1 :
ぱくぱく名無しさん:
>1長っ!
>>1 乙〜。
前スレの話題だけど、黒砂糖梅酒は見た目が悪いね。
泥水みたいだもの。
味は結構個性あって自分は好き。今年も少し漬ける予定です。
梅酒の作り方として、最初に灰汁を取るため青梅を水に6〜8時間漬ける
と書いてあった。
さっそく、買ってきた青梅を水に漬けたけど、
途中で寝てしまって12時間も漬けてしまった。
慌てて様子を見に行ったら、青梅の表面にシミがついたように
模様ができてしまった。
とりあえずそのまま漬けちゃったけど失敗したな〜。
水に漬けないやり方で書いてあるサイトもあるので
必要なかったかな。
>>5 自分もそうやって茶色になったけど別に問題なかったよ。
え、22時くらいにつけて明日の9時くらいに水揚げしようと思ってたんだけど・・・
8時間としても6時になんて起きれないです・・・
不安になってきた
目覚ましかけろよ
梅酒漬けた人、氷砂糖って、どのくらいで溶けてなくなります?
前スレの理系的考察はとても参考になったけど、
ウチの氷砂糖は1日ぐらいでなくなってしまい、
溶けるの早いんじゃないか、これ??
とか思ってしまったんだが…
10 :
ぱくぱく名無しさん:2005/06/01(水) 00:42:17
>>9 梅酒を漬けた行為自体を2〜3年ほど忘れれば
何の問題も無いよ。
11 :
ぱくぱく名無しさん:2005/06/01(水) 01:15:00
ワロタ
なんか氷砂糖のメーカーのヤツが混ざってる気もする
12 :
5:2005/06/01(水) 02:46:48
>> 6
レス、サンクス!
瓶に入れるときに、手元の説明どおり
梅と氷砂糖が交互の層になるように
積んだけど、翌朝には氷砂糖は全部下に落ちてました。
なんか、交互に入れた意味がなかったような。
しかたない。
ちょくちょく瓶を揺らしつつ、3ヶ月間待つとするか。
ひまだからな!(c)うえけん
氷砂糖にはクリスタルとロックという2種類あって、
ロックの方が解けるのが早いらしい。
どちらも果実種向きらしいのだけれど、
一日で解けてしまったというのは、氷砂糖の種類と関係あるのかな?
毎年クリスタルの方の氷砂糖を使って梅酒を漬けていたので、
今年はロックを使って漬けてみようかと思ったのだけれど、
味に差とかでるのかな?
氷砂糖もいいが、自分は蜂蜜で漬けるのが好き
私も昨日初めて梅酒を仕込んでみました。今朝見たら、交互に入れたロック型の
大粒氷砂糖が沈没して八割がた溶けています。青梅も既に全然ちがう黄緑色。
手にぶら下げて軽く瓶を回すと、ほどよいダンベル運動のようです。溶液の
対流が面白くて、ついじーっと見入ってしまう。
「梅酒作ってみたい」と家人に言ったら「材料費のほうが高い。場所取るだけ」と
ボロクソ言われたのに、買ってきた材料を広げた途端に「これいつ飲めるの?」と
にじり寄ってきやがりました。最低三年寝かせるつもりなので、紙袋でもかぶせて
隠しておかねば。
16 :
ぱくぱく名無しさん:2005/06/01(水) 12:04:25
>>15 私もたまたま昨日が初挑戦!
瓶 (2g 500円)
ホワイトリカー (1.8g 900円)
青梅 (群馬産 1`262円)
氷砂糖 (1` 280円)
を購入し、昨晩漬けて、さっき見たら氷砂糖が無くなってた!?
瓶が小さいもので、中が青梅でいっぱいなんだけど、隙間がなくてもいいんだろうか?
詳しい人、教えてください
17 :
ぱくぱく名無しさん:2005/06/01(水) 12:40:47
もったいないオバケが・・・
ごめんなさい。梅ぼろぼろ落ちてます。 。。
なにせ休耕田とかで梅植えたらしいけど、両親は梅にさく時間ないらしい。
(秋の栗も同じ状況)
誰か助けて-!
一枝で4リットルのビンいっぱいになっちゃうんだもの
4,50本の梅の木、すごい量だよ。
毎日木の下を父がきれいにしてるけど、落ちた梅踏みながら収穫してる。
もう、〜キロとかじゃなく軽トラ何杯みたいな・・・
とってもじゃないけど、私ひとりの手には・・・無理だよー
と、いうわけでこのところ梅にうなされれている
どーしたらいいと思われます?
>17
場所を教えれw
近所の人の家にも梅一杯あったらおすそ分けってのもなしだしねえ。
適当にポリ袋に入れて貯金箱置いて無人販売してみたらどうか。
そしてこっそり場所のヒントを教えてくれたらどうか。
ああうらやましい。
栗だったら小学校に「給食で栗ご飯できませんか」とか相談すれば
喜ばれそうだけど、青梅はそのままで食べられないからなあ。
どこにお住まいか知らないが、最寄りの駅で無人販売とかどう?
>>17 フリーマーケットで売ってくるか
農協に問い合わせて売ってくる。
25 :
17:2005/06/01(水) 19:14:07
広島です。
以前スーパーやってる親戚に頼んで売ってもらったんだけど
「梅は和歌山産じゃないと、だめよ。」
と、お客さんに見向きもされなかったので収穫、運搬の労力考えると
バカバカしくて・・・
だって軽トラ一杯運んで千円とかだよ。
世の中上手く行かないね。
このスレで販売汁!
ダンボールで一箱送って下さい。orz
注文したいね。
28 :
ぱくぱく名無しさん:2005/06/01(水) 19:56:55
出来れば無農薬に近い梅を漬けたいと思うんだけど
ダニコール、スミチオンを4月半ばに1回散布ってどうなんだろう?
梅は普通はいつ消毒等するものなんですか?
ありがとうございまつ。
ワンルームで梅酒置くスペース無いんで浴槽に風呂蓋して置こうと思うけど問題あるかな?
多少湿気あっても大丈夫?
自宅の風呂なんて一週間に一回も入らないし・・・
32 :
ぱくぱく名無しさん:2005/06/01(水) 21:15:54
甘すぎた梅酒の味をおいしくする
方法はありますか?
今日公園行ったら
一人のばあちゃんが仕切ってじいちゃんばあちゃん総出で
梅拾いして漬け方まで指南してた。「最低1年くらいは漬けてねー云々」
1年後何人かいなくなってそうなくらいの平均年齢の高さだった。
>>25 えっ、広島っ?拾いに行きたいよー!
てか漏れもそんなに植えてみたい!
>17
役所に「手作り梅干し講習会〜梅の収穫から土用干しまで〜」という
企画を持ちかけてみる。他人に梅畑を荒らされてもいいのならだが。
37 :
9:2005/06/01(水) 22:50:45
>>17 おー、(東)広島なので、
3Kgくらい盗りにwいくので、場所教えれ、いや教えてください。w
17の人気と梅がねたましいw
間違って青梅を漬け始めてしまった者(前スレ880)です。
青いせいか、梅酢の上がり方が今ひとつな感じなのですが
(ぎりぎりかぶるぐらいかな?)義父は、「それなら普通の酢(市販されている
米酢とか」を足せばよい、と言ってます。
…酢を足した経験のある方、いらっしゃいます?
40 :
39:2005/06/01(水) 22:56:51
4行目間違えました。
正: 米酢とか)を足せばよい」と言ってます。
>>39 とりあえず重石を増やしてみたら?
広島かぁ。
欲しいけど遠い〜。
43 :
ぱくぱく名無しさん:2005/06/02(木) 11:13:08
梅干用に小梅を買ってきました。
まだ完全に黄色くないのですが
買ったときのダンボールに入れておくほうがいいでしょうか?
それとも新聞に広げるほうがいいですか?(かなり場所とりますが)
>>25無農薬をアピールしても駄目なのか?和歌山じゃなくても全然気にしないけどな
このスレは、不親切というか、自己中心的な方が多いですね
みんなが言いっぱなしって、感じがする。
梅が出始めたばかりで言いたいこともいっぱいあるのは、わかるんだけどさ・・
あなたのような方がこのスレにいて嬉しいです。
どうぞ率先して親切にしてください。このスレのお手本となってください。
48 :
ぱくぱく名無しさん:2005/06/02(木) 12:22:34
みんな手前味噌ならぬ手前梅干とか手前梅酒を自慢したいだけなんで
調べたい事があるなら2ちゃんねるなんか見てないで、ためになる
サイトを探すなり、本を買うなり、梅干名人の婆さんを探すなりすれば
いい事ではないかと。
とりあえず何でもいいから書き込んで梅の季節を楽しみたいんだよ(´・ω・`)
梅の熟したのってスゴくいい匂いがするね。
>>45 どこがだかわかんない。
みんな質問にはレスつけてないか?
慇懃無礼なのは別として。
52 :
ぱくぱく名無しさん:2005/06/02(木) 14:34:16
今朝方あく抜きしておいた梅でシロップと梅酒をたった今仕込みました。
>>50 青梅だけどめちゃ甘い香りが部屋中に。
辛抱たまらんです。
為になるレスしか目にしたくないの?2ちゃんねるに向いてないよ。
今年初めて梅漬けようと思ってます。
前お店で飲んだ梅ウィスキーが美味しかったので漬けようかと思ってるんですが
誰かウィスキーでつけてる人っています?
普通のホワイトリカーと同じ分量とかでいいもんなのかな。
57 :
12:2005/06/02(木) 16:15:20
前スレで、氷砂糖を使うのはゆっくりと溶けるのが良いからだ
という話が出てたけど、それならどのくらいの時間で溶けるのがいいのかな。
2〜3日ごとに良くふり混ぜる、といったレシピが多いけど、
それだとよほど大きいかたまりでも結構すぐに溶けちゃうよね。
>>9-10みたいなことになるなら氷砂糖の意味がないし。
>>57 わたしは12じゃありません。すみません。
>>39 私は梅酢の上がりが悪いときホワイトリカー足してました。
普通の酢でもいいみたいですよ。
>>49 同意〜。
>>57 そんなに神経質にならんでもいいと思うが。
ナゾのレシピといえばやっぱり「梅と氷砂糖を交互に入れる」だな。
酒入れた瞬間に意味なくなるよね?
おお、為になるスレになってきたな!
この調子で
瓶に材料一式ぶち込んだら、あとはもうダンボールに封印して向こう三年
ひたすら無視。梅が水面まで上がっているかもしれないが、ずぼらなので
確認しない。それでも果報は寝て待てで、充分(゚Д゚)ウマーく仕上がる。
今季は梅の他に何を漬けるか迷い中。すいかとメロンのあわせ技を
やってみたいが、吉と出るか凶と出るか…。
63 :
ぱくぱく名無しさん:2005/06/02(木) 23:01:16
梅干は塩と梅を交互ってのは理にかなっているが
梅酒は糖分を上に持てくるのが、理にかなっている気がする。
また糖分の溶け具合よりも、糖分の質と量を
自分の好みに仕上げるのが自家製のお酒かと。
あと細かなレシピよりも年月の方が大事だと思う。
俺が想像した、明確な根拠なしの、梅酒には氷砂糖の理由:
砂糖の精製は大変なので、昔は家庭用に出回っているのは黒砂糖の類だった。
白砂糖や氷砂糖もあったが超高級品。
密封するためのビニール袋などがないので、白砂糖は保存が難しく、
まだ氷砂糖の方が流通していた。
そのため、安い黒砂糖か高級な氷砂糖か、という図式となり、
すっきりした梅酒を作るには氷砂糖が一番、という婆さんの教えが形成された。
どうでしょうか。
65 :
ぱくぱく名無しさん:2005/06/02(木) 23:42:45
>>62 <丶´`ω´`> ウリニダーな味になりそう
昨日、初めて梅酒を作りました…ところで質問なんですけど
傷のついた梅を入れて作ったらどうなるんですか?
どの本を読んでも「傷のついてないのを…」とあるのですが
>>67 なるほど…濁らない為にも「傷なし」なんですね…コメントありがとうございます
>>56 いいスレ紹介thx!
ちょっと行って来ます。
さっさ梅を収穫しねーと梅肉エキスが作れなくなっちまうぜ
初めて今日梅漬けを作りました。
10%で漬けたのですが蜂蜜梅にしようと思っています。
無謀でしたでしょうか・・・・10%・・・
>>63 >梅酒は糖分を上に持てくるのが、理にかなっている気がする。
いや、理にかなってようがそうでなかろうが、
酒を入れたとたんに梅は浮いて砂糖は沈むから
意味がない、ということなんですが。
そうなってませんか?
うちではいきなりは浮かない。
梅の比重は酒より軽いか?
砂糖多めのレシピだといきなり浮くのかな?
まあ、梅の実も酒の種類もいろいろあるわな。
>>76 焼酎だと微妙に梅の方が軽いらしく梅が浮かび、ブランデーで作った方は梅が沈んだ。
アルコール度数の関係みたいだけど、3日目には砂糖が溶けて梅がぷかぷかしはじめるのはどっちも一緒。
アルコール度数高いほうが比重は軽いからね。
私の今年仕込んだやつはホワイトリカーでも沈んでます。
79 :
ぱくぱく名無しさん:2005/06/03(金) 21:16:18
越してきたばかりの社宅のベランダ前に、梅の木があり、実がなっています。
大きくはあるのですが、青くてかおりがまったくしません。。
こんな感じでももう、漬けられるのでしょうか??
80 :
9:2005/06/03(金) 22:01:13
>>74 いや、漏れも
>>63と同じように思ってました。
浸透圧説を信じてて、
砂糖がゆっくりとける、という前提があったからなんですけどね。
梅が酒を吸う→砂糖が溶ける→浸透圧で梅のエキスが酒ごと染み出す
というコンボが美しく決まるだろう、と思ってたんで。
…1日であっという間に溶けたんで、恐らく関係ないんですけどねw
ロックタイプの氷砂糖だったのかなぁ??
とりあえず、今は梅がビンの真ん中あたりに浮いてる状態です。
仕事で忙しい実家の母と、子育てに忙しい離れて暮らす妹が
梅酒や梅シロップ作りまで手が回らないと嘆いていた。
気の毒に思ったので、一手に引き受けることにした。
梅仕事が好きだってのもあるけれどね。
合計10キロの梅仕事になる予定なんだけれど、
ちゃんと時間配分できるかと今から少し不安。w
毎年大量に梅仕事する人は、何回かにわけて作業しているのかな?
でも毎年10キロ単位で漬ける人もいっぱいいるんだから、
私も今年は気合をいれて頑張って漬けますよ。
ホワイトリカーと氷砂糖って梅酒用として売り、
パッケージに梅の写真を多用し、作り方解説まで丁寧についているから
特に疑問ももたずにみんな長年そのレシピで作っているだけなのかな。
前レスで「とりあえず黒砂糖を入れたよう。」みたいなレスに
「氷砂糖買ってきて入れろスタンダードなやり方にはそれなりのわけがある。」
みたいなレスが付いてたけど長年の刷り込みって怖いかも・・・・・・・。
>>82 どの漬け方が上手いのか気になるが
何しろ時間と手間がかかるからなぁ。
誰かが何種類か同時に作ってくれれば
一番分かりやすいんだが
>>82 初めて作る人が勝手気ままに作るよりは間違いないじゃない?って話じゃないのかな。
一度経験すればいろいろ試してみてもいいだろうし。
>>82 そういうレスよりあなたのおすすめレシピを書いた方が建設的だと思う。
長期保存組の人は、どれくらいで梅を引き上げてる?
去年と一昨年漬けた分の果実酒瓶を空っぽにしたいんだけど、
梅は入れっぱなしにしておきたい気もする。よく長期間漬けると
全然味がなくなるとか聞くけど、いつごろから駄目になるんだろう。
黒砂糖だと発酵してあぶくでたりすること無いのかな?
シロップ作ってるときだと氷砂糖が一番発酵しにくい気がする。
( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)
>>89逝ってよし Σ(´D`lll)
これは?
>87
私の実家で、床下から20年モノのブランデー漬(梅入れっぱなし)が発掘されたことがあるけど
物凄く美味かったらしいよ。
知人に分けて、ほかの友達の分も「渡しておいて」と預けたのに、結局預けた分も全部飲まれた。
元の作りと保存状態次第なんじゃないのかな。
私は飲んでないから、梅酒として美味しかったのかどうかわかんないけどね。
梅シロップ漬けたどー
>91
20年物のブランデーうらやましい! そんなに置いても美味しく食べられるんだ。
ううむ、分量はスタンダード(梅1kg、氷砂糖500g、酒35%の1.8リットル)だけど
作業はかなりぞんざいだったからなあ。たまにヘタの黒いのが残っているし。
とりあえず果実酒瓶から全部引き上げて梅入りと梅無しの二種類に分けてみようかな。
あまり呑んべえさんじゃないけど、あと18〜19年も我慢できるだろうか…。
>>94 物によるのかもしれないけど、ホワイトリカーで漬けた8年物(忘却していた物)で梅入れっぱなしの物は
濁ってしまってとてものむ気になれない物になってた。
においとかが変なワケじゃないのだけど、梅の皮が破けてしまって濁っているだけなのは解っているのに
とても飲む気になれなかった。
みかけって以外と大事なんだよね。
前に古城980/`で買ってきたんだが今日スーパー行ったら780/`に値下がりしてた。
もうちょっとで南高梅が出てくると思うんだけど、南高梅も少し待てば値下がったりします?
あと小梅も漬けようと思うんですが、これは680/`で売ってましたけど
まだ値下がりしたりします?
10`以上漬けたいと思ってるんだけど買い時が分からないです・・・
欲しいと思ったときが買い時。飲みたいと思ったときが解禁日。
>>96 計り売りする小売店は少ないとおもうので、
5kg以上だと、農協の即売かネット通販などになるでしょう。
値段はその年によって変わるけど、スーパーより安い。
99 :
ぱくぱく名無しさん:2005/06/05(日) 00:06:36
以前漬けた梅酒の梅は柔らか目でした。
今度はカリカリにしたいのですがコツありますか?
分量は梅2キロ弱、氷砂糖1キロ、ホワイトリカー1.8L
の予定。
みんなはカリカリになりますか?
>>99 それじゃ梅のアルコール漬けだね。
果実酒なのでエキスを取った果実はおいしいものではない。
101 :
ぱくぱく名無しさん:2005/06/05(日) 00:28:31
梅の蜂蜜漬けを仕込みました…が…
レシピに「2週間密閉、冷蔵庫で保存」とあるのですが、
最初の2週間は常温でOKなのでしょうか?
それとも仕込み後、すぐさま冷蔵庫へ?
全くもって、初歩的な質問ですが、どなたか正解お願いします。
>>99 古城梅だとだいたいカリカリになるような。
>>100が何と言おうと、梅酒の梅はウマイ。製法からしても
果実酒はエキスを「取る」のとはちょっと違うと思う。
103 :
99:2005/06/05(日) 00:54:51
梅酒=梅のアルコール漬けじゃないの???
そんなことよりカリカリのコツが知りたい。
ググると「爪楊枝で穴あけるとふっくら」ってのはたくさんあるけど
カリカリの記述見つからん。
明日漬けるとき穴どうしようか迷い中。
>102
うんうんウマイよねー
「残った梅の利用法」とか書いてるの見ると
それくださ〜い!って思っちゃう
>>103 カリカリ梅というのは梅漬けや砂糖漬けのことで梅酒ではないだろ。
梅酒用の青梅は固くて果肉も薄い。1〜2ヶ月でエキスが出切るのでお酒として楽しむもの。
梅がしぼんでシワシワになるので食べても美味しくない。
105 :
ぱくぱく名無しさん:2005/06/05(日) 01:21:18
梅酒の萎んだ梅が好きな人もいるんじゃないかな。
糖分多目だとカリカリになりやすいのかな。
梅サワーに初挑戦。どれくらいからおいしくなるのか楽しみー。
梅サワー作ってる人って漬けてあった梅をどうしてる?
108 :
ぱくぱく名無しさん:2005/06/05(日) 09:41:17
梅干し用の梅 そろそろかな
>>101 常温じゃないかなあ…
出来たシロップの方は冷蔵庫で保存となってる事が多いみたいだけど。
家は冷蔵庫が空くまでずっと常温放置ですが。
肉厚の青梅を昨日買ってきた。梅干用に熟成しようと思ったけど
ここ読んでたら梅酒をいっぱい仕込みたくなった。
こいつは、梅酒にしよう!
小田原あたりで梅直売してるところあるかなー。
ドライブの帰りに買って帰りたいゎ
112 :
ぱくぱく名無しさん:2005/06/05(日) 14:06:57
小田原の農協で売るみたいですな・・・
15日に買いに行こう。
>>104 梅の種類と漬ける酒の種類で違うんじゃないかな。104はたぶん
おうちでとれる梅とか、いつも同じ梅で漬けてるんでしょうね。
梅酒用の青梅で、たとえば古城梅の2Lとか3Lとか使えば
まずしぼんでシワシワにまではならない筈。
1年漬けててもしぼまないでまーるいままカリカリになる梅もありますよ。
小さいサイズの梅だとシワシワになったりしますね。あとブランデーとか
糖分多めの酒を使うと、ウォッカなんかで漬けた時に比べて同じ砂糖の量でも
シワシワ度が高い気もするけど、これは気のせいかも。
>>112 ありがd!
箱根の日帰り温泉の帰りに寄るど〜
今日はスーパーで赤紫蘇が売ってた。
んで梅干し漬けようかと思ったんだけど、梅1kにつき容器1Lを用意すればいいの?
例えば3Kか4K漬けようと思ってるんだけど、その場合、4Lの容器買えばいいのかな?
それとも余裕もって5Lとか6Lの容器買った方がいい?
>>115 梅の大きさなんかにもよるけど、容器はやや大きめの方がいいと思う。
塩漬けして梅酢が上がってくるまではギリギリだと辛いんじゃないかと。
干しちゃえば体積減るから余裕が出来るんだけど。
確か梅干は2キロで4リットルのビンが目安じゃなかったかな〜
瓶とかなら1キロで1升だったと思う。
>>115 4Lじゃ4kg入らないでしょ。たぶん8Lじゃないと入らない。
ただし下漬けしてるうちに梅の体積は半分くらいになる。
漬物袋とかジプロックで塩漬けして、体積減ったところで
容器に本漬けするとデカい容器いらないよ。
118 :
ぱくぱく名無しさん:2005/06/05(日) 20:54:02
容器ってさあ。専用のを買わなくてもポリバケツと厚手のビニール袋があれば
OKだよ。
119 :
115:2005/06/05(日) 20:59:14
とりあえず漬ける分の倍を目安に買ってきます。
どうもありがとうございました
>>115 梅1kg ホワイトリカー1.8L 氷砂糖700g
この分量ですら4L容器の85%を占拠
121 :
ぱくぱく名無しさん:2005/06/05(日) 23:40:25
122 :
ぱくぱく名無しさん:2005/06/05(日) 23:42:26
タンタカタン?焼酎の梅シソ割りを作りたいのですが、どなたか教えてください。焼酎用の濃縮ジュースが売ってますが、なるべく自家製にしたいので。
>>111,112
小田原の梅、JAで今年は6/15〜26日(土曜休み)直売する
ようです。横浜近辺の方は6/17(金)10時〜15時かながわ県民
センターで直売があります。ローカルネタですいません。
私も神奈川県民ですが
地元・小田原の梅は近所の激安スーパーで1キロ¥380
大きめの実だと1キロ¥580
まぁ、すぐ売り切れちゃうわけだが
産地じゃなくても近所の八百屋&農協売店は要チェックですぞ
125 :
ぱくぱく名無しさん:2005/06/06(月) 14:30:04
梅サワーに使う酢って、奮発していいお酢使った方がいいんですか?
って言うか、いいお酢ってどこに行けば売ってるの・・・?
近所のスーパーではミツカン酢くらいしか・・・orz
リンゴ酢とかじゃなくて、普通の穀物酢でいいんですよね?
>>122 しそはしそだけで漬けるとか、出来上がってから二つをあわせて瓶につめたほうが
失敗しなさそうな気がする。
熟成期間が梅と紫蘇は違うから一緒に漬けるの難しそう。どちらかが強く出そうだし。
たんたかたん、おいしいよね
>>125 好みじゃね?
家は普通の穀物酢使ってるよ。
まあ高い酢は概ね酸味がまろやかなのが多いだろうから、
安い穀物酢よりは美味しくなる事を期待していいと思うけどw
リンゴ酢でも出来るよ。多分普通の穀物酢よりクセがない出来になると思う。
ミツカンのサイトなんかだと黒酢で作るレシピもあるし。
近所のスーパーにないなら、酒屋とかデパ地下覗いてみるとか。
とりあえず小梅用に5Lの容器買って来たけど、
年間梅干400個くらい消費するとして1キロで50個計算で
8キロ買おうと思ってるんだけどこの場合、ガラス瓶に分けて漬けるより
黄色の大きいプラ容器で漬けたほうがいいのかな?
