=リッチー・ブラックモア総合スレその3=

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
■過去スレッド
・【スターゲイザー】リッチー・ブラックモア総合スレ
  http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1116284549/
・☆☆リッチーブラックモア統合その2☆☆
  http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1130821430/

--
■The Official Ritchie Blackmore and Blackmores Night Website
  ttp://blackmoresnight.com/
2むかし×2 ◆JESUS...fY :2006/04/23(日) 17:10:11 ID:+2PJqDSJ
>>1 乙華麗。
3ドレミファ名無シド:2006/04/23(日) 17:19:06 ID:NZWBNonA
メタ板の虹スレ

RainbowレインボーPart14【Live between the eyes】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1145674108/
4ドレミファ名無シド:2006/04/23(日) 17:35:50 ID:YzDGW2rf
>>1
乙です。
5むかし×2 ◆JESUS...fY :2006/04/23(日) 20:51:54 ID:+2PJqDSJ
お礼に キャントレットユーゴー プロモうpしますよ。
パスは rainbow です。
テレキャスが印象的ですお(いまから約3時間後に消えまする)
http://zetubou.mine.nu/timer/file/bomber16465_h3.zip
6ドレミファ名無シド:2006/04/23(日) 23:23:52 ID:24ZR13qo
>>5
ネ申
数ヶ月前バイト先の店長から借りたレインボーのビデオに入ってたわ。
このPVはキモイから早送りしたけどw
レインボーのPVは基本的におかしいよなw
7ドレミファ名無シド:2006/04/23(日) 23:26:24 ID:3PBtwTp+
>>6
レインボーに限らず昔のPVは変なの多いぞ
まぁその時代のノリってやつだな
8むかし×2 ◆JESUS...fY :2006/04/23(日) 23:26:34 ID:+2PJqDSJ
>>6
レインボウ自体リッチーの趣味ですからww
9ドレミファ名無シド:2006/04/23(日) 23:30:35 ID:AJVe9gtl
ArielとHunting HumansのPVは、カットしまくりだが
なかなかカッコイイなー
10ドレミファ名無シド:2006/04/24(月) 22:50:05 ID:grEy+Tzp
いや、役者Ritchieが観られるCan't let you goもDeth aley driverもビデオクリップ史に残る傑作。(と俺は信じる)
11ドレミファ名無シド:2006/04/25(火) 19:01:14 ID:6Ophzomf
埋め立て乙
12ドレミファ名無シド:2006/04/25(火) 19:02:51 ID:1LSX6+Mt
>>5 出遅れた・・・orz
13むかし×2 ◆JESUS...fY :2006/04/25(火) 19:42:58 ID:Pr2zUm96
ほい キャントレッチューゴー 再アップしますた。
パスは前と同じでつ、今日の23時40分に自動消滅しますので
お年遅れの無い様願いますw
http://zetubou.mine.nu/timer/file/bomber16568_h4.zip
14ドレミファ名無シド:2006/04/26(水) 14:13:51 ID:w8JMg9Lx
sageない奴はクズだ ば〜か
15ドレミファ名無シド:2006/04/26(水) 14:18:21 ID:JpNZ8ZY6
ST-175RB(´・ω・`)ホシス
16ドレミファ名無シド:2006/04/26(水) 17:31:39 ID:1hrtzpS2
↑プレミアついて、高くなってんだって?
17ドレミファ名無シド:2006/04/26(水) 17:33:33 ID:rJyRPNFf
175ライダーブラック!!
18ドレミファ名無シド:2006/04/26(水) 19:31:33 ID:fgd+GupP
ttp://www.youtube.com/watch?v=QKd4Rpf2DyU&search=blackmore

↑これさぁ、最初にBlackmore/Nightって書いてあってさ、
曲の途中踊ってるブロンドのねぇちゃんがいるんだけど、キャンディスかな?

ドゥギーホワイトはどうも好きになれない。
19がきんちょ@厨級:2006/04/26(水) 19:49:28 ID:fiiwHOyl
これはわからんな。
そういや以前酒井の番組でかかったエイリエルのライヴよかったなあ。
涙出た。
俺はドゥギーも結構好きだ。
なんでクビだったんだろう?
20ドレミファ名無シド:2006/04/26(水) 20:19:51 ID:BkW1ZvNK
俺が見たとこ、
このブロンドはキャンディスではなく、
MADONNAだ。
21ドレミファ名無シド:2006/04/26(水) 21:22:24 ID:0ZvGOKen
おいみんな、
12chでやってる世界卓球?みたいなやつのテーマソングに
キルキン使われてるよw
22ドレミファ名無シド:2006/04/26(水) 23:54:31 ID:oWZIm76N
>>19
ドゥギーが「ギャラを2倍にしろ」と言ったからだと記憶してる
23がきんちょ@厨級:2006/04/26(水) 23:58:08 ID:cLu18K5u
それ本人は否定してたんじゃなかったっけ?
居られるだけでよかったみたいなこと言ってたような。
またマネージャーがらみかなあ。
あのまま続いて欲しかったな。
24ドレミファ名無シド:2006/04/27(木) 04:19:05 ID:UKh3kl4e
(´・ω・`)イイナーイイナー
ttp://www.geocities.com/bayfender/setneck.html
25ドレミファ名無シド:2006/04/27(木) 05:31:42 ID:4Am+OU9B
>なんでクビだったんだろう?

ギャラを2倍にしろってのは大袈裟らしいけど、
アップしてくれとは言ったらしい。
100万円の2倍と1万円の2倍じゃ大違い。
要はそう言う事。物凄くギャラが少なかったとか。
リッチーのギャラの出し渋りに関しては
ジョーがドゥギーを介護してたね。
26ドレミファ名無シド:2006/04/27(木) 06:19:25 ID:ZtEpDkKU
>ジョーがドゥギーを介護してたね。
介護してたのか・・・要介護度はどのくらいだったんだろうな?
27ドレミファ名無シド:2006/04/27(木) 07:22:06 ID:4Am+OU9B
擁護。。。。。orz
28ドレミファ名無シド:2006/04/27(木) 17:01:59 ID:uCBrMXAG
そういや、何かの師匠のインタビューでロニー・ディオの脱退は、
師匠としては正当なギャラを提示したけど、
ロニーの嫁さんが納得しなくて脱退に至った、って言ってたな。
ロニー、尻に敷かれてるスカ(´・ω・)・・・
29ドレミファ名無シド:2006/04/27(木) 21:44:45 ID:DYYSzZfa
リッチーがドゥギーのボーカルを気に入らなかったんだろう
もっとブルージーに歌えとか少女の事を歌えとか言ったらしい
30がきんちょ@厨級:2006/04/27(木) 21:49:23 ID:2t5hi0eK
ロニーは奥さんに問題あるみたいね。
今は自分とこのメンバーにギャラの件で文句言われてるらしいし(笑
ドウギーでもジョーリンでもいいからもう一回レインボウやってくんないかなあ。
31ドレミファ名無シド:2006/04/27(木) 21:57:21 ID:DYYSzZfa
その後徐々に口を聞かなくなっていくお決まりのパターン
32ドレミファ名無シド:2006/04/27(木) 23:49:25 ID:5tWTt8XY
グラハム忘れてないか
33ドレミファ名無シド:2006/04/28(金) 09:47:55 ID:dbon89+g
リッチーも本当は姉歯みたいな頭なのかな?
34ドレミファ名無シド:2006/04/28(金) 14:54:15 ID:vgXBPxy9
姉歯先生、遂に本性を現しましたな。
35ドレミファ名無シド:2006/04/28(金) 17:28:59 ID:NTpulv/t
グラハムを忘れていた。
が再結成ならジョーリンに一票
36ドレミファ名無シド:2006/04/28(金) 21:06:26 ID:mc9qzEh0
>>21
15秒ぐらいじゃん
37ドレミファ名無シド:2006/04/28(金) 22:34:19 ID:6yXWWwEu
オレはロニーかグラハムだな
38ドレミファ名無シド:2006/04/29(土) 22:46:36 ID:4y6AGWOH
卓球、DIFFICULT TO CUREも使われてたな。
39がきんちょ@厨級:2006/04/29(土) 22:56:41 ID:CoirjR4Q
拾ってきた。
グレンヒューズとジョーリンのストリートオブドリームス
ttp://www.urc.ac.ru:8001/globus/tours/DeepPurple/Street_of_Dreams.mp3

ガイシュツだったらごめんよ。
40ドレミファ名無シド:2006/04/30(日) 01:26:37 ID:Ies9kUxd
今日、ライブインミュンヘン買ったよ。
そしたらさ、なんかさ、オレの大好きなスターゲイザーが入ってないのよ。
どゆことこれ?ライブインジャーマニーとか日本公演のオンステージってレコードにも入ってたのに。
お!ゲートズオブバビロン入ってる!って思ったら、リッチー弾いてないし。
勘弁してくれよマジで。
悔しいから来週中にマシンヘットライブとライブインカリフォルニアも買おー
これでタワレコのポイントカードMAXだぜ。
41ドレミファ名無シド:2006/04/30(日) 10:05:49 ID:toZgowor
>>40
乙!
そんだけのマニアなくせにスタゲの話を
知らんわけなかろーがw コノー( *´∀`)σ)*´д`)
42ドレミファ名無シド:2006/04/30(日) 12:20:27 ID:Op8ii6W+
そもそもオンステージにはスタゲ入ってなくね?
43ドレミファ名無シド:2006/04/30(日) 13:30:00 ID:9t7qO6Mz
>オンステージって 「レコード」 にも入ってたのに。
おぬし、40歳代とみた。
まあリッチーは、当時も名盤と言われたセカンドからは
ゲーザー、タロットウーマン、ライトインザブラック・・・と
演ってほしいと思う曲はほとんどライブじゃやってないみたいだし
4440:2006/04/30(日) 13:46:54 ID:vFMbMLwx
>>41
ごめん知らないわ。何があったの?
>>42
入ってた。
>>43
ごめん、オレまだ17歳だわ。マジで。
レコードはこの間、池袋のイベントで買った。
ライトインザブラックのライヴはマジで聴きたいな。

てかリッチー、74年製サンバースト/ローズ使ってたな。途中で壊し用に変えたけど。
アイワ製テープレコーダーとペダルベースシンセも使ってたな。
ペダルベースシンセの映像は始めて見たわ。あんまり役に立ってなかった気がするが。
4540:2006/04/30(日) 13:49:08 ID:vFMbMLwx
オンステージにスターゲイザー入ってなかったわ。すまそい。
スターストラックと間違ったぜ。
46ドレミファ名無シド:2006/04/30(日) 16:33:28 ID:Op8ii6W+
俺は16だが
レコードならハードオフにリッチー関係の沢山あったな。
一枚500円で
47ドレミファ名無シド:2006/04/30(日) 19:33:31 ID:PJBXIFvp
今どきのギター小僧の皆さんもリッチー聴いてる人いるのね、なんだか嬉しいっす。
ところでアライトインザブラックのうpはまだですか?(笑)
↑桶提供した奴
48ドレミファ名無シド:2006/04/30(日) 20:27:10 ID:TCW2KkXv
パープルとかって永遠のロック教材じゃない?
49ドレミファ名無シド:2006/04/30(日) 22:54:50 ID:/jS4xbOV
でも、ついぞHR/HMをプレイする御大を生で観れなかった悲劇の世代なんですよ…(;´Д⊂)
50ドレミファ名無シド:2006/05/01(月) 00:50:53 ID:QAfzO4Qk
観てしまったばかりに而立や不惑になってもハードロック離れが出来ない世代の方が、どちらかというと悲劇に思える。
51むかし×2 ◆JESUS...fY :2006/05/01(月) 01:31:46 ID:EzL9Kpqj
世界卓球2006・女子団体決勝 のエンディングテーマはレインボウのパワーだったw
この前のF−1はキルザキングだしテレビマンの音効さんに40台が多いのかなw
52ドレミファ名無シド:2006/05/01(月) 01:43:40 ID:Er02TbGQ
漏れがテレビマンの叔父に頼んだのさ!
話は変わるが、
キャンディス美人だよなあw
53むかし×2 ◆JESUS...fY :2006/05/01(月) 01:49:40 ID:EzL9Kpqj
外人は劣化が早いから 多分近くで見たらおはだボロボロな希ガス。
54ドレミファ名無シド:2006/05/01(月) 02:50:49 ID:teLOUCow
>>45
すげー笑った。むちゃくちゃだけど十代なら許せる・・w
55ドレミファ名無シド:2006/05/01(月) 03:36:28 ID:KmoKtGKI
>>51
40歳台かは知らないがw
テレビの音効さんにはHR/HM好きな人多いみたいね。
その昔、某HM専門誌でもインタビューしてたよ。ジングル
とかに使いやすいんだってさ。
56むかし×2 ◆JESUS...fY :2006/05/01(月) 03:43:50 ID:EzL9Kpqj
そう言われればそうですねw
15秒もあれば状況説明できるフレーズですね切り易いし。どもでした
57ドレミファ名無シド:2006/05/01(月) 07:40:18 ID:0zdBNE5s
卓球のOPはキルザキングだったけどな
58ドレミファ名無シド:2006/05/01(月) 09:21:03 ID:muZZg82l
卓球にキルキンなんて選曲もったいn........

あ、卓球ファンには悪かったなw
59ドレミファ名無シド:2006/05/01(月) 15:40:31 ID:bZkfipBm
いや、もったいないと言うよりか、合わない。
卓球する人もそう思うんじゃないかな?
ディレクターさんとかの趣味なんだろうけど、
ちょっとハードなフュージョンや明るいアメリカンロックの方いいんじゃないかな。
福原愛も若いし世間一般的にちょっと地味なイメージのスポーツだし。
6040:2006/05/01(月) 23:03:02 ID:6zE0aUxi
よっしゃ。マシンヘットライヴとカリフォルニアジャム買ったぜ。
マシンヘットライヴのハイウェイスターは前にMXで落として見たんだが、
全体的にカメラワーク悪いんだな。解説にも書いてあったが。
リッチーがソロ弾いてるのにイアンとロジャーのツーショット。
もうね、バカかと。アホかと。もっとリッチー見せろって。
あれじゃぁリッチー本人も怒ったんじゃないかな?
61ドレミファ名無シド:2006/05/01(月) 23:55:51 ID:yHutJq9h
カリジャムでも、バーンのギターソロのところで、
キャーキャー行ってるグレンとかをずっと映してる。
今回のバージョンではアングルの選択が以前と違う編集で、
だいぶリッチーの出番も増えてるけど、まだ少ない感じ。

ただ、リッチーってカメラ避けながら演奏してるみたいだよな。
62ドレミファ名無シド:2006/05/02(火) 02:23:49 ID:kwO5hiYO
63ドレミファ名無シド:2006/05/02(火) 08:33:05 ID:UFsvR4fk
温帯の若気のいたり
腰フリフリリチーw
64ドレミファ名無シド:2006/05/02(火) 20:17:39 ID:ebatNiTd
Outlaws だろ
65ドレミファ名無シド:2006/05/02(火) 21:10:24 ID:J85Lz5Ig
りちーのリゼントヘア
きゃんです姉ちゃんにみせてやりたい
66ドレミファ名無シド:2006/05/02(火) 21:24:54 ID:3VCVvBGH
なんとなく
見とれてしまう腰振りリッチー
67ドレミファ名無シド:2006/05/02(火) 21:39:23 ID:PfrMpaSe
おまいら、BS11でロック50年のなんちゃらってヤツ再放送ですよ
68ドレミファ名無シド:2006/05/02(火) 22:24:36 ID:iyuwqBzi
>>62
定期的にこのネタが上がるなw
またしても最後まで聴いてシマタ!!(・∀・)ィィ!!
69ドレミファ名無シド:2006/05/03(水) 01:40:28 ID:j+Mk4yQm
ユルゲンのスレが芸スポ板に
70ドレミファ名無シド:2006/05/03(水) 02:05:50 ID:t1EGPVcl
孫娘(*´Д`)ハァハァ
71ドレミファ名無シド:2006/05/03(水) 02:15:10 ID:XSUXcgVB
リッチーが親って微妙だな。
72ドレミファ名無シド:2006/05/03(水) 23:08:26 ID:/rqeX7Sh
実際オヤジだったら微妙だよな
いじめられそうだ
73ドレミファ名無しド:2006/05/04(木) 09:53:35 ID:by8Qotcv
リッチーの息子の立場はどうなる?
ところで、その息子もプロみたいだけど聴いた事ある人いる?
74むかし×2 ◆JESUS...fY :2006/05/04(木) 10:23:05 ID:Yb5sX+Wc
ならば試聴汁 どぞ
ココのしたの2枚は試聴できるねい、にてる。。。。びみょう
http://www.jrblackmore.de/musik/index_eng.html
75名無さん:2006/05/04(木) 10:31:50 ID:/QLeJhYb
孫娘が育ったらキャンディス似のシンガーなったりして
76ドレミファ名無シド:2006/05/04(木) 13:16:54 ID:ktXDgGcB
いや、お祖父ちゃん、やめて!
などという凄惨な一家になってしまうと、あなたは仰ってるのでしょうか。
77ドレミファ名無シド:2006/05/04(木) 17:43:13 ID:gTWqf4Hp
>>74
市長できない・・・
78ドレミファ名無シド:2006/05/05(金) 00:40:44 ID:2zRS29Ah
有限会社レインボーって倒○したんですか?
79ドレミファ名無シド:2006/05/05(金) 00:43:05 ID:AVX3nMW3
いや、
社長のモティベイションが下がったので、解散。
80むかし×2 ◆JESUS...fY :2006/05/05(金) 00:45:49 ID:DUzkqO/z
>>77
直ではダメだった見たい・・・ので ここの左の欄のMUSICから入って聴いてください
曲名の右の○をクリックで聴けまする。どぞ
http://www.jrblackmore.de/index_en.html
81ドレミファ名無シド:2006/05/05(金) 13:25:52 ID:Foe3h3Ag
>>80
サンクス。
なんか普通にメタルって感じだな。

http://www.jrblackmore.de/galerie/photos/J.R.Blackmore%20and%20%20Ritchie1982.jpg
↑この画像ワロスw
82むかし×2 ◆JESUS...fY :2006/05/05(金) 13:42:20 ID:DUzkqO/z
おほ 鼻と口元クリソツw ただ 太りそうな悪寒ww
83ドレミファ名無シド:2006/05/05(金) 22:11:56 ID:Foe3h3Ag
よく見たら、短パンからひもがだら〜んw
84ドレミファ名無シド:2006/05/05(金) 22:48:07 ID:2zRS29Ah
リッチーのお財布って俺のと似てるな。
85ドレミファ名無シド:2006/05/06(土) 00:37:35 ID:02nozGDB
Ritche Blackmoreモデルの財布欲しい。
中身もBlackmoreモデルだったら嬉しい。
86ドレミファ名無シド:2006/05/06(土) 01:18:15 ID:soiNvHoE
リッチーてバンマスなわけだが経営的な事もやってるのかなぁ。
87ドレミファ名無シド:2006/05/06(土) 01:34:30 ID:6E2aCIx4
だな。
レインボウやってたんで、
お手のもんじゃね。
88ドレミファ名無シド:2006/05/06(土) 01:39:39 ID:Kej3nUpy
ロニーに掻き回されて嫌気がさしてると思う・・・・
89ドレミファ名無シド:2006/05/06(土) 02:06:00 ID:soiNvHoE
プロモーションの手配とか配給会社とかもある程度自分で働きかけてるのかなぁ。
前にスラッシュがレコード会社に音源持ち込んでプレゼンやってるみたいな事を雑誌で言ってたけど。
90むかし×2 ◆JESUS...fY :2006/05/06(土) 02:09:34 ID:Kej3nUpy
リッチークラスなら年間アルバム契約してるだろうから3年に4枚分くらい作る感じじゃないかな。
古いタイプだから向かいのやり方だと思うよ、じゃ無いと暴れそうw
 スラッシュ辺り売れてるけどバンド事態が安定して無いから売り込みかけないといけないん
じゃないかな、いつやめるかわからないって感じで会社側も長い契約はしないでしょう。
91むかし×2 ◆JESUS...fY :2006/05/06(土) 02:10:13 ID:Kej3nUpy
向かいって。。。。。 昔ですた ども。
92ドレミファ名無シド:2006/05/06(土) 23:27:24 ID:nnIYNABA
WOWOW5月30日(火)午後9:00
■ROCK THE CLASSIC
ディープ・パープル〜マシン・ヘッド

DVDと同じかな?持ってないので助かる
93ドレミファ名無シド:2006/05/07(日) 14:49:15 ID:U6NWsofw
前スレあたりであった使用機材一覧がもう見れないんで貼って頂けないでしょうか。
第三期〜Rainbow 1stあたりまでの音を再現したいと思ってます。
94ドレミファ名無しド:2006/05/08(月) 00:22:34 ID:5wUflwcj
最近発売されたカリジャムって実際の所どうなの?
買い?
95ドレミファ名無シド:2006/05/08(月) 00:41:36 ID:nKg8CNub
今マネージメントしてんのはキャンディスのお袋
96べっき ◆JeffcKkLUE :2006/05/08(月) 01:34:41 ID:ezjYu+GA
>>93

☆☆リッチーブラックモア統合その2☆☆
ttp://makimo.to/2ch/music4_compose/1130/1130821430.html

【スターゲイザー】リッチー・ブラックモア総合スレ
ttp://makimo.to/2ch/music4_compose/1116/1116284549.html
97ドレミファ名無シド:2006/05/08(月) 11:24:27 ID:j0qzbTxw
>>94
画質がね、イマイチなんだよ
まあオリジナルが良くないから仕方ないんだけど。

「レイダウン・ステイダウン」が初収録なんて事になってるが
それまでの盤にはあった「ザ・ミュール」が無くなっている。

これで3800円は微妙?
98ドレミファ名無シド:2006/05/08(月) 16:31:53 ID:uL7xLjJc
>>97
ザ・ミュール入ってるから。書いてないだけ。
ユーフールノーワンの後にやってるよ。

ボーナストラックに別アングルからの映像も入ってるから買いだと思うよ。
99ドレミファ名無しド:2006/05/09(火) 00:07:21 ID:Odku3SZQ
皆レス有り難う!!!
お金が貯まったら輸入盤買おうと思う。
あと聞くの忘れてたのですが音質は、ユーチューブにアップされてるものより良いんですか?
100むかし×2 ◆JESUS...fY :2006/05/09(火) 00:14:27 ID:c8h7Zm89
多少はね、ただ画像然り音源然り70年代の焼き直しだから期待はしないほうが良いよ、
時代の割には良くその雰囲気を捉えてる物だからね。
その緊張感と何気なだらだら感を楽しむのが吉。
101ドレミファ名無しド:2006/05/09(火) 00:40:08 ID:Odku3SZQ
プロショットブートクラスでいうとBくらいか。
それにしても、1975年のパリ公演の映像が出てこないのは何でだろう。
102ドレミファ名無シド:2006/05/09(火) 16:54:35 ID:z04MX+Cw
>>99
輸入盤じゃMCで字幕入ってないからつまんないと思うよ。
英語話せる人なら別だが。

ミストゥリーテッドでリッチーを後から撮ってるシーンで夜空に光が映ってるのはなに?
花火では無いし、流れ星かUFOみたいに見えるんだが。
103ドレミファ名無シド:2006/05/09(火) 23:38:15 ID:Zr/GT7sn
俺も輸入盤はおすすめしない
ランディ見たくてオジーの輸入盤DVD買ったけど全然意味わからなす。
国内盤買いなおして大後悔。
英語話せる人なら別だが。
104ドレミファ名無しド:2006/05/09(火) 23:48:19 ID:Odku3SZQ
>>102
ご忠告有り難う御座います。
英語は、問題ないんで大丈夫です。
105ドレミファ名無シド:2006/05/09(火) 23:52:09 ID:GJ3fF0gV
What a cool you are !
106ドレミファ名無シド:2006/05/10(水) 00:09:56 ID:NPCi/RKo
>>104
おぉ!ちょー羨ましいんですけど〜
>英語は、問題ないんで大丈夫です。
↑かっこいいぜ。リッチーのオルタネートピッキングぐらいかっこいいぜ。
107ドレミファ名無しド:2006/05/10(水) 00:32:52 ID:3/vAcEq8
そう云って貰えて嬉しいです。
俺も早くリッチーぐらい巧くなりたいよ。
108ドレミファ名無シド:2006/05/10(水) 00:35:38 ID:EamOU6dM
みなさん義務&高等教育は修了されてないんですか…?
109ドレミファ名無シド:2006/05/10(水) 00:55:36 ID:K9TOtT/3
>108
あんなの実用性ないじゃん。ただ進学・就職のために机の上だけでやってるだけ。それで英語が使えるわけない
110ドレミファ名無シド:2006/05/10(水) 02:04:42 ID:QAKOz6PM
You is a Rittie Blakmoa!
111ドレミファ名無シド:2006/05/10(水) 19:56:56 ID:fnTRnB4N
>>110
ワロタ
112ドレミファ名無シド:2006/05/10(水) 23:45:13 ID:BvUEMkS5
リッチーのお財布??
113ドレミファ名無シド:2006/05/10(水) 23:49:44 ID:lxRi5rna
>>109
受験英語を馬鹿にしちゃいかん
ボキャブラリーがぜんぜん違うぞ。
これ結構重要。
英会話なんて文法は中学レベルでおK
豊富なボキャブラリーこそ、
君の知的レベルを相手に知らしめるのだよ。
そのためには、当然、日本語でも知識を持っていないといけないのだ。
114ドレミファ名無シド:2006/05/12(金) 17:54:28 ID:p+dCmi4M
live between the eyesのtearin' out my heartのカッティングのソロをコピった人とかいますか?
全然わからん・・・
115ドレミファ名無シド:2006/05/13(土) 14:16:20 ID:RvYrNgZa
カリジャムのユーフールノーワンのリッチーソロ、かなり気合入ってるな
116ドレミファ名無シド:2006/05/13(土) 14:18:32 ID:F2z0e7bg
ギター壊しが一番気合入ってるw
117ドレミファ名無シド:2006/05/14(日) 17:14:46 ID:yS0qOsC7
リッチーはハイウェイ・スターのめちゃくちゃ速いトレモロピッキングはどうやってるの??
118ドレミファ名無シド:2006/05/14(日) 17:17:20 ID:zYwy4a+6
オルタネイト
119ドレミファ名無シド:2006/05/14(日) 20:14:20 ID:hTrEH6cE
>>117
オルタネートピッキング。
リッチー本人はバッハのコードだって言ってたね。
左右の手の動きがピッタリ合わせるのが重要なんだよな。
これをあのリズムに合わせて弾くから難しい。
120ドレミファ名無シド:2006/05/14(日) 20:21:16 ID:yS0qOsC7
ですよね〜^^;; あの、低音弦のトレモロピッキングの速さは衝撃的です^^;;
ハミングバードなんですかね?
121ドレミファ名無シド:2006/05/14(日) 22:17:08 ID:0Po62jJ9
ライブじゃない方のハイウェイスターはリッチーが
一人でダブルテイクでとってるんでしょうか?
素人の質問ですいませんが・・・。
122ドレミファ名無シド:2006/05/14(日) 23:26:12 ID:bkYxQIFl
あれは実は、ピックを2枚持って弾いているんだぜ
123ドレミファ名無シド:2006/05/15(月) 00:18:00 ID:osdhevoV
ええー! 右手と右足で1枚づづ?
124ドレミファ名無シド:2006/05/15(月) 00:20:52 ID:IqExAopl
>>121
よ〜く聴くと、ソロで3人分録ってる。
125ドレミファ名無シド:2006/05/15(月) 00:24:54 ID:zb4ZK/vF
だが ギャラは変わらない。
126ドレミファ名無シド:2006/05/15(月) 00:25:05 ID:nM0abfBo
ええ〜〜!左足もかよ!
127ドレミファ名無シド:2006/05/15(月) 00:43:12 ID:PP3V63Ki
すげぇよ、オルタネイトで1往復するたびに4音出せるなんて。
128ドレミファ名無シド:2006/05/15(月) 00:48:10 ID:ASxLszBT
スタジオのハイウェイスターってよく聴くとバッキングに5度のアルペジオは入ってるね。
129ドレミファ名無シド:2006/05/15(月) 00:54:28 ID:6SRm2Qfu
マシンヘッドは、ヘッドフォンで聞くと面白いよ。
色んな位相でリッチーいっぱい居る。
それにギランのボーカルもエコー側の音の方が大きいんだ。
あれ?って思ってた音作りが氷解した。
130むかし×2 ◆JESUS...fY :2006/05/15(月) 15:00:26 ID:zb4ZK/vF
とりあえず ネタ提供。
【音楽】レインボー、「ミュンヘン 1977」がDVDに続きCDでも登場【リッチー+ディオ+コージー】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1147672745/
131ドレミファ名無シド:2006/05/15(月) 15:11:07 ID:ev2jPnn6
>>124
3パートは聴きわけられなかったです。残念。
132131:2006/05/15(月) 17:12:08 ID:ev2jPnn6
>>124
後半全く同じフレーズ2本とかぶせが1本かな?
と思ったりもしてます・・・。
なにせ♀でギター弾きではなく聴くだけなので・・。
(ギタリストは大好きですが・・・)
133124:2006/05/15(月) 23:15:26 ID:IqExAopl
>>132
あの伝説的ソロでギター2本がピロピロ鳴ってて、その後でジャ〜ンとコード弾いてるよ。
ベースだかギターだかわかんない音も聞こえるから、もしかしたら3人分以上あるかも。
134ドレミファ名無シド:2006/05/16(火) 01:13:17 ID:RFihZJey
そういや昔4チャンネルステレオ版とかなんとかってのがあったな。更にわんさか音被さってるの。
ブートでハイウェイ〜とレイジーを聴いたが、正直「やり過ぎ」と思ったっけなあ
135ドレミファ名無シド:2006/05/16(火) 05:33:59 ID:6fWLSzqx
いま使ってるアンプってENGLのゾブリンかサンダーバードあたりですか?
アンプとヘッドの機種名知ってる人いたら教えて下さい!
136ドレミファ名無シド:2006/05/16(火) 10:41:39 ID:yFjcibS1
>>135
ENGLのソブリン50Wコンボ
137ドレミファ名無シド:2006/05/17(水) 01:25:01 ID:iKWBFdXM
>>136
ありがとうございます。
では音屋あたりでは買えないって事ですね。

