ニラを使った料理について語ろう!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ぱくぱく名無しさん
26歳、男、一人暮らし、彼女ナシです。
何を思ったか、最近料理を始めました。
あるある大辞典で、疲労回復や脂肪燃焼に効果のあると紹介されたニラ。
これをうまく使った料理について語りましょう。
また、その料理で効果が現れた場合、どんなふうになったかも書いてもらえるとありがたいです。
21:02/11/24 17:10
では早速。
自分が作った料理は、ニラとシーチキンの卵焼きです。
むかし姉が、ネギとシーチキンの卵焼きを作ってくれて、それが大好物だったのでネギをニラにして作ってみました。
材料は、生卵2個、ニラ一束、シーチキン一缶、塩、コショウ、醤油、酒です。
調味料類はすべて少しずつでOK!
シーチキンはイナバのライトツナで試したらおいしかったです。(99円ショップで購入)
で、上記の材料を混ぜ合わせて、普通に卵焼きを作るだけです。
シーチキンが香ばしくて、食欲をそそります。これでゴハン3杯くらいいけるかも。
あ、卵2個は、少食の人には多いかもしれません。

これを食べる前は毎朝起きるのが辛く、だるくて仕事行きたくないって感じでした。
でも、食べてからは起きる時の辛さが軽減され、頭がスッキリしている感じです。
あるあるは役に立つなー。
3ぱくぱく名無しさん:02/11/24 17:42
年明けに野菜の値が上がる時期が必ず来る。
そんな時は韮ともやしでしのぐ。
万能だからイロイロ使えるしな。
飽きる頃には値も落ち着いてくる。
4ぱくぱく名無しさん:02/11/24 17:43
湯がいて味ポン、鰹節醤油等で食べるのが好き。
一度に2束いってしまうので週末メニューです。

単純に味噌汁の具というのも美味しいよ。
5ぱくぱく名無しさん:02/11/24 18:11
餃子
6ぱくぱく名無しさん:02/11/24 20:24
その事を7000件に宣伝します!
http://accessplus.jp/staff/in.cgi?id=3987
71:02/11/24 23:59
>>3
なるほど、値上げかー。あんまり意識してなかったなぁ。

>>4
「湯がいて」って?ゆでるってこと?
味噌汁は一人だから作らんです…。いつもインスタント。

>>5
餃子もイイね。今度作ってみようかな。
その前に料理の本を買わなくては。ってうか、本を買うお金すらない…。
早くボーナス出ないかな…。
8主婦の友:02/11/25 00:29
簡単にもやしとニラ炒めは?
ごま油で、もやし+ニラ炒めて、塩、胡椒、醤油のみの味付け
91:02/11/25 01:37
>>8
さっき風呂に入りながら、それを考えてみました。
にんじん、ピーマンを入れて、簡単な野菜炒めになるかな?
にんじんは火がとおりにくいらしいから、作るの大変かな?
10ぱくぱく名無しさん:02/11/25 02:30
にんじんぴーまんは入れないよ。
栄養取るなら別だが、味が…。
にらともやしとねぎと肉(レバー)で。
11ぱくぱく名無しさん:02/11/25 10:25
やっぱニラ茶だろ。
12ぱくぱく名無しさん:02/11/25 15:47

     V/
     ‖
     人
    ( ゚ー゚)
13ぱくぱく名無しさん:02/11/25 17:10

     V/
     ‖
     人
    ( ゚ー゚)
   .(    )
  .(____)      と思ったら藁の刺さったウンチだった!
141:02/11/26 00:07
>>10
それってレバニラ炒め?

>>11
ニラ茶?アクがすごい気がするけど…。

この前あるあるでパプリカが良いとやっていたから食べてみたけど…、ピーマンと
ほとんど変わらない気がする…。
パプリカってピーマンの一種?
15ぱくぱく名無しさん:02/11/26 00:10
>11-13
ワラタ

にら茶は結構美味しいらしいよ。
韮を乾燥させて、急須に入れて湯を注ぐだけみたい。
……匂いすごそうだなぁ。
16ぱくぱく名無しさん:02/11/26 00:23
>>15
ニラ茶ってネタ(紅茶→こう茶→ニラ茶)だと思ってたけど
本当に飲めるんだ……。

>>14
パプリカもピーマンの一種です。
緑のピーマンは未熟なものですが、パプリカは完熟しているので
臭みが少なく、生でも食べられます。
17ぱくぱく名無しさん:02/11/26 02:44
もやしとニラのみ。
それがモヤシニラいため。そのシンプルさにこそ奥深いうまさがある。
肉系入れるとそっちの味が強すぎてニラとモヤシの味がとんじゃいます。
18ぱくぱく名無しさん:02/11/26 09:31
ニラと玉ねぎのスープって昔よく作ったなぁ。
味つけは、コンソメ(中華だしも可)と塩胡椒のみ。
胡椒たっぷり入れると体温まるよ。
とき卵入れても美味い。

>>17
ごま油で炒めて塩胡椒で味つけ、インスタントラーメンの具にするなんてのも美味しいよ。
少量なら挽き肉入れるのも有りだと思う。
漏れが、自炊始めた頃の定番だった。
当時は作れる物ってほとんど無かったから面倒な時困った時の定番だったなぁ。(w
191:02/11/27 01:42
>>15
ホントだったんだ…。でも、あのツーンとした匂いが刺激的でいいかも。
でも、お茶は十六茶が一番好きかな。おにぎりに一番合う。

>>16
確か、赤いピーマンってのがあった気がするけど、それがパプリカのことなのかな?

>>17
もやしとニラのみかー。味付けが難しそう。
ウィンナー細かく切ったのとか入れれば、楽そうかな。

>>18
スープ…。微妙だなぁ…。スープっておかずにならないでしょ?
みんなどうしてるのかな?味噌汁の代わりに飲むとか?

ところで、ウチはワンルームで電気コンロが1コあるだけだから、あんまり沢山の
種類のおかずが作れません。
>>2で書いた卵焼き作って、あとは魚を焼いて終わりって感じです。
帰りが遅いから、時間のかかる料理はしたくないし…。
カセットコンロ買うにしても、狭くて使う場所も無いし、そこまでしたくないし…。
同じような状況の人って、どうしてるんだろう?
20ぱくぱく名無しさん:02/11/27 02:20
>19
1を主張するのは辞めないか
21ぱくぱく名無しさん:02/11/27 04:34
>>20
同意。1と語るスレじゃない。
スレたてたからには盛り上げるのが1の義務だが、
1に答えてほしくて書きこんでいるのではない。
22ぱくぱく名無しさん:02/11/27 05:09
ニラと卵をごま油で炒める。それだけ。味付けは塩、胡椒、
気が向いたら醤油も。または醤油ベースで作った薄味のおつゆの
中に適当に刻んだニラを入れて、多少火が通ったところで
とき卵を回しながら入れる。簡単なお吸い物いっちょアガリ。
23ぱくぱく名無しさん:02/11/27 08:32
>>19
最初はみそ汁代わり。
ご飯にかけちゃうのも有り。雑炊風に成るよ。
スープの味つけにも寄るけど。
24ぱくぱく名無しさん:02/11/28 00:02
韮と卵のスープ作るよ。
だしにちょっとの醤油にちょっと塩。
ときたまごに片栗入れるとふんわりするよ。
美味しい。
これに、ご飯入れて雑炊にしたろ、うどん入れる時もある。
25ぱくぱく名無しさん:02/11/28 01:19
醤油にニラを半日漬ける、ご飯にのっけてウマー
って料理番のどっかで見ましたが、ニラは
生で?それとも茹でるのでしょうか。
26ぱくぱく名無しさん:02/11/28 01:51
鶏ささ身と韮の炒めもの(通称「ニラささ」)はうちの定番メニューだ。
単にうちの母上がレバー嫌い故に鶏ささ身なんだけど、レバーでもいいだろう。

私は韮好きだから野菜炒めとかお好み焼きとかなんでもかんでも韮放り込む(w
んで、これがウマーとかいうレシピないんだよなあ。全部ウマーなんだもん。
27ぱくぱく名無しさん:02/11/29 00:56
>>25
生ででしょう。
漬けておいた醤油の方も、料理に使えそうですね。
カツオの刺し身に使ってみたい。

28ぱくぱく名無しさん:02/11/29 01:00
豚モツ煮込んで大量のニラをドシャー!
味付けは味噌でも醤油でもお好みで。
29ぱくぱく名無しさん:02/12/01 01:29
袋のラーメンとニラを一緒に食べてみたが、特においしいとかは感じなかった…。
ニラが引き立つ料理ってどんなのがあるんだろう?
30ぱくぱく名無しさん:02/12/01 17:31
>19
うちはガスコンロ一つ。
電子レンジをうまく使ったりするといいよ。
それに手早く他の料理作りに移れるように、あらかじめ下準備を済ましとく。
基本だけどこれをやるだけでもちょっと違う。
あとは、常備菜、作り置きのおかず…かな。
31ぱくぱく名無しさん:02/12/01 21:01
私もニラ大好きです!
よくやるのはゴマ油でニラを軽く炒めた後、めんつゆ+水(少な
め。めんつゆだけだと濃いので、お好みの味で)で煮て卵で
とじる。煮るために加える水分が多すぎるとうまく卵とじが
できないので少なめが良いと思う。お酒の肴にもグー!
32ぱくぱく名無しさん:02/12/01 21:06
>>31さんのにら卵とじ、おふくろの味です。
いいですよね。
あと自分は、にらを油揚げと一緒に
味噌汁の具にします。油揚げとの相性抜群で
お気に入りの味噌汁です。
33ぱくぱく名無しさん:02/12/01 21:10
簡単なのは、やはりおひたしですね。
茹でるだけだから。
じゃこを炒ったものを上にのせて、ポン酢で。
34ぱくぱく名無しさん:02/12/01 21:40
うちでは韮をさっとごま油で炒めて、豚肉をゆがいて
それをポン酢であえる。
あっさりしててうまい。
35ぱくぱく名無しさん:02/12/02 10:53
じゃがいも剥いて乱切りしチョット多めの油でカリっと揚げ炒め
 ↓
いもを一度皿に出し引き続きそのフライパンで豚挽肉炒め
 ↓
火が通ったら先ほどの芋と3a切りニラ投入(好みで増減)
 ↓
油がまわったら日本酒と醤油をあらかじめ混ぜた物をジュー
 ↓
(゚Д゚) ウマー 毒男の1なら芋を冷食のフライドポテトにしると楽
36ぱくぱく名無しさん:02/12/02 11:53
ニラ玉うどんラヴ
おみそ汁も好き。
ニラって煮たりすると、クセがほんっとなくなって、甘みでますよね。
まぁ、色悪くなるし、養分はかなりとびそーなのですが。
37ぱくぱく名無しさん:02/12/02 15:47
やっぱ今の季節の王道はキムチ鍋。

あとはニラと大豆もやしと豚バラの水炊き風かな。
豚バラが美味しすぎてたまりません。ニラもたっぷり入れてね。
ニラをペースト状にした後レンジでチンして醤油をたっぷり入れた
たれを少しずつかけていただきます。
最後はラーメン。
テレビでやっていたのを少々アレンジしました。
38ぱくぱく名無しさん:02/12/03 20:44
溶き卵にニラ3〜4本をみじん切りにしてオイスターソースたらして
ごま油で焼く厚焼き卵(厚焼きチヂミか?)。
一日2回食いたい程ハマってます。
39ぱくぱく名無しさん:02/12/21 15:09
もつ鍋に入れる
40ぱくぱく名無しさん:02/12/21 15:36
鶏レバーをぶつ切りにして、きざんだニンニク+唐辛子+白ネギと
いっしょに植物油+ゴマ油、醤油+酒でがーっと炒めます。
レバーに火が通ったら数センチにきざんだニラを入れて、さっと
軽く火を通して(しんなりするくらい)、丼ご飯にどさっと載せて
喰らいましょう。
41ぱくぱく名無しさん:02/12/31 08:25
餃子なら
ニラを一把刻んで豚肉と卵とごま油と水少しで混ぜ合わせて
皮に包んで(別に餃子包みしなくても二つ折でいいよ。)
あとは土鍋か鍋で野菜も入れて水餃子鍋が簡単美味しい〜〜!

