■sage進行推奨でお願いします。 テレキャスター所有者使用者同士が情報交換するスレ ほのぼのテレスレPart37です。 調整や改造など実践的な情報を交換しながら、 まったり語らいましょう。 【使用上の注意】 Esquire,Custom,Thinline,Deluxe,Plus,Elite等は勿論、 本家以外のテレスタイルギターの話題もOKです。 様々なタイプのプレイヤーが覗いていますので、 お互いの趣向の違いを踏まえて配慮ある書きこみを。 産地の違いやブランド間の不毛な叩き合い等の殺伐厳禁。 荒らし&煽り&罵倒は完全無視。釣りは海や河川・湖沼で。 【初めての方へ】 テンプレ、過去スレは偉大なスレ住人達の遺産です。 質問などをカキコする前に読んでみる事をオススメします。 過去の記事に答えが見つかるかもしれません。 質問をする際は漠然とした訊き方をせず、質問に至る経緯 やその目的と該当機種のモデル名も添えて下さい。
■よくある質問 Q1 ,3WAYブリッジでオクターブが上手に合いません・・・。 仕様です。しかし、6WAYブリッジや3WAYでも角度がついたヤツなら合う場合もあります。 また、ブリッジプレートごと交換の際にはネジ穴位置や寸法など互換性に注意しましょう。 Q2, 〜(モデル名)ってどうですか? 〜がいくらって買いですか? 意味が無い質問です。好みは人それぞれ人それぞれですから。 まずは試奏してみて下さい。というか試奏すらしないで質問を書く人にはレスを返しても理解 できずコミュニケーションが成り立たない場合がよくあります。 値段に関しては楽器店のサイトやデジマート、j-guitarやaucfunでモデル名で検索してみて、 実売価格や相場を確認してみて下さい。 Q3, Highway 1シリーズってどこで生産されてるんですか? ↓まずこれ読んでください。 Highway 1 TelecasterならUSA製ですよ。 カリフォルニアのコロナ工場で作られています。 塗装の上塗りを省略して艶消し仕上げにした「お買い得モデル」です。 塗装はそれほど剥げ易い訳ではありませんが、ゴム等との接触反応が心配な人や いつまでもピカピカで居て欲しい人は、他のポリ塗装のモデルがオススメです。 UpgradeされてHot TeleR Single-Coil Pickups with Alnico 3 Magnets にピックアップが変更に。ヘッドロゴは黒くて大きい70sモダンロゴになりました。 Upgrade前のモデルにはTexasSpecialを搭載したモデルと、そうでないのがあるので 中古を探す場合には注意。
Q4, Fender JapanのTL52モデルに載っているTexas Special Tele と USA Vintage TELE ピックアップの違いは? ↓Fender Japanオフィシャルサイトまたはカタログ内TL52-88TXとTL52-78USのページに Texas Special Tele と USA Vintage TELE ピックアップの紹介文があるので読んでください。 読んでピンとこない場合はピックアップ以外の仕様が似たモデルを実際に聴くしかないでしょう。 店頭でTL52-88TXとTL52-78USを弾いて聴き比べてください。 Q5. ビグスビー付けたいんだけど、ボディに穴あけたり加工しないと 取り付けられないものですか? A5. テレキャスターに取り付けられるビグスビーは3タイプあるがどれもブリッジの 脚をさしこむ穴加工が必要。 ボール盤などの設備とそれを扱う技術が無いと個人では加工できない。 ブリッジの高さにあわせてネックの取り付け角度も変える必要あり。 ユニットはボディ表面にネジ穴を開けて付ける。ボディエンドに穴開けるタイプも ボディ表面側のネジ穴を併用。Fマーク付きは入手困難。どのユニットも高価。 リアピックアップをマウントする専用部品も必要。 飽きて元に戻そうとする場合はブリッジの脚をさしこむ穴を埋める加工が必要。 ネジ穴跡も残る。 ・・・などの理由から、はじめから搭載されているモデルを買うほうが割安。 Q6. 6wayのブリッジに替えたら、音が詰まった様になってしまったのですが・・・ A6. All Parts Japanの6wayは設計ミスでサドルの片方の芋ネジが浮いてしまいます。 サドルをエンド側に移動してゆくと、この傾向は更に強くなります。 「サドルの弦が乗る位置」〜「ブリッジプレートの弦を入れる穴」の直線上に、サドルのスプリングが 来てしまっているので、弦がスプリングと一緒にサドルを押しのける為に起こります。 Fenderの6wayとよく似ているけど、この異常が起こるかどうか大きな差があるので、購入時には 注意しましょう。
すみません、そのままコピペしてしまってorz 確認を怠っていました 有限会社ナリタで検索してもひっかからないので、 次回からは抜きでお願いします!
1乙!
ジョーバーデンのスラント3wayサドルは俺のジャパ52だとスラント強すぎてかえって 合わなくなっちゃうんだよな 4弦合わせると逆に3弦がフラットって具合に・・・ ギタワのだとサドルの幅が微妙に広くてオクターブ調整ネジが川の字というか、1,2弦用と 5,6弦用がハの字に開いちゃう 結局スカッドのが一番ぴったり合った
合う合わないってのは弦高やゲージにも拠るんだろうね
テレキャスに限った事じゃないんだけど、ネックのフレイムとかバードアイってのは 杢目(?木目)柄以外に普通の物と差があったりするのでしょうか? 見た目的に重くて硬そうな感じがするけど、あとお高いし・・・
バードアイ
16 :
ドレミファ名無シド :2010/09/23(木) 10:36:32 ID:b+s45kpf
メイプル指板のネックって丈夫そうなイメージあるんだけど 気のせいかな?
気のせい
そもそもテレキャスター自体が頑丈。
ネックなんか折れりゃ変えればいいしな
メイプル1Pなのか貼りメイプルなのか
21 :
ドレミファ名無シド :2010/09/23(木) 22:50:21 ID:b+s45kpf
メイプル1P
スラブ張りって貼面が曲がってるやつだっけ?
23 :
ドレミファ名無シド :2010/09/23(木) 23:09:02 ID:zFfSiUbj
まっすぐの。釣られた?
メイプルが丈夫ってのは、レスポールのマホネックに比較しての流れで言われる レスポールはヘッドに角度が付いているので転倒すると折れることがある ストラトでスラブ云々が話題に上るけど、テレキャスではあまり話題にならないね
>>25 こんな動画を貼って意味あると思うか?見てくれる人に手間だけ掛けさせるバカな質問だ!
出るよ。ババア顔だなあ
途中までしか見てないけど、地味な顔だけど、結構上手だね、高校生かな? でもこの手の曲ってギターの種類あんま関係ないんじゃないかな?
ギターは、フェンジャパだとしたらTL52系統だな。USかもしれないしTXかもしれない。 これだけ歪ませると、ピックアップの個性は消える。
>>26 >>27 >>28 >>29 みなさんわざわざ返答ありがとうございます!
色が物凄い好みなんですが、なんていう色かわかる方はいらっしゃいますでしょうか?!
バタースコッチブロンド
>>30 映像の映りも悪いので、あれで明確に答えれる人はいないよ。まあ、出回ってる量から考えれば、バタースコッチブロンドが、焼けたんだろうかな?というところ。
単にあの色が気に入ったのなら、似た色を探して歩け、としか言えない。
フェンダーである必要も、テレである必要も感じないPVだから、皆の回答にも力が無い。その辺を察して、サッサと楽器屋に行ってらっしゃい。
えーどこをどう見てもバタースコッチブロンドじゃないじゃないですか・・・
あの塩辛みたいな色は正式には何て言うんだ?
ウォルナットという色に近い気がするんですけどどうですか?
塩辛・・・・・
>>35 多分それで合ってる。
フェンダーにはウォルナットとウォルナットサテンという設定色があるが現在該当するモデルは無い。
フェンダーであれば、恐らくFSRでカタログ外カラーとして作られたものかも知れんな。
ここにいる人ってみんなUSAもってんの? JAPANはいないのかな
俺はJAPANテレ一本槍でこの10数年やってるよ
見た目はともかくテレキャスで出したい音じゃないな
>>39 エドワーザーの俺も見捨てないでください(´;ω;`)
俺もジャパの52だけど、特に書くネタも持ってないから専らロム専
テレキャスターカスタムって、音的に普通のテレキャスと比べて違いますか?
俺も最近フェンジャパ52買ったけど最高にいい音するぜぇ
>>43 ちょい篭った感じの音のフロントハムは好きだけど結局リアばっかり使ってるから普通のテレと変わらないでござる
ミックスの音が良いと言われるが個人的にはフロント単体より音作りし辛い
カスタムのフロントってテレデラックスに付いてるのと同じハムピックアップだろ? デラックスはちっとも篭った音じゃないぞ?
自分のカスタムはジャパンだから・・・ メヒコやUSAの本物のハムは違うのかしら
メヒコは同じようなもん。 USAは使えるってテレカススレに書いてあったな
Fenderから現在発売されているモデルにも
「ワイドレンジ・ハムバッカー」として同じような形 のピックアップが搭載されていますが、
現行のモデルはギブソン製ハムバッカー同様、
鉄製のポー ルピースの底にバータイプのマグネットを付けて磁力を発生させる構造で、
セス・ラヴァーが考 案したオリジナル・ワイドレンジバッカーの仕様とは全く異なります。
http://retrotone.qee.jp/rewind.shtml
>>46 テレデラってこのスレではあんま評判良くないけど使ってどう?
>>50 メヒコの72デラックス
メインじゃ使って無い
FJの52テレも持ってるけど、これもメインじゃない
ごめん、メインはレスポールなんだw
で、レスポ使いから見ると、テレデラのハムっていかにもギブソンのハムに不満のある層を
取り込もうとしたってのが何となくわかる感じ(オリジナルと違うとは言え)
フェンダーらしさと言うのとはちょっと違うと思うけど、繊細で耳当たりはなめらかな高域が耳に残る
中域はあまり存在感無くて、低域はそこそこタイトだけど主張は弱い
いわゆる分離感みたいなのもあまり無い
ハムの音ではあるけど、ブーミーとか言う感じは全然無い
で、この音何かに似てると思ったら、今はもう持ってないから記憶の中での比較だけど、ギブソンの
昔のミニハムの音に似てるんだ
(あれよりはもうちょっと繊細だと思うけど)
デラックスというネーミングといい、レスポールデラックスに対抗して出した機種だったのかね
ドライバー近づけて見ると、ほんとにマグネット入ってるのかと思うくらい磁力が弱い
だからか出力もビンテージ系のシングルよりはちょっとあるかも・・・って程度
だけど、ビンテージ系テレなんかよりも主張が弱い分使いやすくはあると思う
ハンパっちゃあハンパだから、それがマイナーな機種で終わった所以だろうね
でも俺は嫌いじゃない
音以外の点では バックにコンター入ってるけど、そこだけだとあまり恩恵は感じない それだったらストラトみたいに肘の当たる部分にもコンターしてくれた方が良かったかも 生音に限ったことだけど、ピックガードの音が混じったパコパコ感がストラトよりも強い それがちょっと安っぽさを感じさせるかも ネックはオリジナルは幅狭ネックだったらしいけど、メヒコのは厚みも含めてごくごく普通のCシェイプ だからフェンダー弾きなれた人には何も演奏性で問題は無いでしょう 指盤が305Rだから、その点はギブソンに馴れた人にもとっつき良いと思う 思いつくのはこんなもんかね ヨッパした勢いで長文ごめんね うざいと思った人は「メヒコのセニョリータがパンツを・・・」まで読んでくれ
メヒコのセニョールがハッテン・・・ まで読んだ
余裕があればカスタム、デラックス、シンラインの3兄弟は全部欲しい
当然だが、シンラインはマホとアッシュと2ハムの3本を買うってことだよな?
>>57 使ったことはないけど、これって、固定用のネジの頭が邪魔になりそうな気がするんだよね
ブリッジに手を置くスタイルのとき、イモネジが出っ張ってるだけでイヤなので。
59 :
ドレミファ名無シド :2010/09/26(日) 21:39:14 ID:EkRwMayg
テレキャスが欲しくなって、新しいアメデラ(アルダー)試奏してきたお。 聞き比べてみようと思ってアメスタ(アッシュ)も弾かせてもらったんだけど、 やっぱ高音がアメスタのが生き生きしてる感じがしたなー。特にフロント。 N3のフロントがやけにこもってたんだけど、あれはノイズレスピックアップのせいなのかな? それともアルダーとアッシュの差? もしくは個体差? そもそもテレキャスてあんなもの? 詳しい人いたら教えてくださると助かります
61 :
ドレミファ名無シド :2010/09/26(日) 22:03:15 ID:/6XZaM7W
ビグスビー付きのテレキャスに惹かれてるんですけど、 普通のテレキャスとテンションが違うので弾き心地も違うんですかね?
62 :
ドレミファ名無シド :2010/09/26(日) 22:11:55 ID:KC2ZBUc5
テレキャスはシンプルな構造なのに 多彩な音が出るから、年寄りにも 扱いやすくていいな
>>61 弾きごこちは慣れだろうけど、スチールギターリックスみたいなのに関しては
やりにくくなるよ。たぶんやらないだろうけど。
64 :
59 :2010/09/27(月) 00:02:38 ID:DZ8ugWby
>>60 見た目に関しては、ACBでメイプル指板のアメデラが好みなんだ。
だけども、音は正直アメスタのが好みだったので、
もしあのこもったフロントの音が個体差であるようであれば、
そうでない個体を探してみたいと思うのだけど…。
>>59 アメデラさんはこもった感じの音にはなるよね。
アッシュのアメデラでもそうだったよ。
でも、コンター加工だったり、
ロック式ペグだったり、
オリンピックホワイトにバインディング付きだったり、
かっこいいんだよなぁ。
66 :
59 :2010/09/27(月) 17:30:51 ID:DZ8ugWby
>>65 なるほど。ありがとう。
そう、かっこいいんですよ! だから俺も激しく迷ってて…
おれならぜってーあめすた
>>58 WT3を標準装備したモデルは出ているけど、WT3の感想をアップしたサイトが、幾ら探しても見つからない。
特に効果が無いとか、使い辛いから意味が無いとかなのかな?オーナーは、良い事なら感想をアップるつと
思うので(自分の持ち物は良く思いたい)
確かに、あの出っ張りが気になる人は気になるかもね。但し、芋ネジと違って、鍋頭だから、ザラツク違和感
は無いと思うんだけどね。同じビスをストラトの芋ネジの代わりに付けた事はある。短いのを探すまでの応急処置。
結局短い芋ネジに変えたのは、流石にストラトのサドルに使うには弦の邪魔になったから。
1-2, 3-4, 5-6弦とサドルがペアになっているから、例えば6弦をオクターブ調整しようとしても、5弦のオクターブも
一緒に動いてしまうから、作業性は6wayより遥かに悪いしね。どうしても3wayにしておきたいけど、オクターブ調整
をもう少し詰めたいという人にのみ受け入れられる商品だから。6wayに移ってしまう人の方が多いのかな?
安い商品ではないので、試したけど駄目だったとなると悲しいので、使用感を探している最中です。
カントリーの人みたいにブリッジカバーかければ解決じゃないか>ざらざら
>>69 テレのカバーは持っていないのでチェックできないけど、ストラトで以前、久しぶりに付けてみたら、
ザラツキが無くなる効果より、弦から手が離れたり、ミュートできなくなったりで、とても弾き辛かった。
>オーナーは、良い事なら感想をアップるつと思うので(自分の持ち物は良く思いたい) ネットではネガティブな発言のほうが声がでかいと思うよ。特に2chでは 2chでリンク張って叩かれないのは知名度が低いかそこそこ満足か、と思っている
>>71 う〜ん。知名度は低いかもね。音として悪くなる訳ではないとか?>ネガティブな意見は声がでかい。
ゲージが決まってしまうと、オクターブ調整はあまり弄らないだろうし(弦高も決まっていれば)
それなりには満足しているけど、特別に言う程の事も無いのかな?
サドルの弦高調整ネジがブリッジをボディに止めているビスの上に乗っかるんだけど、これってアリですか?
>>73 それは設計ミスだと思う
素直に買い替えが吉
>>74 一応フェンダーなんだけど設計ミス??
サドルの向きを反対にして、弦高調整ネジが斜めに接地するようにした方が良いんでしょうか?
それともブリッジ取り付けネジを踏んだまま?
