【御飯ごはん】米のおいしい炊き方3【炊飯釜土鍋】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ぱくぱく名無しさん
前スレは
>>2-10
くらい
2ぱくぱく名無しさん:04/07/30 00:07
2?
3ぱくぱく名無しさん:04/07/30 00:11
前々スレ
御飯の美味しい炊き方は?
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/986752017/

前スレ
【ご飯】米のおいしい炊き方・2【御飯】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1068061332/

関連スレ
玄米ご飯 2合目
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1063754420/
4ぱくぱく名無しさん:04/07/30 00:15
家電板
■おいしくご飯たける炊飯器メーカー■
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1076811128/

家電板
※※精米機※※
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1044003685/
5ぱくぱく名無しさん:04/07/30 00:36
有名な炊飯器具

通販生活 圧力沸騰炊飯器
http://www.iwate-web.tv/sobemai/04/receipe/index2.html
  SANYO,電気炊飯器
  \42000
  通販生活ピカイチ

↑の発芽玄米機能なし?
SANYO 圧力IHジャー炊飯器
http://www.sanyo-cook.com/ricecooker/kamado.html
http://www.sanyo.co.jp/koho/hypertext4/0304news-j/0424-2.html
  SANYO,電気炊飯器
  52,000円 57,000円 38,000円 43,000円
  市販最強?

リンナイ炊飯釜、リンナイ炊飯鍋
http://www.rinnai.co.jp/product/chubou/ricecooker/topic/topic_nasi.html
  リンナイ
  3合炊き本格炊飯釜¥7,350、3合炊き炊飯鍋¥3,990、5合炊き炊飯鍋¥5,040
  リンナイガステーブル専用?

かまどさん
http://www.kodawari-net.com/foods/kamadosan/
  長谷園、土鍋、火加減不用、二重
  3合・1万円
  超有名

みすずご飯鍋
http://www.misuzu-c.com/gohannebe/
  三鈴陶器(株) 、土鍋、火加減不用、一重
  3合・2,000円、5合・3,000円、7合・4,000円
  安い

6ぱくぱく名無しさん:04/07/30 00:52
有名な炊飯器具2

雲井窯
http://www.kumoi.jp/
  雲井窯、土鍋、火加減調整?、一重
  3合・5万円
  コストパフォーマンス悪い?

幸村鍋
http://books.bunka.ac.jp/shop/0310/5.html
  麻布 幸村、土鍋、火加減調整?、一重
  1〜3合・25000円
  イシバシレシピ(とんねるず石橋の料理番組)で出てた

ふっくら御飯炊
  ?、土鍋、火加減必要、二重
  1〜2号・ 3000円、3合・4000円
  NHKで放映

土釜おこげ
http://www.e-begin.ne.jp/magazineinfo/issue1/issue1_200302_6.html
  無印良品、土鍋、火加減必要、一重
  3合炊き・5000円

7ぱくぱく名無しさん:04/07/30 00:57
有名な炊飯器具3

ごはん鍋 KAMADO
http://www.simplesize.com/shopping/kb015.html
  野田琺瑯社、鋳鉄製、火加減調整?、一重
  ?合・¥8000

南部ごはん釜
http://www.seieidoh.co.jp/html/gohangama.htm
  ?、鋳鉄製、火加減調整?、一重
  ?合・\5,000
8ぱくぱく名無しさん:04/07/30 01:00
鍋色々


土鍋
  保温力が高い。
  放置しておくとおこげになる。

鉄製
  早めに洗い空焚きしないと、サビが出る
  早めに別の容器に移さないと鉄臭い。

圧力釜
  やわらかく炊ける

カムカム鍋
  圧力鍋に入れて玄米炊く

2重蓋
  圧力がかかって圧力釜で炊くのと似たような状態になる。
9ぱくぱく名無しさん:04/07/30 01:02
炊くときに入れるもの

浄水・アルカリイオン水
  いいらしい
備長炭
  何度も使用できる
日本酒
  主原料は米
米油
  主原料は米
みりん
  主原料は米
はちみつ
  これが一番効くらしい
10ぱくぱく名無しさん:04/07/30 01:03
他あったら追加よろ
11ぱくぱく名無しさん:04/07/30 02:13
雪平鍋
  上手いが保温性はない。ガス台汚れる。

あるある見れw
12ぱくぱく名無しさん:04/07/30 02:32
乙乙!
13ぱくぱく名無しさん :04/07/30 05:08
>>1
14ぱくぱく名無しさん:04/07/30 23:18
>>4
これもおながいします。

家電板
■ アルカリイオン整水器5 ■
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1082872752/

15ぱくぱく名無しさん:04/07/31 02:52
うちは夜夫しかご飯食べないので、峠の釜飯の釜で炊いてる。
最初何度か吹きこぼしたけど、最近はうまく炊けるようになった。
けど、一代目は2、3回で、二代目は2ヶ月くらいでで割れて
今三代目が2ヶ月目・・・いつまで持つんだろう。
16ぱくぱく名無しさん:04/07/31 12:07
一人用の土鍋にしたら?
17ぱくぱく名無しさん:04/07/31 18:46
>>9

酢 もいいらしいよ
原料は 米 だし、相性いいでしょ。
ただ、鉄製鍋が錆びるかも。。。


18ぱくぱく名無しさん:04/07/31 18:52
>>8

一見 土鍋 > 鉄製 だが

土鍋 は 割れる
けど
鉄製 は 割れない。
19ぱくぱく名無しさん:04/08/01 02:10
>>4

食べ物板の
お米屋だけど何でも質問に答えます11俵目
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/food/1089100718/

も仲間にいれてください。
20ぱくぱく名無しさん:04/08/01 03:27
>>8
無水鍋はダメっすか?アルミ製だから人気ないと思うけど味はいいですよ。
http://www.musui.co.jp/
>>9
にがりも追加して
21ぱくぱく名無しさん:04/08/02 04:51
>18
前スレによると、鉄製は割れないけど錆びるらしい
22ぱくぱく名無しさん:04/08/02 06:03
そこで雪平鍋の出番
23ぱくぱく名無しさん:04/08/04 00:28
今実家に帰ってきているのですが、母が体調不良でごはんを食べません。
なんとか食べてもらいたくて、今日いいお米を買ってきました。
土鍋で炊いたごはんを食べさせてあげたいのですが、やり方もコツもわからないのです・・・

実家なのでググることもできず、このスレに来ました。
前スレもある程度読んだのですが、いまいちコツがわかりません。
教えてチャンですみませんが、教えてやってください・・・orz
24ぱくぱく名無しさん:04/08/04 00:47
>>23

このスレでいう土鍋は炊飯専用が多いから、
普通の土鍋で炊くテクニックを持ってる香具師はあんまいないと思われる。
まぁぐぐって出てきた手順をのっけてみる。
25ぱくぱく名無しさん:04/08/04 02:12
ttp://www.delicious.ne.jp/html/toku01/kiji01/kiji01_0209_01.htm

1. 米(七分づき)2合をボウルに入れ、水(浄水またはミネラルウォー
ター)を一気に注ぎ、指を立てて全体をさっと混ぜ、すぐに水を捨て
る(最初の最も汚れた水を、米ができるだけ吸わないように)。
26ぱくぱく名無しさん:04/08/04 02:13
2. 新しい水を注ぎ、指を立てて全体を混ぜて、対流した水で米ぬか
や汚れを落とすようにしてとぐ。水がほとんど濁らなくなるまで何度
も繰り返す。

3. ざるに上げて20分間ほどおき、しっかり水気をきる。土鍋に(1)
の米と水2カップを入れ、20分間浸水させる。
27ぱくぱく名無しさん:04/08/04 02:13
4. 蓋をして、強めの中火にかける。沸騰したら、蒸気が空気穴から
シューシューと勢いよく出た状態を保ちながら約20分間炊く。蒸気
が出きったらさらに1〜2分間加熱し、火を止めて20分間蒸らし、
蓋を開けて混ぜる。
28ぱくぱく名無しさん:04/08/04 06:25
>>23
お粥か雑炊にあんかけがいんでない?
栄養も調節できるし
29ぱくぱく名無しさん :04/08/04 14:26
>>28
冷静なご意見だわな。
3023:04/08/04 19:25
レスさんくすです。
このスレでの“土鍋”は、炊飯用だったんですね・・・知らなかったです( ´・ω・`)

教えてくださった方法で炊いてみて、
うまくいかなかったらお粥か雑炊にしてみることにします。
ありがとうございました!
31米飯店:04/08/04 19:51
俺んちは米屋です。質問があったらなんでも聞いてください!
32ぱくぱく名無しさん:04/08/04 22:17
>>31
1番人気の銘柄は何ですか?
33ぱくぱく名無しさん:04/08/04 22:38
>>31
若い妹か娘さんはいますか?
34ぱくぱく名無しさん:04/08/04 23:23
>>31
本当に表示どうりに、米を販売しているんですか?
35ぱくぱく名無しさん:04/08/04 23:41
>>31
魚沼産コシヒカリってなんでどこでも売ってるんですか?
魚沼ってそんなに広いんですか?
36ぱくぱく名無しさん:04/08/05 02:12
>>31
自治厨でスマソ
別にそれ用のスレがあるみたいだからそこですれば・・・
説教好きの痛いヤシが飛んでくるから。
37ぱくぱく名無しさん:04/08/05 02:55
>>31

奥さん米屋です

というのはよくある話なの?
38米飯店:04/08/05 13:46
>>32福島県の本宮のコシヒカリです。
>>33いません。
>>34勿論、仕入れた米を表示どうりに販売しております。
>>35はい、スーパーでは良く目に付くお米ですがブレンドして売られているものが多いそうです
>>36わかりました。次回からは米の質問系スレッドで答えさせていただきます
>>37よくある話らしいですが詳しくはわかりません
39米飯店:04/08/05 13:52
>>35魚沼郡は結構広いですよ。あそこは殆ど田んぼですからね
40ぱくぱく名無しさん:04/08/05 21:42
三鈴の3合炊きを使い始めて3日目です。
土鍋での炊飯はこれが初めてです。

無洗米を使っているので、お米2合にお水を450cc入れて
30分以上つけておいてから炊いています。
強めの中火で13分炊いて、15分蒸らしています。

どうしても炊き上がりが固くてパサパサになってしまいます。
火加減が悪いんでしょうか。
何か思いつくことがあったらアドバイスをお願いします。
41ぱくぱく名無しさん:04/08/06 02:36
>40
私はみすず釜ではなくカネフサのご飯鍋ですが
この土鍋だと水は無洗米1合につき240mlが我が家的にはちょうどいいので、
2合なら480mlです。
ちなみに、火加減は2合の場合強めの中火で12分。
観察していると、だいたい沸騰を始めてから3分で消火という感じなので、
ほとんど一緒でしょうか。
浸水時間も20分〜30分ぐらいだから
やっぱり水の量でしょうかね。
42ぱくぱく名無しさん:04/08/06 15:19
無洗米は炊く前に一時間以上水に漬けておけ、と袋に書いてあったような。
うちは土鍋ではないが、1時間以上漬けてから炊いてる。
43ぱくぱく名無しさん:04/08/07 05:10
>1

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/486126121X/qid%3D1091822938/250-2430456-1518604

絶品・土鍋ごはんの炊き方―野崎洋光さんがプロの技を指南
小西 雅子 (著)

これもテンプレ仲間にいれて。

>5
の通販生活炊飯器を褒めてた
分とく山の人が出てる。
4443:04/08/07 05:11
>>40

>43
の本によると
土鍋で炊くときは蓋に空いてる 穴 はアルミホイルで塞がなくちゃいけないらしい。

やってみれ。
45ぱくぱく名無しさん :04/08/07 06:08
なんか吹きこぼれが凄い感じがするけど。
4640:04/08/07 10:06
レスありがとうございます。
あれからまだご飯を炊いていないのですが・・

>41さん
水加減、難しいですね。
400ccから増やし続けて450ccまでいきましたが、
今度は480ccでやってみます。

>42
最低でも30分、余裕があれば1時間以上つけるんですけど
30分と1時間以上では炊き上がりに余り差を感じませんでした。
私が鈍いだけなのかも・・。

>44
穴を塞いじゃうんですか。
穴といえば、いつも穴からほとんど蒸気が出ないんですよね。
三鈴のサイトを見ると、吹き零れる人もいるぐらいなのに。
「強めの中火」のつもりでも火が弱いのかな。

今度は水を480ccにして
1時間以上お水につけて
火加減をもっと強くして
穴にアルミ詰めて炊いてみます。
4743:04/08/07 14:19
>>46

ゴメソ言い方が悪かった。
>穴にアルミ詰めて炊いてみます。
穴にアルミホイル詰めちゃだめ!

「長さ15cmほどの短冊状に折り畳み、
蓋の下に挟んで穴の上に立て掛ける」
とある。

4843:04/08/07 14:20
なんというか、アルミホイルでできた はし袋 を
穴の上に置くって感じか、それだけだと 
蒸気でアルミが動くから、
端っこを鍋と蓋の間に挟む感じでつ。

49ぱくぱく名無しさん:04/08/07 21:38
>43
アルミの箸袋を置いたとして
それが何か意味あんの?
50ぱくぱく名無しさん:04/08/08 00:33
>>49
楽器になる
51ぱくぱく名無しさん:04/08/09 21:41
ttp://www.sanin-myhome.com/jyouhoushi/home_03.html

ホルムアルデヒドは、合板を使った家具類やカーテン、カーペット、
たばこ、薬剤(洗剤、化粧品、芳香剤)なども発生源となっている。
発生源の室内空気への影響は使用されている材料とその表面積(大きさ)が
関係するから、大型の家具を購入するときはその使用材料に注意しよう。

また、開放型の燃焼機器(灯油ストーブやファンヒーター、ガスコンロなど)も
ホルムアルデヒドを発散するから換気に十分注意する必要がある。
52ぱくぱく名無しさん:04/08/09 22:56
前スレ参考にして、
リンナイのガス炊飯釜を買ってきた。
なんか普通の鍋を想像してたのだが、
全く構造が違った。
炊飯器の内釜に、かまどのような外釜、二重になってる蓋。
なにもかも不思議だ。
とりあえず炊いてみよう。
53ぱくぱく名無しさん:04/08/14 19:52
普通のIHジャーでの炊き方の質問は、スレ違いですか?
違ってなければ、どなたか教えてください。

最近、炊き上がりのご飯にツヤがありません。
お米は4ヶ月程前に、田舎から送られてきた新米。
お米が古くなったからツヤがなくなったのか、
研ぎ方や炊き方が悪くてツヤがなくなったのか、分かりません。
よろしければ、アドバイスお願いします。
54ぱくぱく名無しさん:04/08/15 03:45
>>53

>>9
にあるもの試してみれ、
他には寒天とか葛とか、
はちみつ は酵素がなんたらかんたらで効くらしいよ。
55ぱくぱく名無しさん:04/08/15 07:53
☆おすすめの炊飯器 Ver.8
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1092494182/l50
5653:04/08/16 02:34
>>54
ありがとうございます。
早速試してみますね!
57ぱくぱく名無しさん:04/08/17 22:57
なべ炊く、試して3回目。

おいしい旅館のゴハンキター!!!

30年だまされてたんだよ!俺たちは!
58ぱくぱく名無しさん:04/08/18 04:50
やっぱ電気のは駄目なのかな?土鍋安いし買ってくるかな
59ぱくぱく名無しさん:04/08/18 07:43
鍋(鋳物)で備長炭入れて炊いてる。
簡単で旨い。お焦げがいい。
60ぱくぱく名無しさん:04/08/18 09:32
いま日本は大変なことになっている!
永住外国人を対象とした地方選挙権付与法案が、次期臨時国会で審議に入ります。
地方とはいえ、これが成立してしまうと以下の点で、日本国内に致命的な混乱が予想されます。
そして一度参政権を付与してしまえば、二度と元にはもどせません。後悔しても後の祭りです。
あの団体にも、この団体にも地方自治を合法的に牛耳ることができるようになってしまいます。
あなたの生まれた街が、音を立てて崩れていくことになるかもしれません。
またその権利も求めて、ノービザ化を機にさらに不法滞在者・不法就労者→強引に定住する者が
激増することが予想されます。
ノービザ化と在日外国人参政権と交通案内板ハングル併記は、ワンセットになっているのです。

●治安の悪化
●環境の悪化
●教育問題の混乱
●安全保障問題の流動化と混乱
●外国人に参政権を付与するにあたっての法的根拠の前例化
●(日本人ではない)在日永住資格を持つ外国人の永住資格の既得権化、強制連行などの既成概念化

詳しくは
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1092759051/l50
お知らせを見てきたことを告げてください、歓迎いたします。
61ぱくぱく名無しさん:04/08/19 14:14
南部ごはん釜が今楽天の共同購入で6000円→1800円になってるんですけど
やっぱ買いですよね?
62ぱくぱく名無しさん:04/08/19 14:41
一個6000円で、二個以上買うと一個1800円。
63ぱくぱく名無しさん:04/08/25 22:42
ダイソーのは三ヶ月持てばいい方だな
すぐヒビが入る
64ぱくぱく名無しさん:04/08/29 12:48
収穫したての新米は産地問わずに美味しい
今年の四国・九州産はスーパーに並び始めてるので試してみ
65ぱくぱく名無しさん:04/08/30 02:42
土鍋で普段炊いてるけど、いまだに炊き込みご飯に時々失敗する。
炊飯器(IH)で炊いてた頃は失敗なんて全くなかったんだけど、
どうしてか、、、とあれこれ考えたんだけども。

IHで失敗しないのは、鍋全体が発熱して(うちのは全面IHではなかったと思うが)
鍋の上の方にも熱が通りやすいからなのかな。
で、土鍋の場合は基本的に下からの加熱のみだから、いくら鍋が厚くて
蓄熱が良くても、時に失敗する事もある、ということなのかも?

だとすれば、IH調理器で、鉄製の厚い釜なり鍋なりを使って炊いたら、
IH炊飯器と同じように炊けて、炊き込みご飯も失敗しないんじゃないだろうか。

どう思います?
66ぱくぱく名無しさん:04/08/30 04:07
>65
それなら普通に炊飯器で炊くのと変わらないのでは?

やっぱり「火」を使って炊いたほうがおいしい気がする。
水加減と時間に気をつければそうそう失敗しないですし。
67ぱくぱく名無しさん:04/08/30 10:25
>65
失敗って、具体的にどういう失敗なのですか?
68ぱくぱく名無しさん:04/08/30 10:27
ガスで炊くときだって、標準バーナーの中火程度で炊くから、
IH調理器でもそれぐらいの火力は出ると思うんだけど、、、
69ぱくぱく名無しさん:04/08/30 10:41
>65
上の真中の方に芯が残ります。
70ぱくぱく名無しさん :04/08/30 13:00
俺も炊き込みは最初失敗したよ

改良したは普段米1に水1.1これを米1に水1.2
普段は終始強火これを沸騰するまでは強火
沸騰したら中の弱い位でおこげの臭いがするまで
蒸らしを20分以上で対処してるよ。

炊き込みの具材で対流が悪くなるからだろうか?
普通に炊くと芯が残るんだよな!
71ぱくぱく名無しさん:04/08/30 14:48
炊き込み御飯を作るとき、浸水する時点で調味料を入れてませんか?
以下前スレよりコピペ

802 名前: ぱくぱく名無しさん [sage] 投稿日: 04/05/24 23:33
>>781
米を浸水しているときは水だけ入れておく。
炊く直前に調味料、酒、具などを加えてひとまぜして火にかけて
後は普通に炊く。
これで芯はなくなると思うよ。
最初に塩分等を水に混ぜちゃうと、浸透圧とかの関係で米が十分に吸水できないのです。
72ぱくぱく名無しさん:04/08/30 16:38
調味料は炊く直前に入れてますよ。
火加減は変えてなかったな〜
弱火で20分蒸らし、試してみようかな。

でも、火加減調整とか難しいことやるのも正直面倒だったりもする。
IHで鉄釜、ダメかなあ。
73ぱくぱく名無しさん:04/09/02 02:48
>65
IH炊飯器で失敗しないのは熱源がIHだからではなくて
電気炊飯器の火加減調節の問題では?
IHでない電気炊飯器でも炊き込みご飯はめったに失敗しないよ。
74ぱくぱく名無しさん:04/09/02 04:04
>>43
それに載ってた研いだ米を
冷蔵庫に仕舞っておくという技を最近使ってる。
先日、研いだ米をザル上げしたのを忘れたまま就寝。
起きて気づいたので、とりあえず冷蔵庫へ、
夜、ザルからパックに移そうとしたら、底の方の米が
なんか糸引いてた。
泣く泣く米を全て捨てた。
75ぱくぱく名無しさん:04/09/02 14:48
おまいら今年は新米が安いですよ
76ぱくぱく名無しさん:04/09/02 22:27
しかし、不思議なことに新米の季節になったというのに、このスレ全く盛り上がらないな。
77ぱくぱく名無しさん:04/09/03 18:39
だれか羽釜派はいないかね〜。

今はフィスラーの鍋で炊いてる。
文化鍋欲しいけど、羽釜にも興味あり。

やっぱガスだと羽釜の魅力いかせないんかな。
78ぱくぱく名無しさん:04/09/04 19:11
電気炊飯器@1升炊きで5000円以下クラス
これで昆布のかけら(何かの残り)いれて鰹節のあまり入れて酒入れて炊いてる。
10キロ2500円の米でもうまい。
79炊飯機メーカー社員:04/09/04 23:50
まず強火で3分。
その後弱火で10分。
火を止める10秒くらい前に再び強火で追い炊き。
10分蒸らし。
できあがり。
80信州人:04/09/06 18:09
カインズホームに炊飯用の
土鍋売ってたので買ってきた。
3合で980円だった。
やたら安い。

お粥食いたかったのでお粥作ってるが
大根とかソーセージ入れるタイミングがわからん。
メンドかったので煮立ってから投入した。
81ぱくぱく名無しさん :04/09/07 06:53
3合炊きで2合炊くと噴きこぼれが凄いね!

もう少し大きいと重いし洗うとかもめんどそうだし・・・。
82ぱくぱく名無しさん:04/09/07 21:22
>>81
アルミの釜だったら軽いよ。
83ぱくぱく名無しさん:04/09/08 00:26
IH電磁調理器(200V)で使用できる炊飯土釜ってありますか?
84ぱくぱく名無しさん:04/09/08 01:08
関西で銀シャリが上手いってので有名な○こ亭は、米を炊く時に梅酒の
梅をそのまま入れて炊いているそうです。ガス炊きで梅は炊きあがったら
取り除いているようです。
85ぱくぱく名無しさん:04/09/08 02:11
米一合を炊くと何グラムの白米になりますか?
炊いた後ですよ炊いた後
86ぱくぱく名無しさん:04/09/08 02:30
>>85
米5.5合を やわらかめの水加減で炊いているが
200g×10 と 一口分余る ぐらい炊けるので
普通の水加減で ご飯一合だと 360g ぐらいじゃないか
87ぱくぱく名無しさん:04/09/08 03:58
炭の効果ってなんなんでしょうか?

自分、鍋で炊いてるんですけれど、
炭を入れると「おねば」(糊状の膜みたいなの)ができ易い気がします。
炭を入れないと「おねば」ができないようです。
みなさんはいかがでしょうか?
88ぱくぱく名無しさん:04/09/08 08:06
>>83
炊飯専用土鍋じゃないけれど、
家にあるIH対応土鍋で一度炊いてみたが・・・不味い

多分、ガス独特の滞留熱が無いのが原因だと思う。
89ぱくぱく名無しさん:04/09/08 18:35
>>86さん
すごく興味があるんですけど
かために炊いて約350g〜やわらかく炊いて約360g
こんな感じでいいんでしょうかね
9086:04/09/08 21:13
>>89 さん
以前 目分量で小分けして冷凍保存してましたら
かなりのバラツキがあったので
均等に小分けしてみようと計量してみただけなんですよ
炊飯器に付いていた計量カップを使い
炊飯釜の目盛りまで水を注いでいるのだけなので
正確さは怪しいものですが ご飯一合は
固め 357g
普通 360g
軟目 363g
のような感じですよ(あくまで うちの場合ですけどね)
9170:04/09/10 15:43:03
>>52
ガス炊飯釜で炊いた感想を聞かせてくれ
92ぱくぱく名無しさん:04/09/10 20:08:02
>>91
52じゃないけど、ガス炊飯器は美味しく炊けるよ。
今の部屋には置くスペースないので、かまどさんにしたけどね。
93ぱくぱく名無しさん:04/09/12 14:45:48
かまどさんと、そうじゃない炊飯土鍋をどちらも
利用したことある方いませんか?
今、うちでは名もない炊飯土鍋で炊いていますが、
最初ほどおいしいと感じなくなって…かまどさんに
買い替えを考えていますが、味がどのくらい違うか
わからないので悩んでいます。
かまどさんの使い心地も、教えて下さい。
94ぱくぱく名無しさん:04/09/12 21:37:20
それ多分、米の保存状態の問題だと思う。
夏場は米まずくなるから。

高い炊飯土鍋と安い炊飯土鍋で味が違った、というレスは
いまだかつて見た事ないよ(違わない、というレスは多々)
9552 :04/09/12 23:22:47
>>91
普通に炊ける。
なんの変哲もなく。
内釜が普通の鍋じゃなくて、炊飯器の内釜みたいな
テフロン加工(?)になってるのでこびり付かない。
また、おこげはできない、できる気配が全くない。
おねば も沢山できるのど、炊飯器としては優秀だと思う。

ただ洗うのが凄い大変、蓋も二重構造だから毎回外してって感じです。

リンナイの炊飯釜じゃなくて
リンナイの炊飯鍋使ってる人いたら
感想教えて下さい。
9693:04/09/13 01:44:47
>>94
保存状態ですか! 確かに、夏前にもらった30キロの米を
夏の間中、気温30度は確実に越えてるところに置いてた…。
元がうまい米だったので、なんでだろ?と思ってました。

今 使ってる土鍋を、大事にしてあげよう。
新米炊いたら、おいしいんだろうな。
レスありがとう。
97ぱくぱく名無しさん:04/09/13 01:49:14
炊き立てより、冷たいご飯が好きな人いる?

熱いオカズで冷たいご飯を食うのが大好きなんだけど。
98ぱくぱく名無しさん:04/09/13 02:04:17
>>97
気持ちは分かる。お弁当(特に駅弁とか)大好きなので。
そういうの以外の冷や飯は…正直あんまり。
99ぱくぱく名無しさん:04/09/13 13:46:55
>>97
オイデオイデー
冷ご飯〜
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1052760732/
100ぱくぱく名無しさん:04/09/13 20:43:08
100(σ・∀・)σゲッツ!!
101ぱくぱく名無しさん:04/09/13 23:22:43
鉄釜と土鍋ってどっちが炊き立ては美味しいですか?
昔ながら=鉄鍋
炊きこみご飯=土鍋って感じがします。

鉄鍋の炊き立てに憧れつつ、このスレを読むと土鍋派が多い様な。
102ぱくぱく名無しさん:04/09/14 00:03:09
米の保存は、ペットボトルに入れて冷蔵庫で保存すると
半年は劣化しにくいらしい。
103ぱくぱく名無しさん:04/09/14 01:09:29
>>102
ナニ言ってるの?と思いましたよ。
精米は生野菜と一緒です。
半年も放置した生野菜食べますか?
米は少量買いが基本とこのスレか食べ物板かで教わりました。
米は精米する前は保存食ですが、
精米したとたんに生モノになります。
よって少量買いして2週間で食べきるべし、
精米済みの米を買った場合は冷蔵庫で保管。
5Kgとかは大家族以外買っちゃだめです。
104ぱくぱく名無しさん:04/09/14 17:20:00
>>103
じゃ、TV屋に文句言ってくれ。
大体さ、通販で良い米買うのにね、3k単位なんかで売ってないんだよ。
買っちゃ駄目なんてさ、不味い混ぜ米なんて食えんのだよ。

一人暮らしは1k単位を1週間分で買うの?
無茶な人だね。

君一人でそんな農家の人がやるようなことやってくれ。
105ぱくぱく名無しさん:04/09/14 17:21:12
>>103
momaemitaino
sihine
106ぱくぱく名無しさん:04/09/14 23:58:37
>>104
つーか突っ込みどころはそこじゃなくて、どんな量を買ったと
しても役に立つであろう豆知識に対して、少量買いが基本とか
叫んでしまうわけのわからなさでしょうw
107ぱくぱく名無しさん:04/09/15 03:19:07
そうそう。
同じ生野菜だって保存の仕方ひとつで
1日でだめになることもあれば、1ヶ月持つこともあるさ。
108ぱくぱく名無しさん:04/09/15 23:04:07
>>102-107
保存方法についての話題はスレ違いです。
誘導します。

料理板
ぎょえええーーっ!米のなかに虫がたくさん!!
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1007722967/

食べ物板
【消費者も】米・ごはん【業者も】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/food/1094522525/


109ぱくぱく名無しさん:04/09/15 23:46:48
おいしく炊くには上手に保存できなきゃ
110101:04/09/16 00:09:24
あのお〜〜お取り込み中失礼ですが、
鉄vs土鍋はどっちがいいですかねぇ・・・?
111ぱくぱく名無しさん:04/09/16 17:29:29
圧力鍋
112ぱくぱく名無しさん:04/09/16 19:23:40
>>105は、何て読むのか教えてくれ
113ぱくぱく名無しさん:04/09/17 17:05:39
>>112
もまえみたいの
しひね

多分、「藻前みたいの氏ね」を打ち間違い
114ぱくぱく名無しさん:04/09/17 22:46:59
>>110
何も反応ないみたいなんで解決になんないだろうけど…

その2つなら土鍋の方。鉄鍋はご飯に臭いが移るとかサビとか
気になるとおちついてメシ食ってられない。

鉄鍋なら厚めのアルミ釜の方が。
115ぱくぱく名無しさん:04/09/19 02:48:06
今日¥1280で2合の名も無い炊飯用土鍋買った〜!!
秋は炊込みご飯やりたいからねっ。
でも2重蓋に蒸気穴が2つもついてるんだけど、これでいいのか?
116ぱくぱく名無しさん:04/09/19 22:35:17
私も今日炊飯土鍋を買ったよ!
二重蓋の内側に穴二つで外側の蓋には穴無し。
三合炊きでジャスコで980円でしたw
安すぎて不安だけど明日から炊くのが楽しみです。

117ぱくぱく名無しさん:04/09/20 00:09:21
あ、やっぱ内側に穴2つでいいのか。ふきこぼれそうなんだけど。
118ぱくぱく名無しさん:04/09/20 11:33:47
みすずご飯鍋のHP、
クリックのスペルが間違ってる。
がいしゅつ?
あれじゃ「ここで痙攣起こせ」だよな。
119ぱくぱく名無しさん:04/09/20 13:26:09
たかが土鍋で980円〜2万円まで、炊き上がりは変らないのに、ちょっとバカバカしいね。
デザインだって安くても逆にシンプルでいいのもあるし。
信楽焼とかっておばあちゃんぽいし、どうせ割れるもんだし。
120ぱくぱく名無しさん:04/09/20 23:15:54
>119
出来上がりのご飯は余り変わらなくても、
使い勝手が違うことがあるよ。
異様に重い上に内蓋つきで洗うの大変とか。
ふちに釉薬がかかってない部分があって、ご飯がこびりつくとか
吹き零れやすさも差があるだろうし、
土鍋が薄いと途中の火加減いらずってわけにいかなかったりする。
途中の火加減がいらないと、消火タイマー付きコンロなら
放っておけるから楽だし。
毎日のことだから、気にし始めるととても気になる。

まあでも、数万円ほどの差になるかどうかはわからないけど。
121ぱくぱく名無しさん:04/09/21 09:53:28
>120
使い勝手と値段は完全に比例していないような気もする。
お買い得を探せ!
122ぱくぱく名無しさん:04/09/21 21:29:49
5000円ぐらいの二十豚4合炊きの使ってきたけど(スーパーとかハンズとか
デパートとか、わりと色んな所で見かけるメジャーな奴)、もう我慢ならん。
三鈴に買い換えて、二十豚は煮込み鍋にしちゃる。
123ぱくぱく名無しさん:04/09/21 22:06:41
>>122
美味しくないの? それとも、二重ブタ?
124ぱくぱく名無しさん:04/09/21 22:12:55
美味しくないというか、、、
私が使いこなしてないだけかも。

三鈴のは、「今日はあまりうまく炊けなかったな〜」ってことが皆無だったんだよね。
子供が落として割っちゃったので、近くの店で売ってた二十蓋のに買い換えたんだけど、
今のにしてからは、時々(一週間に一回ぐらいの頻度かなあ、、、)失敗するの。
食べられないほどじゃないけど、あまり美味しくないような感じで。
二十蓋だからか、べちゃっとなりがちな気もする。

三鈴のが、単純だしコンパクトだし良かったよ。
少なくとも私には、或いはうちのガスコンロには合ってたど思う。
125ぱくぱく名無しさん:04/09/21 22:13:29
つーか二重蓋。
変換テキトーでスマソ
126ぱくぱく名無しさん:04/09/22 01:38:40
えっ二重蓋って評判悪いの?
127ぱくぱく名無しさん:04/09/22 19:31:43
我が家のも蓋はひとつだけど、
最初の試行段階以外は失敗したことない。
5合炊けるけど、鍋自体は3kgないから扱いが楽。
あ、ちなみにおばあちゃんぽいと言われた信楽焼だった。
見た目は結構いいと思ったのだが、
もしかしたら私のセンスがばーちゃんなのかもしれないので
その点は断言できないけど。
128ぱくぱく名無しさん:04/09/23 18:31:25
ホームセンターで今日、炊飯土鍋三合炊きを1,580円で買いました。
中国製と書いてありましたが、土器は昔に大陸から渡ってきたものだと考えると
かえっていいのかもと思ってます。
さっそく作ってみます。
129ぱくぱく名無しさん:04/09/23 18:35:09
>>128
焼成温度が不十分な粗悪品も多いので注意しましょう。
130128:04/09/24 22:38:21
おいしくできました。
炊飯器で作るのとは味が全然違う。
おこげもおいしくいただきました。
131ぱくぱく名無しさん:04/09/25 00:51:48
中国製って意外と使えるんだよね。
慣らしをちゃんとやればOKみたい。
うちは、炊飯土鍋をキムチチゲや煮込み料理に別に使ってます。
深さがあるので便利です。950円でした
132ぱくぱく名無しさん:04/09/25 22:35:27
980円の炊飯土鍋スゲーいいです。
今まで一度も失敗しないし、吹き零れもないし何よりご飯が美味い。
ただ、炊いたあとご飯が土鍋の底にへばりついて取れにくい。
高級土鍋だとスルッと取れますか?
133ぱくぱく名無しさん:04/09/25 23:06:08
かまどさんは、取れるよ。
他は分かんないな。炊き加減を少し工夫したらどうなんだろ?
134ぱくぱく名無しさん:04/09/25 23:36:48
信楽焼カネフサのも、するっと取れます。
135ぱくぱく名無しさん:04/09/25 23:41:50
炊飯土鍋で白ご飯は失敗なく炊けるようになったので
炊き込みご飯に初挑戦したら、芯が残ってた。
最初に水だけで浸水っていうのは気をつけてたんだけど
いつもと同じ水加減+調味料で、いつもと同じ火加減じゃダメだったのね。
3合分、ほとんど残ってしまった。
一応冷凍したけど、どうしようこれ・・・。
136ぱくぱく名無しさん:04/09/25 23:55:21
>135
蒸す。
137ぱくぱく名無しさん:04/09/26 01:26:51
うー...ここを見ずに勢いで適当に炊き込みご飯を
ふつうの鍋で炊いてしまいました。
水の量を間違ったようでだいぶ雑炊っぽいです。
これはこれで美味しいのですがほこっとした炊き込みご飯が食べたかったので
かなり残念で凹んでます。
今から過去読んで水の量の情報を得て近々リベンジします!
138ぱくぱく名無しさん:04/09/26 01:40:28
え〜!!炊き込みご飯やろうと思ってたんだけど、水加減が難しいの??
調味料の分は水引くのよね?わ〜自信なくなってきたよ。
里芋御飯の炊き込み作ろうと思ってたのに・・・
139ぱくぱく名無しさん:04/09/26 09:05:59
>>138
里芋ご飯の炊き込み?!美味しそう。。。
スレ違いは承知でレシピ教えて欲しい。

