1 :
ぱくぱく名無しさん:
質問する人へのお願い
・メインの献立が決まっている場合はソレを書く。
・丸投げ希望なら「一汁二菜で和風」「500円以内の献立」
「材料」等々御題を提示してください。
例)
「当方夫婦二人暮し。
冷蔵庫の中にはキャベツとチンゲン菜とトマト、冷凍庫には
豚切り落としが少しと合いびき肉が300グラム、あじの開きが
あります。 おかず二品と味噌汁の具を考えてください。」
※尚この板は意外と住人が少ないのでレスがつかないことも
あるかと思います。御了承の上御利用ください。
2ゲット
>>1 をー、立ったのね。乙カレー。
今日はもう食ってしまったのでまた利用刺してもらいますにゃ。
4 :
ぱくぱく名無しさん:02/08/03 12:46
早速なので本日の夕食をばおながいしたいです。
冷凍庫の中には鳥のモモ・胸が一枚づつ、豚コマ、ベーコン等があります。
野菜類は使いかけのキャベツとシメジ、他には人参、ジャガイモ、
タマネギ、ピーマン、トマトあたりがあります。
メイン+1〜2品のおかず作るとしたら何があるでしょうか?
暑いので買い物行きたくない…
5 :
ぱくぱく名無しさん:02/08/03 12:52
>>4 プランその1 チキンカレー(鳥モモ、ニンジン、じゃがいも、たまねぎ使用)
トマトサラダ(トマト、みじん切りのたまねぎ使用)
プランその2 ポトフ(ベーコン、キャベツ、じゃがいも使用)
パスタ(にんじん&たまねぎ&トマトを煮詰めてソースを作る)
しめじのバターソテー
こんなのはいかがでしょう?
>5
素早いレスありがとうございます。
カレーいいですね〜プランその1、有難く頂戴致します!
7 :
ぱくぱく名無しさん:02/08/03 15:09
明後日より長期間帰省するので、冷蔵庫の整理も兼ねた献立をお願いします。
今冷蔵庫にあるものは
卵、ベーコン、小松菜、にんじん、なす、きゅうり、ピーマン、納豆、まいたけ、しめじ各種調味料。
鶏肉、豚肉、魚は冷凍しているものがあります。
なんとか消費しきらないと・・・・
>7
野菜、ベーコンなどを適当に刻んで炒め、そこにとき卵を入れてスペイン風
オムレツと言うのはいかが?卵の量にもよるけど一回でかなり消化できるよ。
ちょっと手を加えて甘酢のとろみ汁を作って天津飯ていうのも可能。
納豆はそのまま食べるか、スライスしたきゅうりか小松菜のおひたしと混ぜて
食うか位しか思いつかん。天ぷらと言う手もあるが手間がかかる。
9 :
ぱくぱく名無しさん:02/08/03 21:01
>7
卵は>8さんの言うようにオムレツとか天津飯とか茶碗蒸しにするとして、
キュウリはスライスしてサラダでどうだろ?
ベーコンとナス・ピーマン茸類を入れて夏野菜のカレー。
人参は使いかけなら摩り下ろして投入。
もし丸のまま残ってるなら、新聞紙に包んでビニール袋に入れて
冷蔵庫で保存しちゃえ。
納豆は冷凍出来るし、小松菜も茹でて水気切って一回分ごとに
小分けで冷凍じゃだめかな?
おお!みなさんありがとうございます。
さっそく明日のお弁当にオムレツを作っていきます。
手間はかかってしまいそうですが、夕食は天ぷらにして一気に消費!
余ったら天丼にします。
小松菜は茹でて冷凍できるなんて知りませんでした。
さっそく実践します。
きゅうりはやっぱりサラダが一番おいしいですよね。
11 :
ぱくぱく名無しさん:02/08/03 23:33
きゅうり、ニンジン、ピーマンなんかは、ピクルスにすれば冷蔵庫で
保存できるよ。余ったらやってみて。作り方は検索しておくれ。
12 :
ぱくぱく名無しさん:02/08/05 09:32
あげ
13 :
ぱくぱく名無しさん:02/08/05 10:52
スレたて有難うございます。
早速ですが今日の夕食の献立をお願いします。
冷蔵庫の中にあるもの
ナス3、チンゲン菜1、トマト1、大根0.5、長ネギ1.5、ジャガイモ3
たまねぎ0.5
冷凍庫にあるもの
あいびき肉、あじの開き2、豚こま少量
二人分で味噌汁、主菜、副菜を考えていただけますか?
必要な物があれば買い足し覚悟です。
14 :
ぱくぱく名無しさん:02/08/05 11:00
>13
ナスと長葱、合挽きでマーボー茄子
(さっと炒めたチンゲン菜を添える)
トマトと大根のサラダ
味噌汁は玉ねぎとジャガイモ(葱入れてもいいね)
足りなければ副菜のサラダに青物ちょっと足すか、もう一品、
冷奴でも足してみたらどうだろ?
15 :
ぱくぱく名無しさん:02/08/05 11:31
>13
ナスを素揚げし、あつあつの汁に漬け込み、あら熱をとったら
冷蔵庫で冷やす。食べるときに白髪ネギをそえる。
ジャガイモはマッシュポテトにして、合挽、トマト、タマネギを炒めて
煮詰めたものを上にかけてチーズをのせて焼く。プラス大根のみそ汁。
ご飯にはあわないかな?!
16 :
ぱくぱく名無しさん:02/08/05 11:37
>13
豚挽肉とタマネギでハンバーグは?
そのうえに、軽くソテーしたトマトを載せる。
付け合わせに粉ふきいも。
あと、大根をおろして、やいてほぐした鰺の開きと
敢えて、三杯酢をかける。
こってりとさっぱりでいいんじゃない。どう?
ごめん、合挽だったね。
あとさ、ナスと豚こま、長ネギで味噌炒めもいいかも。
18 :
ぱくぱく名無しさん:02/08/06 16:01
ミネストローネを作り過ぎて、もうスープとして食べるのに飽きてしまいました。
何かこれを利用して、変身料理は出来ないものでしょうか!?
スープパスタはもう試しました。シェル型のマカロニ入れて、、も食べました。
19 :
ぱくぱく名無しさん:02/08/06 16:28
>18
カレーにしる。
20 :
ぱくぱく名無しさん:02/08/06 17:24
>18
それでご飯炊いてトマトライスにしたら?
21 :
ぱくぱく名無しさん:02/08/06 17:26
>18
ご飯まぜてドリアにする。
チーズ散らしてオーブンで焼き上げる。
22 :
ぱくぱく名無しさん:02/08/06 20:07
>>18 20さんと似てますが、ごはんを入れて煮てリゾット風は?
仕上げに粉チーズをふりかけたり、ポーチドエッグ添えてみたり
23 :
ぱくぱく名無しさん:02/08/07 14:26
お願いします。
予算2人分500円
つまみにもなるさっぱり系で2、3品。汁はなくていいです。
もう少し日が落ちたら買い物に行くのでよろしく!
24 :
ぱくぱく名無しさん:02/08/07 14:39
豆もやしのナムル。
水から塩ゆで。冷めたら塩、胡椒、ごま油、いり胡麻で味付け。
ごま油とラー油半々でもウマ。
かまぼことキュウリを梅わさび醤油であえる。
鶏の手羽元を素揚げして、ポン酢に漬け込む。
こんなんでどうよ。
25 :
ぱくぱく名無しさん:02/08/07 14:43
ナス焼きはどう?
あみで焼いて、皮を剥き、冷蔵庫で冷やして、生姜重油でサパリ。
あとは、奴に豚の冷しゃぶ、ネギのせてゴマドレで。
26 :
ぱくぱく名無しさん:02/08/07 14:55
レスありがとうです。
揚げ物はι(´Д`υ)アツィー なので
豆もヤシナムル
なす焼き
豚零社ブ
以上いただきます。
お世話になりますた。買い物いって来ます。
28 :
ぱくぱく名無しさん:02/08/07 15:08
ボンビーな料理は得意です。
一月の食費1.5万でしから。
たとえばわかめともやしの辛子酢みそ合え。
マカロニの玉子サラダ。
大根ステーキ。
あぶらげに納豆つめてage。
豆腐の卵とじ。
糸こんにゃくのカレーきんぴら。など。
29 :
ぱくぱく名無しさん:02/08/07 15:10
>26
お好みで。
30 :
ぱくぱく名無しさん:02/08/07 15:23
刺身(これから買う)
角煮(ゆで卵つき)にカラシをピピ
がメインです。
あくまでもビールのつまみで他に2、3品。
生野菜もタプーリでおながいします。
冷凍室には茹でたブロコリ、茹でたササミ、
冷蔵室には小ナス、シシトウ
が待機中です。
天ぷら回避で。
31 :
ぱくぱく名無しさん:02/08/07 15:58
ササミとブロッコリー。明太マヨをかけてみてはいかが。
小ナスは薄切りにして、塩でもんで、たたき梅、紫蘇と和えるとか。
生野菜はスティックにして、お好みのソースで。
クリームチーズのディップなんてオシャレかも。
32 :
ぱくぱく名無しさん:02/08/07 16:08
ブロッコリーはレトルトカレー、チーズをかけてグラタン。
レタス、トマト、キュウリ、醤油玉子、ササミのサラダ。
33 :
ぱくぱく名無しさん:02/08/07 16:17
>30
買い物行くんなら、大根買って来てサラダにしたらどうだ?
人参とかいわれも添えると見た目的にも奇麗。
鰹節のっけて和風ドレッシングかポン酢で食す。
34 :
ぱくぱく名無しさん:02/08/07 16:59
>>30 シシトウ→軽くあぶる
油揚げ→カリカリにあぶって小さく切る。クルトン風
茹でササミ→手でさく
以上をオロシポン酢又は和風ドレで和える。
35 :
ぱくぱく名無しさん:02/08/10 16:40
ソーメン。これだけは決まっている。
冷蔵庫に茄子いっぱい。
卵。肉各種。
買い物にも行きます。
ソーメンに合うヤツ、でお願いします。
>35
週末だし、もうすぐお盆だし、人居なかったんだねぇ…
個人的にはナスのテンプラがいいな〜
そうめんと一緒に食べるなら。
37 :
ぱくぱく名無しさん:02/08/13 09:55
今日、急にダンナの後輩が遊びにくることになりました。
若い男性3人です。みんな酒豪だそうなので、おつまみにもなり、お腹も
ィパイになるような献立教えて下さい。うちにある材料は、
鰻の白焼き2枚、 玉子、 キャベツ、 レタス インゲン、 挽肉400グラム
大根、 ツナ、 ジャガイモ、 キュウリ、 紫蘇 以上です。
お昼過ぎに買い物に行くので、それまでにお返事頂けたらうれしいです。
あと、コロッケは手間がかかるので、出来たらパスしたいです。
よろしくお願いします。
すみません、追加です。
買い足す材料の予算は3千円まで。メインの他に4品位用意したいと
思います。お願いします。
39 :
ぱくぱく名無しさん:02/08/13 11:38
う巻き。
大根とキャベツを千切りにして塩振って水気を絞り、ツナと和えたサラダ。
挽肉とインゲンのみじん切り、ねぎみじん切りを炒め
豆板醤とみりん、味噌で味付けした肉味噌をレタスに包んで。
残りの挽肉とじゃがいもでコロケ、普通味とカレー味半々。
たたききゅうりと紫蘇の梅和え。
こんなもんでいかがでしょ。
40 :
ぱくぱく名無しさん:02/08/13 16:29
[家族構成]
20代夫婦・2歳児
[冷蔵庫に余っている物]
じゃがいも(大量に)、たまねぎ、にんじん、卵(3個)、納豆
[その他使えそうなもの]
ふえるわかめ、コンビーフ、
小麦粉、パン粉、お好み焼き粉、
コンソメ(ノーマル・チキン)、鳥ガラスープの素
今月ピンチで、なるべく買い物の回数を減らしたいので、
家にある食材で今日は何とかしたいです。
昨日はカレーにしました。
あまり料理が得意ではないので、
比較的簡単な料理だとうれしいです。
よろしくお願いします。
(一般的な調味料は一通り揃っています)
41 :
コギャルとHな出会い:02/08/13 16:29
http://kado7.ug.to/net/ 朝までから騒ぎ!!
小中高生
コギャル〜熟女まで
メル友
i/j/PC/対応
女性の子もたくさん来てね
小中高生大歓迎です
全国デ−トスポット情報も有ります。
全国エステ&ネイル情報あります。
激安携帯情報あります。
42 :
ぱくぱく名無しさん:02/08/13 16:36
鶏の手羽先500g
オーブンで網焼きにしようと思うけれど
下味は何がいいでしょうか。
明日の宴会(7歳〜70歳)の酒のつまみのひとつです
塩コショウニンニクでは芸がないかなあ、と思って。
よろしく
43 :
ぱくぱく名無しさん:02/08/13 16:38
納豆とコンビーフのお好み焼き
ポテトサラダ
ワカメの酢の物(ポン酢とゴマであえるだけ)
タマネギの味噌汁
こんなんじゃだめーー?
ついでに私も。
ソバとてんぷらもどきにしようと思うんだけど、
タマゴがない。
素揚げでもいいのですが、タマゴ使わないで
片栗粉だけつけるのってアリ?
変な質問でスマソ。
↑は40さんへでした。
45 :
ぱくぱく名無しさん:02/08/13 16:43
じゃがいものマッシュと玉葱、コンビーフ、小麦粉少々混ぜてお焼き。ケチャップと
ウスターソース・タバスコ混ぜたもので食べる。
ワカメと落とし卵の冷やしコンソメスープ
すりおろし人参と玉葱の洋風炊き込み御飯彩りにパセリ。
付け合せに胡瓜とかキャベツとか、なんか他に材料無いかな……?
↑は40さんへでした
47 :
ぱくぱく名無しさん:02/08/13 16:52
>>43 卵なしで天ぷら大丈夫ですよ。水だけでもいいし、
あれば豆乳、上新粉をいれるとこくがでますが。
48 :
ぱくぱく名無しさん:02/08/13 16:54
>40 簡単なの、ということでこんなんどうでしょ
(カキ玉汁もどき)
玉葱、人参を細く切って、厚手の鍋で炒めてトリガラスープを足す
おいしいダシになりそうなものや、彩りのいいもの(ハムやネギなど)があれば
適当にぶち込んで、最後にとき卵を投入
お好みで片栗粉でとろみをつけてもOK
ジャガイモはシンプルに煮転がしで
ダシ、酒と砂糖、しょうゆ少しで甘辛く煮るとご飯に合います
20分あれば出来るよ
49 :
ぱくぱく名無しさん:02/08/13 16:56
>>42 名古屋の手羽先あげ風に
塩胡椒、醤油、はちみつ、にんにくにつけこんで焼いて
仕上げに白胡麻をタプーリ振るのはどうか?
ナンプラーいれてもうまい。
47さん、ありがとう!
早速これからやってみます!
>>43 >>45 >>48 ありがとうございます。
皆様のアイディアを1個ずつ試して、
数日乗り切ろうと思います。
さっそくプリントアウトして台所に持っていきます。
>>39さま
おかげさまで無事におもてなしできました。
う巻き以外全部教えて頂いた通りに作りました。
ダンナがご飯物が一品欲しいと言ったので、
卵焼きと鰻とキュウリを具にした太巻きにしたのです。
カレーコロッケとレタス包みがとくに好評でした。
めんどくさいから、コロッケはちょっと、、と思っていましたが、
作って良かったです。もう、みんな食べること食べること。
なのでわたしは遠慮してあまり食べられなかったけど、
見ててとても気持ちよかった。
材料費もすごく安くあがりました。
ホント、ありがとうございました。
>36
遅くなりましたが、レスありがd!
茄子は結局、焼き茄子にしました。
54 :
ぱくぱく名無しさん:02/08/14 12:22
当方夫婦二人暮らしです。
(手持ちの材料)
つけ麺、ビーフン、パスタ、タマネギ、たまご、ザーサイ、めんま
椎茸、生クリーム、豚バラ 、鮭のアラ、かまぼこ
上の材料で3品ほど考えて頂けないでしょうか。
調味料は揃っています。うちは麺類がすきなので、
麺料理が2品でもぜんぜんかまいません。
おねがいします。
55 :
ぱくぱく名無しさん:02/08/14 20:20
>>54 遅いかなもう。
野菜が少ないのがネックだね。
鮭のアラの身をスプーンでこそいで、潰したにんにくと玉ねぎ、スライス椎茸と
炒めて火が通ったら生クリーム入れてひと煮立ち、パスタにかけます。
ザー菜、かまぼこ、入り卵で焼きビーフン。
あとは・・・野菜を買い足して豚バラで冷しゃぶサラダ。
>55
ありがとうございます。
今日は結局妻が外食になり、
夕食当番は免れましたが、
こちらはしばらく夏休み、向こうは仕事なので、
明日か明後日、やってみます。
買い物は苦手ですが、豚しゃぶは旨そうなので、
少し、白菜など買い込んできます。
57 :
ぱくぱく名無しさん:02/08/15 00:18
>54さん
豚肉を召し上がるのなら、
ネギ・ニンニク・ニラ等と一緒をオススメします!!!
VBの吸収を良くするらしいです。
58 :
ぱくぱく名無しさん:02/08/15 01:01
ちんげん菜ととんかつの丼を作れといわれたのですが
どうやればいいのでしょうか?
分かる方いらっしゃいますか?
59 :
ぱくぱく名無しさん:02/08/15 01:10
ミートローフが半分余りました。(大きいハンバーグ2個
分くらい)明日の晩も食べようと思うのですが、いいアレンジは
ありませんか?今夜はホットチリソースをかけて食べました。
60 :
ぱくぱく名無しさん:02/08/15 03:30
>>58 ちんげん菜入りのカツ丼でいいのかな?
薄切りにしたねぎか玉ねぎと切ったカツを麺つゆくらいの味で煮て
さっとゆでて切ったちんげん菜を入れて卵でとじる。
>>59 ホワイトソースとチーズをかけてグラタン。
61 :
ぱくぱく名無しさん:02/08/15 04:36
良スレage!(・∀・)
62 :
ぱくぱく名無しさん:02/08/15 10:38
>>59 コンソメで白菜、人参と一緒に煮る。
マッシュポテトの上にのせて、チーズをかけて焼く。
レンジであっためて、焼きナスの上にのせてポン酢醤油で食べる。
スティック状にして、おなじくスティック野菜(キュウリ、人参など)
と一緒にレタスでまいて、ケチャップとマヨをつけて食べる。
63 :
ぱくぱく名無しさん:02/08/15 11:43
>60,62
ありがとうございました。
色々ありますね。もっとたくさん余ってれば良かった・・
>52
良かったっすね〜!
気持ち良いほど食べてくれるお客さんって(タマには)清涼剤ですよね。
66 :
ぱくぱく名無しさん :02/08/15 19:41
何処で聞いたらわからんかったので来ました。
とうもろこしの美味しい茹で方知ってる?
教えてくれー
(連れに一本だけもろてん)
67 :
ぱくぱく名無しさん:02/08/15 19:59
68 :
ぱくぱく名無しさん:02/08/15 19:59
>>66 スレ違いだよ、次からは質問スレで聞いてぽ。
皮を一重残してむいて、沸騰したお湯(トウモロコシが沈むくらいの量)に
塩を茶さじ一杯くらい入れてゆでる。
時間は大きさと鮮度によるけど、5〜8分くらい。
69 :
ぱくぱく名無しさん:02/08/15 20:03
>67,68
スレ違いごめん。サンキュ
70 :
ぱくぱく名無しさん:02/08/16 17:10
ナス、ししとう、かぼちゃ、があるのですが、
何が出来るでしょう?
一応決まってるのはたけのことベーコンの混ぜご飯なのです。
肉、魚類を使わないで何かいい組み合わせのおかずがあったら
教えてください。
71 :
ぱくぱく名無しさん:02/08/16 17:11
ageます
72 :
ぱくぱく名無しさん:02/08/16 17:17
普通には全ててんぷら。またはミソいため。
でなければししとうとかぼちゃを網かフライパンで焼いて塩。
ナスもんで即席漬け
73 :
ぱくぱく名無しさん:02/08/16 17:34
>70
ししとうとなすは素揚げで生姜醤油で食す。
かぼちゃは火を通してサラダにでもしたらどだ?
74 :
ぱくぱく名無しさん:02/08/16 17:39
ニョーボが実家へ。ひとり鯖威張る中です。
ナスX2、玉葱X3、卵X10、ジャガイモX10位、
サトウのごはん、レトルトカレー、
あとはツナ缶だのマグロフレークだの。
なんかいい料理ないすか?
料理歴=チャーハン10数回、野菜痛め同左程度。
72,73さんありがとう!
てんぷら、素揚げもどきを先日やってしまったので
今日はミソ炒めとかぼちゃのサラダにします!
良いアイディアをどうもです〜。
76 :
ぱくぱく名無しさん:02/08/16 17:50
>74
あと何日耐え忍ぶ予定?とりあえず…
・芋を茹でて、ツナ缶とマヨネーズ、醤油少々で食う。
・なす輪切りにして油大目で炒め、レトルトカレーをぶち込む。
似非ナスカレーとして食す。
目玉焼きでも作って乗せるとボリュームアップ。
本当は緑黄色野菜があるとバランスがいいんだけどねー
77 :
ぱくぱく名無しさん:02/08/16 18:03
>76 サンクスコ 鯖が威張るのは来週いっぱい
とりあえず芋を茹でてます。マヨツナ乗っけてチンもいいかな?
緑黄色、探したけど狭山茶と練りワサビしか無いっ!。
既に飲みはじめてます。また実況します。
<<<< 阪神大震災は大笑いだぜ! >>>>>
死者1000人ごとにカウントしてたのってオレだけ?
(よっしゃー2000人突破!よーし次は3000人突破しろーって)
あそこらへんって部落が多いからそのまま全滅させたかったんだよね。
どちらにしろヘリからの映像はまさに温泉町のようで壮観だった!
坂東孝信は朝鮮人の部落民だよな。
手足をもぎ取ってなぶり殺そうぜ。
まだ死なねえのかよ、この糞が!
ナイフで坂東孝信のハラワタ抉リまくろうぜ!
7
67
7
7
67
馬〜。
つまみとしてはこれでOK。
那須カレーはニュースタイムの後だな、ありがとね。
80 :
ぱくぱく名無しさん:02/08/16 21:22
明日、ともだちふたりとうちでブランチの予定。
なんでも食べます。ワインの持ち込みあり。
おしゃれなメニューおながいします。
>>74 卵の半量は茹でておきましょう。
ジャガイモもひとまず半量はレンジで加熱してから冷蔵。
卵は潰してマヨあえのバリエ(ツナ缶や玉葱みじんを足す)。
空腹時には、塩つけてとりあえず食べちゃう。
加熱済みジャガイモはフライパンでさっと炒め直せば
ビールに旨いし、チーズを乗せてレンジでチンしたり、
ツナ缶と薄めの醤油味でさっと煮て肉じゃがもどき。
玉葱と共に炒めて塩味効かせた溶き卵でスペインオムレツ。
ナスと玉葱は頑張って薄くスライスして塩もみして絞り、
ちょいと醤油をかければこれもつまみになる。
ツナ缶と玉葱の卵とじ丼は麺つゆがあれば最強に旨いです。
あとは76さんの言う通り、旬の生トマトでも追加購入して
齧ってくだされ。野菜ジュースでもOKですよ。
83 :
ぱくぱく名無しさん:02/08/16 23:41
>80
ワインがあるならチーズとバケットかなぁ?
スクランブルエッグとサラダでも添えたらいいかな?
おされといわれても、イマイチ具体的なビジョンが浮かばない…(欝
84 :
ぱくぱく名無しさん:02/08/16 23:48
まあ夏ですし・・サラダは南欧風のいろいろ入るヤシにするとワインにあうよ
ドレッシングをアンチョビやオリーブ入りにしる!
85 :
ぱくぱく名無しさん:02/08/16 23:51
87 :
腐れSS書き:02/08/17 11:11
母親が中国旅行で4日不在。夕飯を作ることになってしまった。
オヤジ(50代)弟(中3)祖母(70後半)己(20代)
1日目:カラアゲ、とんかつ、コロッケなどの揚げ物と卵スープ。
2日目:カレーライス。カボチャを使って辛くない方向で。
3日目からの献立が思いつかないっす。4日目は出来るだけ日本食で行くつもりなのですが・・・・・。
88 :
ぱくぱく名無しさん:02/08/17 12:06
マグロ丼 大根と明太のサラダ あと出来合いのシューマイ
作り方
ご飯をかために(炊飯釜にすし飯の目盛りがついてる、と思う)
炊き、市販の寿司酢を混ぜる。その後、団扇などで仰いで冷ます。
それをどんぶりによそり、海苔をしき、マグロを盛りつける。
荒技として、寿司酢をいれてご飯を炊くという方法も。
しかしお釜の故障の原因になるおそれあり。
うちのは何度かやったけど、まだ壊れてないけど。
大根を千切りにして、解した明太とマヨネーズ、醤油を
合わせたソースで和える。
あとはシュウマイをレンジでチンでいいんじゃないかな〜。
89 :
ぱくぱく名無しさん:02/08/17 12:14
90 :
ぱくぱく名無しさん:02/08/17 12:34
>>87 長ネギを3、4センチの長さに切り、レンジでチン。
それを半分にきった豚肉で巻く。
油ひいたフライパンで転がしながら焼き、焼き肉のタレをかける。
フライドポテトを解凍して、牛肉と炒めて醤油で味付け。
小松菜を茹でてしっぽとった甘エビと敢えて
かつぶし散らして醤油をかける。
カップラーメンの容器に卵を割入れ、熱湯を注ぎ、
冷めるまでまでばポーチドエッグの出来上がり。
それに、うすくのばしたメンツユかける。
その他、竹輪キュウリ、板わさなどの手もある。
あした帰省することになりました。。
そして、今冷蔵庫にあるのは…たまご10個、ゴーヤー二本、白菜が半分、
納豆3パック、レタス一玉
長ねぎ、ポーク半分、ツナ缶半分
あと、じゃがいも2個、たまねぎ3個。
みなさんいろいろアイディア頼みます!
ああ、鶏肉もたくさんあった!
93 :
腐れSS書き:02/08/17 13:06
>>88〜90
サンクス
おとついまでオヤジと母親が旅行行っていたんで余計に献立考え難くなってしまったっす。
参考にさせてもらいます。
>91
何日家を空けるかにもよるけど…
卵と芋、タマネギは帰ってからで大丈夫だろ。
部屋の気温が上がりそうなら、ジャガイモとタマネギも冷蔵庫に入れて
もいいかもしれない。納豆と肉類は冷凍しとけ。
>>94 10日くらい空けるんで卵はまずいんです。
とりあえず、↑ので今日食べるの作るんですけど、何かいいのあったらおしえてください!
96 :
ぱくぱく名無しさん:02/08/17 13:30
>91=95
卵の賞味期限は生食用だから、冷蔵庫に入れておけば賞味期限が
切れても1〜2週間くらい大丈夫だと思うよ。
(念の為一個ずつ割って確かめるのと、火を通した方がいいとは思うけど)
とりあえずゴーヤと卵とツナ缶の炒め物。
あと、レタスとポークと長葱をスープ煮にすればかさが減って食べやすくなるかな?
白菜はどうしよう…塩漬けにして冷蔵庫に入れておけばいいかなぁ?
食べられそうなら、レタスとかと一緒に煮ちゃえ。
97 :
ぱくぱく名無しさん:02/08/17 13:51
>91
卵は大丈夫。気になるなら固ゆでにして実家までの食料にしたら?
必食のゴーヤはツナ・卵と炒めてチャンプル。
レタスはサッと湯がいてごま油と醤油かける。男なら1玉いけるでしょう。
白菜はざく切りでキムチの素ぶち込んで冷蔵庫。帰ってきたらキムチできてます。
玉葱は新聞で包んで冷蔵庫。長ネギは刻んで、ポークと納豆はそのまま冷凍庫へ。
98 :
ぱくぱく名無しさん:02/08/17 14:07
>>91 玉子は錦糸玉子が厚焼き玉子にして冷凍しとけば。
レタスは、豚肉と塩、胡椒で炒めちぇう。
白菜はキムチの素でつけとくとか。
>>96-98 レスくれた
みなさまほんとありがとうです。
>>96 たまごはそんなに持つなんて知りませんでした。
>>97 実はこれでチャンプルー三日目になります。実家帰ったらまたゴーヤー出るんだよな。(実家沖縄…)
弁当つくるってのもいいですね!
>>98 キムチのもとって百円均一で売ってるやつですね、あとで行ってきます
…みなさんレスどうもです!
100 :
http://kado7.ug.to/net/コギャルとHな出会い:02/08/17 14:56
101 :
ぱくぱく名無しさん:02/08/20 18:10
鶏胸肉・鶏もも肉・いさき(冷凍)
大根・トマト・なす・カボチャ・にんじん・ジャガイモ(量はあります)
比較的短時間で出来る主菜と副菜をおながいします。
102 :
ぱくぱく名無しさん:02/08/20 18:35
>>101 鶏もも肉・じゃがいも・茄子を炒めてザク切りトマトで煮る。(ワインがあれば入れて)
かぼちゃ、にんじんを千切りにしてさっとゆで、ドレッシングかマヨでサラダ。
大根を薄切りにして昆布、鷹の爪ともんで浅漬け。
103 :
ぱくぱく名無しさん:02/08/20 18:43
トマト煮と浅漬けいただきです。ありがとう!
もやしのレパートリーでいいのありませんか?
105 :
ぱくぱく名無しさん:02/08/21 12:47
春雨の中華風のサラダの作り方をおしえてくらはい
106 :
ぱくぱく名無しさん:02/08/21 12:57
先日家で焼肉パーティーをやった際、友人が大量に牛舌を仕入れてきて、
結局1kgの牛舌が余ってしまいました…。とりあえず冷凍してありますが、
冷凍庫内でも場所を取って困っており、なんとか早く消費したいのです。
が、いかんせん牛舌というとシチューしか思い浮かなば無いのですが
固まりではなく焼肉用にスライスされたものなので躊躇しています。
ど、どうしたら良いのでしょうか…タスケテー
ついでに、もし牛舌のレシピがあるスレでもありましたら教えてください…
108 :
ぱくぱく名無しさん:02/08/21 13:56
牛タンで野菜巻きは?
109 :
ぱくぱく名無しさん:02/08/21 13:56
110 :
ぱくぱく名無しさん:02/08/21 13:59
111 :
ぱくぱく名無しさん:02/08/21 14:09
>110
早速やってみるっ
ありがとう
わぉ!いっぱいあった!皆様ありがとございますー!!!
