【StompBOX】自作エフェクター PART27【DIY】
乙です
音源出せよ負け犬ども。
_
,.´ ヽ ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
i><!リハノ)) 〉 |
ノノ(|!゚ ー゚ノi! < 乙でーす! 三連休たっぷり自作しましょう!
i i⊂エ†iつ |
Li_fく/_|j,」 \_____
し'ノ
@(o・ェ・)@ ランドグラフDODだけど、これどこがいいのだ? MO−Dはラットの定数変更版とか
どっかのブログにラットと音ほとんど一緒て書いてあったけど、そんなもの?
>>7 スレ違いだよバカ
ここはハイエンドブティックメーカのペダルが
如何に下らない代物であるかを話す場だよ
>>8 landgraffが気になってる様だが、弾いた事ないのか?
DODが出た当時は出音に関してはそれなりにすごかったな。
今じゃあのくらいのレベルのペダルはザラにあるし、定数だとかの
理屈の上では別に革新的な物ではないな。
F特だけでわかるもんか。
とりあえず相当丸い音なのは確か。
>>11 パライコでBASSを持ち上げただけじゃね?
ディストーションの音を入れたらモコモコしたディストーションの音が出るし
生音入れたらモコモコの生音が出るだけじゃね?
>>14 おっ! 「Mr.ヴァカ」 こんばんは、君はオナニーたっぷりできるね、3連休オナニー三昧
童貞君、本物さわったことある?
RUST DRIVER は結構よかった。 おかげで苦情の嵐。
いまはLM308Nは生産中止だそうです。 741で作ってみた人いますか?
↑ランドのMO-Dのことです。
>>10 なぁーるほぅどぉー それでは、おすすめの一品をお願いします。
TSの定数変更おもすれー
ブラウザでなら開けるが・・・
なんじゃこれ
見れたが真っ白な図が表示された
25 :
ドレミファ名無シド:2008/10/11(土) 00:34:58 ID:8oSN8ALO
未練
俺の所はどっちも見える。
野澤の糞エフェクターの回路図かw
野澤勉強ですか?営業再開するためにww
NKか、会社がノックアウトじゃね?
激安のエフェクターを改造しようと思っているんだけど
電解コンデンサのVとかuFの値って変えるとマズイ?
耐圧は元々ついてる値より下げるとやばい気がする
そういえば前スレでソバットのDB-2作りたがってた人いたが
前まつみんのBBSに上がってたぞ。
シャーシでGNDとっても大丈夫だよな?
LEDの配線がめんどいorz
どうなんだろうね?
俺は信用してない
車はボディ全体がアースだよ
LEDならいいんじゃない?
最悪光らなくなるだけだし
ON/OFFが結構グランド揺するかもよ
みんなレスありがと。
シャーシをGNDにしてみても動いたよ。
これで配線が楽になる
>>20 f特で音がわかるわけないだろ
スペアナでも買ってきて肛門にぶっ刺しとけタコ
スイマセン質問させてください。
今更ながら初の自作でSHAKEさんのとこを参考にしながらOCDを作ったのですが
音は出るもののDrive(GAIN)つまみを9時以上回すと発振(?)してしまいます。
音も篭っているように思います。
5時間ほど配線追ったりテスターやらで調べてみたのですが分からなくて。。。
使用したレイアウトをアップしました。
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20081011042134.jpg ドライバーでコンコンやってたんですがC12とその真下の回路(R15の左側)を直結すると
篭らなくなり発振がとまります。この辺でしょうか?
エスパー様お願いいたします!
それと、基板のグランドラインと
インプットジャックのスリーブを直結するケーブルを追加
44 :
41:2008/10/11(土) 05:11:09 ID:oduKvI+p
>>42-43 早速ありがとうございます!
パスコンググってました。
どこに入れたら良いかまだ分からないのでもちょっと調べてみます。
とりあえずGNDラインをSleeveまで引っ張ってみますね。
45 :
41:2008/10/11(土) 05:25:31 ID:oduKvI+p
>>42-43 GNDラインをSleeveまで引っ張ってみたら発振止まりました!
本当にありがとうございました!!!
後はパスコン引き続き調べてみます。
よかったね
それで止まったんだったら、スイッチ裏の空中配線2.4kの入れ方違ってない?
回路図見てないからあれがなんのつもりで入っているのが知らないし
直感なんだけどね
47 :
41:2008/10/11(土) 06:15:08 ID:oduKvI+p
今嬉しくて弾きまくってました。
ホントにありがとうございました。
スイッチ裏の抵抗はSHAKEさんの写真にあったので
そのままマネをしておまじない的につけました。。。
スイッチングノイズを軽減するという話だったように思いますが
回路的に理解して入れたわけではないので間違ってる気もします。。。
>>41 R17(33k)が正しく結線されてないか、
或いは33kの数値が間違ってるかの気がする
>>47 ちなみに俺はそのレイアウトで作ってちゃんと動いてる
2.4kの抵抗は入れてない
GNDとの間に入れる意味がちょっと理解出来ないので入れなかった
入れてないがスイッチングノイズは得に気にならないな
>>38 確かに線が取れ掛かって高速でON/OFFなんてなったらマズイか
3DTPの間に斜めに抵抗が入ってる写真をたまに目にするけど、何の為の抵抗なんだろう?
LED用じゃね?
53 :
41:2008/10/11(土) 18:01:40 ID:x36RUh7p
>>40 F特も読めない”自称”エンジニアのNKROCKSOUNDが今日も来てる
ギャレットさんで売ってる110×150×40 - 54(高さ)mmの傾斜のついたケースって
どっか他のとこでも売ってませんかね?知ってる人いたら教えてほしいです
CA3080S(RCA)入手。
古い大根クローンでもいいが、あえて回路的兄弟で相性良さそうなROSS作って試してみますwktk
58 :
ドレミファ名無シド:2008/10/11(土) 22:46:59 ID:LEPslVbS
59 :
ドレミファ名無シド:2008/10/11(土) 22:48:36 ID:6akDXkwV
>>54 f特を見ただけで入力に何が接続されるか予言できてしまうエスパーが今日も来てるw
>>60 多分インペイブラック剥がしたんだと思うよ
しかし糞な実装ですねw
62 :
ドレミファ名無シド:2008/10/12(日) 02:02:01 ID:h8dthjz4
>>58 野澤は最近NKスレでフルボッコされてるからって腹いせに自作スレまで荒らしに来るとはな
それにしても、これで売り物かよw、NKROCKSOUNDって自作厨房以下の糞だな
オペアンプのことだけど、LM308は戦国で600円、缶に入ってるタイプ。
そんなに期待してないMO−Dなのでテキサスインスツルメンツの200円のにしといた。
ところが他の部品を間違えて買ってきてしまったのでまた明日。トホホ・・
JCODのバーブラウンは560円 高級アンプ用のオペアンプってかいてあった。これつけると音はどう変わるんだろ。
詳しい人教えてくださーい!
64 :
ドレミファ名無シド:2008/10/12(日) 03:33:47 ID:CdOxIcWh
このところ自作してなかったのですが
Eternityの回路って出回ったんですか?
キモ下痢お前ドラムだろ何でギター関連のスレやエフェクターに出てくる。
弾けない奴が出てきたって意味無いだろ
66 :
ドレミファ名無シド:2008/10/12(日) 15:05:53 ID:3pz1WyVW
質問させてください。
エフェクターのケースはよく金属製のケースが使われていますが、
箱状に加工した丈夫な木材の内部を導電塗料で塗装したものを利用した場合、
金属製のケースに比べてS/N比の向上が期待できるでしょうか?
ピートコーニッシュのやり方から考えたのですが、どなたか意見を聞かせてください。
69 :
↑:2008/10/12(日) 15:37:51 ID:8wiUNdYi
思い込み。
アンカ付けていないのに反応してるって事はお前キモ下痢だって自覚してるんだねw
>>69 なんで連休の日曜日に2chなんだろ? 暇人乙!
>>70 なんで連休の日曜日に2chなんだろ? 暇人乙!
>>66 ギターのキャビティがそれ
金属ケースと同等の性能は出ても、別段向上は望めないんじゃない?なぜ向上するの?
>>72 これがID:P9QyiLMi こと ヴァカ君の父親です。 土曜の夜に酔っ払ってできた子供がヴァカ君です。
>>74 自分の事を他人に摩り替えて現実逃避するカス
>>75 おまえの父ちゃん、いい生活してるじゃん。自由でしばられなくて、おまえもそういう生活めざしてがんばれ!
本人の掲示板で聞いてみてわ
>>77 まだ一台も作ったことが無いってこと?
それなら改造とか考える前にオリジナルのまま作ってみようよ。
一台作り上げれば多分こんな質問しなくて済むと思うよ。
その2つの図さえあれば。
えっと・・・このスレだったかな?
前スレでボリュームペダル兼バランサーの音漏れで質問させていただいた者です。
まず「抵抗を入れる&配線変更」をやってみたのですが、なぜかあまり効果がありませんでした・・。
何度も見直したのですが、どこか間違えたのかもしれません。
で、うpしてくださった「二連ボリュームの回路図」。挑戦してみました。
できました!完璧! 2時間くらいかかりましたが。
このスレのみなさんから見ればバカみたいに単純な回路なんでしょうけど、すごくうれしいです。
これを機に回路図ちゃんと読めるように勉強してみようと思います。
助言くださった方々どうもありがとうございましたー!
>>78 そうですね。元サイトに掲示板があるのに何でこっちで聞いたんだかw
>>79 それはそうなんですけど、どうせ1回組んだ後にやり直すぐらいなら・・・って感じで楽をしようとしたんですが・・・
そういう神経がダメなんですね。一回オリジナル組んでみます。その頃には理解できてるといいな。
お二方とも貴重な意見をありがとうございました。そして、無駄レスすいませんでした。
そんなアホなこと質問する気なのかよ
見たままだよあってるよ
>>73 どうもありがとうございます。
なるほど少し興味があるのでこんどやってみたいです。
>>82 合ってますか。良かったです。
確かにこんな馬鹿げた質問はどうかと思いますが、初めての自作なのでミスをしたくなかったのでこのような質問をさせていただきました。
これからは何とか知識の無い頭をフル回転させて自力でがんばろうと思います。
答えてくださった方々ありがとうございました。
「初めての自作なのでミスをしたくなかった」
ここにくる“初心者”君は他人を不快にさせる天才だね
「自力でがんばろうと思い」
二度と来るなよ
そんなに不快か?
心狭すぎるだろ。
不快でもなんでもないけど、
あ、相手になくていいんだな、ってサインにはなってる。
つーか回路図も実装図も既存の物を使ってやるなら、
そのまんま作ればいいだけじゃんか
解らないくせに弄ろうってのが間違ってるし、
弄ろうと思うなら自分で調べて理解してからにしろよ
ネット使えるんだし
音量を上げる行為自体自殺行為じゃね?
昔は雑誌の回路図通りに作っても動かず(またはプログラムの通り打ちこんでも
動かず)、翌月号の訂正記事にブチ切れたりしたもんだがなw
なるほどね。
わかった。
まず、やs
>>93 まず、安いパーツを使わずに書いてる部品使え
ですね・・・
いや違うだろ。よく休んでから見直せってことだろう。
まず、やかんでお湯を沸かします
まず、八代亜紀を聴け?
やすしきよしに帰れ?
メガネメガネ
小さなことからコツコツと
が基本ですねわかります
マルツでパーツ見てるのですが、単線の規格が多すぎてよくわかりません。
一般的にエフェクタなど音楽機材に使われているのはどの線なのでしょうか?
経は勿論違う事は承知済みです。
気分とスペースの兼ね合い。
勿論気分には高い方がイイかも、とかナントカのカントカがイイかも
も含まれる。好きなのにしとけ。
>>100 あんまし太いと取り回しが大変だったりするから、22AWとかでいいんじゃんか?
>>101,102
単線(撚線)
・海外規格(UL1007)
・海外規格(UL1015)
・海外規格(UL3265)
・KIV線
・KV線
・KQE線
・SHW線
・VSF線
・テフロン線
・その他電線
■単線(単芯)
・ETFE線
・KQE線
・PEW線
こんな感じで種類が沢山ありましてorz
どれを買っても特に変わりないと言う事で良いのでしょうか?
上部の海外規格は耐熱性の違いなどが挙げられてましたが、他はいまいちわかっておりませんorz
>>103 値段は考慮しないで言うよ?
そういうのに悩むレベルの人なら被覆が熱に強い方がいい
だからテフロン線お勧めする
単線と撚り線なら撚り線
単線は曲げに弱く、被覆剥いた時にカッターで傷つけた部分からポッキリ折れる
慎重に剥かないといけないからお勧めしない
太さは22〜24AWGがいいと思う
ちなみに俺が使ってるのはベルデン8503
1mで70円くらい
折り曲げに強く、テフロン線じゃないけど被覆も割と熱に強いのでお勧め
>>95 はんだづけ終わってからもう3日目です
ゆっくり休んだ結果次のエフェクターにいくことにしました
皆さんご迷惑おかけしました
間違いはトランジスタの部分じゃないか
いい加減に答えてみた
>>106 2SA1015と2SC1815それぞれ6パターンずつやってみましたが駄目でした・・・
ひとつ完成させずに次に行っても同じことだけど
とりあえず保留、ってのはそれはそれでアリな選択だ。
キモチの問題だけどな。
基本的なレイアウトは合ってると思うが、B、E、Cの部分が間違ってんじゃないか?
それ確認しても音でないのなら他の部分が間違ってるはず。
それでもダメなら窓から投げ捨てろ
あとこれはPNP用だからにNPN使っても意味ないよん
これはセラミックコンデンサだから問題ないよ。
そこ外したら音が出たのならコンデンサが死んでるか
配線材が死んでるかのどっちか。その部分のパーツ変えてみたら。
あとはテスターで調べてみるしかないな。それでダメなら窓から投げ捨てて
>>110 コンデンサジャンプして音が出るなら
コンデンサがまたいでる配線(GND)とどこか触れてないかチェックしてみ
テスターでチェックな
テスター無いならカッターで周りに切れ目でも入れて完全に分離させてみ
要するに入力がGNDに落ちちゃってるんじゃないの?
やけに面白いんだが
この進行はみんな分かってての悪ふざけ?
>>111-112 どうも、参考にします。っというのも嬉しさのあまり
>>110をはずして組んでしまいました・・・。
また明日参考にして付けてみます。エフェクトオンにすると1秒くらい音が小さいくだんだん大きくなるのはこの影響かな?
>>113 玄人ぶるよりなんか書いて上げたら?
>>114 0.05μFくらいのコンデンサ突っ込んだらどう?
>>113 だいぶ前からずっとこんな感じでしょ
殆どの人は馬鹿らしくなって出てっちゃうけど
あんたもそのうち分かるんじゃない?
馬鹿らしいならロムってろよ
余計なお世話
ここで、北斗の拳で出て来る雑魚キャラみたいな言動するのは
NKROCKSOUNDとあと一人くらいいる。
このスレが盛り上がってたのは、4年か5年くらい前?
