アンチョビを使って…

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ぱくぱく名無しさん
知人にアンチョビペーストと瓶詰めのアンチョビを
頂いたのですが、今まで使った事のないものなんで
こまっています。これらを使った美味しいレシピ
教えてください.
22:02/01/28 05:39
2げっと
3ぱくぱく名無しさん:02/01/28 08:47
過去スレ貼っておきますね。

 アンチョビを作ったり使ったり。
http://piza.2ch.net/cook/kako/966/966015463.html
〜アンチョビを使って〜
http://piza.2ch.net/cook/kako/990/990716421.html

(関連スレッド)
■□おすすめパスタ料理□■
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/cook/965715127/l50
http://piza2.2ch.net/test/read.cgi/cook/965715127/
4ぱくぱく名無しさん:02/01/28 10:06
娼婦風スパゲティ作ればよか。
ペペロンチーノに刻んで混ぜてもうまい。
5ぱくぱく名無しさん:02/01/28 10:11
アンチョビを電子レンジで温めよう
6ぱくぱく名無しさん:02/01/28 10:12
>>1これもオススメ。

「質問スレッド」
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/cook/1009089913/
7ぱくぱく名無しさん:02/01/28 10:17
>>6
アンチョビーはたびたびスレが立ってるから いいんじゃない?新しく立てても。
83:02/01/28 10:44
>6
アンチョビスレ落ちてるから、いいかなと思って
過去スレ貼り付けたのだけれど、余計だったかな・・ゴメソ
9ぱくぱく名無しさん:02/01/28 11:49
アンチョビが漬かってるオイルなんですが
あれ、何かいい使用方法ありますか?
パスタを作る時に多少使うけど、いつも余ってしまいます。
10ぱくぱく名無しさん:02/01/28 11:52
>>9
多めに使う。
11ぱくぱく名無しさん:02/01/28 12:11
ピザを焼くときにチョトずつのせる。
ピザトーストでもよろし。チョトずつだよ。
12ぱくぱく名無しさん:02/01/28 13:02
ガーリックトーストにチョトのせて食う
13ぱくぱく名無しさん:02/01/28 13:03
>>5
爆破するだろ
14ぱくぱく名無しさん:02/01/28 13:04
>13
瓶ごとは、もちろんやめよう。
15ぱくぱく名無しさん:02/01/28 13:07
>>14
いや身だけでも爆破するんだよ。
16ぱくぱく名無しさん:02/01/28 16:25
爆破って・・。ワラタ
17ぱくぱく名無しさん:02/01/29 08:21
1です。他にもすれありましたか…ゴメンナサイ
基本的にイタリアンな料理に使うのかな??
パスタは結構作りますが(トマトソース系)ピザは
作った事ないですね、ためしにやってみます.
ペースト状のものはどう使ったらいいか
教えていただけると嬉しいです.
和風な味付けにもつかえますかねぇ??
18ぱくぱく名無しさん:02/01/29 16:43
爆破もそうだけど、(゚д゚)クサー
19(´・ω・`):02/01/29 18:16
シーチキンとアンチョビをまぜまぜしたホットサンドが好き
20ぱくぱく名無しさん:02/01/30 03:52
アンチョビは生のまま食べてますよ。
パンに塗ったり、サラダに入れてみたり、
臭みが苦手だったら、ガーリックトーストに塗る。
サラダにレモンをたっぷりと絞ってアンチョビ。
和食の味付けは試してみたことないけれど、
浅葱やシソなんかの薬味と一緒になんか美味しそうだよ。

21ぱくぱく名無しさん:02/01/30 04:07
アンチョビ冷や奴もお勧め。
豆腐にほぐしたアンチョビを乗せて、スダチを絞るだけ。
醤油はいりませんけど、風味着けにちょこっと垂らすのもいいかも。
あと、オイルに浸っている限りアンチョビは恐ろしく日持ちします。
缶から小さなタッパーに移して、冷蔵庫に一ヶ月以上放置しても平気でした。
もちろん、不潔な手で触れないとか、温度管理をしっかりするといった注意は必要ですけど。
22ぱくぱく名無しさん:02/01/30 07:54
ツナとアンチョビのぱすたは旨い
きのこなんか入れてもいいねぇ
アンチョビってでも高くない??私の買ってるのが高いだけ?
ちなみに瓶詰めのものだけど、いまいち手がでないのよね
いわしのはずなのに
23ぱくぱく名無しさん:02/01/30 08:09
>22
うちで作ってみたら?
>>3のスレに作り方のってたと思う。
24ぱくぱく名無しさん:02/01/30 08:11
過去スレのレスにだね、ゴメソ
25ぱくぱく名無しさん:02/01/30 08:13
>>22
1缶100円で売ってるけど、どうかねぇ
26ぱくぱく名無しさん:02/01/30 09:39
>>25
え!?何でそんなに安いの!!ただの鰯の缶詰じゃないよね?
どこのメーカーか教えて〜
27 :02/01/30 10:07
GABANのアンチョビ缶なら、2〜300円じゃないかな?
いつもパンといっしょに買ってるので値段知らないんだけど(藁
28ぱくぱく名無しさん:02/01/30 10:41
アンチョビペーストチューブタイプを愛食中。
値段は500円未満だったかなー、
使いやすくていいよ。^^
パスタ+アンチョビ+ブロッコリーがお気に入りです。
29ぱくぱく名無しさん:02/01/30 11:10
>>28
アンチョビペーストには、パスタ+オリーブオイル+キャベツって書いてある。
30 :02/01/30 11:20
>25
オイルサーディンと間違えてるだろ。
アレは確かに100円で売ってる
でもアンチョビはカタクチイワシ。
31ぱくぱく名無しさん:02/01/30 11:22
>>30
アンチョビとサーディンは違うだろ
3228:02/01/30 11:28
>29
書いてるって?ん?

個人的な好みを書いただけなんだけど、キャベツも美味しいならやって
みよう。
3329:02/01/30 11:47
>>32
すまそ

アンチョビペーストには、パスタ+オリーブオイル+キャベツって書いてあるんで私はそうしてるよ!

って言いたかった。
34ぱくぱく名無しさん:02/01/31 03:13
100円は凄い!
他の缶詰と比べれも割高だよねぇ
>>22 近くのスーパーにアンチョビ置いてないのよね
だからドンキホーテで買ってる。瓶タイプ400円くらい
なぜ近所のスーパー3件とも売ってないの
皆さんどこで買ってる?ふつーにスーパーですか?
35ぱくぱく名無しさん:02/01/31 06:04
マツモトキヨシ(スーパー)で400円近くで缶詰めが売ってます。
ダイエーも同じくらい。他、たいていのスーパーで同じくらいです。
3632:02/01/31 07:17
>33
了解しました。
37sage:02/02/01 01:06
今日見たら家の近所のダイエー売ってなかった
アンチョビって使った事ないね。私も
料理番組で見かけるのだけどちょっと興味あり
どんな味がするだろうか、代用できる食材ってあるのかな
38ぱくぱく名無しさん:02/02/01 01:11
>37
鰯が凝縮されているといった感じかな・・塩辛い感じで
だったらメザシでもいけるんじゃないのか、と今気づいた。

39ぱくぱく名無しさん:02/02/01 01:15
トーストに炒り卵かゆで卵と乗っけて喰う。
うまーい。

あと、出てないのだとヤンソンさんの誘惑とか。
これもうまーい。
40ぱくぱく名無しさん:02/02/01 01:18
他の塩味を控えることに気をつければ
たいていのパスタに使えるよね。
41ぱくぱく名無しさん:02/02/01 01:19
ナンプラーの原材料ってアンチョビなのかい?
42ぱくぱく名無しさん:02/02/01 01:29
>>39 ヤンソンさんの誘惑って何?

ペーストだと美味しくないような…
43ぱくぱく名無しさん:02/02/01 01:43
>ヤンソンさんの誘惑
じゃがいも(メイクイーン系が良いです)を
マッチ棒くらいの太さに切って、
アンチョビと重ねて黒胡椒をふり、
生クリームとミルクを注いでパン粉を振りかけオーブンへ。
炒め玉ねぎを入れる作り方もあります。

スウェーデンとか、フィンランドの料理。
44ぱくぱく名無しさん:02/02/01 01:47
秋刀魚のハラワタ近くの味がする。
45  :02/02/01 01:48
>>41

魚の種類は知らんが、魚を塩で発酵させてるから共通点はあると思われ
アンチョビはカタクチじゃない?
46ぱくぱく名無しさん:02/02/01 01:51
>>43 なぜそんな名前がついたのだろう
でもすごくウマソー 

>>44 うちの息子がピザ食べた時似た様な事言ってたYO
47ぱくぱく名無しさん:02/02/01 09:33
>>46
なんでもヤンソンという敬虔な坊さんが、この料理だけは
我慢できずに食べてしまった、という逸話があるそうな。

アンチョビポテトも簡単でウマ−。子供も大人も大好きだ〜よ。
48ぱくぱく名無しさん:02/02/01 10:52
友人が「ゆでたまごにアンチョビペーストつけるとうまい」と言うので
やってみたけど、どうにも生臭い。
でもさっきパンの上にチーズとペーストをチョンチョンと乗せて
トーストしたら、んまかった。
>>47
蒸かしたイモにそのままペーストからませてもおいすぃーですか?

4947:02/02/01 17:22
>>48
すまん、蒸かしたイモにからませたことはない…

私が作るのは、拍子木のじゃが芋をきつね色になるまで炒め
フライパンの片隅でオリ−ブオイルを使いみじん切りニンニクを炒め
そこにバターとアンチョビを加えてからじゃが芋と絡ませて塩コショウする
というものです。
50ぱくぱく名無しさん:02/02/01 17:43
>>48
ゆで卵にアンチョビ、好きだよ〜。
ペーストだとちょっとエグイかも。
普通のやつ(ってなんていうんだろ?)を塩抜きして、
マヨネーズと一緒に卵に添えるとウマー!
51ぱくぱく名無しさん:02/02/11 21:14
 
52ぱくぱく名無しさん:02/02/11 21:44
>>3の過去スレ見たら、作り方が書いてあった。

すぐにでも作りたくなったけど、いまは新鮮ないわしはあまりないようだし。
さばじゃだめかな。
53ぱくぱく名無しさん:02/02/11 21:51
へしこ(鰯の糠漬け)とアンチョビは、やっぱり別物だろうか。
代用にならないか。
54ぱくぱく名無しさん:02/02/13 03:08
シーザーサラダ!!
なんで、みんな、言わないの????
アンチョビの味が一番堪能できると思うのは私だけ????
55ぱくぱく名無しさん:02/02/13 03:14
>>52
最近、ひこいわし(しこいわし?)という小さいいわしがよく魚屋さんで売ってます。
(当方千葉)
こいつがアンチョビ作りにはいいみたいですね。

私昨年ただの小さいいわしでアンチョビ作りに挑戦してみましたが、
なんつうかただの魚の塩油漬けみたいになっちまいました。
発酵が足りないというか。それはそれでけっこううまいけど。
でかすぎたんでしょうかね。
56ぱくぱく名無しさん:02/02/13 13:21
アンチョビペーストとマヨネーズを混ぜたソースは、結構美味しいですよ。
薄めに切ったフランスパンに薄く引いて、カリカリにトーストさせると
とてもも美味しいです。

普通のアンチョビは、そのままだべても美味しいですし、ビールのツマミ
にもなりますね。
57ぱくぱく名無しさん:02/02/16 18:42
いいなぁ、アンチョビって普通に買うと高いんだよね。

で、ですね。食べ方なんですが。
私のお気に入りは、
1:フランスパンを切ってパルメザンを削って焼く
2:にんにくをアッシェにしてオリーブオイル60ccできつね色になるまで炒める
3:アンチョビペースト投入
4:生クリーム(動物性の40%のやつね)60ccとパルメザン一掴みをいれて
  弱火にして一回くつくつさせる
5:固まってきたら、焼いたフランスパンにつけて食す

ホント、美味しいので試してみてください。
58ぱくぱく名無しさん:02/02/17 01:55
アンチョビが余ったけどイタ飯気分じゃない、ってことならチャーハン!
@フライパンで卵を炒めて取り出す
A油を足して、大蒜、長ネギみじん切りとアンチョビを炒める
 (好みでアンチョビの油も使って)
B香りが出てきたらご飯を投入、ざっと炒めて@の卵を再投入
C塩気が足りないようなら塩・醤油を加え胡椒を降る

アンチョビも魚醤の一種だから、ナンプラーやハムユイ(中華のくさや風干物)と
同じように使えます。野菜炒めもおいしいよ。
生臭いのが気になるなら、大蒜と一緒に炒めてから他の材料と合わせるといいです。
ああ、アンチョビ入り野菜炒めとお粥が食べたくなってきた。
59ぱくぱく名無しさん:02/02/25 10:08
>>56
ペーストとマヨの割合はどれくらいですか?
>>57
アッシェって何ですか?みじん切り?スライス?
>>58
お粥?アンチョビの?それも美味しそう。

何か質問ばっかで自分でもウザイと思うけど
うまそうなレスが続いてたんでage!
60ぱくぱく名無しさん:02/02/25 19:46
きざんでチャー飯に入れる、塩と旨み調味料の代わり
61ぱくぱく名無しさん:02/02/26 13:59
マターリとしたアンチョビドレッシングはどうでしょう。
作り方は、
1.ミキサーに白ワインビネガー大さじ3とほうれん草一束、アンチョビ一缶、大蒜一片をいれて
 ガーッと回す
2.マヨネーズをボールに入れてその中にミキサーの中身を入れる
 マヨネーズは卵一個で作ったのと同じくらいの分量
3.よくかき混ぜて、オリーブオイルを少しづつ投入
 大体ボールの中身と同量〜倍ぐらいかな、この辺は好みで
4.塩をして味を調えて完成

これで大体5人分ぐらいできます。
こくがあって美味しいですよ。
62ぱくぱく名無しさん:02/02/27 22:58
>>59
アッシェ=大蒜のみじん切りのめっちゃこまかいやつのこと。イタリア語で『灰』の意。
大体大根おろしの粒よりもすこし小さいくらい。
フードプロセッサを使うと楽ですが、慣れれば包丁でやった方が粒が綺麗に揃います。
間違ってもおろし金なんか使わないように。台無しになります。
>>58のアンチョビチャーハンを作ってみたのですが、ものすごく美味しかったです!
お粥のほうのレシピも御教授願えませんでしょうか?
というわけで期待age。
6359:02/03/01 19:35
>>62
レスどうもです。
いや、それにしても大根おろしより小さいにんにくのみじん粒って、
それ職人技じゃないですか?
でもおいしそうなので、気合い入れてやってみます。
>>61のドレッシングもおいしそうだなー。ミキサーないのがいたた。
64ぱくぱく名無しさん:02/03/02 00:43
にんにく、アンチョビをみじん切りにしてオリーブオイルで漬けビン詰保存。
レンジでチンしたジャガイモにこれかけてオーブンで焼く、うまい!
これにパルメザンのおろしたのを混ぜたのをフランスパンに塗って
焼くのもうまい!普通のガーリックトーストより酒の肴になりますよ。
ジャガイモはきのこ類や青物もプラスして焼くと彩りも綺麗で
急なお客にも好評ですよ。にんにく臭いけど。ね。
65ぱくぱく名無しさん:02/03/02 01:34
アンチョビ高いんで酒盗を代用にしてます。これはこれでいけますよ。
サンマを塩からにして、という試みは失敗に終わりました。脂が強す
ぎたみたい。
66ぱくぱく名無しさん:02/03/02 02:59
酒盗を調味料として使うのは美味しそうなアイディアですね!
でも家の近所、アンチョビのペーストチューブ200円だし
缶入りのも安い。しかし高いメーカーのはやっぱり美味しいのかな。
67ぱくぱく名無しさん:02/03/02 03:13
よくアンチョビバターでトースト食べます。パセリ振って。
ぺぺロンチーノにも大抵入れますが、プッタネスカもアンチョビの定番パスタ!
プッタネスカの3点セットであるアンチョビ・黒オリーブ・ケッパーは、
酒のアテをたくさん置いてる酒屋に行ってもけっこうゲトできます。
酒のアテのような材料で作るとこが、娼婦風たる由縁なんでしょうかね?
自分はGIAかバレーナのペースト使ってますが、たまに缶詰のフィレを買うと
なんかフィレの方がおいしい気がしたりします。ホネ多いし。
なんか>>58のアンチョビチャーハンがカナーリおいしそうですね。
68ぱくぱく名無しさん:02/03/02 04:32
>>66ありがとうございます。酒盗オレガノバター、とか酒盗パセリ
バター、とか作って冷蔵庫に入れてあります。困ったことに逝き印。
会社よりもちそうな量ですわ。はーはっはっ!どーしよ〜?
69ぱくぱく名無しさん:02/03/02 06:26
>62
どうでもいいことだけど、ごめんね。
アッシェはイタリア語じゃないよ。
どうしてだろう、ドイツ語なんだよね(意味も灰だよ
フランス語かなと思ったけど、フランス語だとチェドレ。
なんでだろう・・

うちは、このニンニクのみじん切りにアンチョビと
オリーブオイル、バルサミコ、塩、黒胡椒、パセリ、
レモンでドレッシング。
チコリや大根、ちょっと辛味のあるものに合うと思うよ。

70ぱくぱく名無しさん:02/03/02 19:38
>>69ラテン系とゲルマン系の違いでは?英語のcinderのほうの灰はチェ
ドレに似てるし。シンデレラ、灰かぶり姫のシンダーね。
 なかなかチュ−ブの見つからないや。当分酒盗が続く。
7169:02/03/03 10:24
その後、イタリア語でAscieという単語を見つけました。
意味は斧とか荒削りの、っていう意味があるみたいで、
英語でいうとハッシュポテトのHushに近いんだろうね。
お騒がせして皆さんごめんなさい・・
70さんもレスありがとう。

今日はアンチョビとオリーブ、ニンニクをトマトソースで煮込み
ブッタネスカ作りました。ルッコラが残っていたので、
ほうり込んだら、おいしかった。
モツァレッラにアンチョビもおいしいよ。


72ぱくぱく名無しさん:02/03/10 12:16
過去ログみて十分でアンチョビ作ってみたよ。
驚く程まともに出来たのでもう、高い缶詰買うこともないでしょうな。
小イワシが20匹くらい入ってるパック(¥100)を買ってきて仕込み
約10日目くらいから使ってます。
しかも、アンチョビて奴は塩漬けにした物をさらに油で漬けてるって事で
信じられないほど日持ちするんですね。
¥200で約40匹分のアンチョビ。半年くらいは保ちそうな量があるよ。

で、過去ログにあったアンチョビの作り方・・・・
 自分のアンチョビの作り方は、
1.イワシを買ってくる(本当は小さいやつ使うンだろうけど作業が面倒なので
  真鰯使用)
2.イワシの頭とはらわたかき出して手で骨取ってフィレ状にして、タッパの
  中に並べて塩をふりその上に更にイワシを並べてって感じでサンドイッチ
  状にします。
3.水が出てきますんで、随時捨ててください。3日目くらいから食べれます。

   更に
4.2週間くらい塩ずけにしておくと肉がカラカラになってきてますんで、
 塩をすててオリーブオイルに漬けます。
 そうするといい感じの柔らかさになります。
_____________________________________
みたいな感じです。
2週間も塩漬けにせずとも一週間でOKかと。
で、軽く塩抜きしたらオリーブオイルにつければできあがりってトコです。
おためしあれ!!
7372:02/03/10 12:33
訂正

×過去ログみて十分で
○過去ログみて自分で

鬱だ・・・・
74ぱくぱく名無しさん:02/03/10 13:45
>>6970ですけどどういたしまして。チューブ入りアンチョビ発見。
218円でした。でも酒盗のもいけるんで両方使おうっと。218
円だと酒盗のほうが高いけど。
75ぱくぱく名無しさん:02/03/10 13:58
「へしこ」ってアンチョビ代わりになるよ。
76ぱくぱく:02/03/10 22:34
 >>72さん 私もアンチョビ自作してみました。他のサイトの
 作り方だと‘出てくる水は捨てないで‘‘1ケ月くらい塩漬け‘
 になっていました。現在はオイルに浸かった状態ですが、なに
 か大根おろしが入ったような感じで白いものが…なめてみると
 塩からくないので、たぶん鰯の身肉が溶けているのだと思いま
 すが…

 今日は自作アンチョビを初使用して、キャベツ・にんにく炒め
 て、アンチョビ丼にしました。丼で2杯喰っちゃった。
7772:02/03/11 00:10
>>76
ほうほう。そうですか。
俺もいろいろ検索してみたんだけどなかなか良いのが見つからなくて、
結局2chの過去ログレシピ(藁
「水を捨てない」とか「一ヶ月」とか結構違いがあるんだね。
次回仕込むときまでに又新しいネタし入れなきゃね・・・とはいえ、
結構いっぱいあるから当分無くなりそうにないなぁ、と。

俺は今日はバーニャカウダにチャレンジしてみたよ。
嫁にも好評だった。
週末は競馬中継が終わると同時にキッチンへって感じ。
78 :02/03/11 00:50
バーニャカウダ! マニアックですな。
79ぱくぱく名無しさん:02/03/11 01:26
 みんな、気をつけてくれ。あ、酒盗代用男だけど。アンチョビ嫌
いな人もいるんだ。”このスパゲッティー臭い!”がっくり!
80ぱくぱく名無しさん:02/03/11 01:43
洋画観ててもピザ頼むシーンで
「あ、アンチョビ抜きね」て
ものすごくありがちだよね。
アチラにも好き嫌いあるんだ。
81ぱくぱく名無しさん:02/03/12 15:43
チェリートマトにちょっとだけ裂け目を作って(包丁でつぶす感じ)
刻んだアンチョビといっしょにオリーブオイルに漬けておく。
オリーブオイルはかぶるぐらいの量。
5時間ぐらいからが食べ頃。

これをツマミにするとウマーです。
パスタにも合うし、フランスパンを漬けておいたオリーブオイルに
浸しながら食べてもウマー。
8276ですけど:02/03/14 04:20
今日、自家製アンチョビのタッパーを見たらオイルが乳白色になって煮こごり
みたいな感じになってました。大丈夫ですかねぇ?喰うけど・・・
8372:02/03/14 04:46
>>82
あなたこんな時間に書き込み?って俺ももう起きてるよ(w
オイルが乳白色になるのは多分温度の問題じゃないの?
冷えて固まっただけで、暖めれば戻ると思われ。

さて、朝一新幹線で大阪だ!
逝ってきます。
8472:02/03/14 04:47
あ、朝起きて2chに来て「まず料理板」って男・・・
競馬板逝ってきます。
8576ですけど:02/03/15 09:11
>>72さん 大阪出張どうでしたか? 

アンチョビを常温保存にしたら元に戻りました。言われれば当たり前の
ことなんですけど、保存食作成初心者はびびってしまいます。

今日は久しぶりによく眠れて、朝一仕事として2chでございます。

86ひこいわし:02/03/19 04:09
自家製アンチョビはイワシ以外にもサンマやアジでもおいしいですよ。
ちなみに、みなさん塩漬けして半月程度で召し上がっているようです
が、アンチョビの旨みは発酵させてナンボなので、多めにお魚が手に
入ったのなら、1年以上寝かせる熟成用アンチョビも作ってみてくださ
い。梅酒のように戸棚の隅にでもしまって置けば勝手においしくなって
くれますよ。
ついでに、熟成させたアンチョビの汁の上澄みで魚醤も作れるので一
石二鳥です。いやあ、発酵食品て素晴らしい。
87ぱくぱく名無しさん:02/03/19 04:38
自作するほど根性無いので瓶詰めを買ってきてる。今使ってるのはスペイン製。
以前アヲ○タのを買ってきたら(゚д゚)マズーだったので、極力輸入物を買ってきてるよ。
88ぱくぱく名無しさん:02/03/19 08:14
うちにアンチョビソースってのがある。
以前千キャベツにかけて食べようとしたらすごく塩辛くてそれ以来使ってない。
これってどうやって使えば良いんですか?
89ぱくぱく名無しさん:02/03/19 09:28
たくさん食べるものじゃないからねぇ。
オリーブオイルでのばして茹でキャベツに合わせると
食べやすいよ。パスタにもご飯にもよく合う。
オイルでのばしてドレッシングやパスタソースにすると
塩分が薄まっていいかと。
90ぱくぱく名無しさん:02/03/19 17:08
禿同。ソースじゃなくて隠し味程度に使っといた方が吉。
うちではアンチョビソース+潰し茹で卵+マヨ+ケッパー+胡椒を
クラッカーorトーストにのせる。
ワインが止まらん。
9188:02/03/19 21:30
ありがとうございます。
お察しの通り、風味が変わる前に使っちゃおうとドボッと行きました。(^^;)
オイルは太りそうなので、レモン汁で伸ばして控えめ〜に使ってみます。
92ぱくぱく名無しさん:02/03/20 06:27
キャベツにアンチョビなら、ペペロンチーノで最後に茹でキャベツとアンチョビ少々を混ぜると(゚д゚)ウマーだよ。
93ぱくぱく名無しさん:02/03/22 09:20
野菜炒めにアンチョビというのをココで見て、
昨日、イカとキャベツ、竹の子、ニンジンの炒め物に
アンチョビ2切れ、入れてみました。
コクが出て、すごくおいしかったよありがとー
94ぱくぱく名無しさん:02/04/05 00:06
チューブ入りのアンチョビペースト買ってきた
なかなか(゚д゚)ウマー

まだパスタにしか使ってないけど。。。
95ぱくぱく名無しさん:02/04/07 00:45
アンチョビペーストってのを初めて食ってみた、あれだな、かに味噌だな
96ぱくぱく名無しさん:02/04/07 01:33
私もアンチョビは自家製です。

つぶして使って調味料

そのまま使ってショッパイツマミ

新鮮なイワシが出た時にまとめて作ります。
塩だけなのでカンタン、で、オイシ。
97ぱくぱく名無しさん:02/04/09 12:38
アンチョビって封開けたらどのくらい持つのかな?冷蔵で
あと冷凍出来るのかな。
いつもなかなか使いきれないので困ってます。
98ぱくぱく名無しさん:02/04/09 17:48
アンチョビ作りたいけどイワシ売ってねえよ・・・ちっちゃい・アジでもいいのか?
99ぱくぱく名無しさん:02/04/09 21:50
>97
キャベツのパスタに使うとすぐなくなっちゃう。
つか、冷蔵のままでも割と日持ちするよ。
100ぱくぱく名無しさん:02/04/10 13:48
100GETなのです
何か今日やってた番組で、オリーブの実とアンチョビと大蒜とペッパーをミキサーして
オリーブオイルでまとめるってのがあった。
バター代わりにパンに塗って食べるんだそうで、結構おいしそうでしたよ〜
101ぱくぱく名無しさん:02/04/11 03:34
シ、シーザーサラダ!!!!

以前 ちゃんとメキシコのホテルでの正統なレシピが載っていたけど
忘れてしまった!!!!
知っている人教えてクレイ!!!

102ぱくぱく名無しさん:02/04/11 12:20
この時期ならキャベツとアンチョビのパスタ。これ最強でしょ。
ペペロンチーノの要領で作って最後に茹でキャベツとパスタを和えるだけだし。
私はベーコンを一枚みじん切りにしてニンニク、タカの爪と一緒に炒めてる。
ほんとウマーです。
チューブ入りのペーストをこないだ初めて使ってみたんだけど
美味しいですね。手軽だし今後はチューブ使います。
103ぱくぱく名無しさん:02/04/14 11:45
友人とロイホにいったら、セットで頼んだシーザーサラダに、
のってました!!  マイ・ラバー・アンチョビ!!
しかーし、友人はこともあろうか、フォークでちょちょいとアンチョビを
除けているではありませんか。
「なにこれ、気持ち悪い。何かの幼虫?」
悲しすぎる、夕餉のひと時・・・。
104おみょいや氏 ◆Yume4uow :02/04/15 01:09
春キャベツって美味しいね。
105ぱくぱく名無しさん:02/04/18 00:00
アンチョビ作ってみた、イワシってなんだこりゃ、触るだけでグズグズに崩れるぞ?弱すぎ
今、塩ずけ3日目、汁が出てきた・・・捨てたい
106ぱくぱく名無しさん:02/04/18 01:00
しっかりした木綿豆腐に醤油とアンチョビかけて食うと最強〜!
107ぱくぱく名無しさん:02/04/21 23:24
105さん捨てるものなんじゃない?
108ぱくぱく名無しさん:02/04/27 19:20
age
109ぱくぱく名無しさん:02/04/27 19:33
プッタネスカ食べたいけど黒オリーブなかなか売ってないよう
110ぱくぱく名無しさん:02/05/02 13:37
アンチョビの作り方で
いわしは丸干しを使いますか?生を使いますか?
111ぱくぱく名無しさん:02/05/04 01:17
生じゃないの?
112ぱくぱく名無しさん:02/05/04 05:10
生。丸干しは発酵するのか?
113ぱくぱく名無しさん:02/05/04 12:21
乱切りのじゃがいもと
せん切りハムと
みじん切りにしたアンチョビを小鍋にいれて
牛乳をひたひたに注ぎ
中火でとろとろ煮詰めたの、おいしかったよ。
114ぱくぱく名無しさん:02/05/04 14:52
自作するなら塩は精製塩はやめた方がいいよ。
やたら塩辛いだけになる。
出来ればミネラル分の多い輸入岩塩を使うといい。
115ぱくぱく名無しさん:02/05/04 14:59
日本ではアンチョビと云うとオリーブ油浸けが一般的だけど
スペインでは塩漬をそのまま食す方が一般的みたいだよ。
塩漬のアンチョビの塩を指で払ってガーリックマヨネーズを
つけて食べる。
因みにガーリックマヨネーズは
卵黄、オリーブ油、レモン汁とニンニクで造る。
116 ヽ(*゚ー゚)ノ:02/05/04 18:30
なかなか興味深いスレだ。
おいらも自作アンチョビに挑戦しよう。
アンチョビで、イタリアンのレパートリーを増やすのだ。
117久々にキタ72:02/05/04 20:02
>>116
がんがれ
118ぱくぱく名無しさん:02/05/05 18:16
自作アンチョビ、そろそろ塩漬けして1ヶ月なんですが、塩抜きって
どうやるんでしょう? ぐぐるで調べてみてもよくわからなかった……。
そのまま油につけてもいいの? 水につけちゃうのは違うと思うし。
経験者の方、すみませんが、教えてください。
119ぱくぱく名無しさん:02/05/06 22:10
>>118
俺のもそろそろ一ヶ月なんだけど、塩ずけしてるの水で洗って試し食いしたらちょうど良かったYO
塩抜き要らないと思う、油に入れる前にうろこと余計な背びれみたいなの落とす感じで水洗いするだけでいいと思う
この前試し食いした時はしょっぱいだけの肉片だったのが1っかげつ近くなると旨味が出てきたーーー
成功してるみたいだ、後もう少し寝かせよう・・
120ヽ(*゚ー゚)ノ:02/05/07 01:37
今日作り始めたんだけど、塩漬けから出したらフィレをオリーブオイルに入れたら
後は常温で保管するの?それとも冷蔵庫で保管するの?

