リッチー・ブラックモア総合スレ 15植目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
リッチー・ブラックモアについて語るスレです。
御大の奏法や楽曲、ギターやその他機材について広く情報交換しましょう。
本名:リチャード・ヒュー・ブラックモア(Richard Hugh Blackmore)
1945年4月14日生まれ
イングランド西部、ウェストン・スーパー・メア出身
狂乱のブリティッシュ・ロッカー。ストラト&マーシャル使いのマエストロ。
現在、フィアンセのキャンディス・ナイトと活動中。
エレクトリック・ギターをバリバリ弾かなくなって寂しい昨今ですが、
御大はアコースティック・ギターを弾いてもかなりの腕前。
最近はストラトを弾く頻度も高くなりアンプはエングルを使用。
悲しい事にキャンディスの母親に活動を牛耳られています。
ちなみに御大はヅラではありません。植毛です。

・本家
http://blackmoresnight.com/

・過去スレ
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1116284549/
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1130821430/
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/compose/1145779462/
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/compose/1157294409/
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1168352189/
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1181668717/
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1194682762/
2ドレミファ名無シド:2011/11/19(土) 03:07:22.06 ID:dDqGNdh9
探したらなぜか無かったので立てました
3ドレミファ名無シド:2011/11/20(日) 10:48:44.28 ID:VdPAyqLc
へー、そうなんだ。
最近の活動って全然聴いたことないわ。
たとえば代表曲はどんなのよ?
動画はってクレクレw
4ドレミファ名無シド:2011/11/20(日) 13:31:01.86 ID:WIy/ZBfx
>>3
定番
http://www.youtube.com/watch?v=x0GJjv9SdF8

グラハムが歌ってたら楽しげな曲
http://www.youtube.com/watch?v=pLXCeDKUkG4

ディオが歌ってたら楽しげな曲
http://www.youtube.com/watch?v=8MyrXK2ctps

ライブの回数もかなり多いし雰囲気も好き、ただ日本には来る気配がない
5ドレミファ名無シド:2011/11/20(日) 14:44:09.42 ID:ahvJoAIS
御大のスパーゼルのペグは
初期型だから6弦のポストが5弦より
長いと書いてるムックを見たけど、
他の媒体じゃ、そんな初期型に言及してないし、
中古でも出てこない。
現行品は御大のより6弦のが短いの? 5弦のが長いの?
6ドレミファ名無シド:2011/11/20(日) 14:53:54.15 ID:VdPAyqLc
うーーむ。伝統音楽的雰囲気で悪くはないのだが
なぜあのリッチーが専業でこれをやるのかという疑問はぬぐえないな。
完全に弱みでも握られて尻にしかれているのだろうか?
これまでの自分のキャリアをどう思ってやっているのだろうか?
元村上ファンドのおっさんが福祉ボランティアでもやってるようで
違和感ありありだわww
7ドレミファ名無シド:2011/11/20(日) 15:50:31.99 ID:yaoIYgT7
>>6
好きな曲を好きな奴と好きなようにできる
アコギも弾けるし弾きたいときにエレキも弾ける
金は腐るほどあるし最近は娘もできちゃった
もうどう考えてもハードロックなんかやりたくないだろ
8ドレミファ名無シド:2011/11/20(日) 18:09:33.24 ID:uoGgSjrm
テンプレ、キャンディスはもう母親なんだからフィアンセ扱いは
止めてやって欲しい。
9ドレミファ名無シド:2011/11/20(日) 21:53:26.37 ID:ayevacNx
時代遅れでしかもださいハードロックやってるパープルより100倍格好いいだろ。
ロックしか聞かない人にはつまんないかもしんないけどさ
今のジミーペイジなんてありえないぐらいギター酷いぞ?
クラプトンとかはな〜んも変わってない、過去の音楽をやってるだけ(ファンにはそれがいいのかもしれんが)

ジェフベックやリッチーやジョンスコは歳とってからもギターも音楽も進化してて凄い。
10ドレミファ名無シド:2011/11/21(月) 08:11:34.61 ID:YSSAlq6j
16世紀のグリーンスリーブスやってた人だから
16世紀のリッチー・ブラックモアになりたかったのかもね。
普通にやってもシケてるけど、こういう形なら華があって
商業的にも成り立つからいいことなのかもね。
11ドレミファ名無シド:2011/11/23(水) 10:27:03.72 ID:I4+iEm9c
1973年の来日時のリッチーの真似をして、ストラトの
ノブをFenderのアンプ型のにしようとしたら、付かない!
アンプ型の方が、純正よりスカートの裾が広いんだが、
リアPUの取り付けネジの丸い頭と干渉してしまう。

あの年代は頭がフラットな皿ネジだったから、すんなり
付いたわけだ。
だから、皿ネジを買うことにします。
12ドレミファ名無シド:2011/11/23(水) 13:49:50.54 ID:pTMQCMqr
>>11
>Fenderのアンプ型

ヒント:Gibson ソンブレロハット
13ドレミファ名無シド:2011/11/23(水) 17:22:24.13 ID:WmTOgbji
ん? fenderじゃなくて、gibsonだったん?
後者の方が、スカートの裾は小さそうですね、そういえば。

Jeff Beckの、第二期JBGの時の、ピックガードが割れた
ナチュラルのストラトも、VOLノブだけ交換してたけど。
14ドレミファ名無シド:2011/11/23(水) 18:32:20.64 ID:WmTOgbji
ギブソンのメタルトップのハットノブなのかなぁ?
とも思ったけど、73年の武道館の写真を見ると、どうも違う感じ。
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/cocosound/s-k160.html
これはボディがズングリしていて、スカートが小さい。
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/cocosound/k-260.html
Gibson ソンブレロハットだと、デザインはドンピシャの感じ。
15ドレミファ名無シド:2011/11/23(水) 18:35:10.22 ID:WmTOgbji
ストラトの通常のノブは測ると直径25ミリぐらいで、
当然、リアピックアップのマウントネジの鍋ネジへの
干渉無し。テレキャスターカスタム用のアンプノブを測ると
30ミリあって、鍋ネジに干渉する。
Gibson ソンブレロハットが27ミリ以内だと助かるけど、
30ミリだったら、やっぱり皿ネジに交換しないと。悩むなぁ。
16ドレミファ名無シド:2011/11/26(土) 11:30:28.95 ID:epbm/BGt
ギブソン系のは数字が0から10で、フェンダー純正は1から10なんだよなぁ
17ドレミファ名無シド:2011/11/26(土) 22:17:39.71 ID:epbm/BGt
シェクターを載せてた頃の白ローズは
皿ネジ時代の1959年から1961年頃の
緑のピックガードだったんだが
ピックアップなんかは鍋ネジで付けていた。
18ドレミファ名無シド:2011/11/29(火) 09:34:13.79 ID:bK5fJxZF
ギブソンもフェンダーもノブのサイズは
ほぼ同じ。皿ネジにするか、運良く
ネジ位置がポット穴から遠いピックガードなら
問題無し。
19ドレミファ名無シド:2011/11/29(火) 09:43:02.47 ID:VSxpFA5C
地震が嫌で日本に来ないっていうのは本当なの?
20ドレミファ名無シド:2011/11/29(火) 13:53:34.81 ID:D2ABiuxf

この人シャレにならない陰険なイタズラばっかしてる
陰湿な人だよね。
21ドレミファ名無シド:2011/11/30(水) 02:27:39.19 ID:2SVpCQ7v
>>19
ちょっ、それどこで聞いたw
22ドレミファ名無シド:2011/11/30(水) 14:58:01.52 ID:KBqztBo1
元々こっちにこないじゃん
23ドレミファ名無シド:2011/11/30(水) 20:25:28.85 ID:EVxOvYZZ
Lazyを500回ぐらいコピーすれば
リッチーの手癖の半分ぐらい覚えられる。
24ドレミファ名無シド:2011/11/30(水) 20:46:09.38 ID:HF3dSxYx
左手小指を殆ど使わずに、リッチーをコピーしてるやつを、よく見かけるけど。有り得ないよね。
25ドレミファ名無シド:2011/11/30(水) 23:35:47.25 ID:St7KrsLh
俺は逆に羨ましいわ。
手が小さくて小指を使わないとローポジのペンタが弾けない。Aだと5Fを人差し指、7Fを中指っていう押さえ方ができない。
26ドレミファ名無シド:2011/12/02(金) 13:04:13.09 ID:FgPc+Ueu
>>6
ギターリフのアイデアが枯渇したから
27ドレミファ名無シド:2011/12/02(金) 21:04:03.08 ID:fTdzXq5Z
>>25
まじか?
28ドレミファ名無シド:2011/12/03(土) 09:17:57.65 ID:E7YKOXYq
>>9
俺の耳がおかしいのか?
スティーブモーズの方がずーっとジェフベックに近いと思うが
プレイスタイル・音楽的背景・ソロ中心の活動歴・客層
29ドレミファ名無シド:2011/12/03(土) 11:48:24.86 ID:LvJiRSs6
本来、ジミーペイジとかデイブギルモアはブルースギタリスト
テクニックで語るべきではない
これ基本ね
30ドレミファ名無シド:2011/12/03(土) 11:48:35.56 ID:/mG+YBKS
>>28
まぁ今のパープルはスティーブモーズの無駄遣いだよな
技術的にはドンエイリーも無駄遣いしてる
31ドレミファ名無シド:2011/12/03(土) 14:23:08.39 ID:T7VSXJ1J
ライブではソロコーナーが満喫できるぜ
ドンのソロのときをギランが後ろからジーっち見つめててワロタ
32ドレミファ名無シド:2011/12/04(日) 00:17:15.91 ID:zTml41Sb
>>28
スティーブモーズは凄いギタリストだけど今のディープパープルは糞でしょ。
33ドレミファ名無シド:2011/12/04(日) 00:50:41.63 ID:+kNf5n8w
ところで、ディープパープルの意味知ってますか?
34ドレミファ名無シド:2011/12/06(火) 00:46:47.56 ID:0raUeP+x
>>33
ここで止まっててワロタw
はっきりとは覚えてないが、リッチーのおばあちゃんが好きな曲の名前じゃなかったっけ?
でもその意味が思い出せないんだよな。薬物とかだったっけか?
35ドレミファ名無シド:2011/12/06(火) 10:06:59.74 ID:EvI61yKG
http://www.youtube.com/watch?v=v-LuSKOLGWc
Ritchi Blackmore Solo Fernsehgarten 2011 Blackmores Night
シールをベタベタ貼ったサンバーストが、今のメインのストラトなのか?
36ドレミファ名無シド:2011/12/06(火) 20:46:39.58 ID:yI5gR9Z7
そんなことより、めちゃめちゃカッコイイストラト節!
37ドレミファ名無シド:2011/12/06(火) 23:13:16.34 ID:bqWk6yek
早く日本に呼べよクソが!
パープルもレインボーもいらねぇよ
5万までなら出す

http://www.youtube.com/watch?v=nlKvtE-iq2o
38ドレミファ名無シド:2011/12/07(水) 01:50:16.25 ID:wXJqAYLt
それを言うならリッチー節じゃ?
39ドレミファ名無シド:2011/12/07(水) 02:55:03.68 ID:ygfxQ/j+
ストラト・・・節・・・


竹かよw
40ドレミファ名無シド:2011/12/07(水) 07:56:45.17 ID:zRgN7Nss
ストラトのシールは
ベビーベッドなんぞに貼った余りか?
41ドレミファ名無シド:2011/12/08(木) 00:00:54.05 ID:PYP/JnT7
70年代PTP期の1959だけど直結フルアップでワリと歪むもんだよ?
これアッテネーターはKochで15%で鳴らしてる。
http://up.cool-sound.net/src/cool26301.mp3
この音がもろリッチーの音だろ。
ちなみにhttp://up.cool-sound.net/src/cool27492.jpg
http://up.cool-sound.net/src/cool27491.jpg
42ドレミファ名無シド:2011/12/08(木) 13:27:44.78 ID:AyBZNRQ4
http://mobile.laff.jp/t/typecast/322035/515663

「リッチーブラックモア 神」って検索したら…
43ドレミファ名無シド:2011/12/10(土) 18:27:00.64 ID:FzCLT1h3
エレハモから、あのフェイザーを似せた
Mode Machines KRP-1が出たんだな
44ドレミファ名無シド:2011/12/19(月) 02:58:02.42 ID:rbW1znXw
Kill the kingのイントロ弾けねえぞコラ。どんだけ練習してると思ってんだよくそ。
45ドレミファ名無シド:2011/12/19(月) 08:13:16.12 ID:LG1lOF+V
>>44

大丈夫、凡人にもできるレベルだから頑張れ。
46ドレミファ名無シド:2011/12/19(月) 12:14:29.44 ID:vz8Y5zjP
12/3D 10/1U 11/2U 12/3Dだからな!
間違えるなよ!!
47ドレミファ名無シド:2011/12/19(月) 14:17:41.95 ID:4xv1oanT
>>41
単音がまるで似てない、トーンだけで勢いとか太さはまるでない
てか三期とか誰得だよ二期の再現してくれよ
似てるから頑張れよ
4844:2011/12/20(火) 00:24:37.94 ID:znEt5kJD
リッチーの右手がよくわからないから
アルディメオラがトライアドをとてつもない速さで弾いてる動画参考にしてそのピッキングでやってるから大丈夫だ。
あまりにも弾けなくて色々調べたんだがアップから始める人もいるみたいだね。
49ドレミファ名無シド:2011/12/20(火) 10:08:43.44 ID:6Y/4zEc1
ラージストラトカッコよすぎワロタw
25歳の誕生日に自分に買ってあげるつもり。
50ドレミファ名無シド:2011/12/20(火) 13:06:30.31 ID:OiIW9Qmq
>>41
誰だ!?
勝手に貼るのはいいけど、オレがMarshallスレにアップしたヤツじゃねーか!?

>>47
Marshallスレにアップしたヤツだから別にリッチーを完璧に追求したワケじゃない。
でもリッチー大好きだから一応1967(Major)も持ってるけど…
ホント歪まないから、いつも1959直結でスタジオこなしてる。
1967は40kg超えで重いし…
51ドレミファ名無シド:2011/12/20(火) 23:27:52.79 ID:OiIW9Qmq
52ドレミファ名無シド:2011/12/21(水) 08:11:03.26 ID:3YckVK0m
うめえ
53ドレミファ名無シド:2011/12/21(水) 09:57:27.47 ID:otswkWkA
>>51
うめぇ
音も完コピといってもいいレベル
54ドレミファ名無シド:2011/12/21(水) 12:39:06.50 ID:f6MqRoUP
>>51
おっさんやるじゃん//
機材はmajorだけ?1959?
トレブルブースターは使ってない気がするんだけど気のせいかな
5551:2011/12/21(水) 18:35:48.27 ID:cJHTDKEC
>>52-54
ありがとう。

アンプはMajorでハンドメイド系のレンジマスタークローンでブーストしてる。
キャビまで70年代の使ってるところがミソかな。

>>54
トレブルブースターに聴こえないのは普通中身のゲルマニウムトランジスタはOC44使うのね?
でも、Fuzz Faceの使われてたNK275を使ってる。
なぜかっていうとMachine HeadのジャケットにFuzz Face写ってたのね。
だからきっとFuzz Faceも使ってたなという推測でニコイチみたいなブースターにしてみた。
56ドレミファ名無シド:2011/12/21(水) 23:46:05.93 ID:8zxqNrfs
俺もキルザキングまともに弾けない
イングヴェイとかそれなりにコピー出来てるつもりだけど
キルザキングの方がむずいんだよな・・・
57ドレミファ名無シド:2011/12/22(木) 00:21:14.89 ID:DUCzPN7s
オルタネイトピッキングを徹底的に、やり直してみては?
58ドレミファ名無シド:2011/12/22(木) 00:45:56.53 ID:6RvBiFsg
イントロはオルタネイトじゃないやん
59ドレミファ名無シド:2011/12/22(木) 02:57:57.01 ID:6RvBiFsg
>>56
リッチーの方がプレイがラフだからコピーしにくいのかな。特にキルザキングに関しては。
イングウェイ弾けるテクがあればバビロンの城門とかはサラっと弾けるんじゃないだろうか
60ドレミファ名無シド:2011/12/22(木) 04:12:25.96 ID:O2Su13bz
俺もキルザキングのアルペジオはいまだに無理。
リッチーのギターは20曲ぐらいコピーしたけどキルザキングの速いアップピッキングだけは弾ける気がしない。
スウィープの方が簡単
61ドレミファ名無シド:2011/12/22(木) 07:28:56.75 ID:TZGvp9nt
>>51
うめえ!
62ドレミファ名無シド:2011/12/22(木) 11:19:33.11 ID:3EeDRjCM
どんだけググっても出てこないから質問なんだけど、御大の血液型って知ってる人いる?
憶測じゃなくて酒井康がいつのインタビューで聞いたとかソースや信憑性がある証拠なんかがあるとうれしいな。
63ドレミファ名無シド:2011/12/22(木) 20:38:48.99 ID:O2Su13bz
血液型なんかを気にするのは世界でも日本人だけで
その中でもほとんどが頭の悪い若い女とかばっかりなんだから
ググってもヒットしないのは仕方無い。
ていうかそれがわかった所で誰が得するんだ。
64ドレミファ名無シド:2011/12/22(木) 23:44:12.11 ID:orJWsmv2
タマホームのCMのシト?
65ドレミファ名無シド:2011/12/23(金) 07:29:16.26 ID:un2BJR9D
>>63
知ってて教えてくれてグズグス説教たれるならまだしも、知らないならいちいちレスすんなよ
うぜー

あと血液型知っとかないと重症負った時に輸血なんてなった場合困るからなぁ

誰しも自分の血液型を知ることに損はあるまい
66ドレミファ名無シド:2011/12/23(金) 09:39:34.42 ID:Qeb2UmeG
>>62
それどっかで見たな
公式にもあった気がするけど消えてるね
「目の色」まで書いてたんだが…
あれ、なんかの本だったかな、、、
で、俺のこの確かな記憶によればB型だったハズ( ̄ー ̄)b
67ドレミファ名無シド:2011/12/23(金) 10:33:44.52 ID:u1nTPMlx
リッチーに輸血されたいのか
68ドレミファ名無シド:2011/12/23(金) 11:37:02.01 ID:/cQziRff
>>63
普通ファンならいろんな情報知りたくて当たり前じゃないか?
ギターやアンプの仕様なんかを知りたいのと同じ感覚で。
格好つけてるクセに頭の悪い若い女に狂ったら真っ先にそいつの血液型知りたいタイプだろ?w
69ドレミファ名無シド:2011/12/23(金) 20:45:50.13 ID:ymIq3D+r
俺、熱狂的ファンだけど血液型はどうでもいいや。
70ドレミファ名無シド:2011/12/24(土) 00:01:54.34 ID:4Gr1PaTO
>>68
その感覚が日本人だけって事だよ。
ギターとアンプとかギターリストの一番大事な物と血液型比べるなよw
例えばリッチーや好きな女がシャワー浴びる時体から先に洗うのか頭から先に洗うのか気になるか?どうでもいいだろ?w
普通の人にとっちゃ血液型なんてそれと同じぐらいどうでもいい。
71ドレミファ名無シド:2011/12/24(土) 00:12:50.34 ID:hNZDezaZ
>>68
心底どうでもいい
72ドレミファ名無シド:2011/12/24(土) 01:51:35.60 ID:EvTORahf
DでもE
73あぼーん:あぼーん
あぼーん
74ドレミファ名無シド:2011/12/25(日) 02:48:32.44 ID:UWyokkYe
Kill the kingのアルペジオってスウィープみたいなピッキングでやるの?テンポ20ぐらい落とせば
簡単なんだがそっから先に進まず3ヶ月ぐらい経った
75ドレミファ名無シド:2011/12/25(日) 12:31:10.85 ID:65PNQSvY
スィープみたいにやれば調子悪い時でも演奏できるけど
原曲聴くと1っ発目の音は途切れずに押し弦して弾いて
るから俺的には1・2弦でオルタネイトでフルピッキン
グが一番近いと思ってる、ただ精神力を鍛えないとすぐ
に途切れる orz
76ドレミファ名無シド:2011/12/25(日) 16:51:45.92 ID:5LFmf3nO
3rd12F→D
1st10F→U
2nd11F→U
3rd12F→D この順
77ドレミファ名無シド:2011/12/25(日) 20:47:41.42 ID:10YSKgYz
>>76
>3rd12F→D
>1st10F→U
>2nd11F→U
>3rd12F→D この順
おれは。
3rd12F→D
1st10F→D
2nd11F→U
3rd12F→D
で30年程前から弾いているが間違い??
78ドレミファ名無シド:2011/12/25(日) 20:57:21.56 ID:5LFmf3nO
リッチーは1st U 2nd U 3rd Dみたいだよ
オルタで弾けば楽だけど
U U Dは少々慣れが必要かも
79ドレミファ名無シド:2011/12/26(月) 03:05:00.95 ID:v3Ft2/0B
リッチーは右手の映像があんまりないから昔はデマ情報ばっかりで
皆それを信じてやってた。
オルタネイトこそがリッチーとか、BURNのアルペジオはオルタネイトで弾かないとダメとか。
実際はアップピッキングが主体で、スポットライトキッドのフルピッキングの所とかはオルタネイトだけど。

所でリッチーブラックモア100ってサイトの管理人さん
内容やその情熱はすごいけどあんまり上手くないな・・・
80ドレミファ名無シド:2011/12/26(月) 20:55:49.33 ID:GJv5NCVH
スウィープは出来るのにキルザキングのイントロは弾けないっていう奴多いよな。

しかしレインボーのライブDVDでリッチーが最後
破壊用のストラトに持ち替えてるけど全然音変わってないよね。
81ドレミファ名無シド:2011/12/26(月) 22:12:25.62 ID:Wvi9nYXm
編集?
82ドレミファ名無シド:2011/12/27(火) 00:23:42.30 ID:3EFSK4KJ
CDも無い頃は、レコードからカセットテープに録音して、耳コピーしていた頃を思い出しました。カセットデッキの再生速度が性格ではなく、その都度チューニングを合わせて弾いていた時代に、ピッキングまで考えてる余裕が無かった自分を見つめ直しています。
83ドレミファ名無シド:2011/12/27(火) 00:32:31.48 ID:K30iYOa5
>>80
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1671141
これだね。
この黒いストラトは幾らぐらいする奴なんだろ?破壊用なのにめっちゃ良い音。
やっぱギターってピッキングとアンプ次第なのかなぁと思ってしまう。
84ドレミファ名無シド:2011/12/27(火) 23:21:45.87 ID:XtAN6pqk
85ドレミファ名無シド:2011/12/28(水) 00:21:03.55 ID:ZMrIhCQK
>>84
こういう奴らって大嫌い
86ドレミファ名無シド:2011/12/28(水) 08:39:04.10 ID:DlFzcbbH
>>85
禿げしく同意!
確かにまったく良さがわからない。
冒涜だし、せめてラージヘッドのストラトくらい使えや!
低評価をクリックしまくりたいね。
87ドレミファ名無シド:2011/12/28(水) 10:28:29.69 ID:GgzrDpvO
アニソンっていうのが痛いね
88ドレミファ名無シド:2011/12/28(水) 13:09:00.39 ID:GRbDpz1C
>>84
おもしろい。ボーカルがもうちょっと頑張ってくれてればもっとかっこよかったのにね
本人達がギャグでネタとしてやってるんだからそういう目で見てあげないとさ
89ドレミファ名無シド:2011/12/28(水) 22:49:14.05 ID:0xDcaPRM
好みはともかく、全然おk
微笑ましいくらいだよ
そもそもかなり有名な曲でなければ成り立たないし
90ドレミファ名無シド:2011/12/29(木) 00:13:36.66 ID:ix6Gkb7A
リッチーって普段は右手をグーどころか握り混んでピッキングしてて
フルピッキングの時は指がピーンと立ってるだけどなんでだろう。
握りこんだほうがアップピッキングがやりやすくて
指を立てた方がフルピッキングがやりやすいのかな
91ドレミファ名無シド:2011/12/29(木) 00:49:07.59 ID:IS+DoDAB
ヅラじぃさん、
昭和の鬼
ギター分解破壊王
眉毛がつながったリチャードというイギリス人
スモークとハイウェィだけで喰える男
マーシャルを捨てたがフェンダーは捨てれない
おじぃさん
92ドレミファ名無シド:2011/12/29(木) 17:27:39.72 ID:IS+DoDAB
胸毛がボーボーだが、眉から上はかなりさみしい。
ラージヘッドと同じでツルツルのラッカー仕上げで
テカリがある。眉毛がつながってるのはビートたけしが
マネしてるな。
頭にきてギターを叩きつけたり燃やしたりしたが
ジミーのマネだったんだよ。う〜〜んっ残念 !
93ドレミファ名無シド:2011/12/29(木) 19:50:11.45 ID:2mcKiiUV
>>91
英国にも平成と昭和の感覚ってあるんかw
再結成レインボーのコンサート行った時に後ろがMarshallからENGLになってたのはマジで寂しかったな…
94ドレミファ名無シド:2011/12/29(木) 23:35:30.39 ID:+58v/swE
>>65
亀ですまんが輸血する際に
血液検査もせず本人の申告を鵜呑みにする病院が
あると本気で思ってんのか?w
95ドレミファ名無シド:2011/12/30(金) 04:00:10.08 ID:1WjxRp9s
http://www.youtube.com/watch?v=3dHa6LbEKXc&feature=related
糞ワロタ
リッチーってやっぱ気難しいっつうか怖い奴なんだなぁ
96ドレミファ名無シド:2011/12/31(土) 22:55:02.12 ID:8BLA/6zZ
>>83
ピックアップだけ代えてる。
97ドレミファ名無シド:2012/01/03(火) 02:59:13.82 ID:ybZmtewd
リッチーのソロで最高は何だろう?俺にとってはダントツでキルザキング。 あのソロ弾く度にエクスタシーに近いものを感じてしまう。
インギーなんかも好きだけど、リッチーのようなゾクゾクするフレーズがないし、情感が伝わらない
強いて言えばマーティフリードマンなんかにはリッチーに近い艶を感じる。
98ドレミファ名無シド:2012/01/03(火) 09:30:40.41 ID:x8Jq46rr
>>97
マーティはリッチー好きじゃないでしょ
99ドレミファ名無シド:2012/01/03(火) 10:42:58.81 ID:ybZmtewd
>>98
そうなの? オリエンタルなフレーズが似てるけどね。
リッチーの凄いところは卓越した作曲能力だね。これはメタル系ギタリストが束になっても太刀打ちできない。バーンのイントロ聞いただけでゾクゾクするもんな。
あと、ギターソロでリズム崩したり、意図的だと思うけどノイズ入れたりするところもいいね。
100ドレミファ名無シド:2012/01/03(火) 13:23:23.10 ID:YoCfeFUv
バーンはパクリだけどね・・・