382 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2008/10/17(金) 01:27:45 ID:PtWKS8Kk
>>378 3人の子持ちの主婦じゃん、米とか鮭とか落札してる。
383 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2008/10/17(金) 01:29:37 ID:PtWKS8Kk
↑鮭じゃなくて、削り節だ。
ID:vnuRqibD ID:vnuRqibD ID:vnuRqibD ID:vnuRqibD ID:vnuRqibD ID:vnuRqibD
ID:vnuRqibD ID:vnuRqibD ID:vnuRqibD ID:vnuRqibD ID:vnuRqibD ID:vnuRqibD
ID:vnuRqibD ID:vnuRqibD ID:vnuRqibD ID:vnuRqibD ID:vnuRqibD ID:vnuRqibD
ID:vnuRqibD ID:vnuRqibD ID:vnuRqibD ID:vnuRqibD ID:vnuRqibD ID:vnuRqibD
ID:vnuRqibD ID:vnuRqibD ID:vnuRqibD ID:vnuRqibD ID:vnuRqibD ID:vnuRqibD
ID:vnuRqibD ID:vnuRqibD ID:vnuRqibD ID:vnuRqibD ID:vnuRqibD ID:vnuRqibD
ID:vnuRqibD ID:vnuRqibD ID:vnuRqibD ID:vnuRqibD ID:vnuRqibD ID:vnuRqibD
ID:vnuRqibD ID:vnuRqibD ID:vnuRqibD ID:vnuRqibD ID:vnuRqibD ID:vnuRqibD
ID:vnuRqibD ID:vnuRqibD ID:vnuRqibD ID:vnuRqibD ID:vnuRqibD ID:vnuRqibD
ID:vnuRqibD ID:vnuRqibD ID:vnuRqibD ID:vnuRqibD ID:vnuRqibD ID:vnuRqibD
ID:vnuRqibD ID:vnuRqibD ID:vnuRqibD ID:vnuRqibD ID:vnuRqibD ID:vnuRqibD
ID:vnuRqibD ID:vnuRqibD ID:vnuRqibD ID:vnuRqibD ID:vnuRqibD ID:vnuRqibD
>>117 書き込みたいときに勝手に書き込むし
ROMりたい時には勝手にそうしてる
至って普通でしょ?
どうでもいいよ
ギター → エフェクター → 自作エフェクター → アンプ だと音が鳴るけど、
ギター → 自作エフェクター → アンプ だと鳴らないというのはどういう症状だと思いますか?エスパー様
楽器用じゃなく歌録り用なのですが、良いコンプレッサーってあります?
あるよ
シールドじゃないの?
>>129 すまん。俺あんまり詳しくないので全く見当違いの可能性も大いにあり。
>>126 もしよろしければ教えて頂ければと思います。
大抵のものはマイクプリアンプにコンプが内蔵されている事が多く、また単体での物ではラックタイプの物が多くてorz
コンパクトの物で自作が出来たらと考えております。
アドバイスよろしくお願いします。
パワーサプライから電源供給しようとしたら、ダイキャスト個体に触れた瞬間火花が散った
塗装するべきなのかなー、いつも面倒でそのままなんだが
>>133 素人の俺がいうのもなんだけど、不具合でてるなら直すべきだろ。
自分で使うもんだからいいけど、例えば売りもんだったらクレームもんだし。
長い事使うつもりなら塗装した方がいいじゃん。
俺は必ず接続後に電源プラグ挿す。
ランドグラフDODに1N34を付けてみたら結構いい音!!!
スイッチどうすればいいのかなぁー?
歪みものなんかの場合、昇圧して+18Vくらい突っ込むと+9Vよりワイドレンジになる、とか聞くけど、
+18Vでやるのと両電源±9Vでやるのと違いはあるの?
意味がわからん
違いも何も、回路設計から変わってしまう訳だが
ランドグラフMO−Dを作ろうとしてみた。ヴィンテージラットがあったのでバラしてみたらコンデンサー値が一個違うだけ・・
あとは歪みを選べるようにランドグラフMODのできあがり?なんだこれ・・?
141 :
↑:2008/10/22(水) 23:01:53 ID:7FlJ5wZp
歪みを選べるようにすればランドグラフMODのできあがりに訂正・・
IC同じなの?
>>140 コンデンサとか抵抗とかの数も値も違うかったと思うけど
>>142 初期のヴィンテージラットはLM308Nが付いています。
ダイオードの切り替えは2個か3個使った場合かを選べるようにすればいいだけです。
ああ、ランドグラフ=DODと思い込んでた
>>143 1番ピンと8番ピンが30pから51pに変わってるだけでした。
ヴィンテージラットは中古で7千円、ランドは10万円? なんだこれ?
>>145 DODはバーブラウンのICですが音はやはりぜんぜん違うのでしょうか?
ハンダゴテの寿命ってどれくらい?
俺のコテは週一で一年持たなかったんだけど・・・
連レスすまん
ヒーターが逝ってしまったんだ
そりゃ「運」って奴じゃねーか?
ヒーターがいつまで保つかなんて
それこそ紙の味噌汁だ
>>148 俺のコテは10年くらい使ってて、
ここ3年で自作機20台くらい作ったけどまだヒーターは元気そう
Hakkoかなんかのだと思う。40Wの奴で1500円くらいだったかなー
最近Gootsのコテ先買って、それに取り替えたんだけど凄く使いやすくなった
100円のと300円のコテ先両方買ってみたんだけど
サイドがアルミ蒸着されてるタイプの300円の奴の方が良かったわ
なんで今のオペアンプって艶ないのが多いんだろ?コスト?
153 :
149:2008/10/23(木) 01:11:42 ID:U4llcsnJ
運なのか・・・
十年持つってうらやましいな。
みんなありがとう
落としたりしてない?
艶あり(笑)
>>152 今のザラザラは表面積がガバっと増えて放熱によいんだ。
>なんで今のオペアンプって艶ないのが多いんだろ?コスト?
削って磨くと艶でるよ。ちなみに音も変わるよ。
ついでに4桁シリアルリマークして大儲け
大儲けって程儲からないかw
あと中身が黄色いコンデンサの偽バンブルビーとかあるよね
パチモノゲルマTrとかね
踏むとマイナスイオンが出る自作エフェクターなんてどうかな・・
英語ヒアリングできないから文面できぼん
>>162 そういやIntelのPro1000(LANカード)も偽造で一時期盛り上がったよね
単純に模造品で儲けると言うよりも記事中の偽造ルーターみたいに
情報テロ用だったりしてな
怖いわ〜
スレ違いスマン
BeeBaa完成age
>>166 BeeBaaってどう?
興味あるんだけど
銅じゃないと思います
チューナアウト用ミュート+5ループ+パワーサプライ
を作ってくれ。と頼まれたので、作ってみた
実家に帰らないとギター無いんだよね・・・
ノイズどのぐらいだと思いますか?
パワーサプライは12V→DC6Vのものを作りました。
さすがに100Vからは、Trでノイズが惨事になりそうなので
170 :
166:2008/10/27(月) 16:07:10 ID:XrejuRpN
>>167 つべでBeeBaaの音が聴けるよ
ファズ系を今回初めて作ったから他のファズと比較
しようがないんだけど、ネーミングそのままの感じかな。
Beeの方は劇場のブザーみたいな感じ。
ブーストはシングルがハムぽくなる。
自主回収
ベース用のヘッドホンアンプ作ろうと思うんだけど、一石じゃ厳しいかな
176 :
ドレミファ名無シド:2008/10/28(火) 02:09:32 ID:8oHP4xmw
こて台とか道具を紹介してるサイトあったら教えてくれない?
179 :
ドレミファ名無シド:2008/10/29(水) 11:26:16 ID:Ssl3KOqO
180 :
ドレミファ名無シド:2008/10/29(水) 13:03:32 ID:bWwV39I8
自作エフェクター初心者なんだが
デジタルディレイとかデジタルなんたらってゆうのは
マイコンにプログラム書いてちょいちょい結線すればできる?
ce-2とか回路図見たがアナログ回路は鬼なんだが・・・・
>>180 回路的にはアナログでも、デジタルでも大差ない。と思うけど
ディレイで言えば、デジタルの場合は便利なパッケージのICがあるからね
アナログディレイも、バケツリレーIC使うだけだし
>>179 本田は自分に言い聞かせてるのか?
ド頭で他人を否定しといて何が僕には合わないだよww
俺もTSの定数変更モノで一儲けしたんだけど
パクリって言われないようにするにはどうすればいい?
たしかにlandgraffやcjodのケースデザインは目を引く。
それに比べlandgraffのコピーモノはデザインがいまいちだな。
まぁでもデザインなんて素人じゃかなり範囲限られるからな
seek-wahの機能制限版(ツマミ4個)を作った
LEDをナイトライダー的な動きにしてやった
無意味すぎて俺は泣いた
188 :
ドレミファ名無シド:2008/10/30(木) 02:25:42 ID:QwA9dExg
NKROCKSOUNDは買ってはいけない商品NO1です。
皆さん気をつけましょう
>>186 素人でもやる奴はやるじゃん、安ギタースレの塗装とかでもたまにフォォオオオ!!ってなるの見かけるしさ。
買いたい!って思わせる程のモノって素人でなく、凡人には難しいって感じかね。
>>188 コメントの1のやつ、あやしいな。メールアドレスがヤフーのやつじゃん。騙し取ろうってか?
ネットで晒されたら一転して直しますって・・・
所詮そういう対応なんだろ
というか壊れるようなエフェクター作ってんなよ
どんだけいい加減に作ってんだ
俺みたいなド素人、自作超初心者が作ったペダルでも、オクでバカバカ売れちまう
んだなw
こりゃいいわ。
へぇ、自作エフェクターでそんなバカバカ落札されてるようなモノ見当たらないけどね。
歪ペダルを自作して、どっか間違ってたりすると
ファズのようにブチブチとした歪み方になる確率が高いと思ったんですが、
これは間違ってる箇所が回路的に同じ場所ってことなんですか?
例えば電源周りであるとか…
197 :
ドレミファ名無シド:2008/10/30(木) 21:07:40 ID:MX6ncDD9
国及び地方の借金が1000兆円以上で、一週間だけで借金が1兆2千億円づつ増加していても
公務員人件費「国及び地方の総人件費32兆円」と借金1000兆円以上の元利払い「20兆円以上」だけで税収のほとんどが無くなり
その為、毎年税収以上の予算を組むしかなく不足分数十兆円「今年度60年返済の国債発行予定25兆円+地方債」を
将来人口激減の若者や子供等が主に返済しなければならなくなる60年返済の国債や地方債の借金で穴埋めばかりの財政持続で
しかも、借金1000兆円以上を主に返済する労働者が6600万人から3000万人台まで借金返済者の労働者が半減する将来労働人口激減統計予測でも
借金「退職手当債」で公務員退職金平均2958万円をほぼ全国の自治体で支払われ
今後10年間公務員退職金数千万円を支払う為だけの借金の退職手当債の発行が自民・公明政権から認められ
当然、今後も公務員退職金数千万円を支払う為だけの借金の退職手当債の発行予定である
しかも、全額自費で年金保険料を払う国民年金保険料を40年間払って受け取れる国民年金最高月額6万6千円「生活保護費以下」の3倍以上を
全額税金支出で年金支給しているのと同じである公務員共済年金月額平均約23万円もあり
おまけに、450万人の公務員人件費「退職金・共済年金負担含む」が民間平均年収437万円の倍以上の世界一の公務員給与を持続放置して
官僚ОB天下り機関だけで消費税5%分以上の税収が無くなる年間12兆6千億円の税金支出を持続放置していて
一般会計支出「予算八十数兆円」の大半が本当の国家予算である特別会計支出「重複除く予算212兆円」に入り
国民代表である国会議員の審議や承認不要で使途の詳細が情報開示されず国民代表でない官僚と族議員だけで使途が決められ
採算無視の税金無駄遣いし放題や合法的税金盗み放題の天下りし放題等を持続放置する自民・公明政権のままで財政破綻しないのでしょうか
又、財政破綻すれば食料自給率40パーセントでエネルギ自給率4パーセントの日本の国民はどうなるのでしょうか
どうにもなんねえよ。
自作ブームもおわったかー、過疎化してる。
|∧∧
|・ω・) ダレモイナイ...
|⊂ チャーハン作るなら今のうち...
|
∧,,∧
(;`・ω・) 。・゚・⌒) チャーハン、チャーハン♪
ノ つ━ヽニニフ))
(( ⊂( ノ
し'" ♪
♪ ∧,,∧ チャーハン、チャーハン♪
(⌒・゚・。 (・ω・´;)
((ヽニニフ━と ヽ ♪
ヽ )つ ))
゙し'
株価がさがるのは麻生自民が権力にしがみついているから。いい加減にしろ!
早期政権交代を求める国民の意思を無視するな!!!
小沢一郎氏、解散先送りを牽制
経済状況が厳しくなればなるほど国民の支持を背景にして強力な政策を実行する政権が望ましい。
(衆院選こそが)政治の空白を避けるベストの道だ。
衆院選によって政治空白になるというのは、ためにする議論だ」と述べ、改めて早期解散を求めた。
頑張れ小沢次期首相! 権力の亡者麻生に正義の鉄槌を!!
>>202 あなたも民主党に投票ですか? 自民党アホですね。 自らの非を認めるような事を
すれば、国民もなっとくするのに、金のばら撒き(以前やって大失敗)と消費税引き上げを
持ち出してくるなんて。 次の選挙は民主党の大勝利になってこの国終わり・・
204 :
ドレミファ名無シド:2008/11/03(月) 19:11:01 ID:s3WlzAOG
『このスレが過疎化』=『自作ブームが終わり』ってどーなのよ
どんだけ視野が狭いの?
そもそも自作ブームなんてあったの?
作ってるけど特に書き込むネタがない
あんまり知識無いから書きにくいな
LEDは少しでも電池が残ってれば付くのか、消耗に気付きにくいぜ…
2時間配線チェックした後に、ただの電圧不足だと気付いた時には死にたくなった。
お前らの好きなオペアンプは何?
俺はNJM2114
俺はTL072かな
TonePadの回路図でDS-1作ったらファズみたいにぶちぶちする
直った
>>213 おまえ、スレチガイ、どんだけあちこちに迷惑かけてんだよ。死ねよ。
>>216 鏡に映ってる自分に言い聞かせてるんだね
キモ下痢君
悪いけど最近はキモ下痢より粘着してる奴の方が邪魔
盛大にコピペ荒らししてるしさ
専用スレでずっとやり合っててくれよ
4PDTでチューナアウト作りたいんだけど、どう配線するのがですか?
1つはLED用です
ファズつないでも音漏れしないようにしたい
>>219 あーそれはどっかのサイトに図面あったんだよね。
松美庵かな?あと、フリストかなー。とにかくググってさがすあるね、
よろしいあるか?
>>220 ありがとうございます
事前にぐグったんだが・・・
検索が甘かった
222 :
ドレミファ名無シド:2008/11/04(火) 12:28:21 ID:VW1D4ftF
脳みその使い方なんて
ぐぐっても出てこないと思うけど…
チューナアウトの回路も思いつかない人は、
ここに来ちゃまずいな
わからないなら誰でも作れるくらい買おうぜ
いつものスレの感じにもどったな
ところで、感光基板使うときに
感光作業を太陽光でやっている人いる?
オレだけか
>>226 平日なのにね、みんなお仕事、学校はズル休み?4連休が5連休
5連休が6連休・・
世の中平日休みの仕事もあれば日中時間の余る仕事もある
引き篭もりにはわからないかな?
怒らないでマジレスしてほしいんだけど
なんでこんな時間に書き込みできるわけ?
普通の人なら学校や会社があるはずなんだけど
このこと知った親は悲しむぞ?
現実見ようぜ
ここまでテンプレ
230 :
ドレミファ名無シド:2008/11/04(火) 16:47:58 ID:I/ofppxD
ユニバイブのコピー作ってるんだけど
カップリングにフィルムつかってるけど
一部電解でカップリングしてるとこを
フィルムコンにしちゃまずいんかなぁ。
あとコーラスモードとバイブモードの音量差を少し縮めたい
作った人いますか?
フィルムコンでも別に良いんじゃない?