実家ではガラス瓶のでやってたから、臭い漏れとか保管方法が
一緒でいいのか分かりません。
それから消毒用に35℃の焼酎欲しいなぁって近所のスーパー色々見たんだけど
25℃ばっかりで35℃ってのはありませんでした。
これは気にせずに25℃の使ったらいいのでしょうか?
あまり度数が低いとダメだよ
最低は35℃は欲しい
125に便乗して梅サワーについて質問。ミツカンサイトのレシピは三週間で
できあがりになっているけど、検索では2〜3ヶ月というところが多い。
1) ここの住人さんはどれくらいで解禁していますか?
2) 賞味期限はどれくらいでしょうか?
3) 梅は入れっぱなし? 引き上げた場合はどうやって食べる?
梅酒は毎年作っているけど、今年は夏バテ防止でサワーにも挑戦したい。
>>129 最低35℃ですか
ウォッカとかテキーラじゃダメなのかなぁ?
それか、泡盛でも良かったりします?
普段、お酒飲まないんで消毒にしか使わなかったりします。
>>130 1)最低1年
2)一番古いので3年
3)1年で取り出す
そのままかじる、ジャム、チャツネ、刻んでケーキに入れる
ちなみに酢はりんご酢。
米酢や穀物酢よりフルーティな仕上がり。
寝かせることによって更にまろやかになる。
133 :
130:2005/06/06(月) 20:08:23
>132
な、なんだってー(AA略
今から作れば8〜9月には飲めると思ったのに、やはり梅サワーも時間が
一番の材料なのですね。小さい瓶で今年用と来年用に分けて作ろうかな。
りんご酢でやってみます。どうもありがとうございました。
つーか25度でも35度でも、消毒としては気休めなのでは…。
136 :
125:2005/06/06(月) 21:59:58
>>127 なるほど。
サワー初めて兆戦なので、次からグレードアップさせればいいとして、
とりあえず失敗しても惜しくない値段の酢から始めてみます。
ミツカンのサイトかぁー。盲点だったなぁ。
スレ違いだけど、去年漬けたあんず酒、今日解禁したら
砂糖が少なすぎてちょっと失敗だったよorz
減らせばいいってもんでもないんですねー。
137 :
ぱくぱく名無しさん:2005/06/06(月) 22:24:07
どなたか、梅酒を漬けるときに、杏仁を入れている方いますか?
どんな感じでしょうか?
いわゆる本格焼酎とか泡盛なんかで今年は漬けてみようかと思うんだけど、
やったことある人おる?
それと最近話題の日本酒ベースの梅酒はやはり米焼酎でエキスを抽出してから
日本酒とブレンドするらしい。酒蔵の営業の人が言っておった。
>>136 普通の穀物酢使ってるよ。今の時期安くなってるし。
(・・・お金に余裕が無いので林檎酢買えない)
一昨年も去年も1ヶ月漬けて、気が向いた時に飲んでたよ。
一気に飲むもんでもないから、結局5リットル瓶が空になったのは11月頃だったと思う。
梅の実は冷やしてそのまま食後に食べてた。
今年は倍作ってくれと言われているので、2瓶に。
>>134 それって焼酎だったんですね。
お店のPOPでホワイトリカーとかブランデーとか書いてあったから
てっきり洋酒かと思ってました。
141 :
ぱくぱく名無しさん:2005/06/06(月) 22:51:48
既女板から誘導されてきました。
教えてください。
今日ご近所から生梅を貰いました。
そこで初めて梅酒でもつけてみようかと思い(梅干は大変と聞いて)
梅を洗っていたら、茶色のシミみたいのがついたやつも入ってますが
これはそのまま使えるのですか?
表面が綺麗な青緑?のみ使うのかな〜と疑問に思いまして。
色々くぐってみたけれども、下準備の中にシミの話が無かったので
教えてください。
>>138 じゃあ、日本酒のみで漬けるのは自家製ならでは、かもね。
今年やってみようかな。
高校生の時、ブランデー×裏の畑の梅で作った。
田舎なので、色んな人に「いいお嫁さんになるよ」誉められた。
>>142 日本酒のみでつけると、エキス抽出するのに時間かからない?
146 :
ぱくぱく名無しさん:2005/06/06(月) 23:38:28
>>141 ご近所さんの自家栽培の生梅?
それなら、表面に茶色い斑点が浮いていることはよくあること。
無農薬だと、どうしてもお店で買うようなきれーな青梅は生りにくいです。
あきらかな傷でないならそのまま仕込んで大丈夫じゃないかな?
八百屋や、道の駅・JAに行くと、生梅キロ300円とか、小梅キロ200円とか
めまいがする値段で売ってる。
思わずどんどん仕込み量が増えてしまう・・
147 :
ぱくぱく名無しさん:2005/06/06(月) 23:41:48
タンタカタンの、自家製思ったより、大変そうですね。焼酎は脳血栓や高血圧に良くて、美味しくて飲みやすいです!
赤シソ漬けから気長に試作してみます。
ありがとう。
>107
106です。亀スマソ。
チャツネか! 面白そうだ。ありがとう。
149 :
141:2005/06/07(火) 07:17:25
>144,146
ありがとうございました。
ご近所の庭になっている梅です。
気になる汚いのはやめて作ってみます。
150 :
ぱくぱく名無しさん:2005/06/07(火) 12:32:40
氷砂糖の後ろ見たら梅サワーの作り方があったので作ってみた。ココで言われてるみたいに酢の量が多くないんだけど平気かな?梅1kgに対し酢が150〜200mlなんだけど?
紫蘇についてなんだけど、梅干しの時は塩でぎゅーぎゅー揉むよね
んでも紫蘇の梅酢漬けとか紫蘇シロップとかって
灰汁抜きに相当するのが塩水にさらしたりなんですが
その程度で灰汁は充分抜けるもんですか?
やったことのある方教えてください。
小梅漬けようと思ってたんだけど、近所のスーパーにはカビが生えてたり傷付きだったり
コンディションの悪いのしか残ってない。
昨日はある程度いい状態のも残ってたんだけど、今日の内になくなったみたい。
時期的に小梅ってもう出てこないのかな?
それとも何日か待ったら入荷したりします?
南高梅、880/`で売ってたのでついでに3キロほどゲット。
このスレで安く手に入れてる人が羨ましいです・・・
>>128 プラスチックの漬物樽(蓋が固定できずにただかぶせるだけの)でも全然平気です。
消毒用の焼酎は25度のものでも大丈夫だと思います。
あくまで自分の経験上ですが。
>>145 私は142じゃありませんが
日本酒のみで漬けても遅くても年末には梅酒になってますよ。
今まで日本酒、白ワイン、シェリー酒で漬けたことがありますが
逆にアルコール度数の高いお酒で漬けたことがないので
できあがりの時期の違いはわかりません。
うろ覚えですがアルコール度数が20度未満のお酒で
梅酒などを造るのは酒税法違反なのであくまで自己責任で。
自分が過去にやっておいて、こんなこと言うのもおかしな話ですが。
155 :
ぱくぱく名無しさん:2005/06/07(火) 22:52:09
小梅を塩分(たぶん)10%くらいで漬けました。
そろそろ2週間経ちますが、梅酢が小梅の量の半分くらいまでしかあがってません。
カリカリ梅にするために卵の殻を入れ、冷蔵庫の中で漬けているのですが
このまま放っておいても大丈夫でしょうか?
重石をしたほうが梅酢があがりやすいと聞いたので、ビニール袋に入れたお水を
小梅の上に乗っけているのですが、意味があるんだかないんだか・・・
私が従ったレシピでは1ヶ月ほどで食べられるとなっていましたが、
レシピの写真では梅酢は梅が全部かぶるほどあがっているので心配です。
どなたかご教授お願いします。
重石増やしてもダメなんか?
157 :
128:2005/06/07(火) 23:05:28
>>154 レスどうもです。
密閉できないから少し不安だったんだけど大丈夫なんですね。
一度やってみようと思います。
今日は祖母の梅酒作りを手伝い疲れた。
伝統的な作り方だからとにかく手間と時間がかかる。
でも美味しいので、参考までにレシピを。
割合は
ホワイトリカー 1升
南紅梅 .1.5s
氷砂糖 1kg
@ 梅のヘタを爪楊枝で取る
A 梅を濡れ布巾で1個ずつ拭く
B さらに乾いた布巾で拭く
C 壷に梅、氷砂糖、ホワイトリカーの順に入れる。
後は熟成するのを待つだけ。
大体3年ぐらいは待った方が美味しい。
梅酒を漬けるときは、梅は水で洗わずに、
丁寧に拭いたほうがいいそうです。
159 :
ぱくぱく名無しさん:2005/06/08(水) 01:33:13
>>152 それです。やっぱサワーじゃないですよね。まぁシロップも美味しいからいっか笑
160 :
ぱくぱく名無しさん:2005/06/08(水) 01:33:34
>>152 それです。やっぱサワーじゃないですよね。まぁシロップも美味しいからいっか笑
161 :
ぱくぱく名無しさん:2005/06/08(水) 02:05:49
>158あまりに普通
162 :
ぱくぱく名無しさん:2005/06/08(水) 04:04:10
いや、>158は(書き忘れだろうが)容器の消毒してないから普通じゃないぞw
すみません、助けてください。
青梅400g、キビ砂糖400gで梅シロップを漬けてみたのですが、
砂糖を最初にドカドカ入れてしまったら表面まで足りず、
梅の実がゴロゴロと出ている状態です。・゜(ノД`)゜・。
本日で3日目ですが、竹串で開けた穴が茶色く変色してきて
なんだかただの傷んだ梅になってきました。
毎日スプーンでほじくり返して、なんとか上に出ている梅を
埋めようとしているのですが、砂糖が湿ってきたので余計に難しく、
心なしか初日より出ている梅が増えたような…orz
どうすりゃいいですか?
どうにもならんな。
ジャムにでもしろ。
>>164 毎日揺すってカビが出ないように混ぜて行くしかないんじゃないか?
思い切って砂糖足したら?
168 :
ぱくぱく名無しさん:2005/06/08(水) 11:31:17
>>164 霧吹きに焼酎かホワイトリカー入れて上から吹きかける(毎日しめる程度)。
シロップができてきて砂糖がトロトロと溶け始めたら霧吹きを止めて瓶をぐるぐる回して
梅酢がかかるようにしてやる。
できあがった時にアルコールが気になるならホーロー引きの鍋でちょっと煮てとばす。
耐熱のガラス瓶に熱いうちに移してふたをしてさめたら冷蔵庫へGO!
あと、今から米酢を入れて混ぜてサワーにしてもいいかもしれない。
ためになるなあ(しみじみ)
5リットルの容器に3キロ梅を入れた。
ギリギリ詰め込んだけど重石入らないよ
こんな失敗をするのは俺だけでいい(´・ω・`)
梅がキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
梅酒と梅サワーを作るつもりだったんだけど
思ったよりもとっても良い梅だったので、全部梅酒にしたくなった。
傷物を梅サワーにと思ってたけど、傷物がないんだよね。
チョトウレシイ・・・。
ビンを洗って乾かしている間に、水につけてアク抜き。
さて今晩、子が寝たらヘタを取って漬け込むぞ〜〜。
ここの人たちは種の中身(天神様)って食べてる?
梅ジャム作るのに種をよけた際、なんとなくもったいなくて
中身を出したんだけど、梅ジャムに混ぜても平気だろうか。
種の中身は食べないなぁ。
割るの自体マンドクセ。
>>175 その種の中身体に良いらしいね、みのさん見た人が教えてくれたけど。
小梅の仁は噛んで簡単に割れるから食べるけど、普通の大きさのは食べてないな。
せっかく出したなら食べた方がいいと思うけど。
そういえば梅酒の梅の仁って甘いの?
青梅の仁は青酸化合物含んでて死ぬぜ?
考えまとまらずに書いていたら、お礼を書き忘れた。
レスくれた>176-179ありがとう。
ぐぐると、いろいろ効用も出てきますね。せっかく取り出したのでジャムに
混ぜてみようと思います。でも面倒なので、毎回はやらないだろうなw
182 :
158:2005/06/08(水) 18:58:54
>>163 確かにうちは、容器を消毒していない。(w
なぜなら、5年前の梅酒を小瓶にわけ
それまで漬け込んでいた壷にそのまま
新たに漬けたから。
このスレ見ると色んな漬け方があって面白い。
今度はウィスキーで漬けてみようかな。
>>179 その青酸は化粧品や健康食品にも使われてる青酸だぞ。
千個くらい食ったらもしかすると死ぬかもしれんが…。
ということは、明日は梅が売り切れの悪寒。
186 :
ぱくぱく名無しさん:2005/06/08(水) 21:24:32
すごかったね 6月号買うかも・・・
明日は梅酒か・・・
梅の重量の18パーセントの塩
塩の量の20パーセントの砂糖
初めての梅、20%の塩でやったら、しょっぱー!
これじゃあ1回で1個食べきれないよ。
梅干漬けたいのに間違って青梅を購入。
1週間冷蔵庫に入れてなんとか黄色くして漬けたけど
やっぱりおいしくないのかな?
きょうの料理に出てた梅なんて完熟!だったので落ち込みますた
見よう見ようと思ってたらサッカー見てて見逃した_| ̄|○
>>189 ちゃんとした梅干しに漬かるから大ジョブだよん
去年完熟梅を予約しそこねて青梅から黄色くさせたけど、美味しくできたと思う。
完熟梅の梅干しと比較すると、皮が若干しっかりめな感じと香りがやや薄めなの
かな?と感じるくらいだった。 青梅なりの若い香りもあるのだし
そんなに落ち込むほどのことでないから安心汁。
192 :
189:2005/06/08(水) 23:32:20
>191さん
ご親切にありがとう。安心しました!
梅サワー漬けましたヽ(´ー`)ノ
>>193 おれも。埼玉産の青梅が2kgで500円だった。これからもっと下がるだろうね。
4L瓶じゃ足りなかった。2Kgだと5L瓶が必要だね。
梅酒仕込み中だけど、とってもいい梅だったので
ホワイトリカーでつけるのがもったいなくなってきた。
もう梅も氷砂糖もビンに入れたけど、注げない・・・
明日いい焼酎買ってきて入れようかなあ。
でもそれまでに梅が傷んじゃうかな。
この状態までしておいて一晩放プレイしたら
いい焼酎入れてもダメだよねorz
梅に触れてる氷砂糖溶けかかっててもおk?
>>195 梅酒的にはOKだけど、シロップになり始めると梅が凄い勢いでしぼむからできた時に梅の実は食べる所減っちゃうかもね
そっかー。梅がしぼむのね・・・。
でも基本的に梅入れっぱなし派なので良いか。
しぼんだ梅って脳みそみたいでちょっとアレだけどね。
家の梅サワー凄いしぼんでるんだけど梅酒ってしぼまないの?
>>200 うちの梅酒、しぼんでるのときれいなのと両方あるよ。
その時によって違うんだよね。なんでだろ。
202 :
164:2005/06/09(木) 02:44:18
>>165-171 みなさんレスサンクスでした。
ホワイトリカーは切らしているので、米酢を上にふりかけ、冷蔵庫に入れてみました。
やばそうだったら米酢を足して乗りきろうと思います。ありがとうございました!
昨日のエヌエチケーで砂糖と塩を混ぜて梅干漬けてたけど
あれって味とか仕上がり的にはどうなんでしょう?
タマリンドみたいになりそうだね。
205 :
ぱくぱく名無しさん:2005/06/09(木) 10:00:10
206 :
ぱくぱく名無しさん:2005/06/09(木) 14:01:03
再放送はじまったよage
再放送見たけどあの紫蘇シロップっておいしいのかな。甘そうだけど綺麗な色
スーパーの梅高いけどやってみようっかな
紫蘇シロップ結構好きだ!でも、梅干しにその後使えるとは
シラナンダ、でも梅干し甘くなるのやだな・・・
ここ見て母に聞いてみたら梅シロップ一年物が
あるということなんでビンごともらった。
梅、トロっとしてて甘すぎずウマー
汁、発酵してるわけじゃないのに梅酒っぽい感じでウマー
きいたら誰も消費しないのでまだあるとか。
幸せ。
お前ら、このスレ作ってくれてありがとう!
>>209 おい、来年の為に今年の梅で仕込んどくのも忘れんなよ!!!!
>>210 を見て、母に聞いたら今年は梅干はつくるけど梅シロップは
作らないって・・・・。(泣)
オレには梅をつけるなんて高等業は無理だ、絶対!
今から二年物を目指してケチケチすることにしますた。
>211
たわけ者!三年目はどうする気だ。
とっとと青梅と氷砂糖と酢を買ってこい!
>>212 梅サワーじゃなくてシロップだぜ?
青梅と砂糖だろ
そういや、実家じゃ青梅を蜂蜜に漬けてたな
>>211 梅シロップは砂糖に同量の梅ぶち込んどけば
できるんだからやってみなさい。
母に協力してもらう手もあるだろ。
ガン( ゜д゜)ガレ
>>208 再放送で梅干し試食した時甘くないって言ってたよ
砂糖が入ってるとは言われないとわからない?
言われてもわからない?(どっちだっけかな)って。
216 :
ぱくぱく名無しさん:2005/06/09(木) 18:26:33
梅は入手したものの、入れ物がない初心者です。
麦茶ポットとかじゃやっぱマズイでしょうか?
>216
何を作るの?
218 :
216:2005/06/09(木) 18:32:26
梅とお砂糖で梅シロップです。
219 :
ぱくぱく名無しさん:2005/06/09(木) 18:48:43
上のレスにチラッとあったけど、青梅を完熟させるのって放置プレイよるより冷蔵庫に入れたほうが早いの?
>>219 冷凍じゃないか。完熟はしないけどシロップなどではよく使う手。
>>218 ちゃんと消毒すればダメってこともないけど、
たいした値段じゃないから密閉容器買ってきたほうが使いやすいよ。
この時期はホームセンターやスーパーでたくさん並んでる。
PET素材の軽いのがお手軽でいいと思う。
>>221 ガラスの方が洗いやすいですよ、PET系は洗ったとき傷が付きやすく、その傷にばい菌がorz
>222
そういやそうか。
シロップなら長く置かないし、PETのほうが軽くて楽かと思ったけど傷がつくことは考えなかったな。
熱湯消毒もできないんだよね。
自分ではガラスしか使ってないからそこまでは考えが及ばなかったよ。
フォローthx
熱湯消毒が出来ないならホワイトリカーを少し入れて内部にまわしかけるか
キッチンペーパーにしみこませて拭くかすれば十分だよ。
それぞれ利点・欠点があるってことさね。
あとは自分で選択すればいいかと。
226 :
ぱくぱく名無しさん:2005/06/09(木) 21:45:58
皆さんご意見をたくさんありがとうございました。
横着しないで明日買ってくることにしました。
初挑戦がんばるぞ〜。
梅六キロとプラスチックの樽、重石5.5`を一気に買ってきた。
自転車だったのでフラフラで重たかったよ。
小梅3キロ、大梅3キロの組み合わせなんだけど一緒にプラスチックの樽に漬けて大丈夫だよね?
228 :
ぱくぱく名無しさん:2005/06/09(木) 22:39:15
一緒につけるのはやばくないか?
大きさが違えば、重石の重みの当たり具合も違うだろうし。
229 :
梅干し2回目 ◆Vz9rU.sF8o :2005/06/09(木) 22:53:44
去年の梅干しですが、図書館で借りた梅の本で
地方によっては、氷砂糖を種を取って入れる地方もあるとの
事だったので、一年間つけておいて最近 封を開けたけど
おいしかったよ マイルドだった。
甘くなんて勿論ない。
早く 梅干し用の梅を!!
>>228 やっぱり不味いかな?
でも、容器代と場所とること考えると一緒に漬けたいんです。
一晩考えてみます
昨年は1kg漬けてみた。
減塩にホワイトリカー使ったけどそれでも酸っぱい&塩辛くて
なかなか減らない。
今年は砂糖使って2kg漬けてみよう。
大きい容器も買った。
土用干しする時カラスに持ってかれたりしない?
カラスは梅嫌いかな。うちの近所カラス多いから心配。大丈夫なら今年やりたい
>>232 大丈夫だと思うけど、心配なら網でもかぶせておくとか。
梅シロップを初めて作るんですが、検索したら、
冷凍してそのまま砂糖と漬けるというのがありました。
これ面白そうなので挑戦したいと思います。
>>234 今年3つの梅シロップに挑戦してます、シロップ自体作るの初めてです。
1:フォークで穴あけた梅と砂糖
2:酢を少し加えたもの(サワーほどじゃない奴)
3:冷凍させた梅を使うもの
梅酢の出始めは2が一番早く(最初の三日)、途中で1に抜かれ(五日目くらい)、
八日目で3が一番梅の実が萎んできました。
味はまだ見てないけど、一番楽なのが忘れても発酵しない2なので来年は酢を少し入れる方法
にしようかと思ってます。
少なくともプスプス穴空けるのはもうやりたくないです、絵的に気持ち悪いんです
なんか脳みそに針刺さってる人が出てくるホラー映画(タイトル失念)の絵みたいで。
週末に1キロ450円の梅を買って梅シロップを作っているのだけれど、
この梅、香りが少なかったんだよね。。。
今のところ順調にシロップが出来上がってきているけれど、
やっぱりシロップの臭いも薄いや。
もう少し時期を待って買った方がよかったかな。
酢の変わりにホワイトリカーでもおk>梅シロップの発酵止め
1〜2キロに付き100〜200cc位。
梅+ハチミツで梅シロップ作った時、少量のブランデーを加えたら上手く作れました。
239 :
ぱくぱく名無しさん:2005/06/10(金) 05:10:59
去年、梅シロップを氷砂糖とはちみつで1kgづつ作ったんだけど、
3ヶ月経ってはちみつの方にカビはえちゃった(´・ω・`)
一応手順はどちらも同じにして、焼酎(35度)で消毒もちゃんとしたんだけど。
カビはフワッとしたカビでシロップに浮いていたので、
掬い取ってシロップは加熱して飲んだけど。
ちなみに氷砂糖の方は全然大丈夫だった。今もまだ残ってる。
やっぱりはちみつって雑菌とかあるのかなぁ。
蜂蜜は殺菌力あるらしいけどねえ。ふわっと上に、という浮き方は
酵母っぽいなあ。
蜂蜜って1歳児未満は与えちゃダメらしいから
やっぱり雑菌とかあるんじゃないの?
>>235 情報ありがとうございます。なんだか科学実験みたいですね。
今年もう一回ぐらいはつくってみたいので、そのときは酢を入れてみます。
検索したら、凍らせたのを解凍した後、ぶすぶす穴をあけるというのもありましたよ。
蜂蜜自体は殺菌力あるんだろうけど、
梅の水分とか加味されるからねー
いろいろあちこち見てみたけど、アルコールに漬け込む梅酒と違って
梅シロップの賞味期限は加熱して一年、
加熱無しなら半年くらい飲みきったほうがいいようだ。
>>211、2年目は考えずにちゃっちゃと飲んでまえ。
熟れた梅はまだかいのぉ
246 :
ぱくぱく名無しさん:2005/06/10(金) 13:20:56
今年はどうも天候不順くさい。
土用干しが心配だ。
ウチに来い!
採りきれずにぼろぼろ落ちとるぞー
まだ青い梅採ろうとすると、頭の上から降ってくるわい。
無農薬じゃが虫食いなんかありゃあせん。蜜が染み出しとるがのー
ワシもモッタイナイ思うとるが手が足りんでのう。
行きたい!
>>241 ボツリヌス菌ですね。あれは厳しい環境でも芽胞を形成することで
結構生きられるから蜂蜜の中でも耐えられるのでしょう。
http://www.drugsinfo.jp/contents/qanda/na/qani1.html 蜂蜜の抗菌力についてはこちら。蜂蜜自体には細菌はつきにくいけど
水分と一緒にしたらその効果はなくなるみたいだね。
http://www.honey-comb.jp/honeyknowledge.html 7. 蜂蜜の抗菌力
エジプトの遺跡から腐敗していない蜂蜜が発見されたこともあるよう
に、一般的には蜂蜜には抗菌力があります。これは、
@ 高い浸透圧
糖分が高く水分の少ない蜂蜜の中に普通の細菌が入ると、蜂蜜の糖分
が細菌の中に滲入し、逆に細菌の水分が吸い出されます。このような
作用が強いため、極めて例外的なものを除き、細菌は蜂蜜の中で生存
出来ません。
A 低い水分活性
蜂蜜には、細菌が利用出来る水分が少なく、繁殖しにくい環境にあり
ます。
B 酸性
蜂蜜はPH4(ペーハー4、PH7が水のような中性8以上がアルカ
リ性、6以下が酸性)の酸性で細菌が繁殖しにくい環境です。
(最近は、食品がアルカリ性か酸性かは、あまり意味が無いことにな
ってはいますが、蜂蜜は、食べたあとでアルカリ性になりますのでア
ルカリ性食品です)。
などいくつかの理由によるものです。しかし、微生物のなかには想像
を超える厳しい環境で生きているものもおり、細菌が蜂蜜の中で見つ
かることも稀にあります。蜂蜜に低温加熱殺菌処理を行うのは理由が
あるのです(芽胞は殺せません)。
上のほうで青梅の場合冷蔵庫で熟成ってあるけど
常温より冷蔵庫のほうがいいの?
