【カレー等】 インド|パスキタン|バングラデッシュ|スリランカの料理
1 :
ぱくぱく名無しさん:
南インド、北インド、パキスタン、バングラデッシュ、スリランカなどの料理について
本格的に極めたい人のためのスレです。
基本的に自作の話題を募集します。
ネパール、北アフリカも入れてあげてください。
3 :
ぱくぱく名無しさん:2005/10/02(日) 20:20:47 ID:jlxrwGfgO
2get
>>2 あ、忘れてた。それでは
インド、パキスタン、バングラデッシュ、スリランカ、ネパール、北アフリカの料理
についての話題を募集します。
ギーってあるじゃないですか。
あれって、無塩バターをしばらく加熱して濾したら、市販のギーと遜色ないのが出来るんでしょうか?
買おうとすると近場に無いし、高いんですよね。
今日の夕方、アメ横の大○屋さんに行ったら、店の中にインド人ぽい人たちが5、6人居て窮屈そうでした。
そのワリりには店の奥さんや兄さんは暇そうで、買いたいものがすぐに買えました。
連投スマソ。
9 :
ぱくぱく名無しさん:2005/10/03(月) 13:18:12 ID:wyZNugFI0
昨晩、ホウレンソウと皮付きレンズ豆のカレーを作ったけど、家族には不評ですたよ。
北アフリカは違うだろ
11 :
ぱくぱく名無しさん:2005/10/04(火) 20:14:46 ID:mDCHUGgS0
玉葱は炒める派と揚げ派があるみたいだけど、揚げた方が自分は好きだな。
カレー用にと、にんにくとしょうがをミキサーでペーストにしました。
冷蔵庫で保存して3日なのですが、はじめ薄黄色だったのが現在緑がかってきました。
これはもう怪しいのでしょうか?
どれくらい保存がきくものなんでしょうかね。
ご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。
14 :
12:2005/10/05(水) 22:43:18 ID:8Vg6fUcd0
>>13 風味も変わっているんでしょうね
助かりました。有難う御座います。
>>12 業務用のにんにくペーストは時間が経つと茶色っぽくなるんだけど、自作すると緑っぽくなるよね。
16 :
ぱくぱく名無しさん:2005/10/06(木) 21:03:27 ID:0V5iDr350
レンズ豆カレーに挑戦したら、水が多かったみたいで、シャバシャバになっちゃった。
水は少なめがいいですね。
インド系のカレーって、あんまり水使わなくね?
野菜のすり下ろしたのとか、クリームとか位で
>>17 私が知ってるレシピでは、野菜は香菜、タマネギ、青唐辛子、にんにく、ショウガ、トマトは良く使うけど
水の代わりになるほど大量には使わないです。水はヒタヒタになるくらい入れて煮込むというやり方です。
欧風カレーの場合は水無しでタマネギの水分だけを使うのがあって、昔一度チャレンジしたことあります。
すごく甘いカレーになった覚えが…。
19 :
ぱくぱく名無しさん:2005/10/08(土) 20:34:10 ID:A5dTdbX10
カレーって、足すよりも引くほうが本質を味わいやすいと思う。スパイスも4種類もあれば十分。
4種類ってさすがに少なくない?
それってショウガとニンニクは数に入れていないんだよね?
クミンシード、カイエンヌペッパー、ニンニク、クミン入れとけばなんとかカレーと言えるような気がする。
にんにくは外して コリアンダー、クミン、カイエンペッパー、ターメリック でいいな。
23 :
ぱくぱく名無しさん:2005/10/11(火) 20:15:48 ID:+bx9LXLe0
今、カレー粉作ってるよ〜。
とりあえず、コリアンダーシード・クミンシード・フェンネルシード・ブラックペッパー・八角・ブラウンマスタードシードを
オーブンでロースト中。ターメリックや他のスパイスはホールのを備蓄してないから、後でパウダーのを混ぜる予定。
100度のオーブンで20分ローストしてミルサーで粉末にしました(追加で鷹の爪一本も入れた)。
それにオールスパイスとターメリックパウダーをミックスしましたが、なんだかイマイチなので
某ショップのガラムマサラを追加したら、良い出来になりました。
結構大量にスパイス使ったつもりなのに、大さじ二杯にしかならなかった。orz...
カレー粉は大量に作ってストックしておくべきですね。
25 :
ぱくぱく名無しさん:2005/10/12(水) 01:09:27 ID:NvVUdJbX0
渡辺玲さんて、ネラーが大嫌いというわりには、そっくりのレシピが過去ログにあったりする。
26 :
ぱくぱく名無しさん:2005/10/13(木) 12:12:05 ID:WLedpbC90
チャパティ作ってみたけどマズー。
これならコンロの魚焼きグリルで焼いたナンの方が遥かに旨いな。
ちょっと話が戻りますが失礼。
スパイスを作る時、シナモンとナツメグは入れませんか?
自分はフェンネルを入れなくても
この二つは欠かせません。
市販のルーで作る時もこの二つをサッと振りますよ。
めんどいからオールスパイス使っちゃうな。
29 :
ぱくぱく名無しさん:2005/10/17(月) 14:36:21 ID:AHNzePVn0
ミラメータ著のインドの旅本に載ってたマドラスチキンカレー作ってみた。ウマー。
タマリンドの酸味がキーポイントだね。テンパリング用の中華オタマも初出動ですた。
カレー伝道師の本に載ってたアチャールも美味かった。うちの近くのインド料理店のたまねぎアチャールは
辛くてちょっとアレだったけど、自分でレシピ見て作ったのはウマーなのな。
やっぱ日本人向けのアレンジって必要なんだな。
ラッサムってうめーな。札幌スープカレーが糞みたいに見える。
作り方を教えれ
作り方は某カレー本の通りにした。
ネット検索するとレシピがいくつか出てくるけど、バランスが結構難しい。
タマリンド入れすぎたら酸っぱすぎて美味しくないし、どういう食べ方をするかで塩加減も調節する必要がある。
一度、名店か評判のいいインド料理店で食べてみたほうがいいかもしれない。
33 :
ぱくぱく名無しさん:2005/10/22(土) 21:18:53 ID:qYrNE8HS0
エビのバターマサラのレシピ教えれ
∧,,∧ 今からポークビンダルー作るよ!
(;`・ω・) ヘ⌒ヽフ⌒γ
/ o━ヽニニフ (・ω・ ) )
しー-J しー し─J
35 :
34:2005/10/24(月) 20:14:26 ID:QNm1CuPq0
赤ワインビネガーが売ってなかったから、バルサミコ酢使ったら妙な味になった。
36 :
ぱくぱく名無しさん:2005/11/06(日) 01:21:01 ID:c9sTG+RL0
薬膳カレーの本に、やたらと「宿便が出た」と書いてあるけど、宿便て存在すらしないんだよね。
>36
漢方薬やら、茶やら売るための広告だから。
チャナダルとツールダルってそっくりで見分けがつかん。
>>26 チャパティがマズいなら、ナンもまずいだろ。
ってか、お前が料理下手なだけ。
40 :
ぱくぱく名無しさん:2006/05/05(金) 14:13:17 ID:NurJb5qw0
スパイスはどこでも手に入るけど、
マトンやラムって最近高いから、安くて安心できる店が知りたいな。
みんなハラルの店で買ってるの?
ここのみなさんは小麦粉いれてルーみたいにしますか?
42 :
ぱくぱく名無しさん:2006/08/06(日) 15:29:31 ID:89SRARP70
あげ
43 :
ぱくぱく名無しさん:2006/08/13(日) 12:30:27 ID:yrQETqix0
インドカレーを作りたいのですが、スパイスの量が
ホールや粉で書いてあって混乱してます。
ホールで小匙1とある場合、粉の小匙1で置き換えても
量的には問題ないのでしょうか?
44 :
ぱくぱく名無しさん:2006/08/13(日) 14:55:32 ID:fTHGmXmR0
>>39 チャパティとナンの違い知ってるの?
ま、御徒町のアーグラーみたいに
ナンをただ丸くしたのをチャパティといって出すどうしようもない店もあるからな。
お前みたいなバカが出るわけなんだが・・
>>43 レシピどおりに作りたいのなら
ホールはホールで用意するがよろし。
粉だと強く出すぎてしまうことがある
ローリエとかね。
(レシピに粉にしてから使えとかいてあるなら別だが。)
ちなみにホールで1と粉で1だとグラムが多分違うと思う。
46 :
ぱくぱく名無しさん:2006/08/19(土) 21:19:18 ID:3HFbgPTR0
>>20 >4種類ってさすがに少なくない?
>それってショウガとニンニクは数に入れていないんだよね?
そもそも、「カレーの作り方」のスレではない。
インド|パスキタン|バングラデッシュ|スリランカの料理、のスレ。
旦那が人の日本人女性の書いていたレシピで、ゴーヤーを薄切りにして、
ターメリックを付けて揚げ焼きするというのがあった。味付けは塩。
これなんか、スパイス一種類で、れっきとしたインド料理だわな。
>>45 特にカルダモンみたいな大粒のやつだと、ホールと粉でかなり違うね。
できればスパイスは全部ホールで買って、自分で用途に応じてミルサーで粉にするとかしたほうが旨い。
料理本のカレーレシピの最後に「ガラムマサラ」を加えてとか書いてるけどよくわかりません
「ガラムマサラ」って混合香辛料のことでしょう?
基本的な「ガラムマサラ」の混合割合を教えていただければ幸いです
まあまあ、
>>44よ。
>>26を読んだ上で考えろ。
チャパティ作ってみたけどマズーとかいってるんだぜ。
こいつがうまいナンを作れると思えるかい?
50 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/14(土) 05:27:30 ID:cmZxp2ev0
すりらんかふぇすあげ
米はバスマティが最高?
>>48 カレー伝道師渡辺氏のHPによると、
シナモン・スティック、クローブ、グリーン・カルダモンを同量ずつ弱火で5分空炒り
粗熱を取ったらミルする
あとは好みでスパイスを追加する。
以上。
印度への道のレシピでホウレンソウのカレーを作ろうかと思っています。
組成見ても美味しいかよく分からない……のはさておき、
フードプロセッサーがないことが問題です。
包丁で叩いたくらいじゃ駄目ですか?
更にすりこぎでゴリゴリやるべきですか?
un
>>53 茹でたのを包丁で微塵にして使えば良い。
食感が残る程度にしている店もある。
>>55 有り難うございます。
外食したとき、結構こまかくしているところばかりだったので、
どうしようかと思っていました。
それでやってみます。
ダールカレー挑戦4回目!って事でageますね。
58 :
ぱくぱく名無しさん:2007/06/17(日) 22:34:03 ID:YVvBzw9P0
手でカレーを食べると激しくおいしいので今度こそ!!
age
59 :
ぱくぱく名無しさん:2007/06/18(月) 23:05:34 ID:OrJef+Um0
>>58 うまくできた?自分はよくほうれん草とダールを混ぜたのを作るよ。渡辺さんのレシピだけど。
これから夏場に食欲が無くなってきたときでも、ダールカレーウマーだよね。
60 :
ぱくぱく名無しさん:2007/06/19(火) 23:41:20 ID:yQfNa1/q0
>>59 こちらはスリランカのダールカレーだけど、作る度に味変わっちゃう(泣
ほうれん草と混ぜるのなんて初めて聞いた。レシピ探して見てみる!
ついでに図々しく言うと、「カトレック」っていう丸いコロッケみたいなの、機会があったら
食べてみて!(発音違うって笑われるけど)ジャガイモとツナ(?)味でインドのサモサより親しみやすいと思う。是非!
何度見たことか
63 :
ぱくぱく名無しさん:2007/06/21(木) 16:43:29 ID:VZ98qlLL0
皆さんスパイス何処のメーカー使ってますか?
私は楽天でナチュラルキッチンというところで買いましたが
お店なんかは、ギャバンが多いような気がしますが
風味なんかは違うのでしょうか?
何度も自分で作ってますが、お店の味、風味には、ほど遠いカレーになります。
どんなものをどんなレシピを見て作ってるのか
65 :
ぱくぱく名無しさん:2007/06/21(木) 18:21:01 ID:VZ98qlLL0
>>63 自分は上野の大津屋でまとめ買いするよ。
インド料理の本に載っている通りに作ったら、結構本格的な味になったよ。
クミンシード・パウダー、コリアンダー、ターメリック、レッドペッパー、シナモンスティック
ローリエぐらいあればとりあえず大丈夫かな?
とりあえず、ホールスパイス揃えておけば十分だよ。パウダーにしたい場合は自分でミルサーで砕けるから。
ガラムマサラは自分で調合できる人は自分で作ってもいいかな。自分は面倒だから店がブレンドしたやつ買うけど。
>>67に追加するとすれば、ブラックペッパー、カルダモン、ブラウンマスタードシード、カレーリーフ、
フェヌグリークシード(メティシード)、ヒン あたりかな?
南インド料理も作るなら、ココナッツファイン、タマリンドもあったほうがいいと思うけど。
69 :
ぱくぱく名無しさん:2007/06/24(日) 20:32:11 ID:MkilJxBl0
以前「あるある大事典」(笑)で取り上げられたこともあるアンクール(発芽ひよこ豆)に挑戦しているんだけど
濡れた布で包んで三日経ったころ、豆の表面がネチネチして発酵臭がしてきました。
もやしみたいに冷暗所で発芽させるべきだったんでしょうかね?
70 :
ぱくぱく名無しさん:2007/06/24(日) 22:34:37 ID:TS9SR/6AO
ヒーッハー
チェリーボーイ泣く
>>65 ちょっと見てみました。
ホールスパイスでは、カルダモンとスターアニスが多すぎるかも。カルダモン2個に
スターアニス2かけ(とがっている部分を2個)くらいでいいかなあ。オールスパイスは
使ったことがないけど、同じくらいでいいのでは。
(シナモンは小さくするとばらばらになって扱いにくいので、多めに入れがちですが、
これも少なめでいいと思います。)
パウダーではフェンネルが多すぎる気がします。それから、クミンパウダーを入れると
よりカレーらしくはなると思います。
作り方では、最初から弱火にしていますが、クミン以外は少し強火のほうが、香りが
出ると思います。(クミンは本当に焦げますので注意)
タマネギをあめ色にというのは、そこまでこだわらなくてもいいけど、うまくできるなら、
やっても構わないと思います。ただ、トマトの水分を飛ばすというのは、やりすぎの
ような気が。
後、煮込む時間が20分というのは、鶏肉にきちんと火が通るかな。ちょっと心配です。
最後にガラムマサラ足すのなら、もう少し煮てもいいかなあ。
ホームページ作った人、見てたらごめん。上の変更を全部やると、日本風のカレーに
なるかもしれませんので、適度に変更してください・・・。
72 :
ぱくぱく名無しさん:2007/07/01(日) 01:19:19 ID:9VMzGEJJ0
誰も来ませんね。
73 :
ぱくぱく名無しさん:2007/07/14(土) 23:56:55 ID:DtM+SZ+S0
>>71 色んな作り方があるのにそんなケチつけるなよ。えらそうに。
スターアニスは要らんね。セロリ、オールスパイス、ジンジャーパウダーも要らない。
トマト缶も使いすぎ。
75 :
ぱくぱく名無しさん:2007/07/15(日) 00:21:08 ID:8KPNWTpS0
>>73 最初に書いた人が、このレシピで作って美味しくないっていってるんだから、
しょうがないでしょ。何かアドバイスしろよ。
>>65のレシピ見たが、
たしかにちょっと作ってみようという感じがしないな、
これは。
カレーに限らず、やっぱり最初は、
とりあえず名前のある人の、
定評あるレシピ本から始めるのがいいんじゃまいか。
インド料理ならミラ・メータでも、自称カレーの伝道師・渡辺玲でも。
ネットで、特に個人が公開しているレシピは、
料理好きから見ると、ちょっとナニなものも多いわけで。
>>75 どこに書いてあるのか教えてくれ >美味しくない
>>77 「お店の味、風味には、ほど遠いカレーになります。」
美味しくないとは書いてないようだが、美味しければこんな書き方しないだろ。
しかし、最初に書いたやつはいい人なんだろうけど、にちゃんねるなんだから、
つつまないで美味しくないって書いちゃったほうが誤解が少ないな。
私としては、
>>76のいうように定番のレシピで試すか、むしろ日本のカレーを
スパイスから作ってみるのがいい勉強になると思う。
79 :
ぱくぱく名無しさん:2007/07/15(日) 23:10:55 ID:GIh1hv4v0
興味あるから上げとこ。誰も指摘してないようだけど、
スレタイの「パスキタン」はひどいな。
>>78 日本のカレーって、シチューにスパイス加えただけだと思うが。
>>80 誰も突っ込まないな。で、日本のカレーを作るときのスパイスの分量や使い方は分かる?
