【煎茶】大変!お茶に囲まれてました【紅茶】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ぱくぱく名無しさん:03/07/08 01:22
新茶の季節も終わり、何気に家にお茶が増えてきました。
さすがに飲みきれる量ではないので料理に利用しようと思って
いるのですが、なにか良いアイディアはありませんでしょうか?
とりあえず、細かくして色々な料理にいれたり、濃く出して
色々な料理に投入したり等考えつくのですが、具体的に創作
料理でも、伝統の料理でも、一子相伝の料理でも構いません
ので、色々ご意見、ご感想、ご討論頂けると幸いです。
抽選で金銀パールは当たらない気がします。
色々なお茶を使った料理をまったり語りましょう!
21 ◆Mrvik1j7Gw :03/07/08 01:23
とりあえず、激しくミキシングして粉にしてみました。
これから、麦茶に入れてみようと思います。
31 ◆Mrvik1j7Gw :03/07/08 01:27
とりあえず、入れては見てみたものの、冷たい麦茶にいれたから
抽出されない予感です。ってか、味は出来そこないの16茶というか、
形容しがたい味になりました。

金銀パールは遠そうです(´・ω・`)
4ぱくぱく名無しさん:03/07/08 01:40
ソフトドリンク
http://food3.2ch.net/juice/

料理板じゃないと思うて゜つ
51 ◆Mrvik1j7Gw :03/07/08 01:48
>>4
抹茶のケーキとかってあるじゃないですか。
そんな、感じで利用したいんですよ。飲むだけなら
普通過ぎるので…。
6ぱくぱく名無しさん:03/07/08 01:58
茶殻集めてだし用パックに入れて、風呂。
美白効果があるらしい。

魚を冷した緑茶にさっとくぐらせて焼くと美味いとか。
豚肉を漬けるとか。
緑茶の消臭効果って事らしい。

茶粥はつまんないですか?

粉にしたら、バニラアイスに混ぜる。
牛乳も入れてジューサーで混ぜて抹茶シェイク。
紅茶ならちょっと刻んでシフォンケーキとか。
豚肉の紅茶煮とか。八角も入れてどう?
7ぱくぱく名無しさん:03/07/08 02:09
茶香炉を買ってきてアロマテラピー。
香ばしい。
安いお茶や、古いやつをね。
8高句麗 ◆OIZKOUKURI :03/07/08 02:31
  / ,,r'~ ̄`ヽ、ヽ____/  ,,r'~ ̄`ヽ、 \       
 /          .ヽ     /           ヽ    /     __|_       /       / l l      |ヽ
 |           ヽ   /             |   /        |  ヽ\``  /      /         | )
 ヽ           ヽ  /             ./  /へ       |   |    /へ     \     ヽ   _| 
  \           ヽ/            /  /  \_ノ   ノ   V    /   \_ノ   \    つ r'ノ
91 ◆Mrvik1j7Gw :03/07/10 01:36
とりあえず、カミさんがクッキーにいれて焼いてました。
お茶の風味がかすかにするさっぱりクッキーになったと思われます。
10ぱくぱく名無しさん:03/07/10 11:31
>>6
サバの味噌煮を作るとき、熱いお茶をまわしかけてから
煮ました。いつもより臭みがなかったような気がします。( ´∀`)

>>7
茶香炉(・∀・)イイ!!ですね。
どこかにしまいっ放しなので探してみよう・・・。
11ぱくぱく名無しさん:03/07/10 11:36
>>1
参考までに食べ物板の茶関係スレ。

食べ物板
中国茶について語りましょう***4煎目***
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/food/1045485922/
紅茶 de マターリ 〜5ポット目〜
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/food/1052463079/
       オススメの日本茶       
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/food/1051266217/
茶に合うお茶うけをどんどん書いてけ!
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/food/1057045125/

家、緑茶あんまりのまないのに、香典返しやらなんやらで
たまりまくってるのよ。更に姑も持ってきてくれる。
飲んでる分だけ残して、後は全部まとめて私の実家に帰る時に
横流ししてます。ゴメンね。
12山崎 渉:03/07/15 12:37

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
13ぱくぱく名無しさん:03/08/01 21:59
14山崎 渉:03/08/15 21:06
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
15ぱくぱく名無しさん:03/09/25 14:27
 飲むんだったら、ほうじ茶がおすすめ。古くなってろくな味がしないやつでも、
香りで楽しめます。100円ショップでアルミ製のちっちゃいフライパンを買って
焦げないように注意しながら炙るだけ。紙の上で、遠火で炙るのもよし。
少しガスの臭いがするので、七輪とか使えばもっとおいしくできるんだろうけど、
あっても住宅地の真ん中でやるのは気が引ける・・

