キッチン回り道具&小物*使って良かった調理器具4

このエントリーをはてなブックマークに追加
952ぱくぱく名無しさん:03/09/25 18:32
>>951
即レス、サンクス。
気になるのは、保存性、経済性、あとアフターサービス。
当方買おうか迷ってるんだけど、このスレの過去スレにもないし、通販板にもなし。
カタログハウスは今も通販してるのかな?サンヨーは売る気ないみたいだけど、そっちのほうが安い。
ぐぐっても参考になる情報がないのよ。
953ぱくぱく名無しさん:03/09/25 18:36
アフターサービスは、サンヨーのサービスセンター?
かなんかで修理してくれるそうではあるけども。
サンヨー売る気ないよね。
でもこの前、ドンキに積んであったよ。
値札ついてなかったからいくらか分からないけど。
外国メーカーのは、ヨドバシやビックで通販してます。

保存性はすぐにはレスできないなあ。
経済性ってどうなんだろね?
生活スタイルによりそう。
うちは、サンマの干物を長期保存したくて買いました。
954ぱくぱく名無しさん:03/09/25 23:09
フードセーバーの専用袋が高過ぎ。
袋だけなら、フレームノバ社の真空パック器の専用袋を買うと良いよ。
フードセーバーにも使えて、量(長さ)は2倍あります。
どちらの器械も市販の普通のビニール袋は使えません。というか脱気はできない。

955ぱくぱく名無しさん:03/09/26 00:33
オイルスプレー買いました。
すごく便利です。油の使いすぎも防げるし。
2400円は高いかなと思いましたが買ってよかったです。
956ぱくぱく名無しさん:03/09/27 11:48
>>955
それ、よさそう。
オリーブオイルを入れて使ってみたい。
957955:03/09/27 22:27
>>956
オリーブオイルいいですね。茹で野菜とかパスタにかけるのに便利そう。
私は普通のサラダオイルを入れてます。鉄鍋を洗った後、乾燥させてシュッと一吹き。
前はペーパータオルを使っていたんですが、これなら簡単。
958ぱくぱく名無しさん:03/09/27 22:29
スライサーを買いたくて色々と物色してみたんですが、ベルナー社の
Vスライサーがよさそうかな、なんて思っています。
使い心地を知りたいのですが、使っている方いらっしゃいますか?
959ぱくぱく名無しさん:03/09/27 22:51
大阪府 健康と住まいの情報 空気の話
http://www.pref.osaka.jp/kankyoeisei/sumai/kuuki-1/NO2.html

二酸化窒素

窒素酸化物の主なものは、一酸化窒素と二酸化窒素です。
ものが燃えるときに発生するので工場の煙突や、
自動車の排気ガスに多く含まれ大気汚染の原因となっていますが、
石油ストーブや各種ガス器具など室内でも多く発生し問題となっています。

 二酸化窒素は吸入すると、呼吸器を害します。
二酸化窒素は水に溶けにくいため肺の奥まで侵入します。
そのため肺に炎症を起こし肺水腫になることもあります。

慢性の暴露でも気管支炎、肺水腫を起こし、
肺ガンの原因もあり得るといわれています。

また低濃度でも、気管支の気流抵抗を高め、
気管支炎、喘息などの患者への影響が強い。
960ぱくぱく名無しさん:03/09/28 09:44
>>958
べるなーVスライサー使ってます。

<いいところ>
とにかくよく切れる トマトのスライスとかは感動する
(小回り用に別のを買ったけど、切れ味がぜんぜん、、、)
安全ホルダーへのセッティングが面倒だけど、ゴボウの細切りなんかも楽にできる
よく切れるのではやい あっという間にタマネギ一個が薄ぺらくなってる
スライス面がそこそこ広いので、キャベツの千切りもできる

<わるいところ>
へんなスタンドは使いにくい
細かい歯のパーツは怖くて洗いにくい
専用ボウルへのセッティングがめんどう。ボウルは大きい割に使えない
安全ホルダーはつかう向きが決まっていて、間違ったら傷だらけになった
スライサーの裏がでこぼこしていて野菜がくっつく、とるのが面倒
何のかんのいっても少しずつ歯の切れ味は落ちてくるので、Vのところで野菜がつっかかりやすくなった
安全ホルダーなしではちょっと怖いときがある

タマネギのみじん切りにも使えるけど、スライサーする前に包丁で切れ目を入れなくてはいけないので、
めんどくさくてフードプロセッサー買いました。
厚・薄のスライスプレートと千六本用の細切りプレートだけで十分かな。
お料理の合間にちょちょっと使うというより、今日は大量に下ごしらえしまっせ、と気合い入れて使うようにしてます。
うちの狭い台所には、どうも大きくて使いにくい。
961ぱくぱく名無しさん:03/09/28 11:27
既出だったらスマソ。
パスタと水をいれてレンジでチンするだけでパスタが茹でられるタッパー(?)みたいのが新発売されたっていうのを何かで見たんですが、使っている方いますか?
おいしく茹で上がるんだろーか。
962 ◆JOMON/zszs :03/09/28 11:31
>>958
>>960
 典型的な宣伝書き込みの例ですね。
963ぱくぱく名無しさん:03/09/28 11:33
131 名前: ◆JOMON/zszs [[email protected]] 投稿日:03/09/28 10:21
 相変わらず料理板では業者の書き込みと思われる不愉快な
宣伝が後を絶ちません。私は性格上直接指摘していますが、