>>81 日本のカレーは、シチューのベースを作った後に、カレールーかカレーパウダーを加えるだけでしょ?
基本的には、シチューにカレー風味の味付けをしただけなんだが。
>>80 >>82 そうじゃなくて、(個別の)スパイスから日本のカレーを作ってみては、ということ。
それぞれのスパイスの特徴や風味がよく分かって勉強になる。(別に小麦粉で
とろみをつける必要はない。)
もうちょっと言うと、インドカレーの場合はスパイスは後付けじゃなくて、最初からスパイスが主役なんだな。
スパイスをどうやって生かすかを考えた料理がインドカレー。
日本のカレーは、カレー風味のシチュー。具が主役。スパイスは単なる香り付け。
>>83 スパイスは煮込むと香りが飛んじゃうから、日本のカレーみたいに何時間も煮込むやり方はスパイスを殺す。
つまり、日本のカレーというものは、スパイスを楽しむものではなくて、その全体の味(日本人独特の「ダシ」を含めた)を
味わう料理なんだと思うんだよね。いかに煮込んでコクを出し、スパイスとの調和をとるかという、味の調和の世界が
日本のカレーなんだと思う。そういうことで、日本のカレーは欧州のシチューにカレーが調和された料理だと俺は思っている。
>>84-85 日本風のカレーだって、トマトで旨味を出せば短時間に作れるよ。
インドカレーを日本のカレーのスパイスの分量で作る感じかな。
(しかし家で日本のカレーを何時間も煮込んで作ってるの?)
とにかく日本のカレーのスパイスの配分などを知っておいた方が
いいという話。あまりそこからかけ離れると日本人はカレーとして
美味しく感じないことがある。
>>85-86 この文章、どこかのスレでお会いしましたなw
具体例がないと分かりにくいのかな。
ホールのカルダモン、クローブ、シナモンを多めの油で炒めて
おいて、タマネギ、クミンシードを加えよく炒め、つづいて肉、
ニンジン、ジャガイモ、ショウガ、ニンニクなどを炒める。
さらにパウダーのコリアンダー、クミン、ターメリック、パプリカ
フェヌグリーク、チリパウダー、トマトを炒め、水を加えて火が
通るまで(10分以下で十分)煮る。ガラムマサラを足して完成。
分量は知りたければ書くけど、好みの味になるように工夫して
くださいな。
>>84-87 この二人、カレー板のどこかのスレで見たなあw
しかし、片方は何でこんなに挑戦的なんだろう。
89 :
ぱくぱく名無しさん:2007/07/16(月) 00:39:51 ID:BlUtNWbD0
age
90 :
ぱくぱく名無しさん:2007/07/16(月) 19:49:54 ID:Pahsz3XS0
>>90 スパイスの分量を工夫すると、ほぼ日本のカレーの味になるよ。
もちろん小麦粉を使っていないので、とろみは弱めになるけど、
入れたければ入れればいい。
スパイスをどういう分量で混ぜれば、日本のカレーになるのかは
知っておいてもいいと思う。それすら出来なければ、スパイスの
分量でどういう味のインドカレーが出来るのか想像できるかな?
>>91です。
もう粘着されたくないので書いておくけど、別に日本のカレーを作らなくても、
どこのインド料理店にもあるような、代表的なインドカレーからいくつか試して
いってもいいと思うよ。
93 :
ぱくぱく名無しさん:2007/07/16(月) 20:29:08 ID:Pahsz3XS0
>>91 どう見てもインドカレーの作り方にしか思えないんですよ。
どこが日本のカレーなのか、最後に一言教えてもらえませんか?
>>91 >それすら出来なければ、スパイスの
>分量でどういう味のインドカレーが出来るのか想像できるかな?
横入です。
私は日本のカレールーの作り方などわかりませんが、
インド料理店のようなカレー、店よりおいしいカレーを作れます。
ちなみにスパイスの分量は目分量でその時々で微調整します。
>>93 あなたがイメージしているのはレストランの欧風カレーじゃない?
日本のカレーって、本来はスパイス(カレー粉)と小麦粉を炒めて、
具を炒めて、水かスープを入れて煮込んで出来上がりだよ。
>>94 出来れば問題ないけど、最初に質問の人が出来ないって言ってる
から、方法の一つとして日本のカレーを作ってみると書いただけ。
話し方に問題があるのでは・・・?
98 :
ぱくぱく名無しさん:2007/07/16(月) 23:26:51 ID:Pahsz3XS0
>>95 日本のカレーは欧風カレーだよ。欧風って言っても日本にしかないけどね。
>>98 だから、この場合は私が日本のカレーと言ってるのは、
>>80>>82が言う
(レストランの欧風カレーのように)フランス料理のフォンを作っておいて
カレー粉を入れるものじゃなくて、
>>95のようなものだよ。
これも昔のイギリスのやりかたに近いから、欧風カレーと言えなくもない
けど。日本のカレーと呼ぶのが嫌みたいだから、私のはインド風日本の
カレーに変更する。
レシピは公開する気はないです。すみません。
ただ、インド料理の本を見て、要領が解ってこればそこからアレンジするだけではないですか?皆さん。
偉そうに語って「レシピは公開しません」で消えるやつ多いよな。
本当に分かって書いてたのか、すごく気になる。
>>101 まあ、そうだけどインド料理なんて、本を見て作っても
正しく出来てるのかどうか、よく分からん。日本のカレーをスパイスから
作ってみるというのも一理あるかもな。
>>97とかです。
>>99 それは残念。私も正確な分量を書いてないから人のことは言えないけどね。
聞かれれば書くけど、目分量で調整してるから、全く同じにはならないかも。
>>102 レシピ公開しない=わかってない なんですか?
その手には乗りませんよw
夫が母国がスレタイにある国です。
母国の人たちにも私のカレーは絶賛されたので味には自信ありますw
「夫の母国は」 でした。
>>106 分かってることは分かったから、その手に乗っちゃったかもね。
やっぱり、そういう特殊な状況じゃなきゃ、
>>103がいうように、
正しく出来ているのかどうか分からないよ・・・。
>>106 レシピは公開しないにしても、是非アドバイスは欲しい。本のとおりに作って、
だいたい認められる味になる?そうなら、おすすめの本なんかも教えて欲しい。
歴史的に「日本のカレー」というものは、インドからイギリスを経て日本にやってきたものが
日本の洋食屋によってモディファイされて出来上がったものなんだよね。
「日本のカレー」で特徴的なのは
・事前にブレンドしてあるカレー粉、またはカレールーを使用する。
・カレー粉、カレールーは煮込む段階で投入する。
・ある程度煮込んで具に味が浸透した時点でのカレーが美味しいとされること。
>>87のレシピは、日本で作るインドカレーだね。
え・・・?
>>87が日本のカレー?
スパイスの分量しだいで?
しかもレシピ非公開?
またまたご冗談をwww
113 :
ぱくぱく名無しさん:2007/07/17(火) 16:20:02 ID:5q3f+IDt0
>>110-112 S&Bのカレー粉の成分が
>ターメリック、コリアンダー、クミン、フェネグリーク、こしょう、赤唐辛子、ちんぴ、香辛料
おそらく香辛料の中にカルダモン、クローブ、シナモンあたりが少量は入っていると思う。
>>87もホールスパイスをやめて、パウダーのスパイスと(たいていカルダモン、クローブ、
シナモンが含まれる)ガラムマサラを混ぜてカレー粉を作ると書けば分かりやすかった。
でも、最近のカレールーはカルダモンなどの香りがよく出ているので、同じようにしようと
思ったら
>>87のようにホールスパイスの香りを油に移しておいた方が近いものが出来る
かも知れない。
それぞれのホールスパイスの香り、使い方を知っておくのは、インド料理に応用できるし
>>87のやり方も悪くないと思うけど。
>>113 カレー粉の中身ぐらい知ってるってw
それぞれのホールスパイスの香りも知ってるってw
>>87は悪くはないが、けっして日本のカレーにはならんよw
そもそもさ、この程度のレシピを出し惜しみする意味がわからん。
どんだけすごいレシピだよw
>>113 最近の人はカレー粉から日本のカレーを作らないから、話かみ合わないって。
>>115 分量書いてないだけだろ。それだけ偉そうなら自分で分量くらい分かるだろ。
なんなら教えてやろうか。スパイスの配分くらい俺も見当付くぞ。
>>117 いや、見当つくから逆に出し惜しみする意味がわからんつってんだよw
119 :
ぱくぱく名無しさん:2007/07/17(火) 16:47:59 ID:XYsT7DsU0
お?
100=87じゃないの?
勘違いならスマン。
俺が突っ込みたかったのは、
>>87のレシピをどうこねくりかえしても日本のカレー
にはならないってとこ。スパイスの配合の問題じゃない。
まあ、日本のカレーっていう定義が難しいけど、ふつうに日本のカレーつったら
いわゆる市販ルーから作る家庭のカレーだろ?欧風カレーの延長。
英国海軍はシチューに使う牛乳が日持ちしないため、牛乳の代わりに日持ちのよい香辛料であるカレーパウダーを入れた
ビーフシチューとパンを糧食にしていた。しかし、日本人はシチューやパンに馴染めなかったため、カレー味のシチューに
小麦粉でとろみ付けし、ライスにかけたところ好評を得てカレーライスが誕生したのである。よって、インド風カレーとは
一線を画すものであり、小麦粉のねっとりとしたルーに多数の具を加味し、日本米との絶妙なコンビネーションを遂げるよう
工夫されている(ただしイギリスにおいても、元来カレーはライスとあわせるものであり、パンとあわせるのはあくまで軍隊食である)。
海軍カレー
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
>>120 >>100=
>>87なわけないよ。
>>100=
>>94でしょ。
>>100以降は、IDがあるから、どれが
>>100の発言か分かるよ。
そもそも言ってることが違うし。
もともと、日本で広まったカレーは、下のような感じだよ(Wikiの海軍カレー
から引用)。今でもカレー粉の缶の説明は、こんな感じじゃない?
2.肉(牛肉または鶏肉)、玉葱、人参、馬鈴薯を賽の目に切る
3.ヘットを敷いたフライパンで小麦粉を煎り、きつね色になったら
カレー粉を加えてスープに溶かし入れ、薄めのとろろ汁の濃さに
延ばす。(これが、いわゆるカレールーである)
4.2の肉野菜を炒め、3に入れて火に掛けて弱火で煮込む。
煮くずれる馬鈴薯は、玉葱、人参がほぼ煮えてから入れる。
大量に作るときは、こうやってカレー粉と小麦粉を別で炒めた方が
楽だけど、少量のときは
>>87のようにカレー粉と具を(これには
入ってないけど小麦粉も)炒めた方がやりやすい。
みんな何が気に入らないんだろう。トマトが入っているのが嫌なら、
水のかわりにスープを入れたらいい。トマトは旨味を出すために
入れてるだろうから。
でも
>>116の言うように、みんなカレー粉からカレーを作ったことが
ないから噛み合ってないような気もする。
123 :
ぱくぱく名無しさん:2007/07/17(火) 19:14:20 ID:kuq27RNM0
昨日の夜中も書いたんだった。
>>87だとばれちゃったね。
面白いから上げとこ。
>>121と入れ違いになってるね。Wikiの説明ちょっと増えてるね。
確かにイギリス人もパンにカレーはつけない・・・。
ただ、シチューに牛乳が入っているという、よく分からない説明が
そのままだね。牛乳抜いても、シチューは出来る・・・。確かに
香辛料で日持ちは、よくなるだろうけど作り置きしないよな・・・。
124 :
ぱくぱく名無しさん:2007/07/17(火) 19:26:54 ID:kuq27RNM0
何か違う話になっちゃってるね。
>>87がインドカレーだという人もいるからいいかw
>>122 勘違いしてたみたいでスマソ。ろくに読まずに書き込んだからw
しかし、どう考えても
>>87のレシピは日本風カレーにはならない。
定義の話しになるとややこしくなるからスルーしてくれてもいいけど、
>>122のレシピは日本風
カレーのオリジンだろ?いまどきこんなレシピのカレーを人に食べさせたら、
「昔食べた給食のカレー?」みたいな感じだと思う。
>>87にいたっては「これなんてインドカレー?」
だと思うな。俺が思う日本のカレーは、前述の通り市販ルーで家庭で作ったカレーだと思う。
そして、その日本風カレーの大きな特徴が
>>87にはまったく欠如してる。その特徴は、
1:ブイヨンリッチ
2:ブールマニエ
3:甘みを持つ食材
これに尽きると思うな。
実際に
>>87のとおり作ってみたらわかるけど、あのレシピじゃブイヨンはほとんど取れない。
今時の日本人の舌には旨みはあまり感じ取れないよ。とろみも10分ぐらい煮ただけじゃぜんぜん
出ない。ブールマニエ入れなかったらスープカレーだ。甘みも、欧風なら根野菜から出るんだけど、
これも10分煮て火を通したぐらいなら、トマトからすらソースには甘みは出ない。スパイスの配合
だけで日本風カレーになるなんていうなら、そもそも日本風カレーの認識の相違が大きすぎる。
フェヌグリーク、カルダモン、クローブあたりを増やして香りだけ日本風にしたところで、乗り越えれ
ない大きな壁がある。
俺はここに改めて問いたい。
>>87のどこが日本風なのかと。
ご清聴ありがとうございました。
>>125 とんちんかんなのは読んでなかったからか。意外に詳しいね。
1:の旨味はトマトを多めにすると、ほぼ補える。ただ日本人の
多くは旨味の強いものを食べ過ぎていて味覚が麻痺している
感じがあるので物足りないかもしれない。
2:は小麦粉を入れていないので、その通り。ただし、これまた
トマトを多めにしてコリアンダーを多めにすると、それほど問題
ない程度にはとろみがつく。
3:ごめん。本当は砂糖を入れています・・・。
>>87は塩や胡椒も
抜けてるね。何か甘みのあるフルーツを入れたほうがいいけど
面倒なので手抜きしてる。
ただスパイスの配合はカレールーでも、あんな感じだと思うよ。
多分、みんなが気に入らないのは、日本でインドカレーの本を
買うと、ちょうどあんなレシピが載ってるからかもしれない。
日本人向けに書いてるんじゃないかなあ。イギリスなどで出版
されている本を買うと、かなり配合が違って手持ちのスパイスで
作れないレシピも多い。
127 :
ぱくぱく名無しさん:2007/07/17(火) 21:24:11 ID:kuq27RNM0
>>125 フェヌグリークは確かに日本のカレーにあったほうがいいけど、
カルダモン、クローブ等は、むしろインド風を感じさせるために
入れてるのではないかと思う。
日本のカレーに必須のスパイスはクミンだと思う。
>>126 >ただ日本人の多くは旨味の強いものを食べ過ぎていて味覚が麻痺している感じ
があるので物足りないかもしれない。
これはまったくそのとおりで、俺も
>>87みたいなレシピを初心者に教えて作らせ
たりすることがあるが、市販ルーに慣れてる人達にとっては旨みがぜんぜん足り
ないみたい。で、彼らなりにコンソメやらオイスターソースやら追加しまくって、わけ
わかんないカレーができあがったりなんかするんだな。
>>127 クミンは日本風インド風問わずにカレーの必須スパイスなんだけど、一般的な市販
ルーのスパイスはどちらかというとクミンベースの上にフェヌグリークの香りが立って
るね。ジャワカレーなんかはカルダモンとブラックペパーを強調してる。あと、例えば
某コンビニの「スパイシー○○」とか「インド風○○」とかうたっている惣菜は、クミンとか
コリアンダーを表に出してる。
・・・インド以外の話が出てない件・・・
すまん。
俺はインドの、しかもカレーしか知らないw
もう消えるから許せw
日本風カレーにはダシとかコクという要素が必須。
判定基準は、カレーうどんにしても美味しいかどうか。
カルダモンやクローブの効いたインドカレーをうどんにかけたら気持ち悪いだろう
>>128 >ないみたい。で、彼らなりにコンソメやらオイスターソースやら追加しまくって、わけ
>わかんないカレーができあがったりなんかするんだな。
もう、コンソメ極少量って書いちゃったほうが安全かもしれないね。書かないと
丸ごと1個入れちゃったりしそう・・・。
クミンを使わないインドカレーも少なくはないけど、日本人向けの本には入って
ないかもしれない。入ってないと日本人はカレーと思わないから・・・。
>>129 旦那さんの国が、それ以外なら、あなたが書いてよ。何か話を振ってくれないと、
このまま日本のカレーの話が続きそう・・・。
134 :
ぱくぱく名無しさん:2007/07/17(火) 23:01:03 ID:XYsT7DsU0
age
一気に糞スレになった…
スレタイに反して日本のカレーを熱く語る人が多い件
137 :
ぱくぱく名無しさん:2007/07/18(水) 01:26:23 ID:QdufhKZ10
>>136 日本のカレーのスパイスの配合を知っておくのも役に立つと思うよ。
>>87はインドカレーということにされてしまったけど、インドカレーと
日本のカレーの一番大きな違いって何?インドカレーの特徴は?