ソロで最高なのはバビロンだなぁやっぱ。
あとA Light In The Blackのユニゾンが終わってチョーキングから入る所がマジでテンションあがる
101ドレミファ名無シド:2012/01/03(火) 14:35:54.91 ID:xtarylLx
>>100
パクリってあのリフの部分だよね
本人が言ってるのは知ってるけど
月とスッポン位、いやもっと違うか
だって元曲なんかコミックソングかと思ったらもんw
102ドレミファ名無シド:2012/01/03(火) 16:52:22.67 ID:cXm2Xe5m
ロングリブロックンロールのソロのリズムずらしたフレーズがいまだにうまくきまらない
103ドレミファ名無シド:2012/01/03(火) 21:57:13.90 ID:ybZmtewd
>>102
リッチーは頻繁にリズム崩すから完コピは難しいね。もたったり、突っ込んだり。あれが凄く格好いい。
こうした仕掛けをするギタリストって他にいる?
パッと思い付くのはモーターヘッド時代のブライアンロバートソン。
104ドレミファ名無シド:2012/01/04(水) 03:17:36.59 ID:zhaH0IQ4
>>103
ブルース系だとリズムずらしは基本テクだからたくさんいるじゃない。
リッチーはブルース系じゃないけど。
105ドレミファ名無シド:2012/01/04(水) 12:53:13.11 ID:Yx+mdc2A
リズム崩すのってジャストで弾ける人がやって初めて格好イイんだよね。
そういった意味では御大はLive in JapanでのChild in timeの3連なんかスリリング過ぎるくらいジャストだしマジメに丁寧に弾かせても神だと思う。
昔ジェフベックのインタビューでマジメに弾かせたらイギリスでリッチーに敵うギタリストはいないとインタビューで言ってた。
I surrenderのオブリも神だよなぁ♪
Wested sunsetなんかも鳥肌立つくらいギターが歌ってる。
106ドレミファ名無シド:2012/01/04(水) 13:24:21.73 ID:vfjM7uoo
>>97
キャッチザレインボーのライブ
107ドレミファ名無シド:2012/01/04(水) 14:12:16.43 ID:HNkIKXF0
>>97パープル時代のsmoke on the waterだろう
テクニックや手癖フレーズで見てもすばらしい
ギターに必要なものは全部入ってる
108ドレミファ名無シド:2012/01/06(金) 10:23:12.38 ID:ef8P0z1p
>>107
スタジオ版のソロは細かいところまで配慮されたなめらかなフレーズで、しかも音色が美しいね。一方、ライブ版のソロは荒っぽい感じで、これまたカッコいい。
リッチーの凄いところはライブではスタジオとは違った、しかもスタジオ版よりもずっとカッコいいアレンジをする点。
109ドレミファ名無シド:2012/01/08(日) 13:47:00.36 ID:bZFUoH6f
F500Tの現存してるのは断線してるのは多いようだな。
ポールピースは錆びやすいし、上下の紙は反りやすい。
でもって断線しちゃうんだな。
断線しても運が良ければ音は出るが、
トーンが効かない。
110ドレミファ名無シド:2012/01/09(月) 10:54:34.82 ID:h1g1CKc1
>>109
去年、楽器屋でNOSのF500Tあったから買って載せたらタップで使ってもパワーもノイズも凄くて使い物にならなかった。
111ドレミファ名無シド:2012/01/09(月) 11:14:00.54 ID:Q+VBVe2f
タップすると一応はノーマルな
ストラト用と同じような出力という
触れ込みだったのだがな。
112ドレミファ名無シド:2012/01/09(月) 11:47:09.31 ID:h1g1CKc1
>>111
とんでもない。
タップでもヘタなハムバッカーよりパワーがあってノイズもハンパじゃない。
家弾きじゃいいけど、ノイズとハウリングでステージじゃ使いものにならない。
御大のようにいつも武道館クラスの大きなステージというなら別かもしれないけど…
113ドレミファ名無シド:2012/01/10(火) 18:37:28.79 ID:dwoGoKSb
>>112
タップしても、そうなん?
御大は最初、フロントは外側、リアは内側のコイルのみ
生かしていたが、
後でリアだけフル結線に変えたようですな。
モンスタートーンは下に板磁石を貼ってるから
構造的にはダンカンの方がF500系には近い。
114ドレミファ名無シド:2012/01/10(火) 23:09:30.70 ID:BkNMGl+7
リッチーってジェフベックみたいにリアにトーンはかませてたの?
リアでリッチーみたいな音作るとフロントであんな抜ける音が出なくなる。
まぁピックアップがノーマルのヴィンテージタイプってのも原因の1つだが・・・
115ドレミファ名無シド:2012/01/11(水) 07:46:21.46 ID:6wL5YDIQ
モーターヘッドのレミー「ブラックモアって俺よりアホだな」
116ドレミファ名無シド:2012/01/11(水) 07:48:50.12 ID:6wL5YDIQ
キースエマーソン「おそらく子供のときに受けた教育環境が悪かったんだろ、よく知らないけど」
117ドレミファ名無シド:2012/01/11(水) 22:46:25.25 ID:hbG3hFmX
>>114
トーンは通してないはず
118ドレミファ名無シド:2012/01/12(木) 00:19:22.95 ID:bAkOnpDj
>>114
ピックアップとアンプの違い。
特にアンプがでかい。
現在スタジオやライブハウスで主流になってるマーシャルのキャビはハイがとてもきつい。
119ドレミファ名無シド:2012/01/12(木) 11:17:08.46 ID:DyNHN7if
>>114
破壊されたサンバーストでは、
センターPUはカバーだけなのに
ポットは3個とも結線されてるから、
一応トーンは生きてるんちゃう?
ドークが作った黒い箱にも繋いであるし。
ドークはインタビューでトーン抜き説は間違いだと言ってる。
120ドレミファ名無シド:2012/01/12(木) 11:23:01.64 ID:DyNHN7if
破壊されたサンバーストの写真では
配線がよく分かるけど
何故かピックガードの裏面が黒い。
白黒白のピックガードが付いた状態で
使っていたはずなんだが。
ボーンズの四角いポットは入手が難しい。
121ドレミファ名無シド:2012/01/12(木) 13:33:25.62 ID:YVpJEliD
>>120
ピックガードの裏が黒じゃなくて、銅板が貼ってあるんだよ。
解像度の良い画像で見るとわかるよ。
122ドレミファ名無シド:2012/01/12(木) 14:56:54.60 ID:DyNHN7if
>>121
なるほど!
あの写真では、どういう配線なのか
素人なんで分からないんだよなぁ。
四角いポットはボリュームとして、丸いポット2個は何だろう?
123ドレミファ名無シド:2012/01/13(金) 02:59:35.44 ID:eOz2wNyL
リッチーのソロは本当コピー難しいわ。独特すぎるっていうかなんというか。
スモークオンザウィーターとかBurnとかすポッドライトキットとか分かりやすいのはいいんだけど
キルザキングのソロとか完コピしてる人本当尊敬する。
124ドレミファ名無シド:2012/01/13(金) 06:19:54.78 ID:+CZx2lir
BURNのソロ弾ければKILL THE KINGもいけるんじゃないか
125ドレミファ名無シド:2012/01/13(金) 21:06:01.84 ID:bQvl6gpN
窪みのない初期型レースセンサー金って
1弦の音が小さいとか
6弦のアップピッキングの音が小さい
とかいう俗説はマジ?
ピッチが広いブリッジ特有の現象? ガセ?
126ドレミファ名無シド:2012/01/20(金) 08:25:42.28 ID:Z5hi2RKQ
クズギタリストを必死で擁護する馬鹿がまだいるんだ?
127ドレミファ名無シド:2012/01/21(土) 00:39:11.69 ID:sQtfHfBS
>>126
誰のこと言ってるんだ??
128ドレミファ名無シド:2012/01/21(土) 01:34:10.44 ID:UEp/VTcp
リッチーはクズギタリストだね。
エルフからディオを吸収したやり方もそうだが、グラハムを辞めさせた時の話が一番酷い。
まぁ遊びや仲間意識でレインボーをやってた訳じゃないんだから実力が無い奴を辞めさせるのも当然っちゃ当然だけど。
つってもグラハムはエルフのディオ以外と違って実力はちゃんとあったけど・・・
しかもレインボー辞めさせられた後もオーディションでインギーを発掘したり、ヴァイと組んだりと功績はかなりでかい。
129ドレミファ名無シド:2012/01/21(土) 09:12:15.72 ID:nzjlLE/4
>>128
×クズギタリスト
○クズバンドリーダー
130ドレミファ名無シド:2012/01/21(土) 09:41:44.31 ID:+Is1HUwz
>>128
ロニーをグラハム以下と思ってるお前の方がクズw

まぁボーカリストとしてはバンマスの女房食ったマイクヴィゼーラが1番クズだろうw

そしてここではリッチーはネ申!
131ドレミファ名無シド:2012/01/21(土) 10:33:56.60 ID:UEp/VTcp
>>130
どこをどう読んだらディオがグラハム以下って書いてあるんだよ馬鹿死ね
132ドレミファ名無シド:2012/01/21(土) 10:46:11.33 ID:+Is1HUwz
>>131
> グラハムはエルフのディオ以外と違って実力はちゃんとあったけど
この文面ヅラなら誰しもエルフのディオは実力がなかったと読み取れるだろ?

お前の文章の表現力の悪さの方がバカw
お前が先に死ねw
あとここでアンチリッチーはクズw
133ドレミファ名無シド:2012/01/21(土) 10:55:36.60 ID:oEhoRmLT
とりあえずその1文に限って言えば、ミッキーとかゲイリーとかの「ディオを除いた他メンバーには実力が無かった」と普通に読めるよ

年喰ったせいなのか虹1stのドラムは今の方が好きだなチラ裏
134ドレミファ名無シド:2012/01/21(土) 17:52:19.45 ID:Flx4azlZ
エルフのベースだっけ?
強盗にあぼーんされたの
135ドレミファ名無シド:2012/01/21(土) 17:58:37.40 ID:bqelyWsa
グラハムはコージーが辞めたから辞めたんだ
136ドレミファ名無シド:2012/01/21(土) 19:23:30.36 ID:nzjlLE/4
>>135
ロジャー・グローバーと仲が悪いからって聞いたぞ>グラハム脱退
137ドレミファ名無シド:2012/01/21(土) 19:24:03.41 ID:nzjlLE/4
>>135
ロジャー・グローバーと仲が悪いからって聞いたぞ>グラハム脱退
138ドレミファ名無シド:2012/01/21(土) 21:41:15.30 ID:Flx4azlZ
なかなかヤッサンが辞めないからジョーとのレコーディングを始めたんだろ。
ボーカルは2人もいらないと思って自ら辞めるだろうと
いう作戦で、
案の定、もう居場所がないと分かって辞めたはず。
139ドレミファ名無シド:2012/01/22(日) 12:00:33.43 ID:dsZ64Rzw
>>132
頭悪すぎワロタw
その日本語力じゃ人とまともに会話とかできないんだろうなw
140ドレミファ名無シド:2012/01/22(日) 20:31:35.84 ID:QKmjbMfx
しかしまあその歴史があったからイングベイとヴァイという2人の逸材が世に出る足がかりにもなったわけで
禍福は糾える縄の如しとはよく言ったもんだね
141ドレミファ名無シド:2012/01/22(日) 21:58:07.96 ID:7QSmWeDB
ディオもコージーもレインボー辞めてからの方が売れてるしね
142ドレミファ名無シド:2012/01/22(日) 22:00:11.40 ID:Bv9HE9ye
ライブインジャパンのCD6枚組が出るらしいな。
CD3枚組のは完全収録じゃなかったけど、
LP2枚組がベストテイクだとよく分かった
143ドレミファ名無シド:2012/01/22(日) 23:45:40.20 ID:CzrlUnoP
>>138
グラハムが歌う「I Surrender」は聴いてみたかった
144ドレミファ名無シド:2012/01/23(月) 07:04:06.46 ID:T8/TRYAT
>>143
俺漏れも
145ドレミファ名無シド:2012/01/23(月) 08:14:40.25 ID:njALsV7c
アイサレンダーは、それなりに流行ったらしいね。
146ドレミファ名無シド:2012/01/23(月) 11:47:07.05 ID:Nfkhu36C
>>145
最近ファッションセンターしまむらで流れてたなw
某チェーン店の居酒屋でも流れてたの聴いた。
今聴いても名曲だと思う。
147ドレミファ名無シド:2012/01/23(月) 12:43:59.82 ID:njALsV7c
大昔、SHOW-YAのオールナイトニッポンで
流れた時に、ゲストで来ていた何人かのメンバーが
学生時代に「朝練だー! 朝練だー!」
と替え歌を歌いながら
部活の朝練習用に早めに登校してた
なんてな思い出話を言っていた。
女子高生が替え歌を歌ってたんだから、
そこそこのヒットだわな?
148ドレミファ名無シド:2012/01/23(月) 18:05:46.90 ID:/BbUsErw
グラハムは辞めてからもオールナイトロング歌ってるが、
リッチーとロジャーに許可もらったの?
149ドレミファ名無シド:2012/01/24(火) 10:29:57.79 ID:3JiUCpTO
あれは別人の曲だったような
ロストインハリウッドとかは金払って歌ってそうだが
150ドレミファ名無シド:2012/01/24(火) 11:55:18.97 ID:3JiUCpTO
違った
スマン
151ドレミファ名無シド:2012/01/24(火) 12:55:00.87 ID:DFmkgS+Q
>>148
んなこと言ったらコージーだってブライアンメイとシンスユービーゴーンじゃないか
152ドレミファ名無シド:2012/01/24(火) 13:13:19.76 ID:0WKX+XzB
了承を得るかどうかだろ?
で、あとは無料か有料か?
153ドレミファ名無シド:2012/01/24(火) 20:31:35.79 ID:ChzT2fA9
>>151
シンスユービーゴーンこそカバー曲だろ
154ドレミファ名無シド:2012/01/24(火) 20:58:13.08 ID:H2n/QKkN
>>151
いや、ブライアン・メイがやったのはシンスユーヴビーンゴーンだから別の曲かもしれないw
155ドレミファ名無シド:2012/01/24(火) 22:00:41.05 ID:hnQx9ulV
リッチーとグラハムの父親は仲良かったんだよな
グラハムも最近のインタビューではリッチーに好意的だし
てかインタビュー見る限りグラハムは落ち着いてるよ
156ドレミファ名無シド:2012/01/25(水) 18:01:26.07 ID:+xXWeycL
結局、グラハムはロジャーに追い出された
で、レインボーの曲は歌ってもOKと言う事で・・・・。
しゃんしゃん、と言う訳だな。
157ドレミファ名無シド:2012/01/25(水) 23:10:42.87 ID:8uUKs0PF
まぁ悪いのはなんでもりっちぃーってことになるんだよなw
158ドレミファ名無シド:2012/01/26(木) 01:04:44.87 ID:impk1+PR
つ うんち
159ドレミファ名無シド:2012/01/28(土) 17:42:37.65 ID:I0/tOxSP
まあこれでも、スレが伸びてるという事は
リッチーは偉大だと言う事だな
160ドレミファ名無シド:2012/01/28(土) 19:24:45.32 ID:GujRVGJP
最近妙にSPERZELが値崩れしてるが、
取り付けのネックになってた突起が超小さい
新型が出たからか?
旧型の突起をへし折ったりとかは無理なん?
161ドレミファ名無シド:2012/01/28(土) 23:39:55.34 ID:gCxFGnt8
キャッチザレインボーのライブ凄すぎ。
リッチーのソロとコージーのフィルたまらん。勃起する
162ドレミファ名無シド:2012/01/29(日) 01:41:31.81 ID:DJ3WwutA
>>161
キャッチザレインボーのライブバージョンは天国への階段を超えているというのが定説なのです
163ドレミファ名無シド:2012/01/29(日) 11:25:30.29 ID:Om/4F/ZY
NAMM 2012のcute girls!
http://www.youtube.com/watch?v=ageRojp9npw&feature=related
キルキン魂を感じるぜw
164ドレミファ名無シド:2012/01/29(日) 12:21:32.21 ID:BZpA6uQ5
>>163
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 おっぱい!おっぱい!
 ⊂彡
165ドレミファ名無シド:2012/01/29(日) 15:49:19.85 ID:hz1vsoll
フロントとリアピックアップだけのストラトって
ワイルドワンズの鳥塚さんの方が古かったんだな。
改造したのはパフォーマンスを創立した須貝さん。
166ドレミファ名無シド:2012/01/29(日) 18:46:58.88 ID:WzFEcEwx
>>163
俺メイデンはAces Highだけ好きなんだけど
Kill The Kingに似てるからなんだなw
167ドレミファ名無シド:2012/01/30(月) 18:28:44.09 ID:Bc5L+Ryw
うむ
168ドレミファ名無シド:2012/01/31(火) 04:39:35.00 ID:exGn39Kj
>>162
そのような馬鹿げた定説はない

>>166
「来日するとAces Highばかり要求される」とうんざりしてた
169ドレミファ名無シド:2012/01/31(火) 05:01:11.97 ID:exGn39Kj
>>137
それは不正確
ロジャーが仲介してくれたおかげで曲作りがやりやすかった、
とグラハムは述べてる 
170ドレミファ名無シド:2012/01/31(火) 11:51:32.49 ID:T+rPJxy/
まるでボンネットさんが曲書いたみたいなこと言ってるのな
171ドレミファ名無シド:2012/01/31(火) 19:28:38.38 ID:1gpVLMES
172ドレミファ名無シド:2012/01/31(火) 19:43:38.68 ID:AKdfx94f
詩 ロジャー
曲 リッチー
173ドレミファ名無シド:2012/02/01(水) 01:24:07.71 ID:UKN+ohzv
歌 (メロディー) ボネット
174ドレミファ名無シド:2012/02/01(水) 01:31:54.43 ID:UKN+ohzv
デビッドストーンはGates of Babylonの曲作りに参加したが
自分の名前がクレジットされなかった、とぼやいてた
175ドレミファ名無シド:2012/02/01(水) 07:43:44.29 ID:O8MfkXOt
もちろんそれもロジャーのせい
176ドレミファ名無シド:2012/02/01(水) 18:53:22.08 ID:aKP8hJJy
全てがリッチーです
177ドレミファ名無シド:2012/02/02(木) 01:56:43.99 ID:2WGHs5GT
いいえ それはケルトです。
178ドレミファ名無シド:2012/02/02(木) 02:47:52.98 ID:DI6yyBVj
アイサレンダーのソロ簡単だと思ったけどスタッカートの感じとかリズムとか激ムズだな。
キルザキングよりは弾けそうだけど・・・ピロピロが得意でとにかく技術がある人はキルザキングの方が簡単なんだろうか。
キルザキングのソロはとにかく覚えられん。Burnは覚えやすいのに・・・
179ドレミファ名無シド:2012/02/02(木) 03:14:06.60 ID:qnP9/SzK
やっぱバビロンがソロ長くて憶えるのキツかった。
http://up.cool-sound.net/src/cool28787.avi
180ドレミファ名無シド:2012/02/02(木) 10:35:36.18 ID:uPM6Pw3E
>>178
>アイサレンダーのソロ簡単だと思った
そんなアナタにはシンスユービーゴーンのエンディングソロがお勧め
181ドレミファ名無シド:2012/02/03(金) 05:07:32.84 ID:9QZNlQRa

   ∩ _ _   ≡=−
   ミ(゚∀゚ ) ≡=− リッチ!オッパイ!
    ミ⊃ ⊃    ≡=−
     (⌒ __)っ   ≡=−
     し'´≡=−

  −=≡    _ _ ∩
 −=≡   ( ゚∀゚)彡  ハゲックモア!オッパイ!
−=≡   ⊂  ⊂彡
 −=≡   ( ⌒)
  −=≡  c し'
182ドレミファ名無シド:2012/02/04(土) 02:42:20.04 ID:tFu9s04a
ギターのシールがwwwwwwwwwwwwwwwww
http://www.youtube.com/watch?feature=endscreen&v=v-LuSKOLGWc&NR=1
183ドレミファ名無シド:2012/02/04(土) 03:22:19.70 ID:OF+jQdb0
>>174
ボブ・デイズリーによると、彼はギャラを多めに貰うために権利を売ってしまったためにクレジットを与えられなかったらしい
具体的にはイントロのキーボードパートを作曲したらしい
184ドレミファ名無シド:2012/02/04(土) 08:15:20.66 ID:bTnK1as+
>>183
目先のギャラのために印税を手放すとは
「いっぽんでもにんじん」のなぎら健壱みたいな話だなw
185ドレミファ名無シド:2012/02/04(土) 11:13:16.61 ID:PXB+Gr/J
なぎらのアレは廉価すぎてネタになるから良い
186ドレミファ名無シド:2012/02/05(日) 02:55:45.94 ID:XM6Hv360
あんまり知らないんだけど
その時代は主に3人で苦労しながら曲作ってたんでしょ?
187ドレミファ名無シド:2012/02/05(日) 07:49:00.18 ID:fooMvD8c
余談だがボブデイズリーとリーカースレイクが受け取る印税収入が低すぎるから
もっとくれとオジーオズボーンに対し裁判で争って、怒ったオジーが
初期のアルバムのベースとドラムを別のモノに取り替えられて損したとか
188ドレミファ名無シド:2012/02/05(日) 07:52:33.29 ID:fooMvD8c
余談だがボブデイズリーとリーカースレイクの受け取る印税収入が低すぎるから
もっとくれとオジーオズボーンに対し裁判で争って、怒ったオジーが
初期のアルバムのベースとドラムを別のモノに取り替えてしまい、結果的に損したとか
189ドレミファ名無シド:2012/02/05(日) 07:57:29.75 ID:fooMvD8c
余談だがボブデイズリーとリーカースレイクの受け取る印税収入が低すぎるから
もっとくれとオジーオズボーンに対し裁判で争って、怒ったオジーが
初期のアルバムのベースとドラムを別のモノに取り替えてしまい、結果的に損したとか
190ドレミファ名無シド:2012/02/05(日) 13:03:19.39 ID:D9E0nuZl
大事だな
191ドレミファ名無シド:2012/02/05(日) 21:34:12.20 ID:MkKJKca9
ブラック・ナイトリッチー・ブラックモア伝て本買った
リッチーの女の趣味や色々なことが乗ってて面白かったわ
コージーと仲が良すぎなこととロジャーがパープルに貢献しまくってた事が初耳だった
読んで思ったけどやっぱリッチーは最高で最低だわ
192ドレミファ名無シド:2012/02/07(火) 08:40:38.06 ID:FBxTwi+U
レースセンサー乗せてるメインのストラトは
ナットがグラフテックらしいが溝は誰が掘ったんだろう?
結構アバウトな掘りだし6弦側に溝が寄ってて
ポジションマークを見るとセンターズレしてるけど問題無く弾いてるわな。
193ドレミファ名無シド:2012/02/07(火) 23:13:56.20 ID:nevF3/vY
ローディ「リッチーさんフレットにすりあわせやっておきました!」
リッチー「おうご苦労」
ローディ「ついでに削れまくってた指板も平らにしておきましたよ!」
リッチー「・・・・・」 

このエピソードはワロタ。よくそんな奴雇ってたなと思った
194ドレミファ名無シド:2012/02/08(水) 19:23:29.53 ID:GyXWPzYc
>>193
ローディとは付き人のことで日本では「ボウヤ」と呼んでいる。
フレットを打ち替えるようにローディにたのんでフィンガーボードまで擦り合わせしたのがリペアマン。
195ドレミファ名無シド:2012/02/09(木) 05:18:26.80 ID:YYQG1JjY
リッチーのギターテクって勉強になるだろうけれど大変そうだな。
インギーのギターテクはもっと大変そう。すぐにクビにしそうだし。
196ドレミファ名無シド:2012/02/11(土) 21:03:46.37 ID:ObBpQnjC
>>193そのギター今でも大切に持ってたぞ
もう弾けないけどねってかなり落ち込んでた
197ドレミファ名無シド:2012/02/12(日) 00:39:18.06 ID:0dtYJdUh
ジミヘンの影響で初めて買ったフェンダーのギターだからかなり愛着があったらしいなw
198ドレミファ名無シド:2012/02/12(日) 01:06:21.72 ID:hw2kAAlG
初めて買ったってのは嘘
199ドレミファ名無シド:2012/02/12(日) 16:49:52.81 ID:Nrffcf6h
初めてのストラトはクラプトンのローディーから買ったテレネックのストラトだし、その後は黒の四点止めのストラト使ってたしな

ちなみにリッチーの335とAC30は親父さんに買ってもらったもの
当時リッチーは十代なのに機材はトップクラスだった
200ドレミファ名無シド:2012/02/12(日) 17:01:54.67 ID:9tTBBrHX
リッチーって父親似なのかな?
息子は同じ顔だったよね
201ドレミファ名無シド:2012/02/15(水) 20:31:56.27 ID:4KIGTWAk
リッチーってマシンヘッドのアルバムの時はストラトとAC30で録音したって話を聞いたことがあるんだが
それってマジなのか?

AC30とストラトで二期パープルの時に近い太い音ってでるのかね
202ドレミファ名無シド:2012/02/16(木) 09:09:54.49 ID:1Wesasii
>>201
ストラトは合ってるけど、アンプは違う。
Marshallの1961っていう10x4のコンボ使ってる。
ホテルのロビーでのレコーディングだったから苦情すごかったんだとか。
203ドレミファ名無シド:2012/02/16(木) 13:13:12.89 ID:R/V20iNi
STRAT→AIWA→ENGL

これで北京放送日本語プログラムが
受信できるんだぜ
204ドレミファ名無シド:2012/02/16(木) 14:10:42.51 ID:J3ljkvfY
リッチー・ブラックモアってベンドした音を揺らす場合はアームを使うのが殆どだけど、
クラプトンみたいなチョーキングビブラートができないんですか?
205201:2012/02/16(木) 16:45:43.07 ID:eAkb969Y
>>202
そうなのか。AC30使ってたのは335の時だけか
206ドレミファ名無シド:2012/02/16(木) 20:08:26.43 ID:VP+eHgh3
>>204
スキャロップ指板でチョーキングビブラートをやってみると解るよ
207ドレミファ名無シド:2012/02/17(金) 00:41:24.56 ID:PTrXOpSw
スキャロップで弾いているインギーはチョーキングビブラートにも個性があってかつ上手い
208ドレミファ名無シド:2012/02/17(金) 00:53:56.34 ID:BwXIiMT6
スキャロップを1回でいいから弾いてみたい。ジャンボフレットのギターとは全然違うのか?
スキャロップって速弾きとは関係無いはずなのにあれ持ったら速弾きしなきゃ笑われそうで怖い
209ドレミファ名無シド:2012/02/17(金) 04:17:42.88 ID:Y2wFQWXT
>>204
チョーキングビブラートもしている。
210ドレミファ名無シド:2012/02/17(金) 08:23:54.12 ID:bPR4Iex7
>>204
もっと聴き込んでからレスしないと叩かれるよ?

昔のジェフ・ベックのインタビューでリッチーにマジメにギター聴かせたらイギリスで敵うヤツはいないみたいなこと言ってた。
211ドレミファ名無シド:2012/02/17(金) 15:44:13.77 ID:3MKN7z/7
>>210
目立ちすぎてクリームの前座をクビになったこともあった
212ドレミファ名無シド:2012/02/17(金) 22:45:54.93 ID:epmsLKMX
>>211
2晩やっただけでクリームがキレたんだっけか?
「俺らのフェアウェルツアーなのに前座が喝采受けてんじゃねーよ!」と
プログレにも行けそうなテクニシャン達が若気の至りで弾きまくったら後には出て行きづらいと思われる
70年くらいまでのリッチー-ジョン-ペイスはガチ
213ドレミファ名無シド:2012/02/18(土) 00:42:46.94 ID:BBLosnUT
>>212
さすがにペイスは衰えたけど、リッチーとジョンは今でもネ申を感じる。
214ドレミファ名無シド:2012/02/18(土) 07:05:59.76 ID:JdNwGPfM
>>182
これが今のリッチーか
215ドレミファ名無シド:2012/02/18(土) 14:49:57.36 ID:mIPUXyqA
キャッチザレインボー練習してるんですがMXRのPhase90だとエグすぎてあの淡い雰囲気が出ません
皆様はどのようなフェイザーを使われているのでしょうか?
216ドレミファ名無シド:2012/02/25(土) 02:46:40.46 ID:VHP+vrGN
昔のりっちーってエレキのライブだとグッシャグシャ、めちゃめちゃに弾いてもいいと思ってるフシあるよね
アルバムではしっかりした音なのに
217ドレミファ名無シド:2012/02/25(土) 06:44:36.33 ID:vla5MI88
>>216
2期パープルまではスリリングなくらいライブでスタジオ盤以上のプレイしてるのに3期から急にライブはラフになるよね。
オレもそれがなぜなのか気になってた。
218ドレミファ名無シド:2012/02/25(土) 09:56:53.96 ID:99KwlAsu
親戚の子がヤマハのギター教室で習ってるんだけど、
今の教室はスモークオンザウォーター弾かないんだね。
課題曲にリッチーの曲が1曲もなくてガッカリしたよ。
なぜかアームドアンドレディとクレイジートレインがあった(´;ω;`)
219ドレミファ名無シド:2012/02/25(土) 18:02:35.97 ID:sAK0cCp7
別に二期の後が全てラフだったわけじゃないと思う
良くも悪くも気分屋だし残ってる音源や映像が全てってわけじゃないし
レインボー時代のミュンヘンとかは完全にスタジオを超えてるだろ
220ドレミファ名無シド:2012/02/27(月) 06:06:34.61 ID:FmShbXwC
>>218
「ウタヒメ 彼女たちのスモーク・オン・ザ・ウォーター」という映画が今公開中だけどね。
あまり話題になっていないけれど。
221ドレミファ名無シド:2012/02/27(月) 08:29:56.66 ID:2L8UZJNC
>>219
1曲目のギターソロがいきなりボトルネックで萎えたんですけど…
>レインボー時代のミュンヘンとかは完全にスタジオを超えてるだろ
222ドレミファ名無シド:2012/02/27(月) 11:17:19.05 ID:PYISm38x
ミュンヘンはcatch the rainbowが一番好きだなぁ

でもやっぱりこの時期が一番好きだわ
http://youtu.be/ZXgvxg8StnI
223ドレミファ名無シド:2012/02/27(月) 15:21:11.53 ID:TeBMdg1D
>>220
俺もその時期が好き。Bilzen初めて聞いたときにやられた
224ドレミファ名無シド:2012/02/27(月) 17:26:36.23 ID:PBs3RHg9
>>222
いいねー
じょんろーとりっちーが肩組んでるシーンは胸熱だなw
個人的には弾きながらチューニング直してるところも写して欲しかった
225ドレミファ名無シド:2012/02/29(水) 04:27:16.59 ID:eMvLO2/R
やっぱリッチーのギターの肝はスタッカートだよね。
しかも難しいわ。アップピッキングとピッキングをかなり強めにやるのがコツなのは分かるんだが感じが出ない・・・
そもそもアップでスタッカートがむずい
226ドレミファ名無シド:2012/03/01(木) 09:25:22.42 ID:p9WHe4Ep
あほか
リッチーの肝はいやらしさだろうが
ネットリ弾け
227ドレミファ名無シド:2012/03/01(木) 09:48:55.13 ID:I4F73v32
そして左手の中指で強からず弱からずのヴィブラート責め
228ドレミファ名無シド:2012/03/01(木) 20:20:28.36 ID:nx0NRWSv
>>227
LiveのChild in timeコピーすると分かるが、あの早いパッセージの中に
これでもかって位ヴィブラートを突っ込んでるんだよな。
さすがリッチー、かなりのテクニシャンだぜ。
229ドレミファ名無シド:2012/03/01(木) 20:35:03.40 ID:IzETBEvA
そういや、小西なんとかっていうリッチーのコピーが上手くて有名な人がいるらしいけど
俺は聞いたことないけど、その人のプレイはこのスレ的にはどうなん?
230ドレミファ名無シド:2012/03/02(金) 08:04:33.19 ID:BYkwqIZU
まったく知らない
231ドレミファ名無シド:2012/03/02(金) 09:44:40.06 ID:D6aeYUeO
ドン小西?
232ドレミファ名無シド:2012/03/02(金) 13:54:33.07 ID:Z7gcDKjN
233ドレミファ名無シド:2012/03/02(金) 23:53:16.93 ID:tlwmKyk7
リッチーのライブでのソロってひたすらトリルとか1〜3弦のペンタトニック反復みたいな糞リックがやたら多くね?
まああの時代だから許されるんだろうけど
234ドレミファ名無シド:2012/03/03(土) 00:35:03.47 ID:UPfLtD8V
素晴らしく上手いね。
しかし、やっぱりリッチーのねっちりとした感じがチョットたりない。
しかし、今まで聴いたコピーでは最高。
you. fool. no. one
グレートです。
235ドレミファ名無シド:2012/03/03(土) 01:04:04.20 ID:OfRI5cTK
>>232
すげぇーーーーー
虹伝説の人より上かもしれん
236ドレミファ名無シド:2012/03/04(日) 10:32:03.49 ID:6UzNUpD0
何歳くらいの人で、今何をしているんだ?
237ドレミファ名無シド:2012/03/08(木) 15:35:25.60 ID:XqZdeTTc
変なスレを発見してしまった
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/motenai/1315128590/
238ドレミファ名無シド:2012/03/08(木) 16:50:47.13 ID:toNFZFC/
>>237
ヨドメ〜ン!
ヨドメ〜ン!
ウィ、ロ〜ック
ヨドメ〜ン!
239ドレミファ名無シド:2012/03/09(金) 11:20:21.80 ID:WrBLev2+
1985年のライブエイドを見てたら
スティングのストラトはナットとストリングガイドが
黒いのに交換してあった。
あのころ流行った改造みたいだな。
リッチーのも、そのころ、その手の改造をしていた。
240ドレミファ名無シド:2012/03/10(土) 18:42:20.45 ID:cjpkjhPv
そうカーボンな
SRVのストラトも一時期そうだよ83年頃
241ドレミファ名無シド:2012/03/11(日) 01:30:20.68 ID:tRsFt6K/
俺様のギターは未だにカーボンナットだよ、ブリッジはブラスw
242ドレミファ名無シド:2012/03/11(日) 10:31:52.05 ID:67TdDCKk
http://www.youtube.com/watch?v=8NlER2aTTUg
http://www.youtube.com/watch?v=F6nmFCf-X0c
ナットが黒いから、OBLを載せてて(その前はシェクター)、
指板を削られて引退した74年製のストラトではないようだ。
1993年のDPのツアー本番では、白いレースセンサー搭載の
ストラト(77年製)をメインにしてたはずだが、
リハではPUが黒いね。この後、PUを交換したんじゃないかな?
243ドレミファ名無シド:2012/03/11(日) 18:10:12.27 ID:sEfVAMd5
>>242
74年製ってあのスキャロップしたやつをリフレットに出したらリペアマンがわかってなくて平らに削っちゃったってやつ?w
あれは笑ったな
244ドレミファ名無シド:2012/03/11(日) 19:20:54.08 ID:lpU4X32D
>>243
その通り、あれのことだよ
245ドレミファ名無シド:2012/03/11(日) 23:29:40.01 ID:zI+S9RwV
OBLってレアらしいけどスゴく音がイイってやつ多いんだよな
スティーヴィー・サラスってやつもそう言ってた
ただのツインブレードのシングルサイズハムだろ
246ドレミファ名無シド:2012/03/12(月) 07:33:52.61 ID:kFUmM4DB
サラスは250でリッチーは450じゃないか?
247ドレミファ名無シド:2012/03/12(月) 12:16:00.48 ID:XpU1dYHo
いろんなやつ試してどっちも使ってるようだ
248ドレミファ名無シド:2012/03/12(月) 20:32:31.43 ID:kFUmM4DB
リッチーは450を付けたらフロントがラウド過ぎると
シェクターの時みたいに文句垂れて、フロントの二個の
コイルをフェイズアウトだかにしたら
今度はバランスが悪いとか言い出して
リアをやたらに弦から離したんだよな。
レースセンサーはシェクターみたいなタップや450みたいな小細工を出来ない構造だから
そのまんまで使っていたが、フロントは下げ気味だよな。
249ドレミファ名無シド:2012/03/13(火) 12:00:52.44 ID:FVUQRy5d
リッチーなら220V(240V?)のUK仕様+昇圧器
じゃないかと漠然と思ってたけど。そのへんどうでしょう?
250ドレミファ名無シド:2012/03/13(火) 16:34:14.42 ID:A4UGiDyd
>>242
だとしたら世紀の駄作という烙印を押された
紫の聖戦にゃレースセンサーは使われて
いないことになるわな
251ドレミファ名無シド:2012/03/14(水) 19:15:29.95 ID:MAbelzpN
物凄い久しぶりに紫の聖戦を聴いたが、
ボロクソに言うほど酷いとは思わなかったな
252ドレミファ名無シド:2012/03/14(水) 20:38:09.22 ID:69subA7a
アンヤとかカッコいいよな
253ドレミファ名無シド:2012/03/17(土) 10:33:45.23 ID:EXK1/zCy
最近再評価されてきたトミーボーリンは機材がリッチーと対照的だな。
アンプはマーシャルじゃなくてハイワット。
ストラトのピックアップは主にセンター。
ピックは固い鼈甲じゃなくてグニャグニャのヘルコ。
弦も細くてフニャフニャのアーニーのエクストラスリンキー。
254ドレミファ名無シド:2012/03/18(日) 01:12:30.65 ID:qA0hcXA2
リッチーはカリカリ音のギターを超カマボコにチューンしたアンプに突っ込んだ
墓林はカマボコな音のギターをカリカリのアンプに突っ込んだ
255ドレミファ名無シド:2012/03/19(月) 15:18:05.97 ID:ggyblSrc
>>247
250乗せたリッチーのストラトは
当時流行ったアレンビックの
ストラトブラスターも乗せてたが
ほとんど使われなかったな。
256ドレミファ名無シド:2012/03/19(月) 15:46:10.42 ID:wZNv4Y6k
>>228
チャイルドインタイムは盗作だけどな
257ドレミファ名無シド:2012/04/01(日) 00:10:41.82 ID:5UkC4Uyj
258ドレミファ名無シド:2012/04/01(日) 15:44:27.22 ID:6Nc96rRA
Beyond the Sunset
Under a Violet Moonに収録
Blackmore's Nightの曲、だったはず
259ドレミファ名無シド:2012/04/01(日) 22:39:07.72 ID:5UkC4Uyj
おお!サンキュウです!
ディープパープルとかレインボーのころしか知らなかったからこんなに癒される曲も作れるとは驚きです
260ドレミファ名無シド:2012/04/01(日) 22:43:01.35 ID:OlOJzADY
最近、来日しないけど、やっぱり放射能がヤバいって思ってるのかな?
261ドレミファ名無シド:2012/04/01(日) 23:03:45.36 ID:N5ApOogN
リッチー「地震こわい地震こわい」
262ドレミファ名無シド:2012/04/03(火) 13:30:10.92 ID:f/YNMglk
>>261
リッチーに限らずほとんどの欧米人はそうかと
というか、日本人が地震慣れしてるだけ

