【エレキ】エレキギター購入前の相談室8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
相談する人は以下を守ってください。
1.必ずテンプレ>>1-10付近を読んでから相談する。
2.過去ログ、スレを読み、似たような質問がないかを確認する。

過去ログ
【エレキ】エレキギター購入前の相談室7
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1243857616/

何を買えば良いのか分からない人へ
※この中の用語が分からない場合google検索で調べること。
※ギター本体以外にも必要な物が有るので>>2-10付近を参考にすること。

◇◆◇質問用テンプレ◇◆◇

以上のテンプレを読んでまだ迷う場合、最低限以下の項目について記入した上で質問すること。
【好きなアーティスト】
【好きな曲】
【本体予算】
【その他】
2ドレミファ名無シド:2009/08/06(木) 17:40:08 ID:2a7lHqyh
1.好きなギタリスト(好きなバンドのギタリストでもOK)の使っているギターを調べる。
2.ギターのメーカー、タイプを調べる、
3.2で調べたギターが買える場合購入。ただしアーティストモデルは後で後悔することもあるので、似通ったモデルにするのが吉。見るべきポイントは以下。
4.2で調べたギターが買えない場合似た物を探す、調べるべきポイントは以下。
 ・ボディシェイプについて:レスポールかストラトかテレキャスか・・・
 ・ピックアップについて:ハムバッカーかシングルか、配列は3SかHSHか・・・
 ・アーム付きか
 ・フレット数はいくつか(21,22,24Fが多い)
5.調べた”似ているギター”の中で購入できる物を探し、購入。

〜それでも決まらない場合〜

・近所の楽器屋にある物にする。
・直系メーカーにする(エピフォン、フェンダージャパン等)
等が絞り込み方法となります。

〜安売りセットについて〜
アンプはかなりどうしようも無い音しか出無いことが多いです。
ギター本体は意外と使える音が出せます(youtube等参照)。
安ギタースレや、自宅練習用アンプスレを読んで見るのも良いでしょう。
3ドレミファ名無シド:2009/08/06(木) 17:40:50 ID:2a7lHqyh
〜ギター以外に必要なもの〜
・アンプ
エレキギターは楽器だけでは音は出ません。音を増幅し、スピーカーから音を出す
「アンプ」と呼ばれる機械が必要です。家での練習なら、5〜15wの物を選びましょう。
なお、後述する「マルチエフェクター」を買わない場合、お店の人に聞いて、ディストーションや
オーバードライブと呼ばれる機能がついた物を買いましょう。
実売約8000円〜
オススメ機種:VOX パスファインダー10 VOX DA5

・マルチエフェクター
音に変化を付けるための機械です。
アンプがあるなら必ずしも買う必要はありませんが、あると様々な音を作ることができます。
また、マンション等で大きな音を出せない人は、アンプを買わずにマルチエフェクターを買って、
ヘッドフォンを使って練習すると良いでしょう。
実売約10000円〜
オススメ機種:ZOOM G2 Line6 PODシリーズ

・シールド
ギターとアンプとをつなぐケーブルです。家での練習なら3m位の長さが妥当でしょう。
実売約1500円〜

・ピック
右手に持ち弦を弾くための道具。
最初はとりあえずティアドロップ(涙滴)形のミディアムを3〜4枚買いましょう。 
実売100円〜

・チューナー
楽器はチューニング命です。しっかりチューナーで合わせましょう。昔ながらの音叉もいいかも。
実売 音叉:約500円 チューナー:約2000円〜
4ドレミファ名無シド:2009/08/06(木) 17:41:32 ID:2a7lHqyh
続き
〜あると便利なもの〜
・スタンド
ギターを壁に立てかけておくと、倒してしまい、最悪ネックが折れることもあります。
そうならないためにも、是非一本買っておきましょう。
実売500円〜

・ケース
外に持ち出す際には不可欠です。
ソフト(ギグバッグ)、セミハード、ハードなど色々ありますが、できるだけ軽くて
小さいのがいい!という人はソフトケース、多少大きくて重くても
しっかり守ってくれるのがいい!という人はハードケースがいいでしょう。
実売約5000円〜

・クロス
楽器を拭く布です。
弾き終わったら、愛情をこめて拭いてあげましょう。
実売約500円〜

〜最後に〜
お前にとってどのギターが一番かなんて誰にも分からん。いいから何でも買ってこいや。話はそれからだ。
アンプやシールドなど小物の分15k〜20k予算から差し引いて好きなの探してこい。
http://digimart.net/index.do
http://www.j-guitar.com/
5ドレミファ名無シド:2009/08/06(木) 17:42:12 ID:2a7lHqyh
Q。○○はどうですか?
A1.最高だよ! 買っちゃいな!
A2.銅じゃありません。
A3.テンプレ嫁

Q.フロイドローズ付きはダメなの?
A.ダメじゃありませんが、色々と覚えることや、やることがあります。
 簡単に言うと、ブリッジを裏のバネで引っ張って、弦の張力とバランスを取って、ブリッジを浮かせているので、
 一つの弦を緩めても締めてもすべての弦に影響が出ます。
 慣れないと何度も何度もチューニングしては、裏バネを締めたり緩めたりすることになります。
 オクターブ調整の際もこれを繰り返すことになります。
 シンクロナイズドも同様ですが、こちらは多くの場合は、裏バネを強く締めたりバネの本数を増やしたりして、
 ブリッジをボディーに密着させてしまうべたづけが可能で、手間を省くことができます。
 この場合当然アームアップは出来ませんが。
 このような基本的な調整でギターを挫折してしまう人もいるので、あまり薦めない人がいるのでしょう。

Q.友達が○○より××の方がいいと言っていたんですが本当ですか?
A.ここの人も自分の経験で語ってる訳で正解なんかありません。中には受け売りで物をいう人もいますが。

Q.これってどう? http〜オークション等中古のアドレス
A1.最高だよ! 買っちゃいな!
A2.そんな写真で良し悪しなんかわかりません。
 よく訓練されたこの板の住民でもオクでゴミ掴んだりします。自己責任でどうぞ。

Q.初心者なんだけどオススメない?
A1.プレイテック(PLAYTECH)ストラト or フォトジェニック(Photogenic)ストラト
A2.フェンダージャパン(Fender Japan)ストラト
A3.フロイドつきのフォレスト

最後に。
このスレに限りませんが、ちゃんとした回答者の人は貴重です。訳のわからない質問ばかりだと、
まともな回答者の人もいつしか呆れ果て、いなくなってしまうでしょう。せめてテンプレくらいは読んでから質問してください。
6ドレミファ名無シド:2009/08/06(木) 17:44:35 ID:2a7lHqyh
落ちててほかのスレに話がでてたので
たてときました
7ドレミファ名無シド:2009/08/06(木) 17:51:14 ID:joJq83EP
このスレ要らない。
立てなくて良い
8ドレミファ名無シド:2009/08/06(木) 17:58:17 ID:daZDGwCC
初心者スレや安ギタースレがへんなので埋まるからいる
9ドレミファ名無シド:2009/08/06(木) 22:30:55 ID:9QUE9jgK
【好きなアーティスト】 ランディーローズ リッチーサンボラ
【好きな曲】      メトロポリス アナリー
【本体予算】      セットで15,000円程度
【その他】       
 ・Photogenic ST-180 (ワタナベ楽器店) 13点セット 14,000円
 ・Mavis MST-200   (イシバシ楽器)  16点セット 12,600円

の2つの初心者セットで迷っています。もちろんこれから始める未経験者です。
あえてこの2択で、お勧め又はこっちは辞めとけ!というのがあれば教えてください。
10ドレミファ名無シド:2009/08/06(木) 22:40:50 ID:Cl60MPvk
セットのアンプはしょぼいからやめとけ
11ドレミファ名無シド:2009/08/07(金) 00:05:18 ID:XGZfidMy
どっちもそれなりのクオリティだからどっちでもOK
こわれるまで弾きたおしましょう
12ドレミファ名無シド:2009/08/07(金) 05:22:55 ID:e8jYg5qc
ギターはそれでもOKだが、アンプはせめてPathfinder10買っとけ。
個人的にはギターもLegendがオヌヌメだが。
13ドレミファ名無シド:2009/08/07(金) 20:33:50 ID:3iufZULq
デザインが気に入りテレキャスタータイプが欲しくなったのですが、
チューニングがストラトタイプより難しいとかあるんでしょうか?

気に入ったテレキャスタータイプ
 @http://shop.ariaguitars.co.jp/shopdetail/081003000001/brandname/
 Ahttp://item.rakuten.co.jp/ebisound/lte-x-2tsset/

やはり初心者向けで無いというなら・・・
  http://www.arpeggio-gakki.co.jp/product/1937

ちなみに@とAの内容、どちらがお勧めですか?
14ドレミファ名無シド:2009/08/07(金) 21:22:22 ID:xEZqLQMi
>>13
テレキャスでもチューニングは難しくないよ
@とA、どちらにしても一年で弾きつぶす勢いなら買い

とにかく最初は気に入ったデザインのだ!
15ドレミファ名無シド:2009/08/07(金) 21:31:34 ID:nAt/rDGs
トレモロないぶんストラトより楽でしょ
16ドレミファ名無シド:2009/08/07(金) 21:33:31 ID:nAt/rDGs
全部同じレジェテレかよ!
セットのアンプはしょぼいからアンプはパスファインダー10ぐらいを
17ドレミファ名無シド:2009/08/07(金) 21:34:39 ID:YlR0LnL5
>>15
ブリッジがオクターブチューニングしにくいから

どっちもどっち
1813です:2009/08/07(金) 21:56:00 ID:MdQ+WWNT
皆さん、ありがとうございます。

とりあえず@かAで検討してみます。
本当はBの内容でテレキャスになっていたら最高なんですが。

お店に問い合わせてみようかな・・・

もし他のお勧めセットがあったら参考にしたいので教えてください。
金が無いので予算は2万くらいまでで。
19ドレミファ名無シド:2009/08/07(金) 23:47:58 ID:raTxTVTK
金がない人はギターやらない方が良いと思う。
安いギター買っても直ぐに辞めちゃうと思うのだが。
始めはやっぱり安いのでも良いんかなー
20ドレミファ名無シド:2009/08/08(土) 23:06:31 ID:oIuPmbpw
アンプさえまともなら20ドルくらいのトイギターでも十分。
21ドレミファ名無シド:2009/08/09(日) 09:16:44 ID:QtvRg3/H
本当にこれから趣味程度で初める人には>>13のようなセットが最適。
ストラトもテレキャスもこの段階ではあまり関係ない。

ポイントは自分がかっこいいと思えるデザインかどうか。

多くの人が挫折してそのまま眠ってしまうのも事実。
せめて部屋に飾って置けるようなインテリアとしてもOKなやつを
買っておくのがベスト。
だからスタンドは必須。
22ドレミファ名無シド:2009/08/09(日) 17:27:58 ID:j1XV8AT4
二本目にストラトを買おうかと思っているのですが、
3〜4万円以内でお勧めのストラトってありますかね
23ドレミファ名無シド:2009/08/09(日) 17:56:26 ID:hOhkmP3l
>>22
現状どの程度のものを持っていて、何を期待して二本目を買うのかによる。
24ドレミファ名無シド:2009/08/09(日) 20:59:23 ID:tqdJXSQ3
フェンダージャパンのどれか
25ドレミファ名無シド:2009/08/10(月) 06:14:22 ID:hs2/80yI
行楽地のお供にと、通販でミニギターを捜しています。値段的にフォトジェニックのアンプセット7000円が買い安すぎるのですが、おもちゃ的扱いみたいで、やはり奮発してZO-3にしたほうが無難ですか?
26ドレミファ名無シド:2009/08/10(月) 08:20:32 ID:cYYpz4wN
これからギター始めようと思うんですが
形が好きなテレキャスかジャズマスターにしようかと思ってます

予算最高5万までだとどっちがいいですかね
27ドレミファ名無シド:2009/08/10(月) 08:30:47 ID:lkcM/IAL
テレ
28ドレミファ名無シド:2009/08/10(月) 11:51:32 ID:6T/Tt9vy
まず、新品のジャズマスは5万じゃかえないゆよね。
29ドレミファ名無シド:2009/08/10(月) 14:40:04 ID:wxKCL90G
まったくの初心者ですが身近にギターやってる人いないのでここで聞かせていただきます。

【好きなアーティスト】 東京事変、the pillows
【本体予算】      全部で5万くらい
【その他】
バンドとかではなく家でひとりで楽しみたいと考えています。
マンションなのでヘッドホンで 、それとヘッドホンアンプがあるんですが何か役に立たないかなぁ、と。
30ドレミファ名無シド:2009/08/10(月) 14:47:20 ID:al6conuQ
>>29
テンプレよんで出直しておこい。
31ドレミファ名無シド:2009/08/10(月) 17:13:27 ID:M8zyhrJj
【好きなアーティスト】 第二文芸部 アニソン パンク
【好きな曲】 ハローグッバイ キラ☆キラ
【本体予算】 25万程度まで

ギブソン レスポール スタジオを持っています
テレキャスか EMG搭載(フロイドじゃない奴)でハイフレットも弾きやすいギターのオススメを教えてください
歪ませてもコードが綺麗に出るものが欲しいです。
32ドレミファ名無シド:2009/08/11(火) 06:32:49 ID:PSCXF9Xw
>>27
>>28
テレキャスにしようと思います
ありがとうございました
33ドレミファ名無シド:2009/08/12(水) 17:52:19 ID:+A5f/eGn
【好きなバンド】MUDVAYNE、Trivium、メタル
【好きな曲】DEATH BLOOM、-1
【好きなギタリスト】キコ、ペトルーシ、小林信一
【候補】
SCHECTER SD-2
PRS SE CUSTOM24
EDWARDS SN-145FR
の3つです。
キレイな木目で10万前後、評判良さそうなやつってことで3つ選びました。
好きなバンドやギタリストと系統違うとか、これはやめとけこれにしとけがあれば教えて下さい!
お願い致します。
34ドレミファ名無シド:2009/08/12(水) 23:17:34 ID:cYUu7Pzs
>>33
SCHECTER SD-2
EDWARDS SN-145FR
のどっちか好きな方
35ドレミファ名無シド:2009/08/13(木) 12:51:16 ID:+sgyml4U
EDWARDSの方がいい絶対イイ

お前がニコ厨なら何も言わない
36ドレミファ名無シド:2009/08/13(木) 23:30:14 ID:64HdQN+M
【好きなアーティスト】9mm、他色々
【本体予算】15〜20万あたり
【その他】
基本的には弾き易さに引かれてストラトキャスターで考えています
レスポールはもっと金つまないと良いのが手に入らないイメージ・・・
歪みや、ヘビーな音にも強いストラトキャスターでオススメがあればどなたか教えてください
レスポールタイプでも、どうしても良いというものがあればそれもお聞きしたいです
因みに色は暗めの青が好きです(これは別に構いません)
37ドレミファ名無シド:2009/08/14(金) 00:59:11 ID:8naljPKf
ストラト買うならクラプトンモデル
3836:2009/08/14(金) 10:42:11 ID:Y/w8N+oa
>>37
クラプトンモデルは良いと思っていました
でも高いですよね
39ドレミファ名無シド:2009/08/14(金) 11:42:39 ID:IldzJ1yb
エリック・ジョンソン モデルの方がストラトらしい
4036:2009/08/14(金) 15:03:48 ID:uBgN0sCU
一応15〜20万あたりが希望なのですが・・・
41ドレミファ名無シド:2009/08/14(金) 15:12:11 ID:0KvljfC6
>>40楽器も自分で選べないのかよ。
情けない。
初心者がそんな見栄張って高いギター買わなくて良いよ。
ギターが可哀相だから。
42ドレミファ名無シド:2009/08/14(金) 15:16:57 ID:DCTnlAkw
>>40
アメスタでいいんじゃないの?
こだわりがないならヴィンストタイプはトラスロッド調整がやりにくいからやめたほうがいい

国産でもっと良いものもあるが初心者にはもったいないw
43ドレミファ名無シド:2009/08/14(金) 16:45:04 ID:RGmBv+kW
初心者だって予算に合わせて好きなギターを買えばいいと
思うけれど、今みたいに湿気の多い時期は、ギターの扱いを
知らないと購入後1カ月もしないうちにネックを反らせたりする。

そんな時、Fenderのヴィンテージモデルはネックを外さないと
調整できないから、いきなり泣くことになるよ。





4436:2009/08/14(金) 23:01:11 ID:Y/w8N+oa
>>41
言うべき相手に言ってください
>>42
アメスタは考えていましたが何か普通というか何と言うか
でも王道が一番なのかも知れませんね
参考にします
>>43
正直歳が歳なので金はそこそこあるんですよw
分かりました
扱いに気をつけますね
ありがとうございます
45ドレミファ名無シド:2009/08/15(土) 00:17:48 ID:tEFVsCOX
田舎から都会に試奏しに行くのでいくつか候補作りたいのだが、
テレキャスター、7万以下、国産でおすすめなんですか?
46ドレミファ名無シド:2009/08/15(土) 00:34:20 ID:Yctm8rVy
今までFenderTelecasterを使用していたのですが、とある曲の為にレスポールのサウンドが必要になりました。
そこで中古のEpiphoneレスポールを購入しようと思います。
レスポールも中古ギターも始めてなので、購入時に点検するべき点を教えて頂きたいです。
ギターは元からやっていたので試奏はできます。

よろしくお願い致します。
47ドレミファ名無シド:2009/08/15(土) 00:58:45 ID:GXLFBPBd
>>46
当たり前のメンテができるのなら、ものがちゃんとしてれば問題ないよ
48ドレミファ名無シド:2009/08/15(土) 15:55:32 ID:1KpbKJHZ

                 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 | ちょ、ちょーとまって!!!今>>43が湿気がどうとか言ったから静かにして!!
     , ,-;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:,.  ヽ─y──────────────   ,-v-、
    /;:;:;:;:;:;:ミミ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;`、                          / _ノ_ノ:^)
    /;:;:;:;:彡―ー-、_;:;:;:;:;:;:;:;|                           / _ノ_ノ_ノ /)
    |;:;:;:ノ、     `、;;:;:;:;:;:i                        / ノ ノノ//
    |;:/_ヽ ,,,,,,,,,,  |;:;:;:;:;:;!                      ____/  ______ ノ
    | ' ゚ ''/ ┌。-、  |;:;:;:;:/                     _.. r("  `ー" 、 ノ
    |` ノ(  ヽ  ソ  |ノ|/               _. -‐ '"´  l l-、    ゙ ノ
_,-ー| /_` ”'  \  ノ   __       . -‐ ' "´        l ヽ`ー''"ー'"
 | :  | )ヾ三ニヽ   /ヽ ' "´/`゙ ーァ' "´  ‐'"´         ヽ、`ー /ノ
 ヽ  `、___,.-ー' |   /   /                __.. -'-'"
  |    | \   / |   l   /            . -‐ '"´
  \   |___>< / ヽ

49ドレミファ名無シド:2009/08/15(土) 21:26:40 ID:HEMEG7Bu
初心者なんですが、ナローネックでミディorショートスケールの5〜8万ぐらいのギター探してます
メタルが好きなんですが何かないですか?ムスタングじゃメタル向かないですよね・・・?
50ドレミファ名無シド:2009/08/15(土) 22:50:45 ID:rkVDuPjx
【好きなアーティスト】凛として時雨 藍坊主 ジャンル問わずアニソン等
【好きな曲】 とくになし
【本体予算】 2万ちょっと

【その他】
昔からテレキャスが欲しく、1万円以下で買える「K-GARAGE」というメーカーのテレキャスを見つけたんですが、
値段なだけに音がどうなのか不安なんですが初心者なら問題ないでしょうか?
あまりに酷いようなら・・・。
ちなみに3年ほどベースをやっています。

他に2万ぐらいで買えるメーカーがあれば教えてほしいです。
51ドレミファ名無シド:2009/08/15(土) 23:13:42 ID:+jq4wJOR
>>49 ショートはやめとけ
52ドレミファ名無シド:2009/08/15(土) 23:21:49 ID:Yctm8rVy
>>47
ありがとうございます。
じっくり見極めて買ってくることにします。
53カエルちゃん:2009/08/16(日) 09:23:47 ID:hfPtdElf
・好きなアーティスト
ディルアングレイ、ジャンヌ、メタリカ

ギターはストラトを買うつもり

予算は5万〜10万

結構重い音が好きなんですけど、この予算でいいギターありますかね?
54ドレミファ名無シド:2009/08/16(日) 11:33:43 ID:L1nySm/x
>>53
アーティストを見るかぎり、Fenderとかの王道ストラト買うよりFernandesのAPGやIbanezのRGあたりが良いような気がする。
純正ストラトじゃPUは3シングルが基本だから重い音は出んよ。
でも初心者ならテンプレにある通りフロイドローズ搭載は避けたほうが無難。
55ドレミファ名無シド:2009/08/16(日) 16:24:05 ID:6JYUJ5Sq
国産レスポールで十万以内でおすすめありますか
56ドレミファ名無シド:2009/08/16(日) 16:32:10 ID:/muHorP+
トーカイ
57ドレミファ名無シド:2009/08/16(日) 16:34:01 ID:6JYUJ5Sq
>>56

トンクス
把握
今度見てみる
58ドレミファ名無シド:2009/08/16(日) 19:05:49 ID:v+mN/Zau
二本目にレスポールorストラトが欲しいのですが、
一本目は初心者セットのSXとかいう5980yenのものでした。

二本目はまともなのを買おうと思っています。
予算は5万円。出せても6万円が限界です。

ヤマハのストラトは性能的にはどうなのでしょうか?
ギブソンは最近はつくりが甘いと聞きますが、どうでしょうか?
http://www.zinguitars.com/REPAIR_item/LPjr_FADET/LPjr_FADET01.html
ギブソンはこんなに酷いものなのでしょうか。

長文すいません。よろしくお願いします。
59ドレミファ名無シド:2009/08/16(日) 19:29:48 ID:b504oSFg
その0.5mmの隙間で振動する音がいい味出す秘密なのに、おまえらわかってないな、、、
60ドレミファ名無シド:2009/08/16(日) 20:06:36 ID:fxkuqh7B
>>58
つくりがどうかは持ってないのでよく知らない
ただ5〜6万でマトモなギブソンレスポールは買えないから
心配しなくていいw
(メロディーメーカーとかなら6万くらいだが)

ストラトならFenderJapan
レスポールならトーカイ BLITZ BURNYあたりでどうだ?
61ドレミファ名無シド:2009/08/16(日) 21:05:48 ID:tT0yG597
俺の買ったギターはトレモロ・アームが付いてないんだけど、後から取り付ければいいの?
62ドレミファ名無シド:2009/08/16(日) 21:19:13 ID:JcdDusLv
取り付けたければ取り付ければいいよ
63ドレミファ名無シド:2009/08/16(日) 21:46:34 ID:4X3KLI78
>>61
トレモロ本体の値段+ボディーザグリ加工代でトレモロつきの中古が一本買えるくらいかかるよ
64ドレミファ名無シド:2009/08/16(日) 21:50:15 ID:9AI4KpXB
アームの話だよね?
65ドレミファ名無シド:2009/08/16(日) 21:56:58 ID:wX+kix8Q
【好きなアーティスト】 MUSE フラテリ ホワイトストライプス

ギターはフェルナンデスのストラトあります。

アンプとか持ってないんですけど、中古って大丈夫ですか?
66ドレミファ名無シド:2009/08/16(日) 22:15:01 ID:/QYVbo12
>>65
中古が不安なら新品買っとけ
67ドレミファ名無シド:2009/08/16(日) 22:15:15 ID:tT0yG597
>>63
そうなんだ。まだ下手くそだから付けずに練習するわ
68ドレミファ名無シド:2009/08/16(日) 22:19:40 ID:ywuhtiVh
【好きなアーティスト】
CannibalCorpse、NapalmDeath、Kreator
【本体予算】
最低限必要なものを揃えて10万円まで
【その他】
少しネットで眺めて一目惚れしてしまったのは
IbanezのDN500
でもギターは全くの初心者なので少し高すぎかと悩んでいます
69ドレミファ名無シド:2009/08/17(月) 00:33:23 ID:9TiAkJR0
>>68
予算10万円なら十分足りてるじゃん
初心者に高すぎる値段でもない
気になるのは、変わった形のは始めはいいけどすぐ飽きたり
色んな音楽聞くようになると嫌になるってとこかな
70ドレミファ名無シド:2009/08/17(月) 02:16:00 ID:Ms2lZ4CW
好きなアーティスト
Moi dix Mois、 Versailles、XJAPAN等
予算本体のみ5万程度
グラスルーツのG FR 56GかBCリッチのワ−ビーストトレイツの購入を考えているんですがどうでしょうか?
71ドレミファ名無シド:2009/08/17(月) 03:50:58 ID:kAOx/ZKg
好きなアーティスト Slash
予算7〜8万円
レフティでSlashが使ってるような渋いバーストっぽい色の
レスポールが欲しいんだけど見つかりませぬ
レモンドロップみたいなのが良いんですが・・・
72ドレミファ名無シド:2009/08/17(月) 07:40:20 ID:kFiL3SFh
>>50
安ギタースレを見るべし。
漏れは穢レのストラト買ったが、色々と処理が雑で、自分で分解・
再調整・仕上げしないといけない。むしろ初心者にはオヌヌメ
できない。ナチュラルのを買って、見てくれは良かったが。

仕上げや音質から、Legend LTE-Xが良いんじゃないかな。
安ギターの中では出来が良い。
7350:2009/08/17(月) 16:47:16 ID:vanlntHw
>>72
なるほど・・・ありがとうございます。
74ドレミファ名無シド:2009/08/17(月) 23:49:59 ID:Ms2lZ4CW
揚げ
75ドレミファ名無シド:2009/08/18(火) 11:20:01 ID:VPKP4Zy1
http://www.amazon.co.jp/バーニー-Burny-RSG-5569-WR/dp/B001R7GY0U
このギターを買おうと思うんですが、どう思いますか?
個人的な意見で構わないのでお願いします
76ドレミファ名無シド:2009/08/18(火) 11:22:03 ID:+q+XgCIN
最高だよ買っちゃいな
77ドレミファ名無シド:2009/08/18(火) 11:31:25 ID:lA1LLizn
ストラトでかっこいいいいギター教えて
78ドレミファ名無シド:2009/08/18(火) 11:38:42 ID:+q+XgCIN
フェンダークラプトンモデル
79ドレミファ名無シド:2009/08/18(火) 14:07:56 ID:GiPJf+i6
>>77
ストラトはストラト
80ドレミファ名無シド:2009/08/18(火) 14:37:17 ID:Vyh4IIg5
>>77
フェンダージャパンでいいじゃん!
ニルバーナのカート・コバーンもメインで使ってたし(左用が豊富だったから)
81ドレミファ名無シド:2009/08/18(火) 21:45:48 ID:Kkx1AHEk
SQUIERの一番安いストラト(実売2万円以下)がスゲェ弾きやすい。
入門用にオヌヌメ。

ギターはやっぱ通販はやめた方がいい。自分で調整できるならいいけど
店頭でしっかり調整してもらって買うのが良いネ。
ひどい店だと、工場出荷状態で検品もしないで送ってくるトコもあるし・・・
82ドレミファ名無シド:2009/08/18(火) 22:54:28 ID:17CKnee6
調整なんてあるんだ!?
83ドレミファ名無シド:2009/08/18(火) 22:57:34 ID:3r4E/IUd
ボロボロでネック折れを買ってきて
修理と塗装のリフレッシュしてもらったら
10万以下で収まるでしょうか?
84ドレミファ名無シド:2009/08/18(火) 23:13:30 ID:dQF4sn2x
そんな悪魔のZみたいなギター使わずに
新品買ったほうがよくね?
85ドレミファ名無シド:2009/08/19(水) 00:44:23 ID:LuCT7l8T
>>82
ネック調整、弦高調整、チューニング、オクターブ調整、
ストラトならトレモロブリッジのフローティング調整があるよ。

弦高調整、チューニング、オクターブ調整は初心者でもできるけど、ネック調整と
トレモロブリッジのフローティング調整は、プロにやってもらった方がいいね。
86ドレミファ名無シド:2009/08/19(水) 01:16:57 ID:kYPA6jj0
へぇ〜勉強になりました
ありがとうございます
87ドレミファ名無シド:2009/08/19(水) 02:07:58 ID:49HwwLXA
俺もそのスクワイヤーストラト買ってみようかな。
18,000円位の奴だよね?

初ギターがこれで大丈夫かな。ベースやってるから調整もある程度出来るし改造の練習も兼ねてw
88ドレミファ名無シド:2009/08/19(水) 18:15:05 ID:hkqZCwPL
ジャンルはロックでバッキングをします。
低音を出したいです。
誰も使ってないようなかっこいいギターがほしい。

いまはフェンジャパのストラトです

おすすめギター教えてください
89ドレミファ名無シド:2009/08/19(水) 19:23:05 ID:ZAE7cZXL
90ドレミファ名無シド:2009/08/19(水) 19:49:23 ID:QmTY5ssp
>>89
おまいのセンスに脱帽
91ドレミファ名無シド:2009/08/19(水) 19:50:38 ID:SxvtzCy8
シェクターAR06かっこいいと思うのですが素人だから見た目できめてもいいですよね?
92ドレミファ名無シド:2009/08/19(水) 20:05:49 ID:fzO91Duk
>>89
最高だ。センスよすぎ。
>>91
自分が気に入ったギターのほうが、練習に熱入るだろ。全然いいんじゃね。
93ドレミファ名無シド:2009/08/19(水) 22:16:48 ID:UHDCAUb8
>>88
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1250127514/308
308 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2009/08/18(火) 14:45:54 ID:6vCdHDzK
こっちはいい天気だ。
34℃の暑気にやられて衝動的にやっちまった。
後悔はしてないww
http://loda.jp/cheap_guitar/?id=110.jpg
94ドレミファ名無シド:2009/08/20(木) 12:31:40 ID:qAUBCp48
2Vo,2Toneのレスポールと1Vo.1Toneのレスポールではどちらが良いのでしょうか?
95ドレミファ名無シド:2009/08/20(木) 12:41:23 ID:wqBnwrmx
>94
前者です
96ドレミファ名無シド:2009/08/20(木) 13:53:46 ID:OSozh0mZ
97ドレミファ名無シド:2009/08/20(木) 18:53:18 ID:DFxBgZDN
ストラトで重い音出したいんだが、オススメのギター教えてくれ
98ドレミファ名無シド:2009/08/20(木) 19:21:59 ID:LqG9qr1b
ジミヘンモデル
99ドレミファ名無シド:2009/08/20(木) 19:56:34 ID:21MX6aWa
銀座の山野楽器!なんだあの店?!
CD探してると警備員がくっついてくる。
まるで俺が万引き犯だと決めつけてるかのようで腹立つ!
二度と行くかボケ!
100ドレミファ名無シド:2009/08/20(木) 20:03:40 ID:aWpuDKJE
ギターの日常的なメンテナンスって
どのような事をすればいいのでしょうか
布?で吹く他に何かする事はありますか?
よろしくお願いします。
101ドレミファ名無シド:2009/08/20(木) 20:45:02 ID:LqG9qr1b
そういうのは買ってから心配しろ
102ドレミファ名無シド:2009/08/20(木) 20:50:59 ID:v1FKR7K5
わからないならレスすんなカス
103ドレミファ名無シド:2009/08/20(木) 21:09:47 ID:TCMmBy/C
>>100
毎日弾いてやるのが一番のメンテだねぇ
弾かないで放置してるとコンディション悪くなる
拭くのはおれは弦張り替えるときだけだな
104ドレミファ名無シド:2009/08/20(木) 22:08:25 ID:lFohaCac
>>93
アクションペインティングカコイイな
105ドレミファ名無シド:2009/08/21(金) 06:40:00 ID:XnqgTWR4
>>87
これネ。ボディが若干薄いから軽くて弾きやすい。
初Gには充分だと思う。

http://www.fender.jp/squier/products/bullet_eg_01.php
106ドレミファ名無シド:2009/08/21(金) 11:53:37 ID:OD0Z2OMH
弦裏どうしとチューンマチックで悩んでいます。初めてギター買うので見た目以外の違いがわかりません。弾きやすさに関係しますか?
107ドレミファ名無シド:2009/08/21(金) 16:59:10 ID:yCijizg1
好きなバンドはsimpleplan, newfoundglory, vanillasky, philmont, betterlucknexttimeなどです。ポップパンクが好きです。
ギターを買うのは初めてです。
予算は1万5000円前後です。
候補はepiphone les paul special 2, washburn wi14, (cort gx-210)です。
youtubeでこれらの演奏を聞きましたがまだ悩んでいます。
wi14のピックアップが魅力的です。レスポールと同じくらい低い音が出せるのでしょうか。
このほかに自分の好きな音楽におすすめのギターがあったら教えてください。
よろしくお願いします。
108ドレミファ名無シド:2009/08/21(金) 17:43:25 ID:33mYRNSD
自分で買うギターも自分で決めれないとは情けないな。
109ドレミファ名無シド:2009/08/21(金) 18:29:00 ID:nXSgfbXu
おそらく歪ませるんだろうから安いギターを買うと
スタジオで大音量で鳴らしたときにハウリングで困ることになるよ
110ドレミファ名無シド:2009/08/21(金) 19:34:15 ID:T30zHbxA
初めてギター買うのに最初に予算決めちゃうのはどうよ?
って思ったけど考えてみればおれもそうだった

>>107
その値段のなら大差ない 見た目が好きなの買っちゃえ
111ドレミファ名無シド:2009/08/21(金) 19:46:52 ID:Zldl8GaP
>>108

日本語が正しく使えないのも情けないな。
112ドレミファ名無シド:2009/08/21(金) 23:06:05 ID:yCijizg1
返答ありがとうございます。
>>109
恥ずかしいですが自分はバンドとか組んでいないので、とりあえず家で一人で弾くために買おうと思っています。
なのでスタジオ等で使うことは、あったとしても先のことになりそうです。
>>110
予算を決めたのは学生なので…。
わかりました。お金が溜まったらもう少し高いレスポールが欲しいのでwi14を買ってみます。
113ドレミファ名無シド:2009/08/21(金) 23:31:44 ID:P1wPGemf
今から始めようとしてる楽譜も読めない超初心者です

初心者セットなるものを買おうとしてたのですが調べてみたら評判悪いので
中古で15000円くらいのエレキを検討中です

候補に上がってるのは
ヤマハPACIFICA-312
MAVIS MST-800
ARIA DIAMOND SERIES
ARIA MAC-38D
CHARVEL REFINEMENT

くらいです、どれがオススメですか?
目的としてはZARDやゲームのBGM系を弾きたいと思ってます
114ドレミファ名無シド:2009/08/22(土) 01:11:43 ID:qeJTfvEY
>>113
ハードオフなどのリサイクルショップで
5000円以下のジャンクギター。

長所
・とにかく安い。
・弄り倒せる。
・すぐに始められる。
・浮いた予算をマルチエフェクターなどに回せる。
・リペアと調整の基礎が身に付く。

短所
・ネックが糞だと、どうにも出来ない。
・PUが死んでいると、新品を買った方が安い。
・手間暇が掛かる。
・リペアと調整は必須。
・音質? なにそれ? 美味しいの?