>>137 インドに「カレー」という概念はない。
一般に「インドカレー」というのは、
「カレー」という概念を前提にし、その範疇で、
あたかもインド風であるかのように喧伝され比較的スパイシーに仕上げられた料理をさす。
「日本のカレー」という概念はかなり曖昧だが、
イギリス発祥のカレーパウダーの存在が前提となる。
インドではそもそも「カレーパウダー」という概念自体が存在しない。
インド料理に「カレー」および「カレーパウダー」という概念がが存在しない以上、
「日本のカレー」とは比較ができない。
>>138 あなたは英語が出来ないかもしれないけど、インド人は英語が出来るので
インド人はCurryと言う単語を知っている。インド料理のうちでも、ソース状の
もの(Gravy)をCurryと呼ぶ。
>>135 本当にくそスレだなあ。誰かインドカレーについて語れよ。
>>139 不肖、わたくし、英検は準一級である。
英語のできる日本人が「ソイソース」と言われれば、醤油のことだとわかる。
しかし「大豆ソース」という概念は日本人にはない。
したがって、英語話者が、大豆でソースを作っても、
日本人はそれを醤油とは認識しない。
英語のできるインド人が「カレー」と言われれば、アレのことかと合点する。
しかし「カレー」という概念はインド人にはない。
したがって、英語話者が自らカレーと呼ぶ料理を作っても、
インド人はそれをインド料理とは認識しない。
>>141 書いてること滅茶苦茶だよ。そりゃ、タイカレー見せてカレーだぞと言ったって、
インド料理じゃなくてタイ料理だよと言うだろ。インド料理の中で、彼らがカレーと
認識している料理があるってことだよ。
>>142 「タイカレー」という言葉に象徴されるように、
我々が「カレー」というときの概念が包摂するものは、
インド人が「カレー」と呼ばれてしぶしぶ思い浮かべる彼らの料理とは
根本的に違う。
百歩ゆずってインド人がカレーと呼ぶ料理があって、
それがタイにもある、ということをインド人にどう説明するの?
日本に寿司という料理があって、
なぜか英語でカレーと呼ばれたとしよう。
彼ら英語話者は、ライスと生魚の組み合わせ料理をカレーと呼ぶことにした。
だから、英語ができる日本人は、寿司をカレーと言われても甘受する、
そう仮定しよう。
しかし、それがタイにもある。
それはタイカレーと言って、切り刻んだ生魚とライスをナンプラーで合えたものだとしよう。
そうすると、それをカレーと呼べと言われても、日本人は困る。
それは寿司じゃない、と言うしかない。
>>143 お前、理屈ばっかりで、つまらないとか仕事できないとか言われるタイプだろ。。。
もともとは
>>137の書き込みだっけ。
百歩譲って、日本人が「日本のカレー」と思っているものと、インド料理のうち英語の出来る
インド人や外国人が「インドカレー」と思っているものは何が違うか、「インドカレー」の特徴は何か、
ということだろ。理屈ばっかり言ってないで、ちょっとは考えろよ。
145 :
ぱくぱく名無しさん:2007/07/18(水) 06:05:54 ID:+acqWcw10
>>87や
>>137は、何でこんなに絡まれるんだろう。インドカレーに詳しそうな人が、
何でインドカレーの具体的な話をしないで消えるんだろう。謎のスレだ・・・。
147 :
143:2007/07/18(水) 13:26:23 ID:OF1f/Eog0
>>144 すでに書いている。
「日本のカレー」はイギリス発祥のカレーパウダーを前提としている。
インド人に「カレー」という概念はなく、
カレーパウダーという概念もない。
従って、両者は比較できない(別の料理)。
醤油と大豆ソースが比較できないのと同様。
スパゲティナポリタンはナポリにはない。
ナポリにないものと日本のナポリタンを比較できない。
>>147 もう壊れてるね、この人・・・。
インドカレーの特徴、インドカレーを決定付けるものって何?
詳しい人は教えてください。
別に日本のカレーと比較しなくても書けるよね・・・。
149 :
143:2007/07/18(水) 17:08:19 ID:OF1f/Eog0
>>148 「インドカレー」ではなく、インドの料理を決定づけるものは、
スパイスの多様な使用にある。
上で誰かが書いていたグレービーというのは肉の出汁の意味で、
ソース状のものという意味ではない。
百歩ゆずって「インドカレー」なるものがあると仮定すると、
そもそも肉の出汁を前提とするわけがない。
(インドには宗教的な理由からベジタリアンも多い)
肉と野菜の煮込み料理を「カレーパウダー」で
スパイシーに仕上げる料理がある。
それがイギリス発祥で日本にやってきた「カレー」という概念だ。
そのバリエーションあるいは本質として
「インドカレー」があると思い込むから間違ってしまう。
壊れているのはあんたの方だ。
150 :
ぱくぱく名無しさん:2007/07/18(水) 17:59:40 ID:QdufhKZ10
>>149 インド出身のインド料理研究家Camellia Panjabiが著書の中で、インドでは
curryと言う単語はgravyを意味すると書いている。
さらに、彼女の著書の"50 Great Curries in India"にはベジタリアン向けの
"curry"も含まれている。
確かに、gravyという単語を辞書で調べると、肉汁で作ったソースとあるので
食い違いがあるが、彼女や一般のインド人が肉汁以外で作ったソース状の
ものもgravyと認識しているのではないかと思う。
前述の著書のcurriesは日本人が見てもカレーであり共通のインドカレーの
概念があることが分かる。
みんなで本質的じゃないこと言い合ってないで、前向きにインド料理、インド
カレーの特徴、それを決定付けるものについて語ろうよ・・・。
152 :
ぱくぱく名無しさん:2007/07/18(水) 19:42:01 ID:P8CkRkkU0
どっか行ってしまったな。
>>150 やり過ぎだよ。カレー板のどこかのスレのやつみたいに根に持つぞ。
>>150 それは北インドの基準だろう。南インドだと、マサラグレービーなんか作らないよ。その代わり、temperingで香り付けるけど。
>>153 ちょっと手元に本がないんだけど、南インドの"curry"も載っている。
出来上がりがソース状になればいいんじゃないのかな。
その他の地域のカレーも、特に「マサラグレービー」のような濃厚な
ものを作っておいて、使っていることが多いわけでもないような気は
する。
ごめん。今、手元に本がないので記憶ばかりで。
>>154 じゃあ、ソース状じゃないのは curry じゃないのかな?
「アル・ゴビ」なんてほとんど水気ないじゃん。つか、炒めものだけど立派な curry だよ?
>>155 境界が難しいけど、ジャガイモをスパイスで炒めたものなんかは、
カレーとは別のところに載ってるよ。基本的には、ソース状では
ないものはカレーではないみたい。
彼女の経営する店の一つに行ったことがあるけど、ターリを頼むと
カレーを一つ選べと言われる。でも、ターリについてくるおかずの内
いくつかはベジタブルカレーに見えるんですけど・・・。
(ひょっとしたら、カレーのメニューから一つ選べるようになっている
だけで、本当にカレーかもしれないけど。)
>>152 せっかくインドカレーの定義をフォローしたのに・・・。
書き忘れてるけど"50 Great Curries in India"は著者がインドの
各地方のレストラン、家庭から素晴らしいカレーを集めた本。
日本で出版されている本ではないので、日本人のカレー感には
影響されないインドカレーが載っている。著者は今はイギリスに
住んでいるけどイギリスで作られたインドカレーも載せていない。
よくあるような世界のインド料理店で出されているインドカレーの
レシピの本や、著者の地域の著者の知っているカレーが書いて
あるだけの本と違って役に立つ。
それこそ、カレーの定義や歴史から、食材、スパイスなどの説明
から載っている。
上からの目線が余計な諍いを生む恰好の例ですな。
自分と同じ知識を持つ人間はゴロゴロ居るんだと思っていた方が良いよ。
>>157 まったくわかっていない。
インドはイギリスが宗主国であったから、
英語でcurryと分節化されるものが「ある」のは当たり前である。
インド人にとってそんなものはどうでもよい。
蟹が自分の甲羅に合わせて穴を掘れば蟹の穴が現れる。
しかし最初から蟹の穴があるのではない。
英語話者が英語でcurryについて書けば、
それはcurryとして現れるのは当たり前である。
なんでそんなことがわからないの。
インドには多種多様な言語があるが、
インド固有の言語で「カレー」を意味するものはない。
(あったら示してほしい)
英語話者がそれをカレーと言うからしぶしぶ、
あぁ、カレーね、というだけで、
イタリア人がナポリタンと言われて、ああ、アレね、
というのと同じだと前にも書いた。
インド固有の言語で「カレー」を意味するものはないのに、
なぜ「インドカレー」という概念が成立するのか。
>>159 やっぱり、根に持って粘着してるぞw
もうインドカレーの定義なんて、どうでもいいよ。
お前が認めなくても、世界中の人が認めてるから。
このスレでは、「インド料理でソース状のもの」と呼んだろいいだろ。
インドではcurry=gravyだと最初に書いた俺が悪かった。
やっぱり、俺は煽り専門になるべきだった。。。こんな長文書く羽目に。。。
>>137はインド料理でソース状のものの特徴と、
それらと日本のカレーの大きな違いは何か?
というのが聞きたいだけだろ。
答えられないなら消えるか、新しいネタを書けよ。
>>87とかです。
粘着されるのは嫌なので、もう来ません。
是非盛り上がって下さい。
インド以外の国でも、カレーなんて言わないよ。
毎日三食それだしね。
163 :
ぱくぱく名無しさん:2007/07/19(木) 21:25:30 ID:Lj4Pk/c/0
>>毎日三食ですか?
毎食なんて作るのたいへんじゃないですか?
1ヶ月とか、1週間とかの数回の滞在経験ありですが
クレープとかパンケーキ(名前わすれました)みたいな物に、辛いふりかけみたいな(サンバル)物を載せて食べてましたが。
パンにジャム、紅茶、果物だけの簡単な朝ごはんもよくありました。
一般家庭での話です。
おまえら、季刊「旅行人」の2005年春号を読めよ。カレーの謎がすっきり分かるぞ。
完売したから、図書館か古本屋で探すしかないけどな…。
1ヶ月以上一般家庭に滞在してました。親戚ですが。
ちゃんとしてる家は、毎日三食作りますよ。
>>162が粘着して、どうなることかと思ったが、
まともな
>>163-165が来てよかったな。
>>163 >>165 カレー板のいかれたスレで、インドカレーには肉とじゃがいもが同時に
入っているカレーはほとんどないって、やってんだけど、
実際のとこインドの家庭ではどうなの?
あっちで聞いてたやつもいたけど、まともなやつが来ない。。。
>>161です。
まともな流れなので、帰って来てみました。私も
>>166の質問の答えが
知りたい。カレー板で聞いてたというのは、多分私です。
168 :
ぱくぱく名無しさん:2007/07/20(金) 00:32:56 ID:kuHmgFYH0
ニューデリーで2ヶ月遊んでたけど、確かにジャガイモと肉が同時にってのはあまり無かったよ。
せいぜい、チキンとジャガイモのヨーグルト煮(もち、スパイス入り)みたいな奴ぐらいだったかなあ。
でも、家庭によってもかなり違うからこれだけでは判断できないと思う。
よその家庭にお邪魔したときには、何の肉だか知らないが挽き肉とジャガイモのカレーが1回出たし。
でもひょっとしてアーユルヴェーダで決まり事みたいなもんがあるのかな??
>>168 余計なお世話でしょ、それはw
わたしも質問。
>インド固有の言語で「カレー」を意味するものはない。
ってほんとなのか?(英語以外で)
>>169 インド人料理家の本を読むと
ジャガイモは野菜との組み合わせが多いね。
>>159 >イタリア人がナポリタンと言われて、ああ、アレね、
これはないわw
176 :
ぱくぱく名無しさん:2007/07/20(金) 18:10:51 ID:xhwPWyV80
インドに、もともとカレーという言葉がないなんてのは、
ナポリに、ナポリタンスパゲティはないという、
おっさんの(正直迷惑な)うんちくと同じで、ほっとくとして。
(自分でナポリタンの話を出してくれるんだから、いい人だねw)
結局インドカレーの特徴は野菜や肉をスパイスで炒めたり煮たり
(長時間は煮ない)というだけ?
広いから、これ以上の特徴を書くには、地域を絞らないとダメか?
日本のカレーとの違いは、日本は小麦粉でとろみをつけることと、
長時間煮ることがあるくらいか?それで、
>>87はインドカレーと
言われてるのかな。
>>169 なるほど。やっぱり、肉とジャガイモのカレーは少ないんだ。
アーユルヴェーダも勉強してみるよ。そういえば、きのこの
インドカレーを見たことないんだけど、これも関係ある?
>>177です。
私の知識なんてたいしたことないので、今度はきのこカレーで
粘着しないでくださいね。私が知らないだけだと思います。
カレーという言葉はインドでもあるらしい。
が、やはり日本の「おかず」程度の感覚のよう。
インド、半年ほど旅行しました。
半年で全土をほぼ一周です。
インドにいた時は、とにかく日本料理が食べたかった。
毎日カレーばかりだと、胃が重くなってしまった。
ところが、日本に帰ってきたら、日本のカレーが不味く感じた。
いや、不味いというのは言い過ぎで、何か物足りない。
そう、日本のカレーライスはなんだか美味しくないのです。
どうも、インドの複雑なカレーに慣れてしまったため、
日本のカレーに物足りなさを感じてしまったようです。
つまり、今度はインドの料理が恋しい、というわけです。
焼きたてのナーンも美味しかった。
駅で買って食べたサモサも、今では懐かしい。
インドにいた時は、それが美味しいとは思わなかった。
だが、日本に帰ったいまでは、インドの料理を思い出しては
ヨダレをたらして懐かしんでいる。不思議だ。
家で簡単に作れるよ・・・
>>180 作り方はネットのレシピか、ミラ・メータさんの本の通りにやればかなり本場に近いのが作れるよ。
材料は通販でほとんど揃うけど、カレーリーフは生は日本では手に入らないと思う。
本場に近いというか、本場だって別にレシピなんてないし、
好きなようにスパイス調合するだけ。。。
サラダ油を敷いてクミンシードを入れ、香りが立ち上るまで弱火で炒め、そこにレンジである程度柔らかくしておいたジャガイモを入れ、
ターメリックと塩と加えて炒め、フタをして蒸し焼きにしたのもお手軽で旨い。
辛くしたければ、ターメリックと塩投入時にチリパウダーを加える。
>>184 いいねぇ、そういうシンプルなの。
ビールにも合いそうだ。
186 :
ぱくぱく名無しさん:2007/08/23(木) 20:37:41 ID:uweh4ZGZ0
ココナッツで、カレー作る事はあんまりないんですが(サンバルとかお粥だけで)
思いついて、削った物をそのままツマミ食いしてからサラダ、和え物にまぜてみたらとっても好きな味でした。
料理へたで、単純なオモイツキでした。
187 :
ぱくぱく名無しさん:2007/08/24(金) 00:48:10 ID:b9Yt7nck0
スレのびてると思ったら喧嘩してるだけだった・・・残念
>>184 いいですね、週末に試してみようかな
知人が昔、タンドリーチキンもどきを作っていました
タッパーで一晩つけて焼くだけ!だそうです
疎遠になってしまったのでレシピが聞けませんが、これも研究してみたいです
>>186 自分もココナツフレークとココナツファインを常備してはいるんだけれど、使う機会は少ないですね。
Dancyuに載ってたレンズ豆とほうれん草のカレーの最後にココナツファインを使うのは結構好きです。
あとは、カジキマグロを使ったカレーにココナツを使うのも作ったことがあるけど、なかなかのものでしたよ。
>>187 昔、七輪でタンドリーチキンもどきを作ったことがあります。フタ付きの七輪で焼く必要がありますが、
もどきにしては中々の風味でした。
オーブンレンジだと温度が220度くらいまでしか上がらないから難しいかもしれないですね。
189 :
ぱくぱく名無しさん:2007/08/28(火) 21:15:58 ID:FlakqoVd0
>>188 フタ付きの七輪いいですね。
焼き芋とか焼きジャガイモとか試してみたい。
9,400円のフタ付きの七輪、手に入れたら。
オーブンがあるので、230度まで上げて作っちゃうけど、
魚焼きのグリルでもタンドリーチキン出来るんじゃないの?
