フェンダージャパン製造国の謎4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
情報が少なくどこで作っているのか様々な憶測を呼んでいる(?)フェンダージャパン
日本製なのか、そうでないのか白黒つけるスレです

「何度も言うけど、純粋に知りたいだけだよ」
〜フェンダージャパン総合Part18より〜

前スレ:フェンダージャパンの製造国の謎3
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1202294379/
前々スレ:フェンダージャパンの製造国の謎2
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1196520320/l50
フェンダージャパンの製造国の謎
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1168007522/
【よくある質問】
Q・証拠は?
A・決定的なものは出ていません
純国産ではない証拠は前スレで一部出たようです(高級限定品のネックが米国製だった)
純国産が本当なら神田商会がリークすれば一発解決ですが
10年来この話題が尽きないところを見ると……

Q・FenderJapanは本当に日本製なの?
A・販売元の神田商会はその件に関してはノーコメントなので
気になる人は買う前にお店の店員さんに聞いてみましょう
もし適当なことを言って売りつけてきたら晒してやりましょう

Q・crafted in Japanって何?made in Japanと違うの?
A・消費者保護が進んだ国に輸出するための曖昧な表記です
国内向けエントリーモデルは現在でもmade in Japanのようです
2ドレミファ名無シド:2008/03/01(土) 00:46:55 ID:hQpwHnbE
フェンダージャパンは第七サティアンで造ってます。
3ドレミファ名無シド:2008/03/01(土) 01:14:25 ID:Z54EzGDZ
「何度も言うけど、純粋に知りたいだけだよ」
〜フェンダージャパン総合Part18より〜
4ドレミファ名無シド:2008/03/01(土) 01:23:40 ID:HUO1zbsd
crafted in Japan 値上げ断行
5ドレミファ名無シド:2008/03/01(土) 01:28:35 ID:f6wDm5Cd
前スレ梅
6ドレミファ名無シド:2008/03/01(土) 16:59:09 ID:iMxLFuwU
ヤザワみたい何度も聞きやがって、時間がモッタイナイ
7ドレミファ名無シド:2008/03/01(土) 17:29:56 ID:GaaD2AUx
【よくある質問】の回答が既に間違ってるよ。
ま、訂正する気なんか無いだろうけど。

>Q・FenderJapanは本当に日本製なの?
>A・販売元の神田商会はその件に関してはノーコメントなので

フェンジャパ公式HPにて「日本国内で製造される弊社製品」と明言。
http://www.kandashokai.co.jp/sale/fj_080321.htm
イケベ楽器など大手小売業者も各HPにて「国内製作」とコメント。

>Q・crafted in Japanって何?made in Japanと違うの?
>A・消費者保護が進んだ国に輸出するための曖昧な表記です

フェンジャパ独自の曖昧な表記などでは無い。
昔から世界で工芸品等に使用されている一般的な表記法。
craft表記には念入りに作っているニュアンスを与える効果がある。
現在フェンダーUSAはスクワイア製品にcrafted in chinaを使用しており製造国を
別の国から中国に偽装する意図などあるわけが無い。
8ドレミファ名無シド:2008/03/01(土) 20:34:54 ID:LwR6jLpk
>>7訂正せざるおえない証拠があれば可能だろ
『フェンジャパ公式HPにて「日本国内で製造される弊社製品」と書いている』
は採用されても良いと思う。
後は本当かどうか分らんし贔屓がかった文面なので却下じゃね?
9ドレミファ名無シド:2008/03/01(土) 22:16:11 ID:j9+UJSqh
>8
製造の意味の拡大解釈が問題になっている
輸出時に問題があるから曖昧な表記になる

商品管理に近いのが現状なのだろう
本当に日本製なら神田も堂々とできるはずだからね
10ドレミファ名無シド:2008/03/02(日) 02:58:59 ID:xP9BJGh0
>>9
輸出時に問題になるという根拠は何?
それって完全に2chソースだろ。
最初から間違ってるんだよ。
製造の意味の拡大解釈が問題ならUSAのcrafted in chinaは
いったい何が問題でcraftedを採用するのか説明してくれ。
11ドレミファ名無シド:2008/03/02(日) 03:17:45 ID:xP9BJGh0
cfafted inを曖昧な表記と捉えるのも全く理解できない。
cfafted inはmade inよりも断然具体的な意味になる。
英語圏のフォーラムでもMIJとCIJは工場の違いと認識されていて
(それが正解かどうかは置いといて)CIJで製造国を曖昧にするな
どという突飛な発想は見た事が無い。

もしかして英語全然ダメなタイプの人?
12ドレミファ名無シド:2008/03/02(日) 04:56:17 ID:E9jvkQxR
煽るな

前スレ埋めてきたから寝る
13ドレミファ名無シド:2008/03/02(日) 09:52:04 ID:O6Od51QP

あれ?
まだやってんの?
結論出てるんじゃないの?
病気?
14ドレミファ名無シド:2008/03/02(日) 09:54:03 ID:5fZiAT+o
>>7
後日、遥かに閲覧数の多いFenderJapanのHPに載せた
http://www.fenderjapan.co.jp/pricechange.pdf
では「日本国内で製造される弊社製品」がごっそり削除されてるんだけど
どうしてかな?

どうして
「 日 本 国 内 で 製 造 さ れ る 弊 社 製 品 」
の部分だけ綺麗さっぱり無くなっているのかな? 

>>11
「消費者保護が進んだ国に輸出するための曖昧な表記」で前々スレで解決済み
15ドレミファ名無シド:2008/03/02(日) 10:04:35 ID:JqgumFRf
消しちゃったのかww

じゃあ前スレで散々言われてた「神田工作員」の存在って一体?
日本製って名目を必死に保つこともしないみたいだし。
16ドレミファ名無シド:2008/03/02(日) 10:13:46 ID:vbWRhYq2
>>14
このスレ的に神田のサイトとフェンジャパのサイトのその違いは問題があるな
17ドレミファ名無シド:2008/03/02(日) 10:17:39 ID:5fZiAT+o
>>15
>「神田工作員」の存在
新参のごく普通な疑問(証拠は?根拠は?)に対するスレ住人の一部のアレルギー反応みたいなもの

こんなスレを覗いているような人間には工作しても意味ないし
延々と神田を擁護するようなIDも現れなかった

楽器フェアとかではもうネタの部類だったし神田も本気で隠すつもりも無いみたい
18ドレミファ名無シド:2008/03/02(日) 10:21:01 ID:5fZiAT+o
>>16
当初発表した文章を
該当ブランドのHPでわざわざ変更して発表している事から
社会常識の無い子供でも解ると思うけどね
19ドレミファ名無シド:2008/03/02(日) 10:26:06 ID:hn3CS/Dg
ただシンプルな文面にしたかっただけだろw
20ドレミファ名無シド:2008/03/02(日) 10:28:39 ID:xP9BJGh0
>>18
当初発表した文章って今でも見れるだろ。
http://www.kandashokai.co.jp/sale/fj_080321.htm
ここが変更されたのなら問題だが。
フェンジャパの方のpdfは変更されたんじゃなくて最初からそう発表している。
適所に必要な情報を配置しているだけだろ。頭悪過ぎ。
21ドレミファ名無シド:2008/03/02(日) 10:30:36 ID:xP9BJGh0
>>14
>「消費者保護が進んだ国に輸出するための曖昧な表記」で前々スレで解決済み

解決してないってw
勝手に妄想でそう認定しただけだろ。
22ドレミファ名無シド:2008/03/02(日) 10:36:11 ID:5fZiAT+o
前回いつ値上げしたかわかってて言ってるのか
2年前と現在で約2割の価格上昇だ
パーツ類、原材料は値上がりしているけど
日本国内の製造業でそんなに値上げをしている所があるか
伐採式の林業(というかただ切り倒すだけ)のツケと賃金の高騰で
苦労している何処かの国に進出した企業ぐらいだろ
23ドレミファ名無シド:2008/03/02(日) 11:09:56 ID:rYCcaTXE
前回の値上げが2006年9月だから、1年半くらいか。
コストパフォーマンスが良いと思ってたけど、そろそろもう厳しいかな。
24ドレミファ名無シド:2008/03/02(日) 11:24:55 ID:5fZiAT+o
「全ての商品が日本で全く手を加えていない」とは思っていないよ
日本の場合は組み立てだけすれば立派な日本製だし

1月末の神田HPでの発表は小売にも散々突っ込まれてたから
2月の中頃の公式HPでは文章を弄ったのかもね
前回の値上げから2年も経っていないのに冒頭から「数年来の〜」とかやらかしてるけど
25ドレミファ名無シド:2008/03/02(日) 12:42:06 ID:qQCc0Byy
とりあえずダイナ楽器が作ってると思われる、
ジャガー、ジャズマスター、マスタングあたりのマイナーモデルは
普通に日本製と見て間違いないんじゃないかな。

微妙になってくるのは通年で大量生産されてる、フェンダーのレギュラー品である
ストラトとテレキャスのノーマルの低価格なモデル。
特に安く売るために企画されているバスウッドモデルなんかは、
製品の重要なコンセプト自体がコストダウンになってくる。
26ドレミファ名無シド:2008/03/02(日) 13:02:13 ID:+XRFqZ38
この前までは「この価格で国内産はありえない」とか散々言ってたヤツラw の感覚なら
今回の改訂は「国内産」の証拠のはずなんだがなw

まあ、このスレ自体が釣りとなんだろw ああ、釣られたよw
27ドレミファ名無シド:2008/03/02(日) 13:04:31 ID:bGUwm/KJ
日曜日となると少しまともな者も増える印象だが…それでもどうかと?

オレは神田の工作員呼ばわりされた者である。

子供にゲームとかインターネット与えてしまうともう終わってしまうのかと感じる…。
延々と区切りを付けれない魔力というのか誤った魅力に吸い込まれてしまうようで。

世間にはもっと拘るべき事が他に山ほどある。重要なのは何かと?
それを指摘したかっただけである。心から情けなく思ったのだ。
プロ野球観戦しながら余計な評論しまくっている迷惑オヤジの類である。

この病気連中は
フェンダーの文字が好きな者全体の中で1%以下だとせめて信じたい。
28ドレミファ名無シド:2008/03/02(日) 13:12:07 ID:BUb0RKDq
ダイナ楽器が作ってる×
ダイナ楽器が組み立ててる○
29ドレミファ名無シド:2008/03/02(日) 13:14:29 ID:qQCc0Byy
ジャガーやムスタングのNCルーターのデータなんか、
中国の大量生産工場にあるのかな?
ストラトやテレキャスならどこにでもあるだろうが。
30ドレミファ名無シド:2008/03/02(日) 13:22:38 ID:4SUidrR+
>>28
ダイナ楽器が作ってる○
ダイナ楽器が組み立ててる○


ダイナの工場はかなり大きいし、ちゃんと塗装場もNCルーターも備えられてる。

はい終了
31ドレミファ名無シド:2008/03/02(日) 13:41:27 ID:QgSUrNW2
東海楽器が作ってる×
東海楽器が組み立ててる○
32ドレミファ名無シド:2008/03/02(日) 13:54:31 ID:qQCc0Byy
そういえばカップヌードルが値上げだっけw
33ドレミファ名無シド:2008/03/02(日) 13:57:09 ID:lcc6Eqd7
製造国なんてどうでもいいけど、
値上げだけ問題だと思うw
フェンダー離れが進むかも
34ドレミファ名無シド:2008/03/02(日) 14:05:38 ID:qQCc0Byy
しかも生活必需品でもなんでもないしなぁ
35ドレミファ名無シド:2008/03/02(日) 14:16:29 ID:lcc6Eqd7
usaはもっとブランド料高いし国産でもないし、
国産に拘るなら、フジゲンとかの方が謎はないと思うぜ。
36ドレミファ名無シド:2008/03/02(日) 14:18:39 ID:qQCc0Byy
安いうちにフェンジャパ買っておいてよかったよ。
シンラインの中古が398だったもんな。新品同様で。
37ドレミファ名無シド:2008/03/02(日) 14:20:40 ID:qQCc0Byy
USAの本場にこだわってUSAフェンダーも買ったし、
純国産の作りの良さに惚れてバッカスも買ったけど、
結局一番音がいいのはフェンジャパの中古だったんだよなぁ。
だからフェンジャパ大好き。
38ドレミファ名無シド:2008/03/02(日) 14:30:40 ID:XIAlL3PQ
>>37
結構いい音のヤツあるよね。
80年代にCARのストラト買おうとして試奏したけど、よかったな。
あれ買えば、長いつきあいが出来たと後悔してるよ。
39ドレミファ名無シド:2008/03/02(日) 17:40:38 ID:JtZj2hne
1000×4=4000???ここまでやるつもりか?

これぞ“金太郎飴”の世界
40ドレミファ名無シド:2008/03/02(日) 19:29:31 ID:mTv6plj8
41ドレミファ名無シド:2008/03/02(日) 22:06:23 ID:5fZiAT+o
定期的に煽りを入れる奴は何を考えているんだろうね

仮にエントリーモデルがほぼ中国で作られているとしても
日本でネックと弦を付ければ日本製で問題ないわけだろ
それが判明したからどうなるものでもないだろ

製品にKoreaやChinaとか消せない落書きされるよりはJapanの方が嬉しいし
買った後から判明した生産国で楽器としての音が変化するわけでなし
42ドレミファ名無シド:2008/03/02(日) 22:42:23 ID:DcSsbX46
>>41
>定期的に煽りを入れる奴は何を考えているんだろうね

   …バンド練習後メンバーの家にてココのバカ達を皆でからかって笑っている

>それが判明したからどうなるものでもないだろ
>買った後から判明した生産国で楽器としての音が変化するわけでなし

   …だから、最初からこの板の存在価値などないってことなの(失笑)
43ドレミファ名無シド:2008/03/03(月) 02:03:55 ID:IUFlRgpT
crafted in Chaina > Japan

にすれば万事解決だ
44ドレミファ名無シド:2008/03/03(月) 04:25:12 ID:LG7x5QFi
噛んだ商会があぼーんすれば
万事解決だろw
45ドレミファ名無シド:2008/03/03(月) 04:31:51 ID:LG7x5QFi
諸悪の根源
噛んだ商会
46ドレミファ名無シド:2008/03/03(月) 08:22:47 ID:Itf8RBSw
で、フェンジャパを作ってる工場はダイナと東海は確認だが
それ以外で知ってる人いる?
47ドレミファ名無シド:2008/03/03(月) 11:53:04 ID:StSn02nf
現在も製造が確認されてるのはその2社だね。
もちろん海外の工場など誰も知らない。
4スレ目に突入しても誰一人情報の欠片すら提示できない。
底の浅い憶測と2chがソースの噂話を繰り返すだけ。
それでも海外製と言い張れる人の妄想力には驚くばかりだ。
48ドレミファ名無シド:2008/03/03(月) 12:14:59 ID:hjJN2BqK
「諸悪の根源」とやらを追いまわし
その尻の穴を匂って悦に入る変態集団ここにあり
49ドレミファ名無シド:2008/03/03(月) 12:58:52 ID:XEvLiScO
ダイナも東海も木工をやってる事実はない
やってるのは組み込みのみだ
50ドレミファ名無シド:2008/03/03(月) 13:12:14 ID:StSn02nf
>>49
また湧いて来たな。
ソースは何だ?インターネットで見た、か?w
51ドレミファ名無シド:2008/03/03(月) 13:33:14 ID:hlC59/QH
散々既出だろうけどフジゲンに工場見学したけどフェンジャパは作って無かったよ
意外にもエピチョン作ってた
チョンブランドじゃなかったんだってビックリした
52ドレミファ名無シド:2008/03/03(月) 13:58:21 ID:eWnd3SJQ
>>51
いつ見学したの?
53ドレミファ名無シド:2008/03/03(月) 14:00:23 ID:Itf8RBSw
まぁ>>49の言う事の前者は本当の事だよな
だが木工の事実の有無に関係なく
例え組立だけでもやると法的には「日本製」になるのも事実

つうかこれは過去スレにて結果が出てたんだが

どうよ否定派?第3第4の工場の存在探すか?
それともダイナ東海の生産国表記詐称の事実をつかむか?
それ位の事でもなければ結論がひっくり返る事は無い
54ドレミファ名無シド:2008/03/03(月) 14:03:48 ID:hlC59/QH
>>52
一昨年の夏だったかな
55ドレミファ名無シド:2008/03/03(月) 14:41:44 ID:5UeXdNv3
>>53
木工はやってるだろ。製材をしていないの間違いじゃないのか?
56ドレミファ名無シド:2008/03/03(月) 15:01:52 ID:C2K0dRVc
>>51
フジゲンで作ってるエピチョンって、いわゆるエピフォンジャパンじゃないの?(ヘッドの形がギブソンと同じやつ)
57ドレミファ名無シド:2008/03/03(月) 15:11:41 ID:+rT3WtLk
3040レス目にしてやっとか。
58ドレミファ名無シド:2008/03/03(月) 15:18:57 ID:ed/ODMhw
>>40のNEXTで次のページを見れ。おにゃのこが作ってるぞ!
59ドレミファ名無シド:2008/03/03(月) 19:04:01 ID:D6Yo4/AL
>>51
>>54
エピのLQシリーズだろ

んで、フェンジャパってそんなに低レベルなのか?
持ってないから知らないけど即座にチューニング狂うとか?
60ドレミファ名無シド:2008/03/03(月) 19:21:26 ID:gxkQOW+i
>>40
少なくとも組み込みと塗装はダイナでやってるんだな。
それにしても、フェンジャパはおにゃのこが作ってたのか・・・。
61ドレミファ名無シド:2008/03/03(月) 19:47:35 ID:b3IKjegm
おいおいこれ偽トラメなんかのインクジェット印刷の話だろ
ボディ山積みの写真やネック並んでる写真の状態で輸入されてるのかもしれんだろ
組み立てはやってるみたいだけど
62ドレミファ名無シド:2008/03/03(月) 19:55:06 ID:XEvLiScO
>55
ネック、ボディの形で輸入されて来ます
G&Lも最終調整は日本だけど日本製とは言わないだろ
63ドレミファ名無シド:2008/03/03(月) 20:16:40 ID:+tGZ+ucY
>>62
残念ながらそこでソースが無ければ決定打にならんのですよ
証拠が無ければ、その内話がループになって返って来るからさ
疑って証拠証拠と言ってる訳では無い事をご理解願いたい
64ドレミファ名無シド:2008/03/03(月) 20:48:18 ID:5UeXdNv3
ID:XEvLiScOはとりあえず無視でいいと思うが。
こいつはわざとやってる。
65ドレミファ名無シド:2008/03/03(月) 21:24:57 ID:FdmA0cmn
>>63
では、その逆のソースは?
66ドレミファ名無シド:2008/03/03(月) 21:30:23 ID:EZZAB22c
>>40
テーブルほすぃw
67ドレミファ名無シド:2008/03/03(月) 22:03:12 ID:5UeXdNv3
>>65
この場合に逆のソースを要求することを悪魔の証明と呼びます。
あなたの思考の浅さを露呈させる恥ずかしい行為なので慎みましょう。
68ドレミファ名無シド:2008/03/03(月) 22:06:23 ID:FdmA0cmn
>>67
あ〜あ、アホクサ。

「悪魔の証明」だってさ。
69ドレミファ名無シド:2008/03/03(月) 22:16:14 ID:+tGZ+ucY
>>65
ん?
当方は中立派ですよ。
過去スレで懲りてますので根拠の無い書き込みは無駄に荒れるのと話がループして
訳わからなくなる原因になりますからね。
当方もウザいかも知れませんがそれらを防止する為に釘を刺した次第です。
70ドレミファ名無シド:2008/03/03(月) 22:20:47 ID:gxkQOW+i
>>67は最近うみねこをプレイしました。
71ドレミファ名無シド:2008/03/03(月) 22:22:43 ID:J2iEvLBT
40の工場見学を見る限り
ダイナで作ってるものは、
組み立てしてるんだから日本製だね。

でも写ってるのがフェルナ(・_・o)ン?
72ドレミファ名無シド:2008/03/03(月) 22:28:24 ID:FdmA0cmn
>>69
でもね「悪魔の証明」とか言う奴が出てくるんですよ。

どっちみちループでしょ?
73ドレミファ名無シド:2008/03/03(月) 22:30:55 ID:J2iEvLBT
「悪魔の証明」はネタかもw
74ドレミファ名無シド:2008/03/03(月) 22:40:28 ID:5UeXdNv3
まず何よりも先に>>62の「ネック、ボディの形で輸入されて来ます」のソースを示すべきだろう。
>>65は質問に質問で返しているだけ。非常に低レベルな思考。
75ドレミファ名無シド:2008/03/03(月) 22:41:31 ID:gxkQOW+i
あきらかに知ってる言葉使ってみたかっただけだもんな。
意味はあってるけど。
76ドレミファ名無シド:2008/03/03(月) 22:50:43 ID:FdmA0cmn
「悪魔の証明」なんて書く奴はさすがにハイレベルでつなwww

>>40のソースで基礎塗装が終わったボディをあの様な状態で積み上げるのは
不自然だと思わない?
まるで、塗装工程の方が組み立て工程より時間が掛からないみたいだろ?
どうせループするから推測で書き込みさせてもらうが、塗装までは
他の場所で行なっていると考えるほうが自然だと思うが。
77ドレミファ名無シド:2008/03/03(月) 23:25:59 ID:J2iEvLBT
もう勢いがないからループしないかもよw
78ドレミファ名無シド:2008/03/03(月) 23:33:36 ID:FdmA0cmn
てか、ずっと前から、木工塗装第三国、組み立て日本の話が出てるんだけど、
認めない発言でループしてる訳だが。

これから↓これをコピペしよか?

この場合にソースを要求することを悪魔の証明と呼びます。
あなたの思考の浅さを露呈させる恥ずかしい行為なので慎みましょう。
79ドレミファ名無シド:2008/03/03(月) 23:35:38 ID:XKjIA4th
ttp://www.digimart.net/gk_detail.do?instrument_id=DS00367878

商品の説明
各社ローコストなモデルは韓国や中国工場へと移行する中、
この価格帯で日本製のモデルも貴重な存在となりつつあります。
丁寧な仕事ぶりと安定した品質は上位機種そのままで、
若者から大人の方まで十分に楽しめる一本です!
80ドレミファ名無シド:2008/03/03(月) 23:40:10 ID:FdmA0cmn
shopの商品説明なんですが・・・・
81ドレミファ名無シド:2008/03/03(月) 23:49:40 ID:jqQRDUwy
待て これは周到に仕組まれたワナじゃ

ダイナの写真は2001年に撮られた物

誰かが何かを隠そうとしているのじゃ。
82ドレミファ名無シド:2008/03/03(月) 23:52:51 ID:FdmA0cmn
>>81
そっ、そうか!
もう組み立てもしてない可能性があるな!
83ドレミファ名無シド:2008/03/04(火) 00:09:03 ID:mKEHLQST
話が深刻な方向に流れてるな
84ドレミファ名無シド:2008/03/04(火) 00:13:36 ID:eV0RbJli
純国産派は揚げ足取りだけで
いろいろな疑問に対する合理的な回答を一度も出してないよな

そもそもの発端は不自然な点が多すぎる事から生まれた疑念で
懐疑派はシンプルに経済活動的な理由と予想できるので推論を出しやすいのは判るけど
他の国産ブランドには見られないフェンジャパ固有の不自然な点が多すぎるのは事実だから
要因は一つとは限らないにしても合理的な推論を建てられる純国産派が一人でも居ないと
思索にはなりえないのではないか?

推論の枝葉末節に拘っても
問題の根幹が過剰な秘密主義である以上は
お互いに仕様が無い事でもあるし

是非とも純国産派の人の数々の謎に対する解となる推論が聞きたい
85ドレミファ名無シド:2008/03/04(火) 00:14:46 ID:iCbWuWSS
作成日は2008年3月になってるよ。
86ドレミファ名無シド:2008/03/04(火) 00:19:07 ID:eV0RbJli
もちろん原理主義的な純国産否定派というわけではなくて
純粋に知りたいからこそスレを追って考えてみたけど
スレを続ける為の燃料的な煽りばかりで
純国産派の主張の根幹がわからないから聞いてみたいんだ
87ドレミファ名無シド:2008/03/04(火) 00:22:43 ID:1qU23W+z
>>85
キルトプリントのFRBの生産期間は何時までじゃ?
88ドレミファ名無シド:2008/03/04(火) 00:32:22 ID:iCbWuWSS
>>87
生産期間かぁ、なるほどー
89ドレミファ名無シド:2008/03/04(火) 00:36:33 ID:eV0RbJli
FERNANDESも国内製造モデルはBasswood使用してないし
Basswoodを使用したモデルを国内ラインで製造しているのは
本当にフェンジャパだけなんだろうか

そのBasswoodも北米産とはとても思えないし
中国の皆伐方式の低利用木だとは思うけど
こんな木材をあえて輸入して加工したりするだろうか

アメリカのメーカーのように材の特性を狙って活用するならともかく
明らかに低価格モデル用の材だし
90ドレミファ名無シド:2008/03/04(火) 00:41:58 ID:eV0RbJli
>>87
今でも買えるし最近じゃないの
FERNANDES  SW-85
91ドレミファ名無シド:2008/03/04(火) 00:46:42 ID:iCbWuWSS
>>90
そなんだー、サンクス
92ドレミファ名無シド:2008/03/04(火) 00:47:42 ID:eV0RbJli
日本で制作するからには付加価値として利用するし
>>40の様に公開するよね
93ドレミファ名無シド:2008/03/04(火) 01:04:12 ID:iCbWuWSS
>スレを続ける為の燃料的な煽りばかりで
スレを伸ばす為に、純国産派のふりをしてるのかもよ。
擁護してる割には、
スレをわざわざ上げる人とかおかしいし。
94ドレミファ名無シド:2008/03/04(火) 01:22:03 ID:eV0RbJli
>>93
だよね
全部が全部怪しいとは思わないけど
かなりグレーな部分も含めて擁護煽りして
自らは特に何を主張するわけじゃないし

本格的な議論の流れになると
突然口汚く罵る発言をしたり隔離スレやらなにやら誤魔化す流れになるし

普及的なブランドを叩いてそれによって自己確認したい
安物の靴を履いてユニクロ着てる人間を馬鹿にするような人種じゃあ
必死に煽っても議論を思索の次元に持ち込む事も出来ずに
下品なループを繰り返すのも仕方ないか
95ドレミファ名無シド:2008/03/04(火) 01:38:06 ID:FlxyLQ3W
どちらにせよ憶測の域を脱していないという事で
96ドレミファ名無シド:2008/03/04(火) 02:13:55 ID:IwYM9EZ1
>>40の作成日2008年3月1日だよね
今の時期にこんなものが出てくるのって不自然じゃない
今までダイナの内部が公開されたのって
YOU TUBEに挙がった社長インタビューのVTRぐらいでしょ
97ドレミファ名無シド:2008/03/04(火) 02:47:42 ID:yDwdmCVC
>>40の写真でベースのネックが並んでる写真がある、後ろの状況とネックのパーツの付き具合から見て
このネック群はこのダイナの工場で木工されたものだね、ネックの指板のラジアスから
判断するにフェンダーヴィンテージタイプだからこれはフェンダージャパンのネックになる
可能性が高い。そして、3枚目の写真のフェンダーのギター群、その中に、フェンダージャパンの
TN72-111L( \116,550)が確認できるね。
シグネイチャーモデルらしいサインの入ったプレベと黒のフロイド搭載のストラトは不明。

状況から察するに、ここでフェンダージャパンを木工まで含めて製造している可能性は高いと思う。

これで今の所、
ワーモスを使った高級限定品の非国産がある。
ダイナでの国産品がある(可能性が高い)。

流れ的に、中国&韓国系の疑いはローコスト機種のみ絞られてきたような感じ。

フェンジャパでも高いのを買えば安心のような気がする。



98ドレミファ名無シド:2008/03/04(火) 02:57:41 ID:yDwdmCVC
>>96
確かに・・・。
99ドレミファ名無シド:2008/03/04(火) 03:11:31 ID:yDwdmCVC
>>61
ボディは種類バラバラで積んであるでしょ、この状況は少なくとも
この写真に写ってるボディはこの工場内で塗装まではされてる可能性高いよ。
工程的に、塗装をここでやってるとするとボディの木工の仕上げ(目止めとか)は
ここの工場でやってると思う、ボディ形状の荒取りまでしたのを輸入している可能性
は捨てきれないけどね。

ネックの写真の後ろに木屑を集める集塵ホースがあるから、ここで木工されてる可能性
高いんだよね。
100ドレミファ名無シド:2008/03/04(火) 03:22:41 ID:iCbWuWSS
40がどこから何処まで作ってるのか、聞けばよいのに・・
101ドレミファ名無シド:2008/03/04(火) 03:48:19 ID:j5mkiS9A
ダイナやトーカイが木工やってないという話の出所は?
これまでで最高に怪しい書き込みだと思うんだが。
唐突にそれだけ述べて逃げてる。
少なくともトーカイは自社ブランドの高級機は木工やってるのは間違い無い。
製材された輸入材をシーズニングするところからやってるんだっけ。
ダイナはあの設備で木工やらないのは極めて不可解。
あんなところで組み立てだけやってたらかえって高くつくのでは?
102ドレミファ名無シド:2008/03/04(火) 04:01:46 ID:j5mkiS9A
>>78
>てか、ずっと前から、木工塗装第三国、組み立て日本の話が出てるんだけど、

それ話が出てるだけで、何も証明されて無いから。
ずっと前から話が出てるというのなら純国産も全く同じだろ。

>>80
否定派がshop店員から聞いたという怪しげな話を根拠にしてるのに
公の商品説明は当てにならないというのもおかしな話だ。

ちなみにおれは肯定否定どちらでもない「純粋に知りたい派」
だから否定派のソース無し書きっぱなしは困る。
103ドレミファ名無シド:2008/03/04(火) 04:12:31 ID:j5mkiS9A
>>97
>シグネイチャーモデルらしいサインの入ったプレベと黒のフロイド搭載のストラトは不明。

どちらもアイアンメイデンのシグネイチャーモデルだね。
104ドレミファ名無シド:2008/03/04(火) 06:31:16 ID:JFAo80Us
■実情を知る関係者が詳細を説明しない本当の理由■

@真相を明かしてしまうと少数民族とはいえ低脳集団唯一の楽しみを奪ってしまうから。

Aこの低脳集団を見て楽しむ事が無くなってしまうから。
105ドレミファ名無シド:2008/03/04(火) 08:27:28 ID:9jUOMlwm
>>101
どちらの事実も確認出来てないって事だと思う
もちろん木工はやってるとは推測は出来るが
ネック、ボディ共輸入でそこで最終仕上げ、塗装という考え方もある

両者決定的な証拠が上がらない事には
「本当の事は分からない」が現状だ
なのでその現状を打破する為には悪魔の証明も何も関係無いと思うんだけどな
106ドレミファ名無シド:2008/03/04(火) 09:29:58 ID:eV0RbJli
>>40の写真は写っているモデルから2001〜02年頃の物のようです
なぜ今頃になってこんな写真が?
107ドレミファ名無シド:2008/03/04(火) 09:51:04 ID:NAeHFeB1
そんなバカなw
よく確認しろよ
http://ime.nu/bccks.jp/viewer/11314/1/A
108ドレミファ名無シド:2008/03/04(火) 10:06:35 ID:eV0RbJli
制作日は兎も角として
フェンジャパのアイアン・メイデンのシグが2002年の限定品
FERNANDES  SW-85 (スターウォーズの)も2002年のモデルだし
今年の取材とは何処にも書いていないし

ソースらしきもの
SW-85DV
http://www.j-guitar.com/sp/sea/view_detail/s18420796.html
Iron Maiden Stratocaster
http://reviews.harmony-central.com/reviews/Guitar/product/Fender/Iron+Maiden+Signature+Stratocaster/10/1
SERIES Artist Signature Series BODY Basswood NECK Maple
これBasswoodだ!

FERNANDESなら問い合わせれば何処から日本製造なのか教えてくれるのだろうか?
109ドレミファ名無シド:2008/03/04(火) 10:53:30 ID:NAeHFeB1
「フェルナンデスから、あのスターウォーズのキャラクターをペイントしたエレキギターとZO-3の「キャラクターシリーズ・スターウォーズ・ギターコレクション」が登場した。
 ルーカスフィルム社ライセンス商品で国内限定発売となる。
 9月に発売されたSW-85DV(85,000円)はダース・ベイダー、SW-85ST(85,000円)はストームトルーパーがボディからP.U.、
 指板にまで大胆にペイントされ、一つのアートに仕上げられた感じ。」

2001年夏の生産だな。

http://www.musictrades.co.jp/products/2001_10/2.htm
110ドレミファ名無シド:2008/03/04(火) 14:13:29 ID:0l1TKQn6
フェンジャパ所持してるものとしては、
スーパーの食材みたいに
中国産のものに塩コショウかけただけで
加工品扱いになり日本産扱いになるようなことが
行われてないか心配
111ドレミファ名無シド:2008/03/04(火) 14:18:20 ID:uX/psuha
>>110
日本では弦張るだけだぞ・・・
これを日本製とみるかアジア製とみるかは人しだいだけど
112ドレミファ名無シド:2008/03/04(火) 15:21:59 ID:ZbAnlaEg
>>110
>>111
脳障害なんだからあまりからかわないで!
図面を1年も2年も延々と眺めているだけで
ちっとも作業に入らない旋盤工のようなもの
113ドレミファ名無シド:2008/03/04(火) 15:26:03 ID:ZbAnlaEg
オット間違えた
>>110お前もか…いや>>111も同類か
こりゃダメだ!
114ドレミファ名無シド:2008/03/04(火) 16:20:22 ID:K1EDLA6l
>>106
http://bccks.jp/dept/kutusita
どうやら写真好きの作者が今年に入ってからweb本作りにはまって
過去に自分の撮った写真をいろいろ紹介してるみたいだね。
ここで期待されるような裏は無さそう。

>>40の写真にある無塗装のベースネックはフェンジャパのミドルクラス以上のモデルだね。
ロッドのトップ穴が無いからエントリーモデルでは無い。
ダイナであのヘッド形状はフェンジャパ以外あり得ない。
これらの情報から読み取れるのは
「2001年から2002年に作られたフェンジャパのミドルクラス以上のベースネックの塗装は
日本国内で行われた。」という事実。
これらのネックがどこで作られたのかは分からない。他所から来てダイナ楽器で塗装待ちなの
か、ダイナ楽器で作られてどこかの塗装屋へ発送待ちなのか、製作も塗装も全部ダイナなのか。
いずれにせよ、この写真に写ったネックはこの後日本国内で塗装されるのは間違い無い。

何かのヒントにはなるだろう。
115ドレミファ名無シド:2008/03/04(火) 16:45:14 ID:/IIhCHVO
今北
>>40
スティングモデルもダイナだったんだな。ずっとハイエンド製だと思ってた。
116ドレミファ名無シド:2008/03/04(火) 17:39:07 ID:gEKqPM6M
>>114
> いずれにせよ、この写真に写ったネックはこの後日本国内で塗装されるのは間違い無い。
ただし、01〜02年頃迄は。。。って事ですね。
117ドレミファ名無シド:2008/03/04(火) 18:02:33 ID:K1EDLA6l
>>116
そうだね。確実なのは01〜02年頃。
>>1に「10年来この話題が尽きないところを見ると」って書いてあるけど
01〜02年頃の時点で既に疑惑はあったってことかな。
とりあえずその時期のネック塗装に関しては証拠が出て来たわけだ。
118ドレミファ名無シド:2008/03/04(火) 18:04:33 ID:K1EDLA6l
それから写真のネックは仕様から推測するとcrafted in Japan表記になるね。
119ドレミファ名無シド:2008/03/04(火) 18:24:23 ID:+wMoYqVH
>>40のソースが示す情報整理。

・少なくとも組み込み、ネック塗装は国内工場でやってる。
・ただし、ソースが示す年代は01〜02年頃。それ以降は不明。
・フェンジャパ製品全てが当てはまるかは不明。エントリークラスは違うかも。
>>1によると、この疑惑は最近出てきたものではないので、
 現在も工程が変わっていない可能性は十分ある。
・組み込みはおにゃのこ(当時)。
120ドレミファ名無シド:2008/03/04(火) 18:31:36 ID:FlxyLQ3W
ダイナの写真はCIJ表記になってからのものなの?

