【スターゲイザー】リッチー・ブラックモア総合スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
建てたよ
2ドレミファ名無シド:2005/05/17(火) 08:06:48 ID:+02v5QdC
2ゲト
3ドレミファ名無シド:2005/05/17(火) 10:11:19 ID:NYTzQueh
ずーじゃっじゃらららじゃっじゃっずーじゃっ
ずーじゃっじゃららららったった
うんじゃうじゃうじゃっじゃっじゃっうんじゃうじゃうじゃっじゃっじゃ
うんじゃうじゃうじゃっじゃっじゃ

じゃららら、じゃららら
4ドレミファ名無シド:2005/05/17(火) 14:19:36 ID:+02v5QdC
ONSTAGEいいよな
5ドレミファ名無シド:2005/05/17(火) 16:52:07 ID:kH3LtMZh
アレは名盤
6ドレミファ名無シド:2005/05/17(火) 18:17:12 ID:AcDcy6m2
おっしゃ。
よくやった>>1。おまえはいいヤツだ。
7ドレミファ名無シド:2005/05/17(火) 22:47:25 ID:kH3LtMZh
なのになんでこんなに人来ないの?
8ドレミファ名無シド:2005/05/17(火) 22:48:38 ID:foPZyfIb
今は厨房タイム
9おっさん@厨級:2005/05/17(火) 22:49:05 ID:MT+g+zPm
そら人気ないからでしょ。気にしないキニシナイ。
10ドレミファ名無シド:2005/05/18(水) 11:04:11 ID:6MRFsFqf
>>3
はスポットライトキッド!
11ドレミファ名無シド:2005/05/18(水) 19:33:03 ID:5uCK1v+U
照明小僧
12ドレミファ名無シド:2005/05/18(水) 19:44:59 ID:emY5wI6G
高校時代のツレがリッチー&インギーを好きだった
俺はその頃キース&ペリーが好きだった
それでも教室では仲良くギター談義
アイツはストラト俺はテレキャス
懐かしい
13おっさん@厨級:2005/05/18(水) 19:49:53 ID:NhiEzpYq
おまえらキルザキング好きかあああっ????
http://www.yonosuke.net/clip/5/17415.mp3

以前うちの相方君の練習用に録音したヤツ。
だいぶテキトーですまんな。
14ドレミファ名無シド:2005/05/18(水) 20:31:11 ID:orxcAEQC
>>13
だ〜い好きだ〜あっ!!
25年前の学際思い出したよ あの頃は2バス叩ける
香具師がいなくて・・・大学の軽音楽部でPOLICE
やってた先輩が面白そうだとバスドラを拾ってきて無理
矢理引っ付けて手伝ってくれて晴れてステージで演奏で
きた。良い時代、良い思いでとなったこの一曲・・・
ありがとう 
15ドレミファ名無シド:2005/05/19(木) 23:17:03 ID:suQ5kyAk
スターゲイザーって、コージーが主役でない?
16ドレミファ名無シド:2005/05/19(木) 23:35:55 ID:Su3inBgt
>>15
主役ってほどでもないとおもうが。
イントロとギターソロ前のカウベル1発くらいなもんだ。

最近のDioライブでグレイグ・ゴールディが
ゲイザーソロほぼ完コピしてたけどつまらんかったな。
スライドバー使ってねえし。ロニーボーカルは良かったが。

ゲイザーはスタジオテイクに限る。
17ドレミファ名無シド:2005/05/19(木) 23:47:50 ID:H6ijCWNR
>>16
確かにね。でもモンスターズオヴロックのやつもよかったよ。先輩が
レコード返してくれないが。
18ドレミファ名無シド:2005/05/19(木) 23:49:51 ID:Su3inBgt
>>17

返してもらえ!

そして俺に貸してくれ
19ドレミファ名無シド:2005/05/19(木) 23:56:14 ID:H6ijCWNR
>>18
貸したの25年ぐらい前だしw
20ドレミファ名無シド:2005/05/20(金) 12:34:53 ID:f4/vHtqZ
禿は何弾いても上手い。
21ドレミファ名無シド:2005/05/20(金) 14:06:09 ID:iAvJnPz9
age
22ドレミファ名無シド:2005/05/20(金) 19:37:37 ID:/DGsO4Zk
>>18
俺はまだ持ってるが。
23ドレミファ名無シド:2005/05/20(金) 20:34:43 ID:9nQuFWpi
Stargazerは個人的にはMonstersよりGermanyがいいな。
でもドラムもうちょいデカくして欲しいな。On Stage並の音質までとは言わないから…。
24ドレミファ名無シド:2005/05/21(土) 13:57:10 ID:hcdHwKN9
キャッチザレインボーのコジーカコイイ!
25ドレミファ名無シド:2005/05/21(土) 16:55:18 ID:YvckSv4N
このスレ読んで久々に虹と紫のライヴ・イン・ジャパン聴いた。

やっぱりリッチーはカコイイ!!!
聴いててワクワクして来るのよね。彼のギターは。
26ドレミファ名無シド:2005/05/21(土) 19:17:06 ID:Yt/OvARC
バビロンのソロ最高だ
27おっさん@厨級:2005/05/21(土) 20:06:09 ID:vdI+2R2W
うはwなんかメタ板みたいやのw
28おっさん@厨級:2005/05/21(土) 20:50:42 ID:vdI+2R2W
>>14
レスありがとうっっ!!
俺もなかなかツーバス・ドラマーみつからなくて自分ではじめちゃったびょ。
29ドレミファ名無シド:2005/05/21(土) 20:58:34 ID:wWxZsx30
>>28
あんた大好きだ〜あっ! ム〜チョ!ム〜チョ!
30ドレミファ名無シド:2005/05/21(土) 22:17:23 ID:42gd3H5Z
板違いになっていきそうなのでここで何か。

生産完了となってしまったらしいF/JのST72-145RB、
2ピックアップ仕様なんだけどセンターポジションの出力はなに?
リッチー仕様だとフロントなのかな。
スイッチ内のスプリングもテンション弱くしてるのかな

トーンもセンターピックアップないからリア配線?
31ドレミファ名無シド:2005/05/22(日) 12:47:00 ID:zq1ArJ9U
http://www.yonosuke.net/clip/5/17534.mp3
ネタないみたいだから適当に弾いてうpしてこうぜ
32ドレミファ名無シド:2005/05/22(日) 21:09:44 ID:DpkHXJ2D
はいスルー
33ドレミファ名無シド:2005/05/22(日) 21:14:57 ID:qNkYhbOa
あいする?
34ドレミファ名無シド:2005/05/22(日) 21:21:26 ID:DpkHXJ2D
愛されるんだー
35おっさん@厨級:2005/05/22(日) 21:34:09 ID:tZbp/tbN
     /ー'i iー-'i      /ー─----─t  ;ー-'7 ;ー-'7
     /  / |   |     /____  /  /  / /  /
.    /  /  |  | __ __ _    / ./   /  / /  /
   /  /   |  | L」L」/ / /  \  /  / /  /  _
   /  / . |  |   / / /  ,ヘ  \/  / /  ´ ̄ /
 /,-‐''   ー-、|   //∠_/  \__/_/ /__,;-‐''´
 ''´

             /ー'i iー-'i      /ー─----─t  ;ー-'7 ;ー-'7
             /  / |   |     /____  /  /  / /  /
.            /  /  |  | __ __ _    / ./   /  / /  /
           /  /   |  | L」L」/ / /  \  /  / /  /  _
           /  / . |  |   / / /  ,ヘ  \/  / /  ´ ̄ /
         /,-‐''   ー-、|   //∠_/  \__/_/ /__,;-‐''´
36おっさん@厨級:2005/05/22(日) 21:39:31 ID:tZbp/tbN
そんな話はどうでもいいんだが、
ぽまえらメタ板のディオ・スレはチェックしてる?
最近そこに貼られた神サイトからライジング・ツアー・ドキュメントての落として観てるんだが
これはさんざガイシュツの映像なのかい?
スターゲイザー、ライトインザブラック、コージーのソロタイム、リッチーのギタークラッシュとかあるびょ。
37ドレミファ名無シド:2005/05/22(日) 21:56:52 ID:DpkHXJ2D
な、なんだってーURlキボンヌ
38ドレミファ名無シド:2005/05/23(月) 15:42:42 ID:bDWIKQHG
>>30
F/JのST72-145RB
センターポジションの出力は→フロント&リア
PUセレクターのスイッチ内スプリングのテンション→強い
39ドレミファ名無シド:2005/05/23(月) 18:26:44 ID:s2Koktak
>>38
シンプルな回答ありがとう。
ミックスか。リッチーもその仕様なのか??
まあセンターで止まってるとこ見たことないからなあ。

生産終了か。。次は現行リッチー仕様のを出してくれると嬉しいのだが
USAは買う気にならんほど高いからなあ。
40ドレミファ名無シド:2005/05/24(火) 01:45:12 ID:24ghPH32
リッチーのは線がつながってないからセンターポジションで音は出ないよ。
たまにそこ使ってスイッチング奏法してたな。
41ドレミファ名無シド:2005/05/24(火) 14:50:15 ID:tWJD6eRW
アイワのオープンリールテープレコーダー情報キヴォンヌ
42ドレミファ名無シド:2005/05/24(火) 19:10:18 ID:9fWvr9vo
ZOOM505IIでリッチーっぽい音だせる?
43ドレミファ名無シド:2005/05/24(火) 21:20:55 ID:Au9k64aF
>>42
使わない方がよっぽど近い
44ドレミファ名無シド:2005/05/25(水) 01:30:03 ID:NZw3TLaO
テレ東「ヘビメタさん」でストラトリッチーモデルが紹介されてた。

ってことはST72-145RBだとおもうんだが
センターピックアップダミーじゃなくて装着されていた気が。
気のせいかな。
45ドレミファ名無シド:2005/05/25(水) 15:59:35 ID:bzuqNh3g
46ドレミファ名無シド:2005/05/28(土) 11:50:26 ID:y0lXn+04
落とすなばか!!!!!!!
47リッキーブレイクモア:2005/05/29(日) 10:36:03 ID:Fl2VKZhM
そういえば昔タモリの空耳アワーでスターゲイザーが出てた。
歌詞のやや後半の Look,look,look,look Look at this tower of stone
ってとこをエレベータが満員でなかなか階数ボタンを押せない男が
6!6!6!6! 6階触らしてぇ〜!と言っててDIOの暑苦しい声と
妙にマッチしてオモロカタ
ところでおまいらレインボーならどの時期が好きですか?
甲乙つけがたいがやはり三頭政治のころかな...
48ドレミファ名無シド:2005/05/29(日) 19:02:17 ID:6RqTnQpv
>>47
グラハムボネット時代に決まってるだろ!!
49ドレミファ名無シド:2005/05/29(日) 19:27:39 ID:AX2TdeWV
>>44
昨日、番組見ました。
私にもセンターPUが装着されている様に見えましたし、
「SSL−4」でも無かったような・・・。
おまけに、ペグも違っていました。

>47
最近、グラハム期が一番好きです。
「Eyes Of The World」「Danger Zone」でのグラハムが最高に格好よいです。
50ドレミファ名無シド:2005/05/29(日) 19:40:38 ID:0k4ObLot
ごめんなさい。じょーりんのレインボーが好きです。
51ドレミファ名無シド:2005/05/31(火) 09:55:43 ID:rmBp1K/s
>>49

おお、やっぱりそうだったか。ありがとう自信がなかったよ。
やっぱり別モデルか? の割りにはスキャロップドだったな。

>>40

センター無配線ってのがファイナルアンサー?
一瞬でもセンター入れるとミュートになるってことか。
演奏時に支障がでそうでチトいやだな。
52ドレミファ名無シド:2005/06/03(金) 18:23:57 ID:AOHzcduJ
>51
ttp://www.sound.jp/ritchie_jp/からのコピペですが・・・・

スイッチをセンターにしたときの状態ですが、これも諸説紛々です。
 ・センターポジションはオフ。すなわち音が出ない。
 ・センターポジションはフロントとリアのミックス。
 ・センターポジションはフロント。
この内、私が支持するのはセンターポジション=フロント説です。理由は
 ・スイッチのスプリングを弱くすると、フロントポジションのときに衝撃で少しスイッチが
  センター側に動いてしまう。
 ・ストラトのスイッチはフロントポジションからわずかにセンター側に動いただけでセンター
  ポジションに切り替わってしまう
 ・ステージ上のリッチーは、スイッチを切り替えないときでも頻繁にスイッチに手をやる。
特に2番目の問題はスイッチの構造上の問題なため、これを回避するにはセンターポジションを
フロントにする以外ない訳です。

どうなんだろうか?
一回、本人のを調べさせて欲しいな・・・。
53ドレミファ名無シド:2005/06/03(金) 20:42:47 ID:ORJ1gHZ9
やってみりゃわかるけど、センターカットでも案外、音切れは気にならないもんだよ。
54ドレミファ名無シド:2005/06/11(土) 23:09:02 ID:syoguM8w
>>36
1976年当時から海賊で出回ってたはず。
TVでもムチャ画面がキレイなやつも放映されたよ
55ドレミファ名無シド:2005/06/13(月) 16:05:05 ID:JC3tOk0f
そんなことよりその神サイトキボン
56おっさん@厨級:2005/06/13(月) 18:50:26 ID:g1aX4NYe
>>54
お。
そうなんだ。情報セックス♥
何故か日本語の字幕出てたのはそういうことなのにぇ。
田舎者はブート関係疎くてな。。
>>55
にくちゃんねる逝けばみつかるよ。がんばって探してみてな。
57ドレミファ名無シド:2005/06/13(月) 18:55:08 ID:laIgvj3q
スピードキングのソロ以外ひけるようになた。
でろでろでーろでーでーでーでー
のトコが楽しいな
58ドレミファ名無シド:2005/06/13(月) 18:59:14 ID:Cxyf33Fn
>>57
上がっていくとこね。 同意
59ドレミファ名無シド :2005/06/13(月) 21:43:19 ID:8haRbVjp
>57
曲がブレイクしてギランが笑う所がなんか恐かった
ライブ版のソロ途中、バーンが入ってくるバージョンもカコイイ。確かリッチー最後のDPライブのヤツ。
60ドレミファ名無シド:2005/06/14(火) 00:48:30 ID:XN/UjILt
>>57
Speed Kingは、演奏すると燃えるよね
ギターもいいけどペイスのドラムは、ほんとスゴイ!
61ドレミファ名無シド :2005/06/14(火) 01:56:33 ID:A9/r1Cca
たしかリッチーはジミヘンのFIREを弾いててこのリフを思いついたらしい。
62ドレミファ名無シド:2005/06/14(火) 02:45:51 ID:A9/r1Cca
リッチーってソロもリフも個性的でカコイイけど何気にカッティングがめちゃくちゃウマイ。
リッチーのDPラストライブのビデオのノッキングアットユアバックドアの間奏とか、
レインボーのライブビデオ(タイトルど忘れ)の中間のギターソロのとことか
あと、ブートだけどアンヤの中間のとこでのフラメンコ風カッティングとか
ファンクなどのブラック系とはまた違う感じでとにかくカコイイ
63ドレミファ名無シド:2005/06/14(火) 02:55:26 ID:vtBBqcul
そうですね、私はバッキングを勉強しようと思って 最初にコピー
したのがリッチーでした。そのお陰というか思い込みというか コ
ードをそのまま弾く事がカッコ悪いことだと思ってましたから 簡
単なバレーコード風にして弾くのが癖になりました。カッティング
には無いキーボード的な響きが良いんですよ。
64ドレミファ名無シド:2005/06/14(火) 05:36:25 ID:A9/r1Cca
>63
しかもリッチーは普通の人なら間違いなくひとさし指でバレーするようなコードも
親指使って弾くんですよね。それも真似したなぁ・・・親指短くて指がつりそうになるけど。
バーン然り、スポットライトキッド然り、リッチー通る人は親指フィンガリングは避けて通れないんですよね。
65ドレミファ名無シド:2005/06/14(火) 13:14:38 ID:vtBBqcul
>>64
カリフォルニアジャムのビデオで後からのショットを見て その辺を再勉強したな 懐かしい。
66ドレミファ名無シド:2005/06/14(火) 21:46:28 ID:CajX3s9a
親指で一番びっくりしたのは、Kill The Kingの出だしかな?
コンサートで前に突っ込んで目の前で見た時はマジでたまげた。
それに、キルキン、スポットライトとかリフを弾く手つきが凄くキレイだよね。
67ドレミファ名無シド:2005/06/14(火) 21:55:06 ID:vtBBqcul
>>66
DEEP PURPLEのファイナルツアーでアンコールでイアンギランの声が上ずった時
手を首に当て横切らせて お前は首って言う手の動きも切れがあったよ。
ギランはぶっ倒れてたw
68ドレミファ名無シド:2005/06/14(火) 22:57:12 ID:A9/r1Cca
>66
もしかして3頭政治リアル体験者!?だとしたらめちゃくちゃうらやましい・・・
後、弾く手がキレイと言うのはすごくわかります。とくに最近のリッチー。左手なんか、
ホント触るか触らないかくらいのニュアンスでまさに指が「弾くべき場所にあるべくしてある」
ってカンジで・・・(わかりにくくてスマソ)
なんか中国の武術の達人といったかんじで、力んでるカンジがまったくない。右手も然り。

リッチーライブで密かに好きなのが、曲間にちょこっと弾くなにげないフレーズ。
静かな音でバッハやグリーンスリーヴスやちょっとカントリーぽいのとかチョーキングを交えて
すごくせつないフレーズを弾くんだけどこれがすごくいい。
しかも恐ろしいことにブートでツアーのを見ても、たった一回も同じフレーズを弾かない。
同じ曲間でも日によって絶対なんか違うのを弾いてる。恐ろしく引き出しが多い人だと思った
6968のつづき:2005/06/14(火) 23:57:50 ID:A9/r1Cca
リッチーは昔なんかのインタビューでライブでの即興について
「ギターソロは毎回変えなければならないと思ってるし、実際そうしてるよ」
みたいなことを言ってたから多分本人も意識してるんだろう(即興を)
ただそれについて行くメンバーはものすごい大変だろうと思う。
例えばレイジーのイントロのジャッジャッジャッとギターをふってブレイクするところは
ペイスが必死についていってるのがわかるし(たまに余分にたたいたりする)
ギターソロを途中でやめてキーボードにふったりとか。個人的に一番好きなシーンは治療不可の前に
山の魔王の宮殿を弾いてたんだが他のメンバーは急にふられるからうまく合わせられない。
そこでリッチーが曲を弾きながらロジャーに自分の指板を見せて「ここ、ここ」とか見せるんだけど
結局最後はペイスと2人だけで演奏。でもシメはピシッとしめるからやっぱりカコイイ〜となる。
やっぱリッチーは神です。演奏、ルックス、生き様、全部含めて。
70ドレミファ名無シド:2005/06/15(水) 01:15:52 ID:qWMlDhFd
>>67
そんな事があったのですね。リッチーらしいです(笑)

>>68-69
その通りだね。詳しいねー
今までいろんなライブ見たけど
Rainbowの1976年の初来日と'77年?のライブを超えるライブを見たことないよ
とにかくこの2回の来日公演は音のデカさがハンパじゃなかった
曲間で「恋はみずいろ」弾いたり、Catch the Rainbowのソロの終わりで
ビール瓶をボトルネック(今はこんな呼び方しないのかな?)がわりに使ったりと
わりと鮮明に覚えてるよ。
ドラムとか、ほとんどバスドラムの音しか聴こえない状態

あっ、即興で思い出したけど昔の雑誌のRitchieインタビューで
「Gates of Babylonのソロはコードに沿って即興で弾いた」とか言ってた。
あんなソロを即興で弾かれたらたまらんよ
7166:2005/06/15(水) 01:20:03 ID:qWMlDhFd
 ↑
66です
72ドレミファ名無シド:2005/06/15(水) 07:40:00 ID:HknrvEwg
>>67
それってブレイクの合図だろ?
7369:2005/06/15(水) 07:47:47 ID:4HpEOrpp
>70
えええっ!?恋は水色も弾いたことあるんですか!?それは初耳。インギーのは聞いたことあるけどリッチーも
やってたなんて・・・まあ、すごくキレイでせつないメロディーなんでリッチーの好きそうなタイプですよね

後、「ソロはコードに沿って即興で弾いた」ってトコですけどリッチーってすごくコード進行意識してソロ弾いてません?
ダイアトニック上のコード進行でのソロだと例えばインギーならキーがBmならBマイナー(ハーモニック)スケールで
通すんだけど(たまにドミナントコードでディミニッシュ弾いたりするけど)リッチーはすごくバックのコードを意識した
フレーズを弾くんですよ。EだとEトライアドをからめたフレーズとか、ドミナントだと♭5の音入れたりとか・・・
もうジャズみたいなフレーズ弾くんですよ、即興で。あの人はホント底が見えない。
74ドレミファ名無シド:2005/06/15(水) 09:43:02 ID:55PbTwm8
>えええっ!?恋は水色も弾いたことあるんですか!?それは初耳。インギーのは聞いたことあるけどリッチーも

ジェフ・ベックの影響でないの?
75ドレミファ名無シド:2005/06/15(水) 10:11:05 ID:tq6Z3NP5
>>74
リッチーは天邪鬼だから雑誌のインタビューや会場の雰囲気など
自分に気に食わない質問された後などに そんな感じのフレーズ
を入れてた。つまり俺を馬鹿にしてるんだろう?位の意味もかな
り強かったです。特に奇人と呼ばれていた時代はそうでした。
レインボウになってコージーと合った後くらいからは そういう
事を楽しんでいるのが見ているこちらにも伝わってきましたよね。
7673:2005/06/15(水) 17:28:08 ID:jQYDfNkK
>74
ジェフベックはあんまり聞かなかったんで・・・グリーンスリーヴスやったのは知ってるけど
恋は水色もやったことあるんですねー 知りませんでした
>75
リッチーの伝説はそこいらのハードロッカーなんか足元に及ばないくらいスゴイですからねえ
気に入らん現地プロモーターをライブ中に吊るし上げたり、高級ホテルの玄関にリムジンで
突っ込んでいったり・・・まあ時代がそれを許せたみたいなトコもあるんだろうけど・・・
リッチーファンとすればそんな行動も、たまらんほどカコイイ訳ですが。
リッチーってかなり繊細で神経質な女性の要素を多分に含んだ人のように思う
インタビューで当時の話をしてもとにかくプレッシャーなんかをまぎらわせるために
よく酒を飲んでたみたいなこと言ってたし。
77ドレミファ名無シド:2005/06/16(木) 06:07:44 ID:xuB5PcjN
>>73
リッチーがスタジオで使う譜面にはコードネームじゃなくて
スケール名が書いてあるという噂があった。
実際リッチーのスケールチェンジの妙技は驚異的だよね。
コピーすればわかる。
78ドレミファ名無シド:2005/06/16(木) 23:56:17 ID:0H47nLSU
ペイスの楽譜にはここで誰を見るとか言うふうに字が書いてある。
ところでスケールて何?
79ドレミファ名無シド:2005/06/17(金) 03:55:46 ID:aEV6u8FH
scale = 鱗(ウロコ)
80ドレミファ名無シド:2005/06/17(金) 10:46:27 ID:4Kmsl/a4
おお!これぞまさに目から
81ドレミファ名無シド:2005/06/18(土) 22:30:55 ID:GJFCvNNC
Still I'm Sadでリッチーのアレンジ能力のすばらしさを知った
82ドレミファ名無シド:2005/06/18(土) 23:32:38 ID:PIQ8qTOd
リッチーのStill I'm Sadは1stのインストもライブもカコイイよね
個人的にリッチーカバーですきなのはスノーマン。・・・ギターあんまりないけど
83ドレミファ名無シド:2005/06/18(土) 23:49:53 ID:GJFCvNNC
そんな曲あったっけ?
84ドレミファ名無シド :2005/06/19(日) 00:13:46 ID:0TiAvGNh
レインボウの最後のアルバム、「BENT OUT OF SHAPE」に収録されてる
元は同名のアニメの挿入歌で「Walking in the Air」というタイトル。
音声なしだけどせつなくてすごく幻想的なアニメなのでいかにもリッチーが
好きそうなカンジ(彼が見たかどうかは知らないが)
85ドレミファ名無シド:2005/06/19(日) 11:27:39 ID:C594JoF5
>>84
Blackmore's Nightのアルバム聞くとあの曲を今カバーしても違和感ないだろうとオモタ
86ドレミファ名無シド:2005/06/19(日) 17:28:14 ID:mx6W2koV
still I'm sadの原曲聴いてビビった

アアーアーアーアーアーアーアー

87ドレミファ名無シド:2005/06/19(日) 17:44:33 ID:Cu9tF0/w
演出家のだれか レインボウの楽曲でミュージカルとかやってくれないかな
物語性もあるし 中々良い舞台になると思うんだが。
リッチー=ナイト
イアンペイス=学者
ロニージェイムスヂュオ=悪魔・魔法使い
デビットカバーデル=ジゴロ
グラハムボネット=ケチな密売屋
ジョーリンターナー=町の秀才
ジョンロード=弾き語りの牧師
ロジャー・グローバー=牢名主
88ドレミファ名無シド:2005/06/19(日) 18:07:41 ID:ZVj+HAYG
ハァ? 何じゃそりゃぁ??
89ドレミファ名無シド:2005/06/19(日) 18:22:12 ID:gdQbAmIj
Still I'm Sadの演奏力もすばらしいが
Silvermountainの表現力には恐れ入る。
90ドレミファ名無シド:2005/06/19(日) 18:31:21 ID:Cu9tF0/w
ロニージェイムスデュオの時代のステージは壮大で
映画を見ているみたいに歌ってる歌詞の内容の画が目
の前に浮かんだな。
今やってる形をあのステージに取り入れたらパーフ
ェクトなステージになるだろうに。
91ドレミファ名無シド:2005/06/19(日) 20:09:05 ID:ooPBylMW
ロニーが二人いるのかとオモタ
92ドレミファ名無シド:2005/06/19(日) 21:18:18 ID:zh02ssFY
>>ID:Cu9tF0/w
ロニージェイムスヂュオ 。。。
ロニージェイムスデュオ。。。
謝れ!ロニーさんに謝れ!w
93ドレミファ名無シド:2005/06/19(日) 21:22:53 ID:Cu9tF0/w
ろにーさん・・・ orz/w
94ドレミファ名無シド :2005/06/19(日) 22:54:36 ID:0TiAvGNh
読んだ順番
>90→そのまま読む。で次へ
>91→ん?どーいうこと?
>92→ヂュオ-ディオ
>90→アッ!ヂュオになってる!!
>91→ああ!なぁーるほど!
>93→Cu9tF0/wさん・・律儀な人やで・・・
キルザキィィィィィィィング!!!!!!
95ドレミファ名無シド:2005/06/19(日) 23:00:48 ID:0TiAvGNh
>87
リッチーはナイトと言うか、自分はレインボーのプロモビデオのせいで死神や博士のイメージがある。
後、リッチーDPラストライブビデオのせいでロードは麻薬の密売人。
96ドレミファ名無シド:2005/06/19(日) 23:18:18 ID:Cu9tF0/w
>>95
まとめ ありがとんクス。
んじゃ 元はナイトだったが長い戦いの間に正義とは何かを
模索している内に森の中で魔導師と出会い 正義を謳ってる
人間の中の悪を見ぬく負の力を得て 次々と死の世界へ送っ
てしまう、それは彼自身にも止められないもので自分がおこ
ないたい正義との狭間に生きていく。
人にその事を問えなくなった彼は吟遊詩人となって その答
えを求めてさまよう。 ってのはどう。
ロードはグラハムボネットの親玉かな。    ども
97ドレミファ名無シド:2005/06/19(日) 23:46:14 ID:fKKIF3Fp
もういいって。
98ドレミファ名無シド:2005/06/20(月) 00:19:15 ID:8zPArhFY
これがゲーム脳かw
99ドレミファ名無シド:2005/06/20(月) 20:34:55 ID:gZrrLkLW
ロニーとリチーで虹ヤレ
100ドレミファ名無シド:2005/06/20(月) 21:56:47 ID:cGnv5f/g
再結成はなくなったのか・・。悲しいね。
ライヴやったらぜってー見に行くのに
101ドレミファ名無シド:2005/06/21(火) 09:47:35 ID:dgxuEaGx
>100
そしてコージーはもういない・・・嗚呼
102ドレミファ名無シド:2005/06/21(火) 16:28:31 ID:ta6F606G
レインボー再結成も見たいけど、
カバーデールとブルージーなんやってくれ
いっそのことホワイトスネイクに加入してくれ
103ドレミファ名無シド:2005/06/21(火) 16:36:34 ID:E1x0uJP0
>>102
ただホワイトスネイク全盛の時のどの手術をして最初の頃は
パープル時代よりハイトーンが綺麗に出ていたが 後半は元
に戻ってしまって?年かも、何か今聞いても悲しいような・・・ギランも同じだが。
104ドレミファ名無シド:2005/06/21(火) 17:13:13 ID:Q8vSGCmS
>>103
ギランは歌唱力がないから声出なくなったら悲惨だったよね。
105ドレミファ名無シド:2005/06/21(火) 17:37:12 ID:E1x0uJP0
>>104
ラストツアーの武道館の時も チャイルドインタイムの高音は
ジョンロードのキーボードでサンプリングしてた・・・
そんで 普通のとこでも音外したから アンコールの時 リッチーが
おまえは首のジェスチャーをしてギランが苦笑いしながらやられたー
ってリアクションしてた。ああ ラストツアーなんだなって思ったよ。
106ドレミファ名無シド:2005/06/21(火) 17:59:44 ID:StoQ3qLT
ブラックモアズナイトと同時進行でいいから、
ブルージーなバンドやってほしいなぁ。
107ドレミファ名無シド:2005/06/21(火) 18:11:15 ID:ImHMorSY
リッチーはブルースも個性的なんだよなぁ
108ドレミファ名無シド:2005/06/21(火) 21:05:11 ID:w1gDk1it
>>105
見に行ったの?裏山!
ギランはメロでなくシャウトが売りだから叫びが出来なくなったらもうダメ歩だな・
109ドレミファ名無シド:2005/06/21(火) 21:13:52 ID:E1x0uJP0
そう それと音楽に対するみんなの緊迫感がたまらないバンドだから
なんかあの時の和やかなステージはちょっと悲しかった。
最後のジェスチャーがやけにほっと出来たから印象に残ってるんだ。
やっぱギラギラした緊張感があったのはロニーさんの頃のレインボウ
迄かな、ジョーリンターナーの頃はブラックモアズナイトの布石みた
いな感じで 新人のドラムが生き生きしたソロ以外あんまり印象が無いな。
110ドレミファ名無シド:2005/06/21(火) 22:42:53 ID:w1gDk1it
グラハムのときもなかなかいけてるよ。
111ドレミファ名無シド:2005/06/21(火) 22:49:24 ID:E1x0uJP0
ん〜 パワフル感で言えばそうかな、メンバーもメンバーだし
ただアメリカンナイズされてる感が引っかかるんだな やっぱり
古城を貸しきって思い入れを楽曲につめてツアーに回ってる時の
方がイメージって言うか憧れって言う感じかな。
112ドレミファ名無シド:2005/06/22(水) 16:52:56 ID:wSGnWrp9
エバンスもギランもカバーデールもヒューズも
ディオもボネットもジョーもホワイトもナイトも皆いいシンガーやけど、
他にまた新たに凄いシンガーを見付けてきてほしい
それで金の為でも何でもいいから、ロックな曲作ってツアーしてほしい
リッチーのハードなロックンロールが聴きたい
113ドレミファ名無シド :2005/06/22(水) 17:08:29 ID:2O2Xlh6T
>>112
個人的にはキルザキングのアルペジオ弾いてるとこみたいよ・・・
多分かなわんだろうが・・・
114ドレミファ名無シド:2005/06/22(水) 18:10:44 ID:rNCju+Dp
Kill The Kingってディオ抜けてからはやってないの?
115ドレミファ名無シド:2005/06/22(水) 18:17:51 ID:KHSWt7Vy
>>114
レインボウ時代はやってたよ。ただ聞いてるこっちが
無理しなっくても良いよってくらいで何故だかブルーになったよ
116ドレミファ名無シド:2005/06/22(水) 21:00:54 ID:RmEG9It+
あの頃の曲弾けなくなったからHRやめたんかいのう
117ドレミファ名無シド:2005/06/22(水) 21:30:05 ID:Pr9pMdcb
リッチーなら、ハードなロックまだまだ作れると思うんやけどなあ
118おっさん@厨級:2005/06/22(水) 21:35:55 ID:xW2oNJtM
むしろアコギで鍛えられてる今のほうが上手いような気もせんでもないな。
なんにしろ夢をもう一度だな。
119ドレミファ名無シド:2005/06/22(水) 21:48:42 ID:KHSWt7Vy
>>116
レインボウの最後の方で奇病にかかって手が動かなくったとか言われてたね。
コンサートとか見る限り 弾きたくないって印象だったな、それより前の時代
のプロモーターと時代が変って 今のように契約書社会になって年間のレコー
ド製作枚数とかステージでの振る舞いなんかもかなり制約されたみたいで そ
の辺が気にくわなっかたのかもね、特にだウントゥージアースあたり以降、面
白い事にその頃ヨーロッパの方のレコードでリミックス版が一番作られていた
よ ジョーリンターナーの頃は シングル委曲について3バージョンぐらい有
った。
>>117
競う相手がいないし やっていることを理解できるファンも少なくなった、ただ単に
他の人より優れたテクニックとかカッコ良いフレーズの曲とか昔みたいなのが良いって
言われるのが頭に来てたんだろうね
 いまやってる事が昔からの夢だったみたいだし、身内や同じ時代に生きた奴に何か有
ったら何曲かは作るかもしれないね。
120ドレミファ名無シド:2005/06/22(水) 21:52:58 ID:OIGCxRtK
ナイトの曲をハードロックにアレンジすると、初期レインボーっぽくなりそうな気がするのは俺だけ?
121ドレミファ名無シド:2005/06/22(水) 22:16:31 ID:e+RzMwbx
その昔ナイト姉ちゃんと来日したとき、「Temple of the KIng」
演った。

