【YAMAHAアコギ専門】アコースティックマインド 5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
■■ ヤマハ・アコースティックギター・スレ ■■
FG、FS、DW、L、LL、LS、LJ、LA、LD、CPX、APX、CJ、CSFなど、YAMAHAアコギについて
新旧取り混ぜて、語り・質問・情報交換・何でもマターリ。音源アップ有り。初心者にも優しく。

<<ルール>>
鼻毛は出入り禁止。迷惑行為厳禁。釣り・荒らしはスルー。ヤマハユーザーは紳士であれ。

◆ヤマハフェチ度1>>>ヤマハのきらびやかな音が世界一!
◆ヤマハフェチ度2>>>気付いたらまたヤマハを買っていた!
◆ヤマハフェチ度3>>>テレビでアコギが映った時、ピックガードが指板まで伸びていると少しうれしい!
◆ヤマハフェチ度4>>>いつか必ずカスタムクラスを手に入れると誓っている!(or 持っている)
◆ヤマハフェチ度5>>>ボディのくびれに(;´Д`)ハァハァ する(紳士的に)。

<過去ログ>
【YAMAHAアコギ専門】アコースティックマインド 4
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1172822581/
【YAMAHAアコギ専門】アコースティックマインド 3
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1161909856/
【YAMAHAアコギ専門】アコースティックマインド 2
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/compose/1152507406/
【YAMAHAアコギ専門】アコースティックマインド
ttp://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1142064347/

<関連スレ>
【アコギ】アコースティックギター購入前の相談室14
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1179102101/
【YAMAHA】ヤマハのギター・ベースについて 10
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1178770593/
2ドレミファ名無シド:2007/05/21(月) 04:32:22 ID:9908nNOJ
<<参考>>

ヤマハ Guitar
http://www.yamaha.co.jp/product/guitar/ag/index.html
ヤマハギター40周年記念サイト
http://www.yamaha.co.jp/product/guitar/40th/index.html
ギター/ベース Webカタログ(旧製品情報) 生産終了製品スペック
http://www.yamaha.co.jp/item/archive/archive_item.php?schcat_no=766

ヤマハFGシリーズ仕様一覧
http://www.t-shiga.com/sub1-3-12.htm
YAMAHA L SERIES LIST
http://www.ne.jp/asahi/canarios/2001/list.htm
3ドレミファ名無シド:2007/05/21(月) 04:52:48 ID:fMW0/2Xs
>>1
乙。
4ドレミファ名無シド:2007/05/21(月) 07:56:31 ID:orEOc2NQ
先日ヤマハで試奏させてもらった。LLの最高級モデル。感動した。
5ドレミファ名無シド:2007/05/21(月) 09:38:32 ID:gHMQge0b
>1 早朝乙
6ドレミファ名無シド:2007/05/21(月) 16:01:53 ID:Y8bQtSEI
LとLLの違いって何なんですか?
7ドレミファ名無シド:2007/05/21(月) 16:06:11 ID:sz9PC8XM
L -+-→ LL
  +-→ LS
  +-→ LJ
8ドレミファ名無シド:2007/05/21(月) 18:07:41 ID:Y8bQtSEI
ありがとうございます。でも+-とはどういう意味なんですか?
9ドレミファ名無シド:2007/05/21(月) 18:22:02 ID:sz9PC8XM
ここにもっと詳細な系譜がのっとるで!
http://www.yamaha.co.jp/english/product/guitar/aguitar/history.html
10ドレミファ名無シド:2007/05/21(月) 19:21:44 ID:Y8bQtSEI
>>9
もともとジャンボボディーがFG-2000で
スモールボディーがFG-1500だったんですね。
よく分かりました。
ありがとうございました。
11ドレミファ名無シド:2007/05/22(火) 12:20:55 ID:mnzm0dr5
今日1971年の赤ラベルFG180歯槽したけど、最近のヤイリの入門モデルなんかより、バランスよく鳴るし、結構よかった。
ただ79800円は高すぎかなぁと。定価の4倍だもんなぁ。
なまじLー31Aを15000円で手に入れたもんだから、ちょっとじゃそっとじゃギター買う気になれない・・・
12ドレミファ名無シド:2007/05/22(火) 12:28:29 ID:vrmeslkm
プチ自慢ウザスwww
13ドレミファ名無シド:2007/05/22(火) 15:34:46 ID:mnzm0dr5
>>12
自慢というか、本音なんだ。
L-31A価値を知ってからはなんか恐くて触れないというか、いい音なんだけど気軽に弾けないんだよな。
(カスタムもってる人からしたら下らん悩みかもしれませんが)
ちょっとビールを飲みながら小脇に抱えて弾くようなギターが欲しくてさ、今日行った店で一番高いヤマハがそのFGだったんだ。
やたらマーチン、ギブソン、コリングスとか推しててヤマハ全然なかった
近所のシマムーでLL16見つけたんだが、あの接客じゃ気軽に試奏できないし、悩み中

14ドレミファ名無シド:2007/05/22(火) 15:39:59 ID:MnjK1xhX
たかがコストパフォーマンスが悪いだけの
国産ギターにもたれてるおまえがくだらんのは間違いない。
15ドレミファ名無シド:2007/05/22(火) 16:02:39 ID:vrmeslkm
にほんごでおねがいします
16ドレミファ名無シド:2007/05/22(火) 16:06:57 ID:vrmeslkm
>>13うちの近所のしまむらは接客めっちゃいいよ。
おかげでまーちんなんぞを買ってしまうわけですが。
17ドレミファ名無シド:2007/05/22(火) 16:10:03 ID:nQXoD4j2
>13 価値があろうがなかろうがギターはギター。弾かれてなんぼ。
ビール飲みながら弾いてあげなよ。
いつまで経っても手に馴染まないし、ギターも腐るぞ。
18ドレミファ名無シド:2007/05/22(火) 16:12:24 ID:iMqiNEJG
19ドレミファ名無シド:2007/05/22(火) 16:14:11 ID:vrmeslkm
酒飲みながらD45弾いてもかっこよくない
バーボンのみながらカラマズー弾くのはかっこいい
つまりそういうことだ
20ドレミファ名無シド:2007/05/22(火) 16:49:17 ID:KH5Twbun
アコースティックギターを最近買いました。
初心者のための、いい本をご存知でしょうか?
よろしければ、私はこの本で上達した!この本はいいよ!
という本を教えてください。よろしくお願いします。
21ドレミファ名無シド:2007/05/22(火) 16:58:08 ID:ElRiKuRQ
そんなもんねーよ。自己流だ。しかもガチで
22ドレミファ名無シド:2007/05/22(火) 17:05:11 ID:vrmeslkm
ギターに慣れるまではがむしゃらに弾くしかないっすよ
基礎から固めたいならギター教室に通うのがいいと思います
23ドレミファ名無シド:2007/05/22(火) 17:11:11 ID:g/3DRISY
中島みゆきモデルキター!!
http://youtube.com/watch?v=ShSMxTpHKsA
24ドレミファ名無シド:2007/05/22(火) 18:44:07 ID:nQXoD4j2
>20 入門書一冊買ってにらめっこもいいけど飽きるからねー
入門系フォーク系の月刊誌とかを気になる譜面がある時にちょこちょこ買うのがおすすめ
あと、一番好きな歌手のタブ譜付きの全曲集みたいな楽譜は持ってるといいよ
その際、できれば一曲ごとにその曲の使用コードの押さえ方が載っている楽譜がいいよ
2513:2007/05/22(火) 22:36:34 ID:hTsJk3Qn
>>16
シマムーは自社ブランド薦めてくるからなぁ・・・
>>17
おk。ガンガン引き倒すぜ!!
って言いたいトコだけど俺貧乏性ww
気軽に引けるのもガチでほしい
>>18
26マン・・・・・ゴクリ・・・・
26ドレミファ名無シド:2007/05/23(水) 14:29:20 ID:k/zR7NbO
再出品したのかと思ったら、落札者が写真転用して即日出品してやがる
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d74693761

元はこれ(FG-580)
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k41139006
27ドレミファ名無シド:2007/05/23(水) 14:56:30 ID:MpSOYDCB
今、ピックアップとしてSYSTEM-39が乗ってるFGX-B1Nがあるんだけど、
これをなんとかグレードアップしたくて。
新開発のSYSTEM-57に載せ換えるってことはできる?
28ドレミファ名無シド:2007/05/23(水) 15:42:11 ID:N4XL97qc
>>27
YAMAHAに聞きなよ
29ドレミファ名無シド:2007/05/23(水) 15:51:01 ID:2r+tZy0j
>>26
元出品者は私が弾いて来たグリーンラベルは、、、と言いつつ弦は錆びてて使えませんだと、弾いてたんじゃないのか?

で、転売野郎は即出品しかも元出品者が「更新済み: 5月 18日 23時 53分 落札後のご連絡が月曜日の夜になります。宜しく御願いします。」と言ってるのに「 弦高は6弦12フレットで約2.6mmで、非常に弾きやすい状態です。」www
まだ受け取ってないのにどうして弦高がわかるんだよ!

古いヤマハをオークションに出してるのは嘘つきばっかりだな

30ドレミファ名無シド:2007/05/23(水) 16:59:15 ID:UcHxPFf3
みんなで違反報告しまくろうぜw
31ドレミファ名無シド:2007/05/23(水) 17:04:39 ID:go8AJuHx
>26 なんかこいつってつかみ所がないよな。
FG−580だって二つ出品してるし、LL-36なんかは現物持ってんのか???
32ドレミファ名無シド:2007/05/23(水) 17:19:51 ID:2r+tZy0j
>>31
ちょwww、良く見たらこいついろんなスレで既出のトンデモネー野郎だ
中国製のHeadway Universeを百瀬と偽って沢山出品してるからすぐ判った

ちなみに百瀬の説明の下りはHeadway公式からの無断転載とオモワレ
33ドレミファ名無シド:2007/05/23(水) 19:22:00 ID:pcnZctaL
>>31-32
fjakioか、性懲りも無くマーティンカテゴリに同じFGを出品してやがる。
きっちり違反申告しといた。こんなチンケなシノギでもなりふり構わず厚顔無恥を
決め込んで、何をやってもいいんだもんね!っていう態度には反吐が出る。
34ドレミファ名無シド:2007/05/23(水) 20:12:12 ID:go8AJuHx
日本人じゃないような肝酢
35ドレミファ名無シド:2007/05/23(水) 21:07:53 ID:gOSJ1rST
FGシリーズって730とか750とか細かく分かれているけど
音質面で違いありますか?慣れた人ならブラインドテスト
できるんでしょうか。私実際違いがわからなかったもので
36ドレミファ名無シド:2007/05/23(水) 21:27:05 ID:N4XL97qc
>>35
側裏板の違いだ。
750はローズだから少しばかり音いんじゃないか?
37ドレミファ名無シド:2007/05/23(水) 21:50:43 ID:UcHxPFf3
730がローズだろ
適当だな
38ドレミファ名無シド:2007/05/23(水) 22:31:38 ID:YPeF/W+6
ギターを買って初めての梅雨を迎えるのですが、対策として
ハードケースに乾燥剤とか入れればOKですか?
39ドレミファ名無シド:2007/05/23(水) 22:35:02 ID:N0VqJs9R
>>31
LL26か36を探してたんだけど。
あの写真みたら怪しいよね。>奇麗すぎて
どっからか持って来たんでしょうよ。
40ドレミファ名無シド:2007/05/23(水) 23:51:56 ID:otEFweeP
>38 湿気は気にスンナ。湿気を気にしたら日本に居られない。
ケース入れたって弾くとき出すんだから同じでしょ。
それよりも冬の乾燥が問題。いいギターなら加湿器あったほうがいいよ。
インフルエンザの予防にもなって一石二鳥だし。
入門器なら加湿器も気にすること無い。
そんなことよりも暇さえあればギター触ってることのほうが大事だよ。
41ドレミファ名無シド:2007/05/24(木) 00:04:48 ID:UcHxPFf3
>>40
超意味不明
乾燥は良いだろ
湿気はネックが曲がる原因でかまわない訳ない
加湿器とかマジで言ってんの?
42ドレミファ名無シド:2007/05/24(木) 00:45:28 ID:nOcylofA
>>41
どっちにしても行き過ぎはよくない

かといって気にし過ぎるのもよくない
43ドレミファ名無シド:2007/05/24(木) 00:56:31 ID:R+PHru/C
人間が快適に過ごせる環境なら、それは楽器にも適してる環境だよ。

俺の部屋にある温湿度計には気温16℃〜25℃、湿度40%〜65%が快適ゾーンと表示してある。
感じ方には個人差もあるし好き嫌いもあるだろうけど、概ねこんなもんだろうなあ。
俺はこれを目安にエアコンを使っているよ。

ただ漠然と湿気が多いとか少ないとかではなくて、温湿度計で現状を計測してみることだ。
住環境もさまざまだから、どこの家でも加湿器や除湿機が必要かどうかなんてわからない。

>>38
新しいハードケースは湿っぽさが残ってることもあるので、天気の良い日にでも全開にして
陰干ししておくといいかもよ。
そのギターのライフスタイルが分からないと話にならないんだが、万年床で寝たきりなら
たまには風を通したほうがいいだろうね。手汗などでカビが生えたりもするし。
44ドレミファ名無シド:2007/05/24(木) 04:24:34 ID:kh+fvjIo
物を知らない無知なガキに本当の事を言ったところで、
本当のことを理解できる頭がないのだから、正直無駄。

45ドレミファ名無シド:2007/05/24(木) 07:17:02 ID:68U44gD2
>>38
とりあえず弾かないときは弦は緩めなよ。
これきほん。
弦張ったまま湿気吸うと、ネックは曲がるよ。
ケースに乾燥剤は○
46ドレミファ名無シド:2007/05/24(木) 07:18:05 ID:kh+fvjIo
ほらな。全然解っちゃいないからwww
47ドレミファ名無シド:2007/05/24(木) 08:11:08 ID:e4JnJfMZ
>41 私は冬の楽器屋さんでは必ずといっていいほど加湿器を見ます。
日本での材のシーズニングは対湿気が主ではないかと。
最も怖い割れの原因になるのは乾燥だから。
湿気でネックがまがるのは当たり前で乾燥でも曲がります。
その為にアジャスタが付いてますから季節毎に調整しましょう。
48ドレミファ名無シド:2007/05/24(木) 10:35:35 ID:U8W+4IpT
質問です。
昨日はとても暑い一日だったんです。
そんな日に裸でギターを膝に抱えて弾いていたんですが、
気が付いたら足から出た汗でギターの下のくびれた部分が白濁してました
腿毛の跡も残ったまま。
白濁を消す方法はありませんか?
ポリッシュなんとかって洗浄剤みたいなの使えば消えますか?
49ドレミファ名無シド:2007/05/24(木) 13:13:49 ID:e4JnJfMZ
↑ ただの汗染みなら普通はポリッシュやから拭きでも消えるけど、白濁って事は塗装と木の間が白くなってんのか?
だったら難しいぞ。ってかどんなギターだよ。
50ドレミファ名無シド:2007/05/24(木) 13:49:13 ID:3/DDQXTq
鼻毛の次は腋毛かいな!ほんまヤマハアコギは地獄やでフェーヘヘヘ
51ドレミファ名無シド:2007/05/24(木) 14:20:28 ID:jUgCKEBt
>>38-47
乾燥剤は楽器屋に売ってる楽器用のを使おう。
そうでないと、乾燥させすぎる恐れもあり。
52ドレミファ名無シド:2007/05/24(木) 15:40:47 ID:6YsoDd9C
FGとLLはサイズ的に結構差がありますか?
53ドレミファ名無シド:2007/05/24(木) 16:05:09 ID:BI17DfSP
FGとLL
分厚さが厚いだけで、そんなに差はない。
慣れたら全然普通。
54ドレミファ名無シド:2007/05/24(木) 17:15:22 ID:kh+fvjIo
馬鹿な民国人も混ざってますね。
55ドレミファ名無シド:2007/05/24(木) 18:19:31 ID:U8W+4IpT
>>49
乾拭きしたんだけど、きれいになりませんでした。
変色した部分を触ると、なんかザラザラした感じがします。
他の部分はツルツルテカテカです。L-6前期。
56ドレミファ名無シド:2007/05/24(木) 18:27:53 ID:e4JnJfMZ
↑ ポリッシュでやってみ。汗の塩なら落ちるだろ
っていうかどんだけ汗かくんだ(;´Д`)ハァハァ 

20年弾いてる俺のL-10は肘があたる部分が汗やら摩擦やらで塗装が剥げかかってるけどね
57ドレミファ名無シド:2007/05/24(木) 18:36:20 ID:BI17DfSP
化学反応起こした白濁ならムリ
58ドレミファ名無シド:2007/05/24(木) 18:54:54 ID:68U44gD2
>>55
熱で溶けたんだろ。
諦めろ
59連絡担当:2007/05/24(木) 19:16:33 ID:Vybe2uR4
度重なる警告を無視して迷惑行為・荒らしを続ける鼻毛の件は通報済み。
60ドレミファ名無シド:2007/05/25(金) 00:45:39 ID:KY3QozeF
矢井田瞳が「さんまのまんま」に持って来てさんまにあげたギターはLL6。
61ドレミファ名無シド:2007/05/25(金) 00:50:37 ID:bCbbrD/B
へー。
まぁでも妥当か。
62ドレミファ名無シド:2007/05/25(金) 07:33:23 ID:KY3QozeF
http://page19.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x8135405
ここの店の説明見るとFG-180ってジャンボボディーなのか?
今のLLの大きさしてるんだったら馬鹿鳴りするの当たり前じゃんか、でかいんだし。
現行LL持ってるけど確かに他のギターより鳴るよ、それと同じ感じ?
この出品者って楽器屋だからジャンボボディーって間違いないよなぁ。
63ドレミファ名無シド:2007/05/25(金) 08:30:06 ID:Papxf4ej
>>62
YAMAHAの呼称もコロコロ変わってるんだよね。

ウェスタン(FG-180など赤ラベル期)

ジャンボ(FG-160などグリーンラベル期、FG-200Jなど黒ラベル期)

ヤマハ・ドレッドノート(オレンジラベル期)→トラッドウェスタンタイプ→ウエスタン

これらはほぼ同じ形状だと思うけど、FG-200やFG-200Jはジャンボタイプと呼んでいた。
今はFG-180を含むこれらをジャンボボディーといっても通用しないと思う。

一方、LLシェイプのオリジナル〜初代ジャンボはFG-2000。
ウェスタンをジャンボと言い換えた時期のFG-580やFG-700のグリーンラベル期は
新ジャンボタイプ、FG-800Jなど黒ラベル期は高級ジャンボタイプと呼んでいたけど
現在は一律ジャンボタイプでいいと思う。
64ドレミファ名無シド:2007/05/25(金) 08:50:50 ID:qlpiZwbY
今だとウエスタン、ドレッドノートって聞くけど
70年代当時は聞かなかったきがするな。フォーク、セミジャンボ、
ジャンボ、ぐらいだった希ガス。
65ドレミファ名無シド:2007/05/25(金) 09:10:38 ID:Hl6O0ABK
S-51がセミジャンボだったね。L-10(ウエスタン)などと同じ651スケールでウエストの細いシェイプ。
FG-180をジャンボという奴はちょっと聞いたことがない。FG-180はマーチンで言うドレッドノート級の大きさだけど、
本家ドレッドノートより僅かに大きい。遠目にはトリプルオーぽく見えるS-51も、OOOよりひと回りでかかった。
66ドレミファ名無シド:2007/05/25(金) 09:40:47 ID:XOR7Km8Z
>>23
いいなこれ。こんな人がストリートやってたら追っかけなりそうだ。
引き込まれるものがあるな。
6727:2007/05/25(金) 20:53:01 ID:CyJ6Nmeb
>>28
ありがとうございました。
もしピックアップ載せ替えの経験者の方がいらっしゃいましたら、
引き続きご意見を頂けると幸いです。
68ドレミファ名無シド:2007/05/26(土) 13:15:52 ID:kMB9NWbL
t
69ドレミファ名無シド:2007/05/26(土) 13:24:46 ID:rVV1CJ8p
あまりのくだらなさに(ry
70ドレミファ名無シド:2007/05/26(土) 15:33:42 ID:ofWFzE4S
最後のほうにポールサイモンのギターがあるよ。

ヤマハ・アコースティックギター浜松工場見学
http://members.at.infoseek.co.jp/kimoty/index-hamamatu.html

71ドレミファ名無シド:2007/05/26(土) 16:21:20 ID:yX4oQpUg
72ドレミファ名無シド:2007/05/27(日) 21:28:44 ID:EeYzQAaP
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w6963687
このFG良さそうなのにその他の出品物見たらかなりキモイ
73ドレミファ名無シド:2007/05/28(月) 10:09:48 ID:XirXbK8D
このスレ的に残しておきたい音源age
ttp://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1172822581/812
74ドレミファ名無シド:2007/05/28(月) 10:37:20 ID:I9WnzLAd
ただキンキンジャラジャラいってるだけで実に耳障りな音だな。
こんなのの何がよいのかさっぱり理解不能。
75ドレミファ名無シド:2007/05/28(月) 11:40:28 ID:1QcSfDcH
>>74
これがキンジャラに聞こえるなんて、よほど酷い環境なんですなw
76ドレミファ名無シド:2007/05/28(月) 12:51:08 ID:o81LjC1w
>>72
評価良いからいいんじゃね。買いたいなら。
77ドレミファ名無シド:2007/05/28(月) 14:45:17 ID:I9WnzLAd
>>75
耳糞詰まってんじゃね?耳悪いねおまい。
78ドレミファ名無シド:2007/05/28(月) 14:54:34 ID:zd/KKuZ+
>>77
言われて悔しいので、言い返せずにはいられないカス晒しあげ〜!www

かわいそうなのは弾きたくても弾けずに妬んでる お・ま・え♪m9(^Д^)プギャー
79ドレミファ名無シド:2007/05/28(月) 14:56:05 ID:+a80alFt
鼻毛の次は耳毛かいな!ほんまヤマハアコギは地獄やで!フェェーヘヘヘ!!!
ついでにageといたるわ!!
80ドレミファ名無シド:2007/05/28(月) 15:25:40 ID:+a80alFt
出品者じゃねーが、この質問はむかつくな。
http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/qanda?aID=u12807987

どのカタログ見て言ってるだ?LL-10Jと勘違いしてるのか?
81ドレミファ名無シド:2007/05/28(月) 15:58:19 ID:xg0ZLUWJ
↑ スキャロップにした、ってのがすごすぎん
手つっこんで削ったんかな
82ドレミファ名無シド:2007/05/28(月) 16:33:02 ID:DowPkc8Q
伯父さんからギター借りてて、そろそろ自分のギターがほしいんだが、なんのギターがいいかわからないので、伯父さん家に行って、
ギブソンのJ45とヤマハカスタムとラリビー?っていうメーカーのなんとかを弾き比べてヤマハが一番音が好きだったんだ。
なんかシャリーンと言うか、高音がきれいで一番音がデカかったから気に入った。
伯父さんいわく、カスタムは高いぞって言ってたんだが、いくらぐらいするんですか?
もし本当に高かったらカスタムみたいな音がでるヤマハのギターでお薦め教えてください。
伯父さんは単身赴任で引っ越したから一緒に買いに行けなくなったんです・・・
83ドレミファ名無シド:2007/05/28(月) 16:49:18 ID:Rm3Y6RuE
L15ホスイ
84ドレミファ名無シド:2007/05/28(月) 17:11:04 ID:yaZuBcJ2
>82
LL-66、LJ-66 or LL-86、LJ-86 、LL-120MS が今のヤマハのカスタムクラスだよ。
安いもんです。
 カスタムはこんな音だったろ?
ttp://www.yonosuke.net/u/7b/7b-17301.mp3
85ドレミファ名無シド:2007/05/28(月) 17:16:51 ID:Lw3DQm/u
いまやカスタムクラスとなると、テリーズテリーだな。
86ドレミファ名無シド:2007/05/28(月) 19:14:18 ID:I9WnzLAd
コストパフォーマンスが悪いだけ。
8782:2007/05/28(月) 22:32:31 ID:ROP0pXwY
>>84
もっと音の広がりと高音のシャリシャリ感があった気がしましたが
確かに音の系統はこんな感じでした。
LL66とか高いですね・・・
親に頼んでみます。。
ありがとうございました
88ドレミファ名無シド:2007/05/28(月) 23:33:32 ID:mU0ZSHoX
>>87
LL-120MSカスタム
ttp://www.yamaha.co.jp/product/guitar/column/ag/col03012901/p02.html

LL-55カスタム
ttp://youtube.com/watch?v=hslKwT7yzIo

(多分)LL53ベースの特注カスタムとLA47
ttp://youtube.com/watch?v=j4WTPm9uU-c

この中に近いのはあるか?
89ドレミファ名無シド:2007/05/29(火) 02:48:26 ID:ks9jUJh/
90ドレミファ名無シド:2007/05/29(火) 03:42:44 ID:J/YwClCs
>>84
やっぱ、オレのFGと比べて音が上品だな…
91ドレミファ名無シド:2007/05/29(火) 04:13:02 ID:eFX8vbkT
>>89
しかも、段々高くなって行く。
92連絡担当:2007/05/29(火) 04:15:31 ID:LI7LsT22
再三にわたる警告を無視して執拗に迷惑行為を繰り返す鼻毛の件は通報済み。
93ドレミファ名無シド:2007/05/29(火) 05:02:33 ID:OjNqUG8e
>>84
Lのストロークは耳障り
94ドレミファ名無シド:2007/05/29(火) 05:05:51 ID:OjNqUG8e
>>89

三つ目のオークション違反です。

■直接取引に応じます→ namera@---------------
95ドレミファ名無シド:2007/05/29(火) 12:26:20 ID:C7fek1tG
>>89
まとめると、側板に2つ穴埋め、裏板に6センチの割れリペア
エンドピンもジャック穴を塞ぐタイプのものに変更・・・・か。
これが3番目ではまったく説明されていない。(ひどいw)

1番目と2番目の間が10日しか開いてないから
側板の穴は実質1週間程度で埋めたもの。
塗装とちゃんとかしてないんだろうな。
96ドレミファ名無シド:2007/05/29(火) 17:17:56 ID:C7fek1tG
97ドレミファ名無シド:2007/05/29(火) 17:43:25 ID:JeGTEFTE
痛んだ楽器売るやつの常套句。

【当方楽器には素人ですので&友人知人の代理出品でわかりませんが。】

このどちらかが記載あれば買わないほうが吉!
98ドレミファ名無シド:2007/05/29(火) 20:18:06 ID:OjNqUG8e
違反申告しろよみんな
99ドレミファ名無シド:2007/05/29(火) 20:27:18 ID:C7fek1tG
これも5cm程の割れを明記せずに転売されるL-6。(修理跡等はありませんとな?)
http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u12401390
 ↓
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g57268387


このL-5も写真では判断しにくいが価格から察するにたぶん同じだろ
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n55767860
 ↓
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g57268081
100ドレミファ名無シド:2007/05/29(火) 23:26:15 ID:JeGTEFTE
手が入れて有るけどなんかいい感じに仕上げてるなぁ。弦高低そうだし、牛コツだし、ペグまで変えてあって。

低い弦高でどんな鳴りがするかなんだけど、スキャロップのはどうなんだろ。

http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u12807987
101ドレミファ名無シド:2007/05/30(水) 06:11:58 ID:tU4PCOYh
3000円でもいらない。
102ドレミファ名無シド:2007/05/30(水) 06:34:51 ID:G8KBh+C5
こんな改造されまくりのB級品買うならもう少し出して新品のLL6を買うだろ
103ドレミファ名無シド:2007/05/30(水) 06:45:31 ID:G8KBh+C5
>ネックは真っ直ぐで調弦時の弦高は6弦12フレットで2.8mm位になっております。

下げ過ぎだろ、素人丸出し。4mmに直せ。

>また、ネックの裏に白濁とスリ傷がありましたので、ネックのみ再塗装しています。
>ネックヒール部にストラップピンを追加し、同時に底面のストラップピンも金属製の外れ難いものに交換しました。
>ナットとブリッジはプラスチック製から牛骨製に、プリッジピンも黒檀のものに交換してあります。

これ全部悪趣味
104ドレミファ名無シド:2007/05/31(木) 20:08:13 ID:2km5gwG8
↑いじるが趣味なんでしょうよ
でも、じゃー売るなよな
105ドレミファ名無シド:2007/05/31(木) 20:25:51 ID:qCUO9knj
時代はスペシャルチューンだよ
106ドレミファ名無シド:2007/06/01(金) 01:58:48 ID:sTyoYxg4
http://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p82570123
これYUIの効果か?
YUIが使ってたヤマハが確実にこれとは分からんのにこんな値段で落としてバカだな。
もしこのモデルだとしても歌謡教室のおっさんからもらったカスギターなのにな。
107ドレミファ名無シド:2007/06/01(金) 03:02:05 ID:WfnU0zXn
>>106
こんなもんだろ。HCもついてるし。
買う買わないは別として。

同じやつ持ってるけど、ケースなしで2万以上したはず…10年前だが。
108ドレミファ名無シド:2007/06/01(金) 22:50:19 ID:LJFGIjoG
25年来の愛器L-53の弦を久々に張ろうとしたら速攻で切れたので、ギター遊びは今日は止めw
109ドレミファ名無シド:2007/06/01(金) 23:29:17 ID:/2gz3//R
>>100
10万超えましたな。追加の写真が良かったか?w
110ドレミファ名無シド:2007/06/01(金) 23:39:09 ID:sTyoYxg4
>>109
あの追加写真ってどうやって貼れるの?
111ドレミファ名無シド:2007/06/02(土) 16:40:02 ID:SRtrbWkR
大抵の場合念写
112ドレミファ名無シド:2007/06/02(土) 17:08:24 ID:frSWDkdA
レスター・フラット顔負け。 バットマンみたいw
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f54401792

>>110
自分のホームページとかに画像を用意しておいて
商品説明にIMGタグを追加すればいいと思う。
113ドレミファ名無シド:2007/06/03(日) 03:19:07 ID:sdkUT2z2
ナイロン弦のサイレントギターって結構いい音するんだね。
http://www.youtube.com/watch?v=WtHoNEVrYbw



・・・と思ったけど、内臓のピックアップじゃなくてマイク録音か?
114ドレミファ名無シド:2007/06/03(日) 11:26:29 ID:eK96PSsB
内臓じゃなくて内蔵な。
内臓じゃ腸が入ってるぞ。
115ドレミファ名無シド:2007/06/03(日) 11:39:52 ID:FW5sVxd8
>>113
サイレントギターはあんな生音しないから、
マイク録音じゃないと思うよ。