だとしたらMIJからCIJになった理由は何かな?
誰か答えてくれ。
121ドレミファ名無シド:2008/03/04(火) 18:32:05 ID:1tS8D5wa
>>40の写真みて思ったんだけど
No.11の写真に奥にある段ボールに注目!
あれは開封した段ボールだよな?PPバンドで留めてた跡があるし
写ってるボディー郡はそれから出して並べた物じゃねーのか?
TEXTには「基礎塗装済みのボディー」と書いてあるだけでここで塗装した旨は書いていない

ここで憶測
立体インクジェットプリンター改で印刷する為に
他所から基礎塗装済みのボディーが送られてきたのではないか。
122ドレミファ名無シド:2008/03/04(火) 18:32:27 ID:+wMoYqVH
確か結論出てないよ。
123122:2008/03/04(火) 18:33:07 ID:+wMoYqVH

>>120
124ドレミファ名無シド:2008/03/04(火) 18:34:44 ID:G7x+McVn
信州だから女工さんだな
125ドレミファ名無シド:2008/03/04(火) 18:38:58 ID:1tS8D5wa
>>120
↓を訳せば多分明らかになるはず

"Made in Japan"
According to a Fender representative it was in the Fender Japan contract that if there was a change of manufacturer from
FujiGen Gakki to another guitar factory then the logo would be changed from MIJ ("Made in Japan") to CIJ ("Crafted in Japan").
The first CIJ Fenders start around 1992 but most of the Japanese Fenders up till 1996/1997 are MIJ Fenders. In 1991/1992
FujiGen Gakki were expanding their factory operations by establishing FujiGen Hirooka Inc. to be able to take on additional set neck (Gibson like necks)
contracts (such as the Orville by Gibson contract) and so Dyna Gakki (one of Kanda Shokai's main guitar makers)
took over some of the making of the Japanese Fender models which resulted in a CIJ logo being used on some Japanese Fenders instead of a MIJ logo.
CIJ is mostly used on Fenders from 1996/1997 until recently due to Tokai and Dyna Gakki taking over the Fender Japan manufacturing contract from
FujiGen Gakki in 1996/1997. The Fender Squiers were also brought into line to be in sync with the Japanese Fenders at around the same time (1996/1997) with
'Crafted' rather than 'Made' being used. "Made in Japan" is used on some current Fender Japan models (2007) instead of "Crafted in Japan".
126ドレミファ名無シド:2008/03/04(火) 18:44:00 ID:ZywaJdeE
>>119
>・少なくとも組み込み、ネック塗装は国内工場でやってる。
全部とは言えない。

推測の書き込みをしてもいいとは思うけど短文にしてくれない?
127119:2008/03/04(火) 18:47:33 ID:+wMoYqVH
>>126
推測じゃなくて>>40とそれ以降のレスから出た結論だよ?
あぁ、「エントリークラスは違うかも」って部分は俺の感想入ってるけど。
128ドレミファ名無シド:2008/03/04(火) 18:55:17 ID:ZywaJdeE
>>102
肯定派のソース無し書きっぱなしは困らないのか?

「この場合にソースを要求することを悪魔の証明と呼びます。
あなたの思考の浅さを露呈させる恥ずかしい行為なので慎みましょう。」
とか言うなよ。

>>127
レスからは結論は出ない。
129119:2008/03/04(火) 19:03:03 ID:+wMoYqVH
>>128
ごめん、言葉足らずだった。
>>40以降のレスによって指摘された>>40のソースが示す事実」
ってこと。

ま、俺が勝手にまとめただけだから気にしないでくれ。
・・・って書いてたらパンを焦がしてしまったorz
130ドレミファ名無シド:2008/03/04(火) 19:26:57 ID:YO6wbsuu
とりあえず今もダイナっぽいな。
問題はどれだけの工程を担ってるかだね。

完全に海外産だと言ってる奴はまだいる?
131ドレミファ名無シド:2008/03/04(火) 19:39:16 ID:ZywaJdeE
あれ?
>125をみんな読んだの?
132ドレミファ名無シド:2008/03/04(火) 21:08:31 ID:YsBQtAQl
>>125 は何なんだ? 殆どが読めないのを知って自慢したかったのか?嫌味な奴!
しかしここは評判通り抜群に暇人が多いんだなぁ?

そんな事より先ほど買った愛媛産のキウイフルーツが5個入りで198円と安かったのだが
あんた達得意なので真の生産国を討議してくれないか?1年以上かけてもいいから。
133ドレミファ名無シド:2008/03/04(火) 21:13:16 ID:ZywaJdeE
>>132
なんの疑問もなく愛媛産でおk。
134ドレミファ名無シド:2008/03/04(火) 21:17:36 ID:+wMoYqVH
>>133
その考え方がキウイでは出来てもギターでは出来ない
このスレ住人の不思議。
135ドレミファ名無シド:2008/03/04(火) 21:25:46 ID:YsBQtAQl
>>133
早速回答ありがとう、でも愛媛県人会の人じゃないだろうね?  
ついでにイワシの缶詰が1個79円と格安で、ひょっとして喜多挑戦製じゃないかと?

>>134
全く同感だと思う、アナタすばらしい感性アル、そうだ一発解答を!!!!

136ドレミファ名無シド:2008/03/04(火) 21:49:05 ID:ZywaJdeE
じゃあ一発解答。
「フェンジャパは日本製ではありません」
137689:2008/03/04(火) 21:57:44 ID:YsBQtAQl
>>136
バスッ…一刀両断!

これぞ日本刀の切れ味!
138ドレミファ名無シド:2008/03/04(火) 22:18:26 ID:mKEHLQST
また暇な業者が出没してるな
139ドレミファ名無シド:2008/03/04(火) 22:29:14 ID:YsBQtAQl
>>138
残念でした、関連業者じゃないよ
業者が関与し出すという事なら、面倒なのでギターマガジンなんかで詳しく載せる

渡り鳥は一体どこの国の生き物なんだろう?
140ドレミファ名無シド:2008/03/04(火) 22:49:38 ID:ZywaJdeE
それでお前ら>>125読んだの?
141ドレミファ名無シド:2008/03/04(火) 22:51:57 ID:YsBQtAQl
>>140

守備隊、テロリスト、全てが沈黙…。
142ドレミファ名無シド:2008/03/04(火) 23:00:28 ID:ZywaJdeE
>>141
てか、キミしかいないみたいだ。

鰯缶は日本製じゃない可能性の方が高いんじゃない?
イタリアなんか日本よりはるかに鰯缶の需要があるしね。
昔、外国に住んでた時、よく買って食べたよ。
日本にいると買おうとは思わないな。
その鰯缶は日本風の味付けなの?
143ドレミファ名無シド:2008/03/04(火) 23:04:58 ID:m8kpMRI9
何でフェンジャパごときでどいつも必死なんだ?
小遣い貯めてフェンジャパ買った中学生ばかりなのか?
144ドレミファ名無シド:2008/03/04(火) 23:19:02 ID:YsBQtAQl
>>142
君は真面目な感じで敵側なのに好感持ってしまい困るなぁ
英語鈍くてごめんね、フランス語だったら良かったんだけど
イワシの缶詰は蒲焼き風であり、スレ違いも異常で恐縮だけど
「核酸」っていう素晴らしい各種の効果のある栄養素がタップリで、だから
なるべく食べるようにしている訳なんだ。
昔、貝類を喜多挑戦から偽装して輸入していたじゃない、それで…
敵側にこんなおいしい情報与えてどうしちゃったんだろう?
こんなのに粘着した方が有意義ではあるとは思うが
145ドレミファ名無シド:2008/03/04(火) 23:23:27 ID:GfgMH8vh
どうりで日本語がおかしいわけですね(^-^)
146ドレミファ名無シド:2008/03/04(火) 23:28:25 ID:ZywaJdeE
>>144
ああ蒲焼き風か。おいしいよね。明日買ってきます。
147ドレミファ名無シド:2008/03/04(火) 23:42:38 ID:mKEHLQST
業者よスレ違いの話題は他所でしてくれ

結論は日本製ではないでokだな
148ドレミファ名無シド:2008/03/04(火) 23:59:29 ID:YsBQtAQl
>>145
お前は嫌いだ!
日本に来ている各国の外国人と付き合った事はあるかな?
聖徳太子じゃないけど、片言の1を聞いて10を知る勘が働かないと
相手はストレスが溜まるんだぞ
ついでに言うと、お前達が嫌っている中国や韓国の者達は凄く頭が良く気配りも
出来て好感度高いのが一杯いるぞ〜それにさっぱりして心が広いのも多い
積極的に飛び込んでみたまえ
149ドレミファ名無シド:2008/03/05(水) 00:09:21 ID:E/RSEn0D
業者は日付が変わる前に2台以上の端末から暴れる傾向が強いな
関係のない話題にそらして日本製じゃないことを消そうとしてるね
150ドレミファ名無シド:2008/03/05(水) 01:55:50 ID:CiX6HQAx

こんなバカばっかりの日本で作られたギターなんかいらねえつうの。
151ドレミファ名無シド:2008/03/05(水) 02:42:36 ID:BLgOmY/i
>>150
同意

ついでにこんなバカにはフェンダージャパンすら勿体ない。
152ドレミファ名無シド:2008/03/05(水) 04:32:26 ID:XcCPGfbj
>>125はウィキぺディアだよな、ウィキは話半分に聞いておかないと
メーカーや関係者が簡単に保護かけれるんだから

それとこのスレはカオスだな最初はフェンジャパ否定派、擁護派だけだったのに
最近は愛国主義者や在日という名の不法滞在外国人やその手の運動にかぶれた連中が
昔の中韓製スレがわりに使い出してる嫌いもあるし

とにかく、ここまで混乱を拡大させたのには
今まで疑惑を放置してきたフェンダージャパンにも大きな責任があると思う
混乱を収めるにはフェンダージャパンが
もう少し製品の出所を明らかにしないと仕方ないだろう
HPの片隅に日本製てな言葉だけで済ますのではなくね
153ドレミファ名無シド:2008/03/05(水) 04:47:03 ID:2p03W52g
まああのグレッチでさえも日本製だってことを10年は隠してたしな。
フェンダーに限った話ではないわな
154ドレミファ名無シド:2008/03/05(水) 06:54:52 ID:Y/CfJjaL
>>125
不十分だがヤフーよりエキサイトのほうが翻訳機能がマシだな。
155ドレミファ名無シド:2008/03/05(水) 09:37:08 ID:VR2XkQi8
また検証や議論とはかけ離れた下らない書き込みを増やして薄める方針なのね
煽り方がとても楽作板住人とは思えない書き込みで違和感が半端無い

前スレ891は実際の所どうなの?わかる人が居たらそれだけは教えて
156ドレミファ名無シド:2008/03/05(水) 10:52:41 ID:w4FXCQAC
>>153
神田商会がグレッチの代理店になったのは何時から?
フェンダー傘下になった2003年以降?
1980年代に日本生産に切り替わった頃から?

>>155
フロントカンパニーのことなんだろうけど
あの書き込みの意図することがわからないんだよな
神田商会が力技系のフロントカンパニーを使うぞって脅迫なのか
他社がそういう行為をしてるからそれを暴露するぞって脅迫なのか
もしくは神田か競合会社に商品の流れを綺麗にするトンネル会社があるのか
どっちにしても落としてくれたらフェンダージャパンだけでなく
楽器業界の内情がよくわかって面白いと思うんだけどなw
ただ、まぁ今更そんな書込みを引っ張ってくる>>155も煽りではないのか?
157ドレミファ名無シド:2008/03/05(水) 11:17:57 ID:5N8ZY4H5
◆本日の教養講座◆ 「おまえらは純粋なのかも知れない」

製造する主導権は楽器メーカー側、購入する主導権は消費者側、

この二つが存在するだけの事、何か混同していないか?

あるいは、細木数子に3サイズと体重聞いても教えてくれそうにないのとも似てる。

*業者と勘違いされている者の一人より(伝道師)
158ドレミファ名無シド:2008/03/05(水) 11:25:13 ID:VR2XkQi8
>>156
サンクス
そういう多彩な解釈は出来てなかった
もっと単純に一つの可能性しか考えてなかったよ
言われて考えてみれば確かにそういうほうが自然だ
159ドレミファ名無シド:2008/03/05(水) 11:45:31 ID:Y/CfJjaL
>>157
何なんだよお前は
ロクに役に立ちもしないくせに
知ったふうな口きいてりゃ世話ねえな!
160ドレミファ名無シド:2008/03/05(水) 11:48:55 ID:stI5VJR2
>>159
人はキミの役に立つために生きているのではないのだよ?
161ドレミファ名無シド:2008/03/05(水) 13:53:19 ID:DFwH2U6/
そんなに心配するなら
完全に国産で材も精度もよかった八十年前後の買ったほうがいいと思うだが
162ドレミファ名無シド:2008/03/05(水) 14:00:53 ID:tdpGm1kg
>>161
現行のフジゲンの方が完全に国産で材も精度もいいんじゃねw
何十年も前の楽器なんて、ネックにがたがきてるし、
新品で買えるしw
163ドレミファ名無シド:2008/03/05(水) 14:03:58 ID:tdpGm1kg
まあ、ロゴは付いてないけどなw
164ドレミファ名無シド:2008/03/05(水) 14:08:09 ID:MHETTOF1
もう疑惑の対象は現行MIJの5万円台に絞られたんじゃないか?
トーカイ製と言われているクラス。
ダイナのあの状況から組立だけとか弦張ってるだけとか想像するのは
無理がありすぎるだろ。
165ドレミファ名無シド:2008/03/05(水) 15:14:52 ID:4r/TigJ+
昔、フジゲンで全部作ってた頃のフェンジャパのレテの下級はセンのボディだった。
その頃のストラトの下級の材は何だったんだろう?やっぱりバスウッド?

今は疑惑のクラスは全部バスウッドだよね?

で、日本のブランドでバスウッドを大量に使ってるといえばアイバニーズこと
星野楽器、この星野楽器は日本工場以外に中国製ってあるの?
166ドレミファ名無シド:2008/03/05(水) 15:21:24 ID:yj4k5Z5O
何で急に「謎」の対象が絞られてるんだ?
何を根拠にしてるの?
167ドレミファ名無シド:2008/03/05(水) 15:36:32 ID:tdpGm1kg
自分で勝手に絞るスレなのでいいんじゃないw
168ドレミファ名無シド:2008/03/05(水) 15:37:22 ID:MHETTOF1
>>165
フェンジャパがフジゲンの頃の下級モデルはセンかアルダーだった。
フジゲン製スクワイアにバスウッドがあったはず。
ダイナに写ったのと殆ど同時にフェンジャパにもバスウッドが使われ始めたが、
それは疑惑が生まれる遥か以前の日本製であたりまえの時代の話。

アイバは生産国表記が韓国とインドネシアのがあるよ。
ていうか今の日本製アイバはハイエンドクラスしか無い。

>>166
根拠>>40の無塗装ネックをはじめとした工場写真。
そして「絞られたんじゃないか?」と聞いている。
絞られていないというなら、どうぞどうぞ。お続けください。
169ドレミファ名無シド:2008/03/05(水) 15:44:39 ID:tdpGm1kg
>アイバは生産国表記が韓国とインドネシアのがあるよ。
アイバはキチント書いてるみたいだからいいと思うな。
別に海外だからって嫌な訳じゃないし。俺はね。
170ドレミファ名無シド:2008/03/05(水) 15:49:31 ID:yj4k5Z5O
>>40はどこの誰の投稿?
もう消えてるけど。
171ドレミファ名無シド:2008/03/05(水) 15:51:03 ID:6VCD/ILz
>>169
フェンジャパもキチント書いてるじゃない。
CIJって。
172ドレミファ名無シド:2008/03/05(水) 15:54:20 ID:MHETTOF1
>>170
メンテ中のようです。
http://bccks.jp/
173ドレミファ名無シド:2008/03/05(水) 15:59:13 ID:tdpGm1kg
>>171
書いてあっても謎が多いんだよね、
高いのは、日本製かも、中国製かも
の「かも」っていう謎が嫌なんだな。
安いのは中国製って絞られてるみたいだし。
174ドレミファ名無シド:2008/03/05(水) 16:04:51 ID:MHETTOF1
>>173
あなたは子供のようだから易しく尋ねてあげます。
どこから「中国」という国名が出て来ましたか?
175ドレミファ名無シド:2008/03/05(水) 16:08:49 ID:tdpGm1kg
>>174
まあ韓国とインドネシアでもいいですよ。
176ドレミファ名無シド:2008/03/05(水) 16:10:22 ID:MHETTOF1
>>174
韓国とインドネシアという国名はどこから出て来ましたか?
177ドレミファ名無シド:2008/03/05(水) 16:28:34 ID:VR2XkQi8
去年の11月の頭にパシフィコ横浜に足を運んだような人で
「フェンジャパが純国産だ」って信じている人っているの?
178ドレミファ名無シド:2008/03/05(水) 16:41:52 ID:MHETTOF1
>>177
パシフィコ横浜の楽器フェアで何があったのかを書かなきゃ
全く意味不明ですよ。
179ドレミファ名無シド:2008/03/05(水) 16:50:17 ID:tdpGm1kg
多分色んな楽器よく弾く人っていみじゃない。
180ドレミファ名無シド:2008/03/05(水) 17:00:52 ID:4r/TigJ+
>>168
ありがとうです。
という事は、昔は、
「バスウッドの日本製もあった」
と考えていいということですね。

個人的には、
「現在、日本国内生産でバスウッドのものがあるか?」
という事が気になるんで。
星野のは海外製はバスウッドらしいから、フェンジャパもどうかな?
と考えてみたんです。
181ドレミファ名無シド:2008/03/05(水) 17:35:41 ID:w4FXCQAC
1980年代(?)には
センの下に昔のムスタングなんかのスチューデントモデルや
今のメキシコにも使われているポプラを使ったSTやJBなんかもあっただろ
182ドレミファ名無シド:2008/03/05(水) 17:37:00 ID:VR2XkQi8
>>178
つまり無意味な煽りを繰り返すID:MHETTOF1は楽器フェア行ってないし
理解力も足りていないということ?
183ドレミファ名無シド:2008/03/05(水) 17:43:26 ID:MHETTOF1
>>182
無意味な煽りってどっちが?w
ID:VR2XkQi8は何か意味のあること書きましたか?
184ドレミファ名無シド:2008/03/05(水) 17:48:37 ID:VR2XkQi8
>>180
>個人的には、
>「現在、日本国内生産でバスウッドのものがあるか?」
>という事が気になるんで。

>>40の写真に写っていたIron Maiden Signature Stratocasterはバスウッドだよ
16万円ぐらいしたけど

>>183
何でこのスレに居るの?
185ドレミファ名無シド:2008/03/05(水) 17:52:31 ID:MHETTOF1
>>184
どう見ても煽ってるのはID:VR2XkQi8だが?
説明してくれんかね。
楽器フェア行ってないし理解力が足りないものでね。
186ドレミファ名無シド:2008/03/05(水) 18:01:11 ID:cdVFFuK8
低価格バスウッド製のやつが「中国製」というのは、
店員から直接聞いた話。

このスレで低価格品が中国製疑惑を受けてるのも、
俺と同じように、そういう話しを聞いた人が多数いるからだろう。
187ドレミファ名無シド:2008/03/05(水) 18:10:34 ID:MHETTOF1
>>186
低価格バスウッドはST-50などのトーカイ製MIJのことだろうね。

ダイナ製CIJ(ST57-66USなど)も低価格なのはバスウッドだが、
ネックは一つ上のアルダー物と共通と思われる。
>>40の写真に出て来たクラスのネック。
188ドレミファ名無シド:2008/03/05(水) 18:38:39 ID:W43b7Rf/
何でもいいので少し力抜いて
メキシコ製やエピフォンのスレにでも立寄ってみたら?
自分の器の小ささに恥かしくなるぞー
189ドレミファ名無シド:2008/03/05(水) 18:49:15 ID:xhSHWkLF
>>188
エピスレはLQ及びElitistシリーズが日本で売られなくなったからだろ。
190ドレミファ名無シド:2008/03/05(水) 18:57:33 ID:CiX6HQAx

今日も進展無し
むしろマwwイ
はい、ダメwwwwww
191ドレミファ名無シド:2008/03/05(水) 19:05:21 ID:stI5VJR2
>>190
どしたの?
発作?
192ドレミファ名無シド:2008/03/05(水) 19:11:32 ID:CiX6HQAx
>>191
キャッチ アンド リリwwス
キャッチ アンド リリwwス
193ドレミファ名無シド:2008/03/05(水) 19:34:45 ID:CiX6HQAx
チがぅの?●-●
194ドレミファ名無シド:2008/03/05(水) 19:44:29 ID:r/14IPzf
ここで疑われている会社や、お前達が将来めざしたい有名な就職先ほど
外部に知られたくない秘密が多く、社員の待遇はまるで口止め料のようである。
若者には夢をぶち壊すような話で申し訳ないが、こんな実態も覚えておいて欲しい。

実直で高収益を上げられる企業は非常に少なく、
小さな会社の方が良心的である確率は高い。

195ドレミファ名無シド:2008/03/05(水) 21:00:08 ID:CiX6HQAx
あそこは給料も安いし、大きな会社ではない。
196ドレミファ名無シド:2008/03/05(水) 21:01:04 ID:N7hjpPGx
>>187 CIJとかMIJてなーに? 去年買ったST72-66USはダイナ製か〜
>>40 のおにゃのこ3人は手前から何の作業をしてるんだろう
197犬井:2008/03/05(水) 21:03:30 ID:CiX6HQAx
ジャッジャジャンッジャ ジャッジャジャンジャ
好きな女の子から
「へ〜フェンダーのギター持ってるんだ。ドコ製なの」
って聞かれたときの話やけど、
「フェンジャパやから、韓国かどっかで作ってるらしいよ」
って言うのんか、
『どうせ分からへんのやから、日本製って言うといた方がカッコええやろ』
とか思って、
198犬井:2008/03/05(水) 21:04:16 ID:CiX6HQAx
「フェンジャパやから日本製やで。も〜全然音がちゃうで〜」って言うかは、
ジャジャジャジャ
自由だwwww!!!!!
フェンジャパ イズ フリwwダム フェンジャパ イズ フリwwダム
一緒に
フェンジャパ イズ フリwwダム フェンジャパ イズ フリwwダム
でも、「あれ?made in Japanやのうてcrafted in Japanって書いてあるやん」
って、バレたらメッチャ恥ずかしいで。
ジャッジャジャwwwン   
センキュw ジャン
199ドレミファ名無シド:2008/03/05(水) 21:13:04 ID:r/14IPzf
>>197>>198
又、この変な意味で有名スレへ新種の登場だな。
200ドレミファ名無シド:2008/03/05(水) 21:16:53 ID:LMSInnUi
何でも良いが、MIJだのCIJだの変な略し方するな。
それとも、スペルがわからないのか?
201ドレミファ名無シド:2008/03/05(水) 21:23:29 ID:VR2XkQi8
>>200
英語圏の掲示板では そう略しているので
コピーモデルとして使用してます
202犬井:2008/03/05(水) 21:26:29 ID:CiX6HQAx
あれ?Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)ネタを書き込むスレじゃないの?
書き込みを読んでそう思ったんだけど?

「有名スレ」とか普通に頭文字取った略を「変な略し方」って
書いてあるからやっぱりネタを書き込むスレみたいだな。
203ドレミファ名無シド:2008/03/05(水) 21:30:34 ID:r/14IPzf
>>202
あれ?急に関西弁忘れちゃったの?
204犬井:2008/03/05(水) 21:34:10 ID:CiX6HQAx
>>203
書き込みは関西弁では皆様が読みにくいでしょうから標準語にしてます。

>197-198のネタいかがでした?
205ドレミファ名無シド:2008/03/05(水) 21:36:33 ID:tdpGm1kg
>>204
フランスとか言っとけば?
206犬井:2008/03/05(水) 21:39:33 ID:CiX6HQAx
>>205
う〜ん。それはネタとしてオチにつながらないと思いますよ。
207ドレミファ名無シド:2008/03/05(水) 21:47:45 ID:r/14IPzf
>>204
72点
本人のストレス解消にはよろしいのじゃないですか。
但し、意外にもここの定住民族は生真面目タイプが多く
ただあっけにとられるだけで、イマイチ受けが悪いのが短所なのです。
だから当方も時に教官として嫌がられても参加している現状なのです。
今後もぜひインパクトを与える講師としておいで下さい。たとえ嫌がられても…。
208犬井:2008/03/05(水) 21:53:21 ID:CiX6HQAx
>>207
>ここの定住民族は生真面目タイプが多く
とか、勝手な妄想が大変おもしろいですね。
さすが教官。(教官のシチュエーションもグ!)
209ドレミファ名無シド:2008/03/05(水) 21:53:48 ID:stI5VJR2
>>206
どうでもいいが「w」を「ー」の意味で使ってる時点で終わってる。
210ドレミファ名無シド:2008/03/05(水) 21:56:34 ID:E/RSEn0D
今日も業者の出没ですね

フェンジャパは日本製ではありませんのでご注意を!
211犬井:2008/03/05(水) 21:56:41 ID:CiX6HQAx
>>209
「自由だーーーー!!!!! 」
の方がよかったですか?参考にさせてもらいます。
212ドレミファ名無シド:2008/03/05(水) 22:00:48 ID:stI5VJR2
>>211
良い悪いじゃなくて、まず意味が違うんだよ。
これからも2ちゃんやるならググっとけ。
てかやるな。勉強しろ。
213犬井:2008/03/05(水) 22:09:56 ID:CiX6HQAx
>>212
かなり逝っちゃってますね。私には意味不明で笑いどころが
わかりませwwwwん。

>2ちゃんやるならググっとけ。
ここはみんな大爆笑かもです。
214ドレミファ名無シド:2008/03/05(水) 22:11:10 ID:stI5VJR2
確かに。
今さら釣りだと気づいた俺は全米に笑われるな。
215ドレミファ名無シド:2008/03/05(水) 22:17:51 ID:r/14IPzf
>>213
ここなんだよね、普通のセンスなら>>211でフィニッシュだよね!
何しろこのような?な題材を延々と1年以上続けているパンダより珍しい種族なので
とてもやっかいなんだ。
何人もの大人が協力して更正させようとしているんだけど中々…。
216ドレミファ名無シド:2008/03/05(水) 22:25:51 ID:stI5VJR2
大変だな。
がんば。
217ドレミファ名無シド:2008/03/05(水) 22:26:11 ID:JcgC/9or
音やのシャチョーが新年の挨拶で言ってた「商品偽装」とはフェンジャパの事だったのか!

http://www.soundhouse.co.jp/kaisya/2008greeting.htm
218犬井:2008/03/05(水) 22:28:08 ID:CiX6HQAx
>>215
さすが教官。つっこみどころ満載でつな。
2chのクソスレでどんな結論が出ても実社会でなんの影響もないのに
自分の書き込みによってスレが延々と続いていることに気が付かないフリ
はさすがですね。恐れ入ります。

>>214
>全米に笑われるな。
微妙かな?
219ドレミファ名無シド:2008/03/05(水) 22:32:34 ID:r/14IPzf
>>218
そんな感じで…今日は適当なところで切り上げて
風呂でも入りながら得意な西崎みどりの旅愁でも歌うといいよ♪

220犬井:2008/03/05(水) 22:39:55 ID:CiX6HQAx
>>219
風呂は済ませましたし、西崎みどりを知りません。

ああ、面白くない返しですみません。
教官のように面白カキコをするには時間が必要みたいです。

さすが教官たたみかけますな。スレが終わらないはずです。
ここは教官あってのスレでつな。
221ドレミファ名無シド:2008/03/05(水) 22:47:04 ID:r/14IPzf
>>220
いや、どういたしまして。
実の所、教官として赴任したのはごく最近の事なのです。
でも近い内にゴッサムシティへ帰らないといけないような感じになって来たので
貴殿に後釜をお願いした希望もあるのです。ちょっとしんどいと思われますが。
まあそれまでは宜しくお願い致します。
それでは再見。
222犬井:2008/03/05(水) 22:49:01 ID:CiX6HQAx
>>221
教官ねらいすぎですよ。教官らしくありませんね。
223ドレミファ名無シド:2008/03/05(水) 22:49:54 ID:E/RSEn0D
また日付変わる前まで業者に荒されるんだな

フェンジャパは日本製ではありませんよ
224犬井:2008/03/05(水) 22:52:08 ID:CiX6HQAx
>>223
あれ?
>197-198のネタみてくれてませんか?
225ドレミファ名無シド:2008/03/05(水) 22:55:38 ID:VR2XkQi8
SN比で攻めて来たか
どのくらいの期間続くのだろう?
値上げ前&旧定価分セール期間が終わった途端にスレがスッキリしたら
それこそ最高のギャグだ
226ドレミファ名無シド:2008/03/05(水) 22:59:44 ID:E/RSEn0D
業者さんスレ違いですよ
いくらもらってるんだか

フェンジャパってこんな会社なんですよ

日本製な訳ないよな
Wikiの記事あげて信じろっていうんだから
227犬井:2008/03/05(水) 23:01:42 ID:CiX6HQAx
>>225
業者ギャグは寒いですよ。
228ドレミファ名無シド:2008/03/05(水) 23:08:40 ID:cdVFFuK8
>>187
俺が中国製だって聞いたのは3年前の話なんだが、
とりあえずCrafted in Japanって書いてあるST57のUSヴィンテージPUのやつあたりを眺めていた時に
そんな風に言われた。
結局そのギターを別の店で買った。
それがダイナ楽器製なのかトーカイ楽器製なのかは知らない。
229ドレミファ名無シド:2008/03/05(水) 23:24:21 ID:g0dh06D0
>>227
この自分も短期間のうちに762回も業者呼ばわりされて…
いえね、帰ろうと思ったのだけど、メキシコ製フェンダーのギターを忘れてしまい
戻って来たんだけど…残業ご苦労様、ここに夜食の助六を置いて行くから。
そんな代金はいいって…。


230ドレミファ名無シド:2008/03/05(水) 23:24:52 ID:cdVFFuK8
生産国に関する話を楽器屋さんで聞いたのは
ギブソンの低価格帯が韓国製という話が最初で、これはかなり前から何度か聞いた。
フェンジャパに関しては数年前に聞いた。
どちらの話も本当かどうかは分からないが、店員は普通にマジメな顔して言っていたので、
店員がわざわざそんな嘘をつくとも思えなかったな。
エドワーズが中国製という話はネットで知ったが、
これは楽器のどこにも製造国が書いてないので本当っぽいなと感じました。
231犬井:2008/03/05(水) 23:37:40 ID:CiX6HQAx
>>229
QUE?PERDON?ESTA GUITARA MEXICANA ES TUYA?
NO TE ORVIDES.
YO TE RECOMENDO MEXICANA.
FENDER MEXICANA ES CASI FENDER.
PERO FENDER JAPONESA NO PODEMOS LLAMAR FENDER.
GRACIAS.
SALDOS.
232ドレミファ名無シド:2008/03/05(水) 23:44:14 ID:cdVFFuK8
もしかしてスペイン語って簡単?
一度も習ったことがないのになんとなく意味が分かるw
233ドレミファ名無シド:2008/03/05(水) 23:49:48 ID:g0dh06D0
>>231
あれ、まだ起きてた?
さすがに教養深いんだね〜君は見込んだだけあるよ!
たとえ間違ってても分からない所がいいよね。
でも・・・明日からここへ出勤しないような気もするけど。
無理言わない、非常勤講師でもいいから、また気が向いたら。
まるでWBCでアメリカを破ったメキシコの野球選手みたいな熱いものを感じる。
234犬井:2008/03/05(水) 23:53:33 ID:CiX6HQAx
>>232
ERES INTERIJENTE TANTO.
POR LO TANTO,FENDER JAPONESA HECHO EN DANDE?
QUIEN SAVE?
CAMPANIA FENDER JAPAN ES MUCHO GUEWY!!

YA TENGO SUENO.
QUE DESCANCEN ASTA MANANA.
235犬井:2008/03/05(水) 23:57:20 ID:CiX6HQAx
>>233
VIVA MEXICO CABRONES!!!

MANANA YO BENGO AQUI.
PERO NO USARA NOMBRE INUI.