フィレを取った中骨のから揚げウマでした。
121ぱくぱく名無しさん:02/05/08 13:02
アンチョビ作りの塩漬けの過程で出てきた汁を捨てるのと捨てないのと
どっちがいいんでしょうかねぇ?
両方試してみた方はおられますか?
122名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/08 17:49
オリーブオイルで塩抜きしても良いけれど量が必要だから非経済的。
薄い塩水で洗うのが簡単でいいと思います。
塩漬け過程の水分を捨ててしまうと、オイルサーディンみたいに乾いた感じになってしまいますよ。
私はそのまま漬け込む派。
123118:02/05/08 22:39
塩抜き方法、ありがとうございます。さっと固形の塩を落として、
油につけてみようかと思います。

私は汁を捨てていました。生臭くなるとあったので……。
今約1ヶ月で、ほとんど水は出ていません。塩でちょっとかち
かちかも、確かに。少しずつパスタやサラダに使っているのですが、
料理に入る前にオリーブオイルに付けておくと、膨らむ感じがします。
今度作るときは、水を捨てないで試してみます。魚醤として使えますかね?
124121:02/05/09 11:40
じゃあ汁は捨てないでそのまま漬けるほうがコクが出そうですねぇ
125ぱくぱく名無しさん:02/05/13 19:30
いわしってなかなか生って売ってないね
いつも丸干ししか売ってないのだけど
みなさんどうしてる?
126イェリコ:02/05/13 22:28
はじめまして。
なんとなく2chサーフィンしてたら見つけました。
アンチョビって自作できるんですね。
早速明日鰯買ってきて作ってみよ〜っと♪
127ぱくぱく名無しさん:02/05/13 22:30
アンチョビ !
128ぱくぱく名無しさん:02/05/13 22:33
>>125
いや、生売ってるし……。どちらにお住まいでしょう? 私は東京です。
129ぱくぱく名無しさん:02/05/13 22:38
今日、ひしこイワシを買って、塩漬けにした。
保存は常温?冷蔵庫?
キツイ塩漬けだから、常温でもいいのかな?
その方が発酵が進むような気がするのだが。
130イェリコ:02/05/13 22:42
そう常温か冷蔵庫かを教えて欲しいです。
131ぱくぱく名無しさん:02/05/14 00:31
水抜きで作ってみたけど失敗。
まずくは無いんだけどアンチョビとはちと違う。
水を捨てると発酵が抑制されるのかな・・・
こんどは捨てずに作ってみる。

132ぱくぱく名無しさん:02/05/14 01:19
昭和55年発行の本に載ってたレシピ

二月頃、しこいわしの獲れたてのものが手に入ったときに作ります。
お腹の割れていないものを選びます。

いわしに15%の塩をまぶし、同僚の重石をかけます。
このまま2、3ヶ月置きますが、2ヶ月くらいから水はにごってきます。

2、3ヶ月して水で洗い、頭と腸を取り、まな板に乗せ
そのまままな板を斜めにして1、2時間おき、水気を切ります。
次に一尾ずつ手で開いて背骨を抜きます。

このいわしを瓶などに入れ、かぶるくらいのオリーブ油と粒胡椒、月桂樹の葉に漬けこみます。
2週間くらいで食べられるようになりますが、おいしくなるのは1ヶ月位してから。
夏は冷蔵庫に入れて保存します。


このやりかたで毎年漬けてるけど、売ってるアンチョビよりウマーです。
ただし、丸ごと漬けるので、頭と腸とるときはナマグサー(;´Д`)
あと、相当いっぱい漬けたつもりでも
フィレにするとベビーフードくらいの瓶に入っちゃう・・・
13336歳小太り色白:02/05/14 18:23
>>129,130
色々な方法が有るみたいですね。調べてみたら塩漬け中は 冷暗所/冷蔵庫 で保
存。漬け込む期間も 2〜3週間から一晩で OK と言うところもありますし。塩漬
け中に出てくる水分についても随時 捨てる/捨てない と言った具合いに紹介し
ているサイトによってまちまちです。なので何回か作ってみて自身の味覚に合う
方法を探すのが良いのかも
13436歳小太り色白:02/05/14 18:29
おっと、書き忘れ
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/cook/973041240/68
では、冷蔵庫で1週間漬け込むとなってるね
↓でググれば色々出てくるよ
http://www.google.co.jp/search?q=%83A%83%93%83%60%83%87%83r%82%CC%8D%EC%82%E8%95%FB&hl=ja&btnG=
135三月ウサギ:02/05/14 19:41
うざ暑い夜ですなぁ、こんな日におすすめの料理でございます。最近、店で
食べたものを再現してみますた。見た目にもイタリアンしてます。

材料:トマト1、ピーマン2、アンチョビー1枚、にんにく1かけ、オリーブ油   (2人分)
   
@トマトを洗ってへたをとり、くし形切りに、ピーマンは種をとって乱切りに。
Aアンチョビー、にんにくをみじんぎりにする。
Bフライパンにオリーブ油(サラダ油)を入れ、みじん切りにしたにんにくを
 香りが出るまで軽くいためる。アンチョビーも加えて軽くいためる。
Cこれにピーマンを加えていため、次にトマトを加え、さっといためて合わせて
 塩、こしょうで味をととのえる。
136イェリコ:02/05/14 21:08
早速作ってみました。
ひしこ鰯10匹ほど購入。
頭とって腸とって三枚おろしに、
真水でワタを綺麗にとる。
塩をまぶしてタッパーに入れ冷蔵庫に。

ここまでであってる?
137イェリコ:02/05/14 21:12
一応写真撮ってみました。
さばき方、塩加減等、気付いた点ありましたらアドバイスお願いします。
ちょっと少なすぎたかな?

http://web-create.no-ip.com/top/cgi/upload/P5140001.jpg
http://web-create.no-ip.com/top/cgi/upload/P5140002.jpg
http://web-create.no-ip.com/top/cgi/upload/P5140003.jpg
138118:02/05/14 21:20
>>137
うまそー。ちなみにうちはもっとがちがちに塩入れています。
水こぼす派だったので(次回はそのままにしてみよう)、こぼす
過程で塩が減ることが予想されたので。あまりアドバイスに
ならないかも。ごめんね。
今の時期はやっぱり冷蔵庫だよね?
139イェリコ:02/05/14 22:00
>>118さん
ありがとうございます。
うまくいったら今度はこのタッパーいっぱい作りたいです♪
過去ログ等みるとこの状態で一週間ってのが平均時間かな?
今回は水を棄てながら一週間後オリーブオイルに移してみよう。
140イェリコ:02/05/14 22:07
【追記】
塩は「赤穂の天塩」を使いました。
流石にこれからの時期に常温は恐いので冷蔵庫す。

【素朴な疑問】
なんで塩とオイルで保存食になるんでしょう?
科学的に説明できる方教えて下さい。
141ぱくぱく名無しさん:02/05/14 23:44
>>138
水抜きしないなら皮を剥いだ方がいいよ。
もちろん皮がすきならいいけど。
142ぱくぱく名無しさん:02/05/14 23:45
つーか、水捨てるのか。
143ぱくぱく名無しさん:02/05/15 00:43
あの、にぼしの出汁をとった後、捨てるのおしくて随時冷凍してたら
すごい量になっちゃいました。
アンチョビもどきにできるか模索中です。
本来は生のいわしで作るアンチョビを
火が通っててしかも出汁もでてるにぼしの抜け殻で
作ろうとするなんて根本から間違ってるよな気もしますが・・
捨てるのもったいないのでやってみます。
一応、塩だけでなく旨味が抜けてる分ナンプラーで補って外にほったらかしにする予定です。
どうなるかわかりません。また報告します。
144ぱくぱく名無しさん:02/05/15 02:51
>>143
確実に無理だろうと思われ
145ぱくぱく名無しさん:02/05/15 07:27
市販の缶詰めのアンチョビがあるんだけど、5日前に空けて
そのままなんだけど、まだ大丈夫かな。
空けたらどのくらいもつのだろうか。なんか、不安・・・
オイルを捨てちゃったから、さらに不安・・・
146ぱくぱく名無しさん:02/05/15 09:26
>143

報告まってます!
147ぱくぱく名無しさん:02/05/15 10:19
>145
問題ないと思う。
私、空けてタッパーに入れて一ヶ月以上平気だったよ。
ちょっと生臭かったけど…。

アンチョビが漬かってたオイル、料理に使おうと
とっておいて(2〜3カ月かそれ以上)、
結局使わなかったんだけど、
タッパーが生臭くなって洗ってもにおいがとれなかったよ。
結局、タッパーは廃棄。
148イェリコ:02/05/15 20:53
どうも♪
一日おいてかなり水が出てきました。
硬めの方がおいしそうだ。
今回は捨ててみるか?
引き続きアドバイスお願いします。

http://web-create.no-ip.com/top/cgi/upload/P5150004.jpg
http://web-create.no-ip.com/top/cgi/upload/P5150005.jpg
http://web-create.no-ip.com/top/cgi/upload/P5150006.jpg
149ぱくぱく名無しさん:02/05/15 21:51
わあ、素敵なスレ発見。3月に刺身用小鰯がトレー山盛り100円
で売ってたので2つ買ってアンチョビ自作しました。私は水捨てない派
です。塩漬け1ヶ月後にオイルに漬けたのですが、最初は生臭いのが
残ってましたが、今現在は発酵臭がしていい感じです。アンチョビを
包丁で叩いて、生のマッシュルームスライスと湯剥きトマトを和えて
みました。美味しいです。
150イェリコ:02/05/16 21:29
水の状況は昨日と変わらず…。
もう少し様子見。

今日はこし餡を買ってきて水ようかんを作りました。
15136歳小太り色白:02/05/17 16:31
>>150
アンチョビ入り水羊羹を作ったのかと思ったよ(´・ω・`)ショボーン。

152イェリコ:02/05/17 17:27
>>151
アンチョビ入れるのはやめといたよ…。
153ぱくぱく名無しさん:02/05/17 18:24
モツァレッラにアンチョビ美味しい(ただのせるだけ・・・)
教えてくれた人有り難う。2日続けてたべました。
美味すぎる・・・・酒のつまみに最高だ・・・・
154ぱくぱく名無しさん:02/05/18 02:40
わたしも真似して作ってみました。
初め骨を毛抜きで一本ずつ取っていたバカな私。
一日でずいぶん水が出たのですが、捨てるか悩むところ。
155ぱくぱく名無しさん:02/05/18 19:05
今日は塩から出した、水で洗ってうろことか取って今はまな板の上にクッキングペーパー敷いてイワシ並べて水抜き中
粒コショウとローレルの葉(乾燥してるやつ)も買ってきた、生ローレル欲しかったけどこれで我慢しよう・・・
156ぱくぱく名無しさん:02/05/18 20:30
西荻駅前に月桂樹の木が植わっている…
15736歳小太り色白:02/05/20 17:01
>>48
蒸かしたジャガイモにアンチョビフィレを加えジャガイモの形が残るくらいに刻
んで混ぜ合せる。
↑にアンチョビが漬かってたオリーブオイル(臭いが気になるならハーブオイル
などでも可)にビネガー(臭い…ハーブビネガなどでも可)少々を加えたものを適
量回し掛ける。
サラダ菜・玉葱なんかと合せても σ)'∀`)ボ〜ノ

ところで、自作話で盛り上っているところ申し訳けないんですけど、お勧めのメー
カとかってあります?
158ぱくぱく名無しさん:02/05/21 21:42
ニラ玉にアンチョビみじん切りとネギ沢山入れたら美味かったよ!
159118:02/05/21 23:02
今日、塩を軽く払って、油に浸してみた。エクストラバージンオリーブオイルを仕様。
どうなるかなー。楽しみ(・∀・)。
160ぱくぱく名無しさん:02/05/22 06:27
サンマとかアジの塩漬けもうまいよ。課程は、ここで出てるアンチョ
ビの作り方と変わらないからイロイロやってみるといい。
ちなみに、自分は甘エビの塩漬け作成中。
161ぱくぱく名無しさん:02/05/27 19:13
アンチョビ作ってみたいんだけど、一人暮しなので
オリーブオイル一ビン買っても使いきれん・・・
サラダ油で代用できないですかね?(ニガワラ
162ぱくぱく名無しさん:02/05/27 19:29
塩入れてパンにつけて食べるとおいしいよ>オリーブオイル。
これを機会にパスタに凝ってみるのもいいんじゃないかな。
けっこう使いでがあるよ。
163143:02/05/27 19:34
ニボシのだしがらで実験してみるといってたものです。
あれから約半月。
適当に塩とナンプラーをたんまりふりかけてほっときました。
直後はクッサーだったのですが、今みてみたらあんまり臭いがしない・・・。

食べたら普通に食べれました。ちょっとしょっぱいけどおいしいです。
でも、さすが煮干し、しっかり形状を保ったままで歯ごたえもよすぎです。
茶漬けにのせたらよさそうなかんじの和な味。
オリーブオイルをかけたら、アンチョビっぽくなるんだろうか・・?
とりあえずまた放置して、また報告します。

164ぱくぱく名無しさん:02/05/27 22:55
>>163
(゚Д゚;)
本気でビクーリした(w
美味いのか!?

次も報告きぼんぬ
165163:02/05/27 23:15
>>164
レス、ありがとうございます。
いや、美味しいです。ふつうに。
生臭さはほとんどないです。煮干しなんで。
にぼしはアタマと内臓は取りのぞいてあります。
私にしたこれがめんどくさいので出汁とった後捨てれないいんですよ・・・。
生状態じゃないので発酵はしないのかなーと思ってます。
あくまでアンチョビもどきってことで、やりはじめました。
今後ただの煮干しの出し殻の塩づけから変化がないかもしれませんけど
報告いたしますのでよろしくおねがいしますー。
166ぱくぱく名無しさん:02/05/28 00:04
ミルサーにかけてからオリーブオイルで漬けたら
アンチョビペースト風にならないかな!?なんて。
私もご報告をお待ちしております。
167169-222-106-114.home.ne.jp:02/05/28 01:12
>>163
お茶漬けにして食べてみたい・・・・・・
168ぱくぱく名無しさん:02/05/28 10:56
>161
ドレッシングにしてどんどん野菜を食べよう!
いい季節だよ。
169ぱくぱく名無しさん:02/05/29 18:09
オイルに漬けて冷蔵庫入れたらオイル固まってきた、いいのかな、熟成進んでるんだろうか、、
170ぱくぱく名無しさん:02/05/30 21:33
アンチョビ造れない日本人は、非国民
171ぱくぱく名無しさん:02/05/31 00:07
>>170
それは言い過ぎ
172ぱくぱく名無しさん:02/05/31 19:43
>>170
なんかワラタ
173ぱくぱく名無しさん:02/06/03 08:17
昨日塩漬けにした。メモ代わりに使わせてもらう。
174イェリコ:02/06/12 00:02
おひさしぶりです。
あれからはまって作りまくってます。
でも、さばいた後の頭と腸を一日置いてたら猛暑で、
とんでもない臭いになってしまった。
実験ということで常温に挑戦中!…ヤバいかも。
175ぱくぱく名無しさん:02/06/29 06:37
>>174

ちゃんとした手順さえ踏んでれば、常温で全然大丈夫ですよ。
不安なら、とりあえず塩の量さえ多めにまぶしておけば問題ないです。
ちなみに、現在、常温で発酵させて六ヶ月目のアンチョビを食べ始め
ました。やっぱりうまいです。この味覚えちゃうと、やたら高い缶詰な
んか買えません。
176ぱくぱく名無しさん:02/07/03 18:25
トマトアンチョビライス
『材料』
・トマト…1個
・アンチョビフィレ…2,3枚
・米…200〜300g
・バター…2〜5g
・オリーブオイル…適量
・塩、胡椒、醤油…適量
あれば
・サラダ菜
・アスパラ
・レッドorイエローピーマン

『作り方』
1.トマトは1cm角程度にざく切りにして、ピーマンは菱形に切り、
 アスパラは斜めに薄くスライスする。アンチョビフィレは適度な大きさに刻んでおく。
2.バターとオリーブオイルをフライパンで熱してバターが溶けてきたらトマトを入れ
 1〜2分炒める。
3.トマトがしんなりしてきたらピーマンとアンチョビを入れ醤油を垂らす。
4.米を投入し混ぜるようにして炒めたら、アスパラを入れ軽く混ぜ合せる。
5.塩・胡椒で味を整えサラダ菜を敷いた皿に盛り付けて完成。
177ぱくぱく名無しさん:02/07/03 18:27
うまそーじゃねえか!!
さっそくトマト刈って来るよサンキュウベイべー
178ぱくぱく名無しさん:02/07/03 18:28
>>176
とてもおいしそうなんだけれども、米って炊いていない米のこと?
それとも炊いたご飯? おしえてちょ。
179ぱくぱく名無しさん:02/07/03 18:31
を、ほんとだ。そこんとこ謎だ。
勝手にピラフと解釈して生米を炒めて炊こうと思ってた。
どーなんだろ。
180178:02/07/03 18:35
>>179
私も最初ピラフかと思ったのだが、水分少なすぎ!と思ったのでした。
わしゃわしゃになりそうと思って。
181631:02/07/03 21:42
アンチョビはニラタマに入れても美味しいね。
油で炒めてあらかじめ溶かしてさ。
御飯が進むのなんのって。
182ぱくぱく名無しさん:02/07/04 21:00
>>178,179,180
すまんこってす。生米ではなく、炊いたものをご使用下さい。
また、オリーブオイルはアンチョビの漬けオイルを使い、ご飯は、
水気を飛したものを使うと更に美味しくできます。
183ぱくぱく名無しさん:02/07/04 21:11
アンチョビ茶漬け
184ぱくぱく名無しさん:02/07/04 21:18
4:183】アンジョンファンを使って…
1 名前:ぱくぱく名無しさん 02/01/28 05:19
知人にアンジョンファンペーストと瓶詰めのアンジョンファンを
頂いたのですが、今まで使った事のないものなんで
こまっています。これらを使った美味しいレシピ
教えてください.
185ぱくぱく名無しさん:02/07/05 18:27
冷蔵庫で作ってみたらただの塩漬けイワシになった・・・
子の時期常温下に置くのは非常にふあんなんですが、
これは秋まで冷蔵庫で寝かせてから外に出した方がいいですか?
186143:02/07/05 19:38
御無沙汰しております。
出し殻のニボシを使ってアンチョビもどきの143です。

あれからニボシを追加、ナンプラーを追加でやっとりますが
うむ・・・。全然風味も変らず永久にもつのではないかと
思う程です。
ニオイはアンチョビに似てるけど、やっぱりなんか違う、とろりとしないし・・。
すりつぶしてオイルを混ぜてペーストと言うご意見もあったので
やってみましたが、これはこれでいけます。美味しいの。
しかし、固形感というかざらざら感があるのでパスタにつかうと
なんか舌触り悪しです。
で、うちではもっぱら炒飯の隠し味につかったり
そのままのをつまんで酒のアテにしたりしてわりと重宝しております。
187ミー:02/07/05 21:51
さっき閉店間際のスーパーに行ったら
安売りのいわしハケーン!
ちょっと大きかったけど
このスレ読んでうずうずしてたとこだったので
即買い!30円!
今まで「高いけど・・」と思って買っていたので
がんがって作ってみます。

188ぱくぱく名無しさん:02/07/05 22:08
作って1年になりますが、相変わらずただの塩漬けいわしです・・・
189ぱくぱく名無しさん:02/07/05 22:20
塩漬けいわしといってる人はアンチョビそのものを食べた事が
あるのか?干物みたいな事になってるの?
発酵してないってこと?
つうか、アンチョビって塩漬けいわしなんじゃあ・・・・
なんだかよくわからんよ。
190ぱくぱく名無しさん:02/07/05 22:59
発酵してとろりとした感じにはなっていないということ。
塩で固く締まった油漬けのまま。ちなみに常温。
191ぱくぱく名無しさん:02/07/05 23:10
>>190
どう言うやり方で作ったのかな。
オイルにつける前に充分発酵する時間がなかったのかもね。

私は、常温で塩だけで「ちょっとヤバイんじゃないの?」てな具合になるまで
漬けた後、ほとんど溶けた状態の頭とはらわたを取ってオイル漬けです。
この作業のときはクサーだけど、オイル漬けして1週間もたつと
(゚д゚д゚д゚)ウマママー
192ミー:02/07/06 12:10
>>132さんのレシピで作ろうと思うのですが、
「重しをかける」って何でしたらいいのかすぃら・・。
お皿でもかぶしとけばいいですか?

>>191
発酵が大事なのですね。
常温で置いてる間はずっと臭いですか?
193ぱくぱく名無しさん:02/07/06 13:52
重石はペットボトルに水入れて使ってます。タッパーに

ペットボトル
   皿
  ラップ
  いわし

みたいにしてます。全体をビニール袋とラップで覆います。
重しすると蓋閉まらないので。

置いてる間はたぶんずーっと臭いんだろうけど、
かき混ぜたり開けたりしないのでにおいません。
194ミー:02/07/06 17:24
つけてきますた!
とりあえずイワシに塩ふってタッパー詰に。
ところで重しは必須ですか?
重しするとかさばりそうでそのまま蓋してきたんですけど。
195ミー:02/07/06 17:26
あと作り方には「同僚の重し」とありますが
「同量の」?
イワシと同じ重さの・・って事ですか?
196ぱくぱく名無しさん:02/07/06 21:10
同じ重さということです。スンマソ
私はレシピどおりに作ってるので
重しをしない場合のことはちょっとわかりませぬ。
197ミー:02/07/06 23:55
さっきちょっと見たら
変わりなかったけど
傾けたら真っ黒なおしるが・・。

とりあえず重し無しバージョンで作ってみようかな・・。
198ぱくぱく名無しさん:02/07/07 09:58
>>190

発酵してとろりってのは、きっと乳酸発酵の場合ですね。
高い塩分濃度の中だと、発酵を促す乳酸菌の活動も抑
えられちゃうので、アンチョビの場合は菌で発酵するとい
うよりは、分解発酵のニュアンスがつよいです。
基本的に熟成後もイワシの塩漬けには変わりありませんが、
熟成させただけ、旨み成分は増しているはずです。

内臓をとらずに丸のまま塩とオリーブオイルで漬けこむ
方法もあるので、乳酸発酵でこってりな塩辛的な味を求
めてる方はそっちの方がいいかも知れませんね。
まあ、こっちの方が今の時期的には危険なんですけど。
199ミー:02/07/07 22:37
>>198
うぞΣ( ̄□ ̄!!)
丸のまま塩漬け、常温保存二日目だよ。
危険なの?
いい感じに臭いけど。
200ぱくぱく名無しさん:02/07/07 22:43
200getでんがな
201ぱくぱく名無しさん:02/07/17 16:10
ここを改めて見て
常温保存1週間で冷蔵庫へ入れてみますた。
>>132で「2ヶ月ぐらいから水は濁ってきます」とありますが
もうなんか黄色い油みたいのが浮いてます。
(ちょっと怖いので重しをどけずにふちだけ見た感じですが・・。)
今更冷蔵庫入れても遅いですかねぇ?
202ぱくぱく名無しさん:02/07/17 16:41
132のレシピでは2月頃作るって書いてあるぞ。。。
でも塩の量が足りてれば、そんなに心配することもないかも。
ナムプラーなんて日本よりあづーいとこでも作ってるんだし。
203201です。:02/07/17 16:56
>>201
そうなんですよ・・。
みんな「今の時期はさすがに冷蔵庫だね」とか書いてるので
チョト不安になって。
においはなまごみみたいなにおいではないんですが。
臭いけどいけそうなにおいって言うか。
204ぱくぱく名無しさん:02/07/18 20:22
今日スーパーで生イワシ5尾が100円で売ってた。
さっそくアンチョビ作りに使おうと思う。
205201です:02/07/19 00:33
>>204
つくってageて!
アンチョビスレすぐ下がるんだもん・・。
206ぱくぱく名無しさん:02/07/24 19:08
作っていたのが切れちゃうんだけど、手ごろなイワシがなくて、
仕方がないから鯖でつくってみたよ。どうなるんだろう……。
207 :02/07/24 19:29
>>206
食ったら死ぬよ
208206:02/07/24 19:51
うう、鯖はあたると怖いからなあ。やっぱりやばい?
209ぱくぱく名無しさん:02/07/24 19:55
マンチョを使って…
210ぱくぱく名無しさん:02/07/24 20:25
アニーは塩にも強いみたいだからねえ。。。
一度冷凍した鯖なら大丈夫だけどね。

あ、できた鯖アンチョビ一度冷凍してみれば?
少なくともアニーは死ぬよ。
211206:02/07/24 20:34
鯖はアニーじゃないんですよ。ヒスタミンが精製されるみたい……。
ttp://www.ne.jp/asahi/to/fishroom/fishml/sabanonamasyoku.htm
やっぱり無理かー。ここは大人しく酢でしめようかなあと思っています。
一緒に売っていた秋刀魚を使えば良かったかも。
212ぱくぱく名無しさん:02/07/24 20:59
アンチョビおいしくならないなぁ、やっぱすこしハラワタ入れないとコクが出ないのかなぁ
213ぱくぱく名無しさん:02/07/28 21:01
今日はスーパーで鰯が1尾100円だった。
高すぎ。5尾100円に戻るまで待つしかないな。
214ぱくぱく名無しさん:02/07/28 21:03
みんなアヲハタの缶詰はまずいって書いてるけど、
自分はアヲハタのアンチョビしか食べたことないや。
結構おいしいと思ってたんだけど、輸入物はもっとうまいんだね。
今度探してみよう。でも高いんだろうな。
215ぱくぱく名無しさん:02/07/28 23:33
1匹80円の真鰯3匹で、ジップロックコンテナ角型に3層作った。
今度は汁を捨てない方法に挑戦してみる予定。
216ぱくぱく名無しさん:02/07/30 20:28
今日は真鰯が1尾70円。
もうちょっと様子を見よう。
217215:02/07/31 12:31
昨日は小ぶりの真鰯が十匹150円……。待てば良かった、と思いながら買ってきて、
(刺身、酢〆、ムニエル)*2+冷凍4匹。
218ぱくぱく名無しさん:02/07/31 22:12
>>217
鰯ってさ、ほんのちょっとの大きさの違いで値段がグっと下がるよね。
刺身くいたい。
219ぱくぱく名無しさん:02/08/02 22:11
>>215
塩漬けにして1ヶ月後に
そのままオリーブ油投入って事?
220215:02/08/02 22:52
今日は自作アンチョビとニンニクとキャベツと茄子とスジャータで
クリームスパ。(゚д゚)ウマー。スジャータ1人暮しには手軽で ( ・∀・)イイ!

>>219
塩漬けにする間、出てくる水を捨てないと言うこと。
レシピによっては、臭みが出るから、豆に捨てるとあるものがあって、
前回はそれで作った。それはそれでおいしかったけれども、
あっさりしすぎかな、と思って。
油を入れる時には塩水捨てます。
221ぱくぱく名無しさん:02/08/03 00:11
今日も真鰯1尾100円。すごくプリプリして美味しそうな鰯だったけど、
もうちょっと値下げするまで待つ。
222ぱくぱく名無しさん:02/08/08 03:19
アンチョビピザは神の味
223ぱくぱく名無しさん:02/08/08 13:26
アンチョビポテトは神の味
224ぱくぱく名無しさん:02/08/10 06:16
アンチョビ食いて〜
225ぱくぱく名無しさん:02/08/10 21:29
アンチョビは炒飯に入れると旨いよね。
226ぱくぱく名無しさん:02/08/11 01:15
まじっすか
227バーニャカウダを考えた香具師は神:02/08/11 22:52
今日は、自家製アンチョビを使ってバーニャカウダを作りました。
激しく (゚д゚)ウマー ですた。
228ぱくぱく名無しさん:02/08/12 16:23
>>227

おー!この暑いのにバーニャカウダかい!!
で、何食べたの?
229バーニャカウダを考えた香具師は神:02/08/12 19:27
セロリ・レッドピーマン・人参 (茹で/生)・茄子・獅子唐・胡瓜・パン・蒸し鷄
等をつけて食べました。

セロリが一番合うような気がしましたが、火を通した人参もソースの塩気と人参
の甘さがなんとも言えず (゚д゚)ウマー でした。
鶏肉も以外と旨かったです。

230ぱくぱく名無しさん:02/08/13 09:31
>>229
セロリは美味しいよね。でもほとんど野菜だね。でも、オニオン
が入ってない。オニオン嫌いですか?

家はタコが定番。ぶつ切りにして食べると美味しいよ!!
231ぱくぱく名無しさん:02/08/13 09:40
ここのサイトいいよ
http://www.ogaki-tv.ne.jp/~zeus/
ワロタ
232ぱくぱく名無しさん:02/08/13 12:05
失敗気味の手作りアンチョビ、酢漬けにしたらおいしくなった
233ぱくぱく名無しさん:02/08/15 09:32
5年前の缶詰って喰ったらやばいか??
234ぱくぱく名無しさん:02/08/16 21:47
>>233
未開封なら100年前のでも食えます。
235ぱくぱく名無しさん:02/08/28 00:28
>>234
喰えるというか、もう原型ないよ。分解しちゃって。
236ぱくぱく名無しさん:02/08/28 09:34
>>235
真空なのに分解するの?

戦時中の防空壕から見つかった缶詰を開けたら
まったく問題なかったというのをテレビで見たのだが・・・
237ぱくぱく名無しさん:02/08/28 11:35
じゃあ、ビン詰めのは開封後どのくらい持ちます?
238ぱくぱく名無しさん:02/08/28 11:46
>>237
開封後?
酸化するので早く食べるのに越したことはないでは?
239ぱくぱく名無しさん:02/08/28 12:29
以前、銚子で釣りをしていたら、テトラポットに波と一緒にしこいわしが押し寄せてきた。
ふだんはテトラの陰に隠れているカニたちがわっと出てきて、大騒ぎでイワシを食ってた。
いま思えばあのイワシって缶詰めに入ってるアンチョビなんだよね。
新鮮なイワシをゲットしに、また銚子に釣りに行こうかな。
240ぱくぱく名無しさん:02/08/28 22:13
>>236

真空なわけないんだけど。

乳酸分解とかじゃなく、物質的に分解すると思われ。
241ぱくぱく名無しさん:02/08/28 22:21
>>240
みかんの缶詰の注意書きに
「空気に触れると酸化しますのでガラス容器などに移してください」
というのがあったから缶詰は真空だと。
特にツナ油漬けの缶詰は製造より1年以上置いたほうが美味しい、とメーカーで言ってましたよ。
100年は大げさにしても、真空じゃないと1年なんて持たないよ。
242241:02/08/28 22:24
それと瓶詰めのでも開けるとフタの中心がペコポコするのだったら真空ですよね。
243ぱくぱく名無しさん:02/08/28 23:15
http://www.jca-can.or.jp/handbook/hand04.htm
↑「缶詰はこうして作られる」

いくら真空の瓶でも缶でも、保存している場所が悪ければダメです。
水気の多いところなら缶は錆びるし、直射日光や高温なところなら瓶でも影響あるでしょう。
ワイン蔵みたいな温度湿度が一定に保たれているところなら100年もつかも?
244ぱくぱく名無しさん:02/08/29 00:16
保存場所が悪いと缶自体が外面から腐食されて
密封性が失われるのでは?
ビンの場合は光でやられることもあると思うけど、
缶なら密封状態が維持されていれば(真空が保たれていれば)
大丈夫じゃないのかな?
245ぱくぱく名無しさん:02/08/29 23:33
このスレ見て去年の夏に塩漬けにしてド忘れ放置してたアンチョビ、
さっき押し入れからだして見てみたら味噌になってた。
ペーストにする手間が省けてウマー
246ぱくぱく名無しさん:02/09/04 22:39
7月7日から塩漬けにしたイワシを
やっと内臓、骨、皮を取ってオリーブオイルにつけて
アンチョビ完成!
一時はどうなる事かと思ったけど
ちゃんとできててちょっと感動。
使うのがたのしみ〜(^∀^)
247ぱくぱく名無しさん:02/09/04 23:21
O157なぞぶっ飛ばせ!

という感じでみな逞しいですな(^∀^)
248ぱくぱく名無しさん:02/09/06 09:53
>>247 非国民ハケーン
249ぱくぱく名無しさん:02/09/06 12:26
>>248
?意味わかんね
250ぱくぱく名無しさん:02/09/30 08:25
昨日の夜アンチョビ仕込みました。
なんか作業途中から汁が出る出る……。
今朝見た時点で容器一杯に出てもう汁漬けになっております。
汁捨てないレシピで行こうと思っておりましたが
過去ログの皆様とあまりにも汁の量が違わないか?
これじゃぁ腐ってしまわないかと気になっている状態です。
やり方不味ったんかいな。
251ぱくぱく名無しさん:02/09/30 16:33
もはやここは

 アンチョビを作って...

のスレだな。
サヨナラ。
252ぱくぱく名無しさん:02/09/30 17:05
>>251
アデュー。
253ぱくぱく名無しさん:02/10/01 08:03
鰯以外でも作れるんですか?
254ぱくぱく名無しさん:02/10/01 13:58
アンチョビ、使いたいんだけど塩気多すぎて、生臭くて、いつも失敗気味です。
嫌いじゃないつもりなんだけどなぁ。
255ぱくぱく名無しさん:02/10/01 15:21
>>254
使いこなせないと嫌いは別だと思うけど、生臭いのがイヤなら嫌いなのでは?
256ぱくぱく名無しさん:02/10/01 15:23
>>254
オリーブ油でニンニクと炒めリャ
生臭さなんか吹っ飛んじゃうさ
257ぱくぱく名無しさん:02/10/01 17:26
>>254
何に使っているのかが知りたいでつ。
258ぱくぱく名無しさん:02/10/01 20:00
>254
アンチョビを使ったお料理で塩気多目の生臭味に仕上がっちゃうんでしょうか?
まだ使い慣れない食材はレシピ通りに作っていれば
だんだんと加減がわかってくるような気がするけど。
でも実はヤンソンさんの誘惑に出会う前の私も同じ様なことを思っていた。
259254:02/10/01 21:20
食べ物の好き嫌いはなく、なんでもおいしく食べられる人なんですけどね。
使う量が多いのかも。

パスタによく使います。
あ。トマト系とか他の味が濃いときは失敗ないです。
アンチョビが前面にでる場合が難。

>>258
アンチョビを使ったお料理で塩気多目の生臭味に仕上がっちゃうんでしょうか?

です。
外食で食べたのを参考に自分なりに使うことが多いです。

ヤンソンさんて誰?
260ぱくぱく名無しさん:02/10/01 21:23
>>259
「ヤンソンさんの誘惑」でぐぐってみる
261ぱくぱく名無しさん:02/10/01 22:15
>259
「ヤンソンさんの誘惑」スウェーデンの家庭料理。
どんなものかは260の言うとおりぐくってみてくだされ。

>256を実行なさるのもひとつの手だし
外食で参考にしたお料理がイマイチというのなら
お店でレシピをきちんと教えてもらって作ってみたり
そのお料理のレシピをぐくってみて分量をきちんとして作るのが肝要なのかも?
美味しくできた時とそうでない時の分量と調理方法がわかると失敗も無くなるんじゃないかと。
262ぱくぱく名無しさん:02/10/01 22:47
>>250
アンチョビを漬けたとのことですが、
冷蔵庫で保存してますか?
それとも常温保存?
263250:02/10/02 04:23
>262
常温保存です。
作業工程はこんな感じで。
イワシを手開きで頭と内臓と中骨を取りペーパーでぬぐったのち
ジップロックコンテナに並べてアルペンザルツをザザッと真っ白になるまでふりました。
でも塩を雪のように降らせても処理してる最中から
雪がぬかるみに変わるくらいイワシから水が出てきておりました。
あと、お刺身用じゃなかったってのも関係あるんでしょうか?
(↑生で食せるほどは新鮮じゃなかったのはダメなのかな)
何かマズカッタノカナ……。



264ぱくぱく名無しさん:02/10/02 05:56
もはやここは

 アンチョビを作って...