1kgあるんで全部やってみますです。ありがとございました。
>>40です。その節は、皆様ありがとうございました。
おかげさまで、数日間皆様のアイディアで楽しい
食卓を囲む事ができました。
給料日前で、今日はさらに食材が減り
[家族構成]
20代夫婦・2歳児
[冷蔵庫にある物]
ちんげんさい(1束)
ピーマン1袋(大きめ・4個)
冷凍ミックスベジタブル
冷凍かぼちゃ(4cm位に切ってある)
[その他使えそうなもの]
ふえるわかめ(大量に)
小麦粉、パン粉、コンソメ(ノーマル・チキン)、鳥ガラスープの素
こんな物しかありません。
スーパーに行くとしたら、予算は400〜500円です。
よろしくお願いします。
>>111を見ていたら、牛タンが食べたくなった。
でもそんなお金はないよぅ……
116 :
2チャンねるで超有名サイト:02/08/21 15:52
117 :
ぱくぱく名無しさん:02/08/21 15:57
>>114 んー、普通に200円くらいで安い豚コマ買ってきて、千切りにしたピーマンと
中華風味で炒めるんじゃだめなの?
それともお子さんが喜んで食べないかな、ピーマンは。
私だったら、ここにミックスベジは入れない。
できればチンゲン菜は別茹で(水が少ないと数分でできる)にして
皿に環状に並べて、中心にピーマンと豚コマ炒めたのを盛る。
もしくは、挽肉を買ってきてパン粉と合わせピーマンの肉詰め。
(中身はハンバーグの作り方と同じ)
冷凍カボチャは少ない水で柔らかくなるまで煮て、コンソメとバター、醤油少々で味付け。
崩れかけくらいのほうが美味しい。
冷やしてもいいけど、冷やす場合はバターは少しにする。
あと、ワカメスープ。
味はコンソメと鶏がらスープ。
ミックスベジを少しだけ入れる。入れすぎるとかっこ悪いから少し。
カボチャ、煮てから(もしくは少し水をかけて電子レンジチン)
マヨネーズで和えてサラダにしても美味しいです。
あまり他の調味料を加えずに、100%マヨネーズにするのがコツです。
あれば少量の薄く切った玉ねぎを加えても良い。
入れすぎると辛くて食べられません。
119 :
ぱくぱく名無しさん:02/08/21 16:21
>>118 私は、カボチャサラダには塩もみキュウリを入れる。
歯触りの違う物を入れると、アクセントになっていいよね。
>>117-119 こんなに速くレスいただいて嬉しいです。
さっそくスーパーで豚小間買ってきて、
今日は中華風味で炒めてみます。
料理が下手で、夕食までにピーマンの肉詰めを
完成させる自信がないので、肉詰めは日を改めて
挑戦してみます。
ミックスベジタブルをいつも入れすぎちゃって、
何を作ってもかっこ悪くなっちゃうので、
今後の参考にします。
キュウリもいいですね。
豚小間とキュウリなら500円で買えそうなので、
キュウリも買ってきます。
ありがとうございました。
121 :
ぱくぱく名無しさん:02/08/21 16:53
カボ皿。
くるみなどのナッツ、レーズン、プルーンなども合うと思うけど好み次第。
122 :
ぱくぱく名無しさん:02/08/21 17:18
牛肉(カルビ)とジャガイモがあるんですが、どなたか献立を考えて
ください。焼肉とかは無しです。よろしくおねがいします。
>>122 カルビとジャガイモだけじゃなあ。。。
肉ジャガができるね(w
114さんの書き込みには、食材や家族構成とか、前提条件を細かく提示してるから
すぐに具体的なレスが付くんだと思う。
124 :
ぱくぱく名無しさん:02/08/21 17:28
>>123 なるほど、スマソ。当方一人暮らしの学生で、買い物に行くのがめんどう
で、本当に食材がそれだけなのです。肉じゃがにしても貧相なものに
なりそうですねw。
おとなしく焼肉でもします。
126 :
ぱくぱく名無しさん:02/08/21 17:33
横レスですが、
>>124はなかなかいいレシピですな。
意外に手間無く作れて豪華なので来客用にもいいや。
いつも助けていただいてばかりなので、
たまには答えるほうに。
>>125 焼肉にするんですか。いいなぁカルビ。
付け合わせには、そのじゃがいもで粉ふきいも。
簡単ですよ。
あとバターと塩こしょうがあれば、ガーリックポテト。
# 料理は苦手。
>>125 学生さんかぁ、そんじゃオーブンなんてないorめんどうかな。
じゃがいもは千切りで水にさらし、牛肉も細切りにして
じゃがいものシャキシャキ感を残す程度に炒めて
塩・コショウと醤油少々で味つけるといい飯のおかずになるよ。
みなさんありがとうございました。128さんのレシピを参考に作って
見ようと思います。それでは。
130 :
ぱくぱく名無しさん:02/08/26 10:17
age
131 :
ぱくぱく名無しさん:02/08/26 12:23
板チョコ8枚と牛乳、卵 ゼラチン一袋があります。
何かいいアイデアデザート、ないでしょうか?
>>131 チョコフォンデュとかチョコムース
生クリーム買い足せばいろんなのが作れそう。
しかし菓子はよくわからんのでsage
>131
生クリームがあればチョコムースが出来るんだけど。
簡単なのだと、ホットケーキミックス買って来て、板チョコ刻んで
混ぜて焼くとか。
134 :
ぱくぱく名無しさん:02/08/26 13:56
135 :
ぱくぱく名無しさん:02/08/28 21:28
あげあげ
136 :
ぱくぱく名無しさん:02/08/29 23:28
昨日、友達がお昼に肉じゃがを持ってきました。
私も何か気の利いたモノを持っていきたいと思うんだけど、
何も思いつかない…
会社に冷蔵庫は一応あるけど、サラダじゃ危険ですよね。
お弁当のときに皆でつまめる簡単なおかず、何かあったら教えてください。
ジャガイモ、玉ねぎが手元にあるけど、近くに夜中まで開いてるスーパーあり。
137 :
ぱくぱく名無しさん:02/08/29 23:32
手作りコロッケは?
ふにゃっ となるけど
手作りは美味い。
138 :
ぱくぱく名無しさん:02/08/29 23:33
ひとくちコロッケキボーーン
139 :
ぱくぱく名無しさん:02/08/29 23:33
って、簡単じゃないわな
あ、ケコーン……
141 :
ぱくぱく名無しさん:02/08/29 23:36
お。
ジャガイモを皮ごとレンジでチン。
軍手をはめて皮をむき、つぶす。
玉ねぎみじん切りとシーチキン混ぜてレンジでチン。
全部混ぜて、塩コショウ。
丸めて、小麦粉、ときたまご、パン粉→揚げる
ツナコロッケうまい!
>>137 一人暮し歴5年余り、揚げ物は買うに決めてたりして。
ちなみに電子レンジもなかったりして。
…資格なしですか?
143 :
ぱくぱく名無しさん:02/08/29 23:41
>>141 あ、あ、あ…でもおいしそう。
ツナジャガサラダってのもアリですかね?
147 :
ぱくぱく名無しさん:02/08/29 23:47
>136
スペイン風オムレツとかどうだ?
ジャガイモとタマネギ炒めて、卵でとじるだけだし。
あと>141さんのコロッケの種をフライパンで焼いてもうまいと思う。
牛乳と片栗粉とかでちょっと固さ調整した方がいいかもしれないけど。
148 :
ぱくぱく名無しさん:02/08/29 23:47
>>144 うん、うん。
【ツナ玉ねぎポテトサラダ】
ジャガイモゆでて、玉ねぎスライスを塩でもんでしばし放置
よーくしぼってから、ジャガイモ、ツナ、玉ねぎ、マヨ、塩コショウ。
隠し味にすこーし醤油を混ぜる。
うまい!
【ジャガイモのおつまみ】
オーブントースターがあるならば、
皮むいたジャガイモを薄く輪切り。
油を良く切ったツナ+玉ねぎみじん切り(塩して絞った方がよりうまい)
+マヨ+塩コショウを混ぜてツナディップを作り、
ジャガイモの薄輪切りの上にたっぷりのせ、
オーブントースターでよーく焼く。みんなでつまめるよ。
私はフランスパンに上記のツナディップを塗って焼いた
モーニングセットを出していた喫茶店で昔アルバイトを
していたんだけど、すごく好評だったのです。
(玉ねぎはあまり多すぎると水っぽくなるので少なめに)
149 :
ぱくぱく名無しさん:02/08/29 23:54
>>144 あ、そうそう。
>>147さんのオムレツで思い出したけど、
母がよく作ってくれた卵焼き、絶品!!
玉ねぎみじん切りとひき肉(牛豚あいびき肉)を炒めて
塩コショウと隠し味に醤油。
それを溶き卵によーく混ぜこんで卵焼きを作るのだ。
これが非常にリッチな味で、金持ちの卵焼きという味になる。
皆でつまめるし、時間もかからないのでベストかも
ひき肉が手に入るかが決めて。
ひき肉がない場合は、肉の代わりにツナでもOK。
リッチさは劣るけどこれも美味いです。
結構よーく混ぜます。するとツナの触感が卵に混ざって
ふんわり。この時、マヨネーズを一緒に混ぜこむと
マヨファンに受ける。
150 :
ぱくぱく名無しさん:02/08/29 23:55
>>147 なるほど、「揚げ物!」って気負わないで
多めの油で焼くつもりで、でもよいのですよね。
ちょっと目からウロコかも。
オムレツも試してみたいカンジ。
>>148 ジャガ+タマネギ+ツナってスゴイですね…
おつまみの方は友人が来た時に作ってみようと思いました。
(アツアツの方がおいしそうなので)
ツナポテサラダ、作ってみます。隠し味、醤油ですね!
ちなみにスペイン風オムレツの場合は、ジャガにはかなりじっくり
火を通した方がよいのでしょうか?
弱火でじっくり、それとも透き通る程度でOKですか?
152 :
ぱくぱく名無しさん:02/08/30 00:05
>>151 ジャガイモは先にゆでておいたほうが失敗ないよ。
柔らかいのが好きな私の場合だけど。
153 :
ぱくぱく名無しさん:02/08/30 00:07
アボガドを二個もらったんですが、今まで食べたことない上に
一個を切ってちょっと食べてみたら、・・・な味でした。
何か有効に活用できないでしょうか?
154 :
ぱくぱく名無しさん:02/08/30 00:09
>>153 とりあえずすぐにレモン汁かけないと
茶色になるよ。
そんでもって、アボカドスレを探すのだ。
(ガ じゃなくて、カなので注意)
私はアボカド+大根おろし+醤油 は
いけると思いました。
155 :
ぱくぱく名無しさん:02/08/30 00:13
アボカドは〜ワサビ醤油と仲良し〜赤みのマグロとも仲良し〜
>>149 それもおいしそうですね。じゃこネギ卵焼きはしたことがあったけど
そういうちょっとしたアイディアって料理しなれていないと
思いつきそうで思いつかない。
>>152 あ、なるほど。それなら心配なく作れますね。
今度是非試してみます!
レスくれた皆様、ありがとうございました。
もう0時過ぎたけど、がんばるぞ〜。
今見てみたら、すでに茶色になってました(泣
>154 アボカドスレ、あるんですね。探してみます。
>155 カリフォルニアロールみたいな感じでしょうか?
158 :
ぱくぱく名無しさん:02/08/30 00:19
がんばってね。
じゃ、寝るね。
159 :
ぱくぱく名無しさん:02/08/30 00:29
今から飯作って食って風呂入って寝るんだが。
辛味噌つけ麺説と、お好み焼き説と、米炊いて回鍋肉説の三つの説があるんだが。
どの説が有力ですか?
160 :
ぱくぱく名無しさん:02/08/30 00:33
>159
どれ喰っても胃にもたれそうだな(w
つけ麺に一票。
>>160 アイムハングリー。
つけ麺説がやんわり有力になってきたか。
とりあえずゆで卵でも作るかな。
今食わなくても朝食えるしな。ウム。
162 :
ぱくぱく名無しさん:02/08/30 00:56
から揚げって何度ぐらいで揚げればいいんですか?
誰か教えてください
164 :
ぱくぱく名無しさん:02/08/30 01:07
170℃→後半180℃
二度揚げするときも、この順序。
夕勤終わって風呂入ってさっぱり。
うまいこと半熟卵も作れたので、つけ麺食うよ。
東京新宿-竈-の辛みそつけ麺。
濃厚な味なのにスープがザラついてなくて俺的に好評価。
じゃ、どうも、サンクス
>>160。
166 :
30代独身男:02/09/02 11:43
昨日100円で土鍋を買いました。
思ったより、容積が少なくインスタントラーメン1袋でいっぱいいっぱいです。
この土鍋を利用した献立を希望します。
1.残り物がでないこと・・・豆腐や野菜があまっても明日、あさってに
料理をするとは限らないから。
2.酒に合うこと・・・今、家にはビール、テキーラがあります。
日本酒、ワインなんかも好きです
今、私が考えているのは「サトウのごはん」と桃屋のいかの塩辛と
浜納豆で雑炊です。でも、ちりれんげを持ってない。
167 :
ぱくぱく名無しさん:02/09/02 11:46
>166
蓮華も100均で売ってるから買ってきな〜
サトウのご飯があるなら、キムチチゲだな。酒にあうし。
具に関してはキムチ以外は適当に冷蔵庫に有るものを。
何か買ってこないと無ければ、「ラーメン用」のカット野菜の詰め合わせを。
(食べ切れなかったら半分茹でて、冷蔵庫に入れておけば次の日
ラーメンに乗せて食べられる)
豆腐とかは無くても別に問題ない(あれば旨いけど)
で、最後にご飯ぶち込んで雑炊に。
>>166 かなり酒のつまみだけど、あさりかはまぐりとネギの鍋。
酒と水に生姜の千切りと昆布を入れて沸かし、大きめの貝とネギを
少しずつ入れては、口が開いたらすぐポン酢にとって食べる。
豆腐やえのき茸を入れてもいいけど、具は多すぎない方がんまい。
私は1人で食事のときよくこれをやる。1人で1パックの貝が食える。
最後は貝ダシが出てるので、塩・醤油・味噌好きな味つけで雑炊でもうどんでも。
早速のお返事ありがとうございます。
>167 スーパーで売ってるキムチはなんかすっぱいので苦手です。
カット野菜も余りそうで心配です。でもインスタントラーメンとは
相性がよさそうなので、今度やってみます。
>169 うまそうです。砂を抜く手間のいらないむき身の貝がほどよい量で
売っていればやってみます。なければ牡蠣でやってみます。
でも、ネギがあまりそう。喉に巻くか?ケツにさすか?
買うもの、サトウのごはん、貝、ネギ、日本酒(2合500円くらいのやつ)
1000円くらいいきそうですねえ、ちとぜいたくかも。
報告します。
リゾット チャウダー深川風
費用 日本酒450位、中国産冷凍あさり140位
静岡産ねぎ70位 ごはん200G100位
計700強
塩気が足りなかったので桃屋のいかの塩辛をまぜた
とてもおいしかったです、
また明日も100ナベを使用したいです
でも、汗ダラダラなので風呂入ります。
また、よろしく
172 :
ぱくぱく名無しさん:02/09/03 22:29
やりいか(冷凍でない)をお弁当のおかずになるようにしたいのですが、
刻んで衣つけて揚げる以外に何かあるでしょうか?
他に今あるものは卵、ナス、ピーマン、牛肉切り落とし、しょうが、にんにく
くらいです。よろしくお願いします。
173 :
ぱくぱく名無しさん:02/09/03 22:43
>>172 しょうが煮、にんにくバター焼き、ピーマンと中華風炒め
>>173 レスありがとうございます。
しょうが煮の作り方を詳しく教えていただけますか?
175 :
ぱくぱく名無しさん:02/09/03 22:57
>172
>173じゃないけど、水、酒、醤油、味醂辺りで煮汁作って
生姜たっぷり入れて煮ればいいんじゃないかな?
御弁当に入れるときは煮汁切って入れてね。
ウチのママンはよくバター醤油炒めを作って入れてくれた。>イカ
176 :
ぱくぱく名無しさん:02/09/03 23:04
177 :
ぱくぱく名無しさん:02/09/03 23:07
>176
グロ 要注意。
>>175 レスありがとうございます。早速煮物を作ってみます。
けっこう量があるので、明日の夕飯はいかの炒め物を試してみます。
助かりました!またお願いします。
179 :
ぱくぱく名無しさん:02/09/03 23:59
弁当のオカズが思いつかん。
とりあえず今あるのは
卵・中華野菜ミックス(冷凍)・ベーコン・みょうが・キュウリ・ツナ
シラス・タマネギ・じゃがいも・ピーマン・長ネギ、んなとこです。
しょーゆで炒める以外の名案あったら、たのんます。
180 :
ぱくぱく名無しさん:02/09/04 00:03
>179
キュウリとミョウガとシラスで漬物
タマネギ・ジャガイモ・ベーコンでジャーマンポテト
ツナと長葱入りの玉子焼き。
テキトーに差し引きして調整してや
おお、もの凄い勢いだ(w
明日のオカズは180さん弁当に決定!
ありがd。
182 :
ぱくぱく名無しさん:02/09/04 00:07
>>179 ベーコンで長ねぎをくるくる巻いて串焼き、シラス入り玉子焼き、
みょうがとキュウリの即席漬け、粉ふきイモ、
玉葱のみじん切りとツナをピーマンに詰めて焼く。
アウー遅かった(w
184 :
bloom:02/09/04 00:11
じゃ、木曜日は182さん弁当にするよ(w
ピーマン詰め、うまそーだし。
186 :
ぱくぱく名無しさん:02/09/04 20:00
いただいた赤ワインが飲みきれなくて大量に残ってしまいました。
これを使った料理何かないでしょうか。
食材はこれから(明日)買いにいくので何でもいいのですが、
できれば低予算で、あと魚は嫌いなので肉料理希望です。
よろしくおながいします。
赤ワインは一度に大量に使い切ってしまいたいです。
188 :
ぱくぱく名無しさん:02/09/04 20:07
今日の夕食が思いつかん。
鶏ムネ肉 150g
キャベツ 1/8玉
たまねぎ たくさん
学生一人暮らしっす。
炒めて塩コショウは飽きた。
なんかいい案無い?
189 :
ぱくぱく名無しさん:02/09/04 20:12
>>186 牛肉の赤ワイン煮。
煮込む場合、牛肉は安い輸入肉の方がいい。
できればスネかバラかモモの塊、なければシチュー用の1口切りで。
あと材料はセロリ、玉葱、人参、ニンニクは必須、
お好みでマッシュルーム、ジャガイモ、トマトなど。
190 :
ぱくぱく名無しさん:02/09/04 20:17
191 :
ぱくぱく名無しさん:02/09/04 20:18
>>188 鶏胸肉は軽く塩と酒(なければ水でいい)をふってラップしてチンして細くさく。
キャベツと玉葱は細切りにしてから同じくチンしてしんなりさせる。
野菜の上に鶏肉のっけてしゃぶしゃぶ用とかのゴマだれをかけバンバンジー。
>>191 おー!それうまそう!
さっそくやってみます。
>>190もありがとね。でも今カレールーがないんだ。
193 :
ぱくぱく名無しさん:02/09/06 17:01
揚げ
194 :
ぱくぱく名無しさん:02/09/06 17:12
>191
皮付き胸肉なら裂くときに皮をとってしまって
その皮は適当に切って串に刺し(串がない場合はそのままフォークにでも刺して)
塩をふってガスの火で軽くあぶって食べるとんまいよ。
195 :
持病は優柔不断病:02/09/06 18:38
食の選択肢。
1:餃子専門店で買ってきた生餃子を焼いて食う
2:ナムルを買ってきたので焼き肉作ってビビンバ
3:お好み焼き(豚玉)
4:麻婆茄子
5:青椒肉絲
6:麻婆豆腐
飽食の時代。
ボクは何を作って食えばいいのだろう。
196 :
ぱくぱく名無しさん:02/09/06 19:50
>>195 俺なら、サイコロ1個振って出た目のやつを食う。
197 :
持病は優柔不断病:02/09/06 21:54
>>196 ナイスアイディーア。
オレの代わりに誰かさいころを振ってくれないか?
つーかまだ迷ってるのかよオレ。
198 :
ぱくぱく名無しさん:02/09/06 22:05
じゃぁ今日は三番!
199 :
事後報告(優柔不断:02/09/07 17:52
三番食った。
んまかった。
小さめに作ると外カリッと中ふわっと作りやすいのね。
次今日の昼、餃子食った。
んまかったが、汁っぽい餃子だった。(謎)
水掛けすぎたか?
夜、これから焼き肉ビビンバ作ります。
以上。
最初のいっこ食ったらふっきれた。
上から順番に食ってやろうかなって言う気持ちになれたよ。
200 :
ぱくぱく名無しさん:02/09/07 22:25
200
201 :
ぱくぱく名無しさん:02/09/08 13:02
3人家族。雨で買い物に行かれない状況。
蛋白源は、冷凍してあった焼き肉用の味無し牛カルビとたまごしかない。
野菜といったら長ネギだけだ。あとは乾物で春雨……。
白滝代わりに春雨入った牛丼+生卵か
葱カルビ丼にたまごと春雨のスープか。どっちが旨そう?
ちなみにちょっとだけシーフードミックスが見つかったけど何にしようか。
202 :
ぱくぱく名無しさん:02/09/08 13:07
4人家族ですが
おでんとカレーが大量に余ってるんです。
なんかいいアレンジ方法はないでしょうか?
おでんはたまごとがんもどきと大根が余っています。
203 :
ぱくぱく名無しさん:02/09/08 15:05
>>202 おでんカレー……ってのはナシですか……
204 :
ぱくぱく名無しさん:02/09/08 15:08
>>201 後者かなぁ。
すき焼き、関東風ならまだいいけど、汁少なめだと春雨くっつきそう
だし、椎茸か春菊ぐらいほしい…
シーフードミックスもスープに入れれば? 春雨と卵なら合いそう。
または、シーフードゆでて、ゆで卵をつぶしたのとマヨ和えサラダ。
205 :
ぱくぱく名無しさん:02/09/08 15:16
206 :
ぱくぱく名無しさん:02/09/08 15:25
とりあえずカレーは冷凍しる!
じゃがいもは必ず取り除いてな。
お、おでん食いてぇ・・・ジュルジュル
>204
マヨ和えサラダ!イイ!頂きます。
209 :
ぱくぱく名無しさん:02/09/08 19:55
>>202 うどんを作る。
うどんの具としておでんの具を投入。
カレーうどん食いたいヤツは更にカレーを投入。
以上。
210 :
ぱくぱく名無しさん:02/09/09 11:45
豚肉 キャベツ ピーマン 焼き蕎麦 レモン
があります。塩焼きそばを作りたいのですが
どうすればいいのでしょうか?
塩で炒めるだけでしょうか?
教えてくださいお願いします。
211 :
ぱくぱく名無しさん:02/09/09 11:47
普通に焼きそば作って、味つけは塩・胡椒。足りないようならガラスープの素。
コンビニのまずい味を再現したければ味の素。
塩はいい塩を使うにこしたことはない。
212 :
ぱくぱく名無しさん:02/09/09 13:22
>211
有難うございます。
ヤサイ炒めを作る感じの味付けでよろしいですか?
塩が多めでしょうか?
213 :
ぱくぱく名無しさん:02/09/09 21:38
牛バラが安かったから買ってしまった。
じっくり煮たいんだけど肉だけじゃ寂しい。
ゆで卵以外に何か合うものあるかなあ。
214 :
ぱくぱく名無しさん:02/09/09 21:45
>>213 玉ねぎを一緒に煮込むとおいしいよ。
大根も合う。
ゆで卵は半熟にして、出来上がった角煮の煮汁につけておいた方がおいしい。←個人的な偏見。
やた!玉葱なら買いに行かなくてもある!
明日の晩ご飯が決まりました。ありがとー。
半熟の卵ためそう。ウマそうだ〜。
216 :
ぱくぱく名無しさん:02/09/09 22:58
当方単身の漢です。マルシンのハンバーグが腐る程あるんですが
普通に焼いて食べるのも飽きたのでなんかいい料理法はありますか?
217 :
ぱくぱく名無しさん:02/09/09 23:07
>>216 レトルトのシチュー、カレー等に入れて煮込む。
細かくして、炒飯に入れる。
上にチーズを乗せて焼く。
テリヤキソースで焼く。
218 :
ぱくぱく名無しさん:02/09/09 23:09
>>216 ・デミグラスソースを買ってきてハンバーグをぶち込み、煮込みハンバーグ。
・ホワイトソースを買ってきて濃い目に溶き、ハンバーグにかけ、オーブンで焼いてハンバーググラタン。
・トマトソースを買ってきてハンバーグ1個分を崩し入れ、もう1個を崩さずに煮込んで
スパゲティーソースにしる。
・普通に焼いて大根おろし・大葉の千切りをのせてポン酢をかけて和風ハンバーグ。
・パンに野菜とともに挟んでサンドイッチ。
・カレーライスに入れてカツカレーならぬハンバーグカレー。
219 :
ぱくぱく名無しさん:02/09/09 23:11
>216
どの辺まで料理をするのかにも寄るけど、とりあえず色んなものをかけてみようか。
・レトルトカレーかけてハンバーグカレー
・ドミグラス缶で煮て煮込みハンバーグ
・大根おろし+醤油かけて和風カレー
・耐熱容器に入れ、ほうれん草、卵を乗せマヨネーズを入れて
オーブントースターで焦げ目が付くまで焼いて食す。
・小麦粉→卵→パン粉つけてあげてニセメンチカツ
220 :
ぱくぱく名無しさん:02/09/09 23:12
221 :
ぱくぱく名無しさん:02/09/09 23:15
↑たはけーーーーーっっっ!!!!
222 :
ぱくぱく名無しさん:02/09/09 23:28
>221
『たはけ』ってどういう意味?
>>217-219 さんきゅー!
炒飯に入れるってのは盲点ですね。
早速やってみます。
あと、ドミグラスソース煮込みなんですが、
これはハンバーグと一緒に煮込むべしっていうものありますか?
>>223 にんじん・じゃがいも。
で、できあがったら生クリーム・パセリみじん切りを飾ったら完璧。
でも個人的にはにんじん・じゃがいもはバターソテーにして別添えにするのが好き。
・・・って聞いてないか。
226 :
ぱくぱく名無しさん:02/09/09 23:42
>>223 野菜と一緒に鍋にぶち込み、コンソメの素を入れて、ポトフ風煮込み。
227 :
ぱくぱく名無しさん:02/09/10 00:07
228 :
ぱくぱく名無しさん:02/09/10 00:45
230 :
ぱくぱく名無しさん:02/09/11 17:08
231 :
ぱくぱく名無しさん:02/09/11 17:36
メインは牛丼です。
野菜が足りないので副菜に、冷蔵庫にある
ニラ・キャベツを使ったあっさりしたものを作りたいです。
足りないものは後で買い物いくので、
何かいい献立教えてください。
232 :
ぱくぱく名無しさん:02/09/11 17:52
個人的にはにらのかきたま汁が食べたい・・・
キャベツはあれば細切りにしたしょうがとあわせて
浅漬けにして付け合せってのはどう?
233 :
ぱくぱく名無しさん:02/09/11 17:57
>>231 にらとキャベツともやしを炒めて、
酒、鶏ガラスープ、塩、たたいた梅肉で味付けし、
水溶き片栗でとろみをつける。
234 :
ぱくぱく名無しさん:02/09/11 17:59
>231
海老、にら、キャベツの蒸し餃子。
生姜醤油で食べると、あっさりさっぱりで美味しいよ。
235 :
ぱくぱく名無しさん:02/09/11 18:14
みなさんありがとうございます!
今日の気分で酢味噌和えやることにしました。
他のもかなり心惹かれますので、明日から
1品ずつやりたいと思います。
237 :
ぱくぱく名無しさん:02/09/11 18:27
うんうん、酢味噌和え、おいしそー。
牛丼にも合いそうだね!
わ〜い、採用だ〜っ!!
私も酢味噌和え、食べたーい!
231さん、私の分も作ってーーーー♪
240 :
ぱくぱく名無しさん:02/09/12 17:24
女3人家族
冷蔵庫には
卵・とり胸肉1枚・とり挽肉150g・ベーコン
野菜は
さといも・じゃがいも・たまねぎ・にんじん・ごぼう・万能ねぎ
昨日の晩飯は、けんちん汁と焼きナスでした
なんか、きょうは全然メニューが思い浮かびません
241 :
ぱくぱく名無しさん:02/09/12 17:35
>>240 親子丼
ニンジンとごぼうのサラダ
カレー味粉吹きいも
・・・が食べたい。
242 :
ぱくぱく名無しさん:02/09/12 18:02
>>240 ベーコンと刻み野菜入れたさといも&じゃがいもの2種類のコロッケ
万能ネギタプーリのかきたま汁
叩きごぼう
243 :
ぱくぱく名無しさん:02/09/12 18:19
すみません。
旦那のおかあさんが、松茸くれたのですが、
どうやって料理するのかわかりません。なんせ、食べるのは初なので・・・
だれか教えてくださ〜いい
244 :
ぱくぱく名無しさん:02/09/12 18:26
タスケテ。。。
今日は遅くなると連絡を受けた途端、献立さえ思い浮かばず、買物にも行ってません。
労力少なくキチント感のある献立を!!
刺身は半額になった頃げとする予定。
ミートソースにしようと思ったのに刺身じゃバラバラだね。。。
かきたま汁作るかな。。。
245 :
ぱくぱく名無しさん:02/09/12 18:31
246 :
ぱくぱく名無しさん:02/09/12 18:46
>244
刺身がメインなら、ワカメとキュウリ酢の物、ガンモの煮付け、かきたま汁
とかどうよ。何が手元にあるんだか分からないから適当だけど。
>>245 >>246 ありがとー!
なんつーか、心乱れて食事作るのが手につかないんだよね。。
親切なレスで元気出てきました!
買物行ってみるよー。
ありがとうございます。
ジャガイモのコロッケと
人参と牛蒡サラダ
かきたま汁にしてみます。
サトイモは明日煮っ転がしに
249 :
ぱくぱく名無しさん:02/09/13 10:49
>>247 元気出ましたかぁ?
今日も旦那さんの帰りが遅かったら、思いっきり豪華な料理を作って、1人で食べてやれ〜っ!
>>249 ありがとー!
今日は早めに献立決める!
251 :
ぱくぱく名無しさん:02/09/13 15:10
給料日前で貧乏です。
たまねぎ、長ねぎ、トマト、きゅうり、
ちくわ、缶詰のコーン、卵があります。
これらを使って何ができますかねぇ・・・
どなたか、おながいします。
252 :
ぱくぱく名無しさん:02/09/13 15:18
>>251 ちくわの穴に胡瓜つっこんだやつ
玉葱刻んだやつ+コーン+トマトのオムレツ
長ねぎの味噌汁
253 :
ぱくぱく名無しさん :02/09/13 16:26
>>251 長ネギ(白髪ネギ)とちくわで和え物(ごま油があればナムル風)
たまねぎ、トマト、きゅうり、卵で中華炒め
コーンと卵でかきたま汁
この時期でお給料前って、同業さんかな?