エレアコ用のアンプシミュレーターみたいなのを使用してるのかも。
116ドレミファ名無シド:2007/06/06(水) 11:41:02 ID:GfAdQ0Er
LL6とFG-730はスペックでは殆ど同じなのに、LL6の価格はFG-730の2倍しますが
その分LL6に音のリーチはあるんですか?
117ドレミファ名無シド:2007/06/06(水) 19:49:51 ID:0haxMrJy
>>116
両者の違いを細かくみていくと、表板がFG730は
スプルースLL6はイングルスマン・スプルース
指板とブリッジがFG730はローズウッドLL6はエボニー
ネックがFG730はナトーでLL6はマホガニーとローズウッドの3ピース
後、LL6の方が胴厚が少し厚い。

なので、これ位の値段の差はあるだろうな。
118ドレミファ名無シド:2007/06/07(木) 10:12:44 ID:UEbysvmQ
LL6っていいギターだと思うよ
最初の1本にした場合は
119ドレミファ名無シド:2007/06/07(木) 10:18:58 ID:RJRdKiFH
しつこいガキが混じってますね。
自分の持ってるギター認めてもらいたくって必死にアピール繰り返す。
馬鹿だねアホだね粘着厨房。
120ドレミファ名無シド:2007/06/07(木) 12:30:27 ID:VTyzmQoq
ヨーキング(笑)
121ドレミファ名無シド:2007/06/07(木) 15:26:13 ID:BLEAJLjN
LL36が無難 26でも満足 
122ドレミファ名無シド:2007/06/11(月) 01:01:45 ID:2RlJA4v+
The FG ってどうよ?
自然素材(特に弦止めピン)に惹かれたんだが。
123ドレミファ名無シド:2007/06/11(月) 07:35:56 ID:rp1rJEWA
鼈甲、牛骨、全て成金犯罪者
ピンもプラスチックとエボニー変わりなし
124ドレミファ名無シド:2007/06/11(月) 07:37:11 ID:rp1rJEWA
鼈甲、象牙、牛骨、全て成金犯罪者
ピンもプラスチックとエボニー変わりなし
125ドレミファ名無シド:2007/06/11(月) 11:32:03 ID:rp1rJEWA
>>122
何が自然素材だ成金野郎が
おまえみたいなカスがいるから象さんや亀さんがむやみに密猟で殺されてんだろうが。
そんな奴は音楽やる資格ないんだよ
てめぇの爪を剥ぎ取ってピックガードにでもしろよ
てめぇの骨を加工してブリッジピンにしろよ
わかったかよカス
126ドレミファ名無シド:2007/06/11(月) 12:31:13 ID:ITxP+gPX
127ドレミファ名無シド:2007/06/11(月) 22:51:48 ID:IVTdHx6L
夜しか練習できないのでスチール弦のサイレントギターを検討していますが、
普通のアコギとくらべてやはり癖などあるのでしょうか?
サイレントギターだけで練習していると普通のギターは弾きにくいですか?
128ドレミファ名無シド:2007/06/12(火) 10:11:33 ID:dqw2T9Hg
>127
ギター抱えた感じは本物とサイレントじゃ違いがあるけど、左右の指使いの練習なら
何も変わらないよ。
 でも少し弾けるようになったら本物が欲しくなるから、そしたら一本買って
たまの昼間とかカラオケボックスとかで弾けばいいさ。
129ドレミファ名無シド:2007/06/12(火) 12:58:07 ID:T4Lymmf0
悩みに悩んだ末LL66じゃなくてテリーズテリーを買いました
130ドレミファ名無シド:2007/06/12(火) 13:14:40 ID:Ge9XeNAm
おめ!
131ドレミファ名無シド:2007/06/12(火) 13:37:33 ID:rNyIl4a5
さだまさしって成金だな
J45で満足してる長渕の方がよっぽど好感持てる
132ドレミファ名無シド:2007/06/12(火) 14:25:26 ID:CuAwly2E
予算4万円前後で、本体と本体以外に必要なものを揃えたいんで、
CG-131Sを買おうかと思うんですが、どうでしょう?(音質とかいろいろと)
ちなみに自分初心者です…
133ドレミファ名無シド:2007/06/12(火) 14:28:49 ID:rNyIl4a5
>>132
CG-131Sってクラシックギターだぞ
禁じられた遊びとか弾きたいのか?
フォークソングとかだったらFGシリーズだぞ
134ドレミファ名無シド:2007/06/12(火) 14:33:19 ID:CuAwly2E
>>133
デパペペの曲とか弾いてみたいんですけど、その場合はフォークとクラシック
どっちがいいですか?
135ドレミファ名無シド:2007/06/12(火) 15:24:26 ID:BDoPgBeE
>>134
デパペペって、これ?
ttp://www.sonymusic.co.jp/Music/Info/depapepe/

上記のHPの演奏をみるかぎり、スチール弦の
ギターを使ってるな。
4万予算なら、やっぱりFGとかかな。

最低限必要なのは、チューナーとギターを拭くクロス、
持ち運ぶならケースそれと、カポタストにピック位か。
立って弾くならストラップも要るかな。

FG730に上記を加えて(ケースはソフトケース)
4万円で収まると思う。
136ドレミファ名無シド:2007/06/12(火) 15:54:05 ID:rNyIl4a5
>>134
デパペペならフォークギターだよ。
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c120907706

YAMAHAじゃないけど、これが良いんじゃないか、本人も持ってるし。
デパペペはもっと上位機種も色々使ってるから一応参考程度に。
137ドレミファ名無シド:2007/06/12(火) 15:59:15 ID:rNyIl4a5
>>134
あ、すまん4万以内だった
138ドレミファ名無シド:2007/06/12(火) 16:07:52 ID:rNyIl4a5
>>134
デパペペ使用モデル、4万以内であった(ハードケース付き)
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c137054379
http://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s26920690
これで決定。備品は安いのでそのつど買い足せば良い。
139ドレミファ名無シド:2007/06/12(火) 18:53:16 ID:CuAwly2E
>>135-138
ありがとうございます。
とりあえずクラシックではなくフォークギターですね、助かりました。
皆さんのを参考に、いろいろと検討します!
140ドレミファ名無シド:2007/06/12(火) 20:38:34 ID:Kl85dQty
>>128
127です。
丁寧なアドバイスありがとうございました。
自宅ではサイレントギターで練習します。
とにかく弾かないことには上達しませんよね。

少しでも引けるようになって本物が欲しくなるようがんばります。^^
141ドレミファ名無シド:2007/06/14(木) 12:11:55 ID:Jd8a2r0M
744 名前:ドレミファ名無シド[] 投稿日:2007/06/14(木) 09:58:31 ID:+zExLdAf
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r37568421
これってなんでこんな値段で入札してるやつがいちゃうの?


俺も知りたい。ゆず関連?
142ドレミファ名無シド:2007/06/14(木) 13:21:41 ID:ttoR6/Dj
>>141
いちおうFG-180だからな。ググって見ると事情がわかる。
ヤマハ初のフォークギター。当時としてはまともな楽器だったから伝説になってる。
コンディションさえ良ければいまでもソレナリに楽しめるけども、しょせんは合板ギター。
中古ショップだとまだ7万〜8万くらいの値付けなんだろうな。

こっちは既出のFG-180Jカスタム
古ギターとしての価値はこんなもんだろ。
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f54401792
143ドレミファ名無シド:2007/06/15(金) 02:18:39 ID:21RPhhLR
LLX36C発見。カッタウェイもいいな

Don Alder - The Wall
http://youtube.com/watch?v=rsBvCOuFoxQ
Don Alder live at the River Rock Casino - "Choiwaru"
http://www.youtube.com/watch?v=tFxQNa3-zYc
144ドレミファ名無シド:2007/06/15(金) 05:04:13 ID:Z+YWG+Ci
なんか、久しぶり(1週間くらい)にギター弾いたら弦高になってしまった…
この梅雨の時期にハードケースに乾燥剤やら入れなかったから?
弾き終わったときに弦を緩めなかったから?

こんなとき、どうすればいいですか?

確か、アジャスタなんかで自分で調整できるって本当ですか?

質問ばっかりですいません…
145ドレミファ名無シド:2007/06/15(金) 10:07:18 ID:Grnc3etP
弦緩めて放置しとけばなおるだろ。1週間くらいでの反りなら。

湿度が高いときは弦緩めるのが基本。はりっぱなしとかいうやつらは湿度一定に保ってる。
146ドレミファ名無シド:2007/06/15(金) 10:17:19 ID:87cNjT/K
>144 一週間の事なら弦緩めとけば戻ると思うけど、梅雨時だから一度調整しておくのもいいか。

ttp://www.sctv.jp/~acco/couch/mainte/neck.html
147ドレミファ名無シド:2007/06/15(金) 15:31:04 ID:Z+YWG+Ci
>>145
>>146

超ありがとう
148ドレミファ名無シド:2007/06/15(金) 15:37:41 ID:bSkPxMy3
無知の知ったかぶり、超笑える
149ドレミファ名無シド:2007/06/15(金) 16:05:13 ID:8Z495Z1/
鞭の叱咤((( ;゚Д゚)))ガクブル
150ドレミファ名無シド:2007/06/15(金) 16:07:34 ID:bSkPxMy3
だいたい、まともなネック反り調整の方法知ってる奴が、果たして何人おるのやら。
チューニングしたまま、レンチで何回転もさせてるような奴ばっかじゃねぇの?w
151ドレミファ名無シド:2007/06/15(金) 16:20:57 ID:abfUAetD
>>150
そういう鼻毛こそ全然わかってないじゃんw
152ドレミファ名無シド:2007/06/15(金) 17:17:43 ID:ERpFUgJl
>>148
ありゃ〜、戻るの知らないんですね〜。
いつも簡単に笑えて幸せですね〜。
153ドレミファ名無シド:2007/06/15(金) 17:47:05 ID:bSkPxMy3
>>152
でそれ計測して喜んでる訳?暇だねぇw
154ドレミファ名無シド:2007/06/15(金) 17:57:08 ID:bSkPxMy3
しかしほんと無知揃いだよな。つーか頭使ってないわな。
考えりゃ解りそうなもんだけどな。相当トロいらしい。 ははは
155ドレミファ名無シド:2007/06/15(金) 17:58:15 ID:ERpFUgJl
>>153
何でわざわざ計測するのw
ハヅカシイ人ですね〜。
156ドレミファ名無シド:2007/06/15(金) 18:40:15 ID:wIm9Lu/9
>>150
どうやったら「何回転も」回るのか教えてくれ。
157ドレミファ名無シド:2007/06/15(金) 21:43:51 ID:abfUAetD
>>150
>>チューニングしたまま、レンチで何回転もさせてるような奴ばっか

そんな奴おれへんやろ〜w
158ドレミファ名無シド:2007/06/15(金) 22:24:41 ID:VsV36mqX
ヤマハのFG対応のハードケース買いたいと思っているのですが,
昔のFG-180ギターでもちゃんと入りますよね?
近くに楽器店がないので,ネットで注文したいと思っているんです。
買いたいと思っているハードケースはFGN2です。
誰か教えてくださいorz
159ドレミファ名無シド:2007/06/16(土) 00:01:32 ID:Z+YWG+Ci
ヤマハアコギユーザーの方々は、
ジャカジャカストロークのとき
どんなピック使っていますか?

L、FGにオススメなピックがありましたら
教えてください。
160ドレミファ名無シド:2007/06/16(土) 00:37:34 ID:bD1JDExY
IKUZO!の文字も鮮やかな吉幾三オリジナルピック(コンサート会場限定販売品)
161ドレミファ名無シド:2007/06/16(土) 01:09:13 ID:J1YXEsng
>>158キミのPCやネットにはメール機能ついてないのかい?
162ドレミファ名無シド:2007/06/16(土) 14:11:20 ID:FNWoocIq
>>159
フェンダーのミディアム、アーニーボールのハードかな。あずき色の
張ってる弦とか求める音によって違うだろうけど。
163ドレミファ名無シド:2007/06/16(土) 16:09:28 ID:bsogQ6fs
>>158
70'sなMartinのD用シェルケースにFG-180は入らなかった。

これ豆知識な。
164158 :2007/06/16(土) 21:14:23 ID:NyR+QpME
>>163
怖くてハードケース買えないよ
もし買っても入らなかったら(((・д・)))ガクガクプルプル
でもギターのために勇気を出して買わなくては・・・

>>161
自分パソコン持っていないんですよorz
ネットカフェでいつも2ちゃんをしています。
ハードケースは友達のパソコンで注文してもらおうと思っています。
165ドレミファ名無シド:2007/06/16(土) 21:22:27 ID:hROuelrA
>>164ちゃんとケースがギターに合うかどうか
店に問い合わせするんだぞ
166ドレミファ名無シド:2007/06/16(土) 22:23:53 ID:zeg7+EP4
>>164
FGN2ってヤマハ純正のこれのこと?
http://yamaha.jp/product/guitars-basses/cases/fgn2/specification/

定価15750円でどこをみても12000円くらいする。高いなあ。
ひと回りでかいジャンボや12弦もいけそうなコトが書いてあるから、FG-180は問題なく入ると思うよ。

それにしても純正でないとダメか?
とことん気に入ったFG-180なら純正ケースを奢りたい気持ちかも知れないな。
でも、そこまでこだわるならオリジナルの旧ケースを探すのもいいぞ。
あれは一部ではロケットケースとも言ってるようだけど、FG-180発売当時仕様の
ケースならたまーにオークションにも出てる。1万くらいはするだろうな。

>>163
Martinって意外と小さいんだよね。
Martinにジャストフィットする付属のモールドケースは、同じMartinのDタイプでも
年代が違うと入らなかったりするね。FG-180も無理だし、GibsonのJ-45も入らない。
167ドレミファ名無シド:2007/06/16(土) 22:32:04 ID:YuP51VEt
FGはケツでかいんだよな。あとと穴も。Lで使ってたサウンドホールカバーがガバガバw
168ドレミファ名無シド:2007/06/16(土) 22:32:05 ID:zeg7+EP4
これが新しいタイプの純正FGケース
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r37868013

こっちが旧タイプの純正FGケース
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f54197091

FG-180なら旧タイプのケースが似合うね。
169158:2007/06/17(日) 17:13:24 ID:w2q5Wyjo
>>166
オリジナルケースをオークションで落札してもらうのでもいいよ
と友達に頼んだら
駄目だとあっさり言われてしまいました。(´・ω・`)
普通に,楽天?でFGN2注文してやるよと言われました。

>>165
早朝に友達に頼んで店にメール送ってもらいました。
店は年中無休なのですが,今のところ返信は来ていないとのことです。(´・ω・)
まあ日曜日だからですかね
明日まで待ってみます。

メールが来ても来なくても166氏がFGN2でも入るよと言ってくれましたので,
買おうと思います(`・ω・´)
170ドレミファ名無シド:2007/06/17(日) 21:59:05 ID:ltiJmqls
>>168
どこが違うの?
171ドレミファ名無シド:2007/06/19(火) 21:23:28 ID:hucNP7HI
>>170
ケース側面のエンブレム&位置。

俺はドレッドノート用のハードケースはもう要らないけど、フォークサイズのFG-150用純正ケースが
あれば欲しいな。持ち出すことは滅多に無いんだけど、いちおう保管用ってことで。
希にオクでも見かけるけど、でかいのに比べてタマ数はうんと少ない気がする。
172ドレミファ名無シド:2007/06/20(水) 05:39:18 ID:dh73A/rC
L-15のテカテカブリッジって塗装してあるの?
熱加えたら白濁してしまったのだが・・・泣
http://www.yonosuke.net/u/7b/7b-18954.jpg
173ドレミファ名無シド:2007/06/20(水) 05:44:40 ID:jwY1Qzv3
安いギターに真っ黒の本エボニーが使われてるかどうか
足らない頭で考えてみれば解りそうなもんだがな。
174ドレミファ名無シド:2007/06/20(水) 05:53:46 ID:dh73A/rC
自慢のマンドリン演奏また聞かせてくれや
175ドレミファ名無シド:2007/06/20(水) 18:27:31 ID:KeN+/6CO
>>172
よのすけがダメなのか見られないぞー。

何で加熱したの?
176ドレミファ名無シド:2007/06/20(水) 20:10:26 ID:8DmX/wor
鼻毛はんのおかげで足りない頭をフル回転させたら
なんとか白濁は消せました。m(_ _)m アイロンです>>175
http://www.yonosuke.net/u/7b/7b-18968.jpg
177ドレミファ名無シド:2007/06/22(金) 16:32:07 ID:V/Odb3BF
ビバアイロンage
178ドレミファ名無シド:2007/06/23(土) 10:07:44 ID:KQcWH3Kf
親父の倉庫から昔拾ってきたっていうFG150が出てきたw

今簡単に掃除中なんだけどペグが錆びてるは微妙にネックは反ってるしでメンテナンスの必要あり。
いちよう弦が貼ってあったおかげでまだまともな状態だったみたい
一緒にアリアとかのアコギも出てきたんだけどそっちは状態がひどすぎだったから捨ててやったぜ
もうちょっと綺麗になったら弦張り替えてみてペグがダメそうなら交換用の買ってくる
179ドレミファ名無シド:2007/06/23(土) 11:18:29 ID:zvaH/8dz
いやいや、何十年もそのままなんだったら弦張っていないほうが
まともな状態で残っていたぜ
180ドレミファ名無シド:2007/06/23(土) 16:51:11 ID:hCQsq7T+
>>178
FG150おめ!
181ドレミファ名無シド:2007/06/23(土) 17:01:10 ID:hCQsq7T+
182ドレミファ名無シド:2007/06/23(土) 21:04:08 ID:Rwu8V3Cy
LL36を弾いてきた。ギター全体が振動してバカ鳴りだった。。。
全域に渡ってバランスがいい感じがした。
優等生って感じ。
杢目がイマイチで買うきになれんかった。
183ドレミファ名無シド:2007/06/23(土) 21:05:10 ID:0YgZA7ho
>>182死ね
184ドレミファ名無シド:2007/06/23(土) 22:33:03 ID:wI4HSwJS
LLよりLJの方が大きく見えるなあ。目の錯覚かな
185ドレミファ名無シド:2007/06/24(日) 00:17:07 ID:f7Ps7RNq
LJってくびれがすごいけど、実際抱えやすいのかな?
186ドレミファ名無シド:2007/06/24(日) 03:18:23 ID:O25Uam+T
>>185
足組んで座奏したときは太ももに「ポコッ」とはまったな。
LL好きだけど、あれでLJも悪くないなと思った。
187ドレミファ名無シド:2007/06/24(日) 05:22:45 ID:ShhMIW/y
すいません、質問です。

このたび、出張で3ヶ月間自宅を離れることになりました。
もちろんギターは自宅に置いたままなのですが、
この長期間の間、正しいギターの保存方法は何ですか?
弦をはらない方がいいですか?それとも新しい弦でチューニングを緩めがいいですか?
どなたかお答えお願いします。

ちなみにギターはTHE FGです。
188ドレミファ名無シド:2007/06/24(日) 08:22:18 ID:f7Ps7RNq
>>186
それは良さ毛だな。ますます欲しくなったわ。

>>187
弦は張ったままで、一回転ぐらい緩めればいいんじゃないかな。
あとは適当にハードケースとかに湿度調整剤と一緒に入れておけばいいと思う。
189ドレミファ名無シド:2007/06/24(日) 11:53:27 ID:OX3kng/2
>>187
ママに決めてもらいなさい。
190ドレミファ名無シド:2007/06/25(月) 10:27:11 ID:uVbBPXy2
cpxてLJと胴型同じじゃね?
191ドレミファ名無シド:2007/06/25(月) 13:52:43 ID:aoV3T9Wl
同じだよ
192ドレミファ名無シド:2007/06/26(火) 20:20:53 ID:I8GoSU51
L-10の前期型って柾目が多いと思ったけどこれは板目のハカランダ。。。
http://www.j-guitar.com/sp/sea/view_detail/s12470344.html

L-5のコーラルローズにそっくりw
常々オール単板のL-5があればと思っている俺は凄く欲しい。
193名無し:2007/06/26(火) 23:48:52 ID:WQ/TgwuJ
質問なんですが・・・
LS6を買おうと思っているのですが、他の板でこのレベルの値段は中途半端と書いてありました。
もっとお金を貯めてランクをあげたり、ランクをさげたり、した方がいいのです??
教えてください。お願いします。
194ドレミファ名無シド:2007/06/27(水) 00:42:10 ID:ezt9TdB1
ママに決めてもらいなさい。
195ドレミファ名無シド:2007/06/27(水) 01:06:26 ID:hEk9R+wU
さすがに40過ぎた今でもママに養ってもらっている人の意見は重みがありますねえ!
196ドレミファ名無シド:2007/06/27(水) 01:28:27 ID:ezt9TdB1
さすが脳内妄想をさも事実のように語る、真吉君の虚言はリアルですねぇ。
197ドレミファ名無シド:2007/06/27(水) 02:30:50 ID:DUsmW+6y
どこかFGの竹ギター(アコでもエレアコでも)売ってるところを知りませんか?
198ドレミファ名無シド:2007/06/27(水) 03:21:33 ID:aeO5B+nt
>>193
ひとつランクをあげるならLS16がLS6よりいいと思う。
で、ランクを下げるというのは、
「初心者がギター断念しても金銭的損失を少なくするように」
の考えだと思う。

まぁ、実際LS6よりも安いギターはいっぱいあるし
まずはなんでもいいから1本目をすぐに買うべしだよ。

実際に私の周りの人を見たら、アコギ断念率は60%くらいだと思う。
意外と断念する人も多いんだということをふまえて、ギターを選ぼう
199ドレミファ名無シド:2007/06/27(水) 09:10:18 ID:hEk9R+wU
ふたつランクをあげるならLS26がLS6よりいいと思う。

みっつランクをあげるならLS36がLS6よりいいと思う。

よっつランクをあげるなら・・・
200ドレミファ名無シド:2007/06/27(水) 09:55:53 ID:r6GxhiyF
エレキ弾きです。

初めてのギターFG-151Bを復活したいと思い相談します。
現在ペグが2個無いのでオリジナルのペグを探しています。

FGシリーズのペグは共通なのでしょうか?
最悪部品取りようのギターを一本購入しようか問い思っています…。
よろしくお願いいたします。
201193:2007/06/27(水) 11:17:16 ID:blG6BCWE
そういう理由だったんですか、一応一年間借り物のギターで練習してました。

断念するかもしれませんがLS6にしようと思います。
ご意見ありがとうございました。
202ドレミファ名無シド:2007/06/27(水) 11:17:51 ID:wYND9UpH
>>200
時代により違うし古いギターのペグはメーカー取り寄せしてもまずないよ。
ゴトーあたりの適当に合うペグでも買えばいいよ
203200:2007/06/27(水) 11:38:40 ID:r6GxhiyF
>>202
早々にありがとうございます。

やはりアコギでもGOTOはお勧めなんですね。
ねじ穴の位置、価格を考えたらSG301あたりが適当なんでしょうか?
204ドレミファ名無シド:2007/06/27(水) 14:51:47 ID:+K1msOvi
最近のギターやFGこればっかじゃない?
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n56857024
LL6持ってるけどこれの気がする。
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f54722310
205ドレミファ名無シド:2007/06/27(水) 20:57:56 ID:7Gdpwkd+
>>200
オクでFG-151B本体を落とす
5000円ほどだろ
206ドレミファ名無シド:2007/06/28(木) 20:43:25 ID:l7pDFbSH
>>201
FコードやBコードが問題なく音がでるんだったら
高価なギターもいいと思う。

結局断念する人って、Fコード・Bコードの音がでないから
207ドレミファ名無シド:2007/06/28(木) 22:51:44 ID:JSnG7n3n
CJ32 TheFG LL26

この中でストロークした時に一番大きい音が出るのは
どれですか?
208ドレミファ名無シド:2007/06/28(木) 23:05:24 ID:FKgsrLs1
>>207
音量だけならCJだろうね。

でも、どのモデルもストロークに適しているけど、それぞれ、個性の
違うギターだから、良く選んだ方が良いと思う。
209ドレミファ名無シド:2007/06/28(木) 23:10:56 ID:JSnG7n3n
>>208
了解です
210ドレミファ名無シド:2007/06/29(金) 03:03:01 ID:iiGkLMDL
部外者ですが、私も>>207さんの質問が気になります。
となたか、CJ32 THEFG LL26の、それぞれの特徴を解説してくれませんか?
211ドレミファ名無シド:2007/06/29(金) 17:23:31 ID:tH4GnZ6+
CJ32=カントリー(昔、カントリーミュージックの時代には音量が必要だった為、ボディーがでかい) 
THEFG=フォーク(フォークソング向けギターの集大成) 
LL26=ソロギター(高級機)
212ドレミファ名無シド:2007/06/29(金) 19:23:09 ID:6vFWOsOu
梅雨の時期はさだまさしとYAMAHAギターだな。
213ドレミファ名無シド:2007/06/29(金) 19:43:40 ID:ytR/OR2a
>>210
CJ32=カントリージャンボ メイプル 弦長650mm
THEFG=トラッドウエスタン マホガニー 弦長634mm
LL26=オリジナルジャンボ ローズウッド 弦長650mm
214ドレミファ名無シド:2007/06/29(金) 19:54:39 ID:gX8gzVlr
さだのギターが白濁しないってとてもフ・シ・ギ
タダでもらってタダでリフィニッシュしてもらってるのかよー
215ドレミファ名無シド:2007/06/29(金) 21:39:05 ID:6whKIdFb
>>212
「雨の夜と淋しい午後は」あたりかな。

>>214
白濁しないやつはしないぞ。個体差と置かれた環境でしたりしなかったり。

ちなみに「タダでもらって」ってことはない。少なくともテリーさんの頃は。
さださんの本にもテリーさんのインタビューにもそうあった。

今はどうなんだろうなあ……。
216ドレミファ名無シド:2007/06/29(金) 21:56:04 ID:gX8gzVlr
さだのギターが100%絶対白濁しないってフ・シ・ギ
な〜んだけどさあ
どういう契約してるのかなー
217ドレミファ名無シド:2007/06/29(金) 21:57:20 ID:6vFWOsOu
ふむ。おれ、今、ほおずき聞いてた(゚∀゚)
218ドレミファ名無シド:2007/06/29(金) 23:14:51 ID:sPiv6ssD
FG700ってどうですか?
219ドレミファ名無シド:2007/06/29(金) 23:30:08 ID:iiGkLMDL
>>211
>>213
ありがとうございます。購入の参考にしてみます。
220ドレミファ名無シド:2007/06/30(土) 10:11:57 ID:5+5Vg6hH
やっ 70年代まではウレタン塗装じゃないから白濁しないだろ。

現行は高級機はどーなんだ。
レギュラーモデルは白濁するかもな。
221ドレミファ名無シド:2007/06/30(土) 15:53:36 ID:yyztbEUZ
結局L53が見つからず、テリーズで妥協したorz
222ドレミファ名無シド:2007/06/30(土) 17:30:46 ID:SKNVYY35
L51で妥協した
223ドレミファ名無シド:2007/06/30(土) 21:06:31 ID:MnvjL++j
妥協の先にあったのがテリーズやL51てか
駄目ねお前等
224ドレミファ名無シド:2007/07/02(月) 03:08:08 ID:QczZHFYi
225ドレミファ名無シド:2007/07/02(月) 03:47:46 ID:14NiFlLJ
>>224
このクラスにしては何か安い気がするが…

まぁお買い得かもしれん。
226ドレミファ名無シド:2007/07/02(月) 04:09:57 ID:avYPPrZ2
>>224
確かに安い気がする・・・朝一番に電話してみるかと思ったら月曜は定休日か
227ドレミファ名無シド:2007/07/02(月) 09:25:20 ID:14NiFlLJ
問い合わせたらもう売れてたりしてw
228ドレミファ名無シド:2007/07/02(月) 14:23:21 ID:PyNFol16
こんなとこに晒してバカですね、
即効買いに行きます。
オク出したら儲かるので
229ドレミファ名無シド:2007/07/03(火) 14:58:04 ID:eM44z0Dy
      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < >>224 LL55DRヤフオク出品まだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん  |/
230224:2007/07/03(火) 20:57:14 ID:zYJBXdMh
こいつはどうYO?
http://www.almondgreen.com/YAMAHA%20L-10%20%20'76.html
231ドレミファ名無シド:2007/07/03(火) 23:22:23 ID:OUpBeoQS
ヘッドの裏が汚い
子犬の仕業かよ
232ドレミファ名無シド:2007/07/04(水) 00:14:36 ID:7/J2fOfU
The FG の仕様が、2006年のカタログによると手工なんですが、
HPによると手工並のクオリティーみたいに書いてあります。
結局は量産ギターなのですか?
233ドレミファ名無シド:2007/07/04(水) 00:19:46 ID:5zU621/t
完全な手工品やったらゼロがひとつ足りまへんで
234ドレミファ名無シド:2007/07/04(水) 00:42:13 ID:gcI7CPfj
>>233
ここのスレでyoutubeでYAMAHAの工場見たけど
LLでトップの切り取りから手工で仕上げてたけど
それは何?
30万くらいのだと思うんだけど。
ゼロが一つ足りないと言うのは言い過ぎでは?
235ドレミファ名無シド:2007/07/04(水) 08:39:52 ID:Yu/UdlFp
市場にまとまって流通する品物は総て量産です。
手工は生産方式の話しであって量産であるか否かに関係ありません。
236ドレミファ名無シド:2007/07/04(水) 09:29:03 ID:gcI7CPfj
>>235
話が通ってないぞ
全く何を言ってるか意味わからん
237ドレミファ名無シド:2007/07/04(水) 10:00:51 ID:cJ7L5nOk
>>232

たぶん半手工だろ。
ブレイジングのみ手彫りで後は機械切り出しとか。

238ドレミファ名無シド:2007/07/04(水) 13:04:26 ID:Yu/UdlFp
>>236
どう話が通らない?手作りを特別視したいだけでしょ。
手で作っても機械使っても数をこなせば量産品だよ。
239ドレミファ名無シド:2007/07/04(水) 14:41:12 ID:XImFG0D6
量産品の反対語は受注生産じゃないかな?
つまり、カスタム。
240ドレミファ名無シド:2007/07/04(水) 17:35:50 ID:gcI7CPfj
a
241ドレミファ名無シド:2007/07/04(水) 20:53:00 ID:RXP3CUYm
YAMAHAのカタログに「ハンドクラフト」と表記している
モデルがあるけど、あれはどうやら国産のモデルに
そう記してあるみたいだな。
242ドレミファ名無シド:2007/07/05(木) 02:07:54 ID:KzTQUxgX
cpxのホール回りのピースやら指板インレイはレーザーカッターだよ。
てかpu付きで15万だっけ?位の値段で売れるなら、無しなら10万くらいか?