ちなみにThunder Bird50コンボで近いニュアンス出せますでしょうか?
BNでのひねり出すようなミッドの腰が欲しいです。
138ドレミファ名無シド:2006/05/17(水) 13:46:15 ID:Vq1OTdlM
>>137
あの音はレースセンサーがかなりミソだと思うけど。
既に使っていたらスマン
139ドレミファ名無シド:2006/05/17(水) 23:31:05 ID:iKWBFdXM
>>138
なるほど。ありがとうございます。
ギターは145RBなんですがレースセンサーも検討してみます。
140ドレミファ名無シド:2006/05/18(木) 00:47:56 ID:nRlYyLiL
>>139
145RBはSSL4ですね、80年代のレインボーやるなら最高です。
93年くらいからはレースセンサーばかり使ってるよ
141ドレミファ名無シド:2006/05/18(木) 16:52:49 ID:2gS1TuEX
レースセンサーは個性強いからなぁ。
エングルが、それを増幅している感じ。
弾き手の個性がよく出ると感じてるのは
やっぱRainbow時代の師匠だと思うな。
142ドレミファ名無シド:2006/05/18(木) 17:53:51 ID:9B3tO2jc
来日の予定ってないんですか?
143ドレミファ名無シド:2006/05/18(木) 18:03:57 ID:gnb27v5A
11月にするとかしないとか
144ドレミファ名無シド:2006/05/18(木) 21:50:50 ID:1utg9no1
師匠は飛行機が嫌いなんだとさ。
まぁ12時間も飛行機乗ってるのは誰でもキツイし理解出来る。
145ドレミファ名無シド:2006/05/18(木) 21:53:15 ID:hmrAkIkW
ラジオでジョー淋ターナーでレインボウ来日って言ってたけどリッチーなのかな
146ドレミファ名無シド:2006/05/18(木) 22:26:15 ID:bPi2t+H5
147ドレミファ名無しド:2006/05/18(木) 23:55:55 ID:UtmRtfxO
正直な話、Mk3で来日して欲しい!
本物の生バーンが聴きたい。
148ドレミファ名無シド:2006/05/19(金) 00:37:37 ID:LuXxap0v
音符の密度が半分の生バーンになりますよ
149ドレミファ名無シド:2006/05/19(金) 00:38:04 ID:QVswJJgO
BATTLE RAGES ONはレースセンサーっぽいけど、SLAVES & MASTERSはちょっと音が違うよね
明らかにクォーターパウンドの音ではないし、何のギターを使ってるんだか
150ドレミファ名無シド:2006/05/19(金) 00:58:48 ID:Bq+/UEep
>>146
ごっつサンクス。
ラジオでぱっと聴いただけで、名前とレインボウしか聴いてなかった・・・
 オーケストラ共演か・・・・微妙ですね、 どもですた。
151ドレミファ名無シド:2006/05/19(金) 02:39:32 ID:L9NG4ax7
レインボー難しい…。
Lost in Hollywoodとかいつ弾けるようになるだろ…。
Burnの方がまだ簡単かも。
152ドレミファ名無シド:2006/05/19(金) 22:44:50 ID:FRebm1Uh
CSのミュージックエアネットワークでリッチーおじさんが出ていたぞ。
93年のライブで、ハイウェイスターはかなり手抜きだった。
けど、チャイルドインタイムのソロが、かっこよかったお
首が痙攣してたし
この前もディープパープルやってたけど、リッチーおじさんじゃなくて
情悟兄だった
153ドレミファ名無シド:2006/05/19(金) 23:42:38 ID:zyzbIw6F
モーズじゃねえの?
154ドレミファ名無シド:2006/05/20(土) 00:08:26 ID:W4lXAA6f
リッチーの声って少し鼻にかかるんだね
155ドレミファ名無シド:2006/05/20(土) 00:20:50 ID:fmMXs2jJ
>>149
ジョー時代はサンバーストのストラトを使ってたような・・・・。
あの頃の情報って少ないんだよなw

>>152
うそつけww
スティーブ・モーズだろ。
156ドレミファ名無シド:2006/05/20(土) 00:26:19 ID:CqywEn0t
最近悟り兄が助っ人した時の映像が出てきたそうだから、それが流れた・・ってこたないか
157ドレミファ名無シド:2006/05/20(土) 00:27:25 ID:j4qxRc4b
Machin Head Live 1972で、Space Truckin'のギターソロとかで
アーミングしながらめちゃくちゃ高い音出してるのがありますが、
あれが俗に言う「フィードバック」とか「サスティン」ですか?
158ドレミファ名無シド:2006/05/20(土) 00:32:07 ID:AXEwZKqy
悟兄が助っ人参加してたときの映像もどっかにあるんじゃないの?
当時、めざましテレビでちらっと見た記憶がある。
159ドレミファ名無シド:2006/05/20(土) 07:51:35 ID:73foe2aF
BATTLE RAGES ONのリフはカッコイイと思う
160ドレミファ名無シド:2006/05/20(土) 08:03:00 ID:ZmP0q4My
ここの住民の皆さんは、

ブラナイ、白蛇、深紫、JLTw/新日本フィル・・・

ライヴを観に行きたい順に並べたらどうなりますか?
今年みんな来て(る/るかも)ますけど。
161ドレミファ名無シド:2006/05/20(土) 08:43:54 ID:gRKoscKW
Dio
Iommi with Glenn Hughes
Deep Purple
Whitesnake
162ドレミファ名無シド:2006/05/20(土) 09:41:10 ID:W4lXAA6f
モーズとギランをクビにしてクリスピアン・ミルズを入れて第一期の曲やってもらおうよ。
163ドレミファ名無シド:2006/05/20(土) 12:52:43 ID:1B7zOejK
モーズは素晴らしいギタリストだけどハードロックギタリストじゃないんだよな
パープルでの音とかアームの使い方がすげぇ嫌だ・・・
164ドレミファ名無しド:2006/05/20(土) 13:29:08 ID:rddn1oCl
スモークでのあの気持ち悪いビブラートを止めて欲しい。
165ドレミファ名無シド:2006/05/20(土) 14:02:36 ID:meIUw8y8
スティーブモーズをクビにして、インギー入れる。
そしたらイアンギランがクビになる。
そしてジョーリンターナーが入る。
166ドレミファ名無シド:2006/05/20(土) 14:31:05 ID:AXEwZKqy
モーズは相当上手いが音だけはどうにかして欲しいと思う。
あと、DPの様なHRを演る事に対して、フレージングのセンス的に「向いていない」と思う。
あのアンプとあのギターで何であんなギチャギチャガチャガチャした感じの音になるのか、
不思議だ。

>淫愚
前足の器用な豚はいらんw
だったら悟兄に演らせているほうがよっぽどマシだ。
167ドレミファ名無シド:2006/05/20(土) 15:24:07 ID:J7oV5L2m
>>166
フロイドローズが問題だと思うんだよね、あれってボディは鳴らないから。
リッチーのストラトみたいに抜けがよくないから音が埋もれてる気がする。

168ドレミファ名無シド:2006/05/20(土) 16:18:10 ID:W4lXAA6f
そろそろ安藤まさひろとジョージ紫を加入させる時期だと思うんだが。
169ドレミファ名無シド:2006/05/20(土) 19:09:22 ID:Oddq0Hch
>>165 インギー入ってもジョーはないな。
だってジョーの悪口いいまくりだしな。

ここはDEEP PURPLEファンであるポール・ギルバートを入れる。
ベースはグレン・ヒューズがいいんじゃない?
170がきんちょ@厨級:2006/05/20(土) 19:17:07 ID:lXI3T2Iu
メタ板のDPスレみたいな流れやね(笑
171sage:2006/05/20(土) 19:39:01 ID:Oddq0Hch
>>170 すまん、板違いだったみたいだな。
>>157の発言が少し気になるのだが、俺も疑問に思っていたんだ。
172ドレミファ名無シド:2006/05/20(土) 20:20:13 ID:8gPc4sjW
S・モーズの代わりはジョー・サトリアーニだろう
173ドレミファ名無シド:2006/05/20(土) 20:29:05 ID:7zKiBWWk
モーズ脱退したのけ?
174がきんちょ@厨級:2006/05/20(土) 20:36:21 ID:bAnphITn
175ドレミファ名無シド:2006/05/20(土) 23:37:30 ID:W4lXAA6f
フィードバックならディストーションを2個つないでアホみたいに歪ませたら体験できるぞ。
176ドレミファ名無しド:2006/05/21(日) 00:36:13 ID:Pf6DHO1Z
パープルってアメリカじゃ過小評価だよな。
177ドレミファ名無シド:2006/05/21(日) 01:14:36 ID:Jx1zIjAm
イヤ、全世界で過小評価されている。
典型的なヒット曲≠名曲だからな。

そういやウルフルケイスケがフェンジャパの全機種レビューで
145RBを見て「出た!」とか言って小ばかにしてた。
178ドレミファ名無しド:2006/05/21(日) 01:24:31 ID:Pf6DHO1Z
マジで!
ちょっとショック。
あんなにジミヘン並に素晴らしいギタリストは、存在しないのに。
179ドレミファ名無シド:2006/05/21(日) 01:56:59 ID:qxxx2rIn
DPのライブをCSでやってたんだけど、
キボードのの後ろに大きな箱があって
中で何かがくるくる回ってたんだ。
ファンかな?と思ったが、フォーンスピーカらしきものが
回っているような風にも見えた。
あれなんだろ??
180がきんちょ@厨級:2006/05/21(日) 02:02:03 ID:ftyNKaSt
レズリースピーカーでしょ。
オルガンの音揺らすヤツ。
181べっき ◆JeffcKkLUE :2006/05/21(日) 03:01:27 ID:5p1v0IXi
冷蔵庫・・・・・と、うちのバンドでは愛を込めて言ってます。


キーボーの人、怒るけど(w)
182むかし×2 ◆JESUS...fY :2006/05/21(日) 03:08:54 ID:fb0jfzvh


 なぁ〜あ ん だぁ〜あ とぉ〜お By きぃ〜い ぼぉ〜お どぉお シュワン シュワン シュワン・・・・・・・・・・、、、、、、、、、、、、
183ドレミファ名無シド:2006/05/21(日) 09:10:35 ID:9svd4H+p
>>176
>>177
イヤ、日本で過大評価されている。
184ドレミファ名無シド:2006/05/21(日) 13:45:34 ID:gb/tDU1z
アメリカでも1973年にスモコンが結構ヒットしてから、アリーナクラスのツアーをしてたよ。
全盛期が短かったから、それがZEPとの一般的な人気の差なのかも知れないね。

でも、バンドやギターやってるヤツには、リッチーはちゃんと評価されてるよ。
185ドレミファ名無シド:2006/05/21(日) 13:55:30 ID:hre21LDl
Deep PurpleでBurnより難しい曲ってあるんですか?
186ドレミファ名無シド:2006/05/21(日) 13:56:40 ID:hre21LDl
すいません、リッチー在籍時です。
187ドレミファ名無シド:2006/05/21(日) 15:16:32 ID:RoXOBngG
BURNより難しい曲って???
BURNって入門曲だろ?これが難しいっていわれてもなぁ・・・


188ドレミファ名無シド:2006/05/21(日) 15:18:55 ID:9vbO91K1
スムースダンサー!
189ドレミファ名無シド:2006/05/21(日) 15:29:04 ID:Jx1zIjAm
やはりCHILD IN TIMEのソロが一番ムズいんじゃね?
190ドレミファ名無シド:2006/05/21(日) 15:30:27 ID:qxxx2rIn
俺もソウ思ふ
191ドレミファ名無シド:2006/05/21(日) 18:20:35 ID:uKOPKhnm
>>183
>>184
ブラックモアズ・ナイトはアメリカでもそこそこ売れてる
ただ日本のマスメディアの様に特別扱いしないだけ
192ドレミファ名無シド:2006/05/21(日) 18:37:54 ID:SwFT+HNo
>>189
そろの終盤が一番難しいよな
3弦15F、2弦14F、1弦13F のところ。
キルザキングのイントロも同様にむずい。
193ドレミファ名無シド:2006/05/21(日) 19:11:32 ID:cel9Y4jV
肉体的に厳しいのは、1970年頃のライブのWring That Neckのトリル
あれだけ長い時間トリルできたら何でも弾けるような気がするw
194ドレミファ名無シド:2006/05/21(日) 19:30:46 ID:9vbO91K1
アイオミ師匠といい勝負だな
悪魔のトリル
195ドレミファ名無シド:2006/05/21(日) 21:00:28 ID:3k0dBxh2
ムーアのトリルも凄いよ。
まぁ、あの人、両効きらしいけどね。
196ドレミファ名無シド:2006/05/21(日) 21:26:23 ID:uiAdrl1s
まあムーアは、顔でも弾いているので、この勝負ムーアの勝ち!
197ドレミファ名無シド:2006/05/21(日) 22:19:12 ID:d413PzJu
The Battle Rages On 迄だったな DQNは
198ドレミファ名無シド:2006/05/21(日) 22:39:18 ID:P8P/BRLE
>>192
あれってスイープっぽいんですがオルタネイトですよね、時代的に?
199ドレミファ名無シド:2006/05/21(日) 22:41:21 ID:vLF1N0Dc
と、思ってると実は普通にスキッピングだったりする。
テクニックなんてあとで名前つけること多いから。
リッチーのころはチョップとか云ってた。>スウィープ
200ドレミファ名無シド:2006/05/21(日) 22:44:17 ID:k/gpwot4
>>187
>BURNって入門曲だろ?これが難しいっていわれてもなぁ・・・

こんなこと言う者ほど大抵上手くない。
201ドレミファ名無シド:2006/05/21(日) 22:49:54 ID:P8P/BRLE
>>199
三弦15F一弦9F一弦13Fですか?
これは指の間隔が短い人にはむずいですね
202ドレミファ名無シド:2006/05/21(日) 22:51:21 ID:P8P/BRLE
>>199
ふたたびレスすいません
リッチーの全盛期にもスイープってあったんですか。
どんな曲できけますか?
203がきんちょ@厨級:2006/05/21(日) 23:04:21 ID:TEzmHOvP
キメの話?
10/2、8/1、 12/1
とか?
でもリッチーはあれ弦3本だよね?
204ドレミファ名無シド:2006/05/21(日) 23:06:39 ID:2USkJsAQ
さっき音楽専門チャンネルのミュージックエアで
パープルのライブインフロリダがやってたんだけど、
モーズはやっぱ受け入れられないなぁ。smoke〜とかキモかった
highway starのソロもリッチーのスタジオ版に近かったし
205ドレミファ名無シド:2006/05/21(日) 23:08:43 ID:Jx1zIjAm
スムースダンサーのキーボードソロでユニゾンで鳴ってる丸い音ってギターですか?
だとするとスピードキングのソロ回し後半のユニゾンと同じぐらいハイレベルだな。
206がきんちょ@厨級:2006/05/21(日) 23:19:15 ID:TEzmHOvP
あ。
スキッピングか。
全然ちゃうな(笑
すまんこ。
207ドレミファ名無シド:2006/05/22(月) 01:27:14 ID:fL4Mn+o2
>>204
ハイウェイスターのあのフレーズに合わせてギランがハモるのが自分は嫌だ
リッチーだったらソロの邪魔すんなや!って怒るだろうな
208ドレミファ名無シド:2006/05/22(月) 02:13:33 ID:YL7V+/Qo
>>207
リッチーがいた頃もやってたような・・・・
ネブワース85を聞くと、ギランらしき声が聞こえるんだが
209ドレミファ名無シド:2006/05/22(月) 04:36:29 ID:qJ+5n5ZA
チャイルド・イン・タイムの3連のキメフレーズは
14/3、13/2、12/1と10/2、8/1、12/1のどっちでリッチーは引いてるの?
いや、3本弦が定説みたいだけど2本弦のような気がするもんで。
210ドレミファ名無シド:2006/05/22(月) 06:13:57 ID:gxDFpkTn
みんなビデオ見とらんのか?
3本でモロやってる。93年のライブで。速すぎて
ヘタレながらだけど、2本説よく聴くけど目にしたことがない。
211209:2006/05/22(月) 06:27:32 ID:QdT6uXj6
>>210
なるほど、ありがと。
教えてついでに、ピッキングは?
212ドレミファ名無シド:2006/05/22(月) 06:32:01 ID:o5ds718u
"IN ROCK"直後のグラナダTVのスタジオライヴ見てるけど
ES-335で14f/3G→13f/2B→12f/1Eと弾いてるよ

ちなみにインギーは
10f/2B→13f/2B→12f/1Eと弾く、
とインタビューで語っていた。それと混同したんでは?
213ドレミファ名無シド:2006/05/22(月) 07:29:21 ID:N0vvFT10
あの93年ビデオのハイウェイスターって
映像だとキーボードソロ飛ばしていきなりギターソロからだけど
最近出たCDライブ版だと、ちゃんとキーボードソロもあったんだな
214ドレミファ名無シド:2006/05/22(月) 12:49:01 ID:ZbivYXLr
>>213
リッチーが不機嫌でソロまで舞台に出て来なかったからね、出るタイミングミスったんじゃない?
出て来る様はかっこよかったし、ジョンロードも「お!?」って顔してたしね。
イアンギランの手も笑ったw
215ドレミファ名無シド:2006/05/22(月) 13:20:14 ID:Gk0a+OMM
>>214
カメラに水をぶっ掛けてたよな
216ドレミファ名無シド:2006/05/22(月) 16:18:05 ID:ZbivYXLr
>>215
あれはボンゴで調子に乗ってる酔っ払ったイアンギランに水をかけた、
っていう説もあるよ。カリジャムでもカメラなぐってたんだから
カメラに水をかけた可能性もあるよね。
でもあの時期ってイアンギランを首にしよう見たいな空気だったから
ギランに向けてだとしても十分有り得る。
217ドレミファ名無シド:2006/05/22(月) 16:24:24 ID:KQVTcXoT
なにゆうてるん
218ドレミファ名無シド:2006/05/22(月) 16:25:31 ID:BzEP2Hs7
リッチー降臨??
219ドレミファ名無シド:2006/05/22(月) 17:56:48 ID:TdhhkeHS
あのライブはロジャーとジョンが横目でリッチーをチラチラ気にしてたなw
220ドレミファ名無シド:2006/05/22(月) 18:56:07 ID:N0vvFT10
たださ、あのツアーも最初の方はリッチーの機嫌もよかったんだよな
ブートの映像みても、リッチーとギランが掛け合いしたり、
ギランのとぼけたアクションをリッチーが真似してみたり・・・
ちなみにそのツアーの最後、スモークでギター壊してるんだよね。
正真正銘パープルの最後のライブだから、自分なりのケジメなんだろうか
221ドレミファ名無シド:2006/05/22(月) 19:06:59 ID:ZujHoYfH
http://www.youtube.com/watch?v=3rXsyDS0NAM&search=Child%20In%20Time
>>212
この動画っしょ?
やっぱ14、13、12だね
222ドレミファ名無シド:2006/05/22(月) 19:11:26 ID:Gk0a+OMM
第3期を再結成して欲しい。
ギランなんかどうでも良いから。
223ドレミファ名無シド:2006/05/22(月) 19:18:54 ID:OfZB/+bs
↑見づらいけど、ポジションは14,13,12だな
>>209 ピッキングは93年ではオルタネイトでオールピッキングだ。
あまりに速いテンポなんで、うまく音はなってない。つまりノイズだらけミスタッチ
だらけということだ。
224ドレミファ名無シド:2006/05/22(月) 22:30:55 ID:h3EuFoQE
脱退のホントの原因はつまりそれだったのかなー?
225ドレミファ名無シド:2006/05/22(月) 23:33:07 ID:9s+yhD4t
リッチーってメシはどのぐらい食うほうなんだろ。
第一期からIn Rockの頃のあの体型が欲しい。
226ドレミファ名無シド:2006/05/22(月) 23:35:03 ID:vljeFznX
メシよりビールがなあ。。。
227ドレミファ名無シド:2006/05/22(月) 23:35:59 ID:F369+OOs
春巻きとミルクを食べるようです。
228ドレミファ名無シド:2006/05/23(火) 00:07:50 ID:Z2YfDOTb
「The Battle Rages On」ツアーのビデオのHighway Starでの水コップ事件は、
ステージ袖とは言え、ステージ上にカメラが居た事に端を発してる。
見事にカメラに掛かってたしね。
でも、カメラの近くにギランの嫁さんがいたとかで、
とばっちりを喰らったギラン嫁がギャースカ騒いで諸説出てしまったんでしょ。
まぁでも曲途中で、まずギター音が聴こえて
その後ステージに出て来た御大はマジでカコイイと思った。w

>>222
第三期も無理だなぁ。
ヒューズとリッチーの仲が、対ギランくらい悪い。
音楽性がまるっきり違うしね。
229ドレミファ名無シド:2006/05/23(火) 00:14:58 ID:MuxgJ8gL
でもこれみてるとヒューズはギタリスト・リッチーとやりたいんだろうなぁ。

http://www.youtube.com/watch?v=yxKShm2Ty4w&search=stormbringer

230ドレミファ名無シド:2006/05/23(火) 00:19:18 ID:KzmJ+TXO
すげえ
指板が全面的にへこんでいるw>>229
231ドレミファ名無しド:2006/05/23(火) 00:27:32 ID:Jst8uw3Z
>>228
ヒューズが原因で脱退したの?
個人的には、2期より良いんだけどなあ。
232ドレミファ名無シド:2006/05/23(火) 00:34:41 ID:bqdpsVgm
>>229
モーズ辞めさせてその人を入れれば丸く治まる気がするw
カバーしているルックスが80年だいのリッチーだけど。
233ドレミファ名無シド:2006/05/23(火) 00:45:39 ID:0QMqiHNv
この人いれたらさすがにネタになるな
234ドレミファ名無シド:2006/05/23(火) 00:56:22 ID:Z2YfDOTb
>>231
ヒューズ本人が原因じゃないけど、
彼が持ち込んだ音楽性に染まって行くバンドに嫌気がさして脱退したのは間違いない。
その他色々原因あるんだろうけどね。

>>229のギタリストはDPにいいかもね。
どの程度意識して弾いてるか知らないけど、フレージングもリッチーっぽいし。
でもこんだけヒューズが歌えると、デビカバは必要無いだろうね。
個人的にはジョンとリッチー(と、できればペイシー)で、
現在の活動に支障無い程度に何かやって欲しいかな。
座って見る様な音楽でもいいし。

しかしジョンは何やってるんだろう?完全に隠居生活かな。。。
マジでリッチーとジョンで何かやって欲しいよ。
ニュージャージーの2人はウマクやってんのにねぇ。w
235ドレミファ名無シド:2006/05/23(火) 01:00:40 ID:rCmC6CxY
>>229
グレン、年のわりにかなり声出てるな!かっけ〜!
236ドレミファ名無シド:2006/05/23(火) 02:16:27 ID:D4jonpqS
かなりというか、スゲーよ・・・。
237ドレミファ名無シド:2006/05/23(火) 03:22:12 ID:pk7+CUF1
今から紙袋にクソして、嫁の枕元に置いてくることにする。
238ドレミファ名無シド:2006/05/23(火) 12:48:48 ID:nxGXfqHd
1期の音はレスポールとかじゃ出ない335独自の音なの?
239ドレミファ名無シド:2006/05/23(火) 14:18:30 ID:idH9kzTG
>>238
1期のどれ?3枚目のはペダル常時ONが際立ってる。ブラインドのソロは変な音だけど好きだw
240ドレミファ名無シド:2006/05/23(火) 14:53:29 ID:nxGXfqHd
>>239
2枚目しか持ってないので2枚目です
早い話がリング・ザット・ネックみたいな感じの音です、パープルのインストでは一番好き
241ドレミファ名無シド:2006/05/23(火) 15:27:21 ID:idH9kzTG
>>240
2枚目ですか。音質は使用楽器というより録音システムに依存している部分が多いと思う。
それでいて、あの弾き方。弦をスコーンと抜ける感じでヒットしてる。あとは
>>238の考えどおり、ストラトよりは335の方がニュアンス出しやすいと思う。
ストラトで無理というレベルでも無いとも思うけど。それは、もっとコアなフリークの域だね。
242ドレミファ名無シド:2006/05/23(火) 21:43:44 ID:nxGXfqHd
>>241
詳しい解説ありがとうございました
243ドレミファ名無シド:2006/05/24(水) 00:44:45 ID:mIv6SspE
>>229のギターの音とメイプル時代のリッチーの音って似てるんですか?
リッチーを生で聴いた事がないんで知りたいです。
虹以降のローズネックじゃリッチーの音自体が違うだろうし。
244ドレミファ名無シド:2006/05/24(水) 01:02:46 ID:ns+VGd82
245ドレミファ名無シド:2006/05/24(水) 01:23:24 ID:mIv6SspE
>>244
おお!黒のストラトって事はワンピースネックじゃないやつですね。
>>229よりも歪みが少なくて立体感がありますねぇ。
246ドレミファ名無シド:2006/05/24(水) 01:52:55 ID:mIv6SspE
ついでに質問なんですが、メイプルネック、アッシュボディのリイシューフェンダーでも>>244のニュアンスでますかねぇ?
2本目のストラトを買おうと思ってるんですが、
たしかその時代はアルダーだったと記憶してるんでアッシュだと軽くなってしまわないか心配です。
オールド触った事ないんでアドバイスください。
247ドレミファ名無シド:2006/05/24(水) 05:27:19 ID:ZkxTFoSY
>>246
ごちゃごちゃうるせー
試奏しろ
248ドレミファ名無シド:2006/05/24(水) 05:37:25 ID:N6e3RZ05
>>246
んー、その質問の内容であるなら、
そこまでウダウダ考える必要ないと思うけどな。
それ相応のワケがあるのなら話は別だけど。
249ドレミファ名無シド:2006/05/24(水) 20:40:40 ID:4LIr24oz
Wring That Neck耳コピして弾いてるんだけどイイ!
CDに合わせて弾いてジョン・ロードとハモるのが快感…。
250ドレミファ名無しド:2006/05/24(水) 23:21:16 ID:b14LR2aR
キルザキングってバーンよりムズいの?
何か同じ感じな曲作りなんだが。
251ドレミファ名無シド:2006/05/24(水) 23:25:54 ID:mIv6SspE
>>248
衝動買いした145RBを長い事使ってるんですが、
これがアルダーなんで急にワンピースネック&アッシュボディに乗り換えるのが不安なんです。
慣れてしまえば何でもないんでしょうけど知らない世界に踏み込むにはまず情報収集を徹底してから、
落ち着いた段階で実際に楽器に触れてみようかと思ってます。
だって試走とかしたら何かその楽器特有の魅力に気が行ってしまって本来の目的を忘れがちだし。
252ドレミファ名無シド:2006/05/25(木) 00:01:20 ID:DjE8bTfa
>>251
アッシュ&メイプルネックの組み合わせはアルダーとはまったく別物だよ
しかも現行のアッシュは軽いのが多い、質量からくる音の違いもあるし
試奏しないとなんとも・・・
253 ◆t2l2gq79Hg :2006/05/25(木) 00:13:07 ID:MSCO7t30
マニアックな145RBから乗り換える時点で他のどれもがワンダーゾーン。
普通のストラトと併せて使おうとすると別々の機材セッティングを用意することになるのかな。
昔、楽器店で触らせてもらった時に145RBは凄くいいと思ったけど、併用の煩わしさを想像してパスしたデス。
少し後悔('A`)
254ドレミファ名無シド:2006/05/25(木) 00:52:04 ID:xlZzfQk3
迷う事は何も無い。
ストラトのバリエーションが増えるだけの事だ。
各々の違いを楽しむべし。
255ドレミファ名無シド:2006/05/25(木) 01:08:49 ID:fhyDfsxA
このスレにいる人はどんなストラト使ってるの?
ついでにスキャロップや独自の改造をしてる?

