【心に】貧乏のどん底料理 Mark.48【栄養】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ぱくぱく名無しさん
知恵と工夫で豊かな食卓 金はなくとも心は錦
困ったときにはここへ来い。明日も供に生き抜こう。

さあ、語れ! 和め! 作れ! そして、食え!

# 「PC売れ」とかいうツッコミは不粋なので禁止。
# 貧乏のどん底料理に金額の基準はありません。
# 他にお金を使って食費に充てる分が無い人から収入が一切無い人まで歓迎。

なお荒らし、叩きを防ぐため
コテハン、ペット、貧乏自慢等の板違いの話はご遠慮下さい。

荒らしがきても、スルーを心掛けて下さい。

過去スレ、関連スレ等は>>2-10のどこかにあると思います

前スレ
【心に】貧乏のどん底料理 Mark.46【栄養】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1121054320/
2過去スレその1:2005/10/10(月) 23:19:51 ID:vCXcaae40
貧乏のどん底料理
http://food.2ch.net/cook/kako/981/981964524.html
貧乏のどん底料理 Mark.II
http://food.2ch.net/cook/kako/1010/10105/1010538386.html
貧乏のどん底料理  MarkIII
http://food.2ch.net/cook/kako/1027/10274/1027433283.html
貧乏のどん底料理 MarkW
http://food.2ch.net/cook/kako/1032/10320/1032096147.html
貧乏のどん底料理 MarkV
http://food2.2ch.net/cook/kako/1036/10363/1036339804.html
貧乏のどん底料理 MarkVI
http://food3.2ch.net/cook/kako/1039/10393/1039385725.html
貧乏のどん底料理 MarkVII
http://food3.2ch.net/cook/kako/1043/10436/1043634360.html
【心に】貧乏のどん底料理 Mark.VIII【栄養】
http://food3.2ch.net/cook/kako/1045/10457/1045751067.html
【心に】貧乏のどん底料理 Mark.IX【栄養】
http://food3.2ch.net/cook/kako/1047/10472/1047216050.html
【心に】貧乏のどん底料理 Mark.X【栄養】
http://food3.2ch.net/cook/kako/1049/10493/1049302510.html
3過去スレその2:2005/10/10(月) 23:21:28 ID:vCXcaae40
【心に】貧乏のどん底料理 Mark.XI【栄養】
http://food3.2ch.net/cook/kako/1051/10511/1051118048.html
【心に】貧乏のどん底料理 Mark.XII【栄養】
http://food3.2ch.net/cook/kako/1053/10538/1053892889.html
【心に】貧乏のどん底料理 Mark.XIII【栄養】
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/1056642082/
【心に】貧乏のどん底料理 Mark.XIV【栄養】】
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/1060171677/
【心に】貧乏のどん底料理 Mark.XV【栄養】】
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/1064198238/
【心に】貧乏のどん底料理 Mark.XVI【栄養】】
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/1066725323/
【心に】貧乏のどん底料理 Mark.XVII【栄養】
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/1068184494/
【心に】貧乏のどん底料理 Mark.XVII【栄養】(その2)
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/1068216505/
【心に】貧乏のどん底料理 Mark.19【栄養】
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/1070689192/
【心に】貧乏のどん底料理 Mark.XX【栄養】
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/1073470695/
4過去スレその3:2005/10/10(月) 23:23:38 ID:vCXcaae40
【心に】貧乏のどん底料理 Mark.XXI【栄養】
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/1075952933/
【心に】貧乏のどん底料理 Mark.22【栄養】
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/1079129204/
【心に】貧乏のどん底料理 Mark.23【栄養】
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/1083049491/
【心に】貧乏のどん底料理 Mark.24【栄養】
http://food5.2ch.net/test/read.cgi/cook/1084722859/
【心に】貧乏のどん底料理 Mark.25【栄養】
http://food5.2ch.net/test/read.cgi/cook/1086403305/
【心に】貧乏のどん底料理 Mark.26【栄養】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1088453775/
貧乏のどん底料理 Mark27
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1090838783/
【心に】貧乏のどん底料理 Mark.28【栄養】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1093480776/
【心に】貧乏のどん底料理 Mark.29【栄養】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1094965354/
【心に】貧乏のどん底料理 Mark.30【栄養】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1097167214/
5過去スレその4:2005/10/10(月) 23:25:07 ID:vCXcaae40
【心に】貧乏のどん底料理 Mark.31【栄養】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1098366141/
【心に】貧乏のどん底料理 Mark.32【栄養】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1099302654/
【心に】貧乏のどん底料理 Mark.33【栄養】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1100627844/
【心に】貧乏のどん底料理 Mark.34【栄養】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1101611909/
【心に】貧乏のどん底料理 Mark.35【栄養】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1102729228/
【心に】貧乏のどん底料理 Mark.36【栄養】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1103954527/
【心に】貧乏のどん底料理 Mark.37【栄養】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1105093836/
【心に】貧乏のどん底料理 Mark.38【栄養】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1108251895/
貧乏のどん底料理 Mark.39
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1109402503/
貧乏のどん底料理 Mark.40
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1111041609/
6過去スレその5:2005/10/10(月) 23:26:40 ID:vCXcaae40
【心に】貧乏のどん底料理 Mark.41【栄養】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1112747119/
貧乏のどん底料理 Mark.42
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1114269681/
【心に】貧乏のどん底料理 Mark.43【栄養】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1115750367/
【心に】貧乏のどん底料理 Mark.44【栄養】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1116517859/
【心に】貧乏のどん底料理 Mark.45【栄養】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1117319752/
【心に】貧乏のどん底料理 Mark.46【栄養】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1118281470/
【心に】貧乏のどん底料理 Mark.46【栄養】 (実質47)
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1121054320/
7ぱくぱく名無しさん:2005/10/10(月) 23:28:49 ID:vCXcaae40
参考

日本一人暮らし協会 http://ime.st/www1.linkclub.or.jp/~tundra/nhk/

見れない過去ログは http://ime.st/makimo.to/2ch/index.html(にくちゃんねる)

簡単な栄養学は http://ime.st/www.page.sannet.ne.jp/hirasho/food/index.html

慣れない食材には http://ime.st/www.ofukuro-aji.net/
8ぱくぱく名無しさん:2005/10/11(火) 00:19:31 ID:HbtdUv5v0
重複
【貧乏】貧乏のどん底料理 47【上等】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1126191805/
先にこっち使え
9ぱくぱく名無しさん:2005/10/11(火) 02:01:57 ID:utKw+P6Z0
>1000 名前:ぱくぱく名無しさん 投稿日:2005/10/11(火) 00:58:40 ID:ti2LNp29P
>こだわりすぎると荒らしになるよ
>次スレは47、使い切ったら48で

すぐに僻むなあ・・・
しょうがないヤツだな・・・
10ぱくぱく名無しさん:2005/10/11(火) 03:09:12 ID:YwLciMWo0
言葉の使い方が間違っている>9
11ぱくぱく名無しさん:2005/10/11(火) 03:34:31 ID:F+6rX6tx0
ここでいいじゃん。
スレ立て乙>>1

肉まん作ったよ♪
ダイソーの一人用の土鍋のなかに
ひと回り小さな器置いて蒸しました。
一時間も生地ができるの待っていられないので
ベーキングパウダーで。

餃子と手間は同じなのに、
それだけでおなか一杯になって
洗い物もほとんどでないので病み付きになりそう。

今回の具は、鶏胸肉と野菜を豆板醤で味付け、片栗粉でつなぎました。
ピリカラでおいしーい。

12ぱくぱく名無しさん:2005/10/11(火) 03:34:34 ID:utKw+P6Z0
意思疎通のできない舌足らずが何かほざいてるな
13ぱくぱく名無しさん:2005/10/11(火) 03:37:32 ID:F+6rX6tx0
>餃子と手間は同じなのに

訂正

餃子と材料は同じなのに、手間がかからないって意味です。
14ぱくぱく名無しさん:2005/10/11(火) 03:42:10 ID:YwLciMWo0
>>12
悪態は己に返ってくるものです
……実はあなた、貧乏でもなんでもないでしょう?w


肉まんいいなぁ
でもアンマンの方が好きだ
所詮、おやつだから、食べないけど
15ぱくぱく名無しさん:2005/10/11(火) 03:59:25 ID:hd94sgba0
アンコを冷凍しておいて肉まんと一緒に作ればよい。
16ぱくぱく名無しさん:2005/10/11(火) 05:45:18 ID:utKw+P6Z0
>>12
なんかいかれた宗教でもやってたんじゃねえの? おまえ。
17ぱくぱく名無しさん:2005/10/11(火) 09:25:08 ID:DypmTiMW0
>>1
18ぱくぱく名無しさん:2005/10/11(火) 14:04:16 ID:HL1fr/Om0
いつもお昼ご飯は会社のそばにくる弁当屋のを買ってたんですけど(\500)、
今日からはオニギリを自作。
\300/1Kgの麦100%ご飯を炊いて、温かいうちに、フリカケを使って
混ぜご飯にして、ラップで包んで握り、ラップのまま弁当箱に。
簡単にできちゃった。
明日は、海苔を巻いてつくってみようっと。
19ぱくぱく名無しさん:2005/10/11(火) 15:39:55 ID:mRDBP5j/0
えー・・
昼食代だけで500円×20日(推定)=1万円も使ってたんだ。
それって、いくらなんでも貧乏のどん底とは言えないから
スレ違いだと思う。
たんなる節約スレなら他にいくらでもあるよ。
ここは一日で100円200円とかの世界だから…

それとも新手の荒らし?
20ぱくぱく名無しさん:2005/10/11(火) 15:51:04 ID:vilspwm80
寒かとです
21ぱくぱく名無しさん:2005/10/11(火) 16:01:43 ID:8dBUQbJxO
肉まん作ったけど皮が餃子の皮みたいになってふっくらしない
22ぱくぱく名無しさん:2005/10/11(火) 16:11:02 ID:utKw+P6Z0
19 みたいな僻み屋同士で仲良くやるスレをその日暮らし板でも
どこにでも作ってくれ
23ぱくぱく名無しさん:2005/10/11(火) 22:44:33 ID:/4qVScIt0
ダイソー、SHOP99、BIG Aあたりを回って、なんとかしのいでる。
今の手持ちは小麦粉200gパスタ450g、ラーメン二袋、
ソース、ケチャップ、マヨ、和風だしの素、味覇、みそ、しょうゆ、のり。
あとニンニク。

なんかいいアイディアないでしょうか?
24ぱくぱく名無しさん:2005/10/11(火) 23:24:12 ID:NjGBipsa0
>>23
何日持たせなきゃならないの?
25ぱくぱく名無しさん:2005/10/11(火) 23:27:18 ID:T581J9B80
>23
海鮮パスタはよくやる(パスタ、のり、ニンニク、油、塩)
ニンニクを弱火で炒め、のりをちぎって入れて軽く炒めて茹で汁少々投入
塩茹でしたパスタを加え、塩コショウで味付けし、ソースと絡める
26ぱくぱく名無しさん:2005/10/11(火) 23:34:56 ID:/4qVScIt0
>>23
たぶん、あと10日くらいorz

>>25
うまそうですね。
ニンニクでペパロンチーノふうにしてみようかとか思ってたけど、
やってみます。
27ぱくぱく名無しさん:2005/10/12(水) 00:48:21 ID:9uVkSKg9O
>>23
小麦粉、油、塩少々を熱湯でコネコネ、耳たぶくらいの柔らかさにしてビニール袋に入れて寝かせる。
ニンニクを油で炒める、くず野菜などがあればなおよし。そこに砂糖、味噌、
ちょっと醤油なんかを入れて油味噌を作る。
先ほどの生地に包んで、フライパンで焼くか蒸すか蒸してから焼くと、おやきができる。
米は無いの?あれば、のり天丼か揚げ玉丼。99ショップよりも、閉店間際に
スーパーに行くと野菜の見切り品が安く買える場合がありまつ。
今日30円でレタス買えました。
28ぱくぱく名無しさん:2005/10/12(水) 02:04:12 ID:2kXK2S9g0
みんなちゃんと働いてるの?
血眼になって10円でも安い食材を探して奔走するより
バイトするとかしたら?
1時間でもいいから仕事増やすとかさ。
29ぱくぱく名無しさん:2005/10/12(水) 02:55:44 ID:r3zyRpFA0
>>28
釣れますか?

このスレには無職しかいないと思ってない?
30ぱくぱく名無しさん:2005/10/12(水) 04:20:32 ID:oDTTGxG30
>>27
おやきか〜
長野で一回食べた事があります。

うまそう、やってみます。
もう単なるコナヤキは秋田。
コメありませんw
31ぱくぱく名無しさん:2005/10/12(水) 11:31:08 ID:qxl/lQmt0
重複です。以下のスレに移動してください。
削除の妨げになりますのでこれ以降の書き込みはご遠慮ください。

【貧乏】貧乏のどん底料理 47【上等】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1126191805/l50
32ぱくぱく名無しさん:2005/10/12(水) 14:08:55 ID:wCnmrzTH0
重複によるスレッド削除依頼が2005/09/11(日) 11:22:19に出されているのは
>>31のリンク先のほうです
そもそも荒らし対策の一時避難先として立てたスレ(↓参考カキコ)
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1126191805/30/
削除人も落ちたら落ちたでと名言の上で放置しただけ。大事にしたわけではない

> 次スレにでも使ってください。
> 落ちたら落ちたで建て直しで。

おとなしくなった現状では本道に戻るのが筋
Mark.VIII以来続いたスレタイを変えるだけの他の理由は無い
但し、万が一再度荒れだしたら避難先として使うことに異論は無い
33ぱくぱく名無しさん:2005/10/12(水) 20:06:40 ID:RTOlbcob0
>>31は粘着荒らしだから放置汁。
34ぱくぱく名無しさん:2005/10/12(水) 20:17:38 ID:RTOlbcob0
小麦粉主食派多いね。
フライパンでイングリッシュマフィンを焼いてる。
卵要らずで香ばしくてウマー
35ぱくぱく名無しさん:2005/10/12(水) 21:37:54 ID:iUF6V0cA0
>>34
(´д`)卵要らないのかー
よかったらレシピ晒してもらえませんか?
おねがいしまつ。
36ぱくぱく名無しさん:2005/10/13(木) 00:00:13 ID:CWSQKypr0
>>35
34ではないが、ぐぐってみたらあった。
ttp://www.geocities.jp/pippi529h/public-html/pages/english-muffin/english-muffin.htm
どうやら朝マックのエッグマフィンのパンズのようなものらしい。

手作りパンと同じ要領で作れるんじゃないかな?
イーストを半分ベーキングパウダーにして、発酵時間を短めにすればいいんじゃないかと思う。
37ぱくぱく名無しさん:2005/10/13(木) 08:34:04 ID:+sYHxWqk0
オーブンなんかないだろ。
それならナンのほうがフライパンで出来るからいいんじゃない?
38ぱくぱく名無しさん:2005/10/13(木) 08:50:29 ID:3HUHDiZu0
>>37
フライパンと蓋があればパンは焼けるよ。
あと揚げパンにする手もある。←腹持ちがいい
39ぱくぱく名無しさん:2005/10/13(木) 09:06:55 ID:6BwmOU0Y0
野菜も食べたほうがいいよ。
ただで手に入れるには、これしかない。

ttp://www.hanaippai.com/taberu/
40ぱくぱく名無しさん:2005/10/13(木) 10:48:39 ID:fz7c3W4d0
>>37
フライパンでまともなナンが作れるわけねえっての
やるならグリルだな
41ぱくぱく名無しさん:2005/10/13(木) 12:43:08 ID:+hBrBbrQ0
このスレきてる香具師はまともなナンなんて求めてないよ
ナンもどきで結構いけたらそれでいい
4235:2005/10/13(木) 14:25:12 ID:yzKDF+Aq0
>>36
ありがとー。
給料入ったら強力粉を買わなくては。
うんと弱火&蓋をしておけば、フライパンでなんとかなるかもな。

43ぱくぱく名無しさん:2005/10/13(木) 15:58:33 ID:tnuVXyoF0
181 名前: ぱくぱく名無しさん 投稿日: 2005/10/12(水) 22:13:26 ID:CQ8xQ7/v0
195 名前:■■■ 層化による暗殺事件 ■■■ 投稿日:2005/10/12(水) 20:50:40 ID:rtXKvxvl 
1995年9月、朝木明代議員謀殺事件の直後、「週刊現代」が「朝木明代は創価学会 
に殺された」というタイトルで掲載した記事を、創価学会本部は、刑法の「名誉 
毀損罪」にあたるとして、週刊現代編集長および朝木明代議員の夫大統さんと娘 
の朝木直子本紙編集長を刑事告訴した。 
 しかし、吉村弘支部長、信田昌男検事の創価信者コンビの異動後に、東京地検 
八王子支部は、反創価シンポジウム主催者の高知在住関係者らにも事情聴取するなど、 
徹底した捜査をおこなった結果、創価信者らが事件に関与した疑いは否定できないとして、 
1998年7月、創価学会の刑事告訴を、門前払いの不起訴として、この処分は確定済みである。 
 今回の「他殺は事実に反する」とした創価信者らの刑事告発が不起訴となり、 
門前払いとなったことで、事件の輪郭がいっそう鮮明となった。 
http://www.sokamondai.to/jiken3.htm 
http://www.sokamondai.to/jiken.htm 
朝木市議の暗殺事件を担当した信田昌男検事は子供のころからの学会員で、信田昌男検事 
の夫人は、矢野・元公明党委員長の公設秘書で、夫人の姉妹はいずれも創価学会の本部 
職員。相手を誹謗する材料に架空の万引き事件を持ち込んだのも創価学会員だった。
44 ◆AVEX6ChCds :2005/10/13(木) 16:50:38 ID:341yLyOs0
TEST
45ぱくぱく名無しさん:2005/10/13(木) 17:27:08 ID:fz7c3W4d0
>このスレきてる香具師はまともなナンなんて求めてないよ

「このスレに来てるヤツは〜だ」って
いっつもそんな事連呼してる香具師だろ
勝手に決めるなっての

>ナンもどきで結構いけたらそれでいい

じゃあナンではないだろが
固めのホットケーキ? 知らないけど。
46ぱくぱく名無しさん:2005/10/13(木) 18:40:55 ID:XfFUjc3d0
ナンの本場のインド(?)でも貧乏人はいるでしょう。
ナンを焼くかまどがない貧乏インド人でも、ナンを焼くことはきっと可能なはず。

ロースト・ビーフだってフライパンとボウルで焼けるんだから。
47ぱくぱく名無しさん:2005/10/13(木) 20:56:53 ID:+sYHxWqk0
48ぱくぱく名無しさん:2005/10/13(木) 22:26:43 ID:N6EJdfto0
遊牧民が長年食べてきたパンなんて
焚き火と鉄鍋ひとつで出来る。
鍋肌にこねた小麦粉くっつけて焼く。

つかさー、節約ヘソクリマニアのチュプは来ないでくれ。
2chよりトイレットペーパーや牛乳パックで工作でもしてろっつーの。


49ぱくぱく名無しさん:2005/10/13(木) 22:32:36 ID:4a3NG4Kj0
そうそう、節約と貧乏は違う
50破れ ◆qIa0CcduWM :2005/10/13(木) 22:35:46 ID:NNoNAK680
でも、貧乏だから節約するということもあり、貧乏と節約は不文律ではあるのだ。
51ぱくぱく名無しさん:2005/10/13(木) 22:39:09 ID:+ZGJMfLr0
貧乏人の癖にいろいろ言うな

あたしは悪いけど今日、日清のラーメン屋さん(塩)食ったぞ。
た ま ご  、  ね ぎ   入りでね!
52破れ ◆qIa0CcduWM :2005/10/13(木) 23:03:51 ID:NNoNAK680
貧乏人だからいろいろ言うのだ。
金持ちは黙って美味いものを食う。
53破れ ◆qIa0CcduWM :2005/10/13(木) 23:48:06 ID:NNoNAK680
でも、もう、ここは使命を終えたスレかもしれんなあ。
悲しいが、かつての賑わいはないしね。
54ぱくぱく名無しさん:2005/10/13(木) 23:50:49 ID:gKzTb+BL0
小麦粉 水で溶いてフライパンで焼いて食うんだ
55ぱくぱく名無しさん:2005/10/13(木) 23:56:48 ID:UTLTzz4A0
3分クッキング(キューピー改)
http://omosiro.s161.xrea.com/hokan/hokuto/20.html
56ぱくぱく名無しさん:2005/10/14(金) 00:54:30 ID:nTAvzyy+0
ダンナは人並みに稼いでいるのに
通帳の残高を見るのが趣味の節約ガリガリババァもいるよな。
そういう連中は趣味で節約してるんであって
貧乏でカツカツの生活の中で食いつなぐこのスレの主旨とは大きくかけ離れてる。
節約で快感を覚える種族であって、金があろうがなかろうがケチケチしてる。

つまりここじゃなくドケチ板がふさわしい。
57ぱくぱく名無しさん:2005/10/14(金) 01:32:27 ID:Mho9QyVI0
カツカツ?
58ぱくぱく名無しさん:2005/10/14(金) 01:33:51 ID:Mho9QyVI0
>貧乏でカツカツの生活の中で食いつなぐこのスレの主旨とは大きくかけ離れてる。

おまえは、貧乏じゃなくて、あれだろ、その日暮らしなんだろ?
その日暮らし板に行けよ。
59ぱくぱく名無しさん:2005/10/14(金) 01:38:26 ID:Mho9QyVI0
>ダンナは人並みに稼いでいるのに
>通帳の残高を見るのが趣味の節約ガリガリババァもいるよな。
>そういう連中は趣味で節約してるんであって

わかった。なんかこう僻み、妬みというものを感じるんだ。
「俺はなー、貧乏なんだよ」みたいなすねた態度を感じるんだが?
もしかしてきみ、自分が貧乏なのは親や世の中の責任だとか勘違いして生きてない?
60ぱくぱく名無しさん:2005/10/14(金) 01:54:19 ID:NwQlaxXh0
お前さんは貧乏の気持ちがわかるんか?
61ぱくぱく名無しさん:2005/10/14(金) 02:05:18 ID:n75XqPKn0
貧乏と節約は別物だよ…。
奨学金とバイトだけで生活してるからマジ金ない。
ここって、貧乏のどん底ってスレタイだけど
内容は普通の奥さんがやりくりしてるようなスレなんですか?
危機感とか全然ないから。
62ぱくぱく名無しさん:2005/10/14(金) 03:27:47 ID:Mho9QyVI0
>貧乏と節約は別物だよ…。
>奨学金とバイトだけで生活してるからマジ金ない。

また出たよ苦労系僻み。
働かずに学校行くって決めたのはおまえだろ?
マジ金ない、だから何? 自分で選んでるって点では節約と同じ。
63ぱくぱく名無しさん:2005/10/14(金) 03:56:38 ID:255KkeZd0
>>62
そういう論理が登場する時点で、このスレの寿命が尽きたということの証明になるな
64ぱくぱく名無しさん:2005/10/14(金) 04:04:06 ID:E2s0kAab0
節約と貧乏は違うよ
貧乏は馬鹿だからなるもの
節約は馬鹿が馬鹿なりに考えてやること
65ぱくぱく名無しさん:2005/10/14(金) 06:26:13 ID:7ZnN0c1B0
生保でプレステやってるの分際で苦学生を叩くなよ見苦しいw
66ぱくぱく名無しさん:2005/10/14(金) 11:05:36 ID:1vibVbpe0
要するに、貧乏スレに節約チュプが入り込んできた時期から荒れてきたわけだ
役立ち情報ならOKって感じだったが、そもそも取り組む姿勢が違いすぎて揉めた
67ぱくぱく名無しさん:2005/10/14(金) 12:34:15 ID:/XlfBEqO0
おい、料理の事を話そうぜ
68ぱくぱく名無しさん:2005/10/14(金) 13:47:40 ID:Mho9QyVI0
こと食べ物に関していえば、貧乏と節約の差なんて金額が少し違うだけの話。
家賃だけで何万取られるのに。食費なんか数千円で済む。
貧乏なら飢える前に住む場所が無くなる。
食べ物ごときで「危機感」?
一時的な事ならそんなん友達にでも家族にでも飢えて困ってるって頼めばいい。
恥さえ忍べば知らない人ですら恵んでくれる、食べ物なんて。
捨てられてるくらいだから。恥さえ忍んで食べ物を乞う、
それがほんとに追いつめられるということであり、危機感というものだろうね。
プライドがあるから人に物を乞う事だけはしない、とかほざくアホを以前見たが、
そんなヤツはほんとに追いつめられた事がないだけの話。似非貧乏。
69ぱくぱく名無しさん:2005/10/14(金) 14:22:47 ID:u9Wu972P0
収入8万で削るものは食費しかない奴と
つつましいながら団地に住み、節約しながら貯金してるチュプとじゃ
危機感のレベルが違う。
ここでゴネてるのはネカマのチュプだろ。
70ぱくぱく名無しさん:2005/10/14(金) 15:41:20 ID:AE9F2mSl0
あれから3日、23は無事だろうか。
なんか食材が増えてるといいけど。
71ぱくぱく名無しさん:2005/10/14(金) 15:44:05 ID:j7nAwTyB0
そこまで言うなら、その日暮らし板とドケチ板に
それぞれスレ立てしたほうが良いと本気で思います。
料理ということで纏めてしまったのがそもそもの間違いだったんでは?
72ぱくぱく名無しさん:2005/10/14(金) 15:45:35 ID:ewmUTbwT0
おーい、貴様ら!心に栄養が足りてないぞ!
73ぱくぱく名無しさん:2005/10/14(金) 15:45:43 ID:Mho9QyVI0
>収入8万で削るものは食費しかない奴と
>危機感のレベルが違う。

貧乏自慢は、貧乏生活の落とし穴。入ったら一生やりかねない。
まず、食費を削るという行為がまさに節約そのもの。
食費を削る程度の事で「危機感」だの「レベルが違う」だの、大袈裟。
「おまえに貧乏人の気持ちがわかるのか」だとか、そういう、
貧乏人にしかわからないんだ、みたいな事を言い出すのも、貧乏自慢の兆候。

>ここでゴネてるのはネカマのチュプだろ。

妬み・僻みレスをしている人からは、
いつか貧乏を抜け出そうっていうそういう気迫が全然感じられない。常に自虐的。
いつまでも貧乏なんだと悲観していたり、自分自身の貧乏について責任を持ちきれていなかったりする。
だから妬み・僻みの心が、他人と自分を比較させたり、いじけた推測を生み出す。
俺のように、貧乏ついでだという事で、節約料理を趣味にして料理を楽しんでいる人。
貧乏なんだと主張し、危機感に迫られて料理をしているんだという人。心の持ち方でどちらにでも変えられる。
自分の責任で貧乏やってると考えれば、貧乏かどうかなんてプライベートの問題でしかないし、
せっかくの料理や食事に、要りもしない危機感を持ちこむなんてもったいない。楽しくやったほうがいい。
おまえらが貧乏なら肉は普段食わず豆と小麦粉が主食の国は全員貧乏人という事になるし、
遊牧民に至っては乞食以下。しかし彼らは食事する時に危機感など持っていないはずだ。
そういう事がわかったら、食費を削る危機感なんてものは、サバイバル感に浸る麻薬に過ぎないとわかる。
74ぱくぱく名無しさん:2005/10/14(金) 15:53:34 ID:Mho9QyVI0
俺はCPの高い豆中心にしてから、
肉を買っていないから、肉まんの話には口を出さなかったが、
まあ、豆まんでも作ればいいし、べつに肉を買ってる人を羨ましいとも思わない。
不幸とも思わない。俺は俺なりの、今の環境で楽しむだけ。
俺が肉を買わないのは、豆のほうが安いし、そうやって食費を削る必要があるからだ。
しかしやってる事は節約と同じであって、危機感なんてものは持っていない。
これが危機感だというんなら、それは単なる妬みであり、僻みだよ。
「普通の人は肉を食ってる。
 だが俺は豆を食う。それだけ貧乏なんだ、節約が目的
 ではなく、危機感を持って食費を削っているんだ」
こんなものは危機感なんかじゃない。比較から生まれるものであって、ただの嫉妬心。
75ぱくぱく名無しさん:2005/10/14(金) 15:57:11 ID:AE9F2mSl0
なんかマズいところにはさまれちゃった・゚・(つД`)・゚・
76ぱくぱく名無しさん:2005/10/14(金) 15:58:49 ID:NsdHZBQS0
おれ頭に栄養回ってないせいか長文理解できないんだよね。
ID:Mho9QyVI0が結局何を言いたいのか、誰に対して反論してんのかも
よく分からんYO
77ぱくぱく名無しさん:2005/10/14(金) 16:07:06 ID:teRpqVVR0
>>75
泣くな(・∀・)
でも、おいらも何時もギリギリの生活なんで、>>23の事ちと気になってる。



78ぱくぱく名無しさん:2005/10/14(金) 16:24:55 ID:j7nAwTyB0
>>76
他の人に、それは貧乏なんてレベルじゃないと文句をつけたり
自分の貧乏っぷりを自慢することは精神が貧しいということ。

そうじゃなくて、純粋に節約料理の話をしようじゃないかと。
>>75
確かに気になる。特売の鶏肉や卵なんかの安価な蛋白質くらいは摂って欲しいけど
近所に特売してるスーパーがなかったら無理だし。
100g38円の鶏肉なら、一週間に100円分くらい食べてもかなりの量でしょ。
79ぱくぱく名無しさん:2005/10/14(金) 16:40:56 ID:AE9F2mSl0
粉物と調味料とにんにくであと7日は厳しい。
近場に食べられる野草が生えてるとか、八百屋で切り落とすキャベツの
外側の葉っぱでも、大根の葉っぱでも、肉とまで言わなくてもせめて豆腐
とか、なんか手に入れてればいいな。
80ぱくぱく名無しさん:2005/10/14(金) 17:02:01 ID:j7nAwTyB0
秋だけど、未だにたんぽぽが咲いてたりするしね。
81ぱくぱく名無しさん:2005/10/14(金) 18:06:37 ID:o2QQCpomO
まだここ在ったのかよ?w
昨日ヒルズの寿司屋にカノとパパンと行ったよ
奢りで13万だった。
死ぬほどトロ食いまくったがな・(・∀・)
82ぱくぱく名無しさん:2005/10/14(金) 18:08:27 ID:d4eH1oUE0
通風キター(AAry
83ぱくぱく名無しさん:2005/10/14(金) 18:11:21 ID:0z6ZKJlH0
おめでと
十年ぶりの寿司だってね
84ぱくぱく名無しさん:2005/10/14(金) 18:52:10 ID:o2QQCpomO
83
寿司は二日前に出前取ったよw
今日は恵比寿の尽に行くよ
ステーキと焼き鳥食いまくっくりだぜぇ!!
財布には21万入ってるよヽ(・∀・)ノ
85破れ ◆qIa0CcduWM :2005/10/14(金) 19:13:04 ID:I2PoM0QU0
季節の変わり目になると、必ず、こんなのが現れるのも、末期症状とか。
86ぱくぱく名無しさん:2005/10/14(金) 19:22:23 ID:1vibVbpe0
いや、むしろ痛風が書き込んだ方が、このスレらしさを取り戻せるよ
久しぶりでニヤニヤする
一度も煽りのないスレなんて2chらしくもない
平和だけ求めるなら2ch以外でやればいいんだし
87ぱくぱく名無しさん:2005/10/14(金) 20:18:19 ID:o2QQCpomO
ステキ中止になったよ
。・゚(ノД`)゚゚。
今、妹と弟のツレ来てるから新宿の回転寿司迄行ってきまつ。
なんて貧乏なんだろ(つД`)
17歳で回転寿司なんて負け犬じゃんかよぅ。
88ぱくぱく名無しさん:2005/10/14(金) 23:03:51 ID:YkZ04rpu0
>>87
そだね〜、通風、元気だったの?
やっぱ寿司はお家に大将呼ばなきゃね
89ぱくぱく名無しさん:2005/10/14(金) 23:09:49 ID:u9Wu972P0
なにこいつ、全部妄想?
90ぱくぱく名無しさん:2005/10/15(土) 00:21:33 ID:M/sE/DzW0
ちゅうか、トロ食いまくりってアンタ、自分で味音痴のだって暴露
してんやんw
91ぱくぱく名無しさん:2005/10/15(土) 00:37:36 ID:5l5ae/aM0
未成年で回転寿司って、べつに普通ジャン
つかID:o2QQCpomOはメンヘル?
文章支離滅裂だし。

俺は前の仕事辞めるまでは接待される側だったんで
常連客の多いこだわりの寿司屋によく連れて行ってもらったが
トロやウニ食いまくる味覚オンチにはまともなネタ出さないと思うな…
ブタに食われるネタが可哀想だから。
寿司屋ってもっとこう、違うぞ。
回転寿司はファーストフードだから、あれはあれで楽しいもんだが。

92ぱくぱく名無しさん:2005/10/15(土) 00:38:18 ID:JtBYw3MM0
回転寿司なんて逝ったこと無い。
93ぱくぱく名無しさん:2005/10/15(土) 03:53:03 ID:ZryJyb7N0
痛風タソしらない新参増えてるw
このスレの古参なんて誇れるものじゃないけどorz
94ぱくぱく名無しさん:2005/10/15(土) 06:01:00 ID:RxXqjy/i0
>>91
真性で哀れなオッサンだな、おまい。
95ぱくぱく名無しさん:2005/10/15(土) 06:06:52 ID:RxXqjy/i0
「俺は前の仕事辞めるまでは接待される側だったんで
常連客の多いこだわりの寿司屋によく連れて行ってもらった」

なんべん見ても哀れ(プ

>痛風タソしらない新参増えてるw

シラネ

>このスレの古参なんて誇れるものじゃないけどorz

哀れなだけ。ろくな誇りがないんだなおまいら。
96ぱくぱく名無しさん:2005/10/15(土) 06:18:49 ID:RxXqjy/i0
「トロ食いまくった」味覚障害でもなんでもない
寿司屋で金持ちの食べるものといえばトロしか思いつかない貧乏人の妄想だと容易に推察がつく
外食自慢に煽られちゃうのは自分の食生活を哀れだと思ってる後ろ向きな香具師。
91みたいな「元は接待受ける側だった」と哀しく過去を振り返るオサーンとか。
夢や目標を持ちつつ貧乏やってる人間と違って、単に落ちぶれただけ。哀れすぎ。
荒れ要因はチュプVS毒男貧乏ではなく、
後ろ向き貧乏VS前向き貧乏と思う
97ぱくぱく名無しさん:2005/10/15(土) 08:34:04 ID:rVXu4fnx0
前向き貧乏なんていない
98ぱくぱく名無しさん:2005/10/15(土) 09:06:16 ID:mkf7kbhU0
>>96
そんなに必死にならなくても。
以前は通風が出てくると、あ〜、そうかい、良かったねぇ・・・
と切り替えしていたのに。

