▼ピック総合スレ part14▲

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
前スレ
▼ピック総合スレ part13▲
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1242310018/
過去ログ
▼ピック総合スレ part12▲
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1228361980/
▼ピック総合スレ part11▲
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/compose/1214649279/
▼ピック総合スレ part10▲(実質10スレ目)
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1198221321/
▼ピック総合スレ Part8▲
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1156811380/
▼ピック総合スレ Part7▲
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/compose/1119531393/l50
▼ピック総合スレ Part6▲
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1082836926/l50
ピック PICK パート1
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/compose/1042972983/
http://makimo.to/2ch/music3_compose/1042/1042972983.html
▼▲▼ピックについて▼▲▼
http://mentai.2ch.net/compose/kako/995/995506867.html
http://makimo.to/2ch/mentai_compose/995/995506867.html
▽▼ ピックについて ▼▽
http://music.2ch.net/compose/kako/1003/10033/1003389565.html
http://makimo.to/2ch/music_compose/1003/1003389565.html
http://makimo.to/2ch/mentai_compose/1003/1003389565.html
てめぇら!!どのようなピックをお使いでしょうか?
http://music.2ch.net/compose/kako/1016/10160/1016081483.html
http://makimo.to/2ch/music_compose/1016/1016081483.html
▼Pick▼ピックスレ
http://music.2ch.net/compose/kako/1029/10290/1029079679.html
http://makimo.to/2ch/music_compose/1029/1029079679.html
2ドレミファ名無シド:2009/09/08(火) 08:18:56 ID:7qRX3wEW
ORDER PICK SHOP LAGOON
ttp://www2.odn.ne.jp/~cdi18380/
ブリッジコーポレーション オリジナルピックを作ろう!
ttp://bridge-co.com/goods/pick/pick_01.html
MusicFarm ピック オーダーシステム
ttp://www.musicfarm.ne.jp/pickorder.html
ジムダンロップ ピック一覧
ttp://www.jimdunlop.com/products/picks/index.html
形状記憶合金ギターピック
ttp://www.yoshimi-inc.co.jp/page8.htm
オランダ製ウェーゲンピック
ttp://www.ishibashi.co.jp/webshop/accessories/pick/wegen/index.htm
サウンドハウス
ttp://www.soundhouse.co.jp/

追加あったらよろしくネ
3トシ:2009/09/08(火) 09:08:25 ID:0PJQTejp
ギター歴14年でその間数年辞めてて、9月6に通販で購入したグラスルーツのFG56Gで弾いてます。ビックはピンクの普通のです。硬め。1番好きなのはディァドロップかなあ。手が小さいし短いので。
4ドレミファ名無シド:2009/09/08(火) 10:24:51 ID:tDf3Y7Mz
>>1乙☆
5ドレミファ名無シド:2009/09/08(火) 12:39:08 ID:rIzSSLPw
前スレの>>996へ・・
親切にありがとう。
6ドレミファ名無シド:2009/09/08(火) 18:57:52 ID:t0NGwayp
音家のピックってほとんど品切れで使えないなあ
どこか品揃え豊富で単品買い出来るところ無いかな
実際使ってみないとわからんしまとめ買いしずらい
7ドレミファ名無シド:2009/09/08(火) 19:07:11 ID:xiIyrsZh
高校時代ギター弾いてる女の子に「ピックの硬さはどれが好き?」と訊ねた。
すると「硬いのが好きぃ」と答えられて僕は興奮した。という夢を見た。
8ドレミファ名無シド:2009/09/08(火) 19:28:30 ID:peHy1LdU
完璧なピックなどというものは存在しない。完璧な絶望が存在しないようにね
9ドレミファ名無シド:2009/09/08(火) 19:58:35 ID:grF6h5qx
>>1
Z
>>8
村上春樹乙
10ドレミファ名無シド:2009/09/08(火) 20:46:44 ID:OT1KxG1B
V pickってどこで買うんですか?
11ドレミファ名無シド:2009/09/08(火) 22:06:32 ID:wZUndNa1
>>7
夢かい?!w
12ドレミファ名無シド:2009/09/09(水) 00:20:40 ID:uccd0swm
ヒストリーでいいだろ
13 :2009/09/09(水) 02:02:40 ID:jqvnhTn9
確かにヒストリーって完成度高いな。
でもなんかおもしろくないんだよな。オレには
14ドレミファ名無シド:2009/09/09(水) 05:54:07 ID:tSkpAxpA
一回り小さいサイズのティアドロップってありますかね?
JazzVサイズのティアドロップがあれば最高なんだが…
15ドレミファ名無シド:2009/09/09(水) 10:26:39 ID:vNk/pnIy
スタビーしか浮かばん
16ドレミファ名無シド:2009/09/09(水) 11:20:44 ID:KhnkmdtS
ジムダンではこれがティアドロップらしい
http://www.jimdunlop.com/index.php?page=products/pip&id=15&pmh=products/picks
17ドレミファ名無シド:2009/09/09(水) 11:35:50 ID:erF/N72J
ティアドロップでいいんじゃない?
むしろ最も涙に近い形だと思う。
18ドレミファ名無シド:2009/09/09(水) 12:10:30 ID:tSkpAxpA
>>15
スタビーはちょっと厚すぎますね…
ありがとうございます

>>16
楽器屋でよく見かけますね。
一度試してみます

>>17
16さんのやつのことでしょうか?
試してみます!
19ドレミファ名無シド:2009/09/09(水) 12:13:54 ID:KhnkmdtS
普通のやつはジムダンではスタンダードだからなあ
20ドレミファ名無シド:2009/09/09(水) 17:29:41 ID:eC1+b1lk
>>14
ヒストリーのこれとかいいんじゃない?
http://store.shimamura.co.jp/shop/g/g0151000000328/

あとご存知かもしれんけどスタビーは1mmあるよ。
21ドレミファ名無シド:2009/09/09(水) 19:46:12 ID:qc+9zKAx
>>14
フェンダーから出てるよ。
そのままの形で小さくなった感じ。
確かお茶の水のESPの店にあった。
22ドレミファ名無シド:2009/09/09(水) 19:51:48 ID:tSkpAxpA
>>20
おお!よさ気です。
さすが世界の島村ですね。ありがとうございます。

スタビー1mmは恥ずかしながら知りませんでした。
どうも2mmと3mmの印象が強いです…

>>21
フェンダーとは盲点でした。調べてみます!
23ドレミファ名無シド:2009/09/10(木) 03:02:25 ID:6N3A8t7X
楽天でV Picksもう売ってねぇww残念無念。
24ドレミファ名無シド:2009/09/10(木) 15:13:07 ID:i85uqKX5
ヤマハのカーボンナイロン使ってる人いる?
25ドレミファ名無シド:2009/09/10(木) 18:37:38 ID:OHhSPcgo
エコピック試した人いたらレポ希望
26ドレミファ名無シド:2009/09/10(木) 19:32:33 ID:MBSB90De
Gibsun Pure Mのふにゃふにゃ感がちょっと好き
27 :2009/09/11(金) 00:08:22 ID:XMrsMUk+
↑マジでミディアムかって感じ過ぎないか?
腰があるハードのほうが通常のミディアム程度だと思う。
結構いいから1回ためしてみ。
28ドレミファ名無シド:2009/09/11(金) 00:58:20 ID:K0PFATQw
結局、普っ通ーのフェンダーのヘビーに戻ってきました
29ドレミファ名無シド:2009/09/11(金) 01:13:13 ID:zYmGTsMP
>>27
うん、ミディアム感はないですね。
ハードはそういえば試した事ありませんでした。
メインでは使ってないのですが
アコギを引くときにTHIN感覚でたまーに使ってます。

なんか不思議なピックだなぁって
30ドレミファ名無シド:2009/09/11(金) 13:13:10 ID:+VImNAPG
買ったのストラトだし、他の試すのめんどくさいから、ずっとフェンダーのティアドロップのミディアムです。
31ドレミファ名無シド:2009/09/13(日) 19:39:38 ID:bYXAEScQ
ポールギルバートモデル、もう本人は使ってないのね。
burrnに先の丸い別のが載ってて拍子抜けした。
ああいうプレイは先の尖ったのでないと出来ないんもんだと思ってたのにw
32ドレミファ名無シド:2009/09/13(日) 19:42:27 ID:Ips1FJTb
>>31
先が丸いってティアドロップの先が丸い感じですか?
33ドレミファ名無シド:2009/09/13(日) 20:07:43 ID:bYXAEScQ
うn。ibanezの小さい太ったのから、
tortexのノーマルな形の先丸ティアドロップになってる。
34ドレミファ名無シド:2009/09/13(日) 20:27:12 ID:bhpBD/tZ
>>33
 何色(何mm)だった?
35ドレミファ名無シド:2009/09/13(日) 20:41:49 ID:Vxge10bM
v-pickオカルト臭するなあ

変な日本の代理店で買ってしまった
まだ届いていない
36ドレミファ名無シド:2009/09/13(日) 20:44:16 ID:bYXAEScQ
これ。インディアンの絵の下にtortexマーク
ttp://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/54w90913204216.jpg
37ドレミファ名無シド:2009/09/13(日) 20:55:55 ID:bhpBD/tZ
おー、わざわざありがとう。
ちゃんとシグネチャーモデルなのか。
厚みは前のモデルと同じくらいかな。
38ドレミファ名無シド:2009/09/13(日) 20:56:58 ID:/C9WItm9
ポールが使ってるピックはトーテックスの0.60mmティアドロップだよ
39ドレミファ名無シド:2009/09/13(日) 23:28:38 ID:8dEz9Ds4
コケの一念で、ずっと同じ物で反復練習していれば上手くなるだろうと思って、HercoのFlex75を使ってる。
まだ上手くはなってないんですけどね。
40ドレミファ名無シド:2009/09/13(日) 23:58:27 ID:14LypyVu
>>38
そうだったのか。今はずいぶん薄いの使ってるんだね。
今度試してみるか…
41ドレミファ名無シド:2009/09/14(月) 12:59:02 ID:qvtU13Ud
>>40
いやジムダンのデルリンの.46に比べれば、まだ厚みがある方だ。
42ドレミファ名無シド:2009/09/14(月) 18:54:49 ID:TGgBgzP3
ポールはどんどんピックが大きくなってくな
RACER X時代はJAZZV、MR.BIGではPG、んで今は亀ピックとな

まさにHM→HR→ポップに移り変わるのをピックで表してるみたいだな
43ドレミファ名無シド:2009/09/14(月) 20:27:19 ID:13UHqT3M
なかなか面白い例えだ
44ドレミファ名無シド:2009/09/14(月) 20:28:37 ID:wIrrkUIs
そのとおりだった。
45ドレミファ名無シド:2009/09/14(月) 21:59:57 ID:GKpua2SE
でも、ポールは腕落ちないよね
バキバキとしたアタックの強いピッキングも変わらない
46ドレミファ名無シド:2009/09/14(月) 22:33:09 ID:KSbmasSe
柔らかいピックだと普通に弾けるんだけど、硬いピックだと弾き辛くて困る
47ドレミファ名無シド:2009/09/15(火) 00:05:35 ID:X4P/Hz6r
力が入ってるということだな
48ドレミファ名無シド:2009/09/15(火) 00:15:20 ID:+yRc3wcB
柔いピックから始めた方がいいよ。おれもそうすりゃよかった。
シュパッと振りぬけるから、それでしっかりリズムを鍛えるんだ。
ソロは弾きづらいのは仕方ない。

だんだん上手くなってくるとピッキングする手に無駄な力が入らなくなってくるから
そうしたら硬いピックでも引っかかりなく弾けるようになるよ。
手に力みがなくなった分を硬いピックが力を補強してくれるんだ。
49ドレミファ名無シド:2009/09/15(火) 01:19:08 ID:rep+ibPh
始めてから2年ほど0.6mmくらいのピックでやってたんだけど、硬いピックにも慣れておかないとなーって思って1.0mmくらいのピック使ってみたんだ
単音は問題なく弾けるけど、コード弾きになるとピックがずれてと弾き辛い
50ドレミファ名無シド:2009/09/15(火) 12:46:50 ID:6GEHvdmz
軽く持て
51ドレミファ名無シド:2009/09/15(火) 21:24:07 ID:1kuoYdBE
JAZZ3からおにぎりに持ちかえたときのカッティングのしやすさは異常
52ドレミファ名無シド:2009/09/15(火) 22:14:52 ID:XAF7P4HH
むしろカッティング練習用にJazz IIIを使えばいいのか!?
53ドレミファ名無シド:2009/09/15(火) 23:21:58 ID:DpdZTQp3
>>52
いやそのりくつはおかしい

荒療治的な考えでやったとしても変な癖がついて後で泣くことになるかもしれんぞ

例えるならテニスで球がうまくラケットに当たらないからって野球のバットでテニスの練習をするようなもん
まあJAZZVでカッティングやる人もいるだろうし極論すぎるかもしれんがなw
54ドレミファ名無シド:2009/09/15(火) 23:38:45 ID:oE0nXl9a
その時の調子で形・大きさ・厚さを変えるのでどのピックでも問題ない
55ドレミファ名無シド:2009/09/16(水) 00:07:20 ID:P7GDFNOF
変な癖は都市伝説。
56ドレミファ名無シド:2009/09/16(水) 21:32:39 ID:84EycI55
ティアドロップ型に慣れたせいか、JAZZVとか先端の尖ったピックが使い難くなってしまった。orz
57ドレミファ名無シド:2009/09/16(水) 23:40:14 ID:jwbrXrCD
JAZZVからヒステリーの小さいオニギリに変更
超弾きやすいwwww

どこの店でも買えるようにして欲しいわ(´・ω・`)
58ドレミファ名無シド:2009/09/17(木) 01:06:47 ID:irhixip6
島村はどこにピック作らせてんのかね?
59ドレミファ名無シド:2009/09/17(木) 01:07:00 ID:D3uUCaVA
ジャズ3使ったら負けかなと思ってた
60ドレミファ名無シド:2009/09/17(木) 01:19:31 ID:Nnwqnkdn
自分はジャズ3じゃないとカッティング出来ない身体になってしまった
ピロピロ早弾きなんて何の興味もないのにそういう人に見られて
しまうのがなんだかなぁ・・・
61ドレミファ名無シド:2009/09/18(金) 01:05:02 ID:5+EtaNZs
俺も何弾くときも常にジャズ3使うようになってしまった
だって全然磨耗しねーんだもんw
62ドレミファ名無シド:2009/09/18(金) 01:17:47 ID:wiUzGqkN
ジャズ3並みに減りにくいピックってありますか
63ドレミファ名無シド:2009/09/18(金) 01:22:31 ID:tV/yeF1s
TORTEXと同じ素材でジャズ3作ってくれないかな
64ドレミファ名無シド:2009/09/18(金) 02:39:21 ID:tweMNxdJ
jazztone208ってのを同じやつ一枚だけで一年もってる
65ドレミファ名無シド:2009/09/18(金) 19:07:31 ID:QIbIY1GD
>>62
ヒストリー、ウルテム JAZZ.(HARD. or EX.HARD.)

JAZZ3よりは厚みがないけど、削れにくい…って、島村の店員が言ってた。
66ドレミファ名無シド:2009/09/19(土) 19:47:12 ID:bKbQNrqg
ジャズ3が使い易いか。
俺MARTINのピックなら安売りしてたから150枚位持ってるが。
67ドレミファ名無シド:2009/09/21(月) 23:33:56 ID:ceIvKMyJ
やっぱ妖怪に対抗するには数だよな
68ドレミファ名無シド:2009/09/22(火) 00:06:39 ID:a1zspDbN
数?
自己管理じゃないの?
69ドレミファ名無シド:2009/09/22(火) 01:50:48 ID:AxPT7MBC
Gかと思ったらピックだった良かったwww
70ドレミファ名無シド:2009/09/22(火) 16:31:16 ID:wdG39wwp
皆は大体気にいったピックは何枚位所有してるんだ?
鼈甲ピック使った事ある人いる?
71ドレミファ名無シド:2009/09/22(火) 18:39:59 ID:NDZLHc4O
>>70
10〜30
1ケタになるとなんか不安になるから20枚くらい買う
鼈甲は高くて買う気しない、でも石とか変な素材のヤツは気になる
72ドレミファ名無シド:2009/09/22(火) 18:49:02 ID:+rrr2T5R
昔あったESPの表面ザラっとした加工の薄緑のピックてなくなったの?
0.8mmだったかな
表面にmiddleて表記してあったやつ
73ドレミファ名無シド:2009/09/23(水) 13:24:00 ID:8dPrEgcN
>>71解答どうもやっぱり二重枚位は持ってますか。
鼈甲って確かに高いんですよね。
一枚千円位しますし。
74 :2009/09/23(水) 20:03:04 ID:PUgp26p6
>>73
あるよ。middleって表記はないが。
その代わりにURLが記されている。

鼈甲ピックって評判ほどいいとは思わない。
2枚持っているが嫌いなんで使っていない。
やっぱピックは105円に限るな。
75ドレミファ名無シド:2009/09/23(水) 22:05:34 ID:uxK2llrl
べっ甲のサムピックを作ってもらったけど、すごく使いやすい
76ドレミファ名無シド:2009/09/23(水) 23:10:57 ID:+qVKAsNi
べっ甲は高いし個人的にウミガメ可哀想
仮に安くても使わないな
77ドレミファ名無シド:2009/09/23(水) 23:20:52 ID:asuFv03p
鼈甲て削れにくいの?
1ヵ月ぐらいもつなら使ってみようかな
78ドレミファ名無シド:2009/09/23(水) 23:25:01 ID:Jfe3snHL
>>76
殺した海亀じゃなくて死んだ海亀じゃないの?
79ドレミファ名無シド:2009/09/23(水) 23:34:11 ID:bi9oZsqy
>>78
それが徹底できれば理想なんだろうけれど、
実際は市場(需要)が存在してしまうと
密猟はなくならないみたいだから…
ゾウとかゴリラとかトラとか、
結局殺され続けているみたいだからね。
80ドレミファ名無シド:2009/09/23(水) 23:36:55 ID:LKClmIpA
量産のためにいちいち死んだ海亀なんて探すかよ
牛革とかワニ革とかと同じで生きたままだよ
81ドレミファ名無シド:2009/09/23(水) 23:39:16 ID:LKClmIpA
むしろ鼈甲のために品種改良された専用の亀で
まぁ養殖みたいなもんだ。つまり甲羅以外の再利用一切なし
そういう亀業者に限って質が良いとか評判が良いから困る本当に困る
82ドレミファ名無シド:2009/09/24(木) 00:38:16 ID:qUE408zm
その話聞いて牛骨ナットのためだけに育てられる牛を想像してしまった
83ドレミファ名無シド:2009/09/24(木) 01:29:19 ID:KXOZAEjQ
>>81
なるほど…沖縄なんかで養殖してるみたいだけど、商業的にはイマイチみたいね
別に亀が可愛いから嫌だとかでなくて、他のとこも有効利用できれば問題ないと思う
ただ甲羅だけのために殺すのはあまりに可哀想すぎる

84ドレミファ名無シド:2009/09/24(木) 03:12:50 ID:UkoRY3V0
totexの亀を思い浮かべたよ・・・
85ドレミファ名無シド:2009/09/24(木) 05:00:29 ID:aM03kljM
身はスッポンのように食べられないのかな・・てそういう問題ちゃうか
86ドレミファ名無シド:2009/09/24(木) 06:37:11 ID:IWHYkKJb
鼈甲は不評みたいですね。
自分も高いので買ってないんですが
87ドレミファ名無シド:2009/09/24(木) 06:44:43 ID:Wxxpurd8
鼈甲はさておき、デュガンのヘタマイトが気になる
しかしイシバシwebで売り切れのまま

他に通販で手に入るとこ教えて
88ドレミファ名無シド:2009/09/24(木) 09:30:20 ID:IWHYkKJb
石橋に電話して取り寄せて貰う事は出来ないのだれうか?
しかも鼈甲のサムピックは一枚2500円位するから高い。
ディアドロップが千円なのに。
89ドレミファ名無シド:2009/09/24(木) 09:46:31 ID:3podPZd6
2500円って・・・
普通のピック買うわwww
90ドレミファ名無シド:2009/09/24(木) 12:48:51 ID:A7I2jZiw
別項柄のセルロイドピック使ってる自分までなんか罪悪感
91ドレミファ名無シド:2009/09/24(木) 14:12:14 ID:lXXAuBxv
ピックってギター用品の中でも安いから
いろいろ試せて楽しいんだけど、
あのペラッペラの三角形に2500も出してたら楽しくねーなw

そんなおれはいろいろ試して結局ウルテにおちついた。
9287:2009/09/24(木) 14:20:25 ID:Wxxpurd8
>>88
どうだろうか
ピックって結構何十枚単位のロットが多いけど、単価が高いから1枚でもイケそうな気がするし

とりあえずメールしてみるよ
93ドレミファ名無シド:2009/09/24(木) 14:41:49 ID:PqaUIW/P
>>87
本家でも13.95ポンドするんだね。
日本円だと2000円ちょっとだから、
イシバシの2100円ってえらく良心的だね。
94ドレミファ名無シド:2009/09/24(木) 14:52:28 ID:D86vU18P
>>91
ジャンルは何やってますか??
参考にしたいです
95ドレミファ名無シド:2009/09/24(木) 15:14:45 ID:HBKlohHY
すみません、どこかでジャクソンのピックが買えるところはありませんか?

この画像の一番右のめちゃくちゃ小さいピックを探してます
http://imepita.jp/20090924/547460

どこの楽器屋にもネットにもなくて困ってます

ピック製造やめちゃったのかな…orz
9691:2009/09/24(木) 15:38:44 ID:lXXAuBxv
>>94
メタルのパワーコードと早弾きのソロがメインっす。
厚さは0.73

とにかく摩耗に強いのがウルテのいいとこ。
ガリガリやっても削れない。
結構柔らかいのにアタックが強く出せる。

ちゃんと指と手首でピッキングできればだけど。
97ドレミファ名無シド:2009/09/24(木) 16:13:32 ID:D86vU18P
>>96
ありがとうございます
ジムダンのやつかな?今度試してみます
98ドレミファ名無シド:2009/09/24(木) 21:32:04 ID:bpqiiaIG
>>95
かなりレアなピックだしジャクソンの正規代理店に電話して
近場で注文があった店を教えてもらうといいよ

1度も見たこと無いなぁそのピック
99ドレミファ名無シド:2009/09/25(金) 08:07:11 ID:ThGY8Bdd
鼈甲のサムピックは2500円ですよ。先ず買わないでしょ。
普通のピックなら何個買えるんだよって話だし
100ドレミファ名無シド:2009/09/25(金) 20:31:52 ID:i7Iwpcy5
jazz3 tortexの0.88mmってなぜか先っちょ丸くね?
1mmも0.73mmもとんがってんのに・・・
101ドレミファ名無シド:2009/09/25(金) 21:41:57 ID:ivbXIqDw
サムピックは総じて先端長すぎだと思うんだが。
フィンガーピッキングとのズレが大きく感じる。
普通のピックとも違うし。

こういうのは3つ使い分ける(慣れた)方がいいのかな?
なるべく違和感のないように毎回買ってきては削ってるんだけど。
どうしたもんか……。
102ドレミファ名無シド:2009/09/25(金) 21:47:34 ID:ivbXIqDw
それともアレか。
サムピックは親指の収まる位置が決まってるから
長めの設定にしておいて、短め好みの人は、
自分で削ってください的なニュアンスもあったりすんのかな。

連投スマソ。
103ドレミファ名無シド:2009/09/25(金) 22:10:36 ID:ThGY8Bdd
俺も今度鼈甲柄のサムピック買おうかな。
鼈甲は高いからイランけど。
104ドレミファ名無シド:2009/09/25(金) 22:45:50 ID:f/pbdSkb
>>102
削って使ってるよ
そういうもんだと思ってたけど
105ドレミファ名無シド:2009/09/26(土) 03:18:23 ID:EwxdTfgq
ジャズ3XL最高だが近所の楽器屋に置いてないオワタ…
106ドレミファ名無シド:2009/09/26(土) 11:58:22 ID:HZhk6coZ
俺もピックは置いてないから通販かオクで纏めて買ってる。
107ドレミファ名無シド:2009/09/26(土) 12:02:49 ID:LaBiCHNU
無ければ取り寄せてもらえよ
108ドレミファ名無シド:2009/09/26(土) 13:14:33 ID:ih/LZi00
金回りがいいときに、べっ甲のホームベースピックを大量買いしていたが、
亀の話を知って、すごくヘコんだ。
べっ甲の奏でる倍音が、亀の悲しい叫びに聞こえてしまった。
109ドレミファ名無シド:2009/09/26(土) 13:37:20 ID:HZhk6coZ
>>108は相当な金持ちか?鼈甲を大人買いって。
普通の人には出きん事だな。
普通の鼈甲柄やセルロイド買った方が沢山買えるからそっちの方が俺は良いわ、、
110ドレミファ名無シド:2009/09/26(土) 14:27:25 ID:QfX8X+tG
一番引っかかりにくいピックでどれでしょうか?
今はStubbyの2.0使ってます。
これより引っかかりにくいピックありますか?
111ドレミファ名無シド:2009/09/26(土) 15:18:12 ID:HZhk6coZ
>>110自分で色々買って試せ。
自分の感性を人に聞くな。分かる訳ない。
112ドレミファ名無シド:2009/09/26(土) 17:21:25 ID:HZhk6coZ
しかも鼈甲ピックは固さが選べない。
113ドレミファ名無シド:2009/09/26(土) 19:01:33 ID:R1CEH/JV
硬さは選べないけど厚さは選べる
叫び声なんか聞こえない
114ドレミファ名無シド:2009/09/26(土) 20:02:12 ID:HZhk6coZ
鼈甲ピック買う奴は金持ちだろうな。
貧乏性の俺には無理だ。
115ドレミファ名無シド:2009/09/26(土) 21:49:52 ID:Yr3zuBJL
鼈甲なんて無くすの恐くて使えない
116 :2009/09/26(土) 22:02:04 ID:K8Qsn0ZF
鼈甲はピッキングがうまい人じゃないとその味は出せないぜ。
下手くそには10年早い。
117ドレミファ名無シド:2009/09/26(土) 22:17:21 ID:HZhk6coZ
鼈甲ピックは前ピッタンコカンカンのロケで楽器屋でキムタクがタダで貰ってたね。
その時のロケのキムタクは鼈甲ピックの他にクロスだの楽器屋オリジナルの弦だの貰ってたね。
118ドレミファ名無シド:2009/09/26(土) 22:27:21 ID:BdKGRTUc
さすがギターキムタク
119ドレミファ名無シド:2009/09/26(土) 22:29:17 ID:R1CEH/JV
ネットで探すといろんな形や厚さのものが安く手に入るよ
120ドレミファ名無シド:2009/09/26(土) 22:33:53 ID:HZhk6coZ
貰う時にこれ鼈甲ピックじゃないですか?って驚いてたな。
それでこれも良いんですか?とか言いながら次々色々な物を貰ってたな。
でもオクで見ても鼈甲ピックは一枚千円位するから高い。
サムピックの方は2500円もするよ。
121ドレミファ名無シド:2009/09/26(土) 22:40:59 ID:QHxRvZg5
べっ甲って部位の違いなんかで品質にムラがでないもんかな?
天然と養殖とでは違うみたいね
まぁ別に使う訳じゃないんだが
122ドレミファ名無シド:2009/09/26(土) 23:02:15 ID:R1CEH/JV
>>120
今調べたらJAZZVタイプで660円ジムダンスタンダードサイズで760円
おにぎりは面積が広いので1100円小さ目は950円さらに小さ目は760円
サムピックは作っていないみたい
>>121
ムラとは違うけど白い部分が多いものは高いようです
123ドレミファ名無シド:2009/09/26(土) 23:10:51 ID:HZhk6coZ
鼈甲何て買ったら勿体なくて使えないよ。
でも鼈甲ピックは形が真っ直ぐじゃないそうだね。
表面が平じゃないみたいだね。
微妙に曲がってる所が握り易いとは聞いたけど
124ドレミファ名無シド:2009/09/26(土) 23:13:55 ID:HZhk6coZ
>>122サムピックの鼈甲はオクに出てるよ。
2500円で
125ドレミファ名無シド:2009/09/26(土) 23:15:50 ID:R1CEH/JV
数百円のものに勿体ないとか言ってたら楽器そのものが買えないと思う
送られてくるピックは真っ直ぐで平らですけどね
ゆがみの修正法とかもあるみたい
126ドレミファ名無シド:2009/09/26(土) 23:16:36 ID:R1CEH/JV
>>124
私が買っているところではという意味です
127ドレミファ名無シド:2009/09/26(土) 23:17:12 ID:BdKGRTUc
おまえら絶対に竜宮城には逝けないな
地獄すら生ぬるい
128ドレミファ名無シド:2009/09/26(土) 23:20:48 ID:YC3al/Ga
>>127
菜食主義者?
129ドレミファ名無シド:2009/09/26(土) 23:31:54 ID:HZhk6coZ
>>126そうなんですか。
俺が見た商品説明ではそうなってましたけどね。
発売してる所に寄って異なるんじゃないですか。
普通のピックみたいに同じ物は作れないんでしょうし。
まぁ俺は買いたいとは思いませんがね。
確かに一枚千円位で高いとか言ってたら楽器出来ないかもね。
でも鼈甲柄やセルロイドだったら沢山買えるからそっちの方がいいと思ってしまう。
130ドレミファ名無シド:2009/09/26(土) 23:38:37 ID:R1CEH/JV
>>129
確かに一つとして同じ柄はありませんね
材質や厚さ形によって音や弾き心地も変わるので
一枚くらい買ってみてはどうでしょうか
べっ甲以外にも牛骨や水牛なんかのピックも持っていますが
面白いですよ
131ドレミファ名無シド:2009/09/26(土) 23:44:40 ID:HZhk6coZ
>>130そこまであるとは知らなかったですね。
牛骨とかあるんですか?
それは初耳ですね。
132ドレミファ名無シド:2009/09/26(土) 23:54:05 ID:R1CEH/JV
>>131
外国製は高いですけどピックボーイが牛骨、水牛、エボニー、ローズウッドを200円台で出しています。
分厚いですけど。
133ドレミファ名無シド:2009/09/27(日) 00:07:22 ID:HZhk6coZ
>>132そうなんですか?
ピックボーイは初耳ですね。
200円台は安いですね。
134ドレミファ名無シド:2009/09/27(日) 06:27:55 ID:xilykncR
ウルテム最高や!鼈甲なんて最初からいらんかったんや!
135ドレミファ名無シド:2009/09/27(日) 10:58:53 ID:WlZlGVCy
ウルテムは安く打ってる所があったはずだよ。
ピックのみの販売で通販してる会社。
136ドレミファ名無シド:2009/09/27(日) 12:12:17 ID:WA6ucRIZ
137ドレミファ名無シド:2009/09/27(日) 12:39:21 ID:WlZlGVCy
>>136そうそうそれそれ。
そこって携帯用のサイトはないのか?
138ドレミファ名無シド:2009/09/27(日) 14:33:51 ID:WA6ucRIZ
>>137
(注意)ご注文フォームをご利用の場合ブラウザはMicrosoft Internet Explorerでご利用下さい。
って書いてあるから無いんじゃないかな
139ドレミファ名無シド:2009/09/27(日) 14:38:49 ID:WlZlGVCy
>>138無いのか。
俺はパソコンはあまり使わないんだけどなぁ。
今度またパソコンで見てみるか。
140ドレミファ名無シド:2009/09/28(月) 01:58:21 ID:ykbiMvKD
送料込みはうれしいな
情報サンクス
141ドレミファ名無シド:2009/09/28(月) 07:55:55 ID:hlul3Q1j
3セットで¥1,1000割引き…
142ドレミファ名無シド:2009/09/28(月) 12:55:45 ID:LjaiWCyu
何でピック屋さんも携帯サイトを作らないんだ?
143ドレミファ名無シド:2009/09/28(月) 17:48:14 ID:Vw+hZxr7
最近JAZZ3(黒)使い始めたけどコレけっこう品質にバラつきある気がする。
柔らかいのもあるし、硬めのもある(気がする)。
144ドレミファ名無シド:2009/09/28(月) 18:40:16 ID:LjaiWCyu
>>143文句言うなら使わなきゃ良い。
まぁ感性は人ソレゾレ違うから別に何も言わないが。
145ドレミファ名無シド:2009/09/29(火) 00:56:13 ID:dm1+aFG6
30枚単価157円でオリジナルピック作ってくれるところないかな?
146ドレミファ名無シド:2009/09/29(火) 07:06:08 ID:VEII3yiX
>>145探せばあるんじゃない?
でもまた何でオリジナルなの?
147ドレミファ名無シド:2009/09/30(水) 01:02:54 ID:nWHKY5P/
>>143
俺もそう思うよ 硬さというよりはエッジ処理にバラつきがあるんじゃないかな
それにロゴの深さもかなり個体差あるね
もうそれも含めてjazz3だと思うけれども
でも特に以前まとめ買いしたEJモデルの赤のバラつきが酷過ぎたな・・ あれは品質に問題あるってレベル
148ドレミファ名無シド:2009/09/30(水) 01:14:10 ID:kSQzHtGS
俺この前EJモデル12枚買って、今使ってるけど、ばらつきないなあ
品質改善されたのか、運が良かったのか