俺はJAPANのST68黒メイプルを買おうと思ってるんだけど
後期レインボーも好きだからST71の白ローズも捨てがたいんだよね・・・
256 ◆t2l2gq79Hg :2006/05/25(木) 01:24:23 ID:MSCO7t30
>>255
ttp://up.nm78.com/data/up079669.jpg
ロック式糸巻き、カーボンナット、大型アーム以外はノーマル62式です。
257ドレミファ名無シド:2006/05/25(木) 01:30:37 ID:qywtidQi
俺フェンジャパのなんちゃってリッチーモデル
258sage:2006/05/25(木) 01:42:05 ID:QE65YrEy
リッチーっていつからスキャロップにしてたっけ?
第二期ではどうだったっけ?
259ドレミファ名無シド:2006/05/25(木) 07:29:49 ID:s13CPODo
俺近いうち自分でスキャロップするつもりだよ。
ところで145RB使ってる方、1弦側や6弦側の深さとか形状の詳細を教えてください。
ググったんですが文章ばっかでよく分からなくて
260ドレミファ名無シド:2006/05/25(木) 08:31:09 ID:HPEvYxPK
>>259
どうやって教えればいいの?
261ドレミファ名無シド:2006/05/25(木) 09:12:42 ID:HKJm0jy/
>>258
メインをストラトに持ち替えてすぐだと思うよ。
少なくとも初期の映像やら写真で、その後スキャロップにされたストラトの
ノーマル指板の頃の写真を見た事がない。

>>259
前に見た事があったけど、
インギーモデルよりかは浅かったし、掘り方がとてもラフ。
F/Jだからかもしれないけど。<ラフ
1弦側と6弦側の違いも、ラフ過ぎでよく解らなかった。
この間のギタマガ表紙のリッチーのギター見るとよく解るかもよ?
軽く掘るくらいでいいと思う。


上の方で、当時はレスポールを使ってるの?とか言ってる人がいたけど、
ES-335のサブで持っていたのはSG。
2本共、元嫁さんがクリスティーズかどっかのオークションに出してしまった。
262ドレミファ名無シド:2006/05/25(木) 09:54:24 ID:yp/mI2Bx
リッチーはフェンダーの担当者に「紙ヤスリだけで削れ」と
厳命してたって話を読んだ記憶が。
で,担当者に会う時は指先をチェック…指にちゃんと
タコが出来てるかどうか。
263ドレミファ名無シド:2006/05/25(木) 14:17:32 ID:RNjtUE2A
264ドレミファ名無シド:2006/05/25(木) 14:37:03 ID:s13CPODo
>>263
サンクスコ。
そのサイトにはお世話になってて舐めるようにみましたよ。
深さが詳しく書いてないのでここの住民にお聞きした次第です。
145RB持ってる方、出来たらスキャの詳細upして下さい。
265ドレミファ名無シド:2006/05/25(木) 19:10:28 ID:s13CPODo
スマンソン、スルーしてました。
>>260
ども、指板の一番高い所から一番低い所までの
距離を教えて頂けたらと思います。

>>261
ども、インギーモデルは確かに深いですよね。
あと1弦側も6弦側も同じ深さですね。
リッチーみたく段々深くなっていくタイプにしたいんですが
145RBは店頭にないしいかんせん掴めなくて踏み切れない状態です。
266ドレミファ名無シド:2006/05/25(木) 19:34:10 ID:HPEvYxPK
>>265
彫り方が規則的じゃないから微妙に測定しにくい
写真なら希望箇所うpするけど・・・
267ドレミファ名無シド:2006/05/25(木) 19:52:18 ID:6DaowkHw
人生27年の中で一回だけ、ライブで145RBが他のバンドのギタリストよかぶった事がある。
268ドレミファ名無シド:2006/05/25(木) 19:57:20 ID:+ZAMs+m8



   ヽ( ・∀・)ノ ヨカブッタ ヨカブッタ
269ドレミファ名無シド:2006/05/25(木) 20:34:51 ID:JfSvUvs8
>>262
んで、タコがあろうがなかろうが気晴らしにぶん殴ってたんだろ。
270ドレミファ名無シド:2006/05/25(木) 23:13:31 ID:robrUUND
>>262
それはフェンダーの担当者では無く山野楽器のリペアマンだろ?
大昔シンコ−ミュージックから出てた「リッチーブラックモア読本」に載ってたぞ。
271ドレミファ名無シド:2006/05/25(木) 23:43:38 ID:s13CPODo
>>266
助かります、是非お願いします。
沢山あって図々しいですが、
1〜3フレの1弦側と、上から見た形状、6弦側、
をお願いします。

それと12フレから彫り方変わってるなんて事はありますか?
272ドレミファ名無シド:2006/05/25(木) 23:47:07 ID:bQ2quKkZ
俺はリッチーモデルが出る前のST85−SC持ってるけど
145RBとスキャの掘り違うのかな?
273266:2006/05/26(金) 00:30:41 ID:SIvUWw+A
274266:2006/05/26(金) 00:34:13 ID:SIvUWw+A
275ドレミファ名無シド:2006/05/26(金) 07:31:32 ID:ag4hA0xc
>>273 >>274
わざわざ有難う御座います。
これ携帯なんで帰ったら改めて見させてもらいます。
276ドレミファ名無シド:2006/05/26(金) 09:15:35 ID:4huniB1u
>>270
あ,そうだったかも。俺は「100%リッチー・ブラックモア」で
読んだような気がする。
277ドレミファ名無シド:2006/05/26(金) 18:24:58 ID:IXX5syt0
>>273 >>274
見ました、非常にわかりやすいですね。
出来たら2ヵ月後くらいにうpすると思うので良かったら見て下さい。
278ドレミファ名無シド:2006/05/27(土) 09:29:18 ID:onUSDafa
キルザキング耳コピ頑張るぞ。
279ドレミファ名無シド:2006/05/27(土) 11:42:03 ID:gr1A4fZ1
>>278
無理だよ
280ドレミファ名無シド:2006/05/27(土) 12:12:34 ID:+gZQU3HW
>>278
 ギルバートとマーティが表紙に出てるヤンギ(3つ前?)にKILL THE KINGのスコア出てたよ!
 まだ取り寄せられるんじゃない?
281ドレミファ名無シド:2006/05/27(土) 12:58:40 ID:7L37ArOE
145RBがホスィ… <br> 20万位で誰か売ってくれないかなあ… <br> 入手の仕方教えて頂けませんでしょうか… <br> <br>
282ドレミファ名無シド:2006/05/27(土) 13:10:19 ID:/n3eqGUU
2ちゃんでHTMLタグを使うキチガイには教えません
283281:2006/05/27(土) 13:40:45 ID:r+jJLTWL
あれ?IEから書き込んだらこんなんなっちゃいました。
すいません。
284ドレミファ名無シド:2006/05/27(土) 14:48:52 ID:onUSDafa
>>279
何とか頑張れそうです。
>>280
ソロ以外は、何かバーンと似てるんでいけそうな感じがします。
あと、情報どうも有り難う御座います。
285ドレミファ名無シド:2006/05/27(土) 17:44:31 ID:XUmfewkx
あのスタジオ版キルザキングソロの
一弦ピッキングが速過ぎる
なんかバーンとかの頃のリッチーってよく
G弦とかの一本弦をトレモロピッキングしながらランダムフィンガリングで
駆け上がるパターンをよくやってたよね
286ドレミファ名無しド:2006/05/27(土) 21:17:11 ID:bqPgVaeh
キルザキングってボトルみたいの使ってるの?
287ドレミファ名無シド:2006/05/27(土) 21:24:00 ID:3bsi16W9
へ?使ってないよん…
288ドレミファ名無しド:2006/05/27(土) 21:27:34 ID:bqPgVaeh
前ライブ映像見た時使ってたからさ。
スタジオバージョンでも使ってるのかなあと思って。
289がきんちょ@厨級:2006/05/27(土) 21:29:17 ID:IL97JBxA
ミュンヘンのビデオでは使ってるよね。
初めて見たときは「へ??」だったけど(笑
まあコージーパウエルのレギュラーグリップも「へ??」だけど(笑
290ドレミファ名無シド:2006/05/27(土) 21:39:22 ID:072DoEdW
毎日同じ曲やってると飽きるだろうからね
変化をつける為にやってるんだよ
291ドレミファ名無シド:2006/05/27(土) 22:05:35 ID:lv4NMSS5
キルザキングのイントロはやっぱオルタネートが良いよな。
スイープは簡単だけど、やっぱスイープの音になっちゃう。
オルタネートはハッキリ音が出るからね。難しいけど。
292ドレミファ名無シド:2006/05/27(土) 22:27:52 ID:XUmfewkx
93年ライブのチャイルドの3本弦キメって
あれオルタで弾くの何気にすごいと思うんだけど・・・
インギーでさえスゥイープでやりそうなフレーズを

昔の2期の頃のストラトに変えてすぐの頃とか
アンプもあんま歪まないから、サスティーンを稼ぐために
比較的強いタッチのピッキングだけど、
最近のリッチーは軽いタッチで抑揚の付け方とか神掛かってるね
アコギもいいけど、やっぱストラトの魔神です
293ドレミファ名無シド:2006/05/27(土) 22:55:51 ID:fGihDVV6
前スレでキルキンうpしたおじさんがやってきましたよ♪
耳コピ修行は大事だよ〜っと♪
http://www.uploda.net/cgi/uploader1/index.php?dlpas_id=0000119874.zip katsumi

もひとつ提供っす
http://www.yonosuke.net/u/6b/6b-2451.mp3
リッチー好きな今どきのギター小僧の皆さんを応援するっす。〜〜〜\(⌒∇⌒)
294ドレミファ名無シド:2006/05/28(日) 00:19:05 ID:eK4Ki5FJ
リッチーのピッキングって強いのか?
295ドレミファ名無シド:2006/05/28(日) 00:21:39 ID:eK4Ki5FJ
>>293
アンプはPDPかなんかのシミュですか?
296ドレミファ名無シド:2006/05/28(日) 00:26:39 ID:eK4Ki5FJ
というか機材まわりとか教えて下さい。
ギターのボディはアルダーですか?
297ドレミファ名無シド:2006/05/28(日) 00:27:14 ID:5S77MLdB
キルキンのイントロウコノミーで弾いてる
オルタネイトむずー
298ドレミファ名無シド:2006/05/28(日) 00:27:44 ID:5S77MLdB
ウコノミーて^;

エコノミーでした
299ドレミファ名無シド:2006/05/28(日) 00:29:42 ID:fQGGdaZF
>>294,295
「ストラトはデリケートな楽器。優しく弾かなきゃダメ。」ってYGかなんかにリッチー発言として載ってたよ。
提供桶は小林克己というプロギタリストの演奏です。
練習がんばってね。~~~\(⌒∇⌒)
300ドレミファ名無シド:2006/05/28(日) 00:32:23 ID:eK4Ki5FJ
キルサキングってテンポを半分に落とすとカルメンマキ&OZみたいになるんだなぁ。
301ドレミファ名無シド:2006/05/28(日) 01:09:34 ID:CLwhBx3o
情熱のリッチー
http://www.youtube.com/watch?v=3rXsyDS0NAM





やる気のないリッチー 最後の3:20当たり笑えます。
http://www.youtube.com/watch?v=-uCczL2XzYI
犬HKもなんでこんなの選ぶ?
302ドレミファ名無シド:2006/05/28(日) 01:36:58 ID:eK4Ki5FJ
>>301
こんなにもハードロックに乗ってくれるやつらがいっぱいいる時代に生まれたい。

ところでリッチーのアンプって整流管ですか?
303ドレミファ名無シド:2006/05/28(日) 02:01:02 ID:k6Kei0iY
>>301
やる気の無いリチーワロスw
304ドレミファ名無シド:2006/05/28(日) 03:19:21 ID:F+RaMtqm
final vinalから、この時のソロは個人的には名演だと思ってる
ttp://www.youtube.com/watch?v=h1gk5SvGHZw&search=ritchie%20blackmore%20rainbow
305ドレミファ名無シド:2006/05/28(日) 04:07:56 ID:UN36FNhX
>301
昔の夜ヒットのポリスを思い出した。
リッチーが先だったのね
306ドレミファ名無シド:2006/05/28(日) 04:58:18 ID:3sfFTIo/
>>301
口パク演奏でやらされてグレたんだね最後の裏返し奏法ワロス。
307ドレミファ名無しド:2006/05/28(日) 14:03:56 ID:3E39UWkO
キルザキングのイントロは、オルタネイトでしか弾けないや。
それにしても、ソロが難しいね。
じっくり時間を掛けて分析するかー。
308ドレミファ名無シド:2006/05/28(日) 14:07:12 ID:PM948yX5
曲の途中でリバースヘッドに持ちかえるなんて・・サスガw
309 ◆t2l2gq79Hg :2006/05/28(日) 14:32:16 ID:JzMp0uyB
口パク演奏にキレてヴァイオリンもって出てきたローリー寺西さん思い出したw
310ドレミファ名無シド:2006/05/28(日) 14:51:39 ID:CLwhBx3o
きっと、でかい一物で弾いてんだよ。
さすがじゃぁ
311ドレミファ名無シド:2006/05/28(日) 18:53:57 ID:6nyS8lnO
>>302
マーシャルでググるべし。
312ドレミファ名無シド:2006/05/28(日) 21:17:36 ID:CLwhBx3o
CSでDPのLive Come Hell Or High Waterやってた。
冒頭、Highwaystarのギターソロのとき、ボンゴ叩いてたイアンギランにむかって、リッチーが水ぶっ掛けた。
水はギランの後ろに外れてカメラにかかったけど、水かける前にギランを鋭い目で睨んでたから、多分、そうなんだろうな。
ソロに入る前にギランが手を出してリッチーを紹介してたから、ステージ前に喧嘩してたんだろ。
ギランの声は高域が出ずChild In Timeなんかひどいものだった。
あれじゃあリッチーが怒るのもよく分かるよ。彼のソロは乗りのりだったけど
このあとリッチーはツアー辞めちゃうんでしょ?多分ギランのへたり方が気に入らなかったんだろうな。
313ドレミファ名無シド:2006/05/28(日) 21:56:23 ID:plmaJwhd
>>312
しかもあれって手抜きの方を放送してるんだぜ。
正直な話、ギランのインタビューなどいらなかった。
ハッシュが見たかったのによオ。
314 ◆t2l2gq79Hg :2006/05/28(日) 22:01:19 ID:JzMp0uyB
当時のギランのインタブゥによると
ツアー中での出来事。ドイツでのある日、リッチーは一緒にお城を観に行こうと誘ってきた。
ギランは風邪で熱を出していた為誘いを断わったらしい。それ以降、リッチーは口をきいてくれなかったそうだ。
ギラン自身は「理由がわからない。なんて子どもっぽいんだ」とこんな反応だったな。
日本ビザをみんなの前でビリビリ破くのはそのしばらく後。
315ドレミファ名無シド:2006/05/28(日) 22:05:12 ID:plmaJwhd
>>314
きっと子供の様に純粋な大人なんだよ。
316ドレミファ名無シド:2006/05/28(日) 22:31:13 ID:CLwhBx3o
>>304
リッチーって伴奏が特色あるよね。派手じゃないけど目立つフレーズ
そのバッキングもかっこいい
317ドレミファ名無シド:2006/05/29(月) 00:28:22 ID:sU03qAwe
>>304
カコイイ!
右手のパフォーマンスもイイ
318ドレミファ名無シド:2006/05/29(月) 01:32:09 ID:79sVYHRD
>312
惨々既出ネタなんだが、ステージに上がらないはず立ったカメラに
気を悪くして出場拒否。
仕方なく立ったが、やっぱり袖に居るのでコップ事件。
間にギランが居たのでアレコレと尾にヒレついた理由付けってのが真相。
俺も最初はカメラ事件と聞いてる。(インタブー)
319ドレミファ名無シド:2006/05/29(月) 12:55:26 ID:YAGLczsQ
>>309
詳しく!
320ドレミファ名無シド:2006/05/29(月) 17:24:52 ID:XFYAR9/W
>>304
そっから初めてエーリエルにプロモがあったの知った
321ドレミファ名無シド:2006/05/29(月) 20:25:16 ID:79sVYHRD
ライブ版もあるよね。そこ。
322ドレミファ名無シド:2006/05/29(月) 23:24:13 ID:uzU/HFj7
70年代のDPにはプロモがないけど当時は流行ってなかったの?
323ドレミファ名無シド:2006/05/29(月) 23:51:23 ID:aczMIfIf
あるよ、you tubeで探してみ?
ファイアボール、ブラックナイト、ハイウェイスターとかね
324ドレミファ名無シド:2006/05/30(火) 00:19:30 ID:zuE1hpkV
あれプロモなの?テレビ放送かと思ってた。
325ドレミファ名無シド:2006/05/30(火) 00:30:22 ID:i7t+no+7
当時のはプロモというより記録映像じゃね?
>>322とかはMTV以降世代か。
video killed the radio star♪
326ドレミファ名無シド:2006/05/30(火) 00:53:41 ID:zuE1hpkV
>>325
ニルバーナ以降です。
けどDPとVHが朝のテーマでした。
まわりはメタリカとかミスチルでした。
327ドレミファ名無シド:2006/05/30(火) 16:25:09 ID:JFQc4s3d
MTVを意識してかレインボーにグラハムが入ったあたりから、
突っ込みどころ満載なPVをつくるようになったねw
328ドレミファ名無シド:2006/05/30(火) 17:44:21 ID:osT+S1AF
死神リッチーと、カリガリリッチーは何時見ても笑えるw
329ドレミファ名無シド:2006/05/30(火) 19:53:39 ID:Em6Psm3M
いよいよ今夜9時からですね(wowow)
ロック,クラシックDVD 買って無い人には必見.
今日は番宣も多く,wowowも力入ってるみたいだな.
330ドレミファ名無シド:2006/05/31(水) 19:49:05 ID:pL5bp1Kv
>>329
リッチーの声が初めて聞けました。意外に高い声でしたね。

ST72-145、売ってる所は無いですか…?
331ドレミファ名無シド:2006/05/31(水) 21:17:01 ID:S9DBAWB+
(´・ω・`)アコギいい音してたな〜

(´・ω・`)Cをジャラ〜ン♪でびびった
332ドレミファ名無しド:2006/05/31(水) 23:01:24 ID:VudVQUic
>>330
あんな声でヒスでも起こされたら堪らないな
333ドレミファ名無シド:2006/05/31(水) 23:24:43 ID:I6yVoMtA
ワウワウ見れるおまいら羨ましいよ
ちょー見たかったなぁ
334ドレミファ名無しド:2006/05/31(水) 23:45:28 ID:VudVQUic
スモークの弾き方まで解説してくれたぞ!
335ドレミファ名無シド:2006/05/31(水) 23:48:30 ID:7j2SpMmR
DVDもってるからいいや
336ドレミファ名無シド:2006/06/01(木) 00:10:47 ID:E+hYNBUo
>>335
フロム〜ってDVD?それを放送してたの?

http://www.youtube.com/watch?v=EQnXGT3CYzo&search=Ritchie%20Blackmore
↑ニュースステーションキタ━(゜∀゜)━!!
337ドレミファ名無シド:2006/06/01(木) 00:31:50 ID:EuoGDPbS
>>336
歌の下手な女の脇でフォークギター持ってアルペジオ引いてる
アイフルのCMに出てたようなバンダナ頭のおっさんは誰でつか?
338ドレミファ名無シド:2006/06/01(木) 00:54:55 ID:MYCwqeVv
>>336
2:00あたりのキャンディスの舌なめずりがたまらん・・・・
ニュースステーションといえば、ディープ・パープルのスタジオライブで
演奏中にスティックを落としたイアン・ペイスだよなw

>>337
桑名正博
339ドレミファ名無シド:2006/06/01(木) 01:01:00 ID:37UxPxRm
>>338
よく観察してるなw
たしかに綺麗だなキャンディス
340ドレミファ名無シド:2006/06/01(木) 01:23:17 ID:KYCc9nHS
何気に当てぶりだね、、、後から音重ねたのかな・・・?
341ドレミファ名無シド:2006/06/01(木) 11:27:14 ID:8SQMUlPs
当てぶりって何w
342ドレミファ名無シド:2006/06/01(木) 13:48:40 ID:/MC7DLSl
オレも知りたい>「当てぶり」w

>>338
間奏のギターが堪まりませんなぁ・・・(*´Д`)ハァハァ
この時の通訳のシトだよね、亡くなられたのは
343 ◆t2l2gq79Hg :2006/06/01(木) 15:47:06 ID:29BL/jUm
音に合わせて演奏するかっこうだけすることか?アテ振り
344ドレミファ名無シド:2006/06/01(木) 16:06:14 ID:PUyCv+2R
アテ振りだと、リッチーがさぼってギターを裏っ返しにして弾くからありえません。
345ドレミファ名無シド:2006/06/01(木) 16:36:20 ID:HRQUhuiK
>336
NSション、当時このテイラー900シリーズを欲しくて
値段調べて、撃沈された。
あっさりとエレアコに改造してるし、真似できね。
346ドレミファ名無シド:2006/06/01(木) 19:12:28 ID:EykpFRdP
YoutubeでBURNのロンドン公演を見たけど、ギターソロの速い所の運指が凄いな。
スタジオバージョンの2倍のスピードだぜ、あれは。
347ドレミファ名無シド:2006/06/01(木) 21:25:58 ID:PInUHLZf
http://www.youtube.com/watch?v=H-fIU39iifk&search=deep%20purple

これ初見なんですけど、
もっときれいな映像はどこかにあるんだよな?
348ドレミファ名無シド:2006/06/01(木) 21:35:30 ID:Q17Cv4zj
ギター破壊しなかったな。
349ドレミファ名無シド:2006/06/01(木) 21:43:55 ID:EykpFRdP
普通のシャツ着てる!
350ドレミファ名無シド:2006/06/01(木) 23:23:06 ID:E+hYNBUo
>>347
DPスレにあったやつだな
ブートらしいよそれ
351ドレミファ名無シド:2006/06/02(金) 00:39:15 ID:StWgzcTH
>>347
ヘヴィメタルパイオニアに少し入ってる動画だね
352ドレミファ名無シド:2006/06/02(金) 01:26:47 ID:QTxLbIQR
途中のドレミファソラシド〜
って即興?
353ドレミファ名無シド:2006/06/02(金) 01:36:47 ID:C3l9OzJ4
>>351
それは、グラナダTVのスタジオライブじゃない?
354ドレミファ名無シド:2006/06/02(金) 22:08:37 ID:+FaJGoUM
>>336
Aメロが「青い影」ぽいから
「G線上のアリア」が元ネタみたいな曲だ。
355ドレミファ名無シド:2006/06/02(金) 23:32:56 ID:X0BjFGOy
今からウンコを入れたビニール袋を嫁の枕元に置いてくる。
これぞリッチープレイ。いくぞ!
356ドレミファ名無シド:2006/06/03(土) 00:09:40 ID:E8oIK0Tq
>>355
リッチーってマジでそんなことしてたの?
だとしたらキチガイだし
357ドレミファ名無シド:2006/06/03(土) 00:15:16 ID:bAoZ7pbL
まさかぁ!
でも、本当にしてたら怖すw
358ドレミファ名無シド:2006/06/03(土) 00:21:16 ID:WOPvwIa7
リッチーがブツを置いたのはレインボー(ドゥギー時代)の楽屋の大部屋。
ちなみにリッチーは個人部屋w
359ドレミファ名無シド:2006/06/03(土) 00:27:21 ID:ZKL8bK+S
その話は本当らしいよ。
昔の第2期DPで初めてやったそうな。
360ドレミファ名無シド:2006/06/03(土) 00:34:38 ID:rUk9uw3k
ボンゾも新幹線でペイジの連れの女のハンドバックに
その「ブツ」を仕込んだことがあるし。
361ドレミファ名無シド:2006/06/03(土) 00:59:21 ID:bAoZ7pbL
エゲレス人て、
変わってるあるな。
362ドレミファ名無シド:2006/06/03(土) 01:53:43 ID:tqdLl6xA
みんなはリッチーを常識人と思ってたのか?
363ドレミファ名無シド:2006/06/03(土) 02:28:06 ID:KwQR18TO
9999 9
     12109

このソロって何の曲だっけ?
364ドレミファ名無シド:2006/06/03(土) 02:34:15 ID:GW2Ox6lj
スポッ
365ドレミファ名無シド:2006/06/03(土) 02:38:44 ID:h3agPM+K
>>358
ブラナイの初来日公演の話じゃないかった?
お腹壊してたリッチーおじさんは袋に用足してメンバーの楽屋へ・・・
366ドレミファ名無シド:2006/06/03(土) 02:40:13 ID:KwQR18TO
>>364
さんきゅう
367ドレミファ名無シド:2006/06/03(土) 11:30:42 ID:8A52/Lw/
リッチーってライブで何のディレイを使ってたんだろうか?
やけに歪むけど
368ドレミファ名無シド:2006/06/03(土) 12:06:48 ID:w/IKxLBP
AIWAのオープンリールテレコ
369ドレミファ名無シド:2006/06/03(土) 12:24:24 ID:C120LuJc
DPのフォトグラフィー集が納屋から出てきて、じっくり見てんだけど
各年のスケジュールとレポート&逸話がぎっしり。
2期初頭には、裸になったロジャーをハンカチ一枚持たせて路上へ投げ捨て。
ロジャーもロジャーで、ストリーキングのままホテルのカウンターへ!
苛められ役はロジャーが専門だった模様。
トリのハズがイエスの遅刻で放火事件とか、リチはプッツンタイプだったようだね。

370ドレミファ名無シド:2006/06/03(土) 13:52:09 ID:cg3CakTy
ブッチー・リラックモア
371ドレミファ名無シド:2006/06/03(土) 20:17:24 ID:jHPGaF+Y
オープンリール・テープレコーダーは、
AIWA説とAKAI説があるが、どちらが本当なんだい?
372ドレミファ名無しド:2006/06/03(土) 22:03:24 ID:BJ3+Mvxd
AIWAだと思うけど
373ドレミファ名無シド:2006/06/03(土) 22:33:57 ID:E8oIK0Tq
アイワだよ
374ドレミファ名無シド:2006/06/03(土) 23:03:15 ID:cg3CakTy
AIWAかげろう
375ドレミファ名無シド:2006/06/03(土) 23:14:09 ID:BjPVmvC2
AKAIWA
376ドレミファ名無シド:2006/06/03(土) 23:31:51 ID:c/Cz3Yg5
リッキーブレイクモア
377ドレミファ名無シド:2006/06/03(土) 23:37:07 ID:wic6GXFO
バーンのソロのトレブリーな音たまらんね
この時代ならもうちょい歪ませてる人も多かったと思うけど、リッチーはソロはあんまり歪ませないよね
378ドレミファ名無シド:2006/06/04(日) 00:54:59 ID:beYm81B2
379ドレミファ名無しド:2006/06/04(日) 01:16:26 ID:Xspg4JqZ
マスタングでバーン弾いてるけど、やっぱりストラトでアームをグニャグニャ使いながら弾きたいぜ!
380ドレミファ名無シド:2006/06/04(日) 01:26:28 ID:XZFlWXsH
俺はジャガーで弾いてるけど、このショボショボな音が意外とはまる
381ドレミファ名無シド:2006/06/04(日) 03:06:13 ID:pa44dK+d
ジャガーウラヤマシス
382ドレミファ名無シド:2006/06/05(月) 23:58:38 ID:T0IFeftd
ジャガー横田ブカス
383ドレミファ名無シド:2006/06/06(火) 02:08:17 ID:yNNf8Odr
先輩諸氏にお聞きします。ライブインジャパンなんですが、
レイジーとスモコンの前にギランがMCで喋ってるのは
なんて言ってるんですか? 英文で書いてくれるとありがたいです。
他にも有れば色々知りたいです。
384ドレミファ名無シド:2006/06/06(火) 20:46:27 ID:3TsjCg5T
gate of babylonのTABと桶、どっかにないですかね??
385ドレミファ名無シド:2006/06/06(火) 21:09:59 ID:m2/e2z3I
>>384
どっかにあるよ
386ドレミファ名無シド:2006/06/06(火) 21:18:04 ID:5liK8CgA
911にあるよ
387ドレミファ名無シド:2006/06/06(火) 21:43:43 ID:3TsjCg5T
ありますた。ありがとん
388sage:2006/06/06(火) 23:29:58 ID:8+2BzZgF
>>363 spotlight kidじゃないか?
389ドレミファ名無シド:2006/06/06(火) 23:42:10 ID:ianDmry7
リッチーがMarshall 1959を使ってたアルバム or ライブってありますか?
もしかしてIN Rockがそうなのかな?
390ドレミファ名無シド:2006/06/07(水) 09:52:17 ID:5+/KqRV5
 なつかいしいね
391ドレミファ名無シド:2006/06/07(水) 11:28:30 ID:nUl+wXox
ないよ。ずーとメイジャー。
392ドレミファ名無シド:2006/06/07(水) 21:12:06 ID:efC7V4ed
ちなみにインロックはVOXのAC30だよ。
ビートクラブのハイウェイスターやノーノーノーは、1959っぽいけどな。

