■ 山下和仁は地球上で最もうまいギタリスト 9 ■
1 :
ドレミファ名無シド :
2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:qm40mZt9
2 :
ドレミファ名無シド :2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:qm40mZt9
3 :
ドレミファ名無シド :2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:2Wajj4VR
4 :
ドレミファ名無シド :2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:keDqN+nY
来年のコンサートの曲目らしきものが発表された。 >〜バッハ・チェロ組曲1番から6番〜 > 山下和仁ソロリサイタル 本当に全曲やるのか? 抜粋じゃなくて? いったい何時間のコンサートになるんだよwww ちなみに1990年のチェロ組曲CDは、全部で2時間14分だった。 休憩入れたら余裕の3時間越えになるんだが・・・
5 :
ドレミファ名無シド :2013/09/02(月) 08:46:38.25 ID:VvO7U7cb
山下はチェロ組曲が本当に好きで、1日に全曲通しを2回も弾くことがあるらしい。 まあバッハ無伴奏ヴァイオリンのソナタとパルティータやった時みたく、 2夜連続なんだろ
6 :
ドレミファ名無シド :2013/09/02(月) 09:08:00.03 ID:xy1hrpcI
>1日に全曲通しを2回も弾くことがあるらしい ほー。どこからの情報?
7 :
ドレミファ名無シド :2013/09/02(月) 09:41:38.14 ID:YcG+g0cK
PCMも面白い企画立てろよ 東京で
8 :
ドレミファ名無シド :2013/09/02(月) 09:47:45.23 ID:t8k1ujjZ
1夜での全曲演奏というのが可能なのかどうか、少し調べてみたが チェロの世界では普通にあるみたいだな。 ギターでは普通でないw
9 :
ドレミファ名無シド :2013/09/02(月) 12:23:36.92 ID:9cx4eYyq
東京ではやってくれないのかなぁ まあチェロ組全曲なら神戸まで行く価値も充分あるけど
尾尻の無伴奏チェロ全曲一日は行った事がある その時はリピートかなりカットしてた記憶 リピートすればかなり楽になるが、そこまでして全曲やらなくてもという感じ
山下さんがリピートカットするとは思えないなあ 2・4・5番カットでオナシャス
西宮で火の鳥やった時も3時間近かったので、今回のチェロ組曲も全曲の可能性がある。 火の鳥の時は1部44分、2部も44分、アンコールが50分wwだった。 実際の演奏時間は1部35分、2部39分、アンコール28分ぐらいで、 アンコールは1曲ごとに楽屋へ引っ込むため4〜5分程度の間が空いた。 組曲ならそれが無いので、2組曲ごとに休憩を入れたら丁度3時間ぐらい? 神戸女学院小ホールの利用時間は一応22時までで、 夜間延長として23時までの延長が可能なようだ。 開演が19時なので延長前に収めようとすると、休憩時間を短くするか、 リピートをカットするか、超高速ww演奏するかしかない。 当然アンコールは無いだろう。 やってくれたら神だが、観客の集中力が持たないと思う。 それに、加古川より向こうの人帰られへんねw 自分の希望としては組曲のいくつかをカットして、バッハ小品集とかの曲を やって欲しい気がするが、山下氏の選曲が一筋縄ではいかない事は十分承知 しているので、まあ一途に信者として聴かせていただきます。
ところで、山下スレはなんで楽作板にあるんですかね?
>>13 最初のスレ立て人がポ厨でエレキやってたから。
今となっては隔離スレ的になっちゃったけど、
もうあまり話題もないしマターリしてて落ち着く。
15 :
ドレミファ名無シド :2013/09/08(日) 02:21:11.22 ID:m0otzk0p
youtube.com/watch?v=WJFAwggOWHY
16 :
ドレミファ名無シド :2013/09/10(火) 11:34:55.39 ID:oLoJGPCm
>>11 1・3・6番は、何度も実演で聴いているので、今回はむしろ
2・4・5番を聴いてみたい。
特に4番をハ長調に移しての、編曲は素晴らしい。プレリュードなんか
バッハがギターために書いたのではと錯覚するくらい。
-RPOGRAM- 【昼】 ・無伴奏チェロ組曲 No.1〜3 【夜】 ・無伴奏チェロ組曲 No.4〜6 2014年3月20日(木) 【昼】3時開演(開場2時半) A席:¥3,800 B席 ¥2,800 C席:¥1,800 【夜】7時開演(開場6時半) A席:¥3,800 B席 ¥2,800 C席:¥1,800 昼、夜通し券 ¥6,500 兵庫県立芸術文化センター 神戸女学院 小ホール
↑という事でダブルヘッダーだった。 フツーの観客が全曲通して聴くのは無理があると思ってたので、 良い選択だと思う。興行的にも利があるだろう。 1部と2部の空き時間で、館内のレストランが繁盛しそうだw 自分はガーデンズに行くがねw
19 :
ドレミファ名無シド :2013/09/10(火) 22:21:12.66 ID:/2eAxp1L
50才過ぎにして今もなお旺盛な、大曲・全曲演奏への志向。 化け物だね。
>>16 4番のプレリュードは美しいな 中間部でのたうつ高速スケールも
山下氏の超絶テクでさらにスリリングだ
夜の部はこの曲からスタートするので観客は一気に魅了されるだろうなぁ
21 :
ドレミファ名無シド :2013/09/11(水) 00:41:19.48 ID:vIm4DEdU
3月20日と21日は有給休暇取らねば。 from三重県
22 :
ドレミファ名無シド :2013/09/11(水) 09:44:43.23 ID:6RER8IF2
>>21 こんな素晴らしい企画を何故、平日にするんだ!?
有給とれなきゃ、どうしようもない。。
東京からだけど、神戸の取引先を探してコンサート当日朝一のアポをもらう。 始発でいけば間に合う。 直行直帰ということで、会社からは1日フリーにしてもらう。 無理やり午前中に商談を済ませて、一緒に昼食午後一で解散。 ゆっくりとコンサートに行く。 難点はコンサート中に寝ちゃうんじゃないかと。 こんなことを考えてる俺は、会社クビになっちゃうかなあ?
>>23 アポも何も、まーだ先の日程じゃねーか
有給も取れないほどの無能者か
社会人経験のないピンと外れな脳内妄想だろ
2009年の火の鳥コンサートの後、大阪でバッハリサイタル・ゴヤ24カプリチョス・ 展覧会の絵を再演、そして東京で火の鳥再演といった計画の話を聞いたが、 そのひとつが実現したわけだ。 他の計画も早急に実現希望。
チェロCDでの演奏時間は以下の通りで、組曲が進むにつれ長尺となっている。 演奏難度も番号順に難しくなり、5番は変則調弦、6番は5弦チェロを 想定して書かれているという事だが、ギターだと良く分からない。 ─────── 1番 16:20 2番 19:48 3番 21:08 ─────── 小計 57:16 ─────── 4番 22:27 5番 26:22 6番 28:22 ─────── 小計 1:17:11 ─────── 昼の部の方が20分ほど短いので、アンコールも期待できる? しかし山下さんの事だから、曲の繋がりを重視して昼はアンコールなし、 夜の部でやるというのも有り得るw 今回の演目は「1日で全曲」というのがポイントだと思うので、 自分は昼夜通しで観るけど、体力持つかな・・・
無伴奏チェロの方は再録音しないのかな
私家録音は多そうだ
29 :
ドレミファ名無シド :2013/09/12(木) 23:17:55.68 ID:9whR2NFZ
山下氏のコンサート、初めて行ってみようと計画中ですが、チケットは当日完売とかになるのでしょうかね。チケット発売日に購入するつもりではいるのですが。
30 :
ドレミファ名無シド :2013/09/13(金) 02:02:26.68 ID:WQuLMa6L
当日に完売とか (ヾノ・∀・`)ナイナイ
>>25 09年から5年かけてやっと一つ実現って
ここまで置いてけ堀りをくらうと、涙でてくるな
火の鳥は千葉から駆け付けたが、
もうあの頃の熱意も消えた
32 :
ドレミファ名無シド :2013/09/13(金) 02:35:44.66 ID:WQuLMa6L
熱意も頭髪も消えた
5年間放置プレイwwwwwwwwwww
ギターの達人が何十年にもわたって弾き込んでいる愛奏曲で、 近年のチェロ1演奏のハイクオリティさから察するに、 歴史的な演奏となることは間違いないと思うが。
35 :
ドレミファ名無シド :2013/09/13(金) 13:21:56.80 ID:TjDGiG8p
>>26 かつてカザルスホールで、バイオリンソナタ&パルティータを2夜連続
で演ったときは、第1夜もアンコールがありました。
だから今回も、昼の部でアンコールは受け付けるのではないかと思います。
そうしないと昼の部は4時半頃終わってしまいますし。
>>35 なるほど、それなら良いですが。
やはりアンコールもバッハなんだろうか。
バッハのアンコールであえて現代曲が選ばれるのはよくあるし やはり安定の藤家作品で
山下はバッハリサイタルだとアンコールもオールバッハで染め上げる
39 :
ドレミファ名無シド :2013/09/14(土) 21:03:42.08 ID:YpCjPj9M
親子でプラスティック・フジ・バンドを結成するのはいつですか?
もう結成してんじゃね
一気に全曲演奏なら、2曲ごとに休憩を入れると思っていたが、 昼夜2公演とした事で3曲ずつとなり、区切りが半端になりそうだ。 おそらく2曲終わったところで、休憩を入れるのだろうが、 そうすると後半は1曲だけでボリューム不足だ。 やはりそのままアンコールへと突入するのだろう。
43 :
ドレミファ名無シド :2013/09/17(火) 22:54:45.73 ID:WGY+J4ul
なんぞこれ?
46 :
ドレミファ名無シド :2013/09/18(水) 21:27:05.89 ID:plPXs/Qc
あれ、いつの間にかYouTubeから山下和仁さんのアランフェス消されてる?
48 :
ドレミファ名無シド :2013/09/21(土) 10:56:19.92 ID:t7q6f0Og
>>43 「大序曲」のライブ版は貴重ですね。
惜しむべきは、「展覧会の絵」が抜粋版であったこと。
49 :
ドレミファ名無シド :2013/09/22(日) 21:18:20.59 ID:9obbKaWw
>>49 その人もうまいけどDVDでみた山下和仁版の方が魅力的に感じる
>>49 これうまいのか?弾けるだけで凄いって言うならそうだけど
釣り針でかすぎだろ
52 :
ドレミファ名無シド :2013/09/23(月) 13:21:18.57 ID:zjIt/S9D
しかし、近年若手の技術向上は凄い。 新世界や絵を楽々と弾いてしまうカバレロ。 絵を楽々弾くトプチー、ウクライナの女性など。 今や、山下編曲は、不可能ではなく十分に手が届くようになった。 素人でも新世界を弾くものね。 山下氏の貢献は大きい。
>>49 DVDに収録されてる御大のが聞き応えがあると思う
54 :
ドレミファ名無シド :2013/09/24(火) 21:23:03.98 ID:fQlTLxxI
>>49 山下さんがギターをひこうにゲスト出演したときの演奏に比べると、随分スローだし、
迫力がないな。。。
まあ、こんな演奏も有りだとは思うけど。
55 :
ドレミファ名無シド :2013/09/24(火) 23:08:53.09 ID:oPnCACSo
カバレロ>ミニャロ>山下>パク って感じかな?
>>55 何で山下が3番目なんだよ
しかもキムチ野郎はてんでテクねーだろ在日バカチョンが
57 :
ドレミファ名無シド :2013/09/25(水) 23:17:44.14 ID:mUF6GF5W
テクはあるよ、東京国に入賞しているし
>>57 ねーよ在日バカチョン
東京国際入賞はヤオチョンだ!
2次予選は20名程度参加したが、
下から数えた方が遥かにはえーのに
なぜか本選に進みやがった。
59 :
ドレミファ名無シド :2013/09/27(金) 22:05:01.92 ID:x/sQeg37
>>55 ベストフォロワーはカバレロかもしれないが、本家より上というのはどうかな。
スピード、パワー、正確さ、いずれも山下さんが上だと思うが。音楽的な好みはあるとしても。
ここでパクの名前を出したのはギャグなのか?音量が小さいパクにとって、山下エディションは
最悪の相性だろう。そもそも弾いたことないだろ?
テクニック、スピードなどはともかく 山下はやっぱり表現意欲が違いすぎる 芸術家にとってもっとも恥ずべき事は表現したいものが無いという事だろうが その辺のギタリストはよく人前に出てこれると思う まあパクは表現意欲はかなりあると思う。別に山下レパートリー弾けというのではなく (むしろ山下レパートリーそのまま弾くギタリストが現れたとしたらその人は山下フォロワーではない) 独自の表現したいものを持っているという意味で
朴チョンが独自表現力? ねーよバカwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 楽器全体を鳴らすことができず、弦周辺を鳴らすだけの掠れた音で どんな世界が紡ぎ出せてんだよ 客どころかてめー自身だって聞こえてねーんじゃねーか? あんな神経衰弱みてーなダイナミックスじゃ
>>60 >山下はやっぱり表現意欲が違いすぎる
過去の名声にすがって、山下名曲集や懐メロ展覧会を演目にして
人気を博する事もできるのに、次の演奏会はチェロ全曲とか。
たぶん山下氏は表現意欲の趣くままにやっている。
それが許されるのも持続できるのも天才の所以だろう。
絵を全曲ギターソロに編曲して演奏するなんて、曲に対する余程の愛情と意欲がなければ出来ない。 そういう人なんだろうな。
64 :
ドレミファ名無シド :2013/10/01(火) 22:14:55.61 ID:ZJYYP/ZY
パリ国際って何故無くなったんですか?
ヴィダル(パリ国際主催者)のインタビューでは、すごく大変でもう続けられなくなった 必死で後継者を探したが誰も引き受けてくれなかった パリ国際始めた時は他に大してコンクール無かったが他に立派な国際コンクールもできたしもういいんじゃないか というような話をしていた
66 :
ドレミファ名無シド :2013/10/02(水) 14:16:30.24 ID:PIDOeJHK
パリの優勝者で世界的な奏者というのは以外と少ない。 奏者に限定すれば、フェルナンデス、山下、セルシェルくらい。 教授を含めれば、タベザック、ポンセ、ギリア、ピエッリ、アウセル。 パリ以外でも、イスビン、バルエコ、フィスク、ラッセル、グロンドーナ、 コチョリス等といった名手を輩出しており。むしろパリ以外のほうが優勢。 80年以降は、レベルが低くなった。逆に60年代は、絶対的なレベルが低い。 当時の常設メジャー国際GCは、パリ、ラミレス、アレッサンドリ、タレガ、セゴビア(マジョルカ)。 名誉よりも、賞金になびくような奏者が増え、パリの存在理由が薄れていった。 史上最高の難易度を誇ったコンクールは、トロント。パリじゃない。
67 :
ドレミファ名無シド :2013/10/02(水) 14:32:37.13 ID:PIDOeJHK
ヴィラルのピエッリ好きは有名。印象に残ったコンクールとして 真っ先に76年(ピエッリ)を上げる。次いで75年のアルセル、フェルナンデス。 山下優勝の78年の奏者も優秀で2位のクララはジルマルの愛弟子で ミュンヘン国際で入賞するなど気鋭の奏者だった。3位のシュルマンも アレッサンドリアの優勝者。 80年代でもカネンガイザー、シュミット、スヴェーテあたりは、なかなかだけどね。 ステイドル、カヤト、シャニョー、マルケスはちょっと落ちる。
68 :
ドレミファ名無シド :2013/10/02(水) 14:46:01.94 ID:PIDOeJHK
精神的にも不安定な高校生が敵国で父親とホテル暮らしをしながら 数ヶ月に、しかもスペイン、イタリア、フランスといった国柄の 違うコンクールに優勝、しかも、コンクール対策に著名な教授に師事 すくこともなく、全くの素人が挑んだ結果なのだから、前代未聞だ。 セルシェルも渡辺もプロで演奏活動していた。 天才は、2度失敗しない。九州4位→1位、東京3位→1位。
おまいら同じくパリコン優勝者の福田進一のことも思い出してやれよwwwwwwwww
70 :
ドレミファ名無シド :2013/10/02(水) 23:13:42.87 ID:SCWxrc+S
>65 詳しい解説ありがとうございます。
71 :
ドレミファ名無シド :2013/10/02(水) 23:52:35.85 ID:H1Fhg1ko
福田は、大阪のコンクールでさえ入賞できず、カルパントラの小さいし、 ガルは1位なしの2位ながら、翌年フィスクとかクッキ等の強豪がでるや 本選に出られず、マリアカナルスではタレガ優勝のサントスに負け。 パリも強豪が弱すぎた。 むしろ、稲垣の方が断然と光っている。ナントいっても マジョルカのセゴビア国際GCでの優勝が光っている。 グロンドーナ、ハバナ国際優勝のペレグリーニ、タレガ優勝の大谷を 抑えての優勝だからカチがある。マジョルカ島での邦人優勝は稲垣のみ。 タレガ国際、ガルニャーのでも2位になっている。
でもパリコン落ちたんでしょ?w
73 :
ドレミファ名無シド :2013/10/14(月) 22:46:01.72 ID:HTwzHMGi
総合スレのパクステマが酷い。 パクは絵や火の鳥を弾けるけど弾かないだけだとか、パクは山下には 演奏不能な難曲が弾けるとか。 チョン工作員の無知と面の皮の厚さには呆れる。
74 :
ドレミファ名無シド :2013/10/15(火) 19:33:45.44 ID:Rt2bb03J
山下和仁って、アスペルガー症候群或いはサヴァン症候群なのかな? 超人的な演奏はするけれど、インタビューなどの会話はスゲーたどたどしかったり、 演奏会でも全く喋らないしね。
75 :
ドレミファ名無シド :2013/10/16(水) 00:41:24.68 ID:kd30D95S
>>74 たとえ2chであっても、決して書いてはいけないことはある。
失礼千万。
>>74 90年代後半からCDジャケットからしてちょっと目つきがおかしくなったよね。
インタビューでも、「 仙人みたいな人 」 と言われ始めた。
仙人はまだマシで、話が完全にかみ合わなかったからね。
ただここ10年ぐらいはちょっとまともに戻ったかなと思ってたけど、
シューベルト 「 6つの楽興の時 」 Op.94 全曲をやったリサイタルでも、
ちょっとショッキングなことがあったなあ
78 :
ドレミファ名無シド :2013/10/17(木) 22:40:26.10 ID:wBKoPEMo
オクでゲットしたハンガリー狂詩曲のLPを 業者に頼んでCD化してもらった。 LPのクリーニング、ジャケット製作、盤面印刷、 解説カード製作、最高音質仕様で¥6000 凄く音が良いし新世界二楽章とアロンソも入ってて大満足(^_^)
俺も昔やってもらった 気軽に聴けるのがいいね
>>78-79 昔、外人さんがそれやってつべに高音質モードでうpしてたけど、
ダウンロードしなかったのかw
81 :
ドレミファ名無シド :2013/10/18(金) 20:46:58.98 ID:12hYJEkz
>>78 そんなサ-ビスがあったとは。。。
パソコンにつなげられるプレーヤー買っちゃった。
でも、プレーヤーの出来が安っぽくて、音もイマイチ。
>>78 それって「白鳥」も入ってたよね確か
本人のサインをもらったLPがあったのだが、実家にしまっておいたら、いつのまにか
おふくろに捨てられてた
Bach Prelude BWV 1012 〜 minute by minute technique guide
http://www.mangore.com/rb2.html#right-hand 1分21秒 山下はよく動くが、その多くは意図的なものである。
ここでは楽器を身体から離す動きで、接触による減衰を無くし、
より多くのパワーを得ている。
1分24秒から始まるセクションでは、楽器の上部が山下の胸から
完全に離れている。(その結果、鈴の音のようなサウンドになっている)
2分36秒 山下はより多くのパワーを引き出すために、
ひとつの音を弾くのに2本の右手の指を使って弾いている。
ある時は人差し指と中指、ある時は中指と薬指。
>>78 差し支えなければなんていう業者さんか教えていただけませんか?
自分も依頼してみたいです
85 :
ドレミファ名無シド :2013/10/19(土) 07:49:53.59 ID:MxY825IQ
>>84 私は福岡在住なので工房ブルーランナー
という所に頼みました。
とりあえずお住まいの近くで探してみて、
無ければ全国配送してくれる会社を探してみては。
86 :
ドレミファ名無シド :2013/10/19(土) 08:59:38.60 ID:P7zSZht1
>>82 白鳥も入ってた。あとはカプリスだっけ?
山下エディションで唯一オレにも弾けたのが白鳥だった。
オレも実家に置いているけど、捨てられてなきゃいいな。心配。
山下編曲で唯一弾けそうな気がするんだけど、だめだった メロディが無理
89 :
ドレミファ名無シド :2013/10/20(日) 16:02:43.37 ID:U1Qmv12E
まあ、オレも白鳥を上手く弾けてたかと言われれば、自己満足の域を出ていなかった かな。 でも、他の曲は自己満足レベルすらできない。
空想林があるジャマイカ
山下さんの作曲した曲って、空想林だけなのかな? 作曲だと、なんで超絶技巧じゃないんだろうと当時は思った。
作曲もする最近のクラギストで超絶?と感じるのはディアンスだな。 技巧が超絶というより、クラに対するスタンスや発想がラディカルだ。 もうすぐ来日するので、無伴奏チェロに先駆けて西宮へ見に行ってくる。
コンポステラの歌って原曲あんの? 編曲を騙った、実は山下のオリジナルだと思っていたが、 空想林を聞いて自信から確信にかわったw 空想林も趣きがコンポステラっぽいからな これはもう山下節を考えて間違いじゃない
×山下節を考えて間違いじゃない ○山下節と考えて間違いじゃない
97 :
ドレミファ名無シド :2013/10/22(火) 10:01:56.49 ID:sRrl0FiM
>>95 残念ながら「コンポステラの歌」は原曲がちゃんと存在しています。
作者不詳ですが、楽譜になっているものを見たことがあります。
山下節に賛成。 大曲演奏やオケの編曲物は派手だが、案外山下氏のルーツは ああいったシンプルでリリカルな曲にありそう。 そういう作品を集めたCDも出してくれんかな。
101 :
ドレミファ名無シド :2013/10/22(火) 21:49:04.09 ID:llDe+4QD
>>99 唯一のDVDも「鳥の歌」の小品集だもんな。アロンソも入ってはいるが。
でも、絵や火の鳥の映像作品が企画されなかったのは謎だ。小品集よりは
間違いなく売れただろうに。。。
102 :
ドレミファ名無シド :2013/10/27(日) 23:57:58.50 ID:7q8Qxb6c
鳥の歌もヒットしているよ。
103 :
ドレミファ名無シド :2013/10/29(火) 09:12:20.55 ID:ThqFMf5Y
無伴奏チェロ組曲の新録音がでればちょうど無伴奏ヴァイオリン・ソナタ&パルティータ から十年だ。出そうな気がする
ほう それで全曲リサイタルだったのか
頼むから出してくれよ でなきゃ、自分で作るぞ
妄想/Beat the Boots 山 下 大 魔 神 、 怒 髪 天 を 衝 く ! 山下和仁からの前代未聞の大逆襲、ブートレグのオフィシャル化!! このビート・ザ・ブーツ・シリーズは、これまでに出回った隠し録りの中から 優秀なタイトルを選び、オフィシャル化したものです。 「これはブートレガーに対する戦略核兵器だ」 どれもが通常の正規盤にはないファン好みの内容になっています。 ■Beat the Boots 1 - 山下大魔神ニシノミヤで激憤 あの「火の鳥」を再演した伝説のライブ! ■Beat the Boots 2 - 山下大魔神ツシマで逆鱗 謎に包まれた対馬公演の全貌! ■Beat the Boots 3 - 山下大魔神ナゴヤで激昂 山下自身が絶賛する聴衆と一体となったしらかわホール奇跡の演奏! ■Beat the Boots 4 - 山下大魔神ニシノミヤで再び憤激 無伴奏チェロ組曲の全曲演奏が行われた2014年ソロコンサート。 神戸女学院小ホールでの白熱ライブを極上サウンドにて完全収録! 無伴奏ヴァイオリン正規盤から10年、超スペシャルライブと化した 感動と興奮がリアルに蘇る、垂涎必至のメモリアル・アイテムが登場!!!
超絶テクニシャンっていわれてる藤元高輝のシャコンヌ聴いたけど、 同じ頃の山下の足元にも及ばないな 音楽的にも山下の方がはるかにいい
Classical Guitar Workshop with Kazuhito Yamashita & Keiko Fujiie June 19-20, 2013, 3:00pm -- Wood Hall, Victoria Conservatory of Music The first day was a masterclass where each student played a movement from a Bach cello suite. The second day was a reading of three ensemble works written by Keiko Fujiie where Kazuhito and his daughter Kanahi Yamashita played with the group. The style of teaching was one of intense listening skills and care toward the music. The ensemble project was a look into Japanese traditional music as well as the compositions of Keiko Fujiie.
