廃棄チャージを裁判所が認定3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1いい気分さん
月間コンビニ7月号によれば、・・・

「不当利益返還請求」の判決において
東京地裁は、廃棄・棚卸しロス原価に、チャージが事実上かかっている
ことを認定した。
この件について、セブンイレブンは、廃棄・棚卸しロス原価に
チャージはかかっていない、と主張していた。
セブンイレブンは、FCビジネスの根幹である、説明責任を
果たしていなかったことになる。
これは、道義的にも、ビジネスの論理としても許される
ことではない。
この責任を、セブンイレブンはどう取るのだろうか。
判決が示した、加盟希望者への説明や契約書の
記載のわかりにくさをどう是正するのだろうか。

と、記述されております。

それでも、判決は、
契約書全体を合理的に解釈する
という観点から、原告の請求は棄却された

ということです。
良くわからない判決と思いますが、皆さんの意見を聞かせてください。
2いい気分さん:2006/05/14(日) 10:32:59
前々スレ 廃棄チャージを裁判所が認定
ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/conv/1088424576/

前スレ 廃棄チャージを裁判所が認定2
ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/conv/1141812669/
3いい気分さん:2006/05/14(日) 10:36:59
関連スレ

dat落ち 【緊急同報】セブンイレブンオーナー会議室【必見】
ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/conv/1140352405

dat落ち 【緊急同報】セブンイレブンオーナー会議室2
ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/conv/1144728776

【緊急同報】セブンイレブンオーナー会議室3
ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/conv/1146570418
4いい気分さん:2006/05/14(日) 11:18:49
4様
5いい気分さん:2006/05/14(日) 12:06:18
これも関連で

ファミリーマート フランチャイズ加入の危険性
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/conv/1140743171/
6いい気分さん:2006/05/14(日) 12:41:13
7いい気分さん:2006/05/14(日) 21:52:32
同じスレ2つあるが
どっちに行けばいいんだ?
8いい気分さん:2006/05/14(日) 22:40:25
時間を見たら、こっちの方が先にレス立ててるから、こっちで。
もう1つの方には、こっちに来る様に書いておきました。
9いい気分さん:2006/05/14(日) 23:47:54
だよね!
俺、老眼かかって二重に
見えたのかとおもた。
10いい気分さん:2006/05/15(月) 07:10:08
こっち本スレ。保守age。
11いい気分さん:2006/05/20(土) 11:27:54
ドミナントによる影響で、午前中のパートさんを2名に減らしました。
いままで、「発注分担」だと本部の方針に従い、
やっと米飯まで分担できたと思ったのに、結局私が米飯を担当することになり、5年前に逆戻り。
辞めていったは、仕事が見つかりやすい優秀なパートさんです。

こんな傲慢本部に対抗するには、1円廃棄しかないのでしょうか?
微々たる抵抗を検討します
12いい気分さん:2006/05/20(土) 15:36:09
>11
俺のお店も同じチェーンのドミナントの影響で売り上げが
10%落ちました。こんな本部対抗する良い案はないのでしょうか?
新規加盟者や既存店の契約更新者が少なくなれば、本部の考え方も
変わるのかな? もう契約してしまった俺としては、あと2年後に
やってくる契約満了時に、更新しないことぐらいしか出来ません。
13いい気分さん:2006/05/21(日) 07:55:56
>>12
うちも10%以上落ちています
リクルートの話では5%程度落ちるだけって言ってました
セブンは嘘つき本部です

70万以上のお店が10%割るのと訳が違います
うちは10%落ちたら40万台です
存続に関わる事態です
14いい気分さん:2006/05/21(日) 11:55:45
値引販売して利益出せばいいんだよ。
廃棄も減って気も楽になるよ。

値引販売ができて初めて経営者、できないなら雇われ店長さ。
15いい気分さん:2006/05/21(日) 12:51:13
嘘つきは泥棒の始まり
嘘つき始めたのが30年前なら、
年季の入った大した泥棒だな。
16いい気分さん:2006/05/21(日) 12:56:41
コンビニ経営最低みたいだね。
17いい気分さん:2006/05/21(日) 19:13:40
嫌ならつまらん愚痴などたれずに、さっさと辞めなさい。
18いい気分さん:2006/05/21(日) 19:15:29
2chは愚痴たれる所じゃん?
19いい気分さん:2006/05/21(日) 19:18:27
コンビニ板ほど愚痴ばかりの板はない。
いい加減にしてくれ。
20いい気分さん:2006/05/21(日) 19:46:26
だって依存症体質なんだもん
21いい気分さん:2006/05/21(日) 20:41:36
>>11 >>12 >>13
君たちAタイプですか?周りはCタイプ?
うちはこれですけど。何処でも言っているんだ5%ぐらいしか落ちません
そうでないと出店しませんよ。
22いい気分さん:2006/05/21(日) 21:02:51
「5%ぐらいしか」ってなに?

例えば、日販40万円のクソ店でも5%なら一日2万。
2万×30日=月60万円。
60万円×12=一年720万円。

ざっと計算しても、18日分の労働が無駄になる。
23いい気分さん:2006/05/21(日) 21:19:03
>>22
俺はこう考えた
2万×30%=6千円
6千円×50%×30日×12ヶ月
108万円 純利益が飛んでゆく。

24いい気分さん:2006/05/21(日) 21:24:05
108万円の損失は大きいね。
25いい気分さん:2006/05/21(日) 21:27:45
>21
君を名古屋地区の直営店店長に任命する!(永遠に)
26いい気分さん:2006/05/21(日) 21:34:06
21ですけど 25さん 何で?
27いい気分さん:2006/05/21(日) 21:37:24
21ですけどもしかして勘違い?
言われた方ですけど。
28いい気分さん:2006/05/21(日) 23:22:17
根拠なんて、ある訳ねーだろ。
5%・10%落ちたって、ドミナントって理由にして逃げ口にしてるだけだろ。
これが、競合他社ならどうすんのよ?
競合なら戦うが、同じチェーンなら戦わないのか?
客が減るのは、お店に問題あるとか、魅力がないだけじゃないのか?
俺はAだけど、25M先にローソンがあり、近くにセブンが5店舗ある。
でも、日販は80万だ。

29いい気分さん:2006/05/22(月) 01:01:22
もうすぐ6店 7店と あなたの努力ではどうにもならなくなる。
みんな一緒だったのです。 
南無〜
30いい気分さん:2006/05/22(月) 02:08:06
>>28
煽るつもりではないのだが、その条件でその売上を維持しているのならまだやられるのではないか?
また本部に「ドミナントしても平気」の口実を与えている気もする。
さらに、その近くのセブン5店舗とやらの売上も非常に気になる。

実際の話、ドミナントではどこか1店が一人勝ちになる例がかなりあると聞く。
そしてそれは、申し訳ないが店の努力というよりも、より立地的に優れている店が秀でるということも。
現に、それまでさほど問題のなかった店でも売上げがガタ落ちになる例は枚挙にいとまが無いのだ。
31いい気分さん:2006/05/22(月) 16:57:33
>>28
月間コンビニ3月号、コンビニユーザーアンケート「あの店に行く理由」
1位、65%(自宅もしくは勤務先から一番近い)
2位、12%(おにぎりや弁当の味が良い)
3位、8% (いつも欲しい商品がある)
4位、4% (理由はない)

>根拠が無い?お店に問題があるだって?w
32いい気分さん:2006/05/22(月) 21:12:21
近年コンビニ業界も競争の激化につれ、とんでもない迷惑な店舗も現れました。
大阪淀川区にあるファミリーマート三津屋店がその代表的な迷惑店舗でしょう。
この店は客の迷惑行為は店には関係ないと言った考えを持ち社会に多大な迷惑をかけ
堂々と営業しております、まずこの店は車の客が多いのにかかわらず駐車場が
ありません、その為に多くの路上駐車をさせ客に買い物をさせております。この
道路は交通量も多く朝夕はバスレーンになっており駐停車も禁止されております、また
この店の向かいにはバス停があります、そこにもこの店の客がよく車を停めて買い物を
しております、またこの店は客のゴミが周りに散乱していても店の前しか掃除しません。
このような迷惑な店舗をファミリーマートの本社も金儲けの為に放置して
迷惑な営業をさせ汚い金儲けをさせております、このような状況を放置すれば
真面目な店舗や青少年にまで悪影響を与えますどうすればこの問題が解決するのでしょうか。


33いい気分さん:2006/05/22(月) 23:56:59
ドミナントねぇ・・・
200m圏内に他社(L)が出た時は3ヶ月で前年割れ回復したが
500m圏内に同社(7)出されて前年割れ回復までに2年半掛かった
伸び率も極端に落ちて100.1%とか、前年割る事もしばしば

明らかに同社ドミナントは売り上げに打撃を与えるよorz
34いい気分さん:2006/05/23(火) 01:47:27
地区のリクルートに、何か情報ないかね?
なんて、ちょくちょく、連絡しておくと
ある程度、抑制できますよ。
出店予定がある〜って話しになったら、RFC/DM呼び出してゴネ始めるといいよ。
なかなか、出せなくなるから。
で、あと、近隣の不動産関係の人と仲良くしとくと情報くれる。
「あぁ〜コンビ二できたら困るな〜」って、ジャブ入れとくと、
不動産も、意外とコンビ二拒否ってくれてたりする。。
家は特殊かも知れないけどね。
35いい気分さん:2006/05/24(水) 23:28:38
425 名前:いい気分さん[] 投稿日:2006/05/24(水) 11:25:52
廃棄にチャージがかかってる。
と一言で言うから、一部の人たちが誤解する。

アホな連中は、廃棄10万円でると6万5千円のチャージがかかる なんてことを言い出す。
だから、本部は廃棄にチャージはかかりません。なんてことを、 何もかも承知のクセに平然という。

本来、廃棄があって初めて現在の売り上げがある。
会長も「ひとつの弁当を3個しか仕入れないから、1個も売れないんだ」  と公言する。
つまり、「廃棄がでるくらいに、余分に仕入れないと、売り上げは作れませんよ」 ということだ。

ならば、本来の商品原価は廃棄も含めた総仕入れ額だろう というのがわれわれ(オーナー)大部分の考え。
つまり、廃棄もロイの比率で負担しあおうよ と。
100万円の廃棄なら、Cなら 本部65万 オーナー35万ずつ負担しよう と。
それを本部が認めないから、1円廃棄なんていう手段を使う店まででてくる。

商品原価でひと月の廃棄が40万。全国1万店で40億。 年間480億。
A、Cタイプの平均をとってロイを50%として、240億。
年間240億円で、オーナーも精神上健康的に、仕事もできるし、
経済的にもかなり良くなるわけだから、相互の信頼関係は増す。
ぜひ、実現するべきだ。

至極当然な要求だろうと思う。
36いい気分さん:2006/05/25(木) 09:10:44
28は
間違いなく犬だな。
ドミナントされてヘーキな奴はいないよ。
37いい気分さん:2006/05/25(木) 11:05:09
>>36
間違いなく負け犬だな。
自分は悪くない、悪いのは他人だ。

そんなんだから犬になめられるってコトすらわからないのだろう(-ι-З)ナームー
38いい気分さん:2006/05/25(木) 13:15:35
>>28
そのセブンがなけりゃ、日販110万くらいいくんじゃない。
39いい気分さん:2006/05/25(木) 13:51:50
本部様の大切なお言葉

>>28
> 根拠なんて、ある訳ねーだろ。
> 5%・10%落ちたって、ドミナントって理由にして逃げ口にしてるだけだろ。
> これが、競合他社ならどうすんのよ?
> 競合なら戦うが、同じチェーンなら戦わないのか?
> 客が減るのは、お店に問題あるとか、魅力がないだけじゃないのか?
> 俺はAだけど、25M先にローソンがあり、近くにセブンが5店舗ある。
> でも、日販は80万だ。
>
40いい気分さん:2006/05/25(木) 14:07:57
損失(廃棄)は、発注した人間=加盟店側の責任だよ。
加盟店のみ負担するのは当然。

本部から発注量を増やせと言われて、精神的に負けた奴は本部も負担しろと言う。
負け組み。
41いい気分さん:2006/05/25(木) 15:13:19
本部様の大切なお言葉

>>40
> 損失(廃棄)は、発注した人間=加盟店側の責任だよ。
> 加盟店のみ負担するのは当然。
>
> 本部から発注量を増やせと言われて、精神的に負けた奴は本部も負担しろと言う。
> 負け組み。

42いい気分さん:2006/05/25(木) 15:41:03
セブンに対しては、当てはまらないね。
納品総量を平気で狂わす送り込みをしょっちゅうしてるからね。
送り込み商品のみを本部移動しても、それに影響を受けた商品が廃棄になれば加盟店の損失になる。
米飯なんかは、ベンダーに朝に連絡が行くらしいが、加盟店には修正発注が終わった後に緊急同報としてながす。
明らかに悪意を感じる。
43いい気分さん:2006/05/25(木) 18:36:52
>>42
検品・品出しは店の仕事でしょ?
そんなの売場に出さなきゃいいじゃん(・∀・)
うちは下げといて大欠品起こした時のみ出してるよ
44いい気分さん:2006/05/25(木) 19:37:16
>>43
おまい正しい。俺もそうしてる。











45いい気分さん:2006/05/25(木) 23:49:10
送り込みロスにもチャージがかかる事
46いい気分さん:2006/05/26(金) 00:15:40
>>45
残りは全て返品 よし。
47いい気分さん:2006/05/26(金) 00:36:25
送り込みは全額本部負担だからチャージは関係ないな。
うちも欠品時のみ売り場に出してる。
48いい気分さん:2006/05/27(土) 10:41:19
九州北部の者です。昨日発注してた時の本日の天気予報は晴れのち曇りでしたが、本日は見事に雨。当たらないねー。
49いい気分さん:2006/05/27(土) 10:53:48
チャージ関係あるよ
本部をなめてるな
50いい気分さん:2006/05/27(土) 11:17:15
本部が負担してるのは営業費としての廃棄原価だけでしょう。
売上原価算出上控除する廃棄原価高は減らないのでチャージは増えますね。
51いい気分さん:2006/05/28(日) 16:28:33
僕は客ですが、よほどの問題がなければコンビニは近くの店に行きます。
はっきり言って「どこでもよい」のです。
でも、最近はコンビニでは買い物をしません。
いずれ消費税が上がるので、より安い店で賢い買い物をするよう心がけています。

ちなみにコンビニではペットボトル一本150円前後ですが、スーパーや薬局なら100円くらいです。
52いい気分さん:2006/05/28(日) 16:45:03
>>50
廃棄登録をせずに返品伝票を切るんでしょ?
てことは原価を返すわけだからチャージはかからないのでは?
53いい気分さん:2006/05/28(日) 19:38:32
セブンでは、送り込みは返品伝票で返せるの?
ならば、チャージはかからないね。いいね〜。
ファミマでは、廃棄入力しないといけないんだよ。
だから、>>50の言う通りチャージ(ファミマではフィーと言う)がかかる。
勝手に納品してきてフィーを取るんだから、かなりえげつないよ。
しかも、SVが勝手に発注して、その廃棄は店負担!
毎週会議があり、特定の商品について全店で取り扱っているか本部でチェックしていて、
取り扱いが無いとSVが怒鳴られるわけ。その商品が特に売れる物でもないのにです。
怒られるのが怖いSVは、店に発注するように言いにきますが、たいてい断られます。
まあ、当然ですね。店としても、売れないから取り扱ってないのですから。。。
馬鹿なSVは、また会議で怒鳴られます。いい大人が大勢の同じSVの見ている前で怒られるので、
恥ずかしさや上からの威圧で精神的におかしくなり始めます。
(有能なSVは、売れない実績の資料や話術でうまくかわしているようですが・・・。)
おかしくなり始めると、店との折り合いも悪くなりはじめ勝手に発注するのです。
廃棄は負担しますからと言いながら。。。
負担してもフィーを増やされたらたまらないよ。
その説明をしても、勝手に発注するようなSVは無能なので、フィーがなぜかかるのか理解出来ません。
結局、話にならないのでこちらで発注修正する無駄な作業が発生するのです。
他の店では、エリア事務所へ文句を言ったようですが変わらなかった為、
本部へ直接言ったそうです。
結果、SVは地方へ・・・。
トカゲの尻尾状態ですね。フィーについて、もっとSVに勉強させるべきでは?
バカでも解るように、もっと解りやすくするべきだ!
54いい気分さん:2006/05/28(日) 21:00:04
>>40 損失(廃棄)は、発注した人間=加盟店側の責任だよ。
加盟店のみ負担するのは当然。
損失は加盟店の責任 確かに。だがそうであるならば損失をなくす(見切り販売)
裁量は加盟店のものだ。
55いい気分さん:2006/05/28(日) 21:02:42
当たり前だ。
56いい気分さん:2006/05/28(日) 21:24:35
当たり前のことができないように洗脳されている現状ですけど。
値引き販売されているオーナーさんは何%ぐらいいるのでしょうかね?
当店はしていますけど。
57いい気分さん:2006/05/28(日) 21:35:40
本部が廃棄をたくさん出すように言うのは、チャンスロスの防止であって
それは品揃えをよくすることによるイメージアップを図るということだ。
つまりは廃棄を出すことは加盟店にも本部にとってもイメージアップのために必要な経費だから
廃棄リスクも折半するべきだ。
58いい気分さん:2006/05/28(日) 22:03:21
全く売れない物で品揃えを良くしたって
イメージアップも売上も上がらないのですが、
これは仕様でしょうか?
59いい気分さん:2006/05/30(火) 01:51:14
値引き販売・1円廃棄は、行っても違法ではありません。
ですが、本部側が、利益(チャージ)減るので、駄目って言ってるだけです。
私、公取に電話して、値引き販売・1円廃棄について本部側の人間から拒否され
1円廃棄・値引き販売したら伝票修正されたんですけど?って聞いてみたんですが
ガイドブックにも記載されてる事項ですから、お店の判断で構いませんけど?
って、言われました。オーナーが実質的にも権限あるわけですし、オーナーの
お店なんですからフランチャイズといえど、そこまで縛る事は独禁法にあたります。
との、回答を頂いております。。。。
60いい気分さん:2006/05/30(火) 01:53:42
↑ 回答を頂いただけでは何もならないよ。
61いい気分さん:2006/05/30(火) 02:32:47
廃棄リスクの折半はおかしいよ。
経営者の端くれ、自覚を持とうよ。
自分の発注、自分の部下(パート)の発注に責任持たなきゃな。
FC契約だからといって仕入れ(買い物みたいなもんだ)は、
他人の責任にできないよ。
62いい気分さん:2006/05/30(火) 02:47:35
じゃあ一切発注に口出しすんなよ
63いい気分さん:2006/05/30(火) 03:05:50
じゃぁーさぁー
本部が持ってくるデーターにちゃんと廃棄も乗せろと言いたいね。
本気で廃棄のリスク回避を考えてるFC連中がいるのか?
毎月40万廃棄出せば優良店らしいじゃん?
60万以上なら超優良店らしいじゃん?
廃棄の金額でFCの成績・査定あるって言うじゃない?
あれれ〜。ここまでバレてまだシラ切るの?本部の犬。

廃棄チャージ摂取表まで、ネットに流失してるしねぇ〜。
タイプ別のピンハネ摂取金額も流失してるしねぇ〜。
どうすんだろうねぇw
64いい気分さん:2006/05/30(火) 05:53:12
>>59
個人事業主のまっとうな権利ですよ。
ただし必ず相手の担当者名まで確認をとり、本部社員とコンタクトをとらせることです。
法律で定められているのですから社員さんといえども逆らえませんよ。
65いい気分さん:2006/05/30(火) 17:29:48
>>63
流失?
ソース希望!
おせーてくれ。
気になる見てみたいゾ。
66いい気分さん:2006/05/30(火) 21:19:05
私も7の加盟店ですが、ここのスレに集まってる人が大半の意見だと誤解しないで頂きたい。
本部とは共存協栄だと思っております。
本部のノウハウがなければ小額の資金で開業し売上を立てる事はできなかったでしょう。
廃棄チャージについても理解した上で加盟しています。
私らからすると逆にあなたがたの方が非常に鬱陶しいんですよ。
本部の労力がそんなものに費やされると指導力が阻害されますからね。
私はこの先自社競合が出来ることも想定しています。
このご時世、本部としても当然でしょう。
加盟した以上は自分の身は自分で守っていく気概です。
廃棄にしてもFCと納得いくまで話し込んで仕入を決定していれば問題はないと考えています。
自分のことを棚に上げてうだうだ言ってる加盟店はこの際一掃してはどうかといつもFCに言ってます

Cタイプオーナーより。
67いい気分さん:2006/05/30(火) 21:22:36
犬乙
68いい気分さん:2006/05/30(火) 21:47:44
反論できないとすぐに「犬」扱い・・・
だからレベルが低いって言われんだよm9(^Д^)プギャー!!
















次はコピペの悪寒w
69いい気分さん:2006/05/30(火) 22:23:18
あちこちで荒らし回ってるんだな・・・
70いい気分さん:2006/05/30(火) 22:39:52
まったくどこでも反論すると犬呼ばわりで雰囲気悪くして嫌ですね。
71いい気分さん:2006/05/30(火) 22:40:05
や、最近こっちが寂しいからコピってきただけだw


廃棄チャージはこっちのスレで盛り上げるべきだしな
72いい気分さん:2006/05/30(火) 22:42:31
>>70

反論者に対して、まっとうな意見が無いから犬呼ばわりやコピペで対応するしか出来ないんだよ
そんなだから裁判でも負け続けてるし
73いい気分さん:2006/05/30(火) 22:45:10
犬って呼んでて自分が負け犬だったのね。
それとも誰でも噛み付く狂犬?
74いい気分さん:2006/05/30(火) 22:46:37
ん〜。最近、ここも本部社員の書き込みが多くなってきたね。
本部も必死になってる証拠かね。。。
75いい気分さん:2006/05/30(火) 22:46:57
>>73
正解だwww
76いい気分さん:2006/05/30(火) 22:48:19
>>74 m9(^Д^)プギャー!!m9(^Д^)プギャー!!m9(^Д^)プギャー!!
77いい気分さん:2006/05/30(火) 22:49:00
ん〜。最近、ここも本部社員の書き込みが多くなってきたね。
本部も必死になってる証拠かね。。。

ん〜。最近、ここも本部社員の書き込みが多くなってきたね。
本部も必死になってる証拠かね。。。

ん〜。最近、ここも本部社員の書き込みが多くなってきたね。
本部も必死になってる証拠かね。。。

ん〜。最近、ここも本部社員の書き込みが多くなってきたね。
本部も必死になってる証拠かね。。。

ん〜。最近、ここも本部社員の書き込みが多くなってきたね。
本部も必死になってる証拠かね。。。

ん〜。最近、ここも本部社員の書き込みが多くなってきたね。
本部も必死になってる証拠かね。。。
78いい気分さん:2006/05/30(火) 22:53:02
はい、私本部社員です。
で、廃棄チャージまだやってたの?
あせるどころか全く話題に上っていないんだけど
あなたたち勝算あるの?
別に会社好きじゃないから味方してやってもいいけど
でもやっぱ筋通らないんじゃないのかな
余計なこと考えずに1個でも多く商品売ったほうが
いいようなきがするけどね
79いい気分さん:2006/05/30(火) 23:19:02
裁判外和解したオーナーに本部いくら払ったか知ってる人いますか?
ぜひ教えて下さい。
80元DM:2006/05/30(火) 23:19:26
>78
話題に上がらないんじゃなくて、止めてるんだって分かれ。

前々回の負けは、根回し失敗して負けただろ。


これ以上、社員に不信感抱かせたくないだけです。


お前、まだケツ青いFCだろ?


81いい気分さん:2006/05/30(火) 23:22:50
裁判外和解したオーナーに本部いくら払ったか知ってる人いますか?
ぜひ教えて下さい。
82いい気分さん:2006/05/30(火) 23:29:55
廃棄にチャージはかけてません!とか言ってさぁ
金払ってたんだ。
かけてないなら、
なんで払うんだ?

おかしいよなあ!!
3000万円を何件も払うのは、おかしいよなあ。

臭いものに蓋!!

本部社員、説明しろよ。
83元DM:2006/05/31(水) 00:00:47
3400万円だったっけ?
84いい気分さん:2006/05/31(水) 00:01:58
ハイハイ、ご苦労さんw
85いい気分さん:2006/06/01(木) 01:06:48
83 元DMじゃなくて もとオーナーだろ
  無理すんなって
  今どこで働いてるんだよ。
  影ながら応援してっから
86いい気分です:2006/06/01(木) 01:15:06
廃棄にチャージはかけてません!とか言ってさぁ
金払ってたんだ。
かけてないなら、
なんで払うんだ?

おかしいよなあ!!
3000万円を何件も払うのは、おかしいよなあ。

臭いものに蓋!!

本部社員、説明しろよ。
87いい気分さん:2006/06/02(金) 19:24:25
マーちゃん、母さん今日セブンイレブンって言う会社の本当の姿を毎日新聞の記事で読んじゃったの。
もうこんなところに書き込む仕事はさっさとやめて田舎に帰ってきなさい!
今ならまだ間に合うから。
88ファミリーマート通常連絡:2006/06/02(金) 19:52:32
なんだよ、それ?
89いい気分さん:2006/06/03(土) 13:54:11
ピン、廃棄フィーはある!
一人でも多くのオナに広めよう。
90初心者オーナー:2006/06/03(土) 21:33:52
さて、3大経費はコントロールするとしたら
利益確保には売り上げ増を図る、利益率を上げるしかない
売り上げ増を図るには 客数を増やす 客単価を上げるしかないわけで
客単価を上げるに限定すれば
具体的にどんな方法が良いのか
91いい気分さん:2006/06/03(土) 23:29:01
だから利益率を上げるには廃棄を減らすのが一番だよ。

・売上を増やす
・チャージを減らす
・経費を減らす

この3点が利益向上に必要なわけですが、廃棄を減らせばチャージも経費も減ります。
廃棄が減れば、ごみの分別作業も楽になり仕事の能率も上がります。
とにかく多少欠品してでも廃棄を出さないのが一番です。
92いい気分さん:2006/06/04(日) 04:03:22
>>90
同じチェーンのドミナントにあい、経費のコントロールでは
利益が出なくなりました。
もう、大本の経費...... チャージを下げてもらうしか
手がありません。
93いい気分さん:2006/06/04(日) 07:54:23
>>91
>廃棄を減らせばチャージも経費も減ります。

まだ理解していない奴がいるとは。
94いい気分さん:2006/06/04(日) 11:56:08
>>93
自分のこと?
95いい気分さん:2006/06/04(日) 13:30:16
アンチ晒しアゲ
96ふみまろ:2006/06/04(日) 14:21:09
鈴木式詐欺会計では 3の売上総利益 を増やす為に店舗経費の不良品を計上
する
普通のP/Lは 一つの企業を一つのP/Lで現すが
セブンのP/Lは項目によりセブンと店舗を現す
セブンに都合の良い 売上総利益欄まではセブンで 総収入以下は店になる
ごちゃまぜのP/Lに今まで騙されてきた
 今手元にあるP/Lを見ればいい
   一つの企業であれば荒利計算過程で廃棄額を計上するか?

よーか堂は 廃棄する前に値下げ販売をする
その仕訳は (借り方)売上/(貸し方)売上値下げ だ 経費なんぞは立たない
詐欺師 鈴木

売上勘定は貸し方がプラスで 借り方はマイナス

よーか堂とセブン店舗での 廃棄商品の扱いが違うこと
セブンのいんちき会計は 経費の不良品勘定が証明していること

セブンで1円廃棄をすることが 結果的にはよーか堂の会計処理と同じになる

廃棄の正しい会計処理はその減額を売上より差し引くのが正しい
  しかし チャージの減少を嫌がる鈴木は 廃棄額全額を 店へ持たせるため
  不良品勘定を店の経費として計上させることで 事態を糊塗 若しくは不正を
  隠蔽している
97いい気分さん:2006/06/04(日) 14:44:26
ププ、下げて書くんじゃねーよ
落ち目のアンチちゃんW
98ふみまろ:2006/06/04(日) 14:47:30
米飯3便が当日夕方配送であった頃 当日の天気が崩れると3便の納品は
殆どゼロとなり 機会損失の妄念が支配する鈴木は 当日3便の修正を不可能とする為
3,1,2、便を1,2,3便へと変更した
99ふみまろ:2006/06/04(日) 14:48:52
>>97 ここにも出没するのか 低脳
100いい気分さん:2006/06/04(日) 14:59:23
恥ずかしいんだろうけど漏れも時々来て上げてやるよ。
あー感謝はいいよ、ボランティアみたいなもんだからさw
101ふみまろ:2006/06/04(日) 15:52:47
今自分の店でやれること
廃棄額を減らす
 廃棄の出る商品はデイリー 米飯と惣菜及びFFで 鈴木の言う機会損失という言葉に
 惑わされては多額の廃棄を出す破目と成る
 先ず 廃棄の出ない水準迄発注を抑える 同時に売上との比較も行う
 意外に売上の下がらない事に気がつくだろう
 廃棄ゼロから売上を見ながら調整を行う

現金仕入れを増やす
 これは言うまでも無く ピンはねで抜かれる荒利を取り返すこと
 セブンとの契約に於いて現金仕入れの途は閉ざされて居らず
 セブンにとやかく言われることは無い
 現金仕入れを増やすことが店の経営を好循環へ導く
この二点の実行で改善しない店は 1円廃棄か店移転かを考慮する
102いい気分さん:2006/06/04(日) 16:25:51
97 は
ここには用がないだろう
共存共栄に行けばいいのでは
103いい気分さん:2006/06/04(日) 16:28:27
>>98
>>99
>>101
>>102
この野郎、死ね!
104いい気分さん:2006/06/04(日) 16:30:25
裁判でも負け、スレでもコテンパのアンチ。
アンチ野郎、死ね!
105いい気分さん:2006/06/04(日) 16:50:36
氏ねなんていうとアンチと同レベル
アンチは末長く生きて生き恥晒してください。
106いい気分です:2006/06/04(日) 16:50:44
>>104
大丈夫ですか?夜眠れてますか?
107いい気分さん:2006/06/04(日) 21:42:08
や〜最近セブン関連スレ熱いね!
加盟店、工作員、侃々諤々注目度も上がって、一気に全店に広まってくよ!
108いい気分さん:2006/06/04(日) 22:02:39

コピペ
109いい気分です:2006/06/04(日) 22:21:55
セブンの弁当がうまいと言う味覚音痴人間を作った功罪
110いい気分さん:2006/06/04(日) 22:49:47
味覚音痴になりますた
111いい気分さん:2006/06/04(日) 22:50:28
セ 最悪じゃん、貰ってもねぇ
112いい気分さん:2006/06/04(日) 22:56:13
パ か?
113いい気分さん:2006/06/04(日) 23:03:12
問題点が改善されれば加盟店は100%プラス。
本部100%マイナス。
反対するのは、本部関係者のみ。
114いい気分さん:2006/06/05(月) 00:10:06
コピペばかり・・・
115いい気分さん:2006/06/05(月) 00:17:29
加盟店の利益になっちゃ困るから、
もう少し騙し続けないとだめですよね。
頑張ってくれ。
116いい気分さん:2006/06/05(月) 00:18:48
FCなんて回転寿司しか食べたことないくせに、
「今週の炭火焼肉試食しましたが、すごく美味しいですよ」なんて言われても・・・・
16歳の娘が「ガストのハンバーグ超美味しいぃ」って言うのと同じに聞こえる
117いい気分さん:2006/06/05(月) 00:21:30
115-116
素直だね・・・
118いい気分さん:2006/06/05(月) 01:05:19
廃棄は本部の儲け
119いい気分さん:2006/06/05(月) 01:06:28
馬鹿直らないね
120いい気分さん:2006/06/05(月) 01:08:47
廃棄は本部の利益の源泉
121いい気分さん:2006/06/09(金) 00:30:14
wここにもいるな、
お前が来ると終わるから、
とっととでてけ、二度と来るな!
122いい気分さん:2006/06/09(金) 00:59:14
で、初心者は、粗利が膨らんでいることには気が付いたのか?
123いい気分さん:2006/06/10(土) 10:53:24
FC変えたい。目指す方向性が違う
俺がやることを否定し、
FCが奨めることに納得できない
シナジー効果が期待できるようなFCを望む
124いい気分さん:2006/06/10(土) 13:03:36
>>123
そういう奴はごく少数しかいないぜ?
125いい気分さん:2006/06/14(水) 07:36:15
FCは何年くらいで交代するんですか?
126いい気分さん:2006/06/14(水) 09:52:36
FCのいうことを鵜呑みにしてみて。
だめだったらDM呼べでいいのではないかな?
127いい気分さん:2006/06/14(水) 11:36:28
>>125
長いと3年
短いと3ヶ月
128いい気分さん:2006/06/14(水) 23:47:19
普通は1年半〜2年
129いい気分さん:2006/06/15(木) 03:42:15
最近は、怪鳥の言う事も、社長がストップかけてるみたいね。
今年は「春キャベツ」も青虫の様に売れ!食べろ!とはFC経由で無かった。
実際には、会議であったらしいが、店まで下ろさなかったのは、社長がNOだったからだそうだ。
怪鳥も、そろそろ・・・。って話しが本格的になってると言う噂も、真実味を帯びてきてるし。
怪鳥居なくなったら、FCの質が変わるんじゃないかな?
130いい気分さん:2006/06/15(木) 03:54:00
>>129
チャージは無いと言う意見は一緒だけどな。
131いい気分さん:2006/06/15(木) 16:51:24
本日、埼玉アリーナで開催されたオーナー懇親会に、前回北海道地区を欠席した、
鈴木敏文会長が出席されました。
かなりの体調不良なのか、それとも、老衰が相当進んでいるのか、
言葉に力がなく、何度も間違えて、いい直し、
また、内容的にも目新しいものなど一切なく、
非常に聞き苦しく、つまらない講演になってしまいました。
また、傍から見ても本人も相当辛そうなのが解りましたし、
その後のパーティー会場では各加盟店経営者達が鈴木会長の限界を口々に話しているのが、
非常に印象的で、この会社の、
人材のなさが、完全に露呈してしまった懇親会に、なってしまいました。
明日も同じ会場で懇親会開催されますが、側近の誰でもかまいませんから、
鈴木会長に、これ以上、老害、醜態をさらさないよう欠席するように、 進言すべきだと思います。
本当に鈴木会長が一気に年をとってしまい、年齢以上に老いを感じ、
組織のトップを維持するのはもう無理だと思いました。
このままだとこの会社は、鈴木会長と一緒に老いて逝ってしまいます。
132いい気分さん:2006/06/15(木) 19:20:16
>>131
情報ありがとうございます
133いい気分さん:2006/06/15(木) 21:42:47
手元の経営書を見ています。

売上総利益の定義は・・・・
売上高−売上原価=売上総利益 となっています。

売上原価とは「売れた分の原価」ということですから、
仕入原価から廃棄ロスの原価を除いて算出することは至極当然と思われます。

契約書にこの算式が記載されているのであれば廃棄チャージは説明されていることになります。
廃棄チャージの存在の有無に関わらず、契約書に記載されていて、それに押印したのであれば、
本部に分があると言えるのではないでしょうか。