のスレだな。
265ぱくぱく名無しさん:02/10/02 06:57
アンチョビって響きは可愛いよね(ワラ
266262:02/10/02 08:57
>>263さん
レスさんくすです。

汁が沢山出るのはどういうわけでしょうね。
自分も近々、挑戦する予定です。
267ぱくぱく名無しさん:02/10/02 09:22
>>264
サヨナラしたのにすぐ戻ってくる香具師
268ぱくぱく名無しさん:02/10/02 11:13
きにすんな
269ぱくぱく名無しさん:02/10/02 12:42
>259
> 外食で食べたのを参考に自分なりに使うことが多いです。
どんなものを作ったのか聞いていい?
おうちゴハンじゃなかったらコンビニとかファーストフードばっかなんで
参考にできるメニューなんてめぐりあわないんで良かったら教えてください。
270ぱくぱく名無しさん:02/10/02 22:15
>>266

汁はたくさん出てOKですよ。塩漬けの意味は、細菌の抑制と
水分の排出ですから。気になるようなら水は捨てちゃっていい
です。1ヶ月もすれば十分食べられますよ。
271251:02/10/02 22:26
>>267 >>268

>>264は私じゃないでつ。






あ。戻ってきちゃった。
逝ってきまつ。
272250:02/10/02 23:09
>266
アンチョビづくりがんばってください!
現在進行形なのでよそ様だとどんな感じ?と楽しみです。

>270
266さんじゃないけど教えてくれてありがとう。
イワシから染み出てくる汁、多くても0Kなんですね!
あまりにも水気が多いと腐敗の兆しだったりしないか?と不安だったんです。

ところで過去ログをみるとオリーブオイル漬けの際、一緒にローリエを入れると(゚д゚)ウマー
な様でしたが塩漬けの過程でハーブを使うのはいかがなもんでしょ?

273ぱくぱく名無しさん:02/10/03 00:09
>>271
いまさら見苦しいぞ!覚悟をきめろ
274ぱくぱく名無しさん:02/10/03 16:39
開けたアンチョビ缶を電子レンジにかけてしょうゆをたらす
っていうやつさっそく試してみましたが
うまくいきませんでした。
275ぱくぱく名無しさん:02/10/03 19:00
>274
それってアンチョビ缶じゃなくてオイルサーディン缶でやるんじゃないの?
あの塩っ気にお醤油だけ足してもなんか塩辛い通り越して
濃い得体の知れないナマグサができそうな気ぃするんやけど。
276ぱくぱく名無しさん:02/10/03 19:38
>>275にイピョ。

オイルサデンでやるとウマーウマーウマー!!
レンジでいいんだね。
直火しか知らなかった。
277ぱくぱく名無しさん:02/10/03 21:27
レンジじゃ無理だろ。缶詰が電波遮っちゃって。
オーブンレンジの間違いじゃないのか?
278ぱくぱく名無しさん:02/10/04 11:50
うちサーディン無いからレンジにかけた人報告キボンヌ
279コギャルとH:02/10/04 11:52
http://mona.2ch.net/546/qwertyuiop.html

女子中高生とHな出会い
  ロリロリ児童とHな?
  2チャンネルで超有名
280ぱくぱく名無しさん:02/10/05 22:40
先週買ってきたアンチョビの缶詰が錆びてました。
賞味期限は2003年の9月までなんだけど食さない方がいいよね?
281ぱくぱく名無しさん:02/10/05 23:18
>>280
表面的なサビなら問題ないよ。あけてみて酸化していたらアウトだけど。
心配なら買った店で交換して貰いな。
282ぱくぱく名無しさん:02/10/06 22:53
アンチョビに挑戦した250です。
イワシの表面にコロニーがびっしり……もうダメぽ。
283ぱくぱく名無しさん:02/10/07 00:13
ポテトグラタン

ジャガイモ4コ・長ネギ2本・アンチョビフィレ3枚・生クリーム1カップ・溶けるチーズ
1.ジャガイモをスライスして、水にさらしてラップに包み、
軽く電子レンジでチンする。
2.長ネギを縦にスライスして3cmくらいにカット。アンチョビは刻む。
3.耐熱皿に、ジャガイモ→ネギ→アンチョビ→生クリームの順で3分の1づつ
重ねていき、またイモ→ネギ→・・・の順で重ねていく。
4.最後にチーズたっぷりかけて、オーブンで20分くらい。

長ネギとアンチョビの風味がおいしいよ。
栗原はるみの本に載ってた。たぶん>>43のを作り変えたのかも。
284ぱくぱく名無しさん:02/10/07 02:43
>>282
マジっすか!?!?
これから挑戦しようと思ってたのですが・・・ビビってしまった
普通の料理すら初心者なのでやめといたほうがいいのかしら・・・
285ぱくぱく名無しさん:02/10/07 04:15
>>282
ぉぇっ
>>284
失敗しないと上手くならないしチャンと作れたら自信が持てる。やれ!
286ぱくぱく名無しさん:02/10/07 04:24
>>282
こ、コロニーってなんの?
287ぱくぱく名無しさん:02/10/07 09:28
>>286
火星に人間が基地を作って住み始めたら、そこはコロニー
288ぱくぱく名無しさん:02/10/07 09:55
作り方探すと「ひこいわし」ってのを使うってなってるんですが、
近所のスーパーじゃそんな名前のいわしはないんですが・・・。
これはあまり売ってない種類の魚なのですか?
289ぱくぱく名無しさん:02/10/07 10:17
>>288
背黒とか片口とかで、いいんでないかい。
290ぱくぱく名無しさん:02/10/07 10:26
>286
菌の塊と思っていいんかいな。
こんな感じの丸い塊がイワシの表面にびっしり。
でも見ないほうがいいですよ?
ttp://www.sat.affrc.go.jp/saikin/Anaerobes/Cl_novyi.htm
291ぱくぱく名無しさん:02/10/07 10:52
いい加減な知識と経験で発酵食品を作って食うと

   死ぬ

ことがあるから、経験有る人に教えてもらって絶対に確実な方法で
やった方がいいよ。
292ぱくぱく名無しさん:02/10/08 05:11
>>290
見ちゃった(エヘヘ
でも想像してたほどではなかったのでセーフ
293ぱくぱく名無しさん:02/10/08 06:30
関係ないけど なんとなく
http://www.casphy.com/
学生検索と学生ランキングだって
294ぱくぱく名無しさん:02/10/10 01:21
適当に作ってみたトマト煮込みが何かマズー
アンチョビ入れたらちょっとマシになると思う?
295ぱくぱく名無しさん:02/10/10 01:42
>>294

どうまずいの? 味が薄いとかすっぱすぎるとか。
あと、具は何ですかね。それがわからんとアンチ
ョビ投入をすすめられん。
296ぱくぱく名無しさん:02/10/10 01:43
>>290
やっぱ、刺身用の新鮮なイワシを使わなかったからじゃないかなぁ。
最初に水が沢山出てきたってのも痛みはじめてたからかも。。。残念だったね(涙

私は6月の終わり頃、塩漬けする前に頭とわたを取り除く方法で
刺身用の真イワシ7尾でつくってみたけど、さっぱりと仕上がったよ。
もうちょっと寒くなったら、290さんが試したやり方でまた作ってみようと思ってます。

これに懲りずにまた頑張ろう!!
297ぱくぱく名無しさん:02/10/10 01:56
マジで自家製発酵食品には気をつけな
ttp://www.kenkou.metro.tokyo.jp/shokuhin/micro/boturinu.html
298ぱくぱく名無しさん:02/10/10 02:13
>>297
うん。
299ぱくぱく名無しさん:02/10/10 10:32
300ぱくぱく名無しさん:02/10/10 11:39
>>288
たしかにヒコイワシ売ってない地域はある。
呼び名が違うだけのこともあるけどね。
まあイワシなら何使ってもいいと思うけど。
301ぱくぱく名無しさん:02/10/10 12:32
15cmくらいのイワシくらいしか売ってなかったんですけど、
これじゃぁデカすぎますよね・・・?
作りたいけどコロニーだけは避けたい(T_T)
302ぱくぱく名無しさん:02/10/10 12:55
15センチってそんなにデカくないと思うが・・・
鮮度はどうなの?
不安だったら冷蔵庫で保存すればよくない?
303294です:02/10/10 13:06
>>295
なんというかコクがなく水っぽい市販のトマトソースの味。
でも妙な甘味があって塩味はまぁ足りてる感じです。
現在の具は手羽先・じゃがいも・にんじん・たまねぎ。

適当ってのがまた本当に適当で。
先週の土曜に冬瓜と手羽先のスープだった物です(味付けはガラスープと醤油)
日曜日に具が小松菜とエノキと手羽先にかわり
月曜日にセロリとパセリタマネギとニンジン手羽先になり
火曜日にコンソメと酒を足し具はジャガイモとニンジンとタマネギとマイタケ
ここまでは(゚д゚)ウマー
水曜日にローリエとミックスハーブと市販のトマトソースで煮たら
上記の様なマズーな物になってしまいました。
アンチョビ大好きなんで無駄にしたくないです……。
トマトベースだったらアンチョビ入れたら救われるでしょうか?
304ぱくぱく名無しさん:02/10/10 17:34
>>303

どろっとするまで煮詰めて、アンチョビ投入。あとケチャップ少々。
それで少しはましになる、かも?
305ぱくぱく名無しさん:02/10/11 20:06
>304さんありがとうございます。
既にどろっとしていたのでアンチョビ投入。
ケチャップは無いのでそのまま煮込みました。
妙な甘さや水っぽさはなくなって具が美味しくいただけるようになりました。
アンチョビが無駄にならなくてよかった。
どうもありがとうございます〜。
306ぱくぱく名無しさん:02/10/11 21:35
常温保存のアンテョビ作りは、もう少し寒くなってからのほうがいいかもね。
もともとの作り方もたしか2月ごろとか書いてあったし。
307ぱくぱく名無しさん:02/10/11 23:44
いわしって、いつ頃が安くなるの?
308ぱくぱく名無しさん:02/10/12 00:27
「昔はイワシが大量に出回る時期があってどばっと安く買えたけど
     今はイワシの漁獲量が減っててあんま安くなることはない」
オカンがそう言ってた。
309ぱくぱく名無しさん:02/10/12 00:48
本日の晩御飯にアンチョビポテトを作りました。
エイッとビンの3分の2程いれてしまった。
うま〜なのですが、割高でもったいない気も。
ちょっぴりでも充分美味しいものなのかな?
310ぱくぱく名無しさん:02/10/12 09:19
ケチって美味い物は出来ません
311ぱくぱく名無しさん:02/10/13 02:58
>>309

そういう人こそ自家製アンチョビ。300円もだせば、そうそう使い切れない量ができます。
312ぱくぱく名無しさん:02/10/14 05:46
>290
こわっ。でもうちのアンチョビにも少しあるけど、
腐敗臭なかったから、食べちゃった。まだ生きてる。
313312:02/10/14 05:54
コロニーじゃないのかも。
冷蔵庫で保存しているんだけど、身の上だけじゃなくてオイルにも
塊が浮いている。
314ぱくぱく名無しさん:02/10/21 01:38
千葉の銚子まで遊びに行って、ウオッセで背黒いわしを買ってきた。
ただいまアンチョビ制作中。
で、ウオッセのお兄ちゃんに聞いた話。
夏のイワシは虫がいるので生は要注意。背黒もカタクチもこれからが旬。
買うのもいいけど、朝早く堤防に行けばさびきで釣れるよとのことでした。
今度は釣竿を持っていこう。
315ぱくぱく名無しさん:02/10/21 01:46
国産のチューブ入りアンチョビペーストってあるのかな?
あったら欲しい。
316ぱくぱく名無しさん:02/10/21 10:31
たしかアヲハタから出ていたと思いますが...
国産にこだわるのはなぜ?
317ぱくぱく名無しさん:02/10/25 02:38
塩漬けにした翌日の汁が少しにごってる場合、
あきらめたほうがいいですか?
318ぱくぱく名無しさん:02/10/25 03:01
漬けるものの重さと塩の重さの比率きぼんぬ。
319317:02/10/25 03:25
分量量らずにとにかく真っ白になるまで塩をふりました。
320314:02/10/25 10:02
>>317
いいんじゃない?
漏れのはきれいにさばきすぎたのか、ぜんぜん濁りませんが
水分がやたらいっぱい出てます。
321ぱくぱく名無しさん:02/10/25 11:31
>現在アンテョビ作り進行中の方へ

保存は冷蔵庫ですか?それとも冷蔵庫外ですか?
私は20日に漬けてそのまま戸棚に入れたのですが、
冷蔵庫に移したほうがいいのかな?
ちょと不安。。。
322ぱくぱく名無しさん:02/10/25 17:47
>>317
漏れのはわずかに黄色味を帯びた透明な汁だよ。
323ぱくぱく名無しさん:02/10/25 23:42
age
324ぱくぱく名無しさん:02/10/26 00:17
なすを薄く小さく切って塩揉みして柔らかくする。
そのナスを水にさらして水を切る。
アンチョビを細かく切ってナスと混ぜる。
バジルペーストがあればそれもいっしょに混ぜる。
とってもおいしい。
325ぱくぱく名無しさん:02/10/26 00:36
既出だろうけど、トマトソース作るときオリーブオイルにニンニクのみじんと
アンチョビ炒めると旨みが違うんだよな〜。

これで食べるスパゲティー美味過ぎ。
326317:02/10/26 01:15
>320 >322
さっきここ見ればよかった。
うーん、濁ってるというか、薄く赤黄に色づいてたのよ。
不安なので、お夕飯に、火を通して食べてしまいました。
ニセモノヤンソンさんの誘惑。おいしかった。
327ぱくぱく名無しさん:02/10/26 14:20
>>314
背黒いわしって真いわしのことかな?
カタクチの方が背中は黒いと思うんだがな・・・
328ぱくぱく名無しさん:02/10/26 14:28
片口=背黒です
329327:02/10/26 14:54
>>328
そだよね。
314がなんか勘違いしてんのかな。
330ぱくぱく名無しさん:02/10/26 23:58
新規参入組です。
ついさっきシコイワシ(ヒコイワシ?)20匹仕込んでみました。
ウン十ウン年生きてきて初めて魚さばいた。
奥さんがここぞとばかりにはやし立てる。

塩まぶしてるときに水気は出てこなかったんですが、
そもそも中骨取った後洗うなり拭くなりしなかったんですけど
生臭くなっちゃうんですか。

明日もう一回買ってきて中骨取った後洗って水気拭いてから
仕込んでみようと思ってます。
ううん一ヵ月後かあ。
331ぱくぱく名無しさん:02/10/27 00:07
>>330
頭とわたをつけたまま塩漬けにする方法もあるくらいだから、
気にしなくて大丈夫だと思うよ。
332ぱくぱく名無しさん:02/10/27 00:42
>330
いいな、ヒコイワシ売ってないよ。お店の人に聞いても
ほとんど出ないといわれたよ。だからマイワシで作ってる。
333314:02/10/27 01:10
>>327 すまぬ、ウォッセの兄ちゃんの言ったことを鵜呑みにしてかいちまった。
で調べてみた。
「片口いわし」は真いわし・潤目いわしより少し細身です。
上顎が下顎より前方に突き出していることからこの名前があります。
背中が黒いことから背黒いわしとも呼ばれます。
またシコ、ヒシコとも呼ばれます。
ヨーロッパや南米ではアンチョビーと呼ばれます。
つーことで、カタクチイワシと背黒イワシとシコイワシとアンチョビは同じものということでつ。

>>332
堤防で釣れます。
以前、晴海でもたくさん釣ったことがあるが、これは臭くて食えなかった。
きれいな海なら大丈夫。
334ぱくぱく名無しさん:02/10/27 01:39
サンマ4匹塩漬けまでやったけど、やっぱり塩分量が心配だなぁ。
多いにこしたことはないと思って、かなり入れたつもりではあるんだが・・・。
生来の貧乏性が出てる可能性もあり、やっぱり心配。
335ぱくぱく名無しさん:02/10/27 03:26
>333
ありがと。女性ですので釣りはちょっと…。日焼け出来ないし。残念。
今日はアンチョビを刻んだものを生クリームに混ぜ豆腐に
かけてパン粉を散らしてオーブンに。おいしかった。
336330:02/10/27 08:00
>>331
確かにレスを読むとイワシの鮮度のほうが重要みたいですね。

>>332
けっこう魚屋とかスーパーまわったんですよー。
めったに行かないチェーン系じゃないスーパー入ったら、
あったので歓喜。
近くに生麦の魚市場とかあるので、いつか早起きして行ってみたいです。
337ぱくぱく名無しさん:02/10/28 00:16
近所のスーパーまわったけどヒコイワシって置いてない・・・
デパートとかなら置いてるのかな?
338ぱくぱく名無しさん:02/10/28 11:09
ヒコイワシじゃないよシコイワシだよ。
安い魚だからデパートなんかじゃあまり扱いません。
週末に三浦半島とか房総にでもドライブに行って、地元の魚やとか回ってごらん。
339ぱくぱく名無しさん:02/10/28 13:43
「ヒコイワシ」「シコイワシ」地域によって呼び方は違う。
でも「シコ」派は、江戸弁系の「ひ」を「し」と発音する地域が主な気がする。
だとすれば、「ヒコイワシ」が元で、「シコイワシ」はなまったものと思われる。

つか、元の漢字がわかれば早いんだが。
だれか知らん?
340ぱくぱく名無しさん:02/10/28 17:04
先週ドライブがてら茨城県の海岸にある魚市場に行ったところ、
サンマ1箱(1300円)のオマケにイワシ1箱(30尾入り)が付いてるのを発見。
イワシの立場って・・・
341ぱくぱく名無しさん:02/10/28 17:40
シコイワシでググってみたら、こんなのが
http://www.geocities.co.jp/Bookend-Soseki/3618/turi/020112.html
房総にドライブに行くより、本牧にさおを担いで行く方が早そうだね。
342204:02/10/28 19:39
7月18日に漬け始めたアンチョビ。

オイル漬けからしばらくは、過去ログで書いてた人がいたように
「ただの塩漬け」みたくサッパリした風味のアンチョビでした。
それが、2週間ほど前に気づいたのだけど、いつのまにかトロっとした
コクのあるアンチョビになってました!マジで美味いです!!
多めに作っておいてよかった。
343ぱくぱく名無しさん:02/10/29 00:03
>>341
小さいイワシだのアジだのは大量に釣れるらしいね。
344ぱくぱく名無しさん:02/10/29 00:11
>>342
とゆうことは3ヶ月でトローリウマーになるのね!
やっと寒くなってきたし、作ってみようかなぁ
ちなみに一度にどれくらい仕込みました?
345ぱくぱく名無しさん:02/10/29 00:42
346ぱくぱく名無しさん:02/10/30 15:31
南行徳のダイエーのアシーネ(本屋)で働いている石田という女は
かなり気違いじみた女だ。
性格も顔もブスでしかも眼鏡をかけている。
その上凄く短気で、怒り出したら見境なく男言葉を使って怒鳴りだし、
暴力を振るう。
年齢は今27歳。下手すれば奴は今28になっている。
髪は常に茶髪で、性格は非常に幼い。
347ぱくぱく名無しさん:02/11/01 00:01
で、やったの?石田と
348342:02/11/01 01:13
>>344
遅レスすみません。
仕込んだ数は、前回(7月)が10尾。今回(10月20日)が25尾です。
今回分は、今週末にでもオイルに移す予定です。
349ぱくぱく名無しさん:02/11/01 08:28
346はアシーネのバイト君だろ
350ぱくぱく名無しさん:02/11/01 08:57
>>348
10尾で3ヶ月持つってすごいなぁ
私ならつまみ食いしてつまみ食いしてなくなってそう〜
今週末、私も仕込んでみまつ!
351ぱくぱく名無しさん:02/11/01 23:52
>>350
がんば!
352ぱくぱく名無しさん:02/11/02 03:35
5月に仕込んだアンチョビがちょうどいい感じに熟成してきましたよ。
150尾ほど仕込んだんだけど、仕込んでるときはタイのナンプラー
工場にでも送られた気になったよ。
今までの経験からいうと、半年超えたあたりからが旨みがぐんと増し
ます。多めに漬けてちびちびつまみ食いしつつ、なんとか半年ねば
ってください。
353ぱくぱく名無しさん:02/11/02 20:13
150尾さばくの時間かかっただろうね。
いいな〜、150尾あれば料理にもたっぷり使えるもんね。

354ぱくぱく名無しさん:02/11/02 23:52
350でつ
342タンのトローでウマーに触発されて、今日イワシ探しの旅に出てました
デパート何軒か廻ったんですが・・・イワシ置いてない!!
近所のスーパーにないものならデパートだと思ったんですが・・・
ガックリしてとりあえず近所のスーパーも廻ってみたら
体長20cmくらいの真イワシがありました
なんかデカすぎそうなんですが、これでも大丈夫ですか?

ちっちゃいイワシって売ってないもんなんでしょうか・・・
355ぱくぱく名無しさん:02/11/03 00:13
>>354
イワシって最近漁獲量が激減してるってニュースや新聞で見たような…
356ぱくぱく名無しさん:02/11/03 01:10
>>355
えっそうなの!?
だから店頭で見ないの・・・
357ぱくぱく名無しさん:02/11/04 20:59
>>354
過去ログぐらい嫁や
358ぱくぱく名無しさん:02/11/04 23:10
小アジじゃ作れないかな?
359ぱくぱく名無しさん:02/11/04 23:13
>>357
読んだんだけど、イワシ自体普通がどんなもんか知らんから聞いてみたの
真イワシって体長20cmでまるまるしてるのが普通なの???
瓶詰めで売ってるアンチョビってすんごいちっちゃい身だったから・・・
360ぱくぱく名無しさん:02/11/04 23:40
>>359
瓶詰めアンチョビに使われるイワシは10センチくらいだもんね。
でもスーパーなんかでは手に入りにくいから、
仕方なく真イワシを使って作ってるよ。

とりあえず、作ってみたら?
361ぱくぱく名無しさん:02/11/04 23:42
>>360
そり聞いて安心しますた・・・
早速やってみよー!!
362ぱくぱく名無しさん:02/11/05 00:31
>>361
ちゃんと過去ログを読めばアンチョビってのはシコイワシのことで、体長10センチぐらいで、
房総や三浦あたりの魚屋に行けば手に入ることが分かる。
または本牧あたりで釣りをするとか。
ま、大きなイワシでも小アジでもさんまでも発酵させれば
似たものが作れるといえば作れるけど、そりゃアンチョビとは言わんだろ。
つーことで勝手にしてくれ。
363ぱくぱく名無しさん:02/11/05 01:34
手に入るもので作っちゃうってのが正解だと思うよ。
でもまあ大きすぎると発酵がうまくいかないかもしれないから
小さめに切ったほうがいいかもね。
364ぱくぱく名無しさん:02/11/05 09:24
>>362
かかかかんじわるー!!
しかも360さんがちゃんとレスして終わってんじゃん・・・
勝手にしてくれと言うわりに解説ばかりしてるのがまたキモイ

どこの良スレにも興醒めさせるようなこうゆう人が居るのはなぜ???
てゆうかもしかして全部同じ人なんかな・・・(((゚Д゚;)))カクカクブルブル
365ぱくぱく名無しさん:02/11/05 09:45
>>364
うーん、362じゃないけど、過去の関連レスを要約してくれてる&アジやサンマでもできるよ、
と教えてくれてるけっこう親切な人に見えたけどな、私には。
まあ人によって受け取り方が違うもんだね。
366ぱくぱく名無しさん:02/11/05 10:47
>365
そうか?
わかんねえ奴への当てつけだろ?
本人が納得してるところへ更につけるレスじゃねえよ・・・
367ぱくぱく名無しさん:02/11/05 13:30
>かかかかんじわるー!!

ちょとワラタ。

20センチの真イワシでもそこそこ美味しく出来上がるよ。
たしかに瓶詰めほど濃厚な風味には仕上がらないかもしれないけど、
あっさりめのトロウマーにはなるよ。
ガンガレ〜!
368362:02/11/05 19:23
>>364は354=359=361か?
>かかかかんじわるー!! くってすまんかった。

しかし、過去ログ読んでも理解できないってのはどういうことだろ。
ものを知らないのは仕方がないが、
調べもしないで教えてちゃんばっかりっていうのがまたキモイ。

どこの良スレにも興醒めさせるようなこうゆう人が居るのはなぜ???
てゆうかもしかして全部同じ人なんかな・・・(((゚Д゚;)))カクカクブルブル
369ぱくぱく名無しさん:02/11/05 19:47
漏れは364だが何か?

てゆうかやっぱりかんじわるいシトである意味ホッ
370 :02/11/05 21:43
まあまあ。。。

過去ログに夏の鰯は虫がいるから注意したほうがいいってあったけど、
今の時期のは大丈夫なのかな。
やっぱ、時期的には真冬に仕込むのがいいのかね。
冷蔵庫に入れなくて済むから、たっぷり作れるし。
鯖移転につき、age
371ぱくぱく名無しさん:02/11/05 23:02
354で質問した者です
こんなに進んでると思わなかった・・・
ちゃんとログも読みました
でも真イワシ使うことがわかってもお店に行ってあっても
普段瓶詰めで買うのとあまりにもサイズが違いすぎるので
こんなデカイの!?ここのスーパーのがデカすぎるの?と思って
不安になってここで尋ねてみたんです・・・
それをアホと言われればもう何も言えませんが、
調べもしないでキモイとか言われるのはちょっとショックです
372ぱくぱく名無しさん:02/11/05 23:09
>>371
まあまあ。
362タンはあなたをキモイと思ってるわけじゃなく、
煽られて言い返してるだけだからさ。
そんなとこにツッコまずに。
で、真イワシで仕込んでみたしたか?

っつぅか、鯖移転したのにブックマークから飛べるのはなじぇ?
373ぱくぱく名無しさん:02/11/06 17:40
>>372
I.E.等の汎用ブラウザだと誘導される
専用ブラウザだと鯖移転したとたんにあぼーん→板データ書き換えとなる
でもそのうち誘導しなくなるから
今のうちにブックマーク更新しといたほうがイイ!
ちなみにI.E.で2ch入口から入って移転したばかりの板を開くと
転送される様子が見ることが出来る。
374ぱくぱく名無しさん:02/11/07 00:20
>>372
今日仕事が早く終われたので、スーパー行ってはりきって仕込みました!
けど前見たよりでかいイワシ・・・しかも値段上がってる涙

魚をさばいたことさえなかったので、魚のおろし方サイトを検索して
画像と見比べながら必死こいて開きました。
もうキッチンめちゃくちゃ!
コロニーができるのが怖かったので、雪が積もったくらいに
真っ白に塩したけど大丈夫かな?
今思い出したんですけど、必死すぎて363さんの小さめに切る
アドバイスを忘れてしまってました・・・。

計9匹、全部終了まで1時間半・・・疲れた。
報われるといいな〜。
375ぱくぱく名無しさん:02/11/07 06:30
おおっ いいスレですね。
私も作った事あるんですが、なんか、市販のものに比べると
コクがいまいち。独特の臭みがでなくて。。。
結局、アンチョビペーストを足してつけこみました。
それはそれなりにライトアンチョビって感じでうまいんですけど

ここにあるように内蔵ごと最初につければよかったのかな?
でも、その後オリーブオイルにつけるときとったほうがいいのか、
そのままのほうがコクありになるのか・・・・
それともコクは最初の熟成期間(内蔵無しでも)によるんでしょうかね。

いろんなパターンで作ってみたって人いらっしゃいます?

376ぱくぱく名無しさん:02/11/07 08:56
>>371
真イワシとアンチョビは違うよ。真イワシは確かにでかいです。
アンチョビはシコイワシ。ただ真イワシでもできるよというだけ。

>>357
これが正しい漬け方かどうか知らないけれど、塩辛方式でやってます。
3枚におろすときはらわたも捨てないで取っておく。
フィレにした身に塩をまぶす。はらわたにも塩をまぶす。
一緒に混ぜて冷暗所で放置。
ある程度発酵したら、フィレだけを出してオイルに漬ける。
コクがでますよ。臭いっちゃ臭い。
377ぱくぱく名無しさん:02/11/07 09:09
外出かもしれないけれど、イワシをさばくときに便利な道具。
手開きでもいいんんだけど、荷づくりに使われるプラスチックのテープを使うと便利。
2センチぐらいの幅広の堅いやつです。
あれを2つに曲げてループになったところを使う。
斜めに入れて骨に当たったらそのままスッと引くっていう感じかな。
簡単にフィレがつくれますよ。
378ぱくぱく名無しさん:02/11/07 09:46
>>377
おお画期的なご意見!
ところで、鰯のどこからそのテープ(ひも?)を入れるの?
詳細きぼん
379ぱくぱく名無しさん:02/11/07 10:33
>>376
えっと、発酵液は捨てて、内蔵もとってフィレだけってことですか?
ああ、やっぱり内臓は最初とっちゃいけなかったのね
臭いほうが好きなので次回試します。

>>378
魚屋さんでヒコイワシを買ったら、「何に使うの?暇だからさばいてやるよ」
と、まさにそのプラスチックテープでとってくれました。

確か右手でループ状にして持って(とめてあったかもしれない)
左手で頭を押えて、イワシのエラぐらいのところからそぐようにして
横にひいてました。ひっくり返して反対側も同様。
見てる分には おもしろいように 骨だけ残して
パッパカきれいに取れてました。

アンチョビ〜!!(-_-メ) 塩かけて30分おいて
酢醤油で食べるのが一番だよ 」
っていわれちゃいましたけどね。
380ぱくぱく名無しさん:02/11/07 10:49
なんかアンチョビーを作ってすれに成り切ってますね
381ぱくぱく名無しさん:02/11/07 10:55
次スレタイトルは「アンチョビ製作スレ」
382ぱくぱく名無しさん:02/11/07 12:56
>>379
内臓とフィレを塩漬けにする(要するに塩辛)
適当に発酵したら、フィレだけ取り出して油に漬ける。
発酵液とわたはこの時点でどろどろのはずですが、ご飯のおかずや調味料(ナンプラー風)として使えます。

>>378
使い方は379の書いてるとおりです。
ループをつくって、えらのあたりに入れ、中骨にそってしっぽの方にスッと引く。
刃物と違って小骨が切れないので良いのです。
荷づくりに使われているあの硬いテープのことですよ。わかるよね。
383ぱくぱく名無しさん:02/11/07 13:20
>>382
> ループをつくって、えらのあたりに入れ、

ここもうちょっと解説プリーズ!
どういう向きでえらに入れるの?

図解したサイトないかな・・・ないよなぁ
384ぱくぱく名無しさん:02/11/07 14:01
>>383
テープのエッジを刃の代わりに使うということ。
これ以上は漏れの文章力では解説不可能!
つか、分からないのはパソコンの前に座っているだけだから。
荷づくりテープをループにして持ってイワシの前に立てば、
誰でもやり方なんか分かる。

目の前に小さなイワシがある。まな板と手には荷づくり用のテープ。
この道具を使ってフィレを作りたい。さあどうしましょ。
この状況になったらチンパンジーのモモちゃんにだってできる罠。
あたまでっかちすぎるぞ チョトオコッテル
385こんな感じっすか?:02/11/07 14:30
/ /←輪にしたテープ
\/そがれる身
←頭 引く方向→
386384:02/11/07 16:44
>>385
サンキュ!そんな感じっす。
387ぱくぱく名無しさん:02/11/07 17:05
>>384
理解せずいきなり材料集めて挑戦するほうがアフォな気もするが・・・

ちなみにわたくしもサパーリ検討つかんアフォでしゅ
385タンの見てもわからんかった・・・ごめん


―― ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄―
|\/ / Θ (⌒\
| | < \ \輪っかにしたテープを
|/\ ___ \_/ \ \
――____\ \____― ↑片側のエラから輪っかの先を突っ込んで
← \ \ ← \ \
← \ \ ← ズザザーっとずらす
\ \
こういうことですか?
輪っかの先を骨に引っかけるってこと?
388ぱくぱく名無しさん:02/11/07 17:06
↑ごめん全部ずれた・・・
389ぱくぱく名無しさん:02/11/07 17:10
>>388
ワロタ
がんがれー
390385:02/11/07 17:11
>>387
>>385は横から見た図です。「そがれる身」がアンチョビとして
漬ける部分、その下の行が骨です。
391385:02/11/07 17:14
なんか糸ようじ使ってもできそうだな…
392ぱくぱく名無しさん:02/11/07 17:19
わーん間髪入れず2コもレスがぁー!(恥)
今度こそ・・・

   ―― ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄―
|\/            / Θ  (⌒\
|              |  <  \ \輪っかにしたテープを
|/\      ___   \_/    \ \
   ――____\ \____― ↑片側のエラから輪っかの先を突っ込んで
        ← \ \ ←         \ \
         ← \ \ ← ズザザーっとずらす
            \ \

というかですね、今気がついたんですが、
これって骨だけ外して身を開く方法じゃなくて、肩身ずつ削ぐ方法ですか?
390タンのフォローを読んでハレ???と思い止まりますた
あたしの頭の中ではアンチョビ→手開きだったんですが・・・汗
393ぱくぱく名無しさん:02/11/07 17:19
もうだめぽ・・・(TДT)
394385:02/11/07 17:22
>>392
>肩身ずつ削ぐ方法ですか?