超絶テクニシャンというなら、こちらのカバレロの方がよっぽど相応しい。
http://www.youtube.com/watch?v=g3wf1AWx3Hs さらに進化した巨匠の風格も漂わせる余裕の演奏だ。
カバレロらしく全てのパートが明瞭で、各声部が独立してクリアーに
聴こえるのが特徴。
逆に言うと弾いている音以外には何も聴こえてこない。
当り前のようだが、山下氏の演奏からは楽譜の音以外にも何かが聴こえる。
なにやら得体の知れないエネルギーとか思い込みとか。
【悲報】フェリシダージ後向き
>>111 完全に手中に修めてるな。
時々顔出す 「 交響曲なのに、あのルバートや和音の分散崩しはないだろ 」 っていうのは目をつぶるとして
でもね、やっぱその演奏のトレモロ ( 5分8秒〜 ) の粒立ちひとつとってみても、
山下がNHKの長崎ローカルで放映したライブでの、
鋼のように太くてしかも日本刀のように切れ味抜群な超絶トレモロと比べ、劣るんだよなぁ
ああ!山下のビクターで撮影した新世界ライブが商品化されるまでは
死んでも死にきれない
>>113 激しく同意。録画したテープ残ってんのかな?
昼の部しか聴けないけど、楽しみだ。良い席取れると良いけどな。
117 :
ドレミファ名無シド :2013/11/10(日) 05:11:52.42 ID:Qtyux09P
Shin Sasakubo ‏@shinsasakubo 9月9日 山下和仁の素晴らしいところ それは演奏技術ではない 「西洋人のように演奏をしなかった」点だ そこに山下和仁の音楽的価値を強く感じる 他のクラシックギタリストは西洋人の代用品にすぎない
>>110 編曲もよくないね。
セゴビア編のほうがずっといい。
119 :
ドレミファ名無シド :2013/11/10(日) 16:56:45.93 ID:Qtyux09P
120 :
ドレミファ名無シド :2013/11/11(月) 05:14:33.22 ID:yMhw4AyT
山下は野生の天才で、カバレロはそれをアカデミズムに吸収してしまった 感じがする。カバレロの演奏はyoutubeでみるかぎりではベルクのソナタが 一番すきだな
>>117 厳密には、西洋人のように演奏しなくても「通用」したことが重要だと思う
ただ一人の個人が、巨匠達が何世代にも渡り積み上げて来たものに
並び立ってしまったことが、山下の素晴らしさの証明だと思う
山下の世界は、西洋的伝統的なそれとは完全に異質 山下以外は西洋的伝統的なものを模倣しようと努めたんだろうけど、 それを超えることすらできなかった。 当時でいえば渡辺範彦と福進ぐらいか、 世界で演奏しても恥ずかしくないのは
山下の弾くバッハなんて他の奏者と全然違うもんな。 東洋的というか山下節だよ。
だからアンチも多いんだろうけど、オレは素直に山下さんを讃える。二度とこんな凄い人は登場しないだろうと思う。もう少し活動してくれー尊敬するセゴビアを見習って。
125 :
ドレミファ名無シド :2013/11/12(火) 03:59:31.09 ID:OGf9VosI
126 :
ドレミファ名無シド :2013/11/12(火) 21:42:31.51 ID:V7g+lP5P
最近の若手のメカの向上は著しく、大将を超える若手もたくさんいる。 それは、それで嬉しいこと。
>>126 山下を超える若手って誰だよ?
具体的にどーぞ
たくさんいるんだろ?w
釣りじゃないの。 パクってオチなら、チョンステマ。
最近の若手で山下を超える技量の持ち主は寡聞にして知らないが、 昔よりもクリアな音で弾く人(楽器)が増えたような気がする。 デジタルの音に慣れた耳には心地よく響くが、昔の巨匠たちの演奏から 強く感じる詩情とか郷愁とか望み・憧憬といったものが少ない気がする。 そうした巨匠の一例として、セルシェルの音からは官能を感じるね。 一方、山下の演奏から感じるものは情熱とか真剣さといったものだ。 山下は自分のことを「空っぽ」なのかも知れないと卑下していたが、 巨匠たちが表現するポエトリーやノスタルジアの感情描写が 自分には不足していると感じての発言なのかな、と邪推している。 山下を好きでないリスナーは、山下の生真面目さよりも 詩情とか夢に価値を見出す人なんじゃないかな。 近年の活動の大部分を占める家族との演奏は、山下が初めて(?) 自分のオリジナルな感情をぶつけているのかも。 子供たちとの共演について聞かれ、「それは魂の源泉にかかわること」 と答えたのは、そういう意味だと思っている。
で、その家族との活動の評判がイマイチで、自分という物を否定されたと 感じた彼は、失望し隠居への歩みを早めた…というのはうがった見方すぎるか。
クリアな音がでるのは瞬間的なタッチが速いから。 山下とジョンなんかが顕著。 セゴビア以前のもっさりアポヤンドは音の粒が朦朧体で聴くに堪えない。 ( そもそもセゴビアや田部井の、右手首を上下させる演奏フォームってw ) なのでアルアイレ派が派生したわけだけど、 アルアイレだろうとタッチの速度そのものを向上できない限り、意味がない。 ただの誤魔化しでしかない。 タッチ一つ一つに瞬間的な速さがないから、弦に負けてしまってて、 楽器全体を鳴らす演奏ができない。 速いタッチができるなら音楽的にもアポヤンドでかまわない。 音楽的に、っていうのはアルアイレ派がよくいう凸凹がどーたらってやつね。 あれも変な説で、アルアイレなら凸凹しないんなら、 そもそもアルアイレはアポヤンドに質と量 ( 音色と音量 )ともに劣ってることが前提になってる。 だから均質にするためにアルアイレで統一しろ、と。 でも山下もジョンも旋律をアポヤンドで弾いてどうしてもアルアイレでしか弾けない箇所があっても、 聴いてる限りは絹のように滑らかに弾けてる。 アルアイレ派が論理的な支柱としている 「 変なアクセント 」 なんか、ついてない。 むしろどこにアクセントがついてしまってて聞き苦しいのか? その具体的な指摘まで聞いたことは、ただの一度もない。 楽譜があれば、「そこ」って指摘してても、 スコア上はそこはアポヤンドができない、って見た目でわかってるだけ
>>131 気にいらないことがたくさんあって大変だね。
音はそれぞれの好みだからなあ。
>>132 で、お前ってアルアイレ派なの?
だったら山下の演奏聞いて発狂しない?
まあいいたいことは
>>129 のいうクリアな音ってのがクセ者で、
音については立ち上がりの良さや音色、そして音量をトータルで判断しろよ、ってことな。
アルアイレで弾いてる神経衰弱な演奏がむしろ増えてんだよ。
山下も藤家作品を弾く時は、別の意味で神経衰弱な演奏になるけどな
>>132 あー こいつもしかしたらセゴビアをけなされたから怒ってんのか?
だとしたら古賀メロでも聞いてろよw
>>133 アルアイレとかアポヤンドとかを気にして音楽を聴いたことはないよw
>>135 僕は、怒ってるのか?
>>136 気に入らない呼ばわりしてんだからな
そんな棘のある言い方してんなら当然怒ってんだろーよ
それともお前、平常心でそんな嫌味っぽい言い方するクズかよ
きめぇwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>136 でお前セゴビアが好きなの?
それとも演奏はアルアイレ派?
(もちろん聴く場合の好みでなくな)
140 :
ドレミファ名無シド :2013/11/16(土) 15:23:37.30 ID:Onl1j5kH
技量って表現力だと思う。競技のように定量的な判定ができない。 山下フォロワーが最も近づけないメカは、音量。 人間メトロノーム内臓のテンポ維持力、チューニング力、音感の良さもずば抜けている。 単に速く正確に弾けるというだけであれば、山下以上OR並というの奏者は 少なからず存在するね。
速弾きでもあんな大きい音を出せる人は他に知らないなあ。ダイナミックレンジが大きい演奏。 また、左手も物凄い難所を軽々と弾いてしまう。
>>139 いきなり 「 気に入らない 」 呼ばわりして絡んだクズが何いってんだ?
お前、あーんなもっさりアポヤンドで音の立ち上がりや抜けが悪い、
セゴビアが大好きなんだろ 9^▽^ 爆笑
古賀メロでも聞いてろバカ
山下と他者が絶対的に異なるのが、小さな音でも大きく聴こえる事だ。 音が小さくても遠達性があるタッチや、聴き手の耳を音に集中させる 表現力がその理由だと長年思っていたが、それだけではないと思い始めた。 山下を観た人は皆知ってるように、オーバーアクションと思えるほど良く動く。 音楽の流れに身体ごと突っ込んだり、困難なポジションを弾きやすく しているのだと思っていたが、これまたそれだけの理由ではなさそうだ。 ・・・例えば、鳥の歌DVD1曲目のコンポステラの歌を観ると、 右手の位置が上へ下へ右へ左へと動きまくっている。 表面板から大きく手を離すのは、タッチの速度を得る為と他の弦に指が 接触しないようにする為かと思っていたが、実はこれはサウンドホールを 右手が塞いで音量をスポイルすることを避けているんじゃ? そう思って観ると、弦を弾いた右手は速やかにブリッジ側へ移動し、 またサウンドホール上に戻って弾き、そして時を移さず退避している。 ボケっと見ていると「手が右へ左へよく動くなー」って感じだが、 小さい音をより響かせる為の動作なんじゃないか?
つまり、ここで山下がやっている事は次のような事だと推測した。 ・曲想に合わせてソフトな音で弾きたい ・サウンドホール上の弾弦位置を選択 ・柔らかく少しこもった音がする ・即座に右手をサウンドホールから離す ・わずかに音量アップ ・こもった音が抜ける音質に変わる ・小さくても大きな音に聴こえる サンタナがやるボリューム操作や、ジェフベックのトーンノブの操作に近いとオモタ。 一見オーバーに見える山下の動きだが、情緒的な理由よりも機能的な理由の 裏づけが有ってのアクションなんだと思う。まあ、天才だね。 ・・・が、椅子から立ち上がるのはよく分からない。分かる人、教えてください。
>>144 サンタナとかジェフベッグとはまた古いな
しかもボリューム奏法ってw
タッチの機能論なら、
そもそもなんで縦横無尽に左右に移動できるのか?解析してみポ厨。
とある指での支えがあるからだよ。
だから滑らすように移動できるんで、
8分音符の連続からなる音型でもそのひとつひとつを左右で振るタッチができる。
またその支えのおかげで、大きな音量がだせるんだよ。
エレキやってんなら、ピックガードに小指支えたりすんだろ?
あれと同じで支点を作ってんだよ
右指の支えについてはwiki『通常の曲での特殊奏法』の項に詳しいが、 右手移動の際にもa指、もしくはp指をガイドとしているようだ。 ただし移動の時にはガチガチに支えるより、「右手は添えるだけ」で シュート(?)の安定性を高める為に使われている。 そりゃガチガチに支えたらノイズ源になるもんな。 じゃあ山下は左右移動の時、いつも支えが必要なのか? というと そうではなく、例えば東京文化会館小ホール「悪魔のカプリチョ」 7:02からのトレモロでは、右指の支えなしにポジションを移動している。 まあトレモロ奏法では、右手4指のいずれかが弦に接しているので、 シングルノートの移動とは比べ物になりにくいが、着目したいのは 右手の移動がどこで行われているか? という点だ。
肘の角度>>>前腕部がボディに乗る位置>肩(脇)の角度、に見える。 肘が90度に近い時はブリッジ側、鋭角になるとネック側。そして前腕部の 位置で微調整。肩が大きく動くことはほとんど無い。 (大きく動くのは小さな音を響かせる時。脇が開き腕がボディから離れる) ブリッジ側で弾いている時は弦に対し4指が平行に近くなり、ネック側では 弦をナナメに擦る形になる。共起的に音色の変化も大きくなる。 これがセゴビアなら、手首を曲げて弦に平行になるように…という所だが、 山下の手首はまっすぐのままだ。その結果、指の可動域が広がり、 大きなストローク(速度)と音量を得ることが可能になってると思う。 ごちゃごちゃ細かいことを書いたが、一口で言えば「それは膨大な練習の賜物だ!」 という気もするが、山下氏の演奏を長年観るにつけ、氏の奏法は感覚的なもの よりも、合理的な理由に裏打ちされた体系的なものだという思いが強まっている。 「ヤマシタの考え」とかいって出版してくれないかな・・・
aの支えって、 ラリーとの四季が映像化された時に既にGGで解説されてたから、 皆んな1度はマネしてるだろ。 でデカい音が出せるのも体験してると思う。 右手首の左右ポジション移動も、支点aでリリースするように滑らすと非常に楽にできる。 けど確かに弦をまたぐ移動となるとこれができないんだよな。 なんでスケールの上下降で、支点aが瞬間移動できるのか? あれが山下奏法のマジックのキモだな
山下の、鋼のような骨太スケールをバリバリ弾くスタイルを最初に披露したのは、 和仁の先輩の山口修だった。 長崎ギター音楽院の門外不出の秘伝なのか、実は山口修の考案なのかわからないけど、 秘訣がありそうだ。
ちなみに指で支えをつくること自体は、実は大昔の奏法なんだよな。 ただ支える指は小指chで、直下の弦上 ( 1弦を弾く時は2弦 ) でなく、表面版に添えて支えてた。 それこそエレキでのピックガードに小指を支える奏法みたく。 アグアドだったか、カルリ ・ カルカッシだったかの肖像画で、それが確認できる。 これもやってみたことあるけど、ちょっと合わなかったな a指の自由度や機能性が損なわれるんで。
ハンガリー狂詩曲の楽譜どこかに売ってませんか? 結構探したんですが見つけられません あと火の鳥の楽譜ってあるんですか? 調べてはみたんですが、こちらは存在するのかもわかりませんでしたw
火の鳥は出てないね。なぜ出さなかったのか謎。 ハンガリーも今見つけようとしたら難しいだろうね。ヤフオクでアラートセットして気長に待つしか。。国会図書館でコピー取れないかな?オレは古い現代ギターに載ってた譜面をコピーしたことある。
調べたら、ハンガリーは国会図書館にある。でも、楽譜は半分しかコピーできないらしい。 オレの場合は雑誌に載っている楽譜だったから全部コピー出来たらしい。
将来的には電子出版がメインになって、絶版で楽譜が手に入らないという 紙媒体の宿命はなくなるだろうが、山下エディションが電子化される日は来るのだろうか。
電子化されたら譜面台に端末置いて、それを見ながら演奏ってなるのか。 譜めくりは端末が、音や視線を解析して自動で行うとか。 それも味気ないが慣れかな・・・
山下和仁全集みたいな物出版して欲しいな。火の鳥とか、楽譜が発売されていないものも集録すれば、それなりに売れるんだろうけど。
火の鳥はたぶん、ストラヴィンスキーの版権がまた失効してないんじゃないの
ハンガリーは英語で適当なキーワードをググれば jpgで落とせる
161 :
ドレミファ名無シド :2013/11/26(火) 14:13:40.45 ID:FwjTrZ2R
神戸、無事に確保
一昨日チケット発売だな。俺も昼夜ゲットした。
学生なもんでC席を昼夜それぞれ取ったんだけど席どこなんだろ? 360度席あるみたいだけど真後ろなんてことはないよね
見たら真後ろだったww まあ聴けるだけいいか
こないだのディアンスの時は、後ろ向いてアンコールやったけどな。 山下氏にそんな茶目っ気はないw でも丁寧におじぎしてくれるよ。
167 :
ドレミファ名無シド :2013/12/18(水) 01:44:54.82 ID:Q+yZh52W
椹木 野衣 Noi Sawaragi ‏@noieu 12月9日 年明けて3月に神戸で一日だけ開かれる山下和仁のバッハ、無伴奏チェロ組曲、ギターリサイタルのチケットを入手した。 椹木野衣って美術批評家だよね。昔シミュレーショニズム読んだ。 山下に興味あるのか。
168 :
ドレミファ名無シド :2013/12/18(水) 01:47:06.73 ID:Q+yZh52W
椹木は結構有名な人だから椹木経由で山下に興味もつ人増え(てい)るかも。 いいことなのか悪いことなのか
169 :
ドレミファ名無シド :2013/12/18(水) 02:16:04.69 ID:Q+yZh52W
椹木 野衣 Noi Sawaragi ‏@noieu 10月1日 最近、不思議とギターに縁がある。笹久保伸さんとの出会いに始まり、山下和 仁の再発見、そして昨夜のマイブラ/ドミューン。実は今日もギターに触れる 機会があった。六弦伝ってなにか降りてきてるのか。 椹木 野衣 Noi Sawaragi ‏@noieu 9月27日 相変わらず山下和仁を聴いている。わかったこと、初期の演奏は通常のオーデ ィオで一定の空気層を通して聴くとよい。他方、近年(と言っても10年は経つ )のものはできるだけ鼓膜(脳)近くヘッドフォンで聴くのがいい。前者は( たとえ一人でも)共有的に響くが、後者は他を排し1対1で聴くしかない。 椹木 野衣 Noi Sawaragi ‏@noieu 9月28日 ここのところ山下和仁と笹久保伸のギターばかり聴いている。聴けば聴くほど、 もっと聴きたくなる。
素人みたいな感想だな もうちょっと批評家らしくひねった言い方はできないのか
山下氏を語るときに、音量の大きさがよく取り上げられるが、 近年は逆に小さな音で弾く事が多く、大音量で弾く方が珍しい。 そのせいか、楽器の倍音やデリケートな音色の変化が良く分かる。 特に2003年のバッハ小品集は音像が近く、録音が良い事も相まって 演奏から感じる空気感がハンパなく美しい。 これが山下氏の言う「楽器の自然のせせらぎ」なのだろうか。 初期、特にレコード時代の録音は、山下氏の激しいダイナミクスを 収めるために、何かがバッサリと切り落とされている気がする。 ZX1がバカ売れしているように、時代はハイレゾに移行しつつあると 思うので、初期の録音も高音質で復刻して欲しいね。 あっ、チェロ組曲の新録がもし出るなら、DSDでおねがいします。
e+のアプリで山下和仁をフォローしてるけど まだ公演情報はありませんのままだ
バッハ小品集はヘッドホン向きだね
174 :
ドレミファ名無シド :2013/12/24(火) 07:13:00.77 ID:+F9GjuBJ
いい曲だな
ローソンチケットで見ると、昼の部はC席のみ有り。 夜の部はABC席とも残っているようだ。 平日の昼の席から売れていくあたり、やっぱり客層はいつものアレだな。
177 :
ドレミファ名無シド :2014/01/02(木) 09:58:17.60 ID:R/7LzOtd
2014年4月13日(日)14時 山下愛陽ギターリサイタル 大野ホール
単独コンサート?
179 :
ドレミファ名無シド :2014/01/06(月) 08:10:03.06 ID:Lceq55Hl
180 :
ドレミファ名無シド :2014/01/06(月) 23:48:46.50 ID:RbjRzG3v
>>179 上手い。素晴らしい!
プロ顔負けの演奏。脱帽だ。
ハンディカムだとノイズが残念
182 :
ドレミファ名無シド :2014/01/13(月) 19:32:57.82 ID:leHhLXGC
これは素晴らしい動画だな
>>182 へー テレ東でこんな番組制作してたんだ、知らなかった!
しかしクレジットがリュート組曲ってw
「 プレリュード ・ フーガ ・ アレグロ 」 よりプレリュード ・ フーガ、だろ
アレグロは尺の問題もあるけど、偽作とされてるんで省略したのか?
CD 「バッハ無伴奏フルートとリュート組曲 」 は再録してもらいたかった。。。
リュート1の録音コンディションが余りにも悪すぎる。
>>182 ありがとう、感謝だよ。
それにしても、リンゼイの「雨だれ」があんないい曲だったとはw
186 :
ドレミファ名無シド :2014/01/14(火) 23:35:11.46 ID:keD2Eszg
30才ごろの山下さんの左手の強靭さはやはりすごい
音は生で聞くと違うのかな。録音技術の限界かな。
>>117 の様な視点で聞くべきか
1991年12月と言えば、ちょうど無伴奏フルートパルティータ&リュート組曲が
発売された時期。前年1990年のチェロ組曲、前々年1989年の無伴奏ヴァイオリンから
続くバッハシリーズが一段落した年で、LD鳥の歌もこの年に録画された。
この数年後には藤家作品が大きな比率を占めて、音も大きく変わっていくが、
>>182 の音はTV用に圧縮されたパッチンという感じの音で、
生の音とはだいぶ違う。空気感や倍音があまり聞こえない。
それはさておき、常に右手左手が大きく映っていて、とてもスリリングで
素晴らしい内容だ。まだこんな記録があったんだね、感謝します。
188 :
ドレミファ名無シド :2014/01/15(水) 19:58:52.18 ID:viTy6fVG
>>182 この動画は初めて観ました。ありがとうございます。
また、削除されるのかな。
山下さんに限らず、クラシックギターの録音は問題があるように思います。
ライブのS席で聞いていても殆ど聞こえないノイズがCDでは結構、盛大に
聞こえるというのはどうなのかな。
LPからCDへの移行期に、CDの音は余計な物まで拾っていると現代ギター
でも批判していたけど、未だに改善されていないように思う。
オーケストラを前の方の席で聴くと、高音域が強すぎて少々キツイが、 クラギの場合は出来れば最前列で聴きたいね。 後ろの席だと音圧が物足りず、高音が減衰してボワンとした感じだ。 何が言いたいかといえば、3月の山下さんのコンサートで 前の席が取れなかった。ショボン
オレは前の席取れたが、昼の部だけだ。夜は都合がつかない。ショボン
191 :
ドレミファ名無シド :2014/01/18(土) 23:45:36.14 ID:gBXxgGGY
192 :
ドレミファ名無シド :2014/01/23(木) 20:54:02.94 ID:AXh96NFz
きえた
もったいない
速攻で削除されるからウラル貼らないけど、 イギリス女性が山下の初UKライブをうpしてるな 大序曲や祈祷と祈りのライブは初めて耳にしたw 大序曲の、話題になったwリズムが破たんしたラスゲアードがなくて楽譜に忠実で ( レコード時、山下もストローク奏法だけはさすがに人並みだったかwと揶揄された ) 非常にいい演奏
>>194 エアチェックのやつですね
ありがとうございます!
今日アップほやほやっぽいのもありました
湖に浮かぶ小舟で親子2重奏ってw
どういう経緯でどういった企画モノなのでしょうか?
海津乙女のプロモーションビデオ? なんてあったんだ。 初めて聞いたが、クラギ版リターントゥフォーエバーみたい。
経緯とかはこれね uploda.cc/img/img52ee4ff890025.jpg
けっこう揺れてんのな。あんな舟の上でギター弾きたくねーよwww
>>195 22・23両日に同市であった「ながさき音楽祭」のコンサートに出演のため
家族4人で来島。船上演奏は山下さんの希望で、同神社でのコンサートに
先立ち開いた。
山下さんは、長女の愛陽さん(15)と対馬の伝統和船「舟グロー」に乗り、
ゆっくりと一の鳥居を旋回。山下さん親子は、対馬を題材に妻の作曲家、
藤家渓子さん(49)が作った「海津乙女の…」を演奏。繊細な響きに辺りは
神秘的な雰囲気に包まれた。
という事らしい
山下 愛陽 KANAHI ギターリサイタル 2014年4月13日(日)PM2:00開演 大野ホール ・ソナタ / J.オブロフスカ ・満月の夜に / J.ムセシアス ・シャコンヌ / J.S.バッハ…山下和仁編曲 ・遣唐使船 發難波入海之時 親母贈子歌 / 藤家溪子 賛助出演:山下光鶴 (モロコシニツカハスツカヒノフネ ナニハヨリイヅルトキ ハハガコニオクレルウタ) −休憩− ・第三の靴 / 愛陽 ・新世界より 第2楽章「ラルゴ」 / A.ドヴォルザーク…山下和仁編曲
愛陽って娘か何か? どのくらいうまいの?