欧米人は震度3でも恐怖を感じるとかどっかで聞いたような
263ドレミファ名無シド:2012/04/03(火) 14:14:18.52 ID:cWW/dGo8
リッチーはファンとかチャリティに弱いから、東北地方の熱烈なリッチーファンが署名でもして呼んだらもしかしたら…
264ドレミファ名無シド:2012/04/03(火) 23:22:24.06 ID:u10Tp9Wy
地震とは無縁の国に行くとでかい建物なのに柱が全然なくてびびる
265ドレミファ名無シド:2012/04/04(水) 04:08:47.86 ID:A362iweI
カリフォルニアは地震が多いと文句言って
1978年にニューイングランドへ移住した人だから
266ドレミファ名無シド:2012/04/04(水) 06:52:01.32 ID:Zja63adO
RitchieはDeep Purpleの再結成時にレコード会社から多額の前渡し金を受け取った。浪費家ではないからそのお金は使いきっていないだろう。
それでも再結成Rainbow時代(〜'96くらい)まではマメにツアーをしていた。しかし、Blackmore's Nightではツアーに行く国や回数を制限している。
そして、2004年を最後に来日公演をしていない。なぜか?

1.日本でCDが売れない
Blackmore's NightのCDがあまり売れていない日本にわざわざ来る必要性がない。
来日には多くの経費がかかるので、それを上回る経済合理性が必要。
Rainbow時代までは日本で人気がありCDも売れていたため、albumを出す度に来日公演が組まれた。
2.今のRitchieはお金に困っいない
理由は前述の通り。
Deep Purple再結成以前のRainbow時代は経済的に安定するために米国市場で成功しようと努力した。
日本も市場として重視されていた。
現在のRitchieはそこまであくせくする必要がない。
3.日本でのビジネス環境
レコード会社が安定していない。
特に、'Village Lanterne'をいい加減な会社から出したのは失敗だったと思う。
4.ウドー音楽事務所との関係
ある時期からウドーはRitchie側に熱心に来日公演のオファーを試みるのを止めたと思う。正確な理由はわからないが、
・ウドー側がある程度大きな会場で何回も公演をこなしてくれることを希望してもRitchie側が承諾しない。
・ウドー音楽事務所自体が財務上の理由から利益をきちんと見込める案件しかオファーしなくなった。
・きちんとサポートできるレコード会社が決まらないと公演を組めない。
…といったところだと思う。
いずれにせよ、2005年以降来日公演を毎年期待したが、もう待ち疲れた。
おそらくRitchieは今後も欧州と米国の一部の国、地域しかツアーする気がないのだろう。悲しいよ…。
267ドレミファ名無シド:2012/04/04(水) 07:33:13.15 ID:xFsdBhmA
2004年の渋公で中越地震に見舞われた時の驚き様を現地で目撃してしまったからなぁ…
俺はもう来日はありえないと思ってる
268ドレミファ名無シド:2012/04/04(水) 10:12:14.50 ID:9FRWGM5F
嫁連れてるし危険なとこには来たくない
269ドレミファ名無シド:2012/04/04(水) 15:34:11.44 ID:UKrimaQn
270ドレミファ名無シド:2012/04/05(木) 20:10:40.14 ID:9NKRvGm9
ここ10年の映像、インタビューみると大分丸くなったよね、、、
271ドレミファ名無シド:2012/04/05(木) 20:31:25.38 ID:BKjaHEI/
BNは今年も独ツアーが予定されてる
ttp://www.blackmoresnight.com/tour_info.html
272ドレミファ名無シド:2012/04/05(木) 21:25:32.80 ID:W9Ig4l7Z
BN新しいDVDの撮影完了してるんだってね
いつごろリリースになるんだろう
リージョンフリーなら外盤でもいいんだけどな
273ドレミファ名無シド:2012/04/05(木) 21:29:58.23 ID:+TK+HnrZ
「日本なんか行きたくねえよ
客は死ぬし地震は酷いし、変な雑誌の奴は痴呆老人みたいに昔話延々聞いてくるし
もう勘弁してくれっての」
274ドレミファ名無シド:2012/04/05(木) 23:39:11.41 ID:XLrd0+9z
ジム・マーシャル氏が死去したらしい
エングルに乗り換えるまでは、VOX以降はマーシャルだったよな
275ドレミファ名無シド:2012/04/06(金) 00:07:56.23 ID:bser1qJj
自分のライブで客が死んだってのは本当に嫌な経験だよなぁ。俺がライブやってる側ならトラウマになってるかもしれん。
276ドレミファ名無シド:2012/04/06(金) 08:28:31.10 ID:jzUoOVbx
今日はMajor 200Wを爆音で鳴らすか。
277ドレミファ名無シド:2012/04/06(金) 09:28:31.61 ID:PuzgJeVP
バブル期にディオが札幌でライブをやってたなぁ。
どのバンドでか忘れたが、コージーも
その後、札幌でライブをやってたような。
278ドレミファ名無シド:2012/04/07(土) 03:52:39.33 ID:KxXPvtyQ
>>236
ANTHEM柴田の後輩だから五十歳くらいかな
確か普通の会社員のはず
柴田曰く「日本で一番リッチーだが曲が作れないのでプロになれなかった」
279ドレミファ名無シド:2012/04/07(土) 14:25:12.33 ID:S6TGS7LK
リッチーって昔の新日プロレスだよな
まあ広く「プロレス」ってことでいいんだけどU系が出てきた頃のことが分かればしっくりくる

別にガチで音楽追求してるわけではない、ハッタリの見世物と自分ではわかって興行として、
ビジネス感覚で自己経営してやっていってるんだけど
演技の上手さとミスティフィカシオンでファンを上手くだましてるんだよな
ファンはファンであまりレベル高くないから(笑)本気で「本物」だと思ってエキサイトしてしまう(特に日本人)ww
そんなわけないってのw
でもそのファンの反応に逆に感化されてお世辞にも初めは高くなかった音楽性を真摯に追い詰めざるを得なくなった部分がリッチーの面白さ滑稽さでもあり
自分がやりだしたことへの周囲のリフレクションがさらに自分を変えるという人生の面白さ
往年のリッチーのシニカルなインタビューは「見る側とやる側」のねじけた、それでいて照応する影響関係が垣間見えて面白い

とはいえ、実はヘタだった、とも言えないんですよリッチーの場合はやっぱり。
パープル1期の頃が今思えば一番「ギター弾き」としてはまっとうな優等生だった気がします
280ドレミファ名無シド:2012/04/07(土) 23:02:21.33 ID:+iixxvmk
レベルたけー人が降臨なされたぞ
281ドレミファ名無シド:2012/04/07(土) 23:44:35.21 ID:XWOi0Hom
ここでおでこに血管浮き上がらせ顔真っ赤で必死こいてチャー叩いてるのは
日本人コンプの憐れな苛められっこの馬鹿朝鮮人(通称:ジャズ珍子)です
ジャズ板では同様に渡辺香津美氏を、この板では他に筒美京平氏などを侮蔑する専用スレたてて
日夜猿踊りしてる馬鹿チョ〜ンなのです(笑)
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1330856201/
282ドレミファ名無シド:2012/04/08(日) 13:31:16.86 ID:8Nzo3LmA
>>281
っ チ ー
             っ

     り    チ

もう少し解りやすく入れてくれ。URLもaiwaの入り方が汚い。
283ドレミファ名無シド:2012/04/11(水) 10:20:13.72 ID:fe3mOrn7
>>281
おまえらもこういう余所のスレにまで迷惑かけるような狂信者にならないよう気をつけろよ
284ドレミファ名無シド:2012/04/14(土) 01:01:55.50 ID:KjLhMbWp
この人は弾く姿が様になってて動きもかっこいいな。 
285ドレミファ名無シド:2012/04/14(土) 01:08:13.42 ID:4xHmFdMy
やっぱりカリスマですよ
286ドレミファ名無シド:2012/04/14(土) 03:14:41.80 ID:F9lSHgBP
そうなんだよなぁ。リッチーは弾いてる姿が最高に格好良い。
基本的にクールに弾いてテンションがあがると暴れ出すのがいいわ。
287ドレミファ名無シド:2012/04/14(土) 05:56:30.72 ID:k5llt9G2
武道館での富墓林はオカマみたいに
クルクル回るだけでガッカリしたという
証言アリ。
せめてアクションが決まっていたら印象が違っていたかもね。
怪我してた、ジョーリンとのDP武道館では、リッチーのアクションは
ビルワイマンみたいに不動だったがな。
288( ´・(ェ)・)クマオ:2012/04/14(土) 07:09:38.45 ID:ZpQx5Ddl
289ドレミファ名無シド:2012/04/15(日) 09:05:10.07 ID:F0682Irw
千葉だっけ、美容室リッチーブラックモアってw
290ドレミファ名無シド:2012/04/15(日) 12:26:58.44 ID:rqkRE8Fi
あかん、増毛してまう…
291ドレミファ名無シド:2012/04/15(日) 13:17:08.80 ID:ay1Ip+aI
ハッピーバースデーか
292ドレミファ名無シド:2012/04/15(日) 14:08:59.27 ID:PykxRnRk
おお、そうだな
293ドレミファ名無シド:2012/04/15(日) 14:43:21.11 ID:LGvY2BIZ
一日遅れた
294ドレミファ名無シド:2012/04/15(日) 23:05:01.62 ID:Zs5NMLHS
295ドレミファ名無シド:2012/04/16(月) 01:48:46.25 ID:zSNsYkIx
蜜月っすなぁ
296ドレミファ名無シド:2012/04/17(火) 00:06:05.49 ID:d9xt4a4N
>>294
ボックス踏んどるwww
297ドレミファ名無シド:2012/04/17(火) 11:03:10.34 ID:YLr7xSkb
>>294
リッチーモデルのストラトを最近やっと手に入れたんだけど
まず最初はボックスの練習からでいいんだね???w
298ドレミファ名無シド:2012/04/17(火) 11:25:06.26 ID:BrmzqTsl
まずは薄毛になれ
299ドレミファ名無シド:2012/04/17(火) 13:21:28.47 ID:C909i0Bb
>>288
フレーズもそうだけどギターの音にすら名前が書いてあるようだな
弾きかたというかタッチのニュアンスなんだよねぇ
300ドレミファ名無シド:2012/04/17(火) 16:40:33.91 ID:Gjhk2QhR
ttp://www.jazzidea.com/Ritchie.html
ttp://itwasmeanttobe.blog.so-net.ne.jp/2008-01-24-1

市川近郊在住の人、誰かここで髪切ったことある人いないの?w
301ドレミファ名無シド:2012/04/20(金) 16:02:52.33 ID:bg1BWUYL
>>299
音だけで彼だってわかるよな
302ドレミファ名無シド:2012/04/20(金) 16:22:30.26 ID:hGG9N2xE
>>301
ENGL弾こうがアコースティック弾こうが5秒でわかるのが凄まじい
マーシャルもいいアンプだけどENGLのぎっちり詰まったような音もかっこいい
303ドレミファ名無シド:2012/04/23(月) 01:41:59.03 ID:MRJU8OEH
案外知らない人がいるらしい
http://www.youtube.com/watch?v=MQPS-f2w2gg
304ドレミファ名無シド:2012/04/23(月) 01:47:46.53 ID:DvbquhqU
305ドレミファ名無シド:2012/04/23(月) 01:53:54.30 ID:DvbquhqU
インロックってほんとにキチガイみたいなギター弾いてるな
モチツケよって言いたくなるような
306ドレミファ名無シド:2012/04/23(月) 02:16:52.83 ID:kALn3L/Z
307ドレミファ名無シド:2012/04/23(月) 07:08:28.00 ID:BJq3A7Cd
http://www.youtube.com/watch?v=9Djwv-M_saU
http://www.youtube.com/watch?v=1slq_FwRN8o
http://www.youtube.com/watch?v=ZXgvxg8StnI
http://www.youtube.com/watch?v=MkiZoqj5K0A
http://www.youtube.com/watch?v=efJOk8ufWyg

誰が何と言おうとこの頃のパープルだけはガチ
ライブインジャパンなんてもう下り坂だろ(それでも凄いのが凄いけど)
308ドレミファ名無シド:2012/04/23(月) 21:12:19.17 ID:HjT6ZPzd
正直、リッチーブラックモアってあまり上手くないよね?

パープルは普通に好きだが、リッチーブラックモアの聴きどころが
実はよく分からなかったりする。。。
309ドレミファ名無シド:2012/04/23(月) 22:28:53.54 ID:w/M67wCA
リッチーの凄いところって
唯一無二の音とリフメイカーなところじゃね?

技術的には精密さはないけど人間味がある
310ドレミファ名無シド:2012/04/23(月) 23:05:32.85 ID:iJFTSXh0
結局バーンみたいなリフは彼しか作れない。彼がいなければあの手のリフは存在しなかったのだろう
311ドレミファ名無シド:2012/04/23(月) 23:37:18.46 ID:pRpH1MV1
>>308
>>309
100億万回聴き直せ
312ドレミファ名無シド:2012/04/24(火) 01:32:06.50 ID:LUTIngY+
>>308
>>309
技術的に精緻さはないとか言うけど>>307の3番目とか途中でジャズもどきやり始めるじゃん?
こんなクリーンみたいな音で滑らかにラン奏法を続けるのは左右両方の基礎がきちんと出来てないと無理だろう
遊びでサラッとクラシック弾いたりエンディングでピロピロ弾きまくったり『余り上手くない』人には無理な芸当をしてるぞ
313ドレミファ名無シド:2012/04/24(火) 01:57:30.64 ID:Ic78RVe+
リッチーの代わりはいないからなあ
単純な技術なら現代の方が上手いプレイヤーはいるのかもしれないけど、やっぱり俺のヒーローはリッチーなんだよな
本当に変なギタリストだよ

314ドレミファ名無シド:2012/04/24(火) 09:14:26.61 ID:JZaltMp6
オレもリッチー大好きで人生の大半をリッチーに注いできた。
ストラトも何本も買ったし、リッチーと同じマーシャルも買った。

でも人には好みというのがある。
リッチーをそれほど良いと思えない連中がいることも納得できる。
でも、そういう人がいちいちこういうスレに来て荒らすことは納得できない。

>>308
キミはリッチー聴かなくていい。

>>309
ジェフベックが昔、本気で弾いたらリッチーほど正確に弾けるギタリストはイギリスにいないとインタビューで言っていたが?
315ドレミファ名無シド:2012/04/24(火) 12:24:12.25 ID:y2aaZC5M
そういうのは、ほっとけばいい
316ドレミファ名無シド:2012/04/24(火) 12:57:40.49 ID:8RAJLtkk
RAINBOW末期のライヴでのオクターバー使ってる音が好きになれないんだよな。
317ドレミファ名無シド:2012/04/24(火) 13:21:45.98 ID:JaNTjRU+
>>316
ジョー期後期から再結成パープルは曲はともかくギタープレイはちょっとね・・・
93年くらいからまた上手くなったけど
318ドレミファ名無シド:2012/04/24(火) 16:16:08.06 ID:zPJO5KaW
個人的にはブラックモアズナイトのギタープレイは
曲にマッチしてて綺麗で好きだな

ハードロック期待する気持ちもわからなくはないが
319ドレミファ名無シド:2012/04/24(火) 20:19:33.65 ID:uBTIAoj8
>>316
末期は普通聞かねえだろ
やっぱロニー期が最高だよ
320ドレミファ名無シド:2012/04/24(火) 21:55:32.78 ID:fj/+YBof
>>316
84年の武道館のアイサレンダー。
あのオクターバーが無きゃ名演だったと思う。
なんで終始あのオクターバー効かせてたのか残念でならない…
321ドレミファ名無シド:2012/04/24(火) 22:23:23.59 ID:mpnXn3v3
一時期オクターバー大好きだったなーw
再結成パープルのキング・オブドリームスのソロとかでもそう
あの人クラシックほんとに好きだから重厚なシンフォニックな音出したいんだろうね
322ドレミファ名無シド:2012/04/24(火) 22:56:37.02 ID:mpnXn3v3
同じ武道館のディフィカルトトゥーキュアのイントロの爪弾きとかによくそれがあらわれてる
323ドレミファ名無シド:2012/04/25(水) 00:48:00.67 ID:06O5HtuL
これまで腐るほど有名ロックギタリストが出てきたけど
リッチーブラックモアという人ほど生涯を掛けてしゃぶれる人なんていない
最近は昔の○ート見返していてあまりに美しいフィンガリングに絶句してる
まぁ10数年程度しか聞いてないやつにはわからんだろうけど
324ドレミファ名無シド:2012/04/25(水) 07:27:05.14 ID:X7ZBiLGe
>>323
普通のロックギタリストはいつまで同じスタイルのロックギタリスト。
昔とった杵柄でずっと食ってる。
でもリッチーはいつも新しい何かを求めて変幻自在にスタイルを変えてる。
そういう点は同じく尊敬する。

ただオシドリ夫婦も良いけど、どうせ女性シンガー使うでも、もっと歌唱力のあるボーカリスト使って欲しい。
何か物足りない。
元々キャンディスはコーラス隊だったんだから、コーラス隊に戻して、歌唱力のあるメインボーカリスト入れて欲しい。
325ドレミファ名無シド:2012/04/25(水) 08:39:07.68 ID:I6frR1s0
今のリッチーは糞だなぁ〜
326ドレミファ名無シド:2012/04/25(水) 09:48:38.78 ID:p4drjea/
>>325の耳は糞だなぁ〜
327ドレミファ名無シド:2012/04/25(水) 10:38:16.30 ID:7Uj6I9HY
パワーのリフの音って面白いけどステレオコーラスかけてんの?
328ドレミファ名無シド:2012/04/25(水) 10:41:47.41 ID:7Uj6I9HY
ブラッシングのハーモニクスがホコホコいうのがいい
329ドレミファ名無シド:2012/04/25(水) 11:07:59.82 ID:O/6wzxev
330ドレミファ名無シド:2012/04/25(水) 11:51:15.68 ID:fNKzBuot
>>329
このライブのリッチーは本当に良い
たしかこのベースの人はリッチーのファンで文通してバンドに加わったんだよな
331ドレミファ名無シド:2012/04/25(水) 12:09:20.63 ID:5QCIbbJx
全然おもんない
332ドレミファ名無シド:2012/04/25(水) 13:55:22.63 ID:SnT52jEj
>>331
(´・ω・`)
333ドレミファ名無シド:2012/04/25(水) 16:18:38.64 ID:iAnFlBgn
リッチーの音楽性は変化を続けてきてたけど、
今のが最後なんたろうか。

この先もう1回ぐらい驚かせてほしいもんだ。
334ドレミファ名無シド:2012/04/25(水) 22:46:26.77 ID:9d72Wznx
もうエレキ卒業したと思ったら普通に治癒不可弾いてて嬉しかった
335ドレミファ名無シド:2012/04/26(木) 05:24:46.49 ID:wi0Wu3r4
リッチーってサッカーチームはどこが好きなんだろう?
選手は誰が好きなんだろう?
サッカーは結構好きなはずなのに、インタビュアーに知識がないのかコメントしている記事をあまり読んだことがない。
336ドレミファ名無シド:2012/04/26(木) 14:16:10.07 ID:vIaoAG7m
>>335
ワールドカップはイギリスよりドイツを応援するとインタビューで言ってた。
再結成パープル1発目の来日の時に、たけし軍団とDPチームで試合をしてる。
アンチ野球だからホームベース型ピックというとムっとする。
五角形ピックと言い直されるそうだ。
337ドレミファ名無シド:2012/04/27(金) 00:48:41.91 ID:wdhsxMxL
リッチーよまたストラトを弾きまくってくれ
338ドレミファ名無シド:2012/04/27(金) 02:05:23.70 ID:vp5YkNRH
ナイトのライブを2度見たが、アンコールでは、結構昔の曲を演ってくれて、感動して帰ってきたことがある。
339ドレミファ名無シド:2012/04/27(金) 11:14:08.89 ID:AyxKN0Tt
今年はドイツだからな、いけたら三公演くらいいこうかな
リッチーもいい年だし
340ドレミファ名無シド:2012/04/27(金) 12:15:09.90 ID:gaW+tmvB
リッチーって健康面では良い方なん?
過去にドラッグとかやってる?
341ドレミファ名無シド:2012/04/27(金) 13:31:39.06 ID:AyxKN0Tt
>>340
自他共に認める捻くれ者でドラッグと煙草は皆がやるからやらないし興味もないらしい
それどころか車の運転も年取るまで自分でしようとしなかった、一期パープルのときはニック・シンパーに送り迎えと彼女の送迎やらをやらせてたみたい

342ドレミファ名無シド:2012/04/27(金) 13:47:49.14 ID:G6hLLnr2
71年にアメリカでDPのステージ見たって人がリッチーがマリファナをマーシャルの裏で吸っては演奏してたって言ってたけど…
バックステージパスで楽屋に入ることもできて、やっぱりマリファナ吸ってたと言ってた。
当時は若かったしジミヘンに憧れてたからね。
343ドレミファ名無シド:2012/04/27(金) 17:09:25.46 ID:KlJVpWcH
ブルースペインによると、
1982年にサッカーしてる最中背中を酷く痛めて、それ以来リッチーはライブでギターがあまり弾けなくなったとのこと

2004年に来日したときも、長時間飛行機に乗ると背中が痛いから日本にはもう来たくない、とボヤいてた。
344ドレミファ名無シド:2012/04/27(金) 17:46:11.01 ID:drWaTTSa
腰痛持ちの高齢者でオータムちゃん産んだのか。元気だの
345ドレミファ名無シド:2012/04/27(金) 19:18:04.38 ID:kRDnxO51
>>343
あと1984年に来日した際には腱鞘炎の症状に悩まされていて、きちんと演奏できる状況ではなかったらしい。
BURRN!の初期の号に酒井編集長(当時)の談として掲載されている。
「日本のファンに酷いパーフォーマンスを見せたくないからもう日本には行きたくない。」
と語っていたそうだ。

その後カイロプラクティックの施術を受けて回復したらしく、1996年の来日公演時には見事な演奏を披露してくれた。
346ドレミファ名無シド:2012/04/27(金) 21:58:36.31 ID:5OasOzpS
>>345
海外は気軽にカイロ受けられていいよな。

日本だと資格化されてないから保険は利かないし、
インチキの奴も多くて、まともなところを探すのがまず大変。
347ドレミファ名無シド:2012/04/27(金) 23:28:17.76 ID:BlfDGPtC
要は日本に来たくないのかいな
348ドレミファ名無シド:2012/04/27(金) 23:58:55.96 ID:Z+yabeKJ
日本のことボロ糞に言ってた昔の訪日インタビュー
懐かしいな
日本の何もかも嫌いって
349ドレミファ名無シド:2012/04/28(土) 00:31:26.00 ID:vl/Q5xJ+
リッチーは優しい面もあるよな

リッチーのキャリア初期からのファンが亡くなった時
連絡をしてきたファンの友人を飛行機代や宿泊費を全て負担して自宅に呼んで、遺灰を自宅の庭に撒いたことがあるらしい
キャンディスの母親に小言を言われただろうに
350ドレミファ名無シド:2012/04/28(土) 01:44:06.24 ID:nZAfdBQZ
「腱鞘炎にはバナナとゲータレードだ」
351ドレミファ名無シド:2012/04/28(土) 02:18:23.10 ID:ykhX2gFD
カリウムが効くんだ
352ドレミファ名無シド:2012/04/28(土) 16:27:29.45 ID:bCJFF4ST
いろいろアレだけどwけっこういいと思う
http://www.youtube.com/watch?v=Fx_wKbl8DRs
353ドレミファ名無シド:2012/04/28(土) 16:47:29.32 ID:tfXCCNZ3
リッチーってワウ嫌い?
ストームブリンガーではワウ使ってるけど、
インタビューでパープルがファンクっぽくなってきたから辞めたってのと関係あるかな?
354ドレミファ名無シド:2012/04/28(土) 18:04:06.36 ID:mhfjLWnF
日本嫌いなの?
日本のオフィシャルサイトがあるのに…
http://www.blackmore-japan.co.jp/
355ドレミファ名無シド:2012/04/28(土) 18:46:35.49 ID:tQJKaE8J
>>353
スネイクチャーマーでは使ってるね
356ドレミファ名無シド:2012/04/28(土) 19:13:39.98 ID:J0wuGvnE
この人はひねくれもんなんですよ
昔はとくにね
日本の何が気に入りましたかなどと聞かれると
日本の建築が嫌い、武道館のステージが嫌い、みんな嫌い
とか平気で言っちゃうから
357ドレミファ名無シド:2012/04/28(土) 19:58:18.36 ID:VkxvI70c
ただ、地震嫌いなのはガチ。
358ドレミファ名無シド:2012/04/28(土) 20:06:18.42 ID:yJy8Xr5s
>>351
ワウ使ってる曲はいくつかあるから嫌いではないんじゃない?
シンプルなのが好きなんでしょ
359ドレミファ名無シド:2012/04/28(土) 20:49:29.55 ID:mJIhRp2y
>>354
ヤラレタ…
360ドレミファ名無シド:2012/04/29(日) 03:58:10.96 ID:fOtLQblc
>>321
King Of Dreamsはギターシンセじゃない?
361ドレミファ名無シド:2012/04/29(日) 09:27:10.61 ID:roHw0zZw
耳で聞いて自分で感じたことから入るやつではなくて、
書かれた文字情報から入るやつって
結局音ガウを感じ取る力も何も持ってないよな
362ドレミファ名無シド:2012/04/29(日) 14:48:06.24 ID:8eBkGW8x
>>352
おいおい、とは思うが、こういった人達はオレも許せるw
ただ、ギターソロ最後のキメでピックアップチェンジをしてないのはいただけない
363ドレミファ名無シド:2012/04/29(日) 15:44:20.15 ID:UuG1I76k
恥ずかしい
364ドレミファ名無シド:2012/05/06(日) 02:42:56.46 ID:9VYTLPt+
w
365ドレミファ名無シド:2012/05/06(日) 02:48:49.77 ID:9VYTLPt+
http://www.youtube.com/watch?v=ywDubspuvmQ
ティーンの頃のインギー自作曲
途中からア・ライト・イン・ザ・ブラックの丸パクリっぽくなる
366ドレミファ名無シド:2012/05/06(日) 03:07:59.15 ID:QgaAGgEi
ファイアーボールだろ
367ドレミファ名無シド:2012/05/06(日) 03:53:20.97 ID:3ZE7DWCj
影響は珍しく否定してないよねインギーは
368ドレミファ名無シド:2012/05/06(日) 13:51:11.16 ID:itnEXYwG
>>365
まんまア・ライト・イン・ザ・ブラックだな
つか、他にもChildInTimeのキメとか色々
どんだけリッチーフリークなんだよw
369ドレミファ名無シド:2012/05/06(日) 14:22:39.34 ID:FPp8EUmN
リッチーは聴けるけどインギーは聴けない理由がわかった。
370ドレミファ名無シド:2012/05/06(日) 21:13:08.64 ID:9VYTLPt+
15歳のときの演奏だってさ
371ドレミファ名無シド:2012/05/07(月) 07:08:23.16 ID:3Pt+ckkX
茨城群馬栃木にストームブリンガーの被害かよ
372ドレミファ名無シド:2012/05/07(月) 18:21:57.93 ID:7McqeEh7
インギーのアルバムで名盤って何?
聴いてみたい
373ドレミファ名無シド:2012/05/07(月) 18:31:12.07 ID:fHN9Z0PT
セブンスサイン。
374ドレミファ名無シド:2012/05/07(月) 21:03:29.51 ID:ZCMVKrX4
>>372
オレはライジングフォースとマーチングアウトをプッシュしておく
375ドレミファ名無シド:2012/05/07(月) 21:09:54.49 ID:BCudKS++
トリロジーだろ
376ドレミファ名無シド:2012/05/07(月) 21:13:38.18 ID:CZXGOaR5
じゃあおれはアルカトラズ
377ドレミファ名無シド:2012/05/07(月) 22:13:35.95 ID:veDR6Kxk
じゃあ俺はスティーラー うそ
378ドレミファ名無シド:2012/05/08(火) 01:05:33.71 ID:4Z7kHb36
なんだかんだでおまえらインギー好きなのな
379ドレミファ名無シド:2012/05/08(火) 01:10:43.87 ID:pO4eegk7
結局、アルカトラズの時点で全部出てるというか
それ以降は同じ事繰り返してるだけだから
380ドレミファ名無シド:2012/05/09(水) 01:31:37.33 ID:LIhI9Tc9
どれ聴きゃいいかまとめろアホども
381ドレミファ名無シド:2012/05/09(水) 13:14:40.67 ID:tv8vdlCg
>>379
実はアルバム出すたびに新機軸を導入してたりするんだけどな
誤解されてるけど少なくとも2000年頃まで似たようなアルバムは一切無い
全てのアルバムが独自の個性を持っているんだよ
マーチングアウトとトリロジーとオデッセイとエクリプスとセブンスサインが同じか?
それはちょっと同意できないな

>>380
・マーチングアウト
・トリロジー
・オデッセイ
のどれかを聞けばいいと思うよ。どれも名盤
382ドレミファ名無シド:2012/05/09(水) 13:38:52.43 ID:X77we+gh
マーチングアウト、スタジオで演奏してる時は凄くいい音出してたんだろうな……
383ドレミファ名無シド:2012/05/09(水) 13:56:26.32 ID:ufhc4FLl
最初のソロアルバムがブルルン誌で。、
ハイハイあんたはギターが上手いんだね、分かったよ
てな投げやりなレビューで、点数も低かったなぁ。
一方で青光家がべた褒めで、生きててよかった、まで書いて、
96点だかだった。
ブルルンはハゲに甘くてデブに辛いんだなと思ったよ。
384ドレミファ名無シド:2012/05/09(水) 15:29:33.02 ID:NqG06iA0
実際、豚のギターって、禿のやった事の一部分だけ切り取って
その場所だけを徹底的に掘り進めただけだろ?