青梅と完熟の中間くらいの買ってきたから何日か寝かせようと思うんだけど。
ちと人柱になってきます(´・ω・`)
>>250 どうなんだろうね?
自分は日の当たらない風通しのいいところで常温でって見た記憶があるけど。
今年は梅干何キロつけようか悩む…2にするか3にするか…
253 :
ぱくぱく名無しさん:2005/06/10(金) 17:01:25
梅サワー、早く飲みたいな
254 :
251:2005/06/10(金) 17:20:58
>>252 5`は置き場所がないぽ…orz
(既に梅酒のビンで狭くなってるし)
足りないよりはいいって事で3キロにしとくかなあ。
>>254 うまくできればすぐ無くなるんだから、いっぱい漬けようぜ
そこそこの大粒だと1`何粒くらい入ってるかな?20弱くらいかな?
真夏以外は、焼酎お湯割り梅INを毎晩2人でのむから1年分って何キロになるんだorz
>>205 これでやってた梅1個の塩含有量から
うちの梅干のを単純計算したら1個に塩が3gちょい入ってるって…
明日明後日は水戸の偕楽園で今日落とした青梅の販売があるようです。
そして私のスクーターを阻む雨予報_| ̄|○
260 :
ぱくぱく名無しさん:2005/06/10(金) 19:41:41
去年の梅ジュースがまだ残っているんだけど、
まだのめるかな〜?
つけるのが楽しくてつけたのに、飲んでいない・・・
261 :
ぱくぱく名無しさん:2005/06/10(金) 20:18:56
去年の梅ジュース、うちもまだある。
タッパーにいれて冷凍して、ちびちび飲んでいました。
今年も梅ジュース作成中なので、「ちびちび飲む」から「ガッ〜と飲む」に変更。
毎日幸せ。
俺も完全に梅仕事するのが目的になってきてるなぁ。
冷蔵庫に6キロ、梅干用に3キロ、梅サワーに2キロあるんだけど
今日も衝動買いで1キロ買っちゃったよ。
とりあえず梅酒にするか。
一人でこんなにも消費できるんだろうか・・・
265 :
ぱくぱく名無しさん:2005/06/10(金) 21:19:03
今日梅酒を漬けるのに、ブランディが足りなくなって、ブランディ2.7lに
ホワイトリカーを800ccくらい入れてしまいました。
父に話したら、ダメだそりゃ、とのこと。
やっぱりダメでしょうか。ショボンヌ。
>>265 ホワイトリカーは癖がないから悪くはないけど、良くはないな
267 :
ぱくぱく名無しさん:2005/06/10(金) 21:59:42
熱湯消毒しようとお湯を注いだら、瓶の底が割れましたorz
梅酒には氷砂糖と言われる理由の想像:
昔は砂糖は貴重品だったので、精製されたものは手に入りにくかった。
その中で氷砂糖は、上白糖やグラニュー糖よりは出回っていたので、
梅酒には(茶色い砂糖ではなくて純度の高い)氷砂糖が良い、と言われていた。
上白糖が安く売られるようになっても言い伝えだけが残った。
>>256 何年か前に5キロの南高梅(3L-4L)を買った時、数を数えてみた。
150個だった。1キロ30個ってことだね。
>>267 ガラスの底に「熱湯厳禁」て書いてなかった?
>>267 ふつうのガラス製品は耐熱仕様じゃないよ。
>>265-266 構わん構わん。「アルコール度数が同じで風味が78%程度に薄まった
ブランデー」になっただけだし。うちも時々ホワイトリカーの継ぎ足しやるよ。
他の風味があるお酒と混ぜるのはイマイチだと思うけど、ホワイトリカーなら
問題なし。
274 :
256:2005/06/10(金) 23:55:08
>269
おーありがとー
結構数あるんだね。
とりあえず10`つけようかなorz
いま梅エキス煮込み中。あと1.5時間くらいで完成。
青梅たった2kg全工程で3時間。。orz
疲れるけどここ来ると元気になる
梅サワー漬けたら、翌日には氷砂糖が完全に溶けた。なんか速すぎる気がする
1キロの梅を買って漬けたけど、1週間たっても梅酢が少ない。
もう1キロ買ってきてその上からつぎ足したいです。
塩分濃度を同じにすれば大丈夫ですかね?
>>247 こないだの広島の人でしょうか。ほんまにわけてくれんかのう。
280 :
ぱくぱく名無しさん:2005/06/11(土) 08:35:57
>>268 ゆっくりと溶けるから沁み込みがどうの浸透圧がどうのこうのジャマイカ?
281 :
268:2005/06/11(土) 09:17:36
>>280 一般にそう言われてるんだけど、
溶けるまで何度もかき混ぜるというレシピと矛盾するし、
他の酒や漬物では少しずつ加えるとか一旦取り出すとか手間を惜しまないのに
梅酒だけ氷砂糖まかせにするというのも腑に落ちないので、
考えてみたんです。
はっきりした根拠があるわけじゃないけど。
>>277 手持ちの本によれば、梅を追加して漬ける(追い漬け)方法もあるので
大丈夫だと思うよ。
1キロならしょっちゅう振って塩分をなじませて梅酢を出させるって
方法もあるね。
282のリンク。
氷砂糖の用途で梅酒と梅シロップの割合が多くてびっくりした。
氷砂糖の需要は梅が支えているといっても過言ではなさそう。
あとリンク先からたどっていくと、
三温糖が未精製だというのが誤解だということもわかった。
ためになるなあ。ありがとう。
おまいら、また氷砂糖の話題か?!
いい加減、うざいよ(゚д゚)、ペッ!
ヒント:全日本氷糖工業組合
288 :
ぱくぱく名無しさん:2005/06/11(土) 13:23:18
皆さん梅シロップの出来上がり時に熱湯消毒(正確な言葉が出てこない・・)やりますよね?瓶ごと湯の中に入れますか?シロップだけ鍋か何かに入れて消毒しますか?毎年悩みの種です
熱湯消毒しない。
条件が揃ったらそのまま発酵してしまうから菌の活動抑える為に一度煮沸するんじゃなかった?
家は、酵母で密造酒作るからそのまま。←ウソ
酵母増やしてパン作るからそのままだよ。←ホント
290 :
ぱくぱく名無しさん:2005/06/11(土) 13:56:46
>286
前スレで根拠無しの痛い発言した人ですか?
291 :
ぱくぱく名無しさん:2005/06/11(土) 14:08:53
断る
>292 カコイイ
294 :
247:2005/06/11(土) 18:25:39
捨てアド取って晒してみるとか。
296 :
ぱくぱく名無しさん:2005/06/11(土) 19:32:54
毎年梅シロップ作ってます。
青梅の皮を少し剥いて氷砂糖と漬け込みます。
オリゴ糖シロップを最後に掛け回したりします。
黒砂糖やテンサイ砂糖も試してみたが、氷砂糖が1番速い。
アルコールが全然ダメなので、発酵するのが恐いのです。
梅の水分が抜けきれなかった場合は、土鍋で梅ジャム。
梅一杯とれて困る人、捨てるくらいならもらいたい人がいるのはわかるけど、
個人的に連絡取ってのやりとりはまちBBSとかでやったほうがいいんじゃない。
貰いたい方が晒せばいいじゃん。たった1レスで完了。
>>297は気にしなくていいよ。
>>282のリンク先には、氷砂糖の方が早く溶ける
>>283のリンク先だと、氷砂糖の方がゆっくり溶ける
って書いてあって、だから氷砂糖がいいのだとどっちも主張してるけど。
>284
ありがとう!
今日追い漬けしました!
>298
うわっ、感じわるー。
うわっ、頭わるそー。
近くの西友で南高梅1キロ1290円。
高い?
来年のためのメモ@茨城
青梅特売298円 隣町K
赤紫蘇一束120円 N売場
新ショウガ売れ残り処分価格グラム148円→78円 隣町K
305 :
ぱくぱく名無しさん:2005/06/11(土) 23:50:25
>303高い
>303
広告の品、南高青梅1キロ680円 隣町K
>>265 うちはそんなの常識内。
ブランデーべースのカクテル風でいいんでない?
うちの近くだと、群馬産青梅2Kg500円
309 :
303:2005/06/12(日) 00:21:11
やっぱり高いよね…。
群馬産1キロ399円と並んでるんだけど、やっぱり見た目から違う。
来年はちゃんと予約注文しようと思うけど、今年は店頭で買わないとなー。
むしろ町の八百屋さんのほうがいいのかな。
一番安い青梅は今のとこ1`200円粒小さめ
梅シロップって甘いんですか?
サワーとどっちを作ろうかと思うのですが、はじめてなので味の想像ができません。
夏の日にソーダか水で割って、さっぱりと飲みたいです。
サワーってのは酢の味そのものでは無いですよね、、、。
検索しても美味い!ばかりでどう美味いのかわかりません。親切な方教えてください。
>>311 今年は両方少しづつ作って見たら?実験、実験。
━百聞は一見(味)に如かず━
レモネードみたいなスッパ甘い感じじゃないかなと思って作ってみたけど
私もどんな味なのか知りたいな。
風で梅の実がたくさん落ちた。
もったいないので拾ったら5kgもあったのでとりあえず塩漬けした。
>>309 和歌山産の南高梅ならその位すると思う。
違う産地のなら高いかも。
>>299 >>282をもうちょっとちゃんと読むべきだべ。
>家庭での梅酒、梅シロップ作りに氷砂糖が使用される最大の理由は、普通の砂糖では
>ビン底に砂糖が固まり溶けなくなるからである(写真)。
「氷砂糖は(じっくり溶けつつ)完全溶解するが、普通の砂糖は急激に溶けて
しかも底部に溜まった分は溶け残る」ということだべ。これは一般の人の
経験とも合致するんでないかな。
>又、ロック氷糖がクリスタル氷糖より早く完全に溶けるが、これは自然に結晶した
>ことによると思われる。
うちはクリスタルだと10日間ぐらいで完全溶解した。
俺が思うに、目の細かい砂糖を入れていきなり溶液糖度を上げると、浸透圧の関係で
梅の中の水分だけが急激に脱水されて、梅のエキス分を充分に引き出せないうちに
梅の実が萎んでしまうのが梅酒造りの際に問題になるのではないかと思う。一旦
シワシワになった梅からは、それ以上梅の香りや味を引き出しにくくなるんだろうなと。
>>303 南高梅だったらそれくらいすると思うよ。
某デパートでみた紅南高梅は、1kg1800円で売られてた。
紅南高梅はめったに市場に流通しないらしいけどね。
そんな私はネットで完熟南高梅を買ってます。
1kg1600円とかなり高いけど、市販の梅と全然違うし、
年に一度のことなので贅沢してる。
>>294 んじゃ捨てアドで。
まちBBSに移ってってのもメンドクサなのですみません。
昨夜酔っ払って梅酒仕込んだらしい(覚えていない)。
梅のアク抜きは終わっていて、下処理も終わっていたから、
あとは漬けるだけだったんだけど……
ただ、酔っ払ってへろへろと書いたメモに、
・梅1.5キロ
・氷砂糖600
・ホワイトリカー900
って書いてあってΣ(゚Д゚;驚いた。
分量おかしいだろ。
>>311 梅シロップは甘いです。すっぱさは全くありません。
水や炭酸で割ると梅ジュースになり、蜜のかわりにカキ氷にかけても美味いです。
水でも炭酸でも、薄めに割ればさっぱりすると思います。
私は甘いのが好きなので濃いめに割ります。
梅サワーは作ったことないのでわかりませんが、
梅シロップを割るときに酢を少し入れてみれば梅サワーっぽくなると思います。
よって、梅サワーを作ると梅サワーしか味わえませんが、
梅シロップを作れば両方味わえるんではないでしょうか。
梅シロップが話題になっているので便乗して・・・
梅シロップを漬け始めて1週間。
凍らせた青梅1キロ、砂糖1キロ、防腐のためにリンゴ酢100cc
のレシピで漬けているのだけれど、
さっき臭いをかいでみたら、酢の臭いがしました。
去年漬けたときは、防腐代わりのホワイトリカーをいれたので、
梅の香りがして楽しめたのだけれど、
防腐代わりに酢をいれると、酢の臭いが勝っちゃうものなのでしょうか?
>>320 梅シロップを焼酎で割ると梅酒になるのかな?
梅酒や梅サワーには独自の良さがあるんじゃないかと思います。
去年梅酒を造ったんですが、35度のお酒では飲むときにキツくてだめでした。
25度ぐらいのお酒じゃやっぱり保存の面でマズイでしょうか?
325 :
323:2005/06/12(日) 13:45:16
>>323 それが、薄めても何だかだめなんです。
気持ち悪くなってしまって。
>>325 それだったら梅酒はあきらめてシロップという選択でしょう。
327 :
323:2005/06/12(日) 13:58:07
>>326 やっぱり、それしかないですよね。
シロップで検討してみます。ありがとうございました。
漬物袋に梅6キロ入れて樽に重石して一晩置いたら
思いっきり汁漏れてたよ。
んで、もう袋から出そうと思うんだけど、梅の酸がプラスチックの樽を溶かしたりしないよね?
既出かな。
シロップを作ろうと思って、梅1キロ買ってきた。
氷砂糖も1キロ。
容器は2リットルじゃ足りない?
梅酒と違って、アルコール少ないから。
やっぱ、梅酒と同じで4リットル容器のほうがいいのかしら。
>>328 漬物袋は二重にしとかないと。
うちでは念のため三重にしてまっせ。
333 :
ぱくぱく名無しさん:2005/06/12(日) 16:28:38
ホワイトリカー買うはずが間違って梅酒買ってきたorz
>>329 足りませんよ〜
私も昨日同じ事をやりました。
途中で気が付き適当に入れてみたけど梅も焼酎も余ってしまい瓶にびっしり
分量もわからなくなったので4ℓの瓶に移し変え用意した全量を無事納めました。
半分の量にするか違う瓶を用意してくだされ
>>333 ワロタ
ま、確かにこの時期、店頭に並んでると分かりにくい。
同じような紙パックで、ラベルが梅の写真だもんねー。
336 :
329:2005/06/12(日) 17:29:55
>>332・
>>334 レスありがとうございます。
そっかぁ、足りないですよね^^;
買う前に聞いてヨカッタw
今から、4リットル容器買いに行ってきま〜す。
梅シロップの味が知りたい人は伊藤園の「超清涼梅」が近いと思うんで
試しに飲んでみるといいんじゃないかなと思ったが最近売ってないのかな…
青梅って、そろそろ終わりですか?
339 :
ぱくぱく名無しさん:2005/06/12(日) 19:20:53
近所@文京区で2`100円でした。
いまごろ各地に梅酒や梅シロップの瓶をうっとりと見つめている人が……
341 :
ぱくぱく名無しさん:2005/06/12(日) 21:18:58
黄色くなっちゃった青梅がキロ200円だったのが最安値。
青いのは400円。
大きくて立派だけど、安く買えてる人が羨ましいわー。
一週間前に着ろ780円の青梅買っちゃったからなー。
>>340 いいじゃん。ww
自分もつけ終わった後ウトーリします。
なんたって、漬け終わったあとの青い梅と砂糖とリカーの交互に浸かっているコントラストが
すっごいスキで、それで毎年漬けているんだもん。
チョット時間がたつと、梅は上に砂糖が下に行ってしまうから、つまらない。
ちょっとの間のきれいな初夏の光景だし。本当にキレイ。日本に生まれてヨカタ。
ちなみに今年出足が遅れたので、少し黄色い梅も混じっていたのですが、梅酒大丈夫だよね。
343 :
ぱくぱく名無しさん:2005/06/12(日) 22:02:34
>>342 自分的には黄色いので作った梅の方が好きです
ところで和菓子とかについてくる、カリカリの青い梅はどうやって漬けるんでしょう?
>>340 うっとりと見つめている人をうっとりと眺めている者がここに・・・
去年の仕込みは梅酒6月21日、梅干し7月17日だったよ、本州最北地付近。
>>342 去年熟した梅(黄色くなったやつね)と25度の焼酎(たしか二階堂)で漬けた梅酒は
1年目で飲める位優しい味に仕上がりましたよ。
青梅とホワイトリカーだと一年目じゃ結構辛いというかきつい感じで、数年かけてまろやかに
なっていくけど度数の低い酒と熟した梅だと1年物でもわりといけます。
そんなわけで今年は熟した梅で長期熟成ねらうやつも作りました。
346 :
ぱくぱく名無しさん:2005/06/12(日) 23:28:10
質問です!!
梅干作りたかったのですが、青々とした梅しかなく、しばらく常温放置をしていました。
そうしたら黄色になってきたので、明日作るかな〜と思っていたのですが、よく見たら梅がシワシワに・・
水分が蒸発したようで、このまま漬けても失敗するか心配になってしまって・・
シワシワになったらもうだめぽ?
>>337 ありがとうございます。
具体的でわかりやすいです。でも伊藤園のは商品扱ってる所も難しいし
商品すぐ変わりますね〜でも捜して見ます!
とりあえず梅サワーに挑戦してみます。
「梅しづく」という商品名の薄めて飲むものがあるんですが(今日買ってみました)
とっても甘い物なんですが梅シロップってこんなカンジかなって思いました。
>>323 自分も去年漬けたリカーがキツくて飲めません。
で、今年は25度で漬けてみました。
この結果が分かるのは1年後かあ・・・
でも友達の家で飲んだ梅酒(リカーで1年半熟成)は美味しくて飲みやすかった!
だから自分のも来年には美味しくなってるはず・・・と思ってます。
梅サワーを黒酢で作ったらだめかなあ?
>>349 普通にありですよ
自然食品屋さんで自家製のを試飲させてもらったことがあるけど美味しかった。
352 :
350:2005/06/13(月) 01:02:05
ちよっとお尋ねします。
梅サワーを作ってみましたが瓶の口ぎりぎりまでお酢も梅も入れてしまいました。
ひょっとしたら体積は今後増えるのでしょうか?
作りかたは色々出てるけど瓶の適当な大きさって書いて無いように思うのですが、
問題ないでしょうか?
>>354 梅から水分が抜けた分梅の実はしぼむのでへーき
でも心配ならちょっとお酢減らした方が開ける時安心かも
このスレで冷蔵庫に入れたらカリカリ梅になると見た気がするので
青梅で状態のいいの選んで500cほど作ったんだけど一日でシワシワに。
重石無しで酢も上がってきたし何か悪かったの?
塩分は18%で作りました。
やっぱり、卵の殻入れないとダメかな?
黒酢は美味しそうだけど、香醋はさすがに微妙なところかね。
>>355 ありがとうございます
寝るに寝られなかったけど安心して寝ます。ペコリ
359 :
349:2005/06/13(月) 01:58:49
レスくれた人ありがとう。
南高梅を1kg買って1リットルの広口瓶2つに分けて梅サワー(りんご酢)と梅酒を漬けたら
瓶に入り切らなかった梅が2個出たんで、それを桃屋のメンマの空き瓶に入れて黒酢と
氷砂糖入れてみました。
小さい瓶にみっちり梅と氷砂糖が入っている姿がラブリー。
黒酢が美味しかったら来年は黒酢で1瓶漬けるぞー。
>>354 体積が大幅に増えるって事はないけど、
溶けてた気体が出てきたりして、
フタ開けたときにポンといってちょっとこぼれたりするかも。
361 :
ぱくぱく名無しさん:2005/06/13(月) 02:25:38
>>321 酢のにおい、結構気になりますよね。
梅サワーで酢多めにした1年モノは、かなり酢臭いです。
まあそのつもりで漬けてるので良いのですが、
梅シロップにはホワイトリカーの方が向いてるかも。
362 :
ぱくぱく名無しさん:2005/06/13(月) 02:28:10
>>356 カリカリ梅は、相当硬い青梅でないとなかなかカリカリにならないかも。
あと経験で言うと、卵の殻はかなりの威力ありました。
醤油漬けにして、即冷蔵庫へ入れるのもカリカリ度は高し。
ちょっとしょっぱいけど。
うちの田舎では小梅をふ○っ子の塩昆布で揉んで醤油漬けにして冷蔵庫で保存する。
化学調味料タプーリだけどカリカリに仕上がって美味しい。
漬けた醤油も昆布味が出てて掛け醤油に(・∀・)イイ!! 化学調味料がた(ryだけど。
この時期は争奪戦でスーパーの棚からはふ○っ子が消える。
364 :
ぱくぱく名無しさん:2005/06/13(月) 03:57:11
>>363 うわ、それ旨そう!
来年小梅が手に入ったらやってみる。
カリカリ小梅は、5分ぐらい塩をもみこんだ方が、カリカリに仕上がるそう。
塩で揉むと柔らかくなりそうだけど、逆なんすね。
>364
是非試してくれい。
マイルドな味になるし、昆布も一緒においしく食べられるよ。
ふ○っ子は細切りのやつね。
小梅ってこともあるけど一度に20粒くらいは余裕食べられる。
やめられない止まらないになるっす。
>356
……まさかこのスレだけ見てカリカリ梅を作ろうとしたわけじゃないですよね。
よろしければどの本やサイトを参考にしたのか教えていただけないでしょうか。
>>356 なんでそんなことになるんだろう(w
ちなみに小梅のカリカリだったら、塩でもんで少し水分を出したあとでひたひた以上の量の梅酢に漬けて冷蔵庫にGO!
重石も卵の殻も不要、一ヶ月くらいで食べごろになるはず。
梅酢は自家製があれば一番いいけど、市販のカリカリ漬け用梅酢でも充分。
>>363 イイコト(・∀・)キイタ!!
368 :
ぱくぱく名無しさん:2005/06/13(月) 13:36:27
>>369 ありがとうございます。
買ってきましたよ。これに似たのが出来ると思うと楽しみです。
梅サワー初挑戦なんですが、2Kg漬けたのを毎日炭酸等で割って一杯ずつ飲むとしたら何ヶ月くらい楽しめますか?
もっと漬けようかと悩んでるところです。
2〜3ヶ月位?もっと早いかも
373 :
371:2005/06/13(月) 19:31:48
>>372 やっぱそんなもんですか。
梅が無くなったら他のでサワー作ることにしようかなー。
南高梅が1kg798円だったので、つい買ってしまった。
ちょうどすべてを切らしていたので、仕方なく
ビン(604円)・ホワイトサワー(1350円)・リンゴ酢(512円)・氷砂糖(298円)・ハチミツ(498円)も買ってきた。
これから梅酒と梅サワーとハチミツ漬けがんばります。
>>373 青梅がまだ売ってるから冷凍庫に空きがあれば前処理(洗ってヘタとる)してつっこんでおくのはどう?
自分はコレで月末にもう一品試してみるッスよ。
今日、最安値の青梅を見つけた!
変色なしの傷なしで、千葉産 3` 210円
378 :
ぱくぱく名無しさん:2005/06/13(月) 23:03:58
ブランド物(南高、古城)に集中してるのか、全体が安いのか知らないけど
今年は単なる青梅がすごく安いね。
初めて梅サワーに挑戦しようと思っています。
梅サワーに使うりんご酢は、純りんご酢でないといけないのでしょうか?
うっかり普通のりんご酢を買ってきてしまいました。
りんご酢を蜂蜜と水で割って飲んでいた時は
純りんご酢の方がおいしかったので、
普通のりんご酢だと味が落ちてしまうかちょっと心配です。
それとも、あまり気にしなくてもいいんでしょうか?
自分も今日、お酢を買いに行って悩みに悩んだ末、「純リンゴ酢」というのを買ってきた。
リンゴ酢だから甘いのかと思って一口飲んだら死んだ。。。
>>379 決まりがあるわけじゃないし、普通のりんご酢だとまずいってこともない。
今年はとりあえず普通で試すなり、純りんご酢を買い直すなり
両方仕込んで比較するなり、お好みでやってみていいんじゃない?
>>380 まあ、酢だからなw
本みりんなら、そのままでも飲めるかな?