SALDOS.
236ドレミファ名無シド:2008/03/05(水) 23:59:40 ID:cdVFFuK8
>>234
YA
FENDER JAPONESA PERQUE ESTA SUGEYO.
GRACIAS
237ドレミファ名無シド:2008/03/06(木) 00:18:34 ID:u6lhls2j
>>234
お兄ちゃん止めてまで訳せた
238ドレミファ名無シド:2008/03/06(木) 01:56:21 ID:2nY0ny11
業者が頑張ってるねw
239ドレミファ名無シド:2008/03/06(木) 02:42:17 ID:a8sGdeHL
フェンジャパ製品100%国産派ってどんだけお目出度いんだよ。
この程度の量産品なら製造コストが安い海外生産にしない方がおかしい。
現行法では、最終的にちょっと手を入れれば日本製名乗れるんだからね。
少数生産高価格モデルなら、諸々の手間を考えると近場で作った方が効率的だけど。
240ドレミファ名無シド:2008/03/06(木) 09:36:49 ID:LJKQ4DH4
国産派は多数居るだろうけど
純国産ってのは理想や希望だけであって
さすがに純国産製だとおもってる奴は居ないだろ
241ドレミファ名無シド:2008/03/06(木) 12:16:32 ID:d8ZCNAzY
ギブの復刻メロディメーカーなんてフェンジャパの低価格帯と同じ値段なんだが、
やっぱり特亜産なんだろうなぁ
242ドレミファ名無シド:2008/03/06(木) 12:44:00 ID:EU7wjusO
ざっと派閥に分類してみた     CP=cost performance
【国産系】
純国産原理主義派:木材、金属パーツ、塗料等の原料以外は完全純国産 CP激しく良い
国産穏健派:楽器としての品質に係わる部分から国産だと主張する CP良い
国産過激派:ネックを取り付けして弦を張れば国産だと主張する CP悪い
国産懐古派:富士弦がまだ作っていると思っている 安ギターに興味無し CP評価不能

【疑念系】
外国製派:楽器の品質的な観点・販売元の沈黙等から海外製を主張 CP悪い
韓国製派:米国関税規則上のCountry of OriginがKoreaだから CPやや悪い
好奇心派:本当の所どうなのかを知りたいだけ CPさまざま
243ドレミファ名無シド:2008/03/06(木) 14:23:33 ID:VoHLvkiH
分類追加
【知性系】
常識派:全ての工程に対しどこで生産しようが問題視せず楽器としての本質のみ着眼する
244ドレミファ名無シド:2008/03/06(木) 14:43:22 ID:eTO8Fvag
今日も21時頃から荒らしの業者が現れると思われw
245ドレミファ名無シド:2008/03/06(木) 17:18:48 ID:8yB0e5Xi
さ〜みんなで呼んでみな!

    『カルロス犬井』…イェーイ!!!!!
246ドレミファ名無シド:2008/03/06(木) 17:32:57 ID:LJKQ4DH4
やめろよ
あんな必要無い奴呼んでどうするんだよ
要らん!来んでいい!
247ドレミファ名無シド:2008/03/06(木) 18:38:06 ID:easXBMLZ
>>242
>韓国製派:米国関税規則上のCountry of OriginがKoreaだから CPやや悪い

これ初めて見たけどソースは?
248ドレミファ名無シド:2008/03/06(木) 18:56:59 ID:Kbb+0CAz
元々、ギターなんて外国の文化なんだから、国産に拘る必要ゼロ。
てか、日本に良いギターを作るノウハウなんか無い。
あるのは、量産のノウハウだけ。

三味線とかなら、国産に拘るのは分かるけどね。

>>246
どうせネタみたいなループ憶測レスばっかなんだから犬井でもよし。
249ドレミファ名無シド:2008/03/06(木) 21:44:01 ID:+xH3FxXo
>>248
おや、またまたセンスの良さを感じる論説委員が登場したようで
三味線の例はいいね
新種の常識人の到来と思っていいのかな?
ここの非常勤講師を1ヶ月、1万元の給料でどうだろう?
250ドレミファ名無シド:2008/03/06(木) 21:59:16 ID:eTO8Fvag
業者登場か?
中国か?韓国か?
早く教えてくれよ
251ドレミファ名無シド:2008/03/06(木) 22:10:48 ID:+xH3FxXo
>>250
現在及び未来も都合により変動も考えられ、ここまで執着されると慎重なんじゃない。
それよりも、お前達の彼女の国籍が中国だろうが朝鮮半島だろうが、ブラジルであろうが
どこのハーフだろうが、そんなん関係ないって大人に変わるのが何よりもベストだという
思考を優先して欲しい。
ある程度の品質を保ち、手頃な価格を維持するのならどんな産業でも当たり前なんだよ。
252ドレミファ名無シド:2008/03/06(木) 22:14:04 ID:eTO8Fvag
ならジャパン名乗るのを辞めろよ
誰も文句は言わないよ
253ドレミファ名無シド:2008/03/06(木) 22:17:28 ID:2m36gAKr
お前に辞めろって言われてもな〜     辞めるわけねーべ
254ドレミファ名無シド:2008/03/06(木) 22:20:03 ID:5UF7OGPT
今日楽器屋行ったら、ノイズがあるから神田商会に直させる
って電話で話してるのが聞こえてきたw
タイムリーな話題だったのでウケタw
255ドレミファ名無シド:2008/03/06(木) 22:23:04 ID:+xH3FxXo
>>252
251の文の中身をもっと理解すること。
あの石頭の相撲界でさえ見てみろ、アメリカの野球を考えてみろ
サッカーはどうかな?由緒あるクラシックの楽団はどうかな?
FJについては設立している会社は日本なのがおかしい?
その時代遅れの頭はもう漬物石にしか使い物にならんよ。
256ドレミファ名無シド:2008/03/06(木) 22:26:10 ID:easXBMLZ
>>242
>韓国製派:米国関税規則上のCountry of OriginがKoreaだから CPやや悪い

これ初めて見たけどソースは?
257ドレミファ名無シド:2008/03/06(木) 22:29:40 ID:+xH3FxXo
それに、こんな2ちゃんだけではなく
身近にいる兄貴、先輩、父親、親戚のオジサン等に色々聞いてみろや
ここと違って第三者で公平な立場なので納得できるかも知れんぞ
特に、製造業に携わっている者ならなお良い
そんな努力もしたらどうだ?
258ドレミファ名無シド:2008/03/06(木) 22:32:50 ID:5UF7OGPT
最初は、神田商会に問い合わせて見ますとか言ってたから、
製造国を聞いてるのかと思っちゃったよw
259ドレミファ名無シド:2008/03/06(木) 22:35:43 ID:+xH3FxXo
>>256
まだそんなトボケタ事を言っておる

ソースは…コーミ、カゴメ、おたふく、ブルドック、どれがいいのかな?
お前達なら、どれが美味しいか探求してもらえそうだ、ヒッ、ヒッ
260ドレミファ名無シド:2008/03/06(木) 22:44:55 ID:Kbb+0CAz
ID:eTO8Fvag みたいな非国産派に対しても業者呼ばわりするような
無差別業者告発者について、下記のどれに該当すると思う?

@フェンジャパ社員説
A他メーカー社員説
B楽器屋店員説
Cフェンダーusa厨説
D只のバカ説
E寂しがり屋さん説


261ドレミファ名無シド:2008/03/06(木) 22:45:32 ID:crAYePz2
ID:+xH3FxXoはかつて中韓スレなんかにいた
国籍不明でジプシー手塚一味、暗ーケンとか怪しいギター売ってる奴だろw
262ドレミファ名無シド:2008/03/06(木) 23:01:29 ID:+xH3FxXo
お前達が住んでいる住居はそれこそ生活の拠点で重要だ。
一戸建てだろうがマンションだろうが、○×△建設ってのが元請会社だ
そこから下請けや孫請の業者が大勢で実際造る。
そして、そんな業者の名称やら住所なんて知らないだろ?外国人の建設工も混じる。
それをどうかな、○×△の社員が造ってないぞ〜って文句言う?
そんな元請会社と構造が似ているのがフェンダージャパンという訳である。
ここまで説明してあ〜だこうだって言う者は将来まるで見込みないと思った方が良い。
263ドレミファ名無シド:2008/03/06(木) 23:04:26 ID:easXBMLZ
ID:+xH3FxXoを分類すると 【疑念系】 外国製派か?
同じ主張の奴らには迷惑だろうな。
264ドレミファ名無シド:2008/03/06(木) 23:04:35 ID:gg+3HOkY
        ∧            ∧
        / ・           / ';,
       /  ';          /  ';
      /   ;______/   ;  
    /                  \
   /    /          \     \
  /´   (  ) |____|  (  )      |
 |  /////  (  |     :|    )  /////  | キタキタキタ〜〜〜!!
 |    (   ) :|      |  (   (      |
  |    )  (  |     |   )   )     |
  |   (   ) ';    /   (   (    /
   \  )  (   \/    )   ) ../
     ヽ              ........:::::::
265ドレミファ名無シド:2008/03/06(木) 23:07:09 ID:PTnAyv8d
>>255
『今の時代』に相応しい発想を他人に強いるくらいなら、生産国を明確にしたがらない産業分野が
どれだけ消費者を裏切ってるのかぐらいは解るよな?
266ドレミファ名無シド:2008/03/06(木) 23:14:46 ID:+xH3FxXo
お前達がこよなく愛しているFJは
これほどまでに、そう1年以上も尻を追っかけているのに知らん顔…
気の毒で、気の毒で、1年以上何度も何度もアプローチして無視される女からは
もう手を引こうとは思わないか?
これが本音なんだ
267ドレミファ名無シド:2008/03/06(木) 23:26:04 ID:crAYePz2
>>263
少しスタンスが違うな
ID:+xH3FxXoはF/Jが韓国製であって
それは日本製より上等であって欲しいとおもっているんだよ
268ドレミファ名無シド:2008/03/06(木) 23:30:36 ID:+xH3FxXo
>>267
違う、宣教師、伝道師、琵琶法師、ツクツクボウシ。
269ドレミファ名無シド:2008/03/06(木) 23:35:02 ID:5UF7OGPT
>>260
社員にしては、逆効果だしぬけてるから、
番号順に確率が高くなっていくかもw
このスレを伸ばしたいのは分かるが、
理由が無いならD、Eかな。
270ドレミファ名無シド:2008/03/06(木) 23:39:27 ID:gg+3HOkY
                |l ili l ili iliii|i|/
                |l ili ili lilii i/
                |l ili l ili iliii|
  ,-、              |li llil lil @il|
  \\           |liii iiiii l lilil|
    \\  ∧_∧   |ii(=・ω・=)iil
 /// .\\( ・3・ )  ※从三从三ミ/
 | | |   ⊂ (   つニ二二二二Σ>
 \\\ /(/ノ\ \   ///| i|\
     / /_) (__)///__ゝ  \
     '、/      バシーン!バシーン!
271ドレミファ名無シド:2008/03/06(木) 23:52:52 ID:uR0h0U/i
業者必死過ぎ
272ドレミファ名無シド:2008/03/06(木) 23:53:28 ID:5UF7OGPT
読み間違ったw
ID:eTO8Fvag でなくてID:+xH3FxXoの事ね。
273ドレミファ名無シド:2008/03/06(木) 23:57:57 ID:+xH3FxXo
『再度表示する』

>ここまで説明してあ〜だこうだって言う者は将来まるで見込みないと思った方が良い。

                                以上
274ドレミファ名無シド:2008/03/06(木) 23:59:05 ID:5UF7OGPT
でも一緒かw
275ドレミファ名無シド:2008/03/07(金) 00:03:17 ID:crAYePz2
>>274
一緒みたいだね
276ドレミファ名無シド:2008/03/07(金) 00:19:45 ID:BZrKxTxm

結局>>197-198以上の書き込みはないな。
277ドレミファ名無シド:2008/03/07(金) 00:28:52 ID:ZFXoNJh6
業者さんも帰ったし
少しまともな話をするか

>>242
>韓国製派:米国関税規則上のCountry of OriginがKoreaだから CPやや悪い

ソースが出でても決め手にはならないね韓国製ののパーツを
日本で最終塗装して仕上げして調整してもアメリカの通関では原産国は韓国だから
それに「米国関税規則上のCountry of Origin」を記入するのは輸出側の企業(と、そこに雇われた法律事務所)だから
記入しても言い逃れ出来る抜け道があるんだろ
日本、韓国は共に非NAFTA諸国だから(メキシコはNAFTA諸国なので意味も違ってくる)

それにFenderの韓国からの輸入の
「米国関税規則上のCountry of OriginがKorea」の書類なんてFenderKoreaがあるから
フェンコリの商品で役所を突付けば数ドルの手数料払えば誰でも簡単に手に入る
ゆえに重要な証拠にはならない
278ドレミファ名無シド:2008/03/07(金) 00:30:17 ID:ZFXoNJh6
もしも仮にFenderJapanの製品の原産国がKoreaと記入されていたとしても
それは多数ある生産ライン(要するに下請け)の手違いや独走によっても引き起こされる可能性が高いので
即FenderJapan=韓国製とは決め付けられない

それと付属のソフトケースは紛れも無く韓国製だから(ちゃんとMADE IN KOREAと明記されている)
ソフトケースだけの20フィートコンテナ等は送り主がFenderJapanで原産国は韓国なので
そういう書類があってもちっとも不思議はない
279ドレミファ名無シド:2008/03/07(金) 00:37:11 ID:BZrKxTxm
>少しまともな話をするか
まともな日本語で頼みます。
280ドレミファ名無シド:2008/03/07(金) 00:38:04 ID:ZFXoNJh6
そもそも日本国内では原産地(国)表示義務は法定されていない

高度に品質が守られている商品に対して
楽器としての良し悪しと関係無い所に関して
こんなゴミ溜めでとやかく言う権利なんて
お前らには無いんだよ

遊びのつもりで企業に喧嘩を吹っかけてると
一生を棒に振るぐらいのキツイお仕置きが待ってるかもよ
281ドレミファ名無シド:2008/03/07(金) 00:42:55 ID:ZFXoNJh6
>>279
簡潔に言うと>>242みたいな姑息な書き込みには何の根拠も無いって事だ
282ドレミファ名無シド:2008/03/07(金) 00:49:55 ID:ZFXoNJh6
ほらJETRO(日本貿易振興機構)のサイトのソースだ
http://www.jetro.go.jp/jpn/regulations/import_01/04J-010016
根拠法は無いんだよ

糞ニートどもが暇を持て余すのは勝手だが
真面目に働いている人間に迷惑を掛けないように生きろ
出来ないならとっとと市ね
283ドレミファ名無シド:2008/03/07(金) 00:54:07 ID:BZrKxTxm
>糞ニートどもが暇を持て余すのは勝手だが
連レスしといて自己紹介のつもりか?

↓アメリカ人も同じようなことが気になるみたいね。
http://answers.yahoo.com/question/index?qid=20070912023419AATPOoe
284ドレミファ名無シド:2008/03/07(金) 00:55:29 ID:b/Nkgxfa
>>280
バカも休み休み言え
285ドレミファ名無シド:2008/03/07(金) 01:01:34 ID:ZFXoNJh6
>>283
はいはいよかったね
で、だから何なの?

>>284
馬鹿はお前だ
>>282のソースを100回読め
ふりがながないから むずかしくってよめないかな?
286ドレミファ名無シド:2008/03/07(金) 01:03:12 ID:BZrKxTxm
287ドレミファ名無シド:2008/03/07(金) 01:06:21 ID:NrNef8fY
>>280
公正取引委員会の電子鍵盤楽器の表示に関する公正競争規約だバカやろぅ
http://209.85.175.104/search?q=cache:dOJI2m9draAJ:www.jfftc.org/cgi-bin/data/bunsyo/
I-5.pdf+%E9%9B%BB%E5%AD%90%E9%8D%B5%E7%9B%A4%E6%A5%BD%E5%99%A8%E3%81%AE%E8%A1%
A8%E7%A4%BA%E3%81%AB%E9%96%A2%E3%81%99%E3%82%8B%E5%85%AC%E6%AD%A3%E7%AB%B6%E4
%BA%89%E8%A6%8F%E7%B4%84%E3%80%80%E8%A3%BD%E9%80%A0%E5%9B%BD&hl=ja&ct=clnk&cd=1&gl=jp
288287:2008/03/07(金) 01:09:19 ID:NrNef8fY
上の6ページ目14条の5項を読みやがれバカやろぅ
289ドレミファ名無シド:2008/03/07(金) 01:11:21 ID:ZFXoNJh6
>>287
>電子鍵盤楽器の表示に関する公正競争規約
>電子鍵盤楽器の表示に関する
>電子鍵盤楽器の表示
>電子鍵盤楽器
290ドレミファ名無シド:2008/03/07(金) 01:13:33 ID:NrNef8fY
お前のソースは小麦だバカやろぅ
エレクトーンより小麦のほうがギターに近いってか?馬鹿やろぅ
291ドレミファ名無シド:2008/03/07(金) 01:15:30 ID:ZFXoNJh6
>>288
>(5) 国内で製造した電子鍵盤楽器についてあたかも外
>(5) 国内で製造した電子鍵盤楽器について
> 電子鍵盤楽器について
>電子鍵盤楽器
>鍵盤楽器
>鍵盤

はぁ!?頭大丈夫か?
292ドレミファ名無シド:2008/03/07(金) 01:19:53 ID:ZFXoNJh6
>>290
製品への製造国表示義務について
全輸入品に原産地表示を義務づける法規の有無の話だろ

そんな不当表示販売のちっぽけな公取委の話がどうかしたのか?
293ドレミファ名無シド:2008/03/07(金) 01:19:58 ID:NrNef8fY
国内で製造した電子鍵盤楽器についてあたかも外
国で製造したものであると一般消費者に誤認されるお
それがある表示、又は外国で製造した電子鍵盤楽器に
ついてあたかも国内若しくは当該製造国以外で製造し
たものであると一般消費者に誤認されるおそれがある
表示

上記1.から2.に謳われている原産国一国を指定するためのいずれの認定基準にも該当しません。
従って、「Made in Canada」あるいは「Made in USA」のどちらか一国だけの表示をすることはできないが
「Made in Canada & USA」という表示をすることはできます。
また、カナダ産小麦粉と米国産小麦粉の混合割合を表記することも可能です。
その他、「Mixed in Canada」や、「Packed in Canada」という表記も可能です。

>>291
お前は読解力が無いのか?小麦馬鹿やろぅ
294ドレミファ名無シド:2008/03/07(金) 01:20:56 ID:BZrKxTxm
>>289-291
↑書き込みが遅くて恥をかいた例
295ドレミファ名無シド:2008/03/07(金) 01:23:33 ID:ZFXoNJh6
世の中の仕組みを理解していないニートやゆとり馬鹿はこれだから困る

尻に火がついた弱小が詐欺紛いの商売をした話は関係ないの
296ドレミファ名無シド:2008/03/07(金) 01:24:53 ID:LC3lZJi3
国産品なら表示なしでもいいって聞いた
297ドレミファ名無シド:2008/03/07(金) 01:28:03 ID:ZFXoNJh6
行政の外局でアメリカ様の真似組織だけど
裁くための「そもそも根拠法」は?
根拠法も無しに裁けるようなスーパー機関なのかw
298ドレミファ名無シド:2008/03/07(金) 01:30:54 ID:NrNef8fY
>>297
じゃぁ一度有志募ってここに相談してみるか?馬鹿やろぅ
http://www.jftc.go.jp/profile/madoguchi.html
299ドレミファ名無シド:2008/03/07(金) 01:31:40 ID:ZFXoNJh6
ID:NrNef8fYの件は
独占禁止法に抵触するような詐欺商法(不当表示)を取り締まるための規約

で、国内で原産国を表記の義務の根拠法を持って来い
300ドレミファ名無シド:2008/03/07(金) 01:36:02 ID:ZFXoNJh6
>>298
まずは素直に
「聞きかじりの浅はかな知識wで噛み付く相手を間違えて噛み付いちゃいました」
って謝れよ

そうしたら許してやるからw


>有志募ってここに相談してみるか
それは無駄w
馬鹿すぎww
笑い殺す計画かよwwww馬鹿すぎるww糞ニートww
社会に出ろww
301ドレミファ名無シド:2008/03/07(金) 01:53:32 ID:NrNef8fY
>>300
いいか、馬鹿やろう
まずは、輸入品の原産国表示についてソースを持ってきたのはオマエだ
次に
必死なのはわかるが、段々文章がおかしくなってきてるぞ馬鹿やろぅ
BBSでの脅迫も犯罪行為となりうるんだぞ馬鹿やろぅ
最後に
フェンジャパのMade in Japanの商品こそ国産だぞ
輸出がどうのこうのじゃなくてな
世の中に流通する数がしれてるから片手間の国内生産で数が間に合うんだ
あんなものほとんど輸出しないこともあるがな
その代わり部品単位で見ると悲しいもんだけどな
わかったか?バカやろぅ
302ドレミファ名無シド:2008/03/07(金) 02:04:31 ID:kCVwPTPH
    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´)<ヤダヤダ!中国で餃子に毒が入る訳無いじゃん
       `ヽ_つ ⊂ノ    日本の捏造アル
              

      _, ,_
     (`Д´ ∩ < イタリアのステンレスに放射能入っている訳ないじゃん。
     ⊂   (     イタリアの捏造アル
       ヽ∩ つ  ジタバタ

         〃〃
             (ヨ
    〃〃∩  _, ,_ ノノ キィィィ 黄砂の発生源は中国と断定するのはおかしいアル
     ⊂⌒(#`Д´)illi   < ヤダヤダヤダヤダヤダヤダ!!
       `ヽ_つ⌒ヽ(ヨ) (     ヤダヤダヤダヤダヤダヤダ!!
            ⌒Y⌒ ドンドン

       ∩  _, ,_
     ⊂⌒( * ゚∀゚) < みんな、北京オリンピックに来てね
       `ヽ_つ ⊂ノ
303ドレミファ名無シド:2008/03/07(金) 03:35:16 ID:b/Nkgxfa
まぁいいや。
結局話を難しくしよう、難しくしよう、としてる奴はFenderJapanが国産だと思われてないと都合の悪い人なんだろう?

そしてそういう人がネットで必死にならなきゃいけないほど国産品だという実証が立てられないのがFenderJapanの真実の姿って事だよな。
304ドレミファ名無シド:2008/03/07(金) 10:25:15 ID:6lydcC/Z
>>254

話はずれるが、楽器屋さんがフェンジャパ好きなのはここが肝。
修理、交換してもらえるから。
305ドレミファ名無シド:2008/03/07(金) 10:54:16 ID:wiS7zR3+
>>242
>韓国製派:米国関税規則上のCountry of OriginがKoreaだから CPやや悪い

結局これのソースは無し?
こういうのを書きっぱなしにするのは何かの作戦か。
306ドレミファ名無シド:2008/03/07(金) 11:51:09 ID:PCwCZhJt
      『 人 間 の 器 』

問題の本質は、対象相手のフェンダージャパンを…探るとか考えるとかではなく

こんな自分自身を省みて…己を変える事で全てが解決する訳である

高〜い建築物ほど土台をしっかりさせる、人間にとってはその土台とは何か?
ここの検証・論争など一枚の窓ガラスを何度も外したり取り替えているに過ぎない

まあ、第三者には滑稽なレベルのプロレス観戦みたいなものだが
307ドレミファ名無シド:2008/03/07(金) 11:58:09 ID:b/Nkgxfa
>>306

もうあまりのタイトルと内容のギャップに大爆笑しました。
308ドレミファ名無シド:2008/03/07(金) 12:03:08 ID:DPwjTgLq
ブランドでしかものを語れないお前らがかわいそうだよ

技術があればリサイクルショップの7千円のレジェンドでも
伝説のギタリストになれるんだよはげ
309ドレミファ名無シド:2008/03/07(金) 12:20:11 ID:1KUrE//m
>>306
宗教勧誘はお断りだぜ
310ドレミファ名無シド:2008/03/07(金) 12:53:09 ID:v1VlMH15
>>308
>リサイクルショップの7千円のレジェンド
伝説のギタリストになる前にぶっ壊れそうだから、
せめて、新品にしてくださいw
311ドレミファ名無シド:2008/03/07(金) 13:14:09 ID:FABjteFl
お前ら春休みだからって盛り上がり過ぎ
312ドレミファ名無シド:2008/03/07(金) 13:36:45 ID:ORm40mCY
値上げ前

  なぜか必死な

    工作員w
313ドレミファ名無シド:2008/03/07(金) 13:58:15 ID:5+D790Hq
21−24時の業者の頑張りは涙が出るよ
314ドレミファ名無シド:2008/03/07(金) 14:25:36 ID:BZrKxTxm
↑>260のD
315ドレミファ名無シド:2008/03/07(金) 15:15:17 ID:hUNlsVCs
やっぱり周りからオッー!って思われるのはFender japanでしょ

上手いブルースギタリストがさり気なくJapanをメインで使っているのって格好良過ぎ。

逆にヴィンテージやカスタムショップ使っていたら仮に上手でも「いいギター使ってもこの程度かよ!」と思われるのがオチ。
316ドレミファ名無シド:2008/03/07(金) 15:21:03 ID:AfgIql3e
>>315
この類のレスを安物ギター関連スレで毎回見るけど
負け犬の遠吠えっぽいよw

くやしいのうwwwwwwwwwくやしいのうwwwwwwwww
317ドレミファ名無シド:2008/03/07(金) 15:31:06 ID:b/Nkgxfa
>>316
“くやしいのうw”なんて使い古されたセリフに頼った時点でお前の負け
318ドレミファ名無シド:2008/03/07(金) 15:56:01 ID:RePW9OC6
♪問題外のブルース♪

@「フェンダー」として愛着を感じている者の中で生産国をガタガタ問う者は1/1000

A「フェンジャパ」を意識している者の中で生産国をガタガタ問う者は多くても1/100

※Aの比率がせめて30〜50%にでもなれば販売側の対応も変わって来るが、
 飯屋で米粒を数え、隣りの者より30粒は少ないって文句を言っている次元と同じ
319ドレミファ名無シド:2008/03/07(金) 16:16:34 ID:RePW9OC6
本当は中韓製でもフジゲンのラベルを偽装して貼り付けたら
それこそギターに頬擦りして失禁しそう…
320ドレミファ名無シド:2008/03/07(金) 16:24:56 ID:D2fTDW5l
>それこそギターに頬擦りして失禁しそう…

想像しにくいんだが、そんな事する奴いるのか?

ああ、そうか!あんたがそうなのか。
321ドレミファ名無シド:2008/03/07(金) 17:00:34 ID:BZrKxTxm
>情報が少なくどこで作っているのか様々な憶測を呼んでいる(?)フェンダージャパン
>日本製なのか、そうでないのか白黒つけるスレです

論点が↑スレタイからはずれ過ぎてても熱弁長文を繰り返すバカばっかだな。

>>197-198
322ドレミファ名無シド:2008/03/07(金) 17:21:58 ID:RePW9OC6

◆心ある大人達への警告◆

ここは所詮…少年ひとりひとりによる一ゲーム機に過ぎないのである。

例え心を持って介入しても、理解にに苦しみただ腹が立つのみで終えるだけ。
他人(正常人)が入り込むというか干渉すべきところではない特殊な世界。

冒頭タイトル名は、ゲーム機の名称なので錯覚をしないように。
323ドレミファ名無シド:2008/03/07(金) 17:27:01 ID:RePW9OC6
>>322 に追加

「……の謎」ってのを楽しんでいるだけ
もし真相が簡単に判明でもしたら、祭りが終わったように虚脱感が訪れる連中
324ドレミファ名無シド:2008/03/07(金) 17:52:36 ID:BZrKxTxm
早速登場・・・
325ドレミファ名無シド:2008/03/07(金) 18:24:57 ID:1KUrE//m
やっぱり>>322-323って
ズレてるよな
お前こういう所でないと自己主張出来ないだろ?
職場じゃ周りからあまり相手にされて無いだろ
何か思想キモいんだよな
326ドレミファ名無シド:2008/03/07(金) 18:26:11 ID:RePW9OC6
しかし多くの者がここから去って行ったようだ。

生産国に固執する者から注意を呼びかける常識人まで
…それは寂しい限りだと思う。

327ドレミファ名無シド:2008/03/07(金) 18:26:21 ID:Q7ihLHE0
話が脱線するのは燃料が無いからでしょ。
なんか無いの?

ダイナの従業員とかいないの?
328ドレミファ名無シド:2008/03/07(金) 18:28:34 ID:zkb57Z11
ダイナの女の子と合コンしようぜ
329ドレミファ名無シド:2008/03/07(金) 18:33:43 ID:2VaCLJg2
しかし神田も懲りないよな
以前2点止めボルトオンレス・ポールで物議を醸したのに
フェンジャパではぬけぬけと同じことやり続けてやがる。
もうMIJの評判を落とすような事はやめろ。
330ドレミファ名無シド:2008/03/07(金) 18:36:53 ID:RePW9OC6
>>325
職場っていうより養老院の共同パソコンから送っているので
今日、いい入れ歯が入り機嫌がいいのじゃ
331ドレミファ名無シド:2008/03/07(金) 18:38:55 ID:BZrKxTxm
>>326
>多くの者がここから去って行ったようだ。

まともな人間はこんな何の進展もないスレに粘着しません。
332ドレミファ名無シド:2008/03/07(金) 18:48:21 ID:RePW9OC6
鉄砲や機関銃に例えれば
既に3000発以上も撃って当てられないなら
当然クビだよね!

あるいは、3000回も営業活動して一つも売れない営業マンの行く末は?
333ドレミファ名無シド:2008/03/07(金) 22:39:21 ID:5+D790Hq
業者が登場したみたいだね
中国か韓国か教えてくれよ
334ドレミファ名無シド:2008/03/07(金) 23:07:29 ID:yN0UYXx4
>>333
おおむね日本!という事で何かまずい事でもあるのですか?

しかし、一つだけ申し上げたい事があります。
皆さんは今の状態を当たり前だと思ってらっしゃるでしょうが、あなたのお父さん
ギター屋のオヤジ等に尋ねてみてください。

ちゃんと調整すれば、調整を知っているならば、各ポジションを弾いてバラ付きの
ない音、コード音のまとまり感、ネックの安定度等、この値段で昔は考えられない
内容なのです。私はUSA、メキシコ、ジャパンいずれも経験しておりますが、スタジオ
ミュージシャンの使用に耐えれるギターが数万円で取得可能なんて早死にした人は残念がります。

ここのスレは別問題だと承知しておりますが、人間もギターも一緒です。
なぜ、満ち溢れるばかりの長所を後ろに下げるのですか?

尚、私は業界の者ではありません、兄弟、先輩、親、関係者等の代わりに回答したまでです。
私はもう今後お相手できませんので喜んで下さい。後は他の識者の登場を願いたく思います。
335ドレミファ名無シド:2008/03/07(金) 23:17:10 ID:2rTi0Dm7
>>334
>おおむね日本!という事で何かまずい事でもあるのですか?

まずいに決まってるだろww
最低でも、「木材削りだし・フレット打ち込み・塗装・組み付け・最終調整」
このくらいやらないと日本製とは言わないがな。
336ドレミファ名無シド:2008/03/07(金) 23:20:16 ID:ZLCPsVR2
>>335
最低でもって・・・w
ほぼ全工程じゃん。
「木材削りだし」は機械がやるからどこでも一緒だろう。
337ドレミファ名無シド:2008/03/07(金) 23:26:21 ID:5+D790Hq
組み込みだけじゃヤバいだろ
338ドレミファ名無シド:2008/03/07(金) 23:27:35 ID:MPZcyPII
>おおむね日本!という事で何かまずい事でもあるのですか?

別にそれで納得できる人がここに来る必要ないじゃないの?
それとも、日本製でないとわかるとまずいことでもあるの?

「何度も言うけど、純粋に知りたいだけだよ」
〜フェンダージャパン総合Part18より〜
339ドレミファ名無シド:2008/03/07(金) 23:52:53 ID:LC3lZJi3
まあ、なにはともあれ、
俺の持っているストラトでは、フェンジャパのバスウッドのものが一番音が良いw
340ドレミファ名無シド:2008/03/08(土) 00:37:55 ID:1uckD3Nq
フェンジャパとアイバニーズで使ってるバスウッド、多分これ。↓
http://www.fuchu.or.jp/~kagu/mokuzai/79.htm
341ドレミファ名無シド:2008/03/08(土) 01:05:33 ID:HygP+8n6
あんた達、ちょっと聞きたい、メキシコとジャパンとで、
どちらが品質良いと思ってるんだ?総合的な判断で。
342ドレミファ名無シド:2008/03/08(土) 01:33:13 ID:1uckD3Nq
>>341
ジャパンの最上位機種はかなり質が高いよ。個人的にはUSAのレギュラー並み。
他はメキシコと同じようなモンじゃない?
メキシコの最下位機種は余りモノのツギハギ。
ジャパンの最下位は出所不明のバスウッド。
真ん中辺りはメキシコの方が木取りに気を配っている印象があるね。
343ドレミファ名無シド:2008/03/08(土) 02:07:54 ID:hHPcaczu
>>341
>総合的な判断で。
難しい質問ですねw
344ドレミファ名無シド:2008/03/08(土) 02:46:58 ID:hHPcaczu
>>342
ジャパンの最上位機種と真ん中は木の種類が違うだけですよw
345ドレミファ名無シド:2008/03/08(土) 03:37:05 ID:XQa4DFwi
フェンジャポ最高!
346ドレミファ名無シド:2008/03/08(土) 06:57:14 ID:Z9FBfaf6
ジャパンの最上位機種って具体的にどれ?
347ドレミファ名無シド:2008/03/08(土) 07:51:47 ID:6cbLh6y3
まぁフェンジャパもピンキリだから
ひとまとめで語ったり判断出来ないって事だよな
348ドレミファ名無シド:2008/03/08(土) 09:17:03 ID:VFlIi6Yy
値段の安さと質の高さからいったらグレコからふぇんじゃぱに
移る前の上位機種が作り、塗膜の薄さなどが圧倒的にうえ。
ブランド進行でロゴがフェンダーじゃない人以外にはお勧め。
349ドレミファ名無シド:2008/03/08(土) 09:18:15 ID:VFlIi6Yy
ブランド信仰に惑わされず、
モノの本質の根っこをつかめるような
ギターを音で選ぶ人にはお勧め。
350341:2008/03/08(土) 09:46:48 ID:QfipIGVk
回答をありがとう。
ここは肝腎なところなので思い浮かんだら回答を!