ところで、硬さや素材は今まで使った中で一番好きなんだけど、小さくて弾きにくくいなとも思ってて
EJモデルに似た質感で普通のティアドロップ型ってないですかね?
149ドレミファ名無シド:2009/09/30(水) 13:51:55 ID:W0wFyWfX
big stubby
150ドレミファ名無シド:2009/09/30(水) 16:06:18 ID:PbYsr9jy
鼈甲柄のサムピックを大人買いしたいなぁ。
でも普通のセルロイドピックより少し高い。
151ドレミファ名無シド:2009/09/30(水) 18:28:17 ID:LcK0IgbD
PICKBOYのCarbon Nylonもザラザラ感が結構長続きして好きだね
152ドレミファ名無シド:2009/09/30(水) 20:34:31 ID:PbYsr9jy
以前ギター雑誌に演奏中に良くピックを落とすとか言う質問があってまぁ俺は落とす事は殆どないが皆は落とした場合はどうしてるの?
雑誌にはすいませんと謝れと書いてあったが
153ドレミファ名無シド:2009/09/30(水) 20:57:04 ID:nWHKY5P/
ライブなら普通マイクスタンドにいくつか予備を付けるでない?
無い場合はポケットに数枚入れとくとかアンプの上とか ほとんど落さない人向けだけど
指弾きにその場しのぎでスイッチする手もあるが経験上お勧めしないw
154ドレミファ名無シド:2009/09/30(水) 21:23:27 ID:PbYsr9jy
>>153確かにプロもマイクスタンドに付けてますね?
でもストリートの場合そうも行かなくないですか?
俺は殆ど落とさないので経験がないですが。
雑誌の回答では落とす人も結構居るような事が書いてありましたが。
それか滑り止めの付いたピックを使うかですかね?
落としたらポケットに入れて置いても取り出すまでに少し時間が掛かりますね。
155ドレミファ名無シド:2009/09/30(水) 22:25:12 ID:v8iZz80x
>>149
big stubbyはEJ JAZZ3とは質感が全然違うよ。

それともただの釣りか?
156ドレミファ名無シド:2009/09/30(水) 22:27:22 ID:Pn/qAczC
茶々を入れたんだろうね
157ドレミファ名無シド:2009/09/30(水) 22:33:34 ID:kSQzHtGS
>>149
俺宛?
試してみますって書こうかと思ってたら
>>155
ぜんぜん違うんですか?
なにか近いものご存じないですか?
>>154
よく落とす人はストリートでは口に加えておくとかねw
昔どこかのストラップで、ピックが5,6枚はさめるようになっていたのも見たことあるなあ(ちなみに最初からピックがはさんであった)
158ドレミファ名無シド:2009/09/30(水) 22:38:24 ID:Pn/qAczC
ストラップにつけるやつ
http://www.umenaka.com/acoustic/komono.l/Aletta.jpg
159ドレミファ名無シド:2009/09/30(水) 22:53:12 ID:frcp3Rfp
エディが、ガムテープをひっくり返して、ピックを大量に貼り付けていた。
ギターだけでなく、マイクスタンドとかにもベタベタ。
160ドレミファ名無シド:2009/09/30(水) 23:02:38 ID:PbYsr9jy
>>157そんなストラップあるんですね。>>159ガムテープで貼ってる人まで居るんですか?
前ELTのイッ君がライブでPLAY中に興奮して客席にピック投げてたら自分の演奏する分のピックまで全部投げちゃって演奏出来なくなったって言う間抜けなエピソードは前テレビで聞きましたが。
161ドレミファ名無シド:2009/09/30(水) 23:10:53 ID:cLCLF0mq
>>159
ザックもボディ脇につけてる画像あったな
162ドレミファ名無シド:2009/09/30(水) 23:32:50 ID:PbYsr9jy
ピック対策一つにしても色々やり方がありますね。
163ドレミファ名無シド:2009/10/01(木) 01:15:34 ID:iBACtzCA

Eruption Guitar Solo--Eddie Van Halen
ttp://www.youtube.com/watch?v=z_lwocmL9dQ
ビニールテープに、ピックを貼り付けている動画
0:10 頃は、マイクスタンドのピックがシルエットで写る
0:47 頃は、アップになるので、下のカッタウェイについたピックが分かる
164ドレミファ名無シド:2009/10/01(木) 17:24:27 ID:VpO5elMG
>>163どうも。
色々な対策をしてる人が居るみたいですね。
落とす人は本と良く落とすみたいですね。
165ドレミファ名無シド:2009/10/01(木) 19:28:22 ID:oOORT+lZ
ざらざらピック(俺の場合は亀とマリファナ)は滑らないけど弦にあたるときにノイズが出るからデルリン亀を買ったら滑る滑る・・・
どうしたものか。
166ドレミファ名無シド:2009/10/01(木) 20:10:07 ID:VpO5elMG
滑り止めの付いたピックは使ってる人は居るのだろうか?
前連れにタダで一枚貰ったが。
167ドレミファ名無シド:2009/10/01(木) 20:21:53 ID:oOORT+lZ
>>166前先輩が使ったがあっちゅー間にはがれてた
穴あきとかがいいのかな
168ドレミファ名無シド:2009/10/01(木) 20:26:03 ID:VpO5elMG
>>167どうもです。
アイバとか滑り止め付きの出てますが直ぐに剥がれるんですか?
使えないですね。
やっぱりサムピックやフィンガーピックの方が落とし難いんでしょうかね。
やっぱりディアとかお握りとか平で滑り易いのは落とし易いんですかね。
169ドレミファ名無シド:2009/10/02(金) 01:28:52 ID:GjZM9qDL
ウルテム試したけど、不思議なくらい減らないなww
亀さんの方が粘りのある音は出しやすい気がするけど
音の粒そろうし滑りにくいし最高だー
170ドレミファ名無シド:2009/10/02(金) 12:56:59 ID:pdfGuTSC
ご飯つぶを一つ一緒に握るといい
171ドレミファ名無シド:2009/10/02(金) 13:19:46 ID:veDG3thJ
コシヒカリな
172ドレミファ名無シド:2009/10/02(金) 14:29:38 ID:K8TcqGXn
ゴリラの鼻くそってどうなんだ?
173ドレミファ名無シド:2009/10/02(金) 17:24:12 ID:pdfGuTSC
ハナクソは油分が含まれるからダメ。
174ドレミファ名無シド:2009/10/02(金) 18:26:05 ID:EUctCSgS
>>169ウルテム最高ですか。俺も今度買ってみます。
175ドレミファ名無シド:2009/10/02(金) 19:37:33 ID:EUctCSgS
ウルテムピックって固さはドレ位なんですか?
176ドレミファ名無シド:2009/10/02(金) 20:47:49 ID:AFiEqlnh
俺のチンコくらいの固さw
177ドレミファ名無シド:2009/10/02(金) 20:53:40 ID:sgwZ9agF
うp
178ドレミファ名無シド:2009/10/02(金) 22:17:36 ID:sKYL0rwV
>>175
ヒストリーウルテムのミディアムで亀さんの緑より若干柔らかいくらい
質感は違うけど

>>136のウルテムってヒストリーと同じやつかな?買ったひといる?
179ドレミファ名無シド:2009/10/02(金) 22:30:34 ID:EUctCSgS
>>178俺が買おうとしてるのはヒストリーのじゃないので固さが選べないっぽいので質問して見たのですが島村のは固さが選べるみたいですね、
180ドレミファ名無シド:2009/10/02(金) 22:49:18 ID:sKYL0rwV
>>179
島村のは硬さ4種類あったかな?
ちと高いけどね
181ドレミファ名無シド:2009/10/02(金) 23:02:06 ID:EUctCSgS
>>180値段は確か三千円位しましたよね。
島村のは高いんで買わないです。固さは選べないかもですがピック専門販売の通販の所で安く買います。
182ドレミファ名無シド:2009/10/02(金) 23:18:54 ID:+640L5mJ
>>181
ぴっく屋さんの50枚2800円なら厚さ選べますが
183ドレミファ名無シド:2009/10/02(金) 23:26:35 ID:0ORkikGW
オクとか楽天見たら
85円からあったぞ。
184ドレミファ名無シド:2009/10/02(金) 23:41:04 ID:EUctCSgS
>>182選べますか。
ピック屋さんのは候補に入れてますが。
削れ難いみたいなので候補には入れてますが
185ドレミファ名無シド:2009/10/03(土) 01:56:14 ID:hujnJtLg
あんまり話題にならないけど
サウンドハウス,PEAVEYの21円のヤツ、使ったことある人居る?

普通に使えそうだけど何かに負けてしまうような気がして買ってない
186ドレミファ名無シド:2009/10/03(土) 12:09:30 ID:AS+N2UeZ
>>185それ俺もカタログで見て気になった。
革製のストラップを買おうと思った。
ピックは要らんけど。
MARTINの革製ストラップとピービーのやつ余り変わらん気がしたから
187ドレミファ名無シド:2009/10/03(土) 13:41:21 ID:0F2kbf5o
>>185
何度か注文したことあるよ。
ロゴ以外は色も厚さもTortex亀にそっくり。
モリダイラのページにある「コピー類似製品」というのは
これかと思いつつ、安さには抗えない。
188ドレミファ名無シド:2009/10/03(土) 13:48:33 ID:AS+N2UeZ
ピーヴィーってブランドはコピー商品販売してるブランドなの?
ストラップもMARTINのとソックリだが
189ドレミファ名無シド:2009/10/03(土) 16:20:51 ID:xTVkRJDV
>>168
凄い今更だけどはがれてたのはフェルナンデスの十字架型滑り止めがついてた奴。

実は究極は山崎まさよしサムピックか?
190ドレミファ名無シド:2009/10/03(土) 16:53:27 ID:AS+N2UeZ
>>189アイバのじゃないのか?
自販機にコーヒー買いに行ったら蚊に喰われた。
痒い。
今度金に都合が付いたらサムピックとウルテムを大人買いしようと思う。
191ドレミファ名無シド:2009/10/03(土) 17:28:19 ID:skhSZ3qe
>>187-188
OEMって話が出てたけど。
トーテックス使ってたけど安いからピーヴィー21円にした。
192ドレミファ名無シド:2009/10/03(土) 18:02:45 ID:AS+N2UeZ
>>191どうも。OEMかよ。
本と楽器類ってOEM多いな。
独自性をだそうとは思わないのかよ。
ギターも殆どMARTINやギブソンのコピーだし。
チューナーとかもOEM有るしコピーし過ぎだろ。
193ドレミファ名無シド:2009/10/04(日) 14:16:20 ID:uiYP7cW8
>>190
そういわれればそうだった気がしなくも無いがいくら探しても見つからんからディスコンなのかも。
他の滑り止めピックはあんま試したこと無いのでいいのはあるかもしれん。
まあ十字架滑り止めのだけは止めとけっつーことで。


あ、でもESPマークの滑り止めのやつはあんま効かなかった。
194ドレミファ名無シド:2009/10/04(日) 14:52:30 ID:AFUfJTY0
>>193そうなんだ。有難う。
まぁ滑り留めピックは辞めておくよ。
サムピックにするよ。
195ドレミファ名無シド:2009/10/04(日) 17:18:36 ID:AFUfJTY0
ピック屋さん以外にピックのみ専門販売してる所ってないの?通販してる所で
196ドレミファ名無シド:2009/10/05(月) 04:13:49 ID:/57hhfzX
どなたかfenderのオニギリ白の素材変更前の(てかてかでクリーム色っぽい)
ヤツが買えるサイトかお店知りませぬか?

新しい素材はどうしても慣れない!泣
197ドレミファ名無シド:2009/10/05(月) 09:15:29 ID:/B3x9rcD
>>196別の色々なピック試したらどうですか?
198ドレミファ名無シド:2009/10/05(月) 19:53:16 ID:AD1d4Bth
滑り止めはザラザラする奴が付いてるのが、はがれにくくて良い

でもPGとボディーに挟むと、塗装が・・・
199ドレミファ名無シド:2009/10/05(月) 23:51:01 ID:/B3x9rcD
もう滑り留めピックの話は終わったよ。
200ドレミファ名無シド:2009/10/06(火) 00:57:01 ID:ogW51DkN
ぴっく屋さんのウルテムJAZZってヒストリーのと一緒?
201 :2009/10/06(火) 01:59:30 ID:mZZQwg7i
おまえらフィンガー弾きできんのか?
ピックよか自分の爪の音のほうが数段快感だぜ。
202ドレミファ名無シド:2009/10/06(火) 02:04:27 ID:VPYVyAij
チラシの裏に書いとけ
203名無し募集中。。。:2009/10/06(火) 08:28:35 ID:je4MT02L
>>200
材料が同じなせいか
同じ物ように思います
204ドレミファ名無シド:2009/10/06(火) 09:27:11 ID:wUcN6o1V
>>201
それぞれ良さがあると思う
指の方が〜とか聞くと、そいつはピックを使い切れてないんだろう、と思ってしまう
205ドレミファ名無シド:2009/10/06(火) 11:54:53 ID:DjNJR7jT
今度ピック屋さんのウルテムは買う予定ですがかなり安いので。
ウルテムは楽天オークションにも出てましたよ。
固さが三種類選べる奴で一枚105円ですね
206ドレミファ名無シド:2009/10/06(火) 21:24:27 ID:DjNJR7jT
俺MARTINのディアドロップのミディアムは安売りしてたから大量に買ったから285枚あるな。
これで数年は足りるよ。
今度サムピックとウルテムも大人買いする予定。
207ドレミファ名無シド:2009/10/07(水) 01:35:27 ID:4y2rNAMf
うちのおじいちゃんが病院に運ばれる前にCustom Tryのピック大小合わせて44枚くれた
208ドレミファ名無シド:2009/10/07(水) 03:34:37 ID:NIGbtRna
>>203
大きさも一緒なんだ。良さそうだな〜
ヒストリーのHARDと同じ厚さだと、1.0mmだっけ
209ドレミファ名無シド:2009/10/07(水) 03:58:14 ID:zB4z+M+Y
大人なのに大人買い出来ない貧乏性な俺乙
210ドレミファ名無シド:2009/10/07(水) 07:32:00 ID:WINhpyXm
俺はMARTINの144/1グロスのピックをお握りとディア200枚程を2500円で買ったよ。かなり格安だったよ。
211ドレミファ名無シド:2009/10/07(水) 22:18:20 ID:GojPx9Ws
新宿のイシバシでフェンダーティアドロップ
72枚1980円くらいで売ってたよ。
フェンダー使いは買いに行くがいい。
212ドレミファ名無シド:2009/10/07(水) 22:29:02 ID:PvcE9/Ib
まとめ買いしたとたんに別のお気に入りが見つかるの巻
213ドレミファ名無シド:2009/10/07(水) 22:49:20 ID:WINhpyXm
>>211それ安いね?
何でそんなに安いんだ?
Fenderのピックって人気ないのか?
俺はギターがMARTINだからピックや小物類をマーチンで統一してるんだけど。
214ドレミファ名無シド:2009/10/07(水) 22:59:03 ID:GojPx9Ws
>>213
アメリカ直輸入バルクパッケージって感じだった。
現地だときっとこれが普通なんでしょ。
原価から考えると、100円/枚というのが異常かと。
215ドレミファ名無シド:2009/10/07(水) 23:29:59 ID:WINhpyXm
>>214やっぱりそうなっちゃうね。
二本は物価が高すぎるんだな。
その値段で買えて打倒って感じだね。
Fender使ってる人には良いかもしれないね。
216ドレミファ名無シド:2009/10/08(木) 06:07:36 ID:y3Vwa5bG
>>211
それはセルロイドなのか?それとももっと安いプラスチックなのか?

>>212
あるあ、ねーy、いや、あるな、うん、ある
217ドレミファ名無シド:2009/10/08(木) 07:23:11 ID:U0E+GNbE
>>216
プレミアムセルロイドとクラシックセルロイドというのがあったよ。
普通によく見るフェンダーのやつです。
218ドレミファ名無シド:2009/10/08(木) 08:06:04 ID:sfubbUqV
鼈甲柄はなかったんですか?
219ドレミファ名無シド:2009/10/08(木) 08:54:52 ID:U0E+GNbE
>>218
うーん、なかったような気がする。
アバロンの緑とか青とかだったかな。
そんな細かく覚えてないよ〜
安いんだから早く買っておしまい。売り切れちゃうわよ。
220ドレミファ名無シド:2009/10/08(木) 10:27:42 ID:PDYXQdc9
   /     /     /      /  /  /  /
/     /     /     /     /    /
                 ,.、 ,.、    /    /
    /    /      ∠二二、ヽ    /  /
  /    /   /   ((´・ω・ )) 
               / ~~:~~~〈   
       /    /  ノ   : _,,..ゝ    
    /    /     (,,..,)二i_,∠  / 

221ドレミファ名無シド:2009/10/08(木) 14:58:24 ID:sfubbUqV
>>219私はFender使わないので要らないですよ。マーチンピックが大量に余ってるので
222ドレミファ名無シド:2009/10/08(木) 18:27:15 ID:wGocOvCk
http://imepita.jp/20091008/661310
上記画像のピックを探しています
地元の楽器屋を探しまわりましたがありませんでした
型番などありましたら教えていただけるとありがたいです
223ドレミファ名無シド:2009/10/08(木) 22:06:06 ID:sfubbUqV
>>222貴方が探してる物かは分かりませんがヤフーオークションならFenderのピック腐る程出てますよ。
纏めて出してる人なんかも居るので一度探して見てはどうでしょうか?
224ドレミファ名無シド:2009/10/10(土) 19:37:24 ID:aqYXxMOg
>>222
ピ、ピックのグロ画像だ…orz
225ドレミファ名無シド:2009/10/10(土) 19:43:19 ID:aqYXxMOg
>>222
型番というか、フェンダーのトライアングル(若しくは、おにぎり)のミディアムでしょう?
楽器屋さんに注文するにしても、ネットで検索するにしても、それで出て来るんじゃない?
226ドレミファ名無シド:2009/10/10(土) 22:25:06 ID:KkCYzaLu
もう多分Fenderの書き込み入れた人は見てないんじゃないでしょうか?一切返信ありませんし。
227ドレミファ名無シド:2009/10/10(土) 23:06:58 ID:aqYXxMOg
>>226
そうだね…
二日も前のレスだった(;^ω^A
228ドレミファ名無シド:2009/10/11(日) 13:16:05 ID:79niEyby
>>227大体2ちゃん見てると書き込み後半日以内に返さないと先ずその人から返信来る確率は少なくなるよ。
遅くてもその日の内に書かないと先ず来ないよ。
良く2ちゃんでは書き逃げする人もいるから注意
229ドレミファ名無シド:2009/10/13(火) 23:01:56 ID:UrrBgW5O
>>223-227
222です返信だいぶ遅れましたすいません
先日のライブ後についにピックを無くしました/(^o^)\
参考にして探してみたいと思います
ありがとうございました
230ドレミファ名無シド:2009/10/14(水) 17:56:30 ID:TMKZu+v6
ぴっく屋さんて発注して、返信来るまで時間かかったりする?
231ドレミファ名無シド:2009/10/14(水) 19:17:29 ID:88NX2NHV
>>230
俺も月曜の夜に発注してまだ返信来ないよ。
初注文だから、いつもこうなのかは分からないが
232ドレミファ名無シド:2009/10/14(水) 19:36:07 ID:TMKZu+v6
>>231
レスd
俺は昨日の夜…多少時間かかるのかもね
音屋の対応に慣れ過ぎて不安になってしまう
233ドレミファ名無シド:2009/10/14(水) 20:31:08 ID:e3fxGwuA
一週間くらいで送ってきたと思う
234ドレミファ名無シド:2009/10/14(水) 23:37:21 ID:KF4yoMOv
AriaProIIのJazz 0.8mmが最高にイイ。
HyperTouchと書いてあるけど、素材はポリアセタールだろう。

JazzIIIよりちょっと大きめで、ピックのタッチもプリプリして気持ちいい。
マジおすすめ。
235ドレミファ名無シド:2009/10/15(木) 17:24:27 ID:ggDcUQMu
ベースのピック弾きにはESPのディルのトシヤって人のピックが良い感じ

誰か知らないけどw
236230:2009/10/16(金) 11:32:34 ID:7IEj7iJ0
230です
書き込んでから少しして返信あって、さっき届きました
ウルテムかわいいよウルテム
237ドレミファ名無シド:2009/10/16(金) 13:04:34 ID:iC1RlSJZ
左利き用のサムピックって注文しないとないのか?
238ドレミファ名無シド:2009/10/16(金) 18:46:42 ID:83J+YtKz
>>237注文すりゃあええがね。
239ドレミファ名無シド:2009/10/16(金) 20:11:40 ID:iDoFmMk5
240ドレミファ名無シド:2009/10/16(金) 23:00:46 ID:iC1RlSJZ
>>238
>>239
レスサンクス
やっぱ注文しかないのか
241ドレミファ名無シド:2009/10/18(日) 19:05:52 ID:MvE3lN9M
楽天でウルテムで検索すると出るんだが石橋でしか買えないフロンテーラか知らないがの石橋オリジナルブランドのウルテムのお握りが一枚105円で売ってるぞ。
ベース弾きの方にお勧め。
ウルテムは削れにくいそうだから
242ドレミファ名無シド:2009/10/18(日) 20:13:42 ID:u2nsZYSm
ダンロップのウルテのアタック音マジ好きだわ
ブリッジミュートした時の
プチュプチュプチュプチュプチュみたいな音がいい感じ
243ドレミファ名無シド:2009/10/19(月) 17:37:13 ID:WW0qqKa/
エリクサーが10周年記念っていって弦の付属品としてつけていたピックを使ってみて気に入ってしまったんだけどもうあれってないのかな・・・・^p^
244ドレミファ名無シド:2009/10/19(月) 18:32:15 ID:+JD1eGIO
1
245ドレミファ名無シド:2009/10/19(月) 19:48:54 ID:/L8QL1ux
ダンロップ紫ワニさん使いやすい
週末買い占めるか
246230:2009/10/19(月) 23:03:04 ID:Oblhhbkg
>>245
いっぱい買ったあとに他のピックが気になったりするんだよなぁww
247ドレミファ名無シド:2009/10/20(火) 03:30:34 ID:XAITZVCv
飽きたりするしな。セックスと同じで新しいの見つけたら試したく成る。
248ドレミファ名無シド:2009/10/20(火) 06:35:06 ID:DvKMZqQM
ワニなんてどこでも売ってるから、
ばらで買えばいいじゃん。
249ドレミファ名無シド:2009/10/20(火) 08:57:00 ID:+GZvrLjF
大量にストックした時のあの安心感
あと3枚しかない時のあの不安感
250ドレミファ名無シド:2009/10/20(火) 21:11:27 ID:DvKMZqQM
>>249
そっか、意地悪言ってすまん。
俺タッチが弱いからか、
セルロイドでも平気で一ヶ月以上持っちゃうからな。
毎日2時間くらいは弾くけど。
251ドレミファ名無シド:2009/10/20(火) 21:41:57 ID:FSv/8576
座って弾くとなかなか減らないが、立って弾くとあっという間に減る
252ドレミファ名無シド:2009/10/20(火) 23:32:49 ID:V0/YpZWl
>>250おまいが謝らなければこのスレ出禁にする所だったよ。
253ドレミファ名無シド:2009/10/21(水) 03:19:17 ID:p6FYwUdJ
ゴムと同じか?
漏れは中田氏派だけどな。

最近練習してないから減らないなw
254ドレミファ名無シド:2009/10/21(水) 15:36:32 ID:CPUP9pfA
始めはタカミネの鼈甲柄ピック使ってたけど減りが目茶苦茶早かったなぁ。
255ドレミファ名無シド:2009/10/23(金) 18:45:31 ID:HXqOLLqt
ジムダンのpitch black jazz iiiが最高だな〜
通常のジャズ3より滑りにくく、程よく弦にくいつく感じがとても良い。

ジャズ3の形状以外で不満を持っている人はとにかく試してみる価値あり
256ドレミファ名無シド:2009/10/25(日) 08:24:04 ID:uRmLPw1c
ジムダンTORTEX、乾燥してくると滑ってしようがなかったのだけど、
ハンドクリームを親指にほんのちょっとだけ付けて人差し指で伸ばせば
オーケーなことに今気がついた!

