一流日本料理店で修行がしたい。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1早く修行したい
現在、地方の調理師学校に通って、日本料理の道に進むと決意しています。
卒業後は東京に出て修行したいと考えています。
形や格好ではなく、真剣に料理を追究している一流のお店で修行したいと思っています。
漫画で例えるなら『美味しんぼ』の「美食倶楽部」みたいなところです。
「ここは本当にスゴイ!」というオススメのお店や、真面目に修行するのにもってこいのお店がありましたら教えてください。
2ぱくぱく名無しさん:2006/05/27(土) 23:08:38 ID:Gp+mI/PZ0
まず、手元にある美味しんぼを全部燃やせ
話はそれからだ
3ぱくぱく名無しさん:2006/05/28(日) 00:12:45 ID:amlgbwSP0
>>1
調理師学校へ通っているのならそこで情報を集めたの?
教授や講師には聞いた?
まずそれからじゃないかな。
4ティナ:2006/05/28(日) 00:19:36 ID:yfDHSPz3O
そんなものはなく全て自分次第だから頑張って☆
5早く修行したい:2006/05/28(日) 00:49:58 ID:0EMsUMFa0
>>3
一応、自分なりに専門書や飲食業界の就職雑誌に目を通していますし、
専門学校の職員の方々にも相談はしています。
学校にも求人が来ていて全部チェックしています。
でも、結構名の通っているところはたくさんあってどれがいいのか迷って、自分でも混乱してしまいます。
いくつか自分なりに気になるお店はチェックしていて、夏休みに上京して実際に食べにいこうと考えています。
「ここは美味しい!」というおすすめの日本料理店はありますか?
6ぱくぱく名無しさん:2006/05/28(日) 01:11:12 ID:amlgbwSP0
>>5
あのさ、専門書や就職情報誌は見ていて、職員にも相談して
色々と話をしている・・・その状態で混乱して決めかねているのに
よりもっと多くの情報を求めてどうするのさ?
大体、味覚は人それぞれで千差万別なのは判っているでしょう。

で、チェックしているのはどこなのかな?
誰でも知っている店がいいのかそれともあまり知られていなくても
きっちりと仕事をしているお店がいいのか、それすらもこちらには判らない。
ただ「一流の日本料理店」を教えてくれ、ではありきたりな名前しか提示されないと
思うけど。
7ぱくぱく名無しさん:2006/05/28(日) 01:12:02 ID:o2bXuNpC0
味の優劣よりも、いつも同じ味が提供されることに不思議を感じなければならない。
8ぱくぱく名無しさん:2006/05/28(日) 01:29:31 ID:n2Z5Yg5v0
一流の料亭に行けばすばらしい料理人になれると思ってないか?
フランチャイズみたいにレシピ丸ごと教えてくれる料亭なんてないぞ
どうせ修行するなら・・・と思っているんだろうが、なんか勘違いのにおいがする。
一つ言えるとしたら、バイトでもして金貯めて
高級と言われている店を何軒かまわってみることだ
9ぱくぱく名無しさん:2006/05/28(日) 01:35:35 ID:n2Z5Yg5v0
あ、そうそう忘れてた
本当にすばらしいお店ってのは、マスコミに登場しないし
まして聞かれても教えたりしないものだよ

連書きスマソ
10ぱくぱく名無しさん:2006/05/28(日) 01:50:13 ID:amlgbwSP0
>>9
そのレスでこのスレが終わってしまう訳だが・・・。
11ぱくぱく名無しさん:2006/05/28(日) 03:25:13 ID:QsjXd18q0
調理師学校に行ってからでは遅い・・・・・・・・・・・・・
12ぱくぱく名無しさん:2006/05/28(日) 05:56:51 ID:8usTZcA20
学校で成績のいい奴は使い物にならん
13ぱくぱく名無しさん:2006/05/28(日) 06:15:05 ID:AgA2PKbK0
自炊しろ
14ぱくぱく名無しさん:2006/05/29(月) 00:45:25 ID:ONd7kVYW0
>>1はこの程度でへこたれてしまうような子だったのか・・・どこでも勤まらないな。
15早く修行したい:2006/05/29(月) 22:00:45 ID:CgZcOe+X0
>>14
いえいえ、全然へこたれてないですよ。
夏休みにいろいろなところに食べに行きたいのでその資金捻出のため、
バイト漬けの毎日なので。
16ぱくぱく名無しさん:2006/05/30(火) 02:26:01 ID:DLfyBtaeO
日本料理にも色々あるんじゃないの?
どの部門を強くしたいかとかで選ぶ店も変わるんじゃないの?
山菜料理が特に美味い店とか
煮物が〜とか。
美的センスが〜とか
料理長の心意気が〜とか
創作系が〜とかさ

