おやじギターやり直し パート2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1インギー改
流行歌コードストローク弾き編

40代おやじのギターやり直し。
おもに最近の流行歌を用いた、
コード ストローク弾き。
テキストはGO!GO!GUITARをつかう。

おやじギターやり直し
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1257590790/
2ドレミファ名無シド:2010/01/21(木) 22:11:50 ID:FKzwjLJD
いや
ヘッジスだが?なにか?
3インギー改:2010/01/21(木) 22:50:31 ID:3El25pkD
 
マイケル・ヘッジスは
おれには
無理
たぶん
一生無理
 
 
4ドレミファ名無シド:2010/01/21(木) 23:26:49 ID:O0rEpmcP
コードストロークって弾くのも聴くのも結構好きだ。
弾く強さの他にも鳴らす弦を変化させたりとか
単音ソロとはまた違った表現があって面白い
だからガンガレ
5ドレミファ名無シド:2010/01/21(木) 23:57:28 ID:eWR7IYMa
安い中国製カジノを買う気でいたんだが
ふとDoJetがほしくなってきた
40男には(音はまったく関係なく)どっちがいいかな
6インギー改:2010/01/22(金) 18:41:23 ID:sb4DEGBL
だんだんとやる気が出てきたのでがんばってみる。
7ドレミファ名無シド:2010/01/22(金) 22:35:40 ID:sJQwTCF2
飲んでるときも、考え事してるときも、PCみてるときも、ギターを抱え続けると、
8ドレミファ名無シド:2010/01/22(金) 22:37:00 ID:sJQwTCF2
ギターが無いと落ち着かない体質になってくる・・・
9ドレミファ名無シド:2010/01/23(土) 00:21:22 ID:0TF9Kf/f
古い方うめてから書き込むように
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1257590790/
10ドレミファ名無シド:2010/01/23(土) 07:45:19 ID:A7/IE0K1
前スレ埋まんねーうちから何コソコソやってんだ? あ?
何をやっても中途半端だな このオヤジ

11ドレミファ名無シド:2010/01/23(土) 08:01:53 ID:JFMNq0Qw
うむ、埋めるなら埋めた方がよい。
12インギー改:2010/01/23(土) 21:19:44 ID:EOHB2m3H
■ピック

今のところ
ダンロップのウルテックスの
73mmがちょうどよい感じですが、
もうちょい薄めにしようかと
思います。

・ウルテム
・セルロイド
・ナイロン
それぞれ40〜60mm程度のものを
そろえようと思います。

13インギー改:2010/01/23(土) 21:33:14 ID:EOHB2m3H
>>4
>>だからガンガレ

がんばります。ありがとうございます。
14インギー改:2010/01/23(土) 21:36:28 ID:EOHB2m3H
>>7
>>8

なるほどね。
おらもそれくらい
ギターになじまないとね。
15インギー改:2010/01/23(土) 21:37:54 ID:EOHB2m3H
>>9

承知しました。
16インギー改:2010/01/23(土) 21:38:56 ID:EOHB2m3H
>>10
>>何をやっても中途半端だな このオヤジ

おっしゃるとおりです。
17ドレミファ名無シド:2010/01/24(日) 10:06:56 ID:kOh8QWYf
こいつ忠やズシと同じぐらい悪質だと思うが、なんでまだやってるんだ?

おっさん連中も甘やかすなよ
18ドレミファ名無シド:2010/01/24(日) 16:03:36 ID:zwsAG8KS
ぱるさー=インギー改
19クソスレ撲滅委員会:2010/01/26(火) 21:17:19 ID:lgN5bSdZ
>>17
これとかもひどいよな
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1242895162/l50
他人がやってるから自分もやっていいみたいだよ
板の趣旨とは異なる個人的な日記垂れ流しのクソスレ立てても

948 :インギー改:2010/01/24(日) 19:15:59 ID:v05FGqBp
>目的はスレを重ねることなんか?

って、このスレと他スレと大して違いはないとおもうが?
他スレではそんなに有意義な
伝達がされているとは特に思えないが?
949 :インギー改:2010/01/24(日) 19:17:11 ID:v05FGqBp
責められる筋合いはないと思うが?

5. 掲示板・スレッドの趣旨とは違う投稿
スレッド
 それぞれの掲示板の趣旨は、カテゴリと掲示板の名称によって判断します。ローカルルールは、補助的ながら板違いの判断には重要です。
 雑談系の掲示板を除いては、その掲示板の趣旨に無関係なもの、多少関係があっても他にふさわしい掲示板があるもの、掲示板の趣旨より掲示板自体の事象や参加者を重要視するもの、などは移動します。
 雑談系掲示板でも、明らかに趣旨と異なる場合は移動対象です。その他の掲示板でも、雑談スレッドは2〜3個まで考慮します。
 有用なレスが多ければ停止の場合もありますが、有用なレスが無いと判断されれば削除になることもあります。移動先が同一サーバにないか、移動先で重複になる場合、ゴミ板へ移動されます。
レス・発言
 スレッドの趣旨から外れすぎ、議論または会話が成立しないほどの状態になった場合は削除対象になります。故意にスレッドの運営・成長を妨害していると判断した場合も同様です。

機能してないけどクソスレ見つけたら
削除理由を明記して削除依頼が多いと動いてくれるかも
compose:楽器・作曲[スレッド削除]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1240965930/
20ドレミファ名無シド:2010/01/27(水) 17:41:23 ID:vWgpTwlj
     ___
   /|∧_∧|
   ||. (・ω・`| 糞スレ立てんな
   ||oと.  U|
   || |(__)J|
   ||/彡 ̄ ガチャ


     ___
   /|∧_∧|
   ||. (     |  じゃ、そういうことで
   ||oと.   |
   || |(__)J|
   ||/彡 ̄ ガチャ
21インギー改:2010/01/27(水) 18:58:46 ID:rLOcUa9V
バンドスレに
移送させてもらえるように
がんばります。
22インギー改:2010/01/27(水) 18:59:38 ID:rLOcUa9V
では、はじめようか
ギター練習をば。
23インギー改:2010/01/27(水) 19:00:37 ID:rLOcUa9V
 
 
早くバンドスレになりたあ〜い♪
  
 
  
24インギー改:2010/01/27(水) 19:02:47 ID:rLOcUa9V
 

 おやじギターやり直しパート2も
ほんの序章に過ぎませんから。

バンドスレにやり直しパート3を
立てたときには全開ですから。
 
 
25ドレミファ名無シド:2010/01/27(水) 19:11:26 ID:oWysFGnR
「おやじギターやり直し」と言っても、昔ギターやってた人は少ないだろ。
このスレの世代だと、学生時代にエレキを買うほどの金が無く、文化祭でバンドもどきが女の子にもてもてだったのがトラウマになっていて
ああ、あの頃にギター買えたら俺も女の子にもてたのになぁーという懐古趣味から失われた青春を取り戻す為にあこがれのエレキギターを買ってみたものの
寄る年波には勝てず、なかなか上達せずに息子にせっかく買ったギターを奪い取られてしまうという悲しいスレだ。
26ドレミファ名無シド:2010/01/27(水) 19:26:10 ID:aIKetKlO
  /'           !   ━━┓┃┃
-‐'―ニ二二二二ニ>ヽ、    ┃   ━━━━━━━━
ァ   /,,ィ=-;;,,, , ,,_ ト-、 )    ┃               ┃┃┃
'   Y  ー==j 〈,,二,゙ !  )    。                  ┛
ゝ.  {、  - ,. ヾ "^ }  } ゚ 。
   )  ,. ‘-,,'   ≦ 三
ゞ, ∧ヾ  ゝ'゚       ≦ 三 ゚。 ゚
'=-/ ヽ゚ 。≧         三 ==-
/ |ヽ  \-ァ,          ≧=- 。
  ! \  イレ,、         >三  。゚ ・ ゚
  |   >≦`Vヾ        ヾ ≧
  〉 ,く 。゚ /。・イハ 、、     `ミ 。 ゚ 。 ・

27ドレミファ名無シド:2010/01/27(水) 20:03:47 ID:zQuQwvx4
ここは数ある「大人になってから・・・」「オッサンになってから・・・」
系スレの中でも、ダントツのアラフォー濃度じゃないか?
きっと同窓会的馴れ合いスレになれるぜ。
もう「○○年生まれの奴集まれ」みたいな。
28ドレミファ名無シド:2010/01/27(水) 20:21:14 ID:xeQsrB6S
>>17
あいつらはおれらが言ってることを正確に把握してないし都合が悪くなるとにげたり論点摩り替えたりとかするけど
このおっさんはあんまりしないからマダいい方だと思う
29ドレミファ名無シド:2010/01/27(水) 20:52:57 ID:+9rGzuCh
>>25
うるせーよww
オマエなんでさも全てを知ってるかの
ごとく上から目線発言なんだよw
オマエが言ってる世代はこのおっさん
(俺含む)世代よりまだ上だよ。
30ドレミファ名無シド:2010/01/28(木) 01:08:52 ID:j7zHKiGR
バンド経験者が多い世代って、やっぱ80年〜90年くらいの間に10代を過ごした世代だろ。
メタル全盛の時代、もしくはイカ天が流行ってた時代

いま35〜45歳くらいか
31ドレミファ名無シド:2010/01/28(木) 04:46:27 ID:x2Kad8yQ
>>25
文化祭の下手くそバンドでも、かなり痺れたもんだよな。
あの格好良さにあこがれてエレキギターをやり始めたというのは確かにある。
別に女の子にもてもてになりたかったわけじゃないぞ。
32ドレミファ名無シド:2010/01/28(木) 08:33:36 ID:VmP8KEMW
女の子のバンドマンへの熱狂度は本能的なもんだからねー。
そういえばギターやり直しスレのわりに酒飲んでぐだぐだ言ってるだけで音楽の話にはならんよね。
>>25は案外図星かもしれん。
33ドレミファ名無シド:2010/01/28(木) 08:44:50 ID:Kmw4K16v
バンドやったからもてるんじゃなくて、もてるやつがバンドやってたんだよ。
そういう奴はテニスやってもスキーやってももてるんだ。
34ドレミファ名無シド:2010/01/28(木) 08:54:50 ID:qh4oi0Zm
楽器屋でバイトしてるけど40代ぐらいの人は学生の頃は勉強ばっかしてたという人が多いね。
ほんと楽器の事は何も知らない人が多くて、安くて音も良いのを進めても高いギターの方を買っていくので良いカモなんだけど
チューニングすらわからない人ばかり。
あこがれだけで買っていくから、確かに挫折率も高いんだよね。
35ドレミファ名無シド:2010/01/28(木) 11:32:21 ID:NWAoEwCb
>>34
ギター歴が短い人は老若男女問わず知識はないよ。
おやじになるとある程度の金があるから憧れの高いギターが欲しくなるだけ。
おやじでも知識が豊富なのは沢山いるよ。
逆に知識の少ない店員のほうが多いと思うけどな。
36インギー改:2010/01/28(木) 18:08:58 ID:sskORCNJ
>>33

おっしゃるとうりで。
もてるやつがバンドをやっていた。

人たらしな いい人だからこそ
バンドをやっていける。

結局、人柄が大事なわけでしょうね。

さて、女にもてない
人柄最悪の我々が
ギター弾きに
どういう意義を持つべきか。
課題。
37インギー改:2010/01/28(木) 18:14:04 ID:sskORCNJ
本当に人柄は大事ですよね。
人柄が良ければ、
たくさんの人が寄ってくる。
いろんな出会いが増える。
ギターの上手い人にも出会える。
ますますギターが上手くなる。
バンドにも恵まれる。
人生が成功する。

でもまあ、そうじゃない人。
いまいちな人が
どこまでギターの意義を見出せるか。
面白い課題。
38インギー改:2010/01/28(木) 18:47:04 ID:sskORCNJ
>>34

楽器屋さんの人ですか?
じつはチューニングの仕方で困っているので相談です。
ただいま使用中のギターはオクターブチューニング済みです。
で、チューニングを合わせた後、
youtubeに合わせてコードストロークをすると、
6弦のところだけがやたら高くて、
明らかに音が狂ってるんです。6弦だけ。
で、チューニングメーターで調べてみても、
ちゃんと合ってるわけなんです。
なのに押し弦すると音が上がり気味になる。
特に1〜6フレットあたりを抑えた場合に
上がり気味になります。

私が思うには、ナットが高すぎるのかそれとも、
押弦が強すぎるのかだと思うのですが、、、。

押弦が強い場合なら、太いゲージのセットにすれば
解決するんではないかと、、。

でも、ナットが高い場合は、、、。

それ以外に、原因は考えられるでしょうか?
解決方法がありますか?

 
39ドレミファ名無シド:2010/01/28(木) 18:56:00 ID:FqgrPQhz
ナットの溝に対して弦が太すぎて浮いてたりして。
押弦が強すぎると思うなら弱くすれば?
俺はそういうギターを弾く時は最初から6弦のチューニングを少し下げておく。
低音は高目よりも低目のほうが気にならないから。
40ドレミファ名無シド:2010/01/28(木) 18:58:43 ID:FqgrPQhz
あ、あとストロークが強すぎなんじゃないの?
41インギー改:2010/01/28(木) 19:06:35 ID:sskORCNJ
>>39
>>ナットの溝に対して弦が太すぎて浮いてたりして。


見た感じでは弦はちゃんと溝にはいってます。
普通の009-042ですから、
溝に入らない事はないと思います。



>>俺はそういうギターを弾く時は最初から6弦のチューニングを少し下げておく。

じつは私もそうしているんです。
でも、やっぱりチューニングメーターであわせてるのに、
音が狂ってるっていうのは、
私的に気持ち悪いんで、
とりあえず010-046と、011-048を買ってみます。
それで駄目なら、ナット削りに挑戦しようかと思ってます。
42インギー改:2010/01/28(木) 19:11:49 ID:sskORCNJ
>>40

それも、ありますね。
確かに、強すぎます。
エレキギターを電気通さずに
生音でやるから、いけないんでしょうね。
ちゃんとヘッドフォンアンプにつないで練習します。

でもヘッドフォンアンプで
普通に弾いた場合でも
6弦の押弦は音が上がってるんですよね、、、。
困ったもんだ、、。
43ドレミファ名無シド:2010/01/28(木) 19:11:51 ID:FqgrPQhz
チューニングメータがクロマチックだったら、
開放で合わせたあと、半音ずつ押さえていってみて、それでも狂ってる?
ナット削るとビビるよ、きっと。
44インギー改:2010/01/28(木) 19:22:39 ID:sskORCNJ
>>43

やってみました。
開放で合わせたあと、
半音ずつ押さえてみたら狂って無かったです。
なるほど、だんだんわかってきました。
ためしに、コードを弾いたら、
6弦の押弦が高い、、。
なるほど、、押し弦が強すぎたんですね、、、。
どうもありがとうございます。
解決しました。

太いゲージを買うことにします。
どうもありがとうございます。
助かりました。
 

 
45ドレミファ名無シド:2010/01/28(木) 20:36:16 ID:1utT1syo
低音弦は若干低め
高音弦は若干高めにするくらいが良いと聞いたことはある
46インギー改:2010/01/28(木) 20:55:42 ID:sskORCNJ
>>45

なるほど。
なんというかチューニングのやりかたひとつとってみても
ギターという楽器は面白い。アナログな世界です。

確かに、6弦の開放弦Eと比べると、
1弦の開放弦Eは耳で聞くと
音程が下がっているように聞えますものね。
不思議です。
47インギー改:2010/01/28(木) 22:43:46 ID:sskORCNJ
>>18
>>ぱるさー=インギー改


いいえ。まったくの別人です。
ばるさーという人が書く文章を見て
なるほど小学生が書くような
かわいい文章の感じが
似ているなぁと思いました。
48ドレミファ名無シド:2010/01/28(木) 23:01:37 ID:J6eMPJpx
インギーさん、ツイッターはやんないの?
49爆同一号:2010/01/29(金) 01:37:24 ID:sbcAKvgq
>>46
それ人間の耳の特性だけど、露骨に変えるとベースと合わなくなっちゃうよ。
凄く微妙に変える事はあっても、基本は平均律のジャストと考えた方が無難。

バンド以外にも音源開発のお仕事で死ぬ程チューニングはしました。
打楽器の倍音まで考慮して64音ポリで綺麗に聴こえる様に、とか考えると
気が狂いそうな作業でした。
5034:2010/01/29(金) 06:43:07 ID:ils7nYTr
>>46
>>34の店員です。

原因はアンプを通さずに生音で聞いてるからですね、演奏者の耳からは弦までの距離が等間隔ではないので耳が良い人だとそう感じる場合があります。
基本的にチューナーで計測した音程は正確ですのでインギーさんだけにそう聞こえているだけで演奏を聴いている人には変には聞こえないと思います。
アンプと正対してチューニングするか、録音して確かめてみるのが良いかと。
自分はバイトですが、これは最初に教わります。
51ドレミファ名無シド:2010/01/29(金) 08:12:37 ID:J4bLN4ET
ほお。ヘッドフォンで聞くと音が高くなるのはそのせいか。
52ドレミファ名無シド:2010/01/29(金) 08:41:13 ID:76gx+Pls
救急車が近づくほどサイレンが高く聴こえる何とか効果?ってやつと関連あるのかな?
53ドレミファ名無シド:2010/01/29(金) 08:52:16 ID:J4bLN4ET
救急車(ドップラー効果)は、近づくか遠ざかるかで
物理的に波形が縮んだり伸びたりするからでしょ
54ドレミファ名無シド:2010/01/29(金) 09:10:44 ID:76gx+Pls
じゃあ錯覚とかと似た人間の感覚か
55ドレミファ名無シド:2010/01/29(金) 09:35:38 ID:J4bLN4ET
ちとググってみた。
ヘッドフォンの音量がモニタースピーカーよりも大きい場合に
ピッチのズレを感じるという話題からの引用。

>音の周波数は同じでも、音量の変化により音が高く、
>あるいは低く聞こえる現象を総じて『ピッチ感覚』と呼ばれています。
(中略)
>ピッチ感覚は、
>周波数が低い音ほど音量の上昇とともに、より低い音に感じる。
>周波数の高い音ほど音量の上昇とともに、より高い音に感じる。
>倍音が多く含まれる音では、その効果が大幅に減少する。
>という法則らしいです。

なんかすごく納得できる。特に最後の倍音云々に関しては
ほとんど倍音のない電子音みたいなのをヘッドフォンで聞くと
すごくピッチがずれて感じるからね。
56ドレミファ名無シド:2010/01/29(金) 16:43:15 ID:3tNu2fcL
ヘッドホンは駄目だね、うまく音場が形成されない。
店員さんの言うとおりアンプを通すか、録音するか、音感の良い人に聞いてもらうとか、素直にチューナーを信じるか。
おっさんになると人にものを聞くのを躊躇してしまうから、間違った知識をずーっと信じてたりするんだよな。
57ドレミファ名無シド:2010/01/29(金) 16:56:23 ID:u4MlvIvX
おやじギタリストの時代は情報源が少なかったのでガセネタとか勘違いして覚えている事や古くさくなってしまったテクにこだわっていたりとかよくある。
それが障害になって上達しないのもある。
58ドレミファ名無シド:2010/01/29(金) 17:03:36 ID:1VbvFm/m
ガセネタに関していうなら、今の時代もネット上の情報は間違いだらけ。
59ドレミファ名無シド:2010/01/29(金) 18:03:10 ID:n1EYmvtT
だな!
60インギー改:2010/01/29(金) 19:36:09 ID:IVMoAjnj
>>48

そうですねぇツイッターはやんないです。
いまいち。使い道が無いように思います。
61インギー改:2010/01/29(金) 19:50:28 ID:IVMoAjnj
>>48

でも、やってみるのもいいかもしれないですね。
やってみます。
62インギー改:2010/01/29(金) 19:54:50 ID:IVMoAjnj
>>49

さすがバンドをやっている人ですねぇ。
わかりました、チューナーにまかせます。

いやしかし爆同一号さんてバリバリ音楽関係の仕事の人ですね。
うらやましい。
63インギー改:2010/01/29(金) 20:02:18 ID:IVMoAjnj
>>50

店員さん。どうもありがとうございます。
アンプにつないで音源聴きながら音程あわせをすることと、
チューナーできちんとチェックすること、
両方をやることにします。
64インギー改:2010/01/29(金) 20:23:08 ID:IVMoAjnj
>>55

ええ。そうなんですか。すごいなあ。
同じ音程でも双方に音量の差が大きいほど、
違う音程に聴こえるんですか、、。
倍音を含まないほうが、違いが激しくなると。
倍音を含むと、違いを感じにくくなると。

ん〜。
それじゃ例えば、
双方が同じ音量で大きくなっていったばあい。
一方は倍音を含まない音。
もう一方は倍音をたくさん含むっていう場合はどうでしょうかねえ。

ん〜。
エレキの電気通さない生音の
ラウンドワウンド6弦Eと
プレーン1弦Eの音程が違うように聴こえるのは
そういう理由もあるのかなあ。

ラウンドワウンドはかなり倍音を含んでいますから、、。
65ドレミファ名無シド:2010/01/29(金) 20:30:01 ID:+I8eVg6R
モーリスってまだ生き残ってるのな。
66インギー改:2010/01/29(金) 20:37:38 ID:IVMoAjnj
俺が教会に献品したモーリスも生き残ってるだろうか、、、、。
67ドレミファ名無シド:2010/01/29(金) 20:59:15 ID:laZcwApD
>>63
そういえば楽器屋でギターの試奏をさせてもらうときに必ずアンプにつないでチューニングしてから渡されるよな。
そういうものなのか。
68インギー改:2010/01/29(金) 21:00:54 ID:IVMoAjnj
>>56
>>おっさんになると人にものを聞くのを躊躇してしまうから、
>>間違った知識をずーっと信じてたりするんだよな。

そうですねぇ。気をつけないと。
69ドレミファ名無シド:2010/01/29(金) 21:05:51 ID:+I8eVg6R
ギターのチューニングのしかたってググったり、
本読んだりしたんだけど、いろいろあんのな。
6弦12フレットハーモニクスと2弦7フレットハーモニクスで
合わせるなんて初めて知った。
それと最近の本は音叉の使い方を丁寧に書いてない。
諸説あってよくわからん
70ドレミファ名無シド:2010/01/29(金) 21:55:10 ID:J4bLN4ET
7フレットのハーモニクスは平均律じゃないので
チューナーで合わせるのとは違ってくるよ
まあ一人で弾くだけだったらそんなに問題にはならんけど。
71ドレミファ名無シド:2010/01/29(金) 22:06:51 ID:WVGpci4A
>>69
音叉は耳を鍛えてないと最初の弦のチューニングで、もうズレちゃうからな。
ビギナー向けにはチューナー使うのがいいって事だろ。
72ドレミファ名無シド:2010/01/29(金) 22:51:33 ID:J4bLN4ET
そもそも音叉って何かに共鳴させて音を出すものだから
エレキでは非常に使いにくい
チューナーが出る前はキー坊にA音を出してもらってた。
73ドレミファ名無シド:2010/01/30(土) 00:23:13 ID:HvRTektj
音叉のチューニングは音程で聞かなくてもピックアップに音叉を
近づけてハーモニクスと共振させてやれば誰でも出来る
共振が収まるとこに合わせればいいだけ
もちろんアンプ通さなきゃダメだよ
74ドレミファ名無シド:2010/01/30(土) 00:30:07 ID:t9jhqxP8
アコギでやると目から鱗って感じでわかりやすいよね
75ドレミファ名無シド:2010/01/30(土) 01:22:46 ID:d0iK3zek
音叉ってくわえるもんじゃないのか?

おれもしかして20年ずーっと間違えてたのか!
76爆同一号:2010/01/30(土) 03:35:00 ID:Y665lF9E
>>62
業界を離れて久しい元職です。
>>75
ワタシャ30年以上くわえてます。

口にくわえると自分のギターの音が聴こえない場所でも生音チューニングが可能です。
手と歯に伝わる振動が「ウワンワンワン」と干渉するので、それを頼りに合わせます。
でも何年もやってないので、リハビリしないと自信が無いかも・・・
77ドレミファ名無シド:2010/01/30(土) 08:20:05 ID:OXL3LGsm
>>75
普通はブリッジに音叉の球体部分を当てる。
78ドレミファ名無シド:2010/01/30(土) 08:26:33 ID:dt3hJctW
>>73
ピックアップに近づけるとくっついちゃわない?

>>76
ほお、ギターの音が聴こえなくても出来るとは知らんかった

>>77
なるほどブリッジに当ててもよかったのか
79ドレミファ名無シド:2010/01/30(土) 09:19:31 ID:dt3hJctW
>>76
あ、でも音が聴こえなかったら他の弦はどうやって合わせるの?
80インギー改:2010/01/30(土) 16:54:57 ID:0M6umsSh
そりゃ電気通してあわせるんじゃないでしょうか?よくわかりませんけど。
ギターの音が聴こえない場所といえば、
例えばお客さんがにぎわってる場所とか、、、?
野外とか、、?
であれは音叉で合わす場合は生音が必要だから、
必然的に口にくわえる方法がとられるわなあ、、、。
その後は、電気通してギャーンしてあわせればいいわけだし。
バンドやったこと無いので推測ですが、、、。

確かかどうかは爆同一号さんに聞かないと、、。
81インギー改:2010/01/30(土) 17:14:47 ID:0M6umsSh
>>76

いやしかしそんな技があるとは、、、。
歯から伝わる音叉の振動と
手から伝わるギターの振動との
干渉を感じて合わせるとは、、。

自分もやってみたい、、。
体から耳に伝わって、、ウワンウワンするのか、、。
面白そうだ、、。
82爆同一号:2010/01/30(土) 17:23:14 ID:Y665lF9E
弦同士も手に干渉が伝わって来るのを感じながら合わせるのですが、実音より5Fと7Fの
ハーニクス合わせの方がやり易いと思います。
大学の軽音で練習場所の順番待ちをしながらチューニングしてた時に覚えました。
バンドが鳴っている隣の、物凄くウルサイ場所で適当にチューニングを合わせておき
プラグインしたらササッと修正して練習開始出来る様にです。
またハーモニクス合わせをしても実は実音と僅かにズレがあるなど、なかなか奥深い物です。
それ自体が訓練にもなるので、ナンにも使わずに解放弦だけ鳴らしてのチューニングも
ちょっとマイブームでした。(ライブハウスとかの本番はチューナーを使ってましたけど)
またA=440〜442Hzを使い分ける必要がある場合も、発信可能なチューナーを使いますが
趣味としてのギターの場合、必要なケースは少ないでしょう。
ただ自分があまり使わないだけで、別にチューナー反対派って訳ではないです。
83インギー改:2010/01/30(土) 17:38:37 ID:0M6umsSh
>>82

いまさっきやってみましたけど、これは難しすぎる、、、。
職人技。プロ技。超人技。
84爆同一号:2010/01/30(土) 17:41:38 ID:Y665lF9E
チューニングは基本的に基準音と弦の干渉を聴きながら合わせます。
ワンワン干渉するビート(と呼びます)が段々ゆっくりになり、合えば止まります。
これに精密な音感は必要ありません。

試しにチューナーから発信音を出して聴くと、2〜3cent位までは違いが分かっても1cent刻み
になると大多数の人には変化が分からなくなって来ます。
単音(のサイン波)でピッチ変化に対する人間の耳の精度は普通その位です。
タマに異常に敏感な人もいますが、相対音感がそこそこあれば不自由はしないと思います。
85インギー改:2010/01/30(土) 17:47:37 ID:0M6umsSh
>>84

いえいえ耳で聴くのならできるんですけど、
手に干渉が伝わって来るのを感じながら合わせるのが難しすぎる、、。
86インギー改:2010/01/30(土) 17:51:36 ID:0M6umsSh
電気通した場合、
クリーントーンでの干渉ゼロポイントと
ディストーションかけた時の干渉セロポイントが、
微妙にずれているのはなぜだろう?
87爆同一号:2010/01/30(土) 18:13:20 ID:Y665lF9E
あとはコツを掴むまで修行しかないっす。
そこに気づくと普通の音感でも「かなり敏感な人」に見えるみたいです。
私も特別に精密な感覚を持っている訳でもない、普通の人間です。
単に楽器を弾いて来た時間と、理詰めで考えながら聴いた時間が長かったので
「気づいた」だけなんだと思います。
聴いたメロディーを階名で歌える子供達の方がよっぽど難しい事をしてると思います。
小学校から高校まで私の音楽の成績は、一回か二回を除いて全部"五段階の2"ですし。
88爆同一号:2010/01/30(土) 18:17:52 ID:Y665lF9E
>>86
クリーンで目立たない倍音が強調されちゃうからでしょうね。
ピッチ自体は変わらない筈です。
89ドレミファ名無シド:2010/01/30(土) 20:21:22 ID:HvRTektj
>>88
ちなみに三弦と二弦のチューニングはハーモニクスでやるかい?
90インギー改:2010/01/30(土) 21:18:28 ID:0M6umsSh
>>87

普通気づかないw やっぱりすごすぎる。

>>88

なるほど納得です。
91ドレミファ名無シド:2010/01/30(土) 22:39:26 ID:KQcZKd7I
少しずつ面白い内容になってきたな。
まあ、おっさんの話もそれはそれで好きなんだけど。
俺もおっさんだけどまたギターやり始めたぞ。
10年くらいまともに弾いていなかったのだけど、また始めた。
昔の仲間とバンドやる予定。
とりあえずアンプが壊れていたから買いなおさないとだけど。
生音でやると上達が遅そうだからね。
92ドレミファ名無シド:2010/01/30(土) 22:49:21 ID:xrwG3KgS
>>91
生音は確かに上達しづらいと思う
10年前より、マルチエフェクター(アンプシミュレーター)が安く高機能になってきているので
それを買ってヘッドフォンで練習する手もあるよ〜
93ドレミファ名無シド:2010/01/30(土) 23:02:10 ID:KQcZKd7I
>>92
そこらへんが全然付いていけなくて迷っているのだけど、LINE6のPodとかってそうなの?
どうせ家だと鳴らせないからヘッドフォンで練習するから、そういうので十分なんだけど。
ヘッドフォンで練習できて、なおかつそれがパソコンにもつなげられると完璧。
DTMもできるし。
94ドレミファ名無シド:2010/01/30(土) 23:09:34 ID:xrwG3KgS
>>93
PODとかは、その部類になるよ〜
USBにつなげて録音できるタイプがオススメ。
95ドレミファ名無シド:2010/01/30(土) 23:30:22 ID:KQcZKd7I
>>94
ありがとう!
色々探してみるよ。
96ドレミファ名無シド:2010/01/31(日) 06:44:40 ID:epLeS2Y8
http://www.youtube.com/watch?v=ttlk0UygJm4&feature=related
オヤジバンドフェステバル
この感じだったらそこらへんのオヤジも
ちょっと練習すれば出れるんじゃないか?
勇気が出てきた
97ドレミファ名無シド:2010/01/31(日) 10:32:12 ID:rmmEdmg8
コテ同士の会話なら、どっかチャットでやったほうがいいんじゃないですか
98インギー改:2010/01/31(日) 12:44:51 ID:8gbEf+KI
>>97

失礼しました。見ている人が不快にならぬように気をつけます。
コテさん・名無しさんへのレスは同様に、
私は一回だけに控えるようにします。すいませんでした。
99ドレミファ名無シド:2010/01/31(日) 12:47:38 ID:eO0hAlRO
いやそんなに気をつかわんでも。
2chなんてチャットみたいなもんじゃん
嫌なら見なきゃいいわけだし。
メール欄にsageって書くの知ってる?>>98
100インギー改:2010/01/31(日) 13:04:40 ID:8gbEf+KI
>>99

どうもありがとうございます。sage機能に関しては最近知りました。
でも、まだまだsage自体について勉強不足のところがあります。

私的には、”上がったほうが目立つから良いのでは”程度の認識ぐらいしか
なくて、以前も皆さんからsageるように警告していただいたにもかかわらず、
ついついあげてしまいました。すいませんでした。

いったい、どういうスレがageにふさわしいのか、
それから私のスレがなぜsageに向いているのかをちゃんと
勉強します。こえからは、sageを忘れないように気をつけたいと思います。
101インギー改:2010/01/31(日) 13:05:47 ID:8gbEf+KI
おっと!さげるのを忘れていました。すいません。
102ドレミファ名無シド:2010/01/31(日) 13:19:49 ID:WGsgc88R
ageると、一覧の上部にくるから、目立って色んな人が来るのさ。
だから、質問があるときとかにageるといいよね。
そうでない時は叩きの対象になるかもね。
でも、定期的にageないと、sage進行が続きすぎてスレが無くなることがある。

さて、今日もダラダラと弾くか・・・
103ドレミファ名無シド:2010/01/31(日) 19:09:41 ID:YZmFVs5p
イケベ楽器で試奏頼むと2弦のチューニングは3弦4フレットの実音で
合わせてるな。
石橋楽器はチューナー使って合わせてる。
104ドレミファ名無シド:2010/01/31(日) 19:10:25 ID:YZmFVs5p
ごめんageちゃった
105インギー改:2010/01/31(日) 19:39:27 ID:8gbEf+KI
今日はニコ生のJKメタラーを観ました。
触発されました。
よって、わたくしは、
シンフォニXの”めぢゅーさの瞳”のコピー宣言をいたします。
Symphony X- The Eyes of Medusa
http://www.youtube.com/watch?v=L5OhmXKsxOc&feature=related
106インギー改:2010/01/31(日) 19:42:57 ID:8gbEf+KI
ではとりあえず酒を飲まないと、、、、。
107ドレミファ名無シド:2010/01/31(日) 19:49:13 ID:YZmFVs5p
MUSIC VOX秋葉原の店員、
みんあおやじなんだけどギターうまいんだよ。
すごいよ。
108ドレミファ名無シド:2010/01/31(日) 21:58:10 ID:EEWNk/PC
プロ目指してたけど気がついて就職したなんて人が数人いると
自然と練習しちゃうんだろね、店員でも。
職場でも家でもギターw
109ドレミファ名無シド:2010/01/31(日) 22:00:55 ID:EEWNk/PC
宮脇俊郎のDVDはへぼかったオレを進化させたよ。
なのではやびきしなくても良いのであれば
ポップスからブルースまでそれほど酷くない程度には
弾けるようになった・・・と思っているのは俺だけかorz
110ドレミファ名無シド:2010/02/01(月) 03:18:27 ID:FY6k1y9Z
>>105
その場に私もいたw 荒削りだが、速弾きすごいよな。
若い人をみると、負けてられるか〜って思う。まあ、勝ち負けじゃないけど。
弾く時間の差なんて、言い訳にしていられないぜっ
111ドレミファ名無シド:2010/02/01(月) 13:47:40 ID:+XnR+wTc
>>105
無謀でないかい?
なんか音楽の趣味が散漫な気がするがネオクラが一番好きなの?
俺はイングヴェイ→シンフォニーXと一貫性がある趣味を持つ同世代だけど
112ドレミファ名無シド:2010/02/01(月) 20:10:05 ID:FY6k1y9Z
彼の名前からしてネオクラ大好きっぽいけど、他のハードロックやポップスや懐メロなどの話題が多くでるから、
そうネオクラ大好きっ子という感じはしないんだよなぁ・・・
113インギー改:2010/02/01(月) 20:50:58 ID:HjKnPweP
>>110

