貧乏のどん底料理 Mark.39

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ぱくぱく名無しさん
【心に】貧乏のどん底料理 Mark.39【栄養】

知恵と工夫で豊かな食卓 金はなくとも心は錦
困ったときにはここへ来い。明日も供に生き抜こう。

さあ、語れ! 和め! 作れ! そして、食え!

# 「PC売れ」とかいうツッコミは不粋なので禁止。
# 他にお金を使って食費に充てる分が無い人から収入が一切無い人まで歓迎。

なお荒らし、叩きを防ぐため
コテハン、ペット、貧乏自慢の話はご遠慮下さい。

荒らしがきても、スルーを心掛けて下さい。

過去スレ、関連スレ等は>>2-10のどこかにあると思います

前スレ
【心に】貧乏のどん底料理 Mark.38【栄養】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1108251895/
2ぱくぱく名無しさん:05/02/26 16:22:20
貧乏のどん底料理
http://food.2ch.net/cook/kako/981/981964524.html
貧乏のどん底料理 Mark.II
http://food.2ch.net/cook/kako/1010/10105/1010538386.html
貧乏のどん底料理  MarkIII
http://food.2ch.net/cook/kako/1027/10274/1027433283.html
貧乏のどん底料理 MarkW
http://food.2ch.net/cook/kako/1032/10320/1032096147.html
貧乏のどん底料理 MarkV
http://food2.2ch.net/cook/kako/1036/10363/1036339804.html
貧乏のどん底料理 MarkVI
http://food3.2ch.net/cook/kako/1039/10393/1039385725.html
貧乏のどん底料理 MarkVII
http://food3.2ch.net/cook/kako/1043/10436/1043634360.html
【心に】貧乏のどん底料理 Mark.VIII【栄養】
http://food3.2ch.net/cook/kako/1045/10457/1045751067.html
【心に】貧乏のどん底料理 Mark.IX【栄養】
http://food3.2ch.net/cook/kako/1047/10472/1047216050.html
【心に】貧乏のどん底料理 Mark.X【栄養】
http://food3.2ch.net/cook/kako/1049/10493/1049302510.html
3ぱくぱく名無しさん:05/02/26 16:22:32
http://food3.2ch.net/cook/kako/1051/10511/1051118048.html
【心に】貧乏のどん底料理 Mark.XII【栄養】
http://food3.2ch.net/cook/kako/1053/10538/1053892889.html
【心に】貧乏のどん底料理 Mark.XIII【栄養】
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/1056642082/
【心に】貧乏のどん底料理 Mark.XIV【栄養】】
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/1060171677/
【心に】貧乏のどん底料理 Mark.XV【栄養】】
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/1064198238/
【心に】貧乏のどん底料理 Mark.XVI【栄養】】
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/1066725323/
【心に】貧乏のどん底料理 Mark.XVII【栄養】
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/1068184494/
【心に】貧乏のどん底料理 Mark.XVII【栄養】(その2)
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/1068216505/
【心に】貧乏のどん底料理 Mark.19【栄養】
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/1070689192/
【心に】貧乏のどん底料理 Mark.XX【栄養】
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/1073470695/
4ぱくぱく名無しさん:05/02/26 16:22:57
【心に】貧乏のどん底料理 Mark.XXI【栄養】
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/1075952933/
【心に】貧乏のどん底料理 Mark.22【栄養】
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/1079129204/
【心に】貧乏のどん底料理 Mark.23【栄養】
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/1083049491/
【心に】貧乏のどん底料理 Mark.24【栄養】
http://food5.2ch.net/test/read.cgi/cook/1084722859/
【心に】貧乏のどん底料理 Mark.25【栄養】
http://food5.2ch.net/test/read.cgi/cook/1086403305/
【心に】貧乏のどん底料理 Mark.26【栄養】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1088453775/
貧乏のどん底料理 Mark27
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1090838783/
【心に】貧乏のどん底料理 Mark.28【栄養】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1093480776/
【心に】貧乏のどん底料理 Mark.29【栄養】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1094965354/
【心に】貧乏のどん底料理 Mark.30【栄養】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1097167214/
【心に】貧乏のどん底料理 Mark.31【栄養】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1098366141/
【心に】貧乏のどん底料理 Mark.32【栄養】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1099302654/
【心に】貧乏のどん底料理 Mark.33【栄養】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1100627844/
【心に】貧乏のどん底料理 Mark.34【栄養】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1101611909/
【心に】貧乏のどん底料理 Mark.35【栄養】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1102729228/
【心に】貧乏のどん底料理 Mark.36【栄養】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1103954527/
【心に】貧乏のどん底料理 Mark.37【栄養】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1105093836/
【心に】貧乏のどん底料理 Mark.38【栄養】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1108251895/
5ぱくぱく名無しさん:05/02/26 16:51:40
貧乏のズンドコ料理?
6ぱくぱく名無しさん:05/02/26 17:20:04
>>5

       /つ_∧
  /つ_,∧ 〈( ゚д゚)
  |( ゚д゚) ヽ ⊂ニ)
  ヽ__と/ ̄ ̄ ̄/ |
   ̄\/___/


7ぱくぱく名無しさん:05/02/26 17:34:29
>>1タン、dクス。
8ぱくぱく名無しさん:05/02/26 17:54:25
前スレが荒れてたから【心に】【栄養】 が足りなくなっちゃったんだね
9ぱくぱく名無しさん:05/02/26 18:01:19
原点に帰る感じでいいんじゃないの。シンポーだし。
10ぱくぱく名無しさん:05/02/26 18:17:53
>>6
めっちゃ面白
11ぱくぱく名無しさん:05/02/26 18:58:44
関連スレ

一日300〜500円で今日も乗切る 23日目
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1101917743/
閉店間際のスーパーで半額の食い物を漁るヤシは… 16
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1105896935/
賞味期限をぶっとばせ!-22(ふつう)だったよ-
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/food/1107185001/
1ヶ月食費6000円でやっております その16
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/dame/1107461123/
安くて栄養満点もやしのレシピ
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1013968254/
鳥皮のウマイ調理法!
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1102909547/
おいしいスイトンの作り方
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1032190273/
鳥はむスレッド(パート18)
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1100003267/
これ以上簡単な料理は無い。しかもウマイ。その9
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1102301152/
【ホームフリージング】冷凍保存のコツ 保存3週目
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1080670853/
*辺境*日陰・激狭ベランダでの園芸*暗闇*
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/engei/1051974729/
放っておいてもニョキニョキ・ワサワサ食用2株目
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/engei/1077553934/

12ぱくぱく名無しさん:05/02/26 19:05:23
>1
おっつカレー!

>>8-9
>1には入ってるしね。心に栄養&心は錦 いいねぇ。
13ぱくぱく名無しさん:05/02/26 19:08:45
>>5を見て、リアルで>>6のようになった。
14ぱくぱく名無しさん:05/02/26 19:18:30
シェー!
15ぱくぱく名無しさん:05/02/26 19:54:01
んじゃ、気分良く新スレでリスタートといきますか
タイトルがシンプルになったのは、ある意味GJ!
16ぱくぱく名無しさん:05/02/26 20:05:47
>6のコピペも見たことがないようなのはロムってなよ
17ぱくぱく名無しさん:05/02/26 21:51:00
>>16
自分もはじめて見たけど
2ちゃんに常駐するのを自慢にされてもね W
18ぱくぱく名無しさん:05/02/26 22:04:13
前スレで友達が(・∀・)来る!!と報告していた者でつ。
たった今帰っていきました。
デザートをもってくるというので、ご飯を担当したのですが。
やっぱり葱餅は初めてだったそうで、
『なんで層になるわけ?なんで?』としきりに聞いてました。

ケーキとアイスクリームをもってきてくれたんだ。
正直、えぇー、野菜のほうがヨカッタよ(´・ω・`)と思ったけど、甘いもんなんて自分じゃ買わないから嬉しかったよ。
19ぱくぱく名無しさん:05/02/26 22:04:28
むしろ、あのAAを見た事ある無しを重要とする輩にロムして頂きたい。

鶏ハムで出来たスープを使って中華かゆを鍋いっぱい作った。
小鍋に取り分けて、鶏ハム少々と2株100円のチンゲンサイを
炒めて入れて、味も彩りも満足。
油条の代わりに、パン耳レンジでからからにして砕いて入れてもうまかった。
小分けにすると、色んなバリエーションが楽しめるな。
20ぱくぱく名無しさん:05/02/26 22:07:13
さぁさぁ、みなしゃん。
今から>>19の家で、粥パーチーれすよ(・∀・)♪
飯碗とスプーンもって集合でつ。
21ぱくぱく名無しさん:05/02/26 22:08:11
お泊りOKでつか?(・∀・)
22ぱくぱく名無しさん:05/02/26 22:08:22
今日も釣れまくり
23ぱくぱく名無しさん:05/02/26 22:14:04
2株100円かー、高いな。
24ぱくぱく名無しさん:05/02/26 22:17:22
粥を自前の碗に入れてもらう光景が配給所みたいだなw
25ぱくぱく名無しさん:05/02/26 22:26:19
粥かー、食べたいけど米よりついスパを買ってしまう。
チンゲン菜2株100円なら、うちの近所では普通。
底値だと88円くらいかな。
26ぱくぱく名無しさん:05/02/26 22:42:09
流れを見ずに書き込んでみる、木綿。

今日バイト先で、りんごと蜜柑と羊羹を頂いた。
「お下がりだから食べきれないからよかったら」
やさしいなあ、でも、フルーツってあまりおなかが膨れない。
向こうの昆布やするめやお米のほうがヨカターヨ・゚・(ノД`)・゚・

でもわがままを言っては罰が当たるし、ひもじいので美味しく頂きたい。
手持ちでめぼしい物は、お米が一合と調味料一通り、片栗粉位。
牛乳はありませんが、脱脂粉乳とパン耳があります。
皆さんならどう組み合わせて、どう料理しますか?
もしよければ一緒に考えてくださいませ。
27ぱくぱく名無しさん:05/02/26 22:46:24
>>18
お友達に対して礼を欠かないように備えてて、
ちゃんとおもてなししてるところがスゴイ。
貧乏でも、ケチじゃないところに萌えー
28ぱくぱく名無しさん:05/02/26 22:49:03
>>26
リンゴ、パン耳、脱脂粉乳でパン粥。
29ぱくぱく名無しさん:05/02/26 22:57:02
>>26

ようかんを煮溶かして汁粉。
パン耳にようかん挟んでシベリア風。
ミカンの果汁で葛湯。
米をちょっとだけ鍋で炊いて搗いて、ようかんみじん切りにしたので包んでおはぎ。
リンゴフライパンで焼いて、焼きリンゴにしてパン耳のソテーを添える。
脱脂粉乳にミカン果汁でヨーグルトドリンクっぽいの。
・・・・・・どうかなー?
30ぱくぱく名無しさん:05/02/26 23:32:21
りんごは思い切ってパイにして冷凍保存して、
心が寂しくなった時に取り出して、甘酸っぱさで心とお腹の栄養に。
31ぱくぱく名無しさん:05/02/26 23:36:54
どれも糖だよな。
朝食え。
朝に糖分をとるとその日一日、腹の減りが違う。
32ぱくぱく名無しさん:05/02/26 23:47:45
>>27
鶏胸肉はグラム40円以下の時に買って冷凍しておいたもの。
マーボー春雨はミンチ少な目の代わりに、オカラで量増し。
しかも主食は小麦粉。
いつもの材料しか使ってないから、ケチケチメニューには変わらないよ(´д`)
一瞬、友はオカラで量増しに衝撃をうけてたです。。。
でも、喜んでくれてたみたいでよかったよ( ´∀`)






3326:05/02/27 00:06:20
>>32さんを嫁に欲しいです(・∀・)モエー  私は女ですが(w

今日は焼きリンゴ(マーガリンちょっとだけ有ったー!!)とパン耳
明日は羊羹煮溶かして片栗粉で葛湯もどきのと蜜柑の朝食にします。

パン粥もやってみまっす。有り難うございます。





34ぱくぱく名無しさん:05/02/27 00:46:49
>>32
嫁に欲しいなんて贅沢は言いません。
クローンでいいから欲しいよ。
35ぱくぱく名無しさん:05/02/27 00:48:44
葱餅はこのスレでは基本主食になってるのか?
36ぱくぱく名無しさん:05/02/27 01:01:31
>>34
とりあえず心の恋人ということで
37ぱくぱく名無しさん:05/02/27 01:21:09
携帯なので、過去スレ等読めないんですが、
葱餅の作り方を教えて下さる方いませんか?
38ぱくぱく名無しさん:05/02/27 01:33:10
冬の間は貧乏で料理ヘタでも水炊き風になんでもありものを
放り込んでポン酢で食べてれば安上がりでそれなりに栄養が
とれてた。腹も満足するし。
夏はいつも冷やそうめんばっかりになってしまってヤバイ。
食品も痛みやすいしなー。

39ぱくぱく名無しさん:05/02/27 01:38:22
>>37
最初に教えてくれた人のとは違うんだけど、
過去スレ探せなかったので。
でもこれも、その後このスレの中で紹介されていたやつです。
http://www.ntv.co.jp/3min/old/9910/1002.html
40ぱくぱく名無しさん:05/02/27 01:51:13
お口の恋人(*´Д`*)
41ぱくぱく名無しさん:05/02/27 02:08:03
↑ しゃぶると大きさが変わるおしゃぶり
4237:05/02/27 07:24:17
>>39さん。
ありがとうございます。
残念ながら、おいしそうな写真のみで「メモリー不足により表示できません」がー!
水でねった薄力粉に刻んだ葱を混ぜて焼く、のでしょうか。
見ると余計に食いたいっす。
43ぱくぱく名無しさん:05/02/27 07:26:28
>>42
友達だかネッカだかのPCで、一回あらゆる料理を検索してちゃんと見てみそ
損はない
44ぱくぱく名無しさん:05/02/27 08:07:31
45ぱくぱく名無しさん:05/02/27 08:15:43
【心に】貧乏のどん底料理 Mark26【栄養】
749 名前:ぱくぱく名無しさん sage 投稿日:04/04/19 09:44
★葱餅(中華点心ぽいの)@中★
強力粉50g(なければ薄力粉でOK) 薄力粉50g 水かお湯1/2カップ 葱なんでも1本 ごま油少々

1)小麦粉類をいっしょに水またはお湯を加えつつ練り練り。やわらかめになるよう調整を。
2)生地寝かしタイムのあいだに、葱をみじんに刻む。
3)生地を二個にわけて、打ち粉をした台の上でぺろーんと帯状にのばします。
4)帯のうえにごま油をすーっと引いてねぎをのせ、二つ折りに包んでパイプ状に。
5)でろーんと長いパイプ状になった生地を、くるくると渦巻にして、丸くなったら平べったく押さえます。
6)ちょい多目のごま油を熱し、中火でじぶじぶと半age半焼き状態に。
7)リャンメンかりっと色がついたらOK。軽く油きりののちてきとーに切り分け、つけだれでいただき。

<アレンジ>
つけだれ…醤油、酢、コチジャン、ラー油、等々点心のタレっぽいものをお好みで自作。
中の餡…餃子の中身みたいなものでもおいしそう。肉を入れるときは弱火&薄め形成で
火をしっかり通すべし。
46ぱくぱく名無しさん:05/02/27 09:20:16
>>26
そのまま
焼きりんご
林檎のソテー あま煮
パン耳と林檎でアップルパイ風
米か片栗粉と羊羹で お汁粉風 小豆粥風
林檎シャーベット 冷凍みかん
林檎ジャム みかんジャム(パン耳に塗る)
ミルクくず餅風(片栗粉 脱脂粉乳)
ミルク粥
47ぱくぱく名無しさん:05/02/27 11:55:02
>>37タン
>>39のレシピのコピペれす。
無断転載禁止とはなかったので、はっときまつ。


●生地●
薄力粉 200g
ぬるま湯 140cc
●ねぎあん●
長ねぎのみじん切り 100g
塩 小さじ1/2
サラダ油 大さじ2
●打ち粉、油●

● 生地を作る ●
1)薄力粉にぬるま湯を入れながら、ひとまとまりになるまでかき混ぜる。水の量が多いので、箸を使ったほうが混ぜやすい。
2)打ち粉をふっためん台にとり出し、粉のムラがなく、なめらかな状態になるまで練る。
3)打ち粉をたっぷりふり、めん棒で20cm四方までのばす。
4)塩を全体にふりかけて手のひらで押してなじませ、サラダ油をふって生地を重ねて全体につけ、広げてねぎをたっぷりのせる。
5)手前から、生地をそっと扱いながらクルクルと巻き、巻き終わりを指でつまんで閉じる。両端もつまんで閉じる。
6)さらに真ん中から半分に切り、切り口の生地をつまんで閉じる。
7)両手で両端を持ち、ふきんを絞るように軽くねじりながら起こし、上から押さえてつぶす。  
8)めん台に打ち粉をし、めん棒で直径18cm位にのばす。  

● 焼く ●
1)フライパンを熱して油を薄くひき、生地をめん棒にかけてフライパンに入れる。10秒位焼いて裏返し、ふたをして中火でしばらく焼く。返して焼くことをくり返す。真ん中がふくらみ、弾力が出てくれば、焼けている。 2)焼きたてを放射状に切り、熱々を食べる。

4〜5年も前になるのかな。オレンジページの中華料理本で、葱抜きのレシピを公開していて、それ以来大好物れす。
ウーさんの小麦粉料理の本、激しく欲しい。
図書館でも、なかなかお目にかかれない人気なんだもん(´・ω・`)

だらだら長文スマソ。

48ぱくぱく名無しさん:05/02/27 12:00:15
ウサギ狩りはどうでした?
49ぱくぱく名無しさん:05/02/27 12:04:15
おやじ狩りに遭いました
50ぱくぱく名無しさん:05/02/27 12:10:23
おじタンに狩られてしまいますた(*´Д`*)
5139:05/02/27 12:42:25
>>42
試しに自分の携帯で見てみたら、同じメモリ不足だけど逆に文字ばかりで
写真が出なかった。
どーもすいません。
>>45,>>47さんが教えてくれて良かった。

あ、写真見たからわかるはずだけど、ネギは長ネギ、白ネギね。
関西の人だったかが、青ネギで作ってうまくいかなかったみたいなので。
こねたり寝かせて伸ばしたりとちょいと手間はかかるけど、美味しいよ。

>>45,>>47さん、自分からもサンクスです。
52ぱくぱく名無しさん:05/02/27 12:43:53
ワロタ
53ぱくぱく名無しさん:05/02/27 22:08:01
きょうは静かなんだね(´・ω・`)

卵が10個で98円だったので、迷わず買い。
お勤め品のエノキとサツマイモ2個入りをそれぞれ30円で購入。
おかげで、鍋焼きウドンが食べられたよ( ´∀`)シアワセ
54ぱくぱく名無しさん:05/02/27 22:26:36
おかげで?
鍋焼きにさつまいも入れんの?
55ぱくぱく名無しさん:05/02/27 22:51:36
前スレで書いた貰い物の酒粕とお水と砂糖で、天然酵母作成中…いや育成中?
早く出来ないかな(´∀`*)ウフフ
56ぱくぱく名無しさん:05/02/27 23:20:11
>>54
エノキと卵でつよヽ(`Д´)ノ
57ぱくぱく名無しさん:05/02/28 00:27:35
最近 俺の使う食料品の値段が高い。
キャベツもニラも白菜もネギも。困ったもんだ。
卵も高いし。
58ぱくぱく名無しさん:05/02/28 00:42:51
卵は高いね。特売で98円の時を狙ってるけど売り切れてるよ。orz
59ぱくぱく名無しさん:05/02/28 07:44:06
ほんと高いよねー。以前は98円でも高いと思ったのに、今はめったにその値段にならないよね。

>>55
おーいいな、パン作るの?自分も林檎酵母で久々作りたいんだけど、金無くてできない。
60ぱくぱく名無しさん:05/02/28 08:29:31
卵高くて買えなくて我慢してるけど、無性に食べたくなるんだよね。
61ぱくぱく名無しさん:05/02/28 08:37:56
自分の住んでる地域では、6個入り特売時98円が、最近では安値だ。
でも直ぐ売り切れるので、買えない。。。
62ぱくぱく名無しさん:05/02/28 09:46:49
朝一の数量限定とかが多くてダメだ
たまの168円が精一杯
白菜も昨日見たのは1/4で98円・・・ダメ
350リットルの冷蔵庫がガラガラ状態、でも電気は食ってるんだよね
63ぱくぱく名無しさん:05/02/28 11:31:53
先週近くのダイエーで
ファンタ2Lが税込み100円で売ってた
漏れ以外の人は、6本入りの箱買いしてますた
普通だったら200円以上するので
ラッキーっと思い並んで4本も買ってしまった

帰って良く考えて見たら漏れには
ジュースみたいな嗜好品なんて必要ないじゃん
貧乏人の銭失いの見本みたいだ(ToT)

でも、貧底住人の漏れ、一生懸命逆転発想を考えてみますた
今週末これを土産に日頃行けない金持ちの親戚宅(老人一人暮らし)に行きます
これで、日頃食べられない高級食事と小遣いゲット可能だと思う
結果報告します
64ぱくぱく名無しさん:05/02/28 11:33:50
ゴメン、あげてますた m(_ _)M
65ぱくぱく名無しさん:05/02/28 12:53:56
うれしいのはわかるが落ち着け
66ぱくぱく名無しさん:05/02/28 14:03:45
なんかかわいい。ファンタ百円はたしかに爆安だしね!
67ぱくぱく名無しさん:05/02/28 16:53:58
>>63

ほしがる気持ちで接すると、相手はわかるから警戒されるよ。
損得抜きに、喜んでもらいたい気持で接するのが吉。
ふと思い出して遭いたくなった、位のスタンスで行くのがいい。
見返りを求める意識は捨てた方がいい。

勉強の意味で、話を聞きに来たというスタンスなんかもいい。
相手の得意なジャンルでね。話をすると、警戒心が薄れるから。
話を聞いてもらうのは誰でも気持ちがいいし老人の一人暮らしならなおさら。
それに、年寄りの話はくどいかもしれないけれど、それなりに含蓄があるから
学ぼうと思えばそれなりに学べる。教師か反面教師かはわからないが。
いずれ関心をもたれるということは、うれしいことだからね。


大丈夫。いいことをされたらお返しをしたくなるのが人間。
それに、とろうとろうは取られのもと。

ただほど高いものはない、っていうでしょ。
逆読みすると、見返りを求めないことほど、高い見返りを求める姿勢だ
ということなのね。

だから、その老人のところには、何かをせしめるつもりではなく、
天に徳を積むくらいの気持ちで行ったほうがいい。
長い目で見て、必ず戻ってくるから心配しなくていい。
ただし、その老人から直接戻ってくるとは限らないけれどね。

ふしぎなもんで、どこかからきっといいことがあるから。
目先の欲得は捨てた方がいい。


それから、ファンタを老人が好むとはあまり思えないが、、、まあいいか。

68ぱくぱく名無しさん:05/02/28 17:35:34
スレ違いすぎる内容なので、もの凄い誤爆だと思った
69ぱくぱく名無しさん:05/02/28 17:54:29
>>67
もちょっと、掻い摘んで話してくれんか
70ぱくぱく名無しさん:05/02/28 18:22:38
貧乏なのでジュースは買わずにりんご酢+砂糖+水をつくって飲んです。
71ぱくぱく名無しさん:05/02/28 18:23:49
>>63
そうそう、安いと思ってつい衝動的に必要無いものも買っちゃってるよねみんな。
以前はそういう事あったけど、最近はよく考えてから、
いくら安くても必要ないものは買わなくなっちゃった。
貧乏ならではの、変な生活の知恵がついちゃったのかなぁ。
72ぱくぱく名無しさん:05/02/28 18:29:01
お年よりは、誰かが遊びにきてくれただけで嬉しいよ。
すごくすごく嬉しいよ。
「手の届かない仕事とかあったらやってあげるよ」
なんて言ったら、涙を流して喜ぶよ。
そしてあなたも良い気持ちになって、
お年よりもあなたも幸せになるよ。
73ぱくぱく名無しさん:05/02/28 18:31:18
>>72
まさに心に栄養だね。
74ぱくぱく名無しさん:05/02/28 19:00:50
そして激しくスレ違いだね
7563:05/02/28 20:21:08
スレ違いゴメン
そして、皆さん、アドバイスありがとう
見返りを求めてた自分が恥ずかしいよ
76ぱくぱく名無しさん:05/02/28 20:57:01
年寄りにファンタなんて、ある種毒飲ませるようなモンだよな、
よく考えてみれば
77ぱくぱく名無しさん:05/02/28 21:02:07
貧底人にとって質より量の業務用スーパーはネ申
今日は支払い返済云々してきたら2000円残ったので
米と鶏肉1キロとなんかの魚ともやしその他買ってきました。
調味料と小麦粉はあるからこれで3月もつかな…。
とりあえず今日は半額だった豆腐と鶏肉で
豆腐ハンバーグ(゚д゚)ウマーでした。
この調子で返済頑張ります!
78ぱくぱく名無しさん:05/02/28 22:56:29
>>63=75
別にスレ違いじゃないよ。
すれ違いと騒ぐ奴が出てくるかもしれないが、それこそがスレ違いだから。
そいつらにだまされちゃだめよ。


79ぱくぱく名無しさん:05/02/28 23:06:03
>>67
深いですねェ。勉強になりますた。

業務スーパーは納豆が安いので助かります。
半額で納豆がが売られてる時は、山ほど買って冷凍庫へ投入。
80ぱくぱく名無しさん:05/02/28 23:06:36
卵ヤバいな
年末の高値を上回る勢いだってよ
99SHOPだとまだL、Mミックスで6個入りがあるから
明日にでも買い込んでおこう
81ぱくぱく名無しさん:05/03/01 00:06:39
地元資本の業務用スーパー行ってきた。

モヤシ3袋=100円
水菜3株(300g程)=100円
エリンギ(300g程)=198円
サツマイモ(小さいのばかりだけど)2`程=198円
明日が賞味期限の中国クロズ600ml=50円

買わなかったんだけど、モヤシ1`198円に激しく惹かれました。
お金無い時、あったら便利だなぁーと思ったよ。
エリンギはビニール袋にギュウギュウ詰めされていたのにびっくりした。
2本が行儀良くケースに入ってるのしか知らなかったから工エエェェ(´д`)ェェエエ工って感じだった。