134いい気分さん:2006/06/15(木) 21:44:27
仕入原価から廃棄ロスの原価を除いて算出することは至極当然ではありません。
135いい気分さん:2006/06/15(木) 21:45:40
スーパーだろうとコンビニ本部だろうと、廃棄などのロスは自動的に売上原価で処理しております。
136いい気分さん:2006/06/15(木) 21:46:58
しかし、売上原価の定義は「売上げた分の原価」ということになってます。
これは経営学の書籍に書かれています。
137いい気分さん:2006/06/15(木) 21:49:10
売上総利益分配方式。
つまり仕入原価ではなく売上原価を算出することが前提。
理屈上、廃棄ロスの原価を差引かざるをえない。
本部の一本勝ちと言える。

138いい気分さん:2006/06/15(木) 21:50:24
>>136

商業高校で習うことですから、あなたの理解と、簿記の常識は異なります。
139いい気分さん:2006/06/15(木) 21:50:50
>>135
それだと「仕入原価」になりませんか?
140いい気分さん:2006/06/15(木) 21:51:59
>>138
詳しく解説を。
141いい気分さん:2006/06/15(木) 21:53:30
>>139
簿記3級で習う売上総利益の計算式とコンビニの計算式は違います。

142いい気分さん:2006/06/15(木) 21:54:01
>>140
本で読め!
143いい気分さん:2006/06/15(木) 21:54:56
>>140
計算式の違いさえわかれば、あとは契約書の規定の問題ですから、
それは弁護士に聞くべきことでしょう。
144いい気分さん:2006/06/15(木) 21:55:31
>>141
仕入・値引き高を原価から差引くとなってますよ。
145いい気分さん:2006/06/15(木) 21:56:42
だから、コンビニ会計なんだよ。
契約書はそうなっている。それに押印したんだから加盟店の負けだよ。
146いい気分さん:2006/06/15(木) 21:56:47
>>144
廃棄や品減りを引くとは書いていませんね。
147いい気分さん:2006/06/15(木) 21:57:39
仕入値引というものは、通常、当月仕入から引きます。
148いい気分さん:2006/06/15(木) 21:57:40
>>146
ただ「売上原価」だからね。
149いい気分さん:2006/06/15(木) 21:58:39
大変ですねぇ
150いい気分さん:2006/06/15(木) 21:59:16
コンビニ会計が明記されている契約書にハンを押したら
弁護士は契約自由の原則により負ける確率が高いことを説明するでしょう。
151いい気分さん:2006/06/15(木) 21:59:42
売上た分の原価という考え方をしてるのがコンビニ会計。
契約書はそうなっている。加盟店は勝てないでしょう。
152いい気分さん:2006/06/15(木) 22:01:23
一般会計の売上総利益の解釈とコンビニ会計のそれは異なる。
しかし、それを契約書で謳ってるんだったら加盟店の負けでしょ、と言ってます。
153いい気分さん:2006/06/15(木) 22:01:38
簿記3級の売上総利益の計算が規定されている契約書の場合は、
訴訟する価値があると弁護士は考えるでしょう。

セブンの最高裁の裁判は、加盟店側に15人の弁護士がつきました。
コンビニ会計の規定がないと見たのではないでしょうか。
154いい気分さん:2006/06/15(木) 22:03:20
12000店の内の何パーセントが裁判をしているんだ?
155いい気分さん:2006/06/15(木) 22:04:12
また、「売上総利益」という用語を使う限りにおいて
計算式を勝手に変更してはいけないという考え方もあります。
それが東京高裁のセブン加盟店勝訴の判決です。

セブンに限らず、「売上総利益」という用語を使っているならば
100%負けるとも言えないようです。
156いい気分さん:2006/06/15(木) 22:06:29
しかし、売上総利益の解釈は「売上原価」(売れた分の仕入高)ということだろ。
本部の解釈も間違ってはいないわけだ。
157いい気分さん:2006/06/15(木) 22:07:42
>>154
8店、ほんの0.67%ですね。
158いい気分さん:2006/06/15(木) 22:08:27
裁判の行方は私には判りかねますが
簿記の常識からかけ離れた計算を使用したということに
非常に驚きを感じますし、またそれを隠し続けているということに
異常さを感じております。
159154 :2006/06/15(木) 22:09:21
>>157
ありがとう。
0.67%ですか、頑張って下さい。
横レス、スマソ
160いい気分さん:2006/06/15(木) 22:10:00
セブン加盟店勝訴って一店だけだよな。
だから「考え方もあります」ってな言い方になるんだろうけど・・・
161いい気分さん:2006/06/15(木) 22:10:21
>>157
8店というのが正しい数字ならば、またどなたか裁判を取り下げ、本部と裁判外和解をしたのでしょうか?
162いい気分さん:2006/06/15(木) 22:12:37
正確には裁判外で本部から希望通りの和解金が支払われているので
加盟店勝訴は2件になると把握しております。
しかし現在訴訟件数が8件であるというならば、
もしかすると加盟店勝訴は3件になったかもしれませんね。
163いい気分さん:2006/06/15(木) 22:14:28
確認できるソースは当然ないよな。
164いい気分さん:2006/06/15(木) 22:15:27
私は直接確認しております。本部と加盟店と両方に問合せております。
165いい気分さん:2006/06/15(木) 22:16:20
今後また進展がありましたら直接問合せるつもりでおります。
166いい気分さん:2006/06/15(木) 22:16:48
加盟店勝訴は2件になると把握しております。
え?どこ??
167いい気分さん:2006/06/15(木) 22:17:50
他人は確認できない情報なんでしょうね。
168いい気分さん:2006/06/15(木) 22:18:25
売上総利益の解釈の問題だ。
本部の解釈も範囲の中だろう。契約書に「売上総利益」の文字があればそこで加盟店はアウト!だ。
169いい気分さん:2006/06/15(木) 22:19:09
167
そんなもんに金使いやがって本部は
何考えてんだ
まじめにやってるものが損する仕組みしか
今のセブンはつくれないんだな
170いい気分さん:2006/06/15(木) 22:22:17
裁判で負けてる人の夢なんだろーな・・・
171いい気分さん:2006/06/15(木) 22:22:25
本部の解釈に沿った契約書に押印してしまったんだ。
諦めろ。
172いい気分さん:2006/06/15(木) 22:23:38
>169
真面目とはどの様な事を言うのだ。
173いい気分さん:2006/06/15(木) 22:29:18
廃棄チャージはある。
しかし裁判は勝てない。搾取され続けるしかないよ。
174いい気分さん:2006/06/15(木) 22:30:26
裁判してるオーナーは勝てないだろうが立派だ。
ここで煽ってるだけのカスよりは100倍も1000倍も立派だよ。
175いい気分さん:2006/06/15(木) 22:36:17
17
自己の考えで、多数の人を言うのか。
176いい気分さん:2006/06/15(木) 22:36:59
裁判おこせないなら騒ぐな!
なんとか変えたいなら裁判しろ!
ということだね
俺はそんな勇気ないから次の行き先固めて育てて、契約更新しないつもり
利用できるだけ利用しようよ
177いい気分さん:2006/06/15(木) 22:38:55
>次の行き先固めて育てて・・・
素晴らしい。
178いい気分さん:2006/06/15(木) 22:40:06


>>176
そう。
てめえで契約しておいて今さらガタガタ騒ぐな、ということ。
どうせ契約書も読まずに欲にかられて押印したんだろ。


.
179いい気分さん:2006/06/15(木) 22:41:54
>>178
お前より立派な人に見えるぞ。
180いい気分さん:2006/06/15(木) 22:45:00
>>179みたいな馬鹿は論外だが、加盟店はもっと契約書の重みを考えろ。
日本人、特に教養のない人(学歴とは違う)はこの手の認識が甘すぎる。




181いい気分さん:2006/06/15(木) 22:45:04
弁当 カウンターフード
全て無しの駄菓子屋
気分で行けば儲かります
182いい気分さん:2006/06/15(木) 22:45:14
ガタガタ騒いでもいいじゃまいか。
これが騒がずにいられるかい。
183いい気分さん:2006/06/15(木) 22:46:17
>>180
頭脳の程度が判る文章だ。
184いい気分さん:2006/06/15(木) 22:47:34
>183
おまえ、負けてるから。w
185いい気分さん:2006/06/15(木) 22:48:14
>>184
wがでたな。
一連の、ネラーだよお前
186いい気分さん:2006/06/15(木) 22:49:16
老眼オヤジハケーン!!ww
187いい気分さん:2006/06/15(木) 22:49:16
>おまえ、負けてるから。w
誰にでしょうかね。
教えて下さいな。
188いい気分さん:2006/06/15(木) 22:49:37
181の意見にわたすも賛成
189いい気分さん:2006/06/15(木) 22:49:53
↓ここで老眼オヤジw
190いい気分さん:2006/06/15(木) 22:50:11
>>186
悪かったよ、ネラーに問答を言って。
191いい気分さん:2006/06/15(木) 22:50:54
>187
文脈で判断しろ。w
192いい気分さん:2006/06/15(木) 22:52:51
↓ここで老眼オヤジw
193いい気分さん:2006/06/15(木) 22:53:45
wはやめろ、wは。笑
194いい気分さん:2006/06/15(木) 22:55:48
駄菓子屋で行け
195いい気分さん:2006/06/15(木) 22:59:41
低脳ネラー 撃墜されたな。
196いい気分さん:2006/06/15(木) 23:01:48
俺は>>180が言ってることが一番まともだと思うね。
197いい気分さん:2006/06/15(木) 23:03:42
>>181の言ってる事の方がまともだろ?
198いい気分さん:2006/06/15(木) 23:35:23
.
199いい気分さん:2006/06/15(木) 23:37:19
自画自賛ですか、それはそれは。
200いい気分さん:2006/06/15(木) 23:38:35
会場━━━━━━(゚∀゚)━━━━━キタ━!!!!!
【緊急同報】セブンイレブンオーナー会議室16
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/conv/1150382143/
201いい気分さん:2006/06/15(木) 23:59:30
どういう方法でもいいけど、自分が納得して、責任とれればなにしてもいいんじゃないか!?
更新でもいいし、キャンセルでもいい。
他でできる自信があればセブンやめればいいさ。
セブンが儲かるなら継続すればいい。
どちらを選択しようが自己責任なんだからさ
202いい気分さん:2006/06/16(金) 00:17:36
決められない香具師が騒いでいる。
それだけw
203いい気分さん:2006/06/16(金) 13:44:30
駄菓子屋気分で行こうがいかまいがの事故責任だおね
204いい気分さん:2006/06/27(火) 22:02:20
さくしゅして
 たまったきんがく
  にちょうえん
   かってにつかうな
    はんけつびまで
205いい気分さん:2006/07/09(日) 03:30:03

廃棄チャージなど存在しません。

誰がなんといおうと存在しません。

206FC加盟の危険性:2006/07/09(日) 04:07:43
もし、このスレを見ているFCコンビニ加盟希望者がいたら聞いてよw
基本的にフランチャイズって奴隷制度だよw
こんな簡単な詐欺に引っかかる奴が悪いんだw
奴隷は、身ひとつでいるものだが、
この場合は、資金をかかえてやってくる奴隷。
違約金という縛りをされて、ね。
カモネギとはまさにコンビニFCオーナーの事さw
加盟する前に既存店のオーナー10人の話を聞いてくださいw
207いい気分さん:2006/07/09(日) 04:43:09
廃棄チャージなど存在しない。

セブンイレブンで一番危ない契約は違約金がある事だ!
違約金自体が法律に触れてる可能性が高い。
208いい気分さん:2006/07/09(日) 09:09:31
世田谷区Aタイプteras@sepia
> 廃棄チャージは存在しない
> そもそも「廃棄ロス原価が売上原価に算入され」る方式が
> 実在するのでしょうか。
> 廃棄すれば売上が無いのです。
> 「廃棄ロス原価が売上総利益に含まれる」というのか
> どうかということは、
> もはやイデオロギーの世界の問題でしょう。
> 政治的なレトリックにすぎません。
> トリッキーな主張(の焼直しヴァージョン?)なのです*。
> それでも、混乱させては面白がっている人たちのために、
> CVS本部は、お気の毒にも小学生の算数教室を何度も
> 繰り返さなくては説明義務を果たしたことにならないのでしょうか。
> まるで落語ですね。
「花開く不乱茶花」
1999年8月開設  2003年10月17日最終更新
カウンター 12960  2003年11月15日現在
209いい気分さん:2006/07/09(日) 09:10:17
世田谷区Aタイプteras@sepia
>石井様
> はじめまして。
> 東京都世田谷区に住んでいます、世田谷区Aタイプteras@sepia と申します。
> ホームページを拝見させて頂きました。
>
> もう一言言わせてもらう(石井よ見てるか!)
> 私の知り合いの加盟店は[おまえ]の自己満足ホームページを読み
> 今まで考えてもなかった反抗心を持ち、本部に意見を提言した。
> 結果、商売に対する熱意が失せ売り上げもジリ貧状態。
> 数ヵ月後に本部と話し合いもとの鞘へ・・・
> これは何を意味しているか判るか?
> お前の賛同者で、まともに商売人の感覚を持っている奴はいるか?
> 川崎の伊藤が良い(悪い)例だろう。あれがセブンイレブンか?
>
> 「花開く不乱茶花」
> 1999年8月開設  2003年10月17日最終更新
> カウンター 12960  2003年11月15日現在
210いい気分さん:2006/07/09(日) 21:03:22
ファミリーマート(本社・池袋)は大阪淀川区三津屋で超利己主義で、非常に迷惑な三津屋店を造り営業させて
金儲けをしております,この店には、車の客が多いのにもかかわらず、駐車場がなく道路を客や納品業者などの駐車場に
させ道路を私物化しております、この道路は交通量が多くバスの路線でもあり朝夕は駐停車が禁止されております
しかし、この店の為に、スムーズな通行もできません、また夜間の清掃車もこの店の為に周辺の掃除もできません.
それにこの店舗の向かいにバス停があります、そこにもこの店の客がよく駐車しておりバスも怒っております。
それにこの店の客の立ちションも周りでよくしております、またこの店は 客のゴミが散乱していても店の前しか掃除しません
近所にコンビニは、ありますがここまで迷惑な店はありません、それにこの店の考えは客の迷惑行為は店には関係ないと言った
考えをしております。ファミリーマート本部もこのような非常識な店舗を何ら改善させず営業させております、このような
迷惑店舗を放置すれば真面目な店にまで悪影響を与えます。このような迷惑な店をどうすれば大阪の街から排除できるのしょうか
211いい気分さん:2006/07/11(火) 00:06:19
廃棄チャージはないけど、リベートのピンハネはしてるよね。
直営に流れてるって、話をセブン関連の人間から聞いた。
212いい気分さん:2006/07/11(火) 02:30:24
>>211
俺もそう思う。
俺は酒屋からの転業組だけどセOンに加盟して
ビールのリベートの低さに驚きました。
でも、何処の業界でもピンハネはあります。
セOンでの一番の大きな問題はチャージの高さです。
30年前の店舗数の少ないとき&廃棄の出る商品が
ほとんどなかった時代と現在ディリー品が40%を
超える時代とで同じチャージなのがおかしいんです。
本部は、全てのリスクを加盟店に押し付けているから
新規加盟者や既存店の契約更新者が少なくなってきているんです。
でも、本部と契約してしまったのは俺の自己責任です。
俺はあと2年後にやってくる契約満了で閉店するつもりです。
これからはセOン本部は契約内容を変えないならば、
全店直営で出店するべきです。
213いい気分さん:2006/07/12(水) 00:05:55
セ●ンはメーカー・ベンダーに対してのペナルティー厳しいらしい。
苛めに近いってね。ご愛顧感謝フェアも、協賛金搾り取るしで、泣いてるよ。

30年前は、店舗数も少ないし、物流コストも高かったから、チャージ高くしないと
事業として成り立たない、廃棄からもチャージ取らないと、物流コストが大変だった。

しかし、セ●ンは「事業」であって、我々は「家業」である。
その違いを、区別しなかった本部も我々も悪いかもしれないが。。。。

動きとして、「直営化」の動きはココ2年で早まっているのは事実。
オーナーの成り手がいないからね。

鮮度管理延長も、裏を返せば、「廃棄チャージ」の絡みから、逃れる為の手段でしかない。

一括仕入で、3−5月の利益が増えたと書いてあるが、セブンが一括仕入してるのならば、
ある意味、「問屋」である証拠。

でも、セブンは「問屋」ではないと言い張る。
どう考えても、「問屋」でしょうに。。。
メーカーからのリベート取ってるのばれちゃうから言えないみたいね。
その分、荒利に上乗せしてます。って言うけど、それ以上に本部は取ってるよ。
「共存共栄」なんて言葉は、どこに行ったんだろうか?
何をもって「共存共栄」なのか。

まぁーセ●ンの言う事は信用できない。
これは、紛れも無い事実だから、満了するまで我慢します。

214いい気分さん:2006/07/12(水) 00:15:15
負け犬の巣レ
215いい気分さん:2006/07/12(水) 00:31:44
負け犬ってのは、お前の事だろw
216 :2006/07/12(水) 00:35:24
>>213
さすがアンチ矛盾だらけ
>物流コストも高かったから、チャージ高くしないと
事業として成り立たない、廃棄からもチャージ取らないと、物流コストが大変だった
 
と言うことはセブンがベンダーに金払うことになるのに・・

>鮮度管理延長も、裏を返せば、「廃棄チャージ」の絡みから、逃れる為の手段でしかない。
主に廃棄回数を増やすことによって鮮度をのばし得したのはオーナー 
客観的に見て負けるわけない裁判の賠償金の準備に廃棄を減らすのなら
FCに排気を減らす指導をさせたほうが手っ取り早いのでは?

>括仕入で、3−5月の利益が増えたと書いてあるが、セブンが一括仕入してるのならば、
ある意味、「問屋」である証拠
仕入交渉を代行してるのだから当たり前、荒利が増えると本部も儲かる

>これは、紛れも無い事実だから
証拠ひとつ提示せず陳腐な理論で事実と言い切る傲慢さ
217いい気分さん:2006/07/12(水) 00:37:52
>>215
負け犬ってリストラされてコンビニに逃げ込んだけどセンスがなくて失敗して
それを本部のせいにして、2ちゃんに一日中書き込みしてる人のことじゃないんですか?
218いい気分さん:2006/07/12(水) 00:42:41
けんかに負けて、しっぽをまいて逃げる犬。比喩?的に、勝負?、競争に負けてすごすごと引き下がる者。

「―は吠える」「―根性」




別に勝っても、負けてもいねぇ〜。
YES/NOの意思表示は、ちゃんとしてる。
だから、キャンペーンでも、イベントでも無理な事はしない。

24時間営業だったけど、18時間に変更したよ。
周りにも、店あるけど、コスト考えると、閉めた方がいいから、
無理やり18時間に変更させた。
もう3年になるけど、利益・売上げには殆ど影響していない。
だって、廃棄減るし、深夜の何時間かの売上げが無くても、人件費分が浮く
深夜の売上げと人件費が反比例してるから、これが正解だった。
ちゃんと休みも取れるし、睡眠も取れるし、シャッターを閉める事で精神的に
ゆとりが出来た。
219いい気分さん:2006/07/12(水) 01:00:25
@主に廃棄回数を増やすことによって鮮度をのばし得したのはオーナー 
客観的に見て負けるわけない裁判の賠償金の準備に廃棄を減らすのなら
FCに排気を減らす指導をさせたほうが手っ取り早いのでは?

確かに、廃棄は減っただろう。
廃棄を減らす指導をするって事は、縮小均衡になるから会社としては出来ない。

Aと言うことはセブンがベンダーに金払うことになるのに・・
当時は、事実として払ってたんだよね。(知らないだろうけどw)


B 仕入交渉を代行してるのだから当たり前、荒利が増えると本部も儲かる
  仕入の交渉のみ。原価・売価は相場を見て決めているとセブンの広報が
  話していた記事を見たことがあるが。
  セブンは仕入れは一切していない。と山●が言ってたけどさ。
  本部はチャージ・手数料で成り立っていると言ってたぞ。
  ここは、矛盾しないのか?
C証拠ひとつ提示せず陳腐な理論で事実と言い切る傲慢さ
 知りもしない事・会社の裏事情すら理解出来てないのに、この誇らしげな言葉w 

  
220いい気分さん:2006/07/12(水) 07:56:29
>>211
普通に、廃棄チャージあるだろ。
増減の話じゃないぞ。本部マンセー信者納得の上納金だ。
221いい気分さん:2006/07/12(水) 08:26:33
コンビニ】ローソン・ファミマ・サークルKサンクス 3社 商品開発で提携 [07/12]

http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1152655635/-100
222いい気分さん:2006/07/12(水) 09:34:14
廃棄チャージなど存在しません。

誰がなんといおうと存在しません。
223いい気分さん:2006/07/12(水) 09:45:17
    私は、稀代の詐欺集団であっ

た豊田商事の被害者弁護団長をつと

めたが、コンビニの優良企業と言わ

れているセブン−イレブンの詐術は、

豊田商事以上であるという感を深く

している。
224いい気分さん:2006/07/12(水) 11:07:12
>>219
@本部は裁判対策で廃棄を減らしたいがお前の主張だろ
  矛盾してるじゃないか 素直に機会ロスを埋めるためと考えられないかな?
A2年もかけてベンダーに頭を下げ回って、協力できないと離れていったベンダーも
 いくつかあることも知らないんだろうな、金払ってたらなぜ取引をやめる必要がある
 お前の妄想なんか知らないよ
B原価・売価じゃないよ 売価だよ 記事をよく読め
C結局 裏事情と言ってるのは思い込みだけ、事実の提示はゼロでしたね
225いい気分さん:2006/07/12(水) 11:09:30
ロスチャージはない。そして今は純売上総利益にチャージがかかると説明している
しかし、純売上総利益などという言葉は一般会計用語にはなく
売上総利益にチャージがかかると説明していた時代にオーナーになった加盟店に対しては詐欺的不法行為となっている
一円廃棄はあたかも、売上総利益にチャージをかけるのとほぼ同じ
古い契約のオーナーなら和解、新しい契約のオーナーなら徹底抗戦
226いい気分さん:2006/07/12(水) 11:24:34
>>225
なるほど
だから裁判で連勝中なんですね
ちなみに訴えてるのはほとんど90年代のオーナーです(不良濫造時代)
中には優秀な人もいるけどね
和解は説明責任であり、契約内容ではないですよ
227いい気分さん:2006/07/12(水) 11:59:35
 いまどき、ロスチャージはないなんて言えるなんて、
 なんて、すてきな頭脳をお持ちなのか とてもファンシーで笑える

 それより、
 ローソン・ファミマ・サークルKサンクス 3社 商品開発で提携
 これって、ロスチャージ ピンハネが、できなくなる将来に対する
 本部の生き残り策じゃない?
228いい気分さん:2006/07/12(水) 12:18:31
まだいるんだ 廃棄にチャージがかかってると思ってる人
この人たちは なぜ裁判で勝てないか判らないのかな
227のいってることが本当なら 簡単に勝てるでしょ
ピンハネなんかあれだけ傍証が出てきても理解できないなんて
トンデモ頭脳だね 例によって裁判も負けてるけど

いつか勝てると思ってるのか、俺にはわからん
229いい気分さん:2006/07/12(水) 12:31:18
>>228
釣りとわかって それともまさか犬?

>>この人たちは なぜ裁判で勝てないか判らないのかな
227のいってることが本当なら 簡単に勝てるでしょ

裁判をこんなに簡単に考えるなんて、なんてすてきな頭脳をお持ちなのか
とてもファンシーで笑える 日本の官僚統制裁判制度をどうお考えなの
やら・・・はてさてと・・・
230いい気分さん:2006/07/12(水) 12:38:41
裁判に勝てない言い訳が、とてもファンシーで笑える
231いい気分さん:2006/07/12(水) 12:45:07
>>230
学生時代に頑張って勉強して、自分なりの夢や希望を持って就職活動に励む・・・
一部上場企業で世間からの評判も、貰える給料も良い大手コンビニ本部に入信・・・じゃなく入社できた。
一般企業に就職した事のある方であれば大抵の方は経験があろうかと思いますが、
入社したての時というのは、それはもうガッツ溢れ、やる気に満ち、
なんでも吸収してやるぞー!(゜ロ゜) とか、頑張って出世するぞー!(゜ロ゜) なんて考えたりしますよねー・・・
そういう右も左も分からないかも知れない時期や、社会で自分を伸ばそうとする時、上司や先輩など、
身近な格上の(と感じる)人間から吸収しようとするのが至極普通と言えると思います。

志が高ければ、見据える先にはその集団のTOPを置く事もよくあるでしょう・・・
途中、何かが違う事に気が付けば、その団体から去る事にもなったりします。
しかし、まずは盲信する中でがむしゃらに頑張った末に、
ふと自分の所属する団体が人道から反する事に薄っすらと気が付く事があっても、
すでに守るべき地位や人が存在したりすると、もう気づかない振りをするか、
自分を心からその色に染めるかしてしまう・・・ 生き抜くため、と思い込んで。
たとえ誰かが気が付き、その人がそこから去っても、
その団体はその色に染まっている人たちで生き続ける。
232いい気分さん:2006/07/12(水) 13:04:22
どこを縦読みするのか分からないのが、とてもファンシーで笑える
233いい気分さん:2006/07/12(水) 13:32:02
>>231団体が人道から反する事があればね
争点は本部が詐欺だと言う人間が言ってることが真実かどうかということ
なんじゃない?
そしてひとつも立証できずに裁判でも負ける
妄想じゃないのなら ひとつでも立証してみたら?

それと低日販は本部にも責任がある(加盟店に対してじゃないよ)と
思うが、経営者の責任だから人道に反してるとはいえないよ
234いい気分さん:2006/07/12(水) 21:08:30
コンビニ】ローソン・ファミマ・サークルKサンクス 3社 商品開発で提携 [07/12]

http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1152655635/-100
235いい気分さん:2006/07/12(水) 21:10:33
http://www.ver-law.ne.jp/franchise.html

ウェール法律事務所
236いい気分さん:2006/07/12(水) 22:17:28

廃棄チャージなど存在しません!!

裁判で勝とうが負けようが存在しません!!!
237いい気分さん:2006/07/12(水) 22:28:55
世田谷区Aタイプteras@sepia
> 廃棄チャージは存在しない
> そもそも「廃棄ロス原価が売上原価に算入され」る方式が
> 実在するのでしょうか。
> 廃棄すれば売上が無いのです。
> 「廃棄ロス原価が売上総利益に含まれる」というのか
> どうかということは、
> もはやイデオロギーの世界の問題でしょう。
> 政治的なレトリックにすぎません。
> トリッキーな主張(の焼直しヴァージョン?)なのです*。
> それでも、混乱させては面白がっている人たちのために、
> CVS本部は、お気の毒にも小学生の算数教室を何度も
> 繰り返さなくては説明義務を果たしたことにならないのでしょうか。
> まるで落語ですね。
「花開く不乱茶花」
1999年8月開設  2003年10月17日最終更新
カウンター 12960  2003年11月15日現在
238いい気分さん:2006/07/12(水) 22:29:32
世田谷区Aタイプteras@sepia
>石井様
> はじめまして。
> 東京都世田谷区に住んでいます、世田谷区Aタイプteras@sepia と申します。
> ホームページを拝見させて頂きました。
>
> もう一言言わせてもらう(石井よ見てるか!)
> 私の知り合いの加盟店は[おまえ]の自己満足ホームページを読み
> 今まで考えてもなかった反抗心を持ち、本部に意見を提言した。
> 結果、商売に対する熱意が失せ売り上げもジリ貧状態。
> 数ヵ月後に本部と話し合いもとの鞘へ・・・
> これは何を意味しているか判るか?
> お前の賛同者で、まともに商売人の感覚を持っている奴はいるか?
> 川崎の伊藤が良い(悪い)例だろう。あれがセブンイレブンか?
>
> 「花開く不乱茶花」
> 1999年8月開設  2003年10月17日最終更新
> カウンター 12960  2003年11月15日現在
239いい気分さん:2006/07/12(水) 23:06:50
A2年もかけてベンダーに頭を下げ回って、協力できないと離れていったベンダーも
 いくつかあることも知らないんだろうな、金払ってたらなぜ取引をやめる必要がある

と、書いてあるが、セブンの無理な要求には、協力できません。
  取引を止めるのではなく、セブンからのペナルティーが厳しく、こちらから願い下げしたまで。
  そりゃー、セブンだから魅力あるけど、正直、セブンはベンダー泣かせですから、他社の方が当時は良かったんですよねぇ
セブンから、取引を断られる事も数回ありましたけどね。。
240いい気分さん:2006/07/12(水) 23:19:09
素直に機会ロスを埋めるためと考えられないかな?
>確かに、時間管理のディリーは、埋まるだろう。
だがな、米飯で、同じ便で納品された同一商品の鮮度時間が違う場合が多い。
3個納品しても、その内の1個が早い廃棄時間だったら、2個売れても意味が無い。
白飯なんてのは、特にそうだ。
と、言ってみる。
241いい気分さん:2006/07/12(水) 23:32:12
224は、本部の飼い犬。
242いい気分さん:2006/07/12(水) 23:40:09
    私は、稀代の詐欺集団であっ

た豊田商事の被害者弁護団長をつと

めたが、コンビニの優良企業と言わ

れているセブン−イレブンの詐術は、

豊田商事以上であるという感を深く

している。
243いい気分さん:2006/07/13(木) 00:02:03
本部の哀れ悲しい 飼い犬さんヘ

学生時代に頑張って勉強して、自分なりの夢や希望を持って就職活動に励む・・・
一部上場企業で世間からの評判も、貰える給料も良い大手コンビニ本部に入信・・・じゃなく入社できた。
一般企業に就職した事のある方であれば大抵の方は経験があろうかと思いますが、
入社したての時というのは、それはもうガッツ溢れ、やる気に満ち、
なんでも吸収してやるぞー!(゜ロ゜) とか、頑張って出世するぞー!(゜ロ゜) なんて考えたりしますよねー・・・
そういう右も左も分からないかも知れない時期や、社会で自分を伸ばそうとする時、上司や先輩など、
身近な格上の(と感じる)人間から吸収しようとするのが至極普通と言えると思います。

志が高ければ、見据える先にはその集団のTOPを置く事もよくあるでしょう・・・
途中、何かが違う事に気が付けば、その団体から去る事にもなったりします。
しかし、まずは盲信する中でがむしゃらに頑張った末に、
ふと自分の所属する団体が人道から反する事に薄っすらと気が付く事があっても、
すでに守るべき地位や人が存在したりすると、もう気づかない振りをするか、
自分を心からその色に染めるかしてしまう・・・ 生き抜くため、と思い込んで。
たとえ誰かが気が付き、その人がそこから去っても、
その団体はその色に染まっている人たちで生き続ける。
244いい気分さん:2006/07/13(木) 09:46:54
本部社員願望はいつ見もても必死だな
いないと自分のレゾンデートルが否定されるから(笑)
○ーソン、F、もいると思ってるし
基地外の雑誌男と同じレベル(笑)
245いい気分さん:2006/07/13(木) 10:13:30
まぁ廃棄チャージが無い以上1円廃棄も問題ありませんてことでいんでしょ?本部さん
246いい気分さん:2006/07/13(木) 10:21:03
会計原則を持ち出してくる
247いい気分さん:2006/07/13(木) 10:22:25
>>245
それは困ります。
廃棄が増えてもチャージは増えませんが、
1円廃棄で廃棄金額が減るとチャージも減ってしまいますから。
248いい気分さん:2006/07/13(木) 11:06:30
>>247
理解してないぞ 1円廃棄でチャージが減るのは売上−仕入で
利益が減るが 廃棄しなくていいから 経費がより多く減るからだぞ
廃棄金額が減るとチャージも減るわけでない

まァ アンチの頭脳じゃこの程度だろう
249いい気分さん:2006/07/13(木) 11:19:56
明治フーズサイトウ 斎藤直也は謝罪してください。
http://6821.teacup.com/fc/bbs

天才石井文男のコラムを考える
http://life.2ch.net/conv/kako/1031/10314/1031406211.html

天才石井文男のコラムを考える (その2)
http://life.2ch.net/conv/kako/1037/10378/1037889037.html

天才石井文男のコラムを考える (その3)
http://life.2ch.net/test/read.cgi/conv/1040553400/

天才石井文男のコラムを考える (その4)
http://life.2ch.net/test/read.cgi/conv/1044372725/

天才石井文男のコラムを考える (その5)
http://life.2ch.net/test/read.cgi/conv/1046271938/

天才石井文男のコラムを考える (その6)
http://life.2ch.net/test/read.cgi/conv/1058448748/
250いい気分さん:2006/07/13(木) 11:24:07
>>240
N1 3個が N1 1個とN3 2個になったどっちがとくかよ〜く考えましょう
251いい気分さん:2006/07/13(木) 16:37:40
>>248
チャージが減らないのに
なぜ本部が1円廃棄をいやがるんだ?
252いい気分さん:2006/07/13(木) 17:09:39
>>251
不正会計になるんだよ 粉飾みたいなもの
253いい気分さん:2006/07/13(木) 18:45:53
>>252
税務署で問題無しなのに、本部にとってナゼに不正会計?
粉飾って利益を多く見せかけるって手口じゃなかったっけ?
254いい気分さん:2006/07/13(木) 19:08:57
>>253
公取だ しかも手法に問題がなくても 目的に問題がある
不当にチャージ対象額を減らすための行為だから
チェーンによっては解約・セブンは会計で修正 元に戻す

すべての事実と目的を公取に告げてみろ、間違いなくアウトだよ
255いい気分さん:2006/07/13(木) 19:40:46
>>254 セブンは会計で修正 元に戻す
誰が言ったか知らないけれどそれは不正会計になる。本部は結果からだけしか
チャージを分配してもらえない。結果が出るまでの過程には加盟店の権利がある。

おまいの宣伝は変。公取はセーフだ。

256いい気分さん:2006/07/13(木) 20:01:25
いまさら1円廃棄なんかやるのはいないだろ。
257いい気分さん:2006/07/13(木) 20:08:50
1円廃棄の目的を述べよ。
お金を賭けて廃棄、常識的にずれている。
258いい気分さん:2006/07/13(木) 20:18:57
契約書にある粗利分配を貫くため。
259いい気分さん:2006/07/13(木) 20:21:06
凄く奥が深い内容みたいだな。
ご健闘を祈る。
260いい気分さん:2006/07/13(木) 20:26:37
>>255
>結果が出るまでの過程には加盟店の権利がある
バカじゃないかこいつ 不正を目的としてるのに
通常の商行為と同じ次元で考えてる