よくわからないけどさ
17ぱくぱく名無しさん:2006/05/31(水) 08:01:40 ID:syB2l1ac0
さて、>>1さん、そろそろ削除以来の時期だと思うのだが。
18ぱくぱく名無しさん:2006/06/01(木) 12:37:07 ID:0hJbtKY20
age
19ぱくぱく名無しさん:2006/06/01(木) 12:57:33 ID:xzEiCQIe0
>2 ワラタ!
20ぱくぱく名無しさん:2006/06/01(木) 14:52:33 ID:amMr4Fwx0
>>1よ・・・
>形や格好ではなく、真剣に料理を追究している一流のお店で修行したいと思っています。
漫画で例えるなら『美味しんぼ』の「美食倶楽部」みたいなところです。
「ここは本当にスゴイ!」というオススメのお店や、真面目に修行するのにもってこいのお店がありましたら教えてください。

そういう店が見つかったとしてもお前が必ず雇ってもらえるとは限らないぞw
21ぱくぱく名無しさん:2006/06/01(木) 22:54:31 ID:79IWajI8O
うちは一応東京で80年続いてる和食屋だけど調理師学校で成績良かった奴ほど
使えない。去年入った2人は4月と5月に辞めた。一昨年は2週間。
もちろんやる気満々で入って来た青年。
君、飲食店でバイトした事ある?学校がんばるよりまず飲食店(厨房)でバイトしてみ。

それからね、新卒で入っても最初の1年は鍋洗いだから。包丁殆んどにぎれないよ。
うちの店の今年の新卒は鍋洗い、大根おろし、弁当詰め、野菜の皮剥き をやってる程度。

板前は基本的にDQN多いから「お前帰れ」「馬鹿」「さっさとしろよゴルァ」とか普通に
毎日言われる。
まぁとりあえず厨房でバイトしろ。書いてある事がわかるよ。
22ぱくぱく名無しさん:2006/06/01(木) 23:48:45 ID:SgxgBkMf0
福岡の博多で料亭が日本料理の学校を始めるらしい。
料亭の経営もなんだけど
日本料理の伝統技術の継承が目的らしい。
本格的な日本料理を作れる料理人が育たない
環境があるからね。
23早く修行したい:2006/06/02(金) 00:55:18 ID:GtxEyK/x0
>>21
はい、現在割烹でアルバイト(厨房)しています。
仕事内容は鍋洗いや盛り付けなどが主ですが、親方の仕事とか見ているだけでも勉強になるし、いろいろな料理が出てくるので刺激的でおもしろいです。
平日は夕方からアルバイトに入っていますが、
土日は朝から入って簡単な仕込なども教えていただいています。

>板前は基本的にDQN多いから
「早くしろ」「分量きっちり守れ」「盛り付けをきれいに」など叱咤されますが
叱られるうちが華、と思って励んでいます。

お店の人は厳しくて、優しい方ばかりでいいお店で働かせてもらっているなと感じています。
24ぱくぱく名無しさん:2006/06/02(金) 02:13:04 ID:FaBfhlO40
>>23
きっと、目を輝かせて仕事してるんだろうね
そういうやつにしか
弟分でもないバイトに、わざわざ仕事教えたりはしないと思う。

かわいがってもらってるなら、そこに就職ってのはだめなのかい?
あくまで文面から想像してるだけだけど、いい店のような気がするけどな
25ぱくぱく名無しさん:2006/06/02(金) 08:28:05 ID:QIzqFXQoO
辻でも行ってない限り一流日本料理店はむり
26ぱくぱく名無しさん:2006/06/02(金) 09:30:56 ID:9Lhl8tiE0 BE:218102483-
>>1はきっと成長していくんだろうな。
そして美味しんぼの嘘にひとつ、またひとつと気付いていくんだろうな。
俺にもそんな時期があったな。。。
27ぱくぱく名無しさん:2006/06/02(金) 09:52:42 ID:6zTvvC900
>>23

じゃ、そこで本雇いして貰ったらいいじゃん。
もしくは親方のコネで紹介して貰ったら?