>詮索失礼…
レスありがとうございました!
>253
ウチは光無印ですが・・・同業でした?
さぁて米でもとぐか。
255 :
ぱくぱく名無しさん:02/09/13 20:59
公務員は人間のクズ
256 :
白菜とキャベツ:02/09/17 08:44
余ってます・・・。
白菜は4分の1弱、キャベツはほんの少々ですが、
2ついっぺんに消費できるレシピ思い浮かぶ方、よろしくお願いします。
(つけもいn
あと他には、茄子、たまねぎ、ベーコン、鳥ひき肉、むきえびなどが
冷蔵庫にありますが、足りない物は買いに行きます。
すみません途中で送信してしまいました。
( )内は漬物と汁物以外でと書くつもりでした。
258 :
ぱくぱく名無しさん:02/09/17 09:06
・野菜たっぷり餃子
・八宝菜
の中華2品で使い尽くす。
・白菜とベーコン(豚肉やひき肉もいい)を鍋に重ねて敷き詰め、コンソメと少量の水でコトコト
産休です。
レスを見て、無性に八宝菜が食べたくなったので、八宝菜にします
(ヤングコーンも消費したかったし)。
餃子は面倒なんでキャベツの消費は明日にします(笑)
260 :
ぱくぱく名無しさん:02/09/17 12:27
一人暮らし、でも彼氏がほぼ日でご飯を食べに来ます。
ひと月ばかり実家に帰っていたので、久々の手料理。
自分で自分のご飯を食べるのも久しぶりなので、
大好きなラタトゥイユを作ろうと思い立ちました。
私はこれだけでも十分なのですが、働き盛りの彼氏には物足りないと思います。
何か、タンパク質を取り入れたいのですが……。
あんまり取り合わせは気にしない方なので、和洋中何でも構いません。
安く手軽にフライパンで作れるものを考えてください。
ついでに、汁物も考えてくれると嬉しいです。一汁二菜は守りたいです。
ちなみに、前述の通り実家にいた関係で、冷蔵庫の中は空っぽです。
これから買い物に行きます。
261 :
コギャルとH:02/09/17 12:29
わりきり出会い
http://go.iclub.to/bbqw/ PC/i/j/ez/対応してます
女子中高生とわりきり出会い!
女性訪問者多数、書き込み中
完全メアド非公開女性無料!
男性有料ラッキナンバー
(111,333,555,777,999)
当選者には永久会員
パスワードと1万円プレゼント!!
262 :
ぱくぱく名無しさん:02/09/17 12:48
干物がわんさか送られてきたよー
とりあえず焼く?
あさりのワイン蒸しなんてどお?
両方ごはんのおかずにはならないだろうから、汁物は無しにして
スープパスタで代用すると洋風で炭水化物、たんぱく質、野菜類と
バランスもとれてるだろうし(でも男の人には物足りないかな?)
>262
とりあえず食べる予定がないなら、1枚1枚ラップにくるんで、
ジップロックとかに入れて冷凍したら?結構もつよ。
264 :
ぱくぱく名無しさん:02/09/17 13:42
>>260 メインディッシュは地鶏の香草焼き、ラタトゥイユを添えて
で、バゲットとスープはポタージュ系にしる。
265 :
ぱくぱく名無しさん:02/09/17 14:12
夫婦二人の結婚1年目でつ。
夫が35才なので健康のためこてこて系を避けつつ作ってますが、
たまにはこてこて系も作ろうかと思ったが思い浮かばない・・。
鶏むね肉500gとキャベツともやしとたまねぎが冷蔵庫にありまつ。
これでどんなのが作れるでしょうか・・・。
こてこて系の味付けって苦手だけど、出来れば2品位作ってあげたい・・。
夕方買い物に行くのでアイテム増えてもOKでつ。
266 :
ぱくぱく名無しさん:02/09/17 15:06
>>265 五目あんかけ、カレー、シチュー、胸肉のステーキとつけあわせ、
とかでしょうか?あまり思い浮かばずスマソ
>>265 うーーん…材料からしても、あっさりさっぱり系なら
いくつか思いつくけど…
268 :
ぱくぱく名無しさん:02/09/17 15:23
鶏のもも肉、キャベツ、きゅうりがあります。
夕食メイン作りたいのですが、何かいいアイデア
教えてくださいませ。
からあげはこってりしすぎかな?と思いますので
それよりはあっさりめがいいです。
もう1品はかぼちゃサラダの予定です。
よろしくおながいします。
269 :
ぱくぱく名無しさん:02/09/17 15:37
>>268 鳥もも肉の甘酢ソース煮はどうYO?
あとキャベツと鶏のもも肉のクリーム煮か?
270 :
ぱくぱく名無しさん:02/09/17 15:50
264さんの組み合わせ完璧!
今の時期のアサリは美味しくないと思われ・・。
鶏モモとキャベツの回鍋肉的味噌炒めはどうかな?
鶏モモ肉蒸し焼きにして食べやすい大きさに切って
千切りキャベツ+きゅうりをお皿に引いた上にのっけて
にんにく・ねぎ・しょうがのみじん切りいり中華ドレッシング
または、ゴママヨネーズドレッシングをかけるってのは?
答えてくださった方、ありがとうです。
お二方とも、主食がが洋モノになってる……やっぱりラタトゥイユと白飯ってダメですかw
でも、ハーブ焼き美味しそうなので、鶏肉見てきます。
あさりはこの辺、ちょいと高いのです。でも、ワイン蒸し(バター焼きも)大好きなので、
今度特売ねらって買ってきて食べます。楽しみ。
>>271 私はラタトゥイユ、ごはんとも食べますよ。スクランブルエッグとかと一緒にして
朝ごはんに出す。ごはんと味噌汁と。(w
地鶏の香草焼きはおいしいけれど、ごはんに合わせるなら、
ブロイラーとかじゃなくておいしい鶏肉さえ用意できるなら、
塩・胡椒・にんにくで味付けするだけでもおいしいですよね。
皮目はパリパリに焼いて、あとは返してワイン(日本酒)入れて風味づけ。
これならひじき煮物とか一緒に出してもおかしくないと思う。(w
269、270さん、ありがとうございました。
ホイコーロー、甘酢ソースで迷っています。
両方作ろうかとも企んでおります。
参考にさせていただきます!
274 :
ぱくぱく名無しさん:02/09/17 20:35
豆腐、1/3丁
キャベツ 1/2個
人参 1/4本
もやし 1袋
エリンギ 1/2本
しいたけ、こんぶ、かんぴょう、高野豆腐、などなど乾物各種
調味料は塩、醤油、味噌のみ
肉類はありません。買い物しないで作れるものよろしくお願いします。
275 :
ぱくぱく名無しさん:02/09/17 20:47
すみませんが、豆腐を作る時ニガリは何%入れれば良かったですか?
ド忘れしてしまいました。お願いします。
276 :
ぱくぱく名無しさん:02/09/17 21:02
もらいものなんだけど
鮭の麹づけ・・・あんまうまくない
でも大量にあまってる
いちおう、生のままたべるようになっているのだが
どうにかしておいしくならんかな?
麹洗って焼くとか?
レス下さった皆様、ありがとうございました。
ヤパーリ素材自体があっさり系ですよね(ニガワラ
ちっこい脳みそを駆使し、今しがた夫の食事を完了させました。
266さんのレスを元にむね肉のステーキガーリックソースぶっかけ、
玉ねぎをこれでもかという位炒めてあめ色にし、ビーフブイヨンで
味付けしてスープを作り、フランスパンにチーズをのせたものを
焦げ目ほんのりでスープの上にのせオニオンスープ。
キャベツこま切りで炒めてライスに混ぜてバター少し加えてバターライス風。
たまの洋食に大喜びで堪能してもらえますた。特にステーキ。
仕事の疲れを食で少しでも癒してくれたらなあと思ってこれからも頑張ります。
>275
大豆2カップに付き10〜15cc位(らしい)
すみません、引き続きお願いします。
今夜は乾物で炊き込みご飯をしました。
明日は何も思い付きません。よろしくです。
281 :
マダム ヒロのキッチン:02/09/18 00:45
残った野菜を切って汁物にして、すいとんにしる!
すいとんは小麦粉に豆腐を入れてまぜまぜするのだ。
282 :
ぱくぱく名無しさん:02/09/18 10:12
>274
エリンギとキャベツともやしと人参で野菜炒め。
豆腐とワカメの味噌汁
283 :
カルパッチョ。:02/09/18 10:28
先日マグロが安かったので、今日はカルパッチョにしようと思いました。
でも、何だか東京は寒いので、少し温かいものを付け合わせたいです。
今冷蔵庫の中には、茄子、トマト、キャベツ、豚肉、厚揚げが入っております。
そのほかにタマネギとパプリカがありますが、これらはカルパッチョに使います。
カルパッチョ用のアボガドと貝割れ大根を買いに行くので、食材の追加有りです。
よろしくおながいします。
・・・カルパッチョかるぱっちょ、うるさくてスマソ。
284 :
ぱくぱく名無しさん:02/09/18 11:19
ナスのミートグラタンは?
豚肉とナスのトマト煮って手もある。
もしくは厚揚げと豚肉を煮て甘辛餡をかける。
285 :
ぱくぱく名無しさん:02/09/18 11:26
>276
北海道の飯寿司(いずし)かな?
人参や大根の千切りと鮭を麹につけ込んだやつ。
食べ慣れてないときついかもね。
普通はお醤油つけてそのまま食べるけど。
286 :
ぱくぱく名無しさん:02/09/18 11:36
>>276 麹を落として、酒多めの味噌ダレに
つけなおしてみたらどうかな、、。
未経験なんで美味しくなる保証はないんだけど。
287 :
ぱくぱく名無しさん:02/09/18 11:41
>>283 トマト、キャベツ、豚肉にジャガイモ人参を
プラスしてトマトシチュー。
これにバケットで立派なディナー。
>>283 茄子の豚肉はさみ焼き
トマトはスープに
289 :
ぱくぱく名無しさん:02/09/18 13:16
290 :
ぱくぱく名無しさん:02/09/18 14:19
アジの干物
牛肉の薄切り
まいたけ、えのき
きゅうり、ほうれんそう、なす、シソいっぱい
誰かおねがいします
291 :
ぱくぱく名無しさん:02/09/18 14:43
292 :
ぱくぱく名無しさん:02/09/18 15:06
>>290 きのこと牛肉の炊き込みご飯
ほうれん草のお浸し
キュウリの真ん中に紫蘇を挟んで漬け物
293 :
即アポコギャル:02/09/18 15:13
わりきり出会い
http://fry.to/fgtyuy/ 女性に大人気
メル友掲示板
よそには無い
システムで
安心して遊んで
楽しんでください。
完全メアド非公開女性無料!
男性有料ラッキナンバー
(111,333,555,777,999)
当選者には永久会員
パスワードと1万円プレゼント!!
294 :
ぱくぱく名無しさん:02/09/18 15:32
ベーコン
たまねぎ
キャベツ
きゅうり
えのき茸
長ねぎ
大根
ちくわぶ
厚揚
よろしくお願いします!
295 :
ぱくぱく名無しさん:02/09/18 15:43
↑どなたかお願いします〜。・゚・(ノД`)・゚・
296 :
ぱくぱく名無しさん:02/09/18 15:46
>294
まず>1をよく読め。
で、もう少し条件を絞り込んでくれ。
298 :
ぱくぱく名無しさん:02/09/18 15:47
>294
ベーコン、キャベツ、タマネギでスープ
厚揚げの煮付け
大根とキュウリでサラダ
>>297 すいません…
マジでこれしか無く旦那と子供2人の夕飯をどうにかしないといけない。
ど〜しても買い物行く気になれないんです。
>298
ありがとう
厚揚げの煮付け?
甘辛い味でいいんですかね?ん〜いなり寿司のあげのような
301 :
ぱくぱく名無しさん:02/09/18 16:14
厚揚げなら、
単純に焼いて
しょうが醤油つけて食べるのはどうでしょう?
302 :
ぱくぱく名無しさん:02/09/18 16:43
303 :
banban:02/09/18 17:02
今日はクリームシチューにしようと思うんだけど、
みなさんシチューの時の献立ってどんなものがあります?
あたしゃいつもサラダしか思い浮かばなくて困っております。
>302
マルチ?何だそれ?と思い初心者のためのページ見てきました
すいませんルール無視してたんですね!
既女板にも書き込んでます…ごめんなさい皆様、以後気をつけます。
305 :
ぱくぱく名無しさん:02/09/18 17:32
>>303 あんまし参考にならないかもしれませんが、
ほうれん草のお浸し
インゲン豆の胡麻和え
あと、白和えなんか…
306 :
ぱくぱく名無しさん:02/09/18 18:16
>303
うちでよくやるのは、ズッキーニやアスパラの
フリッターです。粉にカレー粉やドライハーブ
なんかを混ぜてあげると香ばしくて美味しいですよ。
307 :
ぱくぱく名無しさん:02/09/18 19:17
キャベツ レタス 長葱 ピーマン あぶらげ みょうが
ソーセージ 豚こま こんにゃく 白身魚の味噌漬 玉葱
以上が少量ずつあります。
買い物にいけなくなったのでこれで家族6人分のメシ拵えたいです。
あ 卵とじゃがいもとか酒(ワイン、日本酒)は大量にあります。
炊き込みご飯にしますた。ありがとうございました。
309 :
ぱくぱく名無しさん:02/09/18 19:24
>>307 キャベツとソーセージの煮込み
豚こま、コンニャク、長ネギ、じゃがいも、豚汁
白身魚の味噌漬け
310 :
ぱくぱく名無しさん:02/09/18 19:25
311 :
ぱくぱく名無しさん:02/09/19 01:09
あすたの夕飯
イカスミのパスタ
これにあうもの2,3品おながいしまつ。
312 :
ぱくぱく名無しさん:02/09/19 01:27
>311
スパニッシュオムレツとトマトとモッツァレラのサラダ。
結局、昨日は何のやる気も起きず、厚揚げを生姜醤油で食しました。
288サンのメニューで、今晩はいけそう。
>>284,
>>287-288 みんなありがとう。
>>289 書いてから暑くなってきたんで、ビックリしますた。
314 :
ぱくぱく名無しさん:02/09/19 13:40
>>311 チキンのソテー。
ポテトサラダ。
チキンにはS&Bのスパイスミックス
(バジリコかぺぺローンチーの)で味付けして、
小麦粉をまぶして焼くと簡単でウマ〜だよ^^
315 :
ぱくぱく名無しさん:02/09/19 14:40
玉子。貝割菜。パプリカ。きゅうり。
にんじん、玉葱、じゃがいも、牛肉。カレー粉・・
・・これじゃ作るのカレーしかないかな。やっぱり。
316 :
ぱくぱく名無しさん:02/09/19 14:43
>315
肉じゃがは?
パプリカ炒めてカレー粉で風味付け。キュウリとあわせてサラダでどうよ?
あ、そっか!
それにこんにゃくもあったんだった。
ありがとう〜〜カレーは気が進まなかったので
肉じゃが!わーい。サラダの案もありがたいです。
あー夕食献立決まってよかった。
318 :
ぱくぱく名無しさん:02/09/19 16:31
しゅうまい(ポン酢がありません)
ごはんつぶ
かぼす
があります。
何かいい献立ありませんでしょうか?
319 :
ぱくぱく名無しさん:02/09/19 16:52
シュウマイをケチャップとソースか、
甘辛味で煮てシューマイ丼。
320 :
ぱくぱく名無しさん:02/09/20 10:33
イカスミの者です。
レスアリガトネ。
昨日は予定変更したので本日実行予定。
卵料理最近失敗続きでトラウマ。
彼がチズ苦手なのでザンネン。
チキン焼いてみまつ。
321 :
ぱくぱく名無しさん:02/09/20 14:45
鮭のホイル包み焼きを作ろうかと思うんだけど、何か良い副菜ありますか?
冷蔵庫には茄子1本とトマト(小)2個、あとはピーマン2個があります。
あと、流しの下にじゃがいもと玉葱が。あ、あと貝割れがあります。
玉葱はホイル焼きに使うとして、他ので何か一品作りたいなぁ、と。
大人二人分です。出来れば汁物も一緒にお願いします。
後ほどお買い物に行くので、食材追加もありの方向でお願いします。
322 :
ぱくぱく名無しさん:02/09/20 17:28
茄子の煮浸し。
323 :
ぱくぱく名無しさん:02/09/20 17:38
ナスとピーマンの味噌炒め
ポテトサラダ(じゃがいもと玉ねぎ)
トマトスープ(トマトとかいわれ)
324 :
すみません:02/09/20 17:57
今日、豚肉の鉄板焼きをする予定なんですけど、豚の臭みを取る方法ってどなたかご存知ですか?
教えてください。
325 :
ぱくぱく名無しさん:02/09/20 18:07
>>321 ジャガイモのカレーキンピラ
ナスとピーマン、トマトのコンソメスープ
326 :
ぱくぱく名無しさん:02/09/20 18:10
>324
塩胡椒、すり下ろしたにんにく、ごま油と酒を
入れたタレの中に漬け込む。
327 :
ぱくぱく名無しさん:02/09/20 18:17
328 :
ぱくぱく名無しさん:02/09/20 18:33
ホタテの貝柱で作れる料理を教えてください。
他にある野菜は
アスパラ、じゃがいも、玉ねぎ、にんにくの芽、なす、キャベツです。
329 :
ぱくぱく名無しさん:02/09/20 18:42
キャベツと鶏ガラスープで煮て、
水でといた片栗粉でとろみをつける。
アスパラやにんにくの芽でも出来ます。
330 :
ぱくぱく名無しさん:02/09/20 18:46
塩茹でして冷やしたあすぱら、塩でもんで
辛みをとりのぞいたタマネギと貝柱をあわせて、
マヨと醤油ちょっとで味付けしる。
やっとことないけど、美味しそうだよね?!
>329>330
ありがとうございました。
332 :
すみません:02/09/20 19:08
>324
有難うございます。
できれば漬け込むたれの分量も教えていただけないでしょうか
いろいろすみません
>279
遅くなりましたが、レスありがとうございました。
334 :
ぱくぱく名無しさん:02/09/20 19:54
>332
324じゃないけど適当でイイと思われ。
お酒たらたら、ごま油たらたら、で肉が浸る程度でいいんでは?
栗を茹でたいのですが初めてなので何分茹でたらいいのか分かりません
量は500gくらいです。 誰かおしえて〜(ToT)
336 :
ぱくぱく名無しさん:02/09/20 21:18
>335
スレ違いだから教えてあげない。
>>335 栗ご飯とか調理に使うなら水から茹でて5分で水にさらして皮剥きする。
茹で栗は40分くらい茹でる。
338 :
ぱくぱく名無しさん:02/09/20 22:19
フライドチキンにしようと思って3日ばかり漬け込んだ鶏モモ肉があります。
骨付き、醤油味で糖分多めです。
これで朝食用に何か作れませんでしょうか?(フライドチキン以外で)
肉は削ぎ切りにするんでオッケーです。
ちなみに他には根菜の煮物が既に作ってあります。
それからレタス・キャベツ・茸・ブロッコリー・玉葱・長葱・卵があります。
どうぞ宜しくお願いします。
339 :
ぱくぱく名無しさん:02/09/20 22:24
・照焼きチキン。
・根菜の煮物に追加投入。
341 :
ぱくぱく名無しさん:02/09/21 16:54
良スレですね。私もひとつお願いします。
夜、家で本格的に呑む場合の夕飯&おつまみを兼ねた献立お願いします。
・お酒はビール、サワー類。
・キムチチャーハンとじゃがバタは決定料理。
・冷蔵庫はお恥ずかしいですが、空です。
・なるべく低予算でお願いします。
晩酌の友ならまかせて〜、といいたいけど、もうちと手がかりが
欲しいかな。材料や調理方法の好き嫌いとか。
とはいえ、なにも書かないのもなんだから…旬の素材てことで
きのこのホイル焼きとか…? 肉・魚類が少ないから、安い鶏肉か
白身魚をゲットできたら、一緒に蒸し焼きにするのもいいかも。
343 :
ぱくぱく名無しさん:02/09/21 18:23
人参、しょうが、レタス、大根、ピーマン、キャベツ
玉ねぎ、ジャガイモ、ひき肉、豚肉
が、あるんですが
今日、兄弟の友人が泊まりに来ます。客に出しても
違和感がない献立を教えてください。
344 :
ぱくぱく名無しさん:02/09/21 18:36
1)挽肉をショウガと炒めて酒・砂糖・醤油で甘辛く味付けし、
粉吹きにしたジャガイモと和える。
2)豚肉とタマネギと人参を炒めて豆板醤などで辛目の味付けを
して、ピーマン投入。さっと火が回ったところで取りだし、
レタスに包んで食べる。
3)大根とキャベツで浅漬け。
でどう?
345 :
ぱくぱく名無しさん:02/09/21 18:51
>>344 どうもありがとうございます。
早速作ります。
346 :
ぱくぱく名無しさん:02/09/21 19:24
今日、外食してくるはずだった夫が
家で食べる事になりました。
あるものでなんとかしたいのですが、、。
お知恵をかして下さい。
晩酌するのでつまみ系でお願いします。
ブロッコリー、大根、鶏もも肉、かまぼこ、
チーズ、レンコン、明太子、しらす、レタス、
玉ねぎ半分 ジャガイモ2個 挽き肉200グラム
春雨 です。
夫婦二人。帰宅時間は9時頃です。
347 :
ぱくぱく名無しさん:02/09/21 19:29
キャベツ、もやし、豚肉、にらを使って
中華風にいため物を作ろうと思います。
調味料は豆板醤は使うのですが、
他にどんな物を入れたらおいしいでしょうか。
また、ここは気をつけろ、見たいなのもあったらお願い致します。
348 :
ぱくぱく名無しさん:02/09/21 19:35
>>346 とり肉はあるんですね。
本来ならムネ肉なんですがまぁ大丈夫でしょう。
とり肉一口大に切り、茹でる。
レタスとたまねぎを千切り、とにかく細くします。
調味料はポン酢とごま油を一対一。
茹で上がった鶏に野菜をのせ、合わせ調味料をかける。
簡単でおいしいですよ。
349 :
ぱくぱく名無しさん:02/09/21 19:38
鶏ガラスープと酒。
もやしは1回さっと塩ゆですると臭みが抜けて旨くなる。
で、いためる時も強火で短時間で仕上げる。
シャキシャキ感が味を左右するからね。
350 :
ぱくぱく名無しさん:02/09/21 19:43
>>348 あっ、すごく美味しそうです。さっぱりしてて。
それやってみます。失敗もなさそうですし。
素早いお返事、有り難うございました。
>>349 俺にっすよね。
酒かぁ…それは思い付かんかった。
ありがとうございます。早速明日試してみます。
俺ここ初めてなんですけど実際食べてみて
その感想言いに来るのとかってウザイっすか?
352 :
ぱくぱく名無しさん:02/09/21 21:15
すだちをダンボールに1箱いただいたんです。
とりあえず、絞ってジュース、果皮はジャムにしましたが、
ご近所にわけても、まだ100個以上ある。
なんか大量で有効に活用する方法ありませんか。
353 :
ぱくぱく名無しさん:02/09/21 21:20
人妻限定かYO。
355 :
ぱくぱく名無しさん:02/09/21 21:26
356 :
2チャンネルで超有名:02/09/21 21:31
357 :
ぱくぱく名無しさん:02/09/21 23:08
>355
ありがと。2つめに紹介してくれたトコのキャラクター、
なんか見たことあると思ったら、うちにきたすだちの中の
リーフレットと同じだった。
>357
誰彼かまわず差し上げたい気分だよw
359 :
ぱくぱく名無しさん:02/09/22 00:07
360 :
ぱくぱく名無しさん:02/09/22 01:04
彼女の誕生日で料理を振舞おうかと思ってます。大学生っす。
材料費は2000円以内で・・・。
炊飯器があるんで、チキンライスのようなモノもいいかと思ってます。
その他の献立が思いつかんのです。メインなど。
どなたか力になってください・・・。
361 :
ぱくぱく名無しさん:02/09/22 01:12
362 :
ぱくぱく名無しさん:02/09/22 01:28
363 :
ぱくぱく名無しさん:02/09/22 01:32
>>360 素敵な彼氏だなあ。。。
「散らし寿司」(永谷園)と「刺身」はどうすか?
両方手間掛からないですよ。
刺身は1000円くらいの一匹モノ売ってるところで下ろして貰うの。
(パックはショボいし高そうだ。)
もしお金余ったら散らし寿司に乗せる「赤いもの」を買ってね。
(サーモンとかイクラとか。タラコでも・・・いいか)
お酒飲んでねー。ういー。
お誕生日オメデトウ
>>360の彼女さんー!
364 :
ぱくぱく名無しさん:02/09/22 01:32
魚さばける?
もし出来るなら1尾丸ごとの刺身用の魚を持ち込んで
目の前で刺身にすると喜ばれる、かも。
秋刀魚とかなら安いし。
あともし日本酒がいける口の彼女なら
今の時期なら手作りのイカの塩辛なんてのも良いかもしれない。
>>360 シーフードたっぷりのピラフとかどう?
カルパッチョとかサラダを前菜にして、ケーキか甘いものを用意する予算ありそう。
皆さんレスどうもっす。
>>363 どうもです。散らし寿司いいですねぇ。
>>364 残念ながらさばけません・・・。
「和」でいくか「洋」でいくかも悩みどころです。
>>365 ピラフ・・・イイ感じです!炊飯器で作り置きはできますよね???
かなり興味ありです。
367 :
ぱくぱく名無しさん:02/09/22 01:40
メイン:ムニエル(鮭、鯵等)
スープ:ポトフ
サラダ:ルッコラのサラダ
ごはん:なめ茸の瓶詰めで炊き込み御飯
>360
彼女がお酒が好きかどうかによっても変わってくるかも。
しかし短時間にレスついてるねぇ。
>360さんの人徳に寄るところが大きいかな?
がんがれ〜
メニュー書いてないのでsage
369 :
ぱくぱく名無しさん:02/09/22 01:49
とりあえず360さんは和にするか洋にするか、ってあたりを決めるといいかもですな。
参考になりました。
ピラフは作る方向で頑張りますわ。
どうも!
371 :
ぱくぱく名無しさん:02/09/22 02:00
ピラフもいいけど、今の季節、栗ご飯とか炊き込みご飯もいいなぁ。
しかし、付き合ってる男の家でえらい上手い栗とかの炊き込みご飯出てきたら
女の子によっちゃあ、立つ瀬ないと思うかもしれんね。
373 :
ぱくぱく名無しさん:02/09/22 02:24
そか?お赤飯とか出てくるよりは・・
374 :
ぱくぱく名無しさん:02/09/22 02:32
そーかなー。栗ご飯うれしいと思うよ。
手間かけて生栗剥いたのでもうれしいし、
甘い物好きで甘いご飯に抵抗がないなら
瓶詰めの栗でもうれしい(あれはあれでおいしい)。
せっかくの誕生日なんだから季節感のある物が良いかもね。
好きな人が自分の為に一生懸命つくってくれた料理なら
男女問わずうれしいと思うけどな〜。
炊き込みご飯ですかぁ。今回は作る予定ないですが
栗御飯も悪くはないかと。
すんません、ここからはズレちゃいますが
鍋で完成させたピラフは、その後炊飯器で保温すればOKですか?
376 :
ぱくぱく名無しさん:02/09/22 02:47
>>375 炊飯器だとパリパリになっちゃうので
やっぱりラップに包んでまたすぐ食べるなら冷蔵庫、
何日か保存するなら冷凍庫が言いと思います。
378 :
ぱくぱく名無しさん:02/09/22 13:35
栗御飯うまそうage
379 :
ぱくぱく名無しさん:02/09/23 13:29
本日、なんと旦那の家族がきます。両親と祖父母です。
銀座でお芝居を見た帰りによるとか。
なにを作ればいいでしょうか。祖父母(79歳)って洋食は無理ですよね。、。
家にはめぼしいもんないんでこれから買い物です。
天ぷらは作ろうと思うんですが、、。
あと、2.3品出したいんで、アドバイス下さい。
おながいします。
380 :
ぱくぱく名無しさん:02/09/23 13:35
栗御飯だろうよ。
あとお吸い物。
381 :
ぱくぱく名無しさん:02/09/23 13:38
>>379 ・天ぷら
・刺身
・炊き込みごはん
・おひたし
382 :
ぱくぱく名無しさん:02/09/23 13:44
超簡単な質問なんだけど
生のじゃがいもからフライドポテト作るには
じゃがいもを拍子切りにして揚げるだけでいいよね?
383 :
ぱくぱく名無しさん:02/09/23 13:47
>>382 水にさらしてアク抜きをして、よ〜く水気をきってから2度揚げがいいよ。
最初は低温でじっくり中に火を通し、
2度目は高温にして、網のついたおたま(?)で何度も油の表面からじゃがいもを
空気に触れさせるようにして揚げるとカリッと揚がる。
384 :
ぱくぱく名無しさん:02/09/23 14:59
どっかのスレで水にはさらなさい方がいいって書いてたけどな。
385 :
ぱくぱく名無しさん:02/09/23 15:11
386 :
ぱくぱく名無しさん:02/09/23 15:12
それはハッシュドポテトでは?
387 :
ぱくぱく名無しさん:02/09/23 15:27
>>379(もうアウトかな…)
うちのじじばばに受けた一品
ピーマン&きゅうりの横千切りを塩もみして
シソとみょうがとかつおぶしで和えるだけ。
意外なほど生ピーマンがうまい。(旬は過ぎたが…)
あとは筑前煮とかどうでしょうかねえ。
遅レスだが。がんばれ。
とりあえずあく抜きしてやってみます。
遅レススマソ
389 :
ぱくぱく名無しさん:02/09/23 17:39
栗ご飯に挑戦したいです。
栗を簡単にむく方法を教えてください!
390 :
ぱくぱく名無しさん:02/09/23 17:46
>389
方法その1 水に半日程つけておいて、皮を柔らかくして剥く。
方法その2 お湯に30分ほどつけておいて、皮を柔らかくして剥く。
方法その3 「栗の皮むき器」(商品名「栗くり坊主」等)を使って剥く。
まあ頑張れ。最初は「栗ご飯の素」という手もある…
>>390 ありがとうございます!
近所の方に栗を頂いたので、挑戦しようと・・・
失敗覚悟で頑張ります!
「栗くり坊主」初耳でした!
今度、スーパーで探してみます!