2期の初期までは、スタジオでAC30、ライブで1959じゃなかったかな。
人気が出てコンサートの規模が大きくなるに連れて、音の大きさが必要になり、
メージャ−を使い出したんだと思う。
393ドレミファ名無シド:2006/06/07(水) 22:20:05 ID:DARyvii2
おお!なるほど。

http://www.youtube.com/watch?v=csG_9cIAs_w

これとかも1959って考えてOKでしょうか。
394ドレミファ名無シド:2006/06/07(水) 22:52:52 ID:rGKjLDgv
マシンヘッドもバーンのアルバムもVOXのAC30だよ。
どう聴いてもストラト&マーシャルじゃないのだ。
本当かって?フォフォフォそれは知らん。
395ドレミファ名無シド:2006/06/07(水) 23:20:22 ID:N+xy2zwd
>>393
すげぇ!はじけてるな
396 ◆t2l2gq79Hg :2006/06/07(水) 23:23:45 ID:rm/hjgPu
「AC30は良いね。ライブでもマーシャルキャビネットの裏にVOXを隠してたくらいさ。」
397ドレミファ名無シド:2006/06/08(木) 00:06:50 ID:7b77dTYP
うそくせー
398ドレミファ名無シド:2006/06/08(木) 00:11:56 ID:KUoqhlwl
リッチーならありそう・・・
399ドレミファ名無シド:2006/06/08(木) 00:21:49 ID:RlfJNN2g
>>393
1969年8月某日リチー心の日記より
「ヤシに対抗しるには、どうしればいいかなあ」
*ヤシとは、勿論ジミヘンである

37年前と今と、容姿があまり変わっていない件について
(髪は、除く)
400ドレミファ名無シド:2006/06/08(木) 00:31:36 ID:7b77dTYP
>>399
つまり?
401ドレミファ名無シド:2006/06/08(木) 21:53:21 ID:bpBq+u+J
今CSのミュージックエアでモーズのライブやってる。
音とか魅かれるものはないけどやっぱ上手いな。
402ドレミファ名無シド:2006/06/08(木) 22:56:44 ID:YguiNaOq
インロックは、メイジャーだよ。音が暴れてるのは、ファズのせい。ファイアーボールから、ホーンビースキューズになる。
403ドレミファ名無シド:2006/06/09(金) 00:21:42 ID:6QJ/eE5O
>>401
そうなんだよ
モーズ上手いし幅も広いと思うけど
なんか残らないんだよなぁ
なにが違うんだろう・・・
ある種の臭さ?
404ドレミファ名無シド:2006/06/09(金) 00:27:32 ID:R1f6UKIY
リッチー節
405ドレミファ名無シド:2006/06/09(金) 00:41:22 ID:HF3RzIKZ
アクの強さ。サウンド。
ハイテクギタリストの台頭で最近の連中はみんなリッチー下手だとか言うけど、
彼はギターの鳴らし方を知ってるし聴く人を引込む様なフレーズを弾く。
HRギターサウンドを作り上げた人物はクラプトンでもペイジでもジミでもなく、
間違いなくリッチー御大。
だからこんだけファンがいるわけで。
そして多くの人がHighway〜やSmoke〜やBurnをコピってるわけで。
406ドレミファ名無シド:2006/06/09(金) 00:44:20 ID:pBpj6GvB
>>405
褒め杉w
407ドレミファ名無シド:2006/06/09(金) 00:51:07 ID:mDhFgdLL
下手って言うのは聞いたことが無いな、、、
影響を受けましたか? って言う質問に 俺は俺の奏法を編み出したんだっていう人は多分に居るが。
408ドレミファ名無シド:2006/06/09(金) 00:52:56 ID:kcq/lt87
Yngwieだってリッチーをリスペクとしているだろうよ。
だって曲コピーしているもん
409 ◆t2l2gq79Hg :2006/06/09(金) 02:32:31 ID:dbU+YASo
リッチーブラックモアの演奏に敬意を持つ=カッコ(・∀・)イイ!!
リッチーブラックモアの演奏を好きっていえる人も好きだ!
あ、リッチーブラックモアのルックスが好きな人も(・∀・)イイ!!
410ドレミファ名無シド:2006/06/09(金) 12:35:11 ID:HF3RzIKZ
>>407
あぁ、違う。そこらの若いおにーさん達の話。
巧い人達はリッチーを下手と言わない。
411ドレミファ名無シド:2006/06/09(金) 13:00:44 ID:cKxMbN4z
速弾き全盛の時リッチーを馬鹿にしたような感じの空気が結構あったけど
あらためて良く聞くと上手いね
速弾きも芯のある音でいい
412ドレミファ名無シド:2006/06/09(金) 15:59:44 ID:PsAbiwWg
てかね、リッチーちゃんと弾いてない時多いでしょ。
特にライブは。ずーっとトリルしてたり。手あげてパフォーマンスしてたり。
そういうのをワカッテナイ人が音だけ聴くと下手とか言っちゃうんだと思うよ。
413ドレミファ名無シド:2006/06/09(金) 16:03:39 ID:cKxMbN4z
そういうアホっぽいとこもいいね
414ドレミファ名無シド:2006/06/09(金) 16:55:26 ID:q9w1tMoL
キメフレーズ誤魔化したと思ったら、ちょっとしたところで
突然飛び出す神フレーズ。なんなんだろうね、このカッコよさ。
415ドレミファ名無シド:2006/06/09(金) 17:38:48 ID:AJg0DGw7
リチーは、
トータルバランスが非常に良い、
と師匠が言っていますた。
416ドレミファ名無シド:2006/06/09(金) 18:16:33 ID:ozow+90n
テクニックだけで、ダラ〜ァって流されるより
リスナーの聞く耳立たされるって点で一等賞。と思ってます。
今日明日には出来ないと思う。昔からのカリスマ性やマスコミ
相手にしてなかった点とかで、結構擦り込まれている面も含めて
ね。
417ドレミファ名無シド:2006/06/09(金) 18:29:42 ID:3TBehXU3
レインボーも最近までロクに聞いてなかった、すりこみの少ない俺から見てもリッチーはいいよ
ギタープロでコピーするまであまり興味無かったけど
コピーするようになって、中々奥が深いと思った
418ドレミファ名無シド:2006/06/09(金) 19:01:15 ID:AIg6HCRX
やっぱ聴いて本人だとわかっちゃうのがいい。
最近の超速弾き、練習すりゃそっくりに弾ける奴いっぱいいるが、
あの個性は完全にオリジナルだな。そうはマネできない。
あ、音符だけコピーするのは楽だよ。ニュアンスと間は凄まじいよ。
>>410と同じく、速さ求める若いやつには理解できんかも。
419ドレミファ名無シド:2006/06/09(金) 19:54:17 ID:MSEfGUnV
単純な上手い下手でいうと、
リッチーのプレイは、一度も下手に聴こえたことがない。
練習の結果か才能のおかげかしらんけど、リッチーみたいな人っていうのはどんだけ適当に弾いても
聴衆にうまいとおもわせる能力がある。
一方で、HM界でもちあげられてるはやびきギタリストの中には、すごーく微妙な人たちがいる。
指はすばやいけど大して上手くなく、リッチーの魅力の足元にも及ばないひとたちだ
420ドレミファ名無シド:2006/06/09(金) 20:38:42 ID:i7MG0XHQ
聞いてて飽きないのは緩急の付け方がうまいからだな
イングベイなんかはずっとピロピロしてるだけ、ギターキッズには受けるが
前者の方が普通の人にも聞きやすい。
421ドレミファ名無シド:2006/06/09(金) 20:54:03 ID:B68Hzyvy
>>418
それは言えてるね。
高校の友達にギターしてるやつ(歴1年半程度)がいて、そいつは邦楽のメタルが好きだった。それで、視野を広げてやる為に『海外はもっとすごい。』ってな感じでインギーとかジェイソン・ベッカー、マカパイン、他にもポール・ギルバート(レーサーX時代)とか色々なCD聴かして教えた。
そしたら、凄く驚いて更に速弾きを練習するようになってた。
だから、メタルばかりでなくブルージーなのも覚えてほしいと思いパープル聴かしたんだけどコレが全然ダメ。
バーンのクラシカルなキメフレーズを少し気に入ったくらいで練習もしなかった。
ランディ・ローズ教えた時もたいして理解してなかったし…。
スピードにとらわれると全然ダメだね。
422ドレミファ名無シド:2006/06/09(金) 21:43:52 ID:bXY3fZs7
>>420
何かと言うとイングヴェイが批判の矢面に立たされるけど
現代的なギタリストの中では上手いほうだと思うけど
それに、何と言っても聞けば誰だかすぐ分かるし
>>421
俺の友人も高校の時速弾き系ばっか聞いてたけど、そのうち色々聞くようになったよ
無理やり聞かせようとするとかえって聞かないし
423ドレミファ名無シド:2006/06/10(土) 00:24:00 ID:hH/enT7f
イングヴェイはむしろピロピロ以外にうまさがあると思うのだが・・・
youtubeでマイケルアンジェロとやらの動画を見たけど俺が苦手なのはこういうギタリスト、なんかもうただ曲芸にしか見えない
ギターってバンドの中でも目立つパートだから弾きすぎないぐらいが丁度いいのかもね・・・

スレ違いスマソ
424ドレミファ名無シド:2006/06/10(土) 00:49:17 ID:2fo7v+iS
リッチーのリフはネ申
スモーク〜とか物凄く単純だが、物凄く印象的
425ドレミファ名無シド:2006/06/10(土) 00:52:09 ID:0o+1ub+F
てかわざと変な運指してる節があるよね
426ドレミファ名無シド:2006/06/10(土) 00:55:13 ID:B8ZOYZsJ
だって、普通じゃないもん!
427ドレミファ名無シド:2006/06/10(土) 01:07:21 ID:07wbW0a3
リッチーのバッキングメロディはその曲の印象をいきなり作り出して聞き手に植えつける
DPもRainbowも
そこがいい。
B.nightも依然として存在感でまくりだし

極端に言うとソロなんてどうでもいいのよ。
アンプの後ろでも存在感
これがリッチーブラックモア
428ドレミファ名無シド:2006/06/10(土) 01:22:16 ID:nzeWayR2
>>425
うむ
速弾きより、遅いパートの方が難しかったりするし
429ドレミファ名無シド:2006/06/10(土) 02:05:21 ID:l7D8u6+/
'97 ドギー・レインボーで前座やってたアンチャンいるじゃん。
2人組だっけ? あの人達、事務所の力か何かしらないけど、リチ
知ってる風じゃなかったし、DPあたりだと世代も違うし始めて
リチに触れたのがいきなり前座だったみたい。
で、夜の番組に出てたんだけど「〜〜/チッリーさんってのが居てね、
それが凄いのよ、後ろからでもオーラ出まくりで、とってもとても、
居るだけで有凄い人なんだなと、すぐ分かりました〜云々」なんて言って
た。
430ドレミファ名無シド:2006/06/10(土) 06:39:18 ID:MhlqooSt
>>429
97年の前座2人組ってえと、バーストフルーツとかゆー人たちだったね
テレビの主題歌とか歌ってたんだよね、たしか。
431ドレミファ名無シド:2006/06/10(土) 08:24:00 ID:bLDW1R8h
リチーは昔、確かに上手かった。
しかし、第3期後半になってライブでのやる気の無いプレイは最低だった。
レインボーでも真面目に弾いてたのはごく僅か。
ジョリンの頃はコーラス入れて薄さをカバーしてたけど、ボビーロンドネリの
ドカドカドラムで音は薄々。
チャックとドンエイリーが加入してから少しマシになったが、もう末期症状。
さっさと深紫を再結成して・・・・
しかし、ここで見たのは御大の老いぼれたプレイ。
ストレンジウーマンもハイウェイも弾けない。
何より嫌いだったのはあの変な音。


432ドレミファ名無シド:2006/06/10(土) 08:43:32 ID:J9Mro3US
テク的には今が一番上手い。
だが、熱は昔のほうがあった。
433リッチー:2006/06/10(土) 09:08:14 ID:d/yjJGgz
昔ジミーペイジに言われた事がある
「あのランはどこからいただいたんだい?」って
俺がカントリーだと言うと
「ああ、俺はその手は好きじゃないんで」
だってさw
色々なギタリストが好きだったよ
中でも、レスポール、ウェスモンゴメリー、チェットアトキンス
ジャンゴラインハルトとかね
434リチー:2006/06/10(土) 09:38:31 ID:LX4XFlyr
あと、ジミヘンドリクスが好きだった事は、秘密な!

クラプトンちに遊びに行った時、
初めてストラトに触れたんだ。
ネックひん曲がってたけど、
なにより、そのサウンドが気に入ったよw

アンプに関しては、・・・
AC30が最高だな!
只、ステージで使うには小さいんだ。
かといって、10台も並べるのは好きくない。
そこで、マーシャルメイジャーとい訳さ。
俺の身長にもピッタリだったしな。

あと、最近俺プロピアに変えたから。
435ドレミファ名無シド:2006/06/10(土) 09:42:58 ID:vs+FhwY8
リッチーのストラトってクォーターパウンドのPUが付いたストラトがトレードマークになってるけど、
実はそれ使ってる頃のリッチーって一番評価低いんだよねw
俺はリッチーのラフなところも好きだから、レインボーの解散ライブのあのサウンドさえも好きなんだけど
436ドレミファ名無シド:2006/06/10(土) 10:05:37 ID:w0ACipZG
>431
チャックとローザンサルジャマイカ?
437ドレミファ名無シド:2006/06/10(土) 11:22:01 ID:pgx2iCAi
パープルの2期DVDを買っておもったけど
昔は何の変哲もない普通のストラトの音だったんだなと。

3期パープルのライブインヨーロッパのストラトって
どんな仕様なのか知っている人いますか?
438ドレミファ名無シド:2006/06/10(土) 13:50:43 ID:0o+1ub+F
ttp://www.youtube.com/watch?v=csG_9cIAs_w
22.08.69 Bilzen Jazz Festival, Belgium [25 minute edit exists on video]

この時のアンプもすでに1959ではなくメジャーですか?
439ドレミファ名無シド:2006/06/10(土) 19:00:06 ID:mS3Jjcoo
バーンのソロの音が好き
440ドレミファ名無シド:2006/06/10(土) 21:11:32 ID:T8RK7WQv
1959は、二期では使ったことないよ。低音が出ないのと、ジョンロードが、レズリーからマーシャルに変えてバカみたいな大音量になったため、メイジャーじゃないと太刀打ちできなかった。
メイドインヨーロッパのころは、72yナチュラル、74yホワイトメープル&ローズ、マスターVO付に改造したメイジャー、ゲインコントロールを付けたホーンビー。なぜかこの時は、AIWAのテープエコーは使われなかった。
ストラトの改造は、スキャロップと、ピックアップの巻きなおし、シャーラーのペグ位かな。
441ドレミファ名無シド:2006/06/10(土) 21:38:19 ID:J9Mro3US
>>421
スマン、俺もランディー・ローズは微妙だ。
442ドレミファ名無シド:2006/06/10(土) 21:56:48 ID:1zXA2u9p
ランディは聴いてて心地いいけど、弾きたいようなギターじゃないなぁ
曲ありきのギタリストだ
443ドレミファ名無シド:2006/06/10(土) 22:05:38 ID:XVBqyc39
クレイジーとレインとかでやる、歌の合間に入るフレーズが好き
そういえば、ああいうのってリッチーやらないね
444ドレミファ名無シド:2006/06/10(土) 22:28:20 ID:bLDW1R8h
>>440
マーシャル1959っていつ使ってたんだ?
445ドレミファ名無シド:2006/06/10(土) 22:31:55 ID:bLDW1R8h
>>440
PU巻き直しってマジか?
ソースある?

ついでにあいつ真面目に弾いてないのがムカツク
でも未だに好きで・・・
446ドレミファ名無シド:2006/06/10(土) 23:11:38 ID:kZqRQh9r
そうか、、、、好きな曲は真面目に弾いてたぞ、、特にジョンロードとかイアンペイスの絡みは手を抜かない、
あ あとイアンギランをいじめる時もねw
447ドレミファ名無シド:2006/06/10(土) 23:35:55 ID:T8RK7WQv
二期の初期のころは100Wみたいないわれかたしてたけど、それはロジャーのほうで、ブラックモアは、初めからメイジャー200だった。
マーシャルの工場で、100W試したけどダメで、レコーディング、ツアーともメイジャーだった。
インロックのレコーディング風景のスナップでも、メイジャーが写ってる。
PU巻き直して、ロウずけしなおしてるのは有名な話で、メイジャーのトランスも巻き直してる。
448ドレミファ名無シド:2006/06/10(土) 23:43:37 ID:0o+1ub+F
もはやメジャーなんて手に入らないですよね。
近い音するアンプってないんでしょうか。
449ドレミファ名無シド:2006/06/10(土) 23:45:24 ID:T8RK7WQv
おっと!。PUのロウずけは、間違え。スペシャルDIPを使ってたんだった。
450ドレミファ名無シド:2006/06/10(土) 23:58:35 ID:w/qLtUs6
レインボー再結成の時とかのリッチーのストラトについてる黒いのは何?
451ドレミファ名無シド:2006/06/11(日) 00:08:26 ID:VCJuSLzj
>>450
ギターシンセのことかな?
主にオクターバーとして使ってる
PUはレースセンサーゴールドをマジックで黒く塗り潰してる
452ドレミファ名無シド:2006/06/11(日) 00:16:03 ID:8/03W1H6
メイジャーは、国内だとヘッドのみで30万前後、海外から引っぱると、なんやかんやで40万位かな。
俺が試した中で近い音が出たのは、マッチレスかな(型番は判らない)。
再結成とかの音は好きじゃないからよく判らないけど、たぶんレースセンサーのプロトタイプのカバーを、マジックで黒く塗ったやつじゃないかな?。
453ドレミファ名無シド:2006/06/11(日) 09:11:14 ID:YfFtDP4u
リッチーってメイドインジャパンの時点でもうスキャロップしてた?
スキャし始めた時期詳しい人詳細よろ
454ドレミファ名無シド:2006/06/11(日) 15:43:46 ID:j8x3rSoE
かなりしょっぱなからスキャってるっていう話だったが。
335から持ち替えたときの違和感を消そうとしてはじめたって言うし。
455ドレミファ名無シド:2006/06/11(日) 19:41:16 ID:LzQOMgNe
持ち替えてすぐだと思うよ。
テンション高いと感じた瞬間に、以前弾いた事がある、
指板がエグレたギターを思い出したんじゃない?
456ドレミファ名無シド:2006/06/11(日) 20:40:02 ID:pajMEeJg
>>452
マッチレスてAC30(VOX)のコピーモデルだろ。
マーシャルのヘッドにAC30を組み込んでいた事は事実なのか???
457ドレミファ名無シド:2006/06/11(日) 21:59:27 ID:R7bpg8xV
確か使いすぎて指板が削れたクラシックギターだっけかな?
458ドレミファ名無シド:2006/06/11(日) 22:24:13 ID:uRJMCEmS
ちゃうわww クラシックギターの中にはスキャロップされてたのがあったんで
そっからヒントを得て自分のにもやったってどっかに書いてあったよ。
459453:2006/06/11(日) 22:28:04 ID:YfFtDP4u
みんなありがとう、参考になりますた。
スキャしてしまおうと思う
460ドレミファ名無シド:2006/06/11(日) 23:13:07 ID:LzQOMgNe
>>459
ヤメとけ。





一応止めとく。w
461ドレミファ名無シド:2006/06/11(日) 23:49:41 ID:GxNMXK9i
ローズのほうが削りやすそうだな
失敗のしやすさも上だけど
462ドレミファ名無シド:2006/06/12(月) 02:36:03 ID:kyDPXGAk
>>459
スキャ指板について、おぢさんから一言・・・。
演奏に熱中しすぎると、左手に力が入り過ぎて
弦を押さえただけで音程が変わってしまうのでご注意。(笑)
463ドレミファ名無シド:2006/06/12(月) 05:32:25 ID:9N6ZG7jW
リッチーは#気味に強烈なヴィブを掛けるよね。
スキャの効果だな。
464 ◆t2l2gq79Hg :2006/06/12(月) 07:09:46 ID:ocQ7Ai1F
ヒント:演奏に熱中している人間が、ピッチの狂いに気付かない訳が無い。
あと、際立たせたいロングトーンのピッチを高めに取るのはソリストの基本態度。
465ドレミファ名無シド:2006/06/12(月) 07:29:28 ID:09fuT2wl
フラットするならシャープしろ!って事?
でもサンタナとかのチョーキングってむしろフラット気味な気がする
あの届きそうで届かない音が・・・イキそうでイケない・・・
でもエクスタシー!
466ドレミファ名無シド:2006/06/12(月) 07:31:38 ID:sTd7/FsJ
>>453
マシンヘッドのインナージャケットにイアンギランがリチーのギターを弾いてる写真がある。
しっかりスキャロにしてる。
しかも塗装なし。
467ドレミファ名無シド:2006/06/12(月) 07:33:05 ID:QQlm0Q1f
民謡とかのさびの1/2シャープ上げとかも同じだね。
ちょっとはずす
これが真似できない



てか、自然と外れるんだけどね。意図しない方向だし、下手のばあいw
468ドレミファ名無シド:2006/06/12(月) 07:40:45 ID:sTd7/FsJ
スキャロ暦25年の俺。
感想。
1.スキャロネックにおいて明らかにピッチが狂ってると判るほど押弦するバカはいない。
 1弦0.08でも普通に弾いてればピッチはほぼ変わらない。
 それよりアームで狂う方が大きい
 
2.グリッサンドが多少やりづらいがすぐ慣れる。指の皮が剥けやすくなる。
3.スキャロにしなくてもジャンボフレットで十分。
469ドレミファ名無シド:2006/06/12(月) 09:30:51 ID:Qgajyosh
ジャンボフレットで十分かもしれないけど
スキャロップの見た目が好きなんです・・・・
470ドレミファ名無シド:2006/06/12(月) 10:35:15 ID:I7YWtr+O
452です
俺が弾いたマッチレスは、ビルドインタイプじゃなくてセパレートだったけど。
バンドの練習で、持っていったメイジャーがトラブったんで、スタジオにあったマッチレスの、歪まない方のチャンネルにホーンビーつないだら、
ベースからミドルにかけての出方がすごく似てた。
69yのプロモ(ハレルヤ)では、ネック、アームともノーマル。数ヶ月後のフォトでスキャロ、次に極太アームに変わってる。
スキャロの感想は、468と同じ。

471ドレミファ名無シド:2006/06/12(月) 15:53:40 ID:Fm3VTDMT
>>468
そんな細い弦で弾いた方がいいの?
472ドレミファ名無シド:2006/06/12(月) 16:47:43 ID:bt5uaMbM
日本語でOK。
むかしは08の方が弾き易いって言われた時代があたんだよ、
いまは010くらいがデフォルトだけどね。
473ドレミファ名無シド:2006/06/12(月) 18:17:18 ID:0WEMBN9w
>>469
スキャロップはリフレットの時に指板削りなおさなきゃだから
ギターの寿命をかなり縮めるぞ!!ネックの強度も弱くなるし。
474ドレミファ名無シド:2006/06/12(月) 20:38:05 ID:OGK6biII
リッチーはあまりコードをそのまま押さえたりしないからいいのかもしれないけど
頻繁にコード押さえるプレイには不向きな気はする。
ソロは問題ないけどどうしても力入ってしまうコードポジションあるから
フラットしやすい、自分は曲によってギター代えてる。


475ドレミファ名無シド:2006/06/12(月) 20:59:54 ID:I4/+tDxw
グリーンスリーブス引くときはほぼ全部コードだけど
476ドレミファ名無シド:2006/06/12(月) 21:40:32 ID:eFNn46qq
>>473
>スキャロップはリフレットの時に指板削りなおさなきゃだから
全くそんな必要なし
そのままリフレットできますが?
477ドレミファ名無シド:2006/06/12(月) 21:50:27 ID:awy9W24x
スキャに慣れちゃうと
指の腹に弦が食い込まないと
すごく頼りなく感じる
バイオリン弾いてるみたい
478ドレミファ名無シド:2006/06/12(月) 22:32:51 ID:UBOGzWTD
お、盛り上がってますね。
リッチーマニアなら、スキャはデフォでしょ。

ま、あせらず、じっくりやってごらん。
くれぐれも削り過ぎないようにね。最初は1ミリくらい削ってみるといいよ。
浅く削って、足りなかったら、さらに削ることはできるけど、
深く削り過ぎたら、もう直らないからね。

ちなみにメイプル指板でも、削りっぱなしで大丈夫だから、とりあえずやってごらん。
479ドレミファ名無シド:2006/06/12(月) 23:06:50 ID:awy9W24x
メイプル削りっぱなしは手あかで真っ黒になるよ
木工用のウレタンニスでも塗っとけばOK
さいしょでこぼこでも弾いてるうちにツルピカに
480ドレミファ名無シド:2006/06/13(火) 00:02:04 ID:0AIKH08U
それって音質的にどうなん?
481ドレミファ名無シド:2006/06/13(火) 01:21:47 ID:fIUTQ9gZ
ストラディバリなどの骨董バイオリンの世界でも
"ニス"、上塗りものでの音変化は"都市伝説"と結論が
出ている。不思議だが、本当だそうだ。
482ドレミファ名無シド:2006/06/13(火) 01:32:26 ID:ITHsOL2W
そだな 同じ様な音のストラトを用意して片方を好きゃして仕上げて比べてみるしかないかな。
いままでやった香具師いないけど、それならどんだけ変わったか判断できるかもね。
483ドレミファ名無シド:2006/06/13(火) 01:33:29 ID:LypEpxy9
でも、削ったら変わるだろ
484ドレミファ名無シド:2006/06/13(火) 01:41:53 ID:ITHsOL2W
おっと 同じ様な2本のストラトを用意して片方を ・・・だった スマソ。
485ドレミファ名無シド:2006/06/13(火) 06:51:25 ID:Feob0+nY
インギーは低音弦側から高音弦側まで均等に深く指板を削ってるけど
リッチーは低音弦側は割りと浅いってどっかで読んだ事があるけど・・・
どうなんだろ?
後、俺インギーモデルは持ってて確かにスキャロップは弾きやすいし
チョーク、ヴィブも掛けやすいけど、そっからたまに、アコギ弾くと
「もしかして、俺握力落ちてる・・・?」
って感じる・・・
486 ◆t2l2gq79Hg :2006/06/13(火) 08:41:25 ID:tR+cZpFz
ティモ・トルキさんだっけ?フィンランドの巨漢。
あの人の使ってたスキャロップド指板なら極端さも少ないかも。
大事なのは弦自体をしっかりキャッチする指先のコントロールじゃないかなあ。
スキャロップかどうかより、指板のRや各弦のアクションバランス気遣うほうが有意義だと思ってます。
487ドレミファ名無シド:2006/06/13(火) 11:57:45 ID:9SrYc/1+
>>476
え、そうなの?一応ソースはここなんだが。コンバット社長のブログ
ttp://blog.goo.ne.jp/combat-guitars/e/ac28a8365d8048f05d84c2a6b1680c21
488ドレミファ名無シド:2006/06/13(火) 13:20:11 ID:V+BoUlLr
リッチーは金持ってるからな
489ドレミファ名無シド:2006/06/13(火) 14:02:00 ID:7O6Wv+Tn
ま、
フレットをステンレス製のカターイのに交換すると、
いくらかリフレット間隔が伸びて、
経済的に助かるかもー。
490ドレミファ名無シド:2006/06/13(火) 14:29:33 ID:fIUTQ9gZ
金もってる?? マイケル(ふぅ〜!の兄さん)なんぞのメジャーじゃないんだし
持ってる具合も違うだろうが、エングル導入の時、ディスカウントしてくれ
ない!とか、しつこく文句言ってたけど。
491ドレミファ名無シド:2006/06/13(火) 15:34:49 ID:qYU798NX
再結成のレインボーで他のメンバーがギャラ上げろって言われても拒否したしなw
492ドレミファ名無シド:2006/06/13(火) 18:10:21 ID:Feob0+nY
ぜってー金は持ってるだろw
ただケチなだけじゃね?
493ドレミファ名無シド:2006/06/13(火) 18:15:14 ID:xab0V0Ki
ヒント=過去の奥さんの慰謝料
494ドレミファ名無シド:2006/06/13(火) 19:57:11 ID:kJQ5ONhc
金はそこそこ持ってるでしょう。
でなけりゃ、とっっくにレインボー、パープルやってる。
これはでかい事実だ。
495ドレミファ名無シド:2006/06/13(火) 20:12:43 ID:ITHsOL2W
女が出来れば必然的におこずかい制になるもんだw まして金の掛かる子供がいれば尚更、、、
496sage:2006/06/13(火) 20:55:42 ID:0M8ux7/u
スキャロップすると、ギターのネックが反ってくるって聞いたんだけどそれはガセ?