随分御無沙汰だったから、「あれ、ブラックモアズナイトにこんな
曲あったっけ!?」と一瞬思ったけど、全然違和感無かったな。

122ドレミファ名無シド:2005/06/22(水) 22:33:05 ID:kBJjc5nR
ブラックモアズナイトのロックっぽい曲を
ハードにアレンジして、ハードなシンガーに歌わせるとか
そういうのやってほしい。もちろんブラックモアズナイトも
好きなんやけど
123ドレミファ名無シド:2005/06/22(水) 22:41:29 ID:pDv9QQ2L
>>114
やってないよ。
ギタークラッシュの時のみ
インストです。
124ドレミファ名無シド:2005/06/22(水) 23:06:34 ID:pXoN48DP
モンスターズオブロックのクラッシュはやたら凄い!
125ドレミファ名無シド:2005/06/23(木) 19:19:00 ID:ad3xfpWp
東郷さん、私、もうね、禿げしい音楽はウンザリなんすよ。

、;;;)ヾノ)ゞ()ノハ彡,r三r;;;;;;;;;;;ハヽ
ツノノノ彡/``゙ヾr=";;;ミ禿;;;;;ミΞハノ
`Y;:;:;/ __   `ヾ;;;ミミ;;;;;;シノ彡;彡ハノ
}// ,=ミ、ヽ    `ー、ミミノ;;;;;;:::;;;ハノシ;;
/ /,.- 、 ヽヽヽ      `゙'';ヌミ)彡彡
  _rー、ヽヽ     ー 、_   ノハハノ(ル
  ミヽ○ ! | |    `ー‐ 、ヽ、 i)))ミミミ
   `ー' V  , -──一ミ、 lノヽソジミノ
 ___   /  r'´,二二`ヽ | |ノ))ノハノシソミ
,',',',' (    /  〈 ○ 〉l l/ )ハ彡ミΞミ
,','il',',',ヽ   ヽ  ヽ二    ナ川リノハヾ,(f
,','ヾ、',','`ー'ー^!     、ィナ(()ナミミミ;;彡
, ' , ' `ヽ、__, ' !、   ノミ三メノハミジi;;彡
' , ' , ' `ー, ' , '! `ー'彡〃ノハ彡ルミミジi)
ヽ、, ' , ' , ' , ', -' ,'イノノ;ミミ;:;;;Ξ彡Ξ彡i
  ` ̄ ̄フT ´ルミミジiヽノソ;;;ミジiヽ;彡
-----一'´ |;;;;ミΞ彡ゝノジiヽヽノノソ;;j'ノ
::::::::::::::::::::::::/ゝ'ノジiヽヽノノ〃ノハ ;;jゝ'ノ
::::::::::::::::::::::/,rニ三r;;;;;;;;;;;ハヽツノノ〃ノ
126ドレミファ名無シド:2005/06/24(金) 11:28:02 ID:Ke1suH7N
>>107
リッチーがブルースのフレーズ弾くと泥臭くならないで泣きの感覚が
強調されるという印象あり。ジョー・リン・ターナーでもカヴァーディールでもいいから
ブルースアルバム作って欲しいわ。
127ドレミファ名無シド:2005/06/24(金) 11:55:36 ID:q1cf95ag
俺はレインボー(再)のライブのときのエーリエルの前の静かなギターソロが好き
128ドレミファ名無シド:2005/06/24(金) 13:01:46 ID:7Kc03Wu0
>>127
あれはムズイよね。
なかなかあんなふうに弾けない
129ドレミファ名無シド :2005/06/24(金) 13:32:22 ID:q1cf95ag
>>128
いいよねー
なんかブルースとジャズとルネッサンスとジミヘン(?)をミックスしたような
おいしすぎるフレーズを連発するんだよね
130ドレミファ名無シド:2005/06/24(金) 22:40:50 ID:bR+O6S6l
ポールロジャースとブルース的なロックやってほしい。
クイーンもいいけど、クイーン終わったらリッチーとお願いします
131ドレミファ名無シド:2005/06/24(金) 22:41:09 ID:HEjlcDNw
「On Stage」の「Catch the Rainbow」は凄すぎる。
132ドレミファ名無シド:2005/06/25(土) 00:24:54 ID:/ksA3aRb
同感↑レコード聞きまくってます。
133ドレミファ名無シド:2005/06/25(土) 14:25:36 ID:KcNmPemQ
ブラックモアズナイトのMinstrel Hall ってビデオ面白いな。
リッチーが演技とかしてんのが笑える。
134ドレミファ名無シド:2005/06/26(日) 07:36:41 ID:yb0mef/9
>>133
演技ならデス・アレイ・ドライバーだ。笑える。
135ドレミファ名無シド :2005/06/26(日) 08:31:18 ID:32TQkr+q
>>134
あれと、Can't let you goのリッチーがカコイイと思う俺は逝ってきます
136ドレミファ名無シド:2005/06/26(日) 08:59:17 ID:ueyyqM1w
>>134
それってプロモ?
137ドレミファ名無シド:2005/06/26(日) 09:56:42 ID:ACPJg8rI
てゆうかレインボーのプロモすらロクに
見てないヤツがこのスレで書き込んでるなんて。
138ドレミファ名無シド:2005/06/26(日) 10:23:04 ID:ueyyqM1w
ハァ??なにそれ
レインボーヲタクしかカキコしちゃいけないってか。
つかこのスレ俺が建てたんだが
139ドレミファ名無シド:2005/06/26(日) 10:41:19 ID:ACPJg8rI
たかがプロモ観たことあるってだけで
オタ扱いかよ。
おまえはスレたてだけやって
あとはROMに徹してな。
140ドレミファ名無シド:2005/06/26(日) 10:46:01 ID:ueyyqM1w
ヲタ扱いというか自分で
「ここはRainbowのプロモを全部見て、
俺みたいなリッチーマニアしか書き込んじゃいけませんよプゲラ」
みてぇなカキコしてるからだろうが。
141ドレミファ名無シド:2005/06/26(日) 16:29:06 ID:a2RtIeOu
>>136
Death alley driverはジョーがバイクに乗って逃げる男の役で
リッチーはそれを追いかける死神役。

Can't let you goはカリガリ博士(?)と言う映画を恋愛ドラマ風に仕立てた
プロモでリッチーは博士役。
どっちもリッチーは妙にハマリ役だけど、微妙な演技がなんとも・・・
とにかく面白いんで一見の価値あり
142ドレミファ名無シド:2005/06/26(日) 16:31:46 ID:2ll0oaw+
朝練だ〜朝練だ〜誰のウンチ見てんだ〜♪
143ドレミファ名無シド:2005/06/26(日) 17:24:47 ID:bG6p6Msi
PVはキャプ画像がレインボー研究所で見れるぞ。
144ドレミファ名無シド:2005/06/27(月) 00:29:11 ID:TJz8UhWc
ジョー・リー・ターナーは森尾由美みたいだ。
145ドレミファ名無シド:2005/06/27(月) 00:30:42 ID:r/9eD6Mi
ホモ? フォッ〜!!
146ドレミファ名無シド:2005/06/27(月) 09:09:01 ID:DCcCbGZq
ブートcdで、タワー オブ バベルって、'76年のコージー加入の時のリハーサル
の音源はすごかったよ、ライブ用のリハーサルで会話とか、入っていたな。
147ドレミファ名無シド:2005/06/27(月) 12:48:07 ID:nSMHkEUz
どう凄いんだ!?
148ドレミファ名無シド:2005/06/27(月) 16:32:19 ID:DCcCbGZq
>>147
それを言うのを忘れてたよ、'76年のライジング ツアーのリハーサルなので
始めのオーバーザレインボーのコード進行をリッチーがカラ弾きして説明したり
スターゲイザーでキーボードのバッキングを試行錯誤しているのが面白かったね
いろいろあって、書ききれなくてごめん、
149148:2005/06/27(月) 16:37:45 ID:DCcCbGZq
ところでブートの話はやめたほうがいいのかな、公式ではないので気が引けてきたよ。
150ドレミファ名無シド:2005/06/27(月) 16:41:32 ID:r/9eD6Mi
売り買いしてる訳じゃないから大丈夫ですよ。
151ドレミファ名無シド:2005/06/27(月) 18:06:41 ID:DCcCbGZq
>>150
自分としては話したいのでOKだよね、
では、 レインボーのブートCDで、'76年の広島と大阪ライブも良かったです、
alight in the blackをやっているけど、途中でリズムが狂ってグダグダになってたよ、



152ドレミファ名無シド:2005/06/27(月) 18:14:14 ID:leckiOv0
>>151
それ、聞きてえぇぇぇぇぇぇぇっ!!
今度機会があればチェックしてみます
153ドレミファ名無シド:2005/06/27(月) 19:26:15 ID:DCcCbGZq
>>152
つMX
154ドレミファ名無シド:2005/06/27(月) 19:32:40 ID:z4fKxRZL
つny
155ドレミファ名無シド:2005/06/27(月) 19:37:22 ID:DCcCbGZq
>>154
そっちはデンジャーゾーンでは?
156ドレミファ名無シド:2005/06/27(月) 19:39:01 ID:r/9eD6Mi
ブートの町 西新宿裏へGO!!
157ドレミファ名無シド:2005/06/30(木) 00:37:05 ID:ds+WlmjY
私の友達が以前、雑誌の企画で素人インタビューの募集があって、みごと当選
しました。  事前にNGの質問があったそうだよ
158おっさん@厨級:2005/06/30(木) 00:48:27 ID:f3mJ9Atv
むぅ。でじゃぶ。。
メタ板だっけ?
159ドレミファ名無シド:2005/06/30(木) 03:20:00 ID:ds+WlmjY
>>158
いや、以前どこかで書いたよ、どこかは忘れたけど
160ドレミファ名無シド:2005/06/30(木) 03:22:40 ID:G/oWUcs0
>>158
だれがでぶじゃー!!
161ドレミファ名無シド:2005/06/30(木) 03:59:37 ID:B84gxpaD
>>160
イアンギラン必死だな
162ドレミファ名無シド:2005/06/30(木) 08:29:40 ID:o72yzhJv
>>161
デビカバ必死だな
163ドレミファ名無シド:2005/07/01(金) 16:49:19 ID:EhelOqnx
この御大、実はビートルズのファンらしい。
音楽的にはあんまり接点がなさそうだけに驚いたよ。
164ドレミファ名無シド:2005/07/01(金) 16:58:02 ID:6hvrVq9Q
あと、アバも好きだよ
165ドレミファ名無シド:2005/07/01(金) 21:42:59 ID:kbK+pnzS
あと、ブルース・リーもだよ。
166ドレミファ名無シド:2005/07/02(土) 03:03:17 ID:pralOZMj
>157 「100%リッチーブラックモア」 に出ている読者インタビューの二人の内の一人か?
167ドレミファ名無シド:2005/07/02(土) 13:57:49 ID:bK+r5eZ7
>163

1期でビートルズのカヴァー何曲かやってたじゃん。接点がないとは思わんが。
168ドレミファ名無シド:2005/07/02(土) 16:50:52 ID:wtXYIaTd
「We Can Work it Out」だっけ?
169ドレミファ名無シド:2005/07/02(土) 19:25:04 ID:Kh2XxP0P
バラードにアレンジしてHELPもやってたね
170157:2005/07/03(日) 00:13:40 ID:iaso22bB
>>166
そうです、これを見ていたらいいなと思っていて、書いてみました。
171ドレミファ名無シド:2005/07/03(日) 13:46:58 ID:ajtR8jgz
>>163
ビートルズがデビューした頃リッチーは十代後半だから影響受けてもおかしくないかと
172リッチー・ブラックモナー:2005/07/03(日) 17:29:36 ID:A+zB3Taz
    | ̄ ̄|
  _|__|_ <ビートルズ好きだよ
  ノリj ゚ パ )    
  (    )   
  | | |    
  (__)_)
173ドレミファ名無シド:2005/07/03(日) 21:51:21 ID:71kI1Oqi
何かのインタビューで
「〜〜な音楽は好きじゃないんだ。ビートルズには例外的に好きな曲もあるけどね」
とかって言ってたな。
〜〜が何だったかは覚えてないけど。。
174ドレミファ名無シド:2005/07/04(月) 03:58:52 ID:Dagl8+ml
靴磨きの黒人の音楽が大嫌い

ソウルミュージックの事らしいが
175ドレミファ名無シド:2005/07/04(月) 10:03:10 ID:LaeIYsIk
>>174
ああ、そのことずっと前に読んだことがある。あと、ブルースも
嫌いっぽいよね。ライブのときに弾くブルースフレーズを聴いてると
そんな気がする。
176ドレミファ名無シド:2005/07/04(月) 11:51:40 ID:Yqo9kGJj
>>174
それってグレン・ヒューズが言ってたんだっけ?
それとも本人が言ったのかなぁ???
グレンが言ったのだとしたら信憑性に欠けるような希ガス。
詳しいエロい人がいたら教えてください。
177ドレミファ名無シド:2005/07/04(月) 15:16:16 ID:QyUWDPWD
>>174>>175
その辺は本人だけどインタビューアーや世間が黒魔術をやってるとか変人とか
その事ばかり取り上げられて イラついていったジョークですよ。
ブルースには興味があったが同じ時代には尊敬する人やプレイヤーが活躍して
いたから、わざわざ自分がやる事はないと考えていたんですよ。
1曲だけブルースへのオマージュみたいなのをレインボウ時代にやってましたよ。
178ドレミファ名無シド:2005/07/04(月) 18:18:03 ID:O8MOzNR2
>>177
2chのカキコにしては妙に説得力あるね。
レインボウ時代に音楽雑誌ではいろんな意味で変人扱いされてたけど、リッチーって以外と普通の人なんじゃない?
お茶目なプロモーションビデオとか出てるし、ミュージシャンなんて元々変人が多いよ。

>1曲だけブルースへのオマージュみたいなのをレインボウ時代にやってましたよ。

ライブ盤のブルースGはメチャ良かったね。
リッチーがブルース嫌いじゃないのは、初期のDP聴けば解る。
179ドレミファ名無シド:2005/07/04(月) 23:25:53 ID:JsfK+TWu
あのどこが普通の人じゃ?
180ドレミファ名無シド:2005/07/04(月) 23:32:53 ID:zuPUyFQH
普通の人は自分のう○こをバンドメンバーの楽屋に差し入れないと思うお
181ドレミファ名無シド:2005/07/05(火) 01:03:36 ID:ZIv3mIq3
>>178
俺は逆にレインボーのライブのブルースを聴いて「あ、この人
ブルース嫌いなんだな」と思ったんだよ。いや、演奏がよくない
って言ってるんじゃないんだよ。
完全に主観なんだが、リッチーが「へ、ブルースなんてこんな
もんだよ。嫌ってる俺でもこんだけ弾けるんだよけけけ」
って言ってるような感じをあの演奏から感じるのよ。
182634:2005/07/05(火) 01:25:33 ID:ySh4t9JU
>>181
リッチーの曲間に入れるオブリガートもそうですが
両方の意味があると思いますよ、同じセットで毎回やって
自分はあきあきしてるのに ファンやプロモーターはもっ
とやれって言われて遊び的に言いたい本音を表現していた
と私は感じましたよ。
あのブルースもまんまのアレンジで馬鹿にしたり一面的な
音楽性しかみない客に この曲を弾いている本当の意味が
解かるかい?解かったなら俺のブルースが伝わったって事
さ って言ってるように聴こえた。
183ドレミファ名無シド:2005/07/05(火) 01:32:10 ID:ZIv3mIq3
>>182
ああ、そこまで考えなかったなあ。でも感じてることは近いかも
知れないです。
184634:2005/07/05(火) 01:34:14 ID:ySh4t9JU
>>183
ライブビデオとか表情見てると顔に出る人だからなんとなく分かりますよ。
185ドレミファ名無シド:2005/07/05(火) 15:31:01 ID:Gp4Eigv9
>>178
変人というより悪戯が大好きな人という感じ。
186ドレミファ名無シド:2005/07/05(火) 18:43:47 ID:sCqsJUlP
>>182
リハのブートでは遊びだと思っていた、ブルースとかオブリガートまでキッチリ
練習していたよ
187ドレミファ名無シド:2005/07/05(火) 18:46:41 ID:ySh4t9JU
あん人はそういうとこ几帳面だから・・・
ステージなんかで外したら許さないんだろう。他のメンバーも
188ドレミファ名無シド:2005/07/05(火) 18:47:39 ID:MV/sLkir
まあ、気まぐれな人ですからねーリッチーは・・・
189ドレミファ名無シド:2005/07/05(火) 21:59:25 ID:sCqsJUlP
気まぐれのようで、それも計算したイメージ作りかもね
190166:2005/07/06(水) 00:08:36 ID:moewHH5o
>170 男の方か?
191170:2005/07/06(水) 00:18:37 ID:w29g7cpR
>>190
そうです
192ドレミファ名無シド:2005/07/06(水) 16:40:07 ID:8UtVTR4y
かなーり昔、リッチーにサインをもらう機会があって
たまたま持ってたのがくまのプーさんのスケジュール帳。
で、リッチーがプーさんを見て口を大きく開けて笑ったよ。
最後に「ナイス」みたいなジェスチャーした
193ドレミファ名無シド:2005/07/06(水) 16:51:52 ID:UEjlokHj
>>192
そ、そ、それはいつどこの話ですか!?
すっげー・・・・
あ、でもリッチーってスノーマンの曲をカヴァーしたりしてるんで
案外、ああいうアニメとか好きなのかも(妄想)
194ドレミファ名無シド:2005/07/06(水) 17:55:03 ID:HIuGJMYE
雪男は子供がハマってたから
195192:2005/07/06(水) 21:48:10 ID:urBAeKGp
>>193
再結成Purpleの初来日の時で東京の某ホテルにて。
あと一番印象に残ってるのがRainbow(ジョー在籍時)の時に
福岡の某ホテルのトイレで小便してたら隣に外人が来たので
顔見たらリッチー!目と目があってビビッて数秒間金縛り状態(笑)
196ドレミファ名無シド:2005/07/06(水) 22:02:04 ID:UEjlokHj
>>195
リチーと連れション!
そんなことカズヒロセも経験ないだろうなぁ
197ドレミファ名無シド:2005/07/07(木) 06:43:16 ID:qL+fMlE0
ホテルは狙って行ったのか?? しかし普通にションベンしに来るんだな。お供なし?
198りち:2005/07/07(木) 07:48:14 ID:/vn0eN76
オレ、ニッキーシックスと連れションした事あり。
でっけーーの!♂


因に、リッチーのサウンドの秘密はなんだろ?

最強の歪みトーンだよね。
オープンリールとかマーシャルMajorとか、、、
199???:2005/07/07(木) 13:44:01 ID:ZjxXcGfY
>最強の歪みトーンだよね。


     ???
200ドレミファ名無シド:2005/07/07(木) 19:05:46 ID:hFVVlOIj
>>197
そこに宿泊するの知ってたから。
コンサート終了後にメンバーがホテルのBARで飲んでた時で
ラッキーにもお供なしだったよ。
トイレを出たらすぐにBARに戻らずに飾ってあった絵をじっくり見てたので
待ってたら気前よく写真も一緒に写ってくれたよ。

>>198
リッチーのマーシャル正面(前列付近)でライブ見た人ならわかると思うが
リッチーのギターサウンドってビックリする位に音にノビがなくてペンペンだよね。
よくスラスラ弾くなーと思た。
オレがこんな音で弾いたら音が途切れまくるだろなとも思たよ。
201ドレミファ名無シド:2005/07/08(金) 04:13:18 ID:/IqNdsQu
>>200
もしかして、渋谷在住の方ですか?
202ドレミファ名無シド:2005/07/08(金) 06:33:09 ID:61uCh8b0
何で宿泊するホテルがわかるんだ!?
203ドレミファ名無シド:2005/07/08(金) 10:52:00 ID:LQTatqKA
GoogleでRichieと入力すると数え切れないくらいのリッチーさんが出てくるが、
Ritchieと入れると高確率で御大。

いや、別にどうでもいい話なんだが・・・。
204ドレミファ名無シド:2005/07/08(金) 13:05:26 ID:61uCh8b0
本当はt無いけど占い師か何かにtを入れると売れるって言われたんじゃなかった?
205ドレミファ名無シド:2005/07/08(金) 13:14:05 ID:RFOzSChy
>>201
九州人です。
宿泊するホテルは、友人が情報を仕入れてきた。
206201:2005/07/08(金) 13:56:06 ID:/IqNdsQu
>>205
失礼しました。
207ドレミファ名無シド:2005/07/10(日) 14:52:47 ID:PcfqAloU
宿泊するホテルを知ってる人かなり多いでー
208ドレミファ名無シド:2005/07/10(日) 15:07:26 ID:GOYdzS81
六本木あたりの外人バーのグルーピーに聞けばすぐわかるさ。
209ドレミファ名無シド:2005/07/10(日) 15:46:25 ID:sqiNAcrL
ハードゲイザーーーーー!!!

フォーーーーーー!
210ドレミファ名無シド:2005/07/10(日) 17:37:34 ID:BS5xdnQo
どうでもいいけどミルコクロコップ見るとリッチー思い出す
211ドレミファ名無シド:2005/07/10(日) 19:42:37 ID:aQITl/V2
>>210
俺はミスタービーンを見ると思い出す。
212ドレミファ名無シド:2005/07/10(日) 22:50:25 ID:GOYdzS81
おれは日産の社長 カルロス・ゴーン が怒ってる時、思い出すヲ。
213ドレミファ名無シド:2005/07/12(火) 13:40:27 ID:S2miursb
リッチーは誰にも似ていない
214ドレミファ名無シド:2005/07/12(火) 13:52:10 ID:5xPjbHIQ


            あんた恋 し た の か い ?


215ドレミファ名無シド:2005/07/17(日) 09:48:38 ID:M4onsAaK
保守
216ドレミファ名無シド:2005/07/18(月) 11:16:04 ID:6bZTitw7
スターウオーズ3(ジェダイの帰還)の皇帝に似てない?
217ドレミファ名無シド:2005/07/18(月) 21:19:48 ID:6ef4VKTM
レイジーのメインリフがクラプトンのステッピンアウトに似ている件について
218ドレミファ名無シド:2005/07/19(火) 03:02:48 ID:wdsYh4v3
リチーのパクリ疑惑については枚挙に遑がない
それもまたよし!
219ドレミファ名無シド:2005/07/19(火) 10:30:15 ID:Ticsy6AR
似てようがなんやろうが、リッチーが最高である事にかわりはない!
220ドレミファ名無シド:2005/07/19(火) 19:29:07 ID:KiGHHsmA
パープルの曲はほとんどパクリだと御大本人も言ってしね。
でも、見事にバンドカラーを出してるなぁーと感心すること一時間
221ドレミファ名無シド:2005/07/19(火) 20:08:54 ID:lW3NoorA
スケールが違うからな。
仲良しこよしのお友達バンドとはワケがちがう
222ドレミファ名無シド:2005/07/19(火) 23:11:36 ID:L2eLb2i0
ジミぺはのっぽさん!
223ドレミファ名無シド:2005/07/20(水) 15:03:11 ID:5u3a8/uq
>>220
やっぱアレンジ能力が高いんでしょうかね?メンバーでジャムってたら
段々別物になってしまったという感じかと推測してます。
224ドレミファ名無シド:2005/07/20(水) 20:57:16 ID:2CgDvxTx
Kneel and the Pray からSpeed Kingに変わっていく行程がかなり面白かった。
Highway Starの進化も興味深い
225ドレミファ名無シド:2005/07/21(木) 08:22:23 ID:uzxhcgBd
どうやってそんな行程を知るんだ??
226ドレミファ名無シド:2005/07/21(木) 12:42:42 ID:uBBBi2Vr
>>225
ブート
227ソッテーブテックモナ:2005/07/21(木) 13:47:54 ID:E6QgxtUU
あ〜こんなスレあったんだ。DPスレに書いちゃったけど
こっちのほうがよさそうなので今回だけマルチさして。

ところで「Black Night」正式バージョンはイントロ後半のリフでリッチーが出遅れてるが、
『イン・ロック』のアニバーサリー・エディション最後に収録されている別バージョンでは
それが修正してある&冒頭の3連符が1個ないってのはどういうからくり?
知ってる人がいたら教えて。

ちなみに上記のアルバムでは「スピード・キング」の仮歌バージョン(ギランがリトル・リチャード
の曲名を連呼してるのが笑える)だとか同曲のピアノ・バージョン(始まる前にロードが
「テイク・ファイブ」を弾いてる)だとか、みんなで「12番街のラグ」をふざけて演奏してるとか、
超オモシロス。

話は変わるけど「カリフォルニア・ジャム」のDVDって例のギター・クラッシュまで入ってるのですか?
あれまた観たいんですけど。
228ドレミファ名無シド:2005/07/21(木) 14:10:02 ID:YjZJf+1o
入ってるっぽい。
229ドレミファ名無シド:2005/07/21(木) 16:34:14 ID:5tO2Mme0
ちなみに上記のアルバムでは「スピード・キング」の仮歌バージョン(ギランがリトル・リチャード
の曲名を連呼してるのが笑える)だとか

こんなんあったっけ?
230ソッテーブテックモナ:2005/07/21(木) 18:45:11 ID:E6QgxtUU
>>229

あららら、「Good Golly, Miss Molly」「Tutti Frutti」「Lucille」って
リトル・リチャードの曲名だったんで、てっきり仮歌かと思ったら
本チャンだったのね。これはシツレイしました。
231ドレミファ名無シド:2005/07/22(金) 17:17:04 ID:a0wszhuP
ところで「スピード・キング」のスタジオ・バージョンっていくつあるの?