今のところ名誉毀損などの苦情は着ていません。
                    ↑↑↑↑↑↑↑

 料理板の住人になりすましての悪質な宣伝を見かけた方は
直接指摘するか、この自治スレッドで取り扱って見ましょう。
 業者の書き込みには消費者とは全く別の動機があるので、見
分けることは容易です。これまでも何度か指摘しましたが例えば、
 ○製品の使用感を尋ねる書き込みがもっとも多い例です。
話題を作った後、詳細な宣伝を始めます。
 ○主婦層のブランド志向を煽る書き込み。日本製でも十分な
機能をもった製品があるのに海外ブランドの話題を繰り広げます。
安売り情報は都合が悪いので、デパート等で買った話になります。
 いずれローカルルールで書き込み基準を作らないと、やりたい
放題になってしまう問題だと思っています。

964ぱくぱく名無しさん:03/09/28 11:39
>>963
トリップをNGに指定しる
965 ◆JOMON/zszs :03/09/28 11:43
>>964
 おまえモナー
966ぱくぱく名無しさん:03/09/28 11:53
>>961
電子レンジオンリ−でパスタって無理ですか
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/1033654413/
電子レンジ用調理器具part1
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/1058110113/

この辺で話題出てたなあ。どっちもそうたくさんレスついてないけど。
私はクレハの買ってみたけど、それなり。
おいしくできたって書き込みもあった。
967ぱくぱく名無しさん:03/09/28 15:08
京セラのスライサーってどうなんだろう。
刃がセラミックというところが気になるのだけど。

自分もベルナーと迷ってる・・
968958:03/09/28 18:16
う・・・宣伝じゃないのに丁寧に答えてくれた960タソに迷惑かけちゃいました
ね。ごめんなさい。
960タソ、ありがとうございました。
969 ◆JOMON/zszs :03/09/28 18:33
>>968
 迷惑掛けたのは私ですから。苦情はどうぞ私に。
ここはTVショッピングじゃないんだけどね。質問者も
回答者も料理板住民を甘く見すぎです。
他でやりなさい。
970ぱくぱく名無しさん:03/09/28 18:47
 あら、スライサー使ってますよ。便利ですよね。100円だけど
971960:03/09/28 21:55
>>968
いえいえ、どういたしまして。

追加すると、コストパフォーマンスがどうかな、と。
私は、近くの保育園のバザーで2000円だったのが、
さらに半額になってたので買いました。
定価ではさすがに考えてしまう、、、、。

それに、歯のパーツをいちいち取り替えるのが意外と面倒で、
わたしも京セラのスライサー、気になっています。
972961:03/09/28 21:55
>>966
遅くなってごめんなさい〜。
そういうスレ、あったんですね(・∀・)
今から読んで検討してみます。
ありがdですた。
973ぱくぱく名無しさん:03/09/29 10:42
縄文は週末厨だからね♪
みんなくぐり抜け(゚д゚)ウマー
974ぱくぱく名無しさん:03/09/29 13:17
オイルスプレー、bodumとmistoってとこが出してるのを見つけたけどどっちがお勧めなんだろう。
bodumは軽い、加圧が簡単みたいな感想を見たけど、対抗馬がmistoかどうかがわからないw
975ぱくぱく名無しさん:03/09/29 20:14
ベルナー以前使っていたけど、物が大きすぎるし、歯の交換が面倒、
洗いにくい(野菜くずが取りにくい、人参の色がつきやすい)・・・で、
使わなくなり捨てちゃいました。
替わりに、京セラのを3種類買ったけど、こっちの方が便利♪


976ぱくぱく名無しさん:03/09/30 02:10
>969
宣伝でいいとこの2倍も悪いとこ書くかよ。アホか?
オマエが他でやれよ。
977ぱくぱく名無しさん:03/09/30 12:03
マルチクイックを買った。
バーミックスと悩みに悩んだけれど、これでも十分でした。
マンドクサがりな私でもらくちんお手入れでほとんど毎日使ってる。
978ぱくぱく名無しさん:03/09/30 14:06
>>976
JOMONにマジレスするお前もアホ
979ぱくぱく名無しさん:03/10/01 02:02
JOMONはNGワードですよー。
まだの人は早く設定してください。

ブラウザは専用ブラウザを導入しましょう。
980ぱくぱく名無しさん:03/10/03 20:48
鋳物のドーナツ型鍋。名前はタミさん。

ふと思いついてご飯を炊いてみたら、
壁面積というかお米と当たる面積が広いので
その分オコゲがたくさん出来るし、
重い蓋のおかげで多少は中の圧力が高まるせいか
しゃきっとツヤツヤに炊き上がった。