なんか自作エフェクターって、形といいサイズといい発狂したアムロのお父さんがアムロに押しつけたガンダム改良装置(もちろんガラクタ)見えて来て凹む
しょうもないレベルのエフェクタしか作れないんですね。
100円でもいいからスプレーやればいい感じ
>>232 ジャンク屋のビンテージレアパーツを豊富に組み込んだ
”こんなもの”テムレイ回路はガンダムにつけたら性能が100倍に上がったはずです。
その価値がわからないアムロが大バカなだけです。
ジャンクションボックス(っていうのかな?IN/OUTとかまとめる箱)がほしいんだが、
売ってるのを見たことがないから、作ってみようかと思う。
注意すべき点ってある?
イモハンダと配線のショートに注意!
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| 暇だからぬるぽ | .
|________|
Λ_Λ ||
( ・ω・)||
/ づΦ
ツ
石
言わせねーよー
松
本
人
で
すか?
すこ?
(;^ω^)うっわつまんね・・・
スコットヘンダーソン
おしまい
251 :
ドレミファ名無シド:2008/11/08(土) 21:23:50 ID:c02nkFnh
駅★★前で「手◆◆相★占いの勉強してます」と声を掛けてるのが統◆◆一教◆会(北◆朝◆鮮カル◆トw)ですwwww
(アク禁回避のため→◆★←がついてます。トリ外してね)
2ち◆ゃんねるは統◆◆一教会が運営して個◆人情◆報を集めてますよ
2◆ちゃんねるで「チョン」「ネトウヨ」言ってるのは統★一◆教会ですよ。日本と韓国と中国の仲が悪いとユダヤ権力がボロ儲けできるから。
日本の与党野党の要職は朝◆◆鮮人ですよ。統一◆教◆会、そ◆う価は覚せ◆い剤などの元締めですよwwwwwwwww
◇求人 VIP制作部員募集◇→
http://yu◆★tori.2ch.ne◆★t/test/re★ad.c◆gi/n◆★ews4v◆★ip/1◆★225901118/
そう◆価の池◆田◆台作はソ◆ン・テ◆ジャクという名前の朝◆鮮人ですよ(そう価幹部の6割りは朝◆鮮人)
オ◆ウムは統一そう◆価の下部組織ですよ
オ◆ウ◆ム真◆理◆教の工場でサ◆リンは作れません。工◆場では覚◆せい剤やL◆◆SDを作ってました
◆91◆1では小型の水爆が使われましたよ(イラクでも核兵器が使用されてる、日本の自衛官の多数自殺は核の後遺症の…)
★★ユダヤ北朝鮮カルト統一草加は日本で保★険★金★殺★人★★をしてますよ(これが集団ストカー) 無料動画見てください↓
★ユ◆◆ダ◆◆ヤの子分→北朝鮮=◆◆小★沢1朗=自民◆党清◆和会=公◆明◆党=★与党野党の朝鮮人=統◆一◆教会=◆草◆加
★ユ◆◆ダ◆◆ヤの子分→★桜★井良子=マスコミ=読売=毎日=サンケイ=ヤクザ=日◆本右◆翼は朝◆鮮人
★ユ◆◆ダ◆◆ヤ人→★ロ★ックフ★ェラー=ブ★ッシュ=★クリ★ントン=★ヒラ★リー=★ヒト◆◆ラー=オ★サ◆◆マ・◆◆ビ◆◆ンラ◆◆ディン
与党★も野★党もメディアも◆全部朝鮮◆人だった。
h◆◆
ttp://j◆bb◆s.li◆ved◆◆oor.jp/◆bb◆s/◆rea◆d.c◆◆gi/news/2★★092/1★1579★413★06/
http://j★b★bs.li★★ved★oor.jp/b◆bs/r★ead.c◆gi/ne◆ws/20◆92/1◆1949◆47143◆/
フル◆フ◆ォ★ード
http:/◆/benja◆★min★fulford.ty◆pep◆ad.co◆m/◆b◆e◆nja★minf◆ulf◆ord◆/
独◆立◆党ht★tp:/◆/d◆ok★u★ritsuto★u.m◆ain.◆j◆p/
毎◆日◆新◆聞◆スレ荒らしは2◆ちゃん運◆◆営(統◆◆一協会)
http://◆◆n◆amidame.2ch.net/t◆est◆/◆rea◆d.c◆gi/◆nhkdr◆◆ama/1◆◆22564560◆0◆◆/
ラジオデパートの店員きめぇwww
部品屋の店員は無愛想だが別にキモイとは思わない
そんなに自分に自信があるのか、
そうじゃないなら対人恐怖症で人と話すと気持ち悪くなるとかなのかね?
それより千石の店員が雑な方が気になるよ
>>256がムキになってるのはなんでだろうなw
あのデブは普通にゲロキモだよな。見た目もひどいが喋ってると更にキモイw
桜の2Fか。あそこは前いた寝起きみたいな雰囲気の兄ちゃんはなかなか
良かったが、今の肉汁太郎はダメ。
キモオタ過ぎるにもほどがあるな。あれで無愛想なのか?
ぶっとばされてもおかしくないだろ。
おまえら本当に大丈夫なのか?
桜屋なんかいかないからしらねーしどうでもいいが、
キモイだの、ぶっとばされてもいいだの基地外かよw
そんなに嫌なら桜屋なんかで買うなよ。大して安くもねーんだし
千石、秋月、鈴商、マルツ辺りで買えない部品なんか
全部ギャレットで良いじゃねーか
極度のオタク気質な奴はみんなキモい。
2260円のデジットのエフェクターキットをmp3プレーヤーにつないでみた
http://jp.youtube.com/watch?v=zHHMji1scJc 9Vということだったが、単三4本(6Vか5.5V)でも動いた。
カラオケのエコー見たいな音がして面白い。
大阪日本橋のデジットで買った。
巨大ホーンスピーカーに秋月電子の5.3wアンプキットでかなり大きな音が出ます。
街頭有線放送みたいなムードが出したかったのが目的。
263 :
ドレミファ名無シド:2008/11/10(月) 02:31:03 ID:gWbwYq1Z
>>256 千石の店員は確かにウザい
バイトの女と男が他の店員の悪口やら、仕事の愚痴をでかい声でぺちゃくちゃ話してて気分悪くなった
264 :
ドレミファ名無シド:2008/11/10(月) 11:01:10 ID:Dux+vSos
アースがなんであるかもわからないような素人に読めっていう本ありませんか?
265 :
ドレミファ名無シド:2008/11/10(月) 11:27:10 ID:Ru4fvwF3
簡単に作れて一生もんのマーシャル系エフェクター教えて下さい。
COT50かガバナーでも作っとけハゲ
「アースのお話」とかいう本がなかったっけ
amazonで検索しても出てこない
青い本
顔面麻痺麻生さん、いつまで場違いな総理の椅子に居座り続けるつもり??
みんな迷惑してるんだよ!!
おまえがKY安倍よりも空気が読めないとはね。みんな民主党に1度政権をやらせてみたいと思ってるのに気づかないか??
麻生内閣、不支持が支持を上回る 読売調査
読売新聞社が2008年11 月1〜3日に実施した全国世論調査(電話方式)で、
麻生内閣発足後はじめて不支持率が支持率を上回った。
麻生内閣の支持率は10月の前回調査比で5.4ポイント減の40.5%、不支持率は同比3.3ポイント増の41.9%だった。
政党支持率では、自民が32.4%と10月時点よりも6.3ポイント減と大幅に減らした。
麻生首相が10月30日に発表した景気対策が、支持率に結びつかなかったかたちだ。
もう1度言う。みんな迷惑してるんだよ!!!!いい加減、辞めろよ馬鹿!!恥知らず!!
民主党に1度国政をまかせてみよう!! 駄目ならアメリカのようにまた変えればいい!!
民主党に1度国政をまかせてみよう!! 駄目ならアメリカのようにまた変えればいい!!
民主党に1度国政をまかせてみよう!! 駄目ならアメリカのようにまた変えればいい!!
民主党に1度国政をまかせてみよう!! 駄目ならアメリカのようにまた変えればいい!!
民主党に1度国政をまかせてみよう!! 駄目ならアメリカのようにまた変えればいい!!
民主党に1度国政をまかせてみよう!! 駄目ならアメリカのようにまた変えればいい!!
>>269 スレ違いの書き込みしてるお前が一番迷惑
271 :
ドレミファ名無シド:2008/11/10(月) 21:54:27 ID:Ru4fvwF3
>>266 ありがとう。
COT50は気になる。
JCM800、900っぽさがあるといいな。
レイアウト探してくる。
ブレッドボードでDRP-1作ってるけど全然音が出ないから俺もCOT作ろうかな
自作歪み持ってないし俺も作るか
俺の家にいらないDRP-1が余ってるが・・w
使わない自作エフェクターっていつも処置に困る。
売るほどのレベルではないし、かといってあげるのも・・ってw
>>274 俺はそうなるのが嫌で試作してるな
IN OUT 9V GNDの4本をピンヘッダにしてソケット化してる
箱は共通で基板だけ作ってるよ
相当気に入らないと専用の箱には収めないや
実際スタジオ行ってアンプで鳴らさないと判断できないからめんどくさい
俺は売るほどのレベルでなければ友達にあげるけどな
知り合いだとアフターサービスが面倒なのでやらない
楽器屋に自作エフェクターコーナーの設置を。
300円で買い取って500円で販売、保障なし
>>281 Thanks!
パソコン使う時にでも見に行くわ!
相当パーツ数少ないらしいし、初自作はこれにしようかな?
>>284 回路図で上げろよ。見にくい
で、2N7000とBS170はピンアサイン違うけどその辺は平気か?
>>285 スイマセン。。。
回路図書けないので書いてません。
ピンアサインは逆にしてあります。
>>286 逆って何?逆に差したってダメだぞ
回路図でアップしないなら読む気しないので
他の誰かに頼んでください
そもそもブースト音と原音混ぜる意図がわからん
SHOなんてクリーンブースターなんだから
ブレンドしようがしまいがさして音質など変わらん
直列で良いじゃねーか
ぱっと見ていきなりバッファも無しに信号分けてるんだから劣化して当然
なんで逆?
どうせならCOT50とかとブレンドしてみりゃいいのに。バッファ必須な
289 :
284:2008/11/13(木) 12:22:18 ID:P+U+6vKH
>>287 データシートみてBS170のSGDを2N7000のDGSに置き換えてみたんですが。。。
バッファなくてもたいして変わらないんじゃないの?
と思って作ってみたんですがやぱそんなことないっすね。。。
回路図書いてから出直します。
>>288 やぱ逆じゃだめなんすね。
LOOPLINERの小さいほうのケースで作っちゃったんでSHOくらいしか
入らんかったです。。。
>>289 トランジスタの平らになった面を上、足を自分側に向けた時
2N7000は左から G S D
BS170は左から D G S
もう一度確認してみ
とりあえずSHOだけでまともに音出るのかい?
すまん俺がまちがっとる
2N7000 S G D
逆さまで合ってるわ
とすると何が悪いんだろうね
とりあえずSHOだけで試して音が出るかやってみた方がイイと思う
ちゃんと作れてたらバイアスノブ全開にしたら聞いていられないほど爆音なはず
ノイズも電池で使う分には殆ど無いよ
293 :
284:2008/11/13(木) 13:50:52 ID:pxtAFM9B
>>290-292 とりあえず電池スナップで繋いでみたらノイズはなくなりました。
アダプターがノイズ食ってたみたいです。スマセン。
現状だとBIAS一杯にしても音が相当小さいので
SHOだけでもう一度試してみますね。
色々ありがとうございました。
ABBOXのチューナーアウト側にコンデンサーつけると安定する事にさっき気が付いたw
295 :
284:2008/11/14(金) 04:29:36 ID:pX+nrvun
>>295 ケンタウルスも作ってみましょう、もっと疲れます。
ランドグラフがとても簡単に思えるから。
しかし、YouTubeの音はまったく信用できん、あれを参考にしてはいけません。
ホットケーキがよかった。
ボックスオブロックはちょっと弾いただけだが、音が固い、これは自作しようっと。
し・か・し!自作ばっかしててギターを弾く時間がないんだけど・・
はじめて自作しようと思うんだけど、オススメの本ありますか?
>>297 本屋にいけばある。ってかアマゾンで検索してみな。あとテンプレも見て。
wizard wah作ったんだけど本家とは程遠い・・・
定数もほとんど一緒だから大きな変化はないと思ったんだけど・・・
ひょっとしてジャックだけで音質変わったりする?
なおコイルはギャレットの安いほうのHALOレプリカ。
ワウの場合音色はPOTとインダクターの影響って結構強いから今のが気に入らないのなら色々と試してみるしかないんじゃね
>>298 >>299さんも書いてるけどインダクター違ったらワウって結構別物だよ
インダクタンスと直流抵抗を現物と合わせないと駄目なんじゃないの?
手元の資料だと
1967 Vox halo - large centre hole 520mH 31.0Ωらしい
ギャレットの高い方Arteffect Halo Inductorがこれに合わせてるなら
近いのは赤のFaselが 520の42.0
ギャレットの安い方はインダクタンス、DCRともに少し高めと書いてあるから
上記より高い可能性はあるね
ちなみに現行のクライベイビーが680の58.0らしい
wizard wahが何使ってるか知らないで書いてますのであしからず
ジャックでは音は変わらないと思うよ
現行のクライベイビー500mHだぞ。
ちなみにwizardも500mH。インダクターは別物だけどね。
つか298はどこの回路図元に作ったの?
>>302 それ実測?
GCB95の回路図は500mHだけど俺のは680だよったよ
って思ったけどよく考えたら俺の2000年くらいの奴だわ・・・
今のは円筒に窪み有る奴なのね
俺のはなんか黒い丸いネジ出てない奴だったスマン
306 :
298:2008/11/15(土) 09:44:20 ID:H+bCVB54
>>299 そうですよね。とりえずシャーシを変えたら低音が出るようになった。
けど効きがまだまだ・・・コイル、定数変えたりしながら楽しみます。
307 :
298:2008/11/15(土) 09:51:42 ID:H+bCVB54
>>301さん
その情報詳しく聞いてもよろしいでしょうか?
>インダクタンスと直流抵抗を現物と合わせないと駄目なんじゃないの?
これがどういうことなのかちょっとわからないです。
>>303 以前フリストで拾った物です。
309 :
307:2008/11/15(土) 15:27:12 ID:EbNwotOk
>>308 たぶん?インダクターの並列抵抗かな?
と思ってクリップ使って定数調整したら一気にえぐいワウになった(*´д`*)
個人的にはこれで十分すぎる。wizard wahすごいっす。
んで教えてくださったみなさんありがとうございます。
いやインダクタ自体がもつ直流抵抗のことを言ったんだろ
微々たるものだけど0Ωではないから
アーやっとケンタウルスあと配線だけになった。はたしておとはでるのだろうか?
>>312 素人工作員さんのHPのケンタ作ったらだめだった。
パーツ間が狭すぎてどこが悪いか確かめられん・・
シャケさんのHPでつくりなおすかなー・・。
コンデンサーの値の関係とかで、パーツがものすごい密集して修正が効かない状態に陥ったけど、1発で鳴った時は感動した
やれば出来るさ
>>313 俺も新回路の方作ったけど普通に鳴ったぞ
バッファアウトの方
>>313 俺も一発で鳴ったよ
ノイズが多めだったけど、知り合いのギタリストが気に入ったので安く譲った
確かに音良かったよ〜また作ろうと思ってる
317 :
ドレミファ名無シド:2008/11/16(日) 05:19:49 ID:GAfdme0H
突然の質問で申し訳ありません。
初心者で作り始めたばかりなのですが、松美庵さんのところのOD-808
の配線が終了してインプットジャックのみに差し込むとLEDが点灯
するのですがアウトジャックにも差し込むとLEDが消灯してしまう
状況です。音はバイパス音では鳴るのですがオンにすると当然音が
出ません。
プリント基板は自作で通電チェック等では問題ありませんでした。
厨な質問で申し訳ありませんが、どなたかご指南ください。
よろしくお願いいたします。
松美庵に聞けよ
319 :
ドレミファ名無シド:2008/11/16(日) 05:58:20 ID:pcBzVrx0
作り直しなさい
>>317 アウトプットジャックのアウトプットとアースを逆にしてないか?