オリジナル→イントロなし
『ディーペスト・パープル』収録→オルガンからスタート(シングル・バージョン?)
『24カラット』『アニバーサリー・エディション』収録→ギターノイズ〜オルガン〜歌
『アニバーサリー〜』→ピアノ・バージョン

他にあった?
232ドレミファ名無シド:2005/07/24(日) 17:08:28 ID:adRE6mbO
age
233ドレミファ名無シド:2005/07/25(月) 00:17:10 ID:MfcP6w7r
ギターノイズ〜オルガン〜歌だけだとおmってた
234ドレミファ名無シド:2005/07/25(月) 00:23:06 ID:/dOHpQd5
>>227

> 冒頭の3連符が1個ないってのはどういうからくり?
> 知ってる人がいたら教えて。

CDのマーキング?が音符1個分ずれてるんだよ。
前の曲(曲じゃないけど)から続けて聴いてみな。
235ドレミファ名無シド:2005/07/27(水) 11:37:21 ID:tKdciBRK
よくリッチーがライヴとかで曲の最初にやる
ティロリテッテッテテロリ〜
ってヤツ弾きたいんだがどうやって弾いてるかわかる?
236ドレミファ名無シド:2005/07/27(水) 11:40:23 ID:CJvhAptU
競馬のスタートの時になるラッパの香具師かな?
スウィーブッぽくやれば良いんじゃないか。
237ドレミファ名無シド:2005/07/27(水) 11:54:22 ID:tKdciBRK
スウィープできねぇー^^;
238ドレミファ名無シド:2005/07/27(水) 18:47:42 ID:LnXqRTUg
>>236スウィーブ
>>237スウィープ
239ドレミファ名無シド:2005/07/27(水) 23:35:35 ID:2yNeT+o/
運指は違うかもしれんがこう弾いてた。
(4/12,3/12,2/12,1/10),1/10,1/10,2/13,2/12,(2/10,2/12,2/10),3/12,4/12,4/9,5/10,(6/10,6/3)
括弧1つめ:スウィープ
括弧2つめ:ハンマリングオン&プリングオフ
括弧3つめ:スライドダウン
240ドレミファ名無シド:2005/07/28(木) 10:43:06 ID:0wmbgJsW
ど、どういうコトだこれ
241ドレミファ名無シド:2005/07/28(木) 10:50:24 ID:b+5CQsFB
>>240

4/12→4弦12フレット

ということですね。
合ってるかどうかは不明ですが。
音源がないと確かめられないので。
242ドレミファ名無シド:2005/07/28(木) 17:52:11 ID:EUYfYq9q
>>235
いきなりだけど、リチーがライブでよくやるおちゃらけフレーズをいくつか弾いてみたのでうpしてみる
ttp://up1.sakura.ne.jp/src/up3140.mp3.html
キッチリコピーした訳じゃないんで、まあ雰囲気もんで・・・

というワケで、EX1
1、競馬でよく聴くフレーズ
2、ライブインジャパンのレイジーのとこ
3、リチーDPラストライブのなかのスピードキング〜4、誰かの娘
5、3頭レインボー(ブートビデオ)の頃のフレーズ

スピードキングのとこのフレーズはリチーは比較的ライブでよく弾くと思う
BNでもキャンディスが歌をシリアスに終わらせた後に、リチーがふざけてコレを弾いて
キャンディスにお尻を叩かれてたwww
243おっさん@厨級:2005/07/28(木) 17:59:39 ID:l+M/9Ysa
うはwwwwww
おなじみのフレーズばっかで(・∀・)イイ!!
セックス!
244ドレミファ名無シド:2005/07/28(木) 18:27:02 ID:Ntnud8PW
>>242
(゚Д゚ )ウマー もしかして…王様さん?
245ドレミファ名無シド:2005/07/28(木) 18:32:23 ID:gzM/dACt
>>242
リッチー好きならニヤッとするフレーズばかり!
何気にバーンのリフがよかった
なかなかあんな風に滑らかに弾けない・・・
246ドレミファ名無シド:2005/07/28(木) 19:01:04 ID:aTIeSOE4
う〜む
247242:2005/07/28(木) 20:10:43 ID:EUYfYq9q
みなさんレスども。あんま綺麗に弾けてないんでネタとして扱って下さいな
バーンはまだ自分も完璧とは言えない・・・
簡単なのになかなかリチーのあのカンジがでない・・・レイジーのフレーズとかチャイルドのキメ3連とか

余談だけどリチーのギターってほんとそこら辺にあるような普通のギターらしいね
とすると肝はオープンリールデッキとかホームベースピックとか?
248ドレミファ名無シド:2005/07/28(木) 21:14:57 ID:0wmbgJsW
うわ!紙!
で最初の声はなんだ。びびった
249ドレミファ名無シド:2005/07/28(木) 21:18:02 ID:0wmbgJsW
>>242の1が>>239のヤツでおk。
できれば>>242がどうやって弾いたのか教えてもらいたい。。
250ドレミファ名無シド:2005/07/29(金) 01:45:01 ID:4mySprhN
>>247
肝はリッチーの右手と左手の絶妙なバランスというかニュアンスだと思います。
リッチーのギターとアンプで俺らが弾いてもあの感じどころか
同じ音すら簡単には出ないと思います。
251242:2005/07/29(金) 02:19:59 ID:8Xw5t7O9
>>249
1は 3弦7、2弦8、1弦7と10を適当に行ったり来たりしてます
もしかしたらホントは>>239かもしれないけど・・・音だけ拾ったから
>>250
まったくその通りだよね。結局、あのリチーの音はリチーが人生の中で積み上げた音だから
機材や手の形云々じゃないよね。でもあこがれるんだよなぁ・・・まったくこれだからカリスマは
252ドレミファ名無シド:2005/07/29(金) 03:04:06 ID:8w2rJyyp
>>247
リッチーは野球嫌いだからあのピックをホームベースピックと呼ぶと怒るよ
253ドレミファ名無シド:2005/07/29(金) 18:09:29 ID:WZcuE1XF
>>252
そうだった!www
矢のような形、屋根の付いた家のような形

スライドにしてもスチールと呼んだりしてたなぁ
254ドレミファ名無シド:2005/07/29(金) 18:22:18 ID:YBaD3oOA
リッチーピックって最初の頃の表記は Ritchie の筆記態でかなり厚かったけど
その後R.B.になってからかなり薄くなって 最初の頃のを小さくなるまで使って
たよ・・・今はもうって感じだな。最初の復刻してくんないかなヤマハさん・・・
255ドレミファ名無シド:2005/07/30(土) 00:17:41 ID:jWpuzs7I
リッチーはサッカー好き
256ドレミファ名無シド:2005/07/30(土) 00:19:57 ID:z+60VFEK
でかパイずき!!
257ドレミファ名無シド:2005/07/30(土) 08:53:43 ID:KRPGLzfZ
↑死語の世界w
昔はDカップ程度で、でかいと言われてたたよな。
258ドレミファ名無シド:2005/07/30(土) 10:38:06 ID:MB8oOvj3
>>死語の世界
♪ボインは〜 御大のものと違うんやでぇ〜

御大のライヴのときの演奏はあまり好きになれない。
レコーディングでの演奏の良さが良い仕事過ぎて....
何度聴いても、Smoke On The WaterもKill The Kingも
良い仕事してるなぁ。
だから適度に抑制が効いてるときのリッチー・ブラックモアが好き。
259ドレミファ名無シド:2005/07/30(土) 11:51:30 ID:SSQpFict
2、ライブインジャパンのレイジーのとこ

ちょっとデフォルメ入ってますか?
所々半音?ずれてると感じるのは・・・俺だけかな。
スマソ
260ドレミファ名無シド:2005/07/30(土) 13:49:26 ID:z+60VFEK
あの辺の時代はステージをまともにやる技術が今みたいに無いから
屋外や初めてのの会場だとまず持ってる機材の調整から始まって
その他もろもろをセットアップしていくがいかんせんアナログ時代
一発で決まるはずも無く 初日は良くないって言う風に思われてた
ギターなんかに関してはリッチーは自分で改造メンテは行っていて
楽屋裏の写真を見ると良くいじっているのを見たよ。
それでも調子が悪い時とか 特にモニターが良くないとブチ切れるてた。
261ドレミファ名無シド:2005/08/01(月) 06:42:42 ID:gtmkME5p
AGE
262ドレミファ名無シド:2005/08/01(月) 10:02:00 ID:NaV09ouO
がんばってテロリテッテッテロリテロリテロリーの練習してんだけどアレ弾くと指の動きがキモイんだよな・・・。
リッチーもキモかったっけ?
263ドレミファ名無シド:2005/08/01(月) 14:50:03 ID:M+hEMdG0
蜘蛛がザザッ!!て長い足をすばやく動かしてる感じかな。
264ドレミファ名無シド:2005/08/01(月) 20:25:59 ID:stN6hYOq
>>259


   だ  が  、  そ  れ  が  い  い  。
265ドレミファ名無シド:2005/08/01(月) 20:49:24 ID:ayosqpdB
昔ローディ(ボーヤ)のインタービューで読んだよ。
いろんなプレーヤーのローディ経験者だったらしいが。

”リッチーは他のプレーヤと違って一番にくるよ。
特にリハや前日に問題あるとね。皆と一緒になって
解決するんだけど、はんだごてまで持ち出し、自分で
修理してるのはリッチーくらいなもんだね”ってのを
思い出した。流石だし、ある意味基本。プロ〜って感動。
266ドレミファ名無シド:2005/08/02(火) 06:21:05 ID:gpjhcJ1B
hage
267ドレミファ名無シド:2005/08/02(火) 10:03:13 ID:RTQhpGtA
>>265
スレ違いだけど、ピートタウンゼントがライブの前にハンダゴテを持って、ギターの
修理をしている写真がある。


言いたいことは、ギターを破壊する人は修理もできる、つーことです。
268ドレミファ名無シド:2005/08/02(火) 15:00:24 ID:Azhzq6VS
インギーも....?
269ドレミファ名無シド:2005/08/02(火) 15:04:48 ID:2M2OWmkI
そうでしょ でも絶対に 俺はコピーもしないしマネもしないっ!! って言うだろうな。
270ドレミファ名無シド:2005/08/02(火) 15:06:52 ID:NtbEdp9Y
どっかで読みかじった与太話を
さも自分の経験や体験のように話す
妄想厨房のなんと多いことか・・・
271ドレミファ名無シド:2005/08/02(火) 15:12:32 ID:2M2OWmkI
しょうが無いでしょ・・・友達でも関係者でもないんだからさ
雑誌やビデオなんかでしか情報が入ってこないんだからね。
そして厨房じゃなくおやじが多いわけで・・・
272ドレミファ名無シド:2005/08/03(水) 00:52:18 ID:a3sZcSe1
>>268
インギーはスウェーデン時代は楽器店で働いていたから
楽器の修理改造は大得意というのを自慢にしていた。
彼の発言だけに大口叩いている可能性もあるが、
たぶん本当でしょう。
その楽器店に修理に持ち込まれたリュートを見てそれをヒントに
スキャロップを始めたという話は絶対に大嘘だが。
273ドレミファ名無シド:2005/08/03(水) 01:28:48 ID:9gBRvQwJ
マクラフリンもリッチーを真似たのだろうか?
274ドレミファ名無シド:2005/08/04(木) 01:26:06 ID:xLchhSlH
>>273
そうだよ
275ドレミファ名無シド:2005/08/06(土) 07:56:59 ID:QEbeZUHi
hage
276ドレミファ名無シド:2005/08/06(土) 14:05:30 ID:+TmrR/Pj
それは言わない約束だよ〜
277ドレミファ名無シド:2005/08/06(土) 19:53:05 ID:26bYKcbY
レインボーのライトインザブラックって難しいですか?
278ドレミファ名無シド:2005/08/06(土) 21:05:54 ID:drsrKx5y
Monsters of RockでのAll Night Long後に演奏される
スローブルースもどきの曲っていいですよね。
279ドレミファ名無シド:2005/08/06(土) 23:05:32 ID:Fzo+SzZr
>>277
難しいよ
280ドレミファ名無シド:2005/08/07(日) 01:48:40 ID:yI0nSQB7
リッチーの音って昔っからスタジオ版全体にいえることだが、
クリーントーンのくせに、やたらサスティーン効いててよく伸びる。
やかましくなく、ず〜と伸ばす秘訣ってあるの?
サスティナーなんて使ってみたけど、いまいち感じがでない。
何かマジックなんだよなぁ。
281ドレミファ名無シド:2005/08/07(日) 01:53:45 ID:fMxg4gph
なんか100Wのアンプを改造して300Wで使ってた
とか言うのは良く聴く話だよ。
なんとなくミドルが独特にブースとされた感じで最後にカッキーン
って抜けるイメージかな ブライアンメイの音を伸ばした時のブー
ストした感じがなんとなく似たイメージだと思うのは俺だけかな?
282ドレミファ名無シド:2005/08/07(日) 04:27:35 ID:qzusilwo
マーシャルの1967も使っていたんじゃないの
283ドレミファ名無シド:2005/08/07(日) 09:42:56 ID:kar0BycZ
レインボー後期〜ノーバディズパーフェクトあたりの音が嫌い
リッチーのDPラストライブのあたりの音からまた好きになった
エングルもいいと思う
284ドレミファ名無シド:2005/08/09(火) 02:24:06 ID:as2+d5H+
ブラックモアズナイトのライブアルバム「Past Times with Good Campany」の
「16世紀のグリーンスリーブス」で使ってたアンプって何なんだろう。

歯切れのいい音であの音すごい気に入った。
最初のカッティングの所とか初期レインボ−のライブ版ぽかった。
285ドレミファ名無シド:2005/08/09(火) 02:34:34 ID:lqqaAIWu
知ってるかも知れんがこれ見れ どぞ
http://keikoy.cool.ne.jp/bn/bnlink.html
286ドレミファ名無シド:2005/08/09(火) 02:57:30 ID:as2+d5H+
>>285
それの先のサイトってその情報あったっけ?よく調べよ。

ところでこのBurnのビデオなんでグロなんだ?
ttp://maximumguitar.com/1/2BurnWacoVideo4_256.rm
287ドレミファ名無シド:2005/08/09(火) 03:11:24 ID:lqqaAIWu
>>286
後編集のもんだな・・・ 
アメリカのテキサス・マウントキャメルセンターのテロ爆破映像と
カリフォルニアジャムのライブを合成してるね、最悪版。
288ドレミファ名無シド:2005/08/10(水) 00:51:49 ID:g5z3ED/X
>285


はい、そこの
リンク先の主がきましたヨ。よろしくん。
289ドレミファ名無シド:2005/08/10(水) 17:48:46 ID:QGQJykc3
>>284
インタビューでは「エングルがトラブったからマーシャルを引っ張り出してきて使った」って書いてあったような。
290ドレミファ名無シド:2005/08/13(土) 13:08:32 ID:pTfS/Xv4
>>289
って事は1967か?
あのアンサンブルで爆音アンプ使ったのか、、にわかに信じがたいけどそうなのかもしれんな。
291ドレミファ名無シド:2005/08/13(土) 13:15:15 ID:4wJaNI8Z
あのメジャーは確かマスターが付いてたはずだから、
音量に関してはそこまでジャジャ馬じゃないんじゃない?
292ドレミファ名無シド:2005/08/13(土) 13:19:29 ID:Bgk60SjS
>>291

Marshall社がリッチーに依頼されてマスターVoを取り付けたそうだ。
293ドレミファ名無シド:2005/08/13(土) 14:37:28 ID:ESERxQAI
あの時代はホンとにヘッドやスピーカーがぶっ飛んだから
ああやって2台以上のセットを組んでいたんだよな 今はファッションだが。
294ドレミファ名無シド:2005/08/13(土) 23:11:12 ID:Bgk60SjS
>>293
ジミヘンがツアー時に用意していたというスペアの数↓

マーシャル・アンプ&ヘッド 各12〜18台
ファズ・フェイス 2ダース
ユニバイブ 1ダース
ワウペダル 2ダース

295ドレミファ名無シド:2005/08/13(土) 23:54:12 ID:4wJaNI8Z
>>292
会社ってより、ジム本人に直接依頼したらしいけどね。
296ドレミファ名無シド:2005/08/14(日) 00:49:34 ID:ieO2hUja
Mr DAWKおじさんんも色々とイジってますよ。
ttp://www15.ocn.ne.jp/~dp70tool/dawkamps.html

いちお、本来の入口。
ttp://www15.ocn.ne.jp/~dp70tool/
297ドレミファ名無シド:2005/08/14(日) 01:11:51 ID:skz+eJtk
リッチー、レインボー名で、もう一度、新譜出してくれよ。
そして来日してくれ、ボーカルはディオかグラハム・ボネットの
空いてる方でいいから、よろしく頼む。。。と空しく響く。
298ドレミファ名無シド:2005/08/14(日) 01:16:51 ID:/Hl1DrVn
そういや最近デビット・カヴァデールはどうしてんだろ?
ホワイトスネイクの時のど直してパープル時代よりかなり
上手くなってたけど なんか調子崩したとか聞いた途端、
モデルの彼女と分かれてその後、噂も聞かないんだけど。
299ドレミファ名無シド:2005/08/14(日) 01:22:37 ID:skSVESVa
ホワイトスネイクは派手なギタリスト入れる前の方がずっと良かったな・・・
300ドレミファ名無シド:2005/08/14(日) 01:27:34 ID:/Hl1DrVn
バンドとしてはね・・・声的にはヴァンデンバーグとやってる時のが最高だった、
なんか やっとギランの呪縛から解き放たれて良いヴォーカリストになると思っ
たんだけどね。 彼以来ヴォーカリストで魅力を感じないからロックの魅力が薄
れてる様な気がして悲しいよ。
301ドレミファ名無シド:2005/08/14(日) 04:32:41 ID:HX4lPdHi
>>298
ちょっと、ちょっと。どうしてるも何も。
ホワイトスネイクは現在3ヶ月に渡る北米〜中米ツアーの真っ最中ですが。
レブ・ビーチ、ダグ・アルドリッチ、トミー・アルドリッジらが参加。
今は80年代ブームだからメガヒットのある彼らは稼ぎ時だよ。
302ドレミファ名無シド:2005/08/14(日) 07:13:56 ID:VM4KHGGC
頑張ってるなアルドリッジ兄弟も
303ドレミファ名無シド:2005/08/14(日) 11:48:12 ID:Qc5u0CjZ
バーニーマースデンとミッキームーディの頃が一番好きです。
はい。
304ドレミファ名無シド:2005/08/14(日) 21:52:06 ID:ujMWH+BH
サイクス、マーレイ、パウエルの頃が好きだ。
305ドレミファ名無シド:2005/08/15(月) 03:01:15 ID:X5KL+AHU
リッチーが一番影響受けたのは寺内タケシ
間違い無い。
306ドレミファ名無シド:2005/08/15(月) 06:00:22 ID:5TblHIzB
シュッ!!ポ〜ン!!・・・・・・・・さ・・・・・・寒い!!
307おっさん@厨級:2005/08/15(月) 11:15:32 ID:xeiIUydd
>>303
おともだち♥
>>305
メタ板でも同じネタやってたよなおまえ。
308ドレミファ名無シド:2005/08/15(月) 12:01:16 ID:1K+caOIp
Highway Starのソロは確かに寺内っぽいけど。
309ドレミファ名無シド:2005/08/15(月) 18:30:29 ID:793/Ui8J
別に一番影響を受けているわけでは無さそうだが三味線には興味があったみたいだな。
モズライトを津軽三味線のように弾く寺内タケシを見たのも間違いないらしい。
82年のライブ映像みるとその影響間違いなしってシーンがある罠。
つーか、寺内がどっかでしゃべってた筈。なんとかってバンドのなんとかってギタリスト
とそんな話をして弾き方教えてやったとかなんとか。
310ドレミファ名無シド:2005/08/15(月) 19:31:48 ID:jxbPFYEO
よくわかんないんだけど、寺内タケシってそんなすごいギタリストなの?
311309:2005/08/15(月) 19:42:22 ID:793/Ui8J
モズライト弾きにとっては神なんじゃないの? エド山口とか(w

312ドレミファ名無シド:2005/08/15(月) 19:46:45 ID:5TblHIzB
昔一回だけコンサートに言った事があるよ その時エレキは俺が発明したとか
ギターを止める時は指を全部切り落とすとか言ってたよ。
最近は霊能者みたいだな、丹波哲郎と同じであの世を見たとか言ってるし・・・w
313ドレミファ名無シド:2005/08/15(月) 19:47:25 ID:5TblHIzB
おっと 言った≠行った
314ドレミファ名無シド:2005/08/15(月) 19:54:32 ID:1K+caOIp
いや、あの人は上手いよ。
さすがに神様なんて言われてるだけはある。
315ドレミファ名無シド:2005/08/15(月) 21:00:10 ID:1w7kASqP
さすがに年なのかな?
NHKのおじさんバンド特番でスペシャルゲストとし寺内でてたけど早弾きのところでもたついてたよ。
太陽に吠えろの走ってる時のBGMって寺内のカッティング&ワウだって聞いたけどほんと?
316ドレミファ名無シド:2005/08/15(月) 21:07:01 ID:5TblHIzB
あの辺はみんな井上尭之バンドだろ。
317ドレミファ名無シド:2005/08/15(月) 23:23:48 ID:Udu+BOzp
確かに、寺内は上手い。オリジナリティっていうのも
申し分ない。
318ドレミファ名無シド:2005/08/16(火) 01:26:07 ID:o8Bi6wBD
タケシさんの"運命"だけはガチ。
厨房んときはじめてリアルで聞いて、アレンジにぶっとんだ。
サビんとこはHighway Starのソロんとこと運指が逆走のパターン。
時節柄、運命を先に練習してたからHighway Starに移ったとき
指がもつれまくった。W


319ドレミファ名無シド:2005/08/16(火) 01:40:11 ID:0DLQ7yty
レッツゴー運命か。さすがに聴いた事ないけど
320ドレミファ名無シド:2005/08/16(火) 02:18:20 ID:P+5gIxZo
オレ高校のとき寺内タケシのライブ見た。
学校の行事として。<マジ

最初に校長が「座っておとなしく観れ」と注意。
その後寺内氏「おとなしく観てたら途中でやめるからw」と。
321ドレミファ名無シド:2005/08/16(火) 03:46:25 ID:6lYw114b
ギターで津軽三味線風に弾けるようになったな・・・ って事は師匠になるのか?
322ドレミファ名無シド:2005/08/16(火) 12:46:33 ID:7I+eMcUt
ブラックモアズナイトって札幌来たことある?
死人出てからリッチー札幌来てない気がすんだけど
323ドレミファ名無シド:2005/08/16(火) 18:43:11 ID:o8Bi6wBD
b/n 札幌はないです。
仙台はある。97年秋
324ドレミファ名無シド:2005/08/16(火) 20:40:27 ID:/LhSgaCY
漏れはもうクソ親父の年代なんだが
初来日からラスト84年、再結成DP、再結成95年のレインボー東京公演は全て見ているけど一番感動したのは
95年の再結成時のテンプルオブザキングだな。
325ドレミファ名無シド:2005/08/16(火) 22:40:50 ID:vgArk413
>>324
テンポーオブザキングはナイトチャンも歌ってたな。名古屋で
326ドレミファ名無シド:2005/08/17(水) 00:20:18 ID:pzWHd+rv
あらためて見直された曲だからじゃない?
いいバラードだと思いますよ。それにリチーのアドリブも
いいものでてくる感じ。
テンションあがってるときのギターって鳥肌ものです。
ぐいんグイン弾いてる時より、リチー節全開!って感じ。
327ドレミファ名無シド:2005/08/17(水) 00:37:52 ID:sZB4eh6f
再結成虹のテンポーはいいよね!!
静かなカンジからの盛り上がりがホント鳥肌もの
シンプルなコード進行の繰り返しで段々テンションが上がっていく様は神
328ドレミファ名無シド:2005/08/18(木) 12:07:27 ID:mkV5J63W
聴きたいなぁ
329ドレミファ名無シド:2005/08/18(木) 13:46:22 ID:QaIzbV2m
聴かすものか!
330ドレミファ名無シド:2005/08/18(木) 17:15:06 ID:UXTzCVFH
聴かせてぇな
331ドレミファ名無シド:2005/08/18(木) 19:34:08 ID:kY1acDX1
俺の音源は未だカセットテープ。w
95 の 大阪
332ドレミファ名無シド:2005/08/18(木) 23:14:18 ID:Ws77nAZ5
リチーのMarshallアンプはVOX AC-30の回路をコピーしたものだっていうのは
本当か?
333ドレミファ名無シド:2005/08/19(金) 08:57:43 ID:o3ZyJLm4
>>332ウソだ。
AC30みたいな音が出るアンプが欲しい、と言って、コンボタイプのアンプを試作したが、思うようなトーンにならず断念、メジャーのトーン回路を好みに変更したそうだ。
334おっさん@厨級:2005/08/19(金) 17:44:28 ID:u4BrFxJH
ほれほれ
【音楽】R.ブラックモア、セッション・マン時代の編集盤!B.ナイトのシングルも[8/18]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1124376822/
335ドレミファ名無シド:2005/08/19(金) 19:05:54 ID:ilSQhQQt
>>333
そのソースをどうしても教えてくれ!!!!!!!
336ドレミファ名無シド:2005/08/20(土) 09:26:34 ID:VrJfedkr
>>335いろんなブラックモア本に書いてあるが。
337ドレミファ名無シド:2005/08/20(土) 10:02:23 ID:5rFbfVwR
Bモアはマーシャルに頼む前にサンタナの友人にも相談したらしいよ
その話がメサに伝わり試作品を試したらしいが理想の音ではなく
「ブライアンメイの音を足した感じにしてくれ」とお願いしたら
それならVOXに言うかマーシャルに相談してくれとなったらしい
338ドレミファ名無シド:2005/08/20(土) 12:24:59 ID:nVGLifej
242再うpキボン
339ドレミファ名無シド:2005/08/21(日) 09:30:00 ID:knR2paJe
色んなって?
かなり買ったけどいまだに見たこと無い。
具体的な書名、誌名を教えてくれ
340ドレミファ名無シド:2005/08/21(日) 20:01:40 ID:kjVBfng5
>>339
そんなのいちち憶えてないけど、オレも読んだ記憶あるから、
>>333の言ってるのは間違いじゃないだろう。何かのインタビュー記事だったような。
341ドレミファ名無シド:2005/08/21(日) 21:03:31 ID:vjTNVc26
リッチーの音とは程遠いけど聴いてくれ・・・。
歴半年。
http://www.geocities.jp/rainbow_sannai/music/Burn.mp3
342ドレミファ名無シド:2005/08/21(日) 21:07:22 ID:YMru1sXL
このページは準備中です

申し訳ありませんが、このページは現在利用できなくなっています。しばらくたってからもう一度お試しください。ご不明な点があれば、ヘルプをご覧の上、お問い合わせください。


Yahoo!ジオシティーズ
343ドレミファ名無シド:2005/08/21(日) 21:11:41 ID:vjTNVc26
きけるよ?
344ドレミファ名無シド:2005/08/21(日) 21:28:03 ID:YMru1sXL
>>343
金壺使って直リンしたらだめだったけど貼り付けたら聴けますた。ども
良い雰囲気ですね、ドラムが面白いいほど律儀なのがウケましたがこれ
からもがんばってくださいです。 どもですた
345ドレミファ名無シド:2005/08/21(日) 22:59:24 ID:SocHLalR
リフの最初に違和感があるけどドラムイン以降は普通に聞こえるのは洩れだけか?
346ドレミファ名無シド:2005/08/21(日) 23:02:02 ID:Xsdbc6R1
>>341
うちの弟のプレイによく似ている。
弟は暦2年くらい。
いい感じだと思うから今後ももっとがんばれ。

ちょうどウマくなるか一生ヘタなままかの分岐点にいると思うので少しつっこんでみる。
変に”自分らしさ”とか”個性”とかっていう練習しない言い訳を言わないようにして一定の基本がみにつくまでがんばってみ。
リッチーは基本を極めてるからこそ基本を破壊するような演奏をしている。
ようは考え方の切り替えだけなんであとは自力でなんとかがんばれ。
347ドレミファ名無シド:2005/08/21(日) 23:07:22 ID:iyIUTEG+
>>341
単純に、ゲインを3メモリぐらい減らしてみな。
348ドレミファ名無シド:2005/08/21(日) 23:20:30 ID:+BZ1qc0X
【スターゲイザー】リッチー・ブラックモア総合スレ
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1116284549/

糞厨房ギガワロス

37 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2005/08/19(金) 08:10:55 ID:2x5il83P0
>>25
リア厨の時既に完璧に弾けてたよ。
今はプロのジャズ屋だからこんな子供だまし弾いたりしませんけどねw
こういうスレって未だクソみたいなハードロック引きずってる馬鹿中年の巣窟だから面白い!
しかもこの中年親爺、「キルキン」なんてダサイ略し方して悦に入ってんのが最高。
349346:2005/08/22(月) 01:01:56 ID:b94Lun8J
http://viploader.net/src/viploader0681.mp3

ちょこっと弾いてみた。

>>347が言うように歪みを抑えて魂でサスティーンを稼ぐ。

メインギター(ST72-145RB)がリペア中なので普通のFSメイプル・ストラトを使った。
当時のリッチーもほとんどストックだっただろうし雰囲気は出てるんじゃないかな。

音について少しふれると、
アンプシミュレータなんだけどマーシャルには設定してない。
350ドレミファ名無シド:2005/08/22(月) 01:27:51 ID:3tntTSWA
>>349
がんばったな。全体的にはそれほどひどくない。
ただ、一度完コピして見るのもいいと思う。
音は遥かに分離がよくなった。
351ドレミファ名無シド:2005/08/22(月) 04:59:23 ID:IH5+IKdr
( ´∀`)
352ドレミファ名無シド:2005/08/22(月) 07:57:13 ID:4azZuVuL
>>346
サンクス
>>347
そうしてみる
353ドレミファ名無シド:2005/08/22(月) 09:36:26 ID:PRmtxryt
>>350
>>341>>349でつよ(ノ゚∀゚)ノ

しかしみんな上手ですね
あっしは出だしの3フレット→2フレットのスライドで挫折ですw

こういうのってバックの演奏は自分で打ち込むのですか?
354ドレミファ名無シド:2005/08/22(月) 11:59:06 ID:tv32HztH
パチパチパチ! んまいんまい。
どこぞのライブの内緒、卓録りみたいだな。


>348
あそこの >37 を誘導しないでくれ、お願いだ。


355ドレミファ名無シド:2005/08/22(月) 16:33:38 ID:4azZuVuL
バンド組んでないけどね・・・
しかも10000円のフォトジェニのテレキャスだし^^;
356ドレミファ名無シド:2005/08/22(月) 17:26:55 ID:KJ98Vnim
リッチーのギターサウンドって時期によって結構違うからなぁ・・・
最近安定した感があるけど
357ドレミファ名無シド:2005/08/22(月) 21:57:16 ID:4azZuVuL
BLUESがコピーできない・・・orz
だれか最初の六音でもいいから教えてくれ・・・・・・。
358ドレミファ名無シド:2005/08/22(月) 23:22:54 ID:PRmtxryt
考えるな!感じるんだ!(ブルースリーのAA略)
359ドレミファ名無シド:2005/08/23(火) 01:28:17 ID:7LIkka7t
自分に聞こえてるようにやればいいんだ。
例え正しくなくてもいいじゃない。
もし天才なら素晴らしいものが・・・
360ドレミファ名無シド:2005/08/23(火) 15:42:17 ID:3wPQIgYr
   3F 5F  6F  8F
1弦-----------------Dcho--------CCho----------
2弦---@------A----E---hanma---F・B----------

1.2弦のみ使用。@はチョッピング&スタッカート A・Bもスタッカート
Cで1音チョーキング Dはクオーターチョーク E・Fはハンマリング
で弾いてたぞ。82年のビデオでは。
361ドレミファ名無シド:2005/08/23(火) 15:43:06 ID:3wPQIgYr
↑フレット表記がずれてしまった。
362ドレミファ名無シド:2005/08/23(火) 15:57:38 ID:GwYWBmTm
360が何を言いたいのかわからない。その1
363ドレミファ名無シド:2005/08/23(火) 16:00:04 ID:AOZiD8Lz
ブルースを >>357 に教えてあげたいんでしょう。
364ドレミファ名無シド:2005/08/23(火) 18:25:39 ID:6WDPPSyW
>>360
サンクス!