禿が提示した可能性の枠からは1mmも出られてない
そういう意味に限定すれば、禿と比べて新しい事は何も提示していないとさえ言える
385ドレミファ名無シド:2012/05/09(水) 16:31:49.76 ID:X77we+gh
>>384
寺内タケシのファンがリッチーにつける難癖と一緒だなw
「リッチーのやってる事はテリーがとっくにやってる」っていう。
386ドレミファ名無シド:2012/05/09(水) 17:47:05.94 ID:uUOApZkh
>>381
新機軸という程のものではない。
でもYngwieはスケールの扱い方がとても上手いし、美しいメロディーを流麗に弾くと思う。
しかし、特にライヴでは他のパートを犠牲にして弾きまくっていることが多々ある。
Yngwieに言わせれば「俺のバンドだから当然」ということだろうが、そこが一部の反感を呼ぶのだろう。
あとRitchieのファンにとっては「影響を受けているのならば素直に言え」ということだろうが、
ある年齢になってからは素直に影響を認めるようになった。
俺はYngwieの作品では'Odyssey'が好きかな。
JoeのボーカルがYngwieのギターと対等に融合しているから。
387ドレミファ名無シド:2012/05/09(水) 21:23:17.96 ID:jYmKXN4j
>>381
バーカw
388:2012/05/10(木) 02:27:34.79 ID:eUZG4st7
池沼親父
389ドレミファ名無シド:2012/05/10(木) 11:04:32.09 ID:nh1Vfw0y
>>386
オデッセイはレコーディングの終盤でイングヴェイのお母さんが亡くなった。
イングヴェイがいない間にジョーが全てのボーカルをメロディまで変えちゃって録り直しちゃったんだよね。
だから傑作になった。
当時のジョーのインタビューで書いてあった。

ところでいつからここはイングヴェイスレに!?
390ドレミファ名無シド:2012/05/10(木) 11:36:10.98 ID:KkpWS1Nq
>>386
お前は音楽も何もわかってないね
リッチー好きにありがちな典型的なバカ
391ドレミファ名無シド:2012/05/10(木) 11:54:33.49 ID:E8lr9dZE
音楽をわかってる利口なひとキタ━━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!
392ドレミファ名無シド:2012/05/10(木) 13:48:37.19 ID:SRPMct5c
どうして優劣をつけようとするのか?
リッチーもイングヴェイもどちらも素晴らしい
それでいいじゃないか
393ドレミファ名無シド:2012/05/10(木) 17:09:50.16 ID:p1fIc/Nm
オデッセイはレコーディング中にデブが
交通事故で割れ頭になって、残された断片からジョーが完成させたんだろ。
394ドレミファ名無シド:2012/05/10(木) 19:27:48.01 ID:CwCiuvFf
もうだめだなこのスレ
チンカス並の初心者しかいない
395ドレミファ名無シド:2012/05/10(木) 19:57:42.34 ID:ZLcFoOwZ
豚の話はもういい
396ドレミファ名無シド:2012/05/10(木) 22:07:08.43 ID:qeuF7IBr
オデッセイはキャッチーすぎるし、あの頃になると、
ギターの音がピヨルピヨルピヨルといった音になってるので
俺にとってはもう価値がない。

アルカトラズ時代と、Far beyond the sunを聴けば他はいらない。

エレキは、フェンダーストラト・イングヴェイモデルしか
持ってない俺でもそんな感じ。

ただし、アルバム「Fire and Ice」のヴォーカル、
ヨラン・エドマンは素晴らしいヴォーカルなので。
あのアルバムだけは、余裕があれば聴くべし。

397ドレミファ名無シド:2012/05/10(木) 23:46:17.72 ID:ryKA1BCi
リッチーのスレだろ?
398ドレミファ名無シド:2012/05/11(金) 07:22:02.01 ID:x3tU5PSR
>>396
意味不明なこと言うね君。
キャッチー過ぎて何が悪いんだ?
マジで何言ってんだお前?
HR/HMのギター弾きは時折こーいう訳分からん手合いがいるな。
399ドレミファ名無シド:2012/05/11(金) 07:48:08.80 ID:pkIChuEK
よそでやれ
400ドレミファ名無シド:2012/05/11(金) 14:08:52.40 ID:X2TIJnV7
ハゲ対ブタ
401ドレミファ名無シド:2012/05/12(土) 14:50:07.63 ID:yfCND3hn
たまにはブラックモアズナイトの話もしてやれよ
402ドレミファ名無シド:2012/05/12(土) 15:15:24.65 ID:DevXbKul
お断りします
403ドレミファ名無シド:2012/05/13(日) 01:21:25.90 ID:gY+ZuvTA
結局、どれを買えばいいのかわからなかったんで、
2ndのMagos Espadas Y Rosasを買ったわ。
なかなかいいね。
404ドレミファ名無シド:2012/05/22(火) 08:15:46.71 ID:k5OOioyw
昭和末期のフェンダージャパンの
リッチーモデルST72-65って
それなりにプレミア付いてるEシリアルなんだな。
ちゃんとラウンド貼りになっている。
405ドレミファ名無シド:2012/05/22(火) 22:00:49.21 ID:sJwzDcDo
でもボディはバスウッドだぞ
406ドレミファ名無シド:2012/05/23(水) 09:09:35.68 ID:pIYizjEl
フェルナンデスのST80RBMはアルダーだった。
407ドレミファ名無シド:2012/05/26(土) 05:31:29.76 ID:nkPxEYFm
2004年のブラックモアズナイト(ドイツ)をCSでやっていたんで見たけど、
やっぱ上手い。嫁さんの曲の都合で殆どエレアコだったけど。

一番盛り上がったのがDPのブラックナイトっていうのが、ちょっとアレだけど。
ストラトもスキャロップドじゃないのを最近は使っているのかな?
408ドレミファ名無シド:2012/05/27(日) 19:30:24.86 ID:8oZRgJmG
ハイウェイスターのソロは寺内タケシの
レッツゴー運命のパクリってのはマジ?
409ドレミファ名無シド:2012/05/27(日) 21:28:15.23 ID:fumihRBO
>>408
あの嘘つきの話をまだ信じてる奴がいたのか
410ドレミファ名無シド:2012/05/28(月) 00:58:24.46 ID:I5F3mmc9
御大が何で極東の島国の三流ギタリストの演奏をパクるんだよ(笑)。
411ドレミファ名無シド:2012/05/28(月) 07:03:52.07 ID:TVwEgMQU
てかあの時代に日本の曲をどうやって知ったんだよ
初来日が1972年でその時にはもうハイウェイスターは完成してたし
当時はネットとかないから音楽の情報源が口コミやラジオ、テレビだけって時代
そんな時代に極東の音楽聴いてたなら逆にすごい、来日後にハイウェイスター作ったならまだ納得できるんだけどな
そもそも寺内と寺内の盲信的なファンが言ってるだけでリッチーはこの話言ってないんじゃないの?
あの人結構パクリの元ネタとかばらすタイプだし
412ドレミファ名無シド:2012/05/28(月) 14:36:30.37 ID:hDWCSbAt
だから嘘つきなんだってば
413ドレミファ名無シド:2012/05/29(火) 09:41:42.66 ID:pYuTEho+
「○○は××のパクリ」って、そんな昔から言われてたんだな
414ドレミファ名無シド:2012/05/29(火) 14:24:54.48 ID:WwvaXP7w
リッチーフリークはメンヘラの構ってちゃんが多くて困るわw
415ドレミファ名無シド:2012/05/29(火) 19:48:09.56 ID:o/GSH0Gj
しかも高齢だw
416ドレミファ名無シド:2012/05/29(火) 21:41:25.17 ID:l/7fmHPW
ハイウェイスターのソロはリッチーがテキトーに弾いたらできたという説が正解
417ドレミファ名無シド:2012/05/29(火) 22:00:59.75 ID:i4le0mI+
適当なわりには完成度が高いなw
418ドレミファ名無シド:2012/05/30(水) 01:02:19.80 ID:SohwqiC9
高くねえよ池沼
419ドレミファ名無シド:2012/05/30(水) 05:22:34.59 ID:65fHxYa5
>>1
少なくともパープルを辞めるまでは、まちがいなくヅラだった
植毛したなどとという神話を流布するのはやめろ
高齢メンヘラリッチーフリークはこれだから困る
420ドレミファ名無シド:2012/05/30(水) 10:45:44.65 ID:2+qh6gOF
一時はスダレ長髪禿げだっただろ。
421ドレミファ名無シド:2012/05/30(水) 11:53:55.48 ID:MsQHfkgn
ヅラならリッチーの使ってるメーカーを知りたい
今度この寂しい頭をリッチー仕様にしようとしてたから
422ドレミファ名無シド:2012/05/30(水) 14:04:07.34 ID:oDp8gMoI
┐(´-`)┌
423ドレミファ名無シド:2012/05/30(水) 14:33:22.67 ID:B5BYN905
>少なくともパープルを辞めるまでは、まちがいなくヅラだった
ソースは?
424ドレミファ名無シド:2012/05/30(水) 15:01:58.20 ID:PhmsO1ko
425ドレミファ名無シド:2012/05/30(水) 20:21:25.67 ID:zN2YQmxf
もう禿げ禁止な。絶対書くなよ!
426ドレミファ名無シド:2012/05/30(水) 22:33:43.80 ID:9inIEz6I
禿同
リッチーはヅラだの植毛だのという枠を飛び越えて、今や頭頂部の聖書ですからね。
抜け毛を超越してハゲの域に達したアイコン。
リッチーだからこそ成せた偉業だと言えるだろう。
実際、リッチーに影響を受けて人生観すら変わった人間もちらほらいる
427ドレミファ名無シド:2012/05/31(木) 01:04:11.37 ID:Hb+j//Qa
2chの名無し書き込みが「ソース」www
428ドレミファ名無シド:2012/05/31(木) 05:04:42.73 ID:Maf39uZy
そんなに話題にしたいならば書くが、Ritchieが自身の頭髪に手を加えたのは'Gates Of Babylon'の頃だよ。
現れたRitchieの頭を見てCozyが笑いを堪えていた…という逸話が'Black Knight'に書いてある。
429ドレミファ名無シド:2012/05/31(木) 05:31:21.01 ID:92tvUju2
実際は1977年9月27日ノルウェー公演での写真を見ると
禿げかかってた部分がフサフサになってる。
http://en.wikipedia.org/wiki/File:Ritchie_Blackmore_1977.jpg
430ドレミファ名無シド:2012/05/31(木) 07:10:20.62 ID:hWLcLh1H
>>427
宙を飛んだ人工の毛髪って書かれてるけど
ほれ

http://www.hmv.co.jp/product/detail/2716784
431ドレミファ名無シド:2012/05/31(木) 08:04:59.13 ID:weOSbW24
知り合いの美容師に写真を見せたら、
目の高さより上と下は髪が別物っぽいとさ。
後ろの長髪は本物で、上と前髪と横の長髪は……。
432ドレミファ名無シド:2012/05/31(木) 10:40:41.78 ID:dijAFZiD
大企業の不正の告発本みたいだ
433ドレミファ名無シド:2012/05/31(木) 10:44:06.38 ID:dijAFZiD
酒井康がインタビューでずけずけ毛髪疑惑のこと聞いて、
リッチーがどうだい本物だろうと髪の毛引っ張らせた話がバーンに載ってたが
あの時期はすでに植毛だったんだろうか
434ドレミファ名無シド:2012/05/31(木) 19:08:19.46 ID:weOSbW24
境がガチで引っ張るワケねぇだろ。
事実を書いたら出入り禁止がオチ。
435ドレミファ名無シド:2012/05/31(木) 22:49:01.02 ID:0k8crZyz
イギリス人なんて、西洋人の中でも特に薄毛が多いんだから
リッチーがハゲでも別におかしな話でもない。
寧ろ、他の面々のフサっぷりの方が異常なくらい。
436ドレミファ名無シド:2012/05/31(木) 23:35:57.05 ID:yajWnhhE
でも尻毛は濃そうだなw
437ドレミファ名無シド:2012/05/31(木) 23:40:22.54 ID:VONdibgk
>>436
女物の下着つけて雑誌に出たことあるし尻には自信あるでしょ
438ドレミファ名無シド:2012/06/01(金) 08:01:16.83 ID:FibuC8HD
>>435
32歳でヅラ被るようになったミュージシャンなんて他にいないだろw
439ドレミファ名無シド:2012/06/01(金) 09:16:51.30 ID:Oiwz9VbY
Knight in York の情報って
何かありますか?
440ドレミファ名無シド:2012/06/02(土) 08:08:39.31 ID:agzhBJIQ
シグネチャーモデルはフロントもリアも
レースセンサーゴールドだったけど、
一時期マジックで黒塗りしてた本人のは両方ゴールドなん?
シェクターもOBLもフロントの出力を小さくしてたのに、
両方ゴールドなのかどうか気になる。
441ドレミファ名無シド:2012/06/02(土) 21:44:24.17 ID:agzhBJIQ
ビリヤードでモメた非番の警官が
ヅラを取っちゃって唖然としたと
冷酷組織の真実の141ページに書いてあるな。
(^o^;)
442ドレミファ名無シド:2012/06/03(日) 00:42:46.70 ID:zpGHG/Qf
>>441
※宙を飛んだ人工の毛髪
※宙を飛んだ人工の毛髪
※宙を飛んだ人工の毛髪

って何だよwww
443ドレミファ名無シド:2012/06/03(日) 10:28:54.08 ID:w5mJIjNd
>>438
両方ゴールド
出力を小さくしてたとか初耳だわ
444ドレミファ名無シド:2012/06/03(日) 13:22:29.28 ID:3ZwqmM+3
シェクターF500Tは、フロントはポールピースから遠いコイル半分のみ配線。
リアは最初ポールピースに近いコイル半分のみ配線してたが、
後にリアはフルに配線。
OBL450も4芯の配線をフロントとリアで変えてフロントの低音をカットしていた。
445ドレミファ名無シド:2012/06/06(水) 19:22:08.78 ID:jMuV1fyN
「ハイウェイ・スターのギターソロにはクラシックのコード進行を取り入れているんだ。
私のソロはクラシックではないがね!」
446ドレミファ名無シド:2012/06/06(水) 21:47:52.31 ID:0Vw/P39w
>>442
本に、そんな記述はなかったがな。
スタッフとビリヤードをやりながら、次は俺とやろうぜって非番の警官を無視してプレーを続けていたら
警官が怒って髪を掴んだらヅラが取れて、
悲鳴をあげてハゲ頭で逃走して、後でスタッフに
現場にヅラを取りに行かせたとは書いてある。
447ドレミファ名無シド:2012/06/07(木) 11:31:52.05 ID:GZFc0O/6
ホンモノかぁ?
http://www.rockstarsguitars.com/wp-content/uploads/2012/01/280.jpg
Ritchie Blackmore’s Fender Stratocaster Headstock From Cal Jam
Ritchie Blackmore’s Fender Stratocaster headstock that was broken at Cal Jam.
SOLD
448ドレミファ名無シド:2012/06/07(木) 12:21:55.17 ID:usMAi9Ro
元ページのこいつの面が怪しすぎるwww
80年代のコンサートで云々ってのを抱えてるけどリッチーは基本的に
ボディーも2つに叩き割るし・・・一人の奴が早々投げたギターを手
に入れられる事自体なんだか怪しさ満載。
449ドレミファ名無シド:2012/06/07(木) 15:35:20.20 ID:J5qEiEiu
多分詐欺だな
450ドレミファ名無シド:2012/06/08(金) 03:18:45.15 ID:gUcRg7tG
>>435
じゃ今の奥さんもハゲ上等で一緒になったわけですね
451ドレミファ名無シド:2012/06/09(土) 08:00:31.27 ID:iihxrcaz
これはガセか? マジか? 文字がGOLDにもSILVERにもREDにも見えるんだが。
http://www.thegearpage.net/board/showthread.php?p=10586230
Here's something cool for all you Blackmore fans:
I've acquired a set of Ritchie's personal Lace pickups
from a strat that he smashed in 1986.
I got them from Ritchie's guitar tech.
They just arrived with documentation.
452ドレミファ名無シド:2012/06/09(土) 13:50:45.60 ID:ns0mWibb
ハゲハゲってハゲやめようねって言ったじゃん。
ハゲのネタばっかで失礼だと思う。
ハゲてなくてもいつかハゲるかもだし既にハゲてる人もいるだろうし好きでハゲるわけじゃないじゃん。
みんなだってハゲって言われたら嫌でしょ。
453ドレミファ名無シド:2012/06/09(土) 19:02:05.86 ID:F9ZoXswv
>>452
よぅ、禿げw
見苦しいからチョン髷かスキンヘッドにしとけよ。
454ドレミファ名無シド:2012/06/09(土) 21:31:29.33 ID:QRrubgOA
>>381
うん。全部同じだね。
455ドレミファ名無シド:2012/06/10(日) 00:39:13.45 ID:hCzHLhwk
江戸時代の日本人ってハゲに悩んでる人少なかったんだろうなあ
456ドレミファ名無シド:2012/06/10(日) 06:01:22.01 ID:7PmcB5SB
>>452
なんか神田川のヒロインを思い出しますた
457ドレミファ名無シド:2012/06/10(日) 10:53:52.25 ID:LMi8VMHi
>>455
マジレスすると寧ろ逆
髷を落とすことで切腹を免れることもあるから
髪の有無は命に関わる大問題だったらしい
458ドレミファ名無シド:2012/06/10(日) 16:03:24.39 ID:QVSqC8Km
根暗な変態な感じなので昔から彼のコピーだけは避けてきました。
459ドレミファ名無シド:2012/06/10(日) 19:45:50.30 ID:f6VWup4A
お前、なんでここに来た?
460ドレミファ名無シド:2012/06/10(日) 20:43:18.01 ID:aWpccw5D
教えて下さい
御大がアニバーサリーストラトを弾いている動画や画像が探せません。
ホントにシルバーボディがあったのですか?
461ドレミファ名無シド:2012/06/10(日) 20:51:45.43 ID:IZktg27a
御大の作る曲自体は初心者から上級者まで練習に持って来いだけどな
462ドレミファ名無シド:2012/06/10(日) 21:26:42.86 ID:cdaNBjO6
>>457
町民の話だろボケ
463ドレミファ名無シド:2012/06/11(月) 00:45:24.74 ID:ANKxx1Qr
>>458
1980年来日の写真見てみ
464ドレミファ名無シド:2012/06/11(月) 06:48:39.53 ID:M8O6q50V
ストラトって人気なくなっちゃったよね。
今の若い子、使ってないもんね。
465ドレミファ名無シド:2012/06/11(月) 11:48:22.30 ID:q/vdvNJC
「あの形は安ギター」ということなのだろうか
466ドレミファ名無シド:2012/06/11(月) 14:12:28.20 ID:ILQxh9gy
若い子もおっさんまで弾き続ければ一本は買うさ
467ドレミファ名無シド:2012/06/11(月) 15:09:27.78 ID:FHWMiuWw
二十代だけど今年白いストラト買ったよ
ちなみにはじめて買ったCDはRAINBOWのベスト。

世間がモー娘流行ってたときシンスユービーンゴーン聴いてた
468ドレミファ名無シド:2012/06/11(月) 17:09:08.00 ID:Rk/Jt9FY
>>460
弾いてるの生で観たよ。
シルバーメイプルの25周年アニバーサリーモデルな。
山野がスキャロップして提供したもんだ。
1980年前後のミュージックライフや音楽専科でググって出てこないかな。
469ドレミファ名無シド:2012/06/11(月) 18:58:28.01 ID:zvk0Ls3L
>>468
広告もリッチーだったよね。
『俺が今一番気に入ってるギターだ』とかのキャッチコピーで。
470ドレミファ名無シド:2012/06/11(月) 19:43:42.83 ID:qevUathd
何の曲?1曲のみ?
471ドレミファ名無シド:2012/06/13(水) 22:41:45.31 ID:g97petkT
デブのロン毛ってマジチョーキモイなw
472ドレミファ名無シド:2012/06/14(木) 21:16:40.26 ID:jt0NOqsJ
>>471
おっと貴族の悪口はもっと言え
473ドレミファ名無シド:2012/06/14(木) 21:43:32.86 ID:haKQzQvk
俺は貴族なんだ
正確には伯爵さ
474ドレミファ名無シド:2012/06/14(木) 22:11:27.20 ID:799D+ij2
>>473
それがどうした?
475ドレミファ名無シド:2012/06/15(金) 11:15:44.49 ID:HzKJ7CNh
とんでもなく無礼な奴なんだよ。すごく失礼な奴だ。
>>474は。俺が自分は貴族なんだって言ったら、奴は
「それがどうした?」
って言うんだ。あいつはアスホールだ!
476ドレミファ名無シド:2012/06/15(金) 12:43:30.06 ID:bKSoRhUw
ヴィゼーラ>淫愚ヴェイ
477ドレミファ名無シド:2012/06/16(土) 00:15:26.81 ID:odUAh2l4
リッチーの音って、ぱっと聞いてすぐ分かるし飽きないけど
インギーは二曲聞いたら停止したくなる。
マイケルロメオは聞き続けられるのに…
478ドレミファ名無シド:2012/06/16(土) 10:28:27.38 ID:n1gYNCR2
じゃ聴くなよハゲ
日記に書いてろ
479ドレミファ名無シド:2012/06/16(土) 14:40:58.79 ID:rO4WBc/y
ここは日記ですが?
480ドレミファ名無シド:2012/06/17(日) 06:09:25.27 ID:dwVdpzXT
殺 伐 と し た ス レ に 救 世 主 が ! !
      li     li__|_||
          /|::::::::::::::::::::|
   ||     |/  |::::::::::::::::::::| li
      ll/  ●|::::::::::::::::::::|
  |l   /     |:::::::, '⌒ヽ| ||
     |    .|  |:::::::l  :::::`ヽ __ l|
     |●',./i  |:::::::ヽ    :::::::..⌒)
li   |  .|  `、 |  |:::::::::::` ー- --- '
(⌒ヽ__ノ.|      |::::::::::::::::::::|  ll
 ヽ,   .|      |::::::::::::::::::::| |l
   ` -.|     / ̄ ̄ ̄/
     |   /:::::::l⌒l::/ ||
  li   |  /:::::::::::::| .|'
     |/:::::::l⌒l__.| .| li  ズズ‐ン
       ̄ ̄.|  | (⌒ ,'" `ヾ
   ||  (⌒ヽ |  |( `v  , '"`ヽ
    , '"`v (⌒ ,'" `ヾ"    ',
481ドレミファ名無シド:2012/06/19(火) 23:13:24.93 ID:oBIxyIPV
なんだこのニュースは
http://ro69.jp/news/detail/69075
482ドレミファ名無シド:2012/06/20(水) 08:17:52.18 ID:u33d+GQH
犬電話のCMの放映回数が凄いな。
スモークオンザウォーターかかりまくり。
カバーじゃなくDPのオリジナルっぽい。
ハゲに印税入るんだろ?
483ドレミファ名無シド:2012/06/20(水) 14:30:28.77 ID:VBYP8ZS0
何であの内容でBorn to be Wildじゃなくてわざわざスモコンなんだ?という大きな疑問
484ドレミファ名無シド:2012/06/20(水) 21:04:43.50 ID:c5sBpPqD
禿げ以外オリジナルのDPメンバーで青いミュージックマン使っているギタリストって誰?
485ドレミファ名無シド:2012/06/20(水) 21:41:57.99 ID:0Hz/cCNJ
>>484
スティーヴ・モーズだろ
486ドレミファ名無シド:2012/06/20(水) 21:54:16.82 ID:c5sBpPqD
>>485
ありがとう、一人だけ若目のが93年のモントレーだかのライブで弾いているのを
CSでやっていたので。
何か違和感ありありで、マシンヘッド辺りの曲にはあまりマッチしていない様に感じた。
487ドレミファ名無シド:2012/06/21(木) 01:05:31.99 ID:GjEa3T6n
悟り兄?
488ドレミファ名無シド:2012/06/22(金) 01:15:11.86 ID:VULj17fm
おまえはエレキもアコギもセンス無いよw
いい加減かまってちゃん卒業しろよメンヘラちゃんw
489ドレミファ名無シド:2012/06/22(金) 18:41:19.30 ID:Af+a4/hG
20年ぶりくらいに聴いたけどMaybe Next Time って曲すごいな
泣けた
490ドレミファ名無シド:2012/06/23(土) 00:07:49.15 ID:mD7oQVF6
グラミー賞
ベストロックインストゥルメンタル部門受賞
491ドレミファ名無シド:2012/06/23(土) 00:13:57.68 ID:mD7oQVF6
492ドレミファ名無シド:2012/06/23(土) 00:25:25.72 ID:mD7oQVF6
493ドレミファ名無シド:2012/06/23(土) 03:54:58.48 ID:18G0D2ig
>>489
その曲は完全にニュアンスをコピーするのが難しい。
特にソロの後半部分。
YouTubeでもニュアンスをコピーできている演奏を見たことがない。
494炎@厨級 ◆RSLwJQTYPk :2012/06/23(土) 08:45:11.69 ID:rNYUViXx
コージーパウエルいいわこれ。
495ドレミファ名無シド:2012/06/23(土) 10:53:02.86 ID:Rka4o0BH
銀嶺の覇者ってスタジオ版はかったるそーな気だるげがな雰囲気なのに
ライブバージョンとの差があんな激しい曲はないな
496ドレミファ名無シド:2012/06/23(土) 11:19:15.00 ID:x23tFwuN
>>495
あれはBメロの高速アルペジオを
Keyに任せたのが勝因
497ドレミファ名無シド:2012/06/23(土) 17:35:30.41 ID:E3RtGZ+j
>>490
受賞ではなくノミネートされただけ
498ドレミファ名無シド:2012/06/23(土) 18:18:24.74 ID:Jp4ZWua2
>>497
堅いこと言うなよ
499ドレミファ名無シド:2012/06/24(日) 11:12:30.65 ID:tfVux+xM
>>491
いいね。
500ドレミファ名無シド:2012/06/25(月) 08:51:30.36 ID:G8fbuAef
ギターは最高
性格は最悪
501ドレミファ名無シド:2012/06/25(月) 12:08:26.88 ID:4kCTadr0
名前がイイ
502ドレミファ名無シド:2012/06/25(月) 12:34:52.68 ID:wJyoM3wN
>>492
テープエコーまでこだわる人だから、リッチーな音なんだと思う。
503ドレミファ名無シド:2012/06/25(月) 16:39:02.53 ID:QXTzpbgo
オーラがぱない
504ドレミファ名無シド:2012/06/25(月) 16:55:09.67 ID:z9N1ZnTG
他のメンバーは頭の薄くなってんのにこいつだけ、若い時より増えとるw
ロジャー・グローバーはいつもバンダナ巻いてるけど完禿げ状態?
505ドレミファ名無シド:2012/06/25(月) 20:31:14.70 ID:MBgVislz
昔、パープル観に行ったらリッチー脱退して悟兄だったw
506ドレミファ名無シド:2012/06/25(月) 22:01:21.09 ID:/DaQeNnY
昔、パープル観に行ったらリッチー脱退して富墓林とかいう中国人ですた
507ドレミファ名無シド:2012/06/25(月) 22:11:14.18 ID:yKi1wZWE
リッチーの矢の形のべっ甲ピック(本人は野球が大嫌いでホームベース型
とは絶対に呼ばない)は、持ってる人は大切にしてください。
私が弾きはじめた13歳頃は1枚350円位でどこの楽器屋にも売ってたけど
知ってる限りでは800円になり、1200円になり、今では全くみかけなく
なりました。これは日本だけでなく、世界的なことですが、ワシントン条約
により、全く輸出入が禁止されたからです。日本も在庫は底をついたとみて
間違いないでしょう。しかも、海亀は絶滅するにはまだ程遠い種ですが、アメリカの
対キューバ経済封鎖政策のゴリ押しにより、無理やり全面禁止種に加えられたという
経緯があります。ハバナの港には輸出が解禁されたときに備え倉庫にべっ甲が
大量に眠っています。リッチーもべっ甲ピックは大切に使っているらしく
BNのライブで聴衆に”ピックをくれ!”の声援に”とんでもない”と答えて、
ローディーに任すことなく自分で大切そうにライブ後は持っていくそうです。(米国での観戦者の談)
私も10枚所有してますが、再度発売される日まで大切に使用するつもりです。
(ソウトタッチで弾こう、スクラッチはやめよう、です)
508ドレミファ名無シド:2012/06/25(月) 23:03:08.16 ID:35J9XMq7
スクラッチ無しでリッチーごっこはできんぞ
509ドレミファ名無シド:2012/06/25(月) 23:49:38.52 ID:CV5Gigu1
「私はカツラではないっ!キリッ」(←※植毛)
510ドレミファ名無シド:2012/06/25(月) 23:52:49.20 ID:QXTzpbgo
ライブのスピードキングがかっこよくて真似してピックスクラッチしまくってたら一曲終る頃にはピック死んでるよな
511エリカ様:2012/06/26(火) 00:00:33.99 ID:FmOfH5QS
別に。
512ドレミファ名無シド:2012/06/26(火) 00:54:33.01 ID:9rRThyaw
俺はTortexのオニギリをあの形に整形して使ってる
513ドレミファ名無シド:2012/06/26(火) 08:13:39.25 ID:64P/C4Nm
たしかに昭和の末期は350円だった。
514ドレミファ名無シド:2012/06/26(火) 09:40:10.25 ID:Pbi/xmId
何弾いてるのかわからんけど、イイ