それならせめてLモデルは全部国産にしてほしいもんだわ。

243ドレミファ名無シド:2007/07/05(木) 15:50:35 ID:AUr8gd+v
なんだかんだで、オレのL-5が最強
244ドレミファ名無シド:2007/07/05(木) 16:58:50 ID:ib1f6nHl
俺のLL6が最高
245ドレミファ名無シド:2007/07/05(木) 17:49:04 ID:ygRCOqJe
最高も何もそれしかもってないやんけと突っ込んでみるテスト
246ドレミファ名無シド:2007/07/05(木) 21:03:19 ID:0/WeEuLG
このさだのギターは何?ヘッドにMASASHIの文字が入ってないように見えるけど
http://career.oricon.co.jp/news/39983/
247ドレミファ名無シド:2007/07/05(木) 21:50:52 ID:WETCtE/R
>>246
12fにでかいインレイが入ってるみたい。
L-55やLL-33Jかなと思ったけどヘッドの「L」ロゴもないから現行モデルか?
でも表板の色合いが現行モデルにしては焼けてる気も……
248ドレミファ名無シド:2007/07/05(木) 22:26:53 ID:YbEUv5KW
>>246
「秋桜」を演奏する時に良く使ってるLL55では?
ttp://jp.youtube.com/watch?v=hslKwT7yzIo
>>247
さだまさしのLL55は何故か「L」ロゴがない。
249ドレミファ名無シド:2007/07/06(金) 04:01:37 ID:zO3xd43+
>>247-248
L53系のカスタムばかりかと思ったらLL55も持ってたのか。ありがとう。

検索してたらLJ弾いてる写真も出てきた。これは現行モデルっぽい
http://www.nagasakips.com/concert/img_pc_2005/01_l.jpg
250ドレミファ名無シド:2007/07/06(金) 04:03:17 ID:zO3xd43+
久しぶりにヤマハのサイト見たらこんなキャンペーンやってた

試奏してアンケートに答えるとCDが貰えるらしい
http://www.yamaha.co.jp/product/guitar/column/ag/col07062201/
251ドレミファ名無シド:2007/07/06(金) 04:09:49 ID:fM1zTW/3
プレ王でお得意の顧客集めだな
そんなにリスト作って何する気なんだろうね
YAMAHA王国でも作るんかいな
252ドレミファ名無シド:2007/07/06(金) 04:14:11 ID:tnjUaiOZ
革ラベルのおっさんのサインで値段が決まる程度の
ただのコストパフォーマンスが悪いだけの普通の国産ギターだからな。
253ドレミファ名無シド:2007/07/06(金) 08:02:56 ID:fM1zTW/3
YAMAHAってLとFGは格好良いのにAPXとかエレキとか格好悪いね
もっと格好よく出来そうなものを何やってんだろ。
254ドレミファ名無シド:2007/07/06(金) 12:10:38 ID:boz7UmbQ
>>249
NHKの深夜放送の時、いつも持って来るギターだね。
LJ66らしい。
255ドレミファ名無シド:2007/07/06(金) 12:22:00 ID:N708tWuO
ぶっちゃけ、あの値段払ってまで新品で買ってる奴いるのか?

T.Nakamotoのサイン入りの50万くらいの中古買って
喜んでる奴等くらいじゃねぇの?実際持ってる奴ってwww
256ドレミファ名無シド:2007/07/06(金) 21:15:31 ID:6Vci8aXa
257ドレミファ名無シド:2007/07/06(金) 22:42:25 ID:I6LeZYeI
XS-56Eは俺の嫁
258ドレミファ名無シド:2007/07/08(日) 06:23:05 ID:xYBwgcCA
LL-6とCG-151Sを買った。
黒檀というが何か物足りないぞ。
ローズウッドみたいに紫がかってる部分があるし、
プロが使ってる様な黒光りしてるような指板じゃない。
何でだ?安物の黒檀ってことだからか、YAMAHAの黒檀がこうなのか?
昔のFG-201Bのバリサンドルの方がそれっぽいんだがどうして?
259ドレミファ名無シド:2007/07/08(日) 06:46:01 ID:C4mG6Ryq
↓エボニー鼻毛はんからありがたいお言葉
260ドレミファ名無シド:2007/07/08(日) 07:46:35 ID:Dsz7bM9P
右脳使ってる?
261ドレミファ名無シド:2007/07/08(日) 09:43:50 ID:sOezFqX/
>>258
YAMAHAでは、グレードによって木材を使い分けてるとか
なんとか言ってたから、グレードの低いのはそういうのなのだろう。
262ドレミファ名無シド:2007/07/08(日) 09:51:50 ID:Dsz7bM9P
ガキの使うような安いギターに本エボニーが使われてるかどうか位
いくらとろいおつむでもちょっと働かせれば解かりそうなものだけれどな。

本エボニーの指板素材の単価 > お前が使う安いギターの製造原価
263ドレミファ名無シド:2007/07/08(日) 10:03:47 ID:xYBwgcCA
ふ〜ん(`・ω・´)
じゃあLL-6とCG-151Sは糞ってことで
264ドレミファ名無シド:2007/07/08(日) 10:10:19 ID:Dsz7bM9P
糞は、おまいの頭の中に詰まってる物だって言われてるのよ?

ま、理解できるほどおつむ働いてないんだから、、どうでもいっか・・・ 
265ドレミファ名無シド:2007/07/08(日) 10:19:59 ID:xYBwgcCA
>>259
死ね(`・ω・´)
266ドレミファ名無シド:2007/07/08(日) 15:35:23 ID:UtP8lpR1
>>258

これは主観だがあきらかにLL6クラスでもFG180より材のグレード悪いよ。
ネックの木目の粗が近年物はのっぺりしとる。

トップのバーズアイの出方も激しく劣るし
267ドレミファ名無シド:2007/07/09(月) 11:07:44 ID:iELaZlv3
>>266
当たり前じゃん
180は当時大卒初任給の価格してんだし
今でなら25万の値打ちがあるんだよ180は。
FG-180と比べるならLL-26あたりだ
268ドレミファ名無シド:2007/07/09(月) 12:55:56 ID:woGi/7Uf
FG-1200について質問したいのですが

すごく古いギターで30年前に作られた品だということは判っていますが、
カタログにはFG800までしか載ってません
誰かFG-1200について知っている人がいたら
どんな情報でもいいので教えてくださいお願いします。

ぶっちゃけこれのことなんです
ttp://www.j-guitar.com/sp/sea/view_detail/s17230242.html
269ドレミファ名無シド:2007/07/09(月) 13:01:00 ID:PabHew+N
>>268
これの下のやつじゃね?
http://www.t-shiga.com/sub1-6-11.htm
270ドレミファ名無シド:2007/07/09(月) 13:16:05 ID:iELaZlv3
エボニーの指板のどこがいいんだ?
硬すぎて指が異様な痛みを感じる時がある
やっぱ指板はローズウッドに限る
271ドレミファ名無シド:2007/07/09(月) 13:42:53 ID:woGi/7Uf
>>269
おぉすげぇ 即レスでピンポイント爆撃でsか
完璧です。ありがとうございます。カタログあったんですね1974年ってことは
33年ほど前に120000円ってことは今でいうとどのぐらいになるんだ。え〜調べます
ありがとうございました。

>>270
自分は指板の違いが判るほどギターに精通していないので^^;
272ドレミファ名無シド:2007/07/09(月) 14:33:00 ID:0o5/Z0Fc
単なる自分の練習不足を指板材のせいにする新手のヘタレ出現
273ドレミファ名無シド:2007/07/09(月) 17:39:04 ID:cx3iRvNF
>>272
練習不足どころか、余程弾きこまないと指板の硬さの
違いで指が痛くなったりしないと思うぞ。

鼻毛みたいにウクレレしか弾いた事ないから、金属の弦で
指が痛いのとは全然違うんだからね。
274ドレミファ名無シド:2007/07/09(月) 18:25:21 ID:r78Bdvsa
>>268
ウオースゲー、シブイ
275ドレミファ名無シド:2007/07/09(月) 21:07:37 ID:nCIH4CfY
第一指板なんかほとんど指触れないだろ 指触れるのはフレットだ
276ドレミファ名無シド:2007/07/09(月) 21:32:39 ID:0o5/Z0Fc
>>273
練習不足どころか、余程弾きこまないと指板の硬さの
違いで指が痛くなったりしないと思うぞ。

鼻毛みたいにウクレレしか弾いた事ないから、金属の弦で
指が痛いのとは全然違うんだからね。


↑ なんだい? このしょーもない言い訳は。
277ドレミファ名無シド:2007/07/09(月) 22:23:54 ID:hd7REbpY
指板が堅くて指が痛くなるっうのが今ひとつ解らないなぁ。
柔らかい指板が痩せて押さえる指が痛くなるなら理解できるけど。
でもローズの指板も好きだな見た目だけどね。
278ドレミファ名無シド:2007/07/09(月) 23:49:57 ID:pVi5/q6C
YAMAHA L31-A1979 4201
筆記体でNAKAMOTOって書いたギターをもらったんだが
当時の定価20ってことは今の相場いくら?
10ぐらいか?
279ドレミファ名無シド:2007/07/10(火) 00:04:45 ID:EaolGTk9
定期ネタ乙!

ヤフオク、白濁、さだネタ、染めエボニー、L31A貰った、長渕ネタ、オイルショック前
                           ↑
                          今ココ
280ドレミファ名無シド:2007/07/10(火) 00:20:08 ID:kHlFIkXn
指板の違いが指で感じ取れない奴ってどんな奴だよ。
釣りかよw
281ドレミファ名無シド:2007/07/10(火) 01:22:23 ID:3Hst1XJ+
>>267
そういう比較はちょっと変だろ。
たしかにFG-180発売当時の18000円というプライス自体は、他社のギターに比べて
突出した値段ではあったけど、たまたま同程度だった1966年頃の大卒初任給を
そのまま現代にスリップさせて比較するなんてナンセンス。

>>268
マホガニー3ピースバック仕様というのは、このFG-1200SN以外ではあまり例が無いと思うな。
でもこの個体、ど派手なPGの絵柄が消えて作り直してるようにも見えるし、ペグヘッドのところに
うっすらとYAMAHAと読めるシール痕?がみえてる。
ブリッジピンもブラス製かな?弦穴拡張済みかも。

>>270
爪が長すぎるか指先に力が入りすぎてるのでは?
282ドレミファ名無シド:2007/07/10(火) 02:02:12 ID:kHlFIkXn
ローズはまとわり付くって言う感じか、
微妙にクッションがある様に感じるが
エボニーはカチカチの石の上で弦を押さえてるみたいで
長時間引き込んでると骨が痛くなる。
283ドレミファ名無シド:2007/07/10(火) 05:44:00 ID:FdHz8IdW
まぁ今と昔じゃ材の豊富さがちがうしな。

けどたしかにFG180には今で言えばLL26位に使われる材質ではあるとは思う。

ちなみにFG180の値段は今に換算したら7万〜8万程度だよ
284ドレミファ名無シド:2007/07/10(火) 05:53:23 ID:S2i8cywx
>>281
コレクターじゃないプレイヤーからすればいい音がすればそれは名器だよ。
シール痕も打痕もピックの傷も30年の歴史を感じて好きだぜ。
FG1200とか20万そこそこで最高に枯れた音がするなら俺は欲しいな。
新品の20万のMartinよりほしい。つか買うわw
285ドレミファ名無シド:2007/07/10(火) 08:45:06 ID:biraKRRu
>>282
てか、仮にカチカチの石の上で弦を押さえたところで別に指先が痛くなったりなどしない



力の入れ過ぎだわそれ
286ドレミファ名無シド:2007/07/10(火) 08:47:52 ID:biraKRRu
あ、指じゃなくて骨なのか…

力の入れ過ぎだわそれ
287ドレミファ名無シド:2007/07/10(火) 13:55:54 ID:24nPQJzd
きちんと指先で押さえられていないとか
ギターダコができるほど弾いちゃいないので、

痛いなどと甘ったれたことを言っちゃうわけで。
288ドレミファ名無シド:2007/07/10(火) 18:23:09 ID:R6BqPJLF
>>283
FG-180は合板だから単板のLL26と比べるなら、ネック材と指板材くらいか。
FG-150、FG-180のネックは文句無しに素晴らしいよ。
今でもあれを弾こうという気にさせるのはネックのせいだな、俺の場合。

> ちなみにFG180の値段は今に換算したら7万〜8万程度だよ

モノの値段やバリューを今に置きかえるのは難しいことだろうけど、
だいたいそんなもんだと思う。当時のビンボー学生がバイトすれば
なんとか買える値段。
289ドレミファ名無シド:2007/07/10(火) 20:21:52 ID:M9L9Ejzf
FGは良いギターだとよく聞きますが、
現在は高いTHEFGか安いFG750S、730S等の二種類の価格帯しかないじゃないですか?
やっぱり高い方が圧倒的にいいんですよね?
「FGは良い」というのは安いものも含めてですか?
290ドレミファ名無シド:2007/07/10(火) 20:35:20 ID:OqRfOfdW
FGはいいよ、どれも。個体差があんまないような希ガス。
最近ビックらこいたのは、LS26のまったくならない物に遭遇したこと。
36や26クラスで鳴らない個体があるなんていやだお〜。
291ドレミファ名無シド:2007/07/10(火) 20:37:35 ID:S2i8cywx
俺のFGネックが反ってきてんだけどトラスもう閉め切れそうなんだよね。
こういう場合素人じゃどうしようもないんだろうか
292ドレミファ名無シド:2007/07/11(水) 05:19:38 ID:odQ/8rbf
サドル削るしかねーよ。
293ドレミファ名無シド:2007/07/11(水) 08:54:56 ID:8re18Eq6
apx-500の評判はどう?
294ドレミファ名無シド:2007/07/11(水) 09:17:37 ID:Oa+oRi/1
295ドレミファ名無シド:2007/07/12(木) 12:47:37 ID:xkoDMsub
さてと・・・・。L53のTOPがヒビだらけなのでジャーマンいれて、ついでにネックリセットでもすっかな。

湿度管理せずに出しっぱなし&外持ち出ししまくってたら、いつのまにかボロボロ(´▽`;;)
296ドレミファ名無シド:2007/07/12(木) 22:53:13 ID:aSt1d7WU
LL、LS、LJで一番弾き語りに適しているのはどれでしょうか?
297ドレミファ名無シド:2007/07/12(木) 23:26:27 ID:b+FG57Pi
>>296
LSは弾き語り向けじゃない。
LLもLJも弾き語りに適してると思う。
座って弾き語るなら、LJの方が抱え易いかな。
298ドレミファ名無シド:2007/07/12(木) 23:29:35 ID:8hDQnN3K
試奏レビューのサイトで、LシリーズでLJ26だけネックのシェイプが違う
と書いてたんですが、本当ですか?
299ドレミファ名無シド:2007/07/12(木) 23:42:03 ID:5++IERbS
某ヤマハ店。
試奏の時、
「カポつけていいですか?」
「それはちょっと勘弁してください」
マーでもギブでもコリンズでさえ断られなかったな。
おれは試走の時傷つけないようにすごく気をつけて弾いてるし
店員から渡された時の扱い方を見てればわかるだろ。
アコギの試走ででカポ付けさせないでどうすんの?
自前のシャブのカポだけど。
300ドレミファ名無シド:2007/07/13(金) 00:19:28 ID:BXpVehRj
>>299
てか、カポつけなきゃわかんないなら買うなよww
301ドレミファ名無シド:2007/07/13(金) 00:28:45 ID:ZiFl6Wtt
つま恋コンサート・記念モデルって不発に終わったのでつか?
限定200本って、どの位売れたんだろうね。
302ドレミファ名無シド:2007/07/13(金) 00:33:26 ID:US97IPjH
>>295
俺のL-15もオーバーホールさせっか。
予算どれぐらい見ておくべきか…。

>>296-297
前も書いたけどLJの太ももへのハマり具合はいい。

>>299-300
カポをつけたときの音具合や弾き具合も重要といえば重要だよな。
でも自前のカポを持って行くという発想はなかったw
303ドレミファ名無シド:2007/07/13(金) 00:40:37 ID:OkpeaNnj
4カポで夏祭りのイントロ試奏はヤマハアコギの基本やね

>>299
若い女の店員にこれやってもらえばよかったのだ
http://jp.youtube.com/watch?v=zeexwfZgzic
304ドレミファ名無シド:2007/07/13(金) 07:24:39 ID:RvGo4AnK
わしは2カポ夏祭りのが好きだな
305ドレミファ名無シド:2007/07/13(金) 12:14:54 ID:PBOWqz+i
>>300
何、カポつけないで試奏してんの??
S&Gとか、フォーク系はカポはめた音が大事だろ。
306ドレミファ名無シド:2007/07/14(土) 00:39:03 ID:AmwBnmxW
カポはめないと決められないってどう言う奴だよ
そりゃ店員も嫌がるよ。
俺もそんな遊ばれたギターは買いたくないね。
307ドレミファ名無シド:2007/07/14(土) 01:12:27 ID:8wnF9eCA
>>303
「夏祭り」はどの「夏祭り」?
真っ先に思いついたのは井上陽水だけど、陽水はSヤイリとか
愛用してたよな?

まさか、Whiteberryの「夏祭り」ではないよな?
308ドレミファ名無シド:2007/07/14(土) 01:23:19 ID:AmwBnmxW
>>305
>S&Gとか、フォーク系はカポはめた音が大事だろ。

そういう奴に限ってカポによって音色が違う、
やっぱりカポはシャブだのNSだの言ってる神経質な奴だろ。
ギターの試奏に今度はカポとの相性、とかが脳内駆け巡り出して
妄想に支配されてもうどうにもならないんだろうよ。
309ドレミファ名無シド:2007/07/14(土) 01:35:15 ID:gOCZrxZo
>>307
長渕剛LIVEですよ
310ドレミファ名無シド:2007/07/14(土) 07:10:15 ID:ey1SM3jl
>>305
アコギのトレーニング?だったか、
最近出た本にも、アコギを選ぶときは必ずカポをはめて弾くように、って
書いてあるね。
著者は5カポでアイアムアロックを弾く、と書いてある。
おれもカポつけるよ。オープンでストーンズだけどねW
311ドレミファ名無シド:2007/07/14(土) 09:48:57 ID:ych332Bs
LL26クラスでも外れがあるようですが、
セミカスタムオーダーすれば外れになる可能性減りますかね?
312ドレミファ名無シド:2007/07/14(土) 11:05:47 ID:Y8czuXWs
右脳使って考えてみれば?
313ドレミファ名無シド:2007/07/14(土) 14:51:00 ID:wKDE2ulk
ある意味ハンドクラフトのが当たり外れ激しいかもな。作り手の癖がでやすいかもだし。
314ドレミファ名無シド:2007/07/14(土) 17:44:01 ID:UiinQXx3
じゃ、テリーにも当てはまるな。
315ドレミファ名無シド:2007/07/14(土) 22:33:39 ID:QEuj1KWO
>>312
この場合左脳じゃね?
316ドレミファ名無シド:2007/07/15(日) 00:12:51 ID:ZAqxPakd
>>315
バカなんだからスルーしとけよ
(そいつあちこちで自分のバカ晒して気持ち悪い)
317ドレミファ名無シド:2007/07/15(日) 13:43:28 ID:4CTfNuXp
こんな間抜けなやり取りしてて、自分が優れているとでも?

まさかな・・・
318ドレミファ名無シド:2007/07/16(月) 18:31:23 ID:p4THW4Sr
APX買うよりFGにPU付けた方が弾き語りにはいいんですかね?
319ドレミファ名無シド:2007/07/16(月) 18:45:38 ID:yMQYgXz9
>>318
自分も弾き語りです。
apxと70年代のFG持ってますが、apxはFGに全然負けてません。
はっきり言って今はapxの方が得だと感じてます。
自分のは一番安いモデルですが、生音もラインも最高に音良いです。
ちなみにLも持ってますが、いつもapxばっかり弾いてます。
320ドレミファ名無シド:2007/07/16(月) 20:36:26 ID:ye7mW59H
エレアコ白濁ヤマハ台湾高雄工場製か、これ。

http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k39954080
321ドレミファ名無シド:2007/07/17(火) 12:52:37 ID:ywm1pMK3
現行のLLは知らんけど旧LLは弦高3mm程度に下げても弦圧強くて弾くのがしんどい。
同じ3mmでもLAのがストレスなく弾ける。
ネック角度の違いなんかな。
今日久々にケースに入れっぱのLL弾いてみたんだが。
322ドレミファ名無シド:2007/07/17(火) 15:03:03 ID:DZ9jdrGW
女々しくて神経質な性格の良く出た、mm単位のお話でした。
323ドレミファ名無シド:2007/07/17(火) 15:08:33 ID:bNH8GYrh
324ドレミファ名無シド:2007/07/17(火) 15:15:56 ID:DZ9jdrGW
3mmが2mmになったところで、下手がうまくなるわけじゃないのに
どうでもいいようなところに無駄にこだわるキモヲタの ションベン臭い能書きがたまらん
325ドレミファ名無シド:2007/07/17(火) 15:46:32 ID:p3cTZk/f
>>323
めちゃ笑うw出品者がクール(´-`)
326ドレミファ名無シド:2007/07/17(火) 16:39:59 ID:b2tOHZa/
ID:DZ9jdrGWの鼻毛ってさぁ・・・

からかうと素手でうんこ掴んで投げ付けてくる精薄のモンスターおじさん

ってキャラだよね。
327ドレミファ名無シド:2007/07/17(火) 16:44:52 ID:p3cTZk/f
>>304
嘘コケ
4カポは声が出ない
3カポはポジションマークの位置が変わって間違うから
そんな理由で2カポだろm9(^Д^)プギャー!
328ドレミファ名無シド:2007/07/17(火) 17:40:54 ID:bNH8GYrh
329ドレミファ名無シド:2007/07/17(火) 19:46:48 ID:0Mf44AW4
>>307
今更だけど、陽水のは「夏まつり」
330ドレミファ名無シド:2007/07/18(水) 00:31:40 ID:YwTQXRXS
うんこブリブリブスッ・・・ボトリ
鼻毛のうんこ見たくなーい
331ドレミファ名無シド:2007/07/19(木) 01:47:23 ID:eNgi0FX8
自分のウンコなら毎日見てるが。色、量、形、匂い・・・。
今日は茶褐色の3ピース構造、艶出し仕様の径の太いLLタイプ。
お尻の鳴りもベリーグッド。
332ドレミファ名無シド:2007/07/19(木) 15:32:55 ID:HVszzCFh
YAMAHAのカポを使ってたけど、
これってネジの所が磨耗して壊れるのでつね。
3、4年前に勝ったが昨日壊れた。
333ドレミファ名無シド:2007/07/19(木) 17:04:17 ID:4a2YreaM
悪い。それ俺の呪い
334ドレミファ名無シド:2007/07/19(木) 19:25:59 ID:HVszzCFh
・・・という訳で、SHUBBカポを買ってきました。
335ドレミファ名無シド:2007/07/19(木) 22:47:55 ID:Zgp0LvXB
>>334
もちろんデラックスだよな?
336ドレミファ名無シド:2007/07/19(木) 23:10:14 ID:HVszzCFh
>>335
うん。
勿論、SHUBB DELUXE のS-1だお。
ゴールドがないのが不満だな〜
337ドレミファ名無シド:2007/07/20(金) 06:51:38 ID:gR1t70YF
ヤマハのFG413を4年くらい放置してたら、暖かい音色でよく鳴る様になった。
安くてもしっかり造ってあってヤマハのFGはイイ!
338ドレミファ名無シド:2007/07/20(金) 12:50:37 ID:e94m6dCK
暖かい音色と言うのは嘘だろ
それは弦が錆びてるだけだろ
YAMAHAはシャリンシャリンにしかならんね
339ドレミファ名無シド:2007/07/20(金) 16:12:29 ID:KXxIeyUc
フォークサイズはピックガード無いほうがカッコイイな。
これは残念ながら跡が付いてるけど
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h53431929
340ドレミファ名無シド:2007/07/20(金) 20:50:14 ID:e94m6dCK
YAMAHAのピックガード取るなんて自察行為
341ドレミファ名無シド:2007/07/21(土) 17:32:17 ID:8eU+XX9d
これはLL-10Jかな?
Misako playing tears in heaven-Eric Clapton
http://jp.youtube.com/watch?v=IV5Sdw0loyE&NR=1
342ドレミファ名無シド:2007/07/24(火) 08:24:58 ID:BCk4/WtJ
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c137494489
案外知られてないYAMAHAの現行銘記。
YAMAHAってFG-180の技術があるからトップ単板より
オール合板の方が凄い音してるよ。
343ドレミファ名無シド:2007/07/24(火) 10:16:08 ID:Fdz8PXp6
宣伝乙
>オール合板の方が凄い音してるよ
ウソもここまでくると笑えるなwwww
344ドレミファ名無シド:2007/07/24(火) 11:04:52 ID:BCk4/WtJ
現行FG-180とはそのモデルの事だよ
345ドレミファ名無シド:2007/07/24(火) 11:12:03 ID:hhHxmKLC
>>337
お前がやっとそういうふうに弾けるようになっただけだ


おめでとう
346ドレミファ名無シド:2007/07/25(水) 14:07:13 ID:2yW+/sF+
>332 メインのネジの横に2本の細い棒があるでしょ。
 その棒がぐらぐらしてるとメインのネジに斜めに変な負担がかかって摩耗する。
 細い棒もネジになってるから頻繁に締め直せば壊れない。
 もしくは瞬間接着剤で固定も有り。
 もれは安い方の材質ので20年使ったよ。
 あと、ネックの裏に当たる部分が薄くなってくるとネックを凹ます事になるから
 ベルトの端とかの皮を丸く切って両面テープで貼っとくといい具合。
 しっかり締める事が一番の目的なわけで、ヤマハのカポは最強だぉ。
347ドレミファ名無シド:2007/07/25(水) 15:44:52 ID:EacUwtMl
つまり>>332はかなり激しく呪われていたわけですな
348ドレミファ名無シド:2007/07/25(水) 21:41:03 ID:Pl8Tbd51
TVのガラスの琴みたか?凄いな。ギターくらいできそうな希ガス。
349ドレミファ名無シド:2007/07/25(水) 22:04:26 ID:RK1aLevE
ガラスでギターなんか作ったら割れるぞ
木だからいくらかしなって弦圧に耐えてられると言うのに。
350ドレミファ名無シド:2007/07/25(水) 22:13:46 ID:Pl8Tbd51
琴だっておなじなんじゃないん?でもいい音してたな>ガラスの琴

値段3000万走召!
351ドレミファ名無シド:2007/07/25(水) 22:35:37 ID:asnTu+w4
全く良い音してなかったけどな
352ドレミファ名無シド:2007/07/25(水) 23:15:42 ID:JCwFpWp8
国産の玩具楽器で単板と合板の違いがどうたら言うような
まともな音作りしてる楽器があるってなら、ぜひ見せてくれやってところだな。www
353ドレミファ名無シド:2007/07/26(木) 03:12:20 ID:2tURaogA
昔販売された、APX−46DSTってどうなん?
値段的にはAPX−20だね。
APX−900はかなり音がいいと聞いたが…
やはり今のAPXには、かなわないかな〜?
354ドレミファ名無シド:2007/07/26(木) 10:14:55 ID:rk6tGI8p
これかな?何APXだろうか

Scotty Anderson - Are You From Dixie
http://www.youtube.com/watch?v=JfBSIe3SKdE&mode=related&search=
355ドレミファ名無シド:2007/07/26(木) 10:22:36 ID:0WqGJ3Ep
最後の方に写ってるヘッドのマークがYAMAHAじゃないだろ
356ドレミファ名無シド:2007/07/26(木) 11:16:15 ID:rk6tGI8p
>>355
なんで?と思って調べたらAPXじゃなくてCWEだったよ。
http://www.t-shiga.com/image743.jpg
357ドレミファ名無シド:2007/07/26(木) 15:24:56 ID:2tURaogA
>>354
APX−50かと思った。
外人がもつとCWEがちっちゃく見えるな。
音はAPX−46DSTも近かった。
358ドレミファ名無シド:2007/07/26(木) 15:28:26 ID:2tURaogA
359332:2007/07/27(金) 00:26:21 ID:PMwlMCyJ
>>346
thx
壊れたYAMAHAのカポをさっき調べてみたら、ご指摘の通り、2本の細い棒が緩んでました。
片方が特に緩んでいたみたいです。

壊れるちょっと前から、途中までしか締められなかったのですが、
細い棒を締め直してみたら、ぐらつきが無くなり、きちんと締まるようになりました。

先に記した通り、SHUBBカポを使ってみましたが、悪くはないですが、
しっかり押さえてくれるので、YAMAHAの方が好きかな。
単に使い慣れてるからかも知れないですが…。

それと、LAを使用してるので、LAにシルバーと黒は似合わない気もしますしね。

と言うことで、来週になったらYAMAHAのカポを買い直そうかと思ってます。
今まで使ってたのは安い方だったので、ブラス製のを買ってみようかと思ってます。

今度はアドバイス通りに、細い棒を頻繁に締め直して、20年使えるように頑張ってみます。
ありがとうございました。
360ドレミファ名無シド:2007/07/27(金) 00:35:01 ID:lFSa6mUQ
こ〜わ〜れ〜ろ〜(呪)
361ドレミファ名無シド:2007/07/27(金) 07:38:04 ID:PMwlMCyJ
>>360
未だ買ってないよ(爆笑)

SHUBBカポは壊れる気配すら無いぞ。
お前の呪い効かねーみたいだぞ。
お前が人として、壊れてるなw

呪うなら呪うで、もっと真面目にガンガレ。
362ドレミファ名無シド:2007/07/27(金) 08:09:30 ID:LFvR6YHg
>>359
LA使ってるらしいので質問。

ネック角度どんなもん?。おら後LD使ってるんだがサドル削って弦高さげても、なんやら弾きにくい。 LAもあるんだがLDと共にサドル削って12f6弦3mmに設定してるんだがあきらかにLAのがサドルの出所高いんだよね。

LDはナットも下げてるし。
やっぱネック角度違うんかな?

