1 :
ぱくぱく名無しさん:
2 :
ぱくぱく名無しさん:03/07/28 18:48
5 :
ぱくぱく名無しさん:03/07/28 18:55
>>1 乙鰈〜
もうさすがに6だから、シンプルな感じのスレになってイイ(・∀・)!!
>何でもおいしい、おいしいって食べてくれる人
>何でもガバガバ、味にお構いなく食べるような鈍感な男の人
「物は言いよう」とはまさにこのこと。
同じ人柄をネガティブに表現するかポジティブに表現するかでこうも変わる。
気をつけないといけないな。
>>6 うちの夫はまさにそんな人なんだが
いつもは前者の表現、喧嘩すると後者の表現になってしまう。
8 :
ぱくぱく名無しさん:03/07/28 23:12
>>9 まずいものも顔色一つ変えず「ん?おいしいよ」と言いつつ
食べるけど、おいしかった時は目の色が変わるので
それが張りあいと言えなくもない。
食事と趣味が同じ夫婦やカップルは仲がいい気がする。
勢いで結婚する人はそこらへんが確認できないまま
結婚することが多いからもめるんでは?
あ、食事ってのは食習慣や好みね。
あと食事にかけるお金の価値観。
>6
それは「物は言いよう」ではない、別の食べ方だから。
>何でもおいしい、おいしいって食べてくれる人
は旨そうに楽しそうに食べるが
>何でもガバガバ、味にお構いなく食べるような鈍感な男の人
は機械に燃料を注ぎ込むがごとく無表情で作業的に食べる。
14 :
ぱくぱく名無しさん:03/07/29 12:53
>>14 普段は青で怒ると赤だったような…。
>>13 勝手にニュアンスを追加してはいかんですよ。
ミ
ミ ( ,,,,,, ∧,,∧
∧,,∧ η ミ,,゚Д゚彡
ミ __ ミ,,゚Д゚彡 (/(/ ミ /)
て" ミ ミ つつ 彡 ミ `つ
⊂ ミ ミつつ 彡 ⊂ つ
彡" ミ 彡"。γ。ミ
∧,,∧ ∨"∨ 彡 ∨"∨ 彡 ∧,,∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ,,,,,ミ,,゚Д゚彡 ミ,,゚Д゚彡 < 高句麗参上!
⊂,,,,,,,,,,,,,,,つつ ミ ,つ \_____
彡 〜ミ ,ミつ スタッ !
ピョン! (/
18 :
ぱくぱく名無しさん:03/07/29 18:52
>>7 >おいしかった時は目の色が変わるので
そういう方は、
>味にお構いなく食べるような鈍感な男の人
じゃあないと思います。
いつも喜んで食べてくれて、美味しいときに目を輝かすなんて伴侶としては
最高じゃないですか。
今、私は一人で夕食を食べ終えたところ。あーあ。
>>15 すまぬ。私の場合は
「何でもおいしい=それぞれの味の違いが分かっている」
「味にお構いない=何でも同じ味=無味」というイメージがあるんだわ。
脊髄反射だったので忘れてくれい。
「食べられないものある?」「好き嫌いないよ」「これもあれも食べないじゃないか、うそつき!」
というトラブルはこのスレでもちょくちょく聞くが、難しい質問だと思うね。
食べたことないものの好き嫌いなんて分からんし、食べたことのある食材に限りがあるのは仕方ないしな〜。
聞く方が間違ってる気もしないではない。
21 :
ぱくぱく名無しさん:03/07/29 20:53
夕飯にビーフストロガノフ(恥ずかしながら野菜2品程加えて
煮るだけのお手軽なもの)を出した。
旦那はまず一言「これ、なに?」
和食家族だったので、出た事ないらしい。
好き嫌い以前に文化の違いを感じた一瞬だったなぁ・・・
22 :
ぱくぱく名無しさん:03/07/29 21:10
>21
あ、わたしもそれ出されてもきっと分からない。
名前は知ってるが実際に見たことない。
実家が和食家庭だとは思わないが、そういや「シチュー」て言っても
クリームでもビーフでもなくて野菜入りコンソメスープ、てな感じだったな。
おばあちゃんがメインで料理してたからかな。
>>21 >>23 家もそんな感じだ。
あと、テキトーに作った料理(鶏肉味付けて焼いただけとか)にも
「なんて料理?」とか聞かれるので困る…
俺も和食で育ったなあ。カタカナ料理にはかな〜り弱い。
ビーフストロガノフなんて出されたら名前の響きだけで恐れ入ってしまいそうだ(w
おお!
気がついたらスムーズに新スレに移行していたのね(笑)。
お世話様でした>1
世の中に結婚がなくならない限り、
この「激突」スレは伸びていってくれそうですね。
>>27 流れの尻馬に乗って叩くのやめなよ。
スレ立て直後にしか出てこないじゃん。うざがるほどでもない。
叩くなら縄(以下略
29 :
ぱくぱく名無しさん:03/07/30 07:07
我が家のダンナは逆。外食大好きで知識ばかり肥えてる。
「鴨のコンフィが食べたい」だとか「なんとかのオレンジソースが食べたい」
とか言うのをやめてほしい。
そんなもの、気軽にうちで作れません。てか作れるなら料理屋へ就職する。
>>24 ああー、これ何て料理?攻撃はよくやられる。
料理しない人にはわかってもらえない感覚だ・・・
私はその場で適当な名前を付けてしまいますが。
旦那ちゃん、よそでその料理頼んでないといいが。
31 :
やめられない名無しさん:03/07/30 07:38
あぁ、今回は馬鹿軍夫じゃない・・・
なんか嬉しい。
32 :
ぱくぱく名無しさん:03/07/30 07:50
>>29 うちもそだよ!旦那、料理の知識ばっか増やして変な注文する・・・
以前「合鴨料理が食べたい」と言い出し「お前、料理好きなんだろ?だったら
合鴨のローストとか、オレンジソース作ってよ」って・・・
(出た!オレンジソース、29タン旦那さんと一緒)
旦那には「じゃ、合鴨撃って来るか?買って来い」と言ったら
「スーパーで買ってくればいいじゃん、何言ってんのさ」だとさ>馬鹿?
超高級スーパーなら知らんが、ウチの近所に「本日のお買い得!合鴨肉で〜す」
なんてモンは売っとらん!売ってりゃ、一度位ウチの食卓にものぼるさ!
てか旦那、本当に合鴨料理食べた事あんのか?と小一時間・・・
ニワトリローストしてオレンジソースかけて出せば?
意外とウマイと言うかもしれないよ
高かったんだからぁ〜、と恩着せがましく言うのも忘れずに
家の近所のスーパー、鴨肉置いてあるなあw
お高いけど。売れてんのか疑問…
5割引きになったとき買ってみたけど結構臭みがあるね。
つか合鴨食べたいとか言ってる旦那、値段相場知ってて言ってんの?
36 :
ぱくぱく名無しさん:03/07/30 10:36
合鴨、ウチの方では普通に売ってるよ。
近くのメジャーなスーパー&マイナーなスーパー、3軒中2軒で売ってます。
安いから買おうかと思ってみると、中国産だったりする。
で、逡巡してやめる。
ので、まだ1回も食べたことはないんだけど…
うちは結構食べるな>鴨
鴨南蛮そばや鴨鍋にしてる。
合鴨より鴨が好きだけど、合鴨の方が良く売ってあるなー。
実家は冬になると猟師さんwにお願いして鴨撃ってきて貰って鴨鍋します。
しゃぶしゃぶにしてわさび醤油で食すのが激ウマ!
合鴨は食べたことないな〜。
・・・田舎自慢でしたw
>>33 そりゃーうまいとは思うよ。
>>37 うちの近所も合鴨けっこー売ってる。でもカミサンが鴨が好きじゃない
ので、うちではあまり食べない。半額シールがついているヤツを見たら
ゲットして冷凍、ひとりごはんのときに「うまいのに…」と思いながら
鴨南蛮やローストで食ってる。
オレンジソースは、バターをとかしてオレンジジュース入れて煮つめて、
あればマーマレード入れて、塩胡椒で味付けすればそれなりにできます
よね。胡椒は粗びきで、生クリームでちょっと飾ってみたり、ハーブ類
をそえちゃえば完璧。コケ脅しはじゅーよーですよね。いかにも「難し
いんだぞ」という顔をして出す。
鴨のオレンジソースとかを要求されたら
「私は食べたことがないからわからない!食べに連れて行ってくれ!」
と騒ぎましょう。
41 :
ぱくぱく名無しさん:03/07/30 15:44
小さい頃は親父が冬になると散弾銃で鴨だの雉だの山鳩を撃って
たんで良く食べていた・・・が、当然田舎なんで全部和風だった。
クリスマスに会社のパーティで「ターキーのブルーベリーソース」
を初めて出された時には驚いた記憶があるな(w 妻は昔、都内の
棒有名ホテルのラウンジに勤めていた事があって、俺の知らないような
洋モノを食べていたそうだ。
トュール○ルジャンの鴨料理とか勉強と称して只で食ったそうだ。
あ、ホテル名バレバレだな・・
>>40 それ書こうと思ったけど、財布がいっしょじゃーイミないもんなー。
43 :
ぱくぱく名無しさん:03/07/30 16:01
食べたことないといえばオレンジソースとかブルべリソースとか、
アマアマソースの料理食べたことないです。おいしい?
多分きっと旦那の好みじゃないだろうからこれからもつくらないだろうなー
チョコレートソースとかね・・
果物系のソースは私は好きだ。ちょっと酸味があって美味しい。
チョコレートソースはまだ未体験だわ・・・
46 :
スーパー理系主婦:03/07/30 22:27
>>29 >「鴨のコンフィが食べたい」だとか
手元のフランス料理の本に、作り方が載ってる。
長いので要約すると。。。
下ろした鴨肉を12時間岩塩と香辛料で漬け込み、水洗いをしてよく水気を切る。
鴨肉を鍋に移し、ひたひたの煮溶かした鴨の脂を注ぐ。80℃で6時間煮る。
冷蔵保存可能。
供するときは、鍋に脂ごと移して70〜80℃で温めてから、皮がカリカリに
なるまで焼く。
…私は、家でやる気は全く起こりません。お店ではポピュラーですよね。
47 :
ぱくぱく名無しさん:03/07/30 23:50
コンフィ、こないだ作ったよ。
確かに中まで火が通っておいしかったけど、
何時間もかけずともできそうな気がした。
西洋人の考えることだからね。
たかが知れてるね。
コンフィはよそで食べるのは良いけど、
脂の事とか手間隙考えると、自分で作るなんて考えられない。
甘めの卵焼きすらダメな私は、
オレンジソースもチョコレートソースもパスしたい。
でもって食べたいのは鴨の燻製。
一度いただきもので味見したんだけど、
すっごい美味しくて、薄〜く切って何回も食べちゃった。(w
鳥がダメだったはずのダンナも、
あれだけは又食べたいらしい。
でもウチの近所で買えるやっすい中国産合鴨では、
ぜったい出ない味だろうなぁ…
なんか、スレタイとずれてきてるのでsage.
オレンジソース苦手ってひとでも、
トリの手羽やモモをタマネギやなんかと一緒に
オレンジジュース(できるだけ甘くないやつ)だけの中で
煮込んだやつなら食べられるよ。
もちろん、入れたけりゃ白ワインやブイヨンを加えてもいいけど。
50 :
ぱくぱく名無しさん:03/07/31 13:41
ベーコンエッグにメープルシロップって美味しいの?
生ハムメロンや生ハムイチジクは「甘さ+しょっぱさ」を
理解出来るんだけどベーコン+メープル???となるなぁ。
スレ違い
試してみたらどうよ?
52 :
ぱくぱく名無しさん:03/07/31 15:30
チョコレートソースはビターチョコで作るので、匂いは甘いけど味は甘くないです。
スペイン料理でウサギのチョコレートソースを食べたことがあります。あと、ジビエ
料理の血のソースのつなぎにちょっと入れたりします。
53 :
ぱくぱく名無しさん:03/07/31 15:35
なんちゃってコンフィ。鴨(がなけりゃ鶏)肉に塩コショウ、ハーブ
適当(クレイジーソルトが便利)すりこんで、一晩冷蔵庫でお休み。
ラード(オリーブ油とかでもいいらしい)をたっぷりぬって、ジップ
ロックみたいな密封袋に入れて空気をぬいて、熱湯を入れた炊飯器に
ドボン。保温モードでだいたい70度ちょっとになるから、そのまま
5〜6時間ほっておく。あら熱をとったら、そのまま冷蔵もできます。
食べる前に表面を焼いてできあがり。
油がちょっとで済むし、保温鍋を使えばもっと経済的かな。
こういうので少しは尊敬してくれればいいんだけど、もっと無理難題
を持ってこられると…困るね。
55 :
ぱくぱく名無しさん:03/07/31 15:58
>>48 鴨の薫製ってブロックだったの?
いや漏れ薫製やるんで今度試してみようかと思って。
塩だけの感じ?
詳細きぼんぬ
>>50 ベーコンエッグにあうかどうかは、試したことないのですが…俺が燻製
づくりにハマっているので、月に数回ベーコンやハムのかたまりができ
ます(なんとかヨメにも及第点を頂けるようになりました)。こいつを
厚切りにして焼いて、甘めのソースというのは、わりといけます。
>>52 メキシコ料理にも多いてすね。というかチョコレートってスペイン人が
メキシコから持って帰ったものだから、こっちの方が本家か。
友達と代官山のメキシコ料理屋に行って、鶏肉のチョコレートソースを
食べました。数週間後にテレビでその店が出ていたので「こないだ俺が
行ったのここ」と言うと、ヨメも興味を示したので一緒に行きました。
味は、ほろ苦甘辛というカンジで、別に変な味ではないし、目鱗という
ほどの味でもないです。俺は、強いて言えば「味噌カツ丼」のソースに
少し似てるんじゃないかと思いました。ヨメもおおむね同意でした。
58 :
ぱくぱく名無しさん:03/07/31 16:59
>強いて言えば「味噌カツ丼」のソースに
ナイス表現!「甘い」と言う表現の比喩が良く理解出来るよ。
>>55 そうですよ。違いは熱を伝えるのが水か脂かというだけです。
鍋にいっぱいの脂(しかも本当はガチョウ脂)で長時間ゆでるなんて
やってられないから、肉のまわりだけ脂にして温度は水にするという
方法です。別に私のオリジナルじゃなくって、どっかの調理士学校の
ページにのってました。
もし話の続きがあれば、鳥はむスレに行った方がいいのかな。。。
家の旦那はしょうゆ味にしときゃとりあえず文句(゚听)イワネ(w
61 :
ぱくぱく名無しさん:03/07/31 17:42
>>60 あーわかる、基本的に醤油って美味しいからなぁ・・・頼ると
同じ味ばっかになっちゃう。でも、どうアレンジしてもそこそこ
食べられるから又困っちゃうんだな。
>>56 48じゃないけど、うちではベーコン程度のブロックで温燻してます。
ハゲウマーーーーー!!!!!!
>>62 産休。
ベーコン同様塩砂糖漬けで数日、そして温薫、でいいのかな。
64 :
ぱくぱく名無しさん:03/08/01 00:01
激突じゃないわけね
65 :
ぱくぱく名無しさん :03/08/01 00:27
刺身が安かったので、サーモンとハマチの切ったやつを買ってきた。
レタスにミニトマト、オニオンスライス、グリーンアスパラと一緒に混ぜて
サラダにして皿に分け、脇にはハーブたっぷりのイタリアンドレッシングを。
家族そろって「わ〜、美味しそう、いただきます」と言ったのも束の間、
嫁は醤油皿と山葵を持ってきて刺身だけを食べ、その後おもむろに
野菜だけのサラダを食べた・・・。とても凹んだ・・・。
まあ日本人なら自然な行動かねえ(w
>40
鴨のオレンジソースとかを要求されたら
「私は食べたことがないからわからない!ためしに作ってくれ!」
と騒ぎましょう。
もありかと。
68 :
ぱくぱく名無しさん :03/08/01 23:12
>>66 まあ、そうかもしれないんですが、その日は完全に洋食メニューで、
テーブルにはご飯はおろか箸さえなかったんですよ。
酒もワインだったし。
なのに、勝手にサラダのなかの魚だけ拾って醤油で食べるなんて。
マナーさえなってないじゃないの。食文化をなんだと思ってるんだ!
と、まぁ、こんな感じで激突したんですが。。。
でも、なんかここには賛同者いないみたいですね・・・、ちぇっ。
∧_∧ ∧_∧
ピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
= ◎――――――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
∧_∧ ∧_∧
ピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
= ◎――――――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
>65
それは作った側からすると悲しい行為ですねえ…
うちも夫はそういうことやりかねんので、醤油出してきたら「それ何に使うの?」と
聞いて、刺身に使うとか言い出したら「今日は刺身ではない」と主張して、ドレッシングで
食べさせます。だって失礼じゃないですか、作った人に対して。
73 :
ぱくぱく名無しさん:03/08/02 23:45
>65
うちの旦那もやりそう。
でも、私だったら、とりあえず一口は
こちらの意図通り食べてもらうな。
それで、口に合わないんだったら、ちと悲しいが好きに食べてもらう。
食べ方に拘って、まずい食事になるのヤだからねw
74 :
ぱくぱく名無しさん :03/08/03 00:19
>>72-73 65です。
丸二日経ってから賛同者が現れるなんて、
予想もしていなかっただけに嬉しいっす〜!
嫁も料理好きなのに、どうしてこういうところで
衝突するのか不思議です・・・。その点、
ここの奥さん方はなんか感じいいですよね〜。
その場で言えば良かったんじゃない? 刺身のつもりではないからこっちで食べてみて欲しいと。
細君も料理好きなら分かってもらえる目もあったと思う。それでも駄目ならその時はじめてこのスレで
愚痴ればよろしい。
>>75 今回が最初ってわけでもなく、こういう衝突が結婚以来結構ある。
>>73さんじゃなけど、拘ってまずい食事になったことは数限りなく。
新婚の頃は言ったりもしてたけど、最近は言っても聞かないので
既に諦めてる。実際、今更愚痴る気もないくらい。
でも、やっぱ気分は悪いし、ここはそういう話をネタ振りできるスレなので書いただけ。
おたくでは、話せば分かるの?うらやましい。
食文化の激突って、理屈や説得が通らないことの方が多いよ。
最初の一口を自分の意図どおりに食べてもらうぐらいはできるんでないの、という意味で
言ったんさ。説明すれば最後までドレッシングで食べてもらえるとは私も思ってない。
最初の一口すら言うこと聞いてもらえないなら、こちらの想像が甘かった。
78 :
ぱくぱく名無しさん:03/08/03 10:16
私も生魚はカルパッチョより刺身で食べる派だけど、
マリネになっていればそれほど抵抗はない。
だからカルパッチョでも海鮮サラダでも下味をつけておく。
そうすると別添えのドレッシングをかけて食べてくれるよ、大抵の人は。
だってマリネした魚に醤油は合わないし、醤油かけたくなる人って
生臭さが気になる人だと思うんだよね、下味つけるそれが多少消えるから。
79 :
ぱくぱく名無しさん :03/08/03 10:51
うちの旦那もやるよ>刺身サラダの魚だけ醤油
でも醤油でも黙って食べるだけまし。
マリネになんかしようもんなら、食べながら文句が延々・・・ウザイ
うん、家もマリネにするぐらいなら普通に刺身がいいな〜って
顔される(w ちゃんと食べるけどね。
好きなもの食べさせてあげたいから、家ではカルパッチョだの
刺身サラダだのは作らなくなっちゃったな。
マリネって言ってもいろいろあると思うけど、
わさび醤油をアレンジしたものだと評判いいよ、旦那にもお客さんにも。
生魚=刺身派な私自身がハマっているので・・・
まぁ、それでも食べられない人いるかもしれないけど。
>>82 わさび醤油をアレンジしたマリネのレシピをきぼーん。
84 :
ぱくぱく名無しさん:03/08/04 15:19
刺身サラダとして出てきたら刺身サラダとして食う。刺身が出てきたら刺身
として食う。毎日同じモノが出てくる訳じゃないんだからただのワガママだと
思うよ「レパートリーが豊富で良いなあ」と考えられんのか。
85 :
ぱくぱく名無しさん:03/08/04 17:02
>84
「レパートリーが豊富で良いなあ」と考えられる人とは激突しない。
サバは醤油煮が一番、
刺身はワサビ醤油以外食わん
等言う人が多いから激突が起こる。
このスレ読んで、マグロのカルパッチョに初挑戦してみた。
挑戦といっても、塩コショウとオリーブ油、レモンとネギだけのごく簡単なヤツだ。
こりゃウマイ。作るの楽だし、よろしい。(刺身も楽だけどね)
刺身で白米は最高にウマイが、カルパッチョで白米もなかなかいけた。
>>62 >>63 俺も週末に鴨ロースを漬け込みました。楽しみ…続きは燻製スレでW
88 :
ぱくぱく名無しさん:03/08/05 09:59
カルパッチョ、イカ刺しでやってみました。
ウマー(゚д゚)
89 :
ぱくぱく名無しさん:03/08/05 10:06
>うちも夫はそういうことやりかねんので、醤油出してきたら「それ何に使うの?」と
>聞いて、刺身に使うとか言い出したら「今日は刺身ではない」と主張して、ドレッシングで
>食べさせます。
客の食べ方に、いちいち注文をつける天ぷら屋なんかと同じ。
これは、塩で食え、これは天つゆで、というふうに。
そんなことをされたら、俺なら箸を置いて帰る。
そもそも、こういう食べ方に注文つける人の作る料理は、もともと美味しくないのである。
言わなくても意図通りに食うようにできているのが旨い料理というものだ。
妻が不味いサラダを作るから、だんなは刺身にして食うのである。
だんなが気の毒だね。
90 :
ぱくぱく名無しさん:03/08/05 10:08
>>72のように自分の方に責任があることを全く自覚しない人は、
誰とも上手くやっていけないと思います。
ここって料理は女がやって当たり前、
うまいの作って当然っていう
九州男児みたいな人いるね。
92 :
ぱくぱく名無しさん:03/08/05 13:59
旦那は九州男児だけど、自分でも作るよ。で、漏れはその味付けを教わり、喧嘩なし。
93 :
ぱくぱく名無しさん:03/08/05 13:59
福岡生まれですが、なにか?
つーか、オマエラがここで激突してどーすんだ。
福岡生まれですがクスヲは大嫌いです。
96 :
ぱくぱく名無しさん:03/08/05 17:41
>>89 >俺なら箸を置いて帰る。
帰ればいいだろうに。何遠慮してるの?
97 :
ぱくぱく名無しさん:03/08/05 21:05
刺身で食べたい人に、無理やり刺身サラダを強要することもないでしょ。
相手あっての料理。
相手が嫌がる食べ方を押し付けたりしたら、食卓が楽しくなくなるよ。
>>65さん、
>>72さんは、そこのところどうなの?
私は
>>73さんに近いかな。
>89
初期の海原雄山ネタか?
カツヲの刺身+マヨネーズで撃墜された話だな。
99 :
ぱくぱく名無しさん:03/08/05 22:59
カミさんなりダンナなりが新しい味覚や食べ方を提示してきたら
アイカタはまずそれに乗ってから、ウマいだのマズいだのどーやっただのと
反応するのが夫婦っつーもんではなかろうか。
まー、おいらも、鰹といえば刺身の方が好きなので
カミさんは滅多にたたきでは出してこないのだが、
これは日頃から「わしゃ鰹は刺身の方がスキ」と標榜しているからの話であって。
100 :
ぱくぱく名無しさん:03/08/05 23:00
ギスギスしてまいりました
これぞ激突www
101 :
ぱくぱく名無しさん :03/08/05 23:12
>>97 どうも、
>>65です。
激突したのは新婚の頃なので、そのときにはルール無用の世界でしたから
お互いに何でも好きに言い合っていました。
現在、ウチの基本的な約束は、「つくったひとが偉い」です。
だから、つくらなかった側が刺身が好きでも、他方がカルパッチョを
つくってしまえば、その食事はカルパッチョです。
ただし、文句はダメでも感想は言えるので、味付けが美味しくないとか
刺身のほうが素材を生かせた(刺身のほうが良かった、はダメ)などと
婉曲的に不満を漏らすことはできます。
しか〜し、刺身サラダの問題点は何も言うことなく、勝手に別のものに
自分で変えてしまえるところにあって、嫁がそうしてももはや誰も止められません。
でもね、97さん、相手が食わず嫌いということもありますよ。
特に若いうちは新しい味にもどんどん挑戦していった方が後々の楽しさが
広がるはず。ウチみたいに13年経ってしまうと諦めてふたりで別物を食べますけど。
102 :
ぱくぱく名無しさん:03/08/05 23:13
うちも、マズい美味い以前に「恒例のお約束」てな感じだよ。
カレーにソースをドボドボ、何にでもマヨネーズブチュー(マヨラーでは無い)
「調味料をかける前に、一口食べてごらんよ」と言っても
「いいんだよ!これで」だって・・・
ちなみに旦那実家のハンバーグは、下味も味付けも無しで焼き上げた
ハンバーグにマヨネーズをぶっ掛けるだけ・・・
某ビックリ何とかって言う、ハンバーグチェーンに行った時も
マヨネーズが無い・無いと、騒いで居ましたモン旦那>情けなぁ〜
103 :
ぱくぱく名無しさん:03/08/06 14:53
なんにでも塩コショウかけるのは、やめてくれ・・・
せめて一口食ってから・・・
塩なら○×の塩、コショウの黒、白、赤のブレンドの比率は・・・、コショウ引きの
メーカーは△※じゃないと・・・
せめて自分で作ってからにしてくれ!!!
105 :
ぱくぱく名無しさん:03/08/07 04:59
結婚してわかった事は
「料理しない(出来無い)人間ほど、味に小うるさい」って事だ。
外食ばかりして「舌が肥えてる?」と思ってたが、そーでは無く
味のバリエが乏しく、新しい味の冒険は有る意味受け入れられない・・・
例えて言うなら、醤油味好きの人間に味噌味を提供しても「何か足らない」と
味噌味の品に自ら醤油を入れ、すでに味噌味では無く「醤油味」に変える。
そして一言「この味なんだよ!料理下手なんじゃない?」と来る。
あきらめて、醤油味をメインに料理出してると
「他の物も食べたい!料理のバリエーション少ないんじゃ無い?」と来て
元に戻ってエンドレス・・・
うちの旦那がこれっすよ(ニガワラ
106 :
ぱくぱく名無しさん:03/08/07 08:51
>>105 ひとつの例だけで、結論を引き出しているような気がするんですが(笑)
107 :
ぱくぱく名無しさん:03/08/07 09:02
>>106 と言うより小うるさい旦那を持っただけと言う意見も…もちろん私の意見ですが。
108 :
ぱくぱく名無しさん:03/08/07 09:48
年齢的なものもあるように思う。
ある程度の年齢の方々は、新しい味に対する許容性が、
若い人達よりも、低いように思う。
一言でいうと、コンサバって感じ。
109 :
ぱくぱく名無しさん:03/08/07 10:50
■60日間無利息キャッシング■
『600万円迄全国即日お振込』
実質年率2.8%〜18.8%
●プライバシーは必ず守ります。
●ご来店の必要はございません。
●返済プランはお客様の自由設定。
●主婦・アルバイト・自営業、どんな方もOK!
●信用第一。保証人・担保必要ございません。
●万が一失業されても6ヶ月間救済制度有り。
●初めての方でも安心してご利用下さい。
→
http://www.riko-ru.jp
110 :
ぱくぱく名無しさん:03/08/08 09:53
料理できない=料理しない=コンサバ舌
というのはちょっと違うかも。
うちのダンナは料理は全くダメダメなんだが興味はアリアリ。
料理してると寄ってきて
「この調味料なに?」「それはどうやって切るの?」「味見させて」
とウロウロ。ウザー(w
食べる方のチャレンジ精神も旺盛。
>>105のダンナは単に狭量なだけという気が。
111 :
ぱくぱく名無しさん:03/08/08 10:25
アイス好きの旦那に手作りバナナアイスを作った。
味見したら酸味が強く甘みが足りない。
「ま、最悪チョコシロップでもかければ食えるだろ」とそのまま冷凍室へ。
旦那、帰ってきてアイス食べて一言
「これ、美味しいけど少し砂糖多くない?」
私、一応甘党の自覚はあったけど、ここまでとは・・・。
112 :
ぱくぱく名無しさん:03/08/08 13:31
コンサバ舌の反対は、プログレ舌ということになるんだろうか(w
味に対してチャレンジ精神旺盛な人は、対立も少ないかもね。
>>112 作り手にセンスがあれば、という前提が必要ではないかと。
>113
まずい物食わせて「作ってあげてるんだから文句ゆーな!」
って香具師、絶対このスレにもいるよな。
115 :
ぱくぱく名無しさん:03/08/11 13:12
>>102 >旦那実家のハンバーグは、下味も味付けも無しで焼き上げた
>ハンバーグにマヨネーズをぶっ掛けるだけ・・・
の味付け法は、初めて聞きましたが、何処の地方の土着食文化なのですか。
116 :
ぱくぱく名無しさん:03/08/11 13:35
>>115 102はネタだとは思うんだがあえて・・
その実家でマヨぶっ掛けて食うのは勝手だが、他人(じゃないけど)に
その様子を見せるのは(神経が)どうかと思うよ。
117 :
ぱくぱく名無しさん:03/08/11 19:23
おまいら今、実家とかに帰省してるヤツいるだろ?何か新しいネタを
仕入れて書き込んでくれよ。俺、今年帰省出来ないんでつまんないんよ。
118 :
ぱくぱく名無しさん:03/08/11 20:45
東京から関西に帰って母ちゃんに飯作ってやったら、
「なんかあんたすっかり味濃うなったな」と言われショック・・!