焼酎と砂糖の代わりに本みりんを使うレシピがあるみたいなんですが。
飲めるよ。みりんに一晩薬草浸したのが御屠蘇だし。
>>383 御屠蘇、おとそって読むんだね。勉強になりました。
もっと前に知りたかったくらいです。(家族が揃ってた頃。。。)
本味醂でぐぐったり、別の所にでてた焼酎と割った味醂とか、
世の中には美味しいものがあるんだね
今日、庭の梅をちぎった。一本だけど30kgとれた。
1日かかって洗って乾かしてヘタとって20kgは塩に漬けた。
1kgは味噌に漬けた。3kg梅シロップにした。 疲れた。
>>384 本直しって、昔から飲んでるよ。
青菜、古典落語でぐぐってごらん。
味醂は飲み物として常備してる。
立派な飲み物だ。
>385
自分の庭から、、か。
裏山〜。
何はともあれ、おつかれ。
八百屋やスーパーに出回っているのってどれくらい農薬とか使っているのかわからないしね。
30kってすごい量だね。疲れが出ませんように。
>>379 私はただのりんご酢で作ったけど美味しくできましたよ。
料理用の普通のお酢でも作ってみたけど、こっちはキツかった。
りんご酢であれば大丈夫じゃないかな。
3キロの梅漬けるのに、手持ちのギリギリの大きさの容器か
10Lの漬物桶買っちゃうか悩んでる。
(どっちもビニールの漬物袋入れて使用する前提)
大は小を兼ねるっていうから後者の方がいいかな?
>>379 いつもは普通のリンゴ酢だけど
一度だけ純リンゴ酢で作ってみた。味は別物になるよ。
カドがなくてまろやかで飲みやすいとオモ。
しかし、この時期は梅、糖類、リカーなんかで出費が嵩むから
なかなか純リンゴ酢には手が出ないのが切ない。
379です。
アドバイスありがとうございます。
せっかくだから純りんご酢も買ってきて
両方試してみようと思います。
お金かかるけど、楽しみです!
ありがとうございました。
3キロの梅をガラス瓶の4リットル容器で漬けた。
少々はみ出す部分はあったが、1キロの重石に更に本を置いて
一晩たったらなんとか収まってくれた。
今では4分の3の体積になってる。
余裕がある方がいいと思うけど、参考までに。
394 :
389:2005/06/14(火) 14:03:45
>>390 >>393 ども。確かに水分出れば体積減るんだよね〜
明日もっかいホムセン行って見てみるか。
悩んだら買え
これが鉄則
シロップとジュースって違うものなの?
手元にある小冊子にはシロップは食酢又はホワイトリカーを
入れると書いてあるんだけど。
失敗を少なくするために酢やリカーを入れるだけで二つは同じものだと思ってた。
ジュースは割って飲んだり、カキ氷のシロップにって書いてあるんだけど
シロップの用途は書いてない。
どっち作ろうかな・・・。
家広ければいいけど
家は、ウサギ小屋(死語か?)だから容器増やすの躊躇するなー
家が狭いなら納屋にしまえばいいじゃない
いっぱい漬けると、食べきれないってのもあるな
納屋がある家が狭い家なのかと小一時間・・・
>400
399はマリーさんだからしかたない。
女王様お手製の梅干は高そうだ
おもろいなおまいら
3sの梅干しを漬けるとき、1sと2sに分けてビニールに入れて密封。
バケツにまず2sを入れ、その上に1sを乗せると重しが1sで済む。
去年は1sの方を岩塩で漬けてみた。ウマー
完熟梅が少しあるんだけど、梅干はメンドイのでなんか他のものを作りたい。
しかし、レシピを調べても梅酒も梅味噌も全部青梅ばかりで完熟梅レシピがない。
完熟梅のオススメレシピ教えてくだされ。
>406
去年完熟梅で梅味噌作ったけど、問題なくうまかったよ。
ただ、野菜室保存だったから、室温だとカビとかに注意しなきゃダメかも。
>>406 完熟梅でも梅酒は出来ないこともないよー
ジャムが一番簡単だとは思うけど。
>>406 何でもできないことはないと思うけど、簡単さと使い道の
豊富さから、ジャムに1票。
411 :
406:2005/06/14(火) 22:22:02
>>407-410 レスありがd。
実は、完熟とはいえ妙にデコボコ変形していて不健康そうな実なので
使うこと自体コワイんですが、梅ジャム食べたことないので作ってみます。
今日スーパーで処分品の南高梅が`100円でした。
傷だらけでしみだらけでとても使えそうに無い物。袋に汁もかなり出ていました。
が、おば様がそれを10袋籠に投げいれて買っていた。
すんごい乱暴に籠を移し変えてたけどあのお方、何に使うのかすんごい興味ある。
梅サワーと梅シロップだと、かなり酸味は違うんでしょうか?
すっぱいのは好きなんですが、お酢の匂いがあまり好きではないので
どちらを作ろうか迷ってます。
梅だから、梅シロップでも結構すっぱいのかな…
梅ジャムって、皮むきが大変そうだな〜
>>412そんなのでも100円で売るんだな、売れるんだな…
うちの近所のスーパーも生ゴミに見える物にしては高い値段付けて売ってる。
梅エキスなら傷ものでも大量にあれば使えそう。
作るのは激しく面倒そうだけど。
>>413 お酢が苦手ならシロップにしといたほうがいいかも。
サワーは酸味もそうだけど、お酢の風味が多少つくし。
梅シロップはそんなにスッパーって感じではないとオモ。
417 :
ぱくぱく名無しさん:2005/06/15(水) 00:35:22
梅シロップについての質問なのですが・・・。
1、冷凍させて漬けるつけ方の場合、解凍してからビンに入れるのか?
又、凍ったままビンに入れるのか?梅を拭くのか拭かないのか?
2、醗酵止めにホワイトリカーか酢を入れたいのですが、妊婦と幼児が飲む場合は
どちらが適しているか?
(漬いてから煮沸するからホワイトリカーの方が殺菌面で良い?)
以上なのですが、梅シロップは初めてなのでどうかご教授お願い致します。
>>417 1.凍ったまま拭かずに直接入れておk。(凍らせる前に洗って拭いてれば十分)
凍った梅使うときは最初ビンが冷えて汗かくから気をつけてね。
2.どっちでもおk。
其のまま飲むならお酢の方がいいだろうし、最後に火を入れるなら
ホワイトリカー使ってもしアルコール残っててもそこでトンじゃうから大丈夫。
>>417 今日その冷凍バージョンで漬けたところです。
やり方は
>>418さんと同じです。
ホワイトリカーの代わりにブランデーを使いましたけど。
夕方に作りましたがまだ瓶が冷たく、汗かいてます。
みんなすごい量のシロップやサワー漬けるんだな…
自分は冷蔵庫が小さいから1`漬けるのがやっと。
常温じゃ発酵して風味落ちるしなぁ。
その点、梅酒だと常温でいいから気にせずにいいんだけど
アルコールダメダメでorz
421 :
ぱくぱく名無しさん:2005/06/15(水) 09:45:28
梅シロップを作りました。
去年は、浸透圧の関係か、なんかしらんけどふっくら梅が残って、食べてもうまい。
けど、今年はもうシワシワ。梅食いたかったのに。
で、冷凍すると、細胞壁が破壊されて、ふっくら梅ができると聞いたんですけど。
冷凍梅を凍ったまま漬けるということまで、前ログで分かりました。
穴は空けなくていいんですか?細胞壁破壊されているから、わざわざ空ける必要ない?
>421
冷凍してるならあけなくていいよ。つか固くてあけられないと思う。
423 :
417:2005/06/15(水) 10:38:27
>417です
418様419様ご教授ありがとうございました!
梅酒は毎年漬けているけど、シロップは始めてで不安だったのですが
わかりやすい回答ありがとうございました。
殺菌もしてくれるホワイトリカーにて漬けようと思います。
今年は妊婦で梅酒は飲めないけど美味しい梅シロップカキ氷や梅シロップ
酢割りで健康妊婦になりたいと思います!
425 :
ぱくぱく名無しさん:2005/06/15(水) 12:26:11
庭に一本だけ梅の木があり、毎年大きな実が実ります。
昔は毎年両親が梅酒&梅干しを作ってました。
ママンはずっと病気でパパンは一昨年亡くなってしまったので、
ここ数年は梅の実は地面で腐ってました。
看病疲れの私も今年は少し生活が落ち着いたので、自分で梅酒だけ作ってみる
ことにしました。世間で言う所の負け犬でニートな私です…関係ないっスね。
あ〜つい、感傷的になってしまいました。ごめんなさい。
で、質問なのですが、御存知の方がいらしたら教えてください。
果実用ブランデー(1.8?P)に梅の実1.5?L、氷砂糖1?Lで作りました。(昨日)
(かなり甘そうですね…お酒弱いのでリキュールのように薄めて飲もうと思って)
作ってすぐに氷砂糖は下にどんどん沈んでいき、梅の実がプーカプカ浮いてきました。
(実の表面が少し水面から出ている状態です。)
で、今朝見たら、その表面から出ていたところが茶色く変色していたのです!!
これは失敗なんですか? このまま時々容器をふったりしておけばいいのでしょうか。
それともビンが一杯になるようにブランデーを足した方がいいのでしょうか?
青梅(おととい収穫した)と黄色いもの(5日前に収穫したのが熟した)を一緒に漬けた
のがいけなかったのかな……ショボーン (´・ω・`)
あーこんなスレあったんだねー
読んでから漬ければ良かった(^^;
ヘタ取り忘れて漬けちゃったよw
梅ジュース2kg(´・ω・`)大丈夫だよね?
>>425 大丈夫。私のも液から出てしまったところが変色しています。
糖分が均等になるように、変色してしまったところが浸かるように、
毎日ビンをゆすってあげましょう。
私は蓋にヒビがあったのを忘れて上下左右にグルングルン回して漏らしました。。。
>>426 取り出すときにガーゼで濾せばおk
初めて書き込みいたします。
先ほど梅を収穫したのですが、黒い斑点が梅にたくさんついてて
すごく怖いです。梅シロップを造りたいのですが、使用しても
いいものでしょうか?初めての事で梅の種類などはわかりませんが、
どうかご教授くださいませm(__)m
429 :
ぱくぱく名無しさん:2005/06/15(水) 18:19:37
>>424 梅も食べたいんだが、どうしたらシワシワにならない?
完熟梅を使う?冷凍梅を使う?
浸透圧を減らす為に、砂糖を少なくする?
いい方法あったら、教えてくらはい m( __ __ )m
しわしわになった梅食えばいいじゃねーか
>>428 わたしの持ってるベターホームの保存食の本には、梅シロップの作り方
では「まだに皮をむくと砂糖がしみ込みやすい」というような記述があっ
て、しま目にむくように書いてあります。
黒い斑点のところをむいて使うのはどうかな?
梅に詳しくないから詳しい人の解説も希望。
皮剥いたら滓がでるじゃん
434 :
425:2005/06/15(水) 22:00:54
>>427 さん、ありがとうございます〜!
安心しました。ビンゆするの日課にしますですっ!
435 :
ぱくぱく名無しさん:2005/06/15(水) 22:12:23
皆さん、今年はもう梅干し漬けてますか?
うちの近所ではまだ青梅しかなくて
まだまだな感じなんです。
去年の今ごろはすでに漬けていた気がするんですが。
>>436 金曜に生協で頼んだ梅が来るから週末に漬け込みする予定だけど
確かにスーパーとかにも先週辺りからようやく並び始めたって感じだなあ。
>>420さん
>常温じゃ発酵して風味落ちるしなぁ。
そうなんだ!Σ(◎д◎)
ヤバ。うちも冷蔵庫小さいんですよ〜。
しかも、独り暮らしの1Rだから、夏場の昼間の蒸れ方は半端じゃない・・・orz
今年、初めてシロップ漬けて浮かれてたんだけど(つД`)
頑張って、冷蔵庫のスペース開けよう・・。
漬けたんだけど、梅酢が上がってくる前に、上の段の梅が、赤茶色
になってきた。これって、腐ってきているのかな。
熟れ過ぎたのかな、梅。
>>439 実家で漬けてた時は常温で一夏位、普通に越してたよ。
(火を入れて発酵止めすらしてない状態でw)
勿論室温とかもあるから確かに一概にはいえないけど、一度
火を入れておけばそんなに心配しなくても大丈夫だと思う。
今日2リットル瓶で作った梅サワーに火を通そうとしてホーロー引きの鍋に入れて
暖めたのですが、ホーローの傷の部分から泡がいっぱい出てきました。
もしかして溶けてるのでしょうか?
またステンレス鍋では大丈夫なのでしょうか?
>>438 レスありがとう。
ちょっと安心しました。
今週末〜来週明けくらいが狙い目でしょうかね。
>>440 それ大丈夫なんですか?
梅干し漬け歴2年目なのでよくわかりませんが。
容器をゆすって、上の方の梅に梅酢かけてみるとか?
444 :
439:2005/06/16(木) 00:16:04
>>441さん
ホントですか?
ちょとホッ。ありがとうございます。
えと・・・火を入れるって・・・
出来上がったあとに加熱するのとは違う・・・んですかね?
あと、どうしても気になることが。
氷砂糖が溶けた後って、量がかなり減りますよね。
それって、別容器に移したりしたらマズイんですかね、やっぱり。
教えてちゃんですみません・・・。
>>444 火を入れるって表現は加熱処理の事ですね、
昔はよく使ったのですが最近は(電子レンジのせいで冷凍、解凍加熱が一般的になったせいか)あんまり使わないですね、この言い回し
446 :
428:2005/06/16(木) 01:23:26
>>431>>432様
ご親切にお教えいただき、ありがとうございました!
冷凍して斑点を剥いてみます。
安心しました〜m(__)m
447 :
ぱくぱく名無しさん:2005/06/16(木) 02:14:30
>>435 なかなか興味深いサイトですね。
ぐぐったら信州の漬け方みたい。
漬ける前の生梅を、さっと熱湯にくぐらせるレシピは見たことあるんですが・・。
消毒を兼ねているのかな?
>>438 今年は、初夏の気温がなかなか上がらなかったため、
例年より遅いようです。
>>442 泡出てきますよね。ホーローが厚い鍋の方が安心なんですが。
ホーロー片手鍋を探してみたんだけど、最近はテフロンが主流なのか、
どこも品揃えが薄いです。
テフロン加工の鍋で、梅仕事してる人いますか?
>>439 梅酒ならともかく、梅シロップは常温だと確実に風味落ちるよ。
作り方の本やいろんなサイトにも書いてある。
発酵しにくさで言えば
梅酒>>>梅サワー>>>梅シロップ
>>448 アルコラムの耐熱ガラス鍋でジャムとか梅仕事やってます。
割と手頃な値段だし透明ガラスの蓋もついてるしオススメ。
え?常温保存だめなの?<梅サワー&ジュース
最初から冷蔵庫に入れたほうがいい?
漬け込みから1ヵ月くらいたって飲めるようになったら冷蔵庫に
入れようと思ってたんだけど。
>>451 冷蔵庫に余裕があるなら最初から入れちゃってもいいし
そうでもなければ出来上がってからで十分だと思う。
去年このスレで教えてもらた農家さんから
梅干用の紅南高梅キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!!
なんか1個45gもある
ぅぅぅ・・・
去年の梅酢がまだ一升残ってるぽ・・・
持ちがいいねぇ。
>>451 ダメじゃないけど、常温だと味は落ちる。
457 :
ぱくぱく名無しさん:2005/06/16(木) 14:33:40
梅ジュースやサワー、プラスチック容器でもいいかな?
いいよ
おいおい、梅サワーも常温ダメなんて初耳だぞ
ナンテコッタ_| ̄|○
ビワが安くなったらビワサワーも作ろうかな…
シロップよりは発酵しにくいだろ>サワー
たしかにシロップの場合は冷蔵庫が無難。
サワーもなぁ…
ラッキョの冷蔵保存と常温保存くらいの違いが出るわけよ。
>>405 本当に頭いいなぁー
ばけつは100円ショップでも大丈夫?
つけもの袋に入れてつけてみたいけどカメってジャマそうだし。
>>462 >ラッキョの冷蔵保存と常温保存くらいの違いが出るわけよ。
ってどんな違い?
>>458 んじゃ近所の100均でプラ容器買ってくる。dクス。
>ラッキョの冷蔵保存と常温保存くらいの違いが出るわけよ。
確かに歯ごたえも香りも色も全然違うよなー
>466
本当にそう思うよ>ぜんぜん違う
自分好みの甘くないらっきょうのためにせっせとつけてたけど、冷蔵庫を占める割合の大きさと
根や皮の掃除の大変さにとうとう挫折。
梅仕事は、それに比べると保管場所も下準備も楽で(・∀・)イイ!!
ラッキョウは乳酸発酵させたほうがカリカリするよ。
469 :
463:2005/06/16(木) 16:15:51
自己解決しました。
塩漬けは漬物袋でバケツもOKだけど
本漬けするときはやっぱり酸に強い容器が必要なんだね。
スタッキングできる容器でも探してみます。
あ〜広いお家がほしい。
10キロ9800円の南高梅がどんどん黄色く色付き、そこらじゅうにいい香りを
漂わせてる。近所のスーパーで。残り一箱。
あのまま腐っていくのだろうか、、、勿体無い。
>>471 10キロ何に使う?一人暮らしで、すでに青梅1キロ梅酒に南高梅を梅サワーとシロップに。
あ〜〜〜でも買って来ようかなー
梅干し5キロ漬けて、、、残りは冷凍保存???
誰にも触られたり、コネコネされたくないよ〜
>>470 一人暮らしなのに今年10Kg漬けようとしている俺が来ましたよ。
それ何県ですか?
近くだったら激しく買いたいです。
>>472 5kg 梅干し
2kg 梅ジャム
2kg コンポート
1kg 塩振って食べる
475 :
ぱくぱく名無しさん:2005/06/16(木) 17:25:02
梅酒や梅シロップつくるのは青い梅じゃないとダメ?
黄色く熟した梅で作ると問題ありますか?
黄色いのでもできるよ。
ただ発酵しやすかったり、にごりやすかったりする。
478 :
470:2005/06/16(木) 18:16:33
皆様ありがとうございます。
財布持ってスーパーに行って来ましたが、午前中より熟成が進んでるようで
ぶちぶちが出始めてきてました。しばし悩みましたが梅干しには最適っぽいですが
後は駄目だろう。と判断して帰って来ました。
最初に出た時に買えば良かったです(硬く青い時から毎日見てました。)
来年の教訓にしますです。お騒がせしましたが本当にありがとうございました。
>>473 @えぞです。ちなみに4Lでした。
>>477 どうもです。
近所のスーパーではちょっと黄色になりかけの梅しか
売ってなかったので迷ってたんですが買ってきます。
でも黄色い梅の方が甘いにおいがして
香りだけですが青梅よりシロップ向きな感じですよね。
>479
黄色い梅でシロップ作ったことありますよ
でも常温で放置したら、発酵し始めて手が付けられなくなった。
可能ならば冷蔵庫に入れておく方がいいかも。
冷凍梅で梅シロップ作った者です。
発酵防止にブランデー入れて常温保存してます。
まだ二日目ですが梅がふやけて柔らかくなってます。
砂糖はまだ四分の一ほど残ってますが、だいぶシロップぽくなってきました。
梅シロップは冷蔵庫に入れたほうがいいのですか?
5日めで、氷砂糖が溶けた状態です。
今年は常温で梅サワー作ってるけど、来年のために
484 :
483:2005/06/16(木) 21:05:37
途中で送信してしまった
今年は常温で梅サワー作ってるけど、来年のために
冷蔵と常温どう違うのかはっきりさせてくれよ。
スーパーのPOP何種類かあるけど、どれも冷蔵庫保存なんてなってないし
どう違ってくるのかいまいち分からない。
ソースとなるHPあれば教えてくれ。
485 :
ぱくぱく名無しさん:2005/06/16(木) 21:25:53
うちもサワーは常温だ。
シロップは冷蔵庫に入れないとブクブクするから入れるけど
サワーで不便感じたことないな。
486 :
479:2005/06/16(木) 22:05:37
>>480 >479です
今、黄色い梅買ってきたところです。
手が付けられないくらい発酵って…
こわいな〜
梅酒だったらまだマシでしょうか。
シロップは見送ろう…
487 :
480:2005/06/16(木) 22:27:21
>486=479
すまん、いたずらに不安をあおってしまった。
>481さんが書いているように、
アルコールを入れることで発酵防止になるなら、
作ってみる価値はあると思いますよ。
ウチの場合、しぼんでいくはずの梅の実が日に日に膨れていき
破裂寸前に…((;゚Д゚))ガクガクブルブル
梅1kgに対し、酢かリカーを100〜200cc入れて発酵防止…
それでもブクブクしてくる場合もあるみたい。
サワーみたいに梅とほぼ同量の酢を入れると安全みたいだけど。
発酵した場合、フタをあける時きをつけないと
ブッシュワー!!!!と吹き上げてそこらじゅう梅まみれになるらしい。
一番発酵しやすいのはハチミツ梅だそうで
私はハチミツ梅は最初から冷蔵庫に入れてる。
梅シロップ、漬け始めの3日は常温→その後4日冷蔵庫
→液があがってきて梅が全部浸かったのでまた常温。
今のところ問題無しです。梅もいい感じにしぼんでるので
今週末煮詰めて完成予定。
ハチミツ梅、居間のちゃぶ台の上に放置してある。
テレビ見ながら揺すり続けてるし、ここんとこ寒い日が続いてるので
発酵してないよ。
492 :
473:2005/06/16(木) 22:51:57
>>478 残念でしたね。。。
私はちょうど梅干し用を買うところなのですが
遠くて無理ですわ。
ありがとう。
493 :
ぱくぱく名無しさん:2005/06/16(木) 23:33:35
生姜は一緒に漬けないんですか?
つけてみたいんですが、よくわからないんです・・。
ハチミツ梅は一ヶ月かかるし
その間、不意に暑い日がやってくるとヤバイよう。
って、まぁその時は冷蔵庫に緊急避難すればいいか。
梅シロップ、濾してからにつめるのって
半量になるくらいギンギンに煮詰めていいのかなぁ。
496 :
ぱくぱく名無しさん:2005/06/16(木) 23:41:52
やばい完熟梅いい香り杉
>>493 一緒にと言うのは「同時期に」と言う意味なのか「一緒の容器に入れる」と
言う意味なのか悩んでしまった…
梅干漬け始めて梅酢が出てきたら少し取り分けて新生姜漬けるよ。
梅酒用の日本酒というのは普通の酒屋さんに置いてるものでしょうか?
どこに行ったら手に入るのでしょう?
サイトを検索していて富久錦純米酒の梅酒用で漬けると非常に美味しい
というのを見て、やってみたいのです。
普段あまりお酒を飲まないので酒屋さんもほとんど行っていないので、
もし詳しい方がいらっしゃったら、どこで買えるとか、どこが安いとか
教えていただけないでしょうか? 東京23区内在住です。
日本酒ではない
「梅酒 作り方」で検索
五月終わりにいそいそと漬けた梅ジュース、今味見したら思ったよりうまくできてた!
どっかで市販の清涼梅ジュースみたいな感じと書いてあったがその通りだった。ウマー
すごいうれしい
>>498 青梅市にある酒屋さんの、日本酒で漬けた梅酒、美味しかったよー。
聖蹟桜ヶ丘の京王百貨店に催事で来た時に買ったけど
焼酎で漬けたのとも違うし、ブランデーで漬けたのとも違う
未体験の味ですたー。
梅酒仕込んだ瓶の外側の底に砂糖の結晶がありました。
瓶が割れてる?と確認したけどそんな様子は無いようです。
瓶がべたべたになってるので外側を洗ってみました。なんだろう?
>>503 瓶を逆さにしたりして振ってませんか?蓋の隙間から目地に沿って流れて
来るのかも。
実際自分もそれが原因で、瓶がべたべたになってる。
梅シロップ作りたいのですが、最後に煮詰めるのが面倒・・・
やっぱり火入れしないと駄目なものですか?
無しで飲んでる方は居ますか?
>>505 ウチは煮たことないよ。
出来上がったら小分けして、すぐ消費する分は冷蔵庫。
残りは冷凍保存して真冬にお湯割( ゚Д゚)ウマー
ただ気温・湿度が低めの地方なので参考にはならないかも…
>>505 発酵を止めるためだから、
>>506さんの言うように冷蔵庫とか
冷暗所で保存したり、早めに飲みきるなら大丈夫。
それに煮詰めるってほどの事しないよ。
鍋に移して一度さっと沸騰させれば十分。
湯煎で沸騰前まで温めて殺菌すると言うやり方もあるけど(煮立たせるより風味が残る)
さすがに面倒なのでソコまでやったことないw
508 :
505:2005/06/17(金) 11:41:54
レスどうもありがトン!
梅1キロほどで作って、夏の間に飲みきろうと思ってたので
火入れ無しで作ってみます。
かき氷にして食べてみたい。
ううー自家製梅干に白カビが生えてるのに気付かず食っちまった!
食ったばかりで、まだ症状出てこないけど大丈夫かなあああ・・・
梅干ってカビるンだなあ・・・とほほ
510 :
ぱくぱく名無しさん:2005/06/17(金) 14:38:52
梅干をタッパで保存してるひといますか?
ガラスビンだと場所とるから処分してしまったので
今のところジップロックで塩漬けしてるんだけど、
出来上がったらどのように保管しようかと思って思案中。
511 :
ぱくぱく名無しさん:2005/06/17(金) 14:47:26
>497ありがとうございます。
すみません、同じ容器で、です。
紅生姜大好きなので・・。
新生姜の下ごしらえは、塩もみ?くらいでしょうか?