家のLAは下向きな角度なんだが。
363ドレミファ名無シド:2007/07/27(金) 09:06:44 ID:9nr3VdK0
てめぇで楽器屋行けば済む程度のことを
他人の能書き聞いて理解できると思ってるあたりが
ションベンくさい脳みそ丸出しwww
364ドレミファ名無シド:2007/07/27(金) 09:15:19 ID:OZnvzGqa
>>361
ネ〜ックに〜跡つけ〜(呪)
365ドレミファ名無シド:2007/07/27(金) 12:27:18 ID:uMZd6GgK
>>363
おいおい鼻毛ちゃん、LAもLDも今は楽器屋さんに置いてないんだよ。
マーチンおぼっちゃまの鼻毛ちゃんには想像もつかない事なのかな?
366ドレミファ名無シド:2007/07/27(金) 13:55:18 ID:7WUJKVba
スルーできない奴も低脳
367ドレミファ名無シド:2007/07/27(金) 14:37:05 ID:uMZd6GgK
俺は鼻毛派だから、スルーする理由ねーもん。
368ドレミファ名無シド:2007/07/27(金) 15:12:04 ID:9nr3VdK0
俺、カスの戯言にマジレスする気なんて、さらさらねーもん。
369346:2007/07/27(金) 16:07:43 ID:U/8CSMSP
>359 どうイタ飯まして ^^
370ドレミファ名無シド:2007/07/27(金) 19:46:15 ID:uMZd6GgK
胴内部セラック塗装っぽくてカッコイイかも?それにしても説明文が長いw
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n53098967
371ドレミファ名無シド:2007/07/27(金) 20:07:38 ID:7WUJKVba
何がスペシャルチューンだ。違反申告すんぞ
コンパウンドで磨いてポリッシュ塗って
弦高調節しただけだろw
ぼったくり
372ドレミファ名無シド:2007/07/27(金) 20:28:25 ID:9nr3VdK0
最近じゃガラクタ改造でも付加価値がついちゃうんですねーwww
373ドレミファ名無シド:2007/07/27(金) 21:06:07 ID:xtszcyPC
買うやつは納得した上で支払うんだから別にいいだろ。
374ドレミファ名無シド:2007/07/27(金) 21:34:55 ID:MMx4ZycL
まぁ、あれだ。オクでボロ買ってここまでするとすりゃ結構金かかるべ。

こういう商売もありかな。とか思ったな。おれの倉庫の351Bもしてくんねーかな。
375ドレミファ名無シド:2007/07/27(金) 21:57:01 ID:7WUJKVba
楽器用コンパウンド 1000円
ポリッシュ 500円

どこか金かかるんだ
376ドレミファ名無シド:2007/07/27(金) 22:18:05 ID:MMx4ZycL
ナットとかかわってねーか?あとフレットの擦り合わせ。
377ドレミファ名無シド:2007/07/27(金) 22:40:21 ID:7WUJKVba
説明文が長い上に読みにくいからよくわからん
でも中の木まで異様にピカピカなのが気になる
中の木にまでレモンオイルかポリッシュ塗ってんのかな?
378ドレミファ名無シド:2007/07/27(金) 22:58:05 ID:uMZd6GgK
>>377
クリアで塗装してあるそうです。
379ドレミファ名無シド:2007/07/27(金) 23:46:13 ID:7WUJKVba
>>378音悪くなってるって
380ドレミファ名無シド:2007/07/27(金) 23:49:37 ID:7WUJKVba
と言うか中まで塗装するってどう言う神経なんだ
381ドレミファ名無シド:2007/07/28(土) 00:12:24 ID:hwwmATzm
湿気に左右されずに音出すって方向なんじゃね?
てりてりで中まで塗装があった希ガス
382ドレミファ名無シド:2007/07/28(土) 01:03:50 ID:vMMymHLt
ガラクタでそんなことやって何の意味があるってんだよ アフォか 大笑い
383ドレミファ名無シド:2007/07/28(土) 02:27:57 ID:oEByJip2
>>382
大好きだお。

    〃                 i,        ,. -‐
   r'   ィ=ゝー-、-、、r=‐ヮォ.〈    /
    !  :l      ,リ|}    |. }   /   .や
.   {.   |          ′    | }    l
    レ-、{∠ニ'==ァ   、==ニゞ<    |    ら
    !∩|.}. '"旬゙`   ./''旬 ` f^|    |
   l(( ゙′` ̄'"   f::` ̄  |l.|   |     な
.    ヽ.ヽ        {:.    lリ     |
.    }.iーi       ^ r'    ,'    ノ    い
     !| ヽ.   ー===-   /    ⌒ヽ
.   /}   \    ー‐   ,イ       l    か
 __/ ‖  .  ヽ、_!__/:::|\       ヽ
384ドレミファ名無シド:2007/07/28(土) 09:36:02 ID:sfgkpzwB
>>381
LL120MSも内側塗装だよね。そういう意味があったんだ。
http://www.ne.jp/asahi/canarios/2001/mrsugawara.htm
385ドレミファ名無シド:2007/07/28(土) 10:41:45 ID:kfc1KMYX
へー内側もラッカー塗装すれば良いんだ
知らんかった。
安ギターにやってみようかな
386ドレミファ名無シド:2007/07/28(土) 11:09:49 ID:6GMLUiAH
FG180てか初期赤ラベルは内部塗装されてんじゃん。
387ドレミファ名無シド:2007/07/28(土) 12:12:42 ID:kfc1KMYX
でもYAMAHAならではの発想だろうな
木の音を大事にしたい場合は逆効果だろうな
388ドレミファ名無シド:2007/07/28(土) 14:58:52 ID:vMMymHLt
ガラクタでそんなことやって何の意味があるってんだよ アフォか 大笑い
389名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 07:43:44 ID:ikl5xmSj
390名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:28:46 ID:EpK2Ccn4
合板ってベニヤ板のことだべ?
いい音出る訳ねーやな。
391名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:19:53 ID:lNZhYjVT
でもパリサンドルよりいい香りするよw
392名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:26:10 ID:SJboDewU
馬鹿だな。パリ3jはいい臭いがすんだぞ。臭いこそギターの最大の楽しみだろが(゚∀゚)
393ドレミファ名無シド:2007/07/29(日) 21:26:01 ID:fEYTMNXD
うちのL-15もバニラのようなチョコアイスのような匂いがする。

しかし別メーカーだけど、試奏のために新品でケースから出したばかりの
シダーの匂いにはやられた。弾きながら森林浴気分w
394ドレミファ名無シド:2007/07/30(月) 01:00:30 ID:R95rRyQm
匂いが消えたと思ってたギターを
しばらくソフトケースに入れてたら匂いが復活してた。
ボンドの匂いか木の匂いかわからんけど
395ドレミファ名無シド:2007/07/30(月) 17:39:44 ID:MPMn8gxn
うちはマホだが…
くんくん

匂いねーな…
396ドレミファ名無シド:2007/07/30(月) 18:18:51 ID:yDcNctuw
ホームセンターの臭いがしますw
397ドレミファ名無シド:2007/07/30(月) 22:04:49 ID:dW+NDCGW
そいや現行機種てネックやわだな。

少し力いれて圧力掛けるとしなるし。

FG180なんてびくともしないんだが。

398ドレミファ名無シド:2007/08/03(金) 15:44:19 ID:vwPoIS+3
FG-250Dを買ったんですが、250DのDってどういう意味なんですか?
399ドレミファ名無シド:2007/08/03(金) 16:01:02 ID:s8L2zbMm
400ドレミファ名無シド:2007/08/03(金) 16:31:05 ID:i74PJDA1
>>399

> D(LL-55Dなど) 「機種名」
> domestic(ドメスティック)
> 国産や日本向け(台湾高雄製)という意味。類語「J」(日本製)。

> J(LL-33Jなど) 「機種名」
> Japan(ジャパン)
> 日本製や日本向け(台湾高雄製)という意味。類語「D」(国産)。

これはひどいw
401ドレミファ名無シド:2007/08/03(金) 16:33:01 ID:vwPoIS+3
>>399
どうもです、ということは国産か日本向けだったのですね!良かったです^^
ありがとうございました☆
402ドレミファ名無シド:2007/08/03(金) 16:45:59 ID:vOcJl3WL
FG-250DのDはそのサイトの説明に当てはまらないような気もするが、
その頃は日本向けは国内生産だったから国産には間違いないよ。

ドレッドのDかと思いきや、フォークサイズもFD-252Dだし。。。
403ドレミファ名無シド:2007/08/03(金) 21:42:25 ID:PRwDVfap
Danger?
404ドレミファ名無シド:2007/08/03(金) 21:58:14 ID:26vNHYYg
ボディ内部の紙にbP00とだけ書かれた40年以上は経っているガットギターを持っていますが、とても良く鳴り響きます。
405ドレミファ名無シド:2007/08/03(金) 22:19:59 ID:y1cDrikV
それダイナミックギターじゃね?
406ドレミファ名無シド:2007/08/03(金) 22:41:11 ID:lvhFwM+i
俺が持ってるFG250Dは横裏がカランタスとかいう材だった

それどこのなんの木やねん!のDじゃないかと思う
407ドレミファ名無シド:2007/08/04(土) 00:31:56 ID:nRmOPVv+
おれのボディも鳴るよ
おケツプルプル振動して粘膜からブリブリピイ〜と
下痢
408ドレミファ名無シド:2007/08/04(土) 01:08:08 ID:dHaTtu5a
>>406
ググレ
409ドレミファ名無シド:2007/08/04(土) 05:37:47 ID:OzmS302c
>>405
レスありがとうございます。ダイナミックギターをググって見たところ、私のはナイロン弦で、「ダイナミック」の文字も無いので違う様です。
35年前に引っ越した先の屋根裏にホコリ被っていたモノです。
捨てないで良かったと思う今日この頃です。
410ドレミファ名無シド:2007/08/04(土) 10:11:32 ID:E68NPmvs
>>402
FGってついてるんでドレッドのDじゃないことは確かですね

>>406
マジですか!?ローズウッドかマカボニーだと思い込んでました(笑)
411ドレミファ名無シド:2007/08/04(土) 10:46:56 ID:+4CaerDg
しばらく放置してたFG180のピックガードが剥がれてきました。このまま剥がすかリペアするかを悩みます。
412ドレミファ名無シド:2007/08/04(土) 12:30:09 ID:4FJk9f0f
>>410
今はFG=トラッドウエスタンボディーだけど、
昔はドレッドノート(YAMAHAでいうウエスタン)ボディーの
ギターは結構あったよ。

ttp://www.wave440.com/yamahaold.html
413ドレミファ名無シド:2007/08/04(土) 14:38:36 ID:4hsLwyn1
夏休み♪
414ドレミファ名無シド:2007/08/04(土) 14:40:58 ID:FJN9sMBe
=ω=

 ↑L-31Aのブリッジ
415ドレミファ名無シド:2007/08/04(土) 20:54:28 ID:FJN9sMBe
なんか凄いギターが出てる!
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r39057907
416ドレミファ名無シド:2007/08/04(土) 20:58:47 ID:Lpur2FFZ
ぶっ壊れててもありがたいもんかねぇ 気が知れねぇや。
417ドレミファ名無シド:2007/08/04(土) 21:42:32 ID:NLvPJgZq
しかしひどい状態だな。
でも長渕信者なら欲しいんじゃないの?
418ドレミファ名無シド:2007/08/04(土) 22:32:58 ID:7lUnZLmy
>>414
なんだそのあ〜いま〜い3センチもどき
419ドレミファ名無シド:2007/08/04(土) 23:18:54 ID:E68NPmvs
>>412
良いサイトですね、親切にありがとうございます^^

ドレッドノート好きなんで良かったです、でも材のカランタスってのが
知らないんでちょっと調べたいですね。。。
420ドレミファ名無シド:2007/08/04(土) 23:26:32 ID:eb+Hzk5I
この出品者渕くんの知り合いなんかね?
渕くんこれ手放してたんだ?10年ちょい前少年ギターにこれ紹介されてたような?
ヘッドの剛書いてたし。

421ドレミファ名無シド:2007/08/04(土) 23:47:48 ID:wTrSxVYx
>>415
すげぇな。もしかしたら150万くらいになるかもしれん。いや、もっとか。
長渕本人見たらショックだな…
422ドレミファ名無シド:2007/08/05(日) 00:01:57 ID:eb+Hzk5I
>>421

あんなジャンクに一万も出しても買いたくはないな。タダで貰えるなら貰うが。開始価格も高すぎだ。
423ドレミファ名無シド:2007/08/05(日) 01:19:14 ID:kfF1qujr
普通に値打ちもんだろ
しかし手書きのラベルってちゃっちいな
424ドレミファ名無シド:2007/08/05(日) 01:57:01 ID:ZtwgNk+a
質問欄に嫉妬厨が沸いてるな
425ドレミファ名無シド:2007/08/05(日) 02:27:35 ID:YX+amQc1
コイツの親父が笛吹とかってとこかな?(例であってバックバンドの誰かとかw
426ドレミファ名無シド:2007/08/05(日) 06:20:47 ID:kfF1qujr
おそらくサラ金に利息が払えないとかの事情だろうな
じゃないと手放さないな
427ドレミファ名無シド:2007/08/05(日) 08:19:14 ID:TI0rS1s7
2番目に載ってる"剛"MODELですな。確かにピックガードの柄が一致する
http://www2.kct.ne.jp/~mutsuki1/guitars.htm
428ドレミファ名無シド:2007/08/05(日) 10:44:37 ID:ahFfjh5M
>>427
へー最近のモデル(LJ26とか)も使ってるんだな。
最近は完全にエレキの人になったと思ってた。
429ドレミファ名無シド:2007/08/05(日) 13:11:09 ID:kq1isKhc
しかし10年ちょい前に雑誌で見たより劣化が激しすぎるとこ見たら現所有者がかなり雑に扱ってたぽい感じもする。

いくら渕くんがガンガンに弾いても裏板のあの亀裂はないだろ。
430ドレミファ名無シド:2007/08/05(日) 16:31:03 ID:kfF1qujr
あの亀裂は出品者が破壊したもんだな
あんな亀裂あるギターをあげる訳ないし
431ドレミファ名無シド:2007/08/05(日) 17:54:00 ID:qXMJjwqr
Kヤイリのポールサイモン風カスタム。こういうオーダーも受けてもらえるんだw
http://blog.so-net.ne.jp/losotakos/archive/20061019

オレもFSの黒買って作ろうかな。
432ドレミファ名無シド:2007/08/05(日) 18:31:45 ID:YX+amQc1
>>430
日焼けしまくりだし、誇りつきまくり(中や彫刻)だしな。

きっとだしっぱで全然弾いてなかったんだろうなw雑誌の写真の状態なら300とかいってもおかしくないのになw
433ドレミファ名無シド:2007/08/05(日) 21:07:22 ID:l51kb8uO
いくらで落札されるか予想しよう

160マソ
434ドレミファ名無シド:2007/08/05(日) 21:21:22 ID:jqqBYqEP
もう150万越えちゃったな。400万くらい行くかな・・・?
435ドレミファ名無シド:2007/08/05(日) 21:54:04 ID:+1vIsV18
ちょwwwカスタムだし実際
50マンぐらいで 長渕用に特別に丁寧に作ってあることを加味しても
新品で70万ぐらいの価値のギターだろ?
で長渕がつかったとしても ボコボコで状態最悪だし

150ってwwwwwwwwwww
436ドレミファ名無シド:2007/08/05(日) 21:57:22 ID:qXMJjwqr
でもLL86グレードだと今なら基本料金だけで150万円だべ
437ドレミファ名無シド:2007/08/05(日) 22:29:54 ID:jqqBYqEP
>>425
親父が高山文彦説

本物だということになれば金に糸目つけないやついるだろうから、
いくらになるか想像つかんな・・・
438ドレミファ名無シド:2007/08/05(日) 22:36:57 ID:YX+amQc1
>>437
ほぅ・・・・。ってことでぐぐってみた。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E5%B1%B1%E6%96%87%E5%BD%A6_%28%E4%BD%9C%E5%AE%B6%29

あんまいい本書いてないなw
439ドレミファ名無シド:2007/08/05(日) 23:31:09 ID:kq1isKhc
>>436
10年ちょい前のカタログでフルオーダーでもハカ仕様はプラス8万程度だったんだよな。
基本オーダーいくらだったかな。

まぁハカでもあの半壊ギターに150万はないな。

それだったらTs'Tでもオーダーすりゃ150万でハカでよっぽど良いもんオーダーできるよ。今でも。
440ドレミファ名無シド:2007/08/05(日) 23:36:57 ID:x4aDm6ke
剛モデルのギター、出品者は高山文彦氏の息子で間違いないようです。

高山文彦ってペンネームですし、本名の名字は工藤です。

ファンサイトの掲示板に書いてありました。
441ドレミファ名無シド:2007/08/05(日) 23:55:23 ID:v/IyTovG
>>439
おれなら、その予算で中古の旧L-53買いたい。
状態の良いのだとそれ位するんだよな…
442ドレミファ名無シド:2007/08/06(月) 00:05:34 ID:ojopri13
>>440
サイト見っけました。セミプロ+αって感じですね>出品者
443ドレミファ名無シド:2007/08/06(月) 00:05:44 ID:+HTlhj3s
金に困るって…
高山の息子だったら別に困らんだろう
長渕本人に返せ

それが人としての筋
444ドレミファ名無シド:2007/08/06(月) 00:10:29 ID:ojopri13
つよぽんは受けとらんだろ。

売るなり、捨てるなりしときゃいいYo。一回ぽまえにやったやつだしさ、どうしようといいYo
歌続けてるんならそれでよしだb

ってかんじじゃね?
445ドレミファ名無シド:2007/08/06(月) 00:41:00 ID:ID4d0Xcm
しかし落札者はどうするんだろうなあ。
やっぱりオーバーホールかな?

150万か…L-53or55の状態のいい奴をねらうか、現行86やテリテリか、あるいは66で
いろいろオプションつけるか、はたまた36のLL,LJ,LSの3本まとめ買い
(もちろんセミカスタム)と行くか。思い切ってD-45Marquisあたりに浮気するか…

ま、妄想するのが一番楽しいと言うことでorz
446ドレミファ名無シド:2007/08/06(月) 00:42:15 ID:ptm84P+G
自分が落札したら、まずリペアしようと思うが、価値的には下がるのかな?
ひとしきり遊んだあと、将来的には転売しようと思うのだが。
447ドレミファ名無シド:2007/08/06(月) 00:46:39 ID:ojopri13
しまいこむ&自宅で使用なら、サイドと裏の傷はどうみてもつよっしの傷じゃなさげだからリペアだなぁ。サドルも直して。

転売目的だとむずいなwあがるかさがるか・・・・・。どっちが金出すか(もってるかってとこじゃね?

つよしのあかのままがいいorオリジナルオーナー=剛+ハカランダYAMAHA
448ドレミファ名無シド:2007/08/06(月) 01:00:51 ID:+Kv5F4BD
長渕で思い出したが、昔使ってたLー31Aが今三本でてるな。
これはスペック的に微妙な位置付けだよなぁ。
定価的に現行LL26と同等ぐらいか?
449ドレミファ名無シド:2007/08/06(月) 01:18:56 ID:+HTlhj3s
>>445
ワラタw
オレも同じ妄想だ
450ドレミファ名無シド:2007/08/06(月) 01:27:09 ID:ojopri13
ぐぐってみたけど185000ってやつは2出品とも同じ写真だからダブりと思われ。
実質2点とおもいまふ。

LL36くらいはいくんじゃね?いちお墓だしw
451ドレミファ名無シド:2007/08/06(月) 01:30:48 ID:+Kv5F4BD
墓ってそんなにいいの?希少なだけで音はたいしてかわりないんじゃないの?

歯槽してみたいな
452ドレミファ名無シド:2007/08/06(月) 02:25:07 ID:wnooPrWj
>>451
いやかなり変わる。
ローズとハカじゃ全然ちゃうよ。

453ドレミファ名無シド:2007/08/06(月) 02:27:08 ID:wnooPrWj
予想だが落札者が現物見てゲンなり→転売→ゲンなり→転売を繰り返す予感。

渕ギター。
454ドレミファ名無シド:2007/08/06(月) 03:54:07 ID:w3HL9X0Z
貧乏ガキが他人のギターネタにオナニーごっこ。 実にくだらねぇな。w
455ドレミファ名無シド:2007/08/06(月) 04:34:33 ID:Ze3f1Xw+
基地害中年が8年間毎日この板でガキのギターネタにオナニーし続けているほうが
よっぽど気持ち悪いし、くだらねぇんだがwww
456ドレミファ名無シド:2007/08/06(月) 10:30:48 ID:uzxmcLHH
>>450
即決18万というのも出てたんだけど、既に売れてました。
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m42767022

マーチンのケースなら1万円以上で売れるだろうからお買い得だったかも?
457ドレミファ名無シド:2007/08/06(月) 10:51:31 ID:w3HL9X0Z
>>455
それにしがみつくしか出来ないお前の台詞とはとても思えんがな。大笑い
馬鹿にされて悔しいからって粘着し続けご苦労ご苦労 www
458ドレミファ名無シド:2007/08/06(月) 10:52:38 ID:w3HL9X0Z
8年経っても相手にしてもらえないカスの実力 www 

いい加減辞めたら?ギターのセンスからっきしないんだからよ ぷ
459ドレミファ名無シド:2007/08/06(月) 15:05:13 ID:5hkrANwl
>ID:Ze3f1Xw+

お前が相手にするから荒れるだろ
二度とYAMAHA板に来んな
460ドレミファ名無シド:2007/08/06(月) 20:37:02 ID:G+vvRKsl
何が起こった!? 剛カスタム
ttp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r39057907
461ドレミファ名無シド:2007/08/06(月) 20:50:23 ID:wnooPrWj
何がって普通に終了したんじゃね?
462ドレミファ名無シド:2007/08/06(月) 21:59:44 ID:ZjLB5pvK
>>460
最落に届かず・・・?
463ドレミファ名無シド:2007/08/06(月) 22:50:58 ID:ojopri13
軽く270走召逝ってたのかwやっぱすげー。

剛関連か親父あたりから電話でもあったんじゃね?それか270で怖くなって糸冬 りにしたとかw
464ドレミファ名無シド:2007/08/06(月) 23:10:25 ID:Lbezvodh
>>462
19:41の時点では201入札@残り10時間だったけど目を離した隙に終わってた。

詳細入札履歴も出ないし画像も消えてる。最近はこういう仕様になったのか?
やはりこれは何らかの横槍ぽい。
465ドレミファ名無シド:2007/08/07(火) 00:18:54 ID:0uPEqEwM
>461-462
最落は80マソ、元の終了時刻は8/7 05:00あたり
ヤフーの取り消しならアクセス不可、本人の早期終了なら落札者いるはず。
出品者が入札を全部取り消したのか??
466ドレミファ名無シド:2007/08/07(火) 00:57:34 ID:cjOrkmk5
長渕の変な思考が働いてるファンが違反申告してるな
嫌になったんだろ
売らないで正解
467ドレミファ名無シド:2007/08/07(火) 02:16:12 ID:MzMy6560
つーかこういう特殊なブツは出品者自ら楽器屋に売りに行けばいいと思うw

まぁ売値は微妙なんだろうがね。

オクとはちがって。
468ドレミファ名無シド:2007/08/07(火) 03:36:01 ID:n9/HuULK
>>466
あー、なるほど。
****
評価の高いお客様からの申告状況 合計 10件

・ 詐欺など、トラブルの可能性が疑われるもの 9件
・ 偽ブランド品など、第三者の商標権を侵害するもの 1件
****

これでもって200万以上にまで高騰してるから、システムが止めたか、出品者が中止したか。
bit_logの出ないケースってどっちだっけ?

いずれにせよ当該「剛ギター」に不要なケチがついたことだけは確か。
手持ちのブツにケチがつくわ生活費も得られないわで、出品者は大損だな。
469ドレミファ名無シド:2007/08/07(火) 09:51:04 ID:jKsgCsqf
キモアーチストの熱狂的な信者は激しくキモイことがよくわかるな
粘着質すぎて寒すぎるわ
出品者カワイソス
470ドレミファ名無シド:2007/08/07(火) 16:47:46 ID:zRFcOMRd
ヤマハのカタログ見たけど150万のとか80万の買う人いるのか不思議だな
20万以上は音が変わらんと思うよ
471ドレミファ名無シド:2007/08/07(火) 17:09:54 ID:Z/GV8YAC
>470 これが全然ちがうんだよ(´・ω・`)
472ドレミファ名無シド:2007/08/07(火) 17:14:31 ID:SUr0EOB/
>>470
全然違う。
T&Tも違う。俺はあのデザインだけは好きになれんが。
473ドレミファ名無シド:2007/08/07(火) 17:25:37 ID:cjOrkmk5
>>469
長渕はキモアーティストじゃないぞ
ファンがおかしい奴が多いだけだ
474ドレミファ名無シド:2007/08/07(火) 18:07:20 ID:dc6KOV5p
長渕ねえ〜
グッバイ青春〜なんて歌ってた奴のどこがいいんだ?
エレキ抱えてロックだ!なんて言ったって
身体に染み込んだナヨナヨ日和見精神は変わんないね。
475ドレミファ名無シド:2007/08/07(火) 18:28:54 ID:MzMy6560
>>470
YAMAHA渋谷にあった、さだまさしギターはなくなってよ。
売れたんだろ。

476ドレミファ名無シド:2007/08/07(火) 18:38:06 ID:QimH7JRS
セミオーダーで「K.IWASAWA」をインレイに入れようとすると断られるらしい
http://blog.livedoor.jp/nemoemon1/archives/50710838.html
477ドレミファ名無シド:2007/08/07(火) 19:16:47 ID:cjOrkmk5
>>747
長渕と言えばアルバム「STAY DREAM」「LICENCE」だろ。
キモアーティストとはYUIとかの事だよ
しかもお前よりずっとマシだよ
478ドレミファ名無シド:2007/08/07(火) 21:01:19 ID:Hyfa9KEI
俺はヒップホップとかの方がキモい
479ドレミファ名無シド:2007/08/07(火) 21:29:31 ID:khEbuZVg
長渕聴くくらいならさだまさし聴くよ。
480ドレミファ名無シド:2007/08/07(火) 21:36:51 ID:i63GJsOv
世界一の勘違い馬鹿が長渕。2番目が松山 くっくっく
481ドレミファ名無シド:2007/08/07(火) 22:14:12 ID:w/tU6RQT
66と36でどれぐらい違うんだろう…

試奏したいけどさすがに手元に5千円しかないのに
「弾かせてくれ」と言えない俺が一番キモいと言うことで
手を打ってくれ。
482ドレミファ名無シド:2007/08/08(水) 00:34:05 ID:oOpTuwxG
だけどねほんとに音がいいなら世界中のアーチストが使うはずだけど
誰も使ってない。150万のギター
483ドレミファ名無シド:2007/08/08(水) 01:59:04 ID:6PxVHMuF
さだ●さしは成金の詐欺師タイプ
長●剛は純粋バカのタイプ

心から唄っているのは長渕でさほど腹黒くない。
何と言っても宝物がギブソンのJ45というプロにしては可愛いレベル。
さだは歌詞は素晴らしいが内面は結構腹黒い。
ギターも120万の特注する程成金。
484ドレミファ名無シド:2007/08/08(水) 02:17:35 ID:9H3kvHpm
>>483

長●剛さんだってTerry'sTerry持ってるじゃん

池沼鼻毛乙
485481:2007/08/08(水) 02:47:02 ID:P+T5YbN5
>>482
そうか?
世界中のアーティストがみんな同じところのギター使ってるってのは
どうかと思うぞ。
それはともかく

ある程度までは音の善し悪しは出るんだろうけれど一定レベル以上になると
単に「いい悪い」でなくて性質の違い、というか…
なんつーかラーメンとうどんとスパゲティを比較するようなもんじゃないかな。
こってりジューシー豚骨ラーメン、行列待ちで1500円と行きたいときもあれば、
今日はさっぱりと立ち食いうどんの180円がいいなってこともあるさ。

ま、そんなことよりも今手元にあるギターに対して恥じない演奏ができるか、
そのギターの能力を100%出せているか、胸に手を当ててよく考えてみるんだ。

…ごめんなさい、僕にT'sTなんて50年早いですorz
486ドレミファ名無シド:2007/08/08(水) 04:30:14 ID:dZkvR164
さっきまでNHKでやってた「広島から生放送 真夏の夜もさだまさし」ではT&Tを使ってた。
この人のプレイをまじまじと見聞きする機会はあまり無いのだけれど、
サムピック&フィンガーピックを使ってました。昔からそうなんですか?