28ぱくぱく名無しさん:2006/06/04(日) 03:24:42 ID:/1g9UqdL0
散々叩かれているからちょっとだけアドね
どんな馬鹿でも10年も修行すれば技術は身に付く
味にしたって間違いないものが出せるだろう
途中で投げ出さなければ・・だけど
だけどあなたにセンスが無ければ、一生サラリーマンです
まぁ、美食倶楽部を持ち出している時点で歯車になりたいと思っているのかもしれないけど
日本食ってのは形式美でありそれを打ち壊す要素さえ要求されている分野だと思うので
マジでやるなら、がんばれよ
29ぱくぱく名無しさん:2006/06/04(日) 13:12:54 ID:LFxYiIHG0
日本料理ならベタに京都でもいいんじゃないかとか思うけど。
稼ぐなら東京がいいかもな。

ここなんかいいかもな。
参考までに。
ttp://perfection.cx/h/
30早く修行したい:2006/06/04(日) 22:21:32 ID:fZdrzGi/0
>>24 >>27
正直結構悩んでいます。
今働いているお店はすごくいいお店なのですが、
僕としては地元を離れて東京、もしくは京都、大阪あたりに出たいなと考えています。
親方は大阪に修行に出たらしいのですが、チャンスがあったら一度話してみようと考えています。

>>28
はい、がんばります。

>>29
東京、大阪、京都あたりに修行に出たいと考えています。

情報どうもありがとうございます。
せっかくリンク貼っていただいたのですが、変なページに飛んでしまうのですがどうすればいいでしょうか・・?
31ぱくぱく名無しさん:2006/06/05(月) 22:59:55 ID:yLLwyj960
お湯沸かして塩適量入れて吸出しに
とか出来るの?
32ぱくぱく名無しさん:2006/06/06(火) 20:32:17 ID:E3Hwwgpx0
何気にあげ
33ぱくぱく名無しさん:2006/06/07(水) 08:34:15 ID:mePMyatB0
>>31 
つ 汗
34ぱくぱく名無しさん:2006/06/08(木) 18:56:42 ID:rVSO2SrjO
親方に相談&紹介頼むのがいいね。
うちはそうやって入ってきたのが多い。

ただ地方から都会に出てくると毎日ただただ生活に追われてすぎていくよ。
終電で帰ってから洗濯や掃除。家賃や公共料金も仕事の中休みに銀行やコンビニで
払う。具合悪くても病院行く暇がない。
その店か地元で一番のお店に就職するのも手だと思う。
35ぱくぱく名無しさん:2006/06/08(木) 20:04:39 ID:39dhPHwq0
修行と就職を取り違えている奴がおおいんだよな
36ぱくぱく名無しさん:2006/06/10(土) 11:42:28 ID:zqivtYBB0
金が貰えるのが就職
拳固がもらえるのが修行
37ぱくぱく名無しさん:2006/06/10(土) 21:17:32 ID:nC8vypuz0
考え方としては
修行終えて、お礼奉公して独立なり店移るなり
中華の世界では3年+半年とか読んだことある
日本的な考えは滅私奉公せよだがな
38ぱくぱく名無しさん:2006/06/11(日) 00:05:11 ID:4X9zLbP+0
滅私奉公ってのも現代じゃ非効率だよな
腕のある奴でも決して昇進出来ない理不尽な業界だし

若いうちに色々学べば伸びる奴は大勢いるのに、そいつらも雑用ばかりやらされる
同世代の洋食屋は、調理の現場任されてメキメキ上達してるのにね
39ぱくぱく名無しさん:2006/06/11(日) 14:31:40 ID:YIeoubsG0
何のために修行をするのか、だよな。
後輩をいびる為に今をがまんするならともかく
ウデを揚げるためだけなら、いきなり店を持ったほうがいい。
40ぱくぱく名無しさん:2006/06/13(火) 16:38:43 ID:kYfPEgjf0
修行して人間味溢れる料理人になるならまだしも、現実はアレだからな
嫌気が差して洋食に逃げる若者が多いのも納得だよ

今では年間3万人もの若者が洋食を学びに海外に行くそうだ
41ぱくぱく名無しさん:2006/06/13(火) 16:59:51 ID:D32wx1Wu0
洋食もDQNが多くて辞める奴多い。
42ぱくぱく名無しさん:2006/06/13(火) 17:02:25 ID:D32wx1Wu0
昔働いてた会社の国際コンクール入賞の洋食シェフは全員のろのろとしか仕事出来んように育てとった。