Machine Head LiveのBlack nightのギターソロ(2回目)を弾きたいな
あれめっちゃかっこいいな
497ドレミファ名無シド:2006/06/13(火) 22:18:07 ID:xab0V0Ki
>>496
薄くなるから強度の面では不利だし反る可能性もあるだろうね。
498ドレミファ名無シド:2006/06/13(火) 23:35:43 ID:DlMnfsJr
スキャして25年のストラト持ってるが反ってないぞ。
最近の009とか010程度の玄じゃ問題なし。
013とか張ってスプリング5本でフローティングさせれば2時間位で反るかもね。
499ドレミファ名無シド:2006/06/14(水) 00:22:14 ID:3SFqETZB
145RB持ってますけど、反ったり直ったり逆反ったりを年間に何度か繰り返してますよ。
もう7,8年近く使ってるけど。

ちなみにスキャると5年でフレットが終わります。
500ドレミファ名無シド:2006/06/14(水) 01:28:22 ID:+fJ71hPy
俺はフレットが終わったストラトスキャして再利用
10年以上使ってる
フレットレススキャ
501ドレミファ名無シド:2006/06/14(水) 07:57:09 ID:g7BWlZPq
わかった!お前らの住んでる環境の違いだよ
多分
502ドレミファ名無シド:2006/06/14(水) 14:30:33 ID:Y8LZzPyV
湿気の具合で反り具合が変わるのかもね
503ドレミファ名無シド:2006/06/14(水) 20:25:55 ID:6Zn2Dpb2
>>471
例えばの話だすよ

>>474
御大はクラシックも普通に弾くけど、あれはコード押さえなんてレベルじゃないほど
変態的押さえ方だけど・・・。
押力じゃなくてチョーキングになってるんじゃないの?

>>478
中途半端に削るとかえって弾き辛い、押さえ辛い。

>>479
ネックの裏側をサランラップとセロハンテープでマスキングしてラッカースプレー吹き付けた。

音質は大して変わらないと思う。
スキャよりネックの仕込み方の方が影響大だと思う。
しばらくすると馴染むけど。
っつーか元の音忘れてるだけかもwww

ネックが剃る可能性はあるだろうね
504ドレミファ名無シド:2006/06/14(水) 23:26:09 ID:3SFqETZB
てかスキャした場合にフレットが終わると、弦の所だけが減るからこまる。
これって逆の発想で、フレットを削って平らにした方がいいのかな。
フレットをフラットに。
505ドレミファ名無シド:2006/06/15(木) 06:40:33 ID:sDkv4ru5
ローズウッドで22Fでミッドブースト付いててホワイトのストラトが欲しいけどオーダーメイドじゃなきゃ無理くさいな
俺だけのリッチーモデルを作りたいのに・・・
506ドレミファ名無シド:2006/06/15(木) 06:43:58 ID:T9a4x8nt
ミッドブーストってどの時代のリッチー?
507ドレミファ名無シド:2006/06/15(木) 06:47:34 ID:sDkv4ru5
>>506
いやそんなの付けてた事はないハズww

FJじゃ無理臭いな・・・orz
508ドレミファ名無シド:2006/06/15(木) 20:47:52 ID:+uCiz47B
PUをシェクターにしようと思ってるんだけどオークションでもなかなか見つからないね・・・
509ドレミファ名無シド:2006/06/15(木) 22:29:57 ID:zd1ribvY
>>508
モンスタートーンだとまたサウンドが違うの?
F-500とモンスタートーンとダンカンのSSL-4の違いってなんだろう・・・・
510ドレミファ名無シド:2006/06/16(金) 00:32:20 ID:RnXz2dXF
511ドレミファ名無シド:2006/06/16(金) 00:41:49 ID:Ya3cZWMK
>>487
ここで通常料金でできる。
ttp://www.shibuyagakki.com/repair/repairmain.html
512ドレミファ名無シド:2006/06/16(金) 08:35:06 ID:7g7/j82S
>>509
どうだろ・・・。
結局のとこ俺はブランドで買うよw
513ドレミファ名無シド:2006/06/16(金) 20:56:39 ID:1ZZYvxwC
マシンヘッドのハイウェイ・スターのギターソロみたいな音を出すには
ダンカンのSSL-4が良いらしいのですが、本当でしょうか?
また装着位置はミッドでも大丈夫ですか?
514ドレミファ名無シド:2006/06/16(金) 21:02:24 ID:wnC7Eruv
>>513
そんなエサには・・・
SSL4よりパワー低いPUが向いてると思うけど
どちらにしろ音作り=腕次第
君が大丈夫だと思うならミッドでもきっと平気だよ。
515ドレミファ名無シド:2006/06/16(金) 21:05:21 ID:NHIhLDHN
>>513
リッチーファンならそのくらい知っといてくれ。
知らなくてもググるとかしようよ。
リッチーはセンターは使わんよ。
516ドレミファ名無シド:2006/06/16(金) 21:20:58 ID:kgC/By8F
リッチーの音はピックアップ変えたから似るって感じでもないな
普通のピックアップのほうがパワーが無くていいかもしれない
517ドレミファ名無シド:2006/06/16(金) 21:24:20 ID:TbR0w/le
>>513
だいたい、演奏中、あんなに頻繁に切り替えてちゃ
センターなんか出来やしないよね。
518ドレミファ名無シド:2006/06/16(金) 21:28:10 ID:QZskHXQo
>513
個人的には、レインボー時代のリッチーのサウンドを目指すのならそれでいいと思うが・・
519ドレミファ名無シド:2006/06/16(金) 21:57:23 ID:4UtULM05
>>513
ヴァンザントがおすすめ
520513:2006/06/17(土) 00:36:01 ID:Nauf5OIH
>>514 自信はあまり無いですが。。。がんばります。 ありがとうございます。

>>515 すみません、SSL−4ということは、知っていたのですが、確認の意味でお聞きしました。
   リッチーのギターはセンターがダミーというのは知っています。
   でも、フロントとリアはもうディマジオで固まってしまってるので、ミドルにしようと思ったのですが。。

>>516 やっぱり腕が1番重要ですね^^; いい音出せるよう、がんばります。


>>517 確かにセンターはストップさせにくいですよね。。 ちょっと良い手が無いか考えてみます。

>>518 ありがとうございます。ディープパープル時代はどうなのでしょう???

>>519 ぐぐって来ます。ありがとうございます。

みなさん、たくさんの返信ありがとうございました。いろいろ検討してみます。
また、長々とすみませんでした。


    
521ドレミファ名無シド:2006/06/17(土) 00:38:22 ID:4tXlz73D
>>520
どうしてもセンターを使いたいなら、リアと入れ替えて配線すればOK
ま フロントでも化w
522ドレミファ名無シド:2006/06/17(土) 00:44:07 ID:PYNtWzW5
でも実際のところレコーディングじゃなにやってかわかんないからなぁ
実はセンター使ってたりしてw
523ドレミファ名無シド:2006/06/17(土) 00:47:32 ID:+v5DzK99
335使ってたりして
524ドレミファ名無シド:2006/06/17(土) 03:14:06 ID:9G2QgU01
自分で弾いてなかったりして
525ドレミファ名無シド:2006/06/17(土) 03:21:45 ID:W6ITApaG
既にトミーボーリンが弾いてたりして
526ドレミファ名無シド:2006/06/17(土) 13:05:32 ID:xXJKb6qj
ストラットキャスター最高だよ!!!!
みんな知ってる?
ジミイヘンドリックスが使っていたのは68年型の奴でさ、
メープル指板を貼って あるやつなんだよ。
でさぁジミイヘンドリックスは左利きなのに右利き用のストラットで
シンクロイズムトレモロを自由自在に操ってさぁ、かっこいいよね。
リッチイーブラックモァーはさぁ、72年あたりのストラットキャスターでさ、
これはブレットってやつがヘッドに出ていてさ
六角レンチ回しながらシンクロイズムするからこれがまたかっこいいんだよね!
それでさぁ指板をスキップロック加工してあるから速弾きがかっこよくてさ、
ハイウェスタンのソロなんかしびれるよね!!
だけどさー、エリックプランクトンのストラットキャスターはダメだよね。
シンクロイズムトレモロを固定しちゃってさ、木の切れっ端まで挟んじゃってさ
ストラットの良いところがダメダメじゃん。
527ドレミファ名無シド:2006/06/17(土) 13:09:24 ID:LUVQCUTW
>>526
頭の中は既に猛暑か?
氏ねなんて低俗な事は言わん。
カメラの代わりにストラトで殴らせろ。
528ドレミファ名無シド:2006/06/17(土) 13:14:28 ID:M6JBhxgm
リッチーはギターで殴るなど野蛮なことはしないよ。
ザッパじゃないんだからw
アンプ投げつけて即死させるだろうけど。
529ドレミファ名無シド:2006/06/17(土) 13:24:26 ID:s0Qj0MIt
ちがうー、
ウンーコ攻めだ!
530ドレミファ名無シド:2006/06/18(日) 01:02:29 ID:RcUGGT2S
 クロアチア代表は16日、完全非公開練習で18日の日本戦に備えた。
 初戦でブラジルに敗れたが、チーム内には悲そう感が漂うどころか、自信がみな
ぎっている。
 というよりも、完全に日本を見下していた。

 DFシムニッチは、注意すべき選手は?の質問に「ナカタ、ナカムラ…」とつっかえ
 ながら名前を挙げ、横の広報担当者とボソボソ会話した後でようやく「タカハラ」と
 口にした。
 高原と同じドイツでプレーしているのに名前はうろ覚えだ。

 さらにチームスタッフの1人は「日本と言えばイチローだな。彼がイチバンだ」と笑い
ながら話す始末。
 クロアチアは野球とは縁遠いお国柄のはずで、いかに日本サッカーに対する認知
度が低いかが分かる。
 クロアチア報道陣も、シムニッチが苦労して「タカハラ…」と言うとドッと沸き上がり、
会見でもユベントス所属のR・コバッチに対し「イタリアと対戦する時に、どういう気持
ちで臨むのか」と、1次リーグ突破を前提とした質問を飛ばした。

 この日の夜には世界的なロックバンド「ディープ・パープル」のコンサートがクロア
チア宿舎からわずか100メートルの場所で開かれたが、そこにクロアチア代表専用
シートが設置された。
 チームトレーナーは「音楽は血流を良くしてくれる」と話したが、お祭り気分を満喫
と言ったところ。

 もはや日本は眼中になし?日本はこのまま黙っているわけにはいかない。
531ドレミファ名無シド:2006/06/18(日) 01:57:54 ID:1et6cCYx
リッチー、今でもサッカーやってんのかな
532ドレミファ名無シド:2006/06/18(日) 02:52:54 ID:UluxkrHt
バンドってしょぼい時期に限って多作になったり活動活発になったりする気がする。
それ全盛期にうやってくれよって思う。今のディープパープルしかり。
533ドレミファ名無シド:2006/06/18(日) 04:04:33 ID:1atTIqYZ
>>513
ピックは?べっ甲の。あれだいぶリッチーサウンドに寄与してると思う。

534ドレミファ名無シド:2006/06/18(日) 04:06:28 ID:29soMXIh
あのべっ甲のピックもらったのがあるんだけど
どこにあるか分からない・・・
535ドレミファ名無シド:2006/06/18(日) 11:54:02 ID:0p3nDDzp
BSMを取り寄せで注文したが、後になって自分の欲しかった音がFuzz Faceである事が判明。
もうキャンセルできない、、
536ドレミファ名無シド:2006/06/18(日) 17:53:15 ID:0p3nDDzp
ところでブラックモアって口に傷跡があるけど何かやったの?
537ドレミファ名無シド:2006/06/18(日) 18:57:08 ID:4LKPIUpW
ジミヘンのまねしてたら弦がぶちきれたらしい。
538ドレミファ名無シド:2006/06/18(日) 19:54:11 ID:iTqt8Wqt
>>537
自爆ワロスw
539ドレミファ名無シド:2006/06/18(日) 22:49:33 ID:zdEtMdSR
酔っぱらったステージ上でジミーベインのチューニングに文句つけたらプレベでぶっ刺されたんじゃなかったか?
540ドレミファ名無シド:2006/06/19(月) 19:39:11 ID:UGkQwlC9
>>539 怖ッ!

ST-175RBがどこにも無い…売って欲しい(´・ω・`)
541ドレミファ名無シド:2006/06/19(月) 20:50:24 ID:ymHooL+G
リッチーは日本代表を酷評してるだろうな
542ドレミファ名無シド:2006/06/19(月) 20:52:39 ID:Nm2SaoGQ
イングランドと別グループだし、気にもしてないと思われ。
543ドレミファ名無シド:2006/06/19(月) 21:16:05 ID:UmytzG1C
英国人だから酷評なんて解りやすい表現ではないと思う。
もっと嫌な貶し方w
544ドレミファ名無シド:2006/06/19(月) 21:38:54 ID:qjPTq+QA
>>540
漏れは145RBを改造して175仕様にした。
レーセンG2発と白パーツ、センター裏から白板張
リフレット=スーパージャンボ

んだけどネックシェイプは175の方が太めなんだよな・・・
545ドレミファ名無シド:2006/06/19(月) 21:41:34 ID:ymHooL+G
ttp://youtube.com/watch?v=kKzRZ2cUQpk&search=RATA%E3%80%80BLANCA

アルゼンチンのニセブラックモア動画
546ドレミファ名無シド:2006/06/19(月) 21:50:23 ID:F8GaTOyf
このナンパもんがぁ!

って、たしかににとるのう>>545

RATA BLANCAってリッチー・ホワイトだなw
547ドレミファ名無シド:2006/06/19(月) 21:54:40 ID:GovEJV1X
植毛まで、
まねしなくても・・・
548ドレミファ名無シド:2006/06/19(月) 23:03:08 ID:RndCaJGG
>>545
曲もStreet of Dreamっぽいなw
549ドレミファ名無シド:2006/06/19(月) 23:44:29 ID:bCHp9uL7
>>545
ギタリスト、立ちかたがカコイイな
550ドレミファ名無シド:2006/06/20(火) 00:02:49 ID:ymHooL+G
RATA BLANCAは2nd「Magos, Espadas y Rosas」がオススメだよ。
>>545も2nd収録曲だったはず。たしかどっかにスレもあったと思う。
551ドレミファ名無シド:2006/06/20(火) 01:32:57 ID:p0uJr8uC
スレチだけど、Purpendicularを聴いてるわけよ。
もうリッチーはDPに居なかったけど、暫くの間はジョンは居た訳で、
ライブ観に行っておきゃ良かったー、とちょっと後悔。

ジョンロードは何やってんだろうなぁ。
家でクラシック聴いてワイン飲む毎日なのかな。。。
リッチーと何かやってくんねーかなー。
552ドレミファ名無シド:2006/06/20(火) 03:33:04 ID:lyqjo9dT
日本人だって頑張れば・・・
ttp://www.geocities.jp/ccpowell/
ttp://www.stargazer-jp.com/
553ドレミファ名無シド:2006/06/20(火) 03:37:49 ID:lyqjo9dT
上のやつのライブ映像ね
ttp://muraniji.hp.infoseek.co.jp/87difficult.wmv
554ドレミファ名無シド:2006/06/20(火) 11:18:02 ID:0LWEjQEc
↑随分と足の短いリッチーだなw
音、ずれまくってるし、演奏で余裕がないからアクションがワンパターンだし、
やっぱり、ギター弾きながらボーカルにピッツァを投げれるくらいじゃないと
まあ、本人達はすこぶる楽しそうだからそれが一番いいんじゃない?
555ドレミファ名無シド:2006/06/20(火) 22:11:53 ID:OcLZ5G02
>>552-553
消えとるで


>>540 俺も探してる。ホンマどっこにも無いな。
556ドレミファ名無シド:2006/06/21(水) 01:27:05 ID:/4pnByZ8
>>555
昨日は見れた、消されたかな
557ドレミファ名無シド:2006/06/22(木) 23:27:45 ID:mzqmdkwH
リッチーがぁぁぁぁぁぁ

しゃべっているぅぅぅぅぅ
http://www.youtube.com/watch?v=2lyMUYpC9h4
558ドレミファ名無シド:2006/06/22(木) 23:58:18 ID:IpBcW3VO
そりゃあ、しゃべるさー、
ただ、眉毛が両津かあ?
559ドレミファ名無シド:2006/06/23(金) 00:08:24 ID:mzqmdkwH
なんとなくMr、Beanにみえた
560ドレミファ名無シド:2006/06/23(金) 03:02:20 ID:b47ENyB2
まぁ、リッチーもイギリス人だからな
それよりも、グラハムがターミネーター(2)に見える。
561ドレミファ名無シド:2006/06/23(金) 07:22:15 ID:k3gDMfxo
まぁ、グラハムも御ロボットだからな
562ドレミファ名無シド:2006/06/23(金) 18:16:22 ID:/KTYtczq
>>557 でも、確かにリッチーは常に超寡黙って言うイメージはあるかも。
無い?
563ドレミファ名無シド:2006/06/23(金) 18:28:22 ID:0Ut1eC7U
>>557
これはインタビュー用リチー影武者NO3の人だよ。
564ドレミファ名無シド:2006/06/23(金) 18:41:08 ID:b47ENyB2
そんな、、、マイケルジャクソンじゃないんだし・・・。
565ドレミファ名無シド:2006/06/23(金) 18:43:05 ID:RRoGhU/7
リチーは敵が多いからな
566ドレミファ名無シド:2006/06/23(金) 18:43:55 ID:fIWwDuZe
リッチーってスペイン人に見える・・・
多分ゲルマンとケルトの血は入っていない・・
567ドレミファ名無シド:2006/06/23(金) 18:55:37 ID:RRoGhU/7
そう!
今日スペイン代表として、
サウジと対戦するよ。必見!!!
568ドレミファ名無シド:2006/06/23(金) 19:22:11 ID:WCKidKeB
>>542
リッチーは過去のインタビューで、イングランドとドイツだと
ドイツを応援してしまう。と言ってた。80年代後半には当時の西ドイツ国旗
をストラトに張ってたし、ドイツ好きは有名。機材もドイツ製が多い。フェイザーとか
ENGLとか。ワインもドイツだったかと・・・
569ドレミファ名無シド:2006/06/23(金) 19:23:34 ID:WCKidKeB
バカンスもドイツの古城めぐり。ドイツツアーは必ずやるし
570ドレミファ名無シド:2006/06/23(金) 19:25:59 ID:k3gDMfxo
リッチェ、ブラッケンゼア
571ドレミファ名無シド:2006/06/23(金) 19:28:09 ID:2hIz03eQ
ゼアッ!
572ドレミファ名無シド:2006/06/23(金) 20:19:58 ID:So84zsdE
ドイツ人は真面目だし偉大な作曲家はみなドイツ人というようなことも言ってたね

しかし髪型で印象って変わるね・・・相当若返って見える、初期レインボーとは雲泥の差
573ドレミファ名無シド:2006/06/24(土) 04:41:41 ID:XP/ybKz9
リッチーのサインゲットしました
574ドレミファ名無シド:2006/06/24(土) 17:27:54 ID:mGLcLXDp
>>573
おめっ!大事に城よ。
30年後に1万$で売れるよ!
575ドレミファ名無シド:2006/06/25(日) 00:17:22 ID:BjCQkOGg
>>573
どうやって?
576ドレミファ名無シド:2006/06/25(日) 00:22:31 ID:pRmA2iGl
ちゃんとBlackmoreだろうな?
577ドレミファ名無シド:2006/06/25(日) 13:23:52 ID:BjCQkOGg
あれか、コッツェンかサンボラか
578ドレミファ名無シド:2006/06/25(日) 13:30:27 ID:mrG2eXTw
ライオネル・・・・ まさかw
579ドレミファ名無シド:2006/06/26(月) 21:54:47 ID:60e8odMw
バイラークってのもいたぞ
580ドレミファ名無シド:2006/06/27(火) 21:26:19 ID:rzwgMPFO
ジョン・サイモン…
すでに故人だった。
581ドレミファ名無シド:2006/06/28(水) 23:10:12 ID:EN85vYTJ
なんか最近前髪が後退してきた気がするんだが、練習し過ぎかな。
まだ20台なのに・・・orz
みんなは、大丈夫?
582ドレミファ名無シド:2006/06/29(木) 00:42:21 ID:aSk8u0a5
>>581
俺はまだ大丈夫なんだが、知り合いのギター弾きの2323具合が・・・
583ドレミファ名無シド:2006/06/29(木) 00:52:40 ID:eXtwXcnm
俺の周りはハゲ予備軍ばっかりだ。既に手遅れな人もいる。
地元の友人、姉貴の旦那、音楽仲間、高校の同期などなど。
歳は離れてない。
584ドレミファ名無シド:2006/06/29(木) 01:04:37 ID:WsYadsvJ
リチはおいといて…
エゲレス出身の三大ギタリストってみんなフサフサでんな。
585ドレミファ名無シド:2006/06/29(木) 01:23:56 ID:zRpY7ze4
そうなんだ おれが三大ギタリストの髪テク
三人ともおれが面倒を見てる

朝:朝シャン その後頭皮ポンポンたたく
昼:わかめ300g食わす
夜:必ず洗髪させる その後青汁100cc飲ます

ホントは企業秘密なんだけどね!
586ドレミファ名無シド:2006/06/29(木) 02:01:30 ID:eXtwXcnm
JBがヅラだという噂を聞いた事があるがガセか?
587ドレミファ名無シド:2006/06/29(木) 02:40:30 ID:Mi4cIujD
ガセだな 剥げの時は隠さず剥げてたw 植毛が成功したんだよ。
エルトンジョンは同じ時期に植毛失敗して それ以来、縦ロールの
かつら付けてるけどねwww
588ドレミファ名無シド:2006/06/29(木) 08:27:01 ID:bzdbJ/zY
ベックもヅラじゃないかな?
話してる時って顔の筋肉に合わせて頭皮が微妙に動くもんだが、
ベックって動かないんだよね。
イアンペイスもそうだった。
まぁ、どうでも良いけど。
ゲーハのギターヒーローなんて悲しいからね

589ドレミファ名無シド:2006/06/29(木) 08:49:05 ID:Mi4cIujD
悲しきサルタン・・・・・
590ドレミファ名無シド:2006/06/29(木) 14:09:06 ID:ZWjhUgea
わかめ喰う事と頭髪への影響の因果関係はまったくなにも無いよ。
健康には良いけど。

親や祖父母が禿てたら諦めた方が良い。
あれこれやっても進行をゆるやかにする事しか出来ん。
その労力を他へ向けたほうがもっと良い人生になる。
591ドレミファ名無シド:2006/06/29(木) 14:14:25 ID:ogwtF18j
わかめ食ってもだめなら、頭に乗せればいいかな。
592ドレミファ名無シド:2006/06/29(木) 14:15:49 ID:eXtwXcnm
俺の友達は一時後退したかに見えたが、
その頃から汁付けて叩いて、現状は見事に踏みとどまってるぞ。
父親も祖父もハゲで、そのうち更に後退するだろうけど。
593ドレミファ名無シド:2006/06/29(木) 16:14:41 ID:ybSxx+mt
594ドレミファ名無シド:2006/06/29(木) 17:29:56 ID:3nggn19F
http://www.blackmore-japan.co.jp/

( Д )                 ゜ ゜
595ドレミファ名無シド:2006/06/29(木) 17:32:51 ID:eXtwXcnm
>>594
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!







orz
596ドレミファ名無シド:2006/06/29(木) 17:43:39 ID:Cw661r60
knocking at your back doorのソロスゲー。迫力満点だ
地球上にあれをそっくりそのままコピーできる人って一人でもいるの?って感じだ
597ドレミファ名無シド:2006/06/29(木) 18:36:47 ID:33qVvv3f
↑それのライブのカッティングがかっこいい
598ドレミファ名無シド:2006/06/29(木) 18:44:45 ID:8KMzYXkZ
>>596 いるわけない。コピーする時点ですでに別物。
無意味な思考はやめれ。
599ドレミファ名無シド:2006/06/29(木) 19:28:48 ID:73886Omt
>>590胸毛はやしてる毛深いのって(リッチーもそう)、男性ホルモンの影響でハゲやすそうだけど、
全然毛深くなく、むしろ女より手足ツルツルで頭髪薄いやつってのは、どういうことだ?
600ドレミファ名無シド:2006/06/29(木) 19:31:04 ID:73886Omt
ポールスタンレーみたく、胸毛スゴくともハゲてない人とか、よう解からん。
実はオレもリッチー並の毛深さだけど、40過ぎても頭髪はなんとか剛毛保ってる。
601ドレミファ名無シド:2006/06/29(木) 19:51:36 ID:Cw661r60
>>598
んーなことわかってるよ
602がきんちょ@厨級:2006/06/29(木) 20:06:59 ID:mrMo3lqN
俺の額はカリジャム仕様だぜ。
うらやましいだろ。
603ドレミファ名無シド:2006/06/29(木) 20:11:29 ID:Mi4cIujD
うまやらしい
604ドレミファ名無シド:2006/06/30(金) 00:29:03 ID:cV9IGqvx
AC30とSavage120だったらどっちがMajorのリッチーに近いですか?
605ドレミファ名無シド:2006/06/30(金) 00:31:33 ID:wM7WGkFS
それを訊いてどうするんだよ?
606ドレミファ名無シド:2006/06/30(金) 00:53:21 ID:cV9IGqvx
楽器屋に取り寄せてもらって気に入ったら買う。
607ドレミファ名無シド:2006/06/30(金) 01:12:40 ID:wM7WGkFS
>>606
2つは取り寄せてもらえないのかな?
弾き比べないと解らないし、それが大前提だと思う。
買う気であれば2つ取り寄せてもらえるよ。

Savage120はモダンなアンプ。AC30は昔ながらのアンプ。
それくらいしか言えない。
どちらも幅広く使えると思うけど、
キミの好きなサウンドや使おうとする用途の幅が見えないから、
なんとも助言のしようがない。

Majorのリッチーに近いのはスタックであるSavage120だと思うけど、
録音とかを考えているなら、AC30の方が良いと思う。
120Wのアンプなんて、それ相応な環境が無い限り買うもんじゃないよ。
そういう環境、、、
大ホールとか野外で大音量とか、、、
があれば話は別だけど。
608ドレミファ名無シド:2006/06/30(金) 01:23:08 ID:VxORj6TC
609ドレミファ名無シド:2006/06/30(金) 01:44:44 ID:wM7WGkFS
ホントだよ。
Majorって言っておいて、Savage120かAC30って言ってるくらいだし、
それの使い道が知りたい。

ステータス主義なだけのブルジョアな人なのかな・・・
と勘ぐってしまう。
610ドレミファ名無シド:2006/06/30(金) 18:27:50 ID:GXGr9ZaH
昔、AC30を1960キャビで鳴らしてたけど、ファズでブーストしてやると、まさに初期のリッチーのような音だった。
611ドレミファ名無シド:2006/06/30(金) 22:20:48 ID:wM7WGkFS
>>610
あぁ、それもアリだね。
612ドレミファ名無シド:2006/07/01(土) 12:37:15 ID:qFooDeGO
>>600
ポールスタンレーもヅラじゃないか?
それとAC30とMajarを同列に考える奴はどうにかしてくれ


613ドレミファ名無シド:2006/07/03(月) 01:11:26 ID:725aDeuk
リッチーって体格いいの?
どうもガリガリにやせてるイメージなんだけど実際どうなんだろ。
あのスタイル、特にあの長い足が欲しい。
っても一応漏れも180cm程度なんだけど。
614ドレミファ名無シド:2006/07/03(月) 01:18:11 ID:4r2zFVSx
印税少なくて食事制限してるんだよ

ぶーつ履いとるがな

リチーも180cm
615613:2006/07/03(月) 01:22:58 ID:725aDeuk
胴の長さはリッチーより勝ってるけどな。

ttp://www62.tok2.com/home/daistar/deeppurple/deep323.jpg

この写真見てるとどっちかっていうとブルースリーとかと同じで鍛えられてるけど絞れてるって感じなのかな?
もれもがんばろ。サッカーしよ。
616ドレミファ名無シド:2006/07/03(月) 02:23:54 ID:zNyjpt3g
実際のとこ、リッチーって金持ちなの?
そりゃ、まあ普通の人よりは持ってるだろうけど
スターの中ではどうなんだろ
617ドレミファ名無シド:2006/07/03(月) 16:12:34 ID:V3HOmyFN
>>615
ギターマガジンのリッチー特集にタンクトップ着た写真あったけど、結構胸筋あったよ。
618ドレミファ名無シド:2006/07/03(月) 19:54:16 ID:cq/NIIGq
今までリッチー聴かず嫌いだったけど好きになりそう。
いまVipの垂れ流しでhall of the mountain king聴いてるんだけどこれいいね。
クラシックのフレーズ使いまくりじゃん。このアルバム買うわ。

以上俺の日記帳
619ドレミファ名無シド:2006/07/03(月) 20:31:16 ID:5xL/isrs
>>618
クラシックのフレーズ使いまくりじゃんじゃねーよ!
有名なクラシック曲だっつーのw
620ドレミファ名無シド:2006/07/03(月) 21:01:19 ID:mDjMfcNd
モザーさん作曲なんだな
621ドレミファ名無シド:2006/07/03(月) 23:01:50 ID:cq/NIIGq
>>619
そうなんだ。カヴァーだったんだ。とにかく心のお気に入りに追加した。
622ドレミファ名無シド:2006/07/03(月) 23:14:34 ID:oz45V10x
>621
エドヴァルド・グリーグの劇音楽『ペール・ギュント』の
中の一曲『山の魔王の宮殿にて』。
1876年の作品。
623ドレミファ名無シド:2006/07/04(火) 00:03:38 ID:cq/NIIGq
>>622
どもどもです。同じクラシックでもイングヴェイ(別に好きじゃないよ)とはまた違った感じだよね。
624ドレミファ名無シド:2006/07/04(火) 12:33:04 ID:sxIU2T4b
ペール・ギュント 惑星 威風堂々、クラシックで買った
CDってリチー関連だけだ。W