>寿司屋で金持ちの食べるものといえばトロしか思いつかない貧乏人の妄想だと容易に推察がつく
トロとか、焼肉とか、わかりやすい妄想だから許せる部分があるんだよ。
もっと余裕持ちなよ、心に。
99ぱくぱく名無しさん:2005/10/15(土) 09:14:19 ID:WOGslWAKO
まあ本当の金持ちは絵皿のサーモン食うんだけどな
100ぱくぱく名無しさん:2005/10/15(土) 11:13:56 ID:qOfaroeO0
自炊料理の話をしようぜ!
101ぱくぱく名無しさん:2005/10/15(土) 11:53:39 ID:RxXqjy/i0
暗いね。無職・だめ板あたり行くと、きみの同類がたくさんいると思う。

>>98
96の発言対象は通風とかいう香具師じゃなくて、
真に受けて味覚障害とかメンヘルとか言ってる91だろ。
心に余裕もてだの偉そうな事言うんなら自分自身がまず実行しとけw
102ぱくぱく名無しさん:2005/10/15(土) 11:54:10 ID:RxXqjy/i0
あ、つけ忘れた

>>97
暗いね。無職・だめ板あたり行くと、きみの同類がたくさんいると思う。
103ぱくぱく名無しさん:2005/10/15(土) 13:30:42 ID:op//o0kQ0
さびしんだね

ヨシヨシ
104ぱくぱく名無しさん:2005/10/15(土) 13:51:29 ID:SrvWnC2wO
―――寿司ネタはここでおしまい―――
105ぱくぱく名無しさん:2005/10/15(土) 19:58:32 ID:j02Uh84D0
トロ=金持ち なんて短絡的な思考だ・・・・
106ぱくぱく名無しさん:2005/10/15(土) 19:59:08 ID:+O4XamrR0
つか、トロ嫌い。
107ぱくぱく名無しさん:2005/10/15(土) 20:03:30 ID:HDQ38m6Y0
>>97
貧乏だけど前向きだよー。長いこと無職も経験した。
なんでもね、決めつけない方がいいと思うよ。
108ぱくぱく名無しさん:2005/10/15(土) 20:11:59 ID:5l5ae/aM0
ここの連中は寿司の食い方もしらないんだな・・
なんかDQNは生まれてから死ぬまで、そしてその子供もDQNなのかと。
109アル中る・ビンボ―:2005/10/15(土) 20:13:40 ID:hORLWWKhO
給料そこそこよかった時、貧乏になった時どうしようと考えてうどんの玉をそのままでふりかけかけて食べてた時がある。本当に貧乏になった今、ストレスで逆に暴飲暴食してしまう。
110ぱくぱく名無しさん:2005/10/15(土) 20:55:42 ID:mkf7kbhU0
>>109
うんうん、わかる
ステーキ肉とか買っちゃう。食べたっていいだろお〜なんてさっ。
111ぱくぱく名無しさん:2005/10/15(土) 20:57:54 ID:+O4XamrR0
そういうときに備えて、ハンバーグを冷凍してある。
112ぱくぱく名無しさん:2005/10/15(土) 21:07:11 ID:dRZu+oUZO
金があると、買い物とか、とにかく楽しいことを探せるし、なんでも食べられるから
かえって食事にこだわらず、菓子パンかじっててもわびしくない。
貧乏な時ほど、せめて食事くらいはおいしい物をとか、栄養のバランスが気になる
まぁ気になるからって、金がなきゃなんともならんが、持ってる食材と無い知恵を駆使して
普段は絶対やらない面倒な調理法も試す気にはなる。
113ぱくぱく名無しさん:2005/10/15(土) 23:00:32 ID:mkf7kbhU0
>>112
そだね
小麦粉の値段と小麦粉料理がやたら気になる
私にとって貧乏を乗り切るキーワードは小麦粉
114ぱくぱく名無しさん:2005/10/16(日) 01:52:18 ID:6Afo0SWm0
トロ、トロって、言うので思い出したよ。
小学生の頃、友達の家の夕飯で、
「トロだトロだ」と言って薄ピンク色の刺身が出てきた事を。
子供心に「すげー」とか思ったんだが、
後々考えてみるとありゃ、
「びんちょうまぐろ」って奴だったんだなぁ、と。
何にも知らないってのが、一番幸せなのかもなぁ。
115ぱくぱく名無しさん:2005/10/16(日) 03:43:32 ID:Ou9SFtss0
寿司は手で持つよ派
  │ ├ネタにしょうゆをつけるよ派(スタイリッシュ派)
  │ ├しょうゆはかけて食べるよ派(こどもプレイ派)
  │ └しょうゆはかけないよ派(食通派)
寿司ははしで持つよ派
  │ ├ネタにしょうゆをつけるよ派(ロマン派)
  │ ├崩れるのでシャリにしょうゆを浸すよ派(慎重派)  ←おれ
  │ ├しょうゆはかけて食べるよ派(実践派)
  │ ├ネタをはがしてしょうゆをつけてもういちど戻すよ派(芸術派)
  │ ├軍艦しかたべねーよ派
  │ | ├崩れるのがこわいよ派(臆病派)
  │ | └軍艦なら値段が安心派(貧乏派)
  │ └刺し身盛りしかたのまない派
  │   ├寿司屋に来て寿司を食うのは二流派(成金派)
  │   └実は酢飯がきらい派(嫌寿司派)
最初にかならずギョクを頼むよ派
ガリと粉茶だけで満足です派


おもいつくままに作ってみたが、実際どうやって食べればいいんだ>>108
116ぱくぱく名無しさん:2005/10/16(日) 03:49:36 ID:Hj3cTpt+0
ガリを刷毛代わりにして、ネタに醤油塗って箸で食べるよ派が抜けてまっせ
117ぱくぱく名無しさん:2005/10/16(日) 07:48:41 ID:BiprbyFC0
晒しとこっと
118ぱくぱく名無しさん:2005/10/16(日) 08:19:59 ID:WHKPMh/T0
ネタを先に食べて、その後しゃりを食べる女がいた
見ていて不快だった
119ぱくぱく名無しさん:2005/10/16(日) 08:21:08 ID:WHKPMh/T0
でも、ここのスレで食べ方なんて心配しなくていいだろ
120ぱくぱく名無しさん:2005/10/16(日) 11:25:29 ID:N1FYufLi0
回転すし自体がネタだろう。あんなこわいところいけないよ。

一皿の値段が1食分の食事代。
回ってくる皿を見るたびに一食分の食材との引き換えだと思うと、
ガリと茶にしか手が伸びなくなる。
121ぱくぱく名無しさん:2005/10/16(日) 11:27:43 ID:N1FYufLi0
100円あれば自炊でうどんに卵を入れて、かつおぶしをちらして、
とろろこんぶを少しまぶすことができる。充分お釣りがくる。

100円あれば、パンなら腹いっぱい食べることができる。
おからなあら、何食分ものおかずと栄養になる。

100円でたった2巻の回転すしはブルジュワが行くところ。
122ぱくぱく名無しさん:2005/10/16(日) 12:22:53 ID:WHKPMh/T0
そうだね、たまにアボカド丼食べるよ
123ぱくぱく名無しさん:2005/10/16(日) 13:08:40 ID:NaK5sRHG0
食産業は人件費として支払う分がデカイからな
自分で作りゃ店で1000円の料理だって100円でできるわ、そりゃな
124ぱくぱく名無しさん:2005/10/16(日) 13:21:25 ID:zUg3GFGk0
>>121
受けたい授業見ましたね?

100円あれば2回分の食事代になる。
ちなみに私は1日2食なので一日分の食費になる。
125ぱくぱく名無しさん:2005/10/16(日) 14:26:19 ID:BiprbyFC0
小食自慢乙
126ぱくぱく名無しさん:2005/10/16(日) 16:49:08 ID:AxDH0Pub0
大食いコンプレックス乙
127ぱくぱく名無しさん:2005/10/16(日) 17:23:25 ID:BiprbyFC0
大食いコンプレックスってなに?www
128ぱくぱく名無しさん:2005/10/16(日) 18:03:25 ID:TPAr+vZzO
自炊でも、出来合いのものを利用したほうが安上がりな事もある。
餃子なんかは20個入り100円くらいで買っといて冷凍もできるし、焼く、揚げる、
汁物や鍋の具、崩してチャーハンの具とか使い回しがきくから便利。
129ぱくぱく名無しさん:2005/10/16(日) 22:32:11 ID:A4ToUzzD0
>127
小食自慢ってなに?www
130ぱくぱく名無しさん:2005/10/16(日) 22:32:14 ID:zLES5Noi0
100円の市販餃子なんて残飯だろうが。

自分で粉こねて具を作っても安いし、
お手軽に餃子屋並みの味が出せるのに。
131ぱくぱく名無しさん:2005/10/16(日) 23:51:48 ID:wi/7yA4n0
人様が肯定的に取り上げている食物を
いくら自分が気に食わないからって残飯と呼び捨てるとは
こころのなかまでどん底だなお前
132ぱくぱく名無しさん:2005/10/17(月) 00:02:35 ID:yw6hCosZ0
おれは餃子のうまいまずいがよく分からない派。
つまり評判の餃子専門店みたいな餃子とその辺のスーパーで売ってる餃子の差が
よく分からないから安くお手軽なスーパー餃子を選ぶのさ。
ただ焼き方にはこだわってるね。それこそちゃんとうまい焼き方で調理したらどんな餃子も
おいしく食べれると思いますよ。
133128:2005/10/17(月) 00:24:23 ID:ToXxoQCOO
>>130
残飯とまで言わなくてもorz
手作りの方が美味しいのは同意だし、お店並の味が出せるのはうらやましい限りだけど、
材料を買う予算が少なかったり、食べたい時にすぐ使える便利さと、どんな風に利用してるかが
言いたかった訳で…自分は自作したときも大量に作って冷凍するけど、市販品を
美味しく食べる方法を語ってもいいじゃないか(´・ω・`)
134128:2005/10/17(月) 00:45:57 ID:ToXxoQCOO
市販品を美味しく食べる方法×
市販品で食いつなぐ方法○
スマソ
135ぱくぱく名無しさん:2005/10/17(月) 00:48:59 ID:N41GkvxJ0
出てこい>130
136ぱくぱく名無しさん:2005/10/17(月) 00:56:22 ID:Ws43fizr0
130じゃないけどマジでまずいよ、100円餃子。
たいていのものは文句なく食う俺でもさすがにまずいと思ったもん。
前亡国のゴミ入り餃子が問題になったけど、ほんとにゴミが入ってるのかとおもた。
つーかうまいのあったらぜひとも教えてくれ。
137ぱくぱく名無しさん:2005/10/17(月) 01:35:01 ID:ToXxoQCOO
だから餃子の味について語ってるんじゃないと…
まずいよ!って主張されてもなんの役にもたたんよ。
138ぱくぱく名無しさん:2005/10/17(月) 01:43:12 ID:Ws43fizr0
味について語ってますよ。
文盲でつか?
13923:2005/10/17(月) 02:09:35 ID:lYmJux350
>>27
おやき風やってみました!アツアツでウマー
>>70
>>77
どうもご心配かけました、なんとか生きてます(・∀・)
ごくわずかな臨時収入があったので、一斤87円のパンと、
栄養があって、そのままでも食べられるので納豆と、
安かったので卵を買いました。

このスレいろんなアイディアとかコツが載ってて読んでたすかります。
あと10日なんとかがんばるぞーw
140ぱくぱく名無しさん:2005/10/17(月) 03:51:40 ID:CwdCnktT0
貧乏人は 冷たくて甘い飲み物のみたい時は何をのめばいいんだ?
お茶関係は却下。

とりあえず リンゴ酢+蜂蜜で飲んでる。でも最近飽きた。
60円で買った梅酢のPETボトルのジュース飲んだら異次元の美味さだった。でも梅酢高いしな・・・
141ぱくぱく名無しさん:2005/10/17(月) 03:54:16 ID:Smuu05a00
普通にダイエットペプシのpet
142ぱくぱく名無しさん:2005/10/17(月) 04:10:14 ID:Ws43fizr0
レモン+塩+砂糖=ポカリ
143ぱくぱく名無しさん:2005/10/17(月) 04:52:13 ID:NbIfdrMrO
>>142のポカリは液体じゃない件について














あ、粉末ね
144ぱくぱく名無しさん:2005/10/17(月) 07:18:12 ID:8QNaZ5qR0
>>140
ヨーグルト、砂糖、水。
プレーンなヨーグルトなら500g120円くらい。20回以上はあると思う。
145ぱくぱく名無しさん:2005/10/17(月) 07:26:42 ID:z+UJAugx0
>>139
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
あと10日もあるの? 
分ってるだろうが、極限が近づいたらSOS・・・・・・
146ぱくぱく名無しさん:2005/10/17(月) 08:58:05 ID:9E+jNUNv0
>>23.139
元気そうで良かった。あと10日の我慢か、そうか・・・。
って、期限が延びてないかw

>>140
余裕のあるときに、安い果物でサワードリンクを作っておけば、結構もつかも。

サワードリンクの作り方
ttp://www.nn.iij4u.or.jp/~sanakita/ryourisourdrink.html
147ぱくぱく名無しさん:2005/10/17(月) 09:26:06 ID:X7PbcP1fO
>>140
牛乳+砂糖+レモン汁=ヨーグルトドリンク
14823:2005/10/17(月) 14:11:56 ID:AVsJfaBg0
>>145
>>146
マリガトー、いちおう途中で少し臨時収入が入る(予定w)
できるだけ安い食材ゲットして、このスレ読んでがんがるよー
ノシ
149ぱくぱく名無しさん:2005/10/17(月) 15:09:27 ID:8QNaZ5qR0
じゃがいもくらい食べて、ビタミンC摂っておいて下さいな。
一個28円で、今日は売っていた。
150ぱくぱく名無しさん:2005/10/17(月) 15:32:01 ID:skSTQGSr0
ご飯+天かす+麺つゆ。
天丼食ってる気分になれる。
151ぱくぱく名無しさん:2005/10/17(月) 15:50:04 ID:sMiU8edY0
↑それ、頂き!
152ぱくぱく名無しさん:2005/10/17(月) 16:16:25 ID:IJajI1eR0
パン粉が余ってるので豆腐とまぜて豆腐ハンバーグにしようとおもうのだが、
その他必要なもの、味付けとかがよくわからない。

今かんがえてるレシピ
・パン粉 ひとつかみ
・豆腐 半丁(=パン粉と同量ぐらい)
・長ねぎ 5cm荒みじん または玉ねぎ1/4
混ぜてフライパンで焼く

味付けなしで焼いても、とりあえずハンバーグっぽく固まったらポン酢で食えそうと思ってるが、どうか。
153ぱくぱく名無しさん:2005/10/17(月) 16:35:54 ID:skSTQGSr0
>>152
まさに同じような材料でよく作るよw
豆腐は、ラップせずにレンジでチンすると、余分な水分が抜けて、
タネが水っぽくならなくていいよ。(熱いからきよちけてね)

漏れがよく使うのは、高野豆腐。\100均でも売ってる。
水で戻してから水分を絞って、細かく崩して使ってる。
栄養価は、高野豆腐のほうが多いよ!
154ぱくぱく名無しさん:2005/10/17(月) 16:36:15 ID:oTdTp+5x0
とりあえず塩コショウがないとつまらん味になりそう
155153:2005/10/17(月) 16:58:39 ID:skSTQGSr0
そうだね、塩胡椒で下味付けるんだけど、
プラス、本だしとかの顆粒だしを入れると美味しいよ。
156ぱくぱく名無しさん:2005/10/17(月) 18:17:57 ID:b7nUVNs20
アボガドルド・ブルジュワネッガー
157ぱくぱく名無しさん:2005/10/17(月) 18:19:27 ID:b7nUVNs20
>>152
でたらめでいい
とりあえず薄目にしといてソース味で食えばいい
158ぱくぱく名無しさん:2005/10/17(月) 18:21:42 ID:b7nUVNs20
>>153
そんな面倒な事するんなら業務スーパーに新規導入された
おからの粉末使えよ
ていうか荒野同府ってコストパフォ悪いと思うけど。
栄養あるっていったってプロテインスコアは肉、卵には及ばないし
159ぱくぱく名無しさん:2005/10/17(月) 18:24:40 ID:b7nUVNs20
あ、おからの粉末は俺の近辺の業務だと売り切れだったが
そのうち落ち着くだろうと思う
新規導入だから。
160ぱくぱく名無しさん:2005/10/17(月) 18:54:56 ID:AuTe0tW00
そんな新規導入のもんを挙げて「使えよ」「ていうか〜悪いと思うけど」
って偉そうに言われてもな
161152豆腐ハンバーグ:2005/10/17(月) 19:27:04 ID:RQfYYc0R0
>>153- アドバイスさんきゅー!多謝多謝
がらスープと、つなぎに卵1コ入れました。だいたい想像どおりのブツができました。
久々に新鮮な豆腐いただいて満足です。1丁10円でもうまいものはうまい。

レベル上がった気がす。
好きなメニューのひとつが、百均の「とうふハンバーグのもと」使わなくてもできるようになった。
162ぱくぱく名無しさん:2005/10/17(月) 21:42:33 ID:A4f2SF2H0
>>140
今はカボスが安いぞ、料理にも使えるし。
カボス+蜂蜜レモネード(もどき)おすすめ。
もどきっつーか、安全で旬で
ポストハーベストまみれのレモンや
タンカーで運ばれてくる濃縮還元こっちのが
貧乏関係なく口に合う。
163ぱくぱく名無しさん:2005/10/18(火) 01:51:19 ID:DKgsoq5o0
俺人一倍性欲が強いのね。
で、あれもすぐたまるの。
オナニーして出てくる高たんぱく質は
すかさずお皿でキャッチしていただくの。
これでいまんとこ10日食いつないでます。。
164ぱくぱく名無しさん:2005/10/18(火) 02:06:05 ID:fOlszBXi0
氏んでください。よろしくおながいします。
165ぱくぱく名無しさん:2005/10/18(火) 07:04:57 ID:D9Se2xWs0
> そんな新規導入のもんを挙げて「使えよ」「ていうか〜悪いと思うけど」
>って偉そうに言われてもな

その精神構造については理解できませんが
偉そうに感じたのですか。それはどうも申し訳ございませんでした
業務スパに新規導入= 安く手に入るって事で情報出しただけですので、
どうも申し訳ございませんでした ご自由に高野豆腐でもなんでも
使ってくださいませ
166ぱくぱく名無しさん:2005/10/18(火) 07:13:05 ID:D9Se2xWs0
まあこっちとしては他のスレ同様に匿名同士って事で垣根を作らずにモノ言ってるだけで
実際に〜しろって言われたところで、どうするかは本人の自由なんだが
ようするに子供さんというか、
自我が確立してないから、言われると自由を奪われたと感じるのだろうかね。
このスレで他のスレ同様の感覚で発言すると何かと卑屈な反発食らうんでやりにくくてしょうがない
167ぱくぱく名無しさん:2005/10/18(火) 07:17:07 ID:D9Se2xWs0
などと問題点挙げてみたところで全体の平均的な人間性の問題であって
変わることはないと思うので今後発言しないようにしますわ。
情報スレとしてROMらせていただきます、失礼しました。
168ぱくぱく名無しさん:2005/10/18(火) 09:39:05 ID:Y3gCK/SaO
粉末おからも便利だよ。にとどめとけばよかったのに、高野豆腐は
コストパフォ悪いとかプロテインスコアが肉や卵に及ばないなんて書くからだよ。
高野豆腐のほうが手に入りやすい場合もあるだろうし。
人のアドバイスをこき下ろしたいだけなんだろ。
169ぱくぱく名無しさん:2005/10/18(火) 09:47:01 ID:oJajvroO0
んープロテインスコアならおからも一緒だしなー
170ぱくぱく名無しさん:2005/10/18(火) 11:03:36 ID:gwtT/q3k0
上新粉で団子作ってみた
みたらしのタレも簡単に出来たからうまーよ
171ぱくぱく名無しさん:2005/10/18(火) 13:05:06 ID:LJW1tDQU0
>>140
つサクマ式ドロップス
172ぱくぱく名無しさん:2005/10/18(火) 13:24:12 ID:/OVT0qBq0
173ぱくぱく名無しさん:2005/10/18(火) 13:55:03 ID:ZAEuE7nE0
オカラとかコメヌカは安くて栄養も豊富で
貧乏料理としては、上手く利用したい食材の一つ。
粉末のオカラなんて保存性がよくて安かったら、利用したいな。
高野豆腐は広く普及していて、栄養豊富で保存性が良くて入手しやすい食材。
高野豆腐の手早く簡単で美味しい料理法がわかるといいなあと思う。
水につけて戻しに時間がかかるのが難点だから。

>>170
えぇ自分で作ったの?
すごーい、レシピきぼん。
コストってどうよ?
174ぱくぱく名無しさん:2005/10/18(火) 14:47:56 ID:PafaGjCB0
>>140
もし初期投資出せるなら、
格安ジュースは「砂糖+クエン酸+風味づけ」で作れる。
1スレ目あたりにも砂糖+クエン酸+100パーセントジュースを薄めて飲むってのがあった。
うちのクエン酸のパッケージにはシソジュースや乳酸飲料の分量も載ってる。こっちは作った事はないが。

クエン酸はイースト等と同じく一見高く見えるが
1人前当たりで見たらさほど高くないので、買えるなら上手く活用するといい。
175ぱくぱく名無しさん:2005/10/18(火) 16:35:03 ID:gwtT/q3k0
>>173
安いところで上新粉を買ってくるか、100均に団子の粉ってのがあるから、それをお湯でこねる
それを白玉みたいに茹でて、滑らかになるまでこねてから団子にするだけ
大体30個から40個くらいできるんじゃないかな

タレは
水 125cc
砂糖 大さじ5
醤油 大さじ2半
片栗粉 大さじ1

を中火でかき回しながら煮詰めるだけ
団子は冷凍でタレは冷蔵で保存できるんじゃないかな
和菓子って難しそうだけど簡単だったよ
176ぱくぱく名無しさん:2005/10/18(火) 16:38:21 ID:/pYZ77Wy0
>>173
高野豆腐は50〜60℃のお湯に浸せば、3分ぐらいで戻るよ。
調味液に浸して、軽く絞って、片栗粉つけてあげれば、から揚げに。
牛乳に浸して、玉葱とかアスパラとか、野菜とグラタンにもできる。
少量のひき肉と野菜をこねて、ポケット状にした高野豆腐にはさんで、
煮込めば、ボリュームアップに。
あとは、やったこと無いけど、パン粉つけてとんかつもどき、おろし金で粉
にして、ホットケーキミックスに混ぜて蒸しパンにするってのを、雑誌か
何かで見た覚えがある。あんまり手早いレシピじゃなくてスマソ。
177ぱくぱく名無しさん:2005/10/18(火) 18:07:07 ID:oJajvroO0
紫蘇って、良く育つから、プランタに生やしておくと便利。
たまに水やる程度でおっけだし
178ぱくぱく名無しさん:2005/10/18(火) 18:07:25 ID:WLIvHogo0
松の葉っぱ集めてきて、ビンに砂糖水と一緒に入れて放置しとくと、
天然の微炭酸ドリンコになるぞ。
けっこー爽やかな風味じゃ。
179ぱくぱく名無しさん:2005/10/18(火) 18:17:30 ID:1+1OFPwR0
>>178
砂糖そうとう入れないと激苦。
しかも青臭くて、正直お奨めできない。
180ぱくぱく名無しさん:2005/10/18(火) 18:27:52 ID:t+pv+e5i0
高野豆腐といえば重曹を使用してある高野豆腐は
炊飯ジャーで加熱するとお豆腐になると聞いたが試したヤシはおらぬか?
俺、土鍋で炊飯だから試せないんだよね。
181ぱくぱく名無しさん:2005/10/18(火) 18:29:22 ID:YlqOzrcO0
…松を入れすぎたってことか?
182ぱくぱく名無しさん:2005/10/18(火) 22:45:09 ID:tr3kHbW70
急にクッキングパパのようなレス群が舞い戻ってきたな
夏場は一人モン真貧乏が活躍するが、冬場は知恵袋と家庭持ちな台所奉行が増える。
去年もそんなスレだった気がする。
183ぱくぱく名無しさん:2005/10/18(火) 22:54:28 ID:d4M0VrUqP
いつまでも貧乏スレの住人なんだな


と煽ってみるテスト
184ぱくぱく名無しさん:2005/10/18(火) 23:45:25 ID:aVZs3Eyb0
(ノД`)
185ぱくぱく名無しさん:2005/10/18(火) 23:51:20 ID:lJ/X+edl0
(ノД`)ヽ(;Д; )モライナキシチャターヨ
186ぱくぱく名無しさん:2005/10/19(水) 00:33:36 ID:JRlZM15L0
>>175
ありがとう。
ダンゴって安く作れるもんですねえ。意外意外。
団子買うと、スーパーやコンビニで
三串=九個入りで180円は下らないかと。
ワダスもやってみます。


>>176
ありがとうです。
3分で戻るなら、手軽でいいですね。
下ごしらえしてる間にもどりますね。
今は煮物にするとか、味噌汁の具にするとかしかしてないので、
応用範囲を広げてみようかなあと考えています。
とんかつ風ってうまいかも?
187ぱくぱく名無しさん:2005/10/19(水) 09:48:50 ID:1ELCVSnw0
昨日キャベツの半切れ30円で手に入れた。冷凍庫の奥で発見したウィンナーを
薄切りにして、残ってた玉葱少しと、これまた残り物のマカロニ17本でスープ
作った。これで今週何とかやってけそうだ。あとあるのはもう、梅干だけ。
冷蔵庫のコンセント、抜いちゃおうかな・・・
188ぱくぱく名無しさん:2005/10/19(水) 20:49:00 ID:FVjhG1Kk0
悲しいこと言うなよ
189ぱくぱく名無しさん:2005/10/19(水) 21:47:34 ID:SNuiwb3k0
おからナゲット最高!
ヘルシーだし。
190ぱくぱく名無しさん:2005/10/19(水) 21:48:47 ID:SNuiwb3k0
貧乏なら、おから料理のレパートリー増やすべし。
買ってきたらレンジにかけて炊き込み、小分けして冷凍。
191ぱくぱく名無しさん:2005/10/19(水) 23:55:32 ID:9/2ki3/w0
レンジなんか無い
192ぱくぱく名無しさん:2005/10/20(木) 00:31:13 ID:WJlFHglV0
>>187
冬場は冷蔵庫のコンセントは抜いとくもんじゃないのか?
193ぱくぱく名無しさん:2005/10/20(木) 00:43:45 ID:wejcU2Bv0
乾燥わかめを水で戻す。
水で薄めた醤油をかける。
食す。
194ぱくぱく名無しさん:2005/10/20(木) 02:03:13 ID:bG3bEBQl0
酢で締めると美味い気がする。
195ぱくぱく名無しさん:2005/10/20(木) 12:30:53 ID:MbKgeFAJ0
ダ○ソーで105円で300グラム入りの無洗米ハケーン。
割高なんだろうが、今は少しでも手元に小銭を残したい。
茶碗8杯分と書いてあった、オレは買ったぞ。
196ぱくぱく名無しさん:2005/10/20(木) 12:40:33 ID:jPTIQ9EA0
10kgで3500円か。
無洗米としては、そこそこなんじゃないのかな。
197195:2005/10/20(木) 17:51:24 ID:qcpuEBu7O
よく見たら茶碗5杯分だった。
それよりも、今日みたら無洗米の隣に、400グラム入り、茶碗6杯分、特選米があった。
昨日の自分をぶん殴りたい…。
198ぱくぱく名無しさん:2005/10/20(木) 18:16:53 ID:q1lZrJzO0
普通70〜80g/杯だけど?
199ぱくぱく名無しさん:2005/10/20(木) 18:22:18 ID:ELzgNBTJ0
生米一合が150gだもんなぁ
200ぱくぱく名無しさん:2005/10/20(木) 21:50:36 ID:FAqNPBlAo
開いてる時間動けるなら
米屋に行って分けてもらった方が安上がりぽいな
400g105円ならお試し米みたいなバックでスーパーにないか?

そんな俺は激安量販店でやけにぱさぱさな中国産米を5K890で買った負け組
米は、米くらいは国産がいい 
201ぱくぱく名無しさん:2005/10/20(木) 21:56:03 ID:e/CukV0L0
貧底で、米「くらい」とは驕った椰子だな
ある意味氏ね!
202ぱくぱく名無しさん:2005/10/20(木) 23:18:41 ID:Cwl8po1W0
・ゴーストうんこ  出たと思って下を見ると、便器には落ちてない。でも紙にはちゃんと付くうんこ。
・クリーンうんこ  出たと思って下を見ると、確かに出ている。でも紙はよごれないうんこ。
・ウェットうんこ  50回ふいても、まだ付いている気がするうんこ。万一のことを考えて、パンツにトイレットペーパーをあてがってトイレを出ることも。
・セカンドうんこ  終わってパンツを上げかけたところで、再びもよおすうんこ。試してみると、確かにまだ出る。
・ヘビーうんこ   食べ過ぎ飲み過ぎの翌日のうんこ。重くて流れにくい。
・ロケットうんこ  すごい速度で出てくるので、パンツをすばやくおろさなくてはならない、そんなうんこ。
・パワーうんこ   勢いがあるので、水がピチョンとはねかえってくるうんこ。広範囲を拭かなくてはならない。
・リキッドうんこ  液状で、一般に痛みと音がすさまじいうんこ。3日たっても肛門が痛いことがある。
・ショッキングうんこ  においが強烈なため、便後1時間は誰もそのトイレに入れない、そんなうんこ。
・アフターハネムーンうんこ  すぐそばに他の人がいても、平気で音とともに出せるようになる、そんなうんこ。
・ボイスうんこ  あまりにも固くて切れないので、出すのにかけ声が必要なうんこ。
・ブレイクうんこ  量が多すぎるため、休憩をとっていったん水を流さないとあふれてしまううんこ。
・バック・トゥ・ネイチャーうんこ  森の中や田舎のあぜ道、時にはビルの地下などにナチュラルにしてあるうんこ。
・インポッシブルうんこ  絶対にトイレに行けない状況のときにもよおすうんこ。すべてをあきらめるか、バック・トゥ・ネイチャーうんこしかない。
203ぱくぱく名無しさん:2005/10/20(木) 23:19:34 ID:Cwl8po1W0
・エアーうんこ  出そうな気はするのに、何回やっても屁しか出てこない仮そめのうんこ。
・ノーエアーうんこ  屁だと思って軽く力を入れたら、出てきてしまったうんこ。多くの場合、取り返しのつかないことになる。
・エアゾールうんこ  屁と共に物凄い勢いで噴出される。広範囲に噴出されるため、尻周りが便器によってカバーされる洋式便器を使わなければおそろしいことになる、そんなうんこ。
・カラーうんこ トマトジュースなど、色素の強い物を食べた翌日に出るカラフルうんこ。色んな色に挑戦してみよう。
・ビー玉うんこ 草食動物のするようなコロコロしたうんこ。


以上!
他にもあったら、どんどん追加してくれろ!
204ぱくぱく名無しさん:2005/10/21(金) 00:07:50 ID:4GeBoi7l0
>>200 まとめ買いできるなら通信販売が割安。
ネットで検索、通信販売で安い米が手に入る時代になったが、
運送費がそこそこ高いので、まとめ買いしないといけないのが難点。

この間の取引。ご参考まで。

> N-T3-16 新潟〜造り3等玄米/kg ( 玄 米) (252円) 12個
> 小計 3,024円
> 送料 420円
> 代金引換手数料 315円
> 税込合計 3,759円

炊飯時に、蜂蜜を少したらしてたくと、普通の新米のような食べやすさになる。
大根を炊き合わせると、さえらにおいしくなる。3等米ということは気にならなくなるよ。

205ぱくぱく名無しさん:2005/10/21(金) 01:15:22 ID:kHT43gD90
>>200 タイ米を個人輸入しようかと思ってる漏れに
比べれば、キミは全然価値組み。

その不味い中国マイってどこに売ってるの?
多分平気なので教えてください。
206ぱくぱく名無しさん:2005/10/21(金) 14:37:51 ID:/bHpQGfz0
>>205
中国米かどうかはしらんが、
割れ米の安い奴ならディスカウントショップ行けば置いてることがある。
自分はドンキで見たな。

ところで、タイ米の個人輸入っていうけど
今タイ米を米屋で買おうとすると日本の激安米よりは高いよな。
送料が高くて割にあわないとかいうことはないのか?
207ぱくぱく名無しさん:2005/10/21(金) 22:55:42 ID:j03nQhxK0
「エアーゾルうんこ」にハゲワロタ
208ぱくぱく名無しさん:2005/10/23(日) 11:16:21 ID:42HsVmEB0
 
生活保護 毎月二十数万円もらえるよ

日本人だと 厳しい審査で たいてい駄目だけど

在日朝鮮人なら申し込めば ほぼ全員がもらえる

他に収入があってもOK 追加のこづかいですー

分からないことは民団や総連が教えてくれる

安月給で働いてる日本人が 哀れに思えてくるよ ははは
 
公明党さんのおかげで もうすぐ選挙権も国民年金も貰えるらしい。

まぁ、日本人は、ガンガって働けってこった!