案外自分の料理はマズイから。 甘くないよ。
43ぱくぱく名無しさん:2006/06/13(火) 17:07:21 ID:tTvNblLU0
エスニックに進むしか道は無いのか
44ぱくぱく名無しさん:2006/06/14(水) 02:57:23 ID:dq8STv0b0
>>42
意味わからん
45ぱくぱく名無しさん:2006/06/16(金) 03:57:34 ID:hu7QepRh0
アドバイスを受けて成功した奴は知っているが
アドバイスを請うて成功した奴を見たことがない。
46ぱくぱく名無しさん:2006/07/08(土) 10:09:49 ID:ho+6MbAkO
能登のさんなみってちっちゃい民宿だけど働きたいと思った。
あと、日本料理は厳しいけど頑張ってやってれば必ず認めてもらえて、可愛がってもらえる。
縦社会だから甘くはならないけど飯連れてってもらったり、面倒見てくれる。
そんなに居心地悪い世界じゃないよ?
47ぱくぱく名無しさん:2006/08/10(木) 17:23:27 ID:MBQNVvfHO
花外楼いけ
昔ながらの伝統的な料理が学べるぞ
居酒屋風味が美味
48ぱくぱく名無しさん:2006/08/24(木) 18:09:03 ID:P76gCVmA0
美食倶○部
タバコすってると殺される
49ぱくぱく名無しさん:2006/08/28(月) 00:06:45 ID:wIyZfxHKO
美食はほんとにあるから実名出すな
50ぱくぱく名無しさん:2006/08/28(月) 00:45:15 ID:ZrmRZDAl0 BE:221597344-2BP(0)
料理だけを勉強するな。サービスの精神を勉強せよ。
というわけで、ソムリエの田崎真也の本を一度読むと良いよ。
51ぱくぱく名無しさん:2006/09/17(日) 22:53:55 ID:pkxExRBO0
           修行するぞ   ■■■■■■■■  修行するぞ
          修行するぞ  ■■■■■■■■■■■■  修行するぞ
         修行するぞ ■■■■■■■■■■■■■■  修行するぞ
        修行するぞ ■■■■■■ 〜〜 ■■■■■■  修行するぞ
       修行するぞ ■■■■■■〜〜〜〜〜〜■■■■■■  修行するぞ
     修行するぞ  ■■■■■ 〜〜〜〜〜〜〜〜 ■■■■■  修行するぞ
     修行するぞ ■■■■■   ■■〜〜■■   ■■■■■  修行するぞ
    修行するぞ ■■■■■  ■■■■〜〜■■■■  ■■■■ 修行するぞ
   修行するぞ ■■■■         ||          ■■■■  修行するぞ
  修行するぞ ■■■■■   〓〓〓〓||〓〓〓〓   ■■■■■  修行するぞ  
  修行するぞ ■■■■   〓〓     ||    〓〓   ■■■■  修行するぞ
  修行するぞ ■■■■        //  \\       ■■■■  修行するぞ
  修行するぞ ■■■■      //( ●● )\\     ■■■■  修行するぞ
  修行するぞ ■■■■    // ■■■■■■ \\   ■■■■  修行するぞ
  修行するぞ ■■■■■  / ■■■■■■■■ \  ■■■■■  修行するぞ
  修行するぞ ■■■■■   ■/〓〓〓〓〓〓\■   ■■■■■  修行するぞ
  修行するぞ ■■■■■■ ■ /▼▼▼▼▼▼\ ■ ■■■■■■  修行するぞ
  修行するぞ ■■■■■■■■■ ▼▼▼▼▼▼ ■■■■■■■■ 修行するぞ
   修行するぞ ■■■■■■■■■   ■■   ■■■■■■■■ 修行するぞ
   修行するぞ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■  修行するぞ

52ぱくぱく名無しさん:2006/09/17(日) 23:16:22 ID:0g+TeqndO
したら
53男! 紅の豚:2006/10/10(火) 02:24:06 ID:qR4xopAj0
金のことは考えるな 今思ってることを本当に考えてるなら 時間もないぞ 本当にできるのか
厳しいぞ 半端なく もしできる心構えがあるなら 東京 懐石K へ行ってみろ

54ぱくぱく名無しさん:2006/10/10(火) 03:37:41 ID:uC6btjM30
えーと
>23の「分量きっちり守れ」ってとこが気になるのは俺だけ??
バイトくんに味付けさせてるって事じゃないのかな??
働いてる人達はとても良い人そうだけど。
バイトにも割り教えてくれたり、味付けさせてくれる
果てしなく親切なお店なのか。
バイトにも割り教えてくれたり、味付けさせる程度のお店なのか。
判断に悩む・・・
55男! 紅の豚:2006/10/10(火) 10:58:21 ID:qR4xopAj0
えーと
>54さん あなたは料理人?アナとの言ってる事は100%私は正しいと思いますよ。
でも世の中板前って言っても70%はどうしよもない板前って言うのも現実だし。
まーーいろいろいますから。ゆるしてあげて・
美容師でも、理容師でも、スポーツ選手でも、芸能人でも。一緒では?
仕事と私生活はおなかと背中ですから。両方労わりたいものです。
人気のある芸能人がバカして謹慎とかっていうのも最近ありますし・・・
56ぱくぱく名無しさん:2006/10/10(火) 19:34:26 ID:nAQ0/kC0O
>>1 地方の調理師学校の就職部で 一流の店の求人 まずないだろな

実務経験なしで 東京の一流日本料理 マジ?