水加減は調味料の分引くのと炊き込みのばあいは具のことを考えて
水を増やしたり減らしたりしないとですね。
あとは無洗米だったら水ちょっと多めにするとか基本的なことを
ちゃんとすれば大丈夫だと思いますよ。
140ぱくぱく名無しさん:04/09/26 12:08:49
もう米とぎたくないんだけど、おいしく食べるには
やっぱ無洗米はだめか?
141ぱくぱく名無しさん:04/09/26 13:13:24
>>140
今は新米の季節だから米研ぎに神経つかう必要がない。高いしもったいない
来春になったら無洗米の方が美味しくなると思う。
142ぱくぱく名無しさん:04/09/26 15:43:31
へぇぇ・・春あたりだと無洗米の方がおいしくなるんだ。
いろいろ評判良くないけどね、無洗米。
143ぱくぱく名無しさん:04/09/26 18:02:41
何ヶ月か前におもいっきりテレビで、
氷水であらった後さらにある程度の時間冷やすと
甘みが増して栄養価も増しおいしくなる、てな内容のを
放送してたんだけど詳細知ってる人いませんか?
144ぱくぱく名無しさん:04/09/26 18:20:21
里芋ご飯 4〜6人分

材料
米・・・・・・・・・・・・2カップ
もち米・・・・・・・・1/2カップ

だし汁・・・・・・・・520cc
醤油・・・・・・・・・大さじ2と1/2
清酒・・・・・・・・・大さじ2
塩・・・・・・・・・・・少々

里芋(小)・・・・7〜8個
サラダ油・・・・小さじ1
醤油・・・・・・・大さじ1
青柚子・・・・・少々

里芋を油で炒め、醤油をふってさらに炒めますが、このやり方を焼き醤油と言います。
こうすると、醤油の香ばしい、いい香りが出るのです。そのあとさますのは。醤油の味を
しっかりと芋につける為です。

作り方
@米は炊く一時間前にとぎ、ざるにあげておく。もち米は1時間前にといで水にひたしておく。

A里芋は皮をむいて4つ切りにし、サラダ油で炒め、醤油をかけてさらに炒め、さましておく。

B釜に米と水をきったもち米、だし汁と調味料、さめたAの芋を入れ、普通に炊きあげる。

C下から上へと混ぜ返して器に盛り、青柚子の皮をおろし金でおろして。茶(読み方分からないんですが、竹冠に下が先と言う字)で
散らす。

私もまだ未経験なんですが、秋にぴったりお思い、作りたかった一品です。(野口 日出子さんのレシピです。)
以上、お試しあ〜れ。

145ぱくぱく名無しさん:04/09/27 05:29:09
>136
ありがとう。一度凍らせたのをレンジでチンするときに
少し長めにしたら芯がなくなりました。(べチャッとしてたけど)
美味くはないけど、何とか食べられそうです。

ちなみに、市販の「炊き込みご飯の素」で説明どおりに
「いつもの水加減+本品」したのだけど
水っぽくて芯が残っているったのは、
若干加熱時間を伸ばした方が良かったってことなのかなぁ。
炊き込みご飯が出来る用にならないと、物置に引っ込めた
電気炊飯器を捨てる決意が出来ないよー。
146ぱくぱく名無しさん:04/09/27 05:33:06
ついでに質問していいですか?
料理本(炊飯器前提)を参考にして、土鍋で炊き込みご飯を作る場合、
水加減って料理本にあるとおりの水の量でいいんでしょうか?
それとも「いつもの水加減」から調味料を引いたほうがいいんですか?
(単純に調味料分だけ引けばいいの?)
147ぱくぱく名無しさん:04/09/27 09:28:15
>>146
大抵料理本でも調味料に水を足していつもの水加減って
書いてないかなあ。
148ぱくぱく名無しさん:04/09/28 11:10:37
ちょっとスレ違いかもしれないけど、鍋で炊いた後の保温ってどうしてる?
やっぱりおひつを使っているの?今は炊いたまま鍋の中で
放置なんだけど、おかわりする時のことを考えると
おひつで温かく保温した方が良いのかなと思って・・・。
149ぱくぱく名無しさん:04/09/28 11:39:35
>>148
おかわりする時間ぐらいでそんなに冷めないでしょ
おかわりも炊きたての熱々の食べたいの?
土鍋だと一杯目も2杯目ほとんど熱さは変わらないよ

次回の食事分まで多目に炊いた時は
レンジでチン
150ぱくぱく名無しさん:04/09/28 14:08:56
>>148
うちも149と一緒。
そんなに簡単に冷めないよ。
151148:04/09/28 15:02:53
もちろん冷たくはならないけど熱々ではないので
(微妙にぬるい感じ)、気になっていました。
くだらない質問でしたね。すみませんでした。
152ぱくぱく名無しさん:04/09/28 16:43:47
>>151
熱々が好きな人なら、時間の加減を気を付けて炊けば
問題ないんじゃないかな?
少し冷め気味なら、しょうもないけどレンジで温めるとかね。

少し冷めて美味しくなる米もあるよね。
うちの米が冷めたほうが美味しい・・・自分が変なのか?
153ぱくぱく名無しさん:04/09/28 17:04:45
かまどさんを買いました。おいしく炊けて満足です。
が…ネット上で探し回ってるとき思ったのですが、
重さが違う商品があったり、なんか形が微妙に違うのもあるような…
バッタものも出回ってるんですね。

自分が買ったのは、内蓋の裏に、印が彫ってありました。
一応、長谷陶園のって書いてあったけど…本物なのかな。

今まで、安い炊飯土鍋でもそこそこおいしく炊けていましたが、
かまどさんは本当に格別でした。同じ米か?と思うくらい。
安いものではないので、違いがわかって安心しました。
154ぱくぱく名無しさん:04/09/28 18:19:12
>>153
うちも、かまどさんですよ。
簡単で美味しく炊けますね。
レシピ本とか印が入ってれば間違いないでしょう。
手作りだから、商品のできあがりに多少の違いが出るのは
仕方ないのかな〜と思います。
さ、うちもご飯炊かないと。
155ぱくぱく名無しさん:04/09/28 18:36:41
かまどさん高いから、安いのとは味が違うって思いたい気持ちはよく
分かるけど、過去レスでは「違わない」って言ってる人ばっかだったような。
156154:04/09/28 18:53:05
他は使ったことないから分かんない。
でも沸騰して4分、あとは火を消して蒸らす(20分程)それが簡単で
気に入ってる。それにもらい物だから幾らかは知らない・・・。
157ぱくぱく名無しさん:04/09/28 20:22:59
注文してあったコシヒカリの新米が届いたので
壊れ掛けていた炊飯用土鍋を新調することにした。
セラミック炊飯用土鍋ってヤツ
ご飯がくっつきにくくて良い。
 
新米はやっぱうめぇ〜
幸せだぁ
158ぱくぱく名無しさん:04/09/28 21:34:58
日本人だね〜
159153:04/09/28 22:09:52
>>155
炊き比べて食べさせてあげたい…
ふたを開けたときの見た目、味、家族3人とも
違いを実感したもので…。
160ぱくぱく名無しさん:04/09/28 22:15:34
うーん……
かまどさんが味が違う、というレスは、マジで始めて見た。
皆さん、口を揃えて「違わない」「値段ほどのものは……」みたいに
言ってたからなあ。

本当に食べ比べてみたいもんです。
161ぱくぱく名無しさん:04/09/28 22:55:38
思うに、それほどかく家庭で米を買い変えないと思うし・・・
人の味覚もしれじれじゃない?
高いもの安いものじゃなく、実際はその家庭が決めるものんだよね。
どんなに良い味噌でも、地方によって感じる美味しさが違うの同じじゃないかな?

これは、マジな話なんだけど、友人宅では炊飯器使用(父親越後の人米にうるさい)
私の父は関東(東京の人)なんだけど、うちはガス釜、友人宅は炊飯器、つまりそれで炊いた米が
美味しくなければ駄目なのよ。

いくら、無農薬で他の人が美味しいと言っても友人の家は電気炊飯器で炊ける美味しい米
でなきゃだめだった。
置かれてる環境で味覚もそれぞれと思うの。

だから、かまどさんでも、他の有名な炊飯土鍋でも、人によって違うと思う。
実際の話、炊飯土鍋よりもアルミの炊飯鍋のほうが美味しく炊けたこともある。
米と調理器器具の相性もあると思うよ。
162ぱくぱく名無しさん:04/09/28 22:56:25
人の味覚もしれじれじゃない? ×
人の味覚もそれぞれじゃない○
163ぱくぱく名無しさん:04/09/28 22:57:13
友人宅は炊飯器=電気です。
164ぱくぱく名無しさん:04/09/28 23:03:06
味覚もそれぞれだと思うが、そのわりに、かまどさんに関しては
口を揃えて「違わない」とするレスが今まで多かったよ、と。
165ぱくぱく名無しさん:04/09/28 23:11:06
みすず鍋って一般的にはどんなところで売ってますか?
ホームセンター?ディスカウントショップ?スーパー?
166ぱくぱく名無しさん:04/09/28 23:21:53
>165
私は通販で買ったよ。
お店では見たことないけど、
過去ログではお店で安く買った人がいたとオモタ。
167ぱくぱく名無しさん:04/09/28 23:21:55
みすずは、かまどさんと炊き方同じで楽だし、安くて味も良いし
お買い得だよね。
スーパーで売ってることも多いけど、今年はどうだろうなあ。
去年は西友・ライフで見かけた。
今年は小田急○×で見かけたけど、西友やライフでは見かけてない。

合羽橋には確実にあるけどもね。
168ぱくぱく名無しさん:04/09/28 23:23:01
ちなみに、3合炊きの値段で、合羽橋だと1500円ぐらい。
スーパーだと、1700〜2000円ぐらい。
通販だと、安売り時に2000円ぐらいで、普段はもっと高いみたいだ。
送料もかかるし。
169ぱくぱく名無しさん:04/09/29 00:13:04
安いくて美味しくできれば文句はないよな。
170ぱくぱく名無しさん:04/09/29 11:08:23
このスレ読んでみすず鍋買いました(楽天で)。
中火で13分、蒸らし20分だけでそこそこうまく炊けましたよ。
炊飯器しまってしまいました。

171ぱくぱく名無しさん:04/09/29 13:29:58
>>166>>167>>168
サンクス。
合羽橋で1500円は安いですね。
どこの店でも同じでしょうか?
172ぱくぱく名無しさん :04/09/29 15:02:04
この前、炊飯ジャーで松茸いり炊き込みごはんのもと
を入れてご飯を炊いた翌日から、
毎日、炊飯ジャーの中は松茸の匂いが染みついたご飯になってるんですけど。。。
臭くて、キノコ嫌いの家族はいやがってます。

ジャーの匂いを取る方法、どなたか教えて下さい。m(__)m
173ぱくぱく名無しさん:04/09/29 15:06:55
とりあえず、外せるもんは全部外して洗ったら?
174ぱくぱく名無しさん:04/09/29 15:57:54
家族がキノコ嫌いなのに、なんで松茸ごはん作ったんだろう
175ぱくぱく名無しさん:04/09/29 16:06:26
女のサガ
176ぱくぱく名無しさん:04/09/30 01:11:01
みすず土鍋つかってるんだけど、
去年、ふたを真っ二つに割ってしまって、蓋だけ取り寄せてもらった。
今度は2、3ヶ月前に、まな板かなんかにふたの取っ手の部分がぶつかって、
そこだけ、ぱかーん、と取れた状態になってしまった。
とりあえず、取っ手がないだけで、蓋としては用がなすので、それでつかってるのだが、、、
(貧乏くさい。。)
鍋本体も口の部分が数箇所欠けたりしてきれるのだが、
みすず、使ってる人ってそんなことはないですか?
単に自分の使い方が雑なだけ?なのかなあぁ。
頑丈なご飯鍋って思って、南部鉄器とかにしようと思ってるのだが、
アドバイスキボンヌ。
177ぱくぱく名無しさん:04/09/30 01:15:15
>176
使い始めて2ヶ月しか経ってないけど
今のところどこも欠けずに無事ですよー。

178ぱくぱく名無しさん:04/09/30 01:20:44
>>176
使い方が悪いんじゃないの?
外側を拭かないで火にかけたり、空焚きして乾かしたり、
洗う時に水に長時間漬けたり、熱いうちに水に入れたり。
179ぱくぱく名無しさん:04/09/30 02:39:40
土鍋で栗ごはんを炊いた。ほくほくでおいしかった!
でも、みりんが入ってるのにいつもの火加減でやったら、
底が焦げ付いてしまって、洗っても取れない〜
金タワシでこすっても取れないよ…
180ぱくぱく名無しさん:04/09/30 19:29:55
>>179
水と重曹を入れて湯を沸かすといいよー
181179:04/10/01 02:56:41
>>180
あっ、ありがとうございます。やってみます!
重曹って掃除だけじゃなく焦げ落としまでできるとは…。
182ぱくぱく名無しさん:04/10/02 11:02:58
ナショナルのIH銅釜の炊飯器で炊いていたのだが炊き上がるまでに48分(なぁんだとぉー!!)というのに
いつもイライラさせられていたのでついに鍋で炊くようになって1年。色々使った。

・ビタクラフト(ステンレス)
・ル・クルーゼ(鋳物琺瑯)
・シャンタール(多層琺瑯)
・土鍋(炊飯用でない普通のもの)
・南部ごはん釜(南部鉄)

どれも同じ米で炊いた。炊飯器も含めて味はどれもそこそこ美味しいけど一番炊き上がったお米の香りが
よかったのが鉄釜かも。なんとなくではあるけれど味も一番深いかな?
鉄くさくなるかもと恐れてせっかく買ったごはん釜をずーっと煮物・揚げ物専用に使ってたんだけど、
やっと思い立ってご飯炊きに使ってみた。
何のことはない。鉄くさくなんかない。もともと炊いたらすぐに冷凍容器に詰め替えてしまうので長く放置しないし。
それにこれが一番ふっくら美味しい。
多少鍋が濡れてても火にかけられるし鍋で米洗っても大丈夫。
使用後の手入れさえ怠らなければ鉄釜もおすすめです。
183ぱくぱく名無しさん:04/10/02 12:13:50
>>153
うちも昨日からかまどさんで炊き始めました。
おとといまでは7層ステンレス鍋で炊いてたんだけど、簡単で上手く炊けるので満足。
うちレンジ使わないし、まだ15年度産の米だけど冷えたごはんも美味しかった。

>>161
この時期になるとあちこちから新米もらうんで、うちは色々な種類のお米食べますよ。
現在あるのがこまち、コシヒカリ、ササニシキ。
それぞれ水加減変えないといけないんでちょっと面倒だけどね。
184ぱくぱく名無しさん:04/10/04 14:11:11
鍋物用のふつうの土鍋つかってるんですけど(炊飯用より浅い?)、
上のほう(>>47あたり)見ると、蓋の穴をふさぐって書いてありました。
これ、どんなメリットがあるんでしょうか?
いまでも自分なりに満足してはいるんですけれど、もっと美味しくなるかな〜。
185ぱくぱく名無しさん:04/10/04 17:03:04
今までナショナルIH銅釜の電気炊飯器使ってて、(>>182さんのと同じぽい)
特別、不満は無いと言っちゃ無かったんだけど、
このスレ読んでたら、みすずごはん鍋が欲しくてしょーがなくなった。
安いみたいだし、今まで使ってた炊飯器のと比べる為にも買ってみっか。
186ぱくぱく名無しさん:04/10/06 00:06:25
非電気釜炊飯始めて8回目、
ようやく納得のいく炊け具合ですた∩( ・ω・)∩

ところで、電気釜が洋ナシになった人も多いみたいだけど
漏れ、今日は電気釜で味噌汁つくりました。
お代わり(の味噌汁)が冷めなくて(・∀・)なのと
2口コンロが 飯&メインディッシュで占領されるんで
狭いキッチンには有効かと…
187ぱくぱく名無しさん:04/10/06 00:41:36
>>186
それ(・∀・)イイ!!ね
188ぱくぱく名無しさん:04/10/06 09:56:59
今日は契約してる農家の新米だよ〜。
かまどさんで美味しく炊けるといいな。
189ぱくぱく名無しさん:04/10/06 10:20:38
昨日炊飯器に米の研ぎ汁と大根突っ込んで出かけた。
帰ってきたら柔らかく煮上がっていた。
おでんの柔らか大根が好物なんだけどこれだと楽でいいわ (*゚∀゚)=3

うちも最近鍋と炊飯器の使い方が逆転してます。
味噌汁もやってみるよ。
190ぱくぱく名無しさん:04/10/06 14:05:25
私も今晩は炊飯器で豚汁つくってみよう。
191ぱくぱく名無しさん:04/10/06 15:26:44
>>189
炊飯スイッチ押すの?それとも保温で放置?
192189:04/10/06 15:53:18
>>191
炊飯スイッチ→オンです。あとは勝手に保温になってるからシャトルシェフ状態〜( ´ー`)y-~~
193ぱくぱく名無しさん:04/10/08 04:35:40
980円の土鍋最強。
ガスだと早く炊けるのがええね。
194ぱくぱく名無しさん:04/10/09 20:50:16
かまどさんを購入しました。
早速使用したいんですが
使用前に炊くおかゆって鍋いっぱいに炊くんですか?
三合がまなんですがどのくらい炊けばよいのやら。。
どなた様か教えてください。
195ぱくぱく名無しさん:04/10/09 22:26:15
普通の土鍋で米炊いてます。美味しくってもう電気炊飯器には戻れません。
保温についてアドバイスいただきたいのですが、
うちは夕飯を子供と6時に食べ、夫は9時半くらいに食べます。
私と子供は炊きたてウマウマを食べられるのですが、
夫の夕飯時には当然冷めきってます。固くなってもいます。
夏の間は冷やご飯でも良かったのですが、最近寒いので暖かいご飯が欲しいそうです。

うちは電子レンジがありません。良い方法ないでしょうか。
196ぱくぱく名無しさん:04/10/09 22:43:03
>>195
電子レンジを買う
197ぱくぱく名無しさん:04/10/09 22:45:03
>>195
一人分だったら、点心用のちいさな蒸篭(せいろ)で蒸す。
茶碗でも蒸せないことはないのだけど熱くて手で触れないので
198ぱくぱく名無しさん:04/10/09 23:16:55
>195
炊きたては、すぐにおひつに移してます。
熱々が食べたいときはチン。
ほとんど炊き立てと変わらないおいしさになりますよ。
土鍋に入れっぱなしだと、余熱で水分が飛びすぎて固くなる気がします。
199ぱくぱく名無しさん:04/10/09 23:16:50
フライパンにぶちまけてコショウ振ってチャーハンにする
200ぱくぱく名無しさん:04/10/09 23:17:18
あ、レンジないのか・・・失礼。

つか、レンジあると便利だから買いましょうw
201ぱくぱく名無しさん:04/10/09 23:47:51
仕事で疲れて帰ってきた旦那に冷や飯なんて・・
レンジなんて1万以下だから買った方がいいよ。
ご飯の冷凍→チンしてホカホカ便利だよ。
202ぱくぱく名無しさん:04/10/10 00:04:45
>>195
電気炊飯器の保温機能だけ使う
203ぱくぱく名無しさん:04/10/10 00:23:57
レンジがなかったら不便じゃないのかな?
オーブンはどうしてるの?スレ違いだけど気になる。
204ぱくぱく名無しさん:04/10/10 01:09:53
>>195
だんなの分を別途炊く。
炊きたてのおいしいの食べさせてあげようよ…
205ぱくぱく名無しさん:04/10/10 09:11:21
>>195
知人に旦那の分だけ1合用で別炊きしてる人いるよ。

>>203
レンジなくても全然平気だよ。 昔はなかった物だしなー、と思えばなんてことない。
下ごしらえも暖め直しもおばあちゃん達の世代みたいにやればいいだけ。
弁当のおかず、レンジ用のは便利だよ、って言われるけど
嫌がる子達多いみたいだし、今後も買う予定無し。
206ぱくぱく名無しさん:04/10/10 10:39:28
>>194
もう、やった後かな〜…
私は五合用を買ったんだけど、かなりたくさん
おかゆ炊きました。鍋の、出っ張ってるフチのとこ
ギリギリまで。

取説には八分目まで水を入れて、その水の五分の一以上の
ご飯(生米じゃなくて)を入れてのり状になるまで炊き込め
って書いてあるけど。
207195:04/10/10 17:22:19
皆様アドバイスありがとう。
炊飯器の保温機能!!それは今晩早速試してみます。
それが上手くいかなかったら『蒸す』のをやってみます。
さらに上手くいかなかったら『一合用』を購入しようと思います。

レンジ、あれば便利だろうなぁと思いつつ、
多分あっても温めなおしくらいしか活用しないと思うので、
場所の関係もあって購入は考えていません。
あ、オーブンは持ってます。
208ぱくぱく名無しさん:04/10/10 17:32:54
>>207
ダンナと食べる時間が異なる家族で、「あたためなおしくらいしか」って・・・
209ぱくぱく名無しさん:04/10/10 17:34:43
電子レンジよりふかした方がごはんはおいしいよ!
210ぱくぱく名無しさん:04/10/10 18:12:09
>>207
暖かいおかずも食べさせてあげようよ…
211ぱくぱく名無しさん:04/10/10 18:14:32
>夫の夕飯時には当然冷めきってます。固くなってもいます。
>夏の間は冷やご飯でも良かったのですが、最近寒いので暖かいご飯が欲しいそうです。

なんかあまりにかわいそうで涙出てきた。
212ぱくぱく名無しさん:04/10/10 18:16:37
人生いろいろ
213ぱくぱく名無しさん:04/10/10 18:25:14
もっと稼いでくれば電子レンジでも何でも買うんですけどね(爆
214ぱくぱく名無しさん:04/10/10 18:27:50
オーブンあるんだったら単機能のレンジでいいじゃん。
1万円以下で余裕だよ。
215ぱくぱく名無しさん:04/10/10 18:31:45
>>213>>195だとしたら、おまいが働け!と思う。
たぶん違うと思うが。思いたい、信じたい。
216ぱくぱく名無しさん:04/10/10 18:38:47
電子レンジ買う気無い人にそんなにすすめてもしかたないような気が。
ていうより、炊く順番?をかえりゃあすむ事だとおもうが。
今は母・子に合わせて5合炊く、父の分を置いておく→さめる

父の時間に合わせて5合炊く→炊きたてをたべてもらう→次の日母と子が我慢して冷めた飯を食う。

薄給と言えども食わしてもらってんだからそのぐらい出来ると思うのだけど。
とまじで思う高齢独身の女でした。
私の家は父が一番だったもんなあ、、
217ぱくぱく名無しさん:04/10/10 18:45:19
>>216
>父の時間に合わせて5合炊く→炊きたてをたべてもらう→次の日母と子が我慢して冷めた飯を食う。

そこまでしなくても

>父の時間に合わせて5合炊く→家族全員で炊きたてをたべる

ダメか。
218216:04/10/10 19:03:57
>>217
・・・!!
もちろんそれにこした事はないですね。
申し訳ない。大事な事を気付かせてもらいました。
219ぱくぱく名無しさん:04/10/10 20:21:53
そんなの、1合だけ父親用に別にで炊けばいいじゃん。
用意は2鍋分一緒にして、火をつけるタイミングだけずらせばいいんだから
簡単だよ。

でも、電子レンジはあったほうがいいような。
オーブンよりよっぽど使い道あるよ。
220ぱくぱく名無しさん:04/10/10 20:35:52
てゆうか炊飯器使え。
221ぱくぱく名無しさん:04/10/10 20:38:12
でも子供の食事の時間をダンナにあわせて不規則にしてしまうのはイクナイと思うが。
てか、そんなんでいいって言ってるダンナなんだから放っとけばいいのでは。
他の家庭の問題なんだし。もしかしたら恋人の家で炊きたて出してもらってるかも
しれないし。杓子定規では語れない問題だとおもわれ。
嫁の思いやりの感覚も他人に平気で語るという段階で皆さんとは感覚も違うようだし。
222ぱくぱく名無しさん:04/10/10 20:59:55
>>221
炊きたてはともかく、暖かいの食べたいとは言っているみたいだが。
223ぱくぱく名無しさん:04/10/10 21:07:30
冷や飯出されたらリコン。
224195:04/10/10 22:24:11
再びおじゃまします。
補足すると、旦那のおかずはいつもアツアツです。
そして夏の間は、冷や飯+アツアツおかずの組み合わせがイイ!と申していました。
225ぱくぱく名無しさん:04/10/10 22:50:55
>>221
後ろ3行意味不明。他の家庭の問題というなら変な想像をするな。いやらしい。

それともういいよ、出てこなくて>>195
226ぱくぱく名無しさん:04/10/10 22:51:44
じゃ、問題はレンジだけじゃん。
質問するほどのことでもないのでわ?
愛情や妻としてなら、レスにあったように蒸篭で蒸すとか別に炊けばいいのでわ?
皆、真剣にレスしてるのにさ、なんかノロケ?
227ぱくぱく名無しさん:04/10/10 22:52:54
225じゃないけど、195は来なくていいよ。
マジレスしたのアフォみたい。
228ぱくぱく名無しさん:04/10/10 23:00:48
>>226
・・・どのへんがノロケなんだ。
>>195の自己保身の賜物じゃないか。
229ぱくぱく名無しさん:04/10/10 23:05:22
>>225
あー、>>221では家で愛情を受けてないのに黙っているタイプは外にもう一個帰る場所が
あることも考えられるし、危機感を持て、という意味で書きました。蛇足だったかもしれん。
まあ皆さん結局余計な詮索だったようですが。いい加減スレ違いだしね。
230ぱくぱく名無しさん:04/10/10 23:11:26
お前が危機感を持て
231ぱくぱく名無しさん:04/10/10 23:15:08
電子レンジさえ購入すればすべて解決家庭円満
232ぱくぱく名無しさん:04/10/10 23:25:29
そろそろ、色ご飯のうまい炊き方とかに話を移そうじゃないか

っつーわけで栗ご飯の塩加減とか教えてくれ
旅館とかででてくると程よい塩加減で、アレが作りたくて塩を入れるといつもひどい目に会う
233ぱくぱく名無しさん:04/10/10 23:31:55
>>232
塩あじをつけて炊くよりも、よそったごはんに、良いお塩をパラパラして食べるといいよ。
赤飯のゴマ塩のごとく。そのほうが栗の甘みも引立つよ。
234ぱくぱく名無しさん:04/10/10 23:36:45
美鈴つかってます。
ご飯はいい感じに炊けているんですけど
何故か一度もおこげができたことがありません。
火を止める前に10秒ぐらい目いっぱい強火にしてみたりしてもダメです。
どうやったらおこげができるんでしょう・・・
235ぱくぱく名無しさん:04/10/10 23:38:55
い、色ご飯??はじめて聞いたかも。

私んちでは栗ご飯は栗ご飯、松茸ご飯も松茸ごはん、(この二つは特別なのかな)
その他は総じてかやくご飯、友達はしょうゆご飯っていってたな〜。

塩加減はそれこそぐぐってみたらいいような感じがする。レシピ沢山ありそうね。
でもうちではいれないなー、塩は。出汁の変わりに昆布はいれるけど。
赤飯みたいに「ごま塩」を各自適宜にかけて食べるけど、
きっと『旅館の〜』だし、そういうのじゃないんだよねー。
236ぱくぱく名無しさん:04/10/10 23:39:25
>>233
すると旅館とかのはおひつに塩振ってるんでしょうか?
237ぱくぱく名無しさん:04/10/10 23:43:30
>>235
検索すると結構でるよ、炊き込みご飯全般をさす言葉
関西地方では結構通じるが、方言なのかな?
238ぱくぱく名無しさん:04/10/10 23:51:56
>>235です。
>>237
いや、産まれてこのかたずっとの関西(大阪市内)なんですけどねえ。
しらなかったです〜>色ご飯。
おもしろいですね、今度使ってみます。
239ぱくぱく名無しさん:04/10/11 00:05:01
>>236
激藁!
お陰で、落ち込みから立ち直ったよ。

うちは、かまどさんで新米が美味しく炊けたのに、自分元気なくて
ラップに包みました。
明日、煮物をおかずにして朝飯にします。
240ぱくぱく名無しさん:04/10/11 00:44:22
うちは「味ごはん」@三重
241ぱくぱく名無しさん:04/10/11 00:57:22
>>233
>よそったごはんに
という字が見えませんか?考えればわかることだし、好きなようにすれば。
242241:04/10/11 00:59:30
>>236
への間違いだった!ちなみに>>233じゃないけど、意見くれたのに>>239といい
なぜ煽る?荒れるから子供っぽいことはやめてね。
243ぱくぱく名無しさん:04/10/11 01:37:05
なんだか芝栗の栗ご飯が食いたくなってきた・・・
きちっと時季見越して山に入んないと芝栗は取れない
そんな時間ねぇし、どこかで食わしてくれるところないかな

>>242
君みたいな人から反応が来るからだと思う
それが楽しいのでしょう
244ぱくぱく名無しさん:04/10/11 01:45:11
>>243
う〜ん。カッコつけてるわりには答えのポイントからズレてるなw
おもろいよ〜君ぃ!!w
245ぱくぱく名無しさん:04/10/11 01:57:19
なんだか陰湿な空気がしばらく去りませんな。>>233さんの意見は、なるほどいいかも、
と思いましたよ!
>>243芝栗ってどこで採れる栗ですか?初めて聞きました。どんな栗なのか興味あります!
自分は剥くのが面倒で剥き栗を買ってきてしまいます。
あと最近は数種類のきのこを使ってきのこご飯をよくやります。秋らしくて美味しい。
246ぱくぱく名無しさん:04/10/11 02:04:14
すべてはダンナに冷や飯を出してる主婦から始まった・・・w
247ぱくぱく名無しさん:04/10/11 02:09:38
>>245
芝栗ってのは野性の栗のことです
品種改良された栗と違って粒が小さく剥くのに非常に手間がかかるがそれに値するだけの味がある
248ぱくぱく名無しさん:04/10/11 02:15:41
>>247
ヘえ〜美味しそう!古代米とかと一緒に炊くと合いそうですね。なんか雰囲気的に。
249ぱくぱく名無しさん:04/10/11 02:47:39
>>248
古代米も野生種ですよね。健康にもいいらしいのでうちも黒米入れて紫色のごはんですw
250ぱくぱく名無しさん:04/10/11 06:03:39
雑穀はうちもやってる。もち、あわ、きび、そば米、黒米、アマランサス、麦なんかを
混ぜて入れてるよ。いろんな感触があってたのしい。繊維質の足りないな、と感じる食事の
心強い味方でもある。お通じ良くなったよ〜。
251ぱくぱく名無しさん:04/10/11 10:47:21
土鍋って、使ったあと内側だけ洗って、外側は洗っちゃいけないんですよね?
とゆーことは、食洗機は使えないということですか?
252ぱくぱく名無しさん:04/10/11 16:34:10
温めるためだけにでも買っていいと思うよ・・・レンジ。
私が旦那さんだったら家に帰るのイヤになるよ。
253ぱくぱく名無しさん:04/10/11 17:13:42
レンジ買う金が無いわけじゃないよね。
リサイクルでも安いもんだよ。
254ぱくぱく名無しさん:04/10/11 21:51:29
>251
食洗機は使わないけど、外側も洗ってますよ。
なるべく底は濡らさないように気をつけてはいますが。

外側洗わないと、ふきこぼれたのが綺麗にならないんじゃ?
255ぱくぱく名無しさん:04/10/11 23:05:42
土鍋の外側は洗ってもよいが、次に使うときには完璧に乾かしておかないといけない。
濡れてるとひび割れの原因となる。
256ぱくぱく名無しさん:04/10/12 01:23:20
うちはご飯2合につき塩一つまみ入れています。
栗ご飯とかかぼちゃご飯とか。ほんのり塩味がつきます。
一つまみってのも手によるけど、ご参考になれば。
257ぱくぱく名無しさん:04/10/12 03:13:21
258251:04/10/12 14:55:23
>>254
>>255
なるほど。ちゃんと乾かせばいいってことですね。
ありがとうございました〜
259ぱくぱく名無しさん:04/10/12 23:38:54
>>257
卵の黄身に混ぜたらどうなるんだろ
260ぱくぱく名無しさん:04/10/13 01:59:27
>>258
でもさ、中まで完全に乾くまでに2日はかかるんだけど(どうする?)
261ぱくぱく名無しさん:04/10/13 03:47:36
262ぱくぱく名無しさん:04/10/13 04:14:04
冷や飯をガツガツ食うと腹痛くなるよね。
263ぱくぱく名無しさん:04/10/13 13:54:57
すごい色だなあ、ブルーハワイの味がしそう。
264ぱくぱく名無しさん:04/10/13 18:48:14
>>254
ふきこぼれるの?
炊飯用土鍋買って2週間だけど、ふきこぼれは今のところないな。
265ぱくぱく名無しさん:04/10/13 23:57:06
中くらいの土鍋(水炊きとかするやつ)で炊いてます。
が、最初の火加減が分からない頃に底を焦がしてしまい、
今ではすっかりなべ底(内側)がドーナツ状にコゲて真っ黒です。
その影響か日によっては炊飯中にめちゃくちゃコゲ臭くなることがあるので、
そろそろ買い替えようかと思っているのですが、
炊飯用土鍋は、おこげは出来ても鍋底はこげないのでしょうか?