T&Tの音もきっちり聴いたことはないけど、とりあえずピッチは良かったかな、と。
番組自体は元日の未明にやってたようなフォーマットで、かつての深夜ラジオ的なノリで
案外なごんで楽しめたよ。
487ドレミファ名無シド:2007/08/08(水) 05:53:00 ID:6PxVHMuF
>>484
だから高価なギターでも人にやったりしてんだろ
どんだけ長渕って人が良い純粋バカなんだよ
さだ●さしは以前NHKの生放送で視聴者のことを「奴」呼ばわりして(口がすべって)
必死で取り繕って姿を見てから嫌になった
488ドレミファ名無シド:2007/08/08(水) 09:56:26 ID:dN3WMRnb
大体さだまさしファンにろくなやつ居ないよ。

ファンも腹黒い。
知人に居たけど。

テリテリのギターは、昔のYAMAHAみたいな音だよ。 ちょいとばかり違うけど。
489ドレミファ名無シド:2007/08/08(水) 10:02:11 ID:R1k8E/KM
>486 さださんはアルペジオやスリーフィンガーの時はサムピック&フィンガー。
これは昔っからです。音の輪郭がはっきりしてPAやレコーディングで音作りがしやすいからだってどっかに書いてあった。
ちなみにストロークの時はミディアム程度のおにぎりピック。
このおにぎりピックでスリーフィンガーとかのフレーズをピッキングで弾く事もあるんだけど、これが素晴らしくうまい。

>483 プロの商売道具なんだから金かけて当たり前。
120マソで成金って・・・。
じゃー、億のバイオリンは何ていうんだぃ?
490ドレミファ名無シド:2007/08/08(水) 11:59:07 ID:6PxVHMuF
>>489
J45の長渕、FG-180のゆず、ハミングバードの河口恭吾etc...(みんな30万以下)
それら大事にしてる人からしたらさだは成金だねw

このスレでそれ以上のギターの薀蓄たれてる人もかなりのw
まず上の人超えてから高いギター欲しがれば良いんじゃないの?w
491ドレミファ名無シド:2007/08/08(水) 13:23:23 ID:R1k8E/KM
>490 色々かきたいけどその前に
「まず上の人越えてから・・・」の意味を教えて下さい。
492ドレミファ名無シド:2007/08/08(水) 14:38:39 ID:+HtZ2Cxr
成金もなにも、佐田家は戦前からの金持ちだろ。
親父が事業失敗したりはあったらしいが、基本的にさだはお坊ちゃま君だ。
戦後のパチンコや金貸し、あるいは芸能界に入って急に羽振りがよくなった、
いわゆる成金とは違うよ。
493ドレミファ名無シド:2007/08/08(水) 15:20:18 ID:FjzQV8Ux
さだまさしや南こうせつなどはヤマハが宣伝のために作ってくれてるんじゃないの。
スポンサーみたいなもんだから、多分金払ってないよ。
494ドレミファ名無シド:2007/08/08(水) 16:44:48 ID:R1k8E/KM
年間100本以上のコンサートを30年以上も続けて、声の為にたばこも止めてひたすらアクセク働くおじさんを成金とはいわんだろ

>493 原価程度、つまり半値位は払ってるそうです。ヤマハの人が言ってた。
495ドレミファ名無シド:2007/08/08(水) 16:47:53 ID:g71GKfI5
>>490
値段相応の価値があるのかどうか聞いているんだけどな
論点が違う。150万の音がするのかどうか
バイオリンでも高価なものはそれなりのミュージシャンが使うが
音で判断しているわけです。
496ドレミファ名無シド:2007/08/08(水) 16:50:48 ID:g71GKfI5
完全手作りであればほとんど人件費だろうけどね。
一日2万円だとすると75日 2ヵ月半。
人件費掛けてるからいい音とは限らないだろうというのが
私の疑問なんだが。
497ドレミファ名無シド:2007/08/08(水) 17:05:13 ID:ne0V7NKP
吉川忠英のヤマハいい音だな
498ドレミファ名無シド:2007/08/08(水) 18:09:59 ID:AZNPaS+3
>人件費掛けてるからいい音とは限らないだろうというのが
>私の疑問なんだが。

同感。
単に設備投資するだけの資本がないと言うところも多いだろうし。
499ドレミファ名無シド:2007/08/08(水) 18:17:09 ID:7arSjd/S
テイラーの工場は凄いよな。ロボットがバフがけしてるのw

Taylor acoustic guitars - factory tour
http://jp.youtube.com/watch?v=aFqronc_eXc
500ドレミファ名無シド:2007/08/08(水) 18:18:58 ID:It/gMFms
なんだい?このしょーもないやりとりは。
501ドレミファ名無シド:2007/08/08(水) 18:29:04 ID:g71GKfI5
502ドレミファ名無シド:2007/08/08(水) 18:51:42 ID:dN3WMRnb
ギター材の原価なんてsクラスの材だけかき集めても五万位だよ。

スプルース 二万

ローズ 二万

マホガニー 一万だ

ハカランダは希少性をみたとして今なら五万くらいか?しらないが、そんな価格程度の板が150万のギターになるんだからな。

たいしたもんだ。
503ドレミファ名無シド:2007/08/08(水) 19:19:45 ID:F1OLnWvr
>>497
サイドバックがセドロのやつ?
あれ「忠英モデル」として出すとか言ってたな…。

>>502
念のためソースを。
まあでも外食みたいなもんだな。
原価数円〜数十円が数百円、数千円みたいな。

LL36試奏したけどやっぱり弾き込まれてないせいかズブいな。
プレーン弦の方は結構いい線いっていたから素質はある。
やっぱりヤマハは晩成タイプかな。5年後が楽しみ、みたいな。
504ドレミファ名無シド:2007/08/08(水) 19:43:26 ID:6PxVHMuF
>>494
たばこやめてってそんだけの歌唱力や声質してますかいなw
>>495
150万のギター使うような演奏してますかいなw
押尾なら分からんでもないがさださんってw
さだは歌詞が良いんだろ、ペンに金かけとけや
505ドレミファ名無シド:2007/08/08(水) 21:00:05 ID:It/gMFms
夕べNHKでさだの番組やってたが、T'sT全然鳴ってなかったなー 
506ドレミファ名無シド:2007/08/08(水) 21:31:23 ID:W4KYrGBm
>>505
声が出なくなったのに合わせているんだろう
507ドレミファ名無シド:2007/08/08(水) 23:06:24 ID:bQswd7Cn
        ,-‐──--、‐──--、─--、-、
       /       \    \  \\
      /  ( ● ) ( ● ) \ ● ) \ ) \\
     /  ,-、_____,-、 ヽ、_,-、 ヽ,-、 ヽヽ
     !  ヽ、______ノ !__ノ !_ノ ノ !    その動きはサダ!
     ヽ__________ノ____ノ___ノ__ノ    
       / | | | | | | |  | | | |  | | | 
       |  | | | | | | |  | | | |  | | |
       |  | | | | | | |  | | | |  | | |
      ノ ノ  | | | | | し  | | | し | し し
508ドレミファ名無シド:2007/08/09(木) 10:23:22 ID:O2dgXNxG
150万の音がするのかどうか・・・???
数万のギターしか弾いた事がない人が音を語るのははっきり言って無理です。
509ドレミファ名無シド:2007/08/09(木) 10:34:54 ID:sO08IXTw
弾いたことがなくても音は聞けばわかると思いますが。
>>508 自分で弾いている音と離れて聞く遠鳴りの音は違いますがアーチストが
人に聞かせるために弾いているのであれば、自分が弾かなくても音のよしあしは
判断できるでしょう。
510ドレミファ名無シド:2007/08/09(木) 10:36:42 ID:nsIjHg2B
安ギターしか弾いたことなくていい音を知らないのにどうやって判断するのか問いたい
511ドレミファ名無シド:2007/08/09(木) 10:37:41 ID:sO08IXTw
マーチンD45でも1万ドルくらいでしょ。それより上の値段をつけるというのは
d45より音が良くなければ売れませんよね。で実際あんまり売れてませんよね
512ドレミファ名無シド:2007/08/09(木) 10:38:44 ID:sO08IXTw
自分で弾かなくても音は聞けるじゃないですか。>>510
513ドレミファ名無シド:2007/08/09(木) 10:57:08 ID:L/ZwoC/9
 D45より音が良くなければ売れませんよね。
 で実際あんまり売れてませんよね!
        ∩___∩                     ∩___∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶| ♪     
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶     ねえねえ、
       |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:.   ミ (_●_ )    |     どんな気持ち?
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____ ねえ、どんな気持ち?  
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶      
      /      /    ̄   :|::|YAMAHA :::i ゚。     ̄♪   \    丶    
     /     /    ♪    :|::| 桜井::::| :::|:            \   丶     
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)     
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /        
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン                             ソ  トントン 
514ドレミファ名無シド:2007/08/09(木) 11:01:11 ID:wAy8VuXm
他力本願に得た薀蓄で、音がわかっちゃうんだってさ。ゆとりって生き物はよ。
515ドレミファ名無シド:2007/08/09(木) 12:09:53 ID:PmXVtUM2
値段を聞いて初めて音の善し悪しが分かるんですって。鼻毛って生き物は。
516ドレミファ名無シド:2007/08/09(木) 14:08:05 ID:O2dgXNxG
>511 ヤマハカスタムはD45よりもはるかにいい音ですよ。
もちろん好みで別れるところで、私にとっては、という事になりますが。
個性的でじゃじゃ馬のようなパワフルな鳴りときらびやかさは世界無二のギター。
45はとにかくお上品すぎて弾いててなんもおもろない
45は究極のバランスで全弦がよくなるからソロギター曲なんか弾くとうっとりにんまりするけどね。
517ドレミファ名無シド:2007/08/09(木) 17:11:52 ID:nsIjHg2B
>>503
よくわからないけどLJにカッタウェイつけたやつ
518ドレミファ名無シド:2007/08/09(木) 17:29:00 ID:VeFo+vBC
>>508>>510って相当バカだな
519ドレミファ名無シド:2007/08/09(木) 18:48:35 ID:RigTocZ3
520ドレミファ名無シド:2007/08/09(木) 19:36:41 ID:wAy8VuXm
>>515
本当の事いわれて悔しくないと、なかなかそういう台詞はほざけないよな wwwwww

という典型例 手めーで間抜けな真似さらして指摘されて人のせいにする馬鹿ゆとり
521ドレミファ名無シド:2007/08/09(木) 19:38:45 ID:EX9dzhnT
>>513
え?D-45ってお前が作ったの?
自分が作った訳でもないのに、バカじゃん、こいつw

だったらお前がD-45より凄いギター作ってみろよw
出来もしねーくせにw
522ドレミファ名無シド:2007/08/09(木) 19:43:40 ID:wAy8VuXm
自力じゃ何もできないのに突っ込まれると
出きるやれると意地を張る、ゆとりという生き物
523ドレミファ名無シド:2007/08/09(木) 20:02:57 ID:VeFo+vBC
>>519
ブルースって弾いてる本人は気持ち良さそうだけど
聴いてて退屈
524ドレミファ名無シド:2007/08/09(木) 20:34:55 ID:yAHL2AB8
あ〜あ・・


夏休みダニ。
525ドレミファ名無シド:2007/08/09(木) 22:27:31 ID:wAy8VuXm
毛なんか生えてない。ただの玩具
526ドレミファ名無シド:2007/08/10(金) 08:23:19 ID:iA9luS2B
と、お前のバカママが言ったのか?
527ドレミファ名無シド:2007/08/10(金) 08:42:53 ID:R13MVcwF
ママに聞きな。馬鹿
528ドレミファ名無シド:2007/08/10(金) 11:51:56 ID:iA9luS2B
お前のバカママに聞いても埒あかんよ。
529ドレミファ名無シド:2007/08/10(金) 21:57:21 ID:R13MVcwF
誰のママに聞くのかも自分でわからないってさ。やれやれ 失笑
530ドレミファ名無シド:2007/08/10(金) 23:50:39 ID:kHQ+JZ9y
FG-110(赤ラベル)を10000円 ※超美品とか書かれそうな奴
FG-130(グリーンラベル)を6000円 ※デッドストック状態
FG-140(赤ラベル)を18000円 ※普通の状態
純正ハードケースを3000円(1個)

1週間ハードオフめぐりの成果です。
FG党なんでけっこう満足です。w
音は爆音のようで、ギラギラジャリ〜ン・・・といい感じ。
もともと130、1本持ってるけど、デッドとはビクーリしたよ・・・。
531ドレミファ名無シド:2007/08/11(土) 00:54:21 ID:529Yyu0d
>>530
マルチさえしなけりゃ絡んでやろうかと思ったのにヤメタ。
532ドレミファ名無シド:2007/08/11(土) 07:01:35 ID:8oxGKdEK
ギラギラジャリ〜ンってところが嘘臭いと思った。
それにハードオフはそんなに安くないと思う。
533ドレミファ名無シド:2007/08/11(土) 08:52:42 ID:J0UJbdWX
>>532
根拠が滅茶苦茶ですな・・・w
価値を知らない中古業者の持ち込みらしいそうです、
某地方都市のハードオフだけど。
534ドレミファ名無シド:2007/08/11(土) 09:15:44 ID:YN/x7Sg6
>>456
そのL-31Aが早速売りに出てますよ。(バックの右側くびれ付近の傷が同じ)
http://www.j-guitar.com/sp/sea/view_detail/s11380437.html

落札者の履歴にあるSigmaやTreeSも同じ所で売りに出てるから間違いないと思うj
535ドレミファ名無シド:2007/08/11(土) 16:45:28 ID:vUpGcxHy
これはFG-412じゃねーよな?最後期のL-5でしょ
http://www.j-guitar.com/sp/sea/view_detail/s11331674.html
536ドレミファ名無シド:2007/08/11(土) 16:57:41 ID:f3qF06JV
昔石川鷹彦が講師のレッスンもののTVで
加藤和彦がヤマハを抱えて登場。
爆発寸前なジャリンジャリンの派手な音だった。
石川のは得意のD76。マイルドな音だった。
昔はジャリンジャリンが好きだったが、
今はポロンポロンといった音が好み。
もちろんヤマハの砂利砂利も嫌いじゃない。
537ドレミファ名無シド:2007/08/11(土) 19:06:55 ID:O6eYa+Z8
買えないからってヤフオクで、他人のギターネタにセンズリかよ。
なさけねぇ連中だな。 失笑
538ドレミファ名無シド:2007/08/11(土) 19:10:10 ID:vUpGcxHy
>>537
もっと夏厨に突っ込みいれろや!ヘタレ鼻毛
539ドレミファ名無シド:2007/08/11(土) 23:16:24 ID:KIzmaX+q
O6eYa+Z8よう、てめえのバイタママいまでも街角に立ってるのか?
540ドレミファ名無シド:2007/08/11(土) 23:34:28 ID:O6eYa+Z8
>>538
自分で突っ込めないからって人に依存してるヘタレに

ヘタレ言われちゃいました (//∀//)テレッ
541ドレミファ名無シド:2007/08/11(土) 23:39:43 ID:YnnJGW9h
鼻毛ってプロMか?






どっちもウクレレ得意みたいだしw
542ドレミファ名無シド:2007/08/11(土) 23:42:44 ID:O6eYa+Z8
それ読んでMだと思える自分の感情最優先&しょぼい読解力から
まず改めないとね。 ははは
543ドレミファ名無シド:2007/08/12(日) 01:03:20 ID:4Pl1g2lW
あは。しっかりチェックはしてるんだなb





本当はそうなんだろ????おい。なんか似た臭いがするんだけど。
544ドレミファ名無シド:2007/08/12(日) 01:22:16 ID:MKAb6Rbg
なんだおまえMか。死ぬまでセンズリこいてろ 命令
545ドレミファ名無シド:2007/08/12(日) 03:09:05 ID:QTtJiwQd
鼻毛も最早風船の灯火ってやつだな
546359:2007/08/12(日) 11:32:24 ID:VDlo6OVU
>>362

亀レスで申し訳ない。

以前、カタログを見ながらLLかLAか悩んでた時に、LAの生産が終了するという事を知り、
LAのみ試奏したら弾き易かったので、LLは試奏せずに購入しました。

それ以前はモーリスの安物だったので、LA-38Jの弾き易さに感激して迷わず購入しました。
いまでもLLは、試奏した事もありません。したがって、LAとLL、LAとLDとの比較は出来ません。
両方を知っている方に質問してください。
547359:2007/08/12(日) 11:36:21 ID:VDlo6OVU
>>360
2つあったのに、売り切れで入荷待ち。
あの2つ買った人気の毒だな。
360さんの呪いがかかってるもんね。

今頃壊れてるかもね。。。
548ドレミファ名無シド:2007/08/12(日) 15:11:03 ID:yWuZgVqy
LJ36購入あげ
549ドレミファ名無シド:2007/08/12(日) 19:03:06 ID:UMryEZGS
>>548
おめ!
レポよろ
550ドレミファ名無シド:2007/08/13(月) 08:35:09 ID:VaUUUACb
レポwktk
551ドレミファ名無シド:2007/08/13(月) 22:58:46 ID:CaWEjWvx
552ドレミファ名無シド:2007/08/14(火) 01:28:02 ID:/jORf12p
普通の国産メーカーの量産ギターの音以外の何物でもないな。
553548:2007/08/14(火) 01:48:58 ID:XvKHSrhK
>>549
まる2日弾きまくった感想
普段ギブソンのJ45を弾いてるせいかハイがすごく出るギターだと感じました
最初ソロギター用に買ったんですけどトーンがかなり明るいのでフラットピックを使ってブルーグラスにもぴったりかと思いました
554ドレミファ名無シド:2007/08/14(火) 01:49:36 ID:PCo0sMsd
>>552
LL-16は国産じゃないんだけどな。
台湾産、或いは中国産なんだが…
555ドレミファ名無シド:2007/08/14(火) 02:59:44 ID:/jORf12p
>>554
どこに「国内で作られた」だって書いてあるのだ?
「国産メーカーの量産ギター」とは書いてあるがな。
556ドレミファ名無シド:2007/08/14(火) 09:13:39 ID:ZETElgOQ
>>553
いいなぁ
オレもいつかはそんなクラスのギターホスイよ
557ドレミファ名無シド:2007/08/14(火) 10:35:13 ID:x6IXZYej
>>555
そもそも「国産メーカー」という言葉自体がおかしい。

それだと、「日本で生産されたメーカー」て意味になっちゃうぞw
558ドレミファ名無シド:2007/08/14(火) 11:49:40 ID:9axNZ5o/
そういう場合は国内メーカーだろ常考
559ドレミファ名無シド:2007/08/14(火) 13:15:15 ID:ZETElgOQ
LL16はコストパフォーマンスはいいね
考えてみると
560ドレミファ名無シド:2007/08/14(火) 15:26:57 ID:g9d9nRqf
LL6
LL16
LL36
なんてどれも音質同じ
違うのはサスティンの質が違うだけ
561ドレミファ名無シド:2007/08/14(火) 19:21:18 ID:/jORf12p
あの程度の音であの価格はないよな。 w コストパフォーマンスが悪いだけ
562ドレミファ名無シド:2007/08/14(火) 20:50:48 ID:R/ADVu8o
ま、CPが良かろうが悪かろうが無収入のID:/jORf12pは指をくわえて見ているだけだし関係ないよな
563ドレミファ名無シド:2007/08/14(火) 23:43:52 ID:UH3M9eoe
熱射病になりたくなくて屁やにこもってたらクーラー病であたまがいたい俺が通りますヨ
564ドレミファ名無シド:2007/08/15(水) 00:19:33 ID:P5fauqW/
好きなギターけなされると、無収入になっちゃうんだそうですよ プゲラ
565ドレミファ名無シド:2007/08/15(水) 00:32:10 ID:14iO6CIC
>>560
まあ基本設計が一緒だからなぁ。
特上・上・並みたいになってる。

ところで昔のL-53とL-55は設計が違うのかな?
566ドレミファ名無シド:2007/08/15(水) 10:48:38 ID:Irnuaeu/
ここで色んなモデルの音聴けるけど、同じLLのグレードによる
違いとか、同じグレードでLLとLJとLSとどう違うのかは
わからないな。

http://www.yamaha.co.jp/product/guitar/ag/l/listening/index.html
567ドレミファ名無シド:2007/08/15(水) 14:26:30 ID:G7YCKBxp
全部同じに聴こえる
568ドレミファ名無シド:2007/08/15(水) 16:10:30 ID:UIxlCANM
>>566
実際 LL Ls Ljなんて音の差なんて大差変わらないよ。

低音が厚いか薄いかとかそんな程度だよ
569ドレミファ名無シド:2007/08/15(水) 21:39:59 ID:ArlUQObY
ただ単にコストパフォーマンス悪いだけの凡百なギターだよ
570ドレミファ名無シド:2007/08/15(水) 21:51:58 ID:nXhAytZo
何でコストパフォーマンスが悪いと凡百なギターになる夏厨の思考が分からん
凡百ってのは様々とか色々の意味だろ?
平凡の類義と勘違いしてないか(プッ
571ドレミファ名無シド:2007/08/15(水) 21:53:14 ID:2uZJOyRZ
もし同じLL同士の音色とか試聴出来たら、絶対売上げ落ちるだろ。
572ドレミファ名無シド:2007/08/15(水) 21:56:14 ID:Dpo8IBsF
夏厨ってか、有名な鼻毛って馬鹿だよそいつは
今夜は凡百踊りかw
573ドレミファ名無シド:2007/08/15(水) 23:04:29 ID:ArlUQObY
ストーカーのおまけつきな。ストーカーってのは普通女のケツ追っかけるもんだけどな。www

手めーの無知馬鹿にされて悔しいからって、このざまだぜ プゲラ
574ドレミファ名無シド:2007/08/15(水) 23:43:12 ID:Dpo8IBsF
ストーカーってのは付きまとう行為をする人間の事だろ
男女の区別関係ないのに普通女のケツ追っかけるって何だよ
自己紹介&恥の上塗り乙
575ドレミファ名無シド:2007/08/15(水) 23:56:47 ID:rclADNu2
鼻毛大先生は彼自身のママの尻追っかけるのがお好みなんです。
だからことある事にママに聞いて〜って連呼してるでしょ。

ちなみに深くも知らない言葉を得意げに話す癖がありますがなま暖かい目で見守ってあげましょう。
576ドレミファ名無シド:2007/08/16(木) 00:11:25 ID:eJXrHkup
コケにされるとすぐに妄想世界に逃げ込むカス 夏だねぇ♪
577ドレミファ名無シド:2007/08/16(木) 00:16:31 ID:nh96gdip
凡百
578ドレミファ名無シド:2007/08/16(木) 00:19:33 ID:eJXrHkup
一番だめな奴、自分の趣味をコケにされると、すぐに仕事がなんだとか
リアルで必死に反発しだす奴。こういう奴で仕事できる奴、
正直なところ、今までに一度として見たためしがないという事実w
579ドレミファ名無シド:2007/08/16(木) 00:21:58 ID:nh96gdip
凡百
580ドレミファ名無シド:2007/08/16(木) 00:22:33 ID:eJXrHkup
次にだめな奴、自分の趣味をコケにされると
わけのわからん妄想並べて妄想世界で勝手にオナニー始める奴。

現実世界では、これを「お前のカーちゃんでべそ」という。
勝手にセンズリして自己満足して解決するのは勝手だが、
そんなの言われて悔しがってると、勝手に思われても正直迷惑www
581ドレミファ名無シド:2007/08/16(木) 00:23:44 ID:eJXrHkup
その次にだめな奴

ダメなものをダメといえないダメなお前ら。
ダメなもの諸手をあげて大絶賛しても良くはならんよ。
582ドレミファ名無シド:2007/08/16(木) 01:00:53 ID:6nFQGVAs
鼻毛ってほんとダメだよな 失笑



こんな感じでいいか?
583ドレミファ名無シド:2007/08/16(木) 02:37:32 ID:9WojuzYc
鼻毛大王
584ドレミファ名無シド:2007/08/16(木) 10:42:01 ID:x5W4RNDo
>>566
LL36は音だけ聞いてるとオレンジラベルFGと大差なあwせdrftgyふじこ
585ドレミファ名無シド:2007/08/17(金) 14:03:35 ID:yJhPNq4Q
長渕の全曲集ってもう売らないつもりか?
586ドレミファ名無シド:2007/08/17(金) 14:37:09 ID:KXF0w606
シャブ前シャブ後に分割中
587ドレミファ名無シド:2007/08/17(金) 15:55:54 ID:YSpZ9sRJ
銘器の音っていうギターのムックにLLシリーズ全部
同じストロークだかアルペジオで弾いたの録音したCD
付属してたけど、確かに値段が上がるにつれて
良い音色になってた気がするなあ。
でも数十万上乗せする程違うかと言われると微妙。
588ドレミファ名無シド:2007/08/17(金) 16:14:32 ID:wbu7m2gm
あっ!
また鼻毛さん見っけo(^-^)o
きっと縁があるんだね。
嬉しいな♪


    〃                 i,        ,. -‐
   r'   ィ=ゝー-、-、、r=‐ヮォ.〈    /
    !  :l      ,リ|}    |. }   /   .や
.   {.   |          ′    | }    l
    レ-、{∠ニ'==ァ   、==ニゞ<    |    ら
    !∩|.}. '"旬゙`   ./''旬 ` f^|    |
   l(( ゙′` ̄'"   f::` ̄  |l.|   |     な
.    ヽ.ヽ        {:.    lリ     |
.    }.iーi       ^ r'    ,'    ノ    い
     !| ヽ.   ー===-   /    ⌒ヽ
.   /}   \    ー‐   ,イ       l    か
 __/ ‖  .  ヽ、_!__/:::|\       ヽ
589ドレミファ名無シド:2007/08/17(金) 16:30:08 ID:6Z8J/Tdh
8/25 ヤマハアコギイベントあるだーよー(^0^)/
http://www.sumiya-goody.co.jp/contents/event-nbg_tanaka/
590ドレミファ名無シド:2007/08/17(金) 19:38:47 ID:P0F+4qRu
>589 桜井たんも来るんだねー 受注会ってのも露骨ですごいけど
 行ってみよっかなぁ〜
591ドレミファ名無シド:2007/08/17(金) 20:01:35 ID:6Z8J/Tdh
ちなみに田中彬博氏の動画。愛器はLL36、LS36、CPX900など
http://www.jidai.tv/music/music_v_TanakaAkihiro_2007_7_10_1_top.html

左メニューのアコースティック系という所に沢山あります。
592ドレミファ名無シド:2007/08/17(金) 21:18:40 ID:/uUfSSu+
確かに・・・。
音は確かに変わるのだろうが、10万20万足すなら別のギター買う方が
いいのかな。
593ドレミファ名無シド:2007/08/17(金) 21:37:02 ID:5pHx9iZ3
確かに、「オレはこのクラスのギターもってる」という、
満足感くらいかもしれない…。

まぁその満足感って、意外と大事かもしれないが…
594ドレミファ名無シド:2007/08/18(土) 00:06:57 ID:RgHhUEL3
趣味趣向品ですから
595ドレミファ名無シド:2007/08/18(土) 01:26:48 ID:ACLqQHDP
16以降なんか板のグレードと貝がハデか位で作りなんか変わらないじゃん。
後は塗装が全ラッカーくらいなもんだろ。

596ドレミファ名無シド:2007/08/18(土) 01:47:47 ID:RgHhUEL3
昔に比べると見た目も値段ほどの差がないよな

378,500円
http://1484.bz/shibuya/select.cgi?id=23275

892,500円
http://1484.bz/shibuya/select.cgi?id=30180

1,575,000円
http://1484.bz/shibuya/select.cgi?id=30181
597ドレミファ名無シド:2007/08/18(土) 01:58:21 ID:g6y2Uv3K
欲しいとすら思わん
598ドレミファ名無シド:2007/08/18(土) 02:08:02 ID:g6y2Uv3K
この程度のギターで何でこんなプライスになっちゃうかの方がよっぽど問題だな

コストパフォーマンスどころの話じゃねぇな。 www

599ドレミファ名無シド:2007/08/18(土) 03:40:23 ID:IDQglX+K
>>598
欲しくもないギターのスレにわざわざやって来る異常な精神構造なお前がよっぽど問題だろ
ツンデレどころの話じゃねぇな。 www
ボッタクリギターとお前はダメ決定だな 失笑
600ドレミファ名無シド:2007/08/18(土) 03:43:27 ID:Tboy4bXh
ヤマハ社員
「ギクッ!」
601ドレミファ名無シド:2007/08/18(土) 06:54:13 ID:rfyYXu30
LL16で充分なんだよ!
602ドレミファ名無シド:2007/08/18(土) 08:32:09 ID:g6y2Uv3K
>>599
お前みたいなキモイのが欲しがるギターいらーんwww
603ドレミファ名無シド:2007/08/18(土) 10:43:53 ID:Wrg9fhOG
>>602
このスレで誰も欲しがってる奴なんか居ないだろ
誰がどの文脈で欲しがっているように見えるのか知らんが、真性の池沼・文盲か?
まあ端からオマエには弾ける腕も金もないから関係ないんだけどな
604ドレミファ名無シド:2007/08/18(土) 10:57:49 ID:g6y2Uv3K
雑魚の言い訳なんて誰も求めてねーってのに 何必死に言い訳してんだ?こいつ 失笑
605ドレミファ名無シド:2007/08/18(土) 11:05:35 ID:yiykxWSo
↑言い訳だってw
何必死になってんだかこいつ 失笑
606ドレミファ名無シド:2007/08/18(土) 11:20:58 ID:xYQCTguC
趣味嗜好のギターにコストパフォーマンスを求める庶民感覚を持ったショボイ人間だから必死になるのは当然だろうw
607ドレミファ名無シド:2007/08/18(土) 11:23:59 ID:GS4109hi
その必死さをヤマハに向ければいいのに
「ヤマハさんもうちょっと負けてくださいよ!!」ってな
608ドレミファ名無シド:2007/08/18(土) 11:49:02 ID:g6y2Uv3K
>>606
コストパフォーマンス悪い言ってるだけのことで
求めてることにしないと保てない安いアイデンティティがナイス
609ドレミファ名無シド:2007/08/18(土) 12:24:48 ID:Gtww6l18
66と86 弾いてみ

16,26,36とはまるで別モンっていうくらいの鳴りと音質の美しさだぉ
昔も今もヤマハは、レギュラーモデルとカスタムクラスでは全然ちがうんだぉ
値段の分の差はあるよ
ただそれだけの金を出してまでそこまでの質を求めるかどうか、の問題だけ
610ドレミファ名無シド:2007/08/18(土) 12:29:29 ID:GS4109hi
>>608
そうだよな
で、おまけに凡百だったんだよなw
611ドレミファ名無シド:2007/08/18(土) 12:31:14 ID:g6y2Uv3K
そうそう。凡百な詰まらんギター。
ジャラジャラうるさいだけで1分も弾いてりゃ飽きる音だ。
612ドレミファ名無シド:2007/08/18(土) 12:48:13 ID:GS4109hi
皮肉で言ってるのに「そうそう」だって

まだ凡百の意味分かってなかったのかよ、この馬鹿w
613ドレミファ名無シド:2007/08/18(土) 12:50:13 ID:g6y2Uv3K

まだ凡百の意味分かってなかったのかよ、この馬鹿w だってよ。

どうでもいいからテキトーあしらわれてるという発想が出来ないらしいよ。
そもそも対等視されてないってーのによ。 何でそんなすぐ真に受けちゃうのかね?
余裕のないカスってやだねー 失笑
614ドレミファ名無シド:2007/08/18(土) 13:09:26 ID:OEYdu/4a
必死で余裕がないのでジャスト2分後に即レス
615ドレミファ名無シド:2007/08/18(土) 13:11:40 ID:OEYdu/4a
いい加減臭うんで続きは鼻毛専用糞スレでやってくれ
616ドレミファ名無シド:2007/08/18(土) 13:25:35 ID:g6y2Uv3K
>>614
自分のやってることはそりゃなぁに? ぷ
617ドレミファ名無シド:2007/08/18(土) 14:34:35 ID:P5vwWRE/
鼻毛は糞のニオイ
618ドレミファ名無シド:2007/08/18(土) 17:11:29 ID:Tboy4bXh
ヤマハ社員
「やべっ、気付かれたッ!」
619ドレミファ名無シド:2007/08/18(土) 17:12:26 ID:Tboy4bXh
…しかしそんなオレもLL36ユーザー
620ドレミファ名無シド:2007/08/18(土) 18:47:25 ID:1tt/jJjg
>>619
いいじゃん。>>591を見て新しいLも悪くないと思ったよ。
621ドレミファ名無シド:2007/08/18(土) 23:16:24 ID:/IV2/uRZ
もしLL66とか持ってても俺はそのギターの魅力を引き出せない
と思うんだ。ギターに負けてる感じになる。
622ドレミファ名無シド:2007/08/19(日) 00:07:40 ID:uE9Mno8a
623ドレミファ名無シド:2007/08/19(日) 00:15:41 ID:eSauXxj7
>>621
あるイベントで一瞬だけLL86を触らせてもらったことがあったけど
訳が分からんうちに返しちゃったな。(時間が来てしまったので)
ソープ行って気づいたら発射してた、というぐらい悔しい。

まあ自分もまだカスタムクラスを手にするには早いなと
思ってたりするんだけど。
どうせ値段的に買えないけどなw

しかしバックの3ピースは復活して欲しいな。破瓜でなくてもいいから。
ヤマハ=「センターの細い3ピース」ってイメージが強いんだ。
624ドレミファ名無シド:2007/08/19(日) 01:39:28 ID:ypKjhpXA
今のYAMAHAは価格ばかりでなんか魅力感じないな。 ノンスキャになっちゃったし、基本設計桜井が主導なんしょ?