正しいと思うなら 誰も止めないからやればいい
どうせやる勇気もないだろ 根性なし 口先だけはもういいよ
261いい気分さん:2006/07/13(木) 20:41:37
どこの誰に対して不正なんだ?
262いい気分さん:2006/07/13(木) 20:47:15
>>261
は〜〜〜〜ァ
もうヤダ どこのリクルートだよ こんなバカをオーナーにしたの?
責任取れよな
263いい気分さん:2006/07/13(木) 21:19:25
>>262
質問に答えられないのなら
お前が相手にしなきゃいいんじゃね?
リクルートを責める必要もない。w
264いい気分さん:2006/07/13(木) 21:43:14
>>263
愚問に答える気が起きなかったんじゃねえか?
265いい気分さん:2006/07/13(木) 21:47:08
>>264
愚問をする人を相手にする必要もないでしょう。
相手にしなきゃいけない理由がないと
リクルートに責任取れなんて書かないですよね。
>>262は中の人ですか?w
266いい気分さん:2006/07/13(木) 22:01:52
>>254
へー、やっぱり
廃棄金額 = チャージ対象額なんだ?
267いい気分さん:2006/07/13(木) 22:16:56
>>266
だから仕組みぐらいろ解しろ 共存派のおれが理解してるのに
興味を持ってるはずのアンチがなぜ理解出来ない
売価1円仕入300円=−299円 利益が299円減れば チャージもオーナー利益も減るが
本来廃棄経費300円が不用になる 

-300円が -299円×チャージ率になるの わかったか?
268いい気分さん:2006/07/14(金) 17:47:05
>>267
仕入れ代金で払っているから、廃棄経費は不要って考えの上での
1円で廃棄じゃないのか?
公取はこれを不正に利益を膨らましてるって判断すんの? 変なの。
269いい気分さん:2006/07/16(日) 04:26:39
パロマ 無念の10年なぜ今ごろ 遺族の怒り捜査動かす

再捜査のきっかけとなったのは、遺族の「真相を知りたい」
という願いだった−−。パロマ工業(名古屋市)
製瞬間湯沸かし器による一酸化炭素中毒死。
事故はなぜ見過ごされてきたのか。
「誰も反省することなく終わってしまうのは許されない」。
遺族の声は重い。
270いい気分さん:2006/07/18(火) 01:33:31
セブンイレブンの「独立支援派遣制度」って、ありゃーなんだw
あれじゃー派遣して「やっぱり辞めます」って言われるだけじゃんw
271いい気分さん:2006/07/18(火) 03:53:42
>>267
本部の思惑通りの考え方ですね。
マンセーだから仕方ないけど。
272いい気分さん:2006/07/18(火) 06:50:31
>>271
バカだね 計算式に考え方だって
算数なんだからどんな計算しても答えは一緒だろ
273いい気分さん:2006/07/18(火) 23:23:28
理解してるんだか、してないんだか判らないねぇw。
272の言う通り答えは一緒だw
274いい気分さん:2006/07/19(水) 08:49:14
一緒な訳ない。
荒利が減っちゃ困るんでしょ?
275いい気分さん:2006/07/19(水) 18:29:05
フランチャイズ・システムに関する独占禁止法上の考え方について

平成十四年四月二十四日公正取引委員会
本部が、加盟者の募集に当たり、上記(2)に掲げるような重要な事項について、
十分な開示を行わず、又は虚偽若しくは誇大な開示を行い、これらにより、
実際のフランチャイズ・システムの内容よりも著しく優良又は有利であると誤認させ、
競争者の顧客を自己と取引するように不当に誘引する場合には、
不公正な取引方法の一般指定の第八項(ぎまん的顧客誘引)に該当する。

注4) コンビニエンスストアのフランチャイズ契約においては、
売上総利益をロイヤルティの算定の基準としていることが多く、
その大半は、廃棄ロス原価を売上原価に算入せず、その結果、
廃棄ロス原価が売上総利益に含まれる方式を採用している。
この方式の下では、加盟者が商品を廃棄する場合には、
加盟者は、廃棄ロス原価を負担するほか、
廃棄ロス原価を含む売上総利益に基づくロイヤルティも負担することとなり、
廃棄ロス原価が売上原価に算入され、売上総利益に含まれない方式に比べて、
不利益が大きくなりやすい。

コンビニ本部諸君、君達は詐欺という犯罪は立証が難しいことを良く知っている・・
したがって、堂々と詐欺行為をやっている・・というわけだ・


276いい気分さん:2006/07/19(水) 18:31:39
○質問・・「荒利分配とはどのような方法なのでしょうか?」

●回答・・「ご商売やっている方なら良くわかると思うのですが、単純に売上から売上原価を差し引いたものと考えていただければ良いと思います。」

○質問・・「売れ残った商品や万引きに遭った商品にもロイヤルティーがかかるということが以前の月刊コンビニという雑誌に書いてあったのですが本当ですか?」

●回答・・「良く勉強してますね。それは計算上そのような計算になっております。その理由は廃棄の多い店と少ない店の公平をきすためにそのような計算にしているのです。また、そのような計算のほうが加盟店の皆さんの利益が多くなるというメリットもあります。」

○質問・・「ということは、廃棄・棚ロスは利益になるということですね。仕入れの時に代金を支払ったものがふたたび利益に計上されるということになりますよね。なんかおかしくないですか?」

●回答・・「そのへんの会計的なことは専門じゃないので詳しくお話できませんが、セブンイレブン含めほとんどのコンビニチェーンで行っている方法であり、ごく一般会計の方法で計算しているということです。」

○質問・・「もう一度確認しますが、廃棄や棚ロスからもロイヤルティーを取っているということですね?」

●回答・・「そういうことです。」

277いい気分さん:2006/07/19(水) 18:45:01
   私は、稀代の詐欺集団であっ

た豊田商事の被害者弁護団長をつと

めたが、コンビニの優良企業と言わ

れているセブン−イレブンの詐術は、

豊田商事以上であるという感を深く

している。
278いい気分さん:2006/07/19(水) 19:33:47
廃棄がこっちもちなのは契約する前から明らかで謳われていること。
それが嫌なら契約しなければいいだけ。
簡単なことだよね。
なぜすべてを知った上での契約に文句をいうの?
279いい気分さん:2006/07/19(水) 20:05:39
>>278
またとんちんかんな事言って煙に巻く。
280いい気分さん:2006/07/19(水) 20:07:44
ニンニン
281いい気分さん:2006/07/19(水) 20:12:05
このような計算方法は、一般会計計算では考えられません。
また、チェーンに加盟する時に事前説明されることもなく、
相互了解のない計算方法で行われているのです。
公正取引委員会も2002年に発表した「フランチャイズ・コンビニに関する独占禁止法上の考え方」
というガイドラインで明言・認定している通り、コンビニ会計の特殊性を問題として取り上げ、
一般会計と異なる特殊な会計計算方法は、加盟契約前に、加盟店になろうとする者が
十分に理解するまで説明を要する、という事前説明義務を本部に課しており、
これが遵守されない場合には欺瞞的勧誘(詐欺勧誘)となる場合がある、としています。

 さらに、この廃棄ロス・棚ロスから取っているチャージ問題(ロスチャージ問題)については、
昨年2月24日の東京高裁「セブンイレブン本部敗訴判決」で、「不当利得であり加盟店に返還せよ」
との判決が出されました。そして、他の複数の加盟店も、このロスチャージ問題で訴訟を起こしています。
ところが、いまだにコンビニ各社はこれらの事前説明を果たすことなく勧誘・募集しており、
現加盟店に「売れ残り商品原価金額や万引き等喪失商品原価金額にはチャージはかかっておりません」
などと偽りを言い続けています。

産経新聞 4月25日 食品捨てれば優良店!?30万ノルマも
282いい気分さん:2006/07/19(水) 20:27:19
>>278
だが、廃棄リスクの高い商品をどんどん増やしていきます
などとは、どこにも謳われてなかったぞ。
283いい気分さん:2006/07/19(水) 20:33:59
現加盟店に「売れ残り商品原価金額や万引き等喪失商品原価金額にはチャージはかかっておりません」
などと偽りを言い続けています。

産経新聞 4月25日 食品捨てれば優良店!?30万ノルマも
284いい気分さん:2006/07/19(水) 20:38:39
弁護士や元本部社員、元ベンダーから聞いた話を総合すると、
コンビニ本部は加盟店から約10%の原価ピンハネを行っている、と推測できます。
これは大変な金額であり、1日40万円売れる加盟店では年間で約1,500万円、
10年間も経営すると1億5千万円の金額がピンはねされるという計算になります。
285いい気分さん:2006/07/19(水) 20:56:48
>>278
新聞、広告にもしっかり表示しましょうよ!
それでも加盟するバカからはどれだけチャージとってもいいからさ
286いい気分さん:2006/07/19(水) 21:09:08
知った上での契約だけどそれでも文句いいたいんだよ。
俺は能力ないから好きでもないこんな仕事してるんだ。
能力ある奴がコンビニなんかやるわけねーだろ!
利益でないのは俺が悪いとわかってんだよ!
その上で頼みたいんだよな!
チャージさげてくれよ!
いい生活楽して手に入れたいんだよ!
誰だってそうだろ?
50万より100万欲しいだろ?
それだけのことなんだよ!
いいかげん空気読んでわかってくれよ!
287いい気分さん:2006/07/19(水) 21:28:03
志が高ければ、見据える先にはその集団のTOPを置く事もよくあるでしょう・・・
途中、何かが違う事に気が付けば、その団体から去る事にもなったりします。
しかし、まずは盲信する中でがむしゃらに頑張った末に、
ふと自分の所属する団体が人道から反する事に薄っすらと気が付く事があっても、
すでに守るべき地位や人が存在したりすると、もう気づかない振りをするか、
自分を心からその色に染めるかしてしまう・・・ 生き抜くため、と思い込んで。
たとえ誰かが気が付き、その人がそこから去っても、
その団体はその色に染まっている人たちで生き続ける。
そして残った人間は、その世界の中で上を目指し続けるのでしょうか・・・
288いい気分さん:2006/07/19(水) 21:30:49
>>286
それは違う。世の中努力に見合った益しかでない。
楽して稼いだ金はどこかで帳尻を合わさせられる.
神よ!286を許したえ。
289いい気分さん:2006/07/19(水) 21:31:05
【ダメ上司】本部社員が愚痴るスレ【馬鹿オーナー】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/conv/1149854280/l50
290いい気分さん:2006/07/19(水) 23:35:03
お前等、知らないのか?
原価30%の法則を。
どう観ても、原価30%の法則以上だぞ、セブンの原価は。
まぁー、俺は、製造業に居たことがあるけどさぁ。
セブンははっきりいって酷いよ。

物にもよるけど、5%〜7%は確実にハネられてるね。
291いい気分さん:2006/07/20(木) 01:58:39
>>278のような馬鹿が多けりゃ、
本部は楽ですよね。
丸め込まれちゃって、自分が主流だと思ってる奴らって性質が悪い。
292いい気分さん:2006/07/20(木) 02:32:43
本質を見抜けない馬鹿。
鈴●の鵜飼の「鵜」と同じだな。
293いい気分さん:2006/07/20(木) 02:45:28
本質が見抜けなかったからコンビニなんかやってるんでしょ。
294いい気分さん:2006/07/20(木) 03:11:18
それをいっちゃ〜おしまいだろ!
295いい気分さん:2006/07/20(木) 10:35:52
バカというのは290みたいな妄想を信じることの奴だよ
>>291みたいに契約にうたわれてることにすら
文句を言うやつの気が知れないね

フランチャイズ契約におけるデメリット 中小企業診断協会その他より
チェーン内の不良店が他店のイメージダウンに繋がる場合があります

不良店は普通の店に迷惑かけてることに気づけよ
296いい気分さん:2006/07/20(木) 15:26:06
工作員、算数できないからブラック企業社員にしかなれないんだよ。
297いい気分さん:2006/07/20(木) 16:18:49
現加盟店に「売れ残り商品原価金額や万引き等喪失商品原価金額にはチャージはかかっておりません」
などと偽りを言い続けています。

産経新聞 4月25日 食品捨てれば優良店!?30万ノルマも

弁護士や元本部社員、元ベンダーから聞いた話を総合すると、
コンビニ本部は加盟店から約10%の原価ピンハネを行っている、と推測できます。
これは大変な金額であり、1日40万円売れる加盟店では年間で約1,500万円、
10年間も経営すると1億5千万円の金額がピンはねされるという計算になります。
298いい気分さん:2006/07/20(木) 22:03:19
廃棄チャージの問題って、
1、廃棄商品に原価性があるか
2、廃棄分を売上原価で処理するか、販管費で処理するか
3、売上原価に含めた上で、売上利益にチャージを掛けるのが妥当か
4、上記に説明を加入者に説明したか
この4点が問題になっているという認識でいいんだよな。
299いい気分さん:2006/07/20(木) 22:25:32
>>298 :ばーか。
4だけなんだよ問題点は。そんでほとんどの加盟店は説明受けてるの!はい、おわり。
300いい気分さん:2006/07/20(木) 22:33:51
>>299 ばーかはおまいだよ〜ん。1・2・3・4 は、つながっているのさ。
そして説明受けてるのはおまいだけみたいだな!
301いい気分さん:2006/07/20(木) 22:44:10
>>300
ばーか。
302いい気分さん:2006/07/20(木) 22:53:34
>>300
2.契約書に記載されてるのがなぜ問題にになるのだ 違法性でもあるのか?
3.売上原価に加えないが正しいが まそれはおいといて
 妥当性が問題点になることはないな 単に売上利益にチャージを掛けると
 決めただけのこと

裁判では1.は知らないが2.3.について100対0で加盟店の主張は退けられた
4は説明されてなかったら確かに問題だが 同時に知りえる環境になかったかどうか
Cなら100%知りえる環境にある PL/BS 見れるから
理解できないは通用しない、見てなかったは さらに通用しない
裁判官はうかつですねと笑ったそうだ
Aでも1週間前に契約書を見れる 保険の契約書じゃないからね 口頭で説明してない
と主張しても意味ないだろな、説明は口頭だけじゃないし
 契約書に捺印すると言うことはそういうこと

いつものことだが 甘えた理屈振り回して社会人として情けないね
303いい気分さん:2006/07/20(木) 22:56:10
俺も1、2、3については耳タコなほど説明されたけど。
されてないのではなくて聞き逃したのか?
304いい気分さん:2006/07/20(木) 22:57:39
>>300クン、反論してみたまえ!w
305いい気分さん:2006/07/20(木) 22:58:46
また論破されたのかあ?
306いい気分さん:2006/07/20(木) 23:00:08
>>300は逃げました。
307いい気分さん:2006/07/20(木) 23:10:24
>>298
問題はなし、ってことでイイですか?
308いい気分さん:2006/07/20(木) 23:38:07
説明すら、実際しないよ。偽の売上げ予測・交通量・世帯数などなどを、
リクルートは説明をある程度はするけど、世帯数は、実際の世帯数より多く言うし、
交通量も、500M先の交差点のだし、売上げ予測は、免許品有りの場合の額だし、
人件費は、オーナーが12時間・配偶者10時間で計算だしね。
リクルートも成績あるんで、必死で嘘言いますよ。
あとは、担当FCに責任押し付ければいいのですからね。
売上げ上がらないのはFCのせいってね。
309いい気分さん:2006/07/20(木) 23:44:16
>>308
それって契約の世界では当たり前だぞ。
加盟すると決めて契約書へ押印するなら契約者だって自分で調査・分析する必要があるだろうが当然。
ちょっと甘すぎないか?
小学生じゃああるまいし。
310いい気分さん:2006/07/20(木) 23:57:07
>オーナーが12時間・配偶者10時間で計算だしね。

リーマンだってそれくらいは働くんだから当然だろ。
311いい気分さん:2006/07/21(金) 00:11:39
2.契約書に記載されてるのがなぜ問題にになるのだ 違法性でもあるのか?
契約書に記載されていないのになぜ問題になるのだ(1円廃棄)、違法性でもあるのか?

3.売上原価に加えないが正しいが まそれはおいといて
 妥当性が問題点になることはないな 単に売上利益にチャージを掛けると
 決めただけのこと

売上原価に含める一般的だが まそれはおいといて計算方法に問題がある 単に膨らませた売上利益に
チャージを掛けられていること。
312いい気分さん:2006/07/21(金) 00:17:47
>>311
だからローカルルールなんだよ。問題ないだろうが。
313いい気分さん:2006/07/21(金) 00:22:34
>>309
やっぱりセブンの契約ってそんなもんだよな。だって
騙す目的で作っているんだるう。
314いい気分さん:2006/07/21(金) 00:24:38
2.契約書に記載されている 不正な会計処理はだめだと
3.一般会計と比較してのことだと思うが 一般会計と比較することに何の意味がある
なぜポプラの会計と比較しない、なぜ99ショップの会計と比較しない
自分に都合のいいものと比較してるだけではないか?
一般会計と比較しなければならない理由があるのなら 述べてみたら?
普通はそうだからなんて子供の理屈は出すなよ

ついでに計算方法に関して裁判はすべて100対0で認めてるよ
315いい気分さん:2006/07/21(金) 00:24:56
へー認めるんだ。
316いい気分さん:2006/07/21(金) 00:26:06
>>313
おまえは本当に子供だな。
317いい気分さん:2006/07/21(金) 00:26:42
>>313
理解できなかった奴が騙されたと言ってるだけ
売価100円 消費税別 を100円で買おうとして105円だと言われ
騙された 詐欺だと言ってもね
318298:2006/07/21(金) 00:27:35
製造業に勤めているんだが、うち原料袋を一袋開けたら、それを使い切らなければダメ、
例えば原料一袋で100個製品ができるとしたら、
90個受注しても、必ず一袋分100個生産しなければいけない。
しかも製品もストックができないため、余剰10個は廃棄している。
そして破棄した10個分は、売上原価に含めているです。

だから、この問題を見たときに、売上原価の定義については本部の言い分のほうが正しい気がしていた訳。
しかし、一寸調べてみると、本部が加入者の発注を管理しているようなので、
超過分の発注は、営業活動に必要かどうか聞いて見たかった訳、それが、質問1の趣旨。
2は会計上、3は契約上、4は本部の営業活動の問題を確認してみただけ。

これらを見ていくとなんか、無知な加入者を唆して、本部は利益を上げてるように思えてきた。

>>302
3、売上原価に廃棄分を含めた上で、売上利益にチャージを掛けるのが妥当か
言葉足らずだった。

>>302 ここのCとAてなんですか
319いい気分さん:2006/07/21(金) 00:28:29
>>317
まぁ子供にナニ言っても無駄でしょう。
どうせリーマンで通用しなかった輩でしょうから。。。。
320いい気分さん:2006/07/21(金) 00:31:12
>本部が加入者の発注を管理している


んなわけないじゃん。このスレの連中のいってること見りゃ分かるでしょうに。w
321いい気分さん:2006/07/21(金) 00:31:34
どこがどう誰に対して不正なんだ?
なぜ一般会計ではだめなんだ?
誰もがみんな知っているのは、一般会計じゃないのか?
特殊なやり方を一般的だと思わせるのは何なんだ?
322いい気分さん:2006/07/21(金) 00:33:28
不正はない
ただ不誠実ではある
323いい気分さん:2006/07/21(金) 00:34:18
>>321
コンビニ会計なんだよ。それが。ローカルルールなの。契約書に記載されてるから問題ないわけ。
分かる?
その契約書にあなたは押印したの。
分かる?
324いい気分さん:2006/07/21(金) 00:34:40
>>317
馬鹿なやつ
325いい気分さん:2006/07/21(金) 00:36:10
>>324
客観的に見てお前のほうが馬鹿だと思うが。
326いい気分さん:2006/07/21(金) 00:39:27
>>323
契約書に記載されていないことは何をやってもいいわけだ!
327いい気分さん:2006/07/21(金) 00:40:26
>>318
ほとんどの加盟店は理解している
一部 頭の悪いのが理解できなくてここで騒いでる
無知な加入者は加盟店としても邪魔以外の何者でもない

>加入者の発注を管理しているようなので 
してませんよ 発注は経営者の意思で行われる
経営指導の下に増やせば売れるとわかってる店に 増やしましょうと説得をするのだが
そういう店に限って FCが強制しただのいってるね
328いい気分さん:2006/07/21(金) 00:42:21
>>326
あんたも頭悪そうだね〜 ^^
329いい気分さん:2006/07/21(金) 00:44:44
>>325
俺も客観的に見てたが本部をマッチポンプしてるぞ!
完全に本部は悪者だな。
330いい気分さん:2006/07/21(金) 00:46:38
>>328
おまえもな。
331いい気分さん:2006/07/21(金) 00:48:33
>>321
実際に売れてない商品をチャージ額を下げるためだけに行われる会計処理
これを不正と言わなくて なんというの?

なぜポプラの会計じゃだめなんだ
みんなが知ってることに何の価値があるんだ
特殊なのはコンビニ業界の必然
別に一般的だと思わせてないだろ 特殊ですよ
とチャンと契約書にのってる 廃棄は営業費で負担
だから特殊なんだとすぐわかる
一般会計を知らない人間ほど理解していないから
あとでネットで一般会計と比較してなどと言い出す
332いい気分さん:2006/07/21(金) 00:49:08
あたま悪いから加盟したのか?
加盟したからあたまが悪いのか?w
333いい気分さん:2006/07/21(金) 00:49:34
>>329
意味不明
334いい気分さん:2006/07/21(金) 00:51:16
オーナーが1万人もいればバカもいるし、賢いのもいる
335いい気分さん:2006/07/21(金) 00:51:31
>>331
契約内容なんだから当然。
ローカルルールはよくあること。
分かるかな?w
336いい気分さん:2006/07/21(金) 00:53:23
賢いのがバカを論破したってことかあ。
337いい気分さん:2006/07/21(金) 01:09:11
>>331
拍手 拍手 完全にキレてらー
加盟してくるのは一般人だろーが、その一般人がおまいの書いたの読んで
納得するかー。喜んで加盟してくるか?
皆さん契約するときには注意しましょうね。賢いのもバカも一くくりになりますよ。
338いい気分さん:2006/07/21(金) 01:11:06
>>331実際に売れてない商品をチャージ額を下げるためだけに行われる会計処理
これを不正と言わなくて なんというの?

経費の節約
339いい気分さん:2006/07/21(金) 01:13:35
>>338
一方的な見方だな ここまで愚かだと救いようがない
340いい気分さん:2006/07/21(金) 01:17:22
>>339
本部が一方的にやっているのは
       
存在しない利益の搾取。
341いい気分さん:2006/07/21(金) 01:17:28
>>337
別に一般の人に対して発言なんかしてないからね
それに加盟するならチャンと理解して加盟しないと
不良オーナーの道をたどるからな
反論できなくなると後は悪口にするしかないんだろうけど
むなしくないかい?

予測=次は本部社員呼ばわりかな?
342いい気分さん:2006/07/21(金) 01:23:58
チャンと理解した賢い人は加盟なんかしないだろう。
 
一般的に。
343いい気分さん:2006/07/21(金) 01:35:55
>>341予測=次は本部社員呼ばわりかな?
とんでもない。あなたは本部から見たら立派な不良オーナーです。
良くぞチェーンイメージを落としてくれました。

344いい気分さん:2006/07/21(金) 02:27:26
>>341
反論できなくなったの?
で、次は悪口?
345いい気分さん:2006/07/21(金) 04:21:31
公正取引委員会も2002年に発表した「フランチャイズ・コンビニに関する独占禁止法上の考え方」
というガイドラインで明言・認定している通り、コンビニ会計の特殊性を問題として取り上げ、
一般会計と異なる特殊な会計計算方法は、加盟契約前に、加盟店になろうとする者が
十分に理解するまで説明を要する、という事前説明義務を本部に課しており、
これが遵守されない場合には欺瞞的勧誘(詐欺勧誘)となる場合がある、としています。
コンビニ各社はこれらの事前説明を果たすことなく勧誘・募集しており、
現加盟店に「売れ残り商品原価金額や万引き等喪失商品原価金額にはチャージはかかっておりません」
などと偽りを言い続けています。
346いい気分さん:2006/07/21(金) 10:13:05
いまさらナニ言ってんでしょうね。 ぷっ
347いい気分さん:2006/07/21(金) 11:09:51
>>344
しかし、悪口に反論なんて 誰がするんだ?
議論じゃないだろ、
議論に悪口で対応して反論がないと喜んでる 
348いい気分さん:2006/07/21(金) 14:07:24
>>344
これは俺ではない! どこかのアホだ!
349いい気分さん:2006/07/21(金) 21:08:29
廃棄チャージを本部が認定!
350いい気分さん:2006/07/21(金) 21:25:49
>>349
楽しそうだね
351いい気分さん:2006/07/21(金) 21:34:24
ウン。
352いい気分さん:2006/07/21(金) 22:34:15
これからまともな人間は加盟しない。
まともな人間がやらない商売は終わる。
353いい気分さん:2006/07/21(金) 23:32:02
アホらしい。FCのPCの店舗PL見た事あるか?
計算式をFCがトイレに行ってる間に隠れて見たが、あの計算はどう見てもチャージが・・・・。
354いい気分さん:2006/07/21(金) 23:37:12
契約に実際に立ち会ってもない、輩が、ギャーギャー言うなw
お前らの妄想と想像での発言なんてのは、余計に話しを混乱させるだけ。

http://www.jftc.go.jp/pressrelease/01.october/01103102.pdf


まぁーココを見ろ。
355いい気分さん:2006/07/21(金) 23:46:14
今度のSCは廃棄がかなり減る。。。
分析がかなり楽。
平均2万の廃棄が1万になった。
じゃ、欠品・機械ロスは?と聞かれると、前より機械ロスは改善され欠品も無くなった。
356いい気分さん:2006/07/22(土) 00:16:38
>>349
廃棄チャージはあるが、契約書に書いてあるから、
問題はない

っていうことでしょ。
357いい気分さん:2006/07/22(土) 00:51:54
契約に立ち会わないオーナーっているの?
ギャーギャーいったり?
358いい気分さん:2006/07/22(土) 00:57:19
オーナーでもない、社員風情とか、雇われ店長とか、なんちゃってな奴が、ギャーギャー言っても
仕方ないって事だろ?
実際にオーナーでない人の書き込みの方が多いんじゃない?
結構、知ったかぶりな書き込み多いと思うし。
359いい気分さん:2006/07/22(土) 01:02:46
>>356
へー それでどこに?廃棄にチャージが掛かりますって?
360いい気分さん:2006/07/22(土) 01:22:06
361いい気分さん:2006/07/22(土) 01:30:54
362いい気分さん:2006/07/22(土) 01:44:08
公正取引委員会も貸借対照表の不正を理解して、地裁での意見を実質的に訂正してくれました。「セブン−イレブンの契約書には、廃棄や品減りにチャージをかけることが書いてある。」という意見だったのですが、どういう風に訂正してくれたかと言うと、、、、

公取委としては独禁法の観点で調査したまでで、契約書の規定は十分に検討しておらず、セブン−イレブン本部から聞いたことを受け売りで言ったまでですから、契約書に規定があるかどうかは裁判所で判断してね。。。
という風に変えてくれました。

動かない役所が、わざわざ意見を変えてくれた理由は、貸借対照表内の不正会計処理を理解して、それが損益計算書の廃棄・品減りを営業費にできないことと関係していることも理解したからです。(18条)

また、公取委の誤った意見が地裁の裁判に与えた影響をよく理解したからです。

税理士というプロや、監査法人という監査のプロが関わっていながら、30年間もこの不正を見逃して来たことを、どう考えます!?
363いい気分さん:2006/07/22(土) 02:44:26
そいつらがギャーギャーいっているなら俺らオーナーは知ったかぶりでちんけな詐欺にひっかかったばかだといいたいのか?
知っている気になっていたのは俺らの方かもしれない。
この頃よくそう思うんだよ。
契約したときに勉強不足で知らないことが多過ぎたとね。
契約後も忙しさにかまけて知ろうとしなかったし。
後でこんなはずではってことになる。
364いい気分さん:2006/07/22(土) 10:16:05
20年前は、良いビジネスだと思って加盟したんだけどね。。。。
365いい気分さん:2006/07/22(土) 11:04:15
>>354
読んだら 会計に関して説明を受けたが理解できなかった
オープンアカウントに関して説明を受けたが理解できなかった
と書いてあるよ
どうみても理解できないのに契約するのが問題だな
366いい気分さん:2006/07/22(土) 12:27:36
>>362

パロマや、ダイオキシンと同じで時間がかかるのでわ?
でも、加盟店という形をとる業種で被害者への救済という形となると
本部は、大丈夫なんでしょか?加盟店の数が、時間がたてば減るというわけ
じゃないし。はやめに、不正を正しておけばよかったのに
経済産業省、法務省、の怠慢。
367いい気分さん:2006/07/22(土) 12:45:44
自作自演乙
368いい気分さん:2006/07/22(土) 16:00:19
>>365
理解できていない者を加盟させた。
369いい気分さん:2006/07/22(土) 18:58:51
セブンは信頼関係で結びつくのではなく
法律上の拘束関係にあるということか。

370いい気分さん:2006/07/22(土) 20:00:21
>>369
甘えるな、ばーか。
371いい気分さん:2006/07/22(土) 20:15:10
>>370
???
372いい気分さん:2006/07/22(土) 21:10:46
加盟する人間が激減している現在、本部の崩壊も後数年だぞ。
因みに今年、増収増益が途絶えると見た。
373いい気分さん:2006/07/22(土) 22:39:44
高齢化が進み、人口が減るとなると、他チェーンも含め、閉店する店が増える。
本部は、逆にそこを狙ってセブン王国を存続させるつもりである。
374いい気分さん:2006/07/22(土) 23:43:55
コンビニ本部とお役人の癒着
法整備が、無い国 日本だけ。

欧州にコンビニない 、数千人の企業を守る省庁
パロマもダイオキシンのクボタ 血液製剤のミドリ・・・
人が、死のうが、おかまいなし・・・・・
375いい気分さん:2006/07/24(月) 19:58:53
age
376いい気分さん:2006/07/24(月) 21:56:09

廃棄チャージは存在しません!!!!


377いい気分さん:2006/07/24(月) 22:29:41

 裁判所が認定しようと
 
 誰がなんと言おうと

 廃棄チャージは
 
 
     存  在  し  ま  せ  ん ! ! !






378いい気分さん:2006/07/24(月) 23:09:32
怪鳥も、今年で終わりだな。
379いい気分さん:2006/07/25(火) 00:16:52
世田谷区Aタイプteras@sepia
> 廃棄チャージは存在しない
> そもそも「廃棄ロス原価が売上原価に算入され」る方式が
> 実在するのでしょうか。
> 廃棄すれば売上が無いのです。
> 「廃棄ロス原価が売上総利益に含まれる」というのか
> どうかということは、
> もはやイデオロギーの世界の問題でしょう。
> 政治的なレトリックにすぎません。
> トリッキーな主張(の焼直しヴァージョン?)なのです*。
> それでも、混乱させては面白がっている人たちのために、
> CVS本部は、お気の毒にも小学生の算数教室を何度も
> 繰り返さなくては説明義務を果たしたことにならないのでしょうか。
> まるで落語ですね。
「花開く不乱茶花」
1999年8月開設  2003年10月17日最終更新
カウンター 12960  2003年11月15日現在
380いい気分さん:2006/07/25(火) 00:17:27
世田谷区Aタイプteras@sepia
>石井様
> はじめまして。
> 東京都世田谷区に住んでいます、世田谷区Aタイプteras@sepia と申します。
> ホームページを拝見させて頂きました。
>
> もう一言言わせてもらう(石井よ見てるか!)
> 私の知り合いの加盟店は[おまえ]の自己満足ホームページを読み
> 今まで考えてもなかった反抗心を持ち、本部に意見を提言した。
> 結果、商売に対する熱意が失せ売り上げもジリ貧状態。
> 数ヵ月後に本部と話し合いもとの鞘へ・・・
> これは何を意味しているか判るか?
> お前の賛同者で、まともに商売人の感覚を持っている奴はいるか?
> 川崎の伊藤が良い(悪い)例だろう。あれがセブンイレブンか?
>
> 「花開く不乱茶花」
> 1999年8月開設  2003年10月17日最終更新
> カウンター 12960  2003年11月15日現在
381いい気分さん:2006/07/25(火) 00:18:04
世田谷区Aタイプteras@sepia
> 石井様はじめまして。
> 東京都世田谷区に住んでいます、Aタイプteras@sepiaと申します。
> ホームページを拝見させて頂きました。
> 一部、間違いがあるようなのでご確認頂きたく、メールしました。
> いろいろ協力して一緒にやろうと思っているのに、石○文○氏は、全く自分勝手で困るよ。
> 石井さんがコスモスでどのような営業をしようが、
> それは私がとやかく言う資格は無いものですし、関知するところでもない
> ですが、セブンイレブンオーナーを巻き込むのだけはやめていただきたい
> ものです。少なくともオーナーはセブンイレブンに加盟する時に送金義務
> や、棚卸など各種義務については納得して契約したはずですからセブンイ
> レブンオーナーを巻き込むのはお門違いだと思いますし、同じチェーンの
> オーナーとして迷惑です。
> 最後にこれはメールですが法律上は信書にあたりますので、HP上でメー
> ルの内容を無断公開するのはおやめ下さい。申し訳ございませんが承諾を
> 求められても拒否します。
382いい気分さん:2006/07/25(火) 01:34:19
廃棄チャージはどう考えてもないと思うが。
383いい気分さん:2006/07/25(火) 19:17:39
考え方が間違ってるんじゃない。
384いい気分さん:2006/07/25(火) 20:22:46

 裁判所が認定しようと
 
 誰がなんと言おうと

 廃棄チャージは
 
 
     存  在  し  ま  せ  ん ! ! !