>>75 純正のブリッジだったの?それは失礼。
社外品に交換したのかと思ったのでブリッジを買い換えたらいいと思ったんだけど
純正品でそういう状態になるものか僕には分かりません。
>>75 親切にありがとう。
いま両方試してみたけど、ビスを踏まない方がシャリっとしてて気持ちよかったです。
自己解決しました。お騒がせしてすみません。
78 :
77 :2010/09/28(火) 02:28:10 ID:Ykd79Zrt
ローズテレがほしい、ううぅ・・・ でもバスウッドをサンドイッチしたのはいらん
重くて弾きたくなくなりそう
ローズテレ。 80年代後半のフェンジャパはサンドイッチじゃなかったのにね。
すみません、テレキャスでブルース向きの太い音のモデルって オススメありますか?どうしても形はテレキャスが好きなもので
>>81 ただのチェンバー構造だっけ、それともシンライン仕様だっけ?
5年くらい前にアルダー挟んだ奴があったな ジャパンだったかメヒコだったか覚えてないけど
>>82 Albert Collins参考にすればいいじゃん。
フェンジャパのTL-66B/ACがAlbert Collinsモデル。
あんまり置いてないみたいだけど。
カスタムショップにもあるけど,メチャメチャ高かったと思う。
>>82 '52仕様とかブロードキャスター仕様とかノーキャスター仕様とか
そのへんでGO!
ロイ・ブキャナンはお好き?
そうかコリンズもテレだったね。フロントハムだけど。 ほかならぬマディもテレで太くスライドしてた。
>>83 シンラインではなかった。チェンバーかどうかは分からん。
友人のギターだったので詳細不明だけれど、ひたすらに重かった。
あとサンドイッチではないと書いたけど、
正確には2mmくらいのメイプルっぽい材を挟んでいたな。
>>91 肘の当たる部分のコンターは、写真では結構黒くなっているけど、照明の影になった為で、
そこまでは黒くないです。
>>91 がんばってるね!
これをレリックといわれると正直困るが・・・。
>>91 やる前の方が、はるかに良かったとしか思えん
まあ、好き好きだ。いいんじゃね。 レリックという感じではないけれど、雰囲気はあるよ
>>91 よく頑張ったとは思うけど、俺はやりすぎだと思う
ジェフベックモデルを参考にしたんだろうね 上手く出来たと思う 本人が納得してるなら他人がとやかく言うことじゃないよ
あ〜あ、もったいなかー
5万ぐらいのでしょ?いいじゃない
何故か大昔のガンプラの汚しを思い出した。 木の地が露出した部分にオイルフィニッシュしたからかな。
トゥーマッチな感じするけど気に入ってるならいいじゃん てかうまいね
103 :
91 :2010/09/29(水) 19:13:12 ID:co6bPEWl
皆さんご意見ありがとうございます。
色んな意見が聞けて良かったと思ってます。本人は長年の願望を達成できたので
一応満足しています。少し汚し過ぎたから、軽くしようとか、手はこれからも加えますが・・・
分厚いポリなので、塗装だけを剥ぐ事ができず、トゥーマッチになってしまいました。
ベースにしたギターですが、傷の付いた中古をこの為に買ったので・・・安いです。
Jeff BeckのEsquireを参考にしていまが、自分の弾くポジション等で当たる位置とか
を考慮に入れて幾らか(結構?)変えてます。
http://item.rakuten.co.jp/warnermusic/f150-61801/ これは、250本作られたレリックの一つですが、ものによって結構レリックの程度や
箇所が違うんですよね。何この値段?!という人も多いでしょう。
汚い・・・ 粗末に扱われて棄てられたギターを拾ってきました。 て感じです。
>>96 Roy Buchanan がローズ指板のテレを弾くようになったのは
晩年に近くなってからではないかと思います。
ブキャナンはメイプル指板のやつをダニー・ガットンに譲ったんだっけ? で、ガットンからマイク・スターンに渡って、そこで盗まれたと聞いた気が。 「このギターで俺を驚かせるようなプレイをしたらお前に譲ってやるよ」といって ガットンに弾かせたら譲る羽目になり、ガットンからマイク・スターンにも 同じ経緯で譲られたんだったような。 ブキャナンもガットンも奇禍に合って他界したのはそのギターになにかが あったのではないかと。 一方、スターンは盗まれたので奇禍を免れたのではないかと思ってます。
>>106 そうそう、そんなエピだったわ
記憶ではブキャナン、ブロードとノーキャスを持っていて、
ストリングベンダーを付けようとして止めたのがガットンに渡った様な記憶
で、ブキャナンはP90搭載のレスポ、レスポカスタム、
でローズ指板のテレが最後のギターだったのかな?
懐かしい・・・と思ったら現役だったのかラフィン パンクにテレは由緒正しいスタイルですよ。
曲は好みではないけど、ギターの音はこんなのもいいね エフェクターはなに使ってるんだろ
>>107 > でローズ指板のテレが最後のギターだったのかな?
そうだ、フリッツ・ブロスがあったんじゃないか?
ジャケ写にはなってないけどね。
灰色のヤツはSS出ないんだろか?
>>116 直結ですか
こういう歪み、個人的にはけっこう好きです
>>117 Marshall VintageModernへのアンプ直の音だね。映像見ているとエフェクタは映っていない。
なるほど やっぱテレはいい音だしますね クリーンよし、歪ませてよし
>>119 voxac30との組み合わせが好きです
中学の頃ラフィンやコブラのコピバンしてたんだけど、
その頃メンツでスタジオ行くかってことになってyoutube漁ってたら見つけたんだ。
今手元にあるのがhighway1とメヒコクラシリのテレだから
実家にあるバーニーの取ってくるか新しくSGでも買おうかと思ってたところだった。
が、しかし、テレ+スタジオのマサルでも悪くないなと。
>>120 今AC15cc使ってるんだけど、一度スタジオ持ち込んでめいいっぱい鳴らしたら
脳みそとろけるぐらい気持ちよかったよ
>>121 ギター始めた頃周りにたくさんいた>ラフィンノーズのコピバン
懐かしかった。
俺は若いからコブラ
>>125 君に限らず安いギターも結構使えるよって動画貼る人多いけどさ
アンプ・エフェクターの影響の方がでかいだろっていつも思う
122も弦とPUが強い、堅い音なんだよな。 好みはそれぞれだから、この音が好きだったらいいんだけど 取り立てて良い音だと言われるとちょっと違和感がある。
>>125 どうせならもうちょっと録音状態の良いものをはれ。
>>126 それはどんなギターのうp動画にも言える事だね
>>128 ハイファイじゃないけど結構リアルっぽいと思ったけどなあ
いやじじじ自分が同じの持ってるから言い訳
してるんじゃないからねっ
みんな弦はどこのメーカー使ってる?自分はGHSのブーマーズ
夏の手汗かく時期は襟のNanowebで、それ以外はダダリオかなぁ。 弦は009-042の惰弱です(´・ω・`)
今はghsの9-42
>>126 そういう奴に限ってバリバリ歪ませてたりエフェクターきついのばっかりなんだよな
ドが付くほどのクリーンとかはまず無い
それやるとさすがにボロが出るからな
楽器の方も腕の方も
アーニーの10-46 テレ以外のギターも全部これ 黄色いパッケージのを10セット箱買い タイミング決めてるわけじゃないけど割とマメに換えてる方だと思う
オレはダダリオ10-46。 弦を替えるのは年に1回くらい。
>>134 あー俺まったく一緒だわ。テレもレスポもアーニー10のセット。
まだ箱の中にビニールパック時代の在庫が残ってるw
>>130 ちょうど今,アーニーボールの 09-42 を張り替えたところ。
1-6-2-5-3-4 の順で張り替えていったら,最後に出した袋
に 「24w」 と書いてあって,何だか笑われた気分。
フロントハムの魅力とは
音太い
なんでつべのこんな音で評価決めるかな・・・ 良し悪しのセンスよりもその思慮の浅さに呆れる・・・
SquireのJ5を買ってフロントをP-90にリアをMotherbuckerに 交換しようと思ってるんですが、やはりノイズが大変でしょうか?
先日アーニー、ダダリオ、ダンロップ、SIT、LOTO、GHSと試してGHSの010に落ち着いた。 ストラトはアーニーが合うのに、テレキャスはなぜかGHSだった。
スレチだったらスマン テレキャスのHSSの3PU仕様がほしいんだけど、 スクワイヤのはカラーリングやスイッチ仕様が気にくわなくて、フェンジャパのはシンラインで気に食わん ナッシュビルテレにシングルサイズハム乗せるのも手なんだろうけど、 他にこういう仕様のものって出てる?
出てる出てるww
>>61 ビグスビー付きの弾き心地ちがうよ
良いよ
オクターブ合うし…
俺のナッシュビルテレのフロントはハムが入るザグリだったよ
ノーキャスターも63テレも製造終了しちゃったから、 カスタムショップ製のテレって、フロントがハムPUの52テレしかないの?
ていうか、太丸ネックのテレキャスが無くなってしまった 太丸ネックが好きな俺にはもう選ぶテレは無い
リッチーコッツェン シグネイチャーモデルをポチッってまったよ。 あんまりテレの音はしないみたいだけど、楽しみだ。
>>150 >>151 '51Nocaster製造終了なの?
もう完全に永遠の定番になったのだと思ってた。
テレキャス好きには一度弾いて貰いたい1本なんだがなぁ・・・。
俺も丸太ネック凄く好きだ。
>>152 オメ。
届いたらクリーンがどんな感じか教えて下さい。
気長に待ってますってか羨ましいなあ。
俺はもう暫くギターは買えんよ。
>>151 >>153 太ネック良いよねw
おいらも、まさかノーキャスターが生産終了になるとは思わなかったよorz
>> 151 Custom Deluxeはいい感じの握りだと思いますが、まだ細いですかね。 あんまりテレっぽくなくて、変なカラーしかないけど。
156 :
153 :2010/10/05(火) 21:25:44 ID:vp1sCGsf
>>154 本当に何でかな?
安い中古レリックが出回り過ぎたからか?
おかげで俺は買えたが。
ノーキャスじゃなくて52年テレか53年テレとして再発になりそうな気がする。 そっちの方が需要ありそうだし…
レスポールカスタムみたいにレギュラーラインから52が無くなったりして
ヘッドにTelecasterって文字が有るか無いかだけでそんなに需要違うかね?
有名テレキャサーは52年〜54年に多いよね
いっその事、カスタムショップのラインナップで ブロードキャスターのリイシューでも始めれば良いのにね ブロードキャスターPUのレプリカ作ってんだし
コッツェンテレぐらいの太さがいい
むしろNocasterの方が需要はある気がする。 テレはスパロゴ以外買う気がしないんだよなあ。 見た目の問題なんだけど
カスタムショップの貼りメイプルってストラトはチョコチョコ見つかるけど テレはあんまり出てないのかな?あとローズのスラブボードも 60年代後半のテレ需要無いのかしら?ビンテージだと結構高いけど
前にFSRで出してた、LPBの60'sテレがCS製で出ないかな。 買えないけど
>>153 コッツェンテレ来ました。
ネック太っw でも不思議と馴染む太さ。
テレの音をあまり知らないのがアレですが、
クリーンはフロントはマイルドながら歯切れよくてかなり好印象。
ミックスは、リアがパラレルモードの時はちょうどいい感じの
クリアさと厚みがあり、一番好み。
ミックスでリアがシリーズモードのは…パワフルなんだけども
ちょっとグシャッとしたトーンで使いどころに困りそうな感じ。
リアはややパワフルで5〜6弦は厚く1〜4弦はそこそこクリアなトーン。
でもイメージしてるテレの音とはかけ離れてるなぁ。
とりあえずちょっと触っただけですが、
コッツェンテレはどうもテレの形をした万能ギターって感じです。
もうちょい普通のテレっぽくなるよう手を入れる予定。
だったらなんでコッツェンテレ買ったの?
コッツェンしちゃった☆(テレッ
購入おめ!インプレ乙。
>>167 ハードウェアが金ぴかで趣味だったとか?
この位の値段が欲しかったとか?
オークションされていたとか?
>>167 ,171
指板のRがキツくなく、太ネック、ルックスもオサレwってところが
前から気になってまして、そんなときにお手頃な中古が出てたので
迷わず飛びつきました。
173 :
153 :2010/10/08(金) 17:06:14 ID:pMFy32/n
>>166 お!レポありがと。
マーシャル直結で痛くないテレキャスサウンドが出そうだね。
一度鳴らしてみたいなあ。
ちなみに御幾ら万円でした?
>>173 約8万です。
もうちょいで擦り合わせがいりそうなぐらいフレットが減ってるので
多少割高だったかも。
USAで出てたHHは手が出なかったけど6万くらいなら欲しい
コッツェンテレ欲しい
あんな豆ドロ野郎のシグネはいらん
聞いてない聞いてない
いまテキスペを載っけていて、パワーもあり、わりと柔軟に音作りができて使いやすいです。 けど、なんか物足りないというか、もっとアクの強いテレらしさが欲しいです。 音としてはもう少し乾いた感じかな。 こんな私ですが、フェンダーのヴィンテージのピックアップ、あるいはダンカンのstl-1、リンディのテレキャスセットなどに換装すると幸せになれますか?お薦めがあれば教えてください。
マジレスするとリオグランデ
>>182 早速のレスありがとうございます。
muy grande teleってやつですか?
ぐぐってみたところ、なかなか良さそうですね。候補にさせていただきます。
入手可能かが気がかりですが。
あっ vintage tallboy teleというのもあるのか。こちらですか。 これもよさそうですね。
ふむ。商品説明を読む限り、vintageが私の求めるものに近いような。 これを付けたらパキャコーンと鳴るかな。
自分はムイグランデだけどそこは好みで Hand Made in TEXASが泣かせる
ディマジオに換装してみたい
リアピックアップキャビティがブリッジプレートからはみ出てるのがデフォなの? それとも価格帯によって違うのかな?
>>188 PUの名前はジャジーだが動画がヘビメタでわろた
ザック・ワイルドみたいなプレイだな
>>181 テキスペってまさにそんな音だと思うけどなあ。
194 :
181 :2010/10/10(日) 11:51:25 ID:p7cL/Qn7
>>186 まさにテキサス魂ですね。いいPU教えていただきありがとうございます。
>>193 そうなのかもしれませんね。
フロントとリアのブレンドの音とか、今でも最高にいい音してます。軽く歪ませた音もいい。
リアのクリーンも、素直でいい音ですが、もう少し癖があればと。私がわがままなのかもしれません。
PUの換装によって、今のバランスがいい部分が失われることも危惧もしてます。
もう一本好きな音のテレを買うのも考えましたが、やはりこのかわいいテレで理想を求めたいなと。
まずはセッティング見なおして、腕を磨かなければ、ですね。
ただ、すぐ改造するかは別として、PU情報はたいへんためになります。
長文すみませんでした。
情報に強くなるのもいいことだけど、今は下手に情報が氾濫してるから あなたがいろんな情報を消化して想像した"理想"の音ってのもいいけど まずは腕を磨くなりその固体を弾き倒してみたら? 別に最悪気に入らないんじゃなくそこそこ満足できる音なんでしょ 慣れてくると今の音が好きになるかもだし、本当に必要な音も見えてくるかも PU交換もいいけど、まずは落ち着いて今の固体と付き合ってみてもいいのでは
196 :
181 :2010/10/10(日) 12:28:08 ID:J5k4+aWp
老いては騏も駑馬に劣る、か。 あんなにカッコよかったのになぁ…。
>>197 試聴したけどAC/DCな感じだね。
やっぱり蘭丸いないとしっくりこない。
チャボもタカミーもいいからこっちで弾いてやってほしいね。
昔のバンドと今のソロとどっちがいいか、とか、そういうのはこの際どっちでもいいが、 少なくともテレの音に関してはソロの方が、大多数の人が「良い音」と思えるんじゃなかろうか。 スタジオテイクだとイマイチ伝わんないかなー。 数年前のライヴにゃ度胆抜かれた。
>>197 50手前の中年には、この曲のどこが良いのか分からん。
古くさいけれど、ロックじゃなくて浪花節だよな。
>>197 細かい部分は置いといて、こういう草食系の逆を行くスタンツの音楽やってる若者がいないから
そろそろ出てきてもいいんじゃないかと思った。この人じゃなくて若い人でね。
今のロックって、演奏者と客の間に緊張感がなく、予定調和しすぎだから、なんか小さくまとま
っちゃって爆発的なエネルギーを持った人が出てこないような気がする。
いつまで80年代を引きずってるんだよこいつ
こういう人はもうこういうんだろう一生 でもテレキャスは単純にいい音してるな
リンク先の試聴音源の事だとしたら テレにも良い音にも聴こえないんだが これテレかね?
