<GIBSON>ギブソン フライングV Part8<FLYING V>

このエントリーをはてなブックマークに追加
1まる
前スレッド:
<GIBSON>ギブソン フライングV Part7<FLYING V>
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1126033428/
過去ログは>>2

Japan GIBSON FlyingV Website
http://www.gibson.jp/php/g_eg_list.php?brand=001&category_l=001&category_s=007

FVおもしろサイト(出荷本数やシリアル・各年代FVなどなど)
http://www.citilink.com/%7Esteveby/71gib.htm
http://www.flying-v.ch/
http://www.guitarmaker.de/

簡単配線図
http://www.yonosuke.net/clip/5/18380.jpg
2004年製のリイシュー(配線の様子・画像)前スレ>>675様提供
http://www.yonosuke.net/u/6a/6a-0116.jpg
Gibosnシリアルナンバー
https://store.bluebookinc.com/Info/PDF/AGuitar/GibsonAGuitarSerial.pdf
2& ◆Vod8fPo5ko :2006/05/11(木) 09:42:34 ID:Ajx2NzVN
過去スレッド
<GIBSON>ギブソン フライングV Part6<FLYING V>
(p)http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1114181331/l50
<GIBSON>ギブソン フライングV Part5<FLYING V>
(p)http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1095158188/l50
<GIBSON>ギブソン フライングV Part4<FLYING V>
(p)http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1071399648/l50
GIBSON フライングV Part3
(p)http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1054698812/l50
(p)http://music2.2ch.net/compose/kako/1054/10546/1054698812.html
GIBSON フライングV Part2
(p)http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1033986614/l50
(p)http://music2.2ch.net/compose/kako/1033/10339/1033986614.html
【FLYING V】股挟み2【フライングヴイ】
(p)http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1033985401/l50
(p)http://music.2ch.net/compose/kako/1033/10339/1033985401.html
GIBSON フライングV
(p)http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1008863296/l50
(p)http://music.2ch.net/compose/kako/1008/10088/1008863296.html
3ドレミファ名無シド:2006/05/11(木) 09:43:18 ID:w5FR/7ub
2げと
4ドレミファ名無シド:2006/05/11(木) 10:11:29 ID:1R3cJoVI
さん
5ドレミファ名無シド:2006/05/11(木) 10:49:30 ID:R3CMKmt3
マイケルシェンカー
6ドレミファ名無シド:2006/05/11(木) 11:50:55 ID:SsMmzeRF
えーと、じゃあ奥田民生
7ドレミファ名無シド:2006/05/11(木) 12:09:21 ID:Xz+Qx80y
ケン・ケネス・ダウニング
8ドレミファ名無シド:2006/05/11(木) 17:10:19 ID:BKHSLLL7
アンディー・パウエル
9ドレミファ名無シド:2006/05/11(木) 17:22:50 ID:sA9t3/Hm
橘高文彦
10ドレミファ名無シド:2006/05/11(木) 18:50:01 ID:UBEukUI1
ジョン・ノトヴェイトw
11ドレミファ名無シド:2006/05/11(木) 20:06:12 ID:rK4uvy5q
おれさま
12ドレミファ名無シド:2006/05/12(金) 00:21:51 ID:o+BVdo8u
あぁ、近所の店にいい出物あるけど、こんなときに限って金が無い
クリス・スペディング
13ドレミファ名無シド:2006/05/12(金) 00:29:26 ID:SmRhxIwm
いつまでこの流れ続けるの?
ウルフ・ホフマン
14まる:2006/05/12(金) 00:51:34 ID:Ax+gBuni
なんじゃこりゃ??
ポール・スタンレー
15ドレミファ名無シド:2006/05/12(金) 01:56:55 ID:aBENmvyA
ジミヘン
16ドレミファ名無シド:2006/05/12(金) 02:24:55 ID:VLkTrGQZ
ジミヘンモデル購入予定の方いますか。
17ドレミファ名無シド:2006/05/12(金) 08:32:05 ID:vT/iFDpU
>>16
はい、予算は6万ですが
18ドレミファ名無シド:2006/05/12(金) 11:32:26 ID:1IFwFBHo
キンクスのデイブ・デイビス は58オリジナル
19むかし×2 ◆JESUS...fY :2006/05/12(金) 14:02:30 ID:vuCAn3LU
>>1 乙華麗様です。
?? んとんーと・・・鮎川誠。
20ドレミファ名無シド:2006/05/12(金) 14:10:30 ID:FB3AFgBS
加藤和彦、昔TVで見た。
21ドレミファ名無シド:2006/05/12(金) 15:06:49 ID:MkG2d/s3
高見沢俊彦
22ドレミファ名無シド:2006/05/12(金) 22:36:18 ID:aBENmvyA
ルドルフシェンカー
23ドレミファ名無シド:2006/05/12(金) 22:56:50 ID:vEylVZqp
ほら,ブルーズのひと,BBでもフレディでもなく...
24むかし×2 ◆JESUS...fY :2006/05/12(金) 22:57:30 ID:vuCAn3LU
アルバカーキーでも無いよねww
25ドレミファ名無シド:2006/05/13(土) 00:55:26 ID:H82fgDkc
26むかし×2 ◆JESUS...fY :2006/05/13(土) 01:11:57 ID:Ei+jYNGA
U★о・Uづ ∠※ GJ
27ドレミファ名無シド:2006/05/13(土) 01:17:16 ID:6HE5XIHR
>>25
顔のアップがドンドコドンのぐっさんに見えた
28ドレミファ名無シド:2006/05/13(土) 11:02:26 ID:H82fgDkc
もう一人思い出した…スレ汚しかもしれぬが
ttp://www.youtube.com/watch?v=WRyo81jwhdw
29むかし×2 ◆JESUS...fY :2006/05/13(土) 14:27:46 ID:Ei+jYNGA
んじゃ オイラも もう1個w
トミー ヘヴンリー6
Ready live
http://www.youtube.com/watch?v=MmP7543lQrQ&search=heavenly6
去年の年末だかではブルーのFVでビグスビーつけてたね、このギタリストは結構FVマニアw
30ドレミファ名無シド:2006/05/13(土) 19:22:03 ID:DQokM47d
この流れ止めないか?

東京事変のギターの人
31ドレミファ名無シド:2006/05/13(土) 20:32:23 ID:EN2/pW0Q
ピックアップの回りに付いてる黒いテープみたいのって取るものですか?
32むかし×2 ◆JESUS...fY :2006/05/13(土) 20:35:21 ID:Ei+jYNGA
中のワイヤー保護する物だから取っちゃダメ、、、、、、。
取る時に断線することも良くあるから素人は触らないように。
33ドレミファ名無シド:2006/05/13(土) 20:36:37 ID:iNRbpsUf
5です。
まだやっていたんですね。
フライングV+マイケルシェンカー=ベンツ
34むかし×2 ◆JESUS...fY :2006/05/13(土) 20:42:26 ID:Ei+jYNGA
今は違うよ
 (フライングV+マイケルシェンカー)=DEAN FV
 -------------------------------------------
      悪徳マネージャー
35ドレミファ名無シド:2006/05/13(土) 20:44:01 ID:EN2/pW0Q
>>32
ありがとうございました
36ドレミファ名無シド:2006/05/13(土) 20:44:36 ID:iNRbpsUf
Gibson乙
37ドレミファ名無シド:2006/05/13(土) 20:48:57 ID:9xW64olj
やっぱフライングV使う若い子に聞いて欲しいな
ttp://www.youtube.com/watch?v=lM-lUA52cNI&search=Michael%20Schenker
38ドレミファ名無シド:2006/05/13(土) 20:54:40 ID:iNRbpsUf
自分16ですがマイケルシェンカー、ギタリストで一番尊敬しています。
イントゥジアリーナ耳コピかなりきつい。
そんな僕が使うギターはもちろんSG
39ドレミファ名無シド:2006/05/14(日) 00:35:48 ID:Z7kiho2d
やっと流れが変わったね。
ところでZZ TOPの人がなぜ上がらないのだ?

ビリー・F・ギボンズ
40ドレミファ名無シド:2006/05/14(日) 10:41:04 ID:bfKO/OlU
ビリーは自分的にはレスポールのイメージが
かなり大きい。
41ドレミファ名無シド:2006/05/14(日) 12:04:39 ID:kSOqbv85

    ∧__∧
    (`・ω・´) 
   .ノ^ yヽ、  エリック・ジョンソンのジミヘンの67V
   ヽ,,ノ==l ノ
    /  l |
"""~""""""~"""~"""~"
 
  安心せい、みね打ちじゃ
42ドレミファ名無シド:2006/05/14(日) 14:05:10 ID:ORsO8bue
デイヴ・デイヴィスはV字の付け根から腕を通して弾いてた。
43ドレミファ名無シド:2006/05/14(日) 16:58:23 ID:F/6UJqG+
確かに座って挽き肉い。でもそれは床に座った場合だけだ。
イスに座ってコブラツイストしてみ。
その瞬間、ブイ程座って弾き安いギターはねーと気付くよ。
44ドレミファ名無シド:2006/05/14(日) 19:10:20 ID:ad0UPXuy
>>43
いや、誰も聞いてないですし・・・。
45ドレミファ名無シド:2006/05/14(日) 21:43:14 ID:Cf7P9L3M
>>43
みんな知ってると思うよ…
46ドレミファ名無シド:2006/05/15(月) 20:21:30 ID:27AeXVZU
今井寿が使ってた。
47ドレミファ名無シド:2006/05/15(月) 20:55:53 ID:RS7LsiHG
スージー見て、白いのが欲しくなった。
あれから数十年、やっと買えた!
48ドレミファ名無シド:2006/05/15(月) 20:59:45 ID:1dyUFuSA
>47
記念うpしれ!
49ドレミファ名無シド:2006/05/16(火) 03:06:55 ID:crz2d5qX
エナゾウも弾いてたな。

茶色い木のナチュラルフィニッシュでゴールドパーツで
ボディーの弦を通すところがV型のが欲すぃ。
50ドレミファ名無シド:2006/05/16(火) 04:25:58 ID:B6ROSxp2
hitomiが持ってる写真凄いかっこよくね?
似合ってるよね。
51ドレミファ名無シド:2006/05/16(火) 08:13:18 ID:QBpxu6Hw
>>50
あのV、hitomi所有らしいよ
52むかし×2 ◆JESUS...fY :2006/05/16(火) 13:11:01 ID:BRx/ErHn
ども ムック本のみんなのFV,14に載ってるね、ただ記事には私物らしい・・・
としかないから確実ではないねw 2004年にライブビデオにもなってるみたいです。
53ドレミファ名無シド:2006/05/16(火) 22:35:57 ID:B6ROSxp2
vがあんなに似合う女ほかにいないよね。
54ドレミファ名無シド:2006/05/16(火) 23:11:15 ID:IUwmBDgi
Vに57classic乗っけてるヒトいる?
相性どんなもんなんやろ。
55ドレミファ名無シド:2006/05/17(水) 00:24:08 ID:AFbtp8Sa
久しぶりに弾いたらアンプのセッティングが決まらん。
56ドレミファ名無シド:2006/05/17(水) 05:53:06 ID:TDvrDssb
>>54
フロントだけど載せてるよ。
ミドルがすっきりして心地よい歪みになった気がする。
496Rの頃はフロントに切り替えた瞬間ボーボー言っちゃって
色気も何も無かったけど・・・。
現行VはフロントPUの高さがあんま下がらないからミドルが弱めの
57classicは個人的にお勧めです。
リア用も欲しいけどなかなか安く手に入らないね汗
57ドレミファ名無シド:2006/05/17(水) 08:31:45 ID:Urk4NK3P
>>56
あれ、いいPUだよね。
昔買ったレスカスについててそれ以来好きなんだけどVに乗せるとどうなんだろって思ってね。
パワー抑えてる分上品な音にはなりそうやね。

今バーニーのマイケルVをベースになんちゃってメダリオン作ろうかと計画中。w
PUどうしようか迷ってたんだけどあれにしよかな。
58ドレミファ名無シド:2006/05/17(水) 09:37:10 ID:TDvrDssb
>>57 Classic
↑ぴったりですなw
出力抑えてる割にハイはしっかり出てるみたいだから
Vと相性良いかも知れないですね。
ただリアに載せるとHRやるにはしんどいかも?
59ドレミファ名無シド:2006/05/17(水) 09:46:33 ID:1BQA9k2Z
おれは496Rって抜けもよくていい音だと思ったけどなぁ
だからフロントだけはそのまま、リアはSH−5付けてる
60ドレミファ名無シド:2006/05/17(水) 15:33:20 ID:Urk4NK3P
>>58
なんか今57classicのプラスとか何とかってのがあるんじゃなかった?
プラスって言うくらいだからパワーあるんじゃないかな。
でも多少抑え気味のが味がありそうやけどね。

>>59
うん、悪い訳じゃないんだけどね。
純粋に好みで。
61ドレミファ名無シド:2006/05/18(木) 00:23:11 ID:+a0yUthI
62むかし×2 ◆JESUS...fY :2006/05/18(木) 00:30:41 ID:hmrAkIkW
うーむ しかもバラで売って高く売ろうとするとは・・・・・ま 80年代のザVなら
興味が無いからいいかな・・・・。
63ドレミファ名無シド:2006/05/18(木) 10:47:44 ID:pB1oH+vO
>>40
スレと関係ないが、ビリーギボンズといえば白エクスプローラーのイメージ
なんだが。
彼が持っている59バーストは有名だけどね。
64ドレミファ名無シド:2006/05/18(木) 12:30:29 ID:npTgcfQk
>>63
ギターも車も、何でも持ってるのがビリー・ギボンズ。
65ドレミファ名無シド:2006/05/20(土) 21:10:59 ID:2gq2pLxz
age
66ドレミファ名無シド:2006/05/22(月) 17:34:44 ID:iwffqAlM
V買いたいんですけど何年製のVが一番おすすめですか?弾きに行く前に予備知識欲しいのでお願いします
ちなみに重低音が好きで、んでメタルをプレイしてます。
67ドレミファ名無シド:2006/05/22(月) 17:37:07 ID:mmI2lum6
ふぉしゅ
68ドレミファ名無シド:2006/05/22(月) 17:37:20 ID:o8AqpSPP
67年生
69むかし×2 ◆JESUS...fY :2006/05/22(月) 17:43:13 ID:h5diRxJ2
現行の形な基本的には1990年代から変わってないよ、PUが少し変更になったけど
それも大した差じゃ無いからね。
 色ものなら弾き易さ特にネック周りに重点を置いてチェックかな、大体似た音は
するけど レスポみたいにこの音ってのが掴み難いから何本か試奏して見てね。
ナチュラル系なら木目と材の継ぎ目も後で気になるからよく見てください。
 黒が一番安くて10マソ切るかその辺で、次がナチュラルで13マソから15マソ辺り、
白は人気色だから15マソから18マソって所かな、中古で3割安って所だから新品の方が
お得だね。
70ドレミファ名無シド:2006/05/22(月) 17:44:07 ID:o8AqpSPP
あ…67盗られた。
もう何でもいいや。好きにしてくれ。
ちなみに、ブイは低音そんなに出ない。
コテコテのメタルならロングスケールのギターが適してる。
これはもう、ピックアップ変えればいいとかの問題じゃない。
71ドレミファ名無シド:2006/05/22(月) 17:48:57 ID:iwffqAlM
え?Vは低音でないんですか!?なんかヒストリック(ヒステリック?)のVは低音でるみたいな事言われたんですけど…
72むかし×2 ◆JESUS...fY :2006/05/22(月) 17:53:09 ID:h5diRxJ2
その辺は主観的な感想だから、自分で試してみて使える低音か聴いてみて。
73ドレミファ名無シド:2006/05/22(月) 17:55:29 ID:TdhhkeHS
>>69
チェリーを忘れないでくださいよぅ、旦那・・・
74むかし×2 ◆JESUS...fY :2006/05/22(月) 17:57:49 ID:h5diRxJ2
あは チェリーはナチュラル系でOKだと思ってた、、、、、スマソ。
75ドレミファ名無シド:2006/05/22(月) 17:59:28 ID:iwffqAlM
>>72
確かに主観ですね。でもやっぱりヒストリックって67年製と比べて高いんですよね?
76むかし×2 ◆JESUS...fY :2006/05/22(月) 18:01:47 ID:h5diRxJ2
基本的に中古でしか手に入らないからね、不人気の黒で上手く行けば18マソ
他の色は30マソ越えだし出てこないね、ESP御茶ノ水で37マソの白がズーとでてるね。
77ドレミファ名無シド:2006/05/22(月) 18:03:00 ID:w5jnfODN
昔のやつはそれなりに低音もあるけどな。
>>66はヴィンテージはイヤなの?
70'sとか81'、82'あたりで探せば。
個人的に83'(ヘッド黒になった頃)くらいから音が軽くなってる気がする。
材料が変わった時期なのかもしれない。
78ドレミファ名無シド:2006/05/22(月) 18:07:22 ID:iwffqAlM
>>76
30万ですか……高いですね。学生ローンでも使おうかな…
>>77
ビンテージでもOKです。じゃあ67年製かヒストリック、ビンテージが低音好きな自分にはいいってことですね
79むかし×2 ◆JESUS...fY :2006/05/22(月) 18:21:35 ID:h5diRxJ2
なぜか70・80年代で30から50マソで同じくらいの価格帯で
71年メダリオンで100マソ、60年代のは120マソから180マソ、オリジナルが
350から2千マソくらいが今の相場だね。
80ドレミファ名無シド:2006/05/22(月) 18:31:08 ID:iwffqAlM
ヒストリック高いな……まぁ最高で30万くらいにします。67年製かヒストリックで。ありがとうございます
81ドレミファ名無シド:2006/05/22(月) 18:33:53 ID:54bPrQy2
カスタムって凄いかっこいいよね。
でも、すげー高い!!
82ドレミファ名無シド:2006/05/22(月) 18:42:31 ID:TdhhkeHS
>>79
ちょっとぼったくりですよね、元々そこまで高級ギターじゃないのに。

>>80
どのギターもそうだけどネックに注意、ちゃんとロッドも効くかどうか試す事
ネックが細いのもあるだろうけどやたら反ってるのも多いですよ。
83むかし×2 ◆JESUS...fY :2006/05/22(月) 18:50:12 ID:h5diRxJ2
うーむ 当時新品で34マソだったからね、、、 1980年代の頃は 
人気無くて18マソくらいになったけど 70年代のは今のように輸入
されてなかったから28マソ位だったかな、60年代で80前後メダリオンで50
そっから考えると20年で今の価格はまあまあ合ってるかな、、、
ただし 80年代で50マソはぼったくりと断言できるねw 音は70年代よりFVらしいけどw
84ドレミファ名無シド:2006/05/22(月) 19:06:09 ID:w5jnfODN
前まではホワイトしかイヤだったけど最近チェリーがカッコよく思えてきて
67'のチェリー欲しくなった。
85ドレミファ名無シド:2006/05/22(月) 21:55:05 ID:w5jnfODN
実際ほんの5、6年前まで80'なんて20万弱で買えたような気がする。
密かにブームなんかな。
タマ数も少なくなってるみたいだし。
86むかし×2 ◆JESUS...fY :2006/05/22(月) 22:00:38 ID:h5diRxJ2
うーん 80年代のは今のがオークションとか個人輸入で
日本での生息数はかなり増えてる気がするね。
 ただ手放す人が少ないって所かな、、、
実際は高くても30万くらいが妥当な線だろうね
74年あたりなら50くらいでギリな値付かな。
87むかし×2 ◆JESUS...fY :2006/05/23(火) 01:13:17 ID:RLtpGZvU
うわ ローリーがP-903PUのFV弾いてる・・・・・
88むかし×2 ◆JESUS...fY :2006/05/23(火) 03:33:13 ID:RLtpGZvU
なんかグレコの70年代のメダリオンFVみたいなネックジョイントとヘッドの形だった、、、、
リフィニッシュかな それともお得意のオーダーなのか・・・結構音は良かったw
89ドレミファ名無シド:2006/05/23(火) 05:22:00 ID:qXn7iSnp
80年代のVって10年くらい前もっと安くなかった?
デザイナーシリーズとかさー。けっこー好きなんだけど。
今じゃ、簡単には買えない。
90ドレミファ名無シド:2006/05/23(火) 10:23:53 ID:EyCClDGw
結局現行Vと70's、80'sってどんな違いがある?
両方持ってるヒトいるかな。
もちろんPUやら材質は違うんだろうけど現行Vで70's80'sの代わりが出来るのやろか。
91ドレミファ名無シド:2006/05/23(火) 11:07:03 ID:prmaGdwn
>>90
自分の70年代の印象はソフトな感じ、耳障りじゃない音
現行のはかなりギラギラした音、エッジが効いてザクザクしてる
単純にピックアップのパワーの差が大きいかと、80年代の二つの中間みたいな感じ。
ピックアップをうまく選択すれば再現はできるんじゃない?
92ドレミファ名無シド:2006/05/23(火) 11:47:15 ID:EyCClDGw
>>91 
ありがとう。
自分の80'sも丸い感じの音だからそういうのにしたいね。
現行VもマホはマホだしPUに依るとこ多いやろね。
現行V手に入れたら57classicあたりで試してみるよ。
93ドレミファ名無シド:2006/05/25(木) 14:14:08 ID:mim03WaS
67Vはダウンチューニングには向いてないですか?
94ドレミファ名無シド:2006/05/25(木) 14:44:46 ID:Iz6aiYRK
あまりVの事とか詳しくないので変な事聞くかもしれませんが
71年型のヘッドのタイプのVはもう生産されてないんですかね?
今じゃどこを見ても67年型しかなくって・・
95ドレミファ名無シド:2006/05/25(木) 16:10:37 ID:opzb/GDk
>>93
向いてるか向いてないかで言うと、向いてないと思う。
スケール短いしブリッジサドルの可変幅狭いし低音あんま出ない気がするし。
1音以上下げるとたぶんオクターブ合わないよ(Vだけじゃないけど)。
そんな事言いながら自分の67VはBまで下げてますが
96ドレミファ名無シド:2006/05/25(木) 20:08:59 ID:gw77gYYW
67Vで四音下げしてる俺がやって来ましたよ。
97ドレミファ名無シド:2006/05/25(木) 21:07:30 ID:7x+IaEl5
ちょっとスレ違い気もするんですが、当方Orville By GibsonのチェリーのVを探しています。

そこそこググってもみたのですがどうにも見当たらないので目撃情報がありましたらお教え下さい(´・ω・`)
98むかし×2 ◆JESUS...fY :2006/05/25(木) 22:04:51 ID:WiJkDlNH
>>94
そうです今では生産されてませんね、オービルでだいぶ前に生産されてましたが
今はもう作っていませんから中古で探すしか有りません。
これはチョッと面白くてセンター2ピースなのですが普通は真直ぐな板の面取りなのですが
58年FVと同じ様なウイングに沿った面取りがされていますよ、いたばねアーム付きも有
りました。
 ただ 中古でも6マソくらいはしますから現行の中古と相場は変わりません。
>>97
チョッと前まで1本だけ出てたけど売れちゃたみたいですね、最近はヤフオクとかで2トーンカラー
のマイケル仕様のが良く出てますね、なぜか現行のUSA仕様に近くてヘッドが尖がっていて
ボディーは塗り分けられてるのにピックガードがノーマルの1プラ逝って変な香具師です。
 普通野で見かけたらここにカキコしますね、どもです。
99ドレミファ名無シド:2006/05/25(木) 23:09:04 ID:SLK9MIhj
本家でレプリカ作成すると80万位になるそうですが・・・・

https://www.digimart.net/gk_detail.do?instrument_id=DS00163789
100むかし×2 ◆JESUS...fY :2006/05/25(木) 23:24:26 ID:WiJkDlNH
うーむ それならばマイケル同様ネック叩き折ってESPで復元すると良いんジャマイカ。。。
10万くらいは取られるだろうけど。
10197:2006/05/25(木) 23:43:31 ID:7x+IaEl5
>>98
丁寧なレスありがとうございます!(*´Д`*)
確かにマイケル仕様多いですね〜
もうちょっと辛抱強く粘ってみるとします('◇')ゞ

ちょっと76年のグレコのVにも惹かれているのは秘密の話です( `・ω・´)
102むかし×2 ◆JESUS...fY :2006/05/26(金) 00:13:46 ID:C7jwSQbz
ひみつか〜 。。。 じゃ独り言w GRECOのは最後は単板みたいだけど、
FV600とFV900ってのがあって80年代に入るまでは横にも板を重ねてあるから
ナチュラル系をサイドから見ると継ぎ目があるんだな、、、、 フェルのがにてると思った
な、、、独り言だけど・・・・・w
10397:2006/05/26(金) 00:29:34 ID:jMiEPBe8
>>102
確かにあまり似てないんですよね(´Д`;)ヾ

にしても むかしx2 さんのVに対する愛情は半端ないものと受け取りました(・∀・)

ついでに質問しちゃいます(・∀・)
こないだ新品のGibsonのVを試奏した感じ、なんだかぼ〜ぼ〜言いすぎかなぁって思ったんですが、これって年代だろうがギブソンだろうがオービルだろうが変わらないものでしょうか?(´・ω・`)
小生、ここ10年ほどず〜っとオービルのLP Jrを使っていたためなのかも知れませんが(´・ω・`)
104むかし×2 ◆JESUS...fY :2006/05/26(金) 00:42:55 ID:C7jwSQbz
ほいほいどうも、FVはレスポとかストラトに比べて美味しい範囲がありますから、
アンプや機材のセッティングで決まりまするよ。
 基本はフロントPUを3・4mm離してクリーンからクランチそしてオバードライブに入ったかな
位の調整が良いです、この時低音と中音をなるべく削って歪みが決まってきたら低音
を足してやるくらいで良いです、あと中音はかなり控えてやらないとモコモコサウンドにな
ります、これはどのギターでも似た感じですね。
 リアの高音がきつくなりますから、トーンで調整しながら使ってください、FV使いは演奏中
にトーンとヴォリュームで音色を毎回作るのが基本ですよ。 ども
10597:2006/05/26(金) 00:51:46 ID:jMiEPBe8
>>104
ゴチっす(・∀・)
もうちょい色んなVを試奏してきめてみたいですねぇ('Д')
でもオービルのVを取り合えず音出してみたい(;д;)

まずはオービルのに近づいてみますね('◇')ゞ
106ドレミファ名無シド:2006/05/26(金) 09:00:39 ID:4sEMacLe
でも実はEX使いっていうw
107ドレミファ名無シド:2006/05/26(金) 11:15:08 ID:PyUQDiAs
>>106
お前は俺かwww
108ドレミファ名無シド:2006/05/26(金) 11:44:38 ID:PyUQDiAs
ちょっとギブ以外の会社に触れちゃうけど今さっき色々と見て回ったら
江戸和〜図のVは71型ヘッドだねぇ。江戸って作りは良いみたいだけど
やっぱり本家にはかないませんよね?誰か教えてくれたら幸いです
109むかし×2 ◆JESUS...fY :2006/05/26(金) 13:42:32 ID:C7jwSQbz
ども 本物よりらしい音がするかな、76〜79年辺りで比べるとね。
江戸はダンカンだからまんまの音出マホも柔らかめだから扱い易い音がする、
本家のその年代は固めのマホで接着剤も厚くて茶色い樹脂系でナチュラル系だと
指板の継ぎ目から接着剤が、はみ出て見える感じです。
 本家はかなり硬い音でPUの出力が一番大人しい年代だから 思った様な
FVサウンドにするのは苦労する年代で、かなりクリアーでどっちかって言うとリズムカッテイング
向きかな、だからみんなPUだけ載せ替えるんだけどね。
 江戸のは80年代初頭の音に似てる感じですよ、歯切れが良くてエフェクトの乗りも良い
です、十分使えるものですよ、ただギブのロゴが入ってないだけって感じですね。
110ドレミファ名無シド:2006/05/26(金) 14:06:58 ID:PyUQDiAs
むかし×2さん本当ありがとうございます。
http://www.rakuten.co.jp/bigboss/470547/431149/747145/488910/
前々からこのモデルを買おうかと迷ってたんですが買おうかと思います^^

111むかし×2 ◆JESUS...fY :2006/05/26(金) 14:17:01 ID:C7jwSQbz
おほ 結構良いねこれw 白黒は気が引けるけど白が欲しいなと思ってた。
値段的にも手ごろだね。
本物でブロックがもしあっても100万以上はするだろうからね。
112ドレミファ名無シド:2006/05/26(金) 14:35:15 ID:PxrSKk05
ボルトオンネックの安物V使いの僕も仲間に入れてください><
113むかし×2 ◆JESUS...fY :2006/05/26(金) 14:48:13 ID:C7jwSQbz
ほいほいOKです4。
114ドレミファ名無シド:2006/05/26(金) 15:49:49 ID:3/8D7Xhi
バッカスの白71を奇跡的に見つけて保護しますた。

てかボリュート再現しつつブリッジがナッシュビルだったりネックジョイントが
寝ていたりして?な部分もあるにはあるが、音がすんばらしく良いので許す。
115ドレミファ名無シド:2006/05/26(金) 15:56:45 ID:Yam5M9Or
フェルのマイケルVはbodyはマホじゃないのかな。
剥がしてチェリーにしようかと思ったけど他の材だったり変なつなぎ目だらけだったらヤだな。
110のマイケルVの方が全然フェルより良いだろうね。
116ドレミファ名無シド:2006/05/26(金) 18:47:04 ID:ZzWv4Auw
ギブソンのフライングVでアームついてるのなんてないよね……?
117むかし×2 ◆JESUS...fY :2006/05/26(金) 18:52:06 ID:C7jwSQbz
今は無いですね、チョッと前のヒストリックの67年には付いてましたが
生産完了してますので、中古の相場は40マソ前後です。
118むかし×2 ◆JESUS...fY :2006/05/26(金) 18:53:23 ID:C7jwSQbz
補足:80年代のシリーズの極1部にケラーやフロイド付きの物が有りました。
119ドレミファ名無シド:2006/05/26(金) 19:12:37 ID:xK5LtvDp
でも全部粉々に破壊されました
120ドレミファ名無シド:2006/05/26(金) 19:34:07 ID:ZzWv4Auw
>>118
ありがとうございます!
121ドレミファ名無シド:2006/05/27(土) 08:24:58 ID:b9zgDuwK
Flying V New Centuryについてみなさんどんな感想お持ちですか?
ボディ全面ミラーピックガードのやつ。
他の形はなんだかなぁ?だけどVだけは第一印象かっこいいと思いました。
122ドレミファ名無シド:2006/05/27(土) 10:56:32 ID:mx+r+cLG
恥ずかしいと、思います
123むかし×2 ◆JESUS...fY :2006/05/27(土) 13:22:39 ID:DDsZjE0A
うむむ ギターってのは見た目が大事だけどそれを持った自分に納得逝くかだから
相当な自信が有る香具師か・・・はたまた勘違いした香具師か、、、、、さてさて
124ドレミファ名無シド:2006/05/27(土) 23:56:51 ID:Um7zLw4Q
な〜んかPU交換とか配線とかすごい大変そう。
それにピックガード割れて交換とかなったら2マソぐらいとられそうで怖いね。
125むかし×2 ◆JESUS...fY :2006/05/28(日) 00:17:01 ID:3sfFTIo/
? ストラトより簡単だよ ピックガードは純正で150K位かな作って10Kチョイ。
126ドレミファ名無シド:2006/05/28(日) 11:49:09 ID:qmz68gHL
あっ、いやNEW CENTYURYの話。
ボディー表面全体を覆ってるからPG開けるとすごい状態になりそうだなと・・・。
127むかし×2 ◆JESUS...fY :2006/05/28(日) 14:07:23 ID:3sfFTIo/
ああ なるほろ アレだけでかなり重くなりそうだねw
なりも悪くなってる悪寒、、、まさに飾り物だね、
玄関にクマの置物と一緒に飾るのが正解かなww
128ドレミファ名無シド:2006/05/28(日) 14:32:46 ID:qmz68gHL
確かに玄関に置くとお出かけ前の身だしなみチェックもできそうねw

木片

ボディー切り抜き

キャビティ加工 → 98LE

塗装 → FADED

ピックガード → NEW CENTURY

FV67

こんな感じで使いまわしてるのかな?
もうそろそろ限界でしょう・・・
129丸ヘッドLOVE:2006/05/28(日) 21:46:03 ID:pE5Ql/8E
いい加減70's80'sのリイシュー出してくれないかなぁ。
130ドレミファ名無シド:2006/05/29(月) 01:36:17 ID:ohXlqxQ9
エボニー指板の67年リイシューてレギュラーで生産されてるの?
秋葉の某楽器店に新品であるんだが・・・
131丸ヘッドLOVE:2006/05/29(月) 01:51:50 ID:hc7XXYlg
白だけがエボニーなんじゃなかったか。少し高いし。
132ドレミファ名無シド:2006/05/29(月) 02:01:49 ID:ohXlqxQ9
131さんへ
黒でエボニーだったよ。
取り寄せって可能なのかな?
133丸ヘッドLOVE:2006/05/29(月) 02:11:09 ID:hc7XXYlg
へえ、前にGibsonのHPで見たら白がエボニーやったけど黒もあるんやね。
在庫あったら可能っしょ。
黒が欲しいの?
134ドレミファ名無シド:2006/05/29(月) 02:24:39 ID:ohXlqxQ9
丸ヘッドLOVEさんへ
黒が欲しいですね。
ピックガードを黒に変えてハードウェアをゴールドにしたいと考えてます。
135ドレミファ名無シド:2006/05/29(月) 02:29:31 ID:WUAz5unu
うん通常エボニー指板は白のみだね。
前にオークションでもそういうの出てた気がするけど貴重かもしれないね。
gibsonってホント適当w
136ドレミファ名無シド:2006/05/29(月) 03:45:45 ID:byZbrxB7
>>135
アメリカ人が適当なんだよ、某Fの会社もそうだけど
ちょっとこのパーツ在庫余ったな、じゃあそれ組み合わせて作っちゃおうぜ
そんなノリ。
137丸ヘッドLOVE:2006/05/29(月) 09:14:44 ID:hc7XXYlg
バインディング入りもブロックインレイもそんなノリで生まれたんやろね。
138ドレミファ名無シド:2006/05/29(月) 18:49:21 ID:qQecFHX6
あ゛〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!
削りすぎたぁぁぁ!!!