もしくはアウトプットに差し込んだ時に、ジャックがどっかむき出しの配線やスイッチの
金属部に当たってショートしてるとか。
通電チェックで音でたの?音出たんなら基盤じゃないだろうし、
ジャック周りとスイッチ周りの配線をもう一度チェックしてみ。
配線、スイッチ辺りの単純なミスだろ
基盤画像も梨でどうやって答えろと
>>314さんから
>>316 レスthx!なんでケンタってパーツ多すぎ・・
もういやだ、これに比べればランドグラフって簡単すぎる。
でもTS系はもう聞き飽きた。 イマ完全に手が止まった状態・・
やっぱりノイズ多いのですかぁー
みんなありがとう! がんばります!!
324 :
ドレミファ名無シド:2008/11/16(日) 22:47:08 ID:GAfdme0H
>>320 >>321 ありがとうございます。
無事に音がでました!!
昨日は眠い目をこすりながら必死になって配線をし直したり
スイッチを別のスイッチでやり直したり、分析していたのですが
320さんの指摘事項のとおり、先ほど良く確認していたら
バランスのポットの配線が反転していたミスに気が付き、
つなぎ変えましたら音がでました。
本当にありがとうございました!!!
>>324 よかったね。わしゃ、まだできあがってないというかテレビ見てたら寝ちゃった・・
326 :
ドレミファ名無シド:2008/11/17(月) 15:11:12 ID:TP0A1xJO
何度も出てる質問だったらゴメンナサイ!
アリオンのコーラスにボリュームを増設しようと思ってるんだが、
ポットの抵抗はいくつがいいんだ?
50k?
おっと、スレ間違えた!
違うとこで聞いてきます。
作っては音でなくて分解、また作り直しを繰り返している。
こういう拷問がある。 穴を掘っては埋め 埋めたら掘る
気が狂うかな?
>>328 ノートPCとネット環境を与えられ、「朝9時から17時45分までそこに座っていなさい。それが君の仕事だ」と言われて半年経つ俺が来ましたよ
最初の半月は天国、その後3か月半は発狂しそうだったがもう最近どうでもいいね
>>329 俺の友人もそれに近いことがあって辞めてた。
狭い部屋に20人くらい押し込められて
飲食物、漫画など、なんでも持ち込み可だったそうだ。
>>330 それってSEG○?俺の友人も同じような事があったとかいってたが
あと少しというとこで、半田ごてがこわれた。最悪・・
なんだその仕事は???
ハンダゴテをデスクにおいてペダル作って遊べば、一日あっというまじゃん。
ネットで回路図拾ってさ。
>332
あるあるw 一本サブを用意するようにしたよ。
フォークとか鉄をライターで炙ってコテにして乗り切れるらしいが、、
やってみてw
ハンダゴテを直すためにハンダゴテを買ってくるといい
>>336 ホットケーキって回路図見たら、簡単いい音するんだよね。半田ごてとパーツ買いにいってくるよ。
てか俺もホットケーキとやら作るから、必要なパーツを正確にリストアップし
といて。
丁寧にわかりやすく頼むぞ。
んじゃ俺はパチンコいってくるわ。夕方までにやっといて。
>>339 生地をシャーシに流し込んでオーブンで焼くんだな。
おいコラ
全くできてねーじゃねーか!
まあパチンコ勝ったからいいけど。
ホットケーキ食いたくなったじゃないか。
おれは
>>339見て、マジ作ったぞ。さっき。
レシピ通りに。
わざわざベーキングパウダー買いに行ったんだからな。
344 :
ドレミファ名無シド:2008/11/18(火) 20:20:26 ID:R+9z6o/y
森永ホットケーキミックスで作れ
もうケンタやーめた、なんでこんなに部品が多いだろう。
あーぁ、無駄な労力と金をつかってしまった。
元はOO電気のパーツの混在がわるい、よく確かめないとぜんぜん数値が違ってるぞい!
>>346 感光基盤じゃなきゃむりだとおもうのであった。
基盤=sex
ベース用の歪エフェクターの回路図(できたら真空管入りの)ってどこかで
見つけられるでしょうか。
ドロップで紹介されてるやつとかいくつかはあるみたいだけど・・・。
>>349 入り口の定数をかえるだけでおkだとおもいますよ。ググれ場わかるはず?
久しぶりにこのスレみたらやる気出てきた。
ケンタ作ろう!手配線で。
ん?けん太の図面おちてるん?
>>352 いくらでも落ちてるじゃないか
しかも最近はこれで決定版てのがUPされてるし・・・保障は出来んが
俺の作った奴は音良かったぞ
>>353 よくこんなのをポイント配線でつくれますねー。あたくちも完成しましたが、時間の無駄でした。
結局は、昇圧回路と1N34の歪みと言ってよいのでしょうか?
ランドグラフも以来の苦労・・ もう歪みものはゼンドライブだけでいいです・・・・
>>349 Voodoo-Bassでよければやるけど。
現行のバッファーありの方だから結構ややこしいけど。
>>351 布袋が使ったてるのを見たらもう使う気しなくなった! SD−1でいいよ。
キモイ顔の布袋、馬鹿でかいだけの布袋、市ね!!!
韓国に帰れ!
キモ下痢君、最近釣れなくて寂しいな
>>354 ZENいいよね。VOICE常に全開だけども。
>>358 夏からエフェクターばっか作ってたら指が動かん・・
>>354 元素人工作員のえんどうさんにプリント基板頼めばいいじゃん
1400円だったっけ?
>>360 宣伝うざい
40過ぎて失業したおっさんの基板はいらん
手配線でケンタつくり始めたけど結構楽しいよ。
基盤あと4割ぐらいで完成だ〜。
ポットやジャックの配線が一番めんどくさい。
>>363 俺もそう
基板作るのは楽しいんだけど箱に入れるのがメンドクサ
ブレッドボードで組んで細かいとこ替えたりして遊んでて
結局ノーマルが一番いいかなと思ったところで飽きてバラす
あるあるw
基盤換装型エフェクター
昔電子ブロックっておもちゃがあって、ラジオとか組み立てられたんだけど
そんなエフェクタ用キット作れば・・・・売れんな、やっぱり
それって
ユニバーサル基板の穴をびっしり全部ソケットにすれば
似たようなもんじゃないの
手でICとか抵抗とかぷすぷす刺せば出来上がり
売れんなやっぱり
電子ブロックで風呂ブザーとか嘘発見器とか作ったなw
ポットとスイッチとLEDが付いてて、裏蓋開けると一面フレッドボード
部品を自由に差し替えて色んなエフェクターに変身できる・・・
売れんなやっぱり
2in1のエフェクターで、ハンダなしに基盤を自由に付け替えできたらいいね
後半のミニ四駆の電池交換システムみたいなノリで
374 :
ドレミファ名無シド:2008/11/22(土) 14:13:08 ID:e0OhTEks
あんたちじゃどうせ大した物作れないんだから、
これを買うといいよ。
’NKROCKSOUNDについて’
NKROCKSOUNDでは音楽的な感性から物理的な理論まで様々な分野を総合的に理解し、
歴史的名機といわれるエフェクターのノウハウを生かすことで、より音楽的な表現の可能性を高めるエフェクターを製作しております。
回路の持つサウンドを極限まで引き出すチューニング技術によって作り出されたサウンドはリメイクの域には留まらず
”究極”のブティックペダルとして多くの支持を得ており、トップシーンで活躍するプロミュージシャンから
その現場を支えるエンジニア、そして一般のプレイヤーまで、様々なユーザーから高い評価をいただいております。
NKROCKSOUNDではプレーヤーの音、表現を最大限に発揮できる、チューブアンプとマッチするエフェクターの製作を目標としています。
エフェクターの音色、レスポンス、ダイナミックレンジなど、様々な視点を踏まえたうえで低域から高域まで回路の持つ音の広がりを引き出し、
表現力豊かなサウンドを作り上げています。サウンドメイキング(チューニング)では弾き手のニュアンスを確実に表現してくれるスタンダードなフルチューブアンプを使用し、
レコーディングやライブなど、現場でのデータを踏まえた上で表現にこだわるミュージシャンに必要とされる音を作り上げています。
NKROCKSOUNDのエフェクターが多くのミュージシャンの方々のお役に立てれば幸いです。
気になった方はこちらへ
http://music.geocities.jp/nkrocksound/
あんたちが気になる
, -‐、 , -.、
/ ノ ノ ノ
/ 、_.ノ ./ 、_.ノ´
/ ノ / .ノ ,,-‐'⌒i
. / __ノ / /⌒ii´ /、_ .ノ´
l. `iノ / / |/ ,.'~´ .
| ,,,|./ ``´.丿 、_ノ ,-‐'´⌒)
. l. |``''' / .ノ ./ 丶,-‐'´
| ,___l |、. / / 、,,/
. | ノ | `` '´-、 ,ノ 細けぇ事はいいんだよ!!
| _/ |` ‐、__ )
| / ヽ-、 _ ̄`|
| . ヽ::::.` 、,|
| :. |:::: |
| :: |:::: |
λ::: ノ:: 丿
/ , ::::::'/
/ :/:::::::::/
/ ::/:::::::::/
/ :::::::::::::/
/ ::::::::::::::/
/ :::::::::::::/
ケンタの音でないかった・・ NKのでいいかなぁ・・
早くケンタの続きつくりたいお
早くパーツ届かないかな。wktk
>>377 何があった?
>>378 作り方が悪いので音が出ませんでした。Max1044はなかったので7662を使ったので
回路を変更したけどでません、テスターでどうやって調べるんでしょうか?
>>380 レスありがとうございます、チェックしています。
もう自作はギター弾く時間がなるほどはまりますね。
>>379 MAX1044を秋葉原をくまなく探したけど、わしも見つけられんかった。
けど、通販でTC1044てのが売ってるから探せば出てくるぞ。
>>383 ところが7662だっけ?あるんだなぁー、どこかは知ってるひとは知っている。
【ゴールデンレス】
∩ ・∀・)∩∩ ´∀`)∩ このレスを見た人はコピペでもいいので
〉 _ノ 〉 _ノ10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
ノ ノ ノ ノ ノ ノそうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
し´(_) し´(_) 出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
>>384 サトー電気ですね わかります NJU7662D
7662だっけ?とか勿体ぶらんでも
>>379で使った言うとるがなw
キモ下痢ウザ。
死ねよ蛆虫
勿体ぶって出し惜しみした挙句的外れ
も少しまともな奴かと思ってたよ。最低
390 :
383:2008/11/24(月) 12:55:41 ID:PncGvsPS
みんなご免よ。7662は足の配列が違うってず〜っと思って勘違いしてたのよ。
今、ネットでデータシート見たら一緒だったんだな。
これからわしも7662も使うから喧嘩しないでおくれ。
自分で名乗り出てるよこいつ
馬鹿丸出し
誰だよキモ下痢って…
様々なスレで構ってちゃん・クレ厨やってる貧乏人。
ハイエンド歪み系スレやピックアップスレ、ZEPPスレ、ヤフオク審議会スレ……etcで暴れてる阿呆
知ったかの見栄張る君。
スレ検索でキモ下痢ってひいたら直ぐ判る
専用スレ立てられてるから。
別に知りたくないし話題にしなくて結構
おかしな人はスルーすればいいだけ
NKが迷惑をおかけし申し訳ありません
手配線ケンタ完成した。いい音だけどノイズ何とかしたい。
今日は風呂入って寝よ。
半田が下手な所為なんだろうけど、手配線で作ったDODとかクランチボックスとかより、プリント基板で作ったケンタの方が圧倒的にノイズが少ない。
面倒だけどこれからはプリント基板で作るようにしようかなぁ…
>>398 手配線の方がメンドくないか?
SHOくらいならともかく
配線自体はプリントの方が圧倒的に楽だよな。
ただ基板を作るのがめんどそう
>>400 TS程度の規模なら生基板と青マッキーだけでも結構行けるよ
俺手書きでケンタの基板作ったわw
うちはペットが居るから現像液とか怖い
だから例の人から購入するかユニバ基板
で、買うより作った方が安上がりなの?
>>403 1枚しか作らないとしても一応安上がりだよ
手間は掛かるからその対価にいくら払うかといった所かな
俺がやってるのは
・パターンを裏焼きした紙を生基板に糊で貼る
・穴位置にポンチ+0.8mmドリルで穴開け
・紙を剥がして良く洗浄して、穴と穴をマッキーで繋ぐように描画
・エッチング
・除光液でマッキー除去
上記で一時間もあれば基板は完成
初期投資
生基板120円 52x103mm
青マッキー90円
サンハヤトのエッチング液900円
(画材屋さんで買うとエッチング液は500mlで300円。ただ処理剤は着いてこない)
除光液100円
0.8mmドリル 150円
一番メンドイのは穴開け
他レーザープリンタ(コンビニのコピー機)のトナーをアイロン転写する方法もある
ただしアイロン無いと出来ないし、コツも必要
TSやOCD程度の規模なら手書きで十分
ちなみに200mLのエッチング液で
5x4cmくらいの基板20枚くらいエッチングしてるけどまだ使える
>>404 >>403は流れぶった切るマルチだからプリント基板の話じゃないと思うよw
電気板のスレにも書いてる
ラジデパのブタメガネきめえww
千石は相変わらずひどいな、特に2F
たまに入ってみるけど、「あぁやっぱりこの店で買ってはいけない」と思って出てくる
>>408 店員同士の会話がね・・ どういう会話がされていたかというと
男子店員「イマまで付き合ったの何人?何人とやった?」
それに女の店員も加わって、下ネタ会話をどうどうと繰り広げてる。
でっかい声で。
でも、安いし、品揃えはいいと思う。
パチンコ屋の店員レベルだね。ナノファラッドの事たずねたら何にもわからなかった。
ちゃんと勉強せい!
ていうか邪魔なんだよ
ただでさえ狭いのに避けないから
嫌ならマルツとか秋月で買えばいいじゃん
キモイなぁこいつら
秋月はもっといやだ、
ググレカス
ラジデパのデブキモメガネはマジきもいw
しかもバンダナw
418 :
414:2008/11/27(木) 14:54:58 ID:vsp1+8lP
U1Aがバッファ
二段目出力のパスコン?…C7とC8かなぁ
初心者が「高いのが安くできる」というだけでケンタに手を出すなとシャケ氏も言っておろう。
シャケw 初心者へ 「シャケを信じちゃダメ!」
423 :
414:2008/11/28(金) 10:14:54 ID:PlScq2Xx
>>422 とあるブログでそのコンデンサーの容量をあげるといいかもしれない
とのことなんで試してみようと思ってます。
どこのブログだよ
そんなん聞いてどうするわけ?
どう見てもいわゆるパスコンは入っていない訳だが
誰がどう間違えててこの流れになってるのか、俺には想像がつかない。
汗顔の至りだ。
>>423 そのネタになってるブログは信頼できるの?
どこのブログ?