1 -------------8cho--5cho------
2 -3--5---8---------------5h6--


こういう事?アリがとウ!
365ドレミファ名無シド:2005/08/23(火) 19:28:31 ID:9Gfa3l2O

1 -------------8cho--5cho------
2 -3--5---8---------------6h8--
かな。
366ドレミファ名無シド:2005/08/23(火) 19:28:55 ID:6WDPPSyW
それか、さんくす
367ドレミファ名無シド:2005/08/23(火) 20:24:02 ID:6WDPPSyW
そっからがなかなか弾けないもんだな^^;
スケールとかイマイチわからないからなぁ・・
だりかお手本うpキボンヌ
368ドレミファ名無シド:2005/08/24(水) 01:56:15 ID:/d9s+JuD
 >>356
 リッチー、いろいろな資料を読むと、ああ見えて、
ルックス>弾き心地>サウンド、っていう人なんです。
 それに、プロデューサーによって全然音の録り方が違います。
リッチーの場合、プロデューサーが同じでも音はかなり違いますが。
第2期のディープ・パープルの場合はジョン・ロードのオルガンの歪んだ音が
ギターの音に重なって、重厚な音になっていますが、
第3期ディープ・パープルになると、ロードのオルガンの歪みが無くなって、
ストラトとマーシャルという組み合わせだけの音になっています。
 レインボー期も同じですが、「バビロンの城門」だけは、レコーディング状態が
悪かったのと、脱退したメンバーの音を消して、コージー・パウエルのドラムを
全面に押し出したためにああいうどこか抜けきらない、ドカドカした音になっています。
369ドレミファ名無シド:2005/08/24(水) 02:43:20 ID:EbiYhDrw
>>368

ジョン・ロードが第二期の時、ハモンドオルガンの音を歪ませたのは、
リッチーのリクエストじゃなくてジョンが自分で考えて選んだ音じゃなかったけ?
370ドレミファ名無シド:2005/08/24(水) 03:15:25 ID:d7MphvTF
ジョンロードのグラサン取った顔
スゲー渋くてカコイイ
そりゃマフィアに間違えられるわな・・・
371ドレミファ名無シド:2005/08/24(水) 10:02:12 ID:gDFJQqkA
三国連太郎にも似てる
372ドレミファ名無シド:2005/08/24(水) 23:58:28 ID:97Jv+4d4
>>369
二期はバンドぐるみで(PAまでも)マーシャルとエンドースしてたから
ジョンがマーシャルを使ったのは契約絡みの事情もあったのだろう。
373ドレミファ名無シド:2005/08/27(土) 15:27:37 ID:6dxtMz0E
スレ違いかもしれないけど、Yahooの国語辞書にディープパープルが載ってたw
http://dic.yahoo.co.jp/bin/dsearch?index=13749100&p=deep&dname=0ss&dtype=0&stype=0&pagenum=1

知ってたらスマソ
374ドレミファ名無シド:2005/08/28(日) 11:27:06 ID:XdERpvG8
二本目のギターに
http://www.rakuten.co.jp/soundwave/561341/561348/561723/561981/
の下のなんちゃってリッティーモデルを買おうと思うんだがどうよ。
375ドレミファ名無シド:2005/08/28(日) 11:42:23 ID:tI/AdPFA
>>374
どうよって、なんて言ってほすいんどあ?
FJの定価7マソ以下のやつはなぁ・・・・
当たり外れでいうと95%外れの悪寒。
376ドレミファ名無シド:2005/08/28(日) 11:42:57 ID:5Hpzd9np
なんちゃってならせめてフェンジャパのリッチーモデル買えよ。
377375:2005/08/28(日) 11:45:14 ID:tI/AdPFA
>>374,376
生産終了だとよ。
早く買わないと無くなるど。
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1124195069/l50
378ドレミファ名無シド:2005/08/28(日) 12:27:42 ID:XdERpvG8
いやリッチーモデルはいらないんだ。
スキャロップとかイヤだし。
まだ学生だしフォトジェニックしか持ってないからフェンジャパ挑戦したかったんだけど。
379ドレミファ名無シド:2005/08/28(日) 12:59:55 ID:vNDJhBGd
380ドレミファ名無シド:2005/08/28(日) 13:20:59 ID:XdERpvG8
だからスキャロップ(ry
381ドレミファ名無シド:2005/08/28(日) 13:25:43 ID:vNDJhBGd
>>380
ああ、見落としてた。スマン。
382ドレミファ名無シド:2005/08/28(日) 13:35:34 ID:XdERpvG8
五万超えるとキツイ
383ドレミファ名無シド:2005/08/28(日) 13:48:21 ID:vNDJhBGd
白ストラト買ってパーツは自分でブラックを買えばいい。
そんなにかからないし。
384ドレミファ名無シド:2005/08/28(日) 16:12:27 ID:qaiSEAJJ
>いやリッチーモデルはいらないんだ。
>スキャロップとかイヤだし。

だったらこのスレに書き込まなくてもいいだろうに。。。
385ドレミファ名無シド:2005/08/28(日) 17:16:04 ID:XdERpvG8
プンプン
386ドレミファ名無シド:2005/08/28(日) 18:48:15 ID:aKGR5Fq7
生産終了じゃないだろ。
387ドレミファ名無シド:2005/08/28(日) 19:09:05 ID:XdERpvG8
どこの楽器屋のHPいっても生産終了って書いてあるぞ
388ドレミファ名無シド:2005/08/28(日) 19:13:08 ID:qnHQnyXv
そう言っておいて 待望の発売とか言うのが常だよ KEYなんかでね、よくある。
389ドレミファ名無シド:2005/08/28(日) 19:15:44 ID:tI/AdPFA
FJのHPでも数量限定になってる。
在庫限りってことだろ。
390ドレミファ名無シド:2005/08/28(日) 19:27:17 ID:aKGR5Fq7
生産絞っただけじゃないの?
391ドレミファ名無シド:2005/08/28(日) 19:51:04 ID:tI/AdPFA
392ドレミファ名無シド:2005/08/28(日) 19:52:00 ID:BOEtObt3
実際のところリッチー本人が使ってたギターのピックアップは、ダンカンかシェクターかどっちなの?それとも、その二つとも違うの?
393ドレミファ名無シド:2005/08/28(日) 19:55:11 ID:qnHQnyXv
前期はダンカン、後期はシェクター。
394ドレミファ名無シド:2005/08/28(日) 19:58:02 ID:BOEtObt3
ずっと悩んでたことが3分でとけてしまうとは!ありがとう!
395ドレミファ名無シド:2005/08/28(日) 20:01:46 ID:l8EOhyVi
ディマジオじゃなかったか?
昔、クラッシュ用もPUはディマジオに替えてある〜みたいな記事を見た記憶がある
396ドレミファ名無シド:2005/08/28(日) 20:05:30 ID:qnHQnyXv
クラッシュ用は最初はヤマハかなんかの無名だったような・・・
でジャパンが出来てからはストック状態の安い香具師だったよ。
以前のパープル時代は本物を壊してたけどね。
397ドレミファ名無シド:2005/08/28(日) 20:12:07 ID:tI/AdPFA
うんにゃ、
ダンカンを使っていた時期は無い。
シェクターF500が正解。

クラッシュ用はノーブランドSTモデルのPUがしょぼすぎるのでリアのみディマジオに
付け替えてかなりラフなスキャ加工を施したりしていた。

レインボー初期に本物のフェンダーを壊していたが、きりがないのである時期から(グラハム時代)
コピーモデルを壊すようになった。
80年あたりの日本公演のクラッシュ用はヤマハのコピーモデルってのは有名な(?)話。
ツアーで行く国で手に入るコピーモデルを壊していたみたいだな。
398ドレミファ名無シド:2005/08/28(日) 22:16:45 ID:XdERpvG8
うpしたいんだけどうpろだにIUPしようとしても全然アップされない。
五分ぐらいたってんのに
399ドレミファ名無シド:2005/08/28(日) 22:22:31 ID:XdERpvG8
誤爆すまん
400ドレミファ名無シド:2005/08/28(日) 23:51:19 ID:ucrU0Jz6
ディマジオ?ダンカンは使ってない?シェクターのF500?謎が解けたと思ったら深まるばかり。。
401ドレミファ名無シド:2005/08/28(日) 23:57:54 ID:aKGR5Fq7
402ドレミファ名無シド:2005/08/28(日) 23:59:14 ID:qnHQnyXv
この辺読むとシェクターみたいね。ども
http://www.sound.jp/ritchie_jp/ritchie_body.htm
403ドレミファ名無シド:2005/08/28(日) 23:59:47 ID:qnHQnyXv
うっ!!  orz
404ドレミファ名無シド:2005/08/29(月) 00:00:09 ID:ucrU0Jz6
こ!これは!!ありがとう!ありがたき幸せ!
405ドレミファ名無シド:2005/08/30(火) 19:07:40 ID:Hkj2HktV
>>402のHPは俺も読んだが、ちょっと疑問だ。
当時のギター雑誌に御大ギターのPUアップが載ってた。
どこかのLiveだったと思う。日本ではない。
そのポールピースにグルグル渦巻きが有った。
シェクターのポールピースは梨地なので明らかに違う。
石橋楽器でも同じ意見だった。
御大は一時的にでも確かにダンカンを使っていた。
誰かその写真覚えてる奴いないか?
406ドレミファ名無シド:2005/08/30(火) 21:25:22 ID:r0t4zxMK
ギャー!ますます謎が!
407405:2005/08/30(火) 22:32:33 ID:Hkj2HktV
続き
石橋楽器に行って「リッチーと同じPUをください」と言ったら
「あれはダンカンですねー」と言った。
もちろんSSL-4のことだ。
「リッチーはおそらくタップ無しでしょう」という話もした。
だから俺の誤解や勘違いではないと思う。
しかし、困ったことに肝心の雑誌が分からない。
ロッキンFかヤングギターかPlayer・・・・
1980年当時ギターマガジンってあっただろうか?
とにかくその辺の雑誌だ。
不思議なのは「俺も見た」ってやつが出てこないことだ。
408ドレミファ名無シド:2005/08/30(火) 22:49:52 ID:L+e4w7zD
ここで一曲。
Deep PurpleでKing Of Dreams>
rtsp://a1979.v0534a.c534.g.vm.akamaistream.net/7/1979/534/v001/mtvnshrdstor.download.akamai.com/8646/_!/mtvi/bands/d/deep_purple/deep_purple-king_of_dreams.wmv?auth=caCbBcjdOa9cNdqc3b6aha5d9chcVc2a5bR-bdfgiE-dHa-CENznC&aifp=ver_03
409ドレミファ名無シド:2005/08/30(火) 23:56:39 ID:1rjnnnFW
>>408
おっぱいハアハア
410ドレミファ名無シド:2005/08/31(水) 02:40:45 ID:IgKznQul
リッチ−モデルのべ−スボ−ル型のピック(未使用、本亀甲)
10枚以上持ってるんだけど、俺は使わないんでヤフオクで売れるかなぁ〜。
411ドレミファ名無シド:2005/08/31(水) 12:06:36 ID:iVEP2TK8
初期なら買い。
後発だとイラネ。
412ドレミファ名無シド:2005/08/31(水) 18:40:05 ID:WJiYNNcQ
初期のものも含めて、モノホンと厚み、形とも微妙に違う。
>>402のリンク先サイトの人が特注して頒布してもらったものが
一番本人のに近く弾きやすい。個人的には・・・
413410:2005/08/31(水) 18:52:29 ID:IgKznQul
初期のものかどうか知らないけど、20年くらい前にもらったものです。
リンク先サイトのものは1枚1200円ですね。
てが、入手困難なリッチ−ピック、リッチ−本人はどこから入手してるんでしょうね。
414ドレミファ名無シド:2005/08/31(水) 18:57:34 ID:Mi2yen3N
背中から生えます。
415ドレミファ名無シド:2005/08/31(水) 20:32:00 ID:bNox5snS
亀仙人かよ。
416ドレミファ名無シド:2005/08/31(水) 21:12:27 ID:H9qBiq7f
>413
一時、インタビューで非べっ甲使用を匂わせる発言もあったようですが、現在は本人も大切に
希少なべっ甲を使用してるようで、350円(80年頃)で販売されてた初期べっ甲も、当時から
本人使用のモノと比較すると先端の角度がきつ過ぎるのが、ちょっと違うだろうと思ってたのですが、
>>402のサイト(現在売り切れ中みたい)で購入したものは先端の角度も本人同様の浅い角度で非常に
弾き安いと感じました。
417ドレミファ名無シド:2005/09/01(木) 08:12:56 ID:fLNfr3PL
>>416
ソースきぼんぬ
418ドレミファ名無シド:2005/09/02(金) 01:42:39 ID:Avacnzl6
http://www.mysongbook.com/tab-tab_list&id_artist=297&start=10.htm

上のサイトにある、
「Greensleeves (instrumental)」
が入ってるCDを探しているのですが、どのCDに入ってるのかわかりません。

「Shadow Of The Moon」に入ってるバージョンと違う、
静かなインストルメンタルのGreensleevesです。


誰か知っている人がいましたら教えてください。
お願いします。
419ドレミファ名無シド:2005/09/02(金) 06:01:46 ID:1S9F16DR
Blackmore's Kingdom
420ドレミファ名無シド:2005/09/02(金) 21:54:29 ID:oUW7u8Of
浪速のホワイトモア
421ドレミファ名無シド:2005/09/03(土) 10:49:45 ID:NoidIzqI
422ドレミファ名無シド:2005/09/03(土) 10:55:40 ID:/HEXOWqS
飲み会が楽しそうなバンドだね
423ドレミファ名無シド:2005/09/03(土) 11:13:15 ID:NoidIzqI
同サイトで見つけたんだが
http://www3.pf-x.net/~ritchie703/img030.gif
リッチーはこんなこともしてたのか。練習してそう
424ドレミファ名無シド:2005/09/03(土) 12:15:01 ID:GYrL7dq4
>>421
知ってるこいつら!
マジでコピバンとしてレベル高いよ。
ほかにもいっぱいあるから見てみるといいよ。
とにかくドラムはちょっと危なっかしいけど...

425ドレミファ名無シド:2005/09/03(土) 12:52:46 ID:/HEXOWqS
え? レベル? え? なに?
426ドレミファ名無シド:2005/09/03(土) 13:32:04 ID:JGNl66mk
>>424
???( 。_゚)???
427ドレミファ名無シド:2005/09/03(土) 13:36:33 ID:tygt/qwZ
>>421
V6のイノっち似のボーカルと全然イケてないリッチーがワロタwww
いや、プレイはいいんだけどねw
428ドレミファ名無シド:2005/09/03(土) 13:53:45 ID:NoidIzqI
だけど紫の虹のボーカルのデブよりマシだな。
アレは酷い
429ドレミファ名無シド:2005/09/03(土) 14:17:40 ID:xQa6bbMe
>>423
SHOW-YAのギターのお姉さんは、
駐車場でフルフェイスのヘルメットかぶって
ギター回しの練習したとどこかで読んだ気がするが、
あるいはリッチーも・・・
430ドレミファ名無シド:2005/09/03(土) 15:54:15 ID:1XyQ/UME
ボーカルが全然ダメじゃん!
ギターもサウンド、フレーズともなんか違う。
431ドレミファ名無シド:2005/09/03(土) 16:27:46 ID:tygt/qwZ
速弾きがシャカシャカした音でなんかイマイチだとオモタ
432ドレミファ名無シド:2005/09/03(土) 16:56:27 ID:5oOnkSK7
ドラムのスネアの音が変?
433ドレミファ名無シド:2005/09/03(土) 17:00:16 ID:yE2rNHrZ
ぽんぽこドラムワロタ
434ドレミファ名無シド:2005/09/03(土) 17:17:08 ID:W5Z0W6jQ
なかなか微笑ましいですね(p
435ドレミファ名無シド:2005/09/03(土) 17:45:45 ID:NoidIzqI
すげぇ・・・。
皆これよりいいバンド組んでるのか。うらやましいぜ
436ドレミファ名無シド:2005/09/03(土) 18:05:39 ID:/HEXOWqS
>>435
違うよ。w
批評する人みんなに上手さが備わっているなら、
プロミュージシャンは皆どこにでもいる普通の人になる。
437ドレミファ名無シド:2005/09/03(土) 18:15:48 ID:MBeXV+Y/
若い(かどうか知らんけど)っていいなぁ〜って感じかな。
確かに、がんばってるみたいだし微笑ましくはあるけどね。

しかし、そこまで歪ませなくても良いだろうに > ギター
つか、早いフレーズを歪ませてゴマカシてるのが見え見え。
クリーンできっちりスケール練習せえよ。ガンガレ。
438ドレミファ名無シド:2005/09/03(土) 23:37:34 ID:pt50tS4P
http://img109.auctions.yahoo.co.jp/users/0/0/0/1/musique_loves-img566x425-1091102189bekkou-base.1.jpg

ヲクで見つけたピックなんだが
形的にどうかな?本物と比較キボン
439ドレミファ名無シド:2005/09/03(土) 23:38:50 ID:Z2SMIzCe
http://www3.pf-x.net/~ritchie703/photopage1.html
アクションだったら、そこのページに特集あるじゃん。
ある意味貴重なgifデータ。キャプチャーありがたい。
440ドレミファ名無シド:2005/09/04(日) 00:02:55 ID:yE2rNHrZ
>>438
後期の柄の薄いやつに見えるな、前期の厚いのは柄の薄いやつは滅多に無かったよ。
441ドレミファ名無シド:2005/09/04(日) 00:04:01 ID:0p6hiQOX
>>439
ステージアクションに関してはインギーが完全にリッチーの弟子だなぁ。
442ドレミファ名無シド:2005/09/04(日) 03:34:43 ID:Wwc8WP4y
今、サマーズのテレビ見ててわかったんだけど
リッチーのDPラストライブCDに収録されてる
スピキンのイントロってドイツ国家だったんだなぁ
443ドレミファ名無シド:2005/09/05(月) 02:44:52 ID:11wTqae8
 >>442
 へ〜そだったの?
 でも、ロード、ミスしたらしいけど、見事にそのミスをカバーしたって話聞いたことある。
444ドレミファ名無シド:2005/09/05(月) 03:14:30 ID:cAK7RcUa
いかにインギーがリッチーになりたかったかが良く分かるw
445ドレミファ名無シド:2005/09/05(月) 05:36:49 ID:uj2jsVbl
>>438 先っぽの角度は平らに近い
https://ss1.xrea.com/ritchie.s16.xrea.com/itm03.htm
446ドレミファ名無シド:2005/09/06(火) 07:51:28 ID:hE+WbtbA
俺は普通に売ってるヤマハのべっ甲っぽい色してるホームベース使ってる
447大草原の犬:2005/09/07(水) 17:07:14 ID:1J4sCB5B
>いかにインギーがリッチーになりたかったかが良く分かるw
わしもなりたかったあ・・・・・

448ドレミファ名無シド:2005/09/07(水) 18:17:30 ID:3CULceGk
インギーは出てきてすぐの頃
どう見てもリッチーを真似てるとしか思えない事してたのに
「リッチーの影響はうけてない」とかほざいててヒンシュクかってたよな。
449ドレミファ名無シド:2005/09/07(水) 21:12:17 ID:p7cHxUJY
>>448
既出だが、ここまで言う人だから…
ttp://www.st.rim.or.jp/~r17953/impre/Other/IngGod.html
450ドレミファ名無シド:2005/09/08(木) 02:44:29 ID:C6JcDKIT
インギーもそうだが、リッチーにしても和訳ってのは危ないネ。
誰が責任持って書くのか分からないけど、内容が同じでも活字にすると
イメージが文作者のまま流れてしまう。
語尾の文節ひとつで読者のイメージが凄く変わってくるからね。
そういう意味ではキャンディスの和訳は、〜だったわ。〜のよ。が多過ぎる。w
451ドレミファ名無シド:2005/09/08(木) 03:42:50 ID:xbB/fZSe
>>キャンディス
〜っだったっちゃ
とか、
〜ざぁます
よりは自然w
452ドレミファ名無シド:2005/09/08(木) 08:12:14 ID:VN1Nqlj2
>>450
わかるw特に一人称の言い方でかなりイメージが変わるよね
リッチーだと「私」でいいし
インギーは「俺」で合ってる
でも、ポールギルバートは雑誌によって「僕」と「俺」って別れるんだよね
だけどポールはやっぱ「僕」だろ!
英語はいいよね全部アイなんだから
453ドレミファ名無シド:2005/09/08(木) 09:19:51 ID:cCLIK3np
>>449
バカじゃねぇのコイツ
454おっさん@厨級:2005/09/08(木) 09:30:36 ID:t2Nibyl9
インギー音楽性はともかくインタヴューはおもろいよな
アルカトラスはすげぇ好きだった。
455大草原の犬:2005/09/08(木) 10:07:51 ID:Lwxv1mvX
ところで リッチー様は ヅラ かのう?

若い頃より危なげだったが・・・・・・・・・
456おっさん@厨級:2005/09/08(木) 10:09:52 ID:t2Nibyl9
リッチーモデルとジョーリンモデルは同じメーカーなんだろうか。
457ドレミファ名無シド:2005/09/08(木) 10:24:16 ID:xbB/fZSe
ステージアクション等に耐えるにはヅラだとキツイな。
植毛のほうが実用面でマシかも。
今だとプロビアとかかなw
458ドレミファ名無シド:2005/09/08(木) 12:15:56 ID:mIF4GKuZ
最近ステージアクションがめっきり減ったのは年のせいというか
ズラがズレるとやばいから・・・って理由も多少はあるのかな?w
マーシャルを爆破してズラが吹っ飛んだら目も当てられないもんね
でも、現実的にみて植毛かなぁ・・・
あんだけ稼いでたら専属の植毛職人がいてもおかしくない
459大草原の犬:2005/09/08(木) 13:17:26 ID:Lwxv1mvX
若き日のワイルドなもみ上げと危なげな頭の対比がまたかっこよかったのう・・・

ところでフェンジャパのリッチーモデルってのは わしにとって謎だらけなのだが ここの方々よ教えてくれんかのう
わしの所有する”リッチーモデル”と言われている72年型のラージヘッドのストラトの事なんじゃが、今からおよそ20年程前に手に入れたものじゃ
スキャロップが施されたその筐体は店の主人曰く「リッチーモデルでっせ、限定品でんがな」と言葉巧みに売りつけられてのう・・・
ピックアップに特別なものがついている訳でもないし、5Pくらいのボデーだしあまり良いギターではないが気に入っておる
こんな胡散臭いリッチーモデルって本当に限定だったのかのう・・・・・・
460おっさん@厨級:2005/09/08(木) 13:20:20 ID:QoKPPxHw
それ昔5万5千円とかで売ってた普通のやつじゃないの?
461大草原の犬:2005/09/08(木) 13:24:08 ID:Lwxv1mvX
>それ昔5万5千円とかで売ってた普通のやつじゃないの?
いやわしのはST72-65とある 定価65000円だったのう
たしかレギュラーモデルが出たのは わしが買った半年後くらいの出来事じゃ

462おっさん@厨級:2005/09/08(木) 15:22:37 ID:GsJcSWvu
これ?
ttp://www.taniguchi-gakki.com/new_shop/new-fj-e/FJ-006.jpg
’97年生産中止てあるで。
463大草原の犬:2005/09/08(木) 17:09:10 ID:Lwxv1mvX
>おっさん@厨級
いやそれがのう 72-65なるモデルがその当時カタログにでとらんかったような気がするのじゃよ
確かに55000円のモデルと外見も一緒なのに 65000円とは?・・・・・・と 買った後レギュラーでスキャロップのモデルがでてからずっと疑問に思っておった。
なにぶん 20年も前の話じゃから資料もなかなか残っておらんでの・・・
わしのは ラージヘッド ネック3点止め ローズ指板スキャロップ ピックアップカバー及びポッドノブが黒 ピックアップは標準普通平凡
シリアルナンバーからなんかわかるかのう?