191 :
ぱくぱく名無しさん:2007/08/30(木) 01:05:25 ID:DWdisxFc0
インドで緑色のカレー食った。
具にはチーズが入っていたと思う。
あれ、美味かったな・・・
ああいうカレーが日本でも食いたい。
>>191 ほうれん草のカレーだな。チーズ(バニール)も含めて自分で作れるよ
193 :
ぱくぱく名無しさん:2007/08/30(木) 20:10:42 ID:6bSdCyuR0
>>191 スリランカで食べたチーズのカレーは、チーズが揚げてあって美味しかったけど
カロリーがすごく高そう。
194 :
ぱくぱく名無しさん:2007/09/02(日) 12:33:02 ID:LUmjyrWN0
カレーに関しては、北インドが良かった。
南のカレーは汁っぽい。南は米が主食だからか?
ケーララでメニューに牛肉があって驚いたが、
キリスト教徒が多い地域と知って納得した。
ビールも美味かった気がする。味ではなくて、
どこでもギンギンに冷えていたから。
KingFisher?1瓶50ルピーくらいだった気がする。
安いよな。
インドでカレー食ってたときは感じなかったが、
さまざまなスパイスを使っているから、その複雑な味を覚えると
日本のカレーが不味く感じる。
でもインドにいたときは、日本食が食べたくて仕方なかった。
餃子喰うためだけにダージリンに行ったし、納豆定食が食べたくて
カトマンズまで行ったなぁ・・・
インドでもヤキソバを注文することが多かった。
マンガロールで中国人が中華料理屋やっていたのは驚きだった。
シンガポールヌードル、美味かったな。
インドでも、一般的には使うスパイスは相当単純なんだが
196 :
ぱくぱく名無しさん:2007/09/02(日) 14:34:13 ID:WoBa4go50
>>194 >キリスト教徒が多い地域
若しかしてゴアか?
>>195 フレッシュスパイス4種類で複雑な味になる。
日本のカレーがまずいのは熟(以下略)
>>190 CookPadレシピに出ている魚焼きグリルで作るタンドリーチキンを試したことがある。
悪くはないけれど、火が中まで通らなくてイマイチだと思った。中まで火を通そうとして弱火でやっても
表面が焦げるのが先だから難しいっす。
>>194 いいな〜。羨ましい。
中国人て世界中の大抵のところに居るよね。不思議民族だ。
>>197 アンチ熟成厨、こちらにも出没か。こっちはIDつくから自演は出来ないぞ。
200 :
ぱくぱく名無しさん:2007/09/03(月) 12:25:34 ID:vpfYS99O0
違うんだよ。
日本の「カレーライス」は、どれも似たようなものだろ?
インドは千差万別なんだよ。
バリエーションが違いすぎる。
そもそも、カレールーってのは小麦粉が混ざっているそうじゃないか?
そうじゃないか? って・・・・・箱の裏に書いてあるじゃん・・・
固形カレールーの半分は脂です。体に良いはずがありません。
>>202 固形ルーをそのまま食べるわけじゃないし、油なしでインドカレーを作るのも難しくないか?
プライムジャワカレーだと、油脂量が半分だからまだ良いね。
カレールーの油脂成分って固めるためだけにあるような気がするんだが。
205 :
ぱくぱく名無しさん:2007/09/04(火) 02:20:39 ID:iLRXurPi0
日本のカレーライスも、悪くは無い。
だが、カレーライスはもうすでに完成した料理で、そこから何か発展しているわけじゃない。
極端な話し、スーパーで売ってるカレールゥなんて、どれも同じ味だ。
レトルトも、カレーチェーン店のカレーも、すべて同じ「カレーライス」という味なのだ。
「隠し味で、インスタントコーヒーを入れる」というバカが出てくる始末。
そんなものは、隠し味でもなんでも無い。
りんごとハチミツに至っては、もはや意味不明。
りんごにハチミツをかけて、そのまま食べるのが正解。
カレーに入れるなど言語道断。
日本での、カレーの発展の仕方は、正直間違っている。
必要なのは、スパイス。
コーヒーとかりんごとかハチミツとかじゃない。
まろやかさもコクも辛さも追求するべきではない。
カレーライスは間違った方向に向かっている。
さまざまなスパイスを駆使し、味のバリエーションを追求するべきではないのか?
「日本のカレー」の批判をすると荒れるぞw
>>206 このスレはIDがつくから荒れないんじゃない?
しかし、ここのスレタイも
>>205もうまいな。インドカレーという言葉を出すと、
インドにカレーはないと言うやつに絡まれて大変なことになる。
>>205 まったくだ。
そのうえ、カレーライスのカレーは、スパイスを熟(以下略)
あんなものはウンコですよ。
茹でて水気を切ったひよこ豆に、オリーブオイル、チリペッパー、ガラムマサラ、塩適量を混ぜたのも美味しいよ。
レモン汁をかけるともっと旨い。冷蔵庫で2週間は余裕でもつ。
211 :
ぱくぱく名無しさん:2007/09/04(火) 20:08:40 ID:hM7sYTza0
>>205 オマエの趣味嗜好をだらだら聞かされるのはウンザリだ。
そういうことはチラシの裏にでも書いておけ。
212 :
ぱくぱく名無しさん:2007/09/04(火) 21:24:57 ID:iLRXurPi0
チラシの裏って何だ?
>>212 せっかくだから、「さまざまなスパイスを駆使し、味のバリエーションを追求」した
レシピの例を一つ紹介してよ。
↑お前が先にどうぞ
>>214 是非
>>205に聞きたいな。
私はさまざまなスパイスを使うのには飽きてきて、
最近は
ホールスパイス:クミンシード、フェネルシード
パウダー:クミン、コリアンダー、ターメリック、唐辛子
くらいしか使わない。
Dancyuの2007年7月号を今さらながら取り寄せてみたんだけど、なかなか面白いな。
チキンカレーとビリヤニに絞ったところが良い。
新宿中村屋のチキンカレーって食ったことないんだけど、おいしいのかな?
今日作ったカレー。
@
ギー 大匙4
赤等唐辛子 3個
シナモンステック 1本
フェネグリーク 小匙1
にんにく 1片(スライスする)
以上を炒めて、ギーから取り出す。
A
クミンシード 小匙1を@に入れて炒める。
B
タマネギ大1をみじん切りにして、Aに入れて炒める。
C
トマト大1を湯剥きしてみじん切りにして、Bに入れて炒める。
D
クミンシード 小匙2
コリアンダーシード 小匙2
シナモンステック 1/2本
クローブ 4個
オールスパイス 小匙1
カルダモン 1個
ブラックペッパー 3個
ターメリックパウダー 小匙2
以上をミルサーでパウダーにしてCに入れて炒める。
D
鶏のモモ肉をCに入れて炒める。
E
水 300cc
牛乳 100cc
塩 小匙1
ジンジャーパウダー 小匙1
ガラムマサラ 小匙1
バター 小匙2
以上をDに入れて10分程度煮る。
適当に味を調整して完成。
うまかったです。
218 :
ぱくぱく名無しさん:2007/09/19(水) 22:58:02 ID:GQbuLECX0
自分で作ったインドカレーばっかり食ってて、たまにはこういうのもいいかと思い
日本風の味付けのレトルト(198円)買って食べたらありえないほど不味く感じた。
どろっとしてて砂糖でも入れたかのような甘さ。インドでも砂糖使うことがあるとは
知ってるが、やりすぎだと思った。もう日本風のカレーは食えない。
あの謎のとろみは何?とかスパイスの香りが全然しないところとか
が日本風のカレーには共通してるからもう日本風のカレーはやだ。
本場のレシピで作ると、スパイシーでありつつもどこか清涼感がある
んだよね。コリアンダーのおかげかな?
>>220 小麦粉だよ。
っていうか喪前は日本風カレーの作り方も知らずに文句たれているのか・・・
まぁ人それぞれだとは思うが、漏れはあれはあれでアリだと思うけどね>日本風カレー
うちの店にはインド人とネパール人いるけど、ジャパニーズインスタントカリーwって言って作ってあげたら「こっちの国のとは違うけどおいしいー」って言ってたよ。
昨日ハウスのナンミックスってのを見つけたから赤インゲン豆のカレーを
作ってみた。我ながらすごいおいしいくて感動。
>>223 キドニービーンズはカレーとかチリ・コン・カルネなんかにすると、深い味が出て旨いよね。
新しょうがが安かったんで、しょうがのアチャールをラニさんのレシピにしたがって作ってみたんですが、
しょうが・レモンのスライスに塩・スパイス・サラダオイルを混ぜると、当然水分がいっぱい出てくるのですが、水分はこのままでだいじょうぶでしょうか?
あと、混ぜてすぐに冷蔵庫で保存したんだけど、やっぱり常温で2,3日おいて発酵させるものですかね?
226 :
ぱくぱく名無しさん:2007/10/09(火) 09:18:29 ID:bhnST++j0
すいません。上げます。
227 :
225:2007/10/09(火) 19:10:34 ID:bhnST++j0
カレー板で聞いて見ます。
失礼しました。
228 :
ぱくぱく名無しさん:2007/10/18(木) 08:14:09 ID:Ga/dchdv0
あけおめ
あけおめー。今年もよろしくねー。
230 :
ぱくぱく名無しさん:2008/01/04(金) 17:35:39 ID:AXSFarWt0
謎のメキシカン
231 :
ぱくぱく名無しさん:2008/02/21(木) 00:14:52 ID:DKCCa+la0
冬は香菜の季節だけど、香菜って買ってきてそのまま野菜室に入れておくと一週間くらいが限度かな?
自分は香菜の根元を切って、水を張ったタッパーに入れて野菜室に入れてる。
これだと結構長持ちするよ。毎日水を替えるのがコツ。
232 :
ぱくぱく名無しさん:2008/03/11(火) 00:52:00 ID:eAPmfrhb0
今はコリアンダー安いから、チャトニ作るといいかも
>>12 炒めてからペーストにすると変色しないらしいです
ああ、ちょっと聞きたい事あったのに完全に過疎ってる、、。
235 :
月読:2008/07/12(土) 03:46:57 ID:y3ghKTCw0
237 :
ぱくぱく名無しさん:2008/07/12(土) 16:45:07 ID:LxrIQBDH0
>>236 玲ちゃんのレシピ通りに作ると、たまに変なのが出来上がるよw
味は塩を増やせばなんとかなるけど、臭みとコクは鶏肉が原因かもしれない。
鶏肉は新鮮なやつを使ってシッカリ炒めることがコツらしい。
あとは、水の分量かな?ヒタヒタの量が人によって全然違ったりするしw
>>237 d。
鶏肉をシッカリ炒めるのは共通のコツだと思うんで、
このレシピ以外ではちゃんとコクも出るんだけどなぁ。
水も”直径20センチの鍋で2カップ程度”ってあったんで
忠実に守ったけど、多い気はしました。
いまいちヨーグルトベースの正解が解らないんで、
今度どっかの店で食べてこようと思います。
239 :
ぱくぱく名無しさん:2008/07/18(金) 01:01:54 ID:F9cgHbGk0
ヨーグルトも肉も、それぞれ入れたあとはしっかり水分が飛ぶまで炒めないと
>>239 ヨーグルト入ってるのに水分飛ばすの?
無理じゃね。(+д+)
水が多いと旨味がぜんぜん感じられなくなるよね。ものたりない感じになる。
マサラ作るときにヨーグルトを投入するレシピもあるし、肉を炒めた後にヨーグルトを入れるレシピもあるね。
ケースバイケースなんだろうか?
>>240-242 ヨーグルトの水分を先に切っといたほうが(グリースヨーグルトみたいに)、
いいんじゃないの?二酸化炭素排出量を考えるとw
パンプキンという主婦向けの雑誌でミラ・メータさんがカレーの記事を書いてるね。
でも層化系の雑誌だから買わないで立ち読みでいいね。
247 :
アニマル:2008/07/29(火) 15:00:11 ID:GOdkR7Un0
248 :
ぱくぱく名無しさん:2008/12/10(水) 00:16:59 ID:mgSLsgkE0
豆を使ったダールカレーを作るのに、やっぱり圧力なべって必需品だったりする?
インド料理の書籍を見ると、けっこう必須調理道具に圧力なべが入っていたりしますね。
ひよこ豆やレンズ豆に圧力鍋は不要
ましてダルだろ?
>>248 どのダルかにもよるけど、
間違いなくあった方が楽。
チャナダルなんぞ、圧力鍋がないと、一晩水につけないといけない。
251 :
ぱくぱく名無しさん:2008/12/28(日) 11:52:20 ID:XfV7TnIr0
>>248-250 豆なんか圧力鍋使っても柔らかくならないよ。
一晩水につけとくのがいちばんいい。
アメ横の大津屋で、スパイスをあれこれ買ってきた。
ひっきりなしに、インド系なお兄ちゃんが豆やらなんやら買ってて面白かった。
253 :
ぱくぱく名無しさん:2009/01/22(木) 15:39:47 ID:nj4yKCA40
最初にクミンシードを焦がさないようにして香りを油に移して、
そのあと野菜とかを炒める時にクミンシードは結局こげちゃうんだけど。
どうしたらいいんだろ?
一回取り出せばいいんじゃね?
ニンニクとかと同様、揚げ網かなんかで浚うのが確実。
255 :
ぱくぱく名無しさん:2009/01/27(火) 08:41:37 ID:ZoRsUDL30
ひよこ豆でカレーを初めて作ったけど、すんごいウマくてびっくりした!
>>255 豆のカレーははまるし奥深い。
次は金時豆でトライ!