山下愛陽は次女だ。17才ぐらい? 俺よりはうまい。 山下編曲のシェラザードを苦もなく弾く。 新世界よりも弾く。 元祖でさえ大変なラルゴの重音トレモロや、中間部の旋律・リズムが独立した 多声部を、どのぐらいのレベルで弾けるのかは知らん。
>俺よりはうまい。 しょーもないこと言ってんじゃねーぞボケ
去年、対馬で愛陽さんのラルゴを観た人が感想を書いてるね。 >ハーモニクスの速いパッセージも難なくこなし、何の破綻もなく大曲を終えた。 という事らしい。 水調対馬楽、海津乙女に続き、去年11月に行われた対馬でのコンサートの模様を、 大変詳しくレビューしてるので、興味ある人は一読をオススメする。 なんと今回は、船上演奏をコンサートの前半に取り入れたそうだw
昨年、非公開のプレイベントとして行われた船上演奏を、今回のコンサートで公開予定! 今年度の新作「みつみつし」の初演では、対馬の桐の木を使い、対馬の人の手で作られた 打楽器も披露されます。シリーズ3年目、ギタリスト・山下和仁氏と作曲家・藤家溪子氏の さらに深まる対馬への想い! 11月9日(土)14:00開演(13:30開場) 神話の里(対馬市豊玉町仁位) 11月10日(日)15:00開演(14:30開場) 銀山上神社(対馬市厳原町久根田舎)(雨天時:大調小学校)
コンクールには出ないんだろうか
207 :
ドレミファ名無シド :2014/02/22(土) 22:58:40.29 ID:YtQT69m6
これが対馬CATVで流れたという映像か
放送事故と思われそうだ
>>207 素晴らしいの一言だ。
かなひ?という娘さんも天才的な表現力を持っている。
曲としても新しいロマンチシズムの誕生だろう。
お互いに尊敬しあう家族の姿が見える。
海がステージというのは新しいな
不思議なメロディだね どんな音階だろう
213 :
ドレミファ名無シド :2014/02/26(水) 21:12:21.22 ID:T7vRVupS
福田進一も無伴奏チェロ一気弾きだそうですね。
214 :
ドレミファ名無シド :2014/02/26(水) 21:49:35.72 ID:d55XuUzv
福田は何を弾いてもダメ。
NHKで放送していたシャコンヌも終盤で酷いミスしてたな。
パコ対山下の共演を夢見たこともあったが…
>>216 それは確かに見たかった。
沖と木村が四季をやってたけど、パコと山下なら凄いレベルになりそう。
御冥福をお祈りします。
218 :
ドレミファ名無シド :2014/02/27(木) 20:08:03.72 ID:3zWPy5n9
パコの魂の乗ったピカードの音は、山下とは別の意味で真似できなかった。 偉大な天才に感謝。安らかにお眠りください。
219 :
ドレミファ名無シド :2014/03/02(日) 17:11:49.37 ID:hhuLbOXr
無伴奏チェロリサイタル行くことにした 後半だけだけどおまえらよろしくな
まだ全席種が入手可能なんだな。やはりオールバッハというのは、 ちょっとキツイのかも。
火の鳥の時のような派手さはないけど、歴史的なプログラムだね。 藤家作品が多かった最近のコンサートとは別物だ。
行きたいなあ…
昼の部だけだが、今のところ休み取って行けそう。 よけいな仕事来るなよー
チェロ組曲全6曲の「全曲」という所に往年の山下らしさを感じる。 去年対馬でオーケストラのバンダを思わせる編成(海と陸とで!)の 演奏を披露したり、長男のコンクール入賞、次女のソロコンサートなど、 家族との演奏もある程度形になって来たようなので(長女が不明だが)、 これからは再び、山下個人の活動が増えていく気がする。
あと2週間か
旅する長崎学講座 平成25年9月14日 14:00 レソラNTT夢天神ホールにて、船上で演奏する様子の映像をバックに、 山下和仁と愛陽によって海津乙女の…が演奏された。
いよいよ来週か。 ワクワクする。
楽しみですね。 毎日チェロ組曲を聞いて待機中。
チケットとってあるが行けそうもない オクで引き合いあるかなあ
>>231 1日休みを取るだけで全部観れるのはありがたいが、
バッハだけを数時間ブッ続けというのは正直キツイな。
弾いている方はもっとだろうが・・・
アンコールでは他の作曲家もやって欲しいな
235 :
ドレミファ名無シド :2014/03/15(土) 16:43:08.52 ID:9BGuNnyl
>>238 ガーデンズのステマ?
レストラン街は何店か行った事があるが、量が少ないワリに
値段が高いという印象だ。
といっても近くにはラーメン屋ぐらいしか目だった店は無いし、
結局ガーデンズでメシ食って屋上喫煙所で休憩って感じになりそう。
ところで、20日は雨っぽいな。
237 :
ドレミファ名無シド :2014/03/16(日) 12:51:40.22 ID:kiNUgsnK
新しい山下ファンのために、昔のCDを 再販してあげてほしい。
新しいファンなんて居るのか?
雨より花粉とPM2.5が心配だ。くしゃみや鼻水の音はカンベン。
鼻づまりでズルズルうるさいなら以下の方法を試せ 鼻づまりを治す6ステップ ステップ1:深く息を吸う。 ステップ2:吐く息がなくなるまで、ゆっくりと息を吐く。 ステップ3:鼻をつまむ。 ステップ4:頭を上下にゆっくりと動かす。空を見て、地面を見るまで2秒くらいのスピードで。 ステップ5:これをもう息が必要という、ぎりぎりのところまで続ける。 ステップ6:鼻づまりが解消した、空気の通う鼻呼吸を楽しむ。
演奏中に携帯の電源切らない奴は死ねばいいと思う。
242 :
ドレミファ名無シド :2014/03/19(水) 21:15:32.75 ID:hvaRfl1s
明日、いよいよ明日!
243 :
ドレミファ名無シド :2014/03/19(水) 22:38:13.90 ID:qT/IQzOs
リサイタル遅刻しそうだ・・・大丈夫かなぁ こういうの初めてだから不安だ
>>243 すまんが、第1番が終わるまでドアの外で我慢していてくれ
245 :
ドレミファ名無シド :2014/03/20(木) 18:08:45.58 ID:fN2nNonQ
はじまってる
昼の部、いい演奏だった。 それだけにアンコール無しには会場からどよめき。 まあ1日 6曲だからしょうがないですね。 夜は期待できるかな。
オレは昼の部だけ観たが、確かに良い演奏だった。今日のためにかなり弾き込んだのではなかろうか。 今回は前から2番目ほぼ正面という良い席が取れたが、音が綺麗で変化に富んでいた。 アンコール無しにはオレも驚いたが、曲の途中で別の曲弾くのも変な話だし、仕方ないか。 しかし、これほどの演奏技術をキープしているのに、コンサート少なすぎる。せっかく同じ国に住んでるのに、あと何回聴けるんだか。。
夜の部、休憩時間です。
夜もアンコール無し!!
アンコールなしは残念だったが、あれだけの量を1日で弾いたのだから、 無理もない。大体あの演奏の後で何を弾いても蛇足になるのでは。 特に6番最後の2曲、ガボットのとんでもないダイナミクスと、 最終最後のジーグで、CDとまったく異なる全力を振り絞った 超高速で完全燃焼する姿には胸が熱くなった。 山下氏にとっては、6番を弾き終えて今日のコンサートは完結したのだろう。
うむ ミスらしいミスは5番のジーグ1箇所のみ 完成されたメカニカルと音楽 アンコールは不要だった
最後のジーグこそ若い頃を思わせるブッチ切りの演奏だったが、 それ以外は、ゆっくり目のテンポで一音一音噛み締めるように 弾いていた。 それがサラバンドには非常にマッチしていて、どの組曲においても 幽玄の美を感じさせる名演だったと思う。
そっかあ〜 やっぱ、夜の部も観たかったなー 全部観られた人ウラヤマス
2時間のインターバルがあったとはいえ、聴く方もかなり疲れた。 演奏家はもっと大変だったろう。 山下和仁といえど50歳超え、この日の演奏は相当の集中力を要したことでしょう。
昼の部は最初やや硬かったが、全編にわたって集中力が途切れず、 丁寧な良い演奏だった。 夜の部の4番もそんな感じだったが、5番の途中から少々散漫に なってきたと感じた。 そのせいかジーグ最後のキメの音型を外してしまった。 6番に入ると集中が復活し、フィナーレの大団円に向けて 気迫のこもった神々しい演奏だった。 昼と夜で甲乙つけ難いが、自分としては気迫の差で夜の部を推す。
奏法?で目立っていたのは、ギターを右へ90度スイングして音を 立体的にスクロールさせるのが一つ。 もう一つはギターを身体から前方に離して、手首を曲げつつ脱力して 儚い音色で弾くフォーム。今回はギターを垂直に立てる捧げ銃のような 構えを多用していた。左手のポジションが分かりにくそうだったが…
6番のプレリュードでは、高速スケール前のどこまでも上昇していく 感じの部分で、天に届けとばかりにギターを連続で放り投げるように していたのがカッコ良かった。 以上のフォームでは左手のヒジが大きく動いていた。 また、通常のポジション移動にも左ヒジの反動を利用している感があり、 いつもより左手の動きが大きく見えた。
うらやましいな。 東京でもやってくれないかな。
大好きな第6番を聞けて本当に良かった 東京から行ったから交通費けっこうかかったけど、全く後悔してない ぜひ無伴奏ヴァイオリンもやってほしい できればリュートも 全国どこでも行くぜ
>>258 東京文化会館でバッハの夕べってリサイタルがあったのがもう10年前だね
上野公園の桜がきれいだった
っていうか今後も春に1回くらいは毎年お願いしたい
上野懐かしい。 あれは本当に素晴らしいコンサートだった。
262 :
ドレミファ名無シド :2014/03/22(土) 07:44:55.65 ID:uOwVwKX5
Shin Sasakubo ‏@shinsasakubo 20時間 昨日は神戸で山下和仁を久しぶりに聴いた。ギタリストとして気になる点はいくつかあるけど、とにかくすごかった。 他のクラシックギタリストとはまったく比較する事ができない巨大な世界を持つ演奏家。
263 :
ドレミファ名無シド :2014/03/22(土) 07:51:36.24 ID:uOwVwKX5
satoyan ‏@satoyan_yumyum 3月20日 山下和仁さんのリサイタル、一瞬たりとも目も耳も離せなかった。色彩豊かなサーカスの魔法を見ていたよう、よもやバッハで^^; 未だ興奮さめやらず、ギンギンに目が冴えてる。 MCなしサイン会なしパンフレットなしアンコールなし(笑)正味だけでこの満腹感。はるばる来た甲斐ありました。
264 :
ドレミファ名無シド :2014/03/22(土) 07:55:07.65 ID:uOwVwKX5
椹木 野衣 Noi Sawaragi ‏@noieu 3月20日
西宮北口で「山下和仁のギターを目撃する会(仮)」初会合なり。“@kurucoro: 椹木さん、笹久保さん、ホンマさん、おっとさん、とアメヤ家でお茶。 @ottofactory @kurucoro 本日は失礼しました。楽しかったです。
http://twitpic.com/dyuw6d ”
265 :
ドレミファ名無シド :2014/03/22(土) 08:00:19.18 ID:uOwVwKX5
椹木 野衣 Noi Sawaragi ‏@noieu 3月20日 山下和仁のギターやはり凄かった。一日でバッハの無伴奏チェロ組曲 をすべて弾き切る超絶的な技巧、並外れた気力はもちろんだが、初め て聞く山下は弱音がことのほか美しく陶然としてしまった。万雷の拍 手にも一切アンコールに応えないのもよかった。おかげで余韻を濁さずそのまま持ち帰ることができた。 Oguchi T/小口 高 ‏@ogugeo 3月20日 @noieu 山下和仁健在のレポート、ありがとうございました。三十数年 前、彼が台頭してきた時には「技術はすごいが音が美しくない」「小 品を感動的には弾けないのでは」といったギター関係者のコメントを 聞きましたが、近視眼的な評価だったですね。休日であれば僕も遠征したかったのですが... 椹木 野衣 Noi Sawaragi ‏@noieu 3月20日 @ogugeo 風雲児も齢50を超えムソルグスキーやドヴォルザークを高速 で弾き切るよりも、バッハの調べの一音一音がからだから滲み出るよ うでした。他方、孤絶は深まっているようにも感じられました。ともあれ人前で披露してくれるのは僥倖かと。
266 :
ドレミファ名無シド :2014/03/22(土) 08:02:52.87 ID:uOwVwKX5
267 :
ドレミファ名無シド :2014/03/22(土) 08:22:18.86 ID:uOwVwKX5
椹木 野衣 Noi Sawaragi ‏@noieu 3月19日 当日券ありとは信じられん。このたった一日の機に僕はもちろん飴屋法 水や笹久保伸、それにホンマタカシまで関東から遠征するかもしれない というのに。“@ottofactory: 山下和仁 今日 当日券アリ/無伴奏チェロ組曲 ギターリサイタル ”
>>262 >ギタリストとして気になる点はいくつかある
なんだろう?
>>268 演奏スタイルじゃない?
左右の指のフォームとか、タッチとか。
その点は今さらだとおもうけど 改めて生で見てそう思ったのかなあ?
271 :
ドレミファ名無シド :2014/03/27(木) 17:00:41.28 ID:qYw/8wTe
3月20日、行く気持ち満々だったが抜けられない仕事でやすめず。無念。
それは残念だな。オレも昔は仕事のせいで幾つか見逃した。 最近の山下氏のコンサートで必見かつ希少度が高いのは、 「火の鳥」の時がブッチ切りで一番だと思う。
本当に平日だと、仕事休めるか気が気でないよね。 オレは火の鳥の時は体調不良で行けなくて、本当に残念だった。追加公演の噂もあったが、結局、ダメだったし。 もう少しリサイタルやって欲しい。
274 :
ドレミファ名無シド :2014/03/29(土) 22:35:55.81 ID:9BejlXqz
4-6ありがとうございます! 1-3も正座して待っています
276 :
ドレミファ名無シド :2014/04/02(水) 01:09:45.31 ID:KCvbArFI
椹木 野衣 Noi Sawaragi ‏@noieu 3月29日
新書の原稿、半分まで書いた。息抜きは山下和仁のギター。花見は窓から裏庭の枝振りを眺めるのみ。八分咲きくらいか。
椹木 野衣 Noi Sawaragi ‏@noieu 3月29日
「私の演奏はたいしたものではないです。私はからっぽなのかもしれません」(山下和仁)ー 『現代ギター』での特集(2010年1月号)では演目の話ばかりだったが、ここではけっこう驚くような突っ込んだ話をしている。震災直後だからかもしれない。
http://www.philiahall.com/archive/interview/110603/index.shtml …
277 :
ドレミファ名無シド :2014/04/04(金) 13:44:09.12 ID:nSEuoqLG
椹木 野衣 Noi Sawaragi ‏@noieu 17時間 昨夜の冨田勲もそうだが宇川直宏 @DOMMUNE がここ10年程で松本俊夫、田名網 敬一、小室哲哉のような過去に名声を極めた作家を新たな視点で広く知らしめ た仕事の功績はとても大きい。固定観念が邪魔するだけに日々新しいものを追 いかけたり隠れた仕事を地道に追い掛けるより遥かに難しい。→ 椹木 野衣 Noi Sawaragi ‏@noieu 17時間 →僕自身、大林宣彦監督の映画やギタリスト山下和仁といった作家の仕事が 「もう巨匠」ということで真剣に批評・紹介されなくなり、その独自な進化 が多くの人に届かなくなる現実に驚かされたばかりだ。反対にそのような進 化がないまま無批判に持ち上げられ続ける「天皇状態」の不幸というのもあるが。→ 椹木 野衣 Noi Sawaragi ‏@noieu 17時間 → たとえばバッハの演奏に関して山下和仁はグールドを超えていると言った らどれだけの人がまともに受け取るだろうか。しかし構造的には機械と言っ てよいピアノではどんなに強弱に抑揚をつけても音色そのものは均質だ。逆 にそれが古典音楽の秩序を構築するうえでピアノに最大の優位性を与えもした。→ 椹木 野衣 Noi Sawaragi ‏@noieu 17時間 → だからこそグールドはピアノという機械の秩序に対して演奏家の身体を矯 正するのではなく、逆にピアノの側を身体化するためにあの鼻歌や足を短く した椅子、舞踊のようなアクションが必要だった。これに対してギターはも ともと機械とは程遠い性質を持つ。音程は不安定だし音量もなく弦はもたない。→
278 :
ドレミファ名無シド :2014/04/04(金) 13:45:32.50 ID:nSEuoqLG
椹木 野衣 Noi Sawaragi ‏@noieu 17時間 →が、それは逆にギターはより身体に近いということだ。五本の指の配 置でも弾く弦の位置でも爪の角度でも音色がガラリと変わりうまく制御 できれば文字通り交響曲のような効果が出せる。しかしそれは演奏の瓦 解と隣り合わせで酷く難しい。神戸でも山下和仁の演奏は時折崩壊しかけてはそれを乗り切った。 椹木 野衣 Noi Sawaragiさんがリツイート satoyan ‏@satoyan_yumyum 3月24日 山下和仁さんのリサイタルから数日たつのに、まだ余震のように感情 が揺れてあの感動を言葉にすることが出来ない。 アラスカで数日前に観測された「オーロラ爆発」の動画をニュースで 見たけど、彼の音はまさにあんな感じだった。あれは宗教的な体験に 近いかもしれない、ゆっくり心に鎮めていこう。
279 :
ドレミファ名無シド :2014/04/04(金) 13:48:04.41 ID:nSEuoqLG
椹木 野衣 Noi Sawaragi ‏@noieu 4時間 加えて手の平の位置も少しずつ動かしながら弾くので、音色がオーロラ みたいに変化するんですよね。ピアノでは到底無理。“@ottofactory: 山下和仁さんは真横位置だったせいかギターの面を向ける方向によって 大きく音が変わった。ホール全体の音場をコントロールするイメージだろうか?” 椹木 野衣 Noi Sawaragi ‏@noieu 3時間 山下和仁のバッハでは2004年に15年ぶりに新録した方の『無伴奏ヴァ イオリン・ソナタ&パルティータ』をお勧めします。初期ではやっぱ り『展覧会の絵・火の鳥』。本当はドヴォルザークの『新世界』が頂 点も品切れ。先のバッハは偶然、僕の故郷の秩父ミューズパーク音楽堂で収録されててうれしい。
最近では山下氏の活動が詳しく報じられず、好事家による ネットでのカキコミが主な情報源だったが、久々にプロの 評論家の意見が読めて興味深い。 専門が音楽ではないので演奏に関するツッコミは甘いが、 格調ある文章力は流石。 でも「グールドを超えている」はいくらなんでも盛りすぎだろwwwwwwww 山信の自分でもグールドの天才には圧倒されるわ。 伊達に人類代表として宇宙へ向け発信されてはいないw
281 :
ドレミファ名無シド :2014/04/05(土) 01:09:57.56 ID:zUbehSn6
椹木 野衣 Noi Sawaragi ‏@noieu 12時間
結局、価値の発見っていうのは自分に刷り込まれた先入観との闘いなんだよね。
山下和仁よりグールドのバッハのほうがいいに決まってる、ベーコンのほうが
松田正平の油絵より優れてる、前持ってそう思い込まされてる。そういう偏見
払って向き合えない。
http://www.yma-web.jp/exhibition/special/archive/matsudashohei/index.html … →
椹木 野衣 Noi Sawaragi ‏@noieu 12時間
→ でも本当にそうか。僕は昨年開かれた両者のまとまった展覧会を同時期に
観くらべて、松田正平が描く犬の絵はベーコンを凌駕していると確信しまし
たよ。なにより画布上での絵具の「肉化」という核心において。こういう次
元では現代美術とか洋画とか邪魔なだけ。似たことは実は頻繁に起きてるのだが。
この人はどうしてもグールドだのピアノだのと比較対象を持ち出したがるね なにをもって超えたとか超えてないとか比べてるんだろう あの夜、素晴らしいバッハが聴けた それだけでいいじゃないか
グールドのバッハは先入観なしで聴いても卓越しているが・・・
それはそれとして、山下氏の演奏スタイルの変遷を追ってきた身としては、
あの日のバッハは「ここまで来たのか…」と感無量だった。
これまでの作風は次のように推移したと思う。
〜バッハの原典に忠実な演奏に始まり、若さと超絶技巧でバリバリ
弾いていた時代を経て、ありあまるテクとパワーをより深い表現に費やし、
これ以上はないと思うほど安定した演奏となった。(
>>182 の頃)〜
ここで終わりかと思ったが、結婚を経てさらに「独自な進化」をしたのが今の状態。 弾いているのはバッハでも、西洋の香りはなく東洋的。もっと言えば山下節。 独自の表現が巨匠のテクに支えられ、世界でも類をみない唯一無二の演奏だと思う。 山下氏は、子供には子供の、大人には大人の音楽がある、子供は限界を考えない、 と言ってたが、先日のコンサートは大人の演奏だった。 50才を過ぎて瞬発力・持続力・筋力の衰えも散見され、ギタリストなら 気になろう点もあったが、音楽は衰えておらず、老いではなく熟している という点が感無量だった。
もう一度BWV996~1013を全部録音してくれないかなぁ
再録音も聴きたいが、CDになっていないバッハの小品がたくさん有るそうなので、 ituneとかで配信してくれないかな。
だいたい自分は空っぽとか言って半隠居してるやつがグールドこえてるとかアホか。 仮に今、絵弾いたころのパッションあったら口が裂けても 空っぽなど言うはずないわ。あの頃は下らない能書き並べる前に音楽を聞いてくれ と弾きまくっていたし確かに何かを表現しようとしていた。 今はどっちでもいいけどたまには稼がなくちゃでそれで表現ができるほど甘くはない。 いくらでもらしくは弾けるから豚耳連中が感心しまくりなのはわかる。
本人が自分をからっぽだと言ったからって何時までも鬼の首を取ったかのように繰り返し続ける人間って何なのか? 本当に自己を反省し自己の限界を極めようとするからそんな言葉もでるのだし、むしろ中身があるからそういう事をいう その証拠に2ちゃんで偉そうな事言ってる素人評論家連中が誰も自分をからっぽだと思っていない この人達の方が客観的に見て真空レベルのからっぽなのはあきらかなのに 俺も新世界全曲は聴いたが、山下の表現意欲はあの頃と比べても衰えていないと思う 現に新曲を模索したり自分の本質を追求したり自己の本質を追求するようにアジアの音楽を演奏したりしている 天才に対して自分の理解できる事だけやるのを要求するのもおかしな話
1-3ありがとうございます! 動画の続きも正座して待っています
290 :
ドレミファ名無シド :2014/04/09(水) 02:00:39.23 ID:cOlStr1s
どこで動画もらえるのでしょうか ほしい
>>288 山が空っぽ言ったのは、かつてあったものが無いという喪失感
からだな。山はこの喪失感とずっと闘っていた気がする。
でかい音や意味ありげなピアニシモに聴衆は喜ぶが自分は満たされない。
本当に価値あるものは絵を弾いたとき感じた突き動かすものでしか
表現できないことを知っているから。そして偽りの演奏を繰り返すうち
空っぽを益々自覚させられ演奏することに疲れちゃったんだろうね。
なんの意味があるのかと。やがて家族に慰みを求め半隠居。
新世界はupされたの聴いたがめちゃくちゃだったぞ。音はパコ風w
ミスだらけ。弾けてない印象。
正直、山なんかどうでもいいの。山がグールド以上とかいうから この野郎と思ったwピアノとギター比較したりオーロラがうんたらとか イマジネーションの世界じゃ殆ど意味ないことが根拠ていかに こいつが音楽聞けてないかわかるわ。大体グールドなんかろくに分からないのに なぜ山が上とか言えるのか。何にでも首つっこんでわかったような こと言わん方がええ。なんかこいつガラクタみたいな音楽ばから聞いてきた みたい。
以上わしの勝手な思い込みだよんw
>>291 ほう、新世界のライブ版のアップがあったのか
一度聞いてみたいもんだ
神が・・・
296 :
ドレミファ名無シド :2014/04/09(水) 20:40:38.41 ID:ca0+hcJv
グールドなんかは、どうでもいいわ。 山下からすれば、格下もいいとこ。
297 :
ドレミファ名無シド :2014/04/09(水) 21:17:42.89 ID:TrZS0IRw
>新世界はupされたの聴いたがめちゃくちゃだったぞ。音はパコ風w >ミスだらけ。弾けてない印象。 他の人の弾けてない演奏と勘違いしてないか?何時のやつなんだ!? 最近、新世界を人前で弾いたことはないと思うが。
>>229 消したのか消されたのかわからんけど
動画なくなってた
落とせなかったから再アップ求む
299 :
ドレミファ名無シド :2014/04/12(土) 09:01:33.09 ID:0Wd29Goe
301 :
ドレミファ名無シド :2014/04/12(土) 22:52:34.87 ID:zbc99jxm
>>299 この日のプログラムってこんなハードだったんだな。
302 :
ドレミファ名無シド :2014/04/13(日) 09:30:27.34 ID:OzM6L7Wj
Part2でれば多分カバレロ真っ青レベルの絵 しかしこの人ほんと超絶だな。若手がアマチュアにみえる
303 :
ドレミファ名無シド :2014/04/13(日) 16:17:47.69 ID:iWwuQywe
この頃は相当タッチに気をつけているらしくミスが若干あるけど、 個々の音量のバランス、音色ともに求めている水準が高水準過ぎることに由来していて、見えないところで超絶技巧という。
そうだな。 山下氏の心技体というか知情意のピークが30代の中頃だったんだろう。 この時期のコンサートはほとんど見逃してしまった。 天才の最盛期を観れた人がうらやましい。
305 :
ドレミファ名無シド :2014/04/13(日) 23:23:44.59 ID:TD4v+DWU
逆に40歳以降は見ていない。 絵は、3回見
306 :
ドレミファ名無シド :2014/04/13(日) 23:25:22.01 ID:TD4v+DWU
たし。 新世界、四季、バッハ、ベートーベン、アランフェス いろいろとね。
四季やアランフェスは動画で残っているが、それ以外に全盛期の姿を伝える 情報があまりにも少ない。映像だけでなく活字としても少ない。 四季にしても同時に演奏された火の鳥の情報など、ここでしか知ることができなかった。
本当にそうだね。 四季をLDで出したのに、何故、火の鳥を収録しなかったのか。本当にガッカリした。あの凄まじい演奏が、映像で残せないとは。。 新世界のビデオをお蔵入りにした連中も、死刑だな。 結局、オケの編曲物で特にファンが見たがるであろう、絵と火の鳥と新世界、いずれも映像作品として残っていないという体たらく。
何か理由があるんでしょ
理由としてすぐ想像がつくのは「高くつく」からだと思うが、 レーザーディスク規格では両面で最大2時間の記録が出来るので、 著作権や編集作業のコストを勘案しても完全収録して欲しかった。 カメラは回っていたと思うので、いつの日か未映像化部分が 流通する夢を今も持っている。
1984年に火の鳥を演奏した時の会場の様子は、このスレによれば 会場が凍りつくような静寂という事だった。CDで聴く火の鳥は 全然そんな感じじゃなかったので、とても驚いた。 2009年に生で観ることが出来たが、本当に息が出来ないほどだった。 今回のバッハでは3番のサラバンドが同じような雰囲気。 あの会場全体が静まり返って音を追う雰囲気は独特のものだね。
312 :
ドレミファ名無シド :2014/04/15(火) 22:49:55.57 ID:QArqXnSC
ギターオデッセイの時の火の鳥は生で観ることができたが、確かに静寂というか張り詰めた 雰囲気だった。 自分も見ていてあまりの凄さに凍りついた。 ギターを始めて3年くらいの頃で、アルハンブラや魔笛など、有名な曲が次々弾ける様になって ちょっと得意になっていたが、自分が残りの人生全てを捧げても絶対に到達できないことを 山下さんが目の前でやっていることは容易に理解できた。 感動と恐怖と絶望を同時に味わったな。。。 ジョン・ミルズというギタリストが、山下さんの演奏を聴いて、ショックでギターを壊して しまったという話を誰かが書き込んでいたが、気持ちは良く分かる。
感動と恐怖と絶望ってよくわかる。。 山下和仁の弟子って聞いたこと無いけど、 彼のように弾くギタリストって他にいるんだろうか?