ちなみにホームセンターで2千円以内のもの検討中です。
266ぱくぱく名無しさん:04/10/14 10:08:19
>>264
>254が使ってるのが炊飯用土鍋じゃないものか、若しくは形によるんじゃないのかな。
平べったいものに近いと吹きこぼれも多いだろうし。

うちは無印の3合用を使ってるけど、分量を守れば吹きこぼれは一切ないし、
>265みたいに内側が焦げたりすることもないよ。
おこげは火を止めた後の蒸らしの間にできる感じだけど、自分は好きじゃないので
なるべくおこげができないように時間を短めにしてる。
267251:04/10/14 13:10:24
>>260
な・なにぃ〜。
でも、一人暮らしなので毎日ご飯炊くわけじゃないし、ま・いっか。
268ぱくぱく名無しさん:04/10/14 22:39:12
>254ですが、本来なら吹きこぼれないはずの三鈴使ってます。
が、うちの好みの感じに炊き上げようとすると
ちょっと吹くぐらいでちょうどいいので・・・

まだまだ甘いのかなあ。
269ぱくぱく名無しさん:04/10/15 05:29:01
このスレって既出?
復活!炊飯器のケーブルを交換しよう!
http://ebi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1004782054/
http://ebi.2ch.net/pav/kako/1004/10047/1004782054.html
270ぱくぱく名無しさん:04/10/15 09:54:26
>260
乾くのに2日もかかるほど水がしみ混ませなければいいんだから
釉薬がかかっていないお尻の部分は
最後まで極力ぬらさないようにして
すすぎの時にかかった水はすぐふき取って、逆さ伏せて乾燥する。
うちは一日朝夕2回、多いとき昼も炊くから
米の浸水の時間も含めて数時間しか乾かしていない日も多いけど
半年その調子でもまだ割れる気配なし。
271ぱくぱく名無しさん:04/10/15 13:24:35
うちも炊飯土鍋の釉薬のかかってないところは、水がなるべく
かからないように洗ってる。
その後水気を拭いて1日放置、そして収納。
一人なので毎日使わない。
272ぱくぱく名無しさん:04/10/15 14:51:54
一人暮らしで毎日炊くけど、土鍋は二つあるから交代で使ってる。
米の浸水は別の容器、大抵はどんぶりに入れてる。
かなりラフな使い方してるけど古いのは5年、新しいのは1年持ってます。
ちなみに後者はダイソーの100円もの。
273ぱくぱく名無しさん:04/10/15 14:52:02
100均の18cmくらいの土鍋で炊いてみました
1合で目一杯かな?(ふきこぼれギリギリセーフ)
美味しく炊けました。
炊飯土鍋が欲しくなりますね
274ぱくぱく名無しさん:04/10/15 15:51:40
炊飯土鍋買ってすぐの頃、2回ほど焦がした。
重曹とかいろいろためしたけど、底の焦げがとれない。
あきらめてそのまま使ってるけど、問題ないみたいよ。
火加減覚えてからは失敗してません。
275ぱくぱく名無しさん:04/10/15 17:46:57
>>265じゃないけど、うちの土釜も内側のそこが焦げ付いている。
お焦げが好きなのでこがし気味にしていたらどんどんこびりついて
さらにそこから焦げやすくなっている。
お湯を煮立ててこすったりしてもちっともとれない。
まだ新しいのに。
276ぱくぱく名無しさん :04/10/16 08:27:23
うちのも一箇所焦げる所が有るんだよね!
だからガスコンロに乗っける時微妙に
焦げるポイントを日から遠ざけてる
277ぱくぱく名無しさん:04/10/16 11:32:55
土鍋は一度焦げると焦げ癖が付くと言うの読んだ。
うちは、炊飯土鍋は平気だけど、普通の鍋料理に使う土鍋が焦げた。
やはり、水分が減ってくるとその部分から焦げやすくなってるみたい。
278ぱくぱく名無しさん:04/10/17 23:25:59
炊飯に土鍋を使ってるんですが、最近ご飯が茶色に色がつくようになってしまったのです。
んで、土鍋を火にかけてたら内側の淵(蓋を乗せるところ)の釉薬かかってない所から
黒い液体が滲み出してきたんです。
どうやらこいつが犯人らしいんですが食っても平気でしょうか?
米の味がなんか渋いんですよ。
279ぱくぱく名無しさん:04/10/17 23:43:48
>278
飯炊きだけに使ってる奴なら、食って平気じゃないかもしれない。
中国その他製の安価な土鍋の釉薬が有毒だって問題があったし。
一晩酢入りの水に漬けて、ゆすいでよく乾かしてから使ってみたらどうかな。
280278:04/10/17 23:54:58
>279
うーん、飯炊き専用ですね。
有毒ってのは怖いなぁ、まだ口の中渋いし。
酢でやってみようと思います。
ありがとうございます。

281ぱくぱく名無しさん:04/10/18 05:59:26
「炊飯名人」、新型が出たみたいね。

旧型が楽天で叩き売りされてる。

282ぱくぱく名無しさん:04/10/19 19:51:35
ル・クルーゼと土鍋、どちらがおいしくご飯が炊けるでしょうか?
あまり差はないですか?
差がないなら、ル・クルーゼが欲しいんですけど。
283ぱくぱく名無しさん:04/10/19 20:54:05
炊きあがる瞬間までの性能はどっちも似たような物。
しかし、蒸らし・保温・保存については、土鍋の方が水分を吸収するので
圧倒的な差が出ます。

炊いてすぐおひつに移すなら、ルクでも良い。
284ぱくぱく名無しさん:04/10/19 21:05:23
あげる
285ぱくぱく名無しさん:04/10/19 21:27:42
>>282
色々試したけどご飯炊くなら炊飯用土鍋のほうがいいよ。
286ぱくぱく名無しさん:04/10/19 22:38:40
明日のためしてガッテンは土鍋でごはんらしいよ。
287ぱくぱく名無しさん:04/10/19 23:07:39
>283
おひつに移すなら、ルクでもいいですか?!
>285
土鍋が上な点は、味でしょうか?使い勝手でしょうか?
使い勝手なら、ルクがいいなあ・・・っていうなら、ルクにしろよ!って言う感じですね。
すみません。orz

明日は、ためしてガッテンで土鍋ご飯をやりますね。見なきゃ。
http://www.nhk.or.jp/gatten/schedule/index.html
288ぱくぱく名無しさん:04/10/19 23:09:05
あ、リロードしてなかった。orz
289ぱくぱく名無しさん:04/10/19 23:15:16
>287
ご飯専用鍋になっちゃうから、料理にルクルーゼ使いたいなら
安価な土鍋も併用がいいんじゃないかな。
290ぱくぱく名無しさん:04/10/19 23:15:57
>287
考えてみたら、ご飯って、炊きあがった直後蒸らすじゃない?
蒸らしの性能?は土鍋の方が上なので、やはり多少は土鍋の方が
おいしいと思うよ。

炊飯土鍋は1800円ぐらいで売ってる奴でも充分おいしい。
1000円以下でも充分だという説もあるぐらい。

けちけちしないで、土鍋とルク両方買いなされ。
291ぱくぱく名無しさん:04/10/19 23:18:54
>>287
決めてるならそれにすればいいんじゃない?
自分は味で決めてるよ。家族の反応も物すごく良かったのが何より。
292ぱくぱく名無しさん:04/10/19 23:42:55
>>287です。
皆さん、レスありがとうです。
土鍋とルクルーゼ、両方買う事にします。
なんか、すごく楽しみになってきました。
土鍋で炊いたご飯。美味しそう。ヽ(゚∀゚)ノワクワク!
293ぱくぱく名無しさん:04/10/20 10:23:05
>>292
土鍋の炊き立てご飯とルクの煮込み料理。
最高じゃないか。
294ぱくぱく名無しさん:04/10/20 19:00:48
台風とともにガッテンも吹っ飛んだ(´・ω・`)
295ぱくぱく名無しさん:04/10/20 20:00:59
来週だね
296ぱくぱく名無しさん:04/10/21 20:10:30
皆、無事でしたか?
297ぱくぱく名無しさん:04/10/22 19:23:46
どっちの料理ショー見てたら鯛めしを炊きたくなった。
でも失敗したらと思うと○| ̄|_ 
白ご飯と違って炊き込みって難しいよね。
298ぱくぱく名無しさん:04/10/22 23:05:52
慣れると意外と簡単ですよ。
懐に優しいきのこの炊き込みご飯あたりから試すと良いかと。
299ぱくぱく名無しさん:04/10/23 00:44:22
小さな鯛、2尾で300円くらいのときに鯛めし炊くよ。
崩しちゃうし、小さいので充分。
炊飯土鍋は臭いがついちゃうから、鍋物用の土鍋で炊いてる。
焼いてから炊くレシピが多いけど、以前食べた天ぷら屋の鯛めしは
生のまま炊き込んでたから、うちでもそうしてる。以外に生臭くない。
300ぱくぱく名無しさん:04/10/25 03:40:18
前に土鍋で炊き込みに失敗したと書いたものですが、
「いつもの水の量」から調味料分を差し引いたら、ちゃんとできました。
ちなみに調味料ごと浸水しましたが、大丈夫でした。
でもやっぱり、土鍋に臭いが付かないかどうか気になりますね。
301ぱくぱく名無しさん:04/10/25 21:11:58
野田琺瑯のごはん鍋 KAMADO でご飯炊いてらっしゃる方いますか?
炊飯時間や玄米の焚け具合など、どんな按配でしょうか?

我が家のガス台は炊飯専用スイッチが付いていて、センサーで感知して
炊いてくれるので、金属の炊飯鍋を検討しています。
(鋳物に使えるかどうかわかりませんが)
今はステンレスのごく普通の鍋で炊いてます。


302ぱくぱく名無しさん:04/10/25 21:45:45
炊飯専用スイッチがついてるレンジならタイマーもついてるだろうから、
火加減調節なしの土鍋を買う方が楽なのではないだろうか。
303ぱくぱく名無しさん:04/10/26 00:47:14
ハチミツいれて土鍋で炊飯したのですが底が焦げ付きやすいですね。2合で小さじ1の
ハチミツをいれたんですが甘みがのこりすぎてしまって・・・新米には合わないのか?
304ぱくぱく名無しさん:04/10/26 04:17:57
>303
蜂蜜は古米や古古米、あとは普通炊くと比較的甘味や粘り気の少ない
お米に入れると、新米に負けない味になるそうですよ。

だから新米に入れたらもったいないような気がする・・・。
305ぱくぱく名無しさん:04/10/26 08:03:27
羽釜の話題OKですか?
家庭用(5、6合まで炊ける容量)のアルミでない羽釜って
売ってますか?
アルミにフッ素樹脂のあるやつは見たが・・・
鉄の鋳物では見つからない。
鉄だと重いから、せめて3合だきでも良いのだが・・
306ぱくぱく名無しさん:04/10/26 08:59:00
ほうじ茶で炊くとマジうまい
307ぱくぱく名無しさん:04/10/26 10:09:38
>>305
羽釜じゃないとだめ?
鉄鋳物だと、KAMADOさんなんか、いいと思うんだけど。
308ぱくぱく名無しさん:04/10/26 14:15:53
>>302
タイマーは3分と10分しかないのです。そんなに良いガス台じゃないので。
それに、炊飯専用スイッチは土鍋つかえないの。
309ぱくぱく名無しさん:04/10/26 17:17:13
普段2合までしか炊かないんですが、3合の土鍋で炊いてもおいしいんですかね。
台所が狭いので小さめの2合用が良いんですが、炊き込みごはんを作った時の
ことを考えると、やっぱり大きめの3合の方がいいのか迷ってます。
310305:04/10/26 21:07:45
KAMADOさんてあるの?
検索したけどよくわかりませんでした。
南部鉄器で、とりあえず探せたのですが・・・
よろしければ、教えていただけますか?
311ぱくぱく名無しさん:04/10/26 21:28:02
うちはリンナイのガス炊飯器(3合炊・保温機能なし)ですね。
電気釜だと、どんなに機能を頑張っても俺は限度があると思います。直火にはヤッパリ敵わない。

土鍋は100円ショップで売ってたのを前は使ってたけど、しょっちゅう割るし、量の問題で食事のたびに
炊くのが面倒になってしまって、リサイクルショップで売ってたので新品同様のガス炊飯器に乗り換えてしまいました。

食べきれない分は冷凍です。
312ぱくぱく名無しさん:04/10/26 22:28:47
炊飯土鍋でご飯を毎日作るのギヴアップします。
手間がかかりすぎるというか電気炊飯器の方が手軽に作れて忙しい日常には
便利なんです。
と言っても、時間があるときやおいしいご飯が食べたくなったときは土鍋で作ろうと
思ってます。
313ぱくぱく名無しさん:04/10/27 00:04:23
314ぱくぱく名無しさん:04/10/27 00:31:50
>>309
3合用の土鍋を使ってますけど、2合で炊いても美味しいですよ。
315ぱくぱく名無しさん:04/10/27 04:55:19
>>312
火加減調整しないといけない鍋だと面倒ではあるよね。

小学校の頃から鍋で炊飯してた自分は今の調整無しの炊飯土鍋は簡単で便利な代物だけど。
焦げ付きもふきこぼれもなくて重宝してます。
316ぱくぱく名無しさん:04/10/27 05:05:21
2口コンロなので、土鍋でご飯を炊いたら火口が1つ塞がるとおかずが少なくなるので
炊飯器必須。炊きたては美味しいし。IHガマです。

317ぱくぱく名無しさん:04/10/27 09:59:16
>>315
調整不要のどんぴしゃな火加減を見つけるという手もある。
ていうか、見つけたヽ(´ー`)ノ
318ぱくぱく名無しさん:04/10/27 10:42:40
>316
うちも2口なので、オーブンとかグリル使ったり
蒸らし時間でさっと炒める調理のものとかでしのいでる。
あとは火を使わないものとか、冷めてもおいしいもの。

今のとこ困ってはないけど、コンロは3口欲しいよね。
319275:04/10/27 11:12:11
吸水が土鍋だとメンドクサイような。
炊飯器なら前の日の夜か当日朝に洗って釜に入れて
タイマーで帰る頃にセットしておけばいいけど
土鍋に水張りっぱなしが良く無さそうな気がして。
ボールに水を張って冷蔵庫に入れて置くのかな?
・・・ってのがひと手間多い気がします。
結局仕事から帰ってから米洗っていますが。

私も2合と3合で悩みました。
なんだか3合ってゴツく見えるんですよね。
320ぱくぱく名無しさん:04/10/27 14:25:17
ガス二口だけど
炊飯器でおかず作ってるので土鍋でご飯炊いてもおかず減らない。

蒸らしの時は土鍋は火からおろしちゃうし。。

>>319
毎食ご飯だと一手間増えるのかも。
俺は食べる直前まで
パスタにするかパンにするかご飯にするか
外食にするか決めてない(決められない)ので影響ない。
321ぱくぱく名無しさん:04/10/27 17:45:57
ホームセンターで買ってきた一人用土鍋
昨日炊飯したら一発であぼーん
322ぱくぱく名無しさん:04/10/27 18:28:24
そりゃお気の毒な…
なんでかね。
323ぱくぱく名無しさん:04/10/27 18:36:24
熱いまま冷水にでもつけたか?
324ぱくぱく名無しさん:04/10/27 18:36:33
違うスレッドにかきこんでしもた

イトーヨーカドーで、「ふっくらごはん鍋」っていうのが特売で
1584円だった。
さっそく炊いてみた。
いいねぇ、これ。
回し者じゃないけど、ネットよりずっと安い。
送料もいらないし。
欲しい人はいってみたら?
他の鍋も2割引だった。
325ぱくぱく名無しさん:04/10/27 19:43:09
>>322
なんでかねー
昨日やっておいしかったから
またやろうとといだおコメとお水を入れたら
土鍋分解w

>>323
いいえー(´・ω・`)
326ぱくぱく名無しさん:04/10/27 19:56:33
>>325
それ不良品だと思ふ。
327ぱくぱく名無しさん:04/10/27 19:57:27
土鍋を長持ちさせるコツに、
最初はお粥を炊くとかあるけど、
そんなことしなくても普通一発で逝っちゃったりはしないねぇ。。
328ぱくぱく名無しさん:04/10/27 19:58:09
ちぇー
またいいの見てくるよ(`・ω・´)
329ぱくぱく名無しさん:04/10/27 20:02:15
今からガッテン!でやるよ。
330ぱくぱく名無しさん:04/10/27 20:17:11
>>278
うちのも蓋の釉薬が溶け出したー
みなさん、安物買いはやめよう。
中国製だけは買ってはいけない。
今日スーパーでみたやつも
中国製だったのでやめた。
たしかに塗りが雑。
331ぱくぱく名無しさん:04/10/27 20:42:24
>>321さんのも中国製だった?
うちの近所のスーパーでも、\1000で売ってるけど
中国製だからやめた。
鉄鍋の方がいいのかな。
332ぱくぱく名無しさん:04/10/27 21:52:58
100円ショップの土鍋(もちろん中国製)は柄が溶けるって聞いてたけど、
100円じゃなくても溶けるのか。
333ぱくぱく名無しさん:04/10/27 22:34:52
ガッテン見た?
334ぱくぱく名無しさん:04/10/27 23:06:29
見た。以下の火加減でやるらしい。3合

強火7分→中火7分→弱火5分→蒸らし5分 計24分
335ぱくぱく名無しさん:04/10/27 23:30:38
試してガッテンでは、普通の土鍋で炊いてたね

今度、独り用土鍋でやってみよう(`・ω・´)
336ぱくぱく名無しさん:04/10/27 23:34:10
>>44
>>49

ワロタ
337ぱくぱく名無しさん:04/10/28 02:00:44
ガッテンで実験に使ってた土鍋はここの製品らしいんだけど、
http://www.donabe.com/top.html

同じメーカーの炊飯用土鍋を我が家でも使ってるけど
あんな面倒な火加減しなくても、
3合なら強火15分+蒸らし15分で
簡単に美味しいご飯が炊けるのだが・・・。
338ぱくぱく名無しさん:04/10/28 03:59:04
いろんな鍋使ってみていろんな火加減でやってみて思ったこと。

「人によっておいしいご飯の基準は違う」

強火7分中火7分とかそのとおりにやっても、
炊いた本人がそのご飯をおいしいと思わなければ
まったく意味ないよね。
東京の人はかなりしっかりした歯ごたえのご飯をおいしいと感じるようだし、
漏れなんかは芯まできっちり糊化してないとイヤなタイプ。
おこげ最高とか言う人もいるけど、炊飯失敗の象徴だと考える人もいる。
結局、どんな鍋使っても好みの通りに炊けるまで試行錯誤を繰り返すしかないんだよな。
他人から教えてもらう火加減、こればっかりはまったく当てにならないと思う。
漏れがいま気に入ってる羽釜のカタチした土鍋(カタチが羽釜ってだけで羽の意味はまったくないんだけどw)を
使い始めてから、火加減を確立するまでは1ヶ月以上かかった。
鍋についても「あの人がいいと言ったからいい鍋」とは限らないってことだよね。
339ぱくぱく名無しさん:04/10/28 06:42:06
ガスコンロの炊飯自動機能と専用釜で炊いた飯が驚くほど美味い。
土鍋完全敗北だ。手間でも味でも勝てんな。

最強はやはりコンロの自動機能だと思うよ。
340ぱくぱく名無しさん :04/10/28 08:43:56
>>339
最近はそんなのがあるのですか!
で、それは何鍋での設定なの?
341ぱくぱく名無しさん:04/10/28 09:16:28
昔からガス釜で炊いてます。
342ぱくぱく名無しさん:04/10/28 11:06:37
343ぱくぱく名無しさん:04/10/28 11:18:51
344340:04/10/28 12:49:43
1DKから2DKのアパートに引越ししたらシステムキッチンに
なったけどさーガスの差込取れない。

ガスファーンヒターにガス炊飯器の俺
今は土鍋

>>342
サンクス炊飯専用鍋なのね!納得
これで土鍋使用なら最強かも
そのうち10分強火5分中火とか自分で、設定出来たりして
まだ無いよね?
345ぱくぱく名無しさん:04/10/28 13:19:08
料理の本とか見ると、洗ったあとに「ざるにあげて〜分おく」派と、
「水につけて〜分おく」派に分かれるようですが、
実際のところどっちにどういうメリットがあるんですか?
346ぱくぱく名無しさん:04/10/28 13:56:10
新米かどうかで違う。
347ぱくぱく名無しさん:04/10/28 14:02:47
新米は水分を含ませる量(つまり時間)の事ですよね。
ざるにあげて〜分おく、というような説明は新米であるという前提
で書かれてあるとは思えないので、何か他にあるような気がします。
348ぱくぱく名無しさん:04/10/28 16:03:27
>>345
ttp://www.rakuten.co.jp/bansaku/433951/
真中あたりに書いてあるけど、米の生産地によってざる上げが合うものと
合わないものがあるみたい。
ttp://www.fukuimai.com/sub22.htm
また、昔は精米が悪かったり古米をおいしく食べるための工夫として
ザルに上げることをしていたけど、今はほとんどやらなくて良い、
て書いてあるところも。

こっちはザル上げ推奨。
ttp://store.yahoo.co.jp/komegura/a1d8b9beb8.html
ttp://kaneko-shouten.co.jp/howto.html
他は上げても5分以内、て書いてあるところが多かった。
349ぱくぱく名無しさん:04/10/28 17:20:07
ガッテンに出てたごはん鍋(土鍋)と
KAMADO(鋳物ホーロー鍋)、
この半年の間、どちらにしようか悩んでいます。

現在は圧力鍋で炊いていますが、
時々白米がグレー色になるので、
圧力鍋を卒業したいなと。
350ぱくぱく名無しさん:04/10/28 19:19:50
Q.圧力鍋で白米を炊くと、灰色がかってみえるのは、なぜでしょうか?

A.デンプン粒がα(アルファ)化し、さらに糊精化して半透明になるからです。
かたくり粉に熱湯を加えながら攪拌すると透明になり、低温の湯では白色になりますが、
これと同様に考えられます。
120℃の高温で急速に炊きあげることにより、デンプンの結晶粒はまずα(アルファ)化し、
さらに消化しやすいデキストリン(糊精)となり、透明になる性質をもっています。
このようにデンプンが半透明な餅状になることを糊精化といい、
光と影の関係で一見すると黒っぽくみえるわけです。
色がついたものではけっしてありませんからご安心ください。

351ぱくぱく名無しさん:04/10/28 19:30:25
理屈は知ってるけど、グレー化したご飯ってまずいよね。
なんかベタベタしてくっつきあっちゃう。
352349:04/10/28 19:49:55
>>350
レスありがとサンクスコです。
はい、理由はわかってるんですがねぇw

>>351
グレーだと、家族からブーイングの嵐。
見た目がねぇw
353ぱくぱく名無しさん:04/10/28 19:52:39
土鍋と鋳鉄だと、楽なのは土鍋。
ご飯の水分を適度に吸ってくれるので、そのまま入れっぱなしで
冷やご飯になっても美味しい。

鋳鉄のは……
IHでも使えるのが利点かな?
354ぱくぱく名無しさん:04/10/28 21:18:38
ご飯がノリになっちゃマズいよね。煮過ぎ!
障子紙を貼るんじゃないんだからさ。
355337:04/10/28 21:42:41
>349
実際にガッテンに出てたのは「ごはん鍋」じゃなくて
同じメーカーの普通の土鍋だよ。鉄赤格子ってやつ。
それはともかく、ここの「ごはん鍋」は使って半年近くなるけど
けっこういいよ。
356ぱくぱく名無しさん:04/10/28 23:57:01
ぎゃー、今土鍋で炊いたら思いっきり焦げた・・・・_| ̄|○
357ぱくぱく名無しさん:04/10/29 07:45:01
ヨーカドーの「ふっくらごはん鍋」いいぞぉ
たったの1584円だよ

うっすらおこげもできて、いい!
358ぱくぱく名無しさん:04/10/29 23:25:39
IHクッキングヒーターで使えるごはん土鍋、
どなたか使ってる方いらっしゃいませんか?
今までシーズヒーター(加熱部が蚊取り線香みたいなやつ)で
普通の土鍋でご飯を炊いてたんですが、
最近IHに変わって今までの土鍋が使えなくなり、
IH対応の土鍋で試してみたのですが
100V対応の鍋なので、200VのIHではうまく炊けませんでした。
(最初に強火で沸騰させようとすると、『この鍋は使えませんよー』と
ピーピー鳴り加熱できず)
次にフィスラー圧力鍋で炊いてみましたが、
もちもちしすぎて(新米だから?)好みではありません。
色もグレーでなんだか。。
土鍋で炊いた時のふっくら感がまるでなし。
冷めるとお団子みたいになっちゃうし。

ただせっかく買ったフィスラーだし、土鍋のような炊き上がりになる方法を
ご存知の方がいらっしゃったら、ご教授願いたいんですが。。
無理なのかな〜

長文、失礼しました
359ぱくぱく名無しさん:04/10/29 23:37:43
>358
圧力鍋の底に水を張って、中に入れ子式で容器を入れて、その中に
米を入れて炊くとマシになるよ。
少なくとも、グレーにはなりにくい。

できるなら、中に入れる容器は陶器にすると良いね。
水分を吸収しやすい、土鍋に近いタイプ(どっかに素焼きの部分がある)
のだとなお良し。
360358:04/10/30 00:43:32
>359
早速のレスありがとうございます。

既出のカムカム鍋が良さそうですか?
圧力鍋だけだと蓋を開けたときの水滴がすごいですね。
あれを吸収してくれたらかなり違いそう。

361ぱくぱく名無しさん:04/10/30 01:26:35
河野景子が貴の花にごはんのダメ出しされて研究を重ね
一年半経ったある日
無水鍋で炊いたところ、
やっとうまいと言われたそうです

とテレビで言ってました。
362ぱくぱく名無しさん:04/10/30 01:31:34
>360
カムカム鍋も悪くないかもね。
でもそんな高い物じゃなくても、気長に探せばあるかもと思うが。

蓋付きの陶器を中に入れれば、蓋開けた時の水滴が中に入らなくて
済むよね。
あるいは、100均とかで売ってる木の蓋を乗せとくと良いんじゃないかと思う。
363ぱくぱく名無しさん:04/10/30 02:29:21
そこで峠の釜飯の釜ですよ
364ぱくぱく名無しさん:04/10/30 02:52:59
365ぱくぱく名無しさん:04/10/30 06:21:52
>>361
デブでも鯵にはうるさいんだねw
366ぱくぱく名無しさん:04/10/30 08:47:15
峠の釜飯の釜はふきこぼれてなぁ
367ぱくぱく名無しさん:04/10/30 11:41:56
引越しで峠の釜飯の釜捨てちゃった(||:3ミD)| ̄|_
368360:04/10/30 23:06:08
うーん、今フィスラー+カムカム鍋か、
>>349が検討中のKAMADOかで思案中です。
ただKAMADOって鋳物なのでご飯を入れっぱなしだと
幾分べちゃつきそうですね。
カムカム鍋はご飯が炊けたら外に出しておけば水分はある程度
飛んでいくのでしょうか。
実はぐぐってるうちに、ようやく一つIHで使えるご飯土鍋を見つけたのですが
2号炊きで21000円。高すぎる〜・・・人気はあるそうですけど。
今まで土鍋で炊きっぱなし・入れっぱなしで美味しかったので
欲しいんですけどね。。
369360:04/10/30 23:16:24
>>361
確か「ピンチは料理で救われる」とかいう本でも書いていましたよ。
貴乃花ってすごい味に敏感なんですって。
そんな旦那さんだといろいろ大変ですよね。

>>362
やっぱり高いですかね、カムカム鍋。
手元に一人用の土鍋があるんですけど(多分1合炊き)
水加減したあと蓋を普通にして、圧力鍋に水を張ったところに
いれて炊けばいいんでしょうか?
370ぱくぱく名無しさん:04/10/30 23:20:55
うちのご飯はモソモソしてて水気がないんですが炊き方が悪いんでしょうか?
それと、備長炭を入れると何が違うんですか?
371360:04/10/30 23:56:08
>370
普通の炊飯器で炊いてるのでしたら、浸水は十分されてますか?
2時間はしないと十分ではない、とあるある大事典で言ってたような気がします。
ただ米によって水洗いの後に浸水した方がいいものと、
ザルにあげておいた方がいいものがあるようですが。既出ですけど(^^;)
私は2時間〜浸水した後、ザルで水気を切り米と同量の水で炊いてました。
この方法だと季節による米の含水量を気にしないでいいと思いますよ。

備長炭についてはあまり詳しくありませんが、水道水のカルキとかを吸収してくれるとかなんとか。
天然水で炊いたようになるようです。(手持ちの竹炭の説明書より)
実家では湧き水を汲んできて米を炊いていますが、同じ米とは思えない美味しさですよ。
ご飯は水も大事ですね。
372370:04/10/31 00:36:47
>>371
レスどうもです。
浸水ですか・・・。炊く前に水に浸す時間を作るって事ですよね?
一応やってはいるんですがね。やっぱり古米はモソモソしやすいのかなぁ。

うちは田舎なもんで地下水使ってます。備長炭は必要なさそうですね。
373349:04/10/31 08:29:45
>360
カムカム使った事ある。
玄米の時はよかった。
確かにふっくら炊きあがったように思う。

白米は・・・圧が掛かってからの時間調整がむずかしい。
長すぎたらふにゃふにゃご飯になるし。

説明書がかなりアバウトだからね。
玄米の時間は書いてるけど、白米の時間は載ってないよ。
自分で色々試して掴んで下さい。
私はもう疲れたから、他の鍋を探します。

昨日シラルガンのミルクポットで白米炊飯。
吹きこぼれたので、もうやめます。
長文スマン
374ぱくぱく名無しさん:04/10/31 12:56:40
土鍋炊飯チャレンジ、3回目にしてようやくマシになってきた
2合炊くのに、火を止めるまで15分くらいしかかからないんだけど
まだご飯がほんの少し固い気がする
もうちょっと時間かけた方が良いんですか?
375ぱくぱく名無しさん:04/10/31 13:49:42
>>374
蒸らしを長くするか浸水をながくする。
376ぱくぱく名無しさん:04/10/31 14:44:10
>>375
なるほど、浸水20分じゃ短いのかな・・・・
今年買ったIH圧力ジャーではいつも浸さずに炊いてたから
377ぱくぱく名無しさん:04/10/31 15:41:34
>376
もしくは、水を若干多くする。
うちは少し多めにして浸水20分で炊いてます。
378360:04/10/31 16:08:49
>359、362
圧力鍋に1合炊の土鍋をいれて炊いてみました。
浸水30分くらい、水気を切ってから米と同量の水加減。
圧力鍋には5カップの水を張ってそこへ土鍋。
フィスラーロイヤルは低圧・高圧が加減できるので、
低圧で5分、そのまま放置。

だいぶ土鍋で炊いていた時に近い炊きあがりになりました。
おこげはできないと思うけど、これなら満足。
カムカムでも同じ加減でやってみたいと思います。
高いかとも思ったけど、最近ご飯炊きに疲れていたので
もーいいや、と注文してしまいました
多分今日のうちに着くはず。楽しみです
玄米にも挑戦だ!

ところでいまさらですけど、米の量は違ってても加熱する時間って一緒ですよね。。?
379ぱくぱく名無しさん:04/10/31 17:46:59
なんか簡単なことをわざわざ難しくしてる人がいますな
380360:04/10/31 20:22:31
>379
私のことですか?
理由は>>358>>368を呼んでくださいな。
381360:04/10/31 20:36:02

×呼んで
○読んで
382ぱくぱく名無しさん:04/10/31 22:41:36
>>380
普通にステンレスの多層鍋(ル・クルーゼでもいいけど)で炊くのはダメなのかな?
炊いた後、土鍋をおひつにすれば、適度に水分吸ってくれるし。
383382:04/10/31 22:46:27
>>369で貴乃花も無水鍋で食べてるっていうのに、レスしてますね。
ステンレス多層は却下ですね。失礼しました。
384ぱくぱく名無しさん:04/10/31 22:57:39
無水鍋でもル・クルーゼでも、ふきこぼれませんか?
それとも、ふきこぼれない程度の火加減で炊くんでしょうか?
385ぱくぱく名無しさん:04/10/31 22:59:18
厚手の鍋で直火で炊けばなんでもオッケーなのよ、飯なんて。
火加減をよく心得てれば、ペコペコのアルミ鍋でも料理人は巧く炊きますよ。
土鍋やホーロー鍋はテクニックがいらないというだけの話。
ステンレス多層なら上等ですよ。
386ぱくぱく名無しさん:04/11/01 12:31:39
炊飯土鍋を使いつづけて約2ヶ月目。最初みたいに「ウマー!!」と感じないように
なってきた所、昨夜久しぶりに出前取ったんですよ。天丼なんだけどさ。

そしたらその飯がマズイマズイ前はこんな事思わなかったんだけどな。
どうやら飯の美味い、不味いに敏感になったみたいです。
土鍋で炊く飯ってやっぱり最強だと思う。
387ぱくぱく名無しさん:04/11/01 22:43:52
紳助のテレビでの名言

「イジメは、されたものにとっては地獄かもしれへんけど、
やってたものにとっては、高校時代の青春の楽しい思い出」 コピペよろ
388ぱくぱく名無しさん:04/11/01 23:02:36
シンスケこのまま消えてくれればいいのに。
そしたらテレビ見ながら見るご飯がもっと美味しくなるわ。
389ぱくぱく名無しさん:04/11/01 23:23:15
なんで?突然しんすけ??
390ぱくぱく名無しさん:04/11/02 03:48:17
シンスケ関連のアホにいちいち反応しないように。
ただのスレ違いか、嫌がらせだから。
391ぱくぱく名無しさん:04/11/02 05:44:06
白米をIH炊飯器で炊いていたんですが、
今年の新米から玄米に変えたので、炊飯器から圧力鍋に変えました。
炊飯器にも玄米モードがあるんですが、なんと2時間もかかる!
圧力鍋だと、20分圧かけて→12分むらし→圧抜いて10分で、約45分ほどかかります。
すごく美味しく炊けるので圧力鍋でも満足してるんですが、
このスレを読むと、炊飯土鍋もすごく気になります。

いろいろな土鍋ごはんのサイトを見てみると、強火で15〜20分、むらし15分、とかありましたが、
そうなると玄米を土鍋で炊くのはむずかしいんでしょうか?
圧力20分掛けて12分蒸らして・・・でやっと炊けているのに、強火で15分だけで玄米もいけるのかな?と。
もし玄米を土鍋で炊いてるよーという方がいらっしゃいましたら、コツや土鍋の種類などを
伝授いただけたらうれしいです。お願いします。
392ぱくぱく名無しさん:04/11/02 05:54:57
391です。
ぐぐってみたら、玄米で土鍋の炊き方見つけました。
お騒がせしてスミマセン・・・

ちなみに、浸水120分、強火で25分、弱火で15分、むらし20〜30分。
予想はしてましたが、やっぱりかなりの時間がかかるようですね。
水もかなりの量いるみたいですし、(3合の米に対して840cc)
玄米を土鍋で炊くというのは実用的ではないのかなぁ・・・。
393ぱくぱく名無しさん:04/11/02 05:59:50
>>392
浸水を長めにとるだけで
炊飯じたいは玄米でもあんまりかわらない。


しかしおまいさんもすごいじかんにおきてるな。
394ぱくぱく名無しさん:04/11/03 00:08:57
ナショナルSR-SH10Aを使用してますが御飯の味に満足してないので
「かまどさん」注文しました。明日か明後日届く予定ですのでそのときにまた報告します。
395ぱくぱく名無しさん:04/11/03 11:23:37
買ったばかりの土鍋を早速こがしてしまいました。
スポンジで洗ったのですが、底にこびりついた黒いこげがとれません。
どうしたらいいでしょう?
396ぱくぱく名無しさん:04/11/03 11:25:41
>>395
気にしなければよい
397ぱくぱく名無しさん:04/11/03 11:48:50
>>394
レポよろしく!待ってます。

>>395
私も買ってからすぐ焦がしちゃって、金タワシでこすっても
取れませんでした。
だけど、使っていくうちに、知らない間に取れてしまってた。
ほぼ毎日使って、洗ってるからかな。
398ぱくぱく名無しさん:04/11/03 13:20:58
>>395
397氏と同じ。
出来る限り焦げを取ったら、あとは気にしないで使いこむ。
いつのまにか取れてる。大丈夫。
399ぱくぱく名無しさん:04/11/03 13:27:54
釉薬がクロだと焦げが残っていてもわからんだろうな。
400ぱくぱく名無しさん:04/11/03 13:36:17
商品名が「ごはん鍋」と「かまどさん」、
炊きあがりは同じようなものでしょうか?
どっちに.....しようか.....