豆腐と納豆が欲しかったんだけど、既に売り切れでした(´・ω・`)
明日から、芋主食でがんばります。


82ぱくぱく名無しさん:05/03/01 00:35:28
それって、もしかして前スレで紹介されていたスーパー?
83ぱくぱく名無しさん:05/03/01 00:50:32
別のスーパーのカキコならした事あります。
前に小鯵大量にゲッツして、刺身三昧だったって書いたことあったです。
結構大きな市場があるのですが、その中に一軒普通なスーパー、市場外に一軒業務用スーパーがあるのですよ。
品揃えが微妙にカブっていないので、助かる。
おんぼろマンソンなんだけど、場所がいいから動けません(´д`)

84ぱくぱく名無しさん:05/03/01 00:55:13
>78
お前がな(嘲笑
85ぱくぱく名無しさん:05/03/01 01:12:09
>>81
さつまいも、なんて、どうやって食うの?
86ぱくぱく名無しさん:05/03/01 01:22:00
煽りは知らんぶりしなさいってママンがいってた。。。
87ぱくぱく名無しさん:05/03/01 01:25:32
>>86
ブリ大根が食べたくなった・・・ (´・ω・`)
8837:05/03/01 01:52:40
亀ですんません。
>>45さん、>>47さん、>>51さん、
ありがとーございました!
ちょうど、もらった長ネギがあるので、白い部分で作ってみます。
>>44さん、であってるかな…過去ログ、トンクスです。
89ぱくぱく名無しさん:05/03/01 02:01:56
さつまいもはクリきんとんにして食すんです。
やったことないけどね。
90ぱくぱく名無しさん:05/03/01 03:54:17
さつまいもは炊飯器で蒸かせばよろし。
91ぱくぱく名無しさん:05/03/01 06:52:02
土鍋もいいよね<さつまいも。
92ぱくぱく名無しさん:05/03/01 06:52:09
さつまいもはゆっくり火を通すの方が糖度が甘くなる。

ストーブで気長に焼いているよ。2時間くらいは冷めないからお土産にもできる。
93ぱくぱく名無しさん:05/03/01 07:28:03
都内に住んでる貧低なみなしゃん。
渋谷の明治道路沿いの植木にふきのとう発見でつよbyめざまし。。。
94ぱくぱく名無しさん:05/03/01 07:59:54
揚げてない冷凍のコロッケって、10個600g190円でコープ東京でいつでも買えて安いと思う。
有名スーパーだと+100円くらいかな。
ちょっと贅沢気分を味わいたいときはおすすめかと・・・
95ぱくぱく名無しさん:05/03/01 08:09:04
>>81
もやしとエリンギ高いねー!黒酢は安い。

>>85
ふかし芋 焼き芋 煮物 天ぷら サラダ キンピラ 大学芋 オレンジ煮 コロッケ
林檎と重ね焼き スイートポテト きんとん 芋羊羹 芋きんつば 
パンケーキ プリン アイス 蒸しパン ケーキ
さつま芋ご飯 いきなり団子 芋あんパン 
96ぱくぱく名無しさん:05/03/01 08:11:39
>>87
大根は1本50〜100円、鰤アラは100円以下で売ってるから、
もし200円もっていたら作れるよ。
97ぱくぱく名無しさん:05/03/01 08:14:00
>>93
ほんと!?どこら辺?
98ぱくぱく名無しさん:05/03/01 08:40:35
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
エリンギ、ホクトだと滅茶苦茶たかいでしょ?
滅多にお勤め品にもでないし。
うちは都会でもど田舎でも無い普通の地方都市なので、これは安い方なんだけどなぁ〜
地域価格のことをいくら言ってもどうどう巡りなので、もうやめまつ。。。
99ぱくぱく名無しさん:05/03/01 08:44:15
>>97
ごめん。映像はでていたんだけど、地方人なもので、どこらへんなのかサパーリわからないのですよ。
明治道路沿いだっていってたけど、すまん、参考になれなくて。
10095:05/03/01 09:07:47
>>98
確かにホクトのとか、スーパーで普通に売ってるのはもっと高いよね。
自分は23区内、八百屋さんやスーパーの見切り(と言ってもそう悪くない)とかが安い。
101ぱくぱく名無しさん:05/03/01 09:10:00
>>99
そだったんだーゴメン!てっきり自分で見つけたのかと思って聞いちゃった。
でもあんな空気の悪い場所でも本当にあるんだねー。
102ぱくぱく名無しさん:05/03/01 09:13:19
納豆って1パック10円台だから安いよねー。
103ぱくぱく名無しさん:05/03/01 09:24:08
>>101
「byめざまし」って書いてあるやん(w めざましテレビで放送したんだろう。
ところで、代々木公園の植え込み近辺を探索してみ。意外と出てるよ、ふきのとう。
ツクシよりどこにでも生える頑丈な野草なんだよ、ふきのとう。
104ぱくぱく名無しさん:05/03/01 09:38:02
どうやら「めざまし調査隊」だったらしい
文しかないから詳細が分からん
http://www.fujitv.co.jp/meza/index2.html
105ぱくぱく名無しさん:05/03/01 11:38:13
東京住まいの人へ。
http://www.kouen.info/fruits-sansai/index.html

木苺の季節だそうです。
106ぱくぱく名無しさん:05/03/01 12:16:01
昨日コープ東京で卵10個パックが150円弱だった。
現状ではこれが近所の最低価格。昔の1パック100円みたいのは何処へ。。。
107ぱくぱく名無しさん:05/03/01 12:22:02
まあ、でもまだ安い方かも。
昔、物価が今の十分の一だったときでも卵は安いので1個6円とかしてたから。
ちなみに当時はばら売りだった。6円から10円くらいまで、大きさごとにわかれてて。

卵かけご飯が贅沢だった。
その頃から考えると、1個20円といってもまだ1/3以下の値段だし。
108ぱくぱく名無しさん:05/03/01 13:06:38
そうね。だけど、週に1度か2度の特売でようやくこの値段だから、
まあなんというかいつか昔のあの値段が懐かしいんです。
反面、鶏卵農家の人は苦労していたんだろうなあと思います。
109ぱくぱく名無しさん:05/03/01 14:10:41
物価の優等生は何処へ・・・
110ぱくぱく名無しさん:05/03/01 14:15:35
ネットから応募した懸賞が当たってコーヒーゲット。
コーヒーの味なんてすっかり忘れてたから、今感動してる。
ちびちび飲んでいつか買える日までもたせるぞ…。
111ぱくぱく名無しさん:05/03/01 14:21:40
まだ半分も残ってるのにカビがはえたって事になると思う
112ぱくぱく名無しさん:05/03/01 14:26:39
古くなったインスタントコーヒーの白い塊は、カビじゃなくてカフェインの結晶だからおk。
ま、そこまで行ったら飲める味かどうか疑問だが。
113ぱくぱく名無しさん:05/03/01 15:12:48
>>101
あわてんぼさんめ(´∀`)
114ぱくぱく名無しさん:05/03/01 15:13:23
表面に出来るフワフワした薄い白いのも結晶なの?
115ぱくぱく名無しさん:05/03/01 16:15:16
それはケサランパサランという春の妖精さ
116ぱくぱく名無しさん:05/03/01 16:23:08
その妖精は食えるのか?
117ぱくぱく名無しさん:05/03/01 17:19:56
当たったコーヒーってインスタントなの?
俺は豆を買ってるが、使わない分は密閉して冷凍庫に入れてるよ
それでも長持ちはしないけど。

なんかず〜っと前のスレでコーヒーの話題があった気がする
118ぱくぱく名無しさん:05/03/01 17:48:40
誰かまとめスレを作ってくれる親切な型はおらん可能
119ぱくぱく名無しさん:05/03/01 18:19:10
めんどい(´・ω・`)
120ぱくぱく名無しさん:05/03/01 18:20:48
>>105
うちちょうど苺とワイルドストロベリーの実がいくつか実ってきたよ。花も咲いてる。
ちっちゃくてショボイけど、チンゲン菜 ルッコラ 大根 白菜 もなんとか食べられるサイズ。
121ぱくぱく名無しさん:05/03/01 18:57:51
>>109
安い卵は産卵期に逝っちまうんだよ。
大阪では価格下りはじめてるから、もう少しの我慢だと思う。

>>118
貧底レシピ集なら、誰かがWikiの雛形作ってくれたら
皆がてきとーに書き込むんじゃないかな。自分はやり方知らんけど。
122ぱくぱく名無しさん:05/03/01 19:35:08
伊藤家すごい!豆腐+片栗粉で餅!
123ぱくぱく名無しさん:05/03/01 20:11:54
あいにく餅は好きじゃないけどお手軽だったね。


ウチのあたり(福岡の小さな町)では卵は値上がりはしたけど
それでも週一くらいで100円くらいで売り出されるから
かなり恵まれているみたい。
前は売り出しのときは78円くらいだったけどね。

それでも贅沢品だから卵焼きが食べたくなったらお麩を粉にしたので
増量してます。
124ぱくぱく名無しさん:05/03/01 20:13:40
近所にあるジャスコの日曜朝市で毎週86円。
お一人様1パックだけどね。
125ぱくぱく名無しさん:05/03/01 21:20:12
うちの辺りではたま〜に10個128円になるけど、普段は安い店で218円。
126ぱくぱく名無しさん:05/03/01 21:25:39
私が働いてる八百屋も毎週月曜日に卵を10個88円で売り出してます。
月曜日は卵目当てのお客さんでごったがえします。
私の住んでる所もどこもだいたい200円ちょいぐらいです。高い。
私も仕事が終わったら必ず買って帰ります。
127ぱくぱく名無しさん:05/03/02 09:52:33
    ( (. ) 
     . -‐ ) ‐- .
    .´,.::::;;:... . . _  `.
    i ヾ:;_   `_,.ン |
    l    ̄ ̄...:;:彡|
    }  . . ...::::;:;;;;;彡{∧∧
    i   . . ...:::;;;;;彡|・ω・`) お茶が入りましたよ・・。
    }   . .....:::;::;:;;;;彡{  /U
    !,    . .:.::;:;;;彡j  |
     ト ,  . ....,:;:;:=:彳 ∪
     ヽ、.. ....::::...;;;ジ
            
128ぱくぱく名無しさん:05/03/02 11:06:54
コピペの練習したかったら初心者板逝けよ
129ぱくぱく名無しさん:05/03/02 11:23:26
業務スーパーで、冷凍イチゴが500gで\97だった。
ちょっとリッチなデザートです。
130ぱくぱく名無しさん:05/03/02 17:12:27
冷凍イチゴっておいしいの?
131ぱくぱく名無しさん:05/03/02 17:49:03
冷凍苺は酸っぱいよ
私は大好きだけど。
贅沢できるときは冷凍苺とホイップクリームでアイスクリームもどきを
作るんだけど、なかなか美味です。

>>127
キミ、ウチの夕食に腹辺りのお肉を提供しないかね
132ぱくぱく名無しさん:05/03/02 19:26:00
なんていうか典型的なスレの興廃の仕方だよな
@スレが立つ
A住人さんが盛り上げ、文字レスもほどよくて空気が良い(全盛期)
B珍が良スレの匂いにひかれてやってくる
Cどうでもいい事で難癖をつける
D馬鹿が反応する
Eスレタイそっちのけで関係ない議論が勃発
F住人さんがその空気にうんざりしていなくなる
G放置できない馬鹿が全盛期を思い出して雑談し続ける(脳死状態)
料理も貧乏ももはや関係ない説教や自演や馴れ合いばかり
133ぱくぱく名無しさん:05/03/02 19:28:05
         \   ∩─ー、    ====
           \/ ● 、_ `ヽ   ======
           / \( ●  ● |つ
           |   X_入__ノ   ミ   そんなエサで俺様がクマ――!!
            、 (_/   ノ /⌒l
            /\___ノ゙_/  /  =====
            〈         __ノ  ====
            \ \_    \
             \___)     \   ======   (´⌒
                \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
                  \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ
                               (´⌒; (´⌒;;;
134ぱくぱく名無しさん:05/03/02 19:34:00
>>133
確かにすれ違いは多いからな
135ぱくぱく名無しさん:05/03/02 19:34:25
132がBか?

今日の夕食は茄子1本を豆板醤炒めにして茹でうどんにのっけた。
麻婆茄子にしたかったが肉がない・・・。
136ぱくぱく名無しさん:05/03/02 19:35:18
132も133もコピペ( ´_ゝ`)
137ぱくぱく名無しさん:05/03/02 19:40:08
135がGか?
138ぱくぱく名無しさん:05/03/02 19:41:02
今日の朝日新聞の事件ランの記事を見て、貧底住人かと思った。
違うといいなあ・・・・・心配(・∀・;)
139ぱくぱく名無しさん:05/03/02 19:41:43
また一人で暴れる基地外が来てるのか。
140ぱくぱく名無しさん:05/03/02 19:43:57
伊東家でやってたかたくり粉豆腐餅作ってみたよ
本物よりやわらかくて正直胃がもたれた…
でも味は完璧に餅だった。
…まあ本物のお餅なんてもうしばらく食ってないから
勘違いかもしれないが。
141ぱくぱく名無しさん:05/03/02 19:45:45
>>135
慌てて読んでしまい、「一本うどん」に見えた
浜口優かと思った(w早とちりゴメン
142ぱくぱく名無しさん:05/03/02 19:47:42
>>138 どの記事?餓死者でも出たの?まさかねー
143ぱくぱく名無しさん:05/03/02 19:55:34
高校の時、弁当で恥じかいた思い出がある。貧乏で不器用な我が家ゆえに。
うちの母親は料理が下手でめんどくさがり屋。計量なんてしないし、
味付けも盛り付けも適当だ。

ある日、いつも一緒に食べている友達が欠席してしまって、ひとりで
食べるのもむなしいので、普段あまり親しくないグループに
いれてもらって弁当を食べることになった。
みんな他人の弁当の中身が気になるのか、覗き見してわいわい言っている。

俺はいやな予感がした。

そして次の瞬間、その予感は不幸にも的中してしまった。
2段重ねの弁当箱の上段は押し寿司のシャリの部分のように白飯が
ぎゅうぎゅうに詰まっていた。まるで餅かきりたんぽのようである。

そして下段にはピーマンが丸ごと、しかも生で1つだけ入っていた。
俺は両親に望まれて生まれてきた子供ではないんだとそのとき悟った。

その時、俺を囲んでいた5,6人のクラスメイトはジョークなのか
マジなのかを察しきれずにただ無言で自分の弁当をほおばっていた。

それから俺は昼休みにトイレでひたすら泣いた。涙が枯れるほどに。
144ぱくぱく名無しさん:05/03/02 19:59:09
>>143

生活板の 母が作る衝撃的な料理スレ への投下がが良いかと
30代板の 子供の頃貧乏でトラウマになった とか
145ぱくぱく名無しさん:05/03/02 20:01:31
>>138 
大阪だけどらしい記事載ってないよ
146良レス:05/03/02 20:04:56
147ぱくぱく名無しさん:05/03/02 20:05:10
奮発して韓国料理屋で1000円のチゲ鍋定食食べた。
辛いばっかりで味が解らなかった。ああ・・。もったい無い。
148ぱくぱく名無しさん:05/03/02 20:10:19
>143
前の夜、冷蔵庫のプリン食ったろ。
かぁちゃんが楽しみにとっといたやつだ。
149ぱくぱく名無しさん:05/03/02 20:19:58
小学校のとき、弁当で肩身が狭かった。家が貧乏なのは承知していたのだが、
おかずがほかの奴より少ないのを知ってるので、弁当の時間が嫌いだった。
いつも弁当を隠すようにして、急いでたべてしまっていた。

あるとき、手違いで親父の弁当を持ってきてしまった。おふくろが間違えてかばんに
いれてしまったのだ。いつもより少し大きめの弁当だった。
いそいそとふたを開けて驚いた。おかずは梅干ひとつだけで、あとは白飯だけだった。
そのときわかった。親父もお袋も、精一杯のおかずを俺に持たせてくれていたんだ、って。
はっきりと、それがわかった。不覚にも、涙がにじんだ。

家に帰って、弁当箱を間違えてたよって言ったら、親父もお袋も、なんかきまり悪そうに
にやにやしていた。すぐに部屋に戻った俺は、一生懸命勉強して親父とおふくろの愛情に
報いようと思った。

そのおかげで、今の俺があると思う。
150ぱくぱく名無しさん:05/03/02 20:20:22
きょうの銭金ビンボー料理やってた?
151ぱくぱく名無しさん:05/03/02 20:22:36
>>150 まだ。
152ぱくぱく名無しさん:05/03/02 20:46:33
>>150
最近の銭金は参考にならないよ(´・ω・`)ガッカリ・・・
153ぱくぱく名無しさん:05/03/02 20:58:30
>>149
自分語りうざい
154ぱくぱく名無しさん:05/03/02 21:02:53
>>153
うざいとか、いちいち書き込みする奴こそマジでうざい。
155ぱくぱく名無しさん:05/03/02 21:20:45
>>154 あおりに反応するヤツも(ry
156ぱくぱく名無しさん:05/03/02 21:21:40
>>155
それに反応するヤツも(ry
157ぱくぱく名無しさん:05/03/02 21:25:52
ていうか、一番うざいのはudonじゃね?
158ぱくぱく名無しさん:05/03/02 21:29:10
udonって誰だ?
159ぱくぱく名無しさん:05/03/02 21:31:18
>>149ってコピペ何だよね?
160ぱくぱく名無しさん:05/03/02 21:32:19
ほうれん草100円でゲッツ。いつもは180円〜なのでうれひぃよ( ´∀`)
ほうれん草、ワカメ、卵いれて鍋焼きウドンにしました、あつあつでウマーでした。
また寒い日がくるらしいから、みんな風邪ひかないようにしようね。
治療費も薬代もバカにならない(´д`)
161ぱくぱく名無しさん:05/03/02 21:35:24
顔文字腐女子ウザい
162ぱくぱく名無しさん:05/03/02 21:36:53
いやなら2chからもまえがでてけ(・∀・)
163ぱくぱく名無しさん:05/03/02 21:52:46
>荒らしがきても、スルーを心掛けて下さい。
164ぱくぱく名無しさん:05/03/02 21:57:09
>162
乳首が透けたカーディガンのAA?
165ぱくぱく名無しさん:05/03/02 21:58:35
>>162
見事なまでの腐女子っぷりですね。気持ち悪いし臭い。
166ぱくぱく名無しさん:05/03/02 21:58:50
今日はあんかけ焼きそば。
具はほうれん草、マッシュルーム、半額の豚挽き肉をそぼろにしたもの。
原価は100円以下だろうが、もう一食いくか。
167135:05/03/02 22:04:09
>>137
自分としてはCかDのつもりだったんだがな…
168ぱくぱく名無しさん:05/03/02 22:05:19
>>166
おいしそうだし栄養バランスもよさげだけど
今からもう一食いくの?
169ぱくぱく名無しさん:05/03/02 22:06:33
>>159
さっき俺が書きました。こぴぺじゃないよ。
170ぱくぱく名無しさん:05/03/02 22:06:34
>>165
29男だ。
171ぱくぱく名無しさん:05/03/02 22:11:09
某番組見て食前に寒天食べるようにした。
寒天は高いけどお腹が膨れるからかえってウマー…なのか?
172ぱくぱく名無しさん:05/03/02 22:11:59
財布にウマー。
173ぱくぱく名無しさん:05/03/02 22:12:23
ネナベまでして恥ずかしくないの?
174ぱくぱく名無しさん:05/03/02 22:13:37
動くな!
175ぱくぱく名無しさん:05/03/02 22:14:46
もまいら釣られすぎ( ´∀`)σ)´Д`)
176ぱくぱく名無しさん:05/03/02 22:17:52
よっ、おっとこまえ!

今日は、半額のカツ丼。
普段粗食だから、胃が重い・・・

シーチキンとチンした玉葱大きめ微塵
ブロッコリーの芯、人参、冷凍おくらをうすあげに詰めて麺つゆで茹でた。
じんわりおいしいな。
もち入れてもおいしいかも。
177ぱくぱく名無しさん:05/03/02 22:25:24
>>176 豆腐一かけらか鶉の卵入れるか鶏卵入れるとなお( ゚Д゚)ウマー
卵が安くなるように、神様にお祈りしたら、神様も苦笑するかもしれないけど、
とりあえず明日朝、朝拝の時にお願いしてみます。
178ぱくぱく名無しさん:05/03/02 22:26:48
【ああ】弁当の思い出【母ちゃん】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/bento/1092504836/

ココだな。子供の頃は弁当があるのが当たり前だと思っていた
179ぱくぱく名無しさん:05/03/02 22:27:06
>>177
よろしく。げんきそうですね(*゚ー゚)
180(´^ω^`):05/03/02 22:43:12
(´^ω^`)つ旦~
181(´゚'ω゚`):05/03/02 22:45:59
(´゚'ω゚`)つ旦~
182ぱくぱく名無しさん:05/03/02 22:48:15
お腹すいたな・・・おでん食いたいな・・・
あぁ・・・おでんくいたい・・・・
ってことで安くて温まってなおかつ美味いおでんを教えておくれ
183ぱくぱく名無しさん:05/03/02 22:54:58
大根
184ぱくぱく名無しさん:05/03/02 22:55:46
185ぱくぱく名無しさん:05/03/02 22:57:35
糸こんにゃく
業務用のヤツは安い
自分で結ばないといけないけど。
あと昆布だしを自分でとっているなら出汁をとったあとで残ったのを
冷凍しておいた昆布
186ぱくぱく名無しさん:05/03/02 22:57:40
すいとん
187ぱくぱく名無しさん:05/03/02 23:07:26
竹輪に突っ込む
ごぼう巻きに突っ込む
巾着に糸コン入れて突っ込む
こんにゃくに切目を入れて突っ込む
188ぱくぱく名無しさん:05/03/02 23:15:12
パン焼き機で節約おから食パン作ってみた。
適当におからを投入→ペッタンコのどっしり重〜な食パンができてしまった。
明日の朝食べるのコワー
189ぱくぱく名無しさん:05/03/02 23:23:13
おから好きとしては、味のレポも希望です。よろしくね。
きっと昼過ぎにお腹が爆発するかもですよ・・・
覚悟しなされ。
190ぱくぱく名無しさん:05/03/02 23:23:43
パン焼き機より半額食パン買ったほう安そうな希ガス
191ぱくぱく名無しさん:05/03/02 23:25:28
>189
どういうこと?
192ぱくぱく名無しさん:05/03/02 23:27:45
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1109770402/
関西在住貧低の住人っていませんか?
193ぱくぱく名無しさん:05/03/02 23:35:15
>>191
食事中の人がロムっていると悪いから・・・・・・
オカラは食物繊維が豊富だから、お腹が反応するですよ。
194ぱくぱく名無しさん:05/03/03 00:26:07
下痢になるの?
195草野藤作:05/03/03 00:43:21

腹減ったね 

    腹減った

腹取ったら、楽になるかね

    腹取ったら死ぬだろうね

死ぬのはいやだね

    そうだね

腹減ったね

    長い冬だね
196ぱくぱく名無しさん:05/03/03 01:12:54
>>194
量が凄いんだよ。
ちょびっと食べるなら平気だと思うが、飯碗一杯食ったら・・・・・・大変だった(´д`)
197ぱくぱく名無しさん:05/03/03 01:59:58
酒粕でつくりかけてた天然酵母、失敗しました(´・ω・`)
でももう一回チャレンジしてるよ!

検索して見つけたやり方なんだけど、
酒粕をオリーブオイルと一緒に、直接堅めのパンに塗って少し塩振って焼いたら美味しかったよ!
198ぱくぱく名無しさん:05/03/03 02:00:56
>>178
ありがと。っていうか、もうボロボロ泣いちゃったよ。
久しぶりに感動した。いいスレだった。

涙乾く暇無しで、もうたまらんかった。
199ぱくぱく名無しさん:05/03/03 02:27:27
最近はカレー粉と出汁のコンビにはまってる。
それで味付けした玉ねぎ炒めはオフクロの味。
200ぱくぱく名無しさん:05/03/03 02:29:00
かつおだし?本だし?
201199:05/03/03 03:17:59
>>200
自分へのレスだと思うので・・・。
SHOP99で買った白だしを使ってます。
こないだはかつお風味で、今回は昆布風味でした。
202ぱくぱく名無しさん:05/03/03 07:14:17
なんか高級料理ばっかりだね…。びんぞこ料理もお願いします。
203ぱくぱく名無しさん:05/03/03 07:16:02
今朝はカレールーをお湯で溶いて飲んだ。
204ぱくぱく名無しさん:05/03/03 07:35:32
>>203
ルーって贅沢だろぅ
205ぱくぱく名無しさん:05/03/03 07:51:08
206ぱくぱく名無しさん:05/03/03 10:26:05
昨日ダイエーで当日賞味期限がきれるフライ用のキスが半額の125円でげっつ。
今朝は三分の一をトマトソースのパスタの具に投入、ウマーでした。
207ぱくぱく名無しさん:05/03/03 10:55:13
>>206
マリネと南蛮漬け(和風マリネ)のして保存しとけっちゃ。
208ぱくぱく名無しさん:05/03/03 11:18:25
けっちゃ(笑)
209ぱくぱく名無しさん:05/03/03 11:24:42
やっぱ、貧乏人はスパゲッティを湯がいて塩を振って食うべきだな。
1食30円。
210ぱくぱく名無しさん:05/03/03 11:27:47
せめてバターを塗させてくだちい
211ぱくぱく名無しさん:05/03/03 11:28:54
マーガリンw安
212ぱくぱく名無しさん:05/03/03 11:36:01
最近雑談が多すぎるんだが・・・
213ぱくぱく名無しさん:05/03/03 11:52:58
>212
そんなの書いても馴れ合い腐女子に荒らし認定されだけだよ
214ぱくぱく名無しさん:05/03/03 12:01:17
>>209
大葉を数枚、刻んで入れるだけでだいぶ違う。
炒めるときに、あらかじめ油に唐辛子とおろしにんにくを少しだけ入れて風味をつけておく。
にんにくは乾燥粉末がいい。100キンで瓶詰めで売ってる。
大葉は注意してみてると、結構自生している。

調味料は1食20円もしないから、50円で充分レストラン並のパスタが味わえる。
215ぱくぱく名無しさん:05/03/03 12:09:00
100キンで、ペペロンチーノ用の粉末売ってた。
うまかったよー。
216ぱくぱく名無しさん:05/03/03 12:11:33
ニョッキなら自作できてウマー
217ぱくぱく名無しさん:05/03/03 12:33:09
>>213
腐女子にはかなわないと思う
こんな奴らには勝てない
以下引用


2ちゃんねる板間戦争
http://ex7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1102526883/
VIPの人達が他板に戦争に行くらしいスレ


25 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:04/12/09 02:41:11 ID:wkiMGnrh
VIPPERで腐女子最強説に挑戦しないか?