>>312 ギターオデッセイを観た人の話は超貴重。火の鳥に関するものなら尚のこと。
山下氏を後追いする自分にとっては第1級の史料です。
ZIPのパスはなんだろう
awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1337920463/l50
4/12版のやつは過去ログにあるのかな?
318 :
ドレミファ名無シド :2014/04/16(水) 23:26:42.54 ID:LBzb362C
653
319 :
ドレミファ名無シド :2014/04/17(木) 00:03:32.65 ID:CkQgT5et
そういや娘さんの見に行った人はいないのかな?
ラルゴをどんな風に弾くのか見てみたかったが、今回はパス。 子供の中では一番演奏家としての素養が有ると思うので、 もし将来化けたら、今回行った人は貴重なものを見たことになるね。
以前の山下氏は非楽音スレスレの音をよく使ってたが、最近ではあまり使わない。 今回のチェロ組曲でも縦横無尽に弾弦位置を変えつつ、どれもが美しい音という 名人芸だった。一箇所だけ非楽音っぽかったのは、6番のアレマンドで 右手を指板上で弾くときに、爪を指板に当てる音を同時に出してた箇所だ。 それよりも所々でバズってるのが気になった。左手の握力が落ちているとは 思わないけど、意識と押弦のシンクロが以前のような正確無比ではなく、 意識が先走っているか、あるいは身体の瞬発力が追いついていない印象を受けた。 ずっと山下氏を聴いてきたが、今回は年齢を感じさせられたな。
以前と違って譜面台を置いて演奏することが多くなったが、今回も 譜面台を2つ並べて置き、B5ぐらいの楽譜を6ページ分置いていた。 でも殆ど譜面は見ていなかったように思う。 最後の6番が始まる前にホールの人が譜面を片付けて、 6番は完全暗譜だった。その時になんか紙切れを落としていったが、 「あ、なんか落しましたよ」と言うわけにもいかず、もやもやしていたら、 山下氏が登場した時にさりげなく拾ってポケットに入れてたw サスガだなwww
324 :
ドレミファ名無シド :2014/04/18(金) 12:33:32.80 ID:KKgVKTT5
現ギでコンサートレポート出るかな 前回の火の鳥はスルーされてたけど
非音楽w いつの時代の話だw
音楽じゃなくて「楽音」ね まぎらわしいんだよクソが
いやいや、「非楽音」にしてもさ その表現が古いし、気持ち悪い 非楽音、とかw ジョンケージショック以前の、アカデミズム至上主義時代かよ、とw シンプルに、良くない音が混じってた、とかでいいよw
シンプルに楽音なんて初めて知りましたでいいよw
6番のアレは意図的にやった物だと思う。 パット・メセニーが確かスティル・ライフのレコーディングの時、 アンプからの音だけでなく、ピックが弦に当たる音をワザとミックスして、 異なる音のニュアンスを得ようとしていたのを思い出した。
330 :
ドレミファ名無シド :2014/04/19(土) 05:25:37.23 ID:fgPiOkIH
331 :
ドレミファ名無シド :2014/04/19(土) 06:51:46.25 ID:fgPiOkIH
333 :
ドレミファ名無シド :2014/04/19(土) 10:55:17.54 ID:8jvz1vch
もう引退だね。 そんなに衰えてしまったとはねえ。 音楽が成立しないレベルになってしまったとは。淋しいね。
334 :
ドレミファ名無シド :2014/04/19(土) 18:49:07.76 ID:8jvz1vch
日本では今でも屈指のテクニシャンと思っていたけど、 荘村さんのほうが上かもね。
>>291 >山が空っぽ言ったのは、かつてあったものが無いという喪失感
空っぽ発言の真意は想像するしかないが、喪失感と言うより
劣等感に近いものだと俺は推測する。
技術はあっても人を感動させる音楽性が自分に欠けているという劣等感。
展覧会の絵を編曲したのも面白いからやったのであって、新しい音楽表現を
生み出そうとしたのでは無い、という意味のことを以前本人が言ってた。
336 :
ドレミファ名無シド :2014/04/19(土) 22:32:39.19 ID:8jvz1vch
今の氏にとっていは、チェロは難しすぎるであろう。 再演を望むのは厳しいだろう。
荘村の方が上とか、まともな耳を持ってるとは思えないなw 本気で言ってるなら演奏するのも聴くのも今すぐ止めた方がいいレベル。
荘村って小原聖子とかの世代だろ そんなのを比較に挙げるバカさ加減すら自覚できないってw
たすけて! ヒー坊!!
340 :
ドレミファ名無シド :2014/04/21(月) 10:11:31.73 ID:WKT4Gzbk
総合スレでチェロ全く弾けてなかったと書き込んでいる連中がいるか、悪意を感じる。あれで弾けてないなら、他のギタリストは演奏する資格もない。
342 :
ドレミファ名無シド :2014/04/21(月) 12:36:20.13 ID:9sRmdQ1e
>>340 UPありがとうございます。
絵も軽快に弾いてるなあ。途中までなのが残念。
画面から切れたりして、盗撮なのかな。
絵のビデオとしてはましな方だから、貴重ですね。
343 :
ドレミファ名無シド :2014/04/21(月) 20:41:37.29 ID:gyJ4CkUk
それよりも所々でバズってるのが気になった。左手の握力が落ちているとは 思わないけど、意識と押弦のシンクロが以前のような正確無比ではなく、 意識が先走っているか、あるいは身体の瞬発力が追いついていない印象を受けた。 ずっと山下氏を聴いてきたが、今回は年齢を感じさせられたな
>>340 1:02:44からのリモージュで茶噴いたわwww
346 :
ドレミファ名無シド :2014/04/22(火) 21:31:17.38 ID:XMa0R63K
それよりも所々でバズってるのが気になった。左手の握力が落ちているとは 思わないけど、意識と押弦のシンクロが以前のような正確無比ではなく、 意識が先走っているか、あるいは身体の瞬発力が追いついていない印象を受けた。 ずっと山下氏を聴いてきたが、今回は年齢を感じさせられたな
荘村の名前聞くの久しぶりだな しつこく2年間ぐらい渡辺age山下sage叩きしてた荒らしか? 最後に荒井貿易ギターの関係者だってバレて退散したんだよな
348 :
ドレミファ名無シド :2014/04/24(木) 07:40:56.04 ID:WOfy1uhH
TheGuitarMan0092 日前 The last few minutes are missing D; GuitarVideo2 日前 The battery charge ended. Sorry. TheGuitarMan0091 日前 Do you have part 2 of the other video? 翻訳 返信 · GuitarVideo1 日前 +TheGuitarMan009 I don't have it TheGuitarMan00922 時間前 +GuitarVideo Do you have any other Yamashita videos?
349 :
ドレミファ名無シド :2014/04/24(木) 20:19:41.48 ID:78QSr63v
それよりも所々でバズってるのが気になった。左手の握力が落ちているとは 思わないけど、意識と押弦のシンクロが以前のような正確無比ではなく、 意識が先走っているか、あるいは身体の瞬発力が追いついていない印象を受けた。 ずっと山下氏を聴いてきたが、今回は年齢を感じさせられたな
350 :
ドレミファ名無シド :2014/04/25(金) 19:59:40.32 ID:/O4JIPoc
バズっちゃいけないね。
ほとんどバズってなかったが
あの続きがアップされていたのか・・・ 5を落とせなかった残念
353 :
ドレミファ名無シド :2014/04/25(金) 23:18:53.95 ID:I8+Te77h
今更ながら、伝説の聖母の御子が見てみたい。
だめで〜す 3番なのに2番になってま〜す
>>329 エレキとやたら比較するバカが住み着いてるな。
クラギ演奏技術じゃ語れないからって、
見当違いな比較するなよ。
357 :
ドレミファ名無シド :2014/05/02(金) 21:22:22.80 ID:WsYcYGq+
明日のらららクラシックは、「”悪魔の化身”と呼ばれた男〜パガニーニの24の奇想曲〜」を 放送するけど、ギター界のパガニーニの特集もやって欲しい。
山下さんのチェロは誰の編曲のものですか? どれ買えばいいのかな?
359 :
ドレミファ名無シド :2014/05/09(金) 08:06:53.05 ID:psM154Di
2014年5月15日 サンパウロ Espaco Promon(350席) ・モンポウ/コンポステラ組曲 ・バッハ/無伴奏ヴァイオリンのためのパルティータ第2番 BWV1004からシャコンヌ ・バッハ/無伴奏チェロ組曲第1番 BWV1007 2014年5月17日 サンパウロ Teatro Maksoud Plaza(420席) ・リムスキー=コルサコフ/オペラサトコからインドの歌 ・藤家渓子/燈火節 ・ドヴォルザーク/交響曲第9新世界よりからラルゴ ・バッハ/無伴奏チェロ組曲第6番 BWV1012
未だに海外でちょこちょこ公演してるんだなぁ 新世界より生で聴いてみたい。。。
>>358 山下のチェロは自編だ。
他人の編曲と比べて低音や和音の付加が少ない。
その代わりに音色と音量変化が激しい。
山下本人はバッハの原譜を元に弾いているらしい。
例の動画は「ギタリストのためのバッハ名曲選」を使っているな。
山下先生のシャコンヌ聞きたいなあー
>>362 ありがとう
山下編のものは出版されたのですか?
検索してもバッハはバイオリンのしか出てこないす・・・
>>340 もう、削除されちゃったみたいだけど、本当に凄まじい演奏。
1995年だと、村治佳織が現役女子高校生ギタリストとして、もてはやされ始めた頃か。
この頃から山下さんは、マスコミからはガン無視されてた様に思うが、村治をスターにしたいマスコミにとって邪魔な存在だったからじゃないかと邪推してしまう。
>>364 山下編のは1989年のヴァイオリンしか出版されてないな。
他のギタリストのバッハは概して淡々と演奏され、
装飾記号の解釈に凝ってみました、というのが多い印象だが、
山下の演奏では、譜面に書き表しにくい音色の変化や、
バッハの時代には記譜されることが無かった強弱記号の表現が
非常に重要な特徴となっていて、他の奏者との大きな差異になっている。
山下編の楽譜を見ても、運指はそこそこ付いているが、
強弱記号は付いておらず、発想記号も最小限だ。
山下のバッハを弾くなら耳コピがいいんじゃないかな。
>>366 山下のバッハを耳コピできるくらいの人なら、自分で音楽を組み立てたほうがいいだろ?
いまの山下のチェロ録音してくれよ〜
369 :
ドレミファ名無シド :2014/05/12(月) 15:31:28.99 ID:r3NDccH9
370 :
ドレミファ名無シド :2014/05/12(月) 15:33:34.37 ID:r3NDccH9
>>369 くっ、くっ、くーだらないw
そんなら現代にバッハなんか弾くなよ。
作曲家の意図なんて分かりっこない この婆さんが言ってるのはバッハの名をかりた自分の意図でしかない
373 :
ドレミファ名無シド :2014/05/12(月) 22:08:18.14 ID:ahAY0NKg
うまくは言えないんだけど、これでいいのかって。特にチェロ組曲とフーガに関して思ってしまう。 他の作曲家の作品ではやっぱすごいなって、感動するけど、バッハの演奏は受け付けない時があって。
禿同。 山下はクソ。
375 :
ドレミファ名無シド :2014/05/12(月) 23:56:22.68 ID:ahAY0NKg
クソなのかは自分には分からないが、個人的には山下が弾くと良くなるものと、?って思ってしまうものがある。
山ちんのバッハがくそかどうかはともかく 婆さんの机上の論理なんか気にすることない
377 :
ドレミファ名無シド :2014/05/13(火) 21:33:47.13 ID:JRMFhvuG
378 :
ドレミファ名無シド :2014/05/13(火) 22:14:34.54 ID:dyWp7knJ
?ってなるものは、思い出せる内では、 若い頃のチェロ組曲の録音と今回アップされた3番、それとフーガ。 良くなるもの、というよりこういうのもありなのかなと思うものは、 無伴奏ヴァイオリンとリュート組曲。明らかに山下化してると感じるけれど、疾走感や切迫感や力み がうまくマッチしてるのでこれはこれでありなのかと思う。 いつも疑問に感じるのは、これはバッハなのかということ。
原曲に忠実がいいならチェロ聞けばよいんでないのw
380 :
ドレミファ名無シド :2014/05/14(水) 08:42:14.45 ID:XYUdw3RU
>>378 なるほど、疾走感や切迫感に魅力を感じる人なんだ。
スピードとスリルは、音楽に限らず若い人を魅了する。
最近の山下氏とは方向性が違うな。
>>380 >疾走感や切迫感に魅力を感じる
そういう人は昔から多いんじゃないかな?
ヴィヴァルディもショパンも、もちろんバッハも。
そういう要素を持たないサティみたいな作曲家を探すほうが大変。
383 :
ドレミファ名無シド :2014/05/14(水) 13:03:39.09 ID:Q15EgmSn
荒れてる理由が分からないんだが、
>>380 山下を聞き始めのころはこんなバッハもあるんだと感動したけど、その後色々バッハの作品を聞いてるうちに
どんどん違和感が強くなっていった。大将(音楽家としてすごいと感じてるのでこう呼びます)の目指すものがあるのかもしれないけど、
個人的には、圧倒的な技量があるのだから、もっとフレーズに微妙なニュアンスを持たせているような演奏をしてほしい。
曲想の付け方が、基本的には若い頃と同じように聞こえるし、大将ならもっとすごい演奏が出来るはず。
>>383 気持ち悪い呼称を公の場で披露するな。
消えろ。
>>383 まあ、自分の好みを他人に押し付けているように見えるからだろう。
>大将ならもっとすごい演奏が出来るはず
こういう素人丸出しの感覚で一流演奏家の方向がどうのこうのというレスしたら、それはバカにされてもしかたがないよ。
386 :
ドレミファ名無シド :2014/05/14(水) 13:46:47.15 ID:Q15EgmSn
>>385 ああ、自分へのアンカーだったのね。ずれてたのでよくわかんなかった。
>こういう素人丸出しの感覚で一流演奏家の方向がどうのこうのというレスしたら、それはバカにされてもしかたがないよ。
素人ということは、百も承知で、もっと詳しい人達にはどう聞こえてるの伺いを立ててみただけです。
あと方向というか、期待してるが故に個人的にこう思ってるだけです。
>>384 このスレの古くからの住人ならこの呼称は普通につかいますよ。
>>386 >もっと詳しい人達
このスレにいるのは詳しいといっても、しょせん素人。
演奏の上手い下手じゃなくて、音楽をどう評価するのかといった専門的な研究を積んできた人はいない、ということ。
自分の好みを言い張るのが限度で、一流演奏家の方向をとやかく言えるような人はいないよ。
そんな大層なことかいな
389 :
ドレミファ名無シド :2014/05/14(水) 19:01:44.82 ID:ahV2Ncqv
>このスレの古くからの住人ならこの呼称は普通につかいますよ。 今も昔もあんただけでしょw
390 :
ドレミファ名無シド :2014/05/14(水) 20:58:33.18 ID:AxP0lVSF
このスレの1が立ったのは2006年だから、もう8年になるのか・・・ 展覧会とか火の鳥などの貴重な記録を見ることが出来たのは、 ネットの時代ならではの幸運だった。 昔はこういった情報が共有され広まる事は少なかった。 まあ、面白かったよ。
>>383 2003年のバッハ小品集は聴きましたか?
若い時の演奏とは相当異なってます。
録音状態も全然違う(小音量を近くで録ってる)ので、
>>169 で鼓膜近くヘッドフォン云々とか書いてるように、
とてもパーソナルな音です。
バッハの意図は別として、演奏家の意図というか意識の変化が
窺えて自分は興味深いです。
たぶん「すごい演奏」の概念が山下の中で変わったんでしょうね。
392 :
ドレミファ名無シド :2014/05/14(水) 22:50:00.20 ID:w3GA+Axb
>>391 小品集も聴きました。がこれに関しては明確な感想を持ってないです。
落ち着いていて、音色は甘やかで綺麗。メロディーを演奏しながらのハーモニクスなどさすが山下氏。
けど弦高が高いせいか少しトリルが残念。
>たぶん「すごい演奏」の概念が山下の中で変わったんでしょうね。
山下氏の演奏のすごさは静謐な作品においても発揮されますよね。
393 :
ドレミファ名無シド :2014/05/14(水) 22:59:47.52 ID:w3GA+Axb
>一流演奏家の方向をとやかく言えるような人はいない のを承知の上で鑑賞歴の長い人とかにどう感じているのか聴いてみたかったですね。 自分は鑑賞歴も、音楽に関する知識も乏しいので。
394 :
ドレミファ名無シド :2014/05/14(水) 23:32:17.31 ID:Ulh0qnAr
あっ、演奏家の方向ではなくて氏の弾くバッハについてです。すみません。
395 :
ドレミファ名無シド :2014/05/15(木) 01:56:45.38 ID:XgCdHrkI
最近の山下は、こんな意識でやってるようだ。 >自分というものはたいしたものではないのだから、 >自分自身の美意識だの何だのにこだわらず、 >ただギターに手を添えればいいと思います。 >(現代ギター2006年2月号) しかし「ただ手を添え」てるだけで常人離れしたレベル。 それが現在の山下の魅力だと思う。 なお、手を添えてるだけでは弾けない過去の編曲物をやる時は、 以前の鬼の姿に戻る模様。
音がラフすぎてバッハどころじゃない
あれでラフなのか・・・
398 :
ドレミファ名無シド :2014/05/17(土) 13:01:15.40 ID:XlvMShh7
ラフじゃないのを教えてー。
399 :
ドレミファ名無シド :2014/05/18(日) 09:28:36.89 ID:ICvOfG9D
it terry tom ‏@terhythm 5月14日 山下和仁さんの演奏は聞いていて圧巻だけど、ニコ動の魔笛の動画で「ギターたべてるみたい。」というコメントを見て以来、そうとしか見えなくなった。
鼻で弦を押さえているようにも見える。。。。
401 :
ドレミファ名無シド :2014/05/19(月) 09:20:54.29 ID:qdS4Ci3x
またいろいろあっぷされとる
402 :
ドレミファ名無シド :2014/05/19(月) 11:01:08.64 ID:b/7nXa2z
直近のコンサートやないかい
ラルゴ弾いてるの生以外で初めて見たわ。感激!!
二コ動のコメ 「 鼻ミュート 」 「 ドラキュラ 」 とかタグ 「 人間辞めました 」 ワロタw
405 :
ドレミファ名無シド :2014/05/20(火) 18:41:37.20 ID:eM2Q0tXO
あっぷされてるのニコ動かと思って調べたら、素人が展覧会の絵を弾いてるのがヒットしたんたが。 それはそれで凄いことではある。 あ、そのあと本物見つけました、誰かしらんがサンクス。
見つけられなかった。もう消されたのかな。
まだあるよ。つべね
408 :
ドレミファ名無シド :2014/05/21(水) 20:25:59.14 ID:KU4JEH4P
>>407 ありがとう。見つけました。
サンパウロかぁ。
ラルゴは、昔、徹子の部屋で弾いたらしいけど、さすがに持っている人は
いないよね。
409 :
どむっこ :2014/05/22(木) 10:04:49.42 ID:+lIP3fHc
徹子の部屋のはどこかにあったはず。 番組時間の都合上、ラルゴ中間部分の盛り上がった所で演奏終わりだったけど。 実家のPCだったか、週末に探しに行ってみます。
410 :
ドレミファ名無シド :2014/05/22(木) 21:38:50.49 ID:G2k0U/vy
>>409 おおっ、お持ちですか!期待して待ってます。
今回の動画を探す時にニコ動探してたら、トロントのが全部上がってたので
見ましたが、アロンソの超高速演奏に圧倒されました。
アロンソはLPとLDとギターを弾こうの動画を持ってますが、そのどれよりも速い。
山下さんが乗ってるときは、こんなテンポで弾ききってしまうんだな。
観客がエキサイトして、弾き終わる前に拍手をしているところも、クラギの
コンサートとは思えない雰囲気。凄いな。
411 :
ドレミファ名無シド :2014/05/22(木) 23:12:10.36 ID:vmTSy1Pr
>>409 徹子の部屋といえば、オープニングの「ラ〜ララ、ラララ、ラ〜ララ」を
アレンジして弾いてらした筈です。
その映像こそ、超レアものかと。
412 :
どむっこ :2014/05/23(金) 09:19:50.64 ID:Il/vygi6
ごめんなさい、「ラ〜ララ、ラララ、ラ〜ララ」の映像は持ってないです。 これ、私も見てみたい。 そして、昨晩実家に行ったのですが、まだ見つかってないんです。 新世界の1楽章(冒頭〜中間迄)と 山下尚子さんとのシェラザードの最終楽章(冒頭〜中間迄) のは見つかったんですが、、、こんなん既出ですよね? 引き続き探します。 最も、大分以前にネットからいただいたモノなんですけどね、全て。。。
413 :
ドレミファ名無シド :2014/05/24(土) 10:19:54.06 ID:ZGw7IEvP
またあっぷ
老いを感じる・・・ 悲しい!