>>379
>ひっくり返して反対側も同様。
とあるのでそのとおりと思われ
395384:02/11/07 17:51
>>392
締め切りで忙しいんだけどなぁ
片身ずつ削ぐ、つまりあのちっちゃなシコイワシを3枚におろす方法です。
せっかく描いてくれた図だけどイワシがでかすぎます。
イワシとテープの大きさの比率は385さんのぐらいかな。
で、まな板に置いたイワシの上からわっかをあててエッジで切るように押し、
そのまま中骨に沿って引くと片身が削げる。ひっくりがえして反対側も。
という感じ。

>あたしの頭の中ではアンチョビ→手開きだったんですが・・・
って、手開きができるんならなんの問題もありません。
ただ、大量にさばくときにテープを使うと便利&ラクチンというだけです。
396385の改良版:02/11/07 18:02
 / /←輪にしたテープ
 \/      引く方向→→→
頭 そがれる身 尻尾 ←イワシ
 ̄ ̄ ̄ ̄まな板 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
これでどうだ
397ぱくぱく名無しさん:02/11/07 18:13
>>394
> >ひっくり返して反対側も同様。
> とあるのでそのとおりと思われ

肩身ずつ中のホネ外して開くんだと思てた・・・
器用やな〜と感心してしもてた・・・
どうりでサパーリ検討つかんわけだ・・・

>>395
> せっかく描いてくれた図だけどイワシがでかすぎます。

普通のイワシをさばくと思って描いてたの・・・
ヒコイワシ以外の魚しか使ったことなくって・・・
画力ないんだよ ウワァァァァァァン!!! ヽ(`Д´)ノ
398ぱくぱく名無しさん:02/11/07 18:22
まぁまぁ・・・
努力は買います。
399ぱくぱく名無しさん:02/11/07 18:24
>>397
超前衛的な作品すばらしいですよ。
シータを使った眼から死んだ眼の雰囲気が出てて(・∀・)イイ!!
400ぱくぱく名無しさん:02/11/07 18:29
392を見つつなんか自分でも泣けてきた・・・

でも理解できたし、(・∀・)マイッカ!!
恥のかき甲斐もあったというもんだ

ここまでお付き合い下さった方々に深く深く感謝いたすます、ペコリ
401ぱくぱく名無しさん:02/11/07 18:34
ほのぼのとした夕刻ですね。
402これの方がいいかも:02/11/07 18:47
検索の結果、図はなかったが新しい方法ハケーン
スプーンだってさ。以下コピペ
--------------------------------------------
>荷物の梱包を補強する平べったいテープ(黄色とか水色とかの・・)、あれで卸すとうまくいく」
>という話をお客様からお聞きしました。
 カタクチイワシの身だけをとって、刺身をする場合このテ-プを使用すると楽です。
 昔は、竹を削いで作っていました。 またスプーンでも代用できます。
 魚の肩口からスプーンを入れ、骨に当て身だけを掬っていくようにするとうまくいきます。
 後に、頭と骨とはらわたの付いた魚体が残ります。
 この手はキビナゴやウルメ、マイワシも行けます。
403ぱくぱく名無しさん:02/11/07 18:51
>魚の肩口からスプーンを入れ

えらってこと?
404ぱくぱく名無しさん:02/11/07 19:38
ぽんぽんって叩いてみて振り返ったら、そこが肩なのかな・・・
405ぱくぱく名無しさん:02/11/07 20:54
383です
私も387さんと同じ勘違いしてた・・・!!
387さん感謝します!
代わりに恥かいてくれてごめんよ・・・

テープはないけどスプーンなら家にある!
402さんもありがとうー!
406とむらたかゆき:02/11/07 20:56
おまんこなめたい!
407ぱくぱく名無しさん:02/11/07 21:36
スプーンで掬ってなめれ
408ぱくぱく名無しさん:02/11/07 23:11
いわし高値だそーですな。
409ぱくぱく名無しさん:02/11/08 00:26
真イワシはな。
シコイワシはどーなんだろ
410ぱくぱく名無しさん:02/11/08 17:02
>>379です
ちょっと、見ない間に荷造り用テープの話題で盛りあがってたんですね。
私の文章力では、あれ以上は詳細に書けなくて スマソ。

私の愛用品はBALENAの「アンチョビフィレオイル漬け」ってやつです。
瓶タイプですが通常のものよりフィレがしっかりしていて味が深いのでお気に入り。
しかし、900円位するので思いっきりアンチョビが食べたいと思って
アンチョビ作りに手を染めてみた次第。

シンプルにアンチョビピザやキャベツとアンチョビパスタに使用してますが
皆さんのいろんな食べ方は大変参考になりました。
特に ヤンソンさんの誘惑。前にどっかのTVで見て気になってたので
正確なレシピがわかってうれしかった★

昨日外メシで食べた アンチョビとそば粉のクレープ ってのもウマっでした。
411ぱくぱく名無しさん:02/11/08 19:24
>>404
ワラタ
412ぱくぱく名無しさん:02/11/08 22:14
ヤンソンさんの誘惑を自作アンチョビを使って作ってみました。

じゃがいも(男爵)2個を5_幅の薄切りにし更に半分に切ったうちの半量を
バターをぬったグラタン皿に敷く。
その上に、たまねぎ半分のスライスをバターで炒めたもの+自作アンチョビ
真イワシ1尾分+アンチョビ漬けてたオリーブオイル+コショウ強めを乗せる。
その上に、じゃがいも残り半量と生クリームひたひたになるまで+
パルメザンチーズ大匙1と砕いたバター少量を乗せて200℃オーブンで40分焼く。

出来上がったポテトグラタンは「誘惑」ってほどのものではなかった。
なんとなく風味が薄いというか・・・。
アンチョビは市販のものを使わなきゃ美味しくできないのでしょうか?
413ぱくぱく名無しさん:02/11/09 00:03
こんな素晴らしいスレがあったなんて…
私も今年初めてアンチョビ作りました。
6月に作ったんだけど、水を捨てて冷蔵庫に入れていたせいか
まだまだ発酵が足りず、ただの塩漬けに近い状態です。
また鰯を買ってきてこのスレを参考にもっと風味が増すように作りたい!

で、質問なのですが、塩漬けの時にはらわたを入れるって言うのは
小さいイワシの場合?
真イワシ(大)で作るときも(取ったはらわたを)
丸ごと入れちゃっていいのでしょうか?
414ぱくぱく名無しさん:02/11/09 08:23
>>413
過去ログに色んな作り方紹介されてるよ
415ぱくぱく名無しさん:02/11/11 12:36
いわし高騰中につきage
416ぱくぱく名無しさん:02/11/11 21:22
みなさんアンチョビ自作しちゃうなんてすごいなぁ・・・
私はどうしても保存が心配で
アンチョビのフィレ缶(小さめ)を使い切るか、
アンチョビペーストがもっぱらです。

この間買ってきたロレアのアンチョビペースト
(黒いパッケージのやつです)
は今まで買った中では一番おいしいペーストに感じました!
みなさんのおすすめアンチョビメーカー、是非教えて下さい( ゚ρ゚ )
417ぱくぱく名無しさん:02/11/12 11:24
ねぇねぇこの服ちっちゃいかなぁ?
418ぱくぱく名無しさん:02/11/12 13:57
アンチョビっとね。
419ぱくぱく名無しさん:02/11/12 14:20
>>416
うちの近所のスーパーにはアヲハタの缶詰しか置いてないです(涙
こないだ歩いて40分のところにあるハナマサに輸入もののアンチョビ缶詰が
置いてあるのを見かけたから、今度買ってみます。
420ぱくぱく名無しさん:02/11/12 15:48
421ぱくぱく名無しさん:02/11/13 19:57
>>417
森へカエレ!
422ぱくぱく名無しさん:02/11/13 20:55
>418
アンチョビはしょっぱいから「あ〜ん♪ちょびっと〜」でし。
423ぱくぱく名無しさん:02/11/14 10:12
だれてきますた。
新展開キボンヌ
424ぱくぱく名無しさん:02/11/14 11:54
新展開として原料からのアンチョビづくりの旅に出ます。
アンチョビを釣って、塩もその場所の海水から煮詰めてつくる。
決行はこんどの連休。報告を待て!
425ぱくぱく名無しさん:02/11/14 12:27
>>424
釣るのはイワシだなもし
426ぱくぱく名無しさん:02/11/14 13:01
普通売ってるイワシは網のやつだから、釣りモノならさぞウマイだろうね。
つぅか、刺身で食いたくなるけどな、そんなの。w
427ぱくぱく名無しさん:02/11/14 14:56
冬場のアンチョビ使った料理って何がオススメ?
ヤンソンさん以外で。
428ぱくぱく名無しさん:02/11/14 17:55
>>425
シコイワシのことをアンチョビというのでつ
429ぱくぱく名無しさん:02/11/14 22:30
>>428
え!?そうだったの!?
シラナカータ・・・

あんなちっちゃいのが釣れるんだ・・・
てっきり網かなんかでガーッと採ってるとおもてた・・・
勉強になりますた
430ぱくぱく名無しさん:02/11/14 23:34
いや網で捕れれば網で捕ると思う。
431424:02/11/15 08:31
素人が網で捕るのは大変だなぁ、漁船を用意しなければならない・・・
漏れは岸壁からさびきで釣ります。ちっちゃな針がいっぱいついてるやつね。
上の網にこませを入れて振るとさかなが寄ってきて針に食いつきます。
いっぱい釣れるよ。(予定ではね)
432430:02/11/15 21:08
スマソ。
"網で捕れるくらいなら"という意味で書いた。
433ぱくぱく名無しさん:02/11/16 20:37
最近、ブッタネスカに凝っているのですが、アンチョビが高いので
あんまり食べられなくてさびし〜、と思っていたところ、スーパーで
背黒鰯が安かったので、思い切って自作してみることにしますた。
頭と内臓を取って、手開きにして骨を外し、はちみつのでっかい
空き瓶に、60匹分の身を300gの粗塩で漬け込み中。
重しをすると冷蔵庫に入れるのが難しくなるので重しなし、
水は捨てない方向で、2ヵ月後の完成を目指します。
434ぱくぱく名無しさん:02/11/16 22:56
>>431
頑張ってネ!
435ぱくぱく名無しさん:02/11/16 23:30
>>429-430
漁師は網で捕ってるに決まってるんだけど・・・
えと、そういう意味で言ってるんじゃないのかな?
436ぱくぱく名無しさん:02/11/17 21:33
漁師なら網で獲るだろうな。
>>424は「釣って」「素人」と言ってるんだから
漁師ではないだろう。
437ぱくぱく名無しさん:02/11/19 14:00
鰯って刺身用の新しいやつじゃないとやっぱ無理かなぁ?
438ぱくぱく名無しさん:02/11/19 14:29
きょうはいわしのたいりょうだ
おおばいわしのたいりょうだ
439ぱくぱく名無しさん:02/11/19 14:38
>>437
刺身用じゃない奴を使って、コロニー培養した人が
過去ログにいたよ。。。
440ぱくぱく名無しさん:02/11/19 15:58
げ!刺し身用じゃないとダメなの!?Σ(゚д゚)エッ!?
普通のパック売り使っちゃった・・・
コロニーはまだみたいだけど・・・わあぁんショック・・・
441ぱくぱく名無しさん:02/11/19 18:37
刺身用じゃなかったからコロニーができたというわけではない
普通のパック売りでも大丈夫だと思うぞ
どっちみち醗酵させるわけだし
442ぱくぱく名無しさん:02/11/19 21:09
へえ、刺身用以外のイワシを使っても大丈夫なんだ。
443ぱくぱく名無しさん:02/11/19 21:15
今日、張り切ってヨーカドーのパックに入ってるの買ってきちゃったよ。
とりあえず塩漬けにして冷蔵庫いれときますた。

大丈夫なのかしら
444ぱくぱく名無しさん:02/11/20 03:09
最近シコイワシが出回っているのでしょうか?
それともみんな普通の大きいイワシでやってるのですか?
445435:02/11/20 11:35
>>436
いや、>>429は漁師のことを言ってるように読めたから言ったんだが・・

あ、いや、どうでもいいね、んなこと。すまん。
446ぱくぱく名無しさん:02/11/20 23:02
最近を繁殖させないために塩漬けにするんだから、刺身用じゃなくて
も問題ないよ。コロニー云々の人は潮の量が少なすぎたんじゃない
かな?
447ぱくぱく名無しさん:02/11/21 00:42
パック売りで大丈夫なんだ・・・よかった・・・
448437:02/11/23 14:35
そうか…早速やってみまつ!ありがとうー
449コロニー者:02/11/23 14:59
鮮度の落ちたイワシを使用したため
下処理の段階で信じられないほどの量の水が
イワシ自身の身からどんどんどんどん出てきておりました。
結果的にその水分のため塩分濃度が足りずコロニーを作ってしまった模様。
皆様お気をつけ下さい。
450ぱくぱく名無しさん:02/11/23 15:15
塩漬け1ヶ月経過。
今日水洗いして水気切って、オリーブオイル漬け完了。

最近話題になったコロニーも発生せず、仕込み時に出まくった水気も
今日見たときには水滴程度だったので一安心。

でもオリーブオイルに漬けるには清潔な密閉容器で、というので
パックとフタを電子レンジで乾燥させたら…フタが溶けた。ぎゃあ。

にしても、ヒコイワシの皮はぐいい技ないですかね。
ペーパータオルだと水分含んで皮はげなくなるし、身ははげるし。
451ぱくぱく名無しさん:02/11/23 18:36
ピザ屋でバイトしてた時、缶詰のやつを見た事があるけど
皮は付いたままだったような…?
452ぱくぱく名無しさん:02/11/24 01:09
え!?皮付きのまま塩漬けしちゃったYO!ガーン・・・
453ぱくぱく名無しさん:02/11/24 01:15
http://rchat.www.infoseek.co.jp/Rchat?pg=rchat_door.html&sv=CR&rid=13735
ラウンジチャット(管理人:シェパード)

重いが来い。来ればわかる。チャットで暴れて鬱憤を晴らせ。
ネタは何でも有りだ。厨房歓迎。カリスマ性の有る奴来い。
馬鹿でも良いから来い。来い、来れば何かがわかるはず。 
454ぱくぱく名無しさん:02/11/24 02:25
市販のアンチョビは皮が存在しただろうかどうだろうか……オモイダセナイヨ。
その程度の物なので気にする必要は無いと思っておったが。
皮が存在すると果たしてどんな問題が生じるのか?
あえて皮を剥がすんなら
塩漬け後、オイル漬けの前に塩抜きしてその際に行うのが妥当では?
455450:02/11/24 08:13
皮はぎの件で書いた者です。
おれが参考にしたアンチョビの作り方は以下のURLからでした。

ttp://www.st.rim.or.jp/~flyfish/IT/anchovie_easy.html

おれの知ってる限りでは、市販のアンチョビに皮がついてるの
って見たことなかったんですが、>>451さんの話もあるし、Web
で見るアンチョビも皮がついてるのあるし。

パスタと一緒で色々な作り方があるってことでしょうか。
おれも次は皮はがないで作ろう。
456ぱくぱく名無しさん:02/11/25 12:08
市販の物は皮はついてないですね。
でも、自分の家で食べる分には、自分が気にならなければ
皮付きでもいいのでは?
自分も現在塩漬け中ですが、皮は剥がない方向でいくつもりです。
もしも気になるようなら、料理に使う前にペティナイフか何かで
ちょちょっと剥ぐという方法もありますね。
457ぱくぱく名無しさん:02/11/25 12:33
汁を捨てない方向で塩漬けにしましたが、
汁がひたってるところと、ひたってない所があります。
ひっくりかえしたりしたほうがいいんでしょうか?
それともあんまりいじらない方がいいのでしょうか?
御存じの方、教えて下さい〜
458ぱくぱく名無しさん:02/11/25 14:40
神戸のコムシノワっていうパン屋さんのミニクロワッサンにアンチョビ入ってるよ。
すんごいウマ−!!しょっぱくて、お酒とかも合いそう。
459ぱくぱく名無しさん:02/11/25 15:22
やっぱバーニャカウダ。
460413:02/11/25 23:33
コロニー発生しました…見た所 白カビっぽい…(T▽T)
塩漬けにして10日目くらいかな?
私の場合、前回塩をたっぷり使いすぎて、風味を損ねてしまった気がしたので
今回は塩を少なめにしてみたのです。
>>457 さん の様に汁が充分に上がっていなかったのですが、
コロニー者さんの話にびびって
蓋を開けて塩を足したのがいけなかったのかも…
その後2〜3日後にコロニー発生です。
やはり最初の塩加減が重要なのでは
汁が一定の塩分濃度になってイワシに満遍なく浸るのが理想の様な気がします。
コロニー作るよりは真っ白になるまで塩に漬けた方がいいんでしょうか…?
っていうか、張り切ってたくさん漬けたのに全部捨てるのが辛い!
やっぱ表面だけ捨ててもやばいですよね
461209.233.221.202.xf.2iij.net:02/11/25 23:39
462ぱくぱく名無しさん:02/11/26 06:05
誰か教えて〜

今回は内臓も一緒につけこもうと思ったのですが、
黄色っぽい内臓と、血の糸みたいな赤いところ(エラではない)は両方とも
使っていいんでしょうか?
いまさら、もう選別不可能ですが・・・

とりあえず、身とは別で内臓だけで塩漬け状態。失敗したくないので
合体させるべきか迷ってます。

◆そうそう、アンチョビとゆで卵とオニオンのっけてピザ作ったら
ウマッでした
463ぱくぱく名無しさん:02/11/27 16:54
夏に作ったヤツがとろけてきちゃったよ。
味は問題ないけど、ちょっとガッカリ。
常温保存だと普通こう?
464ぱくぱく名無しさん:02/11/27 17:41
>>463
めげずにアンチョビペーストに挑戦だ!
465ぱくぱく名無しさん:02/11/27 19:55
>>463
とろけてきて、塩分が薄くなってコクが増してない?
466463:02/11/29 17:08
たしかにそんな感じ。
これはこれでおいしいのだがね。
でも少々の歯ごたえと、強烈な塩味も好きなのだよ。
467ぱくぱく名無しさん:02/11/29 17:52
>>466
その辺は発酵食品の宿命ゆえ致し方無きものと存じる
468457:02/11/29 18:59
>413
あちゃー、残念でしたね。

あれからどうしようか、と考えた末
重しをしました。
(漬け物でも一度重しが軽くて水が上がってこずに
乾いて赤く酸化、シパーイした事があったので)
すると汁に全部つかるようになりました。ホッ

でもちょうど1週間ほどなんで先は遠い。
それにまいわし、サンマの混合なのでどうなることやら(w
469ぱくぱく名無しさん:02/12/01 13:47
アンチョビ釣りに行ったけど釣れなかった、時化で。
そのかわりきのう、御宿にゴルフに行った帰り、近くのスーパーで発見してゲトしてきました。
背黒いわし1キロ250円、安い!
ついでに荷づくりテープももらってきてさばきました。
テープを使うと面白いようにフィレができる。
ざっと塩水で洗って塩漬けにしたけど、ちょっときれいになっちゃいました。
さばいたまま洗わないで塩漬けにした方が、いいかんじに塩辛っぽくなったんじゃないかな。
適度にはらわたとか混ざってたからね。
現状は、きれいなフィレの塩漬けっていう感じです。
470ぱくぱく名無しさん:02/12/02 20:53
オリーブオイルに漬けて一週間。
おそるおそる口に入れてみたら…

ちょい生臭残ってるけど、塩味は満足のいく出来か。
\298の白ワインが美味い。

そのまま刻んでブイヤベース崩れの魚介スープの塩味に。
いいコクになったかなあ。
次回はローリエとか一緒に漬けよ。
471ぱくぱく名無しさん:02/12/05 13:04
大阪のポンテベッキオってイタリアンレストラン特性の
PVマジックペーストのレシピを昨日テレビで見たので、メモ。

EXオリーブオイル
アンチョビ
ドライトマト
ケッパー
ニンニク少々
レモンの皮
(ひょっとしたらパセリもあったかも・・)
それぞれの量はちょっとわかりませんので、好みで試して下さい。
全てをフードプロセッサーで混ぜて出来上がり。

テレビではオムライス用のチキンライス(4人分で大さじ1くらい)
に使用してましたが、なんにでもちょっと入れるだけで
本格的なイタリア〜ンwになる、便利なペーストとか。

私は今アンチョビ製作中の為、、、作るのは先になりそう。
472ぱくぱく名無しさん:02/12/09 19:18
>>469
> アンチョビ釣りに行ったけど釣れなかった

チョトワラタ
473ぱくぱく名無しさん:02/12/09 19:59
ミネストローネの塩味にしようと思って自家製アンチョビ刻んで
入れたんだけど、ちょいと生臭さが出ちゃった。
タイム放り込んでなんとかにおい消したけど、適材適所ってのを
痛感した次第。
474ぱくぱく名無しさん:02/12/09 22:42
アンチョビ釣りに失敗した469でつ
1kgの背黒イワシをさばいてフィレにして塩漬けにしたら
15cm×20cmのタッパーに2/3ぐらい。今日で約10日目でつ
汁が上までかぶらなかったので、上の方にちょっと青カビがつきますた。
今日、黴びたフィレを捨てて上からオイルでフタをしますた。
空気を遮断しても発酵するのかな?またしばらくようすを見まつ。
そうそう、汁はいい具合に濁ってナンプラーっぽい匂いがしてました。
475 :02/12/10 22:23
スーパーでヒコイワシが安かったのでアンチョビに朝鮮してみますた。
ここで紹介されてた、梱包テープはないのでスプーンを使って3枚おろしに。
いや、面白いようにフィレになりますねえ。ちょと感動。
で、タッパに入れて塩して今日で3日目。水が上がってきてイイ感じ。
う〜ん、楽しみー。
476ぱくぱく名無しさん:02/12/10 22:39
漬け込み終了まで、あと1週間ほどとなった>>433です。
うちも水があがってきて、上の方は浸かってない鰯が
出てしまっていますが、今のところ異常なしです。
もしかしたら、瓶に入れてから今まで一切蓋を開けなかったのが
良かったのかもしれません。
単に勇気がなくて開けられなかったんですけどね。(w

いよいよオリーブオイルの漬け込みかと思うと楽しみです。
オリーブオイルには、ローレルと粒胡椒を仕込む予定。
477ぱくぱく名無しさん:02/12/12 03:34
462です
私の内臓いりアンチョビも順調で、前作にはなかった
コクと色がついてきました。
安全のため、塩をいれすぎて、塩だまりができてしまったけど。
まっ いいか!
なんか、この流れでナンプラーも作れそうな気がしてきたヨ。
478ぱくぱく名無しさん:02/12/12 05:36
アンチョビを買いたいと思い、以前ここのスレにあったドンキの瓶詰がいいと思い先程いったけどなかった…。
(´・ω・`)ショボン。どういうメーカーなんすか?ちなみにおいらは東京の江戸川区のドンキです。

あったのは缶詰だった。一人暮らしなんで長持ち出来る瓶詰がホスイかった。
キャベツとアンチョビパスタ…、ナスとアンチョビパスタ…食べたい…。

ところで初歩的な質問で申し訳ないんですがオイルサーディンとアンチョビの違いって…?
携帯からなんで遡って見る勇気がない罠。
誰か説明おながいします。
479ぱくぱく名無しさん:02/12/12 10:11
過去ログ以前の問題と思われ
480ぱくぱく名無しさん:02/12/12 10:23
>478
両方買って喰ってみりゃいいジャン
481ぱくぱく名無しさん:02/12/12 15:42
>>478
缶詰でも、自分で瓶に詰め替えればイインジャネーノ?
482ぱくぱく名無しさん:02/12/12 15:46
>>携帯からなんで遡って見る勇気がない罠。

ウソツキハケーン
483ぱくぱく名無しさん:02/12/12 23:03
まあまあ・・・
>>478
缶詰めでもオイルが入ってるから大丈夫長持ちしますよ

オイルサーディンはイワシの水煮油づけ
アンチョビはイワシのフィレ塩辛油づけ
という感じでしょうかね。アンチョビの方がずっとしょっぱいです。
モシカシテツリデスカ?
484478:02/12/12 23:13
483さん>>

丁寧に説明ありがとん、感謝します。

お金がないからアンチョビ手が出せなくて…それなら瓶詰の量が多い奴の方がお得かと思って。
タッパー、瓶への移し替えは以前の失敗からしたくないです。汗。
一人暮らしなんでちびちびと使いたいんです。

ここにあったドンキアンチョビ瓶詰の行方が知りたくてカキしますた。
迷惑かけたようですみません。
485ぱくぱく名無しさん:02/12/12 23:23
まあまあ・・・
>>478
缶詰めでもオイルが入ってるから大丈夫長持ちしますよ

オイルサーディンはイワシの水煮油づけ
アンチョビはイワシのフィレ塩辛油づけ
という感じでしょうかね。アンチョビの方がずっとしょっぱいです。
モシカシテツリデスカ?
486ぱくぱく名無しさん:02/12/12 23:29
487ぱくぱく名無しさん:02/12/12 23:35
488ぱくぱく名無しさん:02/12/13 20:29
このスレ見て早速イワシ買ってきてつけ込みました。
真鰯10本290円也。鮮度は刺身用ほどは良くありません。
数時間で汁が大量ににじみ出て来ています。
このまま汁抜かずに常温で発酵させる予定なので,コ口二ー出たりとかしたら報告します。
489ぱくぱく名無しさん:02/12/13 23:51
>>488

おお、それはお買い得ですね!近所のスーパーでは
3本300円が相場ですよ。

私は

背黒イワシ(刺身用) 1パック 頭、内臓、尾、処理済
真イワシ(刺身用) 3本 内臓つき

の2種類を2週間ほど前にほぼ同時に仕込みました。
本日、真イワシの方を見たら激しく黄色くにごった
水が出ています。みなさんのおっしゃる「コロニー」
がカビということなのなら、カビははえていませんが、
背黒のほうの汁がほぼ透明なのに比べ、内臓つき、真
イワシからでる汚水にすこし心配になっています。
488さんは内臓はどうしました?
490ぱくぱく名無しさん:02/12/14 00:04
今日のニュースステーション見た?
発酵の研究してる小泉教授(だっけ?)が出演。
飛島のイカの塩辛とかあゆのうるか、雉の内臓の塩辛なんかをやってた。
森永さんと久米弘は大喜びだったが渡辺真里は臭いと言って箸をつけなかった。
で、小泉教授の貴重な情報。
内臓にはたんぱく質を分解してうまみに変える酵素がある。これが塩辛の秘密。
肉をいくら長く塩漬けにしてもうまみは出ません。といってた
つーことは、フィレと一緒に内臓を漬け込むというのが正解なのではないでしょうか。
>>489さんは両方やっているようなので結果を教えてくださいね。
491ぱくぱく名無しさん:02/12/14 00:05
発酵物は好き嫌いが激しいからね〜(苦笑)
492ぱくぱく名無しさん:02/12/14 00:08
ネット通販で輸入ものの瓶詰めアンチョビ買ったら塩が激薄だった。
これは損した。バレーナとかにしとけば良かったよ。
493ぱくぱく名無しさん:02/12/14 03:24
バレーナおいしいよね。単体でたべてもうまい。ああっでも値段高すぎ。
でも、バレーナも塩味薄いのに、それより薄いって。。ドンナ??
494ぱくぱく名無しさん:02/12/14 05:25
ポテトサラダに混ぜる。
495ぱくぱく名無しさん:02/12/14 14:59
すみません489ですが。昨日の書き込みに、補足訂正させてください。
[材料]

背黒イワシ(刺身用)1パック(500グラムくらい) 
         (頭、尾、ひれ、中骨、内臓を取り、市販のものに近づけるため
          3枚におろしました)

真イワシ(刺身用) 5本 内臓つき(頭、尾、ひれはとってあります)

[作り方]

1 買ってきたら新鮮なうちによく洗い、キッチンペーパーではさむようにして水気を
  ふき取る

2 それぞれに上記の下処理を施す

3 塩(『瀬戸のほんじお』国産100パーセントというので、これにしました。
    割合粒子は粗いです)をたっぷりまぶす(量りませんでした、多すぎ?かも)

4 ジップロックに入れて密閉(鳥ハムの要領でストローで空気抜き)

5 念のため、スーパーの透明ビニール袋に入れ、室内冷暗所に常温保管

12月初旬に仕込み開始、年明けに取り出す予定です。
現在の状態は、背黒、真イワシともに水が出ていますが、
昨晩も書き込みましたように、真イワシ(内臓つきのほうです)も
背黒イワシも刺身用にしたせいかどうかはわかりませんが、漬けて
いる時にはほとんど水は出ず、次第ににじみ出てきたような感じで
す。水の色は背黒は殆ど無色、真イワシはカレー粉色という表現が
自分的には一番ぴったりくるように思います。

昨晩書き忘れましたが、両方とも、水は捨てないつもりです。

ときたま経過報告したいと思います。
他の方のものも、途中の様子を伺えたら、と思います。特に水の色!
不安です・・・
496488:02/12/14 23:42
>>489
内臓は売ったときからもう既に取りはずされていました。
塩水で血を洗い落としてタッパーに並べて真っ白になるぐらい塩を書けてあります。
嫌気状態になってボツリヌスが生えたら恐いので空気は少ないながらも入れてあります。
(正しい作り方はどっちだか知らないです。)

今思い出しましたが,釣り餌用に作った塩サンマが2ヶ月ほど冷蔵庫に眠っているので
後で観察してみます。釣り用じゃなくて自分用の餌になるかもです。(w

背黒ってこの季節でも探せばどっかで売ってるんですね。釣り餌用としても背黒が一番
良いのですが,なかなか売って無くてほとんど諦め気味でしたがもう一度探してみます。
497ぱくぱく名無しさん:02/12/15 04:24
>>489
カレー色なのは、内臓(イかでいうワタですね)だけ選別してつけてるからだと思います。

私は横着に適当につけたので(赤いのも、黄色いのも)
水はアンチョビペーストみたいな色。
私は瓶詰。たまに、上下ひっくり返してます。
市販のアンチョビってちょっとピンク色なんでそれに近づけたかった。
ある程度塩分が濃ければテキトーでも大丈夫。
どうせ、オイル漬の前にいったん洗い流して水分は捨てるし、
その段階で塩分濃度も調節できます。
498489:02/12/15 09:57
>>497

レスありがとうございます。
選別=内臓を別にして漬ける、という意味でしょうか?
そういうことでしたら、違うんですよ。真イワシの方は
なんというか、頭としっぽと目に付いたひれをとっただ
けのだるま状態(?)です。こちらの適当さは497さんと
あんまり変わらないかも・・・(汗)
その分、背黒のほうは割合きっちりフィレ作りましたが。

過去ログにも内臓つきでカレー色になったという書き込み
はなかったので、妙な具合に変質したかと心配しておりま
した。もう少し様子を見て見ます・・・。

>>488

背黒は偶然に見つけたんです。毎回あるというわけでもなく
スポット品的にでるみたいなので、常日頃から目を光らせて
おくといいかも・・・と思ってます。小あじなら最近よく見
かけるんですけどね。あじでアンチョビは難しそうだな〜
499ぱくぱく名無しさん:02/12/18 09:48
背黒イワシをフィレにしたが、はらわたってあまりとれないね。
だから頭や中骨もはらわたと一緒に塩水につけてその中にフィレも混ぜて漬けている。
発酵したあとで分けるつもり。
塩水は海水とおなじぐらいの濃度。
水の色はイカの塩辛(赤づくり)のような色です。
カレーみたいな色というのは経験ありません。
500ぱくぱく名無しさん:02/12/18 15:26
>>433>>476からの経過報告です。
本日、塩抜きをしてオリーブオイルに漬け込みました。
以下、手順を箇条書きにしました。

おそるおそる塩漬けの蜂蜜瓶をあけて、まずは匂いを確認。
ほんのりと生臭い香りがする。
生臭いといっても普通の生魚の匂い程度のもので、特に異臭は感じられない。
上澄みを捨てずに別容器にそっと注ぐ。
色は薄い琥珀色といった感じで、指にすこし付けてなめてみると
あたりまえだがものすごくしょっぱい。
でも、これといっておかしな味はしない。
手作り魚醤にならないかと考えていたので、熱湯消毒した瓶に移して冷蔵庫へ。
蜂蜜瓶の中へ水を注いで、塩の固まりを溶かしながら、
漬けてあった背黒鰯をボールへ取り出す。
きれいに水洗いをして周りの塩を落としたら、料理に使うことを考え、
残しておいた尾びれをはずしながらキッチンペーパーの上へ取り出して水切り。
底の方になっていた鰯は塩で身が締まり、少し硬くなっている。
ためしに小さめの身を一つ食べてみる。
まさに市販のアンチョビのしょっぱさと同じようなしょっぱさ。
オイルにつけなくても、このまま何かの料理に十分使えそうである。
でも、更なる熟成を目指し、熱湯消毒した瓶に鰯を詰め、
全体に蓋をするように月桂樹の葉を数枚乗せ、粒胡椒を10粒ほど加えて
オリーブオイル(エキストラバージン使用)をしっかりと上まで満たし、冷蔵庫へ。

今回の感想。
手作り魚醤の旨みが少々物足りないような気がした。
これは、内臓を取り除いて漬けたせいだろう。
次回漬け込む際は、さばいたあとの内臓は捨てずに、出汁パックか何かに入れる、
もしくはそのまま一緒に漬け込んでみたいと思う。
どうせ水洗いしてしまうので、漬け込む時に内臓が入っていても手間はかからないと思う。
塩漬け前に鰯をさばくとき、わざわざ背びれは残したのだが、一緒に取ってしまっていれば
今回の手間は半分ぐらいで済んだと思う。
次回は、ここで紹介された、荷造りテープやスプーンを使って身を剥がしてみようと思う。

以上です。
オイル漬けの経過報告もまたしにきたいと思います。
501ぱくぱく名無しさん:02/12/18 15:29
>>500
訂正です。

× 塩漬け前に鰯をさばくとき、わざわざ背びれは残したのだが、
○ 塩漬け前に鰯をさばくとき、わざわざ尾びれは残したのだが、
502ぱくぱく名無しさん:02/12/18 15:56
>>500-501