反醤油運動の闘士、関東人味音痴主義者の俺ですらも
「朱に交われば朱くなる」のことわざには抗し得ないのだった。
ところがどっこい!
俺様も関西から東京に引っ越したが、
異常なほどの薄味好みになっちまったぜ。
もうママンの味噌汁は辛いという事実・・・かなしか。
たぶん
>>119は自炊しまくってるのでは?
出身地によって差はあるが、自炊すると自動的に薄味好みになるよ。
まだケコーンはしていないのでスレ違いスマソ。
彼氏は関西人、私は北海道の出身という組み合わせですが、やっぱり食
習慣の壁は大きい。味付けの甘さ辛さはいいんだけど、根本的な食文化
が違うことに内心戸惑いを隠せません。
今はごくたまにしか料理しないし、彼も(゚д゚)ウマーと言ってくれるが、
ケコーンしたらちょっと怖い。しかも彼のママンは手厳しそう(鬱。
122 :
ぱくぱく名無しさん:03/08/12 11:15
>>116 >その様子を見せるのは(神経が)どうかと思うよ...
いや、その地方に根付いた調味法だと、そんな配慮などせず自然に披露するよ。
東海地方の平野部じゃなかったか、何にでもマヨネーズをかけて食べる風習は。
124 :
ぱくぱく名無しさん:03/08/12 11:39
私は関西人で旦那は九州人、姑は「関西とは味が一緒よ、九州は」
と言うのだが、んなこた〜ない・・・
地域独特の料理法なり、具材なりがビミョーに違う事自体を拘るのは
「一緒・一緒」と言う方側とは知らなかった。
姑「味噌汁に筍入れましょ」私「えっ、初めてです味噌汁筍入れるのは」
姑「そんな事は無いはず、関西の親戚も入れるって言いますよ」
私「ウチは全然です、けど美味しそう」
姑「○(息子)大阪でも普通よね、嫁子さんトコが特別よね?」
旦那「大学から10年住むが、筍入り味噌汁は飲んだ事ない!すましだろ」
姑「ムキー、そんな事無い」私「関西はやっぱり、おすましかな?筍」
姑「あんたらはおかしい」夫婦「・・・・。」
てな感じです(w
125 :
ぱくぱく名無しさん:03/08/12 12:34
>>124 >「関西とは味が一緒よ、九州は」と言うのだが、んなこた〜ない・・・
九州と言っても、鹿児島・沖縄とそれ以北では食文化は異風だからねえ。
それよりも、出自が農村圏か漁村圏かの方が、食文化じゃ大きいね。
関西でも日本海沿岸の漁村と、紀伊・大和の山村圏じゃ食材も味付けも大違い。
126 :
ぱくぱく名無しさん:03/08/12 13:25
県とか勝手に後から境をつけたものだから、私の感じとしては
こう、何と言うか地域差ってのは「ゆるーくなだらかに」変化
して行くって感覚かなぁ。だから所謂関東でも千葉の先っぽから
群馬の奥あたりまで、共通する味覚はあっても素材や文化などから
微妙な変化が感じられるのが面白い。
128 :
ぱくぱく名無しさん:03/08/12 14:09
シチューにご飯入れて食べたら旦那に嫌な顔されますた。
実家では普通にやってたものでつい…
祖母なんかはご飯に牛乳かけて食べてたんだけど。
それやったらヤナ顔だけじゃ済まないかも(w
ご飯に汁物かけるのって、変かな?
余った鮭の皮カリカリに焼いてご飯に乗っけて、
山葵とミツバ散らして出汁かけて食べたり。(これは立派に一品だと思う)
おいしーのにー。
130 :
ぱくぱく名無しさん:03/08/12 14:34
>>128 御飯に汁物かけるのでもいろいろあると思うど
シチューに御飯は犬食いっていって
土地うんぬんじゃなくて育ちの問題だと思う。
朝鮮系でつか?
131 :
ぱくぱく名無しさん:03/08/12 14:36
>>128 >ご飯に汁物かけるのって、変かな?
って、それは「猫まんま」として、概ね明瞭に忌避されています。これは土地の違いではなく
その家の元の職業階層の違いなのかな。
>余った鮭の皮カリカリに焼いてご飯に乗っけて...
この手は、お茶漬として広く許容されていますね。お茶・白湯と汁物には差があるわけです。
132 :
ぱくぱく名無しさん:03/08/12 14:53
133 :
ぱくぱく名無しさん:03/08/12 15:27
シチューかけごはんや味噌汁かけごはんと言えば
離乳食後期の定番。
小さい子みたいだなあとは思うけれど
育ちがどうこうとまでは思わない。
他所でやるのならともかく、自分ちでやるのはイイんじゃないの?
134 :
ぱくぱく名無しさん:03/08/12 15:29
シチューをごはんにかけるのはダメなのか・・・(´・ω・`)
私はビーフシチューをごはんにかけて食べるのが好きなのねー。
ハヤシライスとかカレーみたいな感覚で、大きめのお皿に半分ほどにごはん、
それに少しかかるような感じで残り半分にシチューてな具合。
因に家族の中では私しかやりません。
ごはん好きで、味の濃いものとごはんを一緒に食べるのが好きだからかな。
135 :
ぱくぱく名無しさん:03/08/12 15:37
家内の実家に行った時の事、朝食はご飯でかなりの頻度で塩鮭が
出る、それも脂ののった美味しいヤツ。で、俺以外家内も含めて
「皮」をご両親家内の妹まで全員残していた。
つい勿体無い(だって美味しいじゃん)ので「これ貰いまーす」
とか言いながら箸を付けたら「そんなん止めときなよ」と変な目で
義母から言われてしまった。やっぱ肉親じゃないと気持ち悪いもの
なんでしょうかね?
>135
そういう問題ではなくて、一家全員皮を残してるってことは
「皮は骨などと同じく捨てる部分」と思ってるのでは?
138 :
ぱくぱく名無しさん:03/08/12 17:34
>>137 そうか、俺はその「捨てるハズのゴミ」を食べようとしてしまった
訳か・・そりゃ軽蔑されるわな(w タラバやズワイガニを出されて
バリバリ甲羅食ってるみたいなモンか・・。
シチュー御飯は過去にもどっかのスレで大モメしてた記憶が…
「食文化の違い」の代表だと思うけどw
自分の中では家ではやるけど、人の前ではやらない方がいい食べ方に
分類されてる。
140 :
ぱくぱく名無しさん:03/08/12 20:56
>>124 うちは奈良と大阪混ざってますが、タケノコはもっぱらお澄ましですな。
確かに味噌汁に入れる習慣はないね。
九州人がどうというよりその姑がどう、だなw
その他お澄まし専用具は素麺、素麺のふし、白身魚、温泉玉子くらいかね。
>>128 小学校の給食で、「カレー碗にご飯入れる」派と
「ご飯容器にカレーかける」派に別れて抗争していたのを思いだした。
漏れはカレーライスからの連想で「カレーかける」穏健派に属していたが、
実は当時密かに「カレー(油もの)の付いた洗い物が二つに増えてしまうのでは?」と自派に疑問を抱いていた。
何、そういう問題じゃないって?
というか習慣の力はすごいな。
>>131のように、お茶・白湯と汁物で明確に区別を付けているはずの人でも、
カレーはご飯にかけて食べているわけでしょう?
これはカレーとご飯という組み合わせが定着しているからだ。
初めてカレーライスが紹介された頃は、
洋食としてのハイカラさと同時に犬食いとしての抵抗もあったろうな。
>141
洗い物にまで気を使うなんて、できた小学生ですねー。
わたしはカレー食べるとき、ルーが減っていったら
ごはんをルーの方に押していって(分かりにくいですね)
なるべくルーで皿がべとべとにならないようにしてます。
カレーとごはん混ぜまくってから食べる人がいると
食欲失せるのでなるべく見ないようにしてしまいます。
家の学校では御飯にカレー派、カレーに御飯派の他に、
御飯とカレーを別々に食べて口の中でカレーライス派
が存在してました…
>>144 あーいたいたw
女の子に多かったんじゃない?
犬食いってのは皿に顔を突っ込んで食べることを言うのかと思ってた。
ちなみに俺はカレーのルーとライスを混ぜ合わせて食うのが好き。でもこれが
ひんしゅくを買うらしいと知ったので最近はルーとライスの境界部分だけを随時
混ぜ合わせながら食べる形で妥協してる。
シチューにご飯入れたヤシです…
犬食いっていいますっけ?
>>146さんの「皿に顔を突っ込んで食べること」
が犬食いだと思ってますた。
育ちの問題ってのはあたりかもです。
実家が寿司屋だったんですが、忙しくて食事時間が取れず
空いた時間に立ったままご飯かきこむ。
食事って感じではなかったですね…ただおなかに食べ物を送るだけ。
(子供の頃夕食時間が22時〜23時ですた。今考えたらスゴイ…)
それ見て育ってますし、ご飯に色々かけるのが抵抗無かったわけです。
箸の持ち方や最低限の食事のマナーなんかは
幼稚園時代から祖母に叩き込まれたので、
恥ずかしくない程度には出来てるとは思うのですが。
自宅だとつい、汁かけご飯やっちゃうんですよね…(汗
外ではやっちゃいけないだろうという自覚はあります。
でも、自宅ではやってる人も多かろう、と…思ってたんですけど…
だって美味しいんだもん…
148 :
ぱくぱく名無しさん:03/08/13 06:21
>>140 大阪の船場近辺だと、素麺って味噌汁の具でもあるんだよね。
冷奴の薬味も、生姜ではなく芥子だし。一口に大阪といっても、
ずいぶん違う。
ほんとにそうなんだよな。
いやスレタイにレス。。。
150 :
ぱくぱく名無しさん:03/08/13 09:14
>>148 ダンナの両親宅では、素麺は普通に味噌汁の具。
ちなみに大阪とは縁もゆかりもありません。
ウマイから我が家でも真似してます。
その他の味噌汁の具としては
餃子、天ぷら(わざわざこのために衣を厚めにしている)、茹で干し大根など。
やってみるとどれも意外とウマイです。
キモいとかの先入観で語ってはいかんなぁと思いました。
>>149 >ほんとにそうなんだよな。
>いやスレタイにレス。。。
ほんとうにカルチャーショックですね。地域の違いだけ
でなくそれぞれの家庭独自の生活習慣も違いますから。
だけど昔の人は郷にいれば郷に従えといってその地域や
家庭の習慣にまず慣れることを勧めました。最近の若い人
は非常識だとか汚いとかですぐに衝突して関係を悪化させ
てしまい勝ちです。このスレで沢山鬱憤を吐き出して貰っ
て、読んだ人の心の準備に繋がれば多少は結婚観も変って
くるのかもしれません。
私はといえばかみさんの実家での食事は無口で感想も言
いません。小食なんですねとか突っ込まれてもにっこり笑
顔を返すことにしています。^^;
152 :
ぱくぱく名無しさん:03/08/13 12:00
俺は妻の実家での食事は遠慮なく食ってる。義父も小食だし家内の妹も
小食だし義母は「みんな食べないから半端に余って困る」なんて言ってる
から俺が無理してでも全部たいらげると嬉しそうにしてる。朝から3杯メシだ。
陰で「遠慮が無いね」なんて言われてたりしてネ(w
妻の実家で飯食うのは、さすがに緊張するな。
154 :
ぱくぱく名無しさん:03/08/13 12:39
155 :
ぱくぱく名無しさん:03/08/13 13:02
田舎育ちのせいか、あんまり手を加えないのをウマーと思うし
そのままでおいしいものに、わざわざ濃い味をつけてしまうのは
実に勿体無いという感覚がある。
でも、お姑さんには手抜きとうつるんだろうな。鬱だ。
156 :
ぱくぱく名無しさん:03/08/13 20:33
>>147 昔から商業が発達していた地方ではかっこみ飯のバリエーションが豊かな気がする。
茶漬け湯漬けの類でも食卓への登場頻度が多めで、
かつて関西・東四国一円では三食に一食が茶粥だったというよ。
それもほとんど煮ない、粥とは名ばかりの茶漬けのようなもの。
これはあきらかに料理の手間を省くための方法。
少ない米や芋で腹持ちよく頂ける、山村部に共通の雑炊系料理とは
一線を画した食べ物だと思うがどうか。
157 :
ぱくぱく名無しさん:03/08/14 13:41
>>156 あさり味噌汁のぶっかけ飯(深川)なんか、それにあたりそうですね。
鉄火丼なども博打打が簡単に飯が食えるようにと作られたようなモノだと
思うしね。
農村にも山形の「だし」みたいな手間省きぶっかけ料理はあるけどね。
ただ、ナス、キュウリなど夏野菜中心だから農繁期限定みたいだけど。
商業の発達してるところは年中農繁期のようなものということかな。
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
161 :
ぱくぱく名無しさん:03/08/15 20:20
うーん、みんな帰省しちゃってるんだなぁ・・・早くネタ仕入れて
書いてよね。
ごめん、明日書くよ>161
163 :
ぱくぱく名無しさん:03/08/16 02:10
>>161 まあネタなんかないほうが幸せなわけだがw
164 :
ぱくぱく名無しさん:03/08/17 21:22
今日の晩飯
カレーライスにけんちん汁って取り合わせ、へんじゃないかなあ
前も、うな丼ににらと卵の味噌汁出されたことあったけど、
やっぱちょっとなあ…
165 :
ぱくぱく名無しさん:03/08/17 22:40
>164
夫婦2人の新婚時代は献立の釣り合いにも気をつけたが、
10年経った今、もうカレーに昨日の残りのけんちん汁くらいあたり前。
ステーキ粉吹芋人参グラッセの皿とほうれん草の和え物の小鉢もあたり前。
おお、レスありがとう
じゃあ、麻婆豆腐にトーストなんてのもあたりまえなのか
ちょっとウツ
決して164の様な取り合わせは普通じゃないと思うなぁ・・・・
新婚云々より、ご飯を作る人の性格による。
>>164のメニューは
余りものを出したくないがためではないかと想像してみる
165さんの方がおいしそうですね(栄養的にもよさそうだし)
うちのはメインデッシュとサブが個性的すぎると思う
確かに168さんのいうとおり今日のけんちんは昨日ののこりだけど、
うな丼だったら吸い物にして、
次の日ににら玉にしてくれたらすごくうれしいんだけど。
なんかいうと機嫌が悪くなるんで子供と一緒にびくびくしてます
170 :
ぱくぱく名無しさん:03/08/17 23:46
いくら残り物出したくないからと言っても
組み合わせのセンスってのも多少はあるだろ、とは思う。
でも自分で作りもせずに偉そうなこと言うのはもっとどうかと思う。
しかし、考えてみると自分ひとりの時の食事って
ほとんど残り物処分って感じで、ひどい組み合わせのことが多いなあ
でも「これってちょっと・・・」と文句をいうわけにもいかず・・・。
172 :
ぱくぱく名無しさん:03/08/18 03:08
>>164 カレーに、けんちん汁や、
うな丼に、にら玉って、栄養的にいいと思う。
そこが家庭料理の良いところです。
うな丼に、御吸い物の外食よりは、野菜も卵も食べられて栄養いい。
それなのに、「外食と同じじゃない!」って文句たれてるのって、みてて恥ずかしい。。。
173 :
ぱくぱく名無しさん:03/08/18 03:30
カレーにけんちん汁は家庭料理としても十分変だと思いますな。
174 :
ぱくぱく名無しさん:03/08/18 04:00
カレーメインで、普通にお刺身やお魚の煮付け出ます
カレー+けんちん汁はどうかなあ…カレー自体が、具にもよるけど
わりと色々入ってるから、強いて言えば生野菜や乳製品が良いんで
ないかと。もちろん食って悪いことはないと思うけど。
うな丼+にら卵は、まあそうかも。うな玉てメニューもあるんだし、
合わないことはないかもしれないな。
でも外食で定番になっている組み合わせってのは、基本的にはそれ
が「合う」からだと思うよ。外食と同じじゃないから、じゃなくて
いまいち合わないと思ったからウツってるんじゃないかなあ。まあ、
程度問題ですけどね。
176 :
ぱくぱく名無しさん:03/08/18 04:52
カレーにけんちん汁は具がかぶってる部分があるから、変と思う人が多いのは
わかるけど、私だったら全然OK。野菜がいっぱい取れてむしろ嬉しい。
でも、食べ合わせって人によって感じ方が違うから、こればっかりは
しょうがないね。
中身はともかく、カレーと味噌ってのには違和感感じる。
けんちん汁昨日の残り物っていうから、
処分したい気持ちはわかる・・・痛みやすいし
毎日料理する人は、まず残り物とか
早く使いたい食材のことを考えちゃうからなあ。
食べる側の人からしたら、すごく違和感あるんだろうけど
そういう感覚が鈍ってるのかもしんない。
何か言われたら、「すまん、でも早く食べないと」と言いそうです
>177
カレーに隠し味で味噌入れると美味しくなるらしいぞ
>>166はなかなかウマそうなので
「パンにあうおかず」スレに逝こうと思った自分って(´・ω・`)
うちの実家では、おでんと豚汁という組み合わせが出たことがある。
どちらも帰省した弟の好物で、奴が両方食べたいとリクエストしたからなのだか、
付き合わされた家族はおなかがたぷたぷになった…
まだカレーとけんちん汁の方が食べやすいと思う。
居酒屋で酒呑みながら飯食う時って、好物を注文してさほど組み合わせ考えないし、
そういうのから言うと何でもアリ!な気がするんだけどな〜。
三角食べをしないなら組み合わせはあまり気にならない、ような気もする。
1品ごとにお茶で口を洗う必要はあるかも。
184 :
ぱくぱく名無しさん:03/08/20 21:41
ところでさ、食卓に出す時の料理の温度はどーよ。
夫、夫実家では、カンカンに熱い物を「ふーふー」もせずにゴックン。
超ネコの私には、虐待に近い温度・・・
アツアツ好みなのでアツアツを出すんだけど、「ご飯よ〜」と呼んでも
すぐに座らない夫、いざ食べる時に冷めていたら
「なんや、この温度っ!!」と怒り、温め直しをさせる。
新婚の頃は、食道ガンになっちゃうよ、とやさしく注意していたが、
今は叱られても黙って温め直し・・・んーーー、良い妻・・・うふっ
夫に内緒で生保を増やそうかと・・・
>>185 サーンクスー!! ならなおのこと、発病する前に保険を・・・w
hosyu
このスレの1か2あたりに食生活のことも一因でリコーンしたことを書いた女です。
*理由
・親子丼に三つ葉を乗せたら「なんやこの葉っぱは!」と殴られた
・金平ゴボウににんじんを混ぜたら「金平ゴボウはごぼうだけで作るもんじゃ」と箸をつけなかった
・味噌汁の出汁をいりこで取ったら「粉のカツオ出汁にせえ」と怒鳴られた
・すりばちでトロロを作ったら「こんな作り方のもん食べたこと無い」と捨てられた
…などなど。
あれから2年…彼氏が出来たけども九州出身の人なんです。
(私は四国)
同じ地域出身の人でもあんなにもめたのに…と思うと気が重い。
>>188 結婚を考える前にチェックを厳重にしる!
>>184 それ夫を早死にさせるスレに書いておおき。
>>188 気にしない方がいいと思う
前が、特殊だったんだよ、たぶん...
>>188 地域性も大きいけど、前旦那の話はそういう問題じゃないっしょ。
とりあえず、家に食事に招待して小さめの器でいくつも料理を作って
出してみれば?
「どんなのが好きか分からなかったから、いっぱい作っちゃった〜」
とか言って。
何回かそういうことをやって、そこで相手の反応を見れば
安心して結婚にこぎつけるかそうでないか分かるのでは?
>188
食文化がどうとか地域性がどうとかいう以前に、旦那がDQNだっただけのような気がするのだが。
>>194 クスヲに対してクスメか・・・クスコでなくてよかった。
実は私もクスヲと破局経験のあるクスメ・・・
ウフフ( ´∀`)σ)Д`)プニョ←195
クスコの手があったな・・・ナルホド
クスヲってなんでつか?オシエテちゃんでゴメンナサイ
九州男
198タソ サンクス!! でつ
200 :
ぱくぱく名無しさん:03/09/01 17:45
201 :
ぱくぱく名無しさん:03/09/01 18:38
九州子の方がイイな
202 :
ぱくぱく名無しさん:03/09/05 10:11
>>181 帰省した弟の久々のご飯のリクエストが
「おでん」「豚汁」なんて、可愛いじゃないの。
204 :
ぱくぱく名無しさん:03/09/09 12:55
夫の好き嫌い(食わず嫌いかも)を少しでも直したいです。
本人も食べてみると言っているのですが、
お義母さんにしてみると、自分が今まで作ってきて食べなかったのに
食べてみるというのが、少し気にさわったみたいです。
お義母さんにも好き嫌いやアレルギーがあって、食べられるものが限られていて
両方に対応するのが、辛いです。
角のたたない言い方ってないでしょうか?
お知恵拝借させていただけないでしょうか?
205 :
ぱくぱく名無しさん:03/09/09 13:16
>204
同居?
やさしいんだね、
私だったら
「好き嫌いやアレルギーあるなら自分で作ってください、
私は夫と子供の分を栄養考えて作りますから」ってマジ言いそう。
>>204 栄養バランスが取れていれば、嫌いなものを食べる必要はないのでは?
極端なら改善すべきだと思うけど。栄養分の代用が出来ない食べ物って
どんなものがあるんだろう?
栄養の問題じゃないんです〜。
私の趣味の問題かも。
夫の食べられるものを増やしたいのです。
(本人も食べられるようになりたいと言っているものもあるし。)
だけど、お義母さんにしてみれば、
今まで自分が作っても、(夫が)食べなかったメニューを
目の前で食べるというのが、少し気にさわったみたいで・・・。
別のものを作れば良いというけど、結構大変なんです。
夫が今まで食べなかったものを食べられるようにするために
お義母さんには、何と言えば、角がたたないのだろうと悩んでいます。
208 :
ぱくぱく名無しさん:03/09/09 13:43
>>204 例えば具体的に「どんなもの」を?興味本位かもしれんが知りたい。
>>207 むしろ鬼女板か家庭板で相談した方がいいと思われ。
要は貴方と姑の関係が問題なんでしょ。
210 :
ぱくぱく名無しさん:03/09/09 15:24
同じメニューではなく、たとえばエスニックなど、トメが作ったことのない料理で
食べさせてみては?
まったく同じメニューだと、トメの料理が下手、とほのめかしているようだよ。
旦那はいつまでもオマイさんのものじゃないんだよ、と思い知らせてやるいいチャンス
レスくださった皆さん、ありがとうございます。
>209
微妙にスレ違い板違いだったかもですね。
私は皆で食べられるメニューを、増やしたいだけなんですけどね〜。
ありがとうございました。
もう少し試行錯誤してみます。
213 :
ぱくぱく名無しさん:03/09/10 00:07
>>212 うーん、話のもっていき方で、ここでも展開できた話かと思うと
もったいないなぁ、と思います。
具体的な食べ物とおこったことの経緯を書いて、
そんな習慣もあるんだねー( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
と話をした後だったら、その打開策も出てきた可能性もあると思う。
個人的にはそういう話でもいいじゃん、って思うけれど、
そうじゃない人も多いのかな?
同居だと、結婚による食文化の激突もさらに烈しくなりそうだし、
正面きってぶつかれないと余計に大変なんでしょうね。(・∀・)ガンガ゙レ!!
214 :
ぱくぱく名無しさん:03/09/10 09:44
>>216同意
最近ずっとさびれてて、久しぶりに新しいネタが来たのにねえ。
もっとじっくり話聞きたかったよ。
まあおまいらには「ネタ」でも
本人には切実な問題だからな
その道のプロがいる板の方がいいだろ
219 :
ぱくぱく名無しさん:03/09/12 06:06
昨日の晩飯の豚の角煮。
硬い甘いで食えたものじゃなかった。
でもなんかいうと不機嫌になるからだまってたら、
息子が「これ嫌い」といってしまった。
漏れをにらんでどーする!、味見くらいせんかい!!子供は正直なんだ!
肉がもったいないから、
醤油と酒足して圧力鍋で蒸してお弁当にするんだい!
220 :
ぱくぱく名無しさん:03/09/12 08:23
>>219 圧力をかけたり、長時間煮れば柔らかくなると勘違いしていませんか?
砂糖も肉を硬くします。
ごく弱火で、動かさずに煮ると、柔らかくなります。
砂糖はなるべく使わないほうが良い。
好みにもよりますが、酒だけでも甘味は十分です。
221 :
ぱくぱく名無しさん:03/09/12 09:19
>>220 >好みにもよりますが、
好みによるんだから
>砂糖はなるべく使わないほうが良い。
>酒だけでも甘味は十分です。
とか余計なお世話だと思うが。
222 :
ぱくぱく名無しさん:03/09/12 09:43
とりあえず一遍やってみて、ダメならまた考えればいいじゃん。
アホに限って凝ったことやりたがるよな。やたら調味料使ったり。
俺は硬い角煮を噛み締めるのが好き。
226 :
ぱくぱく名無しさん:03/09/12 12:26
>225
私も。
角煮とはいえないけど、
醤油と砂糖で中まで火が通る程度に煮て食べるのが好き。
>222
お前こそ荒れる元凶
228 :
ぱくぱく名無しさん:03/09/12 12:32
>>226 煮すぎて硬くなるより、それのほうがいいよね。
あんまり関係ないけど、タコなんかは、さっとやっと火が通るくらいに煮るか
何時間も煮るかのどちらか。
中途半端にやると硬い。
229 :
ぱくぱく名無しさん:03/09/12 12:35
>>223 私も胴衣
シンプルな手順で最小限度の調味料で作れるのが良いレシピだと思う。
ひとつの料理にレシピは多数存在するが、レシピを選ばないと、
美味しいものが作れない。
レシピを選択するところから自己責任。
230 :
ぱくぱく名無しさん:03/09/12 16:00
ウチの角煮は、家内が作ると濃い味の固めのヤツ。俺が作るのは醤油を
絡めた後油で焦げ目を付けて、徹底的に「蒸す」方式。だからまるで
違う料理に見えます。どっちも美味しい(俺は思ってる)。
うちの旦那、結婚してから料理全然しない。
いろいろ口出されるのも嫌なのでそれで構わないんだけど、
みなさんのレス読んでると違うなーと思ってしまって出てきましたw
料理しない割に詳しいんだよなーこれがまた。
尊敬したりして。
232 :
ぱくぱく名無しさん:03/09/12 19:35
私が東京生まれ東京育ち、旦那が四国出身です。
結婚してずいぶん薄味になりました。
大雑把に言えば、煮物の下地が
結婚1年目(東京在住) だし150ccに醤油大さじ1、砂糖大さじ1
だったのが、
結婚5年目(香川在住) だし300ccに醤油大さじ1、みりん大さじ1
くらい
薄口醤油だと、もうすこし減らしても大丈夫かも。
うちの旦那さんも何もしない。チャーハンは得意だ!とか言っても
卵がちょっと焦げて固くなるので嫌だから、チャーハンすら私が作る。
っていうか、ほんと料理は全然しない。
料理に関しては枝豆ゆでるくらいかな?でも、ごみ捨てしてくれるから
まぁいいかと。。。
234 :
ぱくぱく名無しさん:03/09/16 10:05
ごみ捨てて喜ばれるならいくらでもするぞ・・・
235 :
ぱくぱく名無しさん:03/09/16 10:15
なんかこのスレタイムカつくの私だけ?