385いい気分さん:2006/07/25(火) 21:28:06
>>384
おまえがどんなに否定しようと、存在する。する。する。するーう。
386いい気分さん:2006/07/27(木) 04:09:40
ファミリーマート本部が裁判所の証拠保全命令を再度拒否

加盟店が、取り引きベンダーのひとつである某企業に対して取り引き履歴帳表の証拠保全を
裁判所に申し立てていた件で、裁判所から申し立て通り保全命令が下された・・・
しかし、ファミリーマート本部は「本部とベンダー間の契約に基づく帳表は守秘義務があり
加盟店に開示できない」ということを理由として保全命令を拒否した・・・
これで2度目の裁判所命令の拒否である。
387いい気分さん:2006/07/27(木) 10:57:30
経済産業省内に26日朝オープンした「セブン―イレブン経産省店」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060726-00000306-yom-bus_all
こんな場所に、?!
確実に役人との、癒着あり・・パロマ、クボタ、ミドリ
388いい気分さん:2006/07/27(木) 11:29:02
>>387
バカ 入札だよ
389いい気分さん:2006/07/28(金) 00:43:32
>>388
意味がちがうよ
ある意味 建設省内に民間建設会社の営業所が、あるのと同じことじゃないか
中央官庁それも、本来 監督する役目があるのに!!ルーズというか
おかしい!!内部に作るのを許す経済産業省とコンビニ本部の癒着。
390いい気分さん:2006/07/28(金) 01:29:41
>>389
なんでも本部批判に結び付けるんだな。情けない。 orz
391いい気分さん:2006/07/28(金) 14:10:44
ファミマは2割ピンはねしてるんだって!
392いい気分さん:2006/07/28(金) 15:31:41
ピンハネが存在した!
393いい気分さん:2006/07/28(金) 15:48:15
2割だ わっしょい 2割だ わっしょい
394いい気分さん:2006/07/28(金) 17:57:14
さあー今夜は盛り上がろうぜ!
395いい気分さん:2006/07/28(金) 22:04:02
廃棄チャージもピンハネも存在する。
396いい気分さん:2006/07/28(金) 22:05:08
その通り。
397いい気分さん:2006/07/28(金) 22:14:00
ダッツ ライト
398いい気分さん:2006/07/28(金) 22:17:37
セブンは3割か?
399いい気分さん:2006/07/28(金) 23:06:18
>>398
物によっては、もっとだろ。
400いい気分さん:2006/07/28(金) 23:17:14
じゃあせっかくだから5割っつーことで・・。わっしょ〜い・・。
401いい気分さん:2006/07/29(土) 00:01:26
セブンマークのついてる商品なんかは5割いってるかもね。
402いい気分さん:2006/07/29(土) 04:45:07
2割だ わっしょい 2割だ わっしょい
403いい気分さん:2006/07/29(土) 12:40:50
セブンも早く出て来いピンハネ資料。
404いい気分さん:2006/07/29(土) 16:40:59
ファミマの監査法人はココ。
http://www.tohmatsu.co.jp/
どうするつもりなんでしょうか。


405いい気分さん:2006/07/29(土) 19:48:23
成長エネルギーがあった時代は、曖昧な契約だった事がかえって成長を促した。
しかし、すでに本部は十分に大人になり成長し、体力もつき経験も積んで来た。
感情的な対立が進めばFCシステムは一夜で崩壊する。
理論的で理性的な本部の対応が必要だと感じる。
ロス原価にかかるチャージも廃棄ロスを共同分担する「運用面」の知恵を絞り
現実的に解決するべきだと考える。
加盟店契約書に「荒利分配方式」における、チャージ算出とその根拠を明示し
ロス原価にチャージが含まれることを説明し、その解決方法を示し、その上で
独立事業間の契約を結ぶ。なぜ、本部はそれが出来ないのか?

廃棄ロスにチャージがかかるからといって、荒利分配方式の仕組みを否定するつもりはない。
(違法性はない・だが説明責任は100%本部にある)

荒利分配システムの合理性とその根底にある相互信頼を前提にした「共存共栄」の思想。
今、その「理念」に戻るべきではないかと思う。
406いい気分さん:2006/07/29(土) 20:32:16
もう遅い!
407いい気分さん:2006/07/29(土) 20:34:58
チャージ算定の基礎となる「売上純利益」の計算式
■「売上純利益」=売上高−(総売上原価ー商品廃棄原価±棚卸増減原価)
 「総売上原価」とは、月初商品棚卸高に当月仕入高を加え月末商品棚卸高を差し引いた金額で
  廃棄ロス等の商品原価も含まれる。
  加盟店の月末商品棚卸高は、在庫商品の売価合計額に一定の原価率を乗じる売価還元法で原価を推定し
  三ヶ月に一度の実地棚卸で調整をする。

  実地棚卸前の月末商品棚卸高は、棚卸ロス分も含めて実際よりも高くなるが
  これは、事業家として受容すべき範囲の誤差と考えざる得ない。
■売上総利益の計算式のマルかっこを外すと
 「売上高−総売上原価+商品廃棄原価±棚卸増減原価」となる。
   
 廃棄ロス等の商品原価は荒利益への加算項目なのだ。

この問題は、マイナスのマイナスはプラスと言う単純な算数の問題。

売上総利益の計算式を分解すれば分かるように売上総利益には廃棄ロス等の
商品原価が含まれている。

本部側がいかに否定しようと、「計算式」は算数上の真理で誰も否定は出来ない。



わかったか?  
408いい気分さん:2006/07/29(土) 21:31:26
 

 裁判所が認定しようと
 
 誰がなんと言おうと

 廃棄チャージは
 
 


     存  在  し  ま  せ  ん ! ! !




409いい気分さん:2006/07/29(土) 21:59:39
いまさら・・・・・
本当に馬鹿だ。
410いい気分さん:2006/07/29(土) 23:08:37
これでも、きっと理解できてないオーナーはいるんだろうな。。。。
411いい気分さん:2006/07/29(土) 23:52:43

廃棄チャージを裁判所が認定3
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/conv/1147570204/379-381

> 廃棄チャージは存在しない
> そもそも「廃棄ロス原価が売上原価に算入され」る方式が
> 実在するのでしょうか。
> 廃棄すれば売上が無いのです。


412いい気分さん:2006/07/30(日) 00:54:39
廃棄をしても仕入れはあるのです。
413いい気分さん:2006/07/30(日) 01:23:44
 

 裁判所が認定しようと
 
 誰がなんと言おうと

 廃棄チャージは
 
 


     存  在  し  ま  せ  ん ! ! !




414いい気分さん:2006/07/30(日) 05:00:59
>>413
廃棄チャージはFCコンビニが一般と違う計算式から起きるものです。
でも、仕入れピンハネ(リベート)はあるだろうね。
415いい気分さん:2006/07/30(日) 11:11:25
>>407
>■売上総利益の計算式のマルかっこを外すと
 「売上高−総売上原価+商品廃棄原価±棚卸増減原価」となる。
 廃棄ロス等の商品原価は荒利益への加算項目なのだ。
この問題は、マイナスのマイナスはプラスと言う単純な算数の問題。
売上総利益の計算式を分解すれば分かるように売上総利益には廃棄ロス等の
商品原価が含まれている。
本部側がいかに否定しようと、「計算式」は算数上の真理で誰も否定は出来ない。

一般会計
  売上高−総売上原価−営業経費=利益
コンビニ会計
  売上高−総売上原価+商品廃棄原価±棚卸増減原価−チャージ−
    営業経費(人件費等+商品廃棄原価±棚卸増減原価)=利益

さあ営業費の括弧をはずすとどうなるか
  売上高−総売上原価+商品廃棄原価±棚卸増減原価−チャージ−
   人件費等−商品廃棄原価±棚卸増減原価=利益

廃棄や棚卸が+と−であるから省略できるね すると
  売上高−総売上原価−チャージ−人件費等=利益

あれ?一般会計と同じになったよ
売上総利益だけを見ると加算してるように見えるが
実際は営業費で引かれたものを元に戻してるだけ
一部を抽出して算数上の真理なんて言ってると間違うからね
416いい気分さん:2006/07/30(日) 13:23:12
>>415
ばかだ。
417いい気分さん:2006/07/30(日) 13:25:13
>>415
ここまでの馬鹿は滅多にいない
418いい気分さん:2006/07/30(日) 13:25:47
スルーしろよ
419いい気分さん:2006/07/30(日) 14:40:24
人が死んでるような状態だからねえ。
自分ではそう思ってないだろうけどもう立派な人殺し。
たぶん地獄へ落ちるよ。
420いい気分さん:2006/07/30(日) 14:51:27
>>415 は馬鹿ではない。
単純な気違いです。
421いい気分さん:2006/07/30(日) 16:17:45
>>416-420
アンチはいつも悪口ですむから楽でいいな
考えなくていいんだから 思い込みの自分の意見と違ったら
悪口だけ しかも小学生並みの悪口だからな これが社会人の書いた文章か?
幼稚すぎて情けないぞ せめて大学レベルの悪口かいてくれ
私は知能指数が低いですと証明してるのと同じだぞ
422いい気分さん:2006/07/30(日) 16:22:38
    私は、稀代の詐欺集団であっ

た豊田商事の被害者弁護団長をつと

めたが、コンビニの優良企業と言わ

れているセブン−イレブンの詐術は、

豊田商事以上であるという感を深く

している。
423いい気分さん:2006/07/30(日) 16:43:54
 

 裁判所が認定しようと
 
 誰がなんと言おうと

 廃棄チャージは
 
 


     存  在  し  ま  せ  ん ! ! !





424いい気分さん:2006/07/30(日) 16:45:23
>>421
ばかにつける薬はない。  本当だ。
幼稚園なみの考えしかないものに大学なみの
悪口は理解できないだろう。
425いい気分さん:2006/07/30(日) 16:55:37
>>421は可哀想な人ですね。
426いい気分さん:2006/07/30(日) 18:06:24

 貴様ら何度言ったら分かるんだ!!!

   裁判所が認定しようと
 
   誰がなんと言おうと

   廃棄チャージは
 
 

  
        存  在  し  ま  せ  ん ! ! !





427いい気分さん:2006/07/30(日) 18:12:21
悪口って認めてるのが笑える
428いい気分さん:2006/07/30(日) 18:52:58
? ? ?
429いい気分さん:2006/07/30(日) 19:23:40
大学レベルの悪口 ププ
430いい気分さん:2006/07/30(日) 19:27:29
「私は知能指数が低いですと証明してるのと」ププププ。
知能が低いのはお前だよ。面白すぎるぞ。
431いい気分さん:2006/07/30(日) 19:58:27

 貴様ら何度言ったら分かるんだ!!!


   裁判所が認定しようと
 
   誰がなんと言おうと

   廃棄チャージは
 
 
  
        存  在  し  ま  せ  ん ! ! !


(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)






432いい気分さん:2006/07/30(日) 20:20:15
>>427
本当に???????????だな。
433いい気分さん:2006/07/30(日) 21:31:20
ファミリーマートの監査法人はトーマツ

本部に対する証拠保全の必要性が認められ、
本日13:30より、証拠保全が決行されました。
今回は前回と比較し、特殊な状況で執り行なったため、
入口での押し問答、及び本部の罵倒を伴った圧力などはありませんでした
冷静な雰囲気のなか、穏やかな遣り取りの末、いろんなことがわかりました。
ちなみに、ここをご覧のみなさまに、まずは核心部分のみ、伝えておきますと・・・

約2割でした。

434いい気分さん:2006/07/30(日) 21:45:00

 貴様ら何度言ったら分かるんだ!!!


   裁判所が認定しようと
 
   誰がなんと言おうと

   廃棄チャージは
 
  
        存  在  し  ま  せ  ん ! ! !


(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)


435いい気分さん:2006/07/30(日) 21:52:02
ピンはねされまくりで、そのうち原価100パーになるぞ。


436いい気分さん:2006/07/30(日) 21:56:33

http://www.rakuten.co.jp/mefs/
サンマート楽天市場店
株式会社明治フーズサイトウ

こんにちは! 店長の菊地です。7月13日に楽天市場にオープンしました。
みなさまに愛されるお店になるように頑張りますので、末永く宜しくお願いします。
当店は、宮城県の県南、仙南地域に密着した、
独自性あふれるコンビニエンスストアを目指しています
よろしくお願いします。今日も化粧乗りが悪く…後ろ姿だけで勘弁してください。
店舗運営責任者  菊地 邦子

店舗セキュリティ責任者  齋藤 正人

437いい気分さん:2006/07/30(日) 23:15:47
438いい気分さん:2006/07/31(月) 14:07:11
    私は、稀代の詐欺集団であっ

た豊田商事の被害者弁護団長をつと

めたが、コンビニの優良企業と言わ

れているセブン−イレブンの詐術は、

豊田商事以上であるという感を深く

している。
439いい気分さん:2006/07/31(月) 15:05:11
>>415の説明で納得しているのが、いわゆる正統派オーナーなのか?
チャージの金額が違うことに気付いていない?
440いい気分さん:2006/07/31(月) 15:32:25
廃棄チャージないなら、廃棄にチャージ掛ける計算式教えてよ、
工作員さん。
441いい気分さん:2006/07/31(月) 16:06:56
本部さんは、5、6年ぐらい前から
ネット上での事知ってるみたいだし、
公正な企業なら、名誉毀損で訴えるはずだよね
加盟店に対して、廃棄チャージ ピンハネを書面及び口答で
説明しないね?
442いい気分さん:2006/07/31(月) 20:38:51
だって廃棄チャージ、ピンはね有るもん。
443いい気分さん:2006/07/31(月) 22:56:13
>>442
そうだね 裁判官が理解できない きっと頭が悪いんだね
440-442は 裁判官より頭いいんだ 1法廷3人で 24人の裁判官は頭が悪くて
廃棄チャージはないと判断したのは間違ってるんだよね
まあ例外も3人いるけど

それとも買収したのかな 大企業だから企業よりの判決だとか言うのかな?
444いい気分さん:2006/08/01(火) 00:12:59
廃棄ロス等の商品原価にチャージを課していないとするならば。。。。
総売り上げ原価(廃棄ロス等の原価も含む)と本部チャージ額+オーナー総収入(=売上総利益)
の、合計金額が、売上高を超えることは無いはずだが?
実際は、「総売上原価+売上総利益」は必ず、売上高を上回る。
その差額は、「廃棄ロス±棚卸増減」(セブンの場合は「仕入値引」も加算)の合計額と必ず一致する。
これ以上議論の余地があるか?
「純売上原価」と言う言葉は会計用語には無い。
単なる「差額概念」なだけ。

ある程度の会計知識を持っている人でも、チャージ算定方式を誤解しかねないのが現状。

>415は、よっぽど理解力に欠けているんでしょうねw
  
445いい気分さん:2006/08/01(火) 00:33:21
FCトレーニングで廃棄チャージの講義があるよ。
加盟店にDMで大量に送られた「廃棄チャージ事件」の後に講義が始まった。

446いい気分さん:2006/08/01(火) 00:50:11
>415へ

「売上原価から廃棄ロス等を控除し、営業費に付け替えるのがコンビ二会計方式」
企業会計原則では、原価性のあるものは、売上原価または、販売費のいずれかに計上すること」が認められている。
それを、分かった上での

チャージ算定の基礎となる「売上純利益」の計算式
■「売上純利益」=売上高−(総売上原価ー商品廃棄原価±棚卸増減原価)
 「総売上原価」とは、月初商品棚卸高に当月仕入高を加え月末商品棚卸高を差し引いた金額で
  廃棄ロス等の商品原価も含まれる。
  加盟店の月末商品棚卸高は、在庫商品の売価合計額に一定の原価率を乗じる売価還元法で原価を推定し
  三ヶ月に一度の実地棚卸で調整をする。

  実地棚卸前の月末商品棚卸高は、棚卸ロス分も含めて実際よりも高くなるが
  これは、事業家として受容すべき範囲の誤差と考えざる得ない。
■売上総利益の計算式のマルかっこを外すと
 「売上高−総売上原価+商品廃棄原価±棚卸増減原価」となる。
   
 廃棄ロス等の商品原価は荒利益への加算項目なのだ。

この問題は、マイナスのマイナスはプラスと言う単純な算数の問題。

売上総利益の計算式を分解すれば分かるように売上総利益には廃棄ロス等の
商品原価が含まれている。

447いい気分さん:2006/08/01(火) 00:58:28
どんな一流大学出たって、二流・三流出たって、馬鹿は馬鹿だろw
大学卒業したのが、そんなに偉いのか?w
大学卒業したら悪口も一流になるのか?
405・407・444は俺が書き込んだ内容だが。
ちなみに、俺は高校中退だ。
お前よりは頭も知能も高いと思うけどな。<421
448いい気分さん:2006/08/01(火) 01:00:50
高校中退のバカが自慢すんな、ボケ!www
449いい気分さん:2006/08/01(火) 01:03:31
>>446 さま
”売上総利益には廃棄ロス等の商品原価が含まれている。”
同意いたします。
その通りなのに何でいたるところでロスチャージは無いと言う議論になるのか不思議でなりません
450いい気分さん:2006/08/01(火) 01:16:04
>>444
>総売り上げ原価(廃棄ロス等の原価も含む)と本部チャージ額+オーナー総収入(=売上総利益)
の、合計金額が、売上高を超えることは無いはずだが?
実際は、「総売上原価+売上総利益」は必ず、売上高を上回る。
その差額は、「廃棄ロス±棚卸増減」(セブンの場合は「仕入値引」も加算)の合計額と必ず一致する

オーナー総収入の中に廃棄原価が含まれるのだから
(総売り上げ原価-廃棄原価)+チャージ額+オーナー総収入=売上だろ
前提の考え自身が間違ってるよ 議論もくそもない

>>446
売上総利益の計算式のマルかっこを外すと
 「売上高−総売上原価+商品廃棄原価±棚卸増減原価」となる。
廃棄ロス等の商品原価は荒利益への加算項目なのだ

これが式の一部ということだろ 全部で考えたら加算じゃなくて戻してるだけ
マイナスを0にしてる 確かに難しいが
廃棄が増えたからと言ってチャージが増えるわけでもない
前提条件で廃棄はオーナー負担とある以上コンビニ会計でしかやりようがない
そしてあくまで売れた商品の利益にチャージがかかってる
裁判官でも9人に1人は間違えたのだから 理解できないのも仕方ないか
451いい気分さん:2006/08/01(火) 01:33:22
>>447
421に噛み付いてるところを見るとそのまえの小学生の口ケンカみたいな
書き込みは447だったんだな 客観的に見て421のほうが賢そうだが・・・・
452いい気分さん:2006/08/01(火) 01:48:18
高校中退なんだからバカですよ、間違いなく。www
453コンビ二専門会計士:2006/08/01(火) 01:57:19
本部の主張と実際に分析・計算すると矛盾点が出るんだよねー。
このカラクリ分からない人大杉。

444・446の計算式は正解です。
 
454いい気分さん:2006/08/01(火) 02:14:10
>451さんへ
447は、私ではありません。
407と446だけです。誤解しないで下さい。
と、言っても信じてもらえないでしょうけど。。。
455いい気分さん:2006/08/01(火) 02:15:20
高校中退ですが何か?
456いい気分さん:2006/08/01(火) 02:16:10
俺は中卒だぞ!
457いい気分さん:2006/08/01(火) 08:43:00
裁判で勝てないのに虚しい話をしてるな
あ、一件だけ高裁で勝っていたのが有ったか・・・
最高裁では無理だろうけど
458いい気分さん:2006/08/01(火) 11:39:15
>>453
ついに会計士の名前までかたりだしたか なんでもありだな
まあ一度は式の一部だけ見て 間違っちゃうんだよね
俺も最初は疑問に思った
1週間以上考えて 廃棄チャージはないことに気がついた
考えが足りない人は 売上総利益に廃棄を足してると思うんだよ
その先を考えなきゃいけないんだけどね

廃棄チャージがあるというひとは ないという人は何故気がつかないのか
というけど ないというひとはもっと深く考えた人なんだよ
459いい気分さん:2006/08/01(火) 11:57:27
何でチャージ講義があるんでしょう?
無いなら、あの講義自体が無意味だし、二時間も時間費やすのが馬鹿らしい。
460いい気分さん:2006/08/01(火) 12:20:39
>>458
以前外税だったとき、うまい棒一本ずつ買うと、まとめて買うより安かったろ。
気付いてた?
461いい気分さん:2006/08/01(火) 13:26:23
確かにそうだね。
462いい気分さん:2006/08/01(火) 13:26:49
>>459
講義しなけりゃ廃棄チャージがあるなんて言い出すバカが増えるだろ
463いい気分さん:2006/08/01(火) 13:27:46
>>460
国に言え、法律で総額表示になったんだ
464いい気分さん:2006/08/01(火) 13:29:26
チャージに消費税かかってんの気が付かない奴もいるしね。
465いい気分さん:2006/08/01(火) 13:33:58
洗脳講義。
オーナーからの質問には、こう答えてね。
あぁー面倒。
排気の事言われるとドキドキするよ。
466いい気分さん:2006/08/02(水) 00:26:27
まだ、馬鹿がいる。ああ〜めんどい。
一般会計と比べればすぐわかる。それだけのこと。
467いい気分さん:2006/08/02(水) 00:29:19
コンビニ会計の中をグルグル廻して馬鹿を言う奴。あわれ。
468いい気分さん:2006/08/02(水) 05:23:21
■裁判所で審理が進む中、公認会計士、税理士、法学博士、
公正取引委員会が判断したこと。

税務会計では、廃棄ロスと棚卸ロスは自動的に売上原価として処理されるが、
セブン−イレブン・ジャパンが計算して作成する加盟店の損益計算書では、
売上原価から、廃棄ロス・棚卸ロス・仕入値引高を差し引いたものを
純売上原価と名付け、売上高から純売上原価を差し引いて、
売上総利益を計算するという、
通常小売業で使われる売上総利益と異なる計算を行っている。
469いい気分さん:2006/08/02(水) 05:45:25
経済産業省 http://frn.jfa-fc.or.jp/

コンビニエンス・ストアでは、廃棄ロスや棚卸ロスを仕入額から控除した額を
売上原価として売上総利益を算定し、その一定割合をロイヤルティとする計算方法を
採用しているチェーンもあります。
この方式の下では、加盟者が、商品を廃棄した場合、その廃棄ロス原価は、ロイヤルティの
算定の対象となる売上総利益には、一定期間後は反映されません。(ロイヤルティの
計算上、廃棄はなかったものとして取り扱われる一方、仕入れからは、控除されないので
加盟店の利益は、廃棄ロスが増えると減ります。)
470いい気分さん:2006/08/02(水) 11:13:08
>>468
その通りだね だから一般会計と比べても意味がない
ということだね

>>469
チャージの対象である売上総利益に廃棄は反映されない
つまり廃棄チャージはない
しかし、経費で廃棄を負担するから加盟店の利益は、廃棄ロスが増えると減る

なんだやっぱり廃棄チャージないじゃん

471いい気分さん:2006/08/02(水) 12:03:59
経済産業省 http://frn.jfa-fc.or.jp/

加盟店は独立した事業者としての自覚を持ち
事業者であるからにはリスクがあることを認識し
その対策を講じておくべきです

ロイヤリティについてはしっかり計算方法・根拠を理解しておくことが大切です

オープンアカウントなど本部との相殺勘定・会計処理が複雑な場合は
理解するまで説明を受けましょう
472いい気分さん:2006/08/02(水) 12:06:46
>>470
>>469の下の方に

コンビニエンス・ストアにおけるロイヤルティの計算方法の例
ロイヤルティの金額 
 =売上総利益×ロイヤルティ率
 ={売上高−(売上原価−廃棄ロス原価−棚卸ロス原価)}×ロイヤルティ率
 ={売上高−(期首在庫+仕入−期末在庫)+廃棄ロス原価+棚卸ロス原価}×ロイヤルティ率
 ={ (売上高−期首在庫−仕入)+(期末在庫+廃棄ロス原価+棚卸ロス原価)}×ロイヤルティ率

と書いてあるわけだが。明らかに経済産業省もロスチャージを認めてるだろw
473いい気分さん:2006/08/02(水) 12:20:12
>>470
いつまで経っても、こういう馬鹿は減らないな。
本部もうまくやってる。
474いい気分さん:2006/08/02(水) 12:21:56
チャージの計算方法書いてるだけじゃん
475いい気分さん:2006/08/02(水) 12:23:17
>>473
アンチは大分減ったね。
いいことだw
476いい気分さん:2006/08/02(水) 12:27:08
書くのがメンドイだけだよ。君らしつこいし。アンチアンチ君。
477いい気分さん:2006/08/02(水) 13:59:41
馬鹿は死んでも治らない。
478いい気分さん:2006/08/02(水) 14:09:11
>>470
確かに、あなたの言うとおりですが、「廃棄チャージ」と呼ばれるものはございます。

7の基本契約書では、廃棄された商品の原価はオーナー負担と明記されています。
また、仕入れた商品の売価は、オーナーが独自で決定できることもうたわれています。
100円で仕入れたものを130円で売ろうが200円で売ろうが、はたまた、10円で売ろうがオーナーの専権事項です。
廃棄される商品をオーナー値下げで、売価変更し、それがレジを通ったとします。
果たして、チャージはどのように変化するでしょうか。
エクセルで計算してみてください。  チャージは減りますよね。

このことを「廃棄チャージ」と呼ぶのではなく、「売価変更によるチャージの増減現象」と呼べば、刺激的でなくなるのでは。

このような推移では、オーナーは廃棄商品の原価は負担していますし、売価決定権はオーナーにあるわけですから、
本部にとやかく言われる筋のものではありませんよね。

オーナーは本部との契約書の内容を守っています。また、このようなオーナー値下げ行為は、
本部への重大な不信行為とも異なりますし、本部及びチェーンの信用を傷つける行為とは考えにくいと思います。
なぜならば、このような行為は刑法に抵触する行為では無いのはもちろん、新鮮な商品を導入するため、
売れ残り商品を売り場から無くす行為の一つです。このような行為は小売業の店頭では、ごく一般的に行われている行為であり、
コンビニエンスストアのみが、このような行為はふさわしくないとする積極的な理由は見当たりません。

このような行為がFCビジネスに重大な影響があるとするならば、基本契約書に、売価設定はオーナーの専権事項とする
項目は削除しなくてはなりませんし、有価証券報告書にも記述をしなくてはなりません。
そのような記述がなければ、本部もオーナーによる売価変更はFCビジネスにおいて、
重大な影響のある行為と認識をしていないことになります。
もし、FCやらDMやらが、このことで、何らかのアピール等があれば公取へ相談してみましょう。
彼らの発言の仕方によっては、不正競争防止法に抵触する可能性が十分にあります。
479いい気分さん:2006/08/02(水) 14:10:06
つづき、、、

と言うことは、録音機が売れるかも知れませんよ。  仮説と検証。これも単品管理の手法ですねwwww。
しかし、こんなくだらないことで、本部と言い合うより、本部は原価をさげる努力をもっとして欲しいものです。
損益分岐点を下げるには、原価率の低減と廃棄ロスの低減が一番効果的です。多少、人件費を上げてでも、
いいスタッフを採用して、廃棄ロスを減らすほうが損益分岐点を下げますよ。。。。。。。

原価の低減は本部の責任事項です。しっかり責任を果たしてもらいたいです。
また、廃棄ロスはお店の責任事項です。がんばって、精度を上げましょう。

本部は、要求する品質を確保するために今以上の原価を下げられないのであればチャージを下げましょう。
本部の利益と全オーナーの利益がイコールになって初めて共同事業といえるのではないでしょうか。
480いい気分さん:2006/08/02(水) 14:12:18
も一つ つづき、、(スマソ)

FCビジネスは、双務契約です。
OFCを週2回派遣することや、商品開発をすること、SCの更新だけが本部の主たる義務ではありません。
自らのコストを下げる努力も重要な義務の一つです。
極端な例ですが、アップルコンピュータCEO、スティーブジョブズの年収は1ドルです。ここまで会長に引き下げを
求めるものではありませんが既存店の売上減少を新店でカバーしている状況がここ数年続いていることを考えれば、
全ての役員の報酬を大幅にカットしたり、役員選出の際、全オーナーの意見を取り入れたりする仕組みが必要な
時期にきていると思います。
また、OFCの方々におかれましても、とても経営指導員の肩書きをもつには程遠い資質の方をお見かけいたします。
オーナー店がうまくいかなくなったら、OFC/DM自らが経営し、そのお店を立ち直らせるだけの資質を持たなければ
「経営指導員」の名称を使えないと思います。
自社のOFC/DMは優秀であるならば、その卵が運営する直営店のPL及びBSを全オーナーに開示をし、
「直営店は模範となる」という所を、見せていただきたいものです。

11.341店の10%程度を直営店とし、その全てが十分な利益を上げ、模範店となって「こうすれば、オーナーさん、利益がでますよ」
というものをみせるのも本部の義務と思います。

単に、契約書に書かれているこのみが義務である、と主張するならば、加盟店と本部の信頼関係は、脆弱なものに変質してゆくでしょう。

481いい気分さん:2006/08/02(水) 14:12:52
ごめんなさい、、最後です、、m(__)m

今後、ドラッグストアや食品スーパーの中小型店がコンビニ化すること、また、中間層の減少と低所得者層の増加、少子化を考えれば、
「小売業は心理学で」と言われても、アゲインストの風のなか、切り抜けてゆける自信のあるオーナーは少数派である事は
論を待たないと思います。

オーナーはおかゆを食べて、本部はすき焼きを食べているのではFCビジネスは成り立ちません。

かつて、最強をほこったイトーヨーカ堂の強さの源泉は、本部よりもお店の力が強かったからです。
加えて言うならば、売り場を任されたパートのおばちゃんの臭覚(この商品は、売れる、売れない)すなわち、精度の高い
仮説の立案能力にあったとされています。
バブル崩壊後、彼らおばちゃんをリストラした結果、イトーヨーカ堂は、かつての面影はいずこに、見るも無残な姿となりました。
この経験をコンビニ各社に当てはめるならば、パート教育の充実化と成果にみあった人件費の支出です。
やりがいをパートに与えるだけでは、パートは離れて行きます。みあった人件費の支出が重要です。
また、そのようなシステムを後押しする本部も必要です。
「オーナーさん、人件費かけすぎですよ」と言うだけのOFCでは、不要です。
オーナーが出来るパートに人件費をかけられるチャージに、変更が必要です。
482いい気分さん:2006/08/02(水) 14:24:15
>バブル崩壊後、彼らおばちゃんをリストラした結果、
イトーヨーカ堂は、かつての面影はいずこに、見るも無残な姿となりました。

これ、逆ですよ。
正社員を減らしてパートタイマーを増やした。
流通業界の常識なのですが。。。。。。。
483いい気分さん:2006/08/02(水) 14:47:59
経済産業省 http://frn.jfa-fc.or.jp/

コンビニエンス・ストアでは、廃棄ロスや棚卸ロスを仕入額から控除した額を
売上原価として売上総利益を算定し、その一定割合をロイヤルティとする計算方法を
採用しているチェーンもあります。
この方式の下では、加盟者が、商品を廃棄した場合、その廃棄ロス原価は、ロイヤルティの
算定の対象となる売上総利益には、一定期間後は反映されません。(ロイヤルティの
計算上、廃棄はなかったものとして取り扱われる一方、仕入れからは、控除されないので
加盟店の利益は、廃棄ロスが増えると減ります。)

いいかえれば、
「売れ残りの弁当・おにぎりの原価金額(廃棄ロス)や万引きなどで
喪失した商品の原価金額(棚ロス)」が、売上総利益に含まれた計算で行われております。
結果として、加盟店はこれらの廃棄・棚ロスの仕入れ代金を支払うほかに、
これらのロスからさらにチャージが取られるという二重払いを強いれられているのです。

さらに、このことは加盟契約前に説明もなく、お互いの合意はありません。
ロス・チャージの存在自体を加盟店から隠し、廃棄を出す「指導」をして
莫大な金額の損失を加盟店に与えてます。
484いい気分さん:2006/08/02(水) 15:19:01
コピペくりかえしても裁判に勝てないのに・・・
485いい気分さん:2006/08/02(水) 15:33:23
>>482
できるおばちゃんをリストラしたあと、社員を増やしたが、
結局、おばちゃんたちは戻りませんでした。
そして、できるおばちゃんを育成することが出来ずに年月が過ぎただけですよ。

これ、流通業界の常識です。。。。。
486いい気分さん:2006/08/02(水) 15:41:42
>>485
もう少し有価証券報告書などを閲覧して勉強しましょう。
認識不足も甚だしいですよ。
487いい気分さん:2006/08/02(水) 15:50:11
>>478
一般に言われている廃棄チャージはないが
廃棄計算における差異 不良品原価率で計算される不良品原価と
実際の不良品原価との差額や月末締めの関係でおきる誤差で
廃棄にチャージがかかることは確かにある
しかし、これは現実的な計算を行うための必要悪みたいなもので
毎月月末に全店で棚卸が出来ない以上どうしようもないものだと認識している

売価変更においても廃棄商品をオーナー値下げで、売価変更し廃棄登録すれば
チャージは減るが同時に廃棄額も減る 廃棄金額は売価×不良品原価率で計算され
本来のオーナーが負担すべき廃棄原価も売価が下がった割合と同じ率で下がるのだから
オーナー総利益は値下げしないで廃棄するときよりも上がる
極端な例が1円廃棄

非デイリーにおいて値下げは自由、デイリーにおいても値下げは契約違反ではない
実際に弁当を値下げして売ってた店はいくつかあるがそのことは解約理由になっていない
ただし、本部は必死の説得を試みるが、
そして、売上は急低下することは過去の事例でわかってる
488いい気分さん:2006/08/02(水) 16:03:36
>>487
オーナー値下げで、売価変更し、その商品をオーナー夫妻以外のお客様が購入すれば
売上は急速に低下する。
しかし、その商品をオーナー夫妻が購入すれば、売上の急低下さ避けられる。かも、、、
489いい気分さん:2006/08/02(水) 16:06:01
やっぱり廃棄チャージはないってことか?
490いい気分さん:2006/08/02(水) 16:11:21
>>489
ありますよ、エクセルで本部の言う通りでのチャージと
廃棄ロスを原価に組み入れる、ふつ〜〜の原価でのチャージを
計算してみてください。
チャージ金額、変わるでしょ。
491いい気分さん:2006/08/02(水) 16:54:55
>>490
今時こんな低レベルのカキコされてもな
ついてこれないのなら 書かないほうがいいよ
バカにされるだけだから

廃棄ロスを原価に組み入れたら経費としての廃棄がなくなるだろうが
それはどうするの?
492いい気分さん:2006/08/02(水) 17:19:19
お前の方がバカに見えるけどなぁ。

廃棄を経費で引く必要なんてないよ。仕入れで払ってんだから。
廃棄ロスを無理に足し込んでるから、
無理に経費として項目を作って帳尻を合わせなきゃならなくなってる。
担当の税理士にでも聞いてみなよ。
チャージが関係ないなら廃棄額がはっきり分かる項目を作るのは
いい事って話だったけどね、、、
493いい気分さん:2006/08/02(水) 17:31:57
>>491
本部との基本契約書に、廃棄ロスの原価を全て経費として計上しなければ
ならない、という項目はございません。

>>491さんのお手元に基本契約書がございましたら、再度熟読の程を
お願い申し上げます。
494いい気分さん:2006/08/02(水) 18:12:33
>>492 493
まだ契約書も読まないで(読めない?)いるのか
今までも何人かいた訳だが 契約書を読んでないバカは
ついにお前一人になったな

加盟店付属契約書43p 付属明細書 
2.営業費とされるもの ヲ。不良・不適格品の原価相当額

もう反論は来ないだろう 後は悪口かな?
それとも逃げるだけか?
495いい気分さん:2006/08/02(水) 18:14:48
間違った
加盟店付属契約書→基本契約書
496いい気分さん:2006/08/02(水) 18:15:27
>>494
「全ての」不良・不適格品の原価相当額 とは書いていませんよ。
497いい気分さん:2006/08/02(水) 18:29:26
>>469
じゃあ一部のとかでも書いているのか?
日本語も通用しないのか?
一部とかほとんどとか限定されてなかったらすべてなの

例:国民には納税の義務がある by日本国憲法?
すべてと書いてないから納税しなくても良いというのか?
498いい気分さん:2006/08/02(水) 18:40:20
>>497
すばらしい反論、ご苦労様です。
あたなの例えた日本国憲法の解釈方法と、基本契約書に記述されていることの
解釈を同列に扱うことは、法律上、不適切です。
これ、法学部を卒業された方がおそばにいらっしゃれば、ご確認を。

基本契約書は、大変重要な契約書であり、契約者双方において
確実に理解できる表現方法でなければなりません。
特に、フランチャイズビジネスにおける基本契約書は無名契約であって
有名契約以上に、その定義などを表現しなくてはなりません。

さらに、同契約において、最も重要な項目の一つであるチャージの計算方法
の記述において、あいまいさを残すことは、契約自由の原則に優先する
信義誠実の原則からいっても、許されることではありません。


499いい気分さん:2006/08/02(水) 18:47:00
>>498
2.営業費とされるもの ヲ 不良・不適格品の原価相当額
どこが理解できないの?どこがあいまいなの?