漏れらは、朝から知り合いが経営するパチンコ屋で小遣い稼ぎw
209ぱくぱく名無しさん:2005/10/23(日) 18:23:46 ID:t5D8oemw0
業務用スーパー?のハナマサで10kgで1800円くらいの米買ってきたよ。
タイ米が混じってたり、まあ味は値段どおりって感じだけど、
以外や炊き上がった時の食感はいい。
べちゃべちゃにもパサパサにもならないし。
まずまず食えたよ。
210ぱくぱく名無しさん:2005/10/23(日) 20:55:12 ID:JJUcffLLO
腹減った…食うもんねぇや…
211ぱくぱく名無しさん:2005/10/23(日) 20:59:42 ID:nWllIH6VO
キムチチャーハンは安上がりでウンマーだよ!
212ぱくぱく名無しさん:2005/10/23(日) 22:24:32 ID:xQMu1zeiO
ジュースを目当てに献血したら・・・
ジュースだけでなくって
ミスドのドーナツを食べさせていただき
しかもお土産に
お米2kgまで・・・

看護士さんが天使に見えたよ

成分献血なので、二週間後で
また、突撃する予定です

まだ、お米、残ってるといいな・・・
213ぱくぱく名無しさん:2005/10/23(日) 22:27:00 ID:dPsdbr+D0
献血すると、終わった後に貧血起こして倒れる罠・・・
214ぱくぱく名無しさん:2005/10/24(月) 10:28:04 ID:Q0YypK1+0
>>210
大丈夫か?片栗粉と砂糖は無いか?
片栗粉と砂糖を少量の水で溶いて、そこに熱湯を注ぎながらマゼマゼ。
透明にもっちりしたら、出来上がり。結構腹にたまる。
子供の頃、風邪のときよく作ってもらってた。
215ぱくぱく名無しさん:2005/10/24(月) 13:31:24 ID:C7E348890
>>212
献血すると漫画読み放題の所があるとテレビで見ますた。
健康な血液はいまや数百円に匹敵しますね。
216ぱくぱく名無しさん:2005/10/24(月) 14:18:49 ID:85RHjJm/0
大半が血液製剤にして儲けているんだから、
諸外国みたいに倍血にしてもイイと思うよ。
217ぱくぱく名無しさん:2005/10/24(月) 16:51:26 ID:iNnTOd1z0
売血制度って30年ちょっと前まであったんだよねぇ〜
218udon ◆B6111l1b5A :2005/10/24(月) 17:40:14 ID:o/Pe0OxT0
食べてるけど期限切れものとかもらいもんとか段ボール箱に溜まったです
元払いでお送りさせて頂きますです。
219ぱくぱく名無しさん:2005/10/24(月) 17:46:22 ID:yRKj1OXO0
変人さんですか?
220ぱくぱく名無しさん:2005/10/24(月) 18:11:59 ID:mCw/f5GZP
送られてきた食品に致死性の毒物とかが入ってたら
「2ちゃんねるで〜」と報道されるんだろうな

善意は分からんでもないが
ここでやるのはどうかと思うよ>udon ◆B6111l1b5A
221ぱくぱく名無しさん:2005/10/24(月) 18:28:19 ID:yRKj1OXO0
222ぱくぱく名無しさん:2005/10/24(月) 20:58:12 ID:kCJc8h+20
GJ なかなかナイスバディだった
223ぱくぱく名無しさん:2005/10/24(月) 21:57:40 ID:BsAh0jXM0
>>218
その日暮らし板池。
お前好みの乞食がいっぱい居るぞ。
224ぱくぱく名無しさん:2005/10/25(火) 02:42:09 ID:5cWoOFec0
すでにudon氏を知らない新人が、これほど降臨していたとは。電車男に釣られたらアカン。
225ぱくぱく名無しさん:2005/10/25(火) 03:19:21 ID:0ujIlNLK0
udonは登場するたびに荒れますね。
氏ねばいいのに。
226ぱくぱく名無しさん:2005/10/25(火) 07:27:03 ID:S3227Yex0
>>224
解説して下さいまし
227ぱくぱく名無しさん:2005/10/25(火) 11:39:57 ID:IQkexEek0 BE:399519959-
金や気を遣う居酒屋通いを止めて、流行のホームコンパやりたいのですが、ノウハウありますか?
228ぱくぱく名無しさん:2005/10/25(火) 13:41:11 ID:4HKj/Vtb0
>>226
貧底スレ初期の頃から時折やってきて、自分では不要になった保存食等をプレゼントしてくれる人。
先着でスレでの報告等は不要。本気で困窮してる人は頼っていい。
初期には感謝レスもあったし、これで助かった人もけっこう居ると思う。

悲しいかな一部荒らしに粘着されているため、登場すると荒れることもしばしば。
それでも気にせずやってきてくれる、本気でいい人。
229ぱくぱく名無しさん:2005/10/25(火) 14:09:59 ID:HdH0rv5Y0
(どうでも)いい人。
230ぱくぱく名無しさん:2005/10/25(火) 17:50:45 ID:diJVBmMf0
本当にいい人かは疑問だな。俺の心が貧しいのかもしれんが、
賞味期限が切れて食えるけど食いたくなくて捨てるもの気が引けるから
溜め込んでおいて乞食に恵んでやっていると受け取れなくも無い。
定期的に現れるところが見下しているように感じるんだよな。

何より「貧乏でお金がなくとも知恵と工夫で乗り切ろう」と言うスレに
恵むのは激しくスレ違いだと思う。
その日暮らし板か、借金生活の「餓死者撲滅スレ」が最適化と思われ。
231ぱくぱく名無しさん:2005/10/25(火) 17:55:25 ID:diJVBmMf0
恵んで欲しいやつも参考になるかな。

【援助物資】餓死者撲滅スレッド【投下】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1123654940/
232ぱくぱく名無しさん:2005/10/25(火) 17:55:50 ID:5cWoOFec0
>>228
代返thx。
受け取る側の心の持ちようで、自ら落ちるところまで落ちてしまうのは避けようや。
まさに他人のするこっちゃ。2chで他人が何してようと良かんべさ。
233ぱくぱく名無しさん:2005/10/25(火) 17:58:37 ID:S3227Yex0
金がないから、工夫するためにスレ住人になってても
もし食料くれるなら欲しいって人もいるかもしれんし
他人の心構えにまで口出すのはどうかと思う。
234ぱくぱく名無しさん:2005/10/25(火) 18:22:02 ID:diJVBmMf0
>>233
食料をくれるスレがあるのだからそっちい行けばいいだろ。
235ぱくぱく名無しさん:2005/10/25(火) 20:18:24 ID:iioV2Nop0
なんでスルーできないんだろうなぁ
不必要に騒ぐ人達の方が無駄にスレ消費してるし迷惑だと思うけど
やっぱりカルシウムが足りないのかな?
236ぱくぱく名無しさん:2005/10/25(火) 20:55:34 ID:uXdJjjZx0
udonは板違い。
スレ違いどころでは無く、板違い。
只の荒らしの屑。
擁護する乞食も同じ。
237ぱくぱく名無しさん:2005/10/25(火) 21:00:06 ID:krXWF1T6P
別に叩くつもりはないのだが>udon

ただ、批判があっても意に介さず
同じ事を続けるのはどうかと思う

ここは食べ物を恵むスレではないんだろ?
>>231に、適切なスレがあるんだから
udon氏もそっちへ移動すべきだと思うがな
238ぱくぱく名無しさん:2005/10/26(水) 02:55:17 ID:nB1mGtXa0
半額になってたエビ買ってきた。
外食できなくなって初めてエビマヨをたらふく食った。
付け合せはレタスかえないからキャベツの千切り。
がんばって粉こねて中華饅頭も作ったから
本格中華ディナーになった。
材料費、調味料や主食も合わせて150円。
朝は納豆すら惜しくておにぎりのみだったので、よけい美味しく感じた。
豪華一点主義の方が貧乏続きそうだ。
239ぱくぱく名無しさん:2005/10/26(水) 03:23:25 ID:PUL3Loyj0
udon氏、自分は荒れる荒れないはどーでもいいし
おまいさんが心底善意なのも信じているが
ここより適した板が複数出来ている以上は
このスレから移動したほうがいいと思うよ。
今までありがとな。
240ぱくぱく名無しさん:2005/10/26(水) 03:32:07 ID:UCbW1D+c0
>>238
中華饅頭ってスゴイな。
やれば出来るもんだね。
241ぱくぱく名無しさん:2005/10/26(水) 04:01:53 ID:oDoT7HYG0
和むグロでも貼ろうか?
242ぱくぱく名無しさん:2005/10/26(水) 04:03:49 ID:uWIc6Q3oO
今日から1ヵ月、食費に使えるのは約3000円
1日100円でがんがらなきゃ(つ∀`)お腹すいたよー
243ぱくぱく名無しさん:2005/10/26(水) 04:05:30 ID:oDoT7HYG0
食材Oからなら辛いだろうけど、ね。
ヤフオクでなんか売れば?
244ぱくぱく名無しさん:2005/10/26(水) 04:11:33 ID:UCbW1D+c0
>>242
手持ちの材料はどれくらいあるの?
245ぱくぱく名無しさん:2005/10/26(水) 07:23:49 ID:dMN3TEyf0
>>242
日当8000円くらいの仕事なら住んでる場所にもよるが、あるだろうに。
日払いでその日だけの仕事っての。
246ぱくぱく名無しさん:2005/10/26(水) 08:14:21 ID:dbTZxCwI0
>>245
体力がない中年以降の離婚した女性とかだとかなりムリポ
247ぱくぱく名無しさん:2005/10/26(水) 09:08:00 ID:a7a904H00
1日100円だともう小麦粉、スパゲッティでいくしかないのでは?
あと100円ショップで三食分100円のうどんをなんとか調理して食うとかさ。
あとは玉子と野菜をいかに安く調達するかだが。
調味料だって馬鹿にならないしなあ。
248ぱくぱく名無しさん:2005/10/26(水) 09:34:59 ID:cmSKLvbt0
うちで食べる分には何とかなるけど、会社行ったり学校行ったりする場合、
お昼ごはんが一番ネック。
できるだけ単価をおさえたいけど、おにぎり作る米がなくなるともうグダグダ。
249ぱくぱく名無しさん:2005/10/26(水) 09:43:08 ID:xfpsry1j0
1日100円なら、もうぺペロンチーニかお好み焼きか焼きうどん・そばしかないかも。
この際、徹底的にこれらを研究してみては?店が開けるくらいにね。
250ぱくぱく名無しさん:2005/10/26(水) 09:51:32 ID:xfpsry1j0
すいとんの研究もしてみると面白いかも。
小麦粉日清のフラワー粉でも100数十円で売ってる(バーゲンによって違うが)から、
1日200グラム食べたとしてもほんの20円か30円。
天玉なんかは自分で作っておいて保存。
251ぱくぱく名無しさん:2005/10/26(水) 11:24:40 ID:pUK24h+J0
すいとんをペペロンチーノにしてみると美味い 



と思うよ多分。
252ぱくぱく名無しさん:2005/10/26(水) 11:41:48 ID:cmSKLvbt0
カボチャの安い季節だし、ニョッキなんかもいいんジャマイカ。
253ぱくぱく名無しさん:2005/10/26(水) 13:30:48 ID:GI5Vi24X0
美味しくてチョト高いおかずを買って数回に分けて食べると言う手もありだと思う。
254ぱくぱく名無しさん:2005/10/26(水) 14:56:56 ID:/aX+KRKf0
>>248
漏れはポテトサラダ持って行ってる。
材料は、ジャガイモ、塩、胡椒、マヨネーズだけあれば、最低なんとかなる。
他に材料があれば入れればいいし、腹応えもする。
255248:2005/10/26(水) 15:35:36 ID:cmSKLvbt0
>>254
ポテトサラダかー、それだけ持っていくのは思いつかんかった。
前の晩に作っといてもいいし、なにより大好きだ。
ありがとう、やってみる 。
256ぱくぱく名無しさん:2005/10/26(水) 15:37:46 ID:dbTZxCwI0
少し余裕があるなら、六枚切りパンの一枚を二枚に切ってポテサラ挟んで
サンドイッチにしたら体裁がいいよね。パンは一斤100円以下であるし。
257ぱくぱく名無しさん:2005/10/26(水) 23:58:55 ID:qDi2OHlO0
戦後の食糧危機のときに、米がなくて、サツマイモの蒸かしたのを、ぼろ紙にくるんで学校へ持って行ってたという、年寄りの話を思い出しました。
258ぱくぱく名無しさん:2005/10/27(木) 01:41:19 ID:GKNEVo7WO
サツマイモをたくさんもらったから、明日はふかし芋弁当でいいや。
と思いつつのぞいてみればorz
年寄りですか、そうですか…紙にはくるまずタッパーに入れて行きますw
259ぱくぱく名無しさん:2005/10/27(木) 07:44:18 ID:bo45JGYo0
いやいや、タッパーじゃ水分が逃げなくてベチャっとするから、紙にしなさい。紙に。
260ぱくぱく名無しさん:2005/10/27(木) 07:50:44 ID:X5BrTAyH0
サツマイモは栄養的にはいいよねえ。
ビタミンもとれるでしょ?
おいしいし。
261ぱくぱく名無しさん:2005/10/27(木) 10:28:39 ID:HG2yRdom0
>>259
年寄りハケーン。昔の人の知恵なんだね。
そんな自分も子供の頃、弁当箱を新聞にくるまないでと泣いて頼んだ過去あり。
262ぱくぱく名無しさん:2005/10/27(木) 13:00:37 ID:aiviL6ha0
サツマイモは高いから、ジャガイモばかり食べてる漏れがやって来ましたよ。
263ぱくぱく名無しさん:2005/10/27(木) 13:30:40 ID:vl6YQzqM0
ジャガイモはビタミンCの宝庫です。
しゃきしゃきサラダにしてよく食べてます。
264ぱくぱく名無しさん:2005/10/27(木) 13:52:54 ID:GH9FA3RU0
サツマイモは今旬で安くて美味しいよ
265ぱくぱく名無しさん:2005/10/27(木) 14:54:33 ID:HG2yRdom0
>>263
しゃきしゃきサラダのレシピきぼん
さっとゆでるのかな?生じゃないよね・・。
よろしくおねがいします。
266ぱくぱく名無しさん:2005/10/27(木) 15:22:57 ID:QHMU7WKi0
>>261
なんでだ?俺は男だからかもしれんが新聞紙は当たり前だったぞ。恥ずかしいとも思わなかったし。
267ぱくぱく名無しさん:2005/10/27(木) 16:01:06 ID:vl6YQzqM0
>>265
しゃきしゃきサラダは簡単ですよ。

まず、茹でるためのお湯を沸かしておきます。

@洗ったジャガイモの皮を剥いて、2〜3mmにスライス。
Aそれをさらに千切り状態に。
B千切りになったジャガイモを、沸騰したお湯で30〜40秒程度煮る。1分だと煮すぎ。
C茹で上がったらザルにとって水でシメる。
Dそれをボウルにあけて、マヨネーズで和える。
 粉末ダシとコショウを入れても(゚д゚) ウマー
268261 265:2005/10/27(木) 17:13:18 ID:GKNEVo7WO
>>266
ほかにそんな人いなかったんだ(´・ω・`)ワラワレタシ。
今なら平気だけど。
>>267
ありがとうございました。
ジャガイモが手にはいったら、やってみます。ウマソー
269ぱくぱく名無しさん:2005/10/27(木) 18:14:05 ID:6ci9E29X0
>>267 ということはコールスローに入れても通用するね。

自分は塩もみして、塩を洗いながしたざくぎりキャベツに、酢とマヨネーズとこしょうを入れて
作ってるんだけど、食べ終わった後の汁がジャガイモに使えそうな気がする。
あるいは、一緒に混ぜるとか。

いずれこんどやってみるよ。
270ぱくぱく名無しさん:2005/10/28(金) 01:41:52 ID:Yh8Ub7Wx0
どこだったか、さつまいもの甘味成分が熟成するのは時間がかかるだの聞いて
ガス代気にせず20分蒸してふかしいもにしたら激うま。マジ感動。
今までレンジにかけてたさつまいもさんゴメンなさい…
271ぱくぱく名無しさん:2005/10/28(金) 08:43:31 ID:VUnZtnqP0
炊飯器で蒸かすともっと美味いぞ。
272ぱくぱく名無しさん:2005/10/28(金) 18:54:06 ID:xJGH1szX0
20分蒸すなんて貧乏人にあるまじき贅沢。
土鍋使って10分加熱、火を消して15分余熱放置でok
273ぱくぱく名無しさん:2005/10/29(土) 23:22:19 ID:XbL2ETSq0
近くの公園でこっそり焚き火して、焼き芋をするのさ。
サツマイモは焼き芋でもっとも甘くなる。
種火用の新聞紙とか、不要の紙を持参して、燃やすものは枯れ木や雑草、ゴミなど、いっぱいあるから、大丈夫。
なお、プラスチック系のゴミは避けるように。
匂いが移って臭くてたまらん失敗が悲しいぞ。
274ぱくぱく名無しさん:2005/10/29(土) 23:29:15 ID:OIo8hg7r0
公園は焚き木厳禁です、ルールは守ろう良い子の見本。

子供達のお手本となる、良い大人が火遊びはいけません。
275ぱくぱく名無しさん:2005/10/29(土) 23:30:51 ID:gN5C+F+k0
直火で焼き芋すると炭になっちゃう。
アルミホイルで何重かに包めばいいけど、アルミホイルなんて無いし。
昔の人はどうやって焼いてたんだろ?
276昔の人:2005/10/29(土) 23:34:06 ID:aZfW/pJt0
>275
芋を土に埋めて、その上で焚き火をした。
277ぱくぱく名無しさん:2005/10/29(土) 23:40:45 ID:XbL2ETSq0
なんでもかんでもルールに従うことだけが、人生じゃない。
最高速度40km制限の田舎道を突っ走る車の列を見れば、社会のルールの解釈がわかる。
という話はどうでもいいですね。
でも「焚き木厳禁」なら、「焚き火」は「焚き木」を使わずに紙やゴミでやれば、いいんよねえ(冷笑的)。

焚き火をして、ほぼ薪が燃えつきて灰になろうかという頃に、サツマイモを埋め込むんですよ。
そして、じっくりと火を通す。
燃え盛る焚き火の中に入れるんじゃないです。
土の中に埋めて、その上で焚き火をするなんて、ニューギニア高地人ではありませんっす。
278ぱくぱく名無しさん:2005/10/30(日) 00:06:58 ID:FLrzpsJl0
>277
貧乏の上に寒い奴は友達無くすぞ
279ぱくぱく名無しさん:2005/10/30(日) 00:20:21 ID:TYYSZttC0
友だち付き合いより、今日一日の空腹を回避することが、どれほど、大切かをわかって発言しているのか。
280ぱくぱく名無しさん:2005/10/30(日) 00:21:55 ID:FLrzpsJl0
どっちも大切だ 比べるもんじゃないだろが
お前は「あたしと仕事とどっちが大切なの」野郎だろ
281ぱくぱく名無しさん:2005/10/30(日) 00:31:56 ID:TYYSZttC0
最初に
>貧乏の上に寒い奴は友達無くすぞ
なんて、馬鹿な話題をふったのは、おまえだろうが。
空腹と貧乏と友情と、すべては比べられるはずがない。そんなことは、わかってる。
わかったふうな口をきいて、「どっちも大切だ」なんて言える立場じゃねーだろーがよ。
282ぱくぱく名無しさん:2005/10/30(日) 00:40:10 ID:xs/6D39F0
>>272
ソレダ!
すげー基本的な事かもだけど、ありがとう。
283ぱくぱく名無しさん:2005/10/30(日) 00:46:52 ID:09KhSjXIO
>>272
土鍋でそんなことできるのか。
捨てようと思ってた古い土鍋があるから、やってみよう。
ジャガイモ焼いてもウマソーだね。
284ぱくぱく名無しさん:2005/10/30(日) 05:47:25 ID:sZ5r3EDiO
お金なさすぎて、
実家から送られてきたじゃがいもばっかり食べてる。
じゃがいも好きだからチンして塩胡椒であったかいうちに食べるだけでも幸せ。
今日は、スーパーでもらってきたガリ(ピンクの)と一緒に食べてみたけどなかなか新しい味だった。
まずくはなかったけど不思議な味だった。
でも米が尽きたときの絶望感ってすごいよね…。
給料まであと一週間切った!!頑張るぞ!
285ぱくぱく名無しさん:2005/10/30(日) 06:04:41 ID:/hqssLPM0
焚き火で石焼いて、一斗缶にでも放りこんでイモ埋めれば石焼きイモになるんでね?
286ぱくぱく名無しさん:2005/10/30(日) 06:14:33 ID:27maxLrr0
>>283
水を少量入れて、
浸らないようにアルミホイル敷いた上にイモを置くべし。
空焚きはHGだからな!
287ぱくぱく名無しさん:2005/10/30(日) 06:15:59 ID:27maxLrr0
↑「NG」と書こうとして、つい「HG」になっとるよフォー!w
288ぱくぱく名無しさん:2005/10/30(日) 08:22:04 ID:ROGgJEJl0
>281
人が持ち出した反論を自分に都合良く使うなよ
話にならん
289283:2005/10/30(日) 10:32:48 ID:09KhSjXIO
>>286
ウホッ!ありがとう
から焼きするんだとオモタ。
290ぱくぱく名無しさん:2005/10/30(日) 11:49:07 ID:mEZ8ZXJGO
もらったマカロニがあったんだ
どうやって食べたらいいか分からなかったから、とりあえず茹でてオリーブオイルとドレッシング(献血の記念品)かけてみた

・・オリーブオイルが臭いよ、おいしくないよママン・・
でも食べ物を残すなんて出来ないから食べるけど(´・ω・`)アーァ
291ぱくぱく名無しさん:2005/10/30(日) 11:56:04 ID:gPYJXvB50
貧底で何がオリーブオイルだ馬鹿
292ぱくぱく名無しさん:2005/10/30(日) 12:09:04 ID:mEZ8ZXJGO
だってもらったんだもん
使ってみたくなるじゃないか
293ぱくぱく名無しさん:2005/10/30(日) 13:01:43 ID:TVdQSf7I0
酢の味はきつい罠。オリーブオイルと卵と塩だな。
294ぱくぱく名無しさん:2005/10/30(日) 16:21:24 ID:+QS6b9B20
>>290
マカロニにかぼちゃかサツマイモを1cm角に切って茹でたものと
マヨネーズを絡めるとかなりぅまーい!
295ぱくぱく名無しさん:2005/10/30(日) 18:09:41 ID:mEZ8ZXJGO
>>293
>>294
ありがとう
サラダみたくなるのかな?
次やってみる
296ぱくぱく名無しさん:2005/10/30(日) 20:22:06 ID:lYO/K/Ps0
腐った豆腐をヨーグルトに見立てて砂糖を混ぜて食いました

多少淡白感は否めないが、食えるっつちゃー食える
297ぱくぱく名無しさん:2005/10/30(日) 20:39:15 ID:K7el9UZmP
誰がそんな冒険をしろと言った?
298ぱくぱく名無しさん:2005/10/30(日) 21:20:57 ID:+OJEcUAh0
ぜひ結果のレポートをきぼんぬ。
レポートできない場合はレポートできない理由をきぼんぬ。
レポートできない場合はレポートできない理由のレポートできない理由をきぼんぬ。
299ぱくぱく名無しさん:2005/10/30(日) 23:06:27 ID:Ia9pLVqS0
期待しないでも腐った豆腐はヨーグルトに見立てたれるような生易しいシロモンじゃないからさ。
300ぱくぱく名無しさん:2005/10/31(月) 00:42:55 ID:lXBU3efi0
301ぱくぱく名無しさん:2005/10/31(月) 01:08:41 ID:9lCBx7tf0
そういえば落語に酢豆腐ってのがあったね。
302ぱくぱく名無しさん:2005/10/31(月) 03:05:18 ID:QP3C918D0
>>284
へー!じゃがいもとガリか!
意外だよ。
おれはじゃがいもにマヨネーズが好き。
303ぱくぱく名無しさん:2005/10/31(月) 05:43:59 ID:LgsE2nbl0
もまいらおはよう。これから朝ごはんだ。

ジャガイモ(大)にスプーンで一旦穴あけて元に戻してチン。
熱々のイモの穴に卵を割りいれて1分くらい放置。
醤油かけて崩してハフハフ食べる。
寒い朝はこれでほかほか。
304ぱくぱく名無しさん:2005/10/31(月) 06:45:01 ID:upBltmrd0
>>284
がんばれ!じゃが芋旨いよね。マスタードもあうよ。
302のマヨはもちろん。できれば、ジャガバターとか、味噌汁とか、スープとか。
305ぱくぱく名無しさん:2005/10/31(月) 15:27:32 ID:2xlfJ+TF0
>>300
>豆腐はやさしい悪魔!(消費期限切れに比較的強いが、当たると地獄で悪魔を見る)
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
>>296 腐らせるくらいなら、冷凍汁!煮物に使うと、味がシミシミでウマー。
306ぱくぱく名無しさん:2005/10/31(月) 19:11:59 ID:3k6yS7350
>>303
いいアイディアだね、うまそうで簡単だし手早いや。
ジャガイモはラップしたりしないの?

>>305
豆腐冷凍できたらいいなあって思ってたんだけど、
煮物に使う手があったか!
やってみる。
307ぱくぱく名無しさん:2005/10/31(月) 23:02:38 ID:ykb20QL80
伊東家の食卓だったと思うんだけど、
豆腐をレンジでチンしたり、冷凍したり、
なんか繰り返して、肉みたいな食感にする
というのがあった。
308ぱくぱく名無しさん:2005/11/01(火) 00:46:10 ID:3ciOLNHH0
やっぱジャガイモだよな。
豚汁スレで、豚汁の基本はジャガイモ、にんじん、たまねぎだ、と書いたら、そんなレシピはない、なんていわれたけど、
考えてみたらあまりに「当たり前すぎて」レシピが少ないだけだよね。
わかめ入り味噌汁のレシピがほとんどないのと同じだな。
そんなもの説明するまでもなく日本人ならみんな作れるわけでさ。
309ぱくぱく名無しさん:2005/11/01(火) 00:55:59 ID:NM1WbPWw0
スーパーでシマダヤの生ラーメンとか好きなんだけど、
具は何を入れる?
ビン入りのメンマとかは、生産国中華人民共和国と書いてあるので入れたくないんだけど。
なにか安くて生ラーメンに合うもの知ってたら、教えて!
いつもいつも玉子と海苔じゃ飽きるしね。
310ぱくぱく名無しさん:2005/11/01(火) 01:07:33 ID:c+oCBgYT0
>>309
漏れが入れるのは、春菊・もやし・炒めた野菜類・冷凍トウモロコシ・魚肉ソーセージ。
お好みでどうぞ。
311ぱくぱく名無しさん:2005/11/01(火) 01:25:42 ID:tP13Kx5K0
312ぱくぱく名無しさん:2005/11/01(火) 01:54:36 ID:ZnlYrW/E0
>309
挽肉を安く買って、肉味噌とかそぼろにした奴
あとは青菜、ほうれん草やチンゲン菜等
313ぱくぱく名無しさん:2005/11/01(火) 03:06:25 ID:0d7sMN7i0
おからをもっと有効利用すべし。

おから・片栗粉・卵(まるまる1個じゃなくてもなんかに使った残りでok)
シーチキンの残りor胸肉のきれっぱしを叩いたもの
調味料(塩・黒ゴショウ・あれば玉葱みじん切り・ニンニク)

上記をビニールに入れてコネコネして、ナゲットの大きさにレンジでチン。
それに小麦粉と衣つけて揚げる、もしくは油大目にして焼く。
好みのソースをつけていただく。


安くてヘルシーで高タンパク、パンにもご飯のオカズにもあいます。
314さぇ:2005/11/01(火) 04:31:31 ID:tzR5YLMkO
初めまして。ケータィから、失礼します。

小麦粉はサイコーです!

私の近所のスーパーで、1キロ¥105で、売ってあるし、最近キャベツ半個¥58で安くなってるから、お好み焼きモドキ作って食べてます。
小麦粉とキャベツと卵さえあれば、おなかイッパイで簡単で安くて、おいしいんです!

貧乏だと、1つの物を、安くて、おいしくておなかイッパイにする事を考えるしレパートリーも増えるんですW
315284:2005/11/01(火) 06:59:55 ID:9GZJ97i1O
友達が米くれたよオロロ〜ン!!
3キロぐらい…まじうれしい!
実家から送ってくれたけど彼女はほとんど自炊しないので、
もったいないからと…このブルジョア階級め!!
しかしありがたすぎる!ありがとう!
これでじゃがいもの甘辛煮や味噌汁で白ご飯が食べれる!
じゃがいもだけでもなんとかなるもんだね!
って思ってたけど米があるとなお良いね!
今日は酢飯にゴマ混ぜたやつに、
シーチキンマヨとガリときざみのり乗せてお寿司風にした貧乏弁当を持って学校行くよ〜。
みんなも一日がんばろう!!
316ぱくぱく名無しさん:2005/11/01(火) 08:45:40 ID:nVo7NCon0
シーチキンって高くない?
なんでえらい人気なのかわからないんだよね
317ぱくぱく名無しさん:2005/11/01(火) 10:00:01 ID:EXGbj7y20
シーチキンは高いよ。使い勝手いいんで人気があるのは良くわかるんだけど
あの値段を店で見た瞬間に買う気が失せる。
鶏胸レンジで蒸し鶏にしてほぐしたり、挽肉でそぼろを作った方が
318ぱくぱく名無しさん:2005/11/01(火) 10:56:53 ID:9GZJ97i1O
シーチキン高いの?
うちの近所だけかもわからんが、
たまに5缶で398円とかで売ってて、
一缶にしたら安いと思って買ってた!
レパートリー多いし一缶で2食分ぐらい使えるし、
高くはないと思ってたんだけど…。
319ぱくぱく名無しさん:2005/11/01(火) 11:58:19 ID:iUqgDzOQ0
5缶\398ならかなり安いな。他メーカーのツナ缶なら微妙な値段。
うちはショップブランドの4缶\248のツナ缶を使ってる。

常温保存で気が向いたとき使えるから、1缶は手元に置いておきたいな俺は。
ホント気合い入らないときはそのままどんぶり飯にぶっかけても
サラダに乗せても「生」で食えるし。ひき肉とは用途が違う。

ところで、コンビーフとニューコンビーフ、値段が3倍ちがうんだけど、
なにが違うの?
320ぱくぱく名無しさん:2005/11/01(火) 12:10:34 ID:kKEbSPhM0
原材料。コンビーフ=牛
ニューコンビーフ=馬肉等
321ぱくぱく名無しさん:2005/11/01(火) 12:42:21 ID:CpCHJ6CC0
原材料に書いてあるもんな。
322ぱくぱく名無しさん:2005/11/01(火) 12:57:43 ID:nVo7NCon0
安っ!
オレの近所ではそんなに安くシーチキン無いよ・・・
ウラヤマシス
323305:2005/11/01(火) 13:31:43 ID:gHJsBfHJ0
>>306
煮物に使うには絹ごしのほうがいいみたい。味噌汁に入れてもいい
木綿豆腐を凍らせたものは、ゴーヤチャンプルーみたいな炒め物とか、
生姜醤油などで下味つけて、片栗粉まぶしてから揚げにしても。
解凍後よく水分を絞ると、肉っぽいカンジになるし、水分が抜けてるので、
手でくずして、ハンバーグや肉団子のつなぎとか、ひき肉料理の増量にもドゾ。
324ぱくぱく名無しさん:2005/11/01(火) 14:08:52 ID:0d7sMN7i0
>>314
>小麦粉とキャベツと卵さえあれば、おなかイッパイで簡単で安くて、おいしいんです!