392 :
ぱくぱく名無しさん:02/09/23 18:03
>>374 瓶詰めの栗でつくる栗ご飯なんですが、栗と一緒にだしや昆布を入れて
炊くんでしょうか?栗ご飯て作ったことないもんで、教えてください。
393 :
ぱくぱく名無しさん:02/09/23 19:59
大根半分、水菜、鳥挽肉少々、鳥ささみ5本、卵、豚切り落とし、豆腐一丁、そば、青葱
があります。
これで今日の夕餉を乗り切りたいのですが
何かいいメニューはありますか?
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
395 :
ぱくぱく名無しさん:02/09/23 20:19
>>393 鍋しかない!
大根と水菜と豚とネギを入れて鍋。
鳥ひき肉と豆腐で鳥だんごをつくり
入れつつ食べる。
最後はそばで〆。
ささみは明日使ってください(w
396 :
ぱくぱく名無しさん:02/09/23 20:22
ささみ そば ねぎ 水菜 →サラダ
ひきにく 卵 豆腐 →柳川風卵とじ
大根 豚 →豚汁風味噌汁
397 :
ぱくぱく名無しさん:02/09/23 21:47
>392
私の実家では昆布をおかまのそこに一枚しいて、汁を切った瓶詰めの栗を
載せてそのまま炊いていたよ。食べるときに塩ぱらり。
ただ、実家は北海道。お赤飯に甘納豆を入れる土地の食べ物だから
他の土地の人は違和感があるかもしれない。
でも慣れるとおいしいよ。気が向いたら試してみてね。
>397
瓶詰めの栗=栗の甘露煮、ってコトですよね?
栗きんとんとかに入ってる。
(念の為確認)
>398
そーです。栗きんとんに入っているあれです。
ちなみに北海道の人は茶碗蒸しにも栗の甘露煮を入れます。
ぎんなんは入らないことが多いです。
>>397 レスありがとうございました。
栗の甘露煮、賞味期限が近づいてきて何に使おうか悩んでたんです。
さっそく、栗ご飯作ってみます。
401 :
ぱくぱく名無しさん:02/09/24 03:06
甘露煮で栗ごはんはちょっとキツイですなぁ...
買い物に行きたくないので、お願いします。
主菜は魚の粕漬けです。
家にあるもので、もう1品くらい作りたい(漬物以外で)
ピーマン、ゴーヤ、もやし(半袋)、大根、にんじん、たまねぎ、じゃがいも
豆腐などが家にあります。
いいアイディアお願いします。
>>401 子供のとき隣の家で御馳走になった栗ご飯が甘露煮で作ったものだった
けど、自分ちのより美味しく感じよ。子供だったからかな。
404 :
ぱくぱく名無しさん:02/09/24 08:42
>>402 朝から夕飯の献立ですか。
恐れ入ります。
ピーマン薄切りでおひたし
ゴーヤ 豆腐 もやし でチャンプルー
大根 にんじん たまねぎ 千切りでサラダ
産休です@402
ゴーヤチャンプルーは昨日食べたので、ピーマンのおひたしを作ります。
ちなみに、私はダイエット中で夕ご飯を食べないのでつ。
私の昼ご飯のメニュー=旦那の夕ご飯になるのでつ。
406 :
ぱくぱく名無しさん:02/09/24 10:40
ゴーヤーも、薄切りにして茹でて、かつお節とすり胡麻、醤油でさっぱり頂けます。<ゴーヤーのお浸し
>>380.381.387
すごく慌てていたので、お刺し身っていう手があるのを忘れていました。
結局、精進揚げ、肉じゃがとお刺し身、キノコご飯と
山と芋のお吸い物にしました。栗ご飯、、自信がなかったのです。
ありがとうございました。
>>407 上出来、十分なご馳走だと思いますた。乙です。
409 :
ぱくぱく名無しさん:02/09/26 17:50
さぁ、カカッチコイ!!
age
410 :
ぱくぱく名無しさん:02/09/26 18:01
ビタミンが豊富でヘルシーでお勧め料理は何ないですか?
料理が下手なので、誰にでも出来るものでお願いします。
レモンを使ったおいしいものがいいんですが。
411 :
ぱくぱく名無しさん:02/09/26 18:31
ビタミンと言えばアボガド。
アボガドとトマトとエビを、レモン、ヨーグルト、マヨ、塩胡椒で和える。
これを冷たいパスタと合えてもウマー。
アボガドは色が変わりやすいから、切ったらすぐ合える。
か、レモン汁をかけておく。
生イクラを醤油ずけにしたいんですけど
調味料とその割合を教えてください。 あとつけておく時間も教えて
414 :
ぱくぱく名無しさん:02/09/28 13:05
415 :
ぱくぱく名無しさん:02/09/28 13:05
>413
私の場合は中くらいの生筋子2パック分をほぐした物にみりん50cc、
濃い口醤油70〜80ccくらいですね(筋子とイクラは違う、というつっこみは無しね)。
あと摺った生姜を少しと、そのときの気分で昆布茶をほんの少し混ぜることも。
一晩漬けて、朝一度味を見て醤油やみりんを足すこともあります。
漬汁がすっかり無くなって居たらその場合も足してやります。
漬けた翌日の夕食くらいに食べ始めることが多いです。
だしを入れるとおいしいのですが、保存性は悪くなります。
我が家ではこの時期に3〜4`漬け、冷凍して春まで保たせるので
だしは基本的に入れません。入れても昆布茶くらいです。
>414
鮭親子どんぶりか〜 うまそう
>415
昆布茶は知りませんでした。 サンクスです
417 :
ぱくぱく名無しさん:02/09/28 17:39
すみません、相談です。
本日母が不在の為料理当番の長女22歳です。
不器用なのと、母が料理上手なのに甘えてほとんど料理の常識を知らないのが
根本的に問題なのですが・・・今から買い物に行って帰って7時半頃に食卓に出せる
簡単メニューって無いでしょうか?
最悪の場合、お肉屋さんのコロッケでいこうと思ってるのですが
さすがにこの歳でそれだとちょっと恥ずかしいかなとも思うので。。。
よろしくお願いします。
418 :
ぱくぱく名無しさん:02/09/28 17:47
>>417 食べるのは誰?
家にはどんな食材がある?
和風?洋風?
できるだけ条件の多い方がレスしやすいと思われ。
あっ、ごめんなさい!
>>418 食べるのは父・祖母・弟・兄・私の5人です。
家にはひき肉・卵・キュウリ・わかめ等があります。
昨日パスタだったので和か中華かな?と思っています。
よろしくお願いします。
420 :
ぱくぱく名無しさん:02/09/28 17:54
>>417 長ねぎを3〜4センチくらいの長さに切り、レンジでチン。
それと、一口大に切った豚肉を炒め、焼き肉のたれで味付け。
タコをぶつ切りにして、水で戻したワカメとあわせて
ポン酢とマヨネーズであじつけ。
インゲンを茹でて冷まして、明太マヨであじつけ。
421 :
ぱくぱく名無しさん:02/09/28 18:01
>>417 豚挽き肉、もやし、ニラのざくぎりを炒めて、
醤油、お酒、鶏ガラスープで味付けして、とろみをつける。
それを冷まして春巻きにする。あと、ハムとキュウリの春雨のサラダ。
中華ドレッシングかけて。
簡単でしょ?!
ありがとうございます!!
美味しそうですね。
>>420さん
明太マヨ大好きなんですー。
近所のスーパーで明太子が特売だったので行ってみようかな。
>>421さん
春雨サラダは簡単そうなのですが・・・春巻きがわたしには難易度高そうです。
好物なのに・・・泣
423 :
ぱくぱく名無しさん:02/09/28 18:11
>>417 マーボー春雨の素 (春雨も調味料も一緒に入ってるやつ)
買ってきて作るってどうだろう・・・。
初心者でも5分で出来る。
あとは、サンマ買ってきて、
焼くだけとか・・・。
どの程度まで料理が出来るかわからないから、
アドバイスも何も出来ずごめんよ・・・。
これじゃあ簡単すぎかしら。
424 :
ぱくぱく名無しさん:02/09/28 18:13
焼肉のたれ、炒め物に使うと意外に重宝。
特に料理をしない人には使える罠。
ブタニクは薄切りを買うと良いよ。
>>423さん
ありがとうございます。
やっぱり素を買っちゃった方が危険が少ないでしょうか。
もうほんとに基本を知らないので・・・
手伝いしかしないので切り方とか焼き方とか知識が切れ切れなんです・・・とほほ
>>424 ありがとうございます。
そうですね、味付けが鍵の料理の時はやっぱり調味料も出来合いのもののほうが
失敗が無くていいかも・・・
426 :
ぱくぱく名無しさん:02/09/28 18:21
春雨って熱湯でちょっと茹でるだけの話だよ。
>417
取りあえず最初は素使って作れば?安全策で(w
で、一度作ったらいためたりする工程は経験済みになるから、
次の機会には調味料合わせたりするところから作ればいい。
428 :
ぱくぱく名無しさん:02/09/28 18:55
サンマ安く売ってるといいね。ダイコンおろしつけたら?
あとは焼肉のたれで炒め物、できあいの調味料でもう一品か。
んでご飯炊けば(炊けるよね?)立派じゃん。
私も買物行かねば。
半額ものゲトするのら。
429 :
ぱくぱく名無しさん:02/09/28 18:57
家の妻が何を思ったのか豚ハツを買って来た
どなたかこれを使った献立を教えてください
430 :
ぱくぱく名無しさん:02/09/28 19:01
431 :
ぱくぱく名無しさん:02/09/28 19:02
結果報告です〜
スーパーに行ったら黒豚が半額だったので豚肉購入、
長ネギも地場産のが安くなってたので購入、
炒めて焼肉タレで味付けです。
さんまも見たんですが、ちょうど今日特売だったみたいで売り切れちゃってました。
さんまの塩焼き大好きなので残念。。。
それとゴハンがススムくん、春雨はサラダに使おうと思ってかに玉の素にしました。
春雨とわかめとキュウリの中華サラダでもう一品です。
あと炊きたてのご飯で完成!パチパチパチー
かなり皆様のアドバイスを参考にさせていただきました!
おかげさまで家族の感想も上々で、少し株が上がったかなという感じです。
(なんと言っても今まで料理が全く出来ないと思われていたので・・・)
今日作ったもの以外も、ぜひ近いうちに作ってみたいと思います。
どうもありがとうございました。
433 :
ぱくぱく名無しさん:02/09/28 21:23
なにか美味しいものなんでも教えて欲しいのです。
毎日がんばって料理作ってますけど、仕事でいっつもすごく美味しいものばかり
食べてる夫が、うちの料理は平凡だっていうのです。いつもは穏やかな調子
でそう言うのですが、きのう大喧嘩したときに、それを非難するんです。
もう悔しくて、見返してやりたい。これは、おいしいっっぞ!!って献立、
または単品でもいいのでおすすめがあったら教えて。手間がかかろうが、
材料費がかかろうが構いません。お願いします。ディティールを
教えて頂ければアレンジ出来ると思います。
>433
「だったら私にも美味いもん食べさせろ!
食った事がないもん作れって方が無理だ!!」
と切れてやれ。私だったら切れる。
>434
ありがとう。ほんとに、食べ物に対する執着心がハンパじゃない。
すごすぎるんです。でも、わたしもそれなりに、美味しいもの
作れるようにがんばりました。茶わん蒸しなんて、へたな温泉旅館より、
美味しい!!とわたしの親は言ってくれる程です。
それを、平凡の一言で片付けるんです。もう別れようかな。
けんかの原因がいつも食事の事なんて、平和だね、と友達は言うけど、
本当に頭にきています。本当に作って欲しいのなら食べさせろっ。
って感じです。分かってくれてありがとう!!長々とすみません。みなさん。
さげておきます。
>>433=436
@旦那を1室に閉じ込める
A3日くらい、食べ物を与えない
B4日目にうす〜い重湯を与える
涙ながして美味いというに違いない。
基本的に、仕事上の食べ物(どんなに高級だろうと)と家庭での食事は別物。
じゃあ、お前の母親はそんなにも、料理がうまかったのかと小一時間(以下略)
別れるというのは、おだやかじゃないね。
でも、「それじゃ、美味しいところでお食事されればよろしいでしょう。
私は必要なさそうなので、実家に戻ります」くらいは言ってもいいかな?
真っ青になって、迎えにいく姿が目に見えるようだ。ケケケ。
>438
本当に食べに行っちゃって、迎えに来なかったりして(w
だとしたら、マジ離婚ものですね。
食事なんて毎日の事だから、御互い妥協できないと辛いよなぁ…
440 :
ぱくぱく名無しさん:02/09/28 22:40
>438のだんなは▲本益博かなんかか?
しかし家の食事を平凡だって言うのはまだまだ美食慣れしてないよな。
家で料理屋料理出てきてもうまかないし、食費がとんでもない事になるだろに。
旦那には北大路魯山人の、美味探求(平野正明編)を読ませて、家と外の違い、
御馳走とは何たるかを教えてやれ。
>>440 私じゃないよ、
>>433だよ。
ちなみに、家の旦那は、夕ご飯前に酒飲み過ぎて、
夕食の途中で眠り込んでしまい、今頃になって、
「おなかすいた」とか言い出して、今、となりで
あんかけ焼きそば食べてます。
たぶん、食べ終わったら、酒飲むでしょう。
酒さえ飲みすぎなければ悪い男ではないのだが....。
442 :
ぱくぱく名無しさん:02/09/28 22:51
>>438
夫を太らせないようにねw
それにしてもやさしい奥さんだ
443 :
ぱくぱく名無しさん:02/09/29 00:53
料理研究家山本麗子は
▲本益博のもと妻だ。
みなさま、レスつけて頂いてどうもです。嬉しかったです。
ゆうべ、ついに夫に「当分キッチンに立たない宣言」をしました。
そして、生活費全部食事に費やそうと、おそろしい提案をしました。
すると、今朝出かけに、今日はとびきり旨いカレーを
お土産に持ってかえってくる。などと珍しい事を言い出しました。
(荷物を持つのが大嫌いなのです)
夫はアルミのパックに入った物など、容器の匂いが移るので
食べられたもんじゃない。と、いつも言っているので、
「自分が嫌なものを私には食べさせるの?」と言ってやると、
しょんぼりして出かけていきました。いつもより背中が小さく見えました。
やっぱり、一生夫の料理人でいるかも、、。
どうもお騒がせしちゃってすみませんでした。
>444=433
オツカレ様でした。
ちょっとは旦那さんも反省するといいんですけどね(苦笑)
ま、頃合を見て美味しいご飯と味噌汁にお新香でもつけて出してあげてください。
446 :
ぱくぱく名無しさん:02/09/29 11:43
>>444 中途半端にしないで、1度はガツン!とやった方が良いよ。徹底的に。
甘やかすのはイカン。
中途半端に許しちゃうと、また同じ事を繰り返すよ。
旦那の記憶に刻み込まれるくらいにやった方が・・・。
でも、1度だけね。。
>>444 たぶん、今日の夕ご飯は、旦那が
「これ、うまいね」とか言ってご機嫌取るんだろうな。
結局、奥様の優しさに甘えてるんだよね。
448 :
ぱくぱく名無しさん:02/09/29 12:10
本当においしいものはシンプルだよ。
気持ちが安らぐよ。
そして愛情のこもった料理のありがたさ。
それに気付かない人はおいしい云々を語る資格なし。
一生外で食ってろ。
449 :
ぱくぱく名無しさん:02/09/29 12:12
別スレに来たかと思った。
450 :
ぱくぱく名無しさん:02/09/29 12:58
一生外食したい・・・ウラヤマー
でもそういうわけにもいきません。
今家にはキャベツが2玉もあります。
ロールキャベツ、焼ソバ、お好み焼き、
お味噌汁に入れる・・など考えつく限りのことはしました。
これ以外にたくさん使える方法、ありませんか?
451 :
ぱくぱく名無しさん:02/09/29 13:06
あるよ。ちょっと待っててね。
452 :
ぱくぱく名無しさん:02/09/29 13:23
>>450 キャベツとエビのクリーム煮。
やわらかくなるまでコンソメでコトコト。
(芯はつけといた方が仕上がりがきれい)
それから、生クリーム、粉チーズ入れて仕上げる。
とろみがほしかったらコンスターチで。
453 :
ぱくぱく名無しさん:02/09/29 13:26
454 :
ぱくぱく名無しさん:02/09/29 13:53
こんにちわ。
両親と私の1人で暮らしてるのですが、
今夜は私がゴハンを作ることになりました。
家には、うちの畑でできたサツマイモとかぼちゃが鬼のようにあります。
今から買い物に行くので、足りない物は買いに行きますが、
何か簡単に出来るお料理ないでしょうか?
ちなみに私は料理あんまり上手じゃないです…。
とりあえずメイン料理アドバイスください。
もしよろしければ副菜もアドバイスください〜。
455 :
ぱくぱく名無しさん:02/09/29 14:17
456 :
ぱくぱく名無しさん:02/09/29 14:39
>455
かぼちゃのそぼろ煮!
あれウマイですよね〜♪
よし、それだ。
鶏ささみのソテーなんて考えたこともない料理。
それは後日やってみます。
参考スレありがとうございます。見に行きます!
457 :
ぱくぱく名無しさん:02/09/29 18:06
今日は全く献立思いつかない。
ドショー
458 :
ぱくぱく名無しさん:02/09/29 18:11
>457
そんな日は出前でも取れ(w
ちなみに我が家は納豆ゴハン。
459 :
ぱくぱく名無しさん:02/09/29 18:31
サツマイモの炊きこみご飯がすでにあります。
鳥もも肉、薄切り豚肉、厚切り豚肉(肩肉を1cmにスライス)
鳥手羽元なんかがあります。
何を作ったらよいでしょう?
4歳の子供がいるので、辛いものはダメです。
>459
薄切り豚肉で生姜焼きとか…
お子さん対応ならインゲンとか肉で巻いて焼いたりあげたりとか…
461 :
ぱくぱく名無しさん:02/09/29 18:41
手場元なら、トマト煮か、生姜醤油煮。
薄切り豚肉なら、
@お湯にさっとくぐらせてから細く切って、生野菜と一緒にサラダ。
A野菜を巻いて、炒り煮。
Bしょうが焼き(お子さんは、甘辛焼きに)
肩肉1cmなら、ポークソテー、ポークピカタ、とんかつ。
いずれにしても、1品でいいのでは?
付け合せの野菜は、たっぷりと。
あ、汁物があるといいかも。
ありあわせの野菜の味噌汁あたり。
462 :
ぱくぱく名無しさん:02/09/29 18:52
ありがとー。
疲労の極にあったんでたすかりますた。
肉マキにしてみようかな。
かぼちゃ+たまねぎ+αの味噌汁と。
献立思いつかなかったけどスパー行ったらサンマが100円だた。
俄然やる気が出てきますた。
今日の夕飯スレにカキコしますた。
464 :
ぱくぱく名無しさん:02/09/29 20:39
ポークソテーの付け合せにじゃが芋(50g以下)を
使いたいんですが何か簡単でいいものありませんか?
調理時間は短い方がうれしいです。
465 :
ぱくぱく名無しさん:02/09/29 20:49
調理実習か?
試験です
467 :
ぱくぱく名無しさん:02/09/29 21:11
もう、遅いので明日の献立(朝食or夕食)にしようと思うのですが。
結婚式の引き出物でカマボコが3本あります。
内訳は赤2白1です。
どうにかしてれ〜!
>467
スライスしてバターで焼いて仕上げに醤油たらす。
(゚Д゚)ウマー!
469 :
ぱくぱく名無しさん:02/09/29 21:57
>>464 粉ふきいも、マッシュポテト、ポテトサラダ、タラモサラダ、フライドポテト、ホイル焼き、林檎と炒めたの。
>>467 大根と煮付ける、細切りにして野菜炒め、ちゃんぽんの具、おでんの具。
>>469 マッシュポテトの作り方教えてください。
471 :
ぱくぱく名無しさん:02/09/29 22:03
>>467 薄切りにして、間にチーズを挟んでチ−カマのように。
生でも、焼いても、揚げても良いかも。
>>470 レンジでチンして、ポテトマッシャーでつぶし、塩コショウをふる。
時間がないなら、薄切りにして、少量のお湯でゆで、
火が通ったら、お湯を捨ててつぶしてもいい。
474 :
ぱくぱく名無しさん:02/09/29 22:23
>>464 太目の千切りにして水に晒して水切りして
ごま油で透き通るくらいまで炒め、醤油で味付け
仕上げに黒胡麻をフリフリ。
>>467 短冊に刻んで、納豆和え
ミツバや小松菜と辛し和え
野菜と一緒にスープ煮
切込みを入れ、中にわさび漬けや梅肉をはさんで衣をつけて揚げ物に。
大胆なテとしては、
@おろし金ですりおろし、ぱらぱら状態になったものを餃子に混ぜる
A@のパラパラかまぼこを卵サンドの具にまぜる
Bスライサーで細い線に切り、なんちゃって鯛そうめん
@〜Bは美味しいというよりは、栄養バランスの調整に近いかも。
476 :
ぱくぱく名無しさん:02/09/29 22:38
>>468,469,471,475
感謝!!
カマボコがこんなに広がりがある食材だなんて!!
477 :
コギャルとH:02/09/29 22:41
478 :
ぱくぱく名無しさん:02/09/30 01:17
>>473 自分に感謝してるの、面白い!ワロタ!!!
(挙足取り、御免ね。)
479 :
ぱくぱく名無しさん:02/09/30 01:21
>>473 生クリームの絞り器(口の大きめの)で絞り出すと、一寸お洒落かも。
480 :
ぱくぱく名無しさん:02/09/30 01:23
>>473 生クリームの絞り器(口の大きめの)で絞り出すと、一寸お洒落かも。
表面に焦げ目を付けると、さらにお洒落かな?
>>476 チャンポンを作る。
あんかけ皿うどん(固くてもやらかくても可)を作る。
482 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/01 14:31
ヤヴァイ。台風がやってくる前に買物行くことにする。
急遽献立考えないと。
寒いのであったかいの〜
483 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/01 14:41
>>482 暖かいの・・。
キムチ鍋なんかいかがだろうか?
キムチの素なり液体キムチ鍋の素を投入すれば手間はかかるまい。
具は豚肉又はモツと白菜は基本。他は好みでほうれん草とか豆腐とか
しらたきとか入れておくれ。暖まるというか、暑くなるけど。
個人的には粕汁を薦めたいけど、場所によっては粕が置いてなかったり、
苦手だって人が多いので控えさせていただきますた。
484 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/01 14:49
485 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/01 14:51
>>483 サンクスコ。
ところがどっこい、粕汁食べたことないので酒粕売ってたら作ってみようかと。
他はおひたしとかかな。
486 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/01 15:48
粕汁の具は鮭がいいかもー
豚肉&ごぼうもウマイヨ
487 :
2チャンネルで超有名:02/10/01 15:48
488 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/01 17:23
メインは決まっているので、副菜1品と汁物1品でよろすこ
ニラ(痛みかけ、優先して使いたい)、キャベツ、白菜、かぼちゃ、
ニンジン、じゃがいも、玉ねぎ
あと肉類はベーコンや豚肉やツナなんかがあります
489 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/01 17:41
>488
メインは何なんだ…
んじゃニラさっと湯掻くか炒めるかしてツナと合えるとかして副菜一品。
汁物はジャガイモとタマネギの味噌汁で。
490 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/01 18:29
>>488 にら、キャベツ、白菜を湯がいて酢味噌和え。
じゃがいも、玉葱、ベーコンでポテトサラダ。
豚汁、または、シチュー。
491 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/01 18:33
メインは豚角煮です。
はっこれって汁物・・・?ひょっとして汁物必要ない・・・?
ってことで、489さんのニラのあえものと、490さんのポテサラを
採用させていただきまする。
ありがとうございました。ニンニン
492 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/01 18:40
もやし、しし唐、ちんげん菜、えのきがあります。
副菜程度でいいので、何かいいアイディアをお願いします。
そのほかに人参、大根、葱、里芋、ごぼう、しめじ、油揚げ、豚肉がありますが、
これらは豚汁を作るのに使います。
余りますけど、根菜だらけになってしまうので、上の食材中心で作りたいです。
台風が来ているので、もう買い物には出られません。
誰か助けてください……。
そういえば、白菜とパプリカ(赤・黄)がちょびっとずつありますた。
あと、ミニトマトもあります。
なんだ、結構色々入ってるなぁ……。
494 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/01 19:39
>492
・青梗菜とエノキの炒め物。
・パプリカを1センチ角位に切って、ミニトマトとドレッシングであえてサラダ。
青梗菜で、煮びたし。
えのきともやしは、さっとゆでて、酢醤油であえてみては?
しし唐は、塩コショウして軽くいためる。
そのまんまの食べ方ですが。
496 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/01 19:41
>>492 ベジタリアン?ではないみたいだけど、野菜ばっかりで難しいなぁ。
ししとうのフライとか、白菜をを千切りにして、酢と辛し醤油で
煮込むとか、、。もやしのナムルなど、、。
六なの思い浮かばない。スマソ。
497 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/01 19:41
ワテラの業界は粗利10%で、
同業他社が原価で突っ込んでくるんでっせ。
ワテラ、もうボロボロで儲けもでまへんねん。
それにしてもただでさえ粗利70%はある食品業界。
それに加えて偽装表示でボロボロ儲けやな。
日本「詐欺疑惑」ハムも加工肉だけで、
ごつい粗利とってねんから。
マクドナルドが59円つうたって、あんなもの粗利30%は
とっとる。
ワテらが大量販売商品で、同じ事をすれば、あっというまに
仕事なくなるで。
ワテらは、値段を叩かれても、もう、ボロもでまへんねん。
いや、借用書くらいはでてきますけどな。
甘い、甘い、食品業界のボロボロ粗利のうえに、
中身を誤魔化せば、さらにボロ儲け。
ほんまに詐欺師ほどエエ思いをするものやな。
レスくださった方ありがとうございます。
ベジじゃないんだけど、確かに野菜が多いですね……たまたまです、多分。
結局今日は、炒め物にしました。
白菜は明日浅漬けにしまつ。
499 :
もう何も考えられません。:02/10/02 11:42
ウチも昨日豚汁だったので、食材がやたら492さんと被ってまつ。
肩こりがひどくて、もう料理を考える気力がありません。
豚肉こまぎれ
豚ヒレ肉のブロック
キャベツ 半玉
ピーマン 三個
もやし 一袋
ねぎ 三本
ニンジン 二本
ダイコン 四分の一本
さといも 三個
しめじ 半カタマリ
油揚げ 二枚
卵 一パック
辛子明太子 二腹
どうせビデオ返しに行かなきゃならないし、買い物には行きます。
さて、何を作りましょう。
500 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/02 11:52
昨日半額で鍋セット(タラとサケの切り身、エビ、ワタリガニの切れ端、すり身ボール)を買ってきました。
鍋というより、洋風にしようかと思うのですが、いいアイデアあったらおながいしまつ。
パエリアはサフランが高いのでちょっと躊躇。
カレー味のピラフだと魚介の旨味がもったいない気が。
単にスープ(名前忘れた)にするとシンプル過ぎる。
クリーム系は彼が苦手。
トマト系はよく作るので避けたい。
どんなもんでしょう?
あ。500げとぉ!
502 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/02 12:20
>>499 ヒレカツ千切りキャベツ添え
しめじの大根おろし和え
味噌汁
503 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/02 12:48
>>500 全部、コンソメスープの鍋。
全部、フライ。
魚はソテーで、蟹は炊き込み御飯、残りはスープ。
504 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/02 12:53
たまご 3個
てりやき鶏スライス 1パック(テリヤキ味がついている。)
万能ねぎ 1束
にら 少々
以上です。さすがに何かを買いに行こうと思ってます。
505 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/02 12:59
てりやきと万能葱の根元の白いとこを出汁醤油みりんで
にて卵とじ(変わり親子丼)
にらとかき卵でスープもしくは味噌汁
506 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/02 13:00
>>504 これだけでも、
玉子とてりやき鶏で親子丼
ねぎとにらでお味噌汁
が出来そう。でも野菜の副菜があってもいいかな?
おお!!かぶった。・・・
505さんのほうがおいしそうなので当方逝ってきます。
508 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/02 13:06
>>499 ニンジン、サトイモ、シメジ、あげ、豚肉
でぐだくさんの豚汁。
キャベツ、豚肉、ピーマン、モヤシで炒め物
オイスターソス味がいいかな
>>505,506
ありがとうでした!
すぐに思いつくなんて素敵です。困ったらまた来ます。
510 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/02 15:35
>>499 軽く塩胡椒した豚ヒレ肉に、マヨネーズで和えた明太を塗って、
オーブントースターで焼く。
油揚に、もやし、人参、ネギを詰めて、めんつゆで煮る。
大根のお味噌汁。
511 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/02 15:38
>499
大根と明太と、レンジでチンしたキノコをマヨネーズで味付けしてサラダに。
ヒレ肉はお醤油を入れた卵をからめてピカタに。
お味噌汁は大根と揚げで。こんなのいかが?
512 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/02 16:16
今日は牛肉の炒め物と、大根の味噌汁と何か一品作りたい。
・もやし・だいこん・卵・こねぎ・牛脂
・ニンジン・たまねぎ・セロリ(少々)・ほうれん草&小松菜があります。
調味料は唐辛子とみりん以外ならだいたいあります。
なかなかイイ案が浮かばない・・・。
513 :
☆☆本気でエッチな出会いを☆☆:02/10/02 16:17
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
■□■ただいま現金5万円プレゼントキャンペーン実施中■□■
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
※※※会員様抽選で現金が当たる大人のエッチな出会い系です♪
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
♪エッチだらけな出会いは最短出会い本気クラブで♪
当クラブがスーパーハイクラスなエッチ出会いをプレゼント☆
携帯とPC対応の出会いサイト♪
今までの出会いサイトに飽きた人!!!
出会いは欲しいけどサイトを使うのはと迷ってる人!!!
今すぐに最短出会い本気クラブにGO!!!!!
http://www.kgy999.net/code/ ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
女性完全無料は当たり前!!!!!
男性には入会費0円+月額2千円のみで完全使い放題システムで大きな出会い(*^^)v
女性はエッチでリッチな男性をGETしようo(≧∇≦)o
男性は気に入った娘を見つけよう(∇<)b
本気で出会いを求めるなら最短出会い本気クラブに今直ぐアクセス
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.kgy999.net/code/ ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
514 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/02 16:41
竹輪が安かったので買いすぎてしまいました。
他に大根、ほうれん草、じゃがいも、たまねぎなどがあります。
何作ったらいいっすかねぇ。
515 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/02 16:55
>512
卵に湯通ししたもやしと、小ねぎを混ぜて焼いて、
それをめんつゆと大根おろしで食べる。
それか、玉ねぎ、人参、小ネギのかき揚げかな?