県内で吹奏楽の大会が有るというので、また威風堂々やる
成人チームに惹かれて聞きにいった。(吹奏楽の連中聞くの初めて)
すげぇヘタっぴでがっかりした。ノリと間の悪さ。なんであんなの
だろう?? 鳴らすだけで一杯イッパイなんだろう。
625ドレミファ名無シド:2006/07/04(火) 12:45:12 ID:dZWTkslv
アマチュアの演奏なんてそんなもんだ。
ましてや社会人ともなると練習する時間もないんだろ。
626ドレミファ名無シド:2006/07/04(火) 16:32:41 ID:aSYLsh50
前に消防署の人たちがやってる吹奏楽の大会見たが、かなりすばらしかったよ
627ドレミファ名無シド:2006/07/04(火) 20:59:42 ID:y+hvzEk1
ありゃ本職みたいなものだし
628ドレミファ名無シド:2006/07/05(水) 00:09:05 ID:QSUaC4P6
やはりレインボーの82ライブはかっこいい。かなり荒れたプレイだが、音は好きだ。
629ドレミファ名無シド:2006/07/05(水) 00:34:05 ID:nWtfUdet
>>628
80年代のリッチーのギターサウンドの評判悪いよね
俺は80年代のリッチー大好きなんだが
630ドレミファ名無シド:2006/07/05(水) 00:58:38 ID:sEOM3FEv
第三期DPの頃が一番音良い。
631ドレミファ名無シド:2006/07/05(水) 01:11:41 ID:cLdpT4nT
再結成レインボーの時の音が好きだ
632ドレミファ名無シド:2006/07/05(水) 04:50:31 ID:3dDhp9NE
第2期パープルの2枚組ライブCD「ディープパープル・イン・コンサート」
の、disc 1の音(70年、BBC収録)が最高に好き。

で、当時リッチーが使ってたホーンビー・スキューズのトレブルブースター
のデッドコピーという触れ込みの、BSMのHSっていうブースターを
買ってみたんだけど、結構近い音が出る。(言っとくけど業者じゃないよ)
633ドレミファ名無シド:2006/07/05(水) 09:16:18 ID:YcwH31YA
あのリング・ザット・ネック死ぬほどかっちょええ。
634ドレミファ名無シド:2006/07/05(水) 14:50:44 ID:QSUaC4P6
でもシェクターのF500のサウンドはいいよ
ノイズは多いけどダンカンと全然違う
635ドレミファ名無シド:2006/07/05(水) 18:28:27 ID:nWtfUdet
見事に好みが分かれてるw

>>634
具体的にどう違うの?
今のダンカンのSSL-4はノイズが少ないらしいし
636ドレミファ名無シド:2006/07/05(水) 23:37:47 ID:3+FY4kV4
俺もマーク3が好きだね。
音もテクも。
あの時期が一番輝いていた気がする。
再結成なんてピロっちゃってるしさ。
637ドレミファ名無シド:2006/07/06(木) 01:24:26 ID:59SbfPkN
>>636
まあリッチーはやる気が無いとやたら適当にピロるからなw
それかほとんど弾かないかのどっちか。

やはり間をとってマトモな演奏してた時期が一番良い。
…って当たり前かw
638ドレミファ名無シド:2006/07/06(木) 01:47:23 ID:WMlo8vpX
マーク3からロニー時代のレインボーにかけて。
もう、ソロの構成から緩急のつけかたからテクから音から、ギターを「自由自在に操ってる」って印象だな。
あんな風に弾けたらとどれだけ思ったことか。
639ドレミファ名無シド:2006/07/06(木) 07:11:12 ID:FAx/CU1L
エーリエルの前の静かなソロ前奏とか、王様の宮殿ソロとか
鳥肌もんだけどな
再虹
640ドレミファ名無シド:2006/07/06(木) 08:10:17 ID:KZAyYyk7
御大は大変ご機嫌ナナメです。
ドイツ負けるしで。
近寄らないほうか身のためです、水かけられますお

641ドレミファ名無シド:2006/07/06(木) 08:15:58 ID:apQJs/ct
再虹から使い始めたENGLはとても良いアンプだと思うよ。
少なくともリッチーモデルは、ずっと彼の音を聴いて来た俺にとっては最高だった。
凄く弾き易かったし、レスポンスが物凄く良いし、
今まで、CAのOD100やH&K Tri3、MESA、Laneyなどを弾いて来たけど、
ニュアンスを今でも鮮明に覚えていて、忘れられないのがENGLのリッチーモデル。
シグネチャーを最初見た時はシンプルなパネルで、なんだか頼りなさそうなアンプだなぁ、
とか思ったけど、音を出してみてビックリ。強烈な音が出た。
当然シングルで弾いたんだけど、リア/フロント共に非常に扱い易いタッチだった。
再虹の来日公演(アルバムも?)はSavage120だったけど、
シグネチャーと同じニュアンスは出てたと思う。
でも、俺も大好きな第三期の音には似てないね。
どちらかと言うとENGLの音は2回目の脱退直前(Battle〜)の音に似てる。
今でもスタックで一番欲しいのはENGLのリッチーモデルだけど、
何せスタックは使う場所が無いし搬送と保管がね。。。
実用的なトコではやっぱデラリバが一番欲しいかな。ww
642ドレミファ名無シド:2006/07/06(木) 14:24:43 ID:yt6a0zsZ
635おくれてわりー
F500はSSL-4よりはパワーはやや少ないが歪ませた時の音が抜ける
中域と高域がある。
ピッキングニュアンスがでやすいし
SSL-4よりモンスタートーンのほうが近いような気する
SSL-4もかなり近いけどね
リッチーのピックアップはダンカン説があったけど
間違いなくF500!
643635:2006/07/07(金) 23:21:46 ID:po5dyXRp
>>642
サンクス
SSL-4はダンカンのロゴが入ってるからリッチーっぽくないんだよねw
今ピックアップ変えようかと思ってるんだけど、F-500は手に入りそうにないから
同じシェクターのモンスタートーンにしてみようかと思う
644ドレミファ名無シド:2006/07/07(金) 23:58:35 ID:t+iGtOI3
でも正直、F500もモンスタートーンもSSL-4も、あんまりいい音がしないね。
645ドレミファ名無シド:2006/07/08(土) 00:03:26 ID:O0VZjX3s
どれも設定次第だと思うぜ。
ボリューム絞ったりとかトーンを絞ったりとかアンプその物を設定するとかあるじゃん。
646ドレミファ名無シド:2006/07/08(土) 09:00:42 ID:0rAL4hXM
いやいや、良し悪しというより、個人の好みの話ね。
ダウントゥアース以降より、ロングリブR&Rまでのリッチーの音の方が好き。
実際、F500を乗せたギターも持ってるけど、フェンダーのPUの音の方が好きなの。
647ドレミファ名無シド:2006/07/08(土) 14:08:05 ID:XDFpMJA7
∬●3●) <ピックアップ『YJM』大好評発売中だよ〜♪
648ドレミファ名無シド:2006/07/09(日) 10:57:08 ID:phi9pTAf
俺はやっぱパープルのCome Hell in〜の時の音が一番好き。
この頃のギターもリッチーの風貌もよし。タイヤも太いし全部ある
649ドレミファ名無シド:2006/07/09(日) 13:34:37 ID:08giTJQZ
ENGLのリッチーモデルっていつの時代の音に近いですか?
650ドレミファ名無シド:2006/07/09(日) 13:45:34 ID:NeWejcCZ
>>649
>>641に同意。
651ドレミファ名無シド:2006/07/09(日) 13:46:34 ID:bZa7Iyvh
>>649
使ってた時
652ドレミファ名無シド:2006/07/09(日) 13:56:27 ID:NeWejcCZ
>>651
ワロタ
653ドレミファ名無シド:2006/07/10(月) 01:28:11 ID:x+DEvxRg
ENGLって、レースセンサーピックアップとキャラクターが
似てて、相乗効果で個性UPしていると思わない?
レースセンサーのストラト弾いてるクラプトン聞いて、そう感じた。
ストラトの美味しいトーン域で丸っこくなる音ってのかな。
654ドレミファ名無シド:2006/07/11(火) 01:28:43 ID:lOq/LaqT
>>644
は何が好きなの?たしかにF500ノイズ多い。
でもシングルはどれもノイズ多いからね。
F500のサウンドでノイズが少ないの探してるけど
なかなかないよー
655ドレミファ名無シド:2006/07/11(火) 01:45:04 ID:UOSAqilJ
みなさんのギターはチョーキング時の力ってどの程度いります?
別スレでも書いてましたが、フローティングさせるとチョーキング時に異常なほど力がいるので困ってます。
リッチーの動画とか見てると結構軽がると弾いてるしやはり自分のギターの調整がマズいのかとか思ってます。
ちなみに、スチールの空き缶を握りつぶせる程度の握力ですがチョーキング時には固くなった指の皮がめくれてしまいそうな程力が必要になってしまいました。
656ドレミファ名無シド:2006/07/11(火) 01:54:49 ID:IuRmqlLL
>>655
どれくらいフローティングさせてる?
弦のゲージは?
657ドレミファ名無シド:2006/07/11(火) 02:08:39 ID:UOSAqilJ
>>656
フローティングは3mmぐらいです。
弦は009-042のフェンダー弦。
658ドレミファ名無シド:2006/07/11(火) 02:16:34 ID:IuRmqlLL
>>657
弦は割と細いの使ってるみたいだし慣れれば大丈夫だよ。
659ドレミファ名無シド:2006/07/11(火) 02:49:57 ID:snLgG7le
リッチーってフローティングさせてるの?
660ドレミファ名無シド:2006/07/11(火) 02:52:58 ID:f43heeOU
661ドレミファ名無シド:2006/07/11(火) 04:11:03 ID:2j6YnFL6
フローティングの方がベタ付けよりチョーキングに力いらなくない?
よほど浮かせ過ぎでない限り。三弦をフルアップで1音から一音半くらいが標準かな。
ちなみにリッチーのゲージは2弦3弦がかなり細かったと思う。
662ドレミファ名無シド:2006/07/11(火) 08:51:03 ID:hcEZLKPs
>>655
チョーキングのやり方が悪いんじゃない?
普通に押さえるってより下から突き上げる感じで、
かつ指を固定して手首であげてみたらいいかも。
663ドレミファ名無シド:2006/07/11(火) 09:21:41 ID:5Z3ZcNCB
>>655
やり方が悪いんだろうね。しっかりと弦をホールドしてやれば最小限の力で出来る。
無理な状態で押弦すれば力が余計に必要になる。押弦精度の問題。
664ドレミファ名無シド:2006/07/11(火) 19:48:31 ID:nsTcR4kT
ア・ライト・イン・ザ・ブラックでは2音チョークあるね。
冬のだと弦も硬くて苦しい
665644&646:2006/07/11(火) 22:14:19 ID:Y5Gz+PoV
>>654
PUのことかな? それなら俺はフェンダーの'74頃までのオリジナルだね。
カスタムショップのカスタム'69も良いね。

F500も歪みペダルを使わなければ、ノイズはそれほどひどくないよ。
俺は50WのJCM200直結で使ってるけど、大丈夫。
666ドレミファ名無シド:2006/07/12(水) 00:03:35 ID:ofEb8GZO
>>664
アーム使えば?
667ドレミファ名無シド:2006/07/12(水) 01:09:13 ID:OL768HYW
>>663
ギターはもうかれこれ15年やっててBurnなら全部弾ける程度ではある。
指は細い方だがチョーキングぐらいはマトモに出来るつもりだったけど
フローティングにした途端に硬くなって一時間も弾けば指先がジンジン痛んで指先がボロボロになるようなった。

ttp://www.youtube.com/watch?v=g1fU179kPTg&search=lazy

これのリッチーみてると軽々と弾いてるように見えるが石みたいな皮なのか?
こんなのを一時間もやったら指の皮が飛んでいってしまいそうだ。

漏れには一生ベタ付きブリッジしか無理なのか?
668ドレミファ名無シド:2006/07/12(水) 01:16:01 ID:PU+tSwki
調整次第でなんとかなる
色々試してみるといい
それにしても、リッチーは上手いなあ
669ドレミファ名無シド:2006/07/12(水) 01:16:09 ID:uYWZ+LDu
>>667
指先がボロボロって、その後また固くなるでしょ
それが嫌ならベタ付けに戻した方が良いよ
670ドレミファ名無シド:2006/07/12(水) 01:21:30 ID:PU+tSwki
つーか、UPいらなくない?
671ドレミファ名無シド:2006/07/12(水) 01:27:39 ID:EWTDX3o/
>>667
フローティングだとチョークでたわんだ分
さらに余分にチョークしないといけないから
弦の横移動が多い
指の形を固定して手首の回転で上げるようにしたらいい
それと指先じゃなくて指の腹で弦を押さえた方が良い
当然、他の指もサポートでくっつけておく
指全体で押し上げる感じ
672ドレミファ名無シド:2006/07/12(水) 01:29:14 ID:PU+tSwki
手首の回転で上げるのは普通じゃないの?
673ドレミファ名無シド:2006/07/12(水) 01:31:18 ID:uYWZ+LDu
ま、この間から泣き事ばかり言ってる>>667には何を言っても無駄だってばよ
自分の技量の無さをギターのせいにしてやがる
やる気の無い奴は失せろ、ばかがァー
674ドレミファ名無シド:2006/07/12(水) 01:39:50 ID:EWTDX3o/
指がぼろぼろは普通じゃないから
675ドレミファ名無シド:2006/07/12(水) 01:44:31 ID:RuRdsLxA
BNではエレアコ三昧な師匠なんだから、エレアコで練習でも
してみれば? 俺もずっとしてるけどエレキ弦なんぞフニャフニャで
どうにでもなる感じ。アコでレイジーでもバーンでも何でも弾けなきゃ。だめ!
676ドレミファ名無シド:2006/07/13(木) 22:53:11 ID:HO/PVqlX
なんかとあるドラマで黒沼だから、リッチー・ブラックヌマってネタが ただそれだけ
677ドレミファ名無シド:2006/07/15(土) 22:48:23 ID:SQKrgfNm
城夢DVD繰り返し見てる
これ(・∀・)イイ!!
678ドレミファ名無シド:2006/07/18(火) 22:06:19 ID:BcL50Zks
八月のジョーリンのオーケストラ聴きに行く人いる?
俺高3なんだけど浮かないかなぁ・・・
ほんとリアルリッチー世代に生まれたかったよ
679ドレミファ名無シド:2006/07/18(火) 23:37:42 ID:NXFAeGD9
>>678
そんなの気にしないで楽しんで来なよ。
君がステージに立つわけじゃないんだしさ。w
680ドレミファ名無シド:2006/07/18(火) 23:59:48 ID:IWA4VN1U
>>678
いやいや、若さは金では買えんから今を大事にしないと。

72年パープル初来日時、高2だったオサーン(俺)は今50だよ(´・∀・`)
681ドレミファ名無シド:2006/07/19(水) 01:14:38 ID:HtdpJSBE
しかしリッチーは謎が謎を呼ぶね。
よくアンプの後ろで人が支えてるけどあのアンプって転げやすいの?
あとリッチーって破壊して折れたネックとか握ったりしてるけど、ササクレで手切ったりしないのかな。
もひとつ言うと中途半端なガッツポーズをずっとやってるけどあれってかっこいいの?
斜め横に屈伸してる写真のはシビれまくるけど、ガッツポーズとギターを踏みつけるのは理解に悩む。
682ドレミファ名無シド:2006/07/19(水) 01:50:35 ID:TLB+WKiK
理解に悩む×
理解に苦しむ○

他は一応理解出来る。
683ドレミファ名無シド:2006/07/20(木) 00:07:40 ID:5TBOrXly
>>678
君みたいなファンが大切なんだよ、ジョーも食ってくの大変だからね。
ブラナイで歌わせたち時はリッチーは意外と優しいのねと思ったがw
684ドレミファ名無シド:2006/07/20(木) 01:25:39 ID:RuSbu8bt
ジョーとかグレンとかも企画会議とかやって売り込みしかけたりやってんのかなぁ。
685ドレミファ名無シド:2006/07/20(木) 02:32:37 ID:pKNqMwvm
最近ジャパ72-58STに友人と交換したヴァン・サンドをリアPUのみだが
載せ変えたら、すかすかした音と悪評のあったバスウッドボディのから
は想像できない程、バーンあたりの俺の一番好きな音になった。エッジ
の立った歯切れの良い音。SRVからリッチーまでカバーできるとは以前
から聞いていたが・・・レインボーあたりならSSL-4とかモンスターの
方がベターかもしれないが。
話の流れを切ってすまそ。
686ドレミファ名無シド:2006/07/20(木) 03:41:48 ID:lQJTJRX7
>>685
念のため聞くけど、Van ZandtのなんていうPU?
687ドレミファ名無シド:2006/07/20(木) 03:52:47 ID:E/3tQYUS
Van Zandtもラージヘッドのメイプルがあれば欲しいんだが
688ドレミファ名無シド:2006/07/20(木) 08:13:19 ID:VceCEwsA
>>684
日本人が企画してるんじゃないかな?
最近はディープパープルのオケとの共演もあったしね。
ただロックファンはあまり興味持たないのに気づいて欲しいが。

689ドレミファ名無シド:2006/07/20(木) 19:07:55 ID:pKNqMwvm
>>686
True Vintege。言われているほどトレブリーじゃなかった。
690ドレミファ名無シド:2006/07/21(金) 01:37:49 ID:Kw3dFbBY
68年ごろの黒ストラトみたいな音にするならどんなPUがいいんだろ。
Fenderノイズレスとかじゃだめですか?
691ドレミファ名無シド:2006/07/21(金) 01:55:01 ID:rGXN9dq5
そういうのあるじゃん
フェンダーとかvanzantとかに
692ドレミファ名無シド:2006/07/21(金) 02:13:21 ID:BqPyH9n9
リンディのWOODSTOCK’69かフェンダーのカスタム’69が
いいとおもうよ〜
693ドレミファ名無シド:2006/07/23(日) 17:04:53 ID:PSdNpxmK
>>690 ノイズレスでも問題は無いと思うんだが。

リッチーのET事件、結局あの後ツアマネはどうなったん?
694ドレミファ名無シド:2006/07/24(月) 00:22:50 ID:yJIBm1V+
リッチーのストラトのチョーキングとかの弾き心地ってどれくらいなんだろ。
楽器屋に展示してあるような程度なのかな?
っていうか楽器屋のはちょっと弾き心地が軽いのが多いけど。
普通のストラトで.011のセットとか張ったらたまらんほど重く感じるが。
695ドレミファ名無シド:2006/07/24(月) 14:53:36 ID:MBQ0ecxy
>>694
そこでスキャロップですよ
696ドレミファ名無シド:2006/07/24(月) 15:17:20 ID:DnpDYTuI
シェクター チキンシャック
けっこういいよー!
697チャイルDQNタイム ◆f2MtLbgtTI :2006/07/25(火) 15:31:55 ID:rTTjMpFX
リッチーの真似してヒゲはやしたら中国の仙人みたいになってしまった…
698ドレミファ名無シド:2006/07/25(火) 21:46:33 ID:bK58UTh1
>>697
( ゚ω゚)ノ イヨゥ俺
699ドレミファ名無シド:2006/07/28(金) 00:23:23 ID:tGfEbX28
ENGLでもマーシャルメジャーっぽい音ってだせますかねぇ?
700ドレミファ名無シド:2006/07/28(金) 00:36:33 ID:CM0qCKKG
みんなが思うリッチーの名盤ってなんだ?

俺的にはマシンヘッドかダウントゥアースなんだけど
701ドレミファ名無シド:2006/07/28(金) 00:45:58 ID:FsPxOBK8
じゃあ俺はIN ROCKとPERFECT STRANGERSだな。
マシン・ヘッドも言われてなけりゃ入れるけど、まあ当たり前すぎるし。
702ドレミファ名無シド:2006/07/28(金) 00:49:50 ID:uYb4D2y9
made in Japan
703ドレミファ名無シド:2006/07/28(金) 01:29:36 ID:bjDZZAd6
当たり前過ぎるけどMachine HeadとBurnかな。
リッチーのギタープレイやサウンドだけを考えればLive in Londonかな。
704ドレミファ名無シド:2006/07/28(金) 01:45:16 ID:bOKzSQbb
じゃあ おれはカリジャム
705ドレミファ名無シド:2006/07/28(金) 09:53:17 ID:tGfEbX28
まずは一心不乱にハード路線を追求したアルバムだけにIn Rockだな。

あと、一番よく聴いたNobod's perfectもいいな。
ぶっといリッチーサウンドに、壮大さと緊張感のあるジョンのオルガンが最高。
706ドレミファ名無シド:2006/07/28(金) 10:35:08 ID:+8BK7F6e
Long Live Rock`n` RollとFires At Midnightかな
707ドレミファ名無シド:2006/07/28(金) 10:55:09 ID:CV0Rjraz
>>706
漏れはLong Live Rock'n Rollの直訳は、長生きロックンロールだと信じていた
708ドレミファ名無シド:2006/07/28(金) 11:01:00 ID:uYb4D2y9
え???違うの??
死ぬまでロックやろうぜ!みたいな意味かと、、、、、、、
709ドレミファ名無シド:2006/07/28(金) 11:10:38 ID:k1X2J6Ij
>>700
Risingかな
710ドレミファ名無シド:2006/07/28(金) 11:22:51 ID:CV0Rjraz
>>708
王様的には「ロックよ、長生きしろ」らしい
711ドレミファ名無シド:2006/07/28(金) 13:16:19 ID:9PjKiHfK
正確には「マンセー!ロッケンローッ!!」
712ドレミファ名無シド:2006/07/28(金) 13:26:05 ID:FsPxOBK8
日本語的に意訳すれば、
「ロックンロールよ、永遠に!」みたいな感じかな。
713ドレミファ名無シド:2006/07/28(金) 13:27:49 ID:x3PCjqjC
>>707
常識的に考えて長生きロックンロールはありえないだろw
714ドレミファ名無シド:2006/07/28(金) 14:23:01 ID:0P7sIHrl
リッチーファンの中ではパープルとレインボーってどっちが人気あるの?
俺はパープルのほうが好きなんだけど
715ドレミファ名無シド:2006/07/28(金) 14:40:02 ID:M2Or4wMO
おれはレインボー

リチーがやりたい放題やってるのがイイ
特に植毛前?のメンバー期
ロニー コージー

只パーポー3期はイイ デビカバ
716ドレミファ名無シド:2006/07/28(金) 15:04:54 ID:n48hwt2i
ヒューズのアーアーが無いとあれは成立しないぜ
717ドレミファ名無シド:2006/07/28(金) 15:38:37 ID:CV0Rjraz
>>713
まぁまぁ、それを言ったらJailhouse Rockはどうするねん

>>714
漏れもRAINBOWだなあ
短髪グラサン見てると、ついついストラトで殴りたくなる位気持ちが入り込む

>>716
アーアーワロス
昔はアーアー嫌いだったが、DPトリビュート聴いてからは、ちょっとだけ好きになった
718ドレミファ名無シド:2006/07/28(金) 16:09:50 ID:OzeWYeY+
>>714
パープルのほうがリッチー以外のメンバーもいいからいい
曲も音もパープルのほうがいいなっていうか、全部パープルのほうがいい
719ドレミファ名無シド:2006/07/28(金) 16:55:38 ID:+8BK7F6e
曲だけだったらGates Of Babylonが一番好きかな
リッチーのギターソロもかっこいいし、なによりコージーの
ドラムが最高
720ドレミファ名無シド:2006/07/28(金) 17:21:17 ID:CPgF42yE
俺はレインボーの1stが好きだなぁ
もちろんリッチーの仕事は全て好きだけどw
721ドレミファ名無シド:2006/07/29(土) 09:29:55 ID:pvhIZPFd
20数年前「治療不可」が出てた、リアル工房の頃
友人はパープルファンの方が多かったが、俺はレインボーの方がよかった。

今でもレインボーの方をよく聴くよ。
722ドレミファ名無シド:2006/07/29(土) 10:10:52 ID:tA0unSFe
Deep Purpleは3枚ぐらいしか持ってないけどRainbowは全部持ってるな
723ドレミファ名無シド:2006/07/29(土) 10:18:40 ID:qi6Okvuy
オリジナルアルバムは全部持ってる俺はガチだな。
724ドレミファ名無シド:2006/07/29(土) 13:26:54 ID:PX17KMUU
ストラトのトレモロをリッチー風にセッティングしたいんだけど、
スプリング4本ってどの1本を張らないの?
スプリングハンガーを斜めにするのはどっち側をより締め込むの?
ここのサイトにのってそうだけど何故かオレのPCだと画像が表示されないんだよね。
ttp://www.sound.jp/ritchie_jp/index.html
725がきんちょ@厨級:2006/07/29(土) 13:32:11 ID:U8Q8oSrn
ttp://www.sound.jp/ritchie_jp/ritchie_body.htm
でいくとボディ裏見て左から(まあ高音弦側やね)2本目が抜かれてる。
ハンガーは斜めになってるようには見えない。
726ドレミファ名無シド:2006/07/29(土) 13:42:39 ID:qi6Okvuy
>>724
俺はそこらへんには詳しくはないけど、
リッチーは6弦側にスプリングを3本張ってるとの認識。
でも、1弦側に3本張ってるのを一度何かで見た事あるんだよね・・・。

俺はとりあえず、1弦側に張らずに6弦側に3本張ってる。
ttp://www.sound.jp/ritchie_jp/images/contour.jpg
この状態ですな。
ちなみにハンガーはブロックと平行。
もう10年間ずっとこのセッティングだけど、充分に安定してる。
アーミングもスムーズで気に入ってます。


>>725
2本は抜かれていないよ。
リッチーは基本的に4本の人だから。
よく見てみ。
727ドレミファ名無シド:2006/07/29(土) 13:56:58 ID:O0XK4mnM
728ドレミファ名無シド:2006/07/29(土) 14:02:59 ID:PX17KMUU
レスありがとうございました。予想とは逆でした。
あまりチョーキングしない低音弦側2本目を抜くのかと考えていました。
単に低音弦側の方がテンションが高いからそうしてるんでしょうかね。
ダダリオ10-46のパッケージより
1 7.35kg
2 6.98
3 7.53
4 8.34
5 8.84
6 7.94
729ドレミファ名無シド:2006/07/29(土) 14:35:18 ID:qi6Okvuy
>>728
結局その認識。<低音弦側が〜
逆に張る人もいるみたいだけどね。
730がきんちょ@厨級:2006/07/29(土) 14:43:20 ID:oJ1+bbhw
2本目と2本は違うと思いますけど。
731がきんちょ@厨級:2006/07/29(土) 15:19:00 ID:r47uAErV
あと>>727見るとハンガーは低音弦側が少し締めこまれてます。
つうことで。
732ドレミファ名無シド:2006/07/29(土) 20:17:28 ID:kpMk+Grl
レインボーの時PUはナニ使ってるの?
733ドレミファ名無シド:2006/07/29(土) 23:44:18 ID:fMA8wszV
シングルコイルピックアップ


                  -終了-
734ドレミファ名無シド:2006/07/30(日) 18:53:47 ID:SEVJmg0G
あぁ夏休み。
質問も答えも酷いわな。
735ドレミファ名無シド:2006/07/30(日) 18:54:53 ID:SEVJmg0G
あぁ夏休み。
質問も答えも酷いわな。
736ドレミファ名無シド:2006/07/30(日) 18:59:27 ID:XQUE1oDE
連投も夏のせいですか?
737ドレミファ名無シド:2006/07/30(日) 19:43:20 ID:yJFFrIYa
リッチーはプレイも大好きだけど、あのキャラクターが好きなんだ。
日本人はカリスマ好きだから。
ステージでもインタビューでも、ニコニコ、ヘコヘコだったら嫌だなぁ。
738ドレミファ名無シド:2006/07/30(日) 19:51:47 ID:yJFFrIYa
ライブ・イン・ジャパンのハイウェイ・スターのKソロや、チャイルド〜の時のGソロって…チューニングしてるよね。
そんなところがリッチー好きになった決め手かな。
739ドレミファ名無シド:2006/07/31(月) 00:18:08 ID:1Y7SHHFS
純粋にギタ−の音なら80年代は歪みが荒くて×。ダウン〜以降の
レインボーは今録り直せば・・・
リッチーオタと言いながらシングルハム載せている奴見ると、俺のラージ
ヘッドで殴りたくなるwww
740ドレミファ名無シド:2006/07/31(月) 01:43:57 ID:KRn1GD5b
ストラトにシングルハムならどっかのギタリストが一時期やってたな
741ドレミファ名無シド:2006/07/31(月) 08:39:49 ID:+jA9sKHm
僕もダンカンの音はあまり好きじゃない。
でも、レースセンサーの頃はリッチーしてた。
ジョーの頃のD.P大阪公演のテイクでのLAZYはストラトの高音に図太い音圧がすばらしい。
742ドレミファ名無シド:2006/07/31(月) 20:46:49 ID:P9zyVoq3
あ、Slaves And Mastersの頃ってレースセンサーだったっけね?
743ドレミファ名無シド:2006/08/01(火) 00:03:04 ID:sQ8ouBoR
そう、S&Mはレースセンサー。
Fire In The Basementのテーマフレーズにユニゾンでかすかに鳴ってる
シンセ?か何かの音がいまだに何なのか分からん。
744ドレミファ名無シド:2006/08/01(火) 00:44:38 ID:kXwWYIXD
Slaves And MastersはOBLのL-450じゃ無いの?
745ドレミファ名無シド:2006/08/01(火) 02:09:13 ID:TMknby2k
SLAVES AND MASTERSの頃は普通のシングルコイルPUでしょ
ギターはサンバーストでスモールヘッドのストラト
KING OF DREAMSのビデオクリップで使ってるやつで、その頃のライブの写真もそのストラトだった
そのあとのBATTLE RAGES ONからレースセンサーのはず

ttp://www.youtube.com/watch?v=BrrrHhBNpM0
746ドレミファ名無シド:2006/08/01(火) 12:17:45 ID:5RQ2+4Id
同、武道館は、白のストラトにレースセンサーのマジック塗りだったと思うよ。
747ドレミファ名無シド:2006/08/01(火) 19:29:25 ID:PaXQNiqG
武道館はわからないのですが、
Slaves And Mastersのツアー・パンフの写真は、
ツインブレードのハムバッカーですね。
748初心者:2006/08/01(火) 20:27:51 ID:9w9cpVlR
すいません、初心者なんですが、リッチーブラックモアがベートーベンの第九をバックに演奏している動画を見る方法ありませんか?
YouTubeにありますか?
749ドレミファ名無シド:2006/08/01(火) 20:43:50 ID:gR+bjsCG
>>748
すいません、初心者なんですが
俺は初心者だからてめーら探して教えろってことですか?
750上級者w:2006/08/01(火) 21:03:27 ID:09ZNJObB
ほれ。




上達すれば見えるようになる。
751ドレミファ名無シド:2006/08/01(火) 21:39:40 ID:y2XddEjs
>ベートーベンの第九をバックに演奏している
動画なんてあるのかい??
オーケストラをバックに、だったらヨウツベにあったけど
それとは違うようだし、、、、

難題だね
752がきんちょ@厨級:2006/08/01(火) 21:49:35 ID:zNZH3lky
753がきんちょ@厨級:2006/08/01(火) 22:03:21 ID:zNZH3lky
754ドレミファ名無シド:2006/08/02(水) 00:19:38 ID:SICGoWsg
http://www.yonosuke.net/u/6c/6c-6116.jpg

武道館で使ってた白いストラトってこれか?
スモールヘッドだしレースセンサーPUじゃないけど
センターPUはピックガードまで下げられてるし、
ナットはカーボンに交換済みだし、スキャロップ加工もしてある
755ドレミファ名無シド:2006/08/02(水) 02:17:12 ID:w2Ltmu6u
>>747
ツインブレードのハムバッカー。
ギタマガ2月号によるとOBL。電飾ノイズに悩まされ、ホンの一時期使用後
レースセンサーに移行。
これは個人的な主観だが、案外スタジオだとノーマルシングルかも?