って感じ?
139ドレミファ名無シド:2006/05/29(月) 19:41:04 ID:MinlDQ1J
すいません。質問させて下さい。
このスレ的には、ギブソンのリミテッドエディションのFV'98ってどうなんですかね?
カタログで見ても、現行の67とのスペックはあんまり変わらないようなんですが…
140ドレミファ名無シド:2006/05/29(月) 19:54:51 ID:qQecFHX6
スレ的ってのはよくわからんがワシはすっごく欲しいよ。
キャビティの加工とピックガードの形だけかな?違いは。
アレにゴールドのPUカバー付けたやつが前にオークション出てて
めちゃめちゃカッコよかった。
それまではあんま興味なかったけどね。
141むかし×2 ◆JESUS...fY :2006/05/29(月) 20:34:06 ID:zHfPhtIW
>>139
オイラ的にはピックガードの配置が58年でヘッドが60年代テールピースが70年代って
感じだから憧れた配置と違いすぎてなんかしっくり来ないね。
 84年からのピックガードレスのザVを見てる感じです、テールピースを58年のVプレートに
してもまとまらないし、ピックガードの上を足してもおかしいんですね。
 以前にヴぁ会いブローらをつけた予想図を作ったんですがこれが収まりが良かった
かな、中古でもっと安くなると思ってました。
 結局 普通のより高めになんだかなってますねw
がぞうがのこってたのではります こんな感じです。
仮想FV.98
http://www.mtcom.jp/~up/clip/428.jpg
142ドレミファ名無シド:2006/05/29(月) 21:40:04 ID:qQecFHX6
限定のナチュラル67Vに近いですね。
あぁあれも欲しいこれも欲しい・・・汗
143139:2006/05/30(火) 15:34:49 ID:uw0lF5Fh
ご親切にありがとうございました。

確かに67Vとはピックガードの辺りが少し違って気になりますかね…。
ただ、このモデルのPUってエスカッションを介してボディについているのがいいんですよね。

ちなみに自分は某アーティストの影響で67VのPUにエスカッション付けてまつ。笑
144ドレミファ名無シド:2006/05/30(火) 21:26:33 ID:0Ka5z0C6
FV’98は俺的に評価高いですよ!
特にダークパープルみたいな色のあったじゃないですか
あれかっこいいなって思ってて買おうか迷ったくらいですから。
結局迷った挙げ句ゴシックの方を俺は買いました。
今思えば金さえあれば両方欲しかったなーとか。
145ドレミファ名無シド:2006/05/31(水) 01:12:43 ID:YmVTWlJd
そろそろvv侍登場してもいい時期だが・・・
146ドレミファ名無シド:2006/05/31(水) 01:16:40 ID:/fBlsZRr
ポットとコンデンサーの改造を計画中
改造した人は何にしたの?
147ドレミファ名無シド:2006/05/31(水) 02:35:27 ID:C/QxDLCU
VにビタQは合わないってことをアキバのおやじに2時間近く説教されましたが。
ポットはなんでもいいんでない?
今純正はCTSじゃないよね?たしか
148ドレミファ名無シド:2006/06/01(木) 00:54:03 ID:1My7kyPX
パワーコードでゴンゴン弾くとフェイザーをかけたように音がうねります。
149ドレミファ名無シド:2006/06/01(木) 19:07:01 ID:UlufYweZ
最近、思うこと
Vって歪んだ音より、クリーンな音の方が良く感じるわ。

独り言です。
150丸ヘッドLOVE:2006/06/02(金) 09:16:28 ID:b7v0IwRu
ほんとこの頃ヴィンテージのVが少ないね。
151むかし×2 ◆JESUS...fY :2006/06/02(金) 13:30:19 ID:qBjpg16B
良いFVは70年代当時から今までの間、好きな人が手放さないからね。
これは!っていう個体は年間1・2本くらいしか出てこないね、どっかに
問題があったり、転売目的でベラボウな値段だったり、、、そう言う不遇
なギター、だから 憧れる事ができるってのもある、レスポみたいに毎月出
てると気持ち悪いからw
152ドレミファ名無シド:2006/06/02(金) 15:40:58 ID:pKjbc0tF
71V欲しい・・
153むかし×2 ◆JESUS...fY :2006/06/02(金) 15:44:10 ID:qBjpg16B
良い事思いついた! 楽器ややれば良いんだw
買取なら半額以下で買えるもんね、、、、、それでも60マソくらいか、、、、
宝くじ当たらないかな、、、、買ってないか、、、、 orz
154ドレミファ名無シド:2006/06/02(金) 18:31:43 ID:mhQTh+a0
最近、67のV、見かけないですね。ほっほしい。
155むかし×2 ◆JESUS...fY :2006/06/02(金) 18:35:09 ID:qBjpg16B
? 本物?それとも現行の67タイプ?
現行のはチョッと探せばまだ有る方だね、
本物はその筋からじゃないと見つからないね、
ファン同士の交換会見たいなもんだから。
156ドレミファ名無シド:2006/06/02(金) 19:37:31 ID:mhQTh+a0
ホンモノっす。どっかからでてこないですか?でもお金ないし。
157むかし×2 ◆JESUS...fY :2006/06/02(金) 19:41:22 ID:qBjpg16B
ハイパーギターズででたくらいだね、
基本的には現金用意してその手の楽器屋で買うから探して
って感じだね、あと 国内のコレクターは手放さないから海外の
個人ディラーと親しくしているような人じゃないと見つから無いね。
 今だと120マソ以上かな。
158ドレミファ名無シド:2006/06/02(金) 20:06:31 ID:mhQTh+a0
ありがとうございます。車でも売らないと買えませんね・・・。
159ドレミファ名無シド:2006/06/02(金) 21:42:40 ID:zLTlRNVM
>>157
Hパーって確かにヴィンテージは数あるけど
酷いのも平気で売ってますね。
160むかし×2 ◆JESUS...fY :2006/06/02(金) 21:48:08 ID:qBjpg16B
あの辺のは先に書いたように一般には出ないコレクターズアイテムって香具師だからね、
表に出るのには分けがある物ですよ。
 今回でてるフドルフのオリジナルFVはまだ良い方じゃないかな、一応素質は分かってる
からね、何でかあそこはルドルフ御用達だねw
 前は 85年くらいに その前の年のスーパーロックに持ってきたゴールドのFVが
あそこで売られてたからね・・・・80マソは当時としてもかなりの値段だったけど
一般向けとしてはそう有る事じゃ無いから。
161ドレミファ名無シド:2006/06/03(土) 00:46:03 ID:GVlc4c51
Vにダーティフィンガーって合うのかな?
162むかし×2 ◆JESUS...fY :2006/06/03(土) 01:17:54 ID:rfNkknz1
84年の頃のザVは全部ダーティーフィンガーでしたよ、ただメイプルトップだし
PUそのものがクランチが一番美味しいとこだから相性最悪グシャグシャな音でした。
 ダーティーフィンガーは歪み系だけどクリーンに近い方が扱い易いですからフロントで甘い音には
向いてるかもです、歪ませると粒が細かくて平坦になるから面白みがなくなります。
163ドレミファ名無シド:2006/06/03(土) 01:48:35 ID:GVlc4c51
Vに合うピックアップって何かな?
164むかし×2 ◆JESUS...fY :2006/06/03(土) 01:57:56 ID:rfNkknz1
定評があるダンカンかな、どっちかって言うと低音が出過ぎなくてバランスが
良いのが良いです、下手にヴィンテージって名前に踊らされるとハイがきつくて低音が
出ないって言う良くある話になりがちだからね。
 オイラ的にはギブのノーマルで良い感じだと思いますよ、80年代のNEWPAFを
ストックして使いまわしてますが オイラ的にこれが一番相性が良いです。
 出力が弱くて何所にも特徴が無いように感じますが 逆にアンプやエフェクターでどうにでも
出来て重宝してます、もっとベターに感じたのは70年代初期のナンバードシール付きのPAF
ですが これは流石に単体で手に入らないですね。 どもども
165ドレミファ名無シド:2006/06/03(土) 02:11:10 ID:STcO1hnB
BURST BUCKER TYPE2 とTYPE3 にしてみたけど
なかなかいいよ
好みの音になった。
166ドレミファ名無シド:2006/06/03(土) 02:19:40 ID:GVlc4c51
親切に教えてくれてありがとう!
ダーティフィンガーはこもるって聞いたから敬遠していたんだよね。
バーストバッカーかダンカンに絞ってみようかな。
好みとしてはアークエネミーのマイケル・アモットみたいな音が好み!
167むかし×2 ◆JESUS...fY :2006/06/03(土) 02:28:08 ID:rfNkknz1
うーむ その辺ならダーティーフィンガーと後はアンプでかなり良い線に来そうな希ガスます。
現代はエフェクトでアンプまでシミュレートできますから それ以外も演奏したりジャンルによって
弾き分けたい時はノーマル指向で それしか弾かないなら試す価値は有ると思いまする。
168ドレミファ名無シド:2006/06/03(土) 03:28:42 ID:GVlc4c51
音抜けのこと考えるとダンカンとかバーストバッカーの方がいいのかなと思います。
パワーは魅力的ですけどね(^。^)
169むかし×2 ◆JESUS...fY :2006/06/03(土) 03:38:36 ID:rfNkknz1
持ってるエフェクターやアンプには限りがあるし ぽんぽんPU買うのにもお金掛かるしねw
おいらは友人と交換(貸し借り)したりして色々遊んだよ。
同じギターでも全く変わるし、友人のギターでは良くてもオイラのではダメだったり
迷いだすと霧が無いw 結局スタジオやライブで使い良い物に落ち着いたよ。
170ドレミファ名無シド:2006/06/03(土) 05:17:26 ID:/JHh3WnV
むかしさんがマイケルアモット知ってるってトコにまずビックリ!!
でもマイケルってライブのリードの音はペシャペシャだよね。
ほとんどのソロパートでワウ使う理由はその辺にもある気がするよ。

ピックガードを何枚か用意してピックガードごとPUを交換できるようにしようかと思ったけど、
ピックガードが高いね・・・。
171ドレミファ名無シド:2006/06/03(土) 11:30:37 ID:vbeg7AAz
57クラシックが良いと思います。
172むかし×2 ◆JESUS...fY :2006/06/03(土) 14:44:27 ID:rfNkknz1
>>170
そうね オイラは頻繁に交換した時は自動車に使うコネクターを付けてたよ、、、
無論音が云々ってのがあるから通常使用ではお勧めできないけどね。
流石に毎週交換するとなるとポットに半田による熱のダメージが来るから。
173ドレミファ名無シド:2006/06/03(土) 17:48:59 ID:AowwyUic
カタログに載ってるフライングブイカスタムが欲しい。日本市場向けって…現物見たことないんですけど。
174ドレミファ名無シド:2006/06/03(土) 17:51:53 ID:rfNkknz1
それは限定でもうすでに販売完了してまする。
中古で30〜50マソですが 最近は見ませんね。
175ドレミファ名無シド:2006/06/03(土) 18:16:43 ID:/w9PVqXK
シルバーバーストがデジマートで3本出てますね。
176むかし×2 ◆JESUS...fY :2006/06/03(土) 18:23:48 ID:rfNkknz1
うーむ あの色はね・・・・ アメリカ人好きだよね、、、最近のカスタムも
最後に出したねその色、日本では分けありの部類に入るからむかしは安かったんだけどねw
177ドレミファ名無シド:2006/06/03(土) 19:11:34 ID:/w9PVqXK
やはりVは白が人気でしょうか?
178むかし×2 ◆JESUS...fY :2006/06/03(土) 19:15:59 ID:rfNkknz1
そうね それを見越して今のは白だけ値段が高いですね、一応、
指板が違うとは言ってますが、、、
 色物(黒は除く)はむかしから2・3割くらい値段が高かったです、
70・80年代では生産本数も少ないですから。
179ドレミファ名無シド:2006/06/04(日) 22:46:30 ID:amGTekiV
よろしかったらでいいのですが、むかし×2さんの
コレクションを教えていただけますでしょうか?
180むかし×2 ◆JESUS...fY :2006/06/04(日) 22:52:17 ID:gH/VxGFC
いまは手放してしまったので手持ちにはありませんです、、、、(悲
友人のFVを弾いたり私的を紛らわしてまする。
 買い戻すために貯金はしてるけどまだまだですよ・・・
たまると同時に値上がりする一方ですからね、以前持ってたのは
ムック本の58年の次に出てた67年の香具師です。
181ドレミファ名無シド:2006/06/05(月) 15:58:26 ID:TJX/qKmF
そっ、それは…。
れいの「みんなのフライングV」でしょうか?
182むかし×2 ◆JESUS...fY :2006/06/05(月) 16:01:42 ID:G7lVXp3I
そうですよ 売ってその後に乗っててオイラもびっくりするやら元気そうで
嬉しいやら・・・w トップページの58年を持ってるショップで購入しましたよ。
オイラが手放した67年は いまはその人が個人的に使用してます。
183ドレミファ名無シド:2006/06/05(月) 19:29:29 ID:9dTDWvD5
すんごい弦錆びてますけどやっぱビンテージは替えないもんなんですか?
184むかし×2 ◆JESUS...fY :2006/06/05(月) 19:36:05 ID:G7lVXp3I
?? 普通に変えますよ。。。
185ドレミファ名無シド:2006/06/05(月) 23:11:01 ID:+K67Sttb
ビンテージ弦
186ドレミファ名無シド:2006/06/06(火) 01:34:09 ID:cGa1EKp1
>>183
偉大な先人達の長きに渡る魂のこもったプレイの勲章
これから君もその歴史に書き込めるんだよ、変えたらだめだよ。
187ドレミファ名無シド:2006/06/06(火) 20:04:59 ID:A0b4kNLg
むかし×2さん、どちらのお店さんですか?
たしか青の67はハ○パーさんですよね。あれは凄い。
188むかし×2 ◆JESUS...fY :2006/06/06(火) 21:21:26 ID:DflRgsv4
吉祥寺の高野さんのお店ですよ。
189ドレミファ名無シド:2006/06/06(火) 23:45:37 ID:0gWmrMpV
>>188
180の様な書き込みをすると、あなたがどこの誰か解る人もいるのですよ。
また、その様な書き込みで迷惑を被る人(場合)もあるのですよ。
少しは考えた方が宜しいのでは。
190ドレミファ名無シド:2006/06/07(水) 00:00:05 ID:8PEzA0fU
教えてくれ〜
フライング「ファイブ」なのか「ブイ」なのか。俺はブイだと思ってたんだが〜
191むかし×2 ◆JESUS...fY :2006/06/07(水) 00:02:02 ID:alC8Z+22
どもども すいませんですよ、、、、何卒宜しくです。
192ドレミファ名無シド:2006/06/07(水) 03:13:27 ID:VHf8nmEE
フライングファイブ、悪くない、
戦隊物みたいだけどw
193ドレミファ名無シド:2006/06/07(水) 03:25:28 ID:CrNaRWHy
ネットで検索してるとどうしてもFirebird Vで目が止まってしまう・・・。
こっちは「ふぁいぶ」?
194むかし×2 ◆JESUS...fY :2006/06/07(水) 03:42:53 ID:alC8Z+22
Flying V だから ふらいんぐ う”ぃ だねw
195ドレミファ名無シド:2006/06/07(水) 12:34:28 ID:knnR5IQM
ふらいんぐ うぃー
196丸ヘッドLOVE:2006/06/07(水) 14:04:54 ID:98D8qTar
マイケルのV,ビデオで見るとめちゃぶっといフレット付いてるね。
高速トリルがやり易いんかな?
ワシのV,フロントだけがハウるんだがなんでじゃろ。
カバーがちゃんと付いてないんかな。
ロウ漬けせなあかんかな。
197むかし×2 ◆JESUS...fY :2006/06/07(水) 14:38:33 ID:alC8Z+22
PUの距離はどうですか、マイケル好きなら4mmくらい離すと良いですよ。
あとABRブリッジのスプリングが遊んで共振するとハウリ易いですから 駒を
テールピース側に押し込んでやると止まりますよ、ただし オクターブがずれます
からやり直してくださいね。
 ABRは必ず弦を張り替えたら、チューニングを一通りして駒を押し込んでから
オクターブ確認することをお勧めします。
198ドレミファ名無シド:2006/06/07(水) 17:54:56 ID:AGwNKX5W
Vってトーンポット付ける前にトグル→ジャックのハンダ付けしないといけないんだね。
そして93年製と97年製じゃピックガードのネジ穴の位置が違っている事が発覚しました。
ほかにもジョイントとかヘッドの仕様とかビミョ〜に違う。
199丸ヘッドLOVE:2006/06/08(木) 11:09:54 ID:qYRoGfKq
>>197
ご親切にどうも。
PUの距離は既にそのくらいでブリッジのスプリングも問題ないんですが、
アンプのエフェクトループのLEVELも関係あるんですかね?
でもリアはハウらないしなぁ。。
リアだけが既にロウ漬けされてるんかも。
200むかし×2 ◆JESUS...fY :2006/06/08(木) 18:05:28 ID:7EHQEiPO
>>199
持ってるのは80年代の丸ヘッドかな・・?
何故かその辺だけ質量が軽くてアッシュのストラトくらいな鳴りですのでハウリ易いです、
歪みを作る時も高音域を出しすぎると すぐにハウリますから まず音つくりは高音と
中音を決めて低音を軽く足すくらいにしてやらないとダメですよ。
 つまり他のギターに比べて美味しい範囲が狭いって感じですね、オイラの後輩が青の丸ヘッドを
持ってましたが同じ感じでした。
 それもまずクリーンでまんべんない音にする所からセッティングし無いと同じ様な感じでしたよ、
高音がピキィーン!ってのが楽しいいギターですが 特にスタジオやライブなど大きい音を出す時は
それを我慢して広域を出さないくらいのつもりでセッティングをしてから録音しながら客観的
に音を作ってポイントを探すのがベターです。
 耳で聴き分けられない所でちゃんとあの独特な癖は出てますから録音では確認できます、
弾いてる本人には物足りなく感じまするがそこは慣れるしかないですよ。
 あと75年以降のPUは純正の出荷状態から蝋浸けは全てされています。
201丸ヘッドLOVE:2006/06/08(木) 19:59:45 ID:qYRoGfKq
>>200
おっしゃる通り、81の丸ヘッドっすわ。
あんまりキンキンなのは好きじゃないし本体自体が丸目の音ですしね。
いつも大体BASS10 MID4〜5 TRE7って感じで弾いてますわ。
なかなか抜けてくれて気持ち良く弾けるんですがね。
しかしリアはなんで大丈夫なんやろ?
弦との距離もあけてないのに。
202むかし×2 ◆JESUS...fY :2006/06/08(木) 20:19:26 ID:7EHQEiPO
>>201
フロントは3mmくらい空けたほうがベストですよ、それとフロントはヴォリューム8くらいで
ベストにるるとマイルドな音で泣いてくれます。
 あとはPUを吊るしてるネジの所のスプリングが弱いと共振して似た現象が出ますから
楽器屋さんで長めのを買ってきてぐら付きを無くすともっとベターになります。
 エスカッションを4隅ネジ止めしないで挟むと丁度良くなったりします。 どもども
203むかし×2 ◆JESUS...fY :2006/06/08(木) 20:20:44 ID:7EHQEiPO
ああ またやってモーヲタ、、、、、ベストにるると ≠ ベストな音にすると スマソ orz
204丸ヘッドLOVE:2006/06/08(木) 22:31:11 ID:qYRoGfKq
>>202
毎度どうもです。
ほー、エスカッション付けるのはそういう意味があったんですのぉ。
マイケル好きだけどおいらは無い方がカッコええ気がしてつけてねっす。
PUのバネは次回の弦交換時にCHECKしますわ。
確かにフロントは少し絞るといい感じになりますね。
関係ないけど、山本恭司のギターにはマスターVo.があるのにフロントPU Vo.が
付いてるのを思い出した。
目的はそこやったんでしょーな。
205むかし×2 ◆JESUS...fY :2006/06/08(木) 22:35:02 ID:7EHQEiPO
ほいほい その点80年代のFVはネックの高さがありますから下げ放題ですw
ま あんまり下げるのは上手くないですねw 良いポイントを見つけて良い音出して下さい。
206丸ヘッドLOVE:2006/06/09(金) 16:45:36 ID:5x1TTEdg
確かにネックの高さには最初驚きましたね。
ブロックインレイのやつも欲しいな。
どこかに売ってへんかナ。。
207むかし×2 ◆JESUS...fY :2006/06/09(金) 17:19:17 ID:mDhFgdLL
78年辺りのが国内で取引されたのは聞いたことが無いですね、
85年くらいに少量販売されましたが頭は80年と同じなんですが
首の所(えら?w)も削ってあるのでしゃもじヘッドと呼んでました。
 そこさえ普通なら手に入れようかと思いましたが、アレじゃ萎えます。
>>1 のリンクのファンサイトだとアメリカには結構有る見たいですね。
208ドレミファ名無シド:2006/06/10(土) 02:01:48 ID:SouHUArF
ジジィとしては、Vの色はチェリーで黒いエスカッションが
付いているとなおヨロシと思うわけで
209丸ヘッドLOVE:2006/06/10(土) 21:50:14 ID:hzScRVQ1
>>207
じゃ、ここの住人でV購入アメリカツアーでも企画しますか。w
210むかし×2 ◆JESUS...fY :2006/06/10(土) 22:23:40 ID:kZqRQh9r
うむむ 個人的なコレクターだからまずはメル共から入んないとね、、、、w
大挙して押し掛けてったら核シェルターに隠れちゃうと思うw
211ドレミファ名無シド:2006/06/11(日) 00:37:55 ID:L6FaQi/1
グレッチもそう言うコレクターが独占してしまっている経緯がある。
つまり市場に出てるのはそこから漏れたクズなんだよ。
212ドレミファ名無シド:2006/06/11(日) 19:53:01 ID:z0++6YoC
ドギーズによさげな59Vがあるね。
市場にでたはいいけど一体いくらするんだろう。
213ドレミファ名無シド:2006/06/13(火) 23:01:07 ID:+Kvfi8lu
俺、ギター弾けんけどスペディングって
やっぱかっこいいよね
ttp://www.youtube.com/watch?v=xB9Ztv_wMD0&search=Chris%20Spedding

B.フェリーのバックで来た時('77)と音が全然違う気がするのは
気のせい?
214むかしx2 ◆JESUS...fY :2006/06/13(火) 23:07:20 ID:ITHsOL2W
おほ 乙です。
動画で見るのは初めてですw 独特な音ですね。
音の変化に関しては分からんです、これだけ手を加えてるから
相当年代で改造してるんでしょう。
 >>1のファンサイトの写真ではノーマル時代とその動画と2枚だけ写真がありますね。どもですた
215ドレミファ名無シド:2006/06/14(水) 21:25:55 ID:w+PwSiGm
ちょっと前にピックアップの話が出てたけど、
最近Vのピックアップをアルニコ2から500Tに戻したら味気なくなってしまった…。
 
アルニコ2は色気があるけどベタッとしてるし、
500Tのドライブ感は好きだけど歪み過ぎるし、素っ気無いし。
入手しやすくて良いのは無いですかねぇ。
昔のアンディ・マッコイみたいな音がいいんですが。
216ドレミファ名無シド:2006/06/14(水) 23:30:56 ID:6r8XIY2/
まだライブでいい音が出せてないんだよー。
217むかしx2 ◆JESUS...fY :2006/06/14(水) 23:47:08 ID:w/1/UUfp
でかい音出す時はまず生音から徐々に歪ませてみる この時録音すると良いよ
自分の耳で聴いたのと会場で鳴ってる音は違うからね。
 マイケル好きなら殆ど歪み無しくらいで丁度良かったりするよ。
218丸ヘッドLOVE:2006/06/15(木) 18:40:24 ID:j7RDoNVd
DEANの黒いVカッコいいな。そんなに高くないし。
219ドレミファ名無シド:2006/06/15(木) 20:43:12 ID:5iqz5qFt
よく対バンするバンドのギターがDEANのバルタンヘッドのエクスプローラーだ。
DEANのFVで対抗したいんだけど、バルタンヘッドってありますか?
220むかしx2 ◆JESUS...fY :2006/06/15(木) 20:56:02 ID:EuDFAFjM
?あそこのはみんなバルタンでしょ。
221ドレミファ名無シド:2006/06/15(木) 23:29:34 ID:TquNq8uc
今国産V買うなら江戸のが一番良いかな?
白が欲しいんだけどブロックVだともろ江戸だよねえ。…悩む。
222ドレミファ名無シド:2006/06/15(木) 23:29:37 ID:SnJVOLgE
ケースさえなんとかなってればね…。
都内電車移動の身にアレは無理。
223ドレミファ名無シド:2006/06/15(木) 23:31:03 ID:SnJVOLgE
3秒差でエドの話題にスイッチしてた。
>>222はDEANのケースの話ね。
224むかしx2 ◆JESUS...fY :2006/06/15(木) 23:34:59 ID:EuDFAFjM
>>221
ブロックが欲しいならアレしかないね、本物は出ても
100マソ越えるだろうしで無いからね。
 70年代のヘッドの形も他では手に入らないから本物
の30マソ越えの値段で考えれば良いと思うよ、音もかなり良く似てる。
>>222
EXのケースからすれば形状ぴたりだしネックに程よいテンション掛けて
くれるから、扱い易いト思うよ、エフェクターも丁度収まるし。
225むかしx2 ◆JESUS...fY :2006/06/15(木) 23:35:50 ID:EuDFAFjM
あ それなら納得w EXと変わらないね。
226ドレミファ名無シド:2006/06/15(木) 23:41:13 ID:TquNq8uc
>むかし氏
レスサンクスです。
白ドットが欲しいんすよ。でも現行67にはイマイチ触手が動かないし。
江戸チェリーで妥協しようかな〜。
227むかしx2 ◆JESUS...fY :2006/06/15(木) 23:44:45 ID:EuDFAFjM
アレってまだ売ってるでしょ・・・? ESP辺りで問い合わせてみたら。
228226:2006/06/16(金) 20:44:45 ID:9vB0Hp8G
>むかし氏
遅レスすいません。
江戸のチェリーを買うことにしました〜。江戸に白ドットは売ってないです。
229むかしx2 ◆JESUS...fY :2006/06/16(金) 20:51:53 ID:wkD3IIqn
あら そうなの白って人気あると思ってたけど
もう皆手に入れたから売れないのかなw
 うちの近くの楽器屋(新星堂)はギブソンが
全部無くなった、、、誰も買わなかったんだねw
 そうかチェリーですか 味わい深い良い色ですよ、楽しみですね。ども
230ドレミファ名無シド:2006/06/16(金) 21:17:16 ID:37rSaRed
ヤフオクにコリーナ部位出てるね。ナビだけど。
231むかしx2 ◆JESUS...fY :2006/06/16(金) 21:24:58 ID:wkD3IIqn
ナビで30マソ近くってのはね、、TOMってのもあるが内容はエドワーズとか
とバッカス辺りと同じ様な感じだね、それでも10マソ越えは高いかな。
232230:2006/06/17(土) 05:59:30 ID:OKApaYq6
>>231
ナビスタートは20万ですね・・・
本家が90万、屁今ーが50万だから・・・・
分相応かね?
233ドレミファ名無シド:2006/06/17(土) 11:14:41 ID:YMhkDTSl
ん〜でも前にバッカスのV弾いたけど現行のギブ67より良いんじゃないかな?って印象でした。
ESPもブランドイメージさえ気にならなければ結構いいギターなんじゃないのかな??