>>201 浪花節なめんな。ヘタクソではCD作らせてもらえんし、バックの三味線弾く人はみんな神レベル。
>>205 P90(Jrあたり?)と、テレと2本じゃないかな?
廣澤寅蔵 (広沢虎造) 聞いてみよー
>>206 そりゃわかっているが(笑)。
「ロックにもロールにも聞こえないよ」と言いたかっただけで、
別に演奏の巧いヘタを言いたかった訳じゃない。
>>202 草食系とか広告代理店が作った言葉を呑気に鵜呑みにして
何を言ってるんだ
211 :
202 :2010/10/11(月) 16:40:11 ID:odgUcccP
>>210 俺はどっちかっていうと、この中ではお前の味方してるだろ。
骨のある音楽をしようとしてる奴が少ないと。
そんなもん昔から少ないが
213 :
202 :2010/10/11(月) 16:53:06 ID:odgUcccP
何だよお前w 言いたいことまとめてから書き込めバカ
編集・出版 ロ キ ノ ン がお送りしました
216 :
ドレミファ名無シド :2010/10/11(月) 23:16:15 ID:824tQHnx
>>211 骨のある音楽って
ロー〜ミドルを妙に強調した太い音
ゴリゴリの歪み
ボーカルが塩辛声
ペンタを多用
微妙にブルーステイストをまぶす
奏者がブサイク
テレビ向きの受け答えが出来ないギリギリな人がボーカル
って事だよな
>>197 「聞け」じゃねーよバカ「聞いて下さいどうかよろしくお願いします」だろ
218 :
211 :2010/10/12(火) 00:40:32 ID:rVTSE8FK
>>216 骨のある音楽ってマジレスすると客に媚びてなくて、一生懸命やってるってことかな。
演奏レベルとか人間性とか言い出したらキリないし。
誰でも今やってることは経過点に過ぎないから、ああいう勢いのあることをやってるだけでも
いいんじゃないかと思うよ。
この手の流れは荒れるから、あんまり突っ込まないでおこうよ。
> この手の流れは荒れるから、あんまり突っ込まないでおこうよ。 wwうぇうぇうぇwwwwwwっqうぇれwwwwwwww
> 客に媚びてなくて、一生懸命やってるってことかな。 宅録最強同人音楽最強って事か
音楽の好みは色々、音の好みも色々だが、ともかくテレ好きということで集まってるんだ。 まー仲良くやろーぜ。
222 :
218 :2010/10/12(火) 00:54:03 ID:rVTSE8FK
ここまでアホとは
224 :
218 :2010/10/12(火) 01:04:32 ID:rVTSE8FK
>>223 骨でボケてくれよ。せっかくパス出したんだから。
パスは出ててもZIPが上がってないし
なんだここは?オッサンどものセンズリ大会か?
ほーだよ? どすた? 入れてやってもいいで?
野ーキャス使ってるけど、もう一本テレ欲しいよぉー! 買うなら60年代のレプリカあたりが良いのかな? ここのみんなは何本くらい持ってんだろか?
今はカスタム一本だけ
メキシコの60'sモデルとジャパンの62モデルって両方ともスラブ?
232 :
ドレミファ名無シド :2010/10/12(火) 22:58:16 ID:FDFnceIX
俺はノーキャスターとFSR72カスタム。
2本だけだわ。 バタスコシンラッカーと68年製。
バタスコJVシリアルのみ。
235 :
ドレミファ名無シド :2010/10/13(水) 06:18:10 ID:xCmQL8zY
エゥーゴの連中ってバカばっかだろ。 「私のリック・ディアスは赤くしてくれ」とか言ってきた時点で、クワトロがシャアだって気づくだろ普通。 大体あのノースリーブの制服は何なんだよ。
どこからの誤爆か知らんが、クスっときた
誤爆だろうけどその意見には賛成 おっとスレチだな。そろそろやめとこう
普通のテレタイプのブリッジ(PU部と一体化したプレート)でハム用の 穴が空けられてるタイプのを付けてる人っていますか?
239 :
ドレミファ名無シド :2010/10/13(水) 23:20:32 ID:/wUHnhys
誤爆にしてはおもしろいな。
クウ、くっそお。僕も面白い誤爆が出来るようにがんばるぞ!
ハァ?全然おもんないんだけど
>>243 ハァ?構ってちゃんの使い方おかしいだろ
スレチな話題でキャイキャイはしゃいでんじゃねーよ
>>243 >>244 ハア、御前等、書かなきゃ解らなそうだから釣られたつもりで書くが、反応してる時点で御前等も同族なんだよ。スルーを覚えろよ。
ガンオタうぜぇ
なんだ、ガンダムの話なのか。よそでやってくれ。
BlackTop出たぜ。 ヴィンテージ・アルニコVのHHだぜ。 れっきとしたFenderの新シリーズだが邪道か?
>>244 じゃあテメエが話振れよカスが
不平だけは一丁前だな
ググってみて分かった。シャア少佐のことなのか
シンラインデラックスかっこいいな・・・ 本当はカスタムとシンラインを合体させて欲しかったけど
>>248 出たのはとっくに知ってるんだよ〜。
今は、日本での購入レポと、どこの楽器屋で売ってたかの目撃情報待ちだ。
「私のテレキャスは赤くしてくれ」
>>252 え?シンラインデラックスってどんなの?
知らない。
>>257 元々デラックスって、
2ハム、ラージヘッド、バックコンターのだっけ?
シンラインデラックスは、
72シンラインのノブが増えて、セレクターの位置が違うだけ?
>>259 まあそうだね。
悪く云えば過去モデルの切り張りで捻り出した様にも見えるけど、
72シンラインでは不可能だったPU毎のVTを設定できるのが、このモデルのメリットだね。
セレクタ位置に関してはVTの近くでも良かったとは思う。
近いうちに実見してみようと思ってる。
俺はフェンジャパのフィルタートロン乗っけたシンライン(黒)が イシバシでぶら下がってたのを見たときは思わず金の算段をしそうになった。
>>254 ホントだ。読み流してた。サンキュー。
今日、夕方時間があったので、神戸三宮のイケベとシマムラを覗いたけど、
どっちにもおいて無かったよ、BlackTop。
しまった、いつごろ入荷か、店員に聞くの忘れた。
フェンジャパのテレキャス弾きやすいな 今まで敬遠してたんが馬鹿だった
グレッチのピックアップ積んだだけでこのお値段か・・・
確かに高級感はあるけどもフェンジャパで実売19万とかありえねぇ・・・
>>265 かっこいいな。おれはフィルタートロン載せるんだったら「La Carbonita」の1PUがいい。
滅多に出逢わんが。
高級感というか若干中二病っぽい気がする
ミラーピックガード(まだビニールつきみたいだが)が飽きが来そうなので 赤ベッコウに交換したい感じ。
黒に赤ってあんますきじゃないんだよねミッシェルなんちゃらののギターのいろみたいの だから俺ならPG白にするな
ブリッジも替えろ
ブリッジはTOMなんです。やっぱりそんなアタッチメントみたいなのってないですかね。
テレのピックアップ2個くっ付けてハムにした奴はあった気がする
>>277 ジム・アドキンスモデル?
ハム型のP90はどう?
エスカッションとしてはないね。 恐らくこれで上手く行くと思うが 実際にT.O.Mのスタッドボルトでハメて見た事はないから 寸法などは自分で調べてみて。
鉄工所でもない限り、簡単には切れないよ
この程度の厚さなら金ノコでも普通に切れるぞ。 研磨と再メッキとなると面倒だけど。
「簡単」の意味分かるか? ブリッジは薄いアルミで出来てるわけじゃないんだぞ
普通のエスカッションに穴を開けなおして(斜めになるので) ストラトのシングルをくっつけたのをどこかで見た気が。 けどそれだと穴の中が丸見えなので アルミ板なりプラ板なりを切って目隠しが欲しくはなるね。
>>286 そもそも、鉄工所ってのが大げさすぎるし、的ハズレなんだがw
ワインレッドのテレキャスってピックガードは何色が一番カッコイイと思う?
国産のテレのテレギブ化を原宿のリペアショップに頼んだときは ブリッジプレート(スチール製)の切断は社外に回したと言って いました。回した先が「鉄工所」と言える程のものかどうかは知 りませんが。
>>290 松下さん?
あそこって工房だけあって何でもやってくれるんだな。
293 :
290 :2010/10/17(日) 18:18:19 ID:RmYhO3NS
>>292 そうです。松下工房
確かに何でもやってくれるようだけれど,例外もあって
一例はピックアップのリワインド。
294 :
277 :2010/10/17(日) 18:40:03 ID:j8++v383
みなさんいろんな情報ありがとうございます。m(_ _)m テレはスクワイアの昔の2ハムモデルです。 既製品がなかったら自分で出来そうなのは厚めのプラ板でカットですけど、 見た目もかなりしょぼくなりそうだし(フロントをL-500にした時にやってみたことあります)、 テレのリアPUをプラ板にというのもあんまりよくないかもしれませんね。 いろいろやってみます。でもハム用のブリッジプレートとか、いろんなのあるんですね。 勉強になりました。ありがとうございました。
えっとですね、ハム載せたテレキャスターの購入を検討してて、今色々模索中なんですが、個人的には出来ればフロントハムで、リアがシングルのが良いんですけど、TL52とかUSAヴィンテージぐらいしか見つかりませんでした。他にないでしょうか? それか、2ハムの最近でたばっかりのメキシコのBLACKTOPにしようかと思ってます。
テレカスは? リアハムならともかくフロントハムでコントロールが1つしかないと音量差がありすぎて切り替えで使えないぞ
その呼び名はちょっと抵抗あるなぁ
>>296 テレカスもいいと思ったんですけど、やっぱりデザイン的にテレキャスがいいというわがままな理由でw
だったら2ハムの方がいいですね。
>>297 なにがですか?
299 :
ドレミファ名無シド :2010/10/17(日) 22:54:35 ID:OFeBmlc3
>>298 厨臭い趣味だな
ブリッとした音が出るテレキャスとか
想像しただけでゲテ過ぎる
↑お前が一番厨だろ
>>299 slipknotのjim・rootが好きなんでね
>>301 Jim Rootテレは、コントロールがテレ準拠でブリッジがハードテイルじゃなくて
ハム穴のだったらちょっと欲しかったかも。
305 :
ドレミファ名無シド :2010/10/17(日) 23:31:22 ID:OFeBmlc3
306 :
ドレミファ名無シド :2010/10/17(日) 23:42:51 ID:OFeBmlc3
>>304 あれダンカンがウケ狙いで作ったんだろ
ジェフ・ベックが使ってなかったらただのお笑いギター
スリップノット好きなら素直に2ハムでいいじゃない あれはあれでカッコいい
>>307 じゃあ2ハムのblacktopって事にします
みなさんありがとうございました
309 :
ドレミファ名無シド :2010/10/19(火) 09:10:16 ID:MlfgomQE
もう遅いかもしらんが それならこっちの方が良くね? スクワイアだけど
310 :
ドレミファ名無シド :2010/10/19(火) 09:10:56 ID:MlfgomQE
311 :
ドレミファ名無シド :2010/10/19(火) 09:14:58 ID:MlfgomQE
312 :
ドレミファ名無シド :2010/10/19(火) 10:39:16 ID:T0USgp5h
オールローズテレがほしくてムラムラする
こっちの方がいいね BLACKTOPは正直微妙だわ… テレデレのパーツ流用してテキトーにでっちあげてるだけじゃん ノブのダサさが異常 まぁ換えりゃいいんだけど、企画した奴のセンスを疑う
>>310 John 5テレは、本人が最初の頃に使ってたS-Hの奴がカッコよかったのになぁ。
315 :
ドレミファ名無シド :2010/10/19(火) 13:45:56 ID:JyN1UUJ8
最近、メキシコの60sテレキャスを買ったんですが、 USAとの音色の差って値段並にありますか?
>>315 フェンダーメキシコなんてブランドはないつまりはそういうことだ
>>315 ID:o+s0yI22 = ID:sMDP21OI = ID:BEPiXAZF = ID:JyN1UUJ8
人の評価が気になって気になって夜も眠れません
319 :
ドレミファ名無シド :2010/10/19(火) 15:38:04 ID:JyN1UUJ8
テレキャスって初めてつかったけど、 攻撃的な音がする。
320 :
ドレミファ名無シド :2010/10/19(火) 16:28:09 ID:0e2j68JM
>>311 john5も好きだからこっちもいいかもしれ無いけど、blacktopって特筆すべきデメリットってある?
よろしければどなたか、両方のメリットデメリット挙げていただけませんか?
コントロールノブとかピックガードは交換出来るとして、大丈夫です。
>>315 あるかもしれんが、今日よりも明日のお前が上手くなってれば関係ない位の差。
はい?
BLACKTOP 指板がメイプルとローズ両方ある JOHN5 指板がローズのみ、ブリッジが伝統的なテレのプレート型に近い JOHN5はスクワイアだからその分作りがその、何だ、
>>324 スクワイアってエピフォンみたいなもんでしょ?
>>314 12弦ヘッドの奴が印象に残っている
あの人沢山テレキャスター持ってるんだよね
327 :
ドレミファ名無シド :2010/10/19(火) 20:45:37 ID:MlfgomQE
328 :
ドレミファ名無シド :2010/10/19(火) 20:47:41 ID:MlfgomQE
329 :
ドレミファ名無シド :2010/10/19(火) 20:56:02 ID:MlfgomQE
スクワイアってそんなに作り悪くないみたいだけど(まぁ個体差はあると思うが) 多分初心者でしょ? だったらこれで充分だと思うけどな つうか俺がこのJOHN5欲しくなって来た 安いし
>>329 腕は初心者レベルかもしれ無いですけど、一応、ヤマハのサイレントギターが家にあったんで、それに009-042張って一年ぐらい練習してました。
それは初心者ってことでいいんだろうけど、気に食わないなら好きな奴選べばいいんじゃないの?最初からここに訊かなくても・・・
歴一年は十分初心者だと思うが 単純に比較的長く使いたいならblacktop、そうでもないならスクワイアでいいんじゃね
333 :
ドレミファ名無シド :2010/10/19(火) 21:41:06 ID:MlfgomQE
>>330 いや馬鹿にしてる訳じゃなくて、本格的な使用になって来るとフェンダーUSAレベル以外はPU交換、ポット、ジャック、配線交換はしないと使えないからさ
まぁぶっちゃけどっちでもいいと思うよ
BLACKTOPも特に突出した欠点は無いんじゃないか
フェンダーメキシコの方がモノはしっかりしてると思う
俺はルックスがジョン5の方が好きだから自分ならそっち買って改造するけど
そこは個人の好みですな
>>331-333 いえいえ、別に馬鹿にされてるとかではございませんw
初心者なのも事実ですしw
出来るだけ長く使いたいし、一応、ハンダ類の技術はある程度ありますので、Blacktopにする事にします。
普通に弾く分には、そのままでも大丈夫ですよね?
って事で、お邪魔しましたw
皆様、ありがとうございました。
こっちこそ決まりかけてんのに混乱させるような事言ったみたいですまんかったね 普通に弾く分にはそのままでも全然大丈夫だよ ただメキシコはパーツがインチだったはずだから(要確認)ミリの工具使ってナットとかナメないでね〜 弾き倒して良いギタリストになって下さい
>>320 使い込んだ乳首+乳輪みたいなノブしやがって!
つまむだけでハァハァしちまいそうだぜ!
いきなりだけどキースの音って全くテレのリアの音じゃないよな PUセレクターがリアの状態でフロント(PAF)とリアのミックスになるように配線がしてあるとしか思えないんだが フロントハムのテレでセンターにするとあの音に近い感じ?