あと、ホットプレートに一口大に切った薄切りの豚バラを並べて
焼けてきたら大量のニラとお好み量の葱を上に載せ余熱で焼きながら
頂く♪

私、一応主婦なんでつが・・・こんな簡単なもんばっか作ってる・・。
42ぱくぱく名無しさん:03/01/04 23:54
ニラそばでしょう。

生めんは湯掻いて、たれは油にしょうゆみりんをいれて熱し
茹でた生めんの上にニラをどっさり。そして先ほどの油だれをジュワーっと
かけて出来上がり♪

43ぱくぱく名無しさん:03/01/05 10:06
定番だけどニラをたっぷり食べたい時は豚バラ、もやし、きくらげと一緒に炒める。
味付けは醤油、酒、オイスターソース少々。きくらげ好きなのでいっぱい入れちゃう。
安い材料で栄養あるし、ご飯によく合うので金欠の時はこれをおかずにお腹いっぱい食べたりする。
あとニラを使った料理と言えば生春巻き。
↓生春巻きの作り方。
ttp://www.joi.co.jp/thai/recipis/recipi/namaharumaki/makikata.html
タレは本格的に作らなくても、チリソースとナンプラーにレモン少々で十分おいしいよ。
44ぱくぱく名無しさん:03/01/05 13:52
市販のタッカルビ大好きでつが何か?
45ぱくぱく名無しさん:03/01/05 14:57
>>44
禿げしくスレ違い。正月ヴォケれすか?(w
46山崎渉:03/01/07 13:16
(^^)
 
 
 
50ぱくぱく名無しさん:03/01/10 01:46
懐かしい過去スレみつけたので貼り付けとく

ニラを喰らうニラ
http://piza2.2ch.net/cook/kako/986/986313821.html
51山崎渉:03/01/21 04:24
(^^;
52ぱくぱく名無しさん:03/02/17 19:01
にら食べたくなったー
家で良くする料理は、ホルモン、もやし、にらの炒め物です
フライパンにお湯を沸かし、塩とサラダ油適量入れ、ホルモンとモヤシを
入れさっと茹でます。最後ににらの根っこの方もさっと入れ茹で、ざるに上げます。
フライパンに油を敷き、ざるに上げた材料を良く水を切り、炒めます。
味付けは、塩胡椒、しょうゆ、を入れにらの葉の部分を入れ最後に香り付けにごま油を
回し入れ、できあがり好みで一味唐辛子入れると美味しいよ。

もう一つは、にらを小さく刻んで、醤油に漬けそれに刺身でも食べられる鳥ささみを
漬け込んで味がしみた頃にいただく。生が苦手ならさっとあぶってレアでどうぞ
53ぱくぱく名無しさん:03/03/07 17:29
 
54ぱくぱく名無しさん:03/03/07 21:17
にらばっかりで引き肉ちょっぴりの水餃子ってのは?
ヒスイ餃子だよね。
55ぱくぱく名無しさん:03/03/07 23:06
もつ鍋。キムチ鍋。チゲ鍋。
56山崎渉:03/03/13 12:26
(^^)
57ぱくぱく名無しさん:03/04/07 02:07
最近よく
いわし缶orさんま缶と
刻みニラをまぜまぜして食べてる
これがめちゃくちゃうまい!
ニラのシャリシャリした感覚と
青魚のこってり味とのハーモニーが絶品

すぐつくれるし
酒のつまみなんかにもいいと思うよ
58ぱくぱく名無しさん:03/04/07 02:58
チヂミうまー。

「チヂミ」のアクセントってどこにあるんでつか?
59ぱくぱく名無しさん:03/04/07 03:15
ヂミ


ではないだろうか
60ぱくぱく名無しさん:03/04/07 03:16
・・・しっぱいした
61ぱくぱく名無しさん:03/04/07 03:26
にら素麺。
卵入りにゅう麺に5センチ位に切った韮を入れて胡椒とごま油で味付け。
お酒を飲んだ後のラーメンの代わりに、教えてもらったもの。
確かに代わりになります。で、カロリーは段違い低いそうです。
62ぱくぱく名無しさん:03/04/09 13:41
にらって結構香がキツイんですけど、食べたあとって口くさくなります?
たくさんあまってて今日はにら料理!と思ってるんですが、夜出かける用事あって…。

ちなみに私も餃子、ニラ玉スープ、ニラ玉、あとは野菜炒めにいれたりしてます。
63あぼーん:03/04/09 13:42
あぼーん
64ぱくぱく名無しさん:03/04/09 14:02
たんに茹でてお浸し。
シンプルだけどウマー。
梅ドレッシングが一番合う気がする。

マーボー豆腐にネギの代わりに大量に刻んで入れたのは
夫に好評です。私はあっさりとネギでやるほうが好きだ
けど。
65ぱくぱく名無しさん:03/04/09 14:16
>>62
先日放送の目がテン!で、
韮は時間をかけて加熱すると臭くなくなるとやってました。
ニラレバのようにさっと炒めたものは臭いと。

あとホイルに包んで蒸し焼きにすると臭わないと聞いたことがあります。
これもじっくり加熱の効果だと思いますが。
66ぱくぱく名無しさん:03/04/09 18:02
においが気になるなら
洗ってから切る前に電磁レンジでチンするといいよ
67ぱくぱく名無しさん:03/04/11 14:49
韮はチヂミにするとうまいニダ
68ぱくぱく名無しさん:03/04/13 23:44
ネギとゆでて、からし酢みそでヌタにするとおいしい。
ニラ大好き。このスレたまらんよ。
69ぱくぱく名無しさん:03/04/13 23:46
めんつゆでニラを煮て卵でとじるの。
うちのおかんの十八番だった。ウマー
70山崎渉:03/04/17 09:56
(^^)
71山崎渉:03/04/20 05:17
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
72ぱくぱく名無しさん:03/04/20 21:00
ニラって冷凍できますか?
73山崎渉:03/05/22 00:48
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
74山崎渉:03/05/28 15:27
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
75ぱくぱく名無しさん:03/06/01 09:43
ニラには縁がなくて食った事なかったけど
昨日初めてニラ餃子食べたら
じんましん出てきた。・゚・(ノД`)・゚・。
76ぱくぱく名無しさん:03/06/01 12:44
>>75
ニラに縁がなかったなんてどこの国の方ですか?
77山崎 渉:03/07/15 12:50

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
78ぱくぱく名無しさん:03/07/18 18:32
ウナギの蒲焼かってきて、1cm幅に切る。
ニラは可能な限り微塵切りにする。
ウナギとニラを鍋に入れ
適当に水・だしの素・酒・みりん・醤油を入れて火にかける。
そこにご飯を入れ、適宜煮込む。

体調が悪いときに作る「うなニラ雑炊」。
79ぱくぱく名無しさん:03/08/10 15:46
うちはニラを炒めた後、ウナギを刻んで炒めあわせて、
卵でふんわりまとめて、ウナギのたれで味付けします。
安いウナギでも、ボリュームupして、おかずになります。
80ぱくぱく名無しさん:03/08/10 15:53
ニラは傷むと猛烈に臭い。
ていうか匂いが増すので嫌。
81ぱくぱく名無しさん:03/08/10 16:28
ニラ旨いけど食うとのどが痛くなる。
82ぱくぱく名無しさん:03/08/10 16:51
韮は溶ける。
83あさがお:03/08/10 18:08
84山崎 渉:03/08/15 19:42
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
85ぱくぱく名無しさん:03/09/09 09:45
ニラ玉(和風のニラを出汁で煮てとじるやつ)に、いろいろ入れてメインのおかず。
豚、エビ、アサリ、鶏などは(゚д゚)ウマーでした。
イカやひき肉もよさそう。
86ぱくぱく名無しさん:03/09/09 10:03
ニラをレンジでチンしてから、細かく切って納豆に混ぜて食べるのが
好き。おいスィ〜よ。
87ぱくぱく名無しさん:03/09/09 23:47
2人前:

ご飯を炊いたの2合分。
スーパーでウナギ、カバ焼なり白焼なり1匹。5mm幅ぐらいに刻む。
ニラ1把。細かく刻む。
これらを鍋にブッ込んで、水をいれる。煮立てる。
適当に醤油風味で調味する。
生卵を落としたりする。

これがウチの「うなニラぞうすい」。
キムチあるいは辛子めんたいがあればマンセー
88ぱくぱく名無しさん:03/09/09 23:59
安い時に小口切りにして冷凍。何でも使える。
お勧めはもやしと大根と豚肉とのスープ。
鶏ガラスープ(もちろん粉末でもいいし、チキンコンソメでもOK)を作っておく。
大根を千八本くらいに下茹でし、鶏ガラスープを横で煮立てておく。
他にはもやしと豚コマを用意。
ごま油でかなり大量のニラを炒め、しんなりして香りが移ったところに豚コマ投入。
豚コマの色が変わったらもやしを投入、もやしに火が通ったら大根入りスープを投入。
豆板醤を好みの辛さに混ぜて、大根に味が移ったあたりで火を止め、ラー油を垂らす。

余ったもやしや大根はこうやって処理してます。ほうれん草なんかでも(゚Д゚ )ウマー。
8988:03/09/10 00:01
×大根を千八本くらいに下茹でし、鶏ガラスープを横で煮立てておく
○大根を千八本くらいに下茹でし、鶏ガラスープを横で煮立てておき、そこに投入。
 そのまま弱火でスープを保温しておく。

スマソ
90ぱくぱく名無しさん:03/09/10 01:30
ニンニクの芽ともやしとニラをこの順番で炒める。
ガラスープ系と胡椒で味付けして水溶き片栗粉少々でとろみをつけるとウマー!

簡単でしかも腹にたまるヘルシーな一品出来上がりです。
91由紀恵:03/09/14 18:52
≫88 作ってみました!!おいしかったです(^-^)ニラ最高(*^_^*)
92ぱくぱく名無しさん:03/09/14 20:02
>由紀恵っておまえ誰や?
93由紀恵:03/09/14 23:42
由紀恵ですぅ。(*^_^*)
94ぱくぱく名無しさん:03/09/14 23:48
キモイワボケ
95ぱくぱく名無しさん:03/09/15 00:42
>>93
おまえ、コーモンから韮出てるぞ。
96由紀恵:03/09/15 03:49
イヤーンですぅ。(*^_^*)
97ぱくぱく名無しさん:03/12/06 21:17
ニダ
98ぱくぱく名無しさん:03/12/07 02:14
rebanira
レバニラ炒め食いたいノー
99ぱくぱく名無しさん:03/12/30 10:07
誰かニラ茶を飲んだ感想を報告しろ!
http://aa.2ch.net/test/read.cgi/mona/1009288012/l50
100ぱくぱく名無しさん:04/01/14 17:22

踏んでも平気?
101ぱくぱく名無しさん:04/01/14 17:45
2chのスレだけど、もう見られなくなってる。
102ぱくぱく名無しさん:04/01/15 00:37
意味ないじゃん。
ビュアーなんて買えないよ。
103ぱくぱく名無しさん:04/01/16 19:53
クッキングパパで覚えた塩味チャンコ。
炒めた鶏肉をかつおと昆布の出汁で煮込んで、塩、こしょうで味付けするんだけど
野菜はキノコ、キャベツ、ネギ、ニラ。豆腐とか糸コンも入れて仕上げにゴマ油といりごまを
たっぷり振る。
肉は豚でもいいけど、野菜はニラとキャベツは必ず入れる。これとゴマ油の香りで、さっぱりした塩ラーメンぽい
味になって、おいしいんだよね。
104ぱくぱく名無しさん:04/05/05 10:51
karage
105ぱくぱく名無しさん:04/05/05 11:21
沖縄のお好み焼き、「ひらやちー」は美味い!
刻んだ韮、ツナ缶を小麦粉と卵を鰹出汁で溶いたタネに混ぜて焼くのだが、
美味いぞ!
106ぱくぱく名無しさん:04/05/07 09:16
うちで人気のあんかけ焼きそば。