入ってるじゃん
429 :
ドレミファ名無シド:2008/11/28(金) 12:47:20 ID:RrbpDN4G
>>423 > とあるブログでそのコンデンサーの容量をあげるといいかもしれない
いいって具体的にどうなるんだ?
答えろよ
>>428 パスコンって電源ラインとGNDに入れる物のことだよ?
回路図のコンデンサは高域をオペアンプで増幅させない為に入れてる
平滑コンデンサの類は入ってるけど本来の意味でのパスコンは省略してある。
で、彼の言う『パスコン』ってのはどれのつもりなのかな・・って話だ。
TCのコーラス作った人いる?
>パスコンって電源ラインとGNDに入れる物のことだよ?
ワロタwそれは強引だなwww
高域をバイパスしてるコンデンサも、パスコンのことだよ?
電源のパスコンはデカップリングコンデンサとも言うね
まあ用語の使い方はいいとして、だ
>>433 >高域をバイパスしてるコンデンサも、パスコンのことだよ?
それはパスコンとは言わない。少なくとも一般的な弱電屋はね。
なぜならものすごく紛らわしいから。
すいませんが質問です。
当方自作初心者ですが現在GGGに上がっているDOD250のグレイを作っています。
配線を一通り終え、ギターを繋いだのですが
スイッチOFF時には普通にバイパスされ
音は鳴るのですが、ONにするとLEDも点かず音も鳴りません。
ボリュームノブを回すとノイズの音量はあがるのですが
どのあたりに問題がありそうでしょうか?
438 :
437:2008/11/28(金) 20:35:29 ID:QqSs82PB
配線等はチェックしたところ間違いはなさそうなのですが…
ちなみに一ヶ所、逆回転の可変抵抗がなかったので
ゲインの可変抵抗を逆向きに取り付けている点以外
アップされているレイアウト通りです。
まとめると
配線完璧なんですが音が出ません
何が悪いですか
オペアンプ不良
スイッチ不良
配線間違い
のどれか
配線以外あんの?
電池が空
>>435-436 オマイラオペアンプから入った人?トランジスタ回路をやればなぜ「パスコン」と
言うかわかると思うよ。
それに「二段目出力のパスコン」でデカップリングコンデンサと解釈する人はいないね
>>437 俺ら超能力者じゃないから、画像もうpしないで何が悪いかって言われても分からないのです
超能力者じゃないからってのは言い訳で、単なる無能なのが事実。
>>443 だから普通はパスコンなんていわねーんだってば
無知は黙ってろよ
コーラスとトレモロとフランジャーをフットスイッチで切り替えられるエフェクターって作れますか?
そしてコンパクトエフェクターみたいにオフにもできるとうれしいです。
すいません質問スレがあったんですね。そちらに移動します。失礼しました。
>>445 じゃあおまえが自慢の超能力で答えてやれよ基地外
450 :
ドレミファ名無シド:2008/11/30(日) 01:06:17 ID:nMxAElXz
Buddaの回路図あるサイトってご存知かしら?
>>445はこうやって煽ることで上級者のプライドをくすぐって解答を引き出そう
とする作戦だからな
スルーだぞ
>>445 有能なところを見せてやる。
で、質問は何だ?
Q. 何か変なんですけどどうすればいいでしょう?
窓の外へ
完璧ですが音が出ません
ピッキングが弱い
基盤ごとトンカチでぶっ潰せ!
>>459 9V電池でそれはないだろ、 しかし、世の中にはわけのわからんやつがいるから有り得るかも?
電源の配線が逆。
ともとれるな
素人工作員のとこに変な書き込みしたのだれだ!!
463 :
459:2008/12/01(月) 01:15:34 ID:snnrU4x3
>>460 基板側の配線が逆、のつもりで書いた。
LEDつかないっていうし。
464 :
ドレミファ名無シド:2008/12/01(月) 09:41:52 ID:FMyX5YUs
>>446 吠えれば吠えるほどおまえの底が知れるわw
例えばダイソーのはんだ使ってる人いる?
はんだで音変わんないような気がしてきて。
前使ってた、違いはよく分からん。
ただ最近は近くのダイソーだと無鉛かステンレス用のやつしか置いてないから使ってない。
無鉛の見た目の悪さは何とかならないのかね
無鉛半田使いにくいんだよね
融点も高めだから尚更ね
最低60W推奨らしいし
470 :
437:2008/12/01(月) 16:33:02 ID:jRbMNwGx
皆さん色々なアドバイスありがとうございます。
地道にテスターで検査したところコンデンサが一つショートしていたようでした。
とりあえずコンデンサを交換してみます。
471 :
ドレミファ名無シド:2008/12/01(月) 17:38:47 ID:+5GouDb2
お聞きしたいのですがBOSSのLS-2(ラインセレクター)を2IN、2OUT、1SEND、1RETURNに改造したいのですが難易度は高いですか?
>>471 それを聞いてる時点で正直無理だと思う。
ループボックスとか1から作ったほうがいいような。
改造は1から作るほうが楽な場合も多いな
474 :
ドレミファ名無シド:2008/12/01(月) 19:35:17 ID:+5GouDb2
マーシャルコンボアンプのクリーンとドライブのチャンネル切り替えスイッチが壊れたので
買おうと思ったら、純正のスイッチって凄く高かったです
自作できますか?
こんなの回路図とか落ちてるところ無いですよねぇ?
もし知ってたら教えてください
よく知らんがBOSSのフットスイッチとかじゃ駄目なの?
自作はできるはず
>>478 みんなで入札して値段吊り上げちゃおう!
>>475 現物見れば解るだろ
なんで回路図が要るんだよ
ワロタ
複数バンドのパライコって、初心者が作れるぐらい情報がのってるHPは全然ないですね(;_;)
485 :
ドレミファ名無シド:2008/12/03(水) 01:04:22 ID:AtaKF24E
ソバットのDBとまったく同じつまみがほしいんですけど
どこにうってますかね?
ソバットノのDBを買えばついてくる
京都に売ってんじゃね?
トランジスタを直接ハンダ付けするのと、ピンソケットを使って付けるのとでは音かわってきますか?
かわるとしてもそのように判別できる人間はほとんどいない
>>478 擬似コンデンサ回路を使えば出来るかも?
RAT作ったけど、308で鳴らなくて741とか他のやつは鳴るってのは故障なのかな
なんか足も短くて柔らかいし
てゆうか折れたしwwww
>492
自問自答してるじゃん?
LM308もうひとつ買いなよ。
OP07も試せば?
オートワウでお勧めある?
エグくかかって、なるべくコンパクトに出来ればベターなんだけど。
>>494 グヤトーンのswr-2だっけ?
スティービーサラスモデルの奴エグイし結構良かったよ。
何より超コンパクト。回路図も流れてるし。
超コンパクトなのは実製品がってことね。
ん、回路図流れてるか?ちょっと探してみる。サンクス。
>>499 それは俺もフイタwww松美さんちょっとお疲れかな?
品的にはBMGバッファの方がほしい。
しかしこれで1.2万はないだろ・・・
音がいくら良くてもルックスも大切な要素だしね
>>499 見たけど気づかなかったw
そういえばこの間自作のファズファク出てたなぁ〜。
あれ欲しかったけど誰かに落とされてたわ…orz
ファズファクってお手軽だけど、なんか作る気が起こらない
>>499 穴あけの汚さが目について、おはようございますには気付かんかった。
だれかミレニアムバイパスの理屈わかる人いる?
一通り読んだけどわかんね。
>>504 メイン回路の出口の抵抗でプルダウンされるの前提じゃね?
ダイオードは、めちゃめちゃ抵抗値の大きいプルアップ抵抗だと思えばいいんじゃね?
>>505 spstスイッチでtruebypassできないかなーと思ってたんだけど
やっぱり無理かなー。
LED無しでいいじゃん
>>506 リレー使うか
踏むと呼び出しベルが鳴って袖からローディが出てくるようにする
>>509 バッファを通る前に信号を二通りに分岐すりゃ劣化するよ
ちなみにその図のはSPDTな
確かに図ではSTDPになってるけど間違いだな
バイパスしたとき回路の入力インピーダンスが影響するから間違いじゃないよ
514 :
509:2008/12/13(土) 11:15:23 ID:f91X0d5Z
>>514 回路からわずかにでもノイズが出ればアウトプットに出力され続ける
そんなレベルじゃないだろwよく見ろwww
ああwwwないわwww
InputとOutput繋いでどないすんねん
w
誰かbass用onboard preampのレイアウト図をうpしてください!!!!!!
522 :
459:2008/12/15(月) 23:39:29 ID:y2X4gxLT
ミュートスイッチなんてあったら誤って・・・
523 :
ドレミファ名無シド:2008/12/16(火) 08:49:48 ID:u9Vwbsmm
捕手あげ
トランジスタアレイを使わずにトランジスタでディストーションが作ってみたいのですが
どこかに良い回路図無いでしょうか
色々ぐぐったのですが見つけられずです
runoffgrooveのSuproっぽいやつを作った
これは久々にいいね
ペイジファン以外にもオススメしたい
チューナーって自作した人いる?
簡単でできそうなら作ってみようかな。
中古を買った方が無難だろw
>簡単でできそうなら
箱に音叉立てとけw
ストロボチューナーみたいに、ちょっとアナログな部分が残ってると楽しいな
うなりをLEDとかで視覚的に表現すればいいんじゃね?
ダイコン自作したどー!!!
それ嫁の足
なんかコンデンサーとかが「ハリツケにしないでー!!!」って叫んでそう
>>534 出品者の商品説明にパーツ交換してるって書いてあるよ
出品者のモデファイ品だね
オペアンプがどうくっついているのか知りたい
やっぱ見た目で「わぁすごい」「わぁ綺麗」って思わせるのも付加価値のうちか
だから俺ブランドのやつは
他人に裏蓋開けさせない仕様
>>538 フタ開けてガッカリの
古典系ファズは全然カンケー無い回路やメモリでも
入れておけばイイワケですね。
>>540 そこで要らなく成った携帯のメモリですよ
もしくはジャンク基盤を押し込んどくとか
>>532 フットスイッチ、普通のブルー3PDTだと思ってたら違うんだね
表から見るとシャフトが細くてヤワそう
これフジソクの4PDTじゃね?
いや3PDTだろ
3だね・・・
546 :
ドレミファ名無シド:2008/12/21(日) 23:43:32 ID:D/o7Pmob
こんちは、自作初心者です。
ギターアンプのsend以降に使うvolume付パッシブパラboxを自作して、その用途(ローインピーダンス)には問題なく使えました。
作った仕様は
アルミのmxrサイズのケースで
1 input
2 x inputのthru out(passive split out)
4 x volume potを通ったパラアウト
vol.potは定格2W、10kBで
配線材はbelden 8503
です。
ですが、テストするときにギターから直でパラbox→アンプと繋ぐと、ほかには何も繋がなくてもはっきりレベル落ちしました。
inputと並列のthru outから出してもです。
バッファーをかますと問題ないのですが、これはなぜですか?
inputジャックからパッシブで計6つものジャックに配線がいくとこうなるものですかね?
それともポットの抵抗値が関係してますか?thruから出せばポットは通らないと思うんですが。
何か間違ってますでしょうか?
あとなんとなく選んだんですが、ローインピーダンスに使うポットは10kΩってどうなんですかね?
後で知ったんですけどアーニーボールのペダルは25kみたいですね。
POTの3番はどこに繋いでるの?
>>546 当然の現象。
「ローインピーダンス」という言葉を分かって使っているのなら
その理由も理解できるはずだが?
君にはもう少し知識の底上げが必要だと思う。
549 :
ドレミファ名無シド:2008/12/22(月) 17:15:59 ID:jbPl2wzw
当然なんですね、、、
あんまりインピーダンスのこととかわかってないんですよね。
ということは、ギターにyケーブルつないで、分岐した片方だけアンプにつないでも同じ現象が起きるんでしょうか?
そもそもギターとかパッシブのベースの出力インピーダンスはどれぐらいなんですか?
多分potの三番は折り曲げてポットのボディにはんだづけしました。
ポットのボディとケースは導通してます。
>>549 回路図無いから適当に答えるけど
バッファ無しに分岐した信号の片方がPOTにいってるんだよね?
使う時だけスイッチとかじゃなくて、常時それぶら下がってんなら
10k分信号がGNDに落ちるでしょ
>>549 基本的なことが解ってないみたいだから、サウンドクリエイターのための電気実用講座
あたりを買って勉強した方がよいのでは。
552 :
ドレミファ名無シド:2008/12/22(月) 21:20:59 ID:py+lFwAT
なんで黄色のがコンデンサだとわかってて、100μFと書かれた円柱のものがわからないんだよw
ゆとりの冬
runoffgrooveがクリスマスになってる
home-wreckerは普通だな…
558 :
ドレミファ名無シド:2008/12/25(木) 20:26:34 ID:ioQlg+cZ
市販品の話題ですいません。
guyatoneのPS-102の電源ジャックについていたパーツの片足が外れてしまっていたのですが、
どこへ繋がれていたかがわかりません。
ハンダが盛ってありながら何も繋がれていない↓の部分が一番怪しいのですが、
http://www.seospy.net/src/up10104.jpg センター(-)と(+)に直接何かを挟んでいる作例を見つけられず自信がありません。
そもそも初心者の為、コンデンサーに見えるこの青いパーツが何者なのかよくわからず。
表記は+22 25Vとなってます。
どなたか写真の配線がありえるか否か、だけでも教えてもらえないでしょうか?
情報不足でしたら追記します。
>>558 物はタンタルコンデンサーじゃないの
リプル吸収用?
>>558 現状繋がって無くても動作すると思うのだがどう?
それがセンターマイナスのジャックだとすると
タンタルの極性は有ってる事にはなるね
中古とかであなたが自分で外したんじゃないのなら、
前オーナーが敢えて外したのかもよ
・アダプタ逆接続やらかしてタンタルを壊した
・タンタルは故障するとショートモードで壊れる(電解コンは解放モード)
・それによって9V GND間がショートになってしまったので外した
とか?
直すなら電解コンでも買ってきて着けたらいいんじゃない?
耐圧16V以上で47μFくらいのやつ
一般的なエフェクターだと基板側の9V GND間に10〜100μが乗ってます
>>559 ありがとうございます!やっぱりコンデンサーなんですね。
リプル九州は知らない言葉だったのでググって、漠然とですが理解しました。
>>560 その通りです!気付いてからは電池でしか使っていませんが、
それまではおそらくこの状態で普通に使ってたと思われます。
>>561 かなり昔に買った中古です。可能性無きにしもあらずです。
不良かどうかに関わらず、この部分を代替品に変える事も考えていたので参考にします。
御三方とも、凄く参考になりました。2週間ググり続けてた疑問が一気に晴れました。
ちゃんと理解出来るまでもう少しググったりしてみますが、
この修理の件に関してはすっきりしたと思ってます。ありがとうございました!
565 :
558:2008/12/25(木) 22:18:43 ID:ioQlg+cZ
>>564 お付き合いくださってありがとうございます!
自分も回路図見るのが一番早いかと探した時に、同じような回路図を見つけたのですが
自分の持っている物と違うようだったのです。
おそらく回路図は初期型、自分のものは後期型だと勝手に判断してました。(自分のはTL071CPが載っている)
それと、同型同色で小さめののタンタルが基板上にも二つありましたので、
ジャック部分のそれも最初から付いていたものと思い込んでました。
今は手元にアダプタが無いため試せませんが、
>>564さん(と
>>561さん)の通りにやってみますね。
>>562 ちゃんとハンダ付けもできない人が作ってるみたいだな
>>562 これはボッタ栗。
これどんな音になるんだろう。
>>562 俺が以前見たSPICEはワイヤー一本だったぞ!