自分は3000円のジャンクギターをリペアして、
エレキギターの事始めにトライしています。

あと3000円でゲットしたのジャンクベースの
リペアにトライしています。

始めたいけど金がないなら、選択肢は自ずと開けます。
115ドレミファ名無シド:2009/08/22(土) 01:21:53 ID:5zonCe9l
【好きなアーティスト】 ジョン・フルシアンテ
【好きな曲】      Tell Me Baby など
【本体予算】      本体のみで5万程
ギター初心者です。
IbanezのRG350EX
GrassRoots G-FR-62GTのどちらかで迷ってます。
どちらも値段は同じくらいなのですが、「こっちがオススメ」などあったら
教えてください。
116ドレミファ名無シド:2009/08/22(土) 01:25:17 ID:BQHLoLr8
>>115
IbanezのRG350EX

定番
117ドレミファ名無シド:2009/08/22(土) 01:28:27 ID:5zonCe9l
>>116
回答ありがとうございます。
立て続けに質問で申し訳ないのですが
Ibanezの長所、短所やgrass rootsの長所、短所なども教えて頂けるとありがたいです。
因みに基礎を磨いてから、レッチリの曲とか弾きたいと思ってます。
118ドレミファ名無シド:2009/08/22(土) 02:00:26 ID:G7igankb
フルシアンテはストラトがメインだよね。
とがってるとか見た目は個人の好みだろうけど
シングルピックアップのギターにしたほうがよくない?
119ドレミファ名無シド:2009/08/22(土) 03:57:21 ID:b3M6SXcQ
【好きなアーティスト】
タイマーズ
【好きな曲】
宗教ロック
http://www.youtube.com/watch?v=FZogk2jtWxQ&feature=related
トルエン
http://www.youtube.com/watch?v=5NVwKNq_134
【本体予算】15万円くらいまで

最近地元の音楽教室でエレキギターに触れ始めたばかりの初心者です
ミーハー根性丸だしですがいずれ上記の二曲でTOPPIこと三宅伸治さんが
使用しているタイプのギター、そのものは無理としてもせめて近いものを
入手したいと願っています。静止画を見ながら色々見比べてみたのですが
どれも同じように見えて・・・色々と教えて頂けないでしょうか。
120ドレミファ名無シド:2009/08/22(土) 04:17:28 ID:vHcXgwuz
>>117
以前持ってた安物アイバ
・ネックが薄く24フレまであるのでハイポジ(特にソロ)が弾きやすい
・やはりネックが薄いので、他社のギターに持ち替えるとネックの握りに違和感を感じる
・これといった個性のある音ではないので音作りはエフェクターに頼りがち
あくまで低価格モデルの感想なので、アイバのハイエンドモデルの音は知らない
握りこんでジャキジャキカッティングやるなら、フェンジャパのストラト(シングルコイル)が無難
121100:2009/08/22(土) 09:30:16 ID:AjUMFyUT
遅くなりました100です
>>101
確かにそういう考え方もあるかも知れませんが何しろ全く知識が無く、
なにか取り返しのつかない事をしてしまったら嫌なので質問させて頂きました
>>103
回答ありがとうございます
自分が考えていたほどの手入れは日常的には必要無いようですね
参考になりました
122ドレミファ名無シド:2009/08/22(土) 10:54:05 ID:tQqTY15a
>>119
フロントがハムバッカーのテレキャスだな
http://goodtimeroll.seesaa.net/article/101794548.html
には「CHANDLERのテレキャスターとFENDER C/Sテレキャスター」とあるね

10万以上ならFENDER USAで、フェンジャパなら10万以下のがある
123ドレミファ名無シド:2009/08/22(土) 18:53:10 ID:ts4RHhfJ
アイバニーズは弾きやすいがイングヴェイモデルはさらに弾きやすい

が、21Fはアイバニーズ使いの俺には不便過ぎる
124ドレミファ名無シド:2009/08/22(土) 20:04:09 ID:b3M6SXcQ
>>122
ありがとうございます。
CHANDLERは米国のメーカーで検索してみたところ日本ではマイナーな
存在なんですね。値頃なのでFENDER JAPANのものを狙ってみたいと思います。

> このフロント・ピックアップを若干パワー不足と感じる者もおり
> フロントをギブソン型のハムバッキング・ピックアップに
> 交換してしまうギタリストも多い

そういうことなんだ・・・
125117:2009/08/22(土) 21:24:25 ID:5zonCe9l
>>120
ありがとうございます。
アイバニーズの方に決めました。
回答下さった方々本当にありがとうございました
126ドレミファ名無シド:2009/08/23(日) 19:09:50 ID:5MpvIOPz
>>124
フロントハムにこだわる必要はない。
その男が好きなら、やがて君はストーンズのキース・リチャーズや
クラッシュのジョー・ストラマーが好きになるから…
15万出すなら楽器屋にいってピンときたfenderUSAのテレキャスターを買いたまえ。

もちろん僕もタイマーズは大好きだ。
127ドレミファ名無シド:2009/08/24(月) 00:25:47 ID:QP0eUPhI
IbanezのRG350EXを購入する予定なのですが・・・
ミラーピックガードって傷付きやすいんですか?
128ドレミファ名無シド:2009/08/24(月) 01:24:29 ID:yYexIfdV
まあそれなりには傷つくし
既に傷ついているものを手にする場合もある

まあピックガードなんてのは
本来ボディに傷をつけないようにガードしてるんだし
そんなに気にする必要なしだと思うぞ

そんなことよりガンガン弾いた方がギターも喜ぶんでない?
129ドレミファ名無シド:2009/08/24(月) 01:35:38 ID:QP0eUPhI
>>128
それもそうですね
ジョン・フルシアンテのギターも傷付いててカッコ良かったですし。
ありがとうございました
購入したら頑張りたいと思います
130ドレミファ名無シド:2009/08/24(月) 14:22:19 ID:GLhQB+lt
高価なギターでもピックガード無いのは多いし、
巧いプロでもそれをボロボロにしちゃう人はいる。
ある程度巧くなれば、がしがしにピッキングしてもガードを損傷しないようにすることはできる。
お金出せば、製造元の会社でピックガードを交換してもらうこともできる。
もちろん、ピックガードの無いギターでも、楽器店で売ってるピックガードを貼ることもできる。

エレキではフルコードなんかそんなに使わないから、
低音を重点的に使い、パワーコードやってる分には、そんなに傷つかないと思うよ。
高音のリード・ソロで、ギターを傷つけることなんて無いでしょ。
131128:2009/08/24(月) 15:25:56 ID:yYexIfdV
1つ言い忘れた
RGのピックガードはネジ位置の関係か材質や造りの問題か分からないが
1部ボディから浮いて密着してないものもあるので注意

安物だからかもしれないけど
自分の持ってるGioのGRGだとフロントPU下あたりのツノ部分で
少々スキマがあったりする
132ドレミファ名無シド:2009/08/24(月) 15:36:04 ID:oEVp/WyB
ギター初めて一年半立ちました
そろそろ新しいギターが欲しいなと思ったので

好きなアーティスト・・凛として時雨

全スレ見て、IbanezのRGがかっこいいと思ったのですが、音はどうでしょうか
ちなみに6万ほどのギターです
133ドレミファ名無シド:2009/08/24(月) 16:15:15 ID:jMBl9brp
>>132
安定してるからいいよ
134ドレミファ名無シド:2009/08/24(月) 16:20:20 ID:KNtzTMds
>>132
音っていうか、IbanezのRGだったら何でも対応できるでしょ。
TKは、Schecterのテレキャスターを使っているらしいけど、
そこまでコダワリが無いのであれば、RGがいいと思う。
特にひずませたりしたいのであれば。
RGは非常に万能なギターだからね。
今後、また別のアーティストをコピりたくなったりした時、RGなら便利でいいかな、と。

YAHOO知恵袋で、詳しいことを書いている人がいた↓↓
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1314072828
135ドレミファ名無シド:2009/08/24(月) 18:13:37 ID:chUU3z51
PRS SE ONE とバッカスのレスポールjrだったらどちらが良いでしょうか?
136ドレミファ名無シド:2009/08/24(月) 20:00:48 ID:xpNbmRRt
>>126
最初から改造まではさすがに考えていませんけど、いきなり15万行っちゃいますか……
でも、最初のインスピレーションって大事かもしれないですね

エイヤー!のことも考えて楽器屋に行ってみたいと思います
色々とありがとうございました
137ドレミファ名無シド:2009/08/24(月) 20:38:25 ID:2a+qUMp1
FGNのネオクラシックシリーズでレスポールタイプのギターが気になってます。
価格は10万くらいです
図太い音が出したいのですがどうでしょうか?
今使っているギターはSquier?のテレキャスです
ジャンルになってしまいますがRockが好きです

返答お願いします
138ドレミファ名無シド:2009/08/24(月) 21:20:10 ID:bmNTjRss
そりゃテレキャスに比べればずっと太い音がするだろうけど。
フジゲン、バッカス、トーカイあたりで比較して気に入ったの買えばいいんじゃない
安ギブソン買うよりはいいと思うよ。
139ドレミファ名無シド:2009/08/24(月) 22:06:26 ID:2a+qUMp1
>>138
ありがとうございます。
名古屋の楽器屋でフジゲンのギターは取り寄せて貰えますか?
140ドレミファ名無シド:2009/08/24(月) 22:13:17 ID:bmNTjRss
シマムラ楽器のブランドでCoolZってのがあってそれがフジゲン製
ネオクラシリーズの該当モデルがあるかは知らんが
音の傾向やネックの握りなんかは確認できるんじゃね
それが確認できれば最悪通販でもいい気がするね。

フジゲンスレあるはずだからそっちイケ
141ドレミファ名無シド:2009/08/24(月) 22:17:26 ID:2a+qUMp1
>>140
わかりました!
142132:2009/08/24(月) 22:59:58 ID:oEVp/WyB
ありがとうございました
親切な回答が本当に嬉しかったです^^
RGにしようと思います

143ドレミファ名無シド:2009/08/24(月) 23:37:18 ID:B3K93Cyd
初心者です
練習用にLegend LST-Xを買おうと検討してます

練習用としてはLegend LST-X は適してますかね?
144ドレミファ名無シド:2009/08/24(月) 23:46:58 ID:jW78+PGq
練習用じゃないギターがあるならそれで練習しろ。

今ギター持ってなくて買うなら何でもいいから早く買え。


練習に適してるギターは本番にも適したギターだ。
145ドレミファ名無シド:2009/08/25(火) 00:54:49 ID:CpCGzjan
予算は十万前後で
24フレットでアームつきのギターでおすすめ教えてください
146ドレミファ名無シド:2009/08/25(火) 01:13:15 ID:BQC+gJPh
>>143
やめとけ。
1)ちょっと弾いて挫折→粗大ゴミ
2)中級者になってから恥ずかしくて→粗大ゴミ
自然に厳しいレジェンド。
「持ってて恥ずかしくない」もの買うことをお勧めする。
バイトでもしろ。

>>145
22フレットのギター買って、1音チョーキングすればいいだけ。
147ドレミファ名無シド:2009/08/25(火) 01:26:46 ID:9/yIImCO
>>143
お前の予算に合ったギターが、今、お前の練習に適したギターだ。
3000円しか予算がないなら、それで入手できるギターで練習を始めろ。
金を貯めるためにギターの開始を延期するな。今すぐ練習を始めろ。

注意すべきはネックの状態だ。ネックさえマトモなら練習には支障はない。

借り物でもいい、すでに練習用のギターがあって練習を始めているのなら、
金を貯めろ、じっくりと選べ、試奏を重ねろ、尊敬するアーティストの機材を調べろ。

3000円でも、家弾きの練習に使う程度なら、音質を問わないのなら、
そこそこのネックの状態で、ギターでもベースでも手に入る。
ってか現実にこの俺が、ここ数ヶ月で両方とも手に入れた。

金が無いならば腕でカバーするのは世の常だ。
各種の調整や摺り合わせはググレば出てくる。
試せ、実践してモノにしろ。どうせ安いギターだ。
お前の成長のための踏み台になって貰え。

アンプやエフェクターなどの機材は、ギターに比べれば余程、複雑だ。
電気が得意ならともかく、腕で金欠をカバーするのは難しいだろう。
予算の配分で悩んだら、出音から順に金を使え。

金を掛ける順番
 スピーカー・ヘッドホン>パワーアンプ>プリアンプ>エフェクター>ギター
入手する順番
 ギター>エフェクター・ヘッドホン>プリアンプ>パワーアンプ>スピーカー
148ドレミファ名無シド:2009/08/25(火) 01:34:49 ID:yjkiOLKU
>>146
まあそういうなw
143の年齢は分からんけど、中高生だったら10万以上はキツイだろ。
「バイトなんかしてるヒマがあったら、安ギターを買って、勉強に専念しろ」とも言える。
下手したら、女の子の作ってる(!)フェンダー・ジャパンのほうが中国製レジェンドよりカコワル〜かも知れないし。

>>143
安い入門者モデルは全部練習用でしょ。
最初はあんま気にしないでいーんじゃねえの?
敢えて言うなら、ピックアップがシングルコイルかハムバッカーか、アームは欲しいか、ぐらいだと思うよ。

>>145
フェンダーのストラトは21フレット、ギブソンのフライングVは22フレットだったか?
IbanezのRGは24フレットまであるだろうから、それでいいんじゃないの?
比較的新しい型のギターなら、24フレットは普通にあると思うよ。
10万ぐらいになってくると日本製が買えると思うので、日本製で要件を満たしているものをすすめる。
149ドレミファ名無シド:2009/08/25(火) 01:42:03 ID:yjkiOLKU
>>147
あんた、いいこと言ってんな。
特にココ↓

>金が無いならば腕でカバーするのは世の常だ。

ギターだって勉強と同じ。
塾に行く金、参考書を買う金が無いなら、必死こいて勉強するしかない。
金が不足してる分は、労力でカバーするのだ。
エフェクター買う金が無いなら、工夫して何とかする、とか。

>どうせ安いギターだ。
>お前の成長のための踏み台になって貰え。

最初のギターなんか、酷使してぶっ壊せばいい(ただし、粗略に扱え、と言っているのではない)。
それで巧くなるなら安いもんだ。
150ドレミファ名無シド:2009/08/25(火) 02:06:45 ID:BQC+gJPh
>>147
面白いので反論してみる。(というより、この話題、このスレの「永遠のテーマ」なんだが。)
まともな値段の、それなりのブランド、せめて、fender japanくらいを買ったほうがいい。

【理由】
「自分のギターのヘタさを、ギターのせいにできないから」
「それなりに苦労して買ったギターを途中で辞めるわけにいかなくなるから」

【金をかける順番】
ギター>アンプ>>>>エフェクター
【入手する順番】
ギター→アンプ→エフェクター

某プロミュージシャンはいきなりマーシャル買って、「これでいい音が出せなかったら
オレがヘタなんだ」と思って練習したらしい。人間、自分を追い詰めてナンボ。
151ドレミファ名無シド:2009/08/25(火) 02:15:10 ID:9/yIImCO
>>149
> あんた、いいこと言ってんな。
ありがとう。

この種の質問の回答を見るたびに不思議だったんだ。
何故「時間を惜しめ、すぐに始めろ」ってアドバイスが無いのかと。
大概の回答が「もう少しお金を貯めましょう」だろ? なんでだ?

俺は50代だ。つい最近ギターを志した。余命はお前らとは比べるまでもない。
だから「もう少しお金を貯めましょう」なんて時間は無い。でもエレキをやりたくなっちまった。
取り敢えず財布に3000円あったから、そして当面それ以上の予算は許されないから、

3000円でジャンクのエレキギターを入手して練習を始めた。
ネックはそれなりの奴を選んだぞ。でも選べるのはそこまでだったな。
昔の通販セットの「テンダー」なるSSHのボディもネックもMDF製の代物だ。

でも、ネック・ブリッジ・弦高・オクターブなどを調整すれば、
家弾きの練習に使う程度なら、音質を問わないのなら、
それなりには使えるよ。時間を惜しむなら、選ぶ余地はある。
152ドレミファ名無シド:2009/08/25(火) 02:18:32 ID:9/yIImCO
>>150
> 面白いので反論してみる。(というより、この話題、このスレの「永遠のテーマ」なんだが。)
うむ。「永遠のテーマ」には賛成する。
貴殿の論旨にも反対するつもりは、全くない。

一言だけ言いたい。
「時間を惜しめ、すぐに始めろ」
153ドレミファ名無シド:2009/08/25(火) 02:26:41 ID:XqHolGsB
少年、老い易く、 音楽、成り難し。
154ドレミファ名無シド:2009/08/25(火) 03:22:25 ID:aFmpAnoJ
ゆとり初心者同士の舐め合いですね
考え方が片寄っててキモいわ
155ドレミファ名無シド:2009/08/25(火) 03:38:55 ID:S5yODCqU
スタジオに持っていかないなら安ギターで全く問題ない
仕上げが雑でフレットで手を切ったりするかもしれないけど
その辺は自分でなんとかできる範囲だし

ただバンドを組んだ場合は電装系を全交換するかワンランク上のギターを買った方がいいと思う
156ドレミファ名無シド:2009/08/25(火) 05:21:18 ID:Htg/uu0x
バンドを組んだからっていいギター買う事もないと思うが。
ライブじゃ、はっきり言って細かい音の違いなんてよくわからんぞ。
レコーディングならまだしも。
それよりもちゃんと弾けるようにセットアップするのが重要じゃないか。
安いギター買えばセットアップを勉強する事になるだろうから、
一挙両得じゃねぇか。
今はインターネットがあるし、情報ならどこにでもある。
安いギターをさっさと買って、金が貯まったら高いの買えばいい。
その頃にはギターの知識も増えてるだろうし、
何を買えばいいかわかるだろう。
157ドレミファ名無シド:2009/08/25(火) 08:45:23 ID:PVQD/QTT
アンプのセッティングに時間をかけろ
158ドレミファ名無シド:2009/08/25(火) 08:50:07 ID:S5yODCqU
歪ませるとハウリングが酷くて常時フィードバック状態だからスタジオでは使えない
家で使う分には練習だろうが、録音だろうが全く問題は無いがね
159ドレミファ名無シド:2009/08/25(火) 09:17:47 ID:FdA9ipoN
FENDER MEX とJAPANとUSAは何が違うんでしょうか?
産地、製造地だけですか?
160ドレミファ名無シド:2009/08/25(火) 09:20:44 ID:PVQD/QTT
ラインナップも違わなかったっけ?
161ドレミファ名無シド:2009/08/25(火) 11:02:39 ID:FdA9ipoN
ラインナップ違うのは分かるんですが
MEXやjapanは日本で言うmade in China なのかと
162ドレミファ名無シド:2009/08/25(火) 11:27:58 ID:GMQ8EtBj
>>158
>歪ませるとハウリングが酷くて常時フィードバック状態

それは明らかに歪ませ過ぎだな。
これでは練習にもならず、録音してもダンゴ状態になって
却って迫力が失われる状態。

初心者が、未経験者の質問に答えても役に立たないな。
163ドレミファ名無シド:2009/08/25(火) 11:33:19 ID:GMQ8EtBj
>>161
>>MEXやjapanは日本で言う

そういう厨房の発想はやめような。

北米にとって、メキシコは土地続きの同じ経済圏、
日本はアジアにおける52番目の州だ。

北米にとっては同じ国みたいなもの。
それ以外は欧州か、アジア、アフリカしかない。

164ドレミファ名無シド:2009/08/25(火) 11:50:45 ID:FdA9ipoN
だから、
USA→製造地がアメリカ
MEX→製造地がメキシコ
japan→製造地が日本
だけど、これ以外にどう違うの?って話をしてるんですが

例えば、MEXは原材料がメキシコで作ってるから安い、
japanは全部日本産で日本人が作ってるから結構値段張るが音は〜とか
そういうのを聞きたいんですよ

経済圏がこうだから、MEXは〜って風に、
絡めての回答なら参考にはなりますけど
経済圏がどうとか州がどうとかだけなら購入の参考にはならないですよね?
165ドレミファ名無シド:2009/08/25(火) 12:11:51 ID:GMQ8EtBj
>>164

パーツひとつ考えても、USAにメキシコ製造のパーツは普通に載って
いるし、JAPANにUSA製パーツが載っていることもある。木材の調達先
だって色々ある。

だから大まかにはキミのいうように、生産地の違いだけとも言える。

しかし、USA の作りやテイストを基準に考えるなら、JAPAN には
USA テイストは無く、MEX は USA のテイストに近いけれど、日本人
好みの細かい仕様のコダワリの点で JAPAN に落ちる部分がある。

USA、MEX、JAPAN にはそれぞれ役割分担があると思えるので、普通に
ストラトが欲しいなら JAPAN やMEX の普及モデル、それ以上のコダワリ
を求めるなら USA の低価格モデル〜上級モデル、カスタムショップを
予算に合わせて選べばいい。

入門用なら JAPAN の低価格モデルが、ストラトテイストを味わうのに
最もよいだろうね。

166ドレミファ名無シド:2009/08/25(火) 12:46:40 ID:FdA9ipoN
>>165
ありがとうございます

USAは流石に金銭的に無理なので
mexかjapanを弾き比べて買うことにします
標準装備のPUなんかも違いますし
167ドレミファ名無シド:2009/08/25(火) 14:30:17 ID:S5yODCqU
>>162
レジェンド2本と謎の安ギターをスタジオで試したけど
ゲインを3くらいから上げるとハウリングしてたような気がする
ヘタすると2くらいから上
もちろんアン直でピックアップはアンプに向けていない

昔の話だから細かい数字は覚えていないが普段からゲインは5以上にしないから多分そんな感じ

そもそも安ギターは弁当箱ザグリだったり、ピックアップが蝋付けされてなかったりするだろうから
ハウリングしやすい構造ではあるんだけど

もちろん家では生ドラムとバランスをとる必要はないから
小音量ならどんなに歪ませてもハウリングしないので練習用に買っても問題ない

>>162はスタジオに安ギターを持っていったことあるの?
168ドレミファ名無シド:2009/08/25(火) 15:40:02 ID:GMQ8EtBj
>>167

そもそも安ギターの類いは持ってないよ。
キミの後の説明を読むかぎりでは、>>158の状況とは違うね。
ハウリングとフィードバックは似て非なるものだしね。

>>167のような状況においても尚、スタジオに持っていかない
なら安ギターで十分というのはちょっと無責任だな。

>>167の状況を引き起こすようなギターは初心者には難がある
わけで、例え家で小さい音量で弾いても蛍光灯などの電磁ノイズ
を常に拾っていたりするものだ。アンプのS/Nも悪ければ音量の
大小の問題ではなくなる。

初心者だからといってそんなもので妥協するのは結局のところ、
安物買いの銭失いになるからね。

169ドレミファ名無シド:2009/08/25(火) 16:00:12 ID:49O//r4k
脳機能が残念な人が出没してるみたいだが気にしないほうがいいぞ
170ドレミファ名無シド:2009/08/25(火) 16:45:22 ID:AK7GgEZm
エピフォンカジノみたいなセミアコってどんな特徴の音でしょうか?
171ドレミファ名無シド:2009/08/25(火) 17:19:18 ID:EQre4iY3
>>170
よく言えば温かみのあるマイルドな音
悪く言えば鋭さの無いモッタリした音

つかyoutubeにサンプルいくらでもあんだろ聞けよ
172ドレミファ名無シド:2009/08/25(火) 18:26:09 ID:sBMZecSS
要するに時間を金で買うかどうかの判断だろ。

一月バイトすれば予算をアップできるなら、
安ギターには手を出さずに予算をアップすればいい。

でも中学生とかサラリーマンとかでバイトも出来ず、
小遣いを1年も貯金しなければ予算が増やせないのなら、
安ギター1本で貯金がたまるまでの時間を買って、
練習時間にするのは充分に妥当な選択だろう。

安物買いで銭を失う代わりに練習時間を取るか、
銭を有効に使う代わりに練習時間を失うか、
ま、それぞれで判断してもらうしかないだろ。
173147=148:2009/08/25(火) 20:43:26 ID:BMj+zQUh
先に現行のフェンダー・ジャパン(フェンジャパ)のことに触れる。

ttp://white.ap.teacup.com/ma-tin/567.html
ttp://bccks.jp/viewer/11314/1/#
(下のページは、上からリンクされているもの)

近年のフェンジャパは、長野県のダイナ楽器という会社が作っているという。
それがまた、女の子が作っているは、非常に手を抜いた塗装しかしてないわって感じで・・・(^^;
K.ヤイリ工場を見学したことがあるもんだから、
またヘッドウェイ/バッカスのギター製造過程のDVDを持ってたりするもんだから、引いちゃってw
バッカスとか、めちゃくちゃていねいな塗装をする会社だからね(日本製のはね。中国・フィリピン製のは知らないよ)。
K.ヤイリ、ヘッドウェイ/バッカスは、何度もヤスリがけして、塗装をていねいにやるんだよ。

考えてみれば、中国製ギターだって平気で7〜10万で売られている時代に、
フェンジャパの低価格はむしろ異常ではないかと。
IbanezやEdwardsぐらいが国産の最低ラインではないかと(Edwardsは国産らしい。Ibanezは未詳、高額のはフジゲンのはず)。

フェンジャパでも、高いのはフジゲンとか寺田がやってる可能性もあるけどね。

フェンダーUSAだって20万もあれば買える時代。
最初は中国製で十分だよ。フェンジャパの安いのも、エントリー・モデルでしょう。
ブランドが欲しいなら、やっぱ最低10万は用意しないと。
アコギのマーチンの安いのなんか、かえって買う気になんないじゃんw
174148=149:2009/08/25(火) 20:46:04 ID:BMj+zQUh
ごめん! 147は俺じゃない。訂正します<(__)>

>>151
私は、あなたの息子ほどの年齢です(苦笑)

「最初から、高い、いいギターを買うほうがいい」
というのも一理あると思うんだが(そりゃ、大人だったら最初から高いの買ってほしいけどね)、
最初はギターの善し悪しなんて分からないし、何よりやめてしまう可能性が高い。
だから、最初は安ギターで十分だと思うんだよね、試し、という感じで。

安ギターっていうのは1〜2万だけど、高いのは天井知らずに無限に高くなるからさ。
最初のギターつーのは、「20万のギターと22万のギターで迷う時の、差額みたいなもん」と考えてもいいかもね。
ントに高いのを買うようになってくると、金銭感覚がマヒっつーかw、
「35万でIbanezのJ-CUSTOMを買うかな〜、B.C.リッチは40万だしな〜、レスポールにしちゃおうかな〜?」
みたいになってきてしまう(自嘲)。
それに、エレキは機材も持たないと仕方ない。ギターよか高いエフェクターもある。

まあ、自動車にたとえると、ブルーバードかポルシェに憧れる高校生が、
今はとりあえず原付で我慢しとくか、みたいな感覚でいいんじゃない?
初心者は壊す可能性も高く(扱い方を知らないわけだから)、なまじ高いのはMOTTAINAIという気も。

それに、弦だけはケチることができないので、ギターor機材に回す金を弦に回すというのも一手。
当然だが、弦交換を惜しむと、ギターの損壊や、指を切ることにもつながる(ここ要注意ね)。
安ギターでしょっちゅう弦を交換しているほうが、メンテナンスの腕が上がると考えることもできる。

月刊(!)少年マガジンで連載されとる『中村メイ子をかき鳴らせ!』という漫画で、
瓦解しちゃうアマチュア・バンドと、ヘタクソが集まって楽しんでるだけの情景が描かれてるのよ。
今月号なんで、該当回収録のはまだ店頭に並んでるかも知れない。
レコード・デビューの決まった女の子バンドが意見対立で崩壊、
その一方で、ギター初めて3カ月ぐらいのペーペーが実に楽しそうにジャカジャカやってる。
何かこう、身につまされる回でしたなw
175ドレミファ名無シド:2009/08/25(火) 21:24:11 ID:oBQaBGVm
【好きなアーティスト】 QUEEN KISS
【好きな曲】 ロックが好きです
【本体予算】 〜7万程度
【その他】 ゼロからギターを始めたいと思いいろいろ見てみると
ttp://www.digimart.net/inst_detail.do?instrument_id=DS00685841
レッドスペシャルが!と衝動買いしそうになったのですが
何がどういいのか分からないまま買うのはどうかと思いとりあえず練習用に
http://www.ishibashi-webshop.jp/shop/g/g311395900/
こちらを買おうと思ったのですが如何でしょうか。
176ドレミファ名無シド:2009/08/25(火) 21:32:24 ID:GMQ8EtBj
勢いで買えるギターが3000円の50代と、雑誌の漫画で人生を学ぶ20〜30代。
なんかこう、崩壊しつつある現在の日本を端的に言い表したような感じだな。

それにしても、弦交換を惜しむとギターが壊れたり指を切ったりするから
安ギターでも (ギターにカネ回すより) 弦交換を頻繁にという考え方も圧巻。

メンテナンスの腕は上がるやもだが、大して弾けず、安ギターしか知らない
似非ギターテックあたりで落ち着きそうだな。
177ドレミファ名無シド:2009/08/25(火) 21:39:23 ID:qcTniOg/
ギターって挫折しやすいじゃん。
とにかく安かったから買った5000円のしょぼギター(哀
と、
憧れのxxと同じモデルの5万のギター(うっとり
じゃずいぶんモチベーションが違うと思う。
持つ喜びってのもあるし。
50のおっさんが最初3000円ギターで自分なりに納得できても、
若い子にはもうちょっと明るくギターライフをスタートしてほしいよ。
なんか母ちゃんが作ったグローブで野球しにいく貧乏なこどもみたいじゃん。
178ドレミファ名無シド:2009/08/25(火) 22:21:16 ID:cr4eMREx
メーカー型名かかずにURLだけ貼るやつの神経がわからん
179148=149:2009/08/25(火) 22:55:22 ID:JAjmY0UZ
最初っからねー、アコギだったらK.ヤイリ単板、エレキだったらIbanezの8万ぐらいから・・・
とは言いたいんだけどさw、
何より買えない人がいるわけじゃん?(厨房でバイトできん、オッサンで子供がいる、などなど)
そういう人に「高いの買え!」とは言いづらいもんがある。

別に、グレードアップしてきゃいいんじゃねえの?
ジミヘンだって、最初ダネレクトロだったろ?
大学生ぐれーなら、最初っから高くて好いのを買え、と言えるけどさ。
高校生だったら、バイトで10万貯める余裕があんなら勉強しろ、と言いたいもん。

俺は何の予備知識も無しに中古を買ってエレキライフ始めた人間だから(今はスゴイの持ってるよw)、
最初はあんまこだわる必要は無いと思ってんだよね。
弾けるようになりさえすれば、あとはおのずと自分の好みのを選べるようになる、と。

それと、憧れだからってhideギター買うよりは、普通のストラト廉価版のほうがいいような気もするし。
フライングVとかだと、坐って弾くのにどうか、って問題もあるし。

まあ実にセコい手だが、ライブ&レコーディングでは他人のを借りて・・・という手もあるw
最終的には、自分の好みに合った「一生もの」を買ってほしいし、
オッサンは幾ら何でも中高生よりは金銭的余裕があるだろうから、ゼータク品を買ってほしいとは思うけど。
180ドレミファ名無シド:2009/08/25(火) 23:46:36 ID:mK78t2fu
【好きなアーティスト】 凛として時雨
【好きな曲】 アルペジオ中心の速い曲
【本体予算】 ピックアップなので知れてるのでスルー
【その他】 ピックアップの相談なんですが検索してもそれらしきスレがなかったのでここで相談します
coolzのナチュラルテレ ttp://www.shimamura.co.jp/originalbrand/coolz/models/ZTL1M.html
のフロントピックアップにシェクターのMONSTER TONEのノンタップかダンカンのSTR-3を乗せて、リアも替えようと思ってます

そこで、皆さんのお勧めするリアピックアップを教えていただきたいと思います
出来れば高域>=低域>中域な感じの出力で高域に偏りすぎず高域と低域のバランスが良く、中域を抑えめものがいいです。比率でいえば高域:低域:中域=9:7:4ぐらいなかんじです
MONSTER TONEの場合とSTR-3の場合でお勧めのピックアップが違う場合はそれぞれ書いていただけると嬉しいです。ついでに理由も書いていただけるとなお嬉しいです
長々とよくわからないことを書いてますがよろしくお願いします
181ドレミファ名無シド:2009/08/25(火) 23:57:32 ID:9/yIImCO
子持ちのオッサンだが、小遣いは中高生より少ないぜ。

それはともかくとして、挫折しないで続くようなら、
それこそ10年掛かりで金を貯めて、退職祝いに
上等なギターを買えばいいんだよ、機材一式も込みでな。
定年退職後なら、暇に飽かせて自作するのもいいだろう。

> 別に、グレードアップしてきゃいいんじゃねえの?
これに尽きるな。まずは弾いてみて練習して、
弾けるようになって、好みが出てきて、
金を使うのは、それからでいいや。
182ドレミファ名無シド:2009/08/26(水) 00:00:41 ID:BQC+gJPh
>>175
ブライアンメイギター、イシ○シの某店で中古6万円台であったぞ。

「もうオレはメイになる」ってんなら、メイギター。
なんだか中途半端なら、ストラトにしとけ。一応、「メイっぽい感じ」が
出ないわけでもない。
ただKISSのエースの音はメイでもストラトでも出ないぞ。
183ドレミファ名無シド:2009/08/26(水) 00:05:00 ID:BQC+gJPh
>>180
それはこっちで聞いたほうがいい↓

リプレイスメントピックアップ Part26
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1238392606/l50
184ドレミファ名無シド:2009/08/26(水) 00:06:40 ID:dKVOZX6H
>>182
ありがとうございます。
中古の奴は見ましたがいきなり中古はハードル高いかな・・・と思ってました。
メイもエースも好きですがギタリストとしての凄さは正直良くわかってないです。
とりあえずQUEENやKISSの曲が弾いてみたいというレベルです。
185ドレミファ名無シド:2009/08/26(水) 00:16:06 ID:dWSu+qr0
>>184
ミュージシャンモデルってのは「気が狂うほど好き」な場合にしておいたほうがいい。

その程度ならストラト。
ただ、黒買うと「クラプトンすきなの?」って聞かれるぞ。
186180:2009/08/26(水) 00:18:47 ID:om3lBMcZ
>>183
分かりました、そっちで聞いてみます

誘導ありがとうございます
187ドレミファ名無シド:2009/08/26(水) 00:22:45 ID:dKVOZX6H
>>185
ありがとうございます。親がQUEEN好きなのでいつか聴かせる機会があれば
ネタになるかな、とも思ったりしたんですが、そうですよね。
室内で一人で練習するだけなので色に関しては問題ない・・・かな。
ちょっとポチってきます。
188ドレミファ名無シド:2009/08/26(水) 07:25:02 ID:4O24HpLe
エフェクターは一つでも良いのでしょうか?
189ドレミファ名無シド:2009/08/26(水) 08:24:56 ID:hxQP49YP
レスポールスペシャルってリードをとらないボーカル兼ギター用に向いてますかね?
190ドレミファ名無シド:2009/08/26(水) 08:30:55 ID:QkMZG38u
>>188 スレタイ
191ドレミファ名無シド:2009/08/26(水) 09:22:13 ID:8Y9A40M0
シェクターのSDとNVどっちがいいかな。
192ドレミファ名無シド:2009/08/26(水) 09:32:57 ID:6q8jE5V/
ニコ厨と思われて良いかどうかで決めろ
193ドレミファ名無シド:2009/08/26(水) 09:55:34 ID:hxQP49YP
ストラトよりテレキャスの方がボーカル兼ギター用に向いてますか?
194ドレミファ名無シド:2009/08/26(水) 09:58:01 ID:QkMZG38u
どっちでも向いてる
195ドレミファ名無シド:2009/08/26(水) 13:02:57 ID:ojujOdph
10万以内の物ではフェンダーストラトとアイバニーズのどっちのほうが品質がいいですか?
196ドレミファ名無シド:2009/08/26(水) 13:28:46 ID:SoFh3hhS
愛馬の何が欲しいのか分からんが、ストラトと競合する相手か?
欲しい音で選ぶのが一番良いと思うのだが。
197ドレミファ名無シド:2009/08/26(水) 14:17:16 ID:ojujOdph
>>196
RGです
PUのセッティングが違うので比べるのはどうかと思いますが

調べてみるとフェンダーjapanの10万以下は作りが雑やら、まともなのは無いって言う風に
さんざんでしたが、アイバのほうは10万以下のRGでもなかなかうまく作ってあると好評でしたので
フェンダーのストラトが欲しいけど、雑なの買うよりはアイバニーズRGを買ったほうがいいかなぁと思いました
198ドレミファ名無シド:2009/08/26(水) 14:27:21 ID:SoFh3hhS
>>197
RGとストラトじゃ全く別物だから、ストラト欲しいならストラト買えば良いと思うが。
作りだけなら、フェンダーのMEXよりもフェンジャパの方が良いと思うしね。

元々ストラトは本家のUSAからしてカスタムショップじゃない限り雑な作りなんだから。
今のフェンジャパが雑って言ってるのは、
昔のフェンジャパと比較してとかバッカスの上位機種と比較してとかのレベルの話。
後々作りが気に入らなきゃ、組み直したりナットを調整したり配線やり直せば良い。

RGは良い機種だと思うが、ジャンルを選ぶし、プレイスタイルも選ぶ機種。
自分のやりたい音楽に合うならRGで良いが、そうじゃないと後で不満が出てストラト買っちゃう羽目になる。
199ドレミファ名無シド:2009/08/26(水) 14:29:19 ID:QkMZG38u
ストラトほしいのにアイバってのは無いね
フェンダー以外のストラトモデルを考えないと
200ドレミファ名無シド:2009/08/26(水) 14:39:36 ID:ojujOdph
>>198
テクニカル系の演奏が好きなんですが、シングルでカッティング使うようなのも好きなんです
だからもしフェンダーがイマイチなら、RGならフレットの数も24fあっていいしアイバ二にしようと思ってたんです

>作りだけなら、フェンダーのMEXよりもフェンジャパの方が良いと思う
MEXの長所って何なんですかね?
やっぱりPUの違いや本場の近くで作ってるって事ですか?
201ドレミファ名無シド:2009/08/26(水) 15:15:31 ID:hxQP49YP
ストラトよりテレキャスの方がチューニングが安定してますか?
202ドレミファ名無シド:2009/08/26(水) 15:39:52 ID:QkMZG38u
はい
203ドレミファ名無シド:2009/08/26(水) 22:47:40 ID:hxQP49YP
エレキで感電すんの?
204ドレミファ名無シド:2009/08/26(水) 22:53:42 ID:9WXZ4SRX
おおキース・レルフよ、しんでしまうとは情けない
205ドレミファ名無シド:2009/08/26(水) 23:03:17 ID:c3VDKO1l
濡れた手でエレキギターに触っちゃいけませんよ。
マイクにクチ付けて唄うとかも死へ一歩近付きます。

特に日本では機材のアースをキチンと取っていない
とか多いからね。
206ドレミファ名無シド:2009/08/26(水) 23:05:10 ID:9WXZ4SRX
しかしまあ、質問が趣味ってのは面白いのかね?
まあ好きでも無い人からしたらギターが趣味ってのも同じ様なもんなんだろうけど
207ドレミファ名無シド:2009/08/27(木) 01:43:45 ID:Jdf1XyLQ
>>206

> しかしまあ、質問が趣味ってのは面白いのかね?
オメー何様だコラw
208ドレミファ名無シド:2009/08/27(木) 02:04:58 ID:g9RXmnax
風呂上がりにギター弾いてビリッときたことある
209ドレミファ名無シド:2009/08/27(木) 05:55:00 ID:BFomkpZD
日本で電死事例もあるよな、確か
210ドレミファ名無シド:2009/08/27(木) 06:43:11 ID:G4UOxjDP
Ride the lightning/電気椅子に乗れ
211ドレミファ名無シド:2009/08/27(木) 11:29:33 ID:f01hxMnk
ギター弾いてシビレテ死ぬなら本望。
212ドレミファ名無シド:2009/08/27(木) 17:48:30 ID:3WFw8VoZ
友達にエレキギターをやってみたいと言ったら ワンボリュームのレスポールjr
みたいなギターを一万円で譲ってやると言われ悩んでいます。ヘッドには確かPRS?
って書いてありました。このギターは私のような初心者でも扱いやすいギターなのでしょうか?
213ドレミファ名無シド:2009/08/27(木) 17:50:52 ID:Nm/GMs+i
PRSが1万ならいいんじゃない
214ドレミファ名無シド:2009/08/27(木) 17:53:33 ID:z26kJu+t
>>212
友達に聞こう
弾かせてもらおう
欲しけりゃ買え
215ドレミファ名無シド:2009/08/27(木) 18:31:30 ID:h8x6psdX
>>212
たぶん、韓国か中国製の安いヤシだ。
ポール・リード・スミス(Paul Reed Smith。PRSはこの略)が
サンタナのリクエストで出した入門者向けモデルだから、
弾きにくいことは特にないと思う。
216ドレミファ名無シド:2009/08/27(木) 21:59:00 ID:3WFw8VoZ
調べたところ SE Oneってやつみたいです。
217ドレミファ名無シド:2009/08/28(金) 00:07:59 ID:onr7q/hd
>>216
PRSのサイトから、SE ONEのデモ演奏のページにリンクされてる。
ttp://www.prsguitars.jp/seone/index.html
スペックも併載。

色は2種類あるらしい。
ttp://www.j-guitar.com/sp/sea/view_detail/s18327738.html
ttp://www.j-guitar.com/sp/sea/view_detail/s12510214.html

けっこうイカしたサウンドしてると思うが。お買い得だと思うよ。
218ドレミファ名無シド:2009/08/28(金) 19:47:21 ID:ZJVR1BFH
やっぱり ワンボリュームだとエフェクターないとだめですかね?
219ドレミファ名無シド:2009/08/28(金) 19:50:25 ID:mUBJVGf/
>>218
別に。
アンプにイコライザー付いてるし、歪みのコントロールならVolがあれば充分だし。
220ドレミファ名無シド:2009/08/28(金) 21:35:50 ID:9XDmijC0
【好きなアーティスト】
BUMP OF CHICKEN、UVERworld
【好きな曲】
カルマ、ダンデライオン、D-tecnoLife
【本体予算】
10万まで
【その他】
未経験の初心者です。趣味で楽しみたいたいと思います。
よろしくお願いします。
221ドレミファ名無シド:2009/08/29(土) 18:23:16 ID:eSp5E0yl
楽譜も読めない超初心者です。
“Aria ProII MAC-STD”のセットを考えています。

どちらのセット内容の方がいいでしょうか?

