質問スレッド 8

このエントリーをはてなブックマークに追加
601ぱくぱく名無しさん
592さんありがとう。結局そのまま食べてしまいました。

スパムはね、スパムむすびってのができますよ。
結構旨いです。ハワイのファストフードと言えるかも。
スパムをスライスして、(5mmから1cm)
油を引かないフライパンで両面こんがり焼く。
(油ギッシュなので必要ないです)
そして甘辛にしょうゆと砂糖で
煮からめるようにして、味付け。
それを握ったご飯の上にのせて、細く切った海苔で
帯のように巻く。上手く表現できませんが
こんな感じです。もっと知りたかったら
後で写真のウエブサイトでも見つけてきますが。
602ぱくぱく名無しさん:02/03/03 14:30
>>587
納豆のたれって「追いがつお つゆ」って書いてあるぞ。  おいおい
603ぱくぱく名無しさん:02/03/03 14:32
>>593
問題ないけど乾燥しやすいです。
食べるものが決まっているのなら調理して冷凍もありです。
かけうどん状態で冷凍しておくと、うどんが汁にひったったまま冷凍できるので乾燥が防げます。
604 :02/03/03 15:00
ほとんど新品に近い銅のボウル(表面がツルツルタイプ)を貰い、
ホワイトクリームを一回作っただけなのですが、ボウルの内側の表面が
所々黒ずんで、傷がついて銅が剥がれた部分ができてしまいました… 
直火にかけたり泡立て器でゴシゴシやっちゃあダメだったのでしょうか?
あと、このボウルはもう使い物にならないのでしょうか、、
605ぱくぱく名無しさん:02/03/03 16:51
油揚げを作ろうと思って豆腐を薄切りにして揚げてみたんだけど
クッキーみたいになってしまいました。
作り方が違うの?
606ぱくぱく名無しさん:02/03/03 17:53
肉を繊維に沿って切る、ってどうやればいいの?
冷凍してあった牛のステーキ用のお肉をちんじゃおろーすしししは
607ぱくぱく名無しさん:02/03/03 18:21
>>606
肉をよーく見ると一定の方向に繊維が流れてるでしょ?
その流れにあわせて切る事だよ。
後半は意味不明。
608   :02/03/03 18:49
海外在住なのだが初めて牛タンなるものを発見したので買ってみた。
けれども、スライスされていない舌その物の形を留めてたりする。
あまりに気持ち悪いのでさっさと切ってしまいたいのだが、
何か良い方法はないでしょうか?おそらく塩コショウを振りかけて
フライパンで焼いてレモン汁で食べると思いますが他に何かしなければ
いけないことや良い方法があったら教えてください。
609ぱくぱく名無しさん:02/03/03 18:53
>>608
皮剥け。
610ぱくぱく名無しさん:02/03/03 18:57
>604 
参考になるか分かりませんが、こんなページがありました
ttp://www.rakuten.co.jp/copper100/415735/406982/
誰か銅製品に詳しい人プリーズ!

>605 基本的には、間違ってないはずなのですが
↓を参考にもう一度チャレンジ!
ttp://www.dad.on.arena.ne.jp/otoko/make/abur_fr.htm
611605:02/03/03 19:03
>610さん
ありがとうごさいました。
油揚げも奥が深いのですね。今までなめてかかっていました(w
612   :02/03/03 19:08
>>608
ありがと。
でも、今は眠いから明日の朝やるよ。

613ぱくぱく名無しさん:02/03/03 22:01
>>604
黒ずむのは酸化です。酢やレモンなどの酸できれいになります。
傷ついて銅がはがれるような安いボウルはどうかと思う。
614ぱくぱく名無しさん:02/03/03 22:02
>>608
切ってない状態ならタンシチューとか考えるが
615ぱくぱく名無しさん:02/03/03 22:15
ラーメンに入っているような味付け玉子ってどうやって作るのでしょうか?
味付け醤油のみで煮たら、味気ないしょっぱいゆで卵になってしまいました。
616ぱくぱく名無しさん:02/03/03 22:19
617604:02/03/03 22:37
>>610
大変勉強になるサイトですね。ありがとうございます。
今後、銅製品を購入する時のためにじっくり読ませていただきます!