すべてと書いてないからあいまいだと言うのか?

それに最初は契約書に書いてないだったのに
いつからあいまいに書いてるからだめになったの

少なくとも契約書に書いてないは撤回しろよ

>本部との基本契約書に、廃棄ロスの原価を全て経費として計上しなければ
ならない、という項目はございません

今見たら恥ずかしいだろうけど 間違いを認めないと人は成長しないよ
500いい気分さん:2006/08/02(水) 18:49:18
>>497
すみません、蛇足ですが、日本国憲法では、
「全ての国民は、、」と規定している項目と
「国民は」と規定している項目が、分かれています。
ちなみに、あなたのいう税金については、30条に
納税の義務として、「国民は」となっています。

税金を払う義務のない人までも払えというなら
「全ての国民は」となるでしょうけど、日本国はそこまで
国民に要求はしていない訳ですよ。
501いい気分さん:2006/08/02(水) 18:52:54
>>499 すべてと書いてないからあいまいだと言うのか?

はい、そうです。

>>498に書かれていることを良く理解してくださいね。
502いい気分さん:2006/08/02(水) 18:55:37
>>500
脇の話はどうでもいいから
本論に答えたら?
503いい気分さん:2006/08/02(水) 18:57:09
「売れ残りの弁当・おにぎりの原価金額(廃棄ロス)や万引きなどで
喪失した商品の原価金額(棚ロス)」が、売上総利益に含まれた計算で行われております。
結果として、加盟店はこれらの廃棄・棚ロスの仕入れ代金を支払うほかに、
これらのロスからさらにチャージが取られるという二重払いを強いれられているのです。

さらに、このことは加盟契約前に説明もなく、お互いの合意はありません。
ロス・チャージの存在自体を加盟店から隠し、廃棄を出す「指導」をして
莫大な金額の損失を加盟店に与えてます。
504いい気分さん:2006/08/02(水) 18:58:29
>>501
それ社会に通用するの?
本気でいってるの?
それじゃあ裁判すら出来ないよ
弁護士がつかない 一人でだったら出来るけど
もう、意地を張るのはやめろよ
契約書をしっかり読んでなかったことは判ってしまったんだから
505いい気分さん:2006/08/02(水) 19:01:59
>>502

>>501で答えてますよ。
もし、>>502が、>>499>>497,>>494,>>491と同一人物なら、
もう一度>>501に書かれていることを理解して頂きたいです。
たとえ、あなたが、オーナーでなく本部の方でも。
506いい気分さん:2006/08/02(水) 19:07:42
志が高ければ、見据える先にはその集団のTOPを置く事もよくあるでしょう・・・
途中、何かが違う事に気が付けば、その団体から去る事にもなったりします。
しかし、まずは盲信する中でがむしゃらに頑張った末に、
ふと自分の所属する団体が人道から反する事に薄っすらと気が付く事があっても、
すでに守るべき地位や人が存在したりすると、もう気づかない振りをするか、
自分を心からその色に染めるかしてしまう・・・ 生き抜くため、と思い込んで。
たとえ誰かが気が付き、その人がそこから去っても、
その団体はその色に染まっている人たちで生き続ける。
そして残った人間は、その世界の中で上を目指し続けるのでしょうか・・・
507いい気分さん:2006/08/02(水) 19:10:20
>>505
小学生の屁理屈だぞ それが答えか?
いい大人のコメントには思えん
 
すべてと書いてないから自由に出来るなら
廃棄も人件費も営業経費はすべて経費参入しなくてもいいのか?

すべてと書いてないから チャージは売上総利益じゃなくて
売上から算定してもいいのか
本当に情けなくないか?そんな主張で?
508いい気分さん:2006/08/02(水) 19:15:10
>>504  それ社会に通用するの?
  >>498でいっていることが、社会一般通念上無理のある解釈である、と判断するのは
裁判所でございます。

無名契約に分類される大変重要なフランチャイズビジネスにおける基本契約書において、
正確な表現を求めることは、当然の事です。

もし、2.営業費とされるもの ヲ 不良・不適格品の原価相当額  の記述において
全ての不良・不適格品の原価相当額と解釈するのであれば、SCにオーナー値引き
の機能を持たせることは、不適当です。
しかしながら、SCにはオーナー値引きのメニューがある以上、不良・不適格品を分類
することを認めている訳です。
そして、その判断をオーナーにも本部は認めている訳です。

509いい気分さん:2006/08/02(水) 19:26:09
>>508
試しに弁護士に相談してみたら良い いい笑いものになるけど
本気でいってるとしたらどこかおかしいよ
本気じゃないんだろ、意地を張ってるだけなんだろ?
そりゃもめたら裁判所で判断してもらうんだけど
こんな屁理屈で裁判したら税金の無駄遣いだよ

どうも不良・不適格品の認識にずれがあるようだな
不良・不適格品とは販売できない商品もしくは販売を行わない商品
だよ 値引き販売する商品は不良・不適格品ではない
510いい気分さん:2006/08/02(水) 19:57:43
>>509
どうやら、あなたは本部の方のようですね。

もう一度>>508を熟読してください。このことは、無名契約を判断する上で
キーポイントを内包しているかもしれませんよ。

あなたの言うとおり、
□不良・不適格品とは販売できない商品もしくは販売を行わない商品
□値引き販売する商品は不良・不適格品ではない

それでは、本部のいう死に筋商品は、どちらのカテゴリーに入るのですか?
511いい気分さん:2006/08/02(水) 20:07:32
>>510
オーナーだよ
本部社員呼ばわりはやめろ
お前の頭の悪いことを証明するだけだぞ
まだまともなほうなんだから何もアンチの定義どおり行動しなくてもいいだろ

死に筋商品は販売してる間は単なる商品 廃棄登録した瞬間に不良・不適格品
512いい気分さん:2006/08/02(水) 20:21:20
死に筋商品は販売してる間は単なる商品 廃棄登録した瞬間に不良・不適格品。
死に筋商品は販売してる間は単なる商品 オーナー値引きしたら、不良・不適格品ではない。
513いい気分さん:2006/08/02(水) 20:34:34
>>511
あなたが、本当にオーナーであれば、売上向上に努めるだけではなく
お店の損益分岐点を引き下げることも、務めであることをお忘れなく。

そういうマインドをもって、初めて経営者と名乗れるのではないでしょうか。
514いい気分さん:2006/08/02(水) 20:37:17
>>513
流れを読め 
515いい気分さん:2006/08/02(水) 20:52:42
よく損益分岐点を引き下げる、売上よりも利益確保が大事
というひとがいるが、それなら商売はするべきじゃない
FCの場合看板で客が来る 以前小売をしてた人ならよくわかると思うが
集客がどれだけ大変だとういことを理解していたら利益最優先なんて言葉は出ない
最初からある程度の売上があるから利益のことを言い出す
客が来ない世界を経験してないから売上がないと利益が出せないことがわからない
いつまでもその売上が続くわけではないのに 人の力で創った売上に頼り
売上を作り出すと言う意識がないから 売上が下がりだしたら本部のせいにする
無駄な経費を抑えることは大切だが集客に有効な広告費=廃棄は効率よく使わなければならない
利益は後からついてくるぐらいの考えがちょうどいい
516いい気分さん:2006/08/02(水) 20:54:07

 貴様ら何度言ったら分かるんだ!!!


   裁判所が認定しようと
   公認会計士、税理士が認めようと
   誰がなんと言おうと

   廃棄チャージは
 
  
        存  在  し  ま  せ  ん ! ! !


517いい気分さん:2006/08/02(水) 21:28:24
>>515
すばらしいお言葉、ありがとうございます。(いやみで言っているのではありません)

経費管理マインド軽んじるようなご発言とは、思いたくありませんが、

もう少し、経費について、厳しいお考えを表明していただきたいですね。

バブル崩壊直後までは、あなたのようなお考えでも十二分に通用したでしょうが、

斜陽産業と呼ばれるコンビニ業界においては、少々甘いのでは??

各オーナーさんそれぞれに、さまざまなお考えがあると承知しておりますが

経営者というものは、常に最悪の事態を想定してことに当たらなければなりません。

損益分岐点の引き下げを計ることが、即売上より利益確保が大事と考えている
と思われがちですが、そのようなご判断は、間違いかと思います。
518いい気分さん:2006/08/02(水) 21:44:43
>>517
別に損益分岐点の引き下げを計ることと売上より利益確保が大事
を混同してるつもりはないのだが言葉が足りなかったな
経費は予算管理してるので数万しか狂わない
検査費用から蛍光灯代まで把握している
特に教育費では月単位ではある程度、差は生じるがこれはしようがない
問題は売上を作ること 天気の影響が大きいのでこれが大変
天気はコントロールできないからな

ところで517は510と同一人物か?
519いい気分さん:2006/08/02(水) 22:16:27

 貴様ら何度言ったら分かるんだ!!!


   裁判所が認定しようと
   公認会計士、税理士が認めようと
   誰がなんと言おうと

   廃棄チャージは
 
  
        存  在  し  ま  せ  ん ! ! !





520いい気分さん:2006/08/02(水) 22:18:34
僕も洗脳して!廃棄チャージないって。
521いい気分さん:2006/08/02(水) 23:00:47

 貴様ら、 ふ ざ け ん な よ(怒)
 
 何度言ったら分かるんだ!!!


   裁判所が認定しようと
   公認会計士、税理士が認めようと
   誰がなんと言おうと

   廃棄チャージは
 
  
        存  在  し  ま  せ  ん ! ! !


522いい気分さん:2006/08/02(水) 23:12:30

 はいきちゃーじはねー
 ないんだよ。

 
523いい気分さん:2006/08/02(水) 23:14:37

 テメーら、アホか 

 何度言ったら分かるんだ!!!


   裁判所が認定しようと
   公認会計士、税理士が認めようと
   誰がなんと言おうと

   廃棄チャージは
 
  
        存  在  し  ま  せ  ん ! ! !

524いい気分さん:2006/08/02(水) 23:20:21
おい、ピンハネは存在すんのか?
ロスチャージが、ねぇと騒いでる人よ
おしえくれ
525いい気分さん:2006/08/02(水) 23:22:33
廃棄チャージとられるの嫌なら
店やめちまえばいいじゃんw
526いい気分さん:2006/08/02(水) 23:23:49

 テメーら、アホか 

 何度言ったら分かるんだ!!!


   裁判所が認定しようと
   公認会計士、税理士が認めようと
   誰がなんと言おうと

   ピンハネは
 
  
        存  在  し  ま  せ  ん ! ! !


527いい気分さん:2006/08/02(水) 23:27:41
在庫変更報告書の追加登録は、「不正競売」の観点からシステム上外せないのです。
価格の決定権はオーナーと記載されているが実際は無理。
とりあえず、書いてあるからシステム上あるだけです。

だって、非ディリーを、追加登録で5円にして、私が買ったらFC次の日飛んで来ましたよ。
「何で?」って聞いたら、「それを、色々な商品でやったり、他の店がやったりしたら本部のチャージが減って、お店の利益が増えるから」って
ハッキリ言われました。(幸い事務所にカメラと音声マイクがあるので録画してある)

で、気にせず、5回やったら、会計チーフから直接店に電話あって「全ての在庫変更報告書の修正をします」
って、言われた。(修正前の伝票と修正後の伝票も保管してある)

528いい気分さん:2006/08/02(水) 23:27:47

本部あっての加盟店

 いー言葉です。
529いい気分さん:2006/08/02(水) 23:33:45

 テメーら、アホか 

 何度言ったら分かるんだ!!!


   裁判所が認定しようと
   公認会計士、税理士が認めようと
   誰がなんと言おうと

   廃棄チャージは
 
  
        存  在  し  ま  せ  ん ! ! !




530いい気分さん:2006/08/02(水) 23:38:37
在庫変更報告書の追加登録は、「不正競売」の観点からシステム上外せないのです。
飾り物ですか?
やった結果の粗利からしかチャージはとれないはずだが?
531いい気分さん:2006/08/02(水) 23:44:56
廃棄登録するとその原価にチャージを掛けた値分、一般会計の売上総利益より多くなります。
結果、廃棄にチャージが買っていると言った表現になるのです。
532いい気分さん:2006/08/02(水) 23:47:56
>>527
それって正規の簿記の原則から外れてるぞ。
本部に改竄された伝票のまま申告したら、粉飾決算、決定!
533527:2006/08/02(水) 23:56:37
532
やっぱり、そうですよね?
だから、証拠として残してあります。
来るべき時が来たら。。の備えの為にね。
これが、何かの役に立つのだとしたらいいのですが。
534いい気分さん:2006/08/03(木) 00:24:44
>>492
>廃棄を経費で引く必要なんてないよ。仕入れで払ってんだから。

仕入から営業費に振り替えてるだけですよ。2重に払ってるわけじゃないです。
問題なのは、仕入から廃棄原価を控除して一時的に利益が増えたところでチャージを計算してるってことですね。
535いい気分さん:2006/08/03(木) 00:44:37
要は本部が儲けたいから、そんな変な会計考えたんだな

ピンハネとかも含めてどす黒いビジネスなり
536いい気分さん:2006/08/03(木) 01:02:21
だって、元々が「商売をしよう」と思って、創めたわけじゃない。
会社としての「事業」として思いついただけなんだから、ヨーカ堂の利益が大きくなって、
自分の実績と功績が残ればよかっただけなんだもん。
加盟店の事なんて二の次だもん。
始める前は「オーナーさん・オーナーさん」と持ち上げて。
加盟して開店したら「働け〜」「後は自分で考えて」ですもん。

まぁー会社が儲かれば良かったの。
加盟店が赤字だろうが、自殺しようが、負債抱えようが、知らないの。
中途解約したら、違約金も貰えるから。
経営苦での自己閉店・中途解約は、儲かるの。
あははっ。
537いい気分さん:2006/08/03(木) 01:08:06
コンビニフランチャイズおそろしや
今更こんなのやる方はかわいそう
本部だけ確実に儲かる仕組みか
538いい気分さん:2006/08/03(木) 01:15:01
オープンケースとかの「こぼれ止め」あるじゃない?
あれ、消耗品で発注するでしょう?
業者に聞いたらね、「あれ保守点検でやった方が安いんですけどね」って言われて
「実際幾ら?」って聞いたら「一枚70円ぐらいですよ」って。
「何で、店発注にしたんでしょうね?」って、不思議そうに言われたわぁー。
この差額は本部に入ってるわけでしょ?おかしいよね。
539いい気分さん:2006/08/03(木) 02:07:44
そのコボレ止めってファミリーの話しですか?
それとも他のチェーンですか
よろしくです
540いい気分さん:2006/08/03(木) 02:14:22
売り上げていない廃棄ロス・棚卸ロスからもチャージを取得

本部のいう「粗利分配方式」は、通常の「粗利」と同じではありません。
ロイヤリティの計算方法を本部は正しく伝えていません。
その結果、形式的に記載されているロイヤリティの率より高いロイヤリティを課されることになります。
粗利(荒利)とは、会計用語での「売上総利益」のことです。

売上総利益=売上高−総売上原価
     =売上高−(期首商品棚卸高+当期商品仕入高−期末商品棚卸高)
が通常の概念です。

ところが、コンビニ本部では、粗利を特殊な用語で用いています。

粗利=「売上総利益」=売上高−純売上原価
          =売上高−{総売上原価−(廃棄ロス原価+棚卸差異原価)}
          =売上高−総売上原価+廃棄ロス原価+棚卸差異原価 

これを「CVS粗利」と命名すると、売上げていないロス原価分が売上利益に加算されていくのです。
実際には売上げていなくても、ロス原価分を加算することでチャージを確保できることになります。
541いい気分さん:2006/08/03(木) 02:31:20
〉539
セブンです。
542いい気分さん:2006/08/03(木) 09:24:23
1通の怪文書が永田町に流布された。
そこには、「イトーヨーカ堂が東急エージェンシーを介して柳沢伯夫金融担当大臣に
10億円の口利き料を提供していた」との内容が記されていた。
東急エージェンシーが税務調査で指摘された申告漏れが10億3000万円、
怪文書に書かれた柳沢大臣への口利き料が10億円。
543いい気分さん:2006/08/03(木) 09:41:15
>>527
もし、527さんの言うとおりのことがあれば、それは、基本契約書以前の問題となります。
即ち、財産権の侵害です。


あ〜〜あっ、本部やっちまったぜ、、、、。
上場企業が、会社ぐるみで、不正競争防止法を犯すことしてしまちゃった、、、。

もしものために、>>527さん、その伝票はお店での保管はやめましょう。
自宅または、弁護士事務所に保管しておきましょう。

本部があなたの財産権を不当に侵害した証拠です。

因みに、駅や高速のSA/PAなどで、許可を得ず、携帯電話への充電をしたら
窃盗罪で、検挙される昨今です。
また、二十歳未満との認識がありながら、お酒を販売したら、未成年者飲酒禁止法
違反にとわれる、きびし〜〜時代です。

でも、役人って、巨悪を見逃す傾向が強いし、マスコミは、広告費をたくさん出す
大企業には、弱いんだよな〜〜。

毎日新聞あたりに期待するしかない。
544いい気分さん:2006/08/03(木) 10:01:58
国税庁では、この10億円が、イトーヨーカ堂から柳沢金融担当大臣への裏献金であり、
献金をマネーロンダリングするためのトンネルとして東急エージェンシーが利用されたという事実を把握している。
イトーヨーカ堂は東急エージェンシーの重要なクライアントであり、
東急エージェンシーはイトーヨーカ堂の依頼を断ることのできない関係にある。
545いい気分さん:2006/08/03(木) 10:10:56
>>534
ハハハ、財産権の侵害だって
どうして自分のやってることは正しくて本部は不正と思うんだろうな

527がやったことはいわゆる1円廃棄という奴だが
契約で決められたチャージの積算対象である売上総利益を
不正の意図を持って減らすための会計操作だよ
会計原則は実際に行われた商行為をきちんと反映させること
1円廃棄は商行為ではない 会計数値を誤らせるための不正行為

裁判でもやってみな 勝てるわけないよ
セブンは優しくて良かったな ファミマなら解約だよ
546いい気分さん:2006/08/03(木) 10:13:05
ドロボー 金返せ
ヒトゴロシー 命返せ
547いい気分さん:2006/08/03(木) 10:14:14
>>540
まだ残ってる 数少なくなった
廃棄が増えるとチャージが増えると思ってるバカ
 
難しいレスに対応できないのかな?

式の一部を取り出して計算しても意味ないのにな
548いい気分さん:2006/08/03(木) 10:18:15
>>534
仕入から営業費に振り替えてるだけですよ。2重に払ってるわけじゃないです。
問題なのは、仕入から廃棄原価を控除して一時的に利益が増えたところでチャージを計算してるってことですね。

確かに、あなたの言うとおりです。
ふつ〜の企業で採用されている会計処理では、不良品は、原価参入をしおり、
コンビニ会計では、不良品を営業費に振り替えているだけです。

この会計処理方法が、違法か?というと裁判所の判断は、違法としていません。
従って加盟店は、契約書にあるとおりの計算方法に従い、チャージを支払わなければ
なりません。

それでは、まじめに商売をしていたが、環境の変化で、売上低下に見舞われ
人件費を月額50万円代しか使用できなくなり、それが1年以上の長期にわたり
継続ている状態のオーナーには、対処方法がないのか??

店舗を変えてもらうよう本部に要請をしたか?
さらなる売上向上の努力をしたか?

ここまでやっても、ダメでした、といのなら、1円廃棄もやむをえないのでは、、、。
その上で、本部が>>527のような対処をしたら、本部は裁判で負けますね。

でも、判決が出る前に、多分本部は、店舗を変えることをするでしょう。
そしたら、裁判所に、訴えの利益が無い、ということで請求を棄却されるでしょう。
門前払いをされて、財産権の侵害という判断はされないまま、というのが
現実と思います。
549いい気分さん:2006/08/03(木) 10:22:05
東急エージェンシーは、以前にも実は○○さんという副社長を中心に摘発をされました同様の脱税行為がありまして、
これはやはりイトーヨーカ堂とセブンイレブンがかんでいるわけですが、セブンイレブンの店頭プロモーションですかね、
イトーヨーカ堂関係の店頭プロモーションをピンはねして、販促開発という会社を通じて、指定する三つのこれは芸能プロダクションに裏金が流れ、
それがイトーヨーカ堂に回ったということがありました。
これが今度は、今回の摘発に関しては、スコープという会社が東京・新宿区にございます。
○○さんという社長さんなんですが、東急エージェンシーの関連の広告代理業者さんであります。
このスコープという会社を使って同様に、今申し上げましたプロダクションを使ったのと同様の裏金捻出が行われて、
それがイトーヨーカ堂に流れた、こういう話で、それがどこへ流れたかという問題が出てきたわけであります。
550いい気分さん:2006/08/03(木) 10:22:15
廃棄チャージ裁判で負けたオーナーが
ファミマでレジ打ってたって話聞いたよ
そんなに嫌ならなんでコンビニやるのかね
また、なんかあげ足とってファミマでも
裁判するのかな? みんなから寄付つのって
でもそれで食べていけるんだから
世の中甘いよね
551いい気分さん:2006/08/03(木) 10:29:55
>>545
「不正の意図」の定義は??

552いい気分さん:2006/08/03(木) 10:33:57
>>548
生活に困ったから 泥棒はやむをえない
と言ってるのか? なにを言っても不正は不正だよ
FCでも曲がりなりにも事業なんだから失敗する人もいる
本部に頼ってもしょうがない 自分の責任で自己破産するか
どうにかするしかない ほとんど役にはたたないけど
最低保障制度もある
保障金額を上げることが 実効性のある不振店のオーナーへの対策だと俺は思うがな
553いい気分さん:2006/08/03(木) 10:36:37
>>551
書いてあるだろ 自分の利益を多くし他者の利益を下げる意図を持って
会計数値を誤らせたら 不正行為といわずなんと言うの?
554いい気分さん:2006/08/03(木) 10:51:24
>>553
大変残念ですが、そのような説明では、「不正の意図」の定義
にはなりませんよ。
多分、本部関係者かと思いますが(違っていたらごめんなさい)、
今一度、法律に詳しい方から、再度ご教授していただいたほうが
よろしいかと思います。

因みにあなたの言うところの説明では、「不正の意図」
とは、判断されません。
555いい気分さん:2006/08/03(木) 10:53:12
まだ居るんだな。
廃棄にチャージかかってないって奴。
その方が都合いいけど
556いい気分さん:2006/08/03(木) 11:01:53
>>554
すでに結論は出てるんだよ

過去に1円廃棄を実践した店はもうしていない
本部の法務部の見解も弁護士を交えて裁判になっても大丈夫
ということで会計を1円廃棄しない状態に戻してる

私が法律に詳しいわけではないが本部の人は詳しいというより
専門家の判断だよ、
「不正の意図」 と判断されたの 

それと私は本部の人間じゃないよ
オーナーだよ 何故こんなことを知ってるかと言うと
普通にFCに聞いただけ、普通に教えてくれたよ
557いい気分さん:2006/08/03(木) 11:05:18
>>555
過去の判例で廃棄にチャージがかかってる
と言うのは1例だけ ただし、契約は合理的であるとの上でね
 8例はかかってないとでてるんだけど?
裁判官は君より頭悪いのか?
558いい気分さん:2006/08/03(木) 11:07:44
じゃ、値下げの更に値下げはどうなるのだ?原価割る。
不正の意図と言っているが、こんなのは、オーナーの権限だろ。
559いい気分さん:2006/08/03(木) 11:19:27
>>558
売るのが目的なら原価を割ろうが1円だろうが問題ない
チャージを下げるのが目的だから不正
560いい気分さん:2006/08/03(木) 11:20:30
>>556
1円廃棄が争点となった裁判で、あるの?
561いい気分さん:2006/08/03(木) 11:25:19
>>560
ないよ セブンはしてた人は以1円廃棄やめたか、別の理由で解約になった
たしか売上金未送金
Fは解約だが 裁判に至っていない
562いい気分さん:2006/08/03(木) 11:30:15
チャージ年間調整伝票が店に届くだろー
563いい気分さん:2006/08/03(木) 11:37:51
>>562
なに それ?
564いい気分さん:2006/08/03(木) 11:41:18
>>556
もし、本当に1円廃棄を「不正の意図」を持って減らすための会計操作
と判断をしていたら、そりゃ、本部さんやばいよ。すごく危険な判断ですよ。
チェーン崩壊の危機ですよ。

FC DM オーナーさん、その言葉に踊らされていたら、とんでもない
方向にチェーンが流れていきますよ。

由々しき問題です。
本部が、1円廃棄で裁判を起こされないことをひたすら祈るのみです。
565いい気分さん:2006/08/03(木) 12:28:56
>>564は自分は裁判しないんだろうな・・・
566いい気分さん:2006/08/03(木) 12:32:03
>>564
どこが危険なんだよ 裁判が起きても平気だよ
理解力ないのか 公正な商取引じゃないものが明確じゃないか
形だけ順法だからかまわないと思ってるのか?
問われてるのは本質だよ 当然本部の行為も順法
そんなレベルだから 廃棄チャージがあるなんて短絡的思考に行き着くんだよ
567いい気分さん:2006/08/03(木) 13:07:43
>>566
ttp://ameblo.jp/sosho711/theme-10001718020.html
を熟読願います。

この裁判では、「コンビニ会計」による計算方法においては
廃棄チャージは存在しない、と判断をしているわけです。
あくまでも。
通常の企業が採用する会計基準からの判断は、この裁判では
なにも語られていません。

また、コンビニ会計が、公序良俗に反する反社会的会計基準か?
というとは、この判決では、なにも述べられていません。

廃棄チャージの問題と、>>564さんのいう内容はまったく異なる内容です。
混同しないようにお願いしますよ。

>>566さんは、もし1円廃棄で裁判が起これば、そしてその判決内容に
よっては、どのような状況が起こるか、想像できますか?

良く考えて見てくださいね。
568いい気分さん:2006/08/03(木) 13:19:54
>>567
廃棄チャージには触れてなかったのに
思い込みで書き込んだ スマン

しかし、1円廃棄に関しては考えが足らないのはそっちだ
裁判になっても 下手すると門前払い 弁護士がつく可能性も
ほとんどないよ 試しに弁護士にでも聞いてみれば?
何度もいうが 不正行為というものは形だけではない
公取が認めたと聞くが あくまで手法だけのこと
不正を目的とした行為だということまで告げれば
果たして認めたかな?
569いい気分さん:2006/08/03(木) 13:27:04
>>568
どうして門前払いになるの?
570いい気分さん:2006/08/03(木) 13:58:19
>>568
>>59 を読んでね。
571いい気分さん:2006/08/03(木) 14:06:32
メールケースの伝票箱に、茶封筒に入ってくるよ
チャージ年間調整帳票が。見たことない?
572いい気分さん:2006/08/03(木) 14:06:38
>>570
だから読む力がないと言うのだよ

公取に電話して 出た人がコンビニ会計の専門家か?
チャージの積算基準を理解してるのか?
普通に1円に値下げした後廃棄するのは大丈夫かと聞いたら
大丈夫ですと答えるだろ チャージに関してやその目的は
実際の商行為を伴わないチャージ積算対象額を引き下げるためです
と電話したほうは説明すると思うか?

そこまで考えろ
573いい気分さん:2006/08/03(木) 14:15:03
発注担当してるのですが、仕入れがギリギリもしくわ少なめ(欠品、品薄感なし)の方が、店の利益は増えるのですか?
バイトなんでいまいち理解してません。
非でぃりーとディリーを 担当しています。
574いい気分さん:2006/08/03(木) 14:22:47
>>572
もう少し冷静にお考え頂きたいです。
お願いですから、1円廃棄が裁判になってもかまわないという
ご発言は、お慎みください。
本当に、もしそのことで裁判が起きたら、チェーン崩壊しますから。

1円廃棄問題は、あなたのお考え以上に根深い問題を包含しているのです。
575いい気分さん:2006/08/03(木) 14:29:46
一円廃棄して本部から文句言われた人が、違法だって本部訴えてみたらいいんじゃないの?
不思議なことにセブンでもファミマでも一円廃棄やってたのに、何故か止めたのがほとんどで
その後訴えたってのは聞いたこと無いけどな(苦笑
576いい気分さん:2006/08/03(木) 14:31:11
それでチェーン崩壊したらしたで、それだけの価値しかなった事でしょう
その後は誰か再生スポンサーが名乗りを上げるか
はたまた加盟店らがLBO(TOB,MBO)してもいいのでは
577いい気分さん:2006/08/03(木) 14:36:02
>>575
そりゃ、そうですよ。
チェーンが崩壊するかもしれない裁判を支援する弁護士なんて
そういるとは思えませんからね。
あまりにも、社会的影響が大きすぎますから。
国がダイエーを潰さなかったことと同じ論理ですよ。
578いい気分さん:2006/08/03(木) 14:42:43
>>574
なにを勘違いしてるか知らないが
裁判を今してる人で何人かは1円廃棄を実践したんだよ
川崎のおばさんとかね
しかし、裁判の争点にはしていない
彼らには相談できる弁護士がついているのにね

推測になるが弁護士に相談しても
裁判をやるだけ無駄だと判断したんだろうな

常識ある弁護士ならやめといたほうがいいですよと言ってくれるだろう
金だけが目当ての弁護士ならなんでも訴訟しろと言うだろうが
普通の弁護士は負けるのが判ってる裁判はあまりしたくないから
579いい気分さん:2006/08/03(木) 14:49:02
>>578
その弁護士は多分気が付いているはずですよ。
1円廃棄を争点にしたら、チェーンが崩壊する可能性が
非常に大きいということを。

だから、あえて裁判の争点にしていないだけですよ。

裁判の争点になっていないわけですから、裁判官も
当然、判断をしないわけですよ。
580いい気分さん:2006/08/03(木) 16:01:14
そうか
じゃ本部も今後はいよいよ強気でくるな
一円廃棄や廃棄チャージとか騒ぐ不良加盟店は、これであぼーんだな
581いい気分さん:2006/08/03(木) 16:06:18
本部犬の自演が痛すぎ。
582いい気分さん:2006/08/03(木) 16:11:25
フェイスアップと鮮度確認をしなさい。
怠っているからダメなんだよ
583いい気分さん:2006/08/03(木) 16:36:30
詐欺企業社員はこんなところでも地道に騙しをしてるわけだな。
カルト教団と変わんないよおまえら。
584いい気分さん:2006/08/03(木) 16:49:33
>>583
詐欺企業とかカルト教団とかは思わないが、
敏ちゃん一神教という感じは確かにするよな。

>>582
つまんねぇ〜こと書き込むな。おまえにいわれなくても
やってるよ。
585いい気分さん:2006/08/03(木) 16:50:07
>>583
時代の遺物になってきたな こういうタイプは
586いい気分さん:2006/08/03(木) 16:59:12
>>585
素直に>>583が時代の遺物になってくれればいいが、
新左翼あたりとつるんで、自爆テロでもやられた日にやぁ
かなわんゾイ。

悪いが、成仏してくれ。
587いい気分さん:2006/08/03(木) 17:11:59
>>586
そうだな コピペバカは一人で充分だからな
588いい気分さん:2006/08/03(木) 17:13:44
君たちの方が遺物になりそうな状況なんだが。
ファミマのピンハネから芋づる式に主要チェーン本部の刑事告訴。
中央大つながりでいつまで逃れられるか疑問だよね。
589いい気分さん:2006/08/03(木) 17:17:28
やってるつもりだろ。
590いい気分さん:2006/08/03(木) 17:30:56
>>578
>裁判を今してる人で何人かは1円廃棄を実践したんだよ
>川崎のおばさんとかね

その川崎の店の方は一円は実行してないと思うが。
591いい気分さん:2006/08/03(木) 17:47:27
川崎のおばさんのブログ大急ぎでみてんのか?
情報源はそこと、FC問題研究なんでしょう?
592いい気分さん:2006/08/03(木) 17:48:09
ロス・チャージの存在自体を加盟店から隠し、廃棄を出す「指導」をして
莫大な金額の損失を加盟店に与えてます。
593いい気分さん:2006/08/03(木) 17:51:55
1円廃棄を行った加盟店はもれなく訴訟組に流れる。店も潰さないといけない。
訴訟は増えるは上がりは掠められないはで犬集団は要するに困るわけ。
だからこういう状況に危機感をもつ犬コロが「1円廃棄やっても意味無いよ」とか
「裁判やっても勝てないよ」とあの手この手でアピールするわけだ。
594いい気分さん:2006/08/03(木) 17:57:24
犬コロ 反論まぁだぁ〜?
で、コンビニ板チェックは仕事なのか?
595いい気分さん:2006/08/03(木) 17:58:35
おーい、夕飯でも食ってんのか?本部か、そのシンパ
川崎のおばさんのブログはどうだった?
596いい気分さん:2006/08/03(木) 17:59:25
休憩に入ったようだ。
597いい気分さん:2006/08/03(木) 18:02:07
2,3人で現れて書き込み始める。そして静かになる。
一人三役なんか?
598いい気分さん:2006/08/03(木) 18:07:52

一般会計と異なる特殊な会計計算方法は、加盟契約前に、加盟店になろうとする者が
十分に理解するまで説明を要する、という事前説明義務を本部に課しており、
これが遵守されない場合には欺瞞的勧誘(詐欺勧誘)となる
599いい気分さん:2006/08/03(木) 18:12:40
ロスチャージ、ピンハネ、欺瞞的勧誘
胡散臭いビジネスなり
600いい気分さん:2006/08/03(木) 18:13:45
休憩中か?それともレジでもやってるのか?
601いい気分さん:2006/08/03(木) 18:21:53
不良加盟店の負け犬が遠吠えしてるんだ(笑
602いい気分さん:2006/08/03(木) 18:23:34
1通の怪文書が永田町に流布された。
そこには、「イトーヨーカ堂が東急エージェンシーを介して柳沢伯夫金融担当大臣に
10億円の口利き料を提供していた」との内容が記されていた。
東急エージェンシーが税務調査で指摘された申告漏れが10億3000万円、
怪文書に書かれた柳沢大臣への口利き料が10億円。
603いい気分さん:2006/08/03(木) 18:24:24
>>592
一般企業が採用する会計方法からみると、
コンビニ本部は、廃棄にチャージがかかっていることは明らかです。

しかしながら、いわゆるコンビニ会計(売上原価に廃棄原価や
棚卸増減原価を参入せず、営業費に振り返る方法)
とよばれる会計方法からみると廃棄にチャージはかかっていません。