左手の指先にも塗りたいとこだけど、弦に対する影響とかペグに指紋が・・・
とか考えちゃうと勇気が出ない。
257ドレミファ名無シド:2009/10/25(日) 11:02:53 ID:uqSpem8r
弦は、イーサでよく手入れしていくしか無いな。

http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1254247506/
ギターの「弦」の情報交換スレッド Part20
258ドレミファ名無シド:2009/10/26(月) 20:07:17 ID:zuhHRCEz
>>255
それ、モノによって先が尖ってたり丸かったりバラツキ大きくないか?
通販でまとめ買いしたら全部丸かったOTZ
259ドレミファ名無シド:2009/10/26(月) 23:33:50 ID:ZngUYAjw
それマジですか?
最悪ですね。
もう買っちゃった以上後に引けませんしね。
260ドレミファ名無シド:2009/10/26(月) 23:42:58 ID:NOJkvGL9
どこで買えるんですか?
261ドレミファ名無シド:2009/10/27(火) 00:47:21 ID:Ua2DqjFr
262ドレミファ名無シド:2009/10/27(火) 00:57:05 ID:1MCUz0Pg
ピックの先をどれだけ出したら良いのか分からなくなってきた
みんな何のピックでどのくらい出す?
263ドレミファ名無シド:2009/10/27(火) 01:04:10 ID:YELf8NTm
>>262
普通のティアドロップで10mmくらい出してる。
前はジャズ3で5mmくらいだったけど、
うまく脱力できるようになってきたら、
単音からカッティングまでいけるこっちの方がよくなった。
264ドレミファ名無シド:2009/10/27(火) 01:04:57 ID:7i8JKkq3
>>262初心者ですか?
265ドレミファ名無シド:2009/10/27(火) 01:18:05 ID:F6uKYl1L
計ったら大体1cm@つるつる亀の2mm
266ドレミファ名無シド:2009/10/28(水) 10:03:18 ID:h3qjhvrO
つるつるの亀0.46で2mmくらい
267ドレミファ名無シド:2009/10/28(水) 10:44:33 ID:OvNAzCbX
亀って確か岩瀬敬吾が使ってたな。
268ドレミファ名無シド:2009/10/28(水) 12:40:38 ID:fcqCtLcR
黒い亀に付いてる粉のような物、舐めたらまずい?
よくピックを咥えるのだが・・・
269ドレミファ名無シド:2009/10/28(水) 12:45:39 ID:eDTMV+93
漏れの亀も銜え(ry
270ドレミファ名無シド:2009/10/28(水) 12:48:58 ID:fi0g70JO
ここが2ちゃんねるであるという配慮もなく亀をなめるだのくわえるだの言ったほうが悪い
271ドレミファ名無シド:2009/10/28(水) 12:54:57 ID:fcqCtLcR
真剣に聞いてるのに・・・orz
272ドレミファ名無シド:2009/10/28(水) 20:36:07 ID:/Rusbt03
>>268
野呂一生みたいにギターでスラップでもやるのか?
273ドレミファ名無シド:2009/10/29(木) 22:19:42 ID:hRoWsnZB
>>271
止めたほうが良い。
発癌性物質がピックには混ざってる可能性もあるし…、だいたいピックなんて味が無いんだし、口でくわえたり舐めたりする物ではないでしょ。
274ドレミファ名無シド:2009/10/30(金) 06:35:32 ID:TGoTrPEt
別に特殊でもなんでもなくピック口にくわえて指弾きなんて定番じゃね?
自分は薬指に挟む派だけど奏方によってはたまにくわえるな
ピックによって体に悪かったりするのか・・
275ドレミファ名無シド:2009/10/30(金) 11:59:47 ID:bNKWAu8K
俺もピックを口にくわえる何て聞いた事なかったな。
そんな事する奴かいるのか。
汚いのに
276ドレミファ名無シド:2009/10/30(金) 13:24:05 ID:akThL3ek
>>268
濡らしたティッシュかなんかで、拭いてから使えばいいんじゃね?
277ドレミファ名無シド:2009/10/30(金) 23:07:36 ID:YlGzHZi7
今時だとアルコール除菌だな。インフル舐めるな。
278ドレミファ名無シド:2009/10/30(金) 23:10:45 ID:+BoSGz5g
>>275
場合によっては普通にくわえるけどな
279ドレミファ名無シド:2009/10/31(土) 04:20:47 ID:9lvCWEd/
オレは小指で握って隠しちゅうけどなぁ
関係ないけど、みんなは「買っちゃったケドコレはないな」と思ったピックってどうしてる?
棄てないと貯まる一方なんだけど、勿体無いし・・・
280ドレミファ名無シド:2009/10/31(土) 07:26:02 ID:FJsVFLRP
漫画とかでは銜える描写あるけど、実際には汚いからやらないな。


友達に遣るとかw
ピック交換ヲフとかいいかもな。

http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1254213023/
【売買】いらねーパーツやる/くれpart31【交換】
281ドレミファ名無シド:2009/10/31(土) 09:45:56 ID:94PA1u9r
>>279
楽器屋の同じピックがあるマスにコッソリいれとく








のは迷惑だからやるなよ。
282ドレミファ名無シド:2009/10/31(土) 14:06:14 ID:aZXrRjaj
>>276
亀から始まって咥えるをへて、ついに濡らすとかティッシュまでいったか・・・
283ドレミファ名無シド:2009/10/31(土) 15:40:31 ID:I979sN89
加える人がいるのは驚きだ
284ドレミファ名無シド:2009/10/31(土) 19:44:39 ID:ObYa+Tn+
ここまでジョー・パスの写真無し
285ドレミファ名無シド:2009/11/01(日) 08:03:45 ID:MZ1MYixP
>>281
ワラタw
てか、マジで迷惑だけどな。(下手したら営業妨害か何かで告訴されるかも?)
286ドレミファ名無シド:2009/11/01(日) 08:36:08 ID:MZ1MYixP
ピックを銜えるなんて汚くてあり得ないとか言ってる奴は、当然缶の飲み物は缶を洗って
除菌なり殺菌なりしてから飲むんだよな?
スーパーで買ってきた食品もそのままストックや冷蔵庫にしまうなんてあり得ないんだよな?
外食、特にラーメン屋やファミレスなんかは絶対に入らないんだよな?
生食にするものはパックされずに売っている八百屋の野菜や魚屋の魚なんてもってのほかで、
やっちゃ場やかしで扱われている時点でNGだろ?
そんな自分はライブでピックを銜えたことはあったが、飲み物の缶は拭ってから飲むけどさw
287ドレミファ名無シド:2009/11/01(日) 12:44:00 ID:dNGOIcqm
ん?
指舐めるか?ってのと同じで、手に雑菌ついてて普通舐めないだろってのと同じだよ。
鉛筆とかシャープペンとかかじってる香具師とかも居るけど、普通は舐めないでしょ。
後舐めそうなの有るかなあ? ペットボトルの蓋に、消しゴム、コイン、鍵、キャッシュカード、クレジットカード、ドライバー、ニッパ、ネジとか?

舐めるの一般化してるなら、イチゴ味とかレモン味のピックが有ってもいいと思うけどねw
288ドレミファ名無シド:2009/11/01(日) 13:33:26 ID:48XgaAet
>>287
なめるなんて一言もいってねーだろw
あとお前だけの世界が常識だと思うな
普段なんのジャンルやってるか知らんけど
289ドレミファ名無シド:2009/11/01(日) 15:29:06 ID:MZ1MYixP
>>287
誰も味や癖で好き好んで積極的にピック舐めてる奴なんかいないだろw
プレイアビリティの問題で銜えるだけ。
とはいえ実は>>268は材質による美味い不味いを知りたいのかもしれないけどw
290ドレミファ名無シド:2009/11/01(日) 16:26:15 ID:kauf6ZY4
セルは独特の味がする
メタルは舐めない方が良さそう
291ドレミファ名無シド:2009/11/01(日) 16:45:50 ID:dNGOIcqm
ピックの毒味スレに成って来たw
292ドレミファ名無シド:2009/11/01(日) 19:50:50 ID:YrqSY2sd
なんか材質が爪に近いって売り文句のピックあるよね?
爪噛む癖がある人は大喜びじゃないか。
293ドレミファ名無シド:2009/11/01(日) 20:32:06 ID:dXzafMov
セルロイドピックが詰まった袋は
なにやら薬っぽい匂いがする
294ドレミファ名無シド:2009/11/01(日) 21:05:35 ID:Sq9OIkfZ
俺あの匂い大好きなんだぜ・・・。
295ドレミファ名無シド:2009/11/01(日) 21:45:52 ID:A81ErLsR
>>294薬物中毒乙津。
296ドレミファ名無シド:2009/11/02(月) 02:51:08 ID:Jg53pYc1
職質受けて任意同行されるんだな。
297ドレミファ名無シド:2009/11/02(月) 03:32:23 ID:R8me8ERE
無理にピックwith白い粉の話に繋げようとしなくていいんだぜ・・・。

改造キティギターと大量のリラックマピックを持ち歩いてるときに
職質を受けたことがある俺からのささやかなアドバイスさ・・・。
298ドレミファ名無シド:2009/11/03(火) 08:52:26 ID:OMpgFJnz
hoscoがVピック扱い始めたよ
http://www.hosco.co.jp/japan/pages/v-picks.html
299ドレミファ名無シド:2009/11/03(火) 12:12:05 ID:pjjR4SfA
>>298
やけに高いな。
ページ下の方は1枚の値段とは思えない。
300ドレミファ名無シド:2009/11/03(火) 12:12:11 ID:gXJtfg3y
異常に厚いのもあるんだねw
11.85mmで4,410円てスゲーな
301ドレミファ名無シド:2009/11/03(火) 14:22:29 ID:SGiJBw7W
やたらと高いけど何で出来てるんだ?
透明なピックってなかなか面白いな高いけど
何枚単位でこの値段なのかな?
302ドレミファ名無シド:2009/11/03(火) 14:46:44 ID:VKSwnJlR
1枚の値段ですよ
303ドレミファ名無シド:2009/11/03(火) 16:11:52 ID:rWbPQggw
一枚なわけねぇだろ。
304ドレミファ名無シド:2009/11/03(火) 20:07:20 ID:VKSwnJlR
買いましたから
ウェーゲンやデュガンと比べたら安いほうですよ
305ドレミファ名無シド:2009/11/03(火) 23:20:17 ID:fJ7Q09+l
>>304
どんな感じ?
軟らかさ、使った感じ、弾いた時の音(使ってる楽器も)
の感想が欲しい

こんなのどこの楽器屋が取り扱ってるんだろ?
306ドレミファ名無シド:2009/11/04(水) 00:01:05 ID:P3+Nclgh
>>305
http://www.umenaka.com/
グランドビル店で扱っていますね
薄いものでも硬いです べっ甲と比べると高音域がよく出るように感じます
意外な事に2.75mm.のものが弾きやすいです 
楽器はフラットマンドリンでミディアムを張っています
先の尖ったもので弾いた時の音色がビッグスタビー3oに似ているように感じました
307ドレミファ名無シド:2009/11/04(水) 00:24:33 ID:jSklODVi
テラ高洲クリニックwwwwwwwwwwwwwww
308ドレミファ名無シド:2009/11/04(水) 02:09:28 ID:fXAzJnHA
>>306
ありがとう

エレキベースだと硬いだけに
うまく使わないとすぐに擦り減りそうだなぁ
見かけたときに余裕があったら買ってみるか〜
309ドレミファ名無シド:2009/11/04(水) 08:50:21 ID:P+FZgHiI
単なるアクリル板じゃないの?
310ドレミファ名無シド:2009/11/04(水) 12:39:48 ID:5i24wNOl
秋葉のイケベにあったな

レジ前にケースに入れて置いてあった
311ドレミファ名無シド:2009/11/04(水) 12:41:47 ID:FvPMxrNk
いや、エッジ部分の加工がそれぞれ違うらしい
一番厚い4.400円のやつはジャズ用に丸い音が出るという事だ

うちレーザー加工の会社だから自分で切ってやすりで好きに作ってみようかな?
312ドレミファ名無シド:2009/11/04(水) 12:58:58 ID:P+FZgHiI
秋葉に池辺会ったっけと思ったら大通り側じゃないのか。あっちは全然逝かない。

加工出来るとか羨ましい。
いいの出来たら小遣い稼ぎに成るかもねw
313ドレミファ名無シド:2009/11/04(水) 15:06:31 ID:FvPMxrNk
>>312
ただの工場だし、楽器屋系とつながりが無いから売るルートが無い
所詮余った材で作る自分専用実験品だよ
314ドレミファ名無シド:2009/11/04(水) 18:26:56 ID:QVad2vuJ
レーザー加工かー…
プラスチックのノブに立体的な彫刻したり、複雑な形のインレイを抜いたりできるのかな?
315ドレミファ名無シド:2009/11/04(水) 21:35:00 ID:P+FZgHiI
ピックにオーダでレーザ加工の好きな模様入れるだけでも儲かりそうだけどね。
最初はウェブ通販でもいいと思うよ。
いいの出来るなら、東京の営業周り仕様かw
316ドレミファ名無シド:2009/11/05(木) 01:40:15 ID:TM0Q9o1v
これってアクリルなの?
よくわかんねーな

ところで、前にTV東京のロックフジヤマだったかでローリーが紹介してた、
持つ位置で硬さの変わるピックってやつの詳細分かる人いない?
317ドレミファ名無シド:2009/11/05(木) 01:52:21 ID:cubv37gb
それはDAVAだろう
vpickは出始めのころ問い合わせて数種類輸入したけど何か微妙だったわ

今はredbearのclassicIIが凄く気に入ってる
318ドレミファ名無シド:2009/11/05(木) 17:46:37 ID:irydWwax
http://www.redbeartrading.com/flatpicks.html
これか。
べっ甲に近いオリジナルの素材って書いてあるみたいだけど、良さげだね。
319ドレミファ名無シド:2009/11/06(金) 13:56:18 ID:4clJ7wQ3
ULTEX JAZZ III
これマジでいいな
まとめて40枚ほど購入したけど
しばらくはコレを超えてくるピックはなさそうだ
320ドレミファ名無シド:2009/11/06(金) 20:21:06 ID:NyLkNDIA
なぜかプロで使ってる人を見かけないけどね。
321ドレミファ名無シド:2009/11/06(金) 21:28:17 ID:iQ+T+xwL
ブティック系ハンドメイドエフェクターも使ってるプロはあまり見かけない
322ドレミファ名無シド:2009/11/06(金) 23:47:10 ID:zz66ySPW
別に自分が好きなら何使ってもいいだろ
ウルテムは俺もオススメするよー
323ドレミファ名無シド:2009/11/07(土) 00:07:45 ID:Nls/lTQ9
見かけないって奴はそういった機材マニアな人がいるバンドの音楽を聴いてないだけ。
324ドレミファ名無シド:2009/11/07(土) 00:27:37 ID:ZG2+G1K6
ウルテムはアタックがねえ・・・
ピギュッ ピギュッ!
ていうのが馴染めんわ
325ドレミファ名無シド:2009/11/07(土) 09:05:15 ID:/4tpPeQh
誰かヒストリーのティアドロップの鼈甲柄使ってる人いませんか?
326ドレミファ名無シド:2009/11/07(土) 09:13:18 ID:2DGE9Gan
買ったけど、結局使ってない人ならここに居る
327ドレミファ名無シド:2009/11/07(土) 10:58:54 ID:Qv7XTfKY
>>323
じゃあ何人か挙げてみてくれない?
本当に1人も知らないんで。
328ドレミファ名無シド:2009/11/07(土) 11:23:29 ID:/4tpPeQh
>>326使ってないの?
それは何故?使い心地をきこうと思ったのに。
329ドレミファ名無シド:2009/11/07(土) 11:31:34 ID:2DGE9Gan
>>328
使い心地は悪くないよ。
てか、普通。
結局一番気に入ってるいつものピックに戻してしまっただけ。
330ドレミファ名無シド:2009/11/07(土) 11:47:09 ID:/4tpPeQh
>>329アッ!?そうですか。
今度買おうかと思ったんですが。
331ドレミファ名無シド:2009/11/07(土) 13:16:45 ID:AEMenzpq
ピックなんて好みだし安いんだからチャレンジすれば良いのに
332ドレミファ名無シド:2009/11/07(土) 14:05:24 ID:lbsMycj+
音屋にV-pickあるんだね、一種類だけだが…
333ドレミファ名無シド:2009/11/07(土) 16:04:00 ID:iJQzKXA/
絶対価格は安いけど、いろいろ試してると結構金が掛かるのも事実。
鵜呑みじゃなくて参考にするのも有りじゃ無いかと。
334ドレミファ名無シド:2009/11/07(土) 16:39:14 ID:/4tpPeQh
しかもヒストリーのピックは三十枚単位でしか買えないので金が掛かる。
335ドレミファ名無シド:2009/11/07(土) 17:37:05 ID:AkLEj5i5
近くに島村ないの?
336ドレミファ名無シド:2009/11/07(土) 18:48:23 ID:/4tpPeQh
>>335俺はないなぁ。島村行って探した事あるけど薔薇では売ってなかったよ。
337ドレミファ名無シド:2009/11/08(日) 17:29:32 ID:Oy/Zt5bP
ヒストリーピックのない島村とかクソ過ぎる
338 :2009/11/08(日) 19:29:47 ID:V7G3WV6O
自分は初心者なんで
出したいトーンがまだわからない。
だからいろいろなピックを使ってもあんま意味無いかも。
ウルテムが爪に近いというのもよくわからないし。

そんな自分に一番しっくりくるのはやっぱジムダンのピックかも?
339ドレミファ名無シド:2009/11/08(日) 19:29:52 ID:C32lb/LJ
>>336
うちのほうはばら売りしてるよ
340ドレミファ名無シド:2009/11/08(日) 22:59:49 ID:HwM3MoU0
ティアドロップで、ずっとfenderのex.heavyやhistoryのex.hard使っていたけど、ゲージを太くしたので、硬さがもの足りなくなった。
で、ダンロップのツルツル亀さん1.5を使ってみたら、なかなかいい。
ついでにワニさん2.0も買ってみたが、これはちょっと無理。
ただ色がなぁ・・・
地元の楽器屋では紫色しか売ってなかったんだけど、黒系と茶系とかないのかな?
341ドレミファ名無シド:2009/11/09(月) 00:25:37 ID:35RzZTJl
V-Pickのミディアムってどのくらいの大きさなの?PGピックくらい?

>>340
素材と厚さ毎に色が決まってるので紫しか無いですよ
342ドレミファ名無シド:2009/11/09(月) 00:33:59 ID:epeAqgqO
>>341
ここにサイズが書いてありますね
http://www.bf-music.com/pick-tumeyasuri.html
343ドレミファ名無シド:2009/11/09(月) 19:06:58 ID:wSVyot5G
フェルナンデスにもウルテムあったんだね
344ドレミファ名無シド:2009/11/09(月) 19:25:10 ID:RRl2Wv9g
>>343
ウルテム出してる所
クレイトン、ヒストリー、フェルナンデス、ジムダンロップ
+オーダーメイド系
今確認してあるのはこれぐらい
追記できたらしてくれ
345ドレミファ名無シド:2009/11/10(火) 16:13:22 ID:WlB3DoHx
ギブのシン、おにぎりを愛用してますが割れやすくて。
削れてもいいので、割れにくくしなるおにぎり、なんかないですか?
346ドレミファ名無シド:2009/11/10(火) 17:24:32 ID:Nm1bh1Av
フェンダーのセルロイドじゃない奴かジムダンは?あとTerry Gould
347ドレミファ名無シド:2009/11/10(火) 17:32:56 ID:2R7lR6uC
>>345
クレイトン
348ドレミファ名無シド:2009/11/10(火) 18:38:56 ID:TOzR2jpT
>>345
店でポリアセの0.6mmくらいのオニギリくれ、と言えばOK。
349345:2009/11/11(水) 04:01:38 ID:aD40qOM4
ありがとうございました
350ドレミファ名無シド:2009/11/12(木) 11:48:58 ID:YUaCMcLu
V-Pickはできれば誰かに借りて試してから買ったほうがいいな
弾き易さや持ちやすさは文句無いけど、アタック音が嫌い
ピックは店頭で試奏出来ないのが痛いね
100円ならまだしも
俺には合わなかった・・・orz
351ドレミファ名無シド:2009/11/12(木) 16:08:54 ID:RgiA2e32
今更V-pick?とか思ったけどマジで糞だからなあ
どうせ輸入した楽器屋だか扇動してる奴がいるんだろうけど
なんつうかブロガー用アイテム
352ドレミファ名無シド:2009/11/12(木) 21:25:36 ID:i0rDd6xw
>>351
そうかなあ割といい感じだけど
353ドレミファ名無シド:2009/11/14(土) 14:04:22 ID:jJNxLLPv
ダンロップのティアドロップのウルテムってデザイン変わった?
サウンドハウスの見たら前のデザインのが無い。
354ドレミファ名無シド:2009/11/14(土) 20:01:39 ID:bYvKGFaK
>>353
ダンロップのウルテ全部変わったよ
結構前から変わってるよ
355ドレミファ名無シド:2009/11/14(土) 20:30:30 ID:jJNxLLPv
>>354
サンクス。
近所の楽器屋の変わってないから。在庫終わってないのか。
356ドレミファ名無シド:2009/11/14(土) 22:11:38 ID:N1sKo8Hc
ホー変わってるのか。いろいろ楽器店覗いてみよう。
357ドレミファ名無シド:2009/11/15(日) 14:03:45 ID:jVUeAOeV
長淵剛が使っていたピックだ
って父さんに渡されたピックがあるんだけど本当に長渕のピックかわからないんです。
真ん中に三角形があってその下にResistanceって書いてあるんですけど、
本当に長渕が使っていたものなのでしょうか?
教えて、賢い人!
358ドレミファ名無シド:2009/11/15(日) 18:43:14 ID:+IVaT02I
画像うp
359ドレミファ名無シド:2009/11/15(日) 21:35:34 ID:Q3fCUJFJ
俺、もしもしもデジカメも持ってないんです。
明日友達の携帯で採ってきますんで、お願いします。
360ドレミファ名無シド:2009/11/15(日) 22:03:18 ID:243/2Abn
まさか消防じゃないよな
361ドレミファ名無シド:2009/11/15(日) 22:15:30 ID:AK1hd2Bz
持ってなくても家にはあるだろ
362ドレミファ名無シド:2009/11/15(日) 23:40:27 ID:/yHHe9ZI
家のカメラに変なの入っててうpする事故wktk
363ドレミファ名無シド:2009/11/16(月) 07:50:42 ID:ENLAnopP
ヤフオクで長淵ピックを探した限りでは
レジスタンスなんて書いてないから偽モノだろうね
364ドレミファ名無シド:2009/11/16(月) 19:13:08 ID:OdYnkQ9P
>>363
長渕剛も歴が長いから時期によって使ってるピックも変わってるんじゃないか?

>>357
てか、ここで聞くより、あるか知らないが長渕儲スレとかで聞いた方が早いのでは?
365ドレミファ名無シド:2009/11/16(月) 20:40:11 ID:YZOM7Ayt
あんなジャンキーの話なんざやめようぜ。
366ドレミファ名無シド:2009/11/16(月) 20:46:48 ID:FGmusIlQ
ヤフオクですべての決着をつけようとするバカすげぇ
367ドレミファ名無シド:2009/11/16(月) 22:15:12 ID:XNhm3M5u
ツアーピックとかあるだろうしいっぱいあるだろうな
368ドレミファ名無シド:2009/11/17(火) 14:30:37 ID:GiXp1o4t
>>1001長渕の使ってたのとかどうでもええやん。
369ドレミファ名無シド:2009/11/17(火) 16:45:21 ID:cH5oWqwy
お前の存在のほうがどーでも良い
370ドレミファ名無シド:2009/11/17(火) 17:11:32 ID:0h/6/17/
おまえもなー。
371ドレミファ名無シド:2009/11/17(火) 17:39:47 ID:87u2Cbi5
【Acoustic Live】長渕剛 No.112【好評巡演中!!】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/musicjm/1258013734/
372ドレミファ名無シド:2009/11/17(火) 19:18:46 ID:nH+AD/as
ダンロップのウルテムの新型使ってみたけど大きさや厚さは変わらない。
しかし表面のザラザラ感が違ってる。若干滑りにくくなってような気がする。
373ドレミファ名無シド:2009/11/19(木) 00:59:16 ID:UG7zWDrm
STUBBYで弾いてるとめちゃくちゃハーモニクス?でない?

録音しててすごいシビアになる。
キャンキャンなる。
374ドレミファ名無シド:2009/11/19(木) 10:22:08 ID:2sFqg3LS
>>373

今2mm使ってるけど俺もそう思う
375ドレミファ名無シド:2009/11/19(木) 10:42:20 ID:KyGhJZpW
スタビーはピックスクラッチすると消滅するからいや
376ドレミファ名無シド:2009/11/19(木) 11:33:45 ID:UG7zWDrm
>>374
やはりそうでしたか。
ありがとうございます。


今、2mmのスタビー(小さい奴)使ってるんですけど、
似たような大きさでハーモニクスがでにくいのってないですかね?

たぶんトーテックスが強い気がするのですが、ティアドロップだし。

JAZZVのウルテム素材が気になってます。
通販なんで気軽に手が出せないんで、ハーモニクスという観点で意見が欲しいです。

どなたかお願いします。
377ドレミファ名無シド:2009/11/19(木) 12:35:19 ID:yeUlwMvm
PikcboyのHand Madeのピックアップを買ってみた。
http://item.rakuten.co.jp/mfl/1445080/
http://guitar--parts.net/goods/0914.html
上と同形状のエボニーのと、
下と同形状の牛骨のもの。ピックの裏はエボニーと同じ溝が掘られている。
(当然試しだから1個ずつ)

本当は、昔あったリッチーブラックモアモデルの2.5mm厚で上の方にPICKBOY MUSIC GEAR
と金属プレートが貼ってあるのが欲しかったが、製造中止で手に入らない。
何処かにあまってないかな?

代わりに厚くて指が引っ掛かる様な形のものを探して試しに買ってみた訳。

感想としては、
・持ち易い。
 人差し指側の湾曲した溝が指に引っ掛かって手の中で安定感を感じる。
・ノイズが大きくて困る。
 弦を弾かずに、弦にピックが衝突した瞬間の音が、ノイズでなく弦から高音の音が出て耳に障る。
 普通の樹脂のピックは、ピックを弦へ垂直に衝突させた時位にしかそんな音は出ないけど、
 今回買ったエボニー、特に牛骨のは、弦へ平行にピックを衝突させても、ピーン(キーン)
 という音が、アタックの瞬間に出てしまう。非常に耳に障る。
 歪ませた音の時には分かり難くなるけど、クリーンな音の場合は、出したい音と関係の無い
 音程の音がハッキリ入ってしまう。リアピックアップを使った場合は、ピック〜ブリッジ間の
 音程の音がピックアップで拾われてしまう。ピックの位置によって当然音程がドンドン変わる。
 弾き易いだけにもったいない短所だ。フルアコやアコギだと特に使い道に困る。

 表面をヤスリ掛けして荒らすと直るとか、何か良い方法は無いかな?
 経験者が居たら経験談宜しく。
378ドレミファ名無シド:2009/11/19(木) 14:08:29 ID:j9vXHpe3
>>377
ピックアップじゃねーよ
379ドレミファ名無シド:2009/11/19(木) 17:19:38 ID:yeUlwMvm
>>378
ごめんよ。察してくれよ。
380ドレミファ名無シド:2009/11/19(木) 18:37:16 ID:rsV+whYL
BLACK ICEというピックを買ってみた。
まだ少ししか使ってないけどなかなかよさそう。
381ドレミファ名無シド:2009/11/20(金) 21:49:00 ID:8uIiZQ/B
ウルテックス=ウルテムでいいの?
382ドレミファ名無シド:2009/11/20(金) 21:53:58 ID:P1k7XNl7
たぶんそうじゃね?
383ドレミファ名無シド:2009/11/21(土) 09:43:23 ID:oKTyY1qQ
ULTEXjazz3使いやすすぎワロタ
すごく軽い力で音がでる
でもこれに慣れてはいけないような気もする
384ドレミファ名無シド:2009/11/21(土) 09:55:11 ID:I/23CMJ1
基本どんなピックでもいいって言ってた超絶ギタリストいたね
385ドレミファ名無シド:2009/11/21(土) 12:43:28 ID:uLYcKNYq
>>376
ビッグスタビーはどう?
先日観たギタリストはとてもふくよかな音出してたよ。
おれはベースだけどビッグスタビーの3mm使ってハーモニクスが気になったことはないかな…
386ドレミファ名無シド:2009/11/21(土) 14:20:37 ID:HuF8KA3R
速弾きに向いてるピック教えてください
387ドレミファ名無シド:2009/11/21(土) 14:37:33 ID:oKTyY1qQ
>>386
jazz3
388ドレミファ名無シド:2009/11/21(土) 15:05:26 ID:61p5BV70
>>386
V-Pick
389ドレミファ名無シド:2009/11/21(土) 23:34:20 ID:HuF8KA3R
>>387
>>388
ありがとうございます
390ドレミファ名無シド:2009/11/21(土) 23:41:59 ID:oKTyY1qQ
グッドラック(´・ω・`)b
391ドレミファ名無シド:2009/11/22(日) 12:22:14 ID:3+3bcE10
>>380
おっ、ナカーマ。
ずっと愛馬のザラザラ付きを使ってたけど、BlackIceの方が滑らなくて良いね。
試しで数枚買ったけど、しばらく使いそうなんでまとめ買いするわ。
392ドレミファ名無シド:2009/11/22(日) 22:18:28 ID:QlWN5Y8l
近くの楽器屋で売ってるピックはやたら汚いのが多い
通販で買えば客の手垢がつかない分マシなんだろうか('A`)

393ドレミファ名無シド:2009/11/22(日) 22:44:15 ID:0nKpBdP/
売り場の返品分を詰められるだけじゃ?
394ドレミファ名無シド:2009/11/22(日) 23:00:41 ID:QlWN5Y8l
できたてホヤホヤのピックが欲しいのに。・゚・(ノД`)・゚・。
395ドレミファ名無シド:2009/11/23(月) 21:27:36 ID:05KImoyb
ギター始めてまだ3週間とちょっとですがフェルナンデスのNYLONでMedium
を買ってきました。30分かけて隣市まで行ってきたついでの記念ピックです
。もう5個も揃ってます
396ドレミファ名無シド:2009/11/23(月) 23:07:16 ID:XEvOczZl
Jimdunropの500、2.00mmは、見た目のゴツさとは裏腹に
トゥルトゥルと軽く滑らかに弾ける。
他のピックでどうも上手く弾けなかったやつも
これなら楽に弾きこなせて凄くイイね!