辻調理師学校系なら 関西で 日本料理店に就職めざすのにベストかと

普通、日本料理ってまず関西で修業しないか?>>1
今更だがW

結局 コネとツテがないと 一流店て難しいだろな

君がいっている調理師学校の卒業生が 一流店にいたら ツテがある
57ぱくぱく名無しさん:2006/10/10(火) 23:22:08 ID:U7u3QI/K0
>>普通、日本料理ってまず関西で修業しないか?>>1

え?それって普通なの??w
58ぱくぱく名無しさん:2006/10/10(火) 23:43:40 ID:XB44WyHRO
>54
同感。
専門学校に通ってる若干20歳前のバイト君に味付けをさせられる程の店って…?
しかも「分量きっちり守れ」って、ある程度の目安はあるが
同じ分量でやっても微妙に違う時あるし、お客さんやその日の気温によって、微妙に変えるだろ?
バイト君にそれが出来るのか?
59ぱくぱく名無しさん:2006/10/11(水) 00:09:48 ID:gyuaattB0
盛り付けの時の分量なんじゃないの?
60男! 紅の豚:2006/10/11(水) 00:16:36 ID:XkGUFnou0
盛り付けのときの分量って中華料理屋?
61ぱくぱく名無しさん:2006/10/11(水) 01:44:25 ID:8NZ7a0vr0
>>59
盛り付けにしろ「分量きっちり守れ」って事は
盛る時に一々計ってるって事でしょ?
やっぱ疑問。。。

あっ俺54です。
62ぱくぱく名無しさん:2006/10/11(水) 04:42:04 ID:B9nrNwsHO
>>57 和食の神田川も言ってたけどなW
関西で通用しない奴は 関東では通用しないと
63ぱくぱく名無しさん:2006/10/11(水) 06:28:04 ID:DEo+Tb6qO
うわっ、気温や客によって微妙に味を変えるだって?
ただの自己満足だよそれ よっぽど酷くない限りまずいとは言わない客の様子を見て自分の味付けが完璧だと勘違いしているだけ
64ぱくぱく名無しさん:2006/10/11(水) 08:01:12 ID:1o5QaiyUO
気温までとはいかんがお客によって焼き物かけるときに塩増減したり煮付けのあたりを甘くしたりたまり少な目にしたりとか…
少しの匙加減で調節効くのはやって来た
汗かいたらたしかにあたりがぶれるから調節はむつかしい
65ぱくぱく名無しさん:2006/10/11(水) 12:49:48 ID:OGi9m4ju0
塩味が足りないなと思ったら汗を一滴
66ぱくぱく名無しさん:2006/10/11(水) 21:30:40 ID:DEo+Tb6qO
客によって味変えるのはまあいいとして それで喜ばれたらいいでしょう いつもと味違うとか、薄いとか文句言われたらどうすんの?
67ぱくぱく名無しさん:2006/10/11(水) 22:19:13 ID:eWZyFsWI0
タバコ吸って、化調と濃い味スキーに
なにが分かるの
68ぱくぱく名無しさん:2006/10/11(水) 23:22:30 ID:K/7PNx9Y0
>>62
それは関東>>>>関西ってこと??
69ぱくぱく名無しさん:2006/10/12(木) 00:24:12 ID:t4dB3UICO
残念だけど僕はタバコ吸わないです
濃い味が好きか嫌いかはともかくね
自惚れてる板前がむかつくだけですよ
70ぱくぱく名無しさん:2006/10/12(木) 00:29:36 ID:XGybVlAi0
>1はどこで働いても短期で辞める気がする
「やっぱあっちの店が良かったか・・・」って

スレたててウジウジやってるようじゃあ厳しい修行期間は乗り越えられないね
これから先、納得いかないことが山ほど待ってるんだから
71ぱくぱく名無しさん:2006/10/12(木) 09:57:23 ID:o3R3MNBOO
客によって味かえるのは普通だ