焼きそば用の蒸し麺は、両面をしっかり焼きつけておく。
下味をつけておいた鶏胸肉の細切りを炒めて、火が通ったら
お湯・酒・鶏がらスープの元を少々入れて煮立てる。
塩コショウで味を調え、ニラ投入。
ざっと混ぜて、片栗粉でトロミづけ。
焼きそばにかける。

生姜・ニンニク・ネギなど香味野菜があれば、最初に炒めておくと
なお美味しいです。
107ぱくぱく名無しさん:04/05/07 17:28
適当な長さに切って
電子レンジでチンして
からし醤油
合えるだけでもおいしいよ
108ぱくぱく名無しさん:04/05/07 19:26
>>107
つまみに作った。
簡単でいいね。サンクス。
109ぱくぱく名無しさん:04/05/10 04:08
ニラみじん切りにして醤油につける。
ニラ醤油の出来上がり。
具のニラも色々使いまわせます
110ぱくぱく名無しさん:04/06/16 19:24
にらうどん(1人分)
【用意するもの】にら1/2把・胡麻油大さじ5・うどん1玉(ソフト麺で充分)・納豆1パック
<作り方>
1:にらを小口切りしてる間にうどんを茹でる(2分程度でOK)。
2:茹ったうどんを湯切りして皿なり丼なりに盛り、その上に付属のタレと醤油(普通に
食べる時より少し多めがオススメ)とカラシをまぜまぜした納豆を盛り、更ににらを
ざば〜っと乗せる。
3:フライパンに胡麻油を入れて温める。目安は軽く煙が立つ程度(度を越すと危険)。
4:「2」に「3」をかける。じゅわ〜って音がします。
5:まぜまぜして食う(゚д゚)ウマー

※納豆はひきわりよりも小粒がオススメ。
カンタンに出来て、かなり(゚д゚)ウマーなのでおためしください。
でも注意点も二つ。
<その1>にらは食べると便通が良くなるそうなので(その理由からかダイエットにも最適らしい)
普段からお腹が下りやすい方は止めておくか、休前日に食べた方がいいかも。
<その2>かなりお口がにら臭くなるので、人と会う予定の前の日も注意してね。

長文スマソ。
111あむあむ大好きっ☆____________元祖:04/06/16 19:38
ニラは餃子にテンコ盛りに入れるとうんまいよ♪餃子は手作りに限りますー♪
112ぱくぱく名無しさん:04/06/16 20:30
>>110
うどんが茹で上がってから3をやると随分のびそうな悪寒
113ぱくぱく名無しさん:04/06/18 11:13
>>111
安全第一、だしな。
114ぱくぱく名無しさん:04/07/25 19:08
保守age
115ぱくぱく名無しさん:04/09/16 21:23:39
ニラの臭いを抑える方法にレンジでチンするって方法があったけど、
時間はどれぐらい?切る前って書いてあったけど切ってからではだめなんですか?
116ぱくぱく名無しさん:04/09/16 21:33:50
ニラの花が満開です。
ちょうちょが集まってます。
117ぱくぱく名無しさん:04/11/14 17:06:38
ニラを冷蔵庫に入れておくと、冷蔵庫中がニラ臭くなる
118ぱくぱく名無しさん:04/11/14 23:57:58
プチダノン
119ぱくぱく名無しさん:04/11/15 02:31:03
ニラと玉子のシンプルな雑炊が好き
120ぱくぱく名無しさん:05/02/16 22:47:49
ニラより葉にんにく
121ぱくぱく名無しさん:05/02/16 23:24:37
ニラのチヂミはいかがですか。
にらを適当にザク切りにして、水をちょろっと入れ小麦粉を大匙1くらい
いれてかき混ぜなじませます。
そこにまた小麦粉と水を入れ、ゆるゆるにならない程度に調整します。
小麦粉と水はニラと同量くらいか少し少なめで結構です。
玉ねぎのすりおろしを大匙2くらい入れます。(脂っこくなるのを防ぎます)
塩を少々入れ混ぜ
たっぷりの油を熱したフライパンに敷き、チヂミを少し垂らしてみて
ジュッというくらいまでフライパンが温まったらチヂミを入れ
両面焼きます。
多めの油で焼くと、カリッとしあがります。
醤油+酢や醤油+酢+豆板醤、またはごま油など好みのタレで食べます。
122補足:05/02/16 23:26:00
小麦粉と水の生地はニラのつなぎ程度と考えていただけばよいです。
123ぱくぱく名無しさん:2005/04/14(木) 16:31:18
ツレはニラ玉が大好きなんだが・・・
俺の好みはキーボードのRからOに書いといた。
124ぱくぱく名無しさん:2005/04/16(土) 00:15:13
>>123
思わずキーボード見てしもたw
なるほどなー。
125ぱくぱく名無しさん:2005/04/17(日) 23:42:06
すらって何?
126ぱくぱく名無しさん:2005/04/18(月) 09:05:39
やっぱり子供の頃からニラのお浸しが一番!
127ぱくぱく名無しさん:2005/04/21(木) 14:43:17
こんなの知りませんか?
ニラのジュースが胆石に効くってきいたんですが
束を半分位に切って、水と混ぜてジューサーに掛ければ良いんでしょうか?
128ぱくぱく名無しさん:2005/05/17(火) 21:26:19
ニラはお浸しを生卵で受けて食うのが一番好き。
生卵には醤油の他にしょっつるを数滴たらす。
129ぱくぱく名無しさん:2005/05/19(木) 15:28:52
ニラモヤシ炒めを作ってるのですが、どうも中華屋さんで食べた味になりません。

調味料は、塩、ラー油、味の素、醤油、みりんを入れてます。

足りないものなどご指摘お願いします。
130ぱくぱく名無しさん:2005/05/19(木) 15:45:00
足りないのは腕・・・

かどうかは別にして味醂じゃなくて酒じゃない?
もしくは紹興酒
ちょこっとオイスターソース足すとか
オリジナルが分からんからアドバイスのしようが無い
131129:2005/05/19(木) 17:33:52
ありがとうございます。
腕はかなりたりません。
酒とオイスターソースですか。

オリジナルは鷹の爪が入ってておいしかったなぁ。。。

がんばります
132ぱくぱく名無しさん:2005/05/21(土) 15:00:35
ニラは生で食べれますか?
133ぱくぱく名無しさん:2005/05/21(土) 16:09:58
>>132
試しに食べてみて!
んでレポよろしく。

つまり毒見
134ぱくぱく名無しさん:2005/05/21(土) 22:32:40
生春巻には生のニラを入れるみたいだから、
いけるんじゃないかな。
135ぱくぱく名無しさん:2005/05/22(日) 06:50:06
ラーメンのネギのかわりに生ニラ入れてます。
おいしいですよ。
136ぱくぱく名無しさん:2005/05/22(日) 08:53:50
最近ハマッているニラ焼き。
水洗いして3cmに切ったニラに小麦粉大さじ2〜3(適当でいいけど
かなり少なめに)をまぶし、そこに溶き卵と刻んだハムを混ぜて焼く。
ちょっと焦げるぐらいに焼いて、しょうゆやポン酢で食べたら
1束軽くいけてしまう。カロリーも控え目。

137ぱくぱく名無しさん:2005/05/22(日) 22:36:06
かわりニラ玉

ニラを3cmくらいに切って茹でる。
 ↓
水を絞って器に盛る。
 ↓
卵黄を上に乗っけて鰹節かけて醤油たらす。
 ↓
まぜまぜして食う。

中野のもつ焼き屋「かっぱ」で出てきたメニュー。
どうでもいいけどこの店のモツ焼はうまい。
138ぱくぱく名無しさん:2005/06/09(木) 17:06:40
>>134
少量ならいいのかもしれないけど


半生のニラにゴマ油と豆板醤と醤油を少しかけて混ぜたものを食ったらお腹壊したよ
最初作って食ったらそうなったんだけど、美味いからもう一回作って食ったらやっぱり同じだった
完全な生じゃなくてザルに入れたニラを熱湯にさらすぐらいはしてあるんだけど・・・
でもまぁ、お腹壊すって言っても出せば治る程度なんだけどね
139ぱくぱく名無しさん:2005/06/17(金) 10:24:29
簡単にら玉

市販のそばつゆを少し薄めにして、にらをゆでる。茹で上がりの少し前に
卵を溶いたものを上からかける。かけたら火を止める。半熟になったら理想。

簡単で、早くできて安くて、うまいです。
ご飯にかけて食べてもうまいし、普通のおかずにもなります。
塩分を控えると、にら玉スープとしても楽しめます。
140もぐもぐ名無しさん:2005/06/25(土) 04:24:33
ウチのオススメは、アゲ焼き
@ にらともやしを大体同分量、塩コショウでいためる。
A 油揚げをいなり寿司のように、袋状にする。
B @をAに入れ、爪楊枝で止める。
C Bをフライパンで軽く焦げ目がつく程度焼く(油を引かない)
D 酒:醤油:砂糖:ごま油を3:3:1:1で混ぜて掛ける。

我が家の、ヘルシー定番メニュー。大好評、連れ合い食べすぎ。
141ぱくぱく名無しさん:2005/06/25(土) 07:49:03
最悪のスレの立て方なのに、まったりと進行しているのが不思議なスレだな。
142ぱくぱく名無しさん:2005/06/26(日) 05:29:20
>>141
本当ですね。たまにゃこんなのもよいかも。。

昨日おつとめ品でニラ2束35円で買ってきた!!早速中華風野菜炒めにしてみるよ。
でも、卵がきれてるし…。ニラ入り野菜炒めは卵が必須な気がする…。
143ぱくぱく名無しさん:2005/06/28(火) 13:17:45 ID:d+0aFkql0
1の初期フォローが効いているかんじ。
144ぱくぱく名無しさん:2005/06/28(火) 17:37:02 ID:KNzX7uZPO
さっと茹でたニラに梅肉とゴマ油(結構多目)をあえる。おつまみにも素敵です
145ぱくぱく名無しさん:2005/07/05(火) 00:18:54 ID:4CTqhhTyO
うちの母ちゃんは鳥肉の団子とニラのスープをよく作る。
胡麻を散らしてウマー。
146ぱくぱく名無しさん:2005/07/06(水) 14:31:52 ID:IlmlSfc90
ニラ玉にエノキ茸入れると風味と食感が変わって美味しいよ

作り方は、まず、ほぐしたエノキをバターもしくはゴマ油で炒める
エノキに火が通ったら、あとは>>139さんのやり方でOK
147ぱくぱく名無しさん:2005/07/07(木) 01:15:46 ID:MVVgRLGN0
初めてニラ玉作ったがまずい…orz
まだ体調が悪いよ。ニラが嫌いになりそう
何が悪かったんだろう
148ぱくぱく名無しさん:2005/07/07(木) 12:43:18 ID:c7750pVJ0
>>147
どうやって作ったか、晒してみて。
149ぱくぱく名無しさん:2005/07/07(木) 17:32:39 ID:MVVgRLGN0
>>148
ニラをごま油でいためてめんつゆを薄めたやつ入れて
とき卵を入れただけ
ぺペロンチーノ作ったフライパンを洗わないで使ったのが悪かったのかな
にらが余ってるんで今日もなんか作ってみまつ
150ぱくぱく名無しさん:2005/07/08(金) 01:25:05 ID:732YCcag0
にらは油で炒めず、生のまま入れる方がいい。
汁は心持少なめにする。つゆの味は実際になめながら濃さを調整していく。