あ、あなたはあの時コメをくれた人かな。

手のかわいいこでしたね。
独学っぽい感じのひきっぴりでした。
ちきんと先生に教えてもらったら、
上級ギタリストになりそう。
114インギー改:2010/02/01(月) 20:52:56 ID:HjKnPweP
ひきっぴり→弾きっぷり
115インギー改:2010/02/01(月) 20:55:00 ID:HjKnPweP
なんて偉そうなこと言っても、
私は彼女の足元にも
及ばないのですが、、。
116ドレミファ名無シド:2010/02/01(月) 21:50:00 ID:FY6k1y9Z
いやいや、ギター触る時間も段違いだが、音楽リスナー歴はおっさんが上じゃないか、悲観するなw
いつかきっと、ピロピロしまくれるはずだぜ。
弾こうとしなければ一生弾けないが、弾こうと決心したじゃないか。
おっさんは、第一歩を踏み出したところなのさ。
117インギー改:2010/02/01(月) 22:12:00 ID:HjKnPweP
>>111
>>112

112さんのおっしゃるとおりネオクラが一番好きというわけでもないです。
何が好きなのか自分でもよくわかりません。
過去聴いたギタリストの中で特に印象に残っているのは、以下、7名です。
■イングヴェイ:楽曲が良いと思う。
Yngwie Malmsteen - Hold On
http://www.youtube.com/watch?v=ZL-u2CdKNcI

■ジョージ・リンチ:むちゃくちゃ巧いよなあ
Dokken-The Hunterのチョーキングビブラートに号泣。
http://www.youtube.com/watch?v=9QY2754rt40

■トニー・マカパイン:同じく楽曲が綺麗。
Tony MacAlpine - "Tears of Sahara"
http://www.youtube.com/watch?v=s8CnDuXTxqg

■グレッグ・ハウ:
ネオクラから入った俺には超新鮮だったけどこれ、何スケール?
メジャーペンタ? ブルースペンタ? 7thスウィープ?ようわからん、、、。
http://www.youtube.com/watch?v=UVif3U5eXu4&feature=related

 
 
118インギー改:2010/02/01(月) 22:13:52 ID:HjKnPweP
117の続き

残り3名



■アラン・ホールズワーズ:孤高の人
本当は彼の曲が弾きたい。けど無理。ちゅかまじよしたほうがいい。やるだけ時間の無駄。
Allan Holdsworth - City Nights
ドラムのヴぃにカリウタは何のリズム叩いとるのかさっぱりわからん。
ドリムシアタどころの騒ぎではない。ホールズワースもすごすぎ。
http://www.youtube.com/watch?v=x1-xjj1KKJY&feature=related

Allan Holdsworth - The Things You See これ弾きてえええええ!!
http://www.youtube.com/user/rgayo#p/u/15/BCgRuEqrcAw
無理。

■ジョン・サイクス:
速弾きギタリストより速く弾くのに、速弾きギタリストじゃないギタリストw
気合の入ったチョーキングビブラートと、最高にかっこいいリフメイカー。
Whitesnake - Still Of The Night
http://www.youtube.com/watch?v=1-Isl_KX2WQ&feature=PlayList&p=5CF9CF945CB12E8C&playnext=1&playnext_from=PL&index=29
Blue Murder "Billy" (Live performance)
http://www.youtube.com/watch?v=Vpnx163Ozoc

■クリス・ポーランド:
グレッグ・ハウと対極的な、クールなフュージョンメタル。
Chris Poland-Alexandria.(インスト)
http://www.youtube.com/watch?v=wbMDE1Jp7C8&feature=related
 
 
 
119インギー改:2010/02/01(月) 22:18:20 ID:HjKnPweP
とまあこんな感じですが、、。
自分が弾けるスケールが
メジャースケール、ハーモニックマイナー、
ディミニッシュ、ホールトーン、マイナーペンタだけに。

グレッグハウとか、ホールズワースにはあこがれる。
120ドレミファ名無シド:2010/02/01(月) 22:32:29 ID:FY6k1y9Z
いやいや、逆にそれだけスケール覚えているのが凄いと感じる・・・
121インギー改:2010/02/01(月) 22:58:21 ID:HjKnPweP
"アル・ディメオラ"でYoutube検索したら、
ディメオラスタイルの若手のギタリストがありました。
Luca Tihaiというギタリストです。
ディメオラやヴィニー・ムーアのように、
”手首のスナップ”と”ひじのスナップ”を使い分ける超人です。
http://www.youtube.com/watch?v=k8Qd1LqWXVQ&feature=related
Luca Tihaiがディメオラの曲を弾いている動画です。
ご覧ください。
普通に弾いているときは”手首のスナップ”
ストロークと超速弾きの時は”ひじのスナップ”です。
手首とひじの使い分けがすごいのでぜひお手本に。

ちなみにイングヴェイは指のスナップ。
ポール・ギルバートは手首のスナップ。
て、パープルエクスプレスでなるまさんが言ってましたよね。
私の同世代なら知ってるはずです。
122インギー改:2010/02/01(月) 23:15:20 ID:HjKnPweP
あ、ストロークは、
手首だけ、ひじだけ、手首+ひじ、の三種類ですね。
123インギー改:2010/02/01(月) 23:16:51 ID:HjKnPweP
しかし、ひじのスナップで速弾きなんて、、
考えられんな、、、。
ありえんな、、。
124ドレミファ名無シド:2010/02/02(火) 19:14:22 ID:zb0wRTGS
>>123
フラメンコのギタリストには多いね、そういう系統をやってみるといいかも。
125インギー改:2010/02/03(水) 19:02:16 ID:oW34QuD/
>>124

?フラメンコはフィンガーピッキングだから、
速弾きに、スマップは関係ないと思いますが...。

でもまあフラメンコもむずかいだろうなぁ、、、。
伝統音楽だし、弾き方は先生にきっちり教えてもらわないと
ぜんぜん話にならんような気もします。
126インギー改:2010/02/03(水) 19:25:31 ID:oW34QuD/
ロックのフィンガーピッキングもなかなかよいね。
Michael Lee Firkins - Cactus Cruz Live
http://www.youtube.com/watch?v=56G_woYVRpo
127インギー改:2010/02/03(水) 22:19:13 ID:oW34QuD/
シンフォニXの”メデューサの瞳”のコピーなんですけど、
http://www.youtube.com/watch?v=L5OhmXKsxOc&feature=related
イントロの11/8拍子から4/4拍子にかけてのリフパターンを
だいたい覚えている途中で、
通常の75%のスピードまで弾けるようになったので
飽きてきた。
128インギー改:2010/02/03(水) 22:30:45 ID:oW34QuD/
それよりも、レミオロメンの”恋の予感から”の
コード弾きのほうで壁にぶつかっていて
こっちのほうがかなり深刻です。

歌の途中まで、コード譜と、エレキのアルペジオを
混ぜて弾いています。ここまでは問題ない。

問題がサビの部分で
完全にストロークだけで16ビートのアップダウンで、
ジャンジャンジャンジャカ、ジャンジャンジャンジャカ、
なんですけど。
恋の予感から〜♪つって
Youtubeにあわせて弾いていると、
なぜか走ってしまうんです。
一瞬、レミオロメンのほうがテンポが狂ってるんじゃないかと
思ったくらいなのです。
それぐらい、私はリズム音痴らしい。
どうしたらいいんでしょうか?
助けてください。



129インギー改:2010/02/03(水) 22:36:00 ID:oW34QuD/
浜田雅功”チキンライス”のコード弾きが弾けるようになった。
130インギー改:2010/02/03(水) 22:54:57 ID:oW34QuD/
過去の好みだったギタリストを7名紹介したが。

最近はこんな速弾きのない感じが聴きたくなってる。

Vince Mendoza”Highway 154”
http://www.guitarnine.com/audio/highway1541.m3u
131ドレミファ名無シド:2010/02/03(水) 23:12:55 ID:/1ZHzCcw
インギーさん
こっちに(自称)レミオロメンもイングヴェイも得意な天才、忠さんが居ますから
参加してください。
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1264499491/l50
132インギー改:2010/02/04(木) 00:38:37 ID:meb/tp00
>>131

どうもありがとうございます。
133ドレミファ名無シド:2010/02/04(木) 21:01:35 ID:TpwNu2f9
書き込みから、なんとなく、オッサンの腕が上がっている気がする。
134ドレミファ名無シド:2010/02/05(金) 00:16:38 ID:SRO+9n+o
ほんとはネオクラが弾きたいんだろ?
自分に正直にやれよ
そういうのを二兎追うものは云々とか言うんだよ

シュラプネル聴いてたならそういう連中のルーツ的なやつからでも取り組む
とかな
SRVとかアルバートリーとかもちろんイングヴェイとかな

君には正直さが感じられない
135ドレミファ名無シド:2010/02/05(金) 14:03:54 ID:HegZePM8
ほしいの買ったほうがいいよ
中国製だの韓国製だの安物買いは銭失うから
136インギー改:2010/02/05(金) 21:00:28 ID:l9izypYA
いや、それはちょっと。今ネオクラをやるのは、まだまだ面白みが無いかなと思う。
たぶん、つまらないだろうなあと思う。楽曲の良さからすれば、
そりゃ日本の流行の音楽のほうがだんぜん良いし、ギターコード譜も豊富で、
なんといってもギター一本で鼻歌交じりに弾くだけで、
成立しますから。こっちのほうが楽しい。

あえてやるとしたら、マカパインの歌ものを、
http://www.youtube.com/watch?v=7Oo5mMFvHRM
でもこれはネオクラじゃないね。。。。
137ドレミファ名無シド:2010/02/05(金) 23:15:22 ID:MYEk4rt8
んーいかにもネオクラギタリストが作りそうな退屈な曲だな・・・・
ギターソロで爆発するのかと思ったが肩透かし

これはいわゆるクソ曲じゃね
138インギー改:2010/02/05(金) 23:33:10 ID:l9izypYA
それは逆ですよ。そういう楽曲の良い物には、弾きまくりなんて必要ないんです。
その曲のアルバム全体的に良い楽曲が粒ぞろいでして、まさにお勧めのアルバムです。
http://www.amazon.co.jp/dp/B00005FGSD/ref=ntt_mus_ep_dpi_3

楽曲が良い物に、弾きまくりを入れると下のようになってしまいます↓
http://www.youtube.com/watch?v=ckFE77_Nm6g
139ドレミファ名無シド:2010/02/06(土) 03:28:27 ID:UisyIayp
イングヴェイだけ浮いてるw
これほど、キンキキッズと一緒にやって似合わないアーティストも珍しいなw
140ドレミファ名無シド:2010/02/06(土) 16:01:52 ID:bQSSnyZp
stupid asian popとかコメントに書かれてるし。

やっぱこういう典型的な日本のポップは、欧米の人間にはバカっぽく聞こえるんだろうな。
まあ、だからと言ってイングベイの曲に良い曲があるかっていうと微妙だけどな・・・

個人的にはMARCHNG OUTからODYSSEYまでの曲は好きだったが、何というか作曲の
才能を感じる曲はないな。
141ドレミファ名無シド:2010/02/07(日) 09:44:08 ID:H8PhO5DY
test
142インギー改:2010/02/07(日) 11:24:10 ID:8HC49ZhO
>>140
>>まあ、だからと言ってイングベイの曲に良い曲があるかっていうと微妙だけどな・・・

>>117で私が書いたのと反するが、
私も、イングヴェイに良い曲があるのかっていうと微妙です。
143インギー改:2010/02/07(日) 11:30:45 ID:8HC49ZhO
あ、でもイングヴェイに悪いから言わしてもらうと、
良い作曲はするんですよ、するんです。
いい曲と、いいストラトサウンドがあるんだから、
速弾きなんか必要ないよイングヴェイと思うくらいだよ。
でも、楽曲優れたPOPSと比べたらかなわないと思うし。
144ドレミファ名無シド:2010/02/07(日) 11:37:16 ID:GdUnPApR
どんな曲も速弾きしすぎだもんなぁ。
それで損してる楽曲が多いというのは、俺も同意さ。
145ドレミファ名無シド:2010/02/07(日) 20:20:54 ID:mxfx1od2
いや、インギーは早弾きしなかったら、かなりつまんない曲ばっかだぞ。
先が読めるというか予定調和的というか。それがいわゆる様式美なのかも知れないが。

ドリームシアターとかも同じようなものを感じる。
ああ皆上手いんだね、って感じ
146インギー改:2010/02/07(日) 21:21:08 ID:8HC49ZhO
ちょっと話が変わりますが、ニコ生のギター枠を見て、
昔のHM/HRのコピーをやってる中高生にランディーローズのコピーをやってる子が
結構いたんですけど、、、。
みんな、口をそろえて、ランディーローズのギターがかっこいいって言ってるんです。

私がメタルを聞きだしたのは85年あたりからで、
オジーを聴いたのはジェイクが弾いているアルバム”ウルティメイト シン”からなので、
ランディ知らないんですよねぇ。
147インギー改:2010/02/07(日) 21:41:18 ID:8HC49ZhO
さてと
148ドレミファ名無シド:2010/02/07(日) 23:30:07 ID:q1fFasZB
>>146
ライブ盤だけどトリビュートなんかいいんじゃないかな
http://www.amazon.co.jp/トリビュート~ランディ・ローズに捧ぐ-オジー・オズボーン/dp/B000067JQS/ref=pd_cp_m_2
149ドレミファ名無シド:2010/02/08(月) 00:27:07 ID:G4JbcA3a
ランディが聴けるのは
オジーのブリザード・オブ・オズとダイアリー・オブ・ア・マッドマンとトリビュートくらいなものだ。
クワイエットライオットは除外の方向で・・・・
150爆同一号:2010/02/08(月) 00:36:01 ID:ooP1LqU1
自分もHM/HRにハマる直前くらいにランディは死んでいて、リアルタイムではないです。
オジー歴代ギタリストでランディの受けが良いって何でだろうね。
先駆者としての存在の大きさはあるけど、後は好み次第って気がする。
どっかに何か受ける理由があるんだろうけど。
個人的には、ジェイク>ザック≧ランディ
ランディも好きだけど、たまたまジェイクの方が好みってだけ。
ザックはフレージングというよりサウンドがタマラナイ。
ランディは弾いて気持ちが良いリフの宝庫、でも弾いてみて性格の細かいやっちゃなーと思う
事がある。(クラシカルなスタイルを取り入れた、ランディならではの感覚なんだろうけど)
画質の低いライブ映像でしか見てないけど、ギターがブラット・ギルスでベースがルディ・サーゾ
の組み合わせも格好良かった。
「アイアンマン」一曲に限ればサバスまで含めてもこのバージョンが一番好き。
151爆同一号:2010/02/08(月) 01:27:47 ID:OO1HrBA8
http://live.nicovideo.jp/watch/lv10962604

この若造18歳らしい・・上手いね。
ギター歴2年でこんなに上手くなれるものなのか。
ギターが歌ってるってこういうことを言うんだろうな。
曲もいくつか作っていて、それもまた格好良い。
才能があるんだろうなーと思う。
152爆同一号 ◆cA7oIM8fok :2010/02/08(月) 03:34:04 ID:ooP1LqU1
おお、俺ごときの地味なコテに成り済ましが現れるとは面白い。

上手くてもヘタでも良いけど、ほとんどCDの音ばっかりが聴こえるのは
あまり関心しませんな。
153爆同一号 ◆cA7oIM8fok :2010/02/08(月) 03:44:38 ID:ooP1LqU1
俺の文体ってこんな感じに見えるのかなー、、、イヤやっぱこれは違うだろ。
しかし朝から普通に仕事なのに俺は朝まで何をやってるんだ、やっぱ夕方まで寝てちゃイカンな。
154ドレミファ名無シド:2010/02/08(月) 07:38:20 ID:G4JbcA3a
まあまあ、気にしなさんな。
文体をコピーしてるようには見えないさ。

そういえば、上の人、初心者スレでも釣ってたな。
コテはつけてなかったが。
155ドレミファ名無シド:2010/02/08(月) 16:00:46 ID:95kwqSvf
最近楽曲のウンチクばかり並べてるがちゃんとギターの練習してんのかw

一度うpするよろし
人に聞かせる事は上達の一歩だ
156インギー改:2010/02/08(月) 19:22:28 ID:YVSI1Tz6
シンラインのテレキャ巣がほしくなってきた。
157ドレミファ名無シド:2010/02/08(月) 19:25:11 ID:G4JbcA3a
そういえば、一度、聴いてみたいね。
下手だ下手だと自分で言うわりに、実は上手かったり、その逆かもしれなかったり・・・
ここ見てる人間からしたら、オッサンがどれだけ上達してるのかはイマイチ理解できないんだよね・・・
158ドレミファ名無シド:2010/02/08(月) 19:26:31 ID:G4JbcA3a
シンラインだと生音でかくない?
いや、弾いたことはないけどさ。
159ドレミファ名無シド:2010/02/08(月) 19:31:50 ID:RTLk+K7y
気持ちくらいだよw
昔の安ギの中空レスポの方が生音はデカい。
160ドレミファ名無シド:2010/02/08(月) 20:21:03 ID:smyuW0eY
30万のギター買っちまった・・・
おやじなのに・・・

ちなみにテレキャスです。
161ドレミファ名無シド:2010/02/08(月) 20:31:46 ID:G4JbcA3a
>>160
おめでとう!
いいじゃないか!
オヤジだからこそさっ!
162インギー改:2010/02/08(月) 20:32:15 ID:YVSI1Tz6
人に聴かせるのはすごくだいじなことで、
やらねばいかんと思ってるしだいです。
UPの仕方を勉強しときます。
たちまちUPしなければならないとしたら、
路線が変わるんですけど、
コア系なら演奏できると思います。
俺の思い出のアルバムからこれをやろうかなあと。

■USコア
アドレナリンODのアルバムHumungousfungusamongusより
http://www.youtube.com/watch?v=ejUgEFhABQU&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=DK0bDLwPhtg&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=kyp8LiW7Ok8&feature=related

■UKコア
GBH- Sick boy
http://www.youtube.com/watch?v=eAqeA5Hc0K4

163ドレミファ名無シド:2010/02/08(月) 20:35:50 ID:G4JbcA3a
ジャンルは好きなのでいいさ。聴かれることに意義がある。
アップできるようになった、どんどんしてくれ。
そして、他のオヤジギタリストたちの道しるべになってくれ。
164インギー改:2010/02/09(火) 00:09:54 ID:EC/T53/0
ヴァイモデルの火の玉ギターがほしい。
165インギー改:2010/02/09(火) 00:11:41 ID:EC/T53/0
俺が高校の時、かれこれ20数年前、
ヤンギタのギター店広告に
火の玉ギターがあったのさ。
166インギー改:2010/02/09(火) 00:13:59 ID:EC/T53/0
ああワインがおいしい
167インギー改:2010/02/09(火) 00:16:00 ID:EC/T53/0
今日もニコ生のJKメタラーを見た。
168インギー改:2010/02/09(火) 00:16:51 ID:EC/T53/0

今日はサッポロワインじゃなくて

サントリーの無添加ワイン
169インギー改:2010/02/09(火) 00:30:52 ID:EC/T53/0
ん〜〜〜〜〜〜〜〜〜
170インギー改:2010/02/09(火) 00:32:11 ID:EC/T53/0
だめだ 吐きそうだ
171ドレミファ名無シド:2010/02/09(火) 00:33:10 ID:+5DwfykJ
飲みすぎだw
172インギー改:2010/02/09(火) 00:42:56 ID:EC/T53/0
やっぱキリスト者らしく
SKILLETなどのクリスチャンコンテンポラリーを
コピーするとか
Rebirthing - Skillet
http://www.youtube.com/watch?v=Y6obINPvZtg&feature=related
Skillet-Comatose
http://www.youtube.com/watch?v=uZ7XcxPMyN0&feature=related
Skillet - The Last Night
http://www.youtube.com/watch?v=eiBsoFYIoEo
Skillet - Hero
http://www.youtube.com/watch?v=zuyupBmHfVQ
173インギー改:2010/02/09(火) 00:44:28 ID:EC/T53/0
こいつがいちばんすきです
Skillet-Comatose
http://www.youtube.com/watch?v=uZ7XcxPMyN0&feature=related
174インギー改:2010/02/09(火) 00:52:34 ID:EC/T53/0
クリスチャンロックかっけえなあ
175ドレミファ名無シド:2010/02/09(火) 00:57:14 ID:nnPthJSJ
ストライパーでも聴いてなさい
176インギー改:2010/02/09(火) 01:04:57 ID:EC/T53/0
いやいやいやいやいや。
Skilletのほうがいい。
ギターソロらしきものがぜんぜんないし、
ギターリフはヒリヒリ重くてかっこいいし、
アンサンブルも洗練されてかっこえええし。
177インギー改:2010/02/09(火) 01:06:23 ID:EC/T53/0
難しくなくて、美しくて、かっこいいという。
178インギー改:2010/02/09(火) 01:08:09 ID:EC/T53/0
オブゆう〜〜〜〜〜〜〜♪
179インギー改:2010/02/09(火) 01:17:51 ID:EC/T53/0
Skillet - Comatose
http://www.youtube.com/watch?v=xmge6meWEq8&feature=related

チューニングがB F# B E G# C# 
??? 
テンションびろんびろんです。
180インギー改:2010/02/09(火) 01:19:02 ID:EC/T53/0
011-048のゲージにしたらなんとかなるかな、、、。
181インギー改:2010/02/09(火) 01:19:45 ID:EC/T53/0
あかん、、、そろそろ寝るか。。。
182ドレミファ名無シド:2010/02/09(火) 01:25:21 ID:C8UP/sKO
おやすみ、インギー
まぁ、どうでもいいんだが
少し酒を控えた方がよくないかい?
183インギー改:2010/02/09(火) 18:24:09 ID:EC/T53/0
ん〜〜
184インギー改:2010/02/09(火) 19:59:32 ID:EC/T53/0
今日もサッポロワインなわけですが
185インギー改:2010/02/09(火) 20:01:41 ID:EC/T53/0
フィンガーピッキングをやってみて感想。

スリーフィンガーが一番音が良いと思った。
薬指の硬い音は嫌い。
親指と中指のはじくタイミングをずらすのは簡単だけど。
薬指は難しい。

スリーフィンガーが一番音が良いと思った。
186ドレミファ名無シド:2010/02/09(火) 20:10:32 ID:YxTS1hXK
スリーフィンガーの練習にはブラック・バードがええよ。
20年ぶりぐらいにアコギ弾き出して最初に練習した
187ドレミファ名無シド:2010/02/10(水) 20:04:45 ID:JuQS8MZY
test
188インギー改:2010/02/10(水) 21:23:28 ID:qPPB+K3l
ブラック・バードが何なのか知らなかったのでしらべてみた。
ビートルズの曲ですか。
189ドレミファ名無シド:2010/02/10(水) 23:29:46 ID:R/FuYsdo
3フィンガーをサンフィンガーと読んでた俺が一番おしゃれ。
190ドレミファ名無シド:2010/02/10(水) 23:38:56 ID:bsyXnayN
最近ビリージョエルだかエルトンジョンだかの曲をアコギで
弾いてるの聴いて少しコピーしてみたいなと思った
小生、ネオクラ、シュラプネル一辺倒だったオッサンであるが
我ながら老いを感じる昨今だよ
191インギー改:2010/02/11(木) 19:35:35 ID:Ip3mWFj+
同感。それから、Youtueで少年が”ひぐらしのなく頃に「you」”のソロギターを演奏してるのがいいなああと思った。
 http://www.youtube.com/watch?v=LAJ5DtiMPb0
192ドレミファ名無シド:2010/02/11(木) 19:55:23 ID:rtTm3J1x
インギーおじちゃん 自分もyou好き  しかも同じくクリスチャンw がんばって
193インギー改:2010/02/11(木) 20:01:42 ID:Ip3mWFj+
昔、テレビ番組”POPベティハウス”で見たU2”Pride"のPVを探してるのだが見つからない。
ほかのバージョンはあるみたいだが。
探してるバージョンは、バンドのメンバーがトランプを飛ばすシーンがある。
194インギー改:2010/02/11(木) 20:03:27 ID:Ip3mWFj+
>>192
おーそれはそれは。どうもありがとうございます。
195ドレミファ名無シド:2010/02/11(木) 20:47:02 ID:rtTm3J1x
このロックバンド、クリスチャンとは知らずに聴いてたけど調べたらそうらしい
http://www.youtube.com/watch?v=3m3uwgMkXGM&feature=related

元イエモンの吉井さんのこの曲 何気に神に向けて書いた詩らしいよ 
http://www.youtube.com/watch?v=ZwZmMit7jsI&feature=related

両者かっこいい 曲も人も
196インギー改:2010/02/11(木) 22:50:27 ID:Ip3mWFj+
USアマゾンを覗いてみると結構あるねぇ。クリスチャン人口の多い国の強みかなぁ。
日本では考えられないですけど、結構日本の歌の中でも聖書的なものを感じさせるものがあります。
197インギー改:2010/02/11(木) 22:55:11 ID:Ip3mWFj+
賛美のTAB譜も簡単に手に入るので、練習しております。

Hillsong United - All About You
http://www.youtube.com/watch?v=0akuSr6nZFU&feature=PlayList&p=3CD71D03BB8D9127&playnext=1&playnext_from=PL&index=69
198ドレミファ名無シド:2010/02/11(木) 23:09:45 ID:rtTm3J1x
海外は基督教主流なとこ多いもんねぇ
しかしアルペジオって綺麗に音響かせるの難しいなぁ ストロークだと
ピックのせいか音はちゃんと出てるのに

おじちゃんがんばってね ではお邪魔しましたノシ 
199爆同一号 ◆cA7oIM8fok :2010/02/12(金) 03:15:44 ID:zBsrSz+L
>>195
この吉井さんの曲もそう聞くと又違って聴こえるね。
詞の意図する所に対する読みとか解釈が全然違う物になる。
あんまり説教臭さや宗教的な面が出ると拒絶反応がある人も多いだろうけど、
欧米人の思考なんてそれ抜きでは想像する事すら出来ない位に根っこにある物。
洋楽の歌詞が気になりだしたら避けて通れないでしょうね。
何気なく欧米の小説を読むだけでも解釈が変わって来ちゃう。
200ドレミファ名無シド:2010/02/12(金) 03:44:02 ID:MnPT9mjC
そのへんのオヤジたちのビートルズTWO OF USのカバー
フィンガーじゃなく
アコギじゃかじゃか弾くのにちょうどいい曲だとおもう。
http://www.youtube.com/watch?v=3I6x9OMRVEU&feature=channel
201ドレミファ名無シド:2010/02/12(金) 19:09:27 ID:/trKGQC2
beatlesはlet it beを最初に弾いたなぁ
>>199
おっしゃる通りだと思う。海外に一人旅に行った人が基督教は避けて通れないなとか
帰ってきて言ってました。
曲はメロディーでまず好きになるけど、日本のJPOPとかは恋愛の歌詞とかばかりで
ちょっと薄っぺらく感じていまうの多くて
(別に普通にそれも聴くけれど。)
やっぱり歌詞もいい方がよりその曲を好きになる
202インギー改:2010/02/13(土) 18:48:14 ID:qkErEyN5
バレンタインデーがこくこくと近づいているので、
国生のバレンタインキッスを貼っておきます。
http://www.youtube.com/watch?v=_AkKjWLzey8&feature=related
203ドレミファ名無シド:2010/02/13(土) 18:50:06 ID:Pw09LsUH
そのバレンタインキッスに、オッサンのギターを乗せるというのもアリかもしれない
204ドレミファ名無シド:2010/02/13(土) 19:43:39 ID:GXMg/lNT
おやじのくせにTEYLORのギター買ってしまった。
205インギー改:2010/02/13(土) 20:56:08 ID:qkErEyN5
鳴りのいいギターを入手するに越したことはないので、あなたはラッキーだと思う。
206インギー改:2010/02/13(土) 21:42:06 ID:qkErEyN5
>>200
めちゃめちゃうまい。
207インギー改:2010/02/14(日) 21:52:47 ID:uqQxFZbB
もうそろそろバレンタインデーが終わる。
今年もなにもいいことは起こらなかったねえ。
うまい話はないよ。人生は”苦”です。
だまされないようにしたいね。
208インギー改:2010/02/14(日) 21:54:25 ID:uqQxFZbB
いいことなんておこりゃしない。それが人生ってもんだ。
209インギー改:2010/02/14(日) 22:00:12 ID:uqQxFZbB
だけど、ころっとだまされるやつらがあとをたたない。
210インギー改:2010/02/14(日) 22:01:39 ID:uqQxFZbB
ころっとだまされ、人生をわやくられて、あとはポイ捨てされ。
211インギー改:2010/02/14(日) 22:13:09 ID:uqQxFZbB
いま、ピックの形状を検討中です。最初はトライアングル形を使っていました。
カッティングがしやすかったので、この形状の40mm厚を購入する予定でした。
ところがカッティングの教則DVDをぼんやり眺めていると、講師がティアドロップを使っていることに気づいたので、
ためしにティアドロップを使ってみるとなんとこれがカッティングがしやすかった。
212ドレミファ名無シド:2010/02/14(日) 22:13:41 ID:gOzZ0wyw
今日も感傷的だなぁ
213インギー改:2010/02/14(日) 22:20:41 ID:uqQxFZbB
ポールギルバートモデルピックも持っていまして、これはレインドロップ型で
小さすぎて使い辛かったのだけど、ポールのYoutube動画を見て、

人差し指から小指にかけて、扇状に指を反らせている場面を見つけて、
そのフォームにしてみると、それがすごく使いやすいピックだということに
気づいて。ためしにカッティングをやってみると
それがすこぶる使いやすいことがわかった。
ので、レインドロップの購入に決定。
レインドロップの、ウルテム製、ナイロン製、セルロイド製それぞれ買ってみる。
214インギー改:2010/02/14(日) 22:23:06 ID:uqQxFZbB
この動画で扇状に手をそらせているのが見れる。
Paul Gilbert - Technical Difficulties (Racer X)
http://www.youtube.com/watch?v=ES1RypBww_g
215ドレミファ名無シド:2010/02/14(日) 22:25:11 ID:lKQfoOdC
>>207-209
わざわざあげてまで
きもちわるいルサンチマンを垂れ流すんじゃねーよ
失うものが無い感じがして
秋葉原とかで暴れまわりそうで怖いんだって
普通は所帯持って落ち着いてる歳なのにお前がずれてんだろーが
人のせいにすんな

見たくないのにうんこ見せ付けられてる気分で不快
216インギー改:2010/02/14(日) 22:27:18 ID:uqQxFZbB
>>215
>>人のせいにすんな

たとえば誰?
217インギー改:2010/02/14(日) 22:30:12 ID:uqQxFZbB
もうそろそろバレンタインデーが終わる。
今年もなにもいいことは起こらなかったねえ。
うまい話はないよ。人生は”苦”です。
だまされないようにしたいね。
218インギー改:2010/02/14(日) 22:33:19 ID:uqQxFZbB
>>215

というかそれは私が言ってる事じゃなくて、あなたが言ってることですよ…。
219ドレミファ名無シド:2010/02/14(日) 22:33:59 ID:lKQfoOdC
>>216
>だけど、ころっとだまされるやつらがあとをたたない。
>ころっとだまされ、人生をわやくられて、あとはポイ捨てされ。

人が楽しくやってても水を差すタイプだろ?
ころっとだまされって
対等な人間関係なら
だまされるやつなんかいねーよ
被害者意識が強すぎて癖になってて気づかないの?
220インギー改:2010/02/14(日) 22:37:32 ID:uqQxFZbB
>>212

なにも感傷的なことは書いてないよ。あなたがそう受け取ってるだけ。
221インギー改:2010/02/14(日) 22:43:23 ID:uqQxFZbB
>>219
>>対等な人間関係なら
>>だまされるやつなんかいねーよ

そういう問題でもないとおもいますよ。
それに”人が楽しくやってても”っていう
こと自体、もろにだまされてるじゃないですか。
222ドレミファ名無シド:2010/02/14(日) 22:47:28 ID:lKQfoOdC
>>221
お前は何がしたいんだ?
お前の同年代の友達みろよ
娘にチョコを貰ってる歳だよ?
2chなんかで迷惑顧みずつまんないこと
こだわって言ってるのお前だけだよ?
223ドレミファ名無シド:2010/02/14(日) 22:50:25 ID:gOzZ0wyw
なんか、お互い、ああ言えばこう言う問答になりそうな予感

>>220
そうか・・・どうも、オッサンはいつも感傷的な気がしたから、
何を言ってもそう思ってしまうのかもしれないw
224ドレミファ名無シド:2010/02/14(日) 23:03:13 ID:VIotHMVQ
基本sage進行にすれば?
レスが欲しい書き込みの時や、落ちそうな場合だけageれば無難だし十分だと思う。
上にあるから書き込みが増えるって感じのスレでもないし、見てる人は位置に関係なく見てるだろうから。
225インギー改:2010/02/14(日) 23:17:27 ID:uqQxFZbB
>>224

2chの側で、気にかかるスレを叩く役割の人っているのでしょうか?
226インギー改:2010/02/14(日) 23:19:03 ID:uqQxFZbB
2chって何年続いてるんでしたっけ?
227ドレミファ名無シド:2010/02/14(日) 23:24:01 ID:gOzZ0wyw
8年前にはすでにあったなぁ・・・
228ドレミファ名無シド:2010/02/14(日) 23:29:44 ID:lKQfoOdC
>>225
どこまでも人のせいで
最低限のルールとか
他人の迷惑とか
気持ちとかわかんねーんだな
自分は被害者で他人が悪い

もうその歳まで気づかないで来て
固まってるから何言っても無駄だと思うけど
229ドレミファ名無シド:2010/02/14(日) 23:31:34 ID:t6m7bCBr
たしか、アンゴルモアの大王の代わりに現れたから
1999年の筈
230インギー改:2010/02/14(日) 23:38:06 ID:uqQxFZbB
この前は、ヒロシマモナムールを歌いながら仕事をした。
231インギー改:2010/02/14(日) 23:39:08 ID:uqQxFZbB
誰もいないのを見計らって歌うのはひそかな楽しみでもある。
232インギー改:2010/02/14(日) 23:40:18 ID:uqQxFZbB
でもさすがに、自分の楽しみを他人に強要するのはどうかと思う。
それこそ他人の迷惑を考えないというか。
233インギー改:2010/02/14(日) 23:42:20 ID:uqQxFZbB
自分が楽しいのはわかるが、
それを人様に強要して、
「さあ、みなさん、やってみましょう!楽しくなりますよ!」ってのこそ異常。
234インギー改:2010/02/14(日) 23:44:37 ID:uqQxFZbB
人それぞれ、楽しむツボは違うし、
人それぞれ、恵まれるツボは違う。
235インギー改:2010/02/14(日) 23:48:16 ID:uqQxFZbB
10年後の2chのルールはどうなってるでしょうか。
236224:2010/02/14(日) 23:57:05 ID:VIotHMVQ
運営の人間以外は誰にも何も役割は無いよ。
ただ、なんとなくその場のルールを把握しておいた方が無難。
あらゆる雑多な人が集まった掲示板には、はっきりした決まりは無いけど暗黙の了解も形成されてる。
匿名掲示板なんて別にどう使おうと自由だけど、僅かな一手間で余計な煩わしさを避けられるなら、
その方が良いんじゃない?
俺このスレ結構好きだから、荒れたり叩かれたりしたら忍びないと思ったので。
237インギー改:2010/02/15(月) 00:01:21 ID:lQOpngPE
それはそれはどうもありがとうございます。 柔らかい言葉は骨をも砕く。
238インギー改:2010/02/15(月) 00:02:34 ID:lQOpngPE
今後、気をつけます。すいませんでした。
239インギー改:2010/02/15(月) 00:39:27 ID:lQOpngPE
>>219
>>人が楽しくやってても水を差すタイプだろ?