 @ http://www.rakuten.co.jp/koeido/574448/833849/649661/#817003
 A http://shop.ariaguitars.co.jp/shopdetail/081001000005/price/

@はアンプがAB−20でチューナーがKORGのGA−30
AはアンプがAB−10でスタンドが付いてくる

個人的にはアンプといいチューナーといい@の方に魅力を感じるのですが。

222ドレミファ名無シド:2009/08/29(土) 19:32:37 ID:8rvTj0tS
二択なら上
ギターはべつにそれでいいけど小物はバラで買うほうがいいと思うけどなぁ
223ドレミファ名無シド:2009/08/29(土) 19:43:44 ID:BS1GEvwb
>>221
3万以下予算なのか?
どちらかっていわらると上だが、どうせ使えない付属品で値が上がってる気がする。
楽器屋とか他も見て賢い買い物ができるんじゃないかと。

やすぎたースレも見て見たら?
224ドレミファ名無シド:2009/08/29(土) 19:44:21 ID:Z7q8n5aR
十万以下で、PUがHSHのストラトタイプのギターはあるでしょうか?
225ドレミファ名無シド:2009/08/29(土) 19:46:23 ID:qwNUI348
俺はバラで買ったから、メンテ用の道具なども別に購入しなければ
ならなかったな。
初めての人はギターに全額投入せずに、マルチエフェクターも
買うお金残しておかないとね。マルチには練習支援機能が色々
付いてるし、PCに繋げばすぐに録音して遊べて楽しいよ。
226ドレミファ名無シド:2009/08/29(土) 20:11:18 ID:sGGNF2Rp
>>225
まったくだ。俺が初めての時はもう20年近く前で、雑誌のギグス見ながら予算いっぱいいっぱいまで買ってメンテ用品やエフェクターまでずいぶんかかったよ。
さいわい二段ゲインのアンプだったから大学行くまでずっと使えたけど。

今は社会人なんだが、今になると昔はもっといい買い物できたのになーなんて思うよね。

もし俺が買うなら、プレイテックのSSHで本体を安く抑えて、カナレぐらいのシールド、LINE6とかローランドのなどいろんな音がでるモデリングアンプ、弦箱買、スタンド、音質より種類がたくさんあるマルチ

こんなんにするな。エフェクターは必ず通りたくなる道だし、ついつい買いすぎてしまうしな。最初にマルチ買っとけば効果が理解出来るし、自分は上手いと勘違いできるし。

これだといくらぐらいでいける?
227ドレミファ名無シド:2009/08/29(土) 20:31:22 ID:sGGNF2Rp
てかしらべてみた。

>>226をもとに音屋でみただけだけど
ギター プレテクST250 3Sだけど 6k
アンプ line6のスパイダー3? 14k
マルチ ベーリンガー なんと3k
弦 5k
スタンど、シールド、ストラップ、ピック、教本など 10k

4万弱でいけるんだな。
228ドレミファ名無シド:2009/08/29(土) 20:35:25 ID:8rvTj0tS
プレラト         6k
ライン6スパイダー3 13k
コルグGA30     1・5k
カナレ3m&1m    2・5k
スタンド         1k
ピック、弦        1k
VOX Tonelab ST   12k

マルチエフェクタは後でもぜんぜん良いのでそれ抜くと25kくらいか
ギター本体抜きで20k 
スクワイヤとかバカユニが20kくらいであるから
個人的にはそっちがいいかなと思うけど
229ドレミファ名無シド:2009/08/29(土) 20:39:10 ID:8rvTj0tS
うはw
230ドレミファ名無シド:2009/08/29(土) 20:55:43 ID:3SD2Zov1
はじめてのギターを選ぶだけでいっぱいいっぱいで、小物まで選ぶのが大変だろうから
セットが魅力的なのはわかる。
楽器店も、ワングレード上のセットでも用意すれば売れそうだけど。
そんな自分はギター本体で予算いっぱいになってしまい、
しばらくアンプなしでたまにラジカセで音をだしていた。
231ドレミファ名無シド:2009/08/29(土) 20:56:40 ID:sGGNF2Rp
>>228
やすっ!!
時代が進化してるってのを感じる

まったく個人的な意見だが、フジゲン8万ぐらいのストラトが安ギターのくせに国産コンポぐらいの作りなんだわ。
それを合わせても10万でいけるんだな!

フジゲンクラスなら買い替えも必要ないから10万で大人になるまでいけるな

かくいう俺はアンプだけで20超えてしまって発揮されてないって言うのに。
232ドレミファ名無シド:2009/08/29(土) 21:18:50 ID:gkqoNt8k
>>231
>アンプだけで20超えてしまって

それが米国製品なら1ドル360円時代のTwinよりもはるかに安物。
フジゲン8万円は国産だから1ドル360円時代なら30万円近い価値。

それが円高ということ。
233名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 08:58:13 ID:oKaZdbrE
スクワイヤーBULLETの初心者セットでどうでしょうか?
http://www.rakuten.co.jp/koeido/574448/833849/851891/
234名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 09:35:46 ID:ZX8MrlYB
>>233
銅じゃないよ
235名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:48:09 ID:COcYS91U
>>233
銅じゃなくて木だよ
236名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:59:04 ID:3kVv7s70
アコギを1年と少しやってる42歳のおっさんです。
教室に月3で通ってるんですが、そこの先生に「○○さん、エレキはしないの?
USEDだけどいいのあるんです」と薦められたのがたぶんこれ↓
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g81712105
「おっさん向け(笑)にいいんですよ〜エピフォンって言って、定価なら7万くらいするけど
これ2万ちょっとです」
その時はふーんくらいにしか思わなかったんですが、すごくいい先生なので
その人がお勧めなら・・心傾いてきました(笑)

実際のところこのギターはどんなもんなんでしょうか?
エピフォンがギブソン傘下なのは知ってますが、エレキの事が良くわからなくて。

ちなみに好きなのは奥田民生、斉藤和義〜HMまでめちゃくちゃです

237名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:16:32 ID:COcYS91U
ストラトかテレキャスのほうがいいんじゃないですか?
238名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:45:57 ID:f8YK5Zc6
マーシャルのMG15CDRにフェンジャパストラト直結でめちゃめちゃ良い音ですけど。
安上がりな男です。
金かけりゃいくらでも良い機材あるけど、所帯持ちはこんなんで十分。
レイボーン弾いてます。
239名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:17:52 ID:EuXLMnxm
>>236
一本目のエレキとしては癖が強いんで勧めかねるとこですが、悪いギターじゃないとは思います
240名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:34:04 ID:qFb0GVGX
2音下げにも耐えられる10万以下のギターを教えてください
241名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:49:59 ID:GMvtIz+4
>>240 スクワイヤーBULLET
242名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:54:38 ID:qFb0GVGX
そのギターの青いの持ってますが、2音下げには耐えられませんでした
引き続きお願いします
243名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:57:14 ID:qFb0GVGX
楽器屋いっておっちゃんと相談することにするので、>>240の質問はなしでお願いしします
244名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:57:27 ID:COcYS91U
>>242
買うときに店員に調整してもらえばいいんんじゃないか?
245名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:27:54 ID:IdnFinhj
アコギは大きすぎるのでエレキをアコギのように使うことはかのですか?
246名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:29:17 ID:+x8fvzqs
使い方は自由。
247名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:50:39 ID:g/W6atxN
>>245
天国への階段を聴け、あれはもうアコギサウンドそのもだろ?
248名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:24:18 ID:zHKggqaZ
>>245
フェンダーやスクワイヤからテレキャスの形したエレアコ出てるぞ
生音も小さめらしい
249名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:31:56 ID:JVuFQaAz
>>245
何をするのに「大きすぎる」と思うのかわからないけど
エレキはアコギよりずっと重いから、ある意味アコギの方が取り扱いやすいよ。
250ドレミファ名無シド:2009/08/31(月) 03:20:54 ID:hpheGmxR
【好きなアーティスト】 真島昌利 チャック・ベリー ブライアン・メイ キース・リチャード Stray Cats
【好きな曲】月の爆撃機 rock this town  gina and eddy 他
【本体予算】二万前後
【その他】
初心者です。レスポールが子供の頃から大好きで、憧れてます。
初心者なため、最初は安いギターで弾いてみようと思ってます。
自分で調べてみたところ、BLITZのレスポールタイプに惹かれました。

http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=1311^BLP450HB^^

これを買おうかどうか迷っています。
ただ、これは単品なので、やはり初心者向けセットの方がいいのでしょうか?
アンプなどの知識は全くありません。家で一人で遊びたいと思っています。
ご教授お願いします。
251ドレミファ名無シド:2009/08/31(月) 03:32:46 ID:z+g/5vh/
>>250
>>227-228

プレテクのレスポでいんでないかい?
付属品として本体以外で20kかかるが、これなら数年いけるレベル。やめても続けても無駄にならずに済む最低限かつ最安値レベル。

無駄でもかまわないなら本体にかけてアンプ等無しでも良いんじゃないか?
252ドレミファ名無シド:2009/08/31(月) 03:43:24 ID:gR06sPzx
それでいいんじゃない
アンプはパスファインダー10
カナレのシールド3mのを一本
チューナーはコルグのGA
ピック、換え弦等適宜

これで本体込みで25kくらい
これがゴミにならない最低限と思う
あと余裕があればスタンドもあるほうがいい

>>251みたいにプレイテックのにする手もあるね
俺はブリッツを勧めるけど
253ドレミファ名無シド:2009/08/31(月) 04:37:13 ID:hpheGmxR
>>251
ブリッツとプレテクの違いがよくわからないんですが、プレテクも視野に入れておこうと思います
やはりアンプに繋いでエレキの気分を味わいたいので、お金も余りかけられませんから
ありがとうございます

>>252
詳しく教えて頂いてありがとうございます
やはりブリッツですか。検討してみます
25kで揃うのは本当にありがたいです


明日、実際にレスポールの感触を確かめに楽器屋に行って来ます
ありがとうございました
254ドレミファ名無シド:2009/08/31(月) 05:23:04 ID:59noKanr
>>253
ブリッツとプレテクぐらいでは楽器としてはほとんど変わらない。細かいところが気になると思うが、どっちもいつか買い換える。
もしくは捨てる。
そう考えると金額で選ぶのもあり。

最初は情報と知識を得るためにも、なるべくたくさんの音がでる方がいい。
その予算じゃエフェクターは無理だし、チューナーやげん、ピック、シールドで半分ぐらい消える。
てなると他を下げるしか無いんだが、ギターとアンプとテクだけで音色出せるのはかなり先だから、多種の音が出せるアンプは譲れないと思う。

ギター本体を最安値にしたらどうだ?
255ドレミファ名無シド:2009/08/31(月) 05:29:47 ID:AWnqxKbA
>>253
本体を下げて一番安いマルチを買え
それで金のかかるアンプを安物にできる

ブリッツだろうとプレテクだろうと目クソ鼻くそレベル、どっちでもいい。

アンプは金かければかけるほど良いが、出したい音のほとんどはマルチで出せる。
256ドレミファ名無シド:2009/08/31(月) 05:30:59 ID:AWnqxKbA
>>253
>>254でもいいと思う
257ドレミファ名無シド:2009/08/31(月) 08:48:15 ID:vOooFruX
>>249
>>245の分かりにくい説明を解説:
>アコギは「音が」大きすぎるので、エレキをアコギの「パートの音」ように使うことはかの「う」ですか?

答え:
アコースティックシミュレータというエフェクタを使えば、アコギの様な音になる。
BOSSのAC-3はコストパフォーマンスが高い。
258ドレミファ名無シド:2009/08/31(月) 20:26:52 ID:Bh+ZIfAM
ギター側のボリューム トーンは基本MAXですか?
259ドレミファ名無シド:2009/08/31(月) 20:35:07 ID:oGVanN9K
最初はMAXでいいよ
でもスレ違いだよ
260ドレミファ名無シド:2009/08/31(月) 20:37:21 ID:H+5I9Ph/
7弦は弦と弦の間が普通より狭いですか?
261ドレミファ名無シド:2009/09/01(火) 11:31:11 ID:5PgKLDXV
【好きなアーティスト】
Guns N Roses,bon jovi,Ozzy Osbourne
【好きな曲】
Welcome to the Jungle,Mr. Crowley
【本体予算】
\100,000-
【その他】
レスポール、テレキャスはあるので除く。
弾くのはハードロック系が多いです。
262ドレミファ名無シド:2009/09/01(火) 11:35:47 ID:BHdjJd0M
>>261モッキンかフライングVちゃう?
263ドレミファ名無シド:2009/09/01(火) 17:07:42 ID:W4R7EqT1
>>261
フロイド付きのやつか、アコースティック
レスポールで充分な気もするけどね、新しく買いたくなるよな
264ドレミファ名無シド:2009/09/01(火) 17:35:51 ID:Gsghv1T5
>>261
俺もモッキンバードでフロイド搭載を推しておく
リッチー・サンボラは勿論、スラッシュやランディ・ローズも曲によってアーム使ってるし
265ドレミファ名無シド:2009/09/01(火) 18:47:51 ID:WQzSuK7o
モッキンの音の特徴ってなんですかい?
266ドレミファ名無シド:2009/09/01(火) 19:18:13 ID:Gsghv1T5
>>265
機種によるけど、ブーストが付いてないとSGやフライングVに近い
あの形に惑わされがちだけど、意外に素直な音でエッジが立つ感じ
ただ立って弾くとヘッド落ちするし、座って弾くと角が邪魔だから慣れないと弾き難いかも
267ドレミファ名無シド:2009/09/01(火) 21:14:06 ID:5zj33MhZ
>>261
アームが欲しいねぇ〜
でもここはFV買うのが漢〜
268ドレミファ名無シド:2009/09/01(火) 21:55:57 ID:gvJhU8M7
初心者です。ギブソンのles paul jrを購入したのですが
部屋の温度が高く、ほぼ換気をしないので、
ハードケースを買って、弾くとき意外はハードケースに保管しようと思うのですが、
どのハードケースを買えばいいのか分かりません。
2万円ぐらいで耐久性の高いハードケースが
あれば教えてください。お願いします。
269ドレミファ名無シド:2009/09/01(火) 22:09:58 ID:Gsghv1T5
>>268
純正買え
レスポールはネック反り対策より、ヘッド折れ対策でハードケースを使う事が多い
なのでケースの中でグラグラしたら、外側がどんなに丈夫なケースでも衝撃与えたらヘッドが折れる
270ドレミファ名無シド:2009/09/01(火) 23:13:18 ID:8VoO+DtJ
>>261
10万も出せるなら、メーカーにはそんなに拘らなくても良いかも。
フロイド・ローズが欲しいなら、別にIbanezでも良かろ。
リッチー・サンボラのストラトはDiMarzio搭載なので、Ibanezの高級RGに近い。
V型ならギブソンよりも、アーム付いてジャクソン型がいいかもね(ジャクソン・スターズを推しているわけではない)。
レスポール、テレキャスターと来たら、次は「アーム付き」「ハムバッカーPU」が面白いかも。

>>268
269に同意見。レスポールは専用のハードケース持つのがいいと思う。
フェンダーやIbanezのケースは汎用性があると思うが、
レスポールやミュージックマンのケースは他機種に使えない。
レスポールは1本ごとに1個ずつハードケースを持つのが良いと思う。
271ドレミファ名無シド:2009/09/02(水) 07:17:35 ID:mjlyzXf0
【好きなアーティスト】 Dir en grey マキシマムザホルモン Dragonforce SEX MACHINEGUNS
【好きな曲】  Agitated Screams of Maggots、爪爪爪、Through the Fire and Flames、BURN
【本体予算】 〜90000
【その他】
初心者です。ジャンルはは色々とやりたいと思っていますが、主にメタル(デスメタ、メロスピ、ネオクラ)を挑戦してみたいです。
色々調べて指が少し短い方だと思うのとジャンルと見た目を考え、
IbanezのRG370やRGR420E jacksonのDK-BN01やDK-BN03、少し弾きにくいのかも知れませんがKE-BN03辺りを考えています。
形的にはjacksonのRRモデルが良かったのですが明らかに座って弾きにくいみたいなのでやめました。

どれが適しているでしょうか?また他にオススメがあれば教えてください。
出来るなら最終的に知り合いの弾ける人と一緒に店に行って実際に触ってみて決めたいと思ってます。
272ドレミファ名無シド:2009/09/02(水) 07:39:33 ID:idFWychq
スタジオとかライブで座って弾かないなら立って練習しなきゃならん
だったらもう座って弾きにくいのにするって手もある
273ドレミファ名無シド:2009/09/02(水) 11:07:20 ID:GAAtAyLG
>>271
DK-BN01はEMG-H4搭載だから、他の候補よりランクは1つ上だな
低音もよく拾うピックアップだし、君がやりたいジャンルに向く音が作りやすいと思う
実売で6万後半〜7万前半だし、個人的なお奨めはDK-BN01の一点かな
(俺にはIbanezのネックが薄すぎるのと、個人的にもディンキーを所有してるからとの理由もあるが)

274ドレミファ名無シド:2009/09/02(水) 19:09:03 ID:rhzmGYG+
これからギターを始めようと思っている17♀です。

ギター本体は、Aria ProII MAC-STD
チューナーは、KORG GA-30

アンプは↓を希望していますが、この色のアンプを安く販売している
ところ知りませんか。
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h133420196#aboutpayment

この色が気に入りました  ヽ(*’-^*)。
275ドレミファ名無シド:2009/09/02(水) 19:32:00 ID:rhzmGYG+
ギター本体は“Squier Bullet with Tremolo”の方が安くていいかも!?
276ドレミファ名無シド:2009/09/02(水) 20:06:23 ID:6nIA+AAe
2006年の限定カラー2000台だと
在庫持ってるところ自体が相当少ないだろそんなもん
安いところとか言ってないで見かけたらさっさと買ったほうがいいんじゃねーの
277ドレミファ名無シド:2009/09/02(水) 21:52:18 ID:X5z/HbpA
PUFFY/MOTHERのバッキングで使われてるEギターは何でしょうか?
同曲PVで2人が弾いているギターと同じ?(ちなみに奥田氏のモノなのかな?)
278ドレミファ名無シド:2009/09/02(水) 21:53:01 ID:X5z/HbpA
ちなみに同じモノでなくても近いものを購入したいので質問しました↑
279ドレミファ名無シド:2009/09/02(水) 23:57:41 ID:9RnBu2AG
>>277
PVのはおそらく
http://www.rickenbacker-jp.com/jp/340.html
http://www.kandashokai.co.jp/gre/g6131/g6131.htm
辺りだと思うけど、レコーディングで何を使ったかは分からんです。

リッケンをVOXのチューブに突っ込めば出そうな感じの音だと思ったけどね。
280279:2009/09/03(木) 00:24:14 ID:UGDeaWBJ
良く見たら青のリッケンは340よりシェイプが鋭い感じだね。
325のセミアコ仕様みたい。型番はわからん。スマンコ
281271:2009/09/03(木) 04:49:45 ID:U/79IYWt
>>272 >>273
有難う御座います。
>>272 流石に最初は座って練習したいので、最初から立って練習はやめて置きます。
座って引けなくなりそうですし。
>>273 DK-BN01ですかそれを候補として今度引ける人と一緒に楽器店に行って色々検討してみます。
282ドレミファ名無シド:2009/09/03(木) 15:21:50 ID:BVg3rdrP
>>279リッケンの音ですか・・・奥田氏らしいような^^
参考になりました。どうもありがとうm(__)m
283ドレミファ名無シド:2009/09/03(木) 16:09:45 ID:ItnYhzev
http://image.www.rakuten.co.jp/arabasta/img10422777457.jpeg

この様なストラトキャスタータイプでレスポールのように
2ハムバッカー搭載、ロック式じゃないタイプを探しているんですが
中々見つかりません。S-S-HやH-S-Hだったりロック式のアーム付き
はあるんですがその様な装備は必要ないので候補にならないんです。
ストライトタイプでレスポールみたいな音っていうのはありえないんでしょうか。

リンク先のギターはGLAYのHISASHIが使ってるギターです。
好きなバンドもGLAYです。
284ドレミファ名無シド:2009/09/03(木) 16:23:20 ID:mdFJ0PQ0
昔のフェンダーのLEADってシリーズであったと思う
市販の現行モデルはわからなんなぁ
285ドレミファ名無シド:2009/09/03(木) 16:39:11 ID:+GnPVFqt
>>283
ピックガードが付いてなきゃ駄目か?
ヘッドはストラトのように6連1列じゃなきゃ駄目か?
シンクロナイズドが付いてないと駄目か?

そうでないのであれば、シェクターにある
http://www.schecterguitars.com/

ま、弁当箱ザグリのストラトなら、店で簡単に改造してもらえるけどねw
安物のストラトタイプなら、ほぼ弁当箱ザグリなので、ピックガードとハムを2個手に入れればOK
286ドレミファ名無シド:2009/09/03(木) 16:40:45 ID:lO5fPAgb
>>283
2ハム・ストラト・アーム有→フォトジェニにそんなモデルがあった気がする
2ハム・テレ・アーム無→テレキャスターDX

…とか、全ての条件に当てはまる物は難しいと思うんだが。
素直にレスポールタイプじゃダメなの?
287ドレミファ名無シド:2009/09/03(木) 17:19:03 ID:ItnYhzev
>>284
検索したけどこれだ!っていうのが見つかりませんでした。すみません・・・

>>285
ありますね!、ストラトで2ハムバッカーの。
結構格好良いですね

>>285
確かに素直にレスポールタイプにした方が簡単な気がしてきましたw

皆さんありがとうございます。色々検索して思ったんですけど
やっぱ>>283のギターが一番好みだということに気付きました。
288ドレミファ名無シド:2009/09/03(木) 17:39:54 ID:UGDeaWBJ
>>287
シンクロ付きならこんなのも有りますね
http://www.ikebe-gakki.com/goods_detail.php?g_id=127003
べた付けにして使ってもいいとも思うけど、例えハードテイルでもストラトのボディでは
レスポの音とは違うと思いますよ。

なので自分もレスポの音が欲しければ素直にレスポ、に一票。
289ドレミファ名無シド:2009/09/03(木) 20:24:06 ID:qQGbOXfx
基本アコギメインなんですが、エレキもたまに弾いています。
で、ナット幅の広いものを探しているのですが、PRSのwide thinっていうのは
アコギで言う45mmのナット幅と同じくらいだと思っていいのでしょうか?

あまり狭いのは好きじゃないので、ほかにもナット幅45mmくらいのがあれば教えてください。
290ドレミファ名無シド:2009/09/04(金) 09:42:52 ID:0Hd+oDom
よく買う前に歯槽しろとか言われますがどういうモノを弾けばいいんすか?
初心者なので人までドレミ鳴らすことさえ恥ずかしいんですが

あと比べて気に入ったのをと言われても同じギターを何本も置いてる店なんてないと思うんですが
在庫ある店を何店舗もまわって音を覚えていて良かったモノを置いてる店に戻れ
って意味なんですか?
(というか店によって条件違ってワカランと思うんだけど)
291ドレミファ名無シド:2009/09/04(金) 09:58:40 ID:nTAyaX75
弾けないなら試奏はできないだろうが
弾けないでも、持ってみた感じがダメってのは持てば分かる
音の良し悪しがわからなくても開放弦を鳴らして聞いた感じで違うって場合もある
開放の音さえも鳴らすのが恥ずかしいなら、友達か店員に弾いてもらえばいい
同じメーカーの同じモデルを比べられるかどうかは店による
店が違う場合はエレキならア同じンプの同じセッティングで鳴らしてもらえば条件はほぼ同じ
まあ同じモデルの場合固体差のチェックになるから、詳しく無いと難しいだろうけど
292ドレミファ名無シド:2009/09/04(金) 09:59:26 ID:nTAyaX75
コピペ失敗してる...orz
293ドレミファ名無シド:2009/09/04(金) 10:16:30 ID:BNR+xnNu
ア同じンプ
294ドレミファ名無シド:2009/09/04(金) 10:20:30 ID:LhSKKKZd
あ同じ んぷ
295ドレミファ名無シド:2009/09/04(金) 13:59:42 ID:OQfL0RJb
>>290
初心者なら財布と相談した上で、見た目がかっこいいのを選ぶと良い
音の違いなんて初心者にはわからんし、弾きやすいかどうかなんて慣れだ
試奏したってアンプもろもろをまったく同じ設定にしないと同じ音はでないから
この音かっちょいい〜と思って購入すると、自宅でorzになるぜ
296ドレミファ名無シド:2009/09/04(金) 17:33:13 ID:B5bvThtm
>>290
他スレ転載だけどこれを見ておくと良い
http://www.youtube.com/watch?v=FzAI6CW9QQA
297ドレミファ名無シド:2009/09/04(金) 18:04:46 ID:nyweyNlp
290です 
候補は絞ってるんだけど、いざ買いに行くときの「試奏」が初心者には敷居高そうで・・w
見た目第一、あと持った感覚第二、程度で逝ってきます
アドバイスありがとう
298ドレミファ名無シド:2009/09/04(金) 18:13:21 ID:sOuR8hmp
>>290
ネックを握る、握ったままローフレットからハイフレット、
ハイフレットからローフレットまで滑らせてみる。

セーハで弦を押さえる、押さえたままローフレットからハイフレット、
ハイフレットからローフレットへ滑らせてみる。

1フレットを人差し指、2フレットを中指、3フレットを薬指、
4フレットを小指で押さえてみる。次に2フレットを人差し指、
3フレットを中指、4フレットを薬指、5フレットを小指で押さえてみる。
順次ハイフレットへ上昇する。ハイフレットから下降する。
これを6弦から1弦まで、全部の弦で試す。

6弦から1弦まで、開放で軽く爪弾いて、
音が何秒くらいまで延びるか、サスティーンを試す。

後は店員さんに頼んで、歪ませないクリーンな音で何か弾いてもらう。
それから歪ませた音で何か弾いてもらう。
299298:2009/09/04(金) 18:22:48 ID:6QIP6/+Y
>>298
開放弦を爪弾く以外は、弦は弾かなくてもいいよ。
目的はネックの形状や幅・厚みと自分の手・指との相性のチェックだから。
同じタイプのギターでも、メーカーによってネックの形状は違うから。

音の確認は、店員さんに弾いてもらえばいいよ。

あと試奏じゃないけど、
調整はサービスでしてくれるかどうかを聞いておこう。
初心者なら弦高は下げてもらった方が弾きやすいから。
300ドレミファ名無シド:2009/09/04(金) 23:01:44 ID:+93bJaZj
恥ずかしがらずに、「初心者です」ってはっきり言ったほうがいいのかもね。
もしできるなら、平日の、学校が早めに終わった日なんかに行く。空いてるからね。
で、できるだけ、ちゃんとした大きな店の年齢行ってる店員に相談する。
試走は、おめあての2〜3本を店員に弾いてもらう。
ただ、自分でも>>298のようにちょっと触らせてもらう。

「この店で買う」って気持ちがあれば、相談にのってくれるよ。
誰だって初心者の不安な時代があったんだからね。
ちょっとした値段の違いで、いい加減な店でかったり通販で買ったりしないほうが
いいかも。
301ドレミファ名無シド:2009/09/04(金) 23:19:12 ID:zShWQU07
大概の初心者は、自分ではギターの調整はできないと思う。
ならば通販やネットオークションやリサイクルショップじゃなく、
ちゃんとした楽器店で買った方がいい。
リペアショップも併設してる楽器店なら、なおいい。

買うのも一流の名の通ったメーカーにしておくべき。
一流メーカーでも入門向けの安いギターのラインナップはある。
通販安売りや安ギター専門メーカーに手を出すのは、
自分でギターの調整が出来るようになってからにした方がいい。

最初からジャンク品に手を出して、ギターの弾き方よりも
リフィニッシュやリペアの方を先に覚えるってのも悪くはないけど。
302ドレミファ名無シド:2009/09/04(金) 23:32:55 ID:+93bJaZj
本スレの最大のテーマ

「19800円」の初心者セットを買うか、3万〜5万のフェンジャパ(とかエピフォン)を買うか。

ってとこからすると、「3万握り締めて」楽器屋に行くってほうがなんかいい気がするんだが…
セットもんだと売る側も買う側もなんか、「これでいいでしょ」って感じにならないか。
特に通販とか、ちょっと違う気がする。

オレも「3万握り締め」からスタート。今ではいい思い出。
ずっと忘れないだろうな。
303ドレミファ名無シド:2009/09/04(金) 23:45:14 ID:Z/1QqTd0
3万でセット以外のギターやアンプなど諸々買うってこと?
304301:2009/09/04(金) 23:50:25 ID:zShWQU07
俺自身は3000円のジャンク品から始めた口。
リペアや調整の方をパワーコードより先に覚えた。

木工・塗装・ハンダ鏝が好きならば、それもいいと思う。
でも万人に勧められる道ではないな。

「3万握り締め」が基本だと思うよ。
305ドレミファ名無シド:2009/09/04(金) 23:58:46 ID:zShWQU07
>>303
うんにゃ、「3万握り締め」てギターを買うんだ。

今ならパス10とかもあるし、ZOOMやDigitechの
最安のマルチにヘッドホンって手もある。
機材代は1万もあれば充分に始められる。
それ位の額が貯まるまでは、
PCにでも繋いで音を出してればいい。

セット品のアンプやお手入れセットなんて無駄金だろ。
306303:2009/09/05(土) 00:21:39 ID:VckdnOs/
>>305
なるほど
近々購入を考えてる貧乏学生なんで参考になります
307ドレミファ名無シド:2009/09/05(土) 00:38:25 ID:hmS49Do1
3万握り締める

現金を見て店員が気を許す

握り締めた拳で殴りつける

ギターを奪って逃走

Happy!
308ドレミファ名無シド:2009/09/05(土) 00:46:41 ID:9GT1igZ+
>>307
なるほど
近々○○を考えてる貧乏学生なんで参考になります
309ドレミファ名無シド:2009/09/05(土) 08:45:47 ID:LZ2UDhPi
これから始める初心者ですが、AriaProUのSTG-GTを検討しています。
海外モデルとの事ですが初心者が使う上で不都合などはないでしょうか?
ネックが太いとか・・・、弦の交換や、チューニングの方法が違うとか・・・
http://shop.ariaguitars.co.jp/shopdetail/002004000001/

アンプは、VOX パスファインダー10 を購入済です。

よろしくお願いします。 
310ドレミファ名無シド:2009/09/05(土) 12:05:01 ID:PRe+3jZ8
ネックはそんなに太くないしその他仕様も別に特別じゃないけど、音はそんなに良くなかった記憶がある
もう1〜2kだしてフェンダーのストラト買ったほうが良い気がするなぁ
VOX 10はコストの割りにはいいアンプだよ
ただオーバードライブは全く使えないし音づくりも出来たもんじゃないから
次のアンプを買うまでの叩き台として買うのが吉かな
311ドレミファ名無シド:2009/09/05(土) 12:40:59 ID:ixlwXk3l
同じAriaProUならこっちの方が・・・?
http://www.rakuten.co.jp/koeido/574448/833849/649661/

アンプはVOX10とAriaのAG-20Xならどっちがいいんだろう・・・
31235歳:2009/09/05(土) 18:01:54 ID:NKsaUt+a
Legend LST-X / Squier Bullet with Tremolo / Aria ProII MAC-STD
あたりで悩んでいる、これから少ない小遣いで始める初心者ですが、
下の2店舗のほかに調整して発送してくれる通販の店を知りませんか?
単身赴任先にはまともな楽器屋がないもので・・・。

http://www.arpeggio-gakki.co.jp/product/3482
http://www.rakuten.co.jp/koeido/574448/622754/812638/

>>309のアリアオンラインショップ他、多くの通販では調整してない
状態で出荷されてしまうんですよね?選択肢は多くていいんですが・・・。
http://shop.ariaguitars.co.jp/shopdetail/002002000015/price/
313ドレミファ名無シド:2009/09/05(土) 18:27:45 ID:EK/niZQz
この程度の楽器で調整って、ブリッジの弦高調整位のもんだろ?
調整無しでも別に弾けるし、調整したいなら初心者でも自分でやれるから。
フィンガーボードのRに合わせて平行になるように高さを合わせるだけ。
押さえ難いなら全体を低くすればいい。
低すぎても駄目だけど。
馬鹿でも出来るから安心しなさい。
314ドレミファ名無シド:2009/09/05(土) 19:30:20 ID:vsXqFS+F
世の中自分の想像を超えるバカって思いのほか沢山いるもんだよ
315ドレミファ名無シド:2009/09/05(土) 19:52:52 ID:AupUL/U5
>>312
ほとんどの店では買ってすぐ弾ける程度の調整はしてあるよ
ネックとボディが別々に送られてきたり、ペグを全部取り外した状態で
送ってくる店なんてまずない

前にギブソンの自動チューニングのギターのことテレビでやってて
確かみのもんたが「チューニングは絶対自分でやっちゃダメ!
ちゃんと専門店行ってプロにやってもらわないと!」とか言ってて笑ったが
そういうなんでもプロがプロがって言う人の言葉は真に受けないほうがいい
316ドレミファ名無シド:2009/09/05(土) 20:44:25 ID:vtRE5i4L
サスティナーつきのギターって電池が無ければ音が出ないんですか?
見た目が気に入ったギターがあるんですがギターに電池入れるのは・・・
317ドレミファ名無シド:2009/09/05(土) 21:38:30 ID:pyg45yQE
ストラトキャスタータイプのギターって弦のすぐ下にツマミが
あるのがほとんどですけど弾き難くないんですか?
318ドレミファ名無シド:2009/09/05(土) 21:49:41 ID:L1+E/DTL
【好きなアーティスト】 遠藤正明、中島卓偉
【好きな曲】 少し激しめのポップス
【本体予算】 8万前後
【その他】
実は数年前に85000円ほどでエレキ、アンプシールドのセットを買ったのですが、何も考えずに買いました
でも時間がとれず売ってしまったのですが、あらためて音楽をやりたいと思いもう一度買おうと思ったのですが
知識は皆無なので買おうにも何を買えばいいのか分かりません
ギター本体は5〜6万くらいの物をと考えています。

テンプレにある
チューナーは買おうと思うのですが、エフェクターは結構高そうなので予算で手は出そうにないです

昔買ったのは
ギターはギブソンの黒いのとしか覚えてません
アンプはマーシャルの30Wくらいのだったかと思います
319ドレミファ名無シド:2009/09/05(土) 21:56:22 ID:fzafNZJ4
>>318
>>228で最安かつ最低限だとおもうぞ。ゴミにならない。いろんな音が出せるので中級になっても使える。

ただ、本体だけは予算が許すならいいの買った方がいいな。プレラトだと数年で買い換えるレベル。
個人的にはフジゲンのネオくらをおすすめするけどな。あれは上級者でも使えるレベルで7万ぐらいだし
320ドレミファ名無シド:2009/09/05(土) 21:58:59 ID:9OxViC1O
申し訳ないのですが アンボイ というメーカーについての情報をお願いいたします
321ドレミファ名無シド:2009/09/05(土) 22:02:54 ID:L1+E/DTL
プレラト?
とりあえず
本体、アンプ、シールド、チューナー、スタンド、ピックと最低限を揃えようと思います
今ネットでも色々調べてます
本体はレスポールが弾きやすいらしいのでそれの色は白がいいな

あと>>228に書いてあることがスタンドとピック、弦とVOXしか理解できない
322ドレミファ名無シド:2009/09/05(土) 22:04:23 ID:L1+E/DTL
http://www.ishibashi-webshop.jp/shop/g/g311791990/
これ綺麗だけど予算キツイなぁ…
昔これの黒でした…
これより安かったのでまったくこれと同じではないと思います
323ドレミファ名無シド:2009/09/05(土) 22:16:27 ID:vsXqFS+F
>>322
5万前後の予算でレスポールタイプだとよくここであがるのが
バッカス、トーカイ、バーニー

>>228
は上から

プレイテックのストラト 
アンプ
チューナー
シールド
ギタースタンド
ピック弦
マルチエフェクター

Kっつーのは×1000 単位は円
とりあえずマルチエフェクターはいらないから
それ除いて全部この通りに買えば予算内でいけるんじゃねーか
アンプはマイクロキューブやVOXのDA5のが個人的にはオススメ
小型でかさばらなくて電池駆動も可能ゆえ、
はまって新しいアンプを買い足しても別で用途がある。
324ドレミファ名無シド:2009/09/05(土) 22:17:34 ID:fzafNZJ4
>>322
プレラト         6k
これがほんたい

ライン6スパイダー3 13k
これはモデリングアンプ

コルグGA30     1・5k
チューナー

カナレ3m&1m    2・5k
シールドケーブル

スタンド         1k
ピック、弦        1k
VOX Tonelab ST   12k
これがマルチエフェクターでいろんな音が出せる

プレラトはプレイテックってメーカーのストラト。同じメーカーでレスポールもあるぞ。

レスポールは本物買うとずいぶん高いから、まずは安物のレスポールタイプにして、付属品をこれにしてはどうか?ってかこれがいいよ。ほぼ初めてで知識がなくても持っててゴミにならない。
知識がついてもかなり使えるレベル。
サウンドハウスで安い順から見ていって気にいったのにすればいい
325ドレミファ名無シド:2009/09/05(土) 22:19:44 ID:toNa3g6Z
85000円でギブソンをしかもセットだと?
326ドレミファ名無シド:2009/09/05(土) 22:24:55 ID:L1+E/DTL
昔買った時は
ギター本体、アンプと後何かでそれくらいだったので
ピックとケースとシールドはくれました
327ドレミファ名無シド:2009/09/05(土) 22:29:34 ID:L1+E/DTL
>>323
ありがとう
その三種類調べてみます
因みに>>322のはどうでしょうか?
チューナーも安いのにしてアンプのサイズも最低限小さいのにすれば予算内に収まりそうなので
328ドレミファ名無シド:2009/09/05(土) 22:46:22 ID:vsXqFS+F
>>327
特にエピフォンを勧める理由が無い感じ
レスポールカスタムタイプならそこの三つにもあるんじゃね?わからんけど
ついでにレスポールカスタムはSTDに比べてなぜか質量が重い

アンプやシールドはケチらないほうがいいよ
特に廉価帯のアンプはギターと違って価格の差が如実に音に反映される
ロックな音が出したいならアンプ13kってのは削らないほうがいい
329ドレミファ名無シド:2009/09/05(土) 23:09:31 ID:Pm4D1mN/
10万円以下のストラトでオススメを教えてください

カノンロック弾きたいです
330ドレミファ名無シド:2009/09/05(土) 23:22:33 ID:fzafNZJ4
>>329
おまえにはコンバットが良く似合う。
コンバットをオススメする
331ドレミファ名無シド:2009/09/05(土) 23:45:35 ID:CsPm0EYU
初心者でレスポールは・・・
溺愛しているアーティストでもない限りやめたほうがいい。
あの重さは間違いなく練習時間を削るw
332ドレミファ名無シド:2009/09/05(土) 23:50:04 ID:vsXqFS+F
重さを理由に練習時間が減る奴は
何選んでもどの道続きはしねーよ
333ドレミファ名無シド:2009/09/06(日) 00:25:57 ID:wS0EPZkk
>>330
レスありがとうございます

しかしアレは10万で収まらないのでは・・・
334ドレミファ名無シド:2009/09/06(日) 00:47:40 ID:MRNDIrfM
>>333
それはネタ。

早弾きしたけりゃ、アイバニーズのRGとかにしとけ。
335ドレミファ名無シド:2009/09/06(日) 01:03:32 ID:ZMLCNQBK
>>333
コンバットを勧められたって事はテンプレも使わずにバカな質問する君はコンバットでも買ってなさいって事だ。
336ドレミファ名無シド:2009/09/06(日) 02:54:32 ID:CIJcj5Nl
フォトジェニックのストラトを弾いて早半年。
そろそろ2号が欲しくなり、楽器屋で触ってみました。
「3万〜5万でテレキャス」で考えてたのですが、候補的には↓です。