蓋に蒸気穴があるのとないのとは、
どう意味が違うんでしょうか?
おわかりの方いらっしゃいます?
401ぱくぱく名無しさん:04/11/03 15:20:17
土鍋の炊飯がよろしいというのは材質の蓄熱量が多いということであるのだから、
炊く米の分量に見合った土鍋ならそんなに差はないだろうね。
これは直火で炊くなら厚手の鍋でも同じことだろう。
穴があるのは蒸気を逃がすというだけ。
穴がなければ隙間から蒸気は吹き出す。
吹き出し方がひどければ、吹きこぼれになる。
吹きこぼれがない形状が、メーカーの工夫ってことだろう。
402400:04/11/03 16:51:07
>>401さん、レスありがとうございました。
厚手の鍋ならステンレスの無水鍋と鋳物ホーローを持ってます。
吹きこぼれるのがいやだったんですが、
今日は蓋と本体の間に楊枝を差し込んで小さな蒸気穴を作り
炊飯してみます。
いろいろ試してみてから、最終的に土鍋を考えることにします。
本当に、どもどもありがとうございました。
403ぱくぱく名無しさん:04/11/03 17:51:45
普通の土鍋炊飯(2合)、2度目で大成功!

1度目はためしてガッテンの手順を基本に。
(浸水60分、強火7分、中火7分、弱火5分、蒸らし5分)
強火にかけて、ちょうど7分で沸騰してびっくりした。
出来上がりは若干のおこげができて、ごはんの甘みはあまり感じなかった。

2度目は最初の強火を若干弱めにして、着火後10分くらいで沸騰するようにして
蒸らしを10分くらいにしてみた。
ごはんの甘みも出てきて、おこげもなく、とてもおいしく炊けました。
炊き上がりのご飯が立って光ってた…。
蓋の穴はアルミ箔でカバーしたら、吹きこぼれもほとんどなかったし、
なんか嬉しい。

ちなみに火加減ですが、3口コンロの中バーナーで強火と中火、
小バーナーを一番細く(?)して弱火としたので、鍋の移動がちと面倒だったけど。
404ぱくぱく名無しさん:04/11/03 17:56:42
>>403
ぶっちゃけ沸騰したら火とめちゃっても大丈夫だよ。
土鍋は保温能力高いから、余熱で調理できる。
405ぱくぱく名無しさん:04/11/03 18:13:03
土鍋なら蒸らしは15分あってもよい
5分はいくら何でも短すぎだな
406ぱくぱく名無しさん:04/11/03 19:57:17
かまどさんは、沸騰したら4分そのままで、後は20分放置と言う感じ。
味はそれなりに炊けて美味しいと思う。
炊飯が楽と言うてんではいいかな・・・ただ、場所取るしでかい。
407ぱくぱく名無しさん:04/11/03 22:16:05
炊飯ヲタはキモイ
408ぱくぱく名無しさん:04/11/03 22:58:51
395です。
396さん、397さん、398さん、レスありがとうございました。
買ったばかりの土鍋をこがしてしまってショックだったのですが、
そのまま使っても大丈夫なのですね。安心しました。
409ぱくぱく名無しさん:04/11/04 04:25:02
>>403
着火後10分かけて沸騰状態にして、
そのあと10分強100度より少し低い温度を維持するってのがどうやら基本みたい。
俺はこれを頭に叩き込んだらどんな鍋でもまず間違いなく炊けるようになった。
ttp://www.gohan.ne.jp/okome-data/03/354.html

ここを参考にしますた。
410ぱくぱく名無しさん:04/11/05 06:44:45
最近一人暮らしはじめたんですけど、無洗米
をで炊くと米がネチャネチャってなって
ひっついて炊きあがっちゃうんです...。
どちらかというとパサパサした米(ファミレス系)
が好きなんで、これなんかいい工夫ないですか?
411ぱくぱく名無しさん:04/11/05 08:39:22
そこでサラダ油だ。
412ぱくぱく名無しさん:04/11/05 10:09:11
そこでオリーブオイルだ。
こないだみのもんたの番組でやってた。
酸化防止効果を期待できるから、とかなんとか。
413ぱくぱく名無しさん:04/11/05 10:55:27
そこでオヤジの脂だ!
深みのある味わいに仕上がること間違いない。
414ぱくぱく名無しさん:04/11/05 12:00:12
>>412.413
どちらが有効なのでしょう?といりあえず親父
の油はないから身近にサラダ油試して
みますね!スプーン一杯くらいでいいのかな?
415ぱくぱく名無しさん:04/11/05 14:35:46
>>414
安い米を探す→洗米控えめ→浸水時間をほとんどとらない
このコンボでかなりパサパサになるかと。
しかし…ファミレスのご飯がおいしいって人もいるのね。いや、責めてるんじゃないよ。
これから米の好みはどんどん多様化していくんだろうな。
416ぱくぱく名無しさん:04/11/05 17:46:40
俺も、パラパラにたいた米が好きだな。
親戚の農家に直接貰っているんだけど、
土鍋でパラパラに美味しく炊くのに試行錯誤中。

俺が、白米が余り好きじゃなくて
パン>>>>ピラフ、炒飯、パエリア、炊き込み、(発芽)玄米、雑穀、赤飯
タイ米>>>>>>>>>>>白米位の勢いだけど。

でも、ファミレスのまずいご所ははパラパラ、パサパサ、苦い?と感じる。

こんな奴もいるってことで。


417ぱくぱく名無しさん:04/11/05 19:36:25
>>416
>>こんな奴もいるってことで。
いや、いいとおもうよ。みんながみんな糖度の高いコシヒカリを食べるほうがヘンだとおもう。
たぶんパラパラに炊くにはでんぷんのアルファ化が進みすぎるとよくないんだろうから、
最初の沸騰を早めにするのがいいかもしれんね。

ちなみに俺は甘め、ねばりきっちり、すこし水分多目のほうが好き。
昔付き合ってたヤツは風邪ひいたときでもおかゆよりトーストがいいって言ってた。
ほんと、人それぞれだよね。
418ぱくぱく名無しさん:04/11/05 21:34:32
昔風邪を引いた時に
おかゆを作ろうと思って土鍋に米と水を入れて炊いた
水加減を間違えたのかふっくらごはんになった
これが土鍋ご飯に目覚めたきっかけ
419ぱくぱく名無しさん:04/11/05 23:57:32
私は炊飯器を新しく購入しようと、ネットでリサーチして約4万円の炊飯器に
ほぼ決めてたんだけど、脳内ではいくら高くてもやっぱ直火が最強な気がして
ためしに2000円の炊飯土鍋を買ったのが始まり。
今や炊飯器はすっかり買う気が無くなった。土鍋ご飯美味しいね。。
420ぱくぱく名無しさん:04/11/06 00:39:11
昔“おばあちゃんのぽたぽた焼き”と言う煎餅の袋の裏側に
御飯を上手く炊く方法が書いてあった記憶が・・・
みりんと酒を少し入れる・・・と言う内容だったと思うが分量を忘れてしまった。
誰か知ってるエロイ人がいたら教えておくれ。
421ぱくぱく名無しさん:04/11/06 14:08:33
それじゃぁいまからぽたぽた焼買ってくる
422ぱくぱく名無しさん:04/11/06 16:24:50
マテ!
袋ごとに書いてあることがちがったはず。
柿の種の「けなげ組」みたいに。
423ぱくぱく名無しさん:04/11/07 09:32:23
>>394です。報告遅くなりました。かまどさん、来ました。まずはお粥炊きをしました。
今日の朝さっそく本番。結果はSR-SH10Aよりは美味しかったです。
なんかお米の芯がしっかり残っててコシのあるふっくらとしたお米って感じで。
おこげも美味しく頂きました。まだ初日なので時間の調整とかでまだ美味しくなるのを
期待してます。おこげももっと欲しいし。
どんなに高い電気炊飯器買ってもガスには勝てないですね。
424ぱくぱく名無しさん:04/11/07 10:47:39
マサにガスだね。
425ぱくぱく名無しさん:04/11/07 14:52:28
>>423
かまどさん、うちと同じです。
今まで炊いたお米の中で一番相性が合ったのが、秋田のある農園の秋田こまちでした。
今は、亀田のコシヒカリを炊いてますが、そこそこ美味しく炊けてます。
でも、米の違いか相性の違いか分かりませんが、あの秋田こまちは最高に美味しかった。
土鍋も米との相性ってあるのかな?
426423:04/11/07 18:36:32
今は南魚沼産のこしひかりです。
米の種類変えてみたりするのもひとつの楽しみかもしれませんね。
427ぱくぱく名無しさん:04/11/08 01:53:22
いろいろ土鍋を使ってみると、その土鍋特有の臭いがあるのがわかる。
ホコリ臭いのが多いけど、中にはワラ臭いのもあって面白い。
無印良品のおこげ釜は臭いが少ないので現在多用中。
428ぱくぱく名無しさん:04/11/08 10:25:00
土鍋にごはんってそんなおいしいのかなぁ、ごはん鍋買おうかなぁ、
でも置き場所ないしなぁ、と悩み始めて早2ヶ月。
ほんとにそんなおいしいのか試しに普通の土鍋で炊いてみた。
ガッテンのの火加減で炊いたら3合のうち1合分くらい焦げた。
母に聞いたら沸騰して1分ぐらいしたら火を止めて
蒸らしの途中で一回ひっくり返しておくといいと言われやってみたら大成功。
つやっつやのふっくらごはんができました。
これでも十分私にとってはおいしいんだけど(炊飯器とは雲泥の差)
専用の「ごはん鍋」だともっとおいしいのかなぁ。
何が違うんだろ?
429ぱくぱく名無しさん:04/11/08 10:56:16
基本的に変わらない。

普通の土鍋に比して炊飯用土鍋の利点は
吹き零れしにくく火加減が簡単。
内側に釉を塗ってある奴だと焦げ付かない。
(釉をかけてない素焼きのものもある)

ぐらい。
430ぱくぱく名無しさん:04/11/08 11:26:06
普通の土鍋とセラミック製の鍋とでは、
そんなに違わないもんですかね?
431ぱくぱく名無しさん:04/11/08 11:41:13
かまどさんは、中火で沸騰4分、そのあと火を消して20分ほど蒸らしてできあがり。
自分は土鍋以外はガス釜だったので、電気炊飯器はよく分からない。
でも、ガス釜は美味しく炊けるよ。

今の家はガス栓が足りないし、置き場がないので廃棄したけど、土鍋よりは美味しいと毎回感じる。
米には金属の鍋のほうが合ってるのかな?
妹の家は羽釜で炊いてるけど、(土鍋じゃない)同じ米でも妹の釜のほうが美味しい。

今の土鍋が割れたりしたら、南部鉄器の釜買おうかと思う。
432ぱくぱく名無しさん:04/11/08 13:34:51
土曜日に三鈴のごはん鍋が届きました。
水洗いをして乾かした時にぷーんと土臭い(紙粘土みたいな匂い)
のに気が付きました。
洗っても取れないし・・・
427さんが書いてる『土鍋独特の臭いがある』ってのを今読んで
そんなモノなのね〜と納得。

おかゆさんには特に気になる匂いは移ってなくてホッとしました。
ご飯はまだ炊いてないので、今晩が楽しみです。
433ぱくぱく名無しさん:04/11/08 16:58:58
>>432
うちも三鈴。
ずっと使ってたら匂いしなくなってきた。
使ってるうちに糊が土鍋に染み込んでなじんできたのかも。
434ぱくぱく名無しさん:04/11/08 18:06:51
うちのは、鍋自体はあんまりにおわなかったんだけど、
先日「マツタケごはんの素」をいれて炊いたら、
しばらく「マツタケごはんの素」の臭いがとれない。
まだ白ごはん炊いても匂うよ〜〜〜(涙

普通土鍋と炊飯土鍋の味はあまり変わらなかったなぁ。
土鍋以外の鍋も、火加減が上手くいけば土鍋と同じぐらい美味しかった。
むしろ、普通の鍋の前に、タイマー片手に張り付いて、
時間測りながら微調整した方が美味しかった。
でも、炊飯土鍋の方が簡単に「それなり(>IH炊飯器)」が
できるので便利ではある。
現実として、毎日のご飯を炊くのに
毎回「ごはんとにらめっこ」はできないもんね。
435ぱくぱく名無しさん:04/11/08 19:36:48
>>434
魚系の臭いはレモン汁とか塗ってしばらく置いてから洗うと臭い抜けるけど、駄目?
家じゃ安物の土鍋二つ用意して、炊き込みご飯は専用土鍋でやってる。
白いご飯が妙に匂うと辛いよね。
436ぱくぱく名無しさん:04/11/09 05:50:33
>>434
炊き込み御飯の素とか、市販の品の香り付けは「香料」が主。
ご飯の糊の隙間とかに入って、しつこく残ってしまうんじゃないかな
437432:04/11/09 09:57:35
>>433
ありがとん〜気長に使ってみます。
白飯も美味しく炊けて、匂いも移ってないしグーでした。
鍋の土臭さも割とすぐ抜けそう。
438ぱくぱく名無しさん:04/11/09 10:03:12
1人用土鍋で米2合を上手く炊けるようになったので
丸型飯盒でチャレンジしてみたら、異常なくらい美味しく炊けた

電子ジャーの保温機能を使わない自分にとって電気炊飯器は無用の長物だった・・・・
439ぱくぱく名無しさん:04/11/09 14:30:09
>>436
435です。そうなんだ!知らなかったよ。
それじゃしばらくは臭い抜けないね。
炊き込みご飯の素は使わないから知らなかったけど、今後とも使わないようにします。
440428:04/11/09 18:02:02
>>429
レスありがとうございました。

あまり変わらないんだったらやめとこうかなと思いながらも、
収納スペースを確保しようと戸棚を整理したら、
何年前に買ったかわからんミューズリーに虫がぶんぶん遊んでた。
怖かった。。。w
他にも賞味期限切れがちょこちょこ見つかり全部ぽいしたら
置くスペースは何とかなりそう。
で、今日仕事帰りにデパートに行って
実物をいろいろ見て来ました。(見ただけ。)
うちにある普通の土鍋よりめっちゃ厚くて重いんですね。
あのずっしり感見ると、なんかやっぱり
ものすごーくおいしいご飯が炊けるような気がしちゃうんですが。
441ぱくぱく名無しさん:04/11/10 01:48:25
>435,436
434です。そう言われてみると、
残り香はまさに、「マツタケの香り」じゃなくて
「香料の匂い」というのがぴったり!
そうだよね、「マツタケの香り」ならいい香りのはずなのに
臭いんだもん。
そういえば、以前普通に味付けてキノコご飯を作ったときは
こんなに臭いが残らなかったような気がします。
もう「素」は絶対やめよう。
しかし我が家で「素」を使わずに「本物マツタケご飯」を
作ることがあるのだろうか・・・。
442ぱくぱく名無しさん:04/11/10 14:55:59
手を使わない簡単米とぎ器みたいなの使ったお米で炊くと、
やっぱり美味しくない。ボールで洗ったヤツとあきらかに味が違う。
やはり楽させてはくれんのね・・・。
443ぱくぱく名無しさん:04/11/10 21:10:22
大きめのタッパーにお米と水を入れて、シャイクして
米を研いでるけどオイシイヨ
444ぱくぱく名無しさん:04/11/10 22:43:29
>シャイクして

やはりどこか違うね
この方は
445ぱくぱく名無しさん:04/11/11 06:16:47
>>大きめのタッパーにお米と水を入れて、シャイクして

一回目の「シャイク」? で米が激しくヌカを吸いそうな気がするのは俺だけか。

簡単米とぎ器ってヤツはあれかな、ハンズで見つけたけど虫カゴみたいな容器に
米いれて上からジャブジャブ水流すと米が回転してヌカがおちるってやつかな。
俺も買おうかどうしようかかなり迷ったけど、洗米なんてたいした手間でもないし、
値段みてギョッとしてやめちゃった。
あきらかに味が違うのか…。そう言われると逆に試してみたくなったな。
でもさ、米研ぎって、「よしこれから食事つくるぞ」っていう
気持ちのスイッチが入るようで、かなり好きな作業。個人的にはあまり手抜きしたくない。
446ぱくぱく名無しさん:04/11/11 07:27:06
水流しながらざるで研いでる。だめ?
水もったいないけど。
447ぱくぱく名無しさん:04/11/11 07:52:25
>>445
米屋に言わせると、米研ぐ時は1回目に入れる水は美味しい水にして
すぐ捨てるのが良いそうです。
2度目から入れる水は
448ぱくぱく名無しさん:04/11/11 08:02:24
手で米をとぐ場合、あんまりゴシゴシとやると米にヒビが入ったり
細かく砕けたりして味が落ちるので注意
449ぱくぱく名無しさん:04/11/11 08:26:07
「かまどさん」3合炊きの購入を検討しているのですが、
これで1合とか2合でもおいしく炊けますか?
450ぱくぱく名無しさん:04/11/11 08:35:15
炊けるよ
451ぱくぱく名無しさん:04/11/11 10:47:00
スレ違いで申し訳ないのですが、質問させてください。
知り合いのまた知り合いの農家からお米を送っていただいたのですが、髪の毛数本&ちぢれ毛1本が出てきて激しく鬱です。
ちなみに、もみがらのカスも沢山入っていたのですが、これは新鮮なんだなと思わせてくれるのでまあいいです。
でも毛って、一体どのタイミングで入るんでしょうかね?
うっかり床にバラまいたのを拾い集めたんでしょうか。
他に考えられることは何ですか?
452ぱくぱく名無しさん:04/11/11 11:54:46
全裸で袋詰していたか
洋服についた抜け毛が入ったんじゃないの。
どうせ洗うんだし、気にせず食べなよ。
453ぱくぱく名無しさん:04/11/11 12:43:08
自分のちぢれ毛だっていやなのに、顔も知らない人のちぢれ毛入りなんて・・・ _| ̄|○ |||
454ぱくぱく名無しさん:04/11/11 12:47:38
そんなの気にしなくてもが無理か・・・
じゃ、捨てるの?
ご飯炊いた時点で沸騰点で消毒されるし、気分の問題だよね。
私なら・・・答えるの難しいな・・・潔癖なとこあるから。
知ってる人の毛ならいいけど、縮れ毛はどこの部分だ?
脇か足の脛毛か陰毛か・・・。
455ぱくぱく名無しさん:04/11/11 12:48:32
なら瓶底スレ住人に送ってやれ。
ちぢれ毛ごと喰うぞ。
456ぱくぱく名無しさん:04/11/11 12:49:39
小池さんの髪の毛だということにしよう。
457ぱくぱく名無しさん:04/11/11 14:54:15
レスありがとうです。
残念ながらちぢれ毛は限りなく陰毛だと思います。
それらはそっこう排除して、米を研ぎ、炊いていまえば煮沸消毒になると思い普通に食べることにしました。
私も潔癖症な気があるので、かなり強く自分に言い聞かせましたが…。
ただ単純にどうやって混入したんだろう?と疑問に思い、質問させてもらいました。
ほんと不思議です。
458ぱくぱく名無しさん:04/11/11 16:08:25
>>457
精米所のオッサンがチソコぼりぼり掻いた手で仕事していた、に1票。
459ぱくぱく名無しさん:04/11/11 16:19:32
458はオイウチャー
460ぱくぱく名無しさん:04/11/11 16:39:37
刈り入れ終って一息ついてたら・・若かったもんでついその場で・・ついつい・・・

来年には子供が生まれる予定です。
461ぱくぱく名無しさん:04/11/11 17:44:15
きっと刈り入れした稲の上で、一発イタシタんでないの?
そのオコメ、タンパク質もやや豊富かもしれないね

きもち悪くて食べられないなら俺が食うから送ってクレ
462ぱくぱく名無しさん:04/11/11 18:38:23
まさかね、収穫して精米してる時にムラムラしてHしたってわけじゃないよな〜。
多分、下着に付いてた陰毛が洗濯した時に他の衣服についてそれが精米中に入り込んだのでは?
それぐらいしか考えられないわな〜。
ま、気にせず頂いてください。
463ぱくぱく名無しさん:04/11/11 21:09:29
この早さなら言える。

「奥さん、米屋です」
464ぱくぱく名無しさん:04/11/11 21:37:50
「おこめでおめこ」
465ぱくぱく名無しさん:04/11/11 22:22:16
>>449
3合用で1合だと、ちょっと少なすぎ。
窯元では、2合以上を推奨しています。
466ぱくぱく名無しさん:04/11/12 07:31:44
4合炊の炊飯用土鍋で1合炊くことがよくありますが、まったく問題ありません。
要はコツを憶えることですね。
467ぱくぱく名無しさん:04/11/12 08:40:48
9号の土鍋で2合半炊いてます。
問題なく美味しく炊けてます。

でかい鍋で炊いてる訳は、炊飯用を買う前に
土鍋での味を試してみようと思ったから。
満足してるので今度やっと3合用の炊飯土鍋を買いまする。
468ぱくぱく名無しさん:04/11/12 09:23:18
>>464
ツボ!  '`,、'`,、('∀`) '`,、'`,、
469ぱくぱく名無しさん:04/11/12 09:43:32
前はボウルにお米入れて水を流しながら、泡だて器でまぜまぜして
米を研いでた(と言わないか)よ。いつも米はパサパサだったけど無問題にしてたw

一度テレビで板前さんのお米研ぎとレクチャーを見てから、ためしにその通りやってみたら
米の炊き上がりが全然違ってメチャクチャ美味なご飯になってビックリしたw
それ以来、研ぐ・水に浸す・はちゃんとする様になった。
今では炊飯土鍋も買い、美味しいご飯を毎日炊いてます。
470ぱくぱく名無しさん:04/11/12 15:15:14
>>457

仮にも食べ物扱う人が食べ物の前で股間いじったりセックスしたりするわけないじゃんw
陰毛に見えるだろうけどきっと腋毛だよ。半そでから抜け落ちることはよくあることでしょ。
471ぱくぱく名無しさん:04/11/12 15:18:56
>>470
人を信じる心を失ってない喪前に感動した。
472ぱくぱく名無しさん:04/11/12 18:16:41
>>470
そういう君には、ファミレスのバイトをお勧めします・・・
473ぱくぱく名無しさん:04/11/12 18:34:15
>>457自身の毛だったという可能性は無いのかな?
474ぱくぱく名無しさん:04/11/12 21:08:04
毛談義の途中で失礼致します。w

>>450>>465>>466>>467さん
レスありがとうございました。

2合炊く事が一番多い我が家でもOKのようなので、
決心ついて今日買ってきました。
「かまどさん」と同じ長谷製陶さん製
島屋オリジナルブランド?「マピエス」の
3合炊きにばったり出会ってこれにしました。
いろいろ迷ったのですが、
デザインがとってもすっきりしているのがGOOD。
デザインのせいか同じ3合炊きでも見た感じが小ぶりに見えます。
2重蓋はもちろん「かまどさん」と
まったく同じ説明書が中に入っていたので、
構造はきっと「かまどさん」と同じなんだと思います。
今夜の一発目は説明書通り
「おかゆを糊状になるまで炊いてください。」にしたので、
普通のご飯はまだ炊いていません。楽しみだぁ。

通販もあるようなのでこれから購入予定の方ご参考あれ!
ここにあるのは2合炊きのようです。
3合炊きは13,000円くらいだったかな。
ちょっと高くて私には清水の舞台。

ttp://www.takashimaya.co.jp/shopping/tvm/1015/2001/html/2001_213789_01.html
475ぱくぱく名無しさん:04/11/13 04:43:59
>>470脇毛…確かに似てるけど…う〜ん。
>>473 自分のってことはまず無いですね。
送られてきてすぐ、冷蔵庫に保存するためにパックに小分けしたんですよ。
カップですくって小分けしてる最中に毛がまぎれてるのを発見したわけで。

それとみなさん、ちぢれ毛の方にばかり集中してますが、ちぢれ毛は「1本」で、髪の毛が「数本」ですよ。
髪の毛の方が多いんです。
セックルや股間を掻いたりした手で作業しても、何本も髪の毛が入ったりするのは不自然じゃないですかね?
最初にも書きましたが、私は床に落としたのを拾い集めて袋詰めにしたんじゃないかと思うんですよね。
まあそれはそれで嫌なんだけど…。
米農家の作業行程って、よく知らないんだけど、床に落としたりすることって、ありえないですかね?
もう食べることには気にしてないんだけど、なぜ、どうやって毛が?と単純に不思議です。
476ぱくぱく名無しさん:04/11/13 04:51:07
470ですがちょっと驚愕。
えー…ファミレスの人たちって食べ物の前で股間いじってるの…?
それはいいとして(いいのか?)
精米所で陰毛が混入するほどパンツを下ろして股間をいじる状況というものが
さっぱりわかんないってことなのよ。
精米所でセックスするのも同じこと。
だったら、Tシャツの袖口から腋毛が落ちたと考えるほうが自然じゃないかなあと。

ま、腋毛だろうが陰毛だろうが毛は毛だけどな。

477ぱくぱく名無しさん:04/11/13 04:54:21
連カキスマソ。

>>床に落としたのを拾い集めて袋詰めに

うわ、それはいやだわ。俺ぜんぜん潔癖症とかじゃないけどそれはいや。
Tシャツの袖口からこぼれ落ちた腋毛は平気だけど、拾い集めた米はいや。
478ぱくぱく名無しさん:04/11/13 07:57:24
>>476
自分475だけど、ファミレスで働いてるんですよ。
もう7年になりますが、仕事中に股間掻いてる人は見たことないですね。
トイレ行ってボリボリ掻いて、手洗わずに料理した人はいるかもしれませんが…。
重ね重ねスレ違いスマソです。
479ぱくぱく名無しさん:04/11/13 19:44:09
>>475
精米自体はどこの誰がやったものなんだろうね。
うちは籾摺りまでは農協でまとめてやってるけど、
知り合いの知り合いさんは家庭でしてるのかな。

どっちにしても、籾摺りや玄米から精米する行程で毛が入っても、
その間にほとんど米と仕分けられるんじゃないのかな。
というか、分けられないと精米の意味ないか。
想像どおり、毛は精米後に入ったもののような気がする。
480ぱくぱく名無しさん:04/11/13 21:45:01
今日も、かまどさんでお米が美味しく炊けました。
いつもありがとう。
481ぱくぱく名無しさん:04/11/13 22:29:13
バカみたいに時間かかるし高いけど、近くの農協が水車精米をやってくれる
やった人の話だと「お米の持ちがちがうよ」って
・・・せっかく水車精米したんだからとっとと食えよ
482ぱくぱく名無しさん:04/11/14 02:00:44
縮れ毛1本でギャーギャー言ってたら

あらゆる食品が食えないぞ
483ぱくぱく名無しさん:04/11/14 15:14:41
スーパーで95円の土鍋を買ってきたんだけど
これでご飯をおいしく炊く事はできますか?
484ぱくぱく名無しさん:04/11/14 17:10:58
>483
できますよ。
でも多分中国製だから、一晩酢水につけおきして、よくゆすいで乾かしてから
おかゆを炊くことをお勧めします。
485ぱくぱく名無しさん:04/11/14 21:49:46
みすずのご飯鍋を買いました。
これって、最初におかゆを炊くとか書いてないんですけど、
いきなりご飯炊いちゃって大丈夫なんですか?
486ぱくぱく名無しさん:04/11/14 21:52:58
そういや書いてなかったような。
うちもいきなり炊いて使ってるよ。
特に問題生じてません。
487485:04/11/14 22:30:41
>>486
そうですか!
じゃ、早速(今の冷凍ご飯がなくなったら)ご飯炊いてみます。
楽しみ〜(^^)
488ぱくぱく名無しさん:04/11/14 23:49:51
はじめまして。
こんなスレがあったんですね。これから参考にさせていただきます。

ちなみに、私は炊飯器が壊れて以来、土鍋でご飯を炊いています。
初めてでも簡単だったし、美味しくできたしで、もう病み付きになりました。

使用しているのは、お米(ミルキークイーン)と、ミネラルウォーター、昆布です。
489ぱくぱく名無しさん:04/11/15 20:52:12
土鍋は焦げるからかんべんだよ
490ぱくぱく名無しさん:04/11/15 22:50:19
>>489
上達すれば焦げないよ
491ぱくぱく名無しさん:04/11/15 23:04:21
うちも焦げない
492ぱくぱく名無しさん:04/11/15 23:48:46
>>490-491
詳しく
493ぱくぱく名無しさん:04/11/16 00:06:06
火が強すぎるか長く火に掛けすぎてるか、どっちかでしょ。
土鍋の余熱を信じてみましょう。
494ぱくぱく名無しさん:04/11/16 00:19:16
>>492

1:火にかけてからだいたい8〜10分くらいで沸騰するような火加減
2:煮立ったら火を少し弱める
3:ブシューっと吹きこぼれる頻度が少なくなったら更に火を弱める、最後は弱火

(1〜2〜3の行程でだいたい20分くらい)

4:ピューっという蒸気の音が聞こえなくなってきたら要注意
5:焦げる匂いがする直前くらいで火を止める

(1〜2〜3〜4〜5の行程でだいたい22〜23分)

6:しばらく蒸らす(5〜10分くらい)


米は研いだ後、水に浸しておく
米1合に対して水は1.5倍の量を入れて火にかける
495ぱくぱく名無しさん:04/11/16 02:52:08
>>492
うちは、炊飯土鍋の「かまどさん・長谷園」なんですが、火加減は沸騰するまで
中火強です。沸騰後4分で、火を消して20分放置(蒸らし?)で、あとは天地返しで
お食事と言う感じです。
もちろん、その火加減が強ければ焦げると思いますが、うちは今のところこれで
焦げないですね。
496ぱくぱく名無しさん:04/11/16 05:54:15
>>495
うちもかまどさんだからそれでいいんだけど、普通の土鍋使ってる人、または
鍋で炊いてる人は>494みたいにちょいと火加減を工夫しなくちゃいけないよ。

子供の頃祖母に教わって最近まで火加減色々やってたけど、かまどさんにしてから楽になった。
497ぱくぱく名無しさん:04/11/16 11:34:24
かまどさんみたいにバカ高い土鍋じゃなくても、1500〜2000円ほどで
売ってる三鈴の土鍋も、かまどさんと全く同じ火加減で炊ける。
498ぱくぱく名無しさん:04/11/16 12:10:21
かまどさん使ってる方、教えて下さい。
商品は1,2,3,5合炊きと色んなサイズが出ていますが
3合炊きで1合は炊けないのですか?
499ぱくぱく名無しさん:04/11/16 12:25:43
うちは、かまどさんをもらったから・・・ただだ。
500ぱくぱく名無しさん:04/11/16 12:29:42
ま、かまどさんは高いから美味しいのかも知れないけど、
美味しいから高いわけじゃないね。

電機炊飯器は高いものほど美味しい、値段と味が比例するって
よく聞くけど、土鍋に関してはそうでもないみたいだ。
100円土鍋でも、うまく炊けた時の味は1万の土鍋と同じ。
ただ、使い勝手(特にふきこぼれや火加減調整」に関して
差は出るけど、それも値段に比例しているわけでは決してないし。
501ぱくぱく名無しさん:04/11/16 12:42:56
ヨーカドーで安く売ってるよ、ご飯専用土鍋
葛飾区金町だ
2合が通常1980円、4合が2480円だったか
おれは2合をさらに2割引でゲットした
毎日これで炊いて食ってる
4万いくらもした電気釜の出番はほとんどない
502ぱくぱく名無しさん:04/11/16 13:54:12
4年前に6万以上で買った炊飯器も今では芋蒸かし器になってしまった・・・
503ぱくぱく名無しさん:04/11/16 15:12:10
友達のお家のご飯は電気炊飯器で、この前ご馳走になりました。
米の質もあったかもしれないけど、ベチャとしてて、ご飯が寝ちゃってる感じでした。
翌々日に自分の家の米を土鍋で炊いた。
美味しい!やっぱり違うと思った。
504ぱくぱく名無しさん:04/11/16 17:26:05
私も土鍋を買いたいと思うのですが
安い土鍋は割れると聞きました。
皆さんは如何ですか?
もしも…炊飯中に パカッ! 
考えるだけで恐ろしいです。
505ぱくぱく名無しさん:04/11/16 17:43:18
別に中国製の土鍋を3個所有してるけど、割れたことないよ。
長いものは3年使ってる。
最初の慣らしをちゃんとすれば良いのでは?
因みに100均の土鍋は持ってません。
506ぱくぱく名無しさん:04/11/16 18:26:37
濡れた土鍋を火にかけたら割れるよ。でもパカッって割れない。
ピシッって感じだよ。
507ぱくぱく名無しさん:04/11/16 20:27:21
>>500
そんなに高いかな?
2号だと7,500円だし、割引したりお米が付いてくるとこもある。
炊飯器に比べたら安いもんだよ。
508ぱくぱく名無しさん:04/11/16 20:44:50
>507
炊飯器に比べれば安くても
同じ機能(火加減いらず)のご飯用土鍋にくらべても
「かまどさん」はちょっと高い気がする。
雲井窯とか、もっと高いのもあるけど。

もっとも、味を抜きにすれば
炊飯器3合炊なら6千円台で買えるけどね。
509ぱくぱく名無しさん:04/11/16 20:55:01
>>504
スーパーで売ってる1000円前後の土鍋使ってるけど
落とした時以外割れた事ないよ

底がレンガ色してるやつ
510ぱくぱく名無しさん:04/11/17 00:31:12
三島だね。
確か、空炊きと言うか炒め物もできるんだよ。
511ぱくぱく名無しさん:04/11/17 00:33:13
スーパーでよく売ってる大きい土鍋(2000円程度)と、百均の土鍋(直径19センチ)を持ってます。
どっちもご飯炊いたり、ポトフなどを作るのに、使ってます。
100均のは小さいということもあって、非常に使いやすいです。

土鍋は安いと壊れやすいの?でも、ヒビなどは見当たりません。
たとえ壊れても100円だしー、これだけ働いてくれれば満足ってな気分で、すみそうです。
512ぱくぱく名無しさん:04/11/17 00:44:29
>>511
土鍋は安いものだと、土がわるかったり練りが足りなかったりで割れやすいようです。
100キン土鍋を3個くらいヒビはいらせました。
1000円の土鍋だとそんなことはなかったです。

まぁ中国人の手作りなので当たり外れはあると思いますが。
100キン土鍋を10個買ううちに当たりがあればトントンなので問題ないと思います。
513ぱくぱく名無しさん:04/11/17 00:59:32
炊飯器が壊れてしまい
土鍋を買いました、保温は必要ないので
かまどさんを買ったのですが
炊飯器に比べて安いし美味しくて満足です
514ぱくぱく名無しさん:04/11/17 01:12:35
かまどさんは、楽で美味しく炊けるのが気に入ってる。
火加減の調節がほとんどいらないんだもん、楽だよ。
515ぱくぱく名無しさん:04/11/17 01:58:28
かまどさんと全く同じように、火加減の調節がいらなくて、楽においしく炊ける
土鍋は沢山ある。
安いのでもある。

と、何度も繰り返し繰り返し出てきてるのに、なぜ同じことを壊れたレコードの
ように繰り返すのだろう。かまどさんユーザーは。
516ぱくぱく名無しさん:04/11/17 02:34:30
高い=いいと思っている人を対象に売り上げないと
給料が減っちゃうからだろうきっと。
517ぱくぱく名無しさん:04/11/17 02:50:28
いや、このスレ毎日見ないから初耳です。
どうせ、タダだから全然お金のこと気にしてないです。
それに、安い炊飯土鍋もあります。
安いの買った翌日に、要らないからかまどさんをあげると言われもらいました。
かまどさんが割れたら、安いの使いますよ、980円。
518ぱくぱく名無しさん :04/11/17 06:46:06
スーパーなんかでも炊飯土鍋販売するように
なったのは、最近だよね!