最後の「おいしい」という点には同意しかねる。
キミの作ったものは、たとえオニギリでも他人にはブタの餌だろう。
325ぱくぱく名無しさん:2005/11/01(火) 14:13:59 ID:EXGbj7y20
キャベツ卵小麦粉でお好み焼きみたいにすればおいしいのは確か。
ソースたっぷりにしたくなるのが問題だけど。
別に>>324さんにとっておいしくなかったとしても、他人の食事をけなす理由にはならない。
まして、まともなお弁当であるおにぎりを豚のえさとは。当節は良い餌を食べてる豚も居るが。
326ぱくぱく名無しさん:2005/11/01(火) 14:34:06 ID:yYQYlmcqP
324は心が空腹?
327ぱくぱく名無しさん:2005/11/01(火) 20:11:20 ID:/2r1kWr10
おからも豚の餌だお
328ぱくぱく名無しさん:2005/11/01(火) 21:00:25 ID:5w+32yha0
「なんか釣れすぎて処理できないからやるわ」
物凄い量のシイラが送られてきた
どないせーっちゅーねん
329ぱくぱく名無しさん:2005/11/01(火) 21:17:32 ID:/2QD/5d80
>>314
>>325
ネギ入れてネギ焼きもおいしいよ。
しょうゆで味付けて、七味を振ってピリ辛に。

>>328
シイラってでっかい魚でしょ?
うまく捌けばそうとう食えるだろうし。
でも市場でも見た事ないよ。
330ぱくぱく名無しさん:2005/11/01(火) 22:19:06 ID:5w+32yha0
流石に刺身は怖いのでやめて
みりんと醤油で照り焼きウマー
331ぱくぱく名無しさん:2005/11/01(火) 23:22:36 ID:YNclj5060
>>328
シーラって?   シーラカンス???
332ぱくぱく名無しさん:2005/11/01(火) 23:35:24 ID:k/6hyRvJ0
333ぱくぱく名無しさん:2005/11/01(火) 23:38:09 ID:korg7Qcz0
>>331
シイラと書いているのに、なぜシーラと読み替えるのか?
334ぱくぱく名無しさん:2005/11/02(水) 00:00:26 ID:OoQjAQX/O
>>328
すり身にして冷凍しておけば保存きくし、
つくねとかかまぼことか作れるよ。
335ぱくぱく名無しさん:2005/11/02(水) 00:26:24 ID:UL9rzVBj0


やあ、俺とお前の生きてる価値なんて、実は貧困で死んでる
彼らに比べればこれっぽっちも有りはしないんだ。
今、僕らにできる事はその生きる価値を正しく世の中に反映すること・・・
わかったら日付変わったし↓をクリックして欲しい
http://www.dff.jp/


336ぱくぱく名無しさん:2005/11/02(水) 00:33:04 ID:7seD8kBH0
本当においしくて栄養も満点のすいとんの決定版レシピはないのか。
貧乏どん底スレでは無理かw
337ぱくぱく名無しさん:2005/11/02(水) 00:56:10 ID:55HuPj+FO
すいとんスレがあったはず
338ぱくぱく名無しさん:2005/11/02(水) 05:39:31 ID:sX3JgmMI0
>>323
おぉどうもありがとうデス。
豆腐特売してる時があって、Dパック100円とか。
でも長期保存もきかないし、イマイチ使いこなせてなかったんで、
レパートリーが広がるよ。
339ぱくぱく名無しさん:2005/11/02(水) 06:49:09 ID:Zgh1o7B/0
>>338
豆腐ステーキ、湯豆腐、豆腐グラタン、豆腐サラダ、豆腐カレー、豆腐コロッケ
麻婆豆腐、自家製凍み豆腐で煮物、汁物
とかもできるよ。
340ぱくぱく名無しさん:2005/11/02(水) 08:47:05 ID:Vpie8L3X0
豆腐5パック100円はウラヤマシス
341ぱくぱく名無しさん:2005/11/02(水) 10:19:22 ID:eurWK6oI0
メヌー列挙厨キター
342ぱくぱく名無しさん:2005/11/02(水) 10:51:43 ID:yBqUqCsa0
5パック100円ってすげーな。
大家族以外はたいていためらうんじゃないか?
343ぱくぱく名無しさん:2005/11/02(水) 10:58:23 ID:VXOKpJ8n0
ドンキで10円の豆腐を見たことがあるよ
344ぱくぱく名無しさん:2005/11/02(水) 11:19:43 ID:9gu17B110
でも、ちょっと気持ち悪くないか?
345ぱくぱく名無しさん:2005/11/02(水) 11:27:25 ID:eR3dLVNF0
普段1丁(400g)20円の豆腐買ってる俺は恵まれてるのか?
たまに特売で10円になる。
346ぱくぱく名無しさん:2005/11/02(水) 13:12:10 ID:gyldddwo0
つか聞いてくれ。オレは天ぷらが嫌いや。
天ぷらは高いから嫌いや。なんであんなに高いねん。
エビとイカ、アナゴに白身魚、全部がついてて定食になって1000円ならわかる。
でもエビとしょーもない野菜で5品とか舐めたこと言う。
天ぷら5品? 笑わせるな!
エビは許す。でも残りの4品はカボチャ、ナス、オオバ、シシトウ…。舐めんな!
そんなしょーもない野菜は田んぼに行ったらナンボでも取れるんじゃ。
季節の野菜? 旬の野菜? 要するにスーパーでその季節で安い野菜やんけ。
冬にトマト食ったり、夏に白菜食ったり、季節外れのもん食う方がよっぽど
贅沢なことやん。それを旬って言葉でごまかすな。
あんな原価低いもんを高級げに飾ってボるな。
オレんちはな、野菜が取れたら天ぷらが晩御飯になる。安上がりだから。
天ぷらよ…、お前ら牛丼より原価安いんちゃう??
347ぱくぱく名無しさん:2005/11/02(水) 13:55:31 ID:6ih20nnu0
油勿体なくて出来ん
348ぱくぱく名無しさん:2005/11/02(水) 14:07:28 ID:X/MAzv5X0
>>346
で、てんぷら定食の原価率は何%くらいだと思うわけ?
349ぱくぱく名無しさん:2005/11/02(水) 14:37:00 ID:OyMoWLPlP
外食してる時点で(ry
350ぱくぱく名無しさん:2005/11/02(水) 14:51:20 ID:AThS/p1J0
誤爆はスルー汁
351ぱくぱく名無しさん:2005/11/02(水) 15:07:19 ID:ham7oFJf0
352ぱくぱく名無しさん:2005/11/02(水) 17:42:02 ID:CJFzzdB00
>>345
どうせ充填豆腐だろ?
353ぱくぱく名無しさん:2005/11/02(水) 18:29:59 ID:oD5J2Ywy0
それしか喰ったこと無いぜw
354ぱくぱく名無しさん:2005/11/03(木) 02:38:54 ID:1+aw/H9Z0
>>336
実際作ってみて、意外に難しいものだと思ったよ。
バアちゃんが作ってくれたすいとんは美味しかったんだけど、
マネして作っても、あんなに美味しくできないや。
しょうゆもダシも変らないはずなんだけどなあ。
355ぱくぱく名無しさん:2005/11/03(木) 10:06:15 ID:TqgzgqaMO
そこにはバアちゃんの愛情が入っていたからです。
356ぱくぱく名無しさん:2005/11/03(木) 10:14:45 ID:RM3ZzSZT0
そこにはバアちゃんの汗と涙と唾液が入っていたからです。
357ぱくぱく名無しさん:2005/11/03(木) 10:36:42 ID:ouplSlAb0
確かにばぁちゃんのヌカ漬けはうまいな
あれは雑菌がいいんだろうな
358ぱくぱく名無しさん:2005/11/03(木) 10:48:30 ID:RM3ZzSZT0
キムチのおいしさの決め手は韓国人おばちゃんの唾液にあります。
359ぱくぱく名無しさん:2005/11/03(木) 11:05:31 ID:W9TEkXu10
しょーもな
360ぱくぱく名無しさん:2005/11/03(木) 11:06:52 ID:RM3ZzSZT0
そうやって韓国人のおばちゃんと間接ディープキスしてろよwww
361ぱくぱく名無しさん:2005/11/03(木) 12:07:48 ID:1eXrSNuO0
くだらね
362ぱくぱく名無しさん:2005/11/03(木) 12:27:11 ID:FUKwx38J0
韓国は百済で合ってるぞ。
363ぱくぱく名無しさん:2005/11/03(木) 13:00:35 ID:AEGpLjYm0
この板で三国釣りしても思想が料理にしか傾いてないから時間がもったいないよー
364ぱくぱく名無しさん:2005/11/03(木) 13:19:43 ID:0T/nMi9U0
5パック100円の豆腐・・・

価格と品質の関係を考えたら怖い。
365ぱくぱく名無しさん:2005/11/03(木) 16:42:30 ID:3pjTjoQo0
↑オマイには、このスレは早すぎる。
 出直してこい。
366ぱくぱく名無しさん:2005/11/03(木) 17:16:47 ID:eFR+NBA30
危険な豆腐で体壊す→無職、医療費→安物買いの銭失い
367ぱくぱく名無しさん:2005/11/03(木) 18:50:11 ID:gSqwIZ3d0
まあ、危機感のボーダーラインは人それぞれだから、
そのあたりを突っ込んでたらきりないよ。
368ぱくぱく名無しさん:2005/11/03(木) 19:16:41 ID:vnvz+aPn0
おまいってコミュケ能力ないよね?
369ぱくぱく名無しさん:2005/11/03(木) 19:59:07 ID:50mjjHoGP
370ぱくぱく名無しさん:2005/11/03(木) 20:33:00 ID:5IL4BP1W0
かつおが一匹58円だった。
塩焼きにした。
371ぱくぱく名無しさん:2005/11/03(木) 22:54:09 ID:QyYNA6pe0
かつおの塩焼きとはこれいかに
372ぱくぱく名無しさん:2005/11/03(木) 23:08:25 ID:GZ0T/Ohd0
油で煮て、油ごと冷蔵保存って、ボビーがやってたな。
373ぱくぱく名無しさん:2005/11/04(金) 00:04:14 ID:r76MWlMZ0
一匹58円のかつおがうらやましい。
374ぱくぱく名無しさん:2005/11/04(金) 01:57:34 ID:Oycg78uS0
ほうとう鍋うまい
375ぱくぱく名無しさん:2005/11/04(金) 07:26:00 ID:ju5+qFgu0
>>371
二枚におろして塩振ってグリルで焼いた。
刺身に出来る鮮度じゃなかったんで。
376ぱくぱく名無しさん:2005/11/04(金) 08:19:50 ID:emHk0VVy0
それ、世間ではサンマって言うんだよ
377ぱくぱく名無しさん:2005/11/04(金) 08:26:04 ID:ju5+qFgu0
かつおと表示して丸ごと売ってたんだよ。確かに少々小ぶりではあったが
二枚におろして二人で一匹食べれば充分だった。
大きさとか太さとか形とか味もサンマじゃありえませんってば。
378ぱくぱく名無しさん:2005/11/04(金) 08:27:31 ID:emHk0VVy0
朝からネットやりすぎだよwプレステさん?w
379ぱくぱく名無しさん:2005/11/04(金) 08:29:21 ID:ju5+qFgu0
人の勝手だろ。つーかプレステってなんだ?
380ぱくぱく名無しさん:2005/11/04(金) 13:24:52 ID:bfOZNwlZ0
(´-`).。oO(苗字は磯野だったんだろうか)
381ぱくぱく名無しさん:2005/11/04(金) 17:24:19 ID:kSfw3trC0
今日は肉豆腐を作りました。
ウマーイ。
日記終わり。
382ぱくぱく名無しさん:2005/11/04(金) 20:05:42 ID:rX2d5uB20
カツオはイタリアでは自己紹介できません

カッツォとは・・・
383ぱくぱく名無しさん:2005/11/04(金) 20:32:11 ID:lXvhoRaY0
ドイツ語にMankoという名詞があって、不足や欠点という意味なのだが、
講義のときにこれが出てくるパートの音読だけは当たらないでと祈ってた。
読みは普通にローマ字読みしてくれ。
384ぱくぱく名無しさん:2005/11/04(金) 21:05:01 ID:62BpLK/h0
>>383
なんかホラっぽいんだけど。
ほら、IDもそうだし。
385ホラよ:2005/11/04(金) 21:48:58 ID:lXvhoRaY0
386ぱくぱく名無しさん:2005/11/04(金) 22:56:37 ID:4V3dF5xu0
オオカミ少年必死だなw
387ぱくぱく名無しさん:2005/11/04(金) 23:35:18 ID:jyEY7IQRP
IDが hoRa の時点で(ry
今日は何言っても無駄だ
諦めれw
388ぱくぱく名無しさん:2005/11/05(土) 03:09:44 ID:vOUF5sRL0
公平に判断すると、「ホラ」じゃなくて、「ホラよ」だら無問題だと思うが。
389ぱくぱく名無しさん:2005/11/05(土) 05:02:39 ID:ygYaiRnS0
手もとの独和辞典見たが確かにあるなw
中性の名詞で意味は欠点、不備、赤字、欠損。
アクセントは「マ」にある。
390ぱくぱく名無しさん:2005/11/05(土) 09:27:08 ID:CBdwgEyb0
また荒らしが活動始めたな
391ぱくぱく名無しさん:2005/11/05(土) 10:06:51 ID:7Ul9Rj1sO
すみませんアゲます…。
ひとり暮らしであと一週間弱を3000円で乗り切らなきゃなりません。
簡単料理ならできるのですが冷蔵庫カラッポ…。
3000円スーパーで何を買えば乗り切れるか教えて下さい。
全く思い付かず…米は一週間分ならあります。
392ぱくぱく名無しさん:2005/11/05(土) 10:23:35 ID:cpfEA+Uj0
>>391
スーパーへ行かず99ショップで小麦粉を買うべし!
てか、一人暮しで米が1週間分あって3000円で1週間弱なら余裕では?
393ぱくぱく名無しさん:2005/11/05(土) 10:30:45 ID:20XWaOFYO
つくれる料理や今ある調味料にもよるけど、ジャガイモ、人参、玉葱は値段も安定してるし
煮物、ポテサラ、炒め物、カレーまたはシチュー、味噌汁とか、いろいろ応用きいて便利かな。
魚好きなら干物なんかも、米にあうし、味噌汁でもつけたら腹も膨れていいとオモ。
焼くだけだから考えなくていいしね。
394ぱくぱく名無しさん:2005/11/05(土) 11:04:55 ID:7Ul9Rj1sO
ありがとうございます。万能な野菜&魚&味噌汁買ってきます。
またアドバイスしてください。
395ぱくぱく名無しさん:2005/11/05(土) 12:37:09 ID:hkOW+6jU0
こういう空気読めない子だから家計の管理も出来ないんだろうな
このスレはじめから読んだら一週間三千円なんて煽り以外の何物でもないことがわかるだろうに。
396ぱくぱく名無しさん:2005/11/05(土) 12:47:53 ID:WhsBvgjm0
給料日まであと10日。
残金100円。
うめぼし・米・ホットケーキミックスあり 野菜・肉なし
出費さえなければ暮らしていけそうな気もするけど
どうでしょうか
397ぱくぱく名無しさん:2005/11/05(土) 12:54:28 ID:hkOW+6jU0
ここでそんなこと聞いてどういう返答を期待している?
「いけるお」とか言えば満足?
398ぱくぱく名無しさん:2005/11/05(土) 13:18:30 ID:20XWaOFYO
10日後どうだったかレポよろ。
399ぱくぱく名無しさん:2005/11/05(土) 13:36:18 ID:le097rv90
昨日、具が玉ねぎ半分だけのカレーを作った。(2回に分けて食べる予定)
その上にカレーコロッケ(笑)を載せて食べました。(゚д゚)ウマー
400ぱくぱく名無しさん:2005/11/05(土) 15:18:44 ID:U3bGi62G0
ご飯にカレーコロッケをのせてカレーコロッケライスとかやってみろよ。
貧底ならよ。
401ぱくぱく名無しさん:2005/11/05(土) 16:07:04 ID:ZANuzUID0
コロッケ揚げる油がもったいない
402ぱくぱく名無しさん:2005/11/05(土) 16:18:34 ID:IpkZHj3E0
>>401
揚げなくていいよ。
パン粉を油で炒めて、コロッケの種にまぶせばいい。


そういやこの偽コロッケ、誰のレシピだっけ。
403ぱくぱく名無しさん:2005/11/05(土) 17:29:10 ID:QIoC3i540
油くらい特売の日に買っとけよ。そしてためしてガッテンを信じて酸化を恐れず使い切ると。
404ぱくぱく名無しさん:2005/11/05(土) 20:40:12 ID:qxtk3E9e0
なくなる、とぼしくなる。
そんな事態を迎えてから、あわてても、どうしようもない。
405ぱくぱく名無しさん:2005/11/06(日) 04:12:40 ID:jMHyjZZY0
udon、こっちのスレ見限ったみたいだねw
406ぱくぱく名無しさん:2005/11/06(日) 08:08:47 ID:JALFocPHO
>396
特売とかで100円以内で卵ゲット

1梅干しごはん
2ホットケーキ
3だし醤油酒みりん塩など、卵で雑炊
4ホットケーキ
5梅干しおにぎり
6具なし炊き込みご飯+卵焼きor目玉焼き
7ホットケーキ
8具なしオムライス
9ごはん(梅干しor塩or醤油)
10残った卵を煮卵などにし、おにぎりと一緒に

とかでなんとかなりそう。てか、過去に似たような状態で乗り切った経験あり。
がんがれ〜
407ぱくぱく名無しさん:2005/11/06(日) 09:29:42 ID:BKi1BCKY0
>>396
>>406
そそ、卵があれば、
梅干おにぎり(梅まぶし御飯 梅粥)+卵焼きか温泉卵
梅チャーハン 卵チャーハン
ホットケーキ 蒸しパン ドーナツ
梅のお吸い物 卵スープ
目玉焼き 茶碗蒸し
パンケーキ+ゆで卵 とかもできるかも。
408ぱくぱく名無しさん:2005/11/06(日) 12:10:43 ID:NdNQwpHV0
メヌー列挙厨にレスされてもうれしくネー
409ぱくぱく名無しさん:2005/11/06(日) 14:47:24 ID:lHXmZmtYO
406のメヌーにホットケーキが3回ダブってる件
410ぱくぱく名無しさん:2005/11/06(日) 15:02:04 ID:MXrrYq24P
>>409
>>406はホットケーキが好きなんだよ、きっと

次で406が「ほっとけー(き)」とボケる
411ぱくぱく名無しさん:2005/11/06(日) 15:40:10 ID:k+1mE8WT0
卵1パック100円以下の店見つける前に力尽きそう
412ぱくぱく名無しさん:2005/11/06(日) 15:48:28 ID:X2wgadxk0
バター、マーガリン、マヨはないの?
(高カロリー+多分栄養)

ご飯に+して乗り切って!
413ぱくぱく名無しさん:2005/11/06(日) 20:12:12 ID:epP3ExSe0
キャビアにマヨネーズかけるとうまいよ
414ぱくぱく名無しさん:2005/11/06(日) 20:23:13 ID:du/WadsN0
まじキャビアてどんな味?
415ぱくぱく名無しさん:2005/11/06(日) 20:24:19 ID:epP3ExSe0
所詮魚卵っすよ
ロシア語ではイクラといいます
416ぱくぱく名無しさん:2005/11/06(日) 23:15:18 ID:OZlEH8SX0
\50,000/50gにマヨネーズかける?
417ぱくぱく名無しさん:2005/11/06(日) 23:35:35 ID:G2NFKTEU0
>>414
塩辛くてプチプチした食感(イクラより固め)の魚卵。
正直貧乏舌の俺としてはイクラの方が美味いと思った。
世界三大珍味の中じゃフォアグラが1番美味そう。
フォアグラ食べた事無いから想像だけど。
アンキモみたいなもんかな。
418ぱくぱく名無しさん:2005/11/07(月) 01:43:23 ID:7yVzGEvc0
フォアグラも、あんまし美味しいもんじゃないよ。
こってりしすぎてて、一口くらいがちょうどイイ。一皿喰うと気持ち悪くなる。
ナビスコに載せたキャビアの方が好きだな。
残念ながら、トリフは喰ったこと無い。

※仕事で喰う機会があるだけで、自費じゃ絶対喰えない。
419ぱくぱく名無しさん:2005/11/07(月) 03:20:12 ID:Fn3/SVd+0
キャビアは塩味の脂がきついトンブリだし、
トリュフは匂いがいいだけのノンカロリーキノコだし、
フォアグラかな、やっぱり
420ぱくぱく名無しさん:2005/11/07(月) 05:18:56 ID:p0mAgXjs0
からすみがいいな俺は
421ぱくぱく名無しさん:2005/11/07(月) 05:32:44 ID:eBG8VfJ40
採れたてのトリュフをオムレツにして食べたい
422ぱくぱく名無しさん:2005/11/07(月) 06:54:40 ID:09hqpdhc0
トリュフを飛行機の中で開封したら、殺人罪で逮捕されるんじゃ?
423ぱくぱく名無しさん:2005/11/07(月) 12:25:15 ID:n+sh2GBq0
タマネギ、中サイズ3個で\100って、高いですか安いですか?
424ぱくぱく名無しさん:2005/11/07(月) 12:30:06 ID:jpRb5thj0
>>423
多分普通。
野菜は泥つきの箱売りなどを探したほうがキロ当たりは安いぞ。
425ぱくぱく名無しさん:2005/11/07(月) 12:32:03 ID:jpHC3TPX0
なにこのながれ
おまいらちゃんと食べてるか?
426ぱくぱく名無しさん:2005/11/07(月) 13:54:43 ID:aOni8gtu0
病気せずに健康に過ごしたいのなら、魚を食べた方がいいね。
特にいわし、さんま、さばみたいな大衆魚。
あとは野菜。
これで病気知らず。
痔以外は病気らしい病気をしたことがない俺(家族もそうだが)が言うのだから間違いない。

たぶn
427ぱくぱく名無しさん:2005/11/07(月) 14:05:41 ID:n+sh2GBq0
もうあとは、愛犬のジローしか残っていません。。。

(´ ; ω ; `)))
428ぱくぱく名無しさん:2005/11/07(月) 14:09:08 ID:oRdjyIkZ0
いわしは高いよ。
自分が日頃買える魚はさんまに鮭の切り身くらい・・・
429ぱくぱく名無しさん:2005/11/07(月) 14:19:04 ID:EJSMaGUT0
鯖の冷凍切り身最強。
430ぱくぱく名無しさん:2005/11/07(月) 14:42:01 ID:jpHC3TPX0
>>427
(((( ;゚д゚)))アワワワワ 誤爆と言ってくれ。
ジローしか食うものがないとかそんなんじゃないよな、な?
431ぱくぱく名無しさん:2005/11/07(月) 14:50:06 ID:n+sh2GBq0
もうジローのビタワンまで、漏れが食ってしまいますた。。。orz

ジロー・・・・
432ぱくぱく名無しさん:2005/11/07(月) 14:51:52 ID:jpRb5thj0
>>427
誤爆じゃないなら、飼い主の責任として素直にジローの引き取り手を捜せ。
食い扶持が1匹減ったら少しは楽になるだろ。
433ぱくぱく名無しさん:2005/11/07(月) 14:54:57 ID:EJSMaGUT0
通報されちゃうよ。
434ぱくぱく名無しさん:2005/11/07(月) 17:12:49 ID:K7nEGbPV0
ちょwwなんでグロっていうか、貧乏の極限状態での生存競争になっちゃってんだよwww
435ぱくぱく名無しさん:2005/11/07(月) 18:26:00 ID:twjwM31i0
まがりなりにも、ビタワンを買う金の余裕があったという時点で、ボツ!
436ぱくぱく名無しさん:2005/11/07(月) 18:39:26 ID:n+sh2GBq0
ビタワンは、1年前に実家から送ってもらった10Kg入り。。。
437ぱくぱく名無しさん:2005/11/07(月) 18:46:44 ID:fpCM2qYCO
ウワーン!愛犬のビタワンを奪うなんて…
デパ地下の試食売場をまわるとか、ブクオフに売る本やCDとか無かったんか。
ジローにだけはなんか食わせてやってほしいなぁ(´・ω・`)
438ぱくぱく名無しさん:2005/11/07(月) 18:48:59 ID:O6V3Tc7u0
>>436
実家があるなら、SOS電話しる。
439ぱくぱく名無しさん:2005/11/07(月) 19:00:10 ID:n+sh2GBq0
とりあえず来週からバイト始めることにした。。。
今日、面接通った結果が出た。ビル清掃。なんとか頑張ってみるよ。
今週は、ジローと一緒になんとか乗り切るため、
疎遠だった実家に電話してみる。。。
ミンナ、スマン
440ぱくぱく名無しさん:2005/11/07(月) 19:02:54 ID:n+sh2GBq0
ビタワンって、味がほとんど無いのね。香り程度。塩気も無い。
んでもって、そこそこ硬い。カリカリってよりは、ガリガリした歯ごたえだった。
戸棚の奥にあった小麦粉を見つけたので、今、水で練って、焼いてる。
俺とジローの夕飯。
ふくらし粉があったらいいなぁ。。。
油が無いから、フライパンにこびりついちゃう。。。鬱
441ぱくぱく名無しさん:2005/11/07(月) 19:07:33 ID:fpCM2qYCO
バイト採用おめ!
がんがれ。
442ぱくぱく名無しさん:2005/11/07(月) 19:22:40 ID:fpCM2qYCO
試食売場ってなんだよ…俺。
大変失礼いたしましたorz
443ぱくぱく名無しさん:2005/11/07(月) 20:13:09 ID:yPeOCu210
がんがれ。
スーパーに、ウサギに食べさせるのでキャベツの外側や大根の葉を下さいと言えば
くれるかもしれません。
444ぱくぱく名無しさん:2005/11/08(火) 00:28:59 ID:PqSrW5qA0
朝玉で一日頑張れるぞ。
445ぱくぱく名無しさん:2005/11/08(火) 02:51:22 ID:l8qA06wC0
なんつーか腹減ってる時にはオナニーさえも敵だな
終わったあとのけだるさといい…栄養が orz

性欲強い俺はダメポ
446ぱくぱく名無しさん:2005/11/08(火) 16:02:25 ID:ezcXBXA+0
大量のセミが冷凍庫にストックされてるんだけど、どうやって調理したらいいのかな
447ぱくぱく名無しさん:2005/11/08(火) 16:29:49 ID:AgCiqsef0
天ぷらかから揚げは?
448ぱくぱく名無しさん:2005/11/08(火) 16:35:48 ID:3TjagKAh0
>>446
やっぱから揚げかと・・・なんでストックしたんだ。
449ぱくぱく名無しさん:2005/11/08(火) 17:10:09 ID:ezcXBXA+0
普通ストックするだろうが
ブルジョア階級ならまだしもよー
450ぱくぱく名無しさん:2005/11/08(火) 17:55:18 ID:D1PpKhWcO
調理方もわからないのにストックしたのかと
451ぱくぱく名無しさん:2005/11/08(火) 18:04:58 ID:gmN3oUww0
>>446
珍味板
http://food6.2ch.net/toba/

セミ・・・・・爬虫類でも飼ってるのか?
452ぱくぱく名無しさん:2005/11/08(火) 18:24:25 ID:dm/x3kse0
((;゚Д゚)ガクガクブルブル
453ぱくぱく名無しさん:2005/11/08(火) 19:58:41 ID:GgOrlzat0
沖縄では普通に食うって聞いたんだけどな
454ぱくぱく名無しさん:2005/11/08(火) 20:02:29 ID:ETXy6fxi0
中国なら屋台で普通に売ってる。
455ぱくぱく名無しさん:2005/11/09(水) 00:40:01 ID:mA7ni1Zd0
おととい作った豚汁の残りと、納豆でこれから晩飯。
玉子どんぶりでもしよかな。
456ぱくぱく名無しさん:2005/11/09(水) 00:44:28 ID:1XAF03JQO
ごちそうじゃマイカ
うちは昨日の肉のゆで汁で肉なしの豚汁だたよ…
457ぱくぱく名無しさん:2005/11/09(水) 06:06:25 ID:G6SmJvXr0
>>446
セミは生が美味しいらしいよ。
458 :2005/11/09(水) 17:57:41 ID:mUKC37ivO
うどん、米、干し椎茸、切り干し大根、にんにく、塩、黒胡椒、酒、みりん、ほんだし
で作れる物は何が有りますか?
お金が無いから買い物にも行けないんですけど。
459ぱくぱく名無しさん:2005/11/09(水) 18:03:35 ID:HPIQ3R8X0
>>458
★物凄い勢いで誰かが献立を考えるスレ23品目★
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1129934257/
460ぱくぱく名無しさん:2005/11/09(水) 18:30:27 ID:O3rzCcxs0
>>458
>>459だな。
しょうゆがあれば乾物で煮物・きんぴら。ほんだしでうどんも食える。
米を、若干水多めに研いで干ししいたけ+塩(できれば醤油のほうが)・酒・みりんで炊き込み御飯。
↑切り干し大根入れてもいいけどクサイぞ。
461458:2005/11/09(水) 21:58:57 ID:mUKC37ivO
>>459
>>500
スレ違いでしたかスイマセン
ありがとうございました。
以後気を付けます。
462458:2005/11/09(水) 22:03:16 ID:mUKC37ivO
うわぁ・・・
ずいぶん馬鹿なアンカーミスしちゃいました・・・
>>460
でした・・・・・・
463460:2005/11/10(木) 07:33:40 ID:9zvqaS4i0
>>461
ここで聞くと、調味料すら買い足し無しで必死で考えてくれたりするので嬉しい。
むこうで聞けば俺みたく「〜があれば」「あと〜で」とか、ゆるい答えが返ってくる。
464ぱくぱく名無しさん:2005/11/10(木) 09:24:00 ID:2uBtn5JR0
>>458
油はあるの?
あったら、うどん、にんにく、塩、胡椒(本だし少々?)
でぺペロンチーノできるんじゃね?
あと干ししいたけ、切干入れてチャーハンも。
スーパーで牛脂だけもらって帰ったら怒られるかな・・・だめか・・。
465ぱくぱく名無しさん:2005/11/10(木) 09:31:07 ID:iZ58T1IQ0
スーパーのヘッド、10円の札がついてた。
466ぱくぱく名無しさん:2005/11/10(木) 13:17:42 ID:/KmgBalB0
>>464
前それでスレ荒れたの知らない?
467ぱくぱく名無しさん:2005/11/10(木) 13:18:43 ID:/KmgBalB0
>>463
自分の都合しか考えられないんだね。
468459:2005/11/10(木) 14:30:36 ID:zQiHJmOo0
>>466−467
一々嫌味言わないと、気がすまないのか?
君のレスの方が、荒れる元だと気が付いた方がいいよ。

469ぱくぱく名無しさん:2005/11/10(木) 23:09:57 ID:9jduBF6g0
つ【心に】【栄養】
470ぱくぱく名無しさん:2005/11/11(金) 01:30:21 ID:7S4lJHa70
さつまいも、じゃがいも、なす、にんじんを乱切りにして、コンソメスープで煮た。
うまい。コンソメスープがあれば大概おいしくなるね。お茶漬けも俺はコンソメスープか白だし。
471ぱくぱく名無しさん:2005/11/11(金) 01:47:11 ID:SCO4N1Ma0
しかし梅干しがあると、ただの白湯をかけるだけで美味い茶漬けになるという不思議。
472ぱくぱく名無しさん:2005/11/11(金) 02:24:17 ID:YofYEkSa0
>>470>>471
御茶漬けなんか塩で上等。
あと、お茶漬けじゃないけどシーチキンをご飯にかけても意外といける。
473ぱくぱく名無しさん:2005/11/11(金) 02:52:57 ID:WXae7GOoO
あの・・・
心に栄養ってスレなのに栄養の足りてない人が多いのは何で?
やっぱり安い料理じゃ限界があるのかな?
なんだか悲しいお!
474ぱくぱく名無しさん:2005/11/11(金) 03:49:53 ID:hsqq37480
女作って作ってもらえ。
安かろうがまずかろうが心にはいいぞ
475ぱくぱく名無しさん:2005/11/11(金) 04:05:13 ID:N+rkUJBC0
衣食足りて礼節を知るって言うだろが。
476ぱくぱく名無しさん:2005/11/11(金) 08:52:15 ID:SbnoYWWe0
まず衣が足りない。
そろそろ肌着シャツとパンツだけじゃ寒いス
477ぱくぱく名無しさん:2005/11/11(金) 09:26:07 ID:zs92hWa90
>>473
なんでそんなに偉そうなんですか?
478ぱくぱく名無しさん:2005/11/11(金) 15:12:26 ID:lqDGN4hK0
>476
外に新聞紙落ちていないか?
拾ってはさみと糊で服作れば?
結構暖かいらしいジャン。
479ぱくぱく名無しさん:2005/11/11(金) 19:45:55 ID:dh5kBW4m0
おカネを持ってた頃、よく競馬場に行ってたんだけど、
寒いと、腰のところに新聞を入れてた。
これがめっちゃ暖かい。

表面がつるつるなのより、新聞みたいなざらざらのほうが効果がある。
フリーペーパーで新聞みたいなのがあると、持ち帰るといいかも。
(東京だと、メトロとかで見つかるんだけど)
480ぱくぱく名無しさん:2005/11/11(金) 19:52:53 ID:veZPo6VD0
近くの川のほとりにクレソンが自生してるんすけど
生で食っちゃマズイんすかね
481ぱくぱく名無しさん:2005/11/11(金) 19:58:21 ID:3MwSoKJDO
汚い川なの?よく洗えば大丈夫だろ
482ぱくぱく名無しさん:2005/11/11(金) 20:05:48 ID:73uLKhB60
新聞紙は、ぐちゃぐちゃに丸めて空気を多く含むようにすると良いですよー
483ぱくぱく名無しさん:2005/11/11(金) 20:19:37 ID:0hMNjlDV0
なんか久々にエロビデオごはん

意識が下腹部に集中してる隙にごはんをかっこむ。
484ぱくぱく名無しさん:2005/11/11(金) 21:04:03 ID:xZSC0wr0P
>>483
無駄にカロリーを消費すると思われw
485ぱくぱく名無しさん:2005/11/11(金) 21:30:04 ID:HwLrI8SM0
>>483
そんな器用なことできん
486ぱくぱく名無しさん:2005/11/11(金) 22:38:46 ID:W8cu4gzH0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051111-00000013-khk-toh
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/men_and_women_cooperation/?1131701040
http://www.sendai-l.jp/cam/01.html
http://www.sendai-l.jp/cam/index.html
収納上手や料理名人など、家事が得意な男性を「家事の達人」として認定する仙台市の「男の家事大賞」への応募が集まらず、関係者が気をもんでいる。家事や育児に奮闘する男性のエッセーやアイデア、写真などを募集しているが、応募は10日現在で2件だけ。
このため当初、18日だった締め切りを30日まで延長することにした。

 家事大賞の募集は昨年に続き2回目。男(ダン)性が家事(カジ)の早業・裏業・名人芸などを紹介する「ダンカジ部門」に加え、今回は男性の家事に関する写真に200字以内のエピソードを添えた「フォト・メッセージ部門」も新設した。

  問い合わせは、せんだい男女共同参画財団022(212)1627。
487ぱくぱく名無しさん:2005/11/12(土) 00:23:18 ID:r1JQTveI0
ラーメンが好きなんだけど、貧乏どん底の連中はどやってラーメン食ってる?
俺はしまだ屋の生ラーメンで、瓶詰めメンマと味付け海苔二枚くらいでまあまあうまいと思って食ってるけどね。
チャーシューはラーメンのためだけに買ってくるのは不経済だし。
488ぱくぱく名無しさん:2005/11/12(土) 00:43:13 ID:8g4khw8g0
>>486
あは。私もはろうと思ったら思ったら。
ここの板の人だれか応募すればいいのにねー。仙台の人しか
だめなのかなー?
489ぱくぱく名無しさん:2005/11/12(土) 02:04:53 ID:LVP9o5Xx0
サクラとか入賞候補とか仕込んどけよ
宣伝不足で他力本願なとこがお役人だよね
490ぱくぱく名無しさん:2005/11/12(土) 05:13:26 ID:B5CI2MDHO
ピザ食べたくてピザもどきを自分で作ってみた。

材料(1人前?)は小麦粉120g、水60g、オリーブオイル大さじ1、とろけるチーズ1枚、ケチャップ適量、ハム1枚だけ。


作り方載せときます。




小麦粉に水を入れて手でコネコネ。まとまってきたらオリーブオイル入れてよーくコネコネ。

生地がやわらかくなったら適当な厚さにのばしてフライパンで焼く。軽く火が通ったら裏返す。

生地が焼けたらケチャップ→チーズ→ケチャップ→ちぎったハムを順番に乗せ、チーズが溶けたら完成!