でも、これにベッタリ慣れて他が使えなくなると
多分、激烈に下手になってるんだろうなぁw
397ドレミファ名無シド:2009/11/23(月) 23:22:45 ID:QHM4X4X/
今までESPのティアドロップ使ってて久しぶりにDUNLOPのティアドロップに変えたらやたら弾きづらい

ESPの方が先が鋭くて長さが若干長いんだけど、ESPのティアドロップとほとんど同じ形のピック無いかな?
398ドレミファ名無シド:2009/11/24(火) 00:28:53 ID:+Xlbh1cC
ティアドロップくらいの大きさの三角ピックってあんまりないよね。
今はヒストリーの白い小さめの三角ピックが良くて使ってるけど、他にないかな。
399ドレミファ名無シド:2009/11/24(火) 15:22:11 ID:+t0LW4xe
クレイトンスタンダード
400ドレミファ名無シド:2009/11/24(火) 21:56:56 ID:5ovEUOtX
>>398
アイバニーズ
401ドレミファ名無シド:2009/11/24(火) 22:43:02 ID:/+FYuJyY
>>397
好みが完全にわかってるのなら、そのピックを作ってるところへ
オーダーするのも手だよ。

http://www.ipicks.jp/

ESPのは、ポリアセタールで#6シェイプかな。
402ドレミファ名無シド:2009/11/25(水) 04:55:35 ID:IWpwoZaQ
ウルテム最高だわ。
音がみずみずしくて。高温がパキーンって綺麗で気持ちいいw

403ドレミファ名無シド:2009/11/25(水) 05:06:04 ID:7dHC+36a
高温が出るってウルテムは凄い素材なんだなぁ
404ドレミファ名無シド:2009/11/25(水) 06:37:19 ID:yasgLGQw
セルロイドで黒、べっ甲柄、白とそれぞれ色によって
サウンドが変わるってのは都市伝説?
405ドレミファ名無シド:2009/11/25(水) 06:41:04 ID:C8J16KSC
振動周波数が微妙に異なるからね。可視光の反射係数が異なるから色が違って見える訳だし。
406ドレミファ名無シド:2009/11/25(水) 08:48:48 ID:/8TanJug
トーテックス使ったらはまってしまいました
407ドレミファ名無シド:2009/11/25(水) 09:36:36 ID:jWCNfIIe
>>404
セルロイドに限らず、色で混ぜ物が変わってくるから音やタッチも多少違うよ。
例えばポリアセタールのピックだと、白を基準にしてそこから混ぜ物して色を付ける。
なので白がタッチが滑らかなのに対して、黒はほんの少しだけザラつきがあったり、と。
まぁそんなところっす。
408ドレミファ名無シド:2009/11/25(水) 17:55:52 ID:5GGStGqp
ULTEX JAZZ IIIは楽器屋じゃ全然見かけないな
ピックって地味な存在だから他よりも新製品仕入れが遅いのかな?
409ドレミファ名無シド:2009/11/25(水) 18:46:07 ID:YWC6Mn2m
>>408
なじみの店ならば「ULTEX JAZZ III を仕入れておくれ」と言えば済む。
実際に、評判がいいわけだし。
410ドレミファ名無シド:2009/11/25(水) 20:02:34 ID:C8J16KSC
1セットの50個仕入れたので、ちゃんと買えよの圧力掛けられそうだw
411ドレミファ名無シド:2009/11/25(水) 21:48:48 ID:QtXK9q5Q
クレイトンやダンロップのULTEXはちょっと濁った色で同じ感じだけど、ヒストリーのウルテムとは同じ素材には思えないな…。
やたら色もクリアだし、べっ甲に近い感じ。
412ドレミファ名無シド:2009/11/25(水) 21:50:03 ID:b2uv3FPi
ULTEX JAZZ3明日届くから楽しみ
413ドレミファ名無シド:2009/11/26(木) 00:29:44 ID:QIS6NzTV
こっちは、Stubby全種とジムダン500 2.0mmが届くから楽しみっす。
414ドレミファ名無シド:2009/11/26(木) 15:23:03 ID:0uY9TE24
>>401さんが紹介してくれた
http://www.ipicks.jp/
でオリジナルの形のピックを作ったことがある人いますか?
料金はどれくらい掛かるんでしょう?
415ドレミファ名無シド:2009/11/26(木) 16:20:44 ID:msMOIiZ8
>>411
ウルテムはもともと透明で、クレイトンは素材を細かい砂とかでわざと傷つけてああいう質感にしてるらしいよ。
ヒストリーのはそれをしていないと。
楽器屋談ですが。
416ドレミファ名無シド:2009/11/26(木) 17:14:19 ID:llpJFI18
1回磨いてみるか
透明クレイトンができるかも?
417ドレミファ名無シド:2009/11/26(木) 18:38:48 ID:QIS6NzTV
>>414
http://www.ipicks.jp/kojin.html

ここに書いてあるですよ。
100枚からのオーダーで1版印刷で7,500円〜ってところか。
印刷しない無地のピックでも受け付けてくれるなら
100枚で5,000円程度じゃないかな。

ピックは案外すぐに飽きたり心移りするから
大量オーダーは慎重にwww
418ドレミファ名無シド:2009/11/26(木) 18:43:12 ID:QIS6NzTV
↑のところで無地のウルテムピックの特売があった。
http://www13.ocn.ne.jp/~ikeda/ultem-otoku.html

419414:2009/11/27(金) 01:35:33 ID:r6G6cdxv
>>417
レスありがとうございます。
参考になります。
ただ、知りたいのはオリジナルの印刷ピックではなく、オリジナルの形のピックの
オーダー価格が知りたくて...
型の製作からになるのでかなり高額な金額になってしまうのかなと...
ぴっく屋さんに直接問い合わせてみます。
ありがとうございました。
420ドレミファ名無シド:2009/11/27(金) 03:11:21 ID:1q4IK187
どんな形か知らないけど、意外と同嗜好の友が居るかもね。領布したりしてみんなで負担すれば枚数にも寄るけど単価落とせたりして。
個性的なオリジナルピック販売の業者も存在するみたいだし。
421ドレミファ名無シド:2009/11/27(金) 03:48:10 ID:XVo1fvOE
最近色々なメーカーがこぞってウルテム素材のピックを出すようになったね
フェルナンデスだったかアリアプロだったかも出してるし

自分はウルテム使って最初はいいかなと思ったけどしばらくしてトーテックスに帰ってきた
422ドレミファ名無シド:2009/11/27(金) 10:06:02 ID:/RQrR+fR
うーむ…stubbyはちょっと合わなかったなぁ。
もっと滑らかな弾き心地を期待してたら、案外ガリガリで
ちっちゃい方の3.0mm以外はいらない子だったw
423ドレミファ名無シド:2009/11/27(金) 11:10:50 ID:J4aS+GTd
分厚いピック(1.5mm〜3.00mm?)使ってる方って
弦のゲージはどのくらいのを使用されてますか?

424ドレミファ名無シド:2009/11/27(金) 12:28:57 ID:/RQrR+fR
ジムダン 2.0mm愛用の俺は0.09〜0.42だよ。
425423:2009/11/27(金) 13:16:56 ID:KaDm8ELz
>>424
ありがとうございます。
俺はオレンジ亀(0.60mm)を011−048の弦に使ってたんですけど
コシのある音が出ないなと思ってたんで0.88mmの使ってみたら少し良くなりました。
弦に負けてた部分もあったんでしょうね。
426ドレミファ名無シド:2009/11/27(金) 18:59:07 ID:yE/eJUy+
Ultex Jazz3やっと届いた
今まで使ってたペラペラなピックとは全然別物だねこれ
前のピックのときはアタックのノイズうるさかったけど、これは殆ど無いな
ただ慣れてないから扱いが難しい・・・
427ドレミファ名無シド:2009/11/27(金) 21:13:15 ID:U85duBeg
薄いおにぎりによくあるけど変形したピックってどうやって使ってる?
たいらにする方法とかあったら教えてくだせぇ
428ドレミファ名無シド:2009/11/27(金) 22:05:14 ID:kmWduZhc
アイロン

やったことないけど










429ドレミファ名無シド:2009/11/27(金) 23:43:22 ID:Q6UbhmZn
俺も紙とか当ててアイロンかな
やったことないけど
430ドレミファ名無シド:2009/11/27(金) 23:47:36 ID:SYJu+zW8
コンロで軽くあぶるかな

やったことないけど
431ドレミファ名無シド:2009/11/27(金) 23:50:08 ID:WQhGj1K9
楽器屋に返す。

やったことないけど
432ドレミファ名無シド:2009/11/27(金) 23:50:26 ID:ntOiDqL+
寝押しかな。

やったことないけど。
433ドレミファ名無シド:2009/11/27(金) 23:52:32 ID:L3zLFptM
念力かな。

やったことないけど。
434ドレミファ名無シド:2009/11/27(金) 23:52:34 ID:ClO45UVe
念力かな
やったことないけど
435ドレミファ名無シド:2009/11/27(金) 23:55:41 ID:L3zLFptM
2秒差で俺の勝ち
436ドレミファ名無シド:2009/11/28(土) 00:02:42 ID:eWCUwDOF
いや
勝ちって言うかww
マジでありえねぇ
こんなとこで要らない奇跡使っちまった!!っていうか
こんな偶然ってあるんだな久しぶりにマジで驚いた
一瞬連投しちまったかなって思ったけど
文面違うし
え?なにこれ・・・ざわ・・ざわ・・っていう感じ
たまたま同じ発想に行き着くことはあるだろうけどいやーびっくり
秒も同じだったらなおのこと凄かったが
いづれにしろこんな勢いの無い過疎スレでこんなことが
信じられなくて書き込むのもためらった
どっちが俺か疑ったくらいだまあ謎の勝利宣言でどっちが俺かわかったけど
437ドレミファ名無シド:2009/11/28(土) 00:04:47 ID:eWCUwDOF
すまんID変わったけど>>434が俺
連投失礼
438ドレミファ名無シド:2009/11/28(土) 00:07:46 ID:BTOrHp8o
433だが…

俺も実は連投してしまったか?と目を疑ったよ
こんなバカなことを書く同じような人が居るもんなんだな
439ドレミファ名無シド:2009/11/28(土) 00:14:00 ID:eWCUwDOF
>>438
ですよねー!w
いやあマジでびっくりしたよ!
そしてスレ汚しすんません
とりあえずピックはウルテックス使ってます
ていうかロムに戻りますw
こんなときどんなリアクションしたらいいのかさっぱりだ!
440ドレミファ名無シド:2009/11/28(土) 00:26:12 ID:/0AOKdRX
>>426
それって「XL SERIES JAZZ III JIM DUNLOP U.S.A」って書いてある奴ですか?
以前別のスレで「JAZZ 3がオススメ」ってレス見て今日買って来たんですが。
私も現在愛用しているのはペラペラのものなんですが、ヘヴィなリフを弾いた時の
ピッキングノイズが減った気がします。
速弾きもするんで薄いピックじゃないと駄目かと思ってましたが全然イケますねコレ。
そういえばイングヴェイのシグネチャーピックもブ厚かったっけ・・・。
441ドレミファ名無シド:2009/11/28(土) 00:36:32 ID:/0AOKdRX
「SCHECTER GUITAR RESEARCH HARD」というのも買ったけどいいですね。
文字の部分が絶妙な高さで凸になってて凄く持ちやすいです。
これもJAZZ IIIと同じぐらいの厚みで、ノイズが少ないです。

さらに「V-PICK ULTRA LITE Medium」という一枚630円もするモノも
店員さんの猛プッシュに押されて購入。これは何と言うか、これで弾くと
自分の脳と手とギターとアンプがダイレクトに接続されたような不思議な感覚というか…
音、変わりますよこれ。もちろんいい意味で。
普段使うにはいかんせん値段がバカ高すぎるので私は「いざという時用」に
取って置く事にして使いませんが…。
442ドレミファ名無シド:2009/11/28(土) 00:47:45 ID:VLoTv/wK
ティアドロップ至上主義だったけど、最近になっておにぎりの良さが分かってきた
速弾きもやり易いねこれw
443ドレミファ名無シド:2009/11/28(土) 14:15:57 ID:b/S/15kf
IN-1についてきたピックがくそ厚いんだが
444ドレミファ名無シド:2009/11/29(日) 01:01:09 ID:WNxddFFi
ベーシストのおれがMartinのべっこう柄0.73mmティアドロップ買ってみたけど、これいいね。
ライブでもしなるから扱いやすいし、ピッキングのエッジ音が他のピックより低めだからレコーディングでも音がいい。
ライブとレコーディングでピック使い分けてたけどこれ1枚でなんでもいけそうだ。嬉しい。
445ドレミファ名無シド:2009/11/29(日) 02:30:00 ID:6PijLH/y
>>440
自分のはXLシリーズって奴では無く、ウルテム素材の奴だと思うよ
それにしても弦離れ良くて弾いてて楽しいな。
今までピックは軽視してたけど弾き心地や音がだいぶ変わるってのをこれで知ったよ
446ドレミファ名無シド:2009/11/29(日) 19:28:55 ID:lllaYtYF
Jazz1のような先端が丸っこいのを探してます。
George Dennisって謎メーカーのROUNDていうピックは地元の楽器屋で見つけたんけど、
他の種類で丸っこいのあれば教えてください。
447ドレミファ名無シド:2009/11/30(月) 13:56:07 ID:TzcjmtI6
ULTEX SHARPってあんまり売ってないんだな。
もしかして製造中止すんのかな?
448ドレミファ名無シド:2009/11/30(月) 15:25:33 ID:zKzUY9B4
フェルナンデスのPPSと同じ様に
シリコンが滑り止めとして使われているピックってある?

あれって指に張り付くからかザラザラしてるの以上に滑らなくてすむよね
449ドレミファ名無シド:2009/11/30(月) 15:58:23 ID:njtgmOeN
>>448
イシバシのmavisとか
450ドレミファ名無シド:2009/11/30(月) 16:48:25 ID:pSNiv0gL
おめーらまだJAZZ3とかいうザコピック使ってんのか

さらにウルテムが音いぃとか、耳おかしんじゃねえか?

プロで使ってるヤツいねーし(笑)
451ドレミファ名無シド:2009/11/30(月) 17:09:19 ID:zKzUY9B4
>>449
ありがとう
今度イシバシに行ってくる
452ドレミファ名無シド:2009/11/30(月) 18:33:09 ID:k5en4MQW
>>450
マジレスするとプロがウルテム使わないのは、ツアー等の時に「どこでも売ってるわけじゃない」から。
453ドレミファ名無シド:2009/11/30(月) 19:09:01 ID:+pAkQHTO
ピックを現地調達するプロって、相当な貧乏か
おウチにごっそり忘れてきたうっかりさんしか有り得ないっすよ。
454ドレミファ名無シド:2009/11/30(月) 19:11:31 ID:+pAkQHTO
ウルテムに使用者が目立ってないのは、使い慣れたピックを
変えたくないというのが一番多そうだ。
455ドレミファ名無シド:2009/11/30(月) 19:14:47 ID:puGqGJaw
320 : ドレミファ名無シド  [sage]  2009/11/06(金) 20:21:06 ID:NyLkNDIA 

なぜかプロで使ってる人を見かけないけどね。

456ドレミファ名無シド:2009/11/30(月) 19:25:55 ID:IqTO8KbX
ULTEX JAZZVとりあえず五枚だけ買ってきた

なんか相性良さそうだし暫く使ってみる
457ドレミファ名無シド:2009/11/30(月) 20:20:20 ID:59OaM+pf
STUBBYてモデルチェンジした?
色が変わっただけかな
458ドレミファ名無シド:2009/11/30(月) 21:35:52 ID:+8VGOKtm
プロが使ってないからダメってなんだよw
459ドレミファ名無シド:2009/11/30(月) 22:03:02 ID:fN3fvuXU
あほのタワゴトだろ?
反対にプロが使ってるから良いのならみんなブライアン・メイみたいにコインで弾くよな
460ドレミファ名無シド:2009/12/01(火) 13:48:22 ID:wL0T4FXK
ウルテムの利点なんて削れにくいってだけ
音はクソ


プロの愛用者1人もいなくてワロス(笑)
461ドレミファ名無シド:2009/12/01(火) 14:02:09 ID:r/5QnpgQ
Jim DunlopのJAZZ3買ったけどこれ良いですね
462ドレミファ名無シド:2009/12/01(火) 14:33:49 ID:PHHthnXS
だれがなんと言おうとセルロイドなのだー
463ドレミファ名無シド:2009/12/01(火) 15:28:56 ID:layw5zuC
袋詰めのセルロイドピックの匂いって病み付きになるね ハァハァ…
464ドレミファ名無シド:2009/12/01(火) 19:27:49 ID:yvC7BVj8
セル「やっ…そんなに嗅がないで………///」
465ドレミファ名無シド:2009/12/01(火) 20:18:03 ID:UAq96CGj
あれ龍角散と同じ臭い。
466ドレミファ名無シド:2009/12/02(水) 01:28:02 ID:Qbwsgdey
長年FENDERおにぎりのHEAVY使ってきたんだけど、それよりほんのちょっと
小さめのピックってないかな?
HISTORYの小ぶりのおにぎり見つけたんだけど、FENDERに比べると
ちょっと鋭角で...
形はFENDERとほぼ同じで、ほんのちょっとだけ小さいピックってないかな?
467ドレミファ名無シド:2009/12/02(水) 10:09:47 ID:lPYhPapJ
>>466
http://www.ipicks.jp/sharplist.html
ここのシェイプリストの#14が希望の物に近いと思う。

市販ではちょっと見たことないので
オーダーしてみては?
468ドレミファ名無シド:2009/12/02(水) 12:57:18 ID:SEUtgvOl
市販であるよ。
アイバニーズのCE6がそんな感じ。
http://www.ibanez.co.jp/japan/products/accessories/pick_basic.html
469ドレミファ名無シド:2009/12/02(水) 19:44:40 ID:T7vXL+IR
>>467
>>468
レスありがとうございます。
とりあえずアイバの方を買ってみてからオーダーも考えてみたいと思います。
470ドレミファ名無シド:2009/12/03(木) 01:08:25 ID:iUrTPJMt
>>460
やっぱり削れにくいのか
とりあえずULTEX JAZZV3枚買ってくる!
471ドレミファ名無シド:2009/12/03(木) 20:38:29 ID:AT8Wz/g0
今日渋谷のkeyでMax Grip Jazz IIIを手に入れた。ハンパじゃなくグリップ力ある。
472ドレミファ名無シド:2009/12/04(金) 17:43:31 ID:8V14ymCh
GIBSONが最高に良いんだけど利用者すくない?
473ドレミファ名無シド:2009/12/04(金) 20:14:55 ID:7PR/2+Hc
>>472
ギブソンの黒のおにぎりとティアドロップ使ってるよ
なんか他のに比べてペラッペラだよね
474ドレミファ名無シド:2009/12/04(金) 22:06:58 ID:Pp3YoeoE
クレイトンのULTEM使ってみたけど
すごく手に馴染んで弾きやすい
薄くて硬いってのが自分には良いみたいだ
475ドレミファ名無シド:2009/12/04(金) 22:14:51 ID:Xa3IBlcB
gelってのを買ってみたんだがとてもカッティングしやすくて気に入った。
見た目がなんかショボくて敬遠してたんだけど、実際に使いやすいと愛着湧くなぁ。
ピックはなんかそういうの多い気がする。
476ドレミファ名無シド:2009/12/04(金) 22:24:07 ID:FqhNCidL
kenとポールのピック最高!
477ドレミファ名無シド:2009/12/04(金) 22:55:50 ID:tYntZZHX
ウルテックスjazzV愛用中なんだが見た目が最低すぎるションベン色w
トーテックスの亀も一時期使ってたんだけど、ちょっとでも擦り弾きするとジョリジョリいうからダメポ…
478ドレミファ名無シド:2009/12/04(金) 23:55:26 ID:snxmGIlZ
やっぱフェンダーの黄色ティアドロップが一番合う
479ドレミファ名無シド:2009/12/05(土) 07:03:38 ID:X3OMWrLr
Gibのhardって他社ピックのmediumくらいだよな。
480 :2009/12/05(土) 09:56:32 ID:NcUaL/dT
ミディアムよりは若干固い
ミディアムハードって感じかな。
481ドレミファ名無シド:2009/12/05(土) 19:26:34 ID:8FQNBdeF
ダンロップの亀飼って来た。黄色いのがジャストフィット。
ジャズ用の黒いのもいい!
滑らなくて、指の一部になっている気がする。
482ドレミファ名無シド:2009/12/05(土) 19:56:34 ID:AjlydObA
黒亀JAZZが最高だと思う1.0mm
483ドレミファ名無シド:2009/12/05(土) 20:06:32 ID:PyVwmxA9
黒亀で巻き弦刻むとジョリジョリいわね?
俺が擦り弾きでヘタクソなだけなんだけどさ…
484ドレミファ名無シド:2009/12/05(土) 20:10:20 ID:AjlydObA
いわないよ
てか、実は昔ピッキングが下手な頃はいってた
で、それが気になっていわないように練習したおかげで多少は上手くなったよ
485ドレミファ名無シド:2009/12/05(土) 21:51:15 ID:h2Ek/JF7
トーテックスとポリアセタールって材質違うんだろうか
名称だけ?
486ドレミファ名無シド:2009/12/07(月) 13:54:08 ID:vVmalb++
ペトルーシが使ってるjp shield black jazzIIIって、普通のと比べてロゴ以外に何が違うの?
487ドレミファ名無シド:2009/12/07(月) 18:33:50 ID:6TEPBGse
そこしか違わないとおも。
488ドレミファ名無シド:2009/12/07(月) 18:52:49 ID:xmESZ+RA
http://www.ksound.jp/shops/product_info.php/products_id/775
これの1.14mm厚の紫を持っていて、親指側が凹んでいる点より、人差指側が膨らんでいて指先に若干引っ掛かる
感触が気に入っていた。先日ダンロップの黒亀ジャズを買ってとても気に入ったので、形を黒亀と同じになる様に
ハサミで切ったら。このWedgieがもっと使い易くなった。
他のも黒亀の形に切ってみよう!
489ドレミファ名無シド:2009/12/09(水) 01:41:33 ID:B/xCox9k
DUNLOPのeric johnsonモデルのピックのサイズと、
TORTEXのサイズが微妙に違うからTORTEXと爪やすりでeric johnsonのサイズに削ってみたらすごくいい感じ。

元々eric johnsonの方をメインに使ってて、コード中心の時はTORTEX使ってたけど
TORTEXが微妙にサイズが大きいからピックが深く入り過ぎてたからだと思う。

ぜひお試しあれ。
490ドレミファ名無シド:2009/12/09(水) 01:58:17 ID:5Mkn4QkC
エリック・ジョンソン使っててTORTEXも使ってる君みたいな人しか当てはまらないんじゃないの?
491ドレミファ名無シド:2009/12/09(水) 02:01:19 ID:B/xCox9k
>>490
レスしてみたものの・・・そうだな。

ピック削ったりする人っていないの?
492ドレミファ名無シド:2009/12/09(水) 12:28:53 ID:wehEacwM
ピック交換する度にまた削るとか、かなり苦痛。
ぶっちゃけ、あまりやる人はいないと思うよ。
493ドレミファ名無シド:2009/12/09(水) 15:35:18 ID:Ru0Ub91F
3年位前に削った方がいいなと確信して30枚まとめて削って
29枚のゴミが処分出来ずに眠ってるわ
494ドレミファ名無シド:2009/12/09(水) 15:45:07 ID:B/xCox9k
削るのは面倒くさいがJAZZVの大きさが一番手に馴染むんだよな。
サイズそのままで程よい硬さのピックができてくれたら嬉しいんだが。
495ドレミファ名無シド:2009/12/09(水) 19:31:51 ID:iucsRdXp
>>484
JAZZ IIIも色んな厚さのが有るけど、全部好みの固さと違うの?
496ドレミファ名無シド:2009/12/09(水) 20:18:27 ID:B/xCox9k
>>495
いろんな厚さがあるけどeric johnsonモデルよりTORTEXの方が微妙に大きいんだよな。
だから少しだけ削ってみたんだが・・・。
497ドレミファ名無シド:2009/12/09(水) 21:09:28 ID:WokYXK7q
アコギ用にTerry Gouldのおにぎり買ったんだけど感動した
もうこれ以外使えないぜ
498ドレミファ名無シド:2009/12/09(水) 22:45:58 ID:FAmbc6/S
>>491
TORTEXに関して。ギザギザがついて引っ掛かるようになったらヤスリをかけるぞ。
貧乏くさいと言われりゃそれまでだね。
499ドレミファ名無シド:2009/12/09(水) 22:49:16 ID:B/xCox9k
>>498
わざわざ引っ掛かるようにするの?w弦離れが悪くならない?
俺はピックが深く入りすぎないように削るだけなんだが。
500ドレミファ名無シド:2009/12/09(水) 22:50:55 ID:3a6sIDhZ
ギザギザをならすために削るというように読めるが。
501ドレミファ名無シド:2009/12/09(水) 22:55:31 ID:B/xCox9k
>>500
あ、そうだスマン・・・
502ドレミファ名無シド:2009/12/09(水) 22:56:29 ID:Ru0Ub91F
ガスリーとかはわざと削ってバイト感を出すって書いてあったな
503ドレミファ名無シド:2009/12/09(水) 22:58:50 ID:B/xCox9k
>>502
逆にyngwieはリフ弾くだけで捨てるしな。ピックに傷が入って弾きずらいとか。
いろんな人がいるんだな。
504ドレミファ名無シド:2009/12/09(水) 23:41:18 ID:TAGAxQJF
Vpick使いやすすぎワロタww
でもこればっか使ってると下手になりそうで不安だ
505ドレミファ名無シド:2009/12/09(水) 23:45:28 ID:B/xCox9k
>>504
ハーフダラーと同じくらいのサイズ?大きくない?
506ドレミファ名無シド:2009/12/09(水) 23:51:28 ID:7lvKbgzb
Vピック
小さめのティアドロップかジャズタイプあれば買うんだけどな
507ドレミファ名無シド:2009/12/09(水) 23:55:47 ID:GKZeAAW9
ティアドロップは大きさ1種類しかないみたいですね
508ドレミファ名無シド:2009/12/09(水) 23:57:30 ID:B/xCox9k
>>507
こうなったら削るしか(ry
509ドレミファ名無シド:2009/12/10(木) 00:04:22 ID:RG9g2Auj
削るくらいならアクリル材から切り出した方が早いんじゃ…
510ドレミファ名無シド:2009/12/10(木) 01:10:17 ID:dTLwcOTl
ヘタクソはピックを削るとか考えてはいけません。
自分の演奏を、既存のピックに合わせるようにしましょう。