 
464ドレミファ名無シド:2005/09/08(木) 20:36:43 ID:FkFH3ie9
つ[イシバシオリジナル]
465ドレミファ名無シド:2005/09/09(金) 01:32:42 ID:YjVEZXSQ
>>449
インギーはバカだとは知ってたが、ここまでとは。
これが本当だとしたら今までこいつのを殆ど聴かなくてよかったと思うな。
466大草原の犬:2005/09/09(金) 08:39:15 ID:kWtlZm8I
田舎の町の楽器屋で買ったんじゃがのう
シリアルは E720856 で1984〜1987製造ということじゃ
楽器屋のおやじが工作して わしはだまされたのかのう 
467ドレミファ名無シド:2005/09/09(金) 09:00:29 ID:BGXpq+qX
スキャロップ弾いた事ないんですがどんな感じですか?
弦を押えるというより触れるという感じでいいのですか?
468大草原の犬:2005/09/09(金) 09:59:11 ID:kWtlZm8I
ものは試しじゃ 今すぐ楽器屋へゴー  
うそじゃ うそじゃ

>弦を押えるというより触れるという感じ・・・・ まあだいたいそんなもんじゃのう
只少しでも力の加減を間違えると 特に和音でオンチになる可能性があるのう 
仕事で疲れているときには 楽でいいぞ 
469ドレミファ名無シド:2005/09/09(金) 10:32:28 ID:3Sju2ICS
>>467
指先に弦が食い込むので慣れるまで痛い
そのかわりローポジションでのチョーキングで
指が滑って弦を落っことすなんてことが無い
ビブラートがしやすい

昔のフェンダーはフレットが低かったので効果が大きかったけど
最近のフェンダーはどうなんだろ・・・

>>大海原の犬たん
気に入ってるんならいいじゃん!オヤジオリジナルだって。
470大草原の犬:2005/09/09(金) 10:41:56 ID:kWtlZm8I
おおそうじゃった 慣れるまで辛かったのう・・・・
ひとつ付け加えるなら 指をスライドさせるときに引っかかる感がするかもしれんのう


間違っても自分で掘り込もうと思いなさんな   
諸先輩方が挑戦して一体何本のギターが逝ったか・・・・・・・
471大草原の犬:2005/09/09(金) 11:19:38 ID:kWtlZm8I
あ それからわしは 大海原の犬 でわない・・・・
草じゃ くさ〜
    
まあなんだっていいが・・・・
472ドレミファ名無シド:2005/09/09(金) 11:55:50 ID:BGXpq+qX
なるほど、お二人方ありがとう
確かにローポジの時のチョーキングは弦を忘れてくる事があるからな
スキャればレイジーのメインリフもやりやすくなるのか。
一度試してみるか
473ドレミファ名無シド:2005/09/09(金) 12:04:26 ID:qzj6fHLR
ちなみに、実はジャンボフレットでも十分。
474ドレミファ名無シド:2005/09/10(土) 01:15:01 ID:tvTcWTl6
バカと同じジブダソロップの#5500とかにしてみるとか。

475ドレミファ名無シド:2005/09/10(土) 10:26:18 ID:MvgrfFJ2
>>465
インギーの言うことをまともに受けるお前の方がバカ
476ドレミファ名無シド:2005/09/10(土) 10:52:44 ID:XB0MQzic
まぁ性格良くてもあんな音楽聴きたくない。
477ドレミファ名無シド:2005/09/10(土) 15:21:18 ID:22NGu1VB
初期のインギーはすごい好きだ。
きっとヤなヤツなんだろうなとは思うがw
478名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:24:12 ID:OU/QAxuK
>>477
同意。
最近は多少人柄も丸くなって来たと同時に
プレイもマンネリ気味・・・・
アルカトラス〜ソロ1〜3作目あたりまでは好きだった
479名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:40:02 ID:QgE87RWq
作曲家としては好き。ギタリストとしてはあまり好きでない。
同じ速弾きならゲイリー・ムーアやクリス・インペリテリの方が好きだ。
480名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:41:48 ID:2U34SWtc
スレタイの立場が・・・・
481名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:04:13 ID:22NGu1VB
まあ、あれですよ。
そんなインギーも、実はリッチーになりたくてたまらんかったというのは、
そのステージアクションを見れば一目瞭然、と。
482名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:07:35 ID:sFr/ycti
ゲイツオブバビロンのリッチーソロは最高!
インギじゃなくても、純粋にインプロとしてみてもスゲー!
483名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:15:39 ID:IGWwT1hG
ただ、インギーの弾くリッチーのフレーズは、
そんじょそこらのリッチー命コピー野郎じゃかなわないほど
リッチーを理解してるよね。
だてに10歳でパープル全曲完コピしてないっていうか。
484おっさん@厨級:2005/09/10(土) 20:25:42 ID:bEzbxanq
俺はあのゲイツオブ〜はだめだったな。
485名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:50:32 ID:22NGu1VB
初期いんぎの魅力は速弾きやらフレーズやらよりも、あの音ですよ、音。
486名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:46:48 ID:XB0MQzic
http://www.geocities.jp/deeppurplin814/Gallery/ORBC_DP.wmv

ディープパープリンきたこれ
487名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 03:20:46 ID:/Dv7Mtjk
>>483
しかしだな、いくらインギーでも初期ヤニック・ガーズには及ばんよ。
ヤニックは最も表現困難なリッチーのフレーズの色気をモノにしていたからな。
インギーはウリ・ロートのエッセンスが強すぎる。
488名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 03:38:14 ID:vTCNY10y
>>483
>リッチーを理解してるよね。

全然理解してないね。話にならない。
てんでダメ。リフすらまとも弾けてない。
489大草原の犬(でっけえねずみ):2005/09/11(日) 08:53:42 ID:jF6LmOs1
高速のブタ野郎の話題はいいから    リッチー様の話はどーなった?
490名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 09:24:10 ID:PIMquB/M
>>486
うはwwMIJ完コピwww
親父ツヨスww
491名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:32:09 ID:g5IHnlcA
ハードロック通の間ではリッチーはパープル時代とレインボウ時代のどちらの評価が高い?
みなさんの意見を聞きたい。俺は断然レインボウ、特に初期〜中期なんだが。
492名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:38:22 ID:1f956mRI
>>491
どの時代が一番好きかって言えば漏れもRainbowグラハムまでかな。
御大に対して“評価”などオコガマシくて・・・
493名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:16:33 ID:uDISAC0S
>>491さん

う〜ん、時代で分けるのは難しいなぁ。
「評価」っていうより、「好み」になるし・・・・・
好きなアルバム上げるにしても、かなり絞ったつもりでも

DeepPurple:The Book of Taliesyn、In Rock、Machine Head、Live In Japan、Burn
Rainbow:Rising、On Stage、Long Live Rock & Roll、Down To Earth、Bent Out Of Shape

てな具合で、分けられないし (w
494名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:52:00 ID:5qciKAou
RAINBOWより断然deep purple時代の方が好き 
最近は特に第一期が好き
495大草原の犬(でっけえねずみ):2005/09/11(日) 13:07:48 ID:jF6LmOs1
レインボウがタイムリーだったが 

パープルのほうがわしは馴染むのう
496名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:56:00 ID:/TY/vI1c
おいらもパープルだな 曲云々よりストラトの音を昇華させて今でもあそこまでの音を
アナログで出して使いこなす香具師は聴いた事が無いよ。
大体は低音寄りでブーストして あとフェイズした音をブレンドして誤魔化すのがスト
ラト使いの常套手段、ジミヘン系という感じかな。
リッチーのは低音から高音までストレートな音がたまらんがな。得にカリフォルニアジャムは秀逸。
497名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:14:56 ID:oCLHMy30
コーネルの45/50 PlexiのKT88カスタマイズが近所の楽器屋においてあるんだけど
店頭で試奏した限りではまぁまぁOKなんだけどフルテンでは試せてないんで
実際どんな音になるかは不明。
これってMarshall Majorっぽいストレート感とか音圧って擬似的にでも再現できますかねぇ。
498名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:25:33 ID:s0o1dh+V
昔、インギーがDPのトリビュート出していたと思う。
まったくもって台無し。何がトリビューだ!と思った。
おまけにベースのチューニング合ってない。w
チャイルド〜だったかな、無茶苦茶でさ。
ハゲ万セー!な俺なので、その日のうちに五右衛門風呂の燃料に
してあげた。
後でわかったが、プラスチックは燃やすとだめだよってこと。
499名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:42:14 ID:J0Jv5Bwm
妻乱
500名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:03:40 ID:lg5lUQUe
>>496
>フェイズした音をブレンドして

( ゚ Д゚) ?
  _, ._
( ´ Д⊂ ゴシゴシ
  _, ._
( ゚ Д゚) ・・・
501名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:18:21 ID:pdU+Js03
>>496
>誤魔化すのがストラト使いの常套手段

( ゚ Д゚) ?
  _, ._
( ´ Д⊂ ゴシゴシ
  _, ._
( ゚ Д゚) ・・・
502名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:40:30 ID:cVhkcQlf
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 おっぱい!おっぱい!
 ⊂彡
503名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:28:15 ID:LRoI0+1E
>>500
>フェイズした音をブレンドして

>( ゚ Д゚) ?
  _, ._
>( ´ Д⊂ ゴシゴシ
  _, ._
>( ゚ Д゚) ・・・

?????????????????????????????????????????????????
504名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:44:50 ID:MqXLd+t9
>>502
  _  ∩
>( ゚∀゚)彡 おっぱい!おっぱい!
 ⊂彡



( ゚ Д゚) ?
  _, ._
( ´ Д⊂ ゴシゴシ

   ∩   ∩ ノ)
   川 ∩ 川彡'三つ
 ⊂ミ∩、⊂ミ∩彡⊃
⊂三ミ( ゚∀゚)彡三⊃  おっぱい!おっぱい!
 ⊂彡川⊂彡川ミ⊃
⊂彡川∪⊃ U川彡⊃
 (ノ ∪  川 ∪ミ)
       ∪
505名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:57:13 ID:J0Jv5Bwm
>>504
ぶったまげた
506ドレミファ名無シド:2005/09/12(月) 00:12:52 ID:qgkwhn7T
>>498
>まったくもって台無し。

その通り。
それだけでなくインギーがリッチーの曲を弾いたのは
すべて聴けたものじゃない。
507ドレミファ名無シド:2005/09/12(月) 00:38:39 ID:gS6hKqpa
それだけでなく、498な俺が頭にきたのは、
リズム、チューニング、大狂いなこんなマスター音源を
しゃぁしゃぁと製品にしてしまうスタッフにだ。
ミキサー、ディレクター連中、この業界は音痴ばかりか?
と情けなくなってしまった。これは個性を論じるのとは訳が違う。


508ドレミファ名無シド:2005/09/12(月) 01:15:01 ID:9F7MRLyy
っていうかリッチーのスタジオ音源も精度の点だけにしぼって言うならグラダグラなの多いよ。
DPにしたってペイスのリズムは振れまくっているとも言えなくはない。
でもこれはスイングという振れだよね。
リッチーの場合は単にアバウトなだけが多いけどこれもロックらしさって事なんだよね。

イングヴェイにもアバウトが時がある。
でも漏れはこれがかっこいいと感じるよ。
生々しさというかエネルギッシュな感じがストレートにでてる。
しかも個性的だよね。
イングヴェイがリッチーのフレーズを弾いてもやっぱりイングヴェイなんだよね。
強烈な個性がある。でもリッチーの間とか存在感が見事に出てる。
数値では表せない空気がそこにはあるんだよね。
音楽ってそういうもんなんだと思う。
リッチーもイングヴェイもかっこいいよ。
509ドレミファ名無シド:2005/09/12(月) 01:46:13 ID:VtFzgMNj
>>504
おっぱいはキャンディスで我慢おし!
510ドレミファ名無シド:2005/09/12(月) 05:10:22 ID:VUci6Ody
キャンディスならヤっても良い。
511ドレミファ名無シド:2005/09/12(月) 10:25:07 ID:3so8YDHw
昔は録音技術も今程発達していなかったから一発録りが多かったし、波形編集でタイミングや
音程を修正することもできなかった。だから70年代ロックとかはリズム揺れててもエネルギッシュで
パワフルなサウンドに聴こえるのだ。でもそれと単に下手だったり手を抜いたりするのは違うと思う
けどね。現在のロック、ポップスはあまりにも非人間的なくらい正確すぎていかにも作り物っぽいのが多い。
聴く側も「ズレていることは犯罪だ!」と言わんばかりの姿勢で聴いている。
512ドレミファ名無シド:2005/09/12(月) 10:37:01 ID:gS6hKqpa
507発言が思わぬ方向へ行ってるみたいだが、DPでの個々の揺らぎってのは
これはこれで必要なんだ。
しかし507でのダメダメCDってのは、実際聞いてみて欲しい。
タイトルなんだったかな。
聞けばどんなやつでも分かるよ。こりゃひでぇ〜って。
513おっさん@厨級:2005/09/12(月) 11:01:06 ID:8CeaQEGb
LAメタルの残党連中が小遣い稼ぎにやってるヤツでしょ?
どうせつまんないから聴かないよ。興味ない。
TMスティーヴンスのヤツは持ってるけど。
インギーの俺様節炸裂が最高だわw
514ドレミファ名無シド:2005/09/12(月) 12:52:37 ID:4XsdFUT7
俺様節www
515ドレミファ名無シド:2005/09/12(月) 14:28:40 ID:3so8YDHw
個性=(リズム、音の)狂い という概念はどこまで通じるのか

ツェッペリンやEL&Pなんかも今聴くとかなりズレズレな部分あるもんな。
しかし曲によってはそのズレが独特のグルーヴみたいなものを生み出している所も否定
できないんだよなあ。グルーヴの違いもアーティストの個性と言えば個性。
516ドレミファ名無シド:2005/09/12(月) 14:56:57 ID:kzKINpsB
ZEPで言えばボンゾはもったり系、ジョンポールジョーンズはデロデロ動いてるから
走って聴こえる、ペイジは適当だし、プラントは声質が軽いから前に出る
だからと言ってミスしている訳ではない(ミスもあるが)
特にボンゾの重さとジョンの動きが独特のグルーヴ感を出していると思ったり思わなかったり
517ドレミファ名無シド:2005/09/12(月) 15:28:47 ID:3so8YDHw
ジョンジーはベーステクはそれほどじゃない。ただセンスの良いラインは作ると思った。
あとアレンジャーとしては○。ZEPはどうもペイジが注目され勝ちだが、実は有名曲のリフの
半分くらいはジョンジーが作った(Black Dog、Heart Breaker、Immigrant Song等)ものだし。
キーボードアレンジもほとんど彼がやっているしな。
518ドレミファ名無シド:2005/09/12(月) 18:34:21 ID:ddBhiUP5
人、です。
許せる人。許せない人。同じことやってても評価は違う。
519ドレミファ名無シド:2005/09/12(月) 18:45:05 ID:4XsdFUT7
>>517
>ZEPはどうもペイジが注目され勝ち

全員が重要というのは誰もがわかってるんじゃないの?
520ドレミファ名無シド:2005/09/12(月) 21:16:25 ID:ZsOM7LEr
細かい事はよーわからんけど、Deep purpleも
Led ZeppelinもBlack sabbathも俺にとっては最高や

イングウェイはほとんど聴いた事ないけど、
インタビューの俺様節が笑えるからいい
521ドレミファ名無シド:2005/09/12(月) 21:44:17 ID:bEvYoWql
そろそろおまいら、ブラックモア様の話題にもどらないか?
522ドレミファ名無シド:2005/09/12(月) 22:16:30 ID:/vj+xtuy
ブラックモアズナイトの新作のタイトルが決まったらしい
523ドレミファ名無シド:2005/09/12(月) 23:12:45 ID:WWmRPtPk
大草原の犬ってテレキャス野郎と同一人物?
524508:2005/09/12(月) 23:19:09 ID:9F7MRLyy
>>512
そうかなぁ。
「インスピレーション」ってドラムはアンダース・ヨハンソンだっけ?

UKの曲の始めのキック連発のとことか妙な間があったりするけど、
あれはあれでかっこいいよ。

イングヴェイもリッチー・フレーズの時に妙な間があるけど漏れには色気として聴こえる。
「バビロンの城門」のソロ中盤でハーモニックマイナーから裏ペンタトニックに切り返してる
所とか精度でいえばかなり怪しいけど、あれってタメだよね。
おもいっきりタメてる。
かっこいいいじゃん。ダイナミックだし。
漏れらにはできない発想だよ。

これってテープを空輸でやり取りして国境またいで作ったんだっけ。
ネット使えよっていうつっこみは時代的に微妙にナシなのかな。
525508:2005/09/12(月) 23:26:11 ID:9F7MRLyy
連投スマ

再結成後のリッチーってステージ上ではアンプとかキャビってみかけないけど、
Hashの「Nobody's Perfect」あたりってまだMarshall Marjorなんか?
そろそろキャビとかスピーカーって腐
ってきてる頃だろ思うけどどうしたんだろ。
ステージ上では黒い箱とかししか見えないけどJCM800 1960とか使ってたんかなぁ。
JCM900 1960では音が細すぎるし違うだろうなぁ。
Marjorってキャビもでかいんでしょ?80年代半ばの音が好きなんで気になる。
526ドレミファ名無シド:2005/09/13(火) 07:48:41 ID:fjSCfEUL
nobody's Perfectのギターの音ってなんか全然違うよな。
527大草原の犬(でっけえねずみ):2005/09/13(火) 12:01:58 ID:emiebJRN
>>523
テレキャスもっておるが何か?
528ドレミファ名無シド:2005/09/13(火) 23:07:52 ID:fiuvIETs
>>524
テープを空輸はTMスティーヴンスのバーンだよ。
529ドレミファ名無シド:2005/09/14(水) 03:30:32 ID:mm/N+G7/
 俺も全くもって、この頃のアルバムのブラックモア様のタメとツッコミを入れた
あの独特のソロに酔いしれ酔いしれ。インギーは音は確かにかっこいいけど、
バックで鳴ってるオケをPAに通すのはどうかと思う。弾きまくるのは
単純にかっこいいし羨ましいけど、あれはヒドイ。
 むしろクラシックに傾倒している俺にはこの頃のアルバムがいい。ロックとクラシック
(ルネッサンス音楽)を見事に融合させている手腕には拍手。

 でも、速弾きですごかったのは、インギーじゃなく、72年のテムペストでの
ホールズワースじゃないか? 狭い見聞だけど、あの当時あの速さでギター弾いた人を俺は知らん。
ウルリッヒ・ロートももう少し遅かったのでは?
530ドレミファ名無シド:2005/09/14(水) 09:50:50 ID:tNMxJDOI
>>525
JCM800発表当時のカタログに、使用ミュージシャンのとこにリッチーの名前が印字されていた記憶が・・・
ソースがなくてすまん
531ドレミファ名無シド:2005/09/14(水) 19:11:27 ID:FnbELSOa
バイオリン弾く人とか、クラシックの世界にはトンでもなく
速弾きフレーズや高速奏法のひとがゴロゴロ居ますが、当り前の
ように居過ぎて、、ギターの世界で速弾きで云々言ってるのが
ちょっと恥ずかしいと感じるようになった。凄いとは思うが
巧い、聞いていたいと思わないな。そんなもんか。
532ドレミファ名無シド:2005/09/14(水) 21:29:20 ID:xprhxCjN
同じ速弾きならジャズの人の方が凄いんじゃないか。
クラシックは譜面の通り弾くがジャズはそれをアドリブで弾くんだからな。
533ドレミファ名無シド:2005/09/14(水) 21:30:09 ID:icNJqJFC
というか、そんなものを比べるのが無茶。
534ドレミファ名無シド:2005/09/14(水) 22:00:15 ID:Xkj/bYBl
ジョン・マクラフリンとパコ・デ・ルシアのデュオ、スカパーで見た。
これ、最速だよ!
イエペスのトレモロのスピードで、フレーズを弾き続けるんだよ!
人間の限度を超えてるな〜...
でもね、オイラはリッチーの方がカッコイイと思うな。
535ドレミファ名無シド:2005/09/14(水) 22:09:32 ID:xprhxCjN
日本では一般的にリッチーの方が知名度が高いと思う。
アメリカではジミーの方が高いけど。
536ドレミファ名無シド:2005/09/14(水) 22:36:14 ID:0jnysm3e
まはびしゅぬ大好き♪
537ドレミファ名無シド:2005/09/14(水) 22:51:21 ID:icYkK/Rl
>>534
>ジョン・マクラフリンとパコ・デ・ルシアのデュオ、スカパーで見た。

うpきぼんぬ
538ドレミファ名無シド:2005/09/15(木) 16:51:42 ID:gqBHqC2O
枕不倫いいねぇ〜
リッチーと関係なさそうだけど
以外とスキャロップ仲間なんだな

539ドレミファ名無シド:2005/09/16(金) 11:22:29 ID:M44GOzet
リッチーのリバーブをコンパクトで再現しようとするなら何がいいですか?
あのセレクターを素早く変えた時の「ピチャッ」って音が気持ち良さそうで
540ドレミファ名無シド:2005/09/16(金) 14:14:40 ID:8sBUXDIH
マルチイクナイ
セレクターを使い込んだら(劣化)イヤでも出るようになるよ。
541ドレミファ名無シド:2005/09/16(金) 14:31:33 ID:AruAW4hC
バネ伸ばしてヘロヘロにするんじゃない?
542ドレミファ名無シド:2005/09/16(金) 14:36:10 ID:M44GOzet
>>540
すまん
リッチースレの方が詳しい方が多いと思って
しかしリッチーのセレクターは劣化してないのに「ヌコ!ピチャ」って言ってるじゃん
543ドレミファ名無シド:2005/09/16(金) 14:45:11 ID:8sBUXDIH
フロント・リヤーを親の敵みたいに瞬時に替えて美穂。
ただし箱型の安いセレクタは壊れるから純正タイプでの話ね。
544ドレミファ名無シド:2005/09/16(金) 14:56:41 ID:M44GOzet
了解、セレクターにおもいっきりデコピンしてみるよ
545ドレミファ名無シド:2005/09/16(金) 17:23:38 ID:TVlO0VeH
たぶん、センターPUの敗戦はずしてるからだと思う。
546ドレミファ名無シド:2005/09/16(金) 17:25:26 ID:hw7DrAyv
外してフロントに繋いでるって説もあるな。
547508:2005/09/16(金) 21:45:41 ID:lRb5gr5s
FJの禿モデル使ってるがセレクタをセンタ−にするとFRミックスになる。
これがなんとも芯のないスカスカヘニョヘニョな音なのでソウル系のカッティングやるといい味がでる。
548ドレミファ名無シド:2005/09/16(金) 22:10:26 ID:roTRwQaL
音うp
549ドレミファ名無シド:2005/09/16(金) 22:48:31 ID:gbwz+usv
フェンジャパのリッチーモデル弾いてみたい。
どっかないかなぁ。
550ドレミファ名無シド:2005/09/16(金) 22:55:33 ID:Eta+IhVi
547
3ポジションのヤツで、巧いことフロントとセンター間で
止めたとのおなじでそ?
昔は5ポジなかったんで、結構苦労してたな。
551ドレミファ名無シド:2005/09/16(金) 23:31:52 ID:D+MBvUbd
リッチは、現在ストラト弾いとるのかいな?
552ドレミファ名無シド:2005/09/16(金) 23:35:29 ID:8sBUXDIH
おっぱいギターだよ。
553ドレミファ名無シド:2005/09/17(土) 00:10:30 ID:nryOce2+
おっぱいギターて、何?
554ドレミファ名無シド:2005/09/17(土) 00:11:28 ID:7ltX+jmS
そんなこと女の子に聞いちゃ駄目!
555ドレミファ名無シド:2005/09/17(土) 00:14:02 ID:ey+kUVyP
リーッチーおじちゃんがストラトを捨ててまで惚れ込んだ大事な物なんだよ。
556ドレミファ名無シド:2005/09/17(土) 00:30:20 ID:nryOce2+
ふうーーん!
そうなんだ。
557ドレミファ名無シド:2005/09/17(土) 00:38:28 ID:YEmfCJJy
もう、リーッチーおじちゃんのえーーっちーー。
558ドレミファ名無シド:2005/09/17(土) 01:47:58 ID:cmKsH0qm
>>551
去年のライブで弾いてるの見たよ
559ドレミファ名無シド:2005/09/17(土) 02:28:44 ID:nryOce2+
そうかあぁ、ストラトの魔人は健在か。
うれぴー!
560ドレミファ名無シド:2005/09/17(土) 02:59:58 ID:Ky7+1H+6
561ドレミファ名無シド:2005/09/17(土) 10:58:35 ID:b7xLqIt6
音うp
562508:2005/09/17(土) 17:15:35 ID:/B+W1AuD
もしもリッチーがT-SQUAREをプレイしたら。

http://gokinjyo.sakura.ne.jp/uploader/src/up7654.mp3

左寄りのクリーンの音がFRミックス。
563ドレミファ名無シド:2005/09/17(土) 20:08:37 ID:jUUiURa1
後期レインボ風?
564ドレミファ名無シド:2005/09/18(日) 02:34:30 ID:FKPHqtJl
 >>541
 リッチーのセレクターはスプリングを取ってあるんだって。
565ドレミファ名無シド:2005/09/18(日) 10:06:09 ID:YFeA4BW6
再うp
566ドレミファ名無シド:2005/09/19(月) 00:06:36 ID:oJsba7nI
変な帽子かぶるのやめてほしい。
567ドレミファ名無シド:2005/09/19(月) 01:11:54 ID:Bh1Jghnh
帽子をかぶらないと・・・大変なんだだよ
568大草原の犬(でっけえねずみ):2005/09/19(月) 08:53:06 ID:DEYwlDmn
またその話かい?

そっとしておいてあげて・・・・・・・
569ドレミファ名無シド:2005/09/19(月) 12:57:38 ID:9QGcqk1w
まぁ若いときからその話で盛り上がっていたからね。


でも、今還暦でしょ?
おまえら、あの歳で頭皮に自信あるの? って言いたい。
植毛だろうがズラだろうが、俺は還暦であの頭なら凄いと思う。
イメージも大事だからね。他の半死にミュージシャンみてみろよ。
みな、その辺のおっさん頭じゃん。ある意味あのカーリーヘァって
のは主張がないと無理。引退した途端、ホームレスっぽくみえて
しまうでそ?
570ドレミファ名無シド:2005/09/19(月) 13:17:48 ID:GA1Xw8sU
引退するときはステージで断髪式。
571ドレミファ名無シド:2005/09/19(月) 15:26:39 ID:NjWs3I34
俺の高校時代の友達はものすごいリッチーフリークで高1で出会った
ときに前髪を抜いてDPのころのリッチーの髪型と同じにしていた。
最初は若禿か病気かと思って話題に触れなかったのだが、1年後は
髪が生えていたので思い切ってきいてみたら「リッチーのまねして
抜いていた」とのこと(いや、決してリッチーが抜いていたわけでは
ないのだろうが)


と、ここまで書いて気づいたのだが、1年後に髪が生えていたのは
実はリッチーと同じで植毛したのでは?