これからプロ野球のオープン戦の観戦に行くので。
351ドレミファ名無シド:2008/03/08(土) 10:00:16 ID:Wv/GweZq
だから、何処で作ってるのか正直に話せよってだけ。

エピフォンの日本製は mede in japan の刻印が堂々とあるが、
あれは木材削りだしから組み付け、塗装まで全て日本で作ってるとちゃんとやってるし、
質問したらちゃんと回答してくれる。

だがフェンジャパはどうだろう?
未だに教えてくれない


352ドレミファ名無シド:2008/03/08(土) 10:38:19 ID:zLlSiZo9
>>340
全然違う
フェンジャパのバスウッドは北方系の木材(北米のバスウッドも高緯度材)
中国では洪水や山崩れ対策の為に木材の伐採が禁止になって
最近はモンゴルやロシアの材が中心だから緯度的にはもっと北になってる
輸送コストは跳ね上がってるだろうから、最近の立て続けの値上げの原因はそれかもね
353ドレミファ名無シド:2008/03/08(土) 10:39:02 ID:EVok1WZN
オイラしばらくギターから離れていたので今でも冨士弦が作ってるとおもってたよ
ダイナ楽器ってはじめて聞いたけどいつ頃できたの?
中国の工場でフェンダーの組み立てはしているらしいよ
354ドレミファ名無シド:2008/03/08(土) 10:55:45 ID:Wv/GweZq
そもそも日本で作ってるから「フェンダー・ジャパン」なのに韓国中国で作ってたら
「フェンダー・ジャパン」とは言ってはいけないだろ。

詐欺だよな
355ドレミファ名無シド:2008/03/08(土) 10:58:44 ID:VFlIi6Yy
ギブ○ソもマレーシア産のマホガニーとか使ったりして
韓国とかで作ってるらしいじゃないか
356ドレミファ名無シド:2008/03/08(土) 11:08:12 ID:RDN9KGkz
>>353
>中国の工場でフェンダーの組み立てはしているらしいよ

それはFender USAのSquierの話。工場も特定されてる。
crafted in china表記。
357ドレミファ名無シド:2008/03/08(土) 11:13:59 ID:99jQyC1x
↓お前らには読めないかも知れんが、ここでのシナチョン製と同じ扱いのMIJ

http://ime.nu/answers.yahoo.com/question/index?qid=20070912023419AATPOoe
358ドレミファ名無シド:2008/03/08(土) 12:27:05 ID:kDYr6O6K
日本のメーカーは全部国産かと最近までおもっていた。買ったZO3がコリア製だったの後できずいて
あっ!とおもったしヤマハのアコギが台湾製になったのカタログで見たときもびっくりしたので
会社名にジャパンってついてるので日本製かとおもってたんだ
359ドレミファ名無シド:2008/03/08(土) 16:13:13 ID:zLlSiZo9
>>277ぐらいからのID:ZFXoNJh6とID:NrNef8fYの論争は
日本国内では原産国を明示を義務付ける法規は無いで確定?
その後だれも明示できてないし
360ドレミファ名無シド:2008/03/08(土) 16:51:54 ID:1a+q64aa
フェンジャパはきちんと書いてあるだろ。
ネックをバラして輸入すれば部品扱いで関税も安いし売る側にとっては良いことだらけなんだよ。
361ドレミファ名無シド:2008/03/08(土) 17:04:39 ID:nxgmsZnR
>>359
原産国を表記する義務は無い
でも虚偽表記は処罰対象
だからCIJ表記が問題となる
CIJはクラフトビールと同じく原料を輸入して
日本で丁寧に作っているという意味
でも原料が意味するところが不明
CIJは生産国表記でもないかもしれない
362ドレミファ名無シド:2008/03/08(土) 17:10:19 ID:99jQyC1x

またまた禿げしくループ!!!!

>>359
で、お前は小麦くんか?鍵盤くんか?どっち?
363ドレミファ名無シド:2008/03/08(土) 17:20:27 ID:zLlSiZo9
>>362
いえ私は第三国人です
俺は最近PB70-80USの中古をこのスレを知らずにスペックだけ見て買っちまった者だ
生産国表記の義務云々はこのスレを読む限りは既出の話題っぽくなかったけど
ループだとするとこの話題はこの後どんな方向に行くんだ?
364ドレミファ名無シド:2008/03/08(土) 17:27:15 ID:VFlIi6Yy
仮に中国産だったとして、それが何だというの?
問題は出る音だろ。音をききわけられてるのか?
365ドレミファ名無シド:2008/03/08(土) 17:30:45 ID:zLlSiZo9
中国製を気にしない人間なら最初からフェンジャパなんか買わねぇよ!
中国は百歩譲ってかろうじて我慢できるとしても
日本人に成りすましている朝鮮人みたいな楽器は死んでも使いたくない
なあAshボディのおれのプレベは大丈夫だよな
366ドレミファ名無シド:2008/03/08(土) 17:36:17 ID:99jQyC1x
>>363
話題もなにもスレチだ。

>1
>日本製なのか、そうでないのか白黒つけるスレです

>>364
わかりませんし、スレチです。↑参照。
367ドレミファ名無シド:2008/03/08(土) 17:42:08 ID:5KzkGsXS
スプリングハンガー組み込み済みでボディ塗装されていて
ネック外してみたらネックポケット手彫りでガタガタの中国製スクワイヤー。
さすがにフェンジャパじゃこういうのは無いでしょ。
368ドレミファ名無シド:2008/03/08(土) 17:43:04 ID:zLlSiZo9
>>366
表記義務法規の有る無しは重要だと思うけど
CIJが生産国表記で無いのなら、国産派唯一の拠所が無くなるし
369ドレミファ名無シド:2008/03/08(土) 17:57:03 ID:99jQyC1x
フェンジャパに国産品の妄想を抱く輩がいるが、そもそも日本に
フェンジャパの工場なんか無い。
なんを期待してんだ?

ライセンス生産で日本生産では無い。黒でおk

ーーー終了ーーー

以降ネタ系の書き込みのみお願いします。
例>フェンジャパのブルース フェンジャパのブルース聞いてくれ
>>197-8
370ドレミファ名無シド:2008/03/08(土) 17:58:50 ID:99jQyC1x
371ドレミファ名無シド:2008/03/08(土) 17:58:59 ID:hHPcaczu
>問題は出る音だろ。音をききわけられてるのか?
フェンダーの形してるし音はあんま変わらないですよ。

スレの問題はあくまで製造国です。
372ドレミファ名無シド:2008/03/08(土) 18:05:26 ID:99jQyC1x
>>371
製造国も関係ありません。

>日本製なのか、そうでないのか白黒つけるスレです

勘違いしないでください。製造国を限定したいのならば、自分で調査するか
別スレたててください。
373ドレミファ名無シド:2008/03/08(土) 18:08:50 ID:hHPcaczu
>>372
君が立てたの?
374ドレミファ名無シド:2008/03/08(土) 18:21:11 ID:99jQyC1x
>>373
そだよ。
375ドレミファ名無シド:2008/03/08(土) 18:32:33 ID:hHPcaczu
グレーだと思うけど、製造国を特定しないと
黒にはなんないだろうな。
376ドレミファ名無シド:2008/03/08(土) 18:33:59 ID:99jQyC1x
日本語読めないの?
377ドレミファ名無シド:2008/03/08(土) 18:34:33 ID:nxgmsZnR
他ブランドを引き合いに出すのは良くない
スレが荒れるだけ
製造国のみを坦々と追求していくべき
それがこのスレの目的
378ドレミファ名無シド:2008/03/08(土) 18:39:49 ID:99jQyC1x
>>377
日本語読めない奴が妄想するスレになるから他所でやってね。
379ドレミファ名無シド:2008/03/08(土) 18:46:19 ID:hHPcaczu
>>377
やっぱ製造国が大事だよねw
380ドレミファ名無シド:2008/03/08(土) 19:01:42 ID:hHPcaczu
大事って訳じゃないけど、このスレ限定では重要だw
381ドレミファ名無シド:2008/03/08(土) 19:44:59 ID:HNRmQ9YH
重要だよ
韓国製と知って買うのと
日本製と騙されて買うのは
感覚が違うからね
382ドレミファ名無シド:2008/03/08(土) 20:23:57 ID:99jQyC1x
>>379-380
あ〜あ、自演までやってるよ。
スレタイの意味も理解できず、なにを書き込みたいのやら・・・

製造国を特定してもいいけど、推測、憶測、妄想以外書けないからな、
おまいら。
383ドレミファ名無シド:2008/03/08(土) 20:27:32 ID:UAMh4X4Q

     …ついに老衰スレ
384ドレミファ名無シド:2008/03/08(土) 21:05:32 ID:hHPcaczu
組み込みやってるなら日本製で白だよ。
385ドレミファ名無シド:2008/03/08(土) 21:07:26 ID:hHPcaczu
パーツは何処で作ってるか分からないけどね
386ドレミファ名無シド:2008/03/08(土) 21:13:51 ID:HNRmQ9YH
ネック、ボディから作らないと日本製は黒だろ
387ドレミファ名無シド:2008/03/08(土) 21:20:45 ID:99jQyC1x
↑さみしいのう、さみしいのう。
388ドレミファ名無シド:2008/03/08(土) 21:51:01 ID:zLlSiZo9
1・原産国表示義務の法規の有無(日本国内法の場合)
>無し
2・海外でパーツ生産し日本で組み込みした楽器(日本国内法の場合)
>日本製
3・FenderJapan製品が純国産と錯覚させるような説明を神田商会が行っているか
>行っていない
4・原産国表示が厳格な国や地域にmade in Japan表記で輸出しているか
>表記を変えて対応している

こう考えると神田商会真っ白だな

とくに3はデカイと思う
記憶にある限り小売店が勝手にやっている場合以外は神田商会は一切やっていない
国内の製造工場の写真も神田は公式発表していない
日本で職人さんが造っている事を匂わせた方が売れるだろうが
徹底してやっていない

神田商会は無罪だとは思うが
もう楽器に愛着を持てないので俺のプレベは売ってくる
389ドレミファ名無シド:2008/03/08(土) 21:58:19 ID:/KOPgNjn
>>388
それで音を楽しんでると言えるのか?

楽器自体に罪はない
390ドレミファ名無シド:2008/03/08(土) 22:01:11 ID:99jQyC1x
>>389
こりゃひどい。

こんなバカが来るスレなんか要らないだろ?
391ドレミファ名無シド:2008/03/08(土) 22:02:14 ID:zLlSiZo9
>>389
おそらくあなたの言っている事のほうが正しいし
頭では理解しているんだが気持ちの部分で納得できない
つかベース弾けなくてもギターさえあれば良いやって気分もあるんだ
392ドレミファ名無シド:2008/03/08(土) 22:39:31 ID:G2q/Aa4C
随分と自分の会社の事を贔屓に書き込んでるな
最近の神田商会は社員にインターネットの書き込みでも売り込みさせようとする魂胆か?
393ドレミファ名無シド:2008/03/08(土) 22:46:52 ID:r9SQ3DoE
>>392
いい傾向だよ、昔は頑なに日本製を主張していたけど
ここ半年ほどかな段々とトーンダウンしてきているんだから
神田商会としてはこのまま収束を狙っているんだろうけどw
そうは問屋が卸さない。
394ドレミファ名無シド:2008/03/08(土) 23:03:53 ID:HNRmQ9YH
三国製ですでいいだろ
395ドレミファ名無シド:2008/03/08(土) 23:09:59 ID:7mRa8PPu
どこでも良いよ
ジャパンのハイコストパフォーマンスに変わりはないんだから
396ドレミファ名無シド:2008/03/08(土) 23:23:19 ID:HNRmQ9YH
ジャパンが問題なんだよ
ジャパンが

コリア、チャイナ、インドネシアなら誰も文句は言わない
397ドレミファ名無シド:2008/03/08(土) 23:33:06 ID:99jQyC1x
フェンジャパに国産品の妄想を抱く輩がいるが、そもそも日本に
フェンジャパの工場なんか無い。
なんを期待してんだ?

ライセンス生産で日本製では無い。黒でおk

ーーー終了ーーー

以降ネタ系の書き込みノミお願いします。
例>フェンジャパのブルース フェンジャパのブルース聞いてくれ
>>197-198
398ドレミファ名無シド:2008/03/09(日) 00:13:48 ID:Wv9k60pC
実売価格5万からの国内メーカーをみると、
日本製とうたっている(真偽はさておき)のはフェンダージャパンだけ。

国内メーカーで一番人気があって、しかも日本製というのだから、
他のメーカーは太刀打ちしようがない。

これを考えると、他のメーカーの人間ならば誰しも、
フェンダージャパンを何とかして抑えたいと思っているはず。

このスレには、間違いなく競合メーカーの人間が常駐している。
普通に考えれば、フェンダージャパンが好きなら日本製ということを信じればいいし、
そもそも信じた方が精神衛生上いいはず。
もしフェンダージャパンが嫌いなら放っておけばいいだけ。
生産国について声高に叫ぶ必要はない。
399ドレミファ名無シド:2008/03/09(日) 00:16:02 ID:Wv9k60pC
フェンダージャパンの人気を落として喜ぶのは誰かを考えればおのずとわかること。

1番は競合メーカー。
これは考えなくともわかる。

2番はフェンダージャパン以外を売りたい楽器店。
販売店にはそれぞれ売りたいメーカーというのがある。
自社が代理店をしている商品や自社ブランド商品があれば当然それを売りたいし、
つながりの深いメーカーがあればその商品を売りたい。
インセンティブや好条件が発生するならばそれも売りたい。
原価率の低いものも当然売りたい。
みんなフェンダージャパンを欲しがるようでは困ってしまう。

3番はフェンダーUSA至上主義のユーザー。
USAの数分の一の値段でフェンダーを名乗るなという考え。
まして、ジャパンの方が質が良いなどと言われては黙っていられないはず。

4番はフェンダージャパンとそれ以外を比べ、それ以外を選択した人間。
フェンダージャパンを貶めることによって、
自らの選択を正しいと思い込みたい心理による。
「やはりフェンダージャパンにしておけばよかっただろうか?」
 →「いや、あれは日本製ではないらしいし、こちらでよかったのだ!」
400ドレミファ名無シド:2008/03/09(日) 00:18:15 ID:jtMHIR4J
メーカーのジャパンを外そうよ
アジアとか2ndとか
401ドレミファ名無シド:2008/03/09(日) 00:25:32 ID:pBdBMIQH
お前ごときに言われてもな〜
俺、日本人だしな〜ゲラゲラ
402ドレミファ名無シド:2008/03/09(日) 00:34:00 ID:sB2lOJHs
フェンダージャパン関係者及び儲が
エドワーズスレ・バッカススレを荒らしまくったのは有名な話
またフェンダーUSAやメヒコスレに常駐していたのも有名な話
フェンダージャパンほど2ch対策に熱心な会社は無いらしい
楽器業界で唯一GK(ゲートキーパーズ)を持つといわれている
403ドレミファ名無シド:2008/03/09(日) 00:35:48 ID:pBdBMIQH
噴いたwwwwwwwwwwwwww働けよカス
404ドレミファ名無シド:2008/03/09(日) 01:23:20 ID:jtMHIR4J
>403
ホントの話だよ
某大手く●●●●●と
ほどじゃないけど
405ドレミファ名無シド:2008/03/09(日) 02:07:09 ID:oi/I95sg
>>398
そもそも皆、フェンダーが好きなのであってさ。フェンダージャパンっていうのは少し格下感は否めないものの
一応フェンダーなわけだし、曲がりなりにも国産品だから安くても信頼性は高いかもっていう部分に納得してたわけよ。
よその同価格帯の製品がどんどん国産でなくなってユーザーからすれば最後の砦みたいなもんだった。
それがなんか知らないうちに三国製になり果ててたとしたら複雑な心境だと思うよ。
ブランド信仰とか差別的と言われるかもしれないけど、違うんだ。ブランドを作り上げてきた国産メーカーを
信頼して第三国メーカーと区別したいだけ。
406ドレミファ名無シド:2008/03/09(日) 02:30:49 ID:gpLq4JtK
日本製でも海外製でもどっちでもいいと思うけどなぁw
別に日本製って言う人も
海外製って言う人もいていいんじゃないかなー
みんな必死すぎだよw
407ドレミファ名無シド:2008/03/09(日) 04:11:34 ID:gpLq4JtK
値上げするから、USAもジャパンも2、3万ぐらいしか違わなくなったし
買いたい方を買えばいいんじゃないのw
どっちでもいいと思うしw
408ドレミファ名無シド:2008/03/09(日) 09:32:48 ID:FvNRWsZL
これで中韓製だったら逆にほめてやる
っていうくらい出来がいいのがフェンジャパ

ただし今度の値上げで格安実用品ではなくなる
値段が実力相応になってしまうから値上げ後は買わないな
409ドレミファ名無シド:2008/03/09(日) 10:13:21 ID:jT+/l1yM
特亜製品である可能性があるフェンジャパギターのほうが
USAより作りがいい件
410ドレミファ名無シド:2008/03/09(日) 10:27:44 ID:TCUMV6lM

何を書き込んでんだ?

バカなのか?
さみしいのか?
依存症なのか?
411ドレミファ名無シド:2008/03/09(日) 10:33:32 ID:jtMHIR4J
第三国にルーターを持ち込んで作っています。
でokだと思う
412ドレミファ名無シド:2008/03/09(日) 10:42:39 ID:TCUMV6lM

厨房が長文を書き込むから、ageちゃうんだね。

E-mail(省略可)の右欄に「sage」って記入してから書き込んでね。
413ドレミファ名無シド:2008/03/09(日) 11:31:47 ID:V0iKjLp9

大体「第三国」って呼び方が相当お年寄り風

>>402 の「フェンダージャパンほど2ch対策に熱心な会社は無いらしい」←だって???

ここは“見世物小屋”でしかないのに
414ドレミファ名無シド:2008/03/09(日) 12:11:14 ID:V0iKjLp9
>>412
        −誓いの言葉−

うっかりしてた

このスレに不快感者全員が今後同意致します。
415腐れ30男 ★:2008/03/09(日) 12:54:47 ID:???
このスレよく続いてるもんだなぁ。
神田商会に何か決定的なダメなとこがあるんだろうな。
416ドレミファ名無シド:2008/03/09(日) 13:26:48 ID:jtMHIR4J
生産国を明確にしない

コテハン出没場所間違えてるぞ

会社ぐるみの隠蔽なのでage
417ドレミファ名無シド:2008/03/09(日) 14:06:01 ID:v+gQdaX3
茅野近辺在住の奴っていないの?
ダイナに連絡とって工場見学させてもらえば済む話じゃないか。
418ドレミファ名無シド:2008/03/09(日) 14:35:27 ID:7l0T7hLF
玉川小学校や幼稚園のすぐ上に工場があるから簡単に見付かる場所。
工場見学させてくれるかどうかは知らん。
419ドレミファ名無シド:2008/03/09(日) 17:07:55 ID:TCUMV6lM
脳障害があるのかお前ら。
「ダイナ楽器」をどの様に読んだら「フェンジャパ」に見えるんだ。
フェンジャパに国産品の妄想を抱く輩がいるが、そもそも日本に
フェンジャパの工場なんか無い。
なんを期待してんだ?ダイナの工員に思い入れがあるとでも?

ライセンス生産で日本製では無い。黒でおk

420ドレミファ名無シド:2008/03/09(日) 17:34:38 ID:gpLq4JtK
USAも東南アジア製って聞いた事あるから似たようなものなのかな。
421ドレミファ名無シド:2008/03/09(日) 17:37:50 ID:qN2+KhDW
★時は流れ…2078年の冬

ここの連中は棺桶に片足突っ込んでいても

あ、あ、あ、あ〜ヘンダダージャ、ジャ、ジャンパーは、は、
ど、どこの国でつくっとるのじゃ、じゃ、じゃ………おせーてくれ最期くらい…ポテッ…。

422ドレミファ名無シド:2008/03/09(日) 17:52:07 ID:TCUMV6lM
>>421
最期もageるんだろな。
423ドレミファ名無シド:2008/03/09(日) 17:53:24 ID:P3GcPgPd
常識で考えて数年の内に
厳密な原産国の表記の義務が法制化されるだろ
親中国派の議員が多いから今は進んでいないけど

それ以前にスキャンダル化する前に
値上げ駆け込み需要が落ち着いた辺りで何らかの発表が神田商会からあると思う
424ドレミファ名無シド:2008/03/09(日) 18:38:09 ID:pBdBMIQH
あるわけねだろ馬鹿
425ドレミファ名無シド:2008/03/09(日) 19:09:53 ID:cJ76/8HS
以前、長く日本に居た中国の友人が帰国する際、コンパクトカメラを買いに行くのに
付き合ったが、殆どが中国製だったので日本製が欲しいーとダダをこねて店員を困らせ
ていたのを思い出す。今ほど中国パワーを感じない頃の話である。

個人的には普通に管理されている物ならとこの生産でも構わないし量産品ってそんなもの。
それがいつまで経っても分からない頭にむしろ問題がある。
426425:2008/03/09(日) 19:25:18 ID:cJ76/8HS
>とこの生産でも →どこの生産でも

自分が友人みたいになっちゃった

427ドレミファ名無シド:2008/03/09(日) 19:58:43 ID:54RWCSMB
昔…「マカロニ・ウエスタン」ってのがあったの知らないだろうな?
なんと、イタリア製西部劇って訳だよ!

信じられないだろ? お父さんに聞いてみろや懐かしがるぞー
「夕陽のガンマン」「荒野の用心棒」「荒野の1ドル銀貨」等、一杯あるけど忘れちまったー

でも、誰も本家じゃないとか文句言わなく映画も音楽も結構ヒットしたんだよ
これなんか、拘りなんて関係のない良い例だと思うので参考にして欲しい、きっと聴いた事あるぞよ
428ドレミファ名無シド:2008/03/09(日) 20:17:14 ID:Yzuzt9Vu
でもスキヤキウェスタンは駄目だったじゃん
429ドレミファ名無シド:2008/03/09(日) 20:21:52 ID:54RWCSMB
>>428
それ、観たーーーんだよ!
日本がやると全くダメなんかな?
心配しつつもつい観てしまった…これを観ておけば後どんな駄作に出会っても
これ以下はないって作品ですっかり忘れているほどだった…。
いや〜君はマニアックだ!うっかりしてた。
430ドレミファ名無シド:2008/03/09(日) 20:25:54 ID:OCqGTGfk
>>419
「OEM」「外注」「下請け」って言葉を知ってる?w

ちなみに、
就職活動で行ったら工場内を案内してもらったよ。>フジゲン&ダイナ
まだフジゲンでもフェンジャパ作ってて、フェルのZO-3が国内生産だった頃だけどな。
431ドレミファ名無シド:2008/03/09(日) 20:38:21 ID:TCUMV6lM
>>430
知ってますがなにか?
432ドレミファ名無シド:2008/03/09(日) 20:40:38 ID:pBdBMIQH
確か 黒沢の「七人の侍」が「荒野の七人」に「用心棒」が「荒野の用心棒」になったんじゃなかったか?
433ドレミファ名無シド:2008/03/09(日) 20:44:18 ID:TCUMV6lM
良く知らんがイーストウッドはマカロニじゃないんじゃないの?
ジュリアーノジェンマがマカロニでしょ。(名前からして)
434ドレミファ名無シド:2008/03/09(日) 20:47:11 ID:54RWCSMB
>>432
険悪なムード漂う中、お父さん…いいタイミングじゃないですか

なんか聞いた事あるような話だけど、ここは凝り性な映画ファンの登場を!

なぜかしら、ジュリアーノ・ジェンマって名だけやけに記憶があるんだけど…
435ドレミファ名無シド:2008/03/09(日) 20:51:29 ID:54RWCSMB
>>433
栗きんとん・イーストウッドは当然アメリカの男優だからね
436ドレミファ名無シド:2008/03/09(日) 20:54:51 ID:54RWCSMB
>>433
あっ、映画の題名でアメリカ産のやつが含まれていたかな?
申し訳ない、適当な記憶で描き込んだので
437ドレミファ名無シド:2008/03/09(日) 21:01:04 ID:TCUMV6lM
>>436
いや、俺も良く知らない。だれかググッてくれ。
悪役でリー・バン・クリーフが出てきたら間違いなくマカロニだと思う。
438ドレミファ名無シド:2008/03/09(日) 21:10:28 ID:54RWCSMB
>>437
今マカロニウエスタンをちょっと検索してみたら、>>427は全部合っていた。
「荒野の七人」が違うのかな?
ちなみに、1965〜1970年までで、特に67年と68年で52本と凄い!
何かギブソンのギターのような話だが。
主人公が犬死する作品もあったんだって、発想が新鮮だったんだろうね!
439ドレミファ名無シド:2008/03/09(日) 21:22:04 ID:TCUMV6lM
>>438
ご苦労さんです。いい加減なことをカキコしてスマヌ。
昔よく深夜放送でやってたけどね。日本語吹き替え分は火事で焼失したんだったっけ?
これもかなりアヤフヤだけどね。

悪役のリー・ヴァン・クリーフが主役の奴をもう一回観てみたい。
440ドレミファ名無シド:2008/03/09(日) 21:23:05 ID:pBdBMIQH
では爺が教えてしんぜよう
イーストウッドは御存じの通りアメリカの俳優です
TV番組「ローハイド」で一躍人気を得るもその後、泣かず飛ばず
イタリアへ渡って西部劇を撮らないか?という話に藁をも掴む思いで渡伊
その原作?パクリ?が確か日本の誇る映画監督、黒沢明の「用心棒」だったかな〜?
これが大ヒットめでたしめでたし
つまりアメリカの俳優がマカロニウエスタンブームの火付け役になったんじゃよ
最近、新しい「猿の惑星」(つーか5〜6年前の作品wwww)を観たのだが、その話していい?
441ドレミファ名無シド:2008/03/09(日) 21:23:47 ID:P3GcPgPd
           __
        , ‐' ´   ``‐、             / ̄:三}
.     /,. -─‐- 、.   ヽ        /   ,.=j
 _,.:_'______ヽ、 .!       ./   _,ノ
  `‐、{ へ  '゙⌒ `!~ヽ. !     /{.  /
    `! し゚  ( ゚j `v‐冫   , '::::::::ヽ、/     そんなことより西部警察の話をしようぜ!
.    {.l   '⌒      ゙ 6',!   / :::::::::::::::/ __
.     〈  < ´ ̄,フ  .ノー'_ , ‐'´::::::::::::::;/ (_ノ)‐-、
.      ヽ.、 ` ‐", ‐´‐:ラ ':::::::::::::::: ;∠.   ヽ_}  ゙ヽ
        ,.r` "´  /:::::::::::::::::::ィ´  `ゝ  !、  /
     /       / :::::::::::::::: ; '´   /´\ /   r'\
.     i      ! ::::::::::::::/ 墨 | .!::::::::/ヽ、.._!ヽ. ヽ、
     {      {:::::::::::;:イ /   ‖i:::::::/:::::::::::::/  \
.      ヽ       ヽ,.ァ‐'´ /ヽ 二 ,/`ヽ、::::::::: /
442ドレミファ名無シド:2008/03/09(日) 21:27:57 ID:pBdBMIQH
知ってる!ロケで本気でギャラリー轢き殺すとこ撮ろうとした奴らだろ?
443ドレミファ名無シド:2008/03/09(日) 21:33:10 ID:jtMHIR4J
日曜日も業者登場

神田商会は頑張るねぇ
日本製じゃありませんっていえないのかい
444ドレミファ名無シド:2008/03/09(日) 21:34:54 ID:TCUMV6lM
黒澤作品は「椿三十郎」だよね。やっぱ。
445ドレミファ名無シド:2008/03/09(日) 21:35:49 ID:pBdBMIQH
君も働いたらどうだい?
446ドレミファ名無シド:2008/03/09(日) 21:35:51 ID:54RWCSMB
>>440
どひゃ〜!あの栗きんとん・イーストウッドでも売れない時代があったなんて?
国産であるべき西部劇をアメリカの男優がイタリア産に出稼ぎだったとは?
知らなんだな〜妙な話だけど、これってこのスレの本質に近いんじゃない?
447ドレミファ名無シド:2008/03/09(日) 21:44:23 ID:pBdBMIQH
>>446
Eこと言うな君は
おっさん、筆をすべらせたかいがあったよ
21世紀の日本をよろしこな
448ドレミファ名無シド:2008/03/09(日) 22:10:47 ID:26V3QA5T
早くこのスレを流したいのかな?
心配しなくても次もこの形で建てるからね
(*≧3≦)/☆ ラブ
449ドレミファ名無シド:2008/03/09(日) 22:37:01 ID:TRmQqD0O
やっぱり値段的に考えて国産はありえないわな
450ドレミファ名無シド:2008/03/09(日) 22:40:26 ID:TCUMV6lM

てか、だれも「純国産」とはカキコしてないような・・・・
451ドレミファ名無シド:2008/03/09(日) 22:56:25 ID:pBdBMIQH
しかし知らぬ間に。。。というのは確かにあるな
それが気に食わんのかな?
何年くらい前から外国産になったんだろうな?

452ドレミファ名無シド:2008/03/10(月) 01:03:22 ID:xFQwzrZu
愛する人の本当を知りたいものです
それがどんな姿であったとしても
453ドレミファ名無シド:2008/03/10(月) 02:43:10 ID:vNgNZc25
とりあえずかなり製造国が特定されるとマズいって連中が大量に居るのは読み取れたな。


454ドレミファ名無シド:2008/03/10(月) 04:46:31 ID:bkdFOUpx
フェンジャパが国産なんて絶対に認めたくないっていう連中が大量に居るのも読み取れるんだが。
455ドレミファ名無シド:2008/03/10(月) 06:54:45 ID:A7mwDuf2
コスト軽減とそこそこの品質維持の努力の結果だろ

仕方がなかったんだよ
456ドレミファ名無シド:2008/03/10(月) 12:39:01 ID:Ag/2hVVz
>>452
名家の令嬢と思っていたが、実は旦那様と特亜人妾の間に出来た娘なのであった。
457ドレミファ名無シド:2008/03/10(月) 17:38:31 ID:n78OG+5U
海外に生産拠点移しても(移すと発表しても)フェンジャパは売れ続けるだろうね。
458ドレミファ名無シド:2008/03/10(月) 18:01:28 ID:iyumfaK9
>>457
同意だな。
ここの連中はフェンジャパの製造国が日本でなければ売れなくなって神田商会終わり、
バンザーイとかって妄想してるんだろ?
たぶんな、売れ行きに殆ど影響無いと思うぜ。
製造国を異常に気にしてるおまえら、現実にフェンジャパ買って無いだろ?
買う奴らは安いフェンダーが欲しいだけだからな。Fender Japanなんてブランド名
本体に書いてないだろ?フェンダーはフェンダーなんだよ。
フェンダーの安い練習用アンプがMade in Koreaでも誰も全く気にしないのと一緒。
459ドレミファ名無シド:2008/03/10(月) 18:20:33 ID:QPmq3ISO
情報弱者のケータイ厨なら
製造国なんてカンケーねーよなw

厨房ならフェンジャパもMEXもUSAも同じだよ
金が無いからイチバン安いの買うだけ。
形が同じなら安いのでOKって思っているからね。

エピチョンが売れるのも、グラスルーツやエドワーズが売れるのも
もちろんフェンジャパが売れるのも同じ理由だからキニスンナ

ただフェンジャパが日本製だと騙されちゃっているのはカワイソウに思う。
460ドレミファ名無シド:2008/03/10(月) 18:25:34 ID:iyumfaK9
>>459
その最後の決めつけの一言が余計なんだよな。
無限ループさせたいんだな?
461ドレミファ名無シド:2008/03/10(月) 18:26:10 ID:3xbwDQpk
>>453
>>454
殆どの連中は単なる興味本位。
ただ、フェンジャパを異常に嫌ってる奴が少数粘着してるね。
他スレでも書き込んでる。
>>458
モノが良かったら買うよ、現実にお気に入りのを持ってる。
ヘッドのロゴが何だろうが、何処で生産されていようが関係なし。
例外はESPとかシャーベルとかアイバニーズ、バカみたいに歪ませてピロピロ
のイメージがあるから。
アイバニーズは昔のセミアコとか良かったんだけどなあ。
462ドレミファ名無シド:2008/03/10(月) 18:36:28 ID:NEQk4jxz
金あっても、どれも同じだよw
USAだってパーツは東南アジアで作ってるらしいし。
463ドレミファ名無シド:2008/03/10(月) 19:07:23 ID:NEQk4jxz
>買う奴らは安いフェンダーが欲しいだけだからな。
高いフェンダーの存在を知らない人もいるかも
464ドレミファ名無シド:2008/03/10(月) 19:24:12 ID:4GIokVwR
ストラトなんて10マソ超える構造じゃないだろ。
常識で考えて。
どんな木材使ってんだか?
465ドレミファ名無シド:2008/03/10(月) 19:42:20 ID:AYRUSgmu
オイラのジャズマスターシリアルEだからmadeinjapanなの?
466ドレミファ名無シド:2008/03/10(月) 19:59:07 ID:n/dSiX9I
公式に日本製ではないと発表すれば売上は落ちるだろうな
467ドレミファ名無シド:2008/03/10(月) 21:05:36 ID:cynaXYrB
ダイナ、東海以外に工場が無ければ法的にも日本製で確定してるのにどうして
沸いてくるんだろかねw
468ドレミファ名無シド:2008/03/10(月) 21:26:38 ID:eAe4nS6v
【調査】 “Made in China” 中国製品、品質・アイデアなどで評判上々。日本製品より上の評価項目も…米

・中国製品の購入はすでに、多くの米国人消費者にとって日常生活の一部となっている。
 さらに、「メイドインチャイナ」が品質、アイデア、評判など各方面でいずれも大きな進歩が
 あり、欧米製品と同等の美しさを備えた製品もあると認識する米国人がますます増えている。
 「人民日報」が伝えた。

ニューヨークの有名な消費者調査会社・GFK Roperがこのほど発表した調査報告から、
 「メイドインチャイナ」に対する米国人消費者の評判はすこぶる良く、「メイドインチャイナ」を
 受け入れているだけではなく、好んで購入している事実が明るみに出た。
同調査は価格性能比、品質、アイデア、評判の4方面において、米国人消費者2千人を
 調査対象として行われた。このうち中国製品の価格性能比が最高だとする人は米国の
 45%に次ぎ26%と、日本(24%)やドイツ(9%)より高かった。

1996年に行われた同様の調査では、中国製品の価格性能比に対する米国人消費者の
 認知度はわずか9%と、米国(56%)や日本(34%)よりずっと低かった。このことから、
 10年あまりにわたる絶え間ない中国対外開放の拡大と中・米両国の経済貿易関係発展に
 伴い、低価格で高品質の「メイドインチャイナ」は、米国人消費者の心の奥深くに浸透
 したといえる。

製品の品質分野でも、「メイドインチャイナ」は見劣りしない。同調査によると、中国製品の
 品質が最も高いとする米国人消費者は10%。この数字は、米国、日本、ドイツ、イタリア、
 英国製製品に続き第6位だが、フランス、カナダ、北ヨーロッパ諸国、韓国などの製品より高い。

「メイドインチャイナ」の大躍進により、中国製品全体に対する評判も大いに高まった。
 同調査によると、「メイドインチャイナ」の評判が最高だとする人は7%。これは米国やドイツなど
 欧米製品より低いが、カナダ、韓国、その他全発展途上国の製品より高い。(一部略)
 http://j.people.com.cn/2008/03/10/jp20080310_85040.html
469ドレミファ名無シド:2008/03/10(月) 21:41:47 ID:4GIokVwR


なんか知らないみたいだから教えてあげるけど、
米国の電気製品のシェアはとっくの昔から日本を抜いて韓国製が
一番になってます。

470ドレミファ名無シド:2008/03/10(月) 22:10:03 ID:n78OG+5U
フェンジャパ買う層はフェンダーっていうブランド(ヘッドロゴ)が欲しいだけだから
フェンジャパは生産国どこだろうと売り上げは変わらないと思うよ。