既存のピックは、あらゆる演奏家の特徴を吸収して、
細分化してきた歴史の結果だ。
よほどの「異端児」的な天才でないかぎり、
オリジナルシェイプのピックは、ありえない。
511ドレミファ名無シド:2009/12/10(木) 01:27:31 ID:KwpO6fQS
はいはいちゅごいでちゅねえ
512ドレミファ名無シド:2009/12/10(木) 02:07:38 ID:3hKLVKfA
ポールピックみたいな小さめのティアドロップでナイロン素材のピックある?
513ドレミファ名無シド:2009/12/10(木) 02:54:32 ID:RG9g2Auj
>>510
これだけ有象無象あるのに、ずいぶんまとまりの無い歴史の結果だなwww
514ドレミファ名無シド:2009/12/10(木) 08:57:44 ID:8Hu7KBzs
>>512
ピックボーイのマリファナピック
通常のカーボンナイロンの他にナイロン66のがあるよ。
515ドレミファ名無シド:2009/12/10(木) 11:25:00 ID:HGafHq3w
>>510
.ー┼  土ノ┬ -|-   / .::/.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::ハ:::::::::ノヘ、:.    /  ノ ―┬ ─┼─
 ノ」  /子 メ  'つ / .::/.::::::::::::{:::::::::::::ハ:::::::/_x≦∠  }ハ:.    \   | 口 |  /|
  ―  ヽ    や{ .::'.:::::::|:::!八::::::::::| .|:::/7´んハ `Y ∧:.     ) .|   _|
  ̄ノ  ̄フ   ん { .:i:::|::::|:::i,二ム::::::|`|/  hし:::j ノ/::::ハ:.     )       ─┼─
  ア /Z_  レ \ |八l lX{ うハ \l    ゞ-゚'’ // }:.    }   ┼ l l   ノ
  ア      (_ .(   八 弋ツ ノ /////  /   ハ:.    |  丿こ   __
 ー┬ァ フ         > ハ:;ゝー \              /::::}:.    |
.  丿 /⌒ヽ    / .::/.::::::i     , ァ===- 、    厶イ::}:.   }   ├    ̄ ̄ ̄
      _ノ  .イ  :/イ:::::{     }/      \   /:::::} : /    ⊂ト    │
         ( L,   |::::八     {           }  /::::::::<            つ
⌒ヽ/⌒ヽ/⌒  }   人::::::::\   ヽ.         ノ 厶イ/::::::`ヽ        ―7
             ^ヽ   ヽ::::ト、\   \_    /   /:::::::::::/.:⌒ヽ      (_
             }    ヽ! >、}ト ..    . < /:::::::::::/.:::::::::::::::)
            └ーヘ,_,_ .ィ.:::::::::::::〃≧=≦ニ二く::○::::::/.:::::::::::::::::::⌒Y⌒Y⌒Y⌒
                    //.::::::::::::::{{:::::○::::::::::::::::::\:::::/.::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
                //::○:::::::::::{{:::::::::::::::::/⌒{:::::::ヽ},.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
                \::::::::::::○::/^ヽ:::::::::{  \:::::/.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
                   丶、::::::/    \:::.、   ∨.::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
516ドレミファ名無シド:2009/12/10(木) 18:39:58 ID:UtYy9gaF
Vピックってスタビーの上位互換的な感じなの?
517ドレミファ名無シド:2009/12/10(木) 22:29:59 ID:Et2mUhXW
http://www.fernandes.co.jp/products/accessories/list.html
フェルナンデス早く島村ウルテムっぽいピックを全国にばら撒いてくれ
都内ではまだ見かけん
518ドレミファ名無シド:2009/12/10(木) 22:43:12 ID:sVjaYDd1
vpickはマジで革命だと思うが、高い
519ドレミファ名無シド:2009/12/10(木) 22:46:15 ID:9OEYzW5B
john fruscianteってどんな持ち方してるの?変わってるらしいんだけど
520ドレミファ名無シド:2009/12/10(木) 23:21:40 ID:tbQ6R4le
>>512
ポールピックよりさらに小さいけどJazz3は?
521ドレミファ名無シド:2009/12/10(木) 23:33:24 ID:3hKLVKfA
>>520
JAZZ3は弾き難い
XLも
522ドレミファ名無シド:2009/12/10(木) 23:45:36 ID:aHCrrf6N
これはJAZZ3とXLの中間の大きさ
ナイロンじゃないけど
http://www.shimokura-webshop.com/products/detail.php?product_id=9755
523ドレミファ名無シド:2009/12/11(金) 02:46:47 ID:Buu5kYqk
>>517
池袋に売ってるよ
524ドレミファ名無シド:2009/12/11(金) 04:41:45 ID:s7Q+Vqu+
ここの連中なら、都内の店のピック在庫把握してそうだw
何かその手のまとめるサイトが有れば面白いかもね。

欲しいピック選んでクリックすると扱ってる店一覧が出るみたいな。
525ドレミファ名無シド:2009/12/11(金) 05:08:40 ID:k/EMe4e/
ヒストリーの黒いティアドロップ愛用だけどVピックヤバい
何たってエライ使いやすい、音がいいと来ておまけに高価とくる
ピック1枚でタバコ2箱買える値段はきついわ
鼈甲の方が高価だけどさ

Vピック愛用者の皆さん、耐久性はどんなもんですか?
まだ使い込む勇気が無くてね
526ドレミファ名無シド:2009/12/11(金) 09:47:25 ID:c0KEayJj
ベッコウ(鼈甲)はワシントン条約により二十年ほど前から捕獲、売買の一切が禁止されています。
今、あるのは非合法な密漁品で無い限りはそれ以前の流通在庫ノミ。
いずれは無くなります。
ベッコウ製のピックで現在は二千円以上は普通。
店のデッドストックで千円未満なら買っておいても損はしません。

527ドレミファ名無シド:2009/12/11(金) 11:07:50 ID:jUPHCc6e
http://k-kfactory.net/index.php?FrontPage
ここ鼈甲ピック安いぞ
使ったことも買ったことも無いから品質とかは知らんがw

俺はウルテックスでいいや
528ドレミファ名無シド:2009/12/11(金) 11:21:17 ID:s7Q+Vqu+
象牙の判子をありがたがる老人嗜好だな。
529ドレミファ名無シド:2009/12/11(金) 12:49:04 ID:gFc30vFq
鼈甲はなんのメリットも無い
530ドレミファ名無シド:2009/12/11(金) 13:49:56 ID:jUPHCc6e
鼈甲って今の科学技術で合成できないのかね?
蛋白質の一種で硬質ケラチンとかなんとかいうものらしいけど

出来たとしても「やはり天然物の方が…」とか言う人は多いんだろうけどなw
531ドレミファ名無シド:2009/12/11(金) 15:35:26 ID:g7YqMmbX
人工ベッコウ製造方法

次のものを用意します。

・ビールの泡
・インスタントコーヒー
・ガラス板
・電子レンジ

作り方

ビールの泡だけを集めて2〜3日放置する。
乾いたやつを砕いて、電子レンジで1分間加熱。
飴状になったところでインスタントコーヒーの粉を加えてガラス板ではさむ。
インスタントコーヒーの粉が面白いパターンを出してくれるとグット。
532ドレミファ名無シド:2009/12/11(金) 19:03:15 ID:bW7aprGa
JAZZV型のピックを色々買ってきたけど、ついでに買ってきた豚貴族ピックが一番弾きやすかったでござる

でもアタック音が気になる…
533ドレミファ名無シド:2009/12/11(金) 19:06:07 ID:jUPHCc6e
豚ピックって結構厚さあったよな
何ミリだっけ?
534ドレミファ名無シド:2009/12/11(金) 19:18:22 ID:bW7aprGa
>>533
たぶん2mm
535ドレミファ名無シド:2009/12/11(金) 19:33:03 ID:jUPHCc6e
サンクス
さすが貴族、脂肪もピックも厚すぎだろ

ピッキング的には金属ピックみたいな感じになるのかな
しなりじゃなくて指のバネで弾くみたいな
536ドレミファ名無シド:2009/12/11(金) 21:20:25 ID:oiFi/rwR
豚貴族?
537ドレミファ名無シド:2009/12/11(金) 21:23:16 ID:TYUAzi3C
538ドレミファ名無シド:2009/12/11(金) 21:33:32 ID:oiFi/rwR
騙されないぞ
しかしドロンジョのは欲しいな
539ドレミファ名無シド:2009/12/11(金) 22:19:01 ID:bW7aprGa
>>535
金属ピックは使ったことないからわからんな…
てゅるんてゅるん弦から離れてへたくその俺でもつまづかないでピロピロ弾けるのれす^p^
540ドレミファ名無シド:2009/12/11(金) 22:57:43 ID:oiFi/rwR
もしやと思ってググったらやっぱりインギーのことかw
541ドレミファ名無シド:2009/12/11(金) 23:10:50 ID:ujoqb4Yo
鼈甲製ピックは、使い始めたらナイロンピックは使う気に成りません。
ミディアム程度の厚みで、ナイロンハードよりも硬い感じで
使い込むと先端が磨り減って、薄くなるので、ピッキングがしやすく
成ります。私は趣味で弾く程度なので使用頻度は高く有りませんが、
予備のピックを用意しなくても良いくらい、耐久性もナイロンに比べて
有ります。相当硬いので初心者にはお勧めできませんけど。
542ドレミファ名無シド:2009/12/11(金) 23:27:10 ID:TYUAzi3C
>>541
私も昔買った鼈甲のピックを何枚か持っているけど、樹脂等のと比較して特に摩耗が少ない事は無いけどね。

個人的な好みとしては、立体成型して指の中で安定する形のがあるので、平らな形しかない鼈甲はベストではない。
同じ硬さを出すのに、薄くある必要は無くむしろ厚い方が好み。断面形状は指に引っ掛かる凹凸(うねり位大きなの)
が欲しい。サイズ的にはJazzIII位の小さなのが好きだな。
543ドレミファ名無シド:2009/12/11(金) 23:40:50 ID:oiFi/rwR
544ドレミファ名無シド:2009/12/12(土) 00:33:04 ID:c6rMn3cp
>>543
それも試してみたいね。未だ使ってない。

PICKBOYのリッチー・ブラックモア モデル(3mm位の厚いの)なんかは好きだったんだけど、
かなり前に廃盤になっている。

同じくPICKBOYのエボニー材のHand Madeシリーズも小ぶりなのは人差し指が引っ掛かりやすくて好きなんだけど、
アタック音イマイチ。(牛骨だと更にアタック音がキンキンして駄目)

なかなかコレゾというのが見つからないんだよね。
545ドレミファ名無シド:2009/12/12(土) 00:38:51 ID:krf4AL8G
3oといえばスタビーに3oありますよねあとVピックが2.4ミリとか
ウェーゲンも厚いのあったな
546ドレミファ名無シド:2009/12/12(土) 01:35:43 ID:5c+hXcRU
>>542
> >>541
> 私も昔買った鼈甲のピックを何枚か持っているけど、樹脂等のと比較して特に摩耗が少ない事は無いけどね。
>
> 個人的な好みとしては、立体成型して指の中で安定する形のがあるので、平らな形しかない鼈甲はベストではない。
> 同じ硬さを出すのに、薄くある必要は無くむしろ厚い方が好み。断面形状は指に引っ掛かる凹凸(うねり位大きなの)
> が欲しい。サイズ的にはJazzIII位の小さなのが好きだな。

断面形状は指に引っ掛かる凹凸が必要なのは、指先が汗っかきなのでは、鼈甲は樹脂製のピックより
汗で滑りにくいので、平面形でもすべる事は少ないと思います。
むしろ樹脂系のピックと磨耗具合が同じと言う事は、カッティング等で出首が硬いのではと、考えます。
間違っていたら、御免なさい。
547ドレミファ名無シド:2009/12/12(土) 01:41:35 ID:5c+hXcRU
>>546
カッティング等で出首が硬いのではと→カッティング等で手首が硬いのではと
が正解でした、誤字で書き込み申し訳有りません。
548ドレミファ名無シド:2009/12/12(土) 01:50:14 ID:kO/92rpZ
>>543のピック欲しいんだけど取り扱ってるとこ見つかんないな…
知ってる人いたら教えて下さい。
549ドレミファ名無シド:2009/12/12(土) 04:13:23 ID:lDsJwSH9
都内とかネット通販とか条件ぐらい描いたほうが。
販売元に聴けで終わってしまう。
550ドレミファ名無シド:2009/12/12(土) 05:30:47 ID:c6rMn3cp
>>545
http://www.ishibashi-webshop.jp/shop/g/gFATONE/
一枚でこの価格!?他のピックは全て24枚とか枚数書いてこの位の値段だけど、
ウェーゲンだけは枚数かいてなくこんな値段。
551ドレミファ名無シド:2009/12/12(土) 05:35:55 ID:c6rMn3cp
>>546
>断面形状は指に引っ掛かる凹凸が必要なのは、指先が汗っかきなのでは、
指先汗かきです。ハイ。

>鼈甲は樹脂製のピックより汗で滑りにくいので、平面形でもすべる事は少ないと思います。
私は鼈甲は滑ります。ダンロップの亀さんシリーズは滑りにくいですが。樹脂の方が滑りにくい材質はあります。

>カッティング等で出首が硬いのではと、考えます。
現に平行にピックを当てていないのは確かに有ります。平行にするつもりも今の所無いのですが。
手首の硬さは自分しか比較できなくて分からないですが、注意しておきます。ご指摘ありがとう。
552ドレミファ名無シド:2009/12/12(土) 07:03:04 ID:nv8E6yLV
>>550
むかつくくらい高いなww
553ドレミファ名無シド:2009/12/12(土) 07:54:50 ID:lDsJwSH9
安いピックでも弾ける様に練習したほうが前向き。
554ドレミファ名無シド:2009/12/12(土) 14:46:52 ID:Cbr62o9i
汗かいた時にツルツル滑るのはどうしようもないからなぁ
やっぱライブとかだと汗かくこと前提で選ばないとまずいし
そうなるとどうしても滑りにくい素材やJAZZ3みたいに
ロゴが引っ掛かって滑りにくいものを好んでしまうな
でも滑り止め付きとか穴開きとかああいうのは嫌いなんだよな
555ドレミファ名無シド:2009/12/12(土) 15:03:51 ID:aisdOQIw
両面テープとかはどうだろう
556ドレミファ名無シド:2009/12/12(土) 15:23:49 ID:c6rMn3cp
ゴリラの鼻くそ
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=1800%5EGORILLASNOT%5E%5E
とかいう松脂らしい滑り止め材があるらしいけど、手を洗っても取れないベトベトも考え物だね。
557ドレミファ名無シド:2009/12/12(土) 18:28:04 ID:dAmVwow7
インギーのピッキングスタイルに近づけてってたらインギーピックしか
愛せなくなっちゃった

この場合何か弾いてよ!って言われて薄いピック渡されたとき心配だわ
極端に厚いもんだから
558ドレミファ名無シド:2009/12/13(日) 00:22:59 ID:bU35bUo1
滑り止め対策にドリルで穴あけ超オススメ

ただししなり方が変わる
559ドレミファ名無シド:2009/12/13(日) 01:09:28 ID:+OYq4GIQ
体質改善でもしたほうが。

http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1260177897/
手の汗が酷い奴
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1247762572/
◇◆手のひらに異常に汗をかく(手掌多汗症)28◆◇
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1245074042/
【緊張】精神性多汗症に悩む人達 PART12【不安】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1257168510/
多汗症にプロバンサイン ?A
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1256537039/
【ダラダラ】汗っかきだよ!全員集合!【ポタポタ】No44
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1246301557/
【滝汗】頭部多汗症・顔面多汗症 Part2【KY】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1241101806/
【胸】全身性多汗症【背中】
560ドレミファ名無シド:2009/12/13(日) 03:01:20 ID:E/dRKHVn
そこまでするのなら、俺は汗に慣れる!
561ドレミファ名無シド:2009/12/13(日) 12:48:06 ID:XvUPLmrh
>>557
厚いピック→薄いピックは楽でしょ。
インギーのは多分デルリンだから全種類揃えてみなよ。
多分問題なく弾けると思うよ。
562ドレミファ名無シド:2009/12/13(日) 16:51:44 ID:9vxZHB8Z
>>557
あの2.0mmピックに慣れてから薄いピック使うと
弦がはじける感触に戸惑って、ものすごくぎこちない音になる事必至w
563ドレミファ名無シド:2009/12/13(日) 20:51:32 ID:59OoU0IT
インギーは指の屈伸使うから薄いピックだとしなりがあるもんで
ピッキング角度に気を使わないと酷い音に
564ドレミファ名無シド:2009/12/14(月) 00:11:14 ID:A5or8Q3g
>>543のピック厚さが5mmだそうだ
565ドレミファ名無シド:2009/12/14(月) 00:38:43 ID:qa8yMmPF
543のピック通販見たけどホントどこにもないな
566ドレミファ名無シド:2009/12/14(月) 00:53:15 ID:A5or8Q3g
567ドレミファ名無シド:2009/12/14(月) 03:26:56 ID:W6uDlTmC
5mmってw太すぎww
俺のアソコより太いww
568ドレミファ名無シド:2009/12/14(月) 10:23:20 ID:NiDlP2gu
>>566
試しに買ってみるには送料や手数料が高すぎるよね。1つだけ買うと3000円位になってしまう。
569ドレミファ名無シド:2009/12/14(月) 16:07:26 ID:QVBR22Nr
ウェーゲンいいよハァハァ
570ドレミファ名無シド:2009/12/14(月) 16:12:31 ID:rXU2uD0+
Vpickに新色来たようですが
571ドレミファ名無シド:2009/12/14(月) 22:38:49 ID:B+zQcNNu
新しいJazz III(Carbon Fiber製、Max Grip)をテストしてるそうな

ttp://www.youtube.com/watch?v=1mgjLAChYxU
572ドレミファ名無シド:2009/12/15(火) 17:24:17 ID:4VMwS4Zy
最近、V-PICKのレスが多くて概ね高評価だけど、どんな点が良いのでしょうか?
使ってる方がいたら、音?、持った感触?、耐久性?など感想を詳しく教えていただけませんか?
よさげなら買ってみようと思ってます。
573ドレミファ名無シド:2009/12/15(火) 19:57:46 ID:wd1WegXk
糞だから安心しろ
574ドレミファ名無シド:2009/12/15(火) 23:28:11 ID:jt/PaP1g
ESPのティアドロップ1mm使ってるんだけどPGピックにかえてみようかな
なんか評判いいみたいだし
575 :2009/12/16(水) 01:59:38 ID:yk/gukAr
オレ初心者だからミディアムしかうまく使えない。
ってか指弾きに快感を覚え始めてからはピックがぶっちゃけウザイ。
576ドレミファ名無シド:2009/12/16(水) 02:14:05 ID:+4DCP5gV
>>575
あーわかる!初心者の頃自分もそうだった
ピッキングの快感も覚えたら病みつきになるぞ

今では両方快感だw
577ドレミファ名無シド:2009/12/16(水) 02:35:59 ID:uTMrkoDI
俺は17年ハード使ってたけどこの夏からミディアムになったw
578ドレミファ名無シド:2009/12/16(水) 04:38:33 ID:qC/e3tJB
たしかにミディアムもピッキングの具合が良いんですけど、ヘヴィとかエクストラ・ヘヴィとか分厚いピックで弾くことに馴れてくると、
ミディアムで弾くとなんだか、いまひとつ物足りない気になってしまう。
579ドレミファ名無シド:2009/12/16(水) 05:56:51 ID:Qacfuma5
自分も長い間HARD専門だったのが、ひょんな事からMIDを使うようになって、今ではTHINしか受け付けなくなってしまった。

ピックがしなる感触と硬いピックと比べて角の取れた感の音が病みつきになったなぁ。

ただ問題はピックの消費が早くなってしまった事。パイプラインのテケテケをやってた時なんか割れたり欠けたりが多かったw
580ドレミファ名無シド:2009/12/16(水) 14:20:08 ID:+4DCP5gV
石油利権に絡むパイプラインでテケテケなんかやったら、ピックどころか命まで削れる
581ドレミファ名無シド:2009/12/16(水) 16:48:01 ID:y307IVyn
ULTEXの2mmを買った、通り使いやすいね。
582ドレミファ名無シド:2009/12/16(水) 16:54:41 ID:IqCliy8i
>>580
その緊張感こそ、ベンチャーズが数々の名曲を生み出した原動力。
583ドレミファ名無シド:2009/12/16(水) 17:11:27 ID:qC/e3tJB
>>581
ULTEXって2mmのモデルが発売されてるんですか?
てっきり1.14mmまでだと思いましたが…。
584ドレミファ名無シド:2009/12/16(水) 17:37:55 ID:y307IVyn
>>583
そうなの?
サイの絵とDUNLOP、ULTEX、2.0って書いてある。
585ドレミファ名無シド:2009/12/16(水) 17:47:52 ID:qbjJ+Y9c
>>583-584
ULTEX SHARPだと2mmまであるみたいだ。STANDARDは1.14まで。
ちなみにTRIだと1mmまでだった、面積広いほど厚いのはなくなるのな。

で、全然関係ない話だけど安ギタースレ御用達の謎の激安店にこんなの↓
http://store.shopping.yahoo.co.jp/wilfulex/29391.html
があったんだが既出?誰が買うんだよこんなの・・・・
586ドレミファ名無シド:2009/12/16(水) 22:57:38 ID:O82Y5J7a
ウェーゲンみたいな先の丸いおにぎりを
ULTEXでと思ったらヤスリ使うしかないのか
587ドレミファ名無シド:2009/12/17(木) 04:16:51 ID:KOFQkZmG
>>585
なるほど。ULTEX SHARPのゲージが2.0mmまで発売してあるんですね。
教えてくださいまして、ありがとうございます。
588ドレミファ名無シド:2009/12/17(木) 08:11:46 ID:pjGWNO6t
1mm以上の使ってる奴って、かっこいいと思って使ってるの?

教えて
589ドレミファ名無シド:2009/12/17(木) 08:57:04 ID:EsNJlA4O
硬いピックで太い弦をガシガシ弾く
ひ弱な俺でも、なんか強くなった気がするだろ

音のことなんか分からない、単なる趣味
590ドレミファ名無シド:2009/12/17(木) 11:23:35 ID:A/LVTYwm
>>588
弾き心地がつるつるして気持ちいいから。
591ドレミファ名無シド:2009/12/17(木) 11:37:56 ID:kWNlCiuE
>>588
ピックの厚さで格好良いなんて思ってない。弾き易いから使っている。薄いのは右手を少し動かしただけだと
ピックが変形するだけで音が出ない事がある。大きくストロークすれば問題ないけど、より小さなストロークで
弾こうとすると、厚い方がコントロールし易い。
592ドレミファ名無シド:2009/12/17(木) 12:40:40 ID:YwXGc6W6
ゆとりの間ではピックが厚いとかっこいいのかw
593ドレミファ名無シド:2009/12/17(木) 13:10:11 ID:Xnm6jSGF
むしろ中年じゃね?
594ドレミファ名無シド:2009/12/17(木) 13:28:56 ID:YWVmzZnE
ミディアムって何か童貞臭がする
595ドレミファ名無シド:2009/12/17(木) 13:32:51 ID:rNZbMiIi
今ラルクのKenピック使ってるけど、薄くてあんまりしならないピックってどんなのある?
596ドレミファ名無シド:2009/12/17(木) 13:33:21 ID:6SmvpcR6
俺011〜の弦を7年ぐらい使ってるけどピックは薄いのから厚いのに変えた方がよくなっていったよ。
今はULTEX SHARPの1mmだよ。
597ドレミファ名無シド:2009/12/17(木) 13:39:15 ID:RX+zCyl5
Vpicksの2.75ミリ使ってる
厚みはあんまり気にならん
598ドレミファ名無シド:2009/12/17(木) 13:52:03 ID:NYg41zTY
ピックの厚さとかっこよさを関連付ける発想が先ず普通の人には無いものだと思う
599ドレミファ名無シド:2009/12/17(木) 13:52:24 ID:6GuGIAp+
薄いも厚いもやりたい音楽によりけりでしょ
600ドレミファ名無シド:2009/12/17(木) 14:18:09 ID:o57Z/Udc
じゃあオレが一番格好悪いな。
デルリンの0.46だもん
601ドレミファ名無シド:2009/12/17(木) 15:00:41 ID:Yfc4j36I
そんなの十人十色だよw

自分が弾きやすい厚みでいいじゃないか


そんな俺は0.88
602ドレミファ名無シド:2009/12/17(木) 15:13:59 ID:YwXGc6W6
俺の視力は0.05
603ドレミファ名無シド:2009/12/17(木) 15:17:45 ID:pysAorO9
逆アングル使ってる奴って、かっこいいと思って使ってるの?
教えて
604ドレミファ名無シド:2009/12/17(木) 15:20:54 ID:6GuGIAp+
立って弾く場合に順アングルにしたくないからじゃないの?
605ドレミファ名無シド:2009/12/17(木) 15:21:02 ID:A/LVTYwm
厚いピックは弾きやすくていいんだけど、
アタックの際に出るキュピキュピとした音がちょっと邪魔。
606ドレミファ名無シド:2009/12/17(木) 15:22:27 ID:A/LVTYwm
>>603
逆アングルは弦移動が楽。
出音はかなりハッキリした音。

慣れないと弾きづらい。
607ドレミファ名無シド:2009/12/17(木) 15:23:16 ID:pysAorO9
アーティストピック使ってる奴って、かっこいいと思って使ってるの?
教えて
608ドレミファ名無シド:2009/12/17(木) 16:20:26 ID:KOFQkZmG
>>607
アーティスト・ピックを使ってるプレイヤーは格好の問題じゃなくて、
そのアーティストやバンドのことが好きだから、【シグネチャー・ピックも使っている】んじゃないのかな。
609ドレミファ名無シド:2009/12/17(木) 16:52:52 ID:pysAorO9
>>604>>606>>608
ごめん、マジレスありがとうw
610ドレミファ名無シド:2009/12/17(木) 17:31:10 ID:eBrLcBL8
あと単純に弾きやすいシグネピックもあるしな、豚のとかぽーるぎるばーとのとか
611ドレミファ名無シド:2009/12/17(木) 19:25:51 ID:a9/aRJ3u
スティーブヴァイのとか
612ドレミファ名無シド:2009/12/17(木) 21:05:25 ID:W6onO/sH
PGのは何がよくて人気なのかよくわからんけどなぁ
すぐ減るし滑るしセルロイドっぽい引っ掛かり方するし
今時の素材ピックのが性能いいと思うんだがどうなの
インギーのは確かに弾きやすかったからまだわかるんだけど
613ドレミファ名無シド:2009/12/17(木) 21:13:55 ID:eBrLcBL8
PGピックの変な絵を見る→和む→自然に脱力する→軽やかなピッキングが可能に!!
614ドレミファ名無シド:2009/12/17(木) 21:41:54 ID:TTo04W7W
メタ理科のジェイムズってどこのどの厚さのピック使ってんだろ
あのダウンオンリーはすごい
615ドレミファ名無シド:2009/12/17(木) 21:47:05 ID:i9RWc/sT
ダンロップのトーテックス0.88なんだよなあ
616ドレミファ名無シド:2009/12/18(金) 01:50:42 ID:XkX8U3yj
>>612
P.Gピックはたしかにそういう欠点みたいなのはありますけど…、
あくまで自分の憶測なんですが…1番の利点はピックの先端が尖っているのでピッキングがしやすく、又、手が大きいプレイヤーにとってはホールドがしやすい。
ということで人気があるんじゃないですかね。
617ドレミファ名無シド:2009/12/18(金) 07:56:53 ID:x4vFbF/K
G-LIFEのピック使い易いよね。
618ドレミファ名無シド:2009/12/18(金) 12:22:14 ID:3vJHAjRK
ポールギルバートモデルの形でウルテックスとか出たらバカ売れしそうだよね。
619ドレミファ名無シド:2009/12/18(金) 12:47:50 ID:keTXwyzK
PGモデルが好きな人はHistoryティアドロップのEx-hも試してみるといいかも。
エッジがJazz3XLと同じで、PGより少しシャープになってて使いやすい人もいると思う。
Jazz3XL型のピック使ってる人も指の腹に当たる感触が違うからそっちの方が使いやすいかも。
620ドレミファ名無シド:2009/12/18(金) 23:54:48 ID:wqeCcGgC
tortexと同じ素材のジャズ3が出て欲しい
621ドレミファ名無シド:2009/12/19(土) 00:24:48 ID:7Q+RFHnO
Vpick凄いなww
もっとラインナップ増やして欲しい
鼈甲使ってる奴って障害者?
622ドレミファ名無シド:2009/12/19(土) 00:34:39 ID:AsNU7+wX
623ドレミファ名無シド:2009/12/19(土) 00:41:38 ID:h8Vf3iBZ
ピックてどんな風に作られてるんだろ
誰か教えて
工場見学行きたい
624ドレミファ名無シド:2009/12/19(土) 01:20:08 ID:eEIVCy/D
たいやきみたいなもんだ
625ドレミファ名無シド:2009/12/19(土) 01:54:19 ID:qeNFon2D
タミヤがピック作ればいいんだよ
626ドレミファ名無シド:2009/12/19(土) 03:11:16 ID:jrPwm1W5
たいやき食べたい
627ドレミファ名無シド:2009/12/19(土) 10:03:32 ID:VznHwKH3
>>621
どう凄いの?気になるピックで、まだ使った事ないからレポお願いします。
628ドレミファ名無シド:2009/12/19(土) 11:53:32 ID:Dl1r2KXy
>>624
毎日毎日鉄板のうえで焼かれてるんだな
やんなっちゃうな
629ドレミファ名無シド:2009/12/19(土) 14:00:30 ID:QuJGSG6y
V-PICK買ったよ。
絶賛してる人が多いけど...なんでか分らない。
手触りはデルリンみたいな感じ。汗っかきは滑るかも。
耐久性の点だけど、普通に削れていくよ。
音はデルリンに近いかな。端面がテーパー処理されてるからデルリンより
ちょっとシャープな音かも。
厚みがある種類が多いからWEGENみたいにジプシージャズ用と考えた方が良いかもね。

いずれにしてもあの値段は高過ぎ。それ程たいした物ではない印象。
630ドレミファ名無シド:2009/12/19(土) 14:28:05 ID:9SqP2hFw
V-Pickは売りにしてるあの厚いヤツじゃなくて
Liteがいいんだよ
631629:2009/12/19(土) 14:45:54 ID:QuJGSG6y
上のジムダンのデルリンっぽいってのは、LiteとUltraLiteの感想。
632ドレミファ名無シド:2009/12/19(土) 18:00:47 ID:CntEE6Io
V-picksのどの型かもわからないのに良いだの悪いだの、永遠に意見があわねぇよ
633ドレミファ名無シド:2009/12/19(土) 18:09:18 ID:UtssXA7k
ブリッジミュートで良い音を出せるピックってあるのか?
ちなみに自分はPICKBOYの1mmを使用している
634ドレミファ名無シド:2009/12/19(土) 18:26:41 ID:QE2TfwEP
ポールピックユーザーいる?
635ドレミファ名無シド:2009/12/19(土) 18:36:56 ID:dd0xTxte
>>634
ノシ
636ドレミファ名無シド:2009/12/19(土) 19:24:24 ID:QE2TfwEP
>>635
厚さは何o?
637ドレミファ名無シド:2009/12/19(土) 23:56:22 ID:9DaJCxts
Vピック、ホスコが代理店になったみたいで石橋で買った630円
三角ラージの0.8mm 角仕上げ

まぁ微妙だなこれ
単なるアクリルの加工品って感じ
弦離れの良さはないし(ESPデルリン0.8mmよりやや劣る)
音も特別良い気もしないし
ギタリスト的なウマミがある感じでもない
しいてあげるなら先が尖ってるってとこぐらいか
638ドレミファ名無シド:2009/12/20(日) 00:01:00 ID:pcmT/9qb
丸いほう買った
639635:2009/12/20(日) 02:24:59 ID:mnjUJXGy
>>636
厚さは1mmだと思います。。。
ポールってギルバートですよね?