516 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/02 17:02
>>514 チクじゃがにしる。
大根とほうれん草でみぞれ和え。
517 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/02 17:12
>514
竹輪・・・てんぷら またはきゅうりを差し込んでおつまみ風
ほうれん草 じゃがいも たまねぎで グラタン
だいこんの味噌汁
518 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/02 17:15
>>515 おおおお・・・それメチャクチャ美味しそう。
もやしにそんな料理方法があったなんて。今日の夕飯はそれにしてみます!
ありがとうございました!
519 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/02 17:17
>514もうひとつ
竹輪の輪切りと ほうれん草をだしとしょうゆでさっと煮ておひたし
じゃがいもは さっとゆでるか ふかすかして 5ミリぐらいの輪切りにして
マヨネーズと塩コショウかけて トースターで焼く
たまねぎ を さらして ポテトサラダ
んでもって だいこんの味噌汁
520 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/02 17:21
あまりの安さについ鶏ムネ肉買っちまいました…
じゃがいも 玉ねぎ にんじん ゴボウ キャベツ ハム ツナ缶
あと薬味類は結構あります
メインとちょっとした「おつまみ」オセーテ
おからと切干大根もあります
みなさまありがとうございました!
参考になりますた!
523 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/02 18:04
>520
>520
ツナとジャガイモ、玉ねぎでポテサラ。
胸肉を一口大にして、軽く塩胡椒してかたくり粉をつけて揚げる。
をれを玉ねぎと千切りキャベツの上に盛って、ポン酢をかける。
524 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/02 19:49
下記の材料でおいしい献立考えてくださいっ。
さくらんぼ
お米
塩
きゅうり
イチジク
宜しくお願いしますっ。
525 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/02 19:52
>524
お米でゴハン。
キュウリを塩もみで浅漬け。
デザートはさくらんぼとイチジク。
一手間かけるならコンポートにでもしてどーぞ。
胸肉 応用は広い。
皮はいで(皮はまた無限の応用)酒かけてむす。
ほぐしてサラダ ゴボウがあるなら千切りか笹がき
にして鳥ゴボウさらだ
棒棒鶏でもいいしポン酢でつまみでもいいし
山葵醤油で日本酒もよし
じゃがいもとニンジン玉ねぎを鳥皮といため肉じゃが風もいける
おからと鳥皮で炒め煮もいいがちと手間がかかる
ねただね
でも負けない。
イチジク>干しイチジクにする。
お米>水につけ蒸したあと干してさらに油であげる。
きゅうり大量のしおで辛い塩づけにする。
さくらんぼ?>美味しいうちに食べる。
あとはどれも日持ちしますしそのまま食べれますのでどうぞ
どうもありがとうございました。
今晩の献立はこれでバッチリです。
529 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/02 21:43
玉ねぎ 長ネギ
卵1個 冷凍しておいた鳥団子
油揚げ2枚 シーチキン1缶
が、あります。
あとお米もたくさんあります。
これで今日の夕食(今から作るので簡単だと嬉しいです)と、
明日のお弁当、
なんとか出来ないでしょうか・・・?
何も思い浮かびません。
どなたか知恵を貸してください。お願いします。
age
531 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/02 21:47
ageって書きつつ下げちったよ(爆 ↑
532 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/02 22:12
もう作っちゃったかな?
とりあえず、卵と鶏団子と葱で親子丼を作ろう!
明日のお弁当は、シーチキンでおにぎりを作って、玉葱と油揚げをめんつゆ系で煮る。
533 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/03 00:21
明日の朝か昼ご飯にしようと思うのですが…
玉ねぎ1個 ピーマン2個 油揚げ3枚 餃子 三つ葉 ゆず豆腐一個
たまご2個 カニカマボコ チーズ微量 お味噌汁の素 コーン(缶詰)
パスタ100g うどん300g
調味料は トウバンジャン 醤油 ポン酢 マヨネーズ ケチャップ
ソース(どろ) 塩故障 など各種あります。
この材料でなんかおっ。って思えるようなのできないでしょうか。
思いつくのは…餃子焼いて味噌汁作ってご飯炊いて、コーンとかでサラダ…
くらいなのです(T▽T)
なにかいいアドバイスを!よき献立を!
二人分です。
534 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/03 00:52
>>529 遅レスですんまそ、思いつくまま
油揚げと長ネギ、卵で木の葉丼
シーチキンと玉ねぎで炒飯
長ネギのヌタ
シーチキン玉子焼き
油揚げに卵入れて、甘辛く煮る。
鳥団子
>>533 油揚げでオアゲ作って、キツネうどん。
(三つ葉とカニカマボコいれてもよし)
或いは三つ葉とカニカマボコとゆず豆腐で一品。
ピーマンのお浸し、或いは炒めて餃子に添える。
コーンと卵でスープ、或いはコーン入り玉子焼き。
まとまりなく、ごめん寝る。
>>534 ありがとうございます!
全部作ってやろうかと思ったら、夜中にもう一人がカニカマを食べていました…(TT
…私も一本食べたけど。
ので、鰹節もないため三つ葉を半分お浸しにして、残りはトッピングにまわす予定です。
いまオアゲ煮てまーす♪ピーマンは炒めることにしよう。。
そしてコーン入り卵焼きだ^^でもなんか全て採用させていただいてすみません^^;
ありがとうございました。♪
536 :
メインは決まったが!:02/10/03 10:14
今日の晩御飯。
・ハンバーグ
・にらとかき卵のスープ
は決まってるんですが、あとはなにがいいでしょうか。
献立作るのが苦手で。(.><)
食材はなんでもいいです。
>> 536
ハンバークを焼きおわったフライパンで
縦割りにした茄子を焼く ハンバークとおなじソースでもよし
甜麺醤等でもよし。
538 :
メインは決まったが!:02/10/03 10:54
>>537
ほほう、なるほど。ありがとう。
539 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/03 12:33
牛の細切れが200g位あるんですが、何作ったらいいと思います?
他にあるのは玉葱とかキャベツとかもやしとかピーマンとかなんですけど。
ニンジンとプチトマトもあります。
540 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/03 12:40
>539
チンジャオロースは?
541 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/03 13:06
>>539 牛・キャベツ・もやしで
広島風お好み焼き。あ、麺がいるか…
542 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/03 15:35
たまねぎと牛肉ならハッシュドビーフ。
にんじんのソテーと、プチトマトを付け合せに。
>>539 キャベツはさっとゆがいで細かく刻んで酢をかける。
もやしは水からゆでて、和風ドレッシングで合えて
プチトマトを飾る。(生のピーマンが食べられるなら少し飾るときれい。)
残りの材料でカレー。
543 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/03 15:46
>>539 ビーフストロガノフがいいよ。キャベツ人参、
ピーマンでコールスローサラダ。もやしはカレー炒め。
544 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/03 15:58
( ゚Д゚)ヒィ!!ナス一本、ツナ缶1個、チーズしかないよー!
グラタンにしたいけど牛乳が100ccくらいしか残ってない!
あとあるのは米、マーガリン、調味料だけです。
これだけで出来るいい何か献立ありませんか?
足折ってるのに家事は休めない・・・(´・ω・`)ショボボボーン
545 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/03 17:03
>>544 さすがに夕食の材料としてはさみしい。
茄子とチーズの挟みあげ(パン粉あればフライなければ粉だけ降って)
米マーガリンで炒めてツナ缶汁ごとぶち込んで炊く。
チーズが残っていれば微塵切りかおろしてぱらぱら
玉ねぎぐらいほしいな本当は
547 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/03 17:15
>>544 牛乳100ccにお水足せば出来るよ。>グラタン
味もそこそこ。まずい事はない。
骨折中ぐらい、ピザでもとればいいのに。
お大事に。
548 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/03 17:20
ていうか、足の骨折ったら、ふつう入院しない?
日常生活ちゃんとできるの?
火を使って、火傷したりする危険はないのかな???
549 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/03 17:20
550 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/03 17:23
家にあるものでパスタが作りたいのです。
なんかいいアイディアがあったら教えてください。
お願いします。
材料は
大根、鶏肉、梅干し、海苔、インゲン、牛肉、レタス、
豆腐、卵、 冷凍イカゲソ、 サラレンソウ、ベーコン少々です。
サラレンソウとベーコンでサラダを作ろうと思ってます。
あんまりぱすたの具にはなりにくいものばっかりで恐縮ですが、、
美味しいレシピお願いします。
551 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/03 17:28
552 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/03 17:30
>>550 さすがに粉なしでパスタは作った事がない
中国には肉をひたすらたたいて麺にする技術が
あるそうだが
具やソースになる材料は十分なだけに
残念
553 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/03 18:05
2人暮らしです
一汁二菜でお願いします
食材はこんなものです
手羽元 鳥もも肉 豚の切り落とし
大根 白菜 えのき しいたけ にんじん 玉ねぎ じゃがいも(各少量づつ)
554 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/03 18:16
>>55 鳥もも、エノキ、椎茸、ニンジン、じゃがいもで煮物(醤油みりん味
あるいはクリーシチュウ)
手羽元から揚げ(あまればもも肉も)オニオンスライス添え
豚きり落とし、大根、ハクサイとコンソメでスープ
555 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/03 18:23
>>550 梅をたたいてバター、酒と混ぜる。イカゲソは茹でる。
上の材料と塩胡椒、醤油を混ぜて、茹でたてのパスタとあえる。
イカゲソを蒸し鶏にしてもイケルよ。
556 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/03 18:32
>>550 この材料ならいくらでもできそうなのにな。
たとえば大きめのいり卵と、牛肉とインゲンを炒めあわせて
パスタを投入。塩、こぶ茶、醤油、好きな調味料で味付け汁。
賽の目切りにした豆腐、牛肉を麻婆風の味付けとろみをつけ、
大根千切りとシャブシャブして冷やした牛肉を、醤油ドレッシングと
梅であえて、冷やしたぱすたにかける。どうだ。
麺にかける。
牛肉を麻婆風の味付けとろみをつけ→(麺にかける )につながる。
558 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/03 18:47
552も不親切だが
具体的話ならパスタとかくな
ペンネとかスパゲティーニとかニョキとかはきりしろ
ほうとうとそうめんを同じレシピで語るみたいなものだぞ
>555.556
ありがとうございます!!すっごく美味しそう。
今日は暑いので冷しゃぶと大根のパスタを作ってみます。
楽しみです。イカゲソと蒸し鶏のパスタも近いうちに作ってみます。
ほんとにありがとう。
>558.552
ごめんなさい。ちゃんと書くべきでした。1.6mmのスパゲッティと。
今度から気をつけます。ご忠告ありがとうございました。
560 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/03 19:08
>>553 豚肉切り落としとえのきをバター炒めにしてポン酢で食す。
鶏ももを茹でてさき、人参、玉ねぎとサラダにする。
561 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/03 19:35
鶏のもも肉200g きゃべつ はくさい にんじん ねぎ
生そば2人前 卵 豆腐 厚揚げ たけのこ 冷凍うどん
トマト たまねぎ
とくら、何を作ったらいいですかね?
562 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/03 19:42
>561
鶏肉、白菜、ネギで蕎麦かうどん。
たけのこと厚揚げの煮付け。
563 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/03 19:56
はや!
ありがとうございます。おいしそう。
それにしようかな。
夕食
鳥もも(皮ははぐ)フライ キャベツ千切りトマト添え
はくさい浅漬け
たけのこ、ニンジン、厚揚げ煮物
朝食豆腐の味噌汁
焼きうどん(鳥皮玉ねぎ入り)
昼食 月見蕎麦薬 味ねぎ+煮物の残り
一日かけて使い切り
565 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/03 21:20
なす5本、さんま2匹、長葱2本、玉葱3個
じゃがいも3個、ツナ缶、トマト缶、
冷凍庫に天かす、さくらえび、油あげ、ベーコンなど。
調味料はかなりいろいろあります。
夫婦2人分ナノですが、今から作るので
できるだけ簡単なのがいいです。
考えたのは、サンマ焼いて
ナスをトーバンジャンで炒めて終わり。
他に何かよいアイデアがあれば教えてください。
>>565 さんま塩焼き
焼き茄子
ツナ入りポテトサラダ
(油あげかツナと茄子煮ても?)
567 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/03 21:28
ジャガイモと油揚げと長ネギ少しで、味噌汁。これを加えたいところ。
茄子のシギ焼きも捨てがたいな(笑)
age
ありがとうございました。
さんまの塩焼き、ナスのトーバンジャン炒め、
ツナポテトサラダ、油あげ&いも&長葱せ味噌汁を作りました。
おいしかった〜!
570 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/03 22:54
鍋。
鍋。
...なべ!
レス下さった皆様ありがとうございます。
>>546さん、レシピ参考に作りました。旦那も喜んでくれました!大感謝です。
>>547さん、旦那に帰りお金下ろしてきてもらったので明日は宅配ピザです♪
>>548さん、ギブスして松葉杖です。トイレは行けるけど足を避けてお風呂はシャワーだけ。
車に乗れないからピョコタンピョコタン買い物行っても重い物(芋とか玉ネギとか)買えないの。
572 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/04 13:04
豚ロース厚切り2枚、玉ねぎ1個
キュウリ3本、明太子半腹
サトイモ1Kg
揚げ物出来ません。
二人分の献立お願いします。
573 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/04 13:32
>571
骨ポキさん、がんばってね!
松葉杖のころが一番辛いんだよね・・・
>>572 豚肉はシャリアピンステーキ。
タマネギを甘みがでるまで炒めて、バターで風味付け。
塩コショウしてソテーした豚肉に乗せる。
里芋は冒険してみる。里芋のタラモサラダ。
ゆでて適当に切り、マヨネーズと明太子で和えてみる。
味は保証できないので、キュウリのサラダはシンプルに。
575 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/04 13:58
>>572 玉ねぎを薄切りにしておく。
豚肉は軽く塩コショウして、ソテーに。
フライパンから取り出し、残った油で、玉ねぎ1/2個分の薄切りをいため、
醤油と酒を加え、塩・コショウで味をととのえてソースとして豚肉にかける。
のこった玉ねぎを水でさらし、千切りのきゅうりとあえて、
上から明太子マヨネーズをかけてサラダにする。
サトイモ、2〜3個は皮をむき、薄切りにして、お味噌汁の具に。
それとは別に、サトイモを200〜300gほど、皮付きのままゆで、
竹串がすっととおるくらいまでゆだったら、かわをむいて
(手でするりとむける)マッシュにし、塩コショウで軽く下味をつけて、
小判型に形づくって、両面をバターでこんがりやいて、
ポークソテーのつけあわせにどうぞ。
576 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/04 14:06
>>574、575さんありがとうございます
サトイモのたらも 思いつかなかった。
ただマヨとの相性な気になりますので
衣かつぎのたらこまぶしにしてみます。
やっぱロースはソテーですか
こちらの変わったアイデアお願いします。
(明太子、里芋400g予約済み)継続中
ちなみに
タイガーエビとイカを活かしたいのですが
ホールトマト ニンニク ケっパー アンチョビ オリーブオイルは
あります。
後は玉葱 じゃがいも 茄子 トマト ほうれんそう
全部使わなくていいので、イメージだけでもプリーズです。
579 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/04 14:15
>>576 バジルをきかせて。ワイン蒸し
烏賊はするめいかですか?
するめイカです!
ワイン蒸しいいですね〜
レシピ検索して調べてるのですが
中々いいのが見つからない
早くイカをさばきたいな〜
この時期のするめなら美味いのはワタです(オレンジ色した肝臓の部分)
醤油に一晩漬けてつまみが家のつねですが
大蒜とオリーブオイルで炒めて塩コショウで細めのパスタにからめる。
烏賊2杯あれば2ー3人分は十分でしょう。
(邪道ですが私は醤油をたらす日本人だもの)
>>577 ロース肉の脂肪部分を残して包丁を入れて、本のように開いておき、
スライスチーズ(普通のチーズを薄く切っても)をはさんで、
もとの形にもどしてから、塩コショウして、
卵をつけて両面焼くと、チーズがとろけるピカタになります。
でも、卵とチーズが必要ですが....。
583 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/04 16:01
>>572 ロース肉を酒と塩をいれた湯でゆがく、か、
塩をまぶして蒸す。
それを斜めそぎ切りにし、皿に円を描くように並べ、
中心に、塩でもんで冷水につけパリッとさせた玉ねぎとキュウリの
千切り並べ、コチジャン、胡麻、すりおろしたにんにく少々、
お酢、胡麻油を合わせたタレをかける。
>>572 あっ忘れちゃった。あわせダレに醤油プラスして下さい。
585 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/04 17:26
野菜はある程度なんでもあります、レタスサラダは作ろうと思ってます。
牛薄切り肉をつかった油抜きの料理なんか教えて下さい・・
586 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/04 17:29
野菜の肉巻きはいかが?
塩コショウしてインゲン・人参巻いてオーブンで焼く。
587 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/04 17:32
>585
牛肉を茹でて冷水にくぐらせ水気をふく。
茄子をラップできっちりくるんでレンジでチンして
縦8等分くらいに切り分ける。
これをシャブシャブのゴマだれで食べる直前に混ぜ合わせる。
588 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/04 17:35
>>587 便乗質問ですが茄子はあく抜きしないでもいいの?
牛スライスが残ってるからそれ作ろうかと思って・・・
>>586 >>587 即レス有難う!!野菜なんでもありすぎて考える気もしなかったのでうれしいよう!
今日のお夕飯は587サンの作って(ごまだれ好き好き!)明日のお弁当に肉巻きいれるよ〜
>588
なんどかやってるけど、あく抜きした事ないな。
食べるときあくが気になった事もない、、とおもう。
あく抜きしたい場合は塩水につけてから茹でるのかな??
ちょっとわからないや。ごめーん。
591 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/04 18:00
今度、家族同士でたこやきパーティーを
するのですが、それだけではちょっと。
で、ほかに用意した方がいいメニューを
かんがえてください。
592 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/04 18:12
>>591 豚肉とキャベツ沢山の焼きそば。
他にはギョーザ、焼売、焼鳥なんかでも良さそう。
あんまり真面目なメニューを持ってくると白けるような気がする。
スナック系がよろしいのでは。
あとお子さんがおられたら、フルーツポンチ。
大きいガラスボールに、カットフルーツの缶詰入れて、サイダーを注ぐ。
飲み物にもなります。
サイダー数本に、グレープジュース(必ず透明なやつ)1本入れると色が綺麗。
大人は当然ビールですな。
たまにするパーティーのメニューは「栄養」を考える必要なし、
と個人的には思う。
593 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/04 18:24
>>591 うちもやったばかりだよ。たこ焼きパーティー。
その時のメニューはね、591さんも書いてる、
焼き鳥とスティック野菜、蒲鉾に紫蘇と梅肉、紫蘇と明太
挟んだやつ。でも最後に、なんかもの足りなと言われて、
焼きお握りも追加したよ。
594 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/04 18:46
厚揚げ
豆腐
きのこ色々
ゴーヤー
キャベツ
鯵のひらき
そのほか野菜数種があります。
揚げ物はできません。
よろしくお願いします。
595 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/04 19:07
>>194 アジ焼いてきのこのバター・醤油ソテーってのはどうよ?
596 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/04 19:14
>594
豆腐とキャベツとキノコのホイル焼き。味噌味でね。
ゴーヤと厚揚げのチャンプルー。
597 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/04 19:36
>595->596
レスありがとうございます。
ホイル焼きとチャンプルー、きのこソテーいただきます。
助かりました。
ありがとう!!
たこやきがんばってやきます。
里芋きかつぎ明太子あえの報告します。
里芋(小芋12個)は皮ごと洗い、天地落としてゆで
(蒸したほうが美味しいのは知っているのですが面倒)
熱いうちに皮をむきほぐした明太子(半腹)とまぶそうとしたのですが
ぬめりがでて混ざりにくい。塩味も足りないのでそばつゆ濃縮入れて
混ぜ混ぜしました。
まずいとは言いませんがもう一度という味ではない。
もしもう一度作るなら十分さましてから、ほぐしたたらこを油で炒めて
からめて見ようかと思ってます。それなら芋は向いてだしと薄味の醤油で
煮たほうがいいかな?
タラモはやはりじゃがいもの方が合いそうに思いました。
ロースはそぎ切りでしょうが焼きに
キュウリはわかめと酢の物になりました。
皆様ありがとうございました
600 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/05 23:46
>588
水につけると水が染まるからあく抜きという習慣が
できたらしいが、もともとナスにあくは無いというような
事をテレビで言ってたような…うろ覚え〜
602 :
また病気が出た:02/10/06 17:46
優柔不断病が出た。
鮭のタマネギシメジマヨネーズ焼きと青椒肉絲。
どっち作って食おうか。
両方作る
604 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/06 17:54
えのきとしめじとあと調味料各種あります。
マーボー茄子に合うもの何かつれないかな?
605 :
また病気が:02/10/06 18:00
>>603 作っても食いきれないし。
アーどっち食おう。
だーれーかーきーめーてー。
>>604 エノキはアレだがシメジは麻婆に入れちゃってもマスか無いんじゃない?
そういう事じゃないだろうけど・・・。
606 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/06 18:03
どっちでもないもの。
607 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/06 18:24
>>605 両方作って並べてみて最初に右側に置いた方を冷凍にしな。
608 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/06 18:33
うどん、玉葱、ジャガイモ、きゃべつ、ベーコン、卵、ツナ缶、調味料各種あります。
今日は何をつくればよいでしょうか?
609 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/06 18:35
>>608 焼うどん(うどん、玉葱、きゃべつ、ベーコン、卵)
ポテトサラダ(玉葱、ジャガイモ、ツナ缶)
610 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/06 18:42
>>609 ありがとうございます。
早速作ってみます。
611 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/07 17:43
今日は
焼いた鮭とピーマンの炒め物と炊き込み御飯と具沢山のお味噌汁
と思っていたのですが、味噌が無い。
味噌汁に変わる汁物をオネガイシマス。
ある材料。
じゃがいも沢山。ピーマン沢山。コンソメ
鶏ガラ沢山。ねぎの青い所。ニンニク少々。イワシ。だしの素。卵。
調味料はみりん以外ならあります。
鰯つみれにして青葱とだしで吸い物
613 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/07 17:58
>>612 あ、つみれの手があったか!
ありがとうございます!今から作ります!
614 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/07 18:02
鳥の手羽先(生)と合挽きのひき肉、いわしの丸干し、有頭えび。
ニラ、キャベツ、ネギ、ナス、きゅうり、ジャガイモ、玉葱、かぼちゃ。
トマトもある。白菜、絹ごし豆腐。
一体何を作ればいいのかわかりません。買いすぎだ・・・
ご教授ください。
えび、南瓜、なすで天麩羅。
キャベツと挽き肉でロールキャベツ
豆腐とにらの味噌汁
616 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/07 18:10
味噌汁は基本だべ。>玉葱ジャガイモキャベツ絹ごし豆腐
きゅうりとキャベツがあったらサラダだべ。
めいんでぃっしゅは肉料理でケテーイ!!
617 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/07 18:49
スイマセン、夕食が思いつかないのでお知恵を拝借したいのですが…
鱈の切り身・鮭の切り身・鳥胸肉
ホウレンソウ、人参、タマネギ、ジャガイモ
あと冷凍庫にブロッコリーとインゲンが少々あります。
メインと副菜をお願いします。
尚、当方脂っこいもの・香辛料等を沢山使ったものはダメなのでつ。
申し訳ないのですが、その辺りは避けた方向で…
618 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/07 18:54
鳥 人参 玉ねぎ、じゃがいもでホワイトシチュー
彩りにブロッコリーとインゲン
たらの酒蒸しにほうれん草のゆでたの添えて
ポン酢で
どっちがメインだ?
619 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/07 18:55
すごくずうずうしいお願いで恐縮なのですが、
300カロリー以内で、おいしい雑炊(おじや)の
作り方を教えて下さい。
できれば、ビタミンなんかも多少とれると助かります。。。
622 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/07 19:03
>>617 鮭・人参と玉ねぎのスライスで、鮭の味噌味ホイル焼き。
(味噌・みりんを1・1でまぜて、上にのせて焼く)
鮭に塩・こしょうして、小麦粉つけて揚げて、南蛮漬け。
(酢・しょうゆ・砂糖=1・1・1 に漬け込む)。
ほうれんそうのおひたしや、
いんげんのおかかあえを副菜に。
とかね。ありきたりだけど。
623 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/07 19:04
おじやか
カロリー計算はめんどうだ・・・
ご飯茶碗一杯が150ぐらいだったっけ
これに白身魚かささみ貝柱あたり20Gぐらい加えて。
よく出した出汁と三つ葉等で適当に作れば
まあ300はこえないだろうな
極薄味に作って少量のポン酢をかけると美味いぞ
ああ、もうレスついてた。はやっ。
>622さんもありがとうございます。
明日以降のメニューの参考にさせていただきます。
丁度この辺の板うろうろしてたもんで(w
626 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/07 19:40
夫婦2人暮らしです。
明日のメニューなんですが・・・
から揚げがメインで他には何を作ればいいでしょう?
家にある材料は・・・
れんこん 大根 ジャガイモ さつまいも かぼちゃ
にんじん ながいもがほんの少し 三つ葉 すだち
たまねぎ パスタ そうめん などです。
汁物と副菜2品くらい教えていただけたらうれしいです。
627 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/07 19:42
夫婦2人暮らしです。
明日のメニューなんですが・・・
から揚げがメインで他には何を作ればいいでしょう?
家にある材料は・・・
れんこん 大根 ジャガイモ さつまいも かぼちゃ
にんじん ながいもがほんの少し 三つ葉 すだち
たまねぎ パスタ そうめん などです。
汁物と副菜2品くらい教えていただけたらうれしいです。
628 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/07 19:42
2重カキコすみません・・・・
629 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/07 20:35
>>626 1.れんこんを茹でて甘酢につける。
ニンニク、タカの爪なんか入れてもいいね。
2.かぼちゃの煮物。
3.長いもと大根を千切りにして
ポン酢か和風ドレでサラダ。三つ葉入れても良し。
4.れんこんのきんぴら。
5.玉葱とにんじんでけんちん風の汁物。もしくはお味噌汁。
じゃがいもも入れてもいいけど。
さつまいもは炊き込みご飯にしちゃうとか。
参考になるかな、好みによるしね。
630 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/07 21:27
>626 どうせあげモノするなら
蓮根、薩摩芋、南瓜(あれば干し椎茸なども戻して)
精進揚げにしておく。大根おろしと天つゆで
余れば天丼やそーめんと翌日
汁物 玉ねぎ入りの味噌味煮麺三つ葉散らし。
じゃがいもきんぴら。長芋の千切りスダチ醤油。
こんなもんかな思いつくのは
ここ面白いね
この一週間くらい覗いて献立て書いてみたけど
結構採用してくれる人もいるし。頭の体操になるし
しばらく固定(ハンドル)で活動してみる。
感想だけど材料多い人は制限事項多めに
(あげものだめとかあっさりとか)
あと何人前か書いてほしいね
ではまた課題を楽しみにしているよ
632 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/07 21:59
>627‐626
れんこん、ジャガイ、モサツマイモ、かぼちゃすべて煮付けてしまえ。
甘辛く。残っても次の日食べれるし。
長いもとたまねぎは千切りにして酢だち搾ってしょうゆと鰹節かけて。
そうめんは汁多目の煮麺とか?三つ葉入れて。
てかジャガイモそのまま揚げて食べちゃえば?粉吹き芋とかのがヘルシーかな?
丸十も揚げといて大学芋とかどう?
皆さん、ありがとです
助かりますたー
634 :
リフレッシュ:02/10/07 23:25
635 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/08 08:41
頭の体操って・・多湖輝?
636 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/08 09:16
今日の晩ご飯なんですけど、昨晩、中華スープと、イカ・にんにく
の芽の炒め物をして、下記の物があまっています。
チンゲンサイ一把、にんにくの芽たくさん、ブロッコリー一株、
にんじん一本、イカが50gくらい、たまご3個
二人分で、買い足しOKで、そんなにむずかしくない料理、
よろしくお願いします。
ニンニクの芽 軽く炒めて卵とじ
烏賊を酒炒りにしてゆでたニンニクの芽と酢みそあえ
638 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/08 10:33
>>636 ニンニクの芽とにんじんとイカと卵>チヂミ
チンゲンサイとブロッコリー>クリーム煮
639 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/08 10:51
ブロッコリ>卵クリームソースグラタンもどき
→卵と生クリム塩コショウ適当に混ぜて耐熱皿へ、ベーコンかハムと炒めたのどかっと乗っけてオーブンで10分
ちんげんさい>一夜漬け→塩とたかの爪で揉んでから押しをかける。晩御飯には多分間に合う。心配ならサッと湯がいて
ニンジン>ピ−ラーで千切りにして、コンソメスープにタップリ。
ニンニクの芽は連続して食うと嫌気さすのでレンジで20秒チンして冷まし、ラップでしっかり包んで冷凍。
次使う時は熱湯をざっとかけて。
640 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/08 10:54
ニンニクの芽をゆがいてさまし、豚肉で(ベーコンでもいい)クルクル巻いて焼く。
味付けは、オイスタースーソースでも、豆板醤でも、醤油でもお好きな物で。
人参を千切りにしてさっと塩ゆでし、レンジで蒸してさいた鶏のささ身と和える。
フレンチドレッシングか、レモン汁をたっぷりいれたマヨネーズで頂く。
ブロッコリーは固めにゆがいて水気を良く拭き、フリッターに。
641 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/08 11:39
横から文句だけ言って悪いんだが、余ったイカ50gの処理を最優先に
したほうが良くはないか?(笑)
642 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/08 13:03
イカは冷凍して、風邪引いて熱が出たときおでこに乗せる。
わーー、ありがとうございます。
>>641 たしかに、イカがはやく成仏させないとやばそうなんで、
>>638 今日のところはチヂミにしようと思います。
案つかわせていただきますペコリ
>>637,
>>639,
>>640 みなさんもありがとうございます
>>642 気持ちよさそうなんですけど、
もともと細切れになってるイカなんですよ〜
644 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/08 17:37
風邪引きますた。当方一人暮らし。
家にあるもの……米・オイルサーディン1缶・生そば1人前
旨いケチャップ・他醤油やトリガラスープの素等基本調味料
胃にやさしくて簡単なレシピをキボンでつ…
できれば500円以下で明日の朝〜昼まで食べれるものを。
ハナミズ & ネツ・゚・(ノД`)・゚・。ツライヨー
645 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/08 17:54
>>644 米を炊いて、水洗いしてぬめりを取ったら、トリガラスープの素で中華風おかゆ。
オイルサーディンをフライパンで炒めたのをオカズに。
生そばを暖めてからフライパンに入れ、旨いケチャップを絡めて、ナポリタン蕎麦。
どちらも、醤油、スープの素等で、味を微調整。
オイルサーディンの油ごと米と炊き込み(水多め)薄めに醤油とコショウ
お好みでケチャップをかけて。
蕎麦はそのままかけそば。
レスありがとうございますた!