具を増やせばかなりピザになると思う。
491ぱくぱく名無しさん:2005/11/12(土) 08:01:02 ID:iw+RXtpl0
>>487
とんこつ派なんで、マルタイの棒ラーメン。2色100円、これはうまい!
そうめん+お茶漬け海苔でにゅうめんとか。

今は、シーズンオフで1食29円だったので買いだめした冷凍の冷やし中華食ってる。美味。
甘酸っぱいたれは他に利用して、つけめんに出来ないか模索中。
492ぱくぱく名無しさん:2005/11/12(土) 10:24:30 ID:LlR3M1oaO
卵とハムをごちゃ混ぜにして炒める
調味料は唐辛子と胡椒
これうみゃい!
作ってみそ!
うーーみゃい!
493ぱくぱく名無しさん:2005/11/12(土) 13:47:47 ID:Mf50XIq+0
ハムって何なに
494ぱくぱく名無しさん:2005/11/12(土) 14:36:15 ID:VPnxbiGG0
近所の激安野菜屋さんに買い出し。
大根1本、白菜1玉、パイナップル1本
茄子(小)8本、まいたけ1パック
マッシュルーム1パック、新生姜1パック
占めて600円で購入。
これで1週間生きられる。
スーパーで100円の鯛あら買ったので今日は大根と煮ます。
495ぱくぱく名無しさん:2005/11/12(土) 15:11:31 ID:1lz9EJMV0
>>492
かさを増すためにもやしでも入れんともったいないな。
496ぱくぱく名無しさん:2005/11/12(土) 16:39:12 ID:xrG9FxdaO
亀だが>>453
マジでそんな昔の沖縄批判止めてくれ。
食堂のメニューにも家庭料理にも、そんな形のモノはまず出てこないから
もし仮に出す店があっても、そこは沖縄料理店ではまずないから
普通に東京にだってある外国料理の店だって…orz
497ぱくぱく名無しさん:2005/11/12(土) 17:22:46 ID:pcLtsRxk0
CQ CQ
498ぱくぱく名無しさん:2005/11/12(土) 17:30:40 ID:62BggQIp0
499ぱくぱく名無しさん:2005/11/12(土) 20:08:51 ID:Va23fzBg0
>>496
店で出るとは言ってないぞ
おやつがわりに捕まえて食べるんですよ
500ぱくぱく名無しさん:2005/11/12(土) 20:56:43 ID:xrG9FxdaO
>>499
2ちゃんでならまだいいが、リアルで実際に言うなよ。人が住んでる地域ネタにすんのは
501ぱくぱく名無しさん:2005/11/12(土) 21:06:55 ID:gPbh/9nf0
イナゴとかはちのこだってネタにされるのにちょっと神経質すぎやしませんか?
502ぱくぱく名無しさん:2005/11/12(土) 22:28:22 ID:Cu0nnjzo0
食い物に貴賤はありませんよ
過敏になるって事は負い目を感じてるんじゃありませんこと
503ぱくぱく名無しさん:2005/11/12(土) 23:14:23 ID:8kpeLIjI0
ただまあ、ゲテモノ食いの話を書いている人は、面白がっているいるものの、
「ゲェ〜、こんなもん食ってんのかよ〜〜」
という差別感情が多少はあってやってんのだと思うぞ。

食べ物に貴賎はない・・・はずはないっ!だろがよっ!
貴賎がなかったら、このスレの意味も意義もない。
504ぱくぱく名無しさん:2005/11/13(日) 00:10:15 ID:Bgu09tfhO
>>501
いなごやはちのことは根本的に違う
前者は郷土食の代表でもあるし、はちのこならおれも食ったコトはある
だが、おれは沖縄に生まれてこのかたセミを食ったヤツを見たコトはない
「実際に食べられているモノの話」と「デマ」は全然違うんだよ
今のご時世にまだ地域批判があるのが信じられんし、
それをネタじゃなく事実として吹いてまわるヤツがいるって事実が嫌だ

ちょいと熱くなってスレから脱線スマソ。自分が沖縄生まれだってのと、
セミに嫌悪感あるからどうしてもな
佃煮好きだからイナゴは食べてみたいな

あと海外土産のソーセージ貰ったんだが、甘く調味されてて使いにくい
甘い肉ってどんな風に使ったらいいかな?冷製パスタにしたらわりと食えたけど
505ぱくぱく名無しさん:2005/11/13(日) 00:16:53 ID:kkm9a54c0
>>504
早坂好恵が「沖縄ではセミを食べる」って言ってたぞ?
沖縄って言っても広いんだろ?504の地域は食べないだけじゃないのか?
506ぱくぱく名無しさん:2005/11/13(日) 01:22:24 ID:XJIqdi1RO
いつだったか忘れたが、某探偵番組でセミを食すのをみた。
沖縄かどうか忘れたけど、みんな美味しいと食べていた。
507ぱくぱく名無しさん:2005/11/13(日) 01:43:22 ID:aC4sb+QbO
>>504
甘いってどのくらいか想像つかないけど、照り焼きとかは?
甘い肉でチャーシューマンを連想したけど、肉まん生地にあうかな?
508ぱくぱく名無しさん:2005/11/13(日) 01:46:59 ID:c3ZPyLit0
虫話は本スレに帰ってやろうぜ。

【おーい】食生活サバイバルスレ 6 【生きてる?】
ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/okiraku/1127073472/l50
509ぱくぱく名無しさん:2005/11/13(日) 02:37:17 ID:kf93ti8O0
>>490
不味そう。
510ぱくぱく名無しさん:2005/11/13(日) 10:24:35 ID:iMkNWaFW0
セミも立派なカロリー源ですよ
沖縄の人々が普通に食したりしているからって差別はしませんってば
某国ではワンちゃんを食べたりしてるんだから
511ぱくぱく名無しさん:2005/11/13(日) 13:17:12 ID:lx+WxORe0
その某国の宗主国に至っては、
四つ足のモノは机と椅子以外は何でも食べ、
空を飛ぶモノは飛行機以外は何でも食べると言われています。
更には古典を読むと、人肉料理が時々でてきます・・・

こっちに比べれば昆虫食は十分理解の範疇にありますよ。
美味ならば、ゲテモノではなく「珍味」です。

ただ、ここのようにスレタイに「貧乏」がつく場で語られると、
違う意味に見えてしまうので、自重したいですね。
512ぱくぱく名無しさん:2005/11/13(日) 13:23:12 ID:wQf5ao9Z0
気に入らない話題はスルーしてください、できないなら2chやめてください。(棒読み)
513ぱくぱく名無しさん:2005/11/13(日) 13:27:42 ID:btuRmE8e0
>>504
からしをつけて甘辛くするとか。
514ぱくぱく名無しさん:2005/11/13(日) 13:32:09 ID:I4yVOk300
蝉食い人種ってかわいいじゃん
515ぱくぱく名無しさん:2005/11/13(日) 14:47:36 ID:Bgu09tfhO
>>507
漬けこまれてるっぽいから結構中から甘い(;´Д`)
塩少々入れた水でボイルしたけど、変化は全然感じられず…orz
肉まんはよさ気なんでやってみるよ。今はスープ作ってる
>>513
単品じゃなく料理に組み込みたい。
今考えてるのはオムライスとか、多少甘くても問題無いモノかな
516ぱくぱく名無しさん:2005/11/13(日) 16:46:36 ID:oZcL+2wsO
バターで餃子とか炒めるとウ・ミャーイ!
ちっこい餃子12個で100円だから超イイお!
うみゃいうみゃい!
ついでにアサリ炒めるのもイイお!
うみゃい!
幸せだおぉ!
御飯いっぱいぱい食べるお!
バター最高だおぉぉ
517ぱくぱく名無しさん:2005/11/13(日) 16:48:19 ID:9nHl9Ixw0
大葉が八百屋で10円で売られてたので
シーチキン+白ゴマ+大葉の混ぜご飯作った。
うますぎて食べ過ぎた。不経済やね。
518ぱくぱく名無しさん:2005/11/13(日) 16:56:43 ID:udBtM5f/O
一。小麦粉と牛乳(水も可)、卵一個、砂糖と塩適量、味噌適量入れて、まぜる。
二。フライパンでひろげて焼く。


簡易みそぱんうまーい!

519ぱくぱく名無しさん:2005/11/13(日) 17:48:12 ID:C4v0F8TK0
なんかまた厨が沸いてきますたお
520ぱくぱく名無しさん:2005/11/13(日) 19:04:35 ID:cdHEDM4e0
>>515
507&513タンと共通した発想だけど、
甘味をつけず醤油でソテーして照り焼き(+黒胡椒したり、仕上げにマスタードつけたり)
ポトフ(これもマスタード添える)
うす切りしてパリパリに焼いて、小麦粉といて焼いて作った皮で包んで北京ダック風
カレー コロッケ グラタン
肉じゃが すき焼き の肉がわり
チャーハン ピラフ 中華おこわ風
どーかな。
521ぱくぱく名無しさん:2005/11/13(日) 20:28:58 ID:6D/R1h0c0
貧低スレでウィンナーの話題が出てる!!
522ぱくぱく名無しさん:2005/11/13(日) 20:29:19 ID:6D/R1h0c0
スレ違いじゃボケェ!!!!!
523ぱくぱく名無しさん:2005/11/13(日) 20:47:20 ID:os/NPoRp0
>>517
それだ!
俺も見切り品の大葉10円でゲットしてるし、それやってみる。
524ぱくぱく名無しさん:2005/11/13(日) 20:53:54 ID:XseAygND0
葉っぱに10円払うのもなんか悲しい。
夏は自然発生してるところを知ってるから
そこに取りにいくんだけどなあ
525ぱくぱく名無しさん:2005/11/13(日) 21:26:33 ID:hco3JSFQP
>>524
タダで手に入るのはラッキーだね
でも、大葉には10円以上の価値があるので
「タダなんだから」と軽蔑しないでね
10円で大葉買ってる人にも失礼だし
526ぱくぱく名無しさん:2005/11/13(日) 22:27:38 ID:rwBMMdy30
>>525
べつに蔑視はしてないけど
527ぱくぱく名無しさん:2005/11/13(日) 23:28:40 ID:Bgu09tfhO
>>520
北京ダックもどきは美味そうね!あんまり小麦粉のレパートリーないから考えなかった
マスタードの代わりにいつも使わない納豆付属のからしがあるからそれ使って試してみる
thx!!
528ぱくぱく名無しさん:2005/11/14(月) 06:43:11 ID:iaoZpHB90
他の野菜買って栄養補給すること考えたら10円の大葉は安いと思う。
夏にタダで手に入るものだとしても、今の時期の緑黄色野菜と考えるならば。
そらそうと、何枚入ってました?
529523:2005/11/14(月) 08:22:22 ID:YHMxYjqx0
>>528
10枚
ふだん同じ銘柄で\98と、首を締めてやりたくなる値段
530ぱくぱく名無しさん:2005/11/14(月) 09:33:21 ID:5Vv/VWor0
最近すいとんにこっているのだが、いつも
みりん、しょうゆ、酒、塩、ほんだし ごま油、たまねぎに
小麦粉練ったのをちぎってボットンしてるんだが、さすがに飽きてきた
たまには変わった味で食したいんですが、何かいい味付けありませんかね〜
531ぱくぱく名無しさん:2005/11/14(月) 09:55:42 ID:p4FByVaL0
>>530
味噌とか中華スープとかでも合うと思うけど。
あとはキムチ鍋のスープとか、とんこつスープなんかのラーメンスープ系。
以前森三中がテレビでやってた、にせとんこつスープをご紹介しまつ。
(とんこつスープ)
水 450ml 牛乳 100ml 鶏がらスープ 大1と1/2 しょう油 大1
塩 小2/5 みそ 小1 サラダ油 小1/2 さとう 小2/5
532ぱくぱく名無しさん:2005/11/14(月) 10:42:50 ID:5Vv/VWor0
>>531
サンキュ〜です
丁度鶏がらスープを昨日買ってきたとこなのでチャレンジしてみます
すいとんをコネコネしているときは料理のプロになった気分になれて幸せ
533ぱくぱく名無しさん:2005/11/14(月) 13:08:45 ID:iaoZpHB90
ココアとか、コーヒーにいれて見るというのはどうでしょう
栄養バランス悪いけど。
534ぱくぱく名無しさん:2005/11/14(月) 17:28:10 ID:hhVrzYw60
モヤシを焼肉のタレで炒めてご飯にのせて食ったらうまかった
535ぱくぱく名無しさん:2005/11/14(月) 20:53:04 ID:8MC0PfB2P
>>534
漏れは、炒めてご飯にのせ、焼き肉のタレを掛けてる
しょうゆ味の時はフライパンに掛け回す

モヤシを炒めて〜は応用利くな
536ぱくぱく名無しさん:2005/11/14(月) 21:19:01 ID:iD8KMJWfO
カリカリに炒めた鶏皮とその油で炒めたもやしは、ごちそうの部類に入る!ウチデハ
バター(うちはマーガリン)で炒めて、粗挽き胡椒たっぷりかけてもウマママー。
でもカレー粉炒めは美味しくできない。塩、胡椒、カレー粉以外に何が足りないのか…
537ぱくぱく名無しさん:2005/11/14(月) 21:50:03 ID:8MC0PfB2P
>>536
火が強すぎて、香りを飛ばしてしまってるんじゃ?
カレー粉を加えるタイミングを、先に半量、最後に半量と
してみたらどう?
538ぱくぱく名無しさん:2005/11/14(月) 22:34:19 ID:iD8KMJWfO
>>537
おお、サンクス。やってみます。
539ぱくぱく名無しさん:2005/11/14(月) 22:35:48 ID:4h21sngz0
>>536
私は豚バラをカレー粉&ケチャップで炒めるのが大好きなんだが、
(昔、母がよく弁当に入れてくれたおかず)
もしかして鶏皮でも合うかもと思ってみたり。
540ぱくぱく名無しさん:2005/11/14(月) 22:45:30 ID:iD8KMJWfO
>>539
ん?もやしと炒めるってことかな。
カレー粉にケチャップかー。甘みが加わってよさそう
ケチャップ手に入れたらやってみます。
541ぱくぱく名無しさん:2005/11/15(火) 00:32:06 ID:gTIkh9Yi0
行列のできるラーメン和歌山編を買ってきた。
ちょっと贅沢だけど、残ったスープは雑炊にして食うから大したことはない。
542ぱくぱく名無しさん:2005/11/15(火) 01:06:20 ID:gTIkh9Yi0
人間本当に金に困ったら1日200円月6000円の食費でOK?
調味料とか水道光熱費とか考えたら無理か。
543ぱくぱく名無しさん:2005/11/15(火) 01:13:55 ID:sKai3rYn0
5食198円とかのインスタントラーメソ食ってりゃ食費はイケんじゃね?
なぜ水道光熱費を食費にムリヤリ加えようとしているのかが謎だが。
544ぱくぱく名無しさん:2005/11/15(火) 01:22:19 ID:z/j8gTLo0
>>542
本当に困らなくても、もう少し安くいけると思う。
その日暮らし板では、一ヶ月300円で乗り切った例とかある訳だし。
545ぱくぱく名無しさん:2005/11/15(火) 02:05:44 ID:qhVWAKo80
ごめん、今日予定外14マソの臨時収入が入って、
近海モノの本マグロ中トロを勝って喰ってみた。
喰いながらマジで涙が出てきた。
546ぱくぱく名無しさん:2005/11/15(火) 19:44:12 ID:p1LVOOFd0
1ヶ月で300円!?できんの?
547win-win:2005/11/15(火) 21:56:49 ID:C+Mjlzcd0
>>534
焼肉のタレを買えるなんてブルジョワだね。
548ぱくぱく名無しさん:2005/11/15(火) 22:37:10 ID:uT1pw9+O0
焼肉のタレがあるなら、そのままご飯にかければ立派なご馳走だよ
549ぱくぱく名無しさん:2005/11/15(火) 22:44:43 ID:1UbQq1hYO
もやしが許されないのか、焼き肉のたれが許されないのかww
本まぐろにはつっこむ気力もナス
あれ?目から水がで
550ぱくぱく名無しさん:2005/11/15(火) 23:20:51 ID:RN7orCwbO
バターでモヤシ炒めてもうみゃいお!
551ぱくぱく名無しさん:2005/11/15(火) 23:47:28 ID:mbbrqluu0
塩コショウでしか炒めてない。
時々カレー粉でカレー味。
552ぱくぱく名無しさん:2005/11/16(水) 02:30:47 ID:qAAORl9XO
>>550

おいし〜よね♪よく作ります。てか、マーガリンでしてるけど
で、卵でとじてる
553ぱくぱく名無しさん:2005/11/16(水) 07:55:35 ID:4aimKSbX0
もやしは、茹でて酢醤油で食べるといいね。
醤油と少しの砂糖、唐辛子でいためてもうまい。
554ぱくぱく名無しさん:2005/11/16(水) 09:55:10 ID:n0wSJ7pw0
ちょい前大葉で叩かれた523だけど
ゆでもやしと大葉をあえたのが好き。酢醤油かな。

アルミホイルにもやし広げてマヨネーズうにゅっと。
オーブントースターでマヨに焦げ目がつくまで。

いつ買ったのか忘れた\88の焼肉のたれ、内容量220gでした。
どこかわからないメーカーかと思ってたけどオタフクだったのでちょいびっくり。
555ぱくぱく名無しさん:2005/11/16(水) 10:15:48 ID:rhQB6AaH0
>ちょい前大葉で叩かれた523だけど

他の人が大葉のこと書いても叩かれなかったと思う
556ぱくぱく名無しさん:2005/11/16(水) 11:07:37 ID:4aimKSbX0
つーか、叩かれてないと思う。
557ぱくぱく名無しさん:2005/11/16(水) 13:00:06 ID:rT/WgIX00
大葉は叩くと香りが出ると思う。
558通風ハケーン:2005/11/17(木) 07:08:14 ID:ZsNFTVEf0
889 名前: ぱくぱく名無しさん 投稿日: 2005/11/17(木) 00:12:43 ID:mT66Lt2B0
もうね お金なくてね ほんと悲しいです。 
こんなショボイご飯 晒しちゃってゴメンナサイ 

 http://2st.dip.jp/food/src/1132153783858.jpg
559ぱくぱく名無しさん:2005/11/17(木) 12:01:31 ID:1w06oqyy0
なんてペラペラな肉。確かに金がなさそうだ。
560ぱくぱく名無しさん:2005/11/17(木) 13:33:02 ID:/UvETv930
鶏胸ならもっと肉厚なステーキになったのに(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
561ぱくぱく名無しさん:2005/11/18(金) 00:18:34 ID:F2aSFBOS0
>>558
贅沢じゃないかよ
562ぱくぱく名無しさん:2005/11/18(金) 14:09:36 ID:j+UBDCke0
霜降りかよ。油だらけで、体に悪い肉だ。
563ぱくぱく名無しさん:2005/11/18(金) 14:10:42 ID:j+UBDCke0
牛脂と肉塊を買ってきてミンチにすれば似たような味のものが作れる。
油の割合も思いのまま。本物よりやわらかいくらいだ。

頭を使えない奴が金を使う。
564ぱくぱく名無しさん:2005/11/18(金) 14:20:35 ID:j+UBDCke0
マグロの血合い、山盛りパックで200円。刺身祭りをしたため、残骸も大量に出たんだな。
それがなんと売れ残ってて、半額の100円だった。
もう夢見ごこちで買ってきた。これ、肝臓や糖尿病の予防にも効くんだわ。

で、今回は、炒めポキにして食べました。

作り方は簡単。
ねぎ(青い葉のところ)、たまねぎをみじん切りにして、にんにくとしょうがのすりおろしと唐辛子であわせる。
これを一口大に切ったマグロの血合いを混ぜ込む。ごま油とはちみつとしょうゆで味を調える。

これを焼く。外は焼けて、中は半生くらいの火の通し方。
出来上がったら、さまして冷凍庫に保存。あとは少しづつ食べていく。

安くてうまくて栄養がある。貧底御用達のレシピ。
565ぱくぱく名無しさん:2005/11/18(金) 15:00:10 ID:Psp/ue3n0
>>563
それ、ハンバーグって言わないか?
566ぱくぱく名無しさん:2005/11/18(金) 15:00:12 ID:YTnBlnPU0
>>564
うちも最近血合いを100円で買ったよ。もしかしてご近所さんだったりしてww
ショウガ醤油に漬け込んで、野菜と炒めたり、竜田揚げにする以外レパートリーが
なかったから、今度炒めポキやってみます!ウマソー
567ぱくぱく名無しさん:2005/11/18(金) 16:38:44 ID:j+UBDCke0
>>566 
補足すると、ハワイの料理なのね、ポキって。で、本来はあの材料にレモン汁系を足して24時間
漬け込んだのを生で食べるというのが基本形。(血合いではなく赤みとトロの部分を使う)

でも、特売半額の血合いの場合は生で食べる勇気がないので、炒めます。
炒めるポキも、ポキのバリエーションであるから問題はない。

で、「ポキ レシピ」でぐぐればいろんなポキの種類がわかるから、それをヒントにして自分なりの
バリエーションで作るといいです。

自分は生臭さを消すためににんにくとしょうがを多めに入れました。
あと血合いの血の部分は切る前にさっと水洗いしてます。

あと>>564に付け加えるとすれば、すりゴマを追加してもおいしいかもしれない。
とにかく安くて大量のマグロを食べられるから、食卓がにぎわいます。
なにしろ400円投資のマグロのアラで、フライパン2個分の分量になったからね。
今月のたんぱく質分は確保と言う感じです。
あと、オリーブオイルとか香草をお好みで付け加えてももいいかもしれません。
568ぱくぱく名無しさん:2005/11/18(金) 16:40:54 ID:j+UBDCke0
>>565 名称はお好きにどぞー。とにかくこちらとしては、安くてうまくて栄養のあるものを確保できればそれでいいです。
569ぱくぱく名無しさん:2005/11/18(金) 18:25:56 ID:Sgy87hMY0
僻み乙
570おから:2005/11/18(金) 23:50:46 ID:vX2bNK2E0
おからがタダでもらえるスーパーがあるので
よく卯の花作って食べてるんですがちょっと塩分取りすぎになりそう
別の料理法あったら教えてください
野菜は半額になったものとかなら手に入ります

たまに作るんですが、お好み焼きの生地に混ぜるとふっくらしておいしいです
571ぱくぱく名無しさん:2005/11/19(土) 00:04:11 ID:ujERz1we0
パンミミをから煎りしてからくずしてパン粉を作る。
卵とパン粉とおからを混ぜてハンバーグを作る。
572ぱくぱく名無しさん:2005/11/19(土) 00:10:30 ID:S7hBjgAn0
貧底でおせーてもらったオカラレシピで重宝してるもの。。。
オカラミートソース
オカラ餅

昔からの好物
オカラ餃子
オカラロールキャベツ
573おから:2005/11/19(土) 00:25:11 ID:Es9S3xSG0
>571
サンクス。ハンバーグは作ったことありますです

>572
おから餅興味あります
作り方希望
574ぱくぱく名無しさん:2005/11/19(土) 07:38:22 ID:iFwyihwz0
おからスレに移動しろよ
575ぱくぱく名無しさん:2005/11/19(土) 09:05:52 ID:DmY+rpdO0

     うむ、

   おから話が

 もう飽きたというほど

   出るところが

  このスレの民度を

 如実にあらわしている

   ではないかw
576ぱくぱく名無しさん:2005/11/19(土) 09:42:53 ID:4DbHvJev0
おからはここにふさわしいアイテムだけどね。

カレーに入れるのとかはメジャー。
ご飯に入れて炊いても意外と食べられる。
味噌汁に入れても大丈夫。

微量各種ミネラルの栄養補給のつもりで、味に関係なくいれていけばいいと思う。
ざらざら感なんか気にしない。
577ぱくぱく名無しさん:2005/11/19(土) 21:40:26 ID:vUSwxvAE0
おからのザラつきが気になる人は、すり鉢で「する・擂る・磨る」。
ペースト状になって舌触りがよくなる。
砂糖と出汁醤油入れて混ぜつつ、茹でた大根の葉っぱに和えるとんまい。
578ぱくぱく名無しさん:2005/11/19(土) 22:24:10 ID:S7hBjgAn0
>>573タンおまたせ
おからすれで見つかってたらスマソ
以下ドゾー


【食物繊維】おからde料理【イソフラボン】 よりコピペ

642 :ぱくぱく名無しさん :05/02/10 20:46:09
おから餅

いも餅みたいで( ゚Д゚)ウマー

おから
75g

片栗粉
35〜40g

とろけるチーズ
25g

塩こしょう
適量

しょうゆ
大匙3

みりん
大匙3


150cc




おからを炒らずにボウルへ。チーズ、塩コショウ、片栗粉、水(分量外・まとまるくらい)を入れてよく混ぜる。円盤状に形成する。

熱したフライパンに並べ、焼き色が付くまで弱火で焼く。

両面焼き色がついたら、水を入れふたをして中火で蒸す。水が無くなったらみりんとしょうゆで味をつけて出来上がり。
579ぱくぱく名無しさん:2005/11/19(土) 22:31:16 ID:inHLcz4V0
のりではさんで食べてのよさそうだな。
あと、しょうゆにカレー粉を少量溶かしたり。
580ぱくぱく名無しさん:2005/11/19(土) 22:31:42 ID:S7hBjgAn0
そそ、バリエーションが∞
581ぱくぱく名無しさん:2005/11/21(月) 12:58:22 ID:F52vnD5C0
粉モノと同じような扱いできるもんな。
582ぱくぱく名無しさん:2005/11/22(火) 16:39:35 ID:Q+bWc19TO
近所のスーパーで萌が19円だったので買ってきました。
茹でて醤油かけて食べました。
583ぱくぱく名無しさん:2005/11/23(水) 16:13:03 ID:8E5H9bS/0
もえ?
584ぱくぱく名無しさん:2005/11/23(水) 16:18:01 ID:gkOVlOyQ0
鍋好き姉妹の姉の方。
585ぱくぱく名無しさん:2005/11/23(水) 16:41:44 ID:uLaj8FDE0
今日から4日間タマネギのみで生きて行くことになってしまった。
なんか満足感の得られる食べ方あったら教えてください…orz

手持ち:
タマネギ(中)10個 ウインナー 納豆
ケチャップ マヨネーズ 味の素 一味 醤油 みりん
586ぱくぱく名無しさん:2005/11/23(水) 16:53:17 ID:lII14ySx0
炭水化物は何もないの?
587585:2005/11/23(水) 17:14:59 ID:uLaj8FDE0
なにもないです
そして所持金も17円しかないです…
588ぱくぱく名無しさん:2005/11/23(水) 19:56:57 ID:Mh4knznW0
出汁の類もないのはきついなあ……
スープとかあると皮剥いて上下落として丸ごと弱火でじっくり煮るとかできるんだけど。
589ぱくぱく名無しさん:2005/11/23(水) 19:57:41 ID:QD9Daznz0
主食はタマネギだなぁ・・・

ザク切りのタマネギに塩・味の素をもみこんで網焼き@塩ホルモンのホルモン抜き
ウインナーは出汁が出るからオニオンスープ
油があるなら炒めてケチャップ@スパゲティナポリタンのスパゲティ等抜き
みりん・醤油で汁をしたててタマネギを煮込む@北国雑煮の餅抜き
みじん切りのタマネギにマヨ、オーブントースターで焼いてオープンホットサンドのパン抜き

がんがれ。
590585:2005/11/23(水) 22:57:22 ID:uLaj8FDE0
アドバイスありがとうありがとう

>588
それおいしそうだなあ
とりあえずウインナーと一緒に煮込んだらちょっとは出汁も出るかな 
やってみます!

>589
いろいろ重要なもの抜かせてしまってスマソwww
塩と味の素もみ込むのとか全然思いつかんかった
これまたやってみます!


591ぱくぱく名無しさん:2005/11/23(水) 23:18:05 ID:NUo2wSpy0
>>585
タマネギを縦じゃなくて横方向に1cm厚くらいの輪切りにして焼く。タマネギステーキ。
ソースは、ケチャップ・マヨ・醤油少々を混ぜたもの。
簡単だけどうまいよ。

オーブンがあるなら、同様に2cm厚くらいに切って、
マヨのっけてホイルの上でマヨ焼きに。
これもシンプルでうまい。
592ぱくぱく名無しさん:2005/11/24(木) 22:33:29 ID:0YBchMdG0
納豆和風パスタ安くてうますぎ。
すいとんも飽きないし
焼きおにぎりもウマー
キャベツは味噌いためか土鍋で蒸し焼きにして酢醤油で。

貧乏でもぜんぜん平気。
593ぱくぱく名無しさん:2005/11/24(木) 22:35:09 ID:0YBchMdG0
>>578
おから餅のベーシックなレシピはそれじゃないよ。
普通はチーズなんて入れない。
594ぱくぱく名無しさん:2005/11/24(木) 23:19:54 ID:xiOt/uEe0
コピペにツッコミ入れられても……ベーシックとも書かれてないし……。
595ぱくぱく名無しさん:2005/11/25(金) 00:00:08 ID:iyrbQ4Db0
>>592 味噌炒めのレシピ 詳しく!
596ぱくぱく名無しさん:2005/11/25(金) 00:31:29 ID:STdSpnSc0
キャベツに、バターとおろしニンニクとイカの塩辛乗せて
レンジでチンすると、気絶するほどウマイ。
597ぱくぱく名無しさん:2005/11/25(金) 08:14:57 ID:pU+vD9i80
きっとチーズを抜けばベーシックじゃないのかな?
チーズ以外にアンコいれたら立派なオヤツになりそう。
598598:2005/11/25(金) 19:08:03 ID:rXNKTUho0
今日からお世話になります。

本日の夕食は
あんかけうどん

うどん 半玉 17円
うどんのだし(粉末) 16円
白菜 大根の葉 片栗粉 5円ぐらい

計38円
599ぱくぱく名無しさん:2005/11/26(土) 11:01:39 ID:j6qo/SZL0
嵐もよく同じ手で飽きないねえ
今度はコテハンつけてるしw
600ぱくぱく名無しさん:2005/11/26(土) 15:23:43 ID:uGURMsoG0
粘着煽りよりはマシな気もするけどな。
601ぱくぱく名無しさん:2005/11/28(月) 12:42:03 ID:zhey6hNo0
またーり
602ぱくぱく名無しさん:2005/11/28(月) 17:08:46 ID:vpS55Nk00
今年の風邪(インフルエンザ?)はきついぜ。
週末から3日ほど寝込んでるわけだが、その間食べたのがごはん茶碗半分ぐらい。
熱・頭痛もしゃれにならんのだが、喉がきつすぎ。水すらまともに飲めない。

このまま飢えs(ry
603ぱくぱく名無しさん:2005/11/28(月) 17:41:02 ID:1zGbj4rh0
>>602
悪いことは言いません。病院行って点滴打ってもらいなさい。
病院は、けっこう支払いを待ってくれるし、公的補助などの専門家も居ます。
604602:2005/11/29(火) 13:25:22 ID:zIjcdgBA0
咳こんだら、自分の口から死んだおじいちゃんの口臭がします。
けっこうイソジンとかでまめにうがいしてるんだけど。

もうだめぽ(´・ω::.. .
605ぱくぱく名無しさん:2005/11/29(火) 13:33:15 ID:mIU0bUKg0
http://cookpad.com/sunflower/

ハイ・・・かわいいですね・・・
606ぱくぱく名無しさん:2005/11/29(火) 13:33:50 ID:mIU0bUKg0
誤爆↑です
607ぱくぱく名無しさん:2005/11/29(火) 20:34:13 ID:OAAFPZQ00
友人からキムチをたくさんもらいました。

どんな料理がありますでしょうか。
そのまま食べるか、キムチ鍋、豚キムチの3つしか思いつきません。
608ぱくぱく名無しさん:2005/11/29(火) 21:29:55 ID:k8v7v/3e0
みじん切りにして納豆に入れる。
609ぱくぱく名無しさん:2005/11/29(火) 21:58:21 ID:tOQKSdXa0
キンパブ
グック
餃子

キムチを軽く洗って菜飯にするも良し♪
610ぱくぱく名無しさん:2005/11/30(水) 09:23:53 ID:Xq9T2J7j0
>>607
なんてけなげな人なんだろう
いじめられても耐え忍び明るく笑ってられるひとなんでつね
611ぱくぱく名無しさん:2005/11/30(水) 09:31:33 ID:BI1Zs2Vm0
?
612ぱくぱく名無しさん:2005/11/30(水) 20:31:44 ID:nsc5sKin0
白菜1/4・ネギ1束・冷や飯3合・卵9つ・シジミ15粒・アサリ10粒・にんにく・しょうが・ふぐ5匹あります。
12月5日の給料日までどう食べればいいでしょうか?
613ぱくぱく名無しさん:2005/11/30(水) 20:48:43 ID:hkeiQtxf0
何故、ふぐが五匹?
白菜と葱、卵は日持ちがする。ご飯も冷凍すればいいから、それと生姜で雑炊を。
残りは、豪快に今日明日で食べてしまえ。じゃないと日持ちがしない。
614ぱくぱく名無しさん:2005/12/01(木) 00:32:44 ID:dPFmrsgp0
俺は余った生魚はきつめに塩ふってざるに乗せて冷蔵庫で干物にする。
それほど長期に持つわけじゃないけど、2〜3日ぐらいは大丈夫。
ふぐでやって美味いかはわからんけど。
615ぱくぱく名無しさん:2005/12/01(木) 04:44:30 ID:cK8tT76X0
素人がさばいて大丈夫?
とりあえず、卵巣は食べないほうがいい。
616ぱくぱく名無しさん:2005/12/01(木) 06:51:10 ID:KDAIluYj0
アサリのにんにく炒め
白菜即席漬け
ねぎの汁物

ふぐから揚げ
白菜漬けとねぎの汁物

オムレツ
ねぎのグリルマリネ
シジミスープ



雑炊

ほか
ふぐが新鮮ならてっさ
アサリと卵の炒め物 シジミと卵の炒め物
オムライス チャーハン
生姜ご飯 アサリご飯
アサリの味噌汁
アサリ入り茶碗蒸し
ねぎ入り卵焼き
アサリの酒蒸し シジミの酒蒸し
ふぐのソテー
だし巻き卵 温泉卵 目玉焼き かき玉汁
にんにくの丸焼き 素揚げ ガーリックライス
617ぱくぱく名無しさん:2005/12/01(木) 08:14:00 ID:DKdULrwU0
どうもありがとうございます。

ふぐはサバフグで1キロ780円で買った冷凍物です。(調理済み)

アサリは十粒しかありませんが
616を参考にうまくやっていこうと思います。
618ぱくぱく名無しさん:2005/12/01(木) 11:42:50 ID:qbMWaWP80
(´-`).。oO(ビタワン食っちゃった427とジローはどうしてるだろう)
619ぱくぱく名無しさん:2005/12/01(木) 15:03:55 ID:J9GGtblv0
>>618
つ 犬鍋
620ぱくぱく名無しさん:2005/12/01(木) 15:44:16 ID:+RIYVRjL0
すっかりネタスレになりましたね