レインボー http://www.youtube.com/watch?v=xXsx8g41MSc
515ドレミファ名無シド:2012/06/26(火) 13:42:56.04 ID:SZU4LIPh
店で見なくなっただけで今でもべっ甲ピックは売ってる
516ドレミファ名無シド:2012/06/26(火) 17:06:00.74 ID:/7NjrRix
島村楽器で売ってるよ
517ドレミファ名無シド:2012/06/26(火) 20:36:46.90 ID:pAuoC3Zt
通報しますた!
518ドレミファ名無シド:2012/06/26(火) 20:39:20.62 ID:gg6332Tq
>>507 以下のとおりです。国際政治の影響により無理やり希少価値にされてる。
アメリカはキューバへの経済制裁という目的のために野生動物保護政策もツールとして利用してきました。
ワシントン条約が定めているI種(絶滅危惧種)に全てのウミガメが登録されており、その国際商業取引を禁じ
ているのはまさにアメリカの陰謀であり、キューバに対する経済制裁の一貫であると見られています。
キューバでは古くからウミガメの一種であるタイマイを食用として消費してきました。彼等にとっての蛋白源
である海洋資源を守るために調査を重ね、計画的な漁獲プログラムを実施してきました。また、既に人工繁殖
にも成功しているそうです。こうした活動もあってキューバ沖には現在約10万頭のタイマイが生息しており、
少なく見積もって毎年約1%増加しているといいます。
519ドレミファ名無シド:2012/06/26(火) 20:40:47.96 ID:gg6332Tq
食用として消費されたタイマイの甲羅にキューバ国内で大した利用価値は見出されていませんが、それを輸出
すればべっ甲細工の原材料として貴重な外貨獲得手段となります。アメリカはこの流通を阻止し、経済制裁を
強化する狙いでワシントン条約を利用しているというわけですね。
ワシントン条約では人工繁殖に成功すれば3世代目からの商業取引が認められることになっていますが、アメリカ
政府の意向を受けた研究者達は成熟に時間がかかるウミガメにおいてはその証明が困難という理由でキューバの
人工繁殖が3世代以上になっているとは認めたがらず、全てのウミガメという大雑把な括りを解く気はなさそうです。
また、アメリカはこのインチキな保護政策を徹底するために国内法をASEAN諸国へも無理矢理押しつけ、ウミガメが
エビ漁の網にかからないよう、「TED」と呼ばれる柵状の混獲防護装置の導入を強要しました。実際にはASEAN諸国の
エビ漁の網にウミガメがかかることなど滅多になかったにもかかわらずです。
520ドレミファ名無シド:2012/06/26(火) 21:24:39.32 ID:M+PuqNS2
20年くらい前、べっ甲ホームベース所沢で100円だったので何枚かまだ持ってる
521ドレミファ名無シド:2012/06/26(火) 21:30:22.44 ID:7T8He/jg
鼈甲ホームベースのRBイニシャル入り一枚持ってるけどほとんど使ってない。実用的じゃ
ないしな。

フェンダーヘヴィの鼈甲柄のをホームベース型に削ったほうがいいんじゃないの。
梶山章とかはそうしてたんじゃなかろうか?
522ドレミファ名無シド:2012/06/26(火) 21:36:13.22 ID:pAuoC3Zt
梶山章は日本のリッチーとして10年以上前からバーン
なんかでたまに話題になってた人。確かに似たようなギ
ターは弾けるが、正味の話できの悪いモノマネで、しか
もイングヴェイ節とかの異物も混入していて始末が悪
い。リッチーのギターの持つ高揚感がこの人のギターに
はまるで欠如している。似てりゃいいってもんじゃない。
最近ではジョー・リン・ターナーの便利屋として第一線
に浮上してきたが、ジョーリンのソロアルバムはこの人
が参加した曲だけ異様に出来が悪く、安っぽいジャパメ
タのような悲しい音になっている。
バーン読者(信者?)からは支持されているようだが、
まともなリッチーファンからは相手にされていない。
虹や深紫の完コピバンドでの宴会芸でこそ評価されるべ
き人。
523ドレミファ名無シド:2012/06/27(水) 00:49:18.15 ID:EgnLDOcV
リッチーはポールにべっ甲ピック貰ったんだっけか?
微妙にリッチーはビートルズと関わりあるよな
524ドレミファ名無シド:2012/06/27(水) 09:23:50.72 ID:AsXxqQo6
そういえばあの形のピックはレノンも好んで使ってたな
525ドレミファ名無シド:2012/06/27(水) 20:08:58.99 ID:X7fw1XL3
弾き始めから使用していたのに、ポールといっしょ、という理由で改めて
貰う理由がわからん。ポール使用という付加価値に満足感を抱くタイプとも思えない。
よってガセネタ決定!
526ドレミファ名無シド:2012/06/27(水) 21:57:37.17 ID:Fdp7dhJk
なんでニュースステーションに出る
外タレは、何故ああも機嫌がいいんだ?

ロッカーなら、テーブルに足くらい置けっての。
おかしーぜ絶対。ギャラがいいのか?
527ドレミファ名無シド:2012/06/27(水) 22:01:06.11 ID:Fdp7dhJk
他のミュージシャンのパープルのカバーなら腐るほどあるけど。
逆に、リッチーが他のバンドのカバーしてくれないかね。

もう、ロックアルバムなんてほとんど買わなくなったが、
リッチーがヴァンヘイレンのジャンプとか、
ニルバーナのスメルズとかカバーしてくれちゃったりしたら絶対買うのに。
528ドレミファ名無シド:2012/06/27(水) 22:19:30.00 ID:x/OvJNIN
ヘイジョーをチラッとやる程度か
529ドレミファ名無シド:2012/06/27(水) 22:23:09.65 ID:Tyeh7Def
>>527
>リッチーがヴァンヘイレンのジャンプとか、
それだけは絶対無い
530ドレミファ名無シド:2012/06/27(水) 22:29:20.63 ID:TByvJ69q
ハンクマーヴィンのヤツ
531ドレミファ名無シド:2012/06/27(水) 22:35:02.15 ID:EgnLDOcV
ビートルズならカバーしとるやん
あとはたまに助っ人でレコーディングに参加したりしてるからそれで満足してくれ
532ドレミファ名無シド:2012/06/27(水) 23:51:34.51 ID:RlMVPMLH
リトルウィングならぱkってたけどw
533ドレミファ名無シド:2012/06/28(木) 00:34:13.95 ID:YcrCdnRA
>>527
Since You've Been Gone

オリジナル
http://www.youtube.com/watch?v=_v0bDfZytwk
レインボーカバー
http://www.youtube.com/watch?v=pyyimvJ5kzM

コージー・パウエルが演奏するの嫌で発狂して出て行った原因の曲らしいがw
534ドレミファ名無シド:2012/06/28(木) 01:04:06.74 ID:Adke4Ju3
>>527
あまち知識は深くないけど
リッチーってBlack Sheep Of The Familyのカバーがやりたくて提案したら他のメンバーに拒否されてやる気無くして
どうしてもカバーしたくてこっそりディオを誘ってレインボー作ったってwikiに載ってるぞ。
インタビューであの歌に出てくるBlack Sheepはパープルで孤立している俺とそっくりだったからどうしてもカバーしたかって言ってた。
同じアルバムに入ってる定番曲のStill I'm Sadもカバーやん。
535ドレミファ名無シド:2012/06/28(木) 01:35:17.82 ID:ygAJi/+O
カバー好きなんじゃね?
かつらで禿げもカバーしてるしな。
536ドレミファ名無シド:2012/06/28(木) 07:58:01.02 ID:gstW3BWG
>>533
曲はやっさんの代表曲?なので大好きなのだが
オリジナルの火の輪だけは意味がわからんw
537ドレミファ名無シド:2012/06/28(木) 10:59:44.43 ID:sGxMu4Bo
信州リンゴを焼きリンゴにするためかな
538ドレミファ名無シド:2012/06/28(木) 12:36:17.11 ID:DOqjl4B6
俺にはわかる実際死ぬまでにやりたいことはもう一人おっぱい連れてきてABBA演りたいんだと
539ドレミファ名無シド:2012/06/28(木) 17:38:35.22 ID:3hWi8BA2
新しいファンが多いのか、曲のクレジットを良く見ていないのか?
RitchieはRainbowでカバーを頻繁にやっているよ。
既出の曲を除けば、アルバム'Difficult To Cure'の'I Surrender'とか'Magic'とか。
寧ろ自分の好みの曲ならば躊躇なくカバーしている。
'Black Sheep Of The Family'のケースは>>534の言う通り。
それがなくてもDeep Purpleを脱退していたかもしれないけれどね。

興味深いのは、1stも含め、RainbowではVo.が変わった直後のアルバムではカバーが増えていること。
音楽性の変化の志向と連動したか、単純にレパートリーが不足したのか?
これについて質問されたインタビューを読んだことがないので真相はわからない。
540ドレミファ名無シド:2012/06/28(木) 17:40:25.39 ID:iGPIQkdE
>>533
>コージー・パウエルが演奏するの嫌で発狂して出て行った原因の曲らしいがw

確かにそうらしいんだけど、
ブライアン・メイのソロにコージーが参加したとき、ライヴのセットリストに入ってたんだよな。
後から好きになったのかな?
541ドレミファ名無シド:2012/06/28(木) 18:06:38.87 ID:mUGJfh7c
>コージー・パウエルが演奏するの嫌で発狂して出て行った原因の曲らしいがw

そのワリにビョウ付きリストバンドで気合い入りまくりじゃんw
いつも思ってたがスタジャンとあのリストバンドってセンスが…
542ドレミファ名無シド:2012/06/28(木) 18:20:16.49 ID:gstW3BWG
そうなんだよな〜
嫌いというわりには「キリッ」とした顔で
気持ちよく叩きまくってるようにしか見えんw
543ドレミファ名無シド:2012/06/28(木) 19:04:25.28 ID:3hWi8BA2
そこは商売人のCozyたるゆえんですから…。
544ドレミファ名無シド:2012/06/28(木) 19:07:39.52 ID:mUGJfh7c
もともとリッチーは人の曲やるのが好きな性分なんだよ。
http://youtu.be/quraS6ZPIIM
545ドレミファ名無シド:2012/06/28(木) 22:11:35.89 ID:4w/g+qy+
真のオリジナルなんか早々ないわけで、
どんなミュージシャンも影響受けた先代がいるわけで・・・
人物像も含めたカリスマ性が重要なわけで、実は音楽性はその次という説も・・・
546ドレミファ名無シド:2012/06/28(木) 23:20:51.64 ID:UodlpLV4
>>533
>>536
ピンクフロイドはこの火の輪をぱくったなw
547ドレミファ名無シド:2012/06/28(木) 23:34:21.35 ID:s1g5JLJd
Child In Timeは盗作
548ドレミファ名無シド:2012/06/28(木) 23:43:37.27 ID:Adke4Ju3
>>540
自分のバンドでやるのとサポートとして参加したバンドの違いだろう。
549ドレミファ名無シド:2012/06/28(木) 23:55:21.89 ID:PcFLvNVC
コージーって匿名で参加したレコーディングが幾つかあるらしいけど
それと疑わしき音源を見付けた人いる?
550ドレミファ名無シド:2012/06/29(金) 00:01:42.10 ID:dsFixbbV
実はそれらが全て記載された参加作品リストが存在するのだが、
それを公表しようとして行方不明になった者もいるので…
551ドレミファ名無シド:2012/06/29(金) 02:30:22.45 ID:lVX+Ymm5
>>522
厳しいなぁw
俺は梶山は好きだけどな
552ドレミファ名無シド:2012/06/29(金) 18:58:00.37 ID:bGuQSd/E
>>548
ブライアンがSince〜なんてやる義理は全くないんだから、
コージーがいるからってことで、わざわざセットに入れたんでしょ。

コージーがそれまでに関わったバンドやら曲やら数ある中で、
この曲を選んでるっつーのがね。
553ドレミファ名無シド:2012/06/29(金) 19:12:34.93 ID:VKgnBoad
>>552
WikipediaじゃブライアンがRainbow版のが気に入ってるって書いてるけどな>しんしゅびーごーん
554ドレミファ名無シド:2012/06/29(金) 19:25:52.20 ID:EZ7qDeKP
死ぬほど嫌だったけどネタとして出来るほど時が経ったってことでしょう
555ドレミファ名無シド:2012/06/29(金) 19:49:24.34 ID:L7kT2jZN
リッチーとコージーは仲良かったからなぁ
コージーも変わりものだったんだろうな
556ドレミファ名無シド:2012/06/29(金) 19:52:09.40 ID:tlSLs810
コージーパウエルなんてなにがいいのかわからん
557ドレミファ名無シド:2012/06/29(金) 20:20:25.12 ID:fRy4NQge
リッチーとコージーはハゲ友だったらしい
558ドレミファ名無シド:2012/06/29(金) 20:34:56.11 ID:L7kT2jZN
一緒にバンドメンバーに悪戯してて窓から落ちたりもしてるし二人の間ではズラ取ってたのかもな
559ドレミファ名無シド:2012/06/29(金) 22:58:43.13 ID:dg5mKKX/
最初コージーはsince~はやりたくないと言っていたがsince~が売れてからは急にこの曲は最高だって言い出したってバーンのインタビューでリッチーが言ってた
560ドレミファ名無シド:2012/06/30(土) 00:44:01.38 ID:LUGedsIN
>>556
わからんなら ここにくるな!
561ドレミファ名無シド:2012/06/30(土) 01:23:02.38 ID:gEznqusA
ホテルの飯一人で食いまくる豚野郎 (byリッチー)
562ドレミファ名無シド:2012/06/30(土) 02:38:14.92 ID:GRKfKPa6
いい曲だがレインボーでやるべき曲ではない、という理由で反対したのじゃなかったか
563ドレミファ名無シド:2012/06/30(土) 12:10:54.09 ID:SHgC7ZmX
マジレスすると実は食い物の恨みなんだよ
564ドレミファ名無シド:2012/06/30(土) 14:00:30.64 ID:UwTEyKJA
http://www.youtube.com/watch?v=EAG39_iQ0JA
Blackmore's nightもカバー多いよ
565ドレミファ名無シド:2012/06/30(土) 19:10:27.38 ID:/6NDH7vA
コージーってヅラだったの?ベックは?
566ドレミファ名無シド:2012/06/30(土) 20:23:56.60 ID:tjtFGpjH
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1341039390/
海外ロックスター、昔と今[画像]

125番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2012/06/30(土) 19:53:41.20 ID:5JX1ku2K0(1)
http://www5c.biglobe.ne.jp/~smoke/FH000006.jpg

http://images5.fanpop.com/image/photos/30300000/Blackmore-s-Night-blackmores-night-30317849-496-725.jpg

年取ってから増えるのはやっぱ不自然だよなw
567ドレミファ名無シド:2012/06/30(土) 22:50:08.32 ID:j6qcv1Vj
ジョー・リン・ターナー、ドン・ドッケン、マイケル・アンジェロ・ベティオ、リッチー・ブラックモア 

568ドレミファ名無シド:2012/07/01(日) 00:32:02.38 ID:dZ6G+bk2
かまやつひろし
569ドレミファ名無シド:2012/07/01(日) 09:50:13.89 ID:F1fTwbBI
マーク・リアリ
570ドレミファ名無シド:2012/07/01(日) 14:12:07.18 ID:B3vDeHal
571ドレミファ名無シド:2012/07/02(月) 18:10:46.32 ID:W+r1DH8w
>>560
スレ違いだよな
572ドレミファ名無シド:2012/07/04(水) 12:50:21.75 ID:fB1ikyEQ
よちよち歩きでAutumn登場
リッチーがおいでと手招きするも
ママの足元を離れない
ママっ子なんだね
573ドレミファ名無シド:2012/07/04(水) 18:36:05.37 ID:qrpShFbz
プレベ弾きとは何度も組んだが、ジャズベ弾きとは全然組んでない気がする。
ジャズベース嫌いなの?
574ドレミファ名無シド:2012/07/04(水) 19:08:32.20 ID:74AT+Dpk
>>573
第2期DPのロジャーグローバーは
リッケンにジャズベのPU乗っけてたけど
575ドレミファ名無シド:2012/07/04(水) 20:42:15.42 ID:qrpShFbz
知ってるよ。
ドークがやった改造なのさ。
でもジャズベースじゃないよね。
576ドレミファ名無シド:2012/07/04(水) 22:24:50.46 ID:aVOb/4MC
で、ロジャー・グローバーもバンダナを頭に巻きっぱなしだけど禿仲間なのか?
577ドレミファ名無シド:2012/07/04(水) 22:39:18.31 ID:roL/H/fa
ジョーリンターナーのハゲは病からくるもの、あまりいってやるな
578ドレミファ名無シド:2012/07/05(木) 00:12:10.14 ID:M+B/49lk
うん、病であろうが加齢であろうが若ハゲだろうが、あまりいじるのはよくないね
579ドレミファ名無シド:2012/07/05(木) 00:20:05.05 ID:agCsaFkn
ロジャーって他のメンバーと比べるとあんまし顔とか体型変わってないよね
580ドレミファ名無シド:2012/07/05(木) 14:08:04.83 ID:+yKK2PWv
少し前こんな話あったね、
ジョー「ホワイトスネイクとフェスで競演したけどやつら口パクしてたんだぜ」
デビ「40年近く音楽活動をやってるがライブで口パクなんてやったことはない
   彼がなんでそのような発言をしたのかまったく理解できない
   今度は俺がステージでカツラかぶってるって言いがかりしてくるつもりか?」
ジョー「・・・」
581ドレミファ名無シド:2012/07/05(木) 16:20:46.27 ID:rHBLjEO4
前髪シュートのロン毛ロッカーはヅラ率高いね

マーク・ボールズ
582ドレミファ名無シド:2012/07/05(木) 16:48:17.81 ID:WPfzYiGB
ジョー「整形野郎め」
583ドレミファ名無シド:2012/07/05(木) 18:08:04.21 ID:M+B/49lk
喧嘩別れした直後のイングヴェイ

ジョー・リン・ターナーだって?ソウルメイトが聞いて呆れるよ
あいつに生えている毛で本物なんて一本も無いんだぜ
584ドレミファ名無シド:2012/07/05(木) 20:17:04.82 ID:ddZ+Vqpo
ホワイトスネイクのライブ、youtubeでみれるけど。
思いきり口パクじゃん。
585ドレミファ名無シド:2012/07/05(木) 20:27:48.13 ID:9nokcN7j
デビッドカバデルのなにがいいのかわからん
グレンヒューズの足元にも及ばんのに
586ドレミファ名無シド:2012/07/05(木) 20:58:14.41 ID:agCsaFkn
グレンヒューズだってタモリの音楽は世界だに出た時はだいぶひどかった気がするが
587ドレミファ名無シド:2012/07/05(木) 21:10:30.33 ID:rHBLjEO4
デビカバはライヴによって物凄く音痴な時があるよね、調子良い時でもスタジオ盤には劣るけど
会場のモニターの聞こえ具合に左右されるのかな

グレン・ヒューズは昔インストアライヴで観たけどスタジオ盤並にうまかったよ、勿論生歌で

ディオは音感が良いらしくライヴでも安定してるね
588ドレミファ名無シド:2012/07/05(木) 22:04:28.28 ID:HMJABiql
ディオは絶対音感もってるし伊達にメタル界のさぶちゃんじゃない
癌で死んじゃったけど晩年もあれだけ声出てたのがすごい
589ドレミファ名無シド:2012/07/05(木) 22:12:10.94 ID:3LwJGxWJ
グレン・ヒューズは最近の活動も結構好きだな
リッチーは本当に運が良いよな、一人と組めればラッキーみたいなボーカルと何人も組んでるし
590ドレミファ名無シド:2012/07/05(木) 22:17:06.29 ID:agCsaFkn
リッチーはたくさんの凄腕ボーカリストと組んで来た
オジーはたくさんの凄腕ギタリストと組んで来た
グラハムもたくさんの凄腕ギタリストと組んで来たがどいつも性格悪くて運が無かった
591ドレミファ名無シド:2012/07/05(木) 22:19:14.17 ID:9nokcN7j
ライブ盤のスモーク〜ユーフールノーワンが神すぎる

デビカバ以外
592ドレミファ名無シド:2012/07/06(金) 15:59:10.57 ID:j5mnMHV8
リッチーの使っているエレアコってKヤイリのWY−1かな?
12〜14万くらいで売ってあるし、プロのモデルの割りにあんまり高くないよね

グレートフルデッドの人も同じ機種使ってたような・・・不確か・・・スマン
593ドレミファ名無シド:2012/07/06(金) 18:40:57.49 ID:e1QlnzP1
>>592
おいおい、12〜14万って・・・
思いっきり勘違いしてると思われ
594ドレミファ名無シド:2012/07/06(金) 18:49:58.76 ID:nEm4noSg
>>593
これだろ?
http://www.youtube.com/watch?v=egt7mJsIaJQ

彼専用にカスタムしてあるならなら高いが、レギュラー品は12〜14万で売ってあるよ。
>>95の動画にも楽器紹介で登場して弾いているカッタウェイのアコギ。
あれってWY-1じゃないのか?
595ドレミファ名無シド:2012/07/06(金) 19:12:00.42 ID:Zi6aaI9x
ドゥギーてイマイチだと思っててけどちょっといいなとおもった
596ドレミファ名無シド:2012/07/07(土) 03:22:07.86 ID:hM+IfBpX
Strainger in Asshole
ケツの中に誰か居る!
597ドレミファ名無シド:2012/07/07(土) 11:41:59.86 ID:QmhXdcQk
>>592
リッチ−が90年代の一時期使ってたといわなきゃ・・・
現在ライブで使用しているエレアコとは一桁値段が違う。
>>593は10年以上前にWY−1使ってたの知らなかったんだろう。
598ドレミファ名無シド:2012/07/07(土) 12:23:04.01 ID:g1AfVa4r
リッチー所有のWY−1って普通の量産型だったんだろうか

最近WY−1リーシューモデルも出ているが、
リッチーモデルのリーシュかわからんなw
599ドレミファ名無シド:2012/07/07(土) 19:52:15.48 ID:IPCbIIHK
最近はドイツにお気に入りの工房があるらしいし使ってたのはほんと一時期だな
ライブではテイラーも良く見るな
600ドレミファ名無シド:2012/07/08(日) 03:51:14.39 ID:AQ0sE7BL
>>598

WY-1は元々ボブ・ウェアーのシグネチャーモデル
当時ヤイリのルシアーだった川上氏とエンドース契約する前で
多分ヤイリから寄贈されたんじゃないかな たしかスキャもされてなかった
と思う リッチーがこれを痛く気に入りkawakamiブランドのオリジナルに繋がった

リッチーお気に入りのドイツブランドはレイクウッドのA-32ノーマルの状態でも
35万円くらいはしてたんじゃないかな 吊るしの量産品をそのままとは思えない
ので確実にそれ以上の金額はしてると思われ
601ドレミファ名無シド:2012/07/08(日) 04:11:09.58 ID:AQ0sE7BL
連投スマソ 因みにWY-1使ってるけど値段の割に結構イイギターだよ
生鳴りは大きくないけど上品な音がする
生音とラインの音ミックスして録ると「shadow of the moon」っぽい音がする(笑
602ドレミファ名無シド:2012/07/08(日) 14:40:45.23 ID:9V87aFEr
そうそう、川上さんが確かリッチーのファンで色々経緯があった上でのWY-1だよね
どっかで読んだ記憶があるが・・・
どっちにしろプライスレスに変わりはないだろ
603ドレミファ名無シド:2012/07/09(月) 09:18:37.78 ID:7gYhVsJe
熱烈なリッチーファンとヤイリ(アルバレス・ヤイリWY-1)のHP
http://alvarezyairi.web.fc2.com/japanese/about.html#c

インギーまで出てきて、結構参考になる。
604ドレミファ名無シド:2012/07/09(月) 09:26:42.50 ID:7gYhVsJe
(別の人の)
リッチーとWY1への思い入れが伝わるHP
http://www.minstrel.homeip.net/ritchie/weir.htm

ペイジやクラプトンファンは、「全盛期の彼ら」が好きな傾向が見られるが
リッチーファンは、彼の過去の功績もだが、今の作品と活動が好きな人も多いような感じ。
605ドレミファ名無シド:2012/07/09(月) 09:53:50.94 ID:z0UmP7X8
「Alvarez-Yairiのロゴマーク」って
ちんこがまんこに入ったとこみたい
606ドレミファ名無シド:2012/07/10(火) 10:52:39.80 ID:Eo0XkT56
おまえの頭もな
607ドレミファ名無シド:2012/07/11(水) 16:25:55.82 ID:CBEv+Pvr
ヤングギターに息子が載ってるな
608ドレミファ名無シド:2012/07/13(金) 13:29:44.83 ID:0VwD0w1J
今日出たギターマガジンの表紙だな
主役は後ろのマーシャルだが
609ドレミファ名無シド:2012/07/16(月) 15:38:25.71 ID:M6ZNtvPL
リッチーってリズム感はあんま良くないのかな?
バンドメンバーへのインタビューだとリッチーは他パートにリズムがちがうって良く怒ってたらしく
メトロノーム使って見せてもメトロノームの電池まで疑う始末だったらしいが
パープルで特殊な環境に慣れすぎたせいなのかな
610ドレミファ名無シド:2012/07/16(月) 16:28:20.44 ID:B9Vz6H0p
リッチーの乗り突っ込みは16分音符でも表現できない物だからね
611ドレミファ名無シド:2012/07/16(月) 18:31:35.96 ID:DQkmHDwb
いや普通にリズム感よくないと思うよ
あれがパープルとかレインボーの変なノリを作ってるんだけど
駄目な人にとって見ればすごく不快なんじゃないかな
612ドレミファ名無シド:2012/07/16(月) 18:37:11.90 ID:M6ZNtvPL
まあそれ含めて魅力なんだけどね
613ドレミファ名無シド:2012/07/17(火) 04:37:29.65 ID:f0Gltn1D
ジョンが逝ってしまわれた…RIP
614ドレミファ名無シド:2012/07/17(火) 05:27:32.38 ID:o0Z3sRPp
癌見つかってたしな
遠くない日に来るだろうとは思っていたが
615ドレミファ名無シド:2012/07/17(火) 05:51:47.42 ID:0EvmNuvN
本当に惜しい人を亡くした
リッチーもなにかしらメッセージだすかね
次はアイオミあたりが逝ってしまうかもな、ハードロックを作った世代が死ぬのは辛いね
616ドレミファ名無シド:2012/07/17(火) 08:03:48.38 ID:2EHOf29y
人柄のいい人ほど早死すると言われてるしな
ブラックユー(You)モアだけは長生きするだろうよ
617ドレミファ名無シド:2012/07/17(火) 13:03:36.08 ID:Y4TnBkQp
禿げはタバコ吸わない
週に一回サッカーやってるからロードみたいに肥満になることもない
618ドレミファ名無シド:2012/07/17(火) 14:17:01.89 ID:cRgzc1qj
十字路で悪魔と取引したから
毛髪と引き換えに長寿祈願
619ドレミファ名無シド:2012/07/18(水) 07:52:08.25 ID:enQxrghv
リッチーのメッセージ載ったな
620ドレミファ名無シド:2012/07/18(水) 08:19:51.20 ID:EBfTGz7c
>>619
kwsk
621ドレミファ名無シド:2012/07/18(水) 10:10:53.14 ID:0OW8PEBd
ペイジは地毛っぽいな
ジェフベックは増毛?
ポール・マッカはヅラ?
622ドレミファ名無シド:2012/07/18(水) 10:48:27.37 ID:kC79c4t8
リッチーのメッセージ悲しいな
623ドレミファ名無シド:2012/07/18(水) 12:16:58.61 ID:ZgHHzTyu
和訳よろ
624ドレミファ名無シド:2012/07/18(水) 15:25:58.48 ID:6hyEWyNz
Personal message from Ritchie about Jon Lord's passing:

Jon was not only a great musician, he was my favorite dinner companion.
We are all deeply saddened. We knew he was sick but the word was that he was recovering and doing much better.
This news came as a complete shock. Without Jon there would be no Deep Purple.