そりゃー頑張るだろうよかまどさんも
なんせ桁違いの値段なんだからさー 


  アピールしなきゃ必死だな(w
519ぱくぱく名無しさん:04/11/17 09:19:11
504で御座います。
皆様色々なご意見感謝致します。
取り合えず4,5千円程度の内蓋付きを買ってためしてみます。
ご飯を炊いてみて食べてから感想をまたカキコしますね。\(^o^)/
520ぱくぱく名無しさん:04/11/17 10:24:21
だからぁ
ヨーカドーいってみろよ
内蓋付きのご飯専用土鍋が2合1980円、4合2480円だって
521ぱくぱく名無しさん:04/11/17 10:58:55
ヨーカドー遠いんだよね
日本橋三越はかまどさんだけだったような・・
ネットでかまどさんじゃないの買うつもり。
522ぱくぱく名無しさん:04/11/17 11:45:45
三鈴愛用。

安い。
火加減いらず。こげない。
ふきこぼれもほとんどない。
かわいい。

西友で一度みかけてほれ込んだものの商品入れ替えで消失。
しょうがないのでネットで買った。
523ぱくぱく名無しさん:04/11/17 13:42:11
三鈴は、3合が定価で2980円(だっけ?)、店頭実売価格が1500〜2000円。
一番コストパフォーマンス良い炊飯土鍋だよね。
一重蓋だけど、5000円ぐらいの二重蓋のよりおいしく炊けるっていうレポも
あったぐらいだし。
524ぱくぱく名無しさん:04/11/17 16:15:44
結構新しい人がやってくるということなんだろうねー。

かまどさん誉める人が出る→高いと言う人が出る→しばらく
もめる→三鈴誉める人が出る。何度か見た気がする。

値段で最強の雲井窯をどうこう言う人がほとんど居ないのは
実際使ってる人が居ないからと考えると、一応皆普通の
ユーザーなんじゃないかい?>工作員説
525ぱくぱく名無しさん:04/11/17 16:36:06
雲井のは、最初の頃話に出てたね。
で、値段ほど味が違うわけじゃない、という話だった。
かまどさんと同じく。

三鈴は、多分国産の炊飯土鍋で一番安いから、かまどさんとの
対比で話が出やすいんじゃないかな。
たまたま使い方も同じだし。

私はかまどさん話題が工作員だとは思わないけど、ちっとは
過去レスぐらい読んで書き込めば良いのに、とも思う。

書き込む人たちが、皆「かまどさん買った!おいしかった!」
だけじゃなくて「かまどさんは火加減いらなくて簡単で美味しい」
ということを、あたかもかまどさん特有の特徴であるかのように
書き込むから、毎度毎度ツッコミ入れられるんだと思う。

三鈴だけじゃなくて、ム印だって火加減いらないしね。
526ぱくぱく名無しさん:04/11/17 16:43:18
貴重な情報ご苦労さん
527ぱくぱく名無しさん:04/11/17 16:47:02
まぁ煽ってばかりでなんの有益な書き込みもできないヤツよりは
かまどさんでもインプレしてくる人の方がこのスレにとっては百万
倍も存在意義がある。
528ぱくぱく名無しさん:04/11/17 16:56:07
かまどさんのインプレするなら、ガイシュツじゃないことをインプレして
もらいたいもんです。
火加減調整いらずで簡単便利っていうのはもうよく分かったから。
529ぱくぱく名無しさん:04/11/17 17:05:39
ようするに、直火で、蓄熱のよい鍋で飯をたけばいいわけだよ。
その鍋のクセを知るにはなんどか炊けばすぐコツはわかる。
530ぱくぱく名無しさん:04/11/17 17:10:50
土鍋の性能って、「ご飯が美味しく炊ける」「簡単に炊ける」ことよりも
「炊けた後の吸湿・保温」の方が大事な気がする今日この頃。
美味しく簡単に炊くだけなら、土鍋じゃなくても良いわけだし。

かまどさんでも何でも良いんですが、炊けた後の保存に関する
インプレきぼん。
531ぱくぱく名無しさん:04/11/17 17:30:31
炊いたあとを気にするなら、おひつに移した方がいいだろ
532ぱくぱく名無しさん:04/11/17 17:36:41
ご飯を炊く事が目的なら、この価格はアホらしいと判ってるくせに
ちょっと欲しい。ばかな自分。
ttp://www.gokuuma.net/02_sonota/donabe/image/image_1.jpg
533ぱくぱく名無しさん:04/11/17 17:43:04
おひつに移すのがめんどいから、入れたままにしたい。
入れたままの場合、鉄鍋とかより土鍋の方がずっとおいしく
保存できる。
そこに土鍋独自の利点がある、と言いたいワケさ。
(おひつに入れるなら、鉄鍋でもアルミ鍋でも何でも同じ)

なので、保存性能が良いものを知りたいなー、と。
534ぱくぱく名無しさん:04/11/17 19:12:54
西友で見た「おひつご飯鍋」が気になってはいるんだけど
今、もらいものの大きいご飯鍋使ってるし迷うところ。
535ぱくぱく名無しさん:04/11/17 19:13:54
>532
げっ!可愛い……
んで、いくらなのこれ?
536ぱくぱく名無しさん:04/11/17 19:40:21
>>535
532じゃないけど、3合炊きで25200円だとさ。
http://www.gokuuma.net/02_sonota/donabe/donabe.htm

ここで扱ってるのは他も超贅沢品ばかりだな。冬ボ出ないと手が出ない・・・
537ぱくぱく名無しさん:04/11/17 20:14:52
>536
thx!でも大も中もサイズが同じだ。どっちなんだろう。
可愛いけど、手が出ないな…
538536:04/11/17 20:42:21
>>537
その上の青い土鍋と同じサイズだとすると、中のほうが誤植っポ
539ぱくぱく名無しさん :04/11/17 21:45:48
今住んでる家はは電気コンロ(非IH)なんですけど、ご飯なべを使う上での注意点とかありますか?
540ぱくぱく名無しさん:04/11/17 22:29:13
電気コンロはきびしいだろうなぁ
パワーがたりないだろう、いくらなんでも
541ぱくぱく名無しさん:04/11/18 02:41:48
>>539
電気コンロと土鍋。
ttp://www.donabeyasan.com/mame.htm


俺は三鈴愛用してるけど、
形状的にたぶん三鈴は電気コンロにむかない、と思う。
底が平らなやつのがいいんではないかと。

パワーは、中火〜強火程度の出力が出せる電気コンロなら大丈夫。
542ぱくぱく名無しさん:04/11/18 07:21:29
>>541
そのサイトは、電気コンロで土鍋の加熱が可能か、ということだろ。
電気コンロなんかじゃ飯はうまく炊けないよ。
電気のパワーが足りないから、電気炊飯器のメーカーは苦労してるわけじゃん。
543ぱくぱく名無しさん:04/11/18 07:45:54
カセットコンロを使えば?
544ぱくぱく名無しさん:04/11/18 09:43:30
>電気炊飯器のメーカーは苦労してるわけじゃん
私もそう思います。
ウチは電気でイマイチご飯
実家はガス釜電気保温でウマー
漏れはアウトドア七輪飯盒で焦げご飯(−−;
飯炊きは究極の料理ですねぇ
545ぱくぱく名無しさん:04/11/18 12:58:53
ご飯が美味しいと、オカズが少なくても食べれるから不思議。
546ぱくぱく名無しさん:04/11/18 13:28:00
長谷製陶のかまどさんは、3合炊き用で1合は炊けないらしいね。
三鈴のはどうなのかな
547ぱくぱく名無しさん:04/11/18 13:30:11
炊飯器が壊れたので、美鈴買った。
10キロ3000円の安いお米もウマー。
やっぱりル・クルーゼで炊いたのより美味しい。
548ぱくぱく名無しさん:04/11/18 13:30:18
>>542
電気コンロでも火力の強いのなら炊けるよ。
海外でしかみたことないけど。。
549ぱくぱく名無しさん:04/11/18 13:35:24
海外で炊けよ
550ぱくぱく名無しさん:04/11/18 13:41:20
いや、539は海外在住かもしれない。私は548じゃないけど。
ドイツの電気コンロでは、不味いあっちの米が結構おいしく炊けましたよ。
541の言う通り、底が丸くなくて設置面が広いものが良いかも。
551ぱくぱく名無しさん:04/11/18 13:42:33
あーあ(w
552ぱくぱく名無しさん:04/11/18 14:12:00
ル・クルーゼよりも美味しく炊けるんだ。
クルーゼの鍋を一度も炊飯には使ったことないから分からないけど、
土鍋で炊飯って日本人らしくて好きだな。
553ぱくぱく名無しさん:04/11/18 14:38:50
>>552
ル・クルーゼで炊飯してたけど、可もなく不可もなくってとこだよ。
554ぱくぱく名無しさん:04/11/18 14:59:59
なるほど
555ぱくぱく名無しさん:04/11/18 15:01:26
200V契約してひけばよかろう。
556ぱくぱく名無しさん:04/11/18 15:04:27
業務用の電気釜(IH)でも飯は旨くない。
IHでは土鍋は使えない。
(使えるものもあるが熱の伝わる部分が底の一部だけ。

200Vでも直火炊きにはとても及ばないのでした。
557ぱくぱく名無しさん:04/11/18 18:03:28
ル・クルーゼでも、電気炊飯器で炊いたお米よりかはずっと美味しいが、
土鍋で炊くと、それ以上に美味しい。
炊く時間は違うけど、同じお米、同じ水の量で炊いてみると
お米のもっちり感と甘みは全然違ったよ。

「土鍋ごはんの炊き方」って本には雲井釜、織部釜、土釜おこげなどの
土鍋、ル・クルーゼ、アルミ鍋、南部鉄器などの炊き比べがしてて、面白い。
お米の銘柄との相性も載っている。
558ぱくぱく名無しさん:04/11/18 19:15:43
やっぱり米と土鍋の相性あるんだね。
どうも、今のコシヒカリ合わない気がする。
妹の秋田こまちが最高に美味しいけど、高い上に提携米なんだな。
一人じゃ、そのシステムは難しい。
だけど、マジ美味い!
その米食べ比べにも出てた。
559ぱくぱく名無しさん:04/11/18 19:50:33
>>558
うち秋田なんで、10月過ぎると色々なところからあきたこまちの新米もらう。
農家に身内いる人が少しづつくれるんだけど、農家の自宅用のお米はすんごく美味しい。

水はかなり少なめでOK。
土鍋+あきたこまちの新米 子供が冷ごはんをおやつにしちゃう程美味しい!
560ぱくぱく名無しさん:04/11/18 20:09:33
> 冷ごはんをおやつにしちゃう程
ああ、わかるなあ。
冷ご飯お茶うけにして煎茶飲むのが好き。
決してお茶漬ではないの。
561ぱくぱく名無しさん:04/11/18 20:33:14
>>559
妹の米と同じだ。
水が少なめで美味しいく炊けるね。
そこの米は完全有機栽培だよ。
マジ、魚沼産のコシヒカリより美味しいと感じた。
家族も全員が美味しいと絶賛してたよ。
562ぱくぱく名無しさん:04/11/18 20:34:27
美味い米は塩むすびでも最高に美味しいね。
もちろん、ガスで炊いたお米ね。
563539:04/11/19 11:46:11
皆さんありがとう。
レス遅れて申し訳ないです。

家の電気コンロは200V仕様なんですけど、それでもやはり厳しいですか。
底がフラットなご飯鍋+電気コンロを試すよりも、カセットコンロ+三鈴の方が
投資額とリスクを考えると良さそうでしょうか。
また、カセットコンロを買う場合は、なるべく火力が強い方が良いのでしょうか?

早く美味い飯が食べられるようになりたいです。
564ぱくぱく名無しさん:04/11/19 11:58:29
>>563
10分くらいで鍋の水(炊きたい量に必要な分量)がぐらぐら沸騰するくらいの火力があれば
電気コンロでもいけるとオモ
それくらいならガスとかわらんし。

カセット+三鈴なら確実だけどね。
中華炒めじゃないからそんな無茶苦茶な火力はいらない。
565ぱくぱく名無しさん:04/11/19 12:19:19
だからぁ
電気なら電気釜とおなじだっての
5万も6万もする電気釜が直火の1500円の土鍋にかなわないんだよ
鍛造の分厚い蓄熱のよい内釜を使いIHで加熱しても土鍋におよばない。
電熱線なんて問題外だよ。
566ぱくぱく名無しさん:04/11/19 12:37:51
炊飯器での炊飯と電気コンロでの加熱がおなじっていう発想が相当わからんが。。
まあいいか。

スレ違いsage
567ぱくぱく名無しさん:04/11/19 12:58:07
ガスで炊く時のガス代と、ジャーで炊く時の電気代
どちらが高いんだろう?
568ぱくぱく名無しさん:04/11/19 13:01:19
電気コンロじゃ炊飯器以下だろな
569ぱくぱく名無しさん:04/11/19 13:14:34
      \           /           
       ○   ⊂≡()    ○  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ( ) ( / ´∀`)( 丿 <  おでんー♪おでんーおでんでぇーぐつぐつぐつぐつっ♪
        \ ( ・   ・ )/    |  みんなぁでおでんーおでんー(おでんのうたマック●バリュー)
                )     \_______
       / \    旦 ___\
      .<\※ \____|\____ヽ
         ヽ\ ※ ※ ※| |====B=|
         \`ー──-.|\|___l__◎..|ヽ
           ̄ ̄ ̄ ̄| .| ̄ ̄ ̄ ̄              
                       
570ぱくぱく名無しさん:04/11/19 13:36:20
なんで「かまどさん」は3合の鍋で1合が炊けないの?
うちの信楽のごはん鍋は5合用で1合炊いても無問題なのに
どこが違うんだろう。
571ぱくぱく名無しさん:04/11/19 16:08:05
炊けるよ
572ぱくぱく名無しさん:04/11/19 17:18:26
そういや、炊けないっていう商業サイトがあったな。
炊くとしたら、火加減微調整が必要でめんどそう。
573ぱくぱく名無しさん:04/11/19 19:58:07
炊飯ジャ-とガス釜じゃ断然ガス釜みたいだけど、ガス釜でオススはどれですか?
574ぱくぱく名無しさん:04/11/19 23:07:22
普通の平底の鍋だと、3合用で1合炊くと深さが足りないから、おいしく
炊けないだろうね。
丸底のならどうにかなると思うけど、かまどさんはどういう形なんだっけ?

ちなみに三鈴のでは1合も普通に炊けるけど。
575ぱくぱく名無しさん:04/11/20 11:04:13
ご飯用の「土鍋」と「鋳鉄」じゃ、
どちらが保温性高いとおもいます?
両方ともカマドのような炊きあがりなんていってるけど、
同じようなもんなのかな
電気釜とガス釜なみの違いはないんでしょうかねぇ。
576ぱくぱく名無しさん:04/11/20 12:14:38
>>574
かまどさんは丸底です。炊けないこともないと思うんですが、
対流が上手く起きないから3合炊きでは1合が炊けないと
どこかに書いてありました。(記憶はあるけど説明書が一部
見当たらなくって確認できず)

>>575
モノにもよると思うんですが、土鍋の方が良さそう。もっとも
ご飯用の鋳鉄釜は持ってないので想像に過ぎませんが。
(Lodgeのキッチンダッジオーブンは持ってます)
577ぱくぱく名無しさん:04/11/20 12:33:12
3合炊きで1合が炊けるかどうかは、説明書なんかよりやってみるがよろし。
炊けます。
578ぱくぱく名無しさん:04/11/20 15:16:39
>577
そりゃ炊けるでしょうよ。
アルミの雪平だって、フツーのフライパンだって、
電気炊飯器だって炊けるんだからね。
579ぱくぱく名無しさん:04/11/20 15:48:33
玄米を炊きたいんですが、土鍋で普通に炊いて大丈夫でしょうか。
やっぱり圧力鍋じゃないとだめでしょうか?
580ぱくぱく名無しさん:04/11/20 16:26:31
ふっくらご飯鍋(土鍋)の2合炊きは2合炊くより1合のほうが旨く炊ける。
旨いと言うのは私だけでない。
どう炊いたかを隠して、テストしても同じだろう。
581ぱくぱく名無しさん:04/11/20 17:46:18
かまどさんユーザーです。
1合以下(一人ぶんカップ8分目)でも激ウマのご飯がたけますよ。
かなり適当にやっても失敗はありません。
そんなにむずかしい道具じゃありませんよ、土鍋なんて。
582ぱくぱく名無しさん:04/11/20 23:18:39
オススメのお櫃(おひつ)ってありますか?
ご飯は、みすずの土鍋で炊きます。
セラミックのお櫃に興味があるのですが、使ってる方います?
木製(サワラ)のものと比べてどうでしょうか。手入れとかは楽そうだけど。
インプレ聞きたいです。
583ぱくぱく名無しさん:04/11/20 23:21:19
セラミックのおひつは、みすずをおひつ代わりにするのと大差なし。
みすずで充分なんじゃね?
584582:04/11/20 23:39:20
>>583
即レスありがとうございます。そうですか・・・。
おひつで冷やしたご飯を食べたかったので。
やはりどうせ買うなら、木製のおひつですね。
ありがとうございました。
585ぱくぱく名無しさん:04/11/20 23:41:27
おひつをあえて買うなら木製だね。

みすずは、おひやご飯もわりとおいしい。
でも二重蓋のは、おひやご飯がまずかった。

かまどさんはどう?
かまどさん以外のも、色々他のやつがどうなのか訊きたいんだけど。
586582:04/11/20 23:54:19
木製のおひつというと、やはりサワラが思い浮かびますが、檜(ひのき)も良さそうです。
どっちにしようか・・・。

>>585
それは、その調理器のまま冷やしたご飯という意味ですよね?<みすず、二重蓋の
今度やってみます。
587ぱくぱく名無しさん:04/11/20 23:56:43
そう、みすずの丸いのでそのまま冷やしたのだと、次の朝食べてもおいしいよ。
二重蓋のはみすずのじゃなかったんだけど、次の朝には、どことなくべちゃっとしてて
なんかおいしくなかった。

水分の吸収ぐあいが違うのかも。
588ぱくぱく名無しさん:04/11/21 00:42:38
炊飯器が壊れそうなので、ここ一気に読んじゃいました。
土鍋を買う決意は固まったけど、少し質問させてください。

専用の土鍋は失敗がないということだけど、
普通のお鍋だと火加減その他難しいってことですか?
今のところ美鈴に惹かれてますが、100均でも炊けるってレスもあるし・・
589ぱくぱく名無しさん:04/11/21 00:56:33
難しくはないけど、コツはある。
でも、1回失敗したら、次は成功するくらいの難度かな。
本やググってみたら詳しく書いてると思う。

専用鍋で火加減調節のいらないものを選べば、
最初の失敗すらしない事が多いと思う。

私も1合の時は100均、2〜3合の時は美鈴、炊き込みご飯は普通の土鍋と
量で使い分けてるよ。
炊き込みご飯、最初は焦がしちゃったけど・・・。
590588:04/11/21 01:11:10
>>589
ありがとうございます。
ご飯の支度って忙しいし、失敗がない方が良いですね。
100均のものも一応買っちゃうつもり。一人鍋とかしてもいいし。

ところで美鈴のお鍋はそのままご飯を入れておいても大丈夫ということだけど
そのあと、レンジでチンすれば炊き立てのお味?
前に、ダンナさんに炊き立てのご飯が出せないって言う人が来てたけど
うちのダンナもいつ帰って来るんだかサパーリ分からないので
炊き立てを出すことはできないんです。(カエルコールなんてしないやつよ・・・)
で、帰ってきたらすぐにご飯だし・・。

家族揃って、炊きたてウマーができるのは週末くらいだな・・。
591ぱくぱく名無しさん:04/11/21 01:19:42
冷ご飯を炊き立てご飯にしたい時は、レンチンでもOKだけど蒸すといいよ。
私は冷やご飯が好きだけど。いいおひつは高い!(杉、檜、サワラ・・・)
592ぱくぱく名無しさん:04/11/21 02:22:24
かまどさん&おひつ利用です
冷ごはん美味しいよ〜
593ぱくぱく名無しさん:04/11/21 05:08:47
お櫃、去年カビが生えてすてました。
雨季の出来事でした。
だから、もう買わないことにした。

お櫃の時はご飯気持ち水を多めにして炊くと、お櫃が水分吸って
丁度良かった気がします。
こんな時代に土鍋やお櫃って贅沢で良いと思いますよ〜。

スイッチ一つって便利だけど、妙に手間のかかることは美味しくできるので好きだ。
594ぱくぱく名無しさん:04/11/21 10:03:27
土鍋&冷凍でいいんじゃないの
電子レンジがなかった昔は冷や飯をうまく食う工夫としてお櫃があったわけだけどさ
今は、炊いて冷えたら即冷凍、ってのが可能なわけでしょ。

なまあったかいお櫃のご飯もうまいけどね。
595ぱくぱく名無しさん:04/11/21 15:43:00
炊き立てを冷凍するには、
炊き立てのご飯を密閉容器に入れる(うちはジプロックの青い蓋の小サイズ)
蓋をする
冷めたら冷凍庫

で、間違ってないですか?
596ぱくぱく名無しさん:04/11/21 15:59:20
少し冷まして、水分を飛ばしてから蓋をする
597ぱくぱく名無しさん:04/11/21 16:05:04
冷凍スレの二の舞の悪寒…
598ぱくぱく名無しさん:04/11/21 18:09:15
みすず使用してますが、前の晩炊いたご飯を、次の日の朝か昼に
レンジでチンしておにぎりにして食べてます。
炊きたてと変わらない、とまではいかないと思うけど、おにぎりに
できるだけの美味しさではあります。

だんなさんの帰りが分からないなら、土鍋ごと保温カバーに入れて
保温しとくと良いのではないかと思う。
599ぱくぱく名無しさん:04/11/21 21:45:49
チンできるお櫃ってあったのね。
通販○タログに掲ってますた。
600ぱくぱく名無しさん:04/11/21 22:38:29
それってセラミックのやつでしょ?
601ぱくぱく名無しさん:04/11/21 22:43:39
>>585
かまどさん、冷ごはんも美味しいですよ!
そのまま放っておいてもおいしいから、うちでは暖めて食べることなくなりました。
食事前に冷ごはんが減っていることも多々。
602ぱくぱく名無しさん:04/11/21 23:28:57
冷ごはんが美味しいといっても、寒い季節は熱いご飯が食べたい事もある。
やっぱりレンジでチンが一番無難で手軽だと思う。
みすずは冷えても美味しいから、チンしても、炊きたてとまではいかないけど、
十分美味しいよ。それこそ電気炊飯器の炊きたてよりか美味しいと私は思う。
603ぱくぱく名無しさん:04/11/21 23:37:59
木の電子レンジOKのおひつもあるよ
箍が金属じゃなくて合成樹脂だった。小さめで1合くらいしか入らなそうだった。
604ぱくぱく名無しさん:04/11/22 00:06:27
合羽橋をウロついて、こういうの見つけた。
使った事ある人、います?

ttp://www.zakkers.com/nabe/kamataki/192101/
605ぱくぱく名無しさん:04/11/22 01:39:34
普通の米なのに、三鈴(結婚祝いのお返しで、ギフトブックから選んでもらった、「ご飯鍋ずん胴型3合炊」)
で炊くと、むちゃくちゃうまい。ただ、内側にある水を入れる目安の線は、目安にならないような気がする。
きちんと計量した方が良い。手間も大したことないし、安いし、簡単だし、おすすめ。他の土鍋にも興味はあるけど。
あと、これで精米したてのブランド米(というかうまい米)を炊いたらどうなるのか、興味津々。
外食で、おいしい和食の店に行っても、これほどうまい飯はなかなかない。
炊いて2〜3時間経ってから、常温というか熱が取れたくらいが一番うまいような気がする。
これから冬にかけてはいいんだけど、夏場暑くなってから冷蔵庫に入れられるおひつってないかな?やっぱりセラミック?
606ぱくぱく名無しさん:04/11/22 06:41:40
>>604
東急ハンズにも売ってるね。良さそうだとは思うけど
手にとって見たら、洗うのちょっと大変そうな気がした。
炊きムラがなさそうでいい感じだけどね。
607ぱくぱく名無しさん:04/11/22 13:29:27
近所のスーパーの出店で、萬古焼きの炊飯土鍋2種類あった。
一つは丸っこい、一つは深型。
どちらも800円でした・・・中国製よりも安いorz
恐らく、2合〜3合炊きだと思う。

形も小さいし、ま、かまどさんでこれからも美味しいご飯炊きます。
608ぱくぱく名無しさん:04/11/22 18:15:57
>589
だんなさん、晩酌はしないの?
火をつけてから大体30分で食べられるから
うちの場合、だんなが帰ったら即火をつけて炊き始めると
お酒が終わってご飯・・という頃にちょうどいい感じになるよ。
609ぱくぱく名無しさん:04/11/22 23:12:04
このスレ見てたら炊飯用の土鍋が欲しくなってきた・・・・
ttp://www.rakuten.co.jp/donabe/621230/675200/#588373
610ぱくぱく名無しさん:04/11/22 23:28:22
暇だったんで、ずっと昔から家にあるごく普通の土鍋で炊飯初体験。
アルカリイオン水使用で2合を浸水30分、強火5分、中火5分
さらに弱火5分にする予定が、焦げ臭くなってきたんで3分で消火。

こりゃあかんな〜、失敗だなぁと思って
蒸らしの途中で蓋を開けてみたら結構うまく炊けてる。
心配してた焦げはそこの方で少しだけ。

一口食ってみたけど、なにか違う・・・・・水っぽい。
家族に食わせてみたら「おかゆ?」とか言われるし。

気落ちして10分位放置してたんだけど
試しにもう一回食ってみたら、余計な水分が飛んで最初より美味しくなってる。

次は蒸らしを長くしてみようと思う。
土鍋炊飯悪くないね。
611ぱくぱく名無しさん:04/11/23 00:05:49
ここを見て美鈴の三合のが欲しくなったんですが、
手にとって実際に見たいのですがどこに置いてますか?
当方、東京の城東地区在住です。
612ぱくぱく名無しさん:04/11/23 00:46:16
>611
元浅草は遠いですか? 私はこちらの楽天の通販で
みすず鍋買いましたが、店舗もあるみたいなので。

ttp://www.rakuten.co.jp/yamakawa/index.html

613ぱくぱく名無しさん:04/11/23 01:22:24
つーか、合羽橋に行けば必ずある。
614ぱくぱく名無しさん:04/11/23 02:38:40
合羽橋で1500円で買いましたよぉ。
丸っこくってシブイ。いい買い物した。
615ぱくぱく名無しさん:04/11/23 03:27:09
>>546
みすず は1合炊けますよ。
616ぱくぱく名無しさん:04/11/23 07:11:44
>>610
家族に食わせてみたら・・・ってのは、蒸らしなしで食べさせた?
大体10分以上は蒸らさないと駄目みたいだよ。
うちは15分は蒸らしてる。その方が美味しいと感じます。
617ぱくぱく名無しさん:04/11/23 07:45:36
>>610
一度ガラス蓋の鍋で炊いてみて。
消火してから水分が落ち着くのが目に見えてわかる。
15分ぐらい蒸らすといい感じにあがります。
というか、蒸らしを知らないぐらいに知識がないのであればしばらく鍋炊飯はやめて
勉強したらいかがでしょ。ぐぐればいろんな情報が山ほど出てくるよ。
米がご飯に炊き上がる過程ぐらい覚えてから炊いたほうが、なぜおいしいか、
どうすれば好みに炊けるかもわかるでしょ。
まあ勉強といっても5分で終わるぐらいのものなんだが。

最近の電気炊飯器って使ったことないんだけどこーいう人がいるってことは
消火の時点じゃなくて蒸らしが終わった時点でチーンとかいうの?
親切だよなあ電気炊飯器。
618ぱくぱく名無しさん:04/11/23 08:14:20
>>612,613,614
ありがとうございます。合羽橋にいってみようかと思います。
619ぱくぱく名無しさん:04/11/23 09:24:08
> 消火の時点じゃなくて蒸らしが終わった時点でチーンとかいうの?