というか、水を差すことすらできないで、
結局、逃げ出してしまった私ですが。
そんな私が言うのもなんですが、
あなたがたの中で、
水を差すというか、そうでなく
「それは間違っている」と
言えることができる人が一人もいないのか。
と言いたい。

何のことを言ってるのか、わかるやつにはわかることばw
240インギー改:2010/02/15(月) 00:40:51 ID:lQOpngPE
バベルの塔が崩されるのはいつの日やら…。
241インギー改:2010/02/15(月) 00:46:02 ID:lQOpngPE
いけいけどんどんほど危険なものはない。
242インギー改:2010/02/15(月) 07:16:46 ID:lQOpngPE
そんなものは一致でもなんでもない
243ドレミファ名無シド:2010/02/15(月) 08:33:29 ID:+X9JFx4q
インギ-改のつぶやきスレでも立てれば文句言われないと思う。
暗黙の了解以前にスレタイとは関係無い事を書き込むというのが問題あるわけで。
何のためのスレタイでスレッドを分けてる理由をよく考えれば自ずとわかる事。
244ドレミファ名無シド:2010/02/15(月) 12:15:13 ID:9TSl1mgz
ツイッターで良いじゃんw
245ドレミファ名無シド:2010/02/15(月) 18:55:15 ID:FH5IN+1w
ところで、オッサンがツイッターやりはじめたら、みんな見にいくか?
246ドレミファ名無シド:2010/02/17(水) 00:09:02 ID:eSS8mZe0
>>190さんと似た感じなのかもしれんけど
俺は速弾きとリフを刻むことしかやってこなかったんだよね
別に気取るつもりはないけど
今は唄うようなソロが弾けるようになりたいし
パワーコード以外のコードも弾けるようになりたいんだ
で、>>1のインギーじゃないけど
最近になって邦楽のコードストロークとかぼちぼちやり始めた
そんなこんなで俺にはインギーやみんなのレスやつべ映像とかがとても参考になる
読んでみると、ここには俺みたいな人が他にもいると思うんだよね
だからここが荒れるのは嫌だな
しかしね「インギー改・つぶやきスレ」も嫌だw
インギーの経験談や人生観というか価値観は面白そうで興味あるけどね
それこそ板違いだし、他所でやるべきだろう

語弊がある言い方かもしれんけど
このスレはインギーと言う馬鹿(失礼)を愛でるスレであって欲しいw
そしてそれと同時に
我々ギターおやじの憩いの場、情報交換の場でもあって欲しいと願う
しかしまぁそれには節度があると思う
だからギターや奏法や音楽等とあまりにかけ離れたレスは程々にして欲しい
それとsage進行も忘れないでくれ、インギーw
俺が言う意味をインギーが理解してくれるといいな
247ドレミファ名無シド:2010/02/17(水) 17:46:35 ID:ZipCamyN
試しにインギー改をNG指定してみたら半分以上のレスがあぼーんになってワロタ。
248ドレミファ名無シド:2010/02/17(水) 18:33:20 ID:0GB3+22Q
インギー改のおじさん、結婚しないの?
249ドレミファ名無シド:2010/02/17(水) 19:33:45 ID:BCpWFp+F
一生独身を貫き通すポリシーなのでは・・・・
独身貴族ならお金はありそうだが、貧乏だと前スレで見た気がするなぁ・・・
250ドレミファ名無シド:2010/02/17(水) 19:40:55 ID:ZipCamyN
独り者なら普通、貯金はかなり貯まる筈だが酒に消えてんのか?
251ドレミファ名無シド:2010/02/17(水) 19:42:09 ID:BCpWFp+F
酒っていっても、よほど飲み歩かない限りは・・・
それとも、相当賃金渋られているところで働いているとか・・・まさか中国で働いてないよな?
252インギー改:2010/02/17(水) 23:15:42 ID:6IADOvAd
>>248

しないというより できないといったほうが 妥当かと この年齢で結婚するのはかなりのリスクがあるわけで
まあ、ふつうにちゃんとしたひとなら大丈夫だろうけど、私のような風船のようなふわふわした足のついてない
なおかつ常識もへったくれもないあんぽんたんが そのまま40代になってしまったような男が結婚するのは、
かなり危険なのはわかりきったことでありまして
結婚そんな甘いもんじゃない  それがわからないほど馬鹿じゃない
結婚するとなると、私の苦労+相手の苦労  2倍の苦労
私には耐えられない  結婚しないほうが私にとっても  
 周りの人にとっても幸せだと思います
253インギー改:2010/02/17(水) 23:18:15 ID:6IADOvAd
2倍の苦労じゃないな、、 子供のこと そのたいろんなことがある
3倍も 4倍も苦労がある そんな甘くないよ 
しっかりしてない人は 結婚しないほうが 幸せだよ と思う
254インギー改:2010/02/17(水) 23:20:40 ID:6IADOvAd
未婚についても  貧乏についても  同じ事が言えまして
持っている者は  さらに与えられ 
持たない者からは  持っている物までも  取り上げられる
というルカ書19章26節の法則がわしの人生に
成就しとるのかもしれませんな ははは
255インギー改:2010/02/17(水) 23:23:40 ID:6IADOvAd
俺の先輩同輩方でも 
家庭をぶっ壊してる人が 
たっくさんおります 
傷つくのは いつも 子供たちだ
256インギー改:2010/02/17(水) 23:37:38 ID:6IADOvAd
>>246

よく理解しました。
257インギー改:2010/02/17(水) 23:39:52 ID:6IADOvAd
このギタリストむちゃくちゃうまいなぁ
http://yngwie-kai-zw.jugem.jp/?eid=64#sequel
258ドレミファ名無シド:2010/02/17(水) 23:58:03 ID:iZ6RZ2Cg
インギーさん、ブルースは好き?
http://www.youtube.com/watch?v=v-GN-BP_Qlk&feature=related
こうゆうかっこいいギター弾きたいな
259ドレミファ名無シド:2010/02/18(木) 01:15:35 ID:cwKm694f
>>253
その分幸せも5倍にも10倍にもなるのだよ
260ドレミファ名無シド:2010/02/18(木) 08:23:19 ID:nXPGVFTX
少なくともうちは幸せじゃないな、産まなければ良かったと思う方が多い。
手間があまりかからない子もいるけど、うちの馬鹿ガキと何が違うんかねぇ。
261インギー改:2010/02/18(木) 18:36:11 ID:SBYDnLQN
>>258
昔、ブルースを聴きたいなあと思った時期がありましたが結局 聴かずじまいでした。20年前です。90年代に入ったころ、そうそう、インギーやトニーマカパインなどのネオクラシカルが
下火になってきた頃です。そのころマイケルリーファーキンスという、カントリーやブルースっぽい音楽の速弾きギタリストが出現しました。
彼はピックのほかに、指で弾く奏法も使ったんですけど。その頃、古いブルースの復刻CDが大ブレイクし始めたんです。
特に、ロバート・ジョンソンの人気がすごかったです。
紹介してくださった、ミシシッピジョンハートの名前を聞くのは初めてです。なんとこの人、ロバート・ジョンソンより年上じゃあありませんか。
これはすごいなあ。顔つきが もろブルースマンだし、すごすぎる。奏法はカントリーっぽくて純ブルースよりも勉強になります。
歌声もライ・クーダーに似てて最高です。どうもありがとうございます。
262インギー改:2010/02/18(木) 20:49:09 ID:SBYDnLQN
>>260

263インギー改:2010/02/18(木) 20:56:15 ID:SBYDnLQN
失礼しました。
264ドレミファ名無シド:2010/02/18(木) 22:22:20 ID:BaXfvC+X
おいおい、意外と毒舌だなw
265インギー改:2010/02/19(金) 00:00:23 ID:SBYDnLQN
家庭のことに関しては かなり神経が過敏になります
親子関係でそれはもう世の中には
赦せないような親がたくさんいるので
266インギー改:2010/02/19(金) 00:03:58 ID:SVC603Nx
こういうのは連鎖するんですよね。
267インギー改:2010/02/19(金) 00:08:03 ID:PGIJn2ME
カッティングでピックがすべりまくるので、
おもいきってフォームを変えました。
逆アングルにしました。

今のところ、ナイロン製のレインドロップピックで、逆アングルでやっとります。
268ドレミファ名無シド:2010/02/19(金) 00:10:29 ID:q3+j9EaP
>>262
親が社会の屑みたいなのに良い子も、たくさんいるよ。
269ドレミファ名無シド:2010/02/19(金) 00:13:59 ID:RQIyj4l2
親が厳格な家庭の方が子供がグレるよな。
270ドレミファ名無シド:2010/02/19(金) 00:22:43 ID:CrKpm3nb
親の影響より子供の交友関係の影響が大きいと思う、特に思春期はいきなり豹変したりする。
良い子というのは利用されやすいから、よけい嫌な目にも遭いやすいというのもあるね。
そこそこに要領が良くて、いいかげんな性格に育てたほうが手間のかからない子供に育ってくれる。
271インギー改:2010/02/19(金) 21:48:58 ID:PGIJn2ME
過去に会った人はみんないい人だと思います。その中でも特にええ人やなぁと感じる人々がいたんですけど、
その人達の親がすごくええ人なんですよ不思議と。そういう人は少ない。
よい子はたくさんいるんだけど、その人らをしっかり見てみると、心の奥の傷が見えてくるんですよね。
そういうよい子ぶりの人達には、なにがしか押し付けがましさがあったり、
不快なものを感じたりするもんです。だけど、本当に、ええ人っていうのは、
一緒に居てて平安なんですよねえ。ほっとするんです。
そういう、ほっとする感覚っていうのは、もはや育て方の問題ではないですよね。
いい加減に育てても、親の本質が良ければ、子に自然と移ってしまう。
272インギー改:2010/02/19(金) 21:58:02 ID:PGIJn2ME
良かれと思ってやった事も、自分に内在するものが邪悪であれば、全部、水の泡ですよねぇ。
http://yngwie-kai-zw.jugem.jp/?eid=66
273インギー改:2010/02/19(金) 22:11:24 ID:PGIJn2ME
ただ今カッティング用に超柔らかめのピックを探しています。
いま見つかってるのは、ラバー製のピックと、
ジムダンロップのナイロン製0.38mmです。
274爆同一号 ◆cA7oIM8fok :2010/02/19(金) 23:29:57 ID:HSFVcjop
ナイロン製0.38mmと言うと相当柔らかいピックでしょうね。
自分もJimDunlopのナイロンはタマに使います。
でも尖った先の長い形状のピックが好きなので、0.6mmでもかなり撓ります。
0.73mmでも、例えばフェンダーセルロイドのミディアムと較べてもかなり撓る。
ナイロンは厚みの割に当たりが柔らかいので、尖った柔らかい物だとアタックの
弱さを補えると思います。

でもカッティングは、そこそこ素材も固めで厚目の方が弾き易いと感じます。
薄過ぎるとカッティングをしながらのピッキングハーモニクスが使い辛い。
親指や人差し指の爪を総動員してウキャウキャッ(?)と言わせたい
逆に厚過ぎるとバネの効きを使ったプチっとしたアタックが出辛いので程々に。

自分の場合柔らかいピックを使うのは、アタックのプチプチ感を出したい時です。
アコギのストロークは思い切り尖って長さもあるTHINが好き。
リフやソロだと1mm位はあった方が弾くのが若干楽なんですけど、音色やアタック
の出方の好みから、余り厚い物は避けています。
275インギー改:2010/02/20(土) 20:08:34 ID:wkwNGmBo
まだまだ音のことまで考えられるほど上達してないもので。
ピックが滑らないようにするためにはもっと薄めのものをと思ったのですが、
そこそこ固めの厚めのほうが弾きやすいとのことで どうしたものか。
ピックがすべるのは、持ち方やフォームに問題があるのか。
いちおうカッティングの教則本どおりにやっているのですがまったく効果なしの状態です。
とにかく練習の積み重ねで、感覚をものにしたいです。
276ドレミファ名無シド:2010/02/21(日) 00:37:37 ID:g9v+5GJx
いろんな形のピックを試したことがあるけど
昔から俺はセルロイドのハード以外は使えない
ナイロンは弦に当たった時の引っかかるような感触がどうにもダメ
薄いピックは音も薄っぺらくて嫌い
薄いピックで太い音を出すのはレスリー・マウンテンだっけ?俺にはそんな技は無い

まぁその人なりに好き嫌いはあるし
むしろ俺は無頓着な部類なのかもしれん
フェンダーのティアドロップ、アイバニーズの三角形辺りを定番にしていて
磨り減ったピックも割りと平気に使うけど
成毛さんの言うチッキン(ピックをホールドした親指と人差し指の屈伸)
によるピッキングをする時は、さすがに磨り減ったピックではいい音が出ない

カッティングを練習してるなら普通の三角形の奴でいいんじゃないか?
大きいから持ちやすいし、三つの角が使えるからティアドロップ型の三倍使えるから
いや冗談じゃなくて
スラッシュ・メタルなんて弾いてるとすぐにピックなんて磨り減っちゃうし
コード・ストロークも同様なんじゃないの?

持ち方やフォームっつーか
弦に当てる力とピックをホールドする力のバランスって考えたりする?
それに弾いてる途中にピックの持ち方を直すとか
この辺が体得できると次に進めるような気がしなくもないんだけど…
音色やアタック音はピックのあたる角度や位置、力具合で変化してくるね

でもまぁ基本、人それぞれでいいと思うけどねw
277ドレミファ名無シド:2010/02/21(日) 08:19:20 ID:jC5L0xYA
ピッキングは人それぞれ指の形とか違うから、結局は自分のスタイルでやるしかないやね。
自分は親指が逆反りなので順アングルだと引っかかってハードが使えなかった。
逆アングルにしたら堅いピックでも弾けるようになったね。
278インギー改:2010/02/21(日) 22:02:57 ID:VO5xZkm6
自分なりに感覚を調整しながら
ピッキングしているつもりだが、
ものの見事にピックは手から
ポロリと落ちてしまう。
279インギー改:2010/02/21(日) 22:05:48 ID:VO5xZkm6
昔は、ピックが滑るイヤ〜な感覚を
敏感に感じていたけど、

今は全く感じなくなってしまっていて、、
気がついたらポロリとピックが落ちるw
頭がボケてきているのだろうか?
280ドレミファ名無シド:2010/02/21(日) 22:35:11 ID:ZcXyRk6b
酒の飲み過ぎだと思う。
滑り止め付きのピックでも買ったら?
281ドレミファ名無シド:2010/02/21(日) 23:32:03 ID:KwIZPm1F
俺はピックが滑るって経験ないなあ
逆アングルだからかな
順でも一応弾けるけどたぶんこっちも滑らないね
自慢じゃないけど
282ドレミファ名無シド:2010/02/22(月) 08:45:49 ID:oHQcvPFy
限界まで速弾きするとかすればピックが飛ぶ事はあるが、インギ-のおっさんがそんなに速く弾くとは思えないのでやっぱり酒のせいだと思う。
283インギー改:2010/02/22(月) 23:51:26 ID:fPK5fkyM
酒のせいときたかw

いやしかし ピックが滑らない人もいるようで
なんとも うらやましい

フェルナンデスのトライアングルの滑り止めピックが
あるにはあるのだけど、硬くて使いにくいです
もっといいのを探してみます
284ドレミファ名無シド:2010/02/23(火) 08:56:41 ID:+f+1RKK+
とりあえず酔っぱらいながら弾くのはやめろ。
285ドレミファ名無シド:2010/02/23(火) 13:07:07 ID:6tVS0vm1
この人ギター弾くのは口実で、ここで馴れ合いたいだけなんだと思う・・
286ドレミファ名無シド:2010/02/23(火) 20:40:33 ID:pUB8Gqrc
別に馴れ合うだけの場でもいいんじゃないの?
ストイックに技術・知識を求めてるような輩はこんなスレ覗いてないだろうしw
287ドレミファ名無シド:2010/02/23(火) 20:48:24 ID:wyBtTfTZ
ピックがすべるのはわかるが・・・

まあ、弾くなら、酒はほどほどに・・・
というか、酒を今よりも減らせば、上達して金も貯まる一石二鳥ではないだろうかw
288ドレミファ名無シド:2010/02/23(火) 21:11:24 ID:Gfx0E/2O
なれ合いでもいいけど、もう少しスレタイの趣旨にそった話をしようよ。
インギ-は脱線し過ぎ。
289ドレミファ名無シド:2010/02/23(火) 21:16:50 ID:wyBtTfTZ
そういや、ギターの話以上に雑談が多い気はするw
290インギー改:2010/02/23(火) 23:10:49 ID:Qrxgf9K/
http://www.hazaiya.co.jp/category/jyurakon.html
ここのサイトでいろんなプラ板が手に入るようですね。
アリアプロUやESPのピックで使われている
ジュラコン(ポリアセタール)も、安価で手に入りますよ。
ほかにも、アクリル、塩ビ、ポリカーボネート、ペット、ポリエチレン、
ポリプロピレン、ABS樹脂、などなどいろんな素材があるので、
購入して、ピックに加工してみるのも面白そう
291ドレミファ名無シド:2010/02/23(火) 23:17:05 ID:wyBtTfTZ
ピック自作か・・・大変そうだw
292ドレミファ名無シド:2010/02/23(火) 23:38:17 ID:7YKuj7Wp
自作まではやったことないがハードの先端を耐水ペーパーでTHINぐらいに削ったことはあるな。
293ドレミファ名無シド:2010/02/23(火) 23:46:46 ID:wyBtTfTZ
そういいあ、バリはヤスリでけずるなぁ・・・
294インギー改:2010/02/24(水) 00:37:55 ID:axyvhX5G
ピック屋さん ごめんなさい
とりあえずアクリル板、塩ビ板、
ペット板、ジュラコン板と、
グレコのピック滑り止めシートを購入
295爆同一号 ◆cA7oIM8fok :2010/02/24(水) 01:31:20 ID:hSMtK/af
>>270-271
「石の一つが熱くなる事で周りの石も暖まり濡れた石も乾く」
(三浦綾子「愛の鬼才」などで知る事が出来る西村久蔵なんか正に地で行ってる)
「子は親の姿を映す鏡」なんて言葉もありますね。
>>294
ピック作りって単純な様で、意外な位難しいですよ。
加工も色々やってみたけど、結局納得のゆく物は作れませんでした。
でも折角材料を買っちゃったのなら頑張って。
296ドレミファ名無シド:2010/02/24(水) 08:38:12 ID:arJlFugb
ピック集めとかエフェクター収集とか始めるとコレクターの腐海に沈むよな。
297ドレミファ名無シド:2010/02/24(水) 08:45:26 ID:aHl7Lx/9
まあ、そういう趣味の人なら別にいいんだけどね。
いろんなものをとっかえひっかえしてると散漫になるから低いレベルのまま変化するだけになるね。
上達の度合いもわかりにくいし。
今使っているものでは、これ以上良くならないと確信をもててからの方が効果が高いかと。
298ドレミファ名無シド:2010/02/24(水) 17:29:36 ID:yDl/5Uke
それ、俺だわwww
低いレベルのまま平行移動、性格が飽きっぽいからかな。
299ドレミファ名無シド:2010/02/24(水) 22:54:33 ID:QJFmoK3W
http://www.youtube.com/watch?v=fRfiNyVwll8

たまにはこ〜ゆ〜のも聴いて、技術じゃ表現できない部分を感じませう
300ドレミファ名無シド:2010/02/24(水) 23:46:24 ID:Nbhsryqe
エンケンは昔からすごいと思ってたけど、俺を含むインギー世代(41~43)が一番聞いてないのが、
日本のフォークではないだろうか
http://www.youtube.com/watch?v=6PCYHHTOpi4
これは今聞くとかなり衝撃受ける
301爆同一号 ◆cA7oIM8fok :2010/02/25(木) 00:46:34 ID:HwfF8enp
こんなスレもあるよ

▼ピック総合スレ part14▲
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1252365297/l50

俺も手元に何枚ピックがあるんだろう?
数回しか弾かずにお蔵入りになったピックが山程ある。
そこそこ使った物まで合わせたら、小さな楽器屋に並んでるくらいの数は行ってそう。
そして二十年近くかかった末に、お気に入りピックが定まりました。
(単に演奏スタイルが固まったせいなのかも)
という事は、もう他のピックの大半は自分にとって使い道が無い・・・
でもあまり磨り減ってもいない、品物として十分使える物を捨てると「勿体ないお化け」が出ます。
別に邪魔になる物でもないので、小物ケースに分類してそのまま。
302爆同一号 ◆cA7oIM8fok :2010/02/25(木) 01:09:36 ID:HwfF8enp
>>299-300
村下スゲー!エンケン格好良いー!
しかしもう、あんたら何モンだっちゅうくらい上手いなあ。
それでいて全然テクニックを売りにしてない所がまたイカス。
303ドレミファ名無シド:2010/02/25(木) 01:53:59 ID:TXc2n2nx
>>301
お気に入りが定まり落ち着いたとこで何気に過去にダメ出ししたのを使ってみると
あれ?なんかこれのほうがよくね??とかなってしまうスパイラル・・。
楽器本体にもそういう傾向があって困る・・。
304ドレミファ名無シド:2010/02/25(木) 08:06:36 ID:FDTMj8v9
日本のフォークの凄い人をもう一人

http://www.youtube.com/watch?v=zaR5qd1Yrj0
305ドレミファ名無シド:2010/02/25(木) 15:56:37 ID:5d9viJfX
フォーク系は興味無いなぁ。
ここの人はポプコンとかの世代が多いのかな?
306ドレミファ名無シド:2010/02/25(木) 22:14:55 ID:UEeaYVCl
世代によるんだろうけど、1968年生まれの俺はエンケンのフォーク時代って知らなくて、
エンケンバンドのロックのイメージしかない
http://www.youtube.com/watch?v=0lzQ1LC8SEs&feature=related
グレッチのロックジェットかこいいな
307ドレミファ名無シド:2010/02/25(木) 22:59:19 ID:Hsi4zjsi
>>306
この曲の入ってるアルバムのバッキングは、四人囃子と山内テツで
かっこいいです。
308インギー改:2010/02/26(金) 20:26:17 ID:BL86lR0j
どんどん お花の季節にはいってますね
http://yngwie-kai-zw.jugem.jp/?mode=comment&act=captcha
たしか高校のとき
ある娘に惚れたときも
お花の季節でした
たしか 小春日和の野外(運動場)で
そのときの私に向けた笑顔に
完全に ノックアウトされた
あんときに まじ 惚れた
309ドレミファ名無シド:2010/02/26(金) 20:29:28 ID:ANvLNfWG
>>308
しかし、貴方は、その娘を選ばず、ギターを選んだ・・・という、壮絶な人生に期待しちゃうぜっ
310ドレミファ名無シド:2010/02/26(金) 22:46:35 ID:OKeg9Il6
わざとギターと違う話をしているのか
しかもageで…
311ドレミファ名無シド:2010/02/27(土) 00:39:50 ID:cFM41lEQ
村下こうぞうはうまいと聞いてたがうまいな
俺は全く日本のフォークはもとよりアリスとかすら聴いてなかったからなあ
YMO聴いていわゆるエイティーズ聴いてメタルって感じだし・・
でも音楽的にはやっぱ受けつけないわ
ああいうの聴くならアメリカンフォーク?カントリーのほうがいいや
312ドレミファ名無シド:2010/02/27(土) 01:20:43 ID:bPFyNBe2
村下孝蔵 ひとりベンチャーズ
http://www.youtube.com/watch?v=OnxqmHX349s
313インギー改:2010/02/27(土) 06:06:13 ID:/2i1BwOa
>>300
こういう おっちゃんになってしまった 村下孝蔵が
タメずに まっすぐ 若者の恋の歌を歌うと
泣けてきます  だいたい自分の昔の持ち歌なんかを
年配の歌手が歌うとき タメて歌うのを結構
目にしますけど 正直 はなもちならんですね
あのころはわかかった的な 大人な歌い方をするのはね
なんともね  まっすぐに歌えよ、と思います 
歌詞にもよると思いますが いろいろありますから
タメて歌う人が全部だめとはいわないし それが
似合う人もいる  だけど村下孝蔵が年配になって
若者の恋の歌を ためて歌うのは 感動がうすれてたかもしんない
それぐらい >>300の動画は胸がきゅっとしました
感動しました 
314ドレミファ名無シド:2010/02/27(土) 22:26:16 ID:ox/kraX+
http://www.youtube.com/watch?v=nNR6KE
なかなか良いストラトのハーフトーンが聴けます。
315ドレミファ名無シド:2010/02/27(土) 22:30:41 ID:ox/kraX+
314は間違い。↓です。
http://www.youtube.com/watch?v=nNR6KE5fNqM
316ドレミファ名無シド:2010/02/27(土) 23:27:06 ID:3DGm7Nd3
ちと日本の懐メロに傾きすぎてる気がするんでちょと軌道修正
イーノのサード・アンクル
http://www.youtube.com/watch?v=yai4bier1oM
昔ベースやってたとき、好んでコピーしてたから今でもベースラインは拾えたけど
ギターは難しかった…
317ドレミファ名無シド:2010/02/27(土) 23:39:15 ID:bSRJTovr
イーノとかのよさがわかる人たちと
インギーとか言ってる人たちと世代は同じでも
だいぶ毛並みが違うと思うの。。。
318ドレミファ名無シド:2010/02/27(土) 23:52:36 ID:3DGm7Nd3
んじゃ、インギーさんと俺が生まれた年の1968年のSister Ray
映像は多分、1978年のライブ・イン・イタリーだと思うけど、ハゲの人(名前失念)
のギターかっこいい
319ドレミファ名無シド:2010/02/28(日) 00:02:49 ID:PK0M9OtS
320インギー改:2010/02/28(日) 10:56:05 ID:QbFOrrlz
>>315
たしかにストラト音だ しかしよくこういうのをみつけましたなぁ
http://www.youtube.com/watch?v=ILY6D4sAHLg
似たファッションのものをひとつ


>>316
ブライアンイーノは芸術的なイメージがあるけど聴いたことなかったなあ。
ここで弾いてるギターはイーノでしょうか?それとも、ロキシーミュージックの
フィルマンザネラでしょうか? フィルのアルバム”廃墟”は持ってました。
ブライアンフェリーのアルバムはギターに興味を持つ前に聞いてました。
高2の始めの頃かな.。。当時のニューアルバム”boys and girls"
http://www.youtube.com/watch?v=5W7hpm0MP6k


>>318
>>319
自分の練習で演るとしたら、やぱりそういう方面が楽しそう
テレキャスのクランチ音がいいですね 
テレキャスはコンパクトでかわいいから 女の子にも人気がある
http://www.rakuten.co.jp/takamatsu/597078/634304/638895/1833141/#1412620
楽天ではあと3個  84000円 お買い得
321インギー改:2010/03/04(木) 21:41:46 ID:7GjgkPzy
現カテの上位スレを 見させてもらったが
見ているうちに なぜ私スレをsage進行に
しなければならないのか 疑問に感じた
とても わからない いろいろ見てみると
カテの趣旨から外れたスレは 結構あるし
私スレよりも ひどいスレが あるではないか
ますます わからなくなった 
322ドレミファ名無シド:2010/03/04(木) 21:51:50 ID:7StaWUxN
つまり、頻繁にageられてるものってろくなものじゃないという事。
まともに話したいならsageのほうがいいんだよ。
323ドレミファ名無シド:2010/03/04(木) 22:15:09 ID:HRvOw8fC
ν速のように流れ早いとこはsageなんて使わないけど、
専門板はsageてたほうがゆっくり話できるからね
324ドレミファ名無シド:2010/03/05(金) 19:02:46 ID:kJBqvlms
基本はsage
325ドレミファ名無シド:2010/03/05(金) 22:38:40 ID:zKwrtJ0A
>>321
今更2ちゃんのルールに疑問を持たれてもなー。
326ドレミファ名無シド:2010/03/06(土) 11:08:29 ID:JcUELHUG
http://www.youtube.com/watch?v=2Xsz3EvKBDY
たまにはこーゆーのも

昔、ロボット刑事の撮影現場で、おやっさんとKと記念撮影した。
327ドレミファ名無シド:2010/03/06(土) 11:54:58 ID:iw4GGDs4
sageなきゃいけないのではなく、sage進行の方が叩かれたり荒らされたりする恐れが少ない。
だから質問や多くの人に読んで貰いたい時だけageて、それ以外の特に目立つ必要がない場合は
基本的にsageにしておくのが無難。
他にもageてるスレはあるけど、別にそう言った喧嘩上等のネタスレに付き合う事はないでしょ?

独特の緩さが居心地の良いスレなので、本格的に荒れたりしませんように。
みたいな事を以前も書いた気がする。
328ドレミファ名無シド:2010/03/14(日) 22:38:32 ID:FCYVVca9
インギー、どうした?ギターの練習が忙しいか?
それともワインを飲むのに忙しいのかw
元気でいるなら、何事も無いのならまた来いよ
329ドレミファ名無シド:2010/03/14(日) 23:04:50 ID:uBFE9k5A
最近見ないね。というか、登場が減ったというか。
ひょっとして、身近な人が・・・いや、変なことを考えるのはよそう。
330ドレミファ名無シド:2010/03/15(月) 22:34:29 ID:cpQeYktB
もうすぐ春だし
インギーにも好きな女が出来て…
なんて楽しい想像をしてみるw
331ドレミファ名無シド:2010/03/16(火) 19:01:15 ID:NoeXRWzu
インギ−に音楽以外の事は控えろと言うと書く事がほとんど無くなるからな。
ピックがすべり落ちると言っていた時点で、インギ−はギターなんて全然弾けないだろうと思った。
332ドレミファ名無シド:2010/03/17(水) 00:32:00 ID:BWKtpEm/
インギー大丈夫かな。
ずっと規制されてると思いこんでるだけだったりして
>>331
インギーがどうだかは分からんけど、フィンガーピッキングに慣れるとピック使うのに違和感が…
ベースしてたときはピック弾きしかできずに「指で弾いてみろ」とバカにされてたのに…
333インギー改:2010/03/17(水) 18:38:30 ID:ebIyGudA
ごぶさたです あれからピック探しに没頭し 
いろんな材質 形状 厚み 試してみて 
とうとう結果が出ましたので 報告にあがった次第 
つぎ込んだ金額は6000円 
数十枚に及ぶピックの中で 最後まで残ったのが
以下のふたつ

■DUNLOP ULTEX TRIANGLE .60
アタック音が綺麗。ピック自体にパリッとした音の響きがありますね。
速弾きがやりやすい。

■Fernandes Nylon Pick P-100ND Triangle Medium
やわらかい。ピック自体が響かなくて マイルドな音に聞こえる。
カッティングがやりやすい。

☆ この二つを検討した結果、フェルナンデスのナイロンピックに決定しました。
http://yngwie-kai-zw.jugem.jp/?eid=75
334インギー改:2010/03/17(水) 19:19:40 ID:ebIyGudA
↑ この二つのピックは 机上に落としてみるとわかりますが 
音がぜんぜん違います
335インギー改:2010/03/17(水) 21:58:52 ID:ebIyGudA
フェルナンデスのトライアングル ナイロンピック ミディアムに決定。
このピック2枚を残し、
他のピックはすべて処分いたしました。
さっそくギターを弾こうとしたら、
フェルナンデスのピックが見当たらない…。
いったいどこへいってしまったのだろう・・・
336インギー改:2010/03/17(水) 22:14:02 ID:ebIyGudA

■ピックの所持枚数について

手持ちのピック枚数は2〜4枚程度が
ちょうどよいのではないかと思う。
1枚だけだと 無くならないかと不安になるし、
5枚以上あると うっとおしい
ピックケースなんてものが出回ってますが
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=339%5EPC600RILAKKUMA%5E%5E
私は、たくさんのピックをケースに入れて
ピックがピックの上に重なっている状態に
そなことしたら ピックが
曲がってしまうのではないかと
それは気持ち悪く感じるほど神経質で
私は必ず机のような平らなところに
ずらーっとピックを並べてないと
我慢できない性格なので
正直、ピックが5枚以上 机上にあったら
ものすごく うっとおしいわけで
やはり ピックは2〜4まいがちょうどよいのではないかと。
337ドレミファ名無シド:2010/03/17(水) 23:06:39 ID:7JkTE5rS
ピックの枚数、何枚がいいとかどうでもいいこと考えてるから
ギターも上手くならねいし、ハゲるんだよ!
338インギー改:2010/03/17(水) 23:34:26 ID:ebIyGudA
20年前の なるまさんも
ピックの枚数で 悩んでいたのだろうかなあ
339インギー改:2010/03/17(水) 23:35:12 ID:ebIyGudA
それよりも
最近JKメタラーのsikaを 
見なくなって さびしいなあ
340ドレミファ名無シド:2010/03/18(木) 00:03:59 ID:9mt4d73X
ちょっと待て、インギー
『なるま』じゃないよ『なるも=成毛』だよw
341インギー改:2010/03/18(木) 00:20:20 ID:BVqsUJXI
え?ほんとですか?
パープルエクスプレスを聞いて以来
23年間ずーと なるもを なるまと勘違いしてたのか…
でも、この音源を聞いてみてくださいよ。
本人が「なるましげるです」って言ってますから、
私には はっきりそう聞こえますから。
http://www.youtube.com/watch?v=Lgt7jG0ql7I&feature=related
342インギー改:2010/03/18(木) 00:32:41 ID:BVqsUJXI
いま、フェルナンデスのピックが見つかって一安心
343インギー改:2010/03/18(木) 00:34:50 ID:BVqsUJXI
 
やはり ピック所持枚数は 2枚に限るなあ♪
 
344爆同一号 ◆cA7oIM8fok :2010/03/18(木) 00:53:14 ID:Slm9HxKi
お気に入りのピックを注文しようとしたら、100枚単位になるかもって言われた。
一万円分のピックを大人買い・・・何年分になるのかなあ。
345インギー改:2010/03/18(木) 18:52:54 ID:BVqsUJXI
100枚はきついw
346ドレミファ名無シド:2010/03/18(木) 23:01:27 ID:9mt4d73X
>>341
ったく、わかんねえ人だなw
聞き間違いだよ
『なるも』ってちゃんと言ってるじゃん?
疑うならWiki見てけろw
347インギー改:2010/03/19(金) 20:07:42 ID:isJtCsKL
見たよ。そうだったのか…なるも だったのか。
しかし、どう聴いても”なるま”としか聴こえないw
けど 毛が成ると書いて、おまけに”しげる”ときているのに
なんで あの髪なんでしょうか? 悲しすぎると思います
だんだん 彼の顔が”だるま”に見えてきました
そうなると”だるもしげる”ではだめだのではないかと思う
348インギー改:2010/03/19(金) 20:10:12 ID:isJtCsKL
最近、パソコンが重すぎて、Youtubeが見れない。
ブラウザを再起動させて youtubeを開くと
やたら軽くなるんですけど
これって どこの具合が悪いんでしょうか?
ウイルスでしょうか?
349インギー改:2010/03/19(金) 20:11:46 ID:isJtCsKL
遅くなる原因として 何が考えられますか?
350インギー改:2010/03/19(金) 20:17:35 ID:isJtCsKL
使用ブラウザはオペラで、
素人が投函したテンプレートを使ってるんですけど、
そのテンプレートにウイルスがある可能性ってあるでしょうか?
351インギー改:2010/03/19(金) 20:35:44 ID:isJtCsKL
なるもさんが”よい子のロックギターを発売してた頃の
パープルエクスプレスを聴いていた人はおりますでしょうか?
352インギー改:2010/03/19(金) 20:39:48 ID:isJtCsKL
あのころ他に有名どころのロックギタリストが
ギター教則ビデオを出していて、
なるまさんが それにけちつけたせいで
命をねらわれていたとか、、そんなはなしをw
ラジオで話しよったでしょう?
覚えとる人はいませんか? 20年以上前のはなしですが、、、
353インギー改:2010/03/19(金) 20:41:57 ID:isJtCsKL
なるまさんが よく言っておりましたわなあ
ニッポンインチキギタリスト インチキギタリストって
手首のスナップがなってないインチキギタリスト
354インギー改:2010/03/19(金) 20:44:10 ID:isJtCsKL
で、結局、その有名どころのロックギタリストの先生って
結局 誰だったんでしょうか?
成毛さんの命を狙ってた ふとどきな
そのインチキギタリストって誰だったんでしょうか?
355インギー改:2010/03/19(金) 20:49:19 ID:isJtCsKL
その有名どころのインチキギタリスト先生の教則ビデオを、
成毛さんが見て、「手首のスナップがなってない!」と。
けしからんと。そんなやつが教則ビデオを出すなと
本人にけちつけたら、
その有名どころのインチキ先生が「たかがロックじゃないですか、、手首のスナップくらいどうでもいいじゃないですか」
みたいな事を言ったものだから
成毛さんは それにぶち切れて「たかがロックとはなんだ!」と。
めちゃくちゃ怒っとりましたよな、、パープルエクスプレスでめちゃくちゃ怒っとりましたよな、、音楽番組なのにな、、、。
356インギー改:2010/03/19(金) 20:55:54 ID:isJtCsKL
パープルエクスプレスで言っとりましたよなあ
あんなインチキギタリストのビデオを買わずに
この”よい子のロックギター”を買いましょうって
357インギー改:2010/03/19(金) 21:01:19 ID:isJtCsKL
成毛滋さんて、日本のロックギター界のマルティン・ルターですなぁ
358インギー改:2010/03/19(金) 21:10:07 ID:isJtCsKL
JKメタラーのsikaちゃんが帰っってきとります
いまニコ生しよります
とりあえず一安心です
359ドレミファ名無シド:2010/03/21(日) 01:03:50 ID:wJ3+ytCx
>>357
華麗なる一族の出身故に、あんまり求道的なイメージは持ち辛いな。
昨年秋まで生きてりゃ「大企業の創業者一族出身」に「従兄弟は現職の内閣総理大臣」という異色の
プロフィールが加わっていたんだから。
ミュージシャンとしては表舞台に立つ事がほとんど無かった「最強のレッスンプロ」って感じがする。
360ドレミファ名無シド:2010/03/21(日) 01:10:38 ID:Owm0Lwxt
キリシタン、キモい
361ドレミファ名無シド:2010/03/21(日) 06:57:23 ID:Moo0x3/1
ワシ小川銀次派やけ〜のう
362ドレミファ名無シド:2010/03/21(日) 07:54:59 ID:TWOGubj4
>>361
あんたはわかってるねえ
成毛とか山本恭司は弾くのは上手いけど
フレーズ自体がダサダサの見本じゃねーか
363インギー改:2010/03/21(日) 16:36:28 ID:yj7CFRhB
 
しかし”よい子のロックギター”は評価に値する

DVDの発売はまだか?
  