白ドットも安く出てますよ。
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n38235367
グレコだけどw
234226:2006/06/17(土) 14:18:42 ID:V/0eeC4k
今日神田方面へV探しに行ってきました。今マトモなVって実質的にはギブと江戸しか
無いんですね。いやはや参りました。
でギブ67白は思ったより悪くなかったです。確かにエボニーだしナッシュビルだし
ボディ厚いし弦はローアクションだし本来のVの音かと言われるとアレかもしれませんが
ロックな良い音がしてました。PU替えるとキャラはある程度弄れますしね。
Vに何を求めるかによって違ってくるのかもしれませんが、単にデザインならば
これで十分OKかと。試しに弾いてみたEXと音があんまり変わらなかったですが。w
江戸は白黒のマイコー仕様しか無かったんですけど、正直イマイチでした。
軽量でボディ薄くネックは橋桁のように高くその辺はバッチリなんですが…指板のローズ
がガサガサで材質悪すぎですね。私の試奏した固体だけかと思ったんですが江戸の
ギターはみんなそんな感じだったんで。。。PUが59&JBなんで普通に良い音なのに
残念でした。

そんなわけで手ぶらで帰ってきました。バッカスVが良いって話、結構聞くんですが
絶対的な個体数が少ないらしくお目にかかったことがありません。
235むかしx2 ◆JESUS...fY :2006/06/17(土) 14:41:16 ID:4tXlz73D
>>232
どもども乙華麗。
うーむ なんとなくね、、、20マソ切るくらいなら良い感じだけど
あくまでコピーだから そこまではちょっとって感じかな。
 ヘイマーはギブが復刻する前からその存在意義を分かっていて愛情
を持って作られてギブが便乗したような感じだから あの値段でも分
かるな、それはEXでもそうだね、ギブより本物に近いかもw
>>233
GRECOはどうでしょ、材の継ぎ方が上からだけで出なくて横からもして
有るのが殆どだからね、最後の時期に少しはまともになったみたいだけ
ど、市場に出てるのは廉価版だからチョッと安いからって手を出してもね、
 あと オイラ的にはあのドットの12フレットの狭さは見た目に寂しくな
るかな。
>>234
バッカスは70年代のも出してたのかな? オイラが見たのは58年モデル
の色んなカラーバリエーションくらいだけど。
 FVにエボニーやナッシュビルはいただけないと思います、エボニーは高音
の立ち上がりや輪郭をはっきりさせすぎる所が有りますし、ナッシュビルも
ボディーの高域を拾いすぎる傾向がありますから、FVが一番得意とするヴォリューム
チョッと押さえ気味でピッキングするとギュイって感じでマホの低域から高域に
抜ける一番美味しい音を殺してますね、オイラが選ぶ時はその辺の音を聴きますよ。どもです
236226:2006/06/17(土) 16:00:01 ID:YZOzT7yP
>むかし氏
もう新品Vに希望が持てなくなったんでBurny、Tokaiあたりの中古を狙いますw

バッカスはこれです。
ttp://www.mf10.com/urayama/simidu/equip/g1.htm
ナッシュビルなのがちとアレですけど、普通に良さげです。
237むかしx2 ◆JESUS...fY :2006/06/17(土) 16:19:12 ID:4tXlz73D
>>236
なるほろ雰囲気はいいね、バーニーとトーカイは見た目はにてるけどEXに音は近いかな
剤が硬くて思いから抜けが今一なんですよね。
 で まだあるかは分からないけどこれ辺りもあれば狙い目かもです。(中段くらいのオービル2本
http://www.j-guitar.com/sp/lis/sho/sto_sam.cgi?sid=1228
238ドレミファ名無シド:2006/06/17(土) 17:51:09 ID:fBf6dN26
奈美早期終了してるじゃん。
直接取引きかね。

ttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h40736897
239ドレミファ名無シド:2006/06/19(月) 23:16:43 ID:AKfcj/YK
ナビやバッカスはいまいち萌えないんですけど、出来も音もいいですね。
確かにいい!なんといっても重量が軽いんだよな、これがまた。
240むかしx2 ◆JESUS...fY :2006/06/19(月) 23:19:13 ID:4PMFAjBS
だね もし買ったら速攻ネーム消すだろうなw
241ドレミファ名無シド:2006/06/20(火) 06:12:58 ID:fcsL8yiq
緊急浮上!
あげあげ
242むかしx2 ◆JESUS...fY :2006/06/20(火) 12:51:38 ID:14mO17t9
なんですのん?
243ドレミファ名無シド:2006/06/21(水) 12:05:44 ID:1QsZST5V
現行ってさ、67よりフェイデットのほうがよくね?
244むかし×2 ◆JESUS...fY :2006/06/21(水) 12:32:58 ID:NmIkR68G
本体は変わらない希ガス。
245ドレミファ名無シド:2006/06/21(水) 21:21:47 ID:yQAU7Pbr
オレのV、普通にヘッド落ちするんだけど良い解決方法あるかな?
246ドレミファ名無シド:2006/06/21(水) 22:03:36 ID:q45q+R9p
ひじで支えられるくらいまでストラップ上げてみるとか...? ダメかな?
247ドレミファ名無シド:2006/06/21(水) 22:14:16 ID:XLg99O5T
マイコー君の構え方をマネしれば!
248ドレミファ名無シド:2006/06/21(水) 22:26:38 ID:EQzXBQJD
ぶいぶいぶいぶい
249丸ヘッドLOVE:2006/06/22(木) 18:32:17 ID:de5g6h0+
こんなん発売されてたんやねぇ。
全然知らんかった。

http://www.j-guitar.com/sp/sea/view_detail.cgi?pid=10340523
250ドレミファ名無シド:2006/06/22(木) 22:51:56 ID:YdK6zDpd
2瘤でショートヴィブラだからヒスコレっぽいけど。
251むかしx2 ◆JESUS...fY :2006/06/23(金) 14:20:38 ID:nZU9gAEc
そうですね チョッと前の香具師ですね、ネックアングルもそれなりに近いから
この年代を欲しい人には良いと思いますよ、本物が100マソ越えでボロボロって
考えればライブにも使えますからこのくらいの値段でも良いのかな。 どもです
252ドレミファ名無シド:2006/06/23(金) 19:36:08 ID:zFn6Egzg
でも白は初めて見たな〜。黒、チェリー、サンバストは時々見るけど。
253むかしx2 ◆JESUS...fY :2006/06/23(金) 21:13:03 ID:nZU9gAEc
ヒスコレ欲しがる人は基本的にナチュラルかチェリーだからね、白だと安っぽく見えるかな。
オイラ的にはナチュラルでヘッドもナチュラルなら欲しいかも。
254ドレミファ名無シド:2006/06/24(土) 01:46:06 ID:jRZjtctF
白のヒスコレ持ってるけど凄くカッコいい!
クリーム色よりもうちょっと黄色が入ったような色かな…全然安っぽくないよ。

255むかしx2 ◆JESUS...fY :2006/06/24(土) 01:54:38 ID:fiTNIC9l
うむむ そうね時代感が出てくれば良いかも、白ってかなり黄ばまないと
写真に撮ると真っ白に写り易いから味わいは持ってる人しか中々分からな
いかもです、、どもでしたよ
256ドレミファ名無シド:2006/06/24(土) 02:32:30 ID:sXKbAGmn
>>254
うわ〜なんかいいな〜。
オレのチェリーと黒のレギュラーVだってカッコいいんだぞぉw
2本売ってもヒスコレ買えねぇよorz
257ドレミファ名無シド:2006/06/24(土) 10:14:02 ID:Z0wJYxTf
ぶい、ぶい、ぶい、びくとり〜
258ドレミファ名無シド:2006/06/24(土) 10:22:00 ID:3P0iiGzL
こ〜んばとら〜、わん、つ〜、すり〜
259ドレミファ名無シド:2006/06/25(日) 03:20:51 ID:AFjP+kui
ふぉ〜、ふぁ〜いぶ、しゅつげきだ〜
260ドレミファ名無シド:2006/06/25(日) 06:25:00 ID:D9Oi5BVJ
大地をゆるがすちょお〜、電磁ろぼ〜
261丸ヘッドLOVE:2006/06/26(月) 09:34:11 ID:JwMUv8vn
249のヒスコレV,今度はオクにも登場した。
黒だけど。

http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b67257764

誰かどうですか??
262むかしx2 ◆JESUS...fY :2006/06/26(月) 14:26:18 ID:aFkYd0e2
入れて見たよw 今月厳しいからあんまり出せないねいw
263丸ヘッドLOVE:2006/06/26(月) 18:26:34 ID:JwMUv8vn
>>262
はー、参加しはりましたか。
いくらくらいまでいきますかねぇ。

チェリーか白なら参加しても良かったけどナ。。
あのトレモロってどんな感じなんでつか?
ビブラートかけるだけのモノ?
ビグスビーみたいな感じ??
264むかしx2 ◆JESUS...fY :2006/06/26(月) 18:42:46 ID:aFkYd0e2
どもども まあまあ使えますよ4音くらいなら下がります。
安くて15マソくらいですかね、10マソなら儲け物ってとこでしょう。
オイラの現状は10マソでもムリポw
うむ オイラ的にはナチュラルのが良いかな、で ヘッドもナチュラルにするとカッコ良いかなあと・・・
白を白ヘッドって言う考えもあるけどヒストリックには似合わないかな。
265丸ヘッドLOVE:2006/06/26(月) 19:19:00 ID:JwMUv8vn
チューニングはやはりそこそこ狂っちまうわけっすか。
そういや、『みんなの〜』にそういうマッチングヘッドのやつが載ってましたなぁ。
濃いナチュラルやったけど。
67のヘッドって白とかでマッチングヘッドにすると激しく安っぽくなる気がする。
266むかしx2 ◆JESUS...fY :2006/06/26(月) 19:29:40 ID:aFkYd0e2
いや、狂わないですよ、むかし持ってたオリジナルはブリッジが前後に傾いて
くれるしネックアングルが弱いので殆ど大丈夫でした。
 それでナチュラルのマッチングヘッドっていうか突き板無しですね、30年位前
に買い逃して(当時で38マソだったかな)アレはアレでカッコ良いなあと思ってます。
有名所だとTレックスのゲット イット オンのプロモで使用されてますね。
 白についてはそう思います、58年の香具師でリフしたオール白ってのがあり
ましたがなんか笑っちゃいますね。
267丸ヘッドLOVE:2006/06/26(月) 20:12:01 ID:JwMUv8vn
>>266
勿体ないお化け(古っ!)が出る!w
まあ、マイケルだってメダリオン塗りつぶしてたもんなぁ。
268むかしx2 ◆JESUS...fY :2006/06/26(月) 20:19:08 ID:aFkYd0e2
>>1の面白リンクの中にあるね、これだよ、何でそうしたかは分からないけど
結構ヘッドとかも来てるから醜い扱いを受けたんだろうね。
http://www.flying-v.ch/f_5859/f58wh/f_58wh.htm
269むかしx2 ◆JESUS...fY :2006/06/26(月) 21:12:28 ID:aFkYd0e2
うは 勢い余って10マソ超えたがな、、、これ以上はムリポww
270丸ヘッドLOVE:2006/06/26(月) 23:33:48 ID:JwMUv8vn
あらら。。
まだ5日もあるというのにみんな飛ばし過ぎやね。(^^;)

ところでむかしさんね、67とかにメタルのクルーソンとか付けたらおかしいもの?
271むかしx2 ◆JESUS...fY :2006/06/26(月) 23:44:50 ID:aFkYd0e2
頭が大きいから短いとカッコ悪いですね、80年代の丸ヘッドに現行のクルーソンつけても
なんか変ですよね、後輩のブルーFVに付けた時思いましたよ、元の短い目たるか
普通のシャーラーミニのが合うかなと、、、ね、好き好きなんでしょう。
272丸ヘッドLOVE:2006/06/27(火) 13:08:40 ID:/YObKFUN
70'sのメタルキーストーンのクルーソンが余ってるんで出来たら使えたらなと。
あれが好きなもんで。

おいらもヒスコレ探そうかなぁ。
調べたら好きな57classic付いてるし材もselectedみたいだし。
実物見かけたことはないが。(汗)
273むかしx2 ◆JESUS...fY :2006/06/27(火) 14:00:21 ID:uJmT7hfl
どもども 乙華麗様。
ヒスコレとカスタムはみんな手放さないですね、値段が上がる事をもくろんでるのと
実際に楽器屋での買い取り価格を聞いてがっくり来てるので身動きが取れないんでし
ょう、ヴィンテージ物でさえ買取は半額以下ですからね。
 ESPに発売当初から何故か1本だけ白のヒスコレが売れ残ってますね、36マソだった
かな、元の定価とプレミア価格を考えれば安い希ガスます、やはりヒスコレはナチュラル
系が一番なのでしょうかね、黒もチョッと前まで売れ残ってたのは18マソ相場でしたから。
 それにしても70年代の発売した方のがよっぽど売れる気がするのはオイラだけでしょう
か、、、白なら爆発的に40歳代のハートをゲットできるんですがねww
 それの中に黒ピックガードで黒トラスカバーのUFO仕様って銘打ってマイケルのサイン入りで売れば
ヒスコレと同じ価格でも売れるでしょうw
274むかしx2 ◆JESUS...fY :2006/06/27(火) 14:03:58 ID:uJmT7hfl
オクのほうは止まってますね、live2die4703さんが最終日に追い込みかける悪寒
名前からして、多分ココの住人でしょうねw このままなら夢のような話ですが・・・
275丸ヘッドLOVE:2006/06/27(火) 18:35:19 ID:/YObKFUN
それには激しく同意しますな。
おいらだって70'sのReissueが出れば多少無理したって買います。w
多分現行の売り上げがガタ落ちになりそう。

ESPのやつは何かワケありなんかな?
あのヒスコレが何年まで売られてたのかわかんないけど新品でずっとあるなんてね。
276ドレミファ名無シド:2006/06/28(水) 01:29:57 ID:2Ghvau5k
わたしも激しく同意ですな。
売り上げガタ落ちになって値段の下がった現行を回収しようw
安物ばっか買うからヒスコレ買えねんだよorz
277ドレミファ名無シド:2006/06/28(水) 01:40:50 ID:2Ghvau5k
連投スマソ
そういや2年ほど前の話で記憶があやふやだけど
茶水のBIG BOSSでヒスコレを見つけて試奏をお願いしたら
すごい勢いでNAVIGATORの67モデル(アームレス)を勧められたよ。
基本的にあんまgibsonは売る気ないんじゃないかな?
278むかしx2 ◆JESUS...fY :2006/06/28(水) 02:00:07 ID:z3vJ6FhY
そうかww まあ自社の売った方が荒利はある罠ww
ギブ売っても良くて20%位の儲けでしょう、ナビなら60%の・・・・w
 そうか・・・ならば現行の回収してネック挿げ替え、、、なんてねw
279丸ヘッドLOVE:2006/06/28(水) 14:08:00 ID:bKrz9YiG
ナビも物的には決して悪い物じゃないんだろうけどね。
あの価格払うんならやはりGibson買ってしまうかな。

うおぉ…チェリーもカッコいい!
bodyは1ピースなんだねー。

http://cgi.ebay.com/Gibson-Flying-V
-Custom-Shop-Heritage-67-Reissue_
W0QQitemZ270000534100QQihZ017QQ
categoryZ33040QQrdZ1QQcmdZViewItem
280丸ヘッドLOVE:2006/06/28(水) 14:10:23 ID:bKrz9YiG
281丸ヘッドLOVE:2006/06/28(水) 14:11:38 ID:bKrz9YiG
折り畳んだら見れなくなったんでやり直し。w(^^;)
282むかしx2 ◆JESUS...fY :2006/06/28(水) 14:23:43 ID:z3vJ6FhY
乙華麗様。
おほ良く出来てるねw シリアルの位置が天辺でオリジナルとは違うけど
レプリカだからこれでも良いかなw
あれ・・・・? 裏側から見た時のヘッドが本当の1ピースに見えるね・・・
普通は割れ易いからペグの辺りで補強材が継いで有って3ピースなんだけど、
画像の輝度上げても見当たらない、、、、どうなんでしょ? 
26マソなら安いかな、、、、送り賃を含めると国内でも同じかな、、、でも国内はまだで無いからねいw
283丸ヘッドLOVE:2006/06/28(水) 15:36:18 ID:bKrz9YiG
送ってもらったらいくらすんのかな。
あっちのサイト見てると面白い。
ゴロゴロ出てくるから。

チェリーも白もどっちも個性あってかっこいい。
贅沢言えば1本ずつ欲しいくらい。
ウ゛ァイヴローラーはどっちか一つに付いてれば良いけど。

しかしヒスコレのオクは全然上がらなくなったなー。
284むかしx2 ◆JESUS...fY :2006/06/28(水) 16:07:55 ID:z3vJ6FhY
流石に国産(本国)ですから、ドイツにベンツがいっぱい走ってるのと同じでしょうねw
 オクのほうは 最終日辺りで動くでしょうね、多分13〜15マソ位まで逝くんじゃ
無いからな、、、、それでも相場よりは安いですけどね、オイラは今の価格までですね。
これ落ちなかったら普通の方を買って見ようかなとか考えてます、アンプとかも欲しい
なと思ってますから今の値段はかなりきついですw
285丸ヘッドLOVE:2006/06/28(水) 16:43:39 ID:bKrz9YiG
もしかしたらこのまま終了して買えるかもですよ。w
おいら的にはぜひともGetしてもらって話聞きたいですよ。w w w

286むかしx2 ◆JESUS...fY :2006/06/28(水) 16:55:22 ID:z3vJ6FhY
なら良いけど?w 話っていうかうp方向ジャマイカな悪寒、、、、w
さっきのヒスコレも微妙だったけど、ブリッジの所がノーマルだとしたら
穴あけ用にブリッジも買わないとだねい・・・とその気になってみたりするww
287むかしx2 ◆JESUS...fY :2006/06/28(水) 17:27:17 ID:z3vJ6FhY
おっと 質問らんにパパイヤバナナなる人が現れたww
即決希望って事は15マソ位を考えているのかな・・・さてさて
288丸ヘッドLOVE:2006/06/28(水) 17:30:29 ID:gvTjYX7H
??
穴をあけるんでつか?
289むかしx2 ◆JESUS...fY :2006/06/28(水) 18:07:29 ID:z3vJ6FhY
どもども こんな感じですよ、
http://www.yonosuke.net/u/6b/6b-3994.jpg
オイラが持てた本物はこう言う構造でした。
290丸ヘッドLOVE:2006/06/28(水) 18:18:55 ID:bKrz9YiG
ほえぇ〜、ブリッジの両脇の穴の上側を広くしてカタカタ動くようにしてあるんですな。
それでアームダウンに伴うゆるみに合わせてブリッジが傾くというわけですか。
ウマいこと考えてありますな!

それとよく見たら本物のブリッジとヒスコレのブリッジは微妙に形がちゃいますねぇ。
291むかしx2 ◆JESUS...fY :2006/06/28(水) 18:20:06 ID:z3vJ6FhY
そう ノーマルなら絶対にチューニングが狂うしオクターブがあw背drftgyh呪医子lpww
292ドレミファ名無シド:2006/06/28(水) 18:27:43 ID:BNm0OvUN
   


          以 上 、 ニ ー ト 二 人 組 の 妄 想 コ ー ナ ー で し た




              そ れ で は み な さ ん 次 の 話 題 を ど う ぞ





293丸ヘッドLOVE:2006/06/28(水) 18:34:02 ID:bKrz9YiG
でもブリッジがカタカタしてると逆にオクターブが落ち着かないんじゃないでつか?
294むかしx2 ◆JESUS...fY :2006/06/28(水) 18:38:08 ID:z3vJ6FhY
弦に押さえられて同時に動いてるから それはOKです、ただ どうしても
ズレが出ますから たまに中心に盛っていってやらないといけ無いですけどね。
295丸ヘッドLOVE:2006/06/28(水) 19:43:26 ID:bKrz9YiG
いやいや、おかげでこの数日でかなり勉強さしてもらいましたわ。
296ドレミファ名無シド:2006/06/28(水) 22:18:48 ID:7hZuug1U
>>297
僕と結婚してください
297むかしx2 ◆JESUS...fY :2006/06/28(水) 22:40:21 ID:z3vJ6FhY
ほい モバイトしてウ"ッ!!
http://vista.xii.jp/img/vi5121093189.png
298ドレミファ名無シド:2006/06/29(木) 15:40:04 ID:XxOQ0cKR
>>282
表に化粧板でも貼ってるんだろ。
裏からみたらヘッドは3ピースだよ。
299むかしx2 ◆JESUS...fY :2006/06/29(木) 19:29:17 ID:Mi4cIujD
>>298
どもです、よーく見ると次ぎ板有りますたです、ご指摘ありがトンです。
300ドレミファ名無シド:2006/06/30(金) 11:46:44 ID:y+7nOO+N
オイラの67CWは、甘い匂いがします。
甘い音で無くて匂いです。匂い。
試奏のときも感じたけど、家で弾いてる時ほどしなかった。
最初は指版がエボニーだもんで?と思ったけど、違ったみたい。
同じ67CW持ってる人どうですか?
オイラのはあきらかにボディーが匂ってます。
それ以外はメッチャ気に入ってるんだけど。
301丸ヘッドLOVE:2006/06/30(金) 12:10:50 ID:enNk/V9k
>>300
それはラッカーの匂いじゃないですか?
おそらくどの色もすると思いますよ。

67CWいいな〜。
おいらも欲しー。

302むかしx2 ◆JESUS...fY :2006/06/30(金) 12:37:14 ID:35+xzeOg
>>300
どもども ケースに入れるといつまでも取れないですよ。
ラッカーと接着剤のかほりですからね、シンナー系だから
暑い日に部屋に篭ると気分が悪くなりますから注意して下さい。
ケースも風通しの良い廊下とかで開けっ放しにしてガス抜きをすると
多少は良いですよ。
>>301
乙です。
いよいよ あと1日ですがそうですかね、なんか生殺し状態でドキドキしてますw
303丸ヘッドLOVE:2006/06/30(金) 13:51:20 ID:enNk/V9k
>>302
まいどです。
明日の晩ですね。
このまま終了出来るかどうかは…結構微妙ですね。w
304ドレミファ名無シド:2006/06/30(金) 14:35:38 ID:iIFa3pah
>>300
それはおそらくギブソンの工場のおっさんの匂いだよ
100本に一本の割合でスリスリ抱きついて香り付けするんだよ。
305ドレミファ名無シド:2006/06/30(金) 16:35:15 ID:y+7nOO+N
ども、300です。

>301
ラッカーってあんなに匂うものなの?
11年前に61 SG買ったんだけど、あんなに匂わなかったけど。
色はチェリーですけどね。

>302
ケースに入れてる訳ではないのですが、なかなか匂いが取れません。
匂いが無くなるまで気長に待ちますわ。

>304
おっさんの匂いと言うより、オーストラリアで嗅いだババァの
香水の匂いに近いね。
306丸ヘッドLOVE:2006/07/01(土) 10:18:23 ID:qOb8O3Do
>>305
新品の時はけっこう匂いますね。
年数経つと消えていきます。
おいらの2001年に購入したレスカスも近くで嗅ぐとかすかに残ってます。
307丸ヘッドLOVE:2006/07/03(月) 10:37:49 ID:N4fawK2d
ヒスコレは結局15万ですか。
むかしさんの予想通りでしたね。
308ドレミファ名無シド:2006/07/03(月) 13:54:29 ID:sqKagIHC
俺のレスポールスタンダードはバニラっぽい甘い匂いがする。
309むかしx2 ◆JESUS...fY :2006/07/03(月) 17:49:57 ID:sgHENfsq
>>307
どもども乙です。
まあ あれは良い線だったんじゃないかな、本当に欲しい人にとってはね
市場価格より3マソは安いからね。
 そんでもって後日談だけど、、、、なんでか繰上げメールが2件も来てるのよww
どっちもメールの頭が出品者と違うし・・・・w
一応ヤフーに問い合わせだしてるけど詐欺なんだろうね、出品の時のネームをニックネームに
変えてその下に本人確認の隠しパスでも表示してくれるとメールにそのパスを入れても
らって本人と確認できるとか出来ると良いんだけどね。
 どうせ今回も情報公開は出来無いとかの返事になるんだろうな、、、ま チラ裏ですたw
 
310丸ヘッドLOVE:2006/07/03(月) 21:36:09 ID:N4fawK2d
まいどです。
いろんな輩がいますな。(^_^;)
しかし残念でしたね。
もう現行を買う決心つきましたか?
311むかしx2 ◆JESUS...fY :2006/07/03(月) 21:40:19 ID:sgHENfsq
うむ 良いのがあれば買おうと思ってますよ、少し余裕が出ましたからね.
なるべく安くて良いの(当たり前かw 
ハイパに80年の丸ヘッドが15マソでありますね、それはそれで良いかなあ・・
でもチョッと予算オーバーだな・・・と あれこれw
312丸ヘッドLOVE:2006/07/04(火) 19:41:58 ID:ay4Z+pZD
15万って安いっすね。
でもそのくらいの価格帯なら現行のが無難なことないです?
313むかしx2 ◆JESUS...fY :2006/07/04(火) 19:49:12 ID:SUg9ghiS
あ 間違った、、、、そんなに安くは無いよね、、、、29.8マソですたww orz
現行のはブリッジ周りがチョッとね、アンカー1階抜いて埋め戻さないと金属音ばかり
で好きになれないな、、、と言う印象ですね.
 それと 80年のは他の年代には無い物悲しくて それでいてカラッとした音が今でも
忘れられませんw あとあの丸太を半分にしたようなネックも大好きです.
314丸ヘッドLOVE:2006/07/05(水) 22:27:33 ID:Pz68j2eU
おいらも81使ってますがNECKはドンズバ好みですね。
現行の平べったくて薄いのはどうも馴染めません…。
315むかしx2 ◆JESUS...fY :2006/07/05(水) 22:30:55 ID:i9RT8MnD
ほいほい 乙.
なんでか あのグリップは80年〜ぎり84年までのFVだけなんですよね.
フェンダーみたいに2種類だせば結構買う人いると思いますよ、最初は??
ですけど 2度3度弾くと病み付きになりますw
316丸ヘッドLOVE:2006/07/06(木) 00:09:43 ID:578thwkm
おいらは手が小さいくせにレスカスとかカマボコ型のNECKが好きなんスよ。
聞けばヒスコレは丸太NECKらしいっすね?
そう考えたら今の現行Vってちっとも67じゃないような。w
317むかしx2 ◆JESUS...fY :2006/07/06(木) 00:19:17 ID:/reUEHlH
どもども 
67ヒスコレも細いですよ、太い感じがするのは58ヒスコレの方かな
実際オリジナルも58は80年の感じで角が有るのでハイフレットは俗に
言う丸太っぽいですね.
どっちかっていうとエクスプローラーのネックに面影が有ります.
67は結構現行に近いか下手するとネックトップは細いです.
318ドレミファ名無シド:2006/07/06(木) 11:19:49 ID:SppWBZp0
ヒスコレ67を試奏したときは結構厚みがあるように感じたんですけども・・・
80sはもっと厚いですかぁ
グレコ78年は薄っぺらくて萎えたけど現行レギュラー67は割と気に入ってます
319丸ヘッドLOVE:2006/07/06(木) 18:13:44 ID:578thwkm
おいらだったらヒスコレ持ってたら板バネアームは外しちゃうかも。
1ピースBODYでトンガリヘッド、バーストバッカー搭載(57Classicだと思ってました
)ってなればアームなくても十分ゴージャスだし。
橘高のファンではないですが。w
320ドレミファ名無シド:2006/07/06(木) 20:20:42 ID:GorA7OPd
>>301
>>302
いい加減な知ったかをすると恥かくよ!
労働基準や環境問題が日本より厳しいアメリカで、
職場に篭もるシンナーや工業接着剤の臭いを誤魔化す為、
または、出荷後の臭いのトラブルを避ける為、
香料(香水)を使用しているのが事実!
ケース1. トイレの芳香剤と同様の使用例。
ケース2. タバコ(バニラ、チョコレート等の香料を銘柄によって使用)での臭い消し。
ケース3. 工業用接着剤の臭いの実例は日本車の新車時の臭い。
ケース4. 体臭がきつい外人の使用する香水の!
321むかしx2 ◆JESUS...fY :2006/07/06(木) 22:05:37 ID:/reUEHlH
もうチョッと面白い作り話にしてチョーだいなw  あんたがきつい.
>>319
どもども
東京行って来ますた・・・・・が なんだかFVが無いですねい、有っても黒とか
下手に使ってて ろくなのが無かったです、、
現物見ちゃうとやっぱ考えちゃいますねw ヤフオクのが諦めつくかも...とか考え始めてますw
322ドレミファ名無シド:2006/07/06(木) 22:27:06 ID:SppWBZp0
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n39149369
ハードケース付いてるってことはFADEDじゃないよね。
ホントに製造中止?なんか怪しいなぁこの人。
説明もちょっと感じ悪いし・・・。
323むかしx2 ◆JESUS...fY :2006/07/06(木) 22:36:04 ID:/reUEHlH
レギュラーのだね、結構使用感有りそうw ならば 定価が違うじゃないかと・・・・w
オフィシャルではそんなコメントは無いね、ニューリリース情報でレギュラーライン
ってあのミラーが発表されたのを誤解してるんだと思うよ.
324ドレミファ名無シド:2006/07/06(木) 23:33:48 ID:CMXeLtK5
>>320
その内容についてはよく分からんが
むかしとかいうコテの言ってる事本気で信じてる香具師なんてそんないないだろ

このスレかどこか忘れたけど誰かがこいつの音源聞いてみたら歪ませ杉でよくわからんとか読んだし
実際俺もそう思ったしな

あとなんかスパイウェアについて電波ユンユンの解説してたしなw
マジでワロタよ
325ドレミファ名無シド:2006/07/07(金) 00:09:38 ID:itl+FvKw
IDにFVが出たので遊びにきました
326むかしx2 ◆JESUS...fY :2006/07/07(金) 03:03:19 ID:hhpImsqK
>>324
なんかオマイさんてストーカーっぽいって言われた事無い?
>>325
IDFV おめ!
327丸ヘッドLOVE:2006/07/07(金) 13:34:42 ID:7x5JDJL8
>>321
東京にもないっすか。
関西なんかさっぱりのような気がしますわ。

やっぱLAしかないっすかね。w
328むかしx2 ◆JESUS...fY :2006/07/07(金) 14:08:47 ID:hhpImsqK
どうかしらね、ここんとこのFV祭りは日本が開催国な希ガスw
テレビ局の小道具さん所にいっぱいあるかもねw
329丸ヘッドLOVE:2006/07/08(土) 00:40:48 ID:SJAXK9mZ
これを買ってしまいそうになってるんですが…。
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k32111534
330ギブソンEBヲタ ◆GoDnyb.I/c :2006/07/08(土) 01:23:23 ID:U/yAnYdH
>>329
漏れはこれと同じの使ってる(フルノーマルだけど)。
結構状態良くて、当時現行Vは中古でも人気無かったから中古で5万円代
だったよ(4年位前購入)

ギターはこれ1本しか持ってないなぁ、、、
331むかしx2 ◆JESUS...fY :2006/07/08(土) 01:25:17 ID:u+STxMLt
一見した限りレギュラー品ですね、今の値段ならまあまあですか
オイラ的には現行は7マソ以下で手に入れられたら良いかなとは思います、
ピカピカでなら8マソも有りかな?
ただ オイラ的にこのFVにこのつまみはNGですね、つまみだけでも
純正は1個1k以上しますから付け替えるとお金か借りまするし捜すのも
面倒ですね.
 オイラも買うならマルーンかなとは考えてますよ、ヤフオクも以外と数が
ないし値段もほとんど店頭並ですね、もうチョッと待って見ようかな・・・ほしい(ry
332むかしx2 ◆JESUS...fY :2006/07/08(土) 01:26:27 ID:u+STxMLt
おっと 書き忘れ、PUカバーもうってまする1個5kほどですよ.
333丸ヘッドLOVE:2006/07/08(土) 15:05:44 ID:SJAXK9mZ
こっちはまだ安いですね。
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k32158800

とりあえず直接サウンドに影響しそうなパーツとしてはペグ、PU、ブリッジ、テイルピース
ってとこですかね。
334むかしx2 ◆JESUS...fY :2006/07/08(土) 20:12:57 ID:u+STxMLt
どもども 出品数が無いから同じページ見てますねw
基本的にオリジナルでこの位なら良いかな、下手にダンカンとか
乗っかってると戻したくなったり手放す時にかなり苦労するからね
今は割とそれなりにパーツは手に入るからそこまでシビアでなくて
も良いのかなとは思います.
 パーツ変更で出物があれば良いんだけどな・・・・とか考えてますが
店頭では安くなりますがネット上では良いパーツに交換済みとか言って
高かったりしますから厄介ですw ま モチついて探しましょう.
 それなりに貯金して もし30マソくらいたまれば75年辺りも狙え
まするから.
335ドレミファ名無シド:2006/07/09(日) 02:05:56 ID:fA/8H5/n
ついに白ドット購入ですな!!
336むかしx2 ◆JESUS...fY :2006/07/09(日) 02:16:34 ID:iZrSnH0Q
?? オークション見たのでスカイw
337ドレミファ名無シド:2006/07/09(日) 02:19:00 ID:fA/8H5/n
オクのVはほとんどチェックしてます故w
338むかしx2 ◆JESUS...fY :2006/07/09(日) 02:24:28 ID:iZrSnH0Q
なるほどw いまは めっきり無いですね、今の価格なら良いかなと思いましてw
ついでにグレコのエースモデルも落とせればと・・・・どうかな.
339ドレミファ名無シド:2006/07/09(日) 02:34:17 ID:fA/8H5/n
たしかに新品状態なら格安ですね。
しかし使わないなら何故買ったのか不思議でしょうがないw

グレコはポールですよね???
このヘッドのロゴは見たことないですね。
FV600なんかとはまた別物なのかな?
340むかしx2 ◆JESUS...fY :2006/07/09(日) 02:43:13 ID:iZrSnH0Q
白なら腐った物でも今の価格くらいですね、相場でも結構高めだと思います.
入札が少ないのが不思議なくらいですよ.
 で グレコは同じ人のページのKISSのエースモデルですよ そこには600って
書いてありますけど写真では2ピーストップの800ですね.
以前メインで600を使用していたのですが経年変化で接着面が殆んどはがれて
使用不能になってし増しましたので いつかは買い直そうと思っていましたが
ご存知の通りチョッと前にジャパンヴィンテージブームで乱高下してて手が出ませ
んでした、これもこの価格で落とせればかなりラッキーだと思います.
341ドレミファ名無シド:2006/07/09(日) 02:52:26 ID:fA/8H5/n
あっ、レスポでしたかw
ミラーガードのグレコVが出てるのでてっきりそっちかとorz
342むかしx2 ◆JESUS...fY :2006/07/09(日) 02:59:12 ID:iZrSnH0Q
そこまでの勇気は無いですww 探すとグレコとフェルがチョコッと出てるね.
343ドレミファ名無シド:2006/07/09(日) 11:14:33 ID:JbUMfaiU
にやにやw
344むかしx2 ◆JESUS...fY :2006/07/09(日) 11:18:09 ID:iZrSnH0Q
ヤフオクで両方落札できますた・・・・・・・・!!! 
やっと ひさびさのFV使いになれまする、、、、そして
またと言われてもKISSのコピーが気を入れて出来ますww 嬉しいっ!!
345ドレミファ名無シド:2006/07/09(日) 11:27:22 ID:JbUMfaiU
復活祭だぁぁ!!!
346むかしx2 ◆JESUS...fY :2006/07/09(日) 11:53:21 ID:iZrSnH0Q
サンクスですww これで夏のKISSにエースがくれば世紀末なんだけどな、、、2006だけどw
347丸ヘッドLOVE:2006/07/09(日) 22:06:14 ID:4o3REMLO
まいどです。
しばらく目を離した隙に買ったんすかぁ!?
FVは何を買ったんです?
いいなー。
348むかしx2 ◆JESUS...fY :2006/07/09(日) 23:50:14 ID:iZrSnH0Q
おっと 午前中がんばりすぎたから仮眠してたwwです
現行のみ使用に近いって触れ込みの白ですよ、しかも保証書の登録はまだしてない
「貴方がf−ストオーナーです」って言葉と最初に見たとき6マソ5千円だったんで
手に入ればラッキーだなって5日前くらいから見るだけ見てました.
 それで昨日の番いつものように、どうせ無いし変なのと業者の値段しかないんだろう
と見てたら、、、、あ まだ値段変わってないや、、、で その人の他の出品見たら
グレコのエースモデルも結構安く出てました.