64 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:04/12/09 02:57:05 ID:bSaBpfI9
801板が見あたらない。
カテゴリはどこ?

70 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:04/12/09 02:58:28 ID:PgcKXIap
801板開いて

*八ウノレの動く尻 part2*

もう限界だと思った

75 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:04/12/09 02:59:17 ID:bSaBpfI9
>>70
俺もそれみて愕然とした

81 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:04/12/09 03:01:05 ID:8QBRP8t2
>*八ウノレの動く尻 part2*
これがpart2の時点で、かなわないと思った。

83 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:04/12/09 03:01:36 ID:LXZBXMNz
>>70
こいつは無理だ

84 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:04/12/09 03:01:37 ID:wkiMGnrh
>>70
牛乳吹いた

85 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:04/12/09 03:02:44 ID:E7Y/SFWr
スレタイ見ただけでこれとは・・・
これじゃ象とアリだ

86 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:04/12/09 03:02:47 ID:xrPxxzQi
>>70
勝てそうもないな
218ぱくぱく名無しさん:05/03/03 12:34:56
>>217 あげてまで言うことか?すっこんでろVIPPER
219ぱくぱく名無しさん:05/03/03 12:37:07
>>217

ワロタ、けどスレ違いだ
220ぱくぱく名無しさん:05/03/03 12:39:53
以下何事も無かったように貧底な料理話どぞー
   ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓          
221ぱくぱく名無しさん:05/03/03 13:32:49
炭水化物を加熱して、塩分系をちょっとだけ足す。
222ぱくぱく名無しさん:05/03/03 14:14:33
>>217
やおい女=腐女子なの?
スレ違いスマンね。
223ぱくぱく名無しさん:05/03/03 14:21:48
久々に来てみたら何たる荒れ様か・・・。
住人もいなくなったみたいだし、俺もおさらばするか。
224ぱくぱく名無しさん:05/03/03 14:30:19
貧雑でも作る?

【貧雑】雑談で空腹を紛らわすか…【無食】
225ぱくぱく名無しさん:05/03/03 14:36:09
そんなの板違いだし、ほかの板いけばいくらでも類似スレがあるでしょ。

雑談と日記と馴れ合いしかないこのスレはもういらないでしょ。
226ぱくぱく名無しさん:05/03/03 14:38:32
最初は、混濁合わせ飲む気概も粋だったのにね。
余裕のない椰子、大杉。
227ぱくぱく名無しさん:05/03/03 14:56:07
>>226 志村ー!! 清濁! 清濁!
228ぱくぱく名無しさん:05/03/03 15:23:43
>>225
使える食材限られるから、レシピ的には4〜5スレ目あたりでほとんど出尽くしてるんだが
急に底になってアドバイス求める奴もいるから需要が全く無いわけじゃないんだよな。

貧底スレ無くしたいと思っている奴が貧底スレのまとめサイト作れば
ここでやる必要はほぼ無くなりスレは自然消滅、
情報見たい奴も見やすくなって楽、と
お互いに損せず徳だけ得るすばらしい解決法があるんだが、
何故か誰もやらない。
229ぱくぱく名無しさん:05/03/03 15:26:03
給料日にキロで買った豚肉の残りで作ったよ。
ゆで豚タルタル丼。
薄切り豚肉をゆでてメシの上にのせてソースかけただけ。
そこそこんまかったです。
タルタルつってもたまごマヨネーズにねりからし混ぜただけだけw

まぁあしたからしおどんしおぱすたなのでさいごのばんさんだったんですけど。
230ぱくぱく名無しさん:05/03/03 15:30:20
何スレも前からほとんど日記、雑談だよね。
レシピも散々ガイシュツ、しかもバナナ凍らせてアイスにするとか
誰でも知っている、やっているようなものばかり。
最近で記憶に残っているのは葱餅とバス節だけだなあ。
231ぱくぱく名無しさん:05/03/03 15:42:42
それが貧底クオリティ
232ぱくぱく名無しさん:05/03/03 16:58:44
嵐ども、いいかげんにしろや。

雑談が多くて何が悪い。ほっとけ。

書いてる内容の傾向とそれぞれの時間の間を見れば、自作自演かどうかがだいたい推察できる。

レシピのみをを求めてここに来るなら、とっくにスレの役割は終わっている。
しかし現実には、立派に延々と続いている。なぜか。需要があるから。

このスレを必要ないと思う人は読まなければいい。書かなければいいだけ。
なぜ書かずにはいられないのか。
荒らさずにはいられないのか、それは荒らす人間の心が貧しいからだ。


金がないのは貧乏だが、いくら金がなくても、おまえらみたいな心の貧乏にだけはなりたくない。
233ぱくぱく名無しさん:05/03/03 17:08:37
最近の銭金は単なるエンタテイメント番組になって
主役が貧乏人じゃなくて芸人になってるから面白くない。
特に有田、芸人として面白いのはわかったからもう降板しろ
234230:05/03/03 17:38:23
ちなみにそんな貧底スレが嫌いじゃない・・・
とつけ加えようとしたら>>232の書き込みが。
今さらスレ違いとか何いってんの?って気持だったんだけど、
誤解されても当然だったか、すまん。

雑談、日記からもヒントは得られるし、貧乏のどん底というスレタイからして、
愚痴やら助け合いの話やらも出てきて無理もない。
それもまた大いに結構だと思っているんだ。
そういう話と料理の話と両立できるところが、このスレの良いところだと
思うんだよね。
235ぱくぱく名無しさん:05/03/03 18:02:48
お金が無くて、お腹がすいていると、食べ物の事ばかり考える。
だから、このスレの需要があるんだと思う。
236ぱくぱく名無しさん:05/03/03 18:49:02
あとたまに住民税どうしようとか相談も来るから、あんまりスレ違いとかで許容範囲を
狭くしない方が良い。
237ぱくぱく名無しさん:05/03/03 18:54:50
>>234
タイミングが悪かったね。
217からの一連の書き込みがあったあとだからね。

>>232は「嵐」へのメッセージだから
>>230が嵐でなかったのなら、気にしなくていいのでは?
238ぱくぱく名無しさん:05/03/03 18:56:44
そうそう。株を使っての所得税のごまかし方見たいな相談やノウハウは
許容範囲外だけどね。W
239ぱくぱく名無しさん:05/03/03 19:06:52
まとめスレ作りたいけど●が買えないなら無理
240ぱくぱく名無しさん:05/03/03 19:10:43
>232
つまりやったもん勝ちってことね
わかりました
241ぱくぱく名無しさん:05/03/03 19:36:11
貧乏のどん底」状態を料理して 乗り切っていくためのスレ と思え!
例:クレジット枠をやりくりして金を作れ。(金券ショップで換金等)
(ただし1、2ヶ月以内に入金予定があることが前提)
その他金策の知恵を絞れ。
工面した金で食材を買え。
食うもん食わんと気力も知力も衰える。
242ぱくぱく名無しさん:05/03/03 19:36:20
>>207
玉葱スライスでマリネにしたっちゃ。
243ぱくぱく名無しさん:05/03/03 19:58:32
>>206
キスかぁいいな。天ぷらも旨いよね。

>>209
バジルか大葉育ててるから、ちょっと散らしたりする。
あと自家製の梅干でパスタとか。
サラダ作れるくらいの野菜は育ててるし、バターは180円くらいの時に買ってるから、
20円程度で パスタ+サラダ の豪華な一食ができる。
パン耳トースト+バター 時には+シュガー で10円程度の豪華な一食も。 
244230:05/03/03 20:09:08
>>237
サンクス。
245ぱくぱく名無しさん:05/03/03 20:44:11
>>232
禿しく胴衣

このスレいらね。なんてレスはスルーしましょ
荒らしも、心が貧しいんだと思えば腹も立たない

「しない善よりする偽善」では無いかもしれないが
彼の人をたたく馬鹿も現実世界で
誰にも相手にされない香具師だよ

心に栄養って思ってる人達だけで
スレ続ければいいと思う
246ぱくぱく名無しさん:05/03/03 21:02:47
今日はひなまつりなので夕飯は花模様の海苔巻きにしてみた。
紅生姜を混ぜたご飯で花びら。カリカリ梅を混ぜたご飯で葉っぱ。
なかなか可愛いい。
蛤のお吸い物は冷凍シジミの味噌汁に化けたけどねー。
247ぱくぱく名無しさん:05/03/03 21:20:37
>>246
GJ !
頭を使ったね。感心、感心!
梅の小枝でもそえればよかったね。
248ぱくぱく名無しさん:05/03/03 21:29:43
>>246
それってどこを切っても金太郎〜みたいなやつ?
器用だなあ。
249ぱくぱく名無しさん:05/03/03 21:36:04
このスレって無職・だめ板の香りがするんだけどな。
250ぱくぱく名無しさん:05/03/03 22:21:59
なんで自分とスレの方向性に対する考えが合わない人を荒らし扱いするの?
251ぱくぱく名無しさん:05/03/03 22:26:53
…ヲチスレ立てますか?
252ぱくぱく名無しさん:05/03/04 02:42:29
なんかガノタ×m9(^Д^)プギャーーーッあたりと同じような臭いがする
253ぱくぱく名無しさん:05/03/04 03:33:55
>>246
おぉ、すばらしいねぇ〜。
貧乏でも行事や季節感ってやっぱり大切にしなくてはいかんね、と反省。
254ぱくぱく名無しさん:05/03/04 04:54:34
おからカレー。けっこういいよ。

普通のカレーを作るときにおからをたすだけなんだけど、
体の調子がよくなる。ローコストで高栄養で食べやすいし
調理の手間いらず。野菜を煮るときにあわせて入れるだけ。
ボリュームもあるし、味も下がらない。舌触りがすこしざらつくけど
薬だと思えばいい。

あとは豆腐か豆乳をたべれば完全食になる。
俺はやらなかったけど、豆腐を軽く煮て、堅めにして、
肉に見立ててカレーに入れてもいいかも。
255ぱくぱく名無しさん:05/03/04 05:41:28
>>254
豆腐なら焼き豆腐を、生揚げもいいぞ。
ダイエット志向ならちぎりコンニャクを。
256ぱくぱく名無しさん:05/03/04 06:34:43
こんにゃくもいいかもしれない。

そういえば糸コンをぶつぎりにして、米粒に見立てて、
ご飯と一緒に炊いたことがある。
意外と食感がじゃまにならなかった。
257ぱくぱく名無しさん:05/03/04 07:20:07
スレ続けるのは賛成!
でも、あまり贅沢な料理の話が続くのはどうかなぁと思う。
258ぱくぱく名無しさん:05/03/04 07:46:18

肉が高くて調達できないから、畑の牛肉ということで大豆を代用品として
やってみたんだけど、、、贅沢だった?、ごめんね。
259ぱくぱく名無しさん:05/03/04 08:37:02
>254
おからあれば、豆腐無くても栄養的には十分じゃないかな。
まあ、そのまま入れても量は食えないかも知れんが。
おからの肉団子みたいなもの作ればいけるかな?
研究しよう。
260ぱくぱく名無しさん:05/03/04 08:50:02
おから、山芋、卵をよく混ぜて、海苔にぬって焼く。
甘辛いタレをかけ「うなぎ」として頂く。
精進料理だと卵は使わんだろうな。
261ぱくぱく名無しさん:05/03/04 08:56:40
>>250
禿しく同意
略して禿同
262ぱくぱく名無しさん:05/03/04 09:02:42
>>259-260
おから団子 片栗粉でまとめて揚げたり焼いたりとか、工夫すればできそうだね。
でもおから最近高いし、 さらに他の食材が必要となると貧乏料理じゃ無いかも。
263ぱくぱく名無しさん:05/03/04 09:09:02
贅沢な料理?って、人それぞれ基準が違うと思う
自分の生活のレベルに合わせて、このスレや
関連スレを見て食生活に役立てれば良いんだよ

漏れはレシピを開示してくれた人には感謝してるよ
食べられなくてもね( つД`)

264ぱくぱく名無しさん:05/03/04 09:26:15
「割り箸」って、ちょっと調理すれば食えると思うんだよね。
食ってる人いる?
265ぱくぱく名無しさん:05/03/04 09:29:30
>>258
大豆、自分で煮ると安くあがるね。
豆カレー、よくつくるよ。
266ぱくぱく名無しさん:05/03/04 09:37:50
>>264
ネタだろうけど
ちょっと料理くらいでは食えないだろう

ガキの頃、給食の残飯に割り箸を混ぜないように言われた
残飯を食べる豚が怪我をしたようだ

消化できない物を食べると事故の元になる
節約のつもりが、医者に行く事になるぞ
267ぱくぱく名無しさん:05/03/04 09:42:34
一食10円以下のレシピほかにもしりたいです。
>>209とか>>243みたいな。
268ぱくぱく名無しさん:05/03/04 09:43:38
>>267
小麦粉練って色んなの作れ。
269ぱくぱく名無しさん:05/03/04 09:46:39
>>267
小麦粉ちねれ(`・ω・´)
270ぱくぱく名無しさん:05/03/04 10:07:34
いいよいいよ〜
271ぱくぱく名無しさん:05/03/04 10:44:15
パスタは結構ご飯とおかず兼用だから安上がりかも知れない。

梅肉、大根おろし、鰹節をスパゲッティに絡めると、あっさり和風でおいしい。
店で食べると結構高い。1トッピングあたり50円〜100円の価値。
自宅でなら、1トッピングあたり10円以下ですむ。
272ぱくぱく名無しさん:05/03/04 10:46:28
我が家の定番チャーハン

にんじんのみじん切りとたまねぎのみじん切りを炒めて、
それにご飯をあわせて炒める。

調味料は酒としょうゆと鰹節。酒を多めに入れるのがコツ。
しんぷるなのにめちゃウマ。
273ぱくぱく名無しさん:05/03/04 10:46:37
ざく切り貝割れ+カツブシ+醤油+パスタもうまい。
274ぱくぱく名無しさん:05/03/04 11:24:51
小麦粉料理は10円以下で済まない事も多いからなぁ。
ちょっと余裕がある時にしてる。
パン作りとかピッツァ作りとか。
275ぱくぱく名無しさん:05/03/04 11:36:58
そうか?かりんとうや、うどん、チャパティは以下で出来ると思うが。
276ぱくぱく名無しさん:05/03/04 11:47:35
んだね。
スイトン、お好み焼き(具無しか1種類くらい)とかもね。
277ぱくぱく名無しさん:05/03/04 11:47:38
今日は雪降ってるし、家にあるもので何とかしよう。
こないだタダでいただいたパン耳で、揚げないで炒めてつくる
ラスクもどき、かりんともどき でもするかー。
278ぱくぱく名無しさん:05/03/04 11:55:03
>>275-276
サンクス!
うどんはいいかもね。中力粉じゃなくてもうまくいくかなぁ。
チャパティやすいとんってどうやって食べると旨い?一食10円以下になる?
279ぱくぱく名無しさん:05/03/04 12:15:42
卵なしで蒸しパンも出来るね、小麦粉+重曹+砂糖+水
280ぱくぱく名無しさん:05/03/04 12:19:55
>>267
何日か寝てろ。
その分 食費がかからん。
起きたときまとめていい食事をしろっちゃ。
281ぱくぱく名無しさん:05/03/04 12:21:01
ああ、お菓子系はたまにやるよ。きな粉クッキーとか。
大豆製品でも、きな粉は安めで日持ちもするから嬉しい。
282ぱくぱく名無しさん:05/03/04 12:21:52
なぜ10円以下に拘るんだ?正直uza-な訳なんだが・・・
283ぱくぱく名無しさん:05/03/04 12:22:05
>>278
スイトンはスレがまだあるので>>11見てくるといい。
チャパティはそのまま食うだけで旨い。
284ぱくぱく名無しさん:05/03/04 12:23:56
むしろじっと家にいると、食べ物の事考えちゃうんだよね。
だから普段は、朝から拭き掃除しまくって(と言っても適当だけど一応家じゅう)
自転車乗りまくってる。
今日みたいな天気だと、出られなくていやなんだよなぁ。
285ぱくぱく名無しさん:05/03/04 12:31:18
>>267
10円級の食事を続けて病気になったら元も子もないので、
緊急事態になる前に自治体などに相談するべし。
自治体によっては配給とかあるから。
ただのチャレンジャーなら、できれば1週間ぐらいで止めとけ。
286ぱくぱく名無しさん:05/03/04 12:38:49
何で生活保護とかの話に持って行こうとするの?
ここは料理板だよ
287ぱくぱく名無しさん:05/03/04 12:39:45
>>285
サンクス!心配かけてスマン。そうだよな続けるのは無理があるよな。
でもおれも皆さんのレシピありがたく思っております。
時々自分のレシピも書かせてもらってます。
288ぱくぱく名無しさん:05/03/04 12:52:30
いいんだよ。
貧底生活を料理する方法もありだ。
289ぱくぱく名無しさん:05/03/04 13:10:01
>143

のような目にあっても

>149

のような目にあっても

俺は貧乏を憎み親を憎んだと思う。
正直な気持ち。

でも2人ともガンガレ。
これからも超ガンガレ。



290ぱくぱく名無しさん:05/03/04 13:17:09
がんばらんでもええよ。
みんな、貴重な体験や。修行や。
ただ一心に生きるこっちゃ。

と、某仙人が言うとった。
ここまで書いた時、外に日がさした。
291ぱくぱく名無しさん:05/03/04 13:24:34
>>286
何で料理版にこだわるのなら、ここにいるんだ
貧底スレに困った人が書き込むのが嫌なら
レスするな  
292ぱくぱく名無しさん:05/03/04 13:30:59
相応しいスレも探せないヴァカがはばをきかせてるすれはここですね?
293197:05/03/04 13:39:47
酒粕天然酵母、今度は成功したみたいです…
あっさりポコポコいい始めてる。
頑張ってパンにするよ!( `・ω・´)
294ぱくぱく名無しさん:05/03/04 13:40:21
↑ 違う
たまに来る基地が、変なレスをしてるだけ
295ぱくぱく名無しさん:05/03/04 13:41:33
197さんゴメン
>>297へのレスです
296ぱくぱく名無しさん:05/03/04 13:52:50
>>293
よかったね!楽しみだねー。どんなパン作るの?
自分も頂いた林檎があるので、今度余裕が出来たら
久しぶりに林檎酵母でパン作ろうと思ってる。
297ぱくぱく名無しさん:05/03/04 14:00:41
>>286

君は、本気で書いてるの?それとも荒らすつもりで書いているの?

本気で書いているなら、アンサーは>>288
荒らすつもりで書いているならアンサーは>>232.
論拠は>>1

べき論なら、お願いだからそういうことがふさわしいスレに行って、
そこで思う存分やって頂戴。

無意味な嵐や不毛の論争、論争のための論争に巻き込まれるのは
もううんざりよ。
298ぱくぱく名無しさん:05/03/04 14:04:22
>>297
そう思うなら、まずお前が荒らさずスルーするべし。
299ぱくぱく名無しさん:05/03/04 14:05:08
>>297
わたしは君の様な厨のほうがウンザリなんだが。
もうやめ、キャンセル、キャンセル。
300ぱくぱく名無しさん:05/03/04 14:07:51
このスレの展開に文句ある奴は自治スレに行け。
それか別スレ立てれ。
それでいいんじゃないかな。
301ぱくぱく名無しさん:05/03/04 14:08:44
天然酵母か。やっぱ醗酵するのと腐敗するのとの違いは匂いでわかるんだよね?
以前、干しぶどうで作る天然酵母のサイト見たけど、画像を見た限り
腐敗しているのかどうか分からなくて怖くてできなかった。
302ぱくぱく名無しさん:05/03/04 14:11:13
割り箸はパウダーにすれば食えるんじゃないかな
シナモンだって木の皮だよな。
割り箸なんて乾物だろようするに。乾物。
303ぱくぱく名無しさん:05/03/04 14:15:31
>>302
乾物たって、ああた
乾燥牛骨や豚骨なんぞの類に近いんじゃが脳
304ぱくぱく名無しさん:05/03/04 14:27:01
>>302
そりゃ粉砕すれば食すこと自体は可能だが、ここは食品でないものを食べるスレではないし
何より「おがくず食って入院」などと3面記事のネタにされるのは嫌だ。
305ぱくぱく名無しさん:05/03/04 14:29:13
>>302
ゴボウのようにささがきにして
醤油で煮て食ったという人なら知っている。
306ぱくぱく名無しさん:05/03/04 14:39:05
ティツシューを揚げて食うのと同類の話や。
腹は膨れるか知らんが 繊維ばかりで戦意喪失や。
307ぱくぱく名無しさん:05/03/04 14:50:47
>>302
割り箸は漂白剤やら入ってるから、喰わない方がいい。
308ぱくぱく名無しさん:05/03/04 14:51:23
ティツシュも・・・(ry
309ぱくぱく名無しさん:05/03/04 14:58:18
もうすぐ春だというのに、おまいらときたら
ノビルの話でもしてるかと思ったのに
310ぱくぱく名無しさん:05/03/04 15:00:29
まだ雑草やねっこやコンビニごみあさるほうがリアルだよね。
割り箸なんてイラネ。
311ぱくぱく名無しさん:05/03/04 15:00:47
297 :ぱくぱく名無しさん :05/03/04 14:00:41
>>286

君は、本気で書いてるの?それとも荒らすつもりで書いているの?

本気で書いているなら、アンサーは>>288
荒らすつもりで書いているならアンサーは>>232.
論拠は>>1

べき論なら、お願いだからそういうことがふさわしいスレに行って、
そこで思う存分やって頂戴。

無意味な嵐や不毛の論争、論争のための論争に巻き込まれるのは
もううんざりよ。
312ぱくぱく名無しさん:05/03/04 15:01:06
297 :ぱくぱく名無しさん :05/03/04 14:00:41
>>286

君は、本気で書いてるの?それとも荒らすつもりで書いているの?

本気で書いているなら、アンサーは>>288
荒らすつもりで書いているならアンサーは>>232.
論拠は>>1

べき論なら、お願いだからそういうことがふさわしいスレに行って、
そこで思う存分やって頂戴。

無意味な嵐や不毛の論争、論争のための論争に巻き込まれるのは
もううんざりよ。
313ぱくぱく名無しさん:05/03/04 15:02:24
297 :ぱくぱく名無しさん :05/03/04 14:00:41
>>286

君は、本気で書いてるの?それとも荒らすつもりで書いているの?