>>510 タッパで冷蔵庫に入れて保存してますよー。
梅干し自体には問題なしです。
ただい、タッパに梅酢の臭いがついてしまいました。
どうせ今年もそのタッパを梅干し用に使うので構わないんですけどね。
ご参考まで。
昨日9800円の梅が7800円に値下がりしていた!
昨日買ってたらきっと号泣してたわ〜
おとなしく必要な分だけ小分けの袋を買ってきました。(こちらも安くなってた)
このスレが無かったら梅干しの残りを
梅酒でも漬けようと難しい完熟買ってたかもです。ありがとうございました。
小梅1`、148円だった、買いなんだろうか?
>>510 うちは去年しそ無しの白梅干し作ったんだけど
汁ごとタッパに入れて冷蔵庫保存してたよ。
問題なしですた。
516 :
ぱくぱく名無しさん:2005/06/17(金) 16:15:06
梅っていつごろまで店頭に出てるのかな?
梅干し2キロつけるときは容器は何リトッルで漬けたらいいですか?
うちの紅生姜(辰巳良子レシピ)
・きれいに洗って、塩を適当にまぶして一晩置く。
(厚みのありすぎるものは半分に割っておく。)
・でたアクをふき取って、盆ざるに並べて半日干す。(途中で裏返す)
・容器に詰め、赤梅酢をかぶるほど注いで1週間ほど漬ける。
・取りだして、盆ざるに並べ半日干し、新しい梅酢でさらに1週間漬ける。
・ひきあげた生姜を半日干して完成。
・干しあがった生姜は梅干のかめに同居させ、上から赤しそできっちり覆う。
こうしておくと1年以上持ちます。
干したり漬けたり、ちょっと面倒だけど、作っておくといつでも使えて便利。
うちは毎年1キロくらい漬けます。
>>517 私は3Kgを5Lで漬けてちょうどよかったから
4Lでいけるのでは?
梅干漬けるのに間違えて梅酒の瓶を買わないように。
521 :
519:2005/06/17(金) 18:22:45
>>520 私、毎年梅酒の瓶で梅干し漬けてますよ。
特に問題ありませんが、
何かあるんですか?
重しを入れたり天地返しに不便なので寸胴の甕や桶が良いと思います。
523 :
510:2005/06/17(金) 18:34:44
>>512>>515 ありがとう。タッパで保存する事にします。
今とりあえずジップロックで1kg漬けてるんだけど
梅の様子が良く見えるし空気をぬいてかなり真空に近い状態に
出来るからカビの心配も半減だし、かなりお勧めですよ。
赤いプラ蓋の梅酒瓶に「梅干などにも」って書いてあるよね。
ただ、普通の押し蓋が入らないから、重石を工夫したり、半分に折れるタイプの
押し蓋を探したりしないといけないのがちょっとネックかな。
うちはいかにも梅干、ってタイプの茶色におざなりな模様のかめを使ってるんで、
重石はペットボトルですが・・・
525 :
519:2005/06/17(金) 18:45:30
ケンカ売ってるわけじゃないのですが、
私、重ししないんです。
523さん同様中も見れるし
私の漬け方にはとても便利です>梅酒瓶
526 :
520:2005/06/17(金) 19:01:23
>>525 4Lとかの言葉が出たんで、ピンときました。
漬物桶は1号2号ですよね。(号=升)
ポリの樽の一番小さいものでも10Lぐらいあります。
梅酒容器が便利ならそれでも良いと思います。
= ∩
== (θ \
=== =3Φ )
== (θ /
= ∪ 本によっても重石しないやりかたもあるよなー
528 :
517:2005/06/17(金) 19:57:18
2キロの梅に対しての容器の大きさ教えてくださってありがとうございます。
梅が思ったより早く熟してきたのであせってぞんざいなレスだったのに感謝です。
色々ぐぐっても容器についてはあまり書いてなく、どのくらい梅酢があがるのか
初なのでわからなくお聞きしました。
4ℓあれば足りるのですね。本当にありがとうございます。
重石使わない仕込み方あるんですね(魅力!)
今年は初なのでNHKの録画と本のレシピでやってみようと思います。
とりあえず今日は漬物用のビニール袋に仕込みました。明日買いに行ってきます。
529 :
ぱくぱく名無しさん:2005/06/17(金) 22:19:11
天地返しが必要なんですか?
>527
としひろも梅仲間だったのか。
うちは10kgの梅が入ってた段ボール箱に、漬物袋を
二重にしてセットして、洗った梅を入れて、塩をまわして、
空気を抜きながら袋の口を閉じて、そのまま土用干しまで
放置です。
>>531 えー本当?
それで出来るならいいね!
形から入るのが大好きなタイプですが、梅酒やら果実酒やらで瓶だらけ
かめやらホーロー容器って場所取るし
これからは形に囚われないでやってみたくなってきました。
手軽に実行してる方の話も聞いてみたいです
533 :
520:2005/06/17(金) 23:23:46
>>529 梅の上下で漬かり方が違うので上下を入れ替えます。
先日NHKの放送で甕に漬ける場合でもビニール袋で漬ける方法を紹介していました。
ビニール袋だと簡単に上下を逆さにすることが出来るんですね。
(もちろんビニールの口は上に持ち上げて置きます)
臭いが付くので私はやりませんが、減塩で漬けている方は甕に手を入れることもできないので便利かなと思いました。
梅ジュース作る前にあく抜きって必要なんでしょうか?
出来上がったのを煮沸する時にすくっちゃえばOK?
>>504 亀レスですいません。
お答えありがとうございます。
昨日は振ってから外側を洗いましたが今日もやっぱり何か漏れてる模様。微量です
でも確かに目地の下なんです。もう少し観察してメーカーに問い合わせてみます。
>>534 しないで作っちゃう人もいるからとりあえずやらなくてもおk
>>536 アリがトン。朝になったら作業開始します
朝になったら作業するなら今からでも水に漬けといてもいいような来も駿河
>>532 特に問題なくやってますが…天地返しもしてません。
梅が柔らかくなっているので、下手に触ると中で潰れてしまうし。
塩が全部溶けるまで時々ゆすっているくらいですね。
これを始めたのは10kg単位で漬けるようになってからです。
箱は重ねられるんで場所とらないし、だんだん調子にのって
30kgとか漬けてる。
>>539 その話もっと早く知りたかった。
1年に1度しか使わないのに容器だらけ〜
梅を塩漬けにして梅酢が上がればいいんだもんね。
容器なんて関係ない罠。
漬物袋って、使う前に殺菌しなくてOKなんですか?
>>540 心配ならアルコール(除菌)スプレーとか、
焼酎をスプレー容器に入れてシュシュすればいいんでないかい?
542 :
ぱくぱく名無しさん:2005/06/18(土) 12:49:13
梅ジュースを2週間くらい前に仕込みました。2つ作り、1つは特に何の変化も無いのですが、もう1つは洗剤を泡立てたような泡が浮かんでいる梅の表面を少し覆っています。
これって腐っているの?特に腐敗臭はしません。ふたを開けると、泡が徐々に消えていきました。今も下の方にある梅からは気泡がでています。これって飲んでも大丈夫?
アルコール発酵しているんじゃないの?
>>539 >532です。
梅農家のHPで重石使わなくても量が多いと梅そのものが重石になると
見たこと思い出しました。
30キロは凄いですね〜
来年、参考にさせていただきます。
あまり触りすぎるとつぶれたり破れるなんて事も知らなかったので
気をつけたいと思います。
詳しく教えて頂き、ありがとうございました。
545 :
540:2005/06/18(土) 13:37:53
ポリ袋なら、焼酎ちょっと入れて空気入れてブンブン振ればよさそうだね
・・・ってなんかすげーラフな話になってて楽しい。
昨日、小田原JAの横浜の即売会へいって来ました。十郎梅は
長蛇の列、白加賀は人気がなく誰も並んでいませんでした。
十郎梅は完熟一歩手前だったのでまもなく今年も終わりになる
でしょう。550円/s、今年は20kg漬けました。
実家のママンから小粒の青梅がたくさん送られてきたので、
砂糖漬けにチャレンジしようと思い、ネットで見た通りに塩水に浸けたのですが・・・
見たら黄色くやわらかくなってる 。・゚・(ノД`)・゚・。
まだ青くて硬いのも残ってるけど・・・・(´;ω;`)
551 :
ぱくぱく名無しさん:2005/06/18(土) 14:50:19
552 :
ぱくぱく名無しさん:2005/06/18(土) 14:51:16
梅酒を作る時は砂糖類を入れず梅と焼酎のみで作るのが最も旨い。(漬込日数は延びる)
出来上がった梅酒は梅の味と香りが全く異なる。酒飲みでも旨いと言う。
甘味は飲む前日に付けて間に合う。飲む直前でも可。
実際に作ると判るが
http://www.kagaku21.net/wonderland/shokuhin/003.shtml は間違いだらけである。
>その結果、梅の実はしわ しわ に。
砂糖無しでもしわしわになる。
氷砂糖とガムシロップは白砂糖を材料に作られるが、
製造段階で、結果として白砂糖に含まれている灰汁が取り除かれる。
この為、氷砂糖とガムシロップは白砂糖より美味しい。
>>551 梅自体が発酵してるんだよ。
ずっと放置してるとお酒になっちゃうかも。
2週間経ってるなら、もう梅を取り出して一度鍋にシロップを移してさっと煮立てて
発酵を止めてから飲み始めて構わないと思う。
ビニール袋を使う場合は輪ゴムで締めずに結束バンドで締める。
これ最強。
>>553 じゃあ、逆転の発想で発酵を止めなければ梅酒作れるってことかあ!(公には内緒w)
556 :
ぱくぱく名無しさん:2005/06/18(土) 15:49:16
すみません、どなたか教えてください
うちに4リットルと5リットルの広口びんがあるのですが
これを使って梅ジュースを作るとしたら
どれくらいの量の青梅を用意すればいいでしょうか?
梅と砂糖の割合は1キロに対し1キロにしようと思っています。
557 :
ぱくぱく名無しさん:2005/06/18(土) 16:08:10
梅シロップの保存期間、方法をいろいろ調べてます。
と言うのが、昨年作った梅シロップ(床下に梅酒とともに放置)を飲んでます。
いや、それどころか、一昨年は、床下から出てきた17年ものの梅酒&梅シロップも。
まったりとして美味いのですが、梅酒は問題ないだろうけど、梅シロップは、かなりヤバイのか?
と疑問が沸きまして・・。
17年もの梅シロップはドロドロになったので捨てましたが、昨年のは飲んでます。
これらは梅シロップではない、別物になってるってこと?
558 :
ぱくぱく名無しさん:2005/06/18(土) 16:15:26
梅の実の皮は半透膜と呼ばれる、膜の内外で溶けている物質の濃度が薄いほうから濃いほうへと液体を通過させる働きをもつ膜です。しかし砂糖や果糖の様な分子が大きな物は透しません。
梅酒は梅の実の中の成分が水やアルコールに溶け込む形で吸い出されて梅酒になります。実の中の成分でも果糖等分子が大きな物は吸い出されません。実の中で梅酒の味が作られるのではありません。梅の味が酒の方に吸い出されて梅酒の味が作られます。
浸透圧の話をする時には引っぱり鬼の様に手の数で表わされる事が多いです。手の足りない側はお互いの余っている手の数が同じになる迄反対側から手を引き抜きます。
化学上は『一夜干しにし実の中の浸透圧を高めた梅の実を酒の中に入れて水とアルコールを吸わせ、翌日に砂糖を大量に加えて酒の浸透圧を高め梅の実の成分を吸い出す』事が合理的な梅酒の作り方です。
アルコール度数が高い方が早くできるのは水よりもアルコール分子が小さい事と、梅の実の中のアルコールにだけ解ける成分が早く吸い出される為です。
浸透圧がほぼ同じになった後、水とアルコールは温度変化等で膜の両側を行ったり来たりします。ですから実際に作ると判りますが、果実酒を作る材料に砂糖は必須ではありません。その場合浸透圧の差がつきづらいので漬込み期間を多くします。
>>556 梅1kg用が4L瓶なので、2、3kgじゃないかな。
ただ、もう青梅の季節じゃないのでどうでしょう。
黄色い梅でも出来ますが発酵しやすくなります。
>>557 梅シロップは長く保存するものじゃないでしょう。
蜂蜜漬けの方が若干長持ちのような気がしますが(やはり発酵します)
561 :
ぱくぱく名無しさん:2005/06/18(土) 17:43:20
>>553 ありがとうございました。
ところで…梅シロップはどのようにして保存したらよいのでしょうか?
プラスチック容器とか密封できない陶器で梅漬けてると
水分蒸発してカラカラになったりしないの?
そうなる前に別の容器に移し替えたりするの?
563 :
ぱくぱく名無しさん:2005/06/18(土) 18:05:55
教えてください。初めて梅酒と梅シロップ(酢&蜂蜜)を
作りました。
梅ってこれは浮いていますが、最後は沈むのでしょうか・・
3週間たったのですが、梅酒はぜんぶ浮いていて
梅シロップのほうは5〜6こ沈みはじめてます。
>>556 4リットルだったら2キロ程度。
>>557 一応砂糖漬けは保存食であることは違いないので
飲んで異常が出なきゃいんじゃね?
>>561 このスレだけでも色々話題出てるので読んでくだされ。
>>562 何年も放置してたらなる可能性はある。
>>563 浮いても沈んでもへーき。
565 :
ぱくぱく名無しさん:2005/06/18(土) 19:25:32
梅1キロ、砂糖1キロで梅ジュースを作った場合
どのくらいの量のジュースが、出来るのでしょうか?
566 :
ぱくぱく名無しさん:2005/06/18(土) 19:49:59
1+1=2
567 :
ぱくぱく名無しさん:2005/06/18(土) 19:53:53
>>566 おまえさあ、梅が全部液体になると思ってるわけ?
紫蘇買ってきたんで500cの紫蘇に対して50cの塩加えて塩もみしてギュって絞ったらカスカスになった。
その作業を2〜3回繰り返すとHPに書いてったので更に40cの塩加えて2回目やろうとしたら
塩ワカメみたいに塩まみれで汁がほとんど出てきません。
練習用の梅なんでとりあえずカスカスの紫蘇に梅酢加えて容器に戻したんだけど
やり方間違ってますか?
梅サワーを2週間前、苺サワーを今日漬けました。
苺いい色でうっとりです。
質問ですが、ミツ○ン酢のHPでは梅3週間で取り出すと書いていて
他のHPでは2ヶ月漬けると書いております。
みなさんはどれくらいで出していますか?
少し長めの方がいいでしょうか。
ちなみに漬けて2週間,梅はしわしわです。
>569
うちの梅サワーの梅は一年入れっぱなしですw
どこかのサイトで、梅は長く入れておく方が風味が出る、と見かけたので。
いれっぱなしでも濁りなどは出ていませんよ。
皮から余計なエグミが出るんジャマイカ?>漬けっぱなし梅サワー
熟成させる梅酒とはちがって、どっちかつーとフレッシュ系だからな。
573 :
ぱくぱく名無しさん:2005/06/19(日) 02:56:46
今年は
・青梅の塩漬け
・梅酒
・梅サワー
を作った。
それにしても八百屋に並ぶ青梅の質は年々低下してるね…
香りもうまみもスカスカで。悲しいことだ。
だってみんな安いのに飛びつくから
安かろう悪かろうになって当然じゃん。
`1000円以上だと二の足を踏むよ。
私は去年から梅仕事をやり始めたばかりなので、
年々というのが比べられないんだけど、
通販で買った梅とスーパーの梅の両方でつけてみたら
出来上がりが全然違った。
値段も約2倍違ったので当たり前なんだろうけど。(スーパー800円、通販1500円)
キロ1500円だよね?
サワーぐらいなら安物でもいいんじゃないの
575はブラクラ
>>574 ほんとー?
スーパーで買った青梅(500円)と、後から届いたネットで購入の
南高梅(1300円)が、見た目とか匂いが、さほど変わらない感じで
がっかりしてたんだけど、できあがりで差が出るのかな?
送料もかかったし、来年からは南高梅やるにしても、スーパーの
980円ので十分だと思っていたんだけど、高い梅はやっぱり期待
してよいんだろうか…。
高いから美味しい筈っていうフラボノ効果じゃないよね?
フラボノちゃう、プラセボ。
フラボノ ワロタ
うちはネットで送料手数料込み10kg6000円の南高梅。
スーパーのは980円/kgで、高くて買えない。
583 :
ぱくぱく名無しさん:2005/06/19(日) 07:57:00
ネットで検索すると1キロ5000円とかも出てくるね
無農薬とかなんとか
使ってみたい気もするが、現物見ないと勇気が沸かない
584 :
ぱくぱく名無しさん:2005/06/19(日) 08:46:01
575はなんだか変。
多分ウイルスかなんか。
…踏んじゃたよ〜
なんかこの頃料理板やレシピ板でいかにもなコメントつけた
ブラクラ貼るヤツいるね。会社でも学校でもその他のお付き合いでも
嫌われ者だろうなー。
585 :
ぱくぱく名無しさん:2005/06/19(日) 08:52:11
友達のおかーさんに聞いたんだけど、梅干作る時の重要なファクターとして
高い梅使えって。
Macなので575踏んでみましたw
米Yahooで「Fool」という単語のWeb検索ページが出ますね。
ウイルスはないようですが、つまらないから踏まない方がいいですよw
>>575 料理板までウィルスとかブラクラを貼る人がいるんだ。。
サイテー。
こういう人のIPアドレスを晒すとか何らかの厳罰を管理人のほうで
やるってこと出来ないのかな。。個人情報がフンタラ・・とかの次元じゃないような希ガス。
ヤッパリたくさんの人が迷惑しているんだから。
自分は、今回リカー、赤ワイン、白ワインで梅をつけてみました。全部で3種類。
もうおくところがありません。全部のみ切れるんだろうか。
母も梅干を全部で10kつけたんですが、八百屋が目分量で測ってよこしたので、
600g足りなかったとか。。近所の八百屋なんで、クレームもつけられず。。
前のほうのレスで八百屋も落ちたんもんだ、、というレスがあったので、ヤパーリと思いました。長レススマソ。
589 :
ぱくぱく名無しさん:2005/06/19(日) 13:13:59
梅シロップ、80度で15分加熱殺菌というのをやってみた。(温度、時間はちょと適当)
風味が変わっていて悲しい。
沸騰させたら、かなり味が落ちそうだけど。
料理板住人は、じぶんがどこにいるかすら無自覚なのか?
2chなんだから、地雷踏んでも自己責任だろ。
管理人になんとかしろって、課金サイトじゃあるまいし…
最近のチュプ厨はなんだかなぁ。オバタンだからってローカルルールくらい知っとけ。
>>580 ネットだからこそ悪質業者もいると思うよ。
なんだかなぁ・・って梅つかまされた経験あり。
>>584,
>>588 tv-taroのトップはワームまでインスコしてくる奴だから結構悪質。
まあフイにこういうことがあるのがネットという場所なので、Windows
使ってる人は各種セキュリティソフトで自己防衛した方がいいです。
>>590 まあ2ちゃんっつっても色々だから。厨房率が高い板ほどそういう悪質な
カキコが多いから、住民の自己責任の度合いも高い。んだから専ブラが
推奨されてたり、「勇気が無くて見れない○○解説スレ」みたいな自衛策も
確立してる。悪質なカキコに対する運営側の制裁も強くなってる。
逆に良識的な利用者が多いということになってる板が一番管理が緩いし
住民の脇も甘い。それはしょうがないことだと思うけどね。
>>570>>572 ありがとうございます。
今回は始めて漬けたので量も少ないし(500ml)3ヶ月くらいで出してみようと思います。
でもそこまで持たないかも。
(´-`).oO (まぁあれだ、不用心にリンク踏むなって事さ)
セキュリティ入れてれば無問題。
マク使いの漏れはさらに無問題
ノートン先生やっても、ウイルス検出されなかった、だが
>>575 開いた時、
色んなページ、メールなど勝手に開き出しビビった・・・・
スパイウエアーのでスキャンして、暴走はストップ、ウインの人は気を付けられたし。orz
ワームもインスコされるよ
>>598 えっ・・・・・orz OrZ・・・調べて来る・・・
サンキュ
>>363 のレシピで小梅仕込もうとしてるんだけど、冷蔵庫に入れないとカビ生えちゃったりするかな?
601 :
599:2005/06/19(日) 17:30:44
近所の激安スーパー、キロ498円の青梅と850円の南光梅。
値段だけ見ると迷ってしまうが、粒の大きさは全然違うし
エキスがたっぷり出てくるのは大きい方だよなと思い南光梅にした。
青梅だけどいい香り、今から凍らせてシロップにします。
はじめて梅酒を作るのですが、チョ○ヤの梅酒くらいの甘さにするには、
梅1キロに対して氷砂糖はどのくらい入れるべきでしょうか? あのくらいの甘さがすきなので
586ですが、575のリンクはただのいたずら程度のものです。
主にIEに対して作られたようですが、Real PlayerやWMPなども開きます。
Terminalも開いていたので確認しましたが、IPを抜こうとしてできなかったようです。
ただ、いい事はないので踏まないことをお勧めします。
それから、575にアンカー打ってレスしない方がいいですよ。
被害者が増えます。
スレ違いスマソ
605 :
ぱくぱく名無しさん:2005/06/19(日) 21:44:00
>>604 スレ違いなんて・・・とんでもない。
有益な情報ありがとう!
確かに自己責任で2chやっているのだから仕方ないけど
被害者がこんどは加害者になることだって有り得る訳だから
アドバイスはして欲しい。
575のリンク、梅の再利用スレにも貼ってあったよ。
梅に恨みでもあるのかねぇ…
>梅に恨みでもあるのかねぇ…
ハゲワロスw
age進行だからだろ。
610 :
ぱくぱく名無しさん:2005/06/19(日) 22:45:45
この時季ageなきゃ、いつageる。
611 :
ぱくぱく名無しさん:2005/06/19(日) 22:58:31
今日台所の床下収納開けたら
昭和47年と大きく書いてある梅酒が出てきた
生まれる前だよ・・
612 :
ぱくぱく名無しさん:2005/06/19(日) 22:59:27
>>591 おいらも一昨年ネットで買ってみたところはダメダメだったよ。
質は悪いわ重さ足りないわしつこくDM来るわでろくなもんじゃなかった。
いい梅は自社製品に使ってんだろって感じ。
あれなら高くてもデパ地下で買ったほうがマシだ。
やっぱりせっかく手をかけるんだからいい材料使って美味しく作りたいよな。
今日初めて梅干を作ってみました。南高梅2`です。
土用干しが楽しみだな〜。
今は去年作った梅酒を飲みながらマターリしてます。
そ、1年後数年後に楽しむための梅仕事だね
615 :
363:2005/06/19(日) 23:23:50
>600
できれば冷蔵庫に入れた方がカリカリ感が長持ちするような気がする。
カビが生えるのはこの10年以上見たことない。
ていうか、あっという間に食べちゃうからw
塩昆布でもんだら醤油は梅の3〜5割。
重しをして1日たつと梅酢が上がってくるから醤油の入れ過ぎに注意。
重しは1日でいいかな。漬けて3日経ったら食べごろ。
616 :
600:2005/06/19(日) 23:32:39
>>615 363さん、回答ありがとうございます。
そうなんだー。醤油すんごい沢山入れちゃった。捨てるのもったいないから、しばらく様子見てみようかな?
それとも、今からでも醤油減らしたほうがいいですか?
>>613 自分も3年前、2キロから始めました。
子供の時から梅干しフリークだったw
去年、今年は6キロ漬けてます。
もうちょっといきたいけど、干すこと考えるとこのあたりかな・・とも思います。
初年は神経質に漬けましたが、
3年経つと踊りながら漬けることができるようになりますた。
犬猫含め、みんなマターリと引いておりますorz
梅が出回る前はネット通販ならお得だよ〜との声が多かったが、
終盤に来てネット通販失敗話が出てきたな、うん。
619 :
ぱくぱく名無しさん:2005/06/19(日) 23:59:20
梅干初挑戦だけど、梅3`に塩1`で漬けてみたのですが
1週間経っても塩が溶けきらずに底に溜まっています
梅酢はようやく一番梅に掛かるか掛からないかの所まで上がってきてます
ほっとけばそのうち塩は全部溶けますか?
それともなんか忘れてる事ありますか?
>>618 梅って加工後は保存食だけど、加工前は生鮮食料品ですから、
通販よりも店で現物みて買うほうが安心感あるんですよね。
33%ってすごい塩だらけじゃないかい?
>>619 33%の塩とは、こいつは豪気だね。
重しはどれくらいかけてる?