いかにもおばさんが考えたって感じ
>>235 あんたには、ワイドショーおばさんが喜びそうなネタはないの?
どっちかと言うと「ダンナに野菜を食べさせるには」の方がむかつくかなぁ。
藻前のダンナは幼児かよ!って感じ。
>>235 関東軍夫さんはもちろん男だと思われ・・・
スレ、タイム力(たいむりょく)と読んでしまい、
30秒くらい考え込んでしまった漏れは逝ってきまつ。
239 :
ぱくぱく名無しさん:03/09/16 13:01
>235は未婚?
私の場合結婚したら、毎日が異文化のすりあわせだなあ、と実感したけど。
240 :
ぱくぱく名無しさん:03/09/16 17:07
>>231 料理本とか面白いのが沢山あるから、読んでると作りもしないのに
詳しくなる人も多いんですよ(w そのネタ元が「美味しんぼ」だけ
だったりすると大変な事になっちゃう。
一応一人暮らし体験者なんで、女房にアレコレ口出すのは止めてる。
が、「今日は俺が」なんてのも時々やります。ま、俺のほうが(少し)
不味いのは認めてます(w だけどモノによっては・・言い訳か。
脳内料理人ほど調味料マニアだよね。油断すると普段使い道のない調味料を買ってくる。
242 :
ぱくぱく名無しさん:03/09/16 22:49
相手が北海道なんで結構異文化だけど、楽しいよ。
向こうのご実家が蟹だの雲丹だの、贅沢なもの送ってきてくれるし。
私としては食生活が豊かになるので異文化大歓迎だな。
ジンギスカンも週1ペースで食べるようになってしまった。。。(笑)
今のところ、私は個人的には北海道のもので、特に口に合わないものは無い。
乳製品も美味しいし、鮭やコーンはもちろん美味しいし。
「ニシンの切り込み」も、大変気に入っとりまする。@関東在住ね。
>>240-241 中途半端に知識仕入れてくると困るよね。
「オリーブオイルと卵黄だけで作ったマヨネーズが食いたい」
・・・それはマヨネーズじゃなくアイオリソースだと思うな。
245 :
ぱくぱく名無しさん:03/09/17 13:06
俺も時々読んでるだけどダンチューとかね(w ま、知識本とか一種の
読み物としてみてるんだけど、こんな料理ばっか本気で作ったら手間は
かかるは、金はかかるは・・・。引退でもしてからの優雅な趣味なら別
だけど普段の食卓とは無縁なモノばっかだし。
246 :
ぱくぱく名無しさん:03/09/17 13:07
>>244 ニンニクをいれなきゃ、アイオリにならないよ
>>246 どうもアヤシイと思って色々追求したところ、
「○○(テレビ番組)で見た」と言うので検索したらアイオリだったのよ。
>>247 大した手間でもなし、旦那様に作ってあげなされ
作るのは手間じゃないけど、正しい情報にたどり着くのが面倒なのよ(苦笑)
今回も「ニンニクなんか入ってない! 賭けてもいい!」だもん。
250 :
ぱくぱく名無しさん:03/09/17 18:57
ああ、わかる。
うちの父も不確かな知識を振り回して、自信満々だよ。
毎日料理してるほうが詳しいっちゅうねん。
251 :
ぱくぱく名無しさん:03/09/19 16:38
故・池波正太郎が、たまにつくる得意料理はチャーハン。
具をきざんむのも、鍋や油や適量のごはんを用意するのも、全部奥さんがする。
「池波は、炒めるだけで、それに味付けをいたしませんでしょう?
それで、『うまいだろう』っていばっているんです」。
わし個人は池波ファンだし、いい話だと思っているんだけどね。
でも、もしうちのおやじがそうだったらと思うと、これはムカかも。
252 :
ぱくぱく名無しさん:03/09/19 16:43
池波さんの食い物の関するヤツ・・・あんまし好きく無い。
シュゴンを取り寄せてすき焼きやバター焼きで食ってみたり
金の臭いがプンプンする。ま、それらしくて良いというのも
解るが。
故人で言えば開口の方が好き。彼も自分ではあんまり作らないケド。
シュゴン??
・・・・・・・・ジュ、ジュゴン???????????????
((;゚Д゚)ガクガクブルブル
食べ物についての池波のウンチクは、典型的な「男の料理」だと感じるなあ。
飽くまで趣味の範疇であって、毎日料理しない人間だからこそああいうことが言えるんだ。
そういうこだわりもいいんだけど、家事の一部として料理を捉えてる人間とは相容れない観方って感じ。
255 :
ぱくぱく名無しさん:03/09/21 20:16
池波正太郎でジュゴンって、なかったような気がする。
あの人の芸風って「かつての、正しかった日本人の食事」(ただし結構フィクショナル)でしょ。
ジュゴンすき焼きというような、チャレンジングなのではなかった。
嵐山光三郎ならやりそう。
言いっぱなしでは悪いので、今後ちょっと調べてみます。
スレ違い気味すまそ。
>>255 記憶間違いだったよ・・・ゴメンネ。正力松太郎(字OK?)だった。
どうして池波さんと勘違いしたんだか・・・。
因みに牛肉や鯨よりも遥かに美味しかったそうです。昭和30〜40年代
の魚類の本からでした。本の名前知りたかったら書くけど。
えぇ?ホントのホントにジュゴンなのでつか????
ガ━━━(゚Д゚;)━( ゚Д)━( ゚)━( )━(゚; )━(Д゚; )━(゚Д゚;)━━━ン!!!!!
ナミダメ
258 :
ぱくぱく名無しさん:03/09/22 11:21
辺見庸の「物食う人々」でも
ジュゴン食べる話出てきたよね
「人魚の森」みたく死ねなくなったり…
しねえよ。
ものすごい臭いなのかな
261 :
ぱくぱく名無しさん:03/09/22 22:03
>>256
255っす。早速のレスありがとう。ぜひ書名教えてください。
ペンギンもおいしいという話ですね。
「脂がのった肉は、シチューにすると非常に美味」というのを読んだことがある。
>>261 草食性のジュゴンは分からないでもないけど、
魚食いのペンギンはどうかなあ・・・。
カモメなんかは最低の味っていうし。
もちろんそりゃあ脂は乗ってるだろうけども、
鳥獣の脂はねえ。。。
263 :
ぱくぱく名無しさん:03/09/23 00:05
池波なんて、どうでもいいよお。
気がつくとだいぶ話題がずれてますなw
>>264 いや、それがさ、聞いてよ、ペンギンが好きなうちの嫁さん、エスキモーでさ・・・。
266 :
ぱくぱく名無しさん:03/09/23 02:03
結婚は文字化けの突撃だ
マジレス。
うちの旦那、ペンギン好きです。
写真集もらったことある。
268 :
ぱくぱく名無しさん:03/09/23 11:55
>>268 きっとペンギン料理の写真集だったんでしょう。
そうじゃなきゃ話が唐突過ぎる。
スレタイに近付けるべく努力したつもりなんですが^^;;
271 :
ぱくぱく名無しさん:03/09/24 16:49
仕切るみたいでアレですが、つまっているようなので。
「朝食はパンかごはんかで、最初もめませんでしたが?」というお題はどうでしょ。
ちなみに、うちは夫がパン好き、妻がパンはやぶさかでないがトースト嫌い。
272 :
ぱくぱく名無しさん:03/09/24 17:11
うちは夫婦ともに、パンもご飯も喜んで食べるので全然もめませんでした・・・
これじゃダメか。
273 :
ぱくぱく名無しさん:03/09/24 17:16
その程度の事ではあんま揉めないね。
274 :
ぱくぱく名無しさん:03/09/24 17:17
朝パンだと夜ごはんがラクだよね。
前の夜、よく揉みあってると、朝は揉めないね。
(゚д゚)ポカーン
277 :
ぱくぱく名無しさん:03/09/24 19:51
俺はご飯派。
カミさんはパン派。
結婚当初はいろいろとあった。
カミさんが言いだした。
じゃあ、なかとってコーンフレークね。
は? (゚д゚)ポカーン? (
>>276 もーらい)
それ以来ウチはシリアルです。
278 :
ぱくぱく名無しさん:03/09/24 19:59
ごはん>>>>>>>>パン>>>>>>シリアル
といった感じで、パンの向こうにあるものがシリアルのような
気が禿しくするのですが
たぶん
米'(何百粒)>>シリアル(数百個)>>>>>>>>>>>パン(一枚)
という、見た目の数の問題だと思っているのではないかと。
280 :
ぱくぱく名無しさん:03/09/24 20:27
じゃぁ米とパンを同格にするには
パンを数百枚食べればいいということですな。
>>277よ、ガン(・∀・)ガレ!!
281 :
ぱくぱく名無しさん:03/09/24 20:34
うちはゴハンです。
商売やっているので、朝は少し遅めで夜遅い。
夫婦のゆっくりごはんは朝しかないので、
ゴハン納豆みそ汁、きのうの残りをちょっと盛り直したやつ、ぐらいで。
でもまあ楽しい。
うちは…食べたい人が作る。
なので、旦那は勝手にパンを買ってきて食べてる。
私はご飯炊いて食べてる。
うちは旦那がコーヒーとヨグルトなので漏れもそうなった。
つか朝しっかり食べるとまだおなかに残ってない?
つか全体的に毎日食べすぎにならない?
>>283 昼どきに(まだおなかに残ってない?=中途半端
漏れ女だ(ノ∀`)アチャー
286 :
ぱくぱく名無しさん:03/09/25 16:56
俺も朝は早いので勝手に食ってる。夕飯の残りがあればご飯で
適当に卵でも炒めたりするし、無ければ食パン1枚程度で済ませる
か、それも無ければ子供のシリアル一掴み頬張って牛乳でも飲んで
終わり。
女房は、幼稚園に子供を送った後で、朝昼兼用で何か適当に
食ってる様子。休みの日も、朝も昼も各自勝手な時間でパンとか
ラーメンとか適当に食う事が多い。その分、夕飯がしっかりしてる。
287 :
ぱくぱく名無しさん :03/09/25 23:51
ち〜っとも激突しとらんがね。
では、食文化の激突ではないが、夫婦のすれ違い話題をひとつ。
結婚前はデートでよくイタメシ屋とかフレンチレストランに行ってた。
オレは養殖&ワイン好きだし。それにカミさんも喜んでくれてた。
ところが、結婚してから家では和食ば〜〜っかり。
訊いたらバターや生クリームは言うに及ばずオリーブオイルも含めて
油っぽい料理は太るから嫌いだと。
オレも料理好きなので週末につくるときはついつい養殖になるんだが、
カミさんてばちょっと橋をつけるだけで後はサラダとパンのみ。
そ〜ゆ〜ことは結婚前に言ってくれよぉ〜。
心の拠り所のはずの家庭での食生活が・・・。
>>287 うちは旦那が乳製品駄目。
なので食卓はさっぱり系が多いです。
バター炒めなんて簡単でしかも美味しいのにそれさえできないなんて・・・ツライ
チーズもホワイトソースも駄目です。
おかげさまで私のおなかまわりも随分すっきりしました。
私一人の食事でも自分だけのために買うのが面倒になってしまいました。
ただ牛乳、ヨーグルトは食べます。
>287
うちは逆かも。
結婚前はお互い洋食好きだったんだけど、
いざ結婚すると旦那はあっさりさっぱりが好きだった。
嫌味っぽくそれを指摘されたので、食事はごくごく薄味の和食になった。
自分で洋食食べたい時は、1人で勝手に食べに行きます。<私
最近はずっと魚と野菜ばっかりでさすがに飽きてきたらしく、
本人は肉が食べたいらしいが、今更そんなこと言えない模様(w
290 :
ぱくぱく名無しさん:03/09/26 10:49
俺も激突ではないんだけど、家内がダイエットにせいを出してると
あからさまでは無いが、夕食のメニューなんかに何気に蒟蒻とか
牛蒡とかヒジキとか「ん、繊維物がここんとこ多いな」と感じる
事がある。口に出すと嫌味に取られて肉類ばっか出されても困るので
言わないけど。体に良いしさ。
#ベッドの下にダイエットマシン(アブトロ)発見!買うなよ・・
食文化っていうのかわからないし、6スレの間に似た話はガイシュツだと思うけど。
夫は結婚当初、目の前にあるものは自分の好きに食べて良いと
思っていた。
例えば鳥手羽の煮物。手羽が6本入ってたとする。
3本づつとか考えない。好きなだけ食べてしまう。
炒めものなんかを大皿に盛ってもそうで、相手がちゃんと
食べたかな、とか考えない。
ご飯(米)も相手がおかわりするとか考えず、自分が全部食べていいと思ってた。
やらかす度にご飯中断して怒っていたら、さすがに今は直った。
手羽も「今日は何本?」って聞くし、ご飯も「お前もおかわりする?」
って聞くようになった。
後日、原因発覚。義姉と義母がダブルで夫に好きなだけ食わせてた。
夫が他人の分のお菓子に手をつけても怒らない(別のお皿に盛ってあるのに…)。
私が「それ、○○さんの分だよ」って注意したら
「あら、いいじゃない、××(夫の名)が食べれば」と義姉と義母にハモられた。
こりゃー、他人の分なんて考える人間に育たないわけだ…。
292 :
ぱくぱく名無しさん:03/09/26 12:01
家で作るのは和食,イタリアン,エスニックが多い。
こってり系のものは作る時につい油控えめにしたくなるので
(でもそうするとやっぱりおいしくないw)
外で食べることが多いかな。
287さんの奥さんは,結婚前には我慢していたのかな?
>291
一人っ子ならよく聞くけど・・
そんなトメ・コトメを持った291さんに同情
>>291 あったねぇこの手の話題w
こういう人って人格まで疑ってしまう。
結婚の対象外。
>>291 すまん、漏れは一人っ子のせいか、良く大皿の残り(と思われるもの)を食べきってしまって嫁さんに怒られる。
だって、残ったらもったいないと思ったんだよう。勘弁してよう。
でも、嫁さんは4人兄弟の末っ子なので、本当は食べたくなくても、断らないで食べられたことに腹がたつらしい。
>>295 末っ子なので、って関係ねーだろ・・・・・・
やっぱ
>>294の言うようにDQNなんだよな。この手の香具師は。
レスありがとうございます。
こういった事はなぜか食べ物だけで、例えばお金とかは
好き勝手につかったりしないのが救いでしょうか。
私は3兄弟で、みんな食い意地が張ってましたから(w
うっかり他人の分なんて食べようものなら泣くわ喚くわの大げんかでした。
だから何を食べる時でも「兄弟の分」を考えずにはいられませんでした。
なんて書くと、私と夫、一体どっちの家庭がドキュソなんだかわかりませんが。
私のウチの方が「野生の掟」って感じですね。夫は「甘やかされボンボン」て感じで。
>>295 「残り物は俺の物」ではないので、食べる前に一言
「これお前も食べる?」って聞いたらケンカしないで済みますよ。
298 :
ぱくぱく名無しさん:03/09/26 16:11
うちは私は好きなものを先に
お腹がすいているときに美味しく食べたい。
ダンナは、最後に好きなものを食べたいだった。
あら、いらなのね・・パク!でダンナに叱られ食べ物は、
大皿ではなく別皿になりました。
>>296 末っ子っていうのは権利意識強いですよ。
一人っ子も末っ子も比較的親に甘やかされているのは同じだけど、一人っ子は棚ぼた式に何でも自分に回ってくるのに対して、末っ子は親の力で他の兄弟からもぎ取ってくる(?)感じ。
まあ、結果的に漏れが無神経とのそしりを受けるんだが。
>>297 うん、一声かけると嫌み言われたりする(泣 また一人っ子は勝手なこと言う、なんて。
何人っ子っていうより、大皿か別皿かで変わってくるような。
ウチも旦那も2人兄弟だけど、ウチはそれぞれ別皿、
旦那の家はおかずというおかずがそれぞれ大皿に盛り付けられて育った。
おかげで旦那は“一人分”がわからなかったみたい。
今はわかってくれるようになったので、喧嘩はなくなりましたが・・・。
もうすぐ旦那の親と同居予定なんだけど、
旦那側の盛り付けにしたほうがいいのかな?
私は別盛にしたいんだけど・・・。
301 :
ぱくぱく名無しさん:03/09/26 16:43
別盛りだと、マズいものまで強制的に割り当てられるので正直キツい。
俺の家も各人の前に一人分の皿が置かれている別盛り式だった。
なんでも大盛り式にすると好きなものしか食べなかったからだそうだ。
好きでも嫌いでも目の前の皿は食べ尽くせ、て教育だったわけだね。
304 :
ぱくぱく名無しさん:03/09/26 22:41
うちもずっと大皿盛りだったし、大皿盛りが好き。
だけど、ここの書き込みを読みつつ、いろんなことを思い出しつつ、
「大皿盛りやばいかな」と考えています。
『そこに出たものはぼくのもの』的にバクバクいっちゃう先輩がいたんですよ。
『持ち寄りの飲み会に(みんなフライドチキン一箱とかタッパーで煮物とか持ってきているときに)
「上寿司一人前」を持ってきてニコニコしている友達なんかいんですよ。
んと、304の意味がよく分からない・・・
うちは大皿盛りにすると早いもの勝ちみたいになって
ついつい早食いになってしまうので(がっつきすぎ?)
ゆっくり食べるために最近は別盛りにすることがおおいです。
どういう盛り方にしても、結局は躾けの問題だと思うのだが。
307 :
ぱくぱく名無しさん :03/09/27 19:35
大皿だと好き嫌いをして食べるものが偏るのは確かだと思う。
大人でもやっぱり栄養を満遍なく摂るのは大事だよ。
でも個人的に大皿がイヤでよくケンカするわけは、
実は大皿だと自分がどれくらい食べたか分からなくて、
食べすぎちゃったり、後でお腹が空いて夜食が必要になったりするから。
手巻き寿司パーティーも同様の理由で好きじゃない・・・。
みなさんはそういうことない?
>>307 >手巻き寿司パーティ
食べるのが遅い人と一緒だと食べ過ぎてしまうから嫌。
できるだけゆっくり食べようと心がけるけど、
ほんとに遅い人に合わせると食べた気がしない。
309 :
ぱくぱく名無しさん:03/09/27 21:13
ウチの旦那も(長男)大皿はマズいです。
食べても良いんだよ、けど周りを見ないって言うのか?好物なら
「俺の物」的ガッツきが嫌になる事しばしばです。
俺の物発想の人間は(うちの旦那だけかも知れないケド)
遠慮して食べないお客とか、ゆっくり食べてる人間の事を
「ラッキー、食べないんだ(もしくは嫌いなんだ)」と、自分勝手に
思う感じがする・・・
私なんかは家族だから「食べないんじゃ無くて、ゆっくり味わいたいの」
と、ハッキリ言ってやりますが、旦那は「何で早く食わないんだよ」と
プチ逆ギレ、その逆ギレ自体「恥ずかしい」と、正直思う。
同じような旦那を持つ友人の話では、そこの旦那さん「いただきます」が
言え無いんだとか。
言え無いというより、我先に箸をつけ「自分の好物を確保したい」って
感情が、食事際するマナーよりも先に出ちゃうと聞いた。
どっちにしろ、「自分のペースに合わせろ」と主張する
奴はDQNと言う事で...
>>306 はげどう。
>>310 はげどう。
最近このスレにやってくる香具師のレベルが下がってるな。
なげかわしい。
>>311 いや、大皿にしたときにイヤなのは、
必ずしも自分のが取られるとかじゃなくて
好きなものしか食べないっていうのもある。
あ、これも躾かも?
大皿盛りは
子供が何をどれだけ食べたか把握しにくい
好きなものだけを食べがちになる
という理由で
子供の躾の為には各自の皿に盛り付けるほうが良いとされています。
夫の実家は大皿盛りじゃなくて、各自に小皿によそって
出していたようです。
でも、結局欲しがるだけだせば相手の事を考えなくなるわけで。
>>291で書いたように、夫が足り無さそうだと
義母や義姉が好きなだけあとから出して与えてたようです。
場合によっては自分達の分を削ってあげたりとか。
小皿盛りでも、これじゃー「他人の為に我慢しよう」とか考えません。
小皿盛りの意味ないっていうか。
皆さんがおっしゃるように、ようは子供の時の躾かと。
315 :
ぱくぱく名無しさん:03/09/28 15:32
躾だけじゃなくて、本人の感覚の問題も大きいと思うけど。
そんなに周囲の気配りできない非常識な人間だと
職場でも使い物にならなさそう。
316 :
ぱくぱく名無しさん:03/09/28 18:16
ちょっとスレタイからは外れるけど、
職場に一人っ子の人がいて、お菓子を買ってきて自分だけ
パクパク食べてる。周りの人にチョットお裾分けってな
感覚は持ち合わせていないらしい。
やっぱり躾か・・・
お客さんからの頂き物ならともかく、
コンビニ菓子を職場でおすそ分けという感覚はない。
318 :
ぱくぱく名無しさん:03/09/28 21:01
>>317 それが普通の感覚だと思う
自分で買ってきたお菓子をおすそ分けするとしたら
残業で頑張ってるときとかそんなもん
普段自分で食べようと買ってくるお菓子をなんでおすそ分けしなきゃいけないのかと
319 :
ぱくぱく名無しさん:03/09/28 21:09
--------●○●別れさせ屋●復讐代行業務●○●----------
●騙された・裏切られた・弄ばれた・逃げられた・捨てられた・
相手に誠意が無い・異性問題・家庭内暴力・不倫疑惑解明・人間関係・金銭トラブル★
●
http://www.blacklist.jp/i 【ファイルにコピーして開いて下さい】
別離工作・情報収集・トラブル対策・ボディガ―ド・等々!
●真剣にお悩みの方、安心してご相談下さい。解決へ導きます★
□■各種データ・電話番号調査・住民票・戸籍謄本など調査■□
ジャンプしない場合にはファイルにURLをコピーして開いて下さい★☆★
●
http://www.blacklist.jp/i ●別れさせ屋・特殊工作・調査全般
●
http://www.blacklist.jp/ ●復讐代行・人生相談・駆け込み寺
--------------------------
リンク⇒
http://okudaira.co.jp ◆素行調査◆
●リンク広告主大募集・詳しくは復讐屋まで!!!
--------------------------
320 :
ぱくぱく名無しさん:03/09/28 22:31
>>316さんのような考えの人って
自分は買ってこなくていつもみんなからの
お裾分け待ってるって漢字・・
ちょい怖い。
321 :
ぱくぱく名無しさん:03/09/28 22:32
あつかましい。
それこそ育ちが見えてる
女子高とか女同士だと、なんでもおすそ分け感覚ってあるけどね。
323 :
ぱくぱく名無しさん:03/09/29 01:02
そういう感覚を職場にひきずる香具師の方がイタタ
あまり間食の習慣が無いけど
自分が食べるために自分で買ってきた物は1人で食べる。
逆にいらん菓子を押し付けられるのもつらい。
その職場の雰囲気があると思われ。
私が以前勤めていたところでは、
少しずつ分けて3時のお茶の時とかに
食べてたよ。いつも貰ってばっかだと悪いんで、
そろそろ私の番かな?と思う時に
私もチョコとか買ってくばってたけど。
確かにそこでは、一人だけでおやつ食べれる感じじゃ
なかったけどね。
326 :
ぱくぱく名無しさん:03/09/29 08:48
くだらない習慣だね
domesticの会社はこれだから嫌い
職場の雰囲気とか、その時の状況だよねえ
派遣でいろんな所に行くけど、
「よかったらおひとつ・・・」って感じで配ることもあるし
ひとりで食べながら休憩ってこともあるよ
食べるお菓子の種類にもよるな〜
328 :
ぱくぱく名無しさん:03/09/29 10:19
>>316 コイツのお裾分けもらおうって根性の方がイヤラシイ。
やっぱり躾か・・・
なんか
>>316に反対レスが多いけど、そういう日本人文化が残ってるのも確かだと思う。
なので漏れは特におかしいとは思わない。
漏れとしてはお裾分けする、される、の行為が面倒なのでやられると困りますw
それよりも非難されるべきは上記の躾のなってない、本人の自覚も未熟な香具師らだろ。
こういうのが社会人として親として生きてるんだからねぇ・・・・
情けないよ
331 :
ぱくぱく名無しさん:03/09/29 10:46
おすそ分けも状況次第ですね。その場の雰囲気や時間帯もあるだろうし
それこそ、小さいコンビニお菓子なんか一人で食っても誰も変だと
思わないと思う。
>>332 あなたの自覚も未熟ですね。
こういうのが社会人として(略
337 :
ぱくぱく名無しさん:03/09/29 18:37
この板にハァハァ情報を出しても誰も見に行かないとおもうが…
338 :
ぱくぱく名無しさん:03/09/29 23:35
だんなは乳製品だいっきらい!!!
私はチーズさえあればなんもいらんちゅーほどのミルク好き。
乳がいやなら、わしの乳もしゃぶるなぁぁッ!!!
339 :
ぱくぱく名無しさん:03/09/29 23:38
>>338 ここはエロいインターネッツですね。
・・・しかし、勢いにワラタ
>>339 私は歓迎します。
この位のお下品なら。
342 :
ぱくぱく名無しさん:03/09/30 06:52
煮物なんかは作り立てより、翌日の冷えて味がシュンでいる方が好きなので、
お互い残す方に持って行ってる。
その点嫁と味の相性が一緒だと楽
*「味がシュンでる」→「味が染み込んでいる」の関西弁
味ってのは感覚的なものだから、好きな言葉を使いたい。
珍しく好感の持てる関西人だことw
344 :
ぱくぱく名無しさん:03/09/30 09:54
俺はカレーは作りたてで味も野菜の角もトンガッテル方が好き。
妻は所謂、翌日風の味が丸くなったヤツが好みの様子。
>>343 氏素性で人を判断する人には不快感を持ちますが?
突然だけど、このスレにいる人ってやっぱり女性がほとんどなのかね?
煽り合いにしても、他所と比べてなんかこう、雰囲気が違うというか・・・
348 :
ぱくぱく名無しさん:03/10/05 12:00
>>345 雑煮や麺のだし等にみられるように、西日本と東日本で、食文化に断層があるのは確かだ。
これは、気候風土の地理的要因だけとは思えない。
文化圏てむずいのよ
江戸時代のお国替えの影響とか
海路陸路の輸送路の影響とか
>>348 そういう問題ではなくって「珍しく好感の持てる関西人」なんてのは、
関西人は普通はカンジが悪い奴ばかりだと言ってるようなもんだから、
そらー不快な人もおるんでわ?
でもだいたいそういうこと言う奴って、ウザい奴のことを「関西人」
だと思ってるんだな。関西だってどこだってイイ奴もいればウザい奴
もいるのに。
351 :
前にしばらく関西に住んでた:03/10/05 12:41
>珍しく好感の持てる関西人
珍しく好感の持てる東京人
珍しく好感の持てる九州人
珍しく好感の持てる中国人
珍しく好感の持てるアメリカ人
珍しく好感の持てる日本人
何を入れても成り立つ。人は自分と違う種類の人間を嫌うものだと、
聖書にも書いてある(クリスチャンじゃないけど俺は)
違う文化や風習、アクセントを、嫌う人は嫌うし、受け入れる人は受け入れる。
だからこういうことで気にする必要はないのです。
352 :
351つづき:03/10/05 12:46
いくらイイ奴でも「関西弁が嫌だからキライ」と言われてしまえば、そこまで。
日本人は黄色いからキライと言われるのと同じだ。
それは差別かもしれないが、キライなものはキライなんだから、仕方がない。
心の中までは変えようが無い。
ただ個人的には、ストライクゾーンの広い人間のほうが、付き合っていて
楽しいような気がする。
353 :
ぱくぱく名無しさん:03/10/05 14:30
354 :
ぱくぱく名無しさん:03/10/05 20:11
ガイシュツかもしれないけど、しょうゆの好みってナイ?
関西〜九州系のた甘めで濃いたまり、関東系のきりっと辛いこいくち。
うちは最初やや激突しましたが、
つけじょうゆに関しては2種類常備で平和共存。
そういや夫婦の激突じゃないんだけど、九州の納豆のたれ甘すぎ。
納豆に砂糖かける文化かと思うくらい甘い。で、辛子ついてない。
どの納豆にも「うまかたれ」つき、とか書いてあるのがこれ。
全然うまくねーんじゃゴルァ!
>>355 九州にすんでるけどいつも買うのには辛子ついてるよ。
いろんな種類のが売ってるんだから、
ついてるの買ったら?
357 :
ぱくぱく名無しさん:03/10/06 02:37
>>351 >人は自分と違う種類の人間を嫌うものだと、聖書にも書いてある...