 時間も10時間前くらい前だったんで ならば両方やってみてグレコは4万くらい
FV(白のメーカー新品は12マソ相場)は10万くらいだったら良いな と軽い気持で
入札しましたw
 朝になり見てみると終了直前に2回くらい3マソ台からぽんぽんって値段が上がって
4万1千円に...。どうしようかな? と思いギリギリまでまで時間をずらしてみたら
あっけなく1千円差で落札成功w
 で その1時間後に本命のFVの終了時刻、いまだオイラが木のうつけた6万7千円、、、
さあ どこで他の香具師が追い込んでくるか・・・10分5・3・1・30秒・・・・終了
 あれ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・? あっけなくそのまま終了.

あとは キタ――♪ o(゚∀゚o) (o゚∀゚o) (o゚∀゚)o キタ――♪

(n‘ ∀‘)η゜ヽ( ^∀^)ノq ヽ( ^∀^)ノq ヽ( ^∀^)ノq ヽ( ^∀^)ノq  (・∀・)つ∠※

キタワァ*・゜゜・*:.。..。.:*・゜(n‘ ∀‘)η゜・*:.。. .。.:*・゜゜・*!!!!      状態ですw

あわせて10万9千円ですから白FVを定価で買うよりは安く、しかも20年来再購入したかったレスポも
夢のようですねw            長文スマソ、、、あまりの嬉しさにw
349ドレミファ名無シド:2006/07/10(月) 03:59:17 ID:fJrhz9hU
いやいやいや、待ち遠しいですな
350丸ヘッドLOVE:2006/07/10(月) 06:39:01 ID:ATYEw9hY
うらやましっすねぇ〜。
弾きまくっておくれやす!
351むかしx2 ◆JESUS...fY :2006/07/10(月) 14:00:17 ID:0EKIkDMT
どうもどうも 出品者からメールがきますた これから銀行行って来ますです、わくわく
352むかしx2 ◆JESUS...fY :2006/07/10(月) 15:29:20 ID:0EKIkDMT
振り込んできますた、早く手元に来ないかな、、、、ワクワク
353エピコリーナマン ◆NRtIkON8C2 :2006/07/11(火) 00:14:58 ID:pDEIRbhh
フェイデッドのチェリー買いますた!
これでおいらもギブソン使いの仲間入りでよかですか?
>>352こっちまでワクテカですw
354むかしx2 ◆JESUS...fY :2006/07/11(火) 01:23:44 ID:penDvIQz
よかですたいw オイラの方は水曜日に到着とのメールがありますた、待ち遠しいです.
355丸ヘッドLOVE:2006/07/11(火) 10:58:31 ID:QbSw7yjL
おいらの81V、今度DOCK入りです。(:_:)
すり合わせとフロントPUのロウ漬けおよび配線CHECKです。

マイケルVが留守を努めます。
356むかしx2 ◆JESUS...fY :2006/07/11(火) 13:43:37 ID:penDvIQz
乙です.
そろそろその辺の年代も要介護ですね、フロントはオリジナルPUですか・・・?
確かその辺はロウ漬けしてあったような、、、、どうだったかなw
 心強い留守番ですね、 ちょっと寂しいですが元気に帰ってくるまでに
腕を上げて迎えてやってくださいw
357ドレミファ名無シド:2006/07/11(火) 13:43:41 ID:q+al4UTB
ロウ漬けってどれくらいかかります?
手持ちのDIMARZIOとDUNCANを全部配線交換しようと思ってるんですけど
ロウ漬けまでやっちゃうとすごい金額になりそ
358むかしx2 ◆JESUS...fY :2006/07/11(火) 13:47:42 ID:penDvIQz
ロウ浸けだけで8Kくらいじゃないかな、配線が2Kくらいで 
合わせて10kって所じゃないかと思いますよ、あとは配線を
2芯でするか分けるか、灰潜在を何にするかによって変わって
くるでしょう.
359丸ヘッドLOVE:2006/07/11(火) 15:32:59 ID:QbSw7yjL
>>356
まいどです。
FもRもオリジナルなんですが、たぶんFだけ甘かったんでしょう。w
思春期のように敏感で繊細なんで。www

行き掛けの駄賃でコンデンサーを交換してみようかな。
Vにはオレンジドロップはダメなんでしたっけ?

>>357
ダンカンとかって意図的にロウ漬けしてないんですかね。
リプレイスメントはほとんど使ったことないんですがPAFのつもりで歪ませると
もの凄くハウッた経験がアリマス。
ロウ漬けするとやはり多少音は丸くなるみたいですね。
360むかしx2 ◆JESUS...fY :2006/07/11(火) 15:48:13 ID:penDvIQz
オレンジってハイ抜けが良くなるって感じだったんでは無かったでしょうか、
低音が削られてフラットな感じになると思いますよ.
70年代前半なら有りかも知れませんが70年代後半・80年代は音が割と
細めでハイが元からきついですから扱い難くなる気がしますね.
 まあ 元に戻すのは簡単ですから元パーツは要保存ですよ.

そう言えばロウ浸けなしってのが有りましたね、荒れはクランチ
くらいまででピッキングが上手い人が歪ませるとナチュラルから
ハードな音まで出る感じですね、ただ 音的にはかなり古い感じにはなりますがw
361エピコリーナマン改めチェリーマン:2006/07/11(火) 21:20:00 ID:pDEIRbhh
早速エスカッション取り付けて橘高気分ですw
362チェリーマン ◆NRtIkON8C2 :2006/07/11(火) 21:21:51 ID:pDEIRbhh
カバードのPUつけたら渋いですかね・・・・?
363むかしx2 ◆JESUS...fY :2006/07/11(火) 21:30:43 ID:penDvIQz
>>361
ああ やっぱりw オイラもさっき気が付いて買いに逝かなきゃ逝かんなと・・・w
>>362
渋いが・・・・ やっぱ外したくなったりするねw なのでオイラは半だしないで
気分で取れるようにしてるよ、弦交換の時につけたりとったりw
 買うときに 一応カバーは底の深いのと浅いのが有るから注意かな、浅いと半だ無し
では浮いてくるよ、深い香具師はそのまんまでOK、ただ 今売ってるのがどっちなのか
が分からないね. どもども
364丸ヘッドLOVE:2006/07/11(火) 22:21:10 ID:QbSw7yjL
カウ゛ァードに1票!
365丸ヘッドLOVE:2006/07/11(火) 22:25:07 ID:QbSw7yjL
でもエスカッションついてるならナシに1票!
366むかしx2 ◆JESUS...fY :2006/07/11(火) 22:28:10 ID:penDvIQz
ww そこまでこだわりますかw うむ 現行のは60年代のイメージですから
カヴァードの方が落ち着くかもですね.
オイラはカバーしてクリームのエスカッションにしようかなとも考えてますよ.
あとは・・・・・改造しないでヴァイブローラ付かないかなと悪巧み中w
367丸ヘッドLOVE:2006/07/11(火) 22:36:29 ID:QbSw7yjL
>>チェリーマン
実際に付けてるやつ。
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k32111534

>>むかしさん
個人的にカウ゛ァードのが高級感あるように思いマス。
ウ゛ァイブローラーもオクに出てますよね?
368むかしx2 ◆JESUS...fY :2006/07/11(火) 22:41:58 ID:penDvIQz
そうですね、まあ ヴァイブローラーは既製品でもありますから
無理して本物買わなくても良いような気がします.
ショートでシルバーなら1マソ以下で探せると思いますよ.
 問題は
ストップテールピースの穴を生かして金具でも作ってボディにダメージ
を与えないで取り付けるって所ですw
369チェリーマン ◆NRtIkON8C2 :2006/07/12(水) 00:27:32 ID:9b8ZwUtb
>>丸ヘッドLOVE
おぉ・・・微妙w
370ドレミファ名無シド:2006/07/12(水) 02:22:31 ID:Ls/YpO9P
オレはPUはP94だし、グレコ丸頭とバッカスだし
孤独感があるスレだよ…
371むかしx2 ◆JESUS...fY :2006/07/12(水) 03:31:39 ID:LesiRAQr
WHY なぜに 良いギターじゃ内科医な、その時が来ればそれはそれで嬉しいし
無ければ憧れでも楽しめる、オイラはここ10年近く前持ってたFVの憧れと失望感
だけでやってきたよ、目の前にあるなんて幸せな事だよ.
 可愛がってあげて下さいな. よろしくちゃんですよw
372ドレミファ名無シド:2006/07/12(水) 05:09:30 ID:PF3+iGz7
いやぁバッカス良いよぉ欲しいよぉ
ただ「15本限定」ってやつがオクにしょっちゅう出てくるのが不思議だけど・・・

>>371
いよいよ今日ですな!!
373むかしx2 ◆JESUS...fY :2006/07/12(水) 14:01:55 ID:LesiRAQr
どもどもです、来ますたーーーーーーーーーーーーよ!!!
仕事中だからまだ忙しくて開封できない............. は はやく空けたいーーーーーーーー
 確認次第報告しますので四露死苦ビーーーーーーーーームです、、、、 何言ってんだオイラww
374むかしx2 ◆JESUS...fY :2006/07/12(水) 17:18:58 ID:LesiRAQr
    お待たせしますた、、、まってないって・・?w
 
         やっと空けますた!!

            ほれ!!!
     http://www.mtcom.jp/~up/clip/673.jpg

両方とも年式とは思えんほどピッカピカですよ www
FVは重さ3kgでめちゃ軽い、レスポは3.5kgでした、

両方とも使用感が全く無くデットストックみたいですよ、
こんな事も世の中には有るんですね、、FVなんかは日に焼け
てないですもの.      何はともあれ  ばんざーーーーーーーーーーーーいw
375ドレミファ名無シド:2006/07/12(水) 20:00:47 ID:w62lNfS1
いやぁ喜びがにじみ出てますなw
376ドレミファ名無シド:2006/07/12(水) 23:55:12 ID:Jl1+Fawl
音うp!音うp! (*゚∀゚)=3ムハー
377むかしx2 ◆JESUS...fY :2006/07/13(木) 00:03:59 ID:LKK103EB
うう いまさっきまで直してました・・・・・
フロントPUのベースプレートの配線が外れててしょぼい音だったです
結構流れ作業的なつくりですね、、、、 ま なおりましたから良かったですw
音ですか・・・ コテスレで課題が有りますからそれをやって見ます.
あんまり期待しないでまってて下さいですw よろしくです ノシ
378むかしx2 ◆JESUS...fY :2006/07/13(木) 01:08:46 ID:cuFbDPK4
ども おまちです なんかチョット違うかなと思いながら・・・・・w
FVで初弾き初めw
http://www.mtcom.jp/~up/clip/681.mp3
379丸ヘッドLOVE:2006/07/13(木) 14:42:16 ID:GH8CreL8
をほほ。
なかなか楽しそうで。(^_^)
380ドレミファ名無シド:2006/07/13(木) 21:41:47 ID:0ez3xZ/L
某コテってさあ、散々現行Vの事ボロクソに言っときながら
自分で買った途端ガキみたいに喜んでやんの。

言ってる事とやってる事が違いすぎね?
…と思ってるのはオレだけじゃない筈。
381ドレミファ名無シド:2006/07/13(木) 22:27:01 ID:/88bz2e6
>>380
別に喜んでるのは構わないが、
この音源聞いてみて音色についてどうこう言われるのは正直信憑性がかなり低下するね。
382ドレミファ名無シド:2006/07/14(金) 02:30:53 ID:DVYa3AU7
いいじゃねーの、嬉しくて楽しいんだから。
漏れもこないだ買ったVでウキャウキャしてますよっと。
人それぞれの価値観なんだかさ('Д')

ギターを面白楽しく弾けなくなっちゃうほうが怖いと思うけどね(´・ω・`)
383ドレミファ名無シド:2006/07/14(金) 21:04:23 ID:0x8TtxIi
>>381
いや、実際、音色や機構を語るうえで信憑性がある人の音ってこんなもんだよ。
いい音だしてるやつほど信憑性がない。
384ドレミファ名無シド:2006/07/14(金) 21:24:29 ID:H0ijM/Ki
は?なんで?なんで良い音が信憑性ないの?
単に自分が良い音出せないだけなのでは?
385ドレミファ名無シド:2006/07/14(金) 21:28:28 ID:CrWjrCDc
上手い人は何弾いてもそれなり以上の良い音出せちゃうから楽器の音へのウンチクには
興味持たないからでしょ。
本物の美形よりちょっと下くらいのランクの人の方が化粧、ファッションで
頑張って結果的に素材美形さんよりオシャレでモテることがあるのと一緒で。
386ドレミファ名無シド:2006/07/14(金) 21:42:56 ID:H0ijM/Ki
>>385
> 上手い人は何弾いてもそれなり以上の良い音出せちゃうから楽器の音へのウンチクには
> 興味持たないから

えー、それはいわゆる僕を含む、上手いとは言えない人のヒガミでしょ。
上手い人でも良い音には興味あるよ。僕の知ってる限りでは年中研究してるような人達だし。
 
あーでもまぁ人それぞれだし、たかが軽い気持ちでうpされた音源だろうから、
こんな事言ってても意味ないか。スマソ。
 

387丸ヘッドLOVE:2006/07/15(土) 02:00:07 ID:YrG5Xi8M
一体何ウダウダ言ってんだか。
嫌なら見なきゃいいだけやろ。
388むかしx2 ◆JESUS...fY :2006/07/15(土) 02:57:28 ID:Q1r/zhwD
・・・・・ どもです、はしゃぎ過ぎました、反省してます。
これ以降、まったりと逝きますので宜しくですよ。
389ドレミファ名無シド:2006/07/15(土) 03:11:19 ID:2FavNtlb
むかしさん、後半にアームダウンみたいな部分がありましたが、どうやるんですか?
390むかしx2 ◆JESUS...fY :2006/07/15(土) 04:04:54 ID:Q1r/zhwD
? 何秒くらいの所ですか、ブレイク後は基本的にプリングだけになります、
途中で桶が止まる所は低音弦を振るチョーキングから元に戻してます、どもです。
391ドレミファ名無シド:2006/07/15(土) 16:02:53 ID:2FavNtlb
37-41秒です。高音弦&低音弦ともに、cho downですね?
392むかしx2 ◆JESUS...fY :2006/07/15(土) 16:09:50 ID:Q1r/zhwD
どもです、その辺だとプリングしながらフレットを降りてる感じですね。
マイケルがトリルしながら降りてく板に似てる?かなw
 マイケルはチョークアップから始まって下げるって言うのがお気に入り
みたいで滑らかなアーミングみたいに聴こえますね。
 コピーしても中々似ないのはこの辺が出来無いとあのギターは弾けないです。
今度弾く時はもっと練習してFVらしい音にします、今回は歪みが強すぎました、、、
ワウは使ってませんがそれっぽい音がやはりしてそのままでも気持いですよ。
393ドレミファ名無シド:2006/07/16(日) 21:18:40 ID:a3q5DqB5
>>387
コテは嫌いだがFVが好きだからこのスレ見てんだよ
394ドレミファ名無シド:2006/07/17(月) 02:36:52 ID:TjWshtOK
>>393
全くその通り。387の方こそ、嫌なら見なければ良いのにね。
なのにわざわざ書き込んだりしてるし。
395ドレミファ名無シド:2006/07/17(月) 04:34:48 ID:cYLxm191
クラシックホワイトってエボニー指板だよね。ブイにエボニー指板はダメだみたいなこと言ってた人がそれを買うって意味わかんないしムカつく。
何故ならオレのブイもエボニー指板でそれを言われた時ムカついたから。
余計ムカつくわな。
396ドレミファ名無シド:2006/07/17(月) 07:07:32 ID:YHWTPUkb
むかしの知識は確かにすごくてとてもかなわないが、
馴れ合いをやるんだったらよそでやってほしい。ブログでもやればいいんじゃないか?
397ドレミファ名無シド:2006/07/17(月) 11:35:28 ID:ZzSJIUL9
ここは馴れ合いスレだが?
398ドレミファ名無シド:2006/07/17(月) 11:46:35 ID:sB0VQPAj
>>396
その知識とやらもカナーリぁゃしぃなw


166 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2006/03/04(土) 22:52:28 ID:bidALpCU
俺は18だけどこのスレ的には若い方かなw
ここで大分前に貼られてたブルースなんとかのロックボトムのシェンカーのソロには鳥肌立ったマジで
SAVE YOURSELFとか誰かコピーしてないの?かなりの名曲だと思うけど。なんかイングウェイっぽさもあるし

167 名前:むかしx2 ◆JESUS...fY [sage] 投稿日:2006/03/04(土) 22:54:48 ID:9Ujt3uWj
残念だがセイブの早弾きは他のギタリストだからあんまり人気がないのさスレ的にね。

172 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2006/03/05(日) 01:13:44 ID:4EdRKt/1
>>167
どう聴いても90年代以後のマイケルの手癖じゃねぇか!

173 名前:むかしx2 ◆JESUS...fY [sage] 投稿日:2006/03/05(日) 01:20:28 ID:1a7fL35u
おいおい そんなに息上げなくてもww
大概前半とかオブリはマイケルだが、スィーブ ピッキングとか
ライトハンドとかの派手派手な所はその時だけ雇ったギタリストだよ。
その後 アコースティック中心になってそのギターはすぐ首にしたけどね、
本人も俺が弾かなきゃ俺の曲は生きないって語ってたよ。

174 名前:むかしx2 ◆JESUS...fY [sage] 投稿日:2006/03/05(日) 01:41:08 ID:1a7fL35u
補足ね、ミッチー・ペリーって名前ね で その時ヒットしたギミー・ヨア・ラブの
ソロの前半はマイケルでいつものようにメロディアスで途中からミッチー・ペリーが
タッピングとかトリッキーなプレイを担当してるよ。

179 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2006/03/05(日) 18:07:53 ID:4EdRKt/1
>>174は知ったかぶりの馬鹿ということでひとつヨロシク
399むかしx2 ◆JESUS...fY :2006/07/17(月) 16:05:01 ID:qD0xYlqJ
みなさん乙華麗様。
ここで一旦謝って置きますよ、
いろいろ自分が見聞きした事を書いて間違った情報が有ったのも事実ですし
馴れ合っているのも事実です、私を嫌いな人にとっては目障りでしょう。
 ただ 好きだからこそ一生懸命長文を書いてしまうってのが自分のやり方
なんで申し分け無い気持は多分にあります。
 
         申し訳ありませんでした。

私の事でスレを無駄にしないで下さいね、現在他でも意味不明な事が起こってます。
 ここはそんなスレにしたくは有りませんので、皆さんで盛り上げてください
>>398 さん その件については間違ってる事を認めてそのスレで謝罪しましたよ。

 私が間違ってる事を言ったら訂正してください、私的な事で好き嫌いを言った事は
有りますが、皆さんが持っている物を否定してはしてないですよ。
 宜しくお願い致しますね。
400ドレミファ名無シド:2006/07/17(月) 16:29:39 ID:SOIF+8bK
おいおい、ここはにちゃんねるだぞ
だれが、なに書き込もうが自由
あやまるひつようも、なし

そんなわけで、おれのヒスコレ元気元気
板バネも絶好調
なんでみんな板バネ否定すんのかなぁ
401ドレミファ名無シド:2006/07/17(月) 16:34:50 ID:kSK9yYwZ
>>399
死ねよ(^O^)/
402ドレミファ名無シド:2006/07/17(月) 16:45:23 ID:3V0/V/CQ
Vの指板ってエボニーとローズウッドがどっちが適してるとかあるのかな?
403ドレミファ名無シド:2006/07/17(月) 17:42:08 ID:WkuMKfGR
ジミヘン・モデルが遂に発売になったが
価格を見て絶句、コリーナものより高い。
404ドレミファ名無シド:2006/07/18(火) 01:12:57 ID:+NkvPg3O
>>399
わかった。もうお前は二度と書き込むな。

>ここで一旦謝って置きますよ

は?なに一旦って?ww
405ドレミファ名無シド:2006/07/18(火) 01:41:29 ID:xeHOJdRR
>>404
なんでそんなに顔真っ赤なの?
擁護でも何でも君の好きな言葉で俺をなじってくれても構わないが、ちゃんと謝ってる相手になんでそこまでかみつくの?

あなたは韓国人ですか?
406ドレミファ名無シド:2006/07/18(火) 09:35:14 ID:AyW7ROhA
今朝見たら、マローダーがヤフオクに出てた。

オレのフライングV様と交換しても良いぜ(笑)
407ドレミファ名無シド:2006/07/18(火) 09:49:48 ID:0gNRbinb
NEW CENTURYってもう楽器屋並んでます?
408ドレミファ名無シド:2006/07/18(火) 13:06:28 ID:JZmIrGpN
ならんでるよ、
買うのか?
409ドレミファ名無シド:2006/07/18(火) 17:11:37 ID:7ttFRLzF
いや、一回ナマで見てみたいなと
410ドレミファ名無シド:2006/07/18(火) 18:20:58 ID:YvtMzD/m
>>404
コテハンで謝っている人間に匿名で攻撃して楽しいか?
いちいち上げ足とんなよ。
411ドレミファ名無シド:2006/07/19(水) 02:43:17 ID:k19c9E+V
ほっとけ
412ドレミファ名無シド:2006/07/19(水) 08:16:58 ID:ByKSXeha
結局NEW CENTURYってピックガードのかたち変えたっぽいね。
なんか問題あったのかな?
413ドレミファ名無シド:2006/07/19(水) 13:25:11 ID:k19c9E+V
>>412
ロットの違いジャマイカ?
414ドレミファ名無シド:2006/07/19(水) 13:32:59 ID:k19c9E+V
今気がついた
    ∧__∧
    (`・ω・´) 
   .ノ^ yヽV  拙者+V でござる。
   ヽ,,ノ==l ノ
    /  l |
"""~""""""~"""~"""~"
415ドレミファ名無シド:2006/07/19(水) 20:42:35 ID:p1HXSydJ
わざわざ着替えなくてもw
416むかしx2 ◆JESUS...fY :2006/07/20(木) 08:07:32 ID:ivQ8a/Iw
この前の演奏が1発録りでやりすぎたので練習して見ました。
PUを80年代のNEWPAFに替えてます。
神−帰ってきたフライング・アロウーより
Tales Of Mystery  キーボードのみ桶
http://www.mtcom.jp/~up/clip/710.mp3
417ドレミファ名無シド:2006/07/20(木) 18:45:25 ID:Bx/3HOcy
>>416
マジレスすると
アルペジオの音、倍音少なすぎ。ツインリバブ系のシュミとかいれたほうが。
スケール、高低で音質の変化ぜんぜん無し。OD何つかってんのかな。
Vなのかな?だったらVの特徴だそうよ。

えっ俺?ギターひけないから。
418ドレミファ名無シド:2006/07/21(金) 19:28:52 ID:5kIwegUf
ほらスレ止まったほらスレ止まったほらスレ止まった

419ドレミファ名無シド:2006/07/22(土) 03:31:06 ID:9Gc5Xa+s
普通だよ。こういう流れだから、ココ。
420チェリーマン ◆NRtIkON8C2 :2006/07/22(土) 03:42:40 ID:TGwiTcRw
ぜマティスのVほしい・・・・
高いな
421ドレミファ名無シド:2006/07/22(土) 07:32:43 ID:baroBYmW
そういやギブソンもゼマティス意識したメタルフロントのVだしてたな
422ドレミファ名無シド:2006/07/22(土) 12:09:48 ID:sWpOPmTQ
バド・カンのライブでVを弾くミック・ラルフス発見。
http://www.youtube.com/watch?v=xSoEP1NVmPM&mode=related&search=bad%20company
423ドレミファ名無シド:2006/07/22(土) 12:30:26 ID:yRkyCe8/
ポールロジャースって、Free時代はどうみても酔いどれ薬中で住所不定、前科三犯みたいな感じだったのに
バドカン時代は奥様大好きセクシー路線だったのね
そういえば歌い方もセクシー
424ドレミファ名無シド:2006/07/23(日) 06:13:19 ID:a20Mu+zN
425ドレミファ名無シド:2006/07/23(日) 14:06:59 ID:YATkVLPU
バドカンのPVって初めて見た気もする。ライブじゃないんだね。
426ドレミファ名無シド:2006/07/23(日) 16:20:54 ID:7J8HJ1wp
誰か俺のエドワーズのSUGIZOモデルとV交換してくれ
427ドレミファ名無シド:2006/07/26(水) 14:56:59 ID:Pn6VQ0QT
そろそろなんか弾いてくれ。
引いてないで弾いてくれ。
428チェリーマン ◆NRtIkON8C2 :2006/07/26(水) 17:53:56 ID:hqHkglGo
ネックがそるよ〜
429ドレミファ名無シド:2006/07/27(木) 03:05:20 ID:H8X0BHhR
こういった状況を作り出したのは私たちだしね。
閉鎖的なのがいいんだろ?
コテ叩きしたいやつらは。

ほんっと、バカばっか。
430ドレミファ名無シド:2006/07/27(木) 14:19:29 ID:Gt7Zu7ai
叩いてないってば。
431ドレミファ名無シド:2006/07/27(木) 19:12:28 ID:Fv09BrFD
コテが居た時も別に有用なことは話して無かったと思うけど?
適当な事ばっかり言って、まるでチラシの裏だっただろ。
432ドレミファ名無シド:2006/07/27(木) 19:38:48 ID:Evk9c7kP
>>431 ID。

レスポールのGT(炎柄)スペックを、FVで出してくれないかな?
ミラーのは買う気ないけど、GTはかっこよかった。
433ドレミファ名無シド:2006/07/27(木) 21:19:09 ID:j37q9q5q
Vの話もせず文句だけ言いに出てくるやつよりゃよっぽどいい。
434ドレミファ名無シド:2006/07/27(木) 21:35:39 ID:Fv09BrFD
それはお前も同じだろ。頭大丈夫か?
435ドレミファ名無シド:2006/07/28(金) 18:22:44 ID:Q2ar/2HN
どっかいけ。
おまえなんかよりコテさんの方がよっぽどいいよ。
436チェリーマン ◆NRtIkON8C2 :2006/07/29(土) 11:04:47 ID:lAM2MWSb
すっかり過疎ですね。
話題をひとつ。
ネック反り対策、みなさん何かしてますか?
437ドレミファ名無シド:2006/07/30(日) 04:28:09 ID:WSaZjbiw
普通に使ってるけど、ネックが動いた事無いよ?
438ドレミファ名無シド:2006/07/31(月) 12:52:26 ID:KUMEPuJX
反り易いかな?
439ドレミファ名無シド:2006/07/31(月) 18:51:30 ID:2bblEihD
こないだCHの現行買った。
あちこち見たんだけど店によって値段が全然違うね。
13、4万で売ってるのが多いけど安いとこは10万くらいとかでも売ってるね。



440ドレミファ名無シド:2006/07/31(月) 23:37:06 ID:a1qyX/QP
キース見てたらコリーナ欲しくなった。
エピので妥協するか、トーカイでも買うか、バッカスを探すか・・。
441ドレミファ名無シド:2006/08/01(火) 14:37:59 ID:1OyF+zrP
バッカのコリーナって見たことないや。
442ドレミファ名無シド:2006/08/01(火) 21:22:54 ID:OvFw7/if
>440
いらねーパーツスレに
エピのコリーナVがでとる
443ドレミファ名無シド:2006/08/01(火) 21:43:24 ID:1OyF+zrP
現行のエピは、なんちゃってコリーナだよね。
最初の頃のヤツはムクっぽかったのに。
444ドレミファ名無シド:2006/08/01(火) 22:22:38 ID:OvFw7/if
売価5万だぞ・・・
贅沢言うな
445ドレミファ名無シド:2006/08/02(水) 14:10:24 ID:0qgsNjMz
Mシェンカーが使ってたVって70年代前半のモデルってことでOKですか?
この時代のVのネックの太さってどう?
他時代のモデルより太めと聞いたことあるんだけど…
446ドレミファ名無シド:2006/08/02(水) 14:38:44 ID:QURBIaoe
>>445
71のメダリオンもあるし75もある。東京で叩きつけた4って書いてある白いのは70年代後半だろう。ネックは現行みたいなwide&thinではなくて丸太半分にしたっぽい。
447ドレミファ名無シド:2006/08/02(水) 15:06:41 ID:0qgsNjMz
>>446
さんきゅ
448ドレミファ名無シド:2006/08/02(水) 22:49:24 ID:sKSSsheW
現行はネックが広すぎるんじゃないかと、Orvilleを弾いて感じた。
449ドレミファ名無シド:2006/08/02(水) 23:40:02 ID:QURBIaoe
現行のPUは物凄いパワーがあるね。
歪み感が強過ぎてちぃとばかし使いづらいんで57classicと57classic plusに換装しますわ。
ルックス的にもカヴァー付のが好きなんで。
450ドレミファ名無シド:2006/08/02(水) 23:46:57 ID:UPQJryX0
ハードケースって黒と茶色どっち使ってる?
451ドレミファ名無シド:2006/08/03(木) 00:29:03 ID:Zi5Hsrqa
クロ。
452ドレミファ名無シド:2006/08/03(木) 00:52:33 ID:J1dK1oXt
大首領の’59(’58?)4000マソ以上だって…
453ドレミファ名無シド:2006/08/03(木) 10:25:01 ID:8MgTPQZD
>>451
黒に白スプレーのやつってなんか偽物っぽくてなんかいやなんだよね
かといって新しいの買うのも高いし
454ドレミファ名無シド:2006/08/03(木) 11:20:32 ID:9ia966I3
まあ、エセわに皮だからね。(^^;)
455ドレミファ名無シド:2006/08/03(木) 19:50:09 ID:M3yRjKBX
わしは茶色のケースだが、あちこち禿げて錆びて黒くなってる。
456ドレミファ名無シド:2006/08/06(日) 14:13:02 ID:VHlhNf+w
ゴシックシリーズの中ではVが一番カッコイイ。
ピックアップカバー付けてパーツを全部クロームにしたいな。
ノーマルだと黒過ぎて明るい所でしか存在感がない。
457ドレミファ名無シド:2006/08/07(月) 02:02:43 ID:Ca8xhViy
久しぶりに弾いて来た。
       
     V、V

458ドレミファ名無シド:2006/08/07(月) 17:32:48 ID:fTPVJrV6
IDにVが2つもでたのできました
459ドレミファ名無シド:2006/08/07(月) 18:16:15 ID:uxFmcrFG
現行使ってる人たち。
どんなセッティングで弾いてるのん?
PUがパワーあり過ぎだから歪み系いらんよね?