ニガワラ


503 :02/12/18 15:58
>>500
報告乙ですー。
うまくできてそうでよかったですねえ。

ところで、水洗いって必要ですかねえ?
水洗いしないとどうなるんでしょ?
おめーが試してみろですか?
504ぱくぱく名無しさん:02/12/18 17:18
>>502口だけ番長
死ねボケ
505ぱくぱく名無しさん:02/12/19 14:34
>>500です。
冷蔵庫に入れたらオリーブ油が固まってしまったため、
保管場所をシンク下に変更しました。
またアンチョビに向きそうな鰯を見かけたら塩漬けを開始したいと
考えているのですが、次は塩漬けの課程も、冷蔵庫ではなく、
常温に挑戦してみたいと考えています。

>>502
何かおかしかったですか?
自分でも少々細かいかなとは思ったのですが、生魚を塩漬けとはいえ
一ヶ月以上も発酵させるというのは、結構勇気がいるものではないかと
思ったので、他の人の参考になればと思い、細かく書き込んでみました。
506ぱくぱく名無しさん:02/12/21 00:25
>>505
エキストラバージンは冷蔵庫入れると固まりやすいよ。
ピュアくらいのほうがいい。
ひまわり油とかも固まりにくくていいかも。
507ぱくぱく名無しさん:02/12/21 01:58
全部使ったアンチョビの、瓶に残ったオイルって
何かおいしい使い道ない?
508ぱくぱく名無しさん:02/12/21 12:45
>>507
パエリア作るとき一緒に入れます
だしが出てウマーです
509ぱくぱく名無しさん:02/12/25 00:00
ニース風サラダが食べたいage

アンチョビって芋と相性いい。
510ぱくぱく名無しさん:02/12/25 03:38
>>507
ピザを焼く前に上からタラッとかけてもいいし、
無難なところではパスタのオイル代わり。
ドレッシングにも風味付け程度に ドゾ

>>508
それ、今度やってみます。
511ぱくぱく名無しさん:02/12/30 07:52
保守
512ぱくぱく名無しさん:03/01/05 14:41
ことしもよろしくあんちょび
513ぱくぱく名無しさん:03/01/07 00:58
塩漬け魚、今日オリーブオイルにうつしました。
オリーブオイルいれながら思ったんですが、
これって油漬けであれば良いんですよね。
ごま油とかで漬けてもオイシイのでしょうか。
今度は、そういう風なもので付けてみようかと思ってるのですが・・・。
514山崎渉:03/01/07 13:11
(^^)
515ぱくぱく名無しさん:03/01/07 23:12
保守
516489:03/01/08 00:47
489です。皆様、あけましておめでとうございます。

塩漬けしてから早一ヶ月経過。年明けにオイルに移行、と宣言
した者ですがここ数日ジップロックに入れた2種の鰯たちを眺
め「汝をいかんせん」という状態です。まぁ、四面楚歌ってわ
けでもないんですが、なんとなく億劫なのと、調理方法が確定
していなかったので。

一応ここに再度宣言。明日やります。
調理方法は一応以下を採用予定です。

 塩抜きは水で洗い流す程度
 その後キッチンペーパーで水気をふき取り 
 放置してさらに水気を飛ばす
 ディチェコEXバージンに漬け込み(+ローリエ)

実は本日、青森産を大量に頂いたので生のにんにくを
使ってガーリックオイルを作ってみました。
ふと、ガーリックオイルに漬け込むバージョンの
アンチョビもアリかなと、思ったのですが(ローリエ
抜き)どうでしょうねえ。


517ぱくぱく名無しさん:03/01/08 17:34
アンチョビパスタはやっぱりウマ−イ!
初めて食べた友人が「これ何?ア・アンチョビーノ?」
には笑った
518ぱくぱく名無しさん:03/01/08 21:18
>>457なのです。
塩付け後から、オリーブオイル(+ローリエ、黒胡椒)に漬け込んで
ようやく明後日10日で2週間になります。
今味見をしてみましたが、美味しいよ!
でも私は市販のアンチョビはアオハタのフィレしか食った事がないので
とてもうまく出来たのか、どーかわからん(w
アオハタのはイカの塩辛に似た風味ととろとろした感じがあったけど
私のつくったのにはそれがないし、やや固め。色も薄いし。
塩が多すぎと、内臓付きのサンマと内臓なしのイワシを一緒に漬けたからかな。
日にちを置いたらまた味もおちついてくるかも、と期待しつつ、
一応の御報告ですた。
できたら471さんのペーストに挑戦してみたいです。
519489:03/01/09 00:44
おお、457さん。経過報告ありがとうございます。
当方も本日ようやく内臓つき真いわしの方をオイル漬けにしました。
フィレにするとき抜いた骨に、身がたくさんついてきてしまったので、味見がてら
刻んで温野菜にトッピング。適度な塩加減でウマーでした。でも、市販のアンチョビは
もっと塩辛いかも・・・。洗ったのがいけなかったのかな。
457さんはオイル漬け前にいわしを水洗いしました?
どうなるかわかりませんが、過去ログにも塩はオイル漬けの間に下に沈むから
OKというのもあったことですし、背黒のほうは塩抜きナシでいこうとおもってます。

おっともうひとつ、粒胡椒はひいてからいれるんですよね???今日は家にあった
ローリエだけですが、加えてみたいので。
520ぱくぱく名無しさん:03/01/09 01:06
>>497です。
今年もよろしく、ご指南くださいませ。
そろそろ、オイルにつけなきゃいけないけど、オリーブオイル切れ。
グレープシードオイルでも良いのかしら?

>516さん、
私も ガーリックオイルバージョン 考えました。香りもつくし、調理するとき
新たににんにく刻まなくていいので、便利そうですよね。
でも、市販のにないのはなぜだろ?もし試したら報告してね。

>518
そう、何故か市販のとは違いますよね。(というわけで今回 内臓入りに挑戦中)

塩辛の研究をしている人が、おいしい塩辛を作るのには塩分濃度が重用だと
言ってました。←でも何%かは忘れた。
発酵食品はどうやら 塩分が濃すぎたり、温度が低いと発酵がなかなか促進されないみたい。
でも、安全性考えると、どうしても、塩多く入れたくなりマス。

自家製アンチョビ、市販のものとは別物だと考えると、それはそれでおいしい。
ふんだんに使えるし・・・・
私は勝手に『塩アンチョビ』と命名。

521489:03/01/10 09:39
1か月前に塩漬けしたアンチョビをとりだし、半量をガーリックオイルにつけました。
が・・・にんにくスレにも書きましたが、なまのにんにくを漬け込んだのが、凶の予感。

オリーブオイルにいれたもの/ローレル、レッドペッパー、ブラックペッパー(ミル挽きせず)

瓶の見た目はいいかんじなのですが、今朝見たら瓶底に1センチ程度の
水だまりが出きていました。
浸透圧で生にんにくから水分流出したものと思われます。
これでさらに1ヶ月おく勇気がありません。
今となってはオイルから水分のみを取り除くのも難しいでしょうね。鬱。
とりあえずこれは放置で様子を見ることにして、残りの半量は乾燥にん
にくでやってみることにします。
522ぱくぱく名無しさん:03/01/10 22:28
>>520
そう!正しい塩加減が知りたいです
523489:03/01/11 15:59
CAN DOという100円ショップで、漬け込み用の瓶を買いました。
無印で買ってたものは800円くらいしていたので、とりあえず購入。
金具で止めるタイプのガラスの密閉瓶です。
個体差が激しく、選んで買わないとガラスに気泡の入ったようなも
のなどもありました。要注意。

瓶底に貼られていた説明書きには、完全な密閉はできない、と書いて
ありましたが、多少傾けても大丈夫みたいです。

素材の性質上重く、タッパーウェアの簡便性には劣るかもしれません。
が、スペースの都合上見せる収納を余儀なくされている上、そのまま食
卓で使用することを考えこれをチョイス。今のところお気に入り。
少量の果実酒やピクルス用に数をそろえたい衝動に駆られます。

ガラス容器TA131S。
Sは小という意味?実質容量650ml程度。大き目のサイズもありました。
「アンチョ瓶」と命名。
524ぱくぱく名無しさん:03/01/13 11:12
アンチョビって、瓶あけたら、どのくらい持つ?

3ヶ月前にあけたのがあるんですが。。
525ぱくぱく名無しさん:03/01/13 15:54
アンチョビは卵サラダにまぜたりパスタにからませたりピザトーストにのせたり
サンドイッチの薬味にしたりウマーだよね。我が家もよく使います。
手作りパンに巻き込んだりもします。塩味きいてて美味しいよ。
526ぱくぱく名無しさん:03/01/13 23:30
>>457=518です。

>>489=519さん
毎度です(w
遅レスです。うちは塩をたんまり振り掛けましたので
じゃぶじゃぶあらいました。いまさら役にたたないレススマン。

>>520=497さん
そうなんですよね〜。市販のちと違う・・・。でも美味しいのからいいか!

えーと義弟のペルー人にこれを食べてもらいましたが好評でした。
彼は日本に来る前ジャングルで仕事をしてたんですが
その時に塩漬けにした魚を持っていったんだって。
その味を思い出したよ・・といってくれた。
で、それは2年でも3年でもつらしい。。やっぱり塩漬けみたいっす(w
527ぱくぱく名無しさん:03/01/15 11:02
そっか、塩が強すぎると発酵しずらいんだね。(あたりまえか・・・)
うちのもそろそろ開けてみよう。どうなってるかな〜?
528ぱくぱく名無しさん:03/01/16 00:33
ずーっと前に初めて漬けてみた者です。
塩漬けしてそのまま2ヶ月放置してしまいました・・・。
とりあえずオイル付けにはしましたが。

前回は真イワシだったのですが、今日スーパーで
平子イワシなるものを初めて見ました。
真イワシよりずっとちっちゃな魚でした。
思わず6パック全部購入してしまいましたので
明日また仕込んでみます!

皆さんのを読んでると内臓ありのほうが美味しそうなので
一部そうしてみたいのですが、内臓を取らずそのまま丸ごと
漬け込むのと、開いて内臓を別にして漬け込むのと
差はあるのでしょうか?
単に後々ラクかどうかってことでしょうか。
529ぱくぱく名無しさん:03/01/16 00:45
>>528
「開いて内臓を別にして漬け込む」って丸のままじゃなく、
さばいて内臓と身を一緒に漬け込むって事ですか?
だったらそんなに差はないとおもいますけど。。。
530ぱくぱく名無しさん:03/01/17 01:58
2カ月漬け込んだアンチョビを試食してみました。
感想なんすが、
単なる塩辛いイワシって感じでした。
内臓ごと塩漬けしたのに、全然発酵してないみたいです。
やはり、自宅で作るのは無理なのかな?明日、ヴァチカンのアンチョビ買ってきます。
531ぱくぱく名無しさん:03/01/17 12:36
>>529
そうですそうです
差はないんですね
ありがとうございました
全部さばくの大変だし半分丸ごとでやってみようかな・・・
532ぱくぱく名無しさん:03/01/17 14:52
>>531
上のほうで出てるスプーンを使うやり方だと3枚おろし簡単だよ。
533ぱくぱく名無しさん:03/01/17 20:56
>>532
アドバイスありがとうございます!
でもここ読む前にやっちまいました・・・ツカレタ・・・
この季節は水が冷たいから手の感覚がなくなってきて
途中からめちゃくちゃ雑になってしまいました
調子に乗って一度に大量に買い込むもんじゃないな〜
次はスプーンとかで挑戦してみます
534デビュー!?:03/01/17 23:06
このスレ発見後、ずっと探してた「しこいわし」
本日1キロ程度を¥290.-でゲット。

塩漬けしました。美味しく出来ますよーに…
535ぱくぱく名無しさん:03/01/17 23:22
いーなー290えん…
536ぱくぱく名無しさん:03/01/18 01:45
どーゆーところだとそんなに安く仕入れられるんでつか!?
537534:03/01/18 09:08
「肉のハナマサ」という、飲食店用?24時間スーパーです。
都内だと、けっこう店鋪があるんですよ。

今見て来たら、ひたひたになりそうなくらい水が出て来てます。
(台所のすみに常温でおいておいた)
538ぱくぱく名無しさん:03/01/18 15:10
なんか鼻●●って独特のにおいがないですか?
あれがつらいー
539534:03/01/18 16:29
>>538
店のこと? 安売りスーパーって、あんなニオイだよね(つるかめとか)

ちなみに、今夜は、ハナマサの牛肉でカレー。

関係ないのでsage
540ぱくぱく名無しさん:03/01/19 22:38
ぐぐってみたけど関東しか店舗がないんじゃね・・・ションボリ
541ぱくぱく名無しさん:03/01/19 23:32
アンチョビ・バターが好きです。
淡白な鳥や白身魚にかけてはむはむ (゚д゚)ウマー
素材、調理法に合わせてブレンドする香辛料、
ケイパー、ベーコンビッツ、レモンor柚子etc
の配合を変えて遊んでいます。
残りは冷凍庫で保存しとけば何時でも
ホカ飯にバタとお醤油、海苔を投入して
ハグハグ出来るのところもナイス!
542ぱくぱく名無しさん:03/01/20 03:47
アンチョビ・バター
応用範囲が広そうですね
543ぱくぱく名無しさん:03/01/20 20:51
アンチョビバター、うま!
ワタクシ、アンチョビガーリックバターでバケット1本食いします(死)
544ぱくぱく名無しさん:03/01/20 23:11
>543
真似してガーリックフランス(某スーパーの商品名)に
アンチョビバタつけて食べています・・・マンセー!
お安い赤ワインが美味しく呑めますです。

トーストorイングリッシュマフィンで
ベーコン(ハム)エッグサンド作るときに
アンチョビバタをパンに塗るとナイスです!
545山崎渉:03/01/21 04:16
(^^;
546489:03/01/21 13:04
待ちきれず未熟成のアンチョビを使っているのでやや邪道?
私はアンチョビマヨネーズにしてます。

卵1個
油1カップ
粒胡椒
塩のきつめのアンチョビ

を入れてバーミックスで攪拌。仕上げに酢を加えて完成。
バーニャカウダもどきの美味しいドレッシングになりました。
547身悶え@野菜スキー:03/01/22 22:57
>489
それでセロリ食べたい、すんごく食べたい、
ゆで野菜も美味しそうです、野菜グラタンもいいなぁ・・・
548ぱくぱく名無しさん:03/01/23 00:24
どっかでおにぎりにアンチョビっていうの見たんだけど、
ゴハンと合うものなんですか?
549ぱくぱく名無しさん:03/01/23 00:29
あうよ。塩辛のオイル漬けだし。
550ぱくぱく名無しさん:03/01/23 00:39
>549
即レスありがとう。
トーストにもしたいからペーストとフィレと迷い中…おなかすいた。
551520:03/01/25 16:11
内臓入りアンチョビの報告です。
見た目はほとんど、色付なし。市販のように赤っぽくない。
逆に市販のが、発色剤でも入ってるのか?と思ったりして。
味は多少コクがでますた。
しかし!!オイルに移す前の掃除が大変だった。
身をおろすとき、フォークで雑にやったので、尾が着いてたり、
(前回は魚やがやってくれた >>379 )
内臓が絡んでたりと・・・

次回は塩分の量を減らして熟成期間を長くしてみたいと思います。
552413:03/01/27 14:36
以前白カビコロニー生やした413です。
先日、スーパーで鮮度の良さそうな「タレイワシ」という小イワシを見つけました。
姿かたちからして、多分背黒(片口)イワシだと思います。
いざリベンジを!!と意気込みつつ、1パックだけGET(約250gで150円)
スプーンでフィレにして内臓と共に漬け込みました。
内臓が黒と黄色の綺麗なまだら模様だったので、ちょっと勇気が要りましたが…
塩分は身の重さの15%にしてみました。
1ヶ月間塩漬け予定。またご報告します。

色々調べるうちこんなページを発見
http://www.fish.hokudai.ac.jp/news/open/20001shiokara.html
塩辛(主にイカですが)について詳しく書いてあります。
553457:03/01/27 16:29
>>552
面白いページですね。
イカの塩辛も作ってるので興味深くよみました。

しかし撹拌がミソとは・・・
アンチョビを撹拌するとどうなるんだろ。
仕込み期間がアンチョビの方が断然長いのはこの辺が理由なのかなあ。
新たな疑問がでてきました。
554ぱくぱく名無しさん:03/01/27 19:07
ヤンソンさんを作ったら甘いって言われたんだけど、
生クリーム1パックは流石に入れすぎだったかな・・・
上にかける粉チーズが足りなくて、とろけるチーズをちぎったら
その部分が好評でした。
555ぱくぱく名無しさん:03/01/27 22:04
ハナマサでひこいわしを仕入れた者です。
塩漬け10日経過。いいカンジのにおいです。

きのうは、在庫(笑)の市販アンチョビ(クイーンズ伊勢丹で¥300くらいだった9

で、ヤンソンさんでした。
554さん、うちも生クリーム1パックだったけど大丈夫だったよ。
アンチョビ十枚以上入れたからかも知れないけども。
それと、栗原はるみレシピにもとづいて、長ネギも入れました。美味しかったです。
556ぱくぱく名無しさん:03/01/31 09:58
イカの塩辛作ってて思ったんだけど、塩が強すぎて発酵しないよ〜って人は
1ヶ月といわず3ヶ月くらい寝かせればいいんじゃないかな。
うちで3ヶ月くらい前に作った塩辛、塩が多すぎて食べられなかったんだけど、
最近はちゃんとおいしくなってるのね。
だから早めに食べるものは薄めの塩で。
長期保存のものは強い塩で。
って、これは味噌なんかでも同じだよね。

まあ3ヶ月も待てないって人はどうしようもないが。w
557ぱくぱく名無しさん:03/02/05 22:58
パスタ以外でアンチョビを使ったレシピを
イタリア人に教えてもらいました。
アンチョビを入れて野菜を茹でると
ナントカっていうイタリア料理になると聞きました。
ブロッコリー、カリフラワー、ニンジンあたりで・・・
旨みが移って美味しそう〜
今アンチョビ切らしちゃってるので今度買ったらやってみます。
塩は入れなくてもいいって言ってたけど、どうかな?
手づくりアンチョビ、今年の課題です!
558ぱくぱく名無しさん:03/02/05 23:09
>>457デス

ちいさめの鰯をゲトしたので2日前にしこんでみました。
やりかたは>>132さんので。前回塩多すぎたため>>132さんのは
15パーセントとあったのでそれでしました。
しかし「腹の割れてない鰯」・・
私の買ったのはほとんど腹われてるよ、しかも冷凍
・・それでもまあいいやってかんじで漬けました。
が二日目の今日、汁が赤い、、血の色です。どうなるのでしょう(w
559ぱくぱく名無しさん:03/02/06 20:13
真っ白に塩漬けして(ほとんど何も見えないくらい)2週間ほど経ちましたが
汁も出てこないです。
もしかして塩多すぎだったかなあ。
>>556さんのおっしゃる通りもっと長期保存すれば汁がでるんでしょうかね。
コロニーが怖くて塩が多すぎたかもしれません。
皆さんは塩を満遍なくふりかけて、身の半分が漬かるくらいの塩加減なんでしょうか?
目安を教えてください・・・次こそは!
560ぱくぱく名無しさん:03/02/06 20:45
またまた457なのです

>>559
私は今回>>132さんのしかたで鰯の15パーセントにしました
(頭、内臓込み)これくらいの量だと真っ白ではありません
今はあかぐろーい汁に浸った鰯君たちがたっぱのなかで
横臥してるのがよくみえます(w

以前は真っ白に塩漬けしましたが、同じようにほとんど
水がでなかったので2.3日目かに重石をしました。
そしたら浸るくらいの水がでてきたんだけど
・・まあ結果は過去ログ読んでもらったらわかります(w

発酵を妨げずに、コロニーを発生させない塩の量、、
むずかしいっすね。私もまたご報告しますが
これも参考になるかも
http://www1.neweb.ne.jp/wa/asiafoods/season.htm#nampla
ナンプラーの作り方です。
ここでは鰯と塩の割合は5対1となるので20パーセントですね。
気候の違いもあると思いますが、個人的にはちょうどいいのは15%〜20%
あたりでは??と思っていますが、どんなもんでしょう。
561413:03/02/06 22:01
>>557
えっと、お湯で野菜を茹でる時にアンチョビを入れる
ということですか?
ほんのりアンチョビ風味のついた野菜をそのまま何もつけずに食べるのでしょうか?
茹でたお湯やアンチョビは・・・美味しいスープになるのかな?
試作したら、どんなだったか教えて下さい。

>>559
私はあらかじめフィレにしたので、フィレの重さの15%にしてみました。
この量だと塩は割とすぐ溶けてしまい、
見た目は茶色の液体の中に漬かってるという感じです。

>>560
わー!また興味深いサイトですね
写真のナンプラーは、液体ではなく味噌の様なペースト状に見えますが
本場のナンプラーはこんな感じなのかな?
562413:03/02/06 22:16
↑上の書き込み
>>559の部分に補足。
漬けた直後は塩の結晶が茶色く染まっているという感じだったです。
汁が出てから>>561の状態になりました。
563集えメーラー!:03/02/09 15:14
564ぱくぱく名無しさん:03/02/10 02:17
>561
557です。
注文したアンチョビがまだ届かなくって。
来たら作ってみましょう・・・フフフ!
今週中か来週に入っちゃうかな。
565ぱくぱく名無しさん:03/02/10 20:12
タレ口イワシが見つかりましたのでアンチョビを仕込んでみました。
¥200でフィレ状にしてざっと480g分となりました。
内臓込みで塩漬けしたかったのですが
イワシがお刺身用でもなく腹も割れていたためフィレです。
スプーンで3枚におろす。
塩水でざっとフィレをすすぐ。
肉に対して約20%の塩をフィレを並べながらふる……
つもりだったのですが上手くふれないんですねぇ、塩。
最後にあまりまくりだった分量分の塩をタッパーの上にてんこ盛りにしてしまいました。
最初の何日間かはタッパーを振ってみようかな。
今度こそは今度こそは!!
566ぱくぱく名無しさん:03/02/10 22:51
>>457death

>>413
いやー、あれはペースト状の写真ですがあれを漉した汁(w
がナンプラーですよん。で漉しカスはどうするんでしょうかね、
美味しそうですけど。もろ味みたいに現地では色々使うんでしょうねー。
でも面白いですよね、発酵食品。
他にも色々作ってみたいなー、なれ鮨とか。

で、肝心のアンチョビですが、今日で腹割れの鰯、1週間目です。
コロニーも発生せず、においは生臭さが減った感じですか
(出来の悪い一夜干しの干物に鼻を近づけたにおい・・)
汁は赤い色から赤黒くなってしまいました。
当初底に塩溜まりがあったけど、今は溶けちゃったみたいで、
全体的に赤黒い透明な汁に使ってます。友人が
「なにこれ?ありえない・・」といってびっくりしてましたが気にしません。
食えるものが出来るのでしょうか。また報告します。
567559:03/02/10 22:56
>>560 >>561
塩を多く(多分300%くらいです)してしまった場合、もういくら待ってもだめでしょうかね。
重石代わりに小皿を載せてみたら少し塩が湿っているのが確認できました。
皆さんは15%というのは、イワシを計ってその割合の塩を用意してうまく全体に
分配して塩を振っているんでしょうか?
塩をうまく全体にゆきわたらせるのには15%といのは難しくって。
もしかして平らな皿やタッパーにイワシを全て並べてから振っているんでしょうか?
ん〜考えれば考えるほど悩んでしまいます。
どういう容器を使っているかヒントをお聞かせくださいませ。
宜しくお願いします。
568ぱくぱく名無しさん:03/02/10 23:14
---------------------------------------

http://www5b.biglobe.ne.jp/~ryo-kyo/osu.html

---------------------------------------
569ぱくぱく名無しさん:03/02/10 23:20
>>560=>>457デス。

>>559
私の使ってるのは100均の食パンいれるたっぱーみたいなのです。

>15%というのは、イワシを計ってその割合の塩を用意してうまく全体に
>分配して塩を振っているんでしょうか?

そですね、秤ではかってます。暗算できないので電卓で計算。
で塩をまんべんなく行き渡らせるのは私の方法はたっぱーに
魚をいれて適当に3/4ほどを塩と魚を手でごろごろまぶして
あとは上からのこりの塩をかけました。
これは漬物でもそうですが、塩は下に沈むので最終的に
同じ塩度にするためです。まあでもそんなに気をつかうほどでも
ないと思うのだけど。
570ぱくぱく名無しさん:03/02/10 23:28
漏れが作った時は、大量の塩に埋めるって感じで作った。だから、みんなが言ってる汁は出なかったよ。
1か月くらい後に出して、水で軽く塩を落としてオイルに浸けて、更に1か月。たいそう美味しくできました。
今で半年くらいだけど、まだ全然大丈夫。
571ぱくぱく名無しさん:03/02/11 11:53
パンにはさんで食べてたら、のどに骨がささりました(汗
びっくりした。。
572ぱくぱく名無しさん:03/02/11 23:00
ペーストあんまり美味しくないかも。 ハズレ?
瓶詰めのが欲しいけど、近くのスーパーには売ってない…。
あっちの方が缶より断然お得な気がする。
573ぱくぱく名無しさん:03/02/12 19:21
この間食べたアンチョビとベーコンのスパゲティが美味しかった。
具は、上記のほかにニンニク、タマネギ、マッシュルーム。
ニンニクの薄切りがタプーリだったので男性とは食べにくいけど、
また食べたいけど…家でも作れるかな?
アンチョビ料理ってだいたいオイルの味だし。
574ぱくぱく名無しさん:03/02/12 20:47
サーモンステーキの薬味にサイコーです。
エシャロット、バター、生クリームのソースに
または、緩いベシャメルソースもOK
ケイパー花咲かせて添えるとなおグ〜〜〜
575ぱくぱく名無しさん:03/02/12 23:37
うわーサーモンステーキ食いたくなったじゃねーか!
576ぱくぱく名無しさん:03/02/13 04:08
国内で買えるアンチョビ缶でのオススメは?
スーパーで売ってるやつでもデパ地下のでも、輸入食材店のヤツでもいいです。
色々食べ比べしてみたいけど、全部買うのはちょと厳しいから。
ききアンチョビ・・・・
577ぱくぱく名無しさん:03/02/13 10:38
ここを見て、一週間。
こないだ、スーパーへ行ったら、30匹くらいてんこもりになったしこ鰯
ひと盛り380円也を見つけて堪らず2パック買ってきてしまいました。
手開きでフィレ状にして15%の塩で漬け込みました。
もう、三日目くらいからマヨネーズに混ぜたりして食べてます。
オイルに漬ける前でもけっこう美味しく食べられました。

あと二週間ほどしたら、オイル漬けにしようと思いますが、
その時の香辛料って不要でしょうか?
缶詰の裏を見ても書いてないので。

578ぱくぱく名無しさん:03/02/13 10:49
>577
とりあえずオイル漬けにローリエは必須!
あとは過去ログ読め!!
579577:03/02/13 11:01
ほんとだ。ローリエと粒胡椒と書いてありました。
ありがとう。
580ぱくぱく名無しさん:03/02/13 11:11
>>576 カルフールで買った、マリアーノさんのアンチョビ。
味は素朴な鰯そのままの味。
とにかく安くてたくさん入っています。
581ぱくぱく名無しさん:03/02/13 11:26
>>578
577じゃないけど、おれもちょうどアンチョビ仕込んで
3日目だったんで、役に立ったよ。
ありが?ォ
582ぱくぱく名無しさん:03/02/13 15:30
寒い季節はシコイワシがお店に出回るね。
アンチョビづくりのチャンスです。
583ぱくぱく名無しさん:03/02/13 15:54
>580
カルフールではいくらで売ってるの?
584ぱくぱく名無しさん:03/02/13 18:56
>574
ケイパー花咲かせるってどうやるの?
585ぱくぱく名無しさん:03/02/13 19:24
アンチョビをペーストにしたいんだけど
フープロがない。。
すり鉢はあるけどこれでできるんだろうか。
いい方法ないですか??
586ぱくぱく名無しさん:03/02/13 19:43
すり鉢あるならそれでできるでしょ。
フープロよりはだいぶ手間かかるだろうけどさ。
587559:03/02/13 20:47
>>569さん、ありがとうございました。
塩を均等に振ったり、割合を守ってするにはどうしたらいいか分からなくなっていたので
本当に助かりました。
今度はそうやってやってみます。

>>570さん
塩たーっぷりでもなんとかなるんですね。
汁が出ないと発酵がすすまないので失敗が決定かと思ってたんですが
大丈夫だなんて。
ありがとうございました!
588ぱくぱく名無しさん:03/02/13 20:59
アンチョビをペーストに・・・
ビンや缶詰を使ってるので(最近はビンだなぁ)
小鉢に入れてハサミでチョキチョキチョキチョキ・・・
という感じでペーストっぽくしてます。
(こりゃペーストじゃなくてみじん切りかぁ。)
すり鉢やフープロ使うと周りにつくのが勿体無くって!
まな板も汚れないので、1回分のときはこうしてます。
589ぱくぱく名無しさん:03/02/13 21:29
>>587
塩たっぷりでも問題ないよ。充分美味しい。
でもこれは塩漬けであって、本来のアンチョビとはちょっと
違うような気がする。肝が発酵した香りがしないんだよね。
独特のとろみが少ないし。
作り方は>570とだいたい同じだけど、自分で作ってそう思った。
でもあんまり発酵しないほうがさっぱりして好みだと言う人も
いると思う。

自分はクセのあるほうが好みなので
もう一度塩少な目で今つけてる。
590ぱくぱく名無しさん:03/02/13 22:46
加熱するなら熱でペースト状になるし、
一回の調理に使う分ならすり鉢ですったって大した量じゃないとおもうが。
591ぱくぱく名無しさん:03/02/14 23:59
>584
遅くなりました、そのまま噛むと中の汁で塩っ辛く感じませんか?
だから、とがった方を指先で軽く摘んで4等分に開くだけです。
そうすると、風味がより引き立ちます。
中から、おしべとめしべが出てきて花が咲きますよ。
592ぱくぱく名無しさん:03/02/15 19:07
>>590
確かに。
焼けば粉々になるね。

サラダとかではナマの粉末を使うのかな?
焼いてもナマでも、さほど変わらないと思うけどね。
593ぱくぱく名無しさん:03/02/15 23:03
アンチョビ油で炒めといて茹でたスパゲティからめて酒かなんかぶっかける。
なんならホワイトソースでもいいいか。めんどくさい時よくやる。
594ぱくぱく名無しさん:03/02/15 23:12
みなさんレスありがとです。
結局すりばちでやりました。
590さんの熱でペースト状はうまくいかなかったです。
塩たっぷりの自家製なのだからと思います。
いや、でも熱でペースト状ってのはすごくわかるんですよ、
イカの塩辛も市販のアンチョビもそうなるので。
でもうちのアンチョビはアンチョビもどき?の鰯の塩漬けみたいです。
そういうわけで>589の言うことが身にしみてわかるかんじ
595ぱくぱく名無しさん:03/02/17 01:22
アンチョビ
596ぱくぱく名無しさん:03/02/17 07:11
うちのアンチョビも美味しいけど塩漬け、
昨日しこいわしをもう1パック買って来て、内臓だけの塩辛を作ってみました。
これができたら塩漬けのと混ぜてと思ったのですが、
オイルの中で身の部分と内臓の部分が別々では、あまりきれいじゃないですね。
混ぜるタイミングもオイル漬けの前の方がいいんでしょうか。
597ぱくぱく名無しさん:03/02/18 01:11
皆さんのを読んでるとウチのも塩漬けだったことがわかりました
自家製ってこういうもんだと思って食ってた・・・
次はがんばろう・・・
598ぱくぱく名無しさん:03/02/20 00:01
シコイワシ、ようやくゲトーしたので昨日塩漬けにしました。
私も>>132さんの方法を踏襲しました。(そのまま塩漬け)
素人目に鮮度良さげだった(ウロコが美しい他)のと、腹割れもなかったので。

アンチョビ缶約ひとつ分の値段にて3パック分買いました。
52匹(うち1匹真イワシが混ざってた^^;)を冷た〜い冷水にて洗った後、
ウロコとぬめりを洗い流して、水分をキッチンペーパーで拭き取りました。
そして15%重量の塩(カンホアの塩)をイワシにまぶしつつ保存容器に敷いたジプロクに並べ入れました。
一番上に残った塩を振りまき、重しをして終了。
当初底の方に少量だった水分が今(30時間程経過)既に一番上のイワシさんも浸かってしまうほどに。
少々血液の赤みを帯びていますが透明です。
これからふた月かー...。腐ってしまいませんように。


599ぱくぱく名無しさん:03/02/20 02:32
イカの塩辛をスターターにして発酵を進められないかな

最も、再帰の市販の塩からは、ちゃんと発酵していないものが多いらしいが。
600ぱくぱく名無しさん:03/02/20 09:02
なるほど、いかの塩辛をスターターにですか。
こないだ作った塩辛のつゆを内臓の塩辛に混ぜてみようかな。

まだ一度も開けてないのですが生臭い臭いがしそうで、びんのふたをとるの
ちょっと勇気がいります。
601ぱくぱく名無しさん:03/02/20 12:00
恐い、臭いかもしれない。
602413:03/02/21 21:53
今シーズン2回目のアンチョビ漬け込みました!
以前、一度に大量に仕込んだのがダメになってしまって以来
1パックずつ買って何回か漬け込む方式に方向転換しました。
あと2回ぐらい作れば1年分位になるかなぁ?