本気で書いているなら、アンサーは>>288
荒らすつもりで書いているならアンサーは>>232.
論拠は>>1

べき論なら、お願いだからそういうことがふさわしいスレに行って、
そこで思う存分やって頂戴。

無意味な嵐や不毛の論争、論争のための論争に巻き込まれるのは
もううんざりよ。
314ぱくぱく名無しさん:05/03/04 15:06:31
>>286が正論だよ
315ぱくぱく名無しさん:05/03/04 15:09:27
「おがくず 食」で検索したらキノコばっか引っかかってきた。
安いかどうかは知らんが、割り箸粉にしてきのこ作れば間接的に食えそうだ。

>>309
もうすぐ春だから、食えないものもいろいろ生えてくるんだよ。
4月から貧底暮らし予定の学生とか、厨とか、割り箸とかな。
316ぱくぱく名無しさん:05/03/04 15:56:09
フキノトウのシーズンも終わっちゃったし、菜の花、アザミもそろそろ硬くて食えない
ワラビ、コゴミ、ゼンマイにはまだ早いし、意外と食えるものがないね
317ぱくぱく名無しさん:05/03/04 16:05:31
318ぱくぱく名無しさん:05/03/04 16:32:54
ヨモギとかつくしとかはまだかな?
319ぱくぱく名無しさん:05/03/04 16:39:19
たんぽぽの葉は、天ぷらにすると旨いよな。ヨモギも香りが良い。
早く春が来てほしい。@東北は大雪
320ぱくぱく名無しさん:05/03/04 16:57:50
野草、山菜のながれ(・∀・)イイ!!
321ぱくぱく名無しさん:05/03/04 17:31:41
ノビルはいいよ、ネギと同じ調理法でほぼ使えるし
酢味噌和えは最高だね。卵とじもいいね。ネギ餅みたいにしても美味そう
関東ではそろそろシーズンだよ
322ぱくぱく名無しさん:05/03/04 17:56:40
ノビルとツクシは、ガキの頃に近所の畑のワキっちょに自生?してたものを
勝手にとって来て、かーちゃんに料理してもらったなぁ。。。
子供ながら、その素朴で野趣のある味に感動した覚えがある。。
他にも、いろいろな山菜や野草を美味しく料理してくれたっけな。
腹をこわした事なんてなかった。

かーちゃんが生きてれば、そろそろ60の声を聞いたころかな。。。
かーちゃん、今週末はノビルかツクシ探しに行ってみるよ。
まだ時期が早いかも知れないけどね。
親孝行できず、ごめん。
しっかり仕事探して、自立(自律)した生活を取り戻すからね。
323293:05/03/04 17:57:44
>>296
いろいろ混ぜないで作れるカンパーニュ風なパンを作るつもりだよ!
もちっとしてて腹持ちがいいと聞いてるから、楽しみ。
>>301
何て言ったらいいのかな、もろに嫌な臭いがしてこりゃダメだ、だった。
今回のは砂糖を少しだけ混ぜたのと、蓋しめないでガーゼしてたのが良かったのかも知れない。
砂糖は酵母のエサになるんだって。

上手に焼けるようになったら、ヨモギ入れてみたいな。
324ぱくぱく名無しさん:05/03/04 18:08:16
あの〜
蒸しパンてレンジで作るとフワフワにならないのでしょうか?
モチモチっとして、蒸しパンじゃないよ〜
蒸し器も、大きな鍋もない私には無理な相談なのでしょうか?
325ぱくぱく名無しさん:05/03/04 18:12:00
>>324
炊飯器レシピをググれかし。
326ぱくぱく名無しさん:05/03/04 18:14:16
貧低スレなんだから炊飯器ないっしょ
327ぱくぱく名無しさん:05/03/04 18:17:06
>>326
レンジがあるくらいだから炊飯器も
328ぱくぱく名無しさん:05/03/04 18:18:31
>>324
鍋用の蒸し器簡易タイプいいよ。
でも、蒸してももっちりする。用は作り方さ。フワフワ
329ぱくぱく名無しさん:05/03/04 18:35:48
鍋も直径18cm以上ぐらいあれば、水入れて焼鳥の缶詰とかの上下の蓋くり貫いたやつを置いて
皿を置けば蒸し器の代わりにはなるんだがなあ
330ぱくぱく名無しさん:05/03/04 18:39:18
>>324
レンジ用の蒸し器じゃだめ?
331ぱくぱく名無しさん:05/03/04 18:41:54
>>324
せめてトースター機能がついてるレンジなら
蒸しパンのタネをそのまま焼けば
なんちゃってパンみたいになってウマーなんだが
332ぱくぱく名無しさん:05/03/04 19:15:25
>>329
それいいね。お皿もいいけど、100均の小さなすのことかミニざるでも
代用出来そうな予感。
333ぱくぱく名無しさん:05/03/04 19:30:08
そうそう、鍋にのっかるザル(耐熱の)があればできるよね。
334ぱくぱく名無しさん:05/03/04 20:02:51
>>333の書き込みで思いだしたけど、鍋よりやや大きいザルがあれば、
(ふちが鍋にひっかかるくらい)
ザルに布巾しいて蒸しパンのたねを流し込み、
蒸気のあがった鍋にのっけて蓋をして蒸しパン作れるよ。
たしか母がやっていた。
蒸気のおかげでフワフワしっとりだった。
335ぱくぱく名無しさん:05/03/04 20:33:48
>>334
へぇ、ざるで蒸しパンとは思いつかなかったよ。
100均で布巾があったら、試してみます、ありがと。
336ぱくぱく名無しさん:05/03/04 20:44:49
結局はudonがうぜーことには変わりないだろ
337ぱくぱく名無しさん:05/03/04 21:06:47
udonよりudon崇拝うざい
338ぱくぱく名無しさん:05/03/04 21:16:35
出たな ウザ厨(w
339ぱくぱく名無しさん:05/03/04 21:19:56
udonウザイとか言う奴はNGワード指定汁。
340ぱくぱく名無しさん:05/03/04 21:21:06
udon降臨まだー?チンチン☆
341324:05/03/04 21:29:31
みなさんありがとうございます。
今、炊飯器は後輩のところに出張中なので、近々回収に行きます。
大きな鍋はないですが、こないだ一斗缶が捨ててあったのを見ました。使えたらいいな。
342ぱくぱく名無しさん:05/03/04 21:42:07
>>329
グッドアイデアだね。早速応用させてもらいます。
自分は、28センチのフライパンひとつで全部まかなってるのですが、
(煮るのも、焼くのも、炒めるのもひとつ)
新しいバリエーション(蒸す)が増えそうでわくわくです。
343ぱくぱく名無しさん:05/03/04 22:28:25
オラなんだか蒸しパンが作りたくなって来たぞ!
344ぱくぱく名無しさん:05/03/04 22:58:17
>343
作るのはいいが、元気は分けてやらんぞ!
345ぱくぱく名無しさん:05/03/04 23:02:32
みんな、オラに現金をわけてくれ!
346ぱくぱく名無しさん:05/03/04 23:06:07
みんな、オラに便器をわけてくれ!
347ぱくぱく名無しさん:05/03/04 23:17:54
>>345
最高のスキャナーとプリンターを手に入れよ。
348ぱくぱく名無しさん:05/03/05 00:08:42
虫パンでも食ってろよ(w
349ぱくぱく名無しさん:05/03/05 00:09:38
udon書き込みたくてもガマンしてるのかな〜
あの時はありがとうございます!って言ってもらえるもんな〜
信者もウザいよ
人にタカって食べ物もらうのは“乞食”だよ
親兄弟に頼めば済むこともできない人間のクズ
350ぱくぱく名無しさん:05/03/05 00:15:02
このスレってネタスレだよね?
351ぱくぱく名無しさん:05/03/05 00:29:51
>>349
PC売れ。
352ぱくぱく名無しさん:05/03/05 00:32:48
油を切らしたので、マヨで炒飯つくるという話を思い出して
マヨで玉ねぎ炒めてみた。
お酢の匂いは加熱されることで飛ぶのかな、マヨの風味は全くなかった。
物足りないくらいw
それと白菜鍋で雪の夜も温かい。
353ぱくぱく名無しさん:05/03/05 00:43:04
親兄弟とか甘ったれた事ほざいてんなっての
東京はおまえには厳しすぎた実家に帰れw
354ぱくぱく名無しさん:05/03/05 00:43:50
このスレもうダメぽ
355ぱくぱく名無しさん:05/03/05 00:58:54
コジキがわめいてますよ
356ぱくぱく名無しさん:05/03/05 01:05:35
このスレの人は仕事なにやってるの?
どうしてびんぼうになったの?
357ぱくぱく名無しさん:05/03/05 01:13:09
会社をクビになった。頼る人もいない。
358ぱくぱく名無しさん:05/03/05 01:18:04
>>356
貧乏自慢を助長するようなことを書き込むな。
ただでさえ変な虫が湧いているのに。
359ぱくぱく名無しさん:05/03/05 01:39:03
>>352
マヨは、油だと思って調理に使うと結構使えるよ。

スパゲッティなんかで、ツナとマヨは定番。
サラダ油は要らない。
唐辛子と酢を使うと、タバスコの代わりになる。
タバスコは高いからね。
360352:05/03/05 02:18:00
>>359
おおー、タバスコって自作できるんだ!
で、ぐぐってみたら皆さんも多分ご存じであろう
http://www.ajiwai.com/otoko/make/taba_fr.htm
がみつかりました。

すりつぶしたり醗酵させたりと時間はかかりそうだけど、
材料は簡単に揃えられるし、いいね。
ちょうど材料全部揃っているし、100均あたりですり鉢、すりこぎ買って
やってみる。
サンクス!
361ぱくぱく名無しさん:05/03/05 08:07:44
タバスコは100円程度だから買っちゃうなぁ。
でも道具や材料がそろっている時は作るの楽しいかもね。
362ぱくぱく名無しさん:05/03/05 09:27:04
貧低のみなしゃん。
さぁさぁ、今日は>>360の家でピザパーチーですよ。
363ぱくぱく名無しさん:05/03/05 09:34:37
>>362
ほんとに?!いく行くー。
364貧底侍:05/03/05 09:39:41
>>362

私、362。いつでもおなかをすかしてます。
「貧低のみなしゃん。 さぁさぁ、今日は>>360の家でピザパーチーですよ 」
って言うじゃな〜い。

でも、あんた

タバスコ熟成には3年かかるので、>>360でのピザパーチーは、3年後ですから〜残念。
結局今日もはらぺこ〜斬り〜。
365ぱくぱく名無しさん:05/03/05 09:43:46
このスレは「ヒンテイ」なのか「ビンゾコ」なのか
366ぱくぱく名無しさん:05/03/05 09:56:43
ピッツァにタバスコは使わないよね。
タバスコ大好きだけども。
367ぱくぱく名無しさん:05/03/05 09:58:08
波田陽区って何が面白いの?よくわからん。
368ぱくぱく名無しさん:05/03/05 11:01:46
>>364が「びんてーじ」と読めるな
369ぱくぱく名無しさん:05/03/05 11:03:29
旗ヨークはおもしろいけど>>362は最悪につまらない

氏ね
370ぱくぱく名無しさん:05/03/05 14:37:01
波田陽区もおもしろいし>>362もそこそこだと思った
371ぱくぱく名無しさん:05/03/05 14:47:15
そもそも俺には何のネタかさえわからない
テレビ持ってないし
372ぱくぱく名無しさん:05/03/05 16:29:05

   |★★荒らしは放置が一番キライ!★★
   | ウザイと思ったらそのまま放置!
   |
   |▲放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います!
   | ノセられてレスしたらその時点であなたの負け!
   |
   |■反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです
   | アラシにエサを与えないで下さい
   |
   |☆枯死するまで孤独に暴れさせておくのが一番です
   |     。
.  Λ Λ    /
  (´.Д`)⊃ ジュウヨウ!
〜/U /
. U U

373ぱくぱく名無しさん:05/03/05 17:19:09
まずあなたが消えて


あっ、荒らしにレスは禁止だったね
374ぱくぱく名無しさん:05/03/05 17:41:19
>>366
360の家でやるのはピザパーチーなんだからタバスコ使ってもいいんだよ。
375ぱくぱく名無しさん:05/03/05 17:59:50
ピッツァにタバスコだとよ(´,_ゝ`)
376ぱくぱく名無しさん:05/03/05 18:14:00
(´,_ゝ`) ピッツァにタバスコおいしいよ
377ぱくぱく名無しさん:05/03/05 18:22:56
ヤだやだピッツァにタバスコやだ(`Д´)
378ぱくぱく名無しさん:05/03/05 18:41:54
だあから、ピザにタバスコならいいだろ。
379ぱくぱく名無しさん:05/03/05 18:48:52
だあからスレ違いだっつーの
380ぱくぱく名無しさん:05/03/05 18:53:48
あれ?366だけど >377じゃないぞよ。ま、どうでもいっか。
タバスコは卵料理やガスパッチョにあう。
381ぱくぱく名無しさん:05/03/05 19:02:51
ピザ生地って強力粉でないとやっぱり作れないのかな。
強力粉高いし。
でもピザトーストや餃子の皮で代用なんてのもあるんだから、
適当にアレンジすればいいか。
手作りタバスコたっぷりかけて食べよう。
382ぱくぱく名無しさん:05/03/05 19:17:52
協力粉が高いとかいってる人にチーズ買えるとは思わないんだが
383ぱくぱく名無しさん:05/03/05 19:20:44
チーズは手作りしましょう
384ぱくぱく名無しさん:05/03/05 19:22:28
チーズちょっとでも、トマトソースたっぷりめで
パリパリ薄めの生地だとおいしいよ。
385ぱくぱく名無しさん:05/03/05 19:22:42
ピザじゃないよピッツァだよ
ピザってのは、日本人の変なオバサンの造語だよ
386ぱくぱく名無しさん:05/03/05 19:37:36
イタリアンが寿司やテンプラをネイティブ並に言えないのと同じで
いいんでないかい。ピザでも。
387ぱくぱく名無しさん:05/03/05 19:38:55
ピザは貧底用語(方言)ということでいいんでは?
388ぱくぱく名無しさん:05/03/05 19:40:44
イタリアではタバスコ使わないって話なんじゃないの?
389ぱくぱく名無しさん:05/03/05 19:41:15
ピッツァ=デートで行くイタリアンレストランで注文する食べ物

ピザ=家で、オバサンが自作する食べ物

雰囲気として、こんな違いがありそう
390ぱくぱく名無しさん:05/03/05 19:44:51
ところで
ピザを安くおいしく作るためには、どうすればいい?

小麦粉と、卵、塩、水で生地を作ればいいのかな。
アイデアトッピング、何かない?
391ぱくぱく名無しさん:05/03/05 19:45:04
デートで行く事限定かw
392ぱくぱく名無しさん:05/03/05 19:47:10
>>390
さば缶なんてどう?
トマトソースにもチーズにも合いそうだ。
393ぱくぱく名無しさん:05/03/05 19:48:09
女はイタリアン驕ってもらえてええのう
394ぱくぱく名無しさん:05/03/05 19:54:48
割勘の女は負けいねですね・・orz

貧乏の友、カレーの残り乗せるとおいしそう>自家製ピザ
395ぱくぱく名無しさん:05/03/05 19:55:25
>>390
奮発してマルゲリータを作るときは、
トマト缶(70円くらい)でトマトソース
モッツァレラチーズ(150円くらい)
バジル(育てたもの 0円)

で作る。これで何枚分もできるから、外食するよりはものすごく安い。
あとたまにアンチョビとか。

それ以外はあんまり作らないんだけど、
クワトロフォルマッジョ フンギ カプリチョーザ プロシュート ルッコラ
とかいろいろあるよね。安いものってなると…何がいいかな?

あ、自分は生地には卵は入れないで作ります。 
396ぱくぱく名無しさん:05/03/05 20:16:33
さばは・・・・どうでした?自分で試すには、ちょっと怖い気が。。。

カレー!冷凍で作りおきのカレーがあるからこんど、やってみます。
397ぱくぱく名無しさん:05/03/05 20:20:19
398ぱくぱく名無しさん:05/03/05 20:34:18
あるあるの作り方がお気に入り
399ぱくぱく名無しさん:05/03/05 20:36:19
自分はガテン式で作ったことある。
http://www.nhk.or.jp/gatten/archive/2003q4/20031112.html

んー、でもどちらにしろ貧底スレ向きじゃないなあ。
強力粉にイースト、チーズ・・・。
たま〜のご馳走になってしまうね。

400ぱくぱく名無しさん:05/03/05 20:40:29
うん、でもデカイの1枚あたり100円前後で出来ると思うとたまにはいいと思う。
401ぱくぱく名無しさん:05/03/05 20:41:36
チャパティー生地で簡単ピザもおいしいよ。
402ぱくぱく名無しさん:05/03/05 20:48:16
自然酵母で作れよ
403ぱくぱく名無しさん:05/03/05 20:50:35
ピッツァにはトマトさえあればいいや
404ぱくぱく名無しさん:05/03/05 21:01:48
>399
自分はあるある式で作ってるよ
ttp://www.ktv.co.jp/ARUARU/search/arupizza/pizza_4.html

早く出来るってのが気に入ってる
405ぱくぱく名無しさん:05/03/05 21:04:05
>>404
これいいね。オーブントースターとかないし、ってあきらめてたんだけど、魚焼きグリルかぁ。
406ぱくぱく名無しさん:05/03/05 21:06:32
今日の夜、気がつくと食べるものがない。
あわてて探したら、特売で1個20円で売ってた大きめジャガイモが4つ残ってた。
これを小さく切って油で炒めて、砂糖しょうゆ粉カレーで炒めてみた。
結構おいしかったし腹いっぱいになった。

砂糖しょうゆで炒めるの、シンプルだけど結構おいしいのでおすすめです。
407ぱくぱく名無しさん:05/03/05 21:09:09
そんなに調味料使うなんて贅沢杉
408ぱくぱく名無しさん:05/03/05 21:21:20
「戦場のピアニスト」って映画で、腐ったジャガイモを生で食べるシーンがある。
いくら腹が減っているといっても、ちゃんと芽は取っていた。
409ぱくぱく名無しさん:05/03/05 21:22:10
オレも食べ物なかったから半年前に開封済みスパゲッティ見つけて茹ででマヨかけて食ったよ
410ぱくぱく名無しさん:05/03/05 21:29:11
乾物はしけらしてカビが生えたりしてなきゃ大丈夫だべ。
411ぱくぱく名無しさん:05/03/05 21:40:25
ガテン式も魚焼きグリルで作る方法のっているけど、
あるある式の方が説明が丁寧だね。

ガテン式のフライパンで作るやり方は、上に焦げ目がつかないと思うので
試したことないや。
412ぱくぱく名無しさん:05/03/05 22:17:47
>381
そんなことは無い。
薄力粉と両方とか、薄力粉だけのレシピもある。
まあ、できあがるタイプが違うようだが。

>390
卵は無くても可。
いつも卵使わない。
イーストとチーズは使ってるが、これぐらいは買える。たいした量使わないし。

魚焼きグリル使ってるが、油断してると焦げる。
413ぱくぱく名無しさん:05/03/05 23:02:24
>>408
前にテレビでやった時にちょっと実況したよね。
長期保存するなら芽はこまめに取れよって話しだったと記憶。
414ぱくぱく名無しさん:05/03/05 23:06:32
今日の流れ自治厨が来る以外は(・∀・)イイ!!
415293:05/03/05 23:24:18
酒粕天然酵母が無事活動的になったので、一部を使って、強力粉を同率で混ぜてパン種にしました。
あったかいとこに置いてたらもうちゃんと膨らんだ!スゲー
これと強力粉と塩と水混ぜてこねこねして、寝かせてます。
明日膨らんでたら、いよいよ最終発酵させて焼くよ。楽しみ。

パン種まだ残ってるから、これからも粉と塩と水でパンが作れるはず(´∀`*)ウフフ
416ぱくぱく名無しさん:05/03/05 23:31:32
ピザの生地って、卵使わないみたいね。
お好み焼きだと必ず入れるけど、、、
417ぱくぱく名無しさん:05/03/05 23:32:54
>>415
味のレポート、期待してます。
418ぱくぱく名無しさん:05/03/06 00:34:41
きょうの晩飯のおかず

業務スーパーのチリ産とりもも肉を冷凍包丁でギコギコ
このオガクズならぬトリクズがけっこうな量になるので、ひろいあつめて
作り置きのオリジナルカレージャン、小麦粉、パン粉とあわせてハンバークの
タネを作り、正月に買ってインフルエンザで寝込んでる間に腐りかけたチーズ
を片面に張り付けてハンバーグを作った
ちなみに冷凍肉切るの腕力いるんで女には正直お勧めできない
419ぱくぱく名無しさん:05/03/06 00:36:44
しかしハンバーグって始めて作ったけど
コロッケとか、この手のタネって手で形まとめようとすると
手にべちゃべちゃはりついて損失分がけっこう出ますね
今回は一個分だけだから、ボールからそのまま、フライパンに
流し込んだけど。
420ぱくぱく名無しさん:05/03/06 00:40:50
>>419
まとめる時は、手に少量サラダ油を塗るとひっつかなくていいよ。
421ぱくぱく名無しさん:05/03/06 00:52:45
お菓子の缶(クッキーとか)の中にあるプラスチック?の中敷。
あれの丸いのにつめて上からラップ越しに押し付けて形作ると
楽だよ。
自分は冷凍食品のケース使って、クリームコロッケもどきやコロッケの
タネをそこに入れて型をとったり、そのまま冷凍したりしている。
422ぱくぱく名無しさん:05/03/06 07:42:08
リッチですな!缶入りのお菓子が家にあったとは。
423ぱくぱく名無しさん:05/03/06 07:45:07
グリルで ピッツァ ケーキ クッキー トースト も焼けるよ。
結構すぐ焼けるし、もしかしたら電気オーブンやオーブントースターより
光熱費も安いかも?
424ぱくぱく名無しさん:05/03/06 09:37:11
>419
こねた後、数時間冷蔵庫で寝かせるとなじんで手につかなくなる。
425ぱくぱく名無しさん:05/03/06 11:18:27
>>423
グリルでピッツァは・・・。
426ぱくぱく名無しさん:05/03/06 11:33:32
>>425
以外となんでもできるらしいよ<魚グリル
魚焼いた後は、ちゃんと洗って清潔にしておけば、におひも気にならないらしい。
427ぱくぱく名無しさん:05/03/06 11:47:04
>>422
職場で取引先の人がもってきたお菓子の缶が空になったときにもらってきたんですよ
428ぱくぱく名無しさん:05/03/06 12:19:04
>>421
コロッケの型とり&そのまま冷凍、便利そうだね。
こんど真似ッこしてみるよ。
429ぱくぱく名無しさん:05/03/06 12:27:06
グリルでケーキは無理でね?
430ぱくぱく名無しさん:05/03/06 12:37:19
薄く、小さくして焦げ対策(ホイルかぶせるとか)すれば
やってやれなくもない鴨・・・とは思うけど。

問題はケーキなんて作るくらいならちゃんとした料理を作りたい
食べたいということだったり。
431ぱくぱく名無しさん:05/03/06 12:43:56
でも、たまにケーキとかクッキーとかのお菓子食べたくなる人は、自作で安上がりで(・∀・)イイ!!と思うよ。
ウチは卓上コンロしかないから、もっぱらオーブントースタークッキーだ!
432ぱくぱく名無しさん:05/03/06 16:22:06
野菜が大好きなんだけど
このところ野菜が高くて困る。
白菜おいしいけど高すぎ!
433ぱくぱく名無しさん:05/03/06 16:55:39
あっそ
434ぱくぱく名無しさん:05/03/06 16:59:53
>>426
グリルでピッツァはわずか数レス前にガイシュツだと書きたかったのでは?
423はピッツァ以外にもって書きたかったのかもしれないけど。
435ぱくぱく名無しさん:05/03/06 17:31:22
どーでもいーでーすよ
436貧底侍:05/03/06 17:50:41
私、435 だいだひかるの大ファンです
ここに投稿するときも「どーでもいーでーすよ 」って書いてみました

・・・って、言うじゃな〜い

でもあんた、何の何が「ど〜でもいい」かのネタを書いていないので、
あんたの投稿そのものだけが「どーでもいー 」ネタになってしまってますから〜残念。

厨房ブッタ斬り〜  >>435は切腹〜


437ぱくぱく名無しさん:05/03/06 17:53:12
寒っ・・・
438ぱくぱく名無しさん:05/03/06 18:10:54
>>436って荒らし目的で書いてるの?
それとも春厨?
439ぱくぱく名無しさん:05/03/06 18:19:55
貧底侍(笑)
440ぱくぱく名無しさん:05/03/06 18:21:40










       貧       底、      侍       (笑)
441ぱくぱく名無しさん:05/03/06 18:24:57
>>438
つまらんピンゲイのまねをして面白いと思っているただの馬鹿です。
コテハンからして馬鹿まるだし。相手にするのはやめましょう。

436=439=440 見苦しい。氏ね。
442ぱくぱく名無しさん:05/03/06 18:27:51
>>434
ごめん!そのとおりです。すぐ前に話題になってたのは知っていて、
ピッツァできるんだーって驚いているかたがいたので、他にも色々できるよーってことをお伝えしたかったの。

>>429-430
ちゃんとスポンジ生地できるよ。以前実際やって、ロールケーキ作ったよ。
443ぱくぱく名無しさん:05/03/06 18:33:49
ロールケーキか。それなら大丈夫そう。
中身は99shopの缶詰とホイップとかにすれば安そう。
444ぱくぱく名無しさん:05/03/06 18:35:13










                 >>441=貧底侍
445ぱくぱく名無しさん:05/03/06 18:41:25
おお、そっか。
薄く焼いて丸めればいいのか。
目からうろこ。

漏れは甘いものには執着はないからケーキよりは
手打ちパスタかうどんでも作るだろうが。

今日の夕飯はチャーハンだ。
普段の料理のときに野菜の皮のところなどをみじん切りにして
冷凍していたものと、白菜の外のほうの少し硬いところと
乾物の姫エビを入れて作る予定。
ためしてガッテンで桜海老が取り上げられたあたりから姫エビも品切れしたり
例えあっても少し値上がりしてて漏れは悲しい。ほんの少しで味がランクアップするから
重宝しているのに。
粉寒天も魚の煮汁やうどんつゆを固めて煮凝りにして一品にしているのに
売り切れてやんの。
ガッテンのバカ。
446ぱくぱく名無しさん:05/03/06 18:45:09
>>443
安いよー。生地は 薄力粉 卵2-3個 砂糖 だけだし。
見切りの純生クリームと果物買っても安くて旨く出来た。
447ぱくぱく名無しさん:05/03/06 20:44:06
>>445
魚焼きグリルでうどん作るのか? と思ってしまったw
448ぱくぱく名無しさん:05/03/06 20:53:25
髪の毛切ってきた(´д`)4,000円、かなり痛い。
いままで以上に引き締めていきたいと重いまつ。
とりあえず、オカラをげっとしてきました。
ヒジキや豆もいれて、卯の花でも作ります。
449ぱくぱく名無しさん:05/03/06 20:56:27
だから

 日 記 帳 じ ゃ な い っ て ば
450ぱくぱく名無しさん:05/03/06 20:56:52
>>445
魚の煮汁は寒天入れなくても煮こごりできるよね。

>>448
おおー!自分は最近1000円カットばっかり。しかも数ヶ月から半年置きくらい。
451ぱくぱく名無しさん:05/03/06 21:02:47
ここ数年100均のヘアカッターで削ぐだけ。

オーブンレンジが当たったけど売るべきか使うべきか悩む。
今までレンジも無い生活だったからなー。
市価15,000円程度の家電じゃオクでもそう高い値はつかんだろうしなぁ…
452ぱくぱく名無しさん:05/03/06 21:04:36
栄養が行ってないのか、髪の毛あんまり伸びないなぁ…。
453ぱくぱく名無しさん:05/03/06 21:10:51
髪の話はスレ違いだよ
454ぱくぱく名無しさん:05/03/06 21:13:45
髪の毛って蛋白質でしょ?
食べれないかな?
455688:05/03/06 21:17:38
>>451
使うベシ!!
オーブンがあれば、貧乏パンもおからマフィンも思いのままだ!!
レンジはいらないが、オーブンがあると食生活がずいぶんと広がる。
456ぱくぱく名無しさん:05/03/06 21:22:42
いいなあオーブン…
457ぱくぱく名無しさん:05/03/06 21:26:35
>>454
それは割に合わないからやめとけ
・食物連鎖で下にあたる生物の吸収率が最もよく、同種族が最も吸収率が悪い
・同種族を食して病気もらう可能性は他の生物を食したときより高い

458ぱくぱく名無しさん:05/03/06 21:28:44
自分の髪とかは?
459ぱくぱく名無しさん:05/03/06 21:29:58
そうか!オーブンでパン焼いたりできるんだ。
電気コンロとカセットコンロでやりくりしてたけど、メニューが広がるステキー!
売らずに大事に使おう。今逃したら自力で買うなんて当分無理だもん。
460ぱくぱく名無しさん:05/03/06 21:53:46
>>458
それは知らん。自己責任で試すならご自由に。
461ぱくぱく名無しさん:05/03/06 22:09:24
摂取できる栄養分より消化にかけるエネルギーのほうが大きくなりそうだな。
割り箸といい髪の毛といい。
竹を食う話は聞いたことはあるが。
冗談だとは思うが、まさか本当に
そんなことをしなければならないほど追い詰められているのか?
462ぱくぱく名無しさん:05/03/06 22:22:47
ここでudonタソ登場↓
463415:05/03/06 22:32:24
酒粕天然酵母のパン、焼けました!
寝かせてた生地がちゃんと膨らんでて感動。
それから小さく分けて形作って最終発酵。表面に粉ふって切れ目入れて焼きましたよ。
魚焼きグリルでは大きいのは焼けないから、一個40g程度に分けてみました。
アルミホイルにうすく油ひいて網に敷いて、グリルあっためて、弱火で一分半程度、
ひっくり返して一分半程度。 焼き色見ながら焼きました。絶対目ぇ離せません。
外側はハードだけど、割ってみたら中はもっちり。
美味しかった!!
ナイフで半分に切ってさらに軽くあぶったら、カリッとしてもっと食べ易くなりましたよ。
そのままだとちょっぴりご飯な感じでした。お腹にたまるパンです。