デジマートで検索してみた
Honda Sound Works SPICE
売却済 12600 (税込)
売却済 13440 (税込)
売却済 15750 (税込)
な、なにこれ・・・
>>562 これ使ってるがほんとに良いぞ
うそです
接続部の接触抵抗、ヘンなワイヤーによる高域落ちってか。
ぼったくりって言うけど
ブースターとかだって原価だけで言えば大差無いだろ
開発費とかあるやん・・・
>>573 ブースターは一応効果らしい物は有るじゃん
スパイスは劣化してるだけじゃん?
そんなに劣化したければ30Mくらのシールドにすりゃいいよ
でもそしたら荷物が重いか・・・
そこでお手軽にその音を実現出来るエフェクターが!1!
その名もスp
>>573 穴あけ(2ヵ所)→取り付け(ジャック2つに線2本)→ハンダ付け(4ヵ所)→シール張り→完成
工賃も大分違うだろw
お前ら的にこれは効果ありそうなの?
アンプ自作の質問もここでいいのかな?
ライン入力つきギターアンプを作ろうと思うんだけど、
ライン入力→→→→→→→→→↓
ギター入力→VR→LM386アンプ→VR→ヘッドホンアンプ→ヘッドホン出力
って感じの構成でいいんだろうか?
VRは音量調節用だけど、もっと適切な箇所があるかな。
あの長さのワイヤーを自分のエフェクター内に追加すれば効果分かるんじゃね?
効果はあるだろ
それで納得するかどうかは知らんが
>>576 劣化させたきゃ、コンデンサ適当なをグランドに落とせばいい。
シールドの高域落ちも静電容量によるものだしな
>>562は別に劣化させたいわけじゃないんじゃないの?
ヴィンテージギターなんて配線の劣化でいい具合になってるだけだし
>>584 効果なんか信号の減衰しかないわけだが?
劣化もしないんじゃ本当に何の効果もないわけでして(笑)
>>584 倍音が増えるって詐欺だろ・・・・・なんで倍音が増えるんだよ・・・
>>562 このケーブルは、俺のこたつの電源ケーブルに似ている。
こたつのケーブルは暖か味のある音が出そうだな
うちのこたつケーブルは少し猫が噛んでるから良い具合に劣化してる
倍音が増すとか詐欺だろ・・・。
しかし、ここで叩かれてる割に違反申告されてないよね。
ひょっとしてお前ら、終了間際に入札する気だろ?w
そんなもんエフェクターなんて気持ちの問題だからな、音が良くなる磁石とか
それにしてもこたつの電源コードワロタ
>>593 そっちほうが音は変わりそうだね。
ギターを体に貼り付けて弾いたり何か張りつけたりしたら明らかに音は変わるからね。
値段相応のものか、疑問だが。クライオは意味ない。
LM386でミニアンプ作ろうと思うんだけど、
入力にVR入れない場合の入力抵抗はどれくらいにしたらいい?
>>595 入力抵抗は入れないと思うけど。
どの回路図使ってる?
>>595 ギターの場合は1MΩが標準。
ギター側のポットの抵抗と合成されて数百kΩとなるが、
十分ロードできる。
>>597 1MでOKだと思う。500kでも問題なく使える。
あ、かぶった。ギター側忘れてたから、1Mの方が良いか。
>>600 普通のギターなら問題ないとですよね!
エフェクターとか510kとかもあるもんね
マグネットやらの燃費向上グッズは「根拠なし」として排除命令が下されたがなー
市場規模が違うから行政もスルーなのかな
ゆらゆら帝国 - 坂本慎太郎
elector-harmonix big maff
honda sound works fujiyama draiv
honda sound works spice
honda sound works magma
maxon parametric eq PQ-9
roland tape echo RE-201
double beat
guyatone wah-fuzz
fender reverb
SIB! echodrive
音色は燃費や馬力と違って数値化出来ないだろ
>>606 386からの出力を絞る方がいいのか。
その回路だと入力抵抗が入ってないけど、
これは直列に1MΩ抵抗を追加しなきゃいけないよね。
後入力カップリングコンは必要?
>>606 そこにあるアンシミュと386くっつけると
小型ながら中々良い音のするアンプできる
>>605 いやいや、できるだろw
好みは数値化できないけど
それでも「倍音を加え」はアウトだ
>>609 正弦波をいれて倍音が付加されるか見るだけで済むからなw
>>607 スモーキーの実機には元々なんも入ってないよ
発信防止用のコンデンサもないし、すげー適当な作り
386と47μFx2だけであと何にもない
ちなみに386使ったエフェクターだとLovepedal PurplePlexiは2.2M
Krank Distortion Maximusはバッファ入れてるね
あとはデータシートに推奨回路が載ってたと思うから
それにも目を通してみたらいいかもね
個人的には皆が言ってるように1M辺り着けとけばいいと思うよ
年賀状書き終えたらミニアンプ作ろ
>>607 0.01uFがカップリングの仕事してると思う。
数年前から電子回路の勉強を始めたんだけど、間違ってても
動いてしまうんで、かえって困ってしまうんだな…
ワウにファズをぶっこもうと思うんだけど
ファズはワウの前段と後段どっちのほうが一般的?
386の歪みはすごく好みなんだけど
ノイズが多いのが弱点だな
⊂ミ⊃^ω^ )⊃ ワウワウ!!
619 :
615:2008/12/28(日) 17:20:10 ID:b95Gtgsw
やっぱりそうなのか。
とりあえず一旦ワウを前にして作ってみよう。
fuzzはラムズヘッドいれてみっかな。
>>620 審査請求してないから、もう無効。
審査にお金がかなりかかるから、審査請求しない特許の方が多いんだけどね。
そうかー
>>623 面白いかと思ってとりあえずやってみる。
ぶっ飛び系になるかな。
>>624 そうそうこれも知りたかったんだけど
バッファーは歪の前に入れるのが定石でしょうか?
>>625 ワウの出力にボルテージフォロワを入れとけばおk。
バイパスできるようにスイッチつけとくのもいいよ。
627 :
ドレミファ名無シド:2008/12/30(火) 16:33:51 ID:MxMRwBDh
自作エフェクタとギターのメンテナンスを自分で始めようと思ってます
で、半田コテを買うのですが何Wのものを用意したらいいですか?
用途別に使い分けして違うW数を揃えたいと思ってます
また、どこに何Wを使ったら良いですか?
ブースト付きのやつ一本でおk
先っちょがとんがった奴買っとけ
20Wのコテでピックアップカバーを外すのは困難だ
はっこうの40W(ホットナイフ付き)
この正月休みに自作に挑戦するのですが、ハンダゴテは何Wを購入するのが無難でしょうか?
電子工作なら15W〜30W
高いけど一本でいろいろ使えるからgootのPX-238が便利。
半田付けも楽。ただ初心者がこれから使い始めるとまともに半田付け出来なくなるかも。
d
30W買ってみます
うちのはハッコーダッシュ15Wだった
パーツつけるときは安心(もたもたしてても熱で壊しにくそう)だし、
コテ先も細いので作業は気楽だが、ポットへの半田付けは猛烈に大変
熱が伝わらん
40Wくらいのひとつ買おうかな…
俺のは普段20Wでボタン押すと130Wになる
ちょー便利
ダイソーの20W使ってます
ハンダごてのコテサキ?の一番先端が熱くならないで、
そこからちょっとズレたところが一番熱いのは仕様なんですか?
先端にヒーターが入ってるわけではないからな。
先端の温度不足を感じるのはちゃんとメンテ出来てないからじゃないの?
俺はHOZANのH-130(細い、軽いの15W)と gootのTQ-95(15/90W)。
どっちも使いやすくて気に入ってる。
gootの20Wだけどポットの背の半田付けが大変
ハンダをうんこもりする時は、40wくらいを使いましょう
>>626 サンクス。フォロアはICによっては発信するとのことだったんで
今回はバッファを入れてみます。
んでダイソーの鉛なし半田がいいことに気づいた。
60w指定だけど十分にあっためれば20wのコテでも問題なくいける。
仕上がりもきれい。試してみるといいかも。
>サンクス。フォロアはICによっては発信するとのことだったんで
>今回はバッファを入れてみます。
( ゚д゚)
645 :
643:2008/12/31(水) 19:14:59 ID:9r5y1mhx
>>644 ごめんねよくわかんないやw
もし突っ込むとこあるなら突っ込んでください。
646 :
627:2008/12/31(水) 20:16:48 ID:CYmO1D2u
gootのPX-23を買ってきました
正月は半田の練習します
>>643 ボルテージフォロワ=バッファー
です。
発振するのは実装か設計が悪いだけです。
オペアンプボルテージフォロワの特性は、ディスクリートだととんでもない
めんどくさい設計しないと太一打ちできないほど高性能だよ。
648 :
643:2009/01/01(木) 23:09:59 ID:WxUoLYsO
>>647 ありがとう。
ICバッファをギターに内臓するかもね。
参考になったサンクス。
>>674 ディスクリートのバッファーってTSの初段TRみたいに簡単じゃん!
ICバッファって何?
74HC07とかじゃないよなw
>>649 あれは一石エミッタフォロワね。
オペアンプ一発の足元にもおよばない。
http://www.national.com/pf/LM/LME49600.html この専用ICもいいよ。
■ ?Low THD+N ? (VOUT = 3VRMS, f = 1kHz, Figure 2) 0.00003% (typ)
■ ?Slew Rate 2000V/μs (typ)
■ ?High Output Current 250mA (typ)
■ ?Bandwidth
??BW pin floating 110MHz (typ)
??BW connected to VEE 180MHz (typ)
■ ?Supply Voltage Range ±2.25V ? VS ? ±18V
? Headphone amplifier output drive stage
? Line drivers
? Low power audio amplifiers
? High-current operational amplifier output stage
? ATE Pin Driver Buffer
? Power supply regulator
>>674 >発振するのは実装か設計が悪いだけです。
設計って…5534みたいなOPampに付ける位相コンデンサーの値を計算するってこと? それ以外の設計って何?
最近、エフェクターを自作してしばらく放置するとあちこち異常が出ます。
例えばゲインが小さくなったり、ノイズが増えたり、発振音が出たり…エフェクターによって様々です。
何度も開けて、何度もチェックしたのですが、パターンミスは見付かりませんでした。
と言うか、チェックしてる間に直ったりします。
唯一気がかりなのが、ジャックにプラグが刺さってない状態でDCジャックの中心とその回りにテスターを当てると電圧が掛かってると言うことです。
昔作ったエフェクターはプラグが刺さってない限り、電圧は掛かってないのですが…
これは電源回りの配線が問題なのでしょうか?
ショートを起こす事も無く、また、配線チェックもかなりしつこくやって来たのですが…
それに、最近作ったエフェクターに限って放置→不調の現象が起こるので実に不思議です。
ちなみに3つがこの様におかしいのですが、2ヵ月前に電池を入れ替えて、2つは8V、1つは3Vになってました。
どれも大した時間使用してないのですが…
3VになったエフェクターはMAX1044で昇圧されている様ですが、それにしても消費が早すぎるかと…
何か分かる方がいらっしゃいましたら、どうかご協力お願い致します。
君は自作に向いてない 以上
妖怪エフェクターいじり
ギターを2本使用するための2IN1OUTボックスを作ろうかと思います。
別にどちらも繋がりっぱなしでも構わないので、スイッチなしのものでいいかなと思っています。
そしたら画像の下の方のものでも大丈夫でしょうか?
http://www3.uploda.org/uporg1906784.jpg 上の方は大丈夫だと思うのですが、下の方はインピーダンスの関係などで
音量が下がってしまわないか分からないので教えてください。
試すのが一番なのは分かっているんですが、如何せん部品が手元にないもので…
よろしくお願いします。
>>654 エフェクターの電源のonoffはスイッチじゃなくてプラグの抜き差しだってのは分かってるよね?
>昔作ったエフェクターはプラグが刺さってない限り、電圧は掛かってないのですが…
これが分かってんならアース関係チェックしてみれば?
恐らく、プラグが刺さってないのにグランドに落ちてるところがあるはず。
もしくは、基板から直でグランドに落としてるとか。
3Vになったやつは明らかに消費してんだろーから。
8Vになった2つは微妙だけど。
電源は電池使わないしボードに入れっぱなしでケーブルも繋ぎっ放しだから、
最近はInジャックもOutジャックもモノラルにしちゃったなぁ。若干安いし。
基盤裏面が筐体に触れてるとか有るかも
>>654 どっかハンダ不良じゃない?
ポットとかスイッチとか
振動とかで接触不良してそう
エフェクターの気分しだいだなw
60Wしか持ってないので、30Wくらいのハンダゴテを購入したいのですが、ダイソーのコテは使えます?
予算は2000円あるので、素直にhakkoやgootを購入したほうが良いのでしょうか?
ダイソーのはなんか持ちにくい
どっかにaguilarあたりのオンボードプリアンプのschematic落ちてないかしら・・・
>>662 あっというまに壊れた話もちらほら聞くから
素直にgoot Hakko HOZAN辺りの買った方がいいかもね
>662
ダイソの普通に使えるけど電源コードがやや短い
おれ定額給付金を貰ったら、HAKKO 936買うんだ
669 :
657:2009/01/06(火) 19:45:39 ID:dsQmuz2b
>>657です。
皆さんのアドバイスを頼りにチェックしたのですが、相変わらず原因不明のまま直りました。
とりあえず3Vになってしまった奴の電源周りの配線をやりなおしたので、またしばらくしたら電圧チェックをして見ようと思います。
ありがとうございました。
レス番くらいちゃんと確認しようぜ
671 :
654:2009/01/06(火) 21:49:44 ID:dsQmuz2b
404
普通にOPAMP一発の加算器でいいよ。
>>668 ダイソーは止めときな。
ちょっと前に商品変わってコテ先が太くなって使いにくくなったし
耐久性も少々弱い。しかもコテ先の替えの純正品がない
まともなメーカーの買うといいよ。コテ先も300前後で純正が買えるしね
gootの40wなら700円とお安い
ちょいと質問
春から秋は野外でライブする事が多いんだけど、外だと赤のLEDが見え難いよね。
青以外で外でも見えやすいLEDの色ってどれがある?
白
wanderlustの人は、もう初心者向け講座とかアナログエフェクタ開発とかはしないのかな。
プログラマブルスイッチャのキット出るの楽しみにしてたんだが…
>>678 光ってるか光って無いかの判断で色盲は関係ないだろ?
市販エフェクターのLEDって確かに暗いよな
>>679 電球ならな
だがLEDなら「見え難い」
「外だと」と書いてるところや「青以外で」と書いてるところを見ても、ヤバいと思う
どちらにしろ一個50円の物なんだし、
買ってきてテストすりゃいいだけの話じゃね?
ギャレットの高輝度の緑とか逆に眩しすぎて笑える
なんか電流制限抵抗を10kにしても眩しいから、抵抗ドンドン上げてみたんだけど
1Mでもうっすら光る
左手でLEDの足つまんで、右手で電池触れても光やがるという強者w
>>680 色盲って色の識別が云々ってことだろ?
光っているか否かは分かるだろ
青色LEDってミーハーな感じで嫌って事じゃないのかね
つか本人説明しろよ
やめてくれwww俺は色覚異常じゃない
ついでに言えば色覚異常のテストしてるのなんて日本だけだし
色盲でも日常生活に何等支障はない
外で太陽光の下だとチューナーとか見え難くないかい?