257 :
ぱくぱく名無しさん:2009/02/18(水) 21:51:54 ID:jjh7zSHf0
オクラとチキンのカレーを作ったけど、ネバネバがあるからうまいこと味のバランスを取るのが
難しいね。まぁまぁ、食べられるものが出来たけど。イメージしていたものにはならなかった。
もうちょっとシャープにしたかったけど、なんかマッタリしたカレーになっちまったorz
日本料理とか西洋・中華あたりだと。味見をしたら自分のイメージに対して
何が足りないのかある程度わかるけど。
インドスパイス料理だと、何が足りないんだかサッパリわかんねorz
>>257 オクラを使うときはネバネバが消えるまで加熱が必要だよね
259 :
ぱくぱく名無しさん:2009/02/24(火) 09:43:05 ID:D/PwPDiGO
質問があります。
昔良く行っていたインド料理店で、突き出しというかツマミで出る豆のお菓子がありました。
レンズ豆とヒヨコ豆、あと金時の大きいのとかが入り、スパイシーでとても美味しかった記憶があります。
店主のインド人に訊いたら、「豆を揚げて、塩と砂糖とターメリックとかで味付けしている」と言ってました。
今はその店も無くなり、またあの豆を食べたいのですがそれも出来ません。
この豆の料理名とレシピを教えて下さい。
よろしくお願いします。
>>259 名前はよくわからないのですが、似たようなものを教えてもらったことがあります。
豆は何でもよいらしく(好みでレンズ、ヒヨコ、ガルバンゾーなど。単品でも複数取り合わせても)
水煮缶であるならそのまま、乾燥豆なら一日水に浸けてから茹でる。
ミックススパイスを作る(これは家庭ごとに違う。家庭で受け継がれたものだったり自分で開発して
たり)。油でクミンシードを炒めて豆を入れ(油は多いので揚げるという感覚)ターメリックや
コリアンダー、ミックススパイスなどを入れ、塩を入れ混ぜて(家庭によっては砂糖も。隠し味程度)
ガラムマサラを入れて、弱火でしばらく蓋をする。
スパイスを具体的に教えてくれ!と言ったのですが、そんなの家庭によって違うし適当だよ、とのこと。
クミン、シナモン、カルダモン、ローレル、クローブ、マスタードシード、アムチュール(日本だったら
梅干でいいんじゃないかとのこと)、コリアンダー、レッドペッバー、塩、砂糖。
これらを駆使して好みでやればできるさ、と言ってました。
261 :
ぱくぱく名無しさん:2009/03/12(木) 15:28:22 ID:EEYKd0Ta0
ビリヤーニの簡単なレシピがあったら教えてくらはい
262 :
ぱくぱく名無しさん:2009/03/12(木) 17:02:00 ID:qqt98+1n0
普通にチキンカレー作る
炊飯器にぶっこみ炊く
263 :
ぱくぱく名無しさん:2009/03/12(木) 18:41:16 ID:Ng0sBGYp0
最近インドカレーにはまりすぎてやばい。八王子に住んでるんだがたぶん八王子
のインドカレーの店はほとんどいった。
バターチキンうますぎ。もう次は自分で作るしかないと思ってるんだが
何が一番作りやすいかな?
スパイスとかもそろえたいんだがどれ買えばいいの?
アマゾンでミラ・メータの「はじめての…」を注文して、チキンカレーを作ってみ
クミン、コリアンダー、ターメリックがあればカレーっぽい風味にはなる
辛さは生姜、ペッパー類、とうがらしで調整する
好みでシナモンとかカルダモン、ナツメグ辺り揃えると便利
最初はクミンシード、ターメリック、レッドペッパーパウダー、ガラムマサラで。
クミンシードでスターターして、ターメリックとレッドペッパーパウダー、禁断のwガラムマサラ先入れ、
仕上げに、またガラムマサラ追加で最初はいいんじゃないの?
コリアンダーパウダーも本当は最初からあった方がいいけど。
シナモン、カルダモン、クローブ、ブラックペッパーあたりは、あとからお好みで。
レッドペッパーパウダーの代わりに、種入りの乾燥鷹のつめをすりこぎでゴリゴリしたのもいい。
スリランカ人の友達にもらったのは、それだった。
バターチキンが好きならカスリメティとカシューナッツも買っとけよ
チキンカレー作るとレーズン入ったご飯も一緒に炊きたくなる
バタチキなら、カスリメティとコリアンダーとレッドペッパーでOK。
クミンとターメリックはバタチキにはイラネ。
271 :
ぱくぱく名無しさん:2009/05/18(月) 02:26:46 ID:rYJ7SHc20
ミラ・メータさんの本に載ってたフィッシュカレーを作った
何これ激ウマ
273 :
ぱくぱく名無しさん:2009/06/10(水) 21:07:44 ID:GYBrpUmD0
教えてください。
インド料理の本を見てたら、マスタードオイルとか、
マスタードシードを使ったレシピがいろいろ載ってたんだけど、
普通のマスタードと同じ味になりますか?
辛いのは好きなんだけど、あの鼻にツーンと来る香りが苦手なもので。
>>273 出来合いのマスタードのツーンは、ほとんどの場合「お酢」のせいだから心配ないよ。
>>273 鼻にツンと来る匂いは無いよ。
インド料理だとブラウンマスタードを良く使うね。
ピクルスとかに入っているマスタードの粒はイエローマスタードが多いね。
マスタードオイルは独特のにおいがすきになれない。
ココナッツオイルの方がお勧め。
ただし、暖かくないと固まって使えない。
278 :
ぱくぱく名無しさん:2009/07/15(水) 07:58:47 ID:xaniTYSc0
インドの豆(チャナやウラド)から作られたお煎餅みたいな、パパドゥの作り方を教えてください。
全粒粉からチャパティはよく作るんだけど、パパドゥの作り方をネットで調べても、出来合いの製品を焼く・温めることしか書いてなくて。
豆の粉を材料に作る方法が見つからないんです。
sage
280 :
ぱくぱく名無しさん:2010/06/17(木) 20:18:52 ID:aaUt+lP80
281 :
ぱくぱく名無しさん:2010/06/21(月) 09:32:38 ID:m3Ctb3wq0
“バングラ鮨”というカレー味の寿司かと思った。
282 :
ぱくぱく名無しさん:2010/10/06(水) 12:23:42 ID:XUkDeGSTO
ココナッツミルクうまく使えないorz
甘過ぎたり もの足りない味になったりする
283 :
ぱくぱく名無しさん:2010/10/06(水) 21:08:01 ID:9GXd5HNt0
>>282 ココナッツそのもので試してみたら?高いけど缶詰みたいに甘くないし、まったく別物の味だと思うけど
284 :
ぱくぱく名無しさん:2010/10/07(木) 03:21:05 ID:s2VP8Rs/0
ストイックにタマネギをギーか無塩バターで2時間炒めたのと
オニオンフライにしてからギーで炒めるパターン
オーブンで時々混ぜながら炒めるパターン
この3つの手法でカレーを同じスパイス分量で作った場合の違いは具体的に何でしょうか?
285 :
ぱくぱく名無しさん:2010/10/07(木) 12:05:49 ID:j3yMhijC0
1と3はほぼ同じじゃね?
2だと短時間で、長く炒めた以上の甘く香ばしい香りが得られる。
ただし甘いのは香りで、味の甘さそのものはあまり出てこない。
なので肉類のカレーをシャープに仕上げるのに向いている。
>>283 なるほど・・・試してみるかな
余った内側ガリガリ削ってココナッツサンボル作ってみよーかな
287 :
ぱくぱく名無しさん:2010/10/07(木) 13:32:53 ID:s2VP8Rs/0
>>285 1と3はほぼ同じなのかな?
1より3のほうが個人的印象で悪いが甘味が強いように感じた
2は揚げる時にタマネギの旨味が油に逃げてるように感じるのと甘味はほぼなく
苦味だけが残ると個人的に感じたが
自分の好みとしては2が一番合っていた
288 :
ぱくぱく名無しさん:2010/10/07(木) 21:41:44 ID:s2VP8Rs/0
今日も飴色タマネギを作ってみたのだが
オーブンで混ぜながら作る手法で全体の7割分
残りの3割をフライドオニオンにしてからギーで炒め、混ぜ合わせて10割にしてみた
注意した点が3割分のフライドオニオンは、完全にカリカリにするのではなく
8割方揚げた段階で取り出しギーで炒め、飴色にした
こうすると、苦味は苦味でも、甘味が加わった苦味になったように思う
289 :
ぱくぱく名無しさん:2010/10/07(木) 23:13:07 ID:Utp0DL0Q0
>>286 削りたてのココナッツだけ、そのまま食べてもやさしい味でいい感じです。
290 :
ぱくぱく名無しさん:2010/10/08(金) 11:42:35 ID:lDPFtsz00
キーマカレーの時は大蒜、生姜、セロリ、フレッシュトマトと肉ミンチ(ジビエ可)を炒めて
その他の野菜類(タマネギも含む)は食感が残るように煮込まずに作る
この方が個人的に旨いと思った
食べる度に一皿ごと作るようにするのがポイント
ベースの香味野菜で炒めたミンチは作り置きしておいて
その他の野菜は食感が残るように後入れする、炒めても最低限の甘味しか引き出さない
あくまで食感重視、スパイス類もそのつどフライパンで軽く焙煎して香りを引き出してから使う
最大のポイントは野菜から水分が出てくるのと焙煎して香りを引き出したのを考慮して
作ったらすぐに食べること。
これが基本のベースにしてるキーマ
もちろん応用で鶏肝いれたりナッツ類を入れたりするけどね
291 :
ぱくぱく名無しさん:2010/10/11(月) 14:45:38 ID:55LxW2Rp0
>>288 セロリとか他の香味野菜も一緒に炒めて調整してみるのもいいよ
セロリ入れるとかおまえら完全にスレ違いだろ
293 :
ぱくぱく名無しさん:2010/10/15(金) 03:04:35 ID:46Nf9BPD0
自分で行ける範囲内で相当数のカレーを食べてきたし自作カレーも作ってきたが
最終的にいきついたカレーはカシミールカレーだった
賛否両論や好みは当然あるだろうがカレーの魅力を最大限に感じる
294 :
ぱくぱく名無しさん:2010/10/15(金) 10:43:45 ID:J4/iux3PO
近所のデパ地下で、インド人がセロリ買い占めてた。
初心者が学べるサイト教えて
パキスタンカレーが好きです
>>295 北インドのイスラム系カレーが同じ系統だから、そういうのを参考にするといいよ
パンジャブとかムグライとか
>>296 どのサイトでもいいから知ってみて、あとは失敗しながら学べばいいって感じでしょうか?
>>297 自分の知りたい料理を、まず日本語サイトから検索して、大体を知り。
英語サイトで、詳細を確認し。
Youtubeで流れや雰囲気を学ぶ。
>>298 大体を知った状態になりましたがトマトを入れるのが基本みたいですね
でも僕が愛して止まない埼玉県某パキスタン人街のカレーはトマトの味がしないんです
そこは日本語は通じないしメニューもアラビア文字オンリー。完全に本場の味なはず
実は入ってるのかなあ
>>299 埼玉県にパキスタン人街なんてあるんだぁ。春日部あたり?
すべての料理にトマトが入るワケじゃないんだから、そういうのだってあるでしょ。
簡単な英語とかも通じないの?
まぁ、料理の名前がわかっても。あそこらへんの料理は、作る人によってまるっきり作り方が違ったりもするから。
同じのを食べたければ、作り方をどうにかして聞き出すしかないんじゃない?
日本語がわかるパキスタン人の客がいるタイミングで行ってみるとかさ。
>>300 そこは英語も全然通じませんw
もし普通のお店ならみんなに是非教えてあげたいのですが‥‥
そういえばパキスタンカレーは汁気が無い、というのが調べた限りの情報ですが
そこのカレーは特にマトンなんて汁気たっぷりなんですよねー。地域差なのかなあ
確かに訊くしかないかもしれませんね。でも美味しければそこのカレーじゃなくてもいいんです!
ワラビスタンでしょ?
以前、西川口にもあったなパキスタン人のやってる店。
確かに、英語も通じなかったw
八潮だな。日本人客がたまに入る店もあるが、多分そこじゃなくて本気のとこだろう
>>328 醸し人 九平次 別誂 純米大吟醸 山田錦
純米大吟醸 田酒
純米大吟醸 くどき上手 出羽燦々33
くどき上手 八反参拾五44% 純米大吟醸
村祐 純米大吟醸 無濾過 本生酒
梵 超吟
東一 純米大吟醸 雫搾り 斗瓶貯蔵酒
村祐 雅 亀口取り
蓬莱泉 「吟」 純米大吟醸
磯自慢 純米大吟醸
黒龍 石田屋
田酒 純米大吟醸 百四拾
くどき上手 純米大吟醸 山形山田錦
龍力 米のささやき 秋津
くどき上手純米大吟醸雄町44
初亀 「亀」
黒龍 ニ左衛門
純米大吟醸山廃 田酒
純米大吟醸 田酒 斗壜取
黒龍 しずく
蓬莱泉 純米大吟醸 空
八海山 純米大吟醸 金剛心
大七 箕輪門 生もと純米大吟醸
磯自慢 酒友 大吟醸純米
風の森 純米大吟醸 しぼり華
醴泉正宗 純米大吟醸 山田錦35%
磯自慢 中取り純米大吟醸35
開運 能登流 波瀬正吉 生
天法 純米大吟醸 瀬川
初亀 滝上秀三
天狗舞 山廃純米大吟醸
郷乃誉 花薫光
南部美人 純米大吟醸
酔心 純米大吟醸 超軟水仕込
福千歳 山廃仕込 純米大吟醸
國香 純米大吟醸
純米大吟醸 喜久酔 松下米40 2000
獺祭 磨き三割九分
田酒 純米大吟醸 四割五分
蓬莱泉 純米大吟醸生酒 春のことぶれ
松の司 大吟醸純米「黒」
義侠 慶 熟成純米大吟醸
郷乃誉 山渡
蓬莱泉 純米大吟醸 無濾過生原酒
米のささやき 上三草
日高見 純米大吟醸 天竺山田錦
雅山流「純米大吟醸」極月 袋取り
諏訪泉 純米大吟醸 鵬
喜楽長 天保正一 純米大吟醸
酒一筋 斗びん取り 純米大吟醸
すまん
めちゃくちゃ誤爆
307 :
ぱくぱく名無しさん:2010/12/23(木) 20:42:34 ID:+XZUxW0t0
インド人が経営してたりシェフだったりする店は決まって旨味に厚みが無い
化調に慣れたバカ舌が語る旨味w
309 :
ぱくぱく名無しさん:2010/12/23(木) 22:07:13 ID:+XZUxW0t0
化調に慣れてない現代人などいないと分からないバカがまだいるのか
無人島にでも住んでるのかw
中国人と同じように、インド人も客商売に関して、サービスを手厚くして人を呼び寄せる
という作戦は、あまり得意ではないみたいだよ。
だから、ちょっとでも客の入りが悪いと、すぐに材料をケチったり味がメチャクチャ薄くなったりする。
流行っている店と、そうでない店の味の差がとんでもなく大きい理由。
>>311 インドで「インドカレーパウダー」という決まったものを使って作ってわけじゃないからね。
スリランカだって同じじゃん。
スリランカは、多分南インド系だからそこらへんを参考にすればOK。
マスタードシードと生トウガラシとタマリンドとコリアンダーリーフ、カレーリーフあたりが特徴。
モルジブフィッシュは、ほとんどマナガツオと同じ種類じゃないの?
モルジブフィッシュは日本でハガツオと呼ばれている魚で作ります。
マナガツオとは全く違う種類の魚です。
314 :
ぱくぱく名無しさん:2011/04/24(日) 22:23:50.49 ID:ut3KGDow0
チキンカレー作ったウマー
>>313 ハガツオの刺身って旨いよな。
モルジブフィッシュってこりゃまた贅沢なお料理・・・
316 :
ぱくぱく名無しさん:2011/04/30(土) 03:58:58.27 ID:FbAqHVdb0
タマリンドって入れてすぐは嫌味な味と香りだけど
3日ぐらい寝かせた後だともの凄く深みのある味に豹変するよな
香り=良い匂い
傷みかけのトマトとセロリの残りと豚肉でカレー作った
残り物で美味しくできてベテラン主婦になった気分w
>>316 そういえば長いこと使ってないタマリンドペーストが冷蔵庫にあったな…。
自分で揉み込んで使うタイプは買ったことないけど、あれって長期保存は出来ないよなあ?
320 :
ぱくぱく名無しさん:2011/05/30(月) 05:35:25.91 ID:VrDR5UBu0
インドフェスタで食べたものなんだけど、サモサみたいなものに
ヨーグルトソースとかコリアンダーがかかってるものが美味しかったんだけど
なんという食べ物なのでしょうか?
ミントも入ってたかもしれない。
322 :
ぱくぱく名無しさん:2011/06/04(土) 18:03:41.90 ID:d6pqEisw0
シード状のミックスにマスタードシード入れすぎて苦い。失敗!