もう20年以上も前の話。そいつとはもう15年ぐらい会っていない。
572大草原の犬(でっけえねずみ):2005/09/19(月) 16:04:18 ID:DEYwlDmn
>>569
確かにおのお方は貫いていらっしゃる・・・

ディオはどうだ やはり昔とおなじだ!!    ディ〜〜オ〜〜

ムッシュかまやつだってそうだ 

あれもズラ?・・・・・・・・・・・・・・・
573ドレミファ名無シド:2005/09/19(月) 18:47:42 ID:Z5P5iCfs
>>571
そいつはすげぇ!!
今まで、ギターの演奏や音、ストラトにこだわったリッチーマニアはいくらでもいたけど、髪抜いてまでコスプレ?ってのは初めて聞いたよ!!感動。
574ドレミファ名無シド:2005/09/19(月) 18:53:18 ID:2xhzlk2R
俺のおとんはリッチーのレプリカの服をもってたそうだが結婚した時におかんに捨てたられたらしい
575ドレミファ名無シド:2005/09/20(火) 08:23:59 ID:CnuTpiiQ
俺のおとんはリッチーをレプリカすべく、若い女と不倫中
576ドレミファ名無シド:2005/09/20(火) 18:02:18 ID:YO3DpaE8
あるあるwww
577ドレミファ名無シド:2005/09/20(火) 22:17:16 ID:J2K9Ejm8
漏れは26才だが、自然とリッチーの額に近づいてきた。
神になれる予感!!
578ドレミファ名無シド:2005/09/20(火) 22:20:43 ID:yvqPPgX4
HAGEw
579ドレミファ名無シド:2005/09/20(火) 23:24:37 ID:q5fLRPqv
>>577
俺の後輩にそれくらいから前髪がかなり薄くなったのがいたが
今は頭おかしくなってる。
580ドレミファ名無シド:2005/09/20(火) 23:28:15 ID:bzf356+B
>>577
ズラ決定ー
581ドレミファ名無シド:2005/09/20(火) 23:31:06 ID:wN/TCPI2
俺はリッチーのギターコピーは自信が無いが、
頭髪だけは完コピ出来る自信がある。
582ドレミファ名無シド:2005/09/20(火) 23:32:20 ID:bzf356+B
よす やれ
583ドレミファ名無シド:2005/09/20(火) 23:39:40 ID:w2sI5UZ5
しんしゅーびーごーん♪
584ドレミファ名無シド:2005/09/21(水) 07:33:58 ID:cLhkn74D
じゃあ俺はホルモン注射してキャンディスみたいになる!
585ドレミファ名無シド:2005/09/21(水) 13:21:01 ID:aN+XfIu+
リッチーに抱かれたいのかっ!? フォ〜!”
586ドレミファ名無シド:2005/09/21(水) 13:25:56 ID:g74GMOpn
フェンダーのリッチーモデルって幾らするんでしか?
587ドレミファ名無シド:2005/09/21(水) 13:33:07 ID:aN+XfIu+
>>586 >>560見て美奈。
588ドレミファ名無シド:2005/09/21(水) 14:58:37 ID:g74GMOpn
>>587
ドモー。
でもジャパンじゃなくて本家の方が知りたいのですぅ
589ドレミファ名無シド:2005/09/21(水) 15:17:20 ID:aN+XfIu+
>>588
みっかんない・・・これをスキャロップってのも乙じゃないか。
http://www.j-guitar.com/sp/sea/view_detail.cgi?pid=10570034
590ドレミファ名無シド:2005/09/21(水) 20:33:39 ID:GtOHyWad
↑嶋大輔が「男の勲章」で弾いてたやつですな
591ドレミファ名無シド:2005/09/21(水) 23:16:58 ID:veCrh+Pf
嶋重宣なら知ってるんだが・・・
592ドレミファ名無シド:2005/09/21(水) 23:30:21 ID:2ieKkIQN
なあなあキャンディスって美人だよな?
593ドレミファ名無シド:2005/09/21(水) 23:31:58 ID:aN+XfIu+
向こうの人が見ればね・・・
594ドレミファ名無シド:2005/09/21(水) 23:34:05 ID:veCrh+Pf
外人の女はオードリー以外認めない。
595ドレミファ名無シド:2005/09/21(水) 23:51:07 ID:91Qxx0Zr
USAの禿モデルは50マソぐらいしてたはず。
古いFront Lineに乗ってた。
でもレースセンサー+ミッドブーストしてしまってるからギター特性ってあんま音質に現れてないような。

FJの禿モデルでもドライで太いめっちゃいい音してるよ。
一応、セレクタとVolポッドまわりはUSA仕様にしてるけど。

オレンジドロップとか付けたらもう少し音の幅がひろがるかなぁ?
JCM以降のマーシャルとは激しく愛称が悪い。
コーネルに繋いだら死ぬほどいい音になった。

DSL50+RC Boosterの組み合わせにしたらフェイス・ヒルで聴けるマイケル・ランドーの音になる
596ドレミファ名無シド:2005/09/21(水) 23:57:29 ID:aN+XfIu+
597ドレミファ名無シド:2005/09/22(木) 00:00:26 ID:veCrh+Pf
>>596
thx!
598ドレミファ名無シド:2005/09/22(木) 18:27:40 ID:jvCGQg1W
誰かリッチー関係のオケ持ってる人いないか?
Deep PurpleとかRainbowとか
599ドレミファ名無シド:2005/09/23(金) 16:17:00 ID:HCghVaBU
Get Away! 60's Groups...って御大が関わっていない曲もはいってるの?
600ドレミファ名無シド:2005/09/23(金) 16:19:28 ID:3XQ2ou8e
Hushのギターかっこいいよね。
601ドレミファ名無シド:2005/09/23(金) 16:26:15 ID:Z456/KmH
漏れは、リッチーの頭髪が好きな
602ドレミファ名無シド:2005/09/23(金) 22:59:37 ID:2rbVQqPc
リッチーが1959SLP使ってる音源ってないのかな?
Marshall Major買いたいんだけどどこにも売ってないし1959SLPで禿の音聴いて
好みだったらそっちにしようかと思ってる。

1959SLPをKT88仕様にしてトランスをでかいのに交換してプレゼンス回路をとっぱらったら
Majorになってくれないかなぁ。
603ドレミファ名無シド:2005/09/24(土) 00:07:06 ID:frFyTXXh
In Rockあたりは1959もAC-30も使ってたらしい。
よくわからんけど。
604ドレミファ名無シド:2005/09/24(土) 19:48:10 ID:z+W6QY53
リッチーの曲って最初はいいと思うけど飽きるっていうか
幼稚に感じてくる。ALFEEの高見沢みたい。
605ドレミファ名無シド:2005/09/24(土) 19:54:49 ID:zGOLBZu0
それは詩を理解して全体的に見ないからだよ、彼はただのソロギタリストと比べちゃいけないよ。
606ドレミファ名無シド:2005/09/24(土) 22:00:26 ID:O8rZO1/L
リッチーの曲って最初はいいと思ったが飽きてくる事があるが、
実際に自分でバンドとして演奏してみたりアレンジをより現代的に変えてみると
楽曲本来のリフ、メロディ、骨組みなどがいかに素晴らしいかが分かる。

一年もせずに解体した初期レインボーだけどリッチー本人もここにきて
すごい再評価してるよね。
レコードではなくてCDになった自分の楽曲を聴いて久しぶりに弾いてみたら
当時思ってたよりもはるかに良さが感じられてBNで取り上げてるんじゃないだろうか。
607ドレミファ名無シド:2005/09/24(土) 22:53:10 ID:ODDigFEh
リッチーって、ハゲなんでつか?
608ドレミファ名無シド:2005/09/24(土) 22:59:49 ID:zGOLBZu0
むかしね 今は増毛しておっぱいライフを楽しんでるよw
609ドレミファ名無シド:2005/09/24(土) 23:01:16 ID:ODDigFEh
>>608さん
おっぱいライフって何でつか?
610ドレミファ名無シド:2005/09/24(土) 23:04:34 ID:zGOLBZu0
     ,iilllllllllllllllllllllllllllllllll!!!!!゙゙゙!!!!!!!!!!!!!!!lllllllllllllllllllllllllii,
      ,illlllllllllllllllllllllllll!!゙゙°:::::::::::::::; ´;;;;``゙゚゙゙゙゙゙゙!!lllllllllllllll,
     ,,lllllllllllllllllllllllllll :...... . ........::::::::::::::::;;;;;;;;;;;゙゙゙!!llllllllllli,
     .illlllllllllllllllllllllllll°: ...  ...  ..:.:::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;.|l!llllllllllli,
     ,illllllllllllllllllllllllll ::...::::,,,,,,,iiiiiiq.r:,, :::::::::::::::.,,,,,,,l讎l!llllllllll,
     lllllllllllllllllllll!!゙゜:::::::.llll゙゙゙゙゙゙゙゙”′::`:::::::::,::::;'ll゙!!lllllllllllii!llllllllll
    .illlllllllllllllllllll :::::::::::.......,,,,,,,,,,,, ::::::::::::;;;;:;;:::::::::`゙゙゙!!!lllllllllll!
   .,,,l!!!!llllllllllllllll :::::::::....:::'゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙l゙″......::;;;:::.x:liiiiiilii,,j||゙llllllll゙゜
   ..:l゙::: ゙゙゙!!llllllllll, :::::.    .:::::::::: ...:::....:::;L:,.::::: ゚゙゙̄ヲlilllll゙
   ..:ヽ .,,.ー;l!llllllll :::::.     ..::: ...:::........::;│;::::::::::::::;;'lllllllllll     
    . 、;, ..: ゙!llll ;::::..     , :::::  .......::;;゚'i,  ...:::;;'lilllllllll       ここではいえないじゃないか〜!!
     ..  :''";.゙°:::::::.   ...,.r"  .:;''゙゙゙゙;.iilll鬱l!°......::;;illlllll!゙
       ...,,,,,,i、;;:;::::::....... ...:::::,...............::::::`'" ;;;:::::::::;.jlilll!゙
       .'゙llllli, ;;::::::   .....:iiii,,,匸 "`''''チllliii,, ;:;;;.jllil!!゙
        ゙lllll私、::::::.:.........: ゙”'ヾ"''"'ll,li!!!゙′;;.ji,ii!
        ..,illl!!!ii,脳y,. ::  ..  ::::;;;` .ミylタ;::;.,,j,,il!゙
       .,illlll的゙゙゙!!!iiiiii,,, .....   ..::::::::::;`;;;.;.;,iil!゙゙
      ..,,iilllllllを;;;;゙゙'!||ll!!!!llii,,, ,,.......,,::::::::::.,,i,ii!゙゜
 _,,,iiiiii桜 illllllllllliト;;;;;;;::;::`゚゙゙゙l゙゙!!!!liiiiiiiiii,,,,,iiiiiiiiillllli,,,,_
611ドレミファ名無シド:2005/09/24(土) 23:29:31 ID:LixFEEcu


                     _, -‐‐、,r'レ‐−−- 、
                 ,r‐''´ ̄ ̄`ヽ、// ̄ > 、 `ヽ、
                ノァ´ / ̄ ̄\V ///二コ   l ヽ
               //_,//,ィヘヽヽヽ|,i{ レ'/r'二ー{ .n lヽ,i
                {,// ,イ//三        ´ ̄ー} j | | l|
               l! ! /l| lE             !l } i |l
               | ! j | lE            ノ !l { i |l、
               |. / |  |__,,,,,_       __,,,_ヽ.l l| |l、 `'!
               // ./j l l|  ___゙''‐、   -''"___ `'、l i! lトヽ、}
               // // ノ/ ‐'゙{':::jヽ i    r'i':::j`'‐ i、 ヽ}ノ|l |
             // //イ   `'' ''′.!     `'' ''''゙  !、'、'、レjlf
              Yr'/,rfソ{!.       ,j        iハト、Y!|!   <触りたい?
             /////ハヽ!.    〈{、-        /_/llヽ|l|lト、   
            .{〃/ {/ Tハ,    __ - __     /〃八 }l |l}ハ
             l|l j/l| l! }.|{ヽ'i、     二      イ〃r/ハヽイYソj
             ツ'lノ人ヽ/八 } }|\.       / |l |l {トヽ}lj}リ l〃
              /// ,/ノ jリノ| /`}−‐/´) .|l、lトヽlXlリl l |l{
            ト{lレl//_,//‐'/ _/‐''"  イ   トミ三|l‐ノイノノ!ヾ-、、
          _/l| ジ///,イ / /   / /     イ/,ィ7/`ナハ})}
      __,、-'ヘ!  `'{ { / ,ィソ /| / /      /| ___/,イl/ l{ // ノ|! `''‐ 、, 


612ドレミファ名無シド:2005/09/24(土) 23:32:12 ID:zGOLBZu0
       __ 
      |・∀・|ノ  よい
     ./|__┐
       /  調子
    """"""""""""""

         .__
       ((ヽ|・∀・|ノ  しょっと
         |__| ))
          | |
          調子
    """""""""""""""""

         .__
       ((ヾ|・∀・|シ )) あわわわわ
       ((./|__|ヽ))  
         /  \
        調))  ((子
    """""""""""""""""

  調             子
   \\        //
         __   乗りすぎたーw
       ヽ|・∀・|/
      \[\ ]ノ. ズコー
      、ハ,,、   
    """""""""""""""""
613ドレミファ名無シド:2005/09/24(土) 23:35:48 ID:ODDigFEh
もう寝まつ。
614ドレミファ名無シド:2005/09/24(土) 23:56:42 ID:O8rZO1/L
ところでキャンディスって美人なのか?
あと双子のコーラスの笑顔が作り物に見えてしかたない。

家買ったらオナニとかしてんだろな。
615ドレミファ名無シド:2005/09/24(土) 23:59:00 ID:zGOLBZu0
・・・・072? セックルだろ・・・
616ドレミファ名無シド:2005/09/25(日) 00:00:14 ID:FyVlGLSa
双子って彼氏いるのか!!??
許せん!!
617ドレミファ名無シド:2005/09/25(日) 00:01:16 ID:zGOLBZu0
なら今からアッタクだ デンワ汁!!
618ドレミファ名無シド:2005/09/25(日) 00:10:11 ID:FyVlGLSa
漏れがかけても出てくれるかなぁ、、
亀頭をすとらとのラージヘッドみたいな形に改造したら喜んでくれるかなぁ。
619ドレミファ名無シド:2005/09/25(日) 00:12:44 ID:C+7PCvnK
ここだけの話・・・Hageてる人がタイプらしいよ・・・らしいよ。
620ドレミファ名無シド:2005/09/25(日) 02:05:12 ID:R/cJVvLo
>>604
逆だろ。
自分のギターレベルが上がるほどリッチーの凄さがわかる。
621ドレミファ名無シド:2005/09/25(日) 05:10:15 ID:b1odiyGV
レベルが上がるほど

この部分を誤読するヤツがでてくる。
622ドレミファ名無シド:2005/09/25(日) 09:25:09 ID:8dF3lFPX
リッチーに限らず楽器ってレベルが上がる程
俺ってまだまだだよな・・・
ってなって泣きたくなる
623ドレミファ名無シド:2005/09/25(日) 09:33:12 ID:SMADo6By
ギターレベルていうか、オサーンになったらまた改めて良いと思えるようになってきたよ。
そして昔あんなに夢中だったピロピロ系は逆に飽きてしまった(w
624ドレミファ名無シド:2005/09/25(日) 11:12:40 ID:2jEOuN7X
>>621
おまえみたいにな。
625ドレミファ名無シド:2005/09/25(日) 17:40:28 ID:9YQom6h8
おっさん おっさん ペロペロ系はすきだろ?
626ドレミファ名無シド:2005/09/26(月) 00:22:41 ID:eZn2Hhdz
リッチーって日本で言うとどの辺の都道府県出身になるのかな?
神奈川くらい?

東京でウルフルズみたいなのやってたけど、ミスチル系ばっかが流行りだして
嫌気がさしたから福岡で一旗あげた。
その後DP結成する為に東京に帰ってきたと。

どの程度街っ子だったんだろう。

漏れ京都の片田舎だがリッチーのような生き方ができる環境ってあこがれる。
毎日かっこつけまくって金が稼げて女が寄り付いてくる。

なんでロックがすでに遥か前に死んだ、この時代に生まれてきたんだろ。
いま26才っす。
627ドレミファ名無シド:2005/09/26(月) 00:38:11 ID:jcgSfG0/
何言ってるの? それをオマイさんがすれば復活さ、元にしてる香具師は今でも居るし、
グルーピーだって全国に居るよ。
628ドレミファ名無シド:2005/09/26(月) 00:38:30 ID:JKzLjFwX
>>626
気持ちがわかる40代。

60年代に青春を謳歌したかったな。

以上。
629ドレミファ名無シド:2005/09/26(月) 10:00:08 ID:MtXIsScf
そんなやつは60年代に生まれてたとしても
更に昔に憧れ抱いてあれこれ言うてるわ。
630ドレミファ名無シド:2005/09/26(月) 11:16:14 ID:IsPllys3
入門でパープルやって
その後、色んなアーティストから学び
パープルに行き着く
631ドレミファ名無シド:2005/09/26(月) 11:35:33 ID:FyB4fIIL
「熱帯魚はグッピーに始まりグッピーに終わる」ということですね。
632ドレミファ名無シド:2005/09/27(火) 13:02:40 ID:8BF3p9wK
そうでもないよ
633ドレミファ名無シド:2005/09/27(火) 14:42:14 ID:mxrSuxCs
じゃあ、「釣りはフナに始まりフナに終わる」。
634ドレミファ名無シド:2005/09/27(火) 17:56:34 ID:9ATiWDu6
フェラー利は、カリに始まりカリに終わる。
635ドレミファ名無シド:2005/09/27(火) 18:49:01 ID:/aConZq8
フェラだけじゃ終われない
636ドレミファ名無シド:2005/09/27(火) 19:16:52 ID:3d9PzgKF
板違い、スレ違いなのは承知の上で・・・
最近、パーポーの1970年のライブDVDをダウソして、
ああ、この頃のリッチー師匠は禿しく(禿てないけど)カコイーなぁ、と思ってたら・・・
昨日突然キャプテン・ビヨンドの1971年のライブDVDが上がってるじゃないかーーーっ!
さっき、ダウソ完了して、見た!
2曲(I Can't Feel Nothin'とDancing Madly Backwards)、
20分しかないけどすげぇ。
もっと荒い演奏を想像してたけど、完璧。
2005年にキャプテン・ビヨンドが見れるとは思ってなかった。
637ドレミファ名無シド:2005/09/27(火) 21:03:16 ID:JEr8OPyr0
>636
詳細キボ-----ン
638ドレミファ名無シド:2005/09/28(水) 00:38:13 ID:BAcDd6YQ
ミッキー・リー・ソウルって今何やってんの?
初期レインボーのクラビネットの音って好きだったんだけどな。

ゲイリードリスコールは殺されたんだっけ。
639ドレミファ名無シド:2005/09/28(水) 19:27:38 ID:QIv84uD4
ク、クラビネット!?
640ドレミファ名無シド:2005/09/28(水) 19:44:11 ID:IVmWmduf
僕の大切なクラービネット♪
641ドレミファ名無シド:2005/09/28(水) 19:47:42 ID:9JVRb/2O
それはクラ(rya
642ドレミファ名無シド:2005/09/28(水) 20:23:50 ID:sQn5Vp4y
リッチーって厚底はいてるからよくわかんないけど
身長どのくらいあるんでつか?
643ドレミファ名無シド:2005/09/28(水) 20:34:59 ID:VJPE/z6e
人を見下すのに丁度いいくらいじゃね。
644ドレミファ名無シド:2005/09/28(水) 20:36:45 ID:B+JIUL/C
3メートルくらい?
645ドレミファ名無シド:2005/09/28(水) 20:39:28 ID:VJPE/z6e
そりゃ人を踏みにじるくらいじゃね。
646ドレミファ名無シド:2005/09/28(水) 23:00:38 ID:BAcDd6YQ
>>639
あのガーガーって音のするシンセサイザーってクラビじゃないの?
Man On The Silver Mountainにギターとユニゾンで入ってるよね。
647ドレミファ名無シド:2005/09/29(木) 01:08:18 ID:M2adtiGu
クラビネットつーのは、ファンクとかで多用されるキーボードで、
ZEPPのトランプルド・アンダー・フットのメイン・リフを弾いてる奴、
といえば分かりやすいかな?
つーより、スティービー・ワンダーの迷信だ。

手元にCDが無くてなんとも言えんが、
Man On The Silver Mountainのキーボードはシンセではなくて、
ジョン・ロード以来伝統のハモンド&レズリーSPだったと思うが?
最後に聴いたのがいつだったか思いだせんくらい昔なんで、
違ってたらスマソ。
それと、クラビが入ってそうな曲も思いだせんが、
なんちゅう曲だ?1stだよな?
648ドレミファ名無シド:2005/09/29(木) 01:19:09 ID:M2adtiGu
と、思ったらCD発見。
聴いてみたら、Man On The Silver Mountainのユニゾン、
これクラビだね。
しかも、えらくファンキーだな。

いやー、何年ぶりに聴いたんだろ。
649ドレミファ名無シド:2005/09/29(木) 01:53:43 ID:2vyjpXiE
なぁ?ミッキー・リー・ソウルすごくない?
SNAKE CHARMERとかえらい事になってるよ。
650ドレミファ名無シド:2005/09/29(木) 21:50:20 ID:M2adtiGu
昨日レインボーの1stを聴きながら眠ったら、
今日一日ミッキー・リー・ソウルのキーボードが耳について離れなくなった。
Man On The Silver Mountainなんて、迷信とごっちゃになってきた(大げさハハハ・・・)
でも、ホントに新しい発見だったよ。
651ドレミファ名無シド:2005/10/02(日) 21:17:11 ID:Ayd/bSTd
>>642
180ジャストだよ。まぁ大きくも小さくもないよね。
652ドレミファ名無シド:2005/10/03(月) 21:37:06 ID:dMzQvwA8
そういえば、コウジイパウエルはどうしてるかな?
653ドレミファ名無シド:2005/10/03(月) 21:47:19 ID:nKAOKza/
たなまん?
654ドレミファ名無シド:2005/10/03(月) 22:31:41 ID:pX3AZPB9
>>652
死んだガナ・・・バイク事故で
655ドレミファ名無シド:2005/10/03(月) 22:32:03 ID:fVSio2k1
>>654
車だよ。
656ドレミファ名無シド:2005/10/03(月) 22:34:41 ID:dMzQvwA8
そうかあ、じゃあ天国でドコドコやってるなw
657ドレミファ名無シド:2005/10/03(月) 22:41:18 ID:pX3AZPB9
ごめん、こんな記事があったよ・・・††††††††† 合 掌 †††††††††††

98年の4月5日、ブリストル郊外の高速道路で中央分離帯に彼の運転する車が激突、帰らぬ人と
なってしまいます。折しも“レインボー”が、彼を含む黄金期のメンバーで再結成
をする矢先のことでした。
658ドレミファ名無シド:2005/10/03(月) 23:44:11 ID:gSWJfWDG
もう7年経つのか…
659ドレミファ名無シド:2005/10/04(火) 00:46:03 ID:+URBpMYz
遺作はインギーのアルバム?
なんか微妙だな・・・
660ドレミファ名無シド:2005/10/04(火) 06:11:33 ID:v0tHrEDq
>>659
でもあのアルバムはなかなかいいよ。
661ドレミファ名無シド:2005/10/04(火) 11:49:59 ID:vcQugo8g
イングヴェイいらねえ
662ドレミファ名無シド:2005/10/04(火) 15:50:47 ID:OIBH4PxQ
>>661
禿同
663ドレミファ名無シド:2005/10/04(火) 19:26:23 ID:7gy7qUhH
イングウェイってイングウェイ丸蒸すチーンのことですか?
664おっさん@厨級:2005/10/04(火) 19:29:06 ID:6Ri35m94
一曲目かっこよかったよな!
コージーだあっ!てかんじで。
665ドレミファ名無シド:2005/10/04(火) 21:45:58 ID:CyjMAoNT
奇数年にBlackmore's nightの新譜が出てたような気がするんだが、今年はまだだよね? なんでだろ。
666ドレミファ名無シド:2005/10/04(火) 22:24:09 ID:sJOntf5X
子供が出来たりして・・・・・w
667ドレミファ名無シド:2005/10/04(火) 22:48:12 ID:s1RZ4WFl
>>651
海外じゃデカクないだろうけど
日本だったらデカいでしょうが
668ドレミファ名無シド:2005/10/04(火) 23:35:32 ID:sTbQObFz
リッチーっていまでもスタイルいいよね。
独特の色気は昔の方がよかったけどいまも渋さが増してかっこいい。

ファイアーボールぐらいの頃なのかな?
屈伸運動みたいなポーズでギターのヘッドがどアップになってる写真のあのポーズが好きだ。
669ドレミファ名無シド:2005/10/05(水) 08:40:26 ID:B2bMpof0
リッチーが使ってるベッコウ製のピック誰か持ってる?
持ってたら入手場所教えて
670ドレミファ名無シド:2005/10/05(水) 15:35:12 ID:NvmYCekU
YAMAHA
671ドレミファ名無シド:2005/10/05(水) 18:16:20 ID:8B3rdpgo
べっ甲っぽいYAMAHAの五角形使ってる
672ドレミファ名無シド:2005/10/05(水) 18:46:40 ID:8nMjJqMS
リッチーって本物のベッコウのピック使ってたのか。残酷だな。
673ドレミファ名無シド:2005/10/05(水) 18:53:34 ID:NvmYCekU
亀甲なら萌えるな。
674ドレミファ名無シド:2005/10/05(水) 19:32:39 ID:w0kTyaIB
けっこうですな。
675ドレミファ名無シド:2005/10/05(水) 21:20:46 ID:x8b6YHUs
>669
日光に行けば売ってるよ。
676ドレミファ名無シド:2005/10/05(水) 21:22:04 ID:NvmYCekU
大和観光ですな。
677ドレミファ名無シド:2005/10/06(木) 02:27:43 ID:dEPTHuH6
スタジオでは亀頭で弾いてたんだがな。
678ドレミファ名無シド:2005/10/06(木) 02:39:26 ID:A1AhazcU
クイズ
不吉、残酷、不気味さを感じさせるジョークが得意なギタリストは?
679ドレミファ名無シド:2005/10/06(木) 02:53:28 ID:CBgWCgfI
イングヴェイマルムシデーイ?
680ドレミファ名無シド:2005/10/06(木) 04:26:19 ID:Rm8jU7sm
>>675
本当に?
桜上水にあるリッチーブラックモア専門店にあるって聞いたけど
場所知ってる?
681ドレミファ名無シド:2005/10/06(木) 05:47:34 ID:CBgWCgfI
>>680
ここに書いてあるよ、2003年に撤退したって。どぞ
http://www.sound.jp/ritchie_jp/ritchie_links.htm
682ドレミファ名無シド:2005/10/06(木) 06:24:21 ID:dcl7K101
おっぱいのでかさを確認できる写真はどこですか?
683ドレミファ名無シド:2005/10/06(木) 06:39:16 ID:CBgWCgfI
           おっぱ
            ぁぁ
            あぁ
            ああ
            ぁあ
             い
         ヽ\  //
             ,、_,、 。
          ゚  (゚jコ゚)っ ゚
            (っノ  
              `J
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&rls=RNWE%2CRNWE%3A2004-44%2CRNWE%3Aen&q=%E3%81%8A%E3%81%A3%E3%81%B1%E3%81%84+%E3%81%A7%E3%81%8B%E3%81%95+%E7%A2%BA%E8%AA%8D+%E5%86%99%E7%9C%9F&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
684ドレミファ名無シド:2005/10/06(木) 07:04:11 ID:Rm8jU7sm
>>681
このページ知ってるって
このページでリッチーピック知ったんだから
専門店の住所知ったら教えて
なんだか見つからなくて
685ドレミファ名無シド:2005/10/06(木) 07:11:41 ID:CBgWCgfI
純正じゃ無さそうだけど似てる、とりあえず どぞ。
http://www.guitar.co.jp/menu/maniac-goods/maniac_goods_tortoise.htm
686ドレミファ名無シド:2005/10/06(木) 07:31:55 ID:CBgWCgfI
687ドレミファ名無シド:2005/10/06(木) 07:50:31 ID:CBgWCgfI
とフェルナンデスのコピー
ここは直リンできないから 検索の欄にホームベースで
検索して美穂。
http://www.soundhouse.co.jp/shop/SearchList.asp
以上これにて打ち止め・・・・・メッケたらまたカキコするね。よろ
688ドレミファ名無シド:2005/10/06(木) 08:23:24 ID:qDoLtJ7J
俺はネットカフェ業者の激安通販で1枚30円のホームベース型鼈甲風ピックを買った
.7と.9があったと思う。
リッチーはよくあんなの使ってるな
俺には弾きにくかった
689ドレミファ名無シド:2005/10/06(木) 08:25:20 ID:CBgWCgfI
べっ甲の初期の厚めのは弾き易いよ、指弾きに近い感覚で弾くと病みつき。
690ドレミファ名無シド:2005/10/06(木) 09:21:11 ID:Rm8jU7sm
ありがとう
リッチーものがあったらまたよろしく
691ドレミファ名無シド:2005/10/06(木) 20:59:47 ID:7Ok7xoUW
リッチーものと言えば・・・
使用年代は忘れたが、
ストラトシンクロの極太アーム
692ドレミファ名無シド:2005/10/06(木) 21:03:31 ID:mbws8hep
通称リッチーアーム
693ドレミファ名無シド:2005/10/06(木) 22:49:35 ID:dEPTHuH6
みんなリッチーアンプには興味ないの?
まさに謎の宝庫じゃない?
694ドレミファ名無シド:2005/10/06(木) 23:23:12 ID:kUq1M+rP
リッチーのポコチン型アーム
695ドレミファ名無シド:2005/10/07(金) 04:18:45 ID:OruVoK5w
>>691
リッチーブラックモアへの道で見たけどかなりの値段で売ってるよ
ムーンシェイプ型もあるね
>>693
リッチーってなんか特別なアンプでも使ってるの?
しらないな・・・
696ドレミファ名無シド:2005/10/07(金) 08:41:05 ID:WZIkF8lO
>リッチーってなんか特別なアンプでも使ってるの?
アンプつうか機材へのコダワリだったら、
このひとがかなりすごい。
ttp://ww5.tiki.ne.jp/~no10/friend/muraniji.htm
697ドレミファ名無シド:2005/10/07(金) 08:49:49 ID:LvRW6DJb
ああこっちの方がツッコミが深いな。
ttp://www.geocities.jp/ccpowell/Equip02.htm
698ドレミファ名無シド:2005/10/07(金) 09:55:16 ID:OruVoK5w
ふ〜んなるほど
>>696
写真見たけどリッチーってマジでギター壊すんだね・・・・
調子に乗るってのも金がかかるな
699ドレミファ名無シド:2005/10/07(金) 17:05:06 ID:6YncHCQc
700ドレミファ名無シド:2005/10/07(金) 17:18:10 ID:KZvaPz4j
ハイウェイスターの2:33辺りからのハーモニックマイナー系のフレーズはあれはギター?鍵盤?
701ドレミファ名無シド:2005/10/07(金) 17:29:46 ID:NUO0yv/2
>>700
鍵盤だよ。
702ドレミファ名無シド:2005/10/07(金) 18:30:29 ID:QGJlky1f
2:33じゃ終わってない?
裏でリチがゴニョゴニョやってるみたいだが。
703700:2005/10/08(土) 00:32:24 ID:s+Ogxxcy
>>701-702
あ、鍵盤なんだ。
どうもありがとうございます。
非常にオルガンっぽい音出しますね。彼。
ソロの入りのとことか。
フェイザーでも噛ましてるのかな?
704ドレミファ名無シド:2005/10/08(土) 01:05:09 ID:BsfFN8yD
開放弦と2・3・4だけ使ってD・Gとかは弾いてるからキーボードッぽく
聞こえるんだよ。
コードを一つとして弾かないやり方がリッチーらしい・・・・シンスユービーゴン
とかあの変はアメリカンナイズって言うか捻りが無くてつまらないな。
705ドレミファ名無シド:2005/10/08(土) 08:59:28 ID:iVIgAIqL
この中でハイウェイスター弾けるやついる?
706ドレミファ名無シド:2005/10/08(土) 09:27:56 ID:oLeyzvf1
んなもんギター初心者でも弾けるぞ
707ドレミファ名無シド:2005/10/08(土) 11:24:56 ID:PCQqBMEg
弾けないのに来てるヤツがいるのか? そりゃ〜問題だ。
708ドレミファ名無シド:2005/10/08(土) 15:58:17 ID:jKRwZtsT
orz・・・
709ドレミファ名無シド:2005/10/08(土) 17:10:23 ID:BsfFN8yD
↑ よしはげるまで練習だ・・・・弾ける様になったら増毛さ・・・・w
710ドレミファ名無シド:2005/10/08(土) 17:27:32 ID:ewIQ7nXB
>>698
何年か忘れたが、
パープルのカリフォルニアジャムのビデオを見るあべし
壊すものはギターにかぎらないぞw
711ペンタトニックスケール:2005/10/08(土) 18:33:27 ID:kEHv+CI8
誰かいますか?
712ドレミファ名無シド:2005/10/08(土) 18:39:10 ID:cOY3JX/e
いますよ。
713ドレミファ名無シド:2005/10/08(土) 18:39:11 ID:pwuWzEKf
Is there anybody in there?