>>338 自分もそう思ってた。不意にスイッチを触らないようにそうしてあるんじゃないかと。
チップもストラト用の小さなものだしね。
あと、ライブの映像で見ると、キースが弾いていると思ってたリフをロンがストラトで
弾いてる事が多い。
>>339 なるほど
不意にスイッチを触らないようにっていうの大きそうだね
真似されるのが嫌でそうしてるのかと思ってたよ
とにかくテレのリアだけではあんな太い音は出ないよな〜
俺もそう思ってたよ。仲間がいてうれしい。 だってリアしか使わない説の根拠って、聞いた音で判断してるのじゃなくて、 いつ見てもセレクタが後ろに倒れてるってだけだもんな。 そんなの、配線がどうなってるか分からないし、俺のテレだって、 ストラト用の五接点使って、セレクタ中央でフロントのみの音が出るようにしてある。 そんな配線なんて自由だし簡単だから、 ただ単に、一番よく使うモードをセレクタ後ろ倒しに割り当てるのは当り前のことだと思ってた。 手が当たって間違えて動かしてしまう危険が一番少ない位置だし。
でも、いくらテレのリアといえどもギブソンのハムとミックスしたらかなり音が食われて もっとずっとフロントっぽい音になってしまうと思うのだけど・・・ リアにしっぱなしでトーンを適当な位置に絞ってるとかじゃないのかなぁ? コンデンサーくらいは換えてるかもしれないし
あの人はもうアンプやペダル類も人任せだろうしリアも換装されてんじゃないの?
>>342 PAFだからそこまで高出力のハムじゃないし
配線する時に抵抗かけてフロントのパワーを落としてるのかなと思った
リアもハイパワーなのに交換されてるかもね
キースの頃のテレの配線って、 F/フロントプリセット、 M/フロントノーマル、 R/フロント+リア、トーンつまみでFの音量調整 じゃなかったっけ?
クリアでウォームってどういうことなの・・・
>>346 そそ。
だからリアにセレクターを倒していても
トーンつまみでミックスしたり絞ってリアのみにしたり、とか
>>345 古い配線方法はトーンポットの抵抗を通ってないから独特な音だよね。聞いた感じでは、たぶん
キースは使ってないと思うよ。
テレから話それるけど キースのプレイって映像見てると「下手過ぎだろ!俺の方が上手いんじゃ…」って思っちゃうけど インタビュー受けながらアドリブでブルースみたいなの弾いてたのがめちゃ上手くてビビった 代表曲はもう慣れ過ぎて逆に弾きながらボケーッとしちゃうのかもな 若い頃のグダクダなプレイは多分ラリッてるんだろう
カスタムショップのテレ買った キースの音が簡単に出だw ジョリーンてね カスタムショップのテレはやっぱ音太いわ
>>352 頼りになる相棒ギタリストがいる時といない時で、かなり違っちゃう人だと思うぜ。
実質一人ギターだったBegger's Banquet では、かなり気合い入ったプレイしてるし。
恥ずかしがらずにテリーって言おうぜ!
>>352 こないだ武道館で上映された「レディスアンドジェントルマン」観に行ったか?
あれ観たらそんなこと言えなくなるぞ
キース、マジかっけぇ
>>355 テレビでイカサマなことばっかしゃべってるロンパリの山師プロデューサー思い出すから嫌だ
>>356 一瞬、キースエマーソンのことを言ってるのかと思った
リチャーズ(Gt)、エマーソン(Kb)、ムーン(Dr)、レルフ(Vo) だれかキースってベースいたっけ?
わはは。弾きますな、リチャーズw 悪魔を憐れむ歌という名演もあるし しかしバンド組めんがなw
ストーンズなんてワルぶってても根は中流のお坊ちゃま達だから、問題のある家庭に育って 本物のワルだったジョンレノン親分に「おい、キース、お前ベース弾いて」って言われたら 逆らえずに「はい、レノンさん」って従うばかりだったのだよ
本物のワルってなに?
労働者階級出身のDQNってことだろ
組織に入ってもいないツッパリ兄ちゃんはチンピラ以下だよ。
>>365 つまり日本で言えば暴走族に入っていた方が偉いとでも?
家でせこせこ練習してるよりもバンド組んでるほうが偉いとでも?
いい音を鳴らした奴が偉いに決まってるじゃねえか
メチャメチャいい音を出したけど それを聴くのは世界で自分一人ってのは 偉くてもすごく悲しいぞ。
>>369 そう?
人それぞれなんだろうけど、俺は自分が気持ち良いフレーズ弾いたりするのって例えがナンだけどビートマニアとかシューティングゲームと変わらない感覚だわ
気持ち良いポイントに気持ち良い音を放り込むゲームみたいな感じ
だから人に聴いて欲しいとか特に思わないな
ストーンズスレでやれ
他人に聞かせるにしても、ただ一人で弾いてるにしても、楽しけりゃ良いかなぁって思ってるかな。
CDEだけで32年
テレキャスに弦張るとき,ボディの裏から弦を通すのにブリッジプレートの穴に なかなか通らずツンツンするんだけど,なんかコツはないのかな。
いや普通はコツなんて要らないないよ。 弦が真っすぐじゃないと(張り直しとか)引っ掛かるから 新品でも巻き癖が付いた弦使ってるんじゃない?
どうせコピーモデルだろ
>>376 確かに1弦2弦あたりは弦を袋から出したばかりて,少し湾曲してるからかな。
でも6弦なんかは殆どまっすぐに見えるんだけどうまくいかない。
>>377 アメスタテレなんだが。
最近のアメスタは・・・ そういうもんだよ気にするな 外人曰くプレイには関係無いだろて感じだからね スタンダードにクオリティ求めたら駄目だよ だってスタンダードだから まあ本人が気にいってればいいが
慣れだよ。俺は最初にストラト買ったけどやっぱり引っかかりに悩んだ。
ID:BQ6cOOAOが嫌な奴なのか意外に良い奴なのかよく分からん
何で?真実言ってるだけだと思うが
383 :
ドレミファ名無シド :2010/10/24(日) 21:56:06 ID:w8QPif/V
384 :
375 :2010/10/24(日) 22:40:48 ID:9URMgtKB
>>379 ども。嫌な奴だとは思ってないよw
アメスタはアメデラと弾き比べて決めたもので,作りの悪さとかは特に感じてないし,
鳴りも良いのでかなり気に入ってる。
ボディ裏とブリッジプレートの穴が少しずれてるのかもしれないね。
ちょっと思いついたんだけど,ブリッジプレートの穴を通るくらいの細いパイプが
あれば,弦を通すときにボディ裏のカップは外して(どうせすぐ外れるし)先に
弦を通しておき,表から通したパイプに裏から弦を入れてやれば通しやすそう。
今度ホームセンター行って探してみよっと。
キモイ
3mmのドリルの刃とハンドドリル買って、裏から穴刳ればいいじゃん。
ブリッジプレートの穴とボディの穴がわずかにズレてんだろ。 ややこしいとこするより、丸棒ヤスリの極細買ってきてボディの方をちょっとだけ広げるように 合わせればいいじゃん。
テレキャス使いって他のギターは何が好きなんだろ? 俺はレスポ
レスポは嫌い
PRSは嫌い
・ j∨.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:..:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ, __... -=¬.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:> ``ヽ、.:.:.:..:.:.:.:.:..:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ 何 o ./.:.:.:.:.:..:.:.:.:.:.:.:.:..:.:.:.:.:.:.:.:.::.:.:.:.:.:.:.:.:/ .嫌 が O /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/`ヽ、.:.:.:.:ト、.:.:.:.ト、.:.:.:.厶 い ∠_,ィ.:.:.:.:.:.:.:.:.:厶斗rf \.:| ヽ.:.| ヽ.:.:./ か ヽ, fヽx/ Y.:.:.:.:/7:::/f! {! ヾ ヽ! ∨ よ ∨! ''"'´ /}::≧x {! ヽ ,'' ,ィ≦_ り レf´ __ `ヽー }j{、ー/ __ 7 自 何 厶 ((O)) 竺 ((O))ム,イ , ィ 分 が / `¨´ , i!i! 、 `¨´ _,厶イ^}| ,/^ヽ{ を. 好 ⌒>{¨f¨´ ^ ^ `¨¨こ, ム'' |/ ・ . 語 き イ:::{⌒¨¬ー‐―一¬¨´ }ヽ 厶イ{ノ{__,ィ_ れ か >i「i「}TfTfTfTfTfTfT{!「i「i!i}/::::.'. '. '. '. よ.. で `>{f¨´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄¨}⌒)'ヘ:::::::.'. '. '. '. . !!! く:`ヽ、`¬=ー―一¬´/^ヽ}::::::::.'. '. '. ' 「 : : : .`ー .._... ' . : : : /}::::::::::.'. '. '.
ワンピースは嫌い
ワンピースがなかったらこのAAの漫画生まれないじゃん
別に構わんが?
396 :
ドレミファ名無シド :2010/10/25(月) 21:19:30 ID:eZWwFFyi
ワラタ
俺もレスポ好き ストラトも持ってるけど ボディの一部が刺さったら痛そうなデザインの厨向けギターが嫌い
>>397 そもそもボディの一部が刺さっても痛そうじゃないデザインなんてあるのか?
ストラトとSGは結構痛そう
3WAYのブリッジプレートもいろいろ刺さると痛そう
SGは音も弾き心地も好みなのにデザインがダサ過ぎて泣ける
>>398 VOXのティアドロップ型なら、あるいは痛くないかも
アイバニの角の部分とか痛そうだよな。 ストラトの角なんて丸いのが刺さるかよ。 SGだって先っちょが内側向いてる安全設計だろ。 ああ、BCリッチとかも痛そう。 それより刺さるとかじゃないけど、テレキャスのブリッジプレートの縁の部分って怖くない?
縁に指置いてる
V系バンドキッズ御用達の厨臭いデザインのギターはもらっても欲しくないな
disうざいです
ステージ裏でスタンバイしてる時とかに、周りのスタッフが危険って感じだな おーい!って呼ばれて、え?何?って振り向いた拍子にグサッ
ギタース単ドンは立ちそうにないな
×ギタース単ドンは ○ギタースタンドには クビつってくる。
ギタース単ドンわろたw
>>407 この、ケンカで使えば人も殺せそうなギターが布袋モデルだというのだから、
まったくシャレになってないよなw
布袋シグがテレかどうかで揉めそう・・・
火遊びギターか
417 :
ドレミファ名無シド :2010/10/26(火) 20:16:53 ID:bZpq1msO
【好きなアーティスト・ギタリスト】 【好きな曲・弾いてみたい曲】 【本体予算】10万 【その他】 候補や疑問点など 今度テレキャスターを購入しようと思っているのですが、オクターブピッチをきちんと合わせたいためサドルが6wayのものにしようと考えています。 サウンドハウスで検索したところフェンジャパのSTDというものとスクワイア製のものしかありませんでした。 3wayのものを買ってから6wayに交換した方が手っ取り早いでしょうか?
>フェンジャパのSTDというものとスクワイア製のものしかありませんでした。 そんなことはない
中古でアメスタ他10万以下を探す フェンジャパで9万前後のものを買って6Wayサドルを勝って交換 この選択がおすすめ
421 :
417 :2010/10/26(火) 21:43:51 ID:bZpq1msO
誤爆しました… 答えてくださった方々、どうもありがとうございました。
誤爆かよ!
こんだけ回答もらったのに、誤爆宣言してエレキ購入スレで全く同じ質問するとは・・・
LPBのテレが少ないのを何時までも嘆き続ける
同意 OLBじゃちょっと暗いしUSAは買う金がない… なんでmexはストラトはあるのにテレ出さないんだ…
テレに限らずだけど、フェンダーで単色で茶系の色が無いのはなぜだろう ギブソンにはあるしいい感じなのに
>>426 ウォルナットカラーじゃだめなのか?
現行じゃ売って無いのかな?
デラックスやシンラインに一部あるだけで、通常のテレではそういうカラーは無いね
オールローズはヘッドまで茶色
>>426 売れないからだろ
70年代物でもとりわけウォルナットカラーは少ない印象だな、頁みたいでかっこいいのに
エレギのターゲットは基本的に若者だからな シックなデザインより厨二病的なモノが圧倒的に多いのは仕方ない
テレのカッタウェイって違和感あるなあ 取り回しは良さそうだけど
>エレギのターゲットは基本的に若者 ナニ時代の話ですか?
今も昔もそうだろう
頁みたいでかっこいい、 テレのカッタウェィ、 この二つの意味がわからないんだけど、誰か、解説を。
>>436 頁…ぺーじ。Jimmy Page
テレのカッタウェイ…ホントはハイポジが弾きやすいようツノ状にえぐってあるところなんだろうけど
まぁ細かい事は以下略で
>>430 の場合、ボディの表や裏に腕やアバラが当たる部分を削って
丸めてある事を指してるんじゃないな、と。(コンター、エルボーカット)
>>438 サンキュー。
なるほど、頁はページ爺だったのか。あのテレの写真、白黒でしか見たことなかったから、ウォールナットとは気づかなかった。
それにしても、このカッタウェイって、なるほどコンターのことだったかもね。
ノンカッタウェイのテレなんてないし、何おかしなこと言ってるのかな?と思ってたけど。
まだまだオレには行間なんて読めんわ。
フェンジャパのTL52ってバタースコッチブロンドとは違うの?
同じに見えるの?
すいません質問なんですが アメデラテレキャスのS-1スイッチのポット緩くてすぐ回ってしまうから、 交換しようと考えてるんですが ポットが何Ωかご存知の方いませんか?
>>442 ナット締め直すだけ。使っているPOTの抵抗値はPOTに書いてある。カーブがAかBかもね。
ポットの固定じゃなくてトルクが緩いつってんじゃねえの?
446 :
442 :2010/10/28(木) 17:27:15 ID:i2GHOqA2
447 :
442 :2010/10/28(木) 17:32:13 ID:i2GHOqA2
質問者の日本語が不自由だと、レスを無駄に消費するという見本だなw
>>447 公式に250kΩっていてあるだろう、ちゃんと調べろよ
ストラトは通常250kじゃん。 偉ぶって言う必要もない。
あ、テレもな。 シングルは大抵そう。
テレキャスターplus持ってる人いますかね? 詳しいスペックが知りたい。
アメスタテレのジャックがガタガタなのだけど 中開けたらジャック穴の周りの木部にひっかかる小さな鉄板が曲がってた これって楽器屋で交換出来るかな? それとも山野楽器に問い合わせてパーツ取り寄せ 自分で改造すべき?
オリジナルに拘るならそのパーツ使って修理できるよ。
拘らないなら
>>455 の書いている通り。
ご回答 ありがとうございます オリジナルにこだわりたいので ちょっと最寄りの山野楽器の特約店に持ち込み聞いてみます シールド抜き差しだけでいかれちまうなんて…
>>457 買ったばかりだったらクレーム対応してもらえるんじゃないかな。
>>458 今年の年明けに買ったのでまだ一年経ってないんですが
私は東北の者で
買ったのが旅先
大阪の石橋楽器なんで
送料とか結構掛かっちゃうので…
地元で修理してもらいたいのです
>>459 同じものを使えばどうせまた抜けるから
>>455 のリンクしたねじ留めプレートに
交換した方がよい。
中古でテレキャス買ったら、最初からギブソン的なジャックプレートが付いてたんで テレキャスってのはこういうもんだと思ってたら、全然違って驚いた。 そうか、丸いのかw
まぁ俺は舟形だけどな
>>461 安い物は、最初からレスポールのようなプレートがついている
ESPのソケットとエレクトロソケットどっちがかっこいいかね?
ジャックはデフォでL字が入るような形にしてくれてもいいのになぁ
スィッチクラフトなんかのロングスリーブのジャックを目一杯突き出して付けても L字差すには惜しいところで長さ足りなかったりする
>>466 ネジはハの字に刺すんだから、抜けの心配は要らないと思う。2本止めで問題なく使えているよ。
同じのが800円位で売っているけどな。
>>469 これってジャックプレート外して付けるってコトだよね。
ねじ穴が残るなあ。
>>469 プラのジャックプレートだったら、金属のに替えるだけでも、幾らか高級感アップ。
穴に埋めるタイプに替えると、ジャックプレートの止めネジ穴が残るけど、俺は小さいネジを入れて飾りにしてる。
コントロールプレート側から手つっこんで増し締めすればいいだけじゃん。 1回やって以来もう何年もなんともないけど。
あ、そうか。穴タイプなら何の問題もないよね。 オレのテレはプレートなんで思いも付かなかった。
緩みだけなら増し締めでいいが L字がささらんというのが不便でフレートにした。
先日、ポットを日本製のから全部CTSの250k、ハイパス有りに変えたのですが どうも高音が大人しくて、テレキャスってこうだったっけな?という音でした。 もっとジャキジャキのパキパキにするには500kとか1Mにした方がいいんでしょうか。 また、Vol 1M、Tone 250kなど、異なる値の組み合わせもアリでしょうか?