>>613
あの黒ずみは簡単な方法で落ちるのですね。大騒ぎしてしまいました^^: 
でも傷の方は… ちなみにボウルは24cmので5000円くらいのものだと聞いた
記憶があります。 もっと質の良いものに買いかえようか検討中ですー
618ひよこ名無しさん:02/03/03 23:28
煮込みを作った時にステンレス鍋を焦げ付かせてしまってなかなか焦げ付きが取れません。
何かいい方法はありませんか?
619ぱくぱく名無しさん:02/03/04 00:10
>618 個人的にはメラミンスポンジがお勧め。

@>焦げ付いた場合
焦げ付いたお鍋に水を入れて沸騰させて、中性洗剤等を含ませた
スポンジで洗い流せば、だいたい落ちますが、焦げ付きがひどい
場合はお湯を捨てた後に市販のクレンザーを直接焦げた部分に
ふりかけ、お酢を含ませたスポンジかナイロンたわしでこすり洗い
をしてください。
ttp://www.y-yacht.co.jp/q&a/q&a_01.htm
620618:02/03/04 00:59
619さん、ありがとうございます。試してみます。
621ぱくぱく名無しさん:02/03/04 01:06
クリスマスの売れ残りだと思いますが、美味しそうだったので
瓶詰めのアンチョビとツナのパテを買いました。
でも何にどうして食べたらいいのかわかりません。
野菜かチップみたいなのに乗せて食べるのですか?
その他にうまい活用法などあるでしょうか?
622ぱくぱく名無しさん:02/03/04 01:12
>621
パンにニンニクをすりつけて、トーストしたものに
パテをつけて食べたらおいしいよ。
アンチョビでも同じようにして、いけるかと思うけど
スレッドあるから、参考にしてね。

アンチョビを使って…
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/cook/1012162765/l50
623ぱくぱく名無しさん:02/03/04 01:17
ごめん。こんな質問許してくださいまし。

「ホヤ」のさばき方です。
二つの突起の(−)形の口の方を切り落とし、体内の汚れを出す、というのは
分かったのですが、ニョロニョロと細長い汚物?がたくさんホヤの体内に
ありますよね。

あれって、洗い流した方がいいのでしょうか?
食べてみると、独特の風味はあるのですが、見た目とか多少気持ちが悪い
ような気がします。かといって、洗い流すと「ホヤ」独特の風味が失われ
るような気もします。

たぶん、東北の方ならご存知ではないかと。よろしくお願いします。


624ぱくぱく名無しさん:02/03/04 01:34
油揚ってどうやってつくられてるの?
625ぱくぱく名無しさん:02/03/04 01:37
>624
豆腐を油で揚げて作られてますが。
626ぱくぱく名無しさん:02/03/04 01:49
>624
>>605
>>610
627ぱくぱく名無しさん:02/03/04 04:43
タンシチューってどうやって作るの?
628ぱくぱく名無しさん:02/03/04 04:45
629ぱくぱく名無しさん:02/03/04 04:54
627>>628
ありがと。
630ぱくぱく名無しさん:02/03/04 05:06
yahooレシピは実にオーソドックスでいい。
なんか他にこんないい感じのレシピサイトないかな。
631ぱくぱく名無しさん:02/03/04 08:13
>>619
ステンレスを磨いたらダメじゃん
632ぱくぱく名無しさん:02/03/04 08:27
カレイの一夜干しをいただいたのですが、うちには魚焼き機が
ありません。フライパンでも焼けるのでしょうか?
633ぱくぱく名無しさん:02/03/04 08:36
焼けますよー。
さかなやき用の網買ってくれば手っ取り早いけど、
クッキングペーパーしいてフライパンで焼くといいですよ。
634ぱくぱく名無しさん:02/03/04 08:42
>>633
クッキングペーパー?
635633:02/03/04 09:58
クッキングペーパーだよ?
あれ?名前違うっけ?
キッチンシート?つるつるのやつ。
636632:02/03/04 10:04
オーブンシートのことでいいですか?
油も何もひかなくて弱火で焼いたらいいでしょうか?
637ぱくぱく名無しさん:02/03/04 10:08
>623 もう遅いかな?
取り合えず写真つきで分かりやすそうなところを2箇所紹介。
流水で洗い流すと風味はやはり多少落ちるみたいですね。