でここ数日探していた10年程前に発売されていた?LIVE IN GERMANYH
1976発見。「STARGAZER」収録されているし、今回のBOXセットは高いから
購入は迷っている。
756ドレミファ名無シド:2006/08/02(水) 17:54:48 ID:F96Vxgrx
スレ違いかもしれませんが、第1期DPみたいなクールなロックを聴かせてくれるバンドって他に誰かご存じない?
とりあえずロッド・エヴァンズが脱退後結成したキャプテン・ビヨンドは買おうと思うんだけど、
何か他にオススメがあったら是非教えてください。ビートルズとかはもちろん知ってるんだけど…。
757ドレミファ名無シド:2006/08/02(水) 18:51:39 ID:slA7i2w1
>756
う〜ん、どういうのを期待してるのか分からないけど、
とりあえずピンク・フロイドとか、キング・クリムゾンとか行っとけば。
758ドレミファ名無シド:2006/08/02(水) 19:07:45 ID:2CjcnpW9
>>756
クーラシェイカーがよいでしょう
あとは当然知ってるでしょうけどヴァニラファッジとかユーライアヒープかな・・・
759ドレミファ名無シド:2006/08/02(水) 19:12:23 ID:d+x8cytc
ユーライアヒープってまだやってんだよねぇ。
長いよなぁ。
760ドレミファ名無シド:2006/08/02(水) 20:50:08 ID:nLXCnF9P
>ユーライアヒープってまだやってんだよねぇ。
え??
ひえ〜〜!!
Look at Yourself www
対自核、なつかしっす
761ドレミファ名無シド:2006/08/02(水) 22:48:57 ID:JXUnUiGk
何でこの頃はヘンテコリンな邦題が無いんだろうなあ。
762ドレミファ名無シド:2006/08/02(水) 23:38:52 ID:SICGoWsg
銀嶺の覇者って邦題、かっこいいよな
763ドレミファ名無シド:2006/08/02(水) 23:44:25 ID:d+x8cytc
フツーに曲名の訳じゃん。意訳ってほどでも無いし。
Man on the silver mountain
764ドレミファ名無シド:2006/08/02(水) 23:48:02 ID:h/2QUtEt
銀山の男じゃあ炭鉱節みたいだしな
765ドレミファ名無シド:2006/08/02(水) 23:52:19 ID:RvHdra4C
銀山師だな
766ドレミファ名無シド:2006/08/03(木) 00:03:07 ID:TlWvkVUB
その2つじゃ
Man in the silver mountain
になっちまうだろ。
767ドレミファ名無シド:2006/08/03(木) 00:06:05 ID:7DE/uX2P
デイタラボッチでどう?
768ドレミファ名無シド:2006/08/03(木) 00:10:55 ID:TlWvkVUB
古風だな...
769ドレミファ名無シド:2006/08/03(木) 01:42:17 ID:OIdBWE+m
>>756
Deepest Purple
770ドレミファ名無シド:2006/08/03(木) 01:57:20 ID:kVNlYYTo
ようつべにジョーリン時代のパープルの動画始めて見た。
http://www.youtube.com/watch?v=x1aek9ZaO4o&search=DEEP%20PURPLE%20Joe
上のほうで話しが出てるストラトはこれで解決?
ていうか、ジョーリンってほんとにヅラなの?w
だとしたらこの5人のメンバーのうち3人は・・・w
771ドレミファ名無シド:2006/08/03(木) 23:45:26 ID:bHbFQz+s
>>756
ソフトマシーンの1,2をお勧めします
772ドレミファ名無シド:2006/08/04(金) 01:15:43 ID:5qKd/gW+
おっさんがうpしてくれた治療不可の二番目の重いってやつが
17%くらいまでしか見れないんだけど、俺だけ?
何度やっても同じで困ったぜw

それはそうと、今度ライブでリッチーの格好しようと思うんだが
あのモシャモシャに近い感じの安物のカツラと、
それっぽい黒装束売ってるとこ知らない?
すでにやったぜみたいな人居たら情報ください。
773ドレミファ名無シド:2006/08/04(金) 01:20:05 ID:H9+gv2wC
>>772
前はふつーに見れたんだがな・・・。
あの手のヅラはドンキ行けばあるよ。オバサンカツラ。
ジミヘンカツラとはまた違うから気を付けるべし。
黒装束までしなくていいと思うぜ?
ユニクロで黒シャツ買って、黒のブーツカットかベルボ(これは無いか)で
かなりリッチーに見えると思われ。w
774ドレミファ名無シド:2006/08/04(金) 01:26:15 ID:U3NejqG6
コンビニに行って足をあと20cmほど買ってこないといけないな
775ドレミファ名無シド:2006/08/04(金) 09:19:19 ID:g8jEarc7
776ドレミファ名無シド:2006/08/04(金) 10:10:50 ID:H9+gv2wC
>>775
へぇ、こんな人いたんだな。ここまでやってると感服だ。
Mr.Jimmyと幼馴染みってのもウケる。w
777ドレミファ名無シド:2006/08/04(金) 12:03:23 ID:DYLKMRBQ
778ドレミファ名無シド:2006/08/04(金) 15:23:09 ID:MXOB5IrT
リッチーが絶対に言ってはいけない一言

私は巨乳が大嫌いだ
779ドレミファ名無シド:2006/08/04(金) 15:26:01 ID:MXOB5IrT
リッチーが絶対に言ってはいけない一言

真の私のフリークは髪の毛まで抜いているよ
780ドレミファ名無シド:2006/08/04(金) 15:31:11 ID:MXOB5IrT
リッチーが絶対に言ってはいけない一言

アデランスからCMの依頼がきたよ
781ドレミファ名無シド:2006/08/04(金) 15:43:40 ID:ZV3oVic3
>780
ううっ、出て欲しいような、絶対見たくないような。

なぜかデスアリーのターナー君みたいに、車で追いかけられるリッチー。
車内にはハゲ頭の悪役。
逃げるリッチーの表情から、激しい風にも負けないロングヘヤーのアップに。
そこに「いつまでもハイウェイスターでいよう!」みたいなオヤジギャグ的センスのテロップがかぶり、
最後は「クログゥ〜ロォ」みたいな外人日本語をしゃべらされてポーズしてるリッチー・・・。
782ドレミファ名無シド:2006/08/04(金) 16:08:33 ID:H9+gv2wC
>>777
こんなのあったんだなー。
783ドレミファ名無シド:2006/08/04(金) 17:36:54 ID:MXOB5IrT
リッチーが絶対に言ってはいけない一言

今度アートネーチャーから私のかつらのシグネスチャーモデルが発売されるんだ
784ドレミファ名無シド:2006/08/04(金) 17:38:27 ID:MXOB5IrT
リッチーが絶対に言ってはいけない一言

今はたまごっちに夢中なんだ
785ドレミファ名無シド:2006/08/04(金) 17:44:29 ID:MXOB5IrT
リッチーが絶対に言ってはいけない一言

今度キャンディスと『義父の誘い』と言うタイトルでAV出演が決まったよ
786ドレミファ名無シド:2006/08/04(金) 18:35:16 ID:MXOB5IrT
781 www
アデランス第2弾
巨大扇風機の前にストラトを構え、いざスイッチオン!
髪型はオールバックになり立っているのがやっとの状況でバックから
スペーストラッキンが流れ、何とか弾いてはいるが強風で目はしょぼしょぼ
例のアクションを連発するが、目はしょぼしょぼ
ギタークラッシュも冴え渡っているが、目はしょぼしょぼ
やっと強風もおさまり、片言の日本語で一言『ズレてなぁ〜い』
787ドレミファ名無シド:2006/08/04(金) 20:05:38 ID:DVvwrLZo
最後が惜しかった・・・ 片言の日本語で「どこ見てんのよっ!!」 でテレビカメラにクラッシュでしょw
788ドレミファ名無シド:2006/08/04(金) 22:39:43 ID:IInkUJZN
飛行機からパラシュートで降りてくる某ヅラロッカー1号と2号(リッチー)。
ヅラロッカー一号のヅラはハイスピードから来る強風で天に飛ばされる。
続くリッチーのはびくともしない。

speeed king (リフ)

最後はロッカー一号のヅラが遠い彼方アフリカのキリンの頭に「スポッ・・・」
びびったキリンが潰走を起こしサバンナ中の動物が暴走。
789ドレミファ名無シド:2006/08/04(金) 23:56:58 ID:5qKd/gW+
>>773
サンクス。
ドンキかー、早速見に行こうかな、暇だし(笑)
でもやっぱ黒装束もほしいよー胸元が深く開いたあれ。

>>775
これは・・・地毛かな?
気合いの入り方が違うなぁ
790ドレミファ名無シド:2006/08/05(土) 03:43:51 ID:T1ipzdjm
>>775
69年の黒はたまらんな
791756:2006/08/05(土) 04:38:42 ID:mhO+0uoG
レス遅くなってごめんなさい。バイト続きでネット繋いでませんでした。
みなさんどうもありがとう!オススメされたやつは全部探してみます。金がないのでレンタル屋さんで…。
792ドレミファ名無シド:2006/08/05(土) 14:44:03 ID:B4OW94yb
>>754
江頭に似てるw
793ドレミファ名無シド:2006/08/05(土) 14:57:19 ID:iacbIlcO
>>789
ピンクハレルヤ想像しちゃった
794ドレミファ名無シド:2006/08/05(土) 20:17:59 ID:1rCEaDSx
>>775
この人43歳かぁ、カコいいし
別にリッチーのカバーじゃなくてもいいギター弾ける気がする
795ドレミファ名無シド:2006/08/05(土) 20:34:19 ID:wXYwTQAv
リッチーとペイシーが今にも崩れ落ちそうな吊橋を歩いている。
その時、吊橋が崩れリッチーは崩れた吊橋の最先端に髪の毛が絡み
何とか持ちこたえている。
一方ペイシーはリッチーが何とかつかんだ髪の毛で一命を取りとめている。
バックにはチャイルドインタイムのシャウトが危機感をより強調している。
リッチー「ファイト〜〜〜」
ペイシー「いっぱぁ〜つ!」
無常にもペイシーのズラは剥がれ落ち谷底に落ちていくペイシー。
一方リッチーは崩れた吊橋を自力で登り
片言の日本語で「Togetherしようぜ」


796ドレミファ名無シド:2006/08/05(土) 22:02:05 ID:oWU0s8vv
>>795
つまらん。
皆、そろそろこのネタやめれ。
797ドレミファ名無シド:2006/08/05(土) 22:18:07 ID:hr7OGYaV
>>796
まあまあ
もうちっとトゲのない言い方出来ないけ?

ヅラしてようが何してようがいいじゃん。
ここはリッチー・ブラックモアのヅラスレじゃねえんだし…

ところで、パスポートET事件の顛末、俺も気になる。
あの後結局どうなったん?
798ドレミファ名無シド:2006/08/06(日) 01:10:45 ID:f5ii16iW
BNのベースとドラムの人って渋いね。
いぶし銀って感じだ。
799ドレミファ名無シド:2006/08/06(日) 02:53:56 ID:Kx0PIDu+
>>798
性格的にリチーとうまくやっていけそうな人達だよね
800ドレミファ名無シド:2006/08/07(月) 16:49:30 ID:S3Ahi1wa
真面目すぎるんだよ。だからBNはMTVのようなアメリカのマスごみにウケナイw
801ドレミファ名無シド:2006/08/07(月) 23:52:33 ID:GbJNIZSi
ありゃあ、キッズ向けでしょ。
大人は、VH-1だかを見てるよ。
802ドレミファ名無シド:2006/08/08(火) 09:47:47 ID:wlCuppot
>>797
ツアマネはブチ込まれリッチィたんは逃亡
803ドレミファ名無シド:2006/08/08(火) 14:10:30 ID:6cpFQvGG
>>800-801←きみらは子供
804ドレミファ名無シド:2006/08/09(水) 15:03:13 ID:sDrhND+3
5月10日に発売予定だったレインボー ファイナル・カットのDVDってどうなったの?
805ドレミファ名無シド:2006/08/09(水) 15:05:59 ID:sDrhND+3
事故解決しました。スマソ。
延期か・゜・(ノД`)・゜・。
ユーチューブで照明小僧見るの飽きたよぉ早くDVDで見たい。
806ドレミファ名無シド:2006/08/12(土) 02:33:57 ID:Usk3mkwJ
age
807ドレミファ名無シド:2006/08/13(日) 23:11:19 ID:Qvgi/yt/
Live in JapanのLazyの途中で弾いてる曲はなんでしたっけ?
思い出せない・・・・
808ドレミファ名無シド:2006/08/14(月) 01:01:28 ID:6bTXUXV7
それより、ヒースロー空港がヤバイ件について・・・
809ドレミファ名無シド:2006/08/15(火) 13:30:06 ID:4bAI3Dl3
スペーストラッキンの途中でロードがちょっとだけジュピターやってたよな
810748:2006/08/15(火) 15:39:44 ID:C08ZL+Of
752さんありがとうございました!見れました☆
お返事遅れてごめんなさい。
811ドレミファ名無シド:2006/08/15(火) 17:32:00 ID:+yr+svDs
>>808
リッチーって大昔ヒースローで働いてたらしいな
812ドレミファ名無シド:2006/08/15(火) 21:24:15 ID:S6EY/oNH
>>807
ハーバーナギラ ハーバーナギラ ハーバーナギラ

ってユダヤ民謡じゃないか?
813ドレミファ名無シド:2006/08/20(日) 08:53:32 ID:5xdCYhkg
>>811
一年だけw
814ドレミファ名無シド:2006/08/23(水) 01:51:52 ID:FCbnb8jH
過疎ってるな。

815814:2006/08/26(土) 01:40:22 ID:QA1sNuth
マジ過疎ってるな。

ところで誰かエングルのリッチーモデルの音をうpして
816ドレミファ名無シド:2006/08/26(土) 03:43:36 ID:zisbuVA3
エングルの音は確かに気になりますな。
そういう俺はレインボー〜再結成パープル時代が好きだがw
817ドレミファ名無シド:2006/08/26(土) 04:24:06 ID:Pjm24Ty8
ENGLのサイトのサンプルは一向にうpされないよな。w
818ドレミファ名無シド:2006/08/26(土) 09:15:03 ID:hiHhPk4A
ENGL気になるなら、思想してこいよw

それが手っ取りはやい
819ドレミファ名無シド:2006/08/26(土) 12:23:41 ID:Pjm24Ty8
俺は試奏した事あるよ。
物凄く良かった。
でも最近置いてあるのを見掛けんね。
820ドレミファ名無シド:2006/08/26(土) 12:26:20 ID:V+l2B2W5
イタタタな人発見。
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h43050653
こういう人と取引したくないよな。
リッチーのファンとして、恥ずかしいよ。
821ドレミファ名無シド:2006/08/26(土) 14:17:26 ID:Pjm24Ty8
あー、俺これのレギュラー持ってたわ。
見てくれだけ。音は正直クソだった。
822ドレミファ名無シド:2006/08/26(土) 17:03:09 ID:MFeSZxf5
>>820
何がそんなにイタタタなのかと思いきや・・・
こ、こいつはクソ野郎だっ!
あきらかにnyで落としたロリDVD売ってやがる。
これ犯罪だろ?
823ドレミファ名無シド:2006/08/27(日) 01:28:25 ID:g+WFpOyt
2回目の脱退直前(Battle〜)の時のリッチーのアンプは何を使っていたの?
824ドレミファ名無シド:2006/08/27(日) 01:37:01 ID:IxmNwBMN
Marshall
825ドレミファ名無シド:2006/08/27(日) 01:38:58 ID:g+WFpOyt
Marshallの何を使っていましたか?
826ドレミファ名無シド:2006/08/27(日) 02:42:20 ID:IxmNwBMN
いつものメジャーだと思うけどねぇ。
その頃は違ったのを使ってたって事は無かった気がするが。。。
断言は出来ない。
827ドレミファ名無シド:2006/08/27(日) 03:04:57 ID:g+WFpOyt
>>826,ありがとうございます。
DVD(Battle〜)を見ていてもヘッドが映っていないので・・・
ヘッドを買おうと思っているのですがENGLではなく
あえて管が同じJCM900にしようと思っているのですよ。

828ドレミファ名無シド:2006/08/27(日) 03:37:10 ID:bGy5xHhY
リッチーはオープンリールとか独特だもんなぁ
829ドレミファ名無シド:2006/08/27(日) 08:46:21 ID:kKjgrgQq
どうでもいいけど、ブラナイでもリチーのコスチュームはいただけないな。

まるでルイ16世みたいだ キャンディスはマリーアントワネットか?
830ドレミファ名無シド:2006/08/27(日) 10:09:35 ID:IxmNwBMN
>>829
日本のヴィジュアル系バンドが着るよりもマシだと思うよ。
一応本場?みたいだしw
831ドレミファ名無シド:2006/08/27(日) 11:00:20 ID:5VMwgh6X
日本のビジアル系はどんなのを着てるのだろう。
ちょっと興味がわいた。
832ドレミファ名無シド:2006/08/27(日) 11:08:32 ID:IxmNwBMN
ゴスロリの類でしょ、結局。<日本の〜
833ドレミファ名無シド:2006/08/27(日) 11:10:07 ID:TCLYBKUn
834ドレミファ名無シド:2006/08/27(日) 11:50:22 ID:CDgKCA1a
日本のロリータファッションがなんと欧州に里帰りしとるけどねえ。
ゴスロリはチェコが宗主国だね。
835ドレミファ名無シド:2006/08/27(日) 16:05:46 ID:htKnDUNy
レインボーライジングのジャケにメンバー全員のサイン入ってるの入手!
証明書付きの本物!!どうしようこれ。
836ドレミファ名無シド:2006/08/27(日) 16:27:06 ID:Mlc9aIzN
>>835
とりあえずうpしる
837ドレミファ名無シド:2006/08/27(日) 16:34:22 ID:htKnDUNy
>>836
うpできん。
リッチー字が下手、ロニーは綺麗。コージーも意外と上手い字。
838ドレミファ名無シド:2006/08/27(日) 16:39:32 ID:7jU/+g7H
BURNって曲って初心者でも弾けますか?
839ドレミファ名無シド:2006/08/27(日) 16:52:49 ID:7jU/+g7H
age
840ドレミファ名無シド:2006/08/27(日) 17:09:01 ID:EzZQAATq
>>826おいおい、同じチューブだからって同じ傾向の音がするわけないだろ。w
JCM900でリッチーっぽい音を出すのは難しいぜ。エングルでも難しいけどな。

841ドレミファ名無シド:2006/08/27(日) 17:13:09 ID:7jU/+g7H
マーシャルアンプをわざわざ買って、BURNを弾こうとしてるんだけど、
初心者でも弾ける?  

842ドレミファ名無シド:2006/08/27(日) 18:26:29 ID:T+bQ73+E
>>841
とりあえずやってみなよ、答えは出る

リッチーのリフというとSmoke〜やBurnがよく上がるが俺はLazyが一番好きだ
843ドレミファ名無シド:2006/08/27(日) 18:39:31 ID:ATi7q7/c
Lazy長いからなあ。
844ドレミファ名無シド:2006/08/27(日) 18:42:14 ID:V8IT44m9
>>841
1年後には弾けるんじゃね?
845ドレミファ名無シド:2006/08/27(日) 18:57:07 ID:7jU/+g7H
案外二つとも弾けました!みなさん有難うございました!
846ドレミファ名無シド:2006/08/27(日) 19:09:28 ID:ATi7q7/c
え、もう弾けたのか??

ってBurnのリフ、ちゃんとひけてんのか?wwww
847ドレミファ名無シド:2006/08/27(日) 19:34:45 ID:zTF/p6yN
「リッチーは鼻をほじります、私はそれが嫌い」だとか
キャンディスが言ってたような (笑)
848ドレミファ名無シド:2006/08/27(日) 19:55:26 ID:bUuc+gkk
リッチーって鼻ほじって机にひっつけるんだってよ
849ドレミファ名無シド:2006/08/27(日) 21:12:10 ID:iaDEwm6+
R:いや、鼻をほじるのはロジャー・グローヴァーだ。(笑)
850ドレミファ名無シド:2006/08/28(月) 16:48:21 ID:PnqzHqPq
>>846
はい!おかげさまで^^;
次はレッドホットチリペッパーズのダニーカリフォルニアに挑戦したいと思ってます!
851ドレミファ名無シド:2006/08/28(月) 19:14:20 ID:eb0pl3bX
>>841 意外と簡単だべ。

りっちぃ君の曲の中で一番弾くのが難しいのはなんだ?
スタジオ版キルキンか?
ユーフール…か?
852ドレミファ名無シド:2006/08/28(月) 20:33:12 ID:h+i7s7Pr
レイジーかバビロンかな?とりあえず難しそうなのは
853ドレミファ名無シド:2006/08/28(月) 20:42:56 ID:TsTLluSY
本人がインタビューで一番弾くのが難しいのは
バビロンの城門だと言ってた
854ドレミファ名無シド:2006/08/28(月) 20:50:49 ID:feGgBsLV
>バビロン
コピーなら別だけど、あの曲のソロはコード進行が複雑だから、
アドリブで弾こうとすると、Keyとスケールを熟知してないと弾けない。
855ドレミファ名無シド:2006/08/28(月) 21:46:27 ID:Tz13wTrk
>>850
うpしてみろw
856ドレミファ名無シド:2006/08/29(火) 00:16:22 ID:5fK/39qs
六弦15fをベースしてバーンのリフ弾くリッチー発見
http://www.youtube.com/watch?v=KPxv6h4dWec&NR
857ドレミファ名無シド:2006/08/29(火) 00:31:46 ID:y2ZggUwL
そんなのしょっちゅうだと思うんだけどな。。
858ドレミファ名無シド:2006/08/29(火) 00:39:16 ID:QFty5iYX
マーシャル・メジャーそっくりの音がする30Wくらいのアンプって欲しいですか?
859ドレミファ名無シド:2006/08/29(火) 03:44:48 ID:FHywq/SE
リッチーは音質を変えたいのか、単なる気まぐれなのか(多分後者)
同じリフでも別ポジション、オクターブ変えとかよくやるよね。
ただ、すぐに出来るって事は普段同じフレーズでも
色んなポジションで練習してるんだろうね。
860ドレミファ名無シド:2006/08/29(火) 03:49:06 ID:H0FP4SbL
EJもやってるね(たぶん前者)
861ドレミファ名無シド:2006/08/29(火) 11:21:18 ID:lMPrldk7
ポジションはよく変えるよね
いつも同じじゃ飽きちゃうからさw
皆さんもそうでしょ?
862ドレミファ名無シド:2006/08/29(火) 13:03:13 ID:y2ZggUwL
EJはたぶんじゃなくてガチで前者。
教則ビデオで言ってるし。
863ドレミファ名無シド:2006/08/29(火) 15:13:49 ID:fGYWWEZX
>>856 ハイポジでリフ弾くってのも何気に凄いぞ

>>853 バビロンか!

ユーフールはスタジオ版はそれ程難しくないがライヴ版は激ムズだぞ
キルキンのあの鼻血が出そうな程カッコいいソロもかなり難しいし…

何気に一番難しいのはポッセム〜じゃないか?あのポジションであのテンポは
キツすぎだべw
864ドレミファ名無シド:2006/08/29(火) 19:00:19 ID:Jl/i5HL2
カリフォルニアジャムのYOU FOOL NO ONならとっつきやすいな
あのライブは色々あってリッチーのプレイがどれもシンプルw
865ドレミファ名無シド:2006/08/29(火) 19:33:42 ID:lMPrldk7
意外にコピーしにくかったのは
デスアリードライバーのソロとかミスミストゥリーテッドのソロの入りかなぁ
まぁいちいち挙げてたらキリが無いけどw
866ドレミファ名無シド:2006/08/29(火) 19:36:35 ID:D1PMn1AT
リッチーって聞かず嫌いしてたけど、深紫聞いたらよかった。
レスポールぶっ壊してくる
867ドレミファ名無シド:2006/08/29(火) 20:06:37 ID:yYClDhxs
866 いいぞwww
868ドレミファ名無シド:2006/08/29(火) 20:13:59 ID:5fK/39qs
レスポールよりストラトこわすほうがムズイなあ
869ドレミファ名無シド:2006/08/29(火) 21:22:15 ID:W0FMDc0l
EJってなんぞ?
870ドレミファ名無シド:2006/08/29(火) 21:52:18 ID:ExyarO/9
>>862
あの人、さらっとすごいこと言うよね
>>869
エリックジョンソン
871ドレミファ名無シド:2006/08/29(火) 22:34:27 ID:y2ZggUwL
>>870
すごい事言って、すごい事し始めるし。
「どんどん音を乗っけていくんだよ。
 そうすると1つのコードで1つのストーリーを作れる。」
とか何とか。。。。。
確か俺が見た教則ビデオはDでやってた。
テンション乗っけてみたり、違うポジションでトップノートを違う音にしたり、
ベースノートをくっつけてみたり。
面白かったけどもっとゆっくりやってくれとか思った。w
872ドレミファ名無シド:2006/08/29(火) 22:48:54 ID:cRw4WRZ8
このスレでEJの話題が挙がるとは思わなかった。
本スレは巨大AAで荒らされまくりだから悲しい。凄く悲しい。
873ドレミファ名無シド:2006/08/29(火) 23:16:03 ID:ExyarO/9
なんなのかねあれは・・・
まあ、だからと言ってここでやる訳にもいかんけど
874ドレミファ名無シド:2006/08/29(火) 23:19:05 ID:y2ZggUwL
どれどれ、ちょっと見て来る。。。
875ドレミファ名無シド:2006/08/29(火) 23:21:51 ID:y2ZggUwL
断続的だな。なんなんだろうな。
まぁ徹底スルーしかない。
876ドレミファ名無シド:2006/08/30(水) 00:03:32 ID:kddC42wm
明日発売のバビロンの城門とアイサレンダー買ったよー!
ファイナルバイなると闇からの一撃も欲しかったけど売ってねーの。まじうざ( ´゚д゚`)
877ドレミファ名無シド:2006/08/30(水) 00:03:54 ID:lMPrldk7
EJも良いギタリストだよね リッチーも好きみたいだし
878ドレミファ名無シド:2006/08/30(水) 00:15:52 ID:8t7Ej+fY
EJは
「電気的影響で音が変わる」
とか言いつつ、コンパクトエフェクターのボード上の位置までキッチリ決めたり
「電池で音が変わる」
とか言いつつ、いつも同じ電池を使ったりと病的なこだわりをみせるんだよな
まあ、そのせいでキレイな音が演奏にバッチリ反映されてるんだけど・・・
最近はそこまでこだわるのはやめたらしいけど、何にしてもストイックでかっけーわ

対して、リッチーはそこまで楽器にこだわりはないけど、何を弾いても
自分の音を持ってるギタリストだから結局これもこれでカッコイイんだけど
879ドレミファ名無シド:2006/08/30(水) 00:20:57 ID:VDnktVT7
>>878
最近はどうなのか疑問だよ。
以前はヴィンテージ機材だけを使ってたけど、
この間ペダルが紹介されてたのを見たら、
何やら最近の機材も使ってるみたいだし、
それだけ技術が進歩して、
彼の耳でも判らないくらいのクオリティになったのでは?
880ドレミファ名無シド:2006/08/30(水) 00:23:39 ID:IV9E9Xwf
>>877
リッチーって他のギタリストのこと話すんだ
881ドレミファ名無シド:2006/08/30(水) 00:45:48 ID:Uyupyfcn
>>880
結構話すよ〜EJとかスティーブモーズとか素晴しいって褒めてたw 
ペイジやクラプトンとかについても言ってたし・・・かなり話すかもw
882ドレミファ名無シド:2006/08/30(水) 00:52:54 ID:vsgZ/JXd
くたばる前に関連アーティスト集めてなんかやって欲しい。
ミックアンダーウッドとかペイジとか読んでロード・サッチの曲とかやんの。
もちDPメンバーでスモコンも。
883ドレミファ名無シド:2006/08/30(水) 01:08:02 ID:zXJXW+9X
>>865
あの最初の3連上昇→下降フレーズは簡単だが、
その後のあの取りとめのない崩壊一歩寸前みたいなソロが激ムズなんだよな。
完全にスケールとか無視してないか?アレ。メロディアスのメの字もない。

俺が一番難しいと感じたのは
"The Messenger"かなぁ…最後の超速弾きフレーズ連発なんか逆立ちしても無理。
リッチーのギターは1音下げチューニングだからテンション激弱なんだろうけど、
それを感じさせないあの音の伸びの秘訣は何だ?