415 :
ドレミファ名無シド :2014/05/24(土) 15:14:08.63 ID:ZGw7IEvP
401のが消えた
猛烈にギター浸けで生きてきて、今度生まれ変わるなら絶対ギターとは無縁の人生を絶対送ると思ってるだろうな。
最新シャコンヌの長いアルペジオ部は竜巻のように激しい。
418 :
ドレミファ名無シド :2014/05/24(土) 23:03:28.49 ID:dOxU02Ce
どうしても肯定したいんだね…
年取って思うように指が動かなくなってアクロバチックギターができなくなった時初めてギターの奥深さに気づかされることだろう
421 :
ドレミファ名無シド :2014/05/30(金) 11:29:24.46 ID:5buxCmjC
↑ すごい上から目線だね。
やぶにらみ、かもw
ギターの奥深さについて具体的に
ギター一本で新世界弾けたからって別に特筆することでもなんでもなかったんだ。 無駄に指を酷使し、当然のごとく指を痛め音楽とは無縁の指のスポーツをやり続けてきただけだったんだ。 ラグリマを可憐に弾き終えることの尊さ難しさ。
良くあるアンチのつまらん意見だな。テクひけらかす為だけにやっていたとしか思えないわけね。こぢんまりと小さくまとまった演奏が良いなら、他にいくらでもいるから、それを聞いてれば? 山下さんはデビューした頃から、あんな弾き方していたら、直ぐに指を壊して駄目になってしまうだろうと言われていたが、50過ぎても、まだこれだけ弾けるという現実。 身体も丈夫なんだろうが、あの独特な身体を大きく動かす弾き方にも何か意味があるんだろうな。教科書通りに弾いている凡人には解らない世界。
高度な演奏技術絵を駆使することをスポーツというなら ラグリマを可憐に弾き終える難しさとやらはオナニーだね
427 :
ドレミファ名無シド :2014/05/31(土) 06:28:07.97 ID:DNT5+soj
「ギターの奥深さ」といえば、山下さんほど「奥にたどり着いた人」 はいないんじゃないの。昔にしても表現のためのテクだろ? ましてや、いまでもテクをひけらかす演奏に聞こえるなら、 ちょっとなぁぁぁぁ、残念だ。
山下のどの演奏をとっても、技巧が先なんて思えるものはない。 自分の音楽の要求に近い演奏ができる、ギタリストとしては稀有な例だろう。 ほかのギタリストはどこかで技巧と音楽の折り合いをつけている。 ピアノなんかは折り合いをつけやすいだろうが、ギターはほんとに大変だ。 そのうえで、山下の音楽が好きか嫌いかの感想になる。 ほかのギタリストだと、ギターとしては、という限定がついてしまうことが多い。
>ほかのギタリストはどこかで技巧と音楽の折り合いをつけている。 きっと、多くのひがみや妬みを受けてきたんだろう。 総合スレで、「この前のリサイタルは全然弾けてなくて酷かったらしい」というデタラメを書き込んでいた奴がいたが、そういった類いの輩かもね。 山下さんとガチでデュオをやったことのあるクラギのギタリストって、家族以外に居たんだっけ?ラリーはクラギじゃないし。
名前は忘れましたが韓国の女流ギタリストも相当なものらしいですけど山下とどっちが上ですか
431 :
ドレミファ名無シド :2014/06/01(日) 07:07:24.48 ID:Ibvz4ImL
韓国のきゃりーぱみゅぱみゅにみえるパクのことかな。従来の文脈のなかで 上手なひとだな、という範囲かと。「突き抜けた感」はないですね。
432 :
ドレミファ名無シド :2014/06/01(日) 09:40:14.63 ID:DlzI/paI
あー、全く同じ意見だ。 自分は、若手のなかではかなり好きな方。もちろん山下さんのが好きだが。
433 :
ドレミファ名無シド :2014/06/01(日) 09:47:47.34 ID:DlzI/paI
山下さんの三十後半くらいからのギターをたゆたうように回しながら奏法 って、日本の中世の音楽研究の成果じゃないのかな。 インタビューで日本各地の図書館まわって資料漁りまくってるっていってた よね。それを如何にギターに成果をとりいれるかっつー。とかちょっと思った。 日本の作曲家の小品集二枚つくってるし。以後も作品発見するとどんどん 録音だけはしているらしいし。 最近十年くらいの演奏みるとどうしても日本の中世の演奏スタイルの研究の成果 かなと思ってしまう。
434 :
ドレミファ名無シド :2014/06/01(日) 14:34:42.44 ID:T70esWeY
パクについてはBSでリサイタルを見ただけだが、上手ではあるが音が小さいと言う印象。 ダイナミックレンジが小さくなるので、変化に乏しい、迫力が無いという感じ。 山下エディションを弾きこなすようなモンスターではない。 >日本の作曲家の小品集二枚つくってるし。 黎明期のやつですかね?他にもテデスコ集とか、タンスマン集とか、よく、 こんなの発売できたなと思う。
435 :
ドレミファ名無シド :2014/06/01(日) 21:26:39.45 ID:Ibvz4ImL
山下のギターの構え方てアコーディオン抱えているような、ギターとダンスしてるような・・・左手の親指の位置もフォークギターの時と同じようにみえるしね、もう何から何まで破天荒だね。
パクパクパクパクと時代遅れの寒流ステマうぜえ
>>437 そういうステマが日韓断絶の一因になってるのにね。
やってる連中は気が付かないのか、日韓断絶を煽ってるのかw
439 :
ドレミファ名無シド :2014/06/02(月) 16:27:37.13 ID:kensSpAR
朴ごときなら、村治の圧勝だろ デビューCDで超絶リュート4をお披露目した ウクライナ美女ならまだしも
総合スレのバクステマはもっと酷い。 「バクは世界一のギタリスト」だの、「バクは展覧会の絵も火の鳥も弾けるが、弾かないだけ」だのと平気で書き込むバカチョンがいる。クラギみたいなマイナージャンルにまでステマW
ただのマッチポンプ
>>440 アナ・ヴィドビッチか
あのCDは鮮烈だっな。
リュート組曲4番こと無伴奏ヴァイオリンパルティータ3番プレリュード聴いた時は、
ニコラ・ホールはもちろん山下でもこれは無理か?って
勘違いしていまい衝撃が走った。
アナが来日しテデスコのボッケリーニ賛歌やったけど、
あの難曲はアナの名手をしてもやはり難曲で、相当手こずってた。
でもつべでもある山下の東京文化会館ライブなんか、
スラスラ弾いちゃってるからな。
もちろん10代でダイレクトカッティングでリコーディングしてたし。
444 :
ドレミファ名無シド :2014/06/03(火) 23:35:14.31 ID:U6eh0FrZ
ナクソスのCDは、彼女のデビューCDじゃない。 すくなくとも、それ以前に2枚はある。 ナクソスのリュート4は残念な演奏。テンポが不安定。 山下氏の最初のバッハ集のリュート4の演奏時間とアナのは全く同タイム。
445 :
ドレミファ名無シド :2014/06/03(火) 23:44:12.58 ID:U6eh0FrZ
アナの16歳の時のCDでバッハの1013 パガニーニのソナタ、 ボッケリーニ讃を収録したCDがある。 年齢にしてはよく弾けているが、達演というほどでもないね。
446 :
ドレミファ名無シド :2014/06/03(火) 23:47:08.73 ID:U6eh0FrZ
リュート4の演奏なら、山下氏以外では、パークニングの演奏が凄い。 あと、フィスクとか。
447 :
ドレミファ名無シド :2014/06/03(火) 23:48:59.03 ID:U6eh0FrZ
テデスコのタランテラな、イスビンの演奏が、快活で素晴らしいよ。
アナ・ヴィドビッチは 握手券が付いてれば CD買ってもいいかな
>>448 来日コンサートは即売会で買わなくても、
それ以前に買ったCD・DVDを持っていけば握手してもらえた
次に来日コンサートがあったら絶対行く。
ギターの演奏会には拡声器は絶対必要だけど、でも、これっておかしくない?絶対おかしい。ソルの時代にはもちろん拡声器なんぞあるわけなかったんだから。コンサートライブでスピーカーから流れてくる電気音聴かされるんだったら家でCD 聴いてればいいじゃん。 ピアノとかバイオリンは音デカイから生音だけどね。
なに言ってんだこいつ
ま、エレキ脳の人もいるってことで。 ギターの音が小さいのはそのとおりだけどね。 山下以外は。
アランフエスにしてもオーケストラは自然音だけど、ギターだけマイク使うよね。どだいギター協奏曲なんてマイクの発明があって初めて成立するまがい物。 クラシック界においてギターの地位はかなり低いけど、それというのも、こんな人工音で聴衆をだまくらかしているのが根本原因。
Bach - Cello Suite No.6 - guitar (live - audio only) Dvorak - New World Symphony - guitar (live - audio only)
456 :
ドレミファ名無シド :2014/06/09(月) 09:52:02.26 ID:C6fq84bI
ギター1台に対して、オケには一体何台楽器があるんだよ〜♪ 頭良くなりすぎちゃったのか?
457 :
ドレミファ名無シド :2014/06/09(月) 10:59:17.07 ID:O2VJUup+
リコーダー協奏曲でもリコーダーはマイク使わないよ。
458 :
ドレミファ名無シド :2014/06/09(月) 11:17:01.95 ID:O2VJUup+
協奏曲なんて大それたことなんかしないで6畳一間に人集めてタレガをピコピコ弾いてりゃいいんだよ。
山下のアランフェスら協奏曲をライブで聴いたことないニワカが 見当違いの書き込みばっかしてて笑えるw
460 :
ドレミファ名無シド :2014/06/09(月) 15:26:03.99 ID:O2VJUup+
ピアノやバイオリンやチェロがきらびやかな王宮で音楽会催してる時にギターはションベン臭い安酒場で酔っぱらいの歌の伴奏してたんだよ。 何がギター協奏曲だ!
>>460 レパートリーがアグアドのアルペジオだけのお前の場合は、居酒屋ライブどころか路地裏ライブでも無理!
あの曲と同じくお前の性格からして暗すぎる
463 :
ドレミファ名無シド :2014/06/09(月) 21:59:16.83 ID:MXbDtXIp
>>460 禁遊すら弾けずに挫折した腹いせに、ギターを中傷してるわけねw
総合スレではこういうのがよく湧いているが、山下スレにまで来るとは
どんだけwww
触るな
465 :
ドレミファ名無シド :2014/06/10(火) 05:08:24.24 ID:lSMzX1GZ
バイオリンは貴族の楽器 ピアノは市民の楽器 ギターは民衆の楽器
466 :
ドレミファ名無シド :2014/06/10(火) 15:25:42.94 ID:pvXnHOq6
ウクレレは牧伸二の楽器
467 :
ドレミファ名無シド :2014/06/11(水) 06:02:29.71 ID:CuqQL3pS
東京ドームでコンサートを開くとすればピアノでもマイクは必要だろうけど、ギターの場合そんな次元じゃなくて生音だと8度上のハーモニクスは数メートル 先にしか聴こえない。
468 :
ドレミファ名無シド :2014/06/11(水) 09:06:00.55 ID:HM6iQxHB
どこの誰が東京ドームでクラッシックギターのリサイタルをやるのだよ。。
>>467 979 ドレミファ名無シド 2007/05/21(月) 03:31:59 ID:AX2qBHjl
もう20年以上前だけど習志野文化ホールで山下のアランフェス聴きにいったんだよな。
オケ伴は新日本フィル+井上道義、会場キャパは1,500名程で超満員だった。
俺はチケットを買いそびれちゃって一番後ろの席だった。
山下の指の動きなんか全く見えないんだけど、
スケールは太くてつややかな音色でバリバリに聴こえてきた。
けどさすがに第2楽章の最後のハーモニックス
(山下はフレット上でなくサウンドホール上で鳴らしている)は
ここまでは聴こてこないだろう、とタカをくくっていたら
完璧に聴こえちゃったのにはびっくりした。
山下のwikiに「PAの必要性を感じさせない唯一のギタリスト」とあるが
まさにその通りだと思う。
当日のプロの目玉は前半のたしかチャイ4で
(これはもちろん山下は登場しないw)
クラギに日頃接っしてない者がむしろ多かったのだが、
隣の席の知らないおじさんが
「日本には凄いギタリストがいるもんなんだね〜」と
感心していたのが聞こえて来て、とても嬉しくて誇らしかった、
という良い思い出がある。
470 :
ドレミファ名無シド :2014/06/11(水) 20:44:14.46 ID:q2MzeMsz
山下さんのコンサートにいってびっくりするのは 他のギタリストにはないダイナミックレンジの広さ これはほんとびっくりするね
471 :
ドレミファ名無シド :2014/06/11(水) 21:18:53.94 ID:SXohxSqB
メキシコのマリアッチて言ったか、あれが使うギター大きいな。あれだったら音デカイぞ。 誰かコントラバスより大きいギター造る奴いないか。 そうすりゃあ、ちょっとした公民館でもマイクなしでコンサート開けるぞ。
>>471 音の大きさが楽器の大きさに比例するのか?
音の高低は比例するだろうが。
473 :
ドレミファ名無シド :2014/06/11(水) 23:40:44.06 ID:CuqQL3pS
ウクレレよりギターの方が音大きいだろ
山下さんはたしかに音は大きいから遠くにきこえるのだろうけど それ分、爪の音も大きいから逆に近くの人は聞き辛いとも言える 爪の音を恐れないからこそ山下さんは他のギタリストより技術でも表現でも 先に行けたわけだけど、他のギタリストにとっては爪の音はコンプレックスの一つ そこで爪音をなくして大きい音を鳴らす方法として マイクやPAってのは解決策の一つといえるだろうから 今後も使う人はどんどん増えて行くだろうね
>>475 >他のギタリストにとっては爪の音はコンプレックスの一つ
はじめて聞いた。
477 :
ドレミファ名無シド :2014/06/12(木) 04:53:51.27 ID:pPT6AjZi
マイクを使うと爪音がなくなる!? 初めて聞いた。 それと爪音も左手の弦をこする音も含めてギターの音色だろ。 ただバイオリンの弦をこする音だけは御勘弁。ギターと同じようにバイオリンにもハーモニクス的奏法があるが、あれは不快だ。ガラス窓を引っ掻いた時のような気持ち悪さ。
478 :
ドレミファ名無シド :2014/06/12(木) 08:29:16.63 ID:5hXWWahw
今ラジオ954だけど、ヴィラロボスの音楽がかかっていた。 前奏曲1番が流れた。 おー、上手い。誰だと思っていたら、山下さんだと紹介があった。
479 :
ドレミファ名無シド :2014/06/12(木) 12:33:56.88 ID:BA33oJ9t
>>477 演奏中シャーとかカチカチとかうるさいだけじゃない?正直。
>>479 シャーシャーカチカチ なんのおと? おばけのおとだあ
てな感じかい?
482 :
ドレミファ名無シド :2014/06/12(木) 17:31:44.41 ID:ep8A9T7v
ノイズも含めてギターの音色
ノイズのない楽器なんてない。
このスレは毎度自衛する人ばっかだな
485 :
ドレミファ名無シド :2014/06/13(金) 16:17:13.67 ID:vMnYvZRD
ギターは未だ不完全な楽器というこっちゃ
シャカシャカシャコシャコしたストラトの音ならVG-8で。
487 :
ドレミファ名無シド :2014/06/13(金) 23:11:27.82 ID:bJi9Hl8x
左手で弦を軽く押さえてシャカシャカ弾くやつね、あれやめて欲しい。 あんなの音楽でもなんでもない。 ただのノイズだ。 セゴビアが生きてたら、さぞかし嘆くことだろうね。 こんな流行早く廃れて欲しい。
セゴビアもCDによって音色バラバラで、 爪音シャカシャカ汚い録音も多い。 後期になってエコー処理でぽわーんとした音で誤魔化し始めるようになったが、 あの音からしていいとはとても思えない。 昔山下wikiにも載ってたけど、 山下と福田進一がセゴビア対談して山下はセゴビアを絶賛してたのに 福田はボロクソにけなしてたんだよな。 あれももう30年以上前のことなのに、 未だにセゴビアを神格化してるって どういう連中なんだろ? 荒井貿易さん?
イノベーターを全否定する素人www
491 :
ドレミファ名無シド :2014/06/14(土) 06:44:23.85 ID:/8BC07pJ
楽器としてのギターは改良は進み音も大きくなったが、演奏技術は二百年前とほとんど変わってない。 山下の演奏も従来の技術を不必要に大袈裟に再現してるんであって革新でもなんでもない。
492 :
ドレミファ名無シド :2014/06/14(土) 10:58:49.38 ID:qfVJbAhP
アンチもスレの賑わい、かな?
494 :
ドレミファ名無シド :2014/06/15(日) 10:57:48.16 ID:QKpRVemO
誰しも寿命があるけど、山下は臨終の際の最後の一言は これでギター弾かなくてもいいんだ、うれしい〜〜 だろうな。
>>494 え?
いやいやギター弾いてるプロっているのか?
とくに山下は、ギターで他人と会話するぐらいギターと一体なんじゃないかと思ってた。
自分が嫌でしょうがない物を子供に教えるかよ。
子供たちとカルテットやってなかった?
498 :
ドレミファ名無シド :2014/06/15(日) 21:05:13.95 ID:PYBbyJyB
>>496 自発的に弾かなくなってどれくらい経ったろうか。
周りの過剰ぎみの期待に応えるためだけの演奏。
もううんざりだ。
と思ってるだけでしょ?何でも自分の感性を投影して他人を解釈しない方がいい。
>>498 心配いらないよ。
だれも君に期待なんかしてないから。
いやなら君が弾いたり教えたりしなければいいだけ。
生活のためにやってるんなら、普通の仕事なんだから毎日こなすんだね。
501 :
ドレミファ名無シド :2014/06/16(月) 13:58:26.74 ID:a3wFWEig
>>498 山下さんの心の言葉のつもりだろうか???
もちろん加齢により衰えたところはあるだろうけど、上のほうにも書い
ていた人がいたように、古典の奏法の研究成果なのか、なんとも
いえない味わいのある演奏に深化したと思うけどな。
502 :
ドレミファ名無シド :2014/06/18(水) 02:03:03.52 ID:KgA/sgeh
やきたこ ‏@MarutakoDG 6月14日 山下和仁は素晴らしすぎる。ギターが歌ってるというか、生きているというか、もう本当にすごい。感動の嵐。 山下さんのロボスEtude No.9は超名演だと思うから是非聞いてみてくだされ!
>>501 演奏技術というのは意外と落ちないものだ。
むしろ年齢とともに向上していく場合も多い。
力の入れどころとか力の抜き方がわかってくるからだと思う。
ギターの演奏にはそれほどの力も体力も必要ない。
スポーツと演奏技術を同列に見ることはできない。
ただ、年齢とともに嗜好は変わるし、その嗜好が穏やかなものになっていくことが多いということだろう。
また歪曲が始まったよ。
505 :
ドレミファ名無シド :2014/06/19(木) 10:41:33.63 ID:dMQOv76w
人生の大半をギタートレーニングに費やしてきた。 これからも睡眠時間を削ってトレーニングに励むんだろうね。 天才?努力の天才!
>>505 そんなの練習嫌いならギターなんか弾かなければいいw
山下だったら、ギターが好きで好きでたまらない、というか、たんなる日常生活の一部だろ?
君が2chやったり、アニメ見たりするのと変わらないw
510 :
ドレミファ名無シド :2014/06/19(木) 14:09:29.73 ID:dMQOv76w
山下も惰性でいたずらに練習時間伸ばしてるだけじゃないかな。 退屈しのぎとは言わないが本人も弾きながらどうしようもない倦怠感に襲われているんじゃなかろうか。 練習時間今の半分にしたら新しい道が開けるかもしれない。
511 :
ドレミファ名無シド :2014/06/19(木) 14:24:40.15 ID:f9vtIl1K
>>510 どんだけすごい人なんだよあなたは。。。
倦怠感とか言ってられんて あのレヴェルを維持するのは
513 :
佐害 :2014/06/19(木) 22:37:58.85 ID:bUhtoCH1
さやな
515 :
ドレミファ名無シド :2014/06/19(木) 22:43:56.82 ID:f9vtIl1K
業界の人なのかもしれないが、510みたいな人の思惑通り、 30台40台の山下さんは、光の当たる道を歩んでいたとは いいがたい気がする。パイオニアを賞賛するよりは、足を 引張る世界なんですね。浮世離れしていてもいいじゃん、と 思ってしまいますが。一聴衆としては。
一生王道を進んだブリーム、道草食ったジョン、一流にもいろんな道がある 山下の歩んだ道はやはり非常に東洋的で、彼らしいと思える
517 :
ドレミファ名無シド :2014/06/20(金) 03:58:42.15 ID:dDxTzZ+o
変な時間に目が覚めてしまってセゴビア聴いてる。ボワーンとしたくぐもった音が耳に心地よい。 山下の展覧会の絵は何年か前購入した日に一度聴いたきりで棚にしまってあるが、思いきって二度目聴いてみようかな。
>>517 立ち上がりや抜けの悪いセゴビアトーン(笑)が心地いいなら、
古賀メロでも聴いてろw
519 :
ドレミファ名無シド :2014/06/20(金) 21:44:35.67 ID:dUl9nc4y
>>518 古賀メロディーを下にみてるみたいですけど、天に唾することはお止めになった方が・・・。
あなたも古賀メロディーがギター入門だったんでしょ。
自身のルーツをも汚すことになりますよ。
そのトーンで万人を感動させたセゴビアと、誰にも認めてもらえず2ちゃんで憂さ晴らしするだけの
>>518 の違いってなんなんだろうね
521 :
ドレミファ名無シド :2014/06/21(土) 07:16:52.53 ID:AugL+hXd
ギターだけマイクを使うギター協奏曲てなんていうか・・・フィクション、そうフィクションなんだよ。 もしもギターの音量がバイオリン並みにあればこう聴こえるだろうという、ま、フィクションの産物。 願望でもあるわけだけど。 曲名忘れたけど初めてギター協奏曲作らたのはたしか1940年代だったよね、アランフェスの前。 マイクが発明されてからだ。 こういう楽器なんだよね、ギターって。
522 :
ドレミファ名無シド :2014/06/21(土) 08:44:09.82 ID:Bt3K5C2N
>>521 ギターの音を増幅する人は今でも少ないんじゃないの?
524 :
ドレミファ名無シド :2014/06/21(土) 11:12:20.68 ID:mYCSO3s1
>>522 エレキギターでアランフェス弾くのと本質的に何ら変わりはないと思うよ。
マイクが外に設置されているか、内蔵されてるかということだけ。
でも、まさかエレキでこれが正統アランフェスだと言って弾いたら、いかなロドリーゴでも怒り狂うだろうけど。
525 :
ドレミファ名無シド :2014/06/21(土) 18:40:14.66 ID:QQjf6UpE
クラギのタブーに触れた!?
>>520 福田進一すら糞味噌にけなしてた、
立ち上がりや抜けの悪いセゴビアトン(笑)が心地いいなら、
古賀メロでも聴いてろw
>>519 へーお前って古賀メロがルーツだったのかw
やっぱなーw
セゴビア好きの典型テンプレ通りわろた。
ちなみに俺、古賀メロってただの1曲もしらねーよw
528 :
ドレミファ名無シド :2014/06/21(土) 19:34:46.46 ID:Bt3K5C2N
>>524 あなたには「本質的に同じ」に感じるの?
>>527 そういう音があるとして古賀トーンとセゴビアトーンの違いは、日本の民謡と西欧の声楽の音の違い。
高調波を多く含ませるか少なくするかの違いはありそうだ。
531 :
ドレミファ名無シド :2014/06/22(日) 05:52:12.31 ID:KbdxokwG
>>528 マイクが内蔵してあるガットギターで弾くのと外に設置してあるマイクに向かって弾くのとどう違うのか教えて頂きたい。
あなたの言い分としては外に接地してある方がより生音に近いというのでしょうが、内蔵も外に設置してあるのもどちらもスピーカーを介して耳に達するわけでしょ。同じだと思いますけどね。
見た目には内蔵はギターから垂れ下がっているコードが目障りですけど。
532 :
ドレミファ名無シド :2014/06/22(日) 06:09:04.53 ID:vsW4jKbt
>>531 あなたのは「増幅していること」が同じとしか読めないけど。
楽器として同じなの?6弦あって音を増幅していれば同じなの。。
533 :
ドレミファ名無シド :2014/06/22(日) 06:53:36.39 ID:krIEfZe5
ガットギターに電子機器が組み込まれていることに拒否感を持つわけですね。
534 :
ドレミファ名無シド :2014/06/22(日) 09:23:43.52 ID:sogV4IUX
どちらもスピーカーを通すんですから内蔵だ、外部だと騒いでみても始まらないと思いますけどね。 どちらも偽音であることは間違いないことなんですから。
>>531 マジレスすると、マイクが内蔵してあるガットギターと普通のギターとでは構造が違うんだ。
だからそもそも出てくる音が違う。
極端に言えば、弦の振動による音を直接増幅にするか、ギターとして出てきた音を増幅するかの違い。
どちらも偽物の音という見方もあるかも知れないが、もともとギターの音というのは弦の振動をなんらかの方法で増幅しているわけだから、偽物の度合いが違う程度のことと言えば言える。
536 :
ドレミファ名無シド :2014/06/22(日) 11:51:36.34 ID:393oaoup
>>535 サウンドホール内部の音とサウンドホールから出てきた音の違い・・・う〜ん、なるほどねぇ。
程度問題という・・・
537 :
ドレミファ名無シド :2014/06/22(日) 16:30:25.36 ID:B5c8pCNM
ホセ・フェリシアーノもマイク内蔵のフラメンコギターでマラゲーニャ弾いてましたけど、いろんな音拾ってましたね。 例えば爪の擦れる音とか。
そこでリゾネーター・ギターですよ 音量倍になる
539 :
ドレミファ名無シド :2014/06/22(日) 17:46:48.78 ID:vsW4jKbt
>>534 そう思うのなら、増幅の必要な演者の協奏曲を聴かなければ
よい。簡単です。ここに書いている間にたくさんお好みを聞いて
くればよい。
540 :
ドレミファ名無シド :2014/06/23(月) 16:55:38.10 ID:6fqt6miO
指揮者の岩城宏之はピアノ協奏曲のリハーサルでドイツ人のピアニストには内緒で楽団員と示し会わせて半音下げて演奏したそうです。果たしてピアニストも半音下げてきたそうです。 演奏終わった後、期せずして楽団員から拍手が起こった。 ギターで同じことをしたらどうなるでしょう。例えばアランフェス協奏曲で半音下げてきたらギタリストは半音下げているのが分かったとしてもどうすることもできないのではないでしょうか。 調弦のこともあるでしょうがギタリストはこういうことには慣れてないと思うんです。 普通、禁じられた遊びは半音下げたり上げたりはしません。とてつもなく難しくなるからです。 こういうところがピアノ等と違うんです。 アランフェス半音下げられてギタリスト、パニックになって演奏できなかったら、恥をかかせたということで、それこそ刃傷沙汰にもなりかねない。 ギターには音楽ジョークは適さない。
541 :
ドレミファ名無シド :2014/06/23(月) 18:14:22.57 ID:fiyYxorf
>>540 楽器の特性なんだからいまさらあなたが指摘して何になるの?