他には代えられないつう点で魅力だが 6kかよ。。。 プレテク1本分やないけ、アミーゴ。 ストラトのジャックのありがたさ、便利さに慣れちゃうと、 あの位置あの角度でとび出してっと、ほんと使いづらいやね。
俺のフェンジャパだけどL字普通に刺さるよ。 CAJ(プラグはSC?)のケーブル。
478 :
477 :2010/11/01(月) 19:04:41 ID:oGHMIxeH
あっ、そういえば電装系は全とっかえしたんだった。 確かジャックはスイッチクラフトで今見たらギリギリセーフって感じだった。
宅録でテレにL型プラグのシールドを使いたい。(テレのジャックはオリジナルの形の奴) 椅子に座っていると、ジャックから飛び出たのが邪魔になるから。 プラグ部分だけを交換しても良い。 2mも有れば長さとしては十分。 テレに使えるかどうかまで仕様説明していないので(ギリギリ短いかもとか)、選びかねている。 お勧めとか教えて欲しい。
>>479 fenderのシールドなら確か円形ジャックでも入るよ
L字でもね
>>480 ぐぐってさぐってみたらこんなページがありました。
ttp://homepage.mac.com/una32696/PhotoAlbum17.html 選択肢も増えたんですねえ‥。
でも「家でこれしか使わない」ならともかく「どこに行っても
そこに有るモノで問題ない」生活に憧れてプレートにして
いま楽チンです。
すでにブリッジも6連に、ペグもグローバーに換えてあって
オリジナルルックスへのこだわりがなくなってるだけですけど。
あ、そういえばコントロールプレートもVOLノブが少し後ろに
下がってリアに倒したスイッチと干渉しないやつにしてますが、
これもジミに便利です。効果の割りに高いとは思うけど。
おととしくらいに出たUSAのFSRシリーズのテレキャスターカスタムってMexのクラシックシリーズとどう違うんだ? ここに持ってるやつ居るかな?居たらどんな感じか教えて欲しい
去年くらいにテレキャススレでL字ジャックの相談させてもらった俺様登場。
Switchcraft Mono Jack #11のロングタイプってやつが追い求めてたものだったよ。
音屋で370円で解決した。
まさに
>>484 な感じになったよ
>>483 FSRはナチュラルがあったからボディーがアッシュなんじゃないのかね
仕様についてはGoogle先生が詳しかろう
488 :
ドレミファ名無シド :2010/11/02(火) 01:32:22 ID:9RPvXtww
Fender Tone Master cableを持ってる。 確かにテレに使えるけどお勧めしないぞ。 中華製ですぐにガリが出る(多分断線)。
>>475 TL52-TXの内部配線を全て純銀単線8mm、ポットをSONICにした事がある。
パキパキ通り越して、カキンコキンに。 なんかヤバイ高域がw
凄まじくキツいトーンになって、とても人が聞いてて気持ち良い音では無かった…。
電気信号を極力劣化させない事で高域を得る方法だが、お勧めできない。
>>493 高音を戻す事は出来ないけど、小さくする事は簡単だから、その状態から高音を好みにするセッティング
をしても面白かっただろうね。金かけて結局もとの音に戻す事になりかねないので、商品としては成り立た
ないと思うけど、趣味の世界というのもあるからな。
495 :
ドレミファ名無シド :2010/11/02(火) 09:37:54 ID:ZuDgEKLn
>>197 日本人でこの手のロックやる輩はって不自然に悪ぶった歌い方がかっこ悪いな。
歌詞も痛いしファッションも昭和のヤンキー時代から脱してない。
超遅レスすまん
496 :
ドレミファ名無シド :2010/11/02(火) 09:42:42 ID:QwVHtBlu
実際昭和の人だし仕方ない
>>496 お前も音楽について語れないんだから
そんな言い方すんな
>>491 これって、vol.、tone、switchのジュンにするんだよな。
配線引き直さなくて届く?
>>499 Vol, Tone, SWの順にするなら、配線直さないと届かない。
SW, Vol, Toneで使うなら、直す必要なし。俺はこちらで使いたい。
>>495 矢沢の英チョンとか虎舞竜みたいにキムチ臭いね。
>>493 配線材は特に拘りなく、よくあるBeldenのより線使ってましたが
ちょっと単線に興味出てきましたw
とりあえず、オヤイデというところの4708って単線を試してみます。
>>504 昔、たしかベックかなんかがそんな順番にしてたんだよ。
一番ネック側をvolに。
まーだボケてる?
指板はメイプルとローズじゃどっちがテレらしい音しますかね
指板は見た目と手触りの好みで選べ 音の違いなんて大してないよ
>>509 参考にさせてもらいます
見た目はメイプル、弾き易さはローズ・・・迷うなぁ
メイプルのRが美しい
>>506 何処がボケていると言われているか分かってないんだよね。
たかがジャックでこれだけ盛り上がれるのはテレだけだな
516 :
ジャック :2010/11/03(水) 00:53:04 ID:QybQooUo
テロは絶対に許さん
ピックガードを擦ると静電気なのか、パチパチとノイズが入るんですけど、 なにか解決策や対策はないでしょうか。
あるあるww
静電気の出ないピックガードに換える
>>517 本当に静電気なのかな?未だ簡単に静電気が溜まる季節じゃないと思うんだけど。
静電気だとすれば、体を金属でアースできる様な物に触れて、同じ事すれば、違いが
出ると思う。
それで出なくなったら、キャビティー内をシールドすると静電気がアースされて効果ありそう。
それでも出ていたら、接触不良が何処かに有るのでは?
522 :
517 :2010/11/03(水) 10:11:02 ID:GnZ5MG7a
くだらない質問に付き合ってもらって申し訳ない
>>519 真鋳とかアルミとかですかね。
>>520 おぉ、これはよさそうw
とりあえず、一番手っ取り早く試せそうです。
>>521 他の金属に触れてても擦るとパチパチ言うので
やはり静電気かと…。
>>522 PGが云々という問題じゃもうないんだね。
アンプの方の問題の様な気がする。
気のせい
いやぁ、ピックガードが云々の問題だよ
静電気ですね。 これ起こらない人は全く経験したことないみたいで 話が伝わらないことが多い。
どんなテレをお使いかわかりませんが 黒いボール紙に樹脂をしみこませたアレ(ど忘れ) なら静電気フリーなんじゃないすか?
ホモ・サピエンス・エレクトゥスなんじゃないか?
>>522
ベイクライトのpgでも静電気でるの?
>>529 静電気が多く溜まることは無いけど、樹脂である以上、静電気は溜まる。
それが影響のある範囲かどうかは知らん。
となるといよいよこれの出番だな。
534 :
531 :2010/11/04(木) 16:45:10 ID:Mp2LQI44
>>533 内容にもよるがそれはそれでいいんじゃないかw
話は変わるが、ビル爺のとこからピックアップそろそろ届く。たのしみだ。
>>311 テレなのに何でPU切替のスイッチがレスポ位置になってんのかな?
テレの位置の方が切替るのに手が移動する時間が少なくて済むのに。
>>535 ごめん。相当遅レス。PCのログが消えてて古いログに切り替わってたので、古いのから見てた。
>>482 コントロールプレートについてお訊きしますが、
トーンノブの位置は変更前と同じですか?
自作の記事があるフォーラムで見かけたものや
Xoticのもなど、トーンの位置も内側に移動されている
ように見えるプレートもあるので気になっています。
>>537 Tone-POTの位置は一緒だよ。Vol-POTの位置がTone-POT寄りに7mm位ずれていて、
プレートの固定ネジがFenderJapanより0.5mmずつ内側に入っている。POTの穴はインチ規格。
楽器屋であめでら弾いたけど弾きやすいし良い音してるな
>>538 ありがとうございます。
トーンの位置が同じなら見た目と操作の両面において
違和感が抑えられてよさそうですね。
ボリュームの移動位置の寸法を記していただけたおかげで、
いろいろと考えることができました。
Fender USA純正3/8inch穴のプレートを加工したとして
元の穴がノブの外周よりはみ出ない範囲でと考えると、
ボリューム位置を7mmも移動できないんですね。
DIYで同等な結果が得られないという予想がついたので、
例に挙げて頂いたプレートに対して関心が深まりました。
541 :
538 :2010/11/07(日) 19:24:22 ID:O7myYFiC
>>540 俺もこのスレで紹介されて、あのプレートを使ってみた。
スイッチの切替に不満を持っていたのが嘘の様に快適になったよ。
確か取り付けネジ穴の間隔がほんのコンマ何ミリか短いんだよな 無理やりねじ込めばどうにかなる範囲だが
あれを付けてからネジ穴がやけに傷んだと思ったら、寸法が足りなかったのか。 ウッドパテで修繕したけど。
544 :
482 :2010/11/07(日) 22:40:34 ID:sJv7pZP7
そんなにみんなあのプレートを使っていたのか。 こんなにユーザーが続出するとは思わんかった。 うちのはもともとUSAサイズだったのか、ネジ穴は 一致してました。
>>541 自分が使っているFender純正プレートからボリュームPOTの
シャフトを引っ込めて、ノブを7mm移動した位置にテープでとめて
シミュレーションしてみました。
スイッチのチップはFender純正50年代タイプのバレル型です。
リアポジションに倒したスイッチのチップとボリュームノブの間に
小指が入るようになります。7mm移動というのが絶妙。
これならリアポジションからミックスポジションへ切り替えの際に
多少勢いあまって操作してもボリュームノブに触らずに済みそうです。
なんて几帳面な人でしょう。
テレキャスのバリエーションの豊富さは異常。 ということで各バリエーションをまとめて次スレからテンプレ化したい。
テレキャスって1本買ってその魅力にはまると何本も欲しくなるよね。 俺はCS製ノーキャスターと65年製ビンテージの2本持ってんだけど 次はサンバーストのカスタムテレが欲しい シンラインも気になるし困ったもんだ。
テレキャス楽しすぎる ストラトキャスター感謝してるってコピペあるけど、まさにそんな気分だw
>>549 俺もトグルスイッチにしてる。普通のプレートをいじってだけど。
ダニーガットンの真似。ボリュームノブと間が開くのと、切り替えが指一本でスパンと決まるのがいい。
見た目は?だけどな。
俺はあのCRLオリジナルSWのカッキーンって切り替え音がいいんだよな ジェッフベックの悲しみの恋人たちやロイブキャナンのアルバムで あの切り替え音がアンプ通して出ているのが聞こえるよ。 ただ切り替えにくいんでカッコ悪いけどストラト用の黒いフットボール型のに交換してる。 これなら改造じゃないからすぐ戻せる。
558 :
555 :2010/11/09(火) 12:23:19 ID:WoplCH4s
>>556 んー、あれは確かにカッコいいな。
けど実はバネが強い日本製トグルスイッチなんかだと結構鳴るよ。
あれって結局カチャって振動がブリッジプレートに伝わって、それをリヤPUが拾ってるんだよね?
あのブリッジ有りきなんだね、テレキャスは。
しかし、テレキャススレはUSAとかJAPANとか下らないことで荒れないからいいわ。
>>558 こっちに持ち込まれることにもなりかねないから、いちいち言わなくていい
すいませんでした。
>>558 そうテレはリアPUというかブリッジアッセンブリ全体が
少々マイクロフォニックなことであの音の特徴が出てると思う
そしてそういった特徴には良く響くボディが必須
4KG超えようなボディだと重く暗い立派すぎる音か
トレブルが痛い感じになると思う
>>561 ただ、ロックバンドで歪ませて大音量となると軽いのはハウりやすくなると。
ある意味セミアコ的な感じだね。
そうそう、ハウリングというよりもっと高い周波数でピーっと鳴く(発振する)ものもあるね。 昔LAのメイビーって楽器屋で60年代の3kg位の軽いテレ安く買ったんだけど、それがそんな感じだった。 店にあったブラスの厚板にクロームメッキしたブリッジを購入して取り付けたら ハウらなくなったけど音が変わってしまい、オリジナルブリッジに戻して PU取り付けのゴムを新しく長めのものを強く圧縮して付けたらほぼ解決した。
そこが全く欠点じゃなく、むしろ利点になるのがテレキャスとテレキャス弾きの素晴らしいところだ。 そこら辺を活かすところから、ソリッドエレクトリックギター独特の演奏スタイルが育っていったんだもんな。
よくコンポ系でリアPUボディに直付けのやつがあるけど ああいうのはちゃんとテレの音するのかねえ
あんまりしなそうだけどねぇ テレシェイプの使いやすいギターって感じだな
ダサいなあ
普通にシングル乗っけてあるテレはやっぱり歪みにくい? というか、きれいに歪まない?
>>562 良く鳴るビンテージ系のテレがセミアコっぽいっていう感覚判るな
70年代にハイパスコンデンサー入ってPotの抵抗値変えて重量級ボディになって
あのマジックは一旦消えてギャンギャン鳴るだけになっちゃったけどね〜
>>564 そう、ビューってうなるような音やトウィンギーな音が裏で鳴ってる感じは
程良くマイクロフォニックなテレならではの音だと思う
使いこなしは一筋縄じゃいかないけどね
>>570 シングルでもおk?
あと、どっかパワー強めのシングルとかでも相性悪かったりしないかな…
つべでロベン・フォードの演奏でも見てみたらいいよ ちゃんと滑らかに歪むから 出来ないなら余程硬い音のハズレギターつかまされたかアンプやエフェクトの使い方に問題がある
その言い方じゃロベンフォードの音は誰でも出せるみたいに聞こえる…
すげー!!! あ、間違えて世界3位が教えるギター見ちゃった
今、何気にようつべみたらBon JoviのNew York Liveやってて リッチーサンボラがダブルネックのテレ弾いてた。 生ライブを見られるなんていい時代になったもんだ。
リッチーサンボラはいい音してるけどギターによる差がない ストラトもレスポールも同じ音なんだもん
…ここはテレを語る場だった、スマン
>>578 これはこれでいい音してるな
テレらしさも残ってるけど直結の俺にとってはありえないサスティンだ
Fピックアップがダイレクトマウントと PG吊り下げダイプじゃ音違ったりするのかね
つり下げのが軽い音だよ
>>578 バスケの田伏に似てるな
俺は一回ネックPU吊り下げようと思ってピックガードに開けた穴が結局、直付けのPU高さ調整用穴になってる。
便利だ。
>>858 ネジ穴広げたの?どのままだとドライバーが入らないけど。
細いドライバーで無理して回しているとか?
>>583 ピックガードによる
分厚いやつだとあんまり音に変化ない
ペラペラのやつだとストラト的な軽さになる
まぁその辺の違いはストラトと同じだな
>>586 多少広げたよ。直付けだと結構ネジ回すの固いからナメないように気をつけなきゃね。
ブリッジ交換は、みんな自分でやってますか? できそうな気もするのだが、失敗したらいやだなと思って。 フェンダーmexのテレカス72を使っていて、 フェンダー純正6wayか、 ウィルソンの3wayのままのか、に交換を検討中。
>>589 その程度のブリッジ交換の何処が難しいの?
ドライバーでねじを緩めて、ブリッジ替えてからネジ締め直すだけじゃない。
ネジ穴がぴったり合えばな。 微妙にずれているのが一番厄介。
>>591 Fenderインチ規格のものをFenderインチ規格のものに替えるのも心配だと言っているんだからなあ・・・
Wilkinsonはインチ規格とミリ規格があるけど、穴の位置なんて、ネット探せば幾らでも見つかるだろうに。
教えて欲しいんだけど 最近作られてるアメリカンスタンダードって 22フレット仕様が主なの?