卵は、溶き卵を入れたらすぐに火を止める。熱でそのまま蒸らす。

その前に、鍋は洗っておくW
151ぱくぱく名無しさん:2005/07/08(金) 01:25:52 ID:732YCcag0
汁が濃ければ、にら玉丼、うすければにら玉スープ。
152ぱくぱく名無しさん:2005/07/08(金) 03:00:31 ID:8I9qO4fsO
家では、鳥ミンチにニラ・生姜を混ぜたやつをスプーンで適量取り、うどんに入れるよ。スープに入れてもウマ‥。

既出だったらごめん。
153ぱくぱく名無しさん:2005/07/09(土) 23:21:36 ID:Vb83mnIo0
>>150
もう1回作ってみました
今度は(゚д゚)ウマーでした
サンクス!
154ぱくぱく名無しさん:2005/07/10(日) 23:54:24 ID:H5QcgiP00
>>153 おめでとー
155ぱくぱく名無しさん:2005/07/11(月) 07:43:26 ID:RQGaaf0VO
既述だったらスマソ
ニラを生のままみじん切りにしてジャコとまぜて(大根オロシや鰹節、炙った油揚げを加えてOK)醤油をかけて食べると旨いよ
人からの受け売りなんだけどやってみたらとても旨かったよ
156ぱくぱく名無しさん:2005/07/11(月) 14:03:46 ID:Eq5h9rkSO
料理と言ってはアレだけど、
ニラの味噌汁。
簡単、旨い!
157ぱくぱく名無しさん:2005/07/21(木) 01:04:28 ID:dsQaS6Lm0
きょうやってたね。ためしてがってん。
にらは切ってから加熱するか、加熱してから切るかそれがポイントみたい。
158ぱくぱく名無しさん:2005/07/21(木) 01:57:40 ID:LST8W0et0
ニラ豆腐=豚肉を焦げ目が付く位炒め、豆腐を入れ炒める
ニラを加え醤油、胡椒、味の素で味付け
ニラは火を通し過ぎない様に!
159ぱくぱく名無しさん:2005/07/25(月) 03:26:31 ID:r7QMoCRhO
近所のラーメン屋さんの、ニラと玉子入りラーメン美味すぎ!!!
160ぱくぱく名無しさん:2005/07/27(水) 06:05:06 ID:2Biq9frqO
>>157
それの深夜の再放送見た!
試しに新ニラレバ炒め作ってみる〜。
161ぱくぱく名無しさん:2005/07/29(金) 19:31:17 ID:WpgUcl/Y0
家は裕福な家庭ではなかったのでおやつってのはなかった。
たまに母が作ってくれたのが「にらせんべい」。

ニラを刻んで残りご飯と水で溶いた小麦粉とまぜる。味付けに味噌を入れる。
フライパンに油を引いてお好み焼き焼く要領で焼く。
味は味噌味ついてるが好みでしょうゆかけたりした。

残りご飯が中途半端に残ったときとかお昼にもなった。
簡単安上がりなんでどうぞ。長野県の田舎料理のアレンジらしい。
162ぱくぱく名無しさん:2005/07/30(土) 09:13:32 ID:h9t6DJ1jO
ニラって生でも食べれるの?
163ぱくぱく名無しさん:2005/07/30(土) 10:50:58 ID:R3uTc5rB0
>>162 たべられるよ。キムチの素でにらのぶつぎりをあえればおつまみのできあがり。
それをラーメンに載せると豪勢トッピング。
164赤ぷる子 ◆ZTp.erlBVA :2005/08/10(水) 20:44:39 ID:7dGmB8Y2O
ウチはね、肉が苦手だから貝をニラと一緒に炒めるんよ、アケ貝と姫貝がニラとよく合うなぁ〜暑いからみんな夏バテしないでネ (^ε^)-☆Chu!!
165ぱくぱく名無しさん:2005/08/10(水) 21:46:39 ID:n7baGtizO
もつ鍋にたっぷりのニラで夏バテ解消
166ぱくぱく名無しさん:2005/08/10(水) 23:07:35 ID:7dGmB8Y2O
にられば言うな!
167テナー35 ◆qz5X8fS6nY :2005/08/11(木) 00:07:33 ID:Xw/XZC4w0
>>166
ガタガタ騒ぐんじゃねーや馬鹿。
168ぱくぱく名無しさん:2005/08/11(木) 14:25:00 ID:hd7mvtNkO
たられば炒め
169ぱくぱく名無しさん:2005/10/02(日) 07:52:52 ID:H23AtqAB0
ニラを食べた後ンコすると
ほぼ原形を保って出てくるのはデフォルトでつか?
170ぱくぱく名無しさん:2005/10/06(木) 07:37:10 ID:O0YR1Xtr0
ニラ料理のレシピ検索してたらヒットした「にらはっと」
なる料理。
ニラと卵をミキサーにかけて、そこに小麦粉入れて練って
だんごにしたものを味噌汁に入れるんだけどさ。
全然美味しくなかったぞ、ちくしょー。
この料理を出す店もあるらしいけど、店で食ったら美味いんだろうか。
171ぱくぱく名無しさん:2005/10/06(木) 21:32:56 ID:rbFd/4Pw0
大昔の料理レシピを書きまくるスレ
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1056357849/144
のアコめし
172ぱくぱく名無しさん:2005/11/27(日) 03:06:14 ID:6Dibgjp9O
レバニラの特旨い作り方キボンヌ
173ぱくぱく名無しさん:2005/11/27(日) 04:53:00 ID:O/xUxs5zO
ニラともやしとひき肉少しを炒めたのが(゚д゚)ウマー


醤油をかければご飯もりもり食べれる
174ぱくぱく名無しさん:2005/11/28(月) 12:19:44 ID:ekx0cKFN0
>>172
レバーの血抜き、下味、ニラとモヤシを炒めすぎないこと

これだけ守れば美味しくなるよ
175ぱくぱく名無しさん:2006/02/10(金) 04:30:40 ID:lfGOA7D90
ニラ・・・うちでは餃子の具はニラオンリー。
ひき肉200gに対して1把ぐらいの割合。
すごく臭うので気を付けて。やらないと思うが。
176ぱくぱく名無しさん:2006/04/02(日) 11:42:46 ID:FmERhqbj0
保守age
177ぱくぱく名無しさん:2006/04/05(水) 19:29:18 ID:CYsXlGoZ0
ニラの卵とじ、にんにくスライス入れると風味がかわって美味しいよ。

だし汁+醤油(めんつゆがあれば簡単)にスライスしたにんにく投入。
火が通ったらニラ投入→溶き卵投入して火を止める。
ふたをして蒸らして卵が適度に固まったらできあがり。
178ぱくぱく名無しさん:2006/04/06(木) 23:55:38 ID:Wt30EVGD0
>>163
生ハルマキで生ニラ食べたけど、本当に生で食べて大丈夫なのですか?
ぶつぎりでは無く、7cmぐらいのたばで食べました!
179ぱくぱく名無しさん:2006/04/07(金) 02:21:06 ID:0DDHOmNxO
そんなに食うとマジでヤバいよ。
さっさと胃カメラ飲んだほうがいいぞ。
180ぱくぱく名無しさん:2006/04/08(土) 15:38:15 ID:R1PrMr1B0
もう遅いかもわからんね
181ぱくぱく名無しさん:2006/04/19(水) 19:23:17 ID:qURJIx73O
ニラもニンニクみたく次の日ににおったりする? 口臭ね
182ぱくぱく名無しさん:2006/04/19(水) 19:59:16 ID:u+lLxf3eO
金無いときはニラ玉チャーハン
183ぱくぱく名無しさん:2006/04/26(水) 09:58:50 ID:sL6vQHMd0
ニラは半生に限るね
炒め物なら最後に入れて軽く絡める程度
184ぱくぱく名無しさん:2006/04/26(水) 11:45:06 ID:1RRm+J0S0
クッキングパパのニラ玉丼

1.材料:ニラ一束、卵1〜2個、酒、ショーユ、ドンブリメシ
2.フライパンに油を敷き、洗ったニラを手でちぎって投入(雑巾を絞るようにねじり切る)
3.ざっと火を通したら、弱火にして溶きタマゴを投入。ショーユで味つけ
4.フライパンにフタをして、タマゴがゆるく固まってきたら、ドンブリメシにぶっかける。終わり

185ぱくぱく名無しさん:2006/04/26(水) 13:55:55 ID:sL6vQHMd0
そのレシピなら醤油よりダシ醤油使った方が美味そう
186ぱくぱく名無しさん:2006/04/26(水) 15:21:02 ID:JbUeVqaQO
ニラとモヤシと豚肉をウェイパーで炒める。
すごい簡単だけどご飯に進むしだいぶウマー(゚д゚)
187ぱくぱく名無しさん:2006/05/01(月) 07:18:14 ID:tjNUe2I90
>>184と似た作り方で、ニラ玉とじうどん。
1 うどんを茹でて水でしめてどんぶりに入れとく
2 うどんつゆとしてちょうど良くなる量のダシ醤油+水を沸かす
3 沸騰したら、切ったニラ投入、軽く火を通す
4 溶いた卵投入、一煮立ちさせてふんわりしたらうどんにかける。終わり

軽い夜食とか、一人の昼食などに。
188ぱくぱく名無しさん:2006/05/01(月) 11:20:19 ID:4bmdcVow0
ニラをさっと茹でて、コーンの缶詰とマヨネーズであえる。
>>186
俺は肉も入れないよ。中華出汁の顆粒を少し入れるけどね。
でも、ご飯のおかずにラーメンの具に、最強だね。
189ぱくぱく名無しさん:2006/05/01(月) 13:17:41 ID:KsOvG13Y0
弁当のおかずに作る。
ニラをみじん切りにして、溶き卵とまぜて、卵焼き。
ニラの代わりにネギでも可。
190ぱくぱく名無しさん:2006/05/01(月) 13:25:45 ID:LfNj6StQ0
蕾がついた「茎」が美味しい。
ニラを店で買っているようなヤツには理解できないだろうが。