このような売上原価の算出方法が、法律上違法と判断されなければ
不当利得として、本部から金員を取り戻すことは不可能です。

604いい気分さん:2006/08/03(木) 18:27:07
不良オーナーにねらーに真性までいるのか
どうせ議論になったら 悪口を言うか 本部社員呼ばわるするぐらいしか出来ない
能無しなんだけど ゴキブリみたいなもんだからしかたないか
605いい気分さん:2006/08/03(木) 18:27:51
志が高ければ、見据える先にはその集団のTOPを置く事もよくあるでしょう・・・
途中、何かが違う事に気が付けば、その団体から去る事にもなったりします。
しかし、まずは盲信する中でがむしゃらに頑張った末に、
ふと自分の所属する団体が人道から反する事に薄っすらと気が付く事があっても、
すでに守るべき地位や人が存在したりすると、もう気づかない振りをするか、
自分を心からその色に染めるかしてしまう・・・ 生き抜くため、と思い込んで。
たとえ誰かが気が付き、その人がそこから去っても、
その団体はその色に染まっている人たちで生き続ける。
そして残った人間は、
606いい気分さん:2006/08/03(木) 18:30:33
ゴキ、ゴキ
鰤、鰤
出て来たな。
607いい気分さん:2006/08/03(木) 18:32:00
>>605
ほら 真性が釣れた
608いい気分さん:2006/08/03(木) 18:32:41
♪ ∧,_∧
   (´・ω・`) ))    セブン♪イレブン♪いいきぶ〜ん♪
 (( ( つ ヽ、   
   〉 とノ ) ))
  (__ノ^(_)


609いい気分さん:2006/08/03(木) 18:33:24
真性て何ですか?
610いい気分さん:2006/08/03(木) 18:46:49
ほとんどコーティングされてることじゃないかな
611いい気分さん:2006/08/03(木) 18:48:51
真性とは馬鹿と被害妄想でコーティングされた加盟店オーナーのことです。
612いい気分さん:2006/08/03(木) 18:53:24
>>609
朝8時半から夜24時まで毎日ネットに 北朝鮮 ホールディングス 
などのコピペを繰り返すねらー、1日100以上のコピペやカキコを繰り返しているのだが
無敵斉藤直也など3年以上も毎日一人で書き込みを続けている異常者
きちょまんもそうだし 竹石? もそう
今日このスレなら >>602 >>542 >>544 >>549 >>540が真性
川柳も 流通掲示板にも書き込むのだが
常識を知らない上、頭が悪いので 自作自演がすぐばれる
その粘着度は日本で5指にはいる
613いい気分さん:2006/08/03(木) 19:10:57
>>598
これも忘れずにね。
ttp://www.jftc.go.jp/pressrelease/02.april/02042402.pdf
第3条 第1項 ア 見切り販売の制限
614いい気分さん:2006/08/03(木) 19:12:21
>>556
かわいそうに。まただまされている。本部は結果利益からしか分配を受けられない。
どんな販売方法をとろうと、とやかく言われる筋ではないし契約書には何も書いていない。
値引き販売オーケー。

615いい気分さん:2006/08/03(木) 19:12:27
>>612
確かに斎藤スレは凄いよね。
本当に精神異常者としかいえないよ。
616いい気分さん:2006/08/03(木) 19:27:33
>>614
でも、値引き販売したら、売上急降下の可能性が大きいよ。
やるにしても、結構リスク大です。

FC/DMがリスクではなく、お客様に指示されないことのほうがリスクです。
617いい気分さん:2006/08/03(木) 19:37:58
>>616
それは販売データ廃棄データがあがってこないため発注が縮小してしまうため。
この時世、お客様からは支持を得ている。もったいない、もったいない。
618いい気分さん:2006/08/03(木) 19:47:17
>>614 >>617
さっさとやれば 今日から出来るよ 誰も止めない
と言うより 是非やってもらいたいんだけど しないんだろうな
アンチは煽動だけだからな
619いい気分さん:2006/08/03(木) 19:49:03
>>617
もし、値引き販売を原因として、本部が販売データや廃棄データを
提供しないのであれば、契約違反となります。

また、値引き販売は契約違反となりません。
620いい気分さん:2006/08/03(木) 19:56:36
契約違反にならないってか
ふーーーん(w
621いい気分さん:2006/08/03(木) 20:00:11
>>619
値引き販売と1円廃棄がゴチャゴチャになってるんだが
619はどっち?
622いい気分さん:2006/08/03(木) 20:00:47
>>618
お客に聞いてみたら。値引き販売してる店知りませんか?って
運が良ければ当たるかも。
>>618
それは言えないだろう。本部仕様でやればでてくるんだから。
623いい気分さん:2006/08/03(木) 20:02:52
ねえ契約違反でもなくて、お客の支持もあって、公取委も認めてるはずなのに
一円廃棄やってた人は。何故一円廃棄止めちゃったの?
それに何故一円廃棄のブログも止めちゃったの?
本部から文句言われたなら、何故違反だって裁判しないの?
教えてエロイ人
624いい気分さん:2006/08/03(木) 20:07:08
>>621
売価200円→値引きし売価を100円に設定し販売する。
売価200円→値引きし売価を1円に設定し販売する。

その値引き販売した時点で、その商品の所有権は、その商品を
購入したお客様に移ります。
そのお客様が、その商品を食べようが、捨てようが、その方の自由です。
625いい気分さん:2006/08/03(木) 20:09:35
>>623
だめだよ あまり早く反論できないこと書いたら
それは最後のほうに取っとくの
不良オーナーの馬鹿さ加減が十分見れないじゃないか
626いい気分さん:2006/08/03(木) 20:10:56
>>624
自分が売って自分が買ったら所有権は移動しないけど?
627いい気分さん:2006/08/03(木) 20:13:10
>>623
ずいぶんとスルドイご指摘ですなぁ。
628いい気分さん:2006/08/03(木) 20:13:46
>>623
それはね。本部がたくさんお金を使ったからだよ。
629いい気分さん:2006/08/03(木) 20:16:30
>>628
セブンがそんなぬるい会社か?
あいかわらず想像だけで根拠もないし
630623:2006/08/03(木) 20:19:45
>>625
スマソ
631いい気分さん:2006/08/03(木) 20:20:37
>>626
んー見た目はね。ただ別の見方もあるしね。
税務上は問題があるけどクリアできる。
632いい気分さん:2006/08/03(木) 20:21:42
>>626
所有権は移動しませんよ。
それがなにか??
633いい気分さん:2006/08/03(木) 20:23:24
>>629
そうか?俺のとこには持ってきたけど。
634いい気分さん:2006/08/03(木) 20:26:26
>>633
暑さで頭が煮えてるの?
635いい気分さん:2006/08/03(木) 20:32:02
>.>628 >>633
まぁ、半分以上は冗談の発言かと思うが、
ひょっとしたら、本部は結構なお金をお支払いかと思う。
ただし、必ず守秘義務をつけた上で、お支払いかと、、。

このような事案については、FC/DMあたりでは、知らされていないかも。
636いい気分さん:2006/08/03(木) 20:35:35
そりゃあ、おかしな人の妄想をFCもDMもZMも知らないだろな
637いい気分さん:2006/08/03(木) 20:35:59
>>632
所有権が移動しない場合販売とはみなされない
本部に対して1円廃棄をやれば不正になる
デイリーの値引き販売はオッケー
過去にもいくつかのお店がやったが
客がピーク時に来なくなり廃棄直前に来店
あっという間に売上急降下、1年たったら
弁当の販売数半分以下
誰も止めないから 値引き販売しろよ
638いい気分さん:2006/08/03(木) 20:38:45
>>635
1円廃棄をしたあと別の理由で解約になった人もいると聞いたが?
639いい気分さん:2006/08/03(木) 20:41:28
>>637
所有権とは、その所有物を自己の意思で処分できる権利です。
640いい気分さん:2006/08/03(木) 20:44:23
>>636
ずいぶんなご発言ですこと、、、。

あなたは、全ての社員が、所属する企業の秘密を知っていると
おもっているのですか??
641いい気分さん:2006/08/03(木) 20:46:27
>>638
その人、本部に違約金を支払ったの??
642いい気分さん:2006/08/03(木) 20:46:34
>>639
ずれてるよ
販売がないのに1円で販売を立てることは商品売買が目的じゃなくて
ほかに目的があって行われた行為という事
643いい気分さん:2006/08/03(木) 20:48:53
>>641
そこまで知らん
普通は合意解約で違約金を実際に払うケースはないらしいが
強制解約でひどいケースではありうるのでは?
644いい気分さん:2006/08/03(木) 20:51:28
>>642
商品売買が目的でなくても、所有権は、その人にあるわけだから、
どのように、自己の所有する財産を処分しようが、基本的には
何人もその権利を侵すことはできません。
645いい気分さん:2006/08/03(木) 20:54:11
>643
その人は、合意解約なの?それとも強制解約なの??
646いい気分さん:2006/08/03(木) 20:56:13
チャージを不正な手段で下げるのを不法行為と思わないのがすごい!
647いい気分さん:2006/08/03(木) 20:58:20
>>646さん
>613を見てね。
648いい気分さん:2006/08/03(木) 21:00:05
>>647さん
このスレ良く読もうね。
649いい気分さん:2006/08/03(木) 21:01:59
不正な手段でチャージを下げてるなら裁判できない罠
まあ、やりたきゃとめないけど(笑
650いい気分さん:2006/08/03(木) 21:03:04
>>648さん
そうですね。ここのスレッドは「廃棄チャージを裁判所が認定3」
でしたね。

1円廃棄に関する話題は、スレ違いでしたね。スマソ
651いい気分さん:2006/08/03(木) 21:06:23
廃棄チャージも1円廃棄も馬鹿な妄想と言う点では共通だけどね
652いい気分さん:2006/08/03(木) 21:08:15
なんだー裁判して川崎のおばさんみたいに負けるの嫌なのかー?
653いい気分さん:2006/08/03(木) 21:25:39
>>645
強制解約
654いい気分さん:2006/08/03(木) 21:27:28
>>650
意味が違う 5・60前のレスを見てごらんと言う意味では?
655いい気分さん:2006/08/03(木) 21:41:00
>>654
>598 は、フランチャイズに加盟する際、本部は、
「一般会計と異なる特殊な会計計算方法」を加盟希望者に
「十分に理解するまで説明」しなさい、ということですよね。

と言うことは、加盟後は、「一般会計と異なる特殊な会計計算方法」
について理解をしている訳だから、「一般会計と異なる特殊な会計計算方法」
にまつわる事柄について、文句を垂れるな!と言うことでしょうか??
656いい気分さん:2006/08/03(木) 21:59:39
その通りだね
ひどい人になると 特殊なコンビニ会計は
一般会計と違うから不正だ とかいってますけど・・・
657いい気分さん:2006/08/03(木) 22:24:19
自分一人が出来てたって、従業員が出来てなかったら意味なし。
658いい気分さん:2006/08/03(木) 23:50:12
露骨な自演が目立つスレだな。
三流大出の犬コロOFCがなぜか必死に1人で書き込みまくり。
ステレオタイプの低能書込みでお前以外の書き込み無くなっちまうんだよ。
学歴なし貯金もなしモラルもなし。頭の悪そうな三白眼が目に浮かぶぜ。
多分友達もいなくてコンビニ版書き込みが唯一のストレス発散なんだろ?
樹海にでもいって苦しみから解放されたらどうだ??
659いい気分さん:2006/08/04(金) 00:18:28
いつのまにか一円廃棄は不正になっていて、一般会計とコンビニ会計は違うと
加盟時に説明したことになっている。おかしな話だなー。売れたものだけからしかチャージは
いただいていません。と言っていたおバカが。説明責任で負けたから説明したかのように振る舞いだしたぞ。
おまいらは終わりだ。ついでにピンハネも見つかったらしいな。
660いい気分さん:2006/08/04(金) 00:41:53
本部の言いなりで、手なずけるのは簡単だからね。
昭和40年頃からの日本人、洗脳されまくって牙が抜けちゃったから。
朝日新聞は、えらいことをやってくれました。
661いい気分さん:2006/08/04(金) 00:43:20
そうだピンハネを炙り出せ
汚いことやっているんだろうから
662いい気分さん:2006/08/04(金) 01:17:15
>>658
オマエ、コンプレックスの塊だな。(笑)
663いい気分さん:2006/08/04(金) 01:21:14
ピンハネ構造は、来週からのドリンク118円見れば判るだろうにね。
馬鹿は、単純に値下げセールでヤッターと喜んでるだけ。
来週のアサヒビールの特別原価も、セブンが売ってやるから、ノルマ達成したら原価下げてリベート増やせと、半分脅した感じ。
テンポ数には勝てません。FCは、アサヒさんがーと、言ってるけど逆だよ。
メーカーイジメの商品部。
664いい気分さん:2006/08/04(金) 10:18:49
(見切り販売の制限)
廃棄ロス原価を含む売上総利益がロイヤルティの算定の基準となる場合において、
本部が加盟者に対して、正当な理由がないのに、品質が急速に低下する商品等の
見切り販売を制限して、売れ残りとして廃棄することを余儀なくさせること(注4)

(注4)コンビニエンスストアのフランチャイズ契約においては、売上総利益を
ロイヤルティの算定に基準としていることが多く、その大半は、廃棄ロス原価を
売上原価に参入せず、その結果、廃棄ロス原価が売上総利益に含まれる方式
を採用している。この方式の下では、加盟者が商品を廃棄する場合には、加盟者は
廃棄ロス原価を負担するほか、廃棄ロス原価を含む売上総利益に基づくロイヤルティ
も負担することとなり、廃棄ロス原価が売上原価に参入され、売上総利益に含まれない
方式に比べて、不利益が大きくなりやすい。
665いい気分さん:2006/08/04(金) 11:09:42
コンビニ悲惨物語
www.bund.org/culture/20060425-1.htm


666いい気分さん:2006/08/04(金) 14:29:41
神経をとがらせて
監視、撹乱。 ネットに恐怖してるでしょ?
真実を書かれるの確実に恐れてる・・・
怖いんでしょ?
異常だね
667いい気分さん:2006/08/04(金) 14:45:27
追い詰められたアンチのカキコって笑える
668いい気分さん:2006/08/04(金) 14:47:08
セブンの収益でテポドン造ってるってホント?
669いい気分さん:2006/08/04(金) 14:51:02
アンチもウンチもねんだよ!
670いい気分さん:2006/08/04(金) 14:52:38
グループ企業が北朝鮮に送金してるってホント?
671いい気分さん:2006/08/04(金) 14:55:33
>>667
あなたが、本部の人間なら、>>664になにが書かれていて
その精神を理解してください。

あなたが、オーナーなら、いつまでもあなたが納得行く利益を確保できるとは
思わないでください。
また、十分な利益を確保できないオーナーをアンチとか、不良とかの言葉で
さげすむようなことは謹んでください。
あなたと同じ立場のオーナーです。
672いい気分さん:2006/08/04(金) 15:25:30
十分な利益を確保できないオーナーをアンチなんて呼ばないよ。
自分の無知、無理解を無視してチェーンイメージを落とそうとする馬鹿を
アンチと呼ぶんだよ。
673いい気分さん:2006/08/04(金) 15:37:21
神経をとがらせて
監視、撹乱。 ネットに恐怖してるでしょ?
真実を書かれるの確実に恐れてる・・・
怖いんでしょ?
674いい気分さん:2006/08/04(金) 15:53:52
>>672
そうだ、そうだ!
アンチオーナーは迷惑だ!
675いい気分さん:2006/08/04(金) 16:04:04
そうだ、そうだ!
斎藤直也は謝罪してください!
676いい気分さん:2006/08/04(金) 16:11:45
このスレを見ているオーナは現時点で廃棄チャージの存在を
問題視しているのは明らか。そうでなければ見てないからね。
だからシンパのオーナなんて一人も居ないんだよ。
バレバレだから一人で大量の書き込みすんなよ。頭悪杉。
677いい気分さん:2006/08/04(金) 16:21:25
自分の仕事が詐欺だって認識してんのか?
近いうちにお前の家族にも親にもお前の仕事の内容が知れる。
「息子が詐欺企業の一員?」
「お父さんの会社が詐欺事件でニュースになってる!」
てな具合だ。面白そうだろ。楽しみだな。
678いい気分さん:2006/08/04(金) 16:32:33
何年も同じような書き込みしてて結局知られたのは反本部のオーナーがどんなに愚かかってことだけ
侘しい人生だね
でもそうなったのも自業自得だからね
679いい気分さん:2006/08/04(金) 16:33:49
何年も同じような書き込みしてて結局知られたのは斎藤直也どんなに愚かかってことだけ
侘しい人生だね
でもそうなったのも自業自得だからね
680いい気分さん:2006/08/04(金) 16:36:50
盗人猛々しいって言われたこと無いか?
思わず本音が出ちまったみたいだな。本部の人間なのがモロバレ。
で、掲示板チェックは仕事なのか?
会社のパソコンからカキコしてるのか?
自分の仕事が詐欺だって認識してんのか?
681いい気分さん:2006/08/04(金) 16:46:56
ここにもカキコしてね。メリットあるかも、、、

ttp://www.rondan.co.jp/html/mail/index.html
682いい気分さん:2006/08/04(金) 17:02:57
誰でも本部の人間にしか見えない可哀そうな人ですね。
真性と呼ばれる理由がわかりますね。
683いい気分さん:2006/08/04(金) 17:06:56
>>682
斎藤直也は本部じゃないぞ。
684いい気分さん:2006/08/04(金) 17:09:48
真性ってなんだ?
おまえがネット中毒のDQNなのは、なんとなく判るが。
685いい気分さん:2006/08/04(金) 17:12:27
678みたいな書き込みを本部以外の誰がするんだ?
686いい気分さん:2006/08/04(金) 17:14:05
>>682
ネット中毒のDQN、685に答えてくれ。
687いい気分さん:2006/08/04(金) 17:16:13
DQN 回答まぁだぁ〜?
688いい気分さん:2006/08/04(金) 17:17:53
DQN 回答まぁだぁ〜?
寝ちゃうよ。
689いい気分さん:2006/08/04(金) 17:20:18
本部DQNは別件で忙しいみたいです。
690いい気分さん:2006/08/04(金) 17:20:59
アンチがDQNを覚えたので使いたいのか(笑)
691いい気分さん:2006/08/04(金) 17:22:03
>>672
チェーンイメージを害しているのは、あなたのお店のバイトかも。
しっかりとしたお給料、払っていますか?

本部が要求する内容を100%こなすバイトには、あなたは
いくらの労賃が妥当と思いますか?

あなたは、本部が要求するレベルに達するまで、バイトを教育
していますか?その費用には、おいくらお支払いですか?

あなたのお店に勤務するバイトの定着率は?

あなたのお店もチェーンイメージを害していると思いませんか?
692いい気分さん:2006/08/04(金) 17:25:08
また「アンチ」とか言ってやがる。
「(笑)」もDQN特有の得意フレーズだな。
上げたり下げたりはやめたのか?
で、カキコは仕事なのかDQN?
693いい気分さん:2006/08/04(金) 17:27:32
>>690
ネット中毒のDQN、685に答えてくれ。
694いい気分さん:2006/08/04(金) 17:30:02
>>692
すみません、DQNってなんですか?
なんの略なの?

By 2ch初心者
695いい気分さん:2006/08/04(金) 17:31:49
本部DQNはこんなことでも怒りで手がプルプルして
タイプが遅くなるそうです。
で、カキコは仕事なのかDQN?
会社から書き込みしてんのか?
それとも休みなのにこんなことしてるのか?
「侘しい人生」って自分のこと言ってるのか?
696いい気分さん:2006/08/04(金) 17:39:02
自演本部DQN消えちゃったな。
まあ「アンチ」とか「シンパ」とか言い出したら
こいつだから要注意ということでよろしく。
697いい気分さん:2006/08/04(金) 17:44:39
>>694
こちらで
http://d.hatena.ne.jp/keyword/DQN

具体的には>>692-693>>695みたいなのを指すけど。
まあ今時使うのは恥ずかしい2ちゃん死語だけどね(w
698694:2006/08/04(金) 17:54:47
>>697
わざわざご丁寧にありがとうございます。

ここのスレには、結構まともな人もいるのですね。
699いい気分さん:2006/08/04(金) 17:55:18
このアンチ野郎がっ!!www
700いい気分さん:2006/08/04(金) 17:57:29
6月、7月とコテンパにやられていた馬鹿オーナーが復活したようですね。
どうせまた論破されて蜘蛛の巣を散らす様に退散するのがオチなんでしょうが。
701いい気分さん:2006/08/04(金) 18:39:40
最近は論破されないように悪口とコピペしかしませんからねー
なんにせよもう廃棄チャージで乗せられる加盟店は、もういないと思うんですけどね
702いい気分さん:2006/08/04(金) 18:47:36
また自演かよ。
文章の調子だけでなくレスの間隔、スレの流れ、特有の言い回し
に気をつけないとバレバレだよ。
697-698は自分で質問、自分で回答。697が気合入りすぎでモロバレ。
別人の振りして一生懸命書いてるのが痛い。
続く699-700もレス間隔が短すぎ。
あえて「アンチ」という言い回しを使い次の書き込みで
これまた文章の調子をわざわざ変えてるのがこの上なく痛い。
その後は自分以外は書き込みが無いので反応があるまでダンマリ。
お前はいつもこのパターンだ低能。IQ80くらいだろお前。
もう1回だけ聞くが
お前、仕事として詐欺をしている認識があるのか??
703いい気分さん:2006/08/04(金) 18:51:36
>>702
オマエは暇な上に馬鹿だな。
704いい気分さん:2006/08/04(金) 19:24:27
>>703
同意
705いい気分さん:2006/08/04(金) 19:31:03
神経をとがらせて
監視、撹乱。 ネットに恐怖してるでしょ?
真実を書かれるの確実に恐れてる・・・
怖いんでしょ?
706いい気分さん:2006/08/04(金) 19:49:32
「売れ残りの弁当・おにぎりの原価金額(廃棄ロス)や万引きなどで
喪失した商品の原価金額(棚ロス)」が、売上総利益に含まれた計算で行われております。
結果として、加盟店はこれらの廃棄・棚ロスの仕入れ代金を支払うほかに、
これらのロスからさらにチャージが取られるという二重払いを強いれられているのです。

さらに、このことは加盟契約前に説明もなく、お互いの合意はありません。
ロス・チャージの存在自体を加盟店から隠し、廃棄を出す「指導」をして
莫大な金額の損失を加盟店に与えてます。
707いい気分さん:2006/08/04(金) 20:19:13
暇で馬鹿な病人か
708いい気分さん:2006/08/04(金) 20:34:39

伊藤雅俊名誉会長さん、創業者ですが、

総連系のイベントに小まめに出席をされていた

過去があるということもありまして、
709いい気分さん:2006/08/04(金) 21:42:25
暇で馬鹿な病人は自分だろ。流れからして703=704=707だよな。
何が「同意」だ。白痴か手前は。
書き込み間隔空けてるとこなんざ爆笑モンだぞ。図星だったんだな。
ちょっと程度低すぎるから本部犬じゃなくてアルバイトクビの逆恨み君か??
アンチとかシンパとかウンコな造語は止めてくれたわけだな。
ついでにカキコもやめてくれや。
710いい気分さん:2006/08/04(金) 21:43:39
↑馬!www
711いい気分さん:2006/08/04(金) 22:24:13
暇で馬鹿な病人は眼も悪いんだろうけど頭はもっと悪いな。
妄想の世界に暮らしているとそうなるのかね。
なんにせよ可哀そうな人だ。
親も泣いてるだろうな・・・。
712いい気分さん:2006/08/04(金) 22:27:27
神経をとがらせて
監視、撹乱。 ネットに恐怖してるでしょ?
真実を書かれるの確実に恐れてる・・・
怖いんでしょ?
713いい気分さん:2006/08/04(金) 22:39:12
また自演開始だ。
お前の低能な作文は癖があるんだよ。語彙の選び方とか自演のパタンとか。
IQ足らないから自分の癖を誤魔化せないんだよ。
こんな時間だから家からなんだろう。要するに趣味なんだな。
714いい気分さん:2006/08/04(金) 22:41:33
712さんごめんなさい。713の書き込みは710=711向けです。
715いい気分さん:2006/08/04(金) 22:42:07
>>713
アンカくらいつけろ。誰に言ってるのか分からんだろうが、アホ。
716いい気分さん:2006/08/04(金) 22:42:35
売り上げていない廃棄ロス・棚卸ロスからもチャージを取得

本部のいう「粗利分配方式」は、通常の「粗利」と同じではありません。
ロイヤリティの計算方法を本部は正しく伝えていません。
その結果、形式的に記載されているロイヤリティの率より高いロイヤリティを課されることになります。
粗利(荒利)とは、会計用語での「売上総利益」のことです。

売上総利益=売上高−総売上原価
     =売上高−(期首商品棚卸高+当期商品仕入高−期末商品棚卸高)
が通常の概念です。

ところが、コンビニ本部では、粗利を特殊な用語で用いています。

粗利=「売上総利益」=売上高−純売上原価
          =売上高−{総売上原価−(廃棄ロス原価+棚卸差異原価)}
          =売上高−総売上原価+廃棄ロス原価+棚卸差異原価 

これを「CVS粗利」と命名すると、売上げていないロス原価分が売上利益に加算されていくのです。
実際には売上げていなくても、ロス原価分を加算することでチャージを確保できることになります。
717いい気分さん:2006/08/04(金) 23:01:38
手間隙かけて馬鹿だねー。
718いい気分さん:2006/08/04(金) 23:11:49
>>716
確かにあなたの言うとおりです。
セブンのチャージ算出方法には、廃棄される商品原価から
チャージを取っています。一般の企業が採用する方法からすれば。

しかしながら、その算出方法は、あくまでも「チャージの算出」で
使用されるだけで、どこぞのコンビニも採用している売上×チャージ率
ということと、同列に扱われるべきです。

セブンのオーナーが、税務申告をする際にも、本部から
その計算式で税務申告を強制される訳ではありません。

よって、その算出方法が、直ちに公序良俗に違反し、無効である
とはいえません。。。。今のところ。

早い話、セブンの本部が、廃棄にチャージはかかっていませんやら、
会計用語に似た言葉やらを使って、加盟者に紛らわしい説明をするから、
話がややこしくなっているだけです。

売れた商品からのみ、チャージを頂くといっているのだから、
そのような計算式になるだけです。

だから、ロスチャージ裁判でも、そのように、詳しい説明がなされていない、
ということが争点にならざるを得ないのです。

ただし、繰り返しますが、その算出方法が、直ちに公序良俗に違反し、無効である
とはいえません。。。。「今のところ。」

むしろ、問題となるのは(というより、本部が嫌がるのは)1円廃棄を制限している
ことではないでしょうか。
こちら方が、本部的にはやべ〜〜なぁ、とおもっているかも。
719いい気分さん:2006/08/04(金) 23:26:57
>>718
1円廃棄を実践してみたらよかんべ
スッキリできるよ
720いい気分さん:2006/08/04(金) 23:29:11
>>719
もし、1円廃棄が裁判になったら、あなたの大好きな本部は
崩壊しますよ。
そしたら、あなたもスッキリしますよ。
721いい気分さん:2006/08/04(金) 23:38:13
>>720
御託はいいから裁判してみな(爆笑
722いい気分さん:2006/08/04(金) 23:47:16
産経新聞 平成18年4月25日付け

食品捨てれば優良店!? コンビニ、30万円ノルマも

大手コンビニエンスストアーに一ヵ月に出す廃棄物の下限数量目標が存在することが
わかった。その多くは弁当や惣菜といった食品ゴミで、目標を達成すると、優良店となる
システムもあるという。産経新聞が、入手した文章によると、原価(仕入れ値)で
(月に)三十万円以上(廃棄する)と記されている。一年間でコンビニ一店から出る
生ゴミは、平均で四〜五トン。
食品リサイクル法が施行されるなど環境対策の必要性が指摘される。
       
723いい気分さん:2006/08/05(土) 00:07:25
ありゃら、実際の裁判となるとレスが無い(失笑
724いい気分さん:2006/08/05(土) 00:08:59
>>723
ヒント:扇動
725いい気分さん:2006/08/05(土) 00:42:21
廃棄はオーナーもちってのはしつこく説明うけたけどな。
オーナーの利益から払うということは説明してた。
それが嫌ならやらない方がいいといわれたしね。
そこはみんな説明受けてたよ。
何かいちゃもんつけているようにしか感じられないんだよな。
726いい気分さん:2006/08/05(土) 00:48:47
ロス・チャージの存在自体を

加盟店から隠し、

廃棄を出す「指導」をして

莫大な金額の損失を加盟店に与えてます。
727いい気分さん:2006/08/05(土) 01:17:19
>>726
ロスチャージの仕組みをアホなRFC OFC DM ZM トレーナーが
解りやすく説明できないため。
おそらくかれらも、ロスチャージの仕組みをキチンと理解しているのは
少数派と思う。

だから、オーナーから、ロスチャージと騒がれるだけ。

仕組みを理解できていない人間が、理解しようとする人間に教えて、
その仕組みを理解させること自体に無理がある。

>725のいうとおり、おそらく100%近くのオーナーは
廃棄原価はお店もち、ということに対しては説明を受けた記憶をもっているし、
理解もしているし同意もしていると思う。

廃棄チャージの問題は、>718に書かれていることを読めば
理解できると思う。


728いい気分さん:2006/08/05(土) 03:38:30
廃棄ロス・棚ロスから取っているチャージ問題(ロスチャージ問題)については、
昨年2月24日の東京高裁「セブンイレブン本部敗訴判決」で、
「不当利得であり加盟店に返還せよ」との判決が出されました。
そして、他の複数の加盟店も、このロスチャージ問題で訴訟を起こしています。
ところが、いまだにコンビニ各社はこれらの事前説明を果たすことなく勧誘・募集しており、
現加盟店に「売れ残り商品原価金額や万引き等喪失商品原価金額には
チャージはかかっておりません」 などと偽りを言い続けています。
729いい気分さん:2006/08/05(土) 03:45:29
創業者の「伊●さん」が北朝鮮と繋がりあるとか。。。
730いい気分さん:2006/08/05(土) 03:48:13
06年IYグループ今年の経営方針
「売上が悪くても利益の確保を」がグループ方針です。

怪鳥も雑誌とかで言ってたもんね。
「売上なくても利益だせばいい」って。

売上上げても、利益でても、オーナーの幸福感には程遠いんだよ。
731いい気分さん:2006/08/05(土) 11:02:34
>>728
だから、>718を読んで欲しい。
裁判でも、争点は説明責任で争っており、本部がキチンと説明をしていないから
不当利得分を返還しなさいとなっている訳です。

もともと、セブンの粗利益分配方式の計算式には、廃棄原価を売上原価に参入していないわけですから、
利益額が、一般企業が採用する廃棄原価を売上原価に参入する方式より、フクラミマス。
だから、公取の資料でも、本部はキチンと説明をしなさいと指導している訳ですよ。(加入時の説明責任を重視)

裁判では、セブンのチャージ計算方法が、社会的相当性を欠き、公序良俗に違反し
無効と判断されている訳ではありません。(今の所)

したがって裁判所判断の要点はは以下の通りかと。
■セブン本部のチャージ算定方式には、廃棄ロスや棚ロスからチャージを取っているか?
答え:一般企業が採用する売上利益算定方式から見れば、チャージはとっている。
   しかし、セブン本部が採用する売上原価に、廃ロスや棚ロスを参入しない方式
   においては、チャージはかかっている。
■セブン本部のチャージ算定方式は、法律的に無効か?
答え:裁判では、社会的相当性を欠き、公序良俗に違反し無効は判断されていない。
■では、2005年2月24日の東京高裁において、不当利得の返還訴訟において
原告(オーナー)が勝訴したのはなぜか?
答え:セブン本部の採用するチャージ算定方式においては、加盟者に不利益を多くする
   計算式であるから、被告(本部)は、加盟希望者に、加盟時にキチンと説明をしなくては
  ならないにもかかわらず、その説明責任を果たさなかったため。

もし、セブン本部が勧誘時に、「一般企業が採用する売上利益の算定方式
(売上原価に廃棄原価&棚ロス原価を参入する方式)において
廃棄ロス&棚ロスからチャージをかけていません」、といっているならば、信義誠実の原則
に違反しており、もし、加盟希望者と本部の間で、加盟契約が結ばれたなら
公序良俗違反となり、契約が無効になる可能性があります。
732いい気分さん:2006/08/05(土) 11:46:04
セブン本部が、価格の最終決定権がある加盟店にデイリー品の見切り販売を規制する理由は何か?
一便売り損ねた商品だけでも半額販売したら、廃棄は激減する。
いまのPOSレジなら販売期限切れ警報のが鳴るくらいだから当然可能かと思える。
発注も多くなり機会ロスも減り、発注量減少に苦しむベンダーも助かる。
廃棄が少なくなれば、地球環境はもとより加盟店環境にもやさしくなる。
そろそろ本部も変わる時期でしょう。
733いい気分さん:2006/08/05(土) 11:53:42
>>732
何度も既出なんだが

値引き販売をしたら ピーク時に客が来なくなる廃棄時間前に値引き品を買いに来る
売り上げは急降下 弁当が売れないから 発注を減らす 客離れが進む
廃棄が出る 発注を減らす 客離れが進む

1年もしたら販売数半分以下 売り上げ毎年2割減
今まで値下げ販売した店はいくつかあるけど 成功したことは一度もないんだが・・・
734いい気分さん:2006/08/05(土) 12:07:38
>>733
半額商品で売り場がいっぱいの店ならそうなるだろうね。
ピークにあわせて発注して、それでも売れ残った商品が半額ならそうはならないよ。
しかも、売り上げが下がって弁当が売れないとも言い切れないんじゃないか?
半額にしてもSCのデータには、弁当の売れた個数が出るでしょ。
発注は、売り上げ見ながらするものじゃないよね。
みんな個数見ながらしてるでしょ。
セブンの売り場では、各便商品とってたら違う賞味期限の商品が2つ混在する。
後ろから商品を取られてる事も少なくなるでしょ。
半額商品狙って違う店に行くお客が増えるなんて心配もあるだろうけど、
これも半額商品が売り場いっぱいになければ気にする必要もない。
735いい気分さん:2006/08/05(土) 12:11:42
>>734
親会社であったスーパーなら当たり前のことだが、コンビニができないのはなぜ?
>>733
それが本当なら、スーパーはとっくにやめてるよ。
近所の24時間スーパーでさえデイリー品の値引き販売はやってるよ。
736いい気分さん:2006/08/05(土) 12:15:03
>>731
加盟店敗訴の裁判の判決では 
■セブン本部のチャージ算定方式には、廃棄ロスや棚ロスからチャージを取っているか?
答え:セブン本部が採用する売上原価に、廃ロスや棚ロスを参入しない方式
   では、廃棄にチャージはかかっていない。
■セブン本部のチャージ算定方式は、法律的に無効か?
答え:裁判では、合理的であり有効。

セブン本部は勧誘時に、 廃棄ロス&棚ロスは加盟店が営業経費で支払うものである
と説明しており廃棄ロス&棚ロスからチャージをかけていません」、といっている
信義誠実の原則 に違反するとしたらこれらの説明をお怠った場合だろうな
737いい気分さん:2006/08/05(土) 12:21:56
>>734
そのピーク時間が廃棄前になっちゃうんだよ
12時 50個 1時10個 2時3個が
12時30個 1時8個 2時15個 というようにね
半額にしたらSCには販売データは反映しない
デイリーは在変の追加登録でしか変更できない
レジは青ラベルになる
これらのことはすべて結果で証明されてるとFCに聞いた
738いい気分さん:2006/08/05(土) 12:23:20
>>735
スーパーで弁当は主力商品じゃない
しかも値引きは1日1度だけ
739いい気分さん:2006/08/05(土) 12:28:32
ピークタイム06:30−09:30→消費期限12:00の商品を仕入れる。→09:50〜10:30まで売価変更→10:45廃棄
ピークタイム11:30−13:30→消費期限16:00の商品を仕入れる。→13:50〜14:30まで売価変更→14:45廃棄
ピークタイム19:00−21:00→消費期限24:00の商品を仕入れる。→21:50〜22:30まで売価変更→22:45廃棄

このようにマニュアルを変更してもらう。当然、製造や配送も、、。

やはり理想論と言うことは解っているのだが、、、。
740いい気分さん:2006/08/05(土) 12:34:55
>>737
加盟店が独自にやろうといっているんじゃない。
本部が変わらないとだめって書いてるけど。
新SCならデーターの問題もクリアできると思う。
現状半額にすれば、本部に目をつけられるデメリットも発生するからね。

>>そのピーク時間が廃棄前になっちゃうんだよ
もしかしてこれは、うちの店と納品時間、製造時間が違うのかもしれないね。
うちの店の時間なら、ちょうどいいくらいの時間になるんだけどね。

いずれにしても本部がやる気にならないと難しいようだ。
741いい気分さん:2006/08/05(土) 12:40:45
>>739
コンビニエンスで売っている商品についてわかってない
なぜスーパーより高い価格なのに年間8兆円(スーパーの約2/3)も売れるのか
タイムコンビニエンスで付加価値がスーパーより高いから
742いい気分さん:2006/08/05(土) 12:40:52
加盟店の自由にならない点が問題なのに
見切り販売の効果云々にすり替えてるだけだな。
あの手この手で誤魔化し煙に巻く詐欺企業のいつものやりかただよ。
743いい気分さん:2006/08/05(土) 12:42:36
>>741
10年前ならそうだろうね。
過去の知識にとらわれて現状を理解してないな。
744いい気分さん:2006/08/05(土) 12:45:54
>>739
売価変更をレジでラベルを読み取らせるときにすればいいんだよ。
ラベルは便毎だから、そのラベル以外はできないようにガードはかける。
今は難しいけど、手間はずいぶん省ける。
745いい気分さん:2006/08/05(土) 12:51:36
ちなみに廃棄は、現行のままで結構。
746いい気分さん:2006/08/05(土) 12:52:58
■裁判所で審理が進む中、公認会計士、税理士、法学博士、公正取引委員会が判断したこと。

税務会計では、廃棄ロスと棚卸ロスは自動的に売上原価として処理されるが、
セブン−イレブン・ジャパンが計算して作成する加盟店の損益計算書では、
売上原価から、廃棄ロス・棚卸ロス・仕入値引高を差し引いたものを純売上原価と名付け、
売上高から純売上原価を差し引いて、売上総利益を計算するという、
通常小売業で使われる売上総利益と異なる計算を行っている。
747いい気分さん:2006/08/05(土) 12:53:15
半額見切り販売ができれば、弁当50円引きセールするよりもお客に喜ばれたりするかもね。
748いい気分さん:2006/08/05(土) 12:58:41
おれもそう思うよ。
749いい気分さん:2006/08/05(土) 13:29:42
>>744さん
どうして本部はそのようにソフトを改良してないの?