460ドレミファ名無シド:2006/08/07(月) 20:41:14 ID:CLO0guOl
>>459
ステレオコーラス使いの俺が来ました。
チョッケルは無理。
461ドレミファ名無シド:2006/08/08(火) 13:33:40 ID:8TzggDPK
DISTとかかましたらすぐハウりそ…。
462ドレミファ名無シド:2006/08/08(火) 18:13:53 ID:nXJjrJfu
ちょっとスレ違いですんません。
今エドのマイケルV買おうかと思ってるんですが
やっぱ少量生産だから作り良いですかね?
463ドレミファ名無シド:2006/08/08(火) 18:34:12 ID:I4XFOUUa
あぁ〜!フライングVは何かしっくりこないな。。。
今改めて見ると形がギャグみたいだなwww
売ろうかな。。。
464ドレミファ名無シド:2006/08/08(火) 21:35:34 ID:4UZuSc0n
>>461 んな事はない。
465ドレミファ名無シド:2006/08/08(火) 22:16:26 ID:MGKdVLWJ
>>463
俺のフェルナンデスの安物と交換しようぜ
466ドレミファ名無シド:2006/08/09(水) 00:04:03 ID:B73UXN3E
>>463
笑われてナンボやで。
467ドレミファ名無シド:2006/08/09(水) 08:35:16 ID:4CEow5rK
笑われる芸人はアカン、芸人は笑わせてナンボや。
468ドレミファ名無シド:2006/08/09(水) 14:27:33 ID:m6V5XmG5
現行に57classicのっけました。
お上品なサウンドになりますた。
469ドレミファ名無シド:2006/08/12(土) 07:08:07 ID:jE4q/cfK
新型ゴシック、EMG標準搭載
470ドレミファ名無シド:2006/08/13(日) 13:46:42 ID:M08EqtP/
新型ゴシックやばいなぁ。
ありゃ俺の中でかなりヒットしてる。
エクスプローラもかっこいいと思ったが真っ黒Vはやっぱいいな。
471ドレミファ名無シド:2006/08/14(月) 08:03:39 ID:squA+sr1
新型Gothic、どこで見れるの?
472ドレミファ名無シド:2006/08/14(月) 14:36:32 ID:Z24F59WQ
来月発売だから、まだ売ってない。
473ドレミファ名無シド:2006/08/14(月) 18:47:29 ID:X7GlCAk/
新型ゴシックの画像って意味じゃまいか?
474ドレミファ名無シド:2006/08/14(月) 20:43:28 ID:gWmsGHIk
つ ttp://www.ikebe-gakki.com/goods_detail.php?g_id=61733

EMG搭載はやっぱ惹かれるなぁ。
475ドレミファ名無シド:2006/08/15(火) 02:53:00 ID:qAbJ5hZ0
これは安くなるね。
476ドレミファ名無シド:2006/08/15(火) 08:10:11 ID:Bd5Rvber
オクの地味V、200マン即決って
まだ新品いっぱい売ってるのにw
477ドレミファ名無シド:2006/08/17(木) 10:47:14 ID:c8aJPUdJ
めずらしくオクにV2が出てたね。
478ドレミファ名無シド:2006/08/18(金) 06:15:50 ID:4VzaiIAN
あのニューセンチュリーってのは、どうなのよw
479ドレミファ名無シド:2006/08/18(金) 09:22:18 ID:eZ/+Ka7Q
>>462
マジレスすると、あれは物真似専用のおもちゃ
480ドレミファ名無シド:2006/08/18(金) 09:23:27 ID:c+32bjb8
あんなのはみっともなくて使えん。
実際使ってるうちに指紋だらけになって汚らしいだろ。
481ドレミファ名無シド:2006/08/19(土) 02:29:31 ID:HD+JQ0u1
Vはやっぱりメタルやってなんぼかな?

ルックスに惚れてしまった…
482ドレミファ名無シド:2006/08/19(土) 09:24:48 ID:+JKzH7Lc
んなことはない。
VでGARYMOORE弾いたりJAZZやってもカッコいい。
483ドレミファ名無シド:2006/08/19(土) 09:46:02 ID:wV8Ckhxu
>>478
かなり欲しい
ESPのブリリアントミックストメディアみたいでいいね
484ドレミファ名無シド:2006/08/19(土) 16:57:22 ID:zDCrS2E4
V2売れちゃった・・・
485ドレミファ名無シド:2006/08/19(土) 23:35:06 ID:+JKzH7Lc
>>483
悪い事は言わん、やめとき。
そんなお金があってVが好きなら現行買いな。
あれこれ言う人もいるが良い音するよ。

>>484
欲しかったのか?
486ドレミファ名無シド:2006/08/19(土) 23:59:54 ID:AiEgXAn+
ttp://cgi.ebay.com/Rare-Custom-Shop-Flying-V_W0QQitemZ290001572596QQcmdZViewItem

コレかなり気に入ったのですが、詳細知っている方いますか?
知っているならぜひ教えてください。
487ドレミファ名無シド:2006/08/20(日) 02:04:57 ID:9NpbmRmx
http://image.www.rakuten.co.jp/ikebe/img10292538910.jpeg
ゼマティスでV・・・?
どうにもヘッドの形に違和感覚えるなあ。
488ドレミファ名無シド:2006/08/20(日) 03:42:40 ID:bq3UekeA
配線系はみんないじってる?
489ドレミファ名無シド:2006/08/21(月) 02:18:19 ID:7UNW/DTr
V購入考えてるんですが、みなさん弦は何を使ってますか?参考にしたいんてよかったら使用してる弦の種類、太さ等教えてください。お願いします
490ドレミファ名無シド:2006/08/21(月) 04:20:30 ID:fl2OFpZP
出荷時に張られてるBriteWireの.010でいいんじゃないかな。
安定早いし持ちもいい。
491ドレミファ名無シド:2006/08/21(月) 23:09:51 ID:JLCco9Bj
GIBSONの弦はいいよね。
あまり評価が無いみたいだけど
すごくいいんじゃない?
492ドレミファ名無シド:2006/08/22(火) 03:28:49 ID:g8h3CElW
>>482
Vでルナシーやってます
493ドレミファ名無シド:2006/08/22(火) 14:28:00 ID:yl6xPdzW
>>492
カッコいいやん。
494ドレミファ名無シド:2006/08/22(火) 16:56:29 ID:g8h3CElW
>>493
でもいつかはESPのスギゾーモデルもいつか欲しいけどね

ところでハードケースって買うときに黒か茶色か選べるの?
ヤフオク見てたら同じモデルでも黒のケースと茶色のケースあるからさ
俺のVはもらいものだからわからない
495ドレミファ名無シド:2006/08/22(火) 17:21:54 ID:yl6xPdzW
年代によって変わるから選べないYo。
今のモデルはクロ。
ちょっと前のが茶色。
496ドレミファ名無シド:2006/08/22(火) 17:27:07 ID:g8h3CElW
>>495
サンクス
俺のは黒だけど茶色がかっこよく見えて。まぁ隣の芝はなんとやらってやつかな
497ドレミファ名無シド:2006/08/22(火) 22:51:22 ID:nCWC3nZY
ゴシックシリーズのVってピックアップ何のってるんですか??
498ドレミファ名無シド:2006/08/23(水) 00:16:57 ID:GTYPi0v+
499ドレミファ名無シド:2006/08/23(水) 00:29:52 ID:zlUytfuK
いや、古いやつっす
500ドレミファ名無シド:2006/08/23(水) 00:32:37 ID:QPju4lNt
素朴な疑問なんだ。
フライング「ブイ」と読むのか「ファイブ」と読むのか。
俺はずーっとブイだと思ってたんだが・・・・・


501ドレミファ名無シド:2006/08/23(水) 00:33:50 ID:YlLS36dy
そんなのファイブに決まってんじゃん!!
502ドレミファ名無シド:2006/08/23(水) 00:43:52 ID:kcm0glt5
唇をきゅっと噛んで

?hぃ

いいですかー?

?hぃ

    ∧__∧
    (`・ω・´) 
   .ノ^ yヽ、   唇をきゅっと噛んで [?hぃ]ぢゃ
   ヽ,,ノ==l ノ
    /  l |
"""~""""""~"""~"""~"
503ドレミファ名無シド:2006/08/23(水) 01:53:09 ID:ZaZAnXd9
昔なにを血迷ったかフェイデッドV(三日月ポジションマーク)買ってしまった。
流石にイタイかな・・
504ドレミファ名無シド:2006/08/23(水) 02:27:41 ID:HoGfIXKT
505ドレミファ名無シド:2006/08/23(水) 20:05:34 ID:m2oFua2u
>>424
なんだこれw か、かわいいじゃねぇか
他のギターは無いの?
506ドレミファ名無シド:2006/08/23(水) 22:26:19 ID:nmn8d1GW
ギターを買おうと思っているのですが、第一候補がVです。

ここで質問なのですが、Vを皆さんが使う決め手ってなんですか?
ちなみに自分は初心者で、まだたった二年しか弾いてません。

もしかしてそんなヤツがVをもつのは良くないですか?
507ドレミファ名無シド:2006/08/23(水) 23:02:03 ID:gwJPiFlD
関係なかとです。長いこと弾いてる人しか使っていかんことなんぞないんで。ちなみにワシはVに憧れて弾き始めたんで使っておりまする。
508ドレミファ名無シド:2006/08/24(木) 01:48:54 ID:wVUNwctc
>>506
ギブソンがこれ使って下さいってくれたから使ってる
509ドレミファ名無シド:2006/08/24(木) 11:31:45 ID:J8qpzh2x
>>508
あなたさまはなんてロックスターでございますか?
510506:2006/08/24(木) 18:53:37 ID:x7rVY1Ft
あ、やっぱり気楽に考えていいんだ。馬鹿だな自分…。
>>508さんはロックスターですね。

個人的に>>486が好きですが、一日探しても見つかりませんでした。
皆さんはお勧めのVってありますか?
511ドレミファ名無シド:2006/08/24(木) 19:20:27 ID:X6CJzAMR
>>486はオーダーメイドだから50万超えるよ。
金がないなら、Gibsonの本物を中古か、新品のFaded、あとはEdwards。
10万出せるならGibsonの本物でいいんじゃない?

>>508
どちらのルドルフさんですか?
512506:2006/08/24(木) 19:41:02 ID:x7rVY1Ft
>>511
詳細ありがとうございます。オーダーメイドでしたか…。
予算約25万円なんで>>486は難しいですね。
それのエクスプローラーは7070$でした。(先ほど発見。)

無難なものを探します。レスくれた方々、ありがとうございました。
513ドレミファ名無シド:2006/08/24(木) 20:21:36 ID:NWoGqofQ
初心者が25万か…。悪い事は言わん。中古のレギュラー品を買え。
514ドレミファ名無シド:2006/08/24(木) 23:28:52 ID:usg4FaU6
なんでフライングVなんだ?どう見てもフライングAだろう。
515ドレミファ名無シド:2006/08/24(木) 23:48:47 ID:L/b03eFl
>>514
…そうだな。

じゃ、次いってみよう!
516ドレミファ名無シド:2006/08/25(金) 00:10:49 ID:zO0yQLus
Aは某たかみーのry
517ドレミファ名無シド:2006/08/25(金) 00:27:32 ID:PTH0yUiO
>>512
8万くらいあれば中古で鳴りのいいVが十分狙えるよ
51816歳の女子高生です:2006/08/25(金) 01:07:10 ID:RlifrQrw
>>508の人気に嫉妬
519質問お願いします:2006/08/25(金) 01:24:14 ID:K4GhSlNv
96年の67VはFRONT:496R CERAMIC MAGNET HUMBACKER
REAR:500T CERAMIC MAGNET HUMBACKERの組み合わせでよいのでしょうか?
520ドレミファ名無シド:2006/08/25(金) 09:04:53 ID:4BINdxae
>>512
これなんかどう?
http://www.digimart.net/gk_detail.do?instrument_id=DS00166657
実際見てきたけどちょっとした磨き傷程度でキレイやったよ。
521ドレミファ名無シド:2006/08/25(金) 18:43:01 ID:45rVPTno
>>520
中古相場よりかなり高くない?でも、綺麗ならそのぐらいかもね。

予算25万なら、
http://www.digimart.net/gk_detail.do?instrument_id=DS00186057
http://www.digimart.net/gk_detail.do?instrument_id=DS00182480
こういうヒスコレの中古かナビの中古がいいと思う。
20万でヒスコレ買って、残りの5万でブリッジを埋め換えられるし。
522ドレミファ名無シド:2006/08/25(金) 18:53:13 ID:4BINdxae
おいらはギターは10万くらいで残りのカネで良いAmpを買うのをお勧めするね。
Amp何使ってるのかはわかんないけど15万くらいあれば良いTUBEAmp買えるダロ。
523ドレミファ名無シド:2006/08/25(金) 23:02:15 ID:cdfo8vvl
まあチューブ買うと運搬とメンテが問題になってくるわけで…
524ドレミファ名無シド:2006/08/25(金) 23:16:05 ID:evwJ+1K/
もはやシミュでいいと思うよ。
アンプ神話は。
ライブやる人は真価が分かると思う。
ジミーペイジのような耳を持つ人以外だけどね。
525ドレミファ名無シド:2006/08/26(土) 12:08:33 ID:IVSd+aBp
ちょっと他社の話になるけどメダリオンみたいにヘッドが丸いVって今現在エドーズ以外で生産されてます?
526ドレミファ名無シド:2006/08/26(土) 12:09:58 ID:IVSd+aBp
訂正:エドワーズ(;´ω`)
527ドレミファ名無シド:2006/08/26(土) 12:12:05 ID:vxV2E9wY
大手ではないんじゃないかな。
フェルのマイケルVかフォトジェニックとか。
528ドレミファ名無シド:2006/08/26(土) 12:21:44 ID:IVSd+aBp
丸ヘッドて人気無いんかな(´・ω・`)…
みなさんは丸ヘッドどう思いますか?
529ドレミファ名無シド:2006/08/26(土) 12:27:13 ID:IVSd+aBp
この前見かけたギブの丸ヘッドヴィンテージVクリームカラーが51万…(´ω`)工房に頼んだほうが安いや…
530ドレミファ名無シド:2006/08/26(土) 13:37:21 ID:vxV2E9wY
>>528
発売さえしてくれれば買うよ。

>>529
少し安いのがあったYo。
http://www.digimart.net/gk_detail.do?instrument_id=DS00186471
83でヘッドは黒いが。
531ドレミファ名無シド:2006/08/26(土) 13:58:24 ID:2YyhjXj5
ほー、83年まで丸かったんだ。
グレコの丸ヘッドにギブソンのPUを乗せ換えたけどなんかダメだね。
欲しい。イヤッホーしたい… 
GUITAR TRADERSってまけてくれるんだろうか?ロマンスカー代まけてーな!
532ドレミファ名無シド:2006/08/26(土) 15:17:35 ID:IVSd+aBp
>>531
俺もピナツボ火山や阿蘇山バックにイヤッホーしたい(´ω`)
533ドレミファ名無シド:2006/08/26(土) 16:44:57 ID:+UcjUkVk
>>531
ヴィンテージは大きい値引きは無理やろね。頼めば送料はまけてくれるやろけど。
534ドレミファ名無シド:2006/08/27(日) 08:48:26 ID:za0SFwgv
レギュラーものなら90年くらいまで丸ヘッドあったよな?
535ドレミファ名無シド:2006/08/27(日) 16:15:58 ID:9N3X/Nm+
丸ヘッドは80年代前半までで 85年くらいからはザVみたいなトンガリヘッドです。
最後は84年だったかな、ブロックインレイで おお!! って思ってよく見たらヘッドの
付け根が丸いしゃもじみたいな不恰好な奴で全然売れなかったみたいw
536ドレミファ名無シド:2006/08/27(日) 20:02:14 ID:Z44ld+ef
ありがとうむかしむかしさん。
537ドレミファ名無シド:2006/08/27(日) 22:05:57 ID:o3ueZN3C
V買おうと思ってるんですけどデジマとかオクとかでおすすめの奴とかないっすかね?
538ドレミファ名無シド:2006/08/28(月) 08:33:45 ID:cmZOuT5r
>>537

520、530のやつは?
539ドレミファ名無シド:2006/08/28(月) 15:25:44 ID:cmZOuT5r
またオクにV2が出てるがどうもV2には触手が動かんなぁ。
540ドレミファ名無シド:2006/08/28(月) 16:23:39 ID:HxvSMcD6
V2って重そう。
541ドレミファ名無シド:2006/08/28(月) 19:24:30 ID:ywClZiIT
背徳の瞳?
542ドレミファ名無シド:2006/08/29(火) 13:12:42 ID:fIp4fsYp
ぅあ〜の日〜 ぅ愛がは〜じむぁ〜った〜

EX2はカッコいいと思うけどV2はちょっと
543ドレミファ名無シド:2006/08/29(火) 14:05:59 ID:OOenZ+V2
子供が粘土で作ったVって感じ
544ドレミファ名無シド:2006/08/29(火) 14:23:00 ID:4uJP+qNI
>>543
ID。
545ドレミファ名無シド:2006/08/29(火) 16:19:06 ID:OOenZ+V2
うは なんたる偶然
今気付いた
546ドレミファ名無シド:2006/08/29(火) 17:39:47 ID:pwDfNBI/
きみすごいよ。>>545
547ドレミファ名無シド:2006/08/29(火) 17:58:08 ID:ckKgJh1m
トレモロつけてるヤシいる?
548ドレミファ名無シド:2006/08/29(火) 19:51:02 ID:XVR3GfA3
板バネは使えん。
549ドレミファ名無シド:2006/08/29(火) 20:30:03 ID:BcIdXZuX
清水の舞台から飛び降りるつもりで
JIMI HENDRIX PSYCHEDELIC FLYING Vを
買ったんだけど、アームは触らない方がよさそうだ。
550ドレミファ名無シド:2006/08/29(火) 21:16:07 ID:qVCElPi9
非常にわかりづらくて申し訳ないが、この動画でビリー・コーガンが持ってるVのトレモロが謎だ。
ttp://www.youtube.com/watch?v=HPyxjWhCF2Y

どなたかご存知の方いませんか?
551ドレミファ名無シド:2006/08/29(火) 21:43:44 ID:WGNMb3fT
普通にギブソンのLonnie Mack モデルやね。アームはビグズビーよ。
552ドレミファ名無シド:2006/08/29(火) 21:47:32 ID:qVCElPi9
>>551
即レスありがとうございます。というかつまんない質問してすいません!もっと勉強してきます!
553ドレミファ名無シド:2006/08/30(水) 03:16:35 ID:32CJnyU4
Vにフロイドローズつけたいとはたまに思うな
554ドレミファ名無シド:2006/08/30(水) 12:21:49 ID:ygw4mmuu
>>549
購入オメデトー!
かなり張り込んだねぇ。

板バネ、使うとかなり狂うからね。
以前ヒスコレ持ってたけどアーム使わなくてもチョーキングとかでピッチが
ズレてくれるんで使いこなせず手放しますた。

ブリッジは多少動いてくれて一応狂いにくくなってるみたいだからナットだけ
気を使って調整しといた方がいいかもね。
555549:2006/08/30(水) 20:13:59 ID:idxY5ivt
>>554
どうもありがとう(^^)/
しばらく節約生活を強いられるよ。これが最後のギター購入でしょう。
これを買ったせいか、レギュラーVの音が出なくなった。_| ̄|○
たぶんシールド指すところが原因だとおもうけど・・・。
ジミヘンV、レギュラー67Vと違います。ジミの方がボディーが
薄い。そのせいか、ボディからネックがだいぶ出てます。
(レギュラーはほぼエボニー分だけに対しジミはローズウッドと同じ厚
 のネック厚が出てる。)
音はジミはスーパーマイルド。悪く言えばハイもローもでない。弦がへたった
感じ。ホントに弦がへたっているのか?でも決して悪いわけではなく、
「歪ませずにゆっくり弾こうぜ」と言ってるかのよう。(これは初めての体験)
レギュラーはそれよりもハイは出てちょっとメタル系。
ネックの感じはジミは妙に狭く、ちょっと厚いかまぼこ型。
アームを触らなければそんなにはチューニングは狂いにくそうです。
556ドレミファ名無シド:2006/08/30(水) 21:26:33 ID:+Z/GVpis
真夜中のランプを弾いてみてくれ、頼む。
557ドレミファ名無シド:2006/08/30(水) 22:07:39 ID:idxY5ivt
>>556
おいらジミヘンはほとんど聴かないんですよ。
唯一もってるベスト「EXPERIENCE HENDRIX」には入ってない、困った。
Living ColourのBiscuitsに入っているBurning Of The Midnight Lamp
のことですか?
っといってもミミコピもできない下手くそ野郎なのでなんのご協力もできませんが・・・。
大変申し訳ないです。m(_ _)m
558ドレミファ名無シド:2006/08/30(水) 22:12:48 ID:e9saDpcA
>>557
…なんでそれ買ったの?
559ドレミファ名無シド:2006/08/30(水) 22:20:14 ID:idxY5ivt
だってかっこいいんだもん・・・。
560ドレミファ名無シド:2006/08/30(水) 22:26:26 ID:qIoJThCi
V2はあんま音よくないよ
561ドレミファ名無シド:2006/08/31(木) 00:41:44 ID:gp2K48y0
>>559
あはは
その気持ち何かわかる
562ドレミファ名無シド:2006/08/31(木) 18:51:51 ID:5jEVX7wd
>>557
そーっすか、コレを機によろしければ聴いてみてください
563ドレミファ名無シド:2006/08/31(木) 19:25:30 ID:46uJujBe
ジミヘン好きじゃないのに100万だせるってどんだけブルジョアだよ
564ドレミファ名無シド:2006/09/01(金) 00:22:36 ID:4uX9qyuj
>>563
ヒント:勝ち組
565ドレミファ名無シド:2006/09/01(金) 13:58:17 ID:8D6zrVvE
そしたらジミヘンVは骨格はヒスコレ67と同じなんかな。
566ドレミファ名無シド:2006/09/01(金) 17:18:00 ID:puGFGBHn
ジミヘンのアメリカ国歌を歪ませてソロで弾くのを真似て君が代を歪ませてソロで弾きたい
567ドレミファ名無シド:2006/09/01(金) 18:28:09 ID:OzNwyNcC
ついでに燃やせ
568ドレミファ名無シド:2006/09/01(金) 19:04:57 ID:bUhLzhex
>>567
大抵、燃やすのはワイルドシングとかのあとだけどな
569ドレミファ名無シド:2006/09/02(土) 12:44:58 ID:rn+si38b
>568
ジミがギター燃やしたのってモンタレーの1度だけでしょw
570ドレミファ名無シド:2006/09/02(土) 17:11:26 ID:QTHfdj+O
それってVを燃やしたんか?
571ドレミファ名無シド:2006/09/02(土) 18:19:06 ID:ymkL207E
>>570
お前が燃えとけよ馬鹿。
572ドレミファ名無シド:2006/09/02(土) 18:20:07 ID:cfhQIpjN
>570
ストラトだっつーのw

ttp://www.youtube.com/watch?v=PZzAjZxh-4o
573ドレミファ名無シド:2006/09/03(日) 01:30:14 ID:+bbZdO2R
>>571
そんなんしるかぼけ。
574ドレミファ名無シド:2006/09/03(日) 09:36:44 ID:BzRGQz2+
98V使ってる人いる?コリーナVは高くて買えんけどアルバートキングみたいにきめてぇ
575ドレミファ名無シド:2006/09/03(日) 14:25:41 ID:CUcWuYYx
そんなあなたにエピ韓コリーナ
576ドレミファ名無シド:2006/09/04(月) 17:30:30 ID:rUev4229
>>581
馬鹿素もあるでよ。
577ドレミファ名無シド:2006/09/04(月) 18:07:41 ID:FQUJbSyx
ギブソンの98FVって現行67FVより持った感じが少し軽いような気がするんだが…

あと、67よりフレットが高くてデカいのとハイポジの部分のネックが少し幅広。

基本的なスペックは変わらんようなんだが…
塗装とかカタログに載ってない違いって詳しくわかる方いらっしゃいますか?
578ドレミファ名無シド:2006/09/05(火) 02:05:50 ID:hd8Iewkm
71年メダリオンが欲しいと思ってショップに聞いたら80万円と言われた。
高いっつっちゃあ高いし、安いっつっちゃあ安いと思った。
80万円って相場なの?
579ドレミファ名無シド:2006/09/05(火) 03:07:24 ID:zZYqc0P8
状態が良いなら易い方だよ、いまは100万前後が相場だからね。
チェックは中のザグリが無いかPU交換はしてないか、あとヘッド裏に
亀裂があって修復された奴が結構たらい回しで何度も出てきてるから注意。
問題あるのは50万以下の評価かな。
580ドレミファ名無シド:2006/09/05(火) 19:56:35 ID:RcqIC/vj
>>579
100万円! メダリオンってそんなにするんですね。
75年くらいのを40万円で買った方がいいな。
581ドレミファ名無シド:2006/09/05(火) 20:27:19 ID:zZYqc0P8
6年前くらいならメダリオンも50万越え位だったけどいきなり上がったね、、
75年辺りのは良く見ないと76年と同じだったりするから注意ね。。
特徴はシリアルとメイドインUSAの文字が異様にうすく刻印されているってのが
目安でPUは打刻のナンバードPUでボビントップに穴が無いタイプね。
 PUも含めて良い音する年代だから交換して有るのは敬遠した方が良いよ。
582ドレミファ名無シド:2006/09/06(水) 04:18:21 ID:6QiF79HN
ふと思った疑問なんですが…自分はフライングVを持っていないです。フライングVて座って弾きにくいですよね?買う前に試奏する時はやっぱ座って試奏するんすか?
583ドレミファ名無シド:2006/09/06(水) 04:40:17 ID:okbVhk2V
椅子(もしくはアンプ)に浅く腰掛けて挟めば良いですよ。
 股に挟むと結構、両手が自由に使えて便利な事が分かりますw
上級者は両手を離しても股でコントロールできますからね、、、あんまり意味無いかなw
584ドレミファ名無シド:2006/09/06(水) 05:51:24 ID:6QiF79HN
そうなんすか。ありがとうございまーす
585ドレミファ名無シド:2006/09/06(水) 12:05:52 ID:8NLujpGP
>>583
座った時と立った時、ギターの位置があまり変わらないところが素晴らしい

と思う
586ドレミファ名無シド:2006/09/06(水) 13:31:02 ID:okbVhk2V
>>585
立った時はかがまないとチョッと良い感じに鳴らないかな・・・
ストロークならそのままでも良いんだけどね。。 どうだろか
587ドレミファ名無シド:2006/09/06(水) 14:19:20 ID:yWJO0N2q
>>587
オレは股広げて腰落として弾くからなぁ。
588ドレミファ名無シド:2006/09/06(水) 15:16:45 ID:okbVhk2V
それって結構072っぽいかなw 左膝に乗せて建てて弾くのもたまには良いと思う。
589ドレミファ名無シド:2006/09/06(水) 22:44:06 ID:6QiF79HN
中古なら85Kぐらいで買えるかな?
590ドレミファ名無シド:2006/09/06(水) 22:55:24 ID:XSyOFDEV
買えるさー。
591ドレミファ名無シド:2006/09/07(木) 00:26:30 ID:U0B6asxG
ヘッド折れギブ・ワインレッド・ボディー15.5Kでゲット・・・さて これからどうしようかなw
592ドレミファ名無シド:2006/09/07(木) 01:08:32 ID:Dccq+TEK
まずはHeadつなぐことからだろ。
593ドレミファ名無シド:2006/09/07(木) 01:34:30 ID:U0B6asxG
だねw それにボデx‐のみだからパーツも揃えないと、時間かけてやってみます。
594ドレミファ名無シド:2006/09/07(木) 08:48:51 ID:Dccq+TEK
何だったら相談に乗るよ。
Vはピックガードとかロッドカバーあたりはなかなか手に入らないし。
595ドレミファ名無シド:2006/09/07(木) 10:39:22 ID:uSoTsXDK
67Vかって部品取りすればいいやん
596ドレミファ名無シド:2006/09/07(木) 14:50:05 ID:68xwHWL6
80年頃の、Silver Birstって色のヤツを探しているんだけど、
どこかで見たって情報があったら教えてくださいな。
で、だいたいいくらくらいするものなのかも、知ってたら教えて!
597ドレミファ名無シド:2006/09/07(木) 14:52:48 ID:68xwHWL6
ごめん、SilverBurstだ。
598ドレミファ名無シド:2006/09/07(木) 15:21:54 ID:MS0IzhLs
>>596
今年の頭にハートマンにあったと思う。
委託で80万程度だったかな。
599ドレミファ名無シド:2006/09/07(木) 18:08:40 ID:U0B6asxG
>>594
サンクス乙。
パーツは丹念に探せばありそうですね、
なんか有りましたら宜しくです、ありがトンです。
>>596
ハイパーギターで何回か見たことがあるね、結構FVは
扱ってるけど、如何せん高い、79年あたりにもシルバーバースト
はるけどレスポールのシルバーバーストなんかに比べれば3倍近い値付けだよ。
600ドレミファ名無シド:2006/09/07(木) 18:42:20 ID:68xwHWL6
げげっ! そんなに高いの…。
なら75年くらいのナチュラルを買った方が良さそうだ。
ウワサでは、8?年のボディって、メイプルなんでしょう。
だいぶサウンドも違うんだろうね。
601594:2006/09/07(木) 19:54:11 ID:Dccq+TEK
>>599
今Vのパーツでstockしてるのはピックガード(白)2枚、ロッドカバー、
ペグ(メタルのキーストーン)、現行についてるPU(498R、500T)。
くらいかな?
使う予定ないから欲しいのあったら格安で譲るよ。

業者じゃないから。w
602ドレミファ名無シド:2006/09/07(木) 20:27:19 ID:kapkr8X0
>>591
フェラーリレッドタンだよね?
603ドレミファ名無シド:2006/09/07(木) 21:00:48 ID:U0B6asxG
>>601
どもども それさえ有ればOKですね、、、
 しかし 落札したのに連絡こない・・・
こっちから支払方法のメールしたのに、、、安すぎて逃げたかな・・・w
>>602
現行のマルーンです、木目が透けて見える香具師。
604ドレミファ名無シド:2006/09/07(木) 23:20:09 ID:kapkr8X0
>>603
いや、色じゃなくてYOUの名前の事・・・。
605ドレミファ名無シド:2006/09/07(木) 23:35:54 ID:U0B6asxG
ああ・・・ ? ・・・!!  そうですw
606604:2006/09/08(金) 22:55:18 ID:I6heY01R
おれも入札しようか迷ったけど、やっぱヘッド折れは自分じゃ直せねえと思い
あきらめたよ。
たまに写真うpしてね。
607ドレミファ名無シド:2006/09/08(金) 23:00:17 ID:aW2Ogq5R
ども、日曜日到着予定です、パーツ類もその後に届くかな・・・
接着は試しに他の木かなんかでやってみて補強するか考えて見ます。
ピックガードは凡用とかにしとこうかな、ヴァイブローラとポット・
スイッチ購入したら2万超えてモーヲタww orz
あんまり拘ると新品買える値段になりそうな悪寒。。 
608ドレミファ名無シド:2006/09/09(土) 19:57:29 ID:PxPtz53R
あーでも、愛着わくでしょ。普通に買うよりは。
609ドレミファ名無シド:2006/09/09(土) 21:01:19 ID:VtjGQUSn
どもです、、 しかし。。 なんだかんだでオク打ち落としたりして安く上げようとしたけど。。
いまの所全部で5.5マソ・・・ 普通に買えたかも・・・ 買えるねww orz
610ドレミファ名無シド:2006/09/10(日) 04:13:14 ID:LGt6Oc6z
>>609
俺はヤフオクで67のエボニーでピックガードの保護シールがまだ付いてるのを85kだったからなぁ
611ドレミファ名無シド:2006/09/10(日) 13:02:52 ID:O41APADB
ども 本体が今日来ました、、パーツもちらほら、値段はあまり気にせず(凄く気になる
直してみようと思いますよw(既に殆んどのパーツは注文&ヤフオク落札済みですから
612ドレミファ名無シド:2006/09/11(月) 00:55:22 ID:nARE0esz
ボディーが届きましたよ。。。
http://www.yonosuke.net/u/6d/6d-7993.jpg
パーツ第1陣が来ました。
http://www.yonosuke.net/u/6d/6d-7994.jpg
他のパーツも追々来るでしょう、 うーん接着面積は大きいけど結構薄い感じ・・・
やっぱり補強入れないといけないかも、、、 あ クランプも用意しなくちゃ・・・
さてどうなるかな・・・。
613ドレミファ名無シド:2006/09/11(月) 10:25:49 ID:moZPa1Fb
大人のホビーだな〜
614ドレミファ名無シド:2006/09/11(月) 12:34:21 ID:nukSNGUW
FlyingV愛用有名Playerは……呪われる。
615596:2006/09/11(月) 14:53:47 ID:fq/TMo7d
40万円で見つかったので、即買しました。ご参考まで。
616ドレミファ名無シド:2006/09/11(月) 15:57:08 ID:nARE0esz
>>615
おお 80年辺りなら相場です良心的なお店ですね。。 
それかあまりにも突飛な色だから売れにくかったのかな、、、
 手に入れられて良かったですね   おめ!! (・∀・)つ∠※
617ドレミファ名無シド:2006/09/11(月) 20:28:27 ID:9vtRenQW
ゴシックのV弾いてきたけどありゃヤバイなぁ
マホ+EMGだからハーモニクスの出方とボトムの太さが凄い
あとボディが滅茶苦茶軽いから操作性も良いし疲れない
下手にESPやらジャクソンに手出すよりよっぽど近道だわ
618ドレミファ名無シド:2006/09/12(火) 17:20:38 ID:WtyDdX7Z
パーツ第2段が来たよ!!
 後はブリッジか・・・・
穴埋めて普通にするか・・ 安く手に入ればそのまま逝くか、、さて。。
      あ クランプ買ってこなきゃ、、、あとクランプに噛ませる木も・・
http://www.yonosuke.net/u/6d/6d-8046.jpg
619ドレミファ名無シド:2006/09/15(金) 19:06:08 ID:r11LSG3A
メダリオンのリイシュー出ないかな。
620ドレミファ名無シド:2006/09/16(土) 00:47:17 ID:WiBSOhA2
カスタムショップも含めて最近のギブソンはローズウッドの質がひどいよ。
マホは塗装で塗り込められてるからわからんけど。