・・・っていうような話をしたら、花韮の茎を食ったヤツがいたw
191ぱくぱく名無しさん:2006/05/02(火) 15:39:58 ID:MdqHVlkk0
>>190
庭のハナニラがキレイに咲いているので、試しにかじってみた。
うん、ニラの香りはするね。でもそれだけ。
やっぱ夏まで待って、ニラ茎の濃厚な味に期待するよ。
192ぱくぱく名無しさん:2006/05/02(火) 15:57:12 ID:Te+2UAjeO
ニラ一束を1/3くらいの長さに切って油で炒めて塩胡椒と醤油とゴマ油をほんの少して垂らして完成。
お金がない時はニラ二束98円で買ってこのニラ焼きだけでご飯沢山食べる。
193ぱくぱく名無しさん:2006/05/03(水) 00:14:25 ID:T8S56ClS0
うちの旦那はニラ玉の味噌汁が大好き。
出汁でニラをさっと煮て、溶き卵を流し入れてかき回して味噌を溶いて終わり。
ニラと卵と味噌が栄養の摂取の相乗効果があるらしい。
194ぱくぱく名無しさん:2006/05/03(水) 12:21:44 ID:Hci3sSMUO
韮をサッと茹でて冷水→食べやすい大きさに切る→めんつゆかける→卵黄添える→卵黄をからめながら食べる
旨い!
195ぱくぱく名無しさん:2006/05/06(土) 04:30:34 ID:gY/wNyWT0
ニラペースト作るためだけにミルサー買いました。
湯がいたうどん、鶏肉、白身魚に乗っけてポン酢で。もう最高。
あの舌にビリビリくる刺激に病みつきです。
196ぱくぱく名無しさん:2006/05/10(水) 18:31:33 ID:Ku7zfBja0
ちょっと手間がかかるけどニラ饅頭はうまい
皮のもちもち感が病みつき
これとビールとキムチがあったら無敵
197ぱくぱく名無しさん:2006/05/24(水) 15:28:25 ID:IZ7mHgOa0
御飯を炊くのもめんどくさい時の牛乳入りチヂミ。
小麦粉100g、牛乳100cc、水80ccぐらい(好みの堅さで)と刻んだニラ1/2束をまぜ、
塩少々、隠し味にマヨネーズ小さじ1を混ぜ、油をひいたフライパンで焼く。
焼き色が付くぐらい香ばしく焼いたほうがいいですね。
材料からでる甘みでやみつきになる。
198ぱくぱく名無しさん:2006/05/28(日) 12:18:24 ID:3IlWfqIu0
ニラって本当に栄養吸収されてるのか…
家にあまった大量のニラを炒めてそればっか食ってたら、
うんこが全部ニラ。色もほとんど変わらない緑色。
199ぱくぱく名無しさん:2006/05/28(日) 12:38:31 ID:daSiqkg/O
このスレみてて思ったんだがここの1はどこかの板で姉と恋愛関係にあるひとか?,
なんか1がみんなに返事かいてるとこがにてるから。
200ぱくぱく名無しさん:2006/05/28(日) 12:44:20 ID:gtTQ9xid0
韮の足の早いこと。傷みかけの臭いきっつー
201ぱくぱく名無しさん:2006/05/28(日) 17:50:13 ID:gr1bQuho0
切って冷凍しとけばいいよ。
いつでも使えるから便利。
>>198のうんこ超バロスwwwwあんたいい人やwww
202ぱくぱく名無しさん:2006/05/29(月) 20:37:12 ID:lP5WWa1I0
意外と、炊き込みご飯が、美味しかったよ…
ニラ、鶏肉、もやし、人参+調味料…
あり得ないと思ったが、合うようだね…
203ぱくぱく名無しさん:2006/05/29(月) 23:22:29 ID:K/vV9uNhO
今夜は、ニラたっぷりのチヂミ!
じゃがいも(すり下ろし)・卵・小麦粉と混ぜ混ぜ。
酢醤油つけてウママママー
204林檎:2006/05/29(月) 23:32:21 ID:IU0jaELmO
生春巻に海老と一緒に巻いてもんまいよ
205ぱくぱく名無しさん:2006/05/30(火) 20:56:56 ID:c650ox+J0
>>203
そんなのチヂミじゃないし、チヂミ風でしょ
あさりいれないと味ないじゃん
206ぱくぱく名無しさん:2006/05/31(水) 00:51:39 ID:qIAYafMGO
ニラレバはニラとモヤシに先に油をまぶしておいて、
レバーは血抜きして生姜と酒しょうゆを揉み込んで素揚げ。
野菜炒めて油が跳ね出したらレバーいれて味付けするればオケ。
これだと短時間で野菜に火が通りレバーの臭みも感じずシャキシャキにできる。
さらにレバーに片栗粉まぶしてあげるととろみもついていい感じ。
レバー苦手な人でも小さめに切って揚げると食べられます
(若干栄養価は落ちそうだけどw)
207ぱくぱく名無しさん:2006/05/31(水) 01:28:47 ID:vjdquh0N0
いつもおいらのニラレバには豆もやしが入ってる。
豆もやしは茹でる。ニラはすぐに火が通るから、調理したレバーと豆もやしを炒めながら調味して、火を止めるちょっと前ににネギやニラを入れてる。
けど豆もやしってあまり人気無いから、入れ替え少ない。今回はあまりにひどかったので諦めて緑豆のもやし買ってきた。
208ぱくぱく名無しさん:2006/05/31(水) 04:27:13 ID:lLzYGHtYO
超簡単なニラたまの作り方教えてください
209ぱくぱく名無しさん:2006/06/01(木) 11:37:45 ID:IDxLSfjM0
普段どんな面倒なニラたま作ってるんだ?
210ぱくぱく名無しさん:2006/06/02(金) 21:42:24 ID:yoBy3K2J0
卵にニラを入れてます
211ぱくぱく名無しさん:2006/06/05(月) 19:45:36 ID:Va2nevb60
マーボー豆腐にネギの代わりに入れます。
見た目も栄養も良いです。

トマトやきのこと中華スープに。
素麺や春雨をちょこっと入れると
小腹がすいた時や夜食にちょうどいいです。
212ぱくぱく名無しさん:2006/06/07(水) 20:02:03 ID:LTLcklP0Q
ニラ玉って、汁ありと
汁なしと、どっちが一般的かな。

うちは、どっちも作るし
味噌汁や吸い物の具にも使うんだけど。
213ぱくぱく名無しさん:2006/06/08(木) 22:46:51 ID:ZKplekvQ0
無しでしょ。
214ぱくぱく名無しさん:2006/06/08(木) 23:36:43 ID:7yHi4yT+0
ニラと卵の味噌汁いいよね。
215ぱくぱく名無しさん:2006/06/10(土) 14:02:59 ID:oPIgdbZiQ
うち、絹ごし豆腐も入る
216ぱくぱく名無しさん:2006/08/13(日) 16:03:19 ID:jBr4PH+8O
保守
217ぱくぱく名無しさん:2006/08/13(日) 20:37:12 ID:PBiayUvS0
味噌汁の実は1つだけの方が良い。
色々入れると味が濁る。
218ぱくぱく名無しさん:2006/09/21(木) 07:12:50 ID:0IfPTakt0
ニラ2束が128円だったから買ったけどなかなかへらないね、
味噌汁やちゃんこ鍋に入れたり、ニラたま、
お好み焼きにいれたけど1束の3分の2がまだある。
>>212
適当につくってるので
水少々、中華スープの素すこし、醤油を卵に入れてる。
ニラ玉の素とかレトルトでうってるけど200円くらいするし。
219ぱくぱく名無しさん:2006/09/21(木) 10:32:48 ID:7yGk6mEL0
これは良スレ。夏バテがひどかったので、上に書いてある各種ニラ料理で元気を取り戻しました。ありがとうございました。
「あるある」によるとナサイシンという物質を取り込まないと本当の夏バテは回復しないと判ったので、ナサイシンを含有するサバ缶(日本水産155円)
を大量購入、ニラ料理と一緒に1日1缶は喰う様にしています。結構旨い。試して見。
220ぱくぱく名無しさん:2006/09/21(木) 14:12:04 ID:xM2IyzsB0
韮が大好物です

おじやにもうどんにも蕎麦にもなんにでも入れます
韮うどんがお勧め
221ぱくぱく名無しさん:2006/09/26(火) 18:09:30 ID:7KlenD0w0
良スレ発見。
ニラ10束100円wで買ってきたけど、レパートリー少ないので困ってた。
参考にさせていただきまつ。
222ぱくぱく名無しさん:2006/09/27(水) 11:17:34 ID:P1e6KUD/0
2ラ2ラ2ラ
223ぱくぱく名無しさん:2006/09/27(水) 20:53:46 ID:zE2aTXbR0
鳥の肝、大量にら炒め、胡椒も少々入れる。味付けは、しょう油みりんに
少々、かくし程度に牡蠣ソースをいれる。又は、キムチの素も少々。

後は、二ラといり卵にじゃこ少々炒め。味付けはシンプルに胡椒と塩だけ。
224ぱくぱく名無しさん:2006/09/28(木) 22:44:20 ID:Inq4a+Vq0
激遅レスだが、今はなき『2ちゃんねるぷらす』にニラ茶の製作、試飲企画が
掲載されてた。
ニラを束ごと、干し草状になるまで干したものにお湯を注ぐというものだったが、
乾燥した時点で特有の匂いはとんでしまって、『体によさそうな味』になって
しまうという期待はずれの結果だった。
225ぱくぱく名無しさん:2006/09/29(金) 21:14:56 ID:NMOc/Fjk0
インスタントラーメンに刻んだニラをいれて溶き卵をかけ回したのが好き。
ニラは茹であがりの一分前、卵は15秒くらい前に投入。粉末スープは卵投入の直前ね。
226ぱくぱく名無しさん:2006/09/29(金) 21:38:57 ID:FgJZcIM00
>>225
おいしそー☆お腹すいちゃったよ。今度やってみる!
227ぱくぱく名無しさん:2006/10/14(土) 20:10:40 ID:G37QbiPAO
小林カツ代さんのにら粥やってみた。
にらを胡麻油にあえて鍋に敷き、洗った米と水を入れて煮るだけ。
うちは中華スープの素入れました。
凄くあったまるし朝食にもいい。
228ぱくぱく名無しさん:2006/10/15(日) 03:02:53 ID:uXhHTpvK0
朝からニラかよ・・・
229ぱくぱく名無しさん:2006/10/15(日) 18:59:26 ID:9WF50HKTO
ほうれん草ではなく韮のおひたしは食べますか?
ベタに醤油と鰹節でもいいし、胡麻油とポン酢とかでも箸休めやツマミになります。
230ぱくぱく名無しさん:2006/10/16(月) 13:13:10 ID:/d3leCud0
朝から韮は普通かと思ってた…
匂いの強さもネギと変わらないと思うけど
気分の問題?

お浸し好き。
茹ですぎて噛み切れない感覚がたまらなく好き
231ぱくぱく名無しさん:2006/10/16(月) 19:49:22 ID:qpF3WAq40
ニラ豆腐がうまいよ!豚肉を炒め、よく水切りした豆腐を加えて炒める
最後にニラを加えて、醤油、旨み調味料、胡椒で味付け。脂多めの方いいよ。
232ぱくぱく名無しさん:2006/10/16(月) 21:08:37 ID:71CUDRuR0
卵焼きにはニラ。
朝からだろうと何だろうと、卵焼きに入れるのはニラ。
池波正太郎が何を言い残していようと、
卵焼きに入れるのはネギじゃなくて、ニラ。
233ぱくぱく名無しさん:2006/10/24(火) 11:13:31 ID:aHpb3/CL0
ニラは洗って2〜3pくらいに切る。
ボールに入れ塩・ゴマ油・鶏がらスープの素・一味唐辛子(韓国料理用の粉末タイプが合う)
すりごま等をいれてよく混ぜる。
塩が効いてきてちょっとしんなりしてきたら食べごろです。
ほとんど生なのでニラの栄養を丸ごと摂取できます。
私はこれで冷え性・便秘等々かなりよくなり自然と体重も落ちましたよ。
234ぱくぱく名無しさん:2006/11/22(水) 19:14:54 ID:pa9xQVBn0
ニラおいしいですよねー。薬味みたいに使えるのを知ってから、
刻んで細ネギみたいに生のままたっぷり食べるのがおいしくてはまってしまってます。
だけど灰汁がある?みたいなのを見て、生で食べるのはもしかして体に悪かったりするのかな・・。
一束の半分を刻んだのをラーメンとかどんぶりとか納豆とかにかけて食べてました。
美味しくてはまってたけどやめたほうがいいかな?ちゃんと茹でて使った方がいいかな。
あとびっくりなのがニラを一束の半分だけど食べた次の日はすごく快便。
腸にもすごくいいと思う。ニラ。
235ぱくぱく名無しさん:2006/11/23(木) 21:38:27 ID:N2hp24d50
生ニンニクとかと一緒で取りすぎると刺激が体に毒ってのはあるでしょうね>生ニラ
まざ、具合が悪くならない程度なら問題ないじゃないかな。

俺もニラを食すときは細かく刻むのが定番です。
長いと噛み切れなくてストレスになるんだよねw
236ぱくぱく名無しさん:2006/11/23(木) 22:14:13 ID:Ue5k+9zE0
まざ?
どの地方の言葉だろう
237ぱくぱく名無しさん:2006/11/24(金) 19:55:30 ID:A4w4CTWU0
まぁ と書こうとしてxとzを打ち間違えた
238ぱくぱく名無しさん:2007/01/29(月) 19:00:07 ID:QaP+x81QO
先週の土曜日だか日曜だか忘れたけど、朝の番組で照英が作ったニラ丼(というかニラ産地でよく食べられてる)作った。
というか細かい調味料の配分は覚えてないから適当に。
にらは二センチくらいに切り、豚バラスライスも適当に切る。豚バラをこんがり炒める→ニラ加えて炒める→酒、みりん、にんにく醤油で味付け→ご飯に汁ごとかける→ウマー