624 :
619:2005/06/20(月) 00:13:20
アホみたいにスッパイ梅干を数年前から探してたけどないので作ろうとい事になったのです
重しは無くても作っている人が居るようなので重し無しでやってます
もう2`作って比べて見ようか考えてます。
塩50%で
梅干しを仕込むにあたり水分って良くないってどこを見ても書いてありますが
塩に砂糖を混ぜて、洗った後の水を切っただけで濡れた状態でまぶしながら漬ける方法を
本の通りやってみたのですが、どろどろになったボールに溜まった残りの塩も
一緒に漬け込んでしまいました。。。。。。。。。。。。。。。。大丈夫かな。心配
最悪はカビの原因くらいで済みますか?腐ったりはしないでしょうか?
626 :
363:2005/06/20(月) 00:15:08
>616
もったいないけど、そのまま重ししたら重しが醤油と梅酢に沈むくらい上がってくるよw
仕方ないから梅酢が上がってきて量が増えたら半分くら醤油を他の容器に移して
梅風味昆布醤油としてお使いなされ。
>>624 すっぱいよりも辛そうな気がする。想像ですけど
>>619 塩化ナトリウムの濃度は25%ぐらいにしかあがらな
いので梅から出る水分だけでは半分ぐらいしか溶けない
のは仕方ないでしょう。無理に溶かさない。
塩分が2割ぐらいになったのは最近のことで、昔は
「梅一升に塩三合」と言われていたらしいから33%でも
面白いかもしれない。是非出来上がりの報告を
>>625 その方法は、NHKの今日の料理でやっていたレシピかな?
私もあの方法は楽でいいなあと思っていたのだけれど、、
水分が気になるよね。
630 :
600:2005/06/20(月) 00:26:20
>>629 そうです!
あの方法ならふき取るより清潔に見えたし、美味しそうだったのでやってみました。
1個づづにからんで良いカンジでしたが、ボールの底に残ったのを捨てると
塩分濃度変わってしまうかもと思い最後に入れてしまいました。
水分気になります。、、、まあ実験ですね!なるようになる!って思う事にします。
632 :
ぱくぱく名無しさん:2005/06/20(月) 00:36:52
梅酒を砂糖なしで漬けた人いますか?
完熟梅で作ろうかなと思っているので、もし砂糖なしでもOKそうなら
試してみようかと。
一年後には分かるんだけど、先達がいると心強い。
633 :
619:2005/06/20(月) 00:37:36
昨日ビンをシェイクしてかき混ぜて見ました
下の梅と上の梅を混ぜたいと思い・・
梅酢がちよっと漏れました
そのまま気にせず放置したらでっかい塩の塊になってました
漏れた梅酢をちょっと舐めてみた時は塩っ辛いとかスッパイというのは無かっけど塊になってたのが意外でした
漬けて1週間ですが、半分くらいの梅が茶色になってます。
>>628 ということは放置プレイが無難っぽいですね
夢の50%梅干も無駄になるかもしれませんが、とりあえず豪快に挑戦してみます
634 :
ぱくぱく名無しさん:2005/06/20(月) 00:37:40
635 :
ぱくぱく名無しさん:2005/06/20(月) 00:39:39
>>625 昔ながらの漬け方ですね。
塩分濃度を高めの方が安心かも。
>>617 踊りながらってw でも分かる。
どんなに難しいんだろうと思っていたけど、やりはじめると簡単。
しかもとても楽しいのが梅仕事ですよね。
田舎に行くと、
みんな自分の家や周りに生る無農薬梅を使うので、
スーパーのキロ980円などのブランド梅は、全部売れ残ってる。
はるばる和歌山から来たのに不憫だ・・・。
サワーやシロップ、青梅の方が発酵しにくいんだろうが
黄色く熟れてくるといい匂いだよね。
みんながガリガリの青梅で漬けてるの?
今日、紫蘇1.5`漬け終わった。
んで、10リットルのプラスチック容器に入れてた梅をビンに移し変えたんだけど、
意外と梅酢が少なくて焦った。
梅5`に5.5`の重石して、半分以上が梅酢状態だったんだけど、重石外すと意外と水出てなかった。
本とかネットではよく2倍の重さって出てるけど、10`の重石して潰れたりしませんか?
重石は重い方がおいしくできるのか、それとも水分が出るのがいいってことなのか、どっちなんでしょう?
>>637 実家にある梅の木。
青梅のころに梅もぎに行けなかったので、熟した梅しか手に入らなかった。
梅干のみにするには多すぎたので、シロップも作りました。
たしかに香りは、ものすごい良いです。
>>638 完熟あるいは追熟した梅ならば、
重しはあくまでも梅酢のためでは?
ただ青梅で梅干づくりしている祖母は、重しガンガン掛けてるみたい。
その後赤梅酢を足して、夜露に当てて、柔らかく仕上がる模様です。
>>631 今、ビデオにとったのをザッと見てみたのだけれど、
ボールに残った塩もささっと入れていたよ。
うまくいくといいね。
今日は小梅漬けた後に塩ラッキョウ漬けて実山椒も仕込んだ。6月は実に忙しい。
梅干し二年めです!なんでも漬け始めたら三年やらなきゃいけない。
と聞きびびっています。
六キロ注文した〜今週末に仕込みます!
>>640 ありがとうございます!!!
正直涙が出ました。嬉しくて
キニシナイ!(実験)なんて書いたけど今まで色々検索してました。
う〜〜本当にありがとうございます。梅、ちらりと覗いて寝ます。
>631
自分はその今日の料理の方法、ぬれたまま梅を漬けたよ。
ただいま1ヶ月近くになるけど異常なし。
この間NHKでやってたのは、いったん洗って水分をとった?梅を
焼酎につけてそのぬれた状態で塩をまぶしてますた
中山エミリも出てたやつです
>>639 レスありがとう。
もう少し熟れてからシロップ&サワーにします。
なーに、エキスが出きってしまえば煮て冷蔵庫だから
それまで発酵に気をつけてうっとりするような香りのエキスを出すぞ〜!
>>641 実山椒いいですね〜生のが手に入ったらやりたいです(見たことない)
>>642 3年〜って言い伝え?初めて聞きました。
647 :
ぱくぱく名無しさん:2005/06/20(月) 05:45:22
あの〜
梅干の仕込みはもう遅いかな?
>>647 例年でいくと遅いけど、今年は冷夏で実がなるのが
遅かったから、完熟梅は今がピークです。ガンガレ。
>>644 異常なし。ですか、安心します。
焼酎のは見ていませんでしたが、漬けながら焼酎でくぐらせてからのほうが
良かったかもと考えてました。そういうやり方もあるって事ですね。
メモメモさせていただきました。ありがとうございます。
>>647 家はこの間の土曜日に漬けたばっかりだよ。
>>648の言うようにまだまだ十分間に合うよ。
ビニール袋で3キロ漬けたけど早速梅酢がちょこっと上がってきた(・∀・)
うちの親も金曜日につけたって・・。
お店の人によると、今年は例年になく、実が小さいのが多いらしい。
ヤッパリ天候が悪かったのかな。
うちの近所の八百屋さんにはまだ入ってこないです(ぐっすし)
スーパーには南高梅あるんだけど、ちょっと小粒なんですよ。
LLの梅で作った時のうまさが忘れられないのでいつも決まった店で買ってるんだけど、今年はあきらめようかな。
>>651 確かに。去年に比べるとかなりちっちゃかった。
自分としてはちっちゃくても別に構わないんでその辺はいいんだけどさ。
>>652 LLって大きくはないけど。
今週あたりから投げ売りが始まりますよ。
半額以下になっちゃうんで高いうちに買った人は可哀想。
毎日ネットで注文した南高梅発送のメールを待っている。
メールボックス開けるたびドキドキ。
青梅なのにまだなのかよ・・・。
雨なら収穫・発送はないかもと天気予報まで見ている自分。
もうおそいのでは?と半泣き。
>>655 業者に確認した方がよいのでは?
先方のミスで来ない場合でも
今ならスーパーでまだ買えるし
>>655 うちもまだ。毎年同じところに注文しているけれど、届くのはいつも
7月上旬。梅干用だから遅いというのもあるけれど、
間に合わないってことはないので大丈夫。
でも、
>>656 の言うように確認は一度しておいた方がいいかもね。
>>656 >>657 6月30日までに順次発送となっていたので見守っていました。
スーパーで見るたびに「柔らかい」とか「小さい」とか難癖つけて
もっといいのがくるはず!と自分を励ましている毎日です。
え、遅いの?梅干し。
今漬け終わったところなんですけど。w
今年はじめてです。瓶だの盆ざるだの初期投資がかかってしまったので
失敗したら激悲しい…
金曜日に「梅干しつけてみる?」といって梅をいただいたのがきっかけなのですが、
自家用の梅だったので傷だらけで、本とかイロイロ見ると
「傷があるのはダメ」とどこにも書いてあるので、その梅はジャムになりました。
で、梅をくださった方への手前、スーパーで梅を買ってきて漬けたわけですが・・・
はたしてほんとにできるのかなあ。
660 :
647:2005/06/20(月) 13:27:50
なるほど〜
なんか店頭待ちしていてイイものが無いなあと思っていました
知らぬうちに時期を逃していたかと
ネット注文、農家さんの無農薬樹上完熟とかだったらまだでしょ?
うちは予算の都合でそこまでは出せなかったけど、農家さんから結構良いのが届いたよー。
大きさは指定があるから問題なかったけど、色味は去年と比べたら少し青い部分が多いかな。
香りも去年のほうが強かった。(去年が良すぎたってのもあるかもしれない)
もちろん追熟させて漬けてます。梅酢がちょうどひたひたに上がってきて良い感じ〜。
梅ジャムをハチミツで作りたいのですが、
梅1Kgに対して、ハチミツはどれくらい入れればいいでしょうか?
分かる方いらしたら、アドバイスお願いします。
有機無農薬だと星だらけで売り物にならないし、
樹上完熟・・・うたい文句は立派だけど、市場取り扱いが終わった在庫が高く売れる。
消費者はどこまでも騙される。
664 :
655:2005/06/20(月) 13:52:12
青梅頼んでるんですが無農薬かはわからないな・・・。
完熟ならこんなにやきもきしないのに。
今年初めて梅酒・シロップに挑戦しようと瓶・酒・砂糖合わせて
八千円くらいの投資。
一年目から色々やりすぎかなと思い始めてます。
いやまだやってないか・・・
たしかに我が家の無農薬梅は、星だらけですな。
でも味には問題なし。
実家の梅は、なかなか取る人がいなくて、
毎年ぼとぼと落ちてしまっている。もったいない。
今年はまだ樹上でがんばっている梅が多いみたいです。
666 :
ぱくぱく名無しさん:2005/06/20(月) 14:24:22
酒屋さんで梅予約したのですが、まだ連絡来ず。
それは心配していないのですが、紫蘇が店頭から消えるほうが早い気がして。
先に塩漬けして、梅を待ったほうが良いのかな?
紫蘇の出回りはいつ頃までですか?
>>665 うちの実家も毎年放置。
今年は私が取りにいってみた。
すごくたくさん取れた。
無農薬で安心だし。
今まで買ってたのが馬鹿みたいだ。
>>666 たしかに、シソの方があっという間になくなりますね。
塩もみしておけば持つから、早めにやっといてもいいかも。
>>667 完全に無農薬というのが分かるのは安心ですね。
梅の樹も喜んでいるだろうね。
梅干を作ろうと思いますが、完熟と追熟で違いはありますか?
なーんか梅2kg/砂糖1kgで漬けたら
一応シロップ?みたいになったけどやっぱ甘味が薄いね
コレから砂糖1キロ足そうと思う
梅シロップについて質問です。
1・砂糖で漬けた方がいいのか、氷砂糖で漬けた方がいいのか?
2・完成品はペットボトルに移して保存してオケ?
教えてください、お願いします。
>>662 迷ったときはとりあえず1:1で。
>>669 多分完熟で作ったほうが香りとかがいいんだろうけど、最初のうちはあんまり
難しい事考えないで出来る範囲でやるのが一番かと。
>>671 1.好き好き。
2.すぐに飲みきるつもりならペットボトルでおk
もし1年ぐらいチビチビ楽しみたいならガラスの保存ビンとかのが安心かも。
673 :
ぱくぱく名無しさん:2005/06/20(月) 18:29:24
梅シロップのフタが開かなくなった。
回しすぎて手首おれそうになった。
諦めた_| ̄|○
>>673 ライターの火で一周ゆっくりあぶって、布巾や軍手して再渡来。
梅酢が上がったので、赤紫蘇買ってきますた。
毎年「めんどーだから、来年からは白梅にしよう」と思いつつ、
ついついこの時期買ってしまう赤紫蘇・・
しかも、毎年買う量が増えてるw
ざっと水洗いして、ただいま乾燥中。
あとで塩もみします。
葉をもぎった爪が、すでに真っ黒w
梅干しも紫蘇も大好きです!
果実酒もダメになるときあります?
3年前に何となく作った梅酒が3ビン(1.8Lx3)ほど出てきたんですが、
飲んでも大丈夫か心配で手を付けてません。
見分け方ありましたらご教授願います(においは大丈夫そう)。
>>673 火で危険そうなら、瓶が割れない程度のお湯につけてから
両手にゴム手袋はめて気合入れて回してみそ!
>>677 においは大丈夫そうで、濁ってなければOKでは?
ってか熟成されてスバラスィ梅酒になってるヨカーン
>>673 水かけてレンジで蒸したタオルがGOOD
680 :
662:2005/06/20(月) 19:35:08
>>672 ありがとうございます!
1:1が基本なんですか。
それすら知りませんでした。
紫蘇の相場ってどれ位?
茎で売ってたから買ったんだけど、一束で130g取れて198円だった。
他の場所で葉っぱ入り一袋で300g398円。
手間とか考えるとパック売りの買った方がかなり得だと思った。
イオンの袋、重さが書いてなくて裏に梅一キロに付き一袋となってた。
ちょっと多いんじゃないのかなぁと思いつつ、梅5キロなんで4袋購入。
500gだけ欲しかったのに1.2kgもあったよ・・・
>>680 1:1だと結構甘くなるとは思うよ。
もう少しあっさり目にしたいなら半分位まで減らしちゃっても大丈夫だとは思う。
但しその分日持ちしなくなるので注意。
紫蘇は畑の端の方に生えてるのを取ってきてる
毎年勝手に生えるよ
紫蘇は油断すると増殖するんだよな…
>>681 紫蘇の相場は198〜298円くらいだと思います。
多い分には困らないので、今日5束買ってきてモミモミしておりますw
重さも量らなくなってしまいますた。。。
塩の量も目分量。
ただし、軽く塩まぶして時間置くと灰汁が出てくるので、
その灰汁を含ませてはゆるく揉むを繰り返してます。
686 :
ぱくぱく名無しさん:2005/06/20(月) 22:03:25
紫蘇っていつ頃まで売ってるんですか?
今、梅が熟すのを待っててつけるのは多分今週中
となると紫蘇いれるのは来週末の7月頭
、、、で間に合うの???
>>585 家では実家の母親が仕入れてくる10`\800のB品の梅を使うけど全然平気だよ
実は去年初めて梅干に挑戦したんだけどめっちゃ上手くできた.。゚+.(・∀・)゚+.゚
2年目のジンクスが心配w
>>591 >>612 そういう所は晒しちゃったほうが新たな被害者を防ぐためにもよくないかなぁ・・・
実名はなんだったら伏字でさ
今年の梅仕事第2弾終了!
思いがけず安く手に入った8kg。梅酒と梅味噌、梅シロップに。
古い瓶を移し変えて空けて今年用に。
おまけに古い梅酒の梅で梅寒天作ったり、古い梅シロップの梅は甘露煮で大忙しでした。
梅シロップの瓶が小さめで砂糖が入りきらなかったので、明日足すぞー。どうなってるか、楽しみ。
642です。
三年やらなきゃいけない。と言うのは年寄りがよく言ってるので根拠があるのか謎ですが..
ただ漬け始めたら毎年やらないと病人が出る。とも聞いた
しかし今年は漬ける前に旦那が倒れたから
やっぱり根拠はないかも。
梅干しは健康によいから食べ続ける。
と言う意味で作り続ける。と言うことではないでしょうか。
>>686 7月だと買えるかどうか微妙かも。
東京23区在住の私の例をドゾー
一昨々年:6月下旬に梅漬け、紫蘇はあったが忙しくて買えず、白梅干に。
一昨年:7月上旬に梅漬け、その後紫蘇が少しあったので購入。
昨年:7月上旬に梅漬け、紫蘇が見当たらなかったのでもみ紫蘇使用。
今年:6月中旬に梅漬け、紫蘇は出盛りだったのでふんだんに購入。
今年はまだわからないけれど、それぞれ悪くない出来だったよ。
692 :
ぱくぱく名無しさん:2005/06/20(月) 23:12:00
紫蘇買っておいて冷凍しておこうかな
そういう方いますか?
>>692 なぜ冷凍?
もみ紫蘇買っておけばよいのでは。
>>692 いません。
あなた、冷凍したレタスを解凍してサラダにしないでしょ?
695 :
ぱくぱく名無しさん:2005/06/20(月) 23:44:38
すみません。梅干し作り初めてなもので何もしりません。
もみ紫蘇って何ですか?
それはスーパーの野菜売り場に売っているのですか?
何週間も持つのですか?
ゆかりで代用できないの?
>>692 保存するなら、塩もみして梅酢を少々入れておけばよし。
梅酢がないなら冷蔵庫に入れておけばしばらくは大丈夫。
>>695 赤紫蘇を塩もみしてパックしてある商品ですよ。
今の時期ならスーパーの梅のコーナーに並んでると思う。
もじ紫蘇を梅干しに使わず
普通にご飯と一緒に食べてるのは私くらいでしょうか?
自分なんて梅酢買っておにぎり作る時や大根サラダに使ってる。
早く梅干しつけたいなあ...。
寝る前に昨日仕込んだ梅干しを覗いた。
とってもいい香り!梅酢らしきものがあがってました。フォツフォツフォツ楽しいな
702 :
ぱくぱく名無しさん:2005/06/21(火) 02:39:32
>>686 @都内
畑で秋ぐらいでも栽培しているのを見かけるが
店頭で売られているのは一瞬だよね
紫蘇はいくらあっても困らないので今年は大増量仕込みケテ〜イ
栽培時期ズレズレなんだが種蒔いて植えてみた
>>684氏のレスにメンテフリーの予感
塩もみ済み梅酢漬け袋状態で売られている赤紫蘇はマズくてお勧めしない
今年は日本酒で漬けますた。
梅1kg/ザラメ300g/日本酒1升 の割です。
結果は来年報告です。
初めて梅シロップ漬けたけど甘い。
これに今からりんご酢入れてしばらく置いたら梅サワー?
入れてしまおうか、やめようか
705 :
ぱくぱく名無しさん:2005/06/21(火) 03:52:53
>>703 完成品はやはりストレートで味わうのですかね?
ソーダ割りとか厳しいよね??
706 :
ぱくぱく名無しさん:2005/06/21(火) 03:54:23
>>703 初心者ですが、日本酒で漬けても1年もつものですか?
あちこち見てると何週間から何ヶ月で飲むように書いてあるもので。
>>704 普通、水かタンサンか酒で割って飲むものだが…
708 :
ぱくぱく名無しさん:2005/06/21(火) 05:37:48
昨日酒屋で「梅酒用日本酒」というのを見た。
709 :
ぱくぱく名無しさん:2005/06/21(火) 06:27:05
梅酒用日本酒なんてわざわざ買わずに安い醸造酒を買ってくればいい気がする。
料理用日本酒みたいなもんか。
>梅酒用日本酒
単純に2級酒のことかな?
711 :
ぱくぱく名無しさん:2005/06/21(火) 06:37:10
赤紫蘇を入れたら、真紅の梅酢に変身。この瞬間がうれしいねえ。
壺ごと抱きしめたい気分。どうかすくすく育ちますように!
712 :
ぱくぱく名無しさん:2005/06/21(火) 06:41:08
>>708 へー。そんなのあるのか。どこの酒屋ですか?
梅酒用日本酒検索するとたくさんでてきますね
どんな味になるのかな
早く飲めるのはいいですね
>>710 一般的な清酒はアルコール度が15%程度に対して、梅酒用日本酒は20%
法律の規制から梅酒などに使用するにはアルコール度20%以上が必要なの
ちなみに一般的な焼酎は25%、ホワイトリカーは35%
715 :
ぱくぱく名無しさん:2005/06/21(火) 10:26:06
東京の多摩地区にある、某酒造メーカーでも作ってる>梅酒用日本酒
梅干、ビニール袋に入れて漬けてるけどどうも穴が開いたようで梅酢が漏れて来てる…
一応2重にしてあるから大丈夫ではあるんだけど。
袋入れ替えて漏れちゃった分も梅に戻してもダイジョブかな…
袋が汚れてなければ問題なかろう
>>716 一枚目が漏れても回収可能にするためにあるんです。
漏れるの前提で3枚つかったらごわごわして扱いにくくなった自分。
>>678 ありがとうございます。
試してみます。
去年作って味見した段階では激マズーで1年放置プレイ中の梅酒、
ゆうべ味見したら激(゚д゚)ウマーに変身してますた!
ウレチイ(;´Д`)ハァハァ
うちは新たに漬ける頃(今頃)、前年漬けたやつを出してきてる。
そーか、1年は待てゆーことでしゅね
梅をまだ買っていないのに、赤ジソを先に買ってしまいました・・・
シソだけ先に塩もみしちゃって平気?
塩もみして食べようぜ。
あと紫蘇っ葉餅も作れ。
今年初めて赤紫蘇買ったんですが、噎せ返る程紫蘇のにおいがすごいです。
最初は良い香りかと思ってたんですが葉をむしり終わる頃にはめまいしてきました。
いま塩もみしおわって疲れた腕をもみながら書き込んでおります。
726 :
ぱくぱく名無しさん:2005/06/21(火) 16:10:06
もみ紫蘇、生協で売ってたのを買うか迷ってる。
梅酢も紫蘇も国産、農協@みなべの奴らしい。
これだったらわりかしうまい方だろうか。
他でももみ紫蘇はみたんだけど、中国産だったりしたんだよね。
使ったことある人がいたらレポキボン。
>>726 紫蘇があればわざわざもみ紫蘇を買う必要なし
>>658 もしかして同じところで買ってるかも?
ここを見てるともう青梅は終わったみたいで
私も毎日HPをのぞいて確認してるよ。
729 :
716:2005/06/21(火) 16:41:24
>>717-718 ありがと。
一応綺麗なビニール使ってるから大丈夫だと思うことにしようw
>>726 去年、生協のもみ紫蘇を買いました。
産地は国産(みなべかどうかは忘れた)、原材料は紫蘇と梅酢と塩だけ。
味は自分で漬けたものとほとんど変わらないように思いました。
ただ、葉っぱが細かくちぎれているので、
広げて使う(おにぎり包むとか)のは無理でした。
>>720 梅酒の味見はしない方がいいね。
すっぱいかな、とつい砂糖足しちゃって、1年後に激甘になったことある…。
732 :
658:2005/06/21(火) 17:51:12
>>728 発送メールきた!同じところなのかな?
青梅が来ますように・・・。
って青梅じゃなかったら怒るけど。
国産ならどこでもいいや、中国の農産物は怖くて(農薬と水がひどいんだ)買えないから。
梅って日本と中国以外では無いのだろうか?
南半球産があれば冬もできたてのサワーを楽しめるのに.........orz
できたて美味しくないと思うデス。
>>735 >>734じゃないけど、寝かせたほうが
「まったり」「こっくり」「濃厚」に熟成されます。
うまいんだ、コレが。
737 :
ぱくぱく名無しさん:2005/06/21(火) 19:00:11
みんなの梅は塩分何パーセント?
今回の家は焼酎のお湯割り用だから18パーセントくらいにしたんだけど
さっき赤紫蘇仕込んで入れたときに梅酢なめたしょっぱ杉でしまったかもと思って・・・
寝かせたら塩分まろやかになっていくのかなー?
しょっぱいと思ったら5年から10年寝かせよう
>>737 自家製に甘い梅干はないと心得ましょう。
土用干しをすれば梅+塩の結晶ができます。
ウチは15%でやってる。
15〜20%なら問題ないでしょ。
一度12%で漬けたことあったけど、
梅酢の上がりがギリギリ、やっとヒタヒタって感じでよくなかった。
確かに、1年くらい寝かせるとまろやかになるね。
>>737 うちは15%。
経験上、これ以上塩を減らすとカビが生えやすい。
家は18%。
しょっぱ過ぎたか?と思ったときは塩ぬきしてから食べる。
いい塩を使うと同じ塩分濃度でもまろやかだよ。
梅干に使う塩は天然塩とか自然塩とかは避けたほうがいい。
カルシウムが入っていると梅が白くなるし、ニガリは梅を固くする。
漬物用の一番安い、並塩、荒塩が一番。
ずっと天然海水塩使ってるけど固くはなってないよ。
たまにミネラル分が析出するのはあるけど、食べるのに支障ないし。
最近右腹のあたりに軽い痛みが続くようになり、不安になってきたので
梅の摂取を考えています。
とりあえず、梅肉エキスの前に普通の梅を、ということで、スーパーで
売っているような砂糖を添加した梅ではなく、もっといい梅は、
何処で入手できるのでしょうか?