なんかイマイチギター分かってなさそうな感じであんま好きになれね。

やはり中本マンセー><
625ドレミファ名無シド:2007/08/19(日) 10:57:09 ID:5rLVa5cg
テリーのギターは音は悪くないんが
あのくどいデザインが好きになれん。
テリー本人も今時パンチ頭で、場末のスナックあたりに
うろついてそうな胡散臭いオヤジ風だしな。

626ドレミファ名無シド:2007/08/19(日) 19:05:31 ID:ypKjhpXA
そーいやあまり話題にならないが、10年ちょい前にあったLWてFGのLバージョンかね?
ウェスタンタイプであったけど、誰か持ってる奴いる?
627ドレミファ名無シド:2007/08/19(日) 19:22:24 ID:Ii9OqMeM
30年ほど前のFG-160というモデル知ってる人いない?
628ドレミファ名無シド:2007/08/19(日) 21:08:56 ID:aZc87Q5H
>624 それは否めない
まだ若いしね
でも彼としては逆に中本イメージを払拭したくてしょうがない
そりゃくやしいでしょ
やめた人のサインのギターがもてはやされてんだから
でもいいもの作ってると思う
LS,LL,LJのシリーズ化はもろマーチンの真似っぽくてやだけど
629ドレミファ名無シド:2007/08/19(日) 23:53:26 ID:e9K6nw2L
ヤマハは確かに押しが強いジョリジョリ音がする。
俺はもう少しメロウな方がいい。
なのでマーチンユーザー
630ドレミファ名無シド:2007/08/20(月) 00:43:19 ID:1WgP3lF4
>>628
ここでそんな貴方にFGですよ


…と、忘れ去られたFGについて燃料投下
631ドレミファ名無シド:2007/08/20(月) 00:50:34 ID:RdVmD0Pr
CPX/APXの方が忘れられてないか?
632ドレミファ名無シド:2007/08/20(月) 01:14:13 ID:ywgqD2DU
ああ、白濁ギターか
633ドレミファ名無シド:2007/08/20(月) 04:54:41 ID:jjguu8EL
まぁ何にしても今のラインナップが高級志向すぎて中級機種がおなざりだよなぁ。
theFGの中級機種で6万円代の機種あってもいいような。
数年前はマホガニー単板で五万代のFGあったし。
634ドレミファ名無シド:2007/08/20(月) 05:16:29 ID:mpQDZRTz
>>627
ヤフオクでチェックしてんじゃねぇ
635ドレミファ名無シド:2007/08/20(月) 09:08:06 ID:r/8Up/Yn
>>633
全て団塊狙いの企業戦略です。
636ドレミファ名無シド:2007/08/21(火) 18:33:44 ID:mAOPy+IS
セミカスタムオーダーって必ず定価以上になるんですか?
637ドレミファ名無シド:2007/08/21(火) 18:36:54 ID:rfNfDBAb
なんか、要は単板であれば
何でもいいような気がしてきた
638ドレミファ名無シド:2007/08/21(火) 19:06:45 ID:3iqacbN8
>636 定価以上になってなんぼだけど、無料のオプションもあるよ
ペグ SG301 or SD700X
ピックガード 黒 or 鼈甲模様
yamahaロゴ 白蝶貝 or 真鍮
トップカラー レモンイエローバースト or ナチュラル

他は全部有料。
例えば、ヘッドにネーム入れて52500円、カッタウェイにして42000円 etc
http://www.yamaha.co.jp/product/guitar/column/ag/col05123101/
639ドレミファ名無シド:2007/08/21(火) 21:19:32 ID:2ycTcaqw
これはFG-440かな?渋いっす

"Bird" by lee byung woo
http://jp.youtube.com/watch?v=0McUsAJ7PVo
640ドレミファ名無シド:2007/08/21(火) 21:28:01 ID:oAI9c/IT
>>636,638
って事は、26の値段で36のルックスに出来る訳だね?(塗装以外は)
641ドレミファ名無シド:2007/08/21(火) 22:02:32 ID:JpL1jWKi
>>640
26はボディ外周のアバロン貝がないから
黒ピックガードな26ができるだけだぞ。
642ドレミファ名無シド:2007/08/21(火) 22:15:38 ID:rfNfDBAb
>>639
なんかFG系の音を聞くと安心するなぁ
L系のきらびやかさはないけど

サンクス
643ドレミファ名無シド:2007/08/21(火) 23:02:50 ID:oAI9c/IT
>>641
そういう落とし穴があったか。
644ドレミファ名無シド:2007/08/22(水) 03:06:40 ID:68asVzJ8
それにヘッドとポジションマークも違うから、36にはならないはず。微妙な物体ができるだけじゃ?
645ドレミファ名無シド:2007/08/22(水) 03:17:17 ID:da9zYi++
>>643
それを落とし穴と言う?
646ドレミファ名無シド:2007/08/22(水) 06:58:04 ID:jg9RXIOE
>>639
この口パクはひどいw
これは録音済みの音に合わせて弾いてる真似してるだけだ
韓国人のやりそうな事だ
どうもYAMAHAの音でもなさそうだ
647ドレミファ名無シド:2007/08/22(水) 07:19:50 ID:jg9RXIOE
>>642
あんた騙されてんじゃねぇよw
全然FGの音と違うだろ
実際FGの音すら分かってない奴ばっかり?
648ドレミファ名無シド:2007/08/22(水) 07:46:25 ID:FkwTQazi
どう見ても弾いてるだろw 少し遠いがマイクだって立ってる
これが口パク(当て振り)ならたいした役者振りだw

こっちはピックアプを使って演奏してるが音も演奏内容も全然違う。
Lee Byung Woo--Bird
http://youtube.com/watch?v=02CCyW49y_4

まあ、韓国のテレビ局が口パク好きなのは分かるがw

演奏した映像と当て振りの映像を編集してあるトミエマ
http://youtube.com/watch?v=AhR04kmcSXU
649ドレミファ名無シド:2007/08/22(水) 08:05:21 ID:jg9RXIOE
あのフィンガーノイズはレコーディング済みの音源だ
650ドレミファ名無シド:2007/08/22(水) 08:12:30 ID:jg9RXIOE
あ、何だピックアップつけてんのか
だから音もFGっぽくないのか
651ドレミファ名無シド:2007/08/22(水) 11:27:42 ID:rCczyyHs
LL6、16、36が元々レモンイエローバーストで、
26が元々ナチュラルでしょうか?
652ドレミファ名無シド:2007/08/22(水) 18:53:35 ID:0jqVP/Ng
↑ 全部ナチュラルだと思ってたけど違うんだな

ttp://www.yamaha.co.jp/news/2004/04030801.html
653ドレミファ名無シド:2007/08/22(水) 21:10:32 ID:jg9RXIOE
LL6買うならティンテッドかサンバースト買わないと損
654ドレミファ名無シド:2007/08/22(水) 23:31:59 ID:hnVekt9r
>>639の音は 俺の3年くらい弦を張りっぱなしにしてあるL−5と音が似てる。
655ドレミファ名無シド:2007/08/22(水) 23:56:43 ID:Zs4y24tG
LL6買おうかな
656ドレミファ名無シド:2007/08/23(木) 01:22:34 ID:AhvL+HbY
>>639
コージー冨田さんってギターもうまいんだな、
と一瞬思った。

爪だからかなんか低音がこもった感じの音だったな。
やっぱりヤマハはサムピック・フィンガーピックをつけて弾かなきゃと思った俺は
さだまさし・石川鷹彦に洗脳されすぎだな。
657ドレミファ名無シド:2007/08/23(木) 06:14:22 ID:nSBGJ5Xn
おまえが下手でノスタルジー親父なだけだから心配いらんよ。

さだ? 石川? ださー
658ドレミファ名無シド:2007/08/23(木) 07:48:11 ID:K/Lcsez1
ださまさし
659ドレミファ名無シド:2007/08/23(木) 09:45:52 ID:YPuUM280
ださぶちつよし
660ドレミファ名無シド:2007/08/23(木) 12:53:19 ID:mBTL9oHI
オレ、フォーク野郎なので最後に買うギターはヤマハかなぁと思ってるんだけど、
昔テリーが作ったギターと、現行のYAMAHAのギター(LL120)と、テリテリのギターだと
どれが一番いいのだろう。
いい材はヤマハが持ってるだろうし、ギター作家の腕だって年々上がっていくとは限らない。
脂が乗ってる時期ってのがあるだろうから…。
そもそもヤマハの職人だって、テリーと比べて腕が落ちるのかは分からない。
661ドレミファ名無シド:2007/08/23(木) 12:58:31 ID:nSBGJ5Xn
夏厨が意味不明な夢を語り出しちゃいましたよ。 失笑
662ドレミファ名無シド:2007/08/23(木) 13:05:33 ID:PXQXGLJD
>>660
ひとつだけ重要なことを教えてやろう。
テリーはギター職人ではない、彼は木工作業はできない
設計とプロデュースだけだ。
テリテリは別の二人の職人が作っている。
だから君の疑問は根本的に成立しないんだよ、わかった?
663ドレミファ名無シド:2007/08/23(木) 15:25:04 ID:6jm4RQry
三木楽器のL-41がなかなかHOLDにならねーな、買っちゃうよ!?
って書こうと思ったらサイトから消えてしまった。orz
664ドレミファ名無シド:2007/08/23(木) 18:37:39 ID:pxvS8QPL
>660 もれも同じ悩みを持って、結局L53に落ち着いた
昔あこがれたギターってのもあったし、ローズのギターは他に数本持ってるし
となるとやっぱりハカランダが欲しい、となって
現行のヤマハやテリーでハカは150マソで、旧カスタムなら7,80マソで買える
音はカリンカリンの超ヤマハ、これぞ世界最高。テリも現行ももちっとまろやかだぉ
665ドレミファ名無シド:2007/08/23(木) 19:13:17 ID:K/Lcsez1
お前ら相当おっさんだろ
寄付しろ
666ドレミファ名無シド:2007/08/23(木) 19:44:30 ID:erqyMRZe
>>664
早まるな。馬鹿にされて惨めな思いするだけだぞ。取り返しつかん買い物になる。
667ドレミファ名無シド:2007/08/23(木) 19:54:24 ID:/EGQuw8w
>>663
あれ試奏してきた
かなりきれいだったけどサドルはノンオリジナルっぽい。
できばえを見ると前オーナーが自分で作ったような感じ。
音は、ふーむこれが「スウィートでクリアーな音」(当時のカタログより)なのか
と言う感じ。
低音はいかにもヤマハ的だけど若干高音が細い気がした。
あの状態であの値段ならいずれ誰かが買うだろうと思ったらもう売れたのか。

>>665
25歳はおっさんですかそうですか
こっちに寄付して欲しいぐらいだw
668ドレミファ名無シド:2007/08/23(木) 22:56:40 ID:YRjWLzHJ
>>667
25歳…
その歳を境に人は後戻りのできない坂道を転がり始める

669ドレミファ名無シド:2007/08/23(木) 23:48:51 ID:Z6YKCE+9
俺はFG、ローエンドの物こそYAMAHA、って感じがするが。
ポロンポロンていうか、チリンチリンていう音が好きだね。
670ドレミファ名無シド:2007/08/24(金) 00:50:34 ID:Nrp68SGq
>>662
その二人がかってYAMAHAでネ申だったわけだが。ネ申二人かかりだからな。
671ドレミファ名無シド:2007/08/24(金) 07:33:47 ID:I7nClyus
で、作れないオサーンのサインが入ってるのが一番価値が高いとされていると。

笑っちゃうよな。ははは
672ドレミファ名無シド:2007/08/24(金) 08:44:09 ID:tl58Ktp6
成金ヤローの自己満足ですな。

救いようのない劣化した連中ですな。 ははは
673ドレミファ名無シド:2007/08/24(金) 16:28:20 ID:eX3rrwOp
ギター一本買って成金って・・・

674ドレミファ名無シド:2007/08/24(金) 16:33:05 ID:cM8TuT66
まあなんだかんだ言っても買った者勝ちだ。


唐突にAPXが欲しくなった。
675ドレミファ名無シド:2007/08/24(金) 21:27:50 ID:aVp5rT7K
676ドレミファ名無シド:2007/08/24(金) 21:34:35 ID:I7nClyus
top 高級スプルース単板
side 高級ハカランダ単板
back 高級ハカランダ3P単板

(* ̄m ̄) プ 昔からから高級書かれている物に高級品は無いってのが定説だ。
677ドレミファ名無シド:2007/08/24(金) 23:40:52 ID:cM8TuT66
これより高い値段でL-15買った俺涙目
678ドレミファ名無シド:2007/08/25(土) 00:16:45 ID:qBqGDtC5
>676 材にグレードがあることを知れ
679ドレミファ名無シド:2007/08/25(土) 08:38:50 ID:IXxF00Cx
別スレで拾ったが…
このギターはヤマハですか?
すごいんですが…

http://jp.youtube.com/watch?v=6PCYHHTOpi4
↑村下孝蔵 アコギ1本弾き語り
680ドレミファ名無シド:2007/08/25(土) 08:47:30 ID:alMH7vO0
佐田玲子はLS26
681ドレミファ名無シド:2007/08/25(土) 08:54:36 ID:/VsDEPP6
>>678
ずれまくりの勘違いだなw
682ドレミファ名無シド:2007/08/25(土) 09:20:25 ID:F+Up72HZ
>679 ヤマハだな 村下カスタムってとこでしょう
683ドレミファ名無シド:2007/08/25(土) 09:49:08 ID:LeJp/yuB
>>679
びっくりする程ださいw
684ドレミファ名無シド:2007/08/25(土) 10:39:30 ID:0HbiX2Wt
ピックガードがな
685ドレミファ名無シド:2007/08/25(土) 11:46:59 ID:LeJp/yuB
違うよ、唄ってる人がだよ
686ドレミファ名無シド:2007/08/25(土) 12:25:28 ID:foTBuLON
村下さんのDVD見てたら母上が、歌声はいいけど顔が・・・って・・・
687ドレミファ名無シド:2007/08/25(土) 13:15:28 ID:/VsDEPP6
死んじまった奴捕まえてまで、うだうだやりたがる基地外ヤマハヲタ
688ドレミファ名無シド:2007/08/25(土) 13:53:03 ID:03oo+eKn
もっと踊れアンモラル中年
689ドレミファ名無シド:2007/08/25(土) 14:14:09 ID:/VsDEPP6
なんかションベン臭くね?
690ドレミファ名無シド:2007/08/25(土) 15:08:10 ID:IaKWzGhR
変な音だな
691ドレミファ名無シド:2007/08/25(土) 15:43:03 ID:Lb4t1gAl
>>689
また漏らしたのか
692ドレミファ名無シド:2007/08/26(日) 06:19:41 ID:1+nW0THC
鼻毛はマーギブヤマハしか知らないんだね
明らかに4畳半フォーク世代
しかもマーギブヤマハはあこがれの存在で
未だに買えない
で、所有者に嫉妬して粘着と
ホントにウザイなw
おとなしく下手っぴなウクレレ弾いてろw
693ドレミファ名無シド:2007/08/26(日) 07:51:35 ID:4wTCpyNX
なんだそーですよ? 失笑
694ドレミファ名無シド:2007/08/26(日) 12:29:07 ID:4wTCpyNX
どうせ弾けねぇんだろうからって、舐められてウクレレ弾かれただけじゃなく
弦2本ハンデもらってもそれでも弾けずにビビって逃げてる雑魚が
ウクレレしか弾けない事にして現実逃避のおまえのかーちゃんでべそに走る図式

認めたくなくてジェラシーするのは勝手だが、いつまでも話蒸し返すってことは
意識しまくりだって事にしかならねぇからよ。www

まぁおまえにあれやれったってどうやったって無理よ。
なにやったところで無理なんだから、あきらめてやめちゃった方がいいよ。
続けても見込み無い事を無駄に続けててもろくな事はない。 これアドバイスな。www
695ドレミファ名無シド:2007/08/26(日) 12:41:00 ID:VeYmtByM
このスレはいつ見ても荒れてまつね。
696ドレミファ名無シド:2007/08/26(日) 12:47:27 ID:FVNmsMi6
>>694
あのウクレレかなり下手なんですけどw
697ドレミファ名無シド:2007/08/26(日) 12:50:14 ID:FVNmsMi6
不利なこと
なかったことに
する鼻毛
698鼻糞 ◆WPDeynchLQ :2007/08/26(日) 12:57:37 ID:FVNmsMi6
>>694
うpしたじゃん
ギターの「プロもどき演奏」
認知症だから忘れちゃったかな?w
699ドレミファ名無シド:2007/08/26(日) 13:01:06 ID:4wTCpyNX
下手相手に下手に弾いたの捕まえて下手だ下手だ言われてもなぁwww

ぜーんぜん悔しくならないのはなぜ?

弾けない奴に言われても優越感にしか感じねぇよwww ははは
700ドレミファ名無シド:2007/08/26(日) 13:01:06 ID:FVNmsMi6
>>694
「ジェラシーする」
何語だよw

「アドバイス」っていうのは、目上の人間が目下の人間に
すること。人間もどきのお前にする資格無しw
701ドレミファ名無シド:2007/08/26(日) 13:03:08 ID:FVNmsMi6
>>699
ああ、やっぱり自分に不利なことは忘れたことにするのね・・・
得な性格だな? お前wwwwwwww
お前に俺以上のギター演奏できるか?
できるもんならうpしてみ?
一応聞いてやるからよw
702ドレミファ名無シド:2007/08/26(日) 13:07:07 ID:4wTCpyNX
はいはい。見透かされて悔しいから、必死に猛反発する雑魚丸出しの反応の仕方ね。

いつものパターン。
703ドレミファ名無シド:2007/08/26(日) 13:07:58 ID:4wTCpyNX
>>701
いきがってないでぜひ聞かせてみな?

忌憚のないところで評価してやるよ。
704ドレミファ名無シド:2007/08/26(日) 13:10:40 ID:FVNmsMi6
>>702
a. 誰が何を見透かしたのか?
b. 誰が何に猛反発するのか
主語述語をきちんとつけろよ馬鹿だなあw
いいからギターうpしろよ写真だけでもいいからw
それができなきゃ家にこもってるんだなコンビニエンスカスw

【無職未婚】鼻毛の家【ウクレレ】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/alone/1183782526/
705ドレミファ名無シド:2007/08/26(日) 13:11:22 ID:GDumANo0
昨日から鼻毛の書き込み量多すぎてうぜえよ
死ねよ早く
706ドレミファ名無シド:2007/08/26(日) 13:20:13 ID:FVNmsMi6
>>703

どうせまた「ダウン出来無い」だの「パクリ」だの
「忌憚のないところで評価」なんてしないだろうけどなw
この間弾いた奴をもう一回あげといた。

ttp://www-2ch.net:8080/up/

play.mp3

ダウンパスは鼻毛
707ドレミファ名無シド:2007/08/26(日) 13:24:05 ID:4wTCpyNX
なんだ。ダミーうpして弾いた弾いたいきがってた雑魚か・・・・ ケッ
708ドレミファ名無シド:2007/08/26(日) 13:24:41 ID:FVNmsMi6
さあどう出るかな鼻毛君
一応30分後くらいには消すから早めにダウンしろよ
コンビニエンスカスw
709ドレミファ名無シド:2007/08/26(日) 13:26:51 ID:FVNmsMi6
>>707
おまえまさか再生できねえんじゃねえの?w
メディアプレイヤーアップロードしたか?w
また逃げるのか鼻毛w
710ドレミファ名無シド:2007/08/26(日) 13:28:24 ID:FVNmsMi6
鼻毛はまた口先だけで逃走しましたw
711ドレミファ名無シド:2007/08/26(日) 13:28:58 ID:4wTCpyNX
どこからか拾ってきたクラッシック曲
自分の演奏だと言い張って意地張ってた奴いたなそー言えば 失笑
712ドレミファ名無シド:2007/08/26(日) 13:29:55 ID:VeYmtByM
んでいつまでやってんの?
713ドレミファ名無シド:2007/08/26(日) 13:30:09 ID:FVNmsMi6
「忌憚のないところで評価」

テラワロスwwwwwwwwwww
714ドレミファ名無シド:2007/08/26(日) 13:32:19 ID:FVNmsMi6
>>711
誰の作曲かも解らないんだ?
これだから雑魚はw
自分より上の演奏は全部
「どこからか拾ってきた」ことにして逃げる鼻毛
どこが「忌憚のないところで評価」なんだか

テラワロスwwwwww
715ドレミファ名無シド:2007/08/26(日) 13:35:22 ID:4wTCpyNX
弾けないからって他人の演奏かっぱらってきて
自分の演奏だとはったり扱いて、相手にされないと
今度は誰の作曲かも解らないんだと勝ち誇るときたもんだ

見下げ果てた愚か者だな。 しょーもねぇ 失笑
716ドレミファ名無シド:2007/08/26(日) 13:35:43 ID:FVNmsMi6
あーあ
偉そうに能書き垂れて
いざ勝負迫られると敵前逃亡
惨めな鼻毛w
大失笑wwwwwww
717ドレミファ名無シド:2007/08/26(日) 13:38:56 ID:0nBxsUXe
おい逃げんじゃねーぞ鼻毛(ドザコ)がよw
テメーもさっさとうpれやドカスがw
718ドレミファ名無シド:2007/08/26(日) 13:39:52 ID:QyvdfVwh
「弾けないからって他人の演奏かっぱらってきて」
それこそ大妄想。テラワロスwwwwwwwww
どこに落ちてるんだよこんな音源がw
719ドレミファ名無シド:2007/08/26(日) 13:40:51 ID:4wTCpyNX
情けねぇつーか。しょーもねぇ 実にくだらねぇ ははは
720ドレミファ名無シド:2007/08/26(日) 13:43:24 ID:0nBxsUXe
ほんと情けねえよなあ。
都合悪くなるとすぐ言い訳暴言尻尾巻いて逃亡だもんな。
分かってんじゃねーか自分のこと(トゲラw)
721ドレミファ名無シド:2007/08/26(日) 13:44:04 ID:4wTCpyNX
>>718
はいはい。CDからMP3化しかのね。すげぇすげぇ 

著作物頒布で通報しといてやるな。 失笑
722ドレミファ名無シド:2007/08/26(日) 13:47:11 ID:4wTCpyNX
しかしすげぇな。紺だけしょーもねぇ真似 2度繰り返す馬鹿がいるとは・・・

ちったぁ工夫しろって うすら馬鹿 www さらし上げ!!www
723ドレミファ名無シド:2007/08/26(日) 13:49:07 ID:0nBxsUXe
自分の馬鹿さ加減をわざわざ晒し上げてくれるなんて最高だな鼻毛チン毛さんよw
724ドレミファ名無シド:2007/08/26(日) 13:54:22 ID:4wTCpyNX
こんだけ無様な真似、公の場で晒しておいて
自分で自分が恥ずかしくならないってあたりが、なんともすげぇよな。

カス言われて当然だわな。 実際相手にもされねぇよ。それじゃ。失笑
725ドレミファ名無シド:2007/08/26(日) 13:54:47 ID:eUXr6OWn
頭が狂った無職童貞の中年男がいじめられて年甲斐なく号泣してると聞いて飛んできますた
726ドレミファ名無シド:2007/08/26(日) 13:57:17 ID:QyvdfVwh
能書きはいいから
ギター弾いてうpしろやコンビニエンスカス
727ドレミファ名無シド:2007/08/26(日) 13:58:20 ID:QyvdfVwh
ウクレレしか弾けないお前がギターを語るなんて
百年早い! おそれおおいぞ雑魚め!
おとなしく自分の家に帰れ

【無職未婚】鼻毛の家【ウクレレ】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/alone/1183782526/
728ドレミファ名無シド:2007/08/26(日) 13:58:39 ID:4wTCpyNX
破廉恥なガキがまたどこかで悔し紛れに自演扱いたか? 
それに釣られてやってくる奴も奴だわな 失笑

救いようのない馬鹿で恥ずかしくならない? なる位ならやらんかwww

729ドレミファ名無シド:2007/08/26(日) 14:03:54 ID:QyvdfVwh
>>728
「破廉恥なガキ」にここまでなめられて恥ずかしくない?
いっちょうギターうpして黙らせてみたらw
できるモンならなwwwww
730ドレミファ名無シド:2007/08/26(日) 14:11:18 ID:JedpPCRw
鼻毛相手にムキになってんなよ
鼻毛もいい加減にしろ
731ドレミファ名無シド:2007/08/26(日) 14:21:31 ID:4wTCpyNX
>>729
ガキがハッタリかまして見苦しく意地張ってるのも俺のせいだってーのかよ。

冗談じゃねぇよ♪
732ドレミファ名無シド:2007/08/26(日) 14:39:24 ID:QyvdfVwh
>>731
結局逃げ台詞
これだからウクレレしか弾けないオヤジは
牧伸二かっつーのw
堺すすむですらギター弾けるぞwwww
733ドレミファ名無シド:2007/08/26(日) 14:57:32 ID:QyvdfVwh
>>731
結局ギターは弾けないってことでFAみたいだな
大苦笑wwwwwww
734ドレミファ名無シド:2007/08/26(日) 15:11:17 ID:4wTCpyNX
弾けねぇのてめぇで逃げてんのもてめぇだってーのに
この期に及んであくまでもこっちが逃げてると見せたくと必死なあたりがすげぇよな。
自演扱いてテメーの思い通りになると思ってるあたりから馬鹿丸出しだ。

幼稚の極み 愚かな・・・ 失笑
735ドレミファ名無シド:2007/08/26(日) 15:55:48 ID:QyvdfVwh
>>734
いいからうpれかす
736ドレミファ名無シド:2007/08/26(日) 15:58:12 ID:QyvdfVwh
>>734
俺はすでにうpった
しかしおまえは下手くそウクレレしかうpってない
ギターの面ではオレの勝ちだな
ウクレレは俺は弾けないからお前の勝ちだがなw
737ドレミファ名無シド:2007/08/26(日) 15:59:26 ID:QyvdfVwh
>>734
まあ、ウクレレも練習すればあの程度はすぐに
弾けると思うがな
ギターの練習で忙しいんでねwwwww
738ドレミファ名無シド:2007/08/26(日) 16:28:11 ID:eUXr6OWn
また泣き言こいてゴネてんのか
成長しねえな。

何の向上心もない四十代半ばの無職中年に成長もへったくれもねぇか

プッ ごめん
739ドレミファ名無シド:2007/08/26(日) 16:43:23 ID:4wTCpyNX
悔しさ満載のカスの捨て台詞のみだな。 失笑
740ドレミファ名無シド:2007/08/26(日) 16:44:29 ID:0nBxsUXe
通りすがりですが

4wTCpyNX

は糞すぎると思います。
741ドレミファ名無シド:2007/08/26(日) 16:45:18 ID:4wTCpyNX
わーい!糞に糞言われちゃったーwww
742ドレミファ名無シド:2007/08/26(日) 16:48:06 ID:4wTCpyNX
よくまーそんな低レベルで、勝負挑もうとか思えるよなと
ゆとりのおめでたさが暑苦しくてたまらんな。www
743ドレミファ名無シド:2007/08/26(日) 16:48:28 ID:0nBxsUXe
鼻毛って絶対理論スレとかじゃずぃスレとかにはこねえのなw
ウクレレにゃウザがられる程顔出してるみたいだが。

ウケるw
744ドレミファ名無シド:2007/08/26(日) 17:08:01 ID:QyvdfVwh
>>742
いいからうpれカス

でなきゃ家に帰れ

【無職未婚】鼻毛の家【ウクレレ】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/alone/1183782526/
745ドレミファ名無シド:2007/08/26(日) 17:08:58 ID:QyvdfVwh
>>743
理論なんて理解できる訳ないじゃん
池沼だもんwwwww
746ドレミファ名無シド:2007/08/26(日) 17:20:33 ID:IU9ZAyj7
終わったから聞きますが28万は高い?
個人的にはヘッドのインレイがXS風だったらなーとは思いましたが。。。

ヤマハLXカスタム
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k44108914
747ドレミファ名無シド:2007/08/26(日) 17:50:27 ID:MhPJj8AP
ID:QyvdfVwh←死ね
ID:QyvdfVwh←死ね
ID:QyvdfVwh←死ね
ID:QyvdfVwh←死ね
ID:QyvdfVwh←死ね
ID:QyvdfVwh←死ね
ID:QyvdfVwh←死ね
ID:QyvdfVwh←死ね
ID:QyvdfVwh←死ね
ID:QyvdfVwh←死ね
ID:QyvdfVwh←死ね
748ドレミファ名無シド:2007/08/26(日) 18:21:10 ID:0nBxsUXe
>>747
それネジじゃないぞ・・・
749ドレミファ名無シド:2007/08/26(日) 18:25:41 ID:eUXr6OWn
>>747
勘違いで誹謗中傷しちゃダメだよ。

情けない泣き言と言い訳しかこかないどっかのだらしねぇ無職童貞中年でもあるまいし

プッ ごめん
750ドレミファ名無シド:2007/08/26(日) 21:03:43 ID:lUgqYT1J
FG720Sでアルペジオしていて、すごく強いデッドポイントがあって、気になっ
たのでデッドポイントを測ってみました。

まず、基本的な事柄。デッドポイント (ウルフトーン) とは、弾いた瞬間に大
きすぎる音がでてすぐに聞こえなくなり、最終的にハーモニクス(倍音)だけが
残る音の事です。サウンドホールのある楽器には必ずデッドポイントがありま
す。サウンドホールと箱で決まる共鳴周波数がデッドポイントになります。箱
とサウンドホールが異なればデッドポイントも変わります。

次に、測定の方法。デッドポイントはボディを叩けば分かります。叩くという
行為は全ての音を一度に与えたことになり、最終的に共鳴周波数の音だけが残
ります。この音をマイクで取りこめばピークの周波数が分かります。今回はピー
ク測定に http://www.fmjsoft.com/ の Chromatia Tuner 3.3 を用いました。
ブリッジ周辺を叩くのがよさそうです。

測定の結果、私の FG720S のデッドポイントが、193.6Hz (G - 21Cent) と
105.5Hz (G# + 28Cent) と分かりました。実際、1弦4フレットと3弦開放を弾く
とウーウー、ボコボコなどのこもった音がします。