冷蔵庫ちゃんと見たら卵やもみのりもあったので、今日は
>>645さんの中華風おかゆに卵落とそうとおもいまつ。
で、明日
>>646さんのオイルサーディン炊き込みご飯をいただきまつ!
648 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/08 18:54
大根、たまねぎ、ベーコン、えのき、明太子、ツナ、のり、ひじき
ミートソース、ホワイトソースがあります。
調味料は一通り揃ってます。
洋風でも和風でもいいので一汁三菜考えてください。
必要なら他に材料1〜2つくらい買い足します。
649 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/08 19:09
>>648 ベーコンとタマネギでスープ。
えのきたけを茹でて明太子和え、のりを混ぜる。
ミートソースのスパゲティ。
大根の千切りとひじきの和風サラダ。
それか
大根の千切りとツナのマヨサラダ。
うーん。これしか思いつかない。
>649
えのきの明太和えは考えてたんだけどのりを混ぜるのは
思いつかなかったよ!ありがとう。
>648
エノキゆでて大根おろしあえ。
ベーコンとひじきの煮物
じゃがいも買ってきて玉ねぎ明太子と
炒めホワイトソースかけてグラタン
>651
ベーコンとひじきの煮物か〜、全然思いつかなかった。
和風の味付けでいいんですよね?
参考にします、ありがとん
和風でOKです
654 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/09 09:08
今日は友人のお見舞いに行く予定なのです。
往復4時間くらいかかるところなので、
午前中に下ごしらえを完了してから行ければ、、と思ってます。
帰ってきて焼くだけ、あたためるだけで食べられる料理教えて下さい。
なんとなく気持ちが落ち着かなくて、いいアイディアが浮かびません。
材料は、
鮪の切り落とし、たらこ、大根1/2、ブロッコリー、ハム、
合挽き、はんぺん、たまご、アボガド、豆腐、ごぼうなど。
このほか根菜ちょっと。
大人3人です。よろしくお願いします。
655 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/09 09:17
>>654 > 鮪の切り落とし、たらこ、大根1/2、ハム、たまご、豆腐
なんかは生でも食えるだろ。米を炊けば済むじゃん。
マグロの切り落としとゴボウのささがき
を玉子でとじて柳川鍋風
大根千切りとたらこをマヨネーズあえ
ブロッコリーとハムと(あれば玉ねぎ)で
コンソメ味のスープ
657 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/09 09:22
>>654 まぐろ刺身用なら
マグロとアボカドのちらし寿司に
豆腐かはんぺんにかき玉のお吸い物、大根サラダ。
まぐろ加熱用なら
マグロと大根の煮付け、
アボカドのせ中華冷奴、
ゆで卵とブロッコリーとハムをマヨネーズであえてサラダ
はんぺんの吸い物
はどうでしょう。
658 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/09 09:33
>654
アボガド、豆腐、ハムでサラダ。醤油ドレッシングで。
ハンペンに挽き肉、玉ねぎをまぜたものを詰めてフライに。
鮪はニンニク醤油につけ込んでおき、網焼き。
>>655 夫と義父がわりと手を加えた料理が好きなのです。
忙しい時でもあんまり妥協してくれないんですよね。
出前も嫌いだし。
>>656 あっさりしてて義父が喜びそうなので、柳川鍋やってみます。
ごぼうだけ千切りにしておけば帰ってすぐ出来そうなので。
>>657 茹でた卵とブロッコリーのサラダ、すぐに作って冷やします。
すごく美味しいそう〜。あとハンペンのお吸い物も頂きます。
>>658 アボガドのサラダ、ワサビドレッシングがちょうどあるのでやってみます。
私以外はお酒を飲むので、いいおつまみになりそうです。
みなさん本当に有り難うございました。
晩のメニューが決まったのでひとつ気持ちがすっきりしました。
これからすぐ仕込みます。それでは。
よかったね〜。
千切りと笹がきではかなり食感が違うので
ぜひ笹がきにと書いても手遅れか
662 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/09 11:24
>>661 うんうん。
笹がきでないと、柳川風にはならんのよね〜
663 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/09 16:58
さつまいも、ごぼう、豆腐、たまねぎ、長ねぎがあります。
何を作ったらいいでしょうか。
664 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/09 17:43
>>663 ごぼうとさつまいも、両方千切りにしてきんぴら。
味付けはカレー粉と醤油で。
豆腐は水気をきってかたくり粉付けて揚げる。
麺つゆ張った器にもりつけネギを散らす。
たまねぎは塩揉みして、冷水につけ水気を切り、
かつお節をかけて醤油ドレッシングで。
665 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/09 19:02
>>663 ごぼう笹がきとたまねぎと豆腐をめんつゆで煮て卵とじて。
サトイモ蒸すなり茹でるなりして揚げて、これもあったかいめんつゆ
かけて。両方ともめんつゆにちょっと砂糖入れるといいかも。
蛋白質が豆腐だけか ふむ精進料理だね
豆腐は揚げ出し豆腐 薬味に葱。
揚げ物ついでにサツマイモとゴボウを天麩羅
もしくはサツマイモゴボウ、玉ねぎのかき揚げ
667 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/09 19:18
合びき肉が70g余っていて使いきってしまいたいです。
夫婦二人で、今日の献立は
豚バラブロックを使ったねぎま、
キャベツのクリームコーン煮
鶏五目御飯
そして、1匹のアジがあるので、これを塩焼きにして
半分ずつしようかなと思っています。
ちょっととりとめのない献立ではありますが・・・
冷蔵庫には豆腐が1/3丁
ねぎ、ほうれんそう、かぼちゃ、にんじん、きゅうり
があります。
どなたか良いアイディアください。
豆腐と挽き肉ときざみ葱よく練って肉だんご風汁物
味噌でも醤油でもコンソメでも
これに青みでほうれん草。
第2案南瓜を蒸すかチンして肉そぼろあんかけ
669 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/09 19:28
>>667 私なら迷わず麻婆豆腐だけどな。
でもたんぱく質が多すぎるから
ほうれんそうとにんじんと一緒に炒めちゃっても。
670 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/09 19:29
>667
ほうれんそう刻んで味噌で炒め煮とかは?
ご飯にかけて食べると美味しいんだけど
今日のご飯が鶏五目じゃダメか・・・
671 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/09 19:37
チンジャオロースとサラダを作ろうと思っているのですが、
他に何がいいでしょうか。
あるのは
・鶏肉
・牛肉
・チョリソ
・ささみの缶詰
・レタス
・キャベツ
・玉葱
・ジャガイモ一個
・木の子(舞茸・しめじ・えのき)
・胡瓜
・ブロッコリー
・ピーマン
・筍の細切り
・麻婆タレ
・鶏肉と栗の煮付け(余り物)
でげす。
どうぞ皆様、お知恵をお貸し下さい。宜しくお願い致します。
キノコが3種もあるこれと鶏肉で
酒蒸し、ホイル焼き、土瓶蒸しのどれか
さまざまなメニューありがとうございます。
たいへん参考になりました。
674 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/09 20:03
>>671 チョリソーとブロッコリーのガーリック炒め。
キノコと鶏肉で茶碗蒸し。
675 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/09 20:39
鳥団子
大根
キャベツ
卵
鮭
春雨
家族が風邪をひきました。
何か胃にやさしいものを教えてください。
料理が苦手なので、
簡単な調理法のものだと嬉しいです。
お願いします。
676 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/09 20:42
>675
大根を薄く切って、ざく切りにしたきゃべつと鳥団子を煮てスープ。
うどんいれるか雑炊にして卵流してもいいね。
677 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/09 20:45
鶏団子のお雑炊がいいかも。
おなかこわしてなければ
大根の千切りを入れて玉子も入れて。
あとはキャベツを千切りにして
軽く茹でてから甘酢かあっさりお出汁はって。(市販のだしつゆ薄める)
鳥団子大根キャベツ春雨と来たら鍋だよね
胃にやさしいがなければ問題なくちげ鍋
なんだけど
ここは大根をおろしにしておろし鍋などで
あとは鮭玉子で雑炊等は?」
>>672 有難うございます!でも土瓶は無いっす(w
ホイル焼きいただきです。
>>674 どうもです!
ベテラン主婦の香りがするメニューですな。
ガーリック炒めいっときます。
ありがとうございます!!
>>676 677 さん
鳥団子・大根・卵で雑炊にします!
ほんとにありがとうございました。
>>678 さん
自分用にチゲ鍋を作ることにしました。
ありがとうございます!
今から料理します。ちゃんとできるかな・・・。がんばります。
牛丼
682 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/09 22:22
誰もいない・・・?
ごぼう
豚ヒレかたまり肉
なす
もやし
旦那から帰るコールで
「まだ何にも食べてないんだ」って・・
手軽に作れて1食分300kcalくらいの献立を考えてるんですが
なかなか浮かばなくて・・・結構量があっても低カロリーのメニューって
何かないですか?
684 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/09 22:34
モヤシは茹でてテキトーナドレッシングで。
ヒレは片栗粉付けてやいて醤油、味醂、酒で甘辛く。
焼きなす。
ごぼうは飾っとく。とか?
685 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/09 22:35
>>682 豚ヒレに下味つけて茄子とオイスターor豆板醤いため!
モヤシスープ!
ゴボウはきんぴらかマヨ和えにしる!所要時間10分だ!
686 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/09 22:39
>>682 モヤシは固めにゆでて塩、胡椒胡麻油、炒り胡麻で調味。
ヒレ肉は厚さ5ミリ程にきり、小麦粉まぶしてソテーし、
味醂、酒、醤油をからめる。
丼にごはんを盛って、モヤシを並べ、上からヒレ肉のせて、
タレをかける。
ごぼうはササガキにしてから茹でて胡麻和え。
茄子は塩揉みしてから、芥子醤油をかける。
687 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/09 22:58
>683
こんにゃく。
マルチはやめれ。
688 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/09 23:04
>>683 はっきりしたカロリーは分からないけど、
きっと300kもないと思われるメニュ〜。
1.レンジでチンしたキャベツとささ身の酢みそ和え。
2.ゆでたえのきと甘塩のシャケのおろしポン酢和え。
3.豆腐とキノコの甘辛煮。
4.ごぼうのたたき、梅胡麻ソース。
5.鱈シャブ梅和え。
ore wa aho
690 :
おながい!:02/10/09 23:50
とり肉と卵2個でこれから料理です。
何がいいですかね?
他にたまねぎとかぼちゃがあるかな。
調味料なら一通りあるよ。
691 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/09 23:51
鶏肉と玉ねぎと卵で親子丼
かぼちゃは煮る
692 :
おながい!:02/10/09 23:56
>>691 いいアイデアとオモタけど。
卵多すぎない?
大丈夫?
オムライス
カボチャはチンしてサラダ
694 :
おながい!:02/10/09 23:56
つかほんとに早!
カボチャは実はもう煮てあってチンするだけなんです(ニンマリ
695 :
おながい!:02/10/09 23:57
トマト缶はあるけどケチヤプなかった!!!!!!!!
オムライスくいいてえええええええええ〜〜!!!!!
696 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/09 23:58
どうしても卵2個必要なの?
697 :
おながい!:02/10/09 23:59
>>696 筋肉増強と脳内物質のためにタンパク質が重要なんです( ̄ー ̄)ニヤリッ
698 :
おながい!:02/10/09 23:59
つーか明日卵割り引きデーでまた4個も余ってるから!
当方1人暮しヒッキー男。
699 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/09 23:59
ケチャップないなら、
ホワイトソースかけるとか、
冷凍庫に残ったカレーとかハヤシとかあると
そういうのかけてもうまいでー
ホワイトソースないなら、
小麦粉とバターと牛乳とチキンブイヨンでつくりませう
700 :
おながい!:02/10/10 00:01
おーーーー、バター小麦粉ニーニーあるからそれしよ!
きまりー。
701 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/10 00:01
卵は明日の朝オムレツにするとか、
卵焼きつくって、冷凍しておくとか。
冷凍した卵焼きですが、
冷凍のまま弁当箱にいれて室温でおくと
お昼には食べごろになりますよん
702 :
おながい!:02/10/10 00:02
いえーーーホワイトオムライスつくるで!
ありがとな。
もー作っちゃったよねー?
トマトリゾットのオムレツ乗せもウマーだったと思うよー。
タマネギと鶏をバターで炒めてトマト缶入れて米入れて煮るの。
フライパンでトロトロ系のオムレツ作って、リゾットに乗せる。
食べたいよ!
704 :
おながい!:02/10/10 02:27
中々おいしかったよん!
教えてくれた人サンクス。
ヒッキーだから自分で考えすぎることが多いから助かりますた。
>>703 今度やってみます。
チーズタプーリのトマト系リゾットも大好きです。
705 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/10 14:56
料理板の皆様へ、お助けきぼ〜です。
冷蔵庫の整理もかねて、在庫処分したいのでメニューを考えてください。。。
夫婦二人暮しです。冷蔵庫の中身は、
生卵2つ、温泉卵1つ、ハム10枚、味つきさんま(加熱用)2本
春菊1束、にんじん3本、じゃがいも10個、たまねぎ4個、納豆1パック、ねぎ1本
プリーツレタス、水煮のたけのこ、とろけるスライスチーズ
2日前に作ったかぼちゃサラダ(甘いかぼちゃを潰してたまねぎを潰したもの)です。
春菊がそろそろ危険な感じなのと、かぼちゃサラダが加熱しないと不安な感じなので
このふたつを優先させてメニューを作っていただきたいです。
それから、毎朝お弁当を作っているので、夜に余ったものがお弁当のオカズになりそうだと
さらにさらに助かります。
また、会社帰りに買い物して帰ろうかなと思っていますので、若干の買い足しも桶です。
よろしくお願いします。。。
706 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/10 14:59
春菊と玉ねぎとニンジンでかきあげ。
小海老か小柱を加えるとなおよし。
707 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/10 15:06
>>705 カボチャのサラダはコロッケにしてしまう!
茹でじゃが少し混ぜて甘さを消してもよし、
ハム混ぜても良し。
これならお弁当のおかずにも出来るんじゃないかなー
春菊はお味噌汁・・・
それかいっそグラタン。
にんじん、玉ねぎと一緒に
炒めてホワイトソース&とろけるチーズ。
もしくは水煮の竹の子を煮物にして
出来上がりの際に春菊を加える。味付けは甘め。お弁当にもどうですか?
炒めた春菊を小さい耐熱容器に入れて
真ん中に生卵を落とし(巣ごもり風)
玉子に竹串でいっぱい穴をあけてから
レンジでチン。しょう油か塩コショウで。
ハム入れてもいいけど。
あとのおかずは納豆&ねぎ。
とりとめなくてすみません。
708 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/10 15:06
かぼちゃサラダの中身が玉ねぎだけなら
それにホワイトソースととろけるチーズをかけてグラタンなんてのもおいしそうだ。
一口サイズに丸めてコロッケにすればお弁当のおかずにも桶。
さんまと春菊、水煮たけのこ、ねぎでたきこみごはんってのはどうよ?
さんまはぶつ切りにして、足りない調味料を入れてそのまま炊く。
炊き上がってから骨を取り出せばよろし。
709 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/10 15:20
>>705 春菊を塩ゆでにして、温泉卵をのっけて麺つゆをかける。
すりおろして水気をしぼった人参と、カボチャ、千切りハムを
混ぜ、小麦粉をまぶしてオヤキに。上にチーズをかけてもいいかな。
竹の子を千切りにして、炒めて、ラー油、青海苔、塩をまぶす。
こんなんでどうかね。
710 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/10 16:20
鶏もも肉 2枚
モヤシ
キャベツ
ちくわ
舞茸
シメジ
エノキだけ
ゴボウ
カボチャ
長いも
です よろしくおねがいします。
711 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/10 16:20
710です。
大人2人 幼児2人です。よろしくお願いします。
仕事の手を休めてみればこんなにレスがいっぱい、、、
料理板のみなさん、本当にありがとうございます!嬉しい〜。
みなさんのご意見を参考に、今日のご飯のメニューは
・たけのこの煮物+春菊(半分は煮物に、半分は冷凍あぶらあげ追加でたきこみご飯)
・炊き込みご飯
・春菊の巣ごもり
・かぼちゃサラダのグラタン(とろけるチーズとホワイトソースで)
・納豆の味噌汁(ねぎを加える)
こんな感じで。本当に助かりました!
ところで、
>>709さんのたけのこ料理、美味しそうですね。青海苔っていうのがイイ!
次、たけのこ買う機会があったら作ってみたいです。おつまみにも良さそう。
>>708さんの、さんまの炊き込みご飯もイイ!ですね。
ただ、今冷蔵庫にあるさんま、ぴり辛い味付けなんですよー。こんなさんまでも
炊き込みご飯に使えるかな?お魚の炊き込みご飯、ぜひ作ってみたいですね。
713 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/10 16:41
>>710 鶏もも肉でソテー
きのこ類はホイルに包んでバター醤油焼き
最後にレモンでもあればきゅっとしぼりこんで
もやしとキャベツはもしベーコンがあれば
塩こしょうで炒める
かぼちゃは煮るか、キャベツたちと炒める
ごぼうはきんぴらにする
長いもは拍子木切りにして
鰹節と醤油やポン酢であえる
梅干があったら梅肉あえもいいなぁ。
ちくわはだしと醤油と砂糖とお酒で
甘辛く煮る(うちはお弁当によくいれます)
714 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/10 16:42
>>710 鶏、キノコ三種、ささがきゴボウ、キャベツともやしで味噌仕立ての鍋!
長いもは千切りにしてポン酢でさっぱり箸安めに。幼児には千切りに生卵の黄身を真ん中に
乗せて青海苔と醤油かける。
ちくわはからっと炒り煮にするかちくわの天ぷら。
715 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/10 16:52
鯛の昆布締め 玉コンニャク1袋 あらびきソーセージ5本 ベーコン1パック
チンゲン菜2株 白菜1/4株 キュウリ2本 大根10p ジャガイモ2個
玉ねぎ1個 人参5p シメジ1/4株 卵1パック
冷凍庫に鶏団子と豚ロース薄切りが少量ずつと和風野菜ミックス1袋とムキエビ1パック、
刻みネギ3本分があります。
夫婦2人でこの食材で3日間過ごそうと思うんですがお助けください。
毎日スーパー行ってそこでメニュー考えてたんですが、
足を怪我しちゃって1人で買い物行けなくなってしまったもので・・・
716 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/10 17:03
>713>714
ありがとうございます。
キノコ類のポイル焼き ぜんぜん思いつかなかったので、
早速作ります。
長いものポン酢和えも作ります。
鶏肉ささがきゴボウとキャベツとモヤシを味噌仕立ての汁物にして
(旦那だけ遅いので鍋はちと難しいのです)
わーい 自分でも食べてみたい献立になりました。
これからがんがる(・∀・)
>>715 三日間ということで思いつくとこどんどんと
鯛のこぶじめ 大根のケンをそえてそのまま
鳥団子、玉コン、和風野菜で煮物シメジも入れちゃえ
荒挽きソーセージとじゃがいも人参玉ねぎでカレー
メイン3品
キュウリもみと向きえびの酢の物
はくさいとロースのクリーム煮(牛乳なければしょうゆ味に)
ベーコンエッグ
ちんげん菜が残った(というか嫌いので料理を思い浮かばない)
718 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/10 17:14
>>715 鶏団子をちんげん菜と鶏ガラスープで煮て、オイスターソース、醤油で
味付けし、とろみをつける。
玉ねぎとキュウリ、鯛の昆布締のサラダ。胡麻油+ポン酢醤油で。
白菜の間にベーコンを挟んでコンソメで煮る。
ジャガイモ、ソーセージを千切りにして、バター醤油炒め。
細かく切った玉コンニャク、人参、しめじを炒めて、酒、醤油、鰹だしで
味付けし、混ぜご飯に。
エビのすり身入りだし巻き卵。などなど。
719 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/10 17:15
実家からジャガイモが大量に送られてきますた。
ジャガイモを大量に消費したいので、
どなたかいも料理教えてくださいませ。
ポテトサラダは昨日作りました。
味噌汁にもいれました・・・まだ100個くらいあるよ・・・
720 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/10 17:16
ジャガイモ料理スレがありました・・・
逝ってきます。
腹減った。
722 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/10 17:35
一日目
昆布締を、お醤油と酒を加えて炊いた御飯に混ぜれば鯛飯に。
ちんげん菜のおひたし。エビと玉ねぎのかき揚げ。
2日目
白菜人参しめじ、豚肉を使って中華丼。じゃが芋、玉ねぎをレンジで
チンしてカリカリベーコンも加えてサラダ。玉こんにゃくの味噌炒め。
3日目
ソーセージ、しめじ、卵を使ってオムレツ。
きゅうり人参、大根を全部せんぎりに、塩ゆでした豚肉をのせてサラダ。
723 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/10 17:38
724 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/10 18:03
>>715 1日目・鶏団子、白菜、シメジ鍋。大根おろしとネギでポン酢。
鯛の昆布締めに胡瓜半本でツマ。玉蒟蒻唐辛子炒め。
2日目・粗引きソーセージとジャガイモ、ニンジン、玉葱半個でポトフ。
和風野菜ミックスに海老数匹使って胡麻マヨサラダ
3日目・青梗菜と海老の塩炒め、ベーコンと玉葱のオムレツ、
胡瓜と茹で豚ロースとネギの中華サラダ、かき玉スープ。
どだ!材料ちょっと余るかな?ベーコンや卵は朝も使うもんね。ちょと亀れす?
725 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/10 18:23
>>717-718サマ
>>722-724サマ
ありがとうございます。
さっき旦那が帰ってきて「ご飯も作らず2ちゃんですか?」と
小半時ほど問い詰められていてお礼のレスが遅くなりすいません。
旦那にこのスレを読ませたら「俺がここのメニューから晩飯を作る」と言い出しました。
鯛めしと胡麻マヨサラダに心惹かれたようです。
何を作ってくれるのか楽しみに待ってようと思います。
私は鶏団子とチンゲン菜のとろみ煮に心惹かれてます。
>726さま、
ありがとうございます。
がんがります。
729 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/11 10:42
妻がつわりで食欲不振です。
そのため顔も青白く心配です。
食べたいものを言ってみろと言っても、
わからない、とのこと。
なにか元気がでるメニュー教えてください。
会社帰りに買い物可能です。
よろしくお願いします。
つわりは経験がないけど
においのきついものとかだめというしね
鯛とかしろみの刺し身用のさくをかって
薄くそぎ切りにして昆布だしでしゃぶしゃぶ
ポン酢で。やさいは壬生菜などは
最後にうどんを入れて薄味で
731 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/11 11:49
>729
わたしが妊婦んときは冷麺をよく食べました。
あと、義母がつくってくれた、
柿と大根おろしの三杯酢和えにはまりました。
周りの妊婦経験者と話をするとほんと人それぞれなんで、
これなら大丈夫!!とは言い切れないんだけど、
茶碗蒸しはおすすめできるかも。
奥さんに聞いて、食べられそうな具を選べば。
体もあったまるしね〜。
732 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/11 11:51
こんにちは
733 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/11 15:18
料理板のみなさま、今夜のメニューについてご意見くださいな。
夫婦二人暮しです。
冷蔵庫の中身は、いくらの醤油漬け、卵(いっぱいある)、
缶詰のホワイトソース(半分)、納豆1パック、シーチキン半分、ハム5枚
じゃがいも、にんじん、たまねぎ、白菜半分、ねぎ3本、レタス1個、きゅうり1本
冷凍あぶらあげ4枚、冷凍のうなぎの蒲焼一枚、冷凍の餃子1パック
夕方にお買い物をするので、食材の買い足しも構いません。ご指南くださいませ。
欲を出すと、、、いくらの醤油漬けってそのまま食べるか、はらこめしにするくらいしか
思いつかないので、何か美味しい使い方がありましたら合わせてご指南ください。
734 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/11 15:23
735 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/11 15:36
>>733 レタスと秋鮭をバターで炒めて白ワイン、ホワイトソースを入れて、
パスタをからめ、いくらを散らす。
じやがいも、人参、玉ねぎ、きゅうりでポテサラ。
白菜に餃子を巻いて中華スープで煮て、ロール白菜風。
ちょっとボリュームありすぎか。
はくさいゆでたのとハムで シーチキンまいて、ホワイトソースでにる。
うなぎと玉子でう巻
納豆と幾ら混ぜてあったかご飯にかける。
738 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/11 16:03
鳥手羽先をつかったメインメニュー教えてください
その他副菜2品くらいほしいです
ベーコン ツナ 卵 きゃべつ なす きゅうり レタス 玉ねぎ じゃがいも ピマーソ
よろしくです
手羽先チューリップにしてから揚げ千切りキャベツ添え
ツナサラダ
ベーコンなすのみそ炒め
チューリップは
「チューリップの作り方」「手羽先」で検索して
740 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/11 17:06
玉ねぎじゃがいもベーコンで
ジャーマンポテトもいいかな
チューリップって、こじゃれた料理だなあ(感心
作ったことないけど、挑戦してみるよ
ありがトン
742 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/11 17:46
バイト先の居酒屋で、実家に帰ってた店長の奥さんから
大量にピーマンもらいました。どのくらいかというと
1L牛乳3パック買ったらくれる大きさのスーパー袋に一杯って感じです。
1割くらいは赤ピーマンです。
ピーマンは嫌いじゃありませんがこう大量だとどう使っていいのか…
たくさん使ったお勧め料理って何かありますか?
ちなみに4人家族です。
743 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/11 17:54
・ピーマンと牛肉とたまねぎの野菜炒め(ピーマン多め)
・ピーマンとたまねぎを使ったイタリアンスパゲッティ(ピーマン多め)
スマソ これくらいしかわからない。
こうゆうのこそ
赤ピーマンとレシピでgoogle
4200ヒットします
745 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/11 18:06
>>742 ピーマンに、ハンバーグの種や、ピラフをつめて、
フライパンかオーブンで焼く料理、スタッフドピーマンと
いうらしいけど、、。あれは結構美味しいです。
うちではピラフの方をよくするけど、ご飯はちょっと
やわらかめの方がいいみたい。
746 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/11 18:10
>>730>>731 ありがとうございます。730さんのしゃぶしゃぶに決まりました。
妻が好きなヒラメを買って帰ります。
747 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/11 18:54
きゅうり、たまねぎ、まいたけ、しいたけ、わかめ、たまご
豚肩ばら切り落とし
これしかないのですが晩御飯どうしよう・・・・・・・・
味噌汁は必須(夫の希望)です。
ご飯に合うおかずを考えて頂けないでしょうか?
748 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/11 19:05
>747
豚バラとたまねぎとしいたけ炒めてしょうが焼き風の味付けで。
焼き舞茸。ポン酢で。
わかめの味噌汁卵とじ。
きゅうりは一口大に切って鰹節と醤油かけて食べさせちゃえ。
週末にしては質素すぎますか?
749 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/11 19:06
わかめとしいたけの味噌汁
たまねぎとまいたけと豚炒めて卵とじ
皿のさいどにきゅうりのスライスをどうぞ
でわだめ?
750 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/11 19:06
誰かお願いします!
ハンバーグ
コーンスープ
水菜と大根のサラダ
これにあと1品つけたしたいのですが
考えていただけますでしょうか?
家にある材料は
ピーマン
ジャガイモ
さつまいも
大根
ピクルス
にんじん
すだち
いくら
鮭フレーク
卵
タマネギ
梨
おでんのタネ(練り物ばっかり)・・・昨日の残り
レトルトミートソース
とろけるチーズ
ご飯は白いままでいただきたいのです。
今日の献立にあうもう一品を考えていただけないでしょうか?
お願いします〜
751 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/11 19:08
>742
ピーマン細長く切って片栗粉でかき揚げ風に揚げるって言うのはどうでしょう。
752 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/11 19:10
・豚バラと玉葱のオイスターソース炒め
・ワカメとキュウリ、錦糸玉子の胡麻ドレッシング
・椎茸の天ぷら、できればツナマヨや海老すり身なんか裏に詰めて。山椒塩で。
・まいたけは味噌汁
とか、どうかな
753 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/11 19:13
ジャガイモにミートソースかけてチーズのせてピーマンちらして
オーブンで焼く。
754 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/11 19:18
じゃがいもを茹でて
素揚げにして塩で食う
755 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/11 19:20
>>742さんえ
ピーマン、細かく切ってカレーに入れるとおいしいです。
ちょっとスパイスきつめだとなお相性良し。
あと、ピーマンを胡麻油でくたっとなるまで炒めてみてはいかが。
味付けは醤油、お砂糖とお酒を少々。ちりめんじゃこが入るとさらにんまい。
和風の味付けもなかなかイケます。
それからピーマンにポテトサラダを詰めて、フライパンで焼いて食べたり
さらにチーズをかけて焼き上げるとなおよろし。んまいよー。
味付きのお肉の下敷きに、軽く炒めたピーマン+もやしの組み合わせもおすすめ。
しゃきしゃきした食感が癖になります。いかが?
>>748 >>749 ありがとうございます!
お2人のメニューを読んでたらお腹がグゥーッと鳴ってしまいました。
卵ちゃんの行方は
夫が帰ってきた時に炒め物か味噌汁か選んで貰う事にします。
757 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/11 19:23
>>720さんえ
チーズ入りオムレツ+ミートソースのソースはいかがでしょう?
>>752 ぐあっ!読み落としスマソ。
作ったら舞い踊って喜ばれそうなメニューだけど
時間が無いので今日は断念致します。452さん家の子供になりたい・・・・
759 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/11 19:30
スイートポテトの作り方!
デザートですがさつまいもをお湯で煮る。煮たあとボールに入れて
さつまいもを潰す。もう一つのボールに卵を複数入れて砂糖も
適量入れてかき混ぜる。潰したさつまいもを弁当のおかず詰めに
使う小さいアルミホイルにそれぞれ入れる。そのアルミホイルの
さつまいもの上に卵と砂糖をかき混ぜたモノを塗る。
オーブンか電子レンジで卵の塗った表面に焦げ目が少し見えるまで
焼く。一つ味見してみる。中があつければ出来上がり。
760 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/11 20:02
卵と味付けのりを使っただし巻きのり卵。
ありがとうございました!
ええと、かき揚げはちょっとめんどいので
じゃがいものミートソースグラタンにしました!