こんなに美味しく炊けるとお櫃が欲しくなるなぁ
981ぱくぱく名無しさん:03/10/08 00:27
そろそろ次スレなのだが
このホストでは、しばらくスレッドが立てられません。
またの機会にどうぞ。。。
だ。有志、おながい。

キッチン回り道具&小物*使って良かった調理器具5

カタログをどんなに真剣に眺めても、
使ってみないことには、良し悪しがちっともわからない。
そんなお料理道具の数々についての情報交換スレッドです。

(前スレ)キッチン回り道具&小物*使って良かった調理器具4
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/1053942644/
キッチン回り道具&小物*使って良かった調理器具3
http://food3.2ch.net/cook/kako/1037/10371/1037125289.html
キッチン回り道具&小物*使って良かった調理器具2
http://food2.2ch.net/cook/kako/1006/10063/1006370275.html
これは便利! 使って良かった調理器具(初代)
http://piza2.2ch.net/cook/kako/966/966478870.html

982ぱくぱく名無しさん:03/10/08 00:32
●鍋の使い勝手比較スレ 4●
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/1059644543/
圧力鍋 7
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/1057712996/
活力なべ愛用者集合! part3
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/1035047131/
★お勧めのフライパン★
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/1042773676/
鉄のフライパンって可愛いね その3
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/1051887212/
100円ショップの料理道具!!200円目
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/1048520272/
■■■エスプレッソマシンpart3■■■
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/1063942382/
バーミックス 2本目
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/1038921797/
◆◆◆ 包丁の選び方 5丁目 ◆◆◆
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/1063981730/
電子レンジ用調理器具part1
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/1058110113/

983ぱくぱく名無しさん:03/10/08 00:36
アウトドア系 料理・調理器具総合スレ
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/1009018220/
【アルミの鍋】ってダメなんですか?
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/1012732310/
保温鍋でおすすめを教えてください♪
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/998532087/
ワッフルメーカーって使いきれてる?
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/1020852237/
フードプロセッサー料理、教えて。
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/994745073/
ゴムへらは危険!
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/1049546906/
オーブンレンジ
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/994488113/
真空調理器具シャトル・シェフについて
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/1060599083/
タッパーウェアってどう?
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/1010753898/

他 テンプレ案募集
984ぱくぱく名無しさん:03/10/08 00:40
地味な調理器具:やかんについて!
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/1002083087/
中華鍋のメーカーはどこはいい?
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/1037782152/
鍋・フライパン等、焦げの落とし方
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/1041517390/
☆キッチンエイド☆
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/1044757124/
985ぱくぱく名無しさん:03/10/08 01:54
フードセーバー使ってるよ。保存性は非常に良い。
袋は何度も使い回しなので経済的にどうとかいうレベルではないな。
986ぱくぱく名無しさん:03/10/08 02:30
フードセーバーの値段を、サンヨー商品を扱っている小売店で問い合わせてみたんだけど、その前に在庫がないとの返答。
サンヨーはよっぽど売る気がないみたいだ。
http://www.tvshopping.co.jp/index.html
上記のプライムで扱ってるみたいだけど、ココだったら在庫あるのだろうか。
お買い物板でプライムを検索したら一つだけレスが見つかったけど、プライムはクソというものだったよ。
どうしてクソなのかよくわからない。
冒険して買うか迷ってるよ。でも買うと思う。
987ぱくぱく名無しさん:03/10/08 03:22
>>986
漏れ、そこで某商品を注文したら、1ヶ月近く商品が届かなかった。
なかなか届かないので確認をいれたら、「人気商品なので待て」の一点張り。
で、届いた商品の伝票をみたら、注文してすぐに出荷されているのに
配達会社の手違いで届かなかったことが判明。
出荷したのか未出荷なのかを調べていればすぐに解決することだったのになあ。
しかも、そこの掲示板にその苦情を書いたら、その掲示板を閉鎖する始末。
それ以来、そこでは二度と買わないようにしている。

注:「そこ」ってのはサンヨーじゃないからね。誤解しないように。念のため(w
988ぱくぱく名無しさん:03/10/08 10:27
サンヨーのフードセーバー、なぜか八幡山のドンキに置いてあったよ。
値札付いてなかった。
売る気ないらしい。
989ぱくぱく名無しさん:03/10/08 12:12
置いてある だ け だったりw
990ぱくぱく名無しさん:03/10/08 13:36
キッチン回り道具&小物*使って良かった調理器具5
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/1065587125/

次スレたちますた!
991ぱくぱく名無しさん:03/10/08 14:02

992ぱくぱく名無しさん:03/10/08 14:36
993ぱくぱく名無しさん:03/10/08 14:37
994ぱくぱく名無しさん:03/10/08 14:38
995ぱくぱく名無しさん:03/10/08 14:39
996ぱくぱく名無しさん:03/10/08 14:39
997ぱくぱく名無しさん:03/10/08 14:40
998ぱくぱく名無しさん:03/10/08 14:41
999ぱくぱく名無しさん:03/10/08 14:54
1000ぱくぱく名無しさん:03/10/08 14:59
ヨンっと♪
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。