1. SQUIER STANDARD TELECASTER ANTIQUE BURST(3万弱)
2. G&L ASAT Classic(5万ちょい)
3. Fender Japanの5マンくらいのやつ

店員さんはやたら高い物を進めてくるし、材質とかピックアップの違いを教えてもらいました。
ですが、力不足のせいか違いがわかりません。。。

1は、最も安いですが、持ったとき、弾くときのしっくり感がとっても良く、
非常に気に入ってしまいました。
上のランクへ考え直すべきか悩んでます。。。
是非ご意見聞かせてください。
337ドレミファ名無シド:2009/09/06(日) 03:08:32 ID:PvGpSLIj
キミが挙げたのは全部、2号機に選ぶようなギターじゃない。
むしろ初心者が入門用の1号機に選ぶようなものだ。
つまりフォトジェニと大差ない。

それを納得した上で好きなものを買え。
338ドレミファ名無シド:2009/09/06(日) 03:10:50 ID:Z+Tf7S9v
>>336
フェンジャパの5万代の外れよりスクワイヤの当たりの方が鳴る。
ピックアップなんか気に入らなきゃ後で交換すれば良い。

5万以下のギターってのは厳選された材で作って無いので、実際弾いて鳴ると思った個体を買うのが一番良い。
鳴ってるかどうか分からないなら、分かる人と一緒に行くのが良い。



339ドレミファ名無シド:2009/09/06(日) 04:07:12 ID:h8CsW3au
【好きなアーティスト】アレキシライホ、リッチーサンボラ、リッチーブラックモア、ジェームズヘッドフィールド、スティーブヴァイ、ランディローズ、スラッシュ、カイハンセン
【好きな曲】Are you dead yet、crazy train, MASTER OF PUPPETS,Welcom home,have a nice day, Living on a prayer,Highway Star,I Surrender,Sweet child o mine,Eagle fry free
【本体予算】10万円程で
【その他】
最初に誤字と長文失礼します
見てわかるとおり音楽性もギターの種類、ピックアップ全てにおいてバラバラな人たちを好きになってしまいました;
これらのアーティスト全部できるギターなんてないですよね?
今現在ボディはRGネックは他社のというチグハグギターにVOX Pathfinder10直結で練習してるんですがそろそろ一本買おうと思ってきました
色々みたんですがランディVは練習しづらいので×EMGがのってるのは音に個性がでないので×シングルは音に厚みがほしいときに×って感じでほとんど×になってしまいます;
RG prestige RG2670Zにしようかと思うんですがランク落としてRG350にマルチエフェクターを買ったほうがいいのでしょうか?
皆さん最初の一本てどうやって決めましたか?
条件としてはダンカンかディマジオのPUリアはハムでフロントはどちらでもいいです(センターは使わないんでいいです)ストラトシェイプ(練習しやすい形がいいです)でネックはメイプル系以外ボディはシグネイチャー以外です
なにかお勧めありましたらお願いします
長文失礼しました
340ドレミファ名無シド:2009/09/06(日) 12:17:10 ID:fk52dKji
テンプレに沿えなくてすみません。
アコギを弾いている友達の誕生日に
エレキギターをプレゼントしてあげたいのですが、
ギターはよく分からず、何をあげたら良いか困っています。
本人はアコギではYUIの曲を弾いていて、バンドだとエレルガーデン?というのが好きみたいです。
予算が1-2万円で買えるギターで良い物はないでしょうか?
341ドレミファ名無シド:2009/09/06(日) 12:43:12 ID:yqyGUyW6
>>339
そのIbanezで全部できるよ。問題ない。
10年以上使う予定ならプレステ、数年で買い換えるならレギュラーRG。
私の最初の1本は友達に貰った無名メーカーのストラトだったのですが、
最初に購入したギターはヴァイが好きだったので、お金を貯めて買ったJEM7Dという
JEMの中では一番安かったモデルの中古ですた。当時、55000円で買いました。

>>340
YUIならテレキャスタータイプ、エルレならレスポールタイプをあげておけば問題ないと思われる。
YUIを弾くって事は女の子かな。アコギを弾いているという事はチューナーやピックは既に持っていると思うので、
ギター本体、アンプ、シールドを買ってあげればOK。
テレキャスタータイプなら、バッカスのBTE250というモデルが14000円、
そこから適当なアンプを買えばいいけど、VOXのPathfinder 10というモデルがお奨め。5000円くらい。
後の1000円で適当なシールドを買えば、とりあえずは演奏できる。
レスポールタイプで似たような価格帯で存在するのは、アリアプロの初心者向けモデルの、
Blitz BLP-450が16500円、フォトジェニックのLP-280が15000円であるけれど、前者をお奨め。
342非番計缶 子供ぽりす迷探偵:2009/09/06(日) 14:49:55 ID:A/V7twcr
19800これだよ。  挫折したらどうすんねん。    けっこうおおいよ。。G,F

で、、  金持ちの石なら、、、  ギブソンがいいんじゃん。  
343ドレミファ名無シド:2009/09/06(日) 15:00:21 ID:mddMAE9K
アコギ弾いてるのならエレキよりギタレレとかウクレレのほうがいいんじゃないかと
スレ違いのアドバイスしてみる。もう持ってたら駄目だけどさ。
344ドレミファ名無シド:2009/09/06(日) 16:58:56 ID:HQEG2Xmx
予算5万くらいでストラトキャスターのお勧めはありますか?
白か艶消しの黒単色とかだと嬉しいのですが…
345ドレミファ名無シド:2009/09/06(日) 17:22:51 ID:U4BFEBDZ
フェンダージャパンで桶。
ヤフオクで新品で4万位であるよ。
346ドレミファ名無シド:2009/09/06(日) 21:37:30 ID:BcAQF7oW
自分も調べたのですが、ストラトキャスターって二色のしかないのですか?
単色はないのでしようか?
347ドレミファ名無シド:2009/09/06(日) 21:46:54 ID:BcAQF7oW
あったけどメーカー希望価格8万ちょいする…
348ドレミファ名無シド:2009/09/07(月) 01:04:04 ID:XbKEx2eF
>>346
2色ってひょっとしてピックガードの白(黒とかもあるが)
とボディの色が違うことをいってる?
ストラトって白ピックガードが基本だから、安いのはほとんどそうだよ。
真っ白(ボディもピックガードも白)なら安いのがあるかもね。
てか自分は2色なところが好きだけどね。
349ドレミファ名無シド:2009/09/07(月) 01:17:17 ID:XbKEx2eF
ttp://item.rakuten.co.jp/shimokura-gakki/fej_ststd_1h_blkr/
こんなんがあったけど、ピックアップひとつだけだし
あまりおすすめはできない。
通常白い部分はピックガードといって、プラスチックの板が
ねじ止めされているだけなので、ギターを買った後に
好きな色のピックガードを数千円で買って付け替えることもできる。
市販のは白黒べっこうメタルくらいしかないと思うけど。
350ドレミファ名無シド:2009/09/07(月) 01:47:43 ID:FquM7hmt
>>349
男一匹1ハム1Vol仕様じゃん!いいよぉ〜!オレは自分でPGとPU交換して触ったけどね。
351ドレミファ名無シド:2009/09/07(月) 06:32:31 ID:enMC8G8E
>>346
何が二色か明確にしてよ。
352ドレミファ名無シド:2009/09/07(月) 06:39:19 ID:H6xFTAYL
353ドレミファ名無シド:2009/09/07(月) 07:53:51 ID:VcO//ARe
>>352
1枚目のちょいグラデーションかかった色がいいね
354ドレミファ名無シド:2009/09/07(月) 18:29:54 ID:QpGs1ak3
Fender Japan'69バージョン・ムスタング。MG69/MH
これと予算上10Wのアンプにスタンドと安価のオートチューナーを買いたいのだけど
ギターケースやシールドはおまけで付けてくれないのかな?
ギター購入の際に値切りのコツを教えて下さい。9万以内に抑えたいです!

あと弦は最初に貼り替えてもらった方がいいですか?
展示物だと不安です。
355ドレミファ名無シド:2009/09/07(月) 18:35:48 ID:8j+IieEs
>>354
アンプ5000円
スタンド500円
チューナー2000円
シールド2000円
ケースはおまけで付いてくる

頼めば張り替えてくれる
356ドレミファ名無シド:2009/09/07(月) 20:13:34 ID:YlWJ0BXu
2本目のギターに Burny RLG-55とTOKAI トラディショナルシリーズで悩んでいます
買うのであればどちらのギターが良いでしょうか?それとも他にお薦めできるギターが
あればよろしくお願いいたします
357ドレミファ名無シド:2009/09/07(月) 20:15:17 ID:8j+IieEs
>>356
君の自由だから、好きなの選びな
358ドレミファ名無シド:2009/09/07(月) 20:15:31 ID:ccIGIdg+
>>356
予算もかかないてんぷれもつかわない君にはコンバットがオススメ
359ドレミファ名無シド:2009/09/07(月) 20:17:00 ID:VYckXrn3
コンバットってなんですか?ゴキブリ取るヤツですか?
360ドレミファ名無シド:2009/09/07(月) 20:34:42 ID:QpGs1ak3
>>355
ありがとう!
アンプはVOXかマーシャルってのが良いのですが…
シールドもその値段でいい感じなのでしょうか?
シールドの相場とかは知らなくて…
361ドレミファ名無シド:2009/09/07(月) 20:37:51 ID:8j+IieEs
>>360
カナレというメーカーのが定番
アンプは好きな音が出るほうを選びな
362ドレミファ名無シド:2009/09/07(月) 20:50:55 ID:A6JsNi/6
そろそろ2本めのギターが欲しくなり購入を考えてます

そこでibanezのRGシリーズでオススメはありますか?予算は10万くらいです
363ドレミファ名無シド:2009/09/07(月) 20:52:43 ID:8j+IieEs
>>362
君の自由だから、好きなの選びな
364ドレミファ名無シド:2009/09/07(月) 21:37:22 ID:7e914TaP
>>361
ありがとう
置いてないと困るからギター本体は電話して確認してなければ取り寄せてもらおうと思うのですが
色は赤がいいのですが、なんかアニメ人気で珍しいらしいのですが大丈夫なのでしょうか?
値引き交渉は店でしてみるつもりなのですが
ギター、アンプ、チューナー、シールド、スタンドと全部買うからいくらくらいまで見てくださいって感じでいいのかな?
家電とかならともかく楽器の値引きとかってありなのでしょうか?
365ドレミファ名無シド:2009/09/07(月) 21:41:20 ID:7e914TaP
普通の赤じゃなくてキャンディーアップルレッドって言うのがいいです
366ドレミファ名無シド:2009/09/07(月) 21:43:36 ID:rqpTtj1V
昔ロジェというブランドのSGモデルを愛用してたことがある、
どんなメーカーなんだろ?
367ドレミファ名無シド:2009/09/07(月) 21:44:54 ID:8j+IieEs
>>364
大丈夫なのでしょうかって何が?

分からないことは、楽器屋に聞いたほうが早いよ

値引きは店によって違ってくる
あとは店員次第
値引きして当然とは思わないほうがいいと思う
ケース、ストラップ、ピックあたりはおまけで付けてくれるかもしれないけど
368ドレミファ名無シド:2009/09/07(月) 21:51:42 ID:7e914TaP
>>367
>大丈夫なのでしょうかって何が?
メーカー希望価格が9万数千円で、ネット価格や店頭の価格が大体7万数千円
電話で取り寄せてもらった場合後者ではなく前者の値段での販売と言うことがあるのかなと
369ドレミファ名無シド:2009/09/07(月) 21:54:15 ID:8j+IieEs
>>368
それも店次第
さすがに、定価販売は無いだろうけどね
370ドレミファ名無シド:2009/09/07(月) 22:00:15 ID:Zs6VhJAt
>>368
電話したときに取り寄せでいくらになりますかって聞けばいいと思う
371ドレミファ名無シド:2009/09/07(月) 22:04:05 ID:7e914TaP
ありがとう!
アンプも欲しいの決まったしちょい予算オーバーになりそうだけどいいや!
372ドレミファ名無シド:2009/09/07(月) 23:10:21 ID:HkybnEJb
一番最初のアンプなら、ローランドマイクロキューブかvoxDА5
にしたほうがいろいろ試せていいと思うけどね。
373ドレミファ名無シド:2009/09/07(月) 23:53:31 ID:7e914TaP
Bassboyってのです
http://www.fenderjapan.co.jp/amplifier/amplifiers.htm
同じフェンダーのだし値段も予算の一万前後出しいいかなって
ギターとアンプとスタンドとシールドで85000円以内まで値切りたいなぁ
チューナーは通販で注文しました
374ドレミファ名無シド:2009/09/08(火) 00:02:42 ID:d7I4uzkH
>>373
それ、ベースアンプだよ
375ドレミファ名無シド:2009/09/08(火) 00:05:14 ID:d7I4uzkH
>>373
あと、何でもかんでも値切れるわけじゃないからね
376ドレミファ名無シド:2009/09/08(火) 00:08:11 ID:xK2XkJdh
>>374
あ…ほんとだ

心得てます
常識は持ち合わせてます
377ドレミファ名無シド:2009/09/08(火) 00:12:45 ID:GMITY3IX
てか、値切りたいなら楽器店でギターとアンプを抱き合わせで買った方が値切れると思うのだが。
ある程度自分でメンテ出来るなら通販やオクでも掘り出し物を掴めるが。
378ドレミファ名無シド:2009/09/08(火) 00:16:48 ID:xK2XkJdh
>>377
一緒の店で同時に注文するよ
379ドレミファ名無シド:2009/09/08(火) 01:18:16 ID:K82gFage
ローランドマイクロキューブはインプット多くて使い勝手がいいぞ。
次のアンプ買った後はPCスピーカーなり、mp3プレーヤー用アンプなり、キーボードアンプなり、
なんなりと転用できるし、ギター用カラオケでも使える。

あと、コイツのいいところはマイクスタンドに乗っけられること。
小さい音量で、耳の傍で聞くことができる。

持ち出せば、学校の教室くらいなら、大音量になるしな。

音質?まあ、そりゃ「まぁまぁ」だ。でもこの価格帯なら悪くない。
380ドレミファ名無シド:2009/09/08(火) 01:26:49 ID:NGhxvSPz
俺もマイキュー持ってるけどメインスイッチの位置以外不満は無い
たしか2wとかだけど音量も十分すぎ
381ドレミファ名無シド:2009/09/08(火) 19:40:20 ID:cv4Z/R4D
マイクロキューブはサイズのわりに音量があって重宝してます。
>>380さんの言うように、電源スイッチが裏にあって使いにくいのは確かです。
VOXのパスファインダー10なんかもいいかもしれないです。(電池では使えないけど)
382ドレミファ名無シド:2009/09/08(火) 20:11:12 ID:CmJZHxLk
俺はVOXのDA5。
エフェクト機能豊富で楽しいよ。
383ドレミファ名無シド:2009/09/08(火) 20:51:12 ID:6hMaoOjU
レスポールJrをメインで使うのは無茶ですか?
384ドレミファ名無シド:2009/09/08(火) 20:54:35 ID:d7I4uzkH
なぜそう思う?

決まりはないから、お好きなようにどうぞ
385ドレミファ名無シド:2009/09/08(火) 21:21:06 ID:JllaeHtJ
ちょっとスレ違いかも知れないんですが、
ピックガードを購入してその場で取り付けて
貰うと大体お幾ら位の工賃になるんでしょうか?
386ドレミファ名無シド:2009/09/08(火) 21:29:20 ID:d7I4uzkH
>>385
店によるけど、2〜3千円くらいかと
387ドレミファ名無シド:2009/09/08(火) 21:44:38 ID:JllaeHtJ
>>386
レスどうもです。もっとするかと思ってました。
ちなみに元々ピックガードが付いてなかった
ギターにつけてもらおうとすると値段跳ね上がりますよね?
388ドレミファ名無シド:2009/09/08(火) 21:54:00 ID:d7I4uzkH
>>387
その可能性はあるけど、店次第
で、ギターは何よ?
389ドレミファ名無シド:2009/09/08(火) 21:54:53 ID:JllaeHtJ
>>388
ストライトタイプを探してます。
390ドレミファ名無シド:2009/09/08(火) 22:02:06 ID:d7I4uzkH
>>389
ギター本体のネジ穴加工+ピックガード加工で、
ただ取り付けるよりは工賃が掛かるだろうね

いずれにせよ、問い合わせで解決する
391ドレミファ名無シド:2009/09/08(火) 22:06:34 ID:JllaeHtJ
>>390
ありがとうございます。
理想のボディの色とピックガードの色のイメージは
出来てるんですが探しても中々見つからないので
困ってました。とにかく聞いてみないと分からない
みたいですね。
392ドレミファ名無シド:2009/09/08(火) 23:14:07 ID:JmEwig4G
>>391>>344=346か?
初ギターなら色の好みをうるさくいうのはほどほどにして、買っちゃえ。
2台目以降ならご自由にどうぞ
393ドレミファ名無シド:2009/09/08(火) 23:41:34 ID:JllaeHtJ
>>392
いえ、違う人です。
無難に初心者セットにした方がいいかもしれないですね
394ドレミファ名無シド:2009/09/08(火) 23:55:11 ID:d7I4uzkH
>>393
セット品はオススメしないよ
付属品がゴミだから
395ドレミファ名無シド:2009/09/09(水) 00:57:57 ID:w/ws/WIk
【好きなアーティスト】ACIDMAN 、the band apart、バックホーン
【好きな曲】
【本体予算】4〜7万
【その他】現在もらい物のレジェンドストラトを1年半くらい使ってきました。
他のギターも弾いてみたくなったので買い替えを検討しています。
指が小さい(中指7.5センチ、小指5センチ)ので中古のフェンジャパのムスタング
もしくは中古PRS SE CUSTUMが候補です。他にオススメありますでしょうか?
それと、現在fernandes FA-15というアンプを使っているのですが、ギターを代えるより
PODなどのマルチエフェクターを買ったほうが幸せになれるでしょうか?
396ドレミファ名無シド:2009/09/09(水) 01:02:42 ID:eqMI52nb
>>395
自分が気に入ったギターでいいと思うよ
ま、手が小さくてもロングスケール弾いている人もいるから、
わざわざ選択枝を狭める必要もないかと

エフェクターに関しては、具体的に「こういう音を出したい!」というのがないなら、
それほど必要ないと思う
397ドレミファ名無シド:2009/09/09(水) 01:12:40 ID:yUq3igvE
>>395
PODはアンプシミュとしてなら強力だけど、エフェクターとしてはイマイチだからきっと幸せにはなれない
ハムバッカー乗ってるギターとBOSSのME-20あたりを買った方が幸せかも
398ドレミファ名無シド:2009/09/09(水) 01:21:59 ID:srEN+jYE
【好きなアーティスト】ドラゴンフォース
【好きな曲】メロスピ全般
【本体予算】15万前後
【その他】ストラト希望
アコギ経験者ですがエレキは初めて買うので不安です。
バッカスのEMPIRE ALDというモデルを買おうかと考えているのですが、
バッカス自体あまりメジャーでないし知恵袋等で見てみると
評価の高い人から低い人までいるので買っていいのか悪いのか悩んでしまいます。
後で後悔しないギターを買いたいのでアドバイスお願いします。
やっぱ最初はフェンダーとかの有名どころを買った方がいいんですかね?
399ドレミファ名無シド:2009/09/09(水) 01:23:58 ID:eqMI52nb
>>398
ドラフォ好きなら、アイバニーズのRGでいいんじゃない?
400ドレミファ名無シド:2009/09/09(水) 01:28:53 ID:yUq3igvE
>>398
作りで言えば15万くらいならバッカスの方がフェンダーよりマシ
フェンダーはカスタムショップ以外は正直、日本人の目からしたら雑な作り

ま、ストラトなんて元々パーツをネジ止めして組み上げるギターなので、
アメリカ人やメキシコ人が作れば雑なのも当たり前
それでも鳴る個体があるのがストラトの不思議なところなので、メーカーや値段に拘らず実際弾き比べた方が良い
401398:2009/09/09(水) 01:38:19 ID:srEN+jYE
>>399
アイバニーズですか…全く考えてませんでしたね、検討しなおします…
>>400
近くに大きい楽器屋がなくてしかもエレキに関しては初心者なので
音の違いがわからないんです、どうすれば良いでしょうか。
通販って大丈夫ですかね?
402395:2009/09/09(水) 01:43:32 ID:w/ws/WIk
>>396、397
アドバイスありがとうございます。ムスタングは見た目も気に入っています!
ただじゃじゃ馬と評されることが多いので使いづらい部分もあるのか不安でした。
楽器屋で実際に比べてみて決めようと思います。エフェクターについてはとりあえず
必要なさそうなので保留しておきます。ありがとうございました。
403ドレミファ名無シド:2009/09/09(水) 01:45:15 ID:eqMI52nb
>>401
音の違いが分からなくても、実物を触ることで得られることはたくさんあるよ
とくに、手に馴染むかどうかや弾きやすいかどうかは実際に手に取らないと分からないでしょ?

不便だろうけど、実際に楽器屋に出向いたほうがいいよ
404ドレミファ名無シド:2009/09/09(水) 01:50:53 ID:yUq3igvE
>>401
個人的にはアイバはネックが薄いので、アコギからの持ち替えには違和感あると思うので、
通販で買うとなるとイマイチお奨め出来ない
弾いてみて違和感無いならOKだと思うが

ハムバッカー搭載のストラトが欲しいみたいなので、弾き比べ出来ないならフェンダーは回避した方が良いかも
フェンダー買って、後からPUをハムバッカーに交換でも良いんだけど、
シングルサイズのハムバッカーに交換ならそこで2万近くの出費が必要になるしね

って、事でバッカスのEMPIRE ALDで良いかと
トレモロアームでウィンウィンやりたいなら、他の選択肢も提示できるけど

個体の当たり外れは、25万のギブソンでもありまくりなので通販で買う以上は、当たりを引くのを祈るしかないな
405401:2009/09/09(水) 02:09:20 ID:srEN+jYE
>>403
実はもう試し引きしたんですよ。
どんなコードでも押さえられるって事とレスポールが重いって事がわかりましたww
アイバのサイト見たらRGもほしくなったんですが5万のRGと16万のEMPIRE ALDを比べたら
やっぱりEMPIRE ALDの方が音は良く鳴るんですか?変なこと聞いてすいません。
>>404
通販でフェンダーはまずいという事ですね、わかりました。ありがとうございます。
406ドレミファ名無シド:2009/09/09(水) 02:17:30 ID:eqMI52nb
>>405
5万と16万を一度に比べるのも変な話だけど、音の良し悪しは個々人の好みだから、
どちらがよいとは一概に言えないよ

通販でフェンダーがまずいってわけじゃなくて、通販は自分で確かめられないから、
ハズレを引くこともあるってこと
どのメーカーでもあてはまるよ

もう一度試奏しに行って、片っ端から弾いてきたら?
そのなかで、しっくりくるものを選んだほうがいいと思う
その際、店員にドラフォ好きでメロスピ一般を弾きたいと伝えたらいいよ
407405:2009/09/09(水) 02:32:09 ID:srEN+jYE
>>406
外見のかっこよさと値段だけで決めて
何でもかんでも通販でポチッとやるのは良くないということですね。
ありがとうございます。ためになりました。
408ドレミファ名無シド:2009/09/09(水) 03:45:02 ID:O58zmOlR
俺は弾きやすさと持った感じのフィーリングで決めるよ
買おうと思ったギターをそのまま店で買った試しが無いw
いつも違うの買っちゃうね

その筆頭がレスポールだな
欲しいけど試奏すると何かイマイチ
409ドレミファ名無シド:2009/09/09(水) 10:24:06 ID:CGevlV+J
自分は見た目と色で決めたぜ!
これから注文の電話する
取り寄せでも早めに手に入るといいなぁ
410AriaProU:2009/09/09(水) 20:15:38 ID:VilmiFFL
AriaProUの中で2択(1つは海外モデル)で迷ってます。
どちらが仕様が上なのでしょうか?
個人的は海外モデルに魅力を感じています。

STG-GT
http://shop.ariaguitars.co.jp/shopbrand/002/004/X/

MAC-STD
http://shop.ariaguitars.co.jp/shopdetail/002002000015/price/
411ドレミファ名無シド:2009/09/09(水) 20:23:46 ID:e1/ww+De
>>410
2点支持トレモロってことで海外モデルのが上なのかなー。自信ないけど。
自分はマグナのほうが好みです。
412ドレミファ名無シド:2009/09/09(水) 21:08:04 ID:RKlUpaAh
2本目のギター購入についても相談に乗っていただけますか?
413ドレミファ名無シド:2009/09/09(水) 21:09:47 ID:eqMI52nb
おk
414ドレミファ名無シド:2009/09/09(水) 21:18:37 ID:U+NARffO
>>410
海外のほうが良さそう。
ブリッジとかPUの型番の数が大きくなってるので、後発ってことか。
ただし、ローコスト化ということもあるが、このレベルの製品なら、最初からローコストだしな。

ルックスの違いだと、海外>日本
もう、アーチドトップのソリッドって古くない?90年代っぽい。
逆にヴィンテージ風のフラットトップのほうがよくね?

弾き心地の違い…結構あるぞこれ
海外=メイプルフィンガーボード、一般的には滑りにくく、弾きにくいといわれることが…
     でも、全然平気って人も多いし、メイプルならではのハリのあるサウンド。
日本=ローズフィンガーボード、良くあるタイプ。
初心者なら、「最初に使ったほう」が標準になるんで、どっちでもいいんだけどね。
ちなみにメイプルに慣れてるヤツは(サウンドはともかく)ローズを弾くにくいと感じることは少ない。
そう考えると、やっぱり海外>日本じゃね。

>>412 いいよ。
415ドレミファ名無シド:2009/09/09(水) 21:26:05 ID:FEJhmLAc
すごく気に入ったギターがフロイドローズ搭載なんですが、
ロックをしないで普通にプレイをすることは可能ですか?
ライブのときにダウンチューニングをするときに困るんです

あと、皆さんの中でフロイドローズを持っている方はこういうときどうしてますか?
416ドレミファ名無シド:2009/09/09(水) 21:28:56 ID:eqMI52nb
>>415
可能だけど、ナット部分でビビることがある
ロックしないと、アーミングでチューニングが狂う

チューニング変える場合は、もう一本準備する
417ドレミファ名無シド:2009/09/09(水) 21:29:56 ID:RKlUpaAh
>>413
ありがとうございます。
今持っているのはバーニーのレスポールタイプで所謂初心者セット
で購入しました。もうすぐで1年になります。アンプはローランドの
CUBEシリーズです。で、そろそろ2本目を、と考えてたら
最近楽器屋さんで見た目が凄く好みのギターを見つけました。
G&L製のストラトタイプです。試奏した観想は今使ってる
レスポールタイプよりも体にフィットして弾きやすかったんですが
一つ気になる点があって。それがピックアップなんです。レスポール
に慣れてしまってちょっと音の迫力さが物足りないと感じました。
そこでリアピックアップのみハムバッカーに変えようと思うんですが
そんなことは出来るんでしょうか。またおよその作業費はお幾ら
になるんでしょうか。

 長文になってしまいましたが宜しくお願いします。
418ドレミファ名無シド:2009/09/09(水) 21:30:44 ID:U+NARffO
>>415
ナットの側のロックを外すんだよ。

フロイドローズはナットとサドルの両側をロックしているが、
音程を大雑把?に決めてるのはナット→ペグだから、サドル側は
ロックしたまんまでおk。

ただ、ナットんとこがなんか間抜けな感じに見えるけどな。
一般的には、ダウンチューニングなら、それ用の一本を用意するけど、
初心者だったら、別にそんなの気にスンナ。

オレはもうフロイドローズは卒業したけどね。
419ドレミファ名無シド:2009/09/09(水) 21:34:08 ID:FEJhmLAc
>>416
>>418
ありがとうございます
ハーフダウンの時とノーマルの時でギターを使い分けるんですか
420ドレミファ名無シド:2009/09/09(水) 21:39:50 ID:eqMI52nb
>>417
シングルサイズのハムだったら、すぐに交換は可能
工賃は店によるけど、だいたい2〜3千円くらい

フルサイズのハムを載せる場合は、ボディ加工(穴あけ)が必要
ボディ加工は1万くらいだと思う

店の人とよく相談して決めてくれ


>>419
そんな感じ
半音下げなら、ポジションずらして一本でやることもあるけど
421ドレミファ名無シド:2009/09/09(水) 21:42:40 ID:U+NARffO
>>417
そりゃ、まず、二つの方法があって、
1)フェンダータイプのシングルコイルの大きさの「シングルサイズハム」を積む。
http://www.digimart.net/inst_detail.do;jsessionid=4F744BBD9D82157F27151E8AC8B11686.rm3?instrument_id=DS00684938
別のモデルだが、GLのギターがPU交換されている。
ストラトタイプでも同じようにフェンダーギターのPUと交換できるサイズになってるだろうと
思われるので、交換はできるだろう…
費用はテメェでやればタダだよ。半田鏝一式1500円程度する。
よくわからないまま、ググりながらがんばって付け替えればいい。
それがイヤなら、ショップに頼む。近くの店のHPなんかをよくググれや。
だいたい4,000円前後じゃね?

2)ほんまもんのハムバッカーを積む
「ザグリ」ってのをやる。ボディを掘るわけよ。でもってピックガードも加工する。
これも店のHPで値段ググれ。高いぞ!
あと、これは自力では無理、自分の家が家具屋とかなら別だが。

そもそも、「パワーがない」って、シングルコイルってのはそういうもんだ。
プロどころか、アマでも長らく弾いているヤツのなかには、わざわざ「パワーのないシングル」
に交換するアホすらいる。
手間をかけるのがイヤなら、最初からリアにフルサイズハム積んでるSSHタイプのギター買うか、
シングルの音でプレイするスタイルに変えるんだな。
ギタ^ーの音の好みってのは、年月とともに変化するもんだ。

422ドレミファ名無シド:2009/09/09(水) 21:47:13 ID:RKlUpaAh
>>420-421
レスありがとうございます。
シングルサイズのハムバッカーなんてものが
あるんですね!知りませんでした。あくまでも
「シングルサイズ」のハムバッカー、と認識した
方がいいですよね?
ピックアップの試奏なんて出来ないからしっかり
調べないといけないですね。
423ドレミファ名無シド:2009/09/09(水) 21:47:48 ID:U+NARffO
個人的にはGL買ってPU交換ってのはもったいない気がす。
なんか、あのパチーン!みたいな音がいいのに。

「体にフィットして」ってのはコンター加工(ボディ裏上部がえぐれている)
こととかストラトのボディシェイプのことだろ?

他の一般的なストラトも弾いてみな。どれも弾きやすいとおもうぞ。
424ドレミファ名無シド:2009/09/09(水) 21:49:13 ID:eqMI52nb
>>422
> 「シングルサイズ」のハムバッカー、と認識

おk
微妙に違うよ
425ドレミファ名無シド:2009/09/09(水) 21:52:01 ID:U+NARffO
>>422
おう、そうしろや。
「ディマジオ(dimarzio)」とか「ダンカン(duncan)」とかがリプレイスメント(交換)ピックアップの
代表的なメーカーだ。ググってみろや〜
426ドレミファ名無シド:2009/09/09(水) 21:56:54 ID:U+NARffO
ふと、思ったが、一番「迷う」のは2本目じゃない?

一本目→よくわからないまんま買うが、それが「基準」になるから、結局弾きやすい。
      音はともかく…

二本目→音を基準に探す場合が多い。しかし、一本目が基準なのでプレイヤビリティー
      が気になるし、二本目ならそろそろブランドが…そして予算が〜

三本目以降→どうでもよくなる。別になんだって弾けるじゃん!
427ドレミファ名無シド:2009/09/09(水) 21:58:18 ID:9a9h3o+b
二本目は自分がどういうのをほしがってるかわかってるから逆に迷わないかな
428ドレミファ名無シド:2009/09/09(水) 21:59:53 ID:U+NARffO
>>427
そうか、オレは二本目が一番悩んだし、「失敗した!」と思った。

考えてみると浮気と似てるw
二本目を超えると次々と行くw
429ドレミファ名無シド:2009/09/09(水) 22:04:11 ID:RKlUpaAh
>>423
バーニーと比べること自体申し訳ないですが
なんと言うか抜けるような音?の様な印象を持ちました
>>424
ハムよりのシングルみたいな感じですかねw
>>425
ありがとうございます!早速近々楽器屋さん行って
みます!

皆さん、分かり難い文章にも関わらずお答え下さって
ありがとうございました。これでかなり前向きに購入に
向けて検討出来そうです。
430AriaProU:2009/09/09(水) 22:09:52 ID:9zFrMNsy
>>410です

>>411 >>414さん、ありがとうございます。
参考になりました。
一晩じっくり考えて決めようと思います。
431ドレミファ名無シド:2009/09/09(水) 22:11:40 ID:U+NARffO
>>429
いや、オマエは店に行くまえにもっとググれ。
なんか騙されそうで心配だw

>>430
おう、よく考えてな!
432ドレミファ名無シド:2009/09/09(水) 23:01:20 ID:RKlUpaAh
>>431
了解しましたw
最低でもシングルサイズのハムバッカーの型式くらいは
覚えてから楽器屋に行くことにします!
433ドレミファ名無シド:2009/09/09(水) 23:28:48 ID:leshekF6
7万以内のSGタイプでナット幅が短い、ネックが細いのがあったら教えていただけませんか?
434ドレミファ名無シド:2009/09/10(木) 01:14:18 ID:x0mOh9W5
>>433
エピフォンで腐るほどあるんじゃないか?
435ドレミファ名無シド:2009/09/10(木) 02:22:21 ID:K3ZqkNfz
エピフォンだんなんてクソギター持ってたら笑われます
436ドレミファ名無シド:2009/09/10(木) 02:22:56 ID:iDNxI2fM
カジノにあやまれ
437ドレミファ名無シド:2009/09/10(木) 02:34:23 ID:9i0K2aBn
そうだな カジノ「だけ」除外してやろうw
438ドレミファ名無シド:2009/09/10(木) 03:00:59 ID:r4yEX9DF
casinoは金のない奴が『あえて』感や『音に惚れた』感を
出して買う物だと思ってたけど
結構高いじゃないかw
439ドレミファ名無シド:2009/09/10(木) 04:09:52 ID:7luTnSMv
440ドレミファ名無シド:2009/09/10(木) 04:47:20 ID:iNx912L6
現行の中華カジノは6,7万で買えるんじゃね
441ドレミファ名無シド:2009/09/10(木) 17:29:53 ID:RXPkJ+H+
Fender Japan MG69/MH CAR予約しました!
11月になるらしいです…

待ち遠しい
442ドレミファ名無シド:2009/09/10(木) 19:44:26 ID:Fz1EESKf
【好きなアーティスト】Dream Theater, TOTO, BOSTON
【好きな曲】Learning to live, Africa, Peace of Mind
【本体予算】できれば¥30000以内
【その他】音さえよければよし

これまで、

 YAMAHA:ストラト (初心者セット)
 Grover Jackson:ディンキー (中古 3万)
 Playtech:テレキャス (Premiumの方 2万)
 Schecter:ダミアン (新品 5万)
 Ibanez:RG (ジャンク 5千)

と安ギターを渡り歩いてきましたが、
ShurのStandard(S-S-H)を安く譲り受けたので全部売っぱらってしまいました。
Shurすげえよwレベルが違いすぎるwww

…と感動していたんですが、弾いていくうちにどうしてもフロントハムの音が欲しくなってしまいました。
どうせならこれまで持っていなかったLPタイプをと考えています。

メインはあくまでShurで、たまに録りたいパートのみの使用になると思われるので、予算はあまり掛けられません。
オススメありましたらよろしくお願いします。
443ドレミファ名無シド:2009/09/10(木) 19:49:43 ID:iDNxI2fM
中古のエピレスポでいいじゃん
444ドレミファ名無シド:2009/09/10(木) 20:04:59 ID:Fz1EESKf
>>443
ありがとうございます。
今までレスポールに見向きもしなかったので、
他に何があって評判が良いのか分からないのです。。

例えば、TOKAIの安いレスポ↓
ttp://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?item=762^ALS48CS
よりはEpiphoneの方が、無難でしょうか?