あ、もともとネタスレだったもんね、失礼しましたw
621ぱくぱく名無しさん:2005/12/02(金) 01:19:55 ID:lT3nFLOj0
春雨と梅干は大量にあります。

コレを使って貧乏いや経済的な料理はできないでしょうか?
622ぱくぱく名無しさん:2005/12/02(金) 01:45:02 ID:q0h9VogsO
>>621
ゆでた春雨に梅肉でドレッシングを作って和える(梅の酸味によっては酢少々、醤油、サラダ油かごま油)
足すならキュウリの千切り、玉葱スライス、人参の千切り(春雨ゆでるとき一緒にサッとゆでる)
ささみをほぐしたもの、白ごま、ハムなど

だし汁に梅肉をちぎって入れた春雨スープ
かつおだしであっさりと。足すならささみ、溶き卵、白ごま、あさつきなんかがいいと思うけど。
623ぱくぱく名無しさん:2005/12/02(金) 02:04:07 ID:q0h9VogsO
春雨スープ、今の時期安い白菜入れても合うと思ったので追加。
624ぱくぱく名無しさん:2005/12/02(金) 15:51:10 ID:ZLlz/cPE0
梅肉たたいて梅マヨネーズ作って、ゆでた春雨あえてもうまそう。
625ぱくぱく名無しさん:2005/12/04(日) 22:56:03 ID:dhYbfDn60
今日は贅沢に出前一丁にタマゴを入れました。

最近ひえて来ましたね。
お前ら暖房はどうしてる?
漏れは、調理の時のガスで暖を取ってるけど
もう少し着込んだ方がいいかも知れない…orz
626625:2005/12/04(日) 23:07:06 ID:j/ewqfsc0
パソコンはWIN95年製のもらい物に連れのご好意でWIN98にしてもらった
もちろんプロバイダは無料
電話代がかかるから常時接続ができないけど
切ってはつけ、切ってはつけで電話代押さえてます
でも、ついつい2chに来てしまう…

インターネットの趣味、これもちょっとした贅沢かもね?
627ぱくぱく名無しさん:2005/12/05(月) 02:25:34 ID:a5+fHtKLO
電話代いくらかしらないけどそれ明らかに不経済じゃない?
628626:2005/12/05(月) 07:11:04 ID:472BZFec0
1週間の電話代を100円以内に押さえてます
それ以外のネットは、近くに電気店あるからそこでお世話になってるw
629ぱくぱく名無しさん:2005/12/05(月) 16:06:54 ID:7oAeCq1a0
大根1本98円。大きいので半分はおでんに。
残りは生のまま濃縮めんつゆをかけて漬物を作った。
630ぱくぱく名無しさん:2005/12/05(月) 18:53:57 ID:1IW5ouWF0
>629
 大根を水洗いして、皮を剥かずに輪切り等の薄切りにする。
フライパンを暖め、大根の薄切りを軽く焼く。表面にうっすら焼き目が出来る
くらいで一旦 フライパンから皿に移す。

次にフライパンに油を敷き、肉がなければ油揚げの薄切り等を入れ、有り合せの野菜くずを更に
一緒に炒めて火が通った頃合に薄切り大根を入れて、出汁の元・醤油・塩で味を調えて出来上がり。

大根は完全に火を通さずに内部が生の状態になり、しゃきしゃきの食感が楽しめる。
もちろん、中までしっとりに炒めても違った食感で2度楽しめる。
631ぱくぱく名無しさん:2005/12/05(月) 18:55:37 ID:ER/2X+yy0
炊飯器にサツマイモいれて調理するとうまいよ

さつまいも/薩摩芋料理 2個目
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1097650424/
632ぱくぱく名無しさん:2005/12/05(月) 19:06:45 ID:1IW5ouWF0
養殖鯛のアラを買ってくる。一匹分だと首都圏では¥150くらい。
これをうしお(潮)汁で食べる。約2人前。
調理は、調理酒と少しのみりん、あと水と塩。香り付けに薄口醤油を垂らす。
無ければ普通の濃口醤油。最後に万能ネギがあれば、尚良し。

残った汁を味噌漉し等でウロコ・骨を採る。
漉した汁を温めて、出汁の元・塩で味を調え、冷ご飯を加える。
仕上げに、ネギや生姜汁を加えると、臭みが消え、オジヤの出来上がり。
633ぱくぱく名無しさん:2005/12/05(月) 19:08:28 ID:MXJ58//T0
炊飯器焦げ付いちゃったりしないのかな
無水鍋で焼き芋やったほうがよさそうな気がするが…どうなんだろ?
虎の子の炊飯器が変になったら死ぬ

そいえばサツマイモが一本あったっけ
今日は寒いし蒸かし芋でもするかなぁ…
634ぱくぱく名無しさん:2005/12/05(月) 19:21:02 ID:ER/2X+yy0
>>633
スレ読むと糖分がでて炊飯器に焦げ付くみたいだ
アルミホイル敷いてたたせるようにおくといいらしい
それと一本ずつよりも一度にたくさん焼いたほうがうまいらしい
635ぱくぱく名無しさん:2005/12/05(月) 19:25:09 ID:1IW5ouWF0
油揚げが5枚1包み ¥100程で買ってくる。
これを細いひも状にカットする。これを1枚単位でラップのフィルムに丸く包み
冷凍庫で保存する。

これを味噌汁の具が少ない時の足しや、野菜炒めで肉が無い時の代用にする。
636ぱくぱく名無しさん:2005/12/05(月) 22:13:40 ID:6N75YeCf0
>>626
ダイアルアップより定額制のADSLか光(マンションタイプ)に
入った方が安くない?
637ぱくぱく名無しさん:2005/12/06(火) 01:01:30 ID:V1c/vq5w0
以前このスレに出入りして、理系とともに叩き出された、国有地で勝手に野菜作ってる人だな>ID:1IW5ouWF0
638427:2005/12/06(火) 17:13:56 ID:SpdFNXZB0
>>618
ども、427です。
おかげさまで、今はなんとかジローと一緒に、元気に生活できてます。
あのあと長らく疎遠だった実家に電話の後、訪ねていって
土下座して少々の生活費を工面してもらえました。
今は、ビル清掃の仕事で、自分とジローの食い扶持は確保できるようになりました。
もう少しすると出勤タイム。今日も、床を完璧に磨き上げてきますよ。
もしかしたら、みんなが歩いている会社の床、漏れが磨いたものかもしれませんよ(・∀・)
639ぱくぱく名無しさん:2005/12/06(火) 17:16:23 ID:/GHT6q060
>みんなが歩いている会社の床

スレタイ嫁
デリカシーなさ杉
640ぱくぱく名無しさん:2005/12/06(火) 17:56:52 ID:STWPWUZUP
おお、ジローは無事だったか、よかったよかった
427モナーwww

今度は、ビタワンに手を付ける前に
ここで相談しる!
641618:2005/12/06(火) 19:35:00 ID:aRFPZoK8O
おっ427タソ、報告ありがd。元気そうでよかった。
仕事前向きにがんばっててえらいな〜、ジローも喜んでる!きっと…!
642ぱくぱく名無しさん:2005/12/06(火) 21:16:08 ID:/GHT6q060
>>637
このひとのこと?

749 名前: やめられない名無しさん 投稿日: 2005/12/05(月) 06:46:12 
タマゴ1パック78円。まだ沢山あったので買わず。 
キャベツ39円、もやし17円、ホウレン草2束100円、 
納豆4パック90円はGET! 
でもって作ったのは、シチューの元半箱だけ使い、 
鶏肉200gとミックスベジタブル半袋で作ったスープ。 
全部で材料費200円程度。 
これにパスタ200gゆでてスープパスタ。これは30円くらいかな? 
スープはまだ沢山あるから、スープパスタがあと3回は 
食べられる。1回当たり80円だよ〜 
643ぱくぱく名無しさん:2005/12/06(火) 21:20:46 ID:STWPWUZUP
ここで427のために
「ビタワンに手を付けずに凌げる料理」ってのを
誰か、教えてやってくれ

漏れは無理
米だけ(調味料も一切なし)で1週間凌げる人だからw
644ぱくぱく名無しさん:2005/12/06(火) 21:25:40 ID:9U9A55fU0
>>636
ネットに月額500円までしか使えない…
ADSL月額こみこみ500円があれば入りたいョ
ちょっと無理して、常時接続なら700円までだせるけど。
645ぱくぱく名無しさん:2005/12/06(火) 22:08:09 ID:F8SMEdLIO
ひさしぶり!貧乏人ども!
足掛け三年くらいか?凄い長寿スレだな・
今日はヒルズ内のパスタ屋、その後、青山の寿司屋、代官山の焼肉屋とはしごした
一日で16万も使ったよ、
どう?聞かせてよ?貧乏人の嘆きをw
俺はまだ18。通風にはなりませんよ!
646ぱくぱく名無しさん:2005/12/06(火) 22:10:45 ID:/GHT6q060
永遠の高校生キター
647ぱくぱく名無しさん:2005/12/06(火) 22:26:07 ID:zrN6yey50
>>644
コダワリがなければどこも数ヶ月無料キャンペーンやってるから、ISPジプシーでもいいんじゃないのかな?
メルアドはフリーメールで十分だろ
648ぱくぱく名無しさん:2005/12/06(火) 22:38:04 ID:oUNqKlPy0
>>645
チャーザー村もネットが使えるんだね
649ぱくぱく名無しさん:2005/12/06(火) 22:43:02 ID:/GHT6q060
そういう過疎地を馬鹿にするような書き込みやめなさいよ
650ぱくぱく名無しさん:2005/12/06(火) 22:49:56 ID:F8SMEdLIO
追伸
特上ロース食いまくったよ!
こんなに食べたら死んじゃうよ(´・ω・`)
腹が裂けそうだ。・゚(ノД`)゚゚。
651ぱくぱく名無しさん:2005/12/06(火) 22:58:27 ID:STWPWUZUP
携帯から(´・ω・`)か…

パケ代で小麦粉が買えるw
652ぱくぱく名無しさん:2005/12/06(火) 23:06:56 ID:gi5T1Sc6O
貧血気味なので安くて鉄分のある食材、ひじき以外で教えてください。
653ぱくぱく名無しさん:2005/12/06(火) 23:08:39 ID:zrN6yey50
つ ほうれん草。根っこ付近の赤いところを食すよーに!
654ぱくぱく名無しさん:2005/12/06(火) 23:31:53 ID:u81BSR3i0
>>652
レバー喰え
655ぱくぱく名無しさん:2005/12/06(火) 23:43:20 ID:gi5T1Sc6O
ほうれん草の赤いとこか!
わかりました。
レバー、生レバーしか食べれない。
でも高いよね?いくらくらい?
656ぱくぱく名無しさん:2005/12/07(水) 00:36:59 ID:AQilvD/60
>>650 生きろ。
657427:2005/12/07(水) 01:32:21 ID:yfBQhGFp0
>>640>>641
レスありがとうございます。
読んでもらえてレスももらえて、なんだかすごく嬉しいです。
お恥ずかしい話ですが、実は、一時期は、本気でジローの食用化を
考えた時がありました。。。orz

中国や韓国では犬食文化があるらしいので、それを根拠に自分の
不甲斐なさ故のひもじさを正当化しようとしていた時期でした。
一瞬とはいえ、数年間自分と一緒に過ごしてきたパートナーに、
そういう気持ちを持ったことを、人間として本当に恥ずかしいと思っています。

今は、生活レベルは向上しましたが、ただ決して裕福ではありません。
でも、自分とジローの食い扶持だけは確保できていて、
二人分の、バランスの良い食事を心がけているので、
当面は心配ないと思います。
なにより、自立した生活が送れていることに、自分自身、活気を感じています。
(実家から借りた生活費は、全額、完済しております)

いろいろとご心配をおかけして、本当に申し訳なく、
また、気に掛けていただいて有り難いと思います。
そのお心遣いを裏切ること無いよう、ジローと二人でがんばります。
本当に、ありがとうございます。
あなた方の言葉が無ければ、今頃はどうなっていたかと、思えば思うほど、身震いします。

便所の落書きと呼ばれる2ちゃんねるに、自分は心から救われたと思っています。
このスレの住人の皆さんに、心からの感謝を伝えるとともに、今後の自立した生活を
約束し、また、いち名無しに戻ります。

重ね重ね、最後にもう1度書かせてください。
>>640さん、>>641>>618)さん、本当にありがとうございます。
また、気に掛けていただいた方々、本当にありがとうございます。
皆さんは私の人生の恩人です。
自分なりに、一所懸命生きてみるつもりです。
数年の引きこもりニート生活から脱却できたのも、このスレのおかげです。
どれだけ言葉を尽くしてみても、尽くしきれない気持ちがあるのですが、うまく表現できません。。。
もし今後、自分に似た境遇の方に出会ったら、アドバイスするくらいしかできないとは思いますが、
皆さんからいただいたご恩は、一生忘れません。
絶対に、還元できるように努力します。ありがとうございました。
658ぱくぱく名無しさん:2005/12/07(水) 02:12:00 ID:r0ySEXg2O
657の長さにびびる。
659ぱくぱく名無しさん:2005/12/07(水) 03:12:07 ID:AQilvD/60
658の冷たさにびびる
660ぱくぱく名無しさん:2005/12/07(水) 03:23:10 ID:JLGZCFuDO
>>655
百円ショップの鉄分サプリをおすすめだ!
661ぱくぱく名無しさん:2005/12/07(水) 05:11:41 ID:R5hwdMja0
玄米がいいと思う。
栄養があるからか肉や脂を食べたくなくなる。
662ぱくぱく名無しさん:2005/12/07(水) 05:50:08 ID:/JLh6Qel0
>>659
掲示板を私物化してるんだから当然だろ
663ぱくぱく名無しさん:2005/12/07(水) 07:19:16 ID:DizCM51y0
面白ければ全てよし。
安心したしね
664ぱくぱく名無しさん:2005/12/07(水) 07:30:31 ID:/JLh6Qel0
お前が面白いと思えばすべていいのね
お前は神か
665ぱくぱく名無しさん:2005/12/07(水) 07:52:08 ID:DizCM51y0
そりゃ、私が面白いと思うなら私にとっては良いに決まってる。
んで、書き込むひとは誰もが対等なんだから、安心したよレス
に応える形で報告して悪いということにはならん。
長文は読みづらいというのは、個々人の勝手。嫌ならスルーしとけ。
誰もが自由に書き込める2ちゃんねるで、
削除対象でもないレスを書き込むこと自体を云々する方が間違ってる
666ぱくぱく名無しさん:2005/12/07(水) 08:03:37 ID:ueXlWHobO
高野豆腐をスリおろしたもの、結構使える。
餃子にいれてみたら、(30個中挽き肉大さじ1杯、高野豆腐2個で)じゅうぶん肉を感じたし
水分吸うから野菜の水切り不要だし、ジューシーな仕上がりだった。
昨日から風邪で寝込んでるけど、おかゆに混ぜるとコクがでるし、栄養もあるし、
パスタにふりかけると、粉チーズもどきに…固まりのまま調理すると腹にたまってイイ、安いし。
667ぱくぱく名無しさん:2005/12/07(水) 08:14:47 ID:/JLh6Qel0
北の将軍様になに言っても無駄かwww
あれ、自由なはずなのに言論の自由度最下位だぞ?wwwww
668ぱくぱく名無しさん:2005/12/07(水) 08:16:51 ID:/JLh6Qel0
もう一度言いますが私が面白いと思うことなら何かいてもいいんですねw
669ぱくぱく名無しさん:2005/12/07(水) 08:17:00 ID:xdYWYBsP0
>>427
実家に電話汁と書いた者です、無事報告心で温かくなりました、
実際頼る所も無い人もいるのですから、親御さんとの縁もどうぞ大切にして下さい。
荒れるので、返事は無用ですよん。犬タソ共々元気でなによりでした。
670ぱくぱく名無しさん:2005/12/07(水) 08:56:44 ID:/JLh6Qel0
馴れ合いスレたてたらいいじゃん

なんなら立ててあげようか?w

まあ料理板他住人の非難は必死だと思うけど。

自分たちがどういうことをやっているのかわかってないやしらが多すぎる。
671ぱくぱく名無しさん:2005/12/07(水) 08:57:49 ID:r03VnQKf0
>>668 そんなことはない。面白いと思ったら何をかいてもいいわけでもない。
たとえばお前の書き込み。不愉快だ。お前は面白いと思って書いているようだが、
ひたすらに不愉快。実に不愉快。人間として冷たい。読んでていやになる。

だから、おまえはもう二度と書かなくていい。いや書かないでくれ。
672ぱくぱく名無しさん:2005/12/07(水) 08:59:39 ID:r03VnQKf0
>>670
>自分たちがどういうことをやっているのかわかってないやしらが多すぎる。

よくいうぜ、あきれてあいたくちがふさがらない。
お前にそっくりお返しする。自分がどういう書き込みをしてるのかお前さんはわかってないようだな。
673ぱくぱく名無しさん:2005/12/07(水) 09:01:03 ID:r03VnQKf0
662 名前:ぱくぱく名無しさん 本日のレス 投稿日:2005/12/07(水) 05:50:08 /JLh6Qel0
>>659 掲示板を私物化してるんだから当然だろ
664 名前:ぱくぱく名無しさん 本日のレス 投稿日:2005/12/07(水) 07:30:31 /JLh6Qel0
お前が面白いと思えばすべていいのね お前は神か
667 名前:ぱくぱく名無しさん 本日のレス 投稿日:2005/12/07(水) 08:14:47 /JLh6Qel0
北の将軍様になに言っても無駄かwww
あれ、自由なはずなのに言論の自由度最下位だぞ?wwwww
668 名前:ぱくぱく名無しさん 本日のレス 投稿日:2005/12/07(水) 08:16:51 /JLh6Qel0
もう一度言いますが私が面白いと思うことなら何かいてもいいんですねw
670 名前:ぱくぱく名無しさん 本日のレス 投稿日:2005/12/07(水) 08:56:44 /JLh6Qel0
馴れ合いスレたてたらいいじゃん なんなら立ててあげようか?w
まあ料理板他住人の非難は必死だと思うけど。
自分たちがどういうことをやっているのかわかってないやしらが多すぎる。

ほれ、いかにろくでなく冷たいレスか。自問自答してみろ。
674ぱくぱく名無しさん:2005/12/07(水) 09:10:34 ID:brSFp7AXP
まあまあ、おまいらもちつけ
675ぱくぱく名無しさん:2005/12/07(水) 09:11:45 ID:xdYWYBsP0
/JLh6Qel0 よ。
他人を責める前に、自分を見つめなおそーぜ。
お腹へって、気が立ってるんだろうがな。
676666:2005/12/07(水) 09:32:46 ID:ueXlWHobO
またなんかまずいところにはさまった・゜・(つД`)・゜・
なんだかわかんないけどかわりにあやまっとくか
みんなごめん。
677ぱくぱく名無しさん:2005/12/07(水) 09:54:15 ID:wgGHFKAl0
最近本当に殺伐としてるね・・・
678ぱくぱく名無しさん:2005/12/07(水) 11:09:46 ID:WqjdmOv90
あさっぱらから餃子の皮から作って、おから餃子を食べてまつ。
米、食べたい( ´Д⊂ヽ
給料日まであと8日、ガンガル。
679ぱくぱく名無しさん:2005/12/07(水) 11:39:46 ID:MKo0TyxU0
>>678
中はおからと野菜?下味はどんなふうにしてるの?
ぜひレシピを!
680ぱくぱく名無しさん:2005/12/07(水) 11:40:12 ID:r03VnQKf0
おからもち、うまいね。チーズと塩コショウをつけるとなおいい。
片栗粉のモチモチ感で、オカラのざらざら感がなくなるのがすばらしい。

681ぱくぱく名無しさん:2005/12/07(水) 13:49:51 ID:/JLh6Qel0
あら削除対象でもないのに自分が不愉快なカキコは書き込んじゃだめなんですね。

誰もが自由に書き込める2ちゃんねるのはずなのにw

書き込む人は誰でも対等なはずなのにぃwwwww
682ぱくぱく名無しさん:2005/12/07(水) 13:52:42 ID:/JLh6Qel0
675 名前: ぱくぱく名無しさん [sage] 投稿日: 2005/12/07(水) 09:11:45 ID:xdYWYBsP0
/JLh6Qel0 よ。 
他人を責める前に、自分を見つめなおそーぜ。 
お腹へって、気が立ってるんだろうがな。 


なにを?どうやって?
私はスレ違いの過剰な馴れ合いはやめて下さいって言ってるだけですが?
ローカルルールにも書いてありますよ?ご存じないんですか?
683ぱくぱく名無しさん:2005/12/07(水) 13:53:54 ID:/JLh6Qel0
結局お菓子かってもらえなくて駄々こねてるガキが親に文句言ってるようにしか聞こえないんだよね
684ぱくぱく名無しさん:2005/12/07(水) 14:02:04 ID:Qg4Kw9Vi0
みんなもちつけ。/JLh6Qel0 はきっとネット初心者なんだ。スルー汁。
こういうやつがいるとカルシウムいっぱい摂んなきゃやってらんなくなる。
このスレの住人にとっては大敵。専用ブラウザで【/JLh6Qel0 】をNGワード指定すると吉。

685ぱくぱく名無しさん:2005/12/07(水) 14:08:20 ID:/JLh6Qel0
私は冷静ですが?

痛いところ突かれて必死になってるのはそっちなんですけどね。

しかし、正論に対してこんなに反発する人がいるとは信じられません。

ちょっと異常だとおもいますよ。
686ぱくぱく名無しさん:2005/12/07(水) 14:12:00 ID:ueXlWHobO
そこで高野豆腐やおからですよ!貧乏でもカルシウムはいっぱいとってマターリしよう
漏れがも一度あやまっとくからさ
みんなごめん。
687ぱくぱく名無しさん:2005/12/07(水) 14:22:07 ID:/JLh6Qel0
あんたは関係ないから少し黙っててもらえませんか?>ID:ueXlWHobO
688ぱくぱく名無しさん:2005/12/07(水) 14:40:04 ID:MKo0TyxU0
wwwww
689ぱくぱく名無しさん:2005/12/07(水) 14:41:23 ID:Qg4Kw9Vi0
>>686
そうですよね。流れを戻してスレタイに沿った話題でまったり行きましょう。
おからいいですよねー。まわりには理解されないんですが、私大好きだしよく食べてます。
安くて美味しくて健康的でもう完璧だもんw




(あなたが謝る必要ないって事はみんな分かってます。ありがとう。心まで貧しくなりたくない。)
690ぱくぱく名無しさん:2005/12/07(水) 14:55:28 ID:/JLh6Qel0

>心まで貧しくなりたくない。

て言ってるけど、ローカルルールも守れない人のほうが心が貧しいとおもいますよ。ご愁傷様。
691ぱくぱく名無しさん:2005/12/07(水) 15:39:35 ID:WqjdmOv90
>>679
レシピと呼べる程じゃないんだ。
生地を捏ねて冷蔵庫で寝かせている間に具をつくります。
材料:おから・おろししょうが(小分けに冷凍している奴)・キャベツ・★椎茸。
味付けも調味料が揃っていないので、酒・しょうゆ・塩・干し椎茸の出汁で薄味です。
ショボクてゴメンよ。
手作りの餃子の皮はモッチモッチなので、止められない(・∀・)♪


>>666によると高野豆腐も使えそうだから、次回の餃子で試してみるよ。


692ぱくぱく名無しさん:2005/12/07(水) 15:42:19 ID:r0ySEXg2O
あ、、、なんかすごい。
長さにびびる。って書いたけど内容を批判するつもりはなかった。
ただ長くてびびっただけ。こんな長いの久々だから。
だから冷たい人間扱いされるのは心外です。
鉄レスくれた人ありがとう!米に玄米入れてみます。
693679:2005/12/07(水) 17:14:01 ID:MKo0TyxU0
>>691
ありがとうございます!干ししいたけでいい味つきそうですね、思いつかんかった。
小さかったり割れてしまっている干ししいたけを先日安く手に入れたので
今度試してみます、皮にも挑戦してみる(`・ω・´)
694ぱくぱく名無しさん:2005/12/07(水) 18:22:21 ID:Pu7GoSBJ0
>>684 了解
695ぱくぱく名無しさん:2005/12/07(水) 18:52:16 ID:qLlV5OwvO
今から赤坂でふぐのフルコースくうぜ!
死ぬほど食ってやんよ!
696ぱくぱく名無しさん:2005/12/07(水) 19:12:03 ID:OQrwgtp1O
貧乏的食生活一週間
スーパーの朝市や特売日に野菜買い溜め(根菜類やキャベツなど)。
きんぴらごぼうとかぼちゃの煮付け大量に作り溜め。
これが一週間分のサブのおかず。
メインのおかずは肉の特売日に豚肉のカタマリ買っとく。
買い溜めした野菜と合わせて肉巻きとか豚キムチとか野菜炒めとか。
肉がきれてきたら卵の特売日にまたスーパー行く。
卵と残ってる野菜でお好み焼きやオムレツや炒飯。
汁ものは常時40円の豆腐をみそ汁2〜3杯分に。
ベランダに根っこを差してあるねぎが生えてきてたらそれも千切ってぶち込む。
あと魚が食べたかったら閉店前のスーパー行って、
さらに安くなってるあらであら煮やみそ汁。
これで一週間けっこう良いもの食べ続けられる。
最近この流れ。たまにカレーやシチュー3日連続とかあるけど。
米代調味料代抜き1日2食(弁当・夕飯)2人分で週に3000円〜4000円ぐらい。
貧底ではないかもしれないけど買うものの流れが掴めればかなり節約できることが分かった。
697ぱくぱく名無しさん:2005/12/07(水) 19:15:30 ID:/JLh6Qel0
それは節約料理であって貧乏料理ではない

お引取り願います
698ぱくぱく名無しさん:2005/12/07(水) 19:44:29 ID:tFIgTcDr0
とりあえず、オレも「ID:/JLh6Qel0」をNG登録した。すげースッキリ。
久々に2年ぐらい前に、ドッと初心者の構ってチャソが湧いた時のことを思い出して、
なんだか懐かしくなったよ。永遠の高校生もまた、このスレが生み出した文化だもんな。
あのころは今より貧乏だったなあ……。
699ぱくぱく名無しさん:2005/12/07(水) 21:29:25 ID:3FMf3Q500
たまねぎとにんにくいためて水いれる。味噌で味付け
ソーメンにジャーーとかけて食う。ジャージャー麺という。ウマウマだぞ。
700ぱくぱく名無しさん:2005/12/07(水) 22:10:53 ID:vP2cvVHs0
>>647
アリガトン
調べてみるよ。
701ぱくぱく名無しさん:2005/12/08(木) 12:06:39 ID:musK9nT30
みんながんがれー
702ぱくぱく名無しさん:2005/12/09(金) 11:59:11 ID:Xt94BDPR0
昨日の晩飯

カツ丼・豚汁
703ぱくぱく名無しさん:2005/12/09(金) 21:02:06 ID:Xt94BDPR0
今日の晩飯

餃子・白菜の煮びたし・豚汁

デザートにババロア
704ぱくぱく名無しさん:2005/12/11(日) 18:10:02 ID:dIZbGdP00
貧乏人にお勧めの鍋料理紹介してくれ。
705ぱくぱく名無しさん:2005/12/11(日) 18:47:11 ID:Qc7yz9XA0
>>704
季節的に白菜鍋は?
豚肉はちょっぴりでも、あればダシが出てうまいしね。
こないだは水菜が10束位で100円だったので、水菜と豚肉の鍋にしたけど、ウマーでした。
翌日はとっておいた汁でウドンで二度ウマー。
706ぱくぱく名無しさん:2005/12/11(日) 20:17:53 ID:NujmQApS0
>>704
鳥の水炊き、骨付き肉、白菜、春菊を入れて簡単にできるポン酢で食べる。
お勧めです。
707ぱくぱく名無しさん:2005/12/11(日) 20:24:45 ID:Ru8IA3fr0
キャベツのしゃぶしゃぶ
708ぱくぱく名無しさん:2005/12/12(月) 01:09:28 ID:ndXraPZz0
>>706
ちょうど今晩それ作って食べたよ。
手羽元と春菊と豆腐が安かったから。
(この3点で200円足らずで購入。白菜は少し高かったから断念・・・)
709ぱくぱく名無しさん:2005/12/12(月) 07:37:36 ID:ETKoh3ns0
んで、鍋の後はやっぱ雑炊。
ほんだし&醤油&ポン酢で少し味付けした残り汁に、ごはんを入れ、
水が無くなるまで煮込んだらウマー。鶏肉大事。
710ぱくぱく名無しさん:2005/12/12(月) 10:32:51 ID:RPMQBZ1j0
なんの役にもたたない書き込み本当にありがとうございました。
711ぱくぱく名無しさん:2005/12/12(月) 12:27:40 ID:XIzgDoMc0
>>710>>704
鶏肉とか豚肉とかがダメってこと?
家にある材料晒してみればよかったのに。
油揚げともやしの鍋じゃダメかな、今の時期白菜4分の1カットも60〜70円くらい
で買えるけど。(もちろん1玉買った方が割安)
小麦粉あったらすいとんも入れられる。
味付けは家にある調味料による。

712ぱくぱく名無しさん:2005/12/12(月) 14:38:48 ID:oifBSwhJ0
23日まで200円しかない・・・
終わったな・・・
713ぱくぱく名無しさん:2005/12/12(月) 15:29:45 ID:MyU3ioY20
野菜を炒めて食え
714ぱくぱく名無しさん:2005/12/12(月) 16:36:10 ID:xloyqnn60
自販機のおつりあさって、\10を確保し、
\100ショップで小麦粉を2つ買うのはどう?
715ぱくぱく名無しさん:2005/12/12(月) 17:47:53 ID:uy/5dID40
スーパーで、白菜とかキャベツとか大根の葉のしなびたのとかけっこう廃棄がでる。
だから、それを貰ってくるんだ。
716ぱくぱく名無しさん:2005/12/13(火) 05:01:00 ID:VQriNOt80
>>704
とりあえず一番安いのは、塩味のすいとんだと思う。
鍋かどうか微妙だけど。

後は、予算の都合で、安い野菜なり、魚のアラなり、肉なり、ホルモンなり、キロ198の餅なり、豆腐なり、雑草なり入れれば良い。
出汁だけ奮発して昆布買おう、ポン酢は贅沢だから醤油にレモン汁混ぜたので十分。
717712:2005/12/13(火) 07:07:24 ID:mn5KO2VV0
調味料と片栗粉(少し)だけあります。
200円でなにを買い足せば生きていけますか・・?
718ぱくぱく名無しさん:2005/12/13(火) 08:18:31 ID:3KfkRc+G0
>>716
>出汁だけ奮発して昆布買おう

都昆布でいいですか?
719ぱくぱく名無しさん:2005/12/13(火) 08:25:06 ID:sof+aU5H0
>>718
昆布茶でもいいと思う。
720ぱくぱく名無しさん:2005/12/13(火) 09:37:31 ID:7YupZi1d0
>>717
水さえあれば、その程度絶食しても一応生きてはいられる…というのはさておいて。
やはり、小麦粉だと思う。水で練って塩いれて茹でるなり焼くなりすれば食えるから。
ところで、暖房は大丈夫?
721ぱくぱく名無しさん:2005/12/13(火) 09:52:15 ID:x0ff/CbK0
>>717
おから!おから餅は絶品だぉ、レシピは色々あるから、ぐぐってちょーだい。
それと>>720の通り小麦粉。
722ぱくぱく名無しさん:2005/12/13(火) 10:15:04 ID:XgMCwp6JO
>>717
乾麺(うどんとかマルタイ棒ラーメン、少しづつ使える)もしくは小麦粉と
キャベツか白菜(安いほう、日持ちするから)暖かい麺に野菜入れて片栗粉でとろみつけると腹持ちがいい。
でも24日まで結構きついかな…スレ違いだけど、スーパーや物産展で試食をみつけたら絶対もらって
あと本とかCDとか売れるものないの?部屋のどこかに小銭はないか?
せめて調味料はたっぷりあるといいけど。
723ぱくぱく名無しさん:2005/12/13(火) 11:22:40 ID:Un7JVL+f0
パソコンがあるじゃない
携帯を闇の組織に売るとか
724ぱくぱく名無しさん:2005/12/13(火) 11:50:09 ID:RK79YQpN0
野暮な事云うなよ
725712:2005/12/13(火) 11:53:09 ID:mn5KO2VV0
みなさんありがとうございます。
今からバイトなのでバイトの帰りに小麦粉とおからゲットしてきます。
小銭かきあつめたら全部で273円ありました。

726ぱくぱく名無しさん:2005/12/13(火) 12:00:57 ID:7YupZi1d0
パン屋行けば、パンの耳をタダもしくは安く売ってくれると思う。
727ぱくぱく名無しさん:2005/12/13(火) 13:33:53 ID:1QAdKryw0
業務用スーパー行ってきたら、同じ1kgでも、
薄力粉、中力粉、強力粉で値段が違うね!
中力粉が248円で一番安い。
早速ゲットして、蛸無したこ焼き作った。
たこ焼きスレで作り方見た。すっげえ上手くできて、安上がり。
728ぱくぱく名無しさん:2005/12/13(火) 13:48:07 ID:7YupZi1d0
ジャスコで、薄力粉なら毎日一キロ168円。
昨日は他のスーパーで特売の一キロ98円を二つ買ってきた。
729ぱくぱく名無しさん:2005/12/13(火) 15:11:41 ID:x0ff/CbK0
薄力粉&中力粉。うちも地元スーパーが特売で88円という驚異的な値段で売ってるときがあるよ。
貧乏パン作りたくて強力粉狙いなんだけど、やっぱり特売で見かけることはないんだよね(´・ω・`)
730ぱくぱく名無しさん:2005/12/13(火) 15:14:34 ID:9knmHD1u0
楽天のアフィリエイトでポイントためればいいもん食えるぞ
731ぱくぱく名無しさん:2005/12/13(火) 15:31:40 ID:RK79YQpN0
強力粉は、業務スーパーで168円が良いとこじゃまいか。

>>730
中々貯まんないぞ。
732ぱくぱく名無しさん:2005/12/13(火) 15:48:30 ID:9knmHD1u0
ちょびりっちなんかも併用しよう
733ぱくぱく名無しさん:2005/12/13(火) 16:49:28 ID:TDWMtTLy0
薄力粉なら、99コンビニで常時99円じゃん。
734ぱくぱく名無しさん:2005/12/14(水) 08:51:19 ID:2nLGp7JD0
薄力、中力ならキロ100円で買いだな。
なんか1食100g\10に脳内変換してしまう俺にバンザイ!