同じIbanezでポールピックと同じ形でポリアセタール素材の
ピックも使用していますが、音が好みなので最近はこちらを
頻繁につかってます。
ちなみに厚さは1mmです。
640ドレミファ名無シド:2009/12/20(日) 07:55:44 ID:Q+jchdIJ
ULTEX素材って何で全部あの色なんだ。

見失いやすいから、黒とか赤とか出して欲しい。
641ドレミファ名無シド:2009/12/20(日) 09:08:00 ID:MyDpNnl1
G-LIFEピック試した人いる?
PGモデルピック好きならピッタリだと思うなぁ。
642ドレミファ名無シド:2009/12/20(日) 11:57:19 ID:GGaIqjcC
>>641
ウルテックスのはちょっと試してみたいと思ったのに、コレだけ大きさが違う気が…。
ポールピックは先端の処理だけじゃなく、あの微妙な大きさも支持されてるのに。
643ドレミファ名無シド:2009/12/20(日) 17:13:28 ID:MyDpNnl1
>>642
確かに大きさが少し違うね。
PGモデルは使い易いけど削れ易い点がネックで…。

僕は第二弾(サンドラバーPR)のピックが好き。
まぁG-Lifeは通販限定だし6枚1000円するから容易には薦めにくいんだよねw
644ドレミファ名無シド:2009/12/24(木) 17:02:09 ID:cV7ZBHSh
最近思ったことだけどエレキもアコギもピックって少ししなるミディアムくらい
が一番良い音がする気がする。
ただ、今まで厚いピックばっかり使ってたんでエレキで単音弾きするには
非常に使いづらい。慣れなのかな?
645ドレミファ名無シド:2009/12/24(木) 17:27:05 ID:JL7/Osil
持つところがV-Picksなみに厚くて、弾く所がミディアムくらいのやつって無いのかなぁ?
弾きやすそうな気がするけど
646ドレミファ名無シド:2009/12/24(木) 21:50:09 ID:qNSaZd0p
>>644
1番の解決策は慣れることしかないんじゃないでしょうかね…。
647ドレミファ名無シド:2009/12/24(木) 22:10:14 ID:euFQ2K0v
クリスマスなのにこんなところではなしてる男の人って
648ドレミファ名無シド:2009/12/24(木) 22:42:41 ID:rXsyAGI+
素敵・・・///
649ドレミファ名無シド:2009/12/24(木) 22:42:51 ID:J9yblMGr
ヒント:平日

暇な学生じゃあるめーし、ちんまん事は昨日済ますのが普通
650ドレミファ名無シド:2009/12/24(木) 22:48:14 ID:JA0CDvmc
クリスマスというイベントに踊らされてる人達を相手に仕事してますw
651ドレミファ名無シド:2009/12/24(木) 23:03:27 ID:+7XUgg0+
>>647
遊んでるのはガキだけだろ?
ギター弾け!ギター!
そもそも同棲や結婚してるとクリスマスだからと言って特別なことする気にならん
652ドレミファ名無シド:2009/12/25(金) 01:32:24 ID:P0zAq7vE
そういう態度だから別れる事に。
ささやかでもちゃんとイベントには突き合ってあげたほうが長続きするよ。
653ドレミファ名無シド:2009/12/25(金) 02:19:23 ID:dNLAbm32
>>640
技術的にあの色になってしまうらしい。
654ドレミファ名無シド:2009/12/25(金) 10:46:56 ID:Pzbr8HQx
>>644
逆パターンを経験してる自分からするとやはり慣れだと思いますよ
しなるピックに慣れてたから厚いのに持ち替えた時にコード弾きはもちろん慣れるまでは単音も弾きにくかったから
655ドレミファ名無シド:2009/12/25(金) 12:35:25 ID:oTx9lGCb
本来ピックは音で選ぶべきなんだろうな
超速弾きとかするんなら別かも知れんが・・・
656ドレミファ康幸シド :2009/12/25(金) 21:13:51 ID:qjZE1uti
木製のピックどうかな?そんなんあったっけ?
657ドレミファ名無シド:2009/12/25(金) 21:37:09 ID:zsc+jhsj
そういえばローズウッドだかエボニーだかでできた溝入った小さいのが気になってんだよなあ…どうなんだろあれ
658ドレミファ名無シド:2009/12/25(金) 21:52:07 ID:fwTnN3M8
>>657
分厚いのが好きなら良いと思います
エボニーのほうが硬くて使えます
659ドレミファ名無シド:2009/12/25(金) 22:12:16 ID:zsc+jhsj
>>658
さんくす
あとあの溝って個体によって違うの?
660ドレミファ名無シド:2009/12/25(金) 22:21:00 ID:2v37Ebbe
>>659
若干違うように見えますがよく見るとという程度です
以前買ったサイズの大きなものは先の尖り具合が
バラバラだったりしましたが今は安定しているようです
661ドレミファ名無シド:2009/12/25(金) 22:25:30 ID:zsc+jhsj
>>660
ありがとう!
今度店行ったときに試しに1つ買ってみるんだぜ
662ドレミファ名無シド:2009/12/26(土) 06:43:14 ID:FHT7hHgB
>>661
PICKBOYのHand Madeシリーズだよね。
エボニーと牛骨のを持っているよ。
(1)親指側の凹み:
  タイプが違うのを買ったので、当然違う。
  ピック全体近くを凹ませたのと、Φ10mmの円位を凹ませたもの。
(2)人差し指側の溝:
  これが一緒かと思ったら全く違う。
  ドーナツ形状の工具で削った様な形をしているんだけど、
  彫れている溝の角度も、ピックの上辺のどの辺りに掘られているかも。
  人差し指の先の方の位置はほぼ一緒なんだけど、上辺の方は1/3位
  の所のものと、角近くのものとある。わざとかバラツキか?
  もの自体を自分で触らないと、全く違う感触になる。
(3)使用感:
  これも個体差が大きい。持ち易いものは持ちやすいけど、持ち難いのはイマイチ。
  音は、アタックした瞬間に、サドル〜ピッキング位置の弦長の甲高い音が鳴って
  耳障り。特に牛骨は使い物にならなかった。
  使用するピックアップは、アタックする位置よりもネック側のものに限られる。
  厚いピックの宿命?
663ドレミファ名無シド:2009/12/26(土) 09:15:16 ID:4G7YWOOh
>>662の言っているピック全体近くを凹ませたのと、Φ10mmの円位を凹ませたもの
というのは>>660で書いたように以前のものと現在のものとの違いだと思います
現行品は下のような形で安定しているようです
http://nakano-music.co.jp/catalog/pickboy/2008/11/gpeb2.php
http://nakano-music.co.jp/catalog/pickboy/2008/11/gpeb3.php
664662:2009/12/26(土) 12:31:46 ID:FHT7hHgB
>ピック全体近くを凹ませたの
と書いたのは、まさにGP-EB/2のことね。

>Φ10mmの円位を凹ませたもの
というのは
http://1484.bz/c/57305/
の個とだから、「/1」で以前のものになってしまったの?まだ市場には出回っているけど、
生産が終了したとは思わないけど。
665ドレミファ名無シド:2009/12/26(土) 12:39:32 ID:zSS5IF2g
もしかしてピックってギター以上に好みが分かれるんじゃね?
666ドレミファ名無シド:2009/12/26(土) 13:17:04 ID:4G7YWOOh
>>664
これなんて尖ってるほうで
※天然素材の為、一枚ずつ形状・色が異なります。
とはよく言ったもので先の丸いのもありますよね
カタログには無いので店頭在庫だけじゃないでしょうかね
667ドレミファ名無シド:2009/12/26(土) 13:49:19 ID:FHT7hHgB
>>666
>これなんて尖ってるほうで
写真を見ると縁の部分を画像ソフトで加工した形跡があるから、やっぱりもっと丸いんでしょうね。
私のももう少し丸い。

>カタログには無いので店頭在庫だけじゃないでしょうかね
カタログからは無くなっているんですね。この形はイマイチ持った手の中での安定性が悪かった。
668ドレミファ名無シド:2009/12/26(土) 14:22:18 ID:4G7YWOOh
>>667
すみません型番をちゃんと見ていなかったGP-BN/1は現役です
http://nakano-music.co.jp/catalog/pickboy/2008/11/gpbn1.php
心を入れ替えてちゃんと作ったのかもしれない
ここでUNIQUE MATERIALで検索すると現行品が見れます
http://nakano-music.co.jp/catalog/pickboy/
以前のカタログでもこんな写真が載っていたんですが実物は>>664でした
669ドレミファ名無シド:2009/12/26(土) 15:41:44 ID:FHT7hHgB
最近、色んなピックを試すのが面白くて、こんなのを使ってみた。
http://1484.bz/shinjuku/60876/
これは真鍮だけど、銅も一緒に買った。(店で見つけたので)

・サイズ:
 Jazz3を一回り小さくした感じ
・弾きやすさ:
 好みによる。Jazz3が好きなら買っても良いかも。ちょっと小さ過ぎる気がするが。
 但し、硬いし、弦との摩擦が大きくて、特に弾き易いレベルではなかった。
・音:
 真鍮と銅では、真鍮の方が少し硬い音の様な気がするが、気がするだけ?レベル。
 シングルコイルPUに使うと、高音部分が削れて、薄っぺらい音になってしまう。
 ハムではハッキリ甘い音になる。
 フルアコのフロントでは、深い湖の底を思わせる音色になる(まあセッティングなどによるけど)。
 表現は大げさかと思うが、フロントは非常に甘い音になる。びっくりした。
 リアに使うと、金属同士(ピックと弦)が擦れている音が気になり、使おうと思える音ではなかった。
670ドレミファ名無シド:2009/12/26(土) 23:39:20 ID:4G7YWOOh
>>669
なんと!
それも持っていますw
671ドレミファ名無シド:2009/12/28(月) 06:00:39 ID:OktqfvKP
久しぶりに観たらマニアックな流れにワロタwwww
672ドレミファ名無シド:2009/12/28(月) 08:18:43 ID:ItvKGD6N
>>669
何度か関連スレ等で名前が挙ってるやつだね
チタンが手によく馴染んで気にいって使ってたんだけど、目に見えて弦が切れやすい気がして使うのやめちゃった。
673ドレミファ名無シド:2009/12/28(月) 12:08:50 ID:M0iBx8bN
亀とジャズ3使ってたら、亀が大きいと感じるようになってきた
674 :2009/12/29(火) 09:12:02 ID:R6mdKQY3
クレイトンのウルテムってどうして反りまくっているのでしょうか?
非常にいいピックなのに残念至極。
反りさえなければ常備したいほど。
その点、ダンロップのウルテックスは反りがまったく無いのでいいね。
675ドレミファ名無シド:2009/12/31(木) 18:20:41 ID:SiXtgiLe
V-picks買ったんでレビューします。
model:V-MP-N、2.75mm、色は蛍光色です。

弦離れがJazzVやスタビー以上に良い
アタック音が非常に大きい

個人的には素晴らしいのですが、値段がアレなんで部屋に飾って豚ピック使い続けます。
676ドレミファ名無シド:2010/01/01(金) 01:48:16 ID:uvljLvYc
>>675
弦の摩擦によるピックの摩耗具合はいかがでしょうか?
677ドレミファ名無シド:2010/01/01(金) 11:07:22 ID:aVX5xuXo
>>676
2時間位使いましたが少なく感じます
まんま鼈甲ピックです
678ドレミファ名無シド:2010/01/01(金) 14:39:27 ID:uvljLvYc
>>677
分かりました。
ありがとうございます。
679ドレミファ名無シド:2010/01/04(月) 21:36:11 ID:p2pyxcpP
>>672
真鍮と生チタンだとそれほど硬さに違いは無いので形かエッジの処理が原因では?
硬いチタン合金は高いし加工が大変だから、使っている可能性は低いと思う。
それに軽合金の中で抜群に硬いといっても、スチールと大差ないよ。
680ドレミファ名無シド:2010/01/06(水) 04:51:11 ID:ui4uks47
JAZZ 3って、滑り止め加工されてるモデルもあるのね。知らんかった…。
681ドレミファ名無シド:2010/01/06(水) 04:56:27 ID:+zTsjTXS
つい最近でたから知らなくても当然
682 [―{}@{}@{}-] ドレミファ名無シド:2010/01/06(水) 12:21:51 ID:TLmCY2Mm
赤,黒両方ボチった
683ドレミファ名無シド:2010/01/07(木) 10:40:37 ID:ivlQ4pq7
いつの間にやらグリップ付きJazz3なんてものが出てたのか(´Д`)
つい最近Ultex Jazz3まとめ買いした俺涙目?
でもUltex Jazz3、音も持った感じも操作性もホントにかなり気にいってるから良しとするか。
まぁグリップ付きJazz3・・気にならないと言ったら嘘だがな('A`)
684ドレミファ名無シド:2010/01/07(木) 11:06:41 ID:UxX9JNdw
エリックジョンソンのやつとは違うのかな
ジャズ3良いんだが、爪まで削れて痛い
685ドレミファ名無シド:2010/01/07(木) 11:13:36 ID:wXDQ3kOU
丁度ストックが切れかけてたから、マックスグリップ注文してみた
36枚もまとめ買いしてノーマルのjazz3より使いにくかったら死ねる
686ドレミファ名無シド:2010/01/07(木) 11:25:19 ID:NKo7mVMM
ウルテムのJAZZ3まとめ買いしておいたけど、
直後に買ったV-pickしか使わなくなった

個screamerがよかった。
縁の傾斜のせいか、オルタネイトがスムーズ。

が、絨毯に落とすと・・・
687ドレミファ名無シド:2010/01/07(木) 13:21:09 ID:dVAUUn4O
商品名
MAX GRIP JAZZV
688ドレミファ名無シド:2010/01/07(木) 21:01:02 ID:Ua9qZav0
MAX GRIP JAZZV赤と黒両方届いた
滑り止め加工してる部分はほんと滑らない
到来のJAZZVは赤と黒両方ともツルツルした感じだったけど
エリックジョンソンモデルやXLの質感に似てる
689ドレミファ名無シド:2010/01/07(木) 23:48:25 ID:hK6Rc6xw
GibsunのPUREHを自分はよく使っているんだけど何か全部同じ固さの
はずなのにモノによっては結構な差があるように感じられるんだけど・・・
それも同じ店で買った物でも・・・
690ドレミファ名無シド:2010/01/08(金) 00:36:06 ID:N/MLaEnH
単なる誤差だ
そういうものだと思って諦めろ
691ドレミファ名無シド:2010/01/08(金) 01:21:32 ID:B/LMav17
Gibsunに突っ込まないのは大人だな
692ドレミファ名無シド:2010/01/08(金) 13:47:45 ID:ia3jSOrr
今までジムダンの0.73mm三角使ってたけどとうとうSTUBBY病にかかってしまった件
BIGの3mm超弾きやすい><
693ドレミファ名無シド:2010/01/08(金) 14:33:50 ID:RBgttmCU
キュピキュピうるさいし、冷静になって考えると
別に特に弾きやすくはない件。
694ドレミファ名無シド:2010/01/08(金) 14:55:21 ID:vxlDYZ2E
STUBBYっていうと3mmばっかり出てくるけど
1mmの方が良いと思うなあ
JAZZIIIの弾きやすさと音を両立させてるし
病気にもかからない
695ドレミファ名無シド:2010/01/09(土) 18:38:52 ID:FaiWS0ul
透明のstubby 1mmってもう手に入らない?
696ドレミファ名無シド:2010/01/09(土) 20:39:37 ID:o9trudJX
最近ヤイリから「人工べっ甲」を謳ったピックが出ているんだが、
誰か試した御仁はおらんかぇ?

一枚100円なので、期待はしていないんだけど・・・
697ドレミファ名無シド:2010/01/09(土) 20:51:49 ID:o9trudJX
それと出来ればもうひとつ。
べっ甲のピック使ってる(使ったことある)使途に質問〜><
べっ甲のピックに「しなり」を期待するのは無理でしょうか?
わたしセルロイドもthin(soft)を頻繁に使用するタイプなので、べっ甲買うなら0.5ミリ辺りのを
買おうかと思っているんですが、この厚みでもセルロイドのハード位の固さだと思った方がよろしいですか?><

さぁ、答えなさい。ゼルエル!
698ドレミファ名無シド:2010/01/09(土) 22:01:53 ID:4slRvSYy
>>697
普通にしなるよ。人工素材に比べて汗で滑りにくくて、音にも芯が出ていい感じ。

何かこのスレにも鼈甲使ってると、非難する奴いるんだが、
どういう了見で非難してるんだ?


699 :2010/01/09(土) 22:24:39 ID:9at4pxRS
>>695
個人の楽器屋ではあんじゃないの?
赤じゃ駄目なの?
700ドレミファ名無シド:2010/01/09(土) 22:54:01 ID:o9trudJX
>>698
ゼルエルさん
しなってくれますか。
(がぜん買う気が出てきました♪)
いえ、今日はヒマだったのでたまにはピックの事でも考えてみようかと
ネットをうろついていたんですが、、、
・・・う〜ん。結局べっ甲にたどり着く・・・というか、
「べっ甲ピック専門店」のようなサイトでナイロンピックとべっ甲ピックの試聴が出来たんですが、

・・・・これ。。。幾らなんでも変わり過ぎじゃね?
っていう位もやもや感が一掃されてて、、、
う〜ん。アレ、本当にイコライザー掛けたりしてないんだろうか・・・
いや、あれがホントウならば、10倍の値段でも破格だと思うんだけど。

なんにしても一度は味わいたいし、目ン玉飛び出るほどの値段という訳でもないので、
ある程度しなってくれるのならば買ってみようと思います。

ご教示ありまとうございました。
701ドレミファ名無シド:2010/01/09(土) 23:50:14 ID:4slRvSYy
鼈甲以外だと、DUNLOPのTORTEX愛用してるけど、
明らかに音の違いは体感できる。

TORTEXが音が広がっていくのに対して、鼈甲は真っ直ぐ飛んでいく感じ。
基音がしっかり出るというか…
あとは好みだと思うから、とりあえず試してみればいいんじゃないかな。

失敗しても1000円程度だから。
702ドレミファ名無シド:2010/01/10(日) 00:33:20 ID:6G+R5zwr
ギターはたまに弾く程度なんだけど10年程前に買った無色透明のstubbyの1mmが最近気に入ってて。
数枚残ってるんだけど、現行?の赤いのより無色透明の方が明らかに硬い。
少し材質違うのかな?
703ドレミファ名無シド:2010/01/10(日) 00:45:30 ID:DKjCrD+l
K.ヤイリの人造べっ甲ピックって調べたらこの色はウルテムですね
704ドレミファ名無シド:2010/01/10(日) 02:32:09 ID:/WzxlUiC
PICKBOYの骨のやつ
割と好きなタッチだった
705ドレミファ名無シド:2010/01/10(日) 10:15:38 ID:PYwc/C6t
ホネホネピック
     (0,,0) (0,,0) . (0,,0)
     ノ罪ヽ ノ罪ヽ ノ罪ヽ  ホネホネー
      八   八,    八
706ドレミファ名無シド:2010/01/11(月) 16:23:35 ID:2O2J540h
注文してたマックスグリップ黒36枚届いたのでレポ

当たり前だけど無印jazz3とサイズは完全に一緒
バリ処理が無印より僅かに甘い気がする(一回ストロークしたら無くなるレベルだが)

肝心のグリップだが思った異常に違和感ある
先以外に前面荒い紙やすりが貼り付けられた感じ(実際にはただの凹凸)
よく言えばグリップ力高い、悪く言えばザラザラで気持ち悪いw

確かに指に力入れないでガチャガチャやっても飛んだりはしにくくなるとは思うけど
ソロとストロークで無意識的に僅かに持ち方を変えてたのがやりづらくなったような…


無印jazz3から乗り換えようと思ってる人はまとめ買いする前に何枚か買って試してみた方がいい
707ドレミファ名無シド:2010/01/11(月) 16:36:23 ID:WinJnepa
ULTEXサイコーってことでいいですか?
708ドレミファ名無シド:2010/01/11(月) 16:37:24 ID:MyqNWQVu
>>706
36枚も気持ち悪いのが有ると大変だね。サンドペーパーで気にならないレベルまで凹凸を削るとか?
試したいピックは色々あるのに、まとめ買いしかやっていない所も多くて困るよね。せめて複数のピックを
併せてまとめた枚数にするシステムがあるとありがたいが・・・
(Ax2, Bx2, Cx2, Dx2, Ex2=計5種類のピック10枚みたいに)
709706:2010/01/11(月) 16:50:42 ID:2O2J540h
>>707
無印使う前はウルテックスだったけど、あれはあれで硬すぎるような
でも一番嫌だったのが色wwwションベンカラーwwww

>>708
慣れだとは思うけどな
でも勿体無いから意地になって使ってみる
710ドレミファ名無シド:2010/01/11(月) 16:54:17 ID:9roWujuB
EJモデルのグリップ感が丁度良い
711706:2010/01/11(月) 18:55:23 ID:2O2J540h
マックスグリップ追記:
手汗とか手が汚れてる時のグリップ力は圧倒的だ、穴なんて目じゃない

キモいくらい手汗かくヤツとか、フィンガーイースでヌルヌルのヤツとか
ポテチ食べながらギター弾くヤツとか、とりあえずヌメってるヤツにはオススメ
712 [―{}@{}@{}-] ドレミファ名無シド:2010/01/12(火) 01:06:34 ID:M1yUpvDV
黒亀最強伝説
713ドレミファ名無シド:2010/01/14(木) 21:44:26 ID:59Knx70u
V-Pickを試しに買ってみた。Lite Small(V-Pickにしては薄めt1.5mmで、Jazz3より長さが短いの)

確かにスムーズに弾ける。普通ならパーティクルラインがある所も綺麗に研磨されているから
手間賃として高いというのが分かった。但し、耐久性はどうなんだろう?削れてきたら摩擦抵抗
が増えて、単なる厚いピックになってしまうのかな?
形は「おにぎり」で、長さがJazz3より短いので、もう少し大きいのを買えば良かった。
でも、厚いピックは、アタックの瞬間にキーンとピッキング位置〜ブリッジ間の音程の音が出るので
嫌なんだよな。薄めでもう少し大きいのは有ったっけ?(Jazz3位の長さの)
714ドレミファ名無シド:2010/01/15(金) 00:31:40 ID:ch81D/BP
>>674
クレイトンのウルテムって
0.2ミリぐらいのピック2枚を張り合わせるようにして製造されてて
2枚の間の素材の厚さを調整してピックの厚みを出してるみたい
んでその中間素材の硬化過程で反るみたい
1つの物質じゃないんでなんでエッジの処理もいまいち

初期のウルテムは違った気がするけど
今は安価に大量生産するためか品質が悪い

クレイトン以外のウルテムは1枚ものなんで平で品質も安定してる

715ドレミファ名無シド:2010/01/17(日) 12:46:43 ID:NtHjeCsI
jazz3マックスグリップ使い初めて1週間
やっとあのザラザラに慣れてきた
716ドレミファ名無シド:2010/01/17(日) 14:23:27 ID:6z4FjFMY
Ultex Sharp(サイの絵の黄色い奴)を(通販以外で)都内で売ってる場所ないですかね?
717ドレミファ名無シド:2010/01/17(日) 18:33:21 ID:6z4FjFMY
718ドレミファ名無シド:2010/01/17(日) 19:36:45 ID:U9uPfg9b
>>716
いちいち聞かなくてもこんなのどこでも売ってるでしょ。
渋谷でも池袋でもお茶の水でも数件回ればよろしい。
719ドレミファ名無シド:2010/01/17(日) 21:31:06 ID:6z4FjFMY
>>718渋谷はどこにも売ってなかったんで・・・
なるほど今度お茶の水行きます
720ドレミファ名無シド:2010/01/17(日) 22:56:38 ID:x2TsjoqT
マックスグリップjazz3買った
このザラザラ、使ってるうちに剥げたりしないか心配だ
721ドレミファ名無シド:2010/01/18(月) 01:35:36 ID:e0B5e1or
ESPのヤスリみたいな塗料と違って
金型の段階で完全に整形しちまってるザラザラだから取れないぞ、安心しろ
722ドレミファ名無シド:2010/01/18(月) 12:20:01 ID:jOvHshCG
JIM DUNLOP BIG STUBBY使ってる人いる?
723ドレミファ名無シド:2010/01/18(月) 13:51:05 ID:7SpN2GOZ
>>722
以前使った事がある。
そこそこ弾きやすいかもしれないけど、弦が触れたときキュピキュピうるさい。

滑り止めに大きくえぐってあるけど、ちょっと落ち着きが悪い。
724ドレミファ名無シド:2010/01/18(月) 14:15:25 ID:c/SF2k6L
>>722
BIG STUBBY、良いよ〜。
特に3ミリのモデルは多少削れて来ても全然使える。
ただ滑り止め用にピックの中心部が凹んであるから握り具合に好き嫌いが分かれるかな。
725ドレミファ名無シド:2010/01/18(月) 16:20:28 ID:KiB+NRmy
>>722
引っ掛かり感:
 先端が尖っているせいか、引っ掛かる感じがする。
ホールド感:
 親指は良いんだけど、
 人差し指側が、持ち方が合えばOK。合わないとNG。
 人差し指の先の方で持つなら前者。
 人差し指の第一関節で持つ人は後者。
726ドレミファ名無シド:2010/01/19(火) 00:51:35 ID:DvJxxJBg
結局このスレでの最高のピックは何なんだ?
黒亀?
727ドレミファ名無シド:2010/01/19(火) 01:22:27 ID:BuI7dIZO
最高のピックはおまえの心の中にあるんだよ
728ドレミファ名無シド:2010/01/19(火) 02:03:28 ID:fGw4MK69
完璧なピックなどといったものは存在しない。
完璧な絶望が存在しないようにね。
729ドレミファ名無シド:2010/01/19(火) 06:02:22 ID:RQiVewtl
完璧な素材が存在しないのと同じだしな。
理想を求めて永遠に彷徨い続ける運命。
730ドレミファ名無シド:2010/01/19(火) 10:40:08 ID:e0a2F5cI
青い鳥
731ドレミファ名無シド:2010/01/19(火) 14:49:09 ID:VYZpthD+
(指でいいんじゃね?)
732ドレミファ名無シド:2010/01/19(火) 16:30:53 ID:FsjTGyEQ
アベフトシみたいなカッティングをするのにオススメのピックはなんでしょう?
普段使ってる黒いマリファナピックだと2時間の練習で先が丸くなります。
おにぎり型はあんまり好きじゃないです
733ドレミファ名無シド:2010/01/19(火) 20:12:21 ID:0l8hfOnY
本人はおにぎりのミディアムじゃなかった?
やっぱちっちゃいピックだとあのブラッシングの感じは出にくそうだな
734ドレミファ名無シド:2010/01/19(火) 22:29:40 ID:YvVB3T5c
片っぱしから試すのが最善
735ドレミファ名無シド:2010/01/20(水) 05:02:46 ID:roEvTD8y
727 :ドレミファ名無シド:2010/01/19(火) 01:22:27 ID:BuI7dIZO
最高のピックはおまえの心の中にあるんだよ
        ↑
(俺、今。キレイ事いいました)
という心の叫びが聞こえてきそうなレス
・・・というか、意味がありそうで全く無い所がまたいい。


アホっぽくてw
736ドレミファ名無シド:2010/01/20(水) 15:00:06 ID:sJZUCenR
ネタにマジレスですか
737ドレミファ名無シド:2010/01/20(水) 15:26:19 ID:T3wopxHs
しばらく使ってないうちに
フェンダーのセルロイドの材質が変わったように感じる
738ドレミファ名無シド:2010/01/20(水) 17:39:00 ID:s2bQfl05
変わったな
358シェイプなんか形まで変わってる
ミクスドのやつと同じで気に入ってたのに
739ドレミファ名無シド:2010/01/21(木) 17:53:13 ID:CuhlXvfD
ちょっと前にSTUBBY BIG3mmめっちゃ弾きやすくて感動したけど
ちょっと録音してみたら音が酷かった