MDHの箱の分量と比べてみても、完全にマスタードシードの入れすぎ。
仕方ないから、肝臓デトックスだと思って食おうかな。
さらにミックスをIYHして希釈しる
325 :
ぱくぱく名無しさん:2011/06/07(火) 11:36:02.30 ID:xWleHVUY0
麻布十番のカレー屋さん、きりんやのカレーが大好きで、自作したいと常々思っています。
作りたいのは、チキンドピアザ、なすと挽肉のカレー、トマトとたまごのカレーです。
近いレシピでも構わないのですが、もし分かる方がいらしたら、是非教えてください。
参考になるサイトや本などもあれば教えてほしいです。
よろしくお願いします。
327 :
ぱくぱく名無しさん:2011/06/14(火) 19:02:52.21 ID:VLT+M8Fo0
タンドリーチキンの作り方教えて!
>>327 骨付きの鶏肉を、
塩、香辛料、ヨーグルトに1日つけ込んだあと、
金串に刺してタンドールで焼くだけ。
もっと詳しい作り方教えて欲しかったんだけどなー
レシピの鳥スレで料理板いけばうまいの教えてくれるって来たんだけど
こっちも過疎ってるみたいやね。。。
>>329 欲しかったって、なにそれw
もういいって事かよw
>>330 ありがとう!
2番目と3番目は調味料そこらへんにあるのでできるね。やってみる
333 :
ぱくぱく名無しさん:2011/09/04(日) 04:23:49.57 ID:YPTPhaHh0
震災の時、炊出ししてくれた国の人たち有難う
本国からお茶の支援もしてくれたそうです
阪神淡路以降、継続的に支援してくれた
専用のスレが無いのでこの場をお借りして御礼申し上げます
test
335 :
ぱくぱく名無しさん:2011/11/30(水) 00:47:34.76 ID:XaskjEGH0
インド料理でカレー以外のおすすめ料理教えて!
>>335 カチュンバル
モモ
チーズナン(ほうれん草カレーとすごい合う
338 :
ぱくぱく名無しさん:2012/05/13(日) 03:18:57.09 ID:SlFjzWpf0
今年最初の書き込み(´・ω・`)
339 :
ぱくぱく名無しさん:2012/05/21(月) 22:31:11.19 ID:6/E6y0dX0
スリランカや南インドの料理は北インド料理とは別物だ
341 :
ぱくぱく名無しさん:2012/06/05(火) 02:46:30.79 ID:J+rrfq460
>>337 チーズナンは野菜カレーとかマッシュルームとほうれん草のカレーなんかで
蛋白質を摂るのにも組合せ的にいいよね。
342 :
ぱくぱく名無しさん:2012/11/13(火) 19:59:59.46 ID:/jLPKN5AO
都内で美味しいエッグホッパー食べられる店教えて下さい
>>335 カードライス(南だけかも、ココナツヨーグルトご飯)
ダールチャワール
ビリヤニ
どうもバングラデシュというとレインボーマンを思い出す
ショボい図書館のわりにラジさん、ミラメータ女史、ナイルレストランの人の、と
けっこうインド料理の本があって驚いた。ラジさんの写真濃いわ…。
348 :
ぱくぱく名無しさん:2013/01/16(水) 00:01:30.99 ID:TofitaVJO
最近増えてるネパール料理屋ってさなんか北インドのパクリって感じが否めないよな
共通点が多いパキスタン料理は独自性を感じるんだけどネパール料理はどうもな
349 :
ぱくぱく名無しさん:2013/01/19(土) 21:42:29.30 ID:llh+Yn2d0
北インド料理って家庭料理は意外と優しい味らしいよ
350 :
ぱくぱく名無しさん:2013/01/21(月) 00:57:57.64 ID:1h15IUpHO
インディカ米ってパキスタンと北インドは超長粒種で南インドとスリランカは中粒種だもんな
インディカ米はみんな長粒だと思ったら意外だったな
ちなみにベンガルは長粒種
緯度の違い?
352 :
ぱくぱく名無しさん:2013/01/22(火) 19:22:58.90 ID:eHPTyewSO
中粒種は短粒米と呼ばれてるよ
南インドは短粒米と長粒米の割合は半々だよ
353 :
ぱくぱく名無しさん:2013/01/23(水) 00:25:52.88 ID:P9sYRFi8O
もし現地で日本の米食わしたらどういう反応するから興味あるわ
多分びっくりするだろうな
最近スパイスにハマって何冊か本を買い、レシピ通りに作ってるんだけど、国内のインド料理店で食べるような、
日本人ライクな味?ではなくて???だったんだけど
>>84を見て腑に落ちた
スパイシーなおかず的な捉え方をするんだね
>>264の本も買ったから、次の休日が楽しみだ
あと
>>79ワロタ
過疎ってますなぁ…連レスですが
何冊か参考書を見ながらスパイスカレーを作ってるんだけど、求める味には近くて遠い
日本のカレーに慣れすぎてるんだろうな
近所のインド料理屋で勇気だして、スパイス何使ってますかって聞いたら、ありきたりな名前が返ってきてさ
更に後日、同じようなスパイス使って作っても、この店みたいな味にはならないんだけど、秘密は何?って聞いてみたんだよね
…バーモントカレーの箱を差し出されたんだけど…
インド系のカレーはスパイス使いもシンプルだよ。
ホールもパウダーも合わせて4-5種類位のことが多い。
ただ3種類くらいのカレーやアチャールを混ぜて食べるから
複雑なハーモニーが生まれる
357 :
ぱくぱく名無しさん:2013/02/23(土) 21:28:09.55 ID:86l8E7Zi0
、、いんどおおーでもおー〜スリー〜なー〜らんかー〜でもおおー〜かく言うー〜嫌味ー〜なー〜世界ー〜町歩きー〜みたいなー〜じじいー〜散歩ー〜にー〜しかー〜見えないー〜じんこおなー〜レスー〜ばかりじゃないのおおー〜
まったくー〜味気ー〜ないー〜のーねーーーー
オキニー〜ごおー〜話せるー〜ひとおお?
、、どおおわー〜
、、ただー〜いんどおおー〜ぃーーってー〜歩いてー〜くりゃー〜いーのよおおー〜
、、ともし火ー〜置きー〜みたいにー〜なるー〜気分ー〜でさー〜爺様ー〜なー〜感覚ー〜、、引っ掛けー〜なんてー〜餓鬼ー〜おーおーおー〜韓国でー〜あれー〜何処ーでー〜あれー〜
なー〜。。舐めたー〜変なのー〜にー〜してー〜歩くー〜ようなー〜門仕掛けー〜〜
利口ー〜なー〜毛ー〜並ー〜ないー〜イルカー〜泳がせるンだよー〜かー〜〜
おー〜右翼ー〜のおー〜チンたとーー。。たとー〜なー〜。。宮川ー〜きーぼおお?
頭ー〜わるー〜いー〜上ー〜にー〜やっすいー〜〜ことおおー〜ネ・
終われー〜みやがわ
おー〜韓国でしたかーー?本当はー〜かー〜〜おわー〜〜子・おわー〜だろーー?
いー〜おわー〜ろうじーんー〜がおおおおー〜なー〜がーいー〜かー〜
右翼ー〜縦長ー〜得異ー〜陰険ー〜のうじょー〜はたけー〜、、もとこおおおかーー?かー〜
時効ー〜、、性犯罪ー〜のおー〜チンー〜なー〜くらーいー〜イルカー〜がー〜おーいー〜ンさー〜かー〜
虐めー〜続行ー〜させるのおお?はやまーのー〜宮川ー〜公務ーー?、、かー〜オキニー〜はしごーおーなー〜韓国ー〜にー〜かー〜
事実むこーんー〜なんてー〜どおおわー〜なー〜言うカラーーそー〜務ー〜何処ー〜〜。。なー〜のーーはーーんー〜なー〜泣きー〜のがわー〜かー〜
一族ー〜こどもおおおー〜がきー〜おわー〜かー〜ネ・
一番ー〜いけないー〜どおおわー〜ですもーんー〜かー〜
、、門こおおー〜詐欺つー〜のよーー
358 :
ぱくぱく名無しさん:2013/02/23(土) 21:41:37.67 ID:86l8E7Zi0
イジケター〜ことおおー〜言ってないで〜〜書いたらー〜御用ー〜じゃー〜ないですかー〜。。公文書ー〜偽造ー〜はんにーんー〜なんですからー〜かなーー?
犯罪ー〜。。せいはんざーいーー?なんかー〜したらー〜書くーー?なんてー〜餓鬼ー〜なー^やりまんー〜イルカー〜にー〜やらせてないのおおー〜かー〜
、、、犯罪けーー、、かーーー〜なーーー?いー〜いー〜あへー〜なー〜。。アゲーー〜口ー〜じんこおー〜勝負ーー?
いじけたー〜ずるさー〜みやがわー〜いちろー〜たーー?かー〜
こどもー〜まくれてー〜。。すかーとかー〜みたいなーー?
犯罪ケースー〜なー〜公文書ー〜見かけたらー〜あげー〜〜なーーー?
書くのおお?書かないのおお?なー〜気味ー〜悪いー〜こおおーー〜なー〜子ー〜おーおーおー〜韓国のー〜領事館ーでーー?見つけたーー?かー〜
、、写真いりーー?なーー?なーー?なーー?なー〜、、なー〜こおおお?
マンガ雑誌ー〜めくるー〜ようにー〜いのちー〜賭けたー〜はじー〜あー〜じんこおー〜まっさおーなー〜。。、意地なーいー〜感覚ー〜ゲームー〜ヤンのー〜?かー〜
、、りさいくるー〜くるちんー〜みたいなー〜釣りー〜どおおわー〜がー〜。。やるのよー〜かー〜なーー?にー〜なるー〜手当てー〜はー〜出すーのよー〜かーー?
、、ヤクザー〜界隈ー〜だけがー〜持つー〜りくるーーとおおお?
、、雑誌ー〜ぴくちゃー〜。。あげー〜〜かー〜〜〜
お求めー〜通りー〜なー〜変なー〜こおおー〜おーおーおー〜幸せーにー〜スルー〜?とかー〜絡めながらー〜。。複雑にー〜考えるなー〜とかー〜。。激ー〜とばしー〜変なー〜ぶたーみたいのにー〜
考えるー〜手漉きー〜なくー〜。。−〜手ー〜おーおーおー〜あげさせたりー〜。。−〜泣くーーのおお?なでー〜公務ーー?なんてー〜言わせながらー〜なじるのおおー〜かー〜
、、みやがわー〜いちろー〜たー〜みたいのよー〜ってー〜言うとおー〜さーんー〜てー〜言うけどー〜殺すーかしらー〜〜?ネ・
わー〜えがおー〜かー〜
359 :
ぱくぱく名無しさん:2013/02/23(土) 22:05:31.42 ID:86l8E7Zi0
時代感覚ないことおおー〜ネットー〜でもおおー〜いんどおおーにー〜足ー〜ひっおー〜上げてー〜、、来られたー〜かしらーー?かー〜
、、恥かきーはー〜。。漢文ー〜なー〜徳ー〜ねー〜とかー〜おそーいー〜見下しー〜口ー〜でー〜得意ー〜にー〜なるー〜。。かー〜かー〜〜
みなしごおー〜でもおおー〜どうじょー〜するわよー〜かー〜〜
時代感覚ー〜あげてるのおお?かー〜
脅しー〜嬢ー〜にー〜なってるんだってー〜〜馬鹿こおおー〜たちー〜〜イン?なーー?なーー?
、、得異ー〜とー〜してー〜登記ー〜されてるー〜おめこおお?
警部がー〜持ってるのはー〜得異のだけー〜〜かー〜〜
だからー〜東大ー〜出でもー〜暗いのおーー?なー〜。。たばこおー〜のうじょおおー〜だったー〜家ー〜かーー?
数学てー〜なんだーー?かー〜
事故ー〜おーおーおー〜数えてー〜ひとおおー〜なすりー〜〜かー〜〜
360 :
ぱくぱく名無しさん:2013/02/23(土) 22:07:54.07 ID:86l8E7Zi0
どーわー〜名簿ー〜もおー〜あるんでそーー?のがわにーとー〜みてー〜なのー〜かー〜
ぼくちんー〜にー〜教えるー〜単語もおー〜見下しー〜けーこおー〜さーんー〜がー〜みてあげてるのかー〜、、なー〜家ー?かー〜?とかーー?
らじおー〜なー〜D--J--なー〜馬鹿毛ー〜みたいのにはー〜。。かわいー〜息子だーんーこおー〜けー〜。。もおー〜なってるよおおー〜こおおのおお?
ぼおお?奈良ー〜韓国ー〜あげだろーー?。。殺されるよなーー?なーー?
農業ー〜だったらー〜。。時効ー〜犯行ー〜あんのおお?あるかなーー?ないかなーー?にー〜なれるーー?かー〜
いつものおー〜隠しー〜賭けー〜〜かー〜〜〜
自分なー〜。。犯行ー〜にーんー〜、、なんだよー〜あのこー〜たちー〜なー〜たちあげー〜。。昔ー〜からー〜あるのおお?なー〜立花ーー?
、、自分たちのー〜ことはー〜隠すンだー〜やくざー〜てー〜にー〜なんのよー〜かー〜〜
鑑定ー〜おなー〜はーんー〜。。がー〜。。よくー〜いうー〜ことおおおー〜かー〜〜
、、でもー〜おー〜どーわー〜韓国なー〜のがわなんかがー〜やるー〜実権ー〜芝居ー〜にもおおー〜のぶることおお?
、、藪北ー〜なー〜。。意地悪にこったー〜のがわー〜〜?
事故ふりー〜農業ー〜なー〜一味ー〜かしらーー?なー〜得異ー〜固めーー?
、、奥様ー〜修行者ーー?やくざーーかためーー?襲うー〜毛ー〜芝居ー〜までー〜してくれるのおお?のがわーー?
、、まー〜おくちゃまー〜触れあいー〜町ー〜あるきーー?
、、詐欺うよくー〜かー〜肝硬偏ー〜なー〜居場所ー〜あるーー?なーー?
きちがいー〜得異ー〜よー〜。。せーいー〜ぜーいーなー〜しょうじょおおー〜声かー〜
361 :
ぱくぱく名無しさん:2013/02/23(土) 22:34:11.25 ID:86l8E7Zi0
俺ー〜どおーわー〜風情ー〜だけどおおーー〜どおおおしてー〜まつばらー〜てつおー〜みたいなー〜肝いー〜奴にー〜思われるのかなーー〜かー〜
まさしくー〜、、これあんー〜なー〜どおわー〜にー〜見えてー〜べーんー〜とかー〜やってるー〜ようにー〜見えるのかなーー?かー〜
こどもー〜おーおーおー〜もおー〜べーんーてー〜言う公務ならー〜殺すよおおおー〜こおおおー〜かー〜
いー〜
じんこおー〜失礼はー〜いたしませんー〜
、、じんこおおーはー〜言うー〜けどおおー〜わー〜じゃー〜ないのよー〜かー〜なーー?
。。まー〜。。きゃくじーんー〜とおーさーんー〜とー〜いうー〜じんちょー〜なんですよー〜〜かー〜〜
格ー〜自衛ー〜館ー〜にもおー〜置かれますー〜がー〜見てー〜やってー〜もらえますかーー?かなーー?
、、やりあげー〜やりくちー〜。。ってー〜どーわー〜ソンー〜みーんー〜みーんー〜こおおー〜みたいなー〜。。のがわにもおー〜宮川ー〜にもー〜あったらー〜しけー〜かー〜なー〜処分ー〜契約ー〜
じんこおー〜おーおーおー〜〜。。こどもー〜はー〜キチンー〜とおー〜さんとー〜してー〜育てー〜られますかーーー
、、なー〜人参ー〜のがしーー〜まつばらさーんー〜はー〜くすー〜じゃーないよー〜なー〜媚びーはー〜女のみー〜
、、じんこおおー〜じんこおおー〜じんこおおー〜しゅうぎょうー〜、、とー〜言うのはー〜器用なー〜まつばらー〜みーちー〜違いーなー〜。。くずー〜じゃー〜だめなんですー〜
なんでもおおー〜言うことおおー〜聞きましたかー〜?おとーさーんー〜かー〜
、、得異ー〜とー〜言うー〜エター〜きよー〜なー〜のがわー〜みたいなー〜門よー〜かー〜
362 :
ぱくぱく名無しさん:2013/02/23(土) 22:42:52.41 ID:86l8E7Zi0
松原くーんー〜おー〜きなー〜声でー〜えへーー?