ギター選びの参考になればどうぞ。
751ドレミファ名無シド:2007/08/26(日) 21:22:23 ID:fRhb1hVM
遠慮します
752ドレミファ名無シド:2007/08/26(日) 21:41:29 ID:MhPJj8AP
この世で他に何もする事がなくなったらします
753ドレミファ名無シド:2007/08/27(月) 06:10:16 ID:1FhR446/
>>742
「忌憚のない意見」するんじゃなかったのかwwww
「パクリ」にしないと自尊心が維持できないモンなwwwww
ちっぽけな人間もどき=鼻毛
生きてる価値ないことくらい自覚あるんだろうし、氏んじゃえばwwwww
754ドレミファ名無シド:2007/08/27(月) 07:09:41 ID:Qdef+F0q
妄想癖の僕ちゃん、まだ自分が弾いたと言い張ってるよ。痛ましいね。
755ドレミファ名無シド:2007/08/27(月) 07:30:25 ID:TeQStPZa
ID:1FhR446/ クソは死ね
ID:1FhR446/ クソは死ね
ID:1FhR446/ クソは死ね
ID:1FhR446/ クソは死ね
ID:1FhR446/ クソは死ね
ID:1FhR446/ クソは死ね
ID:1FhR446/ クソは死ね
ID:1FhR446/ クソは死ね
ID:1FhR446/ クソは死ね
ID:1FhR446/ クソは死ね
ID:1FhR446/ クソは死ね
ID:1FhR446/ クソは死ね
ID:1FhR446/ クソは死ね
ID:1FhR446/ クソは死ね
ID:1FhR446/ クソは死ね
756ドレミファ名無シド:2007/08/27(月) 07:44:32 ID:Qdef+F0q
クソは死ねってよ ははは 俺もそう思うわwww
757ドレミファ名無シド:2007/08/27(月) 10:12:30 ID:1FhR446/
>>754-756
自演乙
758ドレミファ名無シド:2007/08/27(月) 10:14:02 ID:1FhR446/
>>754
妄想癖の鼻毛、あくまでパクリだと言い張ってるよw
痛ましいね。
759ドレミファ名無シド:2007/08/27(月) 10:28:32 ID:Qdef+F0q
>>758
はいはいご苦労さん。みっともないからいい加減にしとけよ。 失笑
760ドレミファ名無シド:2007/08/27(月) 10:32:30 ID:Qdef+F0q
>>757
おまえごとき相手に自演だなんて・・・
そんなしょーもない真似かます意味あるのかよ 大笑い

そーいえばけちょんけちょんに馬鹿にされて、悔し紛れに
ひでー音でコード一発うpして、このコードは何のコードかとか
ひでぇなぞなぞ出して、しかとしてたら、解らないんだとか
ひとりでわめいてた馬鹿なガキがいたが、もしかしてあれおまえ? w
761ドレミファ名無シド:2007/08/27(月) 10:32:48 ID:1FhR446/
>>759
忌憚のない意見はどこへ行ったんですかー?
みっともないのは お ・ ま ・ え
大笑いwwwwwwww
パクリと言い張るからには誰の作曲で誰の演奏か
くらいわかるんだろうな? 「鼻毛さま」のこと
だからよ
大笑いwwwwwwww
762ドレミファ名無シド:2007/08/27(月) 10:35:22 ID:1FhR446/
なあ、誰作曲、弾いてる人誰くらい言ってくれないと
パクリパクリってごねられても笑っちゃうよね 失笑
763ドレミファ名無シド:2007/08/27(月) 10:47:20 ID:TeQStPZa
ID:1FhR446/

こいつ相当いかれてるな
YAMAHAスレ汚すなよ
お前が原因なんだよ
消えろやボケが
764ドレミファ名無シド:2007/08/27(月) 15:45:56 ID:Qdef+F0q
まぁ、どっかからCD音源ガメてきて自分の演奏だと言い張るような基地外だからな。

誰の演奏かだってよ。またなぞなぞやらせたくて仕方ないらしい。くだらねぇな。
前回は、このコードなんだか当ててみろとか言ってたよなたしか 失笑
765ドレミファ名無シド:2007/08/27(月) 20:23:39 ID:xS+KDhj/
>>763-764
自演再び乙
766ドレミファ名無シド:2007/08/27(月) 20:31:19 ID:xS+KDhj/
>>764
それができない低脳鼻毛w
所詮その程度のレベルwwwwwwwwwwww
767ドレミファ名無シド:2007/08/27(月) 23:10:23 ID:Qdef+F0q
自分の事ちょっとでも悪く言われると、自演という事にして済ませたい恥しらず

自分で自分が恥ずかしくならない? ん? なる位ならせんわな。 ははは
768ドレミファ名無シド:2007/08/28(火) 00:18:15 ID:rY0WVFan
 
 
自治スレあったのか。
目に余るようならあとはこっちだな。

鼻毛はオイタもほどほどになw

楽器・作曲板 自治スレ
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1171249531/l50
 
 
769ドレミファ名無シド:2007/08/28(火) 01:45:46 ID:FEjMBC0j
最近じゃ、カスの方が目に余るとか言っちゃうんですね。

ナイスな大ボケぶりですね。失笑
770ドレミファ名無シド:2007/08/28(火) 02:01:28 ID:rY0WVFan
>>769
よしよし、もっとやれw
771ドレミファ名無シド:2007/08/28(火) 02:07:55 ID:FEjMBC0j
そこの時点から大ボケだったとはな 失笑 いやはやまいった ははは
772ドレミファ名無シド:2007/08/28(火) 07:03:28 ID:qc56GNnk
アンモラル野郎が何か言ってますねw
773ドレミファ名無シド:2007/08/28(火) 08:14:13 ID:FEjMBC0j
>>772
アンモラルはおまえだっつーの。あいかわらずの大ボケだな 失笑
774ドレミファ名無シド:2007/08/28(火) 09:17:56 ID:OrriKhe1
やっぱりなんでアンモラルが笑われてるのか分かってねえな、コイツ。
どこまで知恵遅れなんだよw

ねえねえ、アンモラルってどういう意味?
どこの国の言葉?
775ドレミファ名無シド:2007/08/28(火) 09:49:53 ID:OsxDSzDK
ID:OrriKhe1

こいつが知恵遅れな件
776ドレミファ名無シド:2007/08/28(火) 09:55:30 ID:ef7y5W5a
こうやって無益に掲示板に張り付いて毎日が過ぎていくわけだ。
鼻毛みたいな糞が世間から隔離されてるだけマシだな。

はははははははははは
777ドレミファ名無シド:2007/08/28(火) 10:39:12 ID:FEjMBC0j
どうでもいいんだよ。カス相手だから 失笑

778ドレミファ名無シド:2007/08/28(火) 10:44:25 ID:FEjMBC0j
根拠無く自分がまともだと言い張る馬鹿相手にマジレスする必要なんて
ねーからなぁ。テキトーあしらってると、

ねえねえ、アンモラルってどういう意味?
どこの国の言葉?

だもんな・・・失笑

遊ばれてんのに必死に粘着かまして勝ち誇ってるから笑わせるよな。ははは
779ドレミファ名無シド:2007/08/28(火) 10:50:37 ID:FEjMBC0j
ちなみにどうでもよい事だが、

スペルは unmoral だ。

ゆとりの厨房用の辞書には載ってないのかな?
まぁ知らなくても無理はないな。 失笑
780ドレミファ名無シド:2007/08/28(火) 10:58:31 ID:FEjMBC0j
早く夏休み終わってくれねぇかなぁ・・・ たかが粘着ですらレベル下がるからな
781ドレミファ名無シド:2007/08/28(火) 13:42:07 ID:PIJSrON3
今日はかまってくれる人がいて鼻毛ちゃん絶好調だな。楽しそうで何よりだ(゚∀゚)
782ドレミファ名無シド:2007/08/28(火) 13:55:13 ID:FEjMBC0j
うざいガキのお守りさせられてる気分にしかならねぇな 失笑
783ドレミファ名無シド:2007/08/28(火) 13:59:05 ID:FEjMBC0j
で、アンモラルの僕ちゃん、急に静かになっちゃったけど、
いったいどちたのかちら?ぷ
784ドレミファ名無シド:2007/08/28(火) 14:17:08 ID:H6Y+LkGs


(´∀`)y-〜 ニヤニヤ
 
 
 
785ドレミファ名無シド:2007/08/28(火) 15:03:39 ID:5w5QToLH
L-10とL-8とL-6だったら やっぱりL-10が一番良い音する?
聞き比べて違い分りますか?
786ドレミファ名無シド:2007/08/28(火) 15:59:33 ID:FEjMBC0j
まさかとは思うが、 unmoral を anmoral とかでググったのかなぁ?

厨房にはよくある間違いだよね? 気にするなよ ははは
787ドレミファ名無シド:2007/08/28(火) 20:35:52 ID:sn+azXge
で、アンモラル鼻毛
忌憚のない意見はどうした?w
788ドレミファ名無シド:2007/08/28(火) 21:03:41 ID:FEjMBC0j

人の道外してまで、いつまでもゴネてんじゃねぇよ。恥知らず
789ドレミファ名無シド:2007/08/28(火) 21:53:39 ID:tTOIRMKC
でって言う


論破したつもりかしら 失笑
790ドレミファ名無シド:2007/08/28(火) 21:59:49 ID:PykaDsDe
そろそろスレタイに戻ろうか
791ドレミファ名無シド:2007/08/28(火) 22:06:23 ID:PcB7dKC6
>>785
弾きこまれたL-6とあまり弾かれてないL-8の比較(どちらも前期型)だと
見た目ほどの差は感じなかった。まあどちらもいい音だよ。
L-10は後期型しか弾いたことないけど、弾いていて心地よい音だった。
792ドレミファ名無シド:2007/08/28(火) 22:56:59 ID:Qk+Ads9A
>>785
そういう質問は無意味。
793ドレミファ名無シド:2007/08/28(火) 23:08:28 ID:OrriKhe1
>>786
だから綴りなんか誰も聞いてねえってw
ねえねえ、アンモラルの意味は〜?何て書いてあった?ん?
794ドレミファ名無シド:2007/08/29(水) 01:27:17 ID:fVj21/DC
嵐の去った 真夏の夜〜♪
795ドレミファ名無シド:2007/08/29(水) 05:42:09 ID:cLfil4C8
>>793
何でも真に受ける単純馬鹿w
796ドレミファ名無シド:2007/08/29(水) 06:59:53 ID:+1ppQfKl
>>788
>人の道外して
何のことかな? おまえがうpしたら「忌憚のない意見」するっていうから
うpしたんだけど、あんまり上手すぎてかなわないんでパクリ扱いして
逃げ回ってるお前の方がよっぽど人の道外してるよ アンモラル鼻毛 失笑
797ドレミファ名無シド:2007/08/29(水) 07:03:00 ID:cLfil4C8
あらららら。また理不尽扱いてオナりだしましたよ。
おまえのかーちゃんデベソしなきゃならんほど悔しかったんだね。

でもしょーがないよ。駄目な自分自身でやってる事なんだから。 失笑

言われたくないのなら言われ無くすればいいだけの事って言われても
直らないんだから、仕方ないよな。 偉そうに自分の立場垂れる前に
直してみる位の自助努力してみたら? そんな簡単な事も出来ねぇとは。 

正直終わってるなw
798ドレミファ名無シド:2007/08/29(水) 07:04:12 ID:cLfil4C8
まだ自分が弾いたと言い張ってるよ。ははは

見苦しいにもほどがあるツーかやる事幼稚つーか。 まるで小学生並だな。 
799ドレミファ名無シド:2007/08/29(水) 08:19:16 ID:6C5bHO00
鼻毛大先生はいつも精力的に連投されてますね頭が下がります。
ところで一つ、伺いたいのですがどうすればそこまでバカになれるんでしょうか?
生活習慣とかにコツがあるんでしょうか?ご指導ご鞭撻のほど宜しくお願いします。
800ドレミファ名無シド:2007/08/29(水) 08:32:30 ID:cLfil4C8
ご指導ご鞭撻で直る位なら、最初からやらんでしょ。 ははは
801ドレミファ名無シド:2007/08/29(水) 09:23:19 ID:9U3ldY2C
>785 1,2年ギター弾いてるヤシなら弾き比べてもろわかるよ
L−6は硬くて鳴らないモロ合板って感じ、L−8はそれより少しふくよかな鳴りがある。
L−10は音量もあってヤマハのキラキラ感もあって単板の響きを堪能できる。
これらは全て後期型の話です。
802ドレミファ名無シド:2007/08/29(水) 10:11:33 ID:tVNGYNN2
>>797-798


(´∀`)y-〜 ニタニタ
 
 
 
803ドレミファ名無シド:2007/08/29(水) 13:13:42 ID:dSt5+lAK
私の叔父がこのギター持ってます。
http://www.ne.jp/asahi/canarios/2001/LL-100Dcatalog.htm
家に行っても絶対触らせてくれません。ショーケースの中に入れてひたすら
眺めているだけです。時々、出しては白手袋をしてポリッシュするのが唯一の
楽しみらしいです。「俺が死んだ時は君に譲ってあげる」と言われました。

早く死なないかな〜。
804ドレミファ名無シド:2007/08/29(水) 15:44:02 ID:ysGy3B8N
弾いてもらえないLL100Dカワイソ
803の叔父早く市ね
805ドレミファ名無シド:2007/08/29(水) 16:15:52 ID:P4RxhvNs
>>803
うおっすげっ!
現在だといくらくらいだろう?
806ドレミファ名無シド:2007/08/29(水) 16:19:35 ID:qNf5i+hK
>>798
まだパクリだと言い張ってるよ
往生際が悪いのか、頭が悪いのか
その両方かw
807ドレミファ名無シド:2007/08/29(水) 16:36:08 ID:jcNPx5Uo
>>805
#86グレードに同じようなインレイを入れるだけで200万超える
808803 :2007/08/29(水) 17:11:17 ID:iOQUMMvb
叔父の話では発売当時、前夜からヤマハ銀座店に並んだそうです。
限定20本と言われてますが、ヤマハ関係者やVIP用にもう少し多く作られた
と聞きました。音に関してはテリー氏が携わった旧L-53に似て、高域の
煌びやかさと中低域のボリュームを兼ね備えたバランスの良い音だと言います
が、私はL-53 というギターすら触ったことも無いので真相はわかりません。
購入当時にピックを使わずアルペジオで少し爪弾いた程度で、後は大事に
飾ってるだけだそうです。
809ドレミファ名無シド:2007/08/29(水) 17:29:32 ID:nqsCYU2v
全然、ギターの意味ないいジャン! 工芸品か?
810ドレミファ名無シド:2007/08/29(水) 17:36:39 ID:jcNPx5Uo
ヤマハは家具屋ですからw
811ドレミファ名無シド:2007/08/29(水) 17:49:32 ID:tVNGYNN2
ユアン・マクレガーもお気に入りYAMAHAのギター(゜▽゜)

http://www.wowow.co.jp/extra/ewan/images/k_p_03.jpg
812ドレミファ名無シド:2007/08/29(水) 18:08:52 ID:cLfil4C8
絶賛するのは信者だけ。
813ドレミファ名無シド:2007/08/29(水) 18:11:44 ID:tVNGYNN2
>>812
 
 


ハイハイソダネ (´∀`)y-〜
 
 
814ドレミファ名無シド:2007/08/29(水) 18:13:27 ID:cLfil4C8
粘着かますのカスだけ

ハイハイソダネ (´∀`)y-〜
815ドレミファ名無シド:2007/08/29(水) 18:41:35 ID:7sKOEwjw
・LL-100D(ヤマハ創業100周年 1987)
・FG-180,FG-1500復刻版(FG誕生30周年? 1995)
・LL120MS,LL30MS(さだまさしデビュー30周年 2003)
・The FG Sunset(つま恋コンサート記念? 2006)
ヤマハで出た記念モデルってこんなところか。

マーチンはアメリカ建国200周年でD-76を出したんだから
日本建国○○周年記念とか出ないかなと。
問題は日本建国がどこなのかだけど。
816ドレミファ名無シド:2007/08/29(水) 18:51:50 ID:cLfil4C8
おまえ自身が買えもしないギターの写真眺めてオナったってしかたなかろう。
817ドレミファ名無シド:2007/08/29(水) 19:08:29 ID:YsuhT0tM
L-10 (後期型)
http://jp.youtube.com/watch?v=lQ9rCzrIwHE

LL30MS (ピックアップ付き)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm925728
818ドレミファ名無シド:2007/08/29(水) 19:24:44 ID:cLfil4C8
絶賛してるのは、サダヲタ 長渕ヲタ 信者だけ
819ドレミファ名無シド:2007/08/29(水) 19:37:03 ID:kG2UoYeR
では無いでしょう。。。
820ヤマハアコギ動画見つけ隊:2007/08/29(水) 21:59:16 ID:YsuhT0tM
雅夢とかチャゲアスとかでもヤマハアコギ構えてるけど
なるべくギターの音が良く分かる動画を選んでますの
821ドレミファ名無シド:2007/08/31(金) 02:36:33 ID:c8M9RvMB
822ドレミファ名無シド:2007/08/31(金) 10:52:26 ID:yLAzhX96
ウレタンは白濁る
823ドレミファ名無シド:2007/08/31(金) 13:20:12 ID:xDuTwqHW
>821 ひでーなー 皮膚科に持ってけば直してくんねーかなって感じ
824ドレミファ名無シド:2007/08/31(金) 15:04:00 ID:yLAzhX96
台湾製て塗装が厚いから白濁るのか?ウレタンだから白濁るのか?

まぁ何にしても一回であんな厚い塗装だと白濁るよな。

825ドレミファ名無シド:2007/08/31(金) 15:15:10 ID:L9qmhVeJ
俺のAPX-10Sは買ってから15年経つけど塗装に異常なし。
でも生音はよくない。普段はTheFG OFT弾いてます。かなりのお気に入りです。
826ドレミファ名無シド:2007/08/31(金) 15:43:42 ID:oqkRdrgc
>>821
オレそのモデル好き
827ドレミファ名無シド:2007/08/31(金) 18:07:56 ID:SS8GNR3v
ピックガードが無いけど先細りヘッドと音叉マークが最後の方で写ってる。
ロッドカバーがグリーンラベルっぽいのでFG-130か170か?

Slide cam strikes again lesson
http://youtube.com/watch?v=tMRNiYP8lhE
828ドレミファ名無シド:2007/08/31(金) 18:48:25 ID:GspHtJFH
そいえばどっかの楽器屋で先細りヘッドのことを
バルタンヘッドって書いてあるのを見てちとワラタ。
829ドレミファ名無シド:2007/08/31(金) 21:21:11 ID:1mGD1nhf
どうやらギターをケースに入れていると白濁するらしい。
というわけで移動時以外絶対入れないことにした。
830ドレミファ名無シド:2007/08/31(金) 23:42:23 ID:qmJ3NbDF
オールドフィニッシュティンテッドwww
831ドレミファ名無シド:2007/08/31(金) 23:53:56 ID:T7pHvHai
違うよ
汗が化学反応起こして白濁すんだよ
特に汚い汗の奴、磨けよ
832ドレミファ名無シド:2007/09/01(土) 00:13:43 ID:yURXWl+4
>>830
一時はLAのティンテッドマンセーだったけどやっぱりナチュラルが良く焼けて
美味しそうなビール色になった物が一番だな。

>>831
ところがどっこい
うちのFGは体がよく触れていた部分だけは白濁を免れているんだよ。
833ドレミファ名無シド:2007/09/01(土) 01:05:52 ID:io/U2Tjb
全然使わなかったヤマハを5年ぶりにケースから出したら
マッ白になってたよ。
汗関係なし>俺の場合だけど
834ドレミファ名無シド:2007/09/01(土) 03:58:46 ID:bEE2TYfG
だな
835ドレミファ名無シド:2007/09/01(土) 12:12:39 ID:vWX3ws1W
白濁はYAMAHAの醍醐味
836ドレミファ名無シド:2007/09/01(土) 12:41:04 ID:yrD75vFc
ケースの中ってのは意外に湿度が高いところで安定しちゃうらしい
一度吸った湿気が出にくいんだろうーな

白濁に関するヤマハの見解もやっぱりケースに入れっぱなしの場合が多いみたいって言ってた。
あと湿気の他にケースの中の「毛」の材質にもよるようだって言ってた。
はっきりとはわかってないんだが。
837ドレミファ名無シド:2007/09/02(日) 08:41:31 ID:YHH6ZPMK
息してる木がケースの中で篭って白濁するんだよ
838ドレミファ名無シド:2007/09/02(日) 11:15:08 ID:QwR8GH9e
枯木が呼吸しちゃうんだってさ 笑っちゃうな ははは
839ドレミファ名無シド:2007/09/02(日) 11:37:54 ID:b3K1Ix/A
家のFG180とオレンジラベルのFG151は綺麗だよ。
誰か70年代物までで白濁してるやついるかい?

復刻FG180も白濁してる奴良く見るけどあれもウレタンなんだろか。
840ドレミファ名無シド:2007/09/02(日) 14:48:07 ID:H5EWoeoe
>>838
お前によると、いったん切った木は全然狂わないって
ことになるな
無知丸出しw
841ドレミファ名無シド:2007/09/02(日) 15:06:12 ID:QwR8GH9e
>>840
枯れ木が呼吸すると、狂うんだ? へ〜。そりゃ初耳

そんなんで良く無知とか言えるよね? 恥ずかしくならね?
842ドレミファ名無シド:2007/09/02(日) 15:23:01 ID:H5EWoeoe
>>841
切った木が狂うこともシランのか
どうしようもないアフォだな
中に含んでいる水分が蒸発するときに木筋に沿って変形
するんだよ
逆に水分を吸わせると逆方向に変形する
中学校で習う知識なんだが小学校中退の鼻毛には難しすぎた
みたいだなwwwwwwwww
843ドレミファ名無シド:2007/09/02(日) 16:14:26 ID:QwR8GH9e
気体である水蒸気と、液体である水を同一視しちゃってんだ? なんともすげぇな。
で、誰が切った木が狂わないって言ったんだ?ん?

枯木が呼吸なんてするかよ。とは言ったがな。

どこぞで読みかじった蘊蓄そのまま鵜呑みにしてるバカもいたもんだと。
よそで言わん方がいいぞ。知ったかぶりと笑われるのがオチだ。

これだから頭でっかちは話にならんな。
844ドレミファ名無シド:2007/09/02(日) 16:35:24 ID:H5EWoeoe
>>843

どちらもH2Oですが、何か?wwwwwww
845ドレミファ名無シド:2007/09/02(日) 16:47:01 ID:sAUXFEa2
>>839
言われてみれば77年製FG12-301は白濁してないわ。
もっとも今年中古で買ったやつだからそれまでどんな状況か
わからんけど。
846ドレミファ名無シド:2007/09/02(日) 16:48:30 ID:QwR8GH9e
>>844

気体と液体同一視して、どちらもH2Oだと意地を張り出しましたよ 

愚かな。www
847ドレミファ名無シド:2007/09/02(日) 17:11:08 ID:H5EWoeoe
鼻毛に言わせると温度による状態変化で
物質は変化するんだそうですよw
錬金術とか未だに信じてそうだなw
848ドレミファ名無シド:2007/09/02(日) 17:17:04 ID:EI4VG3o5
APX-S5を中古で買って練習に使っています。
ネック部分にMと書いたボタンがあるのですが、何なのでしょうか?
849ドレミファ名無シド:2007/09/02(日) 17:18:05 ID:i8DqXjYi
70年代までだと部分的に少し白濁る程度じゃね?
トップやバックが広範囲に白濁するのは80年代以降かと。
850ドレミファ名無シド:2007/09/02(日) 17:20:12 ID:QwR8GH9e
塗料と溶剤のマッチングが悪いので経年で白濁するわけです。
851ドレミファ名無シド:2007/09/02(日) 17:44:23 ID:EQXVwGd9
鼻毛を相手に す る な ! ! !
852ドレミファ名無シド:2007/09/02(日) 17:46:39 ID:QwR8GH9e
ポリの下地なら良くある話だわな。別に珍しくも何ともない。
853ドレミファ名無シド:2007/09/02(日) 18:35:41 ID:QwR8GH9e
>>851
おまえらごとき雑魚が相手にしてくれんでも
俺に端から相手にされてないから、一切心配いらんよ。
854ドレミファ名無シド:2007/09/02(日) 18:39:19 ID:9rSfFUDs
レスしてる時点で相手にしてんじゃんねえのか?
855ドレミファ名無シド:2007/09/02(日) 18:49:38 ID:QwR8GH9e
へ〜レスがつくと相手にされてんだ? そりゃすげぇな。

ただ馬鹿にされてもコメントもらえて嬉しいってぇなら、そうなのかもな。 失笑
856ドレミファ名無シド:2007/09/02(日) 19:39:56 ID:H5EWoeoe
>>853
じゃあなんでここに8年間も粘着してるのかっつー話だ罠w
857ドレミファ名無シド:2007/09/02(日) 19:48:42 ID:pBHZwXzZ
このトピに頻繁に出没する「ストーカー的変態白濁基地外」には、くれぐれも
餌を与えないようお願いします。
858ドレミファ名無シド:2007/09/02(日) 20:00:08 ID:i8DqXjYi
859ドレミファ名無シド:2007/09/02(日) 22:03:50 ID:QCu9tFU8
>>857
お前ヤマハの社員だな。基地外呼ばわりした人数多すぎるな。
860ドレミファ名無シド:2007/09/03(月) 00:50:30 ID:70Zy6aeZ
>>857
白濁してる現実に目を向け原因となる資料データ作って公開しろウザイ工作員
861ドレミファ名無シド:2007/09/03(月) 03:46:47 ID:bGDiI4dd
>>857
つーかわざと白濁するようにしてリペア再塗装で、二次利益得るように、経営展開してないか?

現行より古い旧型ばかりが売れてるからさ。

862ドレミファ名無シド:2007/09/03(月) 10:10:04 ID:mRVluv0b
リペア再塗装するならHeadwayに頼めよ
863ドレミファ名無シド:2007/09/03(月) 22:08:06 ID:3gv7rd4g
経年劣化に強い音質も良い弾きやすいギターを探しているのですが、
YAMAHAは違うのですか?
864ドレミファ名無シド:2007/09/03(月) 23:08:02 ID:cusqYVda
ささやかな俺の経験だと、赤ラベル〜緑ラベル〜黒ラベルのFGで、
ひどい白濁病の個体に遭遇したことはないです。

1970年代の国産で白濁するのっていうとまず、TOKAIのキャッツアイを
連想するよ。俺らFG一派からすると、CFとかTCMなどがなんであんなに
みっともなく白濁しやがるのか意味不明だったな。
865ドレミファ名無シド:2007/09/04(火) 00:19:15 ID:XmtUIQ0A
>>864
>ひどい白濁病
>みっともなく白濁しやがるのか

ヤマハもヨソのこと言えない位スンゴイ白濁固体あるから・・・。言葉慎め。

866ドレミファ名無シド:2007/09/04(火) 20:27:15 ID:e1eAwE4u
南こうせつの桜ギターが白濁すると霞か雲かって感じでいいかもしれん
867ドレミファ名無シド:2007/09/04(火) 20:34:15 ID:o1NQG1qP
白濁液まみれのオナニー厨房には白濁ギターがお似合い
868ドレミファ名無シド:2007/09/05(水) 02:03:36 ID:BUE3jwx3
こないだFG-522SJを試奏したんですが鳴らないというか物足りなかったんです。
調べたりしてると評判良いみたいで自分が弾いた物ははずれだったんでしょうか?
周りの楽器店にひとつしか置いてないんで…
はずれなのかわかりません。
もしそうならネットで買おうと思ってます。
FG-522SJは十分メインで使って行けるギターなはずなんですが試奏したやつはダメだなって感じで、悩んでます
皆さんは試奏したやつはずれだと思いますか?
869ドレミファ名無シド:2007/09/05(水) 08:20:17 ID:zQa7OUXz
現行FGで使えるものなんかねーよ。
870ドレミファ名無シド:2007/09/05(水) 11:10:06 ID:3IaQi61P
>>869
お前が使えねぇんだよw
871ドレミファ名無シド:2007/09/05(水) 12:09:44 ID:xXZ7TKNO
>>868
評判より実際に試奏した自分の感覚をしんじた方がいいよ
メインで使おうって楽器を試奏もしないで通販で買うのも危険
FG-522SJが自分には合わないという可能性もあるよ
872ドレミファ名無シド:2007/09/05(水) 12:22:45 ID:5zCvQjic
>868
弦が腐ってなかったかい?
LL-66を試奏したときに、弦がどうしようもなく腐っててまともに音が出なくて文句言った事があるよ。
試奏させるならそれなりに弦を張り替えろって。
873ドレミファ名無シド:2007/09/05(水) 13:47:25 ID:Qd5NBwM/
>>868

>>871さんの言うとおり、自分の感覚が大事だと思う。


個人的にはいいギターだと思うよ
874ドレミファ名無シド:2007/09/05(水) 13:55:37 ID:dZsJl4vw
結局最後は人それぞれ。に落ち着くって、安直なパターン
875ドレミファ名無シド:2007/09/05(水) 14:40:30 ID:NHHz0f90
ID:dZsJl4vw の鼻毛ってさぁ

からかうと素手でうんこ掴んで投げつけながら追い掛けてくる精薄のモンスターおじさん

ってキャラだよね。
876ドレミファ名無シド:2007/09/05(水) 15:11:45 ID:dZsJl4vw
クスクス(*・ω・)(・ω・*)クスクス なんだい?この幼稚な書き込みは。クスクス(*・ω・)(・ω・*)クスクス
877ドレミファ名無シド:2007/09/05(水) 15:35:40 ID:3IaQi61P
加齢臭ただようおっさんのくせに何という顔文字
878ドレミファ名無シド:2007/09/05(水) 16:00:45 ID:dZsJl4vw
ションベンの臭いぷんぷんさせてパンツにウンコくっつけてる子供が混じってますね。
879ドレミファ名無シド:2007/09/05(水) 19:21:12 ID:BUE3jwx3
皆さんありがとうございます。
感覚はすごく良かったんですがなにかが物足りなかったんです。
弦は腐ってなかったと思います。
自分に合わないと思い一時期やめたんですがまた気になったんで、もう一度試奏して考えてみます
ありがとうございました。
880ドレミファ名無シド:2007/09/05(水) 19:22:05 ID:dZsJl4vw
こんな低レベルな連中のいうこと真に受けて・・・・

まぁどうでもいいことだけどな・・・ 失笑
881ドレミファ名無シド:2007/09/05(水) 19:35:38 ID:ZF+Ry5bK
私はL-15(後期)が好きです
882ドレミファ名無シド:2007/09/05(水) 19:40:56 ID:orSmRaf9
>>880
そういう事書き込むからには最低限
誰の、どの発言に対して、どこが間違っていて、正しくはどうか
書くべきだろう。
883ドレミファ名無シド:2007/09/05(水) 20:10:49 ID:Fu50I8cm
6月の終わりにFG720Sを購入してCコードがちょっと弾けるようにはなったんですけど、
Gコードが上手く押さえられなくて、苦戦してるんですけど、新しいギターは、
弦高なんかは、やっぱり高いんですかね?(弦もエクストラライトにしました)
上手く押さえられない場合、低くして貰うのも一つの手ですかね?
それとも時間が経てば低くなるもんなんですか?
練習不足というのもあるとは思うんですけど、アドバイスお願いします。
884ドレミファ名無シド:2007/09/05(水) 20:15:36 ID:dZsJl4vw
>>882
オマエが低レベルでないのであれば別に文句垂れる必要性すらなかろう。