やっぱり、チャージが減るのが、嫌だからかなぁ、、、。
750いい気分さん:2006/08/05(土) 13:36:24
>>736
セブン本部は勧誘時に、 廃棄ロス&棚ロスは加盟店が営業経費で支払うものである
と説明しており廃棄ロス&棚ロスからチャージをかけていません」、といっている
信義誠実の原則 に違反するとしたらこれらの説明をお怠った場合だろうな

そうかも知れないが、しかし、残尿感のある説明だよな。
751いい気分さん:2006/08/05(土) 13:57:05
>>749
今時 廃棄が増えると本部が得すると思ってるのは
本当に頭がすごく悪い 数人だけなのだが・・・
752いい気分さん:2006/08/05(土) 14:00:01
>>749
今のところ本部の懐に関係ないからでしょう。
しかし、自分さえよければでは、この先どうなるか分かりません。
第6次システム本稼動の目玉に見切り販売対応のシステムをぜひ組み込んでほしいですね。
怪鳥の目の黒いうちは難しいかもしれませんが。
753いい気分さん:2006/08/05(土) 14:05:28
>>752
さすがにまだ第6次が入っていない店の発言だな
754いい気分さん:2006/08/05(土) 14:13:15
>>751
えっ!廃棄が増えても本部は得をしないのですか?

どしてそうなるの?教えて〜〜。お願い!!
755いい気分さん:2006/08/05(土) 14:14:00
廃棄が増えてもチャージが増えるわけではない
756いい気分さん:2006/08/05(土) 14:16:29
>>752
6次は、もう入ってるよ。
今のままのシステムでずっと行くと思ってるんじゃないだろうね。
5次システムと共用しながらだから、6次システムがこんなもので終わると思わないのがいいんじゃないか?
プログラムの更新でいかようにでも対応できる。
5次システムは、ベース機器の問題で性能の限界までの機能をさせていたんだよ。
6次システムは、光標準対応で今までのものと比べ物にならない。
本部のホストを含めたシステムの本稼動はこれからなんだよ。
757いい気分さん:2006/08/05(土) 14:39:52
自演厨がまた暴れてるぞ。
反応するとシンパとかアンチとか言い出すから放置ね。
758いい気分さん:2006/08/05(土) 14:47:38
まぁー6次システムは従業員の管理含め、本部がやっているわけだが。
レジの同報配信とか、全従業員が参照しないと消えないし、SCの新着情報とかも、同じ。
読み取りの待ち時間とか、無くなって速度は速くなったのは嬉しいが。。。

あと、メール機能。あれも本部で見られてる。。。
ちなみに、FCキーにして「印刷」押しても印刷できません。
担当FCのコード入力してくださいね。
759いい気分さん:2006/08/05(土) 15:08:14
>>743
今でもそうだよ
ただ異業種競合がコンビニエンスという付加価値を高めてきたため
相対的に低下した
760いい気分さん:2006/08/05(土) 15:17:43
タイムコンビニエンスで付加価値がスーパーより高いから
スーパーより高い価格でコンビニエンスで売っている商品は売れるということと
>>739の希望することと、どのような関係になるのか?
>>741は、付加価値が高いから、売価変更する必要性がない、といっているのだろうか。

>>759 >>741 教えてくれ。頼む、このDQNに、、、
761いい気分さん:2006/08/05(土) 15:44:37
>>759 相対的に低下したとは、屁理屈で来たね。
素直に低下したでいいんだよ。
762いい気分さん:2006/08/05(土) 17:01:39
神経をとがらせて
落書きを監視して撹乱します。
明日も、落書きを監視して撹乱します。
明後日も、落書きを監視して撹乱しますね。
次の日もさらに次の日も・・・落書きを監視して撹乱します。
大抵、毎日ですが落書きを監視して撹乱しますね。
763いい気分さん:2006/08/05(土) 17:27:12
売上原価:売り上げる為にかかったお金。
売上原価=期首棚卸高+当月仕入高−期末棚卸高
764いい気分さん:2006/08/06(日) 00:51:19
737 :いい気分さん :2006/08/05(土) 12:21:56
>>734
そのピーク時間が廃棄前になっちゃうんだよ
12時 50個 1時10個 2時3個が
12時30個 1時8個 2時15個 というようにね
半額にしたらSCには販売データは反映しない
デイリーは在変の追加登録でしか変更できない
レジは青ラベルになる
これらのことはすべて結果で証明されてるとFCに聞いた


嘘だよ!
765いい気分さん:2006/08/06(日) 00:53:54
734 :いい気分さん :2006/08/05(土) 12:07:38
>>733
半額商品で売り場がいっぱいの店ならそうなるだろうね。
ピークにあわせて発注して、それでも売れ残った商品が半額ならそうはならないよ。
しかも、売り上げが下がって弁当が売れないとも言い切れないんじゃないか?
半額にしてもSCのデータには、弁当の売れた個数が出るでしょ。
発注は、売り上げ見ながらするものじゃないよね。
みんな個数見ながらしてるでしょ。
セブンの売り場では、各便商品とってたら違う賞味期限の商品が2つ混在する。
後ろから商品を取られてる事も少なくなるでしょ。
半額商品狙って違う店に行くお客が増えるなんて心配もあるだろうけど、
これも半額商品が売り場いっぱいになければ気にする必要もない。

ほとんど正解!
766いい気分さん:2006/08/06(日) 07:59:39
2ちゃんねらーでコンビニ弁当を買い占めようぜ
こうすれば廃棄がゼロになる。
767いい気分さん:2006/08/06(日) 11:22:07
>>761
ATM、デジカメプリントなど コンビニエンス性は向上してるのだが
スーパーの24時間やドラッグストアーの時間延長
100均のコンビに跡地への出店など異業種のタイムコンビニエンス化
 どう見ても 素直に相対的なもんだな
768いい気分さん:2006/08/06(日) 11:44:43
神経をとがらせて
落書きを監視して撹乱します。
明日も、落書きを監視して撹乱します。
明後日も、落書きを監視して撹乱しますね。
次の日もさらに次の日も・・・落書きを監視して撹乱します。
大抵、毎日ですが落書きを監視して撹乱しますね。


769いい気分さん:2006/08/06(日) 15:04:00
>>768=真性
神経がくるってるから
落書きコピペを繰り返して撹乱します。
明日も、落書きコピペを繰り返して撹乱します。
明後日も、落書きコピペを繰り返して撹乱しますね。
次の日もさらに次の日も・・・落書きコピペを繰り返して撹乱します。
3年以上毎日ですがたいした粘着力です
770いい気分さん:2006/08/06(日) 16:49:58
「売れ残りの弁当・おにぎりの原価金額(廃棄ロス)や万引きなどで
喪失した商品の原価金額(棚ロス)」が、売上総利益に含まれた計算で行われております。
結果として、加盟店はこれらの廃棄・棚ロスの仕入れ代金を支払うほかに、
これらのロスからさらにチャージが取られるという二重払いを強いれられているのです。

さらに、このことは加盟契約前に説明もなく、お互いの合意はありません。
ロス・チャージの存在自体を加盟店から隠し、廃棄を出す「指導」をして
莫大な金額の損失を加盟店に与えてます。
771いい気分さん:2006/08/06(日) 16:55:41
自作自演本部DQN。
まあ「アンチ」とか「シンパ」とか言い出したら
こいつだから要注意ということでよろしく。
あと、「真性」とか。
772いい気分さん:2006/08/06(日) 17:08:15
斎藤直也のかっこいい決めゼリフ
アンチ
シンパ
DQN
773いい気分さん:2006/08/06(日) 17:51:41
↑真性を外してるのが面白い
774いい気分さん:2006/08/06(日) 19:22:16
>>767
年々競争力は低下してるよね。
775いい気分さん:2006/08/06(日) 21:08:06
何も替えられないからだめになるんだよ。
もうすぐ終わりだよコンビニ本部。
776いい気分さん:2006/08/06(日) 21:52:01
何年も同じ主張してて裁判で負けてる人が終わりじゃないの?
777いい気分さん:2006/08/06(日) 23:48:40
大丈夫だよ。最後には勝から
778いい気分さん:2006/08/07(月) 00:50:08
そうだ、納得いかないなら裁判した方がスッキリするよ
本部さんもぬれぎぬ?がはれていいと思う
裁判しましょう!
779いい気分さん:2006/08/07(月) 04:52:05
国税庁では、この10億円が、イトーヨーカ堂から○○金融担当大臣への裏献金であり、
献金をマネーロンダリングするためのトンネルとして東急エージェンシーが利用されたという事実を把握している。
イトーヨーカ堂は東急エージェンシーの重要なクライアントであり、
東急エージェンシーはイトーヨーカ堂の依頼を断ることのできない関係にある
780いい気分さん:2006/08/07(月) 05:04:37
セブンイレブン板橋大和町店
板橋区大和町44-8
03-5248-5941

先日、この店でおでんを買ったら、小蝿が入っていました。
以前も店内でゴキブリを見かけたことがありますし、肉まんを買ったら、ベチョベチョしていて変な味がしたこともあります。
この店の店長は、どういう経営方針か知りませんが、あまりにもだらしがなさ過ぎます。
もう二度とこの店を利用しないつもりです。
781いい気分さん:2006/08/07(月) 07:25:05
住所とか電話番号とか書いちゃダメだよ。ルール違反
782いい気分さん:2006/08/07(月) 12:53:26
東急エージェンシーは、以前にも実は○○さんという副社長を中心に摘発をされました同様の脱税行為がありまして、
これはやはりイトーヨーカ堂とセブンイレブンがかんでいるわけですが、セブンイレブンの店頭プロモーションですかね、
イトーヨーカ堂関係の店頭プロモーションをピンはねして、販促開発という会社を通じて、指定する三つのこれは芸能プロダクションに裏金が流れ、
それがイトーヨーカ堂に回ったということがありました。
これが今度は、今回の摘発に関しては、スコープという会社が東京・新宿区にございます。
○○さんという社長さんなんですが、東急エージェンシーの関連の広告代理業者さんであります。
このスコープという会社を使って同様に、今申し上げましたプロダクションを使ったのと同様の裏金捻出が行われて、
それがイトーヨーカ堂に流れた、こういう話で、それがどこへ流れたかという問題が出てきたわけであります。
783いい気分さん:2006/08/07(月) 14:39:49
政界工作は、イトーヨーカ堂の将軍様が直接指揮を執り、
佐○副社長と竹○常務が実働部隊として奔走した。 
竹○常務は瀬○氏の秘書を務めたこともある人物で、旧経世会と関係が深い。
 また、政界工作には大蔵省元証券局長の「接待王」○○氏が暗躍した。
東急エージェンシーの反主流派は一連の政界工作をキャッチし、
○○金融担当大臣やイトーヨーカ堂の将軍様と関係が深い主流派潰しを狙い、
国税庁に情報を提供した。しかし、国税庁は○○金融担当大臣の指示でこの情報を握り潰し、
単なる申告漏れということで疑惑に蓋をした。
784いい気分さん:2006/08/07(月) 14:43:33
なんだ、またバカオーナーが湧いてきてるな。
あれだけ他スレでコテンパにやられて静かになったと思いきや。
ほとぼり冷めたら復活ですか?
785いい気分さん:2006/08/07(月) 14:56:06
>>784=斎藤直也
786いい気分さん:2006/08/07(月) 15:53:20
>>784
どうせ自分たちではなーんにも出来ない扇動馬鹿さんたちですから。
787いい気分さん:2006/08/07(月) 15:55:36
>>785=斉藤様にバカにされたことをうらんでる糞
788いい気分さん:2006/08/07(月) 15:59:49
そうだ、納得いかないなら裁判した方がスッキリするよ
本部さんもぬれぎぬ?がはれていいと思う
裁判しましょう!


789いい気分さん:2006/08/07(月) 16:09:40
そうだ、裁判しましょう!
加盟者みんなで裁判だ!
集団訴訟だ!裁判しましょう!
そうだ、裁判しましょう!
790いい気分さん:2006/08/07(月) 16:32:25
せんど、せんど、せんどうー w
791いい気分さん:2006/08/07(月) 17:12:17
裁判でケリつけた方がスッキリすると思う
扇動とかじゃない
本部さんもぬれぎぬはれていいと思っているのでは
いらない加盟店がいなくなればうれしい事でしょう
さあ、裁判で決着つけましょう
「オーナーさんよ出来るものなら訴えてみたらどうだい」
792いい気分さん:2006/08/07(月) 17:13:11
>>791よ、まずはオマエが扇動きって、いや先頭きってやれ!(笑)
793いい気分さん:2006/08/07(月) 17:18:09
訴えてやる!!訴えてやる!!訴えてやる!!訴えてやる!!
訴えてやる!!訴えてやる!!訴えてやる!!訴えてやる!!
訴えてやる!!訴えてやる!!訴えてやる!!訴えてやる!!
訴えてやる!!訴えてやる!!訴えてやる!!訴えてやる!!
訴えてやる!!訴えてやる!!訴えてやる!!訴えてやる!!
訴えてやる!!訴えてやる!!訴えてやる!!訴えてやる!!
794いい気分さん:2006/08/07(月) 17:33:33
訴えてみろ!!訴えてみろ!!訴えてみろ!!訴えてみろ!!
訴えてみろ!!訴えてみろ!!訴えてみろ!!訴えてみろ!!
訴えてみろ!!訴えてみろ!!訴えてみろ!!訴えてみろ!!
訴えてみろ!!訴えてみろ!!訴えてみろ!!訴えてみろ!!
訴えてみろ!!訴えてみろ!!訴えてみろ!!訴えてみろ!!
訴えてみろ!!訴えてみろ!!訴えてみろ!!訴えてみろ!!
795いい気分さん:2006/08/07(月) 17:37:18
近年まれに見る、
巨大集団訴訟の準備が、秘密裏に着々と進行中!!
加盟店の垣根を超え 行動の日は・・・
政界、官僚を巻き込んだ巨悪と対峙する人々
最期に光は、果たしてさすのか・・・ 
さあ、その時 あなたは・・・
796いい気分さん:2006/08/07(月) 17:56:57

廃棄チャージを裁判所が認定3
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/conv/1147570204/787

×斉藤
○斎藤

> 787 名前:いい気分さん 投稿日:2006/08/07(月) 15:55:36
> >> 785=斉藤様にバカにされたことをうらんでる糞



797いい気分さん:2006/08/07(月) 17:59:43
>>787
様か・・・・・・
笑える。
798いい気分さん:2006/08/07(月) 22:40:52
ここで言い争ってもラチあかないから
止めると決意し訴えましょう
その方が本部さんもいらない加盟店がいなくなってよいのではと思います

裁判ならどうなるかわかりませんが、スッキリすると思います。
799いい気分さん:2006/08/07(月) 23:09:00
内部告発する勇気のある奴はいねぇーのかぁ?
800いい気分さん:2006/08/07(月) 23:35:18
そうですね
内部告発
ピンハネ、欺瞞勧誘など
現在過去本部従業員
問屋仕入先さん
どうぞ
801いい気分さん:2006/08/08(火) 01:07:12
妄想のイチャモンなんだから内部告発なんか出ないだろね
成りすましで内部告発の自演するしかないだろうけど、所詮成りすましだから
裁判に役立たないし、おまけにすぐバレるからねー
哀れだねー
802いい気分さん:2006/08/08(火) 01:25:10
「かぁ 」 ・・・ バカのお出ましですね。w
803いい気分さん:2006/08/08(火) 04:13:36
俺は、内部告発をココでしろとは書いてねぇ。
ここで書いたって効力ないのは、普通判るだろ。
視野が狭いのか知らないけども、
別に、それで裁判するとも言ってねぇ。
廃棄チャージは、今の所、違法ではないからな。
説明義務を果たしているか?が問題なだけだ。
ピンハネは、また別問題だから、
どんどん、情報は欲しいね。
聞いた話じゃ、リベートを販促費で落してるらしい。これだと、バレナイ。
804いい気分さん:2006/08/08(火) 04:25:09
●東京地区で、何年か前に
ディリーを値下げ販売したか、鮮度管理時間ギリギリまで手打ち登録販売したの
が、バレて一週間だかの
営業停止を本部からされた
って、FCから聞いた事を
思い出した。
805いい気分さん:2006/08/08(火) 04:31:24



「廃棄ロスが増えればロイヤルティが増大する仕組み」(公正取引委員会)



806いい気分さん:2006/08/08(火) 07:21:35
>>804
俺も、そんなことを考えてた時期があった。
もったいないよ。
807いい気分さん:2006/08/08(火) 10:09:22

http://www.rakuten.co.jp/mefs/
サンマート楽天市場店
株式会社明治フーズサイトウ

こんにちは! 店長の菊地です。7月13日に楽天市場にオープンしました。
みなさまに愛されるお店になるように頑張りますので、末永く宜しくお願いします。
当店は、宮城県の県南、仙南地域に密着した、
独自性あふれるコンビニエンスストアを目指しています
よろしくお願いします。今日も化粧乗りが悪く…後ろ姿だけで勘弁してください。
店舗運営責任者  菊地 邦子

店舗セキュリティ責任者  齋藤 正人

808いい気分さん:2006/08/08(火) 10:10:23
ねえ、便所コピーはどうなったの?
809いい気分さん:2006/08/08(火) 10:11:47
明治フーズサイトウ 斎藤直也は謝罪してください。
http://6821.teacup.com/fc/bbs

天才石井文男のコラムを考える
http://life.2ch.net/conv/kako/1031/10314/1031406211.html

天才石井文男のコラムを考える (その2)
http://life.2ch.net/conv/kako/1037/10378/1037889037.html

天才石井文男のコラムを考える (その3)
http://life.2ch.net/test/read.cgi/conv/1040553400/

天才石井文男のコラムを考える (その4)
http://life.2ch.net/test/read.cgi/conv/1044372725/

天才石井文男のコラムを考える (その5)
http://life.2ch.net/test/read.cgi/conv/1046271938/

天才石井文男のコラムを考える (その6)
http://life.2ch.net/test/read.cgi/conv/1058448748/

810いい気分さん:2006/08/08(火) 10:58:21
>>807 >>809
807で真性が誤爆したものだからもう1回コピペしてる 馬鹿は楽しそうだ
811いい気分さん:2006/08/08(火) 11:41:00

http://www.rakuten.co.jp/mefs/
サンマート楽天市場店
株式会社明治フーズサイトウ

こんにちは! 店長の菊地です。7月13日に楽天市場にオープンしました。
みなさまに愛されるお店になるように頑張りますので、末永く宜しくお願いします。
当店は、宮城県の県南、仙南地域に密着した、
独自性あふれるコンビニエンスストアを目指しています
よろしくお願いします。今日も化粧乗りが悪く…後ろ姿だけで勘弁してください。
店舗運営責任者  菊地 邦子

店舗セキュリティ責任者  齋藤 正人

812いい気分さん:2006/08/08(火) 11:41:37
明治フーズサイトウ 斎藤直也は謝罪してください。
http://6821.teacup.com/fc/bbs

天才石井文男のコラムを考える
http://life.2ch.net/conv/kako/1031/10314/1031406211.html

天才石井文男のコラムを考える (その2)
http://life.2ch.net/conv/kako/1037/10378/1037889037.html

天才石井文男のコラムを考える (その3)
http://life.2ch.net/test/read.cgi/conv/1040553400/

天才石井文男のコラムを考える (その4)
http://life.2ch.net/test/read.cgi/conv/1044372725/

天才石井文男のコラムを考える (その5)
http://life.2ch.net/test/read.cgi/conv/1046271938/

813いい気分さん:2006/08/08(火) 13:16:40
新規出店店舗の店長・オーナにコンビニ問題の資料を郵送しましょう。
住所はホームページで調べられます。
814いい気分さん:2006/08/08(火) 13:36:38
政界工作は、イトーヨーカ堂の将軍様が直接指揮を執り、
佐○副社長と竹○常務が実働部隊として奔走した。 
竹○常務は瀬○氏の秘書を務めたこともある人物で、旧経世会と関係が深い。
 また、政界工作には大蔵省元証券局長の「接待王」○○氏が暗躍した。
東急エージェンシーの反主流派は一連の政界工作をキャッチし、
○○金融担当大臣やイトーヨーカ堂の将軍様と関係が深い主流派潰しを狙い、
国税庁に情報を提供した。しかし、国税庁は○○金融担当大臣の指示でこの情報を握り潰し、
単なる申告漏れということで疑惑に蓋をした。
815いい気分さん:2006/08/08(火) 15:50:26
コピペとか姑息なことしか考え付かないんだな
816いい気分さん:2006/08/08(火) 15:54:51
>>813
新たな便所コピーですか?(笑)
相変わらず姑息ですねえ。
817いい気分さん:2006/08/08(火) 16:26:49
コンビニ本部企業は頻繁にアクセスしているようなので君達に伝えておこう・
君達のパフォーマンスには ほとほとうんざりしている
こんなチマチマとしたことをするのは・
818いい気分さん:2006/08/08(火) 16:39:47
セブン‐イレブン・ジャパン契約の「詐術」は、
素人の加盟店には判りにくい企業会計における会計勘定科目の操作に関するものであるだけに、
豊田商事以上の巧妙な「詐術」的契約であるという印象を持った
日本の企業会計実務では、大企業の場合を含めて、当然に事業者(加盟店)の売上原価を構成するものとされる
特に本件で問題となる中小企業の企業会計は税務会計(税法に基づく会計)である。
税務会計では、各事業者(各加盟店)について期末に実地棚卸しが行われ、
この実地棚卸しに基づいて売上原価が計算されることになっている。
原価性を有する商品廃棄損等が自動的に売上原価に組み込まれる。
通常の企業会計実務のソフトには「商品廃棄損等」の勘定科目すら、
存在しない。商品廃棄損等分を含む「売上総利益」にチャージを課すという本部側主張は、
重大な「詐術」である。


819いい気分さん:2006/08/08(火) 16:45:33
裁判で通用しなかった主張をコピペするのは笑うため?
820いい気分さん:2006/08/08(火) 16:51:04
売上2000万、売上原価1400万、廃棄50万だとすると、
コンビニ会計売上原価は1350万、コンビニ会計荒利は650万。
チャージは40%と仮定すると260万。
ここで廃棄が100万なら売上原価が1450万になって、
コンビニ会計売上原価は変わらず、チャージも変化なし。
で、売上原価から除いた廃棄分のお金はどこに行くかっていうと、経費に行く。
つまり、廃棄にチャージはかけてない=廃棄を荒利にのせてはいない。
って言われたら反論できんな。ファミマの場合。
あ、ファミマではチャージのことを本部フィーといいます。
821いい気分さん:2006/08/08(火) 17:21:39
全ての廃棄にチャージが
かかってると思ってる?
822いい気分さん:2006/08/08(火) 17:40:13
詐欺企業の飼犬の書込みは短いよな。
全然わかってない低能が脊髄反射的にイチャモンつけてるだけだから。
こんな奴ら相手にするだけ無駄。スルースルー
823いい気分さん:2006/08/08(火) 17:44:29
詐欺が生業の会社員。お前ら自分の仕事が恥ずかしくないのか?
824いい気分さん:2006/08/08(火) 17:48:48
廃棄にチャージはかかってないと思ってます。
一般会計原則との相違の事前説明の有無が争点でしょ?
825いい気分さん:2006/08/08(火) 17:53:56
「廃棄ロスが増えればロイヤルティが増大する仕組み」
(公正取引委員会)
826いい気分さん:2006/08/08(火) 17:54:57
>>824
いまの所ね。
827いい気分さん:2006/08/08(火) 18:21:01
廃棄が増えても減ってもチャージは変わったりしないのにね。
まだコピペしたりするアホがいるんですか・・・
828いい気分さん:2006/08/08(火) 18:35:41
廃棄が増えたらチャージも増えるって人は損益の廃棄額だけ
増やすからそう思い込むんでしょ?
仕入額も増やしてみて。
829694:2006/08/08(火) 19:03:16
【コンビニ会計原則】
日販500千円→当月売上15、000千円  平均粗利率30%とすると、単純粗利額4,500千円

チャージが60%で、2、700千円。  店取り分  1、800千円
廃棄原価350千円 棚卸増減-60千円とすると 店取り分 1,800−350−60=1,390千円

【一般企業会計原則】
日販500千円→当月売上15、000千円  平均粗利率30%とすると、単純粗利額4,500千円
廃棄原価350千円 棚卸増減-60千円とすると  売上利益 4,090千円・・・・・・B

チャージ60%で、 2454千円   店取り分 1636千円

では、AをBから見たら、、、、、、  (2700÷4090)×100=66%
この66%というチャージ率が、社会的相当性があるかどうかが、今後の問題。(びみょう〜〜な数字です)

でも、もし、ピンはね10%してらた、、、、。↓↓↓

日販500千円→当月売上15、000千円  平均粗利率30%とすると、単純粗利額4,500千円
単純仕入れ額 15,000千円÷70%=10,500千円  ピンはね10%で 1,050千円

コンビニ会計原則でチャージを算出すると  2700千円+1050千円=3750千円
これをBからみると    (3750千円÷4090千円)×100=91%

この91%という数字が社会的相当性があるかが問題となる。(もしピンはねしてたら、の話ですが)
廃棄チャージ単独のお話より、ピンはね疑惑を追及したほうが、オーナーには有益かと、、、、。
でも、本部はこのことを巧妙にお隠しあそばされていますので、かなり難しいかと、、、、。
なぜか? だってもし、やっていたら、最高機密です。FC DM ZMあたりには知らされていないかと、、、、、。
この情報は彼らあたりからは、取れないと思いますよ。

まぁ、どこぞのオーナーあたりが、税金たくさん納めるつもりで、税務署とタッグ組めば
風穴開けること できるかも、、、、、。
830いい気分さん:2006/08/08(火) 19:05:37
貧しい人ほどお金の計算をする物です。
831いい気分さん:2006/08/08(火) 19:10:59
>>830
あなたの言うとおり、コンビニオーナーは貧しい人たちですから
お金の計算をするのです。

>>830はお買い物したとき、お金の計算をなさいますか??
832いい気分さん:2006/08/08(火) 19:17:19
>>830はお買い物したとき、お金の計算をなさいますか??
レジで、コンピュータ計算じゃないのか???
ワラッタ
833いい気分さん:2006/08/08(火) 19:18:52
今時ソロバンで計算をしていたりしてw
バーコードを信用しなさい。
導入していたらね。fu
834いい気分さん:2006/08/08(火) 19:20:43
独自に会計ソフトを導入してはどうですか?>>831
全部自動でしてくれますよ。
835いい気分さん:2006/08/08(火) 19:35:05
ソフトより病院に行ったほうがいいんじゃないかな?
836いい気分さん:2006/08/08(火) 19:39:12
>>835
逝って来な。
貧しいなお前ら、まだ首を吊らないのか?
病院より火葬場だろうが。
837いい気分さん:2006/08/08(火) 20:12:25
まだピンハネとか言ってるアホがついに絶望して吊るの?
838いい気分さん:2006/08/08(火) 20:17:28
オーナーさんよ〜納得いかんなら止める覚悟して訴えたらどうだい?
839いい気分さん:2006/08/08(火) 20:42:05
政界工作は、イトーヨーカ堂の将軍様が直接指揮を執り、
佐○副社長と竹○常務が実働部隊として奔走した。 
竹○常務は瀬○氏の秘書を務めたこともある人物で、旧経世会と関係が深い。
 また、政界工作には大蔵省元証券局長の「接待王」○○氏が暗躍した。
東急エージェンシーの反主流派は一連の政界工作をキャッチし、
○○金融担当大臣やイトーヨーカ堂の将軍様と関係が深い主流派潰しを狙い、
国税庁に情報を提供した。しかし、国税庁は○○金融担当大臣の指示でこの情報を握り潰し、
単なる申告漏れということで疑惑に蓋をした。
840いい気分さん:2006/08/08(火) 21:12:46
コピペしか出来ないから裁判できません
841いい気分さん:2006/08/08(火) 21:14:24
俺もそうだと思います。
842いい気分さん:2006/08/08(火) 21:40:29
ついに廃棄が増えればチャージが増えると思ってる馬鹿はいなくなったな
長い道のりだったがワンステップアップした、
廃棄チャージがあるという人間も少なくなってきたようだし

別に不良オーナーがどうなろうと どうでもいいのだが
というよりも本部に切ってもらいたいが

とりあえず間違いだけは正しとかないとな

皆さんご苦労様でした 
843いい気分さん:2006/08/08(火) 21:40:46
うーん、本部訴えても負けるのほとんど決まってるようなもんだからしないんじゃないの?
844いい気分さん:2006/08/08(火) 21:43:25
加盟店の負けは確実でしょうね。
負けた場合の訴訟額が大きな負担になるでしょう。
845いい気分さん:2006/08/08(火) 21:54:35
大体、裁判してるやつって負債抱えて
一か八かのギャンブルやってるだけじゃないの
川崎のおばさんも売上金未送金で負債がたっぷり在ったらしいし
宮城の自殺された方も8000万ぐらい借金が在ったらしい