うちの近所のスーパーだけの話かもしれないが、
見切り野菜は案外開店一番に飛び込むとゲットしやすい。
かなりいい確率で、水の出てるもやし3袋\10で買える。
735ぱくぱく名無しさん:2005/12/14(水) 09:30:19 ID:59cYaQY50
>>734の中の人は女だよね?
736ぱくぱく名無しさん:2005/12/14(水) 16:07:57 ID:SBEEsutL0
これで簡単貧乏脱出↓
http://at-mail.com/pages/index.php?refid=aisann
737ぱくぱく名無しさん:2005/12/14(水) 23:09:14 ID:26eMPBOi0
ネットに頼る前に、2chに頼る前に、まず、実家・友人・バイト先の人と、生身の人間を振り返り。
738ぱくぱく名無しさん:2005/12/15(木) 00:29:54 ID:WLEYpybD0
貧乏パンなら薄力粉でも出来るじゃん。
肉まんも薄力粉で余裕で作ってるぞ。
冬は肉まん最強!
餡は肉よりキャベツの分量が多いけど…
739ぱくぱく名無しさん:2005/12/15(木) 06:13:03 ID:/3yzW3Ns0
蒸すのにお金がかかりすぎるから却下だね
740ぱくぱく名無しさん:2005/12/15(木) 14:04:07 ID:dkJGaMM+0
100円以下の時、小麦粉買ってたら5袋くらいあるんだけど、
小麦粉使ったレシピでパンか蒸しパン的な物でさめてもそれなりに食べられる物ないかな。
条件としては重曹かベーキングパウダーでつくれて
玉子もあんまり使わないで安上がりなもの。
741ぱくぱく名無しさん:2005/12/15(木) 14:31:25 ID:BV5eqRVX0
インスタント塩ラーメンのタレで、クズ野菜を煮込む。
おいしいやさしスープの出来上がり。

麺は、ソースを使って焼そばにする。

クズ野菜とインスタントラーメンで、「野菜スープ」と「焼そば」セットのできあがり。
結構リッチ気分になれる。
742ぱくぱく名無しさん:2005/12/15(木) 17:06:43 ID:BV5eqRVX0
で、野菜スープの食べ方なんだけど、スープはのまずに
野菜だけを取り出して食べる。
残った汁は、野菜と水を継ぎ足して、また煮込む。

インスタントラーメンは、塩分が強いので、こういうやり方が可能。
健康にもいいです。
743ぱくぱく名無しさん:2005/12/15(木) 17:31:01 ID:qw6Us6q60
>>740
ベーキングパウダーじゃなくてドライイーストだけど

つ ttp://www.ohtaya.com/s000/s001hanamaki.htm
744ぱくぱく名無しさん:2005/12/16(金) 05:35:39 ID:ihWygzw80
オマイラ米国産安売り小麦粉マンセーみたいだが
健康やボディ維持のこともちっとは考えれ。

おから:小麦粉=5:1に塩まぜて練りまくり
少し寝かせてから目的に応じて包丁で切るor丸める。

これを生ショートパスタとして使ってもよし
団子汁やみたらし団子として和風に食ってもよし
レンジでチンして下ごしらえしてから使ってる。
茹でてもokだ。

あと、汁物におから投入も腹持ちがいいぞ。
出汁+おから+片栗粉+調味料で中華風あんかけにもなる。
和え物としても活躍。(モッサリした白和え風)

ガリや炭水化物太りはみっともないぞ。
小麦粉主食だと便秘にもなりやすいしな。
おからを主食にアミノ酸スコアを上げろ。
豆腐屋さんで買えば、国産の良質おからが格安の上に
豆乳成分をイパーイ含んで味も栄養も豊富だ。
745ぱくぱく名無しさん:2005/12/16(金) 05:39:48 ID:ihWygzw80
おからのボソボソ感が苦手な人や、おから初心者?は
比率をおから:小麦粉の比率を4:1か3:1にすればいいぞ。
アミノ酸スコアは↓だがな…

あ、そうそう、お好み焼き生地におから入れたら
卵がないときもモッチリふんわりするぞ。
746ぱくぱく名無しさん:2005/12/16(金) 10:22:58 ID:ZgvHvNkc0
>>744
>オマイラ米国産安売り小麦粉マンセーみたいだが

このスレだけでおからの話が何度出てるのかと('A`)
747ぱくぱく名無しさん:2005/12/16(金) 18:29:06 ID:tXRRng5p0
その辺の豆腐屋のおからも米国産大豆なんじゃないの?w
748ぱくぱく名無しさん:2005/12/16(金) 22:26:44 ID:2RtL3N4u0
749ぱくぱく名無しさん:2005/12/17(土) 00:12:56 ID:Ys9dMGsoO
鯖の水煮の缶詰を10缶頂きました。
今日はそのまま温めて食べましたが、なんかいい料理の方法ありましたらどなたか教えていただけませんか?
米も多少あるので来週木曜日の給料日まで鯖のみで生活していくつもりです。
750ぱくぱく名無しさん:2005/12/17(土) 00:19:12 ID:QoVhJQHB0
卵食べれるなら、卵とじ。
汁気をきってフライ。
粉があればチヂミの具に。
751ぱくぱく名無しさん:2005/12/17(土) 00:19:47 ID:na1+bSjC0
>>749 
しょうゆとおろしショウガで一品料理。
鍋に突っ込んで、野菜を適当に入れて、できればキノコも入れると鍋料理。
カレーに肉の代用として入れるとサバカレー。

752ぱくぱく名無しさん:2005/12/17(土) 02:57:34 ID:vScFV+si0
>>749
【サバ缶と白菜の煮びたし】
@白菜6枚は、葉と軸に分けてそれぞれザク切りにする。
A鍋に油大さじ2杯で白菜の軸をいため、油がまわったら葉もサッと炒めて
 サバ缶一缶と水(サバの空き缶一杯)を入れて、ミツカン追いがつおつゆ
 二倍濃縮を大さじ三杯(適量)入れて、砂糖大さじ二杯(適量)入れて
 ひとまぜし、あれば、落し蓋をして中火で3〜4分煮るとできあがり。

 難しいようですが、慣れると何も考えなくても勝手に出来てしまうように
 なります。ようするにサバ缶と白菜をお出汁で煮るだけですから。。
753ぱくぱく名無しさん:2005/12/17(土) 07:55:54 ID:FNuo0rx+0
>>749
生姜があるなら炊き込みご飯。
汁気切ったサバ缶、臭い消しに生姜少々、調味料で味を調えて炊く。
754ぱくぱく名無しさん:2005/12/17(土) 18:47:56 ID:p92nkrKM0
なんか、このスレ見てるだけで、腹いっぱいなゴージャス幸せ気分になったよ。
毎日サバ尽くし。いいねえ。。。。あとは米とサバ缶を調達してくるだけ。

・・・ま、それが難しいところなんだけどね。

ちなみにおいらの夕食、パンの耳をコーヒーに浸して食べた。
パンの古臭い匂いとかさかさ感を補えるからお薦め。

メリットは、後片付けが楽な点。
755ぱくぱく名無しさん:2005/12/17(土) 21:22:26 ID:9ivrGkxt0
あっそ
うざいからきえな
756ぱくぱく名無しさん:2005/12/17(土) 23:32:21 ID:q7uICuTt0
>>754
なんでこんなゴミが書き込めるんだろうな
757ぱくぱく名無しさん:2005/12/17(土) 23:49:31 ID:Unz7CS9hO
>>755-756
便所の落書きと言われる掲示板群でなにほざいてるの?

札幌は今日も寒いです。
758ぱくぱく名無しさん:2005/12/17(土) 23:59:58 ID:9ivrGkxt0
>>754=>>757
だとしたら携帯も持ってるんだ〜
ぜんぜん貧乏じゃないですよね〜
裏山〜w
759ぱくぱく名無しさん:2005/12/18(日) 00:05:58 ID:JsbAVBa4O
違うよ
私はアルバイトを済ませてきたところ
札幌駅発の電車が遅れていてとてもヒマだったのさ
760ぱくぱく名無しさん:2005/12/18(日) 00:09:33 ID:rdtWSqrB0
なんか変なのが沸いてきた(;´Д`)
761ぱくぱく名無しさん:2005/12/18(日) 00:36:32 ID:hiM0lWRZ0
>>760
なんかいきなりすぎて俺はワラタよ
762ぱくぱく名無しさん:2005/12/18(日) 00:42:16 ID:hiM0lWRZ0
スマソ…下げ忘れたorz
763ぱくぱく名無しさん:2005/12/18(日) 07:28:15 ID:MlgkL4Ot0
2chで煽り煽られが未だにブームだと思って飛び込んでくる初心者は多いもんね。
昨日はアド街でアキバやってたから、それに釣られた一般人だと思うよ。
764ぱくぱく名無しさん:2005/12/18(日) 08:08:52 ID:vb8/RMasO
>>750-753さん
おいしそうなレシピありがとうございます。カレー粉とじゃがいもがあったので今晩は鯖カレーにしようかなと思います。他の方のも参考にします。本当にありがとうございました(´∀`)
765ぱくぱく名無しさん:2005/12/18(日) 11:38:00 ID:0WCERWU00
どう見ても精子です。
766ぱくぱく名無しさん:2005/12/18(日) 14:47:03 ID:uOZIxlT70
この雪で生鮮野菜の値段が上がるね
767ぱくぱく名無しさん:2005/12/18(日) 23:59:42 ID:JBXCrlO10
キャベツとほうれん草を冷凍保存済みだから、無問題。
768ぱくぱく名無しさん:2005/12/19(月) 03:22:58 ID:2uIENRFI0
>>767
どうやったの?
769ぱくぱく名無しさん:2005/12/19(月) 07:20:21 ID:jjRRxLF60
ほうれん草なんか、軟らかい青菜類は茹でて冷凍するなあ
キャベツは丸ごとなら2ヶ月ぐらい普通に使い続けられるからやんないけど
770ぱくぱく名無しさん:2005/12/19(月) 12:58:23 ID:1lLlXTLP0
また都内23区に豪邸を構える小食女が来てるな
771767:2005/12/19(月) 15:33:59 ID:z39JvbP00
>>768
ほうれん草は茹でて、一握り位の塊にして冷凍皿で冷凍→ジップ袋へ
キャベツは、ざく切り後ジップ袋へ。30分経過後、軽く「パンパン」と叩いてばらす。

んな感じ。
http://maniakou.s7.xrea.com/cgi-bin/upload/img/img20051219153016.jpg
772ぱくぱく名無しさん:2005/12/19(月) 23:25:30 ID:2uIENRFI0
>>771
dd
773ぱくぱく名無しさん:2005/12/20(火) 01:08:05 ID:xdFIWE1q0
なんか、越冬隊の山篭りのような意気込みを感じるね。
774ぱくぱく名無しさん:2005/12/20(火) 10:00:14 ID:Dw6RPJyk0
良く噛むと満腹感が増すので、
俺は一口60回は噛む。
しかし、そんなことをしていると食べ物が冷める。
そこで100均土鍋が活躍する。
なんでも土鍋で作り、そのまま食卓に出す。

一口食べるたびに鍋に蓋をする。
775ぱくぱく名無しさん:2005/12/21(水) 00:01:46 ID:GQgwhPcx0
スパゲッティを茹でて、昨日使ったナポリタン・レトルトの残りを暖めた。

さあ、食べようとレトルトの袋を麺の上に掛けようとしたら ホンのわずかしか残ってない。

ショウガナイから ケチャップをそのまま掛けて食った。結構、食えるもんだ。不味くはない。
776ぱくぱく名無しさん:2005/12/21(水) 00:16:08 ID:A6B+TgXK0
>>775
袋をさかさまにして掛けるんじゃなくて、袋に麺をいれて内側についたソースをすべて
こそげとったらどうだろう。
777ぱくぱく名無しさん:2005/12/21(水) 00:17:07 ID:Af7aKeTMO
ナポリタンはいつもケチャップで作ってますが…
結構食える どころかそれが普通っていうか、お弁当に入れてもらって喜んでたよ…。
778ぱくぱく名無しさん:2005/12/21(水) 00:27:41 ID:GQgwhPcx0
>776
 修行が足りませんでした。今度やります。

>777
 ケチャップに少し手を掛けたらナポリタンのソースが出来るのですね。

今度、お手軽なレシピを調べてみます。
因みに 今回買ったスパゲッティ500gは¥89
同じくナポリタン・レトルト(3人分)は¥89でした。
779ぱくぱく名無しさん:2005/12/21(水) 00:40:31 ID:Af7aKeTMO
777だったー!なんかうれしいぞ。

>>778
ケチャップで炒めたんじゃなくて、出来上がりにぶっかけたのか、はやとちりスマソ
レトルト89円は安くていいなぁ、日持ちするからなにかと便利だし。
780ぱくぱく名無しさん:2005/12/21(水) 00:45:07 ID:A6B+TgXK0
>>778
もしあればミックスベジタブルとたまねぎスライスにソーセージ(輪切りにすると
本数少なくてもいっぱいあるように見えry)をざっといためてケチャップ投入→そこに
麺入れて混る、ってつくってる。
ミックスベジタブルが入ると見た目にもきれいだ。
781ぱくぱく名無しさん:2005/12/21(水) 02:15:53 ID:g5TJPXQl0
>>778
ナポリタンを美味く作るには、バターで材料を炒めるのがコツ、
マーガリンでも良いがバターの方が良い。
782ぱくぱく名無しさん:2005/12/21(水) 02:38:45 ID:g5TJPXQl0
こないだ奮発して業務スーパーで100g79円のオーストラリア産牛肉
1.5s相当の薄切り巨大パックを買いました。
それからというもの安売りの鶏肉なみの肉の値段でスキヤキしゃぶしゃぶ
なエブリデーを過ごしておりますが、みなさんは、スキヤキや鍋を食べた
後のお汁をどう活用しておられるでしょうか?漏れは、スキヤキなら3玉
100円のうどんを1回煮てお湯を切ったやつをスキヤキ汁でからめて朝ごはん、
鍋ならやはりいつものうどんを入れて永谷園のお茶漬け海苔をスープでのばし
た付け出汁にして朝ごはんといった風にしております。
25円〜50円の朝ごはんでもおなかいっぱい&美味しく頂けまつ。
追伸:残った牛肉は、タッパに入れて冷凍保存しておけばノープロブレム。
783ぱくぱく名無しさん:2005/12/21(水) 04:25:57 ID:6ftnOrUq0
>>781
>>780
高級なナポリタンだなぁ。
元々は、スパゲッティのケチャップ炒めなんだけどね。
784ぱくぱく名無しさん:2005/12/21(水) 08:01:37 ID:Af7aKeTMO
>>783
(*´・ω・)(・ω・`*)ネー

よくて、タマネギとピーマンの薄切りと、ハムかウィンナーの薄切りが、探せばみつかる程度に入ってる。
もうこんなナポリタン出してる喫茶店とか、見かけないなぁ。ナツカシス
785ぱくぱく名無しさん:2005/12/21(水) 11:10:17 ID:xFHhFl6G0
>>784
大森のダイシン百貨店
786ぱくぱく名無しさん:2005/12/21(水) 12:46:51 ID:mnaIAuuX0
すき焼きの残り汁って、オカラをいれて煮詰めるというのが
おばあちゃんの定番始末料理だったよ。

俺はご飯を入れてすき焼きおじやにする。うどんより好き。
787ぱくぱく名無しさん:2005/12/21(水) 13:02:04 ID:wTbdNISu0
・・・スレタイ読めます?

あ、荒らしはスルーだったわね。
788ぱくぱく名無しさん:2005/12/21(水) 14:36:48 ID:mnaIAuuX0
786は782へのお返事なんだよ。
789ぱくぱく名無しさん:2005/12/21(水) 14:45:06 ID:wTbdNISu0
みんながスルーしてるのにのーてんきにレスしちゃう→馬鹿

みんながスルーしてるのに痺れを切らしてレスしちゃう→自演
790ぱくぱく名無しさん:2005/12/21(水) 14:57:59 ID:SSdq2Qp90
すき焼きの残り汁に、
桃屋のキムチの素とか入れて、白菜煮ると美味しいよ。
791ぱくぱく名無しさん:2005/12/21(水) 16:12:32 ID:6ftnOrUq0
>>790
何でキムチのもと入れるの?
釣りか?
寄せ鍋とか、水炊きなら同意する。
792ぱくぱく名無しさん:2005/12/21(水) 17:06:34 ID:Bq8vqXWX0
何の釣り
793ぱくぱく名無しさん:2005/12/21(水) 21:25:13 ID:3HiDltFp0
どん底というには単価高くて申し訳ないが、、、、

コンビニでカップの卵スープとおにぎり(梅)を買ってくる
卵スープをあけ、そのカップにおにぎりのご飯の部分だけ(のりと梅干しははずしておく)細かくちぎって入れる
カップに熱湯を入れる
1分程度たったら、はずしておいたおにぎりの海苔をちぎって入れる
かき混ぜて食べると、卵雑炊のできあがり
梅干しは付け合わせで食べてください。
794ぱくぱく名無しさん:2005/12/21(水) 22:00:25 ID:MFBXKHtF0
>>793
なにその盆と正月が一度に来たような御馳走?
795ぱくぱく名無しさん:2005/12/21(水) 23:11:37 ID:fH0mapdL0
コンビニ…
796ぱくぱく名無しさん:2005/12/21(水) 23:46:55 ID:TRBzV3rT0
コンビニで買い物が出来る・・・ウラヤマシ・・・
797ぱくぱく名無しさん:2005/12/21(水) 23:50:48 ID:GQgwhPcx0
>793
 私は、粉椎茸、安昆布のハギレ、出汁の素、卵は常に用意している。

粉椎茸と出汁の素 及び昆布をはさみで短冊に切ったものを鍋に入れて
適当な水量で煮立てる。塩・醤油で味付け(少し濃い味)をしたものに溶き卵を流す。

これに冷ご飯を加えて ひと煮立ちすると卵雑炊の出来上がり。
少し贅沢に、野菜とハムや蒲鉾、竹輪、焼き豚等があれば加える。
798ぱくぱく名無しさん:2005/12/22(木) 00:40:54 ID:8VA1/fTH0
今年は、コンビニに逝ってないな。
799ぱくぱく名無しさん:2005/12/22(木) 01:54:13 ID:Ei03iRPS0
コンビニなんて、ブルジョワが買い物する場所だ。
800ぱくぱく名無しさん:2005/12/22(木) 02:05:18 ID:XuGeeUZz0
おにぎりはスーパーで半額シール貼られたヤツを買う
801ぱくぱく名無しさん:2005/12/22(木) 03:58:38 ID:7nzt4a1o0
白菜1玉80円 大根1本60円 人参4本100円 セロリ7本50円(見切品) 玉葱5個100円
を買ってきたので100g68円が半額になったのを冷凍しておいたやつの鶏腿肉1枚
と合わせてスープを作った。

野菜は全部5_ほどの大きさに切って鍋にぶち込み、
浸るほど水を入れ、沸騰した辺りでコンソメの元を4つ投入。
塩と胡椒で味を整えて一口大の半分位の大きさ(とにかく小さめ)に切った鶏腿投入。
沸騰したら火を止め1時間放置。再び火を入れ沸騰したら・・・を2・3回繰り返す。
味見して自分が「よし」と思ったらそこで完成。

素材を小さく切っているので火の通りは早いのでは?と思っている。
白菜は外側は白い所を使い、緑の所はおひたしに。(緑の葉っぱは変色するのでいつも入れない)
葉っぱが黄色くなってきたら他のと同じように5_角で投入。

大量に出来るので、飽きてきたら一食分を小鍋にとり、カレールーを1かけ入れてご飯にかけたり
トマト缶入れてパスタにかけたり、ホワイトシチューの元を入れてもいい(これが大好き)。
焼いた餅を入れたのも美味かった。

これを作った後はいつも1週間はおかずはこれだけ。
802ぱくぱく名無しさん:2005/12/22(木) 04:09:41 ID:YpkcSv/jO
皆さん>>793は釣りでつよ
803ぱくぱく名無しさん:2005/12/22(木) 07:08:11 ID:58XDTvPo0
>>801
どこ縦読み?




つか、なげえよ
804ぱくぱく名無しさん:2005/12/22(木) 11:09:38 ID:IR2Y7vSM0
>>801
日頃、昼食はコンビニ弁当の油っこいのばかりだから
野菜スープは俺もよく作るよ。
これからに季節は餅を入れて雑煮風に食べるのもいいね。
805ぱくぱく名無しさん:2005/12/22(木) 13:22:19 ID:j2gsmQX20
・めしライス

1.お茶碗から適量のご飯をお皿へ移します。

2.「お皿の上にある物はおかずです。」と思いこみましょう。
 ※何かおいしい物を想像しながらやると良いでしょう。

3.お皿からおかず(ご飯)をすくい取り、お茶碗のご飯の上に乗せます。
 ※疑問を持ってはいけません。心を無にしましょう。

4.さあ、おかずの乗ったご飯を一気に頬張りましょう。
806ぱくぱく名無しさん:2005/12/22(木) 14:47:42 ID:cVssEZCY0
>>805
おまい、あ〜るだろ。
807ぱくぱく名無しさん:2005/12/22(木) 14:49:34 ID:P+9NrZxU0
((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
808ぱくぱく名無しさん:2005/12/22(木) 14:49:46 ID:n96CuWAr0
>>804
「傷だらけの天使たち」にあった、焼き飯(醤油のみ)が
おかずよりもスゴいなそれは。
もしくは「究極超人あ〜る」のおかゆライス。
809ぱくぱく名無しさん:2005/12/22(木) 14:50:21 ID:n96CuWAr0
トリップ間違えたorz
810ぱくぱく名無しさん:2005/12/22(木) 14:51:37 ID:HUvviSaf0
あ〜るナツカシ
811ぱくぱく名無しさん:2005/12/22(木) 15:49:51 ID:P+9NrZxU0
なんだ、あーふぇるかと面田よ
812ぱくぱく名無しさん:2005/12/22(木) 16:03:31 ID:Nx8+45YA0
お金がない時はジャンガーの煮っ転がし、
翌日はコロッケ、
またその翌日はポテトサラダ!
813ぱくぱく名無しさん:2005/12/22(木) 16:10:28 ID:P+9NrZxU0
納豆卵かけご飯が辞められません。
814ぱくぱく名無しさん:2005/12/22(木) 16:29:10 ID:ZYTOVy9c0
人間は辞めました。
815ぱくぱく名無しさん:2005/12/22(木) 17:47:04 ID:nrlJtTjf0
寒いと思ったら、CPU温度が20度
室温が6度割ってるよ
暖かい物を食いたい
816ぱくぱく名無しさん:2005/12/22(木) 18:46:45 ID:P+9NrZxU0
おバークロックしまくれ
817ぱくぱく名無しさん:2005/12/22(木) 19:18:27 ID:jsk2vndd0
焼そばをおかずにしたご飯は食べたことがあるけど、それと似たようなものかな。

しょうゆで炒めたご飯を、ふりかけとしてご飯にかけると結構食べられる。
味噌汁をおかずにしてご飯を食べるのも食が進む。
818ぱくぱく名無しさん:2005/12/22(木) 19:20:41 ID:nrlJtTjf0
>>816
今見たらCPU温度が19度
室温6度だよ
819ぱくぱく名無しさん:2005/12/22(木) 22:40:28 ID:YgyXyh/r0
みなさん、貧乏だったら
毎食「ほかほか弁当」にすればいいのに
390円くらいで美味しいですよ
820ぱくぱく名無しさん:2005/12/22(木) 22:47:01 ID:RsFk3cjI0
一食に390円なんてもったいないです。
1万円@一ヶ月です。
821ぱくぱく名無しさん:2005/12/22(木) 23:29:47 ID:MwWGkech0
>>819
390円って金額は

人にもよるが数日〜一週間前後の食費になる(することもできる)よなヽ(´ー`)ノ
822ぱくぱく名無しさん:2005/12/23(金) 00:06:49 ID:/LCy0t7o0
小麦粉4s買えるんだぞ このヤロー
823ぱくぱく名無しさん:2005/12/23(金) 00:40:06 ID:0wSELKEe0
じゃあ、ほか弁はカロリーが高いので
一日、1つ買ってオカズを3回に分けて食べる あとはゴハンか小麦粉
高熱費は掛からないでしょ
824ぱくぱく名無しさん:2005/12/23(金) 00:41:35 ID:0wSELKEe0
ここの人たちって、クリスマスはどうする気なの?
825ぱくぱく名無しさん:2005/12/23(金) 01:03:21 ID:mn4ONpj70
>>823
それおれじゃんorz
826ぱくぱく名無しさん:2005/12/23(金) 01:09:44 ID:0AXxKRnY0
>>823
だから390円/一日って発想じゃないんだって・・・
827ぱくぱく名無しさん:2005/12/23(金) 01:14:41 ID:iD9uWNHP0
>>823
どうせならスーパーなんかの見切り半額弁当を狙いたいですね。
828ぱくぱく名無しさん:2005/12/23(金) 01:54:03 ID:eqQJtunkO
手軽に美味しいちゃーはんを作る。意するのはバターと塩、胡椒醤油、卵(なくても可)まずフライパンにバターをひきばたーが溶けてきたら溶いておいた卵固まってきたらご飯を入れしおこしょうをふるさいごに香程度に醤油をたらし出来上がり゜
829ぱくぱく名無しさん:2005/12/23(金) 03:07:07 ID:7Uaf5J0l0
>>805
吹いた
830ぱくぱく名無しさん:2005/12/23(金) 04:03:43 ID:smVhegaz0
>>824
くだらないクリスマスが過ぎるまで家から一歩も出ない。
やる事は、@寝るA2ちゃんB部屋の掃除Cオナニー
食べ物は、小麦粉をお湯で溶いたもの
831ぱくぱく名無しさん:2005/12/23(金) 04:35:26 ID:mPIm3OdV0
末廣亭の深夜寄席でも行くかな
木戸銭500円だよ
832ぱくぱく名無しさん:2005/12/23(金) 10:23:12 ID:0wSELKEe0
>>830
その食生活だとCみたいな余分なエネルギーはないと思う
833ぱくぱく名無しさん:2005/12/23(金) 17:26:48 ID:29kSlVmmO
今、豚の小間切れ(60g程度)が少しあるんだが、何か腹一杯食える方法はないだろうか?
米は何とかある。(1合半)
野菜等の副材料はない。
使える金もない。
調味料はあることはあるんだが、とにかく腹一杯食べたいんだ(:д;)
豚丼もどきが一番いいのかな…?
みなさんに教えて欲しい。よろしく頼む。
834ぱくぱく名無しさん:2005/12/23(金) 18:00:38 ID:tVcN8cJB0
そのまま生で食って倒れて病院逝って病院食をたらふく食う
835ぱくぱく名無しさん:2005/12/23(金) 19:03:36 ID:R9OI42az0
近所で卵一個もらってこい。
836ぱくぱく名無しさん:2005/12/23(金) 19:05:15 ID:yJhsxZC50
>>833
練りしょうがのチューブ持ってれば
醤油とみりん(まぁ無くても可)と練りしょうがを混ぜて作ったつけだれに
豚肉を30分くらい漬け込んでフライパンで焼く。
ほら、しょうが焼きのできあがり
これで飯1合半はかるくいけるぞ
837ぱくぱく名無しさん:2005/12/23(金) 19:33:44 ID:ztF1SjCc0
>>833
醤油と砂糖で甘辛く煮込め。
タレもご飯にかけて豚丼でいけ。
838832:2005/12/23(金) 19:58:28 ID:29kSlVmmO
833ー837
ありがとう。
生姜焼き作ってみたよ!
とっても(゚д゚)ウマーでした。
おかげ様で、何とか夜勤の仕事行けそう(´∀`)b
助かったよ!
839ぱくぱく名無しさん:2005/12/24(土) 00:05:20 ID:IzjSGAPE0
>>838
生の生姜がもし格安で手に入るとか、もらうようなことがあったら
皮付きのまま冷凍するといいよ。
使うときはさっと水で洗って、包丁の背でこすると簡単に皮がむける。
その状態で摩り下ろせば、生を使ったのとほとんど味は変わらない。
使い残りはまたラップして冷凍庫へ。
840ぱくぱく名無しさん:2005/12/24(土) 02:16:59 ID:6WcHItZj0
生姜って冷凍できるんだ。
やってみるお。
841ぱくぱく名無しさん:2005/12/24(土) 17:42:25 ID:8/+rUh4J0
先ほど、チキンラーメン生のかじりかけをかじったよ
ハーーーー!!
842ぱくぱく名無しさん:2005/12/25(日) 00:29:13 ID:+JE4U8Yi0
「こんぶ」や「わかめ」には、アルギニン酸と言う成分が含まれており。
動脈硬化や血栓を防ぐ働きをするそうです。
本日早速、ほしこんぶと味噌を買って来ましたが、いままで味噌汁を
作った事がありません。誰か教えて下さい。
843ぱくぱく名無しさん:2005/12/25(日) 00:52:19 ID:aXm3clrj0
>>842
昆布だしはお吸い物。
一人前:
1cm角昆布を180cc水から煮て沸騰したら捨てる。
醤油小さじ1みりん少々で三つ葉など香味野菜を浮かべて完成。
844ぱくぱく名無しさん:2005/12/25(日) 01:03:16 ID:yP+6jTJQ0
>>842
味噌を買ってしまったのなら。
鰹節(はながつお)か出汁の素を用意する。
お湯を沸かす。鰹節なら先に出汁をとり、そこに具を入れて煮、最後に味噌を溶かす。
出汁の素ならば、お湯で具を煮、素と味噌をいれる。(分量は袋や箱に書いてあるので
それをみて)

鰹節でとった出汁は、冷蔵庫で数日は保存可。だしをとった後の鰹節は軽く水気を絞って
しょうゆ・みりん・砂糖で甘辛く味をつけてご飯のおかずに。


昆布は佃煮にするとか、考えたらどうだろう。
845ぱくぱく名無しさん:2005/12/25(日) 01:04:06 ID:JLbG28Fv0
出汁とって、具に火を通して、味噌溶いて頂きます
846ぱくぱく名無しさん:2005/12/25(日) 01:09:41 ID:vH+HUx4w0
煮立ったおゆに味噌をいれるお( ^ω^)
847ぱくぱく名無しさん:2005/12/25(日) 01:58:37 ID:a7x9RyY80
味噌汁なんて、なんでもいいから出しの素を適当に湯に溶かして、
適当な具を煮て、火が通ったら、味噌を適当に溶かして、
煮立ったところでできあがりでいいじゃないか。

出しの素の入れ過ぎはかまわないが、味噌を入れすぎるなよ。
848ぱくぱく名無しさん:2005/12/25(日) 01:59:23 ID:+JE4U8Yi0
カレー・シチュウ用の牛肉のブロックを、何とかそのまま、美味しく食べたい
のですが、いいアイディアはありませんか。
849ぱくぱく名無しさん:2005/12/25(日) 02:15:51 ID:a7x9RyY80
塩コショウしてフライパンで焼いたら十分に美味いぞ。
焼きすぎて硬くしないようにな。
850ぱくぱく名無しさん:2005/12/25(日) 02:20:16 ID:rxo4jG1pO
アンタら、どん底でないやんけ。
851ぱくぱく名無しさん:2005/12/25(日) 02:57:08 ID:a7x9RyY80
ほんとのどん底なんて2ちゃんねるに何人もいないだろよ。
適当にどん底ってのが、ここでのどん底だ。
ほんとのどん底を見たければ・・・・・
852ぱくぱく名無しさん:2005/12/25(日) 02:57:56 ID:JLbG28Fv0
靴下に入ってたんだよ、きっと
853ぱくぱく名無しさん:2005/12/25(日) 03:10:39 ID:sPRxayZe0
つーかここはネタスレなんだからどん底じゃない中途半端なのはいらない
854ぱくぱく名無しさん:2005/12/25(日) 03:39:05 ID:+jyGQFbN0
ホントにどん底の人はケータイなんて持ってない
855ぱくぱく名無しさん:2005/12/25(日) 04:15:45 ID:LgUy3Gw60
>>847
どうせなら味噌を溶いたあとは煮立たせないほうがうまいよ!
ガス代も少しは少なくなるかもしれないし!
856ぱくぱく名無しさん:2005/12/25(日) 15:22:39 ID:J3V3Bgn/0
本当のどん底は、PC買ったりすっと生活保護打ちきられるから。
あと、家がない人もいるから。
857ぱくぱく名無しさん:2005/12/25(日) 15:36:33 ID:qDRXaJ0C0
>>856 生活保護は打ち切られないよ、知ったかぶりするなゴミ虫が
858ぱくぱく名無しさん:2005/12/25(日) 17:00:32 ID:sPRxayZe0
ここネタスレなんだけど
なにムキになってるの?
859ぱくぱく名無しさん:2005/12/25(日) 20:22:25 ID:MZi+jyuH0
ヒント:冬休み
860ぱくぱく名無しさん:2005/12/25(日) 22:05:45 ID:J3V3Bgn/0
うわ、まさかマジレスされるとは。さすが冬休み。
861ぱくぱく名無しさん:2005/12/26(月) 09:32:18 ID:aMODGapdP
嘘書いちゃダメでしょ
862ぱくぱく名無しさん:2005/12/26(月) 13:54:20 ID:h05oYd+s0
2chは向いてないようだね、キミ
863ぱくぱく名無しさん:2005/12/26(月) 16:51:31 ID:mqoNSvFZ0
いま。しくだいおやってます。なしょなりずむについてかくです。
じぇんじぇんかけないです。おなかすきました。
やすくて、あたまよくなるたべものがしりたいです。
864ぱくぱく名無しさん:2005/12/26(月) 20:42:10 ID:9M15Ye6G0
砂糖
865ぱくぱく名無しさん:2005/12/26(月) 23:07:29 ID:tYXFXRAy0
14キロの砂糖水
866ぱくぱく名無しさん:2005/12/27(火) 18:36:44 ID:NTLYr5jA0
炭酸の抜けたコーラ
バナナ
梅干?
867ぱくぱく名無しさん:2005/12/29(木) 13:06:35 ID:08SleVG10
みんな、正月は餅くらい食えるのか?
868ぱくぱく名無しさん:2005/12/29(木) 13:41:54 ID:sgc8CKmq0
ノシ 隣のお姉さんに餅をもらいました。
実家から送られてきたけど、旅行に行くから食べないとか。
こないだ粗大ごみ捨てるの手伝った御礼だと言われた。

お姉さんありがとう。
869ぱくぱく名無しさん:2005/12/29(木) 20:57:24 ID:EHN92/0w0
>867
 餅くらい買える金あるけど、しばらくは俺には 正月は来ないから敢えて買わない。

今晩のすごくリッチな夕食の献立
@飯A味噌汁(白菜と油揚げ)B冷凍物のから揚げ(久々のご馳走)
C自作のキンピラ(ゴボウと人参)D湯豆腐(豆腐・白菜・昆布)
870ぱくぱく名無しさん:2005/12/29(木) 21:13:30 ID:am3CS3Vq0
>>867
もちろん、食べられないよ。
871ぱくぱく名無しさん:2005/12/30(金) 10:34:28 ID:vGS408Vl0
餅、食えねえ? 貧乏以下だな。
872ぱくぱく名無しさん:2005/12/30(金) 12:52:45 ID:z528tzg00
ヌカ漬けつくろうとしてヌカを入手して
ヌカ床の作り方みてたけど めんどくせーなw
俺には無理だな。 ヌカどうしよう。
873ぱくぱく名無しさん:2005/12/30(金) 20:31:45 ID:TzAHLCCP0
食え。非常に栄養がある。
あとは木綿の袋に入れて顔と体でも洗え。
ついでに床も磨け。
874ぱくぱく名無しさん:2005/12/31(土) 00:47:06 ID:D0jMXVrN0
餅は、年中食ってる。
冷凍しとくと、長持ちするし。

正月だから、特別に食うってことは無いな。
875ぱくぱく名無しさん:2005/12/31(土) 01:45:17 ID:IRUeaiR+0
餅は保存食としてはかなり有用だけど
正月にあえて食う必要がないな。餅でつくるピザが好きだけど。

俺の今後飯予定。
大晦日 カルフォルニアロール
元旦 手羽元で水炊き
2日 イカフライでカレー
3日 チキンカツカレー
4日 キンピラごぼう

しばらく買い物行かなくて済むけど毎年恒例の大晦日の買出しいくか。
スーパーの寿司ですらここ最近くってねぇ。
876ぱくぱく名無しさん:2005/12/31(土) 10:04:46 ID:rGn6Buva0
>>1

昨日、間違えて片栗粉入れてしまった味噌汁に
やけになってモチとそばも入れてまとめて食った。
年末年始も何でもどうでもいいや。

ごぼうと人参も沢山入れたからか
おならが凄まじくて外出しずらいな・・・・・・・・
877ぱくぱく名無しさん:2005/12/31(土) 21:24:44 ID:D0jMXVrN0
>>876
>間違えて片栗粉

何と間違えたの?
878ぱくぱく名無しさん:2005/12/31(土) 21:25:46 ID:2eO5G7iE0
味噌と見た
879 【985円】 :2006/01/01(日) 02:48:08 ID:9t5eHdJG0
お年玉はいくら貰えるかな?
880ぱくぱく名無しさん:2006/01/01(日) 10:45:08 ID:XBGSMYiA0
荒れてるね・・・
今年はまともなスレになりますように・・・
881ぱくぱく名無しさん:2006/01/02(月) 13:12:02 ID:5Sh7QVL70
おらあんころもちがくいてえ
882ぱくぱく名無しさん:2006/01/02(月) 17:16:08 ID:/u3iKFmK0
>>
小麦粉練って水団作って あんこかきな粉であえて見たら?
883ぱくぱく名無しさん:2006/01/04(水) 20:16:18 ID:/JVPBu5I0
やはり実家に帰省できる学生が多いスレは、静かだな
884ぱくぱく名無しさん:2006/01/06(金) 01:10:31 ID:M93+6Rg60
うるせえ。レイプするぞ。
885ぱくぱく名無しさん:2006/01/06(金) 13:56:47 ID:JWIymkfH0
ホモ学生キター
886ぱくぱく名無しさん:2006/01/06(金) 14:03:44 ID:mWpA2oBw0
>>884 おじさんのお口を使っていいんだよ(*^。^*)
887ぱくぱく名無しさん:2006/01/07(土) 07:58:26 ID:M62Db1p10
一人暮らしの貧乏人です。

今度から体力仕事につくのですが
どんなもの食っていればいいでしょうか?