最近近くの楽器屋のおっさんからinfinityってとこのテレキャス買ったんだ PUがディバイザー?とかいうのらしいんだが、誰か詳細知らないかな?いい音なんだけど infinityとか知らないしググってもテレキャス出てこないよ……
ハイパスコンデンサって、付いてると便利は便利なんだけど フロントで弾いてて歪みを抑えるためにボリュームを絞ると せっかくの甘く太い音が細く崩れてしまうのが結構不便。 で、ハイパスのon/offスイッチを付けてみたけど これはなかなか便利だね。使い勝手もいいし 音の幅がグッと広がったよ。 最初はスイッチポット使ったけど、頻繁な切り替えに向かないし ポットのトルクが軽すぎてすぐ回ってしまって使えないから 結局プレートに穴あけてon/onのミニスイッチにしました。
>>596 Push/Pullのポットだと切替にひと手間かかるけど、Push/Push(Lock)のポットならやり易いと
思うんだけどな。俺は基本的にスイッチの追加はPush/Pushポットでやってる。軽いから回って
しまうという事もない。
プッシュプッシュのポットも同じくらい軽すぎだと思うが・・・ それにあのスイッチはちょっと酷使してるとすぐに壊れるぞ
スイッチポットって見た目はすっきりするけど、演奏中に何度もいじるのは怖いね。
>>595 なんかリペアショップっぽいな
PUググったらめちゃくちゃ高え……こんなギター5万で売ってくれたのかおっさん
LPBっぽい色にベッコウピックガードのイシバシ楽器オリジナルの'62テレが格好良いな! ノーキャスター1本で頑張ってきたけど欲しくなってきた
>>602 そなの?
LPBのテレが欲しくてさ。
色合いも含めて、ノーキャスターと差別化したくて。
バインディング有り、フロントがハム、シンライン・・・
悩む・・・orz
>>605 あれ?ん?それか?
イシバシのサイトで見つけたときは〇〇モデルって書いてなかったけど、
アーティストモデルだったんだね。知らなかった。
つか、だれかTL62のBかUS持ってない?
つかって何ですか
関係なさすぎて吹いた
>>607 TL62B持ってるよ
現行のテキスペじゃないやつ
田舎で楽器屋が無くて云々
ブリッジカバー着けてる人いますか?カバーがすぐに外れないですかね? カバー自体がひょうたん型なので被せただけでは落ちるので・・
つ【ごはんつぶ】
「と言うか」>「て言うか」>「てか」>「つか」 ではないのか。 つか、テレのコントロールパネルにジャック移設しても、 強度的には大丈夫だと思う?ネジ二本しかないので ちょっと不安。
不安つか、大丈夫じゃね? つか、保証はしないけどぉ〜みたいな
ザグリの深さは大丈夫なのか?
>>618 なに、程度の違いがあるのか?知らなんだ。
ホンマカイナ
>>621 程度の違いつか、変化のつもりだった。
つか(くどいなあ)ザグリは銅かなあ。スクのアブリル
モデルとかあるけど。
623 :
ドレミファ名無シド :2010/11/22(月) 21:19:47 ID:3MxKJqrv
メイプル指盤のバインディングのあるテレ探してます ネットで探しても見つかりません
フェンダーのラインでは作ってないんじゃない? 貼りメイプルでもバインディングなんてしてないし わざわざコスト上げるようなことするとも思えない
Fender Japanのリッチー・コッツェンモデルかな。
って、ひょっとして、バインディングは指板の方? そうなるとちょっとわからないな。
シンプルさに価値があるテレにバインディング欲しがるセンスがわからない
50年前からフェンダーはセンスがないということかしら
>>628 無いんだろうよw
しかもその年代以降質が下がり続け、ついには暗黒と呼ばれる時代に突入するわけだ
俺はバインディング好きだよ バインディングならローズ指板のほうが絵的に合いそうな気がする。
気のせい
じゃないとしたら気の迷い
実際、テレはシンプルさが魅力、なんてのはユーザーの側が勝手に言ってるだけで 製造元としてはもともとそういう事で最初に仕様を決めたわけでも無いんだろうしな
機能を突き詰め、虚飾を排するのがコンセプトだった筈。
漢のギター!なんてのも多分に後天的イメージ だいたい"漢"をウリにしたがるやつって「ルール」が大好きで アレじゃダメなのこうじゃダメなのと「夢の自分」を忘我で語る姿は実に女々しく子供っぽい。
ほぼ世界初のソリッドエレキギターだぞ? 前例が無いんだから虚飾を廃するだの機能を突き詰めるだの考えてるわけ無いだろw あれでいっぱいいっぱいなんだよ。 当時の頭で思いつく限りのことすべてやってあれだよ。 出来が良かったから、たまたま無くならないで生産され続けてるだけだよ。
>>634 みたいな思い込みや伝説を後から祭り上げて崇拝するってなんかの宗教に似てるな
まぁ、そうは言っても俺もバインディング付きテレは嫌いなんだが 人が持ってるのはどうでもいいがな
板切れに棒切れをネジで止めただけでなんであんないい音がするんだ レオフェンダー・マジック
>>555 プレートからスイッチレバーが出る溝のところに丸穴をということですか。
ガットンのサイトを見てもトグルスイッチに変更された例が見当たらなかったので
トグルスイッチの操作方向をプレートの溝と直交方向にしてるのかなどと
想像していますが、そんな感じでしょうか?
641 :
ドレミファ名無シド :2010/11/25(木) 16:43:41 ID:jT68Y+2W
blacktopの音、なんでこんなにいいんだよ。 たかが6万のギターなのに、 ストラトがセミアコみたいな音がする。
なんか笑った
ブリッジプレートに、息吹きかけたような白い曇りが出て取れないんだけど とる良い方法無いかな?
646 :
ジャック :2010/11/26(金) 21:28:55 ID:VA+Lb9MG
サンポールで磨く
ピカピカのテレキャスなんて・・・
Fenderのテレでバックコンターが入ってるモデルってアメデラ以外にあります? Japan,Mexicoでもかまいません
>>648 Special Edition Custom Telecaster FMT HH
Classic Series '72 Telecaster Deluxe
Special Edition Custom Spalted Maple Tele
Classic Player Tele Deluxe w/ Tremolo
Jim Root Telecaster
>649 ありがとうございます
652 :
↑ :2010/11/27(土) 04:17:44 ID:AgNtYS3H
Black topもコンターあるな。
655 :
ドレミファ名無シド :2010/11/28(日) 11:40:10 ID:WSS9tLs7
スペアに買った50年代のテレキャス用フォームフィットケースを手放そうと思ってるけど いくらにしようか悩み中。
ストラト弾きまくったあとテレに持ち替えたときのあの安心感てなんなの?
俺は逆の場合が多い
俺も逆だな 両方持ち替えると、なぜテレよりストラトの方が普及してるのかよく理解出来る 実際問題使う機会が多いのもストラトの方だ でも俺が好きなのはどちらかというとテレだけどな
おれはストラトはなんか気使っちゃって疲れるな、キャバクラの姉ちゃんて感じw テレキャス弾くとほっとする、雑で丈夫で気使わなくていいみたいな、ウチのカミサンて感じw
660 :
ドレミファ名無シド :2010/11/28(日) 22:11:40 ID:sD7jlG9q
腹が出てくる歳になってコンターボディの意味が分かった。 ジャストフィット。テレキャスは角が食い込む。
>>660 どのくらいの高さで弾いてるん?
俺は逆にコンターの山になってる部分がポッコリお腹に乗っかっちゃってかえって
グラグラ動いて弾きづらい
>>659 ゾンザイに扱い続けて熟年離婚されたりするケースは、テレキャスで言うとどんな状態だろう?w
俺はストラトがホント気の合う遊び友達、テレキャスが代わりの居ない兄貴、で彼女は何故か居なくて、妻が欠点も愛せるデュオソニックII(笑)
イケベのコッツエンテレの中古、速攻で売れちゃったな
わいはどっちも分け隔てなくかわいがってんで。 ほんで、ギッチョも異形の恥かきっ子も みんなみんな好っきやでえー。
レスポ使いの俺が来ましたよ。
何しに?
せっかくやから、なんかやってけ。
Fマークの入ったビグスビーのトレモロユニットって 今単体で売ってるんだね 自分のギターに乗っけた人っている? 音にどのくらい影響あったとか教えてほしーな フェンジャパから出てる搭載モデル試奏したんだけどさ あれってトレモロユニットの値段を差し引いたら ギター自体はエントリーモデルクラスでしょ? なんか音にハリがないというかピンとこなくて それがギターのクオリティのせいかビグスビーのせいかなのかは 分からないんだけど
670 :
ドレミファ名無シド :2010/11/30(火) 13:00:13 ID:4PjJ+j0o
そういうもん
>>669 TL62Bのビグスビー付きの奴か?
あれはビグスビー付いてない奴の方が良い音する。
672 :
ドレミファ名無シド :2010/11/30(火) 15:03:49 ID:qo2iBRhz
ビグスビーの呪いだな
673 :
ドレミファ名無シド :2010/11/30(火) 17:38:41 ID:jInkAzzt
ビグスビーの真実
ソリッドにビグスビーは似合わない。 サステインとトーンを殺すだけ。
ビグスビー付きも持ってるけど確かにサスティーンは若干短くなるな ただアームを使わなくても独特の鳴りがあってそれが特徴 (表現が難しいけどミャオーンみたいな音)これが味があるんだけど 好き嫌いは好みだろうな、俺は好きだからレスポもビグ付き買って楽しんでる
ビグのかっこよさは憧れる。音の変化とか穴あけないといけないから出来んけど
うちのバンドのギターはビグスビーつけてるけどアーム使ってるの見たことないぞw あれはただの重りだなw
カッコいいなとは思ったりもするけど重いのはきついな
SGみたいなヘッド落ちするギターにつけてればヨロし
忘れられてると思うけど、ジャックをコントロールプレートに 移設してみた。個体によると思うけど、ザグリの深さは問題 なかった。ただ、ジャックのほうが径が大きいので拡大する 必要はあるし、当然ながらトーンカットすることになる。 トーンカットするついでに、テレには必ずついてるはず(?)の ボリュームのハイパスも無くしてみたけど、プラシボかもしれん が音的にはトータルではあんまりかわらない印象。 もうちょっとこの仕様で遊んでみる。チラ裏ごめん。
またレポ楽しみにしてるよ〜。 写真も見たい
>>680 もともとジャックだったところにトーンを持っていくのはどうよ
隠しトーンみたいで面白いかも
なんか007的だな
いっそのこと、靴のかかとハズしたらトーンがついてるとかにしろよ
ん? アメスタとかにはハイパスなんて入ってないよな?
むしろボンドガールつけといてくれよ
俺のゴールドフィンガーで泣かしてやるぜ
大木凡人ですがいいですか?
レスポにピグスビー付けた俺が来ましたよw
スレ間違えてますよ
この度フェンジャパのTL62B-TXをヤフオクで購入し、テレキャスデビューを果たしたんですが、 思ってたよりもジャキジャキ感がなく、どちらかというと音が太い印象を受けました。 自分としては、もっとジャキジャキ感が欲しかったんですが、こんなもんなんですかね?
なんでアルダーローズ買ったし
JCにbd-2、センターでバッチリでしょ。
>>692 ピックアップの問題じゃなくて材質の問題なんですかね?
>>693 JC-20のクリーンにBD-2で歪みを作る形でのセッティングで弾いてるんですが、ジャキジャキがない訳じゃなくて『これぐらいなら前に使ってたストラトとそこまで変わらないなぁ』といった印象です。
62CustomTelecasterのジャパン版的なモデルだろそれ。 じゅあストラトに近くて当然だよ。
>>694 横レスだけど、材質によって音が違うというのは割と良く聞く
話。もちろん気のせいや組み合わせもあるかもしれんけど。
個人的には
ボディ:バスウッド=アルダー<ライトアッシュ<アッシュ
ネック:ローズ<メイプル
って感じで軽く(高音が強く)なる感じ。いや、気のせいですよwww
697 :
696 :2010/12/08(水) 19:41:29 ID:zKLct8oa
あ、テレに限った話じゃなくて、ついでにネックというのは指板ね。
石に弦を張ったみたいな俺のUSAのテレと交換してほしいわ
699 :
691 :2010/12/08(水) 23:35:07 ID:lRcGb+qX
>>695 そうゆうモデルって事なんですね…orz
>>696 アルダーにローズウッドだから見事に低音寄りだwww
ピックアップの問題なら交換すりゃ済む話だったんですが、材質の問題ならどうしようもないですね…。
なんだかんだ言いながらも、結構気に入ってるギターなんで、しばらくはこいつで頑張ってみます。
ありがとうございました。
アルダーローズ3TSだけど気にしたら負けだと思っている。 俺はこいつの見た目に惚れたんだから問題はない。ないのだ。
いやいやw ピックアップ交換で相当変わるぞ テキスペは明らかにジャキジャキを狙ってない音だから
ハイパス入ってんだから、ちょっとヴォリューム絞ればいいだけの話じゃね? 材とか関係ねぇよ。 テレキャス独自の音つったらミックスにしとけ。 ・・・と煽ってみる。
あっ、歪ませすぎちゃだめよ。
テレ・サウンドの手本のひとつがクイーンのシング・コールド・ラブ もいっこ身近なとこで、ジュディマリのラバ・ソウル
ダニー・ガットンみたいなトーン出せたら死んでも・・・ いや、やはり不謹慎か。 ハーレム・ノクターンなんか人間業じゃないな。
ダニー・ガットン、ロイ・ブキャナンは2強だな
>>706 たしかにその2人は、テレらしさを生かしたプレイで
スーパーテクを兼ね備えてる2強だと思う
だけどジェリー・ドナヒューも入れてあげてほしいんけどだめかな?
宇宙一のベンディング・プレーヤーって人? 昔のギーマガでテリープレーヤー紳士録みたいなのあったな。 スクラップしてある。
もういっそのことヘルキャスターズ全員入れてもいいな
>>709 その動画スチールギターっぽくて面白いな。
スチールに対して劣等感つか敵がい心がはんぱねえからな >アメリカのギター弾き
初テレキャス購入記念
しかし白人ばっかだな テレの名手というとどうしてもカントリーになるからか?
そうだなーアフリカン・アメリカンのテレ弾きって マディ・ウォーターズ アルバート・コリンズ コーネル・デュプリー ぱっと思いつくのはこんなんかな? マット・マーフィーも使ってるけど テレ一穴主義ってわけじゃないもんな。
黒人って成り上がり願望が強いから、質素なものより豪華なものの方に執着する傾向あるからな ちょっと金持つとギトギトのアメ車に乗ったりとか、ギターでもメッキ部を金にしてみたり ギブソンのセミアコ使うのでも質素な335じゃなく、豪華な355とかな BBが普通の335使ってるのって見たこと無いし
アルバート・コリンズのテレの使い方には問題あるような気がする。
フェンジャパのTL52-SPL Vintage Natural買おうと思うんだが近くの楽器屋になくて試奏出来ないんだ。 持ってる人に聞きたいんだけど、ジャキジャキ感とかどんなもんかな?
>>720 それ、フロントがハムだが承知の上かね?
>>721 一応承知してるんだけどやっぱシングルの方がいいのかな?
>>722 そりゃあジャキジャキ感を求めるならシングルでしょ。
おっとリアは元々シングルだったか。
>>724 そうそう、リアがシングルでフロントハムだから音の感じが知りたくて
フロントP90にしてるやついる? 何をねらってそうしたのかと、結果の感想を聞きたい。
フロントをハムやP90にしてる人はみんな元のフロントのモッコリモサモサした感じが嫌で変えてるんじゃないの? わかんないけどさ
テレのフロントこそは他の何物にも代えがたい音が出るっつうのに 何がいったい・・・???
目的は出力バランスの場合が多いんでないか?
バランスなら普通はリアをハムにするんでね?
ステレオタイプの思考力乙
ビンテージ系のテレはリアはがっしりしてて出力もそれなりだけど、フロントが頼りないのが 普通だから(ていうか、オリジナルのそれを再現してるのだから)それを補うためだろ
フロントにハムバッカーだとか石鹸棒だとか一度はやりたくなるよな で、実際にやった人の大多数が結局は元に戻してるんじゃないかと思う
俺のテレもフロントはハムが入る大きさのザクリにしてあるけど けっきょく一度もハムを入れたことがないw
フロントPUがリアよりでかいのって なんか生理的に嫌だ。 SGベースとか。
736 :
ドレミファ名無シド :2010/12/15(水) 22:56:28 ID:MQ0MJEQD
最新のフロントラインで見たんだけど、ACOUSTASONIC TELE って買った方います?