 なんぼリイシューだしても当時の木材の質には追いつけてないんじゃない?
621ドレミファ名無シド:2006/09/16(土) 02:48:12 ID:sO7MXUqI
                /ヽ
                 `|||'
.              _、_   |||  
           ( ,_ノ` )  ⊂)  _____   
          /    \  |||  .||。゚゚・ ・ ・ ・ ||
          |     / /|||ヽ || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
          |\_ニつ =;;ヽ.|. Marshall ||
          |     // \ヽ       ||
622ドレミファ名無シド:2006/09/16(土) 20:05:04 ID:svFIfFCu
>>620
それでもGibsonが出す『あの仕様』が欲しいのさっ。
623ドレミファ名無シド:2006/09/16(土) 20:25:01 ID:SCYeqQBg
そういうあなたはマイケルサンカー...やっとディーン捨てる気になったのでつか??
624ドレミファ名無シド:2006/09/17(日) 00:16:03 ID:BMODWHU2
おおっと ここに報告忘れてたです、ネック折れ進行状況です、ども

今週の水曜日に接着
http://www.yonosuke.net/u/6d/6d-8170.jpg

今日クランプを外して見ました。
http://www.yonosuke.net/u/6d/6d-8169.jpg

補強は入れなくても大丈夫?っぽいですw・・・? 
これから継ぎ目をならして塗装、表側はつき板を付けようと考えています。
625ドレミファ名無シド:2006/09/17(日) 13:43:42 ID:g2LgljWo
シェンカーみたくプレートを入れたら無骨で格好いいなぁ。
626ドレミファ名無シド:2006/09/17(日) 14:07:13 ID:OZRFkSGE
ニューゴシック見てきた。指板エボニーだと思うけどダメだありゃ。
627ドレミファ名無シド:2006/09/17(日) 19:59:12 ID:jXIJbvKR
指板ってローズウッドの方がいいの?エボニーとかなり違う?
628ドレミファ名無シド:2006/09/17(日) 21:27:10 ID:OZRFkSGE
いや、そういうことじゃなくて。少し上の人も言ってる通り、材の質が見るからに悪い。そもそもエボニーを使う理由のひとつに、真っ黒で見た目がいいという理由があるわけです。
ゴシックなんかは特に黒を強調しなければならないハズなのに、オレが見たブイとエクスプローラはローズとエボニーの中間くらいの色だった。
旧ゴシックはどれも真っ黒で、材を選んでる感じはあったよ。
まあこれはゴシックに限らず近年のギター(国内、外問わず)全てに言えることだけど。
ちなみに音質との関係はわかりません。
でも黒いやつの方がギター用木材としての価値や値段は高いはず。
629ドレミファ名無シド:2006/09/17(日) 21:51:29 ID:BMODWHU2
まあ しょうがないんじゃないかな、昔は40万以上の最上旧モデルでしか
良いエボニーは使ってなかったから、今の価格で同等のを使えないでしょ。
 材も良いのが無い見たいだし、20万そこそこの安いギターに品質を求め
てもね。
630ドレミファ名無シド:2006/09/18(月) 11:12:13 ID:+6h55sGl
それにしても70's80'sあたりのVと現行Vはまったく違う楽器だな。昔のV使ってて後で現行V弾いてみてびっくりだったよ。親の敵みたいに歪むんやもん。
631ドレミファ名無シド:2006/09/18(月) 15:14:05 ID:o7BBn//o
乙。
そうですね、なので80’のPUに変えました、ボディー自体の鳴りは80年代に
近いですね、GIBSONとしては廉価版として出した割には作りが奇跡的にうまく
いったみたいですねw
632ドレミファ名無シド:2006/09/19(火) 00:12:27 ID:uW0h9EnG
Gibsonの話に割り込んでしまうが
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/90121274
って、えー?
この前は4万いくらで落ちていたのにねえ。
633ドレミファ名無シド:2006/09/19(火) 00:35:46 ID:8amca630
ま 言い値ですからね、楽器屋なんて80マン位で売ってるの
下取って貰うと30マンいか無い位ですよ。。 で 次の日の
店頭ではプレミア付けて120マン位で売ってたり、、、
634ドレミファ名無シド:2006/09/19(火) 16:21:11 ID:XylNJIde
しかしVにEMGってどうなん?
Vの特徴全部塗りつぶした音になってそうな気がすんだけど。
635ドレミファ名無シド:2006/09/19(火) 16:42:05 ID:8amca630
昔は俺もそう思ってたけどPUで完全にギターの本質を殺すことは無いよ。
最終的な音の特性は変わるけどね、好みって範囲かな、下手なヴィンテージ気取りの
PUより相性が良いとか安定しているって所もあるから見た目で気に入ってるなら試し
ても良いんじゃないかな。
636ドレミファ名無シド:2006/09/22(金) 05:30:34 ID:lNkwMUiw
ども、勝手に進行してますが、、 つき板付けて補修して見ました
http://www.yonosuke.net/u/6d/6d-8345.jpg
 で 強度も分からないので一応組んでみて確認もかねてみました。
http://www.yonosuke.net/u/6d/6d-8346.jpg
 ロゴも作らないと、、 まだ アースの取り回しも終わってませんし
ネック裏の補修も第一段階ですので、完成はもうチョい先かな。
 アームはそれなりに使えます、ブリッジも加工しないでも結構シナッて?
くれますので大丈夫そうです、、w ガタもありますからね。
637ドレミファ名無シド:2006/09/22(金) 15:29:30 ID:ou67MDv/
>>640
収支報告頼む。
638ドレミファ名無シド:2006/09/22(金) 17:42:33 ID:lNkwMUiw
>>637
おまたせ、、やっぱり赤字だった。。w
http://www.yonosuke.net/u/6d/6d-8362.jpg
結構楽しかったから良いかな。
639ドレミファ名無シド:2006/09/22(金) 20:16:47 ID:UqDyCbP/
>>638 あなたの工作技術「プライスレス」だわw
640ドレミファ名無シド:2006/09/22(金) 20:45:03 ID:4A7zDrW6
>>638
乙でーす。

>>636
の2枚目、病院か保健室みたい。
641ドレミファ名無シド:2006/09/22(金) 20:55:58 ID:lNkwMUiw
>>639 >>640
サンクス乙です、みようみまねでやってみましたが接着は加工は結構
簡単でした、、塗装が上手く出来ないですね、いま再チャレンジしてます。
 保健室と同じカーテン間仕切りです、、w
部品はもっと安く手に入ると思ったらオークションってただ単に釣り合いの
場になってて下手すると新品より高い・・ これでも結構頑張ったけどやっぱり
って結果でしたねw
 板ばね付き欲しかったから口実としてジャンクに手を出したのが運のつきでしたw
普通のギターに後付けって気が引けますからね、 どもです。
642ドレミファ名無シド:2006/09/23(土) 03:58:22 ID:R5IHGLlH
最近ハドフでサンバーストのVというあまり見ないレア?
なV見つけた(´∀`)
多分95〜00年のモノだと思う
ちょっと気になる…
以上独り言でした
643ドレミファ名無シド:2006/09/23(土) 08:11:53 ID:XZXIzdBQ
ども みんなそう思ってるみたいでヤフオクにもあんまりでないね、
実際は結構あるとは思うよ、綺麗なら8マン傷なり部品交換があったら
6マン以下でゲットしたい所だね。
 ケースもついてないと別売りしてないから後で買うのは結構大変だから
付いてるものを選ぼう、2人事ですたw
644ドレミファ名無シド:2006/09/23(土) 17:46:11 ID:QyqO9erv
フライングVの音のキャラクターとはストラトやレスポールに比べてどのように違うんですか?
他スレで質問したのですが詳しく教えてもらえませんでした
よければ教えてくださいm(__)m
645ドレミファ名無シド:2006/09/23(土) 18:43:58 ID:aIl5SjmX
>>648
スカスカな感じで粘りがあって音がうねるんだよ。
え?わかんない?

だよな。
646ドレミファ名無シド:2006/09/23(土) 19:19:43 ID:QyqO9erv
>>645
うねるんですか!
クリーンでいうとやっりぱレスポールに近いですか?
あとその音の特徴は兼価ギターにも少しはあらわれてるんもんなんでしょうか
質問ばかりですいません
647ドレミファ名無シド:2006/09/23(土) 20:17:35 ID:aIl5SjmX
>>650
レスポールを思い描いていると愕然とすると思うよ。国産はけっこう違うが
後はむかしむかしさん(仮名)が詳しく…

ま、なんいせよ馴れたらウマーだね。
648ドレミファ名無シド:2006/09/23(土) 20:45:52 ID:QyqO9erv
>>647
説明ありがとうございました
頑張ってお金貯めます?
649ドレミファ名無シド:2006/09/23(土) 20:47:14 ID:QyqO9erv
貯めます?じゃなくて
貯めます!ですwwスイマセン
650ドレミファ名無シド:2006/09/24(日) 02:49:11 ID:ecF6CWrV
今エドのドットポジションのマイケルシェンカーV買いたいんですが
いくらネットの海を泳いでもあるのはブロックポジションのみで…
誰か売ってるトコ知ってたら教えてください…!!
651ドレミファ名無シド:2006/09/24(日) 03:32:40 ID:u1b9sV10
あ いきなり出たw
http://www.j-guitar.jp/sea/JG/view_detail.cgi?pid=10122972

あとはエピフォンのピックガードが白くてボディーだけ白黒のがたまに
出てるね、それのプラ系を作るってのもあるけどプラス1マンちょいかな。

あとはこの辺買って必死こいて全塗装するか・・・ 高くなるね。。
http://vesuvio.e-oshina.com/res/%E3%82%A8%E3%83%89%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%BA%E3%80%80%EF%BC%A6%EF%BC%B6_1.html
652ドレミファ名無シド:2006/09/25(月) 14:31:56 ID:nugx2F6C
エルトン・ジョンのOne Night OnlyのDVDを見ていたら
その内の1曲で二人のギタリストが揃ってVを弾いていて
(一人はコリーナ、もう一人がロック式アーム付きの75年型)
中々の良い眺めでした。
そのもう一人のギタリストがフェンダーのジョーゲンセン・モデルの
ストラトも弾いていて中々渋いギターを使うなと思っていたら
ジョーゲンセン本人であった。
653ドレミファ名無シド:2006/09/26(火) 00:17:46 ID:fRaGDJe8
auのCMで仲間ゆきえが持ってるのって、アレ何?
見たことない。
654ドレミファ名無シド:2006/09/26(火) 03:30:45 ID:dPt84E6p
ナチュラルの67年型だっけ?
655ドレミファ名無シド:2006/09/26(火) 04:53:56 ID:v1OjSklA
金じゃなかった? すけべ椅子みたいなw
656ドレミファ名無シド:2006/09/26(火) 05:16:03 ID:v1OjSklA
AUのサイトに行ったら動画があったんでキャプチャーしてみたが。。
画像悪すぎw  で ギブソンっぽくてヘッドと滑り止めは58年仕様
PUアッセン辺りは67年仕様・・・ 色はクリームっぽいがナチュラル
や金にも見える。。。 レギュラーには無いから大道具さんが作ったのかw
http://www.yonosuke.net/u/6d/6d-8501.jpg
657ドレミファ名無シド:2006/09/26(火) 11:04:09 ID:3qEFpW9k
何気にかっこいい。
658ドレミファ名無シド:2006/09/26(火) 12:07:44 ID:ELmQi6nm
>>656
サンクス。
やっぱ特殊なヤツなのね。
659ドレミファ名無シド:2006/09/26(火) 19:43:23 ID:dPt84E6p
仲間由紀絵モデル出したら売れるんでないかい?
660ドレミファ名無シド:2006/09/26(火) 22:42:59 ID:v1OjSklA
でも 要はFV98の逆仕様ヴァージョンってことだね。。 売れない悪寒
http://www.gibson.jp/php/g_eg_detail.php?item_no=10061
661ドレミファ名無シド:2006/09/27(水) 20:25:10 ID:Y6gFaLi7
PUカバーは金でしたね。さっき見たら。
662ドレミファ名無シド:2006/09/27(水) 20:56:15 ID:5z9ZQUxi
むしろ仲間由紀恵に弾かれたい
663ドレミファ名無シド:2006/09/28(木) 12:14:46 ID:hZkEvGX3
仲間由紀江が、俺のネックでトリルですよ。
664ドレミファ名無シド:2006/09/28(木) 18:46:36 ID:0pWprP5a
みんな、V使ってどんなん弾くのん?
やっぱHR/HM?
665ドレミファ名無シド:2006/09/28(木) 19:35:30 ID:8d4jFC5N
なんでも弾くね。
666ドレミファ名無シド:2006/09/28(木) 21:47:11 ID:nQG5R+gD
かんでも弾くぜ。
667ドレミファ名無シド:2006/09/29(金) 00:17:55 ID:U0YCriK3
仲間タンがシルバーバーストのカスタム持ったら俺も同じの買う。
668ドレミファ名無シド:2006/09/29(金) 04:06:01 ID:GcFjNB29
ナザレスとかハノイとか、ジミヘンとかも弾くな。
V→ワウ→JCM 800で。
669ドレミファ名無シド:2006/09/29(金) 08:04:04 ID:e75L/chU
主にマイコー
670ドレミファ名無シド:2006/09/29(金) 16:36:04 ID:GRZviL5X
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h43164237

既出だったらゴメソ。前から気になってたんだけど、これっていいのかな?邪道??
評価見てるとまぁまぁよさげなんだけどこのスレ住人でも使ってる人いたら使
用感とかキボンヌ。
671ドレミファ名無シド:2006/09/29(金) 16:45:00 ID:gbo6LyCk
変わらないでしょ、、、 元にガタがあって共振して音が死ぬなら
そのガタなくせば同じ事、ワッシャーでも噛ませて試してみれば。
672ドレミファ名無シド:2006/09/29(金) 18:26:39 ID:GRZviL5X
そうだよね。わざわざGibsonの純正外してこんな安いパーツに付け替えるのって
なんか微妙だもんね。買うのやめました。ありがd
673職人 ◆y4EPH0BU0Q :2006/09/29(金) 20:57:01 ID:rlxoPMGb
>>664
こんなのとか。
http://www.mtcom.jp/~up/clip/890.mp3

96年製のVです。バッキングもソロも同じ1本。
サンバーストでLimitedEditionってはいってます。
674ドレミファ名無シド:2006/09/30(土) 14:12:46 ID:uKUULlzG
どうも>>650です
先日学校の旅行で東京に
行き、御茶ノ水のクロサワ楽器で
ドットポジションのシェンカーモデルが
日焼けしたとの理由のみで
65500円程で売っていたので即購入しました!!
675ドレミファ名無シド:2006/09/30(土) 15:54:59 ID:39bxP/6D
>>674
購入おめでd
学校の旅行・・・高校生!?
マイケルシェンカーをよく知ってたね。
それとも先生?
676ドレミファ名無シド:2006/09/30(土) 16:05:33 ID:WTnd6Zp0
>>674
おめ!     うーむ そんなにおこずかい持って逝っていい時代なんだ。。。
677ドレミファ名無シド:2006/09/30(土) 17:05:21 ID:uKUULlzG
専門学生です。
まぁマイケル信者になったのは高一なんですが…
中々地元じゃシェンカーモデルは売ってなくて…
678ドレミファ名無シド:2006/09/30(土) 17:35:19 ID:39bxP/6D
クロサワ楽器ということはDeanかな?
年寄りにはマイケルはギブソンの形じゃないと違和感があって
Deanにいく勇気がない・・・。
若いっていいな!!
679ドレミファ名無シド:2006/09/30(土) 17:46:19 ID:uKUULlzG
DEANのシェンカーVも売ってましたね。
自分もまだDEANには行く気にはなれないし
自分の中じゃギブ時代のマイケルが好きだから
買ったのはギブタイプ(?)のほうです。
アイバニーズとかエピとかDEANのあるほうじゃないほうの
売場でかなり目立って売ってましたよ
680ドレミファ名無シド:2006/10/01(日) 01:34:45 ID:lZJlo/rH
>>673
うま!
かっこいいですねー
なんて曲ですか?
681ドレミファ名無シド:2006/10/01(日) 01:58:39 ID:OSHrJObt
既出かもしれないけど、念のため
Fadedと67Vの違いって、塗装とケースだけですか?
塗装が音にあまり影響しないのなら、Fadedでもいいかななんて...
682職人 ◆y4EPH0BU0Q :2006/10/01(日) 06:54:09 ID:FYkDt7cy
>>680
サンクスでっす。
オリジナルで『聖杯のクイーン』という曲です。

やっぱりフライングVの音が好きだあ〜〜ヽ(´∀`)ノ
ちなみにこのサンバーストV、今年ヤフオクで6万円で買いました。
こんなに安くていいのか?って思いました。
683ドレミファ名無シド:2006/10/01(日) 10:10:42 ID:1R6oNn9g
>>674
無事だったか?一番お勧めできない店だがw
ローンとか組まされなくて何よりだ。
684ドレミファ名無シド:2006/10/01(日) 10:58:05 ID:9Ct+r68J
現行Vを使いだして2か月。
PUは交換したがなかなかいいギターじゃないか。
685ドレミファ名無シド:2006/10/01(日) 16:03:50 ID:lZJlo/rH
>>682
オリジナルですか!すげ〜
俺もますますVほしくなってきました
686職人 ◆y4EPH0BU0Q :2006/10/01(日) 22:54:31 ID:FYkDt7cy
>>685
ぜひ1本逝ってみてください。
程度の良い中古品を6〜8万円位で入手するのが
おいしいと思います。
687ドレミファ名無シド:2006/10/01(日) 23:01:33 ID:lZJlo/rH
>>686
物の良し悪しもいまいちわからないうえに
ネックの反りなどもし不具合があった場合に対処できないので
新品のアウトレットを狙おうかと思ってます これなら10万くらいであるし・・・
688ドレミファ名無シド:2006/10/01(日) 23:43:33 ID:3UasHoyO
>>681
両方持ってます。
色によっては指板の材が違うけど、私のはどちらもエボニー
なので本当に塗装の違いだけ。
若干Fadedの方が倍音豊かかも?って気がする。
689職人 ◆y4EPH0BU0Q :2006/10/02(月) 00:05:33 ID:etIExFgn
>>687
はい。予算があるならそれがベスト。
気に入るのが見つかるといいですね。
690ドレミファ名無シド:2006/10/02(月) 18:01:18 ID:/W1++D2P
FADED買いますた。
さすがギブ、安い割に作りはしっかりしてるし、鳴りもいいっす。
PUもまあまあ満足なんだけど、やっぱりエスカッション付けたいなぁ。
エスカッション取り付ける際になにか注意することありますか?
691ドレミファ名無シド:2006/10/02(月) 19:43:36 ID:5v0qmpyS
おめ!! 注意点はフロントは前側で厚さが2mm位にしないと弦と干渉するよ、
あと前側のバネは無理すれば収まるけど、リア側は2/3位に切らないとかなり
無理が出るよ。
 基本的にエスカッションの4隅をネジ止めしないでOK、バネもピックガード
までで考えればOK、穴明けると後で戻せなくなるから注意、純正ピックガード
は修理扱い以外は売ってくれないから。
692ドレミファ名無シド:2006/10/02(月) 20:15:33 ID:5v0qmpyS
693ドレミファ名無シド:2006/10/02(月) 23:08:21 ID:/W1++D2P
>>691
>>692
丁寧な解説、大感謝っす。
頑張ってみます。
初Vなんで、座って練習すんの苦労してますww
694ドレミファ名無シド:2006/10/03(火) 00:20:52 ID:hpnnd00F
初心者はベットの端でどの辺りが当たるかよく研究してから椅子に移行すると良いよ。
あとストラップに掛けて移動する時はヘッドと羽の上を持つと事故が少ないよ。
695ドレミファ名無シド:2006/10/03(火) 00:21:16 ID:aekqsb7J
http://nx.jpn.org/~malce/muramasa/image/aem014.jpg

擬人化された白V見てたら欲しくなってきた。
一生大切に使うと思う。
696688:2006/10/03(火) 01:48:22 ID:8KNvEWEo
>>690
良いでしょ?
「安い」以外に欠点無いんだよね。
697ドレミファ名無シド:2006/10/03(火) 06:35:14 ID:av0M+qC/
安いって欠点なの?
698ドレミファ名無シド:2006/10/03(火) 11:38:55 ID:k0HNsjQK
フライングV欲しいけど、どうしてもHR/HMのイメージ強いよね
パンクやオルタナでの使用者って誰かいる?
Ashのティムくらいしか思い浮かばない
699ドレミファ名無シド:2006/10/03(火) 12:21:36 ID:SStSUg7G
>>698
ロキノン系だがアートスクールのギタボとくるりの禿が使ってる
普段着にもVは似合うな
700ドレミファ名無シド:2006/10/03(火) 12:36:02 ID:SBQrnzJK
>>698
スピッツの三輪も
701ドレミファ名無シド:2006/10/03(火) 22:25:35 ID:k0HNsjQK
>>698
パールジャムの片方が来日公演で使ってたよ。
あと小山田。
702ドレミファ名無シド:2006/10/03(火) 22:55:14 ID:wljh5lNJ
>>695
それ書いた人のサイトにSGとか火鳥もあったよ
703ドレミファ名無シド:2006/10/04(水) 13:01:49 ID:opMMAdvp
ラフィンノーズやリップクリームも使ってたぞよ
大昔の話じゃがのフォッフォッフォッ
704ドレミファ名無シド:2006/10/04(水) 13:31:11 ID:1AnDOk7Y
705ドレミファ名無シド:2006/10/04(水) 17:55:28 ID:qkp2utLQ
ジェイル大橋も初期にしましまのV使ってたゾ。
706ドレミファ名無シド:2006/10/04(水) 21:10:49 ID:F+oOI6ZH
俺もジャイルを連想したが、>>698はHM/HR以外で、
というニュアンスだったので書かなかった。
707ドレミファ名無シド:2006/10/05(木) 00:02:15 ID:opMMAdvp
>>703
日本のハードコアでフライングV使いなら、やっぱGISMのランディ内田だろ。
もう逝っちゃって5年くらいになるかな(合掌)
708ドレミファ名無シド:2006/10/05(木) 00:24:50 ID:r566N9ys
>>698
HR/HMのイメージ強くてもイイじゃん。VでHR/HM以外の音楽をやるってのもかっこいいと思うけど。
アルバートキングとかレイヴォーンとか渋いじゃん。
色もチェリーならあんまりHR/HMっぽくないんじゃない?
709ドレミファ名無シド:2006/10/05(木) 03:12:18 ID:5EHp/mWw
>>698
Vに対する先入観の無い人が
Vはポップな印象を受けるって言ってたぞ。
だから、気に入ったなら買えばイイんじゃまいか。
710ドレミファ名無シド:2006/10/05(木) 16:28:24 ID:tEzqLxsF
>>707
ランディさんの葬儀では、生前に愛用したFLYING Vが3本、祭壇に立て掛けてあったそうです。
711ドレミファ名無シド:2006/10/06(金) 12:34:50 ID:2L3y3qqk
5〜6万で手が出るならVほしくなってきますた
アモット氏が使ってたような使ってなかったような気がして気になる
音はストラトとかレスポールに比べたらどんな感じですか?
712ドレミファ名無シド:2006/10/06(金) 13:48:21 ID:10lZTi9a
真中くらいかな、いま弾いてる手癖が反映されるから
ストラトを弾くように弾けばそれっぽく、レスポを弾いて
ればそれなりに鳴るよ、音作りも影響するかな(耳の慣れ)
ヤフオクで国産のマイケルアモット・モデルが出てたはずだよ。
713ドレミファ名無シド:2006/10/06(金) 21:36:41 ID:8Dx+LjX2
ども、最近シェンカーVを買ったものです。
今まではエピのコリーナVをシェンカーカラーにして使ってました。
それで思ったんですが


エピの方が音良い(´ω`)
714ドレミファ名無シド:2006/10/06(金) 21:42:15 ID:8Dx+LjX2
>>711
よく言われますがVは
個人差?もありますが
とても中音が強調された
マイルドな音が出ます。
弾き安さもさることながらとても軽い。
ルックスもすばらしい。
(*´ω`*)
715ドレミファ名無シド:2006/10/06(金) 21:46:47 ID:cZa3FpkS
ストラップ付けて持った時のフィーリングが最高に好き、他のギターには感じない何かがある。
716711:2006/10/07(土) 01:21:45 ID:x8OBjKv/
レスありです。アモット氏がようつべで演奏してるのをみて感じるものがありました
ヤフオクのギターは見つかりませんでしたが二本目のギターなのでぜひ気に入ったVを買います!
717ドレミファ名無シド:2006/10/07(土) 02:19:16 ID:TbImsBew
ギブ早く71年型再生産してくれないかな…(´・ω・`)今売ってんのは高くて学生にゃ手が出せんよ…
718ドレミファ名無シド:2006/10/07(土) 02:22:48 ID:iVT4gqCG
>>716
良いの見っけてください。
>>717
いまが最安値でしょ、、、71年と同じ仕様にしたら50万は超える悪寒。
どっちにしろ良いマホが二が手に入らないだろうけど。
719ドレミファ名無シド:2006/10/07(土) 03:06:07 ID:TbImsBew
そうなんですか!?Σ(゚д゚;)
あんまり価格とか材料費?に詳しくないもので…

…そうなんだぁ……
720ドレミファ名無シド:2006/10/07(土) 03:20:55 ID:iVT4gqCG
拘らなければ今のネックの作り方変えれば同じ値段で出来るんだろうね。
著作権とか版権誰か握ってるのかな、、 ま いつの時代もニーズに合わない
ものを作るのがギブクォリティーな訳だがw
 今のFVをここまで作り続けてるのは奇跡的だね、ここに来てやっと売れて
るみたいだけど如何せんネックが逝き易いから生き残るのが難しそう。
 まだ本物の60年代のがしっかりしてる。
721ドレミファ名無シド:2006/10/07(土) 03:29:39 ID:TbImsBew
するってェこったァ
現行のVでベンディングするのはかなりリスクが
高いワケですね…
…エドV大切に使おう
722ドレミファ名無シド:2006/10/07(土) 03:32:02 ID:TbImsBew
度々連投スンマソ(´ω`)
今チョっと思ったんですが
もし、もし
「FLYING V STUDIO」
なんてものが出たとしたらどれだけ薄いんですかね?
723ドレミファ名無シド:2006/10/07(土) 03:54:30 ID:iVT4gqCG
えどVはヴォリューとがあるからまだ?大丈夫w
現行のはヘッドアングルがきつい分かなり薄くなってて
無理が掛かってるね。
 この前のネック折れの接合で見たら折れた所は1Cm
も無かったから。
 これ以上薄いのは無理でしょうね、やるならコンター加工
と セミホローくらいかな、だけど軽くなりすぎて多分鳴らく
なるだろうし、音量上げたらハウリまくる物になる悪寒。
 今のでも結構ボディー鳴り激しいからハウリ易い感じだよ。
724ドレミファ名無シド:2006/10/07(土) 16:38:56 ID:ZxZGH/eH
みんなAmpは何使ってんの?
725ドレミファ名無シド:2006/10/07(土) 16:47:06 ID:iVT4gqCG
ま〜さるリード12の初期3段積み
726ドレミファ名無シド:2006/10/07(土) 18:22:53 ID:L6puJs5I
スタジオのその時あるものとライブハウスのその時使えるもの。
JC120でも果敢にチョッケル。(ウソ)

シミュアンプでJCM800だね。JC120でもいい感じよ。
727ドレミファ名無シド:2006/10/08(日) 00:16:33 ID:tYDvZ0mU
>>713
エピ韓?
728ドレミファ名無シド:2006/10/08(日) 07:21:16 ID:4chf5rBF
悪猫ですよ
729724:2006/10/08(日) 11:18:57 ID:XeVXiBsF
自分はケトナーですわ。
外ではTUBEMANというありがちなパターン。
730ドレミファ名無シド:2006/10/09(月) 12:30:54 ID:PHx3ZsQK
昔のB・フェリーのビデオ(NHKのヤングミュージックショー)みてたんだけどさ
クリス・スペディングって、めちゃめちゃかっこいいね!
731ドレミファ名無シド:2006/10/09(月) 14:31:45 ID:twOZMSjP
かっこいいよな。
ロバート・ゴードンのギターで見たけど、前半数曲はクリス・スペディングショーだったよ。
ギタージャンボリーもやったし仏頂面だけどサービス良いね!、LPJrだった。
732ドレミファ名無シド:2006/10/09(月) 15:42:05 ID:hy98+FRB
今日たまたま通りかかった場所にギターショップがあったから入ってみて、一本だけVがあった
店員さん曰く国産でギブソンのコピー品だが本家より作りが綺麗でいいとのこと
ピックアップはダンカンの有名なやつらしい、よくワカンネけど試奏したらいい音してた
定価8万強のを6万7千でだしてた、もうちょっと金ためたら買えるのに・・・
733ドレミファ名無シド:2006/10/09(月) 16:45:24 ID:vTMq0UHx
エドワーズだね、、悪くは無いが本家よりってのは眉唾だな、そんな店員の店は信用でいない
734ドレミファ名無シド:2006/10/09(月) 17:29:24 ID:hy98+FRB
うお・・・楽天に59000ででてるし・・・orz
735ドレミファ名無シド:2006/10/09(月) 17:40:46 ID:hy98+FRB
EDWRDS EFV-80D、だれか使ったことある人感想とか聞きたいです
736ドレミファ名無シド:2006/10/09(月) 18:06:57 ID:+xOdj44t
中古をさがせばGibsonの68Reissueが6万くらいで買えるだろ
737ドレミファ名無シド:2006/10/09(月) 20:06:11 ID:hy98+FRB
ネットじゃみつかんなかった、あったけどヤフオクで終了したやつとかね
ぶっちゃけ素人には本家もエドワーズもエピフォンも変わんないかな?
エドワーズのFV-80Dか、FV-100STDがいいかなと思ってる
前者は手ごろな値段かなと思ったけどオールブラックがいいなと思って、後者を考え中
若干値が張るけどルックスは上等、ピックガードついてないけどキニシナイ?
738ドレミファ名無シド:2006/10/09(月) 20:23:42 ID:vTMq0UHx
エドワーズは楽天オークションでいっぱい出てるよ、白黒は無いがw
739ドレミファ名無シド:2006/10/10(火) 15:56:52 ID:6zIlY2af
でネック折れ補修Vはどうなった?
740ドレミファ名無シド:2006/10/10(火) 17:48:24 ID:GPmlJSGl
>>739
どもです。
 まだ ネック裏の色合わせが上手くいかないから
とりあえずの仕上げですがこんな感じになりました。
http://www.yonosuke.net/u/6d/6d-9105.jpg
で トラスロッドカバーも手作り
http://www.yonosuke.net/u/6d/6d-9103.jpg
ベタだけど
http://www.yonosuke.net/u/6d/6d-9104.jpg
ネックはそれなりに安定しましたよ、アームはバネ自体がかなり固めです。。
ブリッジの底にアールをつけて多少追従するようにしました、が 巻き弦がずれますね。
4音下がります。
 収支は・・・結局ケースとかもろもろあとから手に入れたので10マソ超えました。。
741506:2006/10/10(火) 20:42:50 ID:o92xlEv5
久しぶりに来ました。金銭的な面で問題が起きたため
買えなくなって今の今までその状態です。
楽器屋に入れない自分というものもあるのですがorz