ピアノはピアノだろ?ギターの山下スレで何を指摘したいの?
ちょっと薄気味悪いよ。。。
>>540 ↓山下の神がかり的なエピソードを知らないって。
当時、外山雄三らが 「 オケの悪戯 」 とやらにならった意図的な仕掛けだったのか?
素だったのか? は知らんw
現代ギター80年10月号
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5143790.jpg 山下和仁の逸話。
指揮者の外山雄三に 「 ( テデスコのギター協奏曲の ) その音は違う 」 と。
指揮者の名折れ、というか恥辱で 「 そんなことない。こう書いてある 」 というと、
「 それはミスプリです 」。
それを証明するために、ピアノ伴奏用に書き直した楽譜を山下はちゃんと持ってきていた。
同席の平吉毅州は喝采、芳志戸幹雄は神童山下の資質に唖然とし絶句w
>>540 なぜドイツ人をハブったし?
陰湿な指揮者と楽団員だな。
544 :
ドレミファ名無シド :2014/06/23(月) 21:54:50.59 ID:2Ks1EMsd
>>540 じゃあ、フルートは和音が弾けないから劣った楽器だとでも言うの?
ギターでも歌の伴奏の場合は、歌手の体調で急に音程下げる場合も
あるらしいが、それなりに簡単な譜面なんだろう。
一方俺はカポを使った
547 :
ドレミファ名無シド :2014/06/23(月) 22:45:13.22 ID:fiyYxorf
548 :
ドレミファ名無シド :2014/06/24(火) 00:54:51.29 ID:5+squqpI
山下の速弾きはアルアイレだね。ちょっとか細い。アポヤンドだと強すぎてしまうのかなぁ。パコデルシアのアポヤンドの速弾きは力強くて一粒一粒の粒が大きい。フラメンコに適してるんだろうな。
>>548 山下がアルアイレってw
単音階やスケールではちすずめぐらいだろ
他はアポヤンドでバリバリ弾きまくってるのにお前、何トンデモほざいてんだ?
550 :
ドレミファ名無シド :2014/06/24(火) 14:28:34.88 ID:LJuOjlP9
左手で消音したまま右手でカシャカシヤ弾くのがフラメンコギターで流行ってたけど、晩年のパコデルシアも好んでやってた。 あれは何なんだったんだろう。 あんなものノイズ以外のナニモノでもないのに。 クラギでこんな馬鹿げた事やってる人いないよね。
>>550 ノイズって何言ってんだ?フラメンコギターにぴったりじゃないかあのサウンドは。
552 :
ドレミファ名無シド :2014/06/24(火) 22:25:12.21 ID:fl/MyPUe
若い頃のパコはあんなこと一切やってなかったし、他のギタリストもやってなかった。 いつ頃からあんな敢えて音楽を汚なくするようなことやり始めたんだろう。 ホンに嘆かわしいことだ。
本場スペインで生まれた奏法にケチをつけるイエローモンキーw
554 :
ドレミファ名無シド :2014/06/25(水) 00:05:17.29 ID:5n+h7bxo
奏法!?こんなもの奏法と呼んでいいの!?トレーニングなしで誰でもできるこんなものを奏法と呼んでいいの!?それこそ猿にでもできることを敢えてやる意味って何よ。 じゃあこの奏法だけで組み立てられた曲ある!?ないでしょ! 早くこんな馬鹿げた戯れは辞めにしましょう。
555 :
ドレミファ名無シド :2014/06/25(水) 00:06:42.70 ID:jHrNSyaP
無差別殺人はやめときなさい 誰でも良かった、なんて最低 殺されてもやむを得ない悪人が、世の中沢山いるんだ それくらい調べて行動しなさい
なんか凄く怖いのはおれだけ?
558 :
ドレミファ名無シド :2014/06/25(水) 23:24:02.19 ID:pcOnFid/
>>548 力強いけどもっさりしてるwww
ディメオラと比較すると顕著にわかってしまう
559 :
ドレミファ名無シド :2014/06/25(水) 23:25:34.07 ID:r6X0WIYl
山下もすっかり木村大に抜かれちゃったなw
どうぞ追い抜いちゃって
561 :
ドレミファ名無シド :2014/06/25(水) 23:40:43.89 ID:nlCf48f/
福田が王者やな
今国内で活躍してる若手はみんな福田先生の弟子ですね。
563 :
ドレミファ名無シド :2014/06/26(木) 05:40:04.77 ID:OFZBkJ8V
福田には山下のような狂気がない。練習にしても、今日は五時間弾いたからここいらで切り上げようか、というような公務員の就業時間のような感覚だと思う。山下のように気づいたら夜が明けていた、というようながむしゃらさがない。 通り一辺のギタリストだね。 ギターインストラクターには向いているかもしれない。
564 :
ドレミファ名無シド :2014/06/26(木) 06:07:46.43 ID:UEnQ7FA5
山下さん、「30過ぎたら後進に道を譲る」、というようは記事を読んだ ことがあるんだが、「後進の指導をする」というような話は聞いたこと が無い。長崎でギターを教えている、という話もでてこないか ら、お子さん達以外には門下生みたいな人はいないんでしょうかね。
腐っても鯛で、福田進一もデビューレコード時の腕前は大したものだと思った。 80年代のトレンディ路線wと髪型がまったく違って73分けのリーマンヘアーで背広着てて ださーいジャケットで、 なぜか福田ホムペに載ってなかった幻のLPだけど。 たかが禁じられた遊びなんだけど、彫りが深い演奏で感動したな。 あそこまで1音1音にニュアンスをかぶせられるのは、音型のつなぎ ・ 掛け方を表現つけられるのは、 さすがパリコン王者と感心した。 で東京でコンサートやるんで見に行ったら、 魔笛で演奏が止まっちゃったんでずっこけたw
山下さん前にマスタークラスした時のインタビューで、 生徒の演奏に対して指導じゃなくて直感的に提案をする みたいなこと言ってたから 自分の練習の時もぶつかった問題に対するアプローチが 自然とポンポン思いつく人なんだろうね だから何時間練習したとかいう次元じゃなくて 練習し出すと止まらなくなってしまうのだろう つまり本当に天才なんだよ そんな人の弟子になってもついていける気がしない
567 :
ドレミファ名無シド :2014/06/26(木) 18:19:52.27 ID:UEnQ7FA5
>>566 なるほど。実家の音楽院の方で夜中まで練習していた
エピソードは、そんな背景かもしれませんね。確かによき指導者
というのはまた別なのかもしれない気がしてきた。。。
568 :
ドレミファ名無シド :2014/06/26(木) 23:47:12.97 ID:OFZBkJ8V
山下の展覧会の絵ねぇ・・・ガチャガチャ弾いているだけで何の情感も伝わってこないんだけど・・・。 山下本人も無感動のまま弾いてるんじゃなかろうか。 ギターの可能性を示したかっただけで、実験のつもりだったんだろうね。 実験音楽・・・音楽と呼んでいいのやら・・・。
>>568 録音のやつ音微妙だし、模範演奏みたいで面白みないよなー
でも、同時収録されてる火の鳥は方は素晴らしい
初めて聞いた時、展覧会の絵こんなもんかと思って寝ながら聴き流してたら
カスチェイス王魔の踊りところで思わず飛び起きて、
あまりの興奮に寝れなくなったもん
570 :
ドレミファ名無シド :2014/06/27(金) 07:31:14.17 ID:uJiTC1LX
>>568 いくつかの音源が聞ける時代になったんだから聴いてみて
言っているのだったら、感性が閉じているんだね。前の方の人の
コメントにもあったけど、山下さんに自己投影して自分をみている
だよ。たぶん。
571 :
ドレミファ名無シド :2014/06/27(金) 09:43:50.13 ID:tSgXGDzx
アルヴォ・ペルトなら、「アリーナのために」をセルシェルがこの前の来日で弾いてたな 山下さんにもぜひ弾いて欲しい
山下なら何でも弾けるだろうし、膨大な数の録音もしているが、 ある種のジャンルについてはワザと避けているような気がするな。 ヴァイスとか一曲も弾いてないんじゃね?
574 :
ドレミファ名無シド :2014/06/27(金) 13:48:10.51 ID:8KCf2QTh
>>568 山下の「展覧会」は音楽として正しい演奏していると思う。
それにそうでなかったら、ドイツでクラシック部門のレコード大賞
取れなかったと思いますよ。
575 :
ドレミファ名無シド :2014/06/27(金) 15:32:46.53 ID:9AAeOqww
576 :
ドレミファ名無シド :2014/06/27(金) 21:50:37.58 ID:5v1eyYrh
ブッタタキ系の問題は、面白い響きを生み出すために開放の使用が多くなり、 どうしても曲が単調で面白くないこと。 メロディアスな部分との落差の激しさもワンパターン。 でも純粋なクラギでやってるのは珍しいな。
俺用メモ 1874年 ムソルグスキー、展覧会の絵を作曲。 1881年 ムソルグスキー死去。生前に絵は演奏も出版もされず。 1922年 ラヴェルが管弦楽に編曲。管弦楽版が有名になる。 1958年 リヒテルのピアノ独奏をきっかけに原典版に注目が集まる。 1961年 山下和仁、長崎で生まれる。 1971年 ELPがロックにアレンジ。これ以降、様々なアレンジが出現。 1974年 冨田勲がシンセ版発表。 1981年 山下和仁(20)ギター版を発表。
579 :
ドレミファ名無シド :2014/06/28(土) 05:12:09.89 ID:KNJiiNY5
ギターのモーツアルトと言えば言わずとしれたフェルナンド・ソル、ベートーベンはタレガ(※ショパンも兼ねる)。 バッハは・・・いない。バロック時代のギターは民衆の戯れ歌の伴奏オンリー。
そもそもその時代のギターって6弦でもないし複弦だったしなあ 流行的にもリュートが支流だったから
581 :
ドレミファ名無シド :2014/06/28(土) 18:20:24.74 ID:1Xi0zGqK
福田はデビュー時から下手だったよ。 最初のビデオの演奏もお粗末。 とにかくライブでのミスタッチが大杉。
582 :
ドレミファ名無シド :2014/06/29(日) 02:08:55.36 ID:oMoxytbY
583 :
ドレミファ名無シド :2014/06/29(日) 04:34:37.14 ID:xmuIxUO6
ミスタッチてピアノ用語だろ、ただ単にミスと言えばいいものをカッコつけようとするから恥をかくんだ。
>>583 ん?独習者かこいつ。
クラギでも右手はタッチっていうんだけどな。
お前の場合、ストロークっていうのか?
そりゃフォークギターでコードかき鳴らす場合だけだ。
指の関節の動き ( モーション ) をストロークって表現することはあるけどな。
ペペやジョンなんざプランテーションっていう独特の言い方をすることがある。
なぜそんな呼び方をするのか?
何となくその意図が掴めるだろ、タッチについて考えたことあるなら。
どっちにしろタッチっていう言い方を否定するてめーの方が
思いっきりバカニワカを晒してるぞwwww
>>577 丁度山下が展覧会の絵を発表した頃って、こんなのばっかだったぞ
ジークフリート ・ ベーレントとかなw
ベーレントって80年代後半になったら一気に消えたな
>>585 ベーレントは指揮者に転向したんじゃないの?
587 :
ドレミファ名無シド :2014/06/30(月) 10:34:06.60 ID:lA+nN0tW
アメリア姫を8度上のハーモニクスで弾いたら目の前にいる人が何やってんの言ってきた。 説明してやったら、ヘェーそうなの、でも、ほとんど聴こえなかったね、と言われた。 こんな聴こえない奏法にどんな意味があるの。 ギタリストのマスタベーションに過ぎないのではないか。
589 :
ドレミファ名無シド :2014/06/30(月) 13:11:27.11 ID:YVZGjKyN
>>587 あなたがどんな人なのか分からないけど、自分のハーモ
ニクスの腕前を磨く必要があるなら、山下スレで告白しているの
ではなくて、クラスを受けてきた方がいいじゃなのかね。
590 :
ドレミファ名無シド :2014/06/30(月) 20:12:36.22 ID:lA+nN0tW
8度上はアルアイレでなでるようにしか弾けないだろ、アポヤンドで力強く弾きたいんだよ。 誰かアポヤンドで弾いてる人いる?
592 :
ドレミファ名無シド :2014/06/30(月) 20:21:41.98 ID:lA+nN0tW
アポヤンドだと不規則に弦が振動するから人差し指のタッチがぶれちゃうんだよ。
>>592 それなら強いアルアイレを練習すれば?
指を壊さないように気をつけてね。
594 :
ドレミファ名無シド :2014/06/30(月) 20:48:11.14 ID:lA+nN0tW
595 :
ドレミファ名無シド :2014/06/30(月) 22:06:23.20 ID:8Ft+QiMl
山下さんはハーモニクスもかなり大きな音が出せるからここで質問 しているの? 技巧的な質問は総合スレの方がよいと思うけど。 ハーモニクスは弾く強さだけでなく、人差し指の位置とか離すタイミング で音量は変わるし。練習あるのみ。
山下氏が大きなハーモニクスを出す時は、前方へ向けて弾いている。 通常は触れていた指を前方に離すのに対し、弦を弾くのは横方向なので 力のかかる向きが分散され、大きな音が出しづらい。 山下氏の弾き方なら弾く方向と離す方向が一致しており合理的。
597 :
ドレミファ名無シド :2014/07/02(水) 05:53:57.27 ID:XHBeo/IR
598 :
ドレミファ名無シド :2014/07/02(水) 07:11:38.74 ID:XHBeo/IR
ギターにはいろいろ欠陥のようなものがあって、ま、不憫な楽器なんだけど、山下のように創意工夫でそれを克服しようとする熱意のある奏者がいることに心強さを感じる。 どちらにしても数少ない和音楽器の一つなんだからさぁ、愛情を持って接していこうよ。
ギターの欠陥というか短所は、 ・音が小さい ・チューニングが不安定 ・クローズヴォイシングが困難 ・ロングトーンが苦手 ・持続音の途中に変化をつけられない ・同時発音数が最大で6 山下氏の奇異にも見えるテクニックは、これらの短所を克服するものだ。 例えば一本指でトレモロする事で、擬似的にロングトーンを可能にしている。 元の演奏とは響きが異なるが、今までに聴いたことのない新しい響きでもある。 色々と山下氏の演奏を聴いたが、テクニックのためのテクニックというのは 見つけることが出来なかった。
逆にギターの長所は、 ・和音でリズムが刻める。これは圧倒的。 ジャラ〜ンからラスゲアードまで何でもござれ。 ギターをかき鳴らして歌ってるだけのレコードが1位になるレベル。 ・美しい音色。そして多彩な発音方法。 ho,po,har,cho,tam,tre,piz 等々。 ・同じ音程の音でも、異なる弦・ポジションによって違う音色が出せる。 開放弦なんてものまである。 山下氏以外の奏者の多くは、これらの長所を突き詰める方向だと思う。
ビートルズを取り上げたり、セルシェルを知らないとインタビューで言ってたり、 共演前からコリエルに注目していたりと、クラ一辺倒というわけでもないが、 ポピュラー好きとも思えない。 本人に聞いてみたら「藤家渓子です」とか言いそうだが、実際には父親と 長崎ギター音楽院の影響が大きいんじゃないだろうか。
にしても、 近年、他の演奏家と共演なんかしてないし、 演奏会は年に1回程度だし、 若い演奏家の育成なんかしてないし、 家族となんかやってるだけ。 残念ながら過去の人になってしまった。
>>602-603 山下の関心は現代音楽だよ。
ビートルズといってもいわばメロを使っただけだし、コリエルとの共演はバロックだ。
コリエルを尊重した演奏をしてないところからも方向性がわかる。
アジアの現代音楽に新しさを感じているのだろう。
2011年1月14日 東京 ティアラこうとう小ホール 2011年3月4日 東京 紀尾井ホール 2011年6月3日 横浜 フィリアホール 2011年6月25日 チェコ クリヴォクラット国際ギターフェスティバル 2011年7月13日 スペイン コルドバギターフェスティバル 2011年11月3日4日 対馬 水調対馬楽 2011年11月11日 長崎ブリックホール 2011年12月8日 千葉 佐倉市民音楽ホール 2012年5月5日 兵庫県立芸術文化センター小ホール 2012年8月19日 ハンガリー ブダペスト国際ギターフェスティバル 2012年9月22日23日 対馬 海津乙女の・・・ 2012年10月10日 スウェーデン ウプサラ国際ギターフェスティバル 2012年10月23日 チェコ プラハ国際ギターフェスティバル 2013年11月9日10日 対馬 みつみつし 2014年3月20日 兵庫県立芸術文化センター小ホール 2014年5月15日17日 ブラジル サンパウロ Espaco Promon・Teatro Maksoud Plaza もしかして招待で海外へ行く合間にコンサートしてるんじゃ…
>>604 現代音楽に関心があるんじゃなくて、作曲家と交流しに行くのに関心があるんじゃ…
去年一回しかコンサートしてないんだ。。。 あんまりやる気ないだけのような気がする。 ぶっちゃけ、ギターに興味なくなったのかも。
山下が過去の人となっても、トロントの動画はいつまでも 人の心を揺さぶるだろう。あと編曲物CDのいくつかも。 若い頃とは別の意味で超絶な最近の演奏を、動画で残して 欲しかったが、手遅れかな…
結局、山下さんの出現がクラシックギターにもたらしたものって、
ギターの弱点の克服には類稀なる才能と血の滲むよう努力を要することが
わかっただけだものね
弟子とかとらないのも山下さん自身がそれを浪費と考えていてる節もあって
>>600 の言うようにギターの長所の探求してるほうがよっぽど賢いと考えてのことかもね
610 :
ドレミファ名無シド :2014/07/03(木) 05:52:03.22 ID:LRykI9di
>>607 そうなの、衰退期に入ったのかな。
過去の栄光だけで生きていくつもりか。
枯れた演奏になるにはまだまだ早いとは思うけどね。
611 :
ドレミファ名無シド :2014/07/03(木) 07:11:37.75 ID:45HyXTYL
でも過去のインタビュー記事をみると、すでに30代は後進に 道を譲る歳、と答えているのを見たことがあるから、それに したがっているのかなーと思ってみたりもするんだな。 まぁコンサートは、「自分がやりたい」と思うだけではできないしな。 もう30年位前に見た、「オーケストラがやってきた」が懐かしいよ。
信者がハードルを上げすぎたので難局のコンサートできません
613 :
ドレミファ名無シド :2014/07/03(木) 08:41:03.47 ID:45HyXTYL
>>612 「興行」って言葉知っている?ライブハウスまわり
じゃないんだからさ、聴きたい人と演者だけじゃ簡単には
いかないでしょ。。
ここまでギターの弱点に奏法で挑んだ人皆無だろうし クラシックギターの昨今の流れからしてもまず2度と現れないだろうから 何にしても、とりあえずもっと演奏聴きたいよな
615 :
ドレミファ名無シド :2014/07/03(木) 20:50:32.96 ID:7fvHcqdr
大野企画には2015年もコンサートを主催して頂きたい。 応援しています。 PCM? なにそれ
616 :
ドレミファ名無シド :2014/07/03(木) 21:41:03.34 ID:7fvHcqdr
最近の山下さんのレパートリーは、バッハとかラルゴ、青い花とかの 長めの曲が多いが、もし次のコンサートがあるなら、色んなタイプの 小曲を数多く聴いてみたい。 イメージとしては、2002年9月11日浜離宮朝日ホールでの 「28のギター小品集」みたいな感じでオナシャス
617 :
ドレミファ名無シド :2014/07/03(木) 21:55:25.04 ID:FtOVLwSi
>>609 孤軍奮闘してきたんだよね
荒野をたった一人で切り開いてきたんだ
息切れもしてくるさ
セゴビアのような晩年は送れないのは覚悟の上
昨日か一昨日かにテレビで山田岳氏が藤倉大氏のギター曲演奏してたけど スパークスパークとか言って曲もまんま過ぎてあまりに稚拙で笑ってしまった 藤家さんのギター曲って現代曲の中だとかなり洗練されてるよね 山下さんが惚れた理由がわかった気がしたよ
>>614 挑んだ中で後世にも長く伝えられるのはやはり絵かな
新世界だとラルゴ以外は感動にかけるし
火の鳥は、ギターを弾く、の範疇ではない気がする
藤家作品は大仰なハッタリや媚びた所がなく、ピュアな感じがする。 ただ残念なのは最初に曲ありきで、ギターの機能を生かしていない物が多い。 山下和仁にとって藤家作品を弾くことは、絵や新世界を弾くのとは 別の意味でチャレンジだっただろう。 不思議な事に、野バラ変奏曲のような他人の曲のアレンジでは ギター的な表現が効果的に用いられている。 せっかく夫が世界的なギタリストなのだから、自分の曲もギター向けに 書けばいいのにと思ってしまうが、部外者の勝手な思い込みかな。
621 :
ドレミファ名無シド :2014/07/04(金) 07:19:29.27 ID:te4gXOKf
三十年程前、山下が徹子の部屋に出演した時 ギターでピカソを表現したいんだみたいなこと言ってたけど、意気軒昂というか躁状態というかね、展覧会の絵に触発されたのかどうかわからないけど。 ま、芸術家にはある意味、大風呂敷広げるような部分が必要だとは思うんだけどね。
622 :
ドレミファ名無シド :2014/07/04(金) 08:56:43.11 ID:3wFis6uI
徹子の部屋で演奏した「ハンガリー狂詩曲」の一部も、 いかれた演奏っぷりで良かった。
>>621 ピカソと山下の共通する点は、多作であることだな。
ピカソは様々な作風の変遷の後に、革新的な技法に辿りついたが、
山下は最初から衝撃的だった。ただし大きな作風の変化は近年までなかった。
山下がギターでピカソの何を表現したかったのか分からないが、
本人は次のような事を言っている。
「パリでピカソの大展覧会を一昨年(1979年)見たんです。
もの凄い量でした。たった一人の人間が短い一生の間に、
こんなに凄い仕事が出来るものなんだろうか、
人間というのはこんなにも凄いものだったんだろうかと、
あまりにも大きい衝撃でした。」
クラシックギターで78枚のCDを出した山下は、ピカソから受けた衝撃を
十分すぎるほど形にしたと思う。
福進が100枚目指してますって前なんかで言ってたな
625 :
ドレミファ名無シド :2014/07/05(土) 01:55:56.14 ID:6DbadEbr
もはや木村大の天下だなw
626 :
ドレミファ名無シド :2014/07/05(土) 06:28:37.13 ID:/4wC0BAn
木村て埴輪顔した奴だろ。 前、CD聴いたことあるけと、芳しくなかったね。 反復練習のし過ぎでしっとり感がなくなっていてパサパサの乾燥音だった。 テーマを掲げての練習ではなく、ただ何となく漠然的に無目的にやってるんだろうな。
627 :
ドレミファ名無シド :2014/07/05(土) 07:22:52.20 ID:hfW+He4t
78枚目がソルのギター曲集ですか。 最近聴いたのですが、専門的なことはわかりませんがすごくいいですね。 繰り返しこればっかり聴いてます。
>>623 78枚のCDか。
日本人のクラシック演奏家としては記録、とかではないのかな?
629 :
ドレミファ名無シド :2014/07/05(土) 15:45:56.05 ID:/4wC0BAn
村治佳織もほとんど治ってるそうですが、応援のメッセージ御願いします。
山下マンセー!このスレの弱点。
>>630 そうかなあ?