中古のコンディション等は置いておくとして。。
445ドレミファ名無シド:2009/09/10(木) 20:05:48 ID:iDNxI2fM
>>444
片っ端から試奏して決めなされ
446ドレミファ名無シド:2009/09/10(木) 20:17:31 ID:iNx912L6
>>444
予算ないなら用途から言ってもBLITZとかで十分かと
安ギタースレいってみるといいよ
447ドレミファ名無シド:2009/09/10(木) 20:36:35 ID:Fz1EESKf
>444
ですよね。土日で楽器屋まわろうと思います。

>445
ありがとうございます。BLITZ、この値段で音が良いなら安いですね!
調べてみます。

448ドレミファ名無シド:2009/09/10(木) 20:38:11 ID:Fz1EESKf
っと、すみません安価ずれてました。。

>>445
ですよね。土日で楽器屋まわろうと思います。

>>446
ありがとうございます。BLITZ、この値段で音が良いなら安いですね!
調べてみます。
449ドレミファ名無シド:2009/09/10(木) 21:07:03 ID:DS9UdDdN
これからギターを始める初心者なんですが
青い色のギターが欲しくて色々と探した結果、

G&L Tribute ASAT Special Blueburst
G&L Tribute ASAT Classic Blueburst
Epiphone Les Paul Standard Plus-Top Trans Blue

辺りを買おうかと思ってます
この中で初心者には向いてない等あれば教えてください
450ドレミファ名無シド:2009/09/10(木) 21:28:28 ID:iDNxI2fM
>>449
君が気に入ったのなら、どれでもおk
できれば現物に触ってみてから、好きなの買いな
451ドレミファ名無シド:2009/09/10(木) 22:16:33 ID:ejTJcC/b
>>449
どれも悪くないけど、弾いてみて…ってことだね。
452ドレミファ名無シド:2009/09/10(木) 22:17:21 ID:8i5LJrNo
>>410 です。
AriaProUのMAC-STD
http://shop.ariaguitars.co.jp/shopdetail/002002000015/price/
を検討していたのですが、ピックガードが無いのに気づきました。
やはり傷だらけになってしまうのものなのでしょうか・・・。

それならSquier Bullet with Tremolo
http://www.rakuten.co.jp/koeido/574448/622754/812638/
も検討したいと思っています。

ついでに初心者にはどちらがひきやすいのでしょうか?
優柔不断でなかなか決めきれずにいます・・・。
453ドレミファ名無シド:2009/09/10(木) 22:22:35 ID:iDNxI2fM
>>452
傷なんて気にしなさんな
エレキのピックガードなんて飾りみたいなものだし
常にピカピカの新品じゃなきゃ嫌だというなら、話は別だけど
ボディに透明のシールでも貼っときな

君にとって弾きやすいかどうかは分からないけど、どちらも大して変わらないよ
454ドレミファ名無シド:2009/09/10(木) 22:26:10 ID:DFchKUxH
ピックガードなんていくらでも売ってるだろ
買えないほど貧乏なのか?
455ドレミファ名無シド:2009/09/10(木) 22:26:31 ID:ejTJcC/b
>>452
「傷になってしまうから、ピックガードつきのギターを買う」ってヤツみたことない。
「ピックガードが傷になったから取り替える」ってヤツみたことない。

ピカピカのギターなんて初心者っぽいだけ。

てか、もう踏み切れよw
456ドレミファ名無シド:2009/09/10(木) 22:43:21 ID:19KpDPrP
>>410は形から入るタイプか?
ギターなんてすぐ傷だらけになるよ、ゴツンと机にぶつかったりして

そんなこと気にしてたら30万のギター買う奴どうするの?w

>>445の言うとおりだ
さっさと買って練習しまくった方が良いよ

どのギターでも同じで慣れだよ
457ドレミファ名無シド:2009/09/10(木) 23:49:24 ID:nDq6r8hI
>>452
> >>410 です。
> AriaProUのMAC-STD
> http://shop.ariaguitars.co.jp/shopdetail/002002000015/price/
こっちはカーブドトップでSSH

> それならSquier Bullet with Tremolo
> http://www.rakuten.co.jp/koeido/574448/622754/812638/
こっちはフラットトップで3S

トップ形状とPUの違いの方が音質の違いに直結するから、
ピックガードの有無よりもずっと大きな違いだよ。

でも最初はそんなの分からないだろうから、
ネックを握って、弦を押さえて、握りを滑らせてみて、
あとは店員さんに頼んで、クリーンと歪みで
それぞれ何か弾いてもらってみて、気に入った方を買えばいい。
458ドレミファ名無シド:2009/09/10(木) 23:56:23 ID:daHfWH8Z
初心者で5万円くらいのレスポールを買おうと思うのですが。
やっぱり適しませんかね?
459ドレミファ名無シド:2009/09/11(金) 00:00:23 ID:iNx912L6
ハイフレ多用してのはや弾きには不適だけど
それ以外なら特に扱いにくいということは無い
ストラトなんかに比べりゃ重いけど慣れる
460ドレミファ名無シド:2009/09/11(金) 00:03:49 ID:nDq6r8hI
>>458
十分、充分、十二分、オイラのギターは3000円。
461ドレミファ名無シド:2009/09/11(金) 00:05:53 ID:gINLiVsw
>>458
楽器屋で弾いて確かめな
462ドレミファ名無シド:2009/09/11(金) 00:15:23 ID:h/QWN+1v
スレ違いかも知れないんですが・・・。
皆さんは楽器屋回ってて見た目も音も
弾き易さも気に入ったら即購入しますか?
実は最近1本目買ったばかりなのに別の
楽器屋で一目惚れしてしまったギターが
あって。金銭面さえクリア出来れば良い
んですけど一本目のローンも始まった
ばかりなのにw 皆さんはこういう事で
悩んだときどうしますか?
463ドレミファ名無シド:2009/09/11(金) 00:17:51 ID:l6sNsq6u
>>462
ドハ巡りぴよ。リサイクルショップやフリマ巡りぴよ。
464ドレミファ名無シド:2009/09/11(金) 00:20:09 ID:UW09J4pU
>>458
何がどう「適さない」んだ?
「もしやめちゃったら」とか思ってるんなら、ギターは買わないほうがいい。

ギターってのは「欲しくて欲しくてたまらなく」なって買うもんだし、
そうじゃないヤツはたいていやめるな。

>>462
ぶっちゃけ、初心者のうちは誰でもギターの良し悪しなんて、
「わかってる気でいて」全然わかってないから、それ妄想だとおもっていい。
465ドレミファ名無シド:2009/09/11(金) 00:23:49 ID:uHdj9Ne4
>>450
>>451

ありがとうございます
今度楽器屋巡って実際に弾いてみます
466ドレミファ名無シド:2009/09/11(金) 01:16:22 ID:yG5Bs7XX
【好きなアーティスト】 9mm FUZZYCONTROL 凛として時雨
【好きな曲】 termination   showtime  JPOP
【本体予算】10万前後
【その他】
2本目買おうかなと思っています。
24フレットまであって、できればネック薄のものを探しています。
まさにアイバニーズなんですけど、アイバニーズ以外で何かあれば教えてもらいたいです。
注文が多くてすみません、お願いします。
467ドレミファ名無シド:2009/09/11(金) 01:17:23 ID:gINLiVsw
>>466
楽器屋に行って、片っ端から試奏してみたらどうでしょう?
468ドレミファ名無シド:2009/09/11(金) 08:02:37 ID:aN3AqNwQ
>>452
AriaProUのMAC-STDの方がハイポジションが弾き易い。初心者からハイポジション?と思うかも知れないけど、
普通に弾いていたらハイポジションを弾く曲なんて幾らでも出てくる。だからハイポジションの使い易さは、
初心者でも直ぐに感じるだろう。初心者だからこそテクニックで回避できないから、物理的に弾き易いのを選んだ
方が良いと思う。

他は、ストラトタイプとの差は弾き易さと言う意味では好み程度だと思う。まあAriaProUのMAC-STDもストラト
から派生した形状だしね。

私のギターは、ピックガードに傷は殆ど付いていない。まあ右手を大きくストロークさせて弾きたい人は違うんだろう
けど。新しいものに傷を付けたくない気持ちは分かるが、ピックの傷以上にぶつけた傷をその内付けること間違い
無いと思う。そうしたら、ピックの傷なんて可愛いものと思えるんじゃないの?
469ドレミファ名無シド:2009/09/11(金) 09:57:21 ID:pb6ozIj/
アニメとかに影響されて、
それゆえギターに興味がわいたものの、
なにをしていいかわからないんだろうなぁ的なやつが最近多すぎ
470ドレミファ名無シド:2009/09/11(金) 10:34:29 ID:XvTWDyrZ
>>469
ほんと増えすぎ
楽器って結局、「音楽が好き!」じゃないとやれないのに
アニメが原動力ではギター持っても何していいかわからんだろう
471ドレミファ名無シド:2009/09/11(金) 11:31:49 ID:9WNTw1TX
ネットで買うよりもやっぱ楽器店行って試奏してから買ったほうがいいのか? 俺下手だし大した知識もないから試奏させて下さいとか言うのが恥ずかしいんだけど
472ドレミファ名無シド:2009/09/11(金) 12:09:55 ID:l6sNsq6u
>>471
>>290からのツリーを読むといい。
あと、>>457
> でも最初はそんなの分からないだろうから、
> ネックを握って、弦を押さえて、握りを滑らせてみて、
> あとは店員さんに頼んで、クリーンと歪みで
> それぞれ何か弾いてもらってみて、気に入った方を買えばいい。
とかかな。
473ドレミファ名無シド:2009/09/11(金) 12:56:11 ID:aN3AqNwQ
>>471
恥ずかしがる必要は無い。楽器店で買う客の殆どは下手。そういう人を馬鹿にしたら店は成り立たない。
でも、実際に音を聞くと「あ!」と思う楽器があるのが、試奏すると分かる。まあある程度弾けるようになってから
だけどね。
最初のうちは分からないからネットで安く買っても良いと思う。
その内音の好みが出て来たら、実際に弾いて気に入ったら買う様にしないと、無駄な楽器を集めることになる。
その後は、改造目的で安いパーツあさりとしてネットで買うのが復活する。自分で改造するから、自分の好みに
仕上てゆく。
474ドレミファ名無シド:2009/09/11(金) 14:39:25 ID:UW09J4pU
>>471
これから始めるんだけど、音聞かせてもらえますか?

って店員に音だししてもらえばいいじゃん。

店と店員の選び方
なるべく大きな店で、年上の店員を選ぶこと。
ただし大手でもクロクロ楽器みたいな、すぐにローンを勧めてくるとこはダメ。
475ドレミファ名無シド:2009/09/11(金) 14:49:16 ID:l6sNsq6u
とにかく売りつけようとするだけのシマシマ楽器も好きじゃないな。
476ドレミファ名無シド:2009/09/11(金) 14:51:26 ID:UW09J4pU
>>475
まあ、そうなると「イ」で始まる2店しかないんだよね。

あと「鍵」も店員が胡散臭い。てか、バカ。
477ドレミファ名無シド:2009/09/11(金) 15:09:21 ID:c0ZhZmgH
>>476
鍵の渋谷でコンバット勧められたぞ
オススメw
478ドレミファ名無シド:2009/09/11(金) 16:02:05 ID:rYKGb9Vl
>>476
好きじゃない店でも、気に入ったギターがあれば利用すればいい。

無闇とローンを勧めてきたり、楽器店のオリジナルブランドを勧めてきたり、
セット商品を勧めてきたりとウザいけど、そんなのは無視すればいいだけ。
479ドレミファ名無シド:2009/09/11(金) 16:15:11 ID:EoSbOXNu
ビシバシ楽器も悪くないけど、宮地楽器が好きだな。
リペアショップを併設してて技術力は高いし、
パーツ購入の相談にも乗ってくれる。
480ドレミファ名無シド:2009/09/11(金) 19:40:22 ID:ISaMwqox
>>452です。

>>468さん、皆さん、ありがとうございます。
Squier Bullet with Tremolo より
AriaProUのMAC-STDの方がハイポジションが弾き易いんですね。
全く頭にない事でした。

最後にもうひとつだけお願いします。

MAC-STD
http://shop.ariaguitars.co.jp/shopdetail/002002000015/price/

STG-GT
http://shop.ariaguitars.co.jp/shopdetail/002004000001/brandname/

とではハイポジションの弾き易さは違うのでしょうか?
形は似ているような気がするのですが・・・。
481471:2009/09/11(金) 19:54:17 ID:9WNTw1TX
みんなありがとう! とりあえず楽器店に行ってみるよ!
482ドレミファ名無シド:2009/09/11(金) 19:56:02 ID:gINLiVsw
>>480
君とって弾きやすいかどうかは分かりませんが、どちらも似たようなものだと思います
ただ、最終フレットが上は24フレットで下は22フレットです
どちらが優れているというわけではありません

楽器屋で実際に手に取って確認することをオススメします

あれこれ悩む気持ちもわかりますが、悩むだけ時間の無駄ですよ
さっさと手に入れましょう!
483ドレミファ名無シド:2009/09/11(金) 20:03:01 ID:Qe8508mc
【好きなアーティスト】 ブルーハーツ
【好きな曲】 クラシックのロックアレンジ
【本体予算】 7万前後

楽譜も読めない初心者です。
ネット上にUPされているカノンロックにガツンと衝撃を受けカノンロックやクラシックの
ロックアレンジされてる曲を将来的に弾けるようになりたいと思っています。
今のところフェンダージャパンのST-STDが初心者にいいと聞いたので候補
にあがっていますが他に何かオススメはあるでしょうか?
よろしくご指導願います。
484ドレミファ名無シド:2009/09/11(金) 20:18:30 ID:pb6ozIj/
ぶっちゃけストラト事態、指板にRがありチョーキングすると音詰まりしやすかったり
フローティングタイプのブリッジはバネで固定してアーム機能を殺しておかないと
ちょっとしたチョーキングでもへたすりゃすぐチューニング狂うし
ハイフレットはネジ止めゆえ厚みがあり弾きにくいよ。
というかピックアップの種類とボディーの種類により
厚みがある暖かい音でロックに剥いていたり
音の線は細くても枯れたような渋い高音でブルースに剥いてたりとかで
やりたいジャンルが決まってるならそのジャンルに合うPU(ハムなのかシングルコイルなのか)の構造や
弾きやすさを優先するのか見た目を優先するのかでギターを決めるとよい。
485ドレミファ名無シド:2009/09/11(金) 20:22:10 ID:aN3AqNwQ
>>480
MAC-STDの方が明らかにハイポジ弾き易い形をしている。
 ・MAC-STDの方がフレット数が多い=少ない箇所ではボディーが邪魔しにくい。
 ・MAC-STDの方がネック付け根のボディーが斜めにカットされている。
  (STG-GTは糸鋸でカットしたまま、MAC-STDの方がは上記、写真を見比べてみて)
ネックの付け方自体は同じ様なものだけど、上記差がある。
486ドレミファ名無シド:2009/09/11(金) 22:03:14 ID:WaQcXlvE
>>480です。

皆さんありがとうございます。
最初の一本は“AriaProU MAC-STD MRS”に決めました!

とりあえず手に入れたらガンガン弾いてみます!
487ドレミファ名無シド:2009/09/12(土) 07:39:57 ID:eK0lEDUt
ギターってすぐには上手くならないよ
挫折しないで頑張ってね
488ドレミファ名無シド:2009/09/12(土) 07:54:06 ID:8Qz4hND7
むしろうまくなる人のほうが稀。
ほとんどがなんとなく音がでてる感じ
489ドレミファ名無シド:2009/09/12(土) 13:32:53 ID:aBBulEO9
楽器店かネットかで迷ってた者だけど、今日楽器店に行って来ました。
ケリーキングが好きでギター始めたって言ったら何か話が盛り上がったw
正直音とかよくわからんからケリーキングモデルを買うことにした。見た目重視で。これから頑張るぜ!
490ドレミファ名無シド:2009/09/12(土) 19:35:29 ID:SJmimbjJ
スレイヤーか
491ドレミファ名無シド:2009/09/13(日) 17:19:46 ID:/F/s7XeD
Grover JacksonのランディVを中古で買おうと思っています
調べるとGroverがつくものは10年ぐらい前のものみたいのですが、古いと音が
悪いなどのことはあるのでしょうか?
中古だからか試奏は無理みたいです
492ドレミファ名無シド:2009/09/13(日) 17:27:07 ID:Ebnj3IQB
>>491
古いと音が悪いということは一概には言えない。
むしろ、乾燥が進んで、新品の時より良く鳴るギターに化けることもある。
逆に、メンテナンスが悪かったり、ネックが調整不能なぐらい反ったりすることもある。
ネックがねじれていたりしたら最悪だ。

それ以前に「中古だから試奏が無理」なんてことが本当にあるのかだろう?
ちゃんと聞いてみた?
もし本当に試奏が無理だとすると、そんなことをいう店でギターを買っちゃ駄目だと思う。
493ドレミファ名無シド:2009/09/13(日) 22:42:42 ID:OEPJ9lBj
【好きなアーティスト】 ZAZEN BOYS フジファブリックなど
【好きな曲】 Friday Night   陽炎
【本体予算】 5〜6万
【その他】
P-90タイプのギターの購入を考えています
PRS SE Soapbar IIの購入を考えていたのですが
最近、Hagstrom F-200Pというギターを見つけて興味を持ちました
あまりメーカーについての情報が見つからないうえに近くの楽器屋でも取り扱ってません・・・
どちらがよいでしょうか?
494ドレミファ名無シド:2009/09/13(日) 22:52:27 ID:s1wc0YNh
【好きなアーティスト】YUI、RADWIMPS 等
【好きな曲】Find me/YUI、セツナレンサ/RADWIMPS 等
【本体予算】セットで2万円くらい
【その他】ストラトにしようかと思っています。
ですが、あまり詳しいことまでわかりません。
アドバイスお願いします。
495ドレミファ名無シド:2009/09/13(日) 23:07:28 ID:fcUJmgY9
>>493
アーム無しなら前者
アーム有りなら後者

>>494
セット品はやめたほうが無難
496ドレミファ名無シド:2009/09/13(日) 23:10:10 ID:s1wc0YNh
>>495
なぜでしょうか?
セットは質が悪いのですか?
497ドレミファ名無シド:2009/09/13(日) 23:15:30 ID:fcUJmgY9
>>496
>>2-5を読むくらいの余裕はあるだろ

ギター本体は値段相応だが、付属品がゴミ
結局買いなおす羽目になる

一度、楽器屋に行ってき情報収集してきな
498ドレミファ名無シド:2009/09/13(日) 23:16:08 ID:1Y5dta0C
>>497
>>226-228
だよ。もう少し我慢しておかねためたほうがいいよ
499ドレミファ名無シド:2009/09/13(日) 23:44:19 ID:Z+cNAPFi
>>493
ハグストロームおもしれぇな、それw
なんだか、インチキフェンダー風だが、いろんなところがオリジナルだし。
持ってるとちと人気者になれるぞ。

PRSってのはどうも好きになれねぇ。なんか優等生っぽくって、ああいうのは
金持ちのオッサンとかが持つヤツだろ?って希ガス。
あと、あの手のギターってのは、廃れるときは突然人気なくなり、もってて恥ずかしい
ブツになってしまう。
ハグストロームは永久に流行こないぶん、永久に廃れねぇなw

ただし、ハグは「北欧の名門ブランド」って、会社が北欧なだけで、作ってるのは
中国の工場。PRSの安いヤツも、どうせ中、韓orインドネシアだろうけどね。
500ドレミファ名無シド:2009/09/13(日) 23:55:25 ID:Z+cNAPFi
>>494
女子で「ガシャーン」ってやりたいんだろ?
だったら、スクワイアのストラト辺りにしとけ。ピンクとかあるぞw
名門フェンダーの傘下、子会社だぜ。
2万でお釣がくるわ。
お釣で、かっこいいストラップをまず探せ。

アンプはVOXのパスファインダーってヤツが5000円くらいで
買えるからそれで十分。
ここにいる男どもが欲しがってるエフェクターってヤツは
あんまり凝らないでいいから。これから知識つけてオーバードライブ
ってヤツ買うくらい。5000円くらいだ。
501494,496:2009/09/14(月) 08:51:10 ID:IgW9pLio
ではセットに付いて来る安いギター単体+少し高価なアンプでよろしいのでしょうか?
502ドレミファ名無シド:2009/09/14(月) 09:24:11 ID:1Cw6Ookb
別に高価じゃなくてもいいけどね。

シールドとチューナーも自分で尼とかで調べて
評判がよくて安い(2〜3千円程度でもいい)のを
単品で買ったほうがいいよ。スタンドも千円で買える。

アンプは最初はエフェクターつきのデジタルアンプなら
いろいろ試せるし1万ちょっとで買える。

あとは100円ピックくらいか。
クロスとポリッシュと交換用の弦とかはあとでもいいし。
503ドレミファ名無シド:2009/09/14(月) 09:38:46 ID:iuAGKQl+
あとオナヌした手で弾くなよ 張り付いたり染みになったりするからな
覚えておけ
504ドレミファ名無シド:2009/09/14(月) 11:16:35 ID:8Z+iIp0G
【好きなアーティスト】 CASIOPEA
【好きな曲】 CASIOPEA全般
【本体予算】 10〜20万
【その他】 左用
ホロウじゃなく完全ソリッドで
ハイフレットの演奏性に優れたハム搭載ギターがいいです。
505494,496:2009/09/14(月) 17:10:58 ID:IgW9pLio
結局は、セット品はアンプが悪くて、ギター本体はそこまで悪くない。
だからアンプを変えればどうにかなる。
ということでよろしいのでしょうか?
506ドレミファ名無シド:2009/09/14(月) 17:11:38 ID:2zAWB9sS
507ドレミファ名無シド:2009/09/14(月) 17:14:45 ID:2zAWB9sS
>>505
アンプ以外の付属品も酷いよ
単品で買ったほうが遥かにマシ
だから、セット品はオススメできないんだ
508494,496:2009/09/14(月) 17:23:12 ID:IgW9pLio
>>507
じゃあセット品に多いST-16や180の単体自体は悪くないんですね?
509ドレミファ名無シド:2009/09/14(月) 17:28:36 ID:2zAWB9sS
>>508
良し悪しは人それぞれだろうけど、付属品の酷さに比べたらまだ我慢できるかなって感じ
値段相応の音+αしか出ないけどね

個人的な意見だけど、その辺の格安ギターは積極的にはオススメしない
510ドレミファ名無シド:2009/09/14(月) 17:34:53 ID:ygLTFjlz
>>507
私自身は今更セット物を買うつもりはないんだけど(もう普通のを持っているから)、
よく「セット物はギター意外がヒドイ」と言われるけど、どうヒドイのか初心者に説明したものがなく、
それで何度も「セット物はどうか?」と質問が出るのかな?

セット物を触ったことが無いので私からはアドバイスできないんだが、どうヒドイのか挙げてやって
もらえるだろうか?
511ドレミファ名無シド:2009/09/14(月) 17:52:08 ID:2zAWB9sS
>>510
何年か前に知り合いが買ったセット品
いずれもメーカー不明

アンプ:ヴォリュームとトーンしかない、音が割れる、インプット端子がすぐ壊れた
シールド:触るだけでノイズが出る
チューナー:針が動かない
ケース:ペラペラの合皮、肩掛けストラップのジョイントが千切れた
ストラップ:ピン穴がガバガバになった
スタンド:華奢過ぎる
ピック:すぐに削れて使用不能
ギター:ペグが不安定 ナットの溝切りが雑 フレットの処理が雑 塗装が浮いてた ジャックが緩んでた・・・etc


最近のセット品は質がいいのかもしれないけど、>>226-228のように単品でそろえたほうがマシだと思う
512494,496:2009/09/14(月) 18:26:22 ID:IgW9pLio
>>511
おお!ありがとう


Photo GenicのST-180とFenderのST-16って色の違いある?
513ドレミファ名無シド:2009/09/14(月) 19:15:31 ID:LloH2VZq
>>508
製造でのバラツキが大きいだろし試験も甘いだろうから、個体差が
大きいと思う。試奏して選べば、値段なりにいい個体はあると思う。
514ドレミファ名無シド:2009/09/14(月) 19:55:03 ID:ygLTFjlz
>>511
具体的に答えてくれてありがとう。
セット物が(少なくとも当時は)如何にいい加減だった良く分かった。
パーツの耐久性が悪いのは、確かに安いものは十分ある話しなんだろうね。
すぐ壊れてしまうんじゃあ、結局高くつくことになる可能性が高いね。
最初から壊れていたチューナーは買ったところに文句言って作動品を送らせれば
いいんだろうけど、値段が値段だから、あきらめる人が殆どなのかな?
515ドレミファ名無シド:2009/09/14(月) 20:18:50 ID:UIV8+Ryd
安ギターの試奏、ってかジャンクギターの試奏の要点だけど、
・材料の質やパーツの質は問わない → 音質やサスティーンは無視する。
・ネックの状態、具体的には反り・捩れ・フレット音痴・デッドポイント
 凸凹、ビビりなどを最重要視してチェックする。ネックさえ良ければ
 あとは調整で、鳴るギターは無理でも弾けるギターには仕上げられる。
・ペグの回転はスムーズか、ナットの溝切りは弦の太さに合っているか、
 オクターブ調整のサドルの位置はどちらかに片寄り切っていないか、
 ポットはスムーズに回るか、ガリはないか、スイッチは切り替わるか、
 チューニングしてから全弦を弾くとチューニングがずれたりしないか、
 チューニングしてアーミングするとチューニングがずれたりしないか。
といった、組み付けや基本動作のチェックを怠らなければ、
安ギターでもジャンクギター(の場合、三項目は自分でメンテして直すが)でも、
家弾きの練習には充分に使える、弾きやすいギターを入手することは可能かと。
516ドレミファ名無シド:2009/09/14(月) 20:20:39 ID:2zAWB9sS
>>515
初心者にはキツイな
517ドレミファ名無シド:2009/09/14(月) 20:26:17 ID:ygLTFjlz
>>515
セット物がどうですか?と聞いてくる様な初心者には理解できない内容だね。
本数を増やしたいけど予算を抑えたい経験者向けの内容だ。
518ドレミファ名無シド:2009/09/14(月) 20:33:33 ID:0RtDS/ac
ボディに使われる材でこの材はやめとけ!みたいなのってあるんですか?
519ドレミファ名無シド:2009/09/14(月) 20:35:25 ID:2zAWB9sS
ない
520ドレミファ名無シド:2009/09/14(月) 20:43:59 ID:EGVVlp/V
クラ、アコ、エレキ書いた方がレスつくよ
521494,496:2009/09/14(月) 20:47:34 ID:IgW9pLio
>>520
ここエレキ板じゃないんですか?
522ドレミファ名無シド:2009/09/14(月) 20:49:58 ID:2zAWB9sS
>>521
正確には楽器・作曲板のエレキスレッドだね
523ドレミファ名無シド:2009/09/14(月) 20:51:40 ID:k53VNePs
ズタボロに言われるのかと思って見守ってたら意外と優しい反応だったからワロタ
524494,496:2009/09/14(月) 20:53:25 ID:IgW9pLio
ああ…
どうもw

まぁここは優しい人たちでよかったです
他のスレはほとんど書き込みがないので…
525ドレミファ名無シド:2009/09/14(月) 21:06:47 ID:EGVVlp/V
>>521 ごめんorz アコかソリッドは書いた方がレスつくよ
526515:2009/09/14(月) 22:35:52 ID:21uooK0A
>>516
> 初心者にはキツイな
>>517
> セット物がどうですか?と聞いてくる様な初心者には理解できない内容だね。
> 本数を増やしたいけど予算を抑えたい経験者向けの内容だ。
そうか? 自分自身、楽器購入も演奏もズブの初心者なんだが?

こうした試奏に必要なのって、ギターの構造に関する基本的な知識と度胸だろ。
知識はググればネットで勉強できるよ。あとは度胸があれば試奏はできる。

自分、ギターは最近始めたばかりで、リサイクルショップでジャンク品を購入して
自分でリペア・調整して使ってるんだが、後にも先にもソリッドのエレキギターは
これが初めての1本、楽器店での試奏・購入経験は一切ないよ。

「ガラクタです、音は出ません。部品取り用です、試し弾きはできません」って、
店員が耳元で喚くのを聞き流して「弦が付いてるんだから弾かせろ、生でいい」
って、ネック回りとかペグとかチューニングとか存分にチェックして、パワーコードも
弾けないのに、クロマチックとか押さえまくって、知ってるコードを生音で弾きまくって、
これなら自分でメンテすれば弾けるようになる、って代物を選び抜いて買ったぞ。

ネックもボディもMDF製で、サスティーンは無く音質は問うなって代物だけど、
弾きやすいよ、家弾きの練習には充分に使えてる。全バラシして、電装系は
総交換して、セレクタスイッチは接点復活させて、ペグはグリースアップして、
キャビティはノイズレス処理をして、ブリッジのフローティングや弦高や
オクターブの調整はしたけれど、3000円の値段なりには使えてるから満足してる。

エレキギターに初めて触る、俺のような初心者でも、Webで勉強すれば、
この程度のことはできるんだよ。まさしくIT革命のお陰だよね。

まジャンク品に手を出せとは言わないけれど、初心者ならばこそ尚更のこと、
Webでポチるんじゃなくて、楽器店で試奏しようよ。ギター選びの勉強になるよ。
527ドレミファ名無シド:2009/09/14(月) 22:38:20 ID:2zAWB9sS
>>526
君は既に初心者じゃない
528ドレミファ名無シド:2009/09/14(月) 23:09:06 ID:NCzXYkxf
>>526
こういうやつってすげー面倒くさそうw
529ドレミファ名無シド:2009/09/14(月) 23:21:37 ID:21uooK0A
>>527
> 君は既に初心者じゃない
えっ、そうなのか? まだミュートも満足にできずに、
パワーコードを練習している最中の初心者なんだが?

ってか試奏ったって、>>515の内容はギターを弾かなくても
できる内容ばかりなんだが、何しろエレキギターを
初めて触った、この俺が実践してきた内容なんだから。

・Webでエレキギターの構造を勉強する。
・度胸一発、弾かなくてもいいから楽器店でブツを弄り倒す。
これなら初心者でも実践できる内容だろ。
とにかく出来るだけ多く、触れ、撫でろ、弄り倒せ。
それが楽器選びの勉強に繋がると思うな。

あ、リサイクルショップだと「弦、張ってません」ってヤツもあるから、
「「弦が付いてるんだから弾かせろ」が通用しないこともあるよ。
ブツが有望そうなら自前の弦持ち込みで「弦の交換から試させろ」といこうや。
530ドレミファ名無シド:2009/09/14(月) 23:22:18 ID:21uooK0A
>>528
ごめん、引っ込むわ。
531ドレミファ名無シド:2009/09/14(月) 23:24:50 ID:2zAWB9sS
>>529
頭でっかちの知識先行型初心者だな

別に君のやり方が間違っているわけじゃないけど、
年寄りから見ると、初心者に押し付けるのは酷じゃないかなと考えた次第
532ドレミファ名無シド:2009/09/15(火) 01:58:44 ID:Td+sUvmd
まあいろんな書き込みがあれば
それはそれで参考になるしいいんじゃない。
ここは生暖かくいこうせw

しかしセットものはけっこう売れてるんだろうな最近は。
半年もたてば絶対後悔するだろうけど、
ギター業界にとってはいいのかもしれないね。
533ドレミファ名無シド:2009/09/15(火) 06:24:16 ID:DQ17keIz
この曲で使われているギターとアンプを推測できるようになってから買いましょう
http://www.youtube.com/watch?v=OX4n0VDN_9g&feature=related
534ドレミファ名無シド:2009/09/15(火) 09:53:51 ID:V1eGnrc4
セットはありだよ。
たいていの奴がセミ挫折するし。
535ドレミファ名無シド:2009/09/15(火) 18:31:33 ID:hAs9tdUE
これから始める初心者です。
このスレを見て3万円の予算ですが、それぞれ単品で揃える事にしました。

アンプですが、
 ・FERNANDES / OS-15
 ・VOX / パスファインダー10

どちらがお勧めですか?
お勧めの理由も聞かせてもらえると嬉しいです。

合わせてお勧めのコード(シールド?)も教えてください。
よろしくお願いします。
536ドレミファ名無シド:2009/09/15(火) 18:42:55 ID:997fpzD4
アンプはスレ違いの気もするが
VOX / パスファインダー10をすすめる。
自宅練習アンプの定番なので所有する人が多く情報を得やすい。

シールドはカナレ買っとけば問題ない。
537ドレミファ名無シド:2009/09/15(火) 18:47:08 ID:6EjJLGRJ
>>536
アンプはline6のスパイダーがいいんじゃねーかな。うるとなっても需要あるし、いろんな音が出せるから中級になっても使えるし。

シールドはカナレが最低レベル。間違ってもジャックと一体になってるやつは買うな。
538ドレミファ名無シド:2009/09/15(火) 18:50:00 ID:6EjJLGRJ
あ、その中ではVOX
539ドレミファ名無シド:2009/09/15(火) 19:01:19 ID:OHAMDSQL
>>537
Micro Spiderか?一万するよな。

>>535
それって、5,000円予算だろ?
オレもパスファインダーおすすめ。
理由
音はどっちもたいして変わらないと思う。
見た目VOXの勝ち。
ギター始めた今はVOX格好良く見えないだろうが、
3年も弾いてりゃ、VOXで良かったと思うはず。
540ドレミファ名無シド:2009/09/15(火) 22:08:13 ID:hAs9tdUE
FERNANDES OS-15 で良いなら↓のセットなんかでいいんじゃない?

http://www.rakuten.co.jp/koeido/574448/833849/613631/
541ドレミファ名無シド:2009/09/15(火) 22:52:40 ID:JRu+ZuwW
ヤマハRGS112P(台湾製)という、17年も前に¥30kほどで買ったのを時々引っ張り出しては弾いてるんだけど、
最近はエントリーモデルも随分安くなったんだね。
542ドレミファ名無シド:2009/09/16(水) 10:44:46 ID:YHDP9432
エドワーズのE-LP92SDを購入希望なんですけど地方在住なもので近くにあまり大きな楽器屋がありません。
東京に見に行きたいんですけど、どういうところを回ったらいいでしょうか?
543ドレミファ名無シド:2009/09/16(水) 11:13:07 ID:3nxONm2E
>>542
おちゃのみず
544ドレミファ名無シド:2009/09/16(水) 13:10:05 ID:sO8BaeWE
>>542
御茶ノ水、秋葉原に行くのだ
545ドレミファ名無シド:2009/09/16(水) 18:41:32 ID:CnH2GGZJ
>>542
御茶ノ水
ただ一つ問題が有る..
他のギターが欲しくなってしまうかもしれないぞ..

あと、○澤楽器には気をつけてくれよ
ヤバイ雰囲気になったら上手く逃げろ
546ドレミファ名無シド:2009/09/16(水) 19:36:59 ID:FNoYVbg2
変な店に入ると自分の下半身のネックがそってしまうぞ
547494,496:2009/09/16(水) 22:15:40 ID:wFF+FO5U
>>545
その店なんかあんの?
548ドレミファ名無シド:2009/09/16(水) 22:16:59 ID:3nxONm2E
>>547
【ブラック】黒澤楽器について語るスレ【デビル】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1209181188/
549494,496:2009/09/16(水) 23:16:21 ID:wFF+FO5U
>>548
こぇぇなー
どうもー
550ドレミファ名無シド:2009/09/17(木) 20:16:16 ID:TxscVa1f
【好きなアーティスト】 SUM41 
【好きな曲】 SUM41、他にポップパンク系の曲
【本体予算】 3〜5万円
【その他】
エレキギター初心者です。
学生なので本体はなるべく低価格でそこそこ能力のいいギターを探しています。
そこで
http://item.rakuten.co.jp/ishibashi/tl-stdcar/
のギターを買おうと思っているんですが、どうでしょうか?
よろしくお願いします
551ドレミファ名無シド:2009/09/17(木) 20:17:32 ID:2BfSJvVm
最高だよ、買っちゃいな!
552ドレミファ名無シド:2009/09/17(木) 21:57:31 ID:XJ3bas6j
URLだけしか書かないやつの神経がわからん
553ドレミファ名無シド:2009/09/17(木) 22:17:46 ID:TjgO9Mqd
>>550
フェンジャパのテレキャスもいいかもしれないけど、
Squierのテレキャスターカスタムとかもいいかもしれない。

あるいは、フェンダー系だけじゃなくて、Epiphoneとかも検討してみたらどうかな?
それと能力のいい、って言葉の意味をどうとったらいいか分からないので難しいけど、
単純に音のバリエーションで言えば、ストラトがいいかもしれない。
554ドレミファ名無シド:2009/09/17(木) 22:24:14 ID:j6/5W1RR
>>550
パンク系ならハムバッキングがいいと思うけど
ピックアップは交換できるから気に入った形のを買うのがいいよ
ttp://www.rakuten.co.jp/34music/743934/744894/890421/#888802

なんならドンズバもあるし
ttp://item.rakuten.co.jp/chuya-online/22350/
ttp://www.rakuten.co.jp/34music/743934/744894/890424/#888805
555ドレミファ名無シド:2009/09/17(木) 22:40:54 ID:38OT08QF
アンプを通さないエレキとアコギの音はかわる?
556ドレミファ名無シド:2009/09/17(木) 22:42:06 ID:2BfSJvVm
全くの別物
557ドレミファ名無シド:2009/09/17(木) 22:53:20 ID:38OT08QF
>>556
聞き比べられるサイトとかない?
558ドレミファ名無シド:2009/09/17(木) 23:16:24 ID:SVrfHqDA
http://imepita.jp/20090917/834630

このメーカーなんて読むんですか?
フルアコ欲しくて、試奏で音が良かったのでメーカー見ずに買ったら聞いたことなかったので調べても出てこないんですが・・・
559ドレミファ名無シド:2009/09/17(木) 23:27:53 ID:2BfSJvVm
>>557
楽器屋行け

>>558
JUNO
560ドレミファ名無シド:2009/09/17(木) 23:40:51 ID:TjgO9Mqd
>>555
そういう意図じゃないかもしれないけど、エレキをアンプに接続しないでアコギみたいに使うのは、ほとんど無理だと思う。

アコギの音が欲しいなら、アコギを買うか、あるいはアコギ風の音をシミュレートするエフェクターを買うのがいいかと。
561ドレミファ名無シド:2009/09/18(金) 17:12:07 ID:XXjXZKXI
>アコギ風の音をシミュレートするエフェクターを買うのがいいかと。
アコシミュはフロントPUにシングルコイルが乗ってるギター買わないと
全く機能しないよ
レスポールみたいな2ハム仕様だとアコシミュは無駄な買い物になる
562ドレミファ名無シド:2009/09/19(土) 16:45:30 ID:hYoXMfam BE:4460459999-2BP(375)
ネックが細め(薄め)で安いギターを捜しています(\30000〜\50000)どなたか、いいのをご存じないでしょうか?
563ドレミファ名無シド:2009/09/19(土) 16:51:07 ID:fRhvkS2R
IbanezのRGだったら5万くらいのあるんじゃないかな
564ドレミファ名無シド:2009/09/19(土) 17:34:54 ID:rgUk18MW
音の好みとかピックアップの種類とかも言ってくれたほうが答えやすいぜ
565ドレミファ名無シド:2009/09/19(土) 18:44:19 ID:fDGxDpl1
>>562
AriaのXL-500の逆ヘッドオヌヌメ
566ドレミファ名無シド:2009/09/19(土) 19:29:25 ID:bKbQNrqg
>>564安価付けてくれた方が答えやすいぜ。
567ドレミファ名無シド:2009/09/19(土) 23:59:34 ID:mii0oLwy
フリキチ
http://www.nicovideo.jp/watch/nm7872878
これくらいの重さと歪んだ音〜やや軽めのギター
ではどういったものがありますか?
出来るだけ近い音色が欲しいです
ちなみに2:30近辺の音が一番好き
もちろん未経験者なので動画のテクニカルな早弾きとか関係なく

予算は、初期投資合計5〜10万くらい
ヘッドホンアンプで自宅練習から始めたいと思ってます
金さえ掛ければ良いというものではないのでしょうが、
1万くらいのギターよりは、ちょっとは良い物の方がいいかなと

よろしくお願いします
568ドレミファ名無シド:2009/09/20(日) 02:41:11 ID:XGXcgnJ6
予算10万ぐらいでPRS のSEのcustom24とかを考えているんですが値段の割にどうなんでしょうか?同じ値段のほかのギターのほうがよかったりするんでしょうか?
569ドレミファ名無シド:2009/09/20(日) 02:45:16 ID:o6waI9tk
>>568
実際に弾いて決めてみ?
どうせ10万出すならショボさ全開のPRS廉価版よりフェンジャパを
買った方が良いような気もするが。
PRSに拘るなら本家買った方が良いよ
570ドレミファ名無シド:2009/09/20(日) 02:51:34 ID:xGRgvqV9
>>658
10万あるならミュージックマンとかJカス買えばいいじゃん

わざわざ廉価版買うよりやっぱ最高級の中古でしょ
571ドレミファ名無シド:2009/09/20(日) 10:57:05 ID:ouYuhgiK
>>567
こういう音はギターそのものの音というよりアンプやエフェクターだから
見た目が同じような3万くらいのギターとベリンガーとかZOOMの
アンシミュでいいんじゃまいか?
572ドレミファ名無シド:2009/09/20(日) 12:21:08 ID:jTEgqzou
>>571
お答えありがとうございます

好きな音はギター本体以外の比率が大きかったようなので、
実物を触って決めようと思います
573ドレミファ名無シド:2009/09/20(日) 12:46:11 ID:RaWNzybi BE:1927359375-2BP(375)
>>563-564
ありがとうございまーす
574ドレミファ名無シド:2009/09/20(日) 12:46:55 ID:RaWNzybi BE:826011735-2BP(375)
>>573
ミスった
>>563-565
ありがとうございました
575ドレミファ名無シド:2009/09/20(日) 15:17:06 ID:27Uv9Q2N
Jim Root Telecasterに似ているギターをご存知でしたら教えてください。
576ドレミファ名無シド:2009/09/20(日) 20:18:44 ID:qzMNqX+E
>>550です
>>553様、>>554様 回答ありがとうございました!
悩んだ結果コスト的にもこのギターを買おうと思うんですが、どうですかね?
もしかして地雷ですかね?