364インギー改:2010/03/21(日) 16:37:44 ID:yj7CFRhB
 
しかし”よい子のロックギター”は評価に値する

DVDの発売はまだか?
  
365インギー改:2010/03/21(日) 17:48:25 ID:yj7CFRhB
いま放送中なんで、とりあえずリンク貼っとく
http://com.nicovideo.jp/community/co216778
366ドレミファ名無シド:2010/03/21(日) 18:23:44 ID:jMS/uVNV
http://www.youtube.com/watch?v=3J-zvuGy4KM

レスリー・ウエストかと思った。
見た目はともかく上手いな〜
367インギー改:2010/03/21(日) 19:43:16 ID:yj7CFRhB
>>366

かっけえ。これは素直にかっこいいと思った。
368ぱるさー ◆vRt95MXZxHjW :2010/03/21(日) 19:44:35 ID:s4ZMtAmb
きんたまきんたまきんたまきんたまきんたまききんたまきんたまきんたまきんきんたまきんたまきんたまきんたまきんたまきんたま
たまきんたたまきんたまんたまきんたまきんたまきんたまきんたまきんたまきんたま
きんたまきんたまきんたまきんたまきんたまきんたまきんたまきんたまきんたまきんたまきんたまきんたま
きんたまきんたまきんたまきんたまきんたまきんきんたまきんたまきんたまきんきんたまきんたまきんたまきんたまきんたまきんたま
まきんたまきんたまたまきんたまきんたまきんたまきんたまきんたまきんたま
きんたまきんたまきんたまきんたまきんたまききんたまきんたまきんたまきんきんたまきんたまきんたまきんたまきんたまきんたま
たまきんたたまきんたまんたまきんたまきんたまきんたまきんたまきんたまきんたま
きんたまきんたまきんたまきんたまきんたまきんたまきんたまきんたまきんたまきんたまきんたまきんたま
きんたまきんたまきんたまきんたまきんたまきんきんたまきんたまきんたまきんきんたまきんたまきんたまきんたまきんたまきんたま
まきんたまきんたまたまきんたまきんたまきんたまきんたまきんたまきんたま
369インギー改:2010/03/21(日) 19:50:49 ID:yj7CFRhB
僕は君よりもっとあらしだから
それも自分のスレを荒らす達人だから
370ドレミファ名無シド:2010/03/21(日) 19:54:29 ID:+NWtEpZk
>>366
あのバーニーか。
他のビデオも見たけど、上手い。
371インギー改:2010/03/21(日) 19:58:36 ID:yj7CFRhB
最初のリフから すげえかっこいいと思う
372ドレミファ名無シド:2010/03/22(月) 00:10:51 ID:sBRYYkqd
>>364
俺は成毛氏と話したことあるぜ
番組のイベントにもちょくちょく行ってたし
373ドレミファ名無シド:2010/03/22(月) 08:11:09 ID:WyxKBRgq
http://www.youtube.com/watch?v=UeAcgQbaPc0
こっちのバーニーは、今でも不良っぽい
65yのストラトいい音してます。
374ドレミファ名無シド:2010/03/22(月) 10:42:35 ID:j9rAHrmH
>>373
こっちみんああああああああ
375ドレミファ名無シド:2010/03/22(月) 10:46:37 ID:zqbQ3WAy
>>373
トーメだな!この人やウルリッヒ・ロートのストラト音には憧れたもんだった
ハゲベ−スも元ギランの人か?懐かしいな!

俺の大好きなギターおやじの一人 デイブ・メニケッティ だよ
唄もギターも健在!
Y&T Rescue Me "HD"HQ" 3FT Away 2009 New Year
http://www.youtube.com/watch?v=xFAYjsWy3eM&feature=related
376インギー改:2010/03/22(月) 20:15:33 ID:VJUPZH8+
>>372
いいなあ うらやましいなあ
377インギー改:2010/03/22(月) 20:16:57 ID:VJUPZH8+
動画 どれもかっこいいなあ
378ドレミファ名無シド:2010/03/22(月) 20:57:38 ID:GNQWnqa8
>>372
成毛さんとは遂に会う機会が無いまま終わったなあ。
不思議と従兄弟(某総理大臣)とは何度か話す機会があったんだけど。
こういうのは縁だねえ。

>>373
結構オフマイクで録っているのかも、壁からの跳ね返りもある。
57を使ってライブっぽさを狙ったのかな。
まあ分かった様なプロファイリングをしても、今時のシミュレーターは見抜けなかったりするんだけど。

昔のアマチュアやインディーズだとコンボアンプが箱鳴りするくらい全開にしてたり、ダイナミック
マイクしか使えなかったり、吸音の不十分な狭いスタジオしか使えなかったりで、この手のミッドが
膨らんだ音しか録れなかったんだよね。(当然プロの場合は狙ってやっていると思う)
379ドレミファ名無シド:2010/03/22(月) 22:30:40 ID:cK6yBkIO
>>378
バーニー兄貴は、ハイワットとマーシャルを使い分けてるだけで25年前からスタジオでもライヴでも同じ音ですね。

日本のロックの一つの形
http://www.youtube.com/watch?v=WDNVhx
380ドレミファ名無シド:2010/03/22(月) 22:35:03 ID:cK6yBkIO
379は、こっちが正解
http://www.youtube.com/watch?v=WDNVhx_9_Dw
381ドレミファ名無シド:2010/03/23(火) 00:00:04 ID:8u81c8Pe
つか、今までダニエル・アッシュが上がってないのがかなり不思議
http://www.youtube.com/watch?v=9JUeAQ_urW4&feature=PlayList&p=3601647F182DB028&index=0&playnext=1
382ドレミファ名無シド:2010/03/23(火) 01:43:05 ID:Bvl/eusE
偶然かも知れないけど、ミッドがゴバーッと出たギターサウンドが本日のテーマって感じ?
>>380
俺ジャニスファンなんだけど、マキさんってジャニス以上に華があるよなあ。
ルックスも技術も兼ね備えた上でハジケてる、その上ジャニスよりもバンドに恵まれてる。
一般に誰でも知っている存在にまではならなかったのは、土壌の違いなんだろうなあ。
ミーアンドボビーマギ−みたいに入り口として取っ付き易いヒット曲が一曲でもあったら
日本のロックシーン自体が大きく変わってたかも。
383ドレミファ名無シド:2010/03/23(火) 20:09:31 ID:rr+Ahir9
成毛さんwikiから辿って先日コレを発掘したんだよ
http://www.youtube.com/watch?v=3k78wy7E0so&feature=related
サバスにしか聴こえないだろ?でもアイオミじゃないんだ
グレコ・ギターメソッドの竹田和夫なんだぜ
俺が初めて買ったエレキ、グレコEG-450にも竹やんメソッド付いていたよ!

後にカルメン・マキと組むことになるブルース・クリエイションの69年の音源
日本のロックも侮れないね
384インギー改:2010/03/23(火) 21:20:07 ID:G5vKEPSL
へえ〜。ほんとだ。アイオミみたいだ。
385インギー改:2010/03/23(火) 21:39:56 ID:G5vKEPSL
けど、こういうのを聴いたのは80’の終わりに出てきたキャンドルマスくらいです。
キャンドルマスの2nd 3rdはよく聴いてました。
昔のサバスはぜんぜん知らんし、人間椅子も興味なかった。
386ドレミファ名無シド:2010/03/24(水) 23:25:06 ID:+8fBI9oH
この人も大好き
65yのグリーンのストラト+トーカイのPUいい音してます。
http://www.youtube.com/watch?v=oTQjC-QUNA4
387インギー改:2010/03/25(木) 00:49:42 ID:PC4wM+2l
http://www.youtube.com/watch?v=A8EppAam3Ro&feature=related
最近発売された
アルカトラスの
LIVE83をば...
388インギー改:2010/03/25(木) 00:53:03 ID:PC4wM+2l
http://www.youtube.com/watch?v=76pS-NuBg3A&feature=related
sikaちゃんが
MSGの曲をやってたのが
よかったので
MSGの曲をば...
389ドレミファ名無シド:2010/03/25(木) 01:29:51 ID:npU3t+Td
>>388
いつものストラトとは大分違う音色だね。
マイケルシェンカー同様にワウ半止めにしてるのかな?
それにしちゃフィルターの効きが露骨じゃなくてマイルドだけど。
390ドレミファ名無シド:2010/03/25(木) 07:22:41 ID:w78kbyJo
ストラトのいい音サンプルがたくさん貼られててうれしいな。
シングルコイルを歪ませたコワーン(表現が難しい・・)っていう音が大好き。
391インギー改:2010/03/25(木) 21:05:08 ID:PC4wM+2l

こんばんわ
イングベイ改造です
またの名をインギー改
392インギー改:2010/03/25(木) 21:07:31 ID:PC4wM+2l
つめたいわ いそがしいわ つめたいわ いそがしいわ
393インギー改:2010/03/25(木) 21:08:26 ID:PC4wM+2l
これが飲まずにいられるかーーー
394インギー改:2010/03/25(木) 21:10:21 ID:PC4wM+2l
さっぽろわいん コップ2杯目
395インギー改:2010/03/25(木) 21:11:57 ID:PC4wM+2l
きょうはまじでミゾレになるかと思うた
つめたあああああああああああああああ
396インギー改:2010/03/25(木) 21:14:16 ID:PC4wM+2l
***************************
* あさっては GO!GO!GUITAR5月号の発売日だ!! *
***************************
397インギー改:2010/03/25(木) 21:16:25 ID:PC4wM+2l
メキシカンサルサ&チキンはあんまりおいしくない
http://www.glico.co.jp/cratz/salsa.htm
398インギー改:2010/03/25(木) 21:18:16 ID:PC4wM+2l
おす! (@@)ノ
399インギー改:2010/03/25(木) 21:19:53 ID:PC4wM+2l
あーほんとにワインが飲めてよかった
400インギー改:2010/03/26(金) 17:58:46 ID:K4NWpqij
ワイン2日目
401インギー改:2010/03/26(金) 18:13:03 ID:K4NWpqij
>>389
半止め? ワウ使ったことないからわかんないなあ。
402インギー改:2010/03/26(金) 18:15:27 ID:K4NWpqij
>>390
とくにフロントはこわーんですなあ
403ドレミファ名無シド:2010/03/26(金) 20:59:24 ID:g2SB94AD
>>401
マイケルシェンカーと言えばワウの半止め
ワウの半止めと言えばマイケルシェンカー

シェンカー兄弟=FVのイメージに匹敵する重要項目。
その二つにマーシャルの1987を加えて「三種の神器」

しかしあいか
404ドレミファ名無シド:2010/03/26(金) 21:00:39 ID:g2SB94AD
しかし相変わらず飲むとageっぱなしだな、と書こうとしたら
間違って、ボタン押しちゃった。
405ドレミファ名無シド:2010/03/27(土) 00:16:14 ID:smiZkZXJ
インギーはワウ使ってないよ
スウェーデン時代とかスティーラー時代の音源は大体こんな音だよ
406ドレミファ名無シド:2010/03/27(土) 17:52:49 ID:sFU4yF+4
古い1987はセッティング次第で、こんなにミッドが出るのかな?
自分はストラトに1959の組み合わせで、たまにワウを使う時はクライベイビー。
これだとワウ半止めは、もっと耳に来るエグイ音になりますね。
1959と1987は球のペア数と電源トランス位しか変わらない筈なのに音は結構違うと聞きますね。
1959は新旧色々弾いたけど、オールド1987にはトンと縁がありません。
407ドレミファ名無シド:2010/03/27(土) 20:58:12 ID:jH2K2/S4
俺もずっと昔に使った記憶しかないけど
ワウってピークのレベルを調節して変えられるんじゃないっけ?

イングヴェイがアルカトラスの一員として初来日した時は
ジェンのクライベイビー・スーパーを繋いでてライブに臨んでいたとさ
さっき見たら当時のギターマガジンに写真が載ってたよ
でもインタブーではエフェクターはあまり使ってはいないって答えている
アンプはホセ・アレドンドの改造による50Wマーシャルだって
コントロールはベースのみを抑え気味に他は全部フルだそうだ

俺は梶山章のストラトの音や演奏が好きだけど、いい映像が見つからないので貼れないや
408インギー改:2010/03/27(土) 21:05:06 ID:dNPEgQNn
へえ〜
409ドレミファ名無シド:2010/03/28(日) 01:54:47 ID:UZquBibi
イングヴェイって特に変わった物は何も使ってないんだよね。
でも、あの音が出る不思議。
普通ならインペリテリみたいな音になりそうな物。
410ドレミファ名無シド:2010/03/28(日) 09:11:58 ID:/q+oeRDq
>>407
改造マーシャル+DODのブースターでいいのかな

アルカトラスの時は、低音弦が微妙に暴れ気味で高音弦が綺麗で、最高の音だしてた
YJMピックアップもいいけど、やっぱり普通のシングルコイルのほうがいいなぁ・・
411ドレミファ名無シド:2010/03/28(日) 10:37:57 ID:JotnyJTn
>>410
ボスCE-1コーラス・アンサンブル、ローランドDC-20アナログディレイ、DODオーバードライブ250
MXRフェイズ100、アリア・フランジャーFL-10、ボス・オクターバーOC-2
でジェン・クライベイビー・スーパー
ギターマガジンに書かれているのは以上だよ
基本は改造マーシャル+DODで正解みたい
きっとDODでゲインを上げているんだろうね

しかしDC-20とかすげえ懐かしいねw
412インギー改:2010/03/28(日) 11:23:39 ID:VfMlytdn
記憶の中では、ゲインは少ししか上げてないと聞いたような…
413インギー改:2010/03/28(日) 11:29:02 ID:VfMlytdn
おれもいっぺんでいから
インギーがライブで使ってるような
でかいアンプでならしてみたいなあ
ぜんぜん世界が違うとか 聞いてますし
ゲイン上げなくても、めちゃくちゃサスティンが
伸びるって聞いたことあるし
いっぺんならしてみたいなあ
414インギー改:2010/03/28(日) 11:42:34 ID:VfMlytdn
自分は詳しくないのでよくわからんですが
ピックアップの配線はどうなってたんだろう?
あんときイングヴェイは
センターの配線を切って使ってたことは覚えてるんだが、

残りのフロントとリアの配線がすごく特殊だったとか?
それでイングヴェイ独特のいい音になってるとか…
  
415ドレミファ名無シド:2010/03/28(日) 12:01:52 ID:JotnyJTn
>>414
ヤンギの86年9月号を見てみた
この時は既にディマジオHS-3をフロントとリアに搭載している
ミドルはフェンダーのままだがちゃんと配線されていて
外されているのはトーンコントロールの結線だって答えているよ
で、HS-3はオールドフェンダーに音が近くていいって言ってる
416ドレミファ名無シド:2010/03/28(日) 15:24:19 ID:UZquBibi
スタジオに行けばデカいアンプは使えるじゃん。
個人練習でも良いから、マーシャルの壁を堪能して下さい。
417インギー改:2010/03/28(日) 20:09:00 ID:VfMlytdn
>>415
へえ〜トーンがはずされてたのかぁ。

しかし、ミドルはつながってたのかなあ…
昔、なんかの雑誌でイングヴェイの特集があって
センターがぽっこり取れているストラトの写真を
見たことがあるんだけど…
418インギー改:2010/03/28(日) 20:12:06 ID:VfMlytdn
>>416

お〜。いい音するんだろうなぁ〜。
419ドレミファ名無シド:2010/03/28(日) 20:55:07 ID:tok4TXf6
http://www.youtube.com/watch?v=jJkKWbJxcS4

イングヴェイの音より、仙人の音の方が再現が難しいかも
420インギー改:2010/03/28(日) 21:09:51 ID:VfMlytdn
ウリジョンロスの動画を見るのはこれがはじめてかも
左手のほうがどことなくイングヴェイに似てるような似てないような…

しかし、いい音してる
それにギターに金がかかってそうだ。。。。
421インギー改:2010/03/28(日) 21:22:50 ID:VfMlytdn
買い物メモ

■ SCHECTER ナイロンピック
ttp://item.rakuten.co.jp/rockinn-shinseido/10924/
ttp://www.schecter.co.jp/webshop/pick1.html

■ キャッツアイ:アコギ専用 ナイロン系ピック
ttp://www.hirase-gakki.com/g3/100022.html

■ B.C.Rich ジュラテックスピック(ナイロン系)
ttp://www.hirase-gakki.com/g3/100024.html
ttp://www.hirase-gakki.com/g3/100079.html
 
422ドレミファ名無シド:2010/03/28(日) 22:06:20 ID:GVRz6EqL
ウリロートってマジでうまいんだな・・・

ちなみにウリの弟は日本在住って知ってるか?
423ドレミファ名無シド:2010/03/28(日) 22:35:40 ID:gdryJQlV
ジーノは生で見たけど地味だった。日本在住は初耳

ジミ・ヘンドリックスの義理の母がアヤコて日本人なのは知ってる。
424ドレミファ名無シド:2010/03/28(日) 23:16:47 ID:UZquBibi
>>419
というかデビュー当時はウルリッヒ・ロート(当時は略してなかった)
にも影響を受けているんじゃないか、みたいな記事は見かけた。
足立祐二(デッドエンド)のストラトの音色なんかは近い系統かも。

この動画に映ってるマーシャルは電源スイッチが光っていてスモール
ウィンドウだから70年代後半のJMPなのかな?
そしてキャビはBキャビ。

俺アンプもキャビも全く同じ物を使ってるけど、こんな音は出ませんわ。
まあランディローズもアンディサマーズも同年代の1959を使ってるけど
みんな全然違う音色だよね。
425ドレミファ名無シド:2010/03/28(日) 23:46:16 ID:gdryJQlV
ウリのストラトの愛称ホワイトスター→ブラックスター
エレクトリック・サンのアルバムジャケの絵(モニカ・ダネマン作)の
タイトルがライジング・フォースなのれす。
ただ、イングヴェイはウリの難解な部分を、解りやすいリズムやギターの
音に置き換えてハードロック小僧に受けたと思うです。

足立祐二もウリ小僧ですね。前に見た時はソルダーノ使っていい音でした。
426インギー改:2010/03/31(水) 20:42:09 ID:yuLL7s8z
ジーノを知ったのは90年代の半ばあたり。
Out in the Nightって曲をFMで知りました。
http://www.youtube.com/watch?v=_s0lq5OtPAs
ほかにも ディジー・ミズ・リジーとかショウ&ブレイズとかも流行ってたなあ。
http://www.youtube.com/watch?v=uJKYck4SXmA&feature=related



427ドレミファ名無シド:2010/03/31(水) 21:53:24 ID:3lYELvRF
ソルダーノはマーシャルのエグ味や耳につくピークを綺麗に取り除いた感じで使い易いよね。
428インギー改:2010/04/04(日) 18:03:21 ID:YeDhXLZ4
Go!Go!GUITARの4月号から、製本の縦サイズが大きくなってますね。
429インギー改:2010/04/05(月) 18:07:24 ID:Gz/rOFYK
430爆同一号:2010/04/06(火) 01:05:39 ID:nQDKtwks
お気に入りのピックが生産中止になってしまった、非常に悲しい。
と言う訳で在庫のある店を探して百二十枚の大人買い。
これが尽きるまでには、新たなお気に入りが見つかるだろうか?
431インギー改:2010/04/06(火) 17:57:28 ID:TUva2CYw
一号さんの場合、ピックが削れて 次のピックにかえるペースってどれくらい?
私の使ってるフェルナンデスのデルタ型ナイロンピックは、
ぜんぜん磨り減らないです。1年以上持ちそうな感じです。
私のピッキングが弱いせいかもしれませんが…。
432爆同一号:2010/04/07(水) 01:43:41 ID:3wO1YG0Q
私はどちらかと言えばピッキングは強い方だしPHを派手に出すのも好きなので、使用時間の割には
ピックの消耗が早いと思います。
以前モーターヘッドとかTHE ALMIGHTYみたいなスタイルのバンドをやっていた時は、普段使って
いるタカミネのピックで数日(十数時間)、削れ易いピックだと三時間のスタジオ一回でお仕舞い。
弾く内容で幅がありますが、普段は概ね20〜50時間くらいじゃ無いかと思います。

主な使用ピックはTakamine PALATHETIC MEDIUMです。
http://item.rakuten.co.jp/shimokura-gakki/takamine_t_m_cmo/
先が長めでかなり鋭角な部類のティアドロップです。(元々はアコギ用なのかも)
この形状が好きなので丸くなったら終わり、私にとっての寿命はどうしても短くなります。
素材としても、あまり耐摩耗性は高くありません。(三角おにぎりを愛用の人なら三倍持つけど)
デルリンやナイロンの物なら、同じ様に弾いても数倍長持ちすると思います。

前述の様に、激しいカッティングやヘビーなリフばっかり弾いていたら短くなりますし、逆に
ネオクラスタイルの滑らかなピッキングをしていたら一枚で何ヶ月も持つかも知れません。
またその手のプレイにはダンロップの厚い物など、2mm以上あるデルリンでやや丸いティアドロップ
が向いていると思うので更に長持ちになります。
厚手のナイロンもセルロイドの何倍も持ちますね。

SRVやゲイリームーアみたいなハードヒッター(私はコッチ系)とイングヴェイやホールズワース
の様な滑らかなタイプなんて、十倍くらいピックの消費量が違いそうです。
(しかしイングヴェイはファンサービスで客席に投げまくり超激しく消費)

今回の120枚も一番弾き込んでいた時だったら二年くらいで無くなっていたと思いますが、今なら
十年くらい持ちそうです。
プレイスタイルや材質によって摩耗の仕方は何倍も違うし、少し削れた状態を許容するかどうかも
個人差が大きいと思いますが、ご参考までに。
433ドレミファ名無シド:2010/04/08(木) 02:43:41 ID:tvTMWRyp
>>432
うわ。生産中止なんですね〜
貴重な情報ありがとうございました。

しかし本当に削れるの早いですよね。
PickboyのVintageClassic(若干短い)かChattingBirdのUltem(若干長い)は多少ニュアンスが近いかなと思いましたが
やっぱりしっくりこないんですよね。
ここ数年これでずっと固定しているので何とか大人買いしてみます!

チラ裏的な感じでスイマセン。

434インギー改:2010/04/08(木) 18:06:15 ID:BzKOl8DQ
えー!1号さんは数日で削れてしまうんですか。
すごいな。
私もそれくらいのアタックで練習したら
上達が早くなるかもしれないなぁ。
やってみることにします。
435インギー改:2010/04/08(木) 18:38:51 ID:BzKOl8DQ
>>38の内容に戻るんですけど、
その時スーパーライトゲージを張っていて、
テンションが弱すぎて、
6弦を押し弦すると、上がり気味になっていたことから、
ライトゲージに変えた。
そしたら、6弦の症状は直った。
で、その時はそれで解決したけど、
最近になって、ネックが順反りになってることに気づいた。
ネックをはずさないとロッドの調整ができないようなので、
自分でするのは不安だから、店に出そうと思ったけど、
だんだん面倒くさくなってきて、
スーパーライトに戻そうと思って買った弦が、へヴィボトムで
多少はテンションが下がったものの、ん〜どうでしょう?
それで、やっとこさ正真正銘スーパーライトを買って
張ったら案の定、6弦を押し弦すると上がり気味になる。
費用 計950円

助けて、、、、、。
436インギー改:2010/04/08(木) 18:40:43 ID:BzKOl8DQ
トラスロッドの調整。
だれか代わりにやってくれい。
437インギー改:2010/04/08(木) 18:41:26 ID:BzKOl8DQ
ライトゲージがいいんダヨ
438インギー改:2010/04/08(木) 18:44:15 ID:BzKOl8DQ
素人がネックを外してまたつけるなんて芸等は危険だろうか。
外してつけるだけじゃないし。
ネックだけの状態でどうやってロッドを回すんだ?
439ドレミファ名無シド:2010/04/08(木) 18:49:25 ID:ElJGG2D2
その時点で不安なら素直に楽器屋持って行った方がいいかも
ネジ穴潰したりしたら面倒だし
440インギー改:2010/04/08(木) 18:51:18 ID:BzKOl8DQ
万力でしめるんだろうか?
441インギー改:2010/04/08(木) 18:53:59 ID:BzKOl8DQ
>>439
やっぱりそうでしょうねえ。
442ドレミファ名無シド:2010/04/08(木) 20:13:19 ID:dy0Ty6IA
>>438
俺は弦張ってテンションかかった状態でロッドのネジを回すなあ
ダメとか言われそうだけど
443インギー改:2010/04/10(土) 17:21:27 ID:vj9fIDS0
ヘッド側にねじがあるやつかなあ? 
いいなあ。
私も もう一本買うときには
G&Lのテレキャスのヘッドで調節できるやつにします。
444インギー改:2010/04/10(土) 17:23:08 ID:vj9fIDS0
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B003A6G6JA/jugem-22/ref=nosim

Go!GO!Guitar5月号

重宝しています。今月は特訓フレーズ集のCD付で
スコアも33曲と他にもいろいろ
初心者から中上級者までカバーする濃い内容。
ヤンギタ、ギタマガ買うより、GOGOを買うほうが
上達すること間違いなし。
445インギー改:2010/04/10(土) 17:37:34 ID:vj9fIDS0
ギター練習がずぼらなので
あいかわらず上達せず。
自分なりに
けじめをつけんといかん。
動画UPに取り掛かる。
446ドレミファ名無シド:2010/04/10(土) 17:46:08 ID:C/+s5L1D
一生やってろカス
447インギー改:2010/04/10(土) 17:59:49 ID:vj9fIDS0
私もそう思う。
ギターなんてどうでもいい。
448インギー改:2010/04/10(土) 18:02:06 ID:vj9fIDS0
他に せにゃいかんことあるだろう。
ギターなんてどうでもいいんだよ
449ドレミファ名無シド:2010/04/10(土) 19:50:09 ID:dxTjzk++
the beast 666
450インギー改:2010/04/10(土) 20:24:12 ID:vj9fIDS0
でも、ギターを続ける
451ドレミファ名無シド:2010/04/10(土) 20:36:33 ID:dxTjzk++
んじゃあ、これ聴いて頑張ろう!豪華アレンジは深町純
http://www.youtube.com/watch?v=4oqsdyJOoMg&feature=related
452インギー改:2010/04/10(土) 21:00:10 ID:vj9fIDS0
 
 
いいなあ

男の歌だなぁ 真実の追究だなぁ

謎解きこそ男の人生だなぁ
 
 

453インギー改:2010/04/11(日) 16:38:54 ID:fnIhKJ4j
■Go!GO!Guitar5月号で練習中

・P131「ツイスト アンド シャウト」ザ・ビートルズ

ビートルズの曲を弾くのはこれが生まれて初めてだ。
リフのかっこよさにすごく衝撃を受けている。
難易度は★☆☆☆☆なので簡単ですが、
今まで弾いた中では、一番かっこええリフだと思います。
454ドレミファ名無シド:2010/04/14(水) 19:53:20 ID:UeSBhOqb
test
455ドレミファ名無シド:2010/04/15(木) 17:02:37 ID:gBcC0baQ
http://www.youtube.com/watch?v=TC-AeX0HMSs&feature=related
こんなの見つけた。上手いな〜
456インギー改:2010/04/15(木) 21:41:48 ID:n/k1cpcD
動画の1曲目を見たら
サトリアーニの2ndの1曲目を思い出した。
457ドレミファ名無シド:2010/04/15(木) 23:06:40 ID:IneRO0Tp
いやあ 下手だろw
まあこれも時代だけどさ
458インギー改:2010/04/16(金) 00:30:46 ID:PCzL7bw3
■Go!GO!Guitar5月号で練習中

今日のお題は
P18 いきものがかり「ノスタルジア」 難易度★★★☆☆
P84 いきものがかり「時をかける少女」難易度★★☆☆☆

いきものがかりのコード進行は難易度のわりに難しい・・・。
同じ難易度でも桑田圭介のコード進行は弾き易いよな と思った。
「時をかける少女」は8ビートのストロークで、
PVに合わせて弾いたら すごく楽しかった。
459インギー改:2010/04/16(金) 00:58:21 ID:PCzL7bw3
いきものがかり「時をかける少女」をコード弾きしてたら、
8ビートで、ハーモニカも入ってるので、
ヴィビアンキャンベル(g)が結成したリバードッグスを思い出した、
ぜんぜんジャンルは違うけど。
460インギー改:2010/04/16(金) 01:12:03 ID:PCzL7bw3
あ、、リバードッグスってブルースハープ入ってなかったか?
461インギー改:2010/04/16(金) 01:15:09 ID:PCzL7bw3
http://www.youtube.com/watch?v=YnHnfcjgo48
なんで、リバードッグスを思い出したのか、わからなくなってきた。
462インギー改:2010/04/16(金) 01:17:34 ID:PCzL7bw3
やっぱり16より8のほうがいいや。
463インギー改:2010/04/16(金) 01:48:16 ID:PCzL7bw3
ニコ生を見てたら
話題で
軽音楽部の新入部員が女子40人
男子が10人という
話になった。
464ドレミファ名無シド:2010/04/16(金) 07:17:22 ID:ihBoDk0S
>>459
まんべんなくアコギのストロークが入ってるからかね?
リバードッグスはとてもいいアルバムでいまでも聴く
465ドレミファ名無シド:2010/04/16(金) 07:21:09 ID:32j5gobp
開いてみると悉く古い動画w
466インギー改:2010/04/18(日) 13:05:02 ID:P4s1fk5C
************** 

日曜日の昼下がり
たまには清酒もええですのう

**************
467インギー改:2010/04/18(日) 14:55:39 ID:P4s1fk5C
次にビールでちゃんぽんで頭はぐるぐるですのう
468インギー改:2010/04/18(日) 15:25:43 ID:P4s1fk5C
さあ そろそろ練習するか
469ドレミファ名無シド:2010/04/18(日) 18:58:30 ID:wPCB+GLb
子供と鳥見に行ってたら、夜になってしもた。
470インギー改:2010/04/18(日) 19:51:57 ID:P4s1fk5C
それがいい いちばんいい
ギターより こどもと鳥見るほうがいい
471インギー改:2010/04/21(水) 21:17:24 ID:VAGYiURL
一人でエレキをやるのに
だんだんとちがうなあっちゅうのを
感じ始めたので
そろそろアコギ購入を考えてみる。
472ドレミファ名無シド:2010/04/21(水) 23:22:20 ID:7kOKwnga
せっかくなんだから、ベース買って宅録したら?
ドラムやキーボードはは打ち込みで。
アコギも楽しいけど生音大きいから気を使うぜ。
473インギー改:2010/04/22(木) 18:12:34 ID:TYTiJkQ0
たしかにそれがあるので思い切ってピックを使わない方向に行こうかなあと考え中。
オーディトリアム型にするか、もしくはクラシックギターにするかを考え中。
フィンガーピッキングの爪も完全に切って、なおかつサンドペーパーでぎりぎりまで
削って指肉で弾くようにしようと考え中。
474インギー改:2010/04/22(木) 18:14:38 ID:TYTiJkQ0
ベースは完全に初心者なので、ギターより難しいだろうなあ。。。
475インギー改:2010/04/22(木) 18:15:43 ID:TYTiJkQ0
大昔、MTRを持っていたが使いこなせなかった。
476インギー改:2010/04/22(木) 18:19:02 ID:TYTiJkQ0
クラギのゲージはテンション低いから
音量は小さいだろううなあ、、。
だけどチョーキングができんのやなぁ。
477インギー改:2010/04/23(金) 06:11:01 ID:wThco7US
最近の多重録音は、MTRだけじゃないようで…
478ドレミファ名無シド:2010/04/23(金) 19:17:00 ID:0bGICFJV
                   / ー ,′    l'∧ l     ーヽ
               /    |      l′ Y l| l    :.
               ,′| l、」_ハハノ  ハハ」ィ|    :.
              ,′ l !八≧ミ='   =≦ミ八 |   l
                  ハ  」八{{r'.:::ハ    r'.::::ハ }} | l|
               Y | jl弋):ソ  ,  弋):ソノ! | }W
                八| i| ´ ̄        ̄` !| jノ 八
                  l j人 ゙゙   ⌒   ゙゙ 人八/
                  |∧ l`ト . .     . . イ ∧/
                        ∨`ヽ 〕   〔 ノ∨    呼ばれた気がしました
                     / ̄ 不  ̄',
                    /⌒7^Y  / j ',   Y^l⌒\
                   /   /: : 乂.ノ .{ 乂.ノ.: :| / 丶
             /    ∨: : : : : :ー--一' : : : :∨   \
                {      } : : : : : : : : : : : : : : : : :{     }
          く⌒ヽ.   /{ : : : : : : : : : : : : : : : : :.}    .ィ⌒)
              (    r一' ヽ,. ====こ口ス= くー‐┐   )、
         /  ヽ人ノ     /: :/: : : : : : <ハ>: : ハ   しヘ.,ノ \
.         ヽ.   く     /: :/: : : : : : : : : : : l : : /∧     ヽ.  ヽ
.            \  ヽ   /: :/ : : : : : : : : : : : :l : : :/: :',    /  /
479ドレミファ名無シド:2010/04/23(金) 21:29:33 ID:EUSf5qKi
youtubeで「char meets」で検索すると出てくる、
ムッシュかまやつとの対談が凄いわあ。
480インギー改:2010/04/25(日) 10:46:26 ID:x5AVPIu5
479さんが実はチャーさん本人だったら
どうしようかなあと
まず最初にそれを思った。