ジャガイモはしんじゃがなので
スライスしてグラタン、おいしかったです。
またよろしくお願いします。
>>743 それ(野菜炒め)を今日おかんが作ってて少し減りますた〜
>>744 なるほろ、サンクスです
>>746 俗に言う「ピーマン肉詰め」ですね(英語だと洒落てるなぁ)
それはおいしそうです。結構小ぶりなのがイパーイなので良いかも!試してみます
>>751 ピーマンてんぷらはたまに作るけど細切りでかき揚げは新境地です、いいかも。
>>755 たくさんありがとうございます、全部おいしそうです。皆さんのおかげで
だめになることなく全部食べ切れそう。
ピーマンは炒めて醤油で食べるのが一番だと言い張ってた友達が昔いました
ちょっとやってみようかな〜
とりあえずピーマンに色々つめて焼こうと思います。ありがとうございました。
763 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/12 01:22
骨付きの鶏もも肉が家族の人数分あります。
おいし〜い焼き方を教えてください。
764 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/12 02:52
>>763 にんにく臭くなっても平気だったら…。
オーブン用の耐熱皿に、皮を剥いたにんにくとプチトマト、
鶏を適当に並べて、上から塩、胡椒をふりかけ、バターを
乗せてオーブンで焼く、、、のが私は好きです。
>>764 お答えありがとうございます。
にんにく、大丈夫です。
また質問ですが、オーブンの温度は高温ですよね。
とりもも4本ですが、何分ぐらいで焼きあがるのでしょうか?
とりももならば、こんなのも…
しょうゆ・砂糖・酒・一味唐辛子・すりおろしにんにく・ごま・ごま油・ねぎみじん切り
これを適当にまぜて、骨をとったとりももを30分つける。
速くしたければ、フォークでぶすぶす穴をあけるとイイ
そんでフライパンかオーブンで焼く。ごはんがとまらないウマー
767 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/12 10:14
>>766 763さんではないけれど、これを見て今日のお昼を決めました。
おいしそーーーー!ありがとう!
>>766 お答えありがとうございます。
なんか、すんごいおいしそ〜ですね。
中まで火が通るのに何分ぐらいかかるのでしょうか?
769 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/12 12:29
>>762 ピーマンは炒めて醤油で・・・
網焼きにして、醤油 or 出汁醤油を馴染ませるのも美味だよ。
要するに焼き浸しなんだけど。
>>763 今の時期なら大根と一緒に煮れば
(゚Д゚)ウマ-なのに。
骨つきは煮込みに向くのは確かでだけど
大根とにるなら手羽先で十分というわな
>>771 一回モモで作って見
味違うから。
つーか毛羽元で十分だけど。
773 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/12 13:01
手羽先といえばバイト先でよくまかないでもらうんですが
結構な量で、小さめの物ですが20本以上もらうこともしばしばです。
食べきれない上、次の日には味も落ちてるんで結局捨てちゃうことも・・・
すでに味付いてるんですけど(胡椒効いてて甘くはない。)
煮たらおいしいかな?いい調理法あります?
774 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/12 13:03
豆腐一丁と梅干大量しか食料ないんですが
どうにか昼ごはんにしてください。
解った手羽元で手をうとう
手羽先胡椒味
大豆水煮缶とに煮て見て
しょうゆ味かトマト味
豆腐一丁梅干し
豆腐に梅肉いれてあればかつぶし混ぜて
醤油たして混ぜる熱いご飯の上に
生姜か山葵のおろしあれば加える。
のりがあればふる
777 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/12 13:14
>>773 コーラ煮。カレー、シチュー。
もとの味が濃かったら、お湯にくぐらせる。
>>766 お昼に作りました。
つけあわせにパセリをまぶした粉ふき芋とピーマンの醤油炒めとミニトマト。
とってもおいしかったです。ありがとうございました。
お昼の食卓がとても豪華でした♪
779 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/12 15:27
家にあるものだけで夕食を作りたいので考えてください。
夫婦2人です。
ジャガイモ3個、人参小1本、玉ねぎ2個、大根1本、
ベーコン3枚位?、タマゴ1パック、焼きそば麺3食分、
冷凍のブロッコリー、桜えび、油揚げ1枚、長ネギ1/2本、
ツナ缶2個、乾燥わかめ、干しシイタケ5個
調味料はそれなりに何でもあります。
ご飯は炊く予定です。
どうぞよろしくお願いします。
780 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/12 15:50
>779
ジャガイモ、タマネギ、人参、ベーコンでシチューかカレー。
ツナ缶をマヨネーズであえて、ちょっとレンジにかけて解凍した
ブロッコリーにかけてオーブンで焼く。卵も茹でて一緒に入れても良。
長葱とワカメの味噌汁。
782 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/12 17:54
>>779 長ねぎ、桜えび、卵、焼そば麺を使ってオム焼そば。
ツナとワカメ、カリッと焼いた油揚でサラダ。胡麻マヨネーズで和えてね。
人参、玉葱、油揚げ、干し椎茸、桜海老、
ベーコン、葱をいためて
酒とスープいれとろみをつけ
焼きそばにかける。
ツナいりポテトサラダ
茹でブロッコリーに芥子マヨネーズ
784 :
マルコーフカ:02/10/12 18:22
ビーツをお土産でいただいたのでいまコトコトとボルシチを作っています。
ボルシチに合うお料理があったら教えてください。
785 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/12 18:36
>784
アボガドにクリームチーズを挟んで、オリーブオイル、レモン、塩胡椒、
醤油、ワサビで作ったドレッシングをかける。
スモークサーモンのカルパッチョ、生野菜添え。上のドレッシング和えて。
あと、バケットでアンチョビトースト。
786 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/12 18:45
>>784 茄子とパプリカ、きのこ、をソテーし、
とろけるチーズをかけてオーブンで焼く。
レタス、蟹缶、りんごのサラダ。
ドレッシングはサウザンがおすすめ!
こんなんでどうでしょう?!
ちょっと材料費が高めかな。
787 :
マルコーフカ:02/10/12 19:00
>>785 >>786さん
わぁ、ありがとう!本格的ですね。美味しそう〜〜〜!
ふだん和食しかつくらないもので、弱っていました。
発想もとっても参考になりました。
どうもありがとうございます。
788 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/12 21:02
ご飯がたけてしまいました。
おかずがナーイ。
大根、ジャガイモ、たまねぎ、ベーコン、があります。
あとは鮭フレーク、ツナ缶、くらいかなぁ。
何かいい案を!
789 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/12 21:15
>788
ジャガイモ、タマネギにツナ缶ぶち込んでツナジャガ。
かりかりベーコンと大根のサラダ。
790 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/12 21:24
>>788 大根を火が通りやすいように薄く(5mm程度)切って出汁で炊く。
鮭のフレークを入れた餡(片栗粉でとろみ)をかける。
ゆるめの餡でそのまま吸い物にしてもいい。
ゆずの皮のすり下ろしをちょっと添えると望ましい。
もう一品はジャーマンポテト。ベーコンを炒めた油でタマネギを炒め、
粉ふき芋程度にゆでたジャガイモをあわせてちょっと焦げるぐらいに
いためる。
791 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/12 21:59
明日の夕食
ふろふきだいこん
貰い物シュウマイ(数が足りないかも)
なんか焼き魚(市場で決める)
あと1,2品欲しいのだけど、なんかいいアイディアあります?
792 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/12 22:14
ふろふき大根は中止=変更=>大根おろしへ
魚は秋刀魚で決まり!
それに、ほうれん草のおひたしと、エノキ茸のてんぷら
793 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/12 22:17
エノキ茸のてんぷら は アスパラのてんぷらでもいいぞっ!!!
794 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/12 22:20
>>792 大根おろしで消費出来ないくらいにあるんだ。だいこんがw
とりあえず、ほうれん草のおひたしとイノキ茸の天麩羅いただきますw
795 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/12 22:24
猪木の天ぷら・・・
796 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/12 22:39
779です。
遅くなりましたが、>780-783の方々、ありがとうございました!
皆さんのアドバイスを少しづつ取り入れて
・ツナマヨをブロッコリーにのせたもの
・有り合わせ野菜でポトフ風のスープ
・あんかけ?焼きそば
を作って夕食にしました。
今回アドバイスしてもらったもので作らなかったものは
明日以降の夕食のメニューにしようと思います。
本当にありがとうございました!!
797 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/13 16:00
夫婦二人暮らしです。
冷蔵庫の中身は、白菜、にんじん、たまねぎ、じゃがいも、たまご
ほうれんそう、れんこん、大根、ねぎ、さといも、ひじき
鮭の切り身、ホワイトソース、ハム、溶けるチーズ、薫製の鶏肉
こんな感じです。今日の夜ごはんのおかずをお願いします。買い足しもOKです。
798 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/13 16:10
>>797 鮭のピカタ。付け合わせにほうれん草のソテーと粉ふきいも。
ひじき入り卵焼き。
白菜、人参、玉ねぎ、ハムでコールスロー風サラダ。
ごちそうだす。
和風に攻めてみましょう
鮭てりやき
ほうれん草のおひたし
蓮根のとひじきのにもの
里芋の味噌汁。
大根人参のなます
800 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/13 17:07
>>797 ○メインは鮭のチーズ焼きか、マッシュポテトをサンドした鮭フライ。
○千切りにした大根を塩もみして流水で洗い、胡麻酢和え。
○ほうれん草、卵、ハムで炒め物。
801 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/13 21:44
スーパーの棚代え半額商品でコンビーフがあったので
珍しい&懐かしかったので5個くらい買っちゃいますた。
王道としてサンドイッチにしたり野菜や卵と炒めたりじゃなくて、
2ちゃんねらー的にちょっと邪道かつ簡単で「そそれウマソーーーーー!!」と思わず
ときめくような料理の仕方ってありますかね。別に簡単じゃなくてもいいんだけど。
802 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/13 21:46
白菜使いたいので、白菜でつくれる、料理教えて!
803 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/13 21:51
805 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/13 22:06
>803
でたね「どぼん鍋」結構有名になったものだ
コンビーフ
冷蔵庫で冷やしそのまま薄くスライスして
つまみにするのだ。
ビールがすすむ
こんばんは、レス遅くなってすみません。
アイデア下さった皆様、感謝感謝です。
結局夜のゴハンは、さんまを焼いたやつにひじきのたまごやき、
あとは白菜のコールスロー、これってキャベツで作るよりいいですね。
芯の堅いとこで作ったら歯ごたえが絶妙。んまい。癖になりそう。
明日のお昼に鮭&ほうれんそうでクリームスパゲティ作るつもりです。
おいしいアイデア、ありがとうございました!
807 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/13 22:29
>>801さん
さといもの煮付けと、コンビーフまぜて、少しマヨネーズ混ぜて
揚げ春巻きにしたらウマーでした。単にさといもの煮付け処分したかった
だけだったんですが、コンビーフの塩気と不思議にAU。
808 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/13 22:59
809 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/13 23:50
皆さんサンクスコっつかどぼん鍋ウマソー!
味付けはコンソメとコンビーフの塩気だけでいいんかな?
明日やってみよー
810 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/14 10:02
>>809 基本の味付けはそれだけでOK。
あとで、香辛料、塩等で微調整しても良し。
811 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/14 13:52
副菜にかぼちゃの牛乳煮を作ります。(理由は聞かないで下さい)
主菜は何がいいでしょうか?魚メイン、肉メインどちらでも
良いので、お願いします。
812 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/14 13:56
>811
・白身魚とかでムニエル
・とんかつ
単に自分が食いたいものですが(w
813 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/14 14:08
>>811 海老フライかレンコンの海老しんじょうはさみ揚げ。
かぼちゃはしっとり、海老はぷりぷりでいいんじゃない。
814 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/14 15:18
金曜に作ったタマネギ入りホワイトソースが余ってます。
それを使ってしまえるメニューをご教授ください。
冷蔵庫>卵 キャベツ こんにゃく じゃがいも タマネギ にんじん
鮭フレーク タケノコ水煮 生クリーム 牛乳 リンゴ
冷凍庫>うすぎり牛肉 豚バラ 鮭切り身 カレイ切り身 ささがきごぼう
皮むき里芋 オクラ いんげん ピザ用チーズ
その他一般的な調味料、乾物などあります。
土曜はシチュー、金曜はいろんな野菜をニンニクで炒めた上にかけて
グラタンにしたのでそれ以外のメニューにしてくださると嬉しいです。
しかし、これが一人暮らしの冷蔵庫か…書き出してて痩せない理由が判った(鬱
815 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/14 16:56
ホワイトソースを使ってクリームコロッケは?
具はシャケ、玉ねぎ、ゆで卵。
ポテトコロッケよりは簡単だとおもふ。
で、千切りキャベツたっぷりつけて、
オクラと竹の子の土佐煮。
クリームコロッケ作るの初めてですが、すごく食べたくなってきたので
がんがってみます。>815さんありがとうございますー!
817 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/14 17:31
ひとり暮らしなんですが
春菊
チンゲンサイ
ツルムラサキ
ジャガイモ
サツマイモ
カボチャ
玉葱
ニラ
大根菜
野菜ばっかりもらいました。どうしよう・・・
調味料は和洋中揃っているけど、肉も卵も牛乳も今はない
818 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/14 18:14
ニラと玉ねぎをさっと茹でて酢みそ和え。
カボチャ、薩摩芋をいちょうぎりにしてバターで炒め、
カレー粉、醤油で味付け。
大根菜はざくぎりにして炒めて、醤油、酒で味付けして、
ご飯に炊き込む。
819 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/14 18:17
>817
春菊で胡麻和え。カボチャは煮付け。玉ねぎはポン酢とかつお節をかける。
>>817 ゆでたじゃがいもを潰して、バターをチト入れる。
じゃがいもがあったかいうちに片栗粉を入れて、もちもちの生地を作る。
油であげるかフライパンで焼いてあげるとんまいよ。
ご飯というかおつまみですが。
821 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/14 20:51
>>817 さつまいもとじゃがいもをゆでて、マヨネーズで合えてサラダに。
簡単だけどこれもんまいです。
じゃがいもは、たんざくに切ってきんぴら風にしてもんまい。
しゃきしゃきした歯ごたえがグッド。
822 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/14 20:55
伯母さん夫婦(70歳代)が泊まりにくることになりました。
うちにある材料と、買い足しはオーケーですのでアドバイスしてください。
伯母さんたちは、焼酎がお好きなので、つまみっぽいものがいいみたいです。
予定している材料
れんこん、ごぼう、里芋、サツマイモ
小松菜、モロヘイヤ、もめん豆腐、豚赤身のスライス
白菜、きゅうり、にんじん、こんにゃく、豆ミックス(冷凍)
わかめ、じゃがいも、しらす、卵、牛乳
823 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/14 21:02
・レンコンのきんぴら
・小松菜と豚挽きと豆腐を炒めて
醤油とさとうと出汁をいれて卵でとじたもの。
824 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/14 21:42
モロヘイヤと納豆を混ぜただけで、わりとずるずるイケます。
刻んだとろろいもを混ぜるとなおグッド。
817です
色々ありがとうございます
じゃがいものきんぴらと大根菜めしつくりますた
いももち?っていうんですかね、明日やってみます
他にもいろいろ献立がもらえたんでしばらくなんとかなりそうです
822です。アドバイスありがとうございました。
モロヘイヤ納豆、うけそうな気がします。
小松菜はレパートリーが少なかったので教えてもらえてうれしいです。
作ってみますね。
827 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/15 10:12
メインはアジの蒲焼風を考えていて、それの付け合せに
にんじんとじゃがいも(メークイン)で何を作ろうか迷ってますが
なにかいいアイデアありませんか?
調味料は一通り揃ってます。他に材料は、豚モモ、ベーコン、ほうれん草、大葉
かいわれ大根などあります。
828 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/15 11:11
>>827 メークインと、少しのにんじんを
千切りスライサーで細く切って、
さっとゆでて、カリカリベーコン入りのドレッシング
であえてカイワレ天盛でシャキシャキサラダ。
風味はお好みで中華風、シーザー風など
人参、ジャガイモとも千切りにしてきんぴら風
ほうれん草とベーコンのみそしる
830 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/15 11:34
>827
千切りにした人参じゃが芋を塩ゆでして、ベーコンで巻き、
塩胡椒して焼く。
じゃが芋人参を薄くスライスし、茹でて皿に並べ、
塩と酒を入れた湯でゆでた豚モモ肉をのせ、
貝割れをちらし、醤油ドレッシングをかける。
にんじんと卵、ほうれん草があります。
適当になんか作りたいです。なんかできますか?
人参千切り炒める。
ほうれん草も炒める
お茶碗より小さめの器に鳥の巣状にもる。
中央に玉子をいれて
蒸すかラップでチン
(レンジのときは玉子の黄身にヨウジをさしてから)
ケチャップでもかけて
>>832 ありがとー。
とりあえず、今日はにんじんともやしと小麦粉で
お好み焼きの変り種ちっくなものを作りました。
つなぎは卵。だしは、パスタのレトルト(ボンゴレのスープ)。
少しカリカリになるくらいに焼いたら、(゚д゚)ウマーでした。
とりあえず、種がのこってしまったので冷蔵庫にいれておこうと
おもいます。
教えてもらったのは明日の昼にさっそく作ってみたいと思います。
834 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/15 14:20
835 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/15 14:28
手羽先がたくさんあります・・
あとはにんじん、ピーマン、じゃがいも
さつまいも、たまねぎ
日持ちする手羽先料理を教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
837 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/15 14:48
>>836 全部使ってシチューまたはカレー。
安直すぎる?
でも骨付き肉はダシがよく出てウマイよ。
838 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/15 14:51
鶏のササミを使った簡単料理をぷりーず!
ただしサラダは昨日食べたのでパスでつ。
839 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/15 14:53
>>836 手羽先で日持ちなら、大蒜ひとかけ、生姜と醤油、酢、酒、水を同量混ぜて
沸騰したら弱火で15分、エスニック煮込み。ゆで卵入れてもおいしい。
あと、焼き色つけてニンジン・ジャガイモ・玉葱にベイリーフいれてコトコト煮こみ、
白ワインと塩コショウ、バターひとかけで濃い目に味付け。ワインに最高です。
残ったら固形のカレールー溶かしてチキンカレー。ホワイトシチューにしてもいいけど
ゼラチン質でとろ〜としたカレーウマーです。
840 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/15 15:01
841 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/15 15:06
>>838さん
・鳥のささみをわさび醤油で食べる。三つ葉があるとなお良し。
・王道ですがささみフライ。あればチーズを入れるとか。
衣にひと工夫して、青海苔で磯辺揚げ風、海苔を巻いて揚げるのもんまいよ。
・わかめとごま油で、軽く炒める。味付けはシンプルに醤油のみ。乾燥わかめでもんまい。l
・ほうれん草や春菊、もやしなどと一緒にナムル風に合える。
・ピザソースを塗って、チーズを載せてトースターで焼く。
王道ものしか思い浮かびませんでした。ゴメソ。
>>836さん
手羽先、脂っこいのが苦手でなければ小麦粉をつけて揚げるとんまいです。
ソースはお好みで。和風中華と、鳥肉なのでわりとなんでも合う。
あと、餃子のタネを詰め込んで手羽餃子はいかがでしょう。ボリュームがあって
食べ応えが出てきます。
それから、個人的によく作るのがオイスター煮。手羽をカリカリになるまで焼いて
オイスターソース、酒、水、にんにく、トリガラスープのもとを入れて煮込む。
煮汁がなくなるまで煮込むとなおグッド。簡単なわりにんまいです。
842 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/15 15:20
>>836 手羽先、人参ピーマンを素揚げにして、南蛮漬けにする。
お肉が柔らかくなるしさっぱりしてンマーです。
843 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/15 15:24
>838
鶏のささ身、ワインかお酒でレンジで蒸して、
キャベツと酢みそ和え。
か、味噌とマヨネーズをぬってオーブントースターで焼く、だな。
844 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/15 15:45
>>838 醤油、酢、砂糖を、3:2:1の割合に混ぜて酢醤油を作っておく。
手羽先に縦に切れ目を入れて、山椒粉もしくは七味を軽く振って、片栗粉と小麦粉を
半々に混ぜた粉をよくまぶして、素揚にする。熱いうちにさっきの酢醤油に漬ける。
冷えたところで、玉葱、ピーマン、人参を細切りにして生で、揚げ手羽先のところに
一緒に和えるように混ぜる。
2時間くらいしたら食べられるが、一晩くらいおいた方が美味しい。一週間くらい
は平気でもつ。
>>838 饂飩つゆより少し甘めの吸い物を作っておく。
ササミはお寿司のネタかやや厚めにそぎ切りにして、厚く片栗粉をまぶす。
よく沸騰したお湯で、3分ほど茹でる。(火の通りは9割)
あれば、少量の素麺をゆでて、三つ葉と、ゆでたササミで吸い物。
845 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/15 16:23
皆さん、ありがとうございます。
手羽先はから揚げにしようと思います。
煮込みやカレーも捨てがたいのですが、
家の旦那が手羽の皮がトロッとしているのは
キモチワルイと言うので、カリッと揚げることにしました。
とりあえず、醤油と砂糖と酢で3日間くらい漬け込んで
みます。大丈夫かな・・・3日間・・・
846 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/15 16:25
ささみ
空きビンでたたき伸ばしなるべく薄くする。
塩胡椒をふりレフロンフライパンの弱火で
乾かす様に焼く。
適当に切っておつまみに
847 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/15 16:47
>>838 ささみ
観音開きにして、塩こしょうして
バターを包んで衣をつけてフライに
レモン汁をしゅっとかけて食べます。
ササミ 蒸してさく。
きゅうり 千切り
カレーマヨネーズで和える
848 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/15 16:59
中華スープ
餃子
ジャガイモと人参のきんぴら
後1品、これらにあうやつを
考えていただけますでしょうか?
買い物は今から行くので
材料は何でもいいです。
>848
クラゲとキュウリの酢の物
棒棒鶏サラダ
キノコ(三種類)くらいのおろしあえ
のいずれか
850 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/15 17:13
>848
豆モヤシのナムル
タコキムチ
海老ときゅうりの胡麻酢あえ
のいずれか。
851 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/16 13:26
実家からさといもが送られてきたので、
芋のこ汁(コレってメジャーな料理なのか?)を作りたいと思います。
韮があるので貧乏な我が家ではニラレバが主菜になります。
野菜メインのちっちゃな副菜を作りたいのですが、何がいいでしょう。
アスパラ、もやし、ミニトマト、えのきがありますが、
新たに材料を購入するのでもokでつ。
よろしくお願いします。
>851
芋の子汁(芋煮)って味噌だったり醤油だったり
豚だったり牛だったりと結構ありますね。
(私は山形風醤油と牛とキノコとこんにゃくが好き)
煮物と炒め物だから
あとは冷たくモヤシとアスパラ、エノキ茹でてトマトと
サラダでいいのじゃないかな。
853 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/16 13:51
アスパラを半分に切って、いい感じに歯ごたえが残るように茹でるだけ。
鰹節と出汁醤油をかけて食べる。ウマー。
お皿がポイントかも。うちは、グレーに藍色の模様のある和っぽいお皿に
盛ってました。おかんが。
>>852 そうか、芋煮って書くと一気にメジャー感が増しますね。
ウチのは鶏皮で出汁を取って、お醤油仕立て、里芋・豚・舞茸・豆腐・葱です。
やはりサラダかなぁ。
>>853 美味しそう!だけどアスパラがちょびっとしかなかったのでつ……。
あなたの書き込みを見て思ったのですが、ウチにはお洒落なお皿がありません。
全部、白(真っ白じゃない、ちょっとベージュがかったヤツ)のシンプルなのばかり。
一品料理なんかはお皿がポイントの場合がありますよね。
今度、食器見に行ってこよう!と思いました。
お二方ともありがとうございました。
855 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/16 17:42
今日の夕飯のメインは
豚の生姜焼き。
キャベツの千切りを添えます。
大量に貰って余りまくりのジャガイモでいももち作ります。
なんとなく、緑の野菜が少ない感じなので
小松菜とインゲン、にんじん、かぼちゃが冷蔵庫にあるので、
どれかを使ってなんとかしたいのですが、
小松菜のおひたしもインゲンの炒め物も
にんじんのきんぴらも飽きたです。
なにかよい料理はないでしょうか?
856 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/16 17:49
いんげんとにんじんの白和えとかは?
っていうか、いももちを教えて欲しい!
857 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/16 17:50
カボチャとインゲンを素揚げして、塩胡椒をパラリとフルってーのは?
858 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/16 17:57
>855
ここで見たレシピを参考にしてみたんだけど、
カボチャとインゲンに味噌とマヨネーズかけて焼いたら
おいしかったです。
>>856 白和え、おいしそうですが、豆腐がないです・・・残念
今度作って見ます。
ところで、いももちはじゃがいものスレにありますよ。
一部紹介ですが、結構色んな意見があって
どれもおいしそうです。
http://food.2ch.net/test/read.cgi/cook/992149471/ 46 :ぱくぱく名無しさん :2001/06/13(水) 14:40
ジャガイモといったらやっぱ「いももち!」また食べたいな。
材料 じゃがいも・片栗粉・塩・コショウ・バター・しょうゆ
1:皮をむいてサイコロ切りにする。
2:ゆでる。
3:つぶす。コロッケを作るいきおいで。
4:片栗粉と混ぜる。量は・・・テキトー。
5:味付け。あとでバターとかしょうゆとかつけるので少なめに。
塩こしょうをぱらぱらと。
6:フライパンにバター醤油をしいて焼く。黄金色になったら出来上がり!
もちみたいな食感とバター醤油の味がたまりません。
ウマー
47 :ぱくぱく名無しさん :2001/06/13(水) 15:25
おいしいですよね!いももち〜〜〜
おうちにそれといった材料がなくても、芋と片栗粉でできてしまう
心憎い食べ物ですよね!バターとお醤油もいいしそれを海苔で
巻いて食べても美味しい。ニラとアサリの缶詰を混ぜてごま油で
焼いて韓国風。きんぴらをいれてお焼き風。無限ですね〜〜
>>857 それもおいしそうですね!
>>858 やったことがない料理です。
おいしそう。。。
旦那にも聞いてどれかにします
ありがとうございました。
860 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/16 18:21
有りモノでなんとかしたいのでお願いします。
夫婦二人暮らしです。
一応メインにしようと鳥胸肉を2枚用意してます。
ほかは玉ねぎ3個、ピーマン3個、レタス、
ツナ缶、ほたて缶、トラウトサーモン缶
スープ缶(いろいろ)など。
冷凍庫に桜えび、長ねぎみじんぎり、大根おろし、
ベーコン、油揚げみじんぎり、
冷凍ラビオリ、トマトバジルソースなど。
調味料はかなりいろいろ揃ってます。
考えたのは、鶏肉をケイジャンチキンにして、
ツナサラダ(ツナ缶とレタス)とスープ。
もう一品欲しいとこなのと、
どうもワンパターンな気もしています。。。
861 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/16 18:31
ツナサラダをやめて、
玉ねぎを薄切りにして水にさらして、
レタスとそれと、サーモンのサラダにしてみては?
862 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/16 18:40
>>860 胸肉を叩いて叩いて薄くして、小麦粉つけてオリーブオイル多めで
焼くんです。カリッと。それに、トマトバジルソースをかけても
かなり美味しそう。うちはおろしポン酢やフレッシュトマトとオニオンを
かけたりします。
863 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/16 18:47
玉ねぎとベーコンのカレーソテー。
桜海老と大根おろしを三杯酢であえる。
レタスとホタテの中華あんかけ。など。
ありがとうございました。
今日は洋食な気分なので861さん、862さんの
メニューを作ってみようと思います。
本当に助かりました。。。
865 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/16 19:42
お世話になりに参りました。
明日の朝なのですが、
・イサキの塩焼き
・湯豆腐(長葱入り)
の予定です。
もう一品、何を作ったら良いでしょうか。
食材は
レタス・椎茸・玉葱・大根少々・マッシュポテト(粉)
鶏腿肉・牛シャブシャブ用ロース・生姜焼き用豚肉・ウィンナー・肉団子
卵・アーモンドチーズ・キムチ・デミグラスソース・カレールー・レトルトマカロニグラタン
などあります。
ちなみに、三度の食事の中では朝食に一番主きを置いております。
どうぞ皆様のお知恵をお貸し下さい。
866 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/16 19:44
>865
・大根と椎茸、鶏肉で薄味の煮物とかでどうでしょ?
>>865 朝から豪華 真似できません
普通の感覚だと椎茸大根の味噌汁。
私の夕食感覚だと冷しゃぶとレタスと大根のサラダ
さらにボリュウムアップだと
玉葱、椎茸と揚げた肉だんごを甘酢でからめて酢豚風
868 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/16 19:59
>>865 イサギの塩焼きをキャンセル。
アーモンドチーズ・キムチ・デミグラスソース・カレールー・レトルトマカロニグラタン
を除き、塩焼き予定のイサギを含む全ての材料をブツ切りにして、チャンコ鍋。
869 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/16 20:00
ちょっと味に変化をつけて、
豚肉と大根のゴマ味噌煮とか・・・?
椎茸の焼き浸しであっさりとか・・・。
うらやましい朝食だわ。
マッシュポテト(粉)入りちゃんこか(w
むしろキムチは入れだろう。
レタスは煮るとなくなるぞ
おおっ!こんなにも啓示が!感謝致します。
>>866 いいですね。いいですね。薄味の煮物。
「肉じゃが作りたいのにジャガイモ無い(哀」と思っていたのですが、
大根の煮物もいいですねえ。
>>867 豪華で(´Д`)ナイ!手抜きでつ・・・
サラダ!なるほどー、なるほどー。メモメモ
ヘルシーでありながら、蛋白質も摂取出来る。
>>868 キャンセルされちゃった。(笑
でも、鍋もよかですなー。ううーん。魅力的〜。
しかし、「除く食材」を全部書かなくても・・・
それ入れたら朝から闇鍋になってまう。
>>869 うぉぉぉぉ!美味しそう!ハァハァ
なんか・・・料亭みたいですなー。(行ったことないけど)
>>870 ヒーッ!ヒーッ!(チアノーゼ禿藁
マッシュポテト&レタス入りちゃんこ・・・
まさかこんな罠があったとは!あなどれんな!
>>868 キムチ入れるとしたら魚はタラがいいなあ。
一筋の光明を与えて下さった皆様に
激しく感謝∠ ̄\∩
|/lilil|丿
〜(`二⊃
( ヽ/
ノ>ノ
UU
872 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/16 20:27
鍋物で、レタスが春菊の代わりになるというのは、存外、知られてないんだなぁ。
873 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/16 21:01
お願いします
キャベツ・納豆・食パン・じゃがいも
があり、調味料が基本ものしかないです
手間のかかる料理は苦手なのでパパッとできる料理法を
おしえて〜
874 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/16 21:07
>>873 その「基本もの」が、醤油とマヨネーズだけとかいうと、下手に調理するより
そのまま食べた方が……
個々の素材をシンプルに
キャベツ千切りにしてソースかける。
納豆 芥子と醤油で混ぜる。
食パントーストにする。
ジャガイモレンジでチンしてバターをかける。
なまじ組み合わせようとするとわなにはまりそうですね。
876 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/16 21:41
>>873 ジャガイモはレンジで珍。
茹でる根性があるなら茹でた方が美味しい。
そして皮を剥け、適当に切れ。
キャベツを1cm幅くらいの千切りにし炒めろ。
野菜炒め以上に炒めてしんなりしたらジャガイモ追加。
塩胡椒のみで味付け。
終了。
パンと食え。
納豆はそのまま食え。
ちなみにキャベツとジャガイモの云々は本来ベーコンかウインナーが入ってるもんだが無くても別段問題なし。
味が寂しければケチャップでも混ぜて食え。
どもありがとうございました。
875さんの方法をそっくりそのまま参考にしました!