http://www.rakuten.co.jp/k-gakki/580059/1843527/1855612/#1454359
577ドレミファ名無シド:2009/09/20(日) 22:00:02 ID:Yum9dJdt
>>576
一番最初のギターとして極端に悪いものじゃないかもしれないけど、
SG買うんならボルトオンネックのは止めておいたほうがいいかも。
その値段なら、安ギタースレあたりの評判ではこっちの方がイイかもね。
http://item.rakuten.co.jp/chuya-online/20914/
578ドレミファ名無シド:2009/09/21(月) 00:34:13 ID:zQQkMvra
メタルの重低音を出すのに最適なギターはどのタイプになるのでしょうか?
579ドレミファ名無シド:2009/09/21(月) 00:55:01 ID:cKRaWU3F
>>578
つコンバット
580ドレミファ名無シド:2009/09/21(月) 01:52:10 ID:FhsUbLbB
中古ギターの購入を考えてますが、購入したいギターの説明にトラスロッドの事が
説明が書いてあり、緩める方向へは限界近くまで達しているとの事、
これって問題はあるのですか?購入はやめた方がいいのか?
私、素人なので、誰か教えてください。
581ドレミファ名無シド:2009/09/21(月) 01:56:03 ID:UTeVs8GU
>>580
> 私、素人なので、誰か教えてください。
リサイクルショップじゃなく楽器屋で買え。
582ドレミファ名無シド:2009/09/21(月) 02:48:32 ID:Yie7did5
>>580
素人が中古に手を出すな。
583ドレミファ名無シド:2009/09/21(月) 02:58:03 ID:R2z6xlXi
>>580
ネックの「逆反り」に対処できない。
で、前所有者がなんで、限界まで緩めたかを考えるとアブナイ。

>>578
もうちょっと自分で勉強しろ。
584ドレミファ名無シド:2009/09/21(月) 03:54:08 ID:UQbT/DXm
>>578
ちゃんとテンプレ使えよ
金に糸目をつけないなら、レスポールにEMGのっけて2音半下げチューニングでおk
585ドレミファ名無シド:2009/09/21(月) 04:06:17 ID:0bOtSHXO
あるプロのギタリストに熱心にファンレターを送り続けて
ギターをプレゼントしてもらったヤツを知っている。

だから何?って突っこみ無しでお願いします。
586ドレミファ名無シド:2009/09/21(月) 04:19:29 ID:vFYaXxKE
>>585
おまえもついでにコンバットしてろ
587初心者:2009/09/21(月) 11:51:52 ID:oXoZAubq
アリア傘下ブリッツのレスポールJSモデルを買おうとしているのですが
品質的にはどうでしょうか?
知恵袋等ではなかなかの評判だったのですが・・・。
588ドレミファ名無シド:2009/09/21(月) 12:08:43 ID:Wu8h8Civ
その価格帯のギターに質を求めるのがおかしい。
とりあえず安くギターが欲しいんなら買えばいい。
人前で弾けるくらいのが欲しいならもっと高いの買った方がいい。質的に。
589初心者:2009/09/21(月) 12:44:23 ID:oXoZAubq
ありがとうございました。
価格相応ということですね。
すぐ壊れたりせず、そこそこ使えるようならば購入しようと思います。
590ドレミファ名無シド:2009/09/21(月) 12:53:59 ID:wVnvW544
最適なアドバイス、俺ならこれ買う等お願いします。現在所有アイバ350です。フロイドローズのためレギュラーや半音下げに手間がかかるためもう一本買おうと考えてます。
五万までで貴方なら何を買いますか?
591ドレミファ名無シド:2009/09/21(月) 13:31:17 ID:PinQSVRH
>>590
プレイテック買える分買う
どのチューニングだってギター持ち替えるだけさ
592ドレミファ名無シド:2009/09/21(月) 14:08:05 ID:4rILhm4F
【好きなアーティスト】
特定の人は居ません
【ギター予算】
アンプ込みで30〜50k
【ギター慣れ度】
ギター初心者(女です)

手が小さく指も短いからかFコードが弾けなくて
エレアコ挫折の過去があります。
エレアコ挫折の時点でギター自体あまり向いてないのかも知れませんが
どうしてもリベンジしたくて購入検討中です。

ZO-3などミニギターならアンプ内蔵だし
ネックが短いから多少弾きやすいのでは?
と思ったのですが、
ミニギターは 弾ける人 がセカンドとして持つもので
初心者がメインとして持つのは良くないでしょうか。
593ドレミファ名無シド:2009/09/21(月) 14:21:06 ID:IjIRaKOt
>>>592
弦を008-038のエクストラライトゲージにすると
かなり手の力はなくてもいけると思う。
て事で、アンプは音でりゃなんでも良いから極力安くして、
残った金をありったけギターに費やせ。
フェルナンデスのストラトでも買っちゃえ。
594ドレミファ名無シド:2009/09/21(月) 15:26:13 ID:Fbxk8E5O
引っ越してからできた友達に、ギターをネットで買ったって言ったら馬鹿にされた。
田舎だから楽器屋もろくにないしどうしろってんだよ。
595ドレミファ名無シド:2009/09/21(月) 16:30:17 ID:oIVnY6Kx
>>592
アコースティックは弦が太いから、力が足りなくて(指が耐えられなくて)Fコード弾けなかった(弾き難かった)
んだろうね。エレキなら弦が十分細いから、かなり楽になると思う。
ミニギターはネックがレギュラーと同じものもあるけど、気持ちとして考えているのは当然ネックも短く細くなって
いるものだよね。普通の人が弾いたら、指板が狭くてテクニックとしては少し高いものが要求される様になるけど、
分数バイオリンの様に体格が小さいから小さめのものの方が合うという考えは十分あると思う。音としては落ちる
けど、先ず始めるという意味では、体格のハンディーがあるので対象に入れて良いのではないかな?

http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=1636%5EMINIMAY%5E%5E
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=698%5E031%2D0101%2D506%5E%5E
596592:2009/09/21(月) 17:36:15 ID:4rILhm4F
>>593さん、>>595さん、ご回答ありがとうございます。
そういえばエレキの弦はアコースティックに比べると
もともと柔らかいんですよね。
すっかり忘れていました、すみません。
フェルナンデスのサイトで予算に見合ったギター探します。
…といいつつ、>>595さんが貼って下さったギターも
かなり気になる。ZO-3よりかっこいいので。

とにかく初心者の下らない質問に
ご回答ありがとうございました!
597ドレミファ名無シド:2009/09/21(月) 17:48:30 ID:R2z6xlXi
>>592
> 【ギター慣れ度】
> ギター初心者(女です)

おまえら急に親切なのなw
598ドレミファ名無シド:2009/09/21(月) 18:38:35 ID:4rILhm4F
>>597
あああすみません!
別に性別は要りませんよね。
男性の手が小さいのとは比べものにならないと思ったので
念のため書きました。
ごめんなさい。
599ドレミファ名無シド:2009/09/21(月) 19:00:37 ID:lv5u3Z+8
よし、じゃこれから何か質問あるときは「女」と付け加えればいいんだなw
600595:2009/09/21(月) 19:21:03 ID:oIVnY6Kx
>>598
女性であるという事で、どの程度手が小さくて握力が小さいかというのが分かるから、性別書いても良いと思うけど。

先程のURLで、「スケール」は良く注意しておいてね。
(1)http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=1636%5EMINIMAY%5E%5E
 は格好良いんだけど、スケールが17"=43.2cm(ブリッジからナットまで)。
(2)http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=698%5E031%2D0101%2D506%5E%5E
 はトレモロの無いストラトタイプで、スケールが57.5cm。
ストラトが65cm位だから、(1)は相当小さいよ。
トレモロのあるミニギターやキッズギターが何処かの大手楽器店ブランドで出ていたと思う。
601ドレミファ名無シド:2009/09/21(月) 19:23:07 ID:h4JoiAQZ
【好きなアーティスト】 B'z
【好きな曲】 B'z,ブルース系
【本体予算】 10万以内
【その他】 アコギとミニギターを経て本格的にエレキ参入検討者

B'z好きなんでGIBSON レスポール狙ってましたが、値段にちびりそうなんで、
まずは下位グレードから始めたいと思います。

レスポールタイプで調べたところ「coolz」というブランドに出会いました。
名前は不評ですが他はいいみたいです。

「coolz zls-1」
「coolz zlc-1」
「coolz 全般」

について情報お持ちの方、教えてください。


602ドレミファ名無シド:2009/09/21(月) 19:31:54 ID:f1ZNDEkX
物心ついた時に後悔するだろうから
coolzはやめとく方がいいと思う

10万も出せるなら中古でギブソンに一票
603ドレミファ名無シド:2009/09/21(月) 19:47:05 ID:Yie7did5
10万だせるなら俺も中古でギブソンだな。

最悪、エピでもよくね?
604ドレミファ名無シド:2009/09/21(月) 19:52:41 ID:wLi6hmS1
ブリッツの安レスポールとりあえず使っといて
金溜まったらギブソン買えば
ギブソン買うとしたら10万じゃ中途半端
中古でもいいのは無いだろ
605ドレミファ名無シド:2009/09/21(月) 19:55:42 ID:oIVnY6Kx
>>601
何故Cloozにしようとしているのか?新品で予算に近いからという判断の様な気がする。
中古ならGibsonでも10万円未満であるよ。Les Paul Studioの中古なら程度の良いものが
十分見つかる。新品にしたいなら、Epiphonでもどう?
606ドレミファ名無シド:2009/09/21(月) 20:03:59 ID:h4JoiAQZ
中古は避けます…
エピフォンって健在ですか??
607ドレミファ名無シド:2009/09/21(月) 20:05:50 ID:4nnPYuzN
fvは案外オールマイティーでジャズもブルースもいけるそうですが
構成的に似てるsgもそうなのでしょうか?
608ドレミファ名無シド:2009/09/21(月) 20:13:26 ID:eW20k/pK
>>601
Coolzは国産でも人気がすごく高い、FUJIGEN製だ。ものはGIBSONのSutadioなんかより全然いい。しかし名前が悪くて人気がない。
全く仕様が同じでFUJIGEN(又はFgn)の名前でも出ているのでそちらの方をお勧めする。

予算10万なら国産で、TOKAIが評判がいい。ただし、やるジャンルにもよるがピックアップが弱めなので、ハードなのをやるなら、ピックアップは交換した方がいい。(だいたい1万円ちょっと)
あんまりやすいのは中国産や韓国産、インドネシア産などになってくるのでよく調べること。

EDWARDSはピックアップが最初からDuncanの人気のあるJB(SH-4)なんかが乗っているので、初心者にはこれも十分お勧め。

どちらも新品で8万ぐらいで手に入るし、チョイキズなんかだと5万位で手に入る。
Bacchusも評判はいいみたい。

個人的にはARIA PROUのPE-R80の中古がお勧め。
609ドレミファ名無シド:2009/09/21(月) 20:18:46 ID:tdmdgg3k
定価だときついが
特価品レベルならLes Paul Studioは10万切る場合もあるんだけどね

もし自分が10万持ってGibson買いに行くなら
上記のStudioかSGかなぁ
610ドレミファ名無シド:2009/09/21(月) 20:27:09 ID:h4JoiAQZ
CoolzとFUJIGEN
変わるのは名前だけで値段もだいたい同じ感じですね
FUJIGENを買うには少し遠出になるんであとは購入環境くらいでしょうか
ギター通の間ではFUJIGENはかなり粋らしいんですがネーミングの格差もそこが肝でしょうか??


Coolz>Bacchusってのがあるみたいなんで今回coolz
EDWARDSは無知です・・・

産地も聞いてしますと国産がいいと思ってしまいますね^^;

611601:2009/09/21(月) 20:28:39 ID:h4JoiAQZ
>>606
>>610

は自分です
612ドレミファ名無シド:2009/09/21(月) 20:52:04 ID:eW20k/pK
>>611
B'zが好きで、国産がいいならTOKAIもお勧めだよ。
貼りキルトだけど、なかなかいいよ。
つくりはいいので、ピックアップをGIBSONのバーストバッカーのtype2かtype3にかえれば、松本さんの音にはかなり近くなると思うぞ。

http://www.digimart.net/inst_detail.do?instrument_id=DS00648754
613ドレミファ名無シド:2009/09/21(月) 21:12:15 ID:Yie7did5
MG-M2じゃダメなのか?
614ドレミファ名無シド:2009/09/21(月) 21:19:37 ID:COfuIjmP
キャパリソンのクリストファーのギター買いたいんですがだいたい値引き等でいくらくらいしますかね?
定価304000 高いですが...
615ドレミファ名無シド:2009/09/21(月) 21:19:40 ID:R2z6xlXi
初心者が何買おうが、いきなり松本さんだの松田さんだのの音にはならんだろw

そう考えると、気長に付き合ってくれる相棒としてはgibson studioじゃねーの。

別に、あとで松山さんのファンになっても問題ないしなw
616ドレミファ名無シド:2009/09/21(月) 21:22:19 ID:R2z6xlXi
>>614
「値引き」ってのが何を表すのか良く分からんが、たいてい、中規模〜大手の楽器店は
常識として3割引きするよ。
扱ってる商品なら、取り寄せても3割安くする。

さらに、値引きってなると店員の腰は重いな。
あとは「初心者です」って感じでいくと、ストラップとか弦とかつけてくれるけど、いずれも
捨て値のヤツね。

ま、腹割って店員と話してみなよ。
617ドレミファ名無シド:2009/09/21(月) 21:32:00 ID:UfQ68OZv
>>613
あれは本人仕様とは別物だからなあ…
618ドレミファ名無シド:2009/09/21(月) 22:07:39 ID:foBbKYOP
RGのネックってなんかストラトと違う感じでしたけど
ああいうのはアイバニーズだけなんですか?
619ドレミファ名無シド:2009/09/21(月) 22:26:02 ID:nUfIRpL7
好きなギタリスト
キコルーレイロ ランディーローズ ポールギルバート
24フレットで、オリジナルフロイドローズかシャーラーFRTが付いているのが望ましい
JacksonやESPのホライズン等使ってきました。
ピックアップはダンカンでもEMGでも構いません。指板はエボニーかメイプルが好きです

予算 4万… 今ローン組めません
アドバイスお願いします。
620ドレミファ名無シド:2009/09/21(月) 22:29:18 ID:R2z6xlXi
>>618
ありゃ早弾き用。
ウスッペラで広いのね。クラッシックギターのイメージ。

fenderとかgibsonとかじゃ、ああいうのない。
早弾き研究して作り上げた力作だな。

ほかの日本メーカーとかでパクってるのがあるかもしれんがオレは知らん。
621ドレミファ名無シド:2009/09/21(月) 22:31:30 ID:oNULgnvB
アイバの予算内でいいんじゃ
622迷い人:2009/09/21(月) 23:20:12 ID:oXoZAubq
最初の一本としてブリッツのレスポールJSモデルを購入しようと思うんですが
一本目としては許容範囲内でしょうか?
同価格帯でおすすめがあればお願いします。
623ドレミファ名無シド:2009/09/21(月) 23:22:52 ID:YiHwTK/p
同価格帯なら大体同じだからいいんじゃね?
624迷い人:2009/09/21(月) 23:28:24 ID:oXoZAubq
>>623
ありがとうございました。
どうしてもレスポールが欲しかったもので・・。
これだけは買うなというメーカー等ありましたらご教授の程よろしくお願いします。
625ドレミファ名無シド:2009/09/21(月) 23:30:42 ID:QqnOS4Co
>>624
まじな話、作りとコスパを考えて、初心者が不安にならないようにアフターがしっかりしてるとこってなると。。。コンバットがおすすめ
626ドレミファ名無シド:2009/09/21(月) 23:33:13 ID:R2z6xlXi
>>622
エドワーズとか…買えないか…
ま、ブリッツ悪くない。
627迷い人:2009/09/21(月) 23:34:01 ID:oXoZAubq
>>625
なるほど・・。コンバットというメーカーがおすすめになるのですね。
628迷い人:2009/09/21(月) 23:38:21 ID:oXoZAubq
>>626
ありがとうございます。エドワーズ、エピフォン等いろいろ検討したのですが
いい2本目を買うために資金をためながら練習も並行する・・。と考えた結果
自分なりにブリッツの選択肢にいたりました。簡単に壊れてしまったら・・と
考えるといささか不安でしたので・・・。
629ドレミファ名無シド:2009/09/21(月) 23:39:49 ID:YiHwTK/p
>>625
相談者が出してくる条件ぐらいちゃんと読めよ
630ドレミファ名無シド:2009/09/22(火) 00:55:28 ID:edljXQHu
ブリッツあたりの価格帯だったらあれこれ悩む時間が無駄
やる気があるならさっさと買ってさっさと練習汁
631ドレミファ名無シド:2009/09/22(火) 00:56:16 ID:x5rlDked
>>627
騙されるな。コンバットなんて買ったら不良品つかまされて泣き寝入りするだけだぞ!

>>625
コンバットはくれくれ厨にだけにしろ!ここは本気で相談しにくる初心者のスレだぞ。
まじめな相談にはまじめに答えてやれ。
本当にコンバット買ったらどうするんだ?

※コンバットとは有名なネタメーカーで粗悪品を高値で売り、アフターサービスが悪徳なのでこの板ではテンプレを使わずに情報だけほしがるやつに対して使われるネタ。本当に買うなよ。
ドブに捨てるだけだからな。
632ドレミファ名無シド:2009/09/22(火) 01:29:25 ID:PTIjeXcK
633迷い人:2009/09/22(火) 01:29:47 ID:xJrD6pAO

此処に書き込むのが初めてだったものでルール等分からずお答えくださった方に
大変失礼でした。
>>631様 ありがとうございました。
634ドレミファ名無シド:2009/09/22(火) 01:50:49 ID:zwiWr+Kv
>>633
コンバットってのは安価なリプレイスパーツで有名なんよ。
トレモロブリッジのスプリングとかでは結構いけるんよ。
楽器の製造ねぇ、志の高さは買うけどギターは買わないなぁ。
635迷い人:2009/09/22(火) 02:06:03 ID:xJrD6pAO
>>634
勉強になります。
636ドレミファ名無シド:2009/09/22(火) 02:07:02 ID:w7Jykf1W
Epiphone Prophecy Les Paul Custom EX 買おうか、SCHECTER のDIAMOND SERIES
Hellraiser Solo-6を買おうかすごく悩んでるんですが誰か使ってる人 いますか?

イイ音します?
ネックは、どちらが細いにかな???


  
637ドレミファ名無シド:2009/09/22(火) 02:15:05 ID:zwiWr+Kv
>>635
◇◆◇質問用テンプレ◇◆◇
【好きなアーティスト】
【好きな曲】
【本体予算】
【その他】

せめて>>1くらいは読んでくれよな。
638迷い人:2009/09/22(火) 02:22:48 ID:xJrD6pAO
>>637 
もうしわけありません・・。
好きなアーティスト シンプルプラン
好きな曲 カノンロック
本体予算 2万円程度

こんなところです。
予算に関しては出来るだけ安いほうが助かります・・。
639ドレミファ名無シド:2009/09/22(火) 02:32:37 ID:zwiWr+Kv
>>638
>>225->>228
>>291->>305
640ドレミファ名無シド:2009/09/22(火) 02:37:30 ID:edljXQHu
シンプルプランっつーのは聞いてみたところレスポールでぜんぜんおkだけど
カノンロックはレスポールじゃ難しいだろうな
レスポールはネックの形状、ジョイントなんかの関係で
早弾きとかテクニカルなことをやるには不向き

まぁ、チャレンジできるレベルに達する前に
飽きるか金が貯まって次のギター買うか、ってことになるだろけど

あとは>>639
641迷い人:2009/09/22(火) 02:43:43 ID:xJrD6pAO
>>639
>>640

なるほど・・。非常に参考になります。余談になるのですが
フェルナンデスのLE-1Z(ストラト)の方も気になります。
やはり価格相応ということになるのでしょうか?
642ドレミファ名無シド:2009/09/22(火) 02:49:33 ID:zwiWr+Kv
>>638
ギターの始め方に規則なんてない。
リサイクルショップの3000円のギターで始めたっていいんだ。
俺は3000円のジャンクギターで始めた。ってかそれしか持ってない。
もちろん、奏法よりもリペアと調整を先に覚えた。家弾きの練習用には使える。

家弾きの練習用と割り切っていいのか、人前で弾きたいのか、
ヘッドのブランドロゴの価値をどう判断するのか、等々色々あるが、

そこそこの予算があるなら、
レスポール型ならエピフォンで、ストラト型ならスクワイアだろな。

それより予算を落とすなら、
レスポール型ならブリッツか? ストラト型は知らね、フォトジェニ?
643ドレミファ名無シド:2009/09/22(火) 02:53:58 ID:zwiWr+Kv
>>641
ほい、
sqlegenic @ ウィキ FERNANDES LE-1Z (ストラトタイプ)
http://www23.atwiki.jp/sqlegenic/pages/118.html
644迷い人:2009/09/22(火) 03:00:08 ID:xJrD6pAO
>>642
ありがとうございます。少し疑心暗鬼になっていたようです。
エピフォン スクワイア等をもう少し自分なりに探っていきたいと思います。
自分の知識をもう少し調べるなり鍛えてから皆様にご質問させていただきたいと思います。
誠にありがとうございます。
645ドレミファ名無シド:2009/09/22(火) 03:17:49 ID:edljXQHu
ていうか質問はもういいからさっさと買えよw

どれ買っても大損するこたぁねーって
壊れるときはどこの買っても壊れるし
どれが抜きん出ていいってのは無い

安ギター買う上での注意というかコツは>>639
アンプにはそこそこ金かけろってこと
646ドレミファ名無シド:2009/09/22(火) 03:18:05 ID:zwiWr+Kv
>>644
おいおい、あんた中高年かよ?

楽器を始めるのには勢いってのもいるんじゃね?
知識を増やすのもいいけど、予算が許す範囲で
出来ることを工夫して始めればいいんじゃね?

俺は50代の子持ちで、脛を齧られまくってるから、
3000円のジャンクギターを入手して、
リペアや調整を覚えるところから始めてるけど、

あんた若いんだろ? 決断なんてものは勢いだよ?
突っ走ってみなよ? 失敗も経験だよ?

それにしても2万の予算かぁ、羨ましいなぁ。
俺がギター始めた時の7倍もの予算じゃんか。
647ドレミファ名無シド:2009/09/22(火) 03:21:01 ID:w7Jykf1W
Epiphone Prophecy Les Paul Custom EX 買おうか、SCHECTER のDIAMOND SERIES
Hellraiser Solo-6を買おうかすごく悩んでるんですが誰か使ってる人 いますか?
648ドレミファ名無シド:2009/09/22(火) 03:31:18 ID:Yzrhz/DN
>>647
使ってるよ。コンバットがおすすめ
649ドレミファ名無シド:2009/09/22(火) 04:27:29 ID:w7Jykf1W
コンバット高いっす
予算は12万まで...
650ドレミファ名無シド:2009/09/22(火) 04:55:16 ID:eAvvD8GI
>>649
つコンバット
651ドレミファ名無シド:2009/09/22(火) 10:45:43 ID:immPmINb
>>647
好きなギタリストが使ってるのに近い方を買え
652ドレミファ名無シド:2009/09/22(火) 11:15:05 ID:yBQI49qV
>>577
ご指摘ありがとうございます。
悩みに悩んだ結果もうちょっと奮発してこのギターを買おうと思います。
どうでしょうか
http://item.rakuten.co.jp/one-one/rsg-55/
653ドレミファ名無シド:2009/09/22(火) 11:43:02 ID:w7Jykf1W
エピにしとけ...
654ドレミファ名無シド:2009/09/22(火) 13:29:30 ID:7b1gi7zQ
SCHECTERのSD-Uを新品で買うかEX-Xのそこそこな状態中古を買うか迷ってます
田舎で試奏出来る環境じゃないんで持ってる人の感想を聞きたいです
655ドレミファ名無シド:2009/09/22(火) 15:16:59 ID:edljXQHu
シェクタースレ行ったほうがいいんじゃないの
656ドレミファ名無シド:2009/09/22(火) 16:07:59 ID:w7Jykf1W
シェクタースレの人は、優しい人がいない...
657ドレミファ名無シド:2009/09/22(火) 16:24:17 ID:zsKvsLge
>>654
中古を気にしないならEXだろ
658ドレミファ名無シド:2009/09/22(火) 18:50:52 ID:24ZVMER4
ド素人ですが、質問させてください

【好きなアーティスト】RADWIMPS
【好きな曲】もしも(RADWIMPS)
【本体予算】最高で七万まで(七万以下で良いのがあればその方がいいです)
【その他】私の好きな曲ではギブソンのレスポールゴールドトップを使っているんですが、流石にギブソンには手が出ません。
そこでどのメーカーのレスポールタイプのゴールドトップを買おうかと思い調べてみると「重い」というのがいくつか目に入りました。
私は力が無く重いものは全然持てません。
するともっと低価格で軽いというレスポールジュニアやレスポールスペシャルというのが気になりました。
この二つでもゴールドトップのような音は出せるのでしょうか?
それが無理なら重いものを我慢し、ゴールドトップを買おうかとも思っています
それとメーカーとかの評判は全然分からないのですが、この価格帯かそれより少し安目ならどのメーカーがお勧めでしょうか?

長文失礼しました。皆さんよろしくお願いします!
659ドレミファ名無シド:2009/09/22(火) 19:05:18 ID:Mo4Aqc19
同じ音は出ません。

その価格でゴールドが見当たらなければ、スタンダードを探してはいかが?
エドワーズとか
660ドレミファ名無シド:2009/09/22(火) 19:12:14 ID:24ZVMER4
>>659
やはり出ませんか…

スタンダードなら近い音は出ますかね?後、スタンダードとゴールドトップ、どっちが軽いですか?
661ドレミファ名無シド:2009/09/22(火) 19:20:51 ID:immPmINb
>>660
スタンダードも重さは同じ
重いのを諦めるか音を諦めるかどちらかだ

どっちもそこそこ取るならジュニアやスペシャルで妥協すればいいんじゃね?
662ドレミファ名無シド:2009/09/22(火) 19:27:21 ID:Mo4Aqc19
P90ピックアップではなく通常のハムバッキング・ピックアップを搭載しているものなら、色違い、と捉えてよいと思います。

価格では私はエピフォンとエドワーズというブランドが思い付くのですが、エピフォンはヘッドの角が少し丸い形です。
663ドレミファ名無シド:2009/09/22(火) 19:36:35 ID:Mo4Aqc19
あと、レスポールは重いと思われがちですが、せいぜい4kgくらいでしょう。
とてつもなく重いわけではありません。重くて上達が遅れることも考えにくいです。

レスポールはやや重いからこそ、それを弾きこなす人がカッコいいのです。
664ドレミファ名無シド:2009/09/22(火) 19:58:25 ID:24ZVMER4
>>661-663
重さが同じならゴールドトップにすることにします
4キロ…、5キロのお米はギリギリ持ち上がりましたので頑張ることにします!
エピフォン、エドワーズで調べてみます!

本当にありがとうございました!
665ドレミファ名無シド:2009/09/22(火) 20:45:01 ID:/yiuyiFF
>>664
StandardはGibson Les Paulのモデルの中の一種ね。
Gold Topは仕上げ方法の一つ。
>>660のスタンダードとゴールドトップ、どっちが軽いですか?
は意味の無い質問だよ。

まあGibson Les Paulの中でも重いのがLes Paulの音を決める一つの要因なんだけど、
他のメーカーも選択範囲に入れるとか、予算からすると、重さによる音色への影響は
考慮しなくて良いでしょう。それ以上の音色の影響があるものから選択しようとしている
訳ですから。(つまり全く同じ音を出そうと思ったら、予算を数十万は準備するということ)

Gibsonヘッド形状のEpiphoneもあるし、EdwardsはほぼGibsonヘッド形状。

まあGold Top仕上げのLes Paulタイプのものを選べば良いんでないの。
666ドレミファ名無シド:2009/09/22(火) 21:21:21 ID:24ZVMER4
>>665
ゴールドトップってそういうことだったんですか!
数十万………、まぁ近い音が出れば充分です
ヘッド形状って重要なことなんですか?


そうします、ありがとうございました!
667ドレミファ名無シド:2009/09/22(火) 23:10:25 ID:p7trlhUw
>>666
> ヘッド形状って重要なことなんですか?

別に重要じゃないが、エピフォン使ってるヤツ見ると「チンコヘッド…」って
思ってしまうヤツがここに一杯いるってことだ。
668ドレミファ名無シド:2009/09/22(火) 23:13:10 ID:zwiWr+Kv
>>666
> ヘッド形状って重要なことなんですか?
音を気にする人には関係ないこと。
容を気にする人には最も重要。
669ドレミファ名無シド:2009/09/22(火) 23:21:23 ID:p7trlhUw
いや、考えようによってはなんだ、アレだ、

「チンコヘッドこそ男!」ともいえるな…




ま、ヘッド形状の違いてのはその程度のことだ…
670ドレミファ名無シド:2009/09/22(火) 23:47:21 ID:UfO6NXLO
>>666
貴方は今、ブランドの存在意義そのものを問うている。
ヘッド形状はギターのブランド価値の象徴なのだよ。
671ドレミファ名無シド:2009/09/22(火) 23:51:10 ID:oH3Q/7tW
重要だったらヘッドレスギターの存在が
672ドレミファ名無シド:2009/09/23(水) 01:28:05 ID:NNe1oqWg
正直エピフォンはヘッドの形で売り上げ的な損をしてると思う
673ドレミファ名無シド:2009/09/23(水) 09:29:43 ID:j7SoEhAf
でもフジゲン製のポリギブヘッドレスポやLQは本家以上だから
が5〜8万とかそのへんで入手できたら
誰もギブなんて買わなくなるしなぁ
674666:2009/09/23(水) 13:58:22 ID:r+ENCPTh
>>667-670

そんな形だったんですね…
一応女なのでギブソンのヘッド形状、探してみます

ありがとうございました!
675ドレミファ名無シド:2009/09/23(水) 14:09:04 ID:xMCOL2Fx
日本製ギブヘッドのエピでいいんじゃね?
でもヘッドの形に男も女もねーよ。

重いのがどうこう言ってたのはもう関係ないみたいだしメーカーも何でもいいんじゃない?

正直ギターは音より見た目とかが気に入るかどうかだよ。
初心者ほど買う前から〇〇みたいな音出ますかとかこのギターのメリットデメリットだとか
気にしすぎ。

何買ってもあなたが気に入ればそれが正解。
676ドレミファ名無シド:2009/09/23(水) 14:17:26 ID:r+ENCPTh
>>675
いや、でもそんな形なら気に入ることもできないんじゃないかと思いまして

そうですよね、色んなメーカーのギター見て気に入ったのを選ぶことにします

ご意見ありがとうございました!
677ドレミファ名無シド:2009/09/23(水) 14:32:36 ID:nTgi2n2C
おまいら、エピフォンから威力業務妨害で訴えられるな。w
678ドレミファ名無シド:2009/09/23(水) 16:01:36 ID:6iSslcAU
そんな言うほどちんこってわけでもねえと思うけどな、グレッチだって同じ様なのあるから特別異端なデザインでもないし
あんまり気にすんなよ
679ドレミファ名無シド:2009/09/23(水) 16:20:11 ID:uzfoJwM8
レスポールやSGなんかはカドが落ちてるからそーでもないな
セミアコの類はまさにちんこ
680ドレミファ名無シド:2009/09/23(水) 18:25:58 ID:jEPhNz3P
中高生かおまいら
681ドレミファ名無シド:2009/09/23(水) 18:36:01 ID:7p4PSneV
スレ違いかも知れないんですが、お店に置いてないけど
そのメーカーとは取引があることは店員さんに確認済み。
試奏のためだけに一度取寄せてもらうことって可能ですか?
682ドレミファ名無シド:2009/09/23(水) 18:50:02 ID:uzfoJwM8
チェーン店の類だったら他店の在庫取り寄せでおkってことはあると思うが
それでもその店舗にある一本と比べてみていいほうを選びたいんで、とかって感じで
購入前提じゃないと難しいだろうね

メーカー取り寄せは言わずもがな
683ドレミファ名無シド:2009/09/23(水) 18:51:23 ID:pLFQsVzd
アコギからエレキでいきなりgibson LP STDを狙ってるんだけど
安いもんでもないんで悩んでます。
試奏とかしたんですが、エレキはほぼ初なんで明らかに自分とギターのレベルが合ってません
店員も失笑かもw

・安いエレキを買って鍛えるべきでしょうか?
・いきなりGIBSON買うべきでしょうか?
684ドレミファ名無シド:2009/09/23(水) 19:07:28 ID:7ntjESbb
>>683
欲しいギターを買うことが上達への近道
685ドレミファ名無シド:2009/09/23(水) 19:08:02 ID:PaO9mBcM
SG買おうと思ってる(予算は30万以内)
何本か弾いて一番気に入ったのがアンガスヤングモデル・・・w
マジどうしよう。
686ドレミファ名無シド:2009/09/23(水) 19:13:15 ID:qcPdv94Z
>>683
アコギでも上手ければエレキでも上手く弾ける。
自信がない様なのでギター自身がまだ練習中レベルだと思う。
最初のエレキはいじって改造して間違いもしてしまうだろうから、安いのから始めるのを薦める。
どのみちアコもやっていたなら続けそうだし、本数も欲しくなるだろうから、その内Gibsonを買ったら。
687ドレミファ名無シド:2009/09/23(水) 19:13:43 ID:RxNkueQo
迷うくらいなら買え!
688ドレミファ名無シド:2009/09/23(水) 19:15:35 ID:uzfoJwM8
飽きてやめるかも・・と思ってるなら安ギ
やってやるぜーって意気込みがあるなら本家買えばいいじゃん
金出せるなら一本目から高いの行ってもなんにも問題ない

本体以外のアンプとかシールド等の小物に最低3万くらいの予算組めよ
高いギターに安アンプとか安シールド使うのは本末転倒というか勿体無い
689ドレミファ名無シド:2009/09/23(水) 20:16:14 ID:7p4PSneV
>>682
レスどうもです。簡単に買える額のギターじゃないんで
出来れば試奏を、と思ったんですがそうは甘くないですね
690ドレミファ名無シド:2009/09/23(水) 22:41:05 ID:j7SoEhAf
>>683
エレキならギブソンじゃなくても立派にレスポールの音は出るよ。ピックアップしだい。
エピの日本産で非チンコヘッドのレスポールの中古は安くて楽器としてはギブレス以上
正直ギブはロゴに値段払うもんだと思ったほうがいい
691ドレミファ名無シド:2009/09/23(水) 23:42:29 ID:GvjfAlTQ
正直その説明で初めてエレキを買う人間が理解できるとは思えんが
692ドレミファ名無シド:2009/09/24(木) 04:26:57 ID:pH8bu3JY
エピ日本よりオービルバイギブじゃね?
693ドレミファ名無シド:2009/09/24(木) 05:06:37 ID:ByMp1ATO
思うのを買えばいいよ
レスポールは高いけど、その分大切にするんだろ?
一生モノだぞ?堂々と買って弾きまくれ
694ドレミファ名無シド:2009/09/24(木) 10:21:57 ID:WPY8xiIO
エリティストがギブより上とかマジで言っ店
同じPUだと非チンコもチンコも大差無いしギブ程の音も出ない
ただギブが値段不相応なのは同意

何言いエピが可愛すぎて世界がヤバい
695ドレミファ名無シド:2009/09/24(木) 13:10:22 ID:oqzwIJTu
>>683
アコギが上手いならすぐにエレキもうまくなります
(一番最初はなれなくて弾きづらいと思うけど、、、レスポール重いよね)
それとギブソンはブランドとしての価値が高いから、買うときも高いけど
ちゃんとエレキの管理とかできて売る場所さえ間違えなければ、売るときも高く売れるから
あまり値段にこだわって別ブランド買うより、好きなギターを買った方がいいと思います
696ドレミファ名無シド:2009/09/24(木) 13:28:36 ID:ByMp1ATO
なぜ売却前提で買わねばならぬのか
とりあえずキモい
697ドレミファ名無シド:2009/09/24(木) 13:34:29 ID:oqzwIJTu
売却前提ではありませんが、買値売値差もそれなりに重要でしょう。
698ドレミファ名無シド:2009/09/24(木) 13:37:13 ID:ByMp1ATO
それは一般論とは言えない。
699ドレミファ名無シド:2009/09/24(木) 13:38:59 ID:QP9WAEaO
ぬるぽ
700ドレミファ名無シド:2009/09/24(木) 13:39:14 ID:MZsWSqQ8
初めからそういうこと考えるヤツはギターやるな
701ドレミファ名無シド:2009/09/24(木) 13:40:52 ID:ByMp1ATO
>>699
ガッ!
702ドレミファ名無シド:2009/09/24(木) 20:20:22 ID:pU0YRB1M
家ちいせえんだから、どうせならいいギター買っとけ。
一本だけ安物持ってるけど、やっぱ違うぞ。
703185:2009/09/24(木) 20:52:15 ID:FqATDk4S
>>702 と言いますと?? 自分もデカアンプで爆音なんてムリなんで憧れを挫折して妥協しちゃいそうです
704ドレミファ名無シド:2009/09/24(木) 21:33:57 ID:5tVlpHbo
つうかどんなにいいアンプ使おうがメモリ1〜3とかじゃろくな音でないよね
705ドレミファ名無シド:2009/09/24(木) 22:07:44 ID:DMvwljnb
結局私はST-16を買います
706ドレミファ名無シド:2009/09/24(木) 23:15:24 ID:pU0YRB1M
>>703
USAもの3本のほかに安物1本もってるけど、やっぱあんまり使わないよ。
いいもんだけど揃えたほうがいいってこと。

小型アンプだって、いいもん一つ買ったほうがいいよ。
707ドレミファ名無シド:2009/09/25(金) 00:34:20 ID:oKRuW29c
エレキの購入と一緒にパソコンで録音する機器も揃えようと思っているものです
できるだけ安く、見積もった結果
一応下のようになりました
「これはちゃちすぎる」とか「それはやめとけ」
なんかありましたら教えてください

エレキ本体は
Photogenic ST-180M
http://kakaku.com/shop/13/PrdKey=K0000018560/?lid=shop_itemview_1_13
オーディオI/Fは「UCA202 U-CONTROL」と変換プラグ
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=181%5EUCA202%5E%5E
アンプシミュレータは
BEHRINGER/ X V-AMP
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=181%5EXVAMP%5E%5E

です
708ドレミファ名無シド:2009/09/25(金) 00:51:20 ID:oKRuW29c
あ、テンプレを忘れていました
安い奴狙いなので理想の音も何もないかもしれませんが
参考になれば