今回の値上げで値段が微妙になったけど。
471ドレミファ名無シド:2008/03/10(月) 22:12:46 ID:r7fGGrz+
きょうびの10万超えのフェンジャパ買うぐらいなら、
じゃぱにーずヴィンテージ(笑)のEシリアルJVシリアルの買ったほうが
作りや材ではまだ上だよ
472ドレミファ名無シド:2008/03/10(月) 23:28:34 ID:xDUpGNuJ
EとJV以後でも、消費税導入までのフェンジャパは悪くなかったぞ。
473ドレミファ名無シド:2008/03/11(火) 01:32:15 ID:vCkNcWUZ
裏じゃ人が少ないことをいいことに
アンチが言いたい放題で酷い言われようになってる
心ある人ちょっと力貸してくれ

裏2ちゃんねるへの入り方

1.書き込みの名前の欄に http://fusianasan.2ch.net/ と入力します。
2.E-mail欄に、20歳以下なら low 21〜30歳は middle 31歳以上は hight と入力します。
 (年齢別調査。一応任意とは書いてますが入力しないと開きません。)
3.本文にIDとパスワードの guest guest を入れて、書込みボタンを押します。
4.メッセージが「確認終了いたしました。ありがとうございます。」に変わればばOK
5.サーバーが重いと2chに戻ってくるけど、まあ30分以内であれば何回かやれば大丈夫。
6.家庭の電話回線よりも、企業や学校の専用回線からの方がサーバートラフィックの
  都合上つながる確立が高いです。
 (注意!)全て半角で入力してください!!
       http://fusianasan.2ch.net/←は、管理者専用の為「直リン」で飛んでも
       「サーバーが見つかりません」になります。入り口は「表2ch」のCGIだけです。
       つまり、この掲示板から上記の操作を実行してください。
7.裏2ちゃんねるの内容については違法性、反社会的な内容を多く含んでおりますので
  ご自身で確認してください。サイトの内容についての質問はご遠慮願います。
8.裏はアクセス過多になりやすいので表から誘導すると向こうの住人が怒ります。
表から来た事は絶対秘密!(厳守)。

【注意!】
名前欄の最初の「http://」は 絶対に 忘れないように!(念の為)
忘れるとログインできないばかりか、IPまで表示されてしまうよ。
474ドレミファ名無シド:2008/03/11(火) 02:31:06 ID:SHPhm3RE
まぁなんだかんだでフェンダージャパンは結構音いいし。俺はフェンダージャパンのプレベとシェクターのプレベとレイドバックのジャズべ持ってるがメインはフェンダージャパンのプレベ使ってる。

音は保証する。
475ドレミファ名無シド:2008/03/11(火) 02:37:29 ID:Rl/H4fvk
作りはまあまあだが、音が妙にいいのがあるよね。
不思議と。
476ドレミファ名無シド:2008/03/11(火) 07:25:40 ID:yu7gmyEV
>>474
どのクラスのフェンジャパ?
俺は現行で言うとJB62-90US、PB57-78US、それとシェクターのS-JB持ってる。
ネックの接合部はフェンジャパの方が精度高いんだよ。
音は残念ながらシェクターのがいいけど、価格差程の違いは無いように思うな。
477ドレミファ名無シド:2008/03/11(火) 12:25:14 ID:E7GK7/AU
478ドレミファ名無シド:2008/03/11(火) 12:25:26 ID:aRDVTQ+p
>> コピーメーカーはヘッドデザインを買えたり、苦しい対応をしてきたがそろそろ限界みたいです。
>> Fender系で言えば、正規コピー(ロイヤリティ払ってる)の神田商会からフォーマルに
>> 警告文が発送されます。
>> 店頭でも国産コピーの新品はほとんど見かけなくなりましたよね。

お前らがいじめるから神田商会が本気出して反撃キター!!
プレテク、フォトジェニ買うなら急げ!
479ドレミファ名無シド:2008/03/11(火) 13:03:06 ID:E7GK7/AU
コピーもとにクオリティー上回られたフェンダーってなんなの?
480ドレミファ名無シド:2008/03/11(火) 13:19:10 ID:zimULE7I
なんか、このスレ見てるとフェンダー買いたくなくなってくるなぁ・・
ミュージックマンも神田なのかな?
481ドレミファ名無シド:2008/03/11(火) 13:25:01 ID:yUUzCcae
482ドレミファ名無シド:2008/03/11(火) 16:11:07 ID:3gw7sF1v
http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u23568367
韓国製でもこんなもの出してくると「品質」って何?と考えてしまうなあ。
ちなみに俺は出品者じゃないよ。
同じ値段で、

韓国の美女
日本のフツー
アメリカのブス

どれを選ぶ?
性格(音質)は不明・・・・。
483ドレミファ名無シド:2008/03/11(火) 16:35:36 ID:1hVuoZsp
めったな事は言えないけど
あっちの職人さんは古株になるともの凄くプライドが高くなるらしい
同じ職場の人間も卑屈なぐらい持ち上げるし

他所から見る分にはドングリの背比べなんだけど
依頼主である日本の担当が若かったりしただけでブチ切れたりするので
扱いが難しく、普段の仕事(本家の安コピー作り)にも不満があるので
ときどきガス抜きも含めて高級な限定モノやそこそこのシリーズも作らせてあげているんだって
484ドレミファ名無シド:2008/03/11(火) 17:00:06 ID:3gw7sF1v
>>482のギターさあ、写真良く見てみたのよ。
フレットはタングという足をネックの幅よりギリギリ短くカットして打ち込んで、
サイドの溝を全部埋めてある。
フレットのエッジはネック幅よりホンの少し短くカットしてある、サークルエッジ
という手法より高度な手法で、この方がフレットの有効長が稼げるんだよね。

ネックの木目はほぼ水平に走っていて理想的。貼り指板は逆に走らせて反りを防いでいる。
ボディは上下対象になるように接いでいる、ブックマッチに近い。
アッシュの木目の走りも理想的、水平に綺麗に走ってるからね。
ナットの溝の処理も完璧、ピッタリ弦の幅。

こんなのUSAのマスタービルダー物でも滅多に無いよ。

これが10万以下なんだもんなあ。
485ドレミファ名無シド:2008/03/11(火) 17:00:36 ID:azyx2QAJ
>>482
日本のフツー
アメリカのブス 選んで性格が最悪だと損だから性格最悪覚悟で韓国の美女を選ぶわ。
486ドレミファ名無シド:2008/03/11(火) 17:38:15 ID:zimULE7I
>>484
>こんなのUSAのマスタービルダー物でも滅多に無いよ。
>これが10万以下なんだもんなあ。
じゃあ自分で買えばいいのにw
487ドレミファ名無シド:2008/03/11(火) 18:08:53 ID:yUUzCcae
えっ!!??
金髪巨乳じゃないの??

それじゃあフェンダーじゃなくていいじゃん。
488ドレミファ名無シド:2008/03/11(火) 18:32:26 ID:zimULE7I
>金髪巨乳じゃないの??
イメージ的には、フェンダーはボブおじさんw
489ドレミファ名無シド:2008/03/11(火) 20:59:11 ID:Rl/H4fvk
>>482
>>484を読んでどれだけ良いんだろうと期待して見たら、
下品なトラ杢で、全体から安物っぽさの漂ってるギターだった。
490ドレミファ名無シド:2008/03/11(火) 21:17:14 ID:hjUJPIGq
業者登場みたいだな

日本製ではないと釘を刺しておこう
491ドレミファ名無シド:2008/03/11(火) 21:43:22 ID:E7GK7/AU
ギブソ○の低価格帯のも特亜なんでしょ?
492ドレミファ名無シド:2008/03/11(火) 22:20:11 ID:4xyH5+y0
>>490
ソースを出せない奴は黙っとけと釘を刺しておこう。
493ドレミファ名無シド:2008/03/11(火) 22:30:47 ID:hjUJPIGq
ソース基地まで登場か
やっと買ったギターが日本製じゃないと認めたくないだけだろ
494ドレミファ名無シド:2008/03/11(火) 22:42:37 ID:yUUzCcae
ソースと言えば>>67
495ドレミファ名無シド:2008/03/11(火) 22:50:15 ID:azyx2QAJ
おい!おい!おい!
貴様らが買ったギターはフェンダーじゃない!わかるか!?
貴様らが一生懸命少ない小遣いを一生懸命溜めて買ったそのギターはフェンダーじゃない!
わかるか!?おい!お前に!お前に!お前にわかるか!?俺が言ってることが!?わかるか!?
そんなもんは!そんなもんは!そんなもんは!
アジアの小さな島国の小さな会社が!ロゴに使用料を払ってヘッドにつけさせてもらってるだけなんだぞ!?
わかるか!?このいみが!?おい!わかるか!?偽者なんだよ!そんなもんは!



ってフェンジャパを買ってキャッキャキャッキャしてる工房相手に怒鳴り散らしたい。
496ドレミファ名無シド:2008/03/11(火) 23:02:06 ID:yUUzCcae
そうして
497ドレミファ名無シド:2008/03/12(水) 00:26:47 ID:EMMX36yT
>>495
出典:野獣死すべし
498ドレミファ名無シド:2008/03/12(水) 00:44:33 ID:FwcHdmLD
>>495
捕まるってw
499ドレミファ名無シド:2008/03/12(水) 02:23:36 ID:6nxZZwYo
フェンダーのギターの製造工程を見れば分かるが、
ほとんど自動だよ。
ネックの形もボディの形もザクリも全部マシンが自動的にやってしまう。
フレットの取り付けまでマシンで自動的にやってる。
人間がやってるのはペーパー掛けや塗装磨きとパーツの取り付けくらい。

こんなのどこで作っても同じじゃんか。
差が出るのは、素材の木材と、マシンの性能と、
塗装の磨き工程くらいか?
500ドレミファ名無シド:2008/03/12(水) 02:28:50 ID:SSlHb+Pc
ますます混濁してきたな
1.フェンジャパ儲、フェンジャパ関係者
2.フェンジャパアンチ、他メーカー(USA、メヒコ含む)
3.国粋主義者
4.望郷寄生棄民
5.売国奴
6.祭り好きw
少なくともこれだけの人種がここにいるな
俺は6番だけどw
やっぱ中韓晒しスレは要ったんだろうなガス抜きとして
501ドレミファ名無シド:2008/03/12(水) 02:35:38 ID:+2HL1PSy

>>500
>ますます混濁してきたな

なんで?
もう黒(非日本製)で終了してるよ。
書き込み全部一致してんじゃないの?

只今埋め中です。
502ドレミファ名無シド:2008/03/12(水) 02:39:21 ID:SSlHb+Pc
フェンダージャパンがかわいそうかもな
アンチからは蔑むために三国製といわれ
棄民寄生虫からは自己満足のために三国製と言われたり
フェンダーコレラのほうが良いと言われたり

まぁそれでも、これからのフェンジャパの出処進退には興味あるから
もう1つ2ついくかw
誰かガス抜き用に中韓晒しスレ建てとくれ
503ドレミファ名無シド:2008/03/12(水) 02:40:21 ID:n2d+wHD4
>>500
>ますます混濁してきたな

なんで?
もうシロ(日本製)で終了してるよ。
書き込み全部一致してんじゃないの?

只今埋め中です。
504ドレミファ名無シド:2008/03/12(水) 03:35:17 ID:FwcHdmLD
>>500
>2.フェンジャパアンチ、他メーカー(USA、メヒコ含む)
他メーカーは、なんかフェンダー同士の争いぽいよぉ
フェンダー以外の他のメーカーの話は結構スルーされるし・・
505ドレミファ名無シド:2008/03/12(水) 07:29:08 ID:Qxo8+Jg/
要するにフェンダーユーザーは低レベルだって事なんだろ
506ドレミファ名無シド:2008/03/12(水) 07:30:42 ID:BmjnqSn/
とりあえずギターの作り、塗装の質、材の質では30年ぐらいまえの
国産コピーに勝る点は一つとしてないわな。
507ドレミファ名無シド:2008/03/12(水) 07:31:05 ID:BmjnqSn/
それがフェンジャパフラッグシップでもだ
508ドレミファ名無シド:2008/03/12(水) 07:39:55 ID:SSlHb+Pc
このスレが>>500の4,5にとって都合の良いスレなのは明白であって
少しのマッチポンプをやるだけで中韓の糞楽器を晒すスレも建たない
しかも寄生虫の欲求を満たした上に日本人が己の尻尾を食う蛇になるわけだ
はっきり言っておこうこのスレで炊きつけてるのは寄生虫だと
509ドレミファ名無シド:2008/03/12(水) 08:11:43 ID:SSlHb+Pc
たとえば忠実に句読点の規則を守ってる奴
あえてそのタイミングを作為的にはずそうとするが失敗する奴
こういうレスを中韓晒しスレ、フェンジャパ謎スレで厭というほど見てきた
上記2つの過去ログは全て保存してるから全て揚げてもいい
その文体を凝視すれば面白い結果がでてくるよw
510ドレミファ名無シド:2008/03/12(水) 10:04:06 ID:t0cPlBLr
そもそもジャパンもUSAも現行は偽物。
きっぱりとFenderのストラト、Fenderのテレキャスターと言える物は80年前半まで。
現行はストラトタイプ、テレキャスタータイプにすぎない。
511ドレミファ名無シド:2008/03/12(水) 10:16:28 ID:w47Oc7XD
>>506
塗装の質は今の方が良いと思う。
512ドレミファ名無シド:2008/03/12(水) 11:35:53 ID:Q4ckl8/a
何でもいいから
もっと世の中で大切なことが山ほどあるので
一人でも早くここから脱出するのが先決だ
精神異常者達へ
513ドレミファ名無シド:2008/03/12(水) 12:04:47 ID:n2d+wHD4
フェンジャパ作り微妙だった
低価格GIBSONと同レベル
今のところ一番いいのはFUJIGEN
514ドレミファ名無シド:2008/03/12(水) 12:18:37 ID:KdrGEg2T
二十数年以上前のフジゲンはありがたがられるが
今のフジゲンギターはそうでもない。
515ドレミファ名無シド:2008/03/12(水) 15:33:31 ID:FwcHdmLD
FUJIGEN自体あんま作ってないから、
今のFUJIGENを売りたがる業者はいないが、

フェンダーUSAとか昔のフェンジャパのフジゲン製より
今のFUJIGENの方が精度や作りは上だおw
516ドレミファ名無シド:2008/03/12(水) 15:42:46 ID:DTMR4SkF
ギターの事より

自分の質や精度をもっと気にしたらどうだ!

組み込みや塗装だけは気にしてるって? 馬鹿ヤロー!
517ドレミファ名無シド:2008/03/12(水) 15:51:47 ID:ULykxLoB
>>516
お前ってフォトジェニ(笑)っぽいよな
518ドレミファ名無シド:2008/03/12(水) 16:20:50 ID:Qxo8+Jg/
それも検品で弾かれたやつな(笑)
519ドレミファ名無シド:2008/03/12(水) 16:38:40 ID:tZKQfSz+
>>517>>518
木工さえしてもらえなかった材がお前だ!
520ドレミファ名無シド:2008/03/12(水) 19:48:06 ID:+2HL1PSy

はっきり言う。

お前らが書き込むから終わらないだけだ!!

521ドレミファ名無シド:2008/03/12(水) 19:55:37 ID:tU2K3stD
>>520
違う、以前指摘された「sage」を
E-mail欄に入れるの忘れてしまっただけだ。

今後も注意!
522ドレミファ名無シド:2008/03/12(水) 20:01:12 ID:5JRdPEBR
フェンダージャパンクラシックとか名前付けて完全国産モデルを作ればいいのに。
523ドレミファ名無シド:2008/03/12(水) 20:31:07 ID:tU2K3stD
>522
だから、ここで国産、国産ってわめいている奴ほど
同等といえるギターを、そんな何割増しってなると
実は買わなくなるってのがオチなの
524ドレミファ名無シド:2008/03/12(水) 20:42:52 ID:FwcHdmLD
>>516
俺は別に精度を気にしてる訳じゃないが、
国産や本家とか気にするよりは、まともな意見だと思ってるよw
フェンダーUSAとか昔のフェンジャパのフジゲン製より
今のFUJIGENの方が精度や作りは上なのは事実だよ。

国産だし、しかも安いw
525ドレミファ名無シド:2008/03/13(木) 08:40:22 ID:nryrDU1L
このスレ落ち着いたね。
526ドレミファ名無シド:2008/03/13(木) 09:03:00 ID:gNesMj7Z
そんなこというとまた必死に盛り上げようとするやつが現れるじゃないか。
527ドレミファ名無シド:2008/03/13(木) 09:21:48 ID:EsTynauO
「うそ おおげさ まぎらわしい」

社団法人日本広告審査機構は広告に対する苦情や疑問点(ウソ、誇大、わかりにくさなど)を受け付け、審査する機関である。
528ドレミファ名無シド:2008/03/13(木) 12:20:49 ID:5HnOx6pZ

事実上は日本製で通るが
ほとんど実質は中韓とか海外製って事でいいのか?
529ドレミファ名無シド:2008/03/13(木) 12:29:37 ID:Jy2NLPfO
「事実上」と「実質」をどう使い分けているのかがわからない。
530ドレミファ名無シド:2008/03/13(木) 12:31:08 ID:hbgJvP7E
USAでもMEXでも、ボディのピース継ぎ目部分が光に当てると線になって見えるのが何かみっともない。

531ドレミファ名無シド:2008/03/13(木) 16:23:05 ID:AMPtUHas
>>530
・線路には継ぎ目のない方がいいな!
・道路の舗装も継ぎ目のない方がいいな!
・野球のボールやピンポン球も継ぎ目のない方がいいな!
・女の化粧も地肌との境目のない方がいいな!

オマエの歯や爪の汚さを先になんとかしろ!
完全ビョーキ野郎はみっともないので二度と現れるなよ!
532ドレミファ名無シド:2008/03/13(木) 17:39:36 ID:5HnOx6pZ
どうして>>531
そこまで言われなければならない>>530なんだぜ
533ドレミファ名無シド:2008/03/13(木) 17:58:44 ID:rLf0RpYq
>>531
必死になっても、継ぎ目部分の線は消えないってw
534ドレミファ名無シド:2008/03/13(木) 18:58:39 ID:yALtX8RO
535ドレミファ名無シド:2008/03/13(木) 20:51:39 ID:YTh/sGlt
>>534
あんなカパカパ剥れるなら楽そうだな
536ドレミファ名無シド:2008/03/13(木) 20:52:50 ID:YTh/sGlt
すまんageてしまった
537ドレミファ名無シド:2008/03/13(木) 21:32:10 ID:wzbO1f7L
>>534
それ、フェンジャパなの?
というか普通じゃあり得ない厚塗りだよね〜
538ドレミファ名無シド:2008/03/13(木) 21:35:34 ID:UZy4sx6K
>>533
オマエは頭が悪すぎて脳にシワがない!

例の数々は530を皮肉っているんだろ?
ここまで言わせるな、バカ!
539ドレミファ名無シド:2008/03/13(木) 22:14:16 ID:rLf0RpYq
>>538
まあ分かってはいたよ。

MEXは生鳴りが凄くよかったが、
USAはあんま良くなかった・・
540ドレミファ名無シド:2008/03/13(木) 22:29:10 ID:UZy4sx6K
ギブソンのカスタムショップ製とレギュラーは物凄い差があるけど
フェンダーのカスタムショップ製とジャパン及びメキシコとの差は少ない

よって、ジャパン及びメキシコ製は凄くコストパフォーマンスがいいから幸せ!

いつもここでテロ活動しているオレがたまにはお徳な真の情報を伝えるよ
いずれも所有しての経験でガセネタじゃないから…ちょっと休戦ってとこだね
オマエ達もたまには心休ませる為にも「戦場のアリア」って映画でも観とくれ
541ドレミファ名無シド:2008/03/13(木) 22:56:39 ID:YAkK4+43
フェンダーコリアって安いのか?
安いんなら実質韓国か中国のジャパンより良いかも
542ドレミファ名無シド:2008/03/14(金) 02:55:58 ID:8pfcQisf
フェンジャパは値上がりするから,質は昔からよかったと思う。値上がりはするが質は上がらないことから,質は高い水準を維持している。
543ドレミファ名無シド:2008/03/14(金) 03:16:39 ID:lzquo/oD
>>542
頭痛を伴う文章だな…
544ドレミファ名無シド:2008/03/14(金) 03:56:51 ID:vB4xypxR
まぁ昔はフェンダーってアメリカ製といわれたものでも日本で造ったボディやネックをアメリカで組んで売ってたんでしょ?

どこで削りだしたかよりもどこで組み上げたのかが『製造国』として優先的に表示されるのはジャパンに限った話でもない気はするが。
545ドレミファ名無シド:2008/03/14(金) 05:24:00 ID:fcXGO9Lf
原産国を書いて下さい。
546ドレミファ名無シド:2008/03/14(金) 06:20:28 ID:JsO3lDiD
原産国書かなくても>>534だっぜっ
あそこまで逝ったらボディ樹脂でもいいだろw
547ドレミファ名無シド:2008/03/14(金) 07:19:07 ID:L6DGuUq6
どぶ漬けって奴か?
548ドレミファ名無シド:2008/03/14(金) 08:58:55 ID:4MLouvKU
他のブランドではどうなの?
例えばシェクターの廉価物とかにはどう表示されてるのかな?
549ドレミファ名無シド:2008/03/14(金) 09:18:46 ID:JsO3lDiD
>>574
静電塗装だと思うけどね
どっちにしても下地込みでも塗膜が2mmもあるんだし
潰しカラーだったらボディーが何ピースでも継ぎ目なんて見えないっしょ
自分も塗漠が薄けりゃ音が良いとは思わないけどねぇw
550ドレミファ名無シド:2008/03/14(金) 10:39:51 ID:4MLouvKU
>>546
おいおい、今時あんな塗装無いって。
いや、あるかも知れないけど滅多に無いよ。
ザグリ加工したフェンジャパ2本ともポリだけど塗膜は0.何ミリとかだったよ。
551ドレミファ名無シド:2008/03/14(金) 10:52:05 ID:y+NdH+te
>>531
なんで野球選手はカーブやシュートが投げれると思う?
縫い目に指をかけてスナップを効かせるからだよ
552ドレミファ名無シド:2008/03/14(金) 12:10:45 ID:0uhaOP3F
            また値上がりだ

           USもん買った方がいい

553ドレミファ名無シド:2008/03/14(金) 16:39:14 ID:lVkjslEB
>>550
おれもあの塗装は極端過ぎると思う。
レギュラー品にあんな極厚塗装は無いよ。
ボディ材は導管の開いたローズのナチュラルフィニッシュだから特例中の特例。
仕方なく厚塗りになったんでしょう。
あのオールローズテレ以外にはまず使われないボディ材だからね。
554ドレミファ名無シド:2008/03/14(金) 17:34:43 ID:Vsp+pOb1
もう離れ島って言うかネタ切れに飽きたんだろうから
そろそろ「フェンダージャパン総合」板に合併したらどうか?
555ドレミファ名無シド:2008/03/14(金) 18:22:13 ID:lVkjslEB
>>554
せっかく隔離に成功した基地外どもを再び野に放てと?
556ドレミファ名無シド:2008/03/14(金) 19:14:17 ID:L6DGuUq6
いや
普通の雑談は本スレでやればいいだけなんだが

でもこのスレは何も進展して行って無いからな
いちいち証拠でかためて決着つけて行かなければ
ループと低レベルの罵り合いで業者だの工作員だのでグダグダになって
しまいには変な奴が湧いてくる
とかく言う俺は、無い証拠を探すのに
もう疲れたわ
557ドレミファ名無シド:2008/03/15(土) 01:42:54 ID:wRYxpsPj
だから隔離スレだって
558ドレミファ名無シド:2008/03/15(土) 02:11:50 ID:iRs3N+nE
もう抜け殻スレだって
559ドレミファ名無シド:2008/03/15(土) 02:36:11 ID:HD1EqVqm
そろそろこのスレの役目も終わりだな
日本で木工からやってると思ってる奴もいないだろうし
560ドレミファ名無シド:2008/03/15(土) 09:03:25 ID:JWeHvo1E
水没乙
561ドレミファ名無シド:2008/03/15(土) 17:24:16 ID:SKZGxCgY
>>559
まだ言うか。気持ち悪い奴だ。
562ドレミファ名無シド:2008/03/15(土) 17:57:54 ID:24bM56Ls
ん?
木工はどこでやってるか
決着ついたのか?
563ドレミファ名無シド:2008/03/15(土) 19:34:35 ID:EIbkO4NZ
砂漠化乙
564ドレミファ名無シド:2008/03/16(日) 00:38:50 ID:3z9Hu+vN
みんな、フェンジャパスレに帰ったみたいw
565ドレミファ名無シド:2008/03/16(日) 00:41:35 ID:3z9Hu+vN
フェンジャパリュックってまだ配ってるのかな(/o/)
566ドレミファ名無シド:2008/03/16(日) 00:43:03 ID:3z9Hu+vN
ふぅ(/o/)
567ドレミファ名無シド:2008/03/16(日) 01:45:21 ID:B3x964Qc
フェンジャパはジャパンとつくぐらいだから日本製じゃないの?
568ドレミファ名無シド:2008/03/16(日) 02:30:10 ID:1B6H2isI
誰が上げろと言った!
569ドレミファ名無シド:2008/03/16(日) 03:01:17 ID:3z9Hu+vN
ごめりんこ(・o)
570ドレミファ名無シド:2008/03/16(日) 03:03:57 ID:7Woo4JEU
別に本国USAよりモノが良いのだからどこ製造でもいいじゃないか
571ドレミファ名無シド:2008/03/16(日) 03:20:13 ID:1B6H2isI
>>570 
その考えの者の比率が高まると、このスレの知能レベルが上がり無事終えれるのだが…
実は過去にUSAカスタムショップ製を2本と、フェンジャパ2本、メキシコ1本ほど
経験あるのだけど、ジャパとメキシコに圧倒的なコストパフォーマンスを実感している。
ギブソン系は無理で完全にCS製に軍配上がる。
572ドレミファ名無シド:2008/03/16(日) 03:25:44 ID:3z9Hu+vN
フェンジャパは仕入れ値が安いから
どこ製造でもいいじゃないか
573ドレミファ名無シド:2008/03/16(日) 07:22:04 ID:IvlMSHGy
業者は遠回しに
日本製ではないと言ってるようなもんだ
574ドレミファ名無シド:2008/03/16(日) 07:54:01 ID:tnpVUhD1
そりゃそうさ
フェンダージャパンさんは何度もその土壌を作りあげようとしてきたんだよ。
いや神田だけじゃないなESPやフェルナンデスなんかもそうだろうね。
日姦合同ワールドカップ
小泉首相靖国神社参拝を発端とするシナ人の暴動
その他諸々による特亜へのバッシングなかなか巧く行かなかった
今のフクちゃん内閣になり民主党の力も強くなり
言うなれば右よりの主張が少し弱まってきた今徐々に事実に近づけたいのさ
企業だって人の集まりだからね、良心もあるわな
そんな矢先にドル安、シナのチベット大虐殺
さてこれからどうなるかな?
575ドレミファ名無シド:2008/03/16(日) 10:54:46 ID:8b/hnUSj
特亜産かでもめてはいても
USA産より作りがいいんだよなフェンジャパ
576ドレミファ名無シド:2008/03/16(日) 12:29:06 ID:wi8ohkit
もともとアメリカ人が思いつきで適当に作ったようなギターなんだから
いい加減な作りでちょうどいいんだよ。
577ドレミファ名無シド:2008/03/16(日) 16:46:58 ID:P+orksFu
工作機械が90パーセントを作るギターでいい加減なつくりというのは、
よっぽど作業する人間がいい加減ってことだ。
残りの10パーセントの工程で全てを台無しにするわけだから。
578ドレミファ名無シド:2008/03/16(日) 16:49:21 ID:P+orksFu
木材の切削、成型、ザクり、
塗装、バフ掛け
フレット打ち込み

ここまではみんなマシンが勝手にやってくれる。

残ってるのは、ちょっとしたヤスリ掛けと、ネジ込み、弦張りとかその程度。
それで差がつくってのは、もう、めちゃくちゃいい加減だってこと。
579ドレミファ名無シド:2008/03/16(日) 17:06:48 ID:OTYarxx1
フレット打ち込みの後の整形が大変なんだよ、そこは手作業。
木材の選別も年期が要る。
580ドレミファ名無シド:2008/03/16(日) 18:12:35 ID:jsk+Tjgn
日本のギターの木工レベルなんてたいしたもんじゃないと思うんだが・・・
581ドレミファ名無シド:2008/03/16(日) 18:28:46 ID:ExECmFyo
ttp://www.fujigen.co.jp/wmv_file/fujigen_2007pv00.wmv
まぁ木工はNCルーターを使えばどこでやっても一緒だな
組立てや塗装以降からが職人技が必要だな
582ドレミファ名無シド:2008/03/16(日) 18:38:54 ID:P+orksFu
>>579
本家フェンダーの工場はフレットのバリ取りまで自動
583ドレミファ名無シド:2008/03/16(日) 20:39:46 ID:u+Lemnxd
ザグリだとピックアップ周辺だけかNCルーターで弁当箱するかでも音違うだろ
584ドレミファ名無シド:2008/03/16(日) 21:32:16 ID:eOdDxKM/
fenderでも弁当箱使用のがあるの?
585ドレミファ名無シド:2008/03/16(日) 22:16:01 ID:sJEjvaRL
昔のアメスタとかは弁当箱で、今はHSHザグリに変更済み。

今もハイウェイ1とかはそうだったかな? フェンジャパも低価格帯のはそうだった
と思う。

でも、仕様変更も多いから確実じゃないよ。
586ドレミファ名無シド:2008/03/16(日) 23:01:39 ID:eOdDxKM/
まじか。せめてSSH位にしてほしいわ。

↓この動画とか見てると何処で作られてても良いような。
http://jp.youtube.com/watch?v=ERV5E5uhLAM
フレット打ちの所すげえ。
あと最後の組み上げの部分でテレのピックガードのネジを締める時のアバウトさ。
見てるとヒヤヒヤする。こんなんでいいんだな。
587ドレミファ名無シド:2008/03/16(日) 23:15:49 ID:58wyu9uT
つか、こんなん気にすんのカタログ、ムック好きのオッサンだけやろ?ゲラゲラ
588ドレミファ名無シド:2008/03/16(日) 23:57:09 ID:b2iM7Bmp
>>586の動画で
ID:P+orksFuが大嘘つきだということが判明したなw

やっぱメキシコ系作業員が目立つね。
589ドレミファ名無シド:2008/03/17(月) 00:25:58 ID:71s4mjdu
>>586
フレットのエッジをカットする機械いいなぁw

ちなみに中国のギター工場はこんな感じ(1分過ぎから)
http://youtube.com/watch?v=PQhV9Ix9aaA
590ドレミファ名無シド:2008/03/17(月) 00:44:42 ID:o8ZFRwzb
関連動画でいろんな工場がみれるな
591ドレミファ名無シド:2008/03/17(月) 03:25:13 ID:9YuAIxmt
俺、579だけど、やっぱりエッジ処理は手作業だよねw
指板の水平出しの最終調整、フレットの摺り合わせの後の頭だしも手作業。
それと、これ↓も自動ではダメだろ。
http://www.youtube.com/watch?v=ML2viW90qOI
音を出して、目で見て、ビビらないギリギリまでナットの溝を彫って行く。
これでギターの本質的な弦高が決まってしまう。

確かに昔からすればかなり自動化されたけど、人の手の入る部分は多い。
コンマ何ミリで弾き味が違ってしまう「楽器」だもの。
592ドレミファ名無シド:2008/03/17(月) 08:15:22 ID:WgbHOfdL
フェンジャパは「楽器」じゃないだろ
あくまで「製品」だ

使う側もただの「消費者」
593ドレミファ名無シド:2008/03/17(月) 11:39:19 ID:umsmW9Pa
ものは言い様ですな
594ドレミファ名無シド:2008/03/17(月) 12:00:22 ID:kEsJ5ND9
>まぁ木工はNCルーターを使えばどこでやっても一緒だな
んなわけねーだろw
気温や湿度、刃物のへたり具合で
刃物の回転数や送り速度変えるんだぞw
なんで中国や韓国のギターにチップが多いか
考えればわかりそうなものだが・・・
そういうのがノウハウって言うんだよ
595ドレミファ名無シド:2008/03/17(月) 13:19:19 ID:yk2pa7Mr
>>594
こんな専門的意見は
ここの住民に多くのインパクトを与えるので
今後もよろしく
「sage」も忘れないように
596ドレミファ名無シド:2008/03/17(月) 20:23:29 ID:xfhGW/pI
580みたいな奴には理解出来ないだろうけどね。
597ドレミファ名無シド:2008/03/17(月) 20:57:45 ID:01/aNF2x
>>589
こんなチャイニーズの婆さん達が嫌々低賃金で作ったギター弾きたくねーwwww

めちゃいい加減な手付きじゃんw
598ドレミファ名無シド:2008/03/18(火) 02:47:22 ID:ELhyZCF3
ヤンキーはいい加減なうえに不器用ときてるがw
599ドレミファ名無シド:2008/03/18(火) 04:28:38 ID:hz/P7VnV
>>598
支那人、半島人の友達持ってみなよ
1日でその意見が覆るから
君の血筋か思想がそうなら理解できないだろうけど。。。
600ドレミファ名無シド:2008/03/18(火) 04:39:17 ID:GlF7lCoD
14億居るわけで、人のレベルもそれこそピンきりだわな。
そして、類は友を呼ぶ。
601ドレミファ名無シド:2008/03/18(火) 05:59:21 ID:UNrVibPW
結局民族的な話に帰着しちゃうんだよな。
602ドレミファ名無シド:2008/03/18(火) 06:25:16 ID:l/eU2BzE
くだらねーなー。
製造業に携わってる人間なんて、どの世界でも何の権力も地位もない大衆に過ぎないだろ。
そんなもんで好きも嫌いも考えてられるかよ。
大事なのは出来上がってきたギターそのものだろ。
603ドレミファ名無シド:2008/03/18(火) 07:10:07 ID:a44aTAIB
円高ドル安なのでUSAに浮気しちゃいます
604ドレミファ名無シド:2008/03/18(火) 07:11:47 ID:hz/P7VnV
>>602
オマエ気に入ったぜw
いかにもチュンチョンらしいぜw人の労力省みずってやつだなw
マイスターが存在する国しない国を端的にあらわしているんだからな
嫌いじゃないぜ、オマエw
イヤ愛してるぜオマエw
605ドレミファ名無シド:2008/03/18(火) 07:12:21 ID:CK/8ubQk
>>602
それ言っちゃおしまいよ
だったら来るなよって話しになる
んな事言うよりネタ話で少し盛り上げてくれた方が
需要がある
606ドレミファ名無シド:2008/03/18(火) 07:41:07 ID:rekhQxkb
USAだって初期はパートで作ってたし今も
最高のワイヤリング職人はおばあちゃんでロック好きでもなんでもないパートタイマー
607ドレミファ名無シド:2008/03/18(火) 07:51:31 ID:qF2/xZBV
>>598
日本人ならあんなトレモロユニットを商品化しようなんて思わないよな。
ボディに直接木ネジで固定して、しかも可動させるなんて。アメリカ人は偉大だわw
608ドレミファ名無シド:2008/03/18(火) 09:01:57 ID:k0AeFBxP
フェンジャパって日本製を名乗る割りに品質は同じ日本製の
フジゲンやバッカスに負けてないか?同じ価格帯でも。
609ドレミファ名無シド:2008/03/18(火) 09:32:22 ID:VapJy04T
フジゲンやバッカスと比べるなんて無意味だろ?
工場直売みたいな売り方してんだから。
610ドレミファ名無シド:2008/03/18(火) 09:48:05 ID:81NsiX40
>>608
楽器に詳しい人間には同価格帯ならフジゲンやバッカスが圧勝だろうけど
それ以外の大部分の人間にはフェンダージャパンのブランド力が圧倒的に強いだろ
そもそも楽器に詳しい人間相手に商売するつもりも無いだろうし
611ドレミファ名無シド:2008/03/18(火) 12:13:43 ID:hz/P7VnV
>>610
逆に考えろよ
フェンダージャパンの活路はもう無いだろ
値段的にもQ的にもw
612ドレミファ名無シド:2008/03/18(火) 12:19:06 ID:Hn4ZokuL
>>604
マイスターとかドイツのパクリだし、エアロスペースじゃ日本は
アメリカの足元にも及ばない。

日本は好きになりたいんだけど、君みたいな人がチュンチョン
言ってると、どうも未開な気がして帰りたくなくなる。法律とかも
酷いし。
613ドレミファ名無シド:2008/03/18(火) 12:35:16 ID:tkF3f7Y0
フェンジャパ!フェンジャパ!
614ドレミファ名無シド:2008/03/18(火) 13:48:12 ID:81NsiX40
>>611
そうだね君のような人間には何の価値も無いメーカーだろうね
値上げ分をお布施として考えられるようなブランドでも無いし
あくまでFenderの安コピーモデルだからね
フェンダーのデカールを堂々と貼れる以外は特筆するようなものも無いし

でも地方の楽器屋のエレキの3割くらいはフェンジャパなんだよね
販売のプロが仕入れをしてそうなっている意味は有るんじゃないのかな

つか値上げ前の駆け込みよりも値上げ後の粗利が美味しそうなんで
倉庫とかフェンジャパだらけなんだけど
馬鹿はみんな買ってくれるよねw
615ドレミファ名無シド:2008/03/18(火) 15:17:29 ID:UNrVibPW
フェンジャパって半端なんだよね。
安くもないし、品質もそこそこだし。
616ドレミファ名無シド:2008/03/18(火) 16:26:05 ID:CK/8ubQk
つうか
フェンジャパって
ロゴに価値があるだけで
ギターなんか糞だろ?
617ドレミファ名無シド:2008/03/18(火) 17:07:59 ID:l/eU2BzE
それほど糞じゃない。
木材の加工精度なんかの基本部分はしっかりしてる。
最終仕上げに関わる部分は全てフジゲンやバッカスには劣る。
618ドレミファ名無シド:2008/03/18(火) 17:09:00 ID:l/eU2BzE
ただ、大量に作ってるせいなのか、
当たりのネックを使ってる個体が時々出てくるぞ。
そういうのは買いだ。
619ドレミファ名無シド:2008/03/18(火) 17:22:41 ID:81NsiX40
>>618
クズを掴まされたら
そう考えて自分を必死に納得させないと
悔しくて仕方ないですか?