あとはブログ見ても勘違い野郎ばっかしだし
846いい気分さん:2006/08/08(火) 22:00:41
その負債を作らせたのは本部。いかがなものか?
847いい気分さん:2006/08/08(火) 22:04:21
>>842
おバカだな、もうおまえらは見捨てられただけ。
848いい気分さん:2006/08/08(火) 22:06:05
セブンも亀田の茶番と一緒で掴ませれば何とでもなると思ってるんだろ。
もうそろそろやばいぞ。
849いい気分さん:2006/08/08(火) 22:08:41
>>846
そうかなあ?
普通に営業していてそんなに借金が膨らむわけないよ。
うちは40万のCだけどなんとかやってるよ。
850いい気分さん:2006/08/08(火) 22:09:31
不良加盟店が本部訴えるのって負け犬が足掻けば足掻くほど悪くなるってパターンですね。
851いい気分さん:2006/08/08(火) 22:11:03
はっきり言って本部は余裕でしょうね。
やるならやれ、来るなら来い、って感じですよね。
さすがです。
852いい気分さん:2006/08/08(火) 22:11:13
>>842
頼むから廃棄と棚卸減にチャージ掛ける計算式教えてくれ!
853いい気分さん:2006/08/08(火) 22:11:52
今日は何曜日?
工作員元気だな。
854いい気分さん:2006/08/08(火) 22:13:01
>>851
工・作・員・・・・・・
855いい気分さん:2006/08/08(火) 22:15:34
今時本部訴えようなんてやついないだろ?
そう思ってもブログ見て裁判の判決知ったら止めるだろ。
やりたきゃ勝手にやればいいけどさ・・・(w)
856いい気分さん:2006/08/08(火) 22:17:44
>>854
へぇ〜・・・・・・ (笑
857いい気分さん:2006/08/08(火) 22:18:37
本部訴えさせたければ自分がやってみな!・・・と言いたい。
858いい気分さん:2006/08/08(火) 22:20:27
>>853
議論が間違った方向に行くと修正してくれてると思うよ。
859いい気分さん:2006/08/08(火) 22:27:39
>>858
間違った方へ、扇動だろ。
860いい気分さん:2006/08/08(火) 22:31:17
廃棄にチャージが掛かるとか馬鹿な方にもって行こうというのを修正じゃないの?
861いい気分さん:2006/08/08(火) 22:41:01
廃棄登録をする事によって通常の売り上げ総利益より廃棄原価分増加した、
セブン流売上総利益が出来上がるといってるだけだよ。
それは契約書には書かれていない計算式だし、きわめて悪質で欺瞞に満ちた契約だといってるんだ。
862いい気分さん:2006/08/08(火) 22:42:19
だれかロスチャージが発生する計算式、教えてくれ。
863いい気分さん:2006/08/08(火) 22:42:36
>>861
そう確信してるなら裁判したらいいじゃん。
864いい気分さん:2006/08/08(火) 22:46:10
おら、裁判しろや!www
865いい気分さん:2006/08/08(火) 22:48:28
だれかロスチャージが発生する計算式、教えてくれ。
866いい気分さん:2006/08/08(火) 22:48:37
世田谷区Aタイプteras@sepia
> 廃棄チャージは存在しない
> そもそも「廃棄ロス原価が売上原価に算入され」る方式が
> 実在するのでしょうか。
> 廃棄すれば売上が無いのです。
> 「廃棄ロス原価が売上総利益に含まれる」というのか
> どうかということは、
> もはやイデオロギーの世界の問題でしょう。
> 政治的なレトリックにすぎません。
> トリッキーな主張(の焼直しヴァージョン?)なのです*。
> それでも、混乱させては面白がっている人たちのために、
> CVS本部は、お気の毒にも小学生の算数教室を何度も
> 繰り返さなくては説明義務を果たしたことにならないのでしょうか。
> まるで落語ですね。
「花開く不乱茶花」
1999年8月開設  2003年10月17日最終更新
カウンター 12960  2003年11月15日現在
867いい気分さん:2006/08/08(火) 22:49:14
>>864
イカレてら。
868いい気分さん:2006/08/08(火) 22:49:15
世田谷区Aタイプteras@sepia
> 石井様はじめまして。
> 東京都世田谷区に住んでいます、Aタイプteras@sepiaと申します。
> ホームページを拝見させて頂きました。
> 一部、間違いがあるようなのでご確認頂きたく、メールしました。
> いろいろ協力して一緒にやろうと思っているのに、石○文○氏は、全く自分勝手で困るよ。
> 石井さんがコスモスでどのような営業をしようが、
> それは私がとやかく言う資格は無いものですし、関知するところでもない
> ですが、セブンイレブンオーナーを巻き込むのだけはやめていただきたい
> ものです。少なくともオーナーはセブンイレブンに加盟する時に送金義務
> や、棚卸など各種義務については納得して契約したはずですからセブンイ
> レブンオーナーを巻き込むのはお門違いだと思いますし、同じチェーンの
> オーナーとして迷惑です。
> 最後にこれはメールですが法律上は信書にあたりますので、HP上でメー
> ルの内容を無断公開するのはおやめ下さい。申し訳ございませんが承諾を
> 求められても拒否します。
869いい気分さん:2006/08/08(火) 22:49:28
>>865
コピペでいいなら貼りますよ。
870いい気分さん:2006/08/08(火) 22:49:47
だれかロスチャージが発生する計算式、教えてくれ。
871いい気分さん:2006/08/08(火) 22:49:49
世田谷区Aタイプteras@sepia
>石井様
> はじめまして。
> 東京都世田谷区に住んでいます、世田谷区Aタイプteras@sepia と申します。
> ホームページを拝見させて頂きました。
>
> もう一言言わせてもらう(石井よ見てるか!)
> 私の知り合いの加盟店は[おまえ]の自己満足ホームページを読み
> 今まで考えてもなかった反抗心を持ち、本部に意見を提言した。
> 結果、商売に対する熱意が失せ売り上げもジリ貧状態。
> 数ヵ月後に本部と話し合いもとの鞘へ・・・
> これは何を意味しているか判るか?
> お前の賛同者で、まともに商売人の感覚を持っている奴はいるか?
> 川崎の伊藤が良い(悪い)例だろう。あれがセブンイレブンか?
>
> 「花開く不乱茶花」
> 1999年8月開設  2003年10月17日最終更新
> カウンター 12960  2003年11月15日現在
872いい気分さん:2006/08/08(火) 22:50:46
おら、裁判しろや!www
873いい気分さん:2006/08/08(火) 22:51:08
だれかロスチャージが発生する計算式、教えてくれ。
874いい気分さん:2006/08/08(火) 22:51:10
  参考 セブンイレブン本部の詐欺会計

売り上げ+売れ残りの廃棄商品金額+返品金額+棚不足−仕入れ=コンビニ荒利益

コンビニ荒利益×契約上の掛け率=上納金

コンビニ荒利益−上納金=加盟者への返還金

加盟者への返還金−廃棄金額−棚不足−店舗運営費=加盟者の利益


  注意

  売れ残り商品の廃棄金額は仕入れとは別項目で請求されています。

875いい気分さん:2006/08/08(火) 22:51:46
やっぱり
876いい気分さん:2006/08/08(火) 22:52:47
>>874
だれかロスチャージが発生する計算式、教えてくれ。
この計算式しかない。
877いい気分さん:2006/08/08(火) 22:53:27
コピペ張ってる人も自分じゃ本部訴えないのかな?
878いい気分さん:2006/08/08(火) 22:55:00
こんなとこに集う負け犬どもに裁判なんてできるわきゃねーよ!
扇動だけだよ、センドー!!!w
879いい気分さん:2006/08/08(火) 22:58:32
俺は>>846のような姑息な豚が一番嫌いだ。
880いい気分さん:2006/08/08(火) 23:06:14
だれかロスチャージが発生する計算式、教えてくれ。
881いい気分さん:2006/08/08(火) 23:16:17
自演DQNがまた暴れてるな。
お前自分じゃ気づいてないかもしれないが完璧に病気だ。
いわゆる掲示板依存症ってやつだ。
ちょっと前にお前が吐いた言葉だが「侘しい人生だな」おい。
樹海に行ってみたらどうだ。苦しみから解放されるぞ。
882いい気分さん:2006/08/08(火) 23:20:15
自分の書き込みに自分で答えるぞ。
だって誰も自分の言葉に答えてくれなくて不安だから。
書き込むぞ書き込むぞ書き込むぞ
883いい気分さん:2006/08/08(火) 23:26:49
アンチシンパアンチシンパ書き込むぞ書き込むぞ書き込むぞ。
おら、早く書き込んで来い自演白痴DQN。
884おらおら〜!!ww:2006/08/08(火) 23:41:57
>>881-883
引っ掛かった馬鹿。w
885いい気分さん:2006/08/08(火) 23:44:24
ハンドルまで変えてDQNが必死。ププププ
886いい気分さん:2006/08/08(火) 23:45:00
>>879のほうが姑息さがにじみでていると思うのは私だけでしょうか。
887いい気分さん:2006/08/08(火) 23:46:16
お前自分じゃ気づいてないかもしれないが完璧に病気だ。
いわゆる掲示板依存症ってやつだ。
ちょっと前にお前が吐いた言葉だが「侘しい人生だな」おい。
樹海に行ってみたらどうだ。苦しみから解放されるぞ
888いい気分さん:2006/08/08(火) 23:49:11
>>886
要はあなたが>>846だということですね。
分かり易かったです。笑
889いい気分さん:2006/08/08(火) 23:49:16
>>884=886
だからね、別人の振りして書込むお前の行動が病気だっていってるの。
わかる?
890いい気分さん:2006/08/08(火) 23:50:53
>>889
日本人ですか?
>>884>>886の立場は正反対なんだけど。
ぷっ www
891いい気分さん:2006/08/08(火) 23:51:30
おら、おら、おら〜!!!!!!!!!!!!!!wwwwww
892いい気分さん:2006/08/08(火) 23:52:52
>>889はおらおらおら〜!!!に敏感に反応するから分かりやすいね。
安っすい馬鹿!ww(やくみつる)
893おらおらおら〜!!ww:2006/08/08(火) 23:53:42
おやすみ w
894いい気分さん:2006/08/08(火) 23:59:39
>>888
ね、ね、ねー。どうして解ったの?教えて、ね、ね、ねー教えてよー。
895いい気分さん:2006/08/09(水) 00:26:08
↑フィルターかければすぐ分かるジャン。
896いい気分さん:2006/08/09(水) 02:15:20
やべぇー
エアコンのフィルター掃除すんの忘れた。
897いい気分さん:2006/08/09(水) 04:10:22
今夜は、w君と扇動君が当番なんだね。
まだ、名古屋に転勤していなかったんだ。
898いい気分さん:2006/08/09(水) 09:49:16
またバカなこと言ってるおつむの弱いオーナーさんがいますね。笑
899いい気分さん:2006/08/09(水) 12:14:24
そろそろロスチャージって言葉は捨てたら?そんなの無いんだから。
確かに廃棄額分だけ荒利は増えるけどさ。
原価から廃棄分引いてるんだから計算としてそうなるだけでしょ?
違法性のあることじゃないし、ちゃんと事前に説明受けたんなら
何言っても無駄だし、裁判負けて余計に悲惨なことになるよ。
ピンハネに的を絞った方がいいんじゃね?
900いい気分さん:2006/08/09(水) 13:25:49
事前に説明受けた人と受けてない人が居るから揉めてるんでしょ。
901いい気分さん:2006/08/09(水) 14:10:15
>>899
ピンはねに的を絞ること賛成ですね。
それと、これはロスチャージへこだわるオーナーへアドバイスです。
一度あなたのお店の損益分岐点を算出されてみてはいかがでしょうか?
異常なチャージ利率といえなくも無いですから。

損益分岐点=固定費/1−(変動費/売上高)

固定費には、人件費、各種保険料、月次引き出し金
変動費には、チャージ、仕入れ金額

あなたのお店は、損益分岐点を上回っていますか???
902いい気分さん:2006/08/09(水) 14:12:56
それと、固定費には、清掃費、水道光熱費、もお忘れなく。

また、廃棄原価、棚卸増減は、仕入れ金額に含まれています。
903いい気分さん:2006/08/09(水) 14:46:11
>>900
あなた方が聞き漏らしたということは考えられないのですか?
904いい気分さん:2006/08/09(水) 15:00:26
>>900
聞いたけど関心がなくて理解しようとしなかった人が
聞いてないといってるだけ
905いい気分さん:2006/08/09(水) 15:11:07
>>901
わかってるのか?判ってないのか?
初めて見たタイプだな
廃棄チャージに意味がないことは理解してるのに
ピンハネ?

ピンハネは疑惑というレベルにもいかないのだが
流通関係者や卸会社などの経験者の発言や
スーパー関係者による価格に関する発言
物流コストなどから一般的に言われてるピンはねなんか
存在しないことは状況証拠で立証されているのだが?
しいて言うならキャンペーンの協賛金ぐらいかな
まだ可能性として存在するのは?
906900です:2006/08/09(水) 16:03:43
いやー、私は、チャージかかってるとは思ってませんから!
907いい気分さん:2006/08/09(水) 17:00:24
   私は、稀代の詐欺集団であっ

た豊田商事の被害者弁護団長をつと

めたが、コンビニの優良企業と言わ

れているセブン−イレブンの詐術は、

豊田商事以上であるという感を深く

している。
908いい気分さん:2006/08/09(水) 19:44:18
【緊急同報】セブンイレブンオーナー会議室 23
の459が、逃げました。見つけたら教えてね。
909いい気分さん:2006/08/09(水) 21:33:09
>>908
あちこち書き込みやがって。頭おかしいのか。
冷静に自分のやってることを考えてみろ。
立派な精神病だから医者にかかったほうがいいと思うぞ。
910いい気分さん:2006/08/09(水) 21:35:50
新規出店店舗の店長・オーナにコンビニ問題の資料を郵送しましょう。
住所はホームページで調べられます。
911いい気分さん:2006/08/09(水) 21:42:23
>>909
セブンイレブンオーナー会議室 23 に書けよ。
頭おかしいのか?
912いい気分さん:2006/08/09(水) 21:58:34
>>908みたいな病人が多いセブンオーナーです。w
913いい気分さん:2006/08/09(水) 22:21:30
>>912
w 久しぶりにみたわ。
914いい気分さん:2006/08/09(水) 22:38:26
ある程度のピンハネは仕方ないと思います。
個人経営なら大量仕入れによる値引きなんて期待できないんですから、
その点は我慢しましょう。
でも、売価還元法と廃棄チャージは納得できません。
売価還元法は税法上認められた計算方法かもしれませんが、
それはPOSがなかった時代の異物で、
未だにそれを加盟店に押し付けるなんて、ちょっと酷過ぎ。
廃棄チャージを考えた人は頭が良いと思いますし、
コンビニの成長期には問題はなかったのでしょうけど、
今となっては残酷ですね。
915いい気分さん:2006/08/09(水) 22:50:40
>>914
売価還元法を使うと実際の仕入れ学徒の差は確かに生じるがそれは
月単位での話し 年間ではほとんど差は生じない
売価還元法で導き出された数字は1年間の平均数字なのだから当たり前
6月7月のタバコあり店ならわかるだろう 6月に減った売上総利益は7月に増えていることに

何が言いたいのだ?売価還元法を使うとチャージが増えると思ってるのか?
そんなレベルだから廃棄チャージなんか信じちゃうんだよ
916いい気分さん:2006/08/09(水) 22:50:48
ロスチャージ(廃棄チャージ)の計算式は、簡単に書くと

廃棄原価×チャージ率

です。
もう少し詳しく書くと、

チャージ(ロイヤリティー)=(売上高−仕入れ原価+廃棄売価×原価率)×チャージ率

で、上記の計算式のうち、
『廃棄売価×原価率×チャージ率』がロスチャージ(廃棄チャージ)となります。

実際には在庫なども絡んでくるのでもう少し複雑な計算式になりますが、
概ね、これでOKです。
917いい気分さん:2006/08/09(水) 22:53:14
だぁーかぁーらぁー
年間チャージ調整の伝票が「オーナー親展」で届くだろぉーがぁ。
918いい気分さん:2006/08/09(水) 22:57:19
>>916
頭の悪いやつは必ずこの式をストレートにしか
読めないからそうなるんだよ

もっとおくが深いの だから賢い人 裁判官(一人除く)などは
廃棄チャージはないという結論になるわけ

この問題で試されてるのは理解力があるかないか
>>916みたいなのは 典型的に考えが足らないパターン
919いい気分さん:2006/08/09(水) 22:58:34
年間チャージ調整の伝票?
920いい気分さん:2006/08/09(水) 23:03:10
>>918
そこ説明してよ、おくの深いとこ。
待ってるよ。
寝たふりすんなよ。
921いい気分さん:2006/08/09(水) 23:06:50
922いい気分さん:2006/08/09(水) 23:28:17
裁判では通用するのかな?
923いい気分さん:2006/08/09(水) 23:37:08
04年9月に「詐欺罪」で刑事告訴された本部はどうなってるんだ?
924いい気分さん:2006/08/10(木) 00:34:17
米国セブンイレブンを経営していたサウスランド社は、
同様の会計問題で多くの加盟店から訴訟を起こされ、
2001年カリフォルニア州最高裁で多額の和解金を全加盟店に支払うことを
前提とした和解案を承諾し、裁判は決着しましたが,
それが原因で後に経営危機を招いたと言われています。
925916ですが…:2006/08/10(木) 02:27:11
>>916のチャージ(ロイヤリティー)の計算式で、
大変な間違いを犯していたことに、気がつきました。

X チャージ(ロイヤリティー)=(売上高−仕入れ原価+廃棄売価×原価率)×チャージ率
○チャージ(ロイヤリティー)=(売上高−売上原価+廃棄売価×原価率)×チャージ率

でした。
これだと、一見、チャージ(ロイヤリティー)が高くなるように見えますが、
私の知ってるFCでは、実はそうではないことが判明しました。

>>1のセブンイレブンはどうかわかりませんが、
そもそも、ここはセブンイレブンのスレで、
私が知ってるFCではなかったので、
>>916のレスを撤回いたします。

最後に一言。
私の知ってるコンビニにはロスチャージはないようですが、
もう少し精査してから、適切なスレに書き込みたいと思います。
926いい気分さん:2006/08/10(木) 03:12:25
適切な文章で頼む。
意味がチグハグだぞ。
927いい気分さん:2006/08/10(木) 03:17:00
会計用語をもうちょっと勉強して来い
928いい気分さん:2006/08/10(木) 12:17:12
>>921
裁判で連敗中の学者の意見だろ
まあ、学者にもピンきりがあるからしょうがないか
929いい気分さん:2006/08/10(木) 12:35:50
>>928
本部を擁護する学者は誰もいないぞ。
当たり前か、地球が三角って言ったら職失うものな。
930いい気分さん:2006/08/10(木) 12:40:49
>>929
学者は地球が丸いなんて当然のことを主張しないだけ
  常識になってることをわざわざ発言したらおかしいと思われちゃうからね
ついでにFCシステムを研究してる学者はいっぱいいるけど
廃棄チャージがあると主張してるのは一人しか知らないな
931いい気分さん:2006/08/10(木) 12:43:10
この計算式は元々サウスランドの役員と会計士、弁護士が加盟店の不正防止の為に、
なくなった商品の原価からチャージを取れるように作ったんだろ。
今じゃ発祥の国でも品べりが5パーセントを超えない限りこの計算式を使わないし、
サウスランドが潰れる原因もこの式だった。
今じゃセブンジャパンがアメリカもやってるのにこの式アメリカで使えない事知ってって、
日本じゃ使い続けてるなんて酷すぎるだろう。
932いい気分さん:2006/08/10(木) 12:45:09
>>930
廃棄チャージがないって言ってる専門家、学者は誰一人いないぞ。
933いい気分さん:2006/08/10(木) 12:53:15
廃棄チャージがあるって言ってる専門家、学者は一人しかいないぞ

なぜほかの経済学者は主張しないんだ?
本当にあるならほかの経済学者も裁判は間違ってる
8例もある 廃棄チャージがないという判決はおかしいとなぜ言わない 
一人だけどれだけ裁判で合理性がないと100対0で負け続けてもあると主張してる
ことに 普通の人は違和感を覚えるけどな
934いい気分さん:2006/08/10(木) 12:55:00
>>933
じゃ、ロスチャージが発生する計算式、教えてくれ。

935いい気分さん:2006/08/10(木) 12:57:54
>>934
そんなものはない
936いい気分さん:2006/08/10(木) 13:08:06
>>935
>>933
いや、必ずあるから
ロスチャージが発生する計算式、教えてくれ。
937いい気分さん:2006/08/10(木) 13:29:48
まるで信仰だな。
938いい気分さん:2006/08/10(木) 13:34:55
ロスチャージが発生しない計算式があるなら、
ロスチャージが発生する計算式もあるだろう。
具体的な計算式の話には、絶対本部工作員は反応しないし、
計算式も書けない。
939いい気分さん:2006/08/10(木) 13:37:49
セブンの圧力が恐いから、他の学者は言わないの。
940いい気分さん:2006/08/10(木) 13:55:48
>>938どんな屁理屈だ?
子供が言いそうなことだ
941いい気分さん:2006/08/10(木) 15:10:58
>>939
本部も忙しいだろうな
全国に何個あるんだ経済学部
何百・何千人いるのか知らないが学者に圧力かけるのも大変だ

もし廃棄チャージがあるなんていったら おでん売ってやらないからな 笑
942いい気分さん:2006/08/10(木) 15:32:24
>>936に捧ぐ。
ロスチャージが出てしまう計算式(某コンビにチェーンの場合)
売上高をa、売上原価をb、荒利をx、廃棄額をy、チャージをz、チャージ率を0.6とする。
0.6(a-b+y)=z
ここでa-b=xなので
0.6(x+y)=z
0.6x+0.6y=z
y=廃棄額・・・廃棄額にチャージ率がかけてあるじゃん!!
=廃棄にチャージがかかってんじゃん!!
        
まぁガンガレ。屁理屈になるだろうけどw
943いい気分さん:2006/08/10(木) 16:12:21
だぁーかぁーらぁー
メールケースで
チャージ年間調整の通知が茶封筒で届くだろぉー。
必ず、一枚送付帳票類一覧入ってるからよく見てみな!
ちょうど十日だから中間締め来てるし、入ってる。
944いい気分さん:2006/08/10(木) 16:34:24
>>942
惜しいが違う

確かに942の式は廃棄チャージがかかる式になってるが某コンビにチェーンの場合ではない

某コンビにチェーンの場合は
売上原価をb→bは総仕入原価だ
総仕入原価-廃棄等=売上原価
0.6(a-b+y)=z
ここでa-by=xなので
0.6x=z 廃棄にチャージないよ
945いい気分さん:2006/08/10(木) 16:39:43
>>941
そんなこと言ってると営業させてやらないぞ 笑
946いい気分さん:2006/08/10(木) 17:00:26
>>944
総仕入原価-廃棄等=売上原価
因みにセブンは、契約書に、この計算式かかれてません。
947いい気分さん:2006/08/10(木) 17:06:37
総仕入原価-廃棄等=売上原価
これって本来の売上原価じゃないだろう。
結局、>>942の計算式になる。
何処のチェーンでも廃棄にはチャージ掛かっているよーん。
948いい気分さん:2006/08/10(木) 17:12:26
バカの考えだよーん。
949いい気分さん:2006/08/10(木) 17:29:47
某コンビにチェーンの計算式は>>944が正解。
本部作成の損益がそのようになってる。
だから某コンビにチェーン相手に
「廃棄にチャージ(フィー)かかってるだろうがゴルァ!!」
って言うのは少々無謀かと。
某コンビにチェーン=あなたとコンビに(ry
950いい気分さん:2006/08/10(木) 17:33:27
労損と家族商店は廃棄チャージについては契約書で歌われているんだよね。
訊くところによると、ともに5年ほど前にこっそりと「新契約」として差し替えたらしいのだが。
951いい気分さん:2006/08/10(木) 17:44:27
>>950
無知
952いい気分さん:2006/08/10(木) 17:47:19
今日も東北でオーナーが解除されたってのは本当かあ?
953いい気分さん:2006/08/10(木) 17:49:29
>>946
契約書にははっきりと売上げ商品原価と書かれてるんだが
どうしても売上げという字を認識できないみたいだな
廃棄は営業費で負担とも書かれてるし

もし契約書にはっきりと書かれてなかっても、システムマニュアルやP/L
に載ってるから何の問題もないんだが
954いい気分さん:2006/08/10(木) 18:01:23
本部には勝てません。
お抱えの弁護団の質が違いますから。
955いい気分さん:2006/08/10(木) 18:03:01
>>953
売上商品原価なんて言葉は一般会計用語にはない造語だろ?
だいたいそれじゃ、「売り上げる為の商品の原価」なのか
「売り上げた商品の原価」なのかどっちにも解釈できる。
そこのところをしっかり説明or契約書に記載してるどうかだろ
廃棄は営業費で負担という文言からは、チャージの計算式として
>>942>>944のどっちとも解釈可能だ

マニュアルやP/L(のようなもの)に書いてあっても契約後にしか
見られんのだから、契約書に書いてなかったら問題だろ
956いい気分さん:2006/08/10(木) 18:23:04
>>955
裁判の判決文を見ると
契約上 廃棄は加盟店の負担と明記されてる以上
売上総利益は売り上げから売上げた商品の原価を差し引いたものとするのが
合理的である。
Cなら本契約前にマニュアルやP/Lを見れる
事前説明がないという人が多いが その大半は聞いても理解できなかっただけ
わからなければ詳しく聞けばいいのにいい加減に流してる人が聞いてないなんか言ってるだけ
だから裁判でほとんど負ける

あなたの主張は裁判で負け続けた主張と同じ
957いい気分さん:2006/08/10(木) 19:21:10
つまり裁判所はロスチャージを否定し、且つ特殊な会計計算についても
契約書に記載されていることを認めたわけだ
958いい気分さん:2006/08/10(木) 19:28:36
誰か次スレ頼むぜ!
959いい気分さん:2006/08/10(木) 20:39:45
>>956
だましの契約書が裁判官までもだまそうとしている。
もうすぐそのだましに気づく裁判官たちが続々と・・・・
すでに、崩壊の時は始まっている。
960いい気分さん:2006/08/10(木) 20:42:04
あまい!判決文の読み込みが足りない。
さすがに、素人。
961いい気分さん:2006/08/10(木) 21:37:43
>>959
続々と加盟店は負け続けてるんだが・・・
例外ひとつあるけど 以降も負けっぱなし・・・・
ところでいつ裁判官は気づくのだ?
根拠でもあるのか?
>>960
素人であることは否定しないが
玄人が読むと加盟店の勝利にでもなるのか?
962いい気分さん:2006/08/10(木) 22:00:25
疲れてるみたいだねー、そんなにとんがらなくても。
さらっと流しなさい。
963いい気分さん:2006/08/10(木) 22:25:42
変な主張を信じて本部訴えて裁判で負けてる人はかわいそうだよね。
964いい気分さん:2006/08/10(木) 22:35:31
ここでいっぱい廃棄チャージとか書き込む人はいるのに
裁判する人が増えないのはなぜ?
どうして裁判しないの
勝てば大金は言ってくるんでしょ
しかも負けない自信はネット上ではありそうなんだけど・・・
965いい気分さん:2006/08/10(木) 22:44:54
どうして行動を起こさないんだあ?
966いい気分さん:2006/08/10(木) 22:47:45
>>958
どうして自分でたてないんだあ?
967いい気分さん:2006/08/10(木) 22:54:46
言ってるだけ。
裁判費用も無いし、時間も労力も使うし〜。
あと、裁判官・弁護士・本部サイドの人間・弁護側を、言い負かす自信が、
正直ないんですよw
ここで、煽ればきっと誰かが・・・。とか、
社会問題に発展して・・・。とか、
色々な、期待感を持っているだけですよ。
チャージが、主張通りなら、正々堂々と戦えるんだけど、半信半疑な
部分もあるし、疑心暗鬼な部分もあるし。
他人に依存してるだけですよ。
だから、誰かのせいにしないと生きていけないのw

968いい気分さん:2006/08/10(木) 23:00:14
なんだ、そうなのかあ。
969いい気分さん:2006/08/10(木) 23:12:48
ひとつ質問だが。
どうして廃棄チャージについて、ファミマやロソンは騒いでないのにセブンは騒いでるの?
970いい気分さん:2006/08/10(木) 23:19:47
ローソンは、一定額以上の場合は摂るって書いてあるからでしょ。
ファ美馬は知らん。
971いい気分さん:2006/08/10(木) 23:32:29
>>969
ヒント:ローソン、ファミマオーナーは理解力がある。
972いい気分さん:2006/08/10(木) 23:35:26
本部方式の計算式では、加盟店は廃棄がでると余分にチャージを払わされてるよ。
例えば、次の例で明らかだよ。
おにぎり売価100円 原価70円 10個仕入、2個廃棄。

【本部の擬似粗利計算式】売上800−(原価700−廃棄原価140)=240 
これが擬似粗利(契約違反とも言われる)問題のチャージ対象。チャージ率65%と仮定して、
本部の取り分は156円。 加盟店の取り分は84円。           
さて、廃棄原価は加盟店負担だから2個分の廃棄140円は、「営業費」で負担なのだ。
つまり、人件費などを便宜上無視して計算すると
本部の利益が増えた分、加盟店損失が生じる。
結果、加盟店の損害は、84円−140円=▲56円・・・・・・(1)

仕入代金を払った後、加盟店の「本来の」売上総利益は「実際は」いくらあるかみよう。
仕入原価700円(@70×10個)だから、
売上800円(@100円×8個)−仕入原価700円(@70×10個)=100円
この100円こそが、正規の会計規則に準拠した、また契約に基づく売上総利益だ。
チャージ率65%と仮定して、本部の取り分は65円。加盟店の取り分は35円。
だけど、加盟店は廃棄原価もすでに払っているから、「営業費」で負担する必要はないよ。
つまり、人件費などを便宜上無視して計算すると
本来の加盟店の利益は、35円−0円=35円・・・・・・・・(2)
つまり、
【本来の契約どおりの計算式】
売上総利益=売上800−原価700=100 これが本来のチャージ対象だよ。       

(1)(2)を見て分かるとおり、廃棄チャージがかかると、
加盟店損失は拡大し、本部利益は増大する。
---------------------------

ということらしい。

973いい気分さん:2006/08/10(木) 23:36:40
本部方式の計算式では、加盟店は廃棄がでると余分にチャージを払わされてるよ。
例えば、次の例で明らかだよ。
おにぎり売価100円 原価70円 10個仕入、2個廃棄。

【本部の擬似粗利計算式】売上800−(原価700−廃棄原価140)=240 
これが擬似粗利(契約違反とも言われる)問題のチャージ対象。チャージ率65%と仮定して、
本部の取り分は156円。 加盟店の取り分は84円。           
さて、廃棄原価は加盟店負担だから2個分の廃棄140円は、「営業費」で負担なのだ。
つまり、人件費などを便宜上無視して計算すると
本部の利益が増えた分、加盟店損失が生じる。
結果、加盟店の損害は、84円−140円=▲56円・・・・・・(1)

仕入代金を払った後、加盟店の「本来の」売上総利益は「実際は」いくらあるかみよう。
仕入原価700円(@70×10個)だから、
売上800円(@100円×8個)−仕入原価700円(@70×10個)=100円
この100円こそが、正規の会計規則に準拠した、また契約に基づく売上総利益だ。
チャージ率65%と仮定して、本部の取り分は65円。加盟店の取り分は35円。
だけど、加盟店は廃棄原価もすでに払っているから、「営業費」で負担する必要はないよ。
つまり、人件費などを便宜上無視して計算すると
本来の加盟店の利益は、35円−0円=35円・・・・・・・・(2)
つまり、
【本来の契約どおりの計算式】
売上総利益=売上800−原価700=100 これが本来のチャージ対象だよ。       

(1)(2)を見て分かるとおり、廃棄チャージがかかると、
加盟店損失は拡大し、本部利益は増大する。
---------------------------

ということらしい。

974だがな?:2006/08/10(木) 23:38:54
セブンの意図は
責任範囲の明確化を会計に反映させるということだった。
つまり、廃棄や万引きでの減耗分は全額販売店の責任となることを反映する会計。
具体的計算は
廃棄分は仕入れ原価から控除して、売上げ総利益を出す。
こうすることでセブンは販売店の管理の首尾に左右されることなく、チャージを得れる。
仕入れ原価から控除された原価は営業費に算入する。
上の例でいうと、
10個仕入れたが2個を店の責任でなくしたのだから
@70×2個=140円は店の営業費計上
(本部はこの2個についての責任ない。)
残った8個で下記計算
売上げ:@100×8個
 原価:@70×8個
---------------------
粗利 @30×8個←チャージ対象
こうすると、おにぎり原価は100%店負担なので2個なくすか3個なくすかは店にとり大きな問題。
セブンにとっては、店がおにぎりを2個なくすか3個なすかは、
販売個数が減る点で問題だが、
店の責任で発生したおにぎりの原価を(一部といえど)負担することはなくなる。
言い換えると、責任の範囲を明確にしている、と言える。

・廃棄チャージは存在しない
仕入れ10個が全て廃棄となった場合、
チャージが発生しないことを確認すると分かりやすい。
別に廃棄にチャージをかけているわけではない。
減耗を売上げ総利益から引く会計とセブンの会計を比較すると、
減耗発生時、セブンの会計の利益が大きいことを
捕らえて廃棄チャージといっている場合が多い。
でもそれは会計方法が違えば利益が違うという一般的な話だと思う。
以上。
975いい気分さん:2006/08/10(木) 23:40:24
お馬鹿ちゃん達解ったかな?w
976いい気分さん:2006/08/11(金) 00:10:57
>>975
あなたの言葉で説明してください。
977いい気分さん:2006/08/11(金) 00:21:15
世田谷区Aタイプteras@sepia
> 廃棄チャージは存在しない
> そもそも「廃棄ロス原価が売上原価に算入され」る方式が
> 実在するのでしょうか。
> 廃棄すれば売上が無いのです。
> 「廃棄ロス原価が売上総利益に含まれる」というのか
> どうかということは、
> もはやイデオロギーの世界の問題でしょう。
> 政治的なレトリックにすぎません。
> トリッキーな主張(の焼直しヴァージョン?)なのです*。
> それでも、混乱させては面白がっている人たちのために、
> CVS本部は、お気の毒にも小学生の算数教室を何度も
> 繰り返さなくては説明義務を果たしたことにならないのでしょうか。
> まるで落語ですね。
「花開く不乱茶花」
1999年8月開設  2003年10月17日最終更新
カウンター 12960  2003年11月15日現在
978いい気分さん:2006/08/11(金) 00:22:03
世田谷区Aタイプteras@sepia
> 石井様はじめまして。
> 東京都世田谷区に住んでいます、Aタイプteras@sepiaと申します。
> ホームページを拝見させて頂きました。
> 一部、間違いがあるようなのでご確認頂きたく、メールしました。
> いろいろ協力して一緒にやろうと思っているのに、石○文○氏は、全く自分勝手で困るよ。
> 石井さんがコスモスでどのような営業をしようが、
> それは私がとやかく言う資格は無いものですし、関知するところでもない
> ですが、セブンイレブンオーナーを巻き込むのだけはやめていただきたい
> ものです。少なくともオーナーはセブンイレブンに加盟する時に送金義務
> や、棚卸など各種義務については納得して契約したはずですからセブンイ
> レブンオーナーを巻き込むのはお門違いだと思いますし、同じチェーンの
> オーナーとして迷惑です。
> 最後にこれはメールですが法律上は信書にあたりますので、HP上でメー
> ルの内容を無断公開するのはおやめ下さい。申し訳ございませんが承諾を
> 求められても拒否します。
979いい気分さん:2006/08/11(金) 00:22:39
世田谷区Aタイプteras@sepia
>石井様
> はじめまして。
> 東京都世田谷区に住んでいます、世田谷区Aタイプteras@sepia と申します。
> ホームページを拝見させて頂きました。
>
> もう一言言わせてもらう(石井よ見てるか!)
> 私の知り合いの加盟店は[おまえ]の自己満足ホームページを読み
> 今まで考えてもなかった反抗心を持ち、本部に意見を提言した。
> 結果、商売に対する熱意が失せ売り上げもジリ貧状態。
> 数ヵ月後に本部と話し合いもとの鞘へ・・・
> これは何を意味しているか判るか?
> お前の賛同者で、まともに商売人の感覚を持っている奴はいるか?
> 川崎の伊藤が良い(悪い)例だろう。あれがセブンイレブンか?
>
> 「花開く不乱茶花」
> 1999年8月開設  2003年10月17日最終更新
> カウンター 12960  2003年11月15日現在
980いい気分さん:2006/08/11(金) 00:32:07
>976
973・974は俺だ。
説明してやってんだから、有り難く思え。
981いい気分さん:2006/08/11(金) 00:33:37
>>980
そうか。やっぱりオマエか。どうりで支離滅裂だと思ったよ。笑
982いい気分さん:2006/08/11(金) 00:35:49
981は理解力に乏しいなw
983いい気分さん:2006/08/11(金) 00:44:45
973は、廃棄チャージがあると思ってる奴に成りすまして、書いてやった。(気分的になw)
974は、廃棄チャージがあると思ってる奴に解り易く説明してやった。(中学校の先生の気分w)

いずれにせよ、裁判で判断されてるわけだ。
判断は、経営者側も十人十色。
ただ、理解の仕方に問題が多いだけ。
984いい気分さん:2006/08/11(金) 00:51:30
なんか勘違い馬鹿が調子に乗ってるようだな。w
985いい気分さん:2006/08/11(金) 00:52:57
勘違い馬鹿=チャージありと思ってる奴だろw
986いい気分さん
いったい、どっちが正しい言い分なんだか判らん。