本当は大きいのを焼きたかったけど、魚焼きグリルでは難しいかな。
次はホイルかぶせたりして、色々試してみます。
パン種には、水と小麦粉と酵母エキスを同じ割合でまた足して混ぜておきました。
464ぱくぱく名無しさん:05/03/06 22:35:50
465ぱくぱく名無しさん:05/03/06 22:54:05
髪の毛を綺麗に保つのは大変だよ
皮膚みたいに、すぐに痛み具合が出てこないから
知らずに伸ばして妙に切れる箇所が出てくる
日ごろの生活が出てくるんだよ
466ぱくぱく名無しさん:05/03/06 22:57:13
>>463
以前、醗酵しているか腐敗しているかの違いを尋ねた者です。
遅くなりましたがその節はどもでした。
魚焼きグリルで三分で焼けるなんていいっすね。
何か安く酵母のタネになるものを探してトライしてみたくなった。
レポ、すごい参考になったよ。サンクス。
467ぱくぱく名無しさん:05/03/06 23:06:21
三分でパン焼けるんだ…いいかも。
468ぱくぱく名無しさん:05/03/06 23:11:31
出来立て焼きたては、うまいだろうなぁ。。。
469ぱくぱく名無しさん:05/03/06 23:28:34
フライパンとどっちがおいしんだろ。
470ぱくぱく名無しさん:05/03/07 01:09:54
揚げパンは美味いよな。
471ぱくぱく名無しさん:05/03/07 03:36:58
フライパンは金属だからな、おいしくないかも
472ぱくぱく名無しさん:05/03/07 04:05:49
>>471
ワロタ。
473ぱくぱく名無しさん:05/03/07 07:39:20
みんな冴えてるね。頭に栄養が行き渡ってるのかな。
そそ、グリルって結構何でも短時間で焼けるのもいい。
光熱費も安いかも。
474ぱくぱく名無しさん:05/03/07 17:22:00
とにかく自分でやってみてから、一ヶ月後に光熱費を見て決めればイイと思うよ
住んでる場所や家屋状況によっては、他の人の意見だけだとハッキリしないこともあるし
475ぱくぱく名無しさん:05/03/07 18:06:51
そうだよね、うちプロパンガスだからバカ高いよ。
月のガス代、きりつめても4000円くらいかかる。

ガスとめようかな?
476ぱくぱく名無しさん:05/03/07 18:10:20
いや、それプロパンにしてはバカ安だよw
477ぱくぱく名無しさん:05/03/07 18:34:58
冷蔵庫の中に、キャベツがあるんだけど
うどんと、豆腐と鶏肉買ってきて、湯豆腐やったらおいしいかな?
478ぱくぱく名無しさん:05/03/07 18:57:33
キャベツ千切りと卵をチンしたのが好き
479ぱくぱく名無しさん:05/03/07 19:32:00
今日はハンバーグとブリの照り焼き
480ぱくぱく名無しさん:05/03/07 19:38:45
>>475
うちもプロパンです。
でも、卓上コンロ生活なので、ガス代は風呂だけ。
追い炊き昨日無しで、湯を溜める日が多い冬場で3,500円前後です。やっぱり高いね(´д`)
おまけに卓上コンロのボンベ代が別にかかるので、電子レンジや土鍋調理法なんかで節約してます。
スレ違いだと叱られるの嫌だけど、書いちゃった。
もめん。
481ぱくぱく名無しさん:05/03/07 20:05:14
プロパンってそんなにかかるんだー。大変だね。
うちは東京ガスだから月かかっても900円台くらいだけど、
電気代が3000円台もかかる…。
482ぱくぱく名無しさん:05/03/07 20:24:59
プロパンで先月6000円・・・。
お風呂はシャワーのみなんだけど、食器洗いや洗顔も
お湯にしちゃうからかな〜?お湯出るまで時間かかるし。

お鍋洗ったときも、そのままお湯入れて沸かして電気代ほんのりカット。
油モノ料理を作らなくなったので洗剤いらずです。
爪に黒い縦線ができました・・・。
483ぱくぱく名無しさん:05/03/07 20:29:03
最近うちのガスコンロ調子悪くて、オレンジの火が出て鍋がススで真っ黒になるんだよね…。
買い替える金は無いし、困ったもんだ…。
484ぱくぱく名無しさん:05/03/07 20:45:05
お風呂以外は全部水にしてる。食器洗いも洗顔も。
ちょー手がかじかむけどガマン。
485ぱくぱく名無しさん:05/03/07 21:40:30
ガス代の話はすれ違いだからそれくらいで。

>477
個人的には湯豆腐にはキャベツや鶏肉は入れないんだが。
それなら何か炒め物作るかな。
486ぱくぱく名無しさん:05/03/07 21:45:52
安い挽き肉で重ね蒸し
スープ入れたらどでかロールならぬ重ねキャベツ
487ぱくぱく名無しさん:05/03/07 22:09:58
オカラ餃子50個作ったです。
豚ヒキ肉少々、ヒジキいぱーい。
とりあえず10個、焼き食べてみた!!磯の香りがプンプンします。
2個づつラップして冷凍しました。
餃子スープで当分楽しみます。
488ぱくぱく名無しさん:05/03/07 22:29:57
以前、シチューのルゥ溶いた鍋の中に
半額のひき肉をスプーンで落としていったら
色がグレーになってびっくりしました。
489ぱくぱく名無しさん:05/03/07 22:36:04
>>488
炒めてからじゃないと、肉汁や灰汁で凄い事になるよな。
490ぱくぱく名無しさん:05/03/07 22:46:46
>>477
豆腐買うなら、もやしと豚肉も買ってもやし鍋、優作鍋にしたら?
うちじゃキャベツも入れてるけど、美味しいよ。
491ぱくぱく名無しさん:05/03/07 22:54:03
>>489
原因はそれだったのですね。
実家にいた頃からカレーやシチューを作るときは
まず鍋に水入れて、切ったものを入れていく・・・という
方法だったのです。実家では肉無しか形のある鶏肉だったので
色は変わらなかったんだと思います。

ありがとうです。次に機会があったらその方法でやってみます。
492ぱくぱく名無しさん:05/03/07 22:56:54
いや、お前はとにかくレシピどおりに作ることから始めろ。
突っ込みどころ満載。
493ぱくぱく名無しさん:05/03/07 23:02:46
>>492
ヒソヒソ( ゚o゚)ヤダァ(゚o゚ )ネェ、キイタ?( ゚o゚)オクサン(゚o゚ )アラヤダワァ
494ぱくぱく名無しさん:05/03/07 23:05:29
>>488
>シチューのルゥ溶いた鍋の中に

馬鹿さ加減もここまで来るといっそ清々しい。
495ぱくぱく名無しさん:05/03/07 23:40:07
>>491
普通は肉を炒め、根菜を炒め水を入れ、根菜に火が通ったらルーを入れる。
油使いたく無いなら、やっぱ根菜類を水で煮る、肉団子(酒、塩コショウ、で練る)を
沸騰したお湯の中に、どちらも灰汁は小まめに取り、最後にルーだな。

腹減って来た・・・・
496ぱくぱく名無しさん:05/03/07 23:53:22
今日はスーパーの特売日でした。
もやし一袋7円を3袋、青ねぎぶっといの三本入り48円
えのきたけ4袋78円
これと見切り品の白菜1/2玉50円なりを買った。
冷凍しておいたトリの胸肉もあるし、卵もまだある。
米は心もとないがイモ類と小麦粉があるからなんとかなるだろう。
食べ物があるってすばらしい。。。

えのきたけはなめたけ風の煮物にしました。
材料 えのきたけ 醤油 みりん 酢
全部入れて煮るだけ。
あくがけっこうでるのでこまめにすくう。

白菜を蒸してなめたけもどきをかけて食べた。
簡単だけどうまい。
497ぱくぱく名無しさん:05/03/07 23:56:29
>>496
買い物上手、wおめ!
498ぱくぱく名無しさん:05/03/08 00:35:15
(・∀・)イイ!! スーパーですねぇ・・・>>496
うらやますぃ
499ぱくぱく名無しさん:05/03/08 01:14:49
亀だけど、>>477
>キャベツがあるんだけど
うどんと、豆腐と鶏肉買ってきて、湯豆腐やったらおいしいかな?

に、びっくらした。
キャベツがあるから湯豆腐って発想なかったなあ。
てか、うちの湯豆腐は出汁のこんぶ(もちろん食す)と豆腐のみだ〜。
鶏肉は鍋の素材として普通だし、うどんは〆に入れてもいいけど、
なんかキャベツだけ違和感を感じてしまった。

500ぱくぱく名無しさん:05/03/08 01:38:25
うん、ネギとか白菜なら、まだピンとくるよな(w
501ぱくぱく名無しさん:05/03/08 06:43:57
自分も。
でも湯豆腐って基本的に豆腐だけだよね。
白菜とか入れると湯豆腐というより鍋だよな。
502ぱくぱく名無しさん:05/03/08 08:26:43
>>491
肉団子シチューにしたいなら、挽き肉を塩と片栗か小麦粉少々でこねて(金があれば玉葱みじんなど。最低限塩でこねて)牛乳入れる前の沸騰してる湯に投入。
その後アク取り忘れずに。
503ぱくぱく名無しさん:05/03/08 09:31:16
うっかり水につけて白くふやけるまで放置したスパを、水ごと火にかけて茹でてみた。
沸騰したところで1本食してみたら普通に食えるじゃん。
湯に投入して1分茹でて柔らかくなるまで放置するやり方だと、
麺の腰がなくなるというか妙に粉っぽくなってあまり好きじゃないんだけど、
こちらは腰もあって良かった。
半日放置していたから、べちょべちょになっているかと心配してたんだけど、
意外だった。
504ぱくぱく名無しさん:05/03/08 10:14:17
>>503
今度急ぐときは沸騰したら火からおろし保温箱、新聞紙や毛布で
包んで断熱保温(標準茹で時間ー2分)を試されよ。
505ぱくぱく名無しさん:05/03/08 11:31:26
>>504
それは乾麺を水から火にかけるということ?
沸騰するまでに加熱されて柔らかくなるので、
茹で時間が短縮できるということだよね?
いいアイデアありがとん。
506ぱくぱく名無しさん:05/03/08 11:33:00
503=505ですた。
507ぱくぱく名無しさん:05/03/08 11:40:14
>>505
言葉が足りなかったので補足(保温調理を知っているものとしてカキコしたので):
先ず塩を入れてお湯を沸かし、これが沸騰したら乾麺(パスタ、ソバ、うどん、ソーメン)
を入れて菜ばしでほぐす。なじんだら火からおろし断熱保温(保温調理)する。
508ぱくぱく名無しさん:05/03/08 11:42:00
あ、塩を入れるのはパスタだけね。
509505:05/03/08 12:49:19
>>507
いや、保温調理は知ってたんだよ。
パスタ以外の麺を茹でる時は塩を入れないこともw
ただパスタの場合だと放置するやり方は、沸騰してから麺を投入し1分茹でてから火からおろし、
茹で時間プラス1分放置、だと思いこんでいたんすね。
勘違いしていたかも;

なので−2分になるのは、水から加熱し続けるせいだろうと思っちゃって・・・。
保温調理ってどんな場合も時間短縮できるのかな?
510ぱくぱく名無しさん:05/03/08 13:29:50
>>509
時間の短縮ではなく燃費の節約(省エネ)
511505:05/03/08 14:48:25
>>510
えーと、あのう、省エネはわかるんすよ;
なんで火にかけている時より保温した時の方が調理時間が短くなるのか
それが気になったんです。
メインは省エネだろうけど、時間も節約できるなら言う事なしだし。
ぐぐってみたけど、やり方が悪いのか分からなかった。

今日は人も少ないので何度もカキコしてしまった。
スマソ。
512ぱくぱく名無しさん:05/03/08 14:58:00
>>511
2分というのは火からおろして保温状態にしたり、保温状態から
鍋を取り出したりするための動作時間の合計とアルデンテに
仕上げるためのおおよその時間。
513ぱくぱく名無しさん:05/03/08 15:58:22
スレ違い
514ぱくぱく名無しさん:05/03/08 16:13:19
>>513
うっせ〜
誰かがなんかカキコしてればいいんじゃ〜
何にも無いとさびしいじゃねえか。
515ぱくぱく名無しさん:05/03/08 16:16:04
>>513
てめえみてえな了見のせめえ奴ぁ 金玉かんで臣じまえ
516ぱくぱく名無しさん:05/03/08 17:41:39
荒らしは蒸し蒸し
517ぱくぱく名無しさん:05/03/08 17:48:38
時間の短縮という情報と受け取ったが、燃費の節約と言う意図で流した情報だったという、
情報意図のすれ違い。
518ぱくぱく名無しさん:05/03/08 17:52:51
自分の金玉噛めたら、ある意味天国
519ぱくぱく名無しさん:05/03/08 18:04:56
しめじが安かったので買ってきた。
味噌汁やらうどんやらに入れてちょこちょこと使っていたが、
ふと思い立って、冷蔵保存していたご飯と一緒に、
少し酒を振りかけて電子レンジで加熱してみた。
そして、少し醤油を振りかけていただいた。
しめじごはん・・・・しみじみウマー
520ぱくぱく名無しさん:05/03/08 18:05:33
禁玉って栄養あるの?
521ぱくぱく名無しさん:05/03/08 18:06:45
キノコなんて栄養のないもの食べちゃいかん
522519:05/03/08 18:10:10
>>521
一緒に目玉焼きも食べますた。
1月に買った卵ですが・・・・
523ぱくぱく名無しさん:05/03/08 18:11:00
>>520
しわしわの所に出汁の元がつまってる(w
524519:05/03/08 18:16:17
しめじと油揚げを混ぜて少し酒を振りかけ、電子レンジでチンします。
それにポン酢(醤油でもOK)と鰹節を少し振りかけると、簡単な一品。
淡泊なしめじが油揚げのコクを、油揚げはしめじのうまみを吸い取り、
おかずにも酒のつまみにも良いです。
大五郎のウーロン割りをチビチビ飲みながら食べてます。
525ぱくぱく名無しさん:05/03/08 18:49:15
台所を掃除してたら昨秋拾った栗が出てきたので茹でた。
実が適度に乾燥してて味も色もほんのりと甘栗風味。
おいしかった。
虫が育ってやしないかと噛む瞬間が異様に怖かったけどねー。
526ぱくぱく名無しさん:05/03/08 18:58:59
そろそろ土筆の収穫です♪
527ぱくぱく名無しさん:05/03/08 19:02:56
いっぱい取ってきて佃煮にするかな。
528ぱくぱく名無しさん:05/03/08 19:10:24
>>520
ちゃんと皮を剥いてね(・∀・)!!
529ぱくぱく名無しさん:05/03/08 19:36:43
手間の割に食いでがないんだよね。
指真っ黒になるし…
530ぱくぱく名無しさん:05/03/08 20:00:03
落ち穂拾いの手間程度じゃないかな
531ぱくぱく名無しさん:05/03/08 20:13:10
近頃チョコレートのポッキーがアウトレットで格安で
売られてない? 在庫処分系のディスカウント系の複数の店で
見かけたんで。
ポッキーなんて普段買わないからどこのメーカーで
どっから流出してるのか気になる。
532ぱくぱく名無しさん:05/03/08 20:24:41
お菓子とか調味料とかレトルト食品とかって、
パッケージ変わったり、時期でリニューアルしたりすると、
在庫処分みたいな形で普通のスーパーでも投売りしてたりするよね。
533ぱくぱく名無しさん:05/03/08 23:02:10
今日は人少ないね(´・ω・`)

今夜はトマトとベーコンのパスタだった。
盛り付けた後の仕上げにオリーブオイルを1まわし。
と思ったら、作り置きしてある出し汁の瓶だった。
不安はあったものの、勿体無いのでそのまま食べてみた。
和風になって(゚д゚)ウマウマーでした。
日記書くなゴラァとか言わないでおくれよぉ。
534ぱくぱく名無しさん:05/03/08 23:05:37
わかりやすw

嵐は徹底スルーで
535ぱくぱく名無しさん:05/03/08 23:20:06
>>534
??どういうこと?
536ぱくぱく名無しさん:05/03/08 23:26:10
>>535
前段は533へのコメント
後段は、これから出現するであろう嵐屋勘介への警告と対策
537ぱくぱく名無しさん:05/03/08 23:26:25
日記書くんじゃねーゴルァァと言うのも、嵐ってことじゃないのかな。
最近、居るから、そうゆう人。
538ぱくぱく名無しさん:05/03/08 23:46:52
>>536
貧底侍?
539ぱくぱく名無しさん:05/03/09 00:07:18
納豆汁最高。
納豆3パック78円
半パック納豆汁ネギ入り、1パック納豆ごはん。
540ぱくぱく名無しさん:05/03/09 00:52:10
なめ茸大好きな自分は、最近えのき茸の安売りの時にまとめて自作して
瓶詰めにしてます。幸せだ。なめこで作っても美味しいよ。
煮沸がめんどうだけどね。
541ぱくぱく名無しさん:05/03/09 02:15:35
料理に関する話題が日記だったら、この板の存在意義が……
542ぱくぱく名無しさん:05/03/09 02:31:48
餃子の皮に、納得をくるんで揚げる。
醤油をつけて食べると安くてんまい
543ぱくぱく名無しさん:05/03/09 03:02:59
>>541
そういうまともな意見がここでは荒らしになるらしいよ
544ぱくぱく名無しさん:05/03/09 03:38:14
>>539
詳しく!
545ぱくぱく名無しさん:05/03/09 04:21:55
>>483
>オレンジの火が出て鍋がススで真っ黒
ガスの出る穴あたりを掃除しる。
あと、位置がずれてるかもだから、それも直す。
546ぱくぱく名無しさん:05/03/09 05:18:19
>>539については、残りの1パック半をどうしたか気になるぞ。
まあ、冷凍だろうけど。
547ぱくぱく名無しさん:05/03/09 05:33:39
納豆は、東急ストアで4パック88円だけど、多すぎる。一人で食べきれないよ。

t−フも一丁50円はいいけど、小分けパックになってないと使い勝手が悪い
から結局無駄にしちゃう。一丁丸ごと使うときだけ買うようにしてる。それ以
外は、小さい3個パック110円。ちょっと割高ではある。

惣菜は、イトーy−カドーで夜50%引きのみ買う。ま、週に1、2回だけ。
日曜日は値引きが始まるのが早い。
548ぱくぱく名無しさん:05/03/09 06:59:00
納豆は3P いつも50円以下で買ってるよ。
冷凍ストックしてる。
549ぱくぱく名無しさん:05/03/09 07:13:18
納豆天ぷらもウマー
油が臭くなるけど。ネギ(伸びるでも可)入れたりしてあげても良い
にんじんとか、好みの野菜を刻んでもいいだろうな
550548:05/03/09 07:28:33
>>549
納豆かきあげ意外にうまいよね。

納豆+刻んだ漬物 納豆オムレツ 納豆パスタ 納豆お焼き 
お揚げに入れてあぶる 納豆海苔巻き えのきのだし煮とあえる めかぶとあえる
納豆嫌いじゃなかったら色々使えるよね。
551ぱくぱく名無しさん:05/03/09 07:42:40
納豆に含まれるナットウキナーゼは優秀な血栓溶解剤。
一度食べると機能は12時間持つので、1日1/2パックずつ、12時間おきに食べると
成人病予防になります。ちなみに、同等の効果を持つ注射は一本10万円。
まさに医食同源。なお、納豆のこの効果は高温(確か80度)以上だと消滅するので要注意。

それから、1日6パック以上食べると、体に悪い(逆効果)になるらしいので、これも注意。
納豆は朝の定番だけど、睡眠中の脳梗塞などを予防する意味で、夕飯のほうが、摂取の意義は大きいといえそうです。

それから納豆に賞味期限なし、という話があって、表面に白いぶつぶつができることがあるけど
あれはアミノ酸の結晶だから、カビじゃないので大丈夫。もともと腐れ豆なので、問題はない。
ただし時間がたつとアンモニア臭が強くなる。。。。という話があります。事実は未確認ですが。
552ぱくぱく名無しさん:05/03/09 07:43:19
納豆とマヨネーズをあえて食パンに塗って食べると、意外とおいしい。
553ぱくぱく名無しさん:05/03/09 08:38:18
1日6パックって普通食べないだろうな。このスレならなおさら。

冷蔵だけど、賞味期限は1ヶ月オーバーぐらいは気にしない(ならない)。
豆腐は冷蔵しとけば空けても二日ぐらい無問題だから一丁で買ってる。
554ぱくぱく名無しさん:05/03/09 08:47:24
>>553
だよねー。上戸彩は一度に10パック以上食べるとか言ってたけど。
せいぜい一日半パックだな。
555ぱくぱく名無しさん:05/03/09 08:49:20
自分の場合は1回に2パックはいけるな<納豆
というか、ちょうど今食べてるところで、話題に乗っかってしまった。。。
556ぱくぱく名無しさん:05/03/09 09:00:00
>>554
その話題になったとき、思わず一ケ月の納豆代を計算して
あの子ぐらい稼いでりゃ屁でもない金額だと気付いて切なくなった。
1パック300円ぐらいする納豆でも余裕ぽorz
557ぱくぱく名無しさん:05/03/09 09:24:38
>>556
300円の納豆1日10パック。納豆代で月9万円。w
俺の家賃と水道光熱費と電話代より高い。
558ぱくぱく名無しさん:05/03/09 09:29:05
>>557
え、いいなあ。
家賃が9万円以下か。
ある意味うらやます
559ぱくぱく名無しさん:05/03/09 09:32:01
お前どこに住んでるのよ?
560ぱくぱく名無しさん:05/03/09 09:32:42
自分も食べる時は2パックがデフォ。
豆腐とぐちゃぐちゃに混ぜて食べるのがうまい。

>>551の話で思い出したけど、納豆は賞味期限一ケ月くらい過ぎて
カラカラに乾いたくらいが良い(体に?)そうだ。
だいぶ以前の週刊文春で、醗酵関係の研究をしている人が阿川佐和子との
対談の中で話していた。
記憶違いもあるかもだけど。まあ自分はそこまでしたいと思わないけどね。
561ぱくぱく名無しさん:05/03/09 09:37:36
あんなに若くして1本CM出るだけで
俺の年収10年分以上はもらえるんだよな
産まれたときから人生ってある程度決まるよな…
そんな今日の朝御飯は
小麦粉と牛乳と砂糖と塩をまぜたものを
トースターにアルミホイル敷いて焼いたものでしたorz
562ぱくぱく名無しさん:05/03/09 12:32:07
他人と比較して鬱になってるうちはまだガキンチョだね。
563ぱくぱく名無しさん:05/03/09 12:50:16
そうだな。
ベテランは、夜中に消費者金融の請求書ながめながら独り鬱を楽しむものだ
564ぱくぱく名無しさん:05/03/09 13:19:12
ベテランかっこいい!
565ぱくぱく名無しさん:05/03/09 13:24:35
小豆相場がもとでが少しでも大もうけできますよ。
566ぱくぱく名無しさん:05/03/09 14:05:07

小豆は喰う物で、相場を張るおもちゃではありあせん。
567ぱくぱく名無しさん:05/03/09 14:27:42
金かガソリン相場が(ry
568ぱくぱく名無しさん:05/03/09 14:34:50
金は価格変動が少ないから儲かりませんよ
569ぱくぱく名無しさん:05/03/09 15:04:22
だから良いんだ、損失が少ない。ってスレ違いスマソ

大豆1kg200円で買って来た!戻してカレーを作ろう・・・明日
570ぱくぱく名無しさん:05/03/09 15:11:21
>>569
豆腐におから、湯葉、豆乳もね
571ぱくぱく名無しさん:05/03/09 15:13:44
>>569
ヤター(´∀`)大豆カレー大好物だよ、とんくすママン。
あの、よかったらホウレン草サラダもおながいします。
じゃ、今夜ね!
572ぱくぱく名無しさん:05/03/09 15:15:59
いや、道具が無いから、煮豆や、ハンバーグっぽいのなどぐらいしか出来ないよ。
ミキサーや、すり鉢あると豆腐も出来るんだろうなー残念。
573ぱくぱく名無しさん:05/03/09 15:22:41
自分もミキサーかスリバチがあると料理の幅が広がるのになーとじだんだを踏む
574ぱくぱく名無しさん:05/03/09 15:24:12
>571
すぐそうやってたかるなよこじき女
見苦しい
575ぱくぱく名無しさん:05/03/09 15:25:45
>>571
今日のおやつは、炒り大豆の飴がけだよ、O(^^o)
喧嘩しないで、さあお食べ。。。。。 
576ぱくぱく名無しさん:05/03/09 15:35:30
大豆か小麦のタンパク質で作った代用肉って、手軽に手に入る?
これは意外と貧乏素材どころか、精進用高級素材なのか?
577ぱくぱく名無しさん:05/03/09 15:38:18
>>576
> 大豆か小麦のタンパク質で作った代用肉って、手軽に手に入る?
> これは意外と貧乏素材どころか、精進用高級素材なのか?
ん、高いね、自作するしかないよ。マジ
578ぱくぱく名無しさん:05/03/09 15:38:27
>575
蟻雅dママソ
579ぱくぱく名無しさん:05/03/09 16:02:11
すいとんいいよね。
小麦粉は偉大だと思う。
580ぱくぱく名無しさん:05/03/09 16:05:47
お腹いっぱいメニュー、じゃがいも餃子
A(小麦粉、お湯で皮を作る)
Bジャガイモ (数個)塩 こしょう(少々)、片栗粉大さじ1
1、ジャガイモは皮をむいてゆでるか、電子レンジで加熱し、つぶす
2、皮でつつむ
3、フライパンを熱して油をひき、「3」を重ならないように並べて焼く