 紅茶は、余ったやつは大体チャーイにしてる。ふきこぼれないように注意
しながら、牛乳と生姜、砂糖で煮るの。

もしかしたら合うかもと思ってほうじ茶をチャーイにしてみたら、えらいことになりました。
牛乳が酢を入れたときみたいに固まってて、もうおぞましいというか何というか。

天ぷらの衣に混ぜるのもアリみたいです。僕がやった時は失敗しましたが。
16ぱくぱく名無しさん:03/09/25 16:07
大変!って大変そうには見えませんが、金銀パールって何ですか?
17ぱくぱく名無しさん:03/09/25 16:19
>>1は50歳。
18ぱくぱく名無しさん:03/09/25 16:25
なんで、1の為に討論しなきゃならんのだ!
19教えてください 0925:03/09/25 16:34
知人が台湾で買った「霊茸鉄観音」を探しています。
情報ください。
20ぱくぱく名無しさん:03/09/25 16:39
なんのこっちゃ
21ぱくぱく名無しさん:03/09/25 17:06
豚の角煮をするときに紅茶のティーバック(ダージリンとかアッサムとか)
入れて煮込むと旨いよ。試してみ。
22ぱくぱく名無しさん:03/09/26 15:58
麦茶粥は時々作るよ
23ぱくぱく名無しさん:03/09/27 02:51
>>9
緑茶なら、粉にしてババロアに混ぜると美味しい。ゼラチンを溶くときに混ぜ込みます。

あと、ガッテンで取り上げられた茶がらの佃煮、もったいないかもしれないけど
茶がらじゃない緑茶でやっても結構美味しいです(まずい緑茶はこれで処理)
緑茶を酒でふやかしておいて、ちりめんじゃことか塩昆布とか好きな味のものを入れて、
点火。沸騰したら、塩の加減を見つつ醤油を加えて、煮詰めてたらできあがり。
塩分が気になる方は、醤油をうんと控えめにして、七味をかけても美味しいです。

ほうじ茶はもう一度カリカリに煎りなおして、和風クルトンみたいなトッピングに。
味噌味のこってりした炒め物や、青魚の煮物に(・∀・)イイ!針しょうがとあわせても。

番茶は…これからのシーズンにあったかく淹れて飲んでくださいスマソ。
24ぱくぱく名無しさん:03/09/27 02:55
紅茶ジャム作ればいいじゃん。
25ぱくぱく名無しさん:03/09/28 14:26
親.親戚が、お茶が好きといったら
馬○みたいにイパーイ送りつけてきてくれて
ありがたく毎日好みじゃないお茶を
消費し続けています。
自分で選んで買いたいから
金券送ってくれた方が助かるような...
26ぱくぱく名無しさん:04/01/11 13:31
口に合わないフレーバードの茶葉を
何とか料理で消費する方法は無いものか
27ぱくぱく名無しさん:04/02/28 17:03
お茶・珈琲板が出来ました!
http://food3.2ch.net/pot/
興味がおありの方は、是非いらしてください。

また、現在お茶・珈琲板ではローカルルールの検討を行っています。
ご意見がある方、興味がおありの方は是非ご覧ください。

検討場所:お茶・珈琲板(仮)@2ch掲示板 自治スレpart1
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/pot/1077358370/
次スレ:お茶・珈琲板(仮)自治スレッド Part2
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/pot/1077947762/
28ぱくぱく名無しさん:04/06/30 19:32
ぬるぽ
29ぱくぱく名無しさん:2005/05/12(木) 16:23:25
お茶を出し代わりの鍋料理。
焙じ茶、ウーロン茶などで
30ぱくぱく名無しさん:2005/05/12(木) 17:39:30
紅茶クッキーや紅茶シフォンなどは、普通の葉っぱで濃いめに入れた
紅茶で味付け風味付けして、入れる茶葉はティーバックのやつを入れ
ると細かくていいよ。

あとリンゴ+紅茶+キャラメルソースのジャムを作ったら美味しかっ
た。

上でも書いてるけど豚の紅茶煮(角煮)おいしいです。アルコール分
を白ワインとかカシスリキュールにするとうまい。
31ぱくぱく名無しさん:2005/05/12(木) 19:00:56
ていうか重複スレかも?
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1069384812/l50

お茶だけで1000までいくとも思えないし、合流が吉、かも。
32ぱくぱく名無しさん:2005/05/13(金) 17:41:17
ヒント:畳の掃除に使う
33ぱくぱく名無しさん:2005/05/27(金) 02:51:15
飲む気のない茶葉はティーパックに入れて部屋や靴の匂い消しにしる。
茶缶の底の方になってやや変色した茶葉はいつもこの手で消費している。
あと、安い静岡茶もらったときもこうしてる(うちは鹿児島茶オンリー)。
34ぱくぱく名無しさん:2005/06/05(日) 20:03:22
カレーにお茶っ葉入れるの、なかなか良いよ。
カレーの味自体は全く変わらないんだけど、後味がサッパリする。
お茶のカテキンが体にも良いし、お勧め。
35ぱくぱく名無しさん
       (⌒) ポッポー
      r=====ュ (_ __)
      {!    l}  |/
      ヾ__o__〃 __
      /~~~~~ヽ //
      ,'.:リl|*´∀`l|<とりあえずお茶でも飲んで♪
     {.:.:ひ.:.:.:.:.:つ旦~~
      ヽ、__ノ  ||
       U U  /!!\
   | ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
   |        |..やかん係 |
   |____|_____|