ttp://www03.u-page.so-net.ne.jp/da2/ytomita/others/hoya/hoya.htm
ttp://www.rnac.ne.jp/~kiriya/hoya/hoya2.html
638ぱくぱく名無しさん:02/03/04 19:11
カレー、シチュー、おでん等を長持ちさせるのに最適な方法を教えてください。
親は毎日火を入れて煮立たせれば鍋に入れっぱなしで良いと言います。
俺は鍋が冷えたら冷蔵庫に移して、食べる分だけ温めた方が良いと思うのですが・・。
639ぱくぱく名無しさん:02/03/04 19:58
>>638
俺の場合一人暮らしなので、おでんを作ると4回分くらい作ってしまう。
余ったおでんは、具と出汁とを別々のボールに入れて、冷蔵庫で保存し、
食べる分だけ温めている。
そして今の時期なら1週間〜10日位で食べきっている。
640ぱくぱく名無しさん:02/03/04 20:20
カレーやシチューは一回分ずつ冷凍するのが衛生上好ましいかと・・・
オデンは出し汁が傷みやすいので毎日(日に数回)火を入れることは当然として
4日以内に食べきるのがいい
練り物はそう長持ちしないものですよ
気をつけて
641ぱくぱく名無しさん:02/03/04 20:28
>>637さん、どうもありがとうございました!
やはり、腸管みたいな部分は取り除くのですね…
気持ち悪いと思いつつ食べてしまいました…
酢の物以外にも料理法があるんですね。参考になりました。
どうもです。
642ぱくぱく名無しさん:02/03/04 21:25
>>638
それらは煮込めば煮込むほどおいしいものですね。是非とも毎日火を入れて欲しいものです。
643ぱくぱく名無しさん:02/03/04 22:30
煮込めば煮込むほどっていうのも家庭では限界がありまして
二日以上の放置は火をいれてもあまり効果はありません
二日目以後は冷凍して食べるときに鍋であたためて食べるのが
一番おいしくいただけるそうです
644ぱくぱく名無しさん:02/03/04 23:13
セルクルを使わないでイングリッシュマフィンは作れませんか?
645ぱくぱく名無しさん:02/03/05 07:49
ミートソースとご飯を混ぜて、固めてお好み焼きのようにして焼いて
チーズなんかとあわせるとおいしいような気がします…(未確認)
こんな料理(正式な奴)ってありますか?
あとアドバイスなどあったらお願いします
646ぱくぱく名無しさん:02/03/05 08:25
セルクルなしでも大き目のマグなどで型抜きして焼けばできます
647ぱくぱく名無しさん:02/03/05 09:53
この前、伊東家の食卓で
シチューのルーの作り方をやってたんだけど、
分量を覚えてる人、教えてください。
確かバターと小麦粉使ってたと思うんだけど。
何が何グラムとかがわからない。
教えて〜
648ぱくぱく名無しさん:02/03/05 11:32
>>643
“毎日”って読めないのか?
649ぱくぱく名無しさん:02/03/05 11:34
>>645
「若者の味覚障害・偏食」とかいう番組でその料理を放映していた。

# 別に異常だとは思わないが。
650ぱくぱく名無しさん:02/03/05 14:53
>>647
伊藤家の食卓ネタならここで聞いてみたらどうでしょう。よく話題になってます。

料理のときに役に立つ裏技
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/cook/992987862/l50
651ぱくぱく名無しさん:02/03/05 15:05
>>638
一週間分のカレー・シチューなどの場合は、ジャガイモを取り除いて1回分ずつ冷凍したほうが
味が落ちません。毎日火を入れると、3日目くらいには野菜が必要以上に煮崩れて
1日目のカレーより味が落ちるそうです。もちろん食べられますが。
おでんの場合は知りません。

また、夏なら一日2回は火を入れないとカレーでも腐りますので注意。
652ぱくぱく名無しさん:02/03/05 16:47
もやしを使って野菜スープを作ったのですが、まずかった
おいしいスープの作り方教えて
653ぱくぱく名無しさん:02/03/05 17:19
>652
どういう感じにまずかったの?もやし臭かったのかな。
フタをしてもやしを煮るともやしの臭さが思いっきりスープにしみこみますが・・・。

うちは白菜・にんじん・しいたけ・もやし・豚肉少々をサッといため
そこにコンソメスープを注いで塩・こしょう・しょうゆで味をととのえます。
好みでとき卵を入れてもおいしい。

654ぱくぱく名無しさん:02/03/05 17:23
手順は、もやしを煮て塩>醤油>火を止めて>ラー油>こしょうで仕上げました
次は先に炒めて・コンソメスープでやってみます。ありがと!
655ぱくぱく名無しさん:02/03/05 18:17
>>653
イカ臭かったです。
656ぱくぱく名無しさん:02/03/05 18:38
648 :ぱくぱく名無しさん :02/03/05 11:32
>>643
“毎日”って読めないのか?