…すんません、つい。Flyodスレに帰ります。
714ドレミファ名無シド:2005/10/08(土) 18:46:45 ID:+oM4hAId
禿げるまでか・・・

じゃあまだ練習たらんなあ
715ドレミファ名無シド:2005/10/08(土) 20:07:06 ID:BsfFN8yD
おっぱ〜いの事ばかり考えればエロHageになれるよ。w
716ドレミファ名無シド:2005/10/08(土) 20:11:09 ID:PCQqBMEg
>682
ボヨヨ〜ンってなるサッカーやってる姫の動画があったじゃん。
どこだったか忘れた。無ければ再アップするが?
アプロダありまうか?
717ドレミファ名無シド:2005/10/08(土) 20:32:47 ID:iVIgAIqL
>>707
ただ聞いただけだよ
もちろん僕だって弾けるさ
ソロ練習中だけど
まだギター暦一年もたってないので
718ドレミファ名無シド:2005/10/08(土) 20:56:35 ID:UU0XmIYN
719ドレミファ名無シド:2005/10/09(日) 00:13:50 ID:JRkZt+c2
ハイウェイスターの一弦ピッキンのソロって簡単そうだけど
シビアな目線で見ると結構ムズイぞ
5F、6F、8F×2の8F二回が案外弾けてなかったり・・・

これならインギーがよく弾く5F、8F、6F、5F・・・
や、8F、5F、6F、8F、6F、5F・・・
で移動するパターンとかの方がまだ簡単
720ドレミファ名無シド:2005/10/09(日) 02:21:48 ID:lsabFgcl
ハイウェイスターは初心者入門曲として有名だけどちゃんと弾くなら実はかなり難しいぞ。
特にソロ前半のチョーキングの部分は正確な音程を取るのがかなり難しい。
自分の弾いたものを録音してみると分かるから
721ドレミファ名無シド:2005/10/09(日) 08:26:32 ID:0CYmkrTM
入門用はむしろスモークでしょ。
722ドレミファ名無シド:2005/10/09(日) 08:38:28 ID:eTjK+IHK
>>721
ギターソロははるかにスモークオンザウオーターの方がむずいと思うけどなあ
723ドレミファ名無シド:2005/10/09(日) 11:10:19 ID:esKoZpG+
>>722
同感
724ドレミファ名無シド:2005/10/09(日) 13:03:40 ID:/8YGFqrN
つーかハイウェィスターよりバーンのほうがやりやすいかも・・・
725ドレミファ名無シド:2005/10/09(日) 13:24:56 ID:+fFuIC0F
スタジオ版のストレンジカインドオブウーマンもそこはかとなく難しい。
726ドレミファ名無シド:2005/10/09(日) 13:36:49 ID:ZsWoSU+8
バッキング限定だな。
727ドレミファ名無シド:2005/10/09(日) 14:35:30 ID:thjKE/Hf
あの時期のスタジオ版に共通なのは、リチって凄くクリーンなトーンで
決めてること、特にスタコラレベルのユックリズムなやつは激ウマだと
思う。音質もアンプがどうだなんてどうでもよくなる。
自分で録音して比べてみるとよくわかる。
728ドレミファ名無シド:2005/10/09(日) 17:25:37 ID:ok0QrE3n
ていうか、リチーみたいな音をまず作れない…
729ドレミファ名無シド:2005/10/09(日) 19:21:54 ID:/8YGFqrN
クランチでひいてるもんねぇ・・・。
しかもカナリ音が速い気がする。アレだけ立ち上がりが早いおとで、弾ききるのは・・・。
激ひずみだったら、スモークオンザウォーターとか・・・
730ドレミファ名無シド:2005/10/09(日) 22:25:03 ID:Md9F5Qx1
リッチーは人並み以上に小指と薬指が早く動くんだよね。
最終的にみんなそこで悩む
余談だけど今リッチーは病気でギター弾けないらしいよ。
731ドレミファ名無シド:2005/10/09(日) 22:30:19 ID:+fFuIC0F
レインボー時代から言われてるが・・・・アルバム出してるからちゃうんでしょ。
732ドレミファ名無シド:2005/10/09(日) 22:53:52 ID:QxXQKNAZ
>>病気
エボラ出血熱かなんかか?
733ドレミファ名無シド:2005/10/09(日) 23:46:35 ID:i5OxDnXc
細かいようだけどリッチーの小指使用って
キメフレーズとかには使うけど
ペンタトニックパターンには大抵ブルースギタリストよろしく
人、中、薬指なんだよね
後、小指と薬指を使うパターンもあまりなくて大体人、中、小指かな
そこら辺の指使いはインギーもリッチーに近い
734ドレミファ名無シド:2005/10/09(日) 23:51:00 ID:vaJnOF++
♭5thを忘れてるぜ!
735ドレミファ名無シド:2005/10/09(日) 23:53:07 ID:Md9F5Qx1
>>732
詳細不明
ごめん
ガセかも
736ドレミファ名無シド:2005/10/10(月) 00:03:13 ID:vaJnOF++
っだよ

必死にお祈りしちゃったじゃないか
737ドレミファ名無シド:2005/10/10(月) 00:56:58 ID:M1wk14o3
りちーって今何歳?
738ドレミファ名無シド:2005/10/10(月) 01:16:28 ID:edALBPgs
赤いちゃんちゃんこ。
739ドレミファ名無シド:2005/10/10(月) 01:38:11 ID:M1wk14o3
秀樹還暦!
740ドレミファ名無シド:2005/10/10(月) 01:41:56 ID:TwL0d0Kx
うほっ! ナイトゲームつながりw
741ドレミファ名無シド:2005/10/10(月) 01:44:12 ID:TwL0d0Kx
あっ!ちがったロストインハリウッドだった・・・・orz
742ドレミファ名無シド:2005/10/10(月) 01:51:08 ID:oVK+kwwz
>>736
すまん
本当なら僕もお祈りするな
でも病気にかかってもおかしくない年齢じゃない?
60代でしょ?
743ドレミファ名無シド:2005/10/10(月) 01:53:35 ID:TwL0d0Kx
だが おっぱ〜いあればまだまだ吟遊詩人。
744ドレミファ名無シド:2005/10/10(月) 14:28:20 ID:VDvBLcsN
ハイウェイスターの一弦ピッキンのソロって結構簡単だ。
745ドレミファ名無シド:2005/10/10(月) 14:33:49 ID:Bn/aSmNa
>>744
キルザキングのイントロはどうだ?
746ドレミファ名無シド:2005/10/10(月) 17:34:18 ID:22hYq87g
In RockのRat the Flightが結構レベル高いよね。
あと第一期DPのプレイはどれもハイレベル。
音楽理論にある程度精通してないと理解できない巧みなスケールアウトが多い。
747ドレミファ名無シド:2005/10/10(月) 18:02:02 ID:qbug3lBa
そんなのスコアみて、コピーする人には関係ありません。
748ドレミファ名無シド:2005/10/10(月) 18:18:15 ID:WyRaKXU2
学びて思わざれば則ち罔(くら)し
ってのを地で行ってる人だな。
749ドレミファ名無シド:2005/10/10(月) 18:40:01 ID:8MRu/WFM
>>in RockのRat the Flightが結構レベル高いよね。

???
750ドレミファ名無シド:2005/10/10(月) 19:28:54 ID:IS6v/xYn
渋谷の道玄坂にあるレインボーっていう中古CD屋のおっさん、めちゃめちゃ
態度悪いなぁー。つけあがってんじゃねぇのか ?

デカヘッドストラト叩き付けたくなったよ。マジでやってもいいかな ?

パープル中心にそろえてる店だし、客の気持ちわかるだろーよ ! ! !
まぁ、そのうちつぶれるかもしんねぇから(ry
751ドレミファ名無シド:2005/10/10(月) 20:07:01 ID:0a9NPF/x
詳しく
752ドレミファ名無シド:2005/10/10(月) 20:07:33 ID:0a9NPF/x
なんだマルチか。
死ねばいいのに
753ドレミファ名無シド:2005/10/10(月) 22:33:57 ID:H++LNkPq
しかし、ヤマハのピック高くなったね。
昔は1枚50円で、厚さも5種類ぐらいから選択できた。
しかも、ナイロン製のも有ったのに...

とは言え、ストック無くなって、これしか無いから、仕方なく買いに行くか...
754ドレミファ名無シド:2005/10/10(月) 23:22:38 ID:F9kg8xjF
俺は、イケベの20円ピック。

Made in Singaporeだ。
755ドレミファ名無シド:2005/10/10(月) 23:58:12 ID:gBncSrB8
>>744
 きっちり弾くのは結構難しいよ。君がどの程度のレベルか知らんのでばっちり
かも知れないけど。

 工房位の初心者に毛の生えた程度の奴に限って、強引なピッキング+適当に
左手を動かすでなんとなくそんな感じになるんで、それで「簡単」て言うやつ
が多い。かく言う漏れも工房の頃はまともに弾けないけどごまかして弾いて
ますたw
756ドレミファ名無シド:2005/10/11(火) 05:50:11 ID:tH7Xld2w
特に難しいのは再結成パープル以降の手癖ソロ。
音符はとれても、同じ雰囲気に再現できない。
757ドレミファ名無シド:2005/10/11(火) 07:45:01 ID:cosOHTY7
>>756
むちゃくちゃ同意・・・。
Fire In Basementとかどないせぇっツー話だ・・・。
758ドレミファ名無シド:2005/10/11(火) 07:57:25 ID:LmjMbIVs
リッチーってかなりアップピッキング多用してません?ていうかアップしかしてないときありますよね?ソロでもリフでも…即出だったらすいません
759ドレミファ名無シド:2005/10/11(火) 12:57:31 ID:1agGB85n
フェンダーのリッチーモデルが欲しいんだけど
どこに売ってるんだろう?
760ドレミファ名無シド:2005/10/11(火) 13:44:01 ID:LmjMbIVs
お茶の水にありましたよ。新品で。詳しい店の名前は忘れたけどスティーヴヴァイモデルの前に置いてあった希ガス。
761ドレミファ名無シド:2005/10/11(火) 13:50:49 ID:D+OjvUjx
つくってしまえば?
762ドレミファ名無シド:2005/10/11(火) 13:56:29 ID:1agGB85n
サンクスコ。
やっぱリッチー本人と同じフェンダーUSAのがいいんだよね。
中々見かけないから困ってた。
763ドレミファ名無シド:2005/10/11(火) 14:34:37 ID:sW+MFI4n
>>758
アップが多いですね、かなり力も入っていますよ
764ドレミファ名無シド:2005/10/11(火) 18:27:12 ID:soVX1mYQ
バーンもスポットライトもスモークも和音部はみんなアップじゃない?
あの2弦をそろえてアップピッキンするのは結構むずかしい
リッチー在籍のDPラストライブでのチャイルドインタイムのフリーソロも
アップピッキンの連続があるし・・・

765ドレミファ名無シド:2005/10/11(火) 21:59:46 ID:LmjMbIVs
チャイルドインタイムのキメはなかなかできませんね。1、2弦だけの方法もあるけどリッチーは1〜3弦まで使ってますよね?キルザキングにしてもリッチーってあまり普通の人が使えない筋肉を使えるような希ガス…
766ドレミファ名無シド:2005/10/11(火) 22:21:32 ID:EjeWYh7F
>チャイルドインタイムのキメはなかなかできませんね。

スピードが速いからな、でも練習しがいあるぞ。

ちなみに俺は、1〜3弦を使うパターンを練習した。
あの頃は、エコノミーピキングを知らなかったんで、
全部オルタネイトでピキングしていたw
767ドレミファ名無シド:2005/10/12(水) 04:31:42 ID:5kDnXmIJ
>>766
チルドインタイムってギター使ってたの?
いや使っているけどあまりめだたないな
そんなにムズイの?
768ドレミファ名無シド:2005/10/12(水) 04:35:37 ID:OZEU9GEF
なあ、このスレに来てて本当にリッチー好きなヤツっているのか?
真面目に疑わしすぎ。
769ドレミファ名無シド:2005/10/12(水) 04:39:19 ID:2QPWN/7n
ほーい!!その道30年の私がきましたよ。
 嫌いでこれだけネタ上がれば上等でしょw
インギー好きがルーツ探って迷い込んだってなら有り得そうだな。
770ドレミファ名無シド:2005/10/12(水) 12:47:24 ID:c0j1KqrE
俺は70年からだから35年になっちまう。
ジジイですまぬ。
また2chしててすまぬ。
昼間っからですまぬ。
771ドレミファ名無シド:2005/10/12(水) 13:28:15 ID:2QPWN/7n
ま ここまで来れば憧れ云々より日常生活の一部かな。
772ドレミファ名無シド:2005/10/12(水) 16:38:13 ID:fbfjaLXZ
クラシックの音楽家にリスペクトされてるなんてやっぱしリッチーは神?
http://www.wave-master.com/wma/gentaro/

773ドレミファ名無シド:2005/10/12(水) 16:43:09 ID:2QPWN/7n
ただ単にギター始めた頃の回顧録みたいなもんだろ・・・・。チョッとはずかしス
774ドレミファ名無シド:2005/10/12(水) 16:47:59 ID:eCAsKFBc
>>772
どう考えてもリッチーよりヒヨっ子アーティストじゃないか
てっきりクラシック界の重鎮と言われる偉い爺様が
「リッチー君の奏でる旋律は奥深くクラシック一筋の私でさえ聴き入ってしまった」とか言うコメントだと思ったよ
それなら電機設計師の俺だってリスペクトしてるんだから、もっと凄いんじゃ
775ドレミファ名無シド:2005/10/12(水) 21:53:24 ID:56DtzlOW
26才でリッチーをリスペクトしてるITエンジニアの俺が来ましたよ。
776ドレミファ名無シド:2005/10/12(水) 21:54:26 ID:56DtzlOW
ちなみに村冶佳織もリスペクトしてます。
777ドレミファ名無シド:2005/10/12(水) 22:24:29 ID:3UcyWcRK
すいません何方かエロイ人
ストリートオブドリームスのコード進行を教えてくださいませんか
778ドレミファ名無シド:2005/10/12(水) 23:03:10 ID:Oaz6o9sC
19才でリッチーをリスペクシテル浪人生のオレが着ましたよ
779ドレミファ名無シド:2005/10/12(水) 23:44:35 ID:ZymAHD2r
イングウェイってリッチーの影響をうけてんの?
780ドレミファ名無シド:2005/10/12(水) 23:49:30 ID:hBpJfN4G
カヴァーアルバムにリッチー関係の曲を5つもいれてるくらいだから
一応影響ぐらいはあるんじゃね?
781ドレミファ名無シド:2005/10/12(水) 23:51:31 ID:pumTkTdv
>>776
アコの女の人? カバーでもしてンすか?
782ドレミファ名無シド:2005/10/13(木) 00:19:23 ID:1QTwPNdf
リッチーの影響受けてるなんてもんじゃない
インギーは完全なフォロワーだよ

パープル再結成の時に自分がツアーメンバーになれなくて
「リッチーの代わりを出来るのは俺様しか居ない!」って怒ったのは有名な話。
その時自宅スタジオでインタビュアーの前で
チャイルドインタイムのメイドインジャパンライブヴァージョンを完コピーで
引きまくってたとさ。リッチーがチューニングを直すところまで完璧に。
783ドレミファ名無シド:2005/10/13(木) 01:11:06 ID:AvJyUF1Q
>>782
>チャイルドインタイムのメイドインジャパンライブヴァージョンを完コピーで
引きまくってた

やつには絶対無理。
大口叩いてるわりにはリッチーのカヴァーでまともに弾けてる曲がない。
784ドレミファ名無シド:2005/10/13(木) 01:20:05 ID:9up5XpxJ
そうか?
バビロンの城門とかでもオリジナリティのあるプレイしてて関心したよ。
Pictures of Homeのあの解釈はマジでシビれた。
っていうかジョーリンターナーのボーカルが強烈だった。
785ドレミファ名無シド:2005/10/13(木) 01:29:49 ID:1QTwPNdf
>>783
アルバムでもライブでも弾かないだけ。
レイジーなんかもいい感じだよ、あの手癖ピロピロがなければ
786ドレミファ名無シド:2005/10/13(木) 01:32:49 ID:a359XepO
さぁ、いつものインギー弾けてないネタにループしてしまいました。
これで何順目でしょうか。


おれもさっぱり弾けてないと思うクチです、デフォルメし過ぎ。
一度くらい、完コピしてみろつうに。
787ドレミファ名無シド:2005/10/13(木) 01:49:02 ID:9X21o1jN
すぐ糞ツマンネー手癖ピロピロに走っちゃうからダメなんだよあの豚は。
788ドレミファ名無シド:2005/10/13(木) 02:52:56 ID:rSoF00nC
なによりチャイルドインタイムのカバーを
クソ長いソロをダラダラ弾いたあげく
終わりをフェードアウトさせる強引さがすごい
ここまで唯我独尊だともうあっぱれだ
789ドレミファ名無シド:2005/10/13(木) 04:01:24 ID:dnSD+A/0
お前らマジで言ってんの?
インギーほど個性のある奴が完コピしても意味ないだろ。
技術的にはリッチーを超えてることすら認めないぐらい盲目的信者の集まりですか?
790ドレミファ名無シド:2005/10/13(木) 04:06:05 ID:aRvn9nZB
そんな事は既出、速いとか今風とかその辺しか見られなんのならここにいる必要がない。
彼が築いてきたスタイル・奏法・楽曲の中にある本質的な表現について話してるんで、
決してリッチーをインギーや流行のギタリストとして見てないんだよ。
791ドレミファ名無シド:2005/10/13(木) 04:51:36 ID:dnSD+A/0
うーん、しかしリッチー以外認めない様な輩がいるように見えて仕方がない…
792ドレミファ名無シド:2005/10/13(木) 05:03:10 ID:aRvn9nZB
認めないと入ってない、彼は彼だしまた違う物だよ、一緒にしてごちゃ混ぜに言うからおかしくなるんだよ。
ましてここはリッチースレ、リッチーから派生して発展させたらどうかって方向でないとね。
まあ本人同様、ファンは偏屈なとこはあるのは否めないな、その辺は誰かのファンならそう言う物も有っても
しょうがないよ。
793ドレミファ名無シド:2005/10/13(木) 07:34:08 ID:rSoF00nC
>>789
色んな意味で勘違いしてる
794ドレミファ名無シド:2005/10/13(木) 11:26:20 ID:9X21o1jN
>>789
技術どうとかそんな厨房な話してるんじゃない。
あの豚の手癖ピロリロが楽曲そのもんをウンコにしてる。
795おっさん@厨級:2005/10/13(木) 11:46:14 ID:xs0lD3sT
ゲイツオブバビロンはすさまじくウンコだったよなw
まあでもインギーらしくていいんじゃないか?

つうかこうやってすぐインギーネタになるってことも
あの貴族かつヴァイキングの偉大さの証明なんじゃないかねw

このスレ俺なんかと違って本当にリッチーに入れ込んでる人多いよね。
もちっと音源うpとかあったらいいよな。
796おっさん@厨級:2005/10/13(木) 11:49:15 ID:xs0lD3sT
>>777
パワータブが転がってたと思うで。合ってるかどうかは知らんが。
797ドレミファ名無シド:2005/10/13(木) 15:17:11 ID:Ji9q+oo+
レインボーっていうリッチー専門の楽器屋ありますよね?いったことあるひといますか?あったらどんな感じか教えてください。楽器やスコアゅ品ぞろえetc.
798ドレミファ名無シド:2005/10/13(木) 15:35:47 ID:iUZe2k4K
もうねえだろ。2003年に音楽事業から撤退したって話だ。
799ドレミファ名無シド:2005/10/13(木) 16:36:47 ID:VzkpFsZ9
>>795
>ゲイツオブバビロンはすさまじくウンコだったよなw

禿同。ひどすぎる。
完コピのカバー出しても結果は同じということは見えてる

>>789
速く弾く技術だけはな。
だがそれ以外の技術は、まだまだリッチーを超えれないだろう。

800ドレミファ名無シド:2005/10/13(木) 18:01:50 ID:LenpcL+7
>>789
速く弾くだけでリッチーより技術があるだって?
速くても聞いてるほうは耳障り。

初めてインギーのDVD見たとき失望した。リッチー関係で聞いてみたら
あまりにもセンスのなさにな

でもインギーは嫌いじゃないよ。もっとゆっくりプレイ
したらもっといいってこと。

リッチーはヤッパリみんなをひきつけるからすごい
801ドレミファ名無シド:2005/10/13(木) 19:46:04 ID:a359XepO
リチは、どこぞのインタビューでインギーに触れていたよ。
彼が歳とってから聞いてみたいね。きっといいギター弾いてると思う。
と褒めてはいたが。

リチと取り巻きのすごいとこ:
30年以上たってもあらゆるメディアで流れ続けるリフ、すげ、と思う。
同世代グループでもクラプトン、ストーン図、他は数曲だ。と思う。
インにいたっては//無きに等しい?

802ドレミファ名無シド:2005/10/13(木) 19:57:59 ID:I8EctFQe
デカヘッドがかなり印象的、
803ドレミファ名無シド:2005/10/13(木) 20:31:44 ID:agUqoAqm
アルカトラズのときは「おー!」と感じたが、
それ以外ではイングウェイ聞くくらいならマカパイン聞いてるほうがよっぽど良い。
804ドレミファ名無シド:2005/10/13(木) 21:00:43 ID:bYwsG4dm
うん・・・リッチーを贔屓するとかじゃなくってね
インギーもいいと思うけどオデッセイ以降くらいから惰性でやってる様な・・・
でも速弾きで言うならそこらのギタリストよりよっぽどイイと思うなぁ
思うにそれは速弾き以外のトーンとかビブラートとかが綺麗からと思うんだけど・・・
そういう要素を邪魔しない速弾きと言うか・・・
正直ビブラートはリッチーよりインギーの方が好き
805ドレミファ名無シド:2005/10/13(木) 21:34:20 ID:/wpC+QpY
もうインギーのアンチスレ立てて、そっちでやってくれ。
806ドレミファ名無シド:2005/10/13(木) 21:54:48 ID:4TF59IrX
天才は認められないものだ。
807ドレミファ名無シド:2005/10/14(金) 00:49:04 ID:tISNxxVI
BNのストームって曲がかっこいい!
ハンギングツリー切ない!
リッチーとキャンディスはいいコンビだと思うなぁ
808ドレミファ名無シド:2005/10/14(金) 00:52:54 ID:LOWhGUPi
キャンディスは、美人だしなw
809ドレミファ名無シド:2005/10/14(金) 01:51:24 ID:9lFHKAPM
>>804
好みは人それぞれだが俺はインギーのビブラートは認めない。

>>807
Stormはソロもかなりいい!
810ドレミファ名無シド:2005/10/14(金) 04:16:56 ID:QWCXLcjZ
>>802
ラージヘッドのフェンダーは最近見つからないよね
811ドレミファ名無シド:2005/10/14(金) 07:56:15 ID:3RJ+Aequ
ジャパンならあるけどな
812ドレミファ名無シド:2005/10/14(金) 10:21:51 ID:06fUu2xU
>>810
んなこたぁない。ttp://www.j-guitar.com/sp/sea/elg.html で
「ブランド名」→Fender USA  「タイプ」→ストラトキャスター・タイプ
「生産時期」→1960年代〜1970年代  で検索かけてみ。
軽く百件は出てくる。全体に高値になってるけど、市場在庫はもっとある。
'76年以降の品ならプレイヤーズコンディションで16万円〜ってとこがいい線か。

>>811
メヒコもよろすく。
813ドレミファ名無シド:2005/10/14(金) 16:26:31 ID:3RJ+Aequ
メヒコってなんやねん。メキシコとは違うのか
814ドレミファ名無シド:2005/10/14(金) 16:39:07 ID:JZD1tPdX
815ドレミファ名無シド:2005/10/14(金) 19:38:09 ID:kgdlLytL
リッチーのストラトのヘッドはベースのヘッドがついてるんじゃないの?
816ドレミファ名無シド:2005/10/14(金) 19:55:57 ID:Eod5eHSO
はいはいわろすわろす
817ドレミファ名無シド:2005/10/14(金) 19:57:48 ID:nJkwFcrO
818ドレミファ名無シド:2005/10/14(金) 22:47:08 ID:HOdSuCOt
漏れはフェンダージャパンで十分さ・・・・
819ドレミファ名無シド:2005/10/15(土) 05:19:04 ID:/MHx0U1G
>>812
見つかるけど高いな・・・
中学生のポケットマネーで買える価格じゃないよ・・・
貯めりゃいいけどね
>>818
リッチーが大好きな人ならUSAにこだわるのさ
ちなみに僕はYAMAHAです
820ドレミファ名無シド:2005/10/15(土) 09:09:46 ID:TsDnBEgP
俺は中学の頃、新聞配達(朝早くてつらいのよ)で金をためて、ギター買ったぞ。
今時なら、小遣い、お年玉ですぐ10マンくらい貯まるべ?
がんばれ!
821ドレミファ名無シド:2005/10/15(土) 14:29:49 ID:fOvyvWxf
一般小市民はフェンジャパのリッチーモデル買って
あとは色々手を加えていくしかねぇ。
822ドレミファ名無シド:2005/10/15(土) 15:54:03 ID:yvTKergB
フェンジャパで良いさ、ステージでリッチーと同じ爆音出す様な事は無いだろうしねw
出したらPAさんにヒンシュクものだよね。w
823ドレミファ名無シド:2005/10/15(土) 17:35:57 ID:Oodp/E+k
てゆうか、なんでおまえらそんなに後ろ向きなの?
別にUSAフェンダーでなくても構わんじゃないか。
F/Jのギターはそんな悪いもんじゃないぞ。
「リッチーのストラトはリッチーのストラト、俺のストラトは俺のストラト」
ぐらいの気持ちがなぜ持てないんだ。
824ドレミファ名無シド:2005/10/15(土) 17:42:00 ID:/7P8lvPw
のび太のストラトは俺のストラト、俺のストラトは俺のストラト。
825ドレミファ名無シド:2005/10/15(土) 18:28:47 ID:fOvyvWxf
ま、フェンジャパは正直切ないけどなw
金がねぇんだから仕方ねぇ。
826ドレミファ名無シド:2005/10/15(土) 19:03:55 ID:stfG72tW
別に切なくなんかならなくていいよ。
たとえば俺は、'70年代後半のUSAを2本ばかり持ってるが(うち1本はスキャ済)、
リッチーの曲をやる時はF/Jのギター使う。
なぜかっていうと、そっちの方が扱いやすく、リッチー的な音が出せるから。
(もちろんそういう音になるようにいじくってある)
USAストラトは別の曲、たとえばブルース的なやつやクリアトーン主体の曲で使う。

もう何年もやってないが、ライブやってた時だってUSAはサブにもしなかったな。
やってたバンドの音がハードロック系だったからね。
ハードロック系ならバスウッドのF/Jにディマジオ載せたギターの方がそれらしい音が出せる。
アッシュのUSAをノイズ覚悟で強引に歪ませるより、ずっとやりやすいよ。
827ドレミファ名無シド:2005/10/15(土) 19:14:11 ID:coD4ZuzW
やっぱメイドインジャパンですな
いい仕事しますよ
828ドレミファ名無シド:2005/10/15(土) 19:32:07 ID:U9wCh3p9
>>826
あー、一緒だな
俺もリッチーコピー系やってた時はハード系は全部
グレコのカスタムボディ(コアウッド)スキャロップにシェクターPUと、
フェンジャパのリッチーモデルにリアだけダンカンPUに変えた奴を使ってた。
歪ませた時はこっちのが太いし芯のある音が出る。

普通の曲はコードが安定しないから、USAのアニバーサリーとビンスト使ってる。
アンプがしょぼいと、アッシュだと軽い音だからね。
829ドレミファ名無シド:2005/10/15(土) 19:47:13 ID:fOvyvWxf
リッチー本人はフェンジャパなんて使わないんだから。USAにこしたことないんだけど。
金がなんだから仕方ないのよ。
830ドレミファ名無シド:2005/10/15(土) 21:18:46 ID:jzg6QBVf
なんかの雑誌で、所有ギター全部の写真と解説があったが
ジャパンも3本ぐらい持っていたはず。
831ドレミファ名無シド:2005/10/16(日) 00:58:44 ID:z+SyGMG9
ライヴでは使ってないでしょ。
832ドレミファ名無シド:2005/10/16(日) 02:19:51 ID:80fcBugv
どうしてもUSAが欲しいんだねえヽ(´ー`)ノ
大したもんでもないけどねえ。

でもって、手の届くUSA、みたいな妥協で、
アメスタとかハイウェイとか買っちゃうんだろうなw
833ドレミファ名無シド:2005/10/16(日) 13:23:49 ID:+atWqa45
ごめん。
おいらUSAリチモデルとJapanリチモデルもってるんだけどさ・・・。
ふたつとも、配線、コンデンサーポット、PUを同じものに変えてみたらさ、しょうじき大差ないんですが・・・笑
834ドレミファ名無シド:2005/10/16(日) 14:13:22 ID:z+SyGMG9
>>833
お前はフェンジャパしか持ってないだろ・・・笑
835ドレミファ名無シド:2005/10/16(日) 18:25:13 ID:Om7CAgdJ
道具をどうしようがお前の腕はしょうじき大差ない罠>833
836ドレミファ名無シド:2005/10/16(日) 20:18:58 ID:z+SyGMG9
ギブソン>エピフォン
フェンダー>フェンジャパ