>>745 析出したカルシウム、いわゆる石灰なんで味はない。石灰もニガリもタンパク質を固める。
カリカリ梅を作るときに使う場合はあるが、普通の梅干に入れる必要はない。
「こっくり」って表現は初めて聞いたな
「こってり」みたいなもの?
>>735
こっくり
(副)スル
色・味などが、落ち着いて深みのあるさま。
「葡萄色の―した鶉縮緬(うずらちりめん)/青春(風葉)」
「こっくり」は煮含めるときとかによく使うねぇ。
大辞林より:
こっくり→♪[3]
(副)スル 色?味などが、落ち着いて深みのあるさま。
「葡萄色の?した鶉縮緬(ウズラチリメン)/青春{風葉}」
>>744 去年、梅干初挑戦で使った塩は「伯方の塩」だけど
すごく柔らかくできたよ
で、今年はもっと柔らかく出来るのか? と、漬物用の`\100くらいの買ってきた
753 :
751:2005/06/21(火) 20:08:10
754 :
749:2005/06/21(火) 20:10:38
>>752 伯方の塩は実は精製塩なので正解。梅干向きだけどもったいない。
伯方の塩は輸入海水塩を日本の海水で溶かして再結晶させたものだ。
精製塩じゃないだろ。
豚切スマソ
一昨年ジンで漬けた梅酒がやたらと旨い!!
今年もう一回梅が手に入ったらまた漬けようっと♪
ジンかー
皆いろいろ試してるのね。
まだホワイトリカーから卒業できない小心者です。
うちは粟国の塩という塩を使って
15%で作っています。
まろやかな塩味でお勧めします。
あと海の精という塩もよい味です。
あくまでも個人的な意見ですが。
そういや春先にどこぞの塩メーカーで「梅干漬けセット」の懸賞があって
応募したんだけどやっぱ外れた。
塩と瓶と重石のセットだったんだよー(でも梅は付いてないw)
はじめて梅干しを作ります。
3年ねかせようと思っているのだけど、15%でも大丈夫ですか?
今まで市販品の7%を購入していたので、
18%で作ろうと考えていたら、家族に驚かれ迷いぎみです。
でもせっかく手作りするのだから熟成させたい。
>>761 大丈夫。今15%の5年モノを食べてるけど(゚д゚)ウマーだよ。
塩の話は荒れがちだから、塩スレでやった方がいいよ。
>>756=
>>764ですか。
伯方の塩は原料塩(工業用塩化ナトリウム)を加工してるので
すでに石灰やニガリ成分が除去されてるので安心ということです。
>>763 ありがとう!
15%で漬けている人が多かったようなので
思い切って聞いてみてよかったです。
ここ一週間の迷いがふっとんだ。
>>766 最初は20%ぐらいではじめてみたら。
今の時期の完熟梅は水分も多く傷みやすく、かびやすいですよ。
>>761 >今まで市販品の7%を購入していたので、
正確に言えば、それは梅干しではないと思われ・・
>>768 そうですね。中国産の乾し梅を調味液で味付けしたものです。
最近は産地表示が義務付けられたので中国産とか台湾産とか書いてあります。
ここでいう梅干ではないですね。
紫蘇入れて一週間たったので試しに食べてみたんだが
やっぱ自家製は旨いなぁ。
スーパー等で売ってる微妙に甘いのとか酸っぱくない梅とかアホらしくて食えなくなる。
なんでスーパーって普通に酸っぱくて旨い梅が売ってないんだよ・・・
772 :
ぱくぱく名無しさん:2005/06/22(水) 00:17:40
うちは10%焼酎併用で何とかやってます。赤紫蘇を入れるから実際は
もう少し塩分高いとは思うけどね。土用干しまではカビにびくびく。
まあ、少しくらいのカビはもう覚悟の上です。早期対応に心がけてます。
うちは塩分15%ですが焼酎を霧吹きに入れ、
樽や重石、全て吹き付けます。
さらに洗ってヘタをとり拭いた梅をきれいなビニール袋に入れて
やはり霧吹きの焼酎を吹き付けそれから塩をまぶしてます
これでカビたことはありません。
焼酎臭いなどもないです。
最初の年は、12%で漬け始めたけど、
最近はだいたい18〜20%だな。
減塩の梅は、最初の1年はフレッシュで美味しいんだけど、
次のシーズン越すと、がくんと味が落ちる。
でも赤シソ入れるから、もっと塩分高くなってるのか・・。
体に悪いかな・・。
今年初挑戦だったんですが、
梅をくれた人が「これで漬けると、まろやかでおいしくできるのよー」
とくれたレシピが 塩10%+氷砂糖10% だった・・・orz
梅酢は上がってきてるんですが・・・失敗ですかね。
>>764 荒れがち、といっても梅干作りとは切り離せない話題なので
一連のカキコ読んで助かったよー。
>>765 ありがとう!うちの無知な親が得意げに伯方の塩を買ってきたので
心配だったのですが、これでひと安心です。
去年は偽装で有名になった沖縄の青い海のを使ってしまった。
結局美味しかったけど。
>>775 参考までにNHKのレシピで梅の重さの18%の塩、塩の重さの20%の砂糖でやってたよ。
失敗かどうかは本人の味覚の問題だし、俺個人は甘い梅とか減塩梅とかふざけるなと思ってる。
砂糖を入れるとどんな効果があるんだろうか
780 :
ぱくぱく名無しさん:2005/06/22(水) 01:15:37
まろやかになるんじゃない?
お茶受けにどうぞ、とか。
身もやわらかくなるイメージだけど、どうだろう。
砂糖入りのもちゃんと干したり赤シソ入れたりするんだろうか。
781 :
779:2005/06/22(水) 01:31:45
>>780 なるほど。
まろやかになりそうだね。
朝、カリカリ梅と砂糖が出る旅館あるよね。
782 :
ぱくぱく名無しさん:2005/06/22(水) 01:32:04
隠し味かね?
砂糖は酸っぱさを軽減させる効果があるよ。料理で砂糖入れすぎたとき、塩じゃなくて酢を入れるって良く言うでしょ?
「甘辛酸っぱい」ってのは味の三原色。お互いにバランスを取り合ってる。
多分砂糖を入れるのはカリカリ梅漬けだと思う。
信州地方にそんな漬けかたがあったような。
干さずにシロップ付けする。赤紫蘇を入れるのもある。
785 :
ぱくぱく名無しさん:2005/06/22(水) 01:51:50
梅干し漬ける時のカビ対策で焼酎使う事あるよね?
我が家には今、芋焼酎しかないんだけど・・・
臭いとかやばいかな?
芋使った方いますか?
786 :
784:2005/06/22(水) 02:21:15
いわゆる梅芝のような漬け方
昔は青梅を荒塩と砂糖、赤紫蘇で漬けてカリカリにしていたが、
信州でも最近は簡単に市販の「カリカリ梅の素」で漬けるようになって昔の漬け方が忘れられてしまった。
>>785 臭いが残りそうですね。
>>775です。
みなさんの話を聞いてると、塩の量が10%って少なすぎですよね。
もうカビ必至かな、と((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル です。
最初に入れるのは、氷砂糖はその1/3だけで、
2〜3日目に残りの氷砂糖を入れるとか。
なんか、どうせ追加するなら氷砂糖より塩を入れたくなってきたお。
塩の追加って、アリなんですかね?
とりあえず、梅くれた人への手前、成功しても失敗しても、そのレシピでやる以外
あまり選択肢はなかったんですけど。。。
とにかく週末から梅のおかげでテンテコマイだったので、
カビたら悲すぃい〜・・゚・(ノД`)・゚・
>NHKの砂糖
砂糖の方が溶けやすい、浸透しやすいんでカビ等失敗が少ないらしいっす。
赤紫蘇も入れるようです。赤紫蘇シロップを作った搾りカスですけど。
赤紫蘇以外は(ウチはもみ紫蘇を使用)そのままでやってるんで、
そのうちレポしますよ。今度の土日に紫蘇投入予定。
12%くらいが塩分濃度の限界値だっけ?
NHKのレシピ
赤紫蘇入れて土用干しして見た目は普通の梅干し。
味見していたアナウンサーはまろやかですねとかなんとか言ってましたよ
甘い梅ではないようです。
本によると塩と砂糖を使うと梅酢があがりやすくカビの失敗が少ないとかいてあります。
5%の塩分で漬けるとすっぱかったとも書いてあります。(保存に気をつける必要あり)
>>789楽しみにしています。
792 :
ぱくぱく名無しさん:2005/06/22(水) 03:20:01
>>788 10%なんて普通にいるよ。去年なんか確か7%とかいう猛者もいたしw
ただ
>>774さんの言ってる事が気になるのも事実ではあるな
>>788 教えてくださった方は実践して勧めてくれたんだから
その方を信じたら?身近に先輩がいるから頼もしいではないですか
美味しく出来た報告待ってます。
>>764 そういえば去年ここで塩ネタでほんのり叩かれたw
漏れもスルーすれば良かったのについ反応しちゃったからなぁ
やべ。18%で漬けて3日めなのに、梅酢が白濁してる。
梅からも甘い匂いが、、、これって発酵だよね
梅酢煮つめなきゃならん 。漬けたときの梅が熟し過ぎてたのかな...orz
798 :
ぱくぱく名無しさん:2005/06/22(水) 07:55:02
昨日、生まれて初めて梅をつけました。
梅を洗って、焼酎まぶして、塩をまぶす、ってところを
焼酎は飲まないし大瓶でしか売ってなかったので、日本酒でやった
これって問題ありますか?
今朝みたら水分がかなり出てたようですが、梅酢?
それともまぶした日本酒がかたまっただけ?
799 :
ぱくぱく名無しさん:2005/06/22(水) 07:59:51
日本酒のアルコール度数が問題。
蒸留してないから、殺菌力が足りない気がします。
一日たてば、それなりに梅酢が上がりますよ
アルコール度数が低いから殺菌力が足りないんだろ
蒸留酒か醸造酒かは関係ない
まったくだ。ここでできあい勧めたってしょうがないだろ。
もっと梅そのものや、紫蘇、塩、焼酎、瓶、樽など買いそうなものを勧めるべきだ。
>746が聞いたから答えているように見えるのだが
聞くのも答えるのもスレ違いだけどな
テキトーに洗ってテキトーに拭いて梅酒つけたら
アブラムシまで漬け込んじゃったよorz
805 :
ぱくぱく名無しさん:2005/06/22(水) 10:05:59
>788
昨年、氷砂糖10%、塩10%で漬けましたよ。
減塩なのに酸っぱくない、美味しい梅干しができました。
今年もそのレシピで漬けています。
毎日容器をあおっていたせいか、カビは生えませんでした。
806 :
ぱくぱく名無しさん:2005/06/22(水) 12:16:23
色々調べてはみたのですがよくわからないので質問させて下さい。
梅酢が出るまで約一週間〜塩を入れて重石をして約20日?〜
紫蘇投入し約20日〜土用干し
で良いのでしょうか?
紫蘇が出回ったらと書いてあるばかりで期間がわからないのです。
今から仕込んでも赤紫蘇は七月いっぱいまではあるものですか?
去る日曜日JA小田原で6キロ仕入れました。長蛇の列にorz
でも今年の十郎梅は出来がいいみたい。
帰ってすぐに漬けたんだけど
今日見たらたっぷり梅酢があがってる!早っ!
改めてJAのリーフレットを見ると
十郎梅は柔らかいので(アク抜きの為に)水につけておく事はゼッタイしないで!!
・・・だそうです。
重石も梅の重量の2分の1だって・・・同量でやっちゃったから早かったんだ
それでもイイ感じになってきてるので期待大です。
>>807 今年は梅の出来が遅くて、赤紫蘇が先に店頭に並ぶような感じになりましたね。
> 梅酢が出るまで約一週間〜塩を入れて重石をして約20日?〜
この部分がよくわからないのですが、塩を入れないと梅酢は出ませんよ。
簡単に基本的な手順を書くと・・
梅を水で洗う→焼酎で消毒、漬け樽に並べる→塩をまぶす→2段目の梅を並べる→
塩をまぶす・・・を繰り返して重しをかけます。
3日ほどすると梅酢がヒタヒタにかぶるくらいになるので重しを減らし、
土用干しまでの間に赤紫蘇を加えれば問題ないと思います。
もしかして南高梅も水につけなくていいのかな?
色が茶色っぽく変色してしまったonz
上手くできますように
812 :
ぱくぱく名無しさん:2005/06/22(水) 16:40:38
東京在住なのですが十郎梅が気になってまいりました
南高梅との違いが判る方いらっしゃいますか?
「杉田梅」というものもあるのですね
リンゴの如く風味に判りやすい違いがあるとかなり楽しめそうですね
>>811 俺も俺も。
夜に水に浸して8時間寝て取り出したんだけど茶色く変色してる場所とか
傷ついてる部分からしわくちゃになってエキスが流出してるみたいだった。
堅い青梅は6時間くらい、熟した梅はアク抜きしなくていいのかなぁ?
814 :
ぱくぱく名無しさん:2005/06/22(水) 16:48:17
おととしまで一晩アク抜きをやっていました
やはり一見悪そうな色になってしまいますが結果的には
何ら問題なかったように思います
昨年は諸々のHPを参考にアク抜きは2-3時間程度にしておきました
色のみを気にされるのであればその後の過程でどんどん「梅干いろ」
となってゆく訳で紫蘇を投入される方は尚更ご心配無用かと…
完熟梅は水につけなくておkです。
青いのが交じってる場合は、追熟させるために水に付けますが。
茶色くなるのは熟させすぎた結果ですね。
漬けるのは問題ないのですが、干すときに皮がはがれて無惨な姿になると思います。
816 :
ぱくぱく名無しさん:2005/06/22(水) 16:53:46
赤紫蘇を入れると梅酢が赤くなっちゃうんでおれは入れないな。
白梅酢のほうが使いでがあるでしょ。
俺はアントシアニンが欲しいから入れるぜ。
たとえ微量でも。
紫蘇入れると、すっぱすぎちゃうのがあまり好きじゃないので入れない。
梅干って、塩辛いイメージが強すぎてすっぱいと言われてもぴんと来なかった。
母の梅干が白梅干だったからなのかな。
こんなところが、その家の味になっていくんだろうな。
819 :
811:2005/06/22(水) 17:00:34
>>813 そうそう!
特にへたのところがグジュるもの多数。
水から上げてもどんどん茶色くなっていくし、
腐ったのかと焦りました。
>>814>>815 アドバイスありがとうございます!
とりあえず梅干しはできると聞いて安心しました。
第2弾も漬けるので、そちらは水につけないでやってみます。
あがった梅酢をちょいと味見・・・すでに(゚д゚)ウマー
821 :
ぱくぱく名無しさん:2005/06/22(水) 18:19:13
>>757を見てジン好きな漏れは飛びついてみた。
とりあえず1升・1kg・300gで仕込んでみた。
ウマーくなかったらヌッコロシマスヨー。
>>453 > 去年このスレで教えてもらた農家さんから
> 梅干用の紅南高梅キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!!
> なんか1個45gもある
お勧めの農家教えてください
823 :
ぱくぱく名無しさん:2005/06/22(水) 18:59:24
>>553 >
>>551 > 梅自体が発酵してるんだよ。
> ずっと放置してるとお酒になっちゃうかも。
> 2週間経ってるなら、もう梅を取り出して一度鍋にシロップを移してさっと煮立てて
> 発酵を止めてから飲み始めて構わないと思う。
>>555 >
>>553 > じゃあ、逆転の発想で発酵を止めなければ梅酒作れるってことかあ!(公には内緒w)
梅と氷砂糖だけで、室温で放置しておくと
醗酵して、うまーい梅酒できます。
梅酒スレにもアルコール無しでうまい梅酒ができた
例がでてました
ただ、普通にアルコール入れて作るよりも
飲めるまで期間がかかると思います。
醗酵してる人は止めるもの良いけど
試してみる価値あると思います。
醗酵すると風味落ちるというのは
ほんとかなあ。
もしかして、余計に火入れとかして
風味落としていませんか?
824 :
ぱくぱく名無しさん:2005/06/22(水) 19:01:49
念のため。法律違反だから。
825 :
ぱくぱく名無しさん:2005/06/22(水) 19:04:52
アルコール発酵に使うのは糖分ですから、加えた砂糖の甘さ考えたらずんと辛いものが出来上がると思います。
それと、発酵と腐敗は紙一重。上手く酵母のみが果皮についていてくれればいいんですが
カビやその他の雑菌が付いていることのほうが多いですから、甘く腐った梅になる可能性を忘れないで下さい。
今年初の梅干を漬け込み中。
2`での初挑戦ですが2`って考えたら1年分にはならないですよねぇ
もし成功したら市販品では手の届かない大きな梅になるであろうと思うと
なんだかとっても欲が出てきて6`くらい漬けたくなってきました。
ちなみに一人暮らしです。皆さんはどのくらい作ってるのでしょうか
>>826 合計すると10`
それとは別に梅酒と梅サワーに1キロずつ
>>822 もう遅いよ。完売。
そーゆーのはもっと早い時期に。
829 :
ぱくぱく名無しさん:2005/06/22(水) 20:31:49
>>828 > そーゆーのはもっと早い時期に。
十分早い時期ですが、なにか?
梅酒・シロップの瓶を一応洗い更に消毒しようと思ったんですけど、
焼酎20°のならしないほうがマシって感じなのでしょうか?
酢じゃダメ?
たしかに今の時期に聞いておくことだよな
ワケワカメ
>>830 マシと言うかやってもやらなくても一緒って感じかと
>>826 私も一人暮らしです。
去年初めて3Kg漬けて、あっという間になくなってしまったので
今年は9Kg漬けます。
835 :
ぱくぱく名無しさん:2005/06/22(水) 22:20:07
赤紫蘇について質問させてください。
赤紫蘇の葉を洗い塩をまぶして放置→灰汁がでる→灰汁を捨てる
→紫蘇を水洗い→再び塩をまぶして放置→灰汁が出る→灰汁を捨て塩もみを繰り返す
→赤紫蘇を梅干の瓶に投入、でいいのでしょうか。
梅干は金気を嫌うといいますが、紫蘇も金気を嫌うのであれば塩もみ灰汁抜きは
プラかガラスのボウルを使った方がいいですか?
>>835 >紫蘇を水洗い
そこは不要だと思います。
837 :
ぱくぱく名無しさん:2005/06/22(水) 22:46:57
>>836 紫蘇を塩もみ→出てきた灰汁を捨てる→再び塩もみ、ですね。
ありがとうございました。
>>837 そうです。
水分はカビの原因になるので、気を付けてください。
むぅ、もしかしてステンレスのボールで紫蘇の塩もみしたらまずいのか?
ボールの底に白い斑点できてたのは塩もみが原因?
>>839 それ、オレもできた。あれ、洗っても取れないのな。なんなんだろう?
841 :
ぱくぱく名無しさん:2005/06/22(水) 23:12:05
明治屋でもみ紫蘇?っていうパック入りのものを見つけた。
あれって紫蘇の処理されてるものだから、梅にそのまま入れればいいんだよね?
>>841 うん。
>>831 ステンレスは酸には強い方だとは思うけどなあ。
厚手のポリ袋に入れてもむって方法もあるぞ>紫蘇
844 :
843:2005/06/22(水) 23:30:04
845 :
ぱくぱく名無しさん:2005/06/23(木) 01:51:01
ふ〜っ。たった今、初梅干し漬け終った!
明日でいいやと思ってたんだけど梅が熟しすぎてたもんですから・・・
梅酢ちゃんとあがってくれるといいなぁ
>>821 自分は757ではないがレス。
砂糖をもう少し追加したほうが良いと思う。
300gだと美味しく飲めるのは数年かかるかも。
自分の場合、ジン1.8L、氷砂糖500g、梅1.2kgで漬けてる。
これだと、1年後から美味しく飲める。
個人的な意見だが、ジンで漬ける場合は青梅で漬けるより
完熟した梅で漬ける方が美味いと思う。
完熟した梅とジンで漬けると、酸味が軟らかめで
何と言うか桃のリキュールにも似た感じの不思議な梅酒が出来る。
(自分は梅干用の南高梅で漬けている)
ジンが好きなら、チャレンジだ。
(ちなみに普段飲んでるジンの銘柄は?)
>>846 821ではないが、いつも飲んでるのはボンベイサファイア。
つか、ジンを飲むようになったのはマラリアが怖い地域で
トニックのむ様になってからだったりする。
そうか、ジンでも旨い梅酒できるのかぁ。
ジンの香りと梅の香りって合わなそうだったんだけど先入観って怖いなぁ。
今年はもう梅がかえなそうだから来年トライしてみよう。
ジンがいいならウオッカでもいいのかな?クセ無いし。
つうかアルコールなら度数さえあればなんでもオッケーなんだろうね。
849 :
ぱくぱく名無しさん:2005/06/23(木) 06:40:07
上で焼酎の代わりに日本酒で塩をまぶしたものです。
漬けてまだ2晩だけど、かなり梅酢が上がってます♪
はじめての経験なので嬉しいです
850 :
ぱくぱく名無しさん:2005/06/23(木) 11:42:51
>>848 ウォッカいけるよ〜。かなりうまい。
今、4年もの飲んでる。こっくりって感じ。
度数が高い方がうまいかと思って、今年は96度のスピリタスに漬けてみた。
漬けた直後から梅が茶色く変色してるわ。いつ頃飲めるだろ?
っつーか、そもそも生で飲めるようになるのか??
小梅漬け、梅酒、梅しょうゆ、梅蜂蜜、梅味噌、らっきょう。
ようやくここまで終わった。あとは梅干しを残すのみ。
北海道は梅の時期が中途半端に長いから、買い時に迷うよ。
一人暮らしですでに家の中には梅が16kg。
梅干しは毎年しくじる。ぺちゃんこだったりがびがびだったり。
母のようにはできん。けどがんばる。
851 :
821:2005/06/23(木) 12:29:27
>>846 レスありがとん。
氷砂糖が家に300gしかなかったんよorz買ってこようかな。
普段飲みのジンは安さでギルビーの赤いヤツ。
ホントはボンベイサファイアとかタンカレーがいいんだけど、ギルビーでも充分。
今回漬けたのは、やっぱり値段で選んだサントリーの1.8PETw そして青梅・・・・・
ま、ボチボチやってみますわノシ
852 :
ぱくぱく名無しさん:2005/06/23(木) 12:32:40
来年のためのメモ@茨城
Cにて
赤紫蘇 1束100円
青梅 198〜398円
南高梅 中580〜和歌山大780円
梅の鮮度と価格とを見切るチキンレース開始。
チキンレース!!
うまいこというねw
熟しすぎだと発酵するかな。普通に梅干し仕込むんだが。
追加分を買おうかどうか、店前で値段と熟度を見て激しく迷う。。。
856 :
ぱくぱく名無しさん:2005/06/23(木) 20:32:57
うわあん
今日の料理のやり方で初めて梅干漬けました
漬けて3日、昨日までは順調だったのに、
今日みたらビニールが破れて梅酢?が出てビシャビシャだった
舐めてみたら塩水だったけど、梅酢が出てたわけじゃないんですね?
都内でやや小ぶりな南高梅 480円/kg
880円/kgで4Lサイズのもあったけど、
安くても傷もなくキレイな実で、
勢いで4kg買ってきました。
1.5をシロップに、500を梅味噌に
んで、2kgで梅干デビューしてみようと思います。
スクスク育ってくれ〜!
>856
梅酢です。ご愁傷。
漬けて三日目ならやり直せるので漬け直しましょう。
ビニール袋は漬け物用と書かれた厚い物を二重に。
859 :
ぱくぱく名無しさん:2005/06/23(木) 21:21:10
都内の商店街の八百屋さんで
南高梅Lが1キロ850円
赤紫蘇は一束350円も!しました。
梅味噌はしっかり青梅でないと、
ネトネトいや〜な食感&臭いになると母が。
南高梅5Kg買って4日間追熟させたら4.85Kgしかなかったorz
買ったときは自分で重量測ってないけど、6粒くらい損した気がする
多少は水分が減って軽くなる、ような気がする。
>>862 同意。追熟させるとちょっと軽くなるとオモタ。
ウォッカは癖がないのが多いからか割と普通の梅酒になった。
(ストリチナヤとスミノフ使用)
ジンはちょっとカクテルぽい。1年すると香りは消えるけど
味に多少残る。
864 :
846:2005/06/23(木) 22:45:01
>>847 梅の購入はこれからが本番だよ。
毎年、6月の終わり頃から梅の値が下がり始める。
無理にとは言わないけど、できるなら今年からチャレンジ。
(来年の今頃、漬けて良かったと思うよ)
>>821 梅酒用のジンは高いモノじゃなくてもOKだよ。
サントリーのは飲んだことが無いので知らないが、
ギルビーなら十分OKでしょう。
今度は、完熟梅でチャレンジ。
865 :
861:2005/06/23(木) 22:57:39
>>862>>863 ありがとう。
そうか、そういうことなのか。
6日分の梅干しがー!と
かなりショックだったので救われました。
>>856 あ、自分とまったく同じだ!ビシャビシャで塩水。破れてはいなかったけど。
焼酎消毒をしたシャワーキャップを被せてました。
今日は1回目の氷砂糖追加日だったので、
焼酎消毒したシャワーキャップをもう1枚被せておきましたが
これじゃ、ダメなのかしら?