上に出てるポッセムもリッチー関係では五本指に入る難易度間違い無し
TAB譜見てビビリあがった
884ドレミファ名無シド:2006/08/30(水) 03:30:53 ID:8t7Ej+fY
エレキは言わずもがなだけど、アコギはブラックモアズナイトのアルバムが
出る度に上手くなっていってるんだよね。
すげえぜ
885ドレミファ名無シド:2006/08/30(水) 04:40:32 ID:61jJ44RD
結局、年内の来日は無しでFA?
ウドーとしてはECとバッティングしちゃうし…
886ドレミファ名無シド:2006/08/30(水) 06:02:07 ID:Rj1/434J
>>885
11月来日は無理だったか・・・
887ドレミファ名無シド:2006/08/30(水) 09:16:54 ID:3qvRpjQx
EJといえばスウィートスポット
888ドレミファ名無シド:2006/08/30(水) 09:55:26 ID:cAMgSPkf
大体、○月に日本に行くという話をしてて、それ通りになる事なんて今までもなかったじゃんw
来るとしたら、来年の春ぐらいか?
889ドレミファ名無シド:2006/08/30(水) 10:33:58 ID:lZnZz0aN
英国人の褒め言葉なんてあまりあてになんないなw
890ドレミファ名無シド:2006/08/30(水) 10:53:23 ID:iDgtPu72
リッチーが今のDPについて、
スティーブモーズは素晴らしいギタリスト。
でもボーカルがイアンギランだからね・・・とか言ってた。
891ドレミファ名無シド:2006/08/30(水) 12:03:55 ID:DLjhKJAo
あるコンサートで興奮したリッチーが自分のヅラに手をかけロディーに取り押さえられたって話本当?
892ドレミファ名無シド:2006/08/30(水) 12:45:52 ID:WVlmvfiG
http://www.rakuten.co.jp/ikebe/443900/513522/716325/
なんだこれwww
しかも高い
893ドレミファ名無シド:2006/08/30(水) 14:20:21 ID:VDnktVT7
モーズに関してリッチーは、Dixie Dregsの頃から知ってるとか言ってたね。
あと、最初の脱退の時にボーリンに関しても発言してたね。
その他、色んなギタリストの事を発言してるけど、
ネガティブな発言をしたのは、インギーの事くらいじゃないかな。
プレイは絶賛してたみたいだけど、衣装や未だにギターを燃やしたりしてる事に、
批判的な発言だったね。

俺が知ってる限り、
ジミヘン、ベック、クラプトン、ペイジ、シェンカー、ルカサー、モーズ、
ボーリン、アイオミ、インギー、
の事を言ってる記事を見掛けた事がある。
でも、彼はたぶん物凄い量の音楽を聴いてるはずだから、
どんに意外なギタリストの名前が飛び出しても不思議ではないとは思う。
894ドレミファ名無シド:2006/08/30(水) 15:00:10 ID:8t7Ej+fY
ちなみに、ジャンゴラインハルトとかレスポールとか
チェットアトキンスとかも好きだよね
895ドレミファ名無シド:2006/08/30(水) 15:30:30 ID:VDnktVT7
あぁ、LP忘れてた。
そうそう、アトキンスとかカントリー系はなんだかんだでよく発言してたね。
896ドレミファ名無シド:2006/08/30(水) 15:47:43 ID:9ASvaid9
>>893
自分の若いころみたいで恥ずかしいんじゃない?
897ドレミファ名無シド:2006/08/30(水) 15:49:07 ID:VDnktVT7
>>896
たぶんそうだと思うよw
898ドレミファ名無シド:2006/08/31(木) 00:22:22 ID:bvToy/1v
リッチーって意外に素直に評価するよねw
特にギタリストに関しては寛大というか・・・
ちなみ皆さんはリッチー以外だと誰が好きなのかしら?
私はボーリンです! まぁどうでもいいか
899ドレミファ名無シド:2006/08/31(木) 00:32:30 ID:ShzDwvwh
リッチー以外だとジミヘン。
あとはマイケル・ランドーと村治香織
900ドレミファ名無シド:2006/08/31(木) 00:38:08 ID:bvToy/1v
>>899
回答ありがとうございます
私もヘンドリクス、ランドーも大好きですw
むらじさんは髪綺麗ですよね!当然好きです
901ドレミファ名無シド:2006/08/31(木) 00:39:07 ID:dqx+fU2O
ペイジとシェンカー
902ドレミファ名無シド:2006/08/31(木) 01:29:03 ID:oGfjvwKG
色々いるな。
ベック、シェンカー、ゲイリームーア、カールトン、トーマスブルグ、
ジョージベンソン、SRV、ニールショーン、サンボラ(主に歌)、スコヘン、
とかかな。キリが無いけど。。。
確かにリッチーはギタリストには寛大だね。
それぞれのフィールドで成功してきた連中だし、解る気がする。
903ドレミファ名無シド:2006/08/31(木) 01:43:36 ID:csqqisph
かなり古い離しだが、、、 
パープル時代はポップスそれもアバしか聴かないって言ってたね
何より胸がデカイのが良かったらしいww
904ドレミファ名無シド:2006/08/31(木) 01:49:29 ID:oGfjvwKG
>>903
気合い入れて聴いてたのはABBAだけだろうね。w
なんせ畑がまるっきり違う音楽だからな。
同業者としてギターロック関係は一通り聴かずにはいられないハズ。
905ドレミファ名無シド:2006/08/31(木) 01:49:45 ID:bvToy/1v
皆様回答ありがとうございます!
はっきりいって挙げられたギタリスト達は私も全て好きですw
ちなみにレスリーウェストやランディ、ジョンスコなども好きです

>>903
言ってましたねwイタリア人でしたっけ?の胸が好きだとかそんなこと言ってたw
906ドレミファ名無シド:2006/08/31(木) 02:11:17 ID:oGfjvwKG
リトルフィートのギタ弾きも好きだな。
誰だったっけな。。。ローウェルジョージって名前だったっけ?

>>903,>>905
まぁキャンディス見れば
リッチーがおっぱい星人だってのはよく分かるね。w
907ドレミファ名無シド:2006/08/31(木) 04:37:36 ID:qcVsS1od
モアズナイトのビデオで
キャンディスが胸を揺らしながらサッカーしてるのあったな。
908ドレミファ名無シド:2006/08/31(木) 06:11:19 ID:WMbR8wqP
学生時代のリッチー少年は札付きのワルで、よく学校をサボったり、
人の家の窓に石を投げたり、化学の授業だといつも何かの薬品を爆発させたり
とかしてたらしいw
909ドレミファ名無シド:2006/08/31(木) 08:50:20 ID:kQ0G4LiT
充分想像できるwww
910ドレミファ名無シド:2006/08/31(木) 14:46:53 ID:aGFIccQF
リッチー以外には王様だな。
生で彼のプレイを見たときはぶっ飛んだ。
911ドレミファ名無シド:2006/08/31(木) 15:49:28 ID:mRTqzMCC
え?
912ドレミファ名無シド:2006/08/31(木) 15:51:28 ID:YHHD7dNe
ここはスルーで
913ドレミファ名無シド:2006/08/31(木) 16:48:57 ID:iJG0mt5G
>>907 もう少しくやしく

>>908 彼が投げたのは石じゃなく煉瓦。
6歳の頃人ん家の窓割って、投げ込まれた家の主人がブラックモア家に
怒鳴り込みした。
そしたらブラックモアのおかんが「リチャード(リッチーね)はまだ6歳ですよ?
重い煉瓦を持てる訳無いでしょう!」と一喝。その時は向うも渋々了承したんだけど、

彼は15歳の時同じ家に煉瓦を投げ、また窓ガラスを粉砕したそうだ。
914ドレミファ名無シド:2006/08/31(木) 17:32:48 ID:ZpoCNxuS
>>913
なんで窓割ったのかね?
915ドレミファ名無シド:2006/08/31(木) 17:49:53 ID:bvToy/1v
ホテルで槍を投げたとかあったよねw
かなりの腕前で槍投げの選手だったのこと
916ドレミファ名無シド:2006/08/31(木) 18:10:08 ID:oGfjvwKG
グラハムボネットが刈り上げにして来た夜のショーで、
ストラトのヘッドで彼の後頭部を叩いたってのは本当なのか?
917ドレミファ名無シド:2006/08/31(木) 18:53:22 ID:IRodvjmX
>>910
日本語でおk
918ドレミファ名無シド:2006/08/31(木) 20:40:45 ID:o/6cQjF2
>>915
槍投げたのは、どっかのホールじゃなかったか?
リハの時かなんかに客席に向かって投げたって聞いたが
919ドレミファ名無シド:2006/08/31(木) 21:33:08 ID:bvToy/1v
>>918
だったかなぁ?確かホテルの廊下で天井に刺さったって話だと思ってたけど・・・
客席に向かって投げたってのもありそうだしねw
920ドレミファ名無シド:2006/08/31(木) 21:48:37 ID:LzBzo1GG
俺はホテルの部屋の天井に穴開けたと聞いた。
921ドレミファ名無シド:2006/08/31(木) 21:48:41 ID:bJvwS9AA
>>917
火の粉がパチパチぃ〜♪
922910:2006/08/31(木) 22:46:51 ID:aGFIccQF
王様良くないか?
923ドレミファ名無シド:2006/08/31(木) 22:52:05 ID:fSpy2oPT
>>917
日本語学校行ってきなよ
924ドレミファ名無シド:2006/08/31(木) 23:13:10 ID:bQXWNXbo
>>922
正直死んで欲しい
925ドレミファ名無シド:2006/08/31(木) 23:50:59 ID:oGfjvwKG
え〜、俺も王様を聴いた時は面白いと思ったけどね。
Zepやジミヘン、RSなんかもやってたりしたし、
60〜70年代のロックを知ってもらえるキッカケとして良いと思ったけどね。
ジミヘンのFoxy Ladyを聴いて、電車の中でクスクス笑っちまった覚えがある。
既に自分で訳してたけど、確かにあのまんまなんだもん。w
926ドレミファ名無シド:2006/09/01(金) 00:26:48 ID:WMHUk4sG
王様は寒い
927ドレミファ名無シド:2006/09/01(金) 00:29:54 ID:kssVN0F+
王様のまえライブみました。
結構本格的なギターでびつくり
ソロもまじめにコピっていて気持ち程度のアレンジで
ジミヘンジミペイジブラックいっぱいってな風にやられるとたまんないですよね。
王子様が大きくなって親子で宮廷ロックでもやるんじゃまいか、とwww
928ドレミファ名無シド:2006/09/01(金) 01:03:30 ID:gBsIM/d3
滋賀県のデパートで大様のライブを見たことあるが、
リハスタで客の手拍子にあわせて演奏してたよ。

前の席だったんだが、あまりの情けなさにまともに見れなくでクスクス笑ってた記憶がある。
まぁJCM900の音はいい感じだったけど。

しかしその後私服に着替えて普通に帰っていく姿は、
人生アレなしがない40代にしかみえなかった。

いくらハードロックが理解されない時代とは言ってもああはなりたくない。
929ドレミファ名無シド:2006/09/01(金) 07:22:01 ID:h4roBE/I
>>913
その話って、サカイコーかなんかのブラックモア本で書いてあったヤツだろ?
パープル編とレインボー編に分かれてるやつ
930ドレミファ名無シド:2006/09/01(金) 20:10:05 ID:8sxn1jkK
王様って吉田戦車が元ネタ?
931ドレミファ名無シド:2006/09/01(金) 20:15:10 ID:kssVN0F+
トランプの王様に似てたから

だそうだ
932ドレミファ名無シド:2006/09/01(金) 20:20:41 ID:8sxn1jkK
即レスありがとう・・・
ってかそんな理由?!w
933ドレミファ名無シド:2006/09/01(金) 22:04:33 ID:mv/Y0kVz
その後、女王様が出たよなw
934ドレミファ名無シド:2006/09/01(金) 22:42:28 ID:zrqkOP6u
マジ?
ジャックやジョーカー、東南西北白発中とかも出たのだろうか。
935ドレミファ名無シド:2006/09/01(金) 22:55:47 ID:kVaNTu7m
お前ら野村ギター商会みて王様見直せや
今のリッチーよりよっぽどいい音出してる
936ドレミファ名無シド:2006/09/01(金) 23:20:43 ID:wcdf3wvH
女王様の正体はパッパラ−河合
937ドレミファ名無シド:2006/09/02(土) 00:11:14 ID:wzMnaY9w
>>935
音?はぁ?
アレを見て、王様ってあまりうまくないなと思ったんだが。
938ドレミファ名無シド:2006/09/02(土) 00:20:58 ID:OF9Ub13D
>>935はリッチーの巧さが分かってないようだな
939ドレミファ名無シド:2006/09/02(土) 00:42:31 ID:ktWB6Y7Y
ところでお前等、
リッチーのどの時期のどの音が好きだい?

俺はStone Cold の音の使い方が最も好きだ。
この曲が最もリッチー節が良く出ていると思う。

勿論、他の曲も全部好きだけどね。
940ドレミファ名無シド:2006/09/02(土) 00:44:06 ID:AXCm9FvA
別に王様のこと悪くいうつもりはないけどさぁ
リッチーと比べるなよw
リーグが違うよ!
941ドレミファ名無シド:2006/09/02(土) 00:45:25 ID:OF9Ub13D
>>939
音だけなら、ストレンジカインドウーマンのイントロ
942ドレミファ名無シド:2006/09/02(土) 00:46:13 ID:r0wuUBca
この前、全日空ホテルのOyajiバンドで王様聞いたけど、すごくまともでうまくてびっくりしたよ。
キワモノかと思ってたのが失礼だったね。どっかで見た疲れた紫コピバンドのおっさんよりましだったよ。

しかしリッチーと比べたらねえ。今でもたまにエレキ弾いているし。
いつの録音か知らないけど、streets of dreamsもランターン村でやってたし。
943ドレミファ名無シド:2006/09/02(土) 00:47:12 ID:AXCm9FvA
>>939
音ってnote?だったら俺も同意ですよ〜
toneだったら月並みで申し訳ないのですがメイドインジャパンですw
勿論どの時期もそれぞれ良いのですけどw
944ドレミファ名無シド:2006/09/02(土) 03:55:06 ID:zobYalvY
音色ならマシンヘッド。
あの音が出せる自宅練習アンプがないものか。
PODは無しで
945ドレミファ名無シド:2006/09/02(土) 06:10:48 ID:E+AW1Ooj
1974XかAC15がいいらしいよ。
946ドレミファ名無シド:2006/09/02(土) 06:12:32 ID:eSPHc9Bc
あぁ、1974Xはいいかもな。
AC15はどうだか微妙だけど。
ずっと上の方に出てるBooster噛ませばいいのかも。
947ドレミファ名無シド:2006/09/02(土) 08:37:09 ID:Crf8foRD
>>943
ライブインジャパンの頃の
鋭くかつまろやかなあの音色って、
リッチー本人も再現不可能な気がする。
アンプがエングルになって
だいぶ復活してきたが。
948ドレミファ名無シド:2006/09/02(土) 09:25:18 ID:AXCm9FvA
私の妄想wと少ない経験によると
インロックはファズとワウが決め手かな・・・マシンヘッドはVOX
インジャパンはマーシャルリンクトップ、モノによってはブースターが必要か・・・
今買える機材なら・・・最近でたマーシャルがいいかなぁ あとはTHDのプレキシとか
949ドレミファ名無シド:2006/09/02(土) 09:28:56 ID:E+AW1Ooj
ライブインジャパンの音って、当時のブートものと比べると、妙にマイルドだよね。

本当はもっとトレブリーで、カリカリした音だったはずだよ。
950ドレミファ名無シド:2006/09/02(土) 09:32:15 ID:eSPHc9Bc
俺はENGLのリッチーモデルでかなり良い感じだと思うな。
他にも十分に流用出来るサウンドとレスポンスだし。
951ドレミファ名無シド:2006/09/02(土) 09:38:13 ID:AXCm9FvA
>>948
全くその通りですね!
あの頃のマーシャルってやたらトレブリーですよね でも嫌な感じじゃないけど
良いマーシャルが必要ですねw それを用意したらフェイザーとかオクターバー・
テープエコーを買えばかなり肉薄できるかなぁ・・・
ところでエングルっていいのかな?少し興味あります
952ドレミファ名無シド:2006/09/02(土) 09:39:10 ID:AXCm9FvA
やべ>>949だった!
すみません自分に・・・
953ドレミファ名無シド:2006/09/02(土) 12:51:00 ID:VulVKUse
^^
954ドレミファ名無シド:2006/09/02(土) 20:36:08 ID:NWSNNfr+
レインボーアイズ良いなぁ
ロニーの声がきれいだわ
955ドレミファ名無シド:2006/09/02(土) 21:02:52 ID:goAvAHat
まぁお前らより王様のがうまいのは事実
956ドレミファ名無シド:2006/09/02(土) 21:06:31 ID:g7AC88yn
そうだね
それで?
957ドレミファ名無シド:2006/09/02(土) 22:27:46 ID:goAvAHat
俺はロリコンなんだ
958ドレミファ名無シド:2006/09/02(土) 22:44:00 ID:NWSNNfr+
http://www.youtube.com/watch?v=5TlHWImBwBo&mode=related&search=
2:26 リッチー伝説のダンス、再び・・・
959ドレミファ名無シド:2006/09/03(日) 00:00:57 ID:s4a+1zpy
>>945
AC15って現行のAC15CC1とかですか?
そういうのもアリかもしれないですね。

1959HWがもっと歪まないアンプだったらよかったのに。
960ドレミファ名無シド:2006/09/03(日) 00:06:36 ID:BnBPBf2E
>>958
この頃のBBCのTV放送って、ライブ風なのに口パクばっかだよね。I Surrenderとか、ベイビロンとかも
961ドレミファ名無シド:2006/09/03(日) 00:24:56 ID:SjFHai+e
>>960 ベイビロン!

一番シドイのは"L.A.Connection"の完全版だよな。
リチーキメてるけど、ゆったりしたソロが流れてるのに指激速で動いてるし
962ドレミファ名無シド:2006/09/03(日) 01:25:20 ID:NphmbtAH
http://www.youtube.com/watch?v=hhvYZMGrPAg
なんだこれ
かっちょええ
963ドレミファ名無シド:2006/09/03(日) 01:41:08 ID:BnBPBf2E
JLTが入りたての頃だね。
http://www.youtube.com/watch?v=h1gk5SvGHZw
と比べると、ういういしいw
テンポもゆっくり目、アレンジの変遷がわかるね。
964ドレミファ名無シド:2006/09/03(日) 10:13:08 ID:xpsUEYd6
>>962「闇からの一撃」の後のツアーだNE
あれのDVDマダー

マーダー

murder

スポットライトは名曲。他のバンドパクリまくってたよな。
あのキメのフレーズはオリジナルか?
965ドレミファ名無シド:2006/09/03(日) 10:57:05 ID:BliCF7p4
なんだおまえ
966ドレミファ名無シド:2006/09/03(日) 11:50:40 ID:rrnwsocS
俺はロリコンなんだ
967964:2006/09/03(日) 12:47:35 ID:xpsUEYd6
>>965
なんだとこのやろう
すぽっとらいとあびせっど
968ドレミファ名無シド:2006/09/03(日) 12:50:12 ID:BnBPBf2E
|_゚;)ジー・・・ アビテ ミタイ
969ドレミファ名無シド:2006/09/03(日) 13:07:31 ID:tnhOFRUw
ライヴで治療不可やってる途中にジョーリンがSG持ってきて一緒に弾いてる動画あったな
970ドレミファ名無シド:2006/09/03(日) 13:28:41 ID:BliCF7p4
あれのDVDマダー

マーダー

murder

なんだおまえwww
971ドレミファ名無シド:2006/09/03(日) 14:27:25 ID:xpsUEYd6
>>969
http://www.youtube.com/watch?v=tKf7oYywdS8
これだ
「闇からの一撃」ツアーの映像
ターナーのギターの音は全然聴こえん。かすかにチャカチャカ言ってるか?
って程度

ここ次スレ建てるのやめて、DPとRainbowスレに落ちつかねえ?
972がきんちょ@厨級:2006/09/03(日) 16:07:34 ID:FY9QQ5uK
何故に?
つうかそんなんはメタ板で十分だと思うけど。
973ドレミファ名無シド:2006/09/03(日) 16:29:38 ID:wqgAbZWo
ブラックモアズ・ナイトの話も、もっとすれば良いんだよな。
974ドレミファ名無シド:2006/09/03(日) 16:40:15 ID:5R4AT8JR
このスレは中々良スレだ
ちゃんと機材や音の話してるしな
975ドレミファ名無シド:2006/09/03(日) 17:23:11 ID:tnhOFRUw
レインボースレってどこにあるの?
976ドレミファ名無シド:2006/09/03(日) 17:40:45 ID:ZBvcfWyh
もっと機材とか奏法の話しようよw
色んな意見が聞きたいです
意外な発見とかしたいからね〜
977ドレミファ名無シド:2006/09/03(日) 17:44:41 ID:oVDHVdgP
>>964
やっぱパクリまくられてるよな。なんか聴いたことあると思った。特にアニソンあたりで。
978がきんちょ@厨級:2006/09/03(日) 18:37:02 ID:NUcN5qVv
>>975
メタ板の。
RainbowレインボーPart15【Live between the eyes】
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1153500215/

アルカトラスのジェットトゥジェット初めて聴いたときは出だしで爆笑したけど、
曲そのもののかっこよさに圧倒されてパクリ云々は気になんなくなったなあ。
979ドレミファ名無シド:2006/09/03(日) 19:25:44 ID:tnhOFRUw
>>978
スレサンクス。
オレは先にジェットゥジェット聞いて、後から照明小僧聴いたわ。
インギーの曲って元ネタわかりやすいよな。ファービヨンドザサンの最後のあたりもバビロンに似てるし。
980ドレミファ名無シド:2006/09/03(日) 20:57:39 ID:dTScSMdn
細かい事言うと、6弦と和音を弾き分けてるリッチーと比べて
ジェットのインギーはコードカッティングみたいに弾いてるよね
まあ、それでも似てるけどw

アルカトラズはリッチーとウリと速弾きをインギー流に料理した
バランス加減がたまらなく好きだった
インギーの今までのアルバムで一番好きかもw
981ドレミファ名無シド:2006/09/03(日) 21:03:47 ID:gqvNFTnv
イングヴェイはイングヴェイでまた味があるね
初期の曲のハイポジションのチョーキングの音が好き
982ドレミファ名無シド:2006/09/03(日) 21:06:04 ID:JIiZ1WZF
>>980 世界はそれをスウィープと呼ぶんだぜ

リッチーはライトハンドやスウィープを一切使いませんねえ。
(正確に言うと、後期Rainbow時代ライヴで一瞬ライトハンドやってるけど)

>>979 "Spotlight"は余りのカッコよさ、キャッチーさ故に
パクられた数も半端じゃない。かく言うリッチー君も再結成DPで
思い切りセルフパクリしてる。
"A Twist in the Tale"って曲。レベルで言えば"Spotlight"の方が遙かに上だけど…
カッコいい題名だよな、「物語のねじれ」(大直訳スマソ)。
983ドレミファ名無シド:2006/09/03(日) 21:09:47 ID:BnBPBf2E
ライブの照明小僧の中でスウィープらしきものやってない??
http://www.youtube.com/watch?v=h1gk5SvGHZw
音が小さいけど
984ドレミファ名無シド:2006/09/03(日) 21:14:06 ID:ZBvcfWyh
スウィープって昔ブロークンコードって言われてなかったっけ?w
全然どうでもいいけど
985ドレミファ名無シド:2006/09/03(日) 21:21:36 ID:dTScSMdn
リッチーもたまにスポットライトなんかで
スウィープもどきみたいなの弾くよね
986ドレミファ名無シド:2006/09/03(日) 21:28:34 ID:gqvNFTnv
ブロークンコードのほうが好きだったな
スウィープって・・・
987ドレミファ名無シド:2006/09/03(日) 21:30:36 ID:BnBPBf2E
ブロークンコードはコードを基本とし崩したアルペジオやスケール(の中間?)のこと。
早引きで右手をスウィープしてコードやブロークンコードを弾くのがスウィープ
988ドレミファ名無シド:2006/09/03(日) 21:35:23 ID:JIiZ1WZF
>>983
これ…スウィープの内に入るのか?
相当微妙…

ところでこのソロでやるグリスアップってどうなってんだ?
思い切り弦を押さえつけてるのか?
989ドレミファ名無シド:2006/09/03(日) 22:10:10 ID:BnBPBf2E
>>988
1;44

アップだけみたいだけど一応スウィープの技法だよ

ま、どうでもいいけど
990ドレミファ名無シド:2006/09/03(日) 22:13:54 ID:ZBvcfWyh
そういやchopって表現もあったなw
リッチーのはチョッピングかなぁ
まぁいっか
991ドレミファ名無シド:2006/09/03(日) 22:47:45 ID:HGJhDrOO
>>989 sorry

キメのフレーズは結局オリジナルなん?
クラシック臭プンプンのあれよ。
992ドレミファ名無シド:2006/09/03(日) 22:51:11 ID:Z/SEckMr
>>988
それは一応スウィープだね。
ブロークンコードはリッチーのお気に入りだから。
ジャズ系の連中もよくやってるけど、
テクニカル系のギタリストみたいにキレイには出てない。
あくまでフレーズ内の1つの響きだったり、
ニュアンスで弾いてるんじゃないかな。
993ドレミファ名無シド:2006/09/03(日) 23:28:00 ID:2H9+6Ex3
>>992
手癖であのレベルのもんが出来るのか!
リッチーってやっぱスゲー

そういや彼は殆ど「手癖」って言う物を感じさせないよね。流石。
イングヴェイが惚れただけある。
994ドレミファ名無シド:2006/09/03(日) 23:30:16 ID:gqvNFTnv
リッチーのペンタの運指がすごく弾きにくい
995ドレミファ名無シド:2006/09/03(日) 23:36:05 ID:ZBvcfWyh
意外に1期のパープルも弾くの難しいよねw
996ドレミファ名無シド:2006/09/03(日) 23:36:26 ID:Z/SEckMr
>>993
いや、ばりばり手癖だと感じるけどな。。。ww
>>994
同意。
997ドレミファ名無シド:2006/09/03(日) 23:36:33 ID:Z5cpqhTG
さあ、そろそろ終盤だな。

誰か次スレ立ててよ。
998ドレミファ名無シド:2006/09/03(日) 23:38:18 ID:ZBvcfWyh
リッチーユンケルブラックモア
999ドレミファ名無シド:2006/09/03(日) 23:40:53 ID:gqvNFTnv
>>996
速弾きのところよりも難しいときがある
スレ立った
=リッチー・ブラックモア総合スレその4=
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/compose/1157294409/
1000ドレミファ名無シド:2006/09/03(日) 23:41:38 ID:gqvNFTnv
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。