こんなすごいTV番組があったとは…
最近テレビは天気予報しか見なくて、
ニュースもろくにみないので.…。

チャーさんっていろんな人と対談してますねー。
リッチー・コッツェンと対談してるよ、これはいいなあ。
セッションもスゲーかっこいい。コッツエンは弾きまくってるけど、
やっぱりチャーさんのほうが上手いしかっこいいなあ。

しかし、押尾コータローさんとのセッションはさすがに畑ちがいで
チャーさんがかわいそうになってきた。
押尾さんのピッキング。めちゃくちゃすごいなあ。
音が生き物みたいに呼吸してるなあ。すごいなあ。

  
481インギー改:2010/04/25(日) 10:57:01 ID:x5AVPIu5
しかし、リッチー・コッツエンってなんであんなに有名になってしまったんだろう。
ポール・ギルバートもそうだし、マーティ・フリードマンもそう。
昔のコアなファンとしては、彼らにミュージシャンとしては成長してもらいたいが、
あんまり有名になってもらいたくない、というところ。メタリカにしても有名になりすぎて
メタルのメの字もしらないオリコンチャートマニアが、NEVERとかを口ずさんでいた
光景を目にしたときから、メタリカへの熱が完全に冷めてしまった。
482インギー改:2010/04/25(日) 11:03:48 ID:x5AVPIu5
メタリカは86年の3rdアルバムが大ヒットして
完全に終わったと思う。
このアルバムまではメタリカ最高でした。
ああ、なつかしいなあ。ほんとに3rdは最高傑作です。
http://www.youtube.com/watch?v=m99ybtk4QNs&feature=related
483ドレミファ名無シド:2010/04/25(日) 13:16:42 ID:jQAApbFj
>>478 おにゃの子は呼んでませんw
484インギー改:2010/04/25(日) 14:57:47 ID:x5AVPIu5
 
 
>>478 の書き込みがチャーさんだったらどうしよう

  
 
485インギー改:2010/04/25(日) 16:23:16 ID:x5AVPIu5
おにゃのこといえばGoGoGuitar4月号の114ページ
Miwa の Don't Cry Anymore 難易度★★★☆☆
http://www.youtube.com/watch?v=DYwDsJWkpyg&feature=related
当たり前といえばあたりまえのことなんですけど
めちゃくちゃギターがうまいですな。
こんなパーの手でストロークようしません。

わしはYUIみたいなグーでストロークやります。
こっちのほうがやりやすい。
http://www.youtube.com/watch?v=iknqs3jfaz4
この曲も弾けるようになったが、
薄汚いおやじが あんあんあんあん歌うのはきついので
弾き語りはやめた。
486インギー改:2010/04/25(日) 16:36:33 ID:x5AVPIu5
パーのほうがやりやすいとは、よく聞くけど。
グーのほうがなぜかやりやすい。
487インギー改:2010/04/25(日) 17:14:14 ID:x5AVPIu5
■新緑の挨拶  
  

とまあ というわけで

新緑の季節に入ったことだし、
ロックギターをやめることにします。
みなさん、長い間 お世話になりました。

どうもありがとうございました。


   
488ドレミファ名無シド:2010/04/25(日) 18:06:47 ID:xM3O7fly
最後までクソスレでワラタ
489インギー改:2010/04/25(日) 18:20:16 ID:x5AVPIu5
誰が終了すると言った
490インギー改:2010/04/26(月) 19:00:58 ID:r+tzN6mm

スレは続けるし、ギターも続けるよ ということで 右手のフォームを
マーティ・フリードマンみたいなかたちに変えました。
 
 
491インギー改:2010/04/26(月) 19:07:48 ID:r+tzN6mm
いや、やっぱりマーティはやめた
492インギー改:2010/04/26(月) 19:27:12 ID:r+tzN6mm
いやしかし、40代50代60代から 
ギターでも初めてみようかという人が急増しております。
再開するという方々も結構おりますが、
それ以上にギター初心者の中年層が急増しております。
493インギー改:2010/04/26(月) 19:30:21 ID:r+tzN6mm
練習を地道に続ければ、プロ並みの演奏技術をつけることは、
中年層からのスタートでも ぜんぜん遅くないと思うんですね。
494ドレミファ名無シド:2010/04/26(月) 20:24:08 ID:y4juoEO3
昨日は、ずーっとタケノコを掘ってたので、腰が痛い。
まあ、でも、子供が喜んで食べたので、良いんだが。
495ドレミファ名無シド:2010/04/26(月) 21:58:14 ID:OiKw0E4S
三十代からギター始めてまともに弾けるようになったやつなんているの?

音楽って若いうちに始めないと絶対上手くならないと思うよ
スポーツと同じというか、難易度はそれ以上でしょ

リズム感から音感、指の神経、筋肉…
もう遅いんじゃね?
496インギー改:2010/04/26(月) 23:13:18 ID:r+tzN6mm

>>494
やはりそういうふうにお父さんとして普通にすごせるのが一番だと思います。
どうぞこれからもいつも変わらず お父さんを続けてください。


>>495
まあこれは自論ですけど、言わしてもらうなら。
これはですね。可能です。
あえていうのならば、
「中年層から始めてまともに弾けない奴は一人もいない」と断言しておきましょう。

そりゃ若い人たちがやってるようなメカニカルなトレーニングを
ギッチギチに機械に合わせてカッチコッチやっても無駄でしょう。
若い子たちがスイス製の機械腕時計だとしたら、
われわれ中年層は こんにゃく製の砂時計みたいなものですから。
練習方法ひとつとっても、考え方自体を変えてやっていかないと
上達はしないでしょう。私も中年層ですから、自分なりに考えをもって
練習してます。メトロノームの使い方ひとつとってもかなり独特な
こんにゃく的な とらえ方で やってますよ。 
497インギー改:2010/04/26(月) 23:32:50 ID:r+tzN6mm
>>494

人は花を咲かせるために生きてるんじゃなくて、
実を結ぶために生きてるんだし。
あんたはイイ実を結んでると思うよ。
花なんてどうでもいい。
やっぱり実ですよ実。
 
498ドレミファ名無シド:2010/04/26(月) 23:34:16 ID:L/6xBbRZ
スポーツでも楽器でもそうだけど、
中年であってもカンのいい人は思った以上に上達するよ。
まあ、さすがにプロレベルまで到達すんのにはムリだけどさ。

スポーツは体力的な制約があるけど、楽器がそうでもないから
楽器の方が年齢的なハンデは小さいな。

あと、中年までギター弾いたことなくても、他に弾ける楽器が
ある人は上達早い。
499ドレミファ名無シド:2010/04/27(火) 00:24:18 ID:1Wh77DAv
体力より集中力の方が大切だけど
仕事で疲れて帰って集中力が出るわけない

ただでさえ時間もないのに
一日の自由時間どのくらいある?

一日1時間練習したって上手くならないよ
500ドレミファ名無シド:2010/04/27(火) 00:35:26 ID:YFPj5ZRy
そうだな。だから中年はうまくならない。楽器もスポーツも
501ドレミファ名無シド:2010/04/27(火) 22:38:45 ID:rLFGedF6
>>497
いいこと言うなぁ
502ドレミファ名無シド:2010/04/29(木) 04:07:20 ID:ZBamA6X5
小萌先生!!
503ドレミファ名無シド:2010/04/29(木) 13:52:41 ID:kFWvw2Y8
>仕事で疲れて帰って集中力が出るわけない
そもそも音楽が大して好きじゃない。
ギター弾いてる自分の姿に酔ってるだけ。

>一日1時間練習したって上手くならないよ
根本的な部分で間違っている。
それを実行してきたヤツにどんどん引き離される。


結論
メンタルでさえ若者に負けてるオッサンが上手くなる訳がない。
504インギー改:2010/04/29(木) 17:02:18 ID:/xuUOQAn
いやいや、大丈夫だから。ぜんぜん大丈夫。
中年層 ギターを始めたら上達します。
上達するというかプロ並みになります。
そこらへんのアーティストとか、ギター塾の講師が出してる教則本に
いいように振り回されなければ確実にプロなみになれる。
505インギー改:2010/04/29(木) 17:06:11 ID:/xuUOQAn
いっそのことプロになってもらいたいくらいです。
506爆同一号:2010/04/29(木) 17:19:13 ID:Yz51USMH
ピックの話を書き込んだ後、ずっとアクセス規制に巻き込まれてた。
やっと解除。

>>503
連休の度にギター三昧してると、社会人でも結構な練習量になるのにな。
家事に追われたり子供の相手をしてる日はあっという間だけど、合間合間に
弾いてると、一時間位すぐだと思う。
年齢によるフィジカルの差よりも、ヒマさえあれば手に取る習慣の違いが
あるんじゃない?
507インギー改:2010/04/29(木) 17:19:37 ID:/xuUOQAn
そして お勧めは Go!Go!GUITAR ( ギター ) 2010年 06月号!好評発売中です。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B003G4SSM4/jugem-22/ref=nosim/
6月号の特集は 
■「はじめてのオリジナル」作曲教室
■エレキだって大丈夫  ソロギター

その他
■ 親切・丁寧 アコースティックギター初心者に贈る 
  「THE ALFEE 坂崎幸之助の楽々アコギ日和」
■ ビギナーのためのエレキギター講座
  「野村義男のエレキング天国」

■ スコアはたっぷり30曲!!
  
508インギー改:2010/04/29(木) 17:35:17 ID:/xuUOQAn
おっとしばらくおとさたなかったとおもったら
一号さんは規制されておりましたか。
509ドレミファ名無シド:2010/04/30(金) 11:52:42 ID:ZtQ1SQtd
中年になってからギター始めてその後プロになったやついるの?

誰だよ??嘘つくなアホ

若い頃から音楽やってて30過ぎてからデビューした奴はいるけど。


大体、若い頃からやってた奴だって歳とったらテクニックや感性が鈍くなるのに
(元々やってた奴は歳を重ねた味は出るけど)

ここで「中年からギター始めてもプロになれる」とか吹かしてるアホは
何かの業者か?
510ドレミファ名無シド:2010/04/30(金) 12:06:08 ID:HKOOfU12
年食ってテク落ちるか?40歳くらいじゃあんまそういうのは感じないな。むしろ逆な気がしたりするし。
ヘタになってるのは殆どの場合練習しなくなったからでしょ。

スポーツはヘタになったな、っつーのは痛感するけど、殆どテクじゃなくて体力的な理由だからな。
楽器は体力はあんま関係ないからな。ずっとやってりゃテクの退化はしないよ。


中年から初めてプロはムリだが、頑張ればそこそこ弾けるようにはなるんじゃないの。
511ドレミファ名無シド:2010/04/30(金) 12:09:24 ID:rL5OUKXm
てか、プロになるのがゴールなのか?
なにものにも縛られず好きな音楽を気儘に演奏する方がいい
プロ並みに上手くなりたいっていうのなら分かる
512ドレミファ名無シド:2010/04/30(金) 22:41:47 ID:LPjpK9Nc
確かに大人初心者がプロ級ってのは厳しいと思う。
でも「ライブハウスで見かけるアマチュアの結構上手い人」なら不可能じゃないでしょ。
かなりの練習量は必要だろうけど。

さあ連休はギターを弾きまくるんだ!
513 :2010/04/30(金) 22:43:11 ID:aG09rrU4
>>510
体力めっちゃ関係あるというか、ミュージシャンは体力が基本だろが。
おまえ何勘違いしてんの。

素人ミュージシャンだって体力がなければ楽器演奏なんてどだい無理。
当然年を取ると技術的にも経年劣化をする。
指なんか動かなくなる。それを補う奏法は進歩はするがな。
514ドレミファ名無シド:2010/04/30(金) 22:53:11 ID:6Qq03NOK
>>513みたいな物言いをするオヤジは嫌いだ。

楽器演奏ごときが体力が基本だったら何でも体力が基本になっちまうっつーの。
クルマの運転は体力が基本だの、料理は体力が基本だの・・・・

マラソンだのサッカーだのスポーツに比べりゃ、体力的要素は屁みたいなもんだろうよ。
515ドレミファ名無シド:2010/04/30(金) 23:25:20 ID:nrCNUzB8
とりあえずsageないやつはクズ
516爆同一号:2010/05/01(土) 01:37:44 ID:3y4B7ic+
>>513
そりゃ体力は大事だし歳を取れば指にだって衰えが来るけど、技術と経験の向上分で
埋め合わせ出来なくなるのは、中年じゃなくてもっと高齢になってからでしょ。
むしろ難しいのは、大人がゼロから音楽的感覚を身につける事の方。
でも>>510は若い時から弾いて来た人だと思うな。
「俺四十過ぎたけど別に指の衰えなんか感じてないぞ」と言いたいのでは?
俺もそんな感覚だし。
練習してなかった分の劣化は大きいけど、弾き込めば取り戻せるつもりでいるんだけどなあ。

ALSと闘いながら「身体動くうちに作品を」と鬼気迫るプレイをするジェイソンベッカーをドゾ。
http://www.youtube.com/watch?v=5qCQLyb0-mI
アルバムの完成を待たず病の進行でギターを弾けなくなり、間もなく会話も出来なくなっている。
517ドレミファ名無シド:2010/05/01(土) 06:02:55 ID:Yw9oPsKv
おはようござます。
518ドレミファ名無シド:2010/05/01(土) 13:08:58 ID:ccm07L7U
若い頃はやたら糞楽曲でもオリジナルにこだわってやってたけど
おっさんになってきてからは歳のせいか懐古主義になってきたw
レスポールやストラトを引っ張り出してきてオジーやパープルを練習してる。
そのせいか何気にうまくなってきたような・・・。
519ドレミファ名無シド:2010/05/01(土) 13:11:00 ID:ccm07L7U
すまんageてしまった・・・。orz
520ドレミファ名無シド:2010/05/01(土) 23:45:09 ID:nJoaxFpl
40過ぎてからプロは、有名どころではウエスモンゴメリー。仕事から帰ってきて
ギターを弾いてると、家族にうるさいと言われるんで、あまり音がしない
ミュートっぽくギターを弾いていて、オクターブ奏法を発明したのは有名な
話。ただ、朝仕事に行く前2時間、家に帰ってきて夜中まで練習してたらしい。
521ドレミファ名無シド:2010/05/02(日) 00:12:07 ID:LwXoDIG3
凄い演奏家は年食って指が固まっても味がある演奏をする
どれだけ楽器に執着したかってのが音になる
522ドレミファ名無シド:2010/05/02(日) 00:13:06 ID:5GBqw3Wp
アメリカ人の殆どは日本のリーマンほど仕事してないからな。
毎日日が変わるかどうかくらいに帰ってくるような生活じゃ、
さすがに毎日ギターを弾く気は失せる。
523インギー改:2010/05/02(日) 10:22:21 ID:nBYEzGMx
中年層のみなさま、お仕事お疲れ様です。そしていろんなご意見ありがとう。
それぞれいろんなむずかしいお仕事をこなしている中年層です。
新しい仕事が与えられても、今までの経験でこなしていける中年層ではございませんか。
私たちがやってる仕事ってギター演奏と比べてどうでしょうか?
ギターよりもはるかに難しいことをやっているはずではないですか。
そんな中年層が、10代・20代の方々に負けるわけがないじゃありませんか。
そりゃギター演奏を体に染み込ませるスピードは若者にはかなわないでしょうが。
どうすれば体得できるのかを考えて工夫していく賢さは、中年層のほうがはるかに
上じゃないですか。体がにぶい分だけ、あきらかに賢いんです。
中年層が 若い人に負けるわけがないんです。
524インギー改:2010/05/02(日) 10:30:28 ID:nBYEzGMx
■私は、ピークは70歳だと考えています。

だから我々40代は、50代のギター習得術にはかなわない。
50代は、60代のギター習得術にはかなわない。
60代は、70台のギター習得術にはかなわない。

525 :2010/05/02(日) 10:43:53 ID:CYx2jpFT
ジャンルによると思う。
ジャズなんかは年を重ねる程にうまくなっていくだろう。
でもロックは違うと思う。
ストーンズのキースなんて40過ぎてからまともに弾かなくなった。
ただでさえヘタウマだったのに今や完全に技術云々を超越したギタリストになっている。
世間ではそれをうまいというのかも知れないが。
526ドレミファ名無シド:2010/05/02(日) 14:09:46 ID:CRdM4P0i
キースを一般化されてもなあ。

成毛滋の動画とか見ると死ぬ直前までハイテク志向で、衰えてる感じもないから、
やっぱ本人の精神力次第なんじゃないの。
527ドレミファ名無シド:2010/05/02(日) 14:44:17 ID:+X8/vioA
インギー改は薀蓄かたるよりも練習したほうがいいと思うよ
528インギー改:2010/05/02(日) 19:14:03 ID:nBYEzGMx
やっとりますよ。もうほんまにやっとります。上達しまくっとります。
ただ今フィンガーピッキングのmiでクロマチックとメジャースケールを
やっている最中。もうほんまに自分で惚れ惚れするほどエエ音出しとりますよ。
たぶん世界で一番、わたしが上手いんじゃないかと思う。
529ドレミファ名無シド:2010/05/02(日) 20:14:43 ID:qK3PYYGf
馬鹿野郎、また飲んでいやがるなw
530ドレミファ名無シド:2010/05/02(日) 20:16:16 ID:JAFA77ie
成毛みたいな天才的な奴と凡人と一緒にするなよ

それにガキの頃ちょっとでも音楽かじってた奴が中年になって始めるのと
まったくの未経験で知識もない中年がギター始めるのとじゃ違うでしょ

中年からギター始めても上手くはならないね
そもそも音楽はそんな甘いものじゃない

仕事でも同じだろ
まったく違う職種に転職するのは難しいし
ずっとやってきた奴にはかなわない

世の中そんな甘くない。
無駄な時間使わないでゴルフでもやってろ
531ドレミファ名無シド:2010/05/02(日) 21:42:10 ID:jubC7H1w
これ見てから出直せオッサン
http://www.youtube.com/watch?v=U5ANjb-yAVE
532ドレミファ名無シド:2010/05/02(日) 21:44:30 ID:63SS4Yie
>>530
何をそんなに興奮してるのか知らないけど、
もう一度スレタイ良く見たほうがいいんじゃね?

あとオマエの稚拙なレスは、自分がヘタくそすぎて困ってる、って言ってるようにしか見えん。
533ドレミファ名無シド:2010/05/02(日) 21:48:11 ID:KbEmzuoz
>>530は、おっさんじゃないだろ?ここに来るな。俺たちは楽しくやってんの。
別にプロを目指してんじゃないよ。
534ドレミファ名無シド:2010/05/02(日) 22:17:51 ID:+X8/vioA
うまくなりたかったら楽しいことやってるだけじゃだめだと思うんだが
別に年齢関係なく向上心ないやつは伸びないよ
535爆同一号:2010/05/02(日) 22:19:44 ID:IJMV9Z11
また規制だよ、家にいるのにPCから書けねえ、、、

>>530
志村ー!スレタイ!スレタイ!
536ドレミファ名無シド:2010/05/02(日) 23:26:45 ID:foIcDiM8
おやじのやる音楽理論はもはや和音とか出てこないんだ

1ページ目 急いで行こうと思ったら、古い道を行け
2ページ目 友とぶどう酒は古いほど良し
3ページ目 時間が過ぎ去って行くのではない。 われわれが過ぎ去っていくのだ。

こういうのを見ながらギターをかき鳴らす
537インギー改:2010/05/04(火) 23:28:13 ID:mDaQF/RH
アコギ購入を考えております。探してる最中です。
s.yairiの12万のギターが、アウトレットで5万円というのがある。
http://www.rakuten.co.jp/ikebe/451762/467353/867637/
538インギー改:2010/05/05(水) 23:36:09 ID:PTqc4koy
とりあえず1万4千円のアコギを買うことにします。
539インギー改:2010/05/08(土) 01:23:37 ID:coyKKLy8
最近眠い、仕事に帰ってからギター練習はじめてしばらくしたらいつの間にか眠っていて、
540インギー改:2010/05/09(日) 10:59:55 ID:AcPU8jPU

■おやじの再開ギター度数が上がっている昨今:

まさにギターはおやじのモテアイテムと言っても過言ではありません。
ギターは若者だけのものではありません。
ギターとはズバリおじちゃんおばちゃんのためのとっておきの道具なのです。
ちょっと最近 毛が少なくなったあなたも 目肩腰がつらくなったあなたも
気持ちが沈んでいるときは、車にギターをつんでお出かけです!
お気に入りの場所でおもいっきりギターをかき鳴らそうではありませんか。
お外はまさに五月日和。小鳥さんはさえずっています。
さあ、みなさんもギター生活を楽しもうではありませんか。
541xx:2010/05/09(日) 17:33:19 ID:URSDdnhf
米持孝秋は家賃の滞納でマンションを追い出されてる。
542インギー改:2010/05/09(日) 20:04:13 ID:AcPU8jPU
ギタリストで飯食うのは厳しいんだなぁ。
ちゃんと給料もらえる俺ってなんともどうにもありがとう。
すごく少ないけど。
よし 俺はがんばるぞー
がんばってたくさんハガキ書いて、たくさん現金を当ててやるーー
ハガキはたくさんありあまっているのだ。
吐いて捨てるほどあるのだ。へどがでるほどあるのだ。
543ドレミファ名無シド:2010/05/09(日) 20:30:46 ID:xkA8j0fS
マルチにレスしなくてよろし
544ドレミファ名無シド:2010/05/12(水) 08:55:24 ID:xWYgdW1D
インギ-改のおっさんのレスがまたTwiiter化してんぞ。
545ドレミファ名無シド:2010/05/13(木) 23:30:36 ID:6LjSxEfL
>>542
たまには演奏うpしてみれば?
546インギー改:2010/05/14(金) 12:56:03 ID:mJ6ieOCj
みなさん掲示板を見てくださってどうもありがとう。
前々から、演奏UPするつもりでいろいろ下調べしているんだけど。
いま把握しているのは、Webカメラが必要だというくらいの程度で、
具体的な手順がまったく分からない状態です。
どこを探しても手順説明があるサイトが見つからなくて困っている。
Webカメラの取り扱い説明書に、動画UP内容が書かれてあればいいのですが・・。
とりあえずWebカメラを買いましょうか?

もし動画Upの仕方を教えてくれるサイトがあれば紹介してください。
私のほうでも探してみますが、よろしく。
547ドレミファ名無シド:2010/05/14(金) 16:25:51 ID:GHwbVqA0
スチールはじめた70代に勝てない 
548ドレミファ名無シド:2010/05/14(金) 18:52:42 ID:xDkMFzhW
>>546
さすがに今時カメラ付携帯ぐらい持ってるっしょ?
549インギー改:2010/05/14(金) 20:58:12 ID:mJ6ieOCj
携帯はつなぎ放題じゃないので
その方向は却下
550ドレミファ名無シド:2010/05/14(金) 23:46:25 ID:xDkMFzhW
繋ぎ放題?動画をうpしたいんじゃないの?もしかしてLiveカメラって事?

ゴメン、やりたい事の意味がわかんなくて教えようがないわ
551インギー改:2010/05/15(土) 00:22:45 ID:rZGklFte
>>547
わしらが70代の先輩方に勝てるわけないじゃないですか。


>>550
え?携帯で金のかからない動画UPの仕方があるんですか?あったらぜひ教えてくださいな。
552ドレミファ名無シド:2010/05/15(土) 00:44:18 ID:dnSlPY0R
パケット代定額契約にしてないのかよ
553インギー改:2010/05/15(土) 00:55:10 ID:rZGklFte
してないよ。小遣いに限界があるし。パケット代定額にするより、毎日缶コーヒー2本を手っ取り早く自販で買えるほうがありがたい。
554インギー改:2010/05/15(土) 00:58:07 ID:rZGklFte
そして携帯は、ネットはやらず通話のみ。
555ドレミファ名無シド:2010/05/15(土) 01:25:39 ID:VJ/vnscd
いや、別に携帯から直接うpるって事じゃなく、
携帯で動画を撮って、PCに取り込んでからうpればいいじゃないって話。
それが理解出来た上で、画質や音質が納得いかなければデジカメでいいんじゃない?

それこそ小遣いに限界ある様な人が、
わざわざWebカメラなんて買う必要は無いって言いたかっただけ。
落ち着いて缶コーヒーでも飲みながら、今ある物で何とかする方法を考えた方がいいでしょ。
556インギー改:2010/05/15(土) 18:05:27 ID:rZGklFte
携帯からPCにデータを送る機能ついてないし。
そういう機能が付いてる携帯って少ないのでは?
557ドレミファ名無シド:2010/05/15(土) 22:29:52 ID:1BGCVO1w
便乗ですみません。アップロードする動画にする方法を教えて欲しいです。
持っているものは、zoomB2.1u(ベースなんです)と、動画が撮れるデジカメ。
mp3の音を鳴らしながら演奏しているところを動画にしたいのですが・・・。
必要なソフトとか、操作の流れとか教えてください。
>>556
メモリーカードで移すか、メールに添付して送ってはいかがでしょうか。
558ドレミファ名無シド:2010/05/15(土) 23:09:04 ID:VJ/vnscd
もう二人まとめてこっちのスレに行ってみれば?

ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1269617693/l50
559爆同一号:2010/05/15(土) 23:37:03 ID:fO1wYFup
>>558
横槍すまん、俺からもありがとう、読んでみる。
まともな音質/画質で録った物をガッツリ圧縮するのは許せるけど、最初からショボイ質
なのは気持ち的に受け入れられない。
なのでもっと真面目にその辺を把握しないと、動画をアップ出来ないと思っていたところ。
音だけなら適当なフォーマットで圧縮してアップするだけで簡単なんだけどなー。
今は録音どころかエフェクター一個、アンプ一台電源を入れるのも面倒と感じる身体に
なっているのが最大の壁。
560インギー改:2010/05/16(日) 08:46:48 ID:bXZJ1xhJ
みなさんどうもありがとう。
なるほど動画形式の変換が必要な場合もあるようで…。
それからズバリ 動画UPに関するスレを紹介してくださった方にはほんとに感謝です。
そして一号さんは 前もって音質のことを考えるところはさすがです。
561インギー改:2010/05/16(日) 17:55:09 ID:bXZJ1xhJ
楽しみだなぁ。動画UPによる上達には、かなり期待してるよぉ〜ほんとに。
どれくらい上達するんだろうなぁ〜楽しみだな。
見てくれる人がいるっていうのも本当にありがたいなぁ。
562ドレミファ名無シド:2010/05/16(日) 18:11:34 ID:gc3VIlEK
ペニスの増大方法を実際に試してうpしてるブログ
これだけでかけりゃ女も虜だなorz

http://zikken55.blog88.fc2.com/
563インギー改:2010/05/16(日) 19:15:57 ID:bXZJ1xhJ
へぇ〜そうなのかぁ〜
564インギー改:2010/05/16(日) 19:22:38 ID:bXZJ1xhJ
   
くやしい!  (p>дくq●)クヤシイデスッッ!
 ε=εεへ(;д;)ノ めちゃくちゃ悔しぃです!
今日は酒が入っとるので、悔しさに滑車がかかっとりまっす!

さて、今夜のたしなみは18:00から開始され
21:00に終了の予定でございます!
酒は、黒糖焼酎「奄美」とっても甘い焼酎です!
この前の「そば焼酎 雲海」よりも値段の高い
とびきり上質の すごく美味しい 最高位の焼酎です♪
 
565爆同一号:2010/05/16(日) 21:27:24 ID:inzrrCmT
相変わらず唐突だなあ。
しかし飲み出すのが早いですね、ちゃんと飯も食わんとイカンですよ。
アタシャ酒飲みじゃないのに肝臓の数値悪化中!(>_<)!
566インギー改:2010/05/16(日) 22:06:57 ID:bXZJ1xhJ
ん〜肝臓が悪いですか。そりゃいかんなぁ〜。
一号さんこそ、気をつけんといかんよぉー。
567ドレミファ名無シド:2010/05/16(日) 22:12:41 ID:omkBnuFW
>>566
何歳ですか?
568インギー改:2010/05/16(日) 23:11:30 ID:bXZJ1xhJ
41才の春だから
569ドレミファ名無シド:2010/05/16(日) 23:27:25 ID:Vt6ypgI9
一年中頭の中は春のくせしやがってw
570インギー改:2010/05/16(日) 23:50:33 ID:bXZJ1xhJ
まぁ、そんなとこですな。もうな。JKから、JDから、JTからいろいろ好かれて
たくさんもてまくってこまっとるんですよ。ほんまに。いやぁまいったなあ。
ギターもうますぎるしそこら辺のスーパーギタリストには負けんし、
普段の仕事も完璧やし、ほんままいっとるんですわ。
571ドレミファ名無シド:2010/05/16(日) 23:50:39 ID:KS0FiQ96
ガキの頃は馬鹿にしてたけどあの人ちゃんと子供二人もつくって立派な家庭を築いてるんだよなあ、
それに引き換え俺はいったい何やってんだろう・・。
572インギー改:2010/05/17(月) 00:02:22 ID:2RFTMhbB
まぁ、そんなとこですな。人それぞれですし、負ってる重荷も違う。
馬鹿にできる水準のようなものは、幻想か・・・・。
573ドレミファ名無シド:2010/05/17(月) 04:27:28 ID:KhalCtkm
574インギー改:2010/05/17(月) 18:08:13 ID:2RFTMhbB
>573
おっとこれは私のブログのリンク集にもあるやつでしたw
こんな身近にあったのに気づかなかったとは・・。
どうもありがとうございました!
575ドレミファ名無シド:2010/05/17(月) 22:13:13 ID:IbJZj7d0
デュオが逝った
今夜はKill The King弾くよ
576インギー改:2010/05/17(月) 23:28:43 ID:2RFTMhbB
ほんとだ! いいボーカリストだったよなぁ〜。
577爆同一号:2010/05/18(火) 00:06:31 ID:CNnTgUjX
ええっマジで、、、ああ本当だ、ディオが死んじまった・・・胃癌で67歳か。
俺の母ちゃんが死んだのも胃癌で66歳だったから妙なリアリティを感じる。

現在キンドーさんと同じ歳のオイラも、間もなくインギ氏同様バカボンのパパに追いつく。
親が死んだり自分の身体にガタが来たり、厄年ってそう言う年齢なんだろうな。
578インギー改:2010/05/20(木) 19:55:42 ID:cDnLptiS
来年が本厄年かぁ・・・。
自覚はないけど、しんどい時期にさしかかってるんだなぁ・・・。
579富 亡林:2010/05/21(金) 06:43:54 ID:dQ6VgO+u
厄年明けたが酷い三年間だった…
580爆同二号:2010/05/21(金) 22:39:11 ID:4FoIYEqp
おひさしでやんす。
俺は厄年で親父をなくした。

ま、そういう年頃って事かね。
そういや、リストラで仕事も失ったwww

ま、なんとか口だけは達者なので自営で毎日訪問販売で
暮らしているがね。

順調なのはバンドだけだwww
バンドだけが忙しく勝手に予定がドンドン入ってくるww

ま、ご同輩よ!俺もそうだが「今日は体調がいい!」っていう日がなくない?
どっかしら調子が悪いもんだ。
そういう年だからお互い気をつけようぜ!!
581ドレミファ名無シド:2010/05/22(土) 17:23:29 ID:bLZxGgdI
>>562

こいつのチンコでかくなりすぎだろwww
582爆同一号:2010/05/22(土) 21:35:35 ID:aUqfUCwd
久しぶりのスタジオ。
何年振りだろう、前に入ったのが何時だか忘れるくらい久しぶり。
一時間もすると、メンバー揃って「腰が痛い」
普段立ち仕事をしてる奴も言ってたから、なんか使う筋肉が違うんだろうな。
演奏以前にトレーニングが必要では?なんて話になった。
583爆同二号:2010/05/22(土) 22:24:56 ID:W0+jRE0x
>>一号氏
だよなぁ・・・。

違うんだよな、使う筋肉が。
もっと重いものを普段持ってるはずなのにね。

ギターでもストラト持つときよりレスポールのほうが腰が痛い。

鍛えなきゃなぁ・・・。
584インギー改:2010/05/23(日) 13:33:47 ID:8D9Zjx1e
みなさんどもありがとう。
おらはバンドはやらないし
最近アコギに変更して
立って弾かないし初級者だからして、
さほど無理をする機会もないのだが
それでも念のため
筋肉が変にならんように気をつけたいとおもう。
585ドレミファ名無シド:2010/05/23(日) 21:14:27 ID:EKkijjxj
少し前に動画の話があったけど、ZOOMからQ3ってのがでてるよ。
これなら音質もそこそこいけるだろうね。
586爆同一号:2010/05/23(日) 22:10:14 ID:iR61WtqR
>>583
レスポール系の腰の痛さってなんだろうね、重さの差だけじゃないような。
ついストラップを長くして前屈みになって足を開いて弾いてしまうからかな。
四十代ならジミーペイジの呪縛、もう少し若ければザックワイルドの呪縛?
ロックでレスポールを高く構えても許されるのはルカサーだけ!
(固定観念全開、完全にペイジの呪縛)

>>585
簡単便利なんだかマニアックなんだかって感じですね。
http://www.zoom.co.jp/japanese/products/q3/q3_11.jpg
ふと似ていると思った物
http://m.pucchokun.jp/waiting/puccho01.jpg
http://lasen4413.up.seesaa.net/image/TS3E0794.JPG
587ドレミファ名無シド:2010/05/23(日) 23:23:05 ID:ArWQ81Rb
>>586
前屈は腰に悪いと思うな。
588ドレミファ名無シド:2010/05/24(月) 00:15:23 ID:fbqekbw8
足を開くのは納得だけど、なぜに前屈…

背筋を伸ばして自信ありげに弾く方がかっこよくないですか?
589ドレミファ名無シド:2010/05/24(月) 21:35:07 ID:aoJtCuU1
つーか重いから自然とそうなっちまうって事だろ
590爆同一号:2010/05/24(月) 22:04:48 ID:3u3RzYru
前屈って程じゃないんだけど、気を抜くと猫背になりがちかなあ。
http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/92/0000704592/01/img763e19eezikczj.jpeg
(画像はイメージです)


ペイジ先生御近影
http://theguitarbuzz.com/wp-content/uploads/2010/01/Jimmy-Page.jpg

全然ギター低くないじゃん・・・
591ドレミファ名無シド:2010/05/25(火) 00:04:22 ID:D9RKnaqi
592爆同一号:2010/05/25(火) 00:56:30 ID:CBhlLqQS
あらホントだ、なんか格好良い爺さんになってるなあ。
「ロックのギターは低いモノ」の呪縛が延長されました。
593ドレミファ名無シド:2010/05/25(火) 05:04:08 ID:6POf5Or7
今はエレキギターをパソコンで鳴らせるの?