867 :
ぱくぱく名無しさん:2005/06/23(木) 23:07:01
JA小田原で十郎梅買ってきたよ
k/550円と安いね
ただ恐らく生産者であるおじさんがアバウトで
「大きさどれがいい?大・中・小」
「この大って2Lぐらいですか?
「さあ?難しいことはワカンネ」なんて言われた
南光梅との比較について尋ねたが自分たちの梅以外はよく知らない感じ
モノはヤヤ傷・大きさにバラつきなどまちまちでこのアバウトさからすると
確かに南光梅は全国区だけあってよく管理されていると思った
まあアバウトなのは農産物の原点なんだけどね
調べてみるとこの十郎梅は柔らかく多少酸味がある仕上がりになるらしい
楽しみだ
同じ店内に農家の手作り丸出しな梅酢が1L/200円であった
これは得したかも 中野から2時間かけていった甲斐があった
細かい事言うてすまんが南高梅だよ
南部(みなべ)高校の生徒が作った梅、だもんね。<南高梅
冷蔵庫で大事に育てている梅味噌に白いポツポツが・・・
これってカビ?!楽しみにしてたのに食べられないの?!
うわーーーーん!!(と泣きつつまた冷蔵庫にしまう)
梅漬けて一ヶ月経過、紫蘇漬けて1週間。
今朝から食い始めたんだけど問題ないよね?
全然色浸透してないし、中のほうも若い味がするけど・・・
干さないんですか?
>>872 梅漬けで食うつもりですから。
そこそこ美味しいから、身体に悪くなけりゃこのまま食いつづけようかなぁと思って。
874 :
ぱくぱく名無しさん:2005/06/23(木) 23:42:59
871はつわものだね
そういえば、なんで干すんですかね?
876 :
ぱくぱく名無しさん:2005/06/24(金) 00:03:38
赤紫蘇投入から天日干しまでの手順について質問させてください。
赤紫蘇今日投入したんですが、梅はまだ黄色いままです。
天日干しは梅が赤くなってからでいいでしょうか?
それから、天日干しをするまでの間、容器を揺すった方がいいですか?
塩もみした赤紫蘇と取り出した梅酢をなじませて、樽に戻してあるならオーケー。
干す頃には赤みが付いてくるし、干すといっそう赤みが出る。
土用干しは約1ヶ月後の天気のよい日を選んでドゾー
何日漬けなきゃ鳴らないって言うことはありませぬ。
>それから、天日干しをするまでの間、容器を揺すった方がいいですか?
梅の上下を2〜3度入れ替えてやればいいけど、面倒なら揺すって梅酢を攪拌すればおk
878 :
ぱくぱく名無しさん:2005/06/24(金) 00:36:49
876です。877さん、早速のお返事ありがとうございました。
879 :
ぱくぱく名無しさん:2005/06/24(金) 01:36:18
みなさんどんな入れ物で梅干し漬けてますか
私もジップロックでビチャビチャになりました
漬物袋。
最低でも二重にしないと、まず漏れます。
3日前に梅干漬けたのですが、塩間違えて10パーしか入れませんでした。
足しても大丈夫ですよね?
882 :
879:2005/06/24(金) 02:11:09
880さんありがとうございます
漬け物袋なんてあるのしりませんでした
でも最低でも二重なのですね
さがしてみます
>>881 塩って徐々に溶けるわけだから、問題なしだと思うよ。
>>882 スーパーで売ってますよ。
私は大きいサイズ買ってしまったけど無問題。
今日とてもイイ梅を見てつい買ってしまいました。
1`なのでジップロックで漬けました。
焼酎で洗って13%で実験。
もう青梅は出てない・・熟したのばかりorz
シロップは青梅でないとダメだし諦めるか。
完熟梅を貰ったので梅ジャム作りましたv
1:洗ってヘタをとり、水につけて灰汁抜き
2:ゆでこぼす
3:くずれるまで煮る
4:裏ごし
5:砂糖を何回かに分けて投入
我が家はこんな感じです
イチゴジャムとかに比べると手間がかかるけど、あの甘酸っぱさがたまりません!
ちょいと煮詰めすぎて、ゼリー化してますが、そこはご愛嬌
オレンジ色の綺麗なジャムになりました
これで夏を乗りきるぞ〜!
>>885 青梅まだまだ。福島産など北陸ものがこれからではないかな
私もこれから追加分を漬けるよ。 @東京
>>885 群馬産の青梅がスーパーで売っています。@神奈川
梅前線が北へ北へと上ってくんだなぁ シミジミ
梅干をバケツで作ったらまずいでしょうか?
蓋付きのとか・・・。
892 :
ぱくぱく名無しさん:2005/06/24(金) 12:15:35
>>891 農村のバアチャンとかそんな感じだぞ
大量に漬けるならそうなる
>>891 バケツ自体は何の問題もないよ。
過去スレで100均のバケツで漬けてるって話も見た記憶があるような。
直接使うより漬物用のビニール袋を入れて漬けるとよろし。
894 :
ぱくぱく名無しさん:2005/06/24(金) 12:36:59
カビ胞子混入防止はその際漬物袋ですることになるのかな?
参考書に、梅干の瓶にかけておく「直径より10cmほど大きく円に切った布のまわりにゴムを仕込んだ
布帽子を作っておくと便利」
とあったので、迷ったけど直径+10cmの布帽子を作った。
全然足りないじゃん。半径+10cmと書いてくれよ。これだからオバチャンの本は。。。
896 :
ぱくぱく名無しさん:2005/06/24(金) 12:47:04
直径は半径の倍だけど?
897 :
ぱくぱく名無しさん:2005/06/24(金) 12:51:56
半径は円の中心から円周までのながさで
直径は同一円周上二点間のながさで最も長いもののことだけど?
直径+10cmで足りなければ半径+10cmだともっと足りないよ。
マチが5センチじゃ足りなかったってことだべ?
しかし作る前に実物で寸法合わせしないか普通。
10cm一回り大きくってことだろ。まあ、いきなり作るのが間違いだよ
人間日々間違いをおかしながら成長するわけよ。
小学生なら許される間違いをいい年してやってる奴は成長出来てないわけよ。
902 :
ぱくぱく名無しさん:2005/06/24(金) 13:02:53
謝れ。本を書いたオバチャンに謝れ!
というか、なぜ瓶に帽子をかけておくのが便利なんだ?
教えてエロイ人
>>903 何を尋ねてるんだ?
布の周りにゴムいれてドアノブカバーみたいなの作って瓶のふたにはめようとしたってことでしょ。
円に切った布が小さかったのに、それより小さい布で大きさが足りるわけないじゃないか。
>>904 それは私も疑問。光を遮断するため?
埃などの混入を防ぎつつ、通気は確保するためかな?
907 :
ぱくぱく名無しさん:2005/06/24(金) 13:25:50
きっと昔のドアカバーとか電話カバーのセンスだべー。
直径+20cmってかいておくべきだったってことだべなー。
>>905 半径をrとしたとき 半径+10cm = r+10cm
このとき、直径は2(r+10cm)= 2r+ 20cm
直径+10cm = 2r+10cmなので、
半径+10cmの時の方が直径+10cmのときの方が、円は大きくなる。
なのに、
>>897は半径+10cmの方が「もっと足りなくなる」と言っている。
解釈が間違ってるのかもしれないが、なんで「もっと足りなくなる」のか全く分からん。
>>908 単純に、半径+10cmが出来上がり寸法だと考えたと思われ
私も最初そう思ったw
半径+10とかかれたらr+10の直径の円と解釈するのは普通じゃないんですか?
>>892 >>893 梅酒に初期投資がかかったので安くあげたいな〜と思っていたから良かった!
頑張ってみようかな。
912 :
895:2005/06/24(金) 13:43:43
913 :
895:2005/06/24(金) 13:44:14
>>902 却下。おばちゃんが謝れ。
>>903 内蓋があんなに沈むなんて知らなかったんだよ。沈んだ分の高さ分足りない。
でもあれじゃ、+10cmでも足りないな。
>>905 円に切った布が小さかったって何?おまえは
>>897か?(プ
>>904,906,907 正解。あと、時々覗くのが簡単になるかららしい。
>>908,909 だよな。
>>910 ┐(゚〜゚)┌
895以外のみんな、スルーでヨロシクねー
今年は小梅1kgのみ漬けた。そろそろ紫蘇入れなきゃいけないけど、
売ってないんだよなー。ビニールに入ったもう揉んで梅酢も入ったやつは
沢山あるのに、生?の紫蘇がみつからない。
道の駅で淡竹をみつけたので、去年の梅酢に漬けてみた。楽しみー。
ネットで頼んでいた梅がやっと届きました。
予めメールで今年は出来が悪いと書いてきてたので
ある程度は覚悟してたのですが
ダンボールをあけてびっくり。
えっ、これ売り物!?のレベル。
値段も送料込みだとスーパーで売ってるのと
変わらないのに。
減農薬だとこんなものなのか…。
今年は失敗でした(´・ω・`)
>>885 完熟でも作れるよ。
完全に凍らせれてから仕込めば大丈夫。
梅干しつけ込みやっと2年目の小僧です
昨日赤紫蘇を処理(水洗いして乾燥させて塩もみをする。)したのですが
ものすごく虫が食っていて葉っぱの裏とかに卵がついていたり
幼虫がうねうね歩いていたりするんですけど、こんなものなんでしょうか?
去年は虫が付いていなかったので軽く洗うだけで済んだのですが、今年は一枚一枚丁寧に
拭いて虫除けしたので腰が痛くなってしまいました。
書籍もWebもあんまり虫については書いていないのでちょっと心配です。
920 :
ぱくぱく名無しさん:2005/06/24(金) 15:42:43
>>918 そお?凍らせてサワー作ってみたけど
完熟梅だと一ヶ月経過してもシワシワにならないよ。
921 :
807:2005/06/24(金) 16:34:13
>>808 >>810 かなり文章間違ってました・・・。
塩入れて梅酢が上がってきたら紫蘇投入ですよね。
2〜3日で白梅酢が上がってきたら、すぐ紫蘇入れていいのかな?
そして20日程漬けておいて土用干しでいいのでしょうか?
>>912 内蓋沈んでも関係なくね?
その上にかけるんじゃないの?
>>919 無農薬だとどうしても虫が沢山付いちゃうんだよね。
今年はアブラムシとかも大量発生してたと言う話だから
当たり年なのかも…
ま、万が一付いちゃったまま漬けてても塩分と酸であぼーんしちゃうだろうから
とりあえず無害のはずだ。うん。
>>917 どんな感じだったんですか?
シミだらけとか?
>>924 シミだらけです。他はきず、ひび割れもありで。
腐ってたのもあったし。
熟し梅とうたってるわりに熟してないのも結構混ざってました。
購入したのはB級品だからしょうがないとは言え
画像で見てたのより酷すぎ。ウワーン。
毎年同じ条件では出来ないからしょうがないけどね。
1kgいくらだったの?
今日、近所のつるかめランドで和歌山産南高梅が2キロ1500円だった。
つい、また買ってしまった。今年はもう終わりにしようと思ったのに。
通販業者にはいろいろなのがいるからね。
『うちの梅は質がいいからスーパーより高くても客に満足して貰える』
っていう所もあるだろうし、『市場に出せないくず梅を始末してやれ』
と思っている所もあるかもしれない。
掲示板で情報を集めるにしてもその業者自体が情報工作をしている
可能性もあるから、一度地雷覚悟で少量を注文してみるのがいいかも。
だから通販の梅買うの怖いんだよな。
そのまま食べるような食品だったら
「不味かったからもう頼まない」で済むんだけど、
これから手間かける梅のような材料がイマイチだとがっかりするよね。
結局値段にも差がないから、
毎年八百屋やスーパー捜して一番気に入ったのを買うようにしてる。
早く梅干しを漬けたいのにまだ梅が出てないorz
近所の梅の木もようやく実がなりはじめた。
収穫にはまだまだか。
ちなみに青森です。
通販で南高梅3キロ買ったからそれは漬けたけど、早く地元の梅でやりたいよ。
932 :
:2005/06/24(金) 22:08:40
>>931 こちらはやっと収穫できるようになりました@東京
桜前線みたい。
日本が南北に長いことを実感させますね。
もう少しお待ちください by梅の木
933 :
917:2005/06/24(金) 22:13:54
窓から投げ捨てたくなるくらいですが
梅には罪がないので今回はこれで仕込みます。
来年は実物を見て買おうっと。
934 :
619:2005/06/24(金) 22:25:11
以前50%で漬けてみると言っていた者です
とりあえず梅酢が上がりきったようなので、本日紫蘇を漬けました
塩分33%の方はまだ塩が残っており溶けきってません
が、塩分50%は上がった梅酢の半分くらいまで塩が溜まってる状態です
やはり無理があったかと思いつつ、しばらく放置プレイしてみます
>>925 ぅゎー最初はB級品なんて一言も言わず、
業者が悪いみたいな書き方してたくせに。
ただの安物買いの銭失いじゃん( ´,_ゝ`)プッ
>>935 仰るとおり安物買いの銭失いなんだけど
いくらB級品でも程度が悪すぎました。
売り物としてどうよ?って。
業者からのメールでも今年は出来が悪かった
とあったけど。まぁこれも自己責任ですよね。
B級品だからって腐ってるのは商品とは言えないでしょー。
スーパーで腐った豆腐を半額シールで売ってたら問題でしょ。
伏字でもいいから業者名晒して欲しいですわ。
茨城県産やや小ぶり青梅198円`、大きめ298円`でした。
即、梅ジュースを作る事を決定。
梅干し作ろうと思ってスレ読んでいてよかった。
梅ジュースが一体どんな味なのか、楽しみだー。
939 :
ぱくぱく名無しさん:2005/06/24(金) 23:46:15
ジップロックに入れて漬けるって大丈夫なのかな?
紫蘇も袋に入れて漬けて成功した人いますか?
940 :
ぱくぱく名無しさん:2005/06/25(土) 00:06:12
漏れるか漏れないかが心配ならば運しかないと思うけど。
昨年、ジップロックに入れてみごとに梅酢がもれました。
新しいジップロックに移してまたまた漏れたので
途中でホーロー容器に移しました。運が悪かったのか…。
942 :
ぱくぱく名無しさん:2005/06/25(土) 00:16:29
梅シロップ漬けてるんだけど、氷砂糖が溶けきらないよー。
初めてだから手探り状態でやってるんだけど、
梅が少なすぎたかも・・・。お砂糖が飽和状態になってるんだろうか。
氷砂糖が溶けきらなかったら煮詰めるときに溶かせばいい?
943 :
ぱくぱく名無しさん:2005/06/25(土) 00:44:37
>939
去年白梅干を漬けた後、ちょっとだけ赤いのもほしいなと思って
二キロだけ実父ロックで漬けたよ。
一応二重にしたけど、全然漏れなかった。
冷蔵庫で保存してたし、紫蘇を入れる時しか開けなかったからかな〜。
ほとんどいじらなかった。
樽で漬けてるのと変わらないやわらかさだったよ。
次の梅は、初めからタッパーで漬けようかな。
重しは無し。
紫蘇も初めから投入。
梅酢上がったら冷蔵庫に入れる。
干さずに半年後食べる。(・∀・)ドウヨ
梅漬けだね。
手軽だからやってみたい。
でも、干し作業途中のつまみ食いしたいから
面倒でも梅干し続けるだろうなぁ。
あの味恋しくて毎年漬けてるような気もするw
特権だね。
ところで、皆さん
味噌は自分で造りますか?
まあ、茹でて買ってきた糀を混ぜるだけですけど。
梅、関係ないだろ
948 :
ぱくぱく名無しさん:2005/06/25(土) 02:10:12
サワーの梅って、シロップみたいにシワシワにならないね。
ちょっとシワっぽいの&まんまるのばっかり。
もう3週間目に突入してて氷砂糖も数日で溶けたというのに…
分量も1:1:1の基本だし。
サワーってそんなもの?
いや、どっちが面倒かなってw
951 :
ぱくぱく名無しさん:2005/06/25(土) 03:31:09
味噌なんて簡単じゃん。
味噌のほうが面倒かな。つぶす工程が結構な重労働。
でも、梅や味噌や保存食系のものやってると、まったくやらない人から
「うっわーまめですねえ、私普通に料理するけど、ちょっとそこまではー」
などと褒め半分侮蔑半分な感想をもらうことがままある。
でも、放置って手間じゃないよねえ?
梅は結構てきとうにやってもうまくいくし、手間でもなんでもないな
そこんとこもっとアピールしたらいいのにと誰かに思ったくらい。
味噌は、本来は季節があるだろうけど、大体いつでも仕込めるから、
梅に比べて取っつきやすいと思う。
それより、保存食系と言っても普通の漬物や干物、鳥はむや塩豚なんかは数日〜数週間なので
作るのと食べるののスケジュール管理が面倒。
というかしょっちゅう足りなくなったり無理に食べたりしてる。
あくまでも保存食系であって保存食じゃないね
>>86漏れなんか10`のはずが8`・・・orz
まぁ安いB品(毎年\500くらい)だからいいけどさw
梅干し漬け込んでまだ10日くらいだけどさ。
干したくなるような陽気なんだよね。
どうせ7月終わりなんか、毎年のように天気悪いんだろうから。
958 :
956:2005/06/25(土) 09:25:57
>>936 送料込みとはいえ、B品で`\900はボッタくりにも程があるな
いい業者に当たればいいけど、画像なんて信用できないし
やっぱり、自分の足で探した方がいいと思う。
ちなみに漏れの\500ってのは10`(8`だったけど)の値段だからね
とはいってもシミなんかほとんどなかった
難といえば大きさと熟し具合にバラつきがあるくらいだった
>>957 確かにこの空梅雨っぷりだと7月は天気悪くて干すのに苦労しそうだ((;゚Д゚))ガクガクフ
959 :
ぱくぱく名無しさん:2005/06/25(土) 09:36:51
>>945 (・∀・)人(・∀・)
つまみ食い止められないねぃ
消防のころお婆ちゃんが干してるのをよく食べてたよ
もれにとっては初夏の味ですw
2Lの南高梅、1キロ250円だったから4キロ買ってきた。
これから梅干し漬けます。
ビール飲みながら(・∀・)
梅シロップ完成!!
梅2キロ、フルクトース(果糖)1キロ、砂糖600グラムで、
つけてから13日目、ちょうど2リットルのシロップができました。
梅は凍らせただけで穴はあけなかったのですが、
たくさんエキスを出してくれて大感激。
こしたときに使ったガーゼをチュウチュウなめてウマーでした。
注文してた梅キター
無農薬で10キロ1500円くらいと、減農薬で10キロ6000円だったよ。
どちらもピカピカしててきれいでよかった。いい匂いだ ( ´∀`)
これからつけまくるぞー。
963 :
962:2005/06/25(土) 13:52:32
○ 10キロ 15,000円
× 10キロ 1500円
こんなに安いのがないって…orz
もみ紫蘇キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
夕方から漬け込むか。
965 :
ぱくぱく名無しさん:2005/06/25(土) 14:36:58
>>931 地元梅をくわしく
南高との違い・特徴・価格など
嫁の実家が秋田北部の青森との県境近くなんだが、数年前に
一度だけ近くで取れたという梅を送ってきたことがあった。
かなり熟した状態で漬けたにも関わらず、皮は硬く実は締まって
南高梅で作った梅干とは全く食感の違う梅干になった。
品種名はもちろんわからないが、梅にも色々あるのだなと思った。
今日コープですごく良い梅を発見。
和歌山県民の私ですら滅多にお目にかかれない程
丸々としてぴかぴか傷無しの完熟で良い香り。
そうそう、こういうのを待ってたのよ!と買おうと思ったら
値段見てびっくりした。
3Lサイズ5`入りで8,000円。
買えるかー!
なわけで、別の店で例年通り2Lサイズ798円/`を3`購入。
明日朝から20%で漬け込みます。
>967
ネットで見たのは4L・樹上完熟?無農薬かなんかで10kg16000円だったから
超良いのはそのぐらいが相場かもと思うデス。
家を買ったら庭木は、南高梅にしよう。
赤紫蘇も庭に植えるんだー
と妄想中
>>969 実は近所の公園に南高梅植えようと思ってる。
赤紫蘇も。
971 :
ぱくぱく名無しさん:2005/06/25(土) 16:11:54
アタシもジップロップで漬けてます
その方が梅酢が全体に行き渡るし、
密封されてるから清潔っぽいし。
ここに紫蘇入れてみるぞー
Ziploc
毎年、塩漬けしてる段階でものすごい甘い香りがするので
「今年は紫蘇入れないで白梅干にしてみようかな」と思うんだが
結局紫蘇を入れてしまう。
今年は半分ビニール袋で紫蘇入りを作って、半分は白梅干に
してみるか。
次スレを立てました。
このスレのレス数が980を超えるとdat落ちしやすくなります。
梅仕事シーズン真っ盛りにそれでは寂しいので、このスレへの
書き込みを止めてスレを保持しつつ次スレに移行する事を提案します。
>919
私は農協の直売所でその朝とれたての紫蘇を買うので虫付きがデフォです。
逆に虫が付いていないと、どんな薬を使っているのかと心配になります。
976 :
ぱくぱく名無しさん:2005/06/25(土) 18:12:28
>>976 とっくに出荷は終わってる。その梅は出荷できない産業廃棄物。
今日売ってた南高梅は柔らかくていい匂いが漂ってた。
値段も以前の半額以下だったし。もうちょっと待てばよかった。
このスレに書き込むとデータ落ちして皆が読めなくなってしまうよ。
梅仕事の今期間は残しておこうね
980 :
ぱくぱく名無しさん:2005/06/25(土) 20:24:31
梅スレだけにウメてみる
981 :
ぱくぱく名無しさん:2005/06/25(土) 20:24:51
ume
983 :
ぱくぱく名無しさん:2005/06/26(日) 11:28:14
980超えたので仕方ないから梅雑談でも。
ムメフラールとは、梅エキス精製の時のみ発生する成分がムメフラールです。
残念ながら梅干や生梅には含まれていない成分なのです。
これは梅を加熱したときにクエン酸と糖の一部が化学反応してムメフラールが生まれるからです。
血流改善効果にはムメフラール単独ではなく梅エキスに含まれるクエン酸などとの相乗効果で成果を発揮します。
人の健康を保持する血液を変える梅肉エキス特有成分「ムメフラール」で健康イキイキ生活。
「梅は三毒を絶つ」(水の毒、血液の毒、食べ物の毒)と昔から言われ大いに重宝されています。
「疲れたときには梅干しを食べるといい」と言われてきましたが、
これは、すっぱい梅を食べることによるリフレッシュ効果をねらったというばかりではなく、
梅に含まれるクエン酸が、疲労物質である乳酸を分解するという、科学的根拠に基づいています。
逆に、すっぱくない梅にはこういった効能が無いということです。
梅
Prunus mume
>>977 ん?!
木曜日にネットで注文していた南高梅が届いたけど青々してたよ。
産地が違うんじゃ?
\∧_ヘ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
,,、,、,,, / \〇ノゝ < たりー・・ 1000取り合戦いくぞ・・・ ,,、,、,,,
/三√ 'A`) \____________ ,,、,、,,,
/三/| ゚U゚|\ ,,、,、,,,
,,、,、,,, U(:::::::::::)∪ ,,、,、,,, タリー タリー タリー タリー タリー ,,、,、,,,
//三/|三|\ ('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)
∪ ∪ /( ヘヘ( ヘヘ( ヘヘ( ヘヘ( ヘヘ
('A`) ('A`) ('A`) ('A`) ('A`) ('A`) ('A`) ('A`)
,,、,、,,, /( ヘヘ /( ヘヘ /( ヘヘ /( ヘヘ /( ヘヘ /( ヘヘ /( ヘヘ /( ヘヘ
タリー タリー タリー タリー タリー タリー タリー タリー
1000だったらあと5kg漬ける!
ほんとだな?
梅
まだ青梅最盛期、東北!うめ!!
(・∀・)
お世話になったこのスレもいよいよDAT落ちか・・・・
ごちそうさまでした。
来年もつけるぞっ!!!!!!
早い?
必要に応じて貼ります
早く埋めろ、うめ共
埋め立ては荒しです。
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。