He lives on in our hearts and memories.
625ドレミファ名無シド:2012/07/18(水) 15:40:54.44 ID:ymSnndIf
ジョン・ロード逝去に関するリッチーの個人的メッセジ:

ジョンは秀でた音楽家であるばかりではなく、私にとっては晩餐を共にする仲間としても素晴らしい人物だった。
私たちは皆深い悲しみに暮れている。彼が病を得ていることは知っていたが、快復に向かっていると聞いていた。
このニュースは全くの衝撃だった。ジョンなしのディープ・パープルなどあり得ない。

彼は私たちの心と思い出の仲に生き続ける。
626ドレミファ名無シド:2012/07/19(木) 00:56:51.95 ID:LkR+mwUs
>Without Jon there would be no Deep Purple.
ここはどっちかというと
「ジョンなしではディープ・パープルなどあり得なかっただろう」
なんじゃないかな?
627ドレミファ名無シド:2012/07/19(木) 07:52:21.58 ID:6vk7RBUu
そうだな、625だとジョン・ロード脱退以降のDP全否定になっちゃうもんなw
628ドレミファ名無シド:2012/07/19(木) 09:03:21.74 ID:/3EG8/Xg
そういう話に持っていきたい一部信者がいるよね
リッチーは現DPには興味なくてわざわざディスるほど意識してないんじゃないかね
いやこれも過去の言動からの人物像での想像だけども
629ドレミファ名無シド:2012/07/19(木) 11:21:41.93 ID:orVBGaVt
ロードにしてもリッチー脱退後のパープルを、
「ディープパープルと名乗るべきではなかった」みたいな事を言ってたしね。
2人にとってお互いが居てこそパープルなんでしょう。
630ドレミファ名無シド:2012/07/19(木) 14:58:23.86 ID:20/TF8K7
二人で作ったパープルだからな
631ドレミファ名無シド:2012/07/20(金) 00:54:48.36 ID:lAd7AlnL
クソみたいな和訳いらねーんだよ能なし
632ドレミファ名無シド:2012/07/20(金) 02:58:11.57 ID:FGWHmd2N
HamburgでくすぶっていたRitchieをJonが呼び寄せたことから伝説が始まったんだもんなぁ。
関係性に紆余曲折があったにせよRitchieは悲しいだろうよ。

今後俺達はhard rock/heavy metalの功績者の死をたくさん知らなければならないのか…悲しいね。
633ドレミファ名無シド:2012/07/20(金) 11:27:57.00 ID:yO6rxAtX
>>632
ハンブルグでストリッパーのヒモやりながら毎日狂ったようにギターの練習しているところをクリスカーティスが誘ったんだよ
ジョンもリッチーも元は誘われた方、まあクリスカーティスを追い出す作業は二人でやったらしいから伝説はそこからだな
634ドレミファ名無シド:2012/07/20(金) 21:02:39.03 ID:L81W7oOV
クズだなw
635ドレミファ名無シド:2012/07/20(金) 21:17:14.48 ID:yO6rxAtX
>>634
確かにな、しかもその間イギリスに奥さんと息子残して約一年こんな感じだからな
ミュージシャンの間では有名だったからちょいちょいスタジオミュージシャンやったり、バックやったりバンド組んだりもしてたみたいだが
基本的にはクラブに行き気になるバンドがあったらギターを弾き相手を圧倒する道場破りみたいなことか
ひたすらと練習してることが多かったみたい、ウォームアップは熊蜂の飛行がお気に入りだったとな
636ドレミファ名無シド:2012/07/21(土) 00:18:13.90 ID:43iYnO+t
そもそも、ミュージシャンなんてクズの方が多いから。
>>633くらいの話は、どうって事ない。
637ドレミファ名無シド:2012/07/21(土) 04:35:16.47 ID:9ol0LKJE
638ドレミファ名無シド:2012/07/21(土) 08:02:05.12 ID:1F6XoCoK
>>637
これはいいな
DPの名曲全部やってほしいくらい
639ドレミファ名無シド:2012/07/21(土) 08:08:06.26 ID:ev/NouvR
ユルゲンってドイツ生まれで、オカンもドイツ人ちゃうの?
640ドレミファ名無シド:2012/07/21(土) 08:37:20.97 ID:xx34eArg
父は、エテ吉
母は…アフリカの大地
641ドレミファ名無シド:2012/07/21(土) 09:05:20.32 ID:sPjxcAK5
なんとか社会復帰しようと一晩中考えて出来たギャグがそれじゃ
もう見込みないよお前。田舎帰って見合いでもすれば?
642ドレミファ名無シド:2012/07/21(土) 11:43:22.26 ID:jL07yRWY
>>639
母親はドイツ人だけど幼少期はイギリス育ちだよ
一人目の奥さんと結婚した時はスタジオミュージシャンとバックバンドがメインの仕事だったから殆どイギリスにいた
リッチーがドイツに行ってからも暫くはリッチーの実家で暮らしてたみたい
643ドレミファ名無シド:2012/07/22(日) 07:39:07.97 ID:HJNk/vNs
今の嫁さんユダヤ人だっけ?
巨乳が好きなのは分かるが、乳輪や乳首も巨大じゃないと
ダメだというハゲの好みがよく分からん。
644ドレミファ名無シド:2012/07/22(日) 14:07:22.46 ID:idkpmFux
乳輪見たのかよw
645ドレミファ名無シド:2012/07/22(日) 15:18:42.29 ID:E1/I4W3y
>>643
Candice Nightはイタリア系米国人だったような気がするが…。
646ドレミファ名無シド:2012/07/24(火) 01:53:52.24 ID:q5PsldYZ
647ドレミファ名無シド:2012/07/24(火) 11:06:57.87 ID:9e0A05kX
先祖はロシア人だって言ってたな
648ドレミファ名無シド:2012/07/27(金) 01:39:11.88 ID:oldSs6bB
リッチーのストラトに付いているSperzelって、サテンクロームで合ってます?
649ドレミファ名無シド:2012/07/27(金) 08:09:49.97 ID:y7GXIbfD
だと思うよ。
初期型だから6弦のポストが5弦のより
長いんだとさ。
650ドレミファ名無シド:2012/07/27(金) 17:33:47.64 ID:h83H+Fu9
息子は緩弦だけど親父は弦が緩まないってわけだ
651ドレミファ名無シド:2012/07/28(土) 01:12:54.76 ID:fQ0ZkM4t
>>649
ありがとうございます。
たしか、今のは5弦と6弦は同じ長さなんでしたよね。
頑張って交換してみます。
652ドレミファ名無シド:2012/07/28(土) 01:37:55.91 ID:Xluzz1A4
>>650
俺は評価するよ
653ドレミファ名無シド:2012/08/05(日) 23:43:17.01 ID:K1oUIHoK
マシンヘッドのトリビュート盤が発売されるようだがもちろん買わない。
654ドレミファ名無シド:2012/08/06(月) 00:07:57.98 ID:ZbQ1J2ia
トリビュート盤って俺は当たった例しがないな
655ドレミファ名無シド:2012/08/06(月) 00:22:37.76 ID:/H5sokMK
おっと、虹伝説が好きとか迂闊に言えない雰囲気…
656ドレミファ名無シド:2012/08/06(月) 01:08:26.16 ID:FvDxm4W6
このトリビュート版じゃないけどサトリアーニのハイウェイスターとかキーボード入っていない所為かショボ杉。
どのグループがカバーしたのが本人達に匹敵する?
657ドレミファ名無シド:2012/08/06(月) 01:24:26.49 ID:3BwJgWiF
該当無し
信者じゃ無いけどそう思う
658ドレミファ名無シド:2012/08/06(月) 01:42:36.51 ID:EYiulV7I
Who do They think We are ? -A Tribute to Deep Purple From Japan
がトリビュートの中では一番かな
Voはしゃーない
659ドレミファ名無シド:2012/08/06(月) 04:04:43.03 ID:+IfObrYl
どうせみんな興味がないのだろうが、Blackmore's Nightのライヴアルバムが8月8日に発売されるね。

今回はEMIから出されるようで…コロコロ変わるな。
660ドレミファ名無シド:2012/08/06(月) 09:00:08.01 ID:GVO8H0KJ
>>656
プレイヤーの個性はないが完コピしてる

Dream Theater - Highway Star (Deep Purple Cover)
http://www.youtube.com/watch?v=gy1Rxjfinq4
661ドレミファ名無シド:2012/08/06(月) 11:01:54.68 ID:eq51kZl/
Blackmore's Nightはもう日本には来ないだろうなぁ
リッチー死ぬ前に一度あっちに聞きにいくしかないか
662ドレミファ名無シド:2012/08/06(月) 14:49:36.32 ID:FK5+VKcn
これは「完コピ」とは言わない気がする
おおまかなフレージングや構成はなぞっているけれど
それ以外の重要な要素がほぼ全て抜け落ちている
663ドレミファ名無シド:2012/08/06(月) 20:06:26.22 ID:gMJ9NYAz
ミュージックエアでブラナイのライブを放送してるよ
次回がラスト
http://www.musicair.co.jp/timet/index.php?rm=detail&id=147801
664ドレミファ名無シド:2012/08/06(月) 21:15:52.34 ID:kGnvInS3
プロは自分らしさを出してナンボだからコピーとして聴くとどうしても違和感がある。
その人なりのアレンジをしたカバーとして聴くなら良いのもアルけども。
665ドレミファ名無シド:2012/08/06(月) 21:47:34.64 ID:DBENrFEG
カバー聴くと、パープルで偉大だったのは
イアン・ギランだったのだと、改めて想う。
666ドレミファ名無シド:2012/08/06(月) 22:52:24.08 ID:F2s0Y9v+
いや、ブラックモアとジョンロードもだよ
この人たち固有の音があってこそパープルのあの世界が出来てたんだ
だから、ブラックモアがいなくなると、後のギタリストがどんなに
凄くてもパープルとしてはいまいちつまらない
トリビュートが面白く無いのも、あの癖のあるギターとキーボードが無いからだし
あの音はそもそも本人にしか出せないんだし
667ドレミファ名無シド:2012/08/06(月) 23:22:47.21 ID:mPwPpPnd
>>660
完コピってw
メロディーもちゃんとなぞれてないしノリもまったく違う
コピーとしては酷すぎ
668ドレミファ名無シド:2012/08/06(月) 23:24:59.96 ID:z9SCNuUC
完コピなんかするプロおるのか?
669ドレミファ名無シド:2012/08/06(月) 23:43:15.77 ID:FvDxm4W6
他人様の曲やるなら、スタジオ版を忠実に再現しろよwって思う。
670ドレミファ名無シド:2012/08/06(月) 23:44:07.29 ID:mPwPpPnd
完コピしようとするとちょっとしたところをつっこまれてしまうからやらない
というのが
プロが完コピをしない理由
671ドレミファ名無シド:2012/08/06(月) 23:46:12.90 ID:z9SCNuUC
はあ?

スタジオ盤を忠実になんて本人らもやらんだろw
672ドレミファ名無シド:2012/08/07(火) 01:00:28.72 ID:s3fWcgKh
「タマホォ〜ム!」
673ドレミファ名無シド:2012/08/07(火) 01:21:57.11 ID:/jpLjhp7
パープルのコピーバンドと言えば紫だろ
武道館で堂々とハイウェイスターの完コピやった唯一のバンドだ
674ドレミファ名無シド:2012/08/07(火) 02:35:35.57 ID:++Gjz761
でも一番上手かったのは確か2005年くらいにDream Theaterが来日公演で披露したコピーだと思う。
でも所詮コピーだけど。
675ドレミファ名無シド:2012/08/07(火) 02:40:20.35 ID:j3+KZFWA
タマホームはリッチー・コッツェンが歌ってるんだよな
676ドレミファ名無シド:2012/08/07(火) 12:38:48.87 ID:o2bpcjBV
パープルは二期のメンバー全員揃ってパープルだからな
ギランのボーカルもそうだしリッチー、ロード、ペイスのオリジナル組は替えがきかないし
ロジャーも曲作りではかなり貢献してたしほんと奇跡的なメンバーだったと思う
677ドレミファ名無シド:2012/08/07(火) 13:11:40.35 ID:WLO/hGB7
たまほーのギターは是方 博邦
678ドレミファ名無シド:2012/08/07(火) 14:30:09.80 ID:SQBKbJpo
やっぱこれでしょ。
http://www.youtube.com/watch?v=YoL41dAzMA4
679ドレミファ名無シド:2012/08/07(火) 18:07:21.07 ID:kCJrdFu1
>>677
ネタで言ってるのかもだけど違うよ
680ドレミファ名無シド:2012/08/07(火) 23:21:31.43 ID:++Gjz761
みんなRitchieを日本に呼ぶためにBlackmore's Nightのアルバムを買ってくれないかのう_(._.)_
681ドレミファ名無シド:2012/08/07(火) 23:23:03.89 ID:ceYS3hQz
Blackmore's Nightってボーカルが弱いんだよなぁ。。。
682ドレミファ名無シド:2012/08/07(火) 23:33:55.10 ID:kCJrdFu1
ブラナイのCDもとりあえず買ってる。
最近はストラトの出番も多いし、
やってるコトは基本的にパープルやレインボーと大して変わらんのじゃないかと思ってたりする。
683ドレミファ名無シド:2012/08/07(火) 23:34:35.57 ID:CGLzlbRY
>>681
www

リッチー来ても殆どの人が聞きたいのってHighway starとかSmoke on the water、burn辺りじゃないの?
若しくは、Kill the king辺りのRainbowのとか。
Street of deamsとかも良いけどね。
684ドレミファ名無シド:2012/08/08(水) 00:05:59.49 ID:aL+U0MVE
アイサレンダーのGソロだろ
685ドレミファ名無シド:2012/08/08(水) 00:25:05.32 ID:yDL3bv86
ヨーロッパでさえもアンコールの催促の時に客がみんなでスモークオンザのリフを歌うくらいだからな

前回の日本公演の時も一番拍手や歓声が大きかったのは、トーケイヨーやバーンのリフをリッチーが
弾いた時だったし・・・
686ドレミファ名無シド:2012/08/08(水) 00:33:17.66 ID:aL+U0MVE
はじめて見た大阪城HであのOPからスポットライトキッドには痺れた
687ドレミファ名無シド:2012/08/08(水) 00:41:48.87 ID:ruoN2XBw
そんなことを言っているがある日突然、
'Ritchie Blackmore passed away.'のニュースが入ってきたら、
みんな「もう一度コンサートに行っておけば良かった。」と言うんだろ。
Gary Mooreの時みたいにさ。
688ドレミファ名無シド:2012/08/08(水) 01:00:23.00 ID:ruoN2XBw
>>686
Jethro Tullの'Sea Lion'の後にElgarの「威風堂々」が流れて客電が消える。

'Taro,We are not in Kansas anymore…We must be over the rainbow rainbow rainbow…'

沸き起こる歓声。
'Over The Rainbow'のメロディーを奏でるRitchieのギター。
あ〜もう一度見たいな〜(;_;)。
689ドレミファ名無シド:2012/08/08(水) 01:16:57.60 ID:aL+U0MVE
>>688
前座の日本のバンドうるさかったねw
690ドレミファ名無シド:2012/08/08(水) 09:15:41.44 ID:A9dB4hLb
この雰囲気なら第一期のジョンロードも〜と思ったが、ジョンの大楽団志向とリッチーのフォークコンソート志向でまた対立してたのだろうか。
691ドレミファ名無シド:2012/08/08(水) 19:35:14.31 ID:/2dEcep2
>>688
レインボーの歴代ボーカルを来日で観てるけど、
間が開いた再結成で久々に聴いて鳥肌立ったな。
692ドレミファ名無シド:2012/08/08(水) 20:23:03.90 ID:aL+U0MVE
動くリッチーを見ただけで感動したなーw
693ドレミファ名無シド:2012/08/10(金) 11:02:25.51 ID:1el2XQ0K
694ドレミファ名無シド:2012/08/10(金) 13:43:19.22 ID:tN21xXxq
BSで「オズの魔法使い」見て「おー、ここじゃん」とちょっと感動した。
いい場面だよな
695ドレミファ名無シド:2012/08/12(日) 00:39:21.92 ID:6wUFktMz
犬の名前がTotoじゃなくてTaroになってるのはスルーかw
696ドレミファ名無シド:2012/08/12(日) 08:19:49.29 ID:ZiIWkoxb
南極の犬じゃないんだから
697ドレミファ名無シド:2012/08/12(日) 08:44:49.99 ID:6wUFktMz
確かに「タートゥ」とか「タードゥ」「ターロゥ」みたいに聞こえるけれどもw
ルカサーのTOTOのバンド名の由来なんだからw
698ドレミファ名無シド:2012/08/12(日) 12:51:18.51 ID:HM/H8tZ6
>>695-697

>>688だが。
ご指摘の通りで。スマン。
釈明させてもらうといつも通勤帰りに携帯で2chに書き込んでいるんだが、予測変換機能で最初に出てきた単語を入力してしまった模様。
こんなことを書いても2chの参加者は意地悪だから、
「どうでもいい」とか「嘘だ」とか言うんだろうな(笑)。
699ドレミファ名無シド:2012/08/12(日) 12:54:01.87 ID:lNxiZXWh
>>698
特に興味ない
700ドレミファ名無シド:2012/08/12(日) 22:59:29.27 ID:gQWIUn6R
もう可愛い柴犬しか思い浮かばない
701ドレミファ名無シド:2012/08/12(日) 23:27:13.56 ID:6wUFktMz
BSで「南極物語」見て「おー、ここじゃん」とちょっと感動した。
いい場面だよな
702ドレミファ名無シド:2012/08/13(月) 00:24:07.28 ID:evpegcW9
俺は、リッチーブラックモアと酒井康が、たまにごっちゃになる。
703ドレミファ名無シド:2012/08/13(月) 01:05:28.01 ID:zkzvk7Cm
高木ブーと酒井康がごっちゃになるならわかるけど……
704ドレミファ名無シド:2012/08/13(月) 02:52:38.11 ID:jIazZdj8
ハイドとリッチーの顔には共通点があるように思える
705ドレミファ名無シド:2012/08/13(月) 03:43:42.71 ID:eGgrqjSf
最近のリッチーの顔つきや目つきは在りし日のダリに似て見えることがある
706ドレミファ名無シド:2012/08/13(月) 08:04:49.51 ID:LYI+KsHE
>>693
二つ目に出てく来るセンター省略した2ピックアップのスルーネックのストラトもどきいいな。
どこのギターだろ?
707ドレミファ名無シド:2012/08/13(月) 08:34:23.67 ID:kmZh96tw
以前FenderのCSから出てたヤツじゃないのか?
バカ高かったヤツ。
708ドレミファ名無シド:2012/08/13(月) 09:11:25.16 ID:sBrIjrKs
フェンダージャパンからも出ていたがな
709ドレミファ名無シド:2012/08/13(月) 10:19:33.16 ID:K3uuR/Jg
早くスピードキングの頃の黒ストラトのシグだせや
パープル全盛期はあれよく使ってたやん
710ドレミファ名無シド:2012/08/13(月) 14:16:46.43 ID:Tqeo4VLP
>>706
フェンダージャパンで定価14万くらいだったかな
711ドレミファ名無シド:2012/08/13(月) 19:21:57.19 ID:sBrIjrKs
ST-175RBだから定価は17万5000円じゃないか?
712ドレミファ名無シド:2012/08/14(火) 03:31:12.04 ID:JoUagVEO
>>711
スルーネックじゃないUSのは未だに30万位で新品売っているけど、こんなのあったんだ・・・・
すごく弾き易そうだけど、評価が結構分かれているな。
713ドレミファ名無シド:2012/08/14(火) 05:31:14.23 ID:x0pq1BP7
http://brochures.yokochou.com/guitar-and-amp/fenderjapan/1998/jp_13.html
スルーネック風のセットネックだよ
714ドレミファ名無シド:2012/08/14(火) 10:42:36.22 ID:XrHBbxyf
同時期のフェンダーUSAにセットネックのテレキャスターがあったんだよな。
リッチーは再結成レインボーのアルバムで
セットネックのストラトを2曲ばかしで使っただけらしい。
715ドレミファ名無シド:2012/08/14(火) 22:54:25.65 ID:OESRNGB0
ブラナイのヨークの騎士を買ってきた。
DVDとCDがセットで4500円ってのは買う方としては嬉しいが、
やっぱりセールスが芳しくないんだなと寂しくもなった。

716ドレミファ名無シド:2012/08/15(水) 15:08:56.24 ID:+p6fKRuV
タワレコなんかでは、どのコーナーに置いてるんだ?
ロック/ポップスのコーナーには棚が無いよね?
717ドレミファ名無シド:2012/08/15(水) 15:10:02.81 ID:+p6fKRuV
え?
まさかHR/HMのとこ?
ブラナイも?
718ドレミファ名無シド:2012/08/16(木) 16:06:01.58 ID:qozLPjgQ
Straight Between the Eyes以降の曲はベスト盤でしか聞いたことなかったけど
Bent Out Of Shapeとか、かなりいい。ソロも投げやりにスケール撫でまわしてチョーキング連発って感じじゃないし。
Stranger in Us AllのHall of the Mountain Kingやボーカルのおまけ付のStill I'm Sadもいいな。
719ドレミファ名無シド:2012/08/16(木) 16:24:40.86 ID:ikGYcU7l
今時、CDなんて買う奴なんていないからね。
俺のまわりでも俺くらいだよw
720ドレミファ名無シド:2012/08/16(木) 18:29:55.24 ID:qkDoH2oV
俺の周りも俺ぐらいしかいないな
家にCDプレイヤーがある奴すら今は少ない
721ドレミファ名無シド:2012/08/16(木) 18:33:05.26 ID:1NC+cptw
DVDプレイヤーでCDも聴ける
722ドレミファ名無シド:2012/08/16(木) 23:59:37.98 ID:0KY/aaIj
流れd切りで、思いついた話する。すまん。

ピッキングは深く抉るので、やっぱりリッチーと同じようにセンターPUが邪魔。
もったいないから、外したりはしないんだけど、結構下げてる。
ピックが当たるんだよね。あのピックがPUに当たるって、やな感じ。

そういう「深く抉る」派にとって鬼門はギブソンの3PU。

弾こうとすると、いきなり、かつ、確実に毎回ピックが「カチッ」って当たるのよね。
そのたんびに呼吸が止まるような気がして、すげぇ疲れるw

あれ弾けるヤツすげぇわ。
723ドレミファ名無シド:2012/08/17(金) 10:10:52.09 ID:nyjPrAe7
>>722
ピッキングする位置変えろ
724ドレミファ名無シド:2012/08/17(金) 12:51:29.23 ID:kFbV7vy7
>>722
kissのエースくらいか…。
前リッチーモデルのストラトでセンターPUの無かった奴あったでしょ。
ダミーじゃなくて、ほんとに2PUのやつ。あれ、画像ないかな?
も一度見たい。確かネックジョイントも、スルーかセットだったような…。
誰か知らない?
スキャロップじゃなきゃ買ってたのに…。
725ドレミファ名無シド:2012/08/17(金) 13:08:17.05 ID:j3twZEkI
>>719-720
そういう奴らはどうやって音楽を聴いているの?
iTunesでは売られていない楽曲もあるでしょ?
726ドレミファ名無シド:2012/08/17(金) 14:01:30.88 ID:yweukm8K
>>724
>>711が書いてる型番で検索したら見つかるかと。
弾いたことないけどセットネックで仕込み角がついてるし、
スキャロップも深いんでかなり独特の弾き心地らしい。
727ドレミファ名無シド:2012/08/17(金) 15:34:26.47 ID:nyjPrAe7
>>725
買ってもレンタルでもわざわざ毎回CDを取り出して聴くなんてことはしないからプレイヤーは使わんみたい
パソコンに取り込んで流す時もパソコンてのが今は多いだろうな
一昔前のMDを持ってた世代だとまだ持ってる人もいるだろうけど今はわざわざプレイヤー買う人少ない
買ってもipodとかに接続できるスピーカーくらいだろうね
728ドレミファ名無シド:2012/08/17(金) 15:44:15.17 ID:miVwDLYr
>>724
エースのはリアだけ生きてて
フロントとセンターは飾り
729ドレミファ名無シド:2012/08/17(金) 16:46:36.39 ID:vs5gFPSs
エースとか言う奴は相当ジジィ。たぶんハゲてると思う。
730ドレミファ名無シド:2012/08/17(金) 17:22:59.93 ID:dU1/87VA
じゃピーターフランプトンで
731ドレミファ名無シド:2012/08/17(金) 21:06:58.33 ID:nY2104MW
リッチーは通常のストラトのボルトオン・ネックをボンドでくっ付けているって聞いたけど
その話って本当なんですかね?で、それって効果あるんですかね?
732ドレミファ名無シド:2012/08/17(金) 22:39:18.62 ID:41sj9nX9
エース大好き25歳ッス
733ドレミファ名無シド:2012/08/18(土) 00:10:05.60 ID:pcBbytN1
エースフューレーの3ピックアップって、真ん中のは火を噴くための仕掛けじゃないの?
734ドレミファ名無シド:2012/08/18(土) 02:52:53.34 ID:Tm48s1Bm
>>724
>>693とか>>713じゃあかんのか?
735ドレミファ名無シド:2012/08/18(土) 07:33:29.40 ID:MKTKxQw0
>>731
メインの2本の白ローズは茶色っぽいボンドで接着していた。
あの時期のストラトはネックポケットがユルユルだし
三点止めだから、簡単にセンターずれを起こす。
イング兵衛は四点止めに改造したりしている。
736ドレミファ名無シド:2012/08/18(土) 09:11:12.32 ID:CKA5xdPY
>>722ピックアップが高すぎるんだよヘビメタ君
737ドレミファ名無シド:2012/08/19(日) 09:26:25.39 ID:DKxsTHHv
>>735
そういうことだったんですね、ありがとう
738ドレミファ名無シド:2012/08/20(月) 09:19:16.52 ID:MYQ30qzR
>>735
4点止めでもネック動くけどな…
739ドレミファ名無シド:2012/08/20(月) 22:18:39.19 ID:IR06kOYX
精度の問題だから、4本も3本も関係無いよね
まぁ、あまりカッチリ嵌ればいいと言うものでも無いしな
740ドレミファ名無シド:2012/08/28(火) 14:41:55.68 ID:+usnxZw9
Youtubeにre-machinedが上がり始めているけど
どれもクソ過ぎて吹いた。

買わなくて良かったw
741ドレミファ名無シド:2012/08/28(火) 15:27:20.08 ID:lCiWJk8U
>>735
4点止め改造はセンターずれ対策のためにやっているのではない
742ドレミファ名無シド:2012/08/28(火) 15:53:07.36 ID:05PkI3aY
>>741
バーカw
743ドレミファ名無シド:2012/08/28(火) 16:05:59.80 ID:Z1eDGdCl
>>742
バーカw
744ドレミファ名無シド:2012/08/28(火) 16:36:05.76 ID:ZdN/Xyzs
>>741
バーカw
745ドレミファ名無シド:2012/08/28(火) 17:10:07.27 ID:05PkI3aY
>>744
バーカw
746ドレミファ名無シド:2012/08/28(火) 17:47:56.97 ID:OQlLw6T8
>>742
バーカw
747ドレミファ名無シド:2012/08/28(火) 19:50:14.60 ID:WOwE7Wmv
>>747
バーカw
748ドレミファ名無シド:2012/08/28(火) 20:17:57.48 ID:ZdN/Xyzs
>>741
同意。
749ドレミファ名無シド:2012/08/29(水) 01:36:44.73 ID:H2WR2YeJ
>>748で例のあのバカが正体だとバレた
有名なあのバカなw
750ドレミファ名無シド:2012/09/04(火) 20:55:14.98 ID:DFElCsRx
リッチーが酔って壊したストラトって
トーンは使わないけど、一応ドークは
デカいセラコン付けてんのな。
751ドレミファ名無シド:2012/09/05(水) 12:59:22.99 ID:ieHZp/VA
4:30からスペイン語で歌われるtemple of the king
http://www.youtube.com/watch?v=v4ijtIBbMs0
752ドレミファ名無シド:2012/09/05(水) 14:39:44.04 ID:gmHFNcVZ
Hall Of The Mountain King (Live at Philipshalle, D?sseldorf 1995)
http://www.youtube.com/watch?v=sw1_dDfjJgg
753ドレミファ名無シド:2012/09/06(木) 12:09:08.31 ID:g8i0XYAf
>>741
そう。
754ドレミファ名無シド:2012/09/10(月) 04:29:47.86 ID:ZGhm/DJ4
re-machinedの話題が上の方で出ているけどSteve VaiのBonus truckのライブ版Highway Starは中々いいぞ。
残りはサンタナのSmoke on the waterとメイデンのスペーストラッキン以外は酷いけど。
http://songs.to/#!pl=1533cef04c5d9af1f21c9d89733c562c1fb3ecf4
755ドレミファ名無シド:2012/09/11(火) 11:30:14.54 ID:+MSH0e5K
リッチーって5.6番線は削ってないんですか? イングベイは全部削ってる
ようなのですが。。。 あとリッチーって血液型は何型なのでしょうか?
A型ぽいんですが・・・ リッチーA型、ギランO型、ジョンA型
ペイスO型 ろじゃB型かなああ。。。ヒューズ カバ 共にOかな。。。。
756ドレミファ名無シド:2012/09/12(水) 01:03:19.28 ID:ANzYmt40
血液型なんか知って何がしたい?輸血でもしてもらうつもりなのか?
ABO式血液型は輸血の適合性判断以外には一切関係ないぞ
757ドレミファ名無シド:2012/09/12(水) 08:23:33.60 ID:eJR3Baz+
>>756
知らないんだったらレスしないでロムってろよ
いちいちうぜー
758ドレミファ名無シド:2012/09/12(水) 08:41:27.46 ID:JFvVknA/
>>757
知っても意味ないことでスレ消費すんじゃねえよ
いちいちうぜー
759ドレミファ名無シド:2012/09/12(水) 09:37:18.60 ID:eJR3Baz+
>>758
お前にとっては知らなくていい情報かもしれないが、オレも>>755同様、できたら知りたい。
昔、リッチーのオフィシャルHPでB型と書いてあった気がしたが、うろ覚えで定かでない。
当時のオフィシャルHPには目の色まで表記されていたがな。
760ドレミファ名無シド:2012/09/12(水) 11:12:56.49 ID:JFvVknA/
A型だけど、こんな事知ってどうすんの?
相性占いでもやんのか?
761ドレミファ名無シド:2012/09/12(水) 11:56:27.21 ID:dO7QrZJu
何年か前メタル板のスレでも似たような流れになったな。

まったく以ってあほらしい。
762ドレミファ名無シド:2012/09/12(水) 12:55:27.00 ID:NyJ/wBMl
このスレの最初のほうでも同じ流れでひんしゅく買ってるよ
ま、こんなどうでもいいことに執着するあたり同じヤツなんだろうけど
763ドレミファ名無シド:2012/09/12(水) 16:36:43.67 ID:eJR3Baz+
>>760
根拠になるソースある?
Yahoo!知恵袋でこんな回答してるの見たんだが?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1320329968
764ドレミファ名無シド:2012/09/12(水) 20:09:49.10 ID:EMO5F6K+
いやいや、AB型だったハズ
765ドレミファ名無シド:2012/09/13(木) 01:21:01.06 ID:Ypt7r6c8
リッチーから輸血提供を受けたい奴らがこんなに !
766ドレミファ名無シド:2012/09/13(木) 01:26:09.47 ID:Q0PVWdoS
嫁の方にお注射してやる方がいいわ
767ドレミファ名無シド:2012/09/14(金) 21:49:35.98 ID:mcdPZWaD
以前のスレでも同じような流れになったことがあったが、血液型にこだわるなんて日本人か韓国人くらいだぜ。