837ドレミファ名無シド:2005/10/16(日) 20:59:52 ID:sWZjws/n
素人が何使ったて一緒・・・・・オールド持っても下手は下手だよ。名前に拘るなよ・・・
838ドレミファ名無シド:2005/10/16(日) 21:56:53 ID:MXrs03oo
腕なんて関係ないよ。
自己満でやってるんだからほっといてやれよ。
839ドレミファ名無シド:2005/10/17(月) 01:19:37 ID:Pz/LGwt9
ギター始めて一週間
Burnのリフを弾こうとしてもMan On The Silver Mountainみたいになっちゃう・・・
ここにいる方々はギター始めてどのくらいでBurn完璧に弾けるようになりましたか?
840ドレミファ名無シド:2005/10/17(月) 01:49:30 ID:j6MDw0EH
安心しろ。
はじめて一週間なら、どんな簡単なリフも完璧には出来ないと思うぞ。
おれはこの曲を最初に練習したわけじゃなかったからすぐ出来たが、
確か最初の頃はスモーク・オン・ザ・ウォーターもうまく出来なかった覚えがある。
841ドレミファ名無シド:2005/10/17(月) 05:29:57 ID:BkrWxV57
Burnのソロがどうしても弾けないな・・・・
だれか弾ける?
弾き方のコツとかあったらアドバイスおねがい
842ドレミファ名無シド:2005/10/17(月) 05:56:55 ID:WPw4unsy
あのバッハのコード進行の所?
あれは確かに難しいね
地道にオルタネイトで練習が1番いいと思う
余計な弦がならないように丁寧に
843ドレミファ名無シド:2005/10/17(月) 07:55:25 ID:a97fl0NC
俺あそこ全部ダウンで弾く。
もたつきまくるけど
844ドレミファ名無シド:2005/10/17(月) 09:43:16 ID:IpCjMasW
俺はああいう3弦フレーズはダウン、アップ、アップの変則ピッキンで弾くな
なれるとキルキンみたいなのでもスピードアップしても平気になる
845ドレミファ名無シド:2005/10/17(月) 11:06:37 ID:5RWJlxAy
>>841
Burnの迫り来る様な勢いのソロを表現するのはかなりムズイよ。
846ドレミファ名無シド:2005/10/17(月) 17:18:30 ID:1phVVRfo
>>841
冷たいようだけど、上手くなれば弾けるとしか言いようがない
847ドレミファ名無シド:2005/10/17(月) 18:18:51 ID:EttHBA1a
3弦フレーズに限らず御大のコピーをする時はオルタネイトで弾くようにしよう。
キルキンをオルタネイトでLiveの2倍スピードで弾けるようになれば、その先
かなり腕が上がるよ。
>>844そんな変則で弾けるあなたに脱帽・・・

848ドレミファ名無シド:2005/10/17(月) 18:22:48 ID:60ov6SEI
2倍かよ
849ドレミファ名無シド:2005/10/17(月) 18:36:12 ID:rbrr4FIZ
>>839
BurnがMan On The Silver Mountainになるのも一種の才能だと思う。
完コピなどという凡人の手すさびなぞ止め、寧ろこの芸を磨き、高座の華を目指すべきだよ。
850ドレミファ名無シド:2005/10/18(火) 00:03:53 ID:ozWGPdl8
>>841
「あらよっと!」「どっこいしょ!どっこいしょ!」とギターが言ってるように弾くよう心がける。
それだけでもリッチーぽくなるw

>>844
1弦がダウン、3弦がアップって事?マジ凄いw
851ドレミファ名無シド:2005/10/18(火) 00:16:04 ID:OpRwXIGM
おし、ハケるまで練習だ。
852844:2005/10/18(火) 00:58:07 ID:lyj68zaH
俺のピッキングってそんなに特殊なのか・・・う〜ん
でもさ、チャイルドのキメってリチーはきちんとオルタネイトで弾いてると思う?
ああいう3弦のフレーズをオルタで弾くと、弦の数が奇数だから必然的に
同じ弦に戻った時に最初がダウンだったら次はアップにならないといけないよね?
でも映像をスローにして見たら、どうしても同じ向きでピッキングしてる様に見える
キルキンのフレーズも・・・
でもリッチーのインタビューとか読むと「オルタネイトだ」って言ってるし・・・
853ドレミファ名無シド:2005/10/18(火) 02:51:38 ID:ozWGPdl8
>>852
オルタネイトとエコノミーはおいといて、エコノミーの部分だけで言うと1弦ダウン、3弦アップは
2弦を飛び越す形になるから難しくないかなぁと。
もちろん、それぞれのスタイルやフォームがあるから俺にはこれが一番楽に速く弾けるんだって事
なんだろうから単純に凄いと思っただけw

俺も1、2弦使った3連系で2弦から始まるようなやつ(丸虫ブタの3rdのラストの曲みたいなのとか)は
ダウンダウンアップのエコノミーでやっちゃってますw
854ドレミファ名無シド:2005/10/18(火) 05:50:07 ID:GKKllnLO
地道にちょこっとづつってことですかね
855ドレミファ名無シド:2005/10/18(火) 08:17:30 ID:Idvkn6T0
チャイルドのキメを1,2弦でやってる映像見たよ。(ES-335)
Live In Japanも1,2弦じゃないかな?
音と一回目のミスり方がそう聴こえるが真相はいかに・・・
856ドレミファ名無シド:2005/10/18(火) 12:15:37 ID:L8lbAap3
御大も歳くってからはスィープでやってね?
安直だけど、こっちの方がスピード出る。
結果オーライって気がすんだけど。
857ドレミファ名無シド:2005/10/18(火) 13:33:31 ID:pRJMeHOt
>856
エコノミーの方が「スピード」はでる、しかしオルタネイトならではの「スピード感」は出ない
858ドレミファ名無シド:2005/10/18(火) 14:23:06 ID:x8r55OUv
確かにリッチーって同じリフでもちょくちょく違うポジションで弾いたりするしねぇ
スモークオンザを6弦8Fで弾いたり・・・
なんか人を混乱させる為にワザとやってる様な気さえする
ストラトのヘッドに取り付けてある謎の金属片とか
ここら辺はひねくれ者の真骨頂だよねw
859ドレミファ名無シド:2005/10/18(火) 15:05:10 ID:Oz0eOYoq
ソレを見たコジーが絶対何かあると悶絶したらしいなw
860ドレミファ名無シド:2005/10/18(火) 15:34:32 ID:4yjF39+b
そういや、ジョンクサイクスからもらった白のカスタムは誰の手に行ったのかな?
861ドレミファ名無シド:2005/10/18(火) 18:00:30 ID:4LjL2kfP
>>855
>チャイルドのキメを1,2弦でやってる映像

あれは1、2、3弦で弾いてる
862ドレミファ名無シド:2005/10/18(火) 22:48:37 ID:ucxRAiRS
ところでおまえら大竹祐季には興味ないんですか?
ttp://www.otakeyuki.com/disco/

和製ブラックモアズナイトですよ。
863ドレミファ名無シド:2005/10/18(火) 22:52:51 ID:4yjF39+b
ものまねのものまね? ・・・・・・・興味無し。
864ドレミファ名無シド:2005/10/18(火) 23:31:21 ID:L8lbAap3
幼女声だなぁ。まじめにプロデュースするやつの気が知れん。
865ドレミファ名無シド:2005/10/19(水) 00:10:14 ID:yRBVLzTg
>>858
でもヘッドに取り付けてある謎の金属片って
絶対ファットフィンガーみたいな効果があると思うんだけどな。
866ドレミファ名無シド:2005/10/19(水) 00:16:58 ID:PKK+B04n
あれはベース用のストラップピン。
他人を悩ませるために付けたとWOW WOWのリッチー・ブラックモア・スペシャルで本人が言っておりますが。
867ドレミファ名無シド:2005/10/19(水) 20:29:19 ID:SNt9hO4/
>>866
本人の言葉を素直に信じてはいけない。
868ドレミファ名無シド:2005/10/19(水) 20:43:01 ID:TwD7jcJs
>>862聞いてみたけど、よくないね。
869ドレミファ名無シド:2005/10/20(木) 03:41:15 ID:KMk6PjUm
ストーンコールドの溜めの効いたソロまさに神そのもの
パガニーニもどきのスイープにはもううんざり、はえーはえよ!
みたいな、ある意味もう飽きたしくだらねーよ
帰って来いよリッチー、あの溜めた裏打ちアップピッキング聞きてー
870ドレミファ名無シド:2005/10/20(木) 08:21:11 ID:/5PTBFh1
>>861
ES-335を持って1,2弦で弾いてる動画がある。
逆に1,2,3弦で弾いてる映像は見たことが無い。
Live In Japanはどうやって弾いてるのかは、実際に見た奴にしか判らない。
871ドレミファ名無シド:2005/10/20(木) 16:22:55 ID:OROD7vcR
>>870
???
872おっさん@厨級:2005/10/20(木) 16:27:47 ID:pNThmcYz
いつかはと思っておりましたが

レインボー幻のライヴ映像が遂に...
http://www.hmv.co.jp/news/newsDetail.asp?newsnum=510180067
873おっさん@厨級:2005/10/20(木) 17:04:00 ID:pNThmcYz
【音楽】レインボー、77年のライヴがDVD化!!【リッチー+ディオ+コージー】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1129794195/
874ドレミファ名無シド:2005/10/20(木) 17:07:44 ID:Wp5StMqS
 リッチー・ブラックモア(g)率いるレインボーが、1977年にドイツはミュンヘンで行なった
ライヴがついにDVD化されることになりました。タイトルは『リッチー・ブラックモアズ・レインボー
ライヴ・イン・ミュンヘン 1977』(VPBR-12464 税込\6,090)。
 この当時のライヴはドイツのテレビ局が放送用に収録、日本でもNHKが『YOUNG MUSIC
SHOW』で放映したこともあり、海賊版が多数出回っていることでも有名ですが、正規版としては
これが世界初。世紀の名作『虹を翔る覇者(原題:Rising)』(76年)を作り上げた、リッチー、
ロニー・ジェイムス・ディオ(vo)、コージー・パウエル(ds)という“三頭政治”時代のライヴという
ことで、ファンから商品化が熱望されていた時期の映像です。なお、販売元の資料には、NHKで
放映されたものと同じ素材かどうかは明記されておりませんが、いずれにせよハード・ロック・
ファン狂喜の一作と言えるでしょう。
 発売はバップより、プロモ・クリップやインタビューを収録した特典ディスク、ロゴ入りギター・
ピックが付いて12月21日の予定。30年近くを経て甦る伝説のパフォーマンスをご堪能ください。
あとは無事に出ることを祈るのみ……
●『リッチー・ブラックモアズ・レインボー ライヴ・イン・ミュンヘン 1977』収録予定内容
<Disc-1>
01. Kill The King
02. Mistreated
03. Sixteenth Century Greensleeves
04. Catch The Rainbow
05. Long Live Rock And Roll
06. Man On The Silver Mountain
07. Still I'M Sad
08. Do You Close Your Eyes

4:3/ドルビー・デジタル 5.1ch & 2.0ch/DTS 5.1ch

<Disc-2>
・ライヴ・プロモクリップ
・インタビュー
4:3/ドルビー・デジタル 2.0ch/リニアPCM
875ドレミファ名無シド:2005/10/20(木) 17:46:22 ID:nXpAy01/
うーむ、2〜3日前から複数のサイトに上がってるのはこれのせいか。
何で今更?と思ったんだが。
俺が以前落としたやつはDVD1枚だったけど、
今上がってるのは2枚組みだから、音声はLPCMかもしれんな。
オフィが発売されると、ダウソできなくなるから(nyとか非合法サイトは別にして、合法ダウソね)
まだ入手してない奴は急いだ方が良いかも。
876ドレミファ名無シド:2005/10/20(木) 18:22:10 ID:wSOGPDjL
マジで質問があるんだが、誰かBURRN2月号臨時増刊買った奴いる?メタリオンとかいうリッチーとキャンディスが表紙の本。
877ドレミファ名無シド:2005/10/20(木) 18:27:24 ID:C10KS+jO
>>870
再結成パープル93年のライブではチャイルドのキメを123弦完全オルタネイトで弾いてるぞ。
878ドレミファ名無シド:2005/10/20(木) 18:53:26 ID:uFAFqdQ2
>876

そりゃ、誰か買ってるだろう。
879ドレミファ名無シド:2005/10/20(木) 20:02:29 ID:bxi761sZ
フェンダージャパンのリッチーモデルって良い?
なんか生産中止らしいけど。
880ドレミファ名無シド:2005/10/20(木) 22:40:40 ID:SYOkgkv1
>>879
良い!
881ドレミファ名無シド:2005/10/20(木) 22:45:14 ID:wxbwqzSJ
(・A ・) イクナイ!
882ドレミファ名無シド:2005/10/21(金) 01:17:46 ID:oMcEVM9d
>>876
Metallion買ったよ。なんぢゃらほい?
883ドレミファ名無シド:2005/10/21(金) 01:18:47 ID:DWy735C0
>>875
落とせるページのURL教えて下さい!m(_ _)m
884ドレミファ名無シド:2005/10/21(金) 21:01:18 ID:U8yT+dOA
ミュンヘンのキルキンってソロをボルトネックで弾いてるやつだろ?
NHKで放映したやつだよな?
あれ見てリッチーってアホだなーと思った。
「こいつホントは弾けないじゃん」テオモタ
885ドレミファ名無シド:2005/10/21(金) 21:51:35 ID:d3P/4FVQ
>>884
オンステージのキルキンだってスライドバーだろ
886ドレミファ名無シド:2005/10/21(金) 22:08:45 ID:oNF/dzb7
ていうか、スライドのソロすんごいかっこええ!
887ドレミファ名無シド:2005/10/21(金) 22:25:51 ID:kgsxdVf2
リッチーなんかどこかにカントリーの香りがあるよね。
古くは Anyone'sDaughter、STRANGER IN US ALLの2曲目とかSPOT LIGHT KIDのイントロとか。
テキサスっぽいというか骨太いというか。
888ドレミファ名無シド:2005/10/21(金) 23:21:33 ID:ZBQv5svn
スポットライトは違うやろ?
889ドレミファ名無シド:2005/10/21(金) 23:28:01 ID:JucCIUY9
キルキンのアルペジオ1、2弦プリング挟みでやるのって変?
890ドレミファ名無シド:2005/10/21(金) 23:34:43 ID:goUJLvsO
今風のアレンジなら良いんでないか、オリジナルで言うとアクセントが変わるから不可だけどね。
891ドレミファ名無シド:2005/10/21(金) 23:41:20 ID:d3P/4FVQ
つーか、当時のtabは899だった罠
892ドレミファ名無シド:2005/10/21(金) 23:42:57 ID:+7gUkTsx
Spot Light Kidのイントロは省略されたのは嫌だなぁ。
アルバムで聞ける、フルイントロのが良い。
893ドレミファ名無シド:2005/10/21(金) 23:43:12 ID:goUJLvsO
つーか、当時タブはまだ開発されてなかった罠 orz
894ドレミファ名無シド:2005/10/21(金) 23:47:53 ID:d3P/4FVQ
当時ってのはシンコーミュージックからいろいろ出始めた79年当時ってことで
895ドレミファ名無シド:2005/10/21(金) 23:49:07 ID:goUJLvsO
FA
896ドレミファ名無シド:2005/10/22(土) 01:03:46 ID:T4IEkxz3
>894

うっそー

当時だって、Jimmy Page のとか、タブ譜ついてたよ。普通に。

あれ、リットーのシリーズだったっけ。
897ドレミファ名無シド:2005/10/22(土) 01:10:53 ID:oBJtoK6x
おいらの頃は、リッチーのが小林なんたらって言うので、KISSとかバンドパート譜は
4kくらいで手書きの音符だった。
バイトして何とか買ったのにメンバーが無くして買いなおした覚えがある・・・。
898ドレミファ名無シド:2005/10/22(土) 08:14:08 ID:7GPVaxT9
>>897
そんなメンバーは殺せ!叩き潰せ!八つ裂きにしろ!
俺には魔法と呪いが必要なんだ!
899ドレミファ名無シド:2005/10/22(土) 14:52:20 ID:oBJtoK6x
キーボードは去年ガンで逝ったよ。
900ドレミファ名無シド:2005/10/22(土) 16:03:39 ID:Jme7g2sw
spotlight kidのギターソロ(ピラララララララ…)っていうとこ弾けない…。
なんか良い練習法がないものか。
901ドレミファ名無シド:2005/10/22(土) 18:56:15 ID:cr12uDlf
チキンピッキングで軽快に、、まるでポルカのように
902ドレミファ名無シド:2005/10/22(土) 19:17:30 ID:Hy6mR+Mc
老人と子供の
903ドレミファ名無シド:2005/10/22(土) 19:51:06 ID:kFuB8g/k
spotlight kidのギターソロ(ズビズバー…)
ですか。
904おっさん@厨級:2005/10/22(土) 19:59:48 ID:msMEuGRB
IDがRB記念ぱぴぽ。
905ドレミファ名無シド:2005/10/22(土) 20:45:54 ID:VYsCq/QI
FJRBノイズがすごい
906900:2005/10/23(日) 00:00:05 ID:Jme7g2sw
チキンピッキングなんてやったことないよ…。
ファイナルカットのDVDみながら練習してるけど
リッチー指きれいだなーとか思ってるうちにソロが終わってしまう。
907ドレミファ名無シド:2005/10/23(日) 00:30:20 ID:zelfg4+i
いま日本で普通に買えるギターアンプのなかでリッチーサウンドに近に物て何でしょうか?

ソブリン系がどこにも売ってないんでエングルのThunder50に目を付けてるんですが。
908ドレミファ名無シド:2005/10/23(日) 04:14:04 ID:gvuoTQ9l
>>907
最近出たリイッシューのPtoPマーシャルヘッドに、
テープディレイ....のかわりにEx-ProのPrePre Ampでブースト....ってのじゃダメかな?
909ドレミファ名無シド:2005/10/23(日) 04:19:18 ID:gvuoTQ9l
↑の補足。
今思い出した。 MOJAVEって選択肢もいかが?
あれ、基本はマーシャル(改造物も含む)らしいし。
910ドレミファ名無シド:2005/10/23(日) 04:43:46 ID:1q4mZoou
リッチーはもともとVOXの音が好きらしいね。
パープル初期はAC30を使ってたらしい。
ところがAC30じゃ大音量が出せない。そもそも出力も低いし。
それでマーシャルに乗り換えたみたいだ。
(余談ながらジミー・ペイジも同じ流れでマーシャルに乗り換えている)

リッチーのマーシャルは特製品だったという話だけれど、
でもマーシャルの音っていう点では逸脱しきってはいない。ちゃんとマーシャルの音。
当人は後日エングルに乗り換えてから、
「マーシャルでは望みの音が出たことはなかった」
と言っていたようだけれど、
聴いてる者にとっては「ストラト+マーシャル=リッチー」だからね。
リッチーの音としてイメージするのは、やっぱりマーシャルの音だね。

エングルはパープル最後期〜再結成レインボー〜現在になるけど、
この音がやっぱりAC30に近い。ライブで何度か聴いての感想。
だから、最近の音を狙いたいなら、意外にVOXでもいいかもしれない。
でも、いわゆるリッチーの音なら、マーシャルの方がいいんでないかなあ。

マーシャルで扱いやすく入手しやすいのはMGシリーズだと思うけど、
部屋で普通に弾く分にはMGシリーズってけっこう使いでがあるよ。
本格的な、ってことを考えると弱いけどね。
実は昔のリードシリーズ(MGの前のフルトランジスタ小型アンプの方)って、
かなーりリッチーの音に近かったんだよね。
今じゃもう入手はほとんど不可能って感じだけど。

後はギター側のピックアップをいろいろ試すといいかも。
パープル2〜3期系ならテキスペやダンカンSSH1、
レインボーオンステージとかならむしろビンテージ系、
治療不可以降再結成パープルはシェクターモンスターかディマジオファストトラック、
BNはレースセンサーを無理やり歪ませた感じかなあ。
911ドレミファ名無シド:2005/10/23(日) 08:18:44 ID:lGbuuksJ
普通のマーシャルだとギラギラし過ぎててリッチーサウンドには程遠いんだよね。
912ドレミファ名無シド:2005/10/23(日) 10:59:41 ID:iVfdXI3h
やっぱリッチースレの人って機材にも詳しいしこだわりがあるなぁ
俺もリッチーはひたすら好きでコピーとかやってたんだけど
機材はただの安いFJだし・・・
913ドレミファ名無シド:2005/10/23(日) 13:03:45 ID://JVTRDH
>910

でもさ。普通の人が CD やレコードで聞いてるリッチーは、
マーシャル使ってるの?

マーシャルって、ライブだけじゃないの?

ジミー・ペイジなんかもそうじゃん。
914ドレミファ名無シド:2005/10/23(日) 13:35:07 ID:zelfg4+i
>>910
最近のリッチーの音が欲しい。

ギターはST72-145RB使ってる。(レースセンサーPUに換える予定)
リッチーは200WのMajor特有の音だし1959では音の押し出しだ弱い気がする。
1959てパツーンてまっすぐ伸びる音だしね。

リッチーがエングルに変えてから顕著だけど音のうねりというかミッドレンジが膨れれたりザクザクの音に変わったりっていう表情の豊かさが欲しい。
いま出回ってるマーシャルって味気ないし程遠い。あとMGとか圏外。

なので音屋で売ってるエングルが候補に挙がってしまってる。
Thunder50やPowerBallが視野にあるんだけどソブリンに近いのはどっちのほうなのかな?
915ドレミファ名無シド:2005/10/23(日) 16:32:14 ID:aNLDzf8t
みんな基本をクリアーして無いじゃん・・・・お城を用意しないとあの音は出ない・・・・w
916ドレミファ名無シド:2005/10/23(日) 16:38:47 ID:fYv+p0Fl
>>915
熊本城でOK?
917ドレミファ名無シド:2005/10/23(日) 16:43:26 ID:aNLDzf8t
石で出来てればOK。
918ドレミファ名無シド:2005/10/23(日) 16:50:11 ID:qmVErCf1
PODxtにMajorのモデリングがあるんだけど、あれはどうなんだろう。
919ドレミファ名無シド:2005/10/23(日) 16:54:51 ID:aNLDzf8t
自分の部屋やスタジオ・ライブでやるなら最高でしょ。
ヴィンテージアンプ買って改造、テープエコー修理して音だすより
100万倍安定して音が出せるよ。
920ドレミファ名無シド:2005/10/23(日) 17:01:40 ID:qmVErCf1
ttp://www.rakuten.co.jp/ikebe/443900/513522/513524/
あとこれね。モデリングアンプとこいつでどこまで再現出来るもんなんだろうか。
921ドレミファ名無シド:2005/10/23(日) 18:46:26 ID:aNLDzf8t
自分が聴いて納得出来れば医院で内科医。
922ドレミファ名無シド:2005/10/24(月) 16:59:01 ID:xAY/fVK1
アホみたいに高いな
923ドレミファ名無シド:2005/10/25(火) 03:36:00 ID:gZnQGRwA
最近のアンシミュは実機に肉薄しつつ。。ある?
924ドレミファ名無シド:2005/10/25(火) 03:41:03 ID:U3Y1r8X2
おいらの時代から見れば・・・・かなりそこまで来ているな、てか想像もしてなかったよ。
エフェクターをあれこれ試して、やはりエフェクターではダメだと言う事に落ち着いていたが、
この7・8年でその考えが変えざるを得ない時代が来たと思う。
この先、数年でもっと良くなるだろう、メーカーやミュージシャンが勘違いをしなければね。
925ドレミファ名無シド:2005/10/25(火) 18:02:48 ID:MMtkWM0r
結局リッチーの音ズバリは難しいって事だ
それに機材に拘りすぎて本来行うべきギターの練習を疎かにしないことだな。
それにリッチーはメーカー替えても聴けばそれとわかるリッチーの音を出している
要はタイム感みたいなプレイヤーによる所が大きいんだろう。
さらに練習して練習して弾きこなせるようになったら案外自分の音で出したくなるもんだよ。
模倣したいと思う人は例えアマチュアでもギタリストとして半人前って事だ
926ドレミファ名無シド:2005/10/25(火) 18:12:50 ID:4YRtj7OG
それはそれ これはこれ
927ドレミファ名無シド:2005/10/25(火) 18:26:46 ID:iM/D9/DQ
もほうがはんにんまえ!?
じゃあ、しまのりふみとかおーたかつとかかじやまあきらとか(ry
928ドレミファ名無シド:2005/10/25(火) 18:53:15 ID:jPyky3Yn
>>927
前2人はともかく、梶山はまだマシな方だろ。
929ドレミファ名無シド:2005/10/25(火) 22:01:06 ID:bb1tBeuk
梶山はどうもわざとらしい色の出し方がなぁ。

大田カツは悪魔城ドラキュラのプレイが孤高のプレイでかっこよかった。
島はマシンガンズとかの演奏と同じ印象だった。

春日博文とかまでいくと若い漏れには新鮮。

まぁ最強は村冶佳織と大竹佑季。
あと俺。
930ドレミファ名無シド:2005/10/25(火) 22:06:07 ID:82WUiVH6
      ┏┓              ┏━┓          ┏┓
      ┃┗━┓    ┏┓  ┗┓┃        ┏┛┗━┓      ┏┓
      ┃┏━┛  ┏┛┗━┓┃┃        ┗┓┏━┛    ┏┛┗━━━┓
      ┃┃      ┗┓┏┓┃┗┛        ┏┛┃┏━┓  ┗┓┏━━┓┃
  ┏━┛┗━┓  ┏┛┃┃┃  ┏━━┓  ┃┏┛┗━┛  ┏┛┃┏━┛┃    ┏━━┓
  ┃┏┓┏━┛  ┗━┛┃┃  ┗━┓┃  ┃┃┏┓      ┗┓┃┃┏┓┗┓  ┃┏┓┃
  ┃┗┛┃          ┏┛┃    ┏┛┃  ┃┃┃┗━┓    ┃┃┃┗┛┏┛  ┃┗┛┃
  ┗━━┛          ┗━┛    ┗━┛  ┗┛┗━━┛    ┗┛┗━━┛    ┗━━┛
931ドレミファ名無シド:2005/10/26(水) 13:36:24 ID:USeOWp8l
>>929
悪魔城ドラキュラのプレイは誰が弾いたかは知らなかったが
ギターが足引っ張ってると思ったけどね。

あと、村冶はありえない。

他のは知らないがリッチーのトリビュートは、まともなのがない。
932ドレミファ名無シド:2005/10/26(水) 13:42:09 ID:e3TMuGdu
本人が存命中は出るわけ無いよ・・・・w
933ドレミファ名無シド:2005/10/26(水) 17:54:44 ID:yt7dN2j5
>>931
個人的に虹伝説は好きだけど。
934ドレミファ名無シド:2005/10/26(水) 17:59:05 ID:AZM8oxZ8
個性強すぎてマネができない。というのが実情
イングウェイのほうが完全模倣者は多い。
935ドレミファ名無シド:2005/10/26(水) 21:43:58 ID:3umy7vNy
また完コピ至上主義者が沸いてきた
936ドレミファ名無シド:2005/10/27(木) 08:09:37 ID:uYh34ovP
プロになりたいわけじゃなし、完コピ愉しい!
937ドレミファ名無シド:2005/10/27(木) 09:45:59 ID:fEk/p7B2
リッチーの単音リフが簡単で好きだ
938ドレミファ名無シド:2005/10/27(木) 16:31:11 ID:G64ibuWb
そう。簡単だから信者が多い。
939ドレミファ名無シド:2005/10/27(木) 16:31:56 ID:G64ibuWb
&クラプトソもね。
940ドレミファ名無シド:2005/10/27(木) 18:35:39 ID:BPI+sDIq
簡単なら、どうしてプロの連中がまともに弾けてないんだ?
941ドレミファ名無シド:2005/10/27(木) 18:43:07 ID:pbgAwDX+
Blackmore's NightのDVD観てるんだけど
本当にリッチーと仲間たちが楽しんでいるのがわかる
これじゃもうPURPLEやれRAINBOWやれ、なんてとても言えん
942934:2005/10/27(木) 19:44:24 ID:JQdX6nKL
個性強すぎてマネができない。というのが実情
イングウェイのほうが完全模倣者は多
943ドレミファ名無シド:2005/10/27(木) 21:01:37 ID:EnS7IRf/
>>942
ちゃんとコピペすれ
944ドレミファ名無シド:2005/10/27(木) 21:31:40 ID:q2WFPsTh
そりゃインギーは世界一模倣者が多いギタリストだから当然だろ
945ドレミファ名無シド:2005/10/28(金) 07:08:31 ID:uuULsSoA
ブラックモアに関して皆無なのは、やはり難しいからでは?
特に再結成パープル・レインボーあたりのギターソロ
946おっさん@厨級
ちょっと語弊があるかもしんないけど
マルムスティーンてわりかし似せやすいよね。
譜面通り弾いてりゃそれ風なかんじになるじゃん。
まあその道の人からすりゃ全然ダメかもしんないけどさ。
リッチーとかはなかなかねえ。。似てくんないな。