ラインセレクターとかループボックスで何色か使う予定だからある程度の種類知りたいのよ
青は外でも見えやすいのでエフェクターには青しか使ってこなかったから他が分からないの
ダンボールとかで日除けでもつけとけバーカ
音で判断しろよ
昔のエフェクターにはLEDなんて付いてなかったんだぞ
なんでbajaは半田てんこもりなの?w
半田煙中毒だからさ。
ハンダをてんこ盛りにすることによって鈍い音を作り出してるんじゃね?
>>683 言ってみれば電球が矩形波で、LEDがサイン波
220Hzだけが聞こえない人は、矩形波だと倍音を感じられるけど、サイン波だと聞こえない
>>684 色盲かどうか、色盲のおまえがどうして判るんだよ
屋外では様々な波長の光が散乱してるから赤LEDとそれらとのコントラストが
低くなって見え難くなる
検査したまえ
ていうかLEDの色の種類くらいググればすぐわかることだろ
常識的に考えてクレヨンより少ないわ
まぁ悩む前に買ってくればいいじゃん?
5色買ったって500円もしないんだし色々試せと
わかんなきゃギャレットの高輝度の緑買えよ。そんで抵抗は1kな
それ10個くらいつけとけば多分見えるだろw
1maのCRDで十分じゃねえの?w
694 :
ドレミファ名無シド:2009/01/09(金) 17:59:10 ID:44vAv/zn
3chアンプのチャンネル切替フットスイッチについて聞きたいのですが
純正品は2スイッチ式(リードとクランチ切替、クリーンとリード及びクランチ切替)
これを単独3スイッチ式にする場合もう一つスイッチ増設してリード線延長するだけでいけますか?長文ですみません。
秋月の10cdのとかものすごいまぶしいぞ。
注:LEDの光を直視しないでください。
どんだけだよwwwww
普通に営業してるよ
702 :
ドレミファ名無シド:2009/01/10(土) 14:14:48 ID:LpUG1qPG
注文すると「メンテナンス中」に切り替わるの?
サイトは普通に見れてるけど
?
買えたよ
普通に買えるみたいだけど
ログインも出来るし
なんの変哲もない参考にもならないオーバードライブ回路のようだが
朝からjava boost作ってたんだけど一向に鳴らないorz
レベルつまみ回すとガサガサいうんだけどコレはデフォ?
crackle not okay!
>>709 パリパリという音は承認しません!
って事はここら辺に問題がありか…
結局、一晩中弄ってみたけどまだ鳴らない…orz
ちょいと質問。
今、TONEPADのスモールストーン作っているのですが、
入力の電流抑制抵抗が100Kあるのには深い意味があるのでしょうか?
あと、可変抵抗は1MのBカーブでいいんだよね?
712 :
709:2009/01/11(日) 20:19:54 ID:83+ZY5pV
貝といえば昨日ダイソーに、貝シートで囲ったアロマキャンドルスタンドがあったわ
315円だったけど3cm四方くらいのが8枚くっついてたぞ
高すぎていまいち買う気にならないな
青のLEDって何で高いの?裁判で揉めたから?
誰が青いLEDの話してるの?
KlonCentaurのコピーを作ったのですが、異様に電池の減りが早いです。
電池を交換して1週間、ほとんど演奏していません。
それで、プラグを挿して居ない状態で8V、プラグを挿した状態では5Vまで電圧が下がってます。
これは昇圧しているのが原因でしょうか?
どっかで電流が流れすぎてるのではありませんか?
>>720 やはりその可能性が高いですよね・・・。
何度もチェックしているのですが、どこで流れているのかが一向に発見できずにいます。
>>717 100円ショップSeriaでピカピカ棒を買ってくるんだ
青って高いか?
似たような輝度ならそれほど変わらんと思うけど。
724 :
708:2009/01/12(月) 22:25:04 ID:RKpU2fFF
java boost作ってるものですが、鳴ったんですけど、なんかおかしい気がします
トランジスタを交換すると物によって鳴ったり鳴らなかったりするんですが、
コレは普通なんでしょうか?
あとトーンが全然利いていないようです
シャケさんのとこのレイアウトで作ったんですが
このレイアウトの場合右からエミッタ、ベース、コレクタの順ですよね?
>>724 トランジスタの本でエミッタ接地回路の基礎を勉強しましょう。
レンジマスターのクローンってどれも無駄に高いな
ブースターは自分で作るのが一番だね
>このレイアウトの場合右からエミッタ、ベース、コレクタの順ですよね?
そうだね
>>725 エミッタ接地について調べましたがよくわかりません
エミッタがグランド、ベースに入力、コレクタが出力ですよね?
回路図だとエミッタは9vだと思うんですが…
しかも今音が出ている状態は
エミッタが出力、べースが入力、コレクタが9vになってると思うんですが…
>>727 ありがとうございます
>>728 NPN型とPNP型の違いは解かってる?
>>729 はい、一応わかっているつもりです。
java boostで使われているのはpnpですよね?
指定されているのもpnpだと思うんですが
手持ちで試して音が出たのはac128とac125とasy26です
後は、足の配置をデータシートか測定で確認したほうがいいかも。
どれが動かないのか判らないけど、違うことがあるから。
>>731 データシートはギャレットから飛べるやつで確認しています
ASY24が音が出ませんでした
OC604は音が出ましたが、とても小さい音でした。
ASY26は二つ持っていて一つはちゃんと音が出ますが、
もう一つはとても小さい音でした。
hFEの大きさが関係しているんでしょうか?
それと全体的に、レベルがフルでも原音と同じかそれより小さいです。
あと両方のトリムをフルにすると「ブー」という大きなノイズが出るのですが
コレは普通なんでしょうか?
>>732 エミッタフォロワの設計は簡単だから一冊本を買おう。
定本 トランジスタ回路の設計 CQ出版 がいいよ。
一日あればJava Boostの動作論理はわかるから。
必要な計算も初心者的ないようであれば小学校レベルだよ
>>732 とりあえず電源電圧 エミッタ電圧 コレクタ電圧 ベース電圧を教えてくらさい。
半田ごて使い終わった後にこて先をハンダで覆ってる?
それとも、そんなの('A`)マンドクセ
どうせこて先なんて安いし大して酸化もしないから気にスンナって感じ?
ギャレットの安MXRサイズケース品質良くなったね
>>735 俺は覆ってないけど大して劣化してないっぽいよ
2年くらいコテ先変えてないし、
その時変えた理由も何となく変えてみただけで使えない訳じゃなかったし
耐蝕コテならほっといてもいいんじゃない?買っても300円だしね
>>737 横レスだけど
俺はBサイズしか買ってないから詳しくはわかんないけど
昔と違って表面がサンドブラスト処理?みたいなのがされてて綺麗になってた
昔みたいに下蓋に派手なヤスリ跡みたいなのも無い
梱包も発砲系の袋に入ってたよ
>>737 裏蓋のネジの品質も良くなった気がする…というか、前のネジがサイズ合ってなかったw
>>739 タッキーのBプラスサイズのネジは不良品だらけ
誰もそんな不良店舗の話なんてしてねえよ
回路図がひらけねえww
それ思ったw
Cって書いてあるからコンデンサなんだろうけど、
そこ抵抗つけないとフットスイッチ押したときものすごいノイズがでるよ。(ボツって)
コンデンサはなくていいけど、抵抗は必須だと思う。
Caはカルシウムだろjk
カルフォルニアだよ。
タッキーのオリジナルブランド(笑)のケースとやらは
ネジが壊れていてふたが開かなかった。
ギャレットのがまし。
751 :
708:2009/01/16(金) 04:44:22 ID:jZmVMZIi
>>733 そちらの本購入してきました。
少し読み、回路図を見比べてみましたが、
keeleyのはエミッタフォロアとして、シャケさんのはエミッタ接地回路として、
どちらも正しいように思えます。
なぜエミッタとコレクタを入れ替えたら鳴ったのかもよくわかりませんが
これから少しづつ勉強しようと思います。
ありがとうございました。
>>751 エミッタフォロワだと電圧増幅されないからブースターにならないね。
なんでだろう??
エフェクターを自作してみたいのですが初めはやはりキットから入ったほうがいいのでしょうか?
オススメなんかも教えて下さい
タッキーのキットはおやめください
最初は簡単なループセレクターにしとけ
>753
ハンダごてを初めて持つようならキットの方がいいかもしれんなぁ。
プラモデル作るのが好きだったりするのなら、キットでなくてもいかもしれんし。
人によると思うんだが、キットでないのなら
tonepadのレイアウトでMXR Distortion +、DOD250 OverDriveあたりがいいかな。
>>759 基板がいくら簡単でも3ノブはマンドクセーんじゃまいか
やっぱはじめはsuper hard onだろ
ブースターなんか作っても感動薄いだろ、最初は
感動大で初心者向け
それはFUZZ
そう言えば自分が初めて作ったのは・・・・・
・・・・・コンプレッサーだった
俺リングモジュレーター
あんまりスゴイ音のはちゃんと動作してるのか、どっかおかしいのかわかんなくね?
おれはケンタウルス作って奇跡的に一発で音出て感動したが
それ以降歪系作っても最初のケンタの音を越えられん
ケンタってそんな良い音かなぁ
「俺の作った中では」て話だよ
女の子がラグ板でファズ作るってなんかすごくね?
毎朝ファズを作ってくれる嫁が欲しい
そして数ヵ月後・・・
こんなファズじゃなかったのに・・・
>>女の子にも作れる自作エフェクター
女性差別です。謝罪と賠償を要求します。
あたしは女だけど、オーバードライブならオリジナルをSPICEでシミュして設計してるお。
女の子だから作れないとか甘え
>>769 それいいな
手持ちの部品で作ってみるわ
>>774 そうそう。女の子でもロジック回路の設計してる友達がいるよ。
PCでプログラム書いてDSPエフェクターとか作ってくれたし
ガチで機材トークできるような彼女がホスィ
俺は機材トークできなくてもいいから彼女がホスィ
>>777 ダイオードでクリップさせてないエフェクターなら
ゲインを上げたとき高電圧の効果は明らかにわかるお。
一回やってみるといいお。
秋月で15VのACアダプタ買ってプラグ極性を変更するのをおすすめ。
fatboost作ったんだけど
ゲインを0にすると音でないんだけどこれでいいのかな?
どこか間違ってるんだろうか?
回路図見たらわかるだろそれくらい
自作2台目かつ文系頭なのでさっぱりわからないw
音気に入ったからこれでいいやw
>>783 俺のFulltone製のFAT BOOSTもゲイン0だと音で無いから正常だと思うよ
ボリュームが二つ付いてるって感じの回路なんじゃないの?
送料とか含めて全部でいくらかかった?
>>784
これで正常としますw
ケースやジャックは壊れたエフェクターを使ったので
スイッチや基板代で1500円ぐらいだったかな
某5457 TWIN BOOSTがまんまfatboostみたいなので
値段はそちら参照のほうがよろしいかと
俺超素人なのでよくわかってませんがw
普通の3DPTだと大きいからもうちょっと小さいのってないかな?
フジソクの8Y3011って大きさかわんない?
8Y3011は青3PDTより小さいよ。
電池が干渉するならこっちが良い。
でもストッパーがないから押し込むとき力を入れすぎると壊れる。
>>787 さんくす
1ミリの差で電池が入んなかったんだ
助かる
アンプスレ落ちたからここに書いちゃうけど、
スモーキーアンプ系のICアンプでクリーントーン
が出せるのって無いですか?
792 :
791:2009/01/23(金) 13:37:51 ID:xgV0+lmn
自己解決しました。
せめて解決経路でも結果でも書いていっておくれ
>>793 オーディオ用のアンプを試しにいれてみるか
バンパーさんとこの386をいれてみます。
2Wぐらいの出力はほしいとこなんだけど・・・
795 :
ドレミファ名無シド:2009/01/23(金) 17:36:33 ID:GGPAu93z
bluesbreaker作ったんだけどノブ全部真ん中だとバイパス音より音量がない
どっかおかしいのかな?
本物をいじったことある人音量どんなもんだか教えてください
Volを最大にするとバイパス音より大きくはなるんですが
>>795 bluesbreakerは音ちっちゃい
>>796 やっぱり小さいですか
多分大丈夫そうなのでこれで良しとします。
ドライブマスターは持ってるんですがブルースブレーカーも買っておくべきだったなぁ
BBはいいね
全部全快にしてギターのボリュームで調節してる
BBって音が弱弱しくなる感じがする
それがいいのかな?
低域削れて艶増える感じはするけど、なんかシャッキリしない
BB2はどうですか?
BBだったらKingOfToneの定数が良いと思うよ。
そんなに音が小さいと感じないし。
インプットあるいはアウトプットのジャック
のワッシャーとナットってすぐ無くなるんだけどみんなどうしてる?
すぐなくならねーよ
馬鹿すぐる
2色LEDを3PDTの1ループのon/offで使おうと思ったんだけど
灯りがつかない。
これって普通のLEDと同じ使い方じゃだめなの?
極性間違ってないか?
極性と電圧を確認
過電圧をかけて、もしくは極性の間違えで壊れている可能性もある
>>808 ギャレットのは全部真ん中アノードだよ
というかウチにあるの全部真ん中アノードだが・・・
810 :
805:2009/01/26(月) 01:21:48 ID:HqvS6xMN
みなさんどうもありがとうございます。
そう!まさにギャレットの物を使ってるんだけど。
真ん中アソードなんですか?
もういらっとして穴二つ空けちゃったよ。
アソードw
混ぜるなキケン
どっちも普通
アソードをカソードと勘違いしているなら
もうダメポ
麻生ど
Yes、アソード can
カノードとアソードとアノードとカソード
プラスとマイナスでいいじゃないか
タンタルをタルタル
タソタノレ タノレタノレ
やめろおおおおおおおおおおw
夕ソ夕ノレ
みんな自作飽きたんだね?
休憩中だよ
歪みはもういらないし、コーラスとかは難しく作れない
モジュレーションつきアナログディレイ作ったら疲れちゃったしお金なくなっちゃった
echo base作ってる人いる?
不景気の波なここにも…
アナログディレイを安く作れないものだろうか
歪は作りすぎちゃうよね
空間系つくろかな♪
ポットのWカーブてA,B,Cカーブのいずれにあたる?
>>831 前半がCカーブ、後半がAカーブ的なS字カーブだったと思う。
誰かDB−2の回路図あったら内緒でください
よろしくお願いします
ちょいと質問。
回路図で2.7M、1M、1Mと連続して抵抗があり、途中に何も部品が入らない場合はその3つの抵抗を4.7Mに置き換えても問題ないですか?
それとも回路図のまんまの方がいいですか?
わかる方お願いします。
抵抗と抵抗の間から分岐してない、完全な直列なら大丈夫。
回路図をうpしたほうが早いと思うの
うpのしかたわかりません、しかも携帯からのカキコです、本当すいません。
とりあえず抵抗の間に分岐も無く直列なので置き換えてみようと思います。
俺は2.2MΩまでしか持ってないぜ
>>834 db-3ならもってるぜ。需要あればうpするけど。
レイアウト作ってもらえるとすごく助かる。
どっちも持ってるけどだいぶ違うなあ。DB-2の方が好みの音しそうだ
>>840
お願いします
レイアウトがんばってみます
俺こないだ千石でMeg単位のヤツ揃えた
ぜんぜん使う予定ないけど
>>844 前DB3作ったからレイアウトはあるんだけど、
初心者の頃に引いた図面だから色々と汚いんだよね
それでもいいなら参考程度に上げるけど要る?