ニラは一人前に一束、バラ肉はちょっとでいいよ
239ぱくぱく名無しさん:2007/01/30(火) 20:54:54 ID:XAYpMVElO
にらのお浸しに卵黄、胡麻油一滴、刻み海苔を乗せて醤油かけて食べるのが好き。


冷凍うどん茹でる時に投入してニラ入りかまたまにする。納豆と海苔をトッピングしてウマー

仕事で帰りが深夜になった時とか、これさえ食べれば安心な気がするw
240ぱくぱく名無しさん:2007/02/08(木) 18:50:42 ID:GxoQqJlk0
近所のラーメン屋さんのニラがすごく美味しいので真似して作ってみたのですがうまくいきませんでした。
おそらく軽く茹でたニラ(歯ごたえがしゃきしゃきしているので)と豆板醤とゴマ油は解るのですが
味付けがなかなか解りません。
比較的濃い味付けで御飯にあうのですが、醤油、鶏がらスープ等で試してみたところ何か違うんですよね。
透明感のある金色のタレなんですが・・・どなたか何か解る方いらっしゃいますでしょうか
241ぱくぱく名無しさん:2007/02/08(木) 19:58:53 ID:eSmg+ohcO
パッタイが最高!
しゃきしゃきのモヤシとニラをたっぷりのせる
242ぱくぱく名無しさん:2007/02/08(木) 23:55:38 ID:AmRa8dPD0
>>240
オイスターソースはどうだろ。
243ぱくぱく名無しさん:2007/04/09(月) 19:03:37 ID:cUDbbZDa0
ニラキムチのレシピ、何か良いのはないですかね?
244ぱくぱく名無しさん:2007/04/09(月) 21:45:17 ID:IpH7+zVH0
>>240
オイスターソースの気がするけど、それも違いそうならXO醤かトウチかコウ酢とか。
辛いならラー油とか。
ニラのお浸し?炒め物?蒸しもの?ニラ饅頭?ニラ玉?

私なら「すごーく美味しくて気に入っちゃったんですが、何で味付けしてるんですか?」
ってすぐ聞いちゃうw
245ぱくぱく名無しさん:2007/04/09(月) 23:05:11 ID:wz2iU8YvO
ニラのざく切りと、白ネギを斜めにぶつぶつときったのを鶏ガラスープのもとと塩コショウで炒める。ゴマ油でね。にんにくも少し入れた。かなり臭いがうまかったー
246ぱくぱく名無しさん:2007/04/10(火) 21:23:43 ID:/B5+yeVIO
意外かもしれんが魚介類と合う。
247ぱくぱく名無しさん:2007/04/11(水) 18:59:35 ID:FvRbDDK+O
鶏飯にニラはかかせません。
生のままきざんで白飯に裂き鶏肉、金糸卵、椎茸の含め煮、パパイヤ漬、紅ショウガなどと一緒にトッピング。
上からあっつい鶏ガラスープをドバーとかけてふーふー火傷しそうになりながらかき込む。夏にサイコー。
248ぱくぱく名無しさん:2007/04/11(水) 19:24:54 ID:t370tn/M0
はなまるのアンケートで、主婦の半分はニラの白いところを捨てていると言ってた。
冗談かと思った…!あそこが一番美味いのに!
249ぱくぱく名無しさん:2007/04/11(水) 21:20:15 ID:a+giBagqO
>>248
へー主婦ってバカなんだな
250ぱくぱく名無しさん:2007/04/11(水) 22:37:37 ID:VrIWjqVoO
ニラの白いところが最高なのに
251ぱくぱく名無しさん:2007/04/11(水) 23:35:31 ID:ZdZFmAMSO
朝 ニラの卵とじスープ(醤油味)
昼 ニラと椎茸とニンジンと豚肉のにんにく醤油炒め

夕 茹でニラの甘酢味噌和え

ニラ三昧w
252ぱくぱく名無しさん:2007/04/13(金) 06:09:29 ID:c6hokraiO
なぁニラを醤油に漬けたんだが、みんな何日ぐらいもたせてる?
結構減らないもんだw
253ぱくぱく名無しさん:2007/04/16(月) 08:30:57 ID:s2AiNfyY0
ニラ醤油がまだなくならねぇ・・・
254ぱくぱく名無しさん:2007/06/17(日) 23:21:18 ID:slKmrUj10
>>2
>これを食べる前は毎朝起きるのが辛く、だるくて仕事行きたくないって感じでした。
>でも、食べてからは起きる時の辛さが軽減され、頭がスッキリしている感じです。
>あるあるは役に立つなー。

これも偽造データだったのかね?w
255ぱくぱく名無しさん:2007/07/02(月) 21:22:42 ID:o5ldfJfs0
ニラ玉作る時にトマトとエビとイカを入れてみた
冷凍庫の整理もできたし、あっさりしてンマかった
256ぱくぱく名無しさん:2007/07/03(火) 03:14:18 ID:Vma0B+XpO
ニラ玉が脳内で『ニラ入りお好み焼き』に変換されて(豚玉とかイカ玉みたいな)
えっ、それにトマト入れちゃうの、すげぇ新機軸!ってパァーッてなった
違うね卵とじだねごめんね

勘違い恥ずかしいからsage…
257ぱくぱく名無しさん:2007/07/03(火) 03:29:22 ID:J8PgLtYp0
>>256
お好み焼きにスライストマトいれるのは美味しいな
まーケチャップの原料だし納得
258ぱくぱく名無しさん:2007/07/11(水) 18:46:15 ID:lOGTHORZ0
花ニラを使ったオススメレシピありますか?
259ぱくぱく名無しさん:2007/07/12(木) 05:43:02 ID:y2/RoFko0
ちじみって出た?
260ぱくぱく名無しさん:2007/07/12(木) 15:03:45 ID:f6SCE53BO
ミニラーメン
261ぱくぱく名無しさん:2007/07/13(金) 00:42:15 ID:X5nTUBvv0
>>259
でんわけが。。。。。。。
262ぱくぱく名無しさん:2007/07/13(金) 04:38:52 ID:xFxC69Pc0
>>260
チビ六? wwwww
263ぱくぱく名無しさん:2007/07/13(金) 08:30:05 ID:CGgPSVVe0
ちょっと前に初めてもつ鍋を食べたんですけど、あまりに美味くて
韮を一気に6把ほど食べちゃいました。そしたらちょうど便秘になって
1週間くらいして便通があったんですが、クソが肛門から泣き別れしてくれない。
しばらくケツの穴からクソをプラプラさせていてようやく落ちたんですが・・・
まあ原因は韮の繊維質が消化できずにクソに絡まって腸内から出てこなかったと。
ケツ拭くときに糸みたいな韮(たぶん)がチリ紙に絡みついてきやがって
なんか面倒な物を食べまったなあとか思いましたね。
あ、でも腸内のお掃除作用はあるみたいで、いつ食べたか忘れたような
スイカの種も一緒に出てきてちょっと笑えました。こんにゃくじゃ出なかったのにねw
264ぱくぱく名無しさん:2007/07/13(金) 10:07:12 ID:fScLWolg0
>>262
ナツケシス
265ぱくぱく名無しさん:2007/07/13(金) 10:22:39 ID:YHbnWKyW0
>>263
同じ経験者がいるとは笑える
わたしは毎日ニラ卵食べてそうなりました
ケツ拭いても拭いても糸がでてきてビックリでした
266ぱくぱく名無しさん:2007/07/13(金) 11:58:57 ID:A2oYaVAc0
ニラのおひたし
3センチに切ったニラをさっと茹で絞る。
胡麻油、醤油、酢、少量のうまみ調味料であえて冷やす。
アレンジで生玉子や、納豆、茹でたエノキ茸、もやしをあわせても美味しい。

茹で汁(2束分)にはニラの風味が流れ出ているので
ニラを少し戻してめんつゆで味を整えて卵を入れるとニラ玉汁になる。
出来上がりに少量の胡麻油で香りつけしても美味しい。
267ぱくぱく名無しさん:2007/07/13(金) 12:00:47 ID:3jWrS/E+0
ニラを3センチくらいにカットして
豆板醤、だし醤油、胡麻油を混ぜて作ったたれにあえて
鍋物のときの薬味にしたりして食ってる。
268ぱくぱく名無しさん:2007/07/18(水) 01:37:51 ID:eCzWvfMRO
花ニラ売ってるの見たことないよ
269ぱくぱく名無しさん:2007/07/18(水) 04:32:17 ID:QrMNNhhf0
ニラ買ったら

豚ミンチ、ニラ、キャベツ、ニンニク、生姜で餃子

残ったニラで、韓国風すき焼き

豚バラ、ニラ、もやし、きゃべつ、豆腐、ふ、糸コン きのこ類など
餃子作った時、ジャムの空き瓶とかに 摩り下ろしたニンニク、手で潰した鷹の爪、刻んだダシ混布、醤油入れて
一日冷蔵庫

すき焼き作るみたいに、豚バラ焼いて、↑の醤油に入れたやつ、砂糖で絡めて
野菜など具をかぶせる。
それから鶏がらスープの素を水で
溶いたので水分調整

270ぱくぱく名無しさん:2007/07/18(水) 06:27:46 ID:FQM4IdtAO
もやし、ニラ、豚肉をミルフィーユみたいに鍋に入れたら点火。蓋して弱火。肉の色が変わったら完成。ぽん酢で食らう。サッパリしとっていっぱい食えるよ。
271ぱくぱく名無しさん:2007/07/18(水) 07:50:40 ID:kcEX6etj0
それ、ひとり土鍋でモヤシと豚肉だけでよく作ってた
ニラも相性バツグンそうだね
272ぱくぱく名無しさん:2007/10/20(土) 11:19:33 ID:K41M2FNHO
ニラ・もやし・エノキダケで炒め物作って食ったらウマかった
翌朝クソの中に全部混じってた、恐るべし!繊維質。
273ぱくぱく名無しさん:2007/10/20(土) 11:37:57 ID:3xcRgmEL0
うちの周りに野生ににらがはえまくり。毎日食ってるおかげで臭いw
274ぱくぱく名無しさん:2007/10/20(土) 20:38:31 ID:e3jGjPKZO
ピザの具。

ピザの台←マヨ醤油←刻みニラ←ベーコン←カツオ節←チーズ。
粗びき胡椒をかけて喰う。
275ぱくぱく名無しさん:2007/12/05(水) 02:46:30 ID:ke9GMF3S0
生ニラを一口大に切る。
豆板醤と、練りゴマと、醤油をかける。よくまぜる。

鰹節をどさっと入れる。よくかきまぜる。


これが、我が家の常備菜。
これだけでご飯が何杯でも進みます。

ニラ3束とか、まとめて買ってきて作りおきしてます。
276ぱくぱく名無しさん:2007/12/24(月) 23:14:04 ID:iOg2PqGGO
ニラ玉定食作ったお
( ^ω^)
277ぱくぱく名無しさん:2008/03/19(水) 17:37:24 ID:wDh6sY8j0
絹ごし豆腐(崩す。)
ひき肉
ニラ一把みじん切り
坦々麺のスープ(なべ用のタレやつでも何でもいい)
すりゴマ
ごま油

ひき肉炒めたら、ニラ以外の材料ぶっこんで、煮立ったらニラを入れてひと煮たち。
あとはゴハンに沢山ぶっかけて食う。そいだけ。
278ぱくぱく名無しさん:2008/05/02(金) 15:39:46 ID:nI3B9hTw0
東北の人に教わったニラ玉。