>>740
スゴイ加工技術ですね。ばねつきのVがかっこいいです。
変なことに気づいたのですが、弦はダダリオですか?
742ドレミファ名無シド:2006/10/10(火) 21:22:53 ID:GPmlJSGl
>>741
ども 残念だったね、まだまだ機会はあるから気にしない気にしないw
そう ダダリオですよ、色が付いてるからすぐ分かるね、いまいち引っかかる
気がするのはこの弦のせいかな、、? 録音してる時も結構巻き弦が擦れてシュイッ
って引っかかるからね。。 しかし安くて音の感じは良いからねw
743ドレミファ名無シド:2006/10/10(火) 21:31:23 ID:c6qkZqIz
3枚目の写真acceptみたい…といっても分からんか。まぁ、完璧に仕上げるの
は無理でも、てをかけると愛情も湧くよね。アームは構造的に…
744ドレミファ名無シド:2006/10/10(火) 21:37:29 ID:GPmlJSGl
>>743
おお 分かってくれてサンクスw
ギターのネックって折った事が無いから、今回リペアしてみて
めっちゃもろいもんだなと思いましたです、良い勉強になりました。
これからはネックベンドも優しくしてあげないとね。。。ってw
 アームは まずまず使えますよ、元々ストラト弾いてましたから
演奏中によいっしょって弦を引っ張ってって戻すのは得意です。
745ドレミファ名無シド:2006/10/10(火) 22:50:39 ID:gfDr1K38
V復活ドキュメントって感じでいいですね!
746ドレミファ名無シド:2006/10/10(火) 22:52:47 ID:T41zkIJw
>>730
ヤングミュージックショーとは懐かしい!
もう四半世紀前の番組だわな。
レザーの上下着てミラーのピックガードのVもってたな >C・スペディング
当時厨房だった俺は、番組後に一生懸命ボトルネックの練習したもんだ
747ドレミファ名無シド:2006/10/10(火) 23:21:04 ID:qifsa/0F
>>730
ヤングミュージックショーとは懐かしい!
もう四世紀前の番組だわな。
レザーの上下着てミラーのピックガードのVもってたな >C・スペディング
当時まだ生まれてなかった俺は、番組後に一生懸命ボトルネックの練習したもんだ
748ドレミファ名無シド:2006/10/10(火) 23:58:42 ID:12XFw/XY
>>740
ヘッド裏が黒いモデルってあったじゃん?
あれみたいにするのはどうよ?
749ドレミファ名無シド:2006/10/11(水) 00:43:03 ID:g9JFzEbY
>>745
サンクス、ほっとけないからw
>>748
最初にそれは考えました、KKダウニングモデルとか
60年代のにある奴ですね、一応シリアルを残してと
思ったんでなるべくそのままで行こうかなと思ってます。
750ドレミファ名無シド:2006/10/11(水) 19:57:10 ID:obTb8e45
横からすいません。
新古品オービルByギブソン(FV58)で購入しました。→96年製らしい。
楽器店少し回りました。中古で現行ギブ白、94年のVリニシュー(黒)等と
競合したのですが。
アンディ・パウエルが好きでチエリー(ワインレッド)があればギブにしたのですが、
新品も中古もなく・・・・
ネック調整、コンデンサー、ジャックの交換工賃などサービスで6,5マソでした。

みなさんは本家Vお持ちの方が多いと思うし、自分もこのスレ観るまでは自分
もギブしか考えていませんでした。今まで食わず嫌いでしたが、やはりVは
良いですね。

ちなみに国産ではエドのトップメイプルのニューモデル、グレZV
で、後はディーンのマイケルモデルしか新品ではありませんでした。
中古ではブライアン(バッカス)の黒Vがありました(あまり状態が良く
なかった)。全体に玉不足(今の時勢なのか分かりませんが。)
今後ここの住人なりたいと思うので宜しくお願いします。
751ドレミファ名無シド:2006/10/11(水) 20:15:45 ID:g9JFzEbY
>>750
乙です、そこまで今生入ってればもう仲間ですよw
ヤフオクで丹念に探せばチェリーは6万くらいで落とせます、
エドなら楽天のオークションで検索するとありますよ。
ゆっくり選んでね。
752750:2006/10/11(水) 22:18:39 ID:obTb8e45
↑あざーす。
ちょっとPU何積んでいるか調べたが分からない。
以前から所有していたギブレスポ(94年)は490R、498T。
で当時のギブのカタログ見たらレギュラー物は496R、500T(V、
EX等)、490R、498T(レス・SG等)。
たぶん既出ではあるとは思いますが。
同じカタログのオービルByはすべてギブソンPUとしか書いていませんね〜。
特にPU交換するつもりはないですが。

出音はSGとかとやはり同じニュアンスだが、若干トレブリー。ただPUの高さ
の設定が・・・(特にフロント)今後みなさんのかきこを参考にします。
Vは見た目より、おっさーんの自分には使用用途が広そう。

今WAのDVD観ていますが、アンディー・パウエルはとにかくVo、トーン
を偏執な迄に操作しています。彼はVo10だとフィード・バック1歩手前
のセッティングなのかな(リード取る時)?
特に「Jail Bait」のPV。

連投&長くなりすいません。
753506:2006/10/11(水) 22:33:59 ID:WHHb2h1H
続々とVユーザーが増えていますね。皆さんうらやましい限りです。

お金はないけど気に入ったVがほしいもので、色々考えて

候補1:どこかのオークションに出てたThe V(確かebay)

候補2:
ttp://www.digimart.net/gk_detail.do?instrument_id=DS00191002

候補3:
現行(このスレで木の話や評判を聞いてあまり買う気がしない。)
→ただそれだけなので僕みたいなヤツにはこれでいいなと内心思う。

という風に候補が挙がったのですが、実は高校生なもので、
あまり親に負担もかけられないし、校則で働けもしない
のでこんな選択肢です。皆さんだったらどうしますか?

ちなみにギターは入学祝でした。今は10月ですが。
754737:2006/10/11(水) 22:35:19 ID:dAnLy7h7
毎日画像見ながらニヤニヤしてるオレガイル・・・w
755ドレミファ名無シド:2006/10/11(水) 23:12:58 ID:g9JFzEbY
>>752
いまのPUは なんだかワイヤーの巻が多いのか巻が甘いのか歪み易くて
チョッと扱い辛いですね、特にリア側は磁石入れすぎw ダーテーィフィンガー
みたいに土台は全部磁石でしたよ500の方ね。
 フロントはノーマルと同じで真中だけで両側はプラスチックで支えて
ありました、昔は割り箸みたいな木でしたね。
 リア側の磁石抜けばもうチョッとコントローラブルになるのかな、ただコイルの
感じがやわいからどうだろ・・・?
 自分はフロントを弦から5mmくらい下げてます、エスカッションつけてるから
めり込んでますw
>>753
ザV、とかはカスタムコンポーネントストラトみたいな硬い音がしますね、
普通のVとはかなり違います、現行のVは80年初頭の音に近いと思いますよ、
 まあ手に入れるまで時間がありそうだし、これからも中古ならいっぱい出て
きますから慌て無いでじっくり選んでみてくださいな。
 いろいろ弾いて、おお なんじゃこりゃ!!ってのを選んでください、
良い音するのはそんな感じで試奏した途端に分かりますよ。
756752:2006/10/11(水) 23:28:52 ID:obTb8e45
>>755
そくレスども。参考にさせて頂きます。今度弦を交換した時にでも
観てみます。
そう言えばダンカンのアルニコUってのがストックにあったので、
暇な時に載せ変えしてインプレします。
757ドレミファ名無シド:2006/10/14(土) 09:00:18 ID:4ogIPO7V
質問です。
先日友人に67Vを借りてライブで使いました。
そらもう気に入っちゃったのでFADEDが欲しいんですが
チェリーとブラウンの実物が見たいです。
東京埼玉でどこに行けば見れますか?
758ドレミファ名無シド:2006/10/14(土) 10:57:26 ID:a0HHYp7e
お茶の水か渋谷か池袋か新宿に電話しまくれ。
759ドレミファ名無シド:2006/10/14(土) 14:55:09 ID:DmUu1Gfe
釣りでスカイ。。w
http://www.gibson.jp/php/g_eg_detail.php?item_no=10190
1色しかないけど。。
760ドレミファ名無シド:2006/10/14(土) 15:55:07 ID:4ogIPO7V
チェリーとブラウンと黒ありますよね?
761ドレミファ名無シド:2006/10/14(土) 16:27:55 ID:DmUu1Gfe
こっちのスタンダードの色と混同してるのか?
http://www.gibson.jp/php/g_eg_detail.php?item_no=10060
それともそのあとで日本だけ限定なんてあったかな・・・?
762ドレミファ名無シド:2006/10/14(土) 16:43:10 ID:4ogIPO7V
確か日本限定だったかと。
763ドレミファ名無シド:2006/10/14(土) 16:57:47 ID:BnbqntCK
友達のVを産まれて初めて持ってみて欲しくなってしまいました。
こんなに持った感じがバランス良いとは……
しかし音の方は基本があまりミドルがない感じでどーかなーと…

FVは基本ミドルが弱い楽器なんですか?
それとも俺がひいたやつがたまたまだったんでしょうか?
よろしければ教えて下さい
764ドレミファ名無シド:2006/10/14(土) 17:00:56 ID:+MRGgJQz
殆どがミドルだよ。
それオールマホ蟹の部位?てかギブソンの部位?
765ドレミファ名無シド:2006/10/14(土) 17:03:46 ID:DmUu1Gfe
>>762
あ あったね。。 池袋のイケベに黒とウォームチェリーはあったよ,
一応他の店舗にもあるかもしれないから確認してね。
http://www.ikebe-gakki.com/free_search_20.php?keyword=&cate=1&brand=86&img_flg=1&page_cnt=48&order=1&shop=1&c_time=0&h_price1=0&h_price2=0&fair=&state2=1&s_cate%5B%5D=1&&start_index=48
>>793
ミドルが売りですが何か・・・・? セッティングもしくはアンプが合わなかったと思われますよ、
セッティングはどっちかって言うとストラトに近い感じで潔く歪みは浅めのが特徴でます。
レスポ感覚でセッティングするとヘラヘラな音になるから注意。
766ドレミファ名無シド:2006/10/14(土) 17:05:07 ID:BnbqntCK
ギブソンの普通のです。マーシャルで鳴らしてます。
767ドレミファ名無シド:2006/10/14(土) 17:10:06 ID:BnbqntCK
なるほど歪ませ過ぎてたのかもしれないです
ゲインをさげてマスターを上げてみます。
全くの田舎者なもので舞い上がってふるてんにしておりました
768ドレミファ名無シド:2006/10/14(土) 17:25:56 ID:DmUu1Gfe
トレブル真中くらい ベースは0 ミドル中心で音のバランスをとり
歪ませて気持ち良い歪みかなって位からゲインを2メモリくらい戻す
このときにベースやトレブルで他の楽器との相性を合わせるのがポイント
 トレブルあげっぱなしでいじっても音が決まらないだけになるし
ベースを上げてると音圧だけ出てヴォリュームが大きいように感じられて
実際演奏始めたら聴こえないじゃん!!。。で ヴォリュームを無理やり上げて
大ひんしゅく・・・って事が多いからね、どのギターでも同じような感じだよ。
 あとはゲインに頼らずピッキングでいろいろ試してみる、足りないようならゲインをいじる。
769762:2006/10/14(土) 17:35:59 ID:4ogIPO7V
>>765
ありがとうございます
今携帯なので帰ったら探してみます。
770ドレミファ名無シド:2006/10/14(土) 18:31:51 ID:Oc6uAEpg
Epiphone 1958 Flying V EB
のブリッジの下のV字のあれを取り外したいんですが、
とりはずしたら、どうなる?
771ドレミファ名無シド:2006/10/14(土) 19:50:44 ID:DmUu1Gfe
穴が空いてるだけですよ。
772ドレミファ名無シド:2006/10/14(土) 22:53:06 ID:r/VXKZCB
 ここで、えらいこっちゃですわ。
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d67367189
 ネックリペアありのメダリオンがヤフオクに…。
773ドレミファ名無シド:2006/10/14(土) 23:34:06 ID:DmUu1Gfe
むひょひょひょ・・・ やすい。。。 50くらい逝くかな。
774ドレミファ名無シド:2006/10/15(日) 00:55:44 ID:QpcVkahG
まじ???

ヤフオフじゃなければ イヤッホ〜ッホしたいが・・・orz
775ドレミファ名無シド:2006/10/15(日) 11:50:45 ID:oj8WJaMH
 ネック折れがあればヴィンテージ的な価値はない…?
776ドレミファ名無シド:2006/10/15(日) 15:07:43 ID:ALLwmAhI
真の価値は無い。。が 希少価値はある、、ましてあの音はこれでしかしない。
ここまでの年代がFVで一番良い音する、マホガニも違うし面取りも違う。
777ドレミファ名無シド:2006/10/16(月) 09:31:21 ID:g9nsABKx
 >>772 つっこんだ内容の質問を送ったが返答がない。このギター、他にも
質問されると困る箇所があるのかも…
778ドレミファ名無シド:2006/10/16(月) 09:44:44 ID:Fh2Q3O0R
ちょっと安すぎないか?
779ドレミファ名無シド:2006/10/16(月) 13:55:01 ID:PE4XpIip
いつも出回ってた40マソ切ってた3PUかもね。。
半年くらい前にも出てた希ガスる、せっかく質問したのにスルー、
おまけに吊り上げっぽいいきなりの展開。。
 なんとなく思う所、、前回、安く落札してヴィンテージショップで
100万くらいで売れると思ったら難有りで楽器屋に20万くらいで
見積もられて処分に困ったので今回の出品。。って感じがする。
780ドレミファ名無シド:2006/10/16(月) 16:04:40 ID:M3T0KeB3
ケースはノンオリだってさ。

781ドレミファ名無シド:2006/10/16(月) 17:49:22 ID:kPE7zkBM
この出品者、肝心な質問には答えないんだね…
なんかうさんくさい。
782ドレミファ名無シド:2006/10/16(月) 17:51:18 ID:M3T0KeB3
みんなケースの事以外に何か質問したの?
783ドレミファ名無シド:2006/10/16(月) 18:03:59 ID:PE4XpIip
>>780
入札者さん・・・? メールしたの。。?
784ドレミファ名無シド:2006/10/16(月) 18:26:41 ID:UyBchsq/
ケースが本物なら、蓋についてるメダルの写真もUpするのが普通か。
3PUは去年か今年の頭にギター家にあったけど、#180だったっけかな?
785ドレミファ名無シド:2006/10/16(月) 18:36:11 ID:PE4XpIip
あれは速攻動いてるってか売っぱらわれる悲運のギターだね、
半年に1回くらいの割合で目にする、、どうせならマイケルの手に。。。 危険だなw
で 他にもそんなのありそうな悪寒
786ドレミファ名無シド:2006/10/16(月) 18:49:08 ID:M3T0KeB3
更新してあってケースのことだけ言ってる。
787777:2006/10/16(月) 19:22:41 ID:SAHdw5mF
 俺はボディにザグリあるか?ピックガードのブリッジの穴が大きいから、ブリッジ
のスタッドを打ち直してないか?と聞いた。でも返答はなかった。
788ドレミファ名無シド:2006/10/16(月) 19:55:46 ID:kPE7zkBM
あと、エスカッションはボディにネジ止めか、ピックアップのマウントネジを介して取り付けられてるかも知りたかった。
画像じゃいまいち判らん。
789ドレミファ名無シド:2006/10/16(月) 19:59:03 ID:PE4XpIip
>>786
あ ども 表で答えてたのね、、 
>>787
質問欄に無いね。。

で 質問が集中していたので。。。って どういうことなのか。。。と こ1時間・・・
790777:2006/10/16(月) 20:17:41 ID:mmy0/sLl
質問は出品者が返答しないと表示されないんだわ。だからケースに関しても
質問欄にはないでしょ。
791ドレミファ名無シド:2006/10/16(月) 20:31:30 ID:kPE7zkBM
質問に答えられなかったからまとめて答えると言ってるけど
ケースの事しか答えてないし、
それ以前にまだ充分時間があったんだから質問に個別に答えられたはず。
やっぱり何か隠してるっぽいね。

あと、市場の半値スタートと書いてあるからどうやら買取査定は28万だったっぽい。
大抵中古買取の相場って売値の半額だよね?
56万以上出す価値は無いとみていいかも。
792ドレミファ名無シド:2006/10/16(月) 20:36:56 ID:g1JiG1g/
充分時間がある
って、なんで決め付けるの?土日が忙しい仕事だってあるじゃん。
793ドレミファ名無シド:2006/10/16(月) 20:56:10 ID:kPE7zkBM
土日は仕事だったみたいだけど、今日の15時に追加説明してるじゃない?
そんな暇があったら、終了時間までは“充分”時間があったんだから
質問に個別に答えられたのに、と思ったわけ。
794ドレミファ名無シド:2006/10/16(月) 21:30:02 ID:JMFWBe3m
まんどくさいんじゃないですか?
質問ぐだぐだする人にあんまり売りたくないと思うよ
795ドレミファ名無シド:2006/10/16(月) 21:39:30 ID:XmSZES3k
 10万超えたら、やっぱトラブルにもなるから質問には答えた方が売る方、
買う方ともにベター。特にこういう微妙な商品は。
796ドレミファ名無シド:2006/10/16(月) 21:41:06 ID:PE4XpIip
そんなに粘着した質問してないし 質問数なんて無いじゃんw
 ま 今の感じで競ってれば目標金額に達するんじゃない。
多分50くらいを目指してただろうからね、十分でしょ。
797ドレミファ名無シド:2006/10/16(月) 22:54:32 ID:PE4XpIip
ビンゴ!!
798ドレミファ名無シド:2006/10/16(月) 23:49:32 ID:SZaYxRRH
 正直うさんくさいから50万でも悔しくはないなあ。また半年後くらいに現れるかも
799ドレミファ名無シド:2006/10/17(火) 00:34:52 ID:cP7QjqCF
オクのギタークラフトのコリーナは、ギタークラフトだからスルーですか?
800ドレミファ名無シド:2006/10/17(火) 01:06:13 ID:BSUMBNZw
はい。。w 今更83年辺りのあんな高い値段で買うなら
近年物探したほうがお利巧さんだな。
801ドレミファ名無シド:2006/10/18(水) 15:29:44 ID:Z4U5s8TT
アメリカ行ったらもっとタマあるんだろうか?
802ドレミファ名無シド:2006/10/18(水) 15:32:31 ID:AKYsUiR4
あるだろうけどギターショップは同じような感じみたい。
買う気がある客だけに奥から渋々出してきて吹っかけるって奴ねw
803ドレミファ名無シド:2006/10/18(水) 20:42:56 ID:a+CEafTQ
最近は減ったな。5年くらい前はけっこうあったし、70年代物でも安かった。
$1500位で何本も合った。日本人が買いつけるようになったのか、あまり変わ
らない値段になった。オイラは$1600で75年の買ったけど。
804ドレミファ名無シド:2006/10/18(水) 20:58:24 ID:AKYsUiR4
よく最近言われてるが、昔は確かに日本人買い漁りが横行してたが
ネット時代になり、、特にEbayあたりで外人ディーラが買い漁り
その金もって日本のバーストやストラトも買い漁った。
 なので ある所にはあるって感じでそれこそ倉庫に眠ってるのも
多いと思われる、いずれはオークションで高値って感じだろうね。。
805ドレミファ名無シド:2006/10/19(木) 00:55:25 ID:ZwO1P733
なんてこった。
最近Vをメインにしだしたけどそれがたまたまこんなブームに当たって
しまうなんて…。orz

確かに2,3年前はもっと安かったもんなぁ。
806ドレミファ名無シド:2006/10/19(木) 01:11:11 ID:WZTGGxLT
まったく無い時代よりはましだよ、FVは見つけたら即効買いじゃないとね。
かなり昔38万でナチュラルヘッドの67年製チョッと迷ってる間に買い逃した。。あれ買っとけば。。orz
807ドレミファ名無シド:2006/10/19(木) 02:47:27 ID:2UQhQWHy
ほんと最近高いよ・・・
808ドレミファ名無シド:2006/10/19(木) 07:46:26 ID:QkF00WNI
vのネックが「すべる」ことで悩んでる方はいませんか?
私はあまり家で弾きこまないせいでいつまでもベトベトにならないからハサミで削りました。
しかしむき出しの部分もまだ滑ります。意味がありませんでした。
レスポールは以外とすぐベトベトになって引きやすくなったのになあ・・
809ドレミファ名無シド:2006/10/19(木) 08:33:09 ID:WZTGGxLT
つ クリアラッカー軽く吹いて磨かなきゃ良いんジャマイカ。。。

昔のはラッカーが割れないように安定剤も含ませてたから
それがにじみ出てきてべとべとしたけど、今は環境保護とか
ラッカー自体の性能が上がってきたから安定して滑りやすい
んだろうね、、しかし 普通は滑り難いって方のが多いんだが。。ま そう言う事もあるねw
810ドレミファ名無シド:2006/10/19(木) 21:33:44 ID:ZwO1P733
来週Vでステージ立ちまつ!
使うのは現行のCHだが。

応援してくれ。
811ドレミファ名無シド:2006/10/19(木) 21:36:37 ID:WZTGGxLT
がんばれ がんばれ!! 良いな、、、、良い音出して(ry  Baby &heats;
812ドレミファ名無シド:2006/10/19(木) 21:37:48 ID:WZTGGxLT
あ まちがっちったw


             ♥

813506:2006/10/19(木) 22:22:40 ID:LHdb5+6E
>>810
いいですね。誰の曲を演奏するんですか?

僕は学園祭の休憩所でストラトもってレッチリ弾きました。
その割には教室で鳴らしまくってたので見ようとした人が
落胆してましたorz
814ドレミファ名無シド:2006/10/19(木) 22:33:20 ID:H4pAV2EE
コピー前提なのかw
815810:2006/10/20(金) 10:16:51 ID:I/cqyjZW
いや…実際コピー曲やるんで。w
Vでゲイリームーアやります。

816ドレミファ名無シド:2006/10/20(金) 14:32:27 ID:+0plzm2o
ぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉおおおおおおおおっ! ガンガレ!! チュッ♥
817ドレミファ名無シド:2006/10/21(土) 13:05:00 ID:NBR/jSy3
ぎたーとれーだーずにバインディングついたキャンディアップルの81が出たと
思ったら速攻売れたな。
818ドレミファ名無シド:2006/10/21(土) 15:11:52 ID:n8Yr7c0K
また50マソくらいか・・・  
819ドレミファ名無シド:2006/10/21(土) 15:47:52 ID:f7AQ6PZA
>>818
ギタートレー(ryて相場高いよな。
ゴシックVがある店では7マソなのに
そこじゃ10万超だ。ばかげてる。
820ドレミファ名無シド:2006/10/21(土) 16:11:06 ID:NBR/jSy3
最近あそこのスレが立ってるな。(^^;)
821740:2006/10/21(土) 16:45:27 ID:n8Yr7c0K
俺が修復したFVのトラスカバーとピックガード、ハードケ−スは
あそこで言われてるタディーさんから仕入れたけど安かったよ。
何でそこら辺が癒着してるとか言えるんだろ、高い=悪いって考えは
どう見ても廚な考え方だと思うね。
 特にFVパーツは本家ギブでも何でか出してくれないから正直助かったよ。
822ドレミファ名無シド:2006/10/21(土) 18:18:16 ID:ydvNHg+l
ミラーパーツに交換されて、14万で売られてるVが2本あるじゃん、
あれからもぎとったパーツを>>821が買ったってことになるのかな。
個人的に、中古のVのパーツを交換して、ケースもソフトケースってのは???
オリジナルパーツも削げるだけ削いで、バラ売りに徹してるみたいだけど、
もはやGibsonのVじゃなくなってるのが残念かな。
値段は好きに設定すればいいと思うけどね。
823740:2006/10/21(土) 18:26:14 ID:n8Yr7c0K
何でもぎ取ったっていえるのかな・・? 購入したパーツはもっと古い年代だったよ。
824ドレミファ名無シド:2006/10/21(土) 18:43:16 ID:ydvNHg+l
もっと古いのでしたか、これは失礼。
なんか詳しいみたいですけど、ミラー化されたVのパーツはもぎ取られてないなら、
どうしたんですか?
ttp://www.digimart.net/gk_detail.do?instrument_id=DS00193562
ttp://www.digimart.net/gk_detail.do?instrument_id=DS00174615
ttp://www.digimart.net/gk_detail.do?instrument_id=DS00135711
ttp://www.digimart.net/gk_detail.do?instrument_id=DS00135712
以上全てケースが純正じゃないので、バラ売りを疑ってました。
気分を害してしまったようで、申し訳ありませんでした。
825740:2006/10/21(土) 18:50:31 ID:n8Yr7c0K
うーん 仕入れたとか下取りした時からそうだったって事は無いのかな。。
読点でモデファイしましたとは書いてないんだけど・・?
 値段はチョッと高いかなって感じだからズーっと売れ残ってるね、
阿漕な店なられないのは叩き売ってると思うんだけどな。

 最近は素人の方がバラして売ったり結構意地汚いオークションとか多いからね
最近見たのはフォトジェニ辺りのストラトとかテレのヘッドロゴ消して分解して
組み立てようと思ったけど時間が無いからどうぞ。。。なんて白々しい詐欺が
横行し始めてるからね。
826740:2006/10/21(土) 18:51:59 ID:n8Yr7c0K
読点・・・ ≠ 当店 でした。。
827ドレミファ名無シド:2006/10/21(土) 19:29:14 ID:64/ohYPD
ミラーのはロッドカバーにもGIBSONて入ってたよ
特注かな?欲しいかも。
828ドレミファ名無シド:2006/10/21(土) 19:50:56 ID:n8Yr7c0K
それなら90年あたりの100本限定の
KISSポールスタンレーモデルじゃないかな。
30マソくらいだったかな、多分イケベのオーダー品だったような希ガスる。
829ドレミファ名無シド:2006/10/21(土) 21:18:27 ID:ZzRU4NwD
ギブソン以外(ようするにあの価格に手がでないt(ry)で真っ黒なVないですかね
ギブソンのスレで聞くのもあれなんですが
830ドレミファ名無シド:2006/10/21(土) 21:24:22 ID:n8Yr7c0K
グレコ辺りならオクでも店頭でも黒は3万くらいで売られてるよ。
ここの所出てたのは売れてしまったね、丹念に探すと結構出てくるよ。
ヤフオクならエレキギターその他でフライングとかFVで検索するのが早いよ。
831ドレミファ名無シド:2006/10/21(土) 21:29:17 ID:hVqDKvSy
今日現金を握りしめてVを買ってくる!
現行モデルとフェイデッドは塗装とハードケースの有無以外
差はあるのでしょうか?
832ドレミファ名無シド:2006/10/21(土) 21:52:53 ID:ZzRU4NwD
>>830
ありがとう、いまヤフオクで1万円台とかのがあったけどこれは置いといて・・・
E-RV-138かっこいいなぁと思いながら眺めてるんだけどアーミングなんかやんないんで
こんな感じの、ランディVってんですか、で真っ黒で値段が10万↓なやつを探してます、ありますかねぇ
833ドレミファ名無シド:2006/10/21(土) 21:59:11 ID:n8Yr7c0K
>>831
店開いてないでしょww スペック上は無いね。
>>832
ランディ系で10マソ以下でセットネックだとフェルナンデスだね
ただ アーム付きのが断然多いね、ランディー好きはコレクションしてるだろうから。
ボルトオンなら探せばシャーベルとかのブランドで出てるよ、
これは本家ジャクソンと姉妹ブランドでセットネックはジャクソン
ボルトオンはシャーベルってい感じになってる。
834ドレミファ名無シド:2006/10/21(土) 22:17:55 ID:ZzRU4NwD
フェルナンデスのRV、見つけましたがブリッジはフロイトローズのものばかりですた
シャーベルのVがでてきません・・・wショップに問い合わせてみるかメールしてみようと思います
835ドレミファ名無シド:2006/10/21(土) 22:25:16 ID:n8Yr7c0K
2本だけ見つかったよ、本家ジャクソンだよ、値段もまあまあ。
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h41161546
http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u5878084
836ドレミファ名無シド:2006/10/21(土) 22:40:55 ID:ZzRU4NwD
どうやってみつけたn(ry
下のやつ、かっこいいですねぇ、ほしいですねぇ
837ドレミファ名無シド:2006/10/21(土) 23:08:20 ID:ZzRU4NwD
とか言いつつ上のやつに手が出そうです、わざわざありがとうございます・・・
838688:2006/10/21(土) 23:30:58 ID:gG/lDm5Z
>>831
差は無いよ。
安心して同列に比較・検討して良し。
839ドレミファ名無シド:2006/10/22(日) 10:44:30 ID:9W1htunv
ギブのFLYING V FADEDって値段のわりに良い音する?
これ買うんだったら、エドの買ったほうがいいのかな?
840ドレミファ名無シド:2006/10/22(日) 14:48:26 ID:FHh0CCTL
良い音してるよ、まあ 基本は試奏・・・ブランドじゃなくてギター買うんだからね。
841ドレミファ名無シド:2006/10/22(日) 21:49:32 ID:jaxhueby
Vの試奏って難しいよね?
ストラップまで貸してくれないと弾きにくい(っていうかほぼ弾けない)
から、善し悪しを判断するどころじゃなくなる。
Myストラップを持って行かないと!
842ドレミファ名無シド:2006/10/22(日) 23:00:38 ID:FHh0CCTL
それ良い安打ね・・・あ 案だねw
843688:2006/10/22(日) 23:15:28 ID:WojoRoly
座っても弾けるのがV使いの証。

下になる羽根を膝の裏で挟むと、両手離しても安定する。
ネックを水平に構える人には向かないですけど。
最初は短パン姿で試すと要領が分かると思います。
844ドレミファ名無シド:2006/10/23(月) 08:20:08 ID:kDuPdH46
質問です。シリアルが8桁で93から始まってるのは93年製ですか?
845ドレミファ名無シド:2006/10/23(月) 14:02:25 ID:eEMStnBf
ギブのシリアルの見方の基本は 9×××3××× なら93年製
つまり一桁目と5桁目を合わせたものだよ、0から始まるのは2000年以降。
846ドレミファ名無シド:2006/10/26(木) 17:50:26 ID:/EWH6f5c
>>841
ストラップがないと弾けない?
そんな軟弱者はV使うんじゃねぇ!
847829:2006/10/26(木) 17:58:33 ID:JF3Up53Z
>>835
上のリンク先のRR-J2Bがあと1〜2時間で届きます、本当にありがとうございましたm(__)m
早くさわりまくりてぇw
848ドレミファ名無シド:2006/10/27(金) 01:45:12 ID:qFrOdG0E
FADEDってなんですか?
849ドレミファ名無シド:2006/10/27(金) 12:20:18 ID:dEqo26Ev
艶消しカラーのモデルの事だよ。
850ドレミファ名無シド:2006/10/27(金) 15:31:41 ID:QgjgnYNX
ブリッジの下にあるテイルピース?の左右のねじの上げ下げは
何の調整するためなの?
851ドレミファ名無シド:2006/10/27(金) 18:18:26 ID:W3njSQuE
弦のテンションの強弱。
852ドレミファ名無シド:2006/10/27(金) 23:50:11 ID:qFrOdG0E
>>849
FADEDってなんで安いんですか?度々すみません。
853ドレミファ名無シド:2006/10/27(金) 23:55:13 ID:3OUWyI0r
>>852
塗装工程を省いてあるから。
あと、ケースをソフトケースにしているのも大きい。
854835:2006/10/27(金) 23:58:28 ID:oCHvvQ88
>>847
それは良かったです、、と 遅レス・スマソ。。 巻き添え悪金でここの所カキコできなかった。。