普通のサラリーマンと肉体労働者は 汗をかく量がちがうため塩の量・辛さを調整する濃い目につくる

スポーツマンに普通の料理をだすと ものたりないと言われるぞ
濃い目に作る

まぁ 三流の店だと そこまでこだわらないなWW
72ぱくぱく名無しさん:2006/10/12(木) 13:04:19 ID:t4dB3UICO
客にその加減した料理を出して反応は全部わかるの? 味覚なんか人それぞれだからわかるわけないじゃ
アンケートでもしてるなら話は別だがな
73ぱくぱく名無しさん:2006/10/12(木) 15:27:05 ID:DueQC3WX0
この人リーマンにも外回りとそうでないのがいるのを知らないんだな
74ぱくぱく名無しさん:2006/10/12(木) 18:05:27 ID:n8VR0LUA0
肉体労働者にも高血圧で食事療法してる人がいそうだ
75ぱくぱく名無しさん:2006/10/12(木) 22:08:40 ID:t4dB3UICO
客の全てを知ってるなら好きな味付けしてもいいだろうけどさ
分かんないんだからする必要ないでしょ
客の方からの注文ならまだしもさ
76ぱくぱく名無しさん:2006/10/12(木) 22:25:25 ID:f/EY9a5H0
>>75
そうそう。勝手な判断は逆によくないよな。
以前、割と太った客が来てこの人いっぱい食べるんだろうなって勝手に大盛りにして出したらその客残してたw
77ぱくぱく名無しさん:2006/10/13(金) 00:00:57 ID:V9//QxX2O
俺はシェフだけど味の濃淡は変えるよ。
ホールの指示で。
誰よりも客に一番近い人の指示に従う。お客さんの希望なんだし。
店の味はもちろん大事だけど好みに応えてあげる事も大事。
78ぱくぱく名無しさん:2006/10/13(金) 01:17:34 ID:lNmf/Yhg0
そりゃ客から希望があればそれに沿うが、>71は見た目で判断して
勝手に味付けを変えるようだから馬鹿にされてるんだよ
79ぱくぱく名無しさん:2006/10/13(金) 02:51:31 ID:v1yl0EB50
そもそも普通のサラリーマンと肉体労働者は行くような店は始めっから味が濃い。
多分>>71はいっつも濃い目に作ってると思うw
しかし自分では三流ではないと思い込んで日々の仕事を頑張っているんだろうww
80ぱくぱく名無しさん:2006/10/13(金) 07:29:01 ID:x479nnyvO
>>79 W ここが ど素人の集まるスレだと よくわかったWW
客がきて いちいち 味を濃くしてくれとか 薄くしてくれとか言う店がどこにあるW メニューをみて注文するだけだ

だからこそプロは 客をみて判断する 常識だ 外回りのリーマンがいると言った アフォがいるが 汗のかく量がちがうぜアフォ
81ぱくぱく名無しさん:2006/10/13(金) 07:33:21 ID:x479nnyvO
>>76 味の濃淡と 大盛りになんの関係があるWW

大丈夫か お前WW
82ぱくぱく名無しさん:2006/10/13(金) 10:00:31 ID:2YI8Rt4l0
最近、2ちゃんを始めたおじさんがいるスレはここですか?
「w」はないだろ、流石に。
83ぱくぱく名無しさん:2006/10/13(金) 12:30:55 ID:G00J1SYz0
客席みながら調理できる店って・・・カウンター式のラーメン屋さん?
お寿司屋さんじゃないよね。味の調節できないし。
84ぱくぱく名無しさん:2006/10/13(金) 13:26:41 ID:Q1btiUyfO
だからこそプロは客を見て判断する…ってだから勝手な判断するなよ 心理学者か占い師かよ
的中率100パーセントかよ
85ぱくぱく名無しさん:2006/10/13(金) 14:58:02 ID:OL4tC+dA0
外にでたことがない人が始めた料理
そしてネットで料理人気取りってことでしょ

>80が典型的
86ぱくぱく名無しさん:2006/10/13(金) 15:59:55 ID:x479nnyvO
>>84 W 三流以下の店にかぎって わけわかんねぇ味付けして テーブルに山ほど調味料おいてるよなWW ど素人君

自分で好きな味付けしろってかWW だったら調理人いらねぇなWW 塩抜きの塩ラーメンでもいいわけだ WW

っか このスレの意味わかってきてんのか? ど素人がアドバイスするスレじゃねぇんだよ
87ぱくぱく名無しさん:2006/10/13(金) 16:02:27 ID:x479nnyvO
>>75 それがわかんなきゃ料理人やめたほうがいいな
経験がたりねぇよ
88ぱくぱく名無しさん:2006/10/13(金) 21:35:38 ID:Q1btiUyfO
塩抜きの塩ラーメンて例えが幼稚だな
まあ自己満足してなさい
ちなみに三流ではないです キングオブグルメって本の日本料理のとこに入ってます
89ぱくぱく名無しさん:2006/10/13(金) 21:44:02 ID:Q1btiUyfO
ど素人じゃないあんたはそんな時間に仕込みもしないで何やってんだ
家に引きこもってんのかい?
90ぱくぱく名無しさん:2006/10/14(土) 00:13:49 ID:fH+HvMAK0
>>88
へぇ、ググって見たけど高い本なんだねぇ。