SPLを持ってる俺
昔はフロントを換えるのが一般的でミカウバなんかは単にそれの生き残りなんだけどな
>>738 カントリーロックの人がよくやってるイメージ。
あとキースはノーマルの真ん中にハム置いてるのもあったね。
俺はヤだね。 見た目ももちろんだが あのフロント・シングルこそ唯一無二空前絶後唯我独尊酔生夢死交通安全
すまん、うちのテレ、スクの安物なのだがジャックをプレートに 移設した上、フロントPU取っ払って、1VOL仕様にしちった。 スクワイアのエスクワイア、なんちゃって(流行りの水島文体)。
あと2週間ちょっと待てばいいじゃない
結局アメスタに戻った
>>745 トレモロアーム付きと書いてあるが
ブリッジプレートがリアPUごと動くのかな?
しかし石橋はいくつオリジナルブランド作るんだ。
>>720 話題に乗り遅れたがキースごっこしたくてSPL持ってる
フロント単体ではレスポールの様に甘く太い音が・・・出ず・・・てか単体では使い難い芯が無くこもった感じ(腕が悪いのだろう)
専らセンターで軽く歪ませて使うのが好き。普通のテレより太くなると思う。リード用よりバッキング用。SSのテレも持っているので2本目にはいいかも
>>746 > トレモロアーム付きと書いてあるが
単なる間違いなんじゃないか?
まぁ、でも値段考えたらなかなか良さそうではあるな。
SEGA? SEGAだとぅ!? 横にしてもそうにしか見えねえ。
>>747 > フロント単体ではレスポールの様に甘く太い音が・・・出ず・・・
> てか単体では使い難い芯が無くこもった感じ(腕が悪いのだろう)
PUやポールピースの高さ調整がヒントかも。
(もう試してたらごめんだけど)
TLはシングルコイルであの弦との距離だから、ハムであの距離では
近いのかもしれません。
とりあえず買う 気に入らなかったらトレモロが付いてないといって返す
>>747 どっちみちご本人もフロント単体ではほとんど使ってないからw
753 :
747 :2010/12/18(土) 10:49:18 ID:oKs1xFDv
>>750 サンキュー
リアは上げ気味でフロントは下げ気味でやってます。リアがメインでフロントは補助的な役割ですね
色々やってみます
>>752 それは重々知ってたがリアオンリーだと高音がキンキン過ぎるのでフロントとミックスしてマイルドにしてます
えぇ、だんだんとキースの音からかけ離れていきますが
トーンを絞ればいいじゃない、とツッコミ
キースリチャーズさん、お誕生日おめでとうございます
どうもありがとう。
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━キタ━━━!!!! キースさん キタ 〜〜〜〜
キースが「どうもありがとう」なんて普通に言うもんかよ 偽者に決まってるだろう 「あ〜、あ〜りがとよぉ〜フェ〜ッフェ〜ッフェ」とかじゃなきゃキースじゃねーよ
そんな不二子ちゃんの前のルパンみたいなキースがいるかよ
そんな不二子ちゃんの前のルパンみたいなのがキースなんだよ
映画「パイレーツ・オブ・カリビアン」でジョニー・デップがやったジャック船長の フニャフニャっとした演技は実際にキースをモデルにしたそうだ
>>733 うん、石鹸棒は半年で元に戻したわ
あれはボディ材がマホガニーだからこそのコイルなんだな、多分
ホワイトアッシュのテレキャスターに積んでも何ら利点が見出だせなかった
>>762 なんだ話を冷静に戻しやがってと思ったが
> あれはボディ材がマホガニーだからこそのコイルなんだな、多分
> ホワイトアッシュのテレキャスターに積んでも何ら利点が見出だせなかった
これは経験者ならではの耳寄りな情報だ。
これは同一人物ならではの見え透いた自演だ。
765 :
ドレミファ名無シド :2010/12/20(月) 18:40:22 ID:bPKJrB78
リアをダンカンのstl2に換えたら、ミドルばっか強調された感じになっちゃったんだけどこんなもんなんかなー?
>>765 木材の違いはあまり気にする必要はないが、
そういう時には材の違いが効果の違いに直結するように思う。
767 :
ドレミファ名無シド :2010/12/20(月) 19:31:36 ID:bPKJrB78
なるほどー、ギターは最近のハイウェイワンなんでアルダーローズにラッカー塗装なんです。ミドルも出つつテレのキレも残したかったんですが、無い物ねだりなんですかねー。
>>767 ポットの抵抗値を上げてみたらどうだろう?1MΩとは言わんけど、
500kくらいを試しにいれてみたら?
>>765 江戸のE-TE-86CTM/LT使ってる俺が来ましたよ。
ええ、そのSTL-2はミドルがやたらでかいです。
マーシャルなんかにつないだらミドルを削らないとガゴガゴうるさいだけの抜けない音になっちゃいます。
フロントのSTR-2はなかなか良い「鈴鳴り」トーンなんですが。
俺もSTL-1あたりに換えようかなぁ。
ギターなんかなんでもいいから練習しろ
771 :
ドレミファ名無シド :2010/12/20(月) 21:30:38 ID:bPKJrB78
そうなんですよねぇ、に寄りすぎちゃうっていうか、レンジが狭く感じちゃうです。クランチにしても5、6弦がボコボコいう感じ。STL1に換えよっかなぁって思ってます。ポットはひと通り試したんですが(T_T)
772 :
ドレミファ名無シド :2010/12/20(月) 21:33:03 ID:bPKJrB78
そうなんですよねぇ、ミドルに寄りすぎちゃうっていうか、レンジが狭く感じちゃうです。クランチにしても5、6弦がボコボコいう感じ。STL1に換えよっかなぁって思ってます。ポットはひと通り試したんですが(T_T)
そうなんですよねぇ、に寄りすぎちゃうっていうか、レンジが狭く感じちゃうです。ぬるぽにしても5、6弦がボコボコいう感じ。STL1に換えよっかなぁって思ってます。ポットはひと通り試したんですが(T_T)
そうなんですよねぇ、ミドルに寄りすぎちゃうっていうか、レンジが狭く感じちゃうです。クランチにしても5、6弦がボコボコいう感じ。STL1に換えよっかなぁって思ってます。ポットはひと通り試したんですが(T_T)
>>764 自閉の傾向が強いのだと思う、
同じ内容のレスによる反復行動が始まった。
どうでもいいよそんなつまんない流れ
777 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
いつのまにかブルーフラワー3本目買ってしまった
ジミーペイジ・ドラゴンを出して欲しいな
あ? 俺はピンク・ペイズリ2本目
ダンカンSTL-2は、TX-SPよりもさらに中域盛り上がってるから本来のテレっぽい感じは希薄だよね
ただSTL-1だと線が細すぎっていうかカントリー専用っぽく感じるならSTL-1bのほうがいい
でもR&Bのカッティングからブルーズのソロまで幅広く使いたいなら一番お勧めはAPTL-3JD
先の2つよりはパワフルでホットだけどSTL-2ほど過剰じゃなくてビンテージなテレらしさは充分ある。
APTL-1は渋いけどおとなしすぎたな。STL52-1は興味あるけど試したことない
トーンチャート(音色バランス)とインピーダンス(巻き数)とレゾナンスピーク(高域ピーク周波数)見れば
色々特徴がわかるよ
ttp://www.espguitars.co.jp/seymourduncan/pickup/tonechart.html#te
>>782 いや・・・こういうのの事を言ってるのじゃないのだが・・・
普通にフェンダーからシグネ出ないかなって話
ペイジのシグネイチャー出たら俺も欲しいけどあのぶっとい音が再現できるか謎だ 後期のストリングベンダー搭載のブラウンテレも出して欲しいなw
ペイジなんか演奏もギターもアンプもどうでもいい。
それはお前の勝手だ どうでもよくないのは俺たちの勝手だ
プレイは脳内補正が必要だが、ペイジの音の作り方や選び方のセンスは抜群だと思う。
ギターのトーンコントロールを積極的に使って、絞った音を多用するのもこの年代の ギタリストではペイジが一番なんじゃないだろうか? 特にライブなんか聴くとそう思う
いや、スタジオ盤でもリフなんかでトーンを絞った音をよく使ってるな グッタイバッタイとかロケンローとかブラックドッグとか
テレ使ってるとトーンは結構弄るようにならないか? 音が固いときにほんの少し絞る癖ついてる 他のギター使ってたころは全く気にしなかったんだがな
よくわかるよ。俺はエスクワイア使い始めてから、そうなった。
ジミーペイジは回路をいじってるだろうから、一般的なテレで再現は難しい
いじってるって言ってもピックアップ直列くらいだ それさえもヘタこいて音が出なくなって慌てて戻したそうだからw ギターそのものに魔法があるんじゃなくて、セッティングや録音の方に魔法があるんだろうと思う
確かにあのドラゴンテレは欲しいなあ。 ジョージ・ハリスンのオールローズテレと同じくらいキャラが立ってる。
演奏中に無駄にいじるチャンピヨン ベックと竹田 見てるとこっちがイライラするわ。
耳悪すぎw
>ジミーペイジは回路をいじってるだろうから、一般的なテレで再現は難しい 半可通の思い込みの見本みたいなもんだな
ヘッドロゴのシールツンツンしてたらハジっこがぺろっと剥がれてきちゃった(^_^;) テレキャスターって書いてある所… ベリッと全部剥がしたい衝動を抑えている
>>798 ノーキャスターにできるな。もっと価値が出るぜ。
パチもんかも
802 :
ドレミファ名無シド :2010/12/24(金) 23:23:54 ID:LE3lyA7U
>>795 >チャンピヨン
馬鹿過ぎw
恥ずかし過ぎw
ギタリストの評価なんてこんな馬鹿には無理だよな、馬鹿にはw
バスウッドをトップとバックをローズで挟んでるヤツはどんな音なんだろう
いや、ノーキャスターって そういうのじゃないから。
キリッ
結構、「そういうの」だと言えそうだけどな。 よほど細かいこと言う奴ならば違うと言うかもしれないという程度にしか、違いはない。
>>804 ,807
Fenderロゴをスパゲティーに替えなきゃ!
スパロゴってこれだろよ
>>809 ごめんな。説明不十分。
当時使っていたスパロゴに替える。銀字は無い。
811 :
ドレミファ名無シド :2010/12/25(土) 07:51:06 ID:tKrF6uPV
812 :
ドレミファ名無シド :2010/12/25(土) 14:01:59 ID:KNOK6opk
>>803 ちょっと薄めのレスポボディにUSヴィンPU載せた感じ
キンキンしてないのでそういうの想像してるとパワー不足感じるかも
丸い音だけど輪郭は出てる
結構深く歪ませても暴れない
自分のにはハイパスついててジミヘンみたいな音作りやすい
音は好きだがフレット低めでそこがちょっと嫌かな
アルダーのテレってどう?
銅じゃなくてアルダー
あなた疲れてるのよアルダー
テレだろうがストだろうが 大事なのはボディよりもネック
>>813 うちのテレはアルダーだけど、ちゃんとテレらしい音がするよ。
以前MEX STDアルダーのテレを持ってて 今はJAPANのTL72アッシュなんだけど MEXのほうがいい音してた。 ネックはどちらもメイプル指板。
それスワンプアッシュだろ。 要するにホワイトアッシュの代替材だから、一般的に言う「アッシュのテレ」とは違って当然。
逆だろ
>>815 さんが一応ギャグ?みたいなの言ってるんだけどさ、
これってみんなに通じるネタなのかな?素朴に疑問
>>821 「モルダー、あなた疲れてるのよ」でググってみると良い
Xファイル知らない世代か…
824 :
ドレミファ名無シド :2010/12/26(日) 23:29:52 ID:tusCZcqX
やめろよ結局俺が恥かくだけじゃねえか
ネタを解説するのはご法度でござる
827 :
ドレミファ名無シド :2010/12/28(火) 02:54:22 ID:OBtYTpZV
52年タイプで(色もバタースコッチブロンド、ピックガードもブラック) ネックが三角じゃないCシェイプでアールもビンテージっぽくないつってありますか? ビンテージフェンダーみたいなメイプルネックは苦手なんで
829 :
ドレミファ名無シド :2010/12/28(火) 03:32:53 ID:OBtYTpZV
>>828 あら、いまそんなのあるんだね
サンクス
楽器や言ってたしかめてくる
ペグがアウトじゃね? よく見えん。
Highway Oneもそうかな? 俺のG&Lトリカスもそんな感じ
N3のはロトまティックタイプのロッキングチューナー。 チューニングはかなり安定してる。 でもDeluxe買うぐらいだったらAmerican Vintage 52'買うけど。
American Vintage私用で預けてて 仕方なくエピフォンギター弾いてるけどテンション上がらない、 やっぱテレは弾いてて中毒性あるなあ。
2年くらい前に某楽器屋で見た木目が見える薄い水色でいわゆるフェイデッドみたいな塗装のテレキャスがあったんですが詳細わかる人いませんか? メーカーはFenderUSAでした カラーの名前とか教えて頂けるとうれしいです
楽天市場でフェンダーUSAテレキャス値段の高い順で見たら一番最初に出てくる水色のやつかな? 見てみ♪
838 :
836 :2010/12/28(火) 22:23:18 ID:t1IVAk9D
>>837 すみませんこれじゃなかったです
ゴージャスな感じではなく言い方が悪いかもしれませんが質素な感じの塗装でした
リフィニッシュ品ではなかったと思うんですが記憶が曖昧で…
ただのハイウェイ1じゃないの?
ダフネブルーとかあったべ ハイウェイ1
>>833 52持っててそのアメデラ弾いたけど弾きやすいぞ。改めて52のr指板は弾きずらいと思った。
アメデラやアメスタのネックってどんなだっけ? 割と薄めだった印象なんだけど
>>841 52はネック太いからな。
でもコードは指板のカーブがキツイ方が弾き易いけど。
今度は62買う予定。
>>843 コード弾きは良いけどリードの時のチョーキング何か隣の弦に指が潜り込む感じでヒヤヒヤするよwレスポの時はヒヤヒヤした事なかったのに。
どんだけ弦高高いんだよw
え、そのくらい上げないとチョーキング時にフレットに当たって音が切れちゃうからそのあたりが普通だと思ってた
仕込み角度おかしいんじゃねえか?
848 :
ドレミファ名無シド :2010/12/29(水) 09:29:58 ID:fbXuviJZ
72年頃のテレキャスターデラックスのブリッジって リプレイス品として売ってますか?
>>847 仕込み角度って何処の所ですか?
ブリッチ以外で調整出来る所が有るの?
>>849 フェンダー系のギターはネックの角度やセンター位置の調整を、
ネックのジョイントポケットにシム(薄い板切れとか)いれて、
自分の好みに合うように調整するんだぜ。
よく言えば自由度が高い、悪く言えば雑な作りのギターなんで。
だからギブソン系はははずれを引くとどうしようもないけど、
フェンダー系は何買っても調整で何とかなるからお買い得なんだぜ。
>>846 ネタじゃないならマジレスしとくけど
そんな指が潜り込むくらいまで上げなくても、ネックの反りとかちゃんと調整してれば
そこそこの弦高でも音は切れないよ
君の指先が2mmよりも細いんなら何も言わないがw
>>848 ギタワでキャストサドル売ってる
自分で塗装リフィニッシュした時に軽くしようとボディトップの厚さ2mm位削ったらオクターブ合わなくなちゃった。 やっぱネックポケットも削らないと駄目だな。
ボディバック側削ればよかったんだね
何も考えずにバックじゃなくトップを削るのもどうかと思うが、 サドルを2mm上げればネックポケット削らなくても済むのでは
元々は塗装剥ぎの時にできちゃった傷を均そうと思ってバックとトップを2mmずつ削ったんだ。 ブロックサドルなんだけど高く設定すると弦がサドルの所でビリビリいっちゃって音が安定しないんだよね。
まあサドルの構造上、2mmも上げることなんて想定してないだろうから、そりゃ仕方ないな。 ネックポケット削るのは面倒そうだが、ネックの接合部の裏側を2mm削れば同じことじゃね? ネックが薄くなることで音や強度は変わるだろうが、2mmぐらいなら致命的にはならんだろう。
余計なことするとあとが大変だなw
ネックジョイント部を削るのなら、もうプロにお願いだね
ネック側を削るのは流石に抵抗があるな。 ブリッジを手持ちの3wayに換えても駄目なら自分で削れそうにないならショップに依頼しようと思う。
サドルに2mmの下駄はかすのは邪道?
