▼ピック総合スレ part14▲

このエントリーをはてなブックマークに追加
952ドレミファ名無シド:2010/02/27(土) 13:43:02 ID:sxXhvRYo
JAZZ3XL→島村のウルテム→フェルナンデスのウルテムに変わったわ。

島村のは池田工業の製作したものだろうけど、薄いのが無くて困ってた。
池田工業で買うにはロットが大きいと思ってたら、フェルナンデスから出てた。
ウルテムの薄いの探してる人には安いしおすすめ。
厚さは0.88
953ドレミファ名無シド:2010/02/27(土) 13:43:42 ID:VcnZokg4
もうセルロイドには戻らないと決めたあの夏
954ドレミファ名無シド:2010/02/27(土) 16:32:23 ID:NQmKqP4i
でもあの芳香には抗えないの
955ドレミファ名無シド:2010/03/04(木) 03:44:56 ID:qTGRyzYT
http://www.ibanez.co.jp/japan/products/accessories/pick_basic.html
音が好きでこれの小さいほうのオニギリのベッコウ柄MEDIUM使ってるんですが
削れるわ滑るわ角度が大きすぎるわで、音以外にはあまり良い事ありません。
もし音のニュアンスが似てて、削れないor滑らないor角度が小さいピックを
ご存知の方いたら教えてください。
956ドレミファ名無シド:2010/03/04(木) 04:07:01 ID:15/5QPRi
普通にティアドロップ使えばいいだろ
957ドレミファ名無シド:2010/03/04(木) 04:25:23 ID:d8SYLq+0
JAZZVのXLでウルテムのってないですか?
できれば薄いの
958ドレミファ名無シド:2010/03/04(木) 05:13:06 ID:15/5QPRi
無いどすえ
959ドレミファ名無シド:2010/03/04(木) 07:44:27 ID:HdkIxOkL
薄かったらJAZZVじゃない気はする。
でも、確かにJAZZ系って小さいよね。
960ドレミファ名無シド:2010/03/04(木) 09:07:07 ID:ZHALMSMm
>>957
ウルテム/シャープが形・大きさ共にXLに近いよ
厚みも何種類かあるし
961ドレミファ名無シド:2010/03/04(木) 10:22:49 ID:lyazz2jh
>>957

>>952フェルナンデスのウルテム.88
962ドレミファ名無シド:2010/03/04(木) 11:36:02 ID:RrzOvejz
フェルのウルテムは0.8じゃない?
963ドレミファ名無シド:2010/03/04(木) 13:50:46 ID:lyazz2jh
JAZZタイプは最薄のやつが0.88mmだよ
964ドレミファ名無シド:2010/03/05(金) 00:03:17 ID:02Lm3s8p
>>955さんが張ったアイバのピックの
http://ime.nu/www.ibanez.co.jp/japan/products/accessories/pick_basic.html
のうち大きい方の三角ピックのCE4を使ったことある人います?
今、Fenderの三角より一回り小ぶりのピック探してるんだけど、画像で見る限り
CE4ってそんな感じに見えるんだけど...
ちなみにCE6は持ってるんだけど、自分には小さ過ぎて...
965ドレミファ名無シド:2010/03/05(金) 01:13:31 ID:8pQaIhX5
>>964
そのCE4ってのはよく知らないんだけど、似たようなのならヒストリーに中三角があるよ。
CE6ってのと一般的な三角の中間くらいの大きさ。
966ドレミファ名無シド:2010/03/05(金) 11:31:48 ID:xkI8R0/W
V-Pic買ったんだけど
一回も使う前に亡くなった。

透明・・・
967ドレミファ名無シド:2010/03/05(金) 22:47:50 ID:gak0xVjp
透明でもある程度の厚さがあるから分かるんでない?
うちのフローリングなんかウルテムのピックと完全に同じ色だぞ・・・
968ドレミファ名無シド:2010/03/06(土) 00:43:42 ID:Z7vtTjWW
フローリング切り取って使えば(ry

ピックケースとかに入れてちゃんと管理したほうがいいかもな。


とうとう建てちゃったかw

http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1267783658/
ピックの値段ってボッタクリじゃね?

ダイソーあたりで10枚100円とかで並べればいいのになw
途上国のピックの値段ってどのくらいなんだろ?
969ドレミファ名無シド:2010/03/06(土) 08:04:55 ID:1cx+qkKP
カーペットから机まで、悪趣味な真っ黒インテリアで使用ピックは黒jazz3