町中ー〜おー〜にぎわーいー〜とかー〜。。残留ー〜孤児ー〜にー〜いわせてるーー?かー〜
こどもー〜巾着ー〜。。襲いー〜くみー〜どーわー〜
だからー〜きんちゃくー〜どーわー〜なー〜うよくー〜〜
時効ー〜はんにーんー〜のがわなー〜どーわー〜まんこらー〜ばー〜マイまんこらー〜メンバー〜名簿ー〜登録ー〜もおー〜費用かかるけどおおー〜わならー〜義務ねー〜ネ・
まー〜じこおおー〜あるんでそーー界隈にー〜なー〜。。礼儀ー〜巾着ーなー〜えがおもおー〜見れないー〜鴨よー〜おとーさーんー〜ね
あー〜どーわー〜。。にはー〜昔賭けー〜なー〜落としいれー〜がー〜あったとー〜見食らえましたかーー?かー〜
おじーんー〜−−−−おわーーー危ないー〜得異ねーーかー〜
のがわー〜さいあくー〜かー〜
まー〜見てなー〜得異ー〜がー〜あげだすからー〜ネ・
嫌がらせー〜馬鹿ー〜えだー〜韓国ー〜礼儀なー〜上納金ー〜あげーーー
はんざいー〜韓国ーー?かー〜
にーとおおはーー?なー〜毎日新聞でそーー?かーー?かー〜〜?
自前ー〜ぼおーちんー〜なー〜どーわー〜なー〜おもしろさー〜はんげーんー〜かー〜
狙いよー〜おーこーーー?テレビやろーー?かー〜
実験台ー^ねー〜おーとーさーんー〜かー〜
事実かなーー?かー〜おわ子ーーー〜いー〜いー〜菊ー〜でしたかーー?かー〜
まー〜こわいー〜のがわー〜にー〜なれるーー?かー〜〜
馬鹿女ー〜詐欺噛めー〜にー〜なっちったーーーかー〜〜〜
じゃあくー〜のがわー〜
虐めー〜反権?ばかうおー〜?食えますかーー?向かいー〜屋根もおー〜むかしからー〜なー〜にこったー〜、、万件ー〜どーわー〜かいーー?
、、、、反権ー〜じこー〜連絡ー〜嘘あー〜はー〜、、かー〜〜
いいー〜いいー〜男ー〜がー〜テレビー〜でー〜いーいー〜撃ちガケー〜でー〜ひっとられーてー〜何年あげたかー〜勝負ーー?
、、賭けー〜金ー〜でー〜おわたかー〜〜。。いー〜男ー〜〜
363 :
ぱくぱく名無しさん:2013/02/23(土) 22:59:48.54 ID:86l8E7Zi0
松原くーんー〜おー〜きなー〜声でー〜えへーー?
、、まだー〜あるーー?俺ー〜のおー〜ちんーー?なー〜ぼおー〜資金ー〜あがれないのにー〜どおおわー〜ちょ〜とおーさーんー〜とー〜
よおおー〜ッー〜おー〜こおおー〜なんかー〜変だよー〜〜でー〜暮らせるのおおお?かー〜
いやー〜くずー〜男ー〜てのはー〜何処までーもおー〜つけこむー〜、、あー〜あー〜かなーー?
細いー〜からー〜すぐー〜辞めてー〜。。いきますよー〜姦淫部ー〜姦淫ー〜、、なー〜勘弁ー〜ですよー〜〜
、、なんつー〜ながしまー〜語ー〜よおーこおー〜かー〜
おー〜きーーなーー?ばかーーおーー?えへーー?
俺ー〜。。じーっとおー〜しててもおおー〜いーけどおおーなーーー?
俺ーー?危なくー〜なりますかーー?かー〜〜
きもおおー〜〜〜〜
、、零細ー〜勘弁ー〜、、嫌いかよー〜かー〜
こどもー〜金貨ー〜がー〜言う言うー〜言う言うー〜詐欺かばいー〜〜かー〜〜
虐めー〜
高禄ー〜なー〜文化?
中公務ー〜にー〜だすー〜契約キーーンー〜かー〜
ずぶーなー〜くずーー〜よおこおー〜のおー〜チンのおー〜てつおー〜かー〜〜
事件あるけどおおー〜じんこおー〜死んでもー〜今日ー〜勝負よおおーこおおーのおお?かー〜
右翼ー〜なー〜あうとおおー〜なー〜お金ー〜ねー〜かー〜、、よくー〜へんじーんー〜、、へんじんー〜てつおー〜声ー〜でー〜あげるのかなーー?
のがわー〜あんちーんー〜〜
おわ子ー〜公務ーー?のがわー〜エロ子ー〜はー〜どれー〜〜ね
俺ーー?えへー〜〜はーーー?
いじわるー〜のがわー〜かー〜
つけー〜こみー〜仇ー〜がー〜ついてるんですよー〜得異ー〜なー〜親ー〜きどりのー〜田中ー〜っすー〜かー〜
、、犯人ー〜時効ー〜ゴミー〜かー〜
、、特捜ー〜。。つけろー〜。。のがわー〜なんかーーー〜〜〜かー〜〜
、、事故きたねー〜〜
言われー〜相続ーー?夫ー〜がー〜亡くなってー〜カラーー〜なーーー?あげー〜島ーー?
なーいー〜このー〜10−〜年ー〜ふつつか市ー〜よこすかー〜構え〜〜かー〜〜
、、その〜通じー〜エター〜得異
364 :
ぱくぱく名無しさん:2013/02/23(土) 23:02:47.18 ID:86l8E7Zi0
こどもー〜巾着ーもおー〜ほとーんどおおー〜ふつつかー〜っすー〜。。まー〜当たり前なー〜詐欺なー〜台詞ーー?
、、またー〜またー〜あげられたー〜くー〜なー〜、、くずー〜まつばらー〜コーーおーー?なー〜?クズ枝ー〜にー〜かー〜、、
てっちゃーんー〜おさらばー〜かー〜?かー〜ごろー〜お嫁ー〜までーー?のがわー〜かーー?えりこー〜得異ー〜のがわーのおーー?らーめんーー?かー〜かー〜
俺ー〜勘弁ないっすー〜よー〜へー〜えへー〜〜かーーー?きもーー〜〜
変人ー〜てー〜あげれないのおお?のがわーー〜かー〜〜
悪さー〜なー〜事例者ー〜しかー〜あげれないーー?のがわー〜さんー〜なんかがーー?どおおしてーー?なー〜。。−〜〜おーーーこおおお?
コー務ー〜でもおおー〜邪悪ー〜なー〜人間ー〜あげれませーんー〜なーー〜。。−〜おーー
、、そーやってー〜邪悪ー〜にー〜導くー〜きゃぴー〜タレー〜?
地道ー〜にー〜見えるからー〜でそーー?かーー?かー〜
、、殺すぞー〜。。のー〜がーー〜わー〜くらいわー〜言わせるもおー〜かー〜。。かー〜
人生狂うー?のおお?かーー?かーー?かーー?かーー?かー〜なーー?ととーなー〜ととなー〜うおー〜なー〜人ー〜爪ー〜にんじーんーー?韓国ー〜〜かー〜〜
淫乱あげー〜かー〜〜
ママのー〜屍ー〜にー〜なー〜。。あやまれよー〜。。淫売ー〜のー〜おー〜チンー〜ちー〜でもおー〜違うぞおおー〜かー〜
、、露見ー〜ねー〜テレビー〜ろけっとおおー〜だったー〜なんかー〜。。−〜かーー〜なーー〜?馬鹿?
汚いー〜きーぼおおー〜菊ー〜もおー〜得異ー〜こそー〜なー〜得異ー〜らじおー〜だしねー〜ネ・
いー〜菊ー〜なのおお?よーこー〜なー〜手ー〜ハンデー〜でー〜よーこー〜がー〜悪いー〜とかーー?
おまんこおー〜くじらー〜
、、ねー〜さいてー〜なー〜犯行ー〜だわー〜のがわさんてー〜〜ネ・
聞こえー〜ごなしーなー〜悪戯ー〜何処ー〜のおー〜ちんーー〜かー〜
聞こえー〜ごなしーかー〜〜でー〜、、えなー〜りー〜、、みたいなー〜チンだけー〜おなーりー〜金ー〜かー〜
365 :
ぱくぱく名無しさん:2013/02/23(土) 23:05:23.28 ID:86l8E7Zi0
、、得異ー〜らーめーんー〜金かー〜
おわ子ー〜語かー〜のがわもさー〜もさー〜恵ー〜。。恵まれてー〜生きてー〜らしたー〜?それでもおおー〜かー〜ネ・
要するー〜にー〜韓国でもー〜カランててー〜〜こどももおおー〜死刑よー〜ね
終わるー〜橋立ー〜てー〜のがわさーーんー〜〜かー〜〜
いー〜韓国かもよー〜
こどもー〜いじりまーすー〜帰りまーすー〜もおー〜ラーメンー〜屋ー〜きちがいー〜じゃー〜ないかもよー〜
団地ー〜妻ー〜えろこー〜。。犯人ー〜かーさーんー〜ですかーー?かー〜
、、騒ぐー〜ごろちんーー?
おにーたまー〜たちー〜さらりー〜るっくーのー〜ネ・
異常なー〜おーそーいー〜毛ー〜覚えたー〜カラー〜。。よー〜みなしごー〜ぞくーおー〜かー〜〜
366 :
ぱくぱく名無しさん:2013/02/23(土) 23:07:58.10 ID:86l8E7Zi0
駆り立て口ー〜ってー〜あんのねー〜。。中傷ー〜ねー〜。。のがわー〜、、ほんとにー〜腹ー〜たつわー〜おこすかーしー〜かー〜
、、まー〜そのー〜通じー〜。。まさかーのー〜喧嘩ー〜、、昔ー〜とはー〜何年ー〜まえふぁーーーーかーーーー
事例ー〜込みーなーー?事例ーー込みーー〜毛ーーなーー?のがわーー?
オキニー〜どくー〜かー〜〜
事故ー〜危ないわねー〜のがわさーーーんーーーー刑視ー〜にー〜見せればー〜あこーーなー〜、、子のー〜あそこー〜かー〜なーー?もおおお?かーー?かーー?かーー?かー?かー〜
嫌がらせー〜罪ー〜かー〜。。みなのしゅううー〜かー〜
みんなでー〜思うのーー?思えるわけー〜、、ないのよー〜男の子なー〜おとーさんー〜、、ったちはー〜くずーよー〜、、かーなーー?
女揉めーー?くずー〜だからー〜しかたー〜ないんじゃないーー?なー〜ごりーおー〜ロー〜なー〜お嫁ー〜じかー〜
色ー〜ぽくー〜もおー〜ふるまえたー〜ごろー〜よねー〜。。お試しー〜くちー〜オキニーー?なーー?がっこおー〜、、かえりーにー〜黒人ー〜とー〜さーんー〜とー〜遊んでたー〜女?
おめーらはーー?。。いろー〜かーー?はくじんー〜流しー〜だったー〜?むかーしー〜、、かー〜〜
常識かーいー〜わーいー〜なー〜連絡ー〜ってー〜こおおー〜なのおおお?ネー〜
じんこおー〜あがーいてるー〜葉山ー〜かよー〜なーー?関西ー〜じんこおおー〜巻きー〜まさごおー〜海ー〜寄ってー〜だーーいー〜すーけー〜〜だろーー?
きもおおおーいー〜、、湘南?
おわ子ー〜ずーー?怪ー〜あってーー?なんぼおおー〜かなーー?かー〜こわー〜いー〜かーー?韓国ー〜〜かー〜〜
一番ー〜。。厭なー〜名簿ー〜がー〜あるかぎりー〜こどもー〜はー〜処分ですよー〜かーなーー?
、、不入斗ー〜カラーーあげろー〜〜かもー〜ねー〜ンー〜残念ー〜じんこおー〜なー〜?ずるいー〜松原ー〜くんー〜2−−。。からー〜、、8−−〜までー〜御酉揃えー〜
なー〜観光ー〜餓鬼ー〜までー〜いれててー〜
あとー〜実行ー〜にー〜お任せー〜なーー?婦人かーーいー〜のおおお?なー〜えりこー〜ゾンー〜とー〜いうー〜
名物ー〜にー〜なりたがるー〜にこったーー?ごろー〜お嫁〜〜きんだいけー〜おーあほー〜そろえろー〜なーー?くずーねー〜兎に角ー〜
くー〜〜ね
367 :
ぱくぱく名無しさん:2013/02/23(土) 23:21:18.29 ID:ipl0kouI0
なんだこりゃ
麻原しょうこうの歌?
368 :
ぱくぱく名無しさん:2013/02/24(日) 02:16:26.66 ID:PXNe3nL+0
値ー〜きりー〜御曹ー〜寝ー〜、、−〜おーーローンー〜地獄がー〜言えるー〜ことおお?なーーのー〜子ーー?言うのおお?ネー〜ね
、、きもー〜村ー〜えたー〜ローンー〜食いー〜ッー〜ぱぐれー〜なくー〜かー〜〜
いー〜いー〜肝子ー〜はー〜軟骨かーー?
いー〜自慢にー〜なれないー〜女の子ネー〜〜ネーー〜おーおーおー〜くずー〜子ー〜よおこおー〜のよー〜ネ・
花ー〜もってー〜来るのおお?ぼおおなー〜馬鹿お嫁ー〜がー〜かー〜〜
じーっとおー〜しててもおおー〜ずうずうしいー〜まちばらー〜てつおー〜デスかーー?そいつがーー?
、、中国だけどおおー〜、、かーー?
黒ー〜服ー〜着てたー〜くずー〜おー〜?かーー?かーー?かーー?かーー?かー〜
、、良くー〜言えばー〜韓国がー〜いるからー〜でそーー?かーー?
おめこー〜がーいー〜剥けー〜なー〜中ー〜ごくーー?らーめんー〜沿いー〜みたいのがー〜いるからー〜でそお?ネー〜ね
台無しー〜女の子たちがー〜ねー〜ねー〜ねー〜いつもおおー〜せめてるのおおー?なー〜詐欺くちにー〜いつもおおー〜引っかかるー〜世の中ー〜ってー〜かーなー〜がわーー?かーー?ネー〜
女ー〜のー〜ごとー〜おー〜なーー?ごろつきがー〜。。おめこおー〜詐欺おー〜まちばらみたいのとー〜いてー〜詐欺するのおお?かー〜
女のー〜鬼束ー〜みたいのがー〜中国なのにー〜満州ー〜追うー〜かーー?ネー〜ね
事故むしー〜詐欺くちー〜ごろつきー〜ソーンー〜おーおーおー〜いーいー〜とおーさーんー〜とー〜追うものよー〜〜
369 :
ぱくぱく名無しさん:2013/02/24(日) 02:23:38.54 ID:PXNe3nL+0
こどもおお〜でおー〜見れるー〜社会ーー?経験値ーーー?とかー〜言えたー〜もんーかよー〜かー〜〜
経験値ー〜とかー〜大衆ー〜好みなー〜、、きーぼおー〜菊がー〜使いー〜出したー〜言葉ーー?ちゃーりー〜毛ー〜なー〜足りないのでーー?
、、時効ー〜犯人ー〜追われるー〜べきだー〜とかー〜30−〜ばーかー〜じゃないー〜よー〜ボクー〜にー〜教えるンでそーー?
公務でー〜職場ー〜案内ー〜なー〜。。置きー〜びとおおー〜がー〜追われるのー〜当たり前ー〜なー〜馬鹿こおおー〜でー〜当たり前じゃないのおー〜ネ・
、、だからー〜子供ー〜案内すんでそーー?