だから毎日火を入れても二日目以降はうまくなることはないんですよ
だから二日目以降は保存して食べるときにあたためろといってるんじゃ
日本語わかんないの?
657ぱくぱく名無しさん:02/03/05 18:57
>>656
>>643に「二日以上の放置は」って書いてあるのはなに?


とか代わりにつっこんでみるテスト
658ぱくぱく名無しさん:02/03/05 18:58
>>656
ごうじょうっぱりねー あはは〜ん
659ぱくぱく名無しさん:02/03/05 19:00
今朝のとくダネで何かの料理が紹介されたそうなんですけど、
レシピや作り方をメモ出来なかったようなので教えて下さい。
作り方は簡潔で良いです。
660ぱくぱく名無しさん:02/03/05 20:09
>>650
ありがとう。
重複しちゃうけどそのスレで聞いてみました
661ぱくぱく名無しさん:02/03/05 20:15
>>659
もしかしてキャラメルパン?
分量は詳しく覚えてないけど、だいたいでいいかなあ?
固形の普通に売ってるお菓子のキャラメル数個と生クリームをレンジで温めて溶かし、
通常のスポンジケーキの材料に流し込むってやり方だったと思う。
これじゃ不充分すぎるな・・・
でもキャラメルソースは、お菓子のキャラメルと生クリームを混ぜるだけで
簡単に作れるのでいろんな手作りお菓子に応用できるのでお得だとおもたけど。

違う料理だったらゴメソ
662ぱくぱく名無しさん:02/03/05 21:08
>>661
キャラメルソースくらい知ってます。
663ぱくぱく名無しさん:02/03/05 21:53
何でアクってとったほうがいいんですか?
教えてください。
664659:02/03/05 21:56
>>661
サンクスコ
キャラメルパンなんですが、流石に分量まではわかりませんよね・・・?
検索してみます。
665ぱくぱく名無しさん:02/03/05 22:00
>>664
ビデオ取ってある。もしかしたらメモるかも。
666ぱくぱく名無しさん:02/03/05 22:12
>>663
何のやらわからんが取った方がいいんじゃないか?
667659:02/03/05 22:14
>>665
本当ですか!?どうか教えて下さーい!キャプでも良いのでたのんます。
668ぱくぱく名無しさん:02/03/05 22:26
>663 味と口当たりがよろしくない。
あとコンソメとかだと見た目も。
669ぱくぱく名無しさん:02/03/05 23:21
>646
はぁぁそうかー。ベンキョーなります!
型を抜くだけでそのまま焼くんですね?ということは、売ってるあの形には
ならないでいいんですよね?
あの生地はあまり膨らまないものなんですよね。
まずやってみます。
670ぱくぱく名無しさん:02/03/05 23:22
教えてください。
中国のお土産で、乾燥キノコを貰ったんですけど、
調理方法がわかりません。
ここで調べたらいいよっていうのがあれば、
教えてください。
671ぱくぱく名無しさん:02/03/05 23:27
>>670
飾るほうがいい。食えないと思われ・・・
672670:02/03/05 23:27
3種類あって、
「茶樹磨v「鸚腿磨v「紅磨vです。
乾シイタケみたいにすればいいんですかね〜。
673670:02/03/05 23:32
>671
食べるためのキノコであるのは、確かです。
その乾燥キノコが入ってる箱の裏には、
「体にいいよ〜」というメッセージ(いや中国語なんだけど)が
書いてあるんです。
674ぱくぱく名無しさん:02/03/06 00:57
酒蒸しって、
沸騰しているお湯のほうにお酒をいれるのか
蒸す材料にお酒をふりかけるのか
どっちですかね?
ささみを前者の方法で蒸してみましたが
なんか違う気がした。まぁおいしかったけど。
675ぱくぱく名無しさん:02/03/06 01:16
>>674
?? お湯? えーと、ちょっとそれはオレの知ってる酒蒸とは
違うような。
676ぱくぱく名無しさん:02/03/06 01:20
検索かければ死ぬほど出てきますが、いずれにしろ
材料の方にかけた方がいいと思います。
677ぱくぱく名無しさん:02/03/06 03:25
遅くなりましたがアンチョビパテ書き込んだ者です。
レスしてくれた方有難う!スレッドの方も行ってみました!
今日はとりあえずパンで食べました、今度パスタにからめます。
678ぱくぱく名無しさん:02/03/06 06:28
>>670
70パーセントくらいの確率でそれはお茶。
っつーか煎じて飲めば健康。
679ぱくぱく名無しさん:02/03/06 08:46
スクランブルエッグに小麦粉や片栗粉っていれるものなんですか?
よその板でこんなレスがあってショック