よく座ってる辺りやベッドのスキマに手を突っ込むと"どこでもピック"
970ドレミファ名無シド:2010/03/06(土) 10:43:00 ID:Z7vtTjWW
すげー埃が気になりそうw
971ドレミファ名無シド:2010/03/06(土) 13:24:09 ID:X84yxlRt
こんなブログの記事を見つけたんだが本当にピックの滑り止めに使えるんだろうか?
ttp://ameblo.jp/shands/entry-10471808174.html
972ドレミファ名無シド:2010/03/06(土) 14:09:15 ID:aBuRyJll
俺は滑り止めで手触りが変わるくらいなら滑ったほうがまだマシ。
ボロボロはがれるのも嫌だ。
973ドレミファ名無シド:2010/03/06(土) 14:25:41 ID:1cx+qkKP
>>971
それってペンチのグリップにしたりするやつだろ?
一応使えるとは思うが、指の部分に的確につけないとゴムが弦に引っかかったりして悲惨な予感
使ってるうちに剥離しそうだし
974ドレミファ名無シド:2010/03/06(土) 15:02:46 ID:Z1WcP1Ne
そこまでしなきゃダメとかギターやめちまえって話だしな
975ドレミファ名無シド:2010/03/06(土) 15:06:48 ID:cU8n2ta2
滑り止めなら松脂か野球用のロージンバックで良いよ
976ドレミファ名無シド:2010/03/06(土) 21:08:12 ID:Z7vtTjWW
そこまでするのも。
もう指で弾けば?
977ドレミファ名無シド:2010/03/06(土) 22:10:49 ID:amDdROJ9
ずれたら持ち直せばいいだけ。
しょっちゅうずれるんだったら弾き方が悪いんじゃないかな
978ドレミファ名無シド:2010/03/07(日) 01:01:15 ID:Ty8V/UWy
http://image.www.rakuten.co.jp/cityliner/img10524241724.jpeg
こういうカミソリで引っかき傷をつけて滑らないようにしてる。
手軽で滑り止めの位置も大きさも好きにできるし、塗るタイプみたいにベタついたりしない。
ピックに対してナナメに刃を入れるようにすると、滑り止め効果があがります
979ドレミファ名無シド:2010/03/07(日) 01:58:54 ID:Fve/X1Sy
自分で滑り止め用のルーレット加工してるのと同じだな。
980ドレミファ名無シド:2010/03/07(日) 02:27:43 ID:FAIF95YQ
もうアロンアルファで指にくっつけときなよ。
少量なら剥がす時も痛くないだろうし。
981ドレミファ名無シド:2010/03/07(日) 04:47:58 ID:WX3LyEx4
マジックテープでいいよ
982ドレミファ名無シド:2010/03/07(日) 05:35:11 ID:Fve/X1Sy
爪にアロンアルファ固定がいいかもなw

そんなに指先塗る憑くぐらいなら左手も凄い事に成って、ネックも粉拭いてそうw
983ドレミファ名無シド:2010/03/07(日) 12:28:03 ID:kNpsuuIO
穴開きピックとかは試したのかい?
984ドレミファ名無シド:2010/03/07(日) 15:29:27 ID:VkIjUZlX
これ買ったがどうかな?http://imepita.jp/20100307/538650
985ドレミファ名無シド:2010/03/07(日) 15:50:31 ID:tbpUsKPF
今更このスレの定番を持ち出されても…
986ドレミファ名無シド:2010/03/07(日) 15:57:49 ID:VkIjUZlX
>>985弾きづらい
987ドレミファ名無シド:2010/03/07(日) 16:15:12 ID:qi62ugyg
>>986
人それぞれかも知れないけど、大きい形のJAZZVは小さいほうよりも使い安そうなんじゃないの?
988ドレミファ名無シド:2010/03/07(日) 16:43:37 ID:B0EbHAwx
慣れるまでは使いづらく、慣れると他のが使えなくなるピック
減らないため貧乏な俺は重宝してる
989ドレミファ名無シド:2010/03/07(日) 16:49:20 ID:VkIjUZlX
小さいのは使いやすいが大きいのは買って損した
990ドレミファ名無シド:2010/03/07(日) 17:21:27 ID:WX3LyEx4
ちょっと直接は関係ない話だが、未だにノーマルJazz3使ってしかも普通に満足してる人がいるのを見ると、滑るのがどうしても我慢出来なくてULTEX Jazz3に移った俺はどんだけ汗かきなんだよとちょっとテンション下がるな。
991ドレミファ名無シド:2010/03/07(日) 18:02:48 ID:WHPFKHUd
Jazz3は滑らないけど、セルロイドのピックが滑る…。
でもなぜかたまに買ってしまうんだよねーw
992ドレミファ名無シド:2010/03/07(日) 18:24:23 ID:W2etTvYY
そうだよね 俺もセルロイドのツルツルと長年戦ってきたから
jazz3は滑りにくいと感じる しかもちょうどいいグリップ感で安定していい
これで滑りやすいなんて奴は修行が足りんと言いたいw
993ドレミファ名無シド:2010/03/07(日) 18:29:56 ID:Fve/X1Sy
まあ体質だから、修行とは違う気がする。

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1245074042/
【緊張】精神性多汗症に悩む人達 PART12【不安】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1256537039/
【ダラダラ】汗っかきだよ!全員集合!【ポタポタ】No44
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1247762572/
◇◆手のひらに異常に汗をかく(手掌多汗症)28◆◇


梅。
994ドレミファ名無シド:2010/03/07(日) 19:16:19 ID:W2etTvYY
>>993
いやちなみに俺も困るぐらい汗っかきだよ
ちゃんと汗かいても滑りにくいようにできてるピックだと思うし
ツルツルのピックだとほんとにどうしようもなくなるからな 
995ドレミファ名無シド:2010/03/07(日) 19:16:30 ID:WX3LyEx4
修行とか気合で済む問題ならそら困らんさヽ( ´ー)ノ フッ
996ドレミファ名無シド:2010/03/07(日) 22:44:17 ID:B0EbHAwx
汗はかかないけど滑るもんは滑るなあ
997ドレミファ名無シド:2010/03/08(月) 01:31:12 ID:d6kLuV5w
俺は全く手汗をかかなくて逆に滑る
998ドレミファ名無シド:2010/03/08(月) 04:15:03 ID:ke20Jcjw
乾燥肌ってやつか。
おじいちゃんみたいに指舐めるしか無いな。

宇目。
999ドレミファ名無シド:2010/03/08(月) 07:56:48 ID:d6kLuV5w
指を舐めてもすぐに乾くんだよ。困ったもんだ。
でも左手の同じく汗をかかないから弦は劣化しなくて助かってる。
1000ドレミファ名無シド:2010/03/08(月) 08:49:50 ID:x+CREI8F
ピックはやっぱYAMAHAでしょ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。