ということは、皆、結婚相手には、自分と同類を自然に択ぶってことですか。
神経質な男性は、神経質な女性を好むのかな。
ところで、聖書の何章に書かれてあるのですか。
358 :
ぱくぱく名無しさん:03/10/06 09:21
>>354 九州出身だけど。
九州で作られてる醤油は甘めのがあるけど
九州人だからといってそれが好みとは限らない。
漏れは甘くないほうが好き。
>>358 熊本で生まれて初めて甘い醤油が出てきて、知らなかったのでびっくりした。
本当に砂糖かなんかで調味したタレかと思った。
>>356 355だけど、行きつけのスーパー(福岡)にある普通の納豆は
みんな辛子なし甘だれなんだよね。あれば買ってるって・・・・
妙に高いブランドものとか、ゴマだの玄米だの入ってるやつとか
だと、辛子つきもあるんだけど。
いろんな消費者がいるんだから、選択肢は残しておいてほしいのに。
>>360 えーそうなの??
漏れは小倉生まれの玄海育ちだが、いつも辛子付の一番安いのを買ってたよ。
他のスーパーも見て味噌。そのスーパーだけかもしれんけ。
納豆のタレも芥子も使わない。
いつも捨てているよ。もったいないけれど。
>>360 >361の言うとおり安物の3個78円とか4個98円とかのに普通についてるよ。
たれは化学調味料の味が強いので使った事が無いから甘いかどうかは判らないけど。
>>362 私も捨ててる。
納豆売り場に籠かなんかに入れて置いといて
使う人はご自由におとり下さい、なシステムにすればいいのに。
使わなくても捨てるのはなんか抵抗あるんだよヽ(`Д´)ノ
>>361 うん、そこだけなのかもね。
まあでもそこが便利なんで仕方ないっす。
納豆のためだけに遠出すんのもめんどいし。
他の点では福岡の暮らし気に入ってるんで、
気悪くしたらごめんよ。
366 :
ぱくぱく名無しさん:03/10/07 11:00
納豆のたれ、うちはだし代わりに使ってます。
捨てるのはもったいなくて。
煮物とか吸い物とか作るときに、たれとしょうゆで味付けます。
たれを多くすると「納豆のたれ」という感じになってしまうので、
少量ですが。
アミノ酸入ってるのはやだ
368 :
ぱくぱく名無しさん:03/10/07 11:54
>>368 何でもいいからどこかに因縁つけようと虎視眈々とねらってる?
>366は「マンセー」ではなく「もったいないから(不味くても)」って書いてあるよ。
不味くてもとは書いてないようだが。。。。。。
366必死w
>>370 ご本人だから分かったんでしょう。。。ワラ
そうなんだ、ごめんよ
374 :
ぱくぱく名無しさん:03/10/07 12:54
課長ネタは飽きたし、釣られすぎ。
366必死すぎ みっともないよ
かくし味に使ったらおいしいかなあ
ひと鍋にひとパックくらいで
む、いつもの2chっぽい感じだ。 やっぱしここにも男が結構いるのかな?
380 :
ぱくぱく名無しさん:03/10/08 15:58
いいじゃん、男でも女でも。
そういうこと知っとかないともちつかないの?
381 :
ぱくぱく名無しさん:03/10/08 22:08
ご飯をついでこい
爪楊枝をとってこい
ばかか
あほか
そんな事じぶんでしろ
そう思ってます
でも、けんかするくらいなら、
もうどうでもいいかぁ・・・と、酔っ払いながら思う。
だったら、生活費くらいかせいでみろ!!って・・・
382 :
ぱくぱく名無しさん:03/10/08 22:10
<381
「結婚とは、食文化の激突」以前のような・・・・
ところで、あの九州南部の甘い醤油はどうやって作るのでしょう。普通に大豆を発酵させただけでは、ああは甘くならんと思うのですが。
384 :
ぱくぱく名無しさん:03/10/09 10:51
九州は東北に比べて暖かいのは、皆さんご存知ですね。
この暖かさが原因で、味噌・醤油の味が甘口に仕上がる。
−−−略−−−
だから、温暖な九州ではアミラーゼがたっぷり糖を分解して、
甘くてまろやかな味噌・醤油が仕上がるの。
だってさ。「九州 醤油」でみれ・・質問スレみたいになっちゃったwまいっか
385 :
ぱくぱく名無しさん:03/10/09 11:04
旦那の両親と同居になったら
向こうの家の味付けにしなきゃいけないんだろうか?
旦那は今の私の味付けが気に入ってるみたいだけど・・・。
あと、盛り付けの話もあがってたけど
これも向こうに合わせたほうが良いのかな?
皆さんはどうしてますか?
386 :
ぱくぱく名無しさん:03/10/09 14:01
>>385 どうしてますか? って言われても、
そういうことで悩むのがいやだから、同居を避けているのが普通だと思うが。
>>386 レスありがとう。確かにそうかも。
じゃ、同居に限らず
旦那の実家でご飯作るとき・・・てことで。
里帰りとかでなら作る機会はありそうだし。
388 :
ぱくぱく名無しさん:03/10/09 14:33
>>385 そこまで気を使わないといけないなら
もう別れろ!ドクでもまぜとけ!
>>387 そういうときは自分のやり方でやる。
お互いにやり方が違うからこそ、目先が変わって面白いし。
・・・と、言ってくれるようなさばけた舅姑さんなんで。よかった。
うちも自分のやり方です>387
でも、「○○のようにしてほしい」とかキボンが出た場合は、
そちらに従うか、話し合って折衷案出すかしてます。
別に、すべて合わせるorすべて合わせてもらうの
二者択一にせんでもイイと思うんだけど。
391 :
ぱくぱく名無しさん:03/10/09 16:20
ちょっと愚痴らせてください
たまーにだんなにお弁当作るんですか
いつも言われるんですよね
『おにぎり大きい』って
ふつうおにぎりってお茶碗一杯分くらいで握るだろうが!!!
どこが大きいんじゃ!!
フー
>>389 >>390 レスありがとうございます。
年内ぐらいには同居になりそうなので
ちょっと余裕がなくなってました。
そうですね、基本は自分流で
あとは相談したり、味見してもらったりして
向こうの家に馴染もうと思います。
ご意見ありがとうございました。
>>391 食べにくいから小ぶりにしてくれってだけのことじゃないの?
それぐらいなら気持ちよくしてあげなよー。
394 :
ぱくぱく名無しさん:03/10/09 19:19
>ふつうおにぎりってお茶碗一杯分くらいで握るだろうが!!!
どこの普通だい
コンビニ行っておにぎりの大きさ見てみ
弁当のお握りって、無理すれば1個を丸ごと口に放り込めるぐらいの俺んちのサイズだぞ。
普通に食べても2口か3口で終わる。
茶碗1膳分のおにぎりでも具がたくさんならいいけど
それって食べづらいんだよね〜。
具が少なくて茶碗1膳分のおにぎりはスゴク嫌かも。
おにぎりの1コって、80〜100g位が普通だと思う。
手許にあるミツカンの「味わいじゃこごはん」では、
おむすび2コ分のご飯は160gって書いてあるし、
確かおむすび山も同じくらいだったと思う。
ちなみに80gだと、海苔は1枚を3つ切りにしたのが丁度いいサイズです。
グラムで言われても良くわかんない。
個人の好みでいいんじゃないの?
うちは長女は「どでかいの」、次女は「三口くらいの小さいの」って注文だ。
欠点は共有できない事。
家のおにぎりは茶碗約一杯。
具が少なくても塩ついてるし、漬け物も付いてるから困らない。
家の母親に言わせると東京のおにぎりはこのサイズが標準。小振りなのは、東京に出てきて気取っている田舎者の証だと言っていまふ。
本当の所は判らんが。ただ家の母親の手のひらが大きいのは確かだ。
>>400 23区でも田舎と変わらないところが多いからね。
>>401 そうじゃなくて、東京は昔から言ってみれば大きな田舎だった。
今表に出ているいわゆる東京的なモノはほとんど東京に出てきた田舎者の被害妄想によって作られた。
小さいおにぎりが上品、なんて言うのもそのひとつ。
>>402 握り飯は労働者の食べ物です。東京も田舎もありません。
>>403 と言うことでおにぎりの標準は茶碗一杯分と言うことに。
391さん、旦那にそう言ってやんなさい。
その上で恩着せがましく小振りのおにぎり入れてやんな。
>>403 幕の内弁当は、本来俵型に握った小さな握り飯に煮物
を添えたものだったそうです。小結の洒落だったという意
見もあります。上品とか下品とかいうことではなくつまりは
江戸っ子の粋のひとつだったのかもしれません。
406 :
ぱくぱく名無しさん:03/10/10 04:38
>>403 大人のほとんどは労働者ですが?
もしかして自宅待機者ですか?
407 :
ぱくぱく名無しさん:03/10/10 05:16
開き直ってクッキングパパ風の
巨大結びを一個持たせよう
391です
みなさんの意見ありがとうございました
これからは恩着せがましく小ぶりでにぎります(w
地方差もあるのかもしれませんね
私は地方出身でおにぎりは握りも具もいっぱい派だったもんで
いろんな意見が聞けてありがたかったです
ところてんは酢醤油です。
>>902 ありがとうございます。
うちのダンナは、最初牛肉で作って出したら妙な顔で食べてました。
で、次に豚肉で作ったら「これだよこれ」って言ってました。
うーん、食文化もそうなんですけど、エスカレーターの立ち位置が逆とか
東京の人は道ですれ違うときにぶつかりそうになってもよけない人が多いとか
…板違いか。
誤爆しました。
スマソ。
納豆に話を戻してすまんけど、
昔付き合ってたのが納豆に砂糖入れる家庭の人だった。
ときどき、納豆に砂糖って入れる?って人に聞くと、
たいていの人が「えー気持ち悪い」って言うんだよね。
でもさ、納豆のたれはつかってたりするの。
たれにも砂糖入ってるよねっていうと、えっって驚かれる。
甘いの苦手な人から見ると、たれいれるのも砂糖(&味の素?)入れるのもいっしょな気がするんだけど、
ちがうのかな?
414 :
ぱくぱく名無しさん:03/10/10 14:15
>>413 成分分析みたいでアレなんだけど、そのタレの成分に砂糖が含まれている
と言う事を言いたいのだろうけど・・例えばだ
「カレーに砂糖かけますか?」
「かけませんよ!気持ちわるい」
「でも、カレールーには砂糖入ってるよね」
「えっ」
ってなバカな問答になっちゃうよ。
415 :
ぱくぱく名無しさん:03/10/10 15:50
タレを捨ててる俺は、真っ当な舌の持ち主だと言うことだな。
416 :
ぱくぱく名無しさん:03/10/10 19:42
おにぎり話に戻るけど、関西生まれ昭和一桁の母親は俵型のおむすび
しか作れなかった。運動会なんかで三角のおにぎりを持ってる子が羨ましくて、
一緒に三角おにぎり作る練習したよ。
>>416 家のおにぎりなんざあ、三角でも俵でもねえ、丸むすびだぜい。
一膳飯くれえの大きさだもんで、丸くしか握れねえんだ。
418 :
ぱくぱく名無しさん:03/10/10 22:30
亡くなった明治生まれのおばあちゃんは三角むすびが作れない人だったなぁ・・・
いつもまん丸!
私はその反対で丸むすびが出来ないのよヽ(`Д´)ノ
なんか文句あっか?
419 :
ぱくぱく名無しさん:03/10/10 22:34
わ、わたしは「おにぎりの型」にごはんを詰め込んで
三角おにぎりを毎日つくってます。一から手でつくるのは熱くて
できない。熱いものは触るのも食べるのも全然だめだ・・・
>>418 おむすびころりんの話を考えても、昔は丸むすびが普通だったのでは。
昔の人はご飯喰いだったから、1個1個は大きかったに違いない。
江戸時代は白米は都市部の人間しか口にできなかったらしいが、都市部の人間は
一日に五合食べるのが当たり前だったとこの前お江戸でござるでいってました。
うちは四人家族で一日に五合なのに。
422 :
ぱくぱく名無しさん:03/10/11 03:55
おにぎり話で盛り上がってる所を、すんませんが
ウチの旦那アメリカ〜ンな味を好み、うちの子供共々閉口しとります。
駄菓子と言えばミルキーウェイだの、スニッカーズだのを指し(甘甘)
「チーズケーキでさ、ほら!オレオ使った甘いヤツ作ってよ」って・・・
アメリカかぶれか?と、思ったりもしたが、現実姑に聞いた所によると
「ああっ親戚が沖縄にいて、昔からM&Msだのキスチョコだのヌガーが
一杯入った物だのを好んでたわよ!他の子は気持ち悪いとか甘すぎると
全然食べなかったんだけど、あの子(旦那)は、その親戚から来る荷物を
心待ちにしてたっけ(トホイメ」と、聞きたい事の半分は余計な話し付きで
姑に事の次第を聞かされた・・・
「あっ、そうそうあのこ豚肉の缶詰も好きよ!私は大っきらいだけど」て?
何か、夫婦の味嗜好の違いにツライもんがあります。
普通の日本人(友人が主ですが)が、不味いって物を「えっ、美味いよ」で
私達が好む甘さ(日本のケーキ等)に関しては「味がボケてんな」と。
旦那よ、アンタの味覚がボケてんだよ!
アンミラの甘い甘いパイを「俺が一番好きな味かな」って、オイ!勘弁して(涙
423 :
ぱくぱく名無しさん:03/10/11 05:01
>>422 言っちゃあ悪いが、旦那さんは典型的な、
「甘い」と「旨い」を、間違えてるヒトだな。
>>422 言っちゃあ悪いが、旦那さんは典型的な、
味覚障害のヒトだな。
一合雑炊 二合粥 三合飯
と言ったぐらいだから一食3合は喰ったんだろうね
おかずのない時代は
これなら茶碗一膳おにぎりでも6個ぐらい?
426 :
ぱくぱく名無しさん:03/10/11 10:05
>>406 >大人のほとんどは労働者
>>403が指しているのは、精神労働者と対比した肉体労働者と思われ。
作家や企業経営者は通常、労働者とは云わない。ついでに専業主婦も。
おにぎりが携帯食として、広まったのは、
>>421のいうように、そんな大昔では
ないだろう。
427 :
ぱくぱく名無しさん:03/10/11 11:51
皮肉にマジレスするなよ。
大人気ない
おにぎり話の頭で「お茶碗一杯分」てのがあったけど、
茶碗の大きさって、全国共通なの?
実はベルグマンの法則が成立・・・って事はないか、さすがに。
>>428 > 実はベルグマンの法則が成立・・・って事はないか、さすがに。
ググれば良いんだけど、詳細キボンヌ。
まるいおにぎりより△のが握りやすいと思うんだが。。。。。。。
>>429 野生動物の同種内では、冬の気温が低い地方ほど体が大きく四肢が短い傾向がある
これに照らし合わせると、北国の方がよりおにぎりのサイズが大きいってか?
>>431 て言うか、青森のご飯茶碗が鹿児島のどんぶりと同じ大きさとかw
433 :
ぱくぱく名無しさん:03/10/11 22:13
漏れは○オニギリ作ると激しくでかくなる・・・
△だといい形なんだが・・・
○だと具が妙にはみ出てくる・・・
ヘタなだけなんだろうが・・・
気分的に○が(゚д゚)ウマーソウ
漏れは○しか握れない・・・左右同じ強さで握ってしまうから。
>>431 おにぎりが暖かいままである必要があるなら成立しそうだが。
特に「丸くてでかい」場合は「表面積に対して体積が大きい」為にいつまでも芯は暖かい。
逆も有りうるか。暖かい地方では腐りやすいのでなるべく表面積が大きく体積が小さくなる。
果たして本当か?
ますますスレと離れていく。スマソ。
漏れ古くなったものダメなんだ・・・人より敏感。
卵は生なら2日、火通しても5日以内。
モヤシやニラは買ってきたその日じゅうでないと食べられない。
ご飯も一晩保温してあると食べられない。
人に言うと例外なく「奥さん大変やねー」と言われるので
「そーなんすよー自分でも困ってるっすー」とか言っておく。
いや、悪いとは思うんだけど・・・でもダメ・・・
437 :
ぱくぱく名無しさん:03/10/12 06:25
いきなり悪口を書いてしまうが
>>436 単に馬鹿なだけだよ
>モヤシやニラは買ってきたその日じゅうでないと食べられない。
そんなの店に何日置いてある判んないだろうに。
御飯を一晩保温って・・・・・・・・禿げしく論外
もやしを当日消費は当然だけど、たまごの期限って10日くらいあるから
それに甘えている。
個人的にはおそうざいや弁当のサラダの「食物を混ぜて放置した古さ」が一番我慢できない。
もやしは水につけて冷蔵庫に入れると2〜4程保存できるよ?
つか、うちはもやしは自家栽培してるから、季節や室温、冷蔵庫で
調整してる。
調理済みのものはいたむのが早いから気を付けた方がいいけど、
野菜は保存方法によっては状態を少しの間保てるよ、
それでもダメなの?
つか、外食は平気なの?
皆さん厳しいね。
もやし一週間とか卵10日間と豆腐2週間とか、いくらでもやってるぞ。
玉ねぎ人参は3週間はいける。
てか、玉ねぎとかじゃがいもとかさつまいもとかカボチャとか、
ひょっとして1年中収穫したてが店に並んでると思ってるとか。
モヤシ1日は最近のスーパーで標準的な時。
店によっては朝一で買ってきた瞬間から
臭くて食べられない時もあります。
卵も店によって違います。市場の卵では本当に
10日ぐらい食べられる時もある。
てかまあ、自分が古いものダメなことに気づいた時から
なるだけ早く消費するようにしてる&妻にお願いしてるんで、
厳密に店ごとに統計取ったりはしてません。
わざわざ古いもの食って気分悪くなりたくはないわけで。
その辺は察して下され。
外食も辛い時がある。町食堂なんかでやれ炒め物の玉ネギが
臭いの肉が臭いの言ってイヤがられてます。
我ながら同行者には鬱陶しいと思う。だから我慢して食ったり
黙って残したりするようにしてる。
匂いや味の問題なんで、味付けが濃いと結構分からなかったりも
しますけどね。食べ終わってから気づくときもしばしば。
>>441 >>442 玉ネギニンジンは、切らなきゃ2〜3週間イけます。
そこはモノによって持つ持たないもあるし、測定機じゃないから
個人的に平気な匂い、ダメな匂いもあるんだと思いますが。
445 :
ぱくぱく名無しさん:03/10/12 12:24
うちの旦那も結構いうよー、この肉変だの卵の味が妙だの。
当日買った肉をカツにして臭いといわれたときはキレましたが、
いまはあちらが食事当番なので平和です。
>>444 要するに、味覚と嗅覚が超敏感ってこと?
ある意味、難儀な話だね。
うちの旦那…傷んだカレー気づかずに食べて平気だった…
つか、あからさまに匂いも変なのに何故気づかないw
超敏感って言うと聞こえはいいが、ただの神経症だよなあ。
これまでどうやって大きくなったんだろうね?
幼少の頃から文句言いまくり?
それとも母親がそういう人かな?
この性癖、もう一つ困ることがありまして・・・。
普通の人が気にならない、食器の洗い残しが
ダメなんです。これはイヤがられる。
弁当箱の角とかプラ食器とか、特にダメ。
よそに呼ばれた時など、脂汗流れることも・・・。
食べ放題の店の取り皿とかも、ダメな時よくある。
>>449 母親も・・・そうだったのかな?中学の時死んだんで分かり
ませんが、マメに料理する人ではありました。
ばあちゃん家で食べるご飯には、文句言ってたなあ。
でもま、店や給食は普通に仕入れて作ってればクリアできる
ボーダーなんで、家さえ大丈夫なら、大きくなるに不自由は
ありませんでした。今180cm超えてるし(w
436は苦手だ。
気にしてるポイントが全部自分基準なところが。
誰だって汚い食器なんて嫌に決まってるよ。
それでも文句いいつつ外食したり、人の作ったご飯食べるんでしょ?
自分で納得行くように作ればいいじゃない。
436と外食に行く人に同情。
洗い残しなんて誰だって不快に感じるんじゃないの?
漏れなんかタイの場末の食堂で
洗剤すすいでないグラス(そのまま乾いてた)で水飲みそうになった。
道に出て吐き出したけど。
スレ違いね。どうも。
453 :
ぱくぱく名無しさん:03/10/14 07:27
誰も居ないのか
ハイナ
455 :
ぱくぱく名無しさん:03/10/14 15:59
436は強迫神経症の気があると思ふ
>>436 つーか、とっても新鮮な、農薬タプーリ中国野菜は平気なの?(w
457 :
ぱくぱく名無しさん:03/10/14 19:49
私は九州出身。甘い味付けで薄味が好き。
酢の物が好き。しょっぱいのは好きではない。
旦那は関東出身。旦那親が食べ物屋をやっていたせいか
味が濃くてしょっぱいのが好き。
酢の物嫌い。
味付けの好みが正反対。
私は九州出身。甘い味付けは嫌い。薄味が好き。
出身は全く関係ないだろ。
男が甘味や酸味を敬遠するのもごくごく一般的な傾向。
濃い味を求めるのは味盲だから。
>>458 本当か?脳味噌右か左に寄っちゃってない?
>>458 出身はおおいに関係あると思うよ。
子供の頃食べた味付けが好みになるって言うから。
458の親は九州出身ではないのじゃ?
それから考えると
「男は甘いものが嫌い」もジェンダーのせいかもしれないと今ちょっと思った。
甘いもの好き嫌い、酒好き嫌い、って男も女も散在してるもの。
462 :
ぱくぱく名無しさん:03/10/17 03:55
女は酸味、男は苦味を好む、って何かできいたな
女は甘いデザート、男はタバコやコーヒーがすきなのは自然なことだと。
食後に甘味がほしいときはビタミンC不足なので
(本当は酸味不足だが自然界では果糖の多い果物に多く含まれているため)
そういうときにレモンを絞って飲むといい、丸本淑生の本には書いてあった
まぁ、お互い云いたい事も言えなくなった
お仕舞いっちゅう事で、終わり
「云いたい事も言えなくなった」は「言えなくなったら」の意でつか。
違う話題出していい?
幸田文が新川の酒屋に嫁に行って、食生活でとまどったこと。
幸田家では、焼きたて、できたてのものを一品ずつ出す流儀だった
(おやじが酒飲みだしね)
嫁入り先では、全メニューをできたところから展開して、それから食事が始まる。
刺身がぬるくなったり、汁物が冷めたりするのだがみんな平気。
こういう衝突って、ないですか?
その衝突って、妻の文化が後者の全メニューの場合に生じるよね
妻の文化が酒のみ親父の具合で、しかも旦那が酒のみなら文句なし。
家庭で1品ずつ出す場合、作り手の食事はどうするの? 後で一人で食べるの?
俺んちは全部まとめて出してたからその辺が想像できない。誰か教えて。
うちはお酒飲むときは一品ずつというか、できたてがおいしいものはできたてを出す。
飲まないときはまとめて並べる。当然できたてがおいしいものは最後に作る。
自分が食べるよりも旦那にタイミング良く料理を出したいので
自分は食べずに調理→タイミング良くテーブルへに徹したいのだが、
旦那は一緒に食べたいらしく(私もそうではあるけど)、
両立するのは結構大変w
468 :
ぱくぱく名無しさん:03/10/19 17:24
うちも467さんとほぼ同様。
ウィークデイは、だんなの帰宅がいつもヒジョーに遅いので、
作っておいた夜食をチンして出すことになってしまう。
そのぶん週末は1品ずつ、熱いものはアツアツで食べてもらいたい。
もちろん自分も熱いところを食べるし、ビールも飲む。
今夜はイカの刺身と揚げ出し豆腐を中心にいくつもり。
松岡修造は、奥さんが子育てなんかでどんなに忙しくても
熱いものは出来たてアツアツを供されないと絶対駄目なんで
奥さんが大変だ、と言っていた。
そんな贅沢をいうなら、お手伝いさんでも雇えばいいのに。
470 :
ぱくぱく名無しさん:03/10/19 18:26
もともとお手伝いさんがいる家に育ったからネェ
あー。子供がいたらねー。とくに小さい子が。
できたてだのアツアツだのビールだの、とても言ってられない気がするです。
>もちろん自分も熱いところを食べるし、ビールも飲む。
1品作って二人で食べ、1品作っては二人で食べ、ってことすか?
>>472 468じゃないけどうちはそうだな。
刺身や小鉢は最初から並べておいて、
焼きものや揚げもの炒めものなどはタイミングをみてキッチンに行き作ってる。
二人で食べるけど私がキッチンにいる間は旦那一人。
カウンターキッチンだけどね。
そうそう。
グリルの焼き物などはキッチンタイマーかけて何分かほっとくコトもできるし、
揚げ物しながらだんなとしゃべったりするし。
ただウチの場合、(467さんはどうだかわからない)、
飲みながら遊びながら長時間かけてやっとるわけで、
あんまり一般的ではないと思う。
私はアツアツを熱いうちに、ヒエヒエを冷たいうちに食べて欲しい。
でも夫は、最初から一緒に食卓について、「いただきます」を言いたい。
結果、我が家では、
私が調理の仕上げをする間に、夫がスープやご飯などをよそう、
という流れになりました。
476 :
ぱくぱく名無しさん:03/10/20 15:24
俺は大抵先に飲んでいて、子供(幼稚園)が俺の肴をつまみ食い
しながら妻が夕飯の仕上げをする・・と言うのが毎晩かなぁ。
先に出来上がってる料理もほぼ温かいうちだし、焼き物なんかも
大体出来上がりを出すような感じです。ま、それでも作る順番なんか
により冷める場合もあるけど、完全に冷え切った・・のとは違うから
それなりに美味しい。オープンキッチンで出しやすいと言うのも理由かな。
どんな料理にも、食べ頃の温度ってあると思う。
やけどしそうに熱い煮物より、薫りと味が一体となる温度が美味しいし、
焼き物や揚げ物は、熱々が美味だし。
その辺の組み合わせを上手くすれば、
家族全員で、いただきます、できると思うのですが
>>477 そうそう。献立決めるときにその辺も考慮します。
でも酒飲みだと時間かけてマターリやるので、やっぱり一度には出せないんですよ。
うちは最初の一品とその他副菜系が揃えばその時点で二人とも席について
いただきますのご挨拶はします。(乾杯かw
少し飲んでから次の用意にとりかかりますw
うちは夕食を通常「宴」と呼んでます。「今日のウタゲは何時からにします?」とかw
468さんと同じようにマターリとやっております。
479 :
ぱくぱく名無しさん:03/10/20 17:25
関係無いけどTVドラマなんかの食卓の風景で不味そうなのが良くあるが
あれなんか典型的に冷め切った料理で撮影してるからなんだろうな・・・。
ま、逆に湯気があると困る場合もあるんだろうけど。
480 :
ぱくぱく名無しさん:03/10/20 17:44
あ、冷めた方が「らしい」食べ物ってあるよね。
お弁当とか、おせちとか。
スレ違いか…
481 :
ぱくぱく名無しさん:03/10/20 23:08
>>464 と似た話題だけど、おかずを一緒盛にするか
銘々に分けるかっていうのは衝突ありませんか?
464の幸田文に対して森茉莉の場合は、結婚前は銘々にお皿があって
嫁ぎ先の家では刺身なども一緒盛で、すき焼きのときなどは
肉がなかなか取れなくて困った、みたいな話がありました。
>478
飲みながら作る技は、私にはない…
ウチも毎晩居酒屋状態だけど、全部作っちゃってから飲む。
煮物、焼き物、おかずサラダ、くらいしか作らないしね
席を立つのが面倒だし、飲むのに集中したいのかも。
酔った勢いで、突然作りはじめるってことはあるけど
484 :
ぱくぱく名無しさん:03/10/21 16:09
>席を立つのが面倒だし、飲むのに集中したいのかも
これは同意だな、俺も一人の時とか作るけど全部作り終えてから「さぁ」ってな
感じだしねw でも普段は女房は飲まないから・・。
いっこずつ出すのと、みんな並べるのと、どっちがいい、ってわけじゃないですよね。
家風によるというやつだ。
うちだって、ウィークデイは先に食べて寝て、
帰ってきたところにビールと夜食を出して、
「おつかれさま〜、おやすみー」だったりします。
そのぶん週末はおいしいものを作ったり、先方の買いたい食べ物を
買ってもらったりするわけで。
あ、そうだ、
「だんながスーパーで適当に買うので、時々困る」
というのってないですか?
すいません。私は464でした。466さんごめん!