以前MUSIC LIFEという雑誌が発刊されていたときに、来日したミュージシャンにアンケートをしていたが、
'What is your blood type?'という質問に対して
'red!'とか'Why?'とか答えているのを見て子供心に変な気持ちをした記憶がある。

余談だが同じアンケートで「好きな花は?」という質問項目があって、酒井康副編集長(当時)は「くだらない質問してんじゃねーよ」と怒っていたっけ。
768ドレミファ名無シド:2012/09/15(土) 10:33:52.14 ID:KZQMPLIB
まりいさんじゃなくて、コー酒井かよ
769ドレミファ名無シド:2012/09/16(日) 14:09:13.05 ID:rfkG6wOm
リッチーって 回避性人格障害という 精神上の特徴をもっているのでは
ないでしょうか・・ 楽屋に誰もいれない、レコディングがきらい、死ぬほど
多いメンバーチェンジ、気に食わない記者を完全無視、記者会見をスルーー
などなど、あらゆる事を 回避 してしまう。。。。。
リッチーが人格円満であったなら、彼の売り上げももっと伸びたかもなのに。。。
770ドレミファ名無シド:2012/09/16(日) 15:04:33.52 ID:/u9cSuJk
人格者が優れた作品を生むかといえばそんなことは全くないわけで
771ドレミファ名無シド:2012/09/16(日) 17:07:14.80 ID:rfkG6wOm
リッチーの数々の暴挙の中でも、一番凄いと思うのは、1976年頃のツアー中
ジミーベインの布団に 火をつけた というやつだ。はっきりいって これって
殺人未遂だよねええ・・。バンドに入ってベース弾いてるだけなのに、火を
つけられるって・・・・あまりに凄すぎ、酷すぎ・・・・・。平気で毎日
殺人未遂の男・・・・ 最高・・・
772ドレミファ名無シド:2012/09/16(日) 18:03:11.48 ID:9gDqybVS
そのリッチーとクソ仲がよくて一緒に数々のいたずらを行い
最終的に二階から落ちたコージーも相当いかれてる
773ドレミファ名無シド:2012/09/16(日) 18:25:49.88 ID:OlyVLIEj
ドラッグとか女関係でハメ外した話はあまり出てこないよな
774ドレミファ名無シド:2012/09/16(日) 18:53:16.40 ID:/u9cSuJk
サッカー好きなんでしょ
775ドレミファ名無シド:2012/09/16(日) 19:26:03.97 ID:vRaTj8/B
でも、わりとチキンな気がする。この人。
刑務所とか入れられちゃうと、泣くタイプ。
776ドレミファ名無シド:2012/09/16(日) 19:28:58.13 ID:vRaTj8/B
それより、グレンヒューズとボンゾの息子のバンドがやたらよかった。
グレンヒューズって凄い人だったんだね。
ギターもやるみたいだし、なかなかいいバンドだと思うぞ、あれは。
777ドレミファ名無シド:2012/09/16(日) 23:01:06.72 ID:UTN5L+Ux
>>773
異常な巨乳好きで演奏中にも巨乳をチェックしている
バンドメンバーといかに巨乳な女と寝れるか勝負しバケ物みたいな女を召喚する
ライブに行った先ではとにかく女と寝る
初めての彼女とは超ピュアな恋愛とかしちゃってる
結構女関係は多い

>>775
逮捕された直後のライブキレキレだったから御大は逮捕される位がちょうどいい
778ドレミファ名無シド:2012/09/16(日) 23:40:36.47 ID:JcmFoq++
才能が完全に枯れ、ヅラ被ってるジジイに何を期待してるんだここの連中は
779ドレミファ名無シド:2012/09/16(日) 23:42:53.69 ID:yng3Q4dP
>>773
女関係については'Black Knight'に色々な話が載っている。
例えば、どっちがよりデカパイの女とヤルかを誰かと競争したとか、とか。
Ritchieの
「立場を利用しまくっていたことは認める。あらゆる性病にかかったし。」
というコメントも載っている。

>>775
小心者であることはあの酒井康でさえ指摘している。
1993年にBURRN!の記事で、
「レストランでは必ず非常口の近く、なければ入り口の近くに座る。何かあった時にすぐ逃げるためである。要するにケツの穴が小さいのだ。」
と書いている。
もっともその頃にRitchieは来日公演の直前に脱退する事件を起こしており、酒井は感情的になっていたきらいがある。
780ドレミファ名無シド:2012/09/17(月) 00:14:46.85 ID:LnRPjvBU
不中のギランのことはあいつは体が大きいからどうのこうのと喧嘩は避けたとか
781ドレミファ名無シド:2012/09/17(月) 03:28:50.35 ID:2t/zCQeo
>>769
正にそれだと思うよ。
この病気の特徴は本当は人とうまく
楽しくやっていきたいけど失敗するかも
って恐怖心があって回避したり
他人から見ると妙な対応になったりする。
人間が嫌いで引きこもるのとは少し違う。
782ドレミファ名無シド:2012/09/17(月) 03:49:13.00 ID:fF5IP1ln
小心だから渋公での地震にビビって日本に来なくなったのかな?
783ドレミファ名無シド:2012/09/17(月) 10:12:31.31 ID:SwYyswGF
来日に関しては地震云々ではなくて極度の飛行機嫌いだからでしょう
ただ飛行機嫌いなのは上にも出てる様に気が小さい性格からきてるものだとは思う
不特定多数の人の目がある密室の飛行機の中はああいう人間にとっては苦痛だろうな
物凄い数のオーディエンスの前でプレイするからと言って
誰しもが対人関係に長けているとは限らない・・・むしろ逆の方が多いかも?

>>778
ヅラ?>>1を100回読んで1年ROMれカス
784ドレミファ名無シド:2012/09/17(月) 19:57:57.26 ID:yrAn2bU3
>>769
人格障害という言葉は、未だ普及しがちだが、厳密には古い。今はパーソナリティ障害という。
回避性は人前で音楽を演奏することは殆ど考えられないと思う。

「自己愛性 はにかみ屋タイプ」とか「自己愛性人格障害 過剰警戒型」でググってみなよ。
そっちの方がずっと適切。

>>783
ジェリー・ブルームの暴露本にはヅラと書いていた。こっちが正しいだろうと思う。
785ドレミファ名無シド:2012/09/17(月) 21:53:58.52 ID:basHJXLk
回避性人格障害というのは、人前に出れないということではありません。
会社とか、学校とかで身近な人と、本当に仲良くなれる人とでなければ
人間関係を築けないことをいうのです。かえって何万人の前でプレゼンする
のよりも、嫌いな同僚と昼飯喰いにいくほうが嫌というのが 回避 です。
だから 回避だからステージに出れないということはないのです。781さんの
おっしゃるとおり、人間自体が嫌いなのではなく、少しでも自分が傷つけられるのでは
とか 思ってしまう可能性のある場面を 回避してしまうのです。良く言えば
デリケート、悪く言えばただの、わがままとなってしまうのです。
与太で申し上げているのではなく、リッチーを崇拝し続けて考えた結果です。
786ドレミファ名無シド:2012/09/17(月) 22:17:00.69 ID:yrAn2bU3
ブラックモアの自己顕示欲や他人を威圧する態度を考えれば、
彼は回避性ではないよ。回避性は自己愛が萎縮している場合が殆ど。
787ドレミファ名無シド:2012/09/17(月) 22:18:50.15 ID:yrAn2bU3
ジェリー・ブルームの暴露本は読んだのか?
読んでないなら読むべき。話はそれからだねw
788ドレミファ名無シド:2012/09/17(月) 22:40:19.59 ID:yrAn2bU3
↓wikiにある回避性診断基準 http://urx.nu/20hy

1.非難、反対意見、排除を怖れるあまり、人との接触の多い職業活動を避けようとする
2.自分が好かれていると確信しないかぎり、人との交流をもとうとしない
3.自尊感情(feelings of self-worth)が非常に低く、恥をかいたり、笑われたり、排除されたりすることを怖れるあまり、
  親密な関係づくり(initiating intimate relationships)を控えようとする
4.社会的状況のもとでは、「非難されはしないか」「排除されはしないか」という心配にいつも心を奪われている
5.「自分なんかは(相手に)ふさわしくない」との思いから、人との出会い(new interpersonal situations)においても交流を控えてしまう
6.自分は社会人として不適格(socially inept)である、魅力に欠ける人間である、他の人よりも劣っている、などと考えている
7.新しく何かを始めることは「恥ずかしい(embarrassing)思いをしてしまうかもしれない」ので、そのようなリスクを取ることを極端に嫌がる

人と接触の多い職業活動を避けようとする、だよw
非難されないか? 排除されないか? と何時も不安なら、社会人として不適格だとおどおどしているなら、あんな大胆ないたずらなどしないw
新しく何かを始めることは、恥ずかしいと感じるんだよ? それをリスクと考え、極端に嫌がるんだよ?
…彼はものスゴく新しいこと、革新的なことを沢山やっただろ?w
789ドレミファ名無シド:2012/09/17(月) 22:40:56.59 ID:yrAn2bU3
それよりも…
http://hurec.bz/mt/archives/2008/01/839_200712.html

>「自己愛性パーソナリティ障害」〈周囲を過剰に気にするタイプ〉
>気にしているのは他者の目に映った自分の姿。内気に見えるが、尊大な自己イメージを持っている。

こっちの方がぴったりだろう。過剰警戒型は回避性にも似てるんだが、でも根本が違う。心の奥には「尊大な自己イメージ」を持っている。
ブラックモアは、そのイメージを音楽で具現化した。…としか思えんね。

で、念のために言っとくが、オレもブラックモアの大ファンなので、そこんところはよろしくw
(連投失礼した)
790ドレミファ名無シド:2012/09/17(月) 23:14:28.72 ID:4s6qnT9O
何が彼にここまでさせるのか
791ドレミファ名無シド:2012/09/18(火) 00:02:43.31 ID:EAGqeE/s
リッチー御大の性格分析か…一言で云うと破天荒だと思うけど
ジミー・ペイジと比べると、年相応に成長するでもなくDeep Purpleを急遽脱退したり不安定だよね
心理学の専門家じゃないけど、寝てるメンバーに火を点けたりってのはどう考えても異常だと思う
最近のいじめ事件の「やり過ぎんなよ」的なDQNに通じるような
デカパイ好きは過去の女性遍歴見る限り母性愛が強い女が好きなんだろうな
今の嫁は年令不相応に美形だから嫉妬深くて情緒も不安定っぽく感じる
あくまでも経験則だけどwリッチーが心配w
792ドレミファ名無シド:2012/09/18(火) 00:09:51.35 ID:tXwkL8QN
パーソナリティ障害は心理学じゃなくて精神医学だよ
793ドレミファ名無シド:2012/09/18(火) 07:03:10.38 ID:PDRp3+W0
>デカパイ好きは過去の女性遍歴見る限り母性愛が強い女が好きなんだろうな

それ、俺も書こうと思ってた。

あと、喋るのがあまり得意でないらしいね。
だから、口喧嘩では負けるらしい。かといって、腕力でも勝てない。
だから、影でコソコソといたずらをよくするらしい。
まぁ、基本ヘタレなのは確かだろう。
794ドレミファ名無シド:2012/09/18(火) 07:17:06.26 ID:We8CtR8l
へたれでもハゲでも良いからリッチーになりたいわ
795ドレミファ名無シド:2012/09/19(水) 21:23:12.24 ID:Xjp5y74M
サンボラ
796ドレミファ名無シド:2012/09/19(水) 22:43:53.32 ID:OKJD4D2y
ライオネル
797ドレミファ名無シド:2012/09/20(木) 01:00:07.02 ID:IfkY/lfs
JCでなんちゃってリッチーをやる場合
歪みエフェクターはなにがおすすめ?
798ドレミファ名無シド:2012/09/20(木) 01:15:07.19 ID:8r5N/756
つ BOSS ST−2
799ドレミファ名無シド:2012/09/20(木) 02:34:18.70 ID:kjdIvEkG
ずっと昔、レインボーの頃だったかな
雑誌にブラックモアのことを「適応性人格障害」って書いてた記事があったな
確か外人の記者がブラックモアに帯同して書いた記事を訳して載せてたものだったっけ
でも確かそんな名前の精神疾患は無いと思ったから、たんに適応障害ってことだと思うけど

800ドレミファ名無シド:2012/09/21(金) 17:22:18.93 ID:O16vY8ma
適応障害(てきおうしょうがい、英: Adjustment disorder)は、精神疾患の一種である。
しかしだからといってブラックモアが精神疾患であったと考えるのは、勿論短絡的であるwww
801ドレミファ名無シド:2012/09/21(金) 17:37:46.42 ID:2QH7SILD
バカと天才、紙一重だからなぁ…
若い頃あれだけの天才的なギタープレイしたんだから、バカなこともしただろうに…

それより、この歳で子供こしらえた精力の方が驚きなんだが
802ドレミファ名無シド:2012/09/21(金) 18:27:59.89 ID:gq7hudPh
ていうか最近のブラックモアはダリに似てる
803ドレミファ名無シド:2012/09/21(金) 19:11:37.91 ID:okUMKdQb
昔はわりと真面目に天才だと思ってたけど
名曲のほとんどがパクリと知って、天才の冠は外した。
804ドレミファ名無シド:2012/09/21(金) 19:47:36.50 ID:RewFHsfK
天才アレンジャーなんです
805ドレミファ名無シド:2012/09/21(金) 20:11:32.04 ID:BNxor2Nm
元々天才的ななにかがある人じゃない
806ドレミファ名無シド:2012/09/21(金) 20:34:22.08 ID:hr0ik7F5
努力家というイメージでもないな
807ドレミファ名無シド:2012/09/21(金) 22:26:36.01 ID:Zowctzne
昔は バッハが・・・ とか クラシックでは・・・ とか良く出るフレーズ
が何かまゆつばじゃね? とか思ってたけどブラックモアズナイトになって
アコとかのバッキングとか聴いてこの人はちゃんと努力してその上でロックや
ってたんだなと感心したよ。
808ドレミファ名無シド:2012/09/21(金) 22:48:21.07 ID:YSl6sMCY
>>803
Child In Timeなんかは盗作と認めてるけど、名曲のほとんどがパクリってどれよ?
809ドレミファ名無シド:2012/09/21(金) 23:08:39.42 ID:RewFHsfK
>>808
BURN
810ドレミファ名無シド:2012/09/22(土) 00:51:35.15 ID:9R7I0DmT
あの原曲のフレーズを元にBurnのリフを生み出せる奴などそうはいないと思うぞ
811ドレミファ名無シド:2012/09/22(土) 02:55:22.30 ID:mRIgHFqe
>>801
別にズコバコしなくたって人工授精という手もあるし
812ドレミファ名無シド:2012/09/22(土) 06:52:10.81 ID:aesCtDaX
いつもの

リッチー・ブラックモア「パクリ」を告白
http://www.youtube.com/watch?v=quraS6ZPIIM
813 :2012/09/22(土) 07:16:40.28 ID:mbKhFvwB
catch the rainbowだけで満足です
814ドレミファ名無シド:2012/09/22(土) 08:52:59.90 ID:McfTBrfl
淫愚ヴェイなんかいつの時代も一辺倒だけど、リッチーは年齢とともにスタイルが違っていくところが凄い。
今のブラックモアズナイトしか知らない人がLive in Japan聴いたら驚くと思う。
815ドレミファ名無シド:2012/09/22(土) 17:55:28.82 ID:zYa7Bb4Q
紫の炎の原曲ってなんですか?
816ドレミファ名無シド:2012/09/22(土) 18:58:54.96 ID:eexOBU0W
>>810
なんて曲名だったっけ?
確かジャズの曲だったように記憶している
817ドレミファ名無シド:2012/09/22(土) 19:18:38.04 ID:QTrL0zWX
Fascinating Rhythm
間奏部分は、バッハだっけ?
818ドレミファ名無シド:2012/09/22(土) 19:26:40.45 ID:zYa7Bb4Q
パクリってかフレーズのオマージュってレベルだね

TAK松本とかのそれとは違う
819ドレミファ名無シド:2012/09/22(土) 20:48:39.78 ID:eexOBU0W
>>817
ありがとう、久しぶりに聞き比べたくなったんで、YouTubeで探してみるよ。

もう1つ質問。
向かした見た写真で、リッチーが自宅(?)でベースを弾いているのが有ったけど
あれは、ブロンコベースで正解なのかな?
赤とも朱色ともいえない、ストラトで言う、フィエスタレッドとも違う色だった気がする...
写真が有ったらまた見てみたいのだけど、だれか知らないかな?
820ドレミファ名無シド:2012/09/23(日) 01:19:33.17 ID:+ZBaNJbK
100%言い切っていいと思うけど、>>817のと比べてパクリっていうのはどう聞いても言いがかり
821ドレミファ名無シド:2012/09/23(日) 05:36:24.27 ID:EF8lc02W
ですよねえ
822名無シネマ@上映中:2012/09/23(日) 10:19:37.98 ID:tMOjc9d0
リッチー本人が言ってるんだから仕方ないでしょ。
823名無シネマ@上映中:2012/09/23(日) 10:24:07.92 ID:tMOjc9d0
http://www12.ocn.ne.jp/~fireball/DPF/audio/FascinatingRhythm_FredAstaire.html

すまん、ジョン・ロードだった。
「パクリ」とまでは俺も思わんがね。でも、言いがかりではない。
824ドレミファ名無シド:2012/09/23(日) 14:42:44.59 ID:vPMHPABT
パクリっていうとメロディ・コード進行・曲の雰囲気まで真似したレベルだと思うがね
825ドレミファ名無シド:2012/09/23(日) 15:02:15.90 ID:vPMHPABT
変な曲で悪いがパクリってこういうレベルw
Baby Baby Love/戸松遥
http://www.youtube.com/watch?v=D-x8Fcig-UQ
Rock'n Rouge/松田聖子
http://www.youtube.com/watch?v=GEH-ZkId1EE
826ドレミファ名無シド:2012/09/23(日) 15:14:50.25 ID:vPMHPABT
オマージュとかインスピレーションとか引用
「Speed King」はジミヘンの[Stone Free]「Fire」ギランのボーカルはリトル・リチャードの曲からの引用?
Hitomi 「Love 2000」
http://www.youtube.com/watch?v=sWxd5lK6wQk
827ドレミファ名無シド:2012/09/23(日) 17:13:08.77 ID:D5CJgyq0
ブラックナイトと、チャイルドインタイムは元曲聞いたら笑ったけどね。

「Child In Time」は
 『IT`S A BEAUTIFUL DAY』の「BOMBAYCALLING/ボンベイ・コーリング」

「BlackNight」は
『Blues Magoos』の「We Ain't Got Nothing Yet」
更にその元ネタは『リッキー・ネルソン』の「サマー・タイム」だとか

ここを見れば分かる
http://www.youtube.com/watch?v=jQRBGw8MFi4

水戸黄門は、成毛滋のラジオでも掛かって大笑いしたけど。

828ドレミファ名無シド:2012/09/23(日) 17:22:20.02 ID:vPMHPABT
「Child In Time」はパクリ合いで和解したらしいねw
829 :2012/09/23(日) 18:49:00.28 ID:4DwxptyJ
blacknightではなぜかニックシンパーが怒られた
830ドレミファ名無シド:2012/09/24(月) 00:03:01.32 ID:VoyULrsQ
ブラックナイトに関してはパープルの方がずっとカッコいいし、これはパープル支持
でもチャイルドインタイムに関してはリアルタイムでイッツアビューティフルデイの1stアルバム
大好きだったし、こっちはボンベイコーリング支持
水戸黄門に関しては昔からボレロなんて普通にあるんだし、時代劇ではありきたりに使われる
アレンジなのでこれは絶対言いがかりw
831ドレミファ名無シド:2012/09/24(月) 12:35:13.87 ID:p0G6weyD
>>829
バンド名をパクったロッドエバンスは、以後印税没収された
832ドレミファ名無シド:2012/09/24(月) 13:26:19.74 ID:HzGvlgW0
>>831
ニック・シンパーじゃなかったっけ?
833 :2012/09/24(月) 13:34:28.49 ID:nsLFnHT5
>>832
違うニック・シンパーはベース
パープル抜けてたのになぜかパクり元の人に文句言われた人
834ドレミファ名無シド:2012/09/24(月) 14:16:11.90 ID:Zri1Y6q0
>>825
これはヒドイW
835ドレミファ名無シド:2012/09/24(月) 15:11:30.57 ID:5Zwchw+K
河辺千恵子/Be Your Girl
http://www.youtube.com/watch?v=0cvBJwdxLEE
Hilary Duff/So Yesterday
http://www.youtube.com/watch?v=RCHiUsQtUgI
Avril Lavigne/Complicated
http://www.youtube.com/watch?v=WNfpgmRed3Y
836ドレミファ名無シド:2012/09/24(月) 15:41:16.26 ID:HpHHWXct
ロッドエバンスの偽パープル事件だろ?
有名な話じゃん

でも同じように全盛期のメンツのそっくりさん
入れてオリジナルメンバー一人だけで昔の名前で
出ていますなんてバンドいくつもあるのにな
無許可でやったらそりゃ悪いだろうが
837ドレミファ名無シド:2012/09/24(月) 18:55:56.39 ID:p0G6weyD
ニックシンパーは、バンドをクビになった後、訴訟して手切れ金として金を貰った。
対して、ロッドは通称の印税契約のままだったので、2期パープルが売れて
初期3枚が再発されて売れた印税をもらい続けていた。

ニックは、手切れ金を貰った直後は「勝ち組」と言われたが、長い目で
見れば、ロッドの方が勝ち組になれた。
偽パープル事件まではね。

偽パープルの結成時、ニックも声を掛けられたが断った。
ロッドは、まんまと再結成詐欺グループに担がれて
結果として、印税の受取権を剥奪されている。

ちなみに、ロッドはキャプテンビヨンド再結成にも声を掛けられたが
懲りたのか、断ったそうだ。
これは残念だと思ったけどね。
838 :2012/09/24(月) 19:22:24.42 ID:nsLFnHT5
どやっ!
839ドレミファ名無シド:2012/09/24(月) 19:23:14.17 ID:DWQl7h/c
アイアンバタフライとロッドが組んで、なぜあんなクオリティが高い1stが出来たのか謎ですわ。
セルフプロデュースだったよね?
840ドレミファ名無シド:2012/09/24(月) 19:54:19.96 ID:p0G6weyD
ロッドもニックも、クビになった執着から、パープルに対抗して良い物ができた...
という事かな?
841ドレミファ名無シド:2012/09/27(木) 16:24:41.03 ID:uE5rkmVM
ニックシンパーってDP脱退後に何か名作作ったか?
842 :2012/09/27(木) 17:15:40.70 ID:/rzQx956
>>841
ワーホース結構良いじゃん、もろにパープル意識してるけどメンバーの腕も良いしありだとおもう
843その子 ◆t2l2gq79Hg :2012/10/03(水) 22:31:03.78 ID:PXAlWNvA
WMPでブックオブタリェシン再生したらインロックのタイトルが表示されるのは私だけでしょうか(>_<)
844ドレミファ名無シド:2012/10/04(木) 14:32:16.32 ID:94WsreCJ
ドイツ製で、2万円ってとこか?

http://gsp.rocks.de/effects/?q=RB1011
http://www.guitarslingerproducts.com/

RB 1011 - Remake of AIWA Reel to Reel Tape Recorder Preamp -
Price: 209,- EUR
845ドレミファ名無シド:2012/10/04(木) 15:19:15.74 ID:2Dmlj8tw
>>844
BSM RPAの劣化コピー製品
BSMのがAIWAの完コピじゃないから
あとは推して知るべし
846ドレミファ名無シド:2012/10/04(木) 16:19:27.24 ID:LOEUN7Yi
別にこれコピー製品じゃないでしょ
847ドレミファ名無シド:2012/10/08(月) 05:31:25.12 ID:7q1mU1/M
http://www.youtube.com/watch?v=1QS9aU0ONgA

ジャズ版smoke on the waterwww
リッチーがゲストとか豪華すぎるだろw
848ドレミファ名無シド:2012/10/13(土) 23:27:15.43 ID:bN2MLSuR
>>847
この動画は携帯端末では再生できません
849ドレミファ名無シド:2012/10/14(日) 01:57:15.07 ID:eXcZd8Tz
自分のケツは自分で拭くもんだぜ坊や
850ドレミファ名無シド:2012/10/14(日) 05:14:44.40 ID:QdsQaLTT
残念、うちはウォッシュレットだ
851ドレミファ名無シド:2012/10/14(日) 05:19:53.23 ID:M4IhOJ9b
ウォシュレットした後にケツを拭かないのかい?
流石スカトロマーダーだなw
852ドレミファ名無シド:2012/10/14(日) 14:47:23.93 ID:Oj8KZ4r7
933 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2012/10/10(水) 02:04:30.18 ID:DZqqW9M7
こないだBSでやってたビートルズ特番で星加ルミ子がお宝披露してたんだけど
その中にポールから貰ったっていう五角形のピックがあった
リッチー・ブラックモアがあのピック使い始めたきっかけがポールに貰ったからってのは本当だったんだな
853ドレミファ名無シド:2012/10/14(日) 19:53:49.51 ID:QdsQaLTT
ポールはビートルズデビュー前はギターだったんだから、その頃から
あのピック使ってたのかな?
ベーシストになってからの発想であのピックってのは考えにくいしな
でもあのピック、べっ甲だし高いんだよな
昔は十代の貧乏バンドマンでも使えるほど安かったのかな?
854ドレミファ名無シド:2012/10/14(日) 20:55:20.34 ID:q+EO6vzT
>>853
初めてギターやり始めた時から中断するまでべっ甲ホームベース使っていたけど、80年代前半は
レコード店兼ねている様な小さな楽器屋でも300円位で買えた。

YAMAHAもホームベース型は生産中止みたいだし、最近はフェルナンデスのを使っているけど
何時まで手に入るのか不安だ。

855ドレミファ名無シド:2012/10/14(日) 22:34:18.83 ID:laTmuNe5
海ガメの剥製が一般家庭に普通にあったからな、70年代
856ドレミファ名無シド:2012/10/14(日) 23:50:52.32 ID:aCaOuPxE
>80年代前半は レコード店兼ねている様な小さな楽器屋でも300円位で買えた。

今、楽器屋なんかで見かけると1000円くらいだから、その当時の300円って今の1000円くらいの
感覚じゃないの?
円ドルも今のちょうど3倍くらいだったんだし
だったら今も昔もギターピックのお値段としては十分高価でしょ
857ドレミファ名無シド:2012/10/15(月) 00:03:28.05 ID:a752DD+9
>>856
普通のピックから考えると高かったけど、バイトしていたからあまり高いと感じなかったかな。(今の1000円はすごく高く感じるw)
当時(銀色のアニバーサリーとかいうのが出ていた時期)USのストラト(バカでかいハードケース付のラージヘッド)の
新品を18万ちょっとで買った記憶があるけど今もアメデラが18万位だから、為替とか考えるとギターは安くなったって事ですかね?
858ドレミファ名無シド:2012/10/15(月) 00:37:27.51 ID:NTKEHbI8
ギブソンのレスポールスタンダードがやっぱり20万円台の半ばくらいだったんだから
金額的には今とあまり違わないけど、価値感覚が今の3倍くらいと考えたら当時のその
金額だと今だったらマスビルやヒスコレくらいの感覚かね
それ考えたらギター自体は日本の経済の成長に伴って感覚的に安くはなってんだね
輸入弦も今の倍から3倍くらいしてたし

でもそれに比べて国内版LPが今の国内版CDとあまり違わない値段
素材が違うとはいえ、音楽自体は割高になってんのかな
859ドレミファ名無シド:2012/10/15(月) 00:44:16.83 ID:QjVSVXGd
>856
当時も普通のピックは大体1枚100円だったわけだが
860ドレミファ名無シド:2012/10/15(月) 01:41:27.25 ID:fyN+UKXN
昔話はいいからジジィはすっこんどけハゲ
鼈甲のピックが最後にゃ1000円位になったとか俺全然知らないし。すりへったやつ記念にとっておいたりなんてしてないから。
861ドレミファ名無シド:2012/10/15(月) 01:41:31.22 ID:eUBIwF7K
アーニーボールのセット弦が千5〜600円だったな
862ドレミファ名無シド:2012/10/15(月) 01:43:11.04 ID:eUBIwF7K
>>860
はいはい・・・スカトロマー君は他スレで叩かれた悔し涙拭いて早く寝ましょうね
どうせ7時に起きてまた糞尿撒きやるんでしょ?w
863ドレミファ名無シド:2012/10/15(月) 03:22:48.12 ID:Xgh3WSxM
>>861-862
お前このスレに出入すんな
864:2012/10/15(月) 05:00:54.82 ID:NTKEHbI8
自分で荒らしといてスカトロマーダーと見抜かれるとさっそく逆上の反応するスカトロマーダーw
この馬鹿は本当にどうしようも無い
865ドレミファ名無シド:2012/10/15(月) 11:27:06.22 ID:2ydz0YL4
>>856
ただ亀を獲るのが規制されたからでしょ
866ドレミファ名無シド:2012/10/15(月) 12:50:46.59 ID:0vEuxCQi
今出てる奴は総じてうすいんだよ・・・
前にヤフオクでRBロゴ期のを5枚ゲットしてあるから今生では間に合うと思うけど
867ドレミファ名無シド:2012/10/15(月) 21:58:01.06 ID:MyShAp2i
リッチー・ブラックモア教
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/psy/1348991878/

1 神も仏も名無しさん 2012/09/30(日) 16:57:58.97 ID:LwuzOCJa
イアン・ギラン信者は立ち入り禁止

868ドレミファ名無シド:2012/10/16(火) 17:31:54.52 ID:kpgVtKLE
>>867
ロージャー信者の方がアンチだろ?
869ドレミファ名無シド:2012/10/17(水) 14:14:34.16 ID:69L8rWu2
普通のピックは今と変わらず100円前後が主流だった頃、
べっ甲は300円。条約後に高くなっていった。

あれはジェフ・ベックが使っていて、ブラックモアはその影響で
使い出したという話もあった。
870ドレミファ名無シド:2012/10/17(水) 21:53:07.82 ID:rVVM3Kt/
レインボーのロストインハリウッドとライトインザブラックの桶どこかにないかな?
あったら教えてくれ
871ドレミファ名無シド:2012/10/17(水) 22:27:36.49 ID:8RdGwkmQ
>>870
> 桶
とは何かね
872ドレミファ名無シド:2012/10/17(水) 23:36:47.57 ID:rVVM3Kt/
>>871
バッキングトラックです
ギターマイナスワンになってる
リッチー関連の有名曲桶は大抵ネットにあるんだけどこの二曲何故か無いんですよ
873ドレミファ名無シド:2012/10/18(木) 00:01:37.34 ID:d/SQcvw2
俺はネットで歌入りのが見つからない時はアプリ使って自分で作ってるよ
上手くギターパートだけ消せないことも多いし、全体の音質が不自然になっちゃうことも多いけど
練習するためだけだと割り切ってる
ギターが消しきれないのは、ガイドメロディみたいなもんだと思えばいい
874ドレミファ名無シド:2012/10/18(木) 01:06:43.71 ID:G0j7mNDz
>>872
http://www.songsterr.com/a/wsa/rainbow-tabs-a215