カップ半量程度〜の少な目の味噌汁を作る。味はちょっと味噌汁より濃い目に。
ニラ一把ぐらいを適当に切って投入し、沸騰したら溶き卵でとじ半熟で火を止める。
味噌味のニラ玉です。七味振って食べました。おいしかった。
279ぱくぱく名無しさん:2008/05/06(火) 19:20:25 ID:VUEezyBx0
さけるチーズを極限まで細かく裂く。
ニラさっとゆでて絞り3cmぐらいの幅に切って
ほぐした明太子と一緒に和える。

さけチー裂くのに1時間、食べると3分。
ちょっととほほな感じもするが。
280ぱくぱく名無しさん:2008/05/09(金) 16:52:54 ID:AhuPM9Vs0
ネギがなかったので
プランターのニラを2条収穫
みじんに切って納豆に混ぜたら
家人が「今日のネギいつもと違う、美味しい」
と喜んでた
281ぱくぱく名無しさん:2008/05/09(金) 21:46:42 ID:Z/JnAsns0
ネギじゃないだろ
282ぱくぱく名無しさん:2008/05/09(金) 22:33:06 ID:TjNp1FNfO
小麦粉・水・卵を混ぜ、熱したフライパンに流しニラ、もやしを入れて焼く。
ラー油、酢、醤油を合わせたタレをかける。
283ぱくぱく名無しさん:2008/05/11(日) 04:39:51 ID:tmqds4AY0
にらを入れたお粥
卵を落とすと最高
粥もなかなかいいもんだ
284ぱくぱく名無しさん:2008/05/11(日) 04:53:39 ID:Oq1FYH720
全く同意
胡麻油も忘れずに
285ぱくぱく名無しさん:2008/05/12(月) 17:51:01 ID:kOVxy1/30
てんきち母ちゃんのニラだれ、
なにげに好きなんだけどやっぱりここでも叩かれるんだろうか…
286ぱくぱく名無しさん:2008/05/13(火) 13:38:19 ID:09ZU/gwg0
ニラを使った料理だからな
そんなものは知らんが少しでも宣伝臭いと当然叩かれるだろう
287ぱくぱく名無しさん:2008/05/20(火) 21:22:37 ID:vr55/+JO0
ニラのナムル

・洗って好みの長さに切ったニラ(2〜4pくらい?)をさっと茹でる(茹ですぎ注意)
・色留めに冷水に取り、水気を切る
・塩、化調(好みによる)、炒りゴマ、ゴマ油であえる

なかなか美味しいですよ〜。
でも一番好きなのはトマト入りニラ卵炒めですけど♪
288ぱくぱく名無しさん:2008/05/20(火) 22:28:40 ID:x2wxHWak0
>>287
そういう感じのニラって食べ辛くない?
あと塩→ごま油の順でおk?
289ぱくぱく名無しさん:2008/05/25(日) 11:14:55 ID:ZDQyOsNc0
昨日の夕飯に焼きそばにもやしとニラを入れて食べました。
ニラは多すぎたのか、入れないほうがよかった。

さっき運子したら、ニラがそのまま出てきたのですが
これって、体内を通過しただけ?
ニラの栄養は吸収されないとか?
290ぱくぱく名無しさん:2008/05/25(日) 14:54:11 ID:ZDQyOsNc0
でも一番好きなのはトマト入りニラ卵炒めですけど♪

トマトと卵はたまにやるけど
ニラを入れても美味しいのか
291ぱくぱく名無しさん:2008/05/25(日) 19:48:59 ID:ZC8VnG/LO
チヂミにいっぱいニラ入れるのが好き〜
292ぱくぱく名無しさん:2008/05/25(日) 21:34:04 ID:7Av3wJeS0
ニラ玉うどんは美味いぞ!
293ぱくぱく名無しさん:2008/05/26(月) 02:27:23 ID:Kde1icCD0
>>289
よく噛め
やっぱニラ粥だろ。これ食うとニラのすばらしさがわかるな
この時期は一週間に一回は食うようにしてる

かゆ
うま

294ぱくぱく名無しさん:2008/05/26(月) 18:24:02 ID:MS6I5Bzc0
279作った。おいしかった。
さけチーズ裂きにハマってしまった
295ぱくぱく名無しさん:2008/05/27(火) 09:59:55 ID:SolXEKC30
ひらめきクッキング

ナンプラーと胡麻油とニラで東南アジア風炊き込みご飯
296ぱくぱく名無しさん:2008/06/28(土) 18:17:29 ID:vUrGrlj30
コウケンテツがニラのナムル作ってた。
レシピ忘れたけど、しょうゆと粉唐辛子とごま油で和える感じ。
おすすめ。
297ぱくぱく名無しさん:2008/07/02(水) 20:08:08 ID:xIv7pocw0
ニラを片手でつかみきれないぐらいの束を二つ分いただいたのですが、
ところどころ葉先が黄色く枯れて?るようなものがちらほらあります。
これはその部分だけ取ってしまえば食べられるのか、それとも
そうなってるのは食べないほうがいいのか教えてください。
あるいは食べちゃってもかまわないとか。
298ぱくぱく名無しさん:2008/07/02(水) 20:46:46 ID:NDl2kBdzO
ニラ玉最強。
我が家では冷凍ニラが常備されているので、玄関開けて5分で完成w
299ぱくぱく名無しさん:2008/07/02(水) 23:00:04 ID:eE/rYyCz0
>>297
そのニラを頂いた経緯は?黄ニラの失敗作とかなら問題なし。

ニラは鮮度が悪くなると、溶ける様にしなびちゃう。
そうでなかったら桶だと思う。

あう、黄ニラのおひたしが食べたくなったぜ!

300ぱくぱく名無しさん:2008/07/02(水) 23:29:30 ID:xIv7pocw0
>>299
緑ニラ?です。
とけたかのようにベタベタな状態になってる葉っぱもいくらかありました。

そういうのがついてるのは、それそのもの食べないほうがいいですか?
あるいはそこだけ取って食べても平気ですか?
301299:2008/07/03(木) 00:06:02 ID:uA4KsJtv0
>>300おめ!

日当たりが悪くて、葉の先が黄色くなったのかなぁ?

溶けちゃった葉だけは抜いて使えば平気です。
ベタベタしてても水で洗えばすぐに流れます。

よく行く八百屋さんで、溶けかけたのを安く買わされますw
でも炒め物に使っとくのが無難でしょう。豚キムチとか
302ぱくぱく名無しさん:2008/07/03(木) 06:00:37 ID:F8D+pfWj0
そうです、葉の先だけ黄色とか。
あるいはニラって数本の葉っぱでまとまって一つになってますよね。
数本のうち一本だけが黄色いとか、一本だけへにゃってるとかそんなかんじです。
多分緑のニラを育ててればよくあるような状態なんだろうなってかんじです。

結局この黄色い部分は摘み取っちゃいました。
そっから下の緑の部分は食べられるだろうと判断。
303ぱくぱく名無しさん:2008/07/03(木) 06:18:51 ID:sdolFJWl0
      (::::::::::/:::ハ):::ノ::::ノ ) ノノヾ::::::::::::丶::::ヽ
       (:::::::::/ 彡  ノ   ノ  :: 彡:/)) ::::::::::)   
       (::::::::::/彡彡彡彡彡   ミミミミミミミ :::::::::::)
       (:::::::/      ヽ  /         |:::::::::)
        | :::   -=・=-      -=・=-    ::: :::)
        |:/         ノ  ヽ           ヽ|ヽ         
        |/     U    .⌒ `       U   ..| |   
        (   U    (●  ●)  U       )
       ( U      / :::::l l::: ::: \      U  . )     
       (     U// ̄ ̄ ̄ ̄\:\.U      .)  ニラ
      /\ U  )::::( ( ̄ ̄ ̄ ̄) )::::(:  U  / 
     /   \ :::: ::::、ヾヾ___ノノ ヽァ :::

304ぱくぱく名無しさん:2008/07/03(木) 08:24:30 ID:uKtAET320
ニラは冷凍できますか?
305ぱくぱく名無しさん:2008/07/03(木) 11:37:06 ID:FvskcEy+0
うん
306ぱくぱく名無しさん:2008/11/02(日) 18:12:31 ID:Kt2v2+8X0
3日に1度ぐらいニラ食べてたら、尿がずっとニラ臭いwww
これって正常だよな?腎臓とかに負担かけてるのかなぁ
307ぱくぱく名無しさん:2009/05/06(水) 11:33:15 ID:1qvXhSlS0
レシピ紹介サイト「クックパッド」で見つけた「にらじゃん」
常々ニラは生が一番おいしいと思っていたこともあり、早速試してみた。
期待通りのもので、これから家の常備モノになることは間違いない。

クックパッドで「にらじゃん」は、
中華風と韓国風の二種類載ってるみたいだが、韓国風のやつが特におすすめ。
ご飯にのせるといくらでも食べてしまう。冷奴に乗せたり。。
今度冷麺にのせてみよう。
308ぱくぱく名無しさん:2009/05/13(水) 10:35:00 ID:DEHzgw4u0
毎日ニラづくし
飽きてきた・・・
309ぱくぱく名無しさん:2009/05/14(木) 00:13:52 ID:qyfQuZMVO
虫がめったにつかなくて栽培が簡単だとか。やってみよっかな。
310ぱくぱく名無しさん:2009/05/14(木) 10:37:25 ID:rr01/XJ8O
韮や葱類は臭いが強いから虫がつきにくいんだと。
他の植物育ててたらその隣に韮とか植えると周りにも虫がつかない。
311ぱくぱく名無しさん:2009/05/14(木) 12:19:26 ID:w0qgmT5q0
食べるまで2年は待たなくちゃ 種からなら
312ぱくぱく名無しさん:2009/05/14(木) 14:20:07 ID:qnqkUcsG0
ニラなんて普段くわないけど、
このまえニラたまにしたら超おいしかった。
ニラうまいよ、ニラ
313ぱくぱく名無しさん:2009/05/16(土) 00:39:50 ID:WrCKp0Kq0
ニラ茹でて絞ってザク切り。
ツナとしょう油とごま油でまぜる。ウマー

ツナ缶の油は切ったほうがいいんだろうけど
漬したほうがニラに味がしみ込む気がして、全部使っちゃう。
314ぱくぱく名無しさん:2009/05/17(日) 12:36:22 ID:lBdRI+3D0
>>309-310
因みにニラの仲間に入るギョウジャニンニク(アイヌネギ・シタラバ)はボットン便所に
入れておくとハエが来なくなるw

メシ最中のヤツ、すまんかった。

でもイヌやネコに食わせると命取りなものを漏れらはよく平気で食うよな。
いや中毒気味で切れると元気なくなる漏れだがw
315ぱくぱく名無しさん:2009/05/18(月) 20:38:46 ID:DGHKtDRRO
ニラ玉って最初に考えたやつ凄いよな。
玉子と葉っぱ混ぜるだけでこんだけ栄養取れて飯ウマなんだから。

これを料理だと言い張った勇気も凄い。(笑)
316ぱくぱく名無しさん:2009/05/22(金) 07:09:08 ID:OwgvXUzO0
なんで?料理じゃん。

油で炒めるのがおいしいけど、食べてるうちに風味が変わってくるね。
できたてをぱぱーっと食べればおいしい。
317ぱくぱく名無しさん:2009/05/26(火) 09:15:53 ID:a3Ma1jJ10
やっぱりニラと言ったら俺はレバニラ炒め最強!って思う。
318ぱくぱく名無しさん:2009/06/18(木) 18:13:47 ID:1TgjB/n20
ニラ玉うますぎ。

俺流、レシピ

ニラをいい加減に切る。一束を。
フライパンに油を引く。
フライパン温める。
ニラをいれる。(・∀・)イイ!!においがする。
塩コショウをいい加減な量いれる。
味の素をいれる。
最後に、軽く溶いた卵5こ。
をいれて、あとは、菜箸で適当に。

うま。

ニラ一束50円くらい。卵5こで、100円くらい。
これで、この量は最高。
319ぱくぱく名無しさん:2009/06/18(木) 18:17:04 ID:1TgjB/n20
>>318