まちばえー〜したー〜口かー〜。。なー〜、、女の子ー〜さんなー〜しつれー〜ごおー〜ごおー〜みたいーー?
悪さー〜、、引っ掛けるーのねー〜馬鹿おーめこー〜〜〜
、、たいー〜なたー〜。。でーー?追うのお?かーー?
女の子地獄ー〜つー〜のー〜。。かー〜。。それがー〜鬼ー〜声ー〜のー〜かー〜、、まねー〜してるー〜、、どおおーわー〜ごろー〜おーー〜おー〜オーお嫁ー〜なー〜まちばらーー?かー〜
冷たいのおお?女の子ー〜かー〜
詐欺ー〜ちゃー〜〜かー〜〜
こどもー〜ばいたー〜、、だったー〜こおおーー?かー〜
それー〜。。負けー〜あられー〜〜
わんこー〜おなこー〜からー〜おわー〜〜韓国ーー?ダッターーからーー?ネ・
意地悪ー〜おめこー〜不遜ー〜ながしー〜
事件ー〜なー〜侵害権ー〜
おわー〜地獄に〜しよー〜と〜目論むー〜くずー〜子ー〜たちー〜〜ね
中国もおお?ねー〜かー〜〜
地震ー〜荒井ー〜くずかー〜かー〜韓国ーー?おわ子?女の子ー〜かばいーー?
地ー〜相ー〜部員ー〜がー〜こどもー〜じかーでー〜襲うー〜れーすーー?
運びー〜、、運賃かー〜もおー〜?おにーたまーー。。あー〜ごー〜もー〜細くてーー?ネー〜ね
こどもー〜沿いー〜仕掛けー〜だったー〜からーー?ネー〜^きもー〜〜
370 :
ぱくぱく名無しさん:2013/02/24(日) 02:33:25.93 ID:PXNe3nL+0
あの子ー〜たちー〜同じー〜ところでー〜ターかー〜。。かー〜〜
時効はんにんー〜性犯罪ーーてー〜言ったーー?なーーー?わんこおおお?
韓国じんこおおー〜なのよー〜あの子ー〜ったちー〜〜かー〜〜
そんでー〜新井ー〜までーーーーかーーーーー
雑魚ー〜くじらー〜おわー〜子ー〜かー〜
、、嫌ネー〜廃品ー〜回収ーでー〜おーきーくー〜なったー〜ひとたちおーおーおー〜韓国がー〜あげるのおお?ネー〜ね
雑魚ー〜くじらーとー〜いうー〜口詐欺ー〜雑魚ー〜ちゅうううじゃー〜あげたのおおー〜かー〜
ごろー〜お嫁ー〜〜
お嫁ー〜がー^最悪ー〜〜。。横ー〜こうー〜でー〜〜かー〜〜
公務ー〜執行ー〜ぼおおー〜かーいーあってーー?まちばらー〜てつおー〜実刑ー〜まのがれー〜実行ー〜刑ー〜にー〜逮捕ーー?
ごろー〜お嫁ー〜おわだー〜〜かー〜〜かーー〜おわー〜〜かー〜〜〜
エター〜集めー〜したわー〜詐欺だー〜〜
じろー〜追いー〜なー〜くずなんだー〜かー〜おなー〜はんー〜追いーー?
、、ただーなー〜条件ー〜目じかー〜なー^女房ー〜でー〜終わるこおおー〜だしーー?
公務ー〜とー〜いえどおおーわーもー〜実刑ですよー〜かーー?
警部補ー〜なー〜汚なー〜手ー〜使いー〜男ーー?おこーー?おこーー?なー〜きちがいー〜娘ー〜集めるー〜〜かー〜〜
おわだー〜きちがいー〜だからー〜なー〜まつばらーー?
きもおおー〜はっけーんーー〜かー〜〜
事件だー〜はんざいーだー〜
ねー〜恨みー〜腰ー〜なー〜くずー〜あだちー〜ゆーやー〜なー〜あほもおー〜。。付けるーーのおお?おまじらー〜?きゃー〜〜ネ・
まつばらーー〜落としーなー〜理由かよー〜かー〜
おわ子ー〜揃いー〜とー〜万件ー〜ここのー〜えー〜てー〜ますー〜かーー?ネ?
、、考えー〜はちー〜なしー〜けーーんー〜数ー〜さー〜こー〜。。公務ーー?
馬鹿いくた?
まー〜おわかー〜〜
371 :
ぱくぱく名無しさん:2013/02/24(日) 02:42:59.64 ID:PXNe3nL+0
いじれればー〜いじりまーすー〜なー〜娼婦ー〜囲えー〜でそーー?かー〜〜
ばかー〜娼婦ー〜馬鹿ー〜ギャグー〜おちー〜ばっかーー?
ねー〜、、ネター〜切りー〜にー〜なれるよーなー〜女ったいよー〜、、かなーー?多分ねー〜
かなぎりー〜好みー〜かー〜
色ー〜でー〜稼いだー〜金ー〜あげるー〜〜〜なーーー?
、、まー〜まちばらー〜詐欺ーー?それまでーー?ごろー〜お嫁ー〜実刑ー〜さぎーー?
行動ー〜手形ー〜だけー〜追うー〜ぼおおお?
自由ー〜こうどおおお?
時間ない〜馬鹿あげとー〜いー〜まーすーーーかーーー?かー〜〜
そのー〜通じー〜おわ子
資金集めー〜にー〜フンソウー〜してたー〜のー〜おーおーおー〜あのー〜歌ー〜書いたー〜公務ー〜当時もおお?
ぼおおーでそーー?かー〜
韓国にー〜資金あげー〜ふとーーいーー〜、、ギャグおちなー〜ふるうちーー?とーーこーーー?
肉それー〜なー〜〜?はんにーーんーーー?かーー?
おかしー〜〜おかしー〜おかしー〜−−−みんなーーーでー〜セックスー〜してあげろー〜かーー?
惨めー〜ねー〜。。つー〜きー〜そーーいー〜〜ジーーンー〜かー〜
じゃくーそーんー〜おめーー〜〜。。かーいーがーいー〜逝くーかーー?かー〜〜
かんごー〜。。詐欺?肝臓ー〜詐欺ーー?ごーごーなー〜介護ーでー〜何ー〜痛めるーのおお?
、、いやだー〜〜、、能見台ー〜にもおおー〜いってるーー?かー〜〜
ださいー〜女がー〜もてたー〜時間あった〜〜昔なー〜はなしかーーー?
にほんじーんーこおおー〜おーおーおー〜。。恨んでるー〜ごおー〜ごおおお?とかー〜巻くのおお?かー〜
事故がー〜あがるのねー〜〜ネ・
口なしー〜じこおおお?、、まちばらくんはーー?ネー〜〜ね
おー〜あーさーいー〜なー〜。。いーいー〜あたちー〜〜かー〜〜〜ごろー〜お嫁ー〜おわー〜かー〜
おわー〜ねー〜ネ・
きもー〜おかー〜、、まーー、、そろえたらーー?なー〜馬鹿ー〜えだー〜さぎー〜〜
おーわー〜こおおー〜とー〜申せますかーー?ネ・おわ子ー〜ソー務ー〜なー〜どーわーー?界隈?
、、もおー〜エター〜じんこおかー〜とおこおおー〜かー〜
372 :
ぱくぱく名無しさん:2013/02/24(日) 02:56:09.11 ID:PXNe3nL+0
アメリカー〜がー〜日本のお〜〜チンー〜のがわくんーおーおーおー〜食うーー?かーー?かーー?かーー?かー〜
、、まー〜いけないー〜こおー〜集めてー〜。。かながわーけんはー〜ロケーよおおお?
公務ー〜そいつらー〜なー〜馬鹿寄せーーー
、、ねー〜アメリカー〜海軍ーもおー〜問題ねー〜〜でーーー?くー〜なー〜なーー?黒人さんがー〜儲けーー?なー〜韓国ー〜いるかーー?
、、恥ー〜なー〜はくじーんこおー〜。。おーいーのー〜〜?かー〜
海軍よー〜、、星もおおお?かー〜〜。。ソー務ー〜なー〜どーわー〜にー〜、、仕切らせたーー?かー〜
細い〜嫌がらせー〜ちゃりー〜族ー〜〜死ぬなー〜〜でー〜こどもー〜追いー〜にー〜すんでそーー?
韓国がー〜下ー〜歯ー〜だからー〜。。いやなー〜嫌がらせー〜きーぼおおー〜のー〜子みたいのー〜置けますーー?かー〜〜
おめこ〜〜障害かー〜〜ね
、、いんどおおーなーー?彼ーはーー?きびーしー〜かーー?レープーー〜するかーー?なーー?
おー〜嬢ー〜まーーー、、かーーー?
馬鹿うえー〜いーいー〜韓国死ぬー〜なー〜わんこー〜おー〜なー〜えろー〜お嫁ー〜。。たちこーー?
あまとー〜さーんー〜いー〜ことおおー〜思うのはー〜いー〜頭だよーんーかー〜〜
じんちょ〜〜語ー〜、、もおー〜しっとるでー〜なーー?ごろー〜お嫁ー〜花ー〜つきやでー〜かー〜
花々ー〜わんこおおー〜ゴミー〜までー〜終わるー〜怪ー〜かー〜〜
、、アメリカもおおー〜デスかーー?かー〜〜
まーまー〜カラーー?
チャリー〜負けかー〜。。右翼ーよー〜。。同じー〜、、チャリー〜乗ってー〜ひぼおおー〜なー〜子ー〜育てたーー?
おともだちー〜落としー〜かー〜
きもー〜〜女の子カラーーだ
きたなーいー〜手柄ーねー〜おねーさーんー〜たちねー〜〜ネ・・・−〜おーーこわー〜
韓国ーー?かーー?かーー?かーー?かーー?かーー?かーー〜〜〜、、あらもとくんもおお?かー〜
新井くんまでーー?かー〜
女の子ねー〜綺麗?何が?なー〜こおおおー〜〜犯罪賭けー〜〜ね
おわ子・おわーーーー
373 :
ぱくぱく名無しさん:2013/02/24(日) 03:09:51.57 ID:PXNe3nL+0
おめこおおー〜ゾンー〜斬るー〜のはー〜当たり前ー〜なおーこおー〜かー〜
女の子ー〜化ー〜したー〜男たちなのおお?
じゃにーずーかーー?おめー〜〜?なーー?執行ー〜ぼおおー〜がいー〜誰にー〜落ちるのおお?ねー〜ね
お金ー〜敷きー〜ちんぴらー〜〜
、、あんだー〜なー〜恐怖ー〜でしたかーーー?なー〜、、生きー〜のこりーー?駒井なー〜くずー〜医者こおお〜〜かーー?
まぎれもなくー〜貧乏ー〜たこー〜子よおーこおーなー〜ぼおー〜よー〜〜かーーー?
機嫌悪いのー〜駒井さーんー〜かー〜
当たり前ー〜馬鹿おー〜のー〜世話〜任されたー〜のよおおお?
自信ー〜ないー〜海外〜までー〜追っててーー?
へんじんー〜得異なー〜のー〜チンー〜家ーなー〜女中ー〜形見ー〜じゃないのおお?駒井かー〜かー〜
、、ママも〜従兄弟ーー?かー〜〜
50ー〜過ぎてー〜とっくーですよねー〜〜、、、、置きー〜鏡ー〜がー〜あだちー〜そーごおお?あかーー?かー〜
あぶねー〜終われー〜ね
374 :
ぱくぱく名無しさん:2013/02/24(日) 03:12:12.34 ID:PXNe3nL+0
−〜おーーママー〜ランチー〜毛?
毛ー〜じらみー〜かー〜〜かー〜〜どもおお〜〜かー〜〜〜
実感値ー〜かー〜。。韓国ー〜痴漢しないとー〜誓うーならー〜だすぞー〜。。精子ー〜。。かー〜〜
息子ーー?もおおお?いくつーー?
虐めっこおー〜ではー〜ないのよ〜〜〜、、いつもー〜ロックー〜なー〜ちびー〜どもに〜セックスー〜されてたー〜だけー〜かー〜〜
、、恥なー〜あかー〜ってー〜芸能はやまーーにもー〜あんのよーーーかー〜〜
考えー〜はちなー〜。。韓国ーー?嫌がらせー〜やめさせたー〜韓国ー〜たたきー〜なー〜あかー〜だってー〜〜
、、今はー〜たたー〜?なーー?おちーおー〜なー〜おとーちゃまーなーー?そーーごーーー?かー〜〜
、、まー〜色ー〜なー〜賭けー〜詐欺ー〜にはー〜にーと〜〜構えでー〜引っかかるーのねー〜そーごー〜かー〜〜
みんなでー〜やりあげるのよー〜くずー〜あだちー〜母ー〜かー〜〜昔なー〜ままねー〜駒井もさー〜もさー〜恵ー〜〜かー〜〜
ぼおおー〜さいどおお?あだとーー・・かー〜
安達ー〜れーきーなー〜なー〜〜、、なー〜韓国ーー?
両ー〜尻ー〜掛けたー〜。。うわきー〜金ー〜かー〜〜〜
、、何かー〜対策ー〜にはー〜なれてたーー?かーー?
事故資金ー〜までー〜あげてたらー〜もおー〜おわねー〜〜ネ・駒井〜のー〜チンー〜ナー〜契約なー〜かー〜
あー〜ぶーなーいー〜からー〜〜かー〜なーー?まー〜ねー〜〜ネ・はいやー〜せふーー?
セーールーーフ
信じてー〜月光ー〜狩りかー〜かー〜
375 :
ぱくぱく名無しさん:2013/02/24(日) 03:19:26.10 ID:PXNe3nL+0
お肉ー〜ちゃんねるかー〜かー〜ごとおー〜かーー?かー〜〜
襲うー〜右翼とー〜おーおーおー〜思ってたわー〜〜かーなーー?
いじけー〜口ー〜叩くのはー〜誰ーー?なー〜ママーー?
そーーごおおー〜でー〜済むのねー〜〜ネ・
嫌味ー〜愚痴ー〜愚痴ーー?
嫌がらせーー〜〜おーおーおー〜〜犯罪ーー?、、およー〜なーー?おじんー〜見取るー〜気ーー?
置きー〜親ー〜ありかーー?なーー?
浮気娼婦ーだったくせーにー〜。。にーーとー〜おーおーおー〜見下してたわねー〜のがわー〜かー〜〜
おーおーおー〜韓国ーー?それってーー、、いろいろー〜似てないかーーいーー?かーなーー?
邪悪ー〜なー〜ひところしーーー?だったんだーー?ランチなー〜うわきー〜お嫁ー〜恥ー〜なー〜花嫁ー〜れーきー〜かー〜〜
オーオーオー〜韓国ーーーー?似て北かーー?かー〜オキニでーー?亡きー〜姫ー〜だからーー?かー〜
はやまーー〜居るー〜事故かーー?−〜おーーママー〜ランチー〜毛?。。まー〜浮気ー〜だー〜なんてー〜なー〜噛むー〜チカノーーさんはーー?
浮気ー〜鼻こえーーー?ソングー〜うたーうー〜感覚ー〜ジョーーずーー〜寺もちー〜ちあきー〜、、。。。。なーー?異常毛?
まさかーー〜〜城ヶ島ー〜なー〜浮気ー〜もおー〜とりー〜持ったー〜ダー〜〜いないなんてー〜
こどもー〜ひきとりー〜。。ーー沖縄ーーなー〜、、沖縄なー〜ごーっとー〜だでぃー〜だっただー〜、、なんてー〜ネ・
まー〜事件ー〜ですたのお?こどもー〜僻みー〜声もねー〜ね
いじめー〜おわ子ー〜おわ
基地外は過疎なら連投しても見つからないとでも思ってるんだろうか
今日はミラメータさんのレシピ+@でチキンカレーを作った
トマトピューレを2/3にして、スパイスを1,5倍増、塩を控え目にしてみたんだけど、相変わらず鶏肉のトマト煮込みだった…
次はスパイス倍量(レッドチリ除く)で作ってみようかなと
スパイスは難しいけど楽しいねぇ、しかも美味しい!
トマトが多いのか、水分飛んでないのんか
てすと
380 :
ぱくぱく名無しさん:
ヌッ