自分はライブで感激したのはイエペスと山下だけだからなあ。
セゴビアとブリームはライブで聴いたことはない。
632 :
ドレミファ名無シド :2014/07/05(土) 19:56:28.89 ID:wBqYpS3F
もう木村だいのほうが上だろ
木村は曲想を理解する感受性に乏しい メカを取ったら何も残らない
若かりし頃の山下さんはテレビとかで持て囃される中で どうしてあそこまでギターに一途でいられたのかわからん、まさにギター狂 対して木村氏は最近はアコギの方に技術が傾倒してることからもわかるけど 彼の音楽には節操がない、見た目と同じく音楽がチャラい 彼は若いしあれだけ持て囃されたらそうなってしまうのが当然なんだけど 山下さんと格が違いすぎて比較にならないよ彼じゃ
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!! モーツァルト/交響曲第40番ト短調K550(大島ミチル 編曲)
1982年1月15日 若い芽のコンサート 山下和仁 アランフェス協奏曲 1982年8月26日 オリジナル・コンサート 山下和仁 テデスコ/悪魔のカプリッチョ他 1982年9月2日 オリジナル・コンサート 山下和仁 渡辺香津美/アストラル・フレイクス、パガニーニ/カプリース24番他 1984年5月18日 バロック音楽の楽しみ/日本人の演奏による古楽5/皆川達夫 山下和仁、尚子 作者不詳/グリーンスリーブスによる変奏曲他 1985年5月20日 クラシックコンサート 山下和仁、ラリー・コリエル・デュオ ヴィヴァルディ/四季他 最後の1985年の分かな? 他のFM音源等も発掘される日が来るのだろうか。
夏の最後の見せ場のシーンで、コリエルが好き勝手なフレーズ弾いててワロタw
山下:そうですね、やっぱりまずセンスっていうかですね、もう弾く感じが すごく素晴らしいという事と、それからやっぱり私がもっとやっぱりそういうのを 取り入れたいなと思ったのは、あの、一つのイメージがあった時にですね、 そのイメージを音に変えていくていうのがすごく大事だと思うんですね。 私の場合にはイメージが浮かんでもそれをこう音に変えていった時に、 ま、単にたとえば音が出ても、何か一つのこう、フィーリングとかですね イメージが中々出ないんですけど、コリエルさんの場合はそういう技術が 非常に優れていて、もう思ったらすぐにそれがこう音楽になるっていうかね、 その辺が大変素晴らしくて、もう練習するたびにどんどんどんどんその、 音楽がまた色んな豊かさが出てくるし、どういう風になってんのかなと ずっとそれを注目してたんです。
85年の2つしかないよ・・ どこにあるん?もう消された?
いや、2つだけだろ
そうか。ありがとう
>>636 のやつは過去に出たやつなのかな?
誰かうpってくんないかなぁ
ひまなときおなしゃす!
642 :
ドレミファ名無シド :2014/07/06(日) 06:34:38.01 ID:MHH+hNuy
山下さんのソルの全曲集が聴きたかったが、 廃盤になっててamazon でもえらい高値であきらめてた。 が、新録音がiTunesで買えるんじゃん! 練習曲Op.60が聴きたかったのだが、ばっちり全曲配信されてて感激。 ふだんiTunes使ってないから知らなかった。
643 :
ドレミファ名無シド :2014/07/06(日) 09:35:26.20 ID:Kg9JaFeT
ソルの全曲集はヤフオクで1・2年くらい粘れば、だいたい各6000円くらいで揃うよ 今も第五集が4000円ちょっと、Op.60も収録されてる第4集が6000円で出てる あとソルじゃないけどヤナーチェクとやったやつのCD版はなかなかレアだけど 今3000円で出ててかなり狙い目だな ソル全曲集より大聖堂とノクターナルのCD版のが絶望的 あとヴェートーベン協奏曲(CD)、グリースリーブス(LP)、SONATA(LP) モダンコレクションのCDも手に入らない
SONATA(LP)はヤフオクで半年くらい探したら、入手できた。
大聖堂とノクターナルのCD版→アマとオクにある。高いとかなら知らんけど ヴェートーベン協奏曲のCD→今はないがオクにちょこちょこ出てた グリースリーブス、SONATA→今はないがオクにしょっちゅう出てた モダンコレクションのCD→今はないがオクにちょこちょこ出てた 欲しいなら手にはいるんでない?
647 :
ドレミファ名無シド :2014/07/07(月) 10:03:13.01 ID:yXsiRhWd
コレクターの自慢話はもう結構
まだCD化されてない貴重音源をリリースして欲しい。 ハンガリー狂詩曲や白鳥はもちろん、 Pierre Petit - Tarantella とかポンセ3 ( 初回録音 ) など、 このまま埋もれてしまうのは勿体なさすぎる。
>>648 Pierre Petit -Toccata et Tarantelle pour deux guitares
だったw
トロントのアンコールで三角帽子の粉屋の踊り テレビでもヴァイオリンとのデュオでスペイン舞曲の第一番やってるし 山下さんなぜファリャ録音しなかったんだろう パコがやっちゃったからか?
細かい事を言うと「ファンダンギーリョ」の中に「ドビュッシーの墓」が パコはそんなに関係ないのでは。ファリャならバルエコが「三角帽子」をまとまって録音してるし 「恋は魔術師」もブローウェル、イスナオラ等がかなり録音してる もし山下が「恋の魔術師」全曲やっていたら「火の鳥」みたいになったのかな?
瞬殺
653 :
ドレミファ名無シド :2014/07/07(月) 23:26:25.64 ID:OWkaMuCn
デビュー時からファンで、発売と同時に購入していたから、 全録音を所有している。 新しいファンのために、何とか再販してほしいね。
654 :
ドレミファ名無シド :2014/07/07(月) 23:46:04.06 ID:qBXlTJNw
>>653 すごいっすね。お家に遊びに行きたいです。
再販もそうだし新譜も何年か前のインタビューで 新録音いっぱいあるけどCD化思ったよりムズいです みたいなこと言ってたし、ファンからするとほんと生殺し
656 :
ドレミファ名無シド :2014/07/08(火) 17:47:05.33 ID:OGQ8EuF0
〜〜 00 〜〜 \/
657 :
ドレミファ名無シド :2014/07/09(水) 01:54:54.42 ID:SEv6kupd
Mr.19 ‏@authority1900 3時間 山下和仁のアルハンブラは真に迫りすぎていて笑ってしまう。コンクールでやったら大袈裟すぎて落とされそう。
658 :
ドレミファ名無シド :2014/07/09(水) 05:52:15.82 ID:JX0+GIcZ
アルハンブラといえば、「鳥の歌」収録のアルハンブラの爪の音が気になってしまうのは、私だけでしょうか。
山下は爪の音盛大にさせるタイプだものね あれも録音ならマイクの距離調節すれば いくらでも誤魔化せる気がするけど そこらへんは山下がどういう考えなのか 誰か聞いてみて欲しいですねw
この前のリサイタルでは、前から二番目という近い位置で聴いていたが、音は綺麗で爪ノイズも殆ど聞こえなかった。 生に近い音を再現するということなら、マイクの位置とか、録音方法には色々問題がありそう。
80年代から90年代にかけて、火の鳥や新世界などの サウンド・エンジニアを務めた及川公生氏が、 「ギター録音では山下和仁、ラリー・コリエルに散々苦労させられた」 と発言している。 性質の違う二人の音を、同時にナチュラルに録るのは大変だったのだろう。 ところで、初期の山下はビクター第1スタジオや入間市民会館で 録音していたが、はっきり言ってイマイチの音だ。 新世界あたりから、及川氏がつくばノバホールで録音するようになり、 マシになったが、今の耳で聴くと音圧低めの眠い音に感じる。 2000年あたりから色んな場所で録音するようになり、 バッハ小品集の極端に近い音と、2004年無伴奏Vのホールの響きを 生かした録音は対照的だが、どちらも素晴らしいと思う。 とりとめなく書いたが言いたいことは、山下の繊細な音の変化と ダイナミクスの両方を完璧に捉えた録音が無くて残念という事だ。 音楽の良し悪しは音質に左右されないが、少しでも良い音で聞きたい。
>>661 山下のリサイタルを聴いてから録音を聴く気がしなくなった。
それほど生の山下はすばらしかった。
録音より生がよかった奏者は楽器によらず山下だけだ。
>>662 特に兵庫県立芸術文化センター小ホールは、ハコが小さいわりに残響が多く、
減衰しない低音のファットな響きと、豊かなホールトーンの両方が聴け、
さらに細かな音色変化や空気感も明瞭で、山下を聴くには最適だと思う。
>>663 俺、東京の貧乏人。
もうずいぶん聴いてない。
山下のコンサートは内容がテンコ盛りの割りにチケ代が格安だと思うが、 肝心のコンサート自体が行われないのが・・・
山下自身も結構調子にムラがあるタイプだからねえ コンサートでも弾き方次第でまだこんな魅力があったのかと 衝撃的だったアラビア風奇想曲も次のコンサートでは あれ?普通やん・・・みたいなことあったし だからこそもっとコンサートやって欲しいし録音もして欲しい
667 :
ドレミファ名無シド :2014/07/10(木) 05:13:07.03 ID:LUiIstiK
最近ファンになった自分は、どうやったら生の山下さんが聴けるのだろう。 とりあえず、CD 聴いてます。 「彼女らの美しき生活」、5回目聴いてます。
>>299 の動画いまは見れませんがPart2って存在してました?
669 :
ドレミファ名無シド :2014/07/10(木) 07:38:40.00 ID:j6llH00d
福ちゃんは録音聞くといいんだが、だまされてると感じてしまう
なんかのCDかLPに付いてきたライナーノーツで 山下が武満徹の自宅らしきところで武満徹に 演奏聴かせてる写真があったと思うけど 自宅まで行って演奏したりしてた割には 山下が武満徹と絡んだエピソードみたいのって あんまり聞いたないのはなんでだろう
>>667 彼女らの美しき生活、いいですね〜 何度も聞きました。
勢いあまって以前このスレに、全曲レビューまで書いてしまったw
ギター二重奏としては平易だけど、山下ファミリー以外で
弾いているのを聞いたことがない。楽譜とか出して欲しいね。
>>663 神戸女学院とかいうから講堂に毛の生えたようなとこかと
思ってたけど素晴らしいホールだった
>>650-651 パコがアランフェスに取り組んだ動機が
「 クラシックギタリストはテクがなくインテンポで弾けないから 」 だったくせに、
イザ取り組んでみたら大苦戦。
イエペスから音楽的にも技術的にも劣ってるって酷評されてたな。
事実第3楽章なんざ、山下を挙げるまでもなくジョンの方がテンポからして速い。
パコの横浜でのアランフェス聞きにいったけど、イエペスの音楽的な評価も納得。
>>670 現代ギターの小沢セイジインタビューだと、
ボストン時代の小沢に山下を紹介したのは武満だったらしい。
>>675 パコの弾き間違えを楽譜にまで起こして、むしろこっちがオリジナルとかいう記事
ちょっと前に読んだな、クラシックの人は誰もこんな風に弾いてない凄いって
パコがあの記事読んだらやめれーってなるだろうに信者は恐ろしいことをする
武満って言ったら鈴木大介褒めたのはよく聴くから
山下はあんまり気に入られなかったのかと思ってたけどそうでもないのね
てか山下が小沢と面識あるってのも初耳だ
山下さん憧れの人に小沢征爾挙げてたけど、そん時のエピもまったく聞いたことないな
まあアイドルでもないしわざわざ公表することでないんだろうけどね
小澤がギターはぺんぺんした音で嫌いなのは山ちんの聴いたからか なるほど
>>677 小沢はノヴェンバーステップスで武満を有名にしたんじゃなかったっけ?
679 :
ドレミファ名無シド :2014/07/12(土) 19:39:37.22 ID:UZBLYGkz
笑ったまま○ね。 お前だけ。
680 :
ドレミファ名無シド :2014/07/12(土) 19:41:51.19 ID:UZBLYGkz
苦労したのは譜読みだけ
681 :
ドレミファ名無シド :2014/07/12(土) 19:43:32.53 ID:UZBLYGkz
倍のテンポで 楽勝弾ける。
682 :
ドレミファ名無シド :2014/07/12(土) 21:40:09.36 ID:cMsL5Kbq
>>682 よく見つけたなw
3年前の10月にもサンフランシスコでやってて、その時は青い花とか
コンポステラ組曲が演目だったようだが、今回はバッハなんだろうか。
685 :
ドレミファ名無シド :2014/07/15(火) 14:49:14.09 ID:+REPUTGJ
抵抗感
686 :
ドレミファ名無シド :2014/07/17(木) 07:59:45.32 ID:PYzB3XtP
ギターは不憫な楽器だ。 セゴビアが苦心惨憺してバッハのシャコンヌをギター用に編曲してようやく演奏にこぎつたというのにクラシック界は未だに正当化な評価もせず、無視し続けている。
>>686 もっとアランフェス並みに知名度ある協奏曲が作られていればねえ
結局、他楽器やオーケストラと仕事できる機会が圧倒的に少ないのが理解得られない最大の原因だと思うわ
山下のベトコン編曲も録音までされたのは、単なる企画のお遊びじゃなくそういう狙いもあったのだろうけど、
いくら演奏が素晴らしくても、コレジャナイ感は脱ぎ去り切れてなかったからねー
タレルガ先生がひきこもりじゃなかったらねえw
688 :
ドレミファ名無シド :2014/07/17(木) 20:56:27.76 ID:1LpsXZoy
原調って?
690 :
ドレミファ名無シド :2014/07/17(木) 21:24:09.62 ID:1LpsXZoy
移調じゃなく
691 :
ドレミファ名無シド :2014/07/18(金) 18:47:42.41 ID:cSJzEB8W
演奏者は聴衆を感動させるのが一番の目的のはずだったのに演奏者自身を納得させるためだけの演奏に堕してしまったのが山下。 文字通り聴衆をつんぼ桟敷に置いてしまっている。
692 :
ドレミファ名無シド :2014/07/18(金) 19:31:25.20 ID:P+LLesln
山下に、以前のような狂気を取り戻してほしい。
>>691 それって、君が山下についていけなくなっただけだろ?
他人を巻き込まないでくれよw
いつぞやのインタビューで、これからどんな音楽目指しますかと問われて 鑑賞というのは作ったり弾いたりするよりも創造的だとすると 自分の演奏は大したことないし空っぽ、だから良い曲選んで弾きたい みたいなこと言ってたから、今はただ聴いて感動してもらえる演奏じゃなく 鑑賞してもらえるような演奏を心掛けてるんだろうね
695 :
ドレミファ名無シド :2014/07/18(金) 21:53:09.32 ID:qCaxexg1
696 :
ドレミファ名無シド :2014/07/18(金) 23:22:54.03 ID:cSJzEB8W
パコデルシアやバーデンパウエルは楽譜読めなかったらしいけど、これが正しい。当たり前だけど音楽は耳で聴くものだ。 楽譜が読めると目で音を確かめてから、謂わばワンクッションおいて、目でバウンドさせてから音を聴く・・・というかね・・・。 音符が感性を押し込んで鈍麻させている。 山下もこういう弊害をヒシヒシと感じているのでは、と。 なんか自分でも何言ってるのかわかんないけど・・・
697 :
ドレミファ名無シド :2014/07/19(土) 01:11:41.53 ID:c7ObzwI5
やっちが受験生とか幻想 @yatti116 · 4 時間 今日の終業式、体育館ないから放送でだったんだけど、校長先生の話が世界的に有名なギタリスト山下和仁さんについて語り出して、4分間演奏流して終わったんだがwww
>>696 それは人によるのではないか?
名前忘れたがイタリアの巨匠は、暗譜してしまうと
音楽が定着してしまう(新たな発見がしづらくなる)ので、
1週間前までは暗譜しないと述べていたとのこと。
699 :
ドレミファ名無シド :2014/07/19(土) 05:33:15.96 ID:5avulOOv
>>695 これこれ、どうもインタビュー書かれた雑誌みつからないと思ったら
インターネッツの記事だったのかw
なんかこの記事読んでると、大学にギター科がないことや
日本に大規模なフェスがないことに触れてるし、
若者に舞台を用意して譲るべきとこは譲るみたいなこと言ってるし、
お子さん達が自立したら完全に裏方回りそうで怖い。
最近のソルの再録も選曲からして教鞭とるための準備なのかと邪推してしまう。
どこかにギター科作って教鞭を振りながら大規模なギターフェスを主催する
フラメンコのパコ・ペーニャみたいなことがしたいのかな
702 :
ドレミファ名無シド :2014/07/19(土) 14:10:50.92 ID:D0OxDK2d
>>701 まあまあ。
真面目くさったつまんねえ話するより印象に残っていいんじゃないの。
山下のタッチで音の抜けの良さだとか立ち上がりの速さだとか良く言われてるけど、
現ギで80年代に山下特集をやった時に出てた爪の特殊な削り方もその秘訣の1つかな?
削り方の工夫で、リリース時の弦と爪の接触距離と時間を短縮してるように思える。
もちろん瞬間的なストロークの速さによるのも大きいんだけど。
際立って特殊な削り方をしているpの音も、かなり抜けがいい爆音を轟かすんだよなあ。
( 四季夏3の1分15秒から16秒あたり
https://www.youtube.com/watch?v=VMZ5iEcEYj8 )
歴代長し世界広しといえど、こんな音が出せるのは山下だけ。
ませに空前絶後。
704 :
ドレミファ名無シド :2014/07/20(日) 13:36:14.29 ID:+KMgx3R8
今、ニコ動やyoutubeにあがってるような山下動画を、DVD販売してくれないかな。 売り方によっては、山下ブーム、クラギブームが起こりそうな気がするんだけどなあ。
>>704 いつかはそういうことやって欲しいけど、今はその時じゃない気がする
動画と今の演奏があまりにかけ離れてるから
ブームどころか昔は良かったのにで終わると思う
今の山下の活動や演奏の理解が広く得られないことには時期尚早
今には今の良さがあるだろ 兵庫でやったチェロ組曲全曲はぜひ映像化してほしい
とにかくデータのあるものはすべて映像化して欲しい。 最低限、ファンの数千枚と図書館やレンタル屋さんで1万枚ぐらいは売れるだろう。
>>705 その理由だと時間が経つほど難しくならんか?
709 :
ドレミファ名無シド :2014/07/21(月) 09:13:32.74 ID:UgGQeqVN
自分はニコ動を見て山下ファンになったクチだが、 クラギのみならず他のクラシック音楽まで聴くようになったからなあ。 とにかく衝撃的だったし、圧倒的な魅力があった。 これらの動画が、市場できちんと流通されていないのは損失だし、 素人をギターやクラシック音楽の世界に引きずり込むパワーという点では山下さんはクラギ界随一だと思うので、 もっと大事にされてほしい。
710 :
ドレミファ名無シド :2014/07/21(月) 10:23:18.48 ID:os3XwmHH
なんかこの人をやたら持ち上げる人って経歴を見て そう言ってるだけのような気がする 大学受験で言えば東大模試、実戦・オープン・駿台をすべて1位 だから凄い。そのくせ具体的にどう凄いのか聞くと答えられなさそう
711 :
ドレミファ名無シド :2014/07/21(月) 10:39:02.70 ID:A+EIqB9E
この人の演奏ときめかせてくれないよね。
>>711 誰に同意を求めてるんだ?
それを言うなら「私は彼の演奏にはときめきません」だろ
批判も結構、ただし批判するなら他人に擦り寄らず自分の言葉で正しく伝えろ
オーケストラの観点から言うとギターはどんな編成でも地位が最低
えっ?てかまず経歴ってその人がどう生きてきたかだから結構重要じゃない? 他の奏者と演奏を比較できやすいクラシックにおいて経歴が輝かしいと、 手放しで経歴で称賛するよりも、 パリコン最年少?どんなもんよって多くの人はむしろ身構える そのハードルMAXのなかで看板背負って演奏してきたってのがこの人の経歴だ。 そして、今でもその経歴で持ち上げられるってことは これまで、山下がその看板にたがわぬ演奏で聴衆を納得させてきたからに他ならない。 この人の演奏ときめかせてくれないとかいう個人的な意見や 信者が盲目的に礼讃する万の言葉よりよっぽど説得力あるだろ
716 :
ドレミファ名無シド :2014/07/21(月) 14:02:21.26 ID:nxeOOYHQ
経歴とかじゃなく、あの狂気を帯びた演奏に魅了される。 クラシックギターってこんな楽器だったのかという驚き。 ぐちぐち悩んでないで思い切り攻撃的に生きようとするエネルギーっていうか、 パワーが聴く側にも湧いてくるぜ。
こりゃ酷いって演奏もあるけどね。その逆もあるけど。
見ようによってはだけど、トロントのシャコンヌとか。 もし音楽家に見てもらったら賛否があるんじゃないか。
もし音楽家にって 音楽の批評する人は様々な立場から批判するから、そら賛否でるよ 現代最高峰のパールマンやクレーメルのシャコンヌだって賛否はあるでしょう
>>720 それは賛否のレヴェルが違うと思う。
山下な場合音楽作りの、そもそものところから賛否が出ると思う。
例えば突っ走るのはありか?とか曲中のドーンとかバーンとかいう音についてとか。
722 :
ドレミファ名無シド :2014/07/21(月) 16:59:52.66 ID:UgGQeqVN
>>717 そりゃまあどんな天才だっていつもいつでも完璧な演奏というわけじゃないだろうが、
とにかく熱狂させてくれるギタリストだ。
人の心を強烈に惹き付ける魅力、魔力が、
山下の演奏にはある。
>>721 別に突っ走ってないと思うし、ドーンとかバーンにも聞こえないがw
逆に、疾走感や、ある種の衝撃はバッハの大きな特徴の一つだし。
>>721 そういう聴こえてくる音の部分なんて音楽家に聞くまでもないし
そんな難癖を悪とする根拠、音楽家でも持ち合わせてねーよ
批判が進展していかないのが、このスレの特徴。 バッハ板や音楽板で例の動画について聞いてみれば、、これはやりすぎって言われるよ多分。
>>725 おいおい音楽家ってまさかバッハ板とか音楽板のやつらのことかよ
そら賛否なんてレヴェルにはならんわな
それに突っ走ってるとか、ドーンとかパーンとか、やりすぎてるとか
全部あなたが感じてるものでしょ?
それを他人に委ねて進展させろって、んなメチャクチャな
それにバッハ板とかの人がその動画みて、
そのやりすぎとか言うのをいくら理屈こねても
動画の演奏みて実際に感動してしまった人の前では、なんの説得力もないじゃん
>>726 参考までに聞いてみてはってこと。ここの住人は山下の音楽が完璧って思ってるらしいので。
あとアマゾンのレヴューとかも見てみた方がいいと思う。
>全部あなたが感じてるものでしょ?
それを元に相手の間違いを指摘すればいいのでは。初めから相手の聞こえ方が間違ってるというのが、
このスレの人間のスタンス。そして批判者は話が通じないと思っていなくなる。それがいいことか悪いことか。
なんで自分の疑問を他人に解決させようとしてるんだ? >参考までに聞いてみてはってこと。ここの住人は山下の音楽が完璧って思ってるらしいので。 自分で聞いてくればいいだろ。なんでそんなわけのわからない事他人にさせようとしてるんだ? それがそんなに簡単にできると思ってるならさっさと自分でやれ その結果に対しては興味があるから、どうだったのかはぜひここに書いてくれ
やはり趣旨が通じてないし不毛なので、もうやめときます。 数年前、あの動画に感動して「シャコンヌ」板で聞いてみたけど見たけど、結果は言いません。 上の709から711の発言がよくわかるなぁ。
730 :
ドレミファ名無シド :2014/07/21(月) 20:53:20.97 ID:A/X0Ev1K
わざわざ山下板に来て、あんなの大したことない、何て言ってないで、 自分の好きな音楽、心を動かされる音楽を聴くことに、 時間をつかえばいいのにな。
そんなん数年前のシャコンヌ板(?)とやらがどういう惨状になったか 見なくてもわかるわ
音楽ファンというのは保守的なもの。 音楽ファンに限らず、一般に人間というのは保守的。 自分に好みの楽器や演奏家と違う演奏には違和感を持つし、反発するが普通。 普段、バイオリンで聴きなじんでる人がギターの演奏に不満を持つのは当然のこと。 ギターでもバッハを弾くんだね、程度の感想になることも多い。 ギターだけではなく、ピアノのシャコンヌや管弦楽のシャコンヌも、そうした人は際物として感じる。 これは、たとえばピアノのアルハンブラに違和感を感じるギターファンが多いのと同じ。 そうした中で、山下のバイオリンからの編曲や管弦楽からの編曲も多くは際物として聴かれることになる。 はじめは際物としての衝撃だけが広まり、そのうち、少数だがそれを音楽として聴く人が出てくる。 実は、ギターファンも山下の演奏に関しては同様だ。 あまりに隔絶したギターの演奏であるがゆえに、そこに音楽ではなく技術を聞いてしまう。 山下の演奏を音楽として聴く人が増えているのかどうかは知らないが、いずれ評価は定まっていくだろう。
キュビスムが登場した時は「何なんだ、このひどい絵!」と批判を浴びたが、 山下の音楽は将来、ピカソのように受け入れられるのだろうか。
批判者はゴミ扱いのこのスレに辟易してレスしたけど、ゴミ扱いするタイプの人間は音楽を聴いて何を思ってるのか謎ですね。
しかし、批判したいけど自分じゃ思いつかないからあとなんとかしてくれ、 普通のスレならなんとかなるのに!みたいな人が他所で山下の動画晒してたのか きっとドヤ顔で晒して今みたいに煮え切らないレス連発して フルボッコだったんだろうな 何レスか付き合ったからわかるけど、 それ山下以前にあなたが叩かれてたんだよ
736 :
ドレミファ名無シド :2014/07/21(月) 21:54:24.48 ID:oGtIp2aB
>>732 山下の音楽的評価は、国内でも国際的にも、すでに十分に定まっていると思うけど。
散々レスを誤読しといて、煮え切らないって。自分のせいだとは思わないの? 残念ながら他所に晒したのは、ファンになり始めたころ。それから、簡単な質問形式で聞いただけ。
バッハ板、シャコンヌ板、山下板?