誰か参考にしつつDIYLayoutCreator辺りで引き直してくれねーかなw
>>845 ここはDIYの情報交換場。汚いレイアウトほど勉強につながるよ。
>>844 センキューーーーー
当てにしないで待ってて
がんばってはみるけどw
へぇ〜、db-3ってトゥルーバイパスじゃないんだね。
ちょいと質問
歪み作ったんだけど、機械式スイッチのポップノイズを抑える方法ってないかな?
抵抗でアースに落とすのはしたけど、まだウルサイ
>>849 ありがとぅぅぅぅう
ソバットってトゥルーバイパスだとばかり思ってたよ
850です。
>>851回路図書き方わからんわ、申し訳ない。
スイッチ配線は…どうだったかな、9ピンのエフェクトインのところをコネクタに落としてます。
>>852おぉ!ありがとう!トリマー付けるスペース無いから2つ目のやってみる。
>抵抗でアースに落とすってのは、InputとOutputのコネクタのTipとSleeveを1Mとかで繋ぐ、ってやつ?
たぶんそれだわ。俺は2.2Mでやってるけど。
>>854 ポップノイズ改善したらレポよろしく。852試してみたいけど効果のほどがわからんから保留にしてるw
TipとSleeve繋いじゃったらトゥルーバイパスじゃなくなるんじゃ…まあ実用性第一だと思うからいいんだけど
850です
試してみたところ、『多少抑えられる』って感じになりました。
まだノイズは結構出るな。
あと、電解コンの定数変えるといいと思う、書いてあるように10uf→47ufにしたら効果がでた。
>>855 トゥルーバイパスじゃあなくなるよね。まぁ苦渋の選択です。
自作エフェクター未経験の俺がオリジナルエフェクター製作にチャレンジしようと思いこのスレ見たけど、おまいらの会話がさっぱり意味不明。
ズブの素人でも作れますかね?
余裕で作れるよ
>>857 キット2個ぐらい作って 松美の簡単なの作って後は好きに品
ケンタウルスいいよ、初心者でも簡単www
確かに俺の初自作はケンタだったぜ
プリント基板で作ったから簡単だったよ
一番めんどくさかったのは基板の穴開け
ハンドドリルで開けてたから2回もドリル折ったよ・・・
0.8mmやわすぎ
ドレメルが開けやすいよ
タッキーのアンチってなんで空気も読めないの?
>>863 タッキーのキットって基板に穴も開いてないのか?w
まあタッキーは犯罪者だが専用スレでやってくれ。
俺は話題にするのも嫌。
COT50を作ったんだけどノイズが酷くて使い物にならんよん・・
5088を使った自作品ほかになにがあったっけ?
COTはノイズなんか殆どでねーぞ
電池で使ってるか?
>>868 そう電池だけど、適当に作ったからかな?
適当に作ってノイズ云々言ってるんじゃねえカス
>>867 COT50はいろんな回路図が出回ってるからひどいのに当たったんだろうな
>>871 エーエーエーエーエーエーえーえーえーえーえ!!!!!!
そんなことあるんだ・・・・・
電池が消耗してるだけとか。
ところでエフェクターの塗装をしようと思って
とりあえずカンペの油性シリコンラッカースプレーとかいうのを買ってみたんですけど、
これってなにも考えずに3回に分けて塗っちゃえばいいんですかね?
下地処理した方が後で剥がれて悲しい思いをせずに済むと思う。
オートバックスとかにSOFT99の無料冊子が置いてあるよ
下地処理ってヤスリ→洗い→プライマーでいいんですよね
どうもです
初自作としてRAT作ってみたら持ってる製品版よりブーミーってか・・・
荒さが無えー・・・?
発売時期の問題なのかな
ACbooster作ってみたんだけど
レベルつまみセンターだとエフェクト通す前より音が小さくて3時くらいでやっと同じになるんだけど
これって実機もそうなの?
>>878 以前シルクスクリーンプリント試したらこんな風に滲んだよ
こないだの影響でgootのこて使い出したらすごく良かった。
100均の(といっても400円ぐらいだけど)こてには戻れないw
>>876 あれいいよね。ただなのに情報量が豊富。
ステンシルのキットも売ってるよ。
知らんのはお前だけだよ
ゼンドライヴ作ったんですけど
ゲイン0でボリューム0になんないですよね?
後このハイが出ないんですけど普通ですか?
891 :
ドレミファ名無シド:2009/02/03(火) 00:31:28 ID:5sbcbv8W
すみません
ゼンドライブ作りました。
ゲイン0にするとボリュームが0になります。
全体的にハイが出ません
こういうエフェクターですか?それともおかしいですか?
本物はいじったときはないです
この場合「いじったことがない」が常用というか正しい日本語だと思うんだけど、
なぜだか「いじったときがない」という用法をたまに見かける。特攻の拓とかw
これって市民権を得ている言い回しなんだろうか。DQNの使用率が高い気がするのは勘違いだろうか。
学術的な日本語の研究はよそでやってもらって
ここはゼンドライブについて語ってらおうか
「冷やし中華始めました」が諸悪の根源だな
ゼンドライブを作りましたって言おう
>>889 その回路と同じものかどうかはわからないけど、俺が見たかぎりでは
ゲインを0にしても音は消えないような気がする
初段の非反転入力と反転入力のピンを間違えてないかい?
語ってらおうかwww
語ってラオウ
ZENはゲイン0でも音は消えないし、ハイもよく出る。
どこのレイアウトで作ったの?
ハイなどいらぬ
ラオウなら拳で語るはず
>>901 残念ながら
まともなゼンドライブが完成しました。
>>900 位置だけじゃなく2つともゲート・ドレイン結んでないとこも間違ってるよ
でもこのままでも音は普通に出るし、多分変えても音は変わらん
ま、さっさとあきらめたら?
>>903 1つだけじゃなく2つともゲート・ドレイン結んでないんだ
とても勉強になります
国内のYahooブログにもいくつかもっといいレイアウトあるのに、どうしてよりによってこんな
初心者がこんなもん作るなよ
>>908 現状ではc21を1μで音も出る状態なんです。
ただ、
>>907の回路図を発見してやってみようと思いまして。
ただ10μでやったところでチャージポンプICが飛ばないかとか
他のパーツがダメにならないか不安なんで・・・
データシートみてみました。
10μでも大丈夫そうですねやってみます。
あーあ
>>905 Yahooブログに禅のいいレイアウトあるな
作り直そうかな
ケンタネタですまん。
つくったけどキーンって感じの高音のノイズが入るんだけど
対策方法あるかな?何が原因かもワカンネ。
916 :
915:2009/02/04(水) 10:30:20 ID:8cBO1M1/
ちなみに
>>911で10μに交換する前からこのノイズなってる。
お前もういなくなれよ
>>915 とりあえず、発振周波数がわからないから
こっちもなんともいえない。
919 :
915:2009/02/04(水) 17:00:26 ID:a23AlG18
>>918 ギターのレギュラーチューニングで1弦19フレットの音です。
どうせS無しなんだろ
いまさらだが、DOD250のグレイを作った。HS-3にはこれが無いとね・・
YJM308は定数変えただけだっけ?
By connecting the Boost Pin (Pin 1) to V+, the oscillator
charge and discharge current is increased and, hence the
oscillator frequency is increased by approximately 3 1/2
times.
ICが違う
自分のYJMはJRC4558にしてる
最初のコンデンサ切り替え出きる様にしたけど殆ど使わないw
あ、そーか!500Kを1Mにして、47kを4.7kにするんだったかなー??
928 :
ドレミファ名無シド:2009/02/05(木) 00:48:09 ID:8iuhZqyc
素直に教えてくださいって言えよw
250と308ならいくらでも回路図あるんだからすぐ分かるじゃん
アクティブミキサーみたいなもん作ろうと思ってんだけど(センドリターンでなくて2in 1outみたいな)、
それぞれのInputにバッファ挟んでポットの両端子に繋いでバランサー扱い、みたいな感じで問題ないかな?
>>930 そのまま出力?
何に使うのか知らないが、POTを回したら出力インピーダンスが変わるのは良くないと思う。
>>930 それを反転増幅器に入れるんや
Rfはポットと同じ抵抗値でええんやで
ゆうてもそないデカいの使いなや
でたらめ言うなよ
たいした回路じゃなさそうだからオリジナルでは?
そんなもんか。
内蔵型でないバッファで手頃なやつ探してるんだけどなんか面白いネタある?
音質も音量も変化しないようなやつが理想なんだけど。
>>938 究極のバッファーを作りたいなら、ギター関係の回路図ではなく
オーディオ関係の回路図を見て回ったほうがいいよ。
結合コンデンサなしの差動DCアンプ、次にドライバ段、出力はSEPPでヘッドフォンくらいでも
ロードできる最強バッファーの作例とか沢山ある。電源は±15V両電源にする。
動作原理も書籍読めばわかる。
「差動アンプ」「ヘッドフォンアンプ」「ダイアモンドバッファ」とかでググればいろんな作例が出てくるよ
単電源がいいなら
http://www2.famille.ne.jp/~teddy/pre/pre5.htm これがおすすめ。
オーディオ用で入力インピーダンスが低くなってるから入力の抵抗を
1Mとかに変更すればよい。
回路図読みにくいな…
>>938 適当なOPA+OPAバッファ型とかどうだい。
入力インピーダンスを1Mにして、入力で1/2で分圧されるようにする。
そこからゲイン2倍のアンプに入れればどうだ。
>>940 最強ならMOS-FETバッファの方がいいんじゃね?w
>>941 そうか?そんな複雑じゃないし結構読みやすい部類だと思うけど。
landgraff dodを作ったんですが、tone上げると発信します。
要因としては何が挙げられるでしょうか?
歪んだ音は出ます。
もしよろしければどなたかよろしくお願いします。
必要であれば画像もうpします。
なら写真アップよろ
基板裏・表
スイッチ周り
配線全体
>>943 51pのコンデンサが怪しいとエスパー
946 :
943:2009/02/09(月) 21:39:37 ID:KQMM43EJ
写真でけえよアホか
こんだけパーツに金かけるならICももっといいの使えばいいのに
ユニバーサル基板でななめに配線するのは俺は気持ち悪いからやらないな
>>946 写真見ないで答えるけど
とりあえず自作機の前にバッファ通して(スイッチOFF時のボスとか)
発振しなかったら線材の引き回しに問題あり。
カーボンコンポジットって音篭らない?
954 :
946:2009/02/10(火) 08:36:55 ID:v2Gi+ARI
ありがとうございます。
>>950 ビンゴっぽいです。バッファ入れたら発信無くなりました。
どういう配線のときに発信するものでしょうか?
何に気をつけて配線しなおせばいいのか詳しく知りたいです。
>>953 テスターでチェックしましたが大丈夫でした。
ピックアップのハウりではないです。
>>954 原理は出力の信号が入力に入り込んでループ=発振…らしい。
だから入力線と出力線を離して配線するとか無理ならシールド線にするとかでOK。
ゲインの高いペダルは特に注意が必要かと。
カーボンコンポジットを使うメリットを教えてくれ
959 :
946:2009/02/10(火) 15:24:33 ID:sQ26ajoG
>>956 度々すみません、ありがとうございます。理論分りました。
TONEをあげれば発信するということは
そのtoneの入力線と出力線のみ離せば恐らくは改善されるということでしょうか?
シールド線なかったら配線にアースに繋げた線を信号通る線材にぐるぐる巻きつければOKでしょうか?
>>959 いやトーンポットの配線じゃなくてエフェクタ自体の入出力の方。
ジャックからスイッチへの配線とスイッチから基板への配線。
>シールド線なかったら配線にアースに繋げた線を信号通る線材にぐるぐる巻きつければOKでしょうか?
効果あると思うよ。どの程度で発振が収まるかはやってみないとわかんないけど。
あると思います
●1960年代以前によく使われた・・・懐古趣味
●現在はあまり用いられない・・・マイノリティ自慢
●アメリカ製がポピュラー・・・舶来信仰
●高耐圧で堅牢・・・真空管回路を連想させる
●誤差が大きく特性がよくない・・・個体差によりプレミアが生まれる
●ノイズが多い・・・味がある
●コストが高い・・・回路に泊がつく
いいことづくめ
964 :
946:2009/02/10(火) 20:15:29 ID:LJcRPmBx
連投すみません。
ちょっと進歩ですがトーンがフルテン手前の時のみ発信するようになりました。
これ以上可能性があるとしたらどこでしょうか。
ポットの向きとか関係ありますか?
仕様かもよ
ポットの抵抗値を小さくすれば解決
トーンの機器は悪くなるかもしれないけど
パーツ間違えてるんじゃない?
そう見えるねぇ
どういうふうに役立てるものなんだろう?
969 :
946:2009/02/11(水) 12:09:25 ID:oeLeORzb
>>965 >>966 サンクスです。
配線いじってたらどういうわけか解決しました。
スレ汚しすみませんでした。失礼します。
>>968 IN/OUTを一箇所にまとめておけるってことじゃないの?
>>969 スレ汚しなんてとんでもない。
大変有意義なやり取りです。
個人的にはどんなに入出力の配線を基板内で離していても、
フットスイッチ内でものすごく接近していることに注意するべきかと思うよ。
歪みモノとか空間系(コーラスとかモジュレーション系)以外でも入出力は離すほうがベター?
>>970 やっぱそういうこと?
¥18,900はケース代かな?
ここは何のスレだ
>>968 エフェクターとアンプ(ラック類)などをシールド束ねて
マルチケーブル化できて結線を楽にできるってことだと思うよ。
ブースターについて質問です。
B.Y.O.C Confidence Boosterというキットを購入し、
初めて、自作に挑戦しました。
製作した結果ですが、
音は出るようになり、トリムポットを回せばブースト量も変化します。
ですが、低音(6弦)がFuzzのような音で歪んでしまいます。
ギターはシングルコイル、ハムバッカー両方で試したのですが、
どちらも低音が歪みました。
ギター側のボリュームを1〜2まで絞ると歪まなくなります。
低音が歪むというのは、どのあたりの接続が間違っていると思いますか?
あるいは、これが仕様なのでしょうか?
http://www.buildyourownclone.com/confidence.html 上記リンクのClick here to Download PDF instrucrionsのPDFの
最後のページに回路図が載っています。
わかる方いらっしゃいましたら、お知恵をお貸しください。
よろしくお願いします。
979 :
ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 14:34:54 ID:qxkwXnd1
C1 C2 C3 をでかいのにしたら?
>>978 その回路は入力にバッファーが入ってるだけで、
ただの一石エミッタ接地回路のブースターだよ。
レンジマスターとかと同じ。
トリムポットはアウトプトボリュームだから歪みは変化しない。
ローが歪んでハイが歪まないのはローのほうが電圧が高いからで
普通のことです。
もしローをカットしたいときは、C2を小さくすればローがカットされるよ。
ためしに0.01uFに交換してみてはどうだろう。
1000ならKLON作る
>982
お前やる気ないだろ
ワロタw
985 :
ドレミファ名無シド:2009/02/15(日) 22:00:38 ID:D9OjSKky
質問させてください。
センターマイナスとセンタープラスの違いってなんなんですか?
プラスとマイナスが逆なのはわかります。
センターマイナスとセンタープラスがなぜ使い分けられているのか気になりまして。
986 :
ドレミファ名無シド:2009/02/15(日) 22:21:11 ID:8STMAO4M
ピックの意味?
ファミコンもセンターマイナスだぞ。
規格がいいかげんなだけ
990 :
ドレミファ名無シド:2009/02/16(月) 08:15:23 ID:fikkrefD
>>987、988、989
ありがとう。
それじゃぁセンターマイナスじゃなきゃいけないとかはないんですね
991 :
990:2009/02/16(月) 10:46:03 ID:fikkrefD
つい癖で
>>990で絵文字使ってしまったOTZ
スマソ。