>>560のナンプラーを見て思ったんですが、
フィレにして漬けてる人、頭と中骨どうしてます?
骨は焼いて食べると美味しいけど、頭が残る・・・
何回か飼い猫に食べてもらおうとして煮たり焼いたりしてみたけど、
あまり美味しくないみたいで、必ず残します。
ひょっとして、アンチョビと共に漬けてしまえば
後でナンプラーとして使える量が増えるのかな?と思ったんですが。
603ぱくぱく名無しさん:03/02/21 22:08
アンチョビとキャベツのパスタ
604ぱくぱく名無しさん:03/02/21 23:08
>>602
生は食べない?

それなら、圧力鍋で煮るくらいしかないかと
605ぱくぱく名無しさん:03/02/21 23:36
ネコの飯の話すんなよ、気持ち悪い。
606ぱくぱく名無しさん:03/02/23 13:47
仕切り直しあげ。

しこいわしの丸のママのヤツと、フィレにしたやつ、両方仕込み中。
すでに塩漬け1ヶ月以上経過してるんだけど、
熟成?させたいので、もうすこしおいてみるつもり。
ちょっと味見してみたけど、しょっぱくてウマー。大丈夫っぽい♪
607ぱくぱく名無しさん:03/02/23 15:37
シコイワシって今の時期だけしか出回らないのかね?
それなら失敗したときの保険で作れるだけ作っておきたいんだけどな。
608 ◆jomon/5mXw :03/02/23 20:44
 かたくちいわし、横浜、松原商店街の魚幸でとろ箱で買ってきたよ。500円。
>>607
 一年中あるけど夏場は足が速いからね。冬場はいいんじゃないですか。
609ぱくぱく名無しさん:03/02/23 21:01
>>608
お手柔らかにお願いします。
他のスレではだいぶブイブイならしていらっしゃるようですから
610ぱくぱく名無しさん:03/02/23 21:14
 とうとう、このスレまで・・・・・・・
611 ◆jomon/5mXw :03/02/23 21:20
 なんでかな。良いスレは大事にしていきたいと思ってますよ。
メーカーの自作自演でない情報交換なら、活発にお願いします。
612ぱくぱく名無しさん:03/02/24 00:20
いわしにメーカーなんて………(泣)
613ぱくぱく名無しさん:03/02/24 00:24
先月塩漬けしたイワシを先ほどオイル漬けにしました
半分は開いて、半分は丸ごと漬けてみたんだけど、
丸ごとのを塩漬け後に骨はずすのは大変でした・・・
身がキレイにはがれない・・・うぅ
ボロボロになっちゃった(TДT)
次回からは全部さばいてから漬けることにします
614ぱくぱく名無しさん:03/02/24 02:32
かたくちいわしをお魚コーナーで発見しますた。
あんな小さい子を手開きできるかなあ。
手開きってやったことないぞ。
と、ためらっている私は根性なしですね・・
615ぱくぱく名無しさん:03/02/24 06:06
こないだ買ってきたやつシチリア産
なんかかっこよくね?
616ぱくぱく名無しさん:03/02/24 06:11
>>614
スレのどっかにあったけど(過去ログかも)
スプーンで身をこそげるのが吉。
617ぱくぱく名無しさん:03/02/24 11:27
>>613
丸ごとのを塩漬け後に骨はずすのは大変でした・・・

ガーソ...
て一瞬思ったけど、使うときにはケキョークつぶしちゃうからさ〜
でも処理に手間取るのは困るね。
塩で締めると開きやすいけど、塩漬けにまでするとダメか、やっぱり。

>>616
それ、塩漬け後でも有効なのかな。
誰かやってみて報告きぼんぬ。

618413:03/02/24 13:39
>>605
うぐ・・・
レス付けた時は気分を害す文章とは気が付かなかったです。
自分の迂闊さが恥ずかしい。

他にも気を悪くされた方がいたら、ゴメンナサイ・・・
619ぱくぱく名無しさん:03/02/24 14:45
>>618
私は別に不快ではなかったよー。
うちにも猫がいたら無駄がなくていいのになーって思った。
620ぱくぱく名無しさん:03/02/24 15:24
ペット関係は、人によって受け取り方がぜんぜん違うよね。
店内で犬飼ってるピザ屋とかも有るからなあ。
けっこう旨かったのだが、愛犬家大集合のイベントがあったらしく、
客席のテーブルに犬10匹くらい載せて撮った写真を店のHPにうpしていて
それ見て漏れは引いた。
さすがに、それからは行ってない。
621ぱくぱく名無しさん:03/02/24 16:29
アンチョビと何かをあわせ(忘れた)熱で発癌率↑。
どこかのスレに書いてた。頻繁に食べれないと思うとしょんぼり
622ぱくぱく名無しさん:03/02/24 19:55
>>620
それホント?
食品衛生法にひっかかりそうな気がするんだが・・・
保健所にばれたら営業許可とりあげられるんじゃない?
623616:03/02/24 21:11
>>617
生の状態でも、塩漬け1ヶ月後でも、スプーンで綺麗に身をはがせましたよ。
さすがに塩漬け後は、ちょっと固かったけども…
(手開きも出来ました)
624617:03/02/24 21:33
>>623=616
やっぱり固くなるんですね。
漬けすぎるとかえって柔らかく(つぶれて)なるのかと思ってしまいました。

その、スプーンでっていうの、過去レスは何度も読み返したんですが...
今日真イワシでやってみたんですけど、身がちぎれたりでうまくいきませんでした..
いまいち正確に理解できてないような気もしますが...
今日はとりあえず手開きしますた。

ついでに聞いていいですか?
塩漬け後頭と内臓と骨などを取り除きますよね。
その後水洗いはしないんですよね??
臭そうなんですけど。
625616 :03/02/24 21:36
>>624=617

真イワシは、大きいからスプーンだと苦しいのかも?
私は、しこいわしで、やってます。

塩漬け後、水でざっと流して、水気をふきとってます。
でも…臭みがアンチョビの風味のような気も…。
626ぱくぱく名無しさん:03/02/25 00:02
613です
小さいイワシでやったんですが、私のはたぶん塩多すぎて
身がしまりすぎたせいだと思います。
スプーンでも手でもうまくはがせなかった・・・
次回は15%守ってやってみます

でもこうやって何度かやってるうちに
コツがわかってきて嬉しいっす!
(まだ2回目だけど)
627ぱくぱく名無しさん:03/02/25 00:13
>>558です。
約一月たちました。
においは、前の塩漬けと全然違う!
塩辛っぽい、なんとも濃厚で鼻につく(?変な表現だけど)香り。
これは期待できそうです。
一応2ヶ月以上たってみてからオイル漬けにしてみます。

見た目はほぼ変わらないけど、以前の汁は赤黒いといっても
もっとフレッシュな感じがしてたのがそれがない。
どろ〜として、かなりきもい(w
今度オイル漬けにする際また報告します。
手開き難しそうなんで、スプーンか梱包テープでやってみます。
628598:03/02/25 09:55
>>598=617=624でつ。

>>625
真イワシといってもシコイワシに紛れ込むくらいのサイズなんですよ^^;
塩漬け後は軽く水洗いしても大丈夫みたいですね。
なにしろ漬け汁が血の色ですから洗いたくなります。

>>626
2回目とのことですが、どのくらい作る予定です?
私も最近シコイワシを目にするとつい買い込みたくなる衝動を抑えています^^
作りすぎても冷蔵庫狭いしもてあましちゃうかなと思ったりして...

>>627
先人の情報は大変嬉しいでつ。
また楽しみにしてまつ。

629ぱくぱく名無しさん:03/02/25 15:47
 んと、アンチョビが切れそうなんでまた新しく作ろうと思ってるんですが…
旧アンチョビのつけ油を、新アンチョビのつけ油として再利用ってしてもいいものなのかな?
なんかもったいなくて…
630ぱくぱく名無しさん:03/02/26 01:19
>>628
626でつ
今んとこですが、2回目は小さいのを60匹くらい仕込みました。
(ジップロックコンテナ中で2個分)
1回目は真イワシを20〜30匹くらいだったかな?
アンチョビ好きだからすぐ使っちゃうと思って。
しかし実は1回目のはまだ全然消費してません・・・。
油漬けで1ヶ月半くらいですが、一度1ヶ月くらいで
食べたとき、あとで気分悪くなっちゃったんです汗。
これのせいか他の食品のせいかわからないんですが、
どうも気になって手をつけられず・・・どうしよう。

ちなみに冷蔵庫では保存してません。
最初冷蔵庫で保存してたんですが、油が固まってしまったので
部屋に出して置いてます。
今の季節だし大丈夫っぽいので・・・。
631ぱくぱく名無しさん:03/02/26 01:41
>>629
同じことを考えている。
というか、しようとしている。
別にあかんことないやろ、と思う。
632ぱくぱく名無しさん:03/02/26 10:18
>>630
自家製ものって大丈夫か心配しながら食べるんだよなぁ
特に生に近いものは。いかの塩辛とか。
633ぱくぱく名無しさん:03/02/26 10:29
>>628
梱包テープとスプーンを使って開くという方法をアップした者です
本当は梱包テープの方が上手く簡単に開けるのですが
なぜかスプーンの方がメジャーになってしまったようですね
やはり手近にあるせいでしょうか
634628:03/02/26 11:16
>>633

宅配で毎週梱包テープが使われているので、塩漬け後の開きには是非テープを試してみようと思ってまつ。
こないだはテープをゴミに出したばかりだったのでスプーン使いました。
でもテープでうまく開く自信もないでつw
635413:03/02/26 14:08
大丈夫そうな感じはするけど・・・
636413:03/02/26 14:12
あ、↑
>>629さんへのレスです
637629:03/02/26 17:53
>>631,413(=>>635
ありがとう、試してみるよ!

 イワシを今塩漬け中だけど、もっと作りたいなと思ってスーパーに行ったがイワシがなく。
豆アジを買ってきたんだ。
 イワシを旧つけ油で、アジを新油でやってみようかな。
 あと、イワシは内臓とったけど、アジは内臓つきでやってみようかな、とかね。

 ギスやハタハタがたくさん売ってたけど、それでもできるのかなー?
できそうだけど…
638ぱくぱく名無しさん:03/02/27 07:32
秋田あたりではハタハタってショッツルにするよね。
有望そうな香り…。
639ぱくぱく名無しさん:03/02/27 11:33
>>638
白身だからイワシよりもサッパリしてて良さげだなぁ
640ぱくぱく名無しさん:03/02/28 16:01
ハタハタって今はたくさん獲れるようになったの?
昔、漁獲規制してたよね。
641ぱくぱく名無しさん:03/02/28 16:12
 634ですが
 漁獲量がどうだかはしらないけど、スーパーの売り場には
イワシより置いてあった…ってだけです。
 どうなんだろー?
642ぱくぱく名無しさん:03/02/28 18:10
塩漬けが熟成するまでの間にと、バレーナの瓶詰め買い求めました。
初めてなので楽しみです。
キャベツとパスタにする予定。
643413:03/02/28 21:20
今期3回目の漬け込み完了です!
1盛280円のところ、おっちゃんの計らいで2盛280円にしてもらった。ワーイ
合わせて960g

今回は捌いたあと、内臓だけでなく頭も漬けてみる事にしたので、
中骨だけ取って骨せんべい用にまわし
あとは15%の塩に漬け込みました。
ジップロックコンテナ中が2つ分です。
さー、どーなるかなー?

それと、1回目に漬けた分がちょうど1ヶ月経ちました。
始めは1ヶ月でオイルに・・・と思っていたけど
もうちょっと待ってみようかなと迷っている所です。
644413:03/02/28 22:36
過去ログ見たらほかにも頭と内臓を一緒に漬けてる方がいましたね。
>>499

その後どうなったのでしょう?
645ぱくぱく名無しさん:03/03/01 00:37

☆★☆インペリアルカジノ☆★☆
〜信頼のGVGA加盟オンラインカジノ〜   ・1996年創業 世界最大のオンラインカジノグループ
・200ヶ国から100万人を越すプレーヤー
・100%信頼できる安全性と厳密な機密保持
・初回チップ購入時にUS$30をもれなく進呈
・世界中に向けて賞金発送
・16ヶ国語でカジノソフトウェアとカスタマーサービスをご提供
※禁止されている地域ではご利用いただけません。  
http://www14.vis.ne.jp/~gvga/imp
646598:03/03/01 16:26
バレーナのアンチョビウマーウマー!!
塩薄めでイワシの風味がイイ!!
あんなのができるとイイナー

私も今期のうちに多めに作っておこうかな。
647629:03/03/01 19:22
先週塩漬けにしといたイワシ1パック分を油につけました。
もっと塩漬け期間が長いほうがいいんだろうけど、もうアンチョビ切れるんだもん…
宣言どおり、旧つけ油も入れてみた。どうなるかなー。
 
 来月には、頭は取って内臓はとってないアジ、を塩漬けから油漬けに移行する予定。
どう違うかな?楽しみ♪
648ぱくぱく名無しさん:03/03/01 20:55
内臓には発酵のための酵素がいっぱいあるけど、
身にはほとんど無いから、発酵させるには内臓が必須なので輪?
649ぱくぱく名無しさん:03/03/01 23:23
>>648
しょっつるなんかは内臓を取って残りを漬けるらしい
頭だけでもいい、なんて話も。
だから醗酵に内臓が必須ってわけではなさそう
魚の脳みそ(^^;;って美味いよね。

もちろんアンチョビで内臓を漬けるのの風味も好き…
650ぱくぱく名無しさん:03/03/01 23:36
>>649
脳みそは内臓ではないのですか?
651ぱくぱく名無しさん:03/03/02 19:20
ただ内臓は足が早いから
イワシ自身が新鮮でないと手が出せないのだ。
腹割れしてないイワシが手に入ったら内臓ありアンチョビつくりたいなぁ。
652ぱくぱく名無しさん:03/03/02 20:03
>>651
おすすめするわけではなく、あくまで一例としてなんだけど。
自分が作った内臓込みアンチョビの鰯は腹われてた・・
しかも即漬ける事が時間的に無理だったんで冷凍にして
数日してから解凍して漬けたんだけど。
まあでも腐らずに今の所一ヶ月以上塩漬け状態。
653ぱくぱく名無しさん:03/03/02 23:15
>652
アドバイスと一例のご報告どうもありがとうございます。
実は私、過去にコロニー培養を行ってしまった250なのです。
敗因は塩分濃度だったと思い当たるのですが
あのコロニーびっしりを目にしてしまうと不穏分子は排除せねば!と熱くなってしまいます。
何度か経験を重ねてコツを掴んだら手頃なものでやってみたいものです。
654ぱくぱく名無しさん:03/03/03 00:51
内臓だけの塩辛をフィレの塩辛にまぶしつけて、オイルに漬け込みました。
初めはどろどろして、まさにおどろおどろしい物だったのですが、
オイルを入れたら内臓は沈殿して、オイルの部分は澄んできました。
内臓の複雑な香りもして、少しアンチョビらしくなってきました。
これからが楽しみです。
655ぱくぱく名無しさん:03/03/03 13:24
アンチョビペーストを冷や奴にうにょっと搾り出して小口ネギを散らして食べるのがすき。
656ぱくぱく名無しさん:03/03/03 13:51
>574さんのソースをベースに今日のお昼はパスタにしました。
アンチョビを熱でとろかして生クリームを注いでひと煮立ち、
ケッパーと浅葱を散らしてスパゲティに絡めるだけ。
ここに鮭を入れるとこのパスタもっと美味くなるんだろうな、
でも家にはたんぱく質な食材がアンチョビしかないんだよ。
657ぱくぱく名無しさん:03/03/03 14:42
>>653
不穏分子→不穏因子?
658ぱくぱく名無しさん:03/03/03 16:42
きゅうにアンチョビが食べたくなって
キングオーとか言うところのアンチョビ買ってみた。
にぼしの匂いがした。
こんなだっけ・・・?
659ぱくぱく名無しさん:03/03/05 13:28
>>658
他のも買って試してみれ。
今あるやつの匂いがきになるってんなら
トマトソースかなんかしにてパスタでくっちまえ。
660ぱくぱく名無しさん:03/03/05 16:01
○村薫の小説に出てきたのを作ってみたら、メチャ旨かった。
オリーブ油でニンニクとアンチョビを炒め
蒸かして皮剥いたジャガイモを炒めて
軽く塩コショウして食う。
言わばジャガイモのペペロンチーノ風。
661ぱくぱく名無しさん:03/03/05 16:15
やっぱりペーストはだめ。
ガラス容器に移す手間を惜しんで買ったばっかりに、
あまりしょっぱさがなくてつまらない。
噛んでジワーってのが好き。

>660
それじゃがいものスレでも出てた。高○薫読んでる人多いんだねえ
662658:03/03/05 16:56
噛んでジワーって味がしない・・・味も香りも柔らかニボシ。内臓入り。
たまたまはずれの缶だったのでしょうか・・・。
>>259 さっさと食べて別のを買うことにします。
663ぱくぱく名無しさん:03/03/05 19:56
>>660
ジャガイモと相性がいいですよね、アンチョビ
オイシソー
664ぱくぱく名無しさん:03/03/06 01:18
逆に柔らかニボシに興味アリ(w

>658
ttp://www.kingoscar.no/NorwayFoods/Main.nsf/
ここの? 英語よくわからないけど、商品紹介で老いるサーディンって
書いてあったけど。
665ぱくぱく名無しさん:03/03/06 04:22
いまままで一番美味しいアンチョビを食べたのは
北海道は函館にあるバスクというスペイン料理屋のものです。
ここのシェフは生ハムもアンチョビも全部自家製で作ってるんですが、
そのアンチョビが激ウマです、持ち帰りもできます一瓶700円だったか。
近くの漁港で取れた新鮮な鰯を使ってるみたいです。
あんまり美味しいのでまとめ買いしてしまいました。また行きたいけど遠い〜。
666ぱくぱく名無しさん:03/03/06 04:26
667ぱくぱく名無しさん:03/03/06 09:00
>>662
そりゃオイルサージンだよ。
イワシの油漬け。
アンチョビとは違います。
668ぱくぱく名無しさん:03/03/06 09:49
オイルサーディンは火を通したイワシだから発酵してない。
アンチョビのような深みのある味にはならなくて当然。
669ぱくぱく名無しさん:03/03/06 10:20
オイルサーディンね。
あれはあれでサラダとかに使うとおいしいけどね。
アンチョビを期待してたんじゃ〜違うわな。
670世直し一揆:03/03/06 10:51
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけのもっともらしさ(偽善)に騙されるな!!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉し、しかも好戦的でファイト満々(キモイ、自己中心、硬直的でデリカシーがない)
●妙に気位が高く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする
(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはた
いてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK!)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる)
●あら探しだけは名人級でウザイ(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「〜みたい」とよく言う、
世間体命)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ)
●表面上協調・意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をしストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)  
●後で自分の誤りに気づいても、無理にでも筋を通そうとし素直に謝れない(切腹あるのみ!)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。包容力がなく冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
671658:03/03/06 13:28
>>664それです
アンチョビって書いてあったような気がしてたんですが 勘違い・・・
オイルサーディンだったのか・・・パッケージ捨ててしまったのでスーパーでもっかい確認しますです。
そりゃ・・・違うよね・・・

皆様おさわがせしました(´Д⊂グスン
672598:03/03/07 16:09
田舎ではアンチョビ売ってなかった。オイルサーディンは売られてた。

>>413さんの大量仕込みに影響を受けて、またもや塩漬け開始しますたw
朝獲り刺身用と銘打ったイワシを総数90匹。
前回と同じように15%の塩で漬けました。

先月18日に漬けたイワシ達の様子を見たところ、バレーナのアンチョビ様のなんともかぐわしいカホリになってました!
まだひと月経ってないんですけど、油漬けにするタイミングってどう判断されてますか?
塩漬け期間が長すぎると何か問題が起きるでしょうか?

あとどうでもいいことかもですが、15%の塩の重さ、電卓がなくても簡単に出せますよ。
例えばイワシ達の重量が1256gだったとして...

1256g(=100%)の10%=125.6g(小数点をひとつ左にずらしただけ)
1256g(=100%)の 5%=10%の半分=125.6gの半分=62.8g(このくらいは暗算できますよね?)

で125.6g+62.8g=188.4gが必要な塩の量なのですが、
別々に量ればわざわざ足し算する必要なしです。

以上脳機能が低下気味の方(漏れ)のための塩量り講座ですた。

情けないのでsage

673ぱくぱく名無しさん:03/03/10 12:19
アンチョビとイカの輪切り炒めた。
うまかった。
674ぱくぱく名無しさん:03/03/12 11:09
漬けて一ヶ月。
底に身が崩れて粉になったようなものが蓄積してます。
これってカビとかじゃないですよね??(汗
心配したほうがいいのでしょうか。
675ぱくぱく名無しさん:03/03/13 01:20
>>469=>>499です。
遅蒔きながら報告を。
実はその前にもアンチョビにトライしたのですが、
それはフィレになっているのを買ってきたもので、
結局しょっぱいシコイワシのフィレ以上のものにはなりませんでした。
で、469ですが、はらわたはとってしまったにも関わらず
柔らかめでいい感じになっています。でもちょっと発酵してないかな?
いまはオリーブ油に漬けて熟成状態。もう少し塩が慣れるのを待っています。
499は頭、中骨、はらわたも一緒に漬け込んだのですが、すごいことになっています。
ジップロックに入っているのですが、外からももう匂いはくさやのすごい状態。
かなり発酵が進んでいるようで、こわくて開けられません。
果たして身は溶けないで残っているのだろうか?
全部溶けてたらナンプラーにするよりないなー。
676ぱくぱく名無しさん:03/03/13 17:04
ほっしゅ
677ぱくぱく名無しさん:03/03/14 04:08
昔千葉港でさびき釣りをしてたけど、さっぱと片口イワシばっかり釣れてた。
ここ読んでたらアンチョビ作ってみただろうに
678ぱくぱく名無しさん:03/03/16 03:43
551=520=497です。
暫く見ないうちに、内臓入りアンチョビが主流になっていて、嬉しい。パチパチ!!
内臓入りアンチョビは塩漬けオンリーよりは、確かにコクがあります。
あとは塩分を控えて発酵を促せばコクも増しそう。

しか〜し、前にも書いたけどオイル漬け前のフィレと内臓のより分け作業は
だんだん鬱々としてきます。
個人的には、次回は内臓を底の方に沈めるか、お茶パックかなんかに入れて
取り出しやすくしたいなあと考えてます。

それよりも、丸ごとつけて、後からさばいちゃ駄目なんだろうかと
横着に考えたりして。。

発酵について、詳細なレポをみつけたので 読み物としてどーぞ
ttp://www.micnet.ne.jp/yanagita/bun5.html
679ぱくぱく名無しさん:03/03/17 02:14
>>678
サンキュです。
過去ログには>>を付けておいていただけると
簡単に参照できてありがたいのですが
680ぱくぱく名無しさん:03/03/17 02:29
681678:03/03/17 08:30
>679 そんな、過去のものまで読んで頂けるとは思ってなかったので。
>680 わざわざ、恐れ入ります。

ところで最近、イワシ獲れないらしいですね。
682ぱくぱく名無しさん:03/03/17 08:54
>>678
それよりも、丸ごとつけて、後からさばいちゃ駄目なんだろうかと
横着に考えたりして。。

ハァ?
これ見ました?

>>132

683627:03/03/17 21:07
>>681
おもしろい読み物サンクス
スレと関係ないけどこのおじいさん、すごいね。

ところでうちのアンチョビは>>132さんのやりかたで
丸ごとで漬けてます。今で一月半くらいかな。
まあどっちにしろ一度は内臓をとらないといけないんだけど
最初か後かどっちが楽なんだろか。
丸ごと漬の鰯の内臓とるのもなんか、大変そうですよ。
今もすごいにおいです。美味しそうというか臭いというか。
684ぱくぱく名無しさん:03/03/18 22:32
お久しぶりです。
>>500で報告をした者ですが、今日、新たに背黒イワシ50匹を漬け込みました。
前回と大きく違う点は次の2つです。
・身を取ったあとの頭・骨・内蔵部分も一緒に漬け込む(前回は身のみ)
・塩漬け中の保管は常温の棚で(前回は冷蔵庫)
今回、荷造りロープを使ってのさばきに挑戦したのですが、思った以上に楽で、
50匹の下ごしらえが20分ほどで終わりました。
塩漬け期間は前回と同じく一ヶ月を予定しています。
685ぱくぱく名無しさん:03/03/18 23:21
一昨年の4月につけたアンチョビが発酵しすぎて原型なくなってきた。
ナンプラーとして使うか・・・。
686ぱくぱく名無しさん:03/03/19 08:01
テープで開けない漏れは逝ってよし...か。
未だに理解してません。
誰か教えてほすぃ
687ぱくぱく名無しさん:03/03/19 11:18
>>686
テープをループにして、エッジを使って削ぐ
詳しくいうと
ループ状にしたテープのエッジでイワシの肩口に切り込み
そのまま中骨に沿って引く
テープはループ状になっていて弾力があるので
中骨に沿ってきれいに片身がとれる

ちなみにどこがイワシの肩か分からなかったら
テープでイワシをポンポンと叩いてみる
ンッ?と振り返ったらそこが肩
(つーのは過去ログのギャグ)

イワシを買ってテープを用意してこの文章を3回読め
そーすれば分かる
688ぱくぱく名無しさん:03/03/19 11:42
過去ログ何度も読んでトライしたんだけど
腹や背がきれいに切れません。
無理にやるとグチャリとなる。
まぁ手開き好きだからいいんだけど、今度肩を真面目に探してみまつ。

できないのはモレダケカ...
689ぱくぱく名無しさん:03/03/19 13:03
梱包テープってどこで売ってるの?
まあ買うとしてもでかい巻きだと困る。。
他に使いそうにないから、少しでいいんだけどなー。
690ぱくぱく名無しさん:03/03/19 15:54
ダイソーでも売ってるけど、梱包のためのもんだから少しじゃないわな。
スプーンでやれば?
691ぱくぱく名無しさん:03/03/19 17:03
>>689
スーパーとかコンビニのダンボール置き場とかに捨てられてないかな。
どうせ一回に20センチ程度しか使わないんだから買うのはもったいないよ。
自分は玉ねぎをダンボール買いした時にしばってあったものを利用しますた。
692ぱくぱく名無しさん:03/03/19 17:20
>>686
いわしの三枚おろしでクグルと個人の方のHPでイラストが載ってました。
それを参考にして頑張って・・・
693689:03/03/19 18:07
>>690
あースプンでもできるんだ。ありがとう。
>>691
あんがとー、そうだね買うのもったいないよね。
スプンでやるか、
階下がスーパーなんでそこの段ボール置き場から
失敬してくることにします。
洗えば問題ないよね。。。
694ぱくぱく名無しさん:03/03/24 23:16
昨日このスレ見つけて,今日早速ひこいわしを百円でゲット。
2〜3ヶ月後出来上がりが楽しみだあ。
今クラッカーにクリームチーズとアンチョビペースト
その上に半分にしたプチトマト,最後に黒コショウガリガリしたやつ
つまみにビール飲んでます。
めちゃくちゃ旨いです。
695ぱくぱく名無しさん:03/03/24 23:17
ひこいわしって普通のいわしと違うのですか?
696ぱくぱく名無しさん:03/03/24 23:23
ちっこいの。
697695:03/03/24 23:35
>>696
ありがとうございます。今から作ってみます。
スレ読むと色々方法はあるようですが、普通の鰯を三枚におろしたので問題ないですかね・・
今から鰯買ってこようと思ってるんですけど。
698696:03/03/24 23:41
「ひこいわし」は体長10センチ位の小さい鰯です。
売ってる場所は限られてるみたいですね。
(ちなみに私の地元(つくば市)では見かけたこと無いです。)

私もいつも真鰯の三枚おろしで作ってます。
アンチョビは本来ひこいわしで作るものらしいですが、
真鰯で作るもどきもあっさり風味で十分美味しいですよ。
699ぱくぱく名無しさん:03/03/24 23:45
しこいわし とは違うの?
700695:03/03/24 23:46
>>698
ご丁寧にありがとうございます。
サイトも検索してみたんですけど「30匹〜」
という数が多かったので「えー」って思ってたのですが、アジと鰯がゴッチャになってました。
とりあえず鰯を買ってきます。
701ぱくぱく名無しさん:03/03/25 00:30
>>699
同じだよぅ
702ぱくぱく名無しさん:03/03/25 00:33
>>700
こんな時間に開いてるお店があるのか。。。

とりあえず、いってらっしゃい♪
703695:03/03/25 00:52
買ってきました。
アジと一緒くらいと思ってたんですが鰯ってめちゃくちゃ小さいですね。

普通の捌き方でいいんでしょうか・・
704695:03/03/25 00:57
ログ読んでるんですが、刺身用ほど新鮮なモノじゃないので水がでそうなんですよね・・
塩漬けする際にタッパーにクッキングペーパー敷いた方がいいのかな。
でも夏の話のようですね。
うーん。
とりあえず捌いてきます。
705694:03/03/25 01:14
>695さん
おお,私とほぼ同時のアンチョビ仕込みですね。
お互い,上手くいくと良いですが。
私が昨日買って来たひこいわしは
新鮮ってほどでもなかったですが,腹割れしてなかったので
良しとしました。なんたって百円なので。
706695:03/03/25 01:24
捌いてきました。
自分が買ってきたのがひこいわし、という奴かどうかはわかりません。
15センチくらいでした。
鰯をおろしたのは初めてだったんですが、おなかの部分が柔らかすぎてむずかしかったです。

>>705
その後の水の出はどうでしょうか。
あまりにも多そうならクッキングペーパーを敷こうと思っています。
707695:03/03/25 01:51
とりあえずクッキングペーパーは敷いてみました。
楽しみだ
708705:03/03/25 02:22
>695
私は昨日仕込みをしたばかりなので,キッチンペーパーも何もしてません。
でもクッキングペーパーって,水分は吸収しないと思うのですが。
大きめのタッパにひこいわし約20匹塩漬けしました。
水が出るのは塩漬けした後だそうなので,とりあえず私は
今後2〜3ヶ月はほっておくことにしています。
楽しみですね。
709695:03/03/25 02:41
>>708
ああ、もう敷いてしまった・・

ところで2〜3ヶ月も塩漬けにしておくのですか?
スレを読んだところ1週間、というのが多いような感じがしました。
どっちみちまちきれないので私のほうは1週間でやってみます(w
ちなみに常温でしょうか?
スレを見直してみたのですが、一週間すら待ちきれません。
710ぱくぱく名無しさん:03/03/25 09:16
一週間スカ...^^;
なら常温の方がヨロシイノデワ。
ちなみに内臓は捨ててしまわれたのでしょうか。

クッキングペーパー→キッチンペーパーのつもりではないかと思われ。
711ぱくぱく名無しさん:03/03/25 10:50
>>699
> しこいわし とは違うの?

ここのスレは関西系が多いのかな?
いわしの本場である銚子では「しこいわし」です。
ひこいわしなんて呼び方、聞いたことがない。
712ぱくぱく名無しさん:03/03/25 13:57
>>711
西日本に比べ、東国では「ひ」と「し」の区別があいまいなんですよ。
七輪(ひちりん)も「しちりん」、七五三(ひちごさん)も「しちごさん」。

って「ひちごさん」で七五三の字が出ねーよATOK!
東国訛りが標準語化してるのかねw
713大阪:03/03/25 20:04
布団をひく、とも言いますね。
しく、じゃないと変換されないのがタマにびっくりします。
714ぱくぱく名無しさん:03/03/25 21:32
しかし黒潮つながりで銚子と関わりの深い高知にはカツオの塩辛「酒盗」があるのに、
どうして日本ではアンチョビのようなイワシの塩辛が発達しなかったんだろう。
魚醤をとるのに注目したはいいが、固形部分を利用することまで思いつかなかったのかな?