>486
へ〜旦那が適当に食材を買うんだ。
それって、ある意味凄い献立のヒントっていうか。
その材料で作れば、全部好物が出来上がるんだよね
ま、まあ、肉ばっかりでも困るけど
486さんが優しいからそれがあり得るのか…
>>485 スーパーで適当に買う旦那です。嫁に怒られます。
亀甲萬の吟醸醤油 長期熟成を買いたかっただけなんだよう。
旦那が適当に買うのは、つまみとか刺身とかでしょ?
旦那の小遣いから出させる。
休みの日にダンナと買い物にスーパーに行くと、
普段は買わないような無駄な買い物をする羽目になる。
いつもは安いものを買ってストックと組み合わせて献立を決める。
ダンナが一緒だと、気分で先に献立を決められて、
そのメニューに必要なもの(ほとんどダンナの思い込みだが)を
安くもないのにそろえることになる。
翌日へのアレンジのことを考えたら、別のもので置き換えたり
使わずに工夫することを、料理に疎いダンナは理解できない。
そうやって毎日メニューありきの買い物をしていたら、
家計が破綻するんだよっ!
妻が働きながらこんなにリーズナブルでバラエティに富んだ料理を
することに、もちっと感謝しやがれ。 と、思う妻。
>488
私的には、それはOK
492 :
ぱくぱく名無しさん:03/10/22 01:10
共働きですが、両方とも料理が好きです。
でも、私の小遣いで買ってきた(もしくは自家製)自分のこだわりの
調味料や食材を「お〜いいもんあったー」といってだんなが料理する時に
先に使われるとなんか腹がたつ。
せっかく頭の中であれがいいかな?こうしようかな?って楽しんでるのに
「なんで私が考えてたものと全然違うもので先に使うのー?」って(w
この間も少しだけどようやく仕上がったアンチョビ、色々予定を考えていたのに
断わりもも無く勝手に全部ヤンソンさんにして、家に来ていた友人達にふるまった。
友人達が喜んでくれたのはいいけど、、なんでだよ〜。
・・食い意地が張ってるうえに心が狭い私なのでした。
>>491 ううう…もう少し心の広い嫁を貰っとけば良かった。
494 :
ぱくぱく名無しさん:03/10/22 10:38
俺が早い時間なんかの帰りがけのスーパーなどで小遣い使って買うのは
酒の肴・・ブルーチーズとかお菓子類それから半額処分の刺身とか・・
これなら献立に追加って程度だから困る事は無いと思う。
あ、俺も休みなんかに料理するので、家内が「使ってしまわれて困った」
なんて言ってた事があったw 有ると思っていたネギが無かったとかね。
あと外国製の得体の知れない変な調味料も時々買うなw 家内は使わないが。
>492
アンチョビ手作りか〜。
おいしそ、じゅる。
496 :
ぱくぱく名無しさん:03/10/22 17:19
>>488さん。
「この醤油で、おいしいお刺身(とかお豆腐)を食べようニコニコ」
でアプローチされたら、好意を得られたかと思います。
488さんがそうなのかどうかわからないけど、
「男は黙って」、カゴに追加されるのが一番腹立ったりします。
497 :
ぱくぱく名無しさん:03/10/22 17:33
>「男は黙って」、カゴに追加されるのが一番腹立ったりします。
それやってみたいw 俺が主張しないもんだから「何か欲しい物
(食べたいもの)無いの?」と聞かれたりします。
>>496 レジで入れた覚えのないものに気づくの?
うちの宿六も主張しないからつまんないけど
目が果物やチョコレートに釘付けになってたりします。
子供かおまいさんは。
499 :
ぱくぱく名無しさん:03/10/22 17:56
>>498 野菜コーナーをスルーされ精肉コーナーで釘付けになってるヒトよかマシでつよ。
かごを持ってるヤシに使ってイイ野菜・ダメな野菜、いちいちチェックされる。
せめて・・・・・・・玉葱だけは許して欲しい。
>>496 「また贅沢ばっかり言って、だからお金貯まんないんでしょ。家のローンもあるし、子供にもしめしがつかないんだから変なもの買わないでちょーだい!!」
と、一喝されてしまいました。轟沈。
501 :
ぱくぱく名無しさん:03/10/22 20:35
>>,499、500はネタでつか。
ネタであってほしい(泣)
ちょっとずれるけど稼いでくる旦那に妻がおこづかいをあげるっていかがなものかと常々思うのだが。
そんな漏れはチュプ
真実だろうな・・
思うに、給料が口座振りこみなのがいかん。やっぱり給料袋を夫が妻に手渡してこそ稼ぎ手が誰か
実感できるというもの。
505 :
ぱくぱく名無しさん:03/10/22 21:30
>>501 499でつがネタではありません。
週末に車を出してちょっとまとめて買い物するんです。
好き嫌いがあるので一緒に買い物するとそんな感じに・・・・・。
嫌いに分類される野菜は後でコソーリ買いに行ってます。
506 :
ぱくぱく名無しさん:03/10/22 21:45
>>502,504
おこづかいという呼び名はいかんと思っていました。
せめて、必要経費とかな。
ちなみにうちでは、「お手まわり金」と呼んで、
お給料日に先方の口座に振り込んでいます。
振込料がもったいないと思うがいかがなものか
500でつが、こちらもネタではありませぬ(泣
決して安月給ではないと思うのだが。この時間も働いてるし(まだ会社)
稼いでくれてるのに何様のつもり?って思うんだよなぁ
プライベートくらい旦那がリラックスするのを全面的にアシストしてあげるべきだと思うなぁ
なので食事も旦那第一で考えてます。
そんな漏れはチュプ
私も510に全面同意だが、子供ができたらそんなことも言ってられなくなるのかな、
と思ってみたり。
でも、子供の嗜好を優先して、食事がお子様メニューばかりになる家は嫌だ。
>>511 子供の嗜好を優先っていうより、
大人の味付けでは子供は食べられないんだよね。(刺激ありすぎで)
だから同じメニュウーでも微妙に薄味、刺激物(しょうがニンニク豆板醤胡椒等)なしになる。
出来るだけ2種類の味付けで作るけど。
513 :
ぱくぱく名無しさん:03/10/23 09:36
幼稚園がいるウチは、カレーなんかはルーは甘口使ってるみたいだよ。
俺は辛くする調味料追加したり辛口の粉やルーを小さい鍋で溶かして
混ぜたりしてる。そう言えばマーボーなんかも甘口ばっかだな。
実家にいた頃、夕飯がカレーの時は親父には何故かクリームシチューの事があった。
今から考えればお尻の方の持病があったんだと気がついたヨw
>>513 家のカレーはハウスバーモントカレーでふ。甘くて泣けてくるです(もち子供仕様)。
こっそりこれぐーすで辛味つけてたら、嫁さんに見つかって怒られますた(欝死
515 :
ぱくぱく名無しさん:03/10/23 12:11
せめてオトナ分だけでも別鍋に分けてもらうよう嘆願してみては?
なんだか・・・・・・かわいそすぎて・・・・・・(泣
自分の分だけに掛ければいいのに。
子供に辛いものはよくないでしょそりゃ。
バーモントカレー、辛口でも辛くない・・・。
518 :
ぱくぱく名無しさん:03/10/23 12:58
これぐーすってなに
コーレーグスでぐぐれ
520 :
ぱくぱく名無しさん:03/10/23 13:40
先日、弟が出張のついでに泊まりに来た。一緒に宴会夕食したんだけど。
彼のうちはちっちゃい子がいるので、
「ビール少々、あるいは、なし→
早々に食事モードに突入し、ごはんもしっかり食べる→
食べ終わり、片づいてから、あらためてお父さんは晩酌モード」
というパターンが完全に身についちゃっていた。
満腹してから飲むのっておいしくなさそうだけど、
子供のしつけとか、片づけのスムースな進行のためには仕方ないのかしら。
少なくともインドでは腹一杯飯食ったあと酒飲み始めるぞ。
他は知らんが。
522 :
ぱくぱく名無しさん:03/10/23 13:50
確かに晩酌してるとご飯は遅くなる傾向はあるよ、子供と女房は早く
終ってしまうからね。でもやはり俺は、ご飯を食べてから酒は飲めない。
少し早めに晩酌モードに入るようにしてる。でも少しは、ずれ込むな。
>>516 当然自分のお皿にかけましたが。「一体いつそんなもの買ってきたの!!」
怖いでふ。
>>518 「こーれぐーす」の書き間違いでした。スマソ。
泡盛に小さな唐辛子をつけた沖縄の調味料でふ。詳しくは島とうがらしスレ参照のこと。
524 :
ぱくぱく名無しさん:03/10/23 14:25
>>523 粉末でも液体でもカレー専用の辛くするのアルじゃん。それとも
「私の味付けに一切手を加えるのは許さん」状態なのですか?
だとしたら可愛そ過ぎ・・ってか横暴。
525 :
ぱくぱく名無しさん:03/10/23 14:32
>>524 多分許さん状態のように思ワレ・・・・・・。
虐められて喜ぶ旦那だと思ワレ・・・・・・。
(⊃Д`)
529 :
ぱくぱく名無しさん:03/10/23 14:57
>>523 コワイ…
家庭を守る主婦 = 家庭の主となっているのかしら。
そういう妻は、正しい妻かもしれないが
エロティックな存在ではないのでは?
いや、500は調味料おたくと見た。
他に何買ったことある?
なんか中華系の〜ジャン、もいろいろ買っていそう>500
柚子胡椒スレにも入り浸ってるとみた。
かんずりと柚子こしょうも持ってるでしょ?
>>500
クレイジーソルトはもちろん全種類そろえている。
たたみ掛けるような攻撃にワロタ
536 :
ぱくぱく名無しさん:03/10/23 15:26
ナンプラーとニョクマムとしょっつるもあるとみた。
537 :
ぱくぱく名無しさん:03/10/23 15:39
蝦ソース・蟹ソースもあるとみた。
しょっつるを含む、日本三大魚醤は完備だな。
539 :
ぱくぱく名無しさん:03/10/23 15:41
500は持ってる調味料全部書かないと吊るし上げ決定だなw
540 :
ぱくぱく名無しさん:03/10/23 15:55
いや、もしかしたら厳しい奥のせいでそんなにもないかもと推測してみる。
きっと調味料用にアパートが借りてあって、
そこには大量の調味料があるんだよ。
想像しただけでハァハァしちゃう・・・。
542 :
ぱくぱく名無しさん:03/10/23 16:05
なるほど。奥の目を盗んで買い込んでる訳だ。
543 :
ぱくぱく名無しさん:03/10/23 16:06
ちょっと目を離した隙に、不思議な流れになってるな。
544 :
ぱくぱく名無しさん:03/10/23 16:08
当然500は各調味料会社の株主にチガイナイ。
545 :
ぱくぱく名無しさん:03/10/23 16:37
マジレスしていい?
料理しない人に限って変わった調味料好きってことないですか?
うちのオット、「〜のたれ」「〜用スパイス」が妙に好き。
と言って、自分で使うわけではない。
なんか、周辺機器や工具用品を増やすみたいな感覚らしい。
500が仕事から抜け出せないようなので、
>>531-538の間に書かれた調味料を5種類以上持っている人いる?
ノ
547 :
ぱくぱく名無しさん:03/10/23 16:55
>>499・525でつ
ニョクマム・ナンプラー・しょっつる・いか醤油・鯛醤・雲丹醤
クレイジーソルト2種類・蝦ソース・ジャンの類は大概ある。
548 :
ぱくぱく名無しさん:03/10/23 16:56
豆板醤 テンメン醤 コチュジャン ナムプラ 柚子胡椒 クレイジーソルト
ハイ合格!
料理板に常駐してる人はほとんどクリアしてると思うぞ。
550 :
ぱくぱく名無しさん:03/10/23 16:58
しかし545の言ってる調味料と一緒にしないでほしいなぁ
自作したほうがうまいし安上がりなことの多い系では?
551 :
ぱくぱく名無しさん:03/10/23 17:01
>549
禿同!
552 :
ぱくぱく名無しさん:03/10/23 17:04
俺は一人暮らしが長かったんで、休日なんか今でも結構料理するよ。
だから変った調味料を時々購入する・・てか普通の調味料は家にデフォ
で存在するしね。
でも545のロクに使いもしない周辺機器を増やす感覚ってのは理解出来るよw
(オーディオ、カメラ、レンズ、エアガン、PC周辺、腕時計、車バイク関連等)
>547
醤油マニア?
そうなんですよ、自作した方がおいしいんですよ、
生姜焼きやキムチ鍋なんか。
でも、スーパーで嬉しそうにしてるのを
「それはダメ、あれはダメ」なんてあんまり言いたくないしね。
俺は一つも持ってないな(w
料理板にはよく来るけど自分で作るのはあまり頑張ってないや。塩コショウ砂糖醤油ぐらい。おハズカシイ話で……。
最近トウバンジャンを買ってみたら野菜炒めが美味い。
はっ!!仕事している中になぜこんな流れに!!
調味料オタクなんて…どうして…(泣
柚子胡椒、かんずり、クレージーソルト、ケイジャンパウダー、バジルペースト、アンチョビペースト、ウェイバー、テンメンジャン、コチュジャン、ヤンニン、鎮江香酢、
バルサミコ、花椒、ニョクマム、タバスコ3種、ハーブソルト2種、胡椒2種、七味唐辛子3種、ラー油2種、その他マコーミックの瓶が7〜8本………俺が買ったのか?
557 :
ぱくぱく名無しさん:03/10/23 17:18
>547です
そんなことないと思いますが・・・・・・・。
>556
激ワラ
期待を裏切らないでくれてありがと。
559 :
ぱくぱく名無しさん:03/10/23 17:22
>556
その調味料たちは、やはり秘密の部屋に・・・・・・・?
はっ!!そう言えばなぜ、家の庭やベランダのプランターには……
スウィートバジル、タイム、セージ、レモングラス、コリアンダー、山椒、チャイブ、シソ、ローズマリー、フェンネル、ディルが……俺が買った苗か?
でも週末の飯は漏れが作ってるんだけど……許してちょんまげ。
許す許す。がんがってください。
でもホントは、奥さんの忌憚ないご意見が訊きたいな。
なにげでインタビューしてくれませんか?
週明けにでも発表きぼん。
500さん、お互い配偶者から見放されたら
結婚しましょう。
使いこなせていないに1000000アニータ
564 :
ぱくぱく名無しさん:03/10/23 17:35
↑
ほかのスレでクックとかの単位つけてなかった?
面白かった、買い物行ってこよう。
なんか今日は調味料を買いたい気分w
知らない調味料ってとりあえず買っちゃうよねえ。
リピートするのは少ないんだけど。
567 :
ぱくぱく名無しさん:03/10/23 17:40
きょうは何か楽しかったね。
って6時前に終わらせてどうする。
568 :
ぱくぱく名無しさん:03/10/23 18:22
今日は調味料が好きになるほのぼのマターリスレってことで。
ご飯の用意ガンガロウ!
すまん、ちょっと500氏への同情心が減った(w
奥さんが苛つくのも分からんじゃないな。
>>569 そう?私的には全然おkだけどなー。
500さんは稼いでくるみたいだし。
料理好きならそれぐらいの調味料はいつしかそろっちゃうよね。
相手としてはOKだが、自分は苗は枯らしてしまうヨカン
572 :
ぱくぱく名無しさん:03/10/24 10:04
実は500は、556と560を言ってみたかったw ごめんちょ>500
573 :
ぱくぱく名無しさん:03/10/24 10:51
多分調理器具オタよりは調味料オタのほうが
金銭的にも空間的にも被害が少ないと思われ。
調味料は食べてしまえば無くなるもんね。
私も買い物のたびに誘惑されるから気持ちは分かるなぁ。
使いこなせないのを自覚してからは何とか踏みとどまってるけど。
574 :
ぱくぱく名無しさん:03/10/24 11:10
あとさ、なんつーの「見た目」ってのも俺の場合あるw 訳わかんない海外
の調味料って並べたりすっと見た目良いじゃん。家内には「それが困る」と
言われてますが。
>>574 いっそ中が空なら良いが、
その瓶達の中でジンワリと腐って酸化して干からびて黴ついて‥が
想像できるのでやだ。
「見た目」大事よね。
見た目を考えると、スパイス類は同じブランドでそろえたいが、
お金と消費スピードの問題で、どんどんばらばらになっていくよ。
虫が湧くのもやだね
578 :
ぱくぱく名無しさん:03/10/24 11:41
まあ、ちゃんと使い切っていれば問題無いわけで。
579 :
ぱくぱく名無しさん:03/10/24 11:50
うちの旦那、「欲しがってた調味料あったよ〜」って買ってきてくれた。
「何でこんなに量が少ないの?だから多めに買ったけど…」
サフランを3瓶も買われてしまいました。
高いのに。うわぁぁぁぁぁん
581 :
ぱくぱく名無しさん:03/10/24 13:07
週いちでパエリア作ろう。
582 :
ぱくぱく名無しさん:03/10/24 13:12
あ、パエリアパン欲しくなった・・と購入してしまいそうだ>俺
この前は鍋の中が二つに仕切られたのを購入して何に使うのかと
問いただされた。中国だか韓国の鍋であったんだよコレが。
>582
で、何に使うの?
>>579 もしや旦那さんは醤油とかドバっと使うタイプ?
>>582 あんなもん買うなよー
一度に2種類の味の鍋が楽しめるってやつ
>>582 欲張りだなw
ラーメン屋でも半ラーメンと半チャーハンに心惹かれるタイプでしょ?w
で買って一月経つんですが使い道が無いんですよ。辛いカレーと
甘いカレー(面倒)二種類の鍋(面倒)鍋としゃぶしゃぶ(面倒)
デパートの処分品で8割引きだったんだけど・・売れない理由が
解りました。
588 :
ぱくぱく名無しさん:03/10/24 13:45
グラタンとオムライスのコンビだったなら心惹かれまくりだが?
589 :
ぱくぱく名無しさん:03/10/24 13:51
友人が遊びにきたときに、2種類鍋を使ってお料理を振る舞う。
そんなときに役には立つかもよ?
590 :
ぱくぱく名無しさん:03/10/24 13:59
>使い道が無いんですよ。
普通使い道考えてから買わないか?あ?
591 :
ぱくぱく名無しさん:03/10/24 14:00
現地の飲食店で2種類の鍋を味わえるのには軽い感動を覚えるが、
わざわざ日本で、しかも家でやろうとは思わないよな。
おでんで関西風と関東風
湯豆腐で普通のと豆乳湯豆腐
うーん、違うなあ。
豚汁で赤味噌と白味噌・・ちょっと心惹かれる
>>582 生協に出てたよ、中が二つに仕切られたフライパン。
右で目玉焼き、左に野菜炒めが乗った写真がついてて
忙しい時の朝食にぴったりって書いてあった。、
「誰がこんなもの買うんだ?洗いにくいったらありゃしない」って笑ったけど‥。
594 :
ぱくぱく名無しさん:03/10/24 14:07
>582
わざわざ日本で、しかも家でやればいい。
友人呼んだり、人が集まったときにやれば軽い感動を覚えてもらえることでしょう。
595 :
ぱくぱく名無しさん:03/10/24 14:10
そもそも面倒くさがりの人には不向きなのではないかと思ってみたり。
軽 い 感 動
確かに使い道を考えてから購入するのが前提ですよね。ま、安かったので
衝動買いなのは間違い無いです。あとLLビーンのホットサンド作るやつも
同様でキャンプ以外だとキッチンでは使いにくいったらありゃしない。
あとはダッカルビパンもそうだし・・・大体ダッカルビなんて年に何回する
んだか「餃子鍋等も出来ます」とかあったけど餃子なんて普通のフライパン
で十分焼ける、バカか俺は。
昨日に引き続き、物欲番長の登場だね。w
(゚Д゚)ハッ!! まさか同一人物?
俺は500さんではありませんよw 家でハーブなんて栽培してません。
今日は500さんは来て無いみたいですね、昨日は楽しませて貰ったのに。
給料日だからと変な食材及び調味料を買わないようにしようっと。
600 :
ぱくぱく名無しさん:03/10/24 18:02
>>598 個人的に>500さんのヲタっぷりと>582さんのそれとは全く異なる
もののように思われ。
>>600 でも、なんとなく500氏もダッチオーブンとか北京なべとか
そういう方向に凝ってそうw
ハーフ&ハーフ鍋は持ってなさそうだけど。
602 :
ぱくぱく名無しさん:03/10/24 18:40
>>601 うん。500さんはハーフ&ハーフ鍋は持ってないと思う。
けどかさばる調理器具はどうかな?厳しそうな奥さんだし
ハーブの寄せ植えや居並ぶ調味料は許してもらえたとしても
場所を取る器具は無いような気もするのだが。
持ってる調味料・調理器具を晒してプロファイリングしてもらうスレ
・・・うーん、無理があるかなやっぱ。
なんか生活板にそんなのあったよね。
妻の立場だったら、
ハーブとスパイスの衝動買いは許せるが、
鍋類の衝動買いはすごく嫌だ。
605 :
ぱくぱく名無しさん:03/10/24 20:33
私も旦那が鍋勝手に買ってきたら嫌だー
置き場も困るし、何より旦那は使い勝手わかってないから絶対使えない気がする。
うち、ぷーさんの絵のついたホットサンドメーカー買ってこられた・・・
バウルーが欲しかったのに・・・プー嫌いなのに・・・
そりゃ、ホットサンド食べたいとは言ったけどさ。
607 :
ぱくぱく名無しさん:03/10/24 21:26
そう考えると調味料も調理器具も食材も勝手に買ってこない旦那は助かるわw
608 :
スーパー理系主婦 ◆C6FhMothKE :03/10/24 21:36
何度か文句を言うと、もう決して買って来なくなりますね(笑)
>>561 嫁さんにインタビューですか……ちょっと勇気が(ガクブル
日曜から出張なので、出先から入れたらアップしまふ。でももし2ちゃんにこんな事書いてるの知られたら……死?
>>598 道具はかさばるので持ってませぬ。お気に入りの北京鍋は結婚してすぐに嫁さんの道具に押されてお倉入りになり、いつの間にか廃棄されて、テフロンの中華鍋になりました(泣
キッチンは基本的に嫁さんの縄張りなので、道具は有りものを使います。元々、中華鍋、大鍋、ユキヒラ、手鍋しか使いませんし。
自分の道具は、木屋のステンレスの牛刀、ステンレスの中華包丁、太い菜箸、スパゲッティをすくい上げる柄杓みたいな奴、砥石(中砥と仕上砥)位です。
調味料は分散させて紛れ込ませています。こーれぐーすは普段は透明のビニール袋にグルグルして冷蔵庫の奥の方にこっそり入れてました。
でも気付かれてるとは思うけど。こっそりしてるので普段は黙っているのかも。
今有る調味料は全て使っています。古い瓶なんか残しておいたら……(自粛)……なので、あまり使いそうもないと思ったらこっそり処分してます。
610 :
ぱくぱく名無しさん:03/10/25 00:20
>>500さん、今日も来られたんですね!
やっぱり嵩張りそうなモノはNGだったんだ?
しかしホントの話、そんなにも怖いヒトなんですか?
マイ砥石をお持ちなんですね。いいなあ。
うちの実家では包丁研ぎは父親の仕事だったので、そういうものかと思っていたけれど、
うちの旦那は先端恐怖症なので、多分包丁研ぎもだめだろうな。
はさんで手前に引くだけ、の研ぎ器も持ってるけど、全然切れない。
昔は包丁研ぎのおじさんが定期的に家を回ってきてくれたのに、今は物騒な世の中だから
そんなのもなさそうだし・・
やっぱり自分でマスターするか。
612 :
ぱくぱく名無しさん:03/10/25 12:50
うちの旦那は板金工の経験があるため、グラインダーを持ち出して凄まじい火花を上げながら包丁を研ぐ
私が包丁研げない人間なのでただ黙って見守るしかないのですが・・・良いんでしょうか?
うちの近所まわりにはまだ「研ぎ屋」が来ますよ。
家庭用なら半年は持つから といって半年に一度ですが。
以前研ぐのが面倒になって1本だけ研ぎに出したんですが
その業者さんがグラインダー使用でして・・・
ハッキリいって私が研いだほうが切れがイイ。
結局次の日時間を作って自分で研ぎました。
もう業者には任せません。
包丁研ぎってどうやってマスターしました?
本見るだけで、できるかな。
>>615 見よう見まねの自己流です。
本を見るのも良いですが、誰かが研いでいるのを見せてもらうとか。
>>616 1本あたり仕上げまで15分くらいでしょうか。
たまにしか研がないので、時間がかかります。
砥石を水に浸す時間が長くてもったいないので
研ぐときは家中の包丁を研いでしまいます。
618 :
ぱくぱく名無しさん:03/10/25 23:01
>>500サンは・・・・・・・・?
今日はまだ来ないのかな。
>>611 砥石は結婚前から使ってましたが、正直言ってあんまり巧く研げませんでした。今考えると、偉そうに木屋の一番高いステンレス包丁を買ったのが間違いだったかも。堅いんで、巧く研ぐと切れ味が長持ちするけど。
ステンレスの中華包丁を買った時に全く刃がついていなかったので、中砥を買って刃付けをしたのが勉強になりました。
中砥でテーパーをつけて、仕上げ砥石で仕上げして、忘れずしっかり返し研ぎしてバリをなくせばびっくりするほど切れます。
>>458 すっごく亀ですが、男女の差での味付けの好みを
言いたいんじゃないんです。言葉足らずでスマソ。
旦那の母親が酸味が殆どだめで、
おいなりさんですら甘酸っぱくないのです。
煮豆もほんとに甘くないので私には合わないのです。
味付けに関してビミョ〜に気まずいなと思うのは、
旦那の実家では甘めな味付けは「甘く(いものは)てダメ」という
観念があって、自身がちょいと甘いと感じたら
スタンダードじゃないねという風に下に見る傾向があるのです。
レストランで出されたものですらそう言います。
私は関東に出てくるまで気がつかなかったのですが、
九州の醤油は甘味です。(でも私はその方が好き・・)
なので九州人は醤油を使ったの煮物等が他の所と比べて
ちょっと甘いことに気がついてない事が多いと思います。
出身により味付けの好みはあると思いますよ。
だしですら西(いりこ)と東(かつおぶし)で
違うようですし。
私はステンレスの刃物は上手く研げない。だから鉄をステンレスで挟み込んだ包丁を使ってる。(本割込っていうのかな)
これだと錆びにくいし研ぎやすい。それでも洗った後は水気を拭かないと刃の部分に錆が浮く。
623 :
ぱくぱく名無しさん:03/10/26 16:18
腕が悪いんですよ。研ぎながらエッジ角を一定に保つことが出来てないんだと思う。
鋼材が硬いとその影響をもろに受けて全然研げない。
>621
おいなりさんが甘酸っぱいの?甘辛ではなくて?