アンプ買おうかと思ってたんだけど悩む
594ドレミファ名無シド:2010/05/25(火) 12:51:02 ID:melsxeTz
12''スピーカーの入った(あるいはヘッドとキャビネット別)チューブアンプ以下なら全部おもちゃ
いっそhttp://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=738%5EGTR1%5E%5Eみたいなのも
595ドレミファ名無シド:2010/05/25(火) 22:39:38 ID:bkIHec56
院議ー生きてるか?
596インギー改:2010/05/26(水) 19:54:00 ID:9a2uL0hO
  
みなさん。

一緒にプロになりましょう・

 
597インギー改:2010/05/26(水) 19:54:59 ID:9a2uL0hO
ギターでたくさん銭儲けをしよう。
598ドレミファ名無シド:2010/05/26(水) 19:56:51 ID:+qp+g7TJ
で、だから動画はどうしたよ?教え損か
599インギー改:2010/05/26(水) 20:32:57 ID:9a2uL0hO
いやいやそんなことないよ。
みんなには感謝してるよ。
徐々に徐々に
盛り上げているところだよ。
600爆同二号:2010/05/26(水) 23:03:10 ID:8TusvsU5
どうだろうね、レスポール。
あの重量と形、そしてストラップピンの位置があの姿勢になるのかね?

インギー改さん、まあ動画うpはゆっくりやんな。
ま、俺たちの世代になりゃ叩かれても屁でもないけどなwww

一日の時間を短く感つ俺たちの年代はギターもゆっくり納得いくように
亀の歩みでやりましょうや!

亀の歩みといっても確実に前に進んでいる訳っすからね!
601インギー改:2010/05/27(木) 22:32:40 ID:wG96ynMh
二号さん。いいこと言うなあ〜励まされますー。
602ドレミファ名無シド:2010/05/28(金) 07:06:55 ID:3u7AKnOt
やっぱり60超えると10代に比べりゃ覚えが遅いんでしょうかね?
603ドレミファ名無シド:2010/05/28(金) 08:07:56 ID:G3rZAiyO
>>602
人によると思います。平均的にはそうでしょが例外はあります。
それを超人といいます。
604ドレミファ名無シド:2010/05/28(金) 08:14:47 ID:KQ0ZyNyK
最近テクニックを磨くより、味を出す、というより年のせいで勝手に
出ているのですが、それが若い人には「渋い」と評価をされ、いっしょに
飲んでくれます。老人福祉の気持ちがあるのでしょうね。
605インギー改:2010/05/28(金) 20:59:55 ID:EcJasIV5
それはすばらしいなぁ。渋いと評価され、一緒に飲んでくれる…。
もしかして、プロですか? 実は有名な70年代のフォークシンガーだとか…。
・・・これは たいへんだぞ!
606インギー改:2010/05/30(日) 00:02:35 ID:rD6T0x3G
昔、金森幸助とかよく聴いたなぁ・・・・
607インギー改:2010/05/30(日) 00:03:51 ID:rD6T0x3G
文字間違えた…「金森幸介」が正解。
608ドレミファ名無シド:2010/05/30(日) 00:06:57 ID:ae0axZHz
うpまだ〜?

 ☆ チン マチクタビレタ〜
     マチクタビレタ〜
☆ チン  〃 ∧_∧
 ヽ___\(\・∀・)
  \_/ ⊂ ⊂_)
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
 | 愛媛みかん |/
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
609インギー改:2010/05/30(日) 10:13:03 ID:rD6T0x3G
Upはまだまだですよー
610インギー改:2010/05/30(日) 10:18:16 ID:rD6T0x3G
611ドレミファ名無シド:2010/05/30(日) 18:27:26 ID:iCL2JaKB
殺伐としたスレにコテで書き込むと基地外に取り憑かれる危険があります。
ご注意を。
612インギー改:2010/05/30(日) 21:03:28 ID:rD6T0x3G
そうだったのですか・・・。
なるほどぞんざいなあつかいをうけてるわけか・・・。
613ドレミファ名無シド:2010/05/31(月) 22:36:58 ID:maX7SyKT
>>562
自力で包茎治すとかすげーな
614ドレミファ名無シド:2010/06/01(火) 20:08:04 ID:NWZZM+KP
仮性なら、簡単に治るよ。
615インギー改:2010/06/02(水) 20:50:47 ID:LdZpgUG2
早くも新アコギにねじれが来てます。
1弦側は正常で、
6弦側が順反り気味になってます。
しばらく毎日4.5.6弦をゆるめることにします。
616ドレミファ名無シド:2010/06/02(水) 20:58:17 ID:LdbK9bx3
>>615
捻れは直すのは難しい
残念だが寿命とみたほうがいい
617インギー改:2010/06/02(水) 21:10:27 ID:LdZpgUG2
えーー!
買って1ヶ月も経ってないのに。
616さんの言ってるねじれってどの程度?

618インギー改:2010/06/02(水) 21:14:29 ID:LdZpgUG2
というか、まだまだ初級者なのでねじれはあんまり関係ないかなぁ・・・・。
619ドレミファ名無シド:2010/06/02(水) 21:22:40 ID:LdbK9bx3
>>617
弦高が変わったのがわかるならアウトだな
おとなしくリペア出すしかない
そりゃ単純な順反りなら問題ないけどさ
620インギー改:2010/06/02(水) 21:33:26 ID:LdZpgUG2
やめるーー
ギターなんてもうやめるーーー
621ドレミファ名無シド:2010/06/02(水) 22:38:14 ID:LdbK9bx3
木取りってのも大事だからな
要するに木は年輪の形とは逆の形に反る傾向がある
木を選ぶ時点でほぼ決まる
622インギー改:2010/06/03(木) 06:51:07 ID:fuC6Fdxi
へぇ。そうなのかぁ…。
623インギー改:2010/06/03(木) 10:06:24 ID:fuC6Fdxi
ふと思ったのが
最近のカップ麺が不味いこと。
皆様。
バブル全盛期の頃のカップ麺と比べていかがでしょう?
不味くなったと思いませんか?
624インギー改:2010/06/03(木) 16:06:02 ID:fuC6Fdxi
みなさん、どうもありがとうございます。

■動画UPの件
ギターの練習をしながらいろいろ思案している最中です。
使用カメラ。
とにかく安いデジカメを手に入れなくては・・・。
3千円以上は厳しいーー。
625ドレミファ名無シド:2010/06/03(木) 22:27:40 ID:U0ki5tmJ
sage
626ドレミファ名無シド:2010/06/04(金) 07:55:51 ID:oPMADvaC
627ドレミファ名無シド:2010/06/04(金) 07:57:25 ID:oPMADvaC
628インギー改:2010/06/04(金) 17:45:13 ID:mUSQ7oq7
ありがとうございます。お〜さすがWebカメはやすいなぁ。Webカメだと録画はPC作業になりますがやり方がわからない。
629ドレミファ名無シド:2010/06/04(金) 19:12:34 ID:/lbAEqia
>>478あ、小萌先生がこんなところに!
ところで、インギー改さんはフュージョンとかジャズとかは聴かないんですか?
630インギー改:2010/06/04(金) 19:45:12 ID:mUSQ7oq7
ただいま晩酌中♪で、清酒360ccで頭がぐるぐるで、嘔吐寸前です♪
アロ〜ハ〜〜♪おえ〜〜〜〜おえ〜〜〜〜〜♪♪**”#$%&%$

>>629さんいらっしゃいまっせ♪
じつのところ現在は音楽は聴いてないんですけど。ギター再開してしまって
仕方なく・・ただ今目指しているソロギターのアンディ・マッキーのEbon Coastの
最初1分くらいをちょろっと聴いてコピーしているくらいで・・・。
音楽を1曲丸ごとまともに聴いたことはここ10年無いみたいな感じといえば大げさかもしれませんが・・・。
昔は聴いてましたよ。ヒュージョン・ジャズ・・。つってもギタリストのリーダー作ばかりですが・・。
たとえば、、アラン・ホールズワースとか。ビル・フリゼールとか。
スコット・ヘンダーソンとか。初期のジョンスコとか。パット・メセニーとか。

で?

  
 

631インギー改:2010/06/04(金) 19:50:15 ID:mUSQ7oq7
でもジャズといえば、ヴィブラホンだなぁ・・。
音が最高だよなぁ・・・・。
聴いてよこのゲーリーバートンのヴィブを
http://www.youtube.com/watch?v=gZt7VySrAEE
632ドレミファ名無シド:2010/06/04(金) 20:41:58 ID:/lbAEqia
ヴィブラホンもいいですよね、これはブルースですね?
昔は色々と聴いてたんですね、ロック系の人なのかなって思ってた
僕は高校生ですが、ジャズギターとかも好きで、時々コピーしたりしてます
もちろんインギー改さんの挙げたギタリストは僕も大好きですよ
ちょっとマイナーかもしれませんが最近はこんな感じがお気に入りです

マタイン・ヴァン・イターソンです
http://www.youtube.com/watch?v=hHyUQyxkofw




633インギー改:2010/06/04(金) 21:10:54 ID:mUSQ7oq7
マタイン・ヴァン・イターソン。イイですねぇ。
いいおとだなぁ。ありがとうございます。

初期のジョンスコもこんなおとなんだよなぁ。
現在の彼はコーラスがかかっててぐにゃぐにゃした音ですけど。

初期のアルバム「WHO'S WHO」より 曲「Looks Like Meringue」で
ジョンスコのオフィシャルサイトのmp3音源です。
http://www.johnscofield.com/scoaudio/whoswho/lookslikemeringue.mp3
634インギー改:2010/06/04(金) 21:14:03 ID:mUSQ7oq7
633
クリーントーンじゃなくて
少しオーバードライブがかかってますけど・・・。
635インギー改:2010/06/04(金) 21:20:20 ID:mUSQ7oq7
マタイン・ヴァン・イターソンはクリーントーンだし、
ゲージが太そうな音してますなぁ・・。
ジョンスコと違って、マタインは芯のあるイイ音だなぁ〜。
636ドレミファ名無シド:2010/06/04(金) 21:58:42 ID:/lbAEqia
素敵です!
ジョンスコというと、やっぱりコーラスを深めにかけて
ウネウネしたフレージングってイメージがありますよね
そこがまた魅力でもあると思います
初期のスコはあまり知らないのですが、Blue Matterとかもいいですよね

http://www.youtube.com/watch?v=Z4AtH9ei1dY

マタインのゲージはフラットワウンドで1.3〜ぐらいでしょうか?

637インギー改:2010/06/04(金) 22:46:14 ID:mUSQ7oq7
ああ・・・。酔いが覚めてきた・・・・。

お〜Blue Matter かっこええなぁ

■ >>マタインのゲージはフラットワウンドで1.3〜ぐらいでしょうか?

そうですねぇ。たぶんそれぐらいの太いゲージだとおもいますよお〜。たぶん。
638ドレミファ名無シド:2010/06/04(金) 22:55:02 ID:cigvULkO
何年練習してもうまく弾けない。
昔あこがれたROOM335に挑戦。

30年越しの思いをこめ、

HOHNER G2Tで ROOM335 を弾いてみた

http://www.youtube.com/watch?v=IW4GBVCXj6k

639インギー改:2010/06/04(金) 23:10:56 ID:mUSQ7oq7
へぇ〜。こんな速いテンポですいすい弾けるんだなぁ〜。うまいなぁ〜。
俺がやるとしたらたぶん、この半分以下のテンポでないと弾けないよ・・。
640インギー改:2010/06/04(金) 23:13:51 ID:mUSQ7oq7
というか、曲全部を覚えられんと思う。
641ドレミファ名無シド:2010/06/04(金) 23:13:56 ID:/lbAEqia
1.3ってw  .013ですよねww すみません

うわー、カールトンの部屋三三五だ! カッコいいですね!
642インギー改:2010/06/04(金) 23:15:23 ID:mUSQ7oq7
>>1.3ってw  .013ですよねww すみません

いえいえ、わかりますわかります。大丈夫です。
643ドレミファ名無シド:2010/06/04(金) 23:19:15 ID:tH10/24N
>>638
うpお疲れ様です。なかなか良いですねぇ安心して観て(聴いて)られます。
これからも頑張って練習を続けていって下さい。
644ドレミファ名無シド:2010/06/05(土) 08:12:36 ID:JtUGkWGn
>>639
>>640
>>641
>>643
皆様、レスありがとうございます、
コピー(音とり)は30年前に終わっていたのですが、
不器用なため、右手も左手も思うように動かない。
(早くうごかそうとすると固まる固まる、ガキっ!!ってね)

いくら練習してもうまく弾けるようにならなかったので、
40を過ぎてからは、ギターを持たずに行う、
指/手/腕のリハビリトレーニングをいろいろと考案し、
そのおかげで、ようやくここまで来た次第でございます。
(まだまだ発展途上ですが)

645ドレミファ名無シド:2010/06/06(日) 00:20:35 ID:JXTrw/aw
>>638
良いですねー、三十年越しの思い。
私も昔弾きこなせなかった曲を、今なら弾けるかもってコピーした経験があります。
>>629
仮にこの1.5倍のテンポにしても指は追い付くと思うけど、同じく曲をおぼえられないです。
何故かフュージョン系の曲はいくら良い曲だと思っても、脳が頑に記憶を拒否します。
ジャズ・ロック・カントリー・R&B、どのジャンルと較べても不思議なくらい頭に入らないです。
646ドレミファ名無シド:2010/06/06(日) 00:22:09 ID:JXTrw/aw
647ドレミファ名無シド:2010/06/06(日) 09:57:08 ID:dJztdy31
>>638
素晴らしい演奏ですな〜。すっかり堪能されて頂きました。
>>632
動画の"0:30"の所で、ネックを握り込むようにして弾いている和音は何?
648ドレミファ名無シド:2010/06/06(日) 20:37:49 ID:VuCowtrP
>>645
>>647
あたたかいお言葉、ありがとうございます。
これからも精進します。
649ドレミファ名無シド:2010/06/06(日) 23:56:02 ID:T6bfFATC
>>638
上手いよ!すごいよ!かっこいいよ!
俺も頑張るよ!いい動画、ありがとうね!
650ドレミファ名無シド:2010/06/07(月) 14:46:01 ID:R6Q8frAK
みなさんが作るここの雰囲気がとても素晴らしい


私ももう一度ギターを始めます

まずギターを買おう…
651ドレミファ名無シド:2010/06/07(月) 19:52:03 ID:tVeMja7m
>>647
え? コードネームのことですか?
もしそうなら3X3454押弦のG7(♭9、13)だと思います
楽譜が無いので未検証ですが
652爆同二号:2010/06/07(月) 23:16:28 ID:5xBZXlra
>>650
うん、一緒にやろう!
この年になってひとつくらいやりたい事やってもいいじゃない。

仕事仕事では壊れちゃうよ。

普段頑張ってる自分へのご褒美という事で週にすこしの
ギターを弾く時間があってもいいと俺は思ってます。

楽しむ事が第一歩ですよ。
653ドレミファ名無シド:2010/06/08(火) 00:58:56 ID:bZDSi5Ky
>>649
わぉー、ありがとうございます、元気でます。

>>650
一緒にがんばりましょう。
昨日できなかったことが今日はできた。
少しずつでも、進歩していくのが楽しみになりますよ。
654ドレミファ名無シド:2010/06/08(火) 07:35:50 ID:48M+FUZJ
>>652
>>653

ありがとうございます。
金曜にギターが届くので楽しみにしています。

80年代末のハードロック世代ですが、今回のギターは
アームなしで(笑)
655ドレミファ名無シド:2010/06/08(火) 18:33:45 ID:UwHYn1gq
>>638さん
こっちのスレにいましたか。
アク禁でなかなか書き込めなかったけど、私が見た335動画のなかでは
一番ウマイ。で、教えてほしんですが、後半のフィンガリングもピッキング
もムチャクチャ難しい所、これはゆっくり何度でも繰り返しの練習しかありませんか
ここまで弾けるようになるのに、どのくらいかかりましたか?毎日ピッキング
の基本練習をやってますか?コツありましたら教えてください。いや、あこがれます。


656ドレミファ名無シド:2010/06/09(水) 16:01:09 ID:4x9Jlxjz
親父の演奏は熱い。
最近は 60才から楽器をやる【親父】スレの演奏も盛上がっている。

エレキ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1272554870/131
アコギ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1272554870/142
657インギー改:2010/06/09(水) 19:05:55 ID:JeZHwQ2l
なかなかがんばっとりあすなぁー。大先輩ですなぁ。

かのアランホールズワースも60半ばでばりばり弾きまくりの若さです
658ドレミファ名無シド:2010/06/09(水) 21:40:41 ID:G4eU89b/
楽器屋さんの敷居が高い
659ドレミファ名無シド:2010/06/09(水) 22:06:41 ID:sHuRYxmh
万引きでもしたのか
660インギー改:2010/06/10(木) 19:41:22 ID:ISP2EmMu
おらもある意味 敷居の高さを感じるなぁ。
かっこいいあんちゃんしか入れないような雰囲気がただよっているからなぁ。
661インギー改:2010/06/10(木) 19:44:46 ID:ISP2EmMu
正直言って、おらはコンビニにもスーパーにも入りづらさを感じる。
662インギー改:2010/06/10(木) 19:47:40 ID:ISP2EmMu
人目を避けて避けて生きていきたくも感じたりもする今日この頃である。
663インギー改:2010/06/10(木) 19:49:26 ID:ISP2EmMu
かかってこいーーー
664インギー改:2010/06/10(木) 19:56:27 ID:ISP2EmMu
あーウーロン茶がおいしい♪
665ドレミファ名無シド:2010/06/10(木) 21:02:11 ID:QgX5PNVR
緑茶のほうがうまいだろ
666インギー改:2010/06/10(木) 21:12:38 ID:ISP2EmMu
緑茶は明日にするぜ
667インギー改:2010/06/10(木) 21:15:27 ID:ISP2EmMu
スタビーを買ってみた♪
レビューに書いてあるような”弾きやすさ”を感じないです。
スタビー病なんてほんとにあるのかねぇ?

スモールトライアングル、ウルテックスJAZZV、スタビー。
弾き比べてみたけど、私は全部 同じでした…。

あえて言えばスモールトライアングルが一番弦が引っかからないよ。弾きやすいよ。
668インギー改:2010/06/10(木) 21:24:37 ID:ISP2EmMu
何がいいたいかというと。
どんどんスタビーを買え。
腕は落ちないから。
669インギー改:2010/06/10(木) 21:49:40 ID:ISP2EmMu
あーEBON COASTのタッピングの部分が覚えられん・・・
670ドレミファ名無シド:2010/06/11(金) 00:15:59 ID:DtWD00Id
ジャズ3のウルテックス使ってる
そのまえはダンロップトーテックス1.14
まあ完璧なピックって未だにないね
671ドレミファ名無シド:2010/06/11(金) 20:23:12 ID:afhL4eEF
スタビー病患者ですw

インギーさんは何ミリの買いました?
1mmや2mmじゃ普通のハードピックとあまり変わらないですよ
やっぱstubby使うなら黙って3mm!
アタックのピキュピキュ音が少し気になりますが・・・

ピック自体に弾力がなく、全くしならないから自然と手首や指先でタッチを調節するようになります。

だからといってstubby使いが上手いかと言われれば、それはまた別の話ですw
672ドレミファ名無シド:2010/06/11(金) 20:51:16 ID:6VfRLHAg
2ちゃん的にもジムダンSTUBBYとJAZZIIIが人気みたいですね。
滑らかさとクッキリとしたアタックを両立さるのに、あの小さくて尖った形状と分厚さは
合理的だと思います。
ただ短くて厚いピックはツルツル弾くのには良いけど、引っ掛け気味にガッツンゴッツン
とアタックを出す弾き方に不向きなので避けてます。
基本的に「アタックを出し易いピックを使いソフトな方向は弾き方で」の方針。
その結果、長くて鋭角なTakamine PALATHETIC MEDIUM大人買いwになりました。
673ドレミファ名無シド:2010/06/11(金) 21:10:38 ID:iF1RjB3r
弾きやすさでJAZZIIIだけどアタック音が丸くなるので
それを補うSTUBBYの1ミリに行き着いた
これでスムーズかつアタックの効いたレンジの広いプレイが出来る
言われるSTUBBY病は3ミリの弾きやすすぎの弊害だと思うよ
674インギー改:2010/06/11(金) 22:24:40 ID:9eeyLYpB
みなさん。どうもありがとうございます。

私は一応小さいスタビー3mmを買ったのですけど…。
私の腕がたいしたことないのか、他のピックとの違いがわからない…。
ためしに大きいトライアングルで速弾きをやったらこっちのほうが速く弾けたりするので困るw。


そうそうスタビーの様な石素材ピックがありますねー。ちょっと大きめかな?
下のサイトで1,500円で販売されてます。このお店では他にもいろいろあって
べっ甲ピックが980円。ちょっと安めかも。形状も豊富だし。
お気に入りのスモールトライアングルもある・・・。
http://guitar--parts.net/list/flatpick.html
675ドレミファ名無シド:2010/06/13(日) 20:03:31 ID:eYfVfzGl
>>655
ありがとうございます。
僕の場合、どれだけギターを持って練習してもダメでした。
ゆっくり弾く練習から始めても、思ったタイミングで動かすことが
できなかったり、力を入れるとおおきく動いてしまったり、あるいは
もたついた動きしかできなかったり、詰まったり、固まったり、
とてもリズムに乗せられず。

根本的に、自分の指、手、腕を自分の意思に従い自由に動かせないことが
問題だと思い、ギターを持たずに行うトレーニングをここ2年ほど
試行錯誤でおこない、ようやくここまできた次第です。

ギターを持たずに行うトレーニング(通勤途中、歩きながらとか)を行い、
その成果をギターを持って確認するといった感じです。

676インギー改:2010/06/13(日) 20:37:58 ID:uDsctJxq
ギターを持たずに行うトレーニングかぁ〜。
677爆同一号:2010/06/14(月) 00:12:52 ID:1v86pwfC
若い時は柔軟やピアノの運指みたいな事、指パーカッション(?)的な運動を常にやってましたけど
今はギターを持たないトレーニングは全然やってないなあ。
最近は朝起きると「関節痛ぁ〜」物を持っては握れずポトリ、ちょっとヤバい状態です。
交通事故の後遺症?膠原病?通風?何科に行けば良いんだろう。。。
俺にはヨウツベ世界デビューが待っているのにっ!(誰が観るんだか)
678爆同一号:2010/06/14(月) 00:24:32 ID:1v86pwfC
子供の頃にギターを教えてくれた師匠(早い話が近所のオッチャン)が最近
ギターを再開しようとしている、たしか今年で62歳。
俺もチッコイ頃から世話になった親父さんが亡くなって、介護も無くなったし
一人きりにもなったし、若い頃の趣味でも再開しようって感じらしい。
しかし指が動かないだけじゃなく、すっかり弾き方も忘れている様な状態。
ここは恩返しをしなくては。
「なんだよー俺の師匠のクセにこんなの弾けなくなっちゃったのかよー」とか
容赦のない事を言う弟子だけど、三十年振りにコンビ復活。
ちゅう訳で師匠の世代に合わせて、俺もベンチャーズをコピーしなくちゃ。
679ドレミファ名無シド:2010/06/14(月) 12:25:03 ID:4HO5QgzR
パイプラインだっけ?
俺アラフォー世代だけどそういやあベンチャーズはまるで通ってきてないんだよなあ
リアルタイムなミュージシャンしか聴いてきてないからマイケルシェンカーで入門したからなあ
680爆同一号:2010/06/14(月) 23:23:08 ID:1v86pwfC
四十一歳の春だから、春〜な〜の〜だ〜♪、、俺もバカボンのパパと同じ歳かよ。

小学生時代に団塊世代からギターを教わったのがスタートなので、アラフォーだけど
ベンチャーズとかフォークソングも通ってます。
その後80年代初頭のTop40物を聴く様になってから、中学でロックギターの世界へ
行きました。

ベンチャーズは本人達にも会いました、ジェリーマギー氏とは連れションまでしました。
・・・ホントは偶然隣り合っただけです、舞台事務室と楽屋の間にトイレがあったので。
この時は多分ドラムのメルさんが亡くなる前の最後の日本ツアーだったと思います。
一度もチケットは買った事がありませんが、どういう巡り合わせか3,4回は生で観てます。
681インギー改:2010/06/14(月) 23:28:07 ID:vwrqK9rt
おらも朝起きた直後の体の調子が変だなぁ。おらはのどの調子が変だなぁ。

一号さんの師匠がギター再開かぁ〜。
ベンチャーズの完コピは難しいって成毛さんが言ってたなぁ・・。
あの成毛さんが結局、完コピはできなかったとか、そんなことを言ってたような記憶が・・。
682インギー改:2010/06/14(月) 23:32:39 ID:vwrqK9rt
41さいおめでとう。
じつは私は、1週間くらい前から
ハッピーバースデーソングのソロギターを練習中なのだ。
683爆同二号:2010/06/15(火) 14:02:46 ID:ZYZIhDRt
>>一号氏

俺も41歳の春なんだぜw

つべデビューしてクレヨン。
俺が1万回くらい再生しちゃうよんw
684ドレミファ名無シド:2010/06/15(火) 14:30:45 ID:K5wKe7Fe
>>682
壱号のためにうpしてやれば?
ここで引いたら男が廃るっ!!
685爆同一号:2010/06/15(火) 20:33:36 ID:ecsLEaCC
ありがとう>>インギ氏、二号氏
二人とも今年は厄年だっけ?

つべデビューは、今の自分を認められない気持ちがまだあるんだよねえ・・・
正攻法じゃ幾らでも上手い人がいるし見た目も普通のオッサン、受けるにはネタ勝負かなあ。
年内を目指し、笑撃のアイデアを授かる様にお祈りをしよう。
第三のポール・ポッツになって紅白に出るのだっ!(ウソウソ)
686爆同二号:2010/06/16(水) 00:31:50 ID:aGcNQKcl
>>1号氏
俺は早生れのせいか今は後厄だぜ。
つべでのプレイは見てみたいが煽るのはやめておこう。
1号氏が納得できた時に上げておくれ!

実は俺のバンドのライブ模様はつべに上がってて
なぜか再生数も18万くらいなんだが
その線からミクシーで検索され「市ね!」だの
メールが耐えない。
正直うざいが、これも映像をあげたからには仕方のない事かと
あきらめてます…orz
687爆同一号:2010/06/17(木) 01:52:19 ID:F16fb5EP
18万再生は凄いなあ、きっと結構知られた存在なんだろうな。
今バンドは以前の仲間に「既にお前もメンバーだ」と強引に引き込まれつつあるところ。
でも曲は全然覚えていないという・・・

個人でツベにアップするならギタリストとしてじゃなくて、実は全部自分でやりたい。
バンドだとボーカルじゃないから。
そうなるとマルチ画面の編集とかも覚えたいな。
分割画面で複数パートをプレイする「俺様ラブ」な方向でw
取り敢えず多くの人に見て貰うには何が良いんだろう、、、
ド定番ナンバーのオリジナルアレンジが見て貰えるかな?

オリジナル曲は顔も名前も出してやらないと意味が無いから、それは又別で。
顔と名前を全部出しちゃうと、2ちゃんとかには気楽に書けないから。
でも両方聴いたら分かっちゃうよな、慎重に行こう。

しかし関節が痛い、いとうあさこの「朝倉南四十歳、なんか最近身体がギシギシするっ」
ってネタに凄く共感する今日この頃。
688インギー改:2010/06/17(木) 22:08:11 ID:MaEruCm0
>>684
そうですねー一号さんのためにもここはひとつ。

>>685
そうでーす。厄年でーす。

>>686
>>687
いいなぁ。バンドやってるくらいだからかなりうまいんだろうなぁー。

689インギー改:2010/06/17(木) 22:13:16 ID:MaEruCm0
飲み会と自爆営業が重なり、ソロギターのスコアが買えない。
デジカメも買えない・・・・。
祈ってくれい〜〜。
690インギー改:2010/06/17(木) 22:21:28 ID:MaEruCm0
いや、ここは強行すべきか
691インギー改:2010/06/17(木) 22:22:16 ID:MaEruCm0
よし買うぞ・・・・ まずデジカメを買うぞ・・・
692爆同一号:2010/06/18(金) 21:49:02 ID:9ziqMXVL
動画作成を考えたら、ライン入力の付いた動画も撮れる機種が良いんじゃない?

俺も音ならMTCとかSMPTEとかでアナログとデジタルにMIDIまでコントロール、デジタル部分は
ワードクロックで同期とか一時代前の知識だったら分かるんだけど、最近の事情はもう全然。
アナログマルチからオーディオワークステーションまで使えるのに、家電ムービーがサッパリ駄目。
そう言えばウチのアニキも「業務用汎用機ならコボルから高級言語全般まで任せとけ、でもパソコン
は詳しくないから俺に訊くな」などと訳の分からない事を言ってた。
693インギー改:2010/06/19(土) 18:40:10 ID:0qdaZs+C
いやぁ〜でも一号さんみたいにギターを長年弾き続けてきたわけでもないし、
ライン録りしたらもろに下手糞なのが分かってしまうしーー
694インギー改:2010/06/19(土) 18:41:19 ID:0qdaZs+C
しかし皆さんに批評してもらうにはそのほうがいいかなあ
695ドレミファ名無シド:2010/06/19(土) 18:50:41 ID:QFH36CLt
>>694
何の曲うpするんですか?
696インギー改:2010/06/19(土) 20:15:16 ID:0qdaZs+C
とりあえずハッピーバースデートゥーユーを。
697爆同一号:2010/06/20(日) 00:06:32 ID:BY1ofAMb
ありがとう。
インギ氏は、歳・ギターを始めた時期・通ったジャンル・信仰に至るまで自分と相当近い。
もうアンタ、実はウチのアニキなんじゃないかとw(前にもこんな事を書いた事があったかな?)
違いと言えばギターを中断してた長さが半分くらいなだけだよ。
あっ、あと俺の方は酒を飲めない事かな、γ-GTPがっがっがっ(>_<)!
インギ氏はご存知でしょうが、キリストもよく食べよく飲みとても壮健なタフガイだったそうな。
ちゅう訳でロイ・ブキャナンでもコピろうかな、でも先ずはゲイリームーア版の方だな。
はっ、、、そう言えばブキャナンは酔って羽目を外し過ぎた罪悪感でクビを吊ったんだったっけ?
飲み過ぎ注意、マジ注意、ウチのオヤジも依存気味で困ってる、当のオイラは肝臓ダウン。
ワタクシの尊敬する人物、西村久蔵氏(日本のファーザーテレサ?)も禁酒禁煙運動をしていた。
698爆同二号:2010/06/20(日) 22:54:18 ID:DZR9b0Lu
俺もタバコはやめたい・・・・。

高くなるし。

その金でスタジオはいったほうがよっぽど身になるもんな。
699爆同一号@禁煙成功:2010/06/21(月) 01:50:59 ID:F9XBTifn
俺もタバコは吸ってたけど約四年前に止めました。
禁煙の成功は意思もあるけど、とにかく「動機の強さ」が大きいと思います。

四年前、当時末期癌で手術を終えたお母が「タバコをやめる」と言いだしました。
退院したら歯医者に言って歯を直す、免許の書き換えにも行くと言う。
ちなみに余命一ヶ月の予想なのに「残りを思い残す事なく」ではなく生きる気満々。
自分も良い機会だと思い母が退院して来る日に止めました。
大体この母のベッドとガラス戸一枚隔てた台所で、食後の一服を吸えるほど神経は太くありません。
気づいたらすんなり禁煙成功、禁断症状を感じる余裕さえ全くありませんでした。
母は執念の甲斐あって体力を持ち直し全国を旅行して周り(病巣自体は全く良くなっていないのに!)
一年半持ち堪えました。
生きる執念は本当に寿命を伸ばすのだと、目の当たりにしました。
こんな事があって、健康を無駄にしている人にはお節介を焼きたくなるのです。
しかし自分の身体の方は節制してるのにボロボロ、、、でも投げ遣りはイクナイ。
あまり健康ではない身体なりに、生きる努力はします。
700ドレミファ名無シド:2010/06/21(月) 09:54:02 ID:nyep0MyI
Black Moutain Side 弾けるようになりたくて、練習してるけど、
ちっとも弾けるようにならんorz。
今まで嫌と言うほど聴いてメロは頭の中にしっかり入ってるんだけど、
(調子のとりかたじゃなくて)指が動かない。タブ譜もムズイ。

なんかコツある〜?
>因みにLedZEPリアルタイムおやじ<
701ドレミファ名無シド:2010/06/21(月) 18:42:46 ID:3gddbOqo
自分の技量以上の曲を弾きたいと思った時
そもそも原曲と同じ速さで弾こうとするのはもちろん無理なわけで
やはりテンポを落として繰り返し練習する以外に方法は無いと思います。

常時パソコンの電源を入れつつギターを弾ける環境なら
ネット上にそういうツールはたくさんありますし
もしそうでなければメトロノームなり使って練習するのが良いと思います。

ただ、上記に挙げた練習方法でも少しだけコツがありまして
テンポを遅くするとは言っても極端に遅いのではあまり意味がありません。
自分が現在弾けるギリギリのテンポから始めて、
それから少しずつ原曲のテンポまで上げていけば必ず弾ける様になります。必ず。
702ドレミファ名無シド:2010/06/22(火) 16:23:09 ID:qB6qXdJ6
いわゆる速弾きはゆっくりから練習していっても出来なかったりするけどな
雑でも勢いで弾き切るような訓練も必要

人にもよるし、ゆっくり確認する練習も当然必要だけど
703ドレミファ名無シド:2010/06/22(火) 22:10:32 ID:Q0QCjyZv
704ドレミファ名無シド:2010/06/22(火) 22:13:26 ID:Q0QCjyZv
↑スマン ミスった

>>700
チューニング合ってる?
確か半音下げDADGADだよな
705700:2010/06/23(水) 17:41:31 ID:JZI5HbhX
色々39。
でも、完璧に弾ける曲もメトロノーム(iPhone)使うと、
ちょっとつまずいただけでグダグダになってしまう。
ようつべ参考にしてるんだけど、判りやすいのがない。
(S&G Kathy's Songはつべのおかげで最近弾けるようになった)

DADGAD合ってると思います。
精進します。
でも最初の4小節できただけで満足しちゃいそうだ。
706ドレミファ名無シド:2010/06/24(木) 00:31:26 ID:6PAhk4ZD
>>705
>ちっとも弾けるようにならんorz。
↑って書いてたから曲の頭から無理なのかと思ってチューニングかな?と思ったよ
Black Moutain Side弾けたら渋いなー まじがんばってください!