それとも私が知らないだけでイワシの塩辛もあるんでしょうか。
715ぱくぱく名無しさん:03/03/26 00:25
>>713
ガーン
「ひく」は通用しないのか・・・知らなかった
勉強なりました
716ぱくぱく名無しさん:03/03/26 00:54
>>714
このスレで紹介されてたサイトだけど
おもろいよ。よんでみれ。
http://www.micnet.ne.jp/yanagita/bun5.html

いわしはよくわからんけど、日本では米の助けをかりて
ふな寿司やらの発酵食品ができたみたいだね。
このサイトによると、魚を食べるにしても昔はそういった塩辛のような
発酵食品が主だったけど、日本の場合時代と共に「魚は生で食べる方向」
に発達していったみたいね。

思うに刺身の為だけに刺身包丁があったり、
技法も松笠づくり(だっけ?)や洗いとか等、、
他の国にはない文化だと思う。
アンチョビに関係なくてごめん。

私のプレアンチョビもそろそろ2ヶ月。
そろそろオイルにつけないと。
717ぱくぱく名無しさん:03/03/26 01:29
>>709
私も塩漬け1週間でオイルに入れたよ。
718ぱくぱく名無しさん:03/03/26 04:55
自分は塩漬け1ヶ月が基本です。そんでオリーブオイル投入。
あとは常温放置。半年くらいからが食べごろかな?
719ぱくぱく名無しさん:03/03/26 09:17
>>717
> >>709
> 私も塩漬け1週間でオイルに入れたよ。

アンチョビは発酵食品なのだよ。
1週間じゃとてもできません。
そんなに待つのが嫌ならごま漬けにでもして食っちゃいなさい。
これもうまいよ。
720ぱくぱく名無しさん:03/03/26 09:32
>>714
銚子はむしろ和歌山とつながりが深いのです。
ヤマサ醤油の創業者の浜口家は和歌山の人だそうですから
やはり黒潮にのって銚子にやってきたのでしょう。
銚子は和歌山と気候が似ているそうです。

カツオは銚子でもたくさんとれますが、
銚子では醤油と生姜で煮たつくだ煮が名物になっています。
発酵の知恵は塩辛ではなくて醤油となって伝わったというわけです。
721ぱくぱく名無しさん:03/03/26 10:00
スレ違いなのでsage
>>712
逆でしょ?
七=「しち」が訛りじゃない正しい読みかと…
ネタでしたらすみません。
722ぱくぱく名無しさん:03/03/26 10:20
西日本と東国、逆じゃね?
723ぱくぱく名無しさん:03/03/26 13:45
赤唐辛子入りのアンチョビ瓶詰めを発見!
絶対(゚д゚)ウマソーと思って買ってきました。
724青い森鉄道:03/03/26 15:31
手元にワカサギによく似ているチカっつーのがあるんだけど
これで作ってみたくなった。

ちなみにここいらでは「セグロイワシ」ですね。
725ぱくぱく名無しさん:03/03/26 16:05
「背黒いわし」「ひこいわし」@川崎
726ぱくぱく名無しさん:03/03/26 16:07
油漬けにするときニンニクも入れるというのはどうよ?
ハーブとかも。
727ぱくぱく名無しさん:03/03/26 16:15
★男はココを見るべし★女と金とサンプルムービー★
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.pink-angel.jp/betu/linkvp2/linkvp.html
728ぱくぱく名無しさん:03/03/26 17:16
塩漬け期間なんだけど「水がにごってきてから」どのくらい放置しますか?
2月10日から常温で塩漬けした鰯の水がもう真っ白になりつつある……。
鰯の身は黄色っぽくなって腐敗臭とは違う別の独特なにおいがしている。
2ヶ月を目安にって思ってたけどもう油漬けに移ったほうがいいかな?と迷ってます。
729ぱくぱく名無しさん:03/03/26 18:02
2日前に塩漬けにしたんですけど、生で味見できますか?
醗酵させるためには容器を開けたら駄目なんですかね・・
730ぱくぱく名無しさん:03/03/26 22:45
しこいわしorひこいわしって漢字でどう書くの?
731ぱくぱく名無しさん:03/03/27 22:23
比志古鰯
732ぱくぱく名無しさん:03/03/27 22:33
ひこいわしと片口鰯は違うのですか?
733ぱくぱく名無しさん:03/03/27 22:35
塩漬けからオイル漬けに移行する時は
身を一度洗ってから、って方が多いようですね。
洗わずにそのまま漬けたらどうなるのかな?
コロニーできちゃう?
734ぱくぱく名無しさん:03/03/27 22:37
>>732
同じです
735ぱくぱく名無しさん:03/03/27 23:10
>>733
漏れは洗わないよ
だってせっかくのうまみを捨てちゃうなんて
736ぱくぱく名無しさん:03/03/27 23:13
>>735を読んで今、漬け込み中の鰯の汁舐めてみた。
ナンプラーの味。臭いけど美味しいー。
当初は洗う予定だったけど、あらわんとこかな。
737688:03/03/28 08:46
近所のスーパーにまたひこいわしがあった。
捌き方ということでビニールの紐使ったやり方が店頭にあったよ。

やっぱりみんなできるのかーと自己嫌悪。
738ぱくぱく名無しさん:03/03/28 12:38
>>736
そうそう、目の細かいザルで漉して、
キッチンペーパーでもう一度漉すとナンプラー(のようなもの)になります。
739ぱくぱく名無しさん:03/03/28 15:52
>>737
688サンはどうして上手くいかないのかな?
私はスプーンとビニール紐の両方でやってみたけど
どちらも初めはこれでいいのかなーと思いつつ作業して
やってるうちに、こういうものなのか・・・って感じになってきたよ。
スプーンよりビニル紐の方が断然使いやすいか、
と言われたらそうでもないと思う。
要はフィレになれば良いのでは?
手開きをするよりはずっと効率がいいよ。

あえてコツらしきものをひねり出すなら、
気持ち(腹側よりも)背中側の肉の方をこそげとる様なつもりで
捌いてたかなぁ?
分かりにくくて混乱するかも知れんが・・・
740737:03/03/28 16:09
>>739
キミハナンテヤサシインダ。・゚・(ノД`)・゚・。

肉に最初の切れ込みが入らず、背中と腹にしわがよります。
ヒレの部分にもひっかかりませんか?
手開きの方がきれいにできませんか?
でも効率良くてきれいにできたらそっちのがいい(;´Д⊂)

もっかい思い切ってやってみまつ。



3Dも見れなくて泣きながら練習したワタシでつ...
アリガトウ...
741ぱくぱく名無しさん:03/03/28 16:14
742ぱくぱく名無しさん:03/03/28 17:50
>>740
>肉に最初の切れ込みが入らず、背中と腹にしわがよります。
思い切ってブッ刺すのです。
要は肉をえぐりとるわけなので。

>ヒレの部分にもひっかかりませんか?
背ビレにですか?
それはテープなりスプーンなりの角度の問題ですな。
ってか、少々ひっかかっても気にせずはいじゃってますが、あたしゃ。

>手開きの方がきれいにできませんか?
きれいさに関しては同じようなもんだなあ。
743413:03/03/28 23:26
報告です〜(長くてスイマセン)
今日塩漬けからオイル漬けへ移行しました。
1回目 1/25 フィレ状態、内臓入り、塩分15%(ジップロックコンテナ中1/2)
2回目 2/8  フィレ状態、内臓入り、塩分15%(ジップロックコンテナ中1/2)
3回目 2/28 フィレ状態、頭と内臓入り、塩分15%(ジップロックコンテナ中×2)
以上の状態で塩漬けしたものを一度にオイル漬けへ

まず、どの容器にもまんべんなく白い粒々が・・・
ボツリヌスちゃんか?とビビりつつ気を取り直して作業を進める。
(元々生で食べるつもりのものではないので)
>>640 の時は表面にカビ状のコロニーが出来ていたが、
今回のは液の中にも出来ていた。しかも少し硬い粒状。
正体が何か気になるけど・・・

匂いは発酵したような良い香り、液は1回目のものが一番澄んでいました。
なぜか3回目に漬けた2つの容器の中の1つだけが、やたらと水が出てました。
これは一度に作ったものを2つに分けただけなので、原因は全く分かりません。

新しく漬けた分から順に、洗わずに1つの容器へ移し
出来るだけ水分を取り、オイルを入れて完了。
ちゃんと食べれる物が出来ていますように〜!!!
744413:03/03/28 23:44
おまけ
オイル仕込み完了したので、今まで残してあった
去年の6月に漬けた 真イワシ、内臓なし、塩たっぷり→オイル漬け
のアンチョビをパスタに入れて食べてみました。
塩は足さなくていいほどしょっぱかったけど、美味しくなってましたよ。
そして、ここにもアンチョビの周りに白いものが・・・
多分昆布についてる旨みのもとに近いものなのかなぁ?

それと、残った頭と内臓と漬け汁は取って置いて
熟成させた後、ナンプラーもどきを作る予定です。
こちらは8月か9月ごろに作ろうと思っています。
745ぱくぱく名無しさん:03/03/29 00:16
次のスレこそは


アンチョビを作って


にしてほすぃ
746ぱくぱく名無しさん:03/03/30 11:15

・・・カタクチイワシは北海道を除いて全国的に漁獲されるので、
呼び名もバラエティーに富んでいる。
関東ではおおむね「せぐろいわし」と呼ぶところが多いが、
東京では「しこ」、あるいは「ひしこいわし」といい、
関西では「たれくち」、「えたれ」、「ほおたれ」、
「こしなが」などと呼ぶ。・・・
(私は関西人だがこんな呼び名は知らなかった・・・)
ttp://www.awa.or.jp/home/cbsuishi/06katakuchiiwashi.html 

ひしこ−いわし【魚是 鰯】(辞書にない漢字でございます)
−goo 大辞林第二版より

ヒシコ(名)
『徒然随筆』(田宮仲宣選)に「京摂にて、小さき鰯を塩に漬
(ひた)したるをひしこと云ふ。東都にては、小さき鰯の生な
る物をひしこと云ふ。又は、蟹ひしこといへるもの古よりある
事久し。これは醢(ひしお)の謬訛か。蟹びしこより鰯びしこ
と転じ、東都のひしこは干子(ほしこ)より転ぜし名か」
−Google cache(元は不明)より
  
747ぱくぱく名無しさん:03/03/30 11:57
ひこいわしの名称
うちの近辺では「タレいわし」「タレ口いわし」と明記されています。
これ以外の名前では見たことないなぁ、ちなみに九州ね。
748ぱくぱく名無しさん:03/03/30 13:54
ここのスレタイって、「アンチョビを使って…」と言うよりは
「アンチョビを作って…」の方がふさわしかったり。
749 ◆JOMON/J092 :03/03/30 14:13
 ヒコイワシとはイワシの稚魚の総称なんですかね。私が見つけて
買うのは体長5,6センチのカタクチイワシです。この大きさですと手開き
も荷造りテープでも処理できない大きさです。頭とハラワタだけ処理し
て塩漬けにして身を締めてから3枚におろしてオイル漬けにします。
水分を抜かずに塩辛のようにしてしまうと溶けてしまうので塩漬けと水分
を抜く作業は欠かせません。皆さん普通のイワシでも作っているような
ので今度やってみようと思っています。
750ぱくぱく名無しさん:03/03/30 14:35
最初に普通の真イワシで今オイル2ヶ月目
次のは平子イワシとかいう小さいのでオイル1ヶ月目
どっちも塩もりもりで塩漬け状態になってしまったものです
昨日初めてフタを開けてにおいを確かめてみました
真イワシのほうはいかにも塩漬けとオイルの香りしかしない・・・泣
でも次のはかすかにアンチョビ風の香り!!
やり方は一緒なのに、塩の大量さも同じなのに、どうしてだろう?
身が大きすぎると上手くいかないってことでしょうか
751ネットdeDVD:03/03/30 14:36
アダルト激安DVD一枚900円!
http://www.net-de-dvd.com/
アダルト激安DVD一枚900円!
http://www.net-de-dvd.com/
アダルト激安DVD一枚900円!
http://www.net-de-dvd.com/
アダルト激安DVD一枚900円!
http://www.net-de-dvd.com/
アダルト激安DVD一枚900円!
http://www.net-de-dvd.com/
アダルト激安DVD一枚900円!
http://www.net-de-dvd.com/
752ぱくぱく名無しさん:03/03/30 19:28
>>748
まあ、今は流れがそうなっているだけで、アンチョビを使った
料理の紹介もどんどんしてくれてかまわないかと。
次スレタイトルは900超えたあたりでまた案を出し合いましょう。
753ぱくぱく名無しさん:03/03/30 22:06
2時間かけて仕込んだ50匹のアンチョビを母に捨てられてしまいました。
腐ってると思ったらしい。
まだ1週間もたってなかったからよかった。って思うしか。・゚・(ノД`)・゚・。ウワァァン
754ぱくぱく名無しさん:03/03/30 22:32
惨い・・・
つーか、その母は匂いもかがずに捨てるのか?
755 ◆JOMON/J092 :03/03/30 22:39
>>754
 あの臭いを嗅いだら捨てられても仕方ない。
756ぱくぱく名無しさん:03/03/30 22:40
えっアンチョビのにおいでしょ?
757ぱくぱく名無しさん:03/03/30 22:50
一週間程じゃあのにおいはしないと思うけどな。
758ぱくぱく名無しさん:03/03/30 22:51
>>756
アンチョビの臭いってかなり好き嫌いあるよ。
759ぱくぱく名無しさん:03/03/30 23:48
>>558です。

>>413
うちも白い結晶でてますよ〜。

見た目としては(汁の色とか)は↓こことおんなじかんじで赤ぐろーです。
ttp://www.ne.jp/asahi/jacque/kikyoumaru/ryouri.html
ここでの作り方は
『背黒いわしはまるごと塩をまぶし、容器に入れ軽く重しをして蓋をして冷蔵庫で3ヶ月ほど寝かす。
鰯を取り出していねいに内臓、骨等を取り除き、ざるに広げて半日陰干しする。広口ビンに鰯を一つづつオリーブオイルにつけながら入れて行く。
粒胡椒、ベイリーフを加えひとまぜして馴染ませる。一周間目ぐらいから食べれます。』

うちは15%の塩で塩で2ヶ月目ですけど。
さっき見たら汁の上の方はかなり粘ってます。ねと〜って。
でも腐ってはいないみたい。汁の味はすごく美味しかったです。
旨味成分たっぷりというかんじでナンプラーですね、これ。
でも家にあるナンプラよりうまいかも。塩分も低いし。
そろそろオイルに漬ける時期かな。
760ぱくぱく名無しさん:03/03/31 09:25
6週目の塩漬け、一週間程室温に出しておいたんだけど
この数日暖かくなってきたせいか、アンチョビのかほりがたちこめてきました。
で容器近くでにおうと何故か酵母のような臭いが混じってます。
もしやコロニー臭?心配で冷蔵庫にとりあえず戻しましたがどうなんでしょう。
2週目の塩漬けは同様に室温に出してましたが、まだ塩漬けのかほりでした。

市販のナンプラーは化調タプーリでしょうから自家製ナンプラーもできて一石二鳥です^^

761出会いNO1:03/03/31 09:29
出会えるサイトNO1
   女性に大人気女性の方も訪問してね!!
http://asamade.net/cgi-bin/pc_i_j_ez-index.cgi
        代理店募集中
      貴方も月100万円稼げる!
      http://asamade.net/web/
 
762ぱくぱく名無しさん:03/03/31 09:40
そういえば市販のナンプラーも白い結晶ができませんか?
そう考えると塩漬け中の白い粒々も同じものなのでは?
763ぱくぱく名無しさん:03/03/31 10:27
ひこいわしはかたくちいわしのことしか言わないよ。
764ぱくぱく名無しさん:03/03/31 13:48

              ∧_∧  〔^^〕
              _,( ´Д`)⌒ i  |
          (⌒ ー  一 r.、!  〉
           ヽ弋 。 人 。 イ(` ー'
           〔勿\     ヽ
              )  r⌒丶 )  ドカ
     ドカ   ドカ  /   !  |'´
       ドカ    /   /|  |‖ ドカ
            (    く  !  ||‖  ドカ
           ドカ   \  i   | ‖|‖|
            ,__>  ヽヽ从/∧∧
             ⊂⌒ヽ从/ つ ゚д゚)
                    ↑>>763

いわしのことより日本語やり直して来い!
765ぱくぱく名無しさん:03/04/01 00:00
>市販のナンプラーは化調タプーリでしょうから
まじで??大概「鰯と塩」としかかいてないけど?

>そういえば市販のナンプラーも白い結晶ができませんか?
うちのにも出来てるけど、舐めたら塩の結晶みたい。
自家製アンチョビにも粉みたいな白いのができてるけどなんか別もののような
かんじがするです。

両者さまとも煽りじゃないので誤解しないでくだちい。
766ぱくぱく名無しさん:03/04/01 10:04
>>765
ナンプラーに課長は入っておりまっしぇん
だってコストが高くなっちゃうもん

家のアンチョビにも白い物ができますた
それはカビだったようです
取り除いてオイルでフタをして空気に触れないようにしたら
その後は出てきません
767ぱくぱく名無しさん:03/04/01 11:45
   ||
   ||
  ∧||∧
 ( / ⌒ヽ
  ||  |←760=762
  ∪ / ノ
   |||
   ∪∪
    ;
  -━━-
サヨナラ...ノコサレタシオヅケノイワシタチヲオナガイ....


768ぱくぱく名無しさん:03/04/01 14:49
>>766
だってコストが高くなっちゃうもん

そんな理由ではないと思われw

769413:03/04/01 22:55
あ、やっぱり皆さん白い結晶出来てるんですね。
発作的にアンチョビを捨てなくて良かった〜\^o^/
770ぱくぱく名無しさん:03/04/02 00:03
>>768
> >>766
> だってコストが高くなっちゃうもん
>
> そんな理由ではないと思われw
>
そりゃそうなのだが、
なんせタイで有名なナンプラーの工場が
HACCP に通らなくてアメリカに輸出できなくなった
というニュースのときにテレビで見たのだが
そのおいしいニョクマムつーのは
コンクリのプールみたいなところに
錆びたトタンの 波板でフタをしたところで作ってた
(もちろん野天)
あんな素朴なものに花鳥を入れる余地はない罠
771ぱくぱく名無しさん:03/04/04 13:36
オイル漬けのとき、どんなオリーブオイル使ってますか?
エキストラだと香りきついような気するんですけど。
まー好みによるとは思いますけど、皆さんのご意見聞いてみたいです。

772ぱくぱく名無しさん:03/04/05 09:47
サラダ油も味がストレートでスキ
773ぱくぱく名無しさん:03/04/05 12:47
サラダ油だと酸化してやばくない?
774ぱくぱく名無しさん:03/04/06 09:42
>>771
グレープフルーツシードオイルはオリーブオイルほどくせがない
から、香りが苦手な人にはいいかも。
775ぱくぱく名無しさん:03/04/06 14:07
グレープフルーツシードオイル・・・・・・・・・・
776771:03/04/06 17:17
アッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚)ノ dj! dj!

>>774
サンクスコ。

>>773
他の油は酸化しないとでも?

777ぱくぱく名無しさん:03/04/06 17:48
>>776
一般にサラダ油として売っているものは、大豆油と菜種油が主原料ですが、
大豆(正確には大豆カス)油はちょっと風味が悪くなりやすいです。ただ
不飽和脂肪酸が体に…とかいう話は、そんなに神経質になるほどでもない
とは思います。おいしくないけど。
オリーブ油やグレープシード油(だよね… ^^;)あたりの油は、比較的
劣化しにくいです。グレープシード油は、かなりクセがない方の油なので、
オリーブの香りが苦手な人にはオススメです。

別に専門家ではなく経験論で書いているだけですので、ご注意下さい。
778771:03/04/06 17:59
>>777
丁寧なレス、ありがとうございます。^^

779ぱくぱく名無しさん:03/04/06 20:32
>>771
エキストラバージンオリーブオイル使ってるよ。
たっぷり使って、残ったオイルはペペロンチーノ作るときに使うよ。
すぐなくなっちゃう。
780ぱくぱく名無しさん:03/04/06 23:36
うちにある市販の瓶のアンチョビはひまわり油とか使ってるみたい
冷蔵庫に入れててもオリーブオイルみたく分離することがないのでよい
781ぱくぱく名無しさん:03/04/07 09:58
>>780
そうなんだよね。
うちも缶とか瓶詰めとか数種類使ったことあるけど
みんなオイルはひまわり油だった。
オリーブ油は冷蔵庫で固まっちゃうから
市販品では使わないのかな?
782ぱくぱく名無しさん:03/04/07 12:09
>>775
ぐぐれば4件くらいひっかかるYO!

でもまちがえたよヽ(`Д´)ノウワァァン
783ぱくぱく名無しさん:03/04/07 14:04
>>782
乙〜^^
784ぱくぱく名無しさん:03/04/07 18:04
知ってたらゴメソ
しょっつるってハタハタを2年以上塩漬けした上澄み液なんだと。

過去レスにも話題があったけどハタハタもアンチョビ風にできそうだね。
785413:03/04/08 20:49
アンチョビ食べてみましたー!のでご報告を。
まず>>743で書いた白い粒々は、イワシから出た油だったようです。
熱を加えたら白い液体に変わってました。
さらに熱を加えていくと、アンチョビがとろけるとろける・・・
すぐに影も形もない状態に。
ここで耐え切れずに、一口舐めてみたら( ゚Д゚)ウマママママー!!!!
塩漬けアンチョビとは全く違う味に感動しました。
9ヶ月熟成物も、太刀打ちできません。
1年分のつもりで大量に作ったアンチョビが、すぐに無くなりそうな予感・・・
勿論、作ったアンチョビパスタは絶品の味でした。
786ぱくぱく名無しさん:03/04/08 22:09
>>784

ナンプラーとかもそうだけど、そういうのを「魚醤」っつって
日本にもいくつかありますよん。
イカで作る「いしる」とか。
イカナゴでつくるのとか。
しょっつるもイワシでつくるのもあるらしいよ。
787ぱくぱく名無しさん:03/04/08 22:23
>>785
内臓ってどんな風に入れたんですか?
塩とまぜて身に接触するように?
788413:03/04/08 23:16
>>787
1・2回目はフィレを綺麗に並べて、その上に塩をまぶした内臓を重ねる方式
(ミルフィーユ状)にしていましたが、

3回目は
(1)捌く段階で中骨だけを骨せんべい用に分けておき、
(2)頭・内臓・フィレをまとめて大きめのボールに入れて
(3)粗塩の3/4程度をまんべんなくいわしにまぶし
(4)漬け込む容器に(3)を入れる。(並べずに超適当に入れた)
(5)残りの塩を上からまぶす。
といった手抜きコースにしてみました。
多分どちらも味には変わりがないと思います。
789ぱくぱく名無しさん:03/04/08 23:45
頭も入れてるの?
食べるときジャマじゃない?
790ぱくぱく名無しさん:03/04/08 23:53
>413
成功おめでと!やっぱり塩漬けとは味がかなり違うみたいですね。
私も内臓込みで塩は適量の方が好みです。
ていうか全然ちがうものってかんじです。

しかしネットで調べると自家製アンチョビの作り方は
大概はじめに「内臓と頭を処理して綺麗に洗う」とあります
そして「塩がこれでもかってほど」とか「真っ白になるように大量に」
とあります。
それもとても美味しいだけどさ・・。

このスレから内臓込み、塩適量のアンチョビの作り方が広がればいいな〜
(つーか同じ事、先駆者さまが何度も書いてるんだけどねw)
791787:03/04/09 00:07
>>788
丁寧なレスありがとうございます。

コロニーの時からずっとレス読ませてもらってますが、
色々と試行錯誤していらして尊敬します!
また最近、刺身用いわしが出回り始めてるんで、
ミルフィーユ状のやり方を参考に挑戦してみます。
792ぱくぱく名無しさん:03/04/09 11:41
ウザ

793ぱくぱく名無しさん:03/04/09 20:43
>>791
やっぱ刺身用じゃないとダメなんでしょうか?
安い普通の使ってしまったんですが・・・
794413:03/04/09 21:42
>>790->>791
ありがとー(⌒∇⌒)ノ

>>789
塩漬け→オイル漬けの過程で、フィレだけを取り出して漬け直しています。
残った汁と頭&内臓はナンプラーもどきに、と目論んでいる訳だが・・・
795ぱくぱく名無しさん:03/04/09 22:02
>>794
なるほど、オイル漬けのときに分けるのね。
で、その段階では内臓って溶けてないですか?
私は次はフィレと内臓で漬けて、
そのままオイル漬けにしようかと思ってたんだけど・・・
796413:03/04/09 22:08
>>794
漬け直しの時は内臓もフィレも溶けてはなかったですね。
ただ気温や塩分濃度によっては、もっと発酵が進んでしまうでしょうから
あくまで私の場合、ですが。
797ぱくぱく名無しさん:03/04/09 22:29
>>793
過去ログ読むと、刺身用じゃなくても大丈夫そうだよ。
夏場の鰯は虫がいるけど、今の時期ならまだ大丈夫かな?
798ぱくぱく名無しさん:03/04/09 22:31
イワシに虫いるんだっけ?
アニーでつか?
799ぱくぱく名無しさん:03/04/10 21:11
>>798
たぶん、コロニーのもと?になる虫。
過去ログに797のようなことが書いてあったから。
800ぱくぱく名無しさん:03/04/10 21:15
今だ!激しく800ゲットォォォ!!!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ∩)    (´´
     ∧∧ノ  つ  (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂ ノ≡≡(´⌒;;;≡≡≡
         ̄ ̄   (´⌒(´⌒;;
     ズザーーッ 
801ぱくぱく名無しさん:03/04/10 21:29
虫がいるんだ!?
知らなかった・・・
今のうちにもっと漬けとこう
802ぱくぱく名無しさん:03/04/10 21:40
ん?
コロニーって雑菌じゃないの?
803ぱくぱく名無しさん:03/04/11 00:46
>799,>802
802さんがおっしゃるとおりコロニーは菌です。
アニーなんかの寄生虫とはまた全然別物。
804ぱくぱく名無しさん:03/04/11 16:16
>>803
ありがd♪
805ぱくぱく名無しさん:03/04/11 16:50
う〜ん、夏のイワシ、平気で刺身で食いまくってたなあ。
実はアニータンいたのかな?
ま、無事だったからいっか。
806お初です:03/04/11 18:23
>>1から読んでたら無性に手作りしたくなってきた!
807ぱくぱく名無しさん:03/04/11 19:58
>>806
作業自体は簡単だからやってごらりん。

808806:03/04/11 20:30
スーパーへ行ったついでに魚売り場を覗いてみたら背黒鰯さんが!
15匹くらいのパックで98円でした。でもラベルには「唐揚げ用」と・・・
目はまだ澄んでいてキレイなんですよ。
で、おじさんをつかまえて塩漬けにしたい旨を力説、使えるか聞いたところ
「目がキレイでも腹が破れてるのがあるから止めといた方が・・・」

明日は朝イチで魚屋さんへ行ってきます。
809806:03/04/12 18:45
シコイワシを買うことができ、仕込んでみました。
最初なので塩は多めです。塩は普段から使っているヨネマースで。
ダメにすることなく上手くいったら次は丸ごとに挑戦してみます。
810ぱくぱく名無しさん:03/04/12 19:52
>809
ヨネマースをマヨネーズと読んで「!?」ってなってみた
811ぱくぱく名無しさん:03/04/13 13:37
年中出回るといっても気温が上がり過ぎないうちに作り貯めしておいた方がいいのかな。
812ぱくぱく名無しさん :03/04/13 22:35
業務スーパーで20匹ぐらいで98円で売っていたので早速漬けみた。
一応10センチほどのカタクチイワシね。
内臓は見た目のグロさに負けてとったけど、頭は一緒に入れてみることにした。
塩は約2割。とりあえず常温で保存してみようと思う。
813ぱくぱく名無しさん:03/04/14 08:46
>>812
頭よりも内臓残しておいたほうが良かったのでわ...(´・ω・`)
814bloom:03/04/14 08:58
815ぱくぱく名無しさん:03/04/14 09:00
バイアグラ、媚薬、ダイエット http://www.familymartusa.com
究極の若返り噂の"ロシアンポリペプチト
816812:03/04/15 21:11
>>813 そうやね。こんどは内蔵ありでやってみまつ。
817ぱくぱく名無しさん:03/04/16 14:20
12日に仕込んだイワシの出来をみてから
内臓付きに挑戦しようと思ってたのですが・・・
我慢できなくてやっちゃいました。
フィレにワタをまぶしたのですが、ま〜水の出る事出る事!
塩は15%分を量ったのですが、やはり不安で20%に・・・

買い物時、魚屋のおじさんに「ガンバレ!」と温かい声をかけて頂きますた。
818ぱくぱく名無しさん:03/04/16 16:33
塩漬けになってしまったのをオイル付けにして2ヶ月ちょい、
今日初めて味見してみました。
フタを開けると、ちょっとアンチョビちっくなにおい。
おぉ!いい感じかも!と思って味見をすると・・・
ショッペー!!(゚Д゚;)

もうどうにもならないっすよね・・・?泣
819ぱくぱく名無しさん:03/04/16 19:02

     ∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ( ´∀`)/< 先生!アンチョビはしょっぱいです
 _ / /   /   \___________
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
    .||          ||
820ぱくぱく名無しさん:03/04/16 21:48
そうじゃなくてシャレにならないくらいショッペーだとオモワレるのだが
821山崎渉:03/04/17 09:44
(^^)
822ぱくぱく名無しさん:03/04/17 10:10
>>818
オイル漬けにする際に味見をしなかったことがフ シ ギ★
一旦塩抜きして再びオイル漬けする???
823ぱくぱく名無しさん:03/04/18 00:58
塩抜きどうしようかな?
ちょうどオイル漬にしようとフィレをタッパーから引き上げたところでした。
20%で塩漬けしたんですよね〜。
齧って見ると当たり前だがショッパイ。
口から吐き出さずにはいられない、程のしょっぱさではないんだけど……。
でも一瞬「うっ」と言ってしまう程度にはしょっぱいんだよなぁ。
ちょっと塩辛みたいな風味がある。
今夜一晩は新聞紙に広げて明日の朝オイルに移す予定でした。
皆さんはオイルに漬け込む際
塩抜きや水気はどう処理されてますか?
824ぱくぱく名無しさん:03/04/18 02:29
>>823
市販品よりもすご〜くしょっぱくなっちゃった?
825ぱくぱく名無しさん:03/04/18 03:04
>>823
流水でさっと流して、あとはペーパータオルで皮をこそぎとる感じで
拭き拭き。自分は濃い目に付けるのでこれでちょうど良くなります。
826823:03/04/18 12:08
>824-825
市販品よりは確実にしょっぱい、塩味がしばらく口に残る……うーん。
でも塩味が勝ちすぎるにしろこれはこれでウマーなのでよしとします。
今朝は寝過ごしたので825さんのレスを見る前にあわててオイル漬けをしてしまいました。
次の機会には塩抜きしてみよう、アドバイスありがとうです。
ローリエの買い置きがあったはずなんですがこれが行方不明。
今晩にでも足す予定で今回はクローブと粒胡椒をいれてみました。

ところで皮付きと皮なしは食感がどうちがうんでしょうねぇ?

827ぱくぱく名無しさん:03/04/18 12:46
まだ未経験だけど皮剥くの難しそうですね。
今日で2ヶ月のを来週にはオイル漬けする予定。
828ぱくぱく名無しさん:03/04/18 22:17
失敗かどうか見分けるのって表面のカビ以外には
食べてみるしかないのでしょうか?
829812:03/04/19 10:41
812です。塩漬けして約1っ週間。水がいっぱい出たけどそのままにしてます。
それ以外は変化なし。タッパ−の外からは臭いもぜんぜんありません。
醗酵するまではまだまだなのかな...
830ぱくぱく名無しさん:03/04/19 18:41
>>684です。
塩漬けして一ヶ月になりましたが、なんだかいい感じなので
もう一ヶ月このまま様子を見ることにしました。
前と明らかに違うのは、透明のきれいな泡が全体から出てきて
いかにも発酵中という感じになっていることです。
雑菌が入るのをなるべく控えたいので、ビンのふたをあけて
匂いを確認したりはしていません。
831ぱくぱく名無しさん:03/04/19 19:26
>>829
 イワシをとるか汁をとるかの決断ですね。
アンチョビかナンプラーかの分かれ道。

 私は頭も、はらわたも落としてから塩たっぷりで冷蔵庫で
1日か2日漬けるだけです。出てくる水分は捨てて身を締め
てから皮をふき取り骨を外してフィレの状態で早々とオイル
漬けに。
 煮干でも頭とはらわたを取らないと臭みが気になる方なので。
832山崎渉:03/04/20 04:44
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
833ぱくぱく名無しさん:03/04/21 10:25
煮干し...なんか的外れのような...w

834ぱくぱく名無しさん:03/04/23 20:54
>>831
>>833がいうように、、的外れなようなかんじに受ける人も多いだろね。
スレの流れからいうと。
まーその方法では発酵食品とはいえない。
漬物でいう浅漬けみたいなもんかね、、アンチョビとはいえないから
簡易アンチョビとかなんちゃってアンチョビだね。
まあ味の好みは人それぞれだしそれがいいのならいいけど。
8351:03/04/24 04:20
>>831は、塩漬けは1〜2日でも、油には長期に漬けとくみたいだから、発酵するんじゃないの?

俺はオイルサーディンをよく作るんだけど、
塩漬け数時間の後、油で煮て、あと放置という方式なんだが、
1日後にはアンモニア臭がしてきて、味もだんだん変わってくるよ。
836835:03/04/24 04:22
>>835
俺は1じゃなかった。スマソ
837ぱくぱく名無しさん:03/04/24 08:53
>>835
んじゃ発酵は油に漬けておく間に進んでいくってことでつか。
838ぱくぱく名無しさん:03/04/24 13:24
>>835
油で煮るって、揚げちゃうってこと?
839ぱくぱく名無しさん:03/04/24 17:55
もしや1は油に漬けると発酵するとでも思っているのでわ。w

オイルサーディンって発酵食品じゃないよ。

840ぱくぱく名無しさん:03/04/24 20:40
最近オンラインカジノでよく遊んでるよ!
30ドルのチップを始めに貰えるのでよかったらやってみて♪
無料でできるプレーもあるし、結構楽しめるよ(^.^)
おすすめはルーレット!!赤か黒にかけるだけで、
50%の確率で2倍になるよ♪
http://www16.vis.ne.jp/~yahoo/imp
841835:03/04/24 22:21
俺は831じゃないから、831が実際どんなものを作ってるのか知らんが、
油に漬けたら発酵が止まるということはない。
もちろん、塩水に漬けているときの発酵とは違う種類だろうが。

>>838 煮ると揚げるの違いが分からないの?

>>839 もしや油に漬けると発酵しないとでも思っているのでわ。w
オイルサーディンが発酵食品だと主張しているのではなく、放置すると発酵すると言っている。
842ぱくぱく名無しさん:03/04/25 01:27
>>831
それはそれで、おいしいのができますよ〜。
私も最初はその作り方だった。
けっこう匂いって人の好みそれぞれだもんね。
自分使用にできるところが自家製アンチョビの 良いところ。

>>835
オイルサーディン 興味あるので、ちょっと教えてちゃんです。
塩漬けのあと、出た水分はふきとるんですよね。
油で煮る場合の時間は?(中骨がやわらかくなるまででしょうか)
種類としてはこの場合は、マイワシがむいてるのかな?
保存はどのくらいOKですか?