>「かき卵」と書いてあるけど、そばつゆに片栗粉をいれるわけじゃない。
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/books/1013552781/89-96
680ぱくぱく名無しさん:02/03/06 10:54
トマトを煮込んだときに出るアクって
取った方がいいんですか?
681ぱくぱく名無しさん:02/03/06 13:14
電子レンジとオーブントースターだけで作れる
簡単な料理を教えてください。
料理経験ほとんど無いので手軽なものほど助かります。

炊飯器はありますのでご飯のおかず系で・・何かありませんか?
682ぱくぱく名無しさん:02/03/06 13:30
>>681
炒め物は難しいかもしれないが、ほかほとんどのものが作れます。
683ハム:02/03/06 13:43
>>679さん

普通はまず入れないと思いますが・・・
684ぱくぱく名無しさん:02/03/06 15:22
海草サラダの海草が余りました。赤とか白いのが入ったやつです。
サラダ以外で料理する方法あったら教えてください。

685ぱくぱく名無しさん:02/03/06 15:55
>>684
味噌汁の具にしてしまおう。
686ハム:02/03/06 15:58
>>684 さん

後、酢の物とか。
687ぱくぱく名無しさん:02/03/06 16:17
>>680
はい。アクはすくいましょう。
野菜も結構アクが浮くものです。(生・缶詰不問)

>>681
レシピ板より
「電子レンジだけで作るおいしい食べ物 」
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1012262112/

栗原はるみさんや、村上祥子さんのレンジ料理本も
結構使えると思います。機会があればどうぞ。
688684:02/03/06 16:29
なるほど。そうですね。気づきませんでした。
海草で火を通す料理でなにかありませんか?
689ハム:02/03/06 16:35
>>684さん

そのたぐいの海草はさっと湯通しした方が食べやすいでしょう。
それとも既に処理済かな?
その後水気を切ってかき揚げに入れてはいかがでしょう?
690初心者:02/03/06 16:35
宮崎に旅行に行きます。そんで日南海岸で伊勢エビを買ってくる予定です。
素人(男)にも簡単にできる調理法をご教授下さい。
691ぱくぱく名無しさん:02/03/06 16:50
>>687
けど、大豆はアクのような物質はすくってはいけない。
692ぱくぱく名無しさん:02/03/06 18:29
>トマトを煮込んだときに出るアクって

誰だったか忘れたがイタリアンのシェフが、トマトのアクは取るなって言ってた。
693681:02/03/06 19:47
ありがとうございます。
>>687さんのリンクにも行ってみます。
694ぱくぱく名無しさん:02/03/06 19:58
>>680
どこのスレだったか、同じ質問に
「トマトのアクを徹底的に取ったら気が抜けたようになった」
と書き込んでた人がいたぞ。
695ぱくぱく名無しさん:02/03/06 20:13
焼き芋を2本買ったのですが、1本あまってしまいました。
明日の朝と昼にでも食べようと思うのですが、もう焼いてしまった
焼き芋はあまり保存が効かないのでしょうか?
さつまいもの保存方法は常温で、というのは検索などで分かったのですが
ご存知でしたら教えてください。
もしけっこう保存できるようであれば、まとめて焼いてご飯のかわりに
食べたいと思ったりもしています。宜しくお願いします。
696ぱくぱく名無しさん:02/03/06 20:35
にんにくの芯ってなぜ取った方が良いのでしょうか?
教えてください。
697ぱくぱく名無しさん:02/03/06 20:44
>>692
っていうか、トマトから灰汁は出ないのだ
698ぱくぱく名無しさん:02/03/06 20:45
>>696
タマネギの芯を取るのもわからない?わかってる? それによって説明が異なるです。
699ぱくぱく名無しさん:02/03/06 22:37
>>696
にんにくの芯は、ローストする際に焦げやすいから。
700ぱくぱく名無しさん:02/03/06 23:09
>695 ラップで巻いて冷蔵庫入れとけ。
1〜2日以内に食べればヨロシ。

潰してペースト状にすれば冷凍も出来るけど…お菓子向きだね。