「俺は何十本も試奏して当たりのネックを見つけたよ」
という話はネットでは良く聞くけど
その音をupする人は誰もいないw

upする環境すらない人間が選定してるのか
人に聞かせる腕も無い人間が選定しているのか

まぁ、「俺はお客様で神様だ」気取りの勘違い馬鹿な客が
試奏して廻って店員に迷惑を掛けて廻って最後は自己満足
620ドレミファ名無シド:2008/03/18(火) 17:29:50 ID:KAQG51yv
フェンジャパ持ちが悔しがるような>>619の音を聞かせてくれ
621ドレミファ名無シド:2008/03/18(火) 17:32:15 ID:i89596JC
本当のこと書くなよ可哀そうだろ

CSも経験したけどジャパンも良いよとか現実逃避でもさせてあげろよ
ここは2chなんだし心中 察してやれ
622ドレミファ名無シド:2008/03/18(火) 17:35:12 ID:81NsiX40
>>620
それ
基地外のお決まりの反しだよw
なんで俺がupしなきゃなんないんだよ

>>618の話が不自然なのは
潤沢な資金のある海外プロチームのスカウトが
「日本の草チームの無名選手の中から凄い当たりの選手を見つけた」
ってのと同じ事
623ドレミファ名無シド:2008/03/18(火) 17:40:40 ID:IqK7KVLS
いわゆる安ギターとの違いはネックかな。
裏がクリア塗装してあるか、フレット処理の質とか
624ドレミファ名無シド:2008/03/18(火) 17:44:24 ID:81NsiX40
>>623
1万くらいの安ギターと比べて違いがあるのは当たり前だろ
同じ価格帯のギターと比較しないと意味ないだろ
625ドレミファ名無シド:2008/03/18(火) 18:36:40 ID:KAQG51yv
なんだ、基地外ID:81NsiX40がただひたすら妄想を語るスレか
626ドレミファ名無シド:2008/03/18(火) 23:35:03 ID:QvfUdNa8
オレは>>618じゃないが
オレのプレベはいいネック
べつにわかってもらわんでいい。ほんとに気に入ってるからな。
627ドレミファ名無シド:2008/03/19(水) 00:38:05 ID:SEGhEFka
???? ???? ??
628ドレミファ名無シド:2008/03/19(水) 01:16:42 ID:SIjvw5C/
>>619
フェンジャパの安物の音だが、うpして欲しいようだからうpしておく。
http://www.yonosuke.net/u/8a/8a-29587.mp3
629ドレミファ名無シド:2008/03/19(水) 01:57:18 ID:n4pUnFKd
>>628
カッコイイ!
ひょっとして3600レス以上続いて来て
音源がうpられたのはじめてじゃないか?
630ドレミファ名無シド:2008/03/19(水) 02:20:55 ID:SIjvw5C/
>>629
かっこいいと言ってもらえるとは意外で恐縮だが、
ともかくネックで選べるだけの豊富な数が店頭に並んでいるのはメリットだ。
このギターはST57-58USだから、現在の価格に値上げされる以前に購入したもの。
631ドレミファ名無シド:2008/03/19(水) 02:45:40 ID:RgwlYJHD
>>628
抜けの良い音だね、弾いてて気持ち良さそうだ。
>>619
俺もアップしてやるよ。
フェンジャパ安物ストラト。
http://www.yonosuke.net/u/8a/8a-29588.mp3

これなんか近年ものみたいだけど、良さそうだぞ。↓
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/109726871
ほんの僅か下のほうで接いであるけど、殆ど1ピースに近い。
上下対称の木目に近いし、ヘッドを見ると真横にストレートな木目、
板目というより斜めで丈夫そう。
あんまり選別しないで作るから、中には良いモノもあるんじゃなかろうか?
632ドレミファ名無シド:2008/03/19(水) 19:29:59 ID:SIjvw5C/
>>631
そうそう、お店を回るとこういう当たりのブツが見付かることがある。
これも素直なネックの木目で狂いにくそうだ。
通販なんかで買うと、恐らくハズレに近いものが優先的に送られてしまうのじゃないかな。
633ドレミファ名無シド:2008/03/19(水) 19:42:08 ID:+zbZ+Aku
>>632
そりゃそうさ
試奏もせず現物すら見ないで購入しちゃうような奴らに
いい物やったって仕方がないもんな
634ドレミファ名無シド:2008/03/19(水) 20:01:37 ID:PAI/E+WS
通販つっても
同じ型の同じ色が何本も置いてあるところで買うようなやつは初心者くらいだろ。
楽器屋じゃはずれを優先的に送るほどの在庫はないだろ。
635sage:2008/03/19(水) 20:03:32 ID:GTZqPj0/
フェンジャパをぼやいてる奴らって
通販で買って自動的にハズレ物が届けられたからなんだよきっと
636ドレミファ名無シド:2008/03/19(水) 20:19:12 ID:RvZcZ/B3
国産じゃないから騒いでるんだよ
スレタイ読めアホ
637ドレミファ名無シド:2008/03/19(水) 21:14:08 ID:xUOocOaB
農薬ギョーザ、チベットイジメ、黄砂・・・

それでもシナ製ギター抱えて嬉しいの?
638ドレミファ名無シド:2008/03/19(水) 21:19:30 ID:GTZqPj0/
>>635
造りの話してたじゃないか
上のレス読めアホw
639ドレミファ名無シド:2008/03/20(木) 00:13:25 ID:It7o/eqt
中国製ギターの音色にはネウヨの毒電波に対する中和作用があります。
640ドレミファ名無シド:2008/03/20(木) 04:27:52 ID:JHKq0WdQ
>>634
フェンジャパに限らず、
売れないから通販にだすケースもあるし
在庫なくても他の店舗のが来たりで、
結局どんなのが送られてくるのか(;゚д゚)ァわかんない
641ドレミファ名無シド:2008/03/20(木) 21:48:06 ID:BGEpA3Ix
急に静かになったけど
もちろんそれは
みんな値上げ前にフェンジャパ買いに行ってるからなんだね!
642ドレミファ名無シド:2008/03/20(木) 22:29:55 ID:kE7/jQ4f
違う、結論が出たからだよ。

わからん

というな。
643ドレミファ名無シド:2008/03/21(金) 05:33:31 ID:k0wzMK8h
      |\        /|    ヽ人_从人__从_从人__从人_人_从人__从人__人
      |  \     /  |   __)
     /      中      \  _,)    ┏┓     ┏┓┏┓   ┏┓  ┏┓      ┏━━┓
   /____乂_____\___) . ┏━┛┗━┓ ┃┃┃┃ ┏┛┗━┛┗┓┏━┛┏━┛
    ̄/            \`__) ┃┏━━┓┃ ┃┃┃┃ ┗┓┏━┓┏┛┗━┓┃
    /  ̄`ヽ     /´ ̄     |  )  ┗┛    ┃┃ ┃┃┃┃   ┗┛  ┃┃      ┃┃
    |                | _)        ┏┛┃ ┃┃..┃┗┓     ┏┛┃      ┃┃
     i   ノ r┬┬、\     |_)        ┗━┛┗┛ ┗━┛     ┗━┛      ┗┛
    ヽ    :|iiiiiiiiiii|      ノ  )        ┏━━━┓  ┏┓┏┓  ┏━━━━┓
 ニニ三  >  |iiiiiiiii|      < .__).         ┗━━┓┃  ┃┃┃┃  ┗━━━┓┃
    /                 _)            ┏┓┗┛  ┃┃┃┃  ┏━━━┛┃
ニニ三三三三        r'⌒)    _)            ┃┃      ┃┃┃┃  ┗━━━┓┃
ニニ 三三  ---------´  (_,_ィ´) __)           ┃┃     ┃┃..┃┗┓ ┏━━━┛┃
ニニ 三三、             -- ')  )           ┗┛    ┗┛ ┗━┛ ┗━━━━┛
     |\;;; ___ __  ./l-、 ニニ,′  Y⌒YW⌒Y⌒WW⌒⌒YW⌒Y⌒WY⌒⌒Y⌒WY
    |  \    _/ .|
    |    \'"´"  ト 、    _   _   __       __  _
    ,l           ヽ   / /  / / (())      /_/ / /
   /           / ヽ  / /  / /   ___   __/ /
   l      ヘ      从/_/  /___/  /___/ /___/
   {           | イ ミ  ミ
    \   _     lノ  /YY  アイゴッ!!
     \   `‐-
644ドレミファ名無シド:2008/03/21(金) 10:48:27 ID:RoKFN2Hq
中国は世界の敵になっちまったな
645ドレミファ名無シド:2008/03/21(金) 20:26:46 ID:BbsUdGvs
でも、個人としては信頼を得られる判定基準はかなり厳し目を持つけど、
一旦信頼されるとなると一生の友達となる熱く深い感情を持った人間は多いよ

646ドレミファ名無シド:2008/03/22(土) 00:38:01 ID:/rd/KEc+
スレ違い
647ドレミファ名無シド:2008/03/22(土) 01:18:25 ID:wBw6AVUH
中国人手常に人を騙そうとしているイメージだな。
648ドレミファ名無シド:2008/03/22(土) 01:18:46 ID:9FKZgSLW
ひさしぶりに楽器屋行ってみたけどUSAもジャパンもスクワイヤーも
やっぱかっこよかったよ
649ドレミファ名無シド:2008/03/22(土) 01:23:55 ID:cEzSkhoG
かっこ?
650ドレミファ名無シド:2008/03/22(土) 02:25:41 ID:VPM8cPHs
頼むから日本で作ってくれよ。
パーツまで全部、とはいわんから。
651ドレミファ名無シド:2008/03/22(土) 03:14:43 ID:aQIVmJ1U
>>641
結論:国産ではない。


以上。
652ドレミファ名無シド:2008/03/22(土) 03:18:56 ID:UxpaqYw+
国産やろ。フェンダージャパンは
653ドレミファ名無シド:2008/03/22(土) 04:49:42 ID:8euxo10l
もし中国製だったとしたらの話だけど
中国政府のチベット虐殺に
俺らの購入代金の一部が・・・・
654ドレミファ名無シド:2008/03/22(土) 05:55:08 ID:zcFobecp
音さえ気に入れば、どこ産でもいいのさ。
655ドレミファ名無シド:2008/03/22(土) 06:47:36 ID:73EBYIMK
>>653
人類皆兄弟かよw
656ドレミファ名無シド:2008/03/22(土) 11:06:31 ID:qjl/HamG
何の証拠もないのに中国製とか言ってる奴なんなの
いいかげんテキトーなこと言うのやめろよ

韓国製に決まってんだろ!
657ドレミファ名無シド:2008/03/22(土) 11:35:45 ID:FnLDVeMF
トーカイの廉価モノは国産じゃない。
これは確実。

658ドレミファ名無シド:2008/03/22(土) 14:19:28 ID:Rged2FKd
ダイナで作られているフェルナンデスのジャパンプレミアムも組み込み以降だって話だしなぁ
ESPやフジゲンも本当に廉価モデルも材の加工・保管・乾燥・機械乾燥・木工から
全部日本でやるなんて酔狂な真似をしているんだろうか
オーダー品を素早く仕上げるなら意味もあるけど
殆ど日本でやる必要のない仕事ばっかだもんな

ユニクロのTシャツのプリントを京都の職人さんがやる位の無駄さ加減だ
20万以下の安ギターなんざ中韓に出して安くしてやったほうが中高生も喜ぶだろうに
659ドレミファ名無シド:2008/03/22(土) 14:22:36 ID:pueMEby6
皆さんに聞きたいんですけど
auオークションで見つけたんですが、

Fender-JapanのTL52-110BTX/VNT(定価11000円)
純正ソフトケース+純正ではないハードケース

で、55000円ってお買い得ですか?新品同様らしいです。教えてください
660ドレミファ名無シド:2008/03/22(土) 15:36:06 ID:/rd/KEc+
ESPの廉価ってのがよくわからんな。

フジゲンは材の乾燥から国内でやってるはず。
ちなみにフジゲンとESPに同等の材、パーツでオーダーをすると15〜20万ぐらいフジゲンが安いと思う。

そのフジゲン(既製品)の実売価格と比べてフェンダージャパンのハイエンドクラスは国内製造可能な値段だと思うな。

ボーダーラインは7万円ってとこじゃない?
それ以下は国内製造不可能な値段って事で。
661ドレミファ名無シド:2008/03/22(土) 15:55:57 ID:E92NHUNm
春休みのお前ら、
就職活動とかレポート/論文の調査とか社会科見学とか言って工場見学してきたら?
フェンジャパが国内生産じゃないとしても、少しは勉強になるぞ。
662ドレミファ名無シド:2008/03/22(土) 15:57:36 ID:WTJ6h8XI
8万とかするムスタングはどうなる(((;゜Д゜)))
663ドレミファ名無シド:2008/03/22(土) 16:22:28 ID:wBw6AVUH
>>662
ムスは大丈夫だろ。アメリカに輸出してるモデルだから、
アメリカの製造国表示の基準に合致させる必要がある。

問題なのは現在定価で7万以下の、日本国内流通のみの定番フェンジャパだ。
これらは数年前から中国製と言われていたものだ。
664ドレミファ名無シド:2008/03/22(土) 16:52:03 ID:Pz8OyxTd
>>663
仮に組み立てだけ日本ならAssembled in Japan表記じゃないと米国では通らない。
Crafted in Japan(ダイナ?)は日本製と見て大丈夫だろう。
海外ではCIJの製造国を疑う意見は見たことがない。
疑いがあるとすれば現行MIJ(トーカイ?)に限られるだろうね。
でも現行MIJって4種類くらいしか無いだろ?
定番ってほどでも無いと思う。
どこの楽器店でも主力商品はCIJだと思うんだが。
665ドレミファ名無シド:2008/03/22(土) 17:01:47 ID:wBw6AVUH
トーカイはMIJ表記なのか。
トーカイの業務内容では海外との貿易業務が多いようだから疑うべきだな。
666ドレミファ名無シド:2008/03/22(土) 17:15:21 ID:IBxhrd7G
フェンジャパギターにメタミドホスが入っていた模様
667ドレミファ名無シド:2008/03/22(土) 18:26:45 ID:Pz8OyxTd
>>665
トーカイブランドのセットネック5万円クラスは確かMade in Korea表記だよ。
貿易業務はそれらを含む。大部分は木材の事だろうけど。
材の選別から純国産を謳ったセットネック物は税別7万円台から。
おそらく桁違いに量産されるボルトオンのフェンジャパMIJで6万円台。
疑惑もあるが国産が不可能とも言えない微妙な線。
668ドレミファ名無シド:2008/03/23(日) 00:02:05 ID:/rd/KEc+
デジマートに出てるフジゲンのペースを例にしてみると、定価10万が6万円台後半。
これでフジゲンと楽器屋の利益が含まれてる訳だろ?
結構限界の値段だと思うんだよこれ。

そこにトーカイと神田とフェンダーの利益を乗せると…

国産で6万円台は考えられないと思う。

フジゲンを基準にしてる事自体が間違いなら全くアテにならないけど、いわば工場直売であるフジゲンのあの値段が楽器の底値付近だと考えて良いんじゃないかと。
669ドレミファ名無シド:2008/03/23(日) 00:04:09 ID:jYcKnXdX
島村ヒストリーだってHPみると68000〜だけど、ひっそりとバスウッドモデルで4万クラスの売ってる(売ってた?)みたいよ。
CFSの新品同様のジャズベ2万で落札したもん
670ドレミファ名無シド:2008/03/23(日) 00:33:48 ID:HTqZAk6B
製造工場(フジゲン)+楽器商兼販売店(島村)の利益を含めて4万。
対するフェンジャパは、
トーカイ(またはダイナ)、神田、楽器店、そしてフェンダーのブランド使用料。
ヒストリーと同じモノを作ったって4万じゃとても売れない。

国内製造を諦めるしか無いだろう?
671ドレミファ名無シド:2008/03/23(日) 00:45:18 ID:iBJ3YfQy
いくら直販でもフジゲンの自社ブランドがフェンジャパと同じくらい売れるとは思えねーべ。
大量に生産するフェンジャパの方が1本あたりの原価はフジゲン直販より下がるでしょ
672ドレミファ名無シド:2008/03/23(日) 01:43:45 ID:RBxfsyNk
質問(・o・)ノ ハーイ!!
Crafted in Japanとmaide in Japan両方書いてあるのは製造国は何処かしら?
673ドレミファ名無シド:2008/03/23(日) 01:45:36 ID:RBxfsyNk
ネック Crafted in Japan
ロゴ  maide in Japan
674ドレミファ名無シド:2008/03/23(日) 01:53:56 ID:USseOMOb
>>671
フジゲンの6万円台は厳選して手間ひまかけた材にサークルフレット、
ハードウエア、電装系すべて国産高級機の仕様を備えている。
一方フェンジャパ現行MIJはどうでもよさそうな材に徹底的にコストダウンを
図ったパーツを使用。
そしておそらくフェンジャパとフジゲンでは製造数の桁が違う。

国産6万円台、普通に可能だと思うけどな。
675ドレミファ名無シド:2008/03/23(日) 02:07:41 ID:73znRcd1
ヘッド、ロゴに金払ってんだから国産は無理だろ
加えて中間マージンが入るから10万でギリギリって感じかな
676ドレミファ名無シド:2008/03/23(日) 02:07:54 ID:RBxfsyNk
フジゲンあんまり売ってないよね
渋谷つぶれちゃったし
677ドレミファ名無シド:2008/03/23(日) 02:19:29 ID:USseOMOb
>>675
ヘッド、ロゴ、中間マージンがどれくらいだと想定しているの?
そんな計算では純フジゲン製時代の3万円台のスクワイヤも到底不可能に
なると思うんだが。
感情で考えずに冷静になれよ。
678ドレミファ名無シド:2008/03/23(日) 03:09:04 ID:6+huiiVT
>>672
それは日本じゃないかな。
かなり上のクラスのモデルでしょ?
679ドレミファ名無シド:2008/03/23(日) 03:22:46 ID:HTqZAk6B
定価5000円

社内販売だと1500円

楽器屋での実勢価格は3000円前後、安くて2千円台後半ぐらいか。

これ、あるベース弦の『今の』値段な。
楽器本体より遥かに消費する弦で、しかも間に1社だけでこの有り様だ、中間マージンって凄まじいぜ。

それと、フジゲンの定価10万の楽器を高級材に高級パーツだなんて言ってたら笑われるぞ。
680ドレミファ名無シド:2008/03/23(日) 04:44:47 ID:USseOMOb
>>679
わざわざ弦の話を持ち出してそれ何かの参考になるのか?
なぜギターの話をしない?
なぜか話をそらしたがるんだよな。
フジゲンが高級じゃなくてもフェンジャパMIJとの差は歴然だろうに。
681ドレミファ名無シド:2008/03/23(日) 05:01:07 ID:ru1I0gei
USAのロゴ初めて近くでみたけどmadeinUSAて入ってるんだねぇ

682ドレミファ名無シド:2008/03/23(日) 05:22:04 ID:73znRcd1
小売に渡る時点で定価の6割以下という事を知らない奴が多いな
6万のギターで3.6万で小売に渡る
メキシコの6万のギターのクオリティを考えると
国内生産はどう考えても不可能
富士弦は自社であの価格であのクオリティ
島村はヘッド、ロゴ含まずで、ほぼ富士弦と同じデザイン
フェンジャパは数多くの本社へのお布施込み
わかるかな?
683ドレミファ名無シド:2008/03/23(日) 05:33:43 ID:USseOMOb
>>682
>国内生産はどう考えても不可能

どう考えてもってしきりに連発するよね。
どう考えてんの?w

>フェンジャパは数多くの本社へのお布施込み

ここを明確にしない限り何を言っても妄想に過ぎない。
684ドレミファ名無シド:2008/03/23(日) 06:03:42 ID:cS6uyjIL
>>683
なぜ日本製と信じたいんだ?
悔しいだけだろw
685ドレミファ名無シド:2008/03/23(日) 09:23:44 ID:+pBP25Sl
>>682
フジゲンの自社ブランドは、メーカーへのお布施がなくなる分、
自社の販売費や管理費が増えることも忘れないでね。

むしろ少数生産の自社ブランドが6万で販売出来るなら
大量生産のOEM供給はもっと安く出来るってことでしょ。

当然、1本あたりのクオリティは下がるがな
686ドレミファ名無シド:2008/03/23(日) 10:30:02 ID:GPR7lJCh
フジゲンも、もう一度ライセンスの契約を結べば良いのになw
687ドレミファ名無シド:2008/03/23(日) 11:34:44 ID:USseOMOb
お布施がいかほどか?
フェンジャパ直前のグレコと比較してみ。
フェンジャパになっても特に価格には変化が無くむしろ全体的に安くなった。
莫大なお布施を切り札にしたい人は認めたくないだろうが、
なんとなく想像つくんじゃないかね?
688ドレミファ名無シド:2008/03/23(日) 11:40:44 ID:73znRcd1
富士弦でフェンダーヘッドにしたら...
それがお布施だよw
689ドレミファ名無シド:2008/03/23(日) 11:50:52 ID:eiXtfclc
フジゲンってフェンダーとライセンス契約してたの?
690ドレミファ名無シド:2008/03/23(日) 12:45:30 ID:7jZf+Jwv
単純に神田がボロ儲けしたいから国外生産ってことでよくない?
691ドレミファ名無シド:2008/03/23(日) 13:23:08 ID:bk5lFo6F
フジゲン製フェンジャパよりも
モーリス製ビルローレンス復活きぼん。
692ドレミファ名無シド:2008/03/23(日) 13:23:57 ID:MCaB0HXP
フェンジャパのセールポイントは国産って事じゃないからな
あんまり国産国産って謳ってないし
値上げの最初のプレスリリースが最近では唯一で
小売向けの奴は綺麗さっぱり消えてたし
693ドレミファ名無シド:2008/03/23(日) 15:03:29 ID:iYBs+PDW
>>659
ちょ、おまwww
サロンの 某スレでwwwwwあったなwwwww
694ドレミファ名無シド:2008/03/24(月) 12:20:05 ID:RLFLvBYz
ギターのロゴもギターと同じ工場で作っているの?
それとも印刷屋から取り寄せるの?
695ドレミファ名無シド:2008/03/24(月) 12:29:54 ID:Qq/AWVCe
多分、印刷屋だろ
どこの印刷屋かは企業秘密だろ
696ドレミファ名無シド:2008/03/24(月) 18:49:40 ID:ibjSkUnB
ここだとEシリアルは紙なのですか?
697ドレミファ名無シド:2008/03/24(月) 19:06:44 ID:TVPoUR3G
スレ違なだけ
698ドレミファ名無シド:2008/03/25(火) 10:45:08 ID:bElUXk/i
EでもJVでもピンキリだからな
699ドレミファ名無シド:2008/03/26(水) 00:17:58 ID:dcvGmaos
86〜87年頃にエスクワイアモデル(アルダーボディ・ローズ指板、1PUのテレ)を買いました。
ネックとボディのジョイントのプレートにあるシリアルはAからですが、
どこの製造でしょうか?
700ドレミファ名無シド:2008/03/26(水) 09:38:47 ID:bs2Xq10J
701ドレミファ名無シド:2008/03/27(木) 15:03:47 ID:1QMytxSw
ジャパンでもスクワイヤーでもストラトを名乗れるのがロゴを眺めているだけでも幸せになれます
702ドレミファ名無シド:2008/03/27(木) 15:40:31 ID:b3NEGGPc
JV持ってます。たしかに「作り」は最高。
だから「国産なら加工精度高いはずなのに現行品はちょっとアレ。よって特亜製にちがいない」というアンチの論理展開はわからないでもない。
でも塗装の厚い現行品が音よかったりするんだよなぁ……。
703ドレミファ名無シド:2008/03/27(木) 18:33:04 ID:bSBXlPub
作り・・・最高かあ?

俺には「普通」にしか思えねえけどなあ。
(あれより酷いギターが世の中に沢山あるのは知ってるが)
JVだって塗装厚いでしょ
704ドレミファ名無シド:2008/03/27(木) 19:12:00 ID:Umywo2G6
フェンジャパは2回ぐらい値上げしてるけど、
今回の値上げで売れるんだろうか?
705ドレミファ名無シド:2008/03/27(木) 20:44:47 ID:nuX9vOFE
台湾とか韓国とか明記してくれないのかな
十分に高級機だと思うんだけど
706ドレミファ名無シド:2008/03/27(木) 20:59:58 ID:mA380o66
俺のフェンジャパ、フジ○ン製。
707ドレミファ名無シド:2008/03/27(木) 21:07:39 ID:/yH9ZQ31
JVより塗装が薄く作りもいいのがグレコのSRS
708ドレミファ名無シド:2008/03/27(木) 21:30:04 ID:QwOLm/8f
>>704
エピジャパは本家Gibsonの安モデルよりも高かったけど売れ筋だったから
フェンジャパも十分売れるんじゃないの

USAの安モデルと比較なら
同価格帯のフェンジャパの方が上だから
ブランドとしてUSAが好きな人以外はフェンジャパ買うでしょ
あと2割くらいの値上げは平気だと思う
709ドレミファ名無シド:2008/03/27(木) 22:08:35 ID:96RLb79N
ひいぃ…!


まだやってんの?

『Fender Japanのギターは全ての製造工程を日本で行っています』っていう旨の公式発表がされていないんだから外国製。
売価とコストの兼ね合いから察するに日本よりも製造コストが安いギター生産国ったら、中国、韓国、あたりなんでしょ?
なんでそれで納得出来ない連中が多いのかが理解できない。
710ドレミファ名無シド:2008/03/27(木) 22:19:36 ID:Umywo2G6
>>708
711ドレミファ名無シド:2008/03/27(木) 22:35:47 ID:Umywo2G6
>>705
いまさらやったら売れなくなりそうw

>>709
まあ日本より韓国の方が作るのうまそうw
でも、中国は怖いw
712ドレミファ名無シド:2008/03/27(木) 22:54:49 ID:5QEL12qx
>>709
おまえの頭の悪さだけはしっかり伝わったぞw
713ドレミファ名無シド:2008/03/27(木) 22:56:41 ID:TQlPohsD
消費税導入の時に、定価が1割位値下げしてたよね。
もともとのナントカ税が撤廃された故だけど。
714ドレミファ名無シド:2008/03/27(木) 23:55:11 ID:b3NEGGPc
>>703
まあ最高は言い過ぎた。百瀬のほうがすごい。だけどかなりいいよ。
あとグレコのJB800のほうがJVより塗装薄かったけど音が悪すぎて売ってしまった。
JVのJB62のほうが音とか握った感じ、雰囲気がよかったので残しました。
715ドレミファ名無シド:2008/03/28(金) 05:00:07 ID:Kewjh7Yn
>>709
全ての製造工程を日本で行っていますっていう旨の公式発表を行っているメーカーを
教えて欲しい。そこのやつを買うので。

716ドレミファ名無シド:2008/03/28(金) 10:02:15 ID:n+U32PlZ
>>713

物品税な
モノにもよるが10〜30%くらいかけられてたらしい
717ドレミファ名無シド:2008/03/28(金) 10:06:04 ID:Jg4TJRWx
>>715
買うならそのくらい自分でぐぐれカス
まぁ、その程度の知識だとすると
本物の日本製の値段をみたら腰を抜かすだろうけど

完全にアレなSTDの存在を公式HPから抹消したな
以前からシリアルナンバーを載せてなかったし
718ドレミファ名無シド:2008/03/28(金) 10:31:37 ID:KKWPEy4u
>>717
あったあった、公式できちんと発表しているメーカーが。
ここのやつを買うことにする、ありがとな。
719ドレミファ名無シド:2008/03/28(金) 11:17:24 ID:IHWsl/Kp
>>717
お前はフジゲンやバッカスハンドメイドの値段を見て腰を抜かすのか?
720ドレミファ名無シド:2008/03/28(金) 11:32:05 ID:KKWPEy4u
フジゲンのページ見ても、日本製ですって書いてないんだよな。
見方が悪いのかな?

バッカスは、かろうじてユニバースのページに日本製のハンドメイドシリーズって
書いてある。
721ドレミファ名無シド:2008/03/28(金) 16:20:31 ID:2kTqCc9v
トーカイは純国産確実だな。

「木材の選別、加工から組み立てまで
すべて日本のクラフトマンにより行われる純日本製」

この表記があるギター、8万円台からあるんだが。
>>717 は逆の意味で腰を抜かしてくれるかもなw
722ドレミファ名無シド:2008/03/28(金) 16:30:16 ID:2kTqCc9v
GUITAR WORKSは作業工程を全部見せてくれて
ストラト1本15万くらいで好みにオーダーメイドできる。
日本の工房ならだいたいどこもそんなもんだろう。

つまり>>717はボッタクリな事例しか知らないのだな。
723ドレミファ名無シド:2008/03/28(金) 17:18:38 ID:40k8AcfK
ESP(笑)のことだったりして
724ドレミファ名無シド:2008/03/28(金) 17:58:07 ID:Jg4TJRWx
sage進行なのは良い事だけど甘すぎる
>>718
よかったね
>>719
フジゲンはともかくバッカスのハンドメイドシリーズやフェルのJプレミアとかもうね
ヒント:S別管
>>720
島村がクールズゥィーは純日本製です!ってデカデカと書いてるからそれで納得すれば良いじゃんね
>>721
>トーカイは純国産確実だな。
>「木材の選別、加工から組み立てまで
>すべて日本のクラフトマンにより行われる純日本製」
こんなの木材の輸入の手順を考えれば笑い話だろ
つかトーカイって時点で
>>722
まあ15万くらいのなら拘わらなければ国産で出来るだろうね
俺は>>715がフェンジャパの安クラスを欲しがってると思っていたんで そう表現した
>>723
ESPwYBIR
725ドレミファ名無シド:2008/03/28(金) 18:18:27 ID:x9y/2DF6
フェンダージャパンは日本製じゃないと思っていたけど、
最近買った韓国製の楽器と比べてみて、フェンダージャパンは日本製っぽいと思ったよ。

韓国製はボディのザグリ部分に木屑がわんさか入ったままだったし、導電塗料が塗ってあるけど凄く雑。
ネックポケットには誤って切削工具を当ててしまったような傷があるし、
指板のローズも安っぽく見えるしやけに分厚い。

値段だが、フェンダージャパンは去年買った78000円のと5年ぐらい前に買った75000円。
最近買った韓国のは73000円。
いずれも定価ね。

韓国製はそう悪くないって言われてるみたいだけど、良いとは言えないね。
このスレの人は韓国や中国の楽器持ってる?
726ドレミファ名無シド:2008/03/28(金) 19:04:47 ID:S9y+zMnM
>>725
>このスレの人は韓国や中国の楽器持ってる?