626 :
ぱくぱく名無しさん:03/10/26 22:03
中のご飯が酢飯じゃないとか・・・
ああ、そういう意味か。
アゲ>甘い
酢飯>酸っぱい
で合わせて、甘酸っぱいなのね。
629 :
ぱくぱく名無しさん:03/10/27 00:33
関東嫁の私と関西夫の間には
ありがちでわかりやすい溝があります。
つーか私はおでんにはちくわぶ入れる!絶対入れる。
夫の好きな牛筋入れる場合は夫に用意させる。
はんぺんも入れる、だしはかつおと昆布。
毎日が食物での衝突。
でも、その溝のおかげか
夫は週に3回はご飯つくってくれる。
しかしお雑煮は関東風のほうが好きらしい。
うちのは、カツオ出汁に大根とにんじんで角もち焼いたの。
これだけは普通に喜ぶ。
この汁で作ったすいとんも好物。
しかし舅姑には不評。
雑煮は単独スレができるくらい衝突するアイテムだよね。
でも今まで付き合った男性は、みんなうちの雑煮絶賛してくれたのが
密かな自慢。
>>621 我が家の母親も、昔砂糖が貴重だったせいか、甘いものが嫌いでした。
砂糖が自由に使えなかった頃の反動ですが。
おまけに外に出歩いて外食した経験がないので(お金が無かった)
自分の作る料理の味が、世間とずれているという事すら知らずw
だから家のお寿司は、100%米酢のみでした。
(子供心ながら、どうして我が家の寿司は不味いのか?と思いました。
母親は、何で寿司作ったのに、子供が嫌うのか理解できなかったようですが)
解決方法はですねえ。
彼ら家族が作らないタイプの美味しい料理をガンガン作って、
甘みに慣らしていくしかないです。はい。
とはいえ、私が散らし寿司を作ると、未だに
甘い!! 甘い!! を連発します。
『辻調の有名な先生のレシピだよ。ほら』
というと、黙っちゃいますが・・・・
632 :
ぱくぱく名無しさん:03/10/27 08:29
ちくわぶ愛好家の気がしれない。
こないだ初めて買ってみたけど関東育ちの旦那にも不評だった。
小麦粉練ってあるだけの代物じゃん。
633 :
ぱくぱく名無しさん:03/10/27 09:00
関東育ちといっても、ホントに首都圏一円くらいの
極小地域での愛好品らしいね
ちくわぶを食べた事のない人が、美味しく料理するのは
割と難しいかと思うよ
634 :
ぱくぱく名無しさん:03/10/27 09:03
そういえば、私も砂糖はほとんど使わないなあ
貴重云々より、酒のみの父親の好みの味付けだったらしく
その体質を受け継いだ自分が、更に使わなくなったと。
10年くらい前に発行の『きょうの料理大百科』の味付けは好きだな。
最近の『きょうの…』は、またちょっと甘くなってきてる感じがする
635 :
ぱくぱく名無しさん:03/10/27 09:42
うちの母の料理はすべて甘すぎ。
砂糖を瓶に入れ替える隙もないほど
袋ごとどばっと使ってる。
636 :
スーパー理系主婦 ◆C6FhMothKE :03/10/27 10:47
>最近の『きょうの…』は、またちょっと甘くなってきてる感じがする
グッチさん、とか甘口ですよね。好き好きですが。
637 :
ぱくぱく名無しさん:03/10/27 12:32
そうなんですよね、男の料理系は、たいてい味付けがくどい。
かつよさんも甘辛味が好きだし、油も多い
基本のキ、みたいなのを教える講師達は、さすがにそれなりだけど
>>635 私の義母も大量に砂糖を使う人。
義母お手製のマカロニサラダを食べると
ミョ〜な甘さが口の中に広がり、たまにジャリッ!という感触が…。
マヨネーズ系の料理に砂糖入れすぎは正直キツイ…。
ダンナの実家は薄味だったらしいけど、ダンナ本人は
10年の一人暮らしで、きっちり外食の濃い〜味付け
好きになっていた…
「だしをしっかりひけばいい」とはいうけど、貧乏
暇なしの共働きで、しかもあんまりてきぱきできる
方じゃないから、いつもいつもちゃんとはできない。
できるだけ味付けには気をつけてるつもりだけど、
どうしても薄くなりがち。
おいしくないと思うものを食べさせられるのは嫌だ
ろうし、ある程度我慢して歩み寄ろうとしてくれてる
のは分かるんだけど、だからって、ダンナばっかりが
努力しようとしてて、私は全然歩み寄ろうとしてない
みたいなこと言われると、激突以前に、悲しくてしょ
うがない。
>外食の濃い〜味付け
は身体に悪いよ。
薄い、と言われたら、あなたの身体のためよ、と言い返せ。
641 :
ぱくぱく名無しさん:03/10/27 15:52
ダンナ、何か努力してる?してないよね?
スーパー理系チュフさんの職業と旦那の職業と年収が知りたい。
旦那の家は甘党。
私の家は辛党。
まるっきり違う。
たとえば肉じゃがとすき焼き・・・旦那の家のは甘過ぎて最初食べた時
驚いて飲み込めませんでした。
私の実家は濃い味付けではなく、やはり上の皆さん所と同じで砂糖
をあまり使わず。
今日はすき焼きにする予定なんですけど、1人用のお鍋二つで分け
てやります〜(汗
あぁ、めんどくさい・・・
料理作るようになって1年くらいは、薄いってそんなに
言わなかったんです。
言うときも「作ってもらってるのに悪いと思うんだけど…
さすがにちょっと薄すぎる…」みたいに遠慮がちだし(w
確かに私の味の好みが薄すぎるのもあると思う…つか、ダンナは
妙なところだけ嗅覚鋭くて、私は鈍いみたい。
鶏の臭みとか、私にはそんなに感じないときでも、ダンナは
どうも気になってしまうーとか。
残さないし、作ったものに勝手に調味料足すようなことは
絶対にしないし、よっぽどじゃないと文句言わない人なだけに
申し訳ないっていうか。
時間があったら別々に作るんだけどなー。
「悪いけど、急に薄味には慣れられないよ〜」って言うから
「私も歩み寄ろうとはしてるんだけど」って行ったら
「お互い理解し合えないポイントなんだな」って言われて
なんか突き放されたみたいで悲しくて、愚痴ってしまいますた。
湿っぽくてスマソ。
薄味は時間をかけてならしていくものだよ。
出汁を取る時間があまりないようなら、広口ポットなどに水、煮干、昆布などを
入れて冷蔵庫に入れておき、夕食の時にそれを鍋に移して火にかけるのが簡単。
彼が味が物足りないと言うなら、薬味や香りもの、スパイス系を増やす。
ねぎ、生姜、にんにくは常備、仕上げにも、ひきたての黒コショウや七味、ごま、しそなどを
散らす。ゆずやすだちなど柑橘系をふってもいいね。
私は最初は濃い目の味付け、彼は薄めだったけど、4年でほぼ歩み寄り完了しました。
私が10で彼が1としたら、2〜3くらいのところに落ち着いたw
639さんのダンナは、嗅覚が鋭いというより、
今まで濃い味付けだったから、素材の味とか香りを
真剣に味わった事が無いんだと思う。
子供の頃、苦手な野菜とか、思いっきりソースかけたりして
味をごまかして食べたけど、あんな感じの状態。
645さんも書いてるけど、薄味は、まず出汁をしっかりきかせること。
素材に味を充分に染み込ませること。
10年くらいかけて薄くしていくつもりで、ゆっくりと。
ダンナが気がつかないレベルで、薄味派にしてしまうのだ!
急に薄くするのは、かなりきついと思うな。
647 :
ぱくぱく名無しさん:03/10/27 17:55
外食に慣れている人は濃い味付け+味の素に慣れているのかも。
私見なんだけど、食べ物が新鮮な所に住んでいた人は
薄味な気がする。
いやーーーーそれは私見にしてもかなりその…
649 :
ぱくぱく名無しさん:03/10/27 18:32
うちも相手方が独身の頃ずっと外食だったのともともと濃いめの味が好き。
味見る前にいきなり醤油ダバー。そんなヒトだって知ってはいたから
歩み寄ってお出汁とかも濃く、薄口醤油は使わずに色目を濃く塩気は薄くと。
けど自分としては、まだ濃いので・・・・・難しいものですね。
薄味にする一番良いタイミングは、
会社の健康診断が帰ってきた時。
健康の為、塩分の取りすぎに注意しましょう〜という一文が
書いている筈だから(味付け濃いのが好きな人は血圧高いし)
それを盾に、一機に薄味を推し進める。
誰も長生きはしたいから、渋々ながら同意してくれます。
しかし、まずいもの(主観)食って、長生きして楽しい物か....
食の楽しみを放棄するわけだからなあ。
食の楽しみを放棄してもカバー出来るような
もっともっと楽しいことが長生きしてればあるんだよ
きっと
化学調味料や醤油どっぷりやケチャップ・マヨたっぷりの食生活に
食の楽しみがあるとはおもえんが・・?
>>651 それはまだ体壊してないから言えることであって
濃い味好きで体壊しても、即死するわけじゃないんだから
もっともっと味気ない食餌制限しなくちゃならなくなるんだよ?
薄味に慣らしていけば、素材の味や香りもわかるようになって
濃い味=うまいではなくなってくるだろうから、楽しみを放棄とまでは
ならないと思うな。
>653
普通のセックスよりスカトロの方が満足出来るやつもいる
何をよしとして楽しむかは人それぞれだ
薄味万歳
>655
そういう人は同じ価値観の人と結婚すればいいだけ。
>657
何つっかかってんの?何か気に障ること言ったか?
薄味=食の楽しみを放棄する。と思っている
偏狭な考え方をする人がいるスレはここですか?
>>659 そういう話でもないだろう。
自分の好きなものを我慢すること=楽しみを放棄するこという主張でしょう。
>631
>自分の作る料理の味が、世間とずれているという事すら知らずw
>だから家のお寿司は、100%米酢のみでした。
こっちの方が正統派だと思いますけどね。元々はすし酢に砂糖は使わなかったと
聞くし。
私の実家でもすしに砂糖は使わない(米酢と梅酢を合わせている)し、自分でも
甘ったるいすしは嫌いなんで…、631さんタイプの相手と結婚したら、いきなり
激突しそうですな。
662 :
ぱくぱく名無しさん:03/10/28 00:43
おちついて
煽る側=どう思ってるかな
あおられた自分=
第三者の視点に立って自分を省みてみよう。。。
Round5 の1 テンプレからの抜粋
名言かもしれん。
>>>ちなみにこのスレ上で他人と激突してもイミないぞ。
んー、どっちかというと、ぼやきのつもりなんですけどね…。
正統うんぬんはともかく、世間的には甘いすし飯の方が多いのはわかってますし。
一応言い訳しておきますが、単に、
「世間では631さん好みの(=自分の好みでない)すし飯が主流である==>将来激突す
る可能性の方が、好みがある可能性より高そうだ」
という絵が浮かんだというだけで、別に631さんにケチをつけるつもりはないです。
家庭料理で、正統だの何だの言っても無駄でしょう
家庭の数だけ、味の種類があるんだから。
全くもってその通りですな。
土日月忙しかったので亀になっちゃいますが・・
確かに俺の使っていた(買った)鍋釜類は使わずにしまい込まれているのが多いです。
ま、鍋釜類は勝手に増やすのは「凶」だと覚えておきますw
あと包丁の話題が出ましたが、私の包丁類(ヘンケル牛刀類等)なんかも
重いからなのか危険と感じるからなのか、全く使われませんね。
オイルと石で研ぐのは凄く得意ですが一度も頼まれた事など無く簡易砥ぎで
済ませてしまってる模様で、少し淋しいです(知らないうちに実は研いでます)
趣味性の高い道具類は家庭の中では使い勝手は悪いんでしょうかね?でも
アウトドアで使う事なんか考えると=使いやすいから・・なんですけどね。
因みに俺は関東の田舎育ちで、祖母が作った物を結構食わされていたので
味付けは濃かったです。家内は母が東北生まれの出身のせいか同じく濃い
味付けでした。
2人目の子供の時に酷い悪阻があり、更に一人目も普通の食事を一緒にする
年齢になってきたせいか薄い味付けになっているのを感じます。正直言うと
当初は少し物足りなかったです。特に酒(主にビール)を飲む時などにね。
それでも今は結構慣れてきました。
東北と北関東は、本当に濃いよね。
実家が東北の友人が、実家が九州の人と結婚したが、
お互い相手の実家に行くと、食事が喉をとおらないようです。
>>667 アウトドアと
狭いキッチンでは
「使いやすい」の基準は違うんだよ。
671 :
ぱくぱく名無しさん:03/10/28 10:38
禿同。
アウトドア用の鍋釜を買ったら、台所でなく
ガレージ等、ダンナの領分に収納されたい。
遅レスすいません。
水に昆布入れておくとか、薬味を充実させるというのは、
元々やってました。
ただ、それにプラスする塩気が足りないのと、やっぱり
外食慣れで味覚が違ってるのとが大きいみたいで。
皆さん書いてるとおり、ゆっくり何年計画で慣らしていく
しかないかーと思ってたんですが、私が妊娠しまして…
妊婦用減塩食と旦那用減塩慣らし食の両方作るなんて
無理だよウワァァァァァァン!!! ヽ(`Д´)ノ
でも旦那の食の楽しみをいきなり奪うのもイヤ
だよウワァァァァァァン!!! ヽ(`Д´)ノ
スレ違いになっちゃったのでイッテキマス...
食の楽しみというか、赤んぼの為にも、ダンナは健康を気に汁!
ともかく、妊婦の作ったものに文句たれるダンナは叩き出せ。
お身体お大事にね
674 :
ぱくぱく名無しさん:03/10/28 14:33
>>667 禿同
うちの相方もダッジオーブンがほしいと言い出した。自分で料理しないくせに
しかもキャップなんて2年に1回いけばいいほうで、それがダッジオーブン?
やめてくれ〜〜あんな重いもの台所でも使えってか?冗談じゃない。
小さいフライバンみたいなものですら、結構重いのに。
物がいいのはわかるが、一般家庭の台所で使えるものとキャップ道具を一緒に
しないでくれ。プラス管理は自分でやってくれ。
ダッチ・・は欲しいけど焚き火をしないキャンプで使うには普通の
圧力鍋とか早くて便利なんで購入はやめておきますw あと一歩で
購入しそうになった物は石で出来た重い石焼ビビンパの丼です。
落ち着いてちょw
ダッジワイフ
キャップファイヤー
キャッピンググヅー
同じ県で市なのに旦那の実家でご飯をご馳走になった時(付き合ってる時)
シチューがご飯の上にかかって出てきた。
こ、これはカレーですか?一瞬ひいた・・・
あっ名前の761は関係ありません。
失礼。
でも食べてみれば割と美味だったでしょ?
>>674 ダッチオーブンいいよ。手入れしないと赤サビサビになるから、
そのまま保管しといて、ダンナがまた何かいらんもの買いたがったら
「これどうよ」と見せる。
何か感じてくれるかも。
>>678 ご飯にシチューの話題は(ry
個人的には好きだが、他人にはいきなりかけたもの出さないな(w
別々に出てきてさえ「こんなもので飯食えねえ」と思うのに
かけて出されたらちょっと涙目になるかも。
うちのダンナはコーンスープぶっかけ御飯がなによりも好きです
>>678 >シチューがご飯の上にかかって出てきた。
専用スレwもあるようだけど結構普通・・・ですよね。だけど身内とはいえ
いきなり出す勇気と言うか別々に盛ってもたいした手間では無いと思いますが。
貴殿も立派な家族の一員と認められた証拠・・かな。
686 :
ぱくぱく名無しさん:03/10/29 09:50
>>678 お味噌汁をご飯の上にかけて出てこなかっただけマシですね。
・・・犬マンマ?
御飯にシチューかけて食べることあるけどさ、
それは翌日に残り物として食べる場合の話だわ漏れの場合。
そうでなくてもせめて食べる本人が自分でごはんにかけさせてほしい。
卵を既にかけられて運ばれてきた卵かけ御飯と同じじゃん。
>>688 >卵を既にかけられて運ばれてきた卵かけ御飯
激しくいやだな..
息子ちゃんの好物で、家庭内好評めぬうだったのかも
色々と意見が出ておりますが・・・
昔旦那に問いかけたところ、「結局一緒に食べるから同じじゃん」だって。
確かにそうだが・・・
結婚してからシチューの時は「一緒?別々?」と確認して出してます。
でもおかしな事に一緒の時と別々の時がある・・・
なんでだー旦那よーー!!
単なるおゲフィンでおセンスのない旦那さんてことか。
693 :
ぱくぱく名無しさん:03/10/29 18:27
ん、なんでそうなる・・・
お宅の旦那様はきっと素敵なんでしょうね。
694 :
ぱくぱく名無しさん:03/10/29 18:37
>>691 ごめん、それ私だ。
なんとなく今日は別々に食べたいな〜って時と、今日は一緒にして
食べたいな〜って思う時があるので(苦笑)
696 :
ぱくぱく名無しさん:03/10/29 18:47
「きのうのカレーとごはん」について皆さんに問いたい。
きのうのカレー(室温状態)をごはんにかけるとき、
ごはんが熱ければ、あえてカレーは冷たいままかけるのが好き。
同様の人っていないのかな…
697 :
ぱくぱく名無しさん:03/10/29 18:49
>>691 家で家族で食べる時は好きならかけても良いと思う。ただ子供がそれ見て
それが普通の食べ方なんだと言う事にならないように気をつける必要は
あるかも・・。
長男(4)は、別々にクリームシチューを出すと最近は「かけて」と
言い出しだからなぁw
698 :
ぱくぱく名無しさん:03/10/29 18:53
>>696 それ、いつだったか新聞のコラムに出ていた事があったよw 確か
翌日の室温で固まった「箸でつまめるカレーが好き」と言う内容だったと
思う。暖めたら箸でつまめないもんな。
ゆるいカレーだと冷めてもつまめない場合もあるだろうから、その家のは
「冷えるときちんと固まるカレー」だったんだろうな。
そそ、固まりそうな(さすがに、つまめなくてもいいけれど)
カレーが、ごはんの熱に会ってゆるんでくるあたりがイイんだよ。
妻は最初ヘンな顔してたが、今や風景となってるらしい。
700 :
ぱくぱく名無しさん:03/10/29 19:10
696とは逆に、冷や御飯に熱々カレーかけて食べるのが好き。
旦那は妙な顔してるけど、
熱々御飯に熱々カレーかけて冷ましたのだとなんか味が違うのよ。
・・・少数派だろうなぁ。
>700
自分はそれ好きだ。
熱々御飯+熱々カレー→まあまあ
熱々御飯+冷めカレー→市販ルー使いだからカレーの油分が固まってNG
冷め御飯+熱々カレー→御飯の冷たさとカレーの熱さとがウマー
また猫舌にもウマー
なんとなく
(主)ご飯 + (副)カレーソース
(主)カレーソース + (副)ご飯
ご飯とカレーソース、どちらがメインか?
こんな感じなのかな...
>697
それは、ぐっとこらえて、
ご飯とおかずはかならず別々の皿に盛る。
そしてそれらは別々のまま食べ終わるのが行儀。
というのを徹底しないと、
いつか外で当然のような顔して、シチューオン飯を
やらかすような気がする…
704 :
ぱくぱく名無しさん:03/10/30 10:38
>>703 別にかけたっていいじゃん…
親が別々に食べてるの見れば「必ずしもかけて食べるものじゃ
ないんだな」って事ぐらいは理解できると思うが。
>>705 家ではともかく、外ではやめたほうがいいんじゃないかな……。
>>706 お店でシチュー頼んで
それがご飯にかかって出てきたら・・・暴れます。
708 :
ぱくぱく名無しさん:03/10/30 14:15
熱々御飯+熱々カレー 10
熱々御飯+冷めカレー 7
冷め御飯+熱々カレー 3 レンジ使う
709 :
ぱくぱく名無しさん:03/10/30 15:09
彼女の話なんだけど、家ではいつもシチューはご飯にかかったのでそれが当たり前だと思ってたらしい。
就職して宿泊研修でシチューがご飯と別々に出てきたので
「なんでご飯にかかってないの?おかしいよね?」と回りに確認をとったら誰も同意なし。
家に帰ってから真っ先に
彼女 「なんかみんなの家ではシチューにご飯がかかってないみたいなんだけど?」と聞いたら
母親 「当たり前じゃない。アンタが好きだって言うからそうしてんでしょ」
妹 「当たり前でしょ、しらなかったの?お姉ちゃん」
:
:
:
25歳にして初めて気づいた彼女って微妙に天然かも……
710 :
ぱくぱく名無しさん:03/10/30 15:19
>>709 それまでファミレスや食堂・・いや親戚友人宅、TVのCMや
ドラマとか書物とか色々な方面から情報は入ると思うんだよ。
それが無いのが不思議と感じる。
711 :
ぱくぱく名無しさん:03/10/30 16:08
ちょっと結婚から離れてきたな…
712 :
ぱくぱく名無しさん:03/10/30 16:20
713 :
ぱくぱく名無しさん:03/10/30 16:46
712はグロ画像なので開けないでください。
714 :
ぱくぱく名無しさん:03/10/30 18:55
もうじき連休だ。
夫婦で楽しく激突したい。
夜食とか、買い食いとか、スーパーとか。
>>714 激しく衝突?
旦那が激しく欲しがるものを、激しく拒否するだけですが・・・w
別の意味でゲキトシするご家庭も多々・・・・・・
激突した後、クラッシュするか、弾き飛ばされるか、くっついたままかは
それぞれのご家庭の事情によると思う(笑)
718 :
ぱくぱく名無しさん:03/10/31 16:50
結婚してすぐ、納豆にニラ入れたら、激しく引かれますた。
でも、あっちの実家では納豆にきゅうりの細切りを入れる。
まずくはないけど、これだってヘンといえばヘンだと思う。
719 :
ぱくぱく名無しさん:03/10/31 17:00
昔、ビートたけし主演の民放ドラマ「学問ノススメ」
と言う、全く面白く無いドラマがあって、
その中で、納豆の中にキャベツを入れて、
食べてるシーンがあったのを思い出したよ。
うちでは、納豆を家に持ち込むのをダンナが禁止しました
私も子どもも好きなのに(いない日にこっそり食べたのにバレた、犬なみの嗅覚だ!)
721 :
ぱくぱく名無しさん:03/10/31 17:28
>>720 例の「におわ納豆」って実はゴミ箱に捨てた後にも臭わないから
購入するっていう人も多いって聞いた事があるよ。俺は凄く臭った
方が好きな位だがw 食べた後は臭わない方が良いよね。
でも持ち込み禁止って・・・ホテルにドリアンじゃあるまいしw
>>720 旦那さんすごいな〜(w
納豆に限らないけど嫌いな人は臭いとか敏感だよね。
723 :
ぱくぱく名無しさん:03/10/31 18:06
匂わない納豆なんて納豆とは認めない
724 :
ぱくぱく名無しさん:03/10/31 20:04
多数決の原則にのっとれば
ダンナが譲るべきだろ。
725 :
ぱくぱく名無しさん:03/10/31 22:01
結婚と多数決って相容れなくない?
>>725 夫婦二人なら確かにそうだが、子供が小学生ともなれば
悔しいくらいに、もういつだって自動的に多数決。
でも子供の意見ってどうしていつも嫁のと同じなんだろ?
>>726 そりゃあ、「おやつあげないわよ!」になるからと思われ。
728 :
ぱくぱく名無しさん:03/11/01 06:37
>>720 ひどい家だな。
食育する気は毛頭ないって感じ。
だったら産むなよ。
729 :
ぱくぱく名無しさん:03/11/01 08:42
>>728 納豆の好き嫌いの話でしょ?
どうして「だったら産むなよ」が出てくるのか、わかりませんな。
>>729 自分の好き嫌いを嫁・子供に押し付けるくらいなら
結婚なんかするな!
一人で好き勝手にイ`!
ってことじゃないかな
ああ、そこまで補足してもらって、やっとわかった。
表現力って大切だね。
いや、そこで必要なのは理解力だと思うな。
ヨーロッパ人が納豆食うか?納豆食わなくても長寿国はあるゾ。
↑
納豆嫌いダンナの言い分
たしかにそうかもと、思ってしまった・・・
>733
わしら日本人だし。
好き嫌いはだれに出もあるよ。
でも、食べられないものを申告するときには、ひかえめな態度がほしいな。
「これキライ!」と嬉しそうに宣言したり、
理屈言って正当化しようとするのは、コドモぼ。
>735 ハゲドゥ。
好き嫌いを屁理屈こねて正当化しようとするのどうにかしてほしい。
「○○食わなくても生きていける」とか。
自分が嫌いなものは家族にも食べさせないのって、子供の食の知識の
範囲を狭めているんだいう意識はないのかな?自分勝手すぎるね。
>>736 その理屈を自分にもあてはめられるのかなあ?
ゴーヤジュースとか毎日雑穀飯とか毎朝青汁飲むとかを
その理屈で攻められるのは嫌だな。
正しいとか正しくないとかは他所のスレでやってほしい……
ここはそれを踏まえた上で、激突そのものを楽しむスレだろ
楽しむのか・・・そうだったのか・・・・・・・・・・
740 :
ぱくぱく名無しさん:03/11/01 20:59
ふーん
食文化の激突なんだ。
激突してみたいな。
最初に納豆の話題を出した者です。
なんか、悪い激突をリードした結果になってすまそ。
うちは夫婦二人きりなもんで、激突が深刻にならないんですよ。
小さい子や、お年寄りがいるおうちに配慮が足りないのだろーか。
「結婚は」というスレタイなので、夫婦のことだけ語るのはマズイでせうか。
>>741 マズかないでそ。
あなたら夫婦がもし結婚してないならスレ違いだけど。
743 :
ぱくぱく名無しさん:03/11/01 22:16
僕の実家では、おかわりする時にご飯を茶碗に一口残して、その上によそいます。
ご飯を絶やさないとか、そういうおまじないの意味だと思うんだけど。
結婚してこれをやったら「なんか汚ない……」と言われてショック。
>>743 いや、元々残すのが正式なマナーだから気にするな。
>>741 ちょい待ち。729=720でしょ?
「私も子供も好きなのに」って書いてあったから
旦那の好き嫌いで子供がかわいそうな事になってるかと思ったのですが。
>743
和食のマナーだよ
全部食べ切ってから、空の茶わんを差し出すのは、
『全然足りねーんだよ!』と相手に文句言ってるようなので、
わざと、一口残して、もう少しよろしく。とするんだよ
マナー本を読むと、載ってます。
故に、貴方が合っている。嫁を教育したれ
>>745 私は720じゃないです。私はその前に、
「納豆にニラ」の話題を出したのでした。
実はわたしです。すみません・・・なんだか荒れちゃったようで・・・
750 :
ぱくぱく名無しさん:03/11/02 19:32
人が食べ終わったごはん茶碗に、ごはん粒が残っていると気になる。
最後のひとつぶまでキレイに食べなさい、食べたい量だけよそいなさい、
という家だったもので。
743の奥様と同じで、こういうのって感覚の問題、理屈じゃないのを感じるよ。
こういう自分も、外食のラーメンやカレーが多すぎた場合、
やっぱり器に残すもん。
751 :
ぱくぱく名無しさん:03/11/02 21:41
>>750 743さんが書いていたのはご飯を一口残しておかわりをおながいするって話。
誰もご飯粒を残すとは書いてない。作法の話だし、感覚云々という話ではないと思います。
>750
ごはん粒を点々と食べ残すのでは無くて、一口分位をまとめて残しておくのです。
もっと言えば、一口残っているところにもてなす側が「おかわりいかが」と声気をまわすんだけど。
この残し方が出来るということはオカズの汁がご飯に垂れて汚れていたり
茶碗のなかに乾きかけてつまめなくなったご飯がちからったりしていないということ。
きれいに食べているのだから汚くはないでしょう?
訂正
「おかわりいかが」と声をかけて気をまわすんだけど。
754 :
ぱくぱく名無しさん:03/11/02 22:00
・・・・まちがって書き込んでる途中でおわっちゃった。
けど旦那様の方がちゃんと幼い頃に教わってきたコトを身につけていらっしゃるのって
すごく素晴らしいことだと思います。自信を持って下さい。
いい家でいいもの食べて育った人が多そうですね。
別にいい家でいいもの食べて育ったわけじゃないが・・・
子供が外で恥をかかないように
親が食事のマナーを躾けてるかどうかじゃないの?
金持ちの子でも食べ方が汚い奴っているし
>>750 さん読んで考えたんですが。
奥さんですけぢ、感覚的なものもあるかも知れません。
茶碗はもとより、弁当箱でもご飯粒が残ってると気持ち悪いようです。
もしかして僕の「一口ぶん残して」が、ちょっとダダクサになって
ご飯粒が茶碗の中に散らかってたかも・・・。
その辺は確かに僕のほうがあまり気にしないんで。
一口残すことを知らなかったのは確かです(聞いた)が、
汚ないと思わせてしまったのはこっちにも隙があったかなあ。
考えてみると。
758 :
ぱくぱく名無しさん:03/11/03 10:40
ダダクサ!
山陰方面の方ですか?!
(当該地方以外の方に説明
ダダクサ→ だらしない、汚なっぽい、の意)。
ご飯を一口残す云々は、
天皇家の真似から来てます。あんまり庶民レベルでは真似しない方が
よさげ。
何故、天皇家が、ご飯を一口残すのかといえば、
晩餐等で、天皇を交えた場合、天皇がいの一番に料理が出されると。
が、もし天皇が全部食べちゃった場合、誰かが食べ終わってなくても
その料理が下げられて、次の料理に移ってしまう。
そうならないように、一口残して、皆が食べ終わるのを待つ・・・
という風習が庶民に伝わり、そのような習慣になったようです。
デートの時、相手に合わせて、料理を少し残しておく とか
コーヒーが下げられないように、少し残しておく というのは、
その応用編ですね。
が、お代わりするご飯に(わざわざ)1口残すのは、
あんまり意味を感じませんがね・・・地域的な風習なのかなと?
760 :
ぱくぱく名無しさん:03/11/03 11:24
>>759 伝統として定着しているんだし、
別に真似したっていいじゃないかあ。
それとも不敬罪で捕まるとでもいうのか。
小笠原流茶会席のマナー本にあった
天皇家のそれとは、またちょっと理由が違うと思う
ただ、出るところに出れば絶対に役立つ常識マナーなんだし
覚えておいても損はないってこった。
ご飯を一口残すっての実行してる人って
小笠原流のほかのマナーも実践してるの?