ちりめんじゃこ
レバー
果物

疲労に
にんにく

とか考えていますがどうでしょうか?
ああ、嫁さん欲しい。
888ぱくぱく名無しさん:2006/01/07(土) 08:06:37 ID:TT9wdzF20
>>887
兎に角、蛋白質。卵とか豆腐とか魚、肉。
これは消化が悪いので少量にとどめるが、摂らないと確実に疲れる。
それとエネルギー源の炭水化物。ご飯パン麺餅
それに酸っぱいもの。みかんなどの柑橘類。
疲れたら、水と塩。塩は寒い季節ゆえ少しでいい。
にんにくは身体を温める。外での作業なら事前に食うのは効果的。
889ぱくぱく名無しさん:2006/01/07(土) 14:33:57 ID:M62Db1p10
>>888
どうもありがとうございます。

貧乏なので
塩ご飯(塩+炭水化物)か
梅干ご飯(酸っぱいもの+炭水化物)を弁当に持っていきます。
おかずは無し・・・。

さて続けられるであろうか?
890ぱくぱく名無しさん:2006/01/07(土) 16:43:47 ID:EBsDSFUu0
>>889
せめて海苔があれば・・・
でもまぁ、がんばれ。
そのうち気の利いた女子事務員が何か差し入れしてくれるだろ
891ぱくぱく名無しさん:2006/01/07(土) 17:30:32 ID:a0twKvKw0
>>889
まさか家でネットやってるわけじゃないよね
携帯でネットやってるわけじゃないよね

書き込みがネクラすぎてキモイ
892ぱくぱく名無しさん:2006/01/07(土) 20:24:51 ID:5E7Jvwts0
力仕事でおかずなしは辛そうだなあ・・・
安い胸肉や玉子買ってきて玉子焼きや唐揚げなんかは出来んの?
893ぱくぱく名無しさん:2006/01/07(土) 20:51:44 ID:D7PiZDtC0
鶏ムネはビタミンB類も補えるので俺からもオススメ。
照り焼き覚えようぜ。薄めに切って、さとう+醤油+料理酒で炒める。
火を通しすぎなければパサパサしないし、弁当のおかずにもOK。

ってかビタミンB群とマルチビタミンのサプリ100均で買っとけ。
894ぱくぱく名無しさん:2006/01/09(月) 08:49:29 ID:crQT/yo10
udonタン来てる?
895ぱくぱく名無しさん:2006/01/09(月) 19:13:26 ID:/MZ5yiUG0
天カスにそばつゆに入れて煮込む。
おいしいおかずのできあがり。
896ぱくぱく名無しさん:2006/01/10(火) 00:53:55 ID:svCADNDH0
今晩の夕食。本日は少し贅沢しました。

@ご飯 Aジャガイモと玉ねぎの味噌汁 B納豆と卵
C安売りの竹輪と大根をカットして 醤油と出汁の素で味を付けた。
D一匹と半分の鯛の頭(三カット分で¥105)で、鯛の潮汁(3食分)を作った。以上
897ぱくぱく名無しさん:2006/01/12(木) 00:38:16 ID:rdZWnqAn0
鳥ムネのから揚げ+卵焼き+野菜or漬物+ノリご飯
あれば俺的に弁当は問題ないな。
898ぱくぱく名無しさん:2006/01/12(木) 11:05:31 ID:9RGorQ5k0
>>895
あ、それ美味しいよね。
安売りのカニカマ買ってきて、天かすと一緒に煮たのを
ご飯に載せると、ちょっとだけ贅沢な気分になれる。
899ぱくぱく名無しさん:2006/01/12(木) 21:03:08 ID:Rvz73UBu0
魚肉ソーセージはドリフターズを思い出す
栄養はいいんだろうがノスタルジックで貧乏っぽい味がする
毎日は無理だな〜
900ぱくぱく名無しさん:2006/01/12(木) 21:05:45 ID:Rvz73UBu0
貧乏人のたんぱく質は胸肉、卵、豆腐のどれかだな
胸肉は簡単にハムになるし
901ぱくぱく名無しさん:2006/01/12(木) 21:10:58 ID:dswNmA1S0
ハムじゃなくてはむな。後は納豆。豆腐よりコストパフォーマンスいいことも。
902ぱくぱく名無しさん:2006/01/12(木) 22:23:37 ID:FoQ0GX980
半額の豚こまがおすすめ
ビタミン豊富で美味いし使いまわせる
903ぱくぱく名無しさん:2006/01/12(木) 23:17:30 ID:FVRmSZ5u0
豚バラスライス(冷凍)が欠かせない。
ラーメンに入れるもヨシ、ショウガ炒めにするもヨシ、
凍ったまま、みじん切りにしてなんかの具にするもヨシ。
904ぱくぱく名無しさん:2006/01/13(金) 01:06:56 ID:u68K16/G0
たまに奮発して牡蠣を買う。

牡蠣は調理したら即冷凍。
で、食べるときは1日に1つたべる。毎日は、食べない。
「牡蠣を食べようと思ったらいつでも食べられる」という満足感は、結構得がたい快感。

それに栄養バランスからいくと、まとめてとるより
少しづつ取る方がいいし、作るときはいっぺんに作ったほうが時間が無駄にならない。
食べるときは冷凍のまま炊飯器の中に入れてしまう。食事の時には自然解凍されているってわけ。

ささやかなぜいたく。
905ぱくぱく名無しさん:2006/01/13(金) 05:05:54 ID:3bApI9bQ0
>887
貧乏なくせに、嫁をもらおうとは・・・。
906ぱくぱく名無しさん:2006/01/13(金) 08:21:44 ID:mNXtfTRi0
土木作業とか人から嫌がられる仕事は意外と儲かる
907ぱくぱく名無しさん:2006/01/13(金) 08:32:26 ID:96zlkr3M0
閉店間際の270円弁当で生き延びてる・・・
908ぱくぱく名無しさん:2006/01/13(金) 09:02:48 ID:OwR1OGZG0
>>907
それは贅沢
パスタとソースが買える
909ぱくぱく名無しさん:2006/01/13(金) 09:46:47 ID:aWPKr1ZJ0
インスタントラーメンの汁。
捨てないで取っておく。

後日、野菜を煮込むための調味料として使える。
結構おいしい。
910ぱくぱく名無しさん:2006/01/13(金) 09:56:10 ID:aWPKr1ZJ0
上記のラーメン汁を使いまわしするときには、
ラーメンを煮込む汁スープを作らないのがコツ

手間でも、麺を煮込む熱湯と汁を作る熱湯は分けて作ること。

大食漢の人は2つラーメンを作るときに汁を1つですませれば、
手付かずの粉末汁が手元に残る。

インスタントラーメンのスープは、肉や野菜と味が合うように作って
あるので、肉野菜のスープを作るときのベースにできる。
最近の汁は、おいしくなった。下手なラーメン屋よりうまい。
911ぱくぱく名無しさん:2006/01/13(金) 09:57:13 ID:aWPKr1ZJ0
さらにご飯を入れておじやにしてもいい。
それで一品できる。
912ぱくぱく名無しさん:2006/01/13(金) 13:35:22 ID:icR/jM+L0
店のラーメンよりもインスタントラーメンの麺の方が美味しい罠。
913ぱくぱく名無しさん:2006/01/14(土) 09:23:27 ID:TO3XS9Jg0
555 名前: ぱくぱく名無しさん [sage] 投稿日: 2006/01/14(土) 09:13:03 ID:ZNNxqY+a0
貧底スレで聞くのもヤボなんだけど
今までの最低金額最長期間ってどれくらい?
人間ってどれくらいまで耐えられる?
914ぱくぱく名無しさん:2006/01/14(土) 15:41:47 ID:O7yrUp250
ナズナ(別名ぺんぺん草)の若芽を2〜3掴み程採取する。
よく水洗いした後細かく刻む。
沸騰した湯に入れて少し火を通した後、湯に味噌を入れ味噌汁にする。
具財タダの味噌汁でウマー。

しばらく同じ場所に通うとナズナが無くなるのが欠点か。
915ぱくぱく名無しさん:2006/01/14(土) 15:57:35 ID:Mjpyuan80
母子草とかたんぽぽとかでも
916ぱくぱく名無しさん:2006/01/14(土) 16:01:32 ID:7fEld4b70
>>913
三ヶ月5000円。
一日150kcal摂ってれば、とりあえず餓死する事はないらしい。
917ぱくぱく名無しさん:2006/01/14(土) 20:57:48 ID:+/IYENPy0
>>913
食費1ヶ月1200円くらいの時があったかな。
その後数ヶ月は3000円以上使ってたけど。
それでも、根性無いんで、限界で耐えてるって程じゃなく、
かなり好き勝手に高カロリー食べてたと思う。
918ぱくぱく名無しさん:2006/01/15(日) 22:27:26 ID:ajtcJErj0
>>914
ナズナと言うと、春の七草と言う気がするけど、
ぺんぺん草と言うと、食べる気がしない。
なんでだろうw
919ぱくぱく名無しさん:2006/01/16(月) 09:19:14 ID:Ez3RB/IE0
ぺんぺん草って言うと
食糧よりもおもちゃのイメージが強い
920ぱくぱく名無しさん:2006/01/16(月) 09:23:27 ID:wNKR1EWS0
ぺんぺん草すら生えないという言葉しか思い出さない
921ぱくぱく名無しさん:2006/01/16(月) 10:09:41 ID:8nvjmxcA0
「ぺんぺん草が生える」というのもあるYO
922ぱくぱく名無しさん:2006/01/16(月) 19:03:11 ID:2F5JcR2kO
久々にマグロの血合い1キロ200円でゲット。 
一口大に切り分け、酒 生姜醤油 みりんに漬けて、小分け冷凍した。
これで当分、野菜炒め、竜田揚げ、マグロ餃子それから、それから…
あぁダメだうれしすぎて思いつかん。
923ぱくぱく名無しさん:2006/01/17(火) 04:40:16 ID:mJHZPIkR0
幸せそうだな
924ぱくぱく名無しさん:2006/01/17(火) 06:35:28 ID:Oz0JAooI0
>>922
うぉおおおおおおおおお!!!!!!!!
すげぇええええええええええええええええええええええええ〜
925ぱくぱく名無しさん:2006/01/17(火) 07:50:34 ID:97EZLKh90
オスソワケ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜щ(゜∀゜)щ゚・*:.。..。.:*・゜゚・*ホスィイ!!
926ぱくぱく名無しさん:2006/01/17(火) 08:05:31 ID:wkLUhnl80
100グラムじゃなく1キロとゆうところが神だな。
927ぱくぱく名無しさん:2006/01/17(火) 13:26:29 ID:908JgGNt0
>>922

いいなぁ
近所のスーパーだと、ぶりのあら1尾分かな?
398円だよ...orz
928ぱくぱく名無しさん:2006/01/17(火) 14:42:09 ID:ROMOMWql0
>>922 おめでとう :-)
929ぱくぱく名無しさん:2006/01/17(火) 19:42:32 ID:E8gjRjCj0
確かに冷凍物のストックが多いと幸せな気分になれる。
穴を掘って骨を隠す犬みたいな心境か?
930ぱくぱく名無しさん:2006/01/18(水) 04:17:39 ID:Ch68BhNx0
( ・∀・)つI
931ぱくぱく名無しさん:2006/01/18(水) 11:50:30 ID:RqQ16pBv0
二日間何も食べてない。
窓から遠くのものを見ようとしてもピントが合わなくてうまく見えない。
冷蔵庫にはネギ、牛乳、マーガリンのみ。
今日は会社の同僚に事情を話して、会社のほうにはうまく言ってもらった。
夜には同僚が家来て料理作ってあげるとか言ってるけど夜まで持たないよ。。。
ネギ牛乳マーガリンだけでいい料理法ない?
932ぱくぱく名無しさん:2006/01/18(水) 12:00:24 ID:mfU9T0JR0
マーガリンで葱いためて温めた牛乳に浮かべるくらいかな。
それでも栄養は取れると思う。
933ぱくぱく名無しさん:2006/01/18(水) 12:08:20 ID:ZXwjrbDO0
つかそんなんで休んでる社員なんていつ首切られてもおかしくないねw
934ぱくぱく名無しさん:2006/01/18(水) 12:16:22 ID:MAKQUpct0
>>931 せめて小麦粉か片栗粉でもあれば・・・

温めた牛乳にマーガリン溶かして、首にネギ巻いて安静に
935ぱくぱく名無しさん:2006/01/18(水) 12:38:22 ID:W/OyZfon0
>>831
どんなネギか分からないけど、東京ネギなら焼いて食べれば美味しいよ。
936ぱくぱく名無しさん:2006/01/18(水) 14:47:31 ID:9wTloqy50
牛乳を鍋で温め、酢を入れて簡易チーズを作るんだ。
937ぱくぱく名無しさん:2006/01/18(水) 14:54:27 ID:mfU9T0JR0
乳清が勿体ない。単純に牛乳飲むだけで腹は多少はふくれます。
938ぱくぱく名無しさん:2006/01/18(水) 16:29:25 ID:dyMyDjI90
パン屋から耳もらってこれれば、
牛乳にひたしてたべれるね
939ぱくぱく名無しさん:2006/01/18(水) 19:34:25 ID:crqe3Y/N0
普段買ってる店じゃないと乞食扱いされるなw
940ぱくぱく名無しさん:2006/01/18(水) 19:50:53 ID:ZXwjrbDO0
パン耳厨ウザ
941ぱくぱく名無しさん:2006/01/18(水) 22:36:43 ID:Uko9T92E0
>>931タン、同僚は来てくれたかい?
942ぱくぱく名無しさん:2006/01/18(水) 22:53:20 ID:j7gI/3aW0
        _ _/|
     rー-'´    !
     ヽ   _,  r ミ …きのうとは違った熱い夜を過ごしてるんだろうさ・・・
      (`彡 __,xノ゙ヽ
      / |      ヽ _o__    ブッブー
      /  l     .┌┘□└┐__
 ̄ ̄ ̄(__,ノ ̄ ̄ ̄└◎─◎┘≡=
943ぱくぱく名無しさん:2006/01/19(木) 02:28:34 ID:IfVC+ZYl0
たった二日…
944ぱくぱく名無しさん:2006/01/19(木) 06:29:54 ID:dv5Jt2GB0
奢ってやるから俺の所に来い
945ぱくぱく名無しさん:2006/01/19(木) 09:06:23 ID:+5t3IpAs0
遠くを見るとピントが合わないほどの人が、ネット開いて文字打ち込む気力があるものかは
946ぱくぱく名無しさん:2006/01/19(木) 09:13:01 ID:lvsYl5iw0
>>935
ひょっとして九州人。白ネギを東京ネギと言うのは九州人。
947ぱくぱく名無しさん:2006/01/19(木) 09:49:04 ID:nvCmq7N30
九州出身だけど、東京ねぎって聞かないなぁ、地域によっていろいろあって
おもしろいねー、長ネギのことなら長ネギっていうけど・・・白ねぎとも言わないし。
最近ねぎも高いね、昨日スーパー行ったらキャベツなんか1玉250円だったよ。
白菜4分の1で98円・・・この時期ありえない・・。
948ぱくぱく名無しさん:2006/01/19(木) 11:50:03 ID:Aa5JU66v0
ガーゼに牛乳をしみこませる。
そのガーゼをおしゃぶりする。
唾液がよく出て、牛乳が口の中で二倍になる。
牛乳もなかなか減らない。

ねぎはマーガリンで炒めて食べる。
炒めた後のフライパンに牛乳を入れて煮立てる。
フライパンに残っていたマーガリンが浮いてくるから、
牛乳ごと飲む。
949ぱくぱく名無しさん:2006/01/19(木) 12:55:02 ID:zHs7lXvE0
>>946
関西人だけど、東京ネギって言うよ。
950ぱくぱく名無しさん:2006/01/19(木) 14:04:35 ID:8GlYRCcN0
別の板に貼ったんだけど、ここのほうが合ってるかも。
炊き立ての熱いご飯の入った飯碗に、冷やした牛乳を2/3ぐらい入れる。(ご飯が少し見えるくらい)
上にたっぷりの醤油であえた鰹節を乗せて食べる。
頭で考えると超キモイけど、食べると激ウマ
ちなみに、冷や飯&冷たい牛乳の組み合わせはよろしくない。
951ぱくぱく名無しさん:2006/01/19(木) 14:23:03 ID:8GlYRCcN0
もう一つ。
乾麺(うどん)をナベで普通にゆでる。 茹で上がったうどんを器にとって多めの鰹節を乗せる。
その上から麺のゆで汁をかけ、味の素・刻みネギ(なくても可)を入れて醤油で味をととのえる。
超激ウマ・・・ 麺のゆで汁を使うのがポイント。ゆで汁は少なめに入れてね。

余ったゆで汁はしばらく置いておくと表面にネバネバの膜が張る、それを目のこまいザルですくい取り
広告の裏のようなツルツルした紙の上に乗せて、ガラス越しの天日で乾かす。
乾くとワンタンの皮に似たガワガワが出来るから余ったラーメン麺スープに入れて
ワンタン風スープにする。
952ぱくぱく名無しさん:2006/01/19(木) 15:32:17 ID:XjzbrdoS0
>>951
うぉ スゴス

それ位賢いんだったら
高収入の仕事が出来そうだが
953ぱくぱく名無しさん:2006/01/19(木) 15:56:56 ID:i4xCpFi/0
牛乳といえば、カップヌードルシーフードを
ホットミククで作るとおいしいお
954ぱくぱく名無しさん:2006/01/19(木) 15:58:19 ID:8GlYRCcN0
皆!!、まさか冷蔵庫に余った野菜なんか入れてないだろうな。
大根、人参、キャベツ兎に角野菜は冷蔵庫に入れないで、
千切りにして新聞紙に乗せて日陰で干せ。
乾燥野菜にすれば冷蔵庫より日持ちする。あとは水で戻して食える。
貧乏人にはつらい冬だが、この寒さと乾燥を利用しないでどうする。
日陰は乾燥冷蔵庫と心得よ。
あと、冷蔵庫の電源を抜くのを忘れるな。
955ぱくぱく名無しさん:2006/01/19(木) 16:06:18 ID:8GlYRCcN0
但し、ほうれん草やレタス・ネギなどの葉物は、自然乾燥ではうまくいかないことが多かった。
ジャガイモ、たまねぎはそのままでも保存が利くから干さなくても良い。但し屋外で保管すること。
室内が一日中寒ければ室内でも可。
956ぱくぱく名無しさん:2006/01/19(木) 16:33:47 ID:i4xCpFi/0
なるほど。
業務スーパーで、1丁\38くらいの豆腐見つけたんだけど、
今の時期なら凍み豆腐とか作れるかな。
957ぱくぱく名無しさん:2006/01/19(木) 17:13:28 ID:8GlYRCcN0
>>956
凍み豆腐は作った事無いが、住まいが寒い所であれば出来るかも。
木綿豆腐を布巾で包んで、上に板を敷いてその上に重石を載せる。
十分水分が切れたらザルに入れて日陰で干す。その後紐で結んで吊るす。
こんなんで良いと思うけど、ただ、相当な寒さが必要だと思う。
958ぱくぱく名無しさん:2006/01/19(木) 17:34:16 ID:i4xCpFi/0
豆腐って冷凍庫で凍らせて脱水できるよね?
たしか前にやったことある。
豆腐ステーキ作ったんだけど、いい感じに水が抜けたよ。
それを陰干しして吊してみようかな。
959ぱくぱく名無しさん:2006/01/19(木) 18:38:24 ID:g+mZ7z8o0
冷蔵庫の電源を切るのはイイね。
あとこんなスレもある

冷蔵庫はない米はある。安くて栄養のあるおかず
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1107507586/l50
960ぱくぱく名無しさん:2006/01/19(木) 19:12:25 ID:8GlYRCcN0
>>958
冷凍庫で豆腐を凍らせて脱水か。なるほど、出来るかもしれないね。
オラの経験だと、外で自然乾燥させる食材は、水気の多いものは難しいよ。
乾燥する前に変な臭いがする事があったりしたよ。

一番楽なのが魚だな。安いイワシをバケツで買ってきて、はらわた取って中に軽く塩ふって
外に吊るす。2日ぐらいで出来上がりだ。あまり乾燥させないほうが美味いぞ。
但し、真冬以外はしない事。暖かくなると臭いでハエがくるし、ハエより近所のおばさんがうるさかった。
961ぱくぱく名無しさん:2006/01/19(木) 19:22:41 ID:8GlYRCcN0
どうしても貧乏暮らしをしていると、近所の人に嫌われるよ。
だけど、貧乏だからって変人じゃないよ。ちゃんとまっとうに生きてるんだ。
だから古くさいアパートだけど、朝玄関の前をほうきで掃いたりするんだよ。
そのうちに変な目で見られなくなってくるから。
962ぱくぱく名無しさん:2006/01/19(木) 19:37:51 ID:8GlYRCcN0
↑スマン。スレ主が禁止してる貧乏自慢みたいになってしまいました。
ごめんなさい。
963ぱくぱく名無しさん:2006/01/21(土) 23:10:46 ID:ya3DD5EC0
>>962
今度は何かオリジナルのレシピも書いてね。
964ぱくぱく名無しさん:2006/01/23(月) 09:57:19 ID:lP7ZtxYm0
大学に入学して一人暮らしで自炊を始めたのですが、、
1年経ち、2年も経つころには、すっかり自炊熱も冷めほとんど外食か、ホカホカ弁当になっていました。
大学4年になったころ、また少々自炊するようになり、入学した頃に購入した
四角い1リットルくらいの缶入りサラダオイルが再び日の目をあびることになりました。
フライパンに油をチョット垂らしてみると、いやに茶色い。
「まあ、4年も経てばアブラも酸化するしなあ、まあ、火を通すからOKだよね」
なんて一人で納得して気にもとめず、そのまま使い続けました。
大学も卒業間近になって、ようやくそのサラダオイルも無くなりそうになってきて、
缶を大きく傾けなければ油が出ないようになってきました。

ある日、缶の口から油と一緒につぶ餡の小倉の皮のようなものが2〜3枚出てきました。
「ゴミでも入ってたかなあ」などどと軽く考えていたのですが、
次の日もまた次の日もアブラを出すたびにつぶ餡の皮がどんどん出てきます。
不信に思った私は、意を決して、サラダ油の缶の蓋全体を缶きりでキコキコ開けたのです。
その瞬間、目に飛び込んできたものは…百匹はいるであろう大小のゴキブリの大群。
まだ、半分くらいは息がある様子でウヨウヨとうごめいていました。
そう、私が使用していたサラダオイルの缶は4年の間にゴキブリの巣と化していたのです。
そして、つぶ餡の皮はゴキブリの死骸からもげた羽だったのです。
その事実を悟った時、一瞬にして顔面蒼白になったのを感じました。
そして4年間、ゴキブリエキスの入ったサラダオイルを食べ続けたことに改めて気づいた瞬間…
死ぬかと思った。
965ぱくぱく名無しさん:2006/01/23(月) 10:05:54 ID:t/inwbg80
何故、このスレに?
台所で起きたこんな事件・file6
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1121117233/l50
に張りたい
966ぱくぱく名無しさん:2006/01/23(月) 10:43:45 ID:/Aws5hwu0
超既出コピペですがな。
967ぱくぱく名無しさん:2006/01/24(火) 00:08:19 ID:tN+MEbos0
超懐かしい4年振りに見たw
968ぱくぱく名無しさん:2006/01/24(火) 06:52:06 ID:pLMph3wHO
>>964
あぁ最悪 鳥肌が治まらんわ
このハゲめっ!
969ぱくぱく名無しさん:2006/01/24(火) 07:25:30 ID:0UZsKqWe0
大学に行っていたころ、うちの学生がすむ下宿先にねずみが出た。
でもって、米の袋の端を齧られた。正直ショックだった。
だが「まあ、最後ちょっと捨てればいいさ」と思ってた。

それから2・3ヶ月ほどたったころ、お米の上にガがいた。
「うわ、どっからきたねん!」と取り除いた。
2週間、忘れたころにまた米の上にガがいたので「どっからだろー」と思いつつ、
そこの米はよけて食べるからまあ大丈夫か、と信じていた。



ある日、気がついた。虫が米に卵産んでたんじゃないかと…


発砲スチロールの箱の中に米をぶっこんで、数日放置したら、見事に孵化。
あんときが人生で最悪の日だった。
970ぱくぱく名無しさん:2006/01/24(火) 10:14:07 ID:9mRCdX2T0
>>969
コクゾウムシやメイガは結構普通に涌くけどね。
よく田舎(実家)から米貰ってくるけど、卵とか
産み付けられてるらしくて暫く経つと白いウジが涌く、

抑制したいけど冷蔵庫保管出来るほど冷蔵庫大きくないので。
涌いちゃったら、天日干して食ってるよ。
971ぱくぱく名無しさん:2006/01/24(火) 13:05:32 ID:+sXbscVx0
炊飯で熱が通るから大丈夫だよ。
虫の卵と思わず、微小蛋白源だと思えば、付加価値米。
972ぱくぱく名無しさん:2006/01/24(火) 13:23:11 ID:J+3HtLgc0
ウルルンで虫を平気で食べてた女優(ダタかな?)は気にしないかも。
973ぱくぱく名無しさん:2006/01/24(火) 19:09:01 ID:C8xOgOi10
>>970
コクゾウムシってカブトムシに似てないか?
974ぱくぱく名無しさん:2006/01/24(火) 19:10:31 ID:muwevKdc0
虫の話はやめないか?('A`)
975ぱくぱく名無しさん:2006/01/24(火) 21:50:16 ID:YzkA2DCR0
スパゲティ茹でてふりかけ
976ぱくぱく名無しさん:2006/01/24(火) 21:55:32 ID:wxIU2Nnh0
>>974
貧乏だったら避けて通れない話
977ぱくぱく名無しさん:2006/01/24(火) 23:54:38 ID:V6DeunQG0
>>974
別に、幼虫を食っても害は無いよ。
農薬まみれの、米食うよりましだろ。
978ぱくぱく名無しさん:2006/01/25(水) 14:50:17 ID:7QxXlzCb0
>>974
無視汁

そろそろほとぼりも冷めた頃だと思うんで提案
次スレ行く前に一旦二つの貧底をM&Aしたほうがよくなくない?

ま、心に栄養で49を立てておくのはかまわないとは思うが、
このままだと上等48が立っちまうヨカン
979ぱくぱく名無しさん:2006/01/25(水) 17:47:44 ID:NSwW8OXz0
978に賛成。
荒れも収まってきたし、どっちも過疎ってる。
統合しても良かろ。
980ぱくぱく名無しさん:2006/01/25(水) 18:09:10 ID:aQKwJCR50
ああ、そうだな。
一時期荒らしに来てた連中も見かけなくなったし、チュプも来なくなったし。
本来のスレ性質に戻るんであれば、俺は統合してもいいと思うよ。
981ぱくぱく名無しさん:2006/01/25(水) 21:41:35 ID:MRpVPRpOO
あっちは荒れると、栄養スレ池、とレスがついてる。
大丈夫かな…
982ぱくぱく名無しさん:2006/01/25(水) 23:15:30 ID:sNqZU6rj0
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
983ぱくぱく名無しさん:2006/01/25(水) 23:22:44 ID:agwonpHH0
統合?
まったく理由なし。アンチスレはアンチで住み分ければよし。
984ぱくぱく名無しさん:2006/01/26(木) 00:23:34 ID:LBRI/bmp0
誘導しておきますね
あっちを使い切って49スレを立てるという手筈ということで
【貧乏】貧乏のどん底料理 47【上等】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1126191805/
985ぱくぱく名無しさん:2006/01/26(木) 00:25:44 ID:LBRI/bmp0
>>981
栄養スレだけにするのだから、ね。
>>983
アンチが湧いてからアンチスレ立てても遅くない
986ぱくぱく名無しさん:2006/01/26(木) 00:26:41 ID:nIijlxc3O
このスレは実質51くらいだったはずですが。
987ぱくぱく名無しさん:2006/01/26(木) 00:52:09 ID:FJU0jiXo0
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
988ぱくぱく名無しさん:2006/01/26(木) 10:15:29 ID:k6XRqboc0
>>986
>2-6のテンプレに準じてでいいんじゃねーか
989ぱくぱく名無しさん:2006/01/26(木) 13:12:12 ID:CAjbHUC/0
なにげに1000を超えてるのだが。。。
990ぱくぱく名無しさん:2006/01/26(木) 14:14:42 ID:nDLth0Qn0
【貧乏】貧乏のどん底料理 47【上等】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1126191805/
991ぱくぱく名無しさん:2006/01/26(木) 15:23:47 ID:gyIt/aJ00
んじゃ、とりあえずあっちに移動して使うってことで、こっちは誘導続けながら埋めでいいかな

【貧乏】貧乏のどん底料理 47【上等】 
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1126191805/
992ぱくぱく名無しさん:2006/01/26(木) 17:52:21 ID:nDLth0Qn0
992
993ぱくぱく名無しさん:2006/01/26(木) 22:19:33 ID:RvqD5Pi20
993
994ぱくぱく名無しさん:2006/01/26(木) 22:21:07 ID:4aYXoAyH0
994
995ぱくぱく名無しさん:2006/01/26(木) 23:07:43 ID:Qc/a1j4B0
ただ埋めるのはもったいないから川柳をどうぞ
↓↓↓↓↓↓
996----------v---------------:2006/01/26(木) 23:31:53 ID:oXWOIjOH0
       ⊂二二二( ^ω^)二⊃
997ぱくぱく名無しさん:2006/01/26(木) 23:32:24 ID:oXWOIjOH0
                   ⊂二二二( ^ω^)二⊃
998ぱくぱく名無しさん:2006/01/26(木) 23:33:09 ID:oXWOIjOH0
                              ⊂二二二( ^ω^)二⊃
999ぱくぱく名無しさん:2006/01/26(木) 23:34:01 ID:oXWOIjOH0
                                       ⊂二二二( ^ω^)二⊃
1000ぱくぱく名無しさん:2006/01/26(木) 23:34:21 ID:vpurSveL0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。