尻切れの曲もあるけど、ギターを完全にミュート出来るから工夫して録音すれば?
A Light In The BlackもLost In Hollywoodもある。つーか殆どの曲がある。

875ドレミファ名無シド:2012/10/18(木) 02:13:52.98 ID:M3tfxDIQ
>>874
あーその方法があったか
ありがとうございます
876ドレミファ名無シド:2012/10/26(金) 19:01:33.41 ID:ibBz7G/G
今度パープルのコピーライブやるんだけどオススメ曲教えてくれ
今んところ

バーン
スモーク
スピードキング
トラッキン
ストブリ

が候補なんだけど他にライブ向きの曲ってある?
ハイウェイスターはキーボードが嫌がるから無理なんだけど
877ドレミファ名無シド:2012/10/26(金) 19:19:59.45 ID:dgFGrMZU
>>876
ハイウェイスターが一番ライブ向きだろw
昔やっていたバンドはオルガンソロは勿論、キーボードがギターソロの高音部担当してくれたけど、
お前のバンドのキーボードやっている奴がクソか甘えてんだろ。

無理にパープルにこだわらなくてレインボーもやればいいじゃん。
878ドレミファ名無シド:2012/10/26(金) 20:47:29.54 ID:xZGDrf1J
>>876
レイジー
879ドレミファ名無シド:2012/10/26(金) 21:12:05.18 ID:ibBz7G/G
ちなみにハイウェイだけでなくファイアーボールもキーボードが嫌がるから無理なんだわ

レイジーってライブ向き?
盛り上がるってよりは聴かす系じゃね?
880ドレミファ名無シド:2012/10/27(土) 02:56:02.76 ID:Gu7EbCrK
ヴォーカル潰しのチャイルドインタイムやったら?w
881ドレミファ名無シド:2012/10/27(土) 03:07:57.95 ID:iJzl/9y1
れでぃだぼでぃ〜〜らぁ
882ドレミファ名無シド:2012/10/27(土) 03:30:26.23 ID:s10bcAAy
パープル限定だと>>876以外の曲で王道はしっとり曲が意外と多いんだよな

一般人が知らないようなマイナー曲のほうがライブ向きの曲は多かったりする
lay downとかジプシーズキスとかレディダブルとか
883ドレミファ名無シド:2012/10/27(土) 05:48:34.92 ID:ULO5DaMV
>>879
プレイヤー的には演ってて楽しいんじゃね?レイジー。
自由度高いしライブ向きだと思うけどね。
客を盛り上げるんだったら誰でも知ってる曲なんだろうけど、まあ客層によるわな。
パープルコピーバンドとしては通好みの選曲の方が良さそう
884ドレミファ名無シド:2012/10/27(土) 05:55:04.83 ID:v7Toaboy
ドラマチックにMistreated♪
ステージの天井にコレぶら下げることをわすれないように。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/planfirst/in-361.html
885ドレミファ名無シド:2012/10/27(土) 10:02:00.77 ID:Gu5vEmxa
>>876
Strange Kind Of Woman
886ドレミファ名無シド:2012/10/27(土) 10:44:16.19 ID:QBogr/9T
キーボードよくわからないが、バーン弾けてハイウェイスター弾けないってことあるのか
887ドレミファ名無シド:2012/10/27(土) 12:31:17.05 ID:wY6bdtNv
>>884www
わらたら口にハエが入ってきた
888ドレミファ名無シド:2012/10/27(土) 17:32:52.58 ID:JvVBlNkR
レイジーの冒頭のリズムがどうしてもわからん。
誰か種明かししてくれ。
889ドレミファ名無シド:2012/10/28(日) 02:05:25.34 ID:XAbe/Lbk
レイジーの頭よりカインドオブウォーマンの頭の方がバンドとしては難しそう
890ドレミファ名無シド:2012/10/28(日) 15:25:04.22 ID:Vvso0TxD
リッチーとボンゾって絶対合わなさそうw
891ドレミファ名無シド:2012/10/28(日) 20:05:55.00 ID:+8vGTnnq
リッチーには前乗りのドラマーが合う
892ドレミファ名無シド:2012/10/28(日) 20:33:48.14 ID:PzwAj3nP
>>890
でも、リッチーは競演したかったと語っていたけどな
893ドレミファ名無シド:2012/10/28(日) 23:54:35.91 ID:PtFcOP0A
でもリッチーの当時のフェイバリットドラマーはジェスロタルのバリーモア・バーロー
894ドレミファ名無シド:2012/10/31(水) 00:53:09.76 ID:aTGgUYCw
>>892
そのくせ、自分の家にボンゾが遊びに来た時は追い出そうと必死だったというw

>>893
ちゃっかりイングヴェイがアルバムで叩いてもらってるところがな…
895ドレミファ名無シド:2012/10/31(水) 20:13:46.14 ID:+vZkO/5x
>>888
ハイハットが裏ってだけだろ
896ドレミファ名無シド:2012/11/05(月) 11:45:41.07 ID:iNdz9HUx
典型的な禿信者「かつてのリッチーは大スターだったニダ」
で、今のリッチーは一体なんなの?(≧∇≦)
897ドレミファ名無シド:2012/11/05(月) 12:15:00.34 ID:tNtfrQlI
ただのオヤジだお
898ドレミファ名無シド:2012/11/05(月) 20:34:20.02 ID:Hal0RCbH
今懸命に子作りに禿んでいるからな。
今の嫁との間に二人目ができたらしい。
899ドレミファ名無シド:2012/11/06(火) 00:19:40.88 ID:OGdN2RDS
67才でも若い嫁だと勃つのか
900ドレミファ名無シド:2012/11/06(火) 08:05:37.70 ID:qF/278P0
男はどんなフェラが気持いいんですか?
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/kageki/1149893573/

ペニス増大クリーム
http://www.love-salvia.com/love-sex-lubes.aspx
901ドレミファ名無シド:2012/11/07(水) 07:26:00.91 ID:CR4vIZN2
2008年の結婚式にて
ニューヨークのジャーナリストに「リッチーはもう随分老けたように見えるけど」と訊かれて
キャンディス嬢「彼は年老いて見えるけど、実際はまだ若いのよ」
902ドレミファ名無シド:2012/11/07(水) 17:43:31.03 ID:1Gp88Tqp
キャンディスの巨乳を思い浮かべながら>>901を読んだら勃ってきた
 ∧_∧
( ;´∀`)
人 Y /
( ヽ し
(_)_)
903ドレミファ名無シド:2012/11/07(水) 23:25:16.56 ID:tkkL+5j0
ホモの素質あるかもな。
904ドレミファ名無シド:2012/11/08(木) 10:45:17.15 ID:vxluS/Xd
>>876
You Keep On Moving

ヴォーカルが神か貧乏神か試される
905ドレミファ名無シド:2012/11/08(木) 11:00:25.84 ID:+ZNAfS1b
それはデビカバ神、ヒューズ貧乏神ってとこ?
この頃のヒューズは赤ん坊の夜鳴きと同じ周波数だと思う
906ドレミファ名無シド:2012/11/08(木) 17:58:07.72 ID:ruCFUCDj
>>899
若くはないと思う。
907ドレミファ名無シド:2012/11/08(木) 18:10:38.79 ID:w488YMHG
>>906
60過ぎて自分より20歳以上若い女なら十分若いよw
908ドレミファ名無シド:2012/11/08(木) 20:28:44.89 ID:gV6ZcJzI
>>891
コージーは典型的後ノリドラマーだったが
ミスマッチの妙だったんだろうか
909ドレミファ名無シド:2012/11/08(木) 22:09:46.32 ID:rMRWvwMf
>>908
コージー?
リムショットばっかりの素人さん
ズンドコズンドコ、何処何処何処のワンパターンwww
910ドレミファ名無シド:2012/11/08(木) 22:31:11.43 ID:T3L6Ll4w
>>907
リッチーの年が問題なのではない。
キャンディスは、美人だが、若くはないということを指摘しているのだ。
911ドレミファ名無シド:2012/11/09(金) 00:01:25.64 ID:vpb0dKl4
>>910
リッチーから見れば十分若いだろ
自分より26歳年下の女を見ても若いと思えないほど年寄なのか?w
912ドレミファ名無シド:2012/11/09(金) 00:16:55.53 ID:tGKnW0lZ
重千代爺さんから見れば26歳年下でも皺くちゃのババアだろなw
913ドレミファ名無シド:2012/11/09(金) 00:20:28.50 ID:I60iEPht
>>911
おまえは読解力がないね。
「リッチーの年が問題なのではない。」と、わざわざ解説してるだろ?
キャンディスの話をしているのだ。
四十路の女が若いわけないだろ?
914ドレミファ名無シド:2012/11/09(金) 00:28:33.48 ID:qXvTL9Ih
>>913
お前は理解力ゼロだね
キャンディスの年齢が世間一般の若い女に該当するかという話じゃない
リッチーから見て若い嫁かどうかと言う話だ
915ドレミファ名無シド:2012/11/09(金) 00:35:49.32 ID:yNfb2+NY
さっき下の部屋で、俺より24歳年下の男が俺の姉のおっぱい吸ってた
916ドレミファ名無シド:2012/11/09(金) 02:11:57.44 ID:tdpWMyKd
>>915
それは姉ちゃんの子供だろ!
917ドレミファ名無シド:2012/11/09(金) 02:37:52.34 ID:LGOVoeK0
>>916
読解力があるねw
918ドレミファ名無シド:2012/11/09(金) 03:51:39.76 ID:SfQKeWTu
リッチーはなによりクールなたたずまいとテンションがあがってきた時のアクションが格好良いね。
インギーが人気あるのは分かるし俺も好きなんだけど
あのステージアクションはどうしても好きになれない。格好悪いとしか思えないわ。
919ドレミファ名無シド:2012/11/09(金) 05:07:40.76 ID:wBSg2Obo
>>913-914
問題は41歳の女に見えるかどうかってことだ
キャンディス「自分は周りからいつも子供っぽい女と言われる」
920ドレミファ名無シド:2012/11/09(金) 06:57:04.31 ID:Szgesp+P
問題はキャンディスを見て勃起するほど、今の彼女が若く見えるかってことだ

化粧をつけてない時の彼女を見たことないからはっきりとは言えんが
15年前と比べてそれほど大きく変わったように感じない
921ドレミファ名無シド:2012/11/09(金) 13:17:33.76 ID:oEkaIJh2
スパインファーム・レコードから別のメタルレーベル、UDRミュージックに配給元が変わった
http://www.udr-music.com/index.php/en/bands
キャンディスの自費出版ソロアルバムもUDRからアメリカで発売された
他の所属バンドはモーターヘッド、ガールスクール、サクソン

ドイツでは引き続きアリオラ・レコード所属の模様
922ドレミファ名無シド:2012/11/09(金) 17:21:07.60 ID:/R1z3+bC
今日届いた。
他スレでもアップしちゃったけど、お許し下され。
http://i.imgur.com/Yjl1J.jpg
923ドレミファ名無シド:2012/11/09(金) 23:15:41.07 ID:6Cznqcb0
>>922
オメ
なんか 見るだけで Minstrel Hall 辺りの音が聞こえてきそう・・・
924ドレミファ名無シド:2012/11/10(土) 05:39:45.78 ID:CQU2FwlB
>>920
化粧をつけてない時のキャンディス
http://www.youtube.com/watch?v=xL-HTHDlC3M
やはり多少老けた感じがする
925ドレミファ名無シド:2012/11/10(土) 07:45:52.67 ID:mifQJJ3h
マネキンじゃないだから当然だろ
926ドレミファ名無シド:2012/11/10(土) 10:48:32.83 ID:fPewrF01
米国内で110人の死者を出したハリケーン・サンディ直後
オハイオ州クリーブランドにあるメタル系ラジオ局のインタビューに出演
禿の家も被害にあったんだとよ(笑)
927ドレミファ名無シド:2012/11/10(土) 10:59:14.90 ID:fPewrF01
何日間も停電したとか
928ドレミファ名無シド:2012/11/10(土) 11:16:08.19 ID:w9GZ8+y1
♪あのメロンの汁が満点〜
929ドレミファ名無シド:2012/11/10(土) 13:01:22.24 ID:2OVoEYlx
キンタマをつけないでよwww
930ドレミファ名無シド:2012/11/10(土) 13:44:34.98 ID:rd/yFOre
昔からそれほど超美人ってわけでも無かったしな
リッチーなんて女優やモデルなんかとも付き合い放題だったんだから、もっと
いい女だってその気になればモノに出来たろうに
やはりキャンディスに何かしら運命的な惹かれるものがあったのかな
それともたんに巨乳に目が眩んだだけだったかw
931ドレミファ名無シド:2012/11/10(土) 15:05:25.69 ID:wpDWR+/V
リッチーってあの年齢でも腕自体は落ちてないの
若い時を100としたら今どれくらいだろう?
932ドレミファ名無シド:2012/11/10(土) 15:21:04.89 ID:/fL01ii6
>>930
キャンディスは12歳からモデルやってた
元レインボーファンでリッチーのルネッサンス音楽の趣味の良き理解者
933ドレミファ名無シド:2012/11/10(土) 15:25:19.10 ID:/fL01ii6
リッチーの好きな幽霊の話にもキャンディスは理解を示す
934ドレミファ名無シド:2012/11/10(土) 16:34:07.77 ID:kon696Eb
>>930
童貞乙
935ドレミファ名無シド:2012/11/10(土) 17:30:11.02 ID:8J+Ry1zx
ジミーペイジの現在の奥さんは超ブサイクなブラジル女
http://www.allstarpics.net/pic-gallery/jimena-gomez-paratcha-pics.htm
ロッド・スチュワートの奥さんは超美人&デカパイ
http://nuevoharlem.files.wordpress.com/2009/10/rodstewart-wife-pennylancaster_0_0_0x0_400x519.jpg
936ドレミファ名無シド:2012/11/10(土) 17:43:00.58 ID:jP6cJpm7
>>935
嫁の方はどうでもいいけど、ジミー・ページは年取ってもいい感じだな。
何か、七福神の恵比寿様みたいで拝みたくなるw
937ドレミファ名無シド:2012/11/10(土) 18:26:50.28 ID:VvbAIxFM
ペイジとささきいさおは将来同じ顔になるな
938ドレミファ名無シド:2012/11/10(土) 21:02:35.14 ID:kon696Eb
頁はこれ最近の写真じゃないでしょ?

ロッドの嫁は乳輪デカそう
939ドレミファ名無シド:2012/11/10(土) 21:13:26.99 ID:sLD2AJYP
ペイジは今白髪のヨボヨボジジイでギターもブラッグドッグのリフすら弾けないぐらいグダグダだぞ・・・
940ドレミファ名無シド:2012/11/10(土) 22:52:00.36 ID:xgT9bjf7
今っていつだよ?Get loud以来見てないぞ
941ドレミファ名無シド:2012/11/10(土) 23:02:32.30 ID:sLD2AJYP
>>940
先月来日したじゃん。
バンドじゃないけど。
942ドレミファ名無シド:2012/11/11(日) 00:55:26.24 ID:+1emMvBo
>>934
抱かれたくない男No1乙
943ドレミファ名無シド:2012/11/11(日) 01:04:14.87 ID:B+2iJ3R1
>>939
燃え尽きたロックミュージシャンらしくていいじゃないか
ズラかぶって若く見せようとする禿よりよっぽどマシ
944ドレミファ名無シド:2012/11/11(日) 01:11:55.76 ID:2EXUzo3+
「俺は自分のことをバッハだと思っているから、ズラをかぶるんだ。」
945ドレミファ名無シド:2012/11/11(日) 01:18:14.29 ID:B+2iJ3R1
946ドレミファ名無シド:2012/11/11(日) 01:23:40.21 ID:B+2iJ3R1
>>924
バーブラ・ストライサンドに似てる
947ドレミファ名無シド:2012/11/11(日) 01:29:39.79 ID:B+2iJ3R1
>>922
俺のパソコンではその画像が写らない
948ドレミファ名無シド:2012/11/11(日) 01:32:42.87 ID:B+2iJ3R1
>>921
そのレーベルに所属してるバンドが4つしかないの?
949ドレミファ名無シド:2012/11/11(日) 12:38:19.18 ID:teol3dSt
>>945
乳はでかいが、それ以外の顔や肩幅、立端は男のようだな
950ドレミファ名無シド:2012/11/11(日) 18:05:21.65 ID:Qdb908Wn
嫌な話題
951ドレミファ名無シド:2012/11/11(日) 19:26:57.44 ID:c3elc9Fu
>>941
行ったけど弾いてないよ?
952ドレミファ名無シド:2012/11/12(月) 16:29:38.00 ID:vLrnbuhh
>>950
男のような顔とガタイの巨乳娘なの?
953ドレミファ名無シド:2012/11/12(月) 20:22:55.04 ID:NqjlVy6l
>>949
その人はモデルやってたから美人で背が高い185cm
954ドレミファ名無シド:2012/11/13(火) 00:04:04.70 ID:HOI2k1qi
>>953
そこから>>935の身長差を見るとロッドスチュワート154p説はオーバーとしても
結構低身長なのは確かなんだな
170は間違いなく無いな
955ドレミファ名無シド:2012/11/13(火) 03:09:44.30 ID:YQRDtirl
ちなみにリッチーは180cm
キャンディスは160cm
956ドレミファ名無シド:2012/11/13(火) 04:12:25.34 ID:3vUyoby2
渋公でステージの上からかがんで握手してもらった時に目の前で見たあの巨乳が忘れられない。
手を伸ばせば届きそうなところに、今にもポロリしそうなあの膨らみがあったんだぞ。
思わず横にいたリッチーの顔色伺ってしまったよw。
957ドレミファ名無シド:2012/11/13(火) 22:37:30.65 ID:wNbsZCp9
アイーンで地震のときだな
なにもかもなつかしい
958ドレミファ名無シド:2012/11/14(水) 00:04:52.46 ID:8SD31Pbz
とっくに客席が明るくなって「本日の公演はすべて〜」ってアナウンスが流れた後になっても
二人して10分ぐらいステージに残って客と握手し続けてたね。
キャンディスはともかく「あのリッチーブラックモア」にあんなサービス精神があったのかって
ちょっと驚いたの覚えてるな。
公演中も、自分のビールを前の客に振る舞ったりとかしてたね。
俺が観たのは地震の前の日だったけど、たんに機嫌が良かっただけかね?
959ドレミファ名無シド:2012/11/14(水) 06:28:33.72 ID:sBHOWQyU
リッチーの心の中
「日本に来るのは今年が最後だ。記念に握手しといてやろう。また来て欲しかったらCDを買えよ。じゃあな!」
960ドレミファ名無シド:2012/11/14(水) 15:57:55.82 ID:b5Vb6+sL
単純に小さい子供が二人もいるからヨーロッパ以外は周りたく無いんだろ
961ドレミファ名無シド:2012/11/15(木) 10:44:20.52 ID:mDVDLvRG
オ〜ウノウ!!
962ドレミファ名無シド:2012/11/16(金) 09:01:02.63 ID:RsfoJAOo
963ドレミファ名無シド:2012/11/16(金) 09:17:06.00 ID:9PVTvY07
>>962
明らかに404
964ドレミファ名無シド:2012/11/16(金) 14:21:36.09 ID:MNdMwHuF
明らかに見られたのだが
965ドレミファ名無シド:2012/11/16(金) 17:21:08.36 ID:09kY4Pg5
URL直接コピペして貼らないと見られない場合もあるかも…
966ドレミファ名無シド:2012/11/16(金) 20:43:44.00 ID:kN6DlQ27
緩弦の取り分がまた減るわけだなあ。
967ドレミファ名無シド:2012/11/17(土) 01:20:12.88 ID:96xrSGKG
全部キャンディスの子供の方に行っちゃうだろ
なんかリッチーだとそうなりそうな他人事
968ドレミファ名無シド:2012/11/17(土) 04:01:50.73 ID:m6DJF6kA
>>962
この写真だけではどっちに似てるか分からん
http://candicenight.wordpress.com/2012/06/14/be-welcome-rory-dartanyan/
969ドレミファ名無シド:2012/11/17(土) 08:12:34.82 ID:jWewq3ad
>>968
>>962と同じ写真だろ。>>962の方がデカいからよく見える。
おやっさんそっくりだなw やや神経質な、じーっと見入る目線。
オレのようなオサーンな歳でないと分からんだろうな、この直感。
何十人も赤ん坊→成長した顔を見た経験があれば分かるもんだ。

この目はおやっさんそっくりだってw
970ドレミファ名無シド:2012/11/18(日) 10:35:35.58 ID:ZZgOLm+b
この子が成人する頃にはリッチー死んでるのに
君の親は凄かったとか言われながら生きるのか
971ドレミファ名無シド:2012/11/18(日) 13:22:43.15 ID:G1r+YseZ
ユルゲンの弟になるのか
972ドレミファ名無シド:2012/11/18(日) 14:14:06.94 ID:Ma67McDu
Together with his sister Autumn Esmerelda,
ユルゲンがいて、女の子がいて、そしてこの赤ん坊は三人目だってことだろ。
973ドレミファ名無シド:2012/11/18(日) 14:19:25.71 ID:Ma67McDu
http://candicenight.wordpress.com/2010/08/05/the-most-beautiful-moment-of-our-dearest-candice/
↑こっちが August 5, 2010 の赤ん坊
あごの辺りがブラックモアに似ているw

今はここまで大きくなった↓ 結構美人かもな。
http://candicenight.wordpress.com/
974ドレミファ名無シド:2012/11/20(火) 02:09:59.58 ID:wRtk+T7h
リッチー太った?
975ドレミファ名無シド:2012/11/20(火) 06:37:18.39 ID:p0wHES8+
>>969
俺のパソコンでは>962の写真が映らなかったから。
いずれにしろ、その息子が金髪・青目なら
多少目つきが悪くても母親似だと思うがね。
976ドレミファ名無シド:2012/11/20(火) 08:29:42.85 ID:lViBwnHk
http://candicenight.com/monthly_archives/June_2012_files/Rory_L.jpg

金髪・青目かこれが? 判断できるか?
それに目つきが悪いなんて誰もいってないだろ馬鹿なのか?
さらに金髪・青目だったとしても眼の色ではなく目つき(眼の形)というのは別。
977ドレミファ名無シド:2012/11/20(火) 08:32:27.70 ID:lViBwnHk
髪の色が母親からの遺伝だとしても、それがどうして目つきにまで関係してんだよ?
髪の色と眼の色が母親と同じだとしたら、他の全ても母親似か? 馬鹿w
978ドレミファ名無シド:2012/11/20(火) 10:29:23.73 ID:HZWTmqjB
西洋人の外見を語る上で髪の色や眼の色が極めて重要だ
ユルゲンの母親は金髪青目の典型的なドイツ人女性
ユルゲン本人は太っちょなごつい顔つきが母親似かもしれんが
全体的な印象は黒髪・茶目で父親似と言える。
キャンディスの息子ロリーがどのような外見になるかは
髪の色や眼の色で大きく左右される。 
979ドレミファ名無シド:2012/11/20(火) 12:11:48.42 ID:SgwW29qn
>>972
ユルゲンは現パープルを支持したので禿との関係は切れた。
当然遺産相続からはずされるだろう
980ドレミファ名無シド:2012/11/20(火) 16:50:53.89 ID:A03+ssDW
>>978
おまえユルゲン以外に何百人の白人みてるんだよ
おっさんが直感でっていってるのに何ムキになってんだハゲ
981ドレミファ名無シド:2012/11/20(火) 18:24:20.49 ID:tlRFK/ct
キャンディスの家族
http://img141.imageshack.us/img141/180/arubatoday2006gf5.jpg
右上写真
左から妹、父親、母親、キャンディス、兄、兄の嫁、
右端の男はそこのレストランのオーナー
982ドレミファ名無シド:2012/11/20(火) 18:33:28.78 ID:tlRFK/ct
その写真をみれば分かるだろ
キャンディスと兄は顔つきがそっくり
妹は全然似てない
983ドレミファ名無シド:2012/11/20(火) 20:55:46.98 ID:A03+ssDW
だからどうだっていうんだ?www
なんで必死なんだよお前?www
984ドレミファ名無シド:2012/11/20(火) 21:04:44.68 ID:A03+ssDW
外人の知り合い多いけど、
髪の色は母親似だが顔全体の雰囲気は父親似のヤツとか、
目の色は母親似だが目のカタチ自体は父親似のヤツなんて大勢いるぞ
985ドレミファ名無シド:2012/11/21(水) 00:28:05.21 ID:dbFXxPg6
外人の目から見ればリッチーなんて貧相な男と写る
人間的にも糞だし
あるアメリカのパープルファンに
「ドイツでリッチーは女性にも人気あるよ」と言ったらマジで驚いてた。
キャンディスのウェブサイトでも
西海岸のファンから「リッチーのどこがそんなにいいの?」って質問されてた。
986ドレミファ名無シド:2012/11/21(水) 00:37:20.87 ID:fS4TCvus
血液型の時といい、なんで板違いの話をこのスレで延々やるんだ?
987ドレミファ名無シド:2012/11/21(水) 05:03:11.01 ID:o5V2B6aC
スレ終盤だし別にいいじゃねえか
>>1 こんな糞みたいなギタリストを御大などとぬかすね
特にパクリだらけの70年前半パープルは評価の対象外とすべきだ

新スレ立てるなら植毛ではなくカツラだとハッキリ言ってやれ
コリンハートの暴露本が絶対100%正しい
禿本人の発言は全く信用できない
988ドレミファ名無シド:2012/11/21(水) 10:03:18.89 ID:9zAJwZuI
リッチーに深く傾倒していた奴ほど、
今頃になって反発してる感じだな。
いい年して中学生みたいだ。
989ドレミファ名無シド:2012/11/21(水) 10:19:21.06 ID:Y7aDDm56
論破されて顔真っ赤になるたびID変えてるカス
何時もagewww

パープルに限らず元ネタのあるものは沢山ある。
パープルを考えるならゼップ、ペイジのギターソロなんて、
アルヴィン・リーのパクリまくり。

パープル、ゼップに限らず70年代に限らず、元ネタのある曲だってゴロゴロしてる。
たまたまブラックモアがバカ正直に口にしただけ。

元ネタがあったにせよ、あそこまで別世界を作り上げているのだから、
あれをパクリと言うなら音楽界はまるで成り立たない。

コリン・ハートの言う通りヅラなのは間違いないだろうが、
植毛だという噂が日本で広まったのは、本人の弁ではなく、
日本公演の際関係者が
「リッチーは彼女のためにダイエットして植毛までしたのよ」
と発言したことによるもの。
990ドレミファ名無シド:2012/11/21(水) 11:37:19.43 ID:AgHifYwh
>>989
1997年頃ラジオで
音楽評論家、大貫憲章「ツェッペリンは思い入れを持って、あえてパクったんですよね。
しかし彼(リッチー)の場合はなんでもかんでもって感じでパクってますからね」

日本の雑誌でリッチーについて聞かれて
スクリーミングロードサッチ「なんでもかんでもパクれって言ったのさ」
991ドレミファ名無シド:2012/11/21(水) 11:43:47.26 ID:Y7aDDm56
思い入れw 古いw オマージュだろ。
オマージュしようがしまいがパクリはパクリ。
それにギターソロのオリジナリティのパーセンテージは、
ブラックモアの方がはるかに高い。

結局はパクリというより、元ネタをどれだけ発展させ、
別世界を作り上げたかによる。

口先だけの大貫が何をヌカそうと関係ないわ


いちいちID変えるなよ
992ドレミファ名無シド:2012/11/21(水) 11:47:33.32 ID:5Fzi0Xfz
>>988
今の自分がうだつの上がらない人間になってしまったのは、
若い頃にブラックモアに入れ込んでたせいだと思い込んでるんだろう。

昔はそれこそ髪にチリパーあてて普段から黒づくめで、白いブーツなんか履いて出掛けてたような人。

安い給料なのに無理してビンテージのストラトなんか買ってしまったのが、
今になって経済的に響いてしまって、
処分しようにも、自前の不細工なスキャロップ加工のせいで二束三文にしかならない。

今自分が貧乏で禿げて水虫なのは全部ブラックモアのせいだ、と責任転嫁してるおっさん。
993ドレミファ名無シド:2012/11/21(水) 11:47:39.10 ID:AgHifYwh
Slaves & Mastersを聴いてジミーペイジ「単なる物真似だ」と手厳しく批判
その頃イアンギラン「トニーアイオミは全くのオリジナルだ。あいつ(リッチー)はただ物真似が上手いだけだ。」
1998年頃
ジェフ・ベック「俺はただ何の気なしにギターを弾いてるのさ。あいつ(リッチー)は他人のギタープレイを逐一研究してやがる。まるで日本人みたいな奴だったよ」
994ドレミファ名無シド:2012/11/21(水) 11:47:59.01 ID:Y7aDDm56
母親が金髪&ブルーアイで子供もそうなら、眼の形まで母親に似るwww
根拠としてキャンディスの家族写真www

了見狭すぎwwwwwww


大貫がこう言ったのが根拠


同じ思考回路www

しかも自分の情報が間違っていたことを指摘されるたびに
ID変えて必死w
995ドレミファ名無シド:2012/11/21(水) 11:50:11.77 ID:9zAJwZuI
>>990
>大貫憲章

これだけで全く参考にならない意見だとわかるのが凄い
996ドレミファ名無シド:2012/11/21(水) 11:50:51.12 ID:Y7aDDm56
はいはいそれがどうしたの?www

元ネタあってもギターの音聴けば一発で誰だか分かるギタリストは
そうはいないw

まあ他人をこき下ろすのは簡単だwwwww
997ドレミファ名無シド:2012/11/21(水) 11:52:41.48 ID:9zAJwZuI
>>993
ベックがそれこそペイジのことを泥棒呼ばわりしてることについてはスルーですね
998ドレミファ名無シド:2012/11/21(水) 11:54:28.47 ID:Y7aDDm56
キャンディスの家族写真www

何度思い出しても笑えるwww
999ドレミファ名無シド:2012/11/21(水) 11:59:24.14 ID:AgHifYwh
禿のパクリには思い入れが感じられない
その場限りの加工品という感じ
1000ドレミファ名無シド:2012/11/21(水) 12:00:21.07 ID:AgHifYwh
本当に好きでどうしてもパクったというなら許せるんだが
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。