すげーの、忘れてた。俺。おれ、318。

このニラ玉、適当。
だから、食べるときにアジシオで、味調整。
大事です。
320ぱくぱく名無しさん:2009/06/18(木) 20:37:42 ID:3KwidP/k0
>>318
にらはともかく、卵5個なんてたんぱく質多すぎない?
321ぱくぱく名無しさん:2009/06/18(木) 21:33:55 ID:1TgjB/n20
>>320

318です。

二回にわけて、食べるです。
あきない味だと思います。
322ぱくぱく名無しさん:2009/06/19(金) 11:43:35 ID:I1s8hGXH0
ニラをたっぷり刻んで
カップヌードルに放り込む
323ぱくぱく名無しさん:2009/06/20(土) 01:01:14 ID:AMjjnMsi0
>>322

それは、うまそうです。
今度、試してみます。
324ぱくぱく名無しさん:2009/06/20(土) 07:54:55 ID:4e5o1X/h0
>>323
エースコックの凄麺夏の辛味噌ははじめからニラの香りたっぷりでおすすめ
325ぱくぱく名無しさん:2009/06/20(土) 12:46:08 ID:EF6WR/Pq0
今までニラ食ったことなかったんだけど、ニラ醤油漬けだけは食べれるようになった
そのままご飯にかけたり、魚にかけたりして食べてるんだけど
生のためかすぐ胃にもたれる…
326ぱくぱく名無しさん:2009/06/20(土) 23:14:54 ID:dN94TBpa0
ただニラには
整腸作用があったりするよ
327318:2009/06/21(日) 17:10:28 ID:JnINi1PM0
>>324

318です。
「凄麺夏の辛味噌」を試してみます。スーパーいったときに、見ときます。

あと、切ったニラをカップヌードルに入れてみました。
うまいっす。全然味が違います。
なんか、カップヌードル食べているのに、健康的な食べ物を食べている
気持ちでしたw
ただ、量は気をつけないと、大変なことに。
僕は、半束でいきましたが、これは多すぎます。
無理やり押し込んで、お湯を注いだ後に、お湯の温度が下がってしまうので
電子レンジで一分チンする必要がありました。
適量は、4分の一束でしょうか。
328ぱくぱく名無しさん:2009/06/21(日) 18:13:35 ID:Q5l3vqPaO
タイ風焼きそばパッタイにドカッといれます。
329ぱくぱく名無しさん:2009/06/21(日) 20:12:24 ID:/C0GE/fz0
パッタイ=タイ風やきそばって・・・
何か大きな勘違いをしてないか?
330ぱくぱく名無しさん:2009/06/23(火) 11:42:29 ID:w0MevUuc0
>>327
刻んだのをフライパンで炒めてから
投入するとたくさん入るよ
331ぱくぱく名無しさん:2009/06/23(火) 12:38:09 ID:0TYepChNO
ニラをたっぷり刻んで、ごま油で炒める。一味唐辛子をかけて食べるとお酒のつまみにピッタリ!
332ぱくぱく名無しさん:2009/06/26(金) 17:34:36 ID:k+4qS5Bq0
ネットで調べて、風邪の予防にいいかな?と思って
ニラの味噌汁にして食ってるんだけど間違ってないよね?
333ぱくぱく名無しさん:2009/06/29(月) 12:06:11 ID:U1T7BQkS0
食べてしまったものは仕方ない
334ぱくぱく名無しさん:2009/06/29(月) 12:21:23 ID:NJ7iHQh10
>>331
それって調味料は一味唐辛子だけ?
塩気無し? 塩少し欲しいような……
塩無しなら唐辛子の代わりに豆板醤少々で味付けとかの方が良いかなと思った。
335ぱくぱく名無しさん:2009/07/04(土) 13:20:09 ID:SnD56aCz0
鍋にお湯をわかしてウェイパーを適量入れて、冷凍の肉団子を入れる。
ごま油も入れるとより中華スープに近くなる。
肉団子が煮えたらニラともやしを入れてすりおろしにんにくと豆板醤を
少ーし入れて軽く煮ればウマーなスープ。
336ぱくぱく名無しさん:2010/03/12(金) 11:39:37 ID:IQdSOVJE0
ふーちゃんぷるー
337ぱくぱく名無しさん:2010/06/10(木) 11:13:27 ID:JzZrvMlL0
おひたし
338ぱくぱく名無しさん:2010/08/03(火) 01:21:35 ID:9BGdKyZJ0
豚バラ肉の薄切りで巻いて、衣つけて揚げたやつが好き
下味強めが吉
339ぱくぱく名無しさん:2010/08/06(金) 00:48:15 ID:JESB9Adu0
>>338
美味そうだ
それやってみよう
340ぱくぱく名無しさん:2011/06/09(木) 22:18:15.88 ID:cX70Coys0
非関東産ニラがないorz
341ぱくぱく名無しさん:2011/06/25(土) 19:59:19.28 ID:uot7I/Jj0
ニラと卵は実に相性がいい
志村けんと優香くらい相性がいい
俺は味噌汁にする
342 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/06/29(水) 16:29:14.00 ID:LJxobbx70
???
343ぱくぱく名無しさん:2011/07/09(土) 19:39:27.27 ID:g77zGAxR0
レバニラ炒め、レバー下味付ける段階でスゲー臭かったからどうなることかと思ったけど、
意外と出来上がりは匂い気にならなかった。
味付けも丁度良くできたし美味しかったけど、昨日買ったばかりのもやしがうっすら酸いかったのが残念。
344ぱくぱく名無しさん:2011/07/10(日) 01:45:31.74 ID:xZZ9PzeE0
もやしの腐りやすさは異常
買ったその日に使い切るつもりで買うほうがいいよな
買いだめするほど高い食品でもないし
345ぱくぱく名無しさん:2011/07/12(火) 18:12:18.68 ID:8AQcZc6J0
水を入れたタッパなんかに入れて冷蔵庫ですこし長持ち
346VIPの切込隊長ウィンデ〜ズ ◆GU6oFKkK4U :2011/11/05(土) 22:24:49.44 ID:dKOXwRqk0
VIPからきますた
347ぱくぱく名無しさん:2011/11/07(月) 01:37:46.53 ID:RxnIL7LU0
モヤシは芽が腐るんだよな。本体は大丈夫なんだけど、どういうわけか芽が腐敗する。
その日に使えないなら、いっそ湯がいてしまって冷蔵庫に入れておくほうがいいよ。
ペーパータオルで水分を切って炒めれば、普通より炒めやすいくらいで、何ら問題ない。
348ぱくぱく名無しさん:2011/11/24(木) 20:58:09.32 ID:MYeHPV2c0
ニラの匂いがタマラナイw
349ぱくぱく名無しさん:2012/02/21(火) 17:33:41.62 ID:HtmwMjP00
おひたしが好きだなあ
350ぱくぱく名無しさん:2012/03/19(月) 08:03:02.00 ID:b4B1mra+0
ボイルして細かく切って納豆に入れると美味いよ
351ぱくぱく名無しさん:2012/04/20(金) 16:14:16.44 ID:hpJYFwJR0
肉もやし炒めにニラは外せない
それとネギね
352ぱくぱく名無しさん:2012/04/20(金) 16:58:09.74 ID:ZheeQGGI0
豚バラスライスを小さめに切ってニラも1cmほどで刻む
ごま油をフライパンで温め豚バラを塩胡椒で炒める
豚に火が通ったらニラを投入ししんなりする程度まで火を通す
溶き卵を投入して卵が固まったら醤油少々で味を調える ニラブタタマウマー
353ぱくぱく名無しさん:2012/04/22(日) 14:50:44.91 ID:2O2KqsqoO
1p幅に切って塩を振り塩気が馴染んだらゴマ油をひたひたに入れる
冷蔵庫でそこそこ保つし納豆、冷奴、餃子と色々使える
354ぱくぱく名無しさん:2012/04/22(日) 15:40:57.20 ID:yD7aT4E30
>>1は36歳か
355ぱくぱく名無しさん:2012/04/24(火) 12:08:48.50 ID:RsRtLemC0
ニラ醤油旨い。

揚げだし豆腐、冷奴、水餃子にかけて食べたら旨っ!
今からの季節、カツオのタタキにも合うんじゃないかと。
356ぱくぱく名無しさん:2012/04/24(火) 14:36:15.49 ID:UmLsr9wF0
茹でたうどんにかけてもうまい
温かいのでも冷たいのでも
357ぱくぱく名無しさん:2012/12/21(金) 17:15:35.21 ID:35sNFYRJ0
>>58
キムチ 高低低
ナムル 高低低
ユッケ 高低低

チヂミ 高低低? 低高高?
358ぱくぱく名無しさん:2012/12/24(月) 07:07:14.31 ID:etSMTV67O
韮の入ってない餃子は作らない
韮が売り切れてれば餃子は延期
359ぱくぱく名無しさん:2014/01/16(木) 05:48:14.21 ID:B++2quijO
ラーメン花月のニラを一瓶食べると、
次の日に高確率で朝勃ちする(´・ω・`)


みなさんは精力に効果感じてますか?
360ぱくぱく名無しさん:2014/02/16(日) 19:31:46.18 ID:vpVtZ+Zs0
361ぱくぱく名無しさん:2014/03/24(月) 23:12:44.97 ID:wttHj+MZO
ラーメン花月のあの壺に入ったニラはどうやってつくるの?
362ぱくぱく名無しさん:2014/03/24(月) 23:20:42.22 ID:wttHj+MZO
ラーメン花月の壺ニラはどうやってつくるの?
363ぱくぱく名無しさん:2014/03/25(火) 14:40:47.11 ID:KtOqEZzTO
卵とろとろのニラ玉の作り方知りたい 教えて
364ぱくぱく名無しさん:2014/05/27(火) 20:36:33.25 ID:xrZWyJ0N0
ニラを直径12cmぐらいの束で貰った。
一人暮らしなのに・・・。
溶ける前に食べきるには、餃子作って冷凍するしかないか。
365ぱくぱく名無しさん:2014/05/27(火) 23:19:20.36 ID:ryNDyaZj0
>>364
刻んでそのまま冷凍でも大丈夫そうだけど。
366ぱくぱく名無しさん:2014/06/03(火) 17:00:26.81 ID:psc+JjWL0
ニラアイスか
367ぱくぱく名無しさん:2014/06/13(金) 23:01:31.93 ID:zqLM6gkx0
ニラは切らずにフライパンで茹でてから切って、おひたしとか和え物にするのが好き。びっくりするぐらいクセがなくて甘くて美味しい。

ごま油少し、もみのり、卵黄をのっけてお醤油で食べるのが好きだ。一束あっという間になくなる。
368ぱくぱく名無しさん:2014/06/14(土) 03:45:46.73 ID:pD797XKD0
ニラが歯に挟まらないようにするにはどうしたらいいのだろう
369ぱくぱく名無しさん:2014/06/15(日) 09:13:58.81 ID:5NK8pNxrO
微塵切り
370ぱくぱく名無しさん:2014/06/15(日) 12:49:18.00 ID:IN3Sw4oG0
>>368
噛まない
371ぱくぱく名無しさん:2014/06/15(日) 15:20:23.38 ID:mWxb65cV0
>>368
歯を抜く
372ぱくぱく名無しさん:2015/01/28(水) 16:01:14.27 ID:+kQ71o290
ニラレバに金柑の皮を刻んで入れると味が深まるぞ!
373ぱくぱく名無しさん:2015/01/29(木) 05:09:05.38 ID:Gff/wZiB0
我が家ではニラ玉にナンプラー加えて作ってるよ。
すごくボリュームでてスタミナつくって感じで美味いです
374ぱくぱく名無しさん
ニラだれ仕込んだー!
これさえあればさっと炙った厚揚げや唐揚げや冷奴が激ウマになるるるるるー!
カルパッチョに乗せてもうまし