文句垂れるのは自分が低レベルであると自覚しているからこそであって
文句垂れずにいられなかったということに他ならんな。
885ドレミファ名無シド:2007/09/05(水) 20:19:20 ID:DSUb1Yls
>>883
他の掲示板でも質問してるか?
886ドレミファ名無シド:2007/09/05(水) 20:26:20 ID:6J1Rcn5x
>>883
ギターの現物を見ていないから断言は出来ないが、
恐らく弦高は関係ない。

弦をエクストラライトにしたのは正解。

>>Cコードがちょっと弾けるようにはなった

このレベルなら、ギターが正常でも上手く押さえられなくて当然。
焦らずにがんばれ。
すぐに、弾ける様になるさ。
887ドレミファ名無シド:2007/09/05(水) 21:48:50 ID:dZsJl4vw
自分の下手なの棚に上げ〜 ギターのせいにしています〜♪

手が小さくて 弾けません〜 指が短くて 押さえられません〜♪
888ドレミファ名無シド:2007/09/05(水) 22:00:57 ID:3IaQi61P
ID:dZsJl4vw

こいつは弱い者いじめをするから許せないんだよな
自分はギター全く弾けないくせに
889ドレミファ名無シド:2007/09/05(水) 22:25:42 ID:P7XJC7aV
どう見ても鼻毛が一番弱いだろ、オツムも含めてw
890ドレミファ名無シド:2007/09/05(水) 22:34:48 ID:dZsJl4vw
>>888
あれ〜? オマエ、自分がいじめてるんだとかほざいてなかったっけ?www

いじめたりいじめられたり何ともお忙しい方ですこと ははは
891ドレミファ名無シド:2007/09/05(水) 22:35:39 ID:3GAde9qo
>883
習うより慣れよ
コード押さえようってんじゃなくて好きな曲弾けるようになろうって気持ちで弾いてりゃ慣れる
ちなみにGの1弦3フレットは「小指」だぞ。薬指で覚えると一生不便するからね。
892ドレミファ名無シド:2007/09/05(水) 22:37:01 ID:dZsJl4vw
今年の夏休みにギター始めましたって感じの能書きだな。www
893ドレミファ名無シド:2007/09/05(水) 22:37:48 ID:dZsJl4vw
>>888
勘違いの思いこみで人のこと悪者に仕立てないでくれる?
894ドレミファ名無シド:2007/09/05(水) 22:49:34 ID:nCBReWY9
>>881
俺も。あの4弦解放の凶悪な鳴り方がたまらんw
LL-33Jの深みのある和音の鳴りも好きだ。こっちは持ってないけど。

>>883
6月に始めてもう「弦高」やら「エクストラライト」を知ってるとは。
俺の同じ頃なんて…俺がしらなさ過ぎかw
まあ他の人も書いてるとおりオープンコードぐらいだと弦高は
ほとんど関係ない。最初のうちは苦労ばかりで全然楽しくないだろうけれど
そこを超えるとだんだん楽しくなるからがんがれ。
>>891氏の補足をするとGは
 6弦3フレット…薬指
 5弦2フレット…中指
 1弦3フレット…小指
がおすすめ。というよりこれに汁。空いた人差し指は…そのうち使うから。
895ドレミファ名無シド:2007/09/05(水) 22:51:48 ID:3IaQi61P
ID:dZsJl4vw

誰が見てもこいつ悪者だよな。
性格最悪。
896ドレミファ名無シド:2007/09/05(水) 22:55:43 ID:orSmRaf9
>>891
↓ここでも、1弦3フレットは小指と言ってるしね。

ttp://www.december.co.jp/004-december/frame-bbs.htm
897ドレミファ名無シド:2007/09/05(水) 23:04:38 ID:3IaQi61P
海外では1.2弦の3フレットを小指だけで同時に押さえるのが常識。
外国の楽譜買えば分かるよ、Gのコードはそれが一番綺麗な響きなんだと。

あ、ID:dZsJl4vw の性格悪い奴は読まないでね
お前なんかに一切何も教えてやりたくないから。
898ドレミファ名無シド:2007/09/05(水) 23:05:00 ID:dZsJl4vw
>>895
オマエみたいな粘着に性格どうこう言われる筋合いなんて無いですが
それが何か? ははは
899ドレミファ名無シド:2007/09/05(水) 23:08:15 ID:3IaQi61P
>>898
取り合えずお前みたいな低脳はYAMAHAスレに来ないでくれ。
合ってないから。
900ドレミファ名無シド:2007/09/05(水) 23:13:04 ID:StPDSZS8
>>898
俺からも頼む。来ないでくれ。
901ドレミファ名無シド:2007/09/06(木) 01:31:14 ID:FAEeWF3N
FGにペットのネコがおしっこしました。中がびしょびしょでまずいです。
そのままおいとくほうがいいでしょうか。ヤマハで吸い取ってもらうのがいいでしょうか。
902ドレミファ名無シド:2007/09/06(木) 02:16:38 ID:dc9OxcGZ
>>891
あぁ、オレ、薬指で覚えちゃった… orz
ギター歴2年だけど、今から変更するのまんどくせぇ…
確かに激しいコード変更ではGはG7とかで逃げたりしたけど…
やっぱり今からでも小指で練習すべきかな?

部外者スマソ
903ドレミファ名無シド:2007/09/06(木) 02:32:20 ID:ZvtVMrBb
>>901
マジだかネタだか知らんがそのままにしておいていいことは何もない。
とりあえず紙か何かで吸い出すんだ。
ただ天日干しってわけにも行かないし、臭いはおそらく取れないだろうし…

>>902
2年ならまだ取り返せる。小指の方がいろいろやれるし
ついでに小指の訓練にもなるから小指に汁。
904ドレミファ名無シド:2007/09/06(木) 02:43:40 ID:y+u+3oib
Gの押さえ方が話題な程度のレベルな訳? どんだけぇ?www
905今日の鼻毛:2007/09/06(木) 03:32:57 ID:Qflh8UuT
ID:y+u+3oib = 鼻毛
906ドレミファ名無シド:2007/09/06(木) 04:36:15 ID:LmU426Dj
鼻age(笑
907883:2007/09/06(木) 04:41:25 ID:CHZ9Lheq
レスありがとうございます。
もう少し辛抱して練習してみます。
908ドレミファ名無シド:2007/09/06(木) 08:30:52 ID:1h3vqTCK
>>901
取り合えずじゃぶじゃぶ水洗いしかないだろ
乾かして匂い取れなかったら今度は洗剤と水洗い
FGが気に入っておしっこしたんだぜ、可愛い猫だな
909ドレミファ名無シド:2007/09/06(木) 10:07:22 ID:FC4HwVXF
>901 
良く拭いてドライヤーで冷風(温風はダメ)を送り続けろ
匂いとれなきゃファブリーズしかないね。
910ドレミファ名無シド:2007/09/06(木) 10:22:18 ID:FC4HwVXF
>902
Gに小指使う人・・・生涯ギターを続ける人
Gに薬指使う人・・・高卒と同時にギター終わる人

薬指だと、後々コピーできないフレーズや曲がいっぱい出てきて嫌になるんだぉ
911ドレミファ名無シド:2007/09/06(木) 18:52:16 ID:3UWCDNEx
Gに薬指使う人・・・事情があって、小指を切り取った人。



912ドレミファ名無シド:2007/09/07(金) 01:42:33 ID:mXItmC3y
人・中・薬でG押さえる人はプロでもいるけどね。
元々エレキ弾きだった人がアコギ持ったりすると、そういうひとがいる。

でもやっぱり中・薬・小のほうがやりやすいと思うけどなー。
G→Cへのコードチェンジとか。
913ドレミファ名無シド:2007/09/07(金) 02:08:01 ID:6dCdsX4f
俺はどっちも押さえるな。テンポが速い曲は人・中・薬。
G→G7やればいやでも小指使うようになると思うがな。
914ドレミファ名無シド:2007/09/07(金) 02:32:56 ID:ADPg+sfe
カントリーのローGだと、3/6中+2/5人+3/2薬+3/1小もよく使うよ。

このフォームは、和製フォークやJ-POPなどの邦楽コード譜にはまず出てこない。
915ドレミファ名無シド:2007/09/07(金) 03:14:36 ID:PZ+4j4gD
>>914
はい、でたらめ
カントリーでは2弦の1フレのドを多用するから
小指は1&2弦3フレが定番です。
しかもいずれオープンGの移動コードを弾く事になるから必ず小指
916ドレミファ名無シド:2007/09/07(金) 05:43:57 ID:y/lYodFJ
>>902です
その新型Gの抑え方の練習中です
FよりBよりきついがな… orz
917ドレミファ名無シド:2007/09/07(金) 07:11:03 ID:LW8nkTKv
>>914
さだまさし『恋愛症候群』
918ドレミファ名無シド:2007/09/07(金) 09:33:19 ID:lQwcvMOG
>>916
あと余計なお世話かもしれんが、もし
Am7とかE7を小指使わないで人差し指と中指の2本だけ使って押さえているのなら
出来るだけ小指使って7th音を押さえて鳴らすくせをつけるのがいいと思うyo
そのうち小指強くなって小指でちょ〜きんぐできるようになるyo
919ドレミファ名無シド:2007/09/07(金) 10:44:43 ID:VegvdqHo
なんだい?この夏休みギターごっこ教室みたいな展開は? どんだけぇ〜?www
920ドレミファ名無シド:2007/09/07(金) 13:29:59 ID:PZ+4j4gD

>なんだい?この夏休みギターごっこ教室みたいな展開は? どんだけぇ〜?www

by  ID:VegvdqHo

( ´,_ゝ`)プッ
921ドレミファ名無シド:2007/09/08(土) 04:07:03 ID:FdsvwLA6
虚しい戯れ言が今日も空回り

40代半ばで働いた事もなく童貞なんだから、多少のキチっぷりにも目をつぶってやるよ。

セックスくらい、今じゃ小学生でもやってんのにな。
その父親世代の中年が未だに童貞ってんだから皮肉なもんだな。
922ドレミファ名無シド:2007/09/08(土) 04:53:23 ID:L9g6h0F6
久しぶりにギターを購入。中古でFG-250D。
安かったから買ったけど、なかなか良いな。
923ドレミファ名無シド:2007/09/08(土) 06:16:37 ID:Uxccz2YB
ははは。またはじまったよ 失笑
924ドレミファ名無シド:2007/09/08(土) 09:29:27 ID:BhGonvif

>ははは。またはじまったよ 失笑
>ID:Uxccz2YB

( ´,_ゝ`)プッ
925ドレミファ名無シド:2007/09/08(土) 11:18:26 ID:6LbYPqoJ
>>916
苦戦してるなあ。まあでも最初の一ヶ月だ。
>>918にもあるが小指は積極的にトレーニングすべし。
ただしやり過ぎは腱鞘炎とかになるからそれだけは注意。

>>917
あれは同時に鳴らすことはないから小指で1,2弦を交互に押さえないか?
926ドレミファ名無シド:2007/09/08(土) 11:21:49 ID:amTza3Y7
>>922 たかだかFG250Dに18900円は高いだろ…
927ドレミファ名無シド:2007/09/08(土) 14:26:00 ID:gdwwiYmi
ID:Uxccz2YB

NGIDに追加
928ドレミファ名無シド:2007/09/08(土) 14:42:35 ID:Uxccz2YB
ははは。またはじまったよ 失笑
929ドレミファ名無シド:2007/09/08(土) 15:17:09 ID:BhGonvif

>ははは。またはじまったよ 失笑
>ID:Uxccz2YB

( ´,_ゝ`)プッ
930ドレミファ名無シド:2007/09/08(土) 15:22:02 ID:dVDT7cBH
長年弾いてるが、1,2フレを小指で押さえる方法はや知らなかったな。
やってみたが小指の先が細いせいか2弦が押さえられん。
2弦1フレの音をカーターピッキングするんなら
どっちしても2弦3フレは押さえなくて良いってことか。
ビートルズ、ストーンズ、ヤング、S&Gをやってるが
今までその押さえ方の必要なかったな。
ただしディランは多用してると思う。
俺は1&2弦は薬指で押さえてた。G→Dはその方が楽。
内田勘太郎は、Gの場合6弦を親指5弦を人差し指1弦を中指で押さえると
俺の指をジーッと見てるマニアックな奴がびっくりする、ちゅうとった。
931930:2007/09/08(土) 15:37:49 ID:dVDT7cBH
訂正
ビートルズのアイムアルーザー(コードは違うが)や
ヤングのシュガーマウンテンは
同じような押さえ方で弾いてた。やっぱり必要だな。
932ドレミファ名無シド:2007/09/08(土) 15:43:56 ID:BhGonvif
>>930
小指を寝かせて腹で押さえるんだよ。
俺はジェームス・テイラーの楽譜の解説で初めて知った。
はじめ絶対不可能と思ってたが押さえられる様になったよ。
933ドレミファ名無シド:2007/09/08(土) 15:57:46 ID:Uxccz2YB
>>929
反応せずにはいられないんだねぇ。 
パブロフの犬って知ってる? ( ´,_ゝ`)プッ
934ドレミファ名無シド:2007/09/08(土) 16:01:53 ID:RFINl6I2
( ´,_ゝ`)プッ
935930:2007/09/08(土) 16:12:52 ID:dVDT7cBH
>>932
レスすまぬ。
腹で押さえると、中指が伸びきって
4〜5弦に当たってしまうな。練習するか〜
936ドレミファ名無シド:2007/09/08(土) 17:05:53 ID:Uxccz2YB
コードの押さえ方が話題って、どんだけぇ〜
937ドレミファ名無シド:2007/09/08(土) 22:36:39 ID:r4UkquqU
>>933
「パブロフの犬」って「反応せずにいられない」って意味じゃないぞ。

絶対、正しい意味理解してないな。
938ドレミファ名無シド:2007/09/08(土) 23:30:18 ID:Uxccz2YB
今どんな気持ち?
        ∩___∩                     ∩___∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶     今、どんな気持ち?
       |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:.   ミ (_●_ )    |        ねぇ、どんな気持ち?
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶
      /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン                             ソ  トントン
939ドレミファ名無シド:2007/09/08(土) 23:50:40 ID:URnnYOYQ
>>915
俺はブルーグラスを弾いてるが、むろん曲やキーによっても使い方は異なるんだが、
Gコードで小指で1弦と2弦の3フレをジョイントする時もあるし、行きがかり上>>914
フォームになることもよくあるよ。むしろジョイントすると動かしにくいというデメリットがある。
つまり、いつ、どんな状況でもGフォームは唯一これだ!のようなセオリーなんて存在しないってこと。
940ドレミファ名無シド:2007/09/09(日) 00:11:13 ID:hCOHc8d5
ていうか
これは響きの問題。
小指で1&2弦押さえるとGのコードも綺麗に響く。
2弦開放のBが入るとバランスが悪く嫌な響きになる。
941917:2007/09/09(日) 00:35:43 ID:CdJ+JQVR
>>925
さっき弾いてみたら、確かに「小指で1,2弦を交互に押さえ」るやり方でも出来ますね。
今年の演奏では、仰るように演奏してたみたいです。

厨房の頃、友人宅のビデオで観た録画では、確か「3/6中+2/5人+3/2薬+3/1小」で弾いてたと思う。
間違ってたらゴメン。

自分は、『恋愛症候群』は厨房の頃から「3/6中+2/5人+3/2薬+3/1小」で弾いてます。
でも、いつもはGコードの1弦は小指で押さえてます。
942ドレミファ名無シド:2007/09/09(日) 00:41:10 ID:ai9wOPVe
コード≠押さえ方
943ドレミファ名無シド:2007/09/09(日) 00:41:39 ID:CdJ+JQVR
>でも、いつもはGコードの1弦は小指で押さえてます。

最後の一行が変でした。

でも、いつもは薬指を使わず、薬指6弦、中指5弦、小指1弦という普通の押さえ方です。
944ドレミファ名無シド:2007/09/09(日) 00:45:52 ID:xWDFyk2K
臨機応変。
945ドレミファ名無シド:2007/09/09(日) 00:46:12 ID:CdJ+JQVR
>>943
使わないのは人差し指スマソ
946ドレミファ名無シド:2007/09/09(日) 02:23:04 ID:jREHmiZ1
レベル低すぎ ひでぇなこりゃwww
947ドレミファ名無シド:2007/09/09(日) 02:56:27 ID:hCOHc8d5


> ひでぇなこりゃwww

( ´,_ゝ`)プッ
948ドレミファ名無シド:2007/09/09(日) 03:21:54 ID:jREHmiZ1
ていうか
これは響きの問題。
小指で1&2弦押さえるとGのコードも綺麗に響く。
2弦開放のBが入るとバランスが悪く嫌な響きになる。

( ´,_ゝ`)プッ
949ドレミファ名無シド:2007/09/09(日) 03:48:46 ID:ZBPZakW3
ははははは鼻毛
950ドレミファ名無シド:2007/09/09(日) 06:19:11 ID:ROCS4eBP
鼻毛関連スレ全削除wwwww
運営も鼻毛がこの板にいるのはおかしいと認定wwww
孤独な男板に帰れよ

【無職未婚】鼻毛の家【ウクレレ】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/alone/1183782526/
951ドレミファ名無シド:2007/09/09(日) 09:46:16 ID:hCOHc8d5
だろ
こないだ落ちた時から鼻毛の逮捕は近いと思ったんだよ
952ドレミファ名無シド:2007/09/10(月) 07:59:51 ID:Ai+Wpr3D
age
953ドレミファ名無シド:2007/09/10(月) 11:58:21 ID:aLWiUhPr
鼻毛自ら削除依頼出したんだろ
954ドレミファ名無シド:2007/09/10(月) 17:22:32 ID:lEPpmdG6
もう昔のこと過ぎてオツムの弱い鼻毛は覚えてないのかもしれないが、
お前にも初心者だった頃があるだろう。
初心者は初心者なりに上手くなろうと色々やってるんだから生温くでも
いいから見守ってそっとしておいてやればいいじゃないか。
上級者のハイレベルな話題でやりたいならそういうスレ立てて初心者
お断りでやったらどうだ?
そもそも2ちゃんなんかでそんなハイレベルな話題は望めないってんなら
来るなってことだ。

自分の興味もなければ用もないスレにのこのこやって来て拙い日本で
バカ犬よろしくキャンキャン吠えまくるのを、おちょくってるだの遊んでるんだと
言い訳して正当化した気になってる鼻毛が「知恵遅れ」だと笑われても、
それは全部お前自身のせいだって事ぐらい分からないといけない歳はもう
とっくに過ぎてるんだぞ。
955ドレミファ名無シド:2007/09/10(月) 18:53:38 ID:23oULlSj
自分の感情最優先で、勘違いの正義感ひけらかしてるだけの真性馬鹿もいると。

956ドレミファ名無シド:2007/09/10(月) 19:21:29 ID:aG5GSC9j

>自分の感情最優先で、勘違いの正義感ひけらかしてるだけの真性馬鹿もいると。

( ´,_ゝ`)プッ
957ドレミファ名無シド:2007/09/10(月) 20:35:53 ID:aG5GSC9j


>自分の感情最優先で、勘違いの正義感ひけらかしてるだけの真性馬鹿もいると。


958ドレミファ名無シド:2007/09/10(月) 21:03:15 ID:R0iujJoW
>>954
マジレスしてるところ悪いが、並の人間ならそれだけ言われたら、
少しは心が動くだろうけど、鼻毛にそんな事言っても
のれんに腕押し、ぬかに釘、馬の耳に念仏です。

それどころか、鼻毛は今でも初心者以下のレベルだし、知識も
デタラメ。日本語もロクに理解出来ないし、一般常識がまるで
通用しない。ギターの事なんて全然わかってないカスですから。
959ドレミファ名無シド:2007/09/10(月) 22:29:35 ID:23oULlSj
自分に都合の良い妄想並べてオナったところで、
上手くなれるわけではないですよ? 失笑
960ドレミファ名無シド:2007/09/10(月) 22:34:12 ID:aG5GSC9j


>自分に都合の良い妄想並べてオナったところで、
>上手くなれるわけではないです

961ドレミファ名無シド:2007/09/10(月) 23:30:36 ID:Z9rVLKpp
FX170はレアですか?
962ドレミファ名無シド:2007/09/11(火) 00:25:52 ID:HR4mr/bh
>>960
本当の事言われて悔しくでもない限り、
そういう反応の仕方は、なかなかしないわな。ははは
963ドレミファ名無シド:2007/09/11(火) 00:29:57 ID:JxcoE0q5


>本当の事言われて悔しくでもない限り、
>そういう反応の仕方は、なかなかしないわな


964ドレミファ名無シド:2007/09/11(火) 06:41:46 ID:velr9uoY
っていうか、鼻毛はまだ居座ってるの?
楽作板クビになったのに?
そんなみっともない真似よく晒せるな
そこまでして楽作板にしがみつく理由
は何?
悔しいから?
認めて欲しいから?
wwwwwwwww
ただの暇つぶしならこっちでやってくれ
楽作板クビになったんだからなw

【無職未婚】鼻毛の家【ウクレレ】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/alone/1183782526/
965ドレミファ名無シド:2007/09/11(火) 11:46:19 ID:4lMj87pX
同じ現行品でも、今新品買うより5年後の新品買った方が材のグレードは
落ちているのでしょうか?
966ドレミファ名無シド:2007/09/11(火) 12:11:34 ID:MApjgu9E
>965
 間違いないね
マーチンは既にネック材のマホガニーをあきらめたし
967ドレミファ名無シド:2007/09/11(火) 12:39:55 ID:ndWUeO9U
その話題、もう少しだれか解説してくれる神キボン
968ドレミファ名無シド:2007/09/11(火) 12:57:04 ID:HR4mr/bh
グレード落ちてるのはおまいらの雑魚のおつむの方だっつーの 大笑い
969ドレミファ名無シド:2007/09/11(火) 13:02:52 ID:JxcoE0q5


>グレード落ちてるのはおまいらの雑魚のおつむの方だっつーの



970ドレミファ名無シド:2007/09/11(火) 13:04:09 ID:xI0EqvVi
次スレのタイトルはTakamineアコギにしてくれ。
そうすればハナーゲーは寄ってこないから
971ドレミファ名無シド:2007/09/11(火) 14:30:24 ID:E7RJqJK7
高嶺スレッドあるから


確認しろよデブ
972ドレミファ名無シド:2007/09/11(火) 14:45:59 ID:xI0EqvVi
じゃBakamineにしとけ
973ドレミファ名無シド:2007/09/11(火) 21:12:31 ID:EEjpJ+km
前も似たような出品があったような・・・
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w12331787

なぜ加山雄三はひじが当たる部分にサインするかね?w
974ドレミファ名無シド:2007/09/11(火) 23:42:54 ID:+jnbXI8v
>>973
それちょっと前にモバオクで出てたな。
しかしサインなんかどーでもいいわ。

ふざけた出品価格だわ。 18jか38jなら納得できるんだが。
975ドレミファ名無シド:2007/09/11(火) 23:49:38 ID:HR4mr/bh
革のラベルに書いてあるおっさんのサインで価値が決まる程度のギターですから。
有名人のサインで値段が跳ね上がったって別に不思議ではない。
976ドレミファ名無シド:2007/09/12(水) 00:05:27 ID:JxcoE0q5




975 :ドレミファ名無シド :2007/09/11(火) 23:49:38 ID:HR4mr/bh
革のラベルに書いてあるおっさんのサインで価値が決まる程度のギターですから。
有名人のサインで値段が跳ね上がったって別に不思議ではない。



977ドレミファ名無シド:2007/09/12(水) 06:24:11 ID:ERejNZu/
っていうか、鼻毛はまだ居座ってるの?
楽作板クビになったのに?
そんなみっともない真似よく晒せるな
そこまでして楽作板にしがみつく理由
は何?
悔しいから?
認めて欲しいから?
wwwwwwwww
ただの暇つぶしならこっちでやってくれ
楽作板クビになったんだからなw

【無職未婚】鼻毛の家【ウクレレ】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/alone/1183782526/
978ドレミファ名無シド:2007/09/12(水) 10:39:30 ID:LiZ5x7+M
   ∩___∩三 ー_        ∩___∩
   |ノ      三-二     ー二三 ノ      ヽ
  /  (゚)   (゚)三二-  ̄   - 三   (゚)   (゚) |
  |    ( _●_)  ミ三二 - ー二三    ( _●_)  ミ  ウオーォオォーアッヒャアアアウオホーオオオオオ
 彡、   |∪|  、` ̄ ̄三- 三  彡、   |∪|  ミ
/ __  ヽノ   Y ̄) 三 三   (/'    ヽノ_  |
(___) ∩___∩_ノ    ヽ/     (___)
    (ヽ  | ノ      ヽ  /)
   (((i ) /  (゚)   (゚) | ( i)))    あばばばばばば!!!!!!!!!
  /∠彡    ( _●_)  |_ゝ \
 ( ___、    |∪|    ,__ )    あばばっあびゃばびゃばば!!!!!!!!!!
     |      ヽノ  /´
979ドレミファ名無シド:2007/09/12(水) 19:49:23 ID:j4CO+ra2
LA8Jで落札希望価格が20マソなんて・・・。

加山さんに失礼じゃない?
980ドレミファ名無シド:2007/09/12(水) 20:57:51 ID:zWVOOaRP
>>979
そう言われてみると、確かに一理あるな。

加山雄三って、結構凄い人だからな。
日本においては、自分で歌を作って楽器を演奏して唄うという
シンガーソングライターの元祖的存在の人な訳だし。
981ドレミファ名無シド:2007/09/12(水) 21:06:47 ID:A/e2WS9i
まえのやつあった。

加山雄三サイン入りLA-8J
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n56172832

落札者がサインを消して即転売w
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/qanda?aID=w9247486
982ドレミファ名無シド:2007/09/12(水) 22:54:51 ID:a7x7BYK0
突撃してこよかな><
てかヤフオクてあまり突撃しないの?
モバオクなんかかなりな確率で割高出品に突撃して撃沈できるんだけど。
983ドレミファ名無シド:2007/09/12(水) 23:02:57 ID:Kqw9Iq3P
>>981
サインの付加価値はゼロって事か。
984ドレミファ名無シド:2007/09/12(水) 23:56:53 ID:x2fXFGSS
たかが安ギターのギター転がしに熱くなる、買えない貧乏厨房達乙!
985ドレミファ名無シド:2007/09/13(木) 00:05:30 ID:vpe7Km7Y
>>984
君って鼻毛だねwww
986ドレミファ名無シド:2007/09/13(木) 04:59:43 ID:1pYnzsSx
次スレだよ

【YAMAHAアコギ専門】アコースティックマインド 6
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1189626941/
987ドレミファ名無シド:2007/09/13(木) 18:49:17 ID:Gv2d3k5Q
L-15(後期)について詳しい、色々な事を教えて下さい
988ドレミファ名無シド:2007/09/13(木) 18:56:00 ID:fuq/95/C
残念、私のは前期だ。やっぱ後期の方が人気あるのかな?
オクや中古市場でも見かけるのは前期の方が多いし。
989ドレミファ名無シド:2007/09/13(木) 19:15:04 ID:VQw3p1U5
>987-988
後期はジャンボボディなんだよね。
今時じゃ高価で手が出せなくなっているハカランダを贅沢に使ってるから人気もあるし
音もやっぱりそれなりにパワーがあって深みもあって素晴らしいギター、と言える。
ttp://www.ne.jp/asahi/canarios/2001/list.htm
990ドレミファ名無シド:2007/09/13(木) 20:19:48 ID:fuq/95/C
MASASHIカスタム好きなら前期、TSUYOSHI MODEL好きなら後期かな?w
991ドレミファ名無シド:2007/09/13(木) 21:22:18 ID:MMUP8Yec
またスペックオタのしょぼいリストなんか引き合いに出してご苦労さん。
パリサンドル、インディアンローズウッドと、わざわざ言葉を使い分ける
屋間歯の意図がわからんな。

どっちも同じ物だが・・・w 
992ドレミファ名無シド:2007/09/13(木) 21:31:18 ID:tx5ZgZdt
>>987ー990
確かに前期型はここ1,2ヶ月で数本出回ってるけど後期型は出ないな。
ただ素材は前期型の方が良いと思う。特にサイド&バック。
前期はカタログ上では「高級ハカランダ」となっていて後期は「ハカランダ」
実際は後期型に使われているものはホンジュラスローズっぽい。

後期型を持ってるけどとにかくハードでワイルドw
上位に当たるL-53と比べれば落ちるかもしれないけれど。
後のLL-33JやLL36がずいぶんマイルドでライトに感じる。
あとルックスも木象嵌で渋い。
MASASHIカスタム好きだけどシェイプはジャンボが好きなので後悔はしていない。
欠点は重たいことかな。
993ドレミファ名無シド:2007/09/13(木) 21:37:30 ID:VQw3p1U5
>後のLL-33JやLL36がずいぶんマイルドでライトに感じる。

禿同

>MASASHIカスタム好きだけどシェイプはジャンボが好きなので後悔はしていない。

禿納豆食
994ドレミファ名無シド:2007/09/13(木) 22:56:58 ID:fuq/95/C
言ってるそばからオクに出てきた。ホントに久しぶりに見るわw
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h49113918
995ドレミファ名無シド:2007/09/14(金) 23:22:06 ID:D9Vi1U0v
ヤマハのエレアコで生音とラインを聞き比べられる音源とかありませんか?
前FG赤ラベル使ってたんで今FGX512Sが気になってますから特に
SYSTEM-39が気になりますけど57でも参考になって助かります。

ていうか何でヤマハサイトに電気系統の説明が一言もないのか・・・
996ドレミファ名無シド:2007/09/15(土) 14:22:55 ID:OB1QceOO
997ドレミファ名無シド:2007/09/15(土) 14:34:20 ID:nHAzJBVD
ぐっさんがやってる深夜の音楽番組で藤井フミヤが真実の愛を弾き語りした時のヤマハのアコギは何ていうモデルですか?値段高いですかねあれ
998ドレミファ名無シド:2007/09/15(土) 16:08:19 ID:wVk492JR
360か425か720
999次スレ:2007/09/15(土) 18:15:38 ID:Vihww9BT
【YAMAHAアコギ専門】アコースティックマインド 6
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1189626941/
1000ドレミファ名無シド:2007/09/15(土) 18:23:44 ID:nHAzJBVD
??(゜Q。)??
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。