Kathy's Song弾けるならapril come she willも弾けるね
なかなかやるねー
707ドレミファ名無シド:2010/06/24(木) 01:00:24 ID:D5nS9shO
アンジー弾きたい
なんちゃってしか出来ん未だに
708700:2010/06/24(木) 10:05:38 ID:cMuvnacJ
>>706
S&G解ってくれる人いて嬉しい!
Aprilは完璧です!でもこれは厨房の時に懸命に練習したから。
あとは「早く家に帰りたい」「スカボロー」「ブックエンドのテーマ」おKです。

アンジーにもトライしましたが途中で挫折。
あれは難しい。
つべにいいHow Toありますよ。
709インギー改:2010/06/25(金) 18:34:18 ID:Vi/perT3
おひさ。
結局、Webカメラにいたしやした。
俺んち宛の荷物が発送されたところです。
710ドレミファ名無シド:2010/06/25(金) 21:19:44 ID:hpITIm3L
>>709
やるじゃんw
711ドレミファ名無シド:2010/06/26(土) 09:29:01 ID:WJA5rvYR
>>709
やっと重い腰を上げたようだね
頑張って!
712爆同一号:2010/06/28(月) 23:58:11 ID:jdT6sGp2
Webカメラは届いたのかな、平日は忙しくて始める暇がない?
アップローダーは何処に上げるの?
俺はしばらく指の関節痛で進展しそうにないから、サンプルでも晒そうかな。
「簡単なのにハッタリが効く小ネタ集」とか。
713インギー改:2010/06/29(火) 13:07:15 ID:IK8oiIuG
とどいとりますよー。アコギで試してみたけど、音が小さかった。
自分の弾く音量も小さいのでどうしようもないな〜。

というかまだハッピーバースでーソングをちゃんと弾けてないしなあ〜。
  
714インギー改:2010/06/29(火) 13:10:11 ID:IK8oiIuG
それから、今回買ったWebカメは、録画ファイルをYoutubeにアップする機能がついてますねー。
おらは、ニコ動にUpしたいけど。
715インギー改:2010/06/29(火) 13:24:37 ID:IK8oiIuG
一号さんには申し訳ないが、ハッピーバースデーソングはもうちょと後にしたいとおもう。
もう少しうまくなってから・・・。

で、もっと簡単なやつをすっごく簡単なやつをやってみたい。
716インギー改:2010/06/29(火) 19:40:03 ID:IK8oiIuG
あ、音声入力レベルを調節できるようだ
717インギー改:2010/06/29(火) 20:47:38 ID:IK8oiIuG
50回くらい撮りなおしして、良いのがぜんぜんない!!

ちくしょーーーーーーーーーー
718インギー改:2010/06/29(火) 20:48:28 ID:IK8oiIuG
必ずどこかで失敗する件
719インギー改:2010/06/29(火) 21:45:12 ID:IK8oiIuG
あぁ。俺も世の風に吹きまわされる愚かな大衆の一人に過ぎないのか・・・。
あほくさ。
720インギー改:2010/06/29(火) 21:51:54 ID:IK8oiIuG
まじだまされとるっちゅうか。あざむかれとるなぁ・・・。
721爆同一号:2010/06/29(火) 22:58:10 ID:uaS22TSX
焦らせちゃってゴメンね、ノンビリ行きましょう。
上手く行かなくて煮詰まったら、時間を置くか何段階か戻って練習し直すかですよ。

録音はする時は
「一発勝負のつもりで目一杯テンションを上げて録る、駄目なら時間を空ける」
「リラックスして繰り返し録る、回数は何百回でもイイやと開き直る」
大抵はこのどっちかが良いんじゃないかと思います。

でも普通本番で練習以上の事が出来るのは、かなり弾き込んで基礎体力が上がっている時だけ。
やっぱり開き直って気長に録音するか、レベルアップするまで練習し直すかじゃないでしょうか。
722インギー改:2010/06/30(水) 17:59:14 ID:OSSF3qV+
やる、と言っておきながらこのありさまでほんとに申し訳ない。

いままでの人生、やると決めた事はたくさんあったが、
一個もやり通せた事がないのでここはひとつけじめをつけないと。

723爆同一号 ◆cA7oIM8fok :2010/07/02(金) 22:18:56 ID:ixgi7mQG
指などの関節痛が気になるので先週検査を受けて来た。
そして今日から抗リウマチ薬の投薬開始。

千人に一人レベルの持病が二つに交通事故の後遺症もあるのに
またまた財産を増やしちゃったよ。

指が動かなくなる前にいくつか作品を残したい。
自分の尻を叩く動機と思う事にしよう。
724インギー改:2010/07/04(日) 12:12:02 ID:bI3PbSE9
いつまでも健康でいたいけど、そうはいかないよなぁ。
おらは脳梗塞の家系が混じってるから、血流には気をつけないと・・。
けっこう20代の頃から手の震えがあったり、最近は身体の動きが年寄り臭かったりする。
で、この前Dr.Lukeのブログで、アスピリンを一回80mg(バファリンの約1/4とちょっと)を
服用すると血液が凝固しにくい作用があると知った。魚のDHAにもそういう効果があるよなぁ。
アスピリン。ちょとためしてみようかなぁと思う。
(記事)
http://www.kingdomfellowship.com/cgi-bin/diarypro/diary.cgi?no=1353
725インギー改:2010/07/04(日) 12:23:35 ID:bI3PbSE9
抗リウマチ薬の投薬はこれからずっとなんすか?
726ドレミファ名無シド:2010/07/04(日) 14:46:19 ID:r+owfT7Y
膠原病は未だ原因不明だもんな
がんばれ
727インギー改:2010/07/04(日) 16:07:37 ID:bI3PbSE9
一号さんだけじゃないですよ。
朽ちていく肉体を持った俺たちです。
この肉体とうまく付き合っていかないとね。
728インギー改:2010/07/04(日) 16:09:48 ID:bI3PbSE9
それに、健康であったとしても何時、逝ってしまうのかわからないです。
いのちの鍵を握ってるのは、俺たちじゃないですから。自分じゃないですから。
729インギー改:2010/07/04(日) 21:35:15 ID:bI3PbSE9
完奏はまだまだなので、練習風景をUpしようとしたのですが、
重すぎてUp時間が長すぎる。
ファイルを軽くする方法はないだろうか?
 
730インギー改:2010/07/04(日) 22:52:28 ID:bI3PbSE9
wmvをflvに変換するプレーヤーを見つけたのでなんとかなった。
ではUpしてみる。
731爆同一号:2010/07/05(月) 00:02:04 ID:S2dDZeEx
>>724
以前バファリンのオーバードースで十二指腸潰瘍になった事があるよ。
出来れば食生活とかでなんとかした方が良いと思う。
そしてたしかに人間はいつ死ぬかは分からない、元仕事の相棒は去年いきなり頭の血管が切れて即死。
「ピープル・ゲット・レディ」いつお迎えが来ても良い様にしないと。

>>725
進行すればずっと、上手く症状を押さえ込めても二三年は薬を飲み続ける事になると思います。
でも抗リウマチ剤は抗癌剤の応用なので禿げるらしい・・・四十も過ぎたしもういいか。

>>726
ありがとう

まだ症状が進行するとは決まった訳じゃないし、上手く行けば完治するかも知れない。
でも進む事も考えて、急がないと今後は出来ないかも知れない予定が目白押しです。
この夏は富士山に登って、年末はフルマラソンがあって、YouTubeデビューして・・・
指が駄目になる前にギターの腕を磨くぞ、音源作るぞ。
数週間後には薬が効いて痛みが引く筈、それから数ヶ月間は大丈夫、逃さず行動しなきゃ。

まあ治るつもりなんだけど、焦る理由が無いとまた延び延びにしちゃうからね。
732インギー改:2010/07/05(月) 01:11:31 ID:BQKqjTt7
とりあえず練習風景をyoutubeにUpしました。
マイブログにてどうぞ↓
http://yngwie-kai-zw.jugem.jp/
733ドレミファ名無シド:2010/07/05(月) 13:47:52 ID:Xp5cOK9/
>>726
膠原病で、冬場は指先が紫色になっ皸を起こす。
それで、夏場しか練習ができない。
ところが、夏場は暑過ぎて練習に集中できない。
結局、練習は春と秋だけ!
                    From 沖縄
734ドレミファ名無シド:2010/07/05(月) 13:52:16 ID:LQPwA1ob
膠原病って、終いには体の自由が利かなくなる
現代医学では進行を遅らせるの精一杯という病だろ

なんてこった・・・
本人が一番ショックだろうな・・・
735インギー改:2010/07/05(月) 18:47:10 ID:BQKqjTt7
>>721
一号さんのおっしゃるとおり、のんびりいかさせてもらいます。
くりかえして録画する方法を取ってみたいと・・・。
ただ、完奏のみUpではなくて、今回のように
練習風景もまめにUpしていきたいです。

一号さんも、けして我々の無責任な期待に答えるためにがんばらないように。
自分のペースを崩さない様にしてくださいー。
736インギー改:2010/07/05(月) 20:51:14 ID:BQKqjTt7
ん〜しかし。完奏動画が運良く撮れたとして、
そこに映ってる俺ははたして俺なのだろうか?
なんか違うような気がする。俺じゃないような気がする。
俺たちが手にしてる完成品って何なんだ?
なにがしか空虚感がただよう・・・。
737爆同一号:2010/07/05(月) 22:24:21 ID:S2dDZeEx
>>732
猫かわええw
映像と自分が別物みたいな気がするって、分からないでも無い。
でも目一杯自己演出をした完成品を「これが自分」と見せて回るのが「芸事」の宿命だと思う。
人間には多面性があるのだから、複数の自分があっても良いじゃない。
>>733
御同輩ですか?
一昨年始めて沖縄に行きました、良い所ですね。
地面が珊瑚で出来ている時点で異次元世界、透明なのにエメラルドグリーンに輝く海に感動。
観光客向けの三線講習に参加して先生に「弾いた事があるの?」って褒められました。
後でこっそり「今日の客は昨日の小学生より覚えが悪い」とかブツクサ言ってたけど、実は
「受講生達が講師の方言を理解出来ていない」という重大な事実に気付いていなかった様ですw
>>734
ゼロとは言わないけど、不思議な位にショックを感じていないのですよ。
治療法の分からない持病なら他にも持っているので、変な話「慣れ」があるのかも。
考えようによっては近眼も花粉症も不治の病、そんな物の一個や二個は誰でも持っています。
問題は苦痛の度合いであって、治す手だての有無ではないと思うのです。
それに大抵は身体がボロボロになってから診断が確定して治療開始のケースが多いのに、まだ
関節の変形が無い段階で治療を始められた幸運にも恵まれています。
何年か進行を止めていれば、いずれ直す術も見つかるんじゃないかと楽観してます。

ただねーギターがねー・・・・折角又弾き始めたのに弾けなくなったら寂しいよねえ。
738ドレミファ名無シド:2010/07/07(水) 20:49:11 ID:+yzG8XgQ
クロネコ可愛いなあ
うちのクロネコも眉毛白いよ、おなかも少し白いよ
ギター弾くと逃げるけど
739インギー改:2010/07/07(水) 23:01:42 ID:zzzZ0F+W
以前はおらも、ギターを弾いていてネコにすっごくいやがられていたんだ。
その原因は、ピック弾きのブラッシングの音。ファンキーなカッティングを
マスターしたくて練習していたんだけど・・・。ネコが嫌がり始めて・・
挙句の果てには、おらがギターを引き始めると家のカーテンにおしっこを
ひっかけるようになったw。で、目標のカッティングは即中止。ロックギター全般中止。
そして、指弾きのソロギターに変更しやした。
740インギー改:2010/07/07(水) 23:12:11 ID:zzzZ0F+W
今日、ピック弾きのクロマチックをUPしましたが、http://yngwie-kai-zw.jugem.jp/
右手がもろイングヴェイかぶれのチッキンでワラタ。速さはぜんぜん違うけど・・。
741インギー改:2010/07/11(日) 09:10:07 ID:DHKud8ij
UPした動画の音がワウってるんですけどどうしたらいいんでしょう?
WMVからFLVに変換したらワウようです。設定の仕方を知ってる人いたら
教えてください。
742名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 15:58:17 ID:q5BCG4/d
うちの猫も俺がギターを弾くと騒ぎ出すなぁ
743インギー改:2010/07/11(日) 20:15:05 ID:DHKud8ij
アコギのフィンガーピッキングをお勧めします。
そして弾き方も静かな感じで弾くと猫に好かれること間違いなし。
 タッピングハーモニクスや、打撃系等をやらなければまず大丈夫。
744ドレミファ名無シド:2010/07/14(水) 01:50:04 ID:s4qvG/vR
http://www.youtube.com/watch?v=SU0Id6nWevI&feature=related
オヤジバンドフェス?オヤジたちは楽しそうだな。
唄ってる人最後の方に映ってるけど、若くね。
オヤジじゃないよな。
745インギー改:2010/07/14(水) 08:27:49 ID:rVxmmju6
そうだね、20代のようだね。このバンドの動画をいくつか見てみたけど、
ボーカルは固定してないみたいで、他にも20代の女子がゲスト出演してるみたいだね。
746インギー改:2010/07/14(水) 08:30:50 ID:rVxmmju6
こんちわ〜。今日は休みで家でゆっくりしとるわけですがぁ〜。
爆同一号さんが他連中の巻き添えで、無期限アクセス規制らしくて残念だ…。
しかしながらマイブログのコメントにて一号さんのオリジナル曲でリンクを貼ってくれた!
これまた彼の音作りや歌いっぷりがまさにプロの仕事でして…正直驚いとります。
http://yngwie-kai-zw.jugem.jp/?eid=125
ここのコメントの爆同一号さんのリンクにて。

それからブログランキングバナーもぜひ押してくれぃ!
747ドレミファ名無シド:2010/07/15(木) 01:43:21 ID:RRqoaeDD
>>744
http://www.youtube.com/user/fairyyuyu#p/u/0/bWsEa1PvrOo
↑この子上品でかわいいよぉー
748インギー改:2010/07/15(木) 19:08:16 ID:hlBRl8+w
ああ、知ってる知ってる。この子は見たことある。
というか前スレのパート1の時におらがギターのライバルにしていた子だよ。
かわいいというかまあグラビアも出るだからあたりまえだろうけど。
けど我々おじさんおばさんだって希望はあるよ。
我々のマインド次第で、いくらでもかっこよくなれるだろうし、美しくなれるだろう。
若くなくてもおれたちゃじゅうぶんいける。
749インギー改:2010/07/15(木) 19:54:45 ID:hlBRl8+w
じゅうぶんいけるんだああぜ〜〜〜♪
さてと、酒買いに行こうか
750インギー改:2010/07/15(木) 20:04:53 ID:hlBRl8+w
今夜のおらのお勧めは、サークルKサンクスの
「ウィルキンソン炭酸水500ml」+「絞りたて清酒:鬼殺し:紙パック入り250ml」
低価格でなおかつ気分良く酔っ払いたい人にお勧め。
半分あたりで もう目はグルグルです!!
751インギー改:2010/07/15(木) 20:12:37 ID:hlBRl8+w
とくにこのウィルキンソン炭酸が最高にうまいよぉ
甘味料ゼロでぜんぜんあまくないのにすごくおいしい・・・。
752ドレミファ名無シド:2010/07/16(金) 18:42:38 ID:RwFZ/oZF
>>747さん
褒めてくださって、どうもありがとうございます♪
今後ともよろしくお願いいたします♪
753インギー改:2010/07/16(金) 21:09:58 ID:R3vvVWTx
へぇ〜結構有名人も来てるんだなぁ〜。いらっしゃいまっせ。
当店ではおやじのアコギソロギターがメニューとなっておりまっす。
754インギー改:2010/07/16(金) 22:53:34 ID:R3vvVWTx
今日はひさびさにサッポロワインだよー
755ドレミファ名無シド:2010/07/16(金) 22:58:06 ID:gI5NkCjk
彼女のチャンネルの直リン貼ったら
おらのブログにも来てくれるかなぁ〜
756インギー改:2010/07/16(金) 23:30:21 ID:R3vvVWTx
ん〜どうでしょう〜
757ドレミファ名無シド:2010/07/17(土) 02:13:42 ID:O7ateqTM
いや、さすがにあの娘じゃないだろw
おやじギターやり直し やで
って 、みんなわざと釣られてるんだよなぁ?
758ドレミファ名無シド:2010/07/17(土) 04:28:39 ID:QDQZvt2h
あれだね、オヤジバンドの中に一人20代の可愛い女の子が入ってると
オヤジたちは頑張っちゃうよね。これいい若返り方法じゃないかな。
759名無シノオヤヂ:2010/07/17(土) 05:39:37 ID:ReE6QnLT
せっかく仲良くやってたのにソレがげえいんでバンド崩壊・・・
よくあるストーリーや。
760 :2010/07/17(土) 10:03:09 ID:eOmHFXBJ
>>747
現在は着エロヌードモデル行く末はAV譲だって何度言ったらわかるんだ?
上品でもなんでもねーよ。
たんなるヤリマン。

大松ゆゆで検索してみろ!
761ドレミファ名無シド:2010/07/17(土) 11:35:35 ID:u/FhjlYs
そんなにカリカリせんでもえーやん。
>747は知らなかったんだろ。

それよりそのネーちゃんのアリアギター、ひでー音だな。
ただ演奏がヘタってだけじゃないと思うんだが。
762ドレミファ名無シド:2010/07/17(土) 12:01:10 ID:QDQZvt2h
http://www.youtube.com/watch?v=whK_U7jH86o
こんなの弾けたら心癒されんだろうな
763ドレミファ名無シド:2010/07/17(土) 12:42:02 ID:S2+hlnFU
>>761
高校のギター部がそんな感じだった。上手い奴は上手かったけど、
独学&始めたばかりで才能があるわけではなければあの程度じゃないか。
1年前なので今どうなってるか知らんが。
でも芸能人?なら先生とかギター上手い人が周りに居そうなもんだが。
764インギー改:2010/07/17(土) 19:29:56 ID:Aj3/4N2a
>>762
いいですねぇ。アコギ始めたらどうしても特殊技法に目が行って、
誰それのソロギターはこういうテクで最高!〜ってあこがれて、
それがマスターできたら俺は上手くなったんじゃないかって勘違いしやすいけど。
上手さってぇのはこういうことだよなぁって思わされる動画ですね、晩酌中のインギー改です。

高校のとき一年くらいエレキ講座を受けたことがあって、
で基本的な技法しかやらしてくれないわけよ。
一つの小曲を何ヶ月もやらされる。自分はマスターしてるつもりでも、
先生から見ればそうではなくて。、自分は次の難しい曲をやりたいけど、
行かしてくれないわけよ。当時はなぜなのかまったくわからなかった。
結局上達じまいだったけど、、、。
まあ、762の動画はおらにとってひとつの解答かなぁ。。。。?
765インギー改:2010/07/17(土) 19:31:50 ID:Aj3/4N2a
ディープパープルでもコピーしてみようかなぁ、、、、、、。

766インギー改:2010/07/17(土) 19:34:43 ID:Aj3/4N2a
ロックギター自重
767インギー改:2010/07/17(土) 19:39:28 ID:Aj3/4N2a
大松さんの悪口は他でやってくれい。
おらまで悪口言ってると思われたら困るー。
おらは大松さんの見方だよーー
768インギー改:2010/07/17(土) 19:40:57 ID:Aj3/4N2a
あ〜酒がうまい♪
769インギー改:2010/07/17(土) 19:43:57 ID:Aj3/4N2a
しかし今日の仕事はきつかったなぁ〜。
直射日光にあたりっぱなしで。

昨日とぜんぜんちゃうやないかよなぁーー

今日はめちゃくちゃなつだったなぁーー
770ドレミファ名無シド:2010/07/18(日) 00:43:19 ID:lZKR4eoX
お疲れさま
まぁなんだ、バテないようになw
771インギー改:2010/07/18(日) 22:01:38 ID:ccjbYN7E
ありがとう。そちらさんもイイ事があるように。
772ドレミファ名無シド:2010/07/20(火) 10:30:38 ID:6Ct//B6y
インギー改って何者だ?
ここはそいつの日記帳か?

チラウラde(ry
773ドレミファ名無シド:2010/07/21(水) 22:12:02 ID:dKtVyLs7
スーパーギタリストインギー氏の演奏が聴けると聞いて
はるばるイスカンダルから飛んできますた
774インギー改:2010/07/21(水) 22:43:07 ID:a3DyLU63
>>772
ここはおらのホームページですが。

>>773
旅人よ。とりあえず寝なさい。
775インギー改:2010/07/22(木) 00:39:22 ID:E5duMrvi
MWVからFLVに変換するとギター音がワウって困ります。解決方法を教えてください。
776ドレミファ名無シド:2010/07/22(木) 09:47:12 ID:hwT/Apco
インギー改>こいつもやっぱ基地外ヲヤジなんだね。

777ドレミファ名無シド:2010/07/22(木) 12:08:02 ID:VPJbw9DF
なんちゅう判りやすい夏房
778インギー改:2010/07/22(木) 18:14:13 ID:E5duMrvi
育ちがいいからかっこつけなくても怖くないわけ
779インギー改:2010/07/22(木) 18:17:23 ID:E5duMrvi
きちがいじゃないまともな人間がこの世にいるとでも思うのか?
780インギー改:2010/07/22(木) 20:05:29 ID:E5duMrvi
同じギター好き同士だ。そういうのはやめようぜ。
そういうのは必ず自分に返ってくるぞ。
自分の周りの人も大切にしたいんならやめようぜ。
気分を害することは書かないようにしよう。
781インギー改:2010/07/22(木) 20:07:56 ID:E5duMrvi
だめだ、だんだん不愉快になってきた。
782ドレミファ名無シド:2010/07/22(木) 23:03:42 ID:lfNEQoGn
気にすんなよ、インギー
まったく大人げねえ人だなぁw
783ドレミファ名無シド:2010/07/23(金) 09:40:37 ID:+OYKp8ry
どっちが?
784インギー改:2010/07/23(金) 20:51:15 ID:jfit+OY4
ソロギターのベースパート+メロディパートはなかなか難しい。
とりあえず麦茶ハイを飲みながら録画した。
もうすぐUPする。
785インギー改:2010/07/23(金) 20:54:46 ID:jfit+OY4
高田渡師匠の好物はたしかウーロンハイか。
786爆同一号:2010/07/23(金) 21:27:20 ID:Rz6BDPWV
ただいま、ナンだか良く解らないが規制解除になったらしい。

ここ数日の猛暑に合わせた様にエアコンが故障して大変です。
朝五時半の室温が33℃、日中なんて38℃。
お陰で身体が夏向けに適応中、マジで30℃くらいだと暑いと感じなくなって来た。
787ドレミファ名無シド:2010/07/23(金) 23:03:58 ID:KpYQbt2g
窓開けっぱなしで練習する勇気の無い俺にとってはエアコンは命を守る最後の砦だ・・
788ドレミファ名無シド:2010/07/24(土) 12:19:51 ID:VhdxYmSu
エレキかサイレントギター買え
789インギー改:2010/07/24(土) 19:16:10 ID:xBmyGKGR
お〜一号さんが解除されてる。他の人らはどうなったかなぁ。
790インギー改:2010/07/24(土) 19:16:55 ID:xBmyGKGR
しかしじつに暑い。外回りの仕事なもので切実です。
バイクで走ってるとわかるんですよねぇ…去年とぜんぜん違う。
791インギー改:2010/07/24(土) 19:20:30 ID:xBmyGKGR
酷暑で家族を亡くされた方々にはお気の毒ですけど・・・。

だけどね。今年の夏は・・・「夏」としては一級品ですよ。
最高にいい夏ですね。暑いのは良くないけど、
外を走ってる時の眺めは最高。
山や空や田んぼがめちゃくちゃ美しくもんで、すごくせつなくなるね。
それに今夜は市内で花火大会だ・・・。
たくさん恋も生まれるだろうよ・・・・。最高の夏だよな・・今年は。
 
792インギー改:2010/07/24(土) 19:23:14 ID:xBmyGKGR

>>791

「お気の毒」という言い方。
適切でなかったように思います。
申し訳ありません。 
793爆同一号:2010/07/25(日) 00:52:32 ID:oll++p40
>>787
ウチの部屋は窓全開で風もスースーなのに38℃、夜になってやっと室温<体温。
とにかく日当りが良過ぎで、晴れると外気より5℃くらい高くなっちゃう。

>>790
ウチの営業車は軽とは言え流石にエアコンは付いているので、バイクよりは随分楽です。
それよりエアコン交換までは、自分の部屋にいる方が最早過酷なスポーツ。
扇風機を浴びっぱなしで寝ていたら流石にバテて来たので、昨晩から自室隣でエアコン
のあるクローゼット部屋で寝てます。
と書くとなんか凄く大きな家に住んでるみたいだなw
普通の小さな民家なんだけど、父と二人暮らしなので二部屋ほどが物置部屋状態。
両親と兄弟が揃って暮らしてた時はとても狭く感じていたのにね。

この夏は地元の仲間とアウトドア三昧。
先週は高尾山、明日は丹沢、来週は富士登山です。
そう言えば母ちゃんが死ぬ一年位前まで、屋久島の縄文杉を見たいと言ってたな。
ここも行きたいけど、飛行機嫌いにとっては交通手段が鬼門だ。
とにかくスポーツとアウトドア、そしてギターを楽しむだけ楽しむぞ!
まあ今仕事がヒマってのもあるんだけど、今しか出来ない事は今やらないと。
月曜日はまた検査、さてどうなる事か。
794インギー改:2010/07/27(火) 17:51:53 ID:q7XqM3Zu
検査ですかぁー。
でもまあ今年の夏はほんとにイイ夏。
こういう夏はめったにないのではないかと・・・。
やっぱり楽しむだけ楽しまないと。
つか、おらの場合
意外と仕事でヒーヒー汗かいてる時に見ている風景が一番美しく
脳裏に残っているというのが7月の感想。
さて8月はどうかなぁ。もっと暑くなりそうだが、いいことがもっとありそうだ♪
795インギー改:2010/07/28(水) 23:55:43 ID:dRPma1vT
6月の終わり辺りからリフォーム中で、
休日なんかは昼間、大工さんがいてたりするから、
さほど練習してない。
それでも左手の指先が痛くてしょうがない。
796インギー改:2010/07/29(木) 21:13:51 ID:C8cokKZg
シンコペーションが難しい・・・・・
797インギー改:2010/07/29(木) 23:50:26 ID:UpTivXpR
音を残す感じで
798インギー改:2010/07/30(金) 00:11:15 ID:hhWlY3lq
予想通り
799インギー改:2010/07/30(金) 00:13:19 ID:hhWlY3lq
やっぱり難しい
800ドレミファ名無シド:2010/07/30(金) 02:33:47 ID:neEIwYR8
一定のテンポで歩いている最中に、
突如「あ!忘れ物した!」と思い出した時の
「あ!」のタイミング
801ドレミファ名無シド:2010/07/30(金) 02:35:20 ID:qIT4iHxO
インギ上手くなってきてるじゃん^q^
802インギー改:2010/07/30(金) 06:46:23 ID:hhWlY3lq
>>800
「あ」ならまかせとけ! 「あ」は口癖だから。
「”あ”って言うな」っていわれたら俺は死ぬんちゃうかと思うくらいだね。
「あ」は得意中の得意だよ!

>>801
でしょーーー。なんで俺こんなに男前上がってきてんやろうーー。
Webカメラを買って正解だったよ。
皆さんの助言もいただけるし。
ぜひこれから再開ギターをされる方々にもお勧めだよ。
確実に上手くなるよ。
803ドレミファ名無シド:2010/07/30(金) 23:36:23 ID:TcIAg2mB
webカメラを胃カメラと読んだ俺は氏んでいいと思うの
804ドレミファ名無シド:2010/07/30(金) 23:41:30 ID:v/Twpq25
検診の日に寝過ごして胃カメラを飲み損ねた俺はいつか必ず死ぬと思う。
805インギー改:2010/08/01(日) 22:24:06 ID:xIbN4QUS
死ぬなよ
806インギー改:2010/08/01(日) 22:27:18 ID:xIbN4QUS
今日ひさびさにJKメタラーsi-kaの生放送が診れた。
小西真奈美かと思った。
807ドレミファ名無シド:2010/08/08(日) 02:52:14 ID:IspoQmI/
昨日初めてギター練習しだして、これから始める アコースティックギター入門とかのとおりに
やってみたけど、いきなりCコードが押さえられない、指が痛い、でもう挫折。
なんでみんな弾けるの?
808:2010/08/08(日) 03:03:43 ID:p+UOErYG
がんばったね
明日そのギターを売りに出そう
809ドレミファ名無シド:2010/08/08(日) 07:22:42 ID:tH2j+Wz2
>>807
みんな最初はそうなんだ。慣れだよ。
細めの弦を張ると少し楽になるよ。
810爆同二号:2010/08/13(金) 15:58:42 ID:w5bBDCXh
インギー改はどうしたんだろ?
最後の書き込みは8月1日だよ。 
大丈夫か…?
811インギー改:2010/08/14(土) 18:15:04 ID:Dq4lUk/M
ビタミンBはビールのB−−−−−−−−−−−−
812インギー改:2010/08/14(土) 18:15:48 ID:Dq4lUk/M
おひさしぶりだねえ二号さん
813インギー改:2010/08/14(土) 18:19:06 ID:Dq4lUk/M
夏ばて時のビタミンB群補給にはコレ! 残暑をビールで乗り切ろう!↓
http://allabout.co.jp/health/familymedicine/closeup/CU20020828/
ビタミンBはビールのBBB−−−−−−−−−−−−−−−−−
814インギー改:2010/08/14(土) 18:26:54 ID:Dq4lUk/M
おらは夏にもかかわらず、咳き込んだり、のどが痛かったり、
鼻血が出たり、血痰がでたり、ものすごく心配だった。
ほおっておいたら悪性腫瘍になる心配もあるので・・・。
冬場に診てもらった時に処方してもらった抗生剤(メイアクト)と
咳止め(アストミン)とニコラーゼとメチスタを飲んでみたけど、
一向に治らなかった。で、別の方向から見直すことにした。
815インギー改:2010/08/14(土) 18:30:09 ID:Dq4lUk/M
弱っているのは鼻腔もしくはのど、もしくは肺。
まず最初の可能性として、
@のどの粘膜が弱っている
これだろう・・・と。おらはこれに賭けた。
816インギー改:2010/08/14(土) 18:34:50 ID:Dq4lUk/M
で、粘膜を強くするために、おらが知っているのは2つ。

@タンパク質の摂取。
AビタミンCとB郡の摂取。

豚肉と野菜類をどうじに食べる。

817インギー改:2010/08/14(土) 18:36:46 ID:Dq4lUk/M
で、最近知ったのが。
ビールでビタミンBを補給できるということ。
これは豚肉と野菜を食べ合わせなくてはいけないのに対し、
ビールの場合は、ビールだけでOKらしい。
http://allabout.co.jp/health/familymedicine/closeup/CU20020828/
818インギー改:2010/08/14(土) 18:39:40 ID:Dq4lUk/M
で、おらは昼食を ほか弁の豚照焼弁当にして、
夕食には必ずビールを飲むことにしたんよ、。
するとどうでしょう!不思議!あんなに痛かったのどが
あんなに血痰がでていたのどが、
あっという間に治ったではありませんか!
819インギー改:2010/08/14(土) 19:16:31 ID:Dq4lUk/M
てすと
820インギー改:2010/08/14(土) 19:17:47 ID:Dq4lUk/M
ただいま弦の張り替え中
821爆同二号:2010/08/15(日) 00:10:21 ID:JTGKiPV9
インギー改ひさしぶり!
体悪いならちゃんと病院いけよ。
俺も持病の椎間板ヘルニアが悪化し寝たきりに
なって、やっと今日立ちあがれるまで回復したところ。
まだ足のしびれ、痛みは相当だが。
他にも尿酸値が高いだの血尿が出てるだの色々あるけどね…。
健康あってこその仕事、そしてギターを弾く楽しみだぜ!
お互い気を付けようぜ!
822ドレミファ名無シド:2010/08/15(日) 01:47:51 ID:X9HqpPhN
酒は百薬の長とは良く言ったものだなw
しかし飲みすぎると他の部分悪くしそうな面もあるしなあ、
痛風とかで苦しまないように気をつけるよろし。
823インギー改:2010/08/15(日) 13:57:20 ID:2fGR/eLE
えー!二号さんも大変だなぁ。
そういや一号さんはどうなってんだろう・・大丈夫かなぁ・・・。

昨晩はビールを飲みながらギターを弾いていたら弦が切れた。
さっそく弦の張替えを開始。なんとか無事に張替えできました。
ピービィのフォスファーブロンズ弦はイイ音するねぇ。
以下、弦張替え動画をUpしました。↓
http://yngwie-kai-zw.jugem.jp/?eid=143
824インギー改:2010/08/15(日) 22:15:41 ID:2fGR/eLE
くそっ!いっぺんでええからブログ村キリスト教ランキングで一位になってみたい!
825インギー改:2010/08/15(日) 22:18:32 ID:2fGR/eLE
ブログ村ランキングでベスト10に入れる要因がまったくわからない。
理解できん!!
826インギー改:2010/08/15(日) 22:20:33 ID:2fGR/eLE
ブログの視聴数がぜんぜん伸びなくて困っている。
827ドレミファ名無シド:2010/08/15(日) 22:31:08 ID:Vs6/eYFM
読む人にとって魅力的な内容じゃないからだろ
828インギー改:2010/08/15(日) 22:51:19 ID:2fGR/eLE
なるほど
829インギー改:2010/08/15(日) 22:54:01 ID:2fGR/eLE
しかし、ブログ村の上位ランキングが魅力的だとはとうてい思えない。
830ドレミファ名無シド:2010/08/15(日) 22:56:05 ID:3rilbU6D
2chにスレ何個も立てるキチガイと普通は関わりたくないだろうw
客観的にみて気持ち悪いもの
831インギー改:2010/08/15(日) 23:08:32 ID:2fGR/eLE
なるほど、ブログに2chのリンクを貼ってはいけないということか。。
832インギー改:2010/08/15(日) 23:12:42 ID:2fGR/eLE
いや、このBBSを削除したほうがいいのかな・・・・。
833インギー改:2010/08/15(日) 23:17:26 ID:2fGR/eLE
じゃあとりあえずこのスレを削除するよ。
視聴数が伸びなければ、また立てることにする。
834ドレミファ名無シド:2010/08/15(日) 23:20:22 ID:3rilbU6D
>>831
一年中2chで愚痴や負の感情を垂れ流してるんでしょ?
常識無い感じがしてこわいって
めんどくさい人間と関わりたくないってフツー
835インギー改:2010/08/15(日) 23:23:38 ID:2fGR/eLE
いまいち「キチガイ」の定義がわからんなぁ・・・。
それに負の感情を垂れ流している覚えはまったくないよ。

それにあんたは自分のことをキチガイだと自覚したことある?
836インギー改:2010/08/15(日) 23:28:10 ID:2fGR/eLE
客観的に観て気持ちが悪ければ「キチガイ」なのかい?
837ドレミファ名無シド:2010/08/15(日) 23:28:46 ID:3rilbU6D
>>835
その攻撃性といい嫌なものを感じるというか
本性をみんなわかってるんじゃないの?
むなしくならないの?
2chで構ってもらおうとスレ何個も立てて
ageて書き込んでもスルーされて
楽器の板なのに何がしたいの?ずっと続けるの?
838インギー改:2010/08/15(日) 23:31:26 ID:2fGR/eLE
「あいつはきしょく悪い」という言葉は確かにある意味、、
便利な言葉だとはおもうが・・・・。
839インギー改:2010/08/15(日) 23:33:13 ID:2fGR/eLE
>>837
いや、、良いところまでは、周りとは絶対に合わせない。絶対に同調しない。
840インギー改:2010/08/15(日) 23:43:47 ID:2fGR/eLE
周りに同調しなければ、
やっぱり回りはトラブルを抱えることになるなぁ。
原因追求をすればするほどわからなくなるかもなぁ。

だけど一言「あいつはきしょく悪い。あいつはキチガイ」と、
みんなで言ってしまえば嘲笑の種。それで一件落着だわな。

まあ、そんあもんだ。
841爆同二号:2010/08/15(日) 23:53:45 ID:JTGKiPV9
まあまあ、インギー改のペースでやっていくがヨロシ
確かに最初は?って思ったがあなたは一生懸命
発信しようとする側の人間のようだしまわりの
声は気にする事ないよ。
今まで通りやってってくれよ!
842ドレミファ名無シド:2010/08/15(日) 23:57:10 ID:3rilbU6D
>>840
支離滅裂な事言ってないでネットから離れろよ
秋葉原の加藤と被るんだって
あの事件はネットで構ってもらえなかったから事件につながった
いい歳なのにネットで心の問題を解決しようとするなよ
843インギー改:2010/08/16(月) 00:01:02 ID:h5Uyn4de
そうかい? でも、このスレの削除依頼を出したところ・・・・。
844インギー改:2010/08/16(月) 00:06:15 ID:PNyrL8lo
二号さんからの助け舟〜♪
845ドレミファ名無シド:2010/08/16(月) 00:08:46 ID:wBOgDNSr
>>843
別に楽器に関係あるなら続ければいいと思うけど
宗教の話や自ブログの宣伝、
構ってもらいたいだけのスレ違いの話をしたいんでしょ?
何がしたいんだ?って疑問になるのも当然だと思うんだけど
おかしいかな?やっぱり>>843が正しいの?
846インギー改:2010/08/16(月) 00:11:30 ID:PNyrL8lo
>>842
いやぁ〜結構自分には心の問題解決には
ネットが役立ってていい感じなんだけどなぁ・・・。

リアルでのわけのわからん宗教団体よりよっぽどいいよ。
 
 
847インギー改:2010/08/16(月) 00:13:14 ID:PNyrL8lo
宗教の話はやめることにする
848インギー改:2010/08/16(月) 00:15:44 ID:PNyrL8lo
それよりもここはおらのホームページだということを覚えておいてほしい。
849インギー改:2010/08/16(月) 00:16:31 ID:PNyrL8lo
とりあえず、ここを削除。
850インギー改:2010/08/16(月) 00:29:19 ID:PNyrL8lo
そして、現ブログも削除いたす。そしてどこかでひっそりとブログを立てる。
851インギー改:2010/08/18(水) 19:18:27 ID:pqyguOvp
削除されないなぁこのスレ・・・。
852インギー改:2010/08/18(水) 19:26:19 ID:pqyguOvp
アコギの天才、打田十紀夫監修の新発想のサムピックTAB SPECIALサムピック/BK-BK
を購入いたしました。意外と使いやすいですねぇ。
853爆同一号:2010/08/28(土) 21:59:57 ID:VwVUlqVu
久々に規制解除。
このスレはまだ生きてるかな?
854ドレミファ名無シド:2010/10/02(土) 21:27:12 ID:mx/tfcG2
インギーどこ行ったんだ?
855ドレミファ名無シド:2010/10/02(土) 21:37:13 ID:mx/tfcG2
お。規制が解除されとるがなw
インギーのキリストがどうしたとかってブログもアクセス出来ないし
おまいらがガイキチ扱いしたり
大松ゆゆをけなしたり
インギーを苛めるからいなくなっちまっただろ
あんな取り得のねえ酔っ払い馬鹿だっていねえと俺ぁ寂しいよくそったれ
856ドレミファ名無シド:2010/10/02(土) 21:56:15 ID:mEYHzdNt
インギーさん↓でがんばってるね
http://solo-guitar.jugem.jp/
857ドレミファ名無シド:2010/10/02(土) 22:10:58 ID:mx/tfcG2
>>856
さんくす!あんたいい人だな!
そうか頑張ってんだな
なんか嬉しいよw
858爆同一号:2010/10/03(日) 22:25:28 ID:ppd13AT5
あら久しぶりにこのスレに複数の書き込みが。
インギ氏は帰って来てないのかなあ。

「大人の楽器再開スレ」もずっと前に落ちちゃったし、ここを「再開組スレ」後継にしない?
むしろ楽器再開に拘らなくても良い位の、とにかく緩ーい進行の憩いの場として。
新たにスレを立てずとも、既にここが「オッサンの溜まり場」の役割を果たして来たと思うんだ。
もしスレ立て主が帰って来たなら改めて相談って事でどうでしょう?