酢醤油で喰う。腹持ちが良い
具が余ったら、そのまま丸めて潰し焼けば、じゃが餅、コレに砂糖醤油を絡めて焼く
のも旨い。
581ぱくぱく名無しさん:05/03/09 16:23:50
>>576
ふを煮て投入。豆腐は木綿豆腐をしたゆでしてさらに堅めにしたものを投入。
あとは念力で肉だと思う。たんぱく質という意味では、肉より上等。
582ぱくぱく名無しさん:05/03/09 16:25:44

ただ、体のバランス栄養とかあるから、1週間に数枚の豚肉は食べた方がいい。
週2回2枚ずつとか。

大量に売ってるのをラップで小分けして冷凍。
本当は、調理までしてしまってから冷凍したほうが日持ちするらしい。
583ぱくぱく名無しさん:05/03/09 16:35:02
りんごが食いたい
584ぱくぱく名無しさん:05/03/09 17:00:16
アミノサプリと肉はどっちが安上がりなのだろう
585ぱくぱく名無しさん:05/03/09 19:45:43
ビール酵母だと栄養バランスもいいから、少なくても結構使いでがある。
料理の隠し味にも使える。その意味では安上がりかも。
でも、肉のような感激はない。その意味では割高かな。
586ぱくぱく名無しさん:05/03/09 20:42:29
銭金でやってるのすげーなぁ・・・。
587ぱくぱく名無しさん:05/03/09 20:50:08
テンペとか、たんぱく質を肉風に加工した物って高そうだよね。
むしろ安い肉のほうが割安で満足感があったりして。

あとは、きな粉 豆腐 納豆 大豆 などなら安いから、
こういうので色々作ればいいかもね。
588ぱくぱく名無しさん:05/03/09 21:27:57
>>586
見逃した!どんなの?
589ぱくぱく名無しさん:05/03/09 21:28:21
カップ麺の麺だけを食べ、次の食事の時に汁にご飯入れて雑炊風にする。
590ぱくぱく名無しさん:05/03/09 21:31:25
普通じゃん
591ぱくぱく名無しさん:05/03/09 21:33:43
普通にあるある。
スープを粉のままキープするかどうかは個人の好みだろうけど。
592ぱくぱく名無しさん:05/03/09 21:33:44
つーか、貧乏なのになんでカップ麺なんつー効率の悪いもん食ってんのかと・・・
593ぱくぱく名無しさん:05/03/09 21:40:13
依然何かの番組で、中までちゃんと火の通ったから揚げを作るには・・・
みたいなことをやっていて、茹でた鶏肉を揚げるといいといっていた。
それを思い出して半額の鶏肉でから揚げ。

鶏肉の一部をほんの少し細切りにしたものと、普通にから揚げ用にきった
ものをネギ少々といっしょに茹で、から揚げ用の肉のみ取り出し、残りは
あくを取って乾燥わかめとゴマを少々・醤油・塩・コショウ・ごま油で味を
整えてスープに。

夕飯はから揚げとスープ。明日の朝はご飯入れて雑炊だ(*´д`*)ハァハァ
594ぱくぱく名無しさん:05/03/09 21:47:41
肉なんて久しく食ってないな
595ぱくぱく名無しさん:05/03/09 22:18:57
から揚げなんて作れる金持ちはいいなあ
596ぱくぱく名無しさん:05/03/09 22:30:03
>>595
から箱でも上げときんしゃい
597ぱくぱく名無しさん:05/03/09 22:35:24
(ノ∀`)
598ぱくぱく名無しさん:05/03/09 22:48:27
>>596=貧底侍
599ぱくぱく名無しさん:05/03/09 23:54:31
子供の頃、肉肉五月蝿かった自分に、
「大豆は畑のお肉よ」って、ママンがよく言ってたなぁ。。。
台所事情も判らずに、贅沢言ったりしてゴメンよ(´・ω・`)
600ぱくぱく名無しさん:05/03/09 23:54:50
こうや豆腐に味つけて油で揚げて
なんちゃってトリからってあったよな
601ぱくぱく名無しさん:05/03/10 00:21:02
ビッグイシュー 初めて買った。
602ぱくぱく名無しさん:05/03/10 00:35:12
>>601
へぇ。ウチは田舎なもんで売ってないです。
200円なんだよね。
603ぱくぱく名無しさん:05/03/10 00:53:44
コンニャクとお麩でヒレカツが出来るらしい。
やったことある人はいるのかな。
604ぱくぱく名無しさん:05/03/10 01:04:25
こんにゃくに薄切り肉まきつけてステーキというのならなったことがある
結果は・・・
605ぱくぱく名無しさん:05/03/10 03:29:21
CMのあとで
606ぱくぱく名無しさん:05/03/10 07:38:08
蒟蒻は蒟蒻(´・ω・`)
607ぱくぱく名無しさん:05/03/10 07:58:04
でも、こんにゃくとお麩買うなら、安い肉のほうが安くない?
手間もかかりそう。

こんにゃくステーキ 豆腐ステーキ 大根ステーキは大好きだ。
あれば野菜(くずでももやしやえのきやニラでも)の炒めたのや茹でたのを添えて。
608ぱくぱく名無しさん:05/03/10 08:09:39
Japan Today 本日の投票コーナー (右上)
http://www.japantoday.com/e/?content=vote
--------------
Should Japan lift its ban on the imports of U.S. beef?
”日本は米国牛の禁輸を解除すべきか?”

"Yes" 解禁賛成はこちら
"No" 解禁反対はこちら

--------------
ただいま解禁反対派が851/796で賛成派に僅差でリード中です。
お前らの清き一票お願いします。もし他の板やこの板にも
ご存知の関連スレありましたら上記コピペにて周知ご協力お願い致します。


ちなみに最近南米産の安い牛肉が出回っていますが、
あれはアメリカからの迂回貿易ではいってきています。
609ぱくぱく名無しさん:05/03/10 09:06:31
投票したら、なんか怪しげなビデオみたいなのが出てきたけど
大丈夫なん? スパイウェアとか入ってきてない?
610ぱくぱく名無しさん:05/03/10 09:55:49
吉牛は食べたいけど、解禁は(・A・)ヤダ!!
611ぱくぱく名無しさん:05/03/10 18:51:17
牛丼かぁ…一度でいいから食べてみたいなぁ。

>>589-592
貧乏人がカップ麺を幸運にも入手したら、
麺を半分か1/4に割って2〜4食分にして、
その後残ったスープでご飯など食べて数食分にする、だよな?
612ぱくぱく名無しさん:05/03/10 19:53:18
袋麺の方がはるかに安いからカップ麺なんて買わないなぁ。
一袋34円が底値かな。
底値はめったにないけど5袋188円は週に一回ある。

今日の夕飯は夏におすそ分けでもらったソーメンですた。
煮干で出汁をとって塩と醤油で汁を作り、そこに
ごま油でいためた野菜くず(白菜の芯とにんじんの皮と白ねぎの
青いところを刻んだもの)を入れて、片栗粉がないので小麦粉で
とろみをつけてみた。

ちなみに煮干は冷凍庫へ。
野菜の煮物を作るときに一緒に入れて食べるか、ある程度たまったら
ごまめみたいに料理するつもり。
613611:05/03/10 20:22:21
>>612
ラーメンはカップ麺も袋麺も買わないけど、
袋麺はたいていその値段で売ってるね。
614ぱくぱく名無しさん:05/03/10 20:45:18
パスタでもラーメン作れるんじゃないかな
ようするにスープでしょ。命は
鶏ガラスープ大量に作って製氷皿で保存しておけばいいし
もみじは煮込んで食えばいいし
鳥ガラパウダーより安価に済むと思う。
俺はいま冷凍庫パンパンだからやらないけど
615ぱくぱく名無しさん:05/03/10 20:58:06
麺も大事に1票。
想像だが、スープとしっかり絡む麺はウマウマー。
パスタ麺は、イマイチっぽいな。
616ぱくぱく名無しさん:05/03/10 20:58:22
明治屋の細パスタで焼きそばを時々作ります
麺に腰があって美味しいですよ
617ぱくぱく名無しさん:05/03/10 21:05:59
あーしかしこれからあったかくなると、
まとめ買いしてるぶん、食材管理がたいへんそうだなあ。
あと冷凍モンの輸送とかにちょうどいい大きさの発砲スチロール確保しねえと
618ぱくぱく名無しさん:05/03/10 21:10:57
うちはストックは乾物中心だから湿度さえ防げばかなりいける
619ぱくぱく名無しさん:05/03/10 21:12:18
サバ缶とか、秋刀魚缶とか安くていいよ。
栄養もありそうだし。
620ぱくぱく名無しさん:05/03/10 21:48:51
缶詰は高級食です_| ̄|○
621ぱくぱく名無しさん:05/03/10 21:52:42
オムレツ!!!
622ぱくぱく名無しさん:05/03/10 21:53:55
↑もめん。
どっちの料理ショーの予告にムキになった上の誤爆でつ。
623ぱくぱく名無しさん:05/03/10 22:04:21
黄桃缶を\68で、低級だよな。
624ぱくぱく名無しさん:05/03/10 22:23:58
災害対策にも、冷蔵庫にばかり頼らない保存食料は役立つぞ
625ぱくぱく名無しさん:05/03/10 22:29:09
>>623
低級であろうとも黄桃は黄桃。
おめでd。
626ばくばく名無しさん:05/03/10 22:34:25
瓶入りのナメタケが安かったので・・ご飯、ほうれん草おひたしにかけてますが、パスタには微妙ですかね〜
627ぱくぱく名無しさん:05/03/10 22:36:17
>>623
もしやABSストア?あそこ常時あるね。
628ぱくぱく名無しさん:05/03/10 23:18:18
食パンに納豆はさんで食うと美味い?
俺やったことないから誰かやってみてくれ。
629ぱくぱく名無しさん:05/03/10 23:25:53
>>609
単なる広告だと思うよ
630ぱくぱく名無しさん:05/03/10 23:26:15
>>628
超美味い。すぐやってみ。
631ぱくぱく名無しさん:05/03/10 23:53:48
   __,, , , , _ 、 ,,, ... ,, _ ..,_
 ー=、 、ー-、`ヽ、、ヽ`!i' , ,i",r'",-'"=ミ
    `ヽ`ヾ`、 ! ヽ ! l! i! !_i_/_<'"``
     `,ゝ、iliー'" "、,"、',  i, リ
      !/!,li ,;;-=o=-,ッィ=。ゥィ
  __  i、`!', '; `ー /;;!i、''; ,!     納豆が大嫌いな俺ガイル!
ー''`ヽ`,ーi'`''"!、ヽ , `一'、 /   __
    `il `i ! ヽ、   ̄ ̄ / iヽ、/ ,.ヽ_
     i! !`   `ーァ、-ー'  ! ノ!トi,!'",ノ-、
   ,..=、i! iヽ-、 rィ',;'!ヽー-、!  `/_,i' _,.!'、
ーニー-、._ `ヽゞニ-、.;' i! ! ,  `ト_ノ`x-'" ノ
=ニヽ、 , `, /ヾ=ソ ノ !/   !、`ー`''イ、
-ー-、 `i, / / ヽ `イ_,  i -'" ̄`! !   ヽ
   ゝノ /-'"  `   ' !    ヽ     !
632ぱくぱく名無しさん:05/03/10 23:59:08
マヨネーズとあえると君でも食べることができる。
臭みが全然なくなる。ねばりもいやらしくなくなる。
栄養はたっぷりある。
633ぱくぱく名無しさん:05/03/11 00:33:23
無理して食わなくていいよ、納豆だって迷惑だ
634ぱくぱく名無しさん:05/03/11 02:40:27
昨夜は納豆ご飯にしたのだが、ひさびさに卵と海苔まで入れて、
リッチな気分を満喫した。
635中西元議員:05/03/11 07:01:08
一日一膳
636ぱくぱく名無しさん:05/03/11 07:49:41
鯖缶は50円くらいの時たまーに買う。非常用として年21回くらい。
なめ茸パスタ、納豆トーストはうまいよね。みんなやってると思ってた。
納豆+卵+海苔+ご飯 リッチでウマソー!うらやましい。
637ぱくぱく名無しさん:05/03/11 08:21:14
年21回も50円で売ってるのはうらやましいな
638ぱくぱく名無しさん:05/03/11 08:29:04
なめ茸パスタは(・∀・)イイ!!
おろし大根、オオバ、きざみ海苔、おかか、おろし山芋等、あり合わせでのアレンジもウマー。
639ぱくぱく名無しさん:05/03/11 08:40:01
おかかとか、大葉とか贅沢だな。
グラム換算で相当コスト高いよ。
大葉なんか育てればいいんじゃないの?
640636 :05/03/11 09:01:09
>>637
ごめん!年1回の間違いですた。
大葉と大根その他は、自分も育ててるよ。
641ぱくぱく名無しさん:05/03/11 09:06:58
大葉と言えば、納豆トーストする時にパンの上にしいて、その上から納豆をのせると美味しい。
大葉、大好きなんだけど作るスペースも無いしほんとに高いので、めったに買えないよ。
642ぱくぱく名無しさん:05/03/11 09:46:47
>>639
育てているけど・・・(´・ω・`)
野菜は見切りコーナーしか買わないし。
おかかパックは会社の社長がお歳暮に一杯もらったから持って帰り!ってくれたモノ。
なめたけも2瓶抱き合わせで見切りの時買ったものだけど。
言い返すのバカみたいかとも思ったけど、ちょいムカツイタ。
643ぱくぱく名無しさん:05/03/11 09:50:46
贅沢だな。→エッヘン!! 普通の人。
贅沢だな。→むかついた。貧乏、節約している事にプライドを持つ真性貧乏。
644ぱくぱく名無しさん:05/03/11 10:17:22
腹減った
645ぱくぱく名無しさん:05/03/11 12:00:01
自分語りやめて
また荒れるから
646ぱくぱく名無しさん:05/03/11 12:08:55
さっき米を2キロ買ってきたこれで月末までもたす。
647ぱくぱく名無しさん:05/03/11 12:26:25
>>642
気にすんなよ。
勝手に決めつける奴ってどこにでもいるじゃん。
648ぱくぱく名無しさん:05/03/11 13:02:23
>>646
2kって割高になるね
美味しく食べるのならこまめに買った方が良いけど
安くあげるのなら10kで買う方が
649ぱくぱく名無しさん:05/03/11 13:06:49
>>648
そうなんだよね。割高だけど、収納場所ないし、安いけど美味しく食べたいし・・・といろいろ
考えて2キロに定着したんだ。あと、一遍に10キロ買うお金ないというのもある。仕方ない。
650ぱくぱく名無しさん:05/03/11 13:07:03
玄米30kg買いました
ハァハァ
651ぱくぱく名無しさん:05/03/11 13:12:23
贅沢なヤツだ
652ぱくぱく名無しさん:05/03/11 13:32:19
もやし一袋\29。
洗ってチンして塩胡椒とゴマ油でもむ。
(゚д゚) ウマー
653ぱくぱく名無しさん:05/03/11 13:32:39
ここ数年、米なんか炊いたことない。
主食はパスタ。
189円/キロ。
654ぱくぱく名無しさん:05/03/11 14:40:40
わさび納豆、4パック88円でした。
意外に(゚д゚)ウマー
655ぱくぱく名無しさん:05/03/11 15:16:02
240円の鯛の頭が120円だったんで買った。
1匹分だけど六つに分かれていたので、5つは湯通しして今夜の鍋と明日の味噌汁用。
身の多い部分の一つは塩焼きにして食べました。美味しかったよぉ。
656ぱくぱく名無しさん:05/03/11 15:40:17
みんな結構高いもの買ってるんだね。うらやまー。
乾麺1kg105円  納豆3Pで39〜50円 魚の頭やアラ 20〜100円
とかしか買えないよ。
657ぱくぱく名無しさん:05/03/11 16:30:52
>>656
そんだけ安く手にはいるのがうらやましいよw
658ぱくぱく名無しさん:05/03/11 16:47:25
乾麺1`百五円女キタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!!
659ぱくぱく名無しさん:05/03/11 16:50:45
おまいらのウンコは栄養がなさすぎて肥料にもなりゃしない
660ぱくぱく名無しさん:05/03/11 17:07:43
甘塩鮭のでっかい切り身4尾が290円だった。
普通に焼いたり、バターソテー以外に、保存用に鮭フレークにしようと思うのだが
ゆでて少し塩抜きしたほうがいいのかな?それとも、レンジでチンしてほぐせばいい?
661ぱくぱく名無しさん:05/03/11 17:09:26
またか
なんで学習できないんだろ(´・ω・`)
662ぱくぱく名無しさん:05/03/11 17:11:44
>660
質問スレいけばいいじゃん
荒らされる原因つくんないでよ
てか釣られてるのかなあ(´・ω・`)
663ぱくぱく名無しさん:05/03/11 17:17:21
>>660
焼くかチンしてほぐせばいいと思う。
茹でたりすると、日持ちがわるくなる気がする。
664ぱくぱく名無しさん:05/03/11 17:23:15
>>661-662
すまん、素で質問した。
荒らす気はなかった。ごめん。

>>663
ありがとう。参考にさせていただきます。
665ぱくぱく名無しさん:05/03/11 18:34:53
仕切り厨ウザ
666ぱくぱく名無しさん:05/03/11 18:38:06
↓おまいの事だぞ
667ぱくぱく名無しさん:05/03/11 18:47:28
↓いや、こいつだ。
668ぱくぱく名無しさん:05/03/11 18:48:24
↓おまいだろ
669ぱくぱく名無しさん:05/03/11 18:48:48
↑お前らだ!
670ぱくぱく名無しさん:05/03/11 18:49:59
すまんのぅ
671ぱくぱく名無しさん:05/03/11 18:50:26
けんかしないで!
672ぱくぱく名無しさん:05/03/11 18:51:58
まぁまぁ、みんな旨いものでも食べてー。
673ぱくぱく名無しさん:05/03/11 18:53:09
貧乏は心まで貧乏にしてしまうのかのぉ
674ぱくぱく名無しさん:05/03/11 18:59:25
マジレスすると、貧乏=心が綺麗なんて傲慢な考えだよ
675ぱくぱく名無しさん:05/03/11 19:02:29
腹が減るとー(ry
676ぱくぱく名無しさん:05/03/11 19:21:19
棚ぼたのオーブンレンジで半月前に仕込んどいた塩豚とじゃがいも焼いて食ったら泣けるほどうまい。
欲言えば香辛料と野菜がほしいけど、大きいお肉食えるだけでもすげー幸せ。
普段は薄切りでちびちびスープや炒め物に使うけど、大きめに切って焼くとリッチな味。
いつも100g62円のとき豚バラブロック買って塩豚にしとくのさ。
677ぱくぱく名無しさん:05/03/11 19:33:20
>>676
いいなー旨そう!香辛料、近所ならあげたのになぁ。
それ、安いチキンでやっても美味しいよね。
678ぱくぱく名無しさん:05/03/11 19:53:49
豚は塩豚、鳥は鳥ハムだな
679ぱくぱく名無しさん:05/03/11 19:58:54
>>677
香辛料は腹の足しにならないからつい後回しになるんだよね。
シェアできる人が周りにいるとホンと助かるんだが。
スレタイから消えちゃったけど、たまの贅沢みたいな心の栄養も必須栄養素だと思う。
あーレンジ売り飛ばさなくてよかった。
680ぱくぱく名無しさん:05/03/11 20:18:00
牛肉食べたいよぅーー。
681ぱくぱく名無しさん:05/03/11 20:29:01
そういえば牛肉食べたいという欲求が全くないな。
豚肉と魚ばかりだが別に不満がない。
682ぱくぱく名無しさん:05/03/11 20:48:56
あたしニラが好きなのよ。毎日ニラ炒めてる♪ 好きなの〜何よ! どん底?瓶ぞこ?余計なお世話だわ。にら〜きゅっ
683ぱくぱく名無しさん:05/03/11 20:50:19
>>682
病院へどぞ・・・・精神科
684ぱくぱく名無しさん:05/03/11 20:53:30
あれだよね、その・・・春になると面白い人が増えるって昔から言われているね。
685ぱくぱく名無しさん:05/03/11 20:53:52
びんぼーになる前・・・実家にいた頃から牛肉はあまり食べなかったな。
体質の問題なのか、牛の脂身を食べると腹が痛くなってさ
霜降り肉なんて凶悪じゃ。
赤身ととことんゆでたスジ肉なら少し食べられた。
が、九州では牛スジ肉って高いんだな・・・。
orz

塊り肉はめったに買えないから豚バラは薄切りばっかりだけど
塩を振ったり(あれば)日本酒をもふっておくと美味しくなるよなぁ
ほんのちょびーと入れてやるだけで野菜炒めが美味くなる
豚肉ってエライとおもう。
686ぱくぱく名無しさん:05/03/11 21:41:12
香辛料は後回しに成りがちだがカレー粉はあるとレパートリーが違ってくるよ
モヤシいためによし、ツナ缶とたまねぎのみじん切りでパエリア風もよし
中村屋の315円の瓶がよかった。ほんと贅沢になる
687ぱくぱく名無しさん:05/03/11 23:03:34
315円はほんと贅沢だなあ。
でもその価値あるんだろうね。
自分はいつもS&Bだけど風味とか違うのかなあ。
688ぱくぱく名無しさん:05/03/11 23:19:27
基本は塩味で日々を過ごしております
689ぱくぱく名無しさん:05/03/11 23:22:01
100円ショップの瓶入りカレー粉使ってる。
690ぱくぱく名無しさん:05/03/12 00:47:50
しらたきのおいしい食べ方教えて下さい。
691ぱくぱく名無しさん:05/03/12 00:53:56
>>690
茹でて、炒めて、砂糖、醤油で味付けして、
七味でもかけとけ。
692ぱくぱく名無しさん:05/03/12 01:24:10
ここの皆って太ってるの?
貧乏って、炭水化物の取りすぎで太ってるイメージある。
ちなみに自分も貧乏になり初めの頃、すごく太った。
693ぱくぱく名無しさん:05/03/12 01:29:23
炭水化物すら摂り過ぎるほど摂れてないので、痩せてますがなにか?
694ぱくぱく名無しさん:05/03/12 01:40:36
以前1日分のカロリーを計算したところ1200カロリーにも満たなかったな。
でも特に健康損なってはいない。もちろんがりがりに近い体躯ではある。
当方肉体労働ではないのでそれでも生きられる。

695ぱくぱく名無しさん:05/03/12 01:49:39
食品的には一日で1000kcal以下がほとんどだなぁ
一食500kcal以下で2食だから
アルコールで補ってますが、その分食費が削られてるw
696ぱくぱく名無しさん:05/03/12 02:05:57
塩豚ってどうやって作るのん?
697ぱくぱく名無しさん:05/03/12 02:14:01
>>687
風味もよいけど、量もSBの倍以上ある感じ
698ぱくぱく名無しさん:05/03/12 02:36:23
料理板を「塩豚」で検索汁!
699ぱくぱく名無しさん:05/03/12 02:38:55
>>698
(・∀・) ゞ アイアイサー!!
700ぱくぱく名無しさん:05/03/12 02:44:16
豚肉食いてぇ・・・
ここ2年くらい鳥胸以外の肉にお目にかかってないな
701ぱくぱく名無しさん:05/03/12 03:07:20
塩豚のスレ見てきたけど、けっこう貧底向きなかんじだね。
調理方法が、塩を摺りこんでおくだけ。半年くらい持つ。
味もハムみたいに熟成されるらしい。

ということなので、試してみたくなりますた。
702ぱくぱく名無しさん:05/03/12 04:01:08
塩豚しこんだけど、迎え塩して脱塩したがまだまだしょぱっかったな
単品としてそのまま焼いて食べるのは少々きついものがある
野菜炒めや茹でて使わないとだめぽ
703ぱくぱく名無しさん:05/03/12 04:02:10
当方学生。毎日バイト、勉強、貧乏。
週1のカテキョでのみまともなもの(洋菓子など)食ってます。
さてんにあるミルクと冷蔵庫の卵でカルボナーラ作って食べました。
704ぱくぱく名無しさん:05/03/12 04:40:59
貧乏自慢ウザ
705ぱくぱく名無しさん:05/03/12 05:57:50
>701
塩で持つのも貧底向けだし、味が濃縮されるからほんのちょっとで劇的に野菜がうまくなるよね。
100g
706677 :05/03/12 07:29:28
>>679
うち調味料やハーブやスパイス類だけは豊富なのよ。バカみたいに。
(昔余裕がある頃買った物が多いので、賞味期限切ればっかだけど w)
マジで、誰か近所にいて使ってもらえたらなーと思う根っからの貧乏性。

塩豚って、ようはパンチェッタみたいな感じかな。
707ぱくぱく名無しさん:05/03/12 07:39:33
>>703
さてんにあるミルクって?バイトお疲れ様。

>>704
むしろリッチ自慢じゃない?
708692:05/03/12 09:38:08
そうかー皆やせてるのか。
自分は最初すごく太ったからさ、貧困街の黒人さんみたいに。
だから皆はどうかと思ったの。

今は意識して炭水化物だけを取るのは少し避けてるから、
体重ももとに戻ったよ。
ちなみに食べる熱量は一日やっぱり1000kcalぐらい。
それで十分生活できてる。
709ぱくぱく名無しさん:05/03/12 09:52:30
>>708
男と女じゃ違うからなー。男性で1000`iじゃつらくない?
大丈夫?
710ぱくぱく名無しさん:05/03/12 10:26:16
ここにも貧乏デブがいます!
自分の場合、自己最高記録更新中(´д`)約20`増。
パスタ食を減らして、ご飯食へ移行中です。
貧乏家族の母さんが決まってでっぷりしているのは、宿命なんだと最近実感した。