よく知らないけど、汁物の最後はズズッと音を立てるとか
もう動作の一つ一つに決まりごとがなかったっけ?
いや ひとつだけやっても仕方ないんじゃないかなと思ってさ。
764 :
ぱくぱく名無しさん:03/11/03 16:07
おまいら、御飯は残さず食べましょう。
作ってくれた人に失礼だ。
これだから飽食の時代に浸りきった奴は・・・。
765 :
ぱくぱく名無しさん:03/11/03 16:21
>764
なあ、文章読解力に問題があるって言われないか?
ちなみに「食べきれないほど接待してもらった!」と言う意味合いで
残すのがマナーな地域があるのは普通に有名。
ここ2,3日夫婦でない者同士の激突しか見てないような気がする・・
俺がコーヒー大好きで一日7〜8杯飲んでるけど
嫁さんがコーヒー嫌いなんでよく嫌がられてる。
んでも激突してるわけではないのでsage
>767
煽りにマジレス。カコワルーイ。
767はカコワルクないと思った。
夫婦で激突したいとオモタ。
今夜は二人で湯豆腐やってうまかったのでネタがない…
おかわりの時に一口残すのと、腹いっぱいの合図に残すのと
食べられなくて残すのと全然違わないか? なんか一緒くたになってる。
>>758 いや、北大阪ですが・・・はて、いつ「ダダクサ」を習い憶えたんだか。
ちなみに「奥さんですけぢ」は誤記。すいません。
方言&食文化で思い出したけど、南大阪出身の奥さんがごはん食べてて
「コレ、もむないなぁ」と言ったのには、目がハテナになりました。
塩気が足りない、という意味だそうです。ふーん。
シオタラン!(・∀・)
だだくさ・・・愛知県ですが使いますよ
夫実家の醤油餅は、焼いた餅に砂糖・醤油をつけ海苔を巻いたもの
私実家の醤油餅は焼いた餅に醤油だけをつけ海苔を巻いたもの
はじめて正月を迎えたときに、お互いに驚いた!
776 :
ぱくぱく名無しさん:03/11/04 09:09
一口残す作法は知ってるけど普段の食事では普通はやらない。例えば
俺の地方では「3杯汁は馬鹿が・・・」と言う言い方があって3杯目の
汁類はお代わりしないのが良いとされているが、足らなければ俺は3杯目
だってお代わりする(そんなに飲めない場合が多いけど)。
777 :
ぱくぱく名無しさん:03/11/04 09:12
砂糖醤油はそれだけで食べます(最近はあまりやらないが祖母なんかが
結構やってた)醤油+海苔は定番。
779 :
ぱくぱく名無しさん:03/11/04 09:23
>>776 うちのほうでは、「馬鹿の3杯汁、4杯吸うて利口になろう」
という、開き直った言葉がありました。
年寄りが使ってたのを覚えてる。
780 :
ぱくぱく名無しさん:03/11/04 16:32
醤油餅は、夫婦とも醤油だけ+海苔。
子供のころ、「焼き餅に砂糖だけ」をよく食べたと言ったら驚かれた。
ヘンなのか?
うちは醤油+砂糖を、油で揚げたお餅につけて海苔まく。
揚げるといってもフライパンの底に多めの油でかりっとさせるだけ。
うまいんだな、これが。
高カロリーだけどその他はいたって薄味淡白あっさり粗食家族。
782 :
ぱくぱく名無しさん:03/11/04 18:39
砂糖入れるときは海苔巻かない。
揚げもちうま。
ストーブの上で焼いた餅に、醤油+砂糖 で海苔まく。砂糖は多目が好き。
784 :
ぱくぱく名無しさん:03/11/05 17:44
すき焼きに、おモチ入れる?
味はおいしいと思う。でも、鍋にくっついて焦げそうな感じがするし、
全体がネバーとしてイヤ。
「どうせ洗う鍋じゃないか!」って言われるんですけどね。
焼いてから入れたら?
786 :
ぱくぱく名無しさん:03/11/05 17:49
>>784 すき焼きに餅!?
美味しそうではある、ウチではやったことないし。
ちなみにうちでは中華そばなんだけどね。
すき焼きに餅、半分に切った油揚げに入れてから入れるよ。
餅いり巾着の縛ってない版。
くっつかないし、お揚げに味がシミシミで(゚д゚)ウマー
788 :
ぱくぱく名無しさん:03/11/05 18:14
>>787 その餅入り巾着いいですね(・∀・)今度ウチもすき焼きの時に使わせていただきます!
789 :
ぱくぱく名無しさん:03/11/05 18:47
ええええ?
ゆでて入れるんですか?
ネタではないですか?
>>ええええ?
中華そばに対してのレスでした。いやホントに。
ここの過去レスで
「味噌汁の具に餃子を入れる」
と書いてありましたが、ウチもやってます。
1から作らなくてもスーパーで売ってる
冷凍餃子で十分です。
皮が破れて具が拡散する位煮て味噌と混ぜると
味噌ラーメンのつゆのような味になりますw
姑から教わったのですが、やはり先入観で
「味噌汁に餃子ぁ???」とあっけにとられた私でしたが
今では一番好きな具にランクインしました。
792 :
ぱくぱく名無しさん:03/11/05 19:18
791はおと○。女が読むとわかる。
でも、おいしそうだな。
793 :
ぱくぱく名無しさん:03/11/05 19:31
>>790 はい。乾麺なら固めに茹でたのを、スーパーとかで売られてるやつなら軽く湯通ししる。
薄めのダシを少し足して、そこに麺を入れる。焼きラーメンに近い状態になったとこを食べる。
卵は好きずきで。 ネタじゃないよー(w
>>792 女だけど全然わからん。
と言うより、なぜ791タンがネカマする必要があるの
795 :
ぱくぱく名無しさん:03/11/05 19:47
「姑から教わって」
「あっけにとられた」
「一番好き」あたりに偽装が感じられる。男らしい。
あらら、意外な所でレスがついてしまって。
意外でした。
ここはIDでないから熱く語ってもしょーがないけども
一応主婦なんです。
女っぽくない発言する奴だと友達からはよく言われますw
797 :
ぱくぱく名無しさん:03/11/05 19:56
あらら。
確かに女っぽくないですね。
>>792は「女が読むとわかる」の一文が無くても女だとわかるな。
市販の冷凍餃子は、にんにく臭くて、
味噌汁が、にんにく味噌汁になってしまう
自分で作った餃子なら、具沢山味噌汁に入れたりするけどね
ただ、朝の味噌汁には、さすがに相応しくない気がするよ
800 :
ぱくぱく名無しさん:03/11/06 09:07
>すき焼きに、おモチ入れる?
しゃぶしゃぶ用の薄いすぐに煮えるヤツあるでしょ。アレ息子が好きな
ものですき焼きの時にも「食べたい」と言うので入れてあげます。うちの
は汁気が多いすき焼きだから「すき焼きの味がついたしゃぶしゃぶ用の餅」
になっちゃいますが。
関係無いけど、中学の修学旅行(京都)の時に牛肉にいきなり砂糖・・・
「砂糖!!」驚きました。
うちの実家はなぜか大晦日にすき焼きと年越しそばが定番
正月のお餅があるので、すき焼きにお餅がたくさん入ります・・・はっきりいって嫌だった
802 :
ぱくぱく名無しさん:03/11/06 09:20
たくさん、はちょっとイヤかな。確かに。
803 :
ぱくぱく名無しさん:03/11/06 09:35
トックだっけ?韓国のお餅みたいなやつ・・・
初めてすき焼きした時、それがない〜って旦那がごねました。
804 :
ぱくぱく名無しさん:03/11/06 10:13
今までお餅しか入れてなかったけど、
たしかにすき焼きにトゥックはおいしそうだ。
でもうちは旦那がすき焼き嫌い(泣
806 :
ぱくぱく名無しさん:03/11/06 10:20
トックいいかも。煮くずれにくいから、ドロッとしないね、きっと。
807 :
ぱくぱく名無しさん:03/11/06 12:17
トックがOKならきりたんぽも・・・ってどんどん変になっていく。
808 :
ぱくぱく名無しさん:03/11/06 12:19
もう、このさいそのまま御飯入れちまえよ。
809 :
ぱくぱく名無しさん:03/11/06 12:55
このさいそのまま玄米入れちまえよ。
810 :
ぱくぱく名無しさん:03/11/06 13:11
>にすき焼きと年越しそばが定番
実家は同様でした。家内の実家は手巻き寿司と蕎麦が定番だったそう。
だから今は手巻き寿司と蕎麦が定番になりつつある。交互にしようぜ。
トックうまそう。
先日すき焼きしたときに
ちくわぶというものを初めて入れてみた。
うまかった。ちくわぶはおでんよりむしろすき焼きだな。
812 :
スーパー理系主婦 ◆C6FhMothKE :03/11/06 15:57
日本の餅も、かんたんに煮崩れする水餅と、しっかりして旨い餅が
ありますね。
もし「日本の餅は煮崩れるがトックは煮崩れない」と思われているのだったら、
本物のお餅が可哀想です。
813 :
ぱくぱく名無しさん:03/11/06 17:08
出たな。
814 :
ぱくぱく名無しさん:03/11/06 17:12
>>812 日本の餅と異なるトックがもち米では無く、うるち米なんて誰でも知ってますよ。
因みに実家から送られて来る餅は、表面がデコボコで粉(うち粉)で真っ白
大きさも均一ではなく時々米粒が感じられる位の物。焼いた時の香りも食感も
市販(スーパーなど)のとは違います。そのかわりカビやすい・・・冷凍ですね。
ここでの「餅」は一般の市販品(の餅は)はと言う前提での話だと思いますよ。
815 :
ぱくぱく名無しさん:03/11/06 17:33
817 :
ぱくぱく名無しさん:03/11/06 17:44
>>816 こういう卑怯な攻撃はやめようよ。
そりゃ、スーパー理系主婦はイヤな人だけどさ。
818 :
ぱくぱく名無しさん:03/11/06 17:49
いえてる。
アホな攻撃すると彼女を嫌うのはアホだけだと思われて損だ。
>>817 いや、こういうグラマーで美しい人だという賛美かも知れんぞ。
820 :
ぱくぱく名無しさん:03/11/06 17:55
奴は男だよ
821 :
ぱくぱく名無しさん:03/11/06 18:06
>>816 俺もあの糞固定は大嫌いだが、そこまでやってしまうとあいつ並の低レベルになってしまうぞ
お前もあいつみたいなレベルの低い人間にはなりたく無いだろ?
822 :
ぱくぱく名無しさん:03/11/06 18:14
あまりつつくと喜ばせる。
無視が吉。スーパー理系主婦も、リンク画像小僧も。
823 :
ぱくぱく名無しさん:03/11/06 18:55
あのー、いいですか?
うちの夫はマヨネーズが嫌い。
味がイヤなのではなく、「油たっぷりで太る」と思っている。
でもドレッシングは割と平気。
外食の場合なんか、オイル主体で酢は香り付け程度のやつがたっぷり、
みたいのがあるでしょ。全然平気。
私もマヨラーと言う訳じゃないから、いいんだけどね。
(゚д゚)/うちのダンナもマヨネーズを目の敵にしてます
結婚してからちっとも減らない
825 :
ぱくぱく名無しさん:03/11/06 19:02
826 :
ぱくぱく名無しさん:03/11/06 19:21
いや、知ってますよ。
小学校の調理実習でやったしね。
あんまりいっぱい油入るんで驚いた。ダボダボ使うのはやばい。
だからといって、
カナッペや野菜スティックの飾り程度のマヨネーズや、
サンドイッチにうすーく塗るやつまで忌み嫌うのは、どうかなと。
827 :
ぱくぱく名無しさん:03/11/06 19:47
サンドイッチまで?!
それはちょっと・・・
その分野菜を取れば大丈夫よ
とでも言うしかないか。
828 :
スーパー理系主婦 ◆C6FhMothKE :03/11/06 21:32
>>814 >ここでの「餅」は一般の市販品(の餅は)はと言う前提での話だと思いますよ。
ご実家のお餅は、大変美味しそうですね。
文章からお餅の触感がリアルに伝わってきて、私も賞味させていただけたらなあと思うくらいです。
ただ一般の市販品の餅はみんな煮崩れるものだと認識しておられるのなら、それは違っています。
現に私は、米どころでごく普通に店売りされているものを取り寄せていますが、これは煮崩れに非常に
強いのです。一見したところ、スーパーの餅と何も変わりません。食感も半殺しではないし値段も普通。
でも延びや粘り、煮たときの強さ、焼いたときの様子はまるで違います。味も全然違う。単に水分量とか、
製法上の問題(搗きが十分行われている)、原料米の質の違いだと思います。もちろんすぐにカビます。
冷凍して保存しますが、冷凍冷蔵庫では長くなるとどうしても味が落ちます。
「一般の市販品」というのが、首都圏のスーパーでよく見かけるものに限るのだったら、仰る通りだと
思います。首都圏のスーパーでも、もう少しまともなものを扱って欲しいものです。
皆さんに、一口アドバイスです。お餅は米どころで買いましょう。
市販の餅は餅米だけで作られていると思っているアフォがいますね。
安い餅の原材料をチェックしたことないのかな。
>>829 チェックしたことはありません。
私は餅米100%の本物のお餅しか、興味はありませんので。
チェックしない
↓
でも100%と断言
↓
デムパキタ━*・゚゚・*:.。..。.:*・゚(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゚゚・*━!!!!!
832 :
ぱくぱく名無しさん:03/11/06 22:30
こういうやつがいる限り、魚沼産コシヒカリは生産量の何倍も市場に出回り続けるんだろう。
834 :
スーパー理系主婦 ◆C6FhMothKE :03/11/06 22:36
上で書いたように、お餅は直接産地から取り寄せてますので。
もちろん100%餅米使用であることは確認していますよ。
私がチェックしたことはないというのは、そもそもスーパーの安売りの
お餅を買っていないということです。
>>834 千里眼キタ━*・゚゚・*:.。..。.:*・゚(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゚゚・*━!!!!!
>834
チェックも購入もせずに
>「一般の市販品」というのが、首都圏のスーパーでよく見かけるものに限るのだったら、仰る通りだと
>思います。首都圏のスーパーでも、もう少しまともなものを扱って欲しいものです。
このような書き込みをするなら、「妄想垂れ流すな!」と言われてもしょうがないと思います。
837 :
スーパー理系主婦 ◆C6FhMothKE :03/11/06 22:49
>>836 私は米どころから取り寄せる前は、生協等でお餅を買っていました。
でも、あまりよくありませんね。水餅です。
生協でもダメなので、スーパーの安売りのお餅は不味いと決め付けて
買っていませんが、それが私の妄想だというのなら嬉しいですね。
あなたが良いもの知っているのなら、具体的に店名を上げて紹介して
いただけませんか?
餅は餅屋。
米を餅屋に持ち込むのが通。
839 :
ぱくぱく名無しさん:03/11/06 23:01
だから相手にすんなって。
840 :
ぱくぱく名無しさん:03/11/06 23:06
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| ○スーパー理系主婦は放置が一番キライ。スーパー理系主婦は常に誰かの反応を待っています。
|| ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
|| ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
|| ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
|| ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
|| 与えないで下さい。 Λ_Λ
|| ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて \ (゚ー゚*) キホン。
|| ゴミが溜まったら削除が一番です。 ⊂⊂ |
||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_ | ̄ ̄ ̄ ̄|
( ∧ ∧__ ( ∧ ∧__( ∧ ∧  ̄ ̄ ̄
〜(_( ∧ ∧_ ( ∧ ∧_ ( ∧ ∧ は〜い、先生。
〜(_( ,,)〜(_( ,,)〜(_( ,,)
〜(___ノ 〜(___ノ 〜(___ノ
841 :
ぱくぱく名無しさん:03/11/06 23:49
文章の端々から垣間見られる嫌味な本性を感じ取ってみんなが嫌がってるんだよ。
いや、アイツ面白いよ。
釣り放題、まさに入れ食い。
あ、レス要らないです。 ゲラ
別に嫌いじゃない。
嫌味なところあるけど別にいいと思うしそれほど
めくじらたてるほどの事かー?
なぜそんなに嫌がるのか、、私には正直わからん。
料理板の住民のコンプレックスってこんな形で表現されるのね
とおもた
なんて書いたらコンプチュブに
「あんたはわかってなーい!ウキキーーーー」っていわれるんだろかw
844 :
ぱくぱく名無しさん:03/11/07 08:48
おはようございます。
845 :
ぱくぱく名無しさん:03/11/07 09:07
846 :
ぱくぱく名無しさん:03/11/07 09:11
きょうはマターリ行きましょうねえ。
847 :
ぱくぱく名無しさん:03/11/07 12:41
私は甘辛系の味付けが苦手。
おいなりさんとか、かんぴょうとか。
でも旦那は大好きだから作ってみようとするんだけど、
レシピ見ると「えええっ!!」ってくらい砂糖入れる
ことになってて、ついつい減らしてしまう。
結果として、「なんか物足りないなー」といわれることに…
それでもウマーと食べてくれるからいいんだけどさ。
848 :
ぱくぱく名無しさん:03/11/07 12:49
有名な「しのだ」なんかの稲荷も結構味付けは濃いし、確かに
俺も甘辛い方が好きですね。同様に家内が作るのは色からしても
薄めの味・・・出汁がしっかりしてようが健康の事を考えようが
稲荷寿司なんか1つや2つ食うだけなんだから、たまには濃く味付け
してくれ・・とおもいまふ。
でも同じように稲荷好きだからウマーって食べますがw
849 :
ぱくぱく名無しさん:03/11/07 13:30
847さんの気持ちも848さんの気持ちも両方わかるなー。
うちは煮物にお砂糖入れない方なんだけど、
おいなりさんのあぶらげに限って、甘くするのが好き。
>>847 なんか旦那さんが可哀想だ。
油揚げは旦那さんのだけ別に甘辛く作ってあげたら?
残ったら冷凍しておけば夫弁当にお稲荷さんもできるし、狐うどんの具にもなるし。
851 :
ぱくぱく名無しさん:03/11/07 15:11
うちでは、夫がなんにでも(と当時は感じられた)
お醤油かけるのがふしぎだった。
特に漬物、太巻き寿司などの場合、「味のついたものなのに…」と。
いまは、特に気にならなくなってます。
>>850 旦那さんの健康とか、出来れば同じ嗜好になってくれれば
平和でいいなーとか、面倒じゃなくていいなーとか、色々考える所もあるのでは・・・
と勝手に察してみた。
うちのダンナ実家は私の実家と同じ県内なんだけど車で1時間半ほどの距離。
それだけ離れただけで、寿司飯の甘さ加減から油揚げの甘さ加減まで全く違う
「家での味」が違うのだけではなくて、「そのあたりの地方の味」が違うってことね
ちなみに私の実家の寿司飯はミツカンの寿司酢+砂糖たくさん
ダンナ実家の寿司飯はミツカンの寿司酢なんて甘くて使えねぇ・・・ぐらい
854 :
ぱくぱく名無しさん:03/11/09 17:13
うちは旦那のほうが甘い。
カレーに玉子焼き、親子丼に煮物、みーんな甘辛味。
私には味濃すぎるんだけど、旦那側親戚食べ物屋多いから押し切られちゃう。
店屋物を取る頻度の高い家は濃い味付けが標準になるかもね。
濃い、というか、ハッキリした味、というか。
あー、確かにそうだ。
姑の料理は「塩味」「醤油味」「砂糖味」しか存在しない。(しかも濃い)
自営業なので店屋物を頻繁にとっていたらしい。
857 :
ぱくぱく名無しさん:03/11/10 22:06
たしかに甘辛味はおいしいもんね。疲れたときとか。
>850
>852さんの書いてる通りで、どうしても健康が気になる
ってのもあって…。
それを我が家のデフォルトの味にしちゃうと、子ども
(まだハラの中ですが)も小さいころからそれに慣れて
育っちゃうんだろうか?とか。考えすぎか。
一度、できあいの稲荷揚げを使ったらとてもウケが良くて
悲しかった(w
なんでも中途半端な味加減にするよりは
しっかり甘辛の煮物は量をひかえめにして、あとのおかずを
薄味にしたら満足感がでるんじゃない?
知りあいで、健康にイイからと子供を超薄味料理で育ててる人がいる。
でもその子供、外のご飯は味が濃すぎて食べられないんだよね。
味覚障害者を育成してどーすんだと思ったよ。
なのに知りあいは「ウチのご飯がおいしいのよね」とか言ってる。
何事も、ほどほどがいちばんだなーと思った・・・。
>>858 >859と同じになるけど、
なにも全部甘辛にするんじゃなくって、
いなりの皮くらいは旦那さん好みの甘辛にしてあげたら?って思った。
普段の料理は>858好みの薄味だけど、
例えば、鯖の煮付けだけは甘辛にするとかしたら
旦那さんすごく嬉しいだろうなと。
>859
うちの子(もう中学生)も薄味薄味と心がけたせいで夫と子供の嗜好が違って困ってる。
味噌汁でも子供のはミソ味の吸い物程度じゃないと食べないから
夫のだけ別鍋で少しミソを足す。
困るのが外食で、握り寿司にワサビが入ってると食べられないし
メニューを選ぶのにいちいち「香辛料は?からくないですか?」と聞いてから決める。
健康に気を配りすぎて食文化に配慮が足りなかったと後悔してます。
861 :
ぱくぱく名無しさん:03/11/12 11:50
ワサビや香辛料が健康に悪いとは初耳じゃ。
>860
うわーそのお子さん、世間で苦労しそう。
周囲に白い目で見られるだろうし。
家庭内で、少しずつ直していってあげなよ!
まだ間に合うよ!
しつこく出てきてスマソ。
一応メニュー内でメリハリつけるようにはしてみたんです。
で、あるとき「これ薄いなー」っていうから「今日はこれと
これがしっかり味ついてるから…」って言ったら「そっちが
濃い分、余計薄さが際立つ」って言われた…。・゚・(ノД`)・゚・。・゚
ごはん作るのいやになってきたよ。
だんなも食べるのいやになってきてんのかな、夫婦の危機だ罠(w
そんなときは、ただ茹でただけの食材と、醤油を出して、
好きなように味付けさせればいい。
ただ、丸く収まらないので注意♪
鍋にしなされ
全部ポン酢味だ
>>861 健康に悪くて使ってなかったというより全部が全部薄味にしすぎて、
香辛料の刺激自体が強すぎてダメになったって事だろう。
>>863 864に同意。もう食卓に調味料並べて「スキに汁」とやっとけ(w
薄味にしたいのは、うちの場合、作ったものをつまみ食いするからです
次の日用にカレーを作って朝起きたら半分しかないとか、
鍋いっぱいのおでんが同じく朝起きたら3分の1に減ってたとか
朝食用のフランスパンがまるごと1本なかったとか…
夜中に食べないでえ・゚・(ノД`)・゚・。・゚
健康的な体重なら止めないけど、医者に痩せろといわれてるのに、あーた…
好きなのはチーズたっぷりのグラタンやハンバーグ、当然カレー…
食文化というより食欲との対決…
868 :
ぱくぱく名無しさん:03/11/12 13:36
「食欲との対決」
名コピーだ。
869 :
ぱくぱく名無しさん:03/11/12 13:43
870 :
スーパー理系主婦 ◆C6FhMothKE :03/11/12 14:24
年を取ると舌の味蕾が減ってきて塩分を感じにくくなってきます。
薄味好みの人でも、加齢とともにだんだん濃い味を好むようになります。
ただでさえも塩分の多すぎる日本の食事ですので、子供のうちは薄味好み過ぎるくらいで
ちょうどいいと私は思います。
>867の家には夜中
頭の黒いネズミが出るんだね
>>870 そう言えば、最近濃い味つけになってきたかも。
よく濃い!って言われる。。。
>870
そりゃそうだけど、限度ってもんがあるでしょ
外食が不便になるようじゃ…
食文化の許容力が大きくなるよう育てて欲しい
>好きなものを好きなだけ食べる、痩せなきゃいけないサラサラヘア(短髪)のネズミ…
・゚・(ノД‘)・゚・ソノママダヨ、ママン
とりあえず夜中に食べそうなものは作らない,買わないでいこうかと。
875 :
ぱくぱく名無しさん:03/11/12 16:23
>>874 それがわかると夜中に食べる物を自分で購入してくると思うよ。
もっと根本的な解決方法を考えないと・・。もし本当に医者から
痩せろと言われているならば、本人の自覚が一番大事です。
因みに糖尿患者の例だと「夜中にお腹が空いて眠れない時には
ノンカロリーの発砲飲料でお腹を一時的に膨らませて寝る」とか
相当努力してたようです。
寝床に拘束すれば万事解決。
寝返り打てないから床ずれ必至だが。
877 :
スーパー理系主婦 ◆C6FhMothKE :03/11/12 16:42
>>873 >外食が不便になるようじゃ…
かえって体にいいのではないでしょうか。
878 :
ぱくぱく名無しさん:03/11/12 16:45
冠婚葬祭などの付き合いはどうするんだよ?
あんたらの家族だけ手弁当か?
妄想男はこれだから・・・
879 :
ぱくぱく名無しさん:03/11/12 16:50
>>877 確かにおっしゃるように外食をしない事で体には良いのかも
しれませんが、旅行だの色々と一般的な社会生活に支障が出ない
程度の・・と言う意味だと思いますよ。
うちは一般的な社会生活など考えなくても、おつきの雇い人が
常に・・・と言うなら別ですが。
880 :
ぱくぱく名無しさん:03/11/12 16:57
>>879 過度の外食は財政的にも、身体にも悪いが
知らない味を知るのは子供にとって大事な経験だからね。
大体、他人の味を知るなり、他人と一緒に食卓を囲むと言うのは
コミュニケーションの第一歩だからね。
882 :
ぱくぱく名無しさん:03/11/12 17:08
父の同窓の男性、健康診断で「塩分ひかえめに」と言われ、
薄味に限りなくこだわるようになりました。
退職後は外食をまったくしなくなり、奥さんにもきつく言って、
ますます薄味。
その奥さんが早く亡くなりました。奥さんは山菜やキノコ摘みが趣味で
いつも食べていました。
山菜類のあくぬきには多めの塩が必要、その処理用の塩までごく少なくしたので、
カリウム過多だかにおちいったのだそうです。
>>875 やはり本人の自覚ですよね。
身体や心がついていかない自宅仕事のダーリンを、外勤務のヘタレ妻は止められません。
言い出すと止まらないし話題がずれるのですが、スミマセンが
こういう話はどこに行けばいいんでしょうか。
>>876 なんか動物飼ってる気分になりますたw
なんとかして痩せて欲しいよう・゚・(ノД`)・゚・オシゴトシヨウ
>882
申し訳ないけどワラタ。
>872、>873
荒らしにマジレスするなんて。( ゚д゚)ポカーン
>>883 似たような立場の人探すなら家庭板か既婚女性板がいいのではないかと。
あとは健康板とか。
いっそ一月ぐらい断食道場にでも送り込んでしまえればいいのにね…
>>885 ジサクジエーンが得意なんだよ(苦笑)
>>883 知り合いに医者がいれば
一芝居打ってもらうとか(w
「このままの食生活では、もって2,3年でしょうね...」
医者に言われると人間変わる。と思う。
888 :
ぱくぱく名無しさん:03/11/12 20:34
>>867 んー。台所は奥さんの仕事場なので、
用意してあるものを自分の都合で食べたり作ったりできないですな。
自分の仕事場に奥さんが現れて、「その顧客メールはこうしたら?」
「利益率が低いかこうしたわ」
ってなもんだもん。
889 :
スーパー理系主婦 ◆C6FhMothKE :03/11/12 21:16
>>882 ひとつの例を持ち出して、一般的な法則を導こうとするのは無理ですが、そもそも山菜の中には
ワラビなど発がん性のある危険な食材が有りますので、塩分うんぬん以前にあまり食べない
ほうがよろしいですね。
それにしても極端な人工栄養などを除き、カリウム過多なんて病気があるんでしょうか。
まるで明治時代の似非科学、石塚左玄の食養論ですね。
手元の資料では、カリウムとナトリウムの100gあたりの含有量は、次のようになっています。
白米 カリウム110mg ナトリウム2mg
大豆 カリウム1900mg ナトリウム1mg
ジャガイモ カリウム450mg ナトリウム2mg
腎臓病などの減塩食なんかしていたら、すぐにカリウム過多で死んでしまいそうです。
山菜類の灰汁抜きに大量の塩が必要というのが本当かどうか私は知りませんが、仮に本当だったと
して摂取塩分量増加の勧めにならないことだけは確かでしょう。
皆さんの家庭のクリスマスケーキはどんなの?