>>738 バッハ関係の板かシャコンヌ板だったはず。
山下批判を禁止する法律を国会で作って欲しい。
>>740 これじゃたしかにドーンとかバーンに聴こえるねw
>>721 の感想も無理はない。
いくらなんでも録音悪すぎだろ。
こんな録音で人の評価を聞こうとするのもなんだし、自分で評価するのもなんだねw
>>740 単発でしかも一発言い切り 「 恥ずかしい 」 ってレスしてるだけで、批判も糞もねーじゃんw
んなそんなとこのスレでのを大昔の一過性のレスを覚えてるって、
そこの単発も含めてお前の自演だろwwwwwwww
>>740 単発でしかも一発言い切り 「 恥ずかしい 」 ってレスしてるだけで、批判も糞もねーじゃんw
そんなとこのスレでの、しかも大昔の一過性のレスを覚えてるって、
そこの単発も含めてお前の自演だろwwwwwwww
アロンソにしても、 あれがコンクールで演奏されたら勝つのはRafael Aguirreの演奏のほうだね 山下より
>>745 アギーレのアロンソ途中からボロボロじゃん
そんなあからさまなの当て馬にして、
山下マンセーさせてどうしたいんだよ
なんかスレのこと板って言って自演臭いし
このスレほんと怖い
この程度で怖いなんて、平和な生活送ってるんだな
また批判→吟味→理解っていう流れからそれたな…
749 :
ドレミファ名無シド :2014/07/22(火) 13:44:34.80 ID:mBVPFMnJ
今時スレと板の区別ついてない人いるんだねぇwww 天然記念物すぎるwww 自演バレバレですよ?wwwwww
>>748 どひゃあ、自分で流れを決める運河職人の登場だあ・・・
751 :
ドレミファ名無シド :2014/07/22(火) 20:07:35.65 ID:8pueVhLP
>>732 ピアノや管弦楽でのシャコンヌはただ単に聞き慣れてないから違和感持つだけだと思うけど、ギターの場合は勝手に移調してバッハの思いを踏みにじっていることへの反発でしょ。
>>751 なぜ移調がバッハの思いを踏みにじっていることになると思うの?
楽器の違いや編成の違いはかまわないの?
同じバイオリンといっても、バッハの時代と現代ではずいぶん違うようだけど、それはいいの?
自演する人もいます、自演しない人もいます。 「見ようによってはだけど」、「音楽家に聞いてみれば」、賛否の否は、否が間違ってる。 レスをちゃんと読まない、茶化す、他人の感性が間違ってる、人の話を聞こうとしない、 多分若い人なんだろうけど、これらがいかに子供っぽいか。 どうぞ内輪で進歩無くやればいいんじゃない。
>なぜ移調がバッハの思いを踏みにじっていることになると思うの? それは、このバッハの傑作を完全に表現できるのは 原調のまま弾けるヴァイオリンだけなんやーってことでしょ あの人たちエゴイスティックな演奏は嫌うのに自分らはエゴいのよね そしてそんな彼等からしたら山下のバッハは編曲から演奏まで邪道中の邪道なのさ それに対して バッハも自分の編曲する時、楽器に合わせて移調してますやん ってのが他楽器奏者の移調を良しとする根拠だね 個人的にはやっぱ原調のままのほうが劣化がないと感じるし シャコンヌとかはヴァイオリンだからこそ弓で弾くからこその 技巧や工夫が凝らされてて、 指で各声部弾きわけれるギターだとその感動が薄まってしまうかなと感じる でもそんな事わかっていながらも、むしろそうだからこそ ギターに編曲して果敢に挑戦するセゴビアとか山下のバッハには ヴァイオリン版にはない美しさもあり感動もある しかし、音楽的にやはり1・2歩劣ると感じる
>>754 バイオリンの和音には違和感はあるな。
あれがなければ、たしかにバイオリンが一番いい。
ソナタでピアノよりチェンバロ伴奏がいいのと同じかな?
ところで、バロックバイオリンだと、4音を一度に出せたんだろうか?
1:事実に対して仮定を持ち出す 「この人をやたら持ち上げる人って経歴を見てそう言ってるだけのような気がする」 2:ごくまれな反例をとりあげる 「こりゃ酷いって演奏もあるけどね」 3:自分に有利な将来像を予想する 「もし音楽家に見てもらったら賛否があるんじゃないか」 4:主観で決め付ける 「ドーンとかバーン」 5:資料を示さず自論が支持されていると思わせる 「バッハ板や音楽板で聞いてみれば、これはやりすぎって言われるよ多分」 6:一見関係ありそうで関係ない話を始める 「ゴミ扱いするタイプの人間は音楽を聴いて何を思ってるのか謎ですね」 7:陰謀であると力説する 「自演臭いしこのスレほんと怖い」
758 :
ドレミファ名無シド :2014/07/23(水) 11:07:41.65 ID:cfcdcQeR
ギターも単音だけで弾くんなら原調オーライなんだけどね。でも単音じゃどうしようもない。 でも移調も限定されてるしなぁ。禁じられた遊びを半音上げたらメチャメチャ難しくなる。たとえ弾けても音悪くなるしね。 不憫な楽器だよ。
>>746 山下の演奏もボロボロだったぞ
音質のいいTV映像のやつだと
>>756 言わなないと分からないようなので。長文になります。
1、自分が発言したかもしれないし、第三者が発言したかもしれない。けど自分じゃないと言っておく。それに、これは素朴な疑問のつもりだと思うよ。
2、”も”あるけどね。見方によっては酷いかもしれない演奏もあると言っただけ。山下を貶めようとしていると誤解される。レスちゃんと読んでますか?
3、5と趣旨は同じ。
4、そう自分には聞こえると言っただけ。誰から見てもそう聞こえるとは言っていない。強すぎるFやFFはブリッジ近くで撥弦するほどギター自体がドンドンバンバンなるし、終始ドンドンバンバン鳴るシャコンヌは嫌いという人もいます。
5、自分の聞き方と異なる聞き方が存在するから尋ねてみれば?という提案が持論の補強と勘違いされる。
6、どんな理由があるにせよ、人をゴミ扱いする人間が音楽に感動してるという状況が不可解なので、そういった疑問の一つぐらい言いたくなります。
7、1と同じ。歪曲は行わないと言っておく。
シャコンヌスレについても自分は批判されたとは言っていない。恥ずかしい、塵、という発言についても、批判かもしれないし、批判じゃないかもしれない。 それは「あなたが」主体的に参考程度に保持すべきもの。 あとスレに上げた音源が、評価するには適切ではないと言われたけど、この動画は(神懸った歴史的名演と言われてる)音質が悪くエコーに似たような音響になっていて隣り合う音が途切れにくく和声も響き易くなっていて、 スケール部分はオルガンでも弾いてるかのように完璧に弾けてる(和声の響きも完璧)。けど、後年アップされた、より鮮明度の増した動画を見ると実は前出の様に完璧に弾けているわけではない。 この動画はむしろ音質が悪いことによって補完されてる面もあると思う。だからこの動画をもって正確な評価はできないということになるはず(賞賛も限定的になされるべき)。 あと西宮の火の鳥実演とその動画を見たけど、実演と動画では、実演の時の弾けていない感が全く消えていた。弾けていないスケールも大きなミスも、チューニングの酷さもしっかりまとまりのある音楽として動画になっていた(おそらく収録機材の影響で)。 あれは弾けてないんじゃないかと、話題が一時持ちあがったけど、自分もこれはギター音楽だから許されると思ったし、山下も不満足そうに見えた。(すべて主観です) これらから、しっかりした録音機材を用いてない収録動画はあてにならないと思う。(だから自分はCD音源を参考に類推してます) あと、そういう現場を目の当たりにした自分としては、山下ファンが「凄かった!」て言ってるのを見ると、 スーパーマンエピソードが崩壊してほしくないだけに見えることがある(主観です)。
最後に、 批判を批難と捉える初歩的ミス。文意を取り違える(批難されてるとしか感じられない)、人の話が聞けない(感情が優先)、なぜ、大人相手に再三修正しなきゃいけないのか? 誤読して突撃すると普通の意思疎通が阻害されることを警戒しないと(念頭にすらない)不毛なやり取りになることに対する懸念もない。 反論といえば高校生の様な軽口(あのwマークは見る人が見ればすごく恥ずかしい。たとえ2ちゃん内であっても)。自演だと騒いで、相手から話を聞けなくなることを何とも思わない。 聞きたくない意見に一生蓋をしてればいいんじゃない?いつも相手が間違ってるって。少しの間やりとりがあったけど、山下ファン(数名)は理解力に難があるようだし、直情的で思慮不足。それについて恐れや恥じらいもない。 そういう人間が山下やバッハや音楽を語る。それらの音楽に何を感じているのか?条件反射的になってはないか?(なってるとは言ってない。と言わなきゃいけない) 言いたいことは、山下の音楽も色々な聞こえ方があること。異なる意見の人の話も聞けばということ。
更に言えば、巨匠チェリスト(Wolfgang Boettcher)に作曲委託されてる作曲家を婆さん呼ばわりしたり, 作曲家の意図なんかわかりっこない(音楽家や音楽研究家の研究成果は無)といった丸投げ発言、 作曲家の中でも最も厳密な論理と計画に基づいて作曲してるバッハの作品の演奏に理論は必要ない的な発言。 佐村河内騒動の時、そのファンは3流の鑑賞者と見なされたけど、自分たちが(自分も含む)その3流の鑑賞者かもしれないよ。
全部読んだ人いたら三文字にまとめて
救いようのないほど馬鹿なんだね
>>763 もしかして貴方、火の鳥動画の「ここいいですか」の人か?
そうなら懐かしいな。
俺の意見は
>>732 とほぼ同じだ。
山下ファンは馬鹿だと確信したよ。話しても無駄。
>>767 ちょっとその人は分からないけど(もしかして色々分析してた人かな)、何度もCDを聞き込んで(愛聴に近い)臨んでるから、
CDとの比較でどこがどう弾けてないのかも当時ははっきり分かったよ。編曲も変わってたし。
元々ファンでアンチじゃないのにな自分。遠路はるばる兵庫に行きました笑
>>767 その時は技術に集中してたってことかな?うーんどうなんだろう…
772 :
ドレミファ名無シド :2014/07/23(水) 22:45:46.48 ID:Alv82NJX
>>759 >音質のいいTV映像のやつだと
音質のいいTV映像のアロンソって、もしや、前につべに上げて直ぐ削除された
「ギターをひこう」に出演したときの映像のこと?
あれは、音質は全然駄目だぞ。モノラルのアナログ放送で受信状態も悪く、それを
カセットテープよりずっと音が悪いVHSのノーマル音声で録音して、それをさらに
VHSにダビングして、さらに8ミリビデオにダビングしたものをDVDにコピーして
それをビットレートの低いキャプチャーソフトで動画に変換したものだから。(笑)
それとも、他に動画があるの?あるなら見たい!
ふむ、火の鳥の時の話題が出てるな。 流出した動画には幾つかのバージョンがあったが、おそらく最も流れた バージョン(youtube版)には、音質補正で強くコンプレッサーが かかっており、刺さるような音は小さく、聴こえないほどの微かなタッチは 大きくなっていた。 以前、小音量の場面ではノイズが目立つと鋭く指摘していた人がいたが、 まあ、その通りだ。 自分は実際に観ていたが、例えば「序奏」でのハーモニクスによる 手動フランジャーの音は動画では強力にうねっているが、 実演ではほとんど聴こえなかった。 別版の動画ではあまり補正がされておらず、より実際の演奏に近い バランスで聴くことが出来る。 そこで聴ける山下の演奏はいかなる物かと言えば、 音楽の良し悪しは音質に左右されない、の一言だ。
今見たら96kbpsだな。 もうオリジナルテープは死んでるだろうから、DVDに入ってる ダビングを繰り返した版が現在の最良なのだろうか。 またいつかお願します。
>>767 >山下の音楽も色々な聞こえ方があること。異なる意見の人の話も聞けばということ。
不思議なのは、演奏者本人に対してならさまざまな批評や忠告もあっていいだろうが、なぜリスナーにそんなものを聞かせたいのかということ。
山下の演奏が好きだったり嫌いだったり、曲全体を音楽として捉えたり細部のアラ探しをしたり。
どう聴こうが、どうでもいいじゃないか。
それで山下の音楽が変わるわけじゃない。
まして、他人の意見を聞いてみな、という人はどういう精神を持ってるんだろう?
自分が満足したりしなかったりすることが、他人の意見を聞くことで変わるんだろうか?
素人が、演奏について批評家のように詳細な分析を加えて評価を下そうとするのもいいだろう。
演奏者はプロなんだから、リスナーが勝手に囀ることを不満に思うことはあって求めることはできない。
リスナーも好きなように書けばいいが、反論が起きるのも自然だ。
wマーク?をつけようがつけまいが、それも書き手の自由だ。
他人の声を聞けという人に限って他人の意見を認めないという自家撞着に陥る人が多い、というのは事実のようだ。
火の鳥の真実 Firebird (無編集版) 6**
スレを板と言ったりコピペに長文マジレスしたりめんどくさそうな奴だな お前の持論なんて興味ないからブログでやってくれ URLでも貼っときゃヒマな奴が一人くらいは見に行くかもよ
毎回長文のわりに文章が下手だしな。 括弧を多用する妙な癖、しかも使い方がおかしいし、なぜか半角。 日頃文章を扱い慣れていない人なんだろうなということはわかる。
>>775 レスしようかと思ったけど、迷惑そうなのでやめたw
作曲家の意図なんかわかりっこないは胴衣
>>751 セゴビア編シャコンが移調??
セゴビア編の批判はそこじゃねーだろバカ
批判するやつはその論拠がトンデモだから嘲笑されてるのを自覚できねーかで、
ますます墓穴を掘っててめーのバカを浮き彫りにするwww
>>751 原曲と同じ二短調セゴビア編シャコンが移調??
セゴビア編の批判はそこじゃねーだろバカ
音型の切れ目とされるところで通常のボーイングなら返すところを、
スラーで掛けてるからだろwww
批判するやつはその論拠がトンデモだから嘲笑されてるのに自覚できねーかで、
ますます墓穴を掘っててめーのバカを浮き彫りにするwww
>>773 お前もクラシック音楽やクラギ演奏方で語るんでなく、
大昔のロックギタリストやエレキ奏法だけ持ち出して
的外れなこと言う痛いトンデモだってこと、
自覚しろよ。
コンプレッサーかけてなんで凸凹が強弱されんだよバカ。
逆の効果をだすためにだろコンプレは!
フランジャー云々はもっと的外れ。
お前フランジャーそのものをしってんのか???
あのうp動画のどこにジェット効果がかぶさったんだよwww
神戸火の鳥は俺も聴きにいったが、
てめーのバカ丸出しニワカ知識自慢をしたいばかりに、
わざわざコンプレだのフランジャーだのの加工とやらをでっち上げるのは、
さすがに看過できねーwww
>>773 お前もクラシック音楽やクラギ演奏法で語るんでなく、
大昔のロックギタリストやエレキ奏法だけ持ち出して
的外れなこと言うのは痛いトンデモだってことを、
まだ自覚できてねーのかよ。
コンプレッサーかけてなんで凸凹が強調されんだよバカ。
逆の効果、スケール弾きで凸凹を平坦にさせ滑らかさをだすために使うんだろコンプレは!
フランジャー云々はもっと的外れ。
お前フランジャーそのものをしってんのか???
あのうp動画のどこにジェット効果がかぶさってたんだよバカwww
神戸火の鳥は俺も聴きにいったが、
てめーのニワカ知識を披露したいばかりに、
コンプレだのフランジャーだのの加工とやらをでっち上げて話をgdgdさせてるのは、
さすがに看過できねーwww
お前っていつもそーなんだよ。
785 :
ドレミファ名無シド :2014/07/24(木) 08:20:34.40 ID:HTxXDC7E
>>778 この程度の文章はそこらへんにゴロゴロある、いかに活字に目を通していないか丸わかりだよ。
>>779 迷惑じゃないよ。
ただし、妙な回りくどい書き方をしないで、直接的に客観的に書いてくれると読みやすい。
>>786 いや、他の人に迷惑かと。
あと、うまく纏らないし、そのまま垂れ流すと荒れそうなんでこの辺にしておきます。
>>772 ギターを弾こうの時のアロンソの演奏だって、全然悪くないぞw
( 一緒にやったポンセのワルツも )
あれを酷評する方が脳みそと耳が腐ってる。
>>760 それこそアナのリュート4の方がいいわw
791 :
ドレミファ名無シド :2014/07/24(木) 21:53:16.24 ID:3QQ3Lx2Q
>>789 772だけど、オレがアップしたのはアロンソだけなのだが、ワルツのことも
評価していると言うことは、もしかして、自分で録画した物をお持ちですか?
オレが「音質が悪い」と言っているのは、自分が作った動画ファイルのことを
言っているのであって、山下さんの演奏のことを指しているのではないよ。
念のため。
この放送がキッカケで山下さんに興味を持ったわけだが、初めてリサイタルに
行った時は、音の美しさに感動した。
792 :
ドレミファ名無シド :2014/07/25(金) 08:29:13.24 ID:pq6kyh0K
ここはダレてくるなぁ。おんなじことの繰り返しだもん。
確かに。
794 :
ドレミファ名無シド :2014/07/25(金) 11:51:09.38 ID:4GeE6GC/
数多く聞いたR4でも、ANAのは、最も○い演奏だと思う。 一瞬、CDを壊したくなった。
同じ曲でも真逆の感想が出るもんだね。
796 :
ドレミファ名無シド :2014/07/25(金) 13:17:23.58 ID:4GeE6GC/
ブリームやセルシェルようにゆったりとした演奏は地味ながら 味わい深いものもあるが、 調性からして、もう少し躍動感のある演奏が好み。 山下さんを筆頭に、パークニング、フィスク、シュミットがいいね。 ミニャーロもコンクールでは物凄いテンポで弾いていたね。 パリコン2位のバランサーノの本選での演奏は、ミスが多すぎ音楽になっていなかった。
797 :
ドレミファ名無シド :2014/07/25(金) 20:12:51.17 ID:88y+GLcP
>>761 〜
>>764 これまでにあなたの発言も含めてだけど
自分は批判されたくないけど山下ファンは批判したいっていう
すごい卑怯者の考えが見え透いてるのよ
こんなファンスレ来て空気読めずに人の好きなもの批判するのに
自分は傷つきたくないからってなにが(すべて主観です)だよ、ほんと情けない
>>785 こんな不気味な文章ゴロゴロあってたまるか笑わせやがって
自演すんなよみっともない
>>797 脳の硬化したおじさんはすぐ怒っちゃうんだから。ちゃんと理解しましょうね。
人の話聞かないとか人のこと言う割りに この人が一番人の話聞いてないからな
どこらへんが?
そこらへんが。
ありゃ。
2ちゃん馴れしてなくてちぐはぐな返答したのは悪いと思ってるし、 具体的に言ってくれてその通りだったら反省するし、そうじゃなかったら弁解するよ。
この文体になったのはスレの成り行きから。文意の誤解を避けるために各文が短文で断定型になってる。 括弧に括ってあるのは強調のため。半角になってたのは自分のパソコンではほぼ同サイズ表示で気が付かなかったから。 (すべて主観です)はこう限定しないと決めつけるなと言われ続けたため。 不気味な文章と言うのは自分では自覚がない。不快にさせたなら悪いと思ってる。 回りくどいのは正確を期そうとして気が付かなかった。意味がわかりにくかったなら悪いと思ってる。 長文になるのは色々と言いたいことがあるから。読みにくかったのなら悪いと思ってる。 ファンスレは別にいいところだけを話す場所ではない。 あと自分はアンチじゃないし、自演もしてない。山下を貶める気もない。 山下ファンを批判したいのじゃなくて、山下ファンにもっと自分を疑ってみたらと言いたかった。 すべての主張に悪意はない。あとは、スレを注意深く読んでとしか言えないです。
805 :
ドレミファ名無シド :2014/07/25(金) 23:28:27.77 ID:C3UGK8jV
>>804 そんなもの誰だって怒るだろ。
巨人ファンにもっと自分を疑えと言ったら、
宝塚ファンにもっと自分を疑えと言ったら、
ケーキが好きな人にもっと自分を疑えと言ったら、
好きなものを、そんなの好きなのもっと自分を疑ったらと言われたら
誰だって怒るだろうが。
そういうのを余計なお世話という。もう来ないでほしい。不愉快です。
806 :
ドレミファ名無シド :2014/07/25(金) 23:53:18.27 ID:JYM4wKdX
>>805 自分を疑う=自分の好きなものへの理解はどの程度のものか?本当に理解してるのか?
(山下の演奏を全面的に賞賛し、他の感性を平然とこきおろせる程)
という意味だったんですが。いつも否定的な意味に受け取られてしまいますね。うーん、去ります。
>>806 あのさぁ、だったらそれが行われた現場においてその平然とこき下ろしたやつ
に対して言ってやらないと意味なくない?
そらこのスレ全員に対してやったら身に覚えない人ほとんどだから
単なる言いがかりでしかないし、否定的にとられるのも怒るのも必然でしょ
もう去るって言ってるんだからほっとこうぜ これでまだ書き込み続けるようならただの荒らしだ
スレの流れがいつもそうだったから言ってるのに。何スレにもわたるずっと昔から。 今回だってそういう流れがあった。 反発が何も考えずに飛んでくるからもうどうでもいいんだけどね。形だけの決着でいいみたいだし。 思慮を欠いている、進歩無くやればという言葉は変わりません。では。
>>809 君がなにを考えるのも自由だし、他人に害を加える話じゃなければなにを書くのも自由さ。
でも、その自由は、ちょっとさびしそうな自由だったね。
811 :
809 :2014/07/26(土) 12:56:43.07 ID:UWesBUve
だめだこりゃ。
>>811 自分で自分がだめなことに、少しは気がつくといいね ヽ(*⌒∇⌒*)ノ
まあでも他に話題がないのも事実だし ここ去って他行って山下の名前だしてまた恥ずかしいとか言われるよりは ここで長文垂れ流しながら、自分が荒らしと自覚するまで ゆっくり自分疑ってもらったほうが良いよ。 そもそも自分の意見いうのは自由なんだし去る必要はない
実際、コンサートで聴いて弾けてなかったけど 動画では修正されてるみたいな意見は貴重だしね 素人の機材の質や編集でスケールのミスとかまで違和感なくせるものなのか?
>>809 相変わらずぞっとするほど奇怪な文体だな
人に伝えようという配慮が微塵もない
そういうところが反発を買う理由なんだよ
そしてこの人の場合、わからないやつがバカなんだという思考になる ちげーよ、お前の伝えるスキルが未熟なんだよ 自分を疑えなんて上から目線でエラそーに言う前に、まず自分自身を疑ってみろよ
おまえも大概だけどなw キモイよ
818 :
ドレミファ名無シド :2014/07/26(土) 22:59:10.26 ID:kNNWUOdR
しかし福田進一さんの活動は旺盛ですな。 コンサートだけでもひっきりなし。 マスタークラスとかもたくさんやってるし。 山下さんにもこのくらい活動してほしい。 まだ若いんだし。
今や福田進一が日本のクラギ界牛耳ってるといっても過言じゃないからね さぞ活動しやすいことだろう 個人的には最近の福進の演奏とか活動とそれに対する評価にはいつも?だ 山下みたいに信者が勝手に盛り上がってるっていうより もう誰も逆らえない状態としか思えない感じで嫌な感じ