711ぱくぱく名無しさん:05/03/12 10:42:23
デブというほどひどくはないけど、筋力はありません。
パスタはニンニクと海苔を一緒に炒めると馬いんですよ。
712ぱくぱく名無しさん:05/03/12 11:43:49
前、伊東家でやってた
「生パン粉で憎まんの皮」けっこういけたよ。
パン屋で生パン粉もらって来て、
つなぎに牛乳すこしいれてまとめ、チンするだけ。
具無しでもあつあつにマーガリンつけて食べたらおいしかった。
713ぱくぱく名無しさん:05/03/12 12:08:26
生パン粉なんてもらえるのか?
うらやましい。
714ぱくぱく名無しさん:05/03/12 12:30:20
いきつけのスーパーには食品目玉コーナーが常時あって、100均に加え、定番の調味料やその日の目玉なんかをまとめてあるの。
今日行ってみたら、トルコ産パスタ1`が178円だった。
どうせ食べるのだからと思って、3`買ってきた!当分困らないね。。。
>>711のニンニクと海苔を一緒に炒めるのはウマそうですね。
板海苔でいいのかな?今夜あたり挑戦してみるです。
715ぱくぱく名無しさん:05/03/12 12:41:19
パスタは銘柄にこだわらなければ安いよね
私の場合はお金の有るときに食べ比べてディチェコに落ち着いているので
変えられない、安いところで500g168円、3回で無くなる
贅沢品になっているよw
716岩隈氏ね:05/03/12 13:15:24
ふむ
717ぱくぱく名無しさん:05/03/12 14:46:35
貧乏のどん底の人ってゴキブリ揚げて食べるって本当ですか?
718ぱくぱく名無しさん:05/03/12 14:49:51
食べ物がないのでゴキブリなんて出ません。
719ぱくぱく名無しさん:05/03/12 15:32:38
常備菜作り、完了しました(*´Д`*)




720ぱくぱく名無しさん:05/03/12 15:45:30
誤爆してますよ
721ぱくぱく名無しさん:05/03/12 18:14:33
カレー粉だったらオリエンタル中村の袋で売ってるやつがいいんじゃないか。
顆粒状で、チャーハン・炒め物など色々使える。
値段も1袋\100ぐらいで安い。
722ぱくぱく名無しさん:05/03/12 19:04:17
みんな色々苦労してるなぁ〜お疲れ。
自分はひどい時かなり痩せたが、今は少し戻ったよ。
でも変に鍛えられたのか、風邪は全然ひかないし、きわどい物食べても腹くださないし、
毎日の安い物チェックの買い物巡りで筋力体力も割とある気がする。
723ぱくぱく名無しさん:05/03/12 19:23:55
腹ふくれるだけでいいなら貧乏でもそれなりに食えるけど、栄養バランス考え出すと太るほど食えない。
最初はほとんど炭水化物ばかり食ってたから体重は増えたけど、体力・免疫がとたんに落ちたよ。
貧乏で体力ないのはめちゃきつい。
724ぱくぱく名無しさん:05/03/12 21:07:54
そこでこのスレですよ

冷蔵庫はない米はある。安くて栄養のあるおかず
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1107507586/
725ぱくぱく名無しさん:05/03/12 21:30:44
米に業務用糸こんにゃく(白いヤツ。いゆゆる白滝)を切って混ぜて炊いてる
米って一番安いのでもまだ高いよ・・・。
味的には普通に白米を炊くのと変わらないけどね。


726ぱくぱく名無しさん:05/03/12 23:05:27
>>723
自分が体力無いのは炭水化物依存生活をしていたからだったのか・・・
気をつけよう。
727ぱくぱく名無しさん:05/03/12 23:06:41
>>725
蒟蒻、美味しいね。大根や里芋も炊き込むと美味しいよ。
安いし、野菜取れるからご飯と半々で炊いてる。
カサ増えるし美味しい。大根の皮で切り干し大根を作って炊き込むと
思いの外(゚д゚)ウマー!
728ぱくぱく名無しさん:05/03/12 23:23:19
>>727
大根の皮(・∀・)イイ!!
自分はいつもキンピラにしているけど、炊き込みも美味しそうだ!
今度大根買えた時はやってみます。
729ぱくぱく名無しさん:05/03/13 07:23:51
サトイモとか大根を炊き込みにしても冷凍できるかな?
今度ためしてみよう
蒟蒻入りご飯は冷凍できるよ

朝ごはんは昨夜作ったきびなごの煮物の残りと卯の花煮
もらい物(下ゆでまでしてくれてる)のたけのことわかめの味噌汁です
以前より今のほうがまともなもの食べてるかも。
安いから季節の食材使うようになったし。しかもそのほうが美味しいし。
730ぱくぱく名無しさん:05/03/13 07:30:53
>>729
しかも旬の野菜の方が栄養価も高い。
731ぱくぱく名無しさん:05/03/13 08:57:24
最近、なんちゃってチーズケーキにはまっています。
食パンにチーズをのっけて焼きます。
その上にブルーベリーヨーグルトをのせます。
チーズケーキっぽくておいしいよ!
費用は
食パン1枚(6枚切り)約18円
チーズ一個 約25円
ヨーグルト 約30円
732ぱくぱく名無しさん:05/03/13 09:03:40
最近はヨーグルトもジャムも買わないな・・・・ってか,買えない。orz
733ぱくぱく名無しさん:05/03/13 09:17:56
苺の季節に1パック100円くらいの小粒苺が出回ったらジャムにするよ
それを小分け冷凍
甘いものが食べたくなったときにパン耳に塗って食べるんだ
734ぱくぱく名無しさん:05/03/13 09:19:30
それとヨーグルトはスキムミルクで作ってる。
特売のヨーグルトを三分の一くらい残しといて種菌にして
増やして。
735ぱくぱく名無しさん:05/03/13 09:27:15
ジャムはあまり好きじゃないので、ずーっと昔にもらった物とかがある。
あと親が育ててたブルーベリーで作ったのとかは食べてたけど。
パン耳は最強だよね、最悪光熱費もかけずに食べられるし。
もっと目新しい食べ方有るかなぁ。
736ぱくぱく名無しさん:05/03/13 14:24:46
干しぶどうをビンに入れて、そこに焼酎をぶち込む。
干しぶどうが膨らんだら、和製ラムレーズン。
本当は焼酎レーズンなんだけど。

フルーツにもなるし、酒の代わりにもなる。
汁はリキュールにもなるし、紅茶に入れる汁にもなる。
そのまま薄めて飲んでもうまい。

何より、ちびちび楽しめるのがよい。
737ぱくぱく名無しさん:05/03/13 15:03:09
私の場合、焼酎を一週間に2升飲んでる
その分食費に響いているわけだが、アル中に近いね
738ぱくぱく名無しさん:05/03/13 18:36:47
すげー金持ち!
739ぱくぱく名無しさん:05/03/13 19:11:56
>>736
梅酒を梅以外で漬け込むと酒税法違反になることもあるので気をつけて。
でもだまってりゃ分からないけどね。
今年こそはミードてのやってみようかと思ってるんだが。
740ぱくぱく名無しさん:05/03/13 19:36:17
100円のカップ酒もなかなかだよ。
まぁ貧乏していなかったら、飲んでないだろうけどね。。。

今夜は豆腐と野菜の餃子。まぁ、ガンモの餃子って感じです。
豆腐が見切りで半額になっていたので、ラッキーだった。
741ぱくぱく名無しさん:05/03/13 19:41:41
貧乏人の一人暮らしはカップ酒のほうがいいだろ日本酒は
すぐに酸化するから
俺は管理しなくていいブランデーとか蒸留酒いくけどね。
742ぱくぱく名無しさん:05/03/13 19:49:33
俺はこないだ無料配布でもらった発泡酒の試飲缶…。
本当の貧乏は俺だけだったのか。
743ぱくぱく名無しさん:05/03/13 19:52:19
去年無料配布してたスミノフアイスをまだ大切に飲んでますが何か?
744ぱくぱく名無しさん:05/03/13 19:56:00
酒に弱いし量飲まないから高い酒飲めるんだよね俺は
酔っぱらうまで飲まないから。あくまで味わうのが目的。
この時期だと軽く身体が暖める目的も兼ねる。
味を知るのは料理する人間として大切。
745ぱくぱく名無しさん:05/03/13 19:57:23
うう、嬉しい!ヨカッター!俺だけかと思って涙が出そうになったよ!
746ぱくぱく名無しさん:05/03/13 20:00:31
アルコールっていえばこれからあったかくなるので
消毒用アルコール買わないとなあ。貧乏なって料理するように
なってから衛生管理にめちゃくちゃ気を遣うようになった、
とにかく食中毒だけは避けたい。
747ぱくぱく名無しさん:05/03/13 20:03:13
メチルアルコールに手を出すのだけはやめませう


酒はもらい物を飲む程度だなぁ
強いし好きだけど飲まなくても平気なんで
今ウチにある酒はシェリー酒・ウォッカ・カルーア
寒い日にちびちびやたり料理にちょっと使ったり。
748ぱくぱく名無しさん:05/03/13 20:06:20
>>744
俺も同じ。少量で酔える。でも酒は興味もあるし好きだから色々知りたい。
色々味わえたらなぁと思う。

>>746
貧乏になると、抵抗力がつくから大丈夫だよ。
ほら、ホームレスのおじさん方も、食中毒とかなってなさそうじゃん。
749ぱくぱく名無しさん:05/03/13 20:08:39
メチルなんて売ってんのかよそもそも
薬局いったらエチルしか出さないと思うけど。
750ぱくぱく名無しさん:05/03/13 20:09:16
>>748
ホームレスのおっさんが毎年どのくらい死んでるのか知っての発言だろうね
751ぱくぱく名無しさん:05/03/13 20:13:03
>>749
大学にはあったりするのよ
752ぱくぱく名無しさん:05/03/13 20:28:50
トルコだったかどこだったか、国民酒「ラク」のニセモノ(メチル入り)で20人ぐらい死人が出てるとかニュースがあった。
盗まれた本物のラベル使ってるんで見分けがつかないんだとか。
753ぱくぱく名無しさん:05/03/13 20:52:24
>>750
そうなんだ…ゴメン。じゃあ俺もそろそろかなぁ。
754ぱくぱく名無しさん:05/03/13 21:06:44
99円ショップで酒かす発見!
粕汁作った!
今日は雪がちらちら降ってるけど
体ぽかぽか〜
755ぱくぱく名無しさん:05/03/13 21:25:15
はったい粉っての見つけた。
麦を粉にしたモノなんだそうだ。知らなかったけど、昔ナツカシの食材みたいだね。
今夜はホトケーキだったので、ホトケーキミックス1に対してはったい粉2、卵1個、水で作ってみた。
いつもの甘ったるいにおいじゃなくて、ほんわか香ばしいいい匂いがした。
貧乏パンや餅つくる時にも使えそうだ。
756ぱくぱく名無しさん:05/03/13 21:33:54
>>755
はったい粉、うちの親はご飯にはったい粉と塩かけて食べてた。
お茶漬けにしてたかも。
私ははったい粉に砂糖混ぜてきなこみたいにして
スプーンですくって食べてた。
小さかったからあまり味おぼえてないけど。
757ぱくぱく名無しさん:05/03/13 21:52:38
ああっ懐かしい、はったい粉!
うちの田舎(岩手)では、むぎこがしって呼んでいたよ。
やっぱり砂糖を混ぜてすくって食べたっけ。
香ばしくて美味しいんだけど、そのまま食べるとむせて
口から粉がぽわぽわ出るんだよね。
お湯で少し練って食べると喉にもつかえなくていいんだよ。
758ぱくぱく名無しさん:05/03/13 22:19:24
>>756>>757
ありがとう。
やっぱり砂糖は入れたほうが美味しいのですね。
身体によさげなので、しばらく続けてみます。米よりもやすいしね(´・ω・`)
759ぱくぱく名無しさん:05/03/14 01:03:59
パスタは187円をこの前5キロ買ったんでまだまだある。
材料費300円以内のパスタスレ見て調味料をしこたま買ってきた。
うちにある食材が乾物と調味料しかない…冷蔵庫買うまで我慢だ。
28円のもやしは半分炒めてあとは酢漬け(´∀`)
ところで豆苗ってどんな使い方すればうまいかな?
760ぱくぱく名無しさん:05/03/14 02:15:02
>>759
日曜とかにJA支所でやってる朝市に行って白菜を丸ごと一個買って来い。
大抵100円くらいで売ってるよ。
一個丸ごと買えば1ヶ月は楽しめるぞ。
761ぱくぱく名無しさん:05/03/14 02:36:03
>>759
和え物とかおひたしとかが一般的だね。
炒めたりパスタに入れてもうまいかも。
762ぱくぱく名無しさん:05/03/14 02:55:20
乾燥スパゲティ、開封した残り200gをビニル袋に軽くつつんで、冷蔵庫に
置いといたんだけど、夕方茹でて食べたら、なんかまずかった。
保存方法間違えたかな?
このあいだゲっトした1Kg200円のやつ、こわくて開けにくくなっちゃった。

だれか保存の仕方教えてくれ。
ジブロックはない。空き缶もない。あるのは、ラップと銀紙とビニル袋だけだ。
763ぱくぱく名無しさん:05/03/14 02:56:11
↑3週間くらいな。まずかったのは。
764ぱくぱく名無しさん:05/03/14 02:57:04
しかしそんなにいっぱいいっぱいな椰子がネットやってんのかよ!
と思った3月の夜のことであった・・・
765ぱくぱく名無しさん:05/03/14 03:17:41
去年公園で拾い捲った銀杏と節分でおこぼれした落花生が
各一キロずつありまする。
これうまく貧乏料理できないかな。
766ぱくぱく名無しさん:05/03/14 04:32:39
>>762
俺は空いた2gペットボトルで保存してる。
767ぱくぱく名無しさん:05/03/14 05:11:52
>>762
冷蔵庫の中は、同居してるモノによっては湿度が高いよ
768ぱくぱく名無しさん:05/03/14 06:39:46
>>759
5`で187円!?安いね。
豆苗はあえもの、サラダ、お浸し、汁物、卵とじ、生春巻きとか。

>>765
銀杏は、ヒビ入れてフライパンで炒って塩振る。
剥いて茶わん蒸しや炒め物にも。
落花生は生じゃないよね。そのままつまむか、バターピー、砂糖がらめにしたり。
粗く砕いてクッキーやお菓子に使う、揚げものやムニエルの衣。
もうちょっと細かくすりつぶして、生春巻きやあえものやサラダのタレなど。
769ぱくぱく名無しさん:05/03/14 09:22:09
>>762
100均でパスタボトル売ってる。
ダイソーのを使ってるけど十分便利だよ。
770ぱくぱく名無しさん:05/03/14 09:40:01
>>765
銀杏は食べ過ぎちゃいかん。少量ずつ食べなされ。
落花生は、ピーナツ味噌、砕いてピーナツ和え、クッキーなど、
すり鉢で粉にして色んな料理に。もっとすり鉢で摺ってバター、砂糖を加えピーナツバターに。
771ぱくぱく名無しさん:05/03/14 10:23:27
豆苗は炒めて塩こしょうをふっただけのものが好きだ。
豆の香りが強くてうまい。
772ぱくぱく名無しさん:05/03/14 15:23:32
銀杏を食べ過ぎると中毒になる。
773ぱくぱく名無しさん:05/03/14 17:17:05
落花生も食べ過ぎない方がよい
774ぱくぱく名無しさん:05/03/14 19:23:27
鼻血がでちゃうんだよね<落花生の食べ過ぎ。
775ぱくぱく名無しさん:05/03/14 19:52:30
落花生の薄皮って捨ててたけど
ポリフェノールが含まれてるらしいな。
そのまま食べる時はいいけど加工する時はどうしたもんかね。
776ぱくぱく名無しさん:05/03/14 20:01:59
茹で落花生も美味いぞなもし。
777ぱくぱく名無しさん:05/03/14 20:02:59
>>775
俺は貧乏だから捨てないよ。
778ぱくぱく名無しさん:05/03/14 20:05:50
いやどう料理するのかという事なんだけど
薄皮だけをさ
779ぱくぱく名無しさん:05/03/14 20:23:34
煎じて飲むとか?
780ぱくぱく名無しさん:05/03/14 20:28:06
小麦粉に混ぜて調理する、・・・とか
781ぱくぱく名無しさん:05/03/14 20:41:30
薄皮付きのまま食えばいいんさね。
782ぱくぱく名無しさん:05/03/14 20:46:30
>>780
それだ!
783ぱくぱく名無しさん:05/03/14 20:56:06
落花生の皮ね、沢山集めて冷凍保存して置いて年1、2度の天ぷらの時に衣に混ぜてます。
すごい香ばしくて美味しいですよ。
784ぱくぱく名無しさん:05/03/14 21:27:39
遅レスだが、銀杏
茶封筒に入れてきちんと閉じてからレンジでチンが簡単だよ
目を閉じれば、戦争映画を見ている気分になれるし
785ぱくぱく名無しさん:05/03/14 21:31:34
年1,2度って
786ぱくぱく名無しさん:05/03/14 21:46:44
一生に1,2度の間違いじゃないか?
787ぱくぱく名無しさん:05/03/14 22:28:32
天ぷらも冷凍できる!
具にもよるかもしれないけど。
人参、サツマイモ、海老、ピーマン、普通に食べれるよ。
余裕があれば作りおきも良いかもね。まぁ、風味はおちるだろうけど、難しいことは言わないで(*´・ω・`*)
788ぱくぱく名無しさん:05/03/14 22:32:44
天ぷらは揚げたてのサクっと感が命
論外
789ぱくぱく名無しさん:05/03/14 22:37:46
天丼にしたらノー問題(・∀・)イイ!!
790ぱくぱく名無しさん:05/03/14 22:38:41
天ぷらは卵とじにするといい。
791ぱくぱく名無しさん:05/03/14 22:52:50
天ぷらの温めなおしはシャープ「デルシオ」で
(言うだけなら無料だ)
792ぱくぱく名無しさん:05/03/14 23:00:38
じゃ、天ぷらは天ぷら屋サンで
言うだけなら(ry

油さえ確保できれば天ぷらはできなくはないんだ。
揚げ種の種類を選べば。

乾物の姫エビと野菜・・・ごぼうとかもやしとかにんじんとか・・・のかきあげ
はたまに・・・三ヶ月に一回くらい? 作るよ。
793ぱくぱく名無しさん:05/03/14 23:04:59
どんな安いゴミ野菜も、美味しく変身させてくれるのが天ぷらです。ありがてぇ。
794ぱくぱく名無しさん:05/03/14 23:05:01
クズ野菜と小麦粉あれば作れるじゃん。
油は炒め油とかに使いまわすし。
795ぱくぱく名無しさん:05/03/14 23:17:10
>>791
ほんとはヘルシオっていうみたいだよ・・・
796ぱくぱく名無しさん:05/03/14 23:29:43
>>795
変換間違いですタン 訂正きかないのが2Ch 気がついたときはもう遅い。
天ぷら鍋、フライパンの油のこびりつきは「食器洗い乾燥機(食洗機)」で
よく落ちる。ピッカピッカになります。(言うのは無料)
797ぱくぱく名無しさん:05/03/15 00:56:31
特上の握り寿司とか分厚いステーキとかをたまには
食べてみたい。
たまにでいいんだけどな。
798ぱくぱく名無しさん:05/03/15 02:13:11
>>762
ビニール袋で保存するならなるべく空気を抜いて
きっちり密封して常温保存でオケ
799ぱくぱく名無しさん:05/03/15 03:17:14
天ぷら食べたくなりました
責任取ってください
慰謝料として油代二百円で結構です
800ぱくぱく名無しさん:05/03/15 03:17:37
800
801ぱくぱく名無しさん:05/03/15 03:45:28
>>799
材料はあるんだな。
油もってくから、作って食わせてくれ。
802ぱくぱく名無しさん:05/03/15 05:37:35
ふ、天ぷらなら昨日食べたぜ!

どん兵衛ごぼ天に入ってるやつ3つで一袋、
二袋100円の特売品だがな。
803ぱくぱく名無しさん:05/03/15 06:07:05
天かすタダでもらえるよ。冷凍できるし、天ぷら食べた気になれて旨い!
804ぱくぱく名無しさん:05/03/15 08:21:50
今朝はほうれん草のパスタだ。
ほうれん草の切り口がある、赤い部分ンマイよね。
805ぱくぱく名無しさん:05/03/15 08:55:17
ほうれん草の切り口……ああ、そうか。普通に根付きのヤツ買ったわけじゃないのか。
806ぱくぱく名無しさん:05/03/15 09:18:12
自分は根っこ付近苦手なんだよね・・・食うけどさ。
あのメントールっぽい味をごまかす方法って何かないのかな。
807ぱくぱく名無しさん:05/03/15 09:25:42
今日は、脂の乗ったカンパチのバターソテー。
酒と昆布で締めておいたものを、
塩コショウバターをたっぷりきかせて
しあげに、酒で溶いた、ゆずこしょうをひとふり。

部分的にこんがり狐色なのがいとおかし。

808ぱくぱく名無しさん:05/03/15 09:28:26
寿司は、おからを乾煎りして水分を飛ばして握り、薄く切ったコンニャクを乗せる。
ステーキは、コンニャクをバターで炒める。
809ぱくぱく名無しさん:05/03/15 09:31:52
微妙なエグ味は感じるけど、それが(・∀・)イイ!!
根っこ付近、なり口には、栄養素が豊富って聞くしね。

>>806
ほうれん草なら、おひたし。胡麻で風味足せば多少気にならないかもよ。
あとはミジンコ切りにして、餃子、チャーハンなんかの具にするとか、カレーの具も(・∀・)イイ!!
810ぱくぱく名無しさん:05/03/15 11:36:57
給料引き出しに行ってくる。

>>809
ミジンコ?
811ぱくぱく名無しさん:05/03/15 11:42:10
豊年エビのエビフライ
812ぱくぱく名無しさん:05/03/15 12:15:28
>>810
今夜はささやかな晩餐?
813810:05/03/15 13:08:02
>>812
うん。とんかつ作って食う。キャベツも
814ぱくぱく名無しさん:05/03/15 13:43:03
自分で揚げ物作れるのは凄いなあ。
昔は天ぷら自分で揚げてたけど、たくさん油使うし、キッチン汚れるしで、もう何年も作ってないや。
815ぱくぱく名無しさん:05/03/15 13:57:12
揚げ物自分でやって、廃油が出たら石鹸にして使う
816ぱくぱく名無しさん:05/03/15 14:33:54
油は小鍋に1cmもあれば、なんとかトンカツもオケー
817ぱくぱく名無しさん:05/03/15 14:39:35
>>816
一口カツやね。
オーブンかヘルシオもいいぞ。
818sage:05/03/15 14:59:29
>>813
この幸せもの(・∀・)♪
819ぱくぱく名無しさん:05/03/15 15:00:37
会社からだから、入れるとこまちがえちゃった。。。
820ぱくぱく名無しさん:05/03/15 16:05:05
>>803
てんかす料理は開発の余地あると思う。
ご飯にかけて+てんつゆで天丼風、お好み焼きやうどんに入れてもいい。
ゆで野菜にてんかすトッピングしたら天ぷら風味にならないかなあ
821ぱくぱく名無しさん:05/03/15 16:24:00
ならないかなあ
822ぱくぱく名無しさん:05/03/15 16:48:46
>808
全国的にあるかどうか知らないけど、うちの地元では、このしろという魚の腹に
おからを酢飯みたいに作って(卯の花みたいに人参とかの具も少しあり)詰める
料理があるよ。 もう何年も食べてないけど美味しいよ。
おからを、卯の花酢飯みたいにしたら、こんにゃくやちょっと味含ませた椎茸を
乗せて寿司っぽくなると思うけどどうかな?
823ぱくぱく名無しさん:05/03/15 16:52:58
スパゲッティに、トマトケチャップかけて食べたらうまかった。
824ぱくぱく名無しさん:05/03/15 16:53:54
このしろは酢漬け以外じゃ食べたこと無いなぁ
卯の花の味付けは普通に薄醤油なのかな?
卯の花を鯖寿司みたいに詰めればいいのかな?
825ぱくぱく名無しさん:05/03/15 17:21:26
>>823
安食堂のナポリタンやないか。
826ぱくぱく名無しさん:05/03/15 17:30:05
>>824
そう、書き忘れてスマソ このしろも酢でしめてるよ。
出来上がり図はこんな感じで。
ttp://www.kansai.gr.jp/KansaiWindowhtml/Collection/Japanese/000119.html
作り方はこんな感じで。でもこっちじゃ背じゃなくてお腹につめてるけどね。
ttp://www.pref.ehime.jp/ecc/furusato/touyo21.htm
827ぱくぱく名無しさん:05/03/15 18:22:01
自分もほうれん草の根っこ食べるよ。貧乏だから好き嫌いほとんど無い。
828ぱくぱく名無しさん:05/03/15 18:39:59
>>827
自分で自分に「貧乏」って言い聞かせない方がいいよ。
物を大切にしたいからとか、他の理由ならいいんだがな。
コトバの暗示で今の状態から一生抜け出せなくなると思うんだが。
829ぱくぱく名無しさん:05/03/15 18:45:18
よくわからん理屈だ
830ぱくぱく名無しさん:05/03/15 19:04:15
貧乏だと、食えるものは何でも食べるってことだろ。
831ぱくぱく名無しさん:05/03/15 19:16:08
>>828
ありがトン。そうだよね。前向きに生きていき松。
832ぱくぱく名無しさん:05/03/15 20:01:13
>828
スレタイも変えたほうがいいか?
超節約料理とか。
833ぱくぱく名無しさん:05/03/15 20:07:43
>>768-784
銀杏・落花生者ですがどうもありがとう。
採り合えずピーナツバターをいってみようと思います。
パンも砂糖も無いがなんとかなるだろう。
砂糖はヨーグルトの付いてるのを誰かからもらう事にすりゃなんとか。

貧乏の敵インフルエンザが流行っているが皆さんどうかお達者で。
834ぱくぱく名無しさん:05/03/15 20:18:31
ニートや見果てぬ夢を追ってる勘違い君は一生貧乏してればいいさ。
835ぱくぱく名無しさん:05/03/15 20:19:47
>>828
いや、別に自分にいい聞かせてるというよりか、もっと綺麗な表現で表すやり方はいくらでもあるのだが
そうはしないで、あくまで現実を直視しようと試みてるんだと思う。
おいらはその意味で「貧乏」とあえて使っているよ。ほかのみんなは違うかな。
836ぱくぱく名無しさん:05/03/15 20:42:51
>>813
トンカツたべたの?
  ヘ⌒ヽフ
 ( ;ω;)
 / ~つと)ねぇ、食べちゃったの?
837ぱくぱく名無しさん:05/03/15 21:30:46
ここに本物の貧乏がいると信じ込んでるヴァカがいるスレはここでつか?
838ぱくぱく名無しさん:05/03/15 21:39:25
>>837
そうさ、君のような心の貧しい人もね。
839ぱくぱく名無しさん:05/03/15 21:40:06
相手しちゃぁダメ(*´・ω・`*)
840ぱくぱく名無しさん:05/03/15 22:11:10
>838
お前の心が一番貧しい
841ぱくぱく名無しさん:05/03/15 22:12:22
>938
顔にふぐりが付いてますよ
842ぱくぱく名無しさん:05/03/15 22:13:14
>839
顔にふぐりが付いてますよ
843ぱくぱく名無しさん:05/03/15 22:20:48
いい加減学習してよ…(´・ω・`)
844ぱくぱく名無しさん:05/03/15 22:41:01
('・c_・` )
845ぱくぱく名無しさん:05/03/15 22:58:54
O(・O_・ (O
846ぱくぱく名無しさん:05/03/15 23:02:31
(´・ω・`)
847ぱくぱく名無しさん:05/03/15 23:18:41
(・ω・`/)/
848ぱくぱく名無しさん:05/03/15 23:21:40
(ω・´`)・
849ぱくぱく名無しさん:05/03/15 23:31:22
≡⊂(^ω^)つ
850ぱくぱく名無しさん:05/03/15 23:34:41
白菜が1個230円で買えた。
最近高かったから嬉しい。
さっとゆでて、おひたしにした。

マジおいしい!幸せ!
851ぱくぱく名無しさん:05/03/15 23:40:38
金持ちはいいよな
852ぱくぱく名無しさん:05/03/16 00:53:45
荒れてる…最近いい流れだったのになあ…
853ぱくぱく名無しさん:05/03/16 02:27:04
4月から一人暮らしするものですが
皆さんは食費どれくらいですか?
854ぱくぱく名無しさん:05/03/16 02:37:25
でも、以前よりみんなスルーの仕方がうまくなってきてる

嵐は読み飛ばせばいいだけだから、いいんじゃないの?