アンチョビ作りも楽しいんだけど、思い立ったらすぐ食べたいので
先を考えて仕込むのが最近、ちょっとめんどうで・・・・
843ぱくぱく名無しさん:03/04/25 01:39
オイルサーディンが発酵食品じゃないなら
発酵させたら別モノになっちゃうんじゃないの?(w
844ぱくぱく名無しさん:03/04/25 02:27
ここはチョビスレ♪
845831:03/04/25 02:57
 塩分が濃いと醗酵食品にならないという意見が多いようですけど、
塩鮭やパンチェッタも立派な塩蔵醗酵食品だと思います。肉の旨み
を外に出してしまうか封じ込めるかの違いですから、肉汁を楽しみ
たい人はナンプラー系の楽しみ方でも宜しいと思います。私は塩漬
け肉の方を使うために水分は捨ててしまいます。
 塩蔵食品は冷蔵庫が発明される最近までは別に珍しい食べ物で
はありませんでしたので、世界中で食べられていました。その中でも
特に美味しいものが冷蔵できる時代になっても生き残っているいる
のではないですか。塩蔵食品も真夏の高温では旨く作れません。塩
が馴染む前に肉が醗酵して溶けてしまいますが、冷蔵庫という年中
冬の環境があると、肉を腐らせることなく塩を馴染ませることが出来る
のでいつでも手軽に塩蔵食品を作ることが出来ます。アンチョビだけ
ではないですよ。野菜の塩漬けも糠漬も冷蔵庫の方がはるかに簡単
で美味しくできます。
 話は変わりますが塩鯨って知っていますか。鯨の皮を塩蔵したもの
ですが、私の田舎ではスープの出汁に使います。美味しいんですよ。
846ぱくぱく名無しさん:03/04/25 08:49
>>831タン
田舎はどちらで?
和歌山かな?
847ぱくぱく名無しさん:03/04/25 10:27
>>835
>>アンモニア臭がしてきて、
っていうことは腐敗ですね。
発酵と腐敗は紙一重ですけど、有害な菌がついてる可能性があります。
お腹をこわさないように気をつけて!

あと、オイルサーディンって、イワシの水煮の油漬けじゃなかったっけ?
848831:03/04/26 03:33
>>846
 太地ではないですよ。東北ですけど塩鯨は普通にお店に置いて
あります。産地では需要はないと思いますが山深いほど塩蔵食品
の本領が発揮されます。塩鯨はある山菜を煮るのにどうしても必要
な食材です。美味しいんです。(^_^)
849835:03/04/26 03:41
オイルサーディンは発酵食品じゃないとか、
水煮をしてから漬けないとオイルサーディンとは呼ばないとか、
アンモニア臭がするのは腐敗であって発酵じゃないとか、
何か決まりでもあんの?
850ぱくぱく名無しさん:03/04/26 03:58
>アンモニア臭がするのは腐敗であって発酵じゃない
これは何を食物とするかという考え方によるから決まりはない。
じゃないと納豆もシュールストレンミングも腐敗と言えば言える。
851ぱくぱく名無しさん:03/04/26 14:22
油に漬けたイワシは全部オイルサーディンと呼べ、ってことか(w
852ぱくぱく名無しさん:03/04/26 16:13
>>851
ワラタ
853ぱくぱく名無しさん:03/04/28 15:14
>>849
おまえバカだろ
世間一般の認識の話をしている

もちろん、腐敗だろうが何だろうがオレはこれをうまいと思うという人はいる。
そーゆー意味では
>>850が正すい
854ぱくぱく名無しさん:03/04/28 17:26
>>849
>オイルサーディンは発酵食品じゃないとか、
それはアフォの勘違い発言だから放置しとけ。

>水煮をしてから漬けないとオイルサーディンとは呼ばないとか、
ちょっと違うけどこのやり方でもウマいぞ、くらいの
軽い受け答えでいいじゃん。まあそうケンカ腰になるな。

>アンモニア臭がするのは腐敗であって発酵じゃないとか、
それは、注意を促す純粋に親切心からの発言だろう。
ちょっと落ち着け。
855動画直リン:03/04/28 17:26
856ぱくぱく名無しさん:03/04/28 17:38
よく見かけるヤツは樫のチップでスモークしてから
油漬けにするらしいですよ?
http://store.yahoo.co.jp/foodsfoo/wwf-k2.html
857ぱくぱく名無しさん:03/04/28 17:45
>>856
ここに書いてあるのが過程の全てじゃないんだろうけど・・・
どの時点で発酵させてんのかな?
858ぱくぱく名無しさん:03/04/28 18:39
>>856
禿げしく興味深いなぁ...
今度スモークするとき、塩漬け中のイワシをやってみようかな...
だども肉と一緒にはやりたくないな...

859ぱくぱく名無しさん:03/04/29 20:14
>>857
オイルサーディンは発酵させないよ。
860ぱくぱく名無しさん:03/04/29 23:42
>>856
おもしろいねー。
もしかして、水煮じゃなくて、熱燻で火を通して
オイル漬けにしちゃうんだろうか?
861ぱくぱく名無しさん:03/04/30 00:04
854 :ぱくぱく名無しさん :03/04/28 17:26
>>849
>オイルサーディンは発酵食品じゃないとか、
それはアフォの勘違い発言だから放置しとけ。

なんで発酵食品だと思っているのやら。
862812:03/04/30 00:44
塩漬け約2週間。ついに気になって食べてみました。醗酵って感じはしないけど
結構旨いです。もちろんかなりしょっぱいけど。旨みのある塩って感じ?

>>831
汁も旨みがあっていい感じで、捨てるのはもったいないので、さらに
このままで行ってみます。最終的にどうするかは未定。。。


863ぱくぱく名無しさん:03/04/30 01:21
>>861
思ってないって。w
文の流れを全く読めないヤツだね。
864831:03/04/30 01:46
>>862
 青魚の場合、1夜干しだけでも味が変わりますよ。青魚の身に
もともと含まれている酵素が強く、適当な塩分で抑制されて旨み
に変わるということのようです。生のイワシより1夜乾しのメザシの
方が格段に美味しいのは昔から知られていることです。漬け汁が
美味しいというのは初耳です。魚醤は通常半年から1年以上経た
ないと使えないと思います。私も丸漬けをよくやりますがあの強烈
な臭いを発する液体は部屋の中に置くこともできません。
865ぱくぱく名無しさん:03/04/30 14:24
一夜干しの方が生より旨いってのは個人的な意見だろ?
加工品を生の状態と同一線上で比べても無意味じゃないの?

脂の乗った鰯の刺身は旨いよ。
866ぱくぱく名無しさん:03/04/30 15:00
>>858
燻煙器を使ってるのですか?それとも中華鍋?
やってみたいんだけど、どれくらい煙が出るのか
想像も出来ないので勇気が・・・
マンションのベランダでやったら近所の顰蹙をかっちゃいますかね?
867ぱくぱく名無しさん:03/04/30 15:27
>>866
七輪でサンマを焼くよりはずっと煙少ないよ。
ベランダでも別に問題ないと思うけど。
868866:03/04/30 16:42
>>867
THXです。紙製の燻製キット、買ってみようかな・・・
869858:03/05/01 10:14
>>866
スモーク臭がなかなか抜けないらしいので、漏れは屋内やベランダは避けてます。
川原でやるけど確かにそれでも匂いにあきます。数時間もやってると。
しばらくスモークしたもの食べる気にならないです。
まぁ漏れは嗅覚敏感な方なので、人によるとは思います。
ちなみに漏れはダンボール製のキット使ってます。

つか燻製スレに詳しいです。
あと自家製ベーコンスレ。
870ぱくぱく名無しさん:03/05/02 23:13
スーパーで背黒鰯が1パック100円で売ってたので、
6パック買ってきて作ってみた。
内臓も、少しだけ一入れてみました。
冷蔵庫で1ヶ月くらい塩漬けにしてから、
オイル漬けにしようと思っています。
室温のほうがいいのかな。
冷蔵庫だと、もうちょっと長く漬けたほうがいいのかな。
871ぱくぱく名無しさん:03/05/03 00:10
昨日スーパーでしこいわしを発見。
アンチョビ第二段を..と思い手にとった時
何やらうごめくものが...
良く見ると半透明の長さ1〜2センチの細いものが...
もしやアレがアニサキスなんでしょうか?
速攻で手放したけど。こわっ
872ぱくぱく名無しさん:03/05/04 01:43
ウギャー!!マジっすか!?
こ、こわくてこれから買えないかも・・・
手でさばいてるときにひょこっと出てこられたらたぶんそのまま失神します
873ぱくぱく名無しさん:03/05/04 01:54
アニーちゃんって、塩漬けにしても生きてるものなのですか?
874ぱくぱく名無しさん:03/05/04 02:16
>873
アニーは塩漬けすればさすがに生きてないけど>872が言ってるように
処理する際こんにちはされても困るでしょう。
875ぱくぱく名無しさん:03/05/04 14:19
>>873
アンチョビならまずだいじょぶですが、
塩分濃度が低い場合、数日生きていることもあるので、
10〜20%の強い塩で日にちを置いたものが安全と言うことです。
自家製イカの塩辛でやられた方もおられますんで。
876ぱくぱく名無しさん:03/05/05 23:02
ブリの切り身に奇麗にスライスされた寄生虫が入っておりました。
877魚屋さん:03/05/05 23:18
ブリの身にはねえ、よくラーメンみたいな長いのが入ってるよ。
何ていうんだろ、あれ。

ってか、イワシにも寄生虫がいるとは知らんかった。
夏でも刺身用っつって出してるんだけどなあ。マズいなあ。
878ぱくぱく名無しさん:03/05/05 23:20
刺身用って虫がいても取り除けば食べれるの?
879ぱくぱく名無しさん:03/05/05 23:29
daijyo-bu!

880ぱくぱく名無しさん:03/05/06 00:41
>>878
 見える虫は取り除けても、数千倍の虫の卵は口に入るから
止めよう。人の寄生虫のほとんどは魚の生食から。
881ぱくぱく名無しさん:03/05/06 00:52
アニーみたいな悪さするヤツでなければ別にいいよ、寄生虫くらいいても。
882ぱくぱく名無しさん:03/05/06 01:02
そうか虫がいるっちゅーことは卵も在籍しておられるんですね・・・
883ぱくぱく名無しさん:03/05/06 01:15
鰯の寄生虫でキャアキャア言ってたら、
イカなんか食べられないですよ。
イカは本当に多い。
アンチョビが怖いっていうなら、イカの塩辛なんか絶対無理。
884ぱくぱく名無しさん:03/05/06 02:02
イカに母が虫を見つけて以来、生で食べられなくなりました
さばいてる最中に見つけてくれたので食べちゃわなくてよかったけど

何も知らずにアンチョビ仕込んでよかった・・・
知ってたら仕込めなかった・・・
885ぱくぱく名無しさん:03/05/06 10:57
やっぱ冬場が仕込みどきだね。
886ぱくぱく名無しさん:03/05/08 10:07
おかげさまで自家製アンチョビ、満喫させていただいてます。
887ぱくぱく名無しさん:03/05/08 12:40
アンチョビって名前が許せない。
888ぱくぱく名無しさん:03/05/08 13:47
>>884
5mmくらいの薄黄色のとんがり帽子みたいな奴ね。
889ぱくぱく名無しさん:03/05/08 19:45
>>888
それはニベリニアですかね。
アニーほど悪さはせんようですが。
890ぱくぱく名無しさん:03/05/09 10:36
>>887
わかるようなわからないような。
よかったら話してくれ。
891ぱくぱく名無しさん:03/05/09 13:05
アンチョビ♥
だと美少女エロアニメっぽいよね。
892ぱくぱく名無しさん:03/05/09 21:16
ヽ(`Д´)ノアンチョヴィ!!!!
893ぱくぱく名無しさん:03/05/09 21:27
>>892
やけにハードな感じ・・・
894ぱくぱく名無しさん:03/05/10 19:16
>>132さんのやりかたでアンチョビを仕込んでオイルにつけて2週間・・・
もう待ちきれなくなって一枚食べてみました。
・・・梅干ダ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
うちで漬けてる塩多めの梅干の味とそっくり!
なんでなんで?ローリエがなかったから入れなかったせい?同じ塩を使ったから?
ひょっとして醗酵してないのかもしれない・・・再チャレンジしまつ・・・
895ぱくぱく名無しさん:03/05/10 22:07
>>894
う・・・うめぼし・・・?
896ぱくぱく名無しさん:03/05/10 22:23
ヽ(`Д´)ノアンチョヴイイィィィィィ!!!!
897ぱくぱく名無しさん:03/05/11 08:07
>894

イワシの代わりに青梅使ってないですか?
898ぱくぱく名無しさん:03/05/11 22:10
アンチョビペーストを一気に使える料理ってないですか?
冷蔵庫に下向けて入れておいたら洩れてしまって、
もう捨てろと家族から言われてしまいました…
899ぱくぱく名無しさん:03/05/12 01:51
>898
ぶつ切りにした鶏肉をアンチョビペースト、ニンニク、玉葱、オリーブオイルに漬けておく。
→オーブンで焼く→(゚д゚)ウマー
900ぱくぱく名無しさん:03/05/12 05:52
>>898

あなたが主婦なら茶碗に山盛りに入れて
朝食のときに旦那に出してやれ。
901ぱくぱく名無しさん:03/05/12 09:58
>>898
下向けてたらアンチョビでなくとも漏れる罠w
902ぱくぱく名無しさん:03/05/15 14:23
塩辛の代わりにアンチョビでごはん食べてまつ
炊き立てのごはんにアンチョビ、うまいよ
903_:03/05/15 14:27
904ぱくぱく名無しさん:03/05/15 15:16
2ヶ月の塩漬け過ぎたイワシ、面倒で今だ塩漬けのまま。
油に漬けるまで塩がきついんだよなぁ...目から鼻から入ってしみる。

一方前回のはいい感じにできあがりました。
905ぱくぱく名無しさん:03/05/15 15:36
要は鰯の塩漬けをオイル保存してるだけだからねー。
味もカニ味噌っぽいし。ご飯に合わないわけがないよね。
(゚Д゚ )ウマー
906ぱくぱく名無しさん:03/05/15 17:59
アンチョビバターをバゲットに塗ってパセポン散らしてこんがり焼く!
ワインが(゚Д゚ )ウマママママー
907sage:03/05/16 16:20
アンチョビ作りにはまって大量に作ろうと思い
イワシの塩漬けをしたのが去年の暮れ。
そろそろオイル漬けに・・と思っていた頃妊娠発覚。つわり開始。
やっとこないだ終わったとこなので開けてみようと思うもチョト不安。
今回は塩をきつめにしたのでだいじょぶだと思うんだけど。
開ける勇気がない(>_<)
908ぱくぱく名無しさん:03/05/16 17:12
>>907
冷蔵庫保存だよね?
妙なことにはなっていないと思うが...
溶けかけてるとか?

漏れも2ヶ月過ぎたのを開かないと...
909ぱくぱく名無しさん:03/05/16 17:21
常温で1ヶ月経過しますた!
ここでガマンしてもう少し待ったら旨味が増すだろうか・・・
ああ、でもはやくオイルに漬けてみたい・・・
910ぱくぱく名無しさん:03/05/16 17:42
>>909
オイルに漬けてからの方が旨味が増してる気がする...
911ぱくぱく名無しさん:03/05/16 18:11
>>910
そうなの!?これからやるよ!
912ぱくぱく名無しさん:03/05/16 21:49
>910
同感。
特に内臓入りアンチョビの場合はそれが顕著。
オイルに移してすぐの時は、塩漬けオンリーよりコクあるけどとがった感じでしたが、
2,3ヵ月後のを食したらまろやかで、火を入れたら市販もののようにとろけますた。
これは、塩漬けオンリーのときはけっこう、身はしっかりしてたので驚き。
やはり、発酵の力ですかね。
913910:03/05/16 21:57
>>912
ね。そうだよね。
914907:03/05/16 22:55
>>908
・・・・・常温でつ(-_-;)
日陰の涼しい場所ではありますが。
塩はイワシが見えなくなるぐらい振ったのですが。
そのあたりから怪しいにおいはしないですが。
コワ〜((゚Д゚))ガクブル
915ぱくぱく名無しさん:03/05/16 22:58
…もう900超えてるのにこんなことを言うのも何だが、
「アンチョビを使って…」というよりも、そのものの作り方が主体のスレになってしまったな。
916908:03/05/16 23:01
>>914
まぁ冬場だから悪くはなってないのでは。
いい塩梅に漬かってるかもだし。
けど振らなくていいと思われw
自然に溶けてくれるよー
917ぱくぱく名無しさん:03/05/16 23:16
アンチョビを使った料理ネタもウェルカム!
918ぱくぱく名無しさん:03/05/16 23:34
次スレは
【アンチョビ】を作って♪ 使って★
ですかね
919_:03/05/16 23:35
920次スレ候補:03/05/16 23:39
【アンチョビと共に生きる】
【アンチョビと漏れ】
【作って】アンチョビスレ【使って】
【発酵】アンチョビスレ【してます】

921ぱくぱく名無しさん:03/05/17 00:39
【中野】アンチョビは僕らと共に【英雄】
922ぱくぱく名無しさん:03/05/17 14:09
【オイルサーディンじゃ】アンチョビスレ【ないよ】
923909:03/05/18 00:49
オイルへ投入、無事完了しますた!
内臓入りにしたので開けるのにちょっと勇気がいりましたが
生臭さはそれ程でもなく、ほんのりとアンチョビの香り・・・
内臓や液体は塩辛状に変化してますた(腐ってドロドロ、じゃないよね?)。
あ〜、数カ月後が楽しみ!
924ぱくぱく名無しさん:03/05/18 05:35
>>921
意味わからん。
925ぱくぱく名無しさん:03/05/18 15:20
>>924
あなたは、きっと、若い。
926ぱくぱく名無しさん:03/05/18 16:16
商店街の魚屋を見ていたら、すでにおろされたシコイワシが!
店の人曰く、つみれ用におろして売ってるとのこと。

これを使わない手はない!一番の手間を省いて今日仕込みが
終わっちゃった。こういうのも、アリだよね。
927ぱくぱく名無しさん:03/05/18 17:43
>>926
内臓なしの塩漬けってことね。( ´,_ゝ`)プッ
928ぱくぱく名無しさん:03/05/19 17:02
>>927
意地の悪いこというなよ。
それだっていいじゃないか。

なんか嫌なことでもあったのでつか?
929ぱくぱく名無しさん:03/05/19 17:04
>>927
それと、( ´,_ゝ`)プッ が太りすぎ。
自画像ですか?
930927:03/05/19 17:09
>>928
オカエリィ
931ぱくぱく名無しさん:03/05/19 17:22
内臓ヌキでやってる人も多い。>>926がむばれ。
932ぱくぱく名無しさん:03/05/19 17:27
内臓抜きでやった人は一様に、次回は内臓共々、と思うのであった。。。
933ぱくぱく名無しさん:03/05/19 20:57
>>929
ワロタ!
934ぱくぱく名無しさん:03/05/19 21:08
>>926
うらやましい!
美味しくできるとイイネ♪
935ぱくぱく名無しさん:03/05/19 23:33
痩せた( ´,_ゝ`)プッ ください。
936ぱくぱく名無しさん:03/05/20 11:33
>>935
一部半角にしてみたけど少しはマシ?

( ´,_ゝ`)プッ
937ぱくぱく名無しさん:03/05/20 13:41
( ´,_ゝ`)プッ
( ´,_ゝ`)プッ
938ぱくぱく名無しさん:03/05/20 15:05

アン( ´,_ゝ`)チョヴィ


アン( ´,_ゝ`)チョヴィ
939ぱくぱく名無しさん:03/05/20 21:13
938のを次スレタイにして検索できなく汁!
940926:03/05/20 21:27
なんかのどかになったなあ。
で、実際内臓アリで仕込むとどんな感じになるの?
塩辛みたいになるんだったら、試してみたいなあ。

仕込みの手間も省けるし <それが本音か
941ぱくぱく名無しさん:03/05/20 21:58
塩漬けだけでもそれなりにウマーなんだけど
内臓インだとコクが増してカナーリ市販のものに近づきますだ。
942ぱくぱく名無しさん:03/05/20 23:13
>>940
しかし
開いてから内臓と共につけるか(油漬けが楽だが内臓が混じりやすくなる)
まるごと漬けた後開くか(塩漬けするときは楽だが開くとき塩で目と鼻が辛い)

あなたはどっち?
943ぱくぱく名無しさん:03/05/20 23:14
本日ひまわり油に漬けてあるアンチョヴィを確認しますた。

♪だれのーためにー咲いたのぉ〜それはーあなたのためよ〜
944ぱくぱく名無しさん:03/05/21 00:12
>942
それ迷います。前回は開いてからだったので、
次回は頭だけおとしてまるごとにしようと。

でも、まるごとだと身がやわくなって後からさばきにくいのでは
と懸念しておりまつ。
えっと。確かまるごとつけてる人過去いいたはずなので
そのかたのレスを待ちます。待ってマス。
945942:03/05/21 01:29
>>944
漏れです。まるごと。
身はそれほどヤオクはなってませんでした。
それより塩分まみれのイワシを開くのが辛かった。
というかまだ200匹近く油漬け待ちの香具師らがいます。
明日あたりXデーかなと密かに計画中。
946ぱくぱく名無しさん:03/05/21 02:11
まるごとさん、ありがとうございます。お早い登場でビックリ
方法は、手開きっすか?塩落としてからさばいては駄目?

この方法なら、気軽にバンバン予備が作れる。
せっかくヒコイワシを見かけても、おろすのが面倒でスルーしがちだったヨ
947ぱくぱく名無しさん:03/05/21 11:44
>>830です。
約二ヶ月間の塩漬け期間を経て、今日、オリーブオイルに漬け込みました。
塩漬けビンの中は一ヶ月前とは明らかに変化しており、身の周りの水分が
やや白っぽく濁ってトロみがついており、おそらくアミノ酸系の結晶と思われる
白いツブツブが浮かんでいました。
ビンに水を注ぎ込みながら塩を溶かし、まずは一緒に漬け込んでおいた
頭や骨、内蔵を取り出して匂いを確認。
アンチョビというか、干物のような熟成したいい匂いがしました。
次に身の方を取り出して、塩を洗い流しながら味を確認。
かなりしょっぱい感じがしたので、今回は塩抜きをすることにしました。
ボールに水を張り身をつけて、3回ほど水を替えながら途中で味を見て確認し、
約一時間で程よい感じになったので、ペーパータオルで水気を切り、
オリーブオイル+粒胡椒10粒+ローレル5枚で漬け込み完了です。
今回、内蔵も一緒に漬けてみたわけですが、前回の身のみの時よりも
コクが全然違うように感じました。
オイルに漬けてからの方が熟成が進むとのことなので、二ヵ月後の完成を
楽しみに待ちたいと思います。
948ぱくぱく名無しさん:03/05/21 12:38
947さん、いつもながら詳細なレポ どーもです。
次回,できればところどころに空白を入れてくださいな。

思わず 縦 読 み しそうになりました。


949488:03/05/21 13:38
久々に来ますた。
カタクチイワシを爆釣してきたので,今から過去レス読み直して漬け込みます。
950ぱくぱく名無しさん:03/05/21 15:04
このスレもようやく950かあ。
980ぐらいまでに次スレタイトルと1に貼るテンプレ考えません?
あと、参考urlとかもあるといいかも。

↓タイトルはシンプルにこんな感じではどう?

【作って】アンチョビスレ・その2【使って】
951ぱくぱく名無しさん:03/05/21 16:35
>>918です。自分も考えてたスレタイとかぶっててうれしい。
他スレが荒れ放題なんで、 (´-`)
ここにくると命の洗濯をしているような気分

参考url・・・・・結構皆で知恵出し合って作ってきたからなあ。
なんかありましったけ。
952ぱくぱく名無しさん:03/05/21 17:17
とりあえず過去スレ

 アンチョビを作ったり使ったり。
http://piza.2ch.net/cook/kako/966/966015463.html
〜アンチョビを使って〜
http://piza.2ch.net/cook/kako/990/990716421.html


作り方が掲載されているサイト

ttp://www.st.rim.or.jp/~flyfish/IT/anchovie_easy.html
ttp://chevalnoir.hp.infoseek.co.jp/frommykitchen/onourtable/recepi/etc/anchobi.htm
953ぱくぱく名無しさん:03/05/21 17:35
>>952
ふぁいるのっとふぁうんど
954ぱくぱく名無しさん:03/05/21 19:25
>>953
どうやらピザ鯖のログってもう消されちゃってるみたいですね。
じゃあ、みみずんのキャッシュから。

アンチョビを作ったり使ったり。
http://mimizun.mine.nu:81/2chlog/cook/piza.2ch.net/cook/kako/966/966015463.html
〜アンチョビを使って〜
http://mimizun.mine.nu:81/2chlog/cook/piza2.2ch.net/cook/kako/990/990716421.html

でも、どちらも50レスもいかずに落ちてるみたいだから、
わざわざ過去スレとして入れなくてもいいかも。
955山崎渉:03/05/22 00:12
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
956ぱくぱく名無しさん:03/05/22 01:54
山崎襲来
保全age
957ぱくぱく名無しさん:03/05/22 10:29
昨日自家製アンチョビとキャベツでスパゲティ作りますた。
やはりウマイ。それに量と値段を気にしなくていいところがありがたいw

>>132さんのまるごと塩漬けレシピ、これ参考にしてる人が結構いた(漏れも)ので
次スレにも残しておいたらどう?

気がむいたらこのスレで出た参考になりそうな情報集めてもいいけど。
958ぱくぱく名無しさん:03/05/22 10:39
既出かもしれないけど
ttp://www1.u-netsurf.ne.jp/~ryuj5711/cook.html
959ぱくぱく名無しさん:03/05/22 14:57
>レッドピリピリ
 蛇毒に高かアリってすごいね?
960ぱくぱく名無しさん:03/05/22 16:46
高か→効果
961ぱくぱく名無しさん:03/05/24 23:02
>>957
アンチョビ+キャベツパスタうちも今日作ったYO
ニンニクなしで仕上げに醤油をちょっと回しかけてみた。
残念ながらGIAのペーストのヤシだったけど、キャベツの甘さがウマーだった。
962ぱくぱく名無しさん:03/05/25 01:23
俺も作ったんだけど、どうも味がしっかりしない。
もうちょっと大胆にアンチョビを入れたほうが良いのかなあ。
刻んでから入れます?それともフライパンの中で潰す?
963ぱくぱく名無しさん:03/05/25 05:26
刻んでから入れてます。
964957:03/05/25 14:59
>>962
どっちでも大差ないと思うけど、最後に醤油を加えるのお勧め。
965ぱくぱく名無しさん:03/05/25 20:15
丸ごと塩漬けしていた鰯を今日オイル漬けしました。
ローリエが無かったので唐辛子と粒胡椒を投入。
かじってみるとちょっと塩気が甘い気がしたけどどうなるんだろう?
何にせよ来月が楽しみ。
966ぱくぱく名無しさん:03/05/26 01:09
>>963,964
なるほど。明日にでも再トライしてみまつ、サンクス!
967ぱくぱく名無しさん:03/05/26 13:09
アフォな質問でゴメソネ。
「発酵」と「熟成」は違うよね?
968ぱくぱく名無しさん:03/05/27 04:51
はっこう【発酵・醗酵】
酵母や細菌などの微生物がエネルギーを得るために有機化合物を分解して,
アルコール類・有機酸類・二酸化炭素などを生成していく過程。
狭義には,微生物が酸素の存在しない状態で,糖類を分解してエネルギーを得る過程。
酒・味噌・醤油・チーズなどの製造などに古来利用されてきた。

じゅくせい【熟成】
(1)十分に熟した状態になること。
(2)〔化〕物質を適当な温度下で長時間放置し,ゆっくりと化学変化を行わせたり,
生成するコロイド粒子の大きさを調整したりすること。
(3)発酵したものが熟すること。特に,味噌や酒などの味にうまみがでること。なれ。
969山崎渉:03/05/28 15:08
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
970ぱくぱく名無しさん:03/05/28 17:16
アゲチョビン
971ウラヤマすぃ:03/06/01 07:54
コピペ
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kanagawa/news006.htm
5月31日
葉山の海岸にイワシの大群
「大地震の前触れ?」
葉山御用邸裏の海岸に打ち寄せられたイワシの死がい

三十日朝、葉山町一色の葉山御用邸裏の海岸に、シコイワシ(カタクチイワシ)
の大群が押し寄せた。葉山署や目撃者の話によると、午前六時ごろ、沿岸まで
押し寄せ、二十―三十分で沖に引き揚げたが、一時は海面が黒く覆われるほど
だったという。

引き潮で磯には大量のイワシが取り残され、近所の人たちがバケツいっぱいに
して持ち帰ったという。死がいも大量に打ち上げられた。

地元の漁業関係者によると、十年に一度ぐらいあることだというが、東北地方で
二十六日、マグニチュード7・0の大地震が発生した直後だけに、「大地震の前
触れかも」と不安そうに話す人も。
--------------------
近所の人、いいなあ。
972ぱくぱく名無しさん:03/06/01 11:19
>>971
漏れもテレビ見たよ。
砂浜にいっぱいシコイワシが打ち上げられていますた。

うらやましかったでつ。
973ぱくぱく名無しさん:03/06/01 14:43
このスレ住民にとっては大事件だな。
ある意味、宝の山だし。
974ぱくぱく名無しさん:03/06/01 14:45
>>971
生きたまま塩漬けか...やってみたい。
975ぱくぱく名無しさん:03/06/01 20:22
朝やけ小やけだ
大漁だ
大ばいわしの
大漁だ。

はまは祭りの
ようだけど
海のなかでは
何万の
いわしのとむらい
するだろう。


金子みすず。
まぁ大羽イワシではアンチョビにゃならんが(ぉ
976ぱくぱく名無しさん:03/06/02 13:48
娼婦風!美味い!妹にも大絶賛ですた。
977ぱくぱく名無しさん:03/06/02 13:57
>>976
そんなことより、豆は剥けたのか?
978ぱくぱく名無しさん:03/06/03 00:23
【アンチョビドレッシング】 たまにはレシピもね♪

熱したオリーブオイルに、にんにくとアンチョビ投入。
ワインビネガー(酢)を入れて塩・胡椒で味調整。
ゆでブロッコリーにかけると ジュワッ(゚д゚)ウマー
979ぱくぱく名無しさん:03/06/03 17:16
>>978
今夜の晩酌のお伴に作らせていただきまつ。
980ぱくぱく名無しさん:03/06/04 21:12
自家製のがじわじわと減ってくるとなんか落ち着かん。
貯蔵用に小分けした一瓶に手をつけそうになったんで
これから本格的に暑くなるのにアンチョビ仕込んでみました!
今まではフィレにしてからだったけれど今回初めて丸のままでやってみた。
丸ごとだとえらくかさばる……。
重石を載せるレシピもあるくらいだから少々つぶれても問題なかろうと
容器いっぱいに塩とイワシをパンパンにつめて蓋してしまいました。
タッパーとジップロックコンテナに1kg詰めるだけ詰めたんですが
水分が横からあふれないか心配です。
なのでまだ2〜3日は室温で置いておく予定。
これから怖い季節なので無事乗り切れるといいんですが。
981ぱくぱく名無しさん:03/06/05 00:18
前このスレに出てきたアンチョビを使った肉の漬けダレを
更に和風にアレンジしてみますた
・アンチョビペーストはまたアンチョビみじん切り
・タマネギみじん切り
・おろしニンニク
・オリーブ油
・日本酒
・醤油
これらを合わせた物に鶏肉を(フォークで穴をあける)
3時間〜半日つけ込んでから焼く
(オーブンのほうがいいけどまんどくさかったらフライパンでOK)
ウマァァァーーーーーーーーだったよ。
982ぱくぱく名無しさん:03/06/05 00:39
>>981
分量の割合も教えてくれないだろうか?大体でいいから。
983ぱくぱく名無しさん:03/06/05 00:57
>>981を見て思い出した。上沼恵美子の料理場組みでやってたローストポーク。
豚肉ロースブロックをタコ糸で巻き、ペティナイフでところどころに切り傷を作り、
そこに細く切ったアンチョビとニンニクを差し込む。ローズマリーを糸の内側に
ねじ込み、オリーブオイルをかけてからオーブンで焼くってやつ。
まだ作ったことないけど、おいしそうじゃない?
984ぱくぱく名無しさん:03/06/05 01:44
新スレ立てました。
【作って】アンチョビ 2匹目です【使って】
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/1054744427
985ぱくぱく名無しさん:03/06/05 10:51
まるごと漬けるのと、手開きして漬けるのとでは今更だけど全く違うね。
まるごと:赤黒(内臓と血のせい?)細い(骨についたまま水分が抜けるから)市販品と同じ感じ
手開き:黄ばんでる 塩漬け前と同じような形 

匂いも手開きは単なる塩漬けだけど、まるごとは熟成前とはいえ旨味のありそうな匂い。

あとオイル漬けするとき、巻いて漬けると取り出しやすいと思う。
オイル接触面積が減る影響はどう出るかまだわかりませんが。
そのまま重ねるとくっつきやすい。
986985:03/06/05 10:53
ゴメソ。手開きとは限らないね。フィレってことで。
いまだにテープで開けない漏れ....
987ぱくぱく名無しさん:03/06/05 11:43
dat落ちするまえに有益情報をメモしたいので、
埋め立てはまだ待ってちょうだい。
988 :03/06/05 15:43
内臓入りとナシ、両方やってみたけど確かに前者は黄ばんだ色合い。
脂のせいかな?とも思ったけど同じ日に買って内臓も漬けた方は
ちゃんと市販品ぽくなってた。そこらへんが発酵度合いの差なのかなぁ。
989ぱくぱく名無しさん:03/06/05 16:01
>>987
次スレに乗せてきぼん
990ぱくぱく名無しさん
>>987
2chブラウザ使ってスレをローカル保存すべし。