そのとうり、
ウチのは37分でふっくら炊きあがる
620ぱくぱく名無しさん:04/11/23 11:23:50
萬古焼きの炊飯土鍋使ってる人居ないの?
レポキボン。
621ぱくぱく名無しさん:04/11/23 11:46:15
どれ使っても大差ないよ
土鍋特有の火の通り方が、美味しく炊ける秘けつだから
後はデザインなり価格なり好みで選べば良いと思います
622ぱくぱく名無しさん:04/11/23 12:07:55
>617
うちで前に使ってた炊飯器は、
蒸らしどころか浸水時間も含まれてるみたいだよ。
説明書に寄れば、米と水入れて、
すぐスイッチ入れて、ピーってなったら食べられるけど
小一時間かかる。

>610
まさに、「赤子泣いても蓋とるな」ってやつですね。
623ぱくぱく名無しさん:04/11/23 12:12:21
624ぱくぱく名無しさん:04/11/23 12:51:19
昨夜三鈴のごはん鍋デビューだったんですが、
みごとに吹き零れました。とってもウツウツウツです。
お使いの方、私の悪いところを指摘してもらえますか?
アドバイスよろしくです。

米    2合
雑穀 0.5合
水  600cc
(硬質米なのと、軟らかい炊き上がりが好みなので
いつも水分多めで炊いて来ました)

ガス3口コンロの、奥の一番小さな火力のコンロ使用。
火力は最大で。(といっても、中火くらいになるんでしょうか?)
勢いよく蒸気がでるまでに15分もかかってしまいました。
その後3分炊いて消火。

火力調整いる鍋なんでしょうか?  
625ぱくぱく名無しさん:04/11/23 16:31:59
三鈴のごはん鍋は、内蓋のないタイプだから火が強すぎればふきこぼれます
15分で蒸気が勢い良く出たら消火でいいのではないか。

>その後3分炊いて消火。

↑が余計かも。
なんにしろ、2、3回やればコツはわかりますよ、どんな土鍋でも
626ぱくぱく名無しさん:04/11/23 18:14:51
デパートで色々迷った揚げ句
(同じ大きさで8千円〜750円まであり)
結局割れても惜しく無いヤイということで
750円のにして埃を洗ってからお粥をにて
それを食べて一晩乾かして
さてー 飯炊きじゃ!
でも新米だったのでちょいとベタながらウマーでした。
627ぱくぱく名無しさん:04/11/23 20:37:44
三鈴の土鍋買う気まんまんでホームセンター行ったんだけどなくって、
¥1280 3合炊き、中蓋付きの物を買ってきました。

タイマーかけて、忠実に・・・
ちょっと水の量が多かったのか柔らかめでしたが
充分次回に期待できる炊け具合でした。
普段お米食べない私も明太子でウマウマ食べてしまいますた・・・・。
太っちゃうかも・・・・・・・!
628ぱくぱく名無しさん:04/11/23 20:46:22
確かに太る
629ぱくぱく名無しさん:04/11/23 21:15:45
百円の土鍋でご飯炊いている人がいたら
炊き方を教えて下さい
何度やっても上手くいかないんです
焦げるかべちゃべちゃになるかです
水は普通に炊飯器で炊くときと同じ量でいいんでしょうか?
630ぱくぱく名無しさん:04/11/23 21:28:58
631ぱくぱく名無しさん:04/11/23 21:34:54
>>629
すでにレス付いてるけど、おまけとして。
・米の浸水は60分以上
・米と水の比率は1/1.1-1.2
・最初は強火でフツフツ言い出したら中火で5分
・その後細火で5分
・火を止める直前に強火を2,3秒
・火を止めたら蒸らしは15分から20分

これで基本的にオッケー。あとは微妙に調整してみて。
632ぱくぱく名無しさん:04/11/23 22:31:05
土鍋で炊くときって、好みもあるけど
堅飯好きな自分は米と水1:1です。
おすすめはしないけど、浸水時間も10分ほど。
633ぱくぱく名無しさん:04/11/23 22:49:20
>>632
浸水時間は米の種類と新米か古米かでは随分違ってくるよね。好みもあるし。
こまちだと古米でも1時間はいらないな。
ブレンドこまちはどうか分からないけど。
634ぱくぱく名無しさん:04/11/23 23:28:36
確かに試行錯誤が必要だね。

強火で○分と言われても、ガスコンロの火力が違ったりするし。
失敗も楽しめる人じゃないとだめぽ。
635ぱくぱく名無しさん:04/11/23 23:52:02
自分の例では、はじめは強火で沸騰したら弱火で10分。
10分経ったら強火で数秒、その後は火を止めて蒸らし10〜20分。

共通してるのはいつまでも沸騰させ続けないこと、蒸らしはきちんとすることかな?
636ぱくぱく名無しさん:04/11/23 23:52:50
>>624
お使いのみすずは3合炊きですか?
炊いてみたご飯の硬さはどうでした?お好み通りでしたか?
どうしても吹きこぼれるなら、少し水を減らしてみてはいかがでしょう。
それか、蒸気が勢いよく出てきたら少し火を弱めるとか。
その後3分炊いて消火、というのはそのままでいいと思います。
それをせずに火を止めると、多分炊き上がりが水っぽいと思います。
吹きこぼれがなくなってブクブク音がしなくなってから火を止めたほうがいいです。

途中で火加減を変えるのが面倒だったりする場合は最初から
今より少し弱火で炊いてはいかがでしょう。

私の場合、3合炊くと多少吹きこぼれます。(水600cc)
その場合は少し火を弱くして対応してます。
637ぱくぱく名無しさん:04/11/24 02:04:35
土鍋挑戦したいなーっと思っております。

食洗機って使っても大丈夫なんでしょうか?
割れちゃうかなー?
638ぱくぱく名無しさん:04/11/24 03:57:42
食洗機使って割れるなら、直火にかけるなんて大それた事はできない罠
639ぱくぱく名無しさん:04/11/24 05:17:14
鍋兼用のホットプレート
火加減は常時最強、炊き上がりの目安はうちのは電源ランプが消えたらOK
ガラス蓋なので目視でも確認できるので失敗もしないし、コゲも加減できる

ガスコンロが置けない住居のため炊飯ジャーが壊れてこれ使ってるけど
、ジャーより美味い
640ぱくぱく名無しさん:04/11/24 08:12:49
>>637
暑いまま冷たい水に浸かれば当然割れる
641ぱくぱく名無しさん:04/11/24 12:05:02
>>639なんとなく美味しそうな感じ。
642ぱくぱく名無しさん:04/11/24 12:45:41
あれ?電気で炊飯の話題なのにいつものひとがでてこないね。
643ぱくぱく名無しさん:04/11/24 14:06:06
っえ? 誰か呼んだ?
644ぱくぱく名無しさん:04/11/24 14:08:19
なんか、初心者の質問なんですが
水加減を間違えて、固すぎるごはんができてしまいました。
もったいなので、うまい利用法を教えて下さい。
スレ違いなら、すみません
645ぱくぱく名無しさん:04/11/24 14:28:57
新米と古米では水加減は変えた方がいいですか?
新米のあきたこまちが、柔らかくなるんですが。
それとも美味しく炊けないのは5年たったIH炊飯器が壊れたせい?
646ぱくぱく名無しさん:04/11/24 14:58:54
>>644
冷凍しておいて鍋のあとのおじやにつかう(たとえばね)

>>645
新米はやや水加減を少なめにね
647ぱくぱく名無しさん:04/11/24 16:23:15
このスレででる100円鍋って俺はてっきり「炊飯専用鍋の廉価版」のことだと思ってたんだけど、
もしかしてふつうの土鍋のミニバージョンみたいなものを言ってるの?
一人用土鍋みたいなやつのこと?
648ぱくぱく名無しさん:04/11/24 16:33:28
>>647
一人用サイズの土鍋のこと
要するに鍋焼きうどんとかに使う奴
649ぱくぱく名無しさん:04/11/24 16:47:32
ウホッ あの鍋か…
すごく…炊くの難しそうです…

土鍋炊飯歴3年の俺でもあれは尻込みするな。サクッと焦げそう。
明日買って炊いてみる。

俺はめちゃめちゃ白メシ好きで、毎日500cc炊いて一日で食べちゃうので
あの大きさの鍋で炊こうという発想すらなかったよ。
650432:04/11/24 18:02:45
>>649
そう?でもないよ。
初チャレンジでも成功しましたし。
やや強火→吹き零れ始めたら→最弱火10分→火を止め蒸らす。
問題なし。

すぐヒビが入るけどね。炊いてるとジゥジゥ言う。
問題なし。
651ぱくぱく名無しさん:04/11/24 20:11:32
うちのご飯専用土鍋、2合炊きなのだけれど、2合炊くより1合のほうが旨いね。
全部の米つぶがびしっと立つようにして炊きあがる。
652624:04/11/24 20:12:43
炊けたーーーーーー!!!
今日2度目のチャレンジで、無事に炊けました。
レスありがとうございました。<m(__)m>

>>625
>なんにしろ、2、3回やればコツはわかりますよ、どんな土鍋でも
そのようですね。成功すると嬉しくなります。今度は違う土鍋でも
試してみようと思います。1度失敗しただけでウツになる自分が
恥ずかしい。

>>636
>お使いのみすずは3合炊きですか?
>炊いてみたご飯の硬さはどうでした?お好み通りでしたか?
>どうしても吹きこぼれるなら、少し水を減らしてみてはいかがでしょう。
そうです、3合炊きです。
今日は米+雑穀2合半に水540cc(60cc減)で、
それと吹いてきたな?という時に、弱火にしました。
炊きあがり具合は、芯も残らずいいあんばいでした。

ご丁寧に、本当にありがとうございました。<m(__)m>
来週には味噌汁や煮物など用に、大きさ違いの土鍋3個が
到着予定です。これから暫く土鍋と戯れます。。。
653ぱくぱく名無しさん:04/11/24 21:07:20
みすずは、慣れれば吹きこぼれナシ火加減調整ナシで炊けるけどね。
私は、少しだけ吹きこぼれるぐらいの強めの火で調整無し、2合だと
14分というのが気に入ってる。
少しだけ吹きこぼれるというのは、吹きこぼれても鍋の外がちょっと
汚れるだけで、下にまで落ちてこない程度ということね。
(みすずは丸いので、下にまで落ちにくい)
654636:04/11/24 22:25:08
>>652
よかったですね!土鍋で炊いたご飯は本当に美味しいので、
諦めずに再チャレンジして頂けてよかった。
ゆっくり火を通す土鍋はシチュー、カレー、おでん等のとろ火で
じっくり煮込む系が大得意です。これからの季節にはとっても重宝しますよ。
もちろん炊き込みご飯にも大活躍です!
655ぱくぱく名無しさん:04/11/24 23:40:14
>>645
こまちはおかゆ向きで柔らかいから、新米だとかなり水少なめでOKですよ。
浸水も我が家では新米の時は15分、古米で30分にしてます。
656ぱくぱく名無しさん:04/11/24 23:55:56
>>655
道理で。先月はこまち買ったんだけど、いつも柔らかめで上手く炊けなかったよ。
もう少し思いきって水減らせば良かったのか。。。
657ぱくぱく名無しさん:04/11/25 00:21:01
随分前から家にあった無印で購入した一人用土鍋で1合を炊きました。
土鍋炊飯は初めてだったけど、このスレのおかげできれいに炊けた!
ル・クルーゼで2合炊いた事はあったけど、土鍋の方が美味しいね。
無印の鍋は丸っこい形なのでどことなく三鈴っぽい形だから
コツいらずで成功したのかも知れないけど・・・どうなのかな?
もう炊飯ジャーは使えないっすね。
658ぱくぱく名無しさん:04/11/25 00:38:55
結構料理ってイメトレ大事だから、ここ読んでシャドウ炊飯してた事が成功につながったのかも。
659ぱくぱく名無しさん:04/11/25 03:55:56
無印良品の土釜はなにしろ肉厚が凄いから、温度の変化を吸収してくれる。
炊飯中に水分が無くなっても、急激に温度が上がってすぐに焦げることもない。
強度は十分だが、上部のフチの部分が欠けやすいので、丁寧に扱う必要はある。
660ぱくぱく名無しさん:04/11/25 07:00:02
無印のごはん鍋、今ぐぐってみらた・・・
なんか見た感じよさげね。
買ってみよう、使ってみよう。
661ぱくぱく名無しさん:04/11/25 08:27:00
無印のその釜、高いよなぁ
沸騰までの時間をかんがえると、ヨーカドーの「ふっくらご飯鍋」と肉厚は同じ程度だろう。
で、価格は倍じゃん。
「無印良品」って、はじめのコンセプトからえらく逸脱してるよな。
662657:04/11/25 09:01:04
追記です。
私の使った無印の土鍋はごはん用の高級なものじゃなくて
100円で売ってるようなやつの丸っこい版って感じで値段も1,000円前後だったような。
ここで100円のものでも上手く炊けたとあったので、三鈴の購入を考えていたけど
その前に家にある鍋で試してみようと思って使ってみたよ。
確かに「炊飯用」でなくても上手く炊ける。
>>659さんが書いてあるとおり、100円のものよりかは肉厚で、焦げる事もなかったです。
ただ、フタに穴が空いてないタイプだったのでつまようじを間にかませたんだけど
そこがちょっとマンドクサイかな。
663ぱくぱく名無しさん:04/11/25 09:32:39
>661
>「無印良品」って、はじめのコンセプトからえらく逸脱してるよな。
それは私も常々感じていることで・・・。

無印の「土鍋おこげ」だっけ。
あれ重いよね。洗うのが大変そう。
でも、見た目がちょっと変わってて、なんとなくいいかな。
664ぱくぱく名無しさん:04/11/25 09:35:26
>>658
>シャドウ炊飯
>>661
>「無印良品」って、はじめのコンセプトからえらく逸脱してるよな。


ワロタ

665ぱくぱく名無しさん:04/11/25 10:04:30
>つまようじを間にかませたんだけど
なるほど良いアイデアですね。
私も同じタイプ使っています。

昨日のガッテン!ではペタライト鉱石を配合した土鍋は
350℃の耐熱性があり 云々と言ってましたが
ペタ鍋使っている方如何ですか?
666ぱくぱく名無しさん:04/11/26 23:16:52
>>655
ペタライトを炊飯鍋に使うとまずいそうだよ。
ペタペタ、じゃなかったペチャベチャするって、専門の職人の話がある。

http://www.teshigoto.jp/tokai_donabe1.html
667666:04/11/26 23:22:46
↑ごめん、間違えた。
>>665

結局、ヒビが余計な水分を吸収するんだろうね。
668ぱくぱく名無しさん:04/11/27 00:34:10
白米と発芽玄米を1:1で混ぜて、炊いてみたけどだめだな。
炊飯時間が短すぎて玄米が炊けてなかった。

自家製の乾燥発芽玄米だからかも知れないけど。
669ぱくぱく名無しさん:04/11/27 06:58:11
無地のごはん鍋、
説明書き読んだら中強火で20分もガス使うんだね。
よく聞く15分で中強火の鍋に比べたら
ガス台スペースを5分も余分に占領、ガス代もモッタイナイ気がするなァ
670ぱくぱく名無しさん:04/11/27 08:11:33
なかなか温度があがらないのいを「売り」にしてる土鍋があるくらいだ。
効率第一の人にはもともと土鍋なんてのは向かないよ。
671ぱくぱく名無しさん:04/11/27 12:31:57
>>669
1.5合の土釜おこげを使ってるけど、火にかける時間は今はうちでは11分だよ。
米のコンディションと季節によってベストな時間は違うけどね。
温まりにくいってことは、冷めにくいってことだし、あまり簡単に温まっちゃう鍋だと、
その後すぐに温度が下がってしまい、一番重要な蒸らしがうまくいかない気がする。

関係ないけど、今はたちきちの炊飯用土鍋が気になる。
多孔質でおひつ兼用の能力が高ければ買うんだけど…
672ぱくぱく名無しさん:04/11/28 04:16:56
無印の「土釜おこげ」と「かまどさん」は両方とも長谷製陶が作っているそうだ。
「かまどさん」15000円で「土釜おこげ」が5250円だから、同じようなものなら安いと思うが、比較の程度や方法の問題でややこしい。
いずれにしても、古代に琵琶湖の底であった伊賀地方の土で作った土鍋には違いない。
「超耐熱」ペタライト鍋よりは良いね。
673ぱくぱく名無しさん:04/11/28 10:21:50
>>665
> 昨日のガッテン!ではペタライト鉱石を配合した土鍋は
> 350℃の耐熱性があり 云々と言ってましたが
> ペタ鍋使っている方如何ですか?

用途が違う。
ペタライト含有の土鍋は無水調理や、魚焼きグリルなどの高温直火、
空焚き用に向いている。
674ぱくぱく名無しさん:04/11/28 10:27:56
>>669
> 無地のごはん鍋、
> 説明書き読んだら中強火で20分もガス使うんだね。
> よく聞く15分で中強火の鍋に比べたら
> ガス台スペースを5分も余分に占領、ガス代もモッタイナイ気がするなァ

君はこの方法を一度やってみろ。
研ぎ、水加減、浸水はいつもどおりでいい。
初め鍋底に当たるくらいの強火、沸騰したらとろ火で5分加熱。
火からおろし20分断熱保温。(室温20℃以上なら自然放置。寒冷時期や
地域は保温箱などに入れる)
あとは君の流儀で。
675ぱくぱく名無しさん:04/11/28 16:25:31
昆布入れて炊くのって、慣れちゃうとやばいね・・・。
なんにでも味の素かける奴の気持ちが少しわかった。

普通に炊いた飯くったら、無味感(変な造語だが・・・)がすごい強く感じられてビビッタ。
676ぱくぱく名無しさん:04/11/28 18:47:36
>>666
貼り付け感謝致します。
なるほど 昔ながらの鍋の方がご飯には向いているのですね。

>>673
確かに 
犬HKでは石焼きビビンバを通常の土鍋でやると割れる可能性があるので
ペタ鍋でやったほうが良いですよとゆってました。
有難うございましたん。

>>675
むー・・・
今度は昆布入りご飯と
足の元ご飯と食べ比べては如何?
微妙な旨味にまさる昆布は無いと思います。
677ぱくぱく名無しさん:04/11/28 19:46:41
無印の「土釜おこげ」はベタライト入りです。
678ぱくぱく名無しさん:04/11/28 21:14:41
ベルメゾンで購入、2.5合という中途半端さがうれしい。
中火より少し強めの火力で15分炊くだけ。
最終確認、ふたの穴から出ている蒸気が少し焦げっぽくなったら火を消す。
あとは蒸らすだけ。
10分くらいだと土鍋にお米がくっついてもったいないので蒸し時間長めにしてる。
679ぱくぱく名無しさん:04/11/29 00:30:50
>>676
まぁ、たぶん味の素とは違うとは思うんだけどね・・・でもやっぱり普通のご飯を物足りなく感じるのはヤバイと感じるかも。

ねばりとかモチモチ感を増すのは良いけど、旨みそのものを足す昆布はやはりマズイような気がする。
ぬめりにがねばりを補ってくれる点は良いのかもしれないけど、アルギン酸ナトリウムならペペローションでもいいかもw
680ぱくぱく名無しさん:04/11/29 01:12:07
結局、手を加えずそのまま炊くのが良い。
研ぐ必要もない。
681ぱくぱく名無しさん:04/11/29 04:26:13
>>675
昆布味に限らず、炊き込み御飯は確かにうまい。
でもそれ毎日食べたら飽きるだろう。
主食は飽きたら困る。
682672:04/11/29 04:37:15
>>677
>無印の「土釜おこげ」はベタライト入りです。

ああ、そうなんですか、サンキュー。
それじゃ「同じようなもの」ではなかったんですね。
納得しました。
683ぱくぱく名無しさん:04/11/29 05:42:42
>>681
飽きるよりもなれちゃった・・・。
炊くだけだと、昆布の癖みたいなものがでないから、飽きたりもしないし。
684ぱくぱく名無しさん:04/11/29 11:13:00
>>683
グルタミン酸などの旨みは慣れると、どんどん鈍感になっていくので要注意です。
685ぱくぱく名無しさん:04/11/29 11:15:27
知ってると思うが、昆布は炊く前に出しとくほうがいいぞ。
686ぱくぱく名無しさん:04/11/29 17:52:48
16年前に死んだ作家開高健が言ってました。
稲刈りして「はさがけ」(字が出ない)で自然乾燥した
新米に昆布を一切れ入れて 
それに醤油を一さし
もう それだけで充分だよ
なんて事を書いてました。
全国、世界各地で美食大食をなさってきた大説家の短き晩年にたどり着いた究極の美食
それが昆布ご飯なのですねぇ
おらも炊いて喰いたくなったぞ
知床羅臼一等昆布で新米ご飯
687ぱくぱく名無しさん:04/11/29 19:40:13
開高健ってえらくかいかぶられるんだよなぁ
688ぱくぱく名無しさん:04/11/29 20:21:39
信楽ごはん鍋5合用で3合炊いてます。
15分強火一本勝負でも悪くないけど、13分強火3分弱火で炊くのが
うちのガスコンロ的にはベストみたい。
一重蓋だけど、噴いても吹きこぼれない形になってる。
オーソドックスな黒と迷いつつ、紅色を選んでみたが、写真よりずっと
可愛い色だった。おいしそうな紅しゃけ色で気に入ってます。
お祝いとかにはいいかも。
689ぱくぱく名無しさん:04/11/29 20:27:28
>>683
昆布入りご飯、懐かしいな。
昔母親がいつも文化鍋や土鍋で炊く時は昆布入れてた。

久々にやってみるか。
690ぱくぱく名無しさん:04/11/30 01:40:07
>>684
やっぱそうなんだ・・・当分入れるのやめよう・・・。

>>685
入れたまま炊いてたわ。確かに均一に炊く邪魔にはなりそうですね。

691ぱくぱく名無しさん:04/11/30 01:41:13
>>686
それだけ上手い物なら、常時その状態で舌を慣らすのはまずいのかもしれませんね。

>>689
たまにどうぞ。
逆にたまにやるとすげえうまいかも。
692ぱくぱく名無しさん:04/11/30 09:48:48
刺激にはいずれ慣れて鈍感になるからなあ
693ぱくぱく名無しさん:04/11/30 19:21:15
グルタミン酸は本当に慣れます。
だから、それらうまみ調味料が過剰に使われてる、加工済み食品やインスタント食品ばかり
取ってると、さらに微妙な出汁加減では味を感じにくくなってくるそうです。

不必要なところに旨みを加えるのはやめ、
ここぞと決めたところに旨みを加えましょう。
そうすれば微妙な旨みを感じ分けることができるようになると思います。
694432:04/12/02 10:36:31
3合用のみすずで三合初めて炊いて失敗。
めちゃ吹き零れ火を弱火にしましたが
なんだか糊っぽくなってしまいました。

蒸らしで何とかなるかも?との願いも虚しく
ベチャっと重い飯が炊き上がりました。

昨日ようやく食べ終わったので、今日はまた2合から出直します。
695ぱくぱく名無しさん:04/12/02 10:40:48
>>694
最初強火、沸騰したらとろ火で5分、火からおろして保温箱などで
断熱保温20分。ぜひ、試せ!
696ぱくぱく名無しさん:04/12/02 11:37:11
>694
火が少し強すぎたんだね。
ただ、糊っぽくなったのは水加減の問題かもよ。
697ぱくぱく名無しさん:04/12/02 11:53:09
炊飯ジャー使わず土鍋で炊いてます。
お米3合弱をといでザルにあげて30分放置。
土鍋にうつして水3合半弱入れて強火で吹き出すまで加熱。
弱火にして5分。火を止めて20分。
ご飯を混ぜてまた蓋をして10分くらい放置。
もううちの非力な炊飯器のご飯には戻れません…
二人家族で2食分です。
698ぱくぱく名無しさん:04/12/02 12:04:03
最近、土鍋と今の米の水加減のコツ掴んでからと言うもの、
マジ、美味しく炊けてます。
幸せな食事を楽しんでます。
699ぱくぱく名無しさん:04/12/02 14:46:34
キヌヒカリって米を食べてみたんだが、粒がしっかりしていて美味い
個人的にはコシヒカリよりも好きだ
700ぱくぱく名無しさん:04/12/02 15:12:29
家族が風邪引いたので、土鍋でおかゆを炊いた。
米から炊いたおかゆって、ほんとにしみじみとおいしい。
やさしい味だよね。
701ぱくぱく名無しさん:04/12/03 04:13:38
小腹が減ったんで三日前に炊いて凍らせた
土鍋ご飯をチンして食ってみたけどうまいな。

冷凍ご飯でもうまいとは罪な奴め。
702ぱくぱく名無しさん:04/12/03 12:30:41
水加減、火加減を間違えてしまい、べちゃべちゃ半分、
芯の残る米状態が半分の恐ろしい物体が出来上がりました。orz

お米の神様に失礼なので責任を持って食べ続けますが、
雑炊以外でなんとか食べられる方法があれば教えて下さい。
703ぱくぱく名無しさん:04/12/03 13:06:46
>>702
蒸らせば食べられる(炊ける)、と思う。
704ぱくぱく名無しさん:04/12/03 14:22:09
>>694
みずずの三合は三合炊けないんですか。。
うちは普段は1合をおいしく炊きたいんだけど、
お客さんも結構来るからどうしよう。
三合と、五合買うしかないのかな。
今は、フィスラーのおなべで炊いてるんですが、
かきまぜて水分を飛ばして、キッチンペーパーをはさんで蒸らせばなんとか
いけるかな。でもすぐに食べないとなべに入れっぱなしでは
水っぽくなるんですよ。
それでも炊飯器(三合炊き)で一合炊くよりはお米の一粒一粒の形が崩れずにふっくら
炊けますけど。。
あと、みすずの黒かベージュー(?)かで迷ってます。
ベージュ持ってる方います?
705694:04/12/03 15:01:34
出直してきました
ごちそうさまでした。

>>695
保温箱か・・・バスタオルとかで包んだり?(萌
ガス代に優しそうなペース配分ですね。
うん、試す!

>>696
自分でも水が多かった気がしてきました。

>>704  
問題なく炊けるはずです。
ただ単に私が水&火加減を失敗しただけですので。
精進します。

私は黒を持っています。
万が一ひびが入った時に
ベージュだとスジが目立つかなと。
706ぱくぱく名無しさん:04/12/03 20:08:19
美鈴のご飯鍋で失敗する人多いんだね。
強火→沸騰→弱火にすれべ成功するのなら、
美鈴でなくても(概ねどの土鍋でも)いいんじゃね?

確か美鈴の売りは、
一重蓋だけど吹き零れ(にくい)ない形状、
火加減が中強火なら無調整でよい、
時間は3合なら目安15分
ってことじゃなかった?
707ぱくぱく名無しさん:04/12/03 20:15:21
>706
うちみすずだけど火加減いらないよ。
中火>沸騰>消火して蒸らし。
蒸らしさえ長くとれば水加減もかなり適当で大丈夫。

慣れだと思うけど、
みすずじゃない普通の土鍋の場合
結構気をつかわないと底がコゲたり炊きむらができたりする(俺んちのは)。
708ぱくぱく名無しさん:04/12/03 20:17:27
うちもみすずだけど、火加減調整いらないよ。
二十蓋の使ってた時は火加減かなり難しかったけど
みすずはすぐに掴める。
709ぱくぱく名無しさん:04/12/03 20:41:58
「二十蓋」じゃたしかにたいへんだわな
710ぱくぱく名無しさん:04/12/03 21:06:37
普通の炊飯器で>>702状態になったんですけど…
もっかい炊飯したら食べられるようになりますか?
ううう、三合無駄にはしたくない…
711ぱくぱく名無しさん:04/12/03 21:23:09
712ぱくぱく名無しさん:04/12/03 21:52:08
普通の土鍋で十分だと思うけどなぁ。わざわざ金かけんでも…
713ぱくぱく名無しさん:04/12/04 01:21:36
芯が残ったご飯は、
チャーハンがいけるかもしれん。
714ぱくぱく名無しさん:04/12/04 01:55:26
人それぞれでいいんじゃないの?
金かけるかけないは、自由だと思う。
生活レベルもそれぞれなんだしね。
715ぱくぱく名無しさん:04/12/04 02:57:49
>>712
漏れもそう思う。

ジジババの代から使ってるごく普通の土鍋ひっぱりだしてきたよ。
長年使ってる土鍋はダシやうま味が染みこんでるっていうし。
地味な家宝みたいなもんです。
716ぱくぱく名無しさん:04/12/04 04:27:22
みすずで成功してる人は別として、
ログを見れば、みすずで吹き零れましたって人がいる事も事実

正直、謳い文句どおりに行かない嘘つき鍋だったんだなと思う。
717ぱくぱく名無しさん:04/12/04 04:37:46
>716
わかった、ok、おまえの言うとおりだ。みすずはダメ鍋だ。ダメダメだ。
氏んだほうがいい。糞だ。買う奴は馬鹿だ。ニートだ。低脳だ。
そうじゃなければ物の価値もわからない目が節穴のバカチュプだ。


だからもう寝ろ。な?
718ぱくぱく名無しさん:04/12/04 07:55:51
>>712
火加減いらずの炊飯専用土鍋はやっぱり便利だよ。
ふきこぼれもないし。
普通の土鍋は普通に鍋物やる時に使ってる。

まぁ鍋がゴロゴロあるとスペースとって邪魔ではあるけどね。
鍋で数千円なんて安い部類だから値段は気にならないな。
719ぱくぱく名無しさん:04/12/04 09:36:54
>火加減いらずの炊飯専用土鍋はやっぱり便利だよ。
>ふきこぼれもないし。

みすずちゃん以外のことだね? メモメモ・・・
720ぱくぱく名無しさん:04/12/04 10:09:20
かまどさんでもみすずでも同じだと言われたかまどさんユーザーが
地雷化してるね。
721ぱくぱく名無しさん:04/12/04 10:18:42
なんだっていいじゃん。美味しくご飯が食べられれば。
722ぱくぱく名無しさん:04/12/04 10:32:20
峠の釜飯土鍋だって200cc(料理用カップ一杯分)までなら
余裕で炊ける。方法は同じで土鍋を選ばない。
俺はどんな土鍋(和製、外国製を問わず)でも、強火、沸騰したら
とろ火で5分加熱、火からおろし保温箱で20分だ。
723ぱくぱく名無しさん:04/12/04 16:22:08
なんというかだね
土鍋で飯を炊くのになんでそんなに失敗が多いのか
じつに不可思議だな
3合の鍋で1合が炊けないだの、べちゃべちゃになるだの
考えられんわな
簡単だけどなぁ
724ぱくぱく名無しさん:04/12/04 21:20:10
おれ土鍋で炊くより炊飯器の方がおいしいと感じてしまうんだけど
上手く炊けてないってことなのかな
725ぱくぱく名無しさん:04/12/04 22:09:50
>724
炊飯器がうまく炊けてるってことかもしれないし、
炊飯器のほうが好みに合うってことならそれもいいんではないか。

726ぱくぱく名無しさん:04/12/05 00:15:42
土鍋のドロ臭さが嫌と感じる人もいるかも。
727ぱくぱく名無しさん:04/12/05 00:18:54
>>725
あくまで私感ですが。

炊いた直後(炊き立て)は、それほど差がないかも。
(炊いてすぐ盛るよりも、大きく混ぜ、あら熱を取るのが良い。
土鍋の場合は蒸らしが終わってからは、しばらく蓋を外しておいた方が良いと思う。
うちわなどであおぐとなお良し。)

冷えると差が歴然とする。土鍋で炊くと冷えた方が断然うまい。
最近の高級炊飯器(5合炊きで5万とかそれ以上するやつ)は使ったことないので知らないけど。
728ぱくぱく名無しさん:04/12/05 03:15:37
>>724
使っている米の銘柄と君の炊き方が如何なるものか
分からないと回答が困難だ。想像で言うと間違いが
生じる。
銘柄では冷めたほうが美味いのはあきた小町という
定評があるし、その他の銘柄ではまた違う。生産地
によっても味が違う。
水の量、浸水時間、炊き方等でも異なる。
729ぱくぱく名無しさん:04/12/05 12:08:39
いや、ほんとそうなんだよね。
水加減、銘柄、使う炊飯器・・・お米は生き物だからね。
730ぱくぱく名無しさん:04/12/05 12:14:25
米の種類や、鮮度、気温等によって、米の炊き加減を微妙に変えるのが面白い。

新米は水加減控えて、炊飯時間も短めにするのが基本だけど、
炊飯器任せの人だったら知らないのかもしれないね。
731ぱくぱく名無しさん:04/12/06 00:58:09
>>730
炊飯釜物色中、未だ炊飯器ですが、さすがに
新米は水加減など変えないと美味しく炊けません。
最近の高価な炊飯器ならいけるのかな。
732ぱくぱく名無しさん:04/12/06 17:24:52
きょう合羽橋にみすずを見に行きました。(でもって買ってもみた)
どこの店のも、みすずのHPにある写真の感じのごはん鍋なんですが、(当たり前だけど)
一軒だけ、蓋の模様のデザインが違うのがありました。
白と黒の牛の模様みたいな感じの蓋でした。
そういうデザインのもあるんですね。
733ぱくぱく名無しさん:04/12/07 09:10:57
今朝さっそく昨日買ったみすずで炊いてみました。

やあ、ほんとに吹きこぼれないですね。
普通の土鍋で炊くと、激しく吹いてレンジの周囲や床を汚すのがイヤでしたが、
同じ火力でも、みすずはおとなしく炊けてくれました。
蓋の穴から少しこぼれて垂れたのを布きんで拭いたぐらいです。
ごはん専用はやっぱり違いますね。

734ぱくぱく名無しさん:04/12/07 10:09:12
>>733
おめでとう!
感動するのはいいが、日記は書くなw
735ぱくぱく名無しさん:04/12/07 14:32:36
>>734
いまチラシを切らしておりまして…
736ぱくぱく名無しさん:04/12/07 14:36:24
みすずは、全く吹きこぼれないよりも、少し穴から吹き出すぐらいの
火力で炊くのが丁度良いと思う。
吹きこぼれるけど、下のガス台にまでは落ちず、蓋に垂れる程度の火力で。
蓋に付く程度なら、洗えばすぐ落ちるしね。
737ぱくぱく名無しさん:04/12/08 18:52:56
朝、ごはんを炊くのに夜米を磨いで
冷蔵庫に入れて浸水させているのですが
土鍋に米と水をいれて冷蔵庫に入れちゃダメ?
738ぱくぱく名無しさん:04/12/08 19:11:49
>>737
おK。冷凍でなければ。
そういう陶製のオヒツもある。
(実はこのオヒツでも飯が炊ける)
739ぱくぱく名無しさん:04/12/08 22:47:14
737じゃないんだが
土鍋が水に浸りっぱなしっておけなんだ?
土鍋が水吸ってもろくなりそな気がするんだが
一晩ぐらいならいいのか…
740ぱくぱく名無しさん:04/12/08 23:09:42
>>739
焼いてあるから大丈夫。
粘土ではないよ。
水の入っている瓶や壷を想像する。
741ぱくぱく名無しさん:04/12/09 00:02:12
>>738
アリガd。安心した〜!
742ぱくぱく名無しさん:04/12/09 02:46:26
土鍋って素焼きに近いからけっこう水を吸収すると思う
それより心配なのは土鍋に冷蔵庫のなかの匂いが鬱らないかどうか・・・・
743ぱくぱく名無しさん:04/12/09 03:57:57
>>742
それはOKだと思う。
消臭材キムコの活性炭を連想するが、あれは乾いているから空気
がミクロの穴に入り、ついでに臭いも取る、だから濡らすと使えない。
土鍋に水を入れると釉薬を塗っていない部分は湿り気を帯びる。
ただ、冷蔵庫の中で水分が蒸発するから霜がつく(10年前!の冷蔵庫)。
744ぱくぱく名無しさん:04/12/09 04:48:18
っていうか、研いだ米をタッパーに入れて冷倉庫に入れておけばばいいじゃん

コップに水入れて、口を密封せずに冷蔵庫に一晩入れてみたら?
次の日の朝には水が不味くなる事はあっても、決して美味しくはならないから
745ぱくぱく名無しさん:04/12/09 06:21:48
一晩浸水させた米って美味しく炊けるもん?
こまちだったらベチャベチャになりそうだな。
古米だったらまだいいんだろうけど。
746ぱくぱく名無しさん:04/12/09 07:20:12
どうしてこうも実証的態度に欠ける連中ばかりなのか
747ぱくぱく名無しさん:04/12/09 09:00:28
>746
実証的な人間はこんなところに書き込む前に
自分でやってみて納得してしまうからだよ。
748ぱくぱく名無しさん:04/12/09 09:18:29
>>747
FA 乙!
749ぱくぱく名無しさん:04/12/09 09:40:44
>>745
コシヒカリの新しいのしか買ったことないけど、
一晩浸水させて炊いても問題ないですよ。
水加減は適当に加減。
750ぱくぱく名無しさん:04/12/09 09:46:45
インターネットが発達した現在、いちいち試してみなくても、
他人から聞けて失敗を回避できるところがいいんじゃないか。
それが賢いインターネットの使い方。
751ぱくぱく名無しさん:04/12/09 09:59:57
自分の持っている土鍋が吸水性があるかないかは他人に聞いてもわからない。
(土鍋の種類は膨大だ)
始めに土鍋の重量を計測する。
次に土鍋に水を注ぎ入れしばし放置。
その水を出して内部の水分を拭う。
ふたたび土鍋の重量を量る。
もとの重量との差が吸水量だ。

ネットは普通の賢さまでもなくしてしまうおそれあり。
気を付けないとね!
752ぱくぱく名無しさん:04/12/09 10:11:45
こんな時間から2chやってる方が、ば・かになるよ。
753ぱくぱく名無しさん:04/12/09 11:23:20
>>752
ガッ
754ぱくぱく名無しさん:04/12/09 11:24:37
>>752
秀逸 FA! 
そういうオマイは?  ガッ!!!
755ぱくぱく名無しさん:04/12/10 00:08:32
ちょっと質問なんですが
今 八号鍋で米二合炊いてるですが、三合四合炊くには
何号鍋ぐらいがちょうどいいんですかねぇ。

たったこれだけ打ち込むのに十分かかった・・・。
756ぱくぱく名無しさん:04/12/10 01:15:10
五合鍋では?
二合炊くんなら三合炊きがいいんじゃないですか?
といってる私もまだ買えていなくて、うちは二人なので一合か多くても二合まで
しか炊きませんので、いまは14センチのステンレス鍋で炊いています。
朝はパンを食べたいので、夜のごはんが余らないよう、一合をいかにおいしく炊けるかと悩んでいる日々です。
んで、今日東急ハンズに逝ってきたんですが、かまどさん(三合)と無名のなべしか無かったです。
平松洋子(ちなみに嫌い)がしょっちゅう見せびらかしてる文化鍋もありましたよ。
かまどさんは、三合炊きでもおおきいんですね。みすずはあれより小さいみたいなんでみすずが欲しいなと思ってます。
757ぱくぱく名無しさん:04/12/10 11:56:59
>>745
こまちは浸水しすぎると駄目だね。
古米や安い米の方が一晩浸水させても大丈夫。
758ぱくぱく名無しさん:04/12/10 22:30:26
>>756
一合炊くなら、普通の小さい土鍋のほうがうまく炊けるかも。
普通の土鍋のほうが、他にもいろいろ使えるし。
759ぱくぱく名無しさん:04/12/11 11:55:21
>>756
1合前後なら「峠の釜飯」容器か100斤の雑炊土鍋、
2合も炊くのであれば6号雑炊土鍋を勧める。
(雑炊土鍋は寄せ鍋型ではなく底が深い)
760ぱくぱく名無しさん:04/12/11 18:41:23
>746
745が言う8号鍋の8号は、普通の土鍋のサイズのことだよ。
8合炊ける炊飯鍋って意味じゃないよ。
761ぱくぱく名無しさん:04/12/11 19:03:15
土鍋のサイズの「号」ってのは昔の「寸」のことね。
八号なら八寸、すなわち約24cmってこと
尺貫法表示が使えなくなって「号」を使うようになった。
土鍋だけではなくいろんな器具にこの名残がある。
762ぱくぱく名無しさん:04/12/11 23:16:05
みすずご飯鍋ほしくなってきたんだけど
実物置いてる店ってどこにあるのかな
調布在住だから新宿でも渋谷でも首都圏なら大抵行けるけど
知ってる人いたら教えてくださいませ
763ぱくぱく名無しさん:04/12/11 23:25:10
みすずって安いから、むしろデパート系よりもスーパーに置いてると思う。
私は、経堂の小田急OXで買った(今あるかは知らないけど)。
去年は大きめの西友にわりと置いてたけど、今年はみすずよりもっと
安い中国製っぽいやつ置いてるみたいだから、ないかもね。
764ぱくぱく名無しさん:04/12/11 23:35:25
かまどさんでご飯炊いて帰宅が遅いもののために電子炊飯で保温しちゃうんだが、
やっぱり味がおちてしまう。炊き立てのうちにおひつにいれてあとでレンジでチンの
ほうがおいしくできるのだろうか
765ぱくぱく名無しさん:04/12/12 00:07:48
>>764
おひつじゃなくても炊飯器保温よりはずっと良いですよ。
今の時期、その日のうちに食べるなら
炊きたてをお茶碗によそって常温保存(適当にラップ)
すればいいと思います。
766ぱくぱく名無しさん:04/12/12 02:20:49
10年使った炊飯器が遂に壊れたので、鍋買いました!
炊飯鍋二重蓋 3合(イシガキ産業/中国製) ホームセンターにて\1,500