妄想で吠えてるだけだからフェンジャパすら持って無いと思うよw
727ドレミファ名無シド:2008/03/28(金) 20:30:01 ID:zhdZo+Vq
>>724
涙目になってるけど
今回は勉強になってよかったじゃん
728ドレミファ名無シド:2008/03/28(金) 20:36:21 ID:CeNG70kv
>>725
最初のギターがブライアンって言うバッカスの廉価ブランドのやつで、中国製。
とにかく電装が雑で、アース落としてなかったりハンダてんこ盛りだったりと酷いもんだったわ。
729ドレミファ名無シド:2008/03/28(金) 21:18:22 ID:rjF7pfZ2
このスレの人は日本製の楽器持ってる?
730ドレミファ名無シド:2008/03/28(金) 21:28:00 ID:P2iSOcl/
日本製欲しけりゃフジゲンやバッカスの買えばいいんじゃねw
6、7万ぐらいだし。
731ドレミファ名無シド:2008/03/28(金) 21:33:32 ID:P2iSOcl/
>>729
フェンジャパw
732ドレミファ名無シド:2008/03/28(金) 21:38:50 ID:Kewjh7Yn
MATSUMOKUなら3本持ってる。
733ドレミファ名無シド:2008/03/28(金) 21:48:27 ID:x9y/2DF6
>>728
725だけど、俺の韓国製も配線は雑ですね。

フェンダージャパンは安そうな配線だけど無難に収まってると思う。

しかし韓国製がこんなに雑だったとは驚き。

ちなみにUSAは持ってません。
国産20万クラスが持ってる最高額の楽器だけど、見える部分をフェンダージャパンと比べると…
ネック塗装がけっこう分厚そうなポリってとこかな。
734ドレミファ名無シド:2008/03/28(金) 23:50:59 ID:Ry4DNwbS
80年前後のはグレコやマツモクは完全に日本製なうえに
作りも剤もいいのにな。
735ドレミファ名無シド:2008/03/28(金) 23:56:07 ID:lPuI/f9d
山野でフェンダージャパン見たけどヘッドにmade in japan って書いてあったけど
736ドレミファ名無シド:2008/03/29(土) 00:08:10 ID:82239QYH
でもグレコやマツモクも神田なんだよな
737ドレミファ名無シド:2008/03/29(土) 04:32:14 ID:cpbhJXKx
マツモクならアリアだけどアリアやプロ2ってどういう由来なの?
738ドレミファ名無シド:2008/03/29(土) 10:51:26 ID:tMQk8eDD
エレキとアコギの差別化をはかるために
エレキはプロ2というやすっちい名前になりました
739ドレミファ名無シド:2008/03/30(日) 12:31:33 ID:P1dkwrIO
TWANGのカタログ見てるけどここにのってるの値段的にも7万以上のモデルばかりだけど
ピックアップがUSAだね
じゃあ国産しゃないの?
740ドレミファ名無シド:2008/03/30(日) 18:01:38 ID:DAPk9kbT
ここ、静かだね。
春休みなのに。
741ドレミファ名無シド:2008/03/30(日) 22:20:38 ID:juIDd66g
>>740
値上げ終わってブームが去ったんじゃない
742ドレミファ名無シド:2008/03/31(月) 22:13:21 ID:gKCVJ/6x
>>740
おっさんどもが粘着してるだけなのが良くわかる。
743ドレミファ名無シド:2008/04/01(火) 00:56:21 ID:LrztpMpu
>>742
おっさんだから普通にフジゲン製買ってたけど、何か?
744ドレミファ名無シド:2008/04/01(火) 01:03:16 ID:gHimRJp1
FUZIGENのギターより
80年ごろのフジゲン製のグレコギターとかのほうが価値あるよね
745ドレミファ名無シド:2008/04/01(火) 09:44:09 ID:ZxPWtNOT
>>744
希少価値も価値の一部だからね
作りは現行の物が数段上だって事は理解できてる?
当時の富士弦製だって無法状態だった頃の本家と比較して
マトモだったってだけで特別素晴らしい楽器って訳じゃない

アメリカで投資としてヴィンテージギターが注目されて高騰したのを
日本で真似をして煽っただけで最近では値崩れしてるし
746ドレミファ名無シド:2008/04/02(水) 00:36:12 ID:hHzdO6Vw
韓国からの女の留学生のロリ顔に精液ぶっかけたい。
韓国からの女の留学生のペチャパイでパイズリしてもらいたい。
韓国からの女の留学生の着用した純白ブラジャーほしい。
韓国からの女の留学生の純白ブラジャーでチンポシゴきたい。
韓国からの女の留学生の純白ブラジャーのカップの内側に精液をぶっかけたい。
そして精液がべっとり付いたブラジャーを韓国からの女の留学生に着けてもらいたい。
そして、ブラジャーごしに、韓国からの女の留学生のペチャパイを揉みまくって精液まみれにしたい。
747ドレミファ名無シド:2008/04/02(水) 02:35:04 ID:yn/kexqA
どこでもいい〜ですよ♪
748ドレミファ名無シド:2008/04/02(水) 16:11:00 ID:xU9PcEYR
カンダの倉庫って今も山手線の高架下にあるの?
749ドレミファ名無シド:2008/04/02(水) 16:58:22 ID:FueNu6kN
埼玉の戸田倉庫
750ドレミファ名無シド:2008/04/02(水) 22:17:23 ID:oM9RfmRk
現行フェンダーUSAも、レギュラーラインのどのグレードから「USA」製なの??
751ドレミファ名無シド:2008/04/02(水) 23:23:59 ID:9kHa5rKS
フェンジャパは全て韓国?
752ドレミファ名無シド:2008/04/02(水) 23:31:12 ID:pjJHF/Mu
話題それて悪いが
フェンジャパ、オール極薄ニトロセルロースラッカーのシリーズあったら
本家カスタムショップ凌駕するとおもう。
いまのUSAはアメリカ人ほとんど作ってない…
753ドレミファ名無シド:2008/04/03(木) 00:16:08 ID:+krISN8u
シーッ、それ言っちゃだめ
754ドレミファ名無シド:2008/04/03(木) 08:40:36 ID:hPgazRJI
カルフォルニア州だからアメリカ人率はそこそこ高いだろ助成金でてるから
向こうはヘタやらかすと経営陣のクビが飛ぶ
755ドレミファ名無シド:2008/04/03(木) 11:01:54 ID:ZmcREozB
カリフォルニア「だから」移民率高いんじゃねーか!
越境メヒコとか。ヒスパニックの低賃金労働が無きゃあの値段じゃ売れねーに決まってんだろ!
工場で飛び交ってる言葉なんかほとんどスペイン語だぞ。英語全然通じない。
あれで社員教育だの品質管理だのって・・・土台むりな注文だろうな。
ちなみにカスタムショップも人件費が高いだけであの値段だぜ。
756ドレミファ名無シド:2008/04/03(木) 12:34:26 ID:hPgazRJI
>>755
カルフォルニア州は治安の維持や不法移民流入対策として
アメリカ人の雇用定着推進をしている

工場を紹介する番組も見たけど
女性が思ったより多かったくらいで良い意味で予想通りの感じだったよ

君のその偏った知識はなにがソースなんだ?
757ドレミファ名無シド:2008/04/03(木) 16:18:49 ID:ZmcREozB
「アメリカ人の雇用定着」を「推進」しなけりゃならんほど
移民が多いんじゃねーか!必然的に低賃金・単純労働を求める工場に流れ着く
ことになる。「経営陣の首が」飛ばねえようにぎりぎりでズルしながら利益を出す
のが経営者ってもんだ。日本だってそーだろ!
君の「予想通り」じゃなくて残念だったね。もっとお勉強しようね。おばかちゃん。
758ドレミファ名無シド:2008/04/03(木) 20:50:38 ID:/6V1HtPW
>>755
Te me voy a romper tu madre guwey!!!!!!
759ドレミファ名無シド:2008/04/03(木) 21:01:05 ID:+krISN8u
てめぇ ボーイ 論破 まだれ グウェエエエエイ
760ドレミファ名無シド:2008/04/03(木) 22:43:25 ID:yv4QAew7
>759
GONGON 乙
761ドレミファ名無シド:2008/04/03(木) 22:49:08 ID:hPgazRJI
>>757
だんだん釣りっぽくなっているが
助成金の目的は不法移民を雇用する場合と正規雇用の場合の人件費コスト差の是正が・・・
そもそも都市部や郊外ならまだしもフェンダー工場はカルフォルニア州とは言ってもド田舎だよ
不法移民のコロニー自体が・・・

だからその偏った知識のソースはなんなの?
762ドレミファ名無シド:2008/04/03(木) 23:14:12 ID:/6V1HtPW
>>761
De que habras? Te has ido aja?

Ariba Mexico!!!
763ドレミファ名無シド:2008/04/03(木) 23:16:13 ID:DJ0w253i
フェンダーUSA by japan

カウフォルニア工場で日本人が製作しています。
764ドレミファ名無シド:2008/04/03(木) 23:22:37 ID:ZmcREozB
>>761
言い負かされて、てめーの文章破綻してんじゃねえか。なにが「助成金の目的」
だよ。関係あるか。おまいさんの文章そのものが矛盾してるっつってんだ。
よく知りもしねえ言葉持ち出すな。そーす、そおす、って馬鹿のひとつ覚えだな。
基本的知識が無いのでしたらご自分でお調べになったら?
あなたの情報のブルドッグソースかなんかは「工場を紹介する番組」?のんきだねぇ。
そもそも匿名掲示板で情報ソース出せって・・・俺が「フェンダー工場で働いてました」
といったら信じるの?ププッ。いい人。
765ドレミファ名無シド:2008/04/03(木) 23:27:53 ID:/6V1HtPW
うるせーぞおっさんども!
スレチだ!ボケ老人ども!!!!
766ドレミファ名無シド:2008/04/03(木) 23:42:27 ID:+krISN8u
で、食え ハブラズって恥ずいドアじゃ?
蟻ば 美紀シコ!!
767ドレミファ名無シド:2008/04/03(木) 23:45:17 ID:hPgazRJI
>>764
今も受け入れているかどうかは知らないけど
ギブもフェンダーも工場見学やっているんだけど・・・
768ドレミファ名無シド:2008/04/03(木) 23:47:25 ID:ZmcREozB
知ってるよ
769ドレミファ名無シド:2008/04/03(木) 23:48:29 ID:zKZdWzf5
先日しまむーの店員に聞いてみたけど
日本では組み付けだけって言ってた
770ドレミファ名無シド:2008/04/03(木) 23:53:23 ID:hPgazRJI
>>768
>工場で飛び交ってる言葉なんかほとんどスペイン語だぞ。英語全然通じない。
>あれで社員教育だの品質管理だのって・・・土台むりな注文だろうな。

どうしてこんな妄想をするようになったの?
だれかギターに詳しいお兄さんにそう教えてもらったのかな?
771ドレミファ名無シド:2008/04/03(木) 23:55:01 ID:zKZdWzf5
けど作りがいいから製造国どこでも良いよねぶっちゃけ
木材の質はどうなんだろか?フェンジャパって
772ドレミファ名無シド:2008/04/03(木) 23:57:38 ID:+krISN8u
そもそも材質の質がゆえの音の違いを知る方法なんてないし。
773ドレミファ名無シド:2008/04/03(木) 23:58:20 ID:hPgazRJI
>>771
ギターの工房で働いてたけどなんか質問ある?
http://workingnews.blog117.fc2.com/blog-entry-887.html

本スレに貼られてたこれを読む限りがっかりなブツが多いらしい
774ドレミファ名無シド:2008/04/04(金) 00:09:32 ID:OD9CG+EV
>>773
でもその人もフェンジャパもってるんだね
775ドレミファ名無シド:2008/04/04(金) 00:12:33 ID:3h5rI/j9
リペアマン所有の楽器はイヂリ倒すのが前提だからフェンジャパが多いかな
売っているのとはもう別物でしょw
776ドレミファ名無シド:2008/04/04(金) 00:12:36 ID:JXjkpDzq
>>770
まず自分の文章のまずさを見直して反省してごらん。質問はそれからね。
悔しいのはわかるよ。スレちがいなのに何度も同じことを言ってくるからね。
でも「妄想」の根拠を答えられる人はいないんじゃない?またヤッチャッタね。
777ドレミファ名無シド:2008/04/04(金) 00:15:31 ID:3h5rI/j9
USAなんて浮浪民が作っているとか思わないと
フェンジャパユーザーなんて馬鹿らしくてやってられないよねw

コンプレックス丸出しですwって看板サンドイッチにして生きているようなものだしw
778ドレミファ名無シド:2008/04/04(金) 00:20:56 ID:JXjkpDzq
>>777
そこまではいってないぜ。ただUSAのクオリティーは明らかにジャパン
より下。USA一本自分で買えばわかる。ジャパンはほんと、いいよ。
塗装がペタッと厚いとこ以外。コストパフォーマンスがいい。
779ドレミファ名無シド:2008/04/04(金) 00:23:18 ID:6tc/8MuO
>>772
あるだろ
材別に調べればいいじゃん 音の波形データを蓄積すれば材ごとに傾向はありそうなもんだが
確かESPのカタログに昔あった気がする、材別で音の波形が載ってたような

大体今の時代NC工作機械があるんだからどこで作ったってボディのシェイプはそう大差ないだろ
加工精度もコンマ単位でだせるわけだし
780ドレミファ名無シド:2008/04/04(金) 00:32:36 ID:3h5rI/j9
>>778
ああジャパンユーザーなんだw

ようつべで見つけたけど浮浪者雇って作らせるような工場じゃなさそうだぞ
http://www.youtube.com/watch?v=ERV5E5uhLAM&feature=related
人件費云々以前の問題だ
781ドレミファ名無シド:2008/04/04(金) 00:47:54 ID:JXjkpDzq
浮浪者雇うなんて・・・だれもそんな話してない・・・
そんなわけないだろ〜
俺は何をもってアメリカ製というのか、アメリカ人が作ってるギターといえるのか
ということをいってただけよ。ギブもフェンもひでーよ。
だからPRSに負けんだよ。
782ドレミファ名無シド:2008/04/04(金) 00:50:02 ID:NMG36mbb
PRSも勢いがなくなってきたよ。
在庫余りまくり。
783ドレミファ名無シド:2008/04/04(金) 00:52:06 ID:KOz9OSXR
これだけ機械化されてればパートのおばちゃんでも作れるわな
784ドレミファ名無シド:2008/04/04(金) 00:55:21 ID:3h5rI/j9
現行のフェンジャパ褒める人間って
自分を納得させる為の自己暗示オナニーか
馬鹿に売りつける為のセールストークだけだよな

>>781
映像見る限りお前の話は破綻してんじゃね?
もう一人のスレ違いアホは何処だ?
785ドレミファ名無シド:2008/04/04(金) 00:56:13 ID:JXjkpDzq
そうかもね
昔はガキが持つギターじゃなかったけど。
でもつくりは下位機種でもギブとかよりはるかにいい。
786ドレミファ名無シド:2008/04/04(金) 01:00:30 ID:6tc/8MuO
>>780
フェンジャパのボディ見たことあるか?

NC機械の加工プログラムは日本で作ったものをもってけるんだから何処で機械動かしても一緒
もしかしたらUSAの工場と同じプログラムを使っているかもしれないね、ありえん話ではない
そうなればカスの工場で作ったボディも、シナチョンで作ったボディも形はほとんど同じもの
測定、検品はマニュアル化すれば誰でもできる作業
要するに誰でもできるとこは安い雇用の国の人がやっても一緒なんだよ
工場内の部署ごとに日本人一人ずつくらいつければ品質は簡単に保つことができる
カスタムショップの生産風景の動画は見たことあるがそんなに大差ないと思う
でかい会社なんだから工場の設備もいいだろうしね
やっぱりジャパンがカス、USAと何処が違うかといえばパーツ類の豪華さ、塗装方法
ぐらいと推測される
787ドレミファ名無シド:2008/04/04(金) 01:02:09 ID:JXjkpDzq
>>784
全然破綻してねーよばーか
きちんと人の文章読めねえイタイ奴が大杉だな。
フェンジャパのダメな点わかった。
客層が馬鹿ORガキ。 じゃ〜な。てめーの頭で判断しな
788ドレミファ名無シド:2008/04/04(金) 01:04:48 ID:NMG36mbb
カスタムショップとジャパンの材質は同じと思いますか?
789ドレミファ名無シド:2008/04/04(金) 01:09:42 ID:3h5rI/j9
>>785
そうやって自分を慰めないと生きてくのが辛いのか?

>>786
お前はオナニー豚だw
文章読まなくても直ぐ判る

>>787
達者でな
790ドレミファ名無シド:2008/04/04(金) 01:12:40 ID:JXjkpDzq
ちがうよ。ルーティングもモチ違う。
791ドレミファ名無シド:2008/04/04(金) 01:14:12 ID:3h5rI/j9
>>790
オナニー豚1号戻ってくるなよw
恥ずかしいからw
792ドレミファ名無シド:2008/04/04(金) 01:14:26 ID:6tc/8MuO
>>790
どう違う?
793ドレミファ名無シド:2008/04/04(金) 01:15:29 ID:JXjkpDzq
>>789
785はPRSのことだよ。とんじゃったけど。
794ドレミファ名無シド:2008/04/04(金) 01:17:51 ID:3h5rI/j9
>>792
知れば知るほど惨めになる世界の事をオナニー豚が調べるわけが無いだろw
お前がググれよカス
795ドレミファ名無シド:2008/04/04(金) 01:18:00 ID:JXjkpDzq
>>791
おまえのコメント勘違いして
ちがうやつにつけてるぜ。
おまえも恥ずかしいぜ 笑
796ドレミファ名無シド:2008/04/04(金) 01:21:35 ID:6tc/8MuO
機械が古い?プログラムが違う?
刃???
コスト削減を考えたら最新の機械入れるのが普通だと思うが
ってゆうか二十年前のルータも最新のルータもまったく同じ動きをすることなんて簡単じゃんか
797ドレミファ名無シド:2008/04/04(金) 01:22:56 ID:3h5rI/j9
>>795
>おまえも恥ずかしいぜ 笑

おまえ「も」恥ずかしいぜ
って恥じる心があるなら とっと消えた方がいいよ ^_^
798ドレミファ名無シド:2008/04/04(金) 01:27:16 ID:JXjkpDzq
>>796
違う会社だから企画から設計からなにからなにまで違うに決まってるが・・・
USAでもレギュラーのヴィンテージ60年代ストラトとカスタムショップ
の60年ストラト、ボディのルーティングちがうよ。
一緒のわけないじゃん。ネックとかはたまたまくっつくだけ。
799ドレミファ名無シド:2008/04/04(金) 01:32:02 ID:6tc/8MuO
俺が言いたいのはモデルごとの形が違う云々じゃなくて加工精度のことなんだ
品質が良いか悪いか考えればわかるだろボケといいたいんだ
800ドレミファ名無シド:2008/04/04(金) 01:33:11 ID:3h5rI/j9
>>798
おまえ本当に何も知らないんだなw
USAは駄目だって思い込むのは勝手だけど他人にいい加減な事喋るなよ
801ドレミファ名無シド:2008/04/04(金) 01:33:46 ID:NMG36mbb
>>800
カスタムショップとジャパンの材のレベルは同じと考えますか?
802ドレミファ名無シド:2008/04/04(金) 01:34:36 ID:NMG36mbb
俺までアンカミスちゃった^^
803ドレミファ名無シド:2008/04/04(金) 01:34:39 ID:JXjkpDzq
>>797
この場合の「も」は自分は含んでないんだけど。
あっ文章力ないひとだったっけ。ごめんごめん。
社会的弱者をいじめんのは趣味じゃないから。
それにしても誰にも相手にされない人だね。
これ以上いじめられたらかわいそうだからおれもスルーしてあげるね。
804ドレミファ名無シド:2008/04/04(金) 01:36:15 ID:3h5rI/j9
よい楽器を作って顧客を満足させブランド価値を高めることを目的の製品と
有名ブランドの軒先で馬鹿を騙すためのOEM製品を商売の手段の一つにしている所の製品が
一緒のわけないだろ
805ドレミファ名無シド:2008/04/04(金) 01:38:57 ID:6tc/8MuO
>>804
うん確かに違う部分はあるね
じゃあ何処が違うか考えてごらん
フェンジャパも悪くないとおもうよ
806ドレミファ名無シド:2008/04/04(金) 01:39:54 ID:3h5rI/j9
ところで>>778
>そこまではいってないぜ。ただUSAのクオリティーは明らかにジャパン
>より下。USA一本自分で買えばわかる。ジャパンはほんと、いいよ。
とか言っているけど
USAは何を いつ いくらで買ったのかな?w
807ドレミファ名無シド:2008/04/04(金) 01:41:48 ID:3h5rI/j9
>>805
説明するに当たって基礎的な知識のバックボーンを知りたいのだけど
オナニー豚さんはマトモな楽器を持ってないの?
フェンジャパだけ?
808ドレミファ名無シド:2008/04/04(金) 01:42:28 ID:JXjkpDzq
>>799
ばーか。じゃ、いってやる。
俺がいいたいのは加工精度ってなんなんだ、そんな大雑把ないいかたで
違う会社の製品のなにをどうやってくらべるんだボケといいたいんだ。
809ドレミファ名無シド:2008/04/04(金) 01:42:29 ID:6tc/8MuO
持ってるよ色々
810ドレミファ名無シド:2008/04/04(金) 01:45:51 ID:3W0lI5zK
>>125
ダイナ=神田は中〜高コストの外注のフジゲンを切って自ら設備投資して
スクワイアとフェンジャパの下位モデル等の安モデル群の製造を
一元化してパーツは他のアジア製にし、craftedのロゴにして世界に輸出しコスト削減とともに利益を増やそうとしたんだろうね
あとフェンダーチャイナじゃ誰も買わんからジャパンというプランドも輸出に利用する腹なのだろう
まあ実際にバラしてみればわかることだろう
811ドレミファ名無シド:2008/04/04(金) 01:45:54 ID:6tc/8MuO
図面は完璧な品だろ
図面通り作るのはたやすいことだろ
812ドレミファ名無シド:2008/04/04(金) 01:46:19 ID:3h5rI/j9
>持ってるよ色々
wwwwww
具体的に書いても突っ込まないからwwwwww
妄想で良いから所有している楽器を書いてみなw
813ドレミファ名無シド:2008/04/04(金) 01:47:43 ID:JXjkpDzq
のびてるわりにくそおもしろくねえスレだな
たぶん頭が悪いんだろう。もしくは貧乏。
814ドレミファ名無シド:2008/04/04(金) 01:48:38 ID:6tc/8MuO
なんか気持ち悪いのいるね
815ドレミファ名無シド:2008/04/04(金) 01:48:38 ID:3h5rI/j9
>>810
訳だとしたら全然合ってねぇw
816ドレミファ名無シド:2008/04/04(金) 01:51:58 ID:3h5rI/j9
結局スペイン語が飛び交う工場って脳内妄想だったの?
それともバハカルフォルニアと勘違いしちゃったのかな?w
817ドレミファ名無シド:2008/04/04(金) 01:52:58 ID:JXjkpDzq
またでた!負け犬!
818ドレミファ名無シド:2008/04/04(金) 01:54:27 ID:3h5rI/j9
オナニー豚はフェンジャパ以外の所有楽器を書けませんでしたw
オナニーを邪魔されるのは不愉快だろうけど
それは他人に見せようとするから邪魔されるんだよ
一人で目を瞑って
「フェンジャパはシャイコー」
「俺はイケメン」
って繰り返している分には邪魔されないよw
819ドレミファ名無シド:2008/04/04(金) 01:55:56 ID:WQaKwcj7
JAPAN=日本www
820ドレミファ名無シド:2008/04/04(金) 01:57:04 ID:3h5rI/j9
かって所有してふぇんじゃぱしゃいこーの結論に行き着いたUSAの話はどうしたの?
821ドレミファ名無シド:2008/04/04(金) 01:57:21 ID:HCdUawTO
お前らさっきからスレタイと全然関係ないな
822ドレミファ名無シド:2008/04/04(金) 02:01:47 ID:3h5rI/j9
>>821
だからといって本スレでやると
向こうのオナニー豚達が発狂するし
823810:2008/04/04(金) 02:01:57 ID:3W0lI5zK
変な時間に間違って上げたら
奇形がいっぱい群がってきた
スマソ
824ドレミファ名無シド:2008/04/04(金) 02:02:11 ID:6tc/8MuO
ギター ベース 民族楽器 鍵盤
たくさん持ってるよ
俺の所有楽器を知ってどうする?なにを得ることができる?
 じゃあうpしろ〜
 本物弾いた事がない奴が〜って流れに持ち込む?
そんな話して利益あるかお互いに
825ドレミファ名無シド:2008/04/04(金) 02:04:39 ID:JXjkpDzq
>>3h5rl/j9
おまえつまんね。もう飽きた。悔しいからってそう当たんな。
おやすみー
826ドレミファ名無シド:2008/04/04(金) 02:06:47 ID:3h5rI/j9
相手の知識のバックボーン知らずに何かを説明するのは無駄が多いだろ
本家とフェンジャパがあまり違わないとか言うオナニー豚さんがどんな楽器を持っているか知りたかったんだよ
フェンジャパを後生大事に持ってることは書かなくても判るけどw
827ドレミファ名無シド:2008/04/04(金) 02:08:40 ID:3h5rI/j9
>>825
本日2度目の撤退宣言お疲れ様
結局フェンジャパシャイコーの真理を悟られたusaのお話は聞けずじまいで残念ですw
828ドレミファ名無シド:2008/04/04(金) 02:09:02 ID:6tc/8MuO
確かにフェンジャパと本家は違うね
そこは俺と同意見
829ドレミファ名無シド:2008/04/04(金) 02:09:46 ID:6tc/8MuO
ごめんわかり難いよね
830ドレミファ名無シド:2008/04/04(金) 02:16:24 ID:3h5rI/j9
フェンジャパを所有していてシャイコーだと喚く
脳内のUSAの工場は不法移民の巣窟でスペイン語が飛び交っていて
以前USA買ったけどやっぱりフェンジャパ最高だと結論がでた
そのときの話は一切言えない
ってID:JXjkpDzqみたいなオナニー豚しかいないよねフェンジャパユーザー

>>829
お前はたいしてフェンジャパ愛していないだろ!
もっとID:JXjkpDzqみたいに常に他ブランドに対するアンチ妄想が脳内に渦巻いていて
それがコンプレックスの裏返しだとも自覚できずフェンジャパ愛と他メーカー叩きを延々と続けるようじゃなきゃ
いいフェンジャパオナニー豚とは呼べないぞ
831ドレミファ名無シド:2008/04/04(金) 02:19:29 ID:6tc/8MuO
俺が言いたいのはフェンジャパがUSAより上
ではなくて
考えたらUSAとそんな差はないね
安いし
って感じだよ
832ドレミファ名無シド:2008/04/04(金) 02:25:18 ID:6tc/8MuO
このスレは製造国を知りたい人が話してんだろ
それに対して
何処で作ってもそんなかわんない
作る場所が変わってもそんなに影響はない
問題は場所ではなくてパーツの豪華さ、材の‥
ってこと
833ドレミファ名無シド:2008/04/04(金) 02:27:09 ID:3h5rI/j9
ただの楽器好きかよw
君のお友達のフェンジャパ大好きオナニー豚1号も認めているくらい音が違うってさ
その結果1号はフェンジャパ最高を悟ったんだろw
頭が電波妄想も受信するようになっちゃったみたいだけどw
834ドレミファ名無シド:2008/04/04(金) 07:33:23 ID:Wdd2JIxT
急にスレが伸びたと思ったら
全然つまんねえじゃねーか
835ドレミファ名無シド:2008/04/04(金) 07:58:26 ID:TjxDvJKp
急にスレが伸びたと思ったら


ID3h5rI/j9が涙目なのはわかった
836ドレミファ名無シド:2008/04/04(金) 10:02:30 ID:7kNX54jd
完全に日本産だったグレコのころのアタリを勝ったやつが勝ち組
837ドレミファ名無シド:2008/04/04(金) 12:08:28 ID:Wdd2JIxT
過度の期待をしなければ
フェンジャパだってそれなりに良いギターじゃないか
造りもしっかりしてるし
まんざら音だって悪く無い
それ以上を求めるなら自分で改造していけば良い話
838ドレミファ名無シド:2008/04/04(金) 12:44:44 ID:5lkxM/TK
フェンダージャパンが最高なのは世の中に出回ってる音楽のほとんどがフェンダージャパンのギターやベースを使って収録したから。

ちなみに俺もフェンダージャパンのベースを持ってる。
839ドレミファ名無シド:2008/04/04(金) 14:54:17 ID:8BlyRG0m
高級品も中級品も全て
差が少なくなる為の
ボルトオン方式だろが
840ドレミファ名無シド:2008/04/04(金) 17:53:38 ID:/pUrjxoJ
フェンジャパの製造国をかたるスレだろ
誤魔化してるのは関係者か?
841ドレミファ名無シド:2008/04/04(金) 20:06:42 ID:BgTLKaBq
安物のペグ 大雑把なコンター加工 紙のシールのMadeinJapan
これが神田商法だw

http://satgsong.dip.jp/cgi-bin/guitar_loader/guitar_loader/gl807.jpg
http://satgsong.dip.jp/cgi-bin/guitar_loader/guitar_loader/gl808.jpg
842ドレミファ名無シド:2008/04/04(金) 20:19:55 ID:dvPdbDDe
>>840
解明される要素は見つからない
もう砂漠化
843ドレミファ名無シド:2008/04/04(金) 20:45:41 ID:7kNX54jd
フェンダージャパンの製造国を騙るスレ
844ドレミファ名無シド:2008/04/04(金) 22:47:32 ID:3W0lI5zK
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/idol/1206621233/601
601 名前:渋谷ホイッスル親方 ◆PErfUMERqM [sage] 投稿日:2008/04/01(火) 00:15:59 ID:6JobHc7W
パフュームさんとひろみ郷の絡みが終わったあと、パフュームさんたちは速やかに
ミニステージでスタンバイしていたのですが、ミニステージとMCとの意思疎通が
出来なかったみたいで関ジャニのトークが思ったより長くなり、
寒風吹きすさぶステージ上で待たされているあ〜ちゃんは、最初小橋健太の
バーニングファイヤー前のガッツポーズ(伝われ)で気合を入れていました。

ADさんがあと何分ですと伝えにくるたびに笑顔で礼を言っているあ〜ちゃん。
四方八方に笑顔で手を振るあ〜ちゃん。ええ子や・・・。

のっちさんは寒さに耐えかねてあ〜ちゃんにくっついていました。

で、ポリリズム。寒さに耐えている時の表情から、一変してエンターテイナーの
表情に変わる三人。プロっす。
Clap your hands in the airはすぐ終わってしまいましたな。
ステージを降りてスタジオに戻る際も客席に笑顔で手を振るあーちゃん。

残念ながら戻る途中にPTAの前を通らない順路になっていたため、PTAのみなさんは
手を振ったり声をかけたり。
845ドレミファ名無シド:2008/04/04(金) 23:54:48 ID:rVdCOa9Y
フェンジャパはUSAより上なのかw
MEX>JPN>>USAw
846ドレミファ名無シド:2008/04/05(土) 00:26:38 ID:ErSHcgKS
【SSS】神
FenderCSMB MasHino
【SS】大変素晴らしい
FenderCS
【S】素晴らしい
FenderJapan GibsonCS
【A】良い
FenderUSA ESP
【B】やや良い
FUJIGEN PRS
【C】普通
Ibanez Epiphone
【D】やや悪い
Gibson
【E】悪い
FenderMEX  
【F】楽器の形をしている物
Squier
847ドレミファ名無シド:2008/04/05(土) 00:44:41 ID:UXTqBq5b
>>810 >>パーツは他のアジア製にし

ってことはピックガードやポッドブリッジペグあたりはアジア製と考え得ておいたほうがいいのか
848ドレミファ名無シド:2008/04/05(土) 00:48:23 ID:ibSMSf6B
MasHinoってなに?
849ドレミファ名無シド:2008/04/05(土) 01:51:25 ID:ErSHcgKS
俺もまったく知らないので改変する時 消せなかった
どうやらフェンジャパのコピー作って売ってる人らしい
850ドレミファ名無シド:2008/04/05(土) 03:32:44 ID:O6X7Brq2
トワイニング紅茶の原産国は中国となっていて
日東紅茶の原産国はスリランカ、インド、他となっていた。
851ドレミファ名無シド:2008/04/05(土) 04:53:29 ID:qC88Ifto
ジャパンのボディ形状の倣い度は異常だと思うよ
ワーモス等々よりもオールド形状に似てる
でも楽器として成立してるかと言えば別の話だよね
アンプを酷くドライブさせて使う分には十分だと思うけどね
ただクリーン〜若干のクランチで使うとPU交換しても厳しいものがあるよね
たとえばチャンプ600とかギブのGA5あたりの
小さなチューブアンプでクリーンで弾いてみたらよくわかるよ
もう少し良いアンプの名前も出そうかと思うけど
このスレ的にはGA-5ぐらいがハイエンドだろうしw
852ドレミファ名無シド:2008/04/05(土) 08:39:38 ID:nmK9CfMq
フェンジャパは中国、韓国他、もしくはインドネシアなどだろうw
853ドレミファ名無シド:2008/04/05(土) 09:40:47 ID:ErSHcgKS
Epiphone Japanのというブランドで
チンポヘッドでMade in Japanと書かれているのは
正真正銘の韓国製だから
そういう体質の業界なのかもね
854ドレミファ名無シド:2008/04/05(土) 17:25:26 ID:FIHwjtpv
10万円超のショップ限定オーダー品とか、アーティストモデルは、ひょっとしてフジゲンかな?
現在はトーカイが主にOEMやってるらしいけど、10万超のラインナップもトーカイかな?
トーカイはフェンジャパ作りで忙しいらしい。
855ドレミファ名無シド:2008/04/05(土) 17:30:18 ID:XvfOhF5M
富士弦は勝手にフェンダーヘッドの商標権とったり
品質USAよりよかったりでUSAに嫌われたから21世紀以降富士弦はないよ
856ドレミファ名無シド:2008/04/05(土) 18:39:40 ID:DBuX3Y0S
いかにUSA品が悪い意味でのブランド品になってしまったかがわかる
857ドレミファ名無シド:2008/04/05(土) 19:52:50 ID:ozi3mOLh
アメ公に楽器作りは無理
858ドレミファ名無シド:2008/04/05(土) 22:10:45 ID:htlOcVMi
MEX>JPN>USA>>MasHinow
859ドレミファ名無シド:2008/04/05(土) 23:00:46 ID:MgkvyFVy
昔にいい楽器があったのはわかった。
じゃあいま良質の新品を手に入れるには何を買えばいい?
というのが製造国疑惑の出発点であると思う。
某量販店でフェンダージャパンの最上位プレベのPOPに
「徹底したシーズニングを施した厳選アルダーボディ」とあった。
モノによるのかな?
860ドレミファ名無シド:2008/04/05(土) 23:52:01 ID:htlOcVMi
>じゃあいま良質の新品を手に入れるには何を買えばいい?
すきなの買えば?
861ドレミファ名無シド:2008/04/05(土) 23:55:13 ID:htlOcVMi
人がなに買ったって構わないですよーw
862ドレミファ名無シド:2008/04/06(日) 00:06:47 ID:t684qfm/
「良いギター」を買えばいいじゃん
自分で選んで自分で決める
それしかないだろ。
863ドレミファ名無シド:2008/04/06(日) 03:05:11 ID:1Y9E2Hkr
>>859
どんな材の中から「厳選した」んだろーね。
そのシーズニングが「何処で行われた」んだろーね。