大成功しました!
バターがなかったので色が似ているベビーチーズを置いて
みましたがいけました(別々に食べた)
明日は876さんの方法にします
2ちゃんねる最高!毎日きてしまいそう!!!
878 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/16 23:10
さわらの切り身が半額だったので買い置きしてまつ。
どんな味付けの合う魚でつか。
勝手に洋風なのかなーと思ったりしてまつ。
シンプルな味付けを教えてください。
和風でもよいでつ。
おながいしまつ。
879 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/16 23:17
>878
白身の淡白なお魚なので何にしても合います。
洋風ならムニエルかホイル焼きにでもして、ポテトサラダを副菜に。
和風なら、味噌漬け焼きにでもして、キンピラや御浸しを添えるといいかと。
さわら
白身のくせのない魚焼き物に吉
和風の方が美味しいと私は思ってます。
有名なのが幽庵焼き
幽庵地(醤油、みりん、酒、柚)につけて焼く。
柚がなければ醤油みりんだけでつけ焼きでも美味しいです。
混合はサーチエンジンで幽庵地もしくは幽庵焼きで検索
西京味噌につけた味噌ずけもいいですね。
さわらの小さいの(関西でいうさごし)のきずしが
食べたいな。
881 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/17 03:17
>>878 鰆ね、やっぱ西京焼きが最高だけど本物は、ムズいかも。
簡単なのは幽庵焼きと塩しておいたのを一杯醤油で洗ってから焼くのかな。
鰆って鯖の上品な感じの魚だけどスーパーで売ってるのは代用魚の可能性あり。
煮魚にしてもオッケーだけど揚げ魚は聞いたことない。から揚げにしてポン酢
で食べたらうまいかも。
洋食はどうか知らんけど和食では高級魚です。
882 :
野菜配送ドライバー:02/10/17 03:57
ニンニクの芽10kg
ニンニク1kg
配達ミスで余りました。処理に困ってます。よいお知恵を
ドラキュラは寄り付きませんね。
884 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/17 07:47
さわらの878でつ。
>>879-881 とても参考になりまつ。
ポテトサラダが副菜っていうの、そういえば見たことがあるような。
鯖の味噌煮をつい最近作ったので和風なら幽庵焼き、よさそうでつね。
ありがとうございまつ。
885 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/17 09:14
>>882 ニンニクは醤油漬けや梅酢漬けや蜂蜜漬けにすればどうでしょう?
1年は保存出来ますよ。
886 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/17 09:38
亀レスですが、かぼちゃの牛乳煮の主菜を質問したものです。
鱈のムニエルにしました。ありがとうございました!
887 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/17 10:00
>882
ニンニクの芽はさっと湯掻いて冷凍しておけば持ちますよ
…でも10キロはきついか(w
あとはニンニクもニンニクの芽も>885さんの言うようにしょうゆ漬け、
オイル漬け等にすればかなりもつので、その辺で。
ウィンナーを使った辛い味の簡単料理、何かないですか?
>889
ウインナーを炒める→塩コショウきつめにふる→(゚Д゚)ウマー!
892 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/17 10:43
炒めてチリースからめてオニオンスライスでも添えて
コッペパンで挟む
893 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/17 10:48
双生児
茹でて粒マスタードたっぷりと
894 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/17 10:51
>>889 フライパンにオリーブオイルとにんにくのみじん切り、鷹の爪3本くらい入れ、
火を点ける。にんにくが色付いてきたら、ウインナー、茄子、ピーマン
の千切りを加え、良く炒めたらパスタを加えてからめ、塩、胡椒で調味する。
895 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/17 12:06
1ウインナーを油でカリカリ気味に揚げる
2ホットドッグ用のパンあるいは長いパンの上面部に切り
水洗いしたレタスとたまねぎを刻んだモノをはさむ
3揚げたウインナーをレタスの上に載せケチャップと
マスタードをたっぷりかければカリカリウインナーのホットドッグの
出来上がり。
896 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/17 12:06
>>889 辛くて肉を使う料理の、肉をウィンナーに置き換えれば良いのだ。
897 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/17 13:44
ジャム、アップルパイ以外にりんごのおいしい食べ方教えて下さい。
いつもりんごが余ってます。
898 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/17 13:56
さわらです。w
今度の日曜日、同居人の誕生日です。
ケーキはどこかで仕入れてくるとして、夕食をどうしようかと考えています。
シンプルだけど質の良い食材を使って特別な献立にしたいと思います。
どちらかというと和食でシブイ献立のアイデアお願いします。
ちなみにバター、チーズ、ホワイトソース、ウニ、肝はナシでお願いします。
899 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/17 14:10
りんごジャムの作り方教えてください。
900 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/17 14:15
質問スレから移動してきました。(マルチまがいで申し訳無い…)。
カジキマグロの切り落としがあるのでこれをメイン使いたいのですが …
(大きさはバラバラ。3センチ角位の奴だったり、厚さは1センチもないけど
5センチ位の切り身だったり…量は約200g程です)
揚げ物以外で何がいいでしょうか?
それと副菜を1〜2品お願いします。
ちなみに野菜はジャガイモ・タマネギ・人参・キャベツ辺りがあります。
買い足しも可能です。
901 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/17 14:22
>>900 それ、揚げ物が一番ウマいんだけど、ダメなの?
しょうゆだれに漬けて揚げるとか、揚げたのを野菜と酢豚風にするとか、
揚げればバリエーションいっぱいあるんだけどな・・
ダメなら照り焼きかなあ。
照り焼きをそのまま出してもいいし、軽くほぐしてキャベツの千切りと
ドレッシングで和えてもウマいよ。
902 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/17 14:29
>>900 小麦粉をつけて焼いて、トマトソースで食べる。
それがNGなら味噌と醤油と酒につけこんで網で焼く。
青菜と中華っぽい味付けで炒め煮してもウマーです。
>>900さん
質問スレからついてきました(w
1:生で食べられるものなら煮きり酒3:醤油7+すりごまのたれに漬け込み
わさび醤油で食べるかちらし寿司、手こね寿司の具にする。
2:さっと切り身を湯通しして椀ものの具にする。
3:甘目の出汁醤油ですき焼き鍋にする。
4:ガーリックを効かせサイコロステーキにする。
5:紫蘇、ネギ、生姜、茗荷、味噌などと一緒にたたき「なめろう」にする。
もしくはそれを耐熱皿に入れてオーブントースターかハンバーグのよう
フライパン焼いて「さんが焼き」にする。
・・・こんなんでどうでしょ?
>901
ちょっと食事制限がかかってまして、揚げ物等、余り油っこいものは
避けるようにと言われているもので。
個人的にはフライにしてタルタルソースで食べたい…(苦笑)
照り焼き良さそうですね。キャベツは一玉あるので、それでいいかな。
>902-903
どれもおいしそうですね。
カジキ、冷凍庫にまだ半分残っているので、次回の参考にさせて頂きます。
(残念ながら生食は無理みたいですが…)
ハムさん、此方まで来て下さってありがとうございましたm(__)m
905 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/17 15:05
>>897 豚ロースステーキの上に、バターソテーしたリンゴを乗せて
一緒に頂くと美味しいですよ。あと、スパサラにクルミ、ハム、
レタスなんかと一緒に入れてもいいですよ。
すりおろしてカレーに入れてもいいし、人参と一緒に
ジューサーにかけるのもおすすめ。
906 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/17 15:23
907 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/17 15:54
>897
さつま芋のコロッケにリンゴのみじん切りを入れると美味しいです。
お菜というよりは、おやつに近いけど、、。
ふーん。ありがとう。
889ですが...
帰ってきたら沢山のレスが...
ありがとう⊃д`)
910 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/17 16:54
納豆とそうめんってあいますか?
のりとねぎと納豆とそうめんでしたら
温かく食べるにはどういうあじがいいですか?
911 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/17 17:52
>>910 納豆とそうめん?
合わなくはないかと思うけど、んー。
味噌味の納豆汁にゆがいたそうめんいれて七味タップリ振って喰う。
912 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/17 18:14
>910
納豆とそうめん、この夏やりました(ぶっかけ風)
納豆汁が嫌いじゃなければおいしいと思います。
(私は納豆汁がダメなのできつかったです。)
>>898 シンプルな和食のはれの日
こうゆうのなんとなく燃えます。
一 茶碗蒸し。出汁は丁寧にとって。
具 キノコ(できれば輸入でいいからまったけ)、ギンナン、
、百合根、焼き穴子一切れ、柚(皮ひとかけ)
二 小鍋立て
水菜、合鴨胸肉、揚げ千切り、舞茸(orえのきだけ)
薄味の出汁はりはり鍋風。
三 焼き物
牛肉の味噌づけ
四 酢の物
ひらめの縁側と蛇腹キュウリの紅葉おろしあえ
五 果物
当然ここまで日本酒。
突然ケーキとコニャック
コーヒー
914 :
ジャムフェチ:02/10/17 19:16
>>899 ちょっとスレ違いかも。
でも一応書いとくね。
レンジで作る簡単ジャム
りんご 1個 砂糖 70g レモン汁 大さじ1−2 サラダ油 1−2滴
1.リンゴを6つ切りにしていちょうに刻む。
2.耐熱性のボウルにりんごと砂糖、レモン汁を入れて混ぜ5分置く。
3.サラダ油を入れる。
4.ラップなしで500wのレンジに5分かけ、アクを取ってから混ぜ
さらに2−3分レンジにかける。とろりとなったら出来上がり。
お鍋で作るジャム
りんご 3個 グラニュー糖100g レモン汁 半個分 はちみつ 大さじ2
1.りんごを8つ切りにして5mm厚さのいちょうに刻む。
2.鍋(平たいの)にりんごとグラニュー糖、レモン汁、蜂蜜を入れる。
3.鍋をよくゆすってりんごにグ糖をまぶす。
4.鍋にふたをして中火にかけ、グ糖が煮とけたらふたを取る。
5.10分ほど弱火で煮る。
915 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/17 21:19
>>898 生牡蠣を二杯酢と紅葉おろしで。たっぷりのアサツキも添える。
秋茄子を蒸して練り胡麻、白味噌、ほんの少々の出し汁と豆乳で和える。
牛ヒレ肉のたたきかステーキ。蒸したカボチャの裏ごしに海老すり身
と卵白お塩少々、かたくり粉を加えて混ぜ合わせたものを包み、
ラップを巻いてレンジで蒸す。それに白醤油、お出汁、味醂で作ったおだしをかける。
できれば紅葉の型抜きで、鯛飯。鯛、梅、紫蘇でシンプルに。昆布だしで炊こう。
すてきな夜になるといいですね。頑張ってね。
916 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/18 02:46
>>899 腐りにくいのの作り方なら、
>>906 >>914 のはダメ。
林檎を銀杏切。砂糖は、上白で、林檎の目方の9掛〜等量。
甘い種類ならば、クエン酸を林檎1キロに15グラムくらい。
林檎に砂糖をまぶして1時間ほど置き、すこし水分の出たところで中火で煮る。
たぎってきたら弱火にして、白いところがなく全体が飴色になるまで煮る。
レモンを入れると、痛みやすくなる。すぐ食べるならよいが、少し置くと香り
が悪くなる。砂糖が少ないと腐る。
スレ違いかもしれないけど困ってるのでお願いします。
祖母が知り合いからザルにいっぱいゆで栗をもらってきました。
彼女は「とりあえず、食べやすいようにと思って」と、夜なべして全部むきました。
食べやすいのは確かですが、そんな大量のゆでむき栗をどうしろと?
祖母は家族多くして過ごした時期が長いので、作りすぎはよくあることですが、
真面目に今回はもてあましています。
殻ままのゆで栗なら、干して保存おやつにして食べることもできますが、
すでにむいてしまっているのはどうしたらいいのでしょう?
おかず、ごはん、おかし、何でも結構です。大量のゆでむき栗で作れるもの、
よろしくお願いします。
918 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/18 09:55
>917
砂糖と生クリームで煮て潰して栗ペーストにして小分けで冷凍。
お菓子作るとkに混ぜ込むとよろし。
920 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/18 10:25
921 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/18 10:42
>>898 海老の手毬寿司や、ウナギの押し寿司をサイズを小さめにして、
大皿に盛りつけたりしてもかわいいです。
銀杏の串焼き、秋刀魚に浅葱、梅肉を巻いた天ぷら、
イカの明太和え、をこれも大皿に盛って、
サラダはごく少量の蕎麦サラダ。なんていかがでしょう?
栗につぶしてうらごしして
栗100%の栗きんとん贅沢
>920
だめと書かずにこの方法がいいと書いたほうが
いいのは確かだが
その一行だけだと荒れ狙いの釣り師と思われるよ
923 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/18 11:48
さわらです。
めだまさん、
>>915さん、おいしそうな献立をありがとうございまつ。
鴨肉はスーパーで見かけるけど手が出せずにいたし、生牡蠣は私の大好物なので
とりあえず鴨肉と生牡蠣は食材として候補に入れますた。
松茸はですね、この間懐石料理で松茸づくしだったので今回はやめておきまつ。
茶腕蒸し用の食器もないすぃ^^;
牛肉のステーキはしばらく食べてないのでシンプルに塩胡椒で。
鯛飯も簡単ウマーらしいのでこの機会に作ってみまつ。
もち米入れた方が良いのかしら。。。
かぼちゃは苦手らしいのでえびしんじょでも作ろうかな。
買い出し楽しみだなぁ。いつも安いものにばかり目を光らせているので^^;
献立決まったら今日の夕食スレにカキコしますね^^
924 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/18 12:41
920=924は口数の少ない人なのだな…
現在、冷蔵庫に
小松菜、キャベツ、ニンジン、南瓜、ジャガイモ、シシトウ有り。
上記のどれかを使って
豚の生姜焼きに合う副菜を教えてください。
>かつおさん
キャベツは生で千切りにしてしょうが焼きに添える。
人参とジャガイモのきんぴら。
南瓜の味噌汁に獅子唐を細かく輪切にして浮かせる。
928 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/18 16:55
夫婦ふたりです。
材料は ・豚ももかたまり・牛薄切り肉・ブロッコリー・タマネギ
・キャベツ・大根のしっぽ・ニンジン・豆腐
があります。買い足しは不可能。
夫が最近疲れ気味なのでパワーの出るような献立にしたいのですが
思いつきません。
どうかよろしくおねがいしまつ。
929 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/18 17:04
ブロッコリと細長く切った人参を軽く湯がいて牛肉で巻き、
フライパンで転がしながら炒める。
表面に火が通ったら酒・味醂・醤油で濃い目に味付け。
煮詰まるまで煮てできあがり。
ひとくちサイズに切って供する。
ももの塊を玉葱、人参の切れッ端と茹でて茹で豚。キャベツ千切りを
添えてソースと芥子で
茹で汁に人参と大根(あればかき卵)いれてスープ。
牛肉、玉葱豆腐で肉豆腐
931 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/18 17:16
食材はキャベツ、レタス、ニラ、大根、玉ねぎ、茄子、シメジ、豚コマ、納豆、キムチ、ホールトマト。これでパスタ、サラダ、スープを作りたいのですが、3品の味がかぶらないモノを誰か考えと下さい。調味料はほぼ何でもあります。
932 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/18 17:24
>>930 >牛肉、玉葱豆腐で肉豆腐
コレなに?
炒り豆腐ってこと?
それとも、肉のあんかけ豆腐?
933 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/18 17:28
えっ・・・肉豆腐を知らない人がいるんだ・・。
おっと、煽りじゃないよ。
>>929さん
豚薄切り肉ではそのようなものを作ってましたが牛ではやったこと
なかったです。灯台元暗し?
ありがとうございました。
>>めだまさん
さっぱりしていて私の好みにも合い、かつタンパク質もとれそうなので
今晩はその献立を参考にさせていただきます。
ありがとうございました。
935 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/18 17:33
>>933 煽りじゃないなら説明してよう・・・
質問してんだからさあ・・
936 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/18 17:41
肉豆腐って「肉じゃが」の中身を
「肉・たまねぎ&豆腐」にした感じです。
煽ってるわけじゃないのに言いっぱなしでごめんね。
>> 931
玉葱トマト豚コマ少量でトマトソース作り
シメジと茄子を(オリーブ)オイルで炒めてパスタ。
キャベツでコールスロー
キムチのと豚コマとにらでピリカラスープ。あればゴマ油たらり
みんななんでパスタとしか書かないの
1.8mmスパゲッティとか書いたほうがソースを決めやすいのに
938 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/18 18:09
937 1.4mm、ペンネリガーテ、フジッリ、タリアテッレのどれかにしようと思ってます。ありがとう。
めだまさんへ
キャベツの千切り、ジャガイモとニンジンの金平を作ることにしました。
以前南瓜の味噌汁を作ったところ不評だったので、
新たに発見したナスを使いました。
ありがとうございました。
>>983 すごいたくさんパスタ買ってあるのですね。
そのぐらいあればたいていのソースはこなせそうですね。
>かつおさん
かぼちゃの味噌汁は甘すぎると嫌がるひと多いですね。
私は好きなんですけど。
941 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/18 18:55
にくじゃがを作りまつ。
もう一品作りたいでつ。
ピーマン(赤・緑)と茄子ともやしがありまつ。
さてどうしましょう。
また夕食の時間になってしまった。
2人暮らしだと、自分ひとりの何でも料理ではいけないので
大変だ。お母さんは、偉大だ。
てことで、前置きはさておき、
今冷蔵庫には、豚バラ、にんじん、ほうれん草、卵、もやし、なすが
あります。3品くらい作りたいなあと思ってるんですがいかがでしょうか?
>941
・もやしさっと湯掻いて塩、酢、醤油、ごま油、ラー油でナムル。
・茄子とピーマン煮びたし
・もやしとピーマンの炒め物
>942
豚バラと茄子の味噌炒め
ホウレンソウの御浸し
モヤシの卵とじ
バリエーションないなあ…スマソ
>>941 ピーマンの焼きびたしなど如何でしょう
直火で軽く焼いて
洋風ならドレッシングに
和風なら南蛮酢かポン酢にジュッとつけるだけ。
赤も青も仕えます。
>>942 豚バラ 人参 モヤシで炒め物
ほうれん草と卵とバラの油を少しとって巣篭り卵
茄子の味噌汁もしくは焼き茄子
945 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/18 19:06
>941
ピーマンをニンニクと赤とうがらしで炒めて(要はペペロンチーノ)、
カレー粉と塩胡椒で味付け。肉系が入ればなおよし。
回答くださったみなさんありがとう。
茄子とピーマンで焼き浸しにしようかなと思いますた。
ピーマンのペペロンチーノもウマーそうなので、月曜のお弁当に入れてみたいでつ。
947 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/18 19:32
魚を漬け込むのって時間が長すぎても問題ないのでしょうか。
漬けた状態で売られてたりしますよね?
947です。
スレ違いでした。
質問スレへ移動します。
949 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/18 19:39
何もする気が起きなくて困ってます。
でもごはん作らなきゃってことで
お忙しい皆様申し訳ないですがアドバイスを下さい。
鮭のアラを焼いたもの
きぬかつぎの残りのサトイモ
かぼちゃ
キャベツ
ジャガイモ
白根ネギ
にんじん
があります。
調味料、牛乳あります。
何か案をお授け下さいませ。
950 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/18 19:59
里芋+にんじん+じゃが芋+α(肉or油揚げetc)→煮物
キャベツ→茹でキャベシ。花カツヲ+酢醤油で食す。
かぼちゃ→牛乳+砂糖+醤油+出汁で甘く煮つけてみるテスト。;
鮭あら焼き→そのまま+白髪葱乗せてごま油+酢醤油などをたらしてみるテスト。
フゥ…。スーパー行ナハレ。
951 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/18 20:03
>950
ありがとう!
素敵すぎる。
デモスパイクカナ?>といいつつ幾つかやってみるテスト
952 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/18 20:09
南瓜をゆでてつぶして、牛乳と味噌をちょこっと入れてコロッケに。
ネギは千切りにして、ラー油胡麻、塩胡椒してナムルに。
キャベツはレンジでチンして、ほぐした鮭とマヨであえるか、
かつお節かけて麺つゆで食べるかだね。
953 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/18 23:01
>>949 鮭のアラを焼いたもの
きぬかつぎの残りのサトイモ
かぼちゃ
キャベツ
ジャガイモ
白根ネギ
にんじん
全部、8ミリ厚に切って、具沢山な味噌汁。
鮭はお茶漬け。
954 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/19 09:55
カッペリー二 500グラム、ブロッコリー、卵、鶏肉モモ300グラム、わかめ
豆腐、じゃこ、ネギ、ベーコン、大根少々、キャベツ、挽き肉250グラム、なす、
リンゴ、竹輪、レタス、生くりーむ、牛乳、ピーマン、
があります。おかず2品くらいとお酒の肴になるようなものを考えて下さい。
夫婦二人と4歳の子供一人です。
なんだかごはんづくりに疲れてしまいました。
お願いします。
955 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/19 10:50
疲れているなら手抜き料理
ベーコン卵ピーマンでカルボナーラ
なすの味噌炒め
湯豆腐
ももと葱で焼き鳥
956 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/19 13:31
>>954 もしにんにくがあるのなら、ブロッコリー、ベーコン、にんにくとカッペリーニでペペロンチーノ風。
じゃことねぎはごま油でかりかりにして豆腐にのせてお醤油をまわしかける。
残っているレタス以外の野菜を全てみじん切り、ひき肉と炒めて醤油、砂糖などで味付け、レタス包みにする。
こんなのはいかが?
957 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/19 14:05
>>955さん
>>956さん
たすかります〜〜。
本日の献立、
焼き鳥 豆腐とじゃことネギのお料理 なす炒め 具沢山のペペロンチーノ
以上に決定しました。とても美味しそうな献立の提案、ありがとう!!!
にんにくだけ夫に買ってきてもらうようにメールしちゃいました。
958 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/19 14:12
なんだか最近自分で献立がマンネリ化している気がします。
大体和食が基本でたまに中華、洋食系は旦那が日本酒党なので滅多に作りません。
材料は
茄子2本・大和芋・キャベツ・ニンジン・ジャガイモ・ネギ・ワカメ・キュウリ・大根
豆腐・アゲ・納豆・卵・豚バラ少々・海老・シラス・牛肉ハラミ200グラム
乾麺は一通りあります。調味料も大体あります。
夫婦二人で夕食兼晩酌メニューお願いします。
ヤマトイモつなぎに
キャベツ千切り、卵、ばら肉、エビでお好み焼き
キュウリとわかめとシラスで酢の物
はらみと茄子をみそ味で炒めて。
あとは味噌汁。
960 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/19 14:37
>>958 わかめときゅうりと大和芋で酢の物。酢味噌和えだと私は嬉しい(w
キャベツと豚バラでホイコーロー。
大根とあげの味噌汁。
フライパンがもう一つ使えるなら、大和芋、にんじん、ハラミで八幡巻。
961 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/19 14:53
>>958 胡瓜と人参ジャガイモでマスタード効かせたポテサラ
エビとオロシいもでいそべ揚げ
茄子とブタ肉茹でてネギとごま油の中華ダレ
シラス入り納豆を炒めたスパにのっけて納豆スパ
キャベツと卵のコンソメ。変則和洋折衷ね。
962 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/19 15:59
じゃがいも
にんじん
たまねぎ
これで一品つくりたいのですが、肉じゃが ポトフ カレー シチュー ポテトサラダ以外のメニュがありましたら教えてください。
副菜としての存在きぼん。
これに追加できそうな食材は
鶏すり身
刺身の残りを酒と醤油に漬けたもの
油揚げ
茹でたホウレンソウ
ピクルス
納豆
シラス
です。
おながいしまつ。
追伸:バター、チーズは使わんといてください。
963 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/19 16:06
がぁぁん お金が400円しかないのですが、どうしたらいいでしょう?
冷蔵庫にあるのは、
エリンギ
プチトマト
プリーツレタス
バジル
たまねぎ
たまご
これに買い足し400円までです よろしくお願いします。
964 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/19 16:07
>>959〜961さん
ありがとうございます!旦那が早く帰れそうなので、考えてくださった中から
彼奴に選ばせようと思います。八幡まきおいしそー!!
965 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/19 16:15
>>963 ・バジルのペペロン
・プチトマトのオムレツ
・エリンギ大蒜ソテーにレタス和えておろし玉葱のドレッシング
あと¥400で安ワイン買え、と言いたい所だけど、メインが必要なら
安い肉か魚買ってきてエリンギと一緒にソテー。レタスサラダ添え。
ホールトマト買えたら煮込んでソースにしてもイイ。
966 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/19 16:18
>962
ジャガイモ人参タマネギで副菜、って事でいいのか?
全部細く切って、油揚げと一緒に炒めるんじゃだめ?
>963
400円で何時まで持たせるんだ?週末だけ乗り切ればOK?
鶏肉でも買って来て親子丼作れば?
967 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/19 16:39
みなさん、ありがとうございます。今日、雨の中銀行に行けない
だけなので、今晩だけ乗り切れば大丈夫なので、
>>965さんの
メニューにしようと思います。じゃがいもも出てきましたので、
プラス、ビシソワーズでもします。
ありがとうございました〜
>>49 超亀レススマソ
>>鶏の手羽先500g
>>塩胡椒、醤油、はちみつ、にんにくにつけこんで焼いて
>>仕上げに白胡麻をタプーリ
これ、分量とか細かく教えていただけませんか?
誰でも結構です
こんばんは。
いつもお世話になっております。
本日、雨の中とりあえず、自転車をとばして食材をかってみたものの
肉じゃがくらいしか頭に浮かびません。
(じゃがいも、にんじん、豚肉でつくる)
あと我が家にあるのは、にら、ほうれん草、たまご、ぴーまん、かぼちゃ、
アスパラ、茄子くらいです。どうぞお知恵をくださいまし。
971 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/19 19:49
南瓜か茄子に豚肉を巻いて、てんぷら粉をつけて揚げる
茄子の玉子とじ。茄子を炒めて、醤油、酒をふりかけ、
卵でとじる。オープンオムレツみたいな感じ。
ピーマンのきんぴら。千切りピーマンを胡麻油で炒めて、
醤油、鰹だしで味付けして、胡麻をふる。
>>971 レス待ってますた。
さっそく、ご飯作ります。ありがとうございます。
973 :
主婦のサークルです。:02/10/19 19:54
974 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/19 19:56
>>970 使う材料は、食品としての残存生命の短いものから使うということで考える。
その中なら、ニラ、ほうれん草の残存生命が短い。アスパラもも生ならば同等。
それから、買ってすぐ冷凍していないのなら肉。ここらは3日以内。
一週間以内級は、人参、ピーマン、茄子、玉子。
一ヶ月級は、じゃがいも、かぼちゃ。
そういうときに、敢えて、肉じゃがをするのは賢明ではない。
次に、残存生命三日以内から、組み合わせを見る。最初に、肉とほうれん草と
いう組み合わせが脱落。ニラ・肉は組み合わせは相性がよい。アスパラも
加えて喧嘩をしない。
肉・ニラ・アスパラの炒め物で一品。
ほうれん草のおひたし。
茄子の味噌汁。
もしくは、後ろ二品は逆にして、焼き茄子、ほうれん草の味噌汁。
炒め物が二品あってもイヤでなければ、ほうれん草は玉子とじ。
こんなもので、どう?
975 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/19 20:01
>>970 茹でたアスパラと人参、大きめなスクランブルエッグでマヨサラダ。
豚肉で立田揚げ。
茄子をスライスして焼き、ニラ醤油で食す。
(かつお節、みじん切りのニラ、醤油、酢を混ぜたタレ)
>969
多分全部適当だと思われます。
手羽先の全体にまぶせればOKかと。
978 :
976スマソ:02/10/19 20:47
>>974 うんちくウザイ
卵が3週前に買った物で行きかけかもしれんだろう
茄子がもう干からびて始めてるかもしれんだろう
半かな知識で吠えるでない。
>>974 すごい勉強になりました。
わたし、レシピ見て好きなの作る、いわゆる衝動料理みたいなのしか
やったことなくて、冷蔵庫の在庫や特売物から考えることを
やってなかったんで、すごいためになります。
また、カキコするんでよろしくおねがいします。
980 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/20 00:48
981 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/20 01:58
>>978 普通、買ったものの把握ぐらいしているだろうし、
引き算してあと何日もつかくらい考えるだろうに?
983 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/20 16:41
夫婦+1歳児がいるのですが、お願いします。
夕食なんですが、メインはサンマの塩焼きにする予定なんですが、
副菜を2品くらい作りたいんです。
家にあるものとして
キャベツ ニンジン ジャガイモ タマネギ
豚バラ カニカマ ほうれん草 白菜
調味料はトマトケチャップ以外はそれなりにあります。
汁物は、昨日の残りのわかめスープがあります。
どうぞよろしくお願いします!!
鶏の手羽先使った料理
なんかないですか?
野菜は人参、キャベツ、ピーマンしかない...
>>984 >>739にも書いたけど
チューリップにしてから揚げキャベツ添え如何?
手羽先は大豆の水煮缶と煮るのがすき。
>>985 揚げ物は手間がかかって...
ゴメソ...
>>983 豚バラと白菜の重ね煮(コンソメ味でも醤油味でも)
ほうれん草茹でてほぐした蟹かまと三杯酢で
>>984 では塩胡椒して油で焼いてから
ざく切りキャベツいれてブイヨンで煮込む
989 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/20 18:33
釣れたてのアジ(30p位)
が3匹あります。
どうしましょう?
990 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/20 18:35
俺にくれ
>>990 取りに来てくれる?当方、奄美大島在住。
焼くことしか思いつかん。
992 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/20 18:40
>>989 俺も欲しい
つりたてだろ30cmだろ
生に限るよ。刺し身 たたき なめろうだよ
中骨は塩して干して二度揚げだよ。
頭は吸い物だよ
なんだ亜熱帯のアジか
じゃあいらん
994 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/20 18:45
995
>>992 なるほど骨も食べるのか。
もう三枚におろして、骨は捨ててしまった。残念。
なめろうって何だ?
996 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/20 19:46
なめろう、この板で禿しく禿しく外出だーーーーーーー!!!!!!
997 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/20 19:55
>>996 スレならまだしも板じゅうさがすのかい
漁師料理だよぐぐってみな
998 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/20 19:56
>>995 生で「なめろう」、焼いて「朴葉焼き」、スープ状で「水なます」「冷や汁」。
検索してみ。
999 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/20 19:59
>焼いて「朴葉焼き」
ここ大嘘焼いて「焼きさんが」
1000 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/20 20:14
1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。