【好きなアーティスト】相対性理論、Sucrette、キンモクセイ
【好きな曲】 LOVEずっきゅん、地獄先生
【本体予算】1万前後
709ドレミファ名無シド:2009/09/25(金) 01:10:42 ID:k7bq0uIw
すげーなあ・・・新品ストラトが税込み8400円で買える時代なんだな。
710ドレミファ名無シド:2009/09/25(金) 07:54:48 ID:EuP/cdV8
【好きなギタリスト】ジョン・フルシアンテ
【本体予算】4〜7万
ミラーピックガードのストラトで
そこまで質が悪くない物ってないんですかね?
レス読んだら安物のストラトは白ピックガードが基本らしいので。
自分でも調べているのですが、4〜7万くらいであったら教えてください。
711ドレミファ名無シド:2009/09/25(金) 09:00:00 ID:xKVd7wwP
>>710
好きなストラトにミラーPG付けるのが早道。
712ドレミファ名無シド:2009/09/25(金) 19:27:47 ID:0X6lYqn1
713ドレミファ名無シド:2009/09/25(金) 19:30:20 ID:xYTg+kNe
フルシアンテが好きなら白いままでよかろう。
714ドレミファ名無シド:2009/09/25(金) 19:40:50 ID:xKVd7wwP
>>712
ユーザーのコメント見ると、調整しないと使えない(使いにくい)レベルで、初心者には勧められない
とあるね。さすがにこの値段ではそんな所なんだ。
安物ギターのPUって独自の形状をしていて、標準のPUに替えようとしたらピックガードから交換
しなければならなかったり、結構いい加減な所も多いよね。
715ドレミファ名無シド:2009/09/25(金) 19:44:26 ID:0X6lYqn1
>>714
まあそれをガンガン改造しまくって楽しめばいい、って考え方もあるけどな。
ま、いずれにせよこれ以上はスレチだし安ギタースレでやるか。
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1253198965/l50
716ドレミファ名無シド:2009/09/25(金) 22:00:24 ID:l1bUnBF/
>>707
まぁいいんじゃない?
普通のアンプも一つ持ってたほうがいいと思うけど
717ドレミファ名無シド:2009/09/25(金) 23:13:57 ID:dF0qGowN
【好きな曲】メロスピならなんでも
【本体予算】7万前後
【その他】
エレキ初めて買います。
ストラト系の形のロック式ギターで有名なブランドで質がいいギターが欲しいのですが
何かお勧めはありませんか?
アイバニーズ以外でお願いします。
718ドレミファ名無シド:2009/09/25(金) 23:16:24 ID:j3DMirp7
FUJIGEN
719ドレミファ名無シド:2009/09/25(金) 23:17:24 ID:wJSgCfRz
>>717
アイバしかないだろjk
720ドレミファ名無シド:2009/09/26(土) 00:43:21 ID:uT+MrQ59
721ドレミファ名無シド:2009/09/26(土) 00:48:47 ID:Tk6HOxx6
今お古で多分グレコのSE-600使ってるんですけど
これはフェンダージャパンだとどれくらいの価格帯なんですか?
自分で買ったギターとして次に買うギターの参考にしたいです
722ドレミファ名無シド:2009/09/26(土) 00:50:39 ID:vn8eoNrQ
>>721
当時の定価、60,000円
723ドレミファ名無シド:2009/09/26(土) 00:54:18 ID:Tk6HOxx6
>>722
現在ではどれくらいの価格帯なんでしょうか
724ドレミファ名無シド:2009/09/26(土) 01:02:40 ID:ewAT6JEd
楽器屋さんで携帯での撮影って頼んでも断られますか?
色や大きさ等をその場だけでなく家でじっくり見たいんですが
725ドレミファ名無シド:2009/09/26(土) 01:06:04 ID:vn8eoNrQ
>>723
http://www10.plala.or.jp/beatific/greco.html
ビギナー〜ミドルクラス向けらしいので、10万弱くらいじゃないかな
しかしながら、価格と楽器の良し悪しは必ずしも比例しないので注意されたし

>>724
楽器屋による
確認されたし
726ドレミファ名無シド:2009/09/26(土) 01:08:35 ID:ewAT6JEd
>>725
レスどうもです。正直に>>724の理由言って駄目なら駄目で
諦めればいいだけのことですよね。
727ドレミファ名無シド:2009/09/26(土) 01:12:29 ID:Tk6HOxx6
>>725
ありがとうございます
もう浮気しませんごめんなさい
728ドレミファ名無シド:2009/09/26(土) 01:15:16 ID:aQFf6nDY
【好きなアーティスト】 CACTUS, ABB, BBA, Crimson, Arch Enemy
【好きな曲】 JOINT(灼眼のシャナ)
【本体予算】 上限10万
【その他】 手、小さいっす
729ドレミファ名無シド:2009/09/26(土) 01:28:08 ID:K88/vGyb
エレキって水に濡れても平気なの?
730ドレミファ名無シド:2009/09/26(土) 01:29:36 ID:vn8eoNrQ
>>729
よろしくない
731ドレミファ名無シド:2009/09/26(土) 01:35:15 ID:K88/vGyb
まるっきり使えなくなる系?
732ドレミファ名無シド:2009/09/26(土) 01:38:04 ID:vn8eoNrQ
>>731
濡れた場所による

少々スレ違いのようだが?
これ以上は↓が適切かと

【age推奨】ギター総合質問スレ 161【age推奨】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1253634531/
733ドレミファ名無シド:2009/09/26(土) 01:38:39 ID:8j+X4RGj
「エレキの若大将」はヨット乗りだからダイジョウブ
734ドレミファ名無シド:2009/09/26(土) 07:57:32 ID:ndDj7l5U
潮風に晒されてえらい事になりそうだな。
735ドレミファ名無シド:2009/09/26(土) 08:35:35 ID:AA6h/nOZ
これ、どこの何てギターでしょうか?
ttp://image.blog.livedoor.jp/silver_train/imgs/4/4/44f6d41d.jpg
736ドレミファ名無シド:2009/09/26(土) 12:14:16 ID:utTfq7xX
>>735
スレタイ読める?
737ドレミファ名無シド:2009/09/26(土) 12:15:26 ID:AA6h/nOZ
購入前の相談ですが・・・
738ドレミファ名無シド:2009/09/26(土) 12:56:35 ID:4OSOm1wj
読めないみたいだぜ
739ドレミファ名無シド:2009/09/26(土) 13:03:05 ID:ynbXzo+K
同じのがほしいんじゃないの?
740ドレミファ名無シド:2009/09/26(土) 13:09:08 ID:I77npAqS
>>735
隠れ粋なギターかと思ったらフイたじゃねーか
おもろすぎるわ

ここはエレキギターですよ
741ドレミファ名無シド:2009/09/26(土) 14:59:54 ID:ejcMrQYk
ギターを買うときって憧れのギタリストのギターのタイプに合わせて買ったほうが良いのでしょうか?
742ドレミファ名無シド:2009/09/26(土) 15:01:04 ID:vn8eoNrQ
>>741
ひとつの目安にはなるけど、決まりはないから好きにしな
743ドレミファ名無シド:2009/09/26(土) 15:02:58 ID:ejcMrQYk
>>742
ありがとうございました^^
744ドレミファ名無シド:2009/09/26(土) 15:07:36 ID:6lOJnO57
ギターをこすプレと考えてるならそれでもいいけど
弾きたいジャンルでおのずと選ぶギターってのは決まってくるから
プレイヤーとしてギターを楽しみたいならそのジャンルの音が出るギターを買え。

745707:2009/09/26(土) 16:02:07 ID:A6sR7ZBp
>>716
レスありがとうございます

結局色々検索した結果
TASCAM US-122L
のほうを注文してしまいました
ギターだけ録って付属のソフトで歪ませたりします

ギターは近所に4980円(多分中古)のがあったのですが
いくら安くても中古はやめといたほうがいいですかね?
ってかもっと安いのあったんですね・・・どうしよう・・・
746ドレミファ名無シド:2009/09/26(土) 16:05:39 ID:vn8eoNrQ
>>745
何か不具合があっても自分で対処できないのなら、やめた方がよい
747ドレミファ名無シド:2009/09/26(土) 16:12:33 ID:A6sR7ZBp
新品の場合はメーカーや店が対応してくれるけど
中古はそうはいかない、ということですか?

あと不具合出る可能性が新品のほうが低いということですかね?
748ドレミファ名無シド:2009/09/26(土) 16:17:25 ID:utTfq7xX
中古の場合は不具合が既に出ていることもおおいし
749ドレミファ名無シド:2009/09/26(土) 16:20:02 ID:A6sR7ZBp
既に不具合ですか
それでも不良品といえないのが中古クオリティってことですね・・・

ただ裏を返せば自分で対処できれば中古でもOKということなのでよく考えてみます
750ドレミファ名無シド:2009/09/26(土) 16:21:03 ID:vn8eoNrQ
>>747
> 新品の場合はメーカーや店が対応してくれるけど
> 中古はそうはいかない、ということですか?

それもあるし、その値段はジャンク品の可能性もあるね
きちんとメンテナンスされている中古なら問題ないけど、ハードオフみたいなリサイクルショップ
とかでは、最悪の場合壊れたままで店頭に並んでることがあるからね

> あと不具合出る可能性が新品のほうが低いということですかね?

新品でも不具合は出るよ
メンテナンスさえしっかりしていれば中古だろうが新品だろうが関係ないけど

予算の都合があるのは分かるけど、最低限の品質はクリアしなきゃ
安物買いの銭失いになりたくないのならば、不具合にも対応してくれる店で買えってこと
751ドレミファ名無シド:2009/09/26(土) 17:05:37 ID:A6sR7ZBp
「不具合にも対応してくれる店」ということはネットもあぶないですね

アコギと違って電気物だからなぁ・・その辺が壊れられるとなぁ・・・・
ってことで店頭周ってみます
ありがとうございます
752ドレミファ名無シド:2009/09/26(土) 17:23:08 ID:jVuyvvU1
むしろ電気関係こそ自分で出来るけどな
753ドレミファ名無シド:2009/09/26(土) 17:49:31 ID:M4nGwHeN
>>707
良いなこのギターの色w
この色フェンダーだしてくれねぇかな
754ドレミファ名無シド:2009/09/26(土) 17:50:59 ID:A6sR7ZBp
そうなんですか

でもそうなるとはんだづけの準備をはじめないといけませんね
興味はありますけど必要に迫られたとき以外にしようとするのは結構手間ですね・・・
755ドレミファ名無シド:2009/09/26(土) 18:00:40 ID:vn8eoNrQ
>>754
不安なのは分かるけど、まずは楽器を手に入れるのが先だと思うぜ

楽器の修理はある程度の知識がないと無理だよ
とりあえず、楽器屋に任せておけばいい

いざハンダが必要なときは、それなりの知識が身についてるはずだ
756ドレミファ名無シド:2009/09/26(土) 18:18:28 ID:uT+MrQ59
>>747
楽器店だとメンテとか保証とかあるのかな?

リサイクルショップだと「音が出る」ならO.K.な所が多いので、
JBなんか、下手するとPUが一つしか活きてないとかもある。
「現状渡し」だと壊れてない方が珍しい、ってか必ずどこか壊れてる。

不具合出る可能性ねぇ、どうなんだろ?
既に不具合が出きっているとも言えるので、
どんな不具合があるかを見切って、
自分で対処できる自信があるなら、
お買い得な物も無いでは無いよ。
ネックなんか、枯れきって安定してる物もあるし。

ただし「木」って生き物なんで、10年20年では安定せずに
動き回る代物もあるんで、一概には言い切れないよ。
757ドレミファ名無シド:2009/09/26(土) 18:37:33 ID:A6sR7ZBp
1年保証ついてるとこがほとんどですね
前アコギを買ったときにブリッジが浮いてきてそれを保証で直してもらったことがあります

中古を買う場合は、品物を見定める眼力も必要そうですね・・
758ドレミファ名無シド:2009/09/26(土) 18:40:54 ID:A6sR7ZBp
あ、中古の保証ですか・・・
店による思いますが
自分が見に行ったのは確認してませんね
759ドレミファ名無シド:2009/09/26(土) 19:39:35 ID:geD5g+Hl
>>728のことも
たまには思い出してやってください
760ドレミファ名無シド:2009/09/26(土) 20:26:21 ID:6lOJnO57
アニ損好きなら汎用性のあるストラトでいいんじゃねw
761ドレミファ名無シド:2009/09/26(土) 20:31:55 ID:FaF3FvrM
いやアイバだろ
762ドレミファ名無シド:2009/09/26(土) 20:36:58 ID:geD5g+Hl
ストラトはそんな評価か・・・w

アニソンは半分ネタとして、アーティストリストからは?
もとドラムなんでこれらのアーティストのギターに共通の何かがあるのかどうかよくわかんなくて
763ドレミファ名無シド:2009/09/26(土) 20:39:44 ID:vn8eoNrQ
思うに、【好きなギタリスト】【弾いてみたい曲】 の方がいいような気がする
764ドレミファ名無シド:2009/09/26(土) 20:42:32 ID:6lOJnO57
好きなアーティスト イングウェイ

好きな曲   B’z全般

って書かれたら答えようがないしな
765ドレミファ名無シド:2009/09/26(土) 21:13:13 ID:geD5g+Hl
お前ら真面目なんだな
766ドレミファ名無シド:2009/09/26(土) 21:37:03 ID:utTfq7xX
767ドレミファ名無シド:2009/09/26(土) 21:54:05 ID:N3qZPRzx
好きなギタリスト[デイウ゛ムステイン]

好きなバンド[メタル(スラッシュ・ヘビー系ならほとんど)]

好きな曲[Holy Wars]

手が小さいんで
フレット間隔が小さい物で+アーム付き+ストラトもしくはV+フェンダー以外で探してるんですが中々見つかりません。
ってかショート自体あんまり見つからないです。探す目星が無いんで、このメーカーはネック短いの多いよとかオススメとか教えて欲しいですお願いします。

長くなってすいません。
768ドレミファ名無シド:2009/09/26(土) 21:57:58 ID:vn8eoNrQ
>>767
http://www.youtube.com/watch?v=sJ20GMn7i1Y
http://www.youtube.com/watch?v=75P509wAcIw

↑の動画を見てくれ
手が小さいなんて 【全 く】 関係ないぜ!
好きなの買いなYO!
769ドレミファ名無シド:2009/09/26(土) 22:22:27 ID:uWhJIiEm
>>766
それテンプレっぽいけど、実際スレの存在意義をまるっきり否定しているよな
770ドレミファ名無シド:2009/09/26(土) 22:29:27 ID:5XaGvIOs
縫製の適当さもウルトラ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org187897.jpg
771ドレミファ名無シド:2009/09/26(土) 22:31:06 ID:5XaGvIOs
スレ間違えた・・・すみません
772ドレミファ名無シド:2009/09/26(土) 22:35:34 ID:8j+X4RGj
>>770
いらっしゃいませ。
綺麗な手をしてらっしゃいますね。
773ドレミファ名無シド:2009/09/26(土) 22:40:56 ID:jVuyvvU1
>>769
一本目で何も分からないなら>>2位のステップ踏んで基本的な知識しいれないと
ここで何言われても意味不明だと思う
774ドレミファ名無シド:2009/09/26(土) 22:44:40 ID:N3qZPRzx
>>768
なっ!忘れてたぜ…中2ぐらいの頃エルプション弾いてるそんぐらいのやつ見て俺も頑張ろうと思ったんだった………やっぱ指なんて言い訳だよな………
ありがとう。>>768
ということでシェクター(ダイヤモンドシリーズ)のAD-C1-FR-HR欲しいんだけどさ
もしかしてシェクターってネック太い?
775ドレミファ名無シド:2009/09/26(土) 22:49:45 ID:vn8eoNrQ
>>774
楽器屋行って実物触ってきなよ
ここであーだこーだ言われるよりも手っ取り早い
776ドレミファ名無シド:2009/09/26(土) 22:51:38 ID:GFYR74L8
>>773
なるほど
777ドレミファ名無シド:2009/09/26(土) 22:54:46 ID:N3qZPRzx
>>775
弾きに行こうと思ってんだけど
シェクターが置いてある楽器屋が車で1時間30ぐらいなんだよね
まぁ今度弾いてくる
じゃまたいつかお願いします。
それとMGOのレベル14になった
778ドレミファ名無シド:2009/09/26(土) 23:14:26 ID:utTfq7xX
1.5Hなら休みにすぐ行ける距離だろ・・・
779ドレミファ名無シド:2009/09/27(日) 22:09:47 ID:XoAJqODt
楽器屋まで高い金払って船に乗らないといけない人間もいるんだぞ、氏ね
780ドレミファ名無シド:2009/09/27(日) 22:48:18 ID:b/agvAbG
氏ね、は言いすぎだぜ
781ドレミファ名無シド:2009/09/27(日) 22:49:12 ID:XoAJqODt
言いすぎだった、ごめんよ
782ドレミファ名無シド:2009/09/27(日) 22:53:02 ID:ZSwP5lfA
まあまあ
この曲でも聞いてマターリ行こうや

http://www.youtube.com/watch?v=suLYNVtzvOQ
783ドレミファ名無シド:2009/09/28(月) 00:30:17 ID:UGjiYP9f
結局、氏ねなんじゃん
784ドレミファ名無シド:2009/09/28(月) 03:23:49 ID:WPfNdEwv
中古のレスポっていくらぐらいで買えるかな?
12万じゃ無理か…?
785ドレミファ名無シド:2009/09/28(月) 03:28:37 ID:eAgiOVXn
>>784
デジマートで探したらあるよ
786ドレミファ名無シド:2009/09/28(月) 09:56:19 ID:1+aB3Kzv
>>784
ギブ○ンのレスポはあまりで気がよくないよ
787ドレミファ名無シド:2009/09/28(月) 13:01:05 ID:lFP1TFe5
今レスポ系買うならオススメなに?エピフォン?
788ドレミファ名無シド:2009/09/28(月) 13:10:53 ID:68Mb2pSB
>>787
予算によるだろ
789ドレミファ名無シド:2009/09/28(月) 14:05:49 ID:R/z1UzNp
よく分からないならヒスコレかっとけ
790ドレミファ名無シド:2009/09/28(月) 16:25:43 ID:maGW9wck
中古で同じ10万円のレスポがあったとして、トーカイとギブソンなら間違いなく
トーカイの方がモノは上だろうね。
ただ満足度やらなんやらは人によって違うだろうし、好きな方を選べ、という
ありきたりな答え方しかできないよね。
791ドレミファ名無シド:2009/09/28(月) 16:28:46 ID:FPLGGxIZ
こいういときにコンバットって使えばいいの?
792ドレミファ名無シド:2009/09/28(月) 16:32:40 ID:GcgQOEx3
あの、ゴキブリ捕るヤツ!?
793ドレミファ名無シド:2009/09/28(月) 20:07:53 ID:0+n9L4TX
【好きなアーティスト】特にいません
【好きな曲】洋楽全般です
【本体予算】10万前後で
【その他】
エレキギター始めたいと思ってます。
楽器屋さんに行っていくつか見てきたのですがフェルナンデスというギターと
エドワーズというギターでどちらにしようか悩んでいます。
どちらもほぼ同じ価格で同じような型なのでどっちにしていいかわかりません。

お願いします
794ドレミファ名無シド:2009/09/28(月) 20:10:29 ID:eAgiOVXn
>>793
どっちでもいいよ
持った感じや見た目が気に入った方を買いな
795ドレミファ名無シド:2009/09/28(月) 20:11:03 ID:rVNTd1q0
メーカー名だけじゃどんな形のギターなのかさっぱりわからん
796ドレミファ名無シド:2009/09/28(月) 20:17:54 ID:1+aB3Kzv
>>793
ギブソンのSGのFADEDにでもしなさい。
797793:2009/09/28(月) 20:26:42 ID:0+n9L4TX
>>795
すいません間違えました、フェルナンデスでは無くシェクターでした…
エドワーズE-SN-145FRと
シェクターSD-II-24-AS
です。

>>794
どっちも同じに見えるので…

798ドレミファ名無シド:2009/09/28(月) 20:32:12 ID:eAgiOVXn
>>797
色で選べってことだよ
機能はどっちも大して変わらん

で、具体的にどんな曲やってみたいの?
洋楽全般と言っても、色々あるだろ

少なくとも>>1-5は読んだんだよね?

799ドレミファ名無シド:2009/09/28(月) 20:36:32 ID:1+aB3Kzv
ギターは頭使ってギター選ばないと馬鹿を見るよ。馬鹿っぽいけど。
800797:2009/09/28(月) 20:43:31 ID:sfN7LjXq
>>798
メタルですかねぇ、
「メタルならアイバじゃねーの??」って友達に言われましたが
店員さんに「ネック細いからやめとけ」と怒られたので
その店にあるなんとなくアイバっぽいロック式のギターを選んだつもりですが…

正直ロック式のかっこいいやつなら何でもいいんですよw
801ドレミファ名無シド:2009/09/28(月) 21:00:08 ID:eAgiOVXn
>>800
メタルならメタルって言えよw
何でもいいなら、自信持って自分が気に入ったの買えばいいじゃん
好きなバンドやギタリストが使ってるのと同じタイプでいいんじゃね?

個人的にはアイバが悪いとは思わないけどね
店にもよるけど、あまり店員の言うこと鵜呑みにしない方がいいぞ

ただ、初心者がロック式に手を出すと、慣れるまでが一苦労だよ
802ドレミファ名無シド:2009/09/28(月) 21:00:24 ID:bXLHDRYc
>>800
ロック式はVAN HALEN、ヴァイみたいなプレイするなら必須だけど
アーム使わなきゃ邪魔なだけ。
好きなアーティスト書けってのはそういうこと。

アイバのネックは平たいからカッティングには不向きだけど、
速弾きやりたいならベストチョイス。
メタル系の多くがアイバ選ぶのはちゃんと理由があるんだよ。
まあ最初の1本はルックスで選べばいいんだけどね。
803800:2009/09/28(月) 21:16:40 ID:sfN7LjXq
>>801
将来的にロック式を使うなら早い段階から買っとけと友達にアドバイスされたので
まあ苦労するのは覚悟していますw

>>802
ド素人相手に速弾きとか言わないでくださいよ…
速弾きできるようになったらアイバ買おうと思います。

皆さんアドバイスありがとうございました
804ドレミファ名無シド:2009/09/28(月) 21:19:38 ID:eAgiOVXn
>>803
まあ、頑張れ
今度から相談するなら、まずはその友達に聞こうぜ
そのほうが手っ取り早いから
805ドレミファ名無シド:2009/09/28(月) 21:29:44 ID:d4jnXFbY
>>803
楽器屋で買うならその友達に付き合ってもらうと良いよ
多分実物に触れた上でのアドバイスしてくれる
806ドレミファ名無シド:2009/09/28(月) 21:32:24 ID:noUMWDWj
>>803
お前の友達は無難なアドバイスしているのに
お前ってやつは・・・
807ドレミファ名無シド:2009/09/28(月) 21:52:56 ID:HqJ21wq7
>>797
見た目から何から、全然違うじゃん。

まずPUが違う。EdwardsはSeymour DuncanのSSHで、
Schecterは自社ブランドのHSH。シングルかハムかで、
出てくる音は全然違うよ。店で試奏してごらんよ。

次に指板が違う。Edwardsはローズウッドの22フレットで、
Schecterはメープルまたはローズウッドの24フレット。

コントロールも違う。Edwardsは1Vol,1Tone,5WaySelectorで、
Schecterはそれに加えてミニスイッチがタップ用にある。

細かく見れば、ブリッジもロッキングナットもペグも全部違う。

これだけ違うギターを比べるなら、試奏しないと無理だよ。
808ドレミファ名無シド:2009/09/28(月) 21:53:51 ID:3KpndDyd
このギター購入したいのですがどこの何てギターかわかりますか?
ttp://image.blog.livedoor.jp/silver_train/imgs/4/4/44f6d41d.jpg
809ドレミファ名無シド:2009/09/28(月) 21:56:38 ID:eAgiOVXn
>>808>>735
スレタイをよく読んで出直せ
810ドレミファ名無シド:2009/09/28(月) 23:01:09 ID:TuIGjyN0
>>808
ここエレキだよ
それはアコギ?クラギ?だよ
板違いってやつ
811ドレミファ名無シド:2009/09/28(月) 23:03:26 ID:r57DFKYr
最後に落ちのつもりか?
812ドレミファ名無シド:2009/09/28(月) 23:26:54 ID:lFP1TFe5
予算五万でレスポール型が欲しい!オススメ教えて下さい!
813ドレミファ名無シド:2009/09/28(月) 23:27:58 ID:bXLHDRYc
>>803
どうしてもロック式が欲しいのね。
初っ端はチューニングの仕方がまずわかんないだろうし、
ロック式は慣れるまでは右手のミュートの力加減だけで四苦八苦するよ。
買うなら店員にチューニングと弦交換の方法をしっかり教えてもらいなよ。
814ドレミファ名無シド:2009/09/28(月) 23:32:23 ID:eAgiOVXn
>>812
デジマートで検索して好きなの買いな
815ドレミファ名無シド:2009/09/29(火) 02:59:50 ID:RHe4ovKV
>>812
おまいもコンバット買っとけ
816ドレミファ名無シド:2009/09/29(火) 03:05:19 ID:he117Ql+
おれはホイホイ派
817ドレミファ名無シド:2009/09/30(水) 00:35:13 ID:t5jWpQTO
RGX512Jって初心者には難しいかな?
弦張りとかチューニング的な意味で。
818ドレミファ名無シド:2009/09/30(水) 00:41:56 ID:TucsXoTr
>>817
慣れるまではきついけど、慣れてしまえばどうってことない
819ドレミファ名無シド:2009/09/30(水) 01:15:56 ID:uR57YfCS
それ以外眼中にないとか言うならいいけど
そうじゃないならロック式以外を選んだほうがいいんじゃねーかなぁ
820ドレミファ名無シド:2009/09/30(水) 04:26:45 ID:aFAnoEkm
初めて買ったギターがケーラーが載ってたやつだった俺が思うに、
FRTなんて別に面倒でも無いでしょw

割り箸とタオルとドライバーさえ準備しておけば、
チューニングだってフローティングしてるシンクロナイズドより楽ちんだし、
ファインチューナーで微調整できるし。

アームアップしないならブロックの前側に木片を貼り付けとけば、チューニングの際に割り箸とタオルも要らなくなる。
このセッティングなら弦が切れてもチューニングが狂わないし。


初心者だろうがなんだろうが、FRT搭載が欲しけりゃ買うでOKでしょ。
821ドレミファ名無シド:2009/09/30(水) 07:44:32 ID:LKKmt7C1
チューニングが面倒だから続かなくなったり
合ってないチューニングで続けたりの可能性はあるだろうけど
今ならネットでやり方がすぐに調べられるから大丈夫だろ
822ドレミファ名無シド:2009/09/30(水) 07:48:55 ID:t5jWpQTO
皆さんありがとう!
参考になりました!
823ドレミファ名無シド:2009/10/01(木) 19:52:53 ID:W6dUYZEA
>>822
よかったな、男の子ならロック式くらいなんとかなるさ。


でも、あれは女には無理だろ。
「自力でタイヤ交換」するみたいな難しさがある。
824ドレミファ名無シド:2009/10/01(木) 19:56:30 ID:exYU2MtY
>>823
屋上
825ドレミファ名無シド:2009/10/01(木) 21:04:17 ID:cm1pn9pJ
>>824
コクるんですね。いいですね、若いって。
826ドレミファ名無シド:2009/10/01(木) 22:15:59 ID:CVM0p/IT
【好きなアーティスト】けいおん 東京事変
【好きな曲】東京事変
【本体予算】5万前後
【その他】けいおん見て興味を持ってしまったタイプです
ギターに触れたこともないです。

ヤフオクの調整済みフォトジェニックの初心者セットなら安心かなと
思っていますが
実際のお店で買ったほうがいいですか?
お店でも調整等は買ったときにセットでしてくれるものですか?
827ドレミファ名無シド:2009/10/01(木) 22:17:39 ID:0/tqFWbc
>>826
店がいい
調整もしてくれる

まずは楽器屋で下見すべし
828ドレミファ名無シド:2009/10/01(木) 22:26:03 ID:CVM0p/IT
>>827
いや〜けいおん厨なんかくんなクソって言われそうだったけど
正直に書いて正解だった

最初は店で買ってきます
安物買いの銭失いにならない程度に安いのを買ってきます!!!
・・・5万で一通りセットは買えますよね?
10万イカなければ我慢しようそうしよう
829ドレミファ名無シド:2009/10/01(木) 22:31:15 ID:0/tqFWbc
>>828
>>1-10あたりをよく読んで、気に入ったものを買ってくれ
830ドレミファ名無シド:2009/10/01(木) 22:41:32 ID:Z1jElZN5
初ギターにUSBギターなるものを買ってみたんだけど
僕みたいなお家だけプレイヤーには十分満足できる品でした^p^
831ドレミファ名無シド:2009/10/01(木) 22:48:40 ID:anHWONB7
ベリンガーっすか?
832ドレミファ名無シド:2009/10/01(木) 22:57:46 ID:Z1jElZN5
僕はJamMateのUG-1Jm400ってのを買いました^p^
833ドレミファ名無シド:2009/10/01(木) 23:09:03 ID:anHWONB7
>>832
ベリンガーよりちょい見た目が「安」ですね

これだね 
http://www.rakuten.co.jp/ikebe/620479/735327/
 
こっちはストラトそっくりさん
http://item.rakuten.co.jp/swinggakki/jam-jm300/
834ドレミファ名無シド:2009/10/01(木) 23:33:24 ID:Z1jElZN5
正直見た目はどれも安っぽかったので
一番つくりがしっかりしてそうなのを買いました^p^
835ドレミファ名無シド:2009/10/02(金) 00:05:24 ID:pu51xHyl
【好きなアーティスト】
ART-SCHOOL
People In The Box
THE NOVEMBERS
blgtzなど。

【本体予算】
10万前後で。

【その他】
フェンジャパのストラトかジャズマスで悩んでいます。
ジャガーとテレも気になりますが…。

836ドレミファ名無シド:2009/10/02(金) 00:11:11 ID:y5AGE0Yb
>>835
それぞれ弾き比べてみて、気に入ったの買えばいいじゃん
837ドレミファ名無シド:2009/10/02(金) 00:20:13 ID:YyRLGO/V
迷ってるならストラト
ジャズマス、ジャガーはそれが欲しいって人以外は買っちゃいけないギター
838ドレミファ名無シド:2009/10/02(金) 01:26:49 ID:8BFAtuhy
【好きなアーティスト】KISS BJC その他諸々
【好きなギタリスト】エース・フレーリー
【予算】五万くらい
【弾きたい曲】KISSの曲の中でもあまりハードじゃないもの ブルース 

少しかじってたのでコード幾つか“鳴らせる”程度の腕です。
初期KISSのような軽く歪んだ音で弾ければいいのですが、
そうするとやはりGibson系のモデルの方が無難かと思うのですが、
五万以内のLPやSGモデルでおすすめあれば教えて頂けませんでしょうか?
839ドレミファ名無シド:2009/10/02(金) 01:30:59 ID:y5AGE0Yb
>>838
http://www.digimart.net/pub_gk_list.do?c1=1&c2=8

↑のサイトでオレンジ色の「検索条件を追加」ってのがあるからそこから条件入力したらいくつかでてくる
で、気になるものをさらにグーグル検索すればいい

あとは>>1-10あたりをよく読んで楽器屋へGO!
840ドレミファ名無シド:2009/10/02(金) 01:43:40 ID:xkSzsjxK
>>838
5万以内なら余程の糞じゃない限り、出来はどのメーカーも似たり寄ったり
エピフォンのセットネックのLPで良いんじゃないかと
841ドレミファ名無シド:2009/10/02(金) 07:30:28 ID:gmiL8o7a
鰤・バカユニ
842ドレミファ名無シド:2009/10/02(金) 11:22:40 ID:uVmZkI9f
【好きなアーティスト】リバティーンズ オアシス aiko
【本体予算】 5万〜8万
【その他】
コードで簡単な曲を少し弾けるほどの腕です。3年前にギターを手にしましたが真剣に
弾き始めたのはここ1ヶ月ほどです。
3年前に購入したフォトジェニのストラトとセピアクルーのアコギを使用しています。
それらのギターがフレット音痴であることを発見し、調整を試みたのですが
うまくいかないので新しいものを購入しようと思います。

候補として
エピフォンレスポールスタンダードと5万前後のギブソンメロディメイカー
があります。
このクラスのギターでも音程が合わないなどの不良はあるのでしょうか?
自分音感が悪く、音感を養うという目的も含めてギターを弾いてるのでなるべく
音程のしっかりしたものが欲しいです。

PUはハムがいいのですがメロディメイカーにセイモアダンカンのハムを
乗せることは可能なのでしょうか?
またそれは購入時に頼めば楽器店で改造してくれるのでしょうか?

質問いろいろ&長文スミマセン・・・
お願いします。
843ドレミファ名無シド:2009/10/02(金) 11:55:25 ID:atW6iRTR
>>842
ギターという楽器は構造上音程がずれるのはしょうがない
そう言う目的なら鍵盤楽器の方が向いてる
844ドレミファ名無シド:2009/10/02(金) 12:15:18 ID:RndfHELI
>>842
>候補としてエピフォンレスポールスタンダードと5万前後のギブソンメロディメイカー
>このクラスのギターでも音程が合わないなどの不良はあるのでしょうか?
メロディーメーカーをそのままなら、結構音程はずれるよ。合わせる事ができない構造だから。
せめてオクターブチューニングができるブリッジに交換する必要がある。
(ある意味、そのままだとフォトジェニックよりずれる)

但し、>>843も言っている様に、ギターで厳密に音程を合わせるには、少し低めにチューニングして
自分で全ての音を微妙にチョーキングしながら合わせると言う、神業じみた事をしないと無理。
クラシックギターではそういう人も居るらいしい。

>自分音感が悪く、音感を養うという目的も含めてギターを弾いてるのでなるべく
>音程のしっかりしたものが欲しいです。
音程はチョーキングやチューニングなど、自分の音程を下にあわせるもの。ギターが音程を正して
くれるのではないよ。

>PUはハムがいいのですがメロディメイカーにセイモアダンカンのハムを乗せることは可能なのでしょうか?
ピックアップをハムにするのは、ボディーを加工すれば可能。但し、わざわざメロディーメーカーを買って
ハムに替えるのは無駄以外の何者でもないと思う。その価格帯の他のモデルを買うべき。

>それは購入時に頼めば楽器店で改造してくれるのでしょうか?
ボディー加工までしてくれる店なら可能。でなければ加工してくれる工房に依頼する。
845ドレミファ名無シド:2009/10/02(金) 14:12:48 ID:YSosCNyD
【好きなアーティスト】 HIDE
【好きな曲】 X HIDE
【本体予算】 5万〜8万
【その他】
ttp://www.ishibashi-webshop.jp/shop/g/g311998000/
これか
ttp://www.ishibashi-webshop.jp/shop/g/g311998800/
これで悩んでます。
赤も好きですけど、白も好きなんです
弦の付け替え方とか一緒ですか?
値段が白の方が高いけど、赤のモッキンバードと 
性能的に、どう違うんでしょうか?詳しく教えて下さい。
あと通販より店に行って買った方が無難ですか?お願いします。
846ドレミファ名無シド:2009/10/02(金) 14:19:52 ID:y5AGE0Yb
>>845
弦の張替えは、赤が裏通しで白がテイルピース
どちらも手間は変わらない

違いはネックジョイントで、赤がボルトオン、白がスルーネック
あと、ヴォリュームとかのコントロール関係が違うね

英語だけど「Construction」ってのがスペックだから、よく見ておくれ

店で実際に手にとって確かめるべき
弾きやすいかどうか、音はどうかなんてのは実際に弾いてみないと分からないので
847ドレミファ名無シド:2009/10/02(金) 14:33:24 ID:YSosCNyD
>>846
わかった。

あと、ライブハウスでライブやってみたいんですけど
HIDEの使ってたモッキンバードで
演奏したら同じの使うなとか叩かれますか?
心配なんですけど・・・。
848ドレミファ名無シド:2009/10/02(金) 14:41:08 ID:y5AGE0Yb
>>847
レスポール使ったら「PATAと同じの使うな!」って言われるのかw
完コピバンドならともかく、HIDEになりきった自己陶酔オナニーショーだったら
叩かれるのは必至だろうね

とはいえ、演奏とパフォーマンスがしっかりしてりゃ、
どんな楽器を使おうと誰も文句は言わないよ
モッキン使ってるのはHIDEだけじゃないしね
849ドレミファ名無シド:2009/10/02(金) 16:00:37 ID:vuPSgQzJ
【好きなアーティスト】
Dir en grey,the GazettE,KoRn,Limp Bizkit
【本体予算】
4万ぐらいまで
【その他】
ローチューニングでそれなりにテンション保ててヘヴィな音に向いてるギターはありませんか?
候補としては、
Aria Pro2 MAC-STD
Blitz BLP-SPL
Bacchus G-Force
辺りを考えています。
850ドレミファ名無シド:2009/10/02(金) 16:07:00 ID:y5AGE0Yb
>>849
ローチューン&ヘヴィならBlitz BLP-SPLは外せ
ボディの形はどんなのがいいの?
コーンやリンプならアイバとかのほうがいいんじゃない?
851ドレミファ名無シド:2009/10/02(金) 16:20:38 ID:vuPSgQzJ
850
ありがとうございます。
ボディはできればホライゾン?みたいな形がいいです。
Ibanez GRX90かAria Pro2 MAC-STDだとどちらがオススメでしょうか?
852ドレミファ名無シド:2009/10/02(金) 16:31:40 ID:y5AGE0Yb
>>851
あの形は「ストラトタイプ」って云う
ホライゾンが欲しけりゃGRASS ROOTSのG-HR-52Gだな
その二つならどっちも似たようなものだから、試奏してみて自分が気に入った方を買えばいい
853ドレミファ名無シド:2009/10/02(金) 18:26:59 ID:YSosCNyD
>>848
HIDEにはなりきらないよw
同じ楽器使ってても、パフォーマンスや
演奏は自分っていうものを持たなきゃと思っている

たくさんのコメント有り難うございますッ!参考にします
854ドレミファ名無シド:2009/10/02(金) 20:10:54 ID:7Q1rkhNB
>>826
これなんか安ギターの中ではでそこそこ評判いいらしいぞ
ヘッドのロゴ以外はおまえの理想モデルじゃないか?
ttp://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=1311%5EBLP450CS%5E%5E
855ドレミファ名無シド:2009/10/02(金) 20:52:53 ID:UQXGkNv2
>>483
>>484
レスありがとうございます。

>>483
ギターを弾いても音感は良くならないですか・・・

>>484
普通のギターは構造上どれくらいズレるものなんですか?
自分のギターはローフレット(特に1〜3フレット)を弾いた時に
チューナーのメモリで15〜30ほどズレるのですがこれはフレット音痴でなく
普通の症状なのでしょうか?
またエピフォンのレスポールは楽器として使用するには問題ないほどの精度ですか?