嘘をつかずに真実をぼかす。。。
大人って大変だねぇ。
864ドレミファ名無シド:2008/04/06(日) 04:05:57 ID:9sT2kCyG
サドウスキーあたりを買っとけばおk
一様文句は言われなさそうw
865ドレミファ名無シド:2008/04/06(日) 04:12:28 ID:kjOZnFtJ
俺の場合は年に200回ライブをするから
丈夫で安くて音がそこそこだったら何処で
作ろうが関係ないな。さすがに韓国・中国産は
安かろう悪かろうだから使いたくないけどね。
照明の熱でネックが歪んでくるのが分るから
ネック材だけは精度が高いのがいいかな。
まぁ、俺の場合はそこそこで良いって事だ。
866ドレミファ名無シド:2008/04/06(日) 10:49:11 ID:L3cqQFc9
>>865
凄いホラ吹きの登場だな。
867ドレミファ名無シド:2008/04/06(日) 11:25:57 ID:mN9pfJ9c
CIJ と MIJの切り替えは

部品生産国がバラバラなので MIJ表記は事実上危険と認識されて CIJとされています。
FENDER JAPANはTOKAIの浜松工場とダイナで作られ生産されてる物がほとんどで
一昔の表記でしたらMIJ表記になったと思います。現在TOKAIで月間1000本程度生産されています。
しかし 現状 PUやペグ、を含めてOEMパーツは海外での製造が多く 100%の日本製品使用とが言えないので(MIJ=100%と認識する事もある)CIJに統一されました。
たとえばTXを例に ネックの加工フレット打ち込み、Bodyの加工塗装はTOKAIで神田社の持ち込み指定部品で製造します。材料、部品に関しては 日本製を探すほうが少ないです。木材は国外、金属部品のほとんどが国外 塗装の一部は日本etc、
すなわち100%全て日本の部品ではありません。では どこまで? と言うことで CIJと言う事です。また 日本での組み込み、加工と言う工程が入ってるので"Assembled in Japan"とは異なります。
868ドレミファ名無シド:2008/04/06(日) 14:35:25 ID:Ehn+DRzN
フェンダージャパンは日本製ってことでいいんじゃないの
869ドレミファ名無シド:2008/04/06(日) 14:48:32 ID:IsmGAWpT
てことは塗装の大部分外国で
輸入後組み立てか。やっぱ一番引っかかるのは塗装だな。国内あの値段じゃ無理か。
それにやっぱビンテージ系はラッカーのうす塗装が人気高いよ。それももっと無理か。
部品は取り換えられるけど。塗装はなあ・・・・・
870ドレミファ名無シド:2008/04/06(日) 15:56:49 ID:GfAl3VWj
>材料、部品に関しては
とあるから
>塗装の一部は日本
ではなく「塗料の一部は日本」の間違い?
871ドレミファ名無シド:2008/04/06(日) 16:34:11 ID:IsmGAWpT
加工塗装はTOKAIで、とあるから、そうかもな。

でもふつう塗料の生産地って、そんなに問題にする?
中国のおもちゃ用塗料の成分がヤバい、とかいう話ならわかるが。
ま、塗料メーカーは日本にもたくさんあるわな。
どのみち、このメーカーの広報みたいな文章、よくわからんわ。
872ドレミファ名無シド:2008/04/06(日) 21:35:59 ID:6X9Exsgf
ジャパンのストラトのトレモロアームは、一回使ったらチューニングが無茶苦茶になる。
873ドレミファ名無シド:2008/04/06(日) 21:55:09 ID:dN7W/V4L
>>868
ヘッドにちゃんとmadeinjapanって書いてあるので日本製ですよね 
874ドレミファ名無シド:2008/04/06(日) 22:17:17 ID:1PSL2GGl
一回中国や韓国の楽器買ってみなよ。
どれだけフェンジャパのほうがマシかわかるから。
中国や韓国にはまだフェンジャパは作れないって。
875ドレミファ名無シド:2008/04/07(月) 10:11:18 ID:yz6aahmc
>>874
フェンジャパが中韓製なのに・・・・
876ドレミファ名無シド:2008/04/07(月) 10:57:45 ID:m4whTfGs
カナダ最強説
877ドレミファ名無シド:2008/04/07(月) 12:50:44 ID:8IwNska7
カナダも中国人移民が多いからな
878ドレミファ名無シド:2008/04/07(月) 17:47:48 ID:8wlN0sJ1
>>875
もう誰も釣れないってw
879ドレミファ名無シド:2008/04/08(火) 05:01:30 ID:+L4j12Be
結局中国韓国製の証拠は出てこなかった
日本製の証拠は出てこないで日本製ではない状況証拠は山ほど出てきたけど
あの数をあれらの工場で塗装しているとは思えないし
○○で塗装していない製品は日本で塗装していないとは思う
アジア製だと考えて扱ったほうが妥当だろうな
幼稚なユーザーに言うとキレるけど
880ドレミファ名無シド:2008/04/08(火) 05:23:28 ID:TbOjrsIk
激しい思い込みを状況証拠とは言わないw
881ドレミファ名無シド:2008/04/08(火) 13:35:52 ID:P8re64Ot
状況証拠と思い込みは
激しく違う
882ドレミファ名無シド:2008/04/08(火) 14:19:16 ID:m5rAE9/r
どっちにしろ量産体制で作られたギターは‥
883ドレミファ名無シド:2008/04/08(火) 14:25:53 ID:AuK0Br3u
そこがストラトの良い所だもん。グレッチやギブソンみたいに
ボンド固まるの待つ必要なく、ドライバーでガンガン作れるし。
884ドレミファ名無シド:2008/04/08(火) 19:56:27 ID:mm33eKZ5
月産1000本って、やっぱ大量に売れるもんだな。
885ドレミファ名無シド:2008/04/12(土) 02:32:02 ID:i/NKdNAe
>>884のすぐ下に
このスレを見てる人(ry
そらそうよ[プロ野球]
って突っ込みみたいで笑ったwww
886ドレミファ名無シド:2008/04/12(土) 07:08:19 ID:6hOUm0Ob
age
887ドレミファ名無シド:2008/04/12(土) 07:13:34 ID:qIoHNhx/
限りなく黒に近い灰色は白なんだよ
888ドレミファ名無シド:2008/04/12(土) 08:38:03 ID:TqVMDqNP
フォトジェニ使いの俺にはどうでもいいスレだな。
889ドレミファ名無シド:2008/04/12(土) 10:33:43 ID:gwP2cCiN
よくCRAFTED IN JAPANて書いてあるやつとMADE IN JAPANって書いてあるやつがあるけどこの辺の違いって何なの
890ドレミファ名無シド:2008/04/12(土) 15:02:36 ID:i4Oigl7I
>>889
crafted in Japanはアメリカとかでの訴訟対策
以前はFender Gibson(Epiphoneね)共にmade in Japanと書かれた韓国製の楽器を作っていた
Gibsonはシリアルから製造工場、年式などの基本的な情報を検索できるように誤魔化しは止めた
891ドレミファ名無シド:2008/04/12(土) 16:39:23 ID:dnFBbDvO
言うまでもなく>>890は全く根拠の無い妄想w
証拠は一切提示できません。

ていうかいいかげんにしろよ。
892ドレミファ名無シド:2008/04/12(土) 23:01:40 ID:rN+7Xo3q
>>889
まだフジゲンがOEM供給してた頃、契約内容にフジゲン工場以外から製造及びパーツ類を
使用した場合にはmede in japan表記は使ってはいけない旨の事が記されていたが
実際東海やダイナが引き継いでも数年間MIJ表記になったままだったので
本家フェンダーが神田商会にCIJ表記にするように通達した。


てな事をどこかの海外のサイトで見た記憶があるぜ
893ドレミファ名無シド:2008/04/13(日) 11:49:26 ID:+aQCfVyX
>>892
おお、ちょっと真実が見えてきた気が…

その文章を英訳し、キーワードで検索すれば、その記事が見られるかも。
オレはやる気しないけど。
894ドレミファ名無シド:2008/04/15(火) 12:27:07 ID:9pjzPdtH
おまえらまだチョーセンギターで
ねちょねちょやってんのか
895ドレミファ名無シド:2008/04/15(火) 12:32:45 ID:elIYCBMA
>>894
ふざけろカス
あれはシナだボケ
896ドレミファ名無シド:2008/04/15(火) 12:57:35 ID:A5SZ0zmu
>>895
いいかげんなこと言うな
チョーセンにきまってんだろ
897ドレミファ名無シド:2008/04/15(火) 13:44:18 ID:aLahDHAz
スレの役目も終わったし
次スレはいらないな
898ドレミファ名無シド:2008/04/15(火) 14:08:31 ID:dmRnIpI/
多分誰かがまたテンプレやまとめも無しに建てて
同じ内容の話が繰り返されるけどね
899ドレミファ名無シド:2008/04/15(火) 19:22:12 ID:SJS8vVY+
この手の話が業界全体に波及すると結構ヤバイ
フェンジャパぐらい体力のある企業には
人身御供になっていただこうw
900ドレミファ名無シド:2008/04/15(火) 20:23:22 ID:elIYCBMA
食材も今は原産地どころか生産者もわかるように
世の中の流れでそう変わってきてるのに、
いまだにはっきりと明記しないんだから、疑われてもしょうがないよ。
901ドレミファ名無シド:2008/04/15(火) 23:01:16 ID:N4J1hWNc
音楽産業は夢を売るとこなんだよ
902ドレミファ名無シド:2008/04/15(火) 23:34:40 ID:hNYU1Gba
フェンジャパなんか安いんだから、シナチョンでも仕方ないのに。
神田が詳細を伏せる以上、明らかにはなるまい。
気になるヒトは、フェンジャパなんて買わなきゃいいだけの話。
黙ってusaビンスト。作りが気になるヒトはカスタムショップ。マスビルなら間違いない。

産地、作りとか気にならないヒトは、堂々とジャパンを買えば良い。
気になって仕方ないけど金がない可哀想なヒトは、変なヘッドシェイプの、変なロゴのギターで我慢するしかなあ?


903ドレミファ名無シド:2008/04/16(水) 09:37:27 ID:ACRQI9EQ
神田が日本で作ってますよ〜とか宣伝しているならまだしも
そういう事はしてないし
営業も楽器フェアで国産工房にネタにされてても苦笑いしているくらいだから
信じたい人は信じて
疑う人は係わらない
って感じで付き合っていけば良いんじゃないか
俺は自分の楽器にKoreaとか書かれてるのは我慢できないから
いまのままのフェンジャパのほうが好きだけど
904ドレミファ名無シド:2008/04/16(水) 12:06:41 ID:QDoHNsPZ
外国産が嫌な人は再塗装して塗装から国産って言い張ればいいじゃん。
905ドレミファ名無シド:2008/04/16(水) 12:26:31 ID:KzW6D5v7
韓国製のフェンジャパ (゚д゚ 三 ゚∀゚) 日本製のサミック
906ドレミファ名無シド:2008/04/19(土) 16:22:42 ID:kATc5BEM
で製造国の謎は解けたのか?
907ドレミファ名無シド:2008/04/19(土) 16:26:04 ID:ORZNvlRc
謎は被害妄想の産物と判明しました。
908ドレミファ名無シド:2008/04/19(土) 18:29:49 ID:rHQ/KYmc
フェンジャパの新しいカタログは表紙に日本製って記載されてるな。

909ドレミファ名無シド:2008/04/20(日) 08:43:12 ID:uq/sUGeF
シナチョンが組み込みだけで日本製になるのは凄い
910ドレミファ名無シド:2008/04/20(日) 08:49:09 ID:MXf8WLY4
食べ物でも最終的に袋詰め出荷されたところが「原産国」となる
フィリピン産バナナを日本でバナナジュースにすれば国産品
911ドレミファ名無シド:2008/04/20(日) 14:58:38 ID:sCR2tzO2
>>910
上=×
下=○
912ドレミファ名無シド:2008/04/20(日) 15:45:49 ID:3xZQEttR
>>909
せめてシナかチョンか特定してから吠えな。
913ドレミファ名無シド:2008/04/20(日) 16:07:07 ID:vgWHJXmk
シナとチョンは昔日本の領地だったら
あながいまちがいでもないんじゃね
914ドレミファ名無シド:2008/04/20(日) 16:42:16 ID:3xZQEttR
>>913
日本語でおk
915ドレミファ名無シド:2008/04/20(日) 23:30:41 ID:OzucaKo7
だからヘッドにmadeinjapann って印刷されてるだろが!
916ドレミファ名無シド:2008/04/20(日) 23:31:47 ID:OzucaKo7
だからヘッドに made in japan って印刷されてるだろが!
めくらか!
917ドレミファ名無シド:2008/04/20(日) 23:40:07 ID:LmUhGgnf
つうかはっきり「日本製」って言い切れるのって何年までよ
918ドレミファ名無シド:2008/04/20(日) 23:43:38 ID:vgWHJXmk
82年のグレコまでじゃね
919ドレミファ名無シド:2008/04/21(月) 06:10:44 ID:DvBCw54m
最新カタログの表紙で日本製と言い切ってもまだ言うか?
920ドレミファ名無シド:2008/04/21(月) 06:21:44 ID:42SoHaJ5
日本製=高品質なんてのはもはや前世紀の話だよ。潔く日本製を認めなって。

921ドレミファ名無シド:2008/04/21(月) 10:54:27 ID:cwDL0xDt
ネタスレ確定ってことで
922ドレミファ名無シド:2008/04/21(月) 15:23:18 ID:u2PKKrYP
何?
まだ日本製だと思ってるめでたい奴がいるの?
冗談だろ?
どうみても製造コスト面や、販売経路上のマージン、卸値を一般的より安く考慮したとしても
絶対無理無理
それにロゴ代だってあるんだぜ
だいたいお前らは製作の精度や技術力で『国産』を望んでる訳じゃないだろ
個人的に『何となく安心』が欲しいだけなんだろ
だからカタログに少しでも国産て書いてあるだけでその気になりやがってよ
どうせ蓋を開けられたら失望するんだぜ
923ドレミファ名無シド:2008/04/21(月) 15:55:26 ID:z5bdlMx9
次スレいらないな
初心者質問スレに統合で
924ドレミファ名無シド:2008/04/21(月) 16:06:29 ID:pKMt670w
メヒコだってUSA工場でパーツ製造して、メヒコ国内で組み立てして
フェンダーメキシコって名乗ってるし
ジャパンが三国でパーツ製造して、日本国内で組み立てして
フェンダージャパンって名乗ってもいいんじゃね

まぁ、そこら辺をハッキリさせんのも、なんだとは思うがね
925ドレミファ名無シド:2008/04/21(月) 16:30:41 ID:vTTo302h
フェンダーメキシコなんて名乗ってないよ。

メヒコはあくまでもフェンダーUSAの、メイドインメキシコ。

勘違いするなよ。
926ドレミファ名無シド:2008/04/22(火) 09:27:48 ID:owDuMV5G
次スレいらないな
927ドレミファ名無シド:2008/04/22(火) 09:36:59 ID:O4EZfYJ1
いや
いるだろ、隔離スレが無ければ本スレに影響が被る可能性がある
928ドレミファ名無シド:2008/04/22(火) 15:48:34 ID:GQiIkUec
もういらないよこんなスレ。
結局まともな話がなかったし。
929ドレミファ名無シド:2008/04/22(火) 16:14:53 ID:owDuMV5G
本スレにテンプレで入れてもらえば良いじゃん
・フェンダージャパンは日本製です
・どうしても製造国を議論したい人はメンヘル板にスレ立てて頑張ってください
って
930ドレミファ名無シド:2008/04/22(火) 16:50:25 ID:lCs7e6xb
>>929
メンヘル板に失礼
931ドレミファ名無シド:2008/04/23(水) 03:04:21 ID:ZlEmed2a
ダイナ楽器の工場が見れただけでも有意義なスレだったよ。
932ドレミファ名無シド:2008/04/23(水) 14:17:28 ID:wC+/OFgQ
日本で造られている証拠も出たし次スレいらないな
933ドレミファ名無シド:2008/04/23(水) 17:00:07 ID:we+Kt3Rr
山野に置いてあった2006-2007価格改定版のカタログ見ているのですが、
これに載っている機種なら純日本製ということでよろしいのでしょうか?
934ドレミファ名無シド:2008/04/23(水) 19:41:37 ID:WJl1OKBr
82年までのグレコ以外は日本製という証明はできないんじゃね
935ドレミファ名無シド:2008/04/23(水) 19:57:28 ID:UgFsoyUq
>>934
珍説はもういいから。
936ドレミファ名無シド:2008/04/23(水) 20:39:01 ID:WJl1OKBr
だってふぇんじゃぱになってから急に塗装厚くなったし
材の質も堕ちてるジャン。
触ったことないかな?80年の過渡期の頃のは。
937ドレミファ名無シド:2008/04/23(水) 21:58:24 ID:UgFsoyUq
>>936
それが理由なら病的な想像力に脱帽するしかない。
938ドレミファ名無シド:2008/04/24(木) 00:09:35 ID:eGl6I2LA
>>933
>純日本製
こーいう言い方をするからややこしくなるんじゃね?
このスレは「日本製」の定義でもめてるようなものだからなぁ。


>>936
何処で部品(塗装含む)を作ろうが、最終的な組み立てが
日本で行われたら日本製を名乗れるからね。
939ドレミファ名無シド:2008/04/24(木) 03:55:17 ID:9CzI+nAi
>>938
ちょっと待て。
>>936はフジゲン製の話をしてるんだぞ。
82年のフジゲンを海外製と疑う新手の妄想狂だ。
そんなの相手にややこしいレスすんなよ。
940ドレミファ名無シド:2008/04/24(木) 10:09:53 ID:nLlSrN2j
・最終的な組み立てが日本で行われたら日本製
・日本国内では原産地(国)表示義務は法定されていない
JETROのサイト見てもこの2つはガチ

商品ブランドを貶めるような書き込みする奴は天罰が下って人生終わるかもね
企業を誹謗中傷するテロリストを運営も庇う義理もないし
妄想ソースで言いがかりをつけるような暇人はもう人生終わっているんだろうけど

本スレの次スレのテンプレに結論を入れておくから
もう次スレは建てるなよ
建てた奴は誹謗中傷の糞と同罪だ
941ドレミファ名無シド:2008/04/24(木) 11:44:14 ID:y4ZVoGCe
USパーツで組んだスティングレイEXは日本製って事で納得してるのに中韓パーツで組んだフェンジャパを日本製って言うと文句あんのよ?
942ドレミファ名無シド:2008/04/24(木) 17:18:29 ID:9CzI+nAi
「中韓パーツ」の証拠がゼロなんだから文句もあるわな。
943ドレミファ名無シド:2008/04/24(木) 20:34:55 ID:MOXIL4k5
>>940
何よ偉そうに
お前だって暇人で人生終わって糞なんだろw
944ドレミファ名無シド:2008/04/24(木) 20:39:46 ID:tA67hw9J
>>940
隔離すれがなくなったら、本すれに沸くだろ。
945ドレミファ名無シド:2008/04/24(木) 23:00:10 ID:dJT3M2Un
本スレでこの話を続けるか・・・
それもいいかも知れないな
946ドレミファ名無シド:2008/04/24(木) 23:09:24 ID:TaKf2zfn
シナチョン木工だから問題なんだよ
947ドレミファ名無シド:2008/04/24(木) 23:31:41 ID:sdH7FOom
08年4月現在版のカタログは最高に笑えるなw
948ドレミファ名無シド:2008/04/25(金) 03:06:22 ID:jzPwQqEc
全部危険な中国製の材料で作っても合法的な国産ギョウザとして売れちゃうな

けっきょくルールを作る役所は業界の手厚い保護と利権のためにあるからね
被害を受ける一般人なんか実はどうでもいい
949ドレミファ名無シド:2008/04/25(金) 04:31:04 ID:MUp+RFkJ
だから中国製だとか言ってる奴は明確な証拠を出してください。
工場や倉庫に搬入されたダンボールにCHINAと書いてあるとかさ。
950ドレミファ名無シド:2008/04/25(金) 04:37:38 ID:+Bpr9i6r
>>940とか、一見正論のように見えるが
じつは国内組み立てのみという根も葉もない噂を定着させようとしている。
悪質だな。
951ドレミファ名無シド:2008/04/25(金) 07:52:51 ID:YSCtgUp/
ん?
次スレからは
本スレと統合なのか
952ドレミファ名無シド:2008/04/25(金) 13:15:22 ID:usQQBlmp
この堂々巡り感が好きなので是非次スレをお願いしたい
953ドレミファ名無シド:2008/04/25(金) 15:41:59 ID:qsX2hjU1
中朝製とか言い出すと厄介なのまで増えてさらにカオスなスレになる
954ドレミファ名無シド:2008/04/26(土) 01:20:20 ID:4mYbC6+7
簡単な話なのになw
完全国内生産でそれを売りにしたいのなら
このモデルはこの工場で
この工程からここの工程までこの工場で作ってますよと
カタログに書けばいいのに
そんなにモデル数が多いわけでも無かろうて
955ドレミファ名無シド:2008/04/26(土) 01:32:02 ID:4mYbC6+7
956ドレミファ名無シド:2008/04/26(土) 01:50:25 ID:iVVVIl9+
この黒沢 快さんの楽器、初めて見ました。
知ってる人、名前を教えてください。
http://www.nhk.or.jp/yokohama/program/004/index.html
957ドレミファ名無シド:2008/04/26(土) 01:54:40 ID:bPm6az8X
9割中国産の糞ギターを
日本で梱包して日本産と表記してるだけですが、なにか?
958ドレミファ名無シド:2008/04/26(土) 02:29:02 ID:L7vG8qVT
パーツはどこ産かわからん。
でも塗装、配線、組み立ては日本だってば。

文句なしの日本製じゃんか。
959ドレミファ名無シド:2008/04/26(土) 10:40:19 ID:q7VwBYb6
ピックアップははっきり明記しているよね
それだけで日本製じゃないってことじゃん
パーツも日本で取り付けてるから日本製なんだよ
パーツがアメリカ製でも中韓製でも同じことだろ
960ドレミファ名無シド:2008/04/26(土) 11:13:42 ID:P6QedIcF
>>954
>このモデルはこの工場で
>この工程からここの工程までこの工場で作ってますよと

すでに中古市場でフジゲン製以外はカスとか言ってるだろ。
そんな現状で国内工場を明らかにしても何のメリットも無い。
961ドレミファ名無シド:2008/04/26(土) 15:22:50 ID:vuyqV6se
>>960
この馬鹿長くてしょうもないスレの本質は
メリット、デメリットの問題じゃないだろ。
962ドレミファ名無シド:2008/04/26(土) 18:30:04 ID:4mYbC6+7
しかしまぁこのスレは楽で良いなw
儲が勝手にスレ維持してくれんだからw
>>960
中韓製と罵られるより余程メリット有ると思うけどね
まぁ言えないってことは後ろ暗いことがあるんだろうねw
963ドレミファ名無シド:2008/04/26(土) 18:49:46 ID:c+i+1mv8
>>962
お得意の妄想が絶好調のようでw
964ドレミファ名無シド:2008/04/26(土) 20:18:29 ID:vmZgTWS2
純日本製とは書いてないだろ
965ドレミファ名無シド:2008/04/26(土) 21:03:07 ID:c+i+1mv8
純日本製と書いてなければ中韓と特定できる理由を述べよ。
台湾やインドネシアの名が挙がらないのは何故だ?
つまり反日国の名を使ってフェンジャパを貶したいだけだろ。
966ドレミファ名無シド:2008/04/26(土) 21:10:30 ID:KkREuIyP
仮に全て日本で作られているとしたら

神田が情報を遮断する理由がわからない
・輸出しないモデルはシリアルナンバーすらリストに載せない
・製造元も公式アナウンスは無し
・どうして個人レベルのオーダーや問い合わせを受け付けないのか
・材の原産国等々

他所の国内生産品との値段の差の理由がわからない
・他ブランドより圧倒的に強いのれんが付いている方が安い
・現在製造していると言われている製造元の国内モデルとは比較にならない圧倒的な安さ
(パーツ海外印刷だけ国内の某SWギターとはいい勝負)

店員が口を揃えてアジア製とわざわざ嘘をつく理由がわからない
・メリット無しデメリット有り

俺も2本持っているが、最近は品質の割りに値段も高いし新品で買おうとは思わない
967ドレミファ名無シド:2008/04/26(土) 22:05:50 ID:PDw/tiEn


  どこでもいいじゃん いいギターなら
968ドレミファ名無シド:2008/04/26(土) 23:29:38 ID:XYqPGWbA
お前らが騒ぐから新しいカタログの表紙に日本製って書いてあったぞw
969ドレミファ名無シド:2008/04/26(土) 23:58:01 ID:HQZlDBW6
>>968
一週間程前に既出
970ドレミファ名無シド:2008/04/27(日) 00:37:40 ID:Or05EnSw
裏にも日本製って書いてあったし
でも純日本製とは書いてないがな
971ドレミファ名無シド:2008/04/27(日) 01:16:30 ID:YLh7k4fP
普通わざわざ「純」なんてつけねぇよw
972ドレミファ名無シド:2008/04/27(日) 02:16:23 ID:dgV2I9SN
>>967
同意。
なのに隠すから余計に気になる。
惚れた女には隠し事して欲しくないなぁ。
973ドレミファ名無シド:2008/04/27(日) 05:06:15 ID:kKzt/d98
ローソン中国人留学生大量採用 日本人より優秀だから?
http://www.j-cast.com/2008/04/26019361.html
974ドレミファ名無シド:2008/04/27(日) 11:23:56 ID:GbkbIdlG
外国の牛だって日本で3ヶ月買えば国産牛だぞw
975ドレミファ名無シド:2008/04/27(日) 12:43:08 ID:aLA+EYyw
>>966
>神田が情報を遮断する理由がわからない

被害妄想だろ。
国内量産ブランドで製造元や材の原産国を公にしてるところが他にあるのか?
個人レベルのオーダーや問い合わせは過去実際に対応しきれなかったらしい。
フジゲン時代のエクストラッドでオーダー可能にしたところ、
非常識な仕様の特注や問い合わせばかり舞い込んで中止に追い込まれたからな。
もううんざりなんだろ。

>他所の国内生産品との値段の差の理由がわからない

製造数の圧倒的な差。

>店員が口を揃えてアジア製とわざわざ嘘をつく理由がわからない

バイト店員が2chソースで盛り上がってるからなw
976ドレミファ名無シド:2008/04/27(日) 20:24:36 ID:gMxRB5An
Jクラフトスタンダードシリーズなんて日本製じゃないほうが納得するじゃん
スクワイヤーのほうがましだよ
977ドレミファ名無シド:2008/04/27(日) 23:47:02 ID:U5x8JEIJ
フェンジャパを触りに来る客の相手するのは
汚いドブ川に落ちている3千円拾うような作業なんだから
好きな事言わせてやれ

ドブ川に入っても金が落ちてない事も多いし
978ドレミファ名無シド:2008/04/28(月) 03:09:40 ID:/h45oE9V
iPodは中国製だけど何か問題あるか?
979ドレミファ名無シド:2008/04/28(月) 03:23:30 ID:24QA9TYo
神田大明神が公然じゃなくとも
それを認めりゃ問題ないだろうね
さすがにどんなアホでも
ソニーなんかのPCや家電製品が
100%日本製なんて思っていないだろ
いくらフェンダーと言っても
楽器ってのは機械とは違うから
みんな気になるんだよな
ここでこれだけ色んな話が出てきて
今さらカタログで日本製を強調する
偽証ではないのだろうけど
どうなんだろうね真実は・・・
980ドレミファ名無シド:2008/04/28(月) 13:17:52 ID:htExgZOU
どっちがどうでもほとんど実は意味がない議論
国産の底辺のラインなんて他メーカー含めて別にどうでもいい物だし
初心者しか買わない
たとえ韓国製でも高級ラインはそれなりに鳴る
981ドレミファ名無シド:2008/04/28(月) 18:01:02 ID:9ERqojIk
どうしたらいいものか
982ドレミファ名無シド:2008/04/28(月) 20:16:09 ID:XI8YT/NM
   ∧         ∧
        / ヽ        ./ .∧
     /   `、     /   ∧
    /       ̄ ̄ ̄    ヽ
    l:::::::::              .l
   |::::::::::  -=・=-    -=・=-  |
   .|:::::::::::::::::   \___/    |
    ヽ:::::::::::::::::::  \/     ノ
      いいかげんにしとけよ くそども
983ドレミファ名無シド:2008/04/28(月) 20:16:52 ID:/h45oE9V
昨日あたりから人が少ないのって田植えの影響か?
984ドレミファ名無シド:2008/04/28(月) 23:13:49 ID:PEbdz1Ob
>>980
だな
どうせフェンジャパなんて楽器始めて
2、3年もすれば恥ずかしくて外じゃ使えなくなるんだし
985ドレミファ名無シド:2008/04/28(月) 23:23:55 ID:N53yRcSN
またただの中傷に持って行くバカが・・・w
986ドレミファ名無シド:2008/04/28(月) 23:41:19 ID:yRrXbwJ9
シナチョンだと言えない理由は
フェンダーチョンと差別化できなくなるからだろ
987ドレミファ名無シド:2008/04/29(火) 02:04:02 ID:gn9YlV7p
つうか、どの価格帯のも耳が不自由な貧乏人のための
形だけフェンダーなブランドだろまぁこれで搾取してくれるおかげで
神田取り扱いの某ブランドは良い物が手ごろな値段で買えるんだがw
988ドレミファ名無シド:2008/04/29(火) 09:11:02 ID:0/UfyQ3f
     ト、                  ______)
     「::::\┐  _,,. --──- 、..,,_    `ヽ.    通  い
   r-‐'へ::::::::!_'´ __,,,,......,,,,,__    `ヽ、    ',  報  い
   >:、:;::::::>''"´       `"'' 、   ':,   i.  し   加
  └─ァ''"  /            `':.,  ',.   !.  ま  減
     ,:' /   / ,' /  ,' i.  ', ':,  i    ',!  i.  |.  す   に
   / ,'  .,'`メ、!,_,/ ./! 、i__,,!イ .|.  i ,ゝ |  |.  よ  .し
   ,'  i   ,!/,.-ァー;' / !/ァ;ー'-r'、 ! /__」  |   |   ! !  な
   i   ! ハ!イ i `ハ     i `'ハ Y/ i/  ; |  |.      い
  └'^iー! ,iヘ ':,_ン    ':,__ン ノ!'  |  i. i  ,'      と
    ,:'  .!.7,.,.,     '     .,.,., ,'!  .!  | |∠,_    ________
 o ゜/  ,:'. ト、   r‐,-‐ ''"´`ヽ. / ;   |  ! !  `Y´ ̄
   ,' .// i. `i:.、.,!/      ,.イ,:' ,'   | ,'i .|
   レヘ_/ヽ. !ァ''"´ `ヾi、ー=''"/ヨ___,/、___!へr┘  っ
       /      ヾ!二へ/:::::ト,.-'‐'^ヽ,
       ,'        ',l>く}:::7    rノ   っ
     K_    _,r-イYン/ムi:::::/   ,ノ´
       /Y>ベ´   '';:::::io:/   ,イ  
     ,.:':::::ヽ、ン':,    ヽ/   ,イ /゙,ー、
   /:::/:::::::::::::::::ヽ.   '    ,.;'ヾ/、/_/ノ  
 ,く:::::::/::::::::::::::::::::::::`ヽ、___,.,.イi `'ー'^''‐'
'´::ヽ`'::、::::::::::::::::::::::::::::::::/!::::::::::!  
::::::::/`7::::`''r-::、:;_______/rL_,.イ::':,   
::::::;'::::::!::::::::::';:::::::::::\:::::::::::::::::!:::::::':,  
989ドレミファ名無シド:2008/04/29(火) 12:23:05 ID:WwwyA4ir
だまれよしょんべんくさい餓鬼が
990ドレミファ名無シド:2008/04/29(火) 22:20:21 ID:jD6BGsM7
このスレ居酒屋でぐだぐだと話してるかんじでいいよね
991ドレミファ名無シド:2008/04/29(火) 22:27:00 ID:/fY+KuVP
同じ話を何回もする辺りが酒の席っぽいな
992ドレミファ名無シド:2008/04/29(火) 22:33:19 ID:o3jDAutt
フェンジャパユーザーは神田商会にとって
いいカモだと聞いたんですが本当ですか?
993ドレミファ名無シド:2008/04/29(火) 22:40:44 ID:55r446h/
ユーザーのキモさと値段の割高感以外は普通の楽器なんだけどな
994ドレミファ名無シド:2008/04/29(火) 23:00:53 ID:W0RigFhp
>>993
>値段の割高感

1970年代のコピー製品がエントリーモデルでも4〜5万円は
したことを考えると、割高感は無いけれどね。

当時から物価は3倍になっているんだよ?
995ドレミファ名無シド:2008/04/30(水) 12:46:33 ID:PMOMeKi8
>当時から物価は3倍になっているんだよ?

中卒の発想ですね
カラーテレビとか超お買い得ですね
よかったですね
996ドレミファ名無シド:2008/04/30(水) 15:33:58 ID:zdF7v0CF
>>995
そりゃただの言いがかりだ。
カラーテレビは70年代と今じゃ全く別物だろw
うまく言ったつもりかもしれんが、比較が無理すぎる。
997ドレミファ名無シド:2008/04/30(水) 15:46:05 ID:Dhw6DElC
70年代前半なら、高卒の初任給が4〜5万だよ。
GrecoかAriaProのコピーモデルを1本買って終わりだな。

ラーメンが100円で食えた時代なんだよな。
998ドレミファ名無シド:2008/04/30(水) 22:00:49 ID:PMOMeKi8
>>996
言いがかりじゃないだろ
テレビは別次元に進化して値段はむしろ下がっている
フェンジャパは(82年に比べ)品質は劣化して値段が上がっている
物価でひとくくりにするなって話だよ

しかも82年から登場したフェンジャパスレで
オイルショックで記録的な物価の上昇があった70年代から比べる理由がわからん

全く同じ商品が2年で2割も値上がりしている事実も踏まえろよ
国内的には輸入原材料も人件費もそんなに上昇してないぞ
中国製品の値段の上がり方して事に注目
999腐れ30男 ★:2008/04/30(水) 23:16:56 ID:???
うむ
1000腐れ30男 ★:2008/04/30(水) 23:17:20 ID:???
1000だったらフェンジャパはインドネシア製
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。