そこで以前買ったきりお蔵入りしてたジムダンロップTORTEX0.5mm(三角)を使ってみたら
ピックがぺたぺたと弦に張り付く感じでこれはこれで弾きやすいし、音も酷くなかったのでよかったo(*^o^*)o
740ドレミファ名無シド:2010/01/21(木) 20:57:08 ID:BteSQt3U
スタビーからオニギリに変えて問題なく弾けるのがある意味凄いな
741ドレミファ名無シド:2010/01/22(金) 14:34:58 ID:/dM73WZL
トーテックスは1mmぐらいの厚さでもピッキングノイズでかいね。
エッジの処理が鋭すぎるw
742ドレミファ名無シド:2010/01/22(金) 19:11:53 ID:ooPde4he
YAMAHAのピックを使っているのは間違いなく俺だけ
743ドレミファ名無シド:2010/01/22(金) 22:48:59 ID:u0IuHqIV
Big stubbyはかなり人を選ぶな
一指し指の先でピック持つ人には向いてるかも
744ドレミファ名無シド:2010/01/23(土) 05:11:03 ID:LGNwAquM
ヒストリーのウルテムが減りにくくていいな
普通のセルだと、折れはカッティング野郎なので
すぐにダメになる
745ドレミファ名無シド:2010/01/23(土) 09:11:51 ID:TDdWHkpV
>>744
あれは糞ぼったくり
ぴっく屋さんのと同じ奴だから俺はそっち使ってる
746ドレミファ名無シド:2010/01/23(土) 22:25:49 ID:JWap1Qxx
ESP0.8mm黒赤のトライアングルがいい
早弾きソロには向かないが他は万能だ
ポリセアタール素材いいな
747ドレミファ名無シド:2010/01/23(土) 23:48:19 ID:NJzH2Ybh
アイバニのポリアセタール製ピックを使ってて特に手触りが気に入ってるけど
ESPのもやっぱり吸い付くような手触りなのかな?
748ドレミファ名無シド:2010/01/23(土) 23:54:52 ID:JWap1Qxx
>>747
俺2音半下げで太い弦張ってザクザク刻んだりコードワークが多いんだけど
太い弦に吸い付くし確実に弦を振動させる気がする
多分レギュラーで違う音楽スタイルならまた好みもかわるかもしれないけど
現時点ではまんぞくしてるよ
749ドレミファ名無シド:2010/01/24(日) 01:00:27 ID:MkHMwJfC
>>748
>俺2音半下げで太い弦張ってザクザク刻んだりコードワークが多いんだけど

もしかして、CARCASSとかSOILWORKが好き?
750ドレミファ名無シド:2010/01/24(日) 10:18:19 ID:/ZYG9pMi
>>749
好きだね!
カーカスは初期が良い!
751ドレミファ名無シド:2010/01/24(日) 13:52:03 ID:GIffS2Ay
>>742
おれも。最後に大量に買い込んだ。
752ドレミファ名無シド:2010/01/24(日) 13:54:43 ID:l4U13/eD
>>751
最後?
753ドレミファ名無シド:2010/01/24(日) 20:54:30 ID:X+7xkXAm
実は>>751は不治の病に冒されているのだった・・・!
754ドレミファ名無シド:2010/01/24(日) 23:12:06 ID:6w/cGjBf
速弾きするのに厚いピックって不向きなんですか?
どれぐらいの厚さが最適ですか?
755ドレミファ名無シド:2010/01/24(日) 23:14:57 ID:l4U13/eD
>>754
人それぞれ
以上
756ドレミファ名無シド:2010/01/24(日) 23:15:21 ID:ftcu/Wh4
ヤマハのピックは生産終了なんだわ
757ドレミファ名無シド:2010/01/24(日) 23:18:44 ID:l4U13/eD
>>756
http://yamaha.jp/product/guitars-basses/picks/
これのなかに生産終了品があるの?
758ドレミファ名無シド:2010/01/24(日) 23:23:42 ID:6w/cGjBf
>>755
わあ、ありがとう
予想通りのレスが戻ってきたよ!
759ドレミファ名無シド:2010/01/24(日) 23:31:04 ID:TXDhzDvz
わかってんなら聞くなよ…
760ドレミファ名無シド:2010/01/25(月) 03:50:21 ID:GV6nVOsn
みんなに聞きたいんだけど一番減りにくい素材って何だろう?

ずっとダンロップのターテックス使ってるんだけど
けっこう弾く時間が長いから2週間くらいで先が磨り減ってくる。
鼈甲は高いし金属ピックは音がキンキンなのといろいろと汚れるので
それ以外で情報あればよろしく。
761ドレミファ名無シド:2010/01/25(月) 03:57:51 ID:lzv/U5Aw
ウルテックスは減りにくい
あと、ナイロン系も減りにくい(特にピックボーイのカーボンナイロン)

っていうか2週間持てば十分だろw
ピックは消耗品だと割り切って感覚変わってきたら躊躇せずに捨てろ
762ドレミファ名無シド:2010/01/25(月) 04:08:35 ID:GV6nVOsn
レスども。
常に安定した音と弾き心地を求めるから弦とピックは
決定的な劣化を感じる前に交換するんだよね。
弦は1週間で劣化がけっこう出てきて2週間経たずに
自分の妥協メーターの限界がくる。
もちレックやライブ前は交換。
ピックはそのとき弾くジャンルによって違うけど
ファンクやフュー、ブルース系のカッティングが多いと1〜2週間。
ブルース、ロック系のリード、ピロピロ弾きが多いと2〜3週間くらい。
平均2週間くらいだからこれを1ヶ月くらいに伸ばしたいなと。
763ドレミファ名無シド:2010/01/25(月) 04:22:02 ID:1YW3Fbdc
すごいねえ
764ドレミファ名無シド:2010/01/25(月) 04:23:36 ID:lzv/U5Aw
何を当たり前のことをクドクドと…w
765ドレミファ名無シド:2010/01/25(月) 04:29:04 ID:GV6nVOsn
もう10年近く同じピック使ってて疑問にも思わなかった。
ピックアップ、エフェクター、アンプ、ケーブル、真空管
いろんなものを色々選んできたけどこのスレ見るまで
ピックが選択の対象になるという発想を忘れてたわ。

素材別の特徴とか比較したことある人の意見はみなの参考になると思う
から是非意見してください。
まぁオレがおいしい思いしたいのは目をつむっておくれ*
766ドレミファ名無シド:2010/01/25(月) 04:35:52 ID:1YW3Fbdc
本当にすごい
767ドレミファ名無シド:2010/01/25(月) 04:39:15 ID:lzv/U5Aw
おまえバカだろ
突っ込み所あり過ぎて突っ込めんw
768ドレミファ名無シド:2010/01/25(月) 05:12:37 ID:EpTuk/jf
赤のジャズ3使ってるけど1ヶ月以上余裕でもつな
769ドレミファ名無シド:2010/01/25(月) 05:16:57 ID:g4H9WWUw
新品時から減り出しがいちばん変化大きいから
慣らし弾きをしたのをどんどん溜めておく
人に配って慣らしてもらう
770ドレミファ名無シド:2010/01/25(月) 08:43:44 ID:j/HSdVTO
減りにくい奏法も有るしなあ。
771ドレミファ名無シド:2010/01/25(月) 10:43:08 ID:/BhFmEvG
>>756
これが真実なら今すぐ買占めをしなければ
772ドレミファ名無シド:2010/01/25(月) 12:32:17 ID:55xIHXA4
生産終了したのは、たしかクリーム色のナイロンピックで
YAMAHAって文字が凸加工されてるやつだったかな
773ドレミファ名無シド:2010/01/25(月) 15:42:19 ID:0weRIEkj
クリーム色?白じゃないの?珍しい色だね
774ドレミファ名無シド:2010/01/25(月) 15:45:47 ID:9zgQ1gwn
V-Pickのスクリーマー使っていて結構気に入っていたんだが
表面がツルツルで滑りやすく、連続して素早くピッキングすると
どうにも安定したホールドが得られなかった。

ので、表面にちょっとだけ瞬間接着剤で凹凸つけたら、
格段にホールドし易くてなかなかいい感じになった。
しばらくこれで使ってみようと思う。
775ドレミファ名無シド:2010/01/25(月) 17:18:49 ID:xxPS4IZj
サムピックもここでいいのかな?

厚さがミディアムくらいのサムピックってどなたか知りませんか?
POPのティアドロップ型とかTABとか山崎まさよし以外の
普通のサムピックでちょっとしなるのを探しています。

ちなみにサムピック、ミディアムで検索するとサムピックの場合、
厚みではなくピックのサイズになってしまいなかなか見付けられません。
776ドレミファ名無シド:2010/01/26(火) 01:03:08 ID:QYaNxn62
>>757
おお、生きてるモデルあったんだ!
全滅だと思ってた。
777ドレミファ名無シド:2010/01/26(火) 04:52:06 ID:ZtHt+JVW
クレイトンのティアドロ0.72が猛烈に使いやすいんですが、これも試してみろってピックありますか?
778ドレミファ名無シド:2010/01/26(火) 17:20:47 ID:R5bXay1X
>>777
その猛烈に使いやすいのを使い続ければいいと思うよ
下手にいろいろ試して感覚おかしくなるのもあれだと思うし
779ドレミファ名無シド:2010/01/26(火) 17:37:18 ID:hzDYq2h/
都内でV-PICK試せる楽器屋ないかな?
780ドレミファ名無シド:2010/01/26(火) 18:23:50 ID:+aF+2BiJ
無い気がする、高いし
781ドレミファ名無シド:2010/01/26(火) 22:16:32 ID:YjO9MPE4
>>779
V-PICK買ったけど、なんのことない。ホームセンターで売ってるただのアクリル板。
あの値段が信じられない
782ドレミファ名無シド:2010/01/28(木) 01:16:38 ID:QwBStuOW
test
783ドレミファ名無シド:2010/01/28(木) 01:36:31 ID:tr8A6wLV
YAMAHA最強説を唱える
784ドレミファ名無シド:2010/01/28(木) 02:00:06 ID:tP0M6LCR
買ってから思った事なんだが、V-PICK買う前に使ってるピックを数枚買った方がいい。
785ドレミファ名無シド:2010/01/28(木) 02:01:08 ID:tP0M6LCR
皆すまんageてもた
786ドレミファ名無シド:2010/01/28(木) 02:16:17 ID:P5UwTTCN
あげんな
787ドレミファ名無シド:2010/01/28(木) 10:05:43 ID:sL336zFP
さげんなち
788ドレミファ名無シド:2010/01/29(金) 07:37:20 ID:LzwFjVex
市販のピックをリシェイプして使ってる方っているのかな?
789ドレミファ名無シド:2010/01/29(金) 08:27:37 ID:RaBJja3X
>>788
手触りとかが気に入ったものを、Jazz3の形にはさみで切ったのを幾つか使ってる。
790ドレミファ名無シド:2010/01/29(金) 21:33:41 ID:uxCzO2VY
>>788
リシェイプっていうかどうか分からないが、先端が削れたジムダンのデルリンとトーテックスをカーペットで擦って尖らせて使ってる。
791ドレミファ名無シド:2010/01/29(金) 21:41:47 ID:bJ9VbDKp
>>788
俺はべっ甲のピックを爪切りのヤスリで
形整えて使ってるよ
一年に一枚新しいのおろしてる
792ドレミファ名無シド:2010/01/29(金) 21:51:33 ID:s0nUOBpj
もうダンロップの亀ピック(1.0)を半年使ってるけど
先のほうがするどく尖ってる。ナイフみたいにw

これで魚おろせそうだ。
793ドレミファ名無シド:2010/01/29(金) 22:01:21 ID:2aswtO6B
たしかにヤスリで整えれば経済的だな
ピック代も馬鹿にならんし
794ドレミファ名無シド:2010/01/29(金) 23:39:40 ID:yX6ePIPO
JIM DUNLOP(ジムダンロップ)/GATOR GRIP STANDARDの2.00mm使ってたんですけど、
最近Fender Heavyのおにぎり型使い始めました。
Fender Heavyって削れるの早くないですか?
3曲ぐらいで1つの角がざらざらしてきて使えなくなります
これって削れるの速いんですか?
みなさん、どれくらいで使えなくなりますか?

Dunlop2.00mmは3日ぐらいもちました
795ドレミファ名無シド:2010/01/29(金) 23:48:45 ID:rniuDvtw
どの程度で使えないとするかによるな
俺は角が平らにでもならなければ使えると判断するから割ともつ
796ドレミファ名無シド:2010/01/30(土) 02:06:06 ID:B9KwUz+8
はさみで切ったりやすりで処理て弦悪くならないですか?
797ドレミファ名無シド:2010/01/30(土) 04:03:59 ID:suqv1IEM
>>795
角が平らってピックの先のとがってる部分が
下の図みたいになるまでってことですか?

(> → (⊃
798ドレミファ名無シド:2010/01/30(土) 04:25:00 ID:3cefEje0
何か卑猥だな
799ドレミファ名無シド:2010/01/30(土) 05:01:26 ID:O+9eCIje
>>796
弦はピックより桁違いに硬いから、問題なし。
800ドレミファ名無シド:2010/01/30(土) 06:11:45 ID:s6YEljrb
硬度とかググったほうがいいかもな。
801ドレミファ名無シド:2010/01/31(日) 12:38:24 ID:6TCeQHdi
今までサイのウルテム使ってたけど、鼈甲に変えた
やっぱいいわ鼈甲
アタック音が良くなった

でも、ウルテムすげぇと思ったよ
削れやすいけどね
新品のウルテムと鼈甲だと、どっちも変わらない
802ドレミファ名無シド:2010/01/31(日) 17:02:02 ID:UnhWqEnD
GeorgeDennis、知人からもらったんだが使いやすくてたまらない。
http://www.george-dennis.cz/pages/picks.htm
東京で売っているところ知りませんか。
803ドレミファ名無シド:2010/02/01(月) 01:42:07 ID:GYI48Unr
知人にお代わり頼んだほうが。
804ドレミファ名無シド:2010/02/01(月) 11:02:11 ID:cPnndxC1
手がデカすぎてサムピックの輪っかがポキッと割れるのはオレだけ(・・?)
805ドレミファ名無シド:2010/02/01(月) 13:26:30 ID:A9kbNzUf
>>801
ウルテいいよな
俺もダンロップのやつ使ってるけど、そんなにいいなら鼈甲試して見ようかな
806ドレミファ名無シド:2010/02/01(月) 14:50:45 ID:ByIx9ymk
>>801
ウルテムは削れにくいと思うんだが
807ドレミファ名無シド:2010/02/01(月) 15:26:04 ID:cTS7IA0g
ピックってエフェクター買うより安いからいいよね
買うのが趣味だもんねw
808ドレミファ名無シド:2010/02/01(月) 20:08:51 ID:9VHJsBzj
ダンロップのウルテム1.14最高
809ドレミファ名無シド:2010/02/01(月) 20:12:27 ID:FY6k1y9Z
>>806
他の材質よりは削れにくい気はするけど、
やっぱり薄いやつは・・・クレイトンの最薄とか、弦に対して斜めに入れるとゴリゴリ削れる気がする・・・
810ドレミファ名無シド:2010/02/01(月) 22:33:12 ID:8ay8fJXv
変に反ったり折れたりする前に交換時が来てちょうど良い予感。
811ドレミファ名無シド:2010/02/03(水) 08:42:46 ID:MDJ7Zp1u
ピックって普通に使ってて折れるもんなのか?
812ドレミファ名無シド:2010/02/03(水) 08:50:11 ID:jdmJkXFg
>>811
柔らかいのを使うと、割れ易いけどね。
813ドレミファ名無シド:2010/02/03(水) 08:57:46 ID:0H+r643h
でも割れるっていうのはおかしいことだと考えた方がいいね
814ドレミファ名無シド:2010/02/03(水) 21:46:53 ID:FxLtNW6I
フェルナンデスのウルテムJAZZ3XLタイプのピック出回ってきたね
しまむらピックの時代が終わるか

だけど俺はUltex Sharpに移行してしまった・・・
815ドレミファ名無シド:2010/02/04(木) 16:19:35 ID:VBK+LtMe
jazz3XL初めて使ってみたんだがこれいいかも・・
ノーマルから切り替えると、最初手触りやフィット感に違和感あっていまいちしっくりこなかったんだけど
慣れてくるとノーマルよりちょいしなる気がするしグリップに余裕があるからカッティングまでしやすい
てかもうピック選びで悩みたくなかったのに・・また練習に集中できない日々が続きそうだ
816ドレミファ名無シド:2010/02/05(金) 00:41:05 ID:eUEwqt49
誰か清志郎が使ってたって言うアーニーボールのサムピック売ってるとこ知らない?
イシバシでMサイズを一個見つけたんだけど、Lサイズも売ってるとこないかな?
http://www.ishibashi-webshop.jp/shop/g/g641006400/
817ドレミファ名無シド:2010/02/05(金) 14:51:01 ID:fUVtbBdU
あえて海外から個人輸入という選択肢を勧める
818ドレミファ名無シド:2010/02/05(金) 15:18:56 ID:2J0H3l3a
生産停止の恐怖
819ドレミファ名無シド:2010/02/05(金) 21:53:45 ID:jvJyssxB
ええい!JAZZ3XLの滑り止めつきはまだか!
820ドレミファ名無シド:2010/02/05(金) 21:56:58 ID:2J0H3l3a
【至高のピック】JAZZV 生産終了のお知らせ【オワタ】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1265353054/
821ドレミファ名無シド:2010/02/05(金) 22:13:03 ID:w3RZC7K4
それってマジなんかな
さっきググってみたけど何も出てこなかったぞ
822ドレミファ名無シド:2010/02/05(金) 22:49:32 ID:jvJyssxB
いや、滑り止めつきのやつが発売されてそう時間が経ってないし生産終了ってことはないだろ…?
滑り止めなしのやつが終了になって全部滑り止めつきになるという話なら分からないこともないが
823ドレミファ名無シド:2010/02/06(土) 13:16:46 ID:bElu5ju8
音屋でV-pick スクリーマーを購入してみた

見た目は思っていたよりも安っぽい感じがする。ただピックの仕上げ処理
がとても丁寧にされている気がする
そして4_なだけあってかなり分厚い。
使ってみた感じはスタビーにかなり近いが、長時間使っていても全く滑らない。

…ピックとしてはかなりいいんだがやっぱり値段が高すぎるのを何とかしてほしいな
824ドレミファ名無シド:2010/02/06(土) 13:56:45 ID:JSLv+0sn
なんかスタビーは出オチって感じだな
825ドレミファ名無シド:2010/02/07(日) 01:02:10 ID:mFa5QuWb
ウルテムのピックいいわ
結構前に石油高騰でプラスチック製品が高くなると思って
JAZZV100枚ほど買い溜めしてしまったんだ・・・
826ドレミファ名無シド:2010/02/07(日) 17:20:44 ID:ApI+nCE8
ただでさえ暴利なのに「原材料価格高騰のため値上げ」なんて言われたら終ってるな

そういえば、海外の通販サイトだとピックって36枚セットでやたら安かったりするけど
12枚で4ドルとか、アメリカさん辺りはそういうもんなのか?
827ドレミファ名無シド:2010/02/08(月) 01:31:52 ID:O4uy1PTM
音家でPEAVEYのが21円だけど、これも利益でてんだよね。
828ドレミファ名無シド:2010/02/08(月) 07:50:50 ID:EE6PZi9i
そりゃそうだろ
原価なんていい始めたらキリないけど、1円もしないだろうし

せめて50円くらいなら許せるんだが
829ドレミファ名無シド:2010/02/08(月) 07:55:55 ID:YWLAuW4M
単なるプラバン切ってるだけだしね。原価からすればボッタクリの典型。
製造元もぼったくってるが、楽器屋も結構ボッてる。
830ドレミファ名無シド:2010/02/08(月) 10:23:59 ID:i9wHEvYQ
でもまあ流通コストとか考えれば…考えれば…
やっぱ100円は無いな
831ドレミファ名無シド:2010/02/08(月) 16:10:28 ID:95kwqSvf
プラモデルみたいな射出成型だと思うが、初期のガンプラだって300円だぞw
完全に足元みられてる・・・
832ドレミファ名無シド:2010/02/08(月) 18:31:00 ID:EE6PZi9i
jazz3みたいな凹凸ついてるのは金型つくってプシューって感じだと思うが
他のいわゆるフラットピックはプラ板から貫いて、ガラガラと研磨するんじゃないのか?

ガンプラとは金型製作にかかる時間や調整のレベルが違うだろ
833ドレミファ名無シド:2010/02/08(月) 21:10:09 ID:rDUG1r6+
そりゃ最初に金がかかるだけで大量生産可能になっちゃうとなぁ・・・
834ドレミファ名無シド:2010/02/08(月) 23:33:46 ID:YWLAuW4M
支那あたりの工場で大量にパクり製品作ってたりしないのかな?
まだチャンコロが気づいてないだけか?
835ドレミファ名無シド:2010/02/09(火) 01:31:53 ID:4ZVuuNg1
>>834
>支那あたりの工場で大量にパクり製品作ってたりしないのかな?
ピックは、素材と形だけあれば、ロゴなんてどうでもいい。
100円ショップのダイソーが、ピックを売ったら衝撃的かも。
楽器屋にとって消耗品のピックは、売上だけでなく、集客にも影響する。
新しい楽器や楽譜を見て、購買意欲をそそられるし。

調べたら、ここで投書できるみたいだ
ダイソーに言いたい!
ttp://www.daiso-sangyo.co.jp/word/
836ドレミファ名無シド:2010/02/09(火) 06:00:58 ID:zajZvVCp
合作板は100金スレ無いみたいだな。
結構100均活用してる香具師多そうだけどね。

http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1254925192/
ギターのピックの代わりになるもの教えて
837ドレミファ名無シド:2010/02/10(水) 08:54:21 ID:+dqQNcUN
なんだかんだで自分のお気に入りならいくらでもかけられるけどね
838ドレミファ名無シド:2010/02/10(水) 11:06:32 ID:8pFBX3vd
個人の好みに合わせて何種類も金型容易しなきゃいけないし、
金型の精度も適当じゃ困るし、常に安定して供給しなきゃいけない訳で・・・

そもそも全人口の数%しか使わないニッチな産業なんだからある程度マージンとらなきゃやってられんだろ
839ドレミファ名無シド:2010/02/10(水) 13:16:13 ID:NlZa3rvJ
いくら良くても同じものがずっと買える状態じゃないとね
ダイソーは作ったっきり売りっきりだから
840ドレミファ名無シド:2010/02/10(水) 15:43:45 ID:s6eSImA0
この会社が、大量に作ったピックをダイソーに卸せばいい。
製造元:ブリッジコーポレーション
販売元:ダイソー
ttp://www.bridge-co.com/pick/index.htm
種類は以下の組み合わせで十分
素材:セルロイド、ポリアセタール、ナイロン
形状:おにぎり、ティアドロップ、ジャズ
841ドレミファ名無シド:2010/02/10(水) 16:42:39 ID:Qk9+pv4B
>>840
ダイソーに卸してこの会社利益出て継続できんの?
半年とかで消えられても困るんだぞ?
ダイソーが魔法使って安くしてるんじゃないんだからな?
842ドレミファ名無シド:2010/02/10(水) 16:59:01 ID:IgXoHSYP
>>840
利益率とか無視しているよね。
このHPで、525円/7枚=75円/枚 => ダイソー価格=200円/枚
くらいじゃないと継続できないだろう。
843ドレミファ名無シド:2010/02/10(水) 17:17:54 ID:eCya4+WR
>>840
>製造元:ブリッジコーポレーション
そこではムリ
製造元:中国の会社
販売元:ダイソー
なら 3枚100円は余裕
844ドレミファ名無シド:2010/02/11(木) 00:43:58 ID:tpLgwpN0
ダイソーにしろSHOP99などにしろ店値入率を結構欲しがるからその値段では難しいと思われ。
製造ムラおk、エッジの処理等がいい加減なただピックの形をした何かだったらいけるだろうけど。
845ドレミファ名無シド:2010/02/11(木) 12:14:41 ID:bKfKneHC
>ただピックの形をした何かだったらいけるだろうけど

結局、そういう話なんだよな。\1/毎だろうがゴミを大量に買ってもゴミにしかならん
846ドレミファ名無シド:2010/02/12(金) 20:22:32 ID:prF184qt
サウンドハウスとかピービーのピックが普通に20円
847ドレミファ名無シド:2010/02/13(土) 14:37:34 ID:+ToIbyny
どなたか教えていただきたいんですが
曲がってしまっているピックを平らにする良い方法はありませんか?
ピックの材質はセルロイドです。

ちなみにライターであぶって温めてやわらかくしてフラットにしようと
したんですがうまくいきません。
848ドレミファ名無シド:2010/02/13(土) 14:44:56 ID:JgNyZB46
なんか当ててアイロン
それでダメなら知らん、っつーか新しいの買え
849ドレミファ名無シド:2010/02/13(土) 16:31:01 ID:M2yMuUbs
厨房なんだろ
850ドレミファ名無シド:2010/02/13(土) 19:07:30 ID:M2yMuUbs
ギター人口を増やすにはどうしたらいいと思う?
851ドレミファ名無シド:2010/02/13(土) 19:08:23 ID:M2yMuUbs
ごめん完全に誤爆した
852ドレミファ名無シド:2010/02/13(土) 19:46:34 ID:Pw09LsUH
>>850
ギターを必修科目にしてしまえばいいのさ
853ドレミファ名無シド:2010/02/13(土) 20:56:39 ID:JgNyZB46
じゃあ何故日本にリコーダー奏者やピアニカ奏者が少ないんだ?
854ドレミファ名無シド:2010/02/13(土) 20:58:38 ID:Vy5zD3C1
面白くないから
855ドレミファ名無シド:2010/02/13(土) 21:02:25 ID:Pw09LsUH
>>853
どうしてだろうな。
大きくなっても続ける人が少ない。
小学校の頃、あれだけ吹いたっていうのに!
856ドレミファ名無シド:2010/02/13(土) 21:31:57 ID:82XU2uEW
>>855
おにごっこがオリンピック競技にならないのと同じ。
857ドレミファ名無シド:2010/02/14(日) 00:32:08 ID:tLij+Lt+
じゃあ何で鬼ごっこはオリンピック競技になr(ry
858ドレミファ名無シド:2010/02/14(日) 00:36:29 ID:gOzZ0wyw
>>857
広い市街スペースが取れないからというのと、
審判による判定が難しいからではw
あと、観客は見ても面白くないというw
859ドレミファ名無シド:2010/02/14(日) 01:06:47 ID:RYEsJBdT
クレイトンの0.38mmかなり良い!