荒らす方も、もう少し研究しないといけないね。
855ぱくぱく名無しさん:05/03/16 02:38:34
まずこの板を「一人暮らし」で検索して、そのスレで質問してみれば?
ちなみにその話題は荒れる元になるんであんましてほしくないけど…
856ぱくぱく名無しさん:05/03/16 02:40:11
>>854
最後の行が余計
857ぱくぱく名無しさん:05/03/16 03:03:27
ネットから離脱しろ
858ぱくぱく名無しさん:05/03/16 03:24:10
解脱しろ
859ぱくぱく名無しさん:05/03/16 03:46:16
脱衣しろ
860ぱくぱく名無しさん:05/03/16 03:48:33
今日は池袋近辺で、真っ昼間なのにやたら子供が多いなと思ったら。
……春休み突入期間か。厨の書き込み増えるわけだ。
終わるまでは、グッと黙って華麗にスルーだね。
861ぱくぱく名無しさん:05/03/16 04:27:45
>>825
そうなんだ。外食は怖くてできないから知らなかったが。。。。

いいヒントをもらった。ありがとう。
さっそく、今度はたまねぎを炒めたのを追加してみた。
本当に普通の料理の味になった。

将来構想は、にんにく、バターっをさらに追加投入の予定。
金が入ったときの楽しみに取ってあります。ルンルン。
862ぱくぱく名無しさん:05/03/16 04:37:33
帰国子女とか外国人の方?
ナポリタソぐらいはさすがに知ってるでしょ。
863ぱくぱく名無しさん:05/03/16 05:00:05
具が玉ねぎのみのケチャップ炒めパスタ…ナポリ足りんだな。
俺は唐辛子をちょっと加えたのが好き。
864ぱくぱく名無しさん:05/03/16 06:43:44
豆腐一丁床に落としてしまった。
汚い床にベチャーで、どうやっても食えない(´・ω・`)
865ぱくぱく名無しさん:05/03/16 07:07:03
そこで「それでも食べた」と書き込むのが貧底スレクォリティですよ
866ぱくぱく名無しさん:05/03/16 07:28:00
床にはいつくばって食べられるよ。
867ぱくぱく名無しさん:05/03/16 07:32:20
>>853
一人暮し、楽しめよ〜!
自分は食費月1200〜3000円台くらい。

>>863
ナポリ足りんってネーミングいい!
868ぱくぱく名無しさん:05/03/16 07:44:28
少食ウザ
869ぱくぱく名無しさん:05/03/16 07:51:05
朝ご飯に、はったい粉を食べてます。
>>756>>757に教えてもらったように、砂糖(自分の場合三温糖)を加えて。
粉状のままだと、鼻息で(*゚∀゚)=3ムハーってなってしまって、結局お湯加えて練ってみた。
蜂蜜だと、なお旨そうなんだけどね・・・
体はあったまるし、結構腹にたまるよ。

870ぱくぱく名無しさん:05/03/16 07:59:17
朝飯に鼻糞食べときました
871ぱくぱく名無しさん:05/03/16 09:41:50
ビンボなーらと双璧かも

ビンボなーら:塩コショウの味付け
ナポリ足リン:ケチャップとたまねぎの味付け

ナポリタリンの仕上げ直前に、生卵を入れてかきまぜて終了する。
これだけで結構ゴージャスっぽい。

もうひと工夫すると、白身と分けて、白身は熱を通して具にして、
黄身はそのまま頂上にトッピングする。なんか高級風味が漂います。


872ぱくぱく名無しさん:05/03/16 10:35:03
(*´・ω・`*)生卵食べられないんだ・・・・・・アレルギーで。。。
873ぱくぱく名無しさん:05/03/16 10:54:25
(´ωдω`) ステキ!
874ぱくぱく名無しさん:05/03/16 11:27:26
(*´・ω・`*)ミュー…
875ぱくぱく名無しさん:05/03/16 14:32:49
>>872
想像だけで書くけど、豆乳+コンソメほんの少し+片栗粉で
それっぽくならんかな…
876ぱくぱく名無しさん:05/03/16 15:30:33
>>872
わざわざ「生卵」って書いてあるって事は、しっかり加熱したら食えるタイプ?
もしそうなら、875に茹で卵の黄身を水分で溶いて入れてみたらどうだろ。

加熱してもアレルギー反応出るのならスルーしてちょ。
877ぱくぱく名無しさん:05/03/16 16:53:46
腐女子は自分語り大好き
878ぱくぱく名無しさん:05/03/16 17:06:05
卵の黄身だけを、味噌の中に入れる。
数日で、からすみが出来上がる。
ご飯のおかずにもいいし、酒の肴にもいい。ビールにも合う。
879ぱくぱく名無しさん:05/03/16 17:18:40
白身はどうすればいいの?
880ぱくぱく名無しさん:05/03/16 17:37:50
メレンゲを作って、熱した油に浮かべてみるとかは?
薄茶色になるまで途中フォークみたいのでひっくり返してね
881ぱくぱく名無しさん:05/03/16 17:44:56
普通に焼いて食えばいいじゃん。旨いよ、白身だけの玉子焼き。
882ぱくぱく名無しさん:05/03/16 18:07:48
卵買える金持ちはいいよな
883ぱくぱく名無しさん:05/03/16 18:50:26
ビンボナーラ、これまたネーミングがいい!他にもオモロイのない?
でもやっぱ卵ないとできないかな?自分も卵ずっと買えてないんだ。
マヨじゃ代用にならんか…。

余った卵白は、砂糖入れてメレンゲにしてデザートになるぞ。
そのままでもいいし、焼いて焼きメレンゲにしても。
小麦粉少量とあわせて焼けば、薄焼きサクサククッキーも出来る。
884ぱくぱく名無しさん:05/03/16 18:58:15
>>883
マヨはOけけよ。
卵+油+酢+香辛料+α やから
885ぱくぱく名無しさん:05/03/16 19:08:33
ホワイトソースのみ
一食五十円くらい
886ぱくぱく名無しさん:05/03/16 19:31:05
処分品のバター買って室温に戻して、同量の小麦粉と練り合わせてブール・マニエ(とろみ玉)
大さじ1程度ずつ適当に分けて冷凍保存すると便利
バターが無ければ、ぶっちゃけ油1:小麦粉2の割合で練ったものでも良い
スープを牛乳や豆乳で仕上げてこれぶち込めばシチュー
ホワイトソース系だけでなくコクのあるとろみをつけたいもの全般桶
カレー粉混ぜ込んでおけばカレールウだ
887ぱくぱく名無しさん:05/03/16 19:56:55
>>886
ほぉ、思いつかんかったよ<とろみ玉
小麦粉なら常備してるし、運良くネオソフトがあるから週末にでもつくってみます。
ブール・マニエって言葉、初めて知った。
貴方物知りでつね( ´∀`)σ)´Д`)
888ぱくぱく名無しさん:05/03/16 20:01:47
顔文字キモい
889ぱくぱく名無しさん:05/03/16 20:06:04
>>887
お勉強になったかな。
おフランス語だじょ。
890ぱくぱく名無しさん:05/03/16 20:07:20
>>888
2chからでてけ(・∀・)♪
891ぱくぱく名無しさん:05/03/16 20:09:44
すまん おれこのスレっていうか
この板初めて見させてもらったんだが
この流れと>>659がツボってしまって腹筋が痛い。
いや俺も貧乏なんだけどな。

ところで、お金がないと炭水化物にたよりがちになりますよね?
貧乏なくせにダイエットもしている俺は、今から500円もって
スーパーにいくつもりなんだけど、コンニャク・もやし・たまご
トウフで、全部ぶちこんで炒めたら美味しいかな?
892ぱくぱく名無しさん:05/03/16 20:20:44
>>891
鍋かおでんにすれば?
あとは、
田楽(こんにゃく 豆腐)
豆腐ステーキ 揚げだし豆腐 冷奴 豆腐の味噌汁
卵とじ(もやしなど) オムレツ
こんにゃくの煮物 雷こんにゃく こんにゃくステーキ
茹でもやしサラダ もやし味噌汁
893ぱくぱく名無しさん:05/03/16 20:24:18
>>890
┐(;´〜`)┌
894ぱくぱく名無しさん:05/03/16 20:37:37
海草拾い放題いいなあ…
895ぱくぱく名無しさん:05/03/16 20:42:49
>>894
わかめや昆布などならいいが、カジメばっかだと厳しいな。
896ぱくぱく名無しさん:05/03/16 20:44:47
>>892
おお、ありがとう。
見てるだけでハラがへってくるw
実はここ会社なんだけど、味噌とか小麦粉とか
当然っていえば当然だけど、無いのなw
残業多いから会社で料理しようと、フライパンやら調味料(簡単な)
は買ってきたんだけどw  今あるのは

・でっかいラーメン鍋(パスタ300gぐらい余裕で茹でられる)
・中ぐらいのテフロンのフライパン
・包丁
・まな板

材料
・玉子(Mが6個ぐらい)
・バター
・海苔
・増えるわかめちゃん
・塩・こしょう・しょうゆ


897ぱくぱく名無しさん:05/03/16 20:50:30
これ以上簡単な料理はないスレのほうがいいんじゃ?
898ぱくぱく名無しさん:05/03/16 21:13:28
>>896
お疲れ様。
オムレツ(バター 卵)
わかめスープ わかめの味噌汁
ご飯があれば(炊ければ) オムライス お握り 手巻き 海苔巻き
バターライス ピラフ 炒飯
パスタがあれば カルボナーラ(チーズ ベーコン など買って来て)
明太子かたらこパスタ キノコパスタ など
後は可能ならちょっとした野菜や肉魚買ってきて、
バターソテーとか炒め物とか。
899ぱくぱく名無しさん:05/03/16 21:42:15
('・c_・` )
900ぱくぱく名無しさん:05/03/16 21:59:16
900
901ぱくぱく名無しさん:05/03/16 22:04:02
>>899
ちょっとムリがあるとおもう‥
902ぱくぱく名無しさん:05/03/16 22:07:27
さて三時間寝かせた生地で、リンゴのガレットでも焼くか
正月買って腐りかけたリンゴのね

903ぱくぱく名無しさん:05/03/16 22:07:54
>901
詳しく
904ぱくぱく名無しさん:05/03/16 22:09:32
>>902
ガレット(*´Д`*)
上手く成功したら、是非レシピをうpぷりーず。
905901:05/03/16 22:21:37
>>903
切ない・・・
散らかりすぎてるよ顔。
906ぱくぱく名無しさん:05/03/16 22:24:23
('・c_・` )
907ぱくぱく名無しさん:05/03/16 22:25:11
>905
日本語
908ぱくぱく名無しさん:05/03/16 22:33:43
901が何を言ってるのかがわからない・・・
('・c_・` )←のAAはじめて見たってこと?
散らかりすぎてる、ってどういう解釈で見てるんだろう?
909896:05/03/16 22:36:26
>>898
ありがとう。
で、ハラへってたから、レス読まずに買い物いってしまったw
結局買ってきたのは もやし2袋・大葉・こんぶ茶・鶏胸肉
もやしは1袋30円、大葉は10枚入って100円(高い!)胸肉は200g140円
こんぶ茶が300円。
調味料のこんぶ茶はいろいろ使うので買っておいた。
で、作ったのはとり肉入りもやし炒めしそ風味。塩こしょうしてこんぶ茶少々。
案外うまかったけど、もやし2袋って結構量あるねぇ! 
薄味でしそ風味って結構イケます!ヘルシーだったし!

レシピありがとう! 今回は間に合わなかったけど参考にさせてもらいやす!
910ぱくぱく名無しさん:05/03/16 22:53:15
金持ちはいいよな
911ぱくぱく名無しさん:05/03/16 22:54:31
今夜の晩飯

蒟蒻入りご飯
もやしとわかめとトリ皮の酢の物(もやしは18円のもの1/4袋くらい)
見切り品の豆腐を冷凍して作った凍み豆腐の煮物
梅干と朧昆布のすいもの

トリ皮好きで良かった。
1パック50円くらいのを買えば色々使いまわしてもかなりもつ。

>896
値段のことはさておくとして。
ダイエットしたいのなら基本的には炒め物はNGなんでは?
912ぱくぱく名無しさん:05/03/16 22:57:53
(^O^)
913ぱくぱく名無しさん:05/03/16 23:07:07
|(-_-)|
914ぱくぱく名無しさん:05/03/16 23:08:23
(^¬^)
915ぱくぱく名無しさん:05/03/16 23:17:05
m(__)m
916ぱくぱく名無しさん:05/03/16 23:20:17
>911
炒め物は、にんじんとか、油と一緒に摂取すると栄養の吸収のいいやつに
とどめておくといいかも知れないね。
917ぱくぱく名無しさん:05/03/16 23:32:43
〜(*∞*)〜
918ぱくぱく名無しさん:05/03/16 23:51:50
(´゚'ω゚`)
919ぱくぱく名無しさん:05/03/17 00:00:10
∞(*|*)∞
920ぱくぱく名無しさん:05/03/17 00:12:40
( * )
/ω\
921ぱくぱく名無しさん:05/03/17 00:23:09
((*)(*))
922ぱくぱく名無しさん:05/03/17 00:28:47
(・人・)
923ぱくぱく名無しさん:05/03/17 00:39:52
(。 人 。)
924ぱくぱく名無しさん:05/03/17 00:42:51
気違いが荒らしてる
925ぱくぱく名無しさん:05/03/17 00:53:38
ツマンネ
926896:05/03/17 00:59:06
>>911
え!? そうなん?
炒めものって言っても油使ってないし
もやし&鶏胸肉だから脂肪分少なくて良いかと思っていたんだけど・・・。
あと、このスレ的にこのメニューは値段高杉?
927ぱくぱく名無しさん:05/03/17 00:59:07
刑事モノの漫画を読んで
「容疑者の人はカツ丼食えていいなぁ・・」と素で思ってしまった( ´_ゝ`)
928ぱくぱく名無しさん:05/03/17 01:03:34
( ゚_ゝ゚)
929ぱくぱく名無しさん:05/03/17 02:36:47
挽肉とシューマイの皮が両方値引きだったのでシューマイ作った。
具は玉ねぎだけ。
初めてにしては結構いけたが、貧乏な味だった。
930ぱくぱく名無しさん:05/03/17 03:30:23
シューマイって普通挽き肉と玉葱だけじゃね?
931ぱくぱく名無しさん:05/03/17 06:16:05
普通はたまねぎと小麦粉。
ひき肉を入れるのは、肉シュウマイといって別物。
932ぱくぱく名無しさん:05/03/17 06:21:06
コンビニ売ってるやつの原材料見たんだよ。
おそらくラードの差だと思う。

お金ができたら海老シューマイとかホタテのシューマイとか作るぞ。
933ぱくぱく名無しさん:05/03/17 06:30:24
シュウマイは日本発祥だと聞いたことがある。
それは肉シュウマイのことだったんだね。
934ぱくぱく名無しさん:05/03/17 06:39:14
>931
詳しく
935ぱくぱく名無しさん:05/03/17 06:52:52
>>909
昆布茶いいね。いろいろ使えるけどちと高いよね。
今うちにはないけど、
そのまま飲む お吸い物や鍋や煮物のだし パスタ ご飯の味付け とかね。
大葉高いのに買ったんだー。えらいなぁ。
鶏胸ソテー 照り焼き 
茹でもやしサラダ もやし炒め もやしの味噌汁 スープ
大葉と昆布茶のパスタ 大葉の天ぷら
とか出来るね。
936ぱくぱく名無しさん:05/03/17 06:55:45
林檎のガレット シュウマイ 鶏皮 みんなウマソー!
イメージして…ごちそうさま。
937ぱくぱく名無しさん:05/03/17 07:22:44
チラシの裏どぞー

つ□

一枚じゃ足りない?

つ□□□
938ぱくぱく名無しさん:05/03/17 08:21:32
チラシの裏どぞー
つ□
↑の意味がリアルでわかりません。。。
939ぱくぱく名無しさん:05/03/17 08:26:39
手でしょ。
940ぱくぱく名無しさん:05/03/17 08:28:36
手はわかるよ。
なんでチラシの裏なの?
941ぱくぱく名無しさん:05/03/17 08:32:41
長文だから。
アラシは頭が悪いから長文が読めない。
なにかというと、すぐに「チラシの裏」
942ぱくぱく名無しさん:05/03/17 08:41:59
>>941
ありがと。

全然長文じゃないのに
943ぱくぱく名無しさん:05/03/17 09:34:47
チラシの裏ってのは
「掲示板はお前の日記帳ではない、日記はチラシの裏にでも書きやがれ」という意味だ。
それを逆手にとって「一人語りスマソ」の代わりに「チラシの裏スマソ」と書いたりもする。
文の長さは全く関係ない。
944ぱくぱく名無しさん:05/03/17 09:39:19
最近チラシの裏と言って見たいだけの奴もいるから放っておこう。
945ぱくぱく名無しさん:05/03/17 09:45:51
チラシの表ですが、何か?






と言ってみたかった
946ぱくぱく名無しさん:05/03/17 09:54:38
春ですから・・・
947ぱくぱく名無しさん:05/03/17 10:46:35
おれは、チラシの裏より、チラシ寿司のほうが好きだな。春だし。
948ぱくぱく名無しさん:05/03/17 10:51:42
貧乏スレ的には、チラシ寿司に乗せる具について
考えて見よう!
949ぱくぱく名無しさん:05/03/17 10:57:27
まずは酢を手に入れるところから…
950ぱくぱく名無しさん:05/03/17 10:58:52
れんこん!
951ぱくぱく名無しさん:05/03/17 10:59:30
米と酢とわさびと醤油があれば
それだけで寿司を食ってる気分になれるぞ。
海苔があれば軍艦巻も食える。
952ぱくぱく名無しさん:05/03/17 11:02:00
>>951
中の隊員さんは?
953ぱくぱく名無しさん:05/03/17 11:03:10
いっその事、100均でチラシ寿司の素を買って来る方が
良いかも試練・・・
954ぱくぱく名無しさん:05/03/17 11:03:24
たくあんを玉子焼きに見立てるなんてのは、古典的なところで、、、
955ぱくぱく名無しさん:05/03/17 11:05:14
とんぶりでキャビア
豆腐でフォアグラ

豆腐のステーキもつけちゃおう
956ぱくぱく名無しさん:05/03/17 11:07:12
初期のティッシュ食べるなどは除いて。
貧乏レシピ集をまとめたら便利だし楽しそう、と思ったけど。
自分一人じゃだめぽ。
957ぱくぱく名無しさん:05/03/17 11:07:44
あなた、それは給料日の特別メヌーですよ。
958ぱくぱく名無しさん:05/03/17 11:12:03
キャビアにフォアグラ・・・・

見栄春子
959ぱくぱく名無しさん:05/03/17 11:14:09
春、だね。
960ぱくぱく名無しさん:05/03/17 11:19:17
某定食チェーン店で酢漬け紅生姜を頂いてくる。
これを酢、色づけ、具として用いる。あとお好みで。
バイト店員ならなおよし。(管理きびしいらすいが)
961ぱくぱく名無しさん:05/03/17 11:21:29
どろぼう(・A・)イクナイ
962ぱくぱく名無しさん:05/03/17 11:31:49
まとめ的に貧乏チラシ寿司は、家庭にある物を利用して、
適当に、ご飯に散らせば良いって事だよね。

纏めるのは難しいよね、その家の懐具合それぞれだから・・・
963ぱくぱく名無しさん:05/03/17 12:22:21
(−_−メ)
964ぱくぱく名無しさん:05/03/17 13:57:56
チラシ寿司は、焼きアナゴきざんで入れるとべつもんみたいにおいしくなるよ。

貧底にはふさわしくないね。何とか頑張って川でどぜうくらいはとってこれないかな。
965ぱくぱく名無しさん:05/03/17 14:05:05
udon様降臨まだ?知り合いが困ってるんだけど・・・
966ぱくぱく名無しさん:05/03/17 14:10:04
>>965
詳しく
967ぱくぱく名無しさん:05/03/17 14:23:09
udonが出てくると荒れるからいいよ
968ぱくぱく名無しさん:05/03/17 14:32:08
所で次スレどうする?
969ぱくぱく名無しさん:05/03/17 14:32:20
>>966
知り合いが転職したばかりでまだ収入がはいらなくて困ってる。
100円の魚の切り身を何度にもわけて食べたりとか。
援助物資をあげようにも遠いのでこちらも送料まで余裕ないし。
970ぱくぱく名無しさん:05/03/17 14:37:11
次のスレなんて(゚听)イラネ
ここはもうちっとも貧底じゃないもん

971ぱくぱく名無しさん:05/03/17 15:00:36
>969
だから何だというんだ?
知恵と才覚で切り抜ければいいじゃないか。
他人を頼ろうとする根性が気に入らん。
972gudon ◆XXjuNVuqEA :05/03/17 15:04:58
ばっかじゃねーの
973ぱくぱく名無しさん:05/03/17 15:08:18
顔文字ウザイ
974ぱくぱく名無しさん:05/03/17 15:10:21
にちゃんやめろ(。 人 。)
975ぱくぱく名無しさん:05/03/17 15:12:20
udon様、助けてください!おながいしまつ!
976ぱくぱく名無しさん:05/03/17 15:12:38
2ちゃんで2ちゃんの顔文字使って何が悪い
977ぱくぱく名無しさん:05/03/17 15:14:35
変な顔文字使うな激しく('A`) ウゼーヨ
978ぱくぱく名無しさん:05/03/17 15:14:39
うわっ、腐女子丸だし…
979ぱくぱく名無しさん:05/03/17 15:18:57
^(∞)^
980ぱくぱく名無しさん:05/03/17 15:24:35
>>978
顔文字使えばみんな腐女子なのか?おめでてーな

(´・ω・`)しらんがなスレは腐女子の巣窟か?
漢丼スレは腐女子しかいないのか?
('A`)板は腐女子の集まりなのか?そうなのか?
981978:05/03/17 15:28:08
>>980  ごめん、それはいいんだって、でつまつがね・・・・
982ぱくぱく名無しさん:05/03/17 15:29:40
>>981
そうかこっちこそスマソ
顔文字使ってはいかんのかとオモタよ
983ぱくぱく名無しさん:05/03/17 15:29:44
ネなべ乙
984ぱくぱく名無しさん:05/03/17 15:31:40
ねー、貧底料理の話マダー? チンチン(AA略
985ぱくぱく名無しさん:05/03/17 15:32:06
(*´^ω^`*)
986ぱくぱく名無しさん:05/03/17 15:41:45
8(*!*)8
987ぱくぱく名無しさん:05/03/17 15:46:06
貧乏のどん底料理 Mark.40
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1111041609/
次スレ立ってる。1Z。
988ぱくぱく名無しさん:05/03/17 15:57:57
立てました(・∀・)つ http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1111041609/
989ぱくぱく名無しさん:05/03/17 16:01:04
で、川柳はやらないの?
990ぱくぱく名無しさん:05/03/17 16:05:49
野の草も 旬の恵みと 食い尽くす
991ぱくぱく名無しさん:05/03/17 18:12:01
新スレ立てた奴、テンプレ失敗してやんのwwばーかばーかw
よけいなアドレス付け足してる暇あったら
過去スレ貼り付け位きちんとやれよ
恥ずかしいなーwww"(  ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ"(゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ
992ぱくぱく名無しさん:05/03/17 18:22:21
もつかれと 言ってみたいが ちゃんと張れ

字余り。
993ぱくぱく名無しさん:05/03/17 18:35:11
ちゃんとスレも立てられないんなら
でしゃばんなよな"( ´,_ゝ`)プッ"
994ぱくぱく名無しさん:05/03/17 18:48:29
顔文字腐女子はやっぱり馬鹿だということが証明されました


おしまいける
995ぱくぱく名無しさん:05/03/17 18:52:45
新スレの1のことだろ?馬鹿だよな。
絶対腐女子だよ

>.988 名前: ぱくぱく名無しさん [sage] 投稿日: 05/03/17 15:57:57
>立てました(・∀・)つ http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1111041609/

だってさ頭悪い
996ぱくぱく名無しさん:05/03/17 18:59:13
>995
ああいうのがいるからスレが腐るんだよね
997ぱくぱく名無しさん:05/03/17 19:04:29
まあ和め このスレあるのも あとわずか
998ぱくぱく名無しさん:05/03/17 19:04:44
>>969
漏れが送ってあげようか?
少ししか送れないけど・・・
捨てアド書いてくれ
明日の朝までに書いてたら土曜にでも送るよ
999ぱくぱく名無しさん:05/03/17 19:16:57
書き込んで、貧乏レシピを 分かち合い
1000ぱくぱく名無しさん:05/03/17 19:18:46
1000¥
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。