2mmならプレートの下に鉄板を入れるとか
リペアスレでもないのにみんな親身になって意見くれてありがとうw サドルに上げ底してもサドルと弦の接地角度が変わらないと意味ないし ブリッジに鉄板は余りに見た目が変わりそうだからちょっと厳しいです。
>>864 2mmって下駄履かせたとしても、そんなに目立たないような。
3plyのピックガードが3mm程度だよね。あと材質が気になる
なら普通に木のそれらしい奴選べばいいかも。2mmの鉄や
アルミは結構加工がしんどいけど、木なら楽だと思う。
866 :
865 :2010/12/30(木) 19:37:05 ID:LBRMQ+nf
酔っ払ってて途中で送っちゃった。サドルじゃなくて、ブリッジ自体に 下駄をかますという話ね。
実際2mmの見た目は結構気になりますよ(ピックアップの高さ等) 自分は結構細かい所気にするタチなんで。 オクターブはブリッジ通しの6連プレートがあるんでそれならひょっとしたら合うんじゃないかと考えています。
868 :
ドレミファ名無シド :2010/12/30(木) 20:13:48 ID:E59WcG6D
こんなの一通り用意して暗記しておくだけじゃん
オォー誤爆した。 ついでにレスするとw 普通と逆方向にシムを噛ますのが 一番手間がなくスマートな対処かな。
ローズかなんかの美しい2ミリ厚の板を買ってきて、 テレの形に切ってトップに貼るってのはどうよ?w
それだと削った意味ないだろw
この強烈に幼稚な猿芝居はいつ終わるのだろうか・・・
裏表合わせて4mmもボディの薄くなったテレなんて・・・
細かい事を気にする奴は削ったりしねーよ
でもあとになってから、細かいこと気にしてるじゃん。 何も考えずいい加減に削ったくせに、あとではプロに任せるとか、ネックは削りたくないとかw
しかし全ては去年のこと。 あけおめ、ことよろ。
フェン テレ ツンデレ アケオメ コトヨロ
あけおめ・・・地震だ!東北><
あけおめ。
>>882 そう、ホームページには
のってないんだよ。
最近入手したばかりのようで、ロゴは明らかにFender以外で
Aonrita?とか書いてある。
聞いたこと無いよな。
>>880 ネックはフェンダー純正じゃないかもね。
886 :
880 :2011/01/06(木) 03:54:46 ID:FeJ/9IOt
最近テレ弾いてねえな。 どしてらべなー。
>>887 おまえは部屋の掃除をしろ、ゴミ屋敷が!
ピックガードは純正品買えば穴位置ピッたんこかな?
ジャパンならぴったんこ、アメやメキだと微妙に合わない場合もある。
>>890 ありがとうございます
あらま〜、アメでした(^_^;)
うーむ買って試すには純正品はお高いしなー。
悩む(;´Д`A
自作すれば良いんじゃない?
先に微妙なズレを試してみてダメなら穴無しプレートで頑張るしかないかなー 自作の方が色や3P板が選べてイイと言えばイイけど、上手くいくじゃろか・・・
>>893 完全自作と、穴なしと、普通の穴開き。どれを使うかは本人次第だよね。
穴なしを選んでみるのも一つの手ではある。
FJ TL-STDで、ビス穴数同じでFJ互換と言うAllPartsJPNのを買った事あるけど、
ビス穴位置は違っていた。ピックガードはビス穴がずれているもの位に思っていて
も良いかも知れない。ピッタリ合わせたかったら、自分でやるしかない位の覚悟は
必要でしょう。
FJストラトの場合・・・だが 10本以上の裏蓋なしのギターに別売りパーツでつけてきた。 これまですべて寸分の狂いもなくついたんだ。 こんなこともFJ信仰の理由のひとつなのさ〜。
>>895 何故か、バックプレートはネジ穴の位置が合うのが普通だね。中国製とか特に安い
のは、プレートの寸法からして違うものも有ったけど。
>>897 いや、シンラッカーの'52なんですわ。
でも8穴でピッたんこなら5穴もいけそうな気がする
先に純正試すか、ダメだったらチト痛い出品だが・・・。
こういうのって普通店で試着?とか無理だよね?よっぽど懇意にしてる所でなきゃ。
自分のテレに今ついてる現物ピックガードをはずして持っていって 店頭であててみりゃいいじゃん。 そんな試着みたいなオーバーなことじゃなくて 板どうしを現物あわせするぐらいお店も文句言わないでしょ あとから「合わねー」とかいって返品されるリスクも避けられるし。 離島で通販しかないんならバクチで買うしかないだろうけど。
通販しかないってことはないけど、楽器屋が少ないからフェンダー扱ってても パーツは取り寄せっぽいんだすよねー。取ってもらってやっぱり要らんすると次が気まずいんで、買うなら通販が良いかと思ってます。 音屋使った事ないけど様子見兼ねて頼んでみる事にします。一番安いみたいだし 他にも欲しいもの有るんでついでに。 時間かかるみたいだけど着たら合った合わない報告します。 色々ご教授ありがとでした。
合わなかった場合はボディ側のネジ穴を一旦埋めてピックガードに合わせて開け直すのが 仕上がりの見た目は一番綺麗におさまると思うけど。 デメリットは手放す時に改造痕ありで査定が低くなることか。
だいたいPG交換なんてみみっちいことすんなよお。 お目あてのがついてんのもう1本、のほうがおもしろいと思うの。
>>902 査定でそこまで見るか?
見たとしても元に戻してあれば、そんな跡くらいで査定額が大きく変わるようなもんじゃないだろ
ヴィンテージならいざ知らず
>>903 好みのピックガードのためにギターもう一本なんてお大臣だなぁ、羨ましい
バブルの頃に灰皿が溜まっちゃったんでジャガー買い換えたって話あったな
コントロールパネルが斜めに付いてる、珍しいテレキャスですね
>>906 >関西のクラフトマンが市販キットをアレンジ・・・
って、楽器作りが趣味のおやじが作った。ということだろ?
↑ 趣味で作る人でも、もっとましなのを作るけどな。ヘッドの文字も下手な手書きだし。
付属品じゃないのにHC入りで写すのなぜなんだぜ?
>>910 ものの出来が悪いのを誤魔化す為。
まあ背景を綺麗にするのは、売れ易くなるだろうから、よくやられているだろうから、
方法としては責められるものではないと思う。背景を森にしたら、森も売るのか?
にはならないのと同じ。ハッキリ対象外と書いてあるんだから、良いんじゃない?
てかこれプレイテックのロゴ消しただけじゃね?
>>912 弦通しの穴のガッタガタ具合はそれっぽいなw
でもプレテクってプレートあんなに曲がってないんじゃね?
ペグは俺の横にあるプレテクのものにしか見えないがw というか裏通しの穴ひどいな。
石橋楽器のselva?のテレカスってどうなんだろう 赤のテレカスとか格好良すぎるだろjk…
>>915 店で見かけたけど、かっこよかったよ。作りもよさげ。
ただ、フェンダーもってるから、試奏はしていない。
>>917 うーむ是非弾き比べて欲しかった
試奏しようにもど田舎住みには辛い話だ…ポチりたいけどつい先日フェンジャパのカスタム買ったばかりで如何ともし難い
919 :
ドレミファ名無シド :2011/01/10(月) 12:19:26 ID:zxfF3DT6
J.W.Blackのテレキャスがイケベに出てるけど、誰かJ.W.Black物使ってる人います? 買うかなやむ。
>>918 フェンジャパあるなら、ニセモンなんか
かわなくてもいいじゃん
赤いのがいいんじゃないか? ヘッドが変な形じゃなかったら俺もちょっと欲しかった
ここの人達テレキャス何本も持ってたりする?カスタムとかシンラインとか含めて。 テレキャスしか持ってないって人もいるのかな?
純粋なテレキャスとシンラインは全く違う音だぞ もはや同じくくりでは語れない
テレキャスと言ったら布袋モデル・・・・そんな風に思ってた時もありました(´・ω・`)
ギター3本所有。テレのみ。
テレキャス×2 レスポールジュニア×1
見た目は変だけど、3ピックアップのテレはホント好き。 ストラトとはまた別の良さがある。もっと普及すれば良いのに。
SSHのテレとか出ないかな
やだヤダ ぜってえ矢田
俺は近藤房の介みたいなHSSなら許せる
俺は改造でHSSにした ハーフトーンも使えるしフロントでジャズも出来て便利 …だが使うと後ろめたさを感じる
シンクロナイズドトレモロが載ってアーム付きのテレ。
プリンスのテレがかっこいいと思いだした今日この頃
赤ボディに黒1プライPGたまらん
936 :
ドレミファ名無シド :2011/01/14(金) 02:23:27 ID:XLBPqe/q
みなさん弦は何を使っていますか?
アーニーボールの黄色いやつ一択 ずっと長いことそれしか使ってない
ディーンマーキーの10-51のやつ なぜかずっとこれ
ダダリオのフラットワウンド 11-50
>>938 ずっと使ってるなら名前くらいちゃんと覚えてやれ
ダキストの#210 11-48 か ダダリオのEXL-115W 11-49 両方とも3弦はワウンド。チョーキングしないから音優先で。
942 :
ドレミファ名無シド :2011/01/14(金) 14:24:35 ID:IkShPC7w
いいなあおれもヴィンテージ仕様のテレキャスほしい ロイブキャナンみたいなやつ
エリクサーのナノウェブ ツルツルを生かしたら速いピッキングが楽に出来るし。 ミザルーを弾いたら分かりやすい。
ギラギラ感重視でGHS Boomersのライト。 エリクサーでダブルベンドができないヘタレです・・・orz
945 :
ドレミファ名無シド :2011/01/14(金) 21:11:58 ID:dODR+XRn
ボディが軽いテレってやっぱストラップで身体から吊るすとヘッドがちょっと落ちるよね これはそんなもんかなあ 気にならないかなあ?おれはやっぱストラトから持ち替えるとどうも…
>>945 ネック側のストラップピンを2階立てにするか、長いものに交換する。
ワッシャーかますだけでも結構違うよ。
947 :
ドレミファ名無シド :2011/01/14(金) 22:27:35 ID:dODR+XRn
>>946 ストラップピン二階建て?はて…。どういう事だろうか
理論的にストラップピンの長さをヘッド側に長くすれば安定するのはわかるのだが。
948 :
ドレミファ名無シド :2011/01/14(金) 22:30:47 ID:dODR+XRn
ああ一つのネジに二つ連結させるということか。 ちょっとカッコ悪いすねw
>>945 、947
ロックピンを使うのは?
シャーラーのロックピンだと、ボディーからストラップまでが9mm位に離れる。
ジムダンのロックピンなら、17mm位とヘッド落ちの改善方向にゆくよ。
(ジムダンには形状が3〜4種類あって、ボディーに埋めるのはなしでね)
950 :
ドレミファ名無シド :2011/01/14(金) 22:50:19 ID:dODR+XRn
>>949 なるほど、ボディの重さによって完全解決にはならないけど改善する方向にはなりますね
これはみんな悩んでる部分ではあるのかも知れません。軽いテレのオーナーは
完全解決はストラトのようにホーンを12フレット近辺まで伸ばすか、レスポールのようにスケール短くボディエンドに重心が来る構造にしなければなりませんよね
じぶんは摩擦の強い革ストラップでなんとかしのいでました
951 :
ドレミファ名無シド :2011/01/14(金) 23:08:47 ID:dODR+XRn
軽そうなビンテージ系テレ弾きのおっさんたちは みんな向こうのカントリーみたいな人たちでストラップすごく短くして胸の前で弾いてるようなのが多いからあまり問題ないのかも知れないな
テレに限らず ギターをズンダレして弾くの、かっこいいか? つかガシャガシャやるだけならいいのか (´・ω・)
試合開始!
954 :
ドレミファ名無シド :2011/01/14(金) 23:34:34 ID:dODR+XRn
ズンダレ節
俺はワッシャーの代用で50円玉使ってる 五円玉でもいいんだけどネ・・・ ズンダレオッサンより
ジョーストラマーがいると聞いてry
ボディエンドに野球ボール大の鉛製エンドピン
全長20cmのエンドピン開発するわ。
やっぱみんなテレ使いはネック落ちに悩んでるんだな
アコギ式にヘッドにストラップくくりつければいいんじゃね?
結構カントリーには多いよね
エンドピンに中身入りのペットボトルぶら下げるといいんじゃないかな
ペットボトルを曲の合間に飲んでいく内にヘッドが下がるわけやね。 まあ、おもりは多分みんな考えるだろうけど、結局本体が重くなって肩こるんだな。
60〜70年代以降のテレとか糞重いのはそのせいかなあ 音カチカチだけど ロックで使うならサスティーンあっていいんだろうね
ヘッド落ちって、ボディの重さも関係するけど、 クルーソン以外のペグをつけてる人はペグの重さを計った方がいいよ。 意外とUSAのヴィンテレがストラップバランスがいいのはその辺だろうね。
ヘッドに飛行船つなぐ
俺アーニークラシックの黄色いやつ もう一本はロトサウンドの10〜46
太めの弦使う人が多いね。 俺も最近は太め 体型がw
ジムダンロップのロックピンおすすめ。 そしてストラップは滑りやすいナイロン製でなく布製を使う。 ライブはいつも同じ服装で。
通常のピン+50円玉 これ以上のものはないな。
軽いテレってのは、まず間違いなくアルダーボディだろ? 結構やわらかい木だから、ストラップピンあまり伸ばすとネジ穴がパーにならないか? 俺は多少のヘッド落ちは気にしないことにしてるけど、むしろそっちの方が気になる
テレのストラップピンの位置はハイポジが前に出るからとても助かる。 ストラトだと、体側に入り込みすぎて手首が痛いw
>>972 激軽のアッシュってあるよ
というか激軽はたいていアッシュ
アルダーはそんな軽いのはなく、どれもだいたい同じ重さらしい
おれは3.02`のアッシュボディテレを持ったことがある
ぼくのアッシュテレは3キロきってる
俺のはアッシュは四キロ フェンジャパのやつ。ワンピメイプルだから重いのかな
>>975 軽いなあ
スワンプアッシュって激軽のあるよね
ビンテージの54年ストラトでもアッシュのスゴイ奴は3キロジャストくらいのあるらしい
あの重いスチールのブロック載せてるのに3キロってスゴイ
ジャパンは3.8kg USAは3.1kgだった どっちもメイプルアッシュ52年モデル
カラッと乾いたアメリカとジメジメした日本 なんてことを言いだす気候厨が来ちゃいませんよーに。
次スレ建てしていいすかね。
ついでにウチのテレも量ってみました。 フェンジャパJVシリ、52仕様バタースコッチ ペグはグローバーに、ブリッジはJAPAN純正 (たぶんGOTOHのOEM)のブラスブロック6連 3.2kgですた。
983 :
ドレミファ名無シド :2011/01/16(日) 05:35:27 ID:euHZnMy3
アーニーボールのパワースリンキー
>ペグはグローバーに、 イタタタ・・・
うむ。Groverのペグはバックラッシュが大きくて使い物にならんな。 シャーラーやGOTOHがいい。
キースのまねして、 フェンジャパTL62Bのペグをスパーゼルに変えてしまったのだが クルーソンに戻すのは簡単かな??
>>982 塗装落として極薄ラッカーにリフすれば3キロ切るよ
切る訳ないだろが
フェンダーのポリ塗装の厚さを知らんな 素人共め
いつの話だ
>>990 確かに、全ての所で1mm以上の厚さが有れば、ポリ塗装だけで300g位いくな。
でも実質0.5mmでも厚いと思うし、1mm以上の所なんて一部だろう。
塗装が厚いってもはや昔の話だな
>>992 そう思うでしょ。
全部剥がした折れがいうんだが、場所によっては2ミリ以上ある。(マジ)
EXヘビーのピックが作れるくらい厚いよ下地のポリ層が。
フェンダーUSAのポリは
ただしネックはもっと薄かった。
1000ならキースリチャーズが、おれにミカウバーくれる
1000ならキースリチャーズが、おれにMalcolmくれる
1000ならキースリチャーズが、おれにSonnyくれる
1000ならキースリチャーズが、おれに1975 Black Telecaster Custom くれる
1000ならキース・リチャーズが↑の4人をテレキャスターで殴る
一人だった・・・・ちょっと一発 殴られてくる
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。