知識が乏しく何度も質問すみません・・・
856ドレミファ名無シド:2009/10/02(金) 21:08:23 ID:y5AGE0Yb
>>855
>>842の人?
音感を養うって具体的にどうしたいのかな?
12平均律だったら鍵盤楽器だけど

ズレは個体差があるから、一概には言えない

> エピフォンのレスポールは楽器として使用するには問題ないほどの精度ですか?
君が楽器に何を求めるかによる
ギターは精密機器じゃないから多少のズレは存在する

↓ギター特有のズレを解消した楽器も存在するけど
http://www.fujigen.co.jp/feature/CFS.asp
857ドレミファ名無シド:2009/10/02(金) 22:07:58 ID:7Q1rkhNB
>>855
ギブソン・ロボットギターとかどう?
858ドレミファ名無シド:2009/10/02(金) 22:19:34 ID:RndfHELI
>>857
>>855の意図を全く理解していないか、ロボットギターを全く理解していない。

>>855はチューニングした後の、弾きながらの音程の正確さを求めている。
ロボットギターは一旦弾くのを止めてからの全弦同時の自動チューニング。弾きながら次から次へと
チューニングされていったら、弾き辛くてたまらん。
859ドレミファ名無シド:2009/10/02(金) 22:56:19 ID:3rWZqR3n
1ハム2シングルや2ハム1シングルって両方いいとこどりみたいなことできるんでしょうか?
デメリットがあれば教えてください
860ドレミファ名無シド:2009/10/02(金) 23:10:22 ID:7Q1rkhNB
>>858
全く理解していなくてすみません
861ドレミファ名無シド:2009/10/02(金) 23:10:57 ID:o3+74CNN
いいとこ取りというより、欲しいとこチョイスじゃないかな
862ドレミファ名無シド:2009/10/03(土) 02:53:44 ID:ItbsXPFt
エピフォンとバーニーではブランドイメージはどちらが上にあたりますか?
五万くらいのレスポール系が欲しいのですが。
863ドレミファ名無シド:2009/10/03(土) 03:18:04 ID:oUemrntE
イメージだけならエピだろな
俺はトーカイを勧めるが
864ドレミファ名無シド:2009/10/03(土) 03:26:23 ID:RSThgL61
ブランドで決めんな粕
865ドレミファ名無シド:2009/10/03(土) 03:33:28 ID:eddldvcK
その価格帯じゃブランドイメージの上下なんて関係ない
866ドレミファ名無シド:2009/10/03(土) 11:31:42 ID:ItbsXPFt
http://m.youtube.com/watch?desktop_uri=%2Fwatch%3Fv%3Dg033JmeFETg&v=g033JmeFETg&gl=JP&guid=ON
このギターが欲しいです。クリーン、歪み共に理想的なんですが、関連動画も…どこのなんてギターかわかりますか?ギブソンなら手がでない価格なんでエピフォンにしようかと思いますが…トーカイ、調べてみます。
867ドレミファ名無シド:2009/10/03(土) 11:44:59 ID:thmOfhRs
>>866
これだけエフェクターで音を強く加工していたら、元の音なんて殆ど影響ないと思う。
録音が悪いのか、バックの音に対してそれ程前に出てくる感じじゃないから(澄んでいないから)
余計に何処のでも良いと思う。
868ドレミファ名無シド:2009/10/03(土) 14:28:10 ID:ItbsXPFt
ギターはギブソンですか?
869ドレミファ名無シド:2009/10/03(土) 16:36:31 ID:zvzgZR7F
Give 損
870ドレミファ名無シド:2009/10/03(土) 22:21:55 ID:mJpHx9qm
エレキギターを初めて買うのですがアドバイスをいただきたいです。
あまり安いものだと練習や上達に支障が出るのではと心配なので
予算6万円でコストパフォーマンスに優れるものを紹介していただけないでしょうか?
871ドレミファ名無シド:2009/10/03(土) 22:26:13 ID:eddldvcK
>>870
まずは>>1-10あたりをよく読んでくれ

【好きなアーティスト】は【好きなギタリスト】に、
【好きな曲】は【弾きたい曲】に置き換えてくれ
872ドレミファ名無シド:2009/10/03(土) 22:37:30 ID:uBQPACzX
>>870
>>270ぐらいに最安のオススメが出てたよ。6万なら教本にマルチまで買えるから。
次のレベルのオススメはフジゲンだけど本体だけで予算を超えちゃうしね。
873ドレミファ名無シド:2009/10/03(土) 22:51:47 ID:mpUFQCvR
【好きなアーティスト】とくになし
【好きな曲】とくになし
【本体予算】5万以内
【その他】
アイバニーズのRG350DXを借りて弾いていたのですが自分でロック式チューニングが出来ないので
ロック式ではなくRG350DXのような弾きやすいギターを探しているのですがなにかないでしょうか?
874ドレミファ名無シド:2009/10/03(土) 23:17:18 ID:czrl4hyY
>>856-858
レスありがとうございます。
細かいことは気にせずだまってエピのレスポール買おうと思います。
875ドレミファ名無シド:2009/10/03(土) 23:54:56 ID:eddldvcK
>>873
Ibanez RGA42
876ドレミファ名無シド:2009/10/04(日) 00:29:18 ID:iby1jelY
低予算でレスポールが欲しい奴はエピフォン。

以上。
877873:2009/10/04(日) 00:55:26 ID:hKoVSPFO
>>875
すいません、書き間違えていました。
3万以内でお願いします。
878ドレミファ名無シド:2009/10/04(日) 01:07:49 ID:3A551bki
もーね、援交じゃないんだから
879ドレミファ名無シド:2009/10/04(日) 11:24:53 ID:iby1jelY
三万!?むり!

どうしてもならフォトジェニック!
880873:2009/10/04(日) 11:30:43 ID:Zk5bcN3K
>>879
やっぱり3万じゃフォトジェニとかしかないですか・・・
881ドレミファ名無シド:2009/10/04(日) 11:46:46 ID:x/nVy9Bj
FRTのチューニングが無理なら、フローティングしてるシンクロナイズドのチューニングも無理
てか、どんな音楽をやりたいかで弾きやすいギターってのも変わる
正直、コード弾きならアイバよりテレキャスの方が楽だったりするし
882ドレミファ名無シド:2009/10/04(日) 12:44:30 ID:6pXSDQcl
初心者なんですがいきなりテレキャスは無謀?
883ドレミファ名無シド:2009/10/04(日) 13:45:25 ID:QzzbkpaP
どうして無謀と思うのかが知りたいわ
884ドレミファ名無シド:2009/10/04(日) 13:50:07 ID:JioXaA8X
じゃ変更 初心者なんですがいきなりテレキャスは無難?
885ドレミファ名無シド:2009/10/04(日) 15:04:36 ID:B+ZLTISd
テレキャスが欲しいのならテレキャスを買え
無謀も無難もクソもない
886ドレミファ名無シド:2009/10/04(日) 15:12:14 ID:750ol3KM
最初の一本目は普通に国産でショートスケールじゃなければどれ選んでも同じじゃね?
887ドレミファ名無シド:2009/10/04(日) 15:33:41 ID:6g5gPEuI
国産は一本目には高くないか?
888ドレミファ名無シド:2009/10/04(日) 15:36:49 ID:8P70JjCz
高いとか安いとかは個人の価値観で変わるから
シラネ
889ドレミファ名無シド:2009/10/04(日) 16:05:59 ID:ep27w1Zq
フォトジェニなめんな( ゚Д゚)ゴルァ!!
890ドレミファ名無シド:2009/10/04(日) 16:19:44 ID:zHo9B9PS
鰤買え鰤!
891873:2009/10/04(日) 19:20:44 ID:Zk5bcN3K
>>890
鰤気になってるんですよね
でもなかなか決断できない・・・
892ドレミファ名無シド:2009/10/04(日) 19:22:12 ID:B+ZLTISd
>>891
最高だよ買っちゃいな!
893ドレミファ名無シド:2009/10/05(月) 19:53:50 ID:3KCeyxqV
894ドレミファ名無シド:2009/10/06(火) 01:37:56 ID:O0pWkxVq
【好きなアーティスト】 mr.children 福山雅治 sunsetswish abingdonboysschool
【好きな曲】 world end 想 モザイクカケラ キミノウタ
【本体予算】 5〜8
【その他】
二本目として購入予定です。今持っているのはストラトです。
IbanezのRG350R1とGibsonのLes Paul Studio Faded で悩んでます。
木や音、値段など総合してどちらの方がいいでしょうか?
895ドレミファ名無シド:2009/10/06(火) 01:42:39 ID:NqaUY6kk
>>894
新しいギターでどんな曲弾くの?
今のストラトのいいところ・不満なところはある?

その二つでは、タイプが全く違うから一概に比較は難しいね
ストラトとボディシェイプが同じRGを買うか、全く違うLPを買うか・・・
896894:2009/10/06(火) 13:07:17 ID:O0pWkxVq
>>895
新しいギターでも主に邦楽弾く予定です
今のストラトは中学2年の時にギター初心者セットで買ってかれこれ8年くらい使ってるやつです
自分で言うのもなんですが、うまくなったのでそろそろ5万以上のギター使ってもいいかなぁと思いまして
やっぱり安物なんでつくりが荒い上、最近シールドの接触が悪くて・・・
確かに、タイプが全く違うものなので比較はむずかしいですよね
GibsonのLPが欲しいのは単なるあこがれかもしれませんw

897ドレミファ名無シド:2009/10/06(火) 13:11:18 ID:5733AxMv
>>896
2本目なら品質がぐっと上がる10万クラスまで待った方がいい。
オススメはフジゲンネオクラだが、ストラトで7万するからな。安い物界の是に失いはよく考えれ。
898ドレミファ名無シド:2009/10/06(火) 13:11:41 ID:NqaUY6kk
>>896
それなら、楽器屋に行って弾き比べてきたら?
気に入った音が出て、弾きやすくて、見た目がカッコイイと思うものを選べばいいよ
899ドレミファ名無シド:2009/10/06(火) 13:19:29 ID:O0pWkxVq
>>897
やっぱり1万単位のモノと10万単位のモノだと品質全然違うんですね!
gibsonのLPstudioは10万超えてますけど、以前どこかでネームバリューで何万も取ってるだけで品質は悪いみたいな書き込みをみたんですよねw
メーカーに拘らず10万クラスでLPタイプも見てみます

>>898
そうですね!
弾き比べは今度東京行く機会があるのでその時にやってみようと思います
ibanezは完全にかっこよさに惚れましたw
でもやっぱり弾くからには音にもこだわりたいですしね
900ドレミファ名無シド:2009/10/06(火) 18:49:23 ID:GGojx5Dg

【好きなアーティスト】
Beatles,Nirvava,Red hot chilli peppers
【好きな曲】いろいろ。
【本体予算】
【その他】
近くのハードオフにダンカンのテレキャスが売ってあって、気になっています。
ググってみたりしたのですが詳細がよくわかりません。一般的な評価はどんなもんでしょうか??39900円でした。
901ドレミファ名無シド:2009/10/06(火) 19:06:11 ID:NqaUY6kk
>>900
ハードオフで4万円弱で売られるくらいの評価
902ドレミファ名無シド:2009/10/06(火) 19:10:09 ID:qFlswAG/
情報が少なすぎてよくわかりません
あなたの評価はどんなものでしょうか?
903ドレミファ名無シド:2009/10/06(火) 22:06:31 ID:id1XMPXN
【好きなアーティスト】 柴田淳
【好きな曲】 夢 忘れ物 虹 etc...
【本体予算】2〜3万前後
【その他】
これから始めたいと思ってるド素人です
Ibanez GRG-150というモデルが気になってますが
調べてみると150Dや150DX等若干良い(?)物もあるようですが具体的な差は何でしょうか?
ついでにもっと初心者向けなモデルの情報もあればお願いします
904ドレミファ名無シド:2009/10/06(火) 22:10:35 ID:NqaUY6kk
>>903
素人に具体的な差なんて分かりっこないから、気に入ったものを買いな
>>1-10あたりをよく読んでね
905ドレミファ名無シド:2009/10/06(火) 22:12:36 ID:6dATCT3g
>>903
>>270あたりに最低限かつゴミにならないのが書かれてるよ。初心者ならこれでいい。中級までつかえる
906ドレミファ名無シド:2009/10/06(火) 22:15:20 ID:6dATCT3g
訂正
>>227あたりに書かれてるよ
907ドレミファ名無シド:2009/10/06(火) 22:20:12 ID:yC74EQIA
セイモアダンカン製のギターの評価が知りたいんです・・・
定価もわかりません
908ドレミファ名無シド:2009/10/06(火) 22:28:44 ID:NqaUY6kk
>>907
ESPが国内代理店

セイモア ダンカンのギターについて語りましょ
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1003065687/
http://www.geocities.co.jp/Broadway-Guitar/5207/gokujou_folder/duncan.html

他人の評価より、自分自身の評価の方がアテになるぞ
試奏して気に入った音が出るなら買いな
909ドレミファ名無シド:2009/10/06(火) 22:34:09 ID:/JPmuIds
誘導されてきました
安いフライングVが欲しいんですがお奨めのメーカーはありますか?
910909:2009/10/06(火) 22:35:40 ID:/JPmuIds
ちなみに初心者ではありません
911ドレミファ名無シド:2009/10/06(火) 22:36:03 ID:NqaUY6kk
>>909
安さを追求したら、プレイテックかフォトジェニ
912ドレミファ名無シド:2009/10/06(火) 22:37:36 ID:0QPbZWgw
結局どっちのネックジョイントでもいいの?
安いって予算は?
913ドレミファ名無シド:2009/10/06(火) 22:48:16 ID:z5rjKfqf
>>909
ちょうどいいのがあるぞ
コンバットだ
君に良く似合う
914ドレミファ名無シド:2009/10/06(火) 23:17:52 ID:fASNO+1I
ちょっと前まではESPのホライズンが人気だったが、
今はやっぱりコンバットだな。
915ドレミファ名無シド:2009/10/07(水) 06:34:19 ID:ArSwteHH
アンプ込みで10万で最も継続しそうな組み合わせはどうなりますか
ギターはレスポールタイプエフェクターは無しでお願いします
916ドレミファ名無シド:2009/10/07(水) 06:43:08 ID:td1jOQYx
>>915
継続云々はあんたのやる気次第だ
少なくとも>>1-10くらいは読め
917ドレミファ名無シド:2009/10/07(水) 07:32:32 ID:LrrsgF8f
>>915
フジゲンのレスポはどう?
ギブソンがオービルというブランドで製作依頼していた過去もある実績ある会社ですよ
918ドレミファ名無シド:2009/10/07(水) 07:34:32 ID:h8cr8OSL
フレット減った時どうなるのか心配
919909:2009/10/07(水) 07:37:15 ID:6JR5gGzl
920909:2009/10/07(水) 07:44:43 ID:6JR5gGzl
>>911なるほど
>>912できればセットネックがいいです予算は3万〜4万くらいかな?
>>913コンバットですか初耳です
ちなみにギター歴は18年くらいです
921ドレミファ名無シド:2009/10/07(水) 07:47:03 ID:td1jOQYx
>>920
18年もやってるんだったら、自分で探そうよ
922ドレミファ名無シド:2009/10/07(水) 08:08:35 ID:BzoKosj9
>>915
1万でZO-3買って残りの金で塾行け
923920:2009/10/07(水) 09:04:41 ID:6JR5gGzl
>>921楽器屋のない田舎暮らしのうえパソコンもないので探しようがないです…
プレテックやフォトジェニックがあるのは知っているんですがどこのが一番いいかなと思い質問しました
924ドレミファ名無シド:2009/10/07(水) 09:22:02 ID:td1jOQYx
>>923
暦18年ということは、それなりの年齢でしょ?
交通費くらい出して楽器屋行きなよ
2chに書き込んでくらいだから、携帯でも検索できるはず

予算3〜4でセットネックはやや厳しいかも
↓でも目を通してみて
【Gibson】フラインク゛V Part13【Flying V】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1248980025/


関係ないけど、楽器屋もPCもなくてどうやって買おうとしてるのかちょっと疑問に思った
925923:2009/10/07(水) 09:56:17 ID:6JR5gGzl
交通費だすともう一本安ギター買えてしまうほどド田舎です…
ギターは通販で買おうと思っているので皆さんの意見を参考にしたいとおもい書き込みました
ちなみに今23歳で車はありません汗
926923:2009/10/07(水) 09:59:46 ID:6JR5gGzl
携帯で調べてもレビューとかないんです
皆さんのお力をお借りしようかと思います
どうかよろしくお願いします
927ドレミファ名無シド:2009/10/07(水) 10:14:39 ID:uKoiwTPl
楽器屋に電話して
「3万以下のFVシェイプでセットネックの一番良いやつをください」
と言えばok
928ドレミファ名無シド:2009/10/07(水) 10:27:48 ID:td1jOQYx
>>925
プレテクが1.5万くらい
フォトジェニが2万弱
トーカイなら3〜4万くらい

上二つは値段相応
トーカイは多少マシな程度


レビューも探せばちゃんとあるよ
ネカフェとか図書館とか学校とか職場とか友達の家でPC借りて自分で調べた方がいいよ
通販でもPCからの方が、分かりやすいと思うよ

5歳から18年もやってて、立派な大人なんだから自分の足で何とかしなさいw
929ドレミファ名無シド:2009/10/07(水) 11:17:08 ID:6JR5gGzl
皆さんありがとうございます
930ドレミファ名無シド:2009/10/07(水) 11:25:51 ID:Batz2QVR
優しさに泣いた
931ドレミファ名無シド:2009/10/07(水) 11:29:05 ID:OyVgs/EH
>>929
俺が決めてやるよ。
メイソン(フォトジェニック)を買え。(15000円)
サクラ楽器のレビューもいいしな(笑)。
932ドレミファ名無シド:2009/10/07(水) 11:36:32 ID:uO0KNu+f
大漁
933ドレミファ名無シド:2009/10/09(金) 06:12:38 ID:vEO//ucu
鰤のBLP-STDがかっこええと思うんだがすでにエピのレスポールを持っている
こんな俺はどうしたら良いんでしょうか?

惹かれる部分はゼブラPUとゴールドパーツ
これをエピに装備しようと思ったら鰤買った方が安いんじゃないかと思ってしまうw
934ドレミファ名無シド:2009/10/09(金) 06:14:53 ID:UlSezDB3
欲しけりゃ買え
935ドレミファ名無シド:2009/10/09(金) 06:26:00 ID:MfonkE4A
>>933
Blitz程度ので良いなら、安いPU、易いベグ等を集めれば良いし、
ボディーはましなエピなんだから同じ金掛ければ、もっと良いものになるんじゃない?
936ドレミファ名無シド:2009/10/09(金) 07:19:51 ID:vEO//ucu
>>935
意外とゼブラで安いのが見つからないのですよ
ピックアップだけでもFR両方換えるとなったら鰤が買えてお釣りが来る
どっか安いとこありますか?
937ドレミファ名無シド:2009/10/09(金) 21:51:41 ID:Eq7zILZZ
ギターは買ったのですがスタンドはおくタイプと吊すタイプではどちらがいいのでしょうか?
938ドレミファ名無シド:2009/10/09(金) 21:54:36 ID:UlSezDB3
>>937
変形ギターなら吊り下げ式がオススメ
変形以外ならどちらでもおk
939ドレミファ名無シド:2009/10/09(金) 22:00:54 ID:NXcHE7jj
テレキャスのアメスタ買おうか迷ってるんだけど
使ってる人に
ジャパンとの音質の違いや使いやすさを
聞いてみたい。

誰か教えて
940ドレミファ名無シド:2009/10/09(金) 22:02:40 ID:UlSezDB3
>>939
自分で確かめた方がいいと思うぜ
941ドレミファ名無シド:2009/10/09(金) 22:30:33 ID:Eq7zILZZ
938
ありがとう!
942ドレミファ名無シド:2009/10/10(土) 00:49:23 ID:/fNg7V0b
シェクターAD-C-7-HR(70000円)と
アリアプロ2PE-anniv(50000円)だとどっち買いますか?
943ドレミファ名無シド:2009/10/10(土) 01:26:16 ID:QzHNCBM4
>>942
あの〜AD-C-7-HRってのは7弦なんすけど
AD-C-1-HRの間違いかな?
どちらにせよ比較対象になりにくい気がするが

EMG&24フレットのAD-C-1-HRの方が魅力的かな?
ヘッドは好き嫌い分かれそうだけど

まそもそもおいらPE-ANNIVが既にあるから
2本目はイラネw
944ドレミファ名無シド:2009/10/10(土) 07:18:15 ID:maYc2Vze
まったくの初心者です。

自分でいろいろと調べて、フェンジャパのST62-DMCかフジゲンのNCST10を買おうと思っていますが、初心者には贅沢すぎるでしょうか・・・
あと、アンプのかわりにPODxtを買おうと思っていますが、初心者が使いこなすのは難しいですかね?
945ドレミファ名無シド:2009/10/10(土) 07:25:40 ID:lrUYvZkY
>>944
贅沢もクソも無い
欲しいと思うモノが一番だ

PODはやめとけ
ちゃんとアンプを手に入れて音作りを学んだ上で買え
946ドレミファ名無シド:2009/10/10(土) 22:01:19 ID:MbwKZ2BB
軽いギターが欲しいと思い、テレキャス・シンライン買おうと思ってるんですけど、
ホロー構造故に、ソリッドと比べてサステインは短くなるのでしょうか。
947ドレミファ名無シド:2009/10/10(土) 22:03:12 ID:lrUYvZkY
>>946
あまり変わらん
楽器屋で比べてこい
948ドレミファ名無シド:2009/10/11(日) 19:50:01 ID:+5w0SlY2
テレキャスタ シンライン を
1番安く手に入れたいです
秘策はありますかね
949ドレミファ名無シド:2009/10/11(日) 19:51:34 ID:PRLpikvc
>>948
楽器屋を片っ端からチェック
950ドレミファ名無シド:2009/10/11(日) 19:58:54 ID:9g0Y9mii
おまえら、ほんとに、てんぷれ使えや!
初心者のためのスレだががきみたいなつぶやきにどう答えろってんだ!

必要な情報知るためにテンプレがあるんだ!

全員コンバットかわすぞ!?
951ドレミファ名無シド:2009/10/12(月) 09:34:29 ID:7oLs9cu1
勝手にしろよ馬 鹿じゃねーのwwwwww
952ドレミファ名無シド:2009/10/12(月) 10:46:13 ID:SXkxphkU
【好きなアーティスト】
OGREYOUASSHOLE、SPALTALOCALS
【本体予算】
〜7、8万程度
【その他】
初めてギターを買います。
ムスタング(MG73)、ジャズマスターのデザインに惹かれました。
ギターやってる友人にはストラト買っときゃいいと言われましたが
自分の気に入ったものを買ったほうがモチベーションも上がるのではと思います。

ただ、ネットの評判などを見ると、どちらのギターも短所に関する意見が多い気がします。
ムスタングの場合チューニングが狂うというのは、他のギターよりも桁違いに狂いやすいのでしょうか。
例えば1曲弾いたらチューニング、1曲弾いたらチューニングなんて必要性が必要でしたらかなり面倒ですよね。
一方でジャズマスター(ジャガーも)は弦落ちが宿命だとか。
これらの短所は初めてギターを買う者に対しては、キツいものとなってしまうのでしょうか?
もしそのようなら、テレキャスターやレスポールも考慮しようと思っているのですが…。
(ストラトやSGのデザインはあまり好きではないのです)
953ドレミファ名無シド:2009/10/12(月) 10:47:30 ID:SXkxphkU
必要性が必要→必要性があるよう
修正ミスです。すいません。
954ドレミファ名無シド:2009/10/12(月) 10:57:21 ID:6XoBrD0v
はじめる前からモチベーションが続かないときの事を考える時点で(ry
955ドレミファ名無シド:2009/10/12(月) 11:38:15 ID:SXkxphkU
>>954
じゃあギターを始めるのはやめときます。
その資金で今使っているベースを買い替えようと思います。
956ドレミファ名無シド:2009/10/12(月) 13:07:10 ID:ASpTv/Hk
そうゆう奴はなにやっても続かないって知ってる?
楽器が押し入れで眠ることになるのがわかる
957ドレミファ名無シド:2009/10/12(月) 13:07:54 ID:ASpTv/Hk
あああ誤爆
958ドレミファ名無シド:2009/10/12(月) 13:08:44 ID:YurwsN5N
誤爆に見えない件
959ドレミファ名無シド:2009/10/12(月) 13:12:56 ID:b3z4YxvM
むしろ的確なレスw
960ドレミファ名無シド:2009/10/12(月) 16:31:34 ID:SXkxphkU
>>956
ベースはもう6年くらいやってるんですけどね。
社会人になってメンバーとも離れてしまったので、ギターでも心機一転と思ったんですが。
いったい何年くらい続ければ続いてるって事になるのでしょうか。
961ドレミファ名無シド:2009/10/12(月) 17:27:10 ID:QblaJu47
やりたきゃやればいいし、やりたくないならやらなきゃいいじゃん。
人の意見できめる事なの?なんのために楽器やってんの?
962ドレミファ名無シド:2009/10/12(月) 20:42:06 ID:j9BMbK/9
話し相手がほしいだけの人だろ
963ドレミファ名無シド:2009/10/12(月) 22:25:27 ID:xXLPaWfG
誘導されてきました。
http://www.rakuten.co.jp/sakuragk/428770/1905491/1905496/#1441431
このギターの20点セット購入してしまったんですが、今ネットで。
超初心者にはいいのでしょうか?
好きなアーティストは椎名林檎、東京事変、バクチクです。
964ドレミファ名無シド:2009/10/12(月) 22:39:41 ID:/0vXucaH
>>963
個人的感想とか。

アンプは5000〜15000円くらい出した方がいいと思う。
ピックはお店で好きな形でミディアムくらいの固さのを買ったほうがいいと思う。
ピックケースはイラネ。
シールドもそのうち変えた方がいいと思う。

チューナーはメトロノーム機能付きだと練習に便利。

ハーモニカもイラネ。


お金がないなら仕方ない面もあるけど、ギター・アンプ・チューナーはそれぞれ単品で買ったほうがいいかなぁ。
お店で店員さんと相談しながら、ギター+アンプで好みの音が出るかチェックするといいかと。
965ドレミファ名無シド:2009/10/12(月) 22:44:29 ID:xXLPaWfG
>>964
詳しくありがとうございます。
アンプで音が変わるのですか、驚きました。
まずは超初心者なのでなれる為にがんばってみます。
まったくギターのことわからないので。
林檎ちゃんが弾いてる姿にかっこよさを感じて乙女ながらに趣味にしようと決めました。
まずは指使いを覚えてがんばります。
966ドレミファ名無シド:2009/10/12(月) 22:49:26 ID:lWF+XE/h
>>963
予算はいくらよ?
セット品はおすすめしないなぁ

少なくともギター本体、アンプ、シールド、チューナーは単品で買った方がいいと思う
お手入れセットも不要

>>226-228に単品購入シミュレーションあり
セット品おすすめしない理由は>>511
967ドレミファ名無シド:2009/10/12(月) 22:50:53 ID:NskBfS75
>>965
ちなみにそのアンプだとドライブスイッチないから
ロックギターみたいなギュイーンて音出したいならエフェクターがいるよ。

自分は数ヶ月前サクラの13点セットとマルチエフェクター(ZOOM G1)買って
ギター始めたけどまあまあ満足してる。
シールドは別の使ってるけど。
金が貯まったらアンプも買い換える予定。
968ドレミファ名無シド:2009/10/12(月) 22:52:11 ID:Sl9aK4uC
はい、女子なのでみんな急に親切になりました。

ま、女子なのであれこれ細かいこと考えるより、セット買うのが一番と思いますが。
ハーモニカつきがいいねw
969ドレミファ名無シド:2009/10/12(月) 22:54:33 ID:Lsz05xBI
買っちゃってから相談する意味がわからない
970ドレミファ名無シド:2009/10/12(月) 22:57:34 ID:xXLPaWfG
>>966
予算は二万5千円くらいまでなら。
ただ本当に初心者なので、DVDに惹かれて20点セットにしました。

>>967
エフェクターがいるのですか。
まずは慣れてから、エフェクターを購入します。
でもどうやってつなぐのかわからない…

現状でキャンセルしたほうがよさげですかね?
DVDで覚えられるかなと思って購入してしまったので。
971ドレミファ名無シド:2009/10/12(月) 23:03:31 ID:xXLPaWfG
さくらで初心者におすすめのエフェクターはありますか?
972ドレミファ名無シド:2009/10/12(月) 23:04:16 ID:lWF+XE/h
キャンセル可能なら、キャンセルしたほうがいいんじゃね?
慌てて買って安物買いの銭失いになるのはイヤだろ
DVD見ただけで弾けるようになるわけでもないし

教則本・DVDに関しては↓参照
(゚Д゚)これ読んで巧くなりました教則本(゚д゚)14冊目
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1251178271/

楽器屋に出向いて下調べした上で買うことをオススメする
973ドレミファ名無シド:2009/10/12(月) 23:10:23 ID:NskBfS75
>>967
あのセットに付いてきた教則本は全然やる気にならなかったのでオススメしない。
別の教則本買ったほうがいい。
DVDも教則本に沿った内容らしいから多分大した物じゃない。
あとクリーニングキットもいらないのでそれキャンセルして13点セットにするといい。
最近のセットはよほどひどいハズレでも引かない限り>>511みたいな事はあまりないと思う。
チューナー等もちゃんと使える。
教則本はドレミ出版の"これから始める!ロックギター入門"ってヤツがオススメ。
DVD付いてるし、チューニングするところから始まるので初心者にも分かりやすい。
写真も大きいし。

ギターセット13k
マルチエフェクター6k
シールド*2 1k
教則本2k

これで2万2千円だ。
俺はこれで始めた。
974ドレミファ名無シド:2009/10/12(月) 23:11:39 ID:xXLPaWfG
>>972
ありがとうございます、今キャンセルのメールをい送ってみました。
明日電話もするつもりです。

ついつち弾きたいという情熱が先走りして購入してしまったんですよね。
これから勉強して自分に合うギターをまた相談しにきますね。
皆さんありがとうございました。
975973:2009/10/12(月) 23:12:37 ID:NskBfS75

>>971

エフェクターはZOOM G1N買っとけばおk。
976ドレミファ名無シド:2009/10/12(月) 23:13:30 ID:xXLPaWfG
>>973
詳しくありがとうございます、シールドってなんですか?
977ドレミファ名無シド:2009/10/12(月) 23:14:01 ID:Sl9aK4uC
>>971
ttp://item.rakuten.co.jp/sakuragk/liquidsunshine/

サクラ楽器じゃこれがお勧め。
ツマミが三つしかない初心者向けだ。


ま、白髪になるころまで使えるけどな…
978ドレミファ名無シド:2009/10/12(月) 23:14:39 ID:xXLPaWfG
>>975
メモしておきます
ありがとうございます。
とにかく今弾きたいという情熱に我慢ができないのです。
979ドレミファ名無シド:2009/10/12(月) 23:15:39 ID:xXLPaWfG
>>977
た、高いです。
980ドレミファ名無シド:2009/10/12(月) 23:15:53 ID:lWF+XE/h
>>976
このスレを最初からよく読め
特に>>3あたりを
初心者と言えども、検索くらい自分でできるだろ
何でもかんでも人に頼るもんじゃない
981ドレミファ名無シド:2009/10/12(月) 23:18:14 ID:vDRI/pPK
>>963
ギターそのものは値段なりだろ。
それでも一昔前の安ギターよりは余程マシだと思う。
木工用自動化機械の発展の恩恵だね。

それでもオクターブ調整とか弦高調整とかの
基本的な調整は覚えた方がいいだろな。

アンプについては>>964に賛成、VOXのPath10とかもあるし。
ヘッドホンも自分で選びたい、聴き比べると全然違うから。
自分ならATH-M30にするなぁ。安いけど音が気に入ったから。

ピックケースは複数あると便利、PCに・アンプに・机の角に、
あちこちにくっ付けておくと、ピックを無くさなくて済む。

シールドは最初はこれでもいいと思うけど、
Live Lineとかカナレとかの中級品でも3mで2000円程度なんで、
慣れてきたらそのうちに、試してみるといいかもしれない。

ハーモニカは気に入った。どうせならカズーも付けてほしかった。

ま、もう購入しちゃったんだから、まずはこれでいいんじゃね?
そのうちに色々と欲望が湧いて出てくるだろうから、
・マルチ+ヘッドホン大尽の自宅演奏家コースなり、
・POD+オーディオI/Fの宅録コースなり、
・アンプ+コンパクトの音作りコースなり、
・安ギターを買い増ししての独自改造コースなり、
好きな方面の泥沼に足を踏み入れればいいんじゃね?
982ドレミファ名無シド:2009/10/12(月) 23:18:21 ID:xXLPaWfG
>>980
はいすみません。
ありがとうございます
983ドレミファ名無シド:2009/10/12(月) 23:19:52 ID:NskBfS75
>>978
今すぐ始めたい気持ちは分かるけど、もうちょっと調べて、
色々吟味してから買ったほうがいいかな。
後々後悔しないように。

ところでテンプレのピックの項目何でティアドロップ買いましょうってなってんだ?
おにぎりじゃダメなの?
984ドレミファ名無シド:2009/10/12(月) 23:19:54 ID:Sl9aK4uC
>>978
> とにかく今弾きたいという情熱に我慢ができないのです。

笑わせんなよ。
「今弾きたいという情熱」って何だ?
「今すぐ金払えば、誰かが全部準備してくれる安心感」の間違いだろ?

情熱があるヤツは「ホウキで弾くまね」から一歩ずづ進むことができるヤツ。

>>981
たぶんそれ何言ってるかわかんないと思うよ。
985ドレミファ名無シド:2009/10/12(月) 23:21:22 ID:lWF+XE/h
埋まりそうなので次スレ立ててみる
986ドレミファ名無シド:2009/10/12(月) 23:25:49 ID:xXLPaWfG
今回は衝動買いだったので明日キャンセルいたします。
もう少し勉強して、楽器の意味がわかるようになってから購入します。

さくらさんごめんなさい。
987ドレミファ名無シド:2009/10/12(月) 23:26:37 ID:lWF+XE/h
規制orz
テンプレちょっと変えてみた

【エレキ】エレキギター購入前の相談室9

相談する人は以下を守ってください。
1.必ずテンプレ>>1-10付近を読んでから相談する。
2.過去ログ、スレを読み、似たような質問がないかを確認する。

過去ログ
【エレキ】エレキギター購入前の相談室8
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1249547960/

何を買えば良いのか分からない人へ
※この中の用語が分からない場合google検索で調べること。
※ギター本体以外にも必要な物が有るので>>2-10付近を参考にすること。

◇◆◇質問用テンプレ◇◆◇

以上のテンプレを読んでまだ迷う場合、最低限以下の項目について記入した上で質問すること。
【好きなアーティスト・ギタリスト】
【好きな曲・弾いてみたい曲】
【本体予算】
【その他】 候補や疑問点など
988ドレミファ名無シド:2009/10/12(月) 23:28:36 ID:Sl9aK4uC
初心者に教える気がないんでわざとこむずかしく書くが、

材が「ソリッドウッド」ってのがすげぇ。
楽器屋としてはバスウッドって言いたいんだが、そういえない
事情あったんだろうな。バスなら、なんとか、それっぽくなるけど、
わけのわからん材はほんとに格下の音になるわな。

以前桐ラト弾いたことあるんだけど、いくらなんでもなぁ…と思った。
もちろん、今のギターは安物でもしっかりできてるよ。
だけど、音が違う。ヘンな比喩で恐縮だが、「風邪で熱があって自分でも何いってるか
よくわかんない」みたいな感じ。「ちゃんとしゃべってる」わけだけど、
こころここにあらずみたいな感じ。

SXとかどうなんだろう。材はアルダーだって言い切ってる。youtubeなんかで
聞いてみても、悪くない感じがする。もっとも取り扱いが少ないんで、初心者が
ネットでひっかかることも少ないわけだが。
989ドレミファ名無シド:2009/10/12(月) 23:29:10 ID:yiDO8JQR
>>984
それは金がなくて楽器買えないヤツだけだろw
情熱と金があるヤツはホウキには目もくれず楽器屋に走る
990ドレミファ名無シド:2009/10/12(月) 23:31:26 ID:Sl9aK4uC
>>989
オレがエレキギター欲しくなったのは小5のときで、もちろん金はなかったよw
991ドレミファ名無シド:2009/10/12(月) 23:40:51 ID:/0vXucaH
>>986
出来るならギター本体に5万で、その他に2万くらいの予算を持って楽器屋に行くことをオススメします。

例えばRolandのMicro-CUBEのアンプならチューナー+エフェクター+アンプ+ヘッドホン端子で
入門セットのアンプとはかなり使い勝手が違います。
Marshall MG10CDやMG15CDもシンプルで使いやすいです。

ギターは好みで。
ギター本体はケチってもいいとは思いますが、初心者にオススメな値段帯は5万辺りな印象があります。
慣れで終わる事もありますが、安ギターはなんか弾きにくいです。
992ドレミファ名無シド:2009/10/12(月) 23:41:53 ID:yiDO8JQR
>>990
>>963は金があったんだろう
んで楽器屋じゃなくて楽天に走って勢いでポチった
そう考えるとけっこう情熱あると思うw
993ドレミファ名無シド:2009/10/12(月) 23:45:11 ID:Sl9aK4uC
>>992
熱し易く冷め易いだけだろ。
時間に試されてはじめて「情熱」と呼べるんだよ。

>>991
たぶんその説明も理解できんぞ。
994ドレミファ名無シド:2009/10/12(月) 23:49:35 ID:/0vXucaH
>>993
説明ヘタでスマソ

楽器屋で店員さんに現物でデモでもしてもらう事を希望w
995987:2009/10/12(月) 23:50:03 ID:lWF+XE/h
旦那達、議論もいいけど次スレ立てておくれよ
996ドレミファ名無シド:2009/10/12(月) 23:51:58 ID:Sl9aK4uC
>>995
オラ規制ずら。
997ドレミファ名無シド:2009/10/12(月) 23:57:26 ID:Sl9aK4uC
あ、コンバット勧めるの忘れてた!
998ドレミファ名無シド:2009/10/13(火) 00:02:46 ID:Tmw/bC/7
>>970
予算が2万5千円か、潤沢だなうらやましい。
とりあえずシミュレートだ。値段は音家基準で送料は別。
ただし俺の好みなんで、あんたに合うかどうかは知らね。
あくまでも自己責任で選んでほしい。

ギター本体 PLAYTECH ST250 5980円
ギターアンプ VOX Pathfinder 10 5000円
シールド CANARE LC03 1350円
マルチエフェクタ DIGITECH RP155 9350円
ヘッドホン AUDIO TECHNICA ATH-M30 4700円
と、ここまでで送料別で26380円だ。
これで予算がオーバーならアンプは別途購入だな。アンプはアンプで
別に金を貯めて、もっといいヤツを後で買ってもいいと思う。

今アンプを買うなら、チューナーはRP155に付属しているヤツで
メトロノームもRP155のドラムマシンで代用だな。後で買い足そう。

アンプを別途購入にするのなら、チューナー+メトロノームで、
BOSS TU-80 2300円辺りを買っとくのもいいだろう。
こっちのコースなら送料別で23680円だ。どちらかというと、
こっちのコースの方がお勧めだな。アンプを買うのは、
ギターに慣れて音の好みが分かってきてからの方がいいだろ。

ピックは50円〜100円、弦はダダリオのEXL120でいいだろ。
これならSM楽器とかなら500円程度で買える。


よう、お前らもお勧めのシミュレーションがあるなら、紹介してみろよ。
999ドレミファ名無シド:2009/10/13(火) 00:05:03 ID:u8yuZIGt
999
1000ドレミファ名無シド:2009/10/13(火) 00:06:03 ID:u8yuZIGt
1000なら飛躍的に実力うp!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。