最近楽作板を含めアチコチが殺伐としてると言うか、なんだか夏休み中みたいな書き込みが
増えてる気がする今日この頃。
不景気で大人も気が立って、厨化してるのかな?

マイナースレでコッソリマッタリ。
859ドレミファ名無シド:2010/10/09(土) 08:35:38 ID:yQLsEJ8N
自分語りうざ、しねとかいわれそうだけど

80年代に北九州でバンドやってた時、黒崎マーカス、小倉BOX等でライブやった記憶
がある。BOXにはアマ時代のチェッカーズとかいたな。あとは伝説?の80'Sファクトリー
にも一度だけ出させてもらった。
同郷のルースターズ、シーナ&ロケッツ等とほぼリアルタイムだったなんて、いま考える
と恵まれた世代だったんだなぁと思う。

5年前からアコギを使ったソロギター始めた。これはハマルね、ムズイけど。
昔のバンド時代の下地が無かったら、絶対に挫折して放り投げてた自信がある。
860ドレミファ名無シド:2010/10/09(土) 08:43:39 ID:oj3p6Qou
>>859 是非聞いてみたい!
861ドレミファ名無シド:2010/10/09(土) 08:45:19 ID:oj3p6Qou
>>859アコギのソロギターで、どんな曲やるの?
862ドレミファ名無シド:2010/10/09(土) 08:52:04 ID:oj3p6Qou
>>859 実は俺もソロギやるんだよね、下手だけど。。。
暇なのでソロギについて語り合いませんか?
863ドレミファ名無シド:2010/10/09(土) 13:04:43 ID:cGLccnwi
おやじギターのソロギターといば↓これ定番じゃないっすか
http://www.youtube.com/watch?v=hyIShkta9Rs
http://www.youtube.com/watch?v=5PwIy-NvhCU
864ドレミファ名無シド:2010/10/09(土) 17:47:49 ID:v8QrWm33
>>863
ありがとう、こんなに弾けたならきっと楽しいだろうね。
最近やっと「ぞうさんのおさんぽ」が弾けるようになった程度じゃなぁ・・・




865859:2010/10/09(土) 22:38:27 ID:yQLsEJ8N
>>861
きっかけはTommy Emmanuel。
トミエマからも数曲コピーしたかな。又はこの神サイトから好きな曲を拾ってくる。
http://www.lickbyneck.com/

その他ジブリや、昔から好きな曲を適当にソロギアレンジして遊んでいる感じですかね。
866爆同一号withチラ裏:2010/10/17(日) 16:24:11 ID:v0vl5zh9
再開組の皆さん弾いてますか?
趣味系の中では書き込みの多い楽作板でさえこの過疎っぷり。
2ちゃんはこのまま死ぬのか!?

今の個人的な課題は、一番進行の早い右手親指が固まっても弾ける工夫をする事。
ピッキングスタイルを変えれば、きっとどこかでカバー出来る筈だ。
指が痛いとか動かないのはもう仕方がない。
世の中には手足が変形するくらいの病状でフルマラソンを走る人だっている。
何とかならない訳がない。
867ドレミファ名無シド:2010/10/18(月) 21:39:17 ID:UYnYwtAR
ピーター・フランプトンがツルっ禿げになりつつ当時よりもカッコ良くなっててワロタ

http://www.youtube.com/watch?v=F_vvgxW7tuo&feature=related
868爆同一号@Ω:2010/10/18(月) 22:04:42 ID:lxFLoMVx
なんかニコラス・ケイジとかハゲが似合う顔ってあるよなあ。

俺は頭に蕁麻疹が出て困ったので坊主にしてみたよ。
薬の副作用でツルっと行く可能性への先手でもある。
イイ歳した社会人の坊主頭なんて、ガラが悪く見えるかと心配してたら
なんか職場のパートさん達が ナマステー(−人−)ナムーとか言う。
全然イカツくもならず、とても坊さんっぽいのは何故だ?
オークリーのサングラスを買って、サトリアーニのコピーをしようかな。
869インギー改:2010/10/20(水) 20:14:34 ID:3fcM0dmu
あ!一号さんだ!

ひさしぶりのインギー改です。(▼▼)
おらもサトリアーニをこぴれるもんなら
こぴりたいが・・・。
これが限界。
http://solo-guitar.jugem.jp/?eid=173
いまのおらには難しすぎるよ。

では、さようならまた会う日まで(^^)ノ~~
[岩陰])≡サッ!!
870爆同一号@Ω:2010/10/20(水) 21:07:26 ID:VagEtsyo
ご無沙汰です、なんか上手くなってる!

サトリアーニは初期に何曲かコピーしましたが、指が死にかけている今は辛い物があります。
そこで今回はファンとして見た目から入るのさ!

→かなり昔、坂崎幸之助に似ていると言われた事がある
 (「痩せた笑福亭鶴瓶」ではないか?という説も・・・)
→坂崎幸之助とサンプラザ中野は似ている(マジで似てます)
→サンプラザ中野とサトリアーニはスタイル以外に顔の作りも似ている、、、かも
→スキンヘッドにサングラスにしたら大体似ている筈
という大胆かつテキトーな理論なのだw

近眼なので、度入りのサングラスを作らないとならないのが難点。
あとオークリーらしいのは判ったけど、未だモデル詳細は不明。
そして最大の問題は、このネタを分ってくれる人が少ない事。
871ドレミファ名無シド:2010/10/20(水) 21:17:29 ID:g1Ad4+Dz
サトリ兄チックに決めるぜ!
と気合いれてみたら嫁になにそれ、サンプラザ中野?
って言われてしまうんだね、うん・・。
872爆同一号@(−人−)ナマステー:2010/10/21(木) 20:47:22 ID:3yea1SM5
サトリアーニスレでも雑誌の話題で「今月号の表紙はサンプラザ中野か」とか

お約束です(`▼ω▼´)
873ドレミファ名無シド:2010/11/15(月) 18:19:08 ID:dg50dF31
支援あげ
874インギー改:2010/11/21(日) 19:29:18 ID:wczy/SQl
ブログにて行き詰まりを感じている今日このごろ
875インギー改:2010/11/21(日) 19:33:52 ID:wczy/SQl
あかん、また上げてしもうた
876ドレミファ名無シド:2010/11/21(日) 20:07:32 ID:2rGHA3lQ
ベーシックなロック、ブルース、ブギウギで十分楽しい。
ソロはペンタトニック一発でOK。
877インギー改:2010/11/22(月) 17:39:37 ID:+0FLT4PF
それは言える。
ソロギターにしても、
たとえばタルレガなんかの
簡単で短い曲。
聴くには物足りないけど、
演ると、気持ちがいい。
複雑なコードはぜんぜん出てこないのに、
響きがすごく良いと思う。
さすがギターを知り尽くした人が、ギターのために書いた曲だと思った。
878インギー改:2010/12/02(木) 13:15:21 ID:63ZKaXUG
悔しい。
何が悔しいって、笑いが取れないほど悔しいものは無い。
879インギー改:2010/12/02(木) 13:16:39 ID:63ZKaXUG
くそっ!笑いが取れない。全く取れない。
880インギー改:2010/12/02(木) 13:17:34 ID:63ZKaXUG
みなさん。
サッポロワインの季節がやってまいりました。
881インギー改:2010/12/03(金) 22:45:01 ID:+0qputMA
来年のテーマを考えております。
882インギー改:2010/12/03(金) 22:46:38 ID:+0qputMA
来年はそろそろ
ドン・ロスと
岸部さんと
マイケル・ヘッジスを
やろうと思う。
883インギー改:2010/12/03(金) 22:47:37 ID:+0qputMA
相変わらず
簡単な曲さえ完奏できない
今日この頃
884ドレミファ名無シド:2010/12/08(水) 11:31:26 ID:kW/Ho/mp
>>883
完奏はかなりの集中持続力が必要だよね
885インギー改:2010/12/11(土) 19:29:03 ID:Dy+g1r0y
そのとおりだと思う。そう簡単にできるもんやない。
886爆同一号:2011/01/05(水) 14:55:20 ID:J0z/AmmU
正月早々めでたくない話題だけど、ミック・カーンが亡くなりましたね。
まだ52歳だってさ。
887インギー改:2011/01/06(木) 16:04:49 ID:ZFkFXvis
ジャパンのメンバーか・・・・
小学生のときに「ロクマルマルこちら情報部」で
ジャパンを観たような記憶がある。
888ドレミファ名無シド:2011/01/06(木) 16:53:10 ID:Ibc5LNkO
ドラムやってたんだですが、今度数十年ぶりに
ギター始めるんです。
遊びでコードひいたりはした事あるんですが、
またチューニングからやり直しです。
ドラムは少しは役に立つかなw
がんばります。
889インギー改:2011/01/09(日) 14:47:42 ID:/lrQttEG
ドラムはかなり役に立つ。
ギターはパーカッシブな楽器。
楽器の特性から考えれば
カッティングとか、ボディヒットとか、
その類の技を交えた弾き方がいちばん
ギターに向いてる。


創作意図をギタリスト嗜好によって
ピアノのような弾き方をしたり、
バイオリンのような弾き方もするけど、

基本的に「ギターは弦を張った打楽器」と考えたほうがいい。


 
890インギー改:2011/01/09(日) 14:49:33 ID:/lrQttEG
↑889訂正

ドラムはかなり役に立つ。
ギターはパーカッシブな楽器。
楽器の特性から考えれば
カッティングとか、ボディヒットとか、
その類の技を交えた弾き方がいちばん
ギターに向いてる。


創作意図とか
ギタリストの嗜好とかによって
ピアノのような弾き方をしたり、
バイオリンのような弾き方もするけど、

基本的に「ギターは弦を張った打楽器」と考えたほうがいい。
891ドレミファ名無シド:2011/01/09(日) 14:50:03 ID:mVTo7GnC
人生やり直すスレかと思った。
892インギー改:2011/01/09(日) 14:55:30 ID:/lrQttEG
893インギー改:2011/01/09(日) 14:57:10 ID:/lrQttEG
>>891
人生のやり直しは無理。
894インギー改:2011/01/09(日) 14:58:53 ID:/lrQttEG
基本的に「ギターは弦を張った打楽器」と考えたほうがいい。
895ドレミファ名無シド:2011/01/09(日) 18:45:08 ID:H3arbuxU
あほらし
896インギー改:2011/01/09(日) 19:35:13 ID:/lrQttEG
99%OFFスーパーショッピングの情報求む。
ここのサイトはほんとにこんな値段で・・・。
http://99off.jp/
897インギー改:2011/01/09(日) 19:36:10 ID:/lrQttEG
怪しい・・・怪しすぎる・・・・
http://99off.jp/
898ドレミファ名無シド:2011/01/09(日) 20:17:24 ID:soXY6fuF
>>896
落札できない仕組みになっていると思う。
入札に金がかかるなんておかしすぎる…
899ドレミファ名無シド:2011/01/10(月) 08:23:40 ID:Q/nk8MJ+
入札代で元を取ってるだよ。終了間際に入札すると自動延長されちゃうし。
900ドレミファ名無シド:2011/01/10(月) 19:10:47 ID:fw68DPNt
そういう小細工を使って
はたして金はもうけられるんだろうか・・・。
901ドレミファ名無シド:2011/01/10(月) 19:17:57 ID:cqcXYmDk
リピーターは出ないけど、安さに釣られるバカは無尽蔵に沸いてやってくる…
>>896とかな。
902ドレミファ名無シド:2011/01/10(月) 19:36:11 ID:mM85Z7pu
あのアタマの悪そうなコテかw
903ドレミファ名無シド:2011/01/11(火) 20:04:24 ID:or00QfTt
>>900
入札手数料だけで、定価の倍ぐらいの収入になるって
ちょっと前の朝日comに掲載されていたような・・・・
904インギー改:2011/01/12(水) 20:32:35 ID:DK04SuY9
寒い・・・
しみこんでくるような寒さです。
寒さが身体を侵食していく。
905インギー改:2011/01/12(水) 20:33:31 ID:DK04SuY9
ひや〜〜〜〜〜〜
906ドレミファ名無シド:2011/01/14(金) 16:43:07 ID:4vNwhgyU
エアコンないし、寒くてギター弾くの辛いw
907爆同一号@故障中:2011/01/14(金) 23:20:34 ID:LPlEsQyh
ウチもエアコンが壊れて、使っていなかった灯油ファンヒーターを引っ張り出したよ。
他にも古い太陽熱温水器が壊れて、風呂のボイラーが壊れて、掃除機が壊れて、電動歯ブラシが壊れた。
もうなんなんだ、ウチの電気製品!
室外機にゴキブリが入り込んで基板がショートしたって、ある意味寒さの被害かも。
908ドレミファ名無シド:2011/01/15(土) 00:40:58 ID:EoIEXQBU
アンプも時間の問題だな
909インギー改:2011/01/16(日) 22:35:46 ID:rnOHqgFy
ここ10年で一番寒いらしいよ。
なんなんだろ。去年10月までクソ熱かったのになぁ。
910ドレミファ名無シド:2011/01/16(日) 22:36:24 ID:I4vziqoY
ゴキはやばいよ。
うちは電子レンジがやられた。
911インギー改:2011/01/16(日) 22:41:15 ID:rnOHqgFy
母教会がメジャーレーベルからCD出したって情報が入った・・・。
ああ・・俺なんか仕事でつまらん失敗の連続だというのに。
ほんと自分がなさけなくなるよ。
おれもメジャーでCDリリースして
ガンガン金儲けする目標を立ててみるか!
とりあえずことしのブログテーマは
「レギュラーチューニングで行こう!」↓
http://solo-guitar.jugem.jp/
912インギー改:2011/01/18(火) 18:37:58 ID:GozYzSrB
売るためには
やっぱり
オリジナルの
曲作りが必要か?
913インギー改:2011/01/18(火) 18:39:31 ID:GozYzSrB
曲作りはどうすればいい?
914インギー改:2011/01/18(火) 18:46:25 ID:GozYzSrB
915インギー改:2011/01/18(火) 18:49:36 ID:GozYzSrB
どうやって売ればいいんだあ
916インギー改:2011/01/18(火) 18:59:45 ID:GozYzSrB
まず曲作りだな
917インギー改:2011/01/18(火) 19:04:53 ID:GozYzSrB
曲作り。
昔のメタリカの場合。
ラーズがリズムを完成させてから、
次にジェイムズがリフを乗っける。
カークは変なぴよよ〜んギターソロを考えるだけ。
ベースは知らん。
918インギー改:2011/01/18(火) 19:06:17 ID:GozYzSrB
かの有名アーティストは、
作る前から、
頭ん中に100曲以上出来上がっている。
919インギー改:2011/01/18(火) 19:07:55 ID:GozYzSrB
マイケル・ヘッジスは
チューニング配列を考えて、
次に曲作りが始まる。
920インギー改:2011/01/18(火) 21:07:48 ID:GozYzSrB
とにかく小遣い稼ぎをやりたい。
音楽は愛してない。
どうでもいい。
921インギー改:2011/01/20(木) 11:09:12 ID:ygkWg/BO
たまにはGO!GO!GUITARを買ってみるか。3月号に期待
922ドレミファ名無シド:2011/01/20(木) 16:51:28 ID:sfj8dBk9
ギター再開しようと思っても重たい腰があがりませんなあーー
923インギー改:2011/01/20(木) 19:10:54 ID:ygkWg/BO
ぼちぼちです。
とりあえず、重たい腰をかけられるポジションがあることに感謝しよう。
924ドレミファ名無シド:2011/01/20(木) 19:53:06 ID:06qZu2QF
>>922
再開しよう!なんて重たい覚悟を決めようとするからいかんのじゃないかねえ、
たまにジャカジャカやって自分が楽しいって瞬間を得られれば十分だとおもうけどな。
・・まあどこまでストイックにやるかは結局本人の性格次第だろうけど
重い腰上がらないなんて考えてないでもっと気楽にいけよ、と。

インギー改は小遣い稼ぎ程度とはいえ音楽で儲けようと考えてるなら逆に死ぬ気の覚悟でいけよw
925ドレミファ名無シド:2011/01/21(金) 00:40:26 ID:xUlPVIAK
ちょっと売れたくらいでも手取りで10万とかw
926インギー改:2011/01/23(日) 21:02:20 ID:7xXP6P2m
最初からドカンと。
最初からドカンといきます。
927ドレミファ名無シド:2011/01/23(日) 21:35:01 ID:Vbkt7sCY
http://www.econakoto.net/guitar/article/493
あなたのギターを布袋モデルにペイントします!
先日布袋氏のツイッターにて「お願いしようかな?」とつぶやかれました。
ZodiacWorksにも出向き、活動内容を伝え、ペイントのコツを学びました。

布袋寅泰・ZodiacWorks公認の布袋モデルギターリペイントショップです!

そこら辺のプロより安く、プロ以上の完成度が高いと好評いただいてます!
本店・支店があり、万全の態勢であなたのギターを布袋モデルにリペイントします。
詳しくはguitar bespoke G-CLUSTER 本店 小出まで。

本店は北海道にあります。
ご近所さんよろしく!

※希望者には内緒で布袋氏と同じ有名なヘッドロゴの変えれます!
※布袋モデルのコピー商品として文句をぬかす人、
通報するなどとほざく人がいますが、
そもそも商標権登録してないみたいだから
いたずらに通報すると通報した人が虚偽の通報で
軽犯罪法違反になるから気をつけてくださいwwww
928インギー改:2011/01/23(日) 23:32:12 ID:7xXP6P2m
20年前、布袋モデルのローラーナットのやつがほしかった。

それから昔のスティーブバイモデルも。
火の玉ギターがほしかった。

それからむかし、フェンダージャパンから
ヘッドの小さいタイプのインギーモデルがあったなあ。
それもほしかったし。

なるもさんが賞賛していた
ミディアムスケールのストラトもほしかった。
手で閉められるロックペグのついたやつ
929インギー改:2011/01/23(日) 23:34:50 ID:7xXP6P2m
おれの

おれの

おれのオリジナル曲を聴け!!
930ドレミファ名無シド:2011/01/24(月) 00:13:03 ID:aj5K+Gsd
           ハ,,ハ  
          ( ゚ω゚ ) 
         /     `ヽ.
       __/  ┃)) __i | キュッキュッ
      / ヽ,,⌒)___(,,ノ\
 

           ハ,,ハ
          ( ゚ω゚ )  
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  トン
     _(,,) お断りします (,,)
     / |_______|\
931ドレミファ名無シド:2011/01/24(月) 23:40:03 ID:/o1eSeqv
30半ばです。
15歳から25歳ぐらいまでギター弾いてました。
主にXとかパンテラとか。
仕事で腱鞘炎になったのとXやパンテラメンバーが亡くなったとかあり
封印してました。最近、弾き始めました。
弾けなくなってた。覚えてる曲は覚えてますね。
覚えてるけど、指やピッキングが追いつかない。
この歳でXやパンテラ、やり直すのは恥ずかしいでしょうかw
932ドレミファ名無シド:2011/01/25(火) 00:03:43 ID:Otdvuljx
>>931

好きな物をやればよろし

俺なんか37だがガルネリ練習してるw
933ドレミファ名無シド:2011/01/25(火) 00:46:33 ID:1i8oQDZM
>>932
あなたがガルネリ知ったの30過ぎでしょ
なるほど。俺はDELUHIが気になってます。弾いてないけど。
934ドレミファ名無シド:2011/01/25(火) 01:18:01 ID:Otdvuljx
>>933
ピロピロ大好きなものでw

DELUHIって知らないので動画見てきた。
ルックスは派手系、曲はアトレイユみたいだ
ギターはなかなかテクニカル。
935インギー改:2011/01/25(火) 22:04:13 ID:3QhDncph
ピロピロじゃなくて
ヘロヘロのはやびきって知ってるかい?
俺の年代ならしってるか
936ドレミファ名無シド:2011/01/26(水) 00:45:07 ID:L5PMp+jo
>>934
DELUHIのギターのあんちゃんはヤングギターのDVDとかにも出てて
かなりテクニカル。
937インギー改:2011/01/27(木) 14:05:57 ID:LnwUqf3C
YoutubeでDELUHIを拝見した。
これはずっと聴くのはきつい・・・・。
ギターのところも拝見した。
ゴリゴリしたギター音は好感がもてた。
あまり歪ませないで、イコライザーでドンシャリにして
迫力のある感じがよかった。
成毛さんも言ってたけど、ゲインを上げて歪ませ過ぎると
音に迫力がなくなるって。
適度に歪ませたゴリゴリした粗目の音が一番迫力があるんだって。
それ以上歪ませ過ぎると、歪みのギザギザが細目になって、
低音弦はブジブジした音に。高音弦は笛の音みたいになっちまう。
938インギー改:2011/01/27(木) 14:12:09 ID:LnwUqf3C
しかし、ボーカルがうるさいなぁ。
もっとギターリフとドラムを前に出してほしい。
ドラムもうまいね
939インギー改:2011/01/27(木) 14:18:17 ID:LnwUqf3C
ガルネリ気に入った
940インギー改:2011/01/27(木) 14:20:33 ID:LnwUqf3C
と、youtube見ながら書き込んだが
途中からツーバズどかどかになったので訂正
941インギー改:2011/01/27(木) 14:22:31 ID:LnwUqf3C
ハロウィンは苦手
942インギー改:2011/01/27(木) 14:24:25 ID:LnwUqf3C
難癖ばかりですまぬ
943インギー改:2011/01/27(木) 14:26:09 ID:LnwUqf3C
いちゃもんばかりですまん
944ドレミファ名無シド:2011/01/27(木) 16:41:36 ID:0d6svHZi
良いスレめっけた。

30年ぶりにギター(アコギ)の練習再開した。
若い頃もあんまり上手く弾けなかったけど、もうすぐ50だしボケ防止も兼ねて。
で、毎日1時間のノルマで始めて2ヶ月。とりあえず2曲に絞ってね。
若い頃は1曲間違えずに弾ければ満足だったが、今は自分が納得するレベルが上がったことかな。

まだまだ下手くそなんだが、新しいギター欲しいな。
945ドレミファ名無シド:2011/01/27(木) 18:07:35 ID:CAlZ/Z/l
ギタースクール行くのは?自分は休みが不定期だから躊躇してる
946ドレミファ名無シド:2011/01/27(木) 18:29:08 ID:tg3V0neb
>>944
同世代だ。おれも今年は始めたいなあ
ナイロン弦のサイレントギター買って、動画サイトに投稿して、ブログ書いて、
なんて妄想してる
947ドレミファ名無シド:2011/01/28(金) 09:25:08 ID:ugowZm6d
>>945
レスサンクスです。
あいにく近くにそのようなものは無いのですよ。人に習う気もありませんし、
ネットでタブ譜も動画も見られます。良い時代になりました。

>>946
実はJKの娘がエレキを始めたんです。小学生のときピアノを習ってたせいか、上達が早い。
このままでは娘の方が優位に立ってしまいます。
公式の動機は「ボケ防止」ということになってますが、実は親父の威厳の確保が目的です。
948インギー改:2011/01/28(金) 18:49:02 ID:20t9zrhL
良いスレってほめられた。
949インギー改:2011/01/28(金) 18:57:29 ID:20t9zrhL
ネットのおかげ。演奏レベルのフラット化大歓迎。
ギターで飯食えなくなるくらいうまい奴が
増えればいいと思う。本気で。
950インギー改:2011/01/28(金) 19:00:18 ID:20t9zrhL
プロなんてなくそう。
951ドレミファ名無シド:2011/01/28(金) 19:00:25 ID:UfBR6dLU
おおインギー久しぶり!
なんで戻ってきたの?
952インギー改:2011/01/28(金) 19:03:24 ID:20t9zrhL
とくにスーパーギタリストなんて無くそう。
頂点に人気やお金が集中するなんてきにいらないよ。
地のアマどもよ。もっと上手くなれ。
上手くなってプロギタリストを無くそう。
953インギー改:2011/01/28(金) 19:05:24 ID:20t9zrhL
>>951

ブログの方が行き詰っているから。
かなりしんどいから。
 
954ドレミファ名無シド:2011/01/28(金) 19:07:55 ID:UfBR6dLU
挨拶もできないの?
955インギー改:2011/01/28(金) 19:10:58 ID:20t9zrhL
できるさー
もちろんさー
956インギー改:2011/01/28(金) 19:12:07 ID:20t9zrhL
そんなことより、ギター界のフラット化。
957ドレミファ名無シド:2011/01/28(金) 19:15:21 ID:UfBR6dLU
>>956
そんなことやるよりギター弾かないと上手くなりませんよ( ゚д゚ )
958インギー改:2011/01/28(金) 19:33:23 ID:20t9zrhL
そうなんだよオ。それが最近、ギター練習ができなくてねェ〜
959インギー改:2011/01/28(金) 19:34:35 ID:20t9zrhL
こまっとるんよぉ
960インギー改:2011/01/28(金) 19:36:18 ID:20t9zrhL
音楽のフラット化♪
やれ、オリコンチャートだの、ビルボードだのー♪
なんでそんなに人の作った曲に大勢の人間が食らいつくんだ?♪
おかしいと思わないか?
他人の作った曲だよ♪
そりゃ良い曲、良い歌詞、作るかもしんないよ。
そんな良い歌に おいらの思いを投影かい?♪
961インギー改:2011/01/28(金) 19:38:18 ID:20t9zrhL
歌っていうのはなーーーー
歌っていうのはなーーーー
そんなもんじゃないんだぜーーー
歌っていうのは人集めて聞かせて盛り上がってお金稼ぐためにあるんじゃないんだぜ♪
962インギー改:2011/01/28(金) 20:07:16 ID:20t9zrhL
歌っていうのは、本来、おれら一人一人ん中にあるの。
わざわざ高いお金払って、他人の曲を聴く必要なんか これっぽっちもないの。
963インギー改:2011/01/28(金) 20:10:01 ID:20t9zrhL
というわけで
マイソングを作ってみた。


弁天川〜♪
どぶ川なのに鯉がいる〜♪
あんなとこにカワセミも〜♪
ためしに追いかけたら
あいつはなんと時速55km〜♪
 
 
964インギー改:2011/01/28(金) 20:18:14 ID:20t9zrhL
上手いとか下手だとか
いい曲だの、下らん曲だの
評価をつけること自体おかしいよ。
作曲家・作詞家のなんとか先生なんて言われるなんて
誇らしいどころか恥を知れ。

歌っていうのは
庶民一人一人の心のなかに元々、植わってるんだよ。
そんなPOP音楽チャートの大先生が作った曲を
わざわざ高い金払って聴く必要なんか無いんだよ。
965インギー改:2011/01/28(金) 20:19:15 ID:20t9zrhL
さっ。ギターの練習するかっ。
966ドレミファ名無シド:2011/01/29(土) 14:18:33 ID:HyDaLdkK
>>948
お前がいなきゃなw
967インギー改:2011/01/29(土) 19:14:18 ID:p1KCueWf
俺はいてもいなくてもおんなじ
968インギー改:2011/01/29(土) 19:15:04 ID:p1KCueWf
おんなじぴー
969インギー改:2011/01/29(土) 19:17:24 ID:p1KCueWf
>>966

励ましサンクス
970ドレミファ名無シド:2011/01/29(土) 19:58:54 ID:AlXLvKmb
おれも同じだけど、他スレで取り上げられていた人だけど、
このおやじいい味出してます

http://www.youtube.com/user/qzy03321#g/u

鉄弦の演歌演奏が渋くてよいです
971ドレミファ名無シド:2011/01/29(土) 20:17:34 ID:aWbSWUcg
インギーさんブログのURL教えて〜
972インギー改:2011/01/29(土) 20:17:41 ID:p1KCueWf
いいねェ。それにうまいなあ。
あ、でもピンカラトリオの曲だけはナイロン弦を使ってるみたいだなァ。1〜3弦が黒く見えるでしょ。
973インギー改:2011/01/29(土) 20:20:04 ID:p1KCueWf
つか、南春夫の曲、、、。クラギに鉄弦張ってるのかw??
だいじょうぶかよww。ネックが悲鳴上げるぞwww
974インギー改:2011/01/29(土) 20:22:22 ID:p1KCueWf
ちゃんちきお〜け〜さあ〜♪
975インギー改:2011/01/29(土) 20:24:33 ID:p1KCueWf
あ、ゴンチチの曲もナイロン弦だね。
976インギー改:2011/01/29(土) 20:26:03 ID:p1KCueWf
Creamもナイロン弦だ
977インギー改:2011/01/29(土) 20:32:46 ID:p1KCueWf
>>971さん

http://solo-guitar-a.jugem.jp/
ここが私のブログの場所ですがただいま休止中です。(^^)ノ
978インギー改:2011/01/29(土) 20:37:43 ID:p1KCueWf
アラン・ホールズワースとグレッグ・ハウの新譜をずーっと待ってるんだが、
いくら待ってもださないなァ〜〜。
とくにホールズワースはどうしたんだァ?
979インギー改:2011/01/29(土) 20:39:15 ID:p1KCueWf
ホールズワース、早く新譜を出せーーーー
980爆同一号:2011/01/29(土) 21:57:49 ID:xVSDy3Mf
二週間ぶりにアクセス規制解除だー、大規模な規制が多くてかないませぬ。

ホールズワースは三ヶ月くらい前に引退宣言の話が出たけど
今公式をサラッと見た限りでは、特に記述が見当たらないね。
どっかに書いてあるのかな?
ニュースは「お爺ちゃんになりました」と孫を抱く写真w
http://www.therealallanholdsworth.com/
981インギー改:2011/01/29(土) 22:03:57 ID:p1KCueWf
一号さんひさしぶりー

えーーー
ほーさんが引退とかァーーーーー!!???
982爆同一号:2011/01/29(土) 22:05:16 ID:xVSDy3Mf
スレを分けなくても、普通にパート3で良かったんじゃない?
983インギー改:2011/01/29(土) 22:07:52 ID:p1KCueWf
一応、パート3はバンド板に立てる約束なので・・・・
984インギー改:2011/01/29(土) 22:16:35 ID:p1KCueWf
気持ちはやっぱりアランホールズワース越え!
985インギー改
ニコ動の押尾さん弾いてみた選手権に応募するよ。
よろしく。