うちはなぜかアイスクリームケーキだった。
旦那の家は決まったケーキ屋のものだったらしい。
別に激突はしないけど
>>890 うちは苺のショートケーキを母が作ってくれてた。
夫はクリスマスにケーキなど食べなかったらしい。
今は小5の娘が作ってくれるので楽チン。
家も家で焼いて、子供らで飾りつけやってたなあ>クリスマス
あとケンタのチキン(w
旦那のトコはどうだったか知らないけど、今は子供もいないし夫婦そろって
クリスマスとかのイベントはどうでもいいタイプなんだが、入籍記念日にも
なってしまったので、結局「んじゃケーキでも食うか〜」となって気がつけば
毎年駅前の不二家でケーキ買ってきて食べてる。
腎臓が悪くなると、カリウムが過剰にならないように
イオン交換樹脂の薬を飲まないといけない人が沢山いるってことを
知らないのか……(まあ普通は知らないよね)
腎臓が悪い人は、カリウム摂取過剰で死んだりしますよ。
実際、バナナで自殺を試みた人もいるくらいで。
中途半端な知識をふりまわすと恥かくのに(笑い。
894 :
ぱくぱく名無しさん:03/11/13 07:13
>>893 まぁまぁ、相手は健康の為なら冠婚葬祭にも手弁当を持って行くような人ですから
895 :
ぱくぱく名無しさん:03/11/13 08:00
>>893 キチ○イを相手にしても仕方ないぞw
っていうかどんな育ちかたしたらあんなに腐った性格になれるんだろう
897 :
ぱくぱく名無しさん:03/11/13 09:29
>山菜類の灰汁抜きに大量の塩が
灰汁抜きと言うよりもワラビなどは冬季まで保存する為に塩漬けにした
んですよ。発ガン云々が言われてるけど、山菜なんて常食ではなくて
春先に天麩羅で・・とか山の旅館で出るのを食べる程度なら問題無いと思うよ。
あの言い方だと「山菜」「発ガン」「危険」「食べない」が強調されて
だから反感生むんだと思う。貴方だって本当の所は解っているはずです。
898 :
ぱくぱく名無しさん:03/11/13 09:35
>>890 実家は商店だったので、クリスマスケーキの予約用紙を
お客さんから貰ってしまうと断れない。
結果、○マザキやら○二家やら○カラブネやらの
大手メーカーのケーキやアイスケーキが一つずつ・・・多すぎ。
結婚してやっとケーキ屋さんのケーキ1つになりましたです。
>>897 そうすると>882の文の意味がわからないよ。
塩漬け山菜の塩を極限まで抜いたからカリウム過多になった?
いっしょに食べてた夫はなんともない?
て言うかネタか?
\ | /
\ | /
\ ∧ ∧
(゚Д゚∩ ゲ
⊂/ , ッ
 ̄  ̄ 「 _ |〜 チ  ̄  ̄  ̄
∪ ヽ l ヨ
/ ∪ オ \
/ : オ
/ | . ォ \
/ | : ォ \
結婚願望が強いんだねw
902 :
スーパー理系主婦 ◆C6FhMothKE :03/11/13 11:56
>>893 じゃあ、あなたに聞くけど、そういう症状の人はカリウム:ナトリウム比が高いものを
食べたからカリウム過剰になったのかと聞きたいね。
もともと体に異常が有ったからなんじゃないの?
はじめから異常が有る人だったら、どんなことでも起こり得る。
>>は、食塩が少なかったためにカリウム過剰になりました、というふうに読めるけど、
そもそもナトリウムを減らしてカリウムの多い食事をすると、正常な人がカリウム
過剰なんていう病気になるわけ?
903 :
スーパー理系主婦 ◆C6FhMothKE :03/11/13 11:59
↑
>>893は、食塩が少なかったためにカリウム過剰になりました、というふうに読めるけど、
904 :
ぱくぱく名無しさん:03/11/13 12:02
905 :
ぱくぱく名無しさん:03/11/13 12:16
カリウム過多は知らないけど
みのもんたの血中ナトリウム濃度はマサイ族と同等だった…
というのをTVで観た。
検査した医師は「現代人では考えられない数値」とたまげていた。
塩単体ではいっさい取らないマサイ族は
牛の血を飲むことでナトリウムを得ているのだと。
みのもんた、恐るべし。
やはりココア毎日1杯のカリウムが効いているのか?
906 :
ぱくぱく名無しさん:03/11/13 12:18
↑血中ナトリウム濃度だったか、ナトリウム:カリウム比だったかは忘れた。
>>886,
>>887,
>>888 亀レスだけど、アドバイスありがとうございました
チョックラ教えてもらった板に行ってみます
知ってる医者ってみんなテキトーな奴らで「あ,そんな程度平気〜」とか言います
道場か一芝居打つかするかな、ふむ
>>893-906の流れ見ても思うけど,性別年齢問わず
ある程度でもいいから栄養のこと知ってるのは大切ですね
今日はおいしいものを楽しく食べるようにしよう
908 :
ぱくぱく名無しさん:03/11/13 13:52
>>893のどこをどう読んでも
ナトリウム不足でカリウム過剰になったなんて書いてない。
それをいうなら
>>882だと思われ。
でも結局、栄養や健康状態っていうのはバランスの問題なので
どれも間違いではない。
ほどほど感が大事なのさ。
>>893 つまり腎臓の機能が鈍ると、カリウムの排出機能が鈍るか
ナトリウムを必要以上に排出してしまうかの
どちらかということですか?
興味を持ったので教えてください。
>903
>それにしても極端な人工栄養などを除き、カリウム過多なんて病気があるんでしょうか。
>まるで明治時代の似非科学、石塚左玄の食養論ですね。
>889であなたはこの様に書かれています。
まるで「カリウム過多なんて(極端な人工栄養を除いては)あり得ない」と言わんばかりですね。
で、それに対する反証として、「腎臓病の人はよくカリウム過多で死ぬ」ことを挙げました。
「カリウム過多はあり得ないことではない」ということを示せば、
あなたの「カリウム過多なんて病気があるんでしょうか」に対する反証としては十分です。
今さら「はじめから身体が異常な人にはなんだって起きる」とか後付けしても、
あなたが「カリウム過多」を「似非科学」と言った事実が消えるわけではありませんので。
>910
前者ですね。
腎臓病の治療食というと、「減塩醤油」や「減塩塩」を思い浮かべるかたもいらっしゃるかと
思うのですが、
実はこれらのものはナトリウムを減らす代わりにカリウムが多かったりするので、
(減塩塩なんて4割位カリウムだったりする)
腎臓病にはかえって悪かったりします。
あれは、高血圧の人向けですね。
913 :
スーパー理系主婦 ◆C6FhMothKE :03/11/13 15:00
>>911 話の流れを読んでください。
あなたは全体の話を読まずに、勝手に部分を取り出して反論しています。
もとは、
>>882 >山菜類のあくぬきには多めの塩が必要、その処理用の塩までごく少なくしたので、
>カリウム過多だかにおちいったのだそうです。
これに対する私のレスです。
私が原発のカリウム過多という病気はあるのか、と言っているのに、あなたは腎臓病の話をしています。
あなたのお話からすれば、病気なのは腎臓病なのではないでしょうか。
あと、明治時代の似非科学は、石塚左玄の食養論にかかりますのでよろしく。
914 :
ぱくぱく名無しさん:03/11/13 15:19
>>912 ありがとうございます。けっこう勉強になりました。
>>913 どうでしょう。端で見る限り
カリウムの過剰摂取なんて気にする必要はないという主張に見えました。
原発性のものか起因性のものかは、卵が先か、鶏が先かと同じで
そう簡単に判断がつくものではないと思います。
現代人であれカリウム過剰はありえる話だというだけで十分でしょう。
そんなにカリカリして端から否定しなくても。
915 :
スーパー理系主婦 ◆C6FhMothKE :03/11/13 15:31
>原発性のものか起因性のものかは、卵が先か、鶏が先かと同じで
そこが大事だと思います。
カリウムの多い食事が悪いのかどうか、健康な人が食生活でカリウム過剰という病気に
なるということが、あり得るのかどうかは、重要な点ではないでしょうか?
ぜひ、上の点について、911さんに答えてもらいたいですね。
916 :
スーパー理系主婦 ◆C6FhMothKE :03/11/13 15:32
>現代人であれカリウム過剰はありえる話だというだけで
もともと病人でなくても、「ありえる話」なんでしょうか?
917 :
ぱくぱく名無しさん:03/11/13 15:37
で、冠婚葬祭の時も手弁当なんですか?
男なら逃げないで答えてもらいたいものだ。
918 :
ぱくぱく名無しさん:03/11/13 15:38
確かに日本人は塩分を取り過ぎる傾向があるのも事実だけど
だからこそ、何が何でも薄味減塩が・・・と言う傾向に陥り
やすいんだと思う。
>>916 健康な人と病人という分け方がそもそも無意味だと私は思いますよ。
一見、西洋医学的見地から「健康な人」でも、
例えば過剰摂取した塩分を過剰に腎臓に負担をかけて排出することによって
なんとかバランスを保っている状態だったりするわけですよね。
そういう人がいきなり塩分断ちしたら、
身体がその変化についていけなくて、今までの稼動状態を続けてしまう…
結果、バランスを崩す…というのが
西洋医学的見地でいう「病気」の顕現だと思うんですけどね。
こむずかしく書いちゃいましたが、わりと普通にそういうものでは。
変かな。
920 :
ぱくぱく名無しさん:03/11/13 15:45
そんなのはケース倍ケースとしか言いようがないと思う
922 :
スーパー理系主婦 ◆C6FhMothKE :03/11/13 15:53
>>919 要するに、普段の食生活の中で、食塩はより多く取ることを意識しなければ
いけないものなのか、ということなんですが。
「一見健康な人」も含んでの話です。
「明らかに病人」は、また別かもしれませんが。
>>922 要するにもなにも
誰もそんなこと言ってないし言うはずもないので、なんとも・・・。
またまたぁー分かってるくせにぃー。
ということで、この話は終了かな。
924 :
ぱくぱく名無しさん:03/11/13 16:04
とりあえず、みのもんたとココアの関係に驚け。
925 :
スーパー理系主婦 ◆C6FhMothKE :03/11/13 16:05
>923
いや、922は極端に聞こえたかもしれないけど、話の発端は
>>860の
子供さんが薄味に育ちすぎて困っている、という話でしょ。
もしかしたら、世の中が全部間違っていて、その子供さんの味覚が正しいかもしれないわけ。
日本人はナトリウムの取りすぎで、一日10グラム以内にしたほうが良いとか
言われるけど、実際は平均して15グラム(だっけ?いいかげん)取ってるとか言うよね。
もしかしたら、健康人にとってもあまり極端な減塩も悪いということもあるかな、
と、反論のための反論じゃなく本当に思ったわけです。
栄養の常識は、ころころ変わるからさ。
926 :
ぱくぱく名無しさん:03/11/13 16:06
次の話題は「冠婚葬祭に手弁当は是か非か」です。
なんだかスルーする姿がそれっぽくていいんですけれどね。
927 :
スーパー理系主婦 ◆C6FhMothKE :03/11/13 16:11
>一日10グラム以内
これは、ナトリウム換算ではなく、食塩の重量だったと思います。
928 :
ぱくぱく名無しさん:03/11/13 16:11
>>925 だったら初めからそう書けばいいのよ。
極端なこと持ち出して何かを否定することで
自分の論を正当化する必要はまったく無し。
マサイ族はあんな熱いとこで汗だって大量にかくだろうに、
牛の血のナトリウムだけで健康だというのだから
別に間違いではないんじゃない?
ただ外からの栄養摂取だけで全てを語るのはしょせん無理。
というか極端。
あれ〜今の生活以上に塩摂らんとイケナイの?
死ぬよ
クリスマスケーキの話題に戻りますが、よろしいですか(w
我が家では
クリスマスといえばブッシュドノエル派の夫
ケーキといえば丸くて白くてイチゴがのっていてほしい私
で激突しております。
作るのは私なんだけどさ。
そもそもクリスマスのケーキというのは云々のウンチクは
知ってますので不要です。
そういうことじゃなく、嗜好の話なので。
931 :
ぱくぱく名無しさん:03/11/13 16:41
>ブッシュドノエル派の夫
クリスマス時のレストランのコースで出される時にはこっちが
多かったな・・ま、丸い大きいホール出されても困る訳だがw
そんなコースをヘテルで過ごした夜はいつの話だったか・・
今年はライダー555ケーキになるやもしれぬ・・・そんなの
俺は許さん(自分で買えば良いか)
ヘテル→ホテル へへ
930
クリスマスイブに、ローソンのブッシュドノエルを
クリスマスには、山崎のイチゴケーキを
食べれば済む話っぽい・・w
2日あるんですから、まったりしましょ
934 :
スーパー理系主婦 ◆C6FhMothKE :03/11/13 17:17
>>928 >極端なこと持ち出して何かを否定することで
>自分の論を正当化する必要はまったく無し。
それは、腎臓病の話を持ち出す人に言ってよね。
少なくとも今のところは、私はこういう考えなので。
>>870 >年を取ると舌の味蕾が減ってきて塩分を感じにくくなってきます。
>薄味好みの人でも、加齢とともにだんだん濃い味を好むようになります。
>ただでさえも塩分の多すぎる日本の食事ですので、子供のうちは薄味好み過ぎるくらいで
>ちょうどいいと私は思います。
これが本当はどうなのか、と思うのね。
自分は○でも丸太のでもいいけど
ドイツのシュトーレンだっけ?保存用の焼き菓子みたいなやつ、
あれだとちょっとNGだな〜
もうきみは帰れ。
ケーキの話をしましょう。
さて、うちは酒飲みなので、ケーキとワインでクリスマスを祝う、ということがない。
フライドチキンとか何かでワインです。
うちは二人ともそうだからいいんですが、
かたっぽが「クリスマスはケーキ!」
もうかたっぽが「クリスマスでも、おつまみ!」だったら、激突しないかなあ。
>>934 赤ん坊や子供は味蕾がまだ多いのだから
とりわけ刺激的な味に敏感なのは当たり前。
そんなこと誰も否定しないでしょう。
単にあなたのその名前と遠回しな極論に反応して
極論には極論をもって煽り立ててるだけなんだから
それが困るならコテハンとその書き方を改めればいいのよ。
そうそう、ケーキだ。ごめんごめん。
私は子供の頃ずっとクリスマスにはアイスケーキだったので
今でもそれが食べたい。でも見ないなぁ。
クリスマスシーズンだと、ケーキ屋さん混むのがいや。
有名店のケーキだと、事前予約いれておかないと駄目だし
普段は買えるケーキも無くなるし・・・
仕方がない。スポンジケーキ買ってきて自分で作るか・・
家族には激不評なんだけど
940 :
ぱくぱく名無しさん:03/11/13 17:42
うん、量販店はともかく、おいしいケーキ屋さん
(超有名店というのでなく、町の、そこそこおいしい店)は、
早く予約しとかないとダメみたいね。
941 :
ぱくぱく名無しさん:03/11/13 17:46
938でした。ごめん。
今ハーゲンダッツのサイトに行って見てきました。
半分手づくりする簡単セットだったー。
おいしそう…
例えばこう、
夫はクリスマスパーティしたいが妻は仏教徒だから絶対にしないって激突とか
いとこの奥さんはエホ●に入信しちゃったものだから
お盆は何もしないそうだ・・・。
仏壇に線香もあげない。
宗教話はやめとこうよ。
948 :
ぱくぱく名無しさん:03/11/13 18:27
○ホバはねえ…
アイドルのポスターもだめ、愛読する小説家があるのもだめ。
「神をよろこばせるために、神以外を愛さない」らしい。
>>935 シュトーレン好きだよ〜でも確かにクリスマスケーキって感じはしない(w
950 :
ぱくぱく名無しさん:03/11/13 19:39
なんか、結婚と関係なくなってるな。
仕事から帰ってきてみたら。
_| ̄|○ クリスマスの話題ではアラシからスレを守ることが出来なかった・・・
つか皆様住民同士で激突せず相方と激突しる!
クリスマスには気が早かったかな
激突してはないけどさ
自分の母親は父親の実家で鶏の絞めだか羽むしりだかやらされて
それ以来鶏肉食べられなくなったって
>952
時々そういう人いるね。
漏れも学生時代さんざんネズミの解剖やったので
ネズミは食えません(w
>940
平日は美味しいケーキ屋さんでも、クリスマスが近くなると作り置きを始めるので
味が落ちる罠。
955 :
スーパー理系主婦 ◆C6FhMothKE :03/11/13 23:24
>>937 >単にあなたのその名前と遠回しな極論に反応して
>極論には極論をもって煽り立ててるだけなんだから
はあ。
上のどの書き込みをされた方か、わかりませんが。
あなたは、故意に極論で煽り立てていましたと、そうおっしゃるわけですね。
私は、もちろん極論で煽るといった意図は全くありません。
故意に煽るようなことをしたというのなら、謝罪の言葉が後に続くのが当然と
考えますが、まあ自分から正直に告白したということで、まあいいでしょう。
しかし、あなたも、つまらない人ですね。そういうことをして楽しいですか?
今回はこれで許しますが、二度と板を荒らすような真似はしないで下さい。
ケーキ嫌いなので、クリスマスはどうしようかなあ
鶏の丸焼きとかって簡単?
>956
簡単・・じゃないでしょ
だって丸焼きですよ
次スレはどうしますか?
958 :
スーパー理系主婦 ◆C6FhMothKE :03/11/13 23:40
>>956 ただ焼くだけなら簡単です。
鶏さえ良ければ、塩を強めにすりこんで、ただ焼くだけでも美味しい。
中には何も詰めずに焼いて、何か詰めるにしても後から入れれば、火の通りも
良くて、初めての方に向いたやり方です。
最初は多少焼きすぎくらいでも、全然OKでしょう。
検索してローストチキンの作り方を見ると難しいことがたくさん書いてありますが、
要は、焼き魚と同じことです。
>>955 あはは。人にお許しを授けるとは、なんとも…。
私はあなたにお許しを頂くよりは
他の皆さんにとりあえずお許しを頂きたいわ。
くっだらないやりとりで雰囲気悪くしてごめんなさい>スレの皆さま
結局、無意味なことしてしまいました。
ほれ、あんたも同罪(以上)なんだから謝っときなさい。
あなたの極論に対して極論で煽る人がいるというのは
あなたの
>>870発言に対する反論のことです。
私はそれにはまーったく反論してないので、まーったく当てはまりません。
まったく読解力に欠けるやっちゃ。
つまり理系タンが極端なインネンじみたことを書くから
さらに極端な煽らーたちが出現するってことでしょ
理系は他人を否定することと自分を擁護することしか言わないね。
ま、煽りに来てるんだから当たり前か。
>958
丸焼きは難しいよ
魚だってカツオは丸ごと焼いてもだめでしょ
アオリの人だとは思うけどさ。
>>963 簡単だよ。オーブンに入れて1時間ほっとくだけ。
次スレ、立てますか?
>964
オーブンに入れるまでにフィリング作って詰めて、手足縛って。
オーブンに入れたら焦げないようにちょくちょく監視。
出来上がったら包丁で分解。下手にやると皿が汚くなって不味そうになる。
・・・結構面倒(´・ω・`)
>>965 立ててほすぃです。
このスレ、ときどき祭りがあるしw、料理板内では進行が早い方だし
そろそろ立ててもOKと思われ。
規制のため他力本願でスマソ
>967
明日にでも立てますね
969 :
スーパー理系主婦 ◆C6FhMothKE :03/11/14 08:36
>>966の、結構面倒 (´・ω・`)さん、
>>956さん
>フィリング作って詰めて、
そういうことをするから面倒。初心者はやらんで良し。
>手足縛って。
そういうことをするから面倒。初心者はやらんで良し。
>オーブンに入れたら焦げないようにちょくちょく監視。
全然面倒ではない。焦げそうになったら温度を20℃下げてアルミホイルでも被せておく。
>出来上がったら包丁で分解。下手にやると皿が汚くなって不味そうになる。
焼き上がりの立派な鶏をいったん食卓に「ほれー!」と出してみんなの目を喜ばせてから
台所に戻す。せいぜいキッタナク解体して、台所で個人の皿に盛り分けてしまえば大丈夫。
970 :
スーパー理系主婦 ◆C6FhMothKE :03/11/14 08:39
骨の際などグシャグシャなくらいに解体されているほうが、食べる人には感謝される。
解体した段階で中が生っぽかったら、慌てず該当部分だけ拾い集め(生なのは一部のはず)、
そ知らぬ顔で黙ってチン(笑)
クレソンを大量に用意しておくと、見栄えがしてボロ隠しに使えるよ。
でも確かに焼くより切り分ける方がずっと大変。華麗なテーブルサービスは次の課題にすべし。
ま、細かいことを言い出すとキリがないけど、要は数をこなすのみ。
やっぱり健太よりは、でっかい丸鶏が家のオーブンから出てきた方が盛り上がるはず。
わたし、トシの割にはロースト料理歴長いんで…(^_^;)
ローストチキンで一番問題なのは
「もも」がふたつしか取れないこと。
大人ばかりならまだしも子供3人いるとマジ悩む。
書き忘れた。
で うちでは鶏2羽焼いてます。
だいぶん残るけど、それはむしって数日後にコールドチキン風。
973 :
ぱくぱく名無しさん:03/11/14 09:01
去年はデパ地下で大きい生ターキー購入して挑戦した。結構上手くいった
んだけど食べきれなかったw結局サンドイッチにしたり最後は言い出しっぺ
の俺が処理した。以外だったのはクランベリーだとか甘いソースでも結構
いけるって事。
今年は北京ダック・・・風なら出来るかな?
974 :
スーパー理系主婦 ◆C6FhMothKE :03/11/14 09:11
>今年は北京ダック・・・風なら出来るかな?
飴がけが、大変と言えば大変かな??
やったことないけど。
ターキーや鴨は、たしかに甘いソースが合いますよね。
975 :
ぱくぱく名無しさん:03/11/14 09:16
>>974 で、冠婚葬祭の時も、自分で作って持って行くんですか?
多層構造鍋のデカ鍋でやるローストチキンは知ってる?
うちオーブンないしさあ・・・
鍋でゴロゴロ強めに焼きいろつけて(煙が鍋の中に充満するほど)とりだし
玉ねぎジャガイモにんじんをぶつ切りにしていれ鳥を乗せ1時間。
生焼けの失敗はあり得ない。鳥も柔らかくてスモーキー。
玉ねぎはとろけてソース代わりに。また鳥の旨味をすったジャガイモが奪い合いに・・・・
>>971 ももだけ、もう一つ買って調理しておく
一度お披露目した後台所に戻って、
もも3つを子供に運んでしまえば大丈夫
でも、最近丸焼きせず、ももだけ買って満足してる私
今年のクリスマスはターキー作るかなあ。
3日ぐらいターキー食い続ける羽目になるから、飽きるんだけど・・・
978 :
スーパー理系主婦 ◆C6FhMothKE :03/11/14 09:19
>>977 でもさ、それだけ食べると、ああ今年のクリスマスもターキー食べたなあ
って思い出になるよね。
旦那の赤錆だらけのダッジオーブン出して
庭で作らせる手もありますね。子供や旦那は喜ぶし
その間に自分はケーキを作るという方向で
980 :
ぱくぱく名無しさん:03/11/14 09:34
>>977 テーブルで夫が切り分けるのを(そのためだけどナイフとフォークもある)
手には自分の皿持って自分の目も皿のようにしてるから無理なんだよ。
>973
近くにcostco無い?デパートだと1kg1000円前後するけど、
ここだと1kg500円しない。
何年か前に買った時は7kgのが3千円位だった。
切り分けるの面倒だからももでいいよ。
ガスレンジのグリルでも焼けるし。
でも我が家は最近めっきりケンタのチキン…
つーか激突の話が読みたいのであって、
ローストチキンの作り方はスレ違い甚だしいと思う。
983 :
ぱくぱく名無しさん:03/11/14 10:16
>>982 ま、そうだなw ケーキの話題からだった・・クリスマス繋がり
って事で。
984 :
ぱくぱく名無しさん:03/11/14 10:20
理系が出たらスルーあるのみだよ。
これを次スレのお約束にしませんか?
>>984 この程度で、グズグズいう喪前は
2chをスルーするのをお薦め
986 :
ぱくぱく名無しさん:03/11/14 10:28
作り方は「クリスマスに何つくる?」スレでね。
毎年↑を参考に、前菜・サラダからスタッフドチキン中心に
ケーキ(お、そういやフルーツを漬け込む季節だな)組み立てて、
シャンパン・ワイン・エスプレッソも用意するのに、いまいち家族
特にカミさんに受けが悪い。
聞けば「料理の味は良いけど、こういうことに一生懸命な40オヤジが
好きじゃない」とか。はぁ、年に数回の楽しみなのに・・・。
じゃあ今年は漏れの料理を嬉しがってくれる若い女の子(今から見つける)
の部屋に行っちゃうぞ、おい。
987 :
ぱくぱく名無しさん:03/11/14 10:37
>>986 >フルーツを漬け込む季節だな
ケーキプディングをマジで作ってるんだ・・俺も一度やろうと思ったけど
ターキーで精一杯でケーキ屋ので我慢した・・と言うか反対されたw
988 :
ぱくぱく名無しさん:03/11/14 10:41
奥さんに受けが悪いのは、
特別料理のために台所が混乱するからじゃないかな?
クリスマスとは関係なく、日々の台所業務は続くわけで、
その円滑な進行に支障をきたすと。
あくまで想像だけど。
>>986 想像だけなんだけど、後片付け奥さんにやらせてませんか?
色々やってくれるのは有難いんだけど、後の事を考えると憂鬱で・・・
何せ、普段使わないような食材を山ほど買ってきて冷蔵庫を埋め尽くしたり
ただでさえ狭い台所に、何つかうかわからないもので占拠されたり
奥にしまったいろんな道具を引っ張り出してくるもんだから、後片付けが難儀で
あー・・それはありがちな話だな・・・
>後片付け奥さんにやらせて
私ならぶち切れます。
>普段使わないような食材を山ほど買ってきて冷蔵庫を埋め尽くしたり
>ただでさえ狭い台所に、何つかうかわからないもので占拠されたり
これもやだな。
ということは、何に使うかわかれば占拠してもいいな。
ちゃんと説明しよう。
992 :
ぱくぱく名無しさん:03/11/14 10:54
>>986さん、いかがでしょう?
いま手が離せないのかな? お待ちしてますね。
993 :
ぱくぱく名無しさん:03/11/14 10:55
あのさ・・「旦那は作るが片付けない」って思いっきり偏った
偏見持ってませんかね?但し「自分の思った通りに片付けない」
はあるかもしれん。
あぁ・・激しく叩かれる予感・・
994 :
ぱくぱく名無しさん:03/11/14 11:18
元々家も台所も俺の物
始めからあったところに嫁はんが来たのだから、文句は言わさん。
って言うか、ここで御託並べるような気が強い嫁さんじゃないし。
995 :
ぱくぱく名無しさん:03/11/14 11:27
994に釣られないようにしましょうね^-^
どっかで見たような顔文字な悪寒?
997 :
ぱくぱく名無しさん:03/11/14 12:13
>986です。
確かに数日前から食材を買い込みますが、発砲スチロールの箱に
保冷剤と一緒に入れて玄関脇に置くので迷惑はかけてないっす。
当日は朝食後から台所を占拠しますが、例年昼は軽く済ませるので
外食(ファストフードとかラーメン)。これも大して迷惑じゃないよね。
片づけは(実験系出身なので?)料理しながら8割以上やるし、
食後の片づけも皿洗いからオーブンの掃除まで一人でやるし
(ただし酔っているのでグラスを割ったことあり)。
まあ、強いて言えば、チキンの残り(こそげるとラーメン鉢山盛り以上)を
その後2-3日食べることになるとかですかね(w
場合によっては前菜や魚料理も余るのでそれも食べなきゃいけないし(w
もしやカミさんも自分でやりたいのかと思って一度お願いしたけど
面倒なのでイヤだと言うし、結局、最大にして唯一の問題は、
やっぱり「なんかそんなオヤジは好きじゃない」ってことらしい・・・(´・ω・`)。
いい旦那だよ〜〜奥がうらやましい。
だって年に数回のことなんでしょ?
チキンの残りだって、雑炊やチキンライスやサラダにできるし。
出張料理人をしてもらいたいわ
>>997 イベントに対するテンションの高さが違いすぎるんじゃない?
テンション低い人はハイテンションの人を見ると
エネルギー吸われるみたいで疲れてイヤになるものだよ。
で、次スレは?
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。