ただその店があってもそこで働いていると証明できないのはアレだけども。
91ぱくぱく名無しさん:2006/10/14(土) 00:14:24 ID:4XxI2rBgO
>>88 >>89 連レス乙WW 9時半に書き込みかW
9時30に終わって 掃除もなしに書き込みかWW
うちは二時間掃除するからな それが一流

いいよなぁWW 楽な店はW
92ぱくぱく名無しさん:2006/10/14(土) 00:57:48 ID:7nIsBHXqO
早番だからね
掃除に2時間か… のろのろ話しながらだからそんなに時間かかるんじゃない?
スピードが違うんだよ引きこもりとは
93ぱくぱく名無しさん:2006/10/14(土) 01:06:22 ID:sZe9ui0J0
>>91
お前の店は土方やペンキ屋なんかの肉体労働者ばっかり来て汚すから掃除に時間がかかるんだろ?w
94ぱくぱく名無しさん:2006/10/14(土) 03:37:00 ID:4XxI2rBgO
ちいせえ店はいいよな(笑)掃除が楽でWW

まだ寝てんのかWW仕事の やる気まんまんだなWW
うちは錫鍋を丁寧に洗うんだよWW 錫鍋つかったことあんのかWW
95ぱくぱく名無しさん:2006/10/14(土) 04:21:05 ID:BalbOfIP0
>>94
ところでパソコン持ってないの?
96ぱくぱく名無しさん:2006/10/14(土) 04:29:05 ID:9pQ2vqLv0
料理屋なんて賤民の就く仕事に一流も糞もあるかよ。
マスでも掻いて死ね>1
97ぱくぱく名無しさん:2006/10/14(土) 06:20:16 ID:7nIsBHXqO
でかい店ならそれに見合う人数雇うんじゃないの?
雇えないのか 三流店じゃな
98ぱくぱく名無しさん:2006/10/14(土) 12:17:53 ID:ixLyyrOjO
ってか一流の料理人がネットで喧嘩ですか??
99ぱくぱく名無しさん:2006/10/14(土) 12:40:58 ID:7nIsBHXqO
自分が一流なんて一言も言ってないよ
一流と言ってるのは引きこもってる料理人
100ぱくぱく名無しさん:2006/10/14(土) 13:30:24 ID:xuK3JgiO0
覚えたてのウンチクを自慢したいだけの
下っ端だろ
101ぱくぱく名無しさん:2006/10/14(土) 15:25:10 ID:BalbOfIP0
掃除と鍋磨きがメインの仕事なんだろうな
上の人間は掃除の頃にはお先〜てなもんだし
で、寮住まいだからパソコンもなくて携帯から書き込みと
102ぱくぱく名無しさん:2006/10/14(土) 15:28:18 ID:jLgoJuzz0
>101が正解な気がする
103ぱくぱく名無しさん:2006/10/15(日) 11:56:51 ID:n5Y2jqt+0
図星つかれて出て来れないW坊主
104しん:2006/10/15(日) 13:50:49 ID:Hx53rr/VO
みんな ばかっかりだなぁー 自分大好きなんだろうな
105ぱくぱく名無しさん:2006/10/15(日) 13:55:41 ID:poORCImE0
ばかっかり???
106ぱくぱく名無しさん:2006/10/15(日) 14:17:13 ID:oUfTqBOb0
馬閣下・李(ばかっか・り)

自分と馬が大好きだったナルシストな閣下。彼をよく思わない連中からは馬閣下と呼ばれていた。
これはナルシスト閣下の呼び名だと、これといって普通で何も面白くはないので、馬閣下と呼ばれるようになったとのいきさつが。
それでも本人は無類の馬好きだったので、そう呼ばれている話を聞いた時もご満悦だったとか。
107ぱくぱく名無しさん:2006/10/15(日) 15:55:10 ID:zNz5eMui0
>>103
こっちにいるよ