薄いのに削れにくい
しなりがあり速弾き、スウィープ等がしやすい
860ドレミファ名無シド:2010/02/14(日) 02:03:28 ID:LRCQ/5Tb
>>855
そういわれると、俺一番得意な楽器はリコーダーかもしれないw

まぁ小学校だけじゃなくて中学高校もリコーダー使った授業があったのもあるけど…

でも、学校の授業の中でもっといろんな楽器に触れる機会があってもいいと思う
861ドレミファ名無シド:2010/02/14(日) 05:12:51 ID:edOSycrQ
>>860
俺もそう思うけど、触れる機会は作れても、教える機会は作れないんだろうな。
教える人が居ないから。

中学の時バイオリンが何丁か音楽室に置いてあって、遊びで弾こうとしたけど全く音が出ない。
当時は弓に松脂を付ける事さえ知らなかったし、学校側も知らない人しか残って居なかったんだと思う。
862ドレミファ名無シド:2010/02/14(日) 11:54:07 ID:MLUVHuzp
>>858
見ててつまらんのはカーリングだよ
863ドレミファ名無シド:2010/02/14(日) 12:14:17 ID:gOzZ0wyw
>>862
確かにねw
なんでカーリングが種目になったんだろうねぇ
864ドレミファ名無シド:2010/02/16(火) 01:08:49 ID:Dagg9ys2
v-pick買った
広告に書いてある「指に吸い付く」って意味が解った
確かに吸い付く感じ(鼈甲に手触りに近いか?)
買ったのはティアドロップ型の1.5mmだけど自分には合ってるみたい。
音も自分好み。
ただ、セルロイドよりはマシだけど、それなりにはすり減っていく。
せめて200円ぐらいならメインピックにしても良いんだけどあの値段じゃ・・・・
セレブじゃないと無理な気がする。
865ドレミファ名無シド:2010/02/16(火) 23:20:46 ID:/lw9AEDl
ジムダンのultex sharpは先端だけ細くてあとは無印と同じ大きさ?
866ドレミファ名無シド:2010/02/16(火) 23:47:24 ID:QzOUYZre
>>865
うん、重ねてもほとんど大きさは同じ。
でも何か違う。エッジの処理かな。
867ドレミファ名無シド:2010/02/17(水) 00:00:07 ID:/lw9AEDl
>>866
レスサンクス
クレイトンみたいな感じ?裁断しっぱなしみたいな。
無印で0.88とか0.90出てくれればいいのになー
868ドレミファ名無シド:2010/02/17(水) 00:53:48 ID:lVlu9ZHa
>>867
今調べてみたら、先端の形はジャズ3と全く同じだっだず。
869ドレミファ名無シド:2010/02/18(木) 17:53:29 ID:7BKIlikf
ポールピックって物凄い勢いで削れるよね…
870ドレミファ名無シド:2010/02/18(木) 17:55:20 ID:KdSXuc/0
セルロイドのピックはそんなもんだよ。
871 :2010/02/18(木) 18:09:46 ID:tn4W4YVh
オレはピック削れたことないんだけど。
家でアコギを軽く10分くらいストロークするだけだけだからかな。
ピック弾きよりはフィンガーピッキングの方が大好きだし。

ああ経済的w
872ドレミファ名無シド:2010/02/18(木) 18:12:32 ID:HB6BNUqf
なか−ま

やっぱフインガ−だよ
音に表情付け易いし。
873ドレミファ名無シド:2010/02/18(木) 18:22:25 ID:KdSXuc/0
なぜここに来た
874ドレミファ名無シド:2010/02/18(木) 19:08:44 ID:vth9oUpM
そりゃ
使わなきゃ削れないわな
875ドレミファ名無シド:2010/02/18(木) 19:16:49 ID:g6tEIvl9
削れる奏法が必要なのかも個人差有るしね。
876ドレミファ名無シド:2010/02/18(木) 23:36:10 ID:IDgkXO5X
ポールピックですくらっちするとはんぱなく削れる
877ドレミファ名無シド:2010/02/18(木) 23:42:52 ID:rG+gjVcA
指削るんじゃね?
878ドレミファ名無シド:2010/02/19(金) 00:23:24 ID:KiZdGbYw
指が削れてもくじけないのがアイオミの偉大さ。
879ドレミファ名無シド:2010/02/19(金) 00:32:32 ID:/F6tvBQ6
jazz3の赤と黒は素材が違うことに今更気づいた
赤の方がヌメヌメ弾けて好みだけど、赤だとちょっと安っぽいし
黒でも問題無いんだが悩む
880ドレミファ名無シド:2010/02/19(金) 00:45:25 ID:aKoH3Vb/
黒は削れ安くね?
素材をたとえるなら黒は硬いビスケット、赤は硬いこんにゃくみたいなイメージ
881879:2010/02/19(金) 01:03:06 ID:/F6tvBQ6
俺は削れ具合にはそんなに差異を感じなかった
その例えはどうだか知らんが、赤の方が柔軟というかネバリがあというか
882ドレミファ名無シド:2010/02/19(金) 01:21:37 ID:Ytibd2e5
元々乳白色から色を入れて作るけど
黒を入れると堅くなるって結構前のスレで加工やってる人が言ってたな
883ドレミファ名無シド:2010/02/19(金) 01:23:03 ID:Yu4njlyY
色によって違うのは普通のことじゃん
884ドレミファ名無シド:2010/02/19(金) 01:25:48 ID:RUh9dCDu
俺も黒のが削れやすい気する
黒はサラサラ、赤はモチモチって感じかな
885ドレミファ名無シド:2010/02/19(金) 03:02:43 ID:ZpbOdawk
黒の方が無くなるのが早い
目立たないから
886ドレミファ名無シド:2010/02/19(金) 03:07:52 ID:bRwxgzx1
元の乳白色も着色じゃ?
887ドレミファ名無シド:2010/02/19(金) 03:16:55 ID:IVOUqAVG
着色キチガイが来たぞー!
888ドレミファ名無シド:2010/02/20(土) 02:56:02 ID:xAkDUeEz
PICK-SMITH JAM KAT使った人いる?アレおにぎり型しかつけれないの?
889ドレミファ名無シド:2010/02/20(土) 03:06:29 ID:nBwAoSVz
ピックケース良いの無いかな
890ドレミファ名無シド:2010/02/20(土) 03:09:46 ID:31Q9++M3
煙草の携帯灰皿使ってる
891ドレミファ名無シド:2010/02/20(土) 11:03:00 ID:Xk1Jfois
喫煙者にホントに灰皿にされそうだけどな。
置いといたら吸い殻入ってたりとかw

まあマナーの悪い喫煙者は全国的に排除されるみたいだが。
喫煙者同士で注意し合ってマナー向上の自浄活動も特に無かったしなあ。

http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1266569400/
パチンコ店から悲鳴「やっていけない!」      公共の場は全面禁煙で
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1266604300/
【社会】 パチンコ屋「全面禁煙?…経営、やっていけなくなる」…"娯楽施設・飲食店なども全て全面禁煙"通知で、波紋広がる★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1266583420/
【教育】北九州市の学校、やっと全面禁煙に 全国18の政令指定都市で最後
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1266566331/
【政治】 「受動喫煙」対策、義務化へ。原則全面禁煙か喫煙室設置…厚労省検討会★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1266568170/
【政治】 「飲食店など、多くの人が利用する場所は全面禁煙に」…厚労相、2月中に全国通知へ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1266201304/
【社会】 霞が関や永田町で、歩きタバコ・ポイ捨て禁止に…千代田区、罰則付き路上禁煙を全域に拡大。皇居は除く
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1266406316/
【企業】マクドナルド、神奈川県内で3月から298店舗全てを全面禁煙へ…4月から施行の県条例に対応
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1266472627/
飲食店・ホテルも全面禁煙に…厚労省が通知へ [02/18]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1266583191/
北九州市の学校、やっと全面禁煙 政令指定市で最後 [02/19]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1266415748/
マクドナルド、神奈川県内で3月から全店舗禁煙へ [02/17]
892ドレミファ名無シド:2010/02/20(土) 14:21:58 ID:u3mNI/8X
>>889
ダイソーに行けば良いのが売ってる
893ドレミファ名無シド:2010/02/20(土) 14:42:47 ID:EwcWPjUM
所定の場所においておけばピックはそうそうなくならないが、
落とすとどっかいっちゃうよねw 異次元に行っちゃったのかと思うことがたまにある。
894ドレミファ名無シド:2010/02/20(土) 14:45:38 ID:LXhSUs8f
煙草の灰皿ってワードでここまで超反応するものなのか
キチガイだな
895ドレミファ名無シド:2010/02/20(土) 15:48:17 ID:+Z1h/WsC
PCのキーボードのスキマに挟んでる
896ドレミファ名無シド:2010/02/20(土) 17:06:09 ID:uDEIllq5
ダイソーで買ったふたがスライドするクリア携帯薬ケース
中身が見えるしヒンジが無いから開け閉め楽で耐久性もありオススメ
897ドレミファ名無シド:2010/02/20(土) 22:48:11 ID:oMHn0rf1
僕はフェルナンデスのクマさんのケース
898ドレミファ名無シド:2010/02/20(土) 22:55:48 ID:CUmVmcu2
カンガルーのキャン玉袋
899ドレミファ名無シド:2010/02/21(日) 07:17:20 ID:KK2Mxlcz
>>896
一店舗にあっても、他店に無いのがダイソー
昨日まであっても、次の日に無いのがダイソー
900ドレミファ名無シド:2010/02/21(日) 08:35:27 ID:lrTpnHbd
>>897
コリラクマ
901ドレミファ名無シド:2010/02/21(日) 20:49:53 ID:jRkhm+/6
セッツァーのコピーばっかやってたら
何か指にピック挟んでないと気持ち悪くなって終日挟んでる
ttp://up.cool-sound.net/src/cool11527.jpg
仕事してる最中も挟んでる。

結構こういう奴多いと思うんだが、仲間手を挙げて
902ドレミファ名無シド:2010/02/21(日) 22:33:26 ID:H4Jc3Ftf
指の毛を処理する気がないなら動物園にでも仲間を捜しに行け
903ドレミファ名無シド:2010/02/21(日) 22:44:26 ID:VsJSXgkZ
まあ、毛くらいいいじゃないかw
とはいえ、さすがに仕事中にはやらんさ・・・
まあ、常にポケットにピックは入れてるけど。
904ドレミファ名無シド:2010/02/22(月) 00:06:50 ID:aVkr82g/
ROM専だったんだけど、みんながJAZZVって言ってるのこれ?
http://www.bidders.co.jp/dap/sv/nor1?id=132242360&p=y%23body
905ドレミファ名無シド:2010/02/22(月) 00:15:52 ID:OG9hHdNn
あれ?なんか違わないか・・・・?
906ドレミファ名無シド:2010/02/22(月) 00:30:08 ID:elHd1lom
違うのか…
907ドレミファ名無シド:2010/02/22(月) 00:45:47 ID:UIx4B82d
908ドレミファ名無シド:2010/02/22(月) 02:08:41 ID:ZvK6nMeI
>>904
それはトーテックスのジャズ型だから表記が間違ってるね。
http://web2.moridaira.com/dunlop/nylon.htm
これの中段にあるやつだよ。
909ドレミファ名無シド:2010/02/22(月) 02:13:27 ID:sIp/eU1Q
マックスグリップ買ったはいいものの、なんか馴染めない
910ドレミファ名無シド:2010/02/22(月) 02:51:57 ID:j591z97C
3日で慣れる、俺がそうだった
そして元に戻れなくなる
911ドレミファ名無シド:2010/02/22(月) 04:20:00 ID:mNQWEXrK
>>908
thx
912ドレミファ名無シド:2010/02/22(月) 07:44:55 ID:3IEyWNpj
ジャズVはやっぱノーマルが一番好きだな
トーテックスとかじゃなんか頼りなくてダメだ
913ドレミファ名無シド:2010/02/22(月) 18:42:05 ID:zH9sF97W
>>912
でもトーテックスって、意外(…なのかどうかは分からないけど)とナイロン・JAZZVより削れにくくない?
(弾き方によるかな?)
914ドレミファ名無シド:2010/02/23(火) 00:44:36 ID:Cmbx0d4S
実際どこまで削れるんだろ
915ドレミファ名無シド:2010/02/23(火) 01:57:42 ID:aIso85nS
なぜカッコ書きにしたんだ
じわじわく来るんだけど
916ドレミファ名無シド:2010/02/23(火) 02:15:41 ID:tPEV9w6n
俺にはJazzIIIが削れるなんて想像できないw
917ドレミファ名無シド:2010/02/23(火) 11:55:42 ID:MBQc+6Bw
>>916
幸せだね?
でもどんなに上手く使ってようと、削れてくるんだよね。
918ドレミファ名無シド:2010/02/23(火) 13:32:08 ID:OEMiKQ7X
そりゃ永久には使えないけどナイロンが削れる弾き方って下手だと思うよ
919ドレミファ名無シド:2010/02/23(火) 13:43:22 ID:MBQc+6Bw
弾き方の上手、下手の問題じゃなく、ピックは使えば削れるというのが常識。
920ドレミファ名無シド:2010/02/23(火) 14:03:30 ID:/YOcyshj
そりゃそうなんだが、弾き方や材質によって摩耗、耐久性にかなりの違いがあるのは事実だよね
極端かもしれないけど俺はjazz3初めて使ったときに弾いてれば削れてきて当り前の常識を
覆されたような気になったけどな そのぐらいそれまでのピックと比較できないぐらい長持ちした
1枚の使用期間が2,3倍どころじゃなく10倍〜の単位で違ったからね
921ドレミファ名無シド:2010/02/23(火) 14:20:54 ID:kToNp5xT
おらの使ってるヤマハのナイロンはスクラッチしなければ半永久だと思うの
922ドレミファ名無シド:2010/02/23(火) 14:35:31 ID:MBQc+6Bw
>>920
そっかぁ。
でもそれはピックの素材や弾き方云々以前に物を大事にするという良い気持ちがもたらした結果だな。
だけど、使い続けて絶対に削れないピックなんて存在しないのはわかるよね?
どんな物でも大事に使ってても形ある物はいつかは壊れる運命だからね。
923ドレミファ名無シド:2010/02/23(火) 15:06:03 ID:BokpLY3m
STUBBYの2.0とJAZZIIIの赤を使ってるけど
STUBBYはすぐ先が丸くなるのでヤスリで形を整えてる
JAZZIIIはほとんど減らない気がする
924ドレミファ名無シド:2010/02/23(火) 18:07:37 ID:reiRR8LT
削れる削れない、上手下手でねちねちやるのはやめましょう。
925ドレミファ名無シド:2010/02/23(火) 18:08:42 ID:kToNp5xT
ID:MBQc+6Bw
こいつ最高に気持ち悪い
926ドレミファ名無シド:2010/02/23(火) 18:39:23 ID:tE38iVPc
JAZZIIIは削れないんじゃない
既に削れてるだけ
927ドレミファ名無シド:2010/02/23(火) 19:02:09 ID:MBQc+6Bw
>>925
ケンカ売ってんの?
ヤマハナイロンピック野郎!
928ドレミファ名無シド:2010/02/23(火) 19:10:43 ID:i6ahzpjb
096でセルロイドのティアドロップならどこのピックでもいいわ
929ドレミファ名無シド:2010/02/23(火) 22:11:45 ID:tsUkTyMl
確かに気持ち悪いが本人はわかっていないようだ
930ドレミファ名無シド:2010/02/24(水) 19:39:31 ID:/IgAOFXB
ピックでこれだけ怒れるなんて、肩が当たりでもしたら殺されそうだな。
931ドレミファ名無シド:2010/02/24(水) 19:44:08 ID:OEWuVwks
加藤予備軍だな
すぐに塀のある病院に隔離すべき
932ドレミファ名無シド:2010/02/24(水) 20:14:56 ID:VOwwUCrP
gibsonのおにぎりに近い形で、gibsonのMより固くてHより柔らかい。
そんなピックはないだろうか?
933ドレミファ名無シド:2010/02/24(水) 22:39:30 ID:evcU9gob
gibsonのHをちょっと削ればおk
934ドレミファ名無シド:2010/02/25(木) 03:52:44 ID:0nBnAxR7
まあ加藤は、理不尽な派遣元の日研総業やトヨタに一矢報いた英雄だろ。
今やトヨタも絶体絶命なんだし。

ミディアムハードあたりか。両方溶かして2個のピック作ればいいのかもな。ピックのブレンドw
焼き加減はミディアムが好きだけど。
935ドレミファ名無シド:2010/02/25(木) 11:09:40 ID:pDskD2a/
>>934
スレチだが・・加藤みたいな人間を英雄視するな、腹立たしい
亡くなられた方やその家族は何の落ち度もないのに理不尽にすべてを奪われたんだよ
どんな理由があれ無差別殺傷なんてものが正当化されてはならない。
ピックスレには感覚のおかしな奴がいるようだな
936ドレミファ名無シド:2010/02/25(木) 14:49:59 ID:+57JN6jz
マジレスとか
937ドレミファ名無シド:2010/02/25(木) 16:32:34 ID:zR4SY8pg
ジミー・ペイジが使ってたのはHERCOのヘビーですか? ミディアムですか?
938ドレミファ名無シド:2010/02/25(木) 20:28:48 ID:0nBnAxR7
加藤は勤勉に勤務してたのに、理不尽に解雇されて、すべてを失い絶望を味わった訳で、その解雇を行った日研総業やトヨタを責めるべき。
派遣なんて企業に都合の良い若者からの搾取を正当化するなよ。

加藤の様に底辺で苦しんでいる若者は、何百万人も居る。加藤の正義としての行動なんだよ。
腹立たしいなら、加藤の様な不幸な若者を無くす様に、トヨタや日研総業に行動起こせよ。
所詮、派遣じゃないからとか綺麗ごと逝ってるだけじゃないのw

そのうち外国人労働者が入って来ても、腹立たしいで済ませる程度じゃ、同じ事の繰り返しで足下救われるよw
939ドレミファ名無シド:2010/02/25(木) 21:17:02 ID:pDskD2a/
>>938
その論理は根本的におかしい
あんたはただの憂さ晴らしを正義と履き違えてるだけだろ
理不尽に解雇されてかわいそうだから無差別に人を殺しても
仕方がないこととせんばかりのその発想は危険すぎる
もし自分の親兄弟が犠牲になったとしても同じように英雄だなんて言えるのか?
トヨタへの抗議のために関係ない人を殺すことがおまえにとっては正義の行動に映るのか?
企業に待遇の改善を訴えたいならもっと他にやり方があったはずだ
940ドレミファ名無シド:2010/02/25(木) 21:18:31 ID:D18Z29GS
ところで、加藤って、どのピック使ってるんだろう・・・
941ドレミファ名無シド:2010/02/25(木) 22:41:42 ID:NmDxmTUb
>>940
ナイフEDGE
942ドレミファ名無シド:2010/02/25(木) 23:02:09 ID:wnoyzMEO
>>938
>>939
あまりにもスレチすぎねーか?ほかでやれよ・・・
943ドレミファ名無シド:2010/02/25(木) 23:57:33 ID:0nBnAxR7
まあ所詮豊田信者の正義だからね。
944 [―{}@{}@{}-] ドレミファ名無シド:2010/02/26(金) 00:40:23 ID:zm+yINzE
945ドレミファ名無シド:2010/02/26(金) 07:44:49 ID:/3nhX/Av
とりあえずジムダンの次の新商品でも予想しようぜ

ウルテックス系ののマックスグリップとか来る気がする
946ドレミファ名無シド:2010/02/26(金) 13:40:11 ID:qIjDbvfB
ウルテムおにぎりシャープ
947ドレミファ名無シド:2010/02/26(金) 17:06:31 ID:rhvTCVTm
>>512
ジムダンロップ ナイロン ビッグスタビー。
私の場合、1mmが弾きやすく、2mmは弾きにくかった。
948ドレミファ名無シド:2010/02/26(金) 17:12:00 ID:g3QccfHK
クレイトンおにぎりみたいなピックある?
949ドレミファ名無シド:2010/02/26(金) 20:01:11 ID:bYg2ElKS
へたれなんで2mmだと16分のカッティングができなくなってしまう。
単音考えると2mmがいいんだけど。
950ドレミファ名無シド:2010/02/27(土) 12:12:08 ID:XBvTKRIw
もっとへたれな俺は結局fender heavyに戻ってきた
951ドレミファ名無シド:2010/02/27(土) 13:30:22 ID:iHzmOP5a
jazz3の赤にするか黒にするかだけで半年は悩み続けてる
952ドレミファ名無シド:2010/02/27(土) 13:43:02 ID:sxXhvRYo
JAZZ3XL→島村のウルテム→フェルナンデスのウルテムに変わったわ。

島村のは池田工業の製作したものだろうけど、薄いのが無くて困ってた。
池田工業で買うにはロットが大きいと思ってたら、フェルナンデスから出てた。
ウルテムの薄いの探してる人には安いしおすすめ。
厚さは0.88
953ドレミファ名無シド:2010/02/27(土) 13:43:42 ID:VcnZokg4
もうセルロイドには戻らないと決めたあの夏
954ドレミファ名無シド:2010/02/27(土) 16:32:23 ID:NQmKqP4i
でもあの芳香には抗えないの
955ドレミファ名無シド:2010/03/04(木) 03:44:56 ID:qTGRyzYT
http://www.ibanez.co.jp/japan/products/accessories/pick_basic.html
音が好きでこれの小さいほうのオニギリのベッコウ柄MEDIUM使ってるんですが
削れるわ滑るわ角度が大きすぎるわで、音以外にはあまり良い事ありません。
もし音のニュアンスが似てて、削れないor滑らないor角度が小さいピックを
ご存知の方いたら教えてください。
956ドレミファ名無シド:2010/03/04(木) 04:07:01 ID:15/5QPRi
普通にティアドロップ使えばいいだろ
957ドレミファ名無シド:2010/03/04(木) 04:25:23 ID:d8SYLq+0
JAZZVのXLでウルテムのってないですか?
できれば薄いの
958ドレミファ名無シド:2010/03/04(木) 05:13:06 ID:15/5QPRi
無いどすえ
959ドレミファ名無シド:2010/03/04(木) 07:44:27 ID:HdkIxOkL
薄かったらJAZZVじゃない気はする。
でも、確かにJAZZ系って小さいよね。
960ドレミファ名無シド:2010/03/04(木) 09:07:07 ID:ZHALMSMm
>>957
ウルテム/シャープが形・大きさ共にXLに近いよ
厚みも何種類かあるし
961ドレミファ名無シド:2010/03/04(木) 10:22:49 ID:lyazz2jh
>>957

>>952フェルナンデスのウルテム.88
962ドレミファ名無シド:2010/03/04(木) 11:36:02 ID:RrzOvejz
フェルのウルテムは0.8じゃない?
963ドレミファ名無シド:2010/03/04(木) 13:50:46 ID:lyazz2jh
JAZZタイプは最薄のやつが0.88mmだよ
964ドレミファ名無シド:2010/03/05(金) 00:03:17 ID:02Lm3s8p
>>955さんが張ったアイバのピックの
http://ime.nu/www.ibanez.co.jp/japan/products/accessories/pick_basic.html
のうち大きい方の三角ピックのCE4を使ったことある人います?
今、Fenderの三角より一回り小ぶりのピック探してるんだけど、画像で見る限り
CE4ってそんな感じに見えるんだけど...
ちなみにCE6は持ってるんだけど、自分には小さ過ぎて...
965ドレミファ名無シド:2010/03/05(金) 01:13:31 ID:8pQaIhX5
>>964
そのCE4ってのはよく知らないんだけど、似たようなのならヒストリーに中三角があるよ。
CE6ってのと一般的な三角の中間くらいの大きさ。
966ドレミファ名無シド:2010/03/05(金) 11:31:48 ID:xkI8R0/W
V-Pic買ったんだけど
一回も使う前に亡くなった。

透明・・・
967ドレミファ名無シド:2010/03/05(金) 22:47:50 ID:gak0xVjp
透明でもある程度の厚さがあるから分かるんでない?
うちのフローリングなんかウルテムのピックと完全に同じ色だぞ・・・
968ドレミファ名無シド:2010/03/06(土) 00:43:42 ID:Z7vtTjWW
フローリング切り取って使えば(ry

ピックケースとかに入れてちゃんと管理したほうがいいかもな。


とうとう建てちゃったかw

http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1267783658/
ピックの値段ってボッタクリじゃね?

ダイソーあたりで10枚100円とかで並べればいいのになw
途上国のピックの値段ってどのくらいなんだろ?
969ドレミファ名無シド:2010/03/06(土) 08:04:55 ID:1cx+qkKP
カーペットから机まで、悪趣味な真っ黒インテリアで使用ピックは黒jazz3

よく座ってる辺りやベッドのスキマに手を突っ込むと"どこでもピック"
970ドレミファ名無シド:2010/03/06(土) 10:43:00 ID:Z7vtTjWW
すげー埃が気になりそうw
971ドレミファ名無シド:2010/03/06(土) 13:24:09 ID:X84yxlRt
こんなブログの記事を見つけたんだが本当にピックの滑り止めに使えるんだろうか?
ttp://ameblo.jp/shands/entry-10471808174.html
972ドレミファ名無シド:2010/03/06(土) 14:09:15 ID:aBuRyJll
俺は滑り止めで手触りが変わるくらいなら滑ったほうがまだマシ。
ボロボロはがれるのも嫌だ。
973ドレミファ名無シド:2010/03/06(土) 14:25:41 ID:1cx+qkKP
>>971
それってペンチのグリップにしたりするやつだろ?
一応使えるとは思うが、指の部分に的確につけないとゴムが弦に引っかかったりして悲惨な予感
使ってるうちに剥離しそうだし
974ドレミファ名無シド:2010/03/06(土) 15:02:46 ID:Z1WcP1Ne
そこまでしなきゃダメとかギターやめちまえって話だしな
975ドレミファ名無シド:2010/03/06(土) 15:06:48 ID:cU8n2ta2
滑り止めなら松脂か野球用のロージンバックで良いよ
976ドレミファ名無シド:2010/03/06(土) 21:08:12 ID:Z7vtTjWW
そこまでするのも。
もう指で弾けば?
977ドレミファ名無シド:2010/03/06(土) 22:10:49 ID:amDdROJ9
ずれたら持ち直せばいいだけ。
しょっちゅうずれるんだったら弾き方が悪いんじゃないかな
978ドレミファ名無シド:2010/03/07(日) 01:01:15 ID:Ty8V/UWy
http://image.www.rakuten.co.jp/cityliner/img10524241724.jpeg
こういうカミソリで引っかき傷をつけて滑らないようにしてる。
手軽で滑り止めの位置も大きさも好きにできるし、塗るタイプみたいにベタついたりしない。
ピックに対してナナメに刃を入れるようにすると、滑り止め効果があがります
979ドレミファ名無シド:2010/03/07(日) 01:58:54 ID:Fve/X1Sy
自分で滑り止め用のルーレット加工してるのと同じだな。
980ドレミファ名無シド:2010/03/07(日) 02:27:43 ID:FAIF95YQ
もうアロンアルファで指にくっつけときなよ。
少量なら剥がす時も痛くないだろうし。
981ドレミファ名無シド:2010/03/07(日) 04:47:58 ID:WX3LyEx4
マジックテープでいいよ
982ドレミファ名無シド:2010/03/07(日) 05:35:11 ID:Fve/X1Sy
爪にアロンアルファ固定がいいかもなw

そんなに指先塗る憑くぐらいなら左手も凄い事に成って、ネックも粉拭いてそうw
983ドレミファ名無シド:2010/03/07(日) 12:28:03 ID:kNpsuuIO
穴開きピックとかは試したのかい?
984ドレミファ名無シド:2010/03/07(日) 15:29:27 ID:VkIjUZlX
これ買ったがどうかな?http://imepita.jp/20100307/538650
985ドレミファ名無シド:2010/03/07(日) 15:50:31 ID:tbpUsKPF
今更このスレの定番を持ち出されても…
986ドレミファ名無シド:2010/03/07(日) 15:57:49 ID:VkIjUZlX
>>985弾きづらい
987ドレミファ名無シド:2010/03/07(日) 16:15:12 ID:qi62ugyg
>>986
人それぞれかも知れないけど、大きい形のJAZZVは小さいほうよりも使い安そうなんじゃないの?
988ドレミファ名無シド:2010/03/07(日) 16:43:37 ID:B0EbHAwx
慣れるまでは使いづらく、慣れると他のが使えなくなるピック
減らないため貧乏な俺は重宝してる
989ドレミファ名無シド:2010/03/07(日) 16:49:20 ID:VkIjUZlX
小さいのは使いやすいが大きいのは買って損した
990ドレミファ名無シド:2010/03/07(日) 17:21:27 ID:WX3LyEx4
ちょっと直接は関係ない話だが、未だにノーマルJazz3使ってしかも普通に満足してる人がいるのを見ると、滑るのがどうしても我慢出来なくてULTEX Jazz3に移った俺はどんだけ汗かきなんだよとちょっとテンション下がるな。
991ドレミファ名無シド:2010/03/07(日) 18:02:48 ID:WHPFKHUd
Jazz3は滑らないけど、セルロイドのピックが滑る…。
でもなぜかたまに買ってしまうんだよねーw
992ドレミファ名無シド:2010/03/07(日) 18:24:23 ID:W2etTvYY
そうだよね 俺もセルロイドのツルツルと長年戦ってきたから
jazz3は滑りにくいと感じる しかもちょうどいいグリップ感で安定していい
これで滑りやすいなんて奴は修行が足りんと言いたいw
993ドレミファ名無シド:2010/03/07(日) 18:29:56 ID:Fve/X1Sy
まあ体質だから、修行とは違う気がする。

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1245074042/
【緊張】精神性多汗症に悩む人達 PART12【不安】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1256537039/
【ダラダラ】汗っかきだよ!全員集合!【ポタポタ】No44
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1247762572/
◇◆手のひらに異常に汗をかく(手掌多汗症)28◆◇


梅。
994ドレミファ名無シド:2010/03/07(日) 19:16:19 ID:W2etTvYY
>>993
いやちなみに俺も困るぐらい汗っかきだよ
ちゃんと汗かいても滑りにくいようにできてるピックだと思うし
ツルツルのピックだとほんとにどうしようもなくなるからな 
995ドレミファ名無シド:2010/03/07(日) 19:16:30 ID:WX3LyEx4
修行とか気合で済む問題ならそら困らんさヽ( ´ー)ノ フッ
996ドレミファ名無シド:2010/03/07(日) 22:44:17 ID:B0EbHAwx
汗はかかないけど滑るもんは滑るなあ
997ドレミファ名無シド:2010/03/08(月) 01:31:12 ID:d6kLuV5w
俺は全く手汗をかかなくて逆に滑る
998ドレミファ名無シド:2010/03/08(月) 04:15:03 ID:ke20Jcjw
乾燥肌ってやつか。
おじいちゃんみたいに指舐めるしか無いな。

宇目。
999ドレミファ名無シド:2010/03/08(月) 07:56:48 ID:d6kLuV5w
指を舐めてもすぐに乾くんだよ。困ったもんだ。
でも左手の同じく汗をかかないから弦は劣化しなくて助かってる。
1000ドレミファ名無シド:2010/03/08(月) 08:49:50 ID:x+CREI8F
ピックはやっぱYAMAHAでしょ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。