鍋の目盛りに合わせて3合炊いたら見事に糊になった orz
でも、壊れた炊飯器で炊いてたご飯と色が違う。まぶしいほどの白。
次は、うまく炊いてやる。
767ぱくぱく名無しさん:04/12/12 04:17:42
>>766
容器の目盛ではなく、目盛つきの透明容器に米を入れる。
米の容量の1.2倍(標準水量。乾燥度等で加減)の水を計る。
この方法なら米の量が半端でも上手く炊ける。
768ぱくぱく名無しさん:04/12/12 07:41:49
>>762
経堂住人ですが、昨日、小田急OXで、
みすず含め、炊飯土鍋を2、3種類見かけました。
お値段はどれもけっこうリーズナブルでした。
みすずは3号炊きだとわりと小さめで、
置場所には困らない感じでした。
769ぱくぱく名無しさん:04/12/12 10:11:14
懐かしいなOX。
中学の帰りに良く経堂であそんだよ。
ボウリング場は高島屋だっけ?まだあんの?
770ぱくぱく名無しさん:04/12/12 12:45:05
>長年使ってる土鍋はダシやうま味が染みこんでるっていうし。
そんな鼻糞みたいなダシ意味ね〜よ。

洗剤のほうが染み込んでるだろ〜よw
771ぱくぱく名無しさん:04/12/12 13:12:14
>>770
土鍋に無知な素人だな。半可通の愚か者が!
772ぱくぱく名無しさん:04/12/12 14:21:09
>>770
炊飯専用土鍋を洗剤で洗うなんて普通はしないわ。
釣りかしら?
773ぱくぱく名無しさん:04/12/12 14:30:59
>>770
君のところのように100円均一の土鍋をいろいろに使いまわしているなら
洗剤で洗うこともあるのだろう。
炊飯専用土鍋を持っている人は寄せ鍋用や煮込み用も持っているから
炊飯用を洗剤で洗うなんてことはめったにないんだよ。



774ぱくぱく名無しさん:04/12/12 15:45:58
770ではないが・・・
うちは洗剤(無添加液体石鹸)で洗ってるよ。
ダメだったの?
どうしよう、今更やめても遅いかな
775ぱくぱく名無しさん:04/12/12 16:01:32
洗剤では油がついても、軽く中を洗うだけ。
炊飯土鍋なんてもってのほか!
776ぱくぱく名無しさん:04/12/12 16:31:39
>>769
ボーリング場、まだありますよ。
でも、現在は高島屋ではなく、
ピーコックというスーパーです。
777ぱくぱく名無しさん:04/12/12 16:34:14
私も洗剤で洗ってました・・・orz
778ぱくぱく名無しさん:04/12/12 16:52:37
鳴き砂ってあるじゃない。鍋じゃなくて砂でスマソが。
洗剤で洗っちゃうと音がしなくなるんだよー
後でいくらよく漱いでもダメ。

しみ込む物には洗剤つかわない方がいいよ。
779ぱくぱく名無しさん:04/12/12 19:16:34
>>776
そうなんだ。
古いね、私も・・・ピーコックね。
780ぱくぱく名無しさん:04/12/13 15:13:37
>>771
前の食べ残しの小汚い鼻糞みたいなダシは意味ねぇよ。

>>772-773 >>775
洗剤使わね〜のかよ。

きったね〜な〜。

鍋に残った油分は酸化して悪臭を放ち、次の鍋に持ち越されおまえらの体内に取り込まれ血管を詰まらせるだけだwww
781ぱくぱく名無しさん:04/12/13 16:25:21
>>780
暇なオバチャソは、すごい言葉使いして暇紛らわせるんだな
オドロキだよ
782ぱくぱく名無しさん:04/12/14 01:59:06
洗剤が好きなのか・・・・・・
油分つっても炊飯土鍋には関係ないし。
783ぱくぱく名無しさん:04/12/14 03:18:15
おぉ、言われてみると、何も考えず炊飯土鍋を
石鹸(食器用固形石鹸)で洗ってました。
そういえば、白米炊いた時は必要ないのか。明日からやめよう。
でも、炊き込みご飯の後は
前回の出汁やら旨みやらが次の白ごはんに付いたら嫌だから
やっぱり洗っちゃうと思う。油分もあるし。
784ぱくぱく名無しさん:04/12/14 11:21:10
>>781
わけわかんね〜論破されて話をそらしてんじゃね〜よ。

>>782
米しか炊かね〜なら、ダシなんてしみてねぇだろ。馬鹿!!
785ぱくぱく名無しさん:04/12/14 11:53:25
土鍋一般について原則として洗剤は使わない。
http://www.shufu2.jp/season/nabe/pt001.html
臭いが気になるときは茶葉を煮る。
焦げ付きは水から沸騰させて取る。
これで十分

どうしても洗剤を使いたければスポンジと中性洗剤をつかうこと。
アルカリ性洗剤(漂白剤や食器洗い機用洗剤)やたわしはつかわない。

既出だが炊飯専用土鍋なら水洗いで十分。
786ぱくぱく名無しさん:04/12/14 12:47:19
>>784
いや、だから炊飯用土鍋で洗剤を使う理由がないってことなんですけど…。
なぜ洗剤使うの? あんたんちでは米炊くと「鍋に油分がべったり!! きったなーーーーい!!」っことになるの?
787ぱくぱく名無しさん:04/12/14 13:56:02
土鍋で油の出るもの料理しないよ。
その代わり、鉄の囲炉裏鍋って奴を使ってる。
油の多い鍋料理はこれに限るね。
料理板の住人は使い分けしてる人多いんじゃないの?
775は油物は洗剤使ってるって書いてるじゃん。レス良く嫁。
788ぱくぱく名無しさん:04/12/14 13:59:11
でもね、できるものなら土鍋に洗剤はな・・・沁み込むみたいでイヤだ。
それに、今はいいスポンジ多いからね。

ある意味洗剤でゴシゴシってすごいね。
うちは、誰に教わらなくても炊飯土鍋は水やお湯でしか使わないよ。
789ぱくぱく名無しさん:04/12/14 16:40:48
昨夜は5寸(外径15cmくらい)の土鍋(ほうろく鍋)容量500mlで
クリームシチューを出しました。グラタンとかにも使うよ。

今までは洗剤で洗っとりましたが、ここスレ読んだ昨日からは
水とアクリルたわしです・・・

でさ、おかずの時は使っていいの?>石鹸
790ぱくぱく名無しさん:04/12/14 16:56:15
土鍋の内側に釉(うわぐすり)がかかってれば石けんだろうと洗剤だろうとオッケー。
素焼きのままなら、よくすすいでも石けんや洗剤の成分や匂いは残るだろうってことだな。
オレのご飯炊き用土鍋は内側に釉ありのタイプだから、普通の食器を洗うように洗剤で
洗ってるよ。
おかずはつくらないが、炊き込みご飯はつくるね。
791789:04/12/14 17:09:31
>790
をぉー、即レスさんくすこ!
5寸のには釉薬かかっとりますデス。
4.5寸、7寸、8寸、9寸にもかかっとります。
6寸だけは、本体の蓋との噛み合わせ部分が素焼きのまんまですんで
気をつけますデス。
792783:04/12/14 18:01:43
おぉ、うちの炊飯土鍋も、本体は外側の底以外は
全部釉薬かかってる。底の部分はそもそも濡らさないから
無事だったかも。よかったよかった。
うちのごはん鍋、シチューやおでんにも良いと書いてあるけど、
うっかり使えないね。
793ぱくぱく名無しさん:04/12/14 18:22:09
>>758>>759
アドバイスありがとうございますー!
一応、百均のだと割れそうで怖い、と思って、またまた今日東急ハンズに逝って来ました。
一合用の炊飯土鍋もあったんですが、普通の小さい土鍋が欲しくなってたので、見てみたら
二つしかなく、ちょっと薄手のものでコーティング?してないものだったので迷ってしまいました。
で、次に無印良品に逝ってみたら、6号の土鍋が1200円(ハンズのは1850円だった)だったので、こっちを買ってきました。
信楽焼の土を使っているらしく、厚みがあります。無印のおこげ土鍋と似た感じの質感。色は同じ。
リンクしようとしたら、無印のサイトでは売ってないんですね。
今はおかゆを炊いているので、明日から白米炊けそうです。楽しみ〜♪
1200円だからいつまでもつかわからないけど、これで練習して、うまく炊けるようになったらかまどさんの一合炊きにチャレンジしたいでっす。
794ぱくぱく名無しさん:04/12/14 19:10:39
ガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!!!!
土鍋にたわしってダメなんだ。
今まで中華鍋洗うときみたいにお湯流しながら
たわしでガシュガシュ洗ってたよ。

うちアクリルたわし使用だから
土鍋の素焼き部分に毛糸のケバが
引っかかるのがいやでさ(´・ω・`)


795ぱくぱく名無しさん:04/12/14 20:51:23
>>786
じゃあ、ダシは染み込んでねぇだろ。
この話題の根幹が揺らぐんだよ。馬鹿。

何スレも過去ログあるわけじゃね〜んだから、少しくらい追って読めよ。ぐず。

>>785
臭いだけなくしても酸化した油はべっとり。

きたね〜体に悪そう〜、人に食わせるのは止めとけよw

>>787
肉も魚もいれないのか?w

湯豆腐ばっか食ってろ馬鹿

>775は油物は洗剤使ってるって書いてるじゃん。レス良く嫁。
ダシが残るなら、洗剤も残るなw

俺の言った通りじゃん
796ぱくぱく名無しさん:04/12/14 20:52:46
あ、またでてきてるんだね。
しばらく見てないから心配してたら。
797ぱくぱく名無しさん:04/12/14 21:51:49
はぁ〜
798ぱくぱく名無しさん:04/12/15 11:33:16
>>793
それはよかったですね。
100円の土鍋も一品作りの陶芸家の数万円の土鍋も
基本的に変わりはありません。
先ず、小麦粉、米のとぎ汁、おかゆ炊きで鍋慣らしし
てから、火加減、乾燥、保管等を大事に行えば何年
でももちます。

炊飯専用ではないようなので、コツはよく洗って乾かす
ことでしょうか。土鍋の性質から火加減は最初鍋底に
当たるくらいの強火、沸騰したら弱火かとろ火におとし
5分加熱(これで鍋の内部の煮炊きする水に熱が回る)
あとは火からおろして保温調理でも、そのまま続けるも、
お好きなほうを。
799ぱくぱく名無しさん :04/12/15 12:51:01
最初におかゆて、言われるけどこれは必要なの?
市販のヤツは殆どが釉にてコーティングしてるのに

寄せ鍋など(素焼き)は判るけど??
800ぱくぱく名無しさん:04/12/15 13:07:54
>>278
ものすごく遅いレスですが、私もずっと以前同じことがありました。

独身のときから使っている小型の土鍋で、
同じように薬の塗っていない部分から黒いものが染み出てきました。
気持ち悪かったので、何度かお湯を沸騰させたまま、
染み出てきたものをティッシュでふき取っていたら、そのうち出なくなりました。

それからずっと今も使いつづけています。
ものすごく昔のことなので、もう忘れてました。
薬の塗っていないところから染み出てくるので、
特に塗り薬が溶け出したとかいうのではないとは思うのですが。
801762:04/12/15 23:46:36
>>763
>>768
れすありがとん
早速行ってみまつ( `・ω・´)
802766:04/12/16 04:42:10
3合用の箱に入ってたんで3合用だと思ってたけど、実は4合用鍋だった。
2つある目盛の下の方が3合分の水量とほぼ一致。
やっとうまい飯が出来た!
冷えてもうまい。ちょっと鍋が重いのが難ではあるが。
803ぱくぱく名無しさん:04/12/16 10:50:10
昨日、HCで鍋料理用の土鍋の深型があった。
これなら、炊飯でもあまり吹き零れないし、鍋の料理にも良さげと思った。
値段も700円くらいだった。
土鍋好きな私はとても気になってる。
でも、収納場所がないや・・・。
804ぱくぱく名無しさん:04/12/16 14:44:42
>>796-797
負け犬の遠吠え。

論破された上になにか言い返さないと気がすまないんだなw
805ぱくぱく名無しさん:04/12/16 15:06:45
>>804
一言:ココは人を論破するところではありません。
各人が自分の環境での特殊論を発言しているだけです。
決して普遍的、一般的な見解を述べているのではありません。
読み手は自分の環境に合わせて取捨選択すればいいのです。
勝ち負けなど初めから存在しないのです。
勝ち負けに拘ったところで何を得られるでしょう。

ただ、空しさと憎しみが残るだけです。


というマジレスでした。
806ぱくぱく名無しさん:04/12/16 16:46:53
>>805
論破する場所ではないのに、議論をして論破されたのがお前だよwwwww
807ぱくぱく名無しさん:04/12/16 16:47:33
>勝ち負けに拘ったところで何を得られるでしょう。
負け犬、ブサヨクの思想まんまだなwwwwww

社民党員か?wwwww
808ぱくぱく名無しさん:04/12/16 16:53:41
書いているのが全て同じ人間だと思って(ry+w
809ぱくぱく名無しさん:04/12/16 17:00:06
>>807
ただいまこのスレで震度6のきちがいを検知しました。
くれぐれも余震にご注意ください。

震源:806,807(粘着高卒DQN)

        ∧∧  ミ   _ サクッ
        (   ,,)┌──┴┴──┐
         /     つ きちがい警報 |
     〜′ /´ └──┬┬──┘
      ∪ ∪        ││ _ε3
              '゛'゛゛゛'゛'゛
※粘着のパクリを禁ず
810ぱくぱく名無しさん:04/12/16 17:48:41
何の論破を指してるのか?
あんた意味不明だな、メンヘル板へ逝け
811ぱくぱく名無しさん:04/12/16 19:07:55
誰も論破されてないとおもうんだが…
みんな「自分は違う生活をしてる」と言ってるだけであんたの意見に同意も反論もしてないよ。
まあ、ここは暴れたりするところじゃないのでできればヨソにいってほしいな。
いくらでもあるでしょ、暴れられるところ。
812ぱくぱく名無しさん:04/12/16 19:47:37
>>808
別人なら、かなりのでしゃばりだな。

言ってみ 「私はでしゃばり人間です」 ってなwwwww

>>809
負け犬丸出し!!

>>810
土鍋に染み付いた鼻糞みたいな成分に期待する奴は馬鹿。

おまえらは馬鹿じゃないと主張した、だが論破されて話を逸らしたwwww
813ぱくぱく名無しさん:04/12/16 19:48:29
>>811
生活とか関係無いから。

土鍋からでる微量の成分なんてなんの価値もないから。
むしろ、毒だから。
814ぱくぱく名無しさん:04/12/16 21:00:16
>>812
マジに意味分かんないよ。
だいたい、うちの土鍋は染み付いてないぞ
誰のこと言ってるの?
815ぱくぱく名無しさん:04/12/16 21:02:17
土鍋が使いづらい、または使いたくないなら、ここに来なきゃいいのに
不思議な一人妄想人がいるな。
意味不明の上に訳分からん。
816ぱくぱく名無しさん:04/12/16 21:10:24
.       ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (;´Д`)< スンマセン、直ぐに片付けます
  -=≡  /    ヽ  \_______
.      /| |   |. |
 -=≡ /. \ヽ/\\_
    /    ヽ⌒)==ヽ_)=  /⌒ヽ 論破された上になにか
-=   / /⌒\.\ ||  ||  / ´_ゝ`) 言い返さないと気がすまない
  / /    > ) ||   ||  | 804 / .負け犬の遠吠え・・・
 / /     / /_||_ || と_)_) __.
 し'     (_つ ̄(_)) ̄ (.)) ̄ (_)) ̄(.))
817ぱくぱく名無しさん:04/12/16 21:26:52
>>814
誰のことかわからない?プププ

じゃあ関係ないだろw

さぁいってみろ  

 「わたしはでしゃばりです。ろくにスレを読まずに首を突っ込み見当はずれの書き込みをしてしまいました」

ってなwwwww
818ぱくぱく名無しさん:04/12/16 22:34:01
>>817
だいじょうぶ?
819ぱくぱく名無しさん:04/12/16 22:35:50
>>817
何かイヤなことあったのか?
精神科が必要なんじゃないか?
それとも、更年期障害か旦那が浮気してるか、その逆か?
なんか、おもしろいぞ!
820ぱくぱく名無しさん:04/12/16 22:37:37
なんかね、誰かのレスとまがえてるんだよな。

>「わたしはでしゃばりです。ろくにスレを読まずに首を突っ込み見当はずれの書き込みをしてしまいました」

これさ、まさに君なんだよ。
かまって欲しいのかな?
821ぱくぱく名無しさん:04/12/16 22:44:55
あ〜あ、餌をやっちゃ、だめだよ〜。
やっと1時間沈静化させていい塩梅だと思っていたのに。
昔、他の板にいた狂猫ミーニャみたいなヤツなんだから。
ネタかもしれないし。
822ぱくぱく名無しさん:04/12/16 22:50:04
こちらは土鍋専用ですか?
スレ違いだったらすみません。

新しく鍋を買いたいのですが、
1.5号のご飯を美味しく炊くなら、
ずばりどの鍋がいいですか?
一人からはル・クルーゼ、もう一人からはクリステルが
良いといわれたのですが、
どちらも土鍋のような丸みはないですよね?

(普通の)土鍋は持っているし、
炊飯土鍋はかさばる(毎日炊くわけではないので)ことと
他の料理に使いたくないもので、土鍋以外の鍋がほしいのですが。
823ぱくぱく名無しさん:04/12/16 23:05:37
南部鉄器とか羽釜みたいのあるよ。
ホームセンターでもあるみたいよ。
824ぱくぱく名無しさん:04/12/16 23:41:06
>>822
もし近くに東急ハンズがあるなら行ってみていろいろ見るといいかも。
鉄鍋土鍋ステンレス鍋その他もろもろ炊飯コーナーになってておもしろい。
比較検討もできると思います。
1.5合って微妙な量だねえ…
825ぱくぱく名無しさん:04/12/17 00:53:15
前スレ、このスレとリンナイの専用鍋が出てますが、
私はハーマンを買いました。
買ったというか、ガスコンロを買ったら付いてきたのですが・・・
http://www.citygas.co.jp/shop/2821.html
まだ使ってないのでなんともいえないけど、リンナイと鍋の構造は同じなのかな?値段も同じ。
形はちょっと違いますね。
リンナイ=ハーマンでしたっけ。ちょっと忘れましたがそんな感じです。
826ぱくぱく名無しさん:04/12/17 00:59:27
>>825
リンナイの炊飯鍋もそれも同じようなもの。
ただの鍋。

ただし、リンナイには炊飯鍋ではなく炊飯釜というものがある。
それは炊飯に特化した鍋で、形状や熱の伝導が炊飯に最適になる
ように考えられて作られている。
827ぱくぱく名無しさん:04/12/17 14:30:46


   >>818-821=図星付かれたでしゃばり君or論破された馬鹿どもwwwww

何を言っても無駄!!

土鍋に染み込んだゴミみたいな成分に期待していたアホは論破されました!!

アホを支持していた奴も「でしゃばり」の一言が図星だったようで逆上しています!!

プププ、間抜けですね〜一人の人間に遊ばれてwwwww
828ぱくぱく名無しさん:04/12/17 14:56:15
昨日、土鍋の性能比較って言う実験を検索したのだけど、土鍋ってすごいのね。
金属よりははるかに性能が良いのよ。
温度が金属の比にならないのよ。
圧力鍋の沸点よりも高い温度になるのよ。
煮込み料理は土鍋が最適だと言うの改めて知った。
ご飯炊きは、温度が一定になりやすいってこともミソのようだ。
サイズ違いの土鍋コレクションがしたくなったよ。

そんな奴はいないよね・・・
829ぱくぱく名無しさん:04/12/17 15:29:43
>>828
いるよ。4号から12号まである。
大きいのは長く煮込む例えば魚骨のスープ用、中間のは
お粥炊き用、小さいのは200ccくらいの炊飯用。
洋鍋型、超耐熱の無水調理用土鍋とかもあるよ。
海外の土鍋も集め始めた。実用もあるけれど、趣味と土鍋
での調理実験が今の現実です。
デザインのいいのがあるとつい買ってしまう。
830ぱくぱく名無しさん:04/12/17 15:52:47
>>828
例えばこれかな
土鍋の性能実験:
ttp://home.tokyo-gas.co.jp/new_setsubi/special/vol2/01.html
831ぱくぱく名無しさん:04/12/17 18:23:47
すみません、胃を壊したみたいで、普通の食事が出来なくて、お粥の作り方が分かりません。
どなたか、1合の粥の作り方教えて下さい。
832ぱくぱく名無しさん:04/12/17 18:29:57
>>830
それです。
けっこう面白いですよね。
読んでて中々為になりました。

>>829
レス読んでて、サイズ違いの土鍋の良いのがあったんで、やはり明日買いに行きます。
うちも、土鍋が4個ほどあるのですが、あと一つあと一つで増殖してます。
中国の土鍋も探しましたが、これは中々なかったです。
土鍋仲間がいて嬉しいです。
833ぱくぱく名無しさん:04/12/17 18:45:37
>>831 (炊くときの水の量で違いがある)
スレ違いで叩かれるからここへ:お粥スレ
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1008683329/
834ぱくぱく名無しさん:04/12/17 19:08:32
>>832
現在、炊飯時に沸騰してからとろ火に落とし、5分加熱して火からおろし
断熱保温で炊いています。
昨今は特に気温が低いので土鍋そのままでは冷めやすいと思い、その
土鍋が丸ごと入る大きな土鍋に(鍋敷きを置いて)で20分保温炊飯して
います。煮物の保温調理にも向きます。
それもこれも土鍋のもつ保温効果の賜物だと感謝しております。
835ぱくぱく名無しさん:04/12/17 19:23:21
>>833
どうもありがとう。
これから米洗ってつけときます。
1:2.5の水で作ってみます。
836ぱくぱく名無しさん:04/12/17 19:31:10
>>835
それだと普通の炊飯のやわらかめくらいだ。
米の5倍の水(全粥)から始めたら。
837ぱくぱく名無しさん:04/12/17 19:55:08
>835
家族がいて、炊飯器で別に普通のご飯も炊くなら
耐熱ガラス容器に米と大目の水(米の5倍ぐらい)を入れて
ご飯を炊く準備をした真ん中に埋めて、
一緒にスイッチオン。
米大匙1杯からでも作れるよ。
離乳食用によくやった。
838ぱくぱく名無しさん:04/12/17 19:55:25
>>836
そうですか、まだ炊いてないので水増やします。
どうもありがとう。
ほんとに胃が辛くて一日に1食分食べれないんです。
スレ違いなのにすみません。
839ぱくぱく名無しさん:04/12/17 19:59:31
>>837
ありがとう、一人暮らしなので土鍋で粥炊きます。
スレ汚しすいません。
早く治さないと正月に何も食べれなくなっちゃう(泣)
840ぱくぱく名無しさん:04/12/17 21:57:07
子どもの離乳食用にお粥作ったんだけど
自分でも食べてみたら案外美味しかった。
米半カップ、水2.5カップで炊いて
炊き上がったのをハンドミキサーでガー。
塩とごま油ちょろっといれてみた。
841ぱくぱく名無しさん:04/12/17 22:04:09
>>834
その使い方すごいね。
保温効果が高い土鍋だからこそって感じだね。
土鍋って絵柄も可愛かったりして、そそられる。
今度、土鍋で豚の角煮とか作ってみようかな?
なんか、美味しくトロトロうま〜に出来る気がする。
842名無しさん:04/12/17 23:27:18
炊飯器は電気がなけりゃ炊けないが土鍋ご飯はカセットコンロと水があれば炊ける
来たる東南海沖地震に備えて炊けるようにしとけ
843ぱくぱく名無しさん:04/12/17 23:40:48
>>842
でも土鍋、地震がきたら落っこちてグシャッと割れそう。
844風と木の名無しさん:04/12/18 00:04:54
一人暮らしで毎日土鍋だといくらくらいガス代かかる?
845ぱくぱく名無しさん:04/12/18 09:35:13
>>844
都市ガスは従量制なので個別には分からんが、風呂、煮炊き込みで
月3000円内外で過ごしている。炊飯は1日1回。
846ぱくぱく名無しさん:04/12/18 15:39:46
>>830
その解説本当に馬鹿だな。

>すばらしい省エネにもなっています。
>鍋をガスの火で使うと、側面に熱のエネルギーが30%以上も逃げて行くじゃないか、
>IHの方が効率的だという人がいますが、私はそうは思いません。
>その30% は、鍋を囲んでいる家族が暖かさとして感じますし


847ぱくぱく名無しさん:04/12/18 16:18:11
三島のいちばん小さい雑炊鍋で2合炊けるよ
848ぱくぱく名無しさん:04/12/18 16:31:24
その辺はオマケみたいなもんじゃない?
うちは、鍋の時は火から下ろして、テーブルでそのまま頂く。
これは節約だね。
具も煮えすぎない、特に魚介関係。
ただし、しゃぶしゃぶや、すき焼きはカセットコンロ。
849ぱくぱく名無しさん:04/12/18 18:59:35
>>847
その下に4号というのがある。
内容量400cc弱だから1合炊くのが限度だ。
2合炊けるのは6号の土鍋だ。
850ぱくぱく名無しさん:04/12/18 20:59:04
4号って見たけど、可愛いくらい小さかった。
鍋焼きうどんは無理っぽそうな気がする。
851ぱくぱく名無しさん:04/12/18 21:13:30
>>850
まぁ、6号寄せ鍋型でやっとだな。洋深鍋型なら6号で3玉おK。
852ぱくぱく名無しさん:04/12/18 21:23:19
ホームセンターで炊飯土鍋で強火15分の消して蒸らし15分って
簡単だなって思った。
780円で3合炊きだった。
853ぱくぱく名無しさん:04/12/18 21:42:26
>>852
炊き方はいろいろある。米の品種、乾燥度によっても異なる。
いろいろ試せ。
854ぱくぱく名無しさん:04/12/18 22:26:03
今年の新米は美味しくないな。
台風の影響かな。
855ぱくぱく名無しさん:04/12/18 22:35:48
洗剤で洗う、洗わないの話に戻っていいですか・・?
何年も食器用洗剤で洗ってました・・・・・・
内側がつるつるしているものは洗ってよくて
ざらざらのものはダメ、ということでよろしいでしょうか?

我が家では土鍋でおでん、ロールキャベツなんかも作るので。
ちなみに炊飯用の土鍋はつるつるでした。
856ぱくぱく名無しさん:04/12/18 22:41:21
キムチ鍋だってするよねー?
857ぱくぱく名無しさん:04/12/18 22:49:40
>>855
基本的には土製品は上薬がかかっていても粗面なので汚れ、匂い、
色がつきます。
鍋慣らしをするのは割れを防ぐためだけではなく、土と土の間を小麦
粉や米汁で満たして汚れ、匂い、色素等が入り込むのを防ぐためです。
鋳物の表面も凸凹なので洗剤で洗うのを避けます。
結論として専用の土鍋を使う。冷めてから水かぬるま湯に浸しておい
てから洗う。やむをえない時に洗剤を使うなら素早く洗う。
858ぱくぱく名無しさん:04/12/18 22:50:21
>>855
ざらざらでもそんなに神経質になることはないでしょ。
よくすすげばオッケーだと思うがね。

外国の調理場なんかほとんど洗剤がついたまま乾かしてしまうなんてきいたけどね。
859ぱくぱく名無しさん:04/12/18 23:33:36
私も油ものの時は洗剤を薄めてササーと洗い、よくすすいでます。
とにかく、外側下の荒土の部分はなるべく濡らさない、また濡れた時はすぎ拭くようにしてます。
860ぱくぱく名無しさん:04/12/19 16:04:25
>>854
今年の米はうまいよ。
天気自体は良かったし。

台風被害は局地的なものでしょ。
861ぱくぱく名無しさん:04/12/19 17:15:56
今日は安い炊飯土鍋デビューです。
説明の通り15分強火の15分蒸らしで美味しく炊けるのか・・・
只今浸水中なので、炊き上がったらレポします。
米は亀田のコシヒカリです。
862ぱくぱく名無しさん:04/12/19 17:24:59
>>861
レポ 松 よろ
863861:04/12/19 23:20:06
強火で炊かなくても、中強の火で充分みたい。で、沸騰したらとろ火で5分位で良い気がする。
強火の15分なんてとてもじゃないけど、吹き零れちゃう。
沸騰した時点でとろ火にして17分くらい炊いた。
後は蒸らしを19分。
少し焦げたけど、次回は自分なりの火加減でやろうと思う。
沸騰後とろ火で5分、蒸らし10分から15分って感じで。

ご飯の味のほうですが、とても美味しく出来ました。
コシヒカリはかまどさんは合わないのかな?それなりに美味しく炊けるのですが、
重いし、二重蓋を洗うの面倒なので、安いの捨て銭のつもりで買ったのですが、これを
暫く使うと思います。

上手に炊ければ、土鍋の値段はあまり関係ないかもしれない気がしました。
864ぱくぱく名無しさん:04/12/19 23:23:27
続き
因みに780円で一重の蓋です。
二重蓋はご飯が寝てる感じに見えますが、一重の蓋だとふっくらと立ってる感じです。
うちの米の味の軍配は安い中国製の土鍋に軍配が上がりました。
個人的にですが。
865ぱくぱく名無しさん:04/12/19 23:28:35
そんなこと言ったら、またかまどさんユーザーが切れて暴れ出すよ、、、
866ぱくぱく名無しさん:04/12/20 00:05:42
いや、私も一応かまどさんユーザーなんだけど、重いとか二重蓋が・・・みたいな人いると思うの。
で、ちょっとググってみたけど、同じような人が居て、普通の土鍋に戻ってしまったんだと。
使って良かったってレポは多いと思うけど、それなりのデメリットもあると思うんですよ。
安い炊飯土鍋のデメリットと言うか欠点は蓋がカタカタとうるさい。
火加減にちょっと気を使う。

米との相性は、かまどさんは、うちの場合あきたこまちの方が合うみたいなんだな。

土鍋と米の相性・・・これあるような気がする。

かまどさんユーザーの方不快な思いさせたならすみません。
純粋にレポしただけです。
867ぱくぱく名無しさん:04/12/20 08:11:03
個々の体験情報大いに歓迎。
ただし、その際に、
1 使用した土鍋の種類(大きさ、名称、形式等)
2 使用した米の種類(銘柄、産地、新旧の別等)
3 炊き方(水量、浸水時間、火加減、蒸らし時間等)
4 評価・感想
などがカキコされているともっと役に立つ、と思う。
868ぱくぱく名無しさん:04/12/20 14:51:13
このスレで相談して、アドバイスいただいて、ちょっと前に無印良品の6号土鍋を購入したものです。
レポは、

1 無印良品 6号土鍋 一応信楽焼で厚手、底も深め
2 セイユーの石川県産こしひかり 2キロ880円
3 一合からおいしくたけました。2合までは確実に一滴も吹き零れずに炊けます。
 米:水=1:1.2くらい 浸水10分(しないときもあり)
 火加減は、約4分強火で加熱して泡が出てきたら弱火(とろ火)で7分、中火にして3分くらい(沸騰してから10分火にかける)
 そのまま蒸らしを10〜13分。
 (おこげは嫌いなので、おこげなしの炊き方です)
4 セイユーブランドの2キロ880円のコシヒカリが、土鍋で炊くと、ぴかぴか(こしひかりってお米がぴかぴか光るからこしひかりなんですね)、ふっくら、もちっとしたご飯になって感動しています。
 土鍋で炊き始めてから、おかずといえば少量の煮物くらい。あとはひたすらちりめん山椒と刻んだ大葉を添えて白米を食べてます。
 朝はパンが好きだったのに、パンも取りやめ。
 無印はおこげ鍋もありますが、2合までしか炊かない(特に1〜1.5合をおいしく炊きたい)なら、6号土鍋はご飯鍋と同じ土でできていてコンパクトで扱いが楽で安い(1200円)ので超おすすめです。
869ぱくぱく名無しさん:04/12/20 15:01:44
>>868
レポ乙 よかったですね。おめでとう。
浸水時間、火加減(時間)など他のやり方も試して、
またレポしてね。 お待ちしてます。
870ぱくぱく名無しさん:04/12/20 16:41:29
レポは中々為になる。
他の人のも楽しみです。
871ぱくぱく名無しさん:04/12/20 21:41:29
    / ̄ ̄ ̄ ̄\,,      /_,,    ,,_  \
   /_____  ヽ    / (@)ヅ=ヾ(@));;;;;  \
   | ─ 、 ─ 、 ヽ |  |   / /〆"●⌒ヾ;;;;;\    ヽ
   | @ | @ |─ |___/   |三(__|___)三、   |
   |` - c ヾー' ;;;;; 6 l    |.  |  |  | ノ::ヾ  |   |
.   ヽ ィエエエエ》ヾ,,,-′   |  Y ̄Y ̄Y ̄Yノノ   |   l
     ヽ ___ /ヽ    ヽ と ̄^ ̄^ ̄^"シ   / /
     / |/\/ l ^ヽ    \ """"""     / /
     | |      |  |     l━━(t)━━━━┥
872ぱくぱく名無しさん:04/12/20 22:35:57
ヨーカドーで買った1980円のふっくらごはん鍋を使い始めました
説明書には中火→沸騰したら弱火で6分→蒸らし15分とありますが
火加減調節なしの方式を編み出したいと思ってます
説明どおりにやればいいじゃない!とは思っておりますがあえて・・・
百戦錬磨の皆さんの考えるお勧めをお聞かせください
873ぱくぱく名無しさん:04/12/20 22:55:21
どこかのHPで中火で沸騰、弱火から火を落とすまで10分、蒸らし10分の計20分と言うの見ました。
私も次回それで挑戦してみます。
874ぱくぱく名無しさん:04/12/21 09:06:10
>ヨーカドーで買った1980円のふっくらごはん鍋