【おいしい】オムレツを語ろう【食べ方・作り方】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1036584384/924
108ぱくぱく名無しさん:2006/10/15(日) 17:27:27 ID:nD+SbF5WO
とうふ屋うかいで、修行しましょう。
109多摩ちゃん:2006/10/17(火) 14:46:11 ID:NJIhpgOrO
日本料理あそこ
110ぱくぱく名無しさん:2007/02/06(火) 03:43:08 ID:/c5nzGYpO
あげ
111ぱくぱく名無しさん:2007/02/07(水) 23:09:45 ID:kRdmNyEIO
一流日本料理店て辻とかでなくちゃはいれないの?俺、普通の県立高校なんだけどK兆の採用試験受かったんだけどなんでだ(・・;)
112ぱくぱく名無しさん:2007/02/07(水) 23:27:37 ID:zSzlgWOGO
俺はK乃井に決まったよ。
少し不安だががんばってみるよ
113ぱくぱく名無しさん:2007/02/14(水) 22:01:35 ID:ZwF80Q6g0
要するに学校なんか行かなくてもいいよ。ってことですよ。
新卒で一流のお店に就職できたらそれが一番ですよ。
114ぱくぱく名無しさん:2007/02/15(木) 00:50:08 ID:cMnsnpeQ0
まあ、どこの現場でもまじめに練習して、儲けや自分の生活よりも、客のことを考えて仕事すれば
その時点でもう一流だよねえ。
ただ、それだと職人としてはということだけどね。
115ぱくぱく名無しさん:2007/02/26(月) 12:45:41 ID:71C0/r7s0
質問。いい包丁買いたいんだけど
京都の有次、大阪の なんだっけ?
116ぱくぱく名無しさん:2007/02/26(月) 14:33:58 ID:IKQXH9My0
◆◆◆ 包丁の選び方 十七丁目 ◆◆◆
http://food7.2ch.net/test/read.cgi/cook/1167466194/
117115:2007/02/26(月) 17:48:50 ID:71C0/r7s0
いやあそこは素人の集まりだから
一流?の人は何使ってるのかな
と思って。まさかここも!!
118ぱくぱく名無しさん:2007/02/27(火) 16:38:07 ID:EuMWYlxe0
ここは一流の店で修行がしたい素人の集まり
119ぱくぱく名無しさん:2007/02/28(水) 19:01:37 ID:PYNxAppuO
今度寿司職人の見習いになるんですが今のうちにやっとけってことはありますか?
120ぱくぱく名無しさん:2007/03/01(木) 12:35:06 ID:3XRvH3Zq0
TVチャンピオンの寿司職人選手権では、数を競うときに相手の握ったのを食って数を減らしてもOKってのがある。
若いうちに大食い早食いを鍛えておけば日本一になるのも夢じゃないかも
121ぱくぱく名無しさん:2007/05/28(月) 16:23:25 ID:Z13Dwm2x0
松岡農水相は日本料理や日本の食材・食文化を、特亜人から守ろうとしていたけど、自殺で事業がストップ
http://www.google.com/search?hl=ja&lr=lang_ja&q=+site:www.kanbou.maff.go.jp+%E6%9D%BE%E5%B2%A1+%E6%97%A5%E6%9C%AC%E9%A3%9F

フランスの偽日本料理店が問題に 「お薦め出してもらったらほとんど韓国料理」
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1163517187/
日本食認証…韓国人運営食堂打撃「すし警察の登場だ」
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1165101626/
農水省、海外の日本食店を認証に…経営者の殆どが中国や韓国などのアジア系
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1170404198/
「寿司や刺身は韓国・中国起源。日本人が食べだしたのは戦後から」 米で反発の声
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1173893545/
ワシントン桜祭りで寿司と日本酒の試食行事、韓国系会社が主導
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1176025266/

「日本食認証制度は身勝手。海外食文化を独自に変えてきたのは日本」…東京新聞
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1173935839/
日本食認定 もし中国政府が中華料理にクレームつけたら…中日新聞
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1173932820/
「ウソ日本食蔓延で認証制度? 日本政府、センス悪すぎ」…東京新聞
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1170521547/
「日本政府によるウソ日本料理店選別…本当にそんな制度は必要なのだろうか」…毎日新聞
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1168691916/
寿司ポリスは「よき愚鈍さ」でニセ日本食を見逃してはどうか…朝日新聞
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1171881415/
【日本の国粋主義の復活】日本食優良店指定、米国で賛否両論…TBS
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1169603882/
「日本で食の認証制度行えば不合格だらけ」「食欲なくなる日本政府認証寿司」…宋文洲(日経BP)
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1175071768/
世界中どこで食べても味が同じではつまらない。その土地に合わせた和食を楽しめばよいのでは…中日新聞
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1179328050/
122ぱくぱく名無しさん:2008/02/14(木) 16:53:52 ID:IIAWvGycO
下働きは厳しいぞ
123ぱくぱく名無しさん:2008/02/14(木) 19:19:46 ID:q1zbvv+p0
>>111
今頃どうしてるかな?w
124ぱくぱく名無しさん:2008/03/22(土) 15:45:33 ID:Zi9GPZgb0
47は池袋のイメクラ嬢 京大生に群がるヤリマン 踊ってみたは出会い系になった件 京大生の上で腰振る女 最後は全員でSEXな件www 指いれNG口内射精OK
125ぱくぱく名無しさん:2008/04/03(木) 14:17:06 ID:L5timWIi0
>>47が?(´д`)
126ぱくぱく名無しさん