おお!
仲間がいた!!
オレはさらに2割引のセールでゲットして毎日使ってるよ。
今は、強火→湯気が蓋の穴から真っすぐ吹き出す→弱火5分→蒸らし(適当)
で失敗なし。

こないだ、よく行ってた街の定食屋で昼飯を食ったら、その飯の不味いこと!
もう、戻れないねw

875ぱくぱく名無しさん:04/12/21 12:22:17
ママイクコ(生活雑貨店)の炊飯土鍋を、使ってる方いらっしゃいますか?
よさげなんですが、どうでしょう。
876ぱくぱく名無しさん:04/12/21 16:00:51
>>872
>>874

俺も仲間だ。
俺は中火で12分 → 一度かき混ぜる → 蒸らし15分でやってる。
蒸らしは15分以上なら以後は大差無しのお気楽ぶり。
土鍋GJ
877872:04/12/21 21:11:17
>>873
いろんな土鍋の基本パターンってことですね?
ありがとうございます、覚えておかなくちゃ
>>874
言ってませんでしたが自分は1割引!どうでもいいですね・・・
そうか、湯気がまっすぐ出る、ですね。ゆらゆら程度で弱火にしていました
失敗なしというところも頼もしい。改善してやってみます!
>>876
お仲間ですね。何割引でしたか?w
シンプルステップいいですね!かき混ぜるのは思いつきませんでした
土鍋衝動買いみたいなものでしたがほんと正解でした

いろいろなご提案ありがとうございます。とても参考になりました
皆さん秘伝のやり方をそれぞれ試してみますね
878ぱくぱく名無しさん:04/12/21 21:19:47
>>877
いろいろ試してまたレポをよろ。
879ぱくぱく名無しさん:04/12/22 02:15:54
普段は玄米食なので圧力鍋で炊いているけど、
たまに分づき米や白米が食べたくなるので、その時は土鍋で炊きます。
土鍋は5年物のフツーのスーパーの土鍋(花三島)ですが・・・。ちなみに鍋料理やおでんに使ってます。
本当は専用の炊飯土鍋が欲しいところなんだけど、場所ないしな。。。
ちなみに私は白米も分つきも、強火→沸騰したら中弱火で15分→蒸らし10〜15分といったところです。
意味ナシかもわかりませんが、自分の場合、噴出しの穴をキッチンペーパーでふさいで炊いてます。
昔テレビの料理コーナーで、プロの板さんがこうやって炊いているのを見たような気がするので。
火加減は中弱火なので、噴出しの穴を塞いでも吹き零れたことはないです。
最近は炊き込みご飯や洋風ピラフ、カレーのときのバターライスもこれで炊いてるので、
なんとなくにおいが気になる今日この頃。

米は無農薬コシヒカリ、減農薬ミルキークイーンを食べ分けてるけど、炊き方は一緒。
水は米の1.2〜1.3倍くらいで、20分ほど浸水してます。

スイマセン、チラシの裏がないのでここに書いちゃいました。
880ぱくぱく名無しさん:04/12/22 02:17:55
    / ̄ ̄ ̄ ̄\,,      /_,,    ,,_  \
   /_____  ヽ    / (@)ヅ=ヾ(@));;;;;  \
   | ─ 、 ─ 、 ヽ |  |   / /〆"●⌒ヾ;;;;;\    ヽ
   | @ | @ |─ |___/   |三(__|___)三、   |
   |` - c ヾー' ;;;;; 6 l    |.  |  |  | ノ::ヾ  |   |
.   ヽ ィエエエエ》ヾ,,,-′   |  Y ̄Y ̄Y ̄Yノノ   |   l
     ヽ ___ /ヽ    ヽ と ̄^ ̄^ ̄^"シ   / /
     / |/\/ l ^ヽ    \ """"""     / /
     | |      |  |     l━━(t)━━━━┥
881ぱくぱく名無しさん:04/12/22 02:28:09
おもろいし、為になるの〜
879レポご苦労さん
882ぱくぱく名無しさん:04/12/22 03:55:14
玄米を二重蓋の炊飯土鍋で炊いています。
新米だからか、水加減も時間も白米と同じでいけます。
水増やすとべちゃっとなるくらい。

うちは強火で17分、蒸らし20分くらいです。
タイマーかけてほったらかしで焦げも無く美味しくできます。
883ぱくぱく名無しさん:04/12/22 04:41:17
>>882
ほ、ほんとですか?
うちでは、圧力鍋の中に某土鍋を入れて60分中火で炊かないと玄米は
うまくできません。
そんなに簡単にできるなら試したいので、土鍋のメーカーを教えてください。
884ぱくぱく名無しさん:04/12/22 05:57:09
>>883
玄米って、こんなに普通なのか!?と拍子抜けしてます。
土鍋はどこのメーカーだかわかりません。ごめんなさい。
3号炊きで5000円はしなかったです。

で、ふと思ったのですが、米の種類が違うのかなあ?
ヨーカドーで売ってるこしひかりの玄米(2kgで1000円くらい)を、
売り場にある精米機で3分づきにしたやつです。
浸水は2~3時間しています。
個人的には、もっと堅くてぷちぷちした感じのやつがいいんですが…。
885ぱくぱく名無しさん:04/12/22 19:45:35
>>884
わかりました。
それは3分搗きですね。
883は玄米そのまま炊いてます。
886ぱくぱく名無しさん:04/12/23 03:49:52
>>885
なるほど。玄米そのままと少しでも精米するのとでは、
全然違うんですね。惑わせてごめんなさい…。
一度そのまま買ってみようかな。
887885:04/12/23 13:27:52
いえ、こちらこそ。
玄米そのままだと、大変だからやめたほうがいいですよ。
いろいろ揃えないといけないから。
888ぱくぱく名無しさん:04/12/27 18:28:25
土鍋ではないのですが、ステンレスの多層鍋でもご飯は炊けますよね。
メーカーによって、炊ける合数が違うんですけど、
これは何リッターかによって変わるんですかね?

たとえば
普通の深みの16cm(1.5リットル)
    2合まで炊けるとあります。
    底のみ多層で、底は普通のお鍋のようにあまり丸くないです。
かなり深めの16cm(2.8リットル)
    ご飯が炊けると記載無し。
    かなり厚みのある全面多層鍋で、底はコロンと丸みを帯びてます。
の場合、はやりサイズ(口径)で2号しか炊けないのか、
リッターで3.5から4合炊ける(はず)のか・・・

美味しい鍋ご飯が食べたいのですが、
土鍋だとがさつな私は絶対割ってしまうので、ステン鍋を探しています。
どなたかご存知でしたら教えてください。
889ぱくぱく名無しさん:04/12/27 22:09:51
ビタなら全部の鍋が対象ではないが↓に書いてある

ttp://www.vitacraft.gr.jp/catalog/index.htm
890ぱくぱく名無しさん:04/12/27 22:46:35
リンナイの安い炊飯専用鍋って、本当に電気炊飯器よりおいしく焚けますか?
891ぱくぱく名無しさん:04/12/27 22:48:06
>>890
電気の一番高いヤツと同じくらいおいしく炊けます。
892ぱくぱく名無しさん:04/12/28 00:27:25
無印良品の1.5号の土鍋使ってるけど、良いよ。
飯はうまいし、鍋が厚いから火加減も神経質にならなくても影響ない。
米は、はえぬきがおいしかった。

しかし、蓋がつかみにくい。問題なく使えるけど、滑って傷ついてしまった。
893888:04/12/28 17:54:28
>>889
ありがとうございました。
参考にしてみます。
894ぱくぱく名無しさん:04/12/28 18:31:16
すみません、レスを全部読んでいる時間がないもので
ガイシュツだったら申し訳ないんですが・・・
炊飯に失敗して固めのご飯になってしまいました。
何とか修復する方法、ってないでしょうか?
ヒー!家族が帰ってきちゃうのに間に合わないよ〜
895ぱくぱく名無しさん:04/12/28 18:41:58
>>894
修復は不可。雑炊にする。
896ぱくぱく名無しさん:04/12/28 18:45:40
即レスありがと。>>895さん
あきらめて炊きなおします(泣
897ぱくぱく名無しさん:04/12/28 18:50:05
898ぱくぱく名無しさん:04/12/28 18:55:12
蒸らせば可能性あるのに。
899ぱくぱく名無しさん:04/12/28 19:04:36
可能性はあっても、部分的に芯が残る。
修復にはならない。
900ぱくぱく名無しさん:04/12/28 19:09:04
「固め」といってるだけで「芯が残ってる」とは言ってないみたいだけど。
901ぱくぱく名無しさん:04/12/28 20:53:20
できるがなぁ
902ぱくぱく名無しさん:04/12/29 02:45:51
894さんじゃないんですが私も失敗したようで
固くてべちゃーとしていて芯が所々あって米が半分しかないというか小さいというか割れているというか…
今日は我慢して食べましたが失敗の原因を考えるとしたら何がでてくるでしょうか。教えて下さい
お釜は普通の炊飯器で5合まで炊けるやつで4合炊きました。
903ぱくぱく名無しさん:04/12/29 05:05:06
芯が残っているだけならお酒をふって蒸すとイイらしいですが。
割れちゃったのは研ぎすぎじゃないですかね?
904ぱくぱく名無しさん:04/12/29 15:03:06
>>902
保温で炊いてたり、炊くメニューが間違ってたり、内蓋を忘れてたり、
お湯で研いだとか、色々考えられるな
905ぱくぱく名無しさん:04/12/29 19:15:35
それって、昔に電気炊飯器使った時に保温のままだったらしく、同じ状況になったよ。
多分、保温でそうなったと思う。
906ぱくぱく名無しさん:04/12/29 23:43:57
ちょっとげんなりしてるのでアドバイスください。
今日結構いいお米を買ってきて、はじめてガス+コンロ専用鍋で炊いてみました。(自動運転で、うまく炊けた)
でも・・・なんというかモチモチ感がなくて、おいしくなかったんです。
やわらかくはないのに、水っぽいし。

考えられる原因としては、時間がなくといでから0分で炊いたことくらいです。
普通に水に1時間くらいつければ大丈夫ですかねー?
今まで使っていた電気炊飯器よりもおいしいとは思えなかったので(同様にといでから0分で炊いてもです)
ちょっとしょんぼり・・・・
期待しすぎでしょうかね
907ぱくぱく名無しさん:04/12/30 11:02:01
いいお米でも普通のお店では古かったりするから、玄米で買って精米するか、
信頼できる店で無農薬玄米買って店頭精米して、冷蔵庫に保管すれば違うかも。
以上米の入手方法のアドバイスでした。炊飯については以下の方どうぞ。
908ぱくぱく名無しさん:04/12/30 15:06:38
電気炊飯器は給水時間なしで炊けるけど
ガスの方はそうではなかったというオチでは?
説明書を読むことをお勧めしますが。
909906:04/12/30 17:42:54
みなさま、レスありがとうございました。
お米に関しては、了解しました!
あと、給水時間は必要なのですが、時間がなくてすぐ炊いたのが
やはり原因かもしれません。
今日はちゃんと給水させてみます。

あと・・・ガスコンロ専用鍋って、内側が電気炊飯器みたいに
お米がくっつかないようになっているので、(テフロンでしたっけ)
なんか水っぽいご飯になりがちかもしれません。
上のほうにもあるように、おひつにうつさないとちょっとアレですね。
その点では、土鍋は良さそうですよね・・・・
いつか土鍋にもチャレンジしてみます。
910ぱくぱく名無しさん:04/12/31 00:48:24
かまどさん買う前に、100円ショップに売ってる土鍋買うことをお勧めします。
炊飯方法は同じだと思うけど。。。
911ぱくぱく名無しさん:04/12/31 02:51:42
リンナイのガスコンロだと、吸水無しモードなんてのがあるね。
自動で火加減調節して自動で消火。

ガス火で炊きたいけど、マンドクサイのはイヤと言う人には良いかも。
912ぱくぱく名無しさん:04/12/31 14:49:30
>>909
吸水
913ぱくぱく名無しさん:05/01/02 01:47:28
ここ2ヶ月炊飯に愛用している1合炊きサイズの土鍋、
外箱を見たらMade in Chinaのダイソー製品だった・・・orz
2ちゃんねらー大募集の掲示板だよ!
915ぱくぱく名無しさん:05/01/02 20:52:44
おこげをつけないで炊く方法ってありますか?
916ぱくぱく名無しさん:05/01/02 21:46:32
恐れ入りますが、教えて頂けますでしょうか。

今日、かまどさんで初めて白米を炊きました。
初めてでもとても美味しく炊けたのですが、
土鍋の内側にごはんがべったりとこびりついてしまいました。
水を入れて軽く指でこすり洗いをしたらするっと取れたのですが、
このこびりつきを無くす、または少なくするコツはあるのでしょうか?

今日は3合を研いだ後ざるに上げて20分程度水切りをして、
600ccの水に20分浸水させてから炊きました。
火を止めた後火から下ろして、テーブルの上で15分程蒸らしてから
蓋を開けてご飯をほぐしたのですが、
ほぐした時点で鍋の内側にごはんがくっついてしまい、洗うまで取れませんでした。
ほぐすタイミングが悪いのか、ほぐし方が悪いのでしょうか?
それとも蒸らし終えた時点ですぐに、別の容器に全て移し替えたほうがいいのでしょうか?

ほぐした時点でつまみ食いした時は好みより少し軟らかく感じたので、
おひつに移さずかまどさんに入れたままお茶碗によそったのですが、
それが悪かったのでしょうか?

長文で申し訳ありませんが、どなたかお教え頂けますようお願い致します。
917ぱくぱく名無しさん:05/01/02 22:04:43
>916
ウチはかまどさんとかじゃない普通の鍋物用の土鍋で炊いていますが、
5回に1回はそうなります。
ウチの場合、火を止めた後もガスコンロに乗せたまま蒸らしているのが
違う点です。
自分でもどういうときにそうなるのかわかりません。
お役に立てなくてすみません。
918ぱくぱく名無しさん:05/01/03 04:11:38
>>916
かまどさんではありませんが、
家の場合、使い初めの頃はそんな感じでしたが、
何度も繰り返しているうちに、
ほとんどの米粒がスルッと取れるようになりました。
鍋を育てるということも大切な気がします。美味しいご飯が炊けるといいですね!
919ぱくぱく名無しさん:05/01/03 08:59:30
>>916
ご飯がくっついてしまうのは、「蒸らし時間」の問題です。
蒸らし15分ではくっついても不思議でない。
あと10分放置してみてください。


920ぱくぱく名無しさん:05/01/03 09:48:30
>>915
土鍋?文化鍋?

>>916
かまどさんは放置してもなかなか冷めないから
一度試しに30分くらい放置してみては?
921ぱくぱく名無しさん:05/01/03 10:17:43
米のおいしい炊き方=土鍋なの?

なんか土鍋の話ばっかりだけどさ。
922ぱくぱく名無しさん:05/01/03 10:26:19
米のおいしい炊き方=土鍋なの?

まあ、そうね。
昔のように、かまど&鉄釜ができるならそのかぎりではないが。
923916:05/01/03 12:57:46
アドバイスありがとうございます。お返事が遅れて申し訳ありません。

確かに蒸らしの時間が短かったのかもしれません。
お腹を空かせた人が食卓でご飯を待っていましたので、
15分ほどの蒸らし時間で蓋を開けてほぐしてしまいました。
今夜再度炊く予定ですので、今回は30分蒸らし時間を取ってみたいと思います。

昼食に、昨日少し余ったご飯を温め直して頂いたのですが、
とても美味しく、今夜も炊いてほしいとアンコールがかかりました。
私はとても不器用なのですが、頑張って鍋を育てて、美味しいごはんを炊きたいと思います。

アドバイスありがとうございました。
924ぱくぱく名無しさん:05/01/03 13:29:29
>>922
炊飯器や圧力鍋jじゃ駄目か?
925ぱくぱく名無しさん:05/01/03 14:04:58
>>922
前に書いてスルーされたけど電気ホットプレート
926ぱくぱく名無しさん:05/01/03 17:17:56
「鍛造厚釜で強力加熱IHヒーター」なんていってる5万も6万もする炊飯器が
土鍋との勝負に完敗するのだ。
圧力鍋はものを「旨く」するものではない。
玄米のようなものを「短時間に」(従って低燃費)に調理する、というのが
主な役目だろう。(例外もあるが)

>電気ホットプレート

なに??

927ぱくぱく名無しさん:05/01/03 17:49:11
別に土鍋の話題じゃなくてもいいんだけどね。
>>2-のログ参照

いつもは土鍋だけど、雪平で炊いたのもうまいとおもうよ。すぐ冷めるけど。

友達の話ではガス炊飯器もうまいらしいけど
うちにはないからわからない。
928926:05/01/03 19:23:29
>>927
まあ、そのとおり。
要は、「火力」なんだよ。
土鍋は火力の調整が易しい、というより、ほとんどいらない。
蓄熱量が大きいから、昔の竃のおき火状態で蒸らしができる。
鍋なら日のコントロールがちょっとむずかしくなるが、直火の強みはあるわけね。

ガス炊飯器はもちろん旨く炊けますよ。
ただ、少量の炊飯に対応している機種がすくないのではないか。
929ぱくぱく名無しさん:05/01/03 20:03:06
土鍋で適当に炊いてるけど、それなりに美味しく炊けてる。
お子ゲが出来ちゃうのは、あまり好きじゃないから、少し火を弱めて炊いてみよう。
でも、すごい失敗はないな。
930ぱくぱく名無しさん:05/01/03 22:29:19
最近、親が5万位の電気炊飯器かったけど
電気炊飯器の中ではコレが一番美味しく炊けます!
でも、ガス炊飯器よりは劣りますってハッキリ淀の店員に言われた。
土鍋炊飯になら言うまでもなく劣ってると思われ。
931ぱくぱく名無しさん:05/01/04 03:21:45
>>926
>>639で適当に書いたけど、その他吹きこぼれに注意して蒸らしは加熱部分から
    外して10分くらい。
    2000円くらいのホットプレートですけどかなり万能です。
932ぱくぱく名無しさん:05/01/04 03:55:00
>>926
>圧力鍋はものを「旨く」するものではない。
>玄米のようなものを「短時間に」(従って低燃費)に調理する、というのが
>主な役目だろう。(例外もあるが)

根拠は?
933ぱくぱく名無しさん:05/01/04 09:36:08
土鍋で美味しく炊くにはどれくらい前から準備しますか?
磨いで浸水1時間→吹きこぼれるまで強火約10分→吹いたら弱火にして10分
→蒸らし30分 とすると2時間くらいでしょうか。
934ぱくぱく名無しさん:05/01/04 10:26:29
ログ読め。クズが。
935ぱくぱく名無しさん:05/01/04 11:25:35
933ではないが、クズって呼ぶのはどうかと・・・

>>933
2時間はかかりません。
浸水時間も各家庭や米にもよります。
蒸らしは30分も要らないです。
取り合えず、過去ログ読んで、自分の家の土鍋はどう言う炊き方が良いのか
検討すると良いと思います。
936ぱくぱく名無しさん:05/01/04 12:23:40
>>933
家は電気炊飯器と同じくらいの時間だ
937ぱくぱく名無しさん:05/01/04 16:52:34
「しっかり」という名前が銘柄につく米を知ってる人いませんか?
もし知ってましたら教えてください。
938ぱくぱく名無しさん:05/01/04 17:55:02
うちは2合で最短コースだと浸水20分、
火をつけてから蒸らしも含めて30分ってとこですね。
前に持ってた5万円近いIHの研いですぐ炊くコースと、
「思い立ってから食べるまで」は、ほとんど同じです。
味は段違い。
939ぱくぱく名無しさん:05/01/04 20:25:10
今日も美味しく炊けたけど、やはり焦げる。
次回は沸騰後、弱火じゃなくてとろ火にしよう。
この試行錯誤がたまらなく面白い。
940ぱくぱく名無しさん:05/01/04 20:29:08
強火で沸騰したら弱火で10分蒸らし10分。
でちょうどいい焦げができない。
最後強火で3分くらいしたほうがいいかな。
焦げをマスターした人いたらいい方法教授よろ。
941ぱくぱく名無しさん:05/01/04 22:59:55
新米2kg1400円くらいのひとめぼれ。
マズイ。驚くほど。
土鍋で炊いているのですが、炊きあがりのお米の表面がざらざらしています。
冷めると酷い。
新米だから、お米と同等プラス1割くらいのお水で炊いているのですが・・・
今までこんな事なかったのになぁ。
何でだろう。
942ぱくぱく名無しさん:05/01/04 23:34:40
>>940
うちの今日の場合はね、中火で沸騰後、中弱にしたの。
で、少し焦げた匂いがしたから、とろ火に5分くらいして、蒸らし14分。
土鍋が安いからかな?
ま、焦げてるところは天地しないから、別に良いんだけどね。
食べられない焦げじゃないから、気にはしてないけど、できるものなら焦げ要らない。
943ぱくぱく名無しさん:05/01/05 03:37:21
>940
全く同じ方法で毎回茶色いおこげが出来ます。
鍋とか火加減にもよるんでしょうね、検討を祈る!
944943:05/01/05 03:38:25
検討祈ってどーするんだか。ごめん。健闘を祈る。
945ぱくぱく名無しさん:05/01/05 04:12:47
>>940
最後3分も強火にしたらコゲコゲになっちゃうような気がする。
もう少し短めでもいいかもね。俺は焦げは嫌いなので最後は「だるまさんがころんだ」。
強火3秒。
↑これって土鍋の場合意味があるんだろうか…? 昔の羽釜は余計な水分を飛ばすために
最後に藁をひとつかみ火に入れたと聞いているのだが。

>>941
もしかして洗米したあとザルに放置してたりしない?
南の方の米はザル放置である程度米の表面にヒビを入れるのがいいと聞いたことがある。
だから関西系の料理本にはザル放置が謳われてますな。
コシヒカリ系(ひとめぼれはコシヒカリの息子)は洗ったあと即浸水でいいらしい。
ザル放置をしていないのであれば浸水時間不足か糊化不足(沸騰までの時間が短すぎる)か。
売り場の保存方法が悪くて異常に乾燥してしまった米なのか。
もしくは、ひとめぼれという米があなたの味覚にまったくマッチしていないのかもしれない。
原因はいろいろ考えられるね。
946ぱくぱく名無しさん:05/01/05 15:01:40
>>926
完敗ってことはないな。人それぞれ「おいしい」と感じるものは違うし
947ぱくぱく名無しさん:05/01/05 17:50:07
940です。
>>942 943 945
今日もまたみごとな焦げが出来なかったわけですが、
試行錯誤しつつ焦げにチャレンジしていきます。
ご教授どうも。

948ぱくぱく名無しさん:05/01/05 23:00:51
>945さん
色々アドバイスありがとうございます。
ザルには放置していません。
洗ったら、しばらくお水を張ったまま放置して、割合すぐに炊いています。
今まで、ノンブランド米からミルキークイーンまで、
いろんなお米を土鍋で炊いてきたのだけれど、いつも表面ピカピカで
炊けていたものだから、今回の様に表面がざらざらモソモソするのは
初めてで、びっくりしてしまいました。
そういえば、沸騰までの時間が少し早いかもしれません。
色々試して、今のお米に合った炊き加減を見つけてみますね。
ありがとう。
949ぱくぱく名無しさん:05/01/05 23:44:21
>>948
私も、似たような経験ある。
ガス釜なのに、酷く不味い。信じられなかった。
でも、あるんだよね。
950ぱくぱく名無しさん:05/01/06 02:25:23
>>948
945です。ふーむ、経験豊富な方らしいので炊飯ミスはありえないですな。
だとしたら、買った店の保管に問題があったのかも。
ひとめぼれは割と評判のいい米だと思うので。

でもこういうことがあるから炊飯っておもしろいんだよねえ。ぜんぜん飽きないや。
951ぱくぱく名無しさん:05/01/06 14:59:24
自分で作った完全に乾燥している発芽玄米を白米に混ぜて
土鍋で炊いてみたのですが、玄米だけ芯が残ってしまいます。

普通に白米だけ炊くような方法でやったので
加熱時間が足りなくて当然といえば当然かもしれませんが
こういう場合は水の量を増やし、火にかかっている時間を長くすればいいんですかね?

白米と玄米の割合は2:1か3:1なのですが
混ぜご飯を土鍋で美味く炊けている方はいらっしゃいますか?
952ぱくぱく名無しさん:05/01/06 16:27:58
>>940
強火で10分加熱の後の時間を音と臭いをめやすに
調節してみたら。
お焦げができることになると、音も臭いも変わってくる。
あきらかに焦げた臭いになると、お焦げの量が多すぎ
だけど(^^;;
953ぱくぱく名無しさん:05/01/06 17:51:02
>>951

【健康】玄米・雑穀【ヘルシー】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1057318376/
954937:05/01/06 20:20:26
誰か教えてください
955ぱくぱく名無しさん:05/01/06 20:40:05
キャンプに行くと、ツーバーナー&ステンレスの鍋で米を炊く。
上手に炊くポイントは聞き耳を立てること。
鍋の中の様子を音で判断。
956ぱくぱく名無しさん:05/01/06 21:11:47
>>954
誰も知らないんでしょ。
お米屋さんで訊いてみては?
957ぱくぱく名無しさん:05/01/06 21:13:20
>>954
たぶんそんなものないからきっと誰も知らない。
ttp://ineweb.narcc.affrc.go.jp/search/hinsyu_top.html

コシヒカリの聞き間違いに一票。
958ぱくぱく名無しさん:05/01/07 08:41:11
本屋に土鍋炊飯の本があったので立ち読みしたら
強火7分→中火7分→弱火5分→蒸らし5分
って書いてあった。吹き零れたら蓋をずらすように、とも。
959ぱくぱく名無しさん:05/01/07 10:16:04
>>956>>957
レスありがとうございます。聞き違いだと思います。ありがとうございました。
960ぱくぱく名無しさん:05/01/07 16:54:31
こしひかり→こしっかり→しっかり

になったのでは?聞き間違い。
961ぱくぱく名無しさん:05/01/07 20:24:31
>>960
ワロタ
962ぱくぱく名無しさん:05/01/08 10:48:43
>>940
沸騰したら、消える直前くらいのトロ火で9分。
蒸らし9分。
963ぱくぱく名無しさん:05/01/09 00:18:45
おまあら
漏れ、今、米の計量カップ無くして困ってる。
酒飲んできて御茶図毛食えないから
だれか教えてくれ
すげえピンチだ
964ぱくぱく名無しさん:05/01/09 00:21:55
>>963
なにを教えて欲しいのかよくわからないが、
米の1合なら180ccだ。
965ぱくぱく名無しさん:05/01/09 00:22:03
おいらは土鍋の蓋を落としてふちが欠けた。
かけた部分はそのまま吹っ飛んで行方不明。
騙し騙しアルミホイルで穴を埋め炊飯しているわけだが、もうまんどくせ
966ぱくぱく名無しさん:05/01/09 00:54:18
計量カップなしで一合二合ってどう計るんだ
もう我慢できないので計量カップの変わりに湯呑みで計りますたが
967ぱくぱく名無しさん:05/01/09 00:56:33
>>966
適当に米いれりゃええやろ。
968ぱくぱく名無しさん:05/01/09 01:57:50
水は米の1.2倍入れるんだったとおもう。
湯のみ一杯の米と、
湯のみ一杯と五分の一の水を入れればいいのでは
969ぱくぱく名無しさん:05/01/09 01:59:33
手のひらを米の表面において手の甲まで水を入れればよろしい。
970ぱくぱく名無しさん:05/01/09 03:55:35
>>969
鍋によりけり。それで成功する鍋「も」ある。
971ぱくぱく名無しさん:05/01/09 03:59:48
ガス土鍋の最大の弱点は、毎回正確に指定火力を再現するのが難しいこと。
同じような勢いの炎に見えてもプラマイ10%くらいの誤差はあるから、目と耳を
動員して沸騰音や臭いで火力の調節をする必要がある。
だから忠告だけど、ヨッパーの時は土鍋で炊飯しないほうがいい。
他にいくらでも食料はあるだろ?
972ぱくぱく名無しさん:05/01/09 05:24:28
湯炊きすれば良いじゃん。
普通に炊いたよりは風味は落ちるけど、簡単だし
その場しのぎには良いよ。

ちなみに以下コピペ

普通にお米を洗い、30分から1時間くらい水に浸しておいきます。
水に浸していたお米をザルにあけて沸騰した鍋に入れて
吹きこぼれないようにフタをずらして、強火で6分火にかけます。
(水の量は米1合に対して1リットル。3合なら3リットルの割合です。)
6分経ったら、鍋の中身をすべてザルにあけ、よくお湯を切るように、ザルを上下に動かします。
中のご飯をひっくり返すようにしてお湯が切れてくると、
だんだんふっくらとしたご飯になってきますよ。
お湯が切れたら出来上がりです。
また、加熱時間を調整すれば固めのご飯、柔らかめのご飯が出来ます。
973ぱくぱく名無しさん:05/01/09 12:18:09
>>963
酔いから醒めたら計量カップも見つかるであろう
974ぱくぱく名無しさん:05/01/09 14:18:49
電気炊飯器が壊れちゃったので、急場しのぎのつもりで二合用の炊飯土鍋
(500円)を購入。とりあえず炊ければいいや程度にしか考えてなかったのですが、
予想以上に美味しく炊けるのでびっくりしてます。

一緒に買ったセラミックお櫃も使い勝手がよくて気に入ってます。
三日経ったご飯も硬くならず、美味しくいただけました。
975ぱくぱく名無しさん:05/01/09 17:50:31
以前、炊いた米が表面ざらざらでマズイと書いた941です。
あれから、頂いたアドバイスを元に色々試行錯誤して炊いてみたのですが、
1度たりとも美味しく炊く事が出来ませんでした。

そこで、もったいないと思いつつお米を買いなおして炊いてみたところ、
美味しくぴかぴかに。
どうやら、米が粗悪だったようです。
新米と表示されて、普通のお値段でそんなお米も出回っているようですので
皆様も気をつけて下さいね。
976ぱくぱく名無しさん:05/01/09 20:23:37
>>975
良かったですね。
私も、いつもお米屋さんで買うコシヒカリをスーパーで買ったら
同じ値段と産地、同じ炊き方なのに味にすごく差があって懲りました。
まずいお米は、餅米と混ぜておこわや炊き込みご飯かな?
977ぱくぱく名無しさん:05/01/10 19:48:23
土鍋を使わずに美味しく炊く方法を教えれ、おまえら。
978ぱくぱく名無しさん:05/01/10 19:52:04
飯盒。
979ぱくぱく名無しさん:05/01/10 22:05:32
普通の鍋
980ぱくぱく名無しさん:05/01/11 00:46:02
高級電気炊飯器
981ぱくぱく名無しさん:05/01/11 02:48:36
竹筒
982ぱくぱく名無しさん:05/01/11 08:59:26
文化鍋
983ぱくぱく名無しさん:05/01/11 15:19:41
サ○ウのごはん
984ぱくぱく名無しさん:05/01/11 23:56:28
白米を買うってのは、コーヒー豆でいえば挽いたのを買うって感じだから
やはり玄米で買って食う前に精米するってのがベストなんでしょう。

そして強火で短時間のエスプレッソが時間をかけるドリップを凌ぐように
ガス炊飯が電気炊飯器を凌ぐってのは適当過ぎか。
985ぱくぱく名無しさん:05/01/12 00:05:31
>>984
適当過ぎ。エスプレッソとドリップコーヒーは料理法の違いと考える方が妥当だと思う。
986ぱくぱく名無しさん:05/01/12 03:57:56
あのな、温度が高くなると風味も壊れるんや
987ぱくぱく名無しさん:05/01/12 07:33:25
>>984
>そして強火で短時間のエスプレッソが時間をかけるドリップを凌ぐように
DQN発見w
エスプレッソが強火?プ
ドリップを凌ぐ?
まったくの別物ですけど?

頭の悪い奴が語るなよ。

↓で勉強して来い
ttp://homepage3.nifty.com/infomenu/
988984:05/01/12 09:50:37
強火で短時間がイイ、という共通点を挙げただけなのに
そんなにエキサイトしなくてもw
989ぱくぱく名無しさん:05/01/12 11:34:13
炊飯はべつに強火で短時間がいいわけではない。
炊飯の加熱は最初は弱火が原則だ。
土鍋は鍋そのものの蓄熱料が大きいから、はじめから強火ではじめても
浸水させた米に伝わる熱は弱火で始まるのだね。
990ぱくぱく名無しさん:05/01/13 02:28:53
弱火が原則、というよりも
加熱開始から沸騰まで10分程度時間をかけるってことが大事かと。
短すぎると糊化が十分ではないし、長すぎると糊化が進みすぎてべちゃつく。
991ぱくぱく名無しさん:05/01/13 09:17:45
>>988
エスプレッソは強火じゃねぇだろ。
どういう風に圧力をかけるか勉強してこいよ。
なんら共通点が無い。
992ぱくぱく名無しさん:05/01/13 12:40:51
エスプレッソ って、 何?
飲んだことないから、普通のコーヒーとの違いがよくわかりません。
993ぱくぱく名無しさん:05/01/13 20:41:21
検索する気もねぇクズが書き込むなよ。
994ぱくぱく名無しさん:05/01/14 00:42:01
無理やりコーヒーに喩えようとするから話がおかしくなる。
995ぱくぱく名無しさん:05/01/14 01:31:42
土鍋って
ガス炊飯器より美味しいの?
リンナイのかまど風っていうの買おうと思っていたんだけど
土鍋の方が美味しいなら土鍋にしようかな。
996ぱくぱく名無しさん:05/01/14 01:34:02
ガス炊飯器と土鍋の炊飯性能は似たようなもんだと思う。
ただ、炊飯後の蒸らしや保温・保存に関しては、吸湿してくれてお櫃効果がある
土鍋の方がずっと優れてる。

ガス炊飯器とお櫃併用するなら同じ。
997ぱくぱく名無しさん:05/01/14 01:53:53
>>996
こんな時間なのに早速のレス、有難うです。
んじゃあ、手間と価格の問題をもう一度よく考えてみます。
998ぱくぱく名無しさん:05/01/14 03:42:38
>>995
>リンナイのかまど風っていうの買おうと思っていたんだけど
>土鍋の方が美味しいなら土鍋にしようかな。

ガス炊飯器と土鍋は味の比較の問題だけじゃない。
たとえば20分後に火を消すことを忘れるような人(酔っ払ったとか、健忘症とか)は土鍋で
飯を炊くのは無理だ。ガス炊飯器が向いている。
999ぱくぱく名無しさん :05/01/14 06:45:11
今更なんだけど・・・
次スレたってるの?
1000ぱくぱく名無しさん :05/01/14 06:46:17
土鍋最高でし。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。