              おめ!! (・∀・)つ∠※

855ドレミファ名無シド:2006/10/28(土) 00:29:25 ID:ehvLKKRj
>>853
そうなんですかぁ。買おうかなと思っだけどやめときます。ありがとうございました。
856ドレミファ名無シド:2006/10/28(土) 08:47:10 ID:q3b7o6Xb
>>851
アリガトー!
857ドレミファ名無シド:2006/10/28(土) 16:44:41 ID:oBWkqccz
>>856
鳴りもかわるから試す事お勧め
おれはある程度上げているよ
858ドレミファ名無シド:2006/10/28(土) 17:35:54 ID:q3b7o6Xb
ベタづけにすると鳴りが良いの?
859ドレミファ名無シド:2006/10/28(土) 19:02:13 ID:+TV26eVS
>>858
テンションの強弱なんかはピッキングとか左手(右もあんのか)が決める事で
鳴りよりも好きずきじゃね?
860ドレミファ名無シド:2006/10/28(土) 22:38:17 ID:O7LIDwfb
現行モデルの指板なんで白はエボーニーで黒とチェリーはローズなん?
861ドレミファ名無シド:2006/10/28(土) 22:46:50 ID:R+dSjcbd
白とチェリー持ってるけどローズに限りなく近い感じで音も
差が無いです、見た目と手触りはローズじゃないかって感じる
くらいで、依然79年製のエクスプローラ2を持ってたけど
エボニーは触った感じがオイリーで艶やかで硬くブライトな
音で木目はよく見ないと分からない無いくらい詰まってたよ。

 なので現行のはエボニーでもランクが低いものって感じかな、
これが受け入れられたら他でも使おうっ手感じかエボニーって
書けば高く値段が設定できると踏んだかだと思われますね。
862ドレミファ名無シド:2006/10/28(土) 23:03:42 ID:i/baFLeO
現行の67Vで指板がエボニーの黒置いてる店あるんだけど楽器屋に取り寄せ頼めば手に入るんかね?
863ドレミファ名無シド:2006/10/28(土) 23:34:34 ID:R+dSjcbd
系列店ならOKじゃないかな。
864ドレミファ名無シド:2006/10/29(日) 10:12:55 ID:3Lkfyk/X
sage
865ドレミファ名無シド:2006/10/29(日) 10:19:18 ID:3Lkfyk/X
   ../⌒ヽ                       /⌒ヽ
   ( ^ω^)                     ( ^ω^)
国画アエオナテチヰヰニユ国画アエオナテチヰヰニユ国画アエオナテチヰヰニユ
ユ国画アエオナテチヰヰニユ国画アエオナテチヰヰニユ国画アエオナテチヰヰニ
                         ../ ⌒\
                         (^ω^ )
      ユニヰヰチテナオエア画国ユニヰヰチテナオエア画国ユニヰヰチテナオエア画国
      ニヰヰチテナオエア画国ユニヰヰチテナオエア画国ユニヰヰチテナオエア画国ユ
       ../⌒ヽ
       ( ^ω^)                       ( ^ω^)
国画アエオナテチヰヰニユ国画アエオナテチヰヰニユ国画アエオナテチヰヰニユ
ユ国画アエオナテチヰヰニユ国画アエオナテチヰヰニユ国画アエオナテチヰヰニ
                                  ../ ⌒\
     (^ω^ )                        (^ω^ )
      ユニヰヰチテナオエア画国ユニヰヰチテナオエア画国ユニヰヰチテナオエア画国
      ニヰヰチテナオエア画国ユニヰヰチテナオエア画国ユニヰヰチテナオエア画国ユ
866ドレミファ名無シド:2006/10/29(日) 10:30:25 ID:Ox5YmXB7
すいません、これってどうなんでしょう?
予算があんまり無いんで手頃だなと思っているのですが。
そんなに悪いギターなのですか?
http://www.rakuten.co.jp/koeido/574452/575726/604526/#612046
867ドレミファ名無シド:2006/10/29(日) 11:35:08 ID:9sw7xNoU
いいギターだと思うんだけど。
868ドレミファ名無シド:2006/10/29(日) 12:02:29 ID:IAFn10jz
シルバ‐・バ‐スト欲しい
869ドレミファ名無シド:2006/10/29(日) 13:48:00 ID:5x+EHHfe
>>866
あんまり安く感じないな・・・ ま 新品ならそんなモンかな。。
中古を探せば結構綺麗なのが同じくらいで買えたりするよ。

この前このスレの人買ったんじゃないかな、、30マソくらいでお買い得だたみったい、
今じゃ80年代のも40マソ前後が普通になってきてるからね。
870ドレミファ名無シド:2006/10/29(日) 13:48:53 ID:5x+EHHfe
あ 下の段の話は >>869さんへです。。
871ドレミファ名無シド:2006/10/29(日) 22:07:55 ID:aqFpwUJ0
現行67Vのリアにハムバッカーサイズのシングルを載せたら、どんな感じの音になると皆さんは思われますか?
ハイがキツクてミドルがペラペラ、ローはスカスカになったりするんでしょうか。。。
872ドレミファ名無シド:2006/10/29(日) 22:23:25 ID:5x+EHHfe
倍音は出易いからファイヤーバードよりは
ジャキジャキ感は薄れるんじゃないかな。
 ただ周波数がシングルはハイよりだから
ハウリ易くなると思うよ、カッティングには
良いんじゃないかな。
873ドレミファ名無シド:2006/10/30(月) 00:51:49 ID:HcvtaFgW
結構前だが、VにP90のハンバッカーサイズのP94を付けたヤツへのレスは
「カントリー野郎、氏ね!」だったぜ。
P94はザクザク感が無い気がするがかなりパワーがあるよ。>>871
ルックスがちょっと見似てるのかグレッチのPUだと思われる事が多いかな…ぜんぜん見た目も違うんだがな。

今度フェイデッドを買ったら付け替えるつもりなんだが
やはりキャパシターは変えたらいいんだろうか?
874ドレミファ名無シド:2006/10/30(月) 17:53:35 ID:Wsww+agu
875ドレミファ名無シド:2006/10/31(火) 19:02:40 ID:xoTSyIzz
早く現行ラインでラージヘッドのV出して欲しいなぁ
876ドレミファ名無シド:2006/11/03(金) 09:21:19 ID:T3pvfogU
Vってピックガードにほとんど全部の電気部品ついてるから
ピックガードを用意してHSHにしてストラトのセレクタースイッチ
つけてハーフトーン出したりも出来そうやね。
Vのハーフトーンってどんなんやろ。
877ドレミファ名無シド:2006/11/03(金) 15:02:04 ID:hCuh8/Bb
インギーちゃんがやってるのと同じ感じじゃ内科。。
元々ストラトに近い感じでは在るからね。
878ドレミファ名無シド:2006/11/03(金) 16:23:36 ID:xIXa8IiH
67のピックガードってモロにストラト意識してると思う。
ギブギターでもストラトっぽいニュアンス出せますよー、ってアピる戦略だったんだろか。
879ドレミファ名無シド:2006/11/03(金) 16:33:56 ID:hCuh8/Bb
サーフィン時代だからねw てけてけ良い易いのが良かったんだと思う。
880ドレミファ名無シド:2006/11/03(金) 16:35:01 ID:hCuh8/Bb
良い易いってww すまそ 出易いです。。 ベンチャーズとかその変が流行った頃って事ね。
881ドレミファ名無シド:2006/11/03(金) 21:30:04 ID:iM5UmDib
Vはバインディングが無く、ネックサイドの感じがリッケンに似てる感触・・
882ドレミファ名無シド:2006/11/03(金) 21:41:56 ID:hCuh8/Bb
ヤンギにZAKがオリジナルのレスカス・サークル仕様フロイド付き弾いてるね。
あんまりVっぽい音じゃないけどw
883ドレミファ名無シド:2006/11/03(金) 22:59:46 ID:0a0uCDWz
初めてVを弾いた時、あのフロントピックアップの音、『あ〜、すげーメタルだなぁぁぁ〜〜』という感動はもうありません。
67より98の方がメタルな音出るよ。
884ドレミファ名無シド:2006/11/03(金) 23:52:33 ID:hCuh8/Bb
そりゃあんた普通のセックルが飽きてあなーるに逝くようなあwせdrftgyふじこlp
885ドレミファ名無シド:2006/11/04(土) 17:46:55 ID:AeGReGCg
キレイなクリーンが出ればまた魅力的やもんね。
886ドレミファ名無シド:2006/11/04(土) 18:03:43 ID:usGUzapW
あなーるの方がキレイなクリーンが出るのか・・・
887ドレミファ名無シド:2006/11/04(土) 21:59:41 ID:ptlbK8XG
最近、Vの事ばかり考えてしまいます
888ドレミファ名無シド:2006/11/04(土) 23:39:54 ID:VI9WY6dl
それ恋っていうんだよ
889ドレミファ名無シド:2006/11/05(日) 06:06:44 ID:8vCI3TEg
Vゾ‐ンってことね。
890ドレミファ名無シド:2006/11/05(日) 12:59:02 ID:IAMAO+xx
今ヤフオクに出てる79のV、ここの住人が買うかな。
オクに丸ヘッドってなかなか出ないよねぇ。
891ドレミファ名無シド:2006/11/05(日) 14:12:55 ID:cq6jmGnE
特に白は生産本数少ないから中々見ないね、あれも50マソコースだろうな。
892ドレミファ名無シド:2006/11/05(日) 14:19:13 ID:b0R4nS/G
50マンコ ースか・・・
買えない。
893ドレミファ名無シド:2006/11/05(日) 14:29:03 ID:cq6jmGnE
良いFVはそれくらいで考えないっと今後は無いよ。。と自分にも言い聞かせたりしてww
現行が7マソで手に入る時代だから尚更高く感じちゃうよね、、、ただ 20年前でも
白とか75年辺りより前の過渡期のは38万くらいが相場だから、いきなり値上がっては
いないんだな、、、これが
894ドレミファ名無シド:2006/11/05(日) 18:01:58 ID:5672DxD+
ヤフオクでなんか怖くて買えないよ
しかも30年くらい前のギターなんだし、状態も鳴りもわからない
買う前に試奏させてくれたりするの?
895ドレミファ名無シド:2006/11/05(日) 18:17:07 ID:cq6jmGnE
試奏は本人に聞いてくれw
このへんのは店頭でも稀にしか出ないし状態も良い物は少ないだろうな
賭けで買うくらいの勇気が無いと手に入らない系統って事だ。
896ドレミファ名無シド:2006/11/05(日) 19:58:01 ID:IAMAO+xx
業者が落として高く売ったりしてね。
897ドレミファ名無シド:2006/11/05(日) 22:38:07 ID:6P5Ok++Q
レズリー・ウェストのFVを見てみたいのですが、画像お持ちの方はいらっしゃいませんか?
ググってみたけどありませんでしたorz
898ドレミファ名無シド:2006/11/05(日) 22:52:15 ID:cq6jmGnE
ほい 1枚あったよ 探すと中々無いもんだね。。
http://www.cheetah.net/~janlat/LESLIE2.jpg

 で Leslie West で捜すと検索できまする。
899ドレミファ名無シド:2006/11/06(月) 08:36:56 ID:qRMjAJhV
しかしオクの79、このまま終わったら状態はどうあれお値打ちやんね。
900ドレミファ名無シド:2006/11/06(月) 13:33:33 ID:nF3YKfeC
そうだね 20年前で相場だと79年白は25〜30マソくらいだったね
画像を見る限りでは大きいクラックも無いからニヤミントって所かな。
 今なら40〜60マソの間なんだろうね。
901ドレミファ名無シド:2006/11/06(月) 15:26:11 ID:joh33tY9
う〜
ヤフオクでは他のV何でこんな安値なんだ?3〜4マソって
買いかな?
902ドレミファ名無シド:2006/11/06(月) 15:28:06 ID:joh33tY9
追伸:今、ジミヘンのレッドハウス観てるからかな?
903ドレミファ名無シド:2006/11/06(月) 16:30:17 ID:nF3YKfeC
傷改造が多ければそんなもんだろうね、後から純正に戻す方がお金が掛かるから
その辺は熟慮した方が良いね、地味変を見ると・・・120マソの90%はペイント代だと涙が出てくるw
904ドレミファ名無シド:2006/11/06(月) 20:52:44 ID:wbaXQEd3
でも入札してる人らいいなぁ。
ヴィンテージ買ってみたいけど金あらへんし…。
905ドレミファ名無シド:2006/11/06(月) 23:27:51 ID:W43ZOu+V
業者には絶対落として欲しくない
906ドレミファ名無シド:2006/11/07(火) 18:11:02 ID:sV+8wjc7
>>898
ありがとうございます!
サンキューです。色はCHかぁ。
でもこれ、FPU付いてませんか?
907ドレミファ名無シド:2006/11/07(火) 18:19:32 ID:SF23ScUf
一番初期のだね、このあと改造したんでしょ、
出てくる画像はレスポールジュニアとかスタインバーガー
見たいなのばかりだね。
908ドレミファ名無シド:2006/11/07(火) 18:41:16 ID:w6pgE2ke
Vの股間にピンがついてるのってどうなの?
誰かしてる人いたっけ?
909ドレミファ名無シド:2006/11/07(火) 19:03:19 ID:iMjYSAI7
>>908
見たことあるんだけど、名前が思いだせん。結構昔の人だったのは確か。
でも、2ピースボディのダボに開けるのはよくなさそう、なんか脆そうだし。

橘高様が筋少再結成したから、ライヴ行ってみようと思ってます。
ライヴで67年製の音聞いたことないから、オリジナル初体験になる予定。
まだ、67年製使ってますよね?キャパリソンだけだったら嫌だなぁ。
910ドレミファ名無シド:2006/11/08(水) 13:33:28 ID:xJ1Ds4Ny
現行67Vフロントピックアップがストラトのトーン絞ったみたいに篭ってるんだけど仕様ですか?
リアに比べて音もでかいし・・・
911ドレミファ名無シド:2006/11/08(水) 13:43:34 ID:mHYywikt
どうしようもなく仕様
912ドレミファ名無シド:2006/11/08(水) 16:35:33 ID:nopgN7YZ
あー、79のオク終わったね。
結局最後は動きなく。20万台なら安かったんじゃない?
ま、実際の程度わかんないけどさ。
913ドレミファ名無シド:2006/11/08(水) 17:31:28 ID:e6GxPGXN
白であの位いのはなかなかないだろうね、あの年だのもそろそろ
ひび割れまくりの時代に入ってきてるから保存するだけでもかなり
気を使わないと直ぐオンボロに見えて来てしまうから。
914ドレミファ名無シド:2006/11/08(水) 18:28:44 ID:e6GxPGXN
落札したの転売屋の女っぽい、、、 ここんとこ落札して無いからつるんでる男かな。
915ドレミファ名無シド:2006/11/08(水) 19:00:29 ID:nopgN7YZ
ま、大事にして欲しいですな。
どっかの店頭に並ぶかもだけど。
ところで梅田の三木に白の79Vがはいってるよ。
ストラップピンの穴が2ヵ所くらいあいててリフの可能性アリだってさ。
エスカッションもついてる。
あとブリッジがナッシュビルに変えられてる。
近日中に調整して出すらしいんで興味ある人は見に行ってくらはい。
関係者ぢゃありません。
916ドレミファ名無シド:2006/11/11(土) 11:36:02 ID:ysSLlot2
age
917ドレミファ名無シド:2006/11/11(土) 11:53:11 ID:xfY6+HD7
へー。
大阪に出るとはめずらしいな。
918ドレミファ名無シド:2006/11/11(土) 13:13:04 ID:X39UcuMQ
ギブソン67Vの黒のロッドカバーを探してるのですが、
手に入る所を御存じの方いませんか?
919ドレミファ名無シド:2006/11/11(土) 14:05:21 ID:ysSLlot2
作ったら?
920591:2006/11/11(土) 14:21:39 ID:2PegkGdk
>>918
>>740で作り方は紹介したよ、、中々上手く逝かな無いけどw
ヤフオクで半年から1年に1枚出る感じかな、何ヶ月か前にあったね
1マソチョイくらいだったかな、メーカーからは手に入らない物だから
知ってるパーツショップに中古が入荷したら連絡を頼んでおくのも手だね。
921ドレミファ名無シド:2006/11/11(土) 20:07:09 ID:X39UcuMQ
有難うございます
本物が欲しいので、気長に探しますね
頭の中がVでいっぱいです
922591:2006/11/11(土) 20:55:09 ID:2PegkGdk
923ドレミファ名無シド:2006/11/12(日) 10:14:09 ID:yYgnCzmA
カスタムショップの67良いなあ。買ってしまいそうだ。
924ドレミファ名無シド:2006/11/12(日) 10:47:42 ID:D4Ddxl7J
ヒスコレ?
925ドレミファ名無シド:2006/11/12(日) 12:39:36 ID:AQUBY55V
ちょっと教えてください。99年製67Vを入手しましたがヘッド先端の角度がヘッドに対して直角ではなく、どちらかと言うとネックに対して直角。つまりヘッドの表より裏が長いのです。ほかであまり見ないのですがこの時期特有のものなのでしょうか。なにか意味があるんですか?
926ドレミファ名無シド:2006/11/12(日) 12:59:38 ID:a9K240w7
ヘッド面に対して直角じゃないって事ね、表側が狭くて裏が広く、台形に削られてる。
これはオリジナルの57年からずーっとそうだよ、最初の頃の作成方法がネック仕込んで
からサンダー(面取り削り機)に掛けるから 底を直角にするほうが難しいってのとこう
すると大きい板(耳)を貼り付けないでも強度が出るから今でもFV・EXは斜めに削られてます。
927ドレミファ名無シド:2006/11/12(日) 13:05:21 ID:AQUBY55V
>>926
早速ありがとうございます。ところが最近新品で買った知人のを見ると台形じゃないんです。楽器店で何本か見たのも同じでした。
928むかしx2 ◆JESUS...fY :2006/11/12(日) 14:22:51 ID:a9K240w7
うむ 今最近のほうを見たけど昔よりよーく見ないとわかんないくらいだったねw
ぱっと見は直角に見える特にサイドは殆んど角度が無い直角でした、、、訂正
 トンガリ部分だけが名残りって感じだね。
929ドレミファ名無シド:2006/11/12(日) 15:28:34 ID:AQUBY55V
そうですね。トンガリ部分が僕のだけやけに裏が長いので気になってました。
930ドレミファ名無シド:2006/11/12(日) 18:17:58 ID:AQUBY55V
よく見たら6弦側が台形で1弦側が直角に近いですね。1本1本違っりするんでしょうか。
931ドレミファ名無シド:2006/11/12(日) 21:22:01 ID:a9K240w7
最後の面取りは職人さんがサンダーで仕上げてるから多少は違いが出るね
60年代や70年代はそれぞれ違ってたね、特に先端は60年代のは良く見るとチョッと
ずつ違うんだよ、底面が鋭利だと50年代っぽくとんがって見えるってのもあるね。
画像があったらうpしてみるね。
932ドレミファ名無シド:2006/11/12(日) 21:39:13 ID:a9K240w7
ども 上の段左から78年・80年下の段左から69年・67年
表側
http://www.yonosuke.net/u/6d/6d-10380.jpg
裏側
http://www.yonosuke.net/u/6d/6d-10381.jpg
青いのは直輸入物なので日本ギブソンシールなし
69年のはシリアルが横内で70年代に近い打ち方のシリアル
番号で見ると67年代だがシリアルもいい加減な時代なので69年が正解。

 で 裏の60年代のヘッドの先が違うでしょ、正面表側は同じなんだけど
下がせり出してる分ヘッドが長く見える仕様、67年以前のがよりとんがって
見えるのは下側がもっととんがってるって事で、表側の削り方は一緒です。
933ドレミファ名無シド:2006/11/12(日) 21:44:29 ID:g8nZfLaR
>>923
もしかして黒ピックガードの67年式V?アレカッコいいよね!
ワンオフで他のバリエーションはないみたいだけど、山野がお願いしたら、
他のも作ってくれるようなもんなのかな?
934ドレミファ名無シド:2006/11/13(月) 11:08:15 ID:i51DhuAu
>>933
それそれ。黒にゴールドがたまらない。
935ドレミファ名無シド:2006/11/13(月) 14:22:42 ID:/LXo4Ixn
たまんないすね・・・
ところでFVにFIXERつけた事ある方いますか?
936ドレミファ名無シド:2006/11/13(月) 15:01:54 ID:KGqn2Xq6
age
937ドレミファ名無シド:2006/11/13(月) 20:36:07 ID:CQUanQYL
やっぱ安物買うとひどい目あう?
ttp://www.yonosuke.net/u/6d/6d-9685.jpg
938ドレミファ名無シド:2006/11/13(月) 20:59:37 ID:DwcF0eWr
それはそれで別な事やね、前から見ればいい感じw
939ドレミファ名無シド:2006/11/13(月) 23:14:18 ID:nF2NzYme
メイプルネックかつデチャッタブルネックで驚きのアタック感。
今では幻のブロック・インレイ。
さらに、オリジナルレス・ポールと同じセンターズレを装備。
肯定的に捉えれば十分戦力だ。いけるぞ!
940ドレミファ名無シド:2006/11/13(月) 23:36:28 ID:wCXPk9E9
>>939
いいねそのコピー。採用!
941ドレミファ名無シド:2006/11/13(月) 23:50:29 ID:0kb6o+0+
ここにフライングVカスタムのオーナー、もしくは元オーナーおられるかな?
もしおられたら、音などに関してノーマルVとの違いがあればぜひ教えていただきたい。
942ドレミファ名無シド:2006/11/14(火) 00:03:07 ID:cvzAL2+2
>>937
それ買おうか考えてたんだけどなあ
943ドレミファ名無シド:2006/11/14(火) 17:41:52 ID:FmwNIQhu
センターずれっていったいどんな影響があるのですか??
944ドレミファ名無シド:2006/11/14(火) 18:20:58 ID:uTGdwXe+
>>943
両端で弦落ち(ビブラートを掛けた時にネックからはみ出て変な音が出てしまう)
オクターブが1弦と6弦で合わなくなる、フレットに対して弦が斜めだからね。
 レスポタイプの場合殆んどがブリッジを支えるスタッドが曲がってしまってる
場合が多い。
 ネックの仕込みがホントに狂ってる場合は逆にスタッドを曲げてセンターに戻
す事もできるよ。
945ドレミファ名無シド:2006/11/14(火) 19:37:32 ID:cbNZV4+C
安いの買って自分の体に合わせてボディバック削ったり
肘当る部分落としたりしようかなって考えてたけど
この修正は難しそうだな。
946ドレミファ名無シド:2006/11/15(水) 23:41:57 ID:DIGa470w
やはりボリュートのついてない80'sとかでネックベンドはリスク高いやろね。
947ドレミファ名無シド:2006/11/15(水) 23:50:09 ID:8n6zkwGJ
付いててもリスクには変わり無いデス。。
948ドレミファ名無シド:2006/11/16(木) 21:15:48 ID:QXuFMBur
どこかに良いヴィンテージV売ってないかな。
949ドレミファ名無シド:2006/11/16(木) 21:31:39 ID:7nVmyjLy
お金握り締めて吉祥寺周辺の個人楽器店に探りを入れれば結構でて来る筈だよ。。
基本は個人取引だから、、、つまり良い物はマニアの間で流通が当り前ってことね。
950ドレミファ名無シド:2006/11/17(金) 20:36:06 ID:mJvjRuKP
シェンカーの次スレ立てました

【神】マイケル・シェンカー【フライングV】2
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/compose/1163763260/
951ドレミファ名無シド:2006/11/17(金) 20:40:46 ID:jTDfBJWh
>>950
乙です。
952ドレミファ名無シド:2006/11/17(金) 22:16:55 ID:sQ3vW6wi
ここの住人はみんなマイコー観に行った(または行くつもり)かな?
まあ、V使いのみんながみんなマイコーのファンじゃないと思うが…。
おいらは行きました。(^^)v
953ドレミファ名無シド:2006/11/17(金) 22:24:11 ID:jTDfBJWh
木曜日だったの? なんか今日は最悪な事になってしまった見たいだね、ふぅ〜。
954ドレミファ名無シド:2006/11/17(金) 22:37:08 ID:sQ3vW6wi
えっ。
何かあったの?
おいらは初っ端の大阪で観に行きましたが。
955ドレミファ名無シド:2006/11/17(金) 22:40:02 ID:jTDfBJWh
>>950を見てご覧なさいな。。。 カナシス
956ドレミファ名無シド:2006/11/18(土) 06:58:10 ID:6hynjQzm
oh〜マイコー…。
また発作が出たとね…。
観に行ったみんな&メンバー&関係者、ご愁傷様。(..;)
957ドレミファ名無シド:2006/11/20(月) 03:13:20 ID:8s/96EYg
オービルバイのVを酷使15年
ペグを交換した
ブリッジを交換した
ストラップピンを交換した
ピックアップをSH-1SH-4した
オリジナルで残ってるの木だけになった
958ドレミファ名無シド:2006/11/20(月) 21:30:48 ID:hIVJiA76
ここもコメントと一緒に写真も載せれたらいいのにね。
うpなんとかじゃなくて。
959ドレミファ名無シド:2006/11/22(水) 02:04:24 ID:kiVs1pob
保守
960ドレミファ名無シド:2006/11/22(水) 04:03:17 ID:LtNIRIyS
ギブの現行VよりエドVの方が音・操作性共に勝ってると思うのは未熟な自分だけでしょうか?
961ドレミファ名無シド:2006/11/22(水) 04:43:24 ID:govQ7LmC
好きこそものの上手(ry
962ドレミファ名無シド:2006/11/22(水) 14:07:42 ID:OQ7O7p6T
エドがいいと思う人ナビがいいと思う人、やっぱギブがいい人みんなそれぞれやね。あ、エピとかフォトジェニもね。(^_^;)
963ドレミファ名無シド:2006/11/22(水) 14:43:15 ID:oLVImIE3
ギブとエドってサイズ同じなのかな。エドの方は日本人の体格に合わせて作ってあるってことは無いのかな。
964ドレミファ名無シド:2006/11/22(水) 15:05:38 ID:govQ7LmC
日本物の方がミリ規格だから気持ち大きいよ、ほんのチョッとだけね、
バランスは同じ ただエドの方が昔のギブに近いのかなチョッと重たい
モッサリした感じの70年代かなw
 今のは80年代に入ってからの丸ヘッドをもっと明るく軽くした感じ
ですね。
965ドレミファ名無シド:2006/11/22(水) 20:55:50 ID:oPkLrOe2
カスタムショップの新型Vが入荷し始めていますよ。
デジマに出てた純正ギターのは即売れでしたね。
東京では池部に入荷したようです。
無駄な装飾がない分、価格も高過ぎなくて良いと思う。
966ドレミファ名無シド:2006/11/22(水) 22:39:45 ID:PLiMBKXd
好きずきだろうけど、板バネないのはねぇ。
967ドレミファ名無シド:2006/11/22(水) 23:52:38 ID:QXheQIiC
みなさんはVをホワイトアッシュ・ボディで作ったとしたら、どんな音になると予想されますか?やはり若干ヘヴィな感じになるんでしょうか…。重量はかなり上がりそうですね。
968ドレミファ名無シド:2006/11/22(水) 23:58:10 ID:govQ7LmC
材の比重によるんじゃないかな、重さより伝達性が問題なわけだし。。。
マホはアッシュに近いしね・・・・ アルダーで良い木なら艶っぽい感じになりそうw
wktk ならぬ tktk 
969ドレミファ名無シド:2006/11/23(木) 11:22:51 ID:GmG6PWQL
昔あったフェルのVとかアルダーだったね。
マホじゃないと別のギターになりそうな。
カスタムVってヒスコレのアームなしのやつ?
なんかアレ、ピックガードはアーム付きのやつのまんまやんね。
970ドレミファ名無シド:2006/11/23(木) 14:43:06 ID:wg8VaJ0k
フェルのカタログのイラストというかマンガで『アルダーが使ってあるダー』ちゅうのがあったねえ。
フェンダーとそっくり同じ!というのを売り物にしていたんんだから時代だよね。
ちょっと前まで海賊版とパクリ天国だったんだよね。
971ドレミファ名無シド:2006/11/23(木) 22:03:26 ID:GmG6PWQL
メダリオン欲しー。
どっかに売ってないかなぁ。
復刻版でもいいんだけどな。ρ(._. )
972ドレミファ名無シド:2006/11/24(金) 03:24:24 ID:21SZ2nLU
150マソ現金持って楽器屋逝けば探してくれるよ、、、
973ドレミファ名無シド:2006/11/24(金) 13:26:17 ID:4EogRHit
150マソかぁ…。
ESPとかで好きな仕様を盛り込んで作ってもらうのがいいかな。
974ドレミファ名無シド:2006/11/24(金) 15:50:13 ID:21SZ2nLU
見た目や素材・仕様はどうとでもなるが あの音は絶対出ないね、、、
975ドレミファ名無シド:2006/11/24(金) 19:15:01 ID:4EogRHit
ESPのHP見てるとオーダーで70'sスタイルのVを作ってる人とかいるんだナ。
それなりのマホ用意してボディとネックを1PでギブかダンカンのPUのせればそれなりの物になりそうやけど。
976ドレミファ名無シド:2006/11/24(金) 20:29:55 ID:21SZ2nLU
そのそれなりがかなりヤバイのよ、お金掛け多分良い音のはずって思うだろうけど
そうならないのが楽器だし、FVは微妙なバランスだからね、特にメダリオン含めて
それ以前のものは鳴り方が全く違うよ。
 できる事なら というか見かけたら買わずとも試奏をお勧めするよ、なんじゃ
こりゃってくらい違うから。
977ドレミファ名無シド:2006/11/24(金) 21:56:43 ID:My1QpVw7
メダリオンは、67Vより75年以後のVの造りに近い。
ネックエンドがボディから1cmくらい突き出ていることとかね。
今のカスタムショップ製はその点造りが67仕様になっていて
弾きやすいと思うけど、今のでは満足できないのですか?

漏れも若かりし頃はヴィンテージショップで
「新品はいらない。近年物はクズ。ヴィンテージが最高。」
と洗脳されてきたもんだ。
当時のクズが最近は高価になっているなので、
あれ?と思う今日この頃・・・
978 ◆FLYIngveGk :2006/11/25(土) 04:17:47 ID:cTfcGV8P
次スレッド
<GIBSON>ギブソン フライングV Part09<FLYING V>
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/compose/1164395817/l50
979ドレミファ名無シド:2006/11/25(土) 04:28:54 ID:dvPJa6ih
>>978
毎度乙華麗様。
980ドレミファ名無シド:2006/11/26(日) 01:41:03 ID:Sw1SYS3S
80'sのピックガードないモデルは妙に安いね。
あんま話題にならないけど実際は物的にどうなの?
981ドレミファ名無シド:2006/11/26(日) 12:34:19 ID:3+2dQpBU
材も作りも悪いから話題にならないんじゃない?
982ドレミファ名無シド:2006/11/26(日) 13:27:19 ID:oo1wq3kh
ジャクソンとか好きな人には良いと思う、ギブソンらしい音がしないのが最大の欠点
デスメタルにはもってこいの音って所かな、マホなのにメイプルで作って有るように
重くカリカリな音だね、70年代のレスポスタンダードに近い印象かな。
983ドレミファ名無シド:2006/11/26(日) 20:35:13 ID:QYe5LbmY
じゃラモーンズに最適。
984ドレミファ名無シド:2006/11/26(日) 20:37:38 ID:oo1wq3kh
良い鴨ネギw
985ドレミファ名無シド:2006/11/26(日) 20:48:42 ID:+d5mCBLq
そこまで言うならYのほうが近くないか
986ドレミファ名無シド:2006/11/27(月) 14:28:49 ID:/0vCAHLj
Y
987ドレミファ名無シド:2006/11/27(月) 19:30:44 ID:pCClKvPu
988ドレミファ名無シド:2006/11/27(月) 19:44:43 ID:yule2U5H
C
989ドレミファ名無シド:2006/11/27(月) 19:45:28 ID:1lwJgwLs
T
990ドレミファ名無シド:2006/11/27(月) 22:08:00 ID:HyVtragM
YMCTって…ヲイ!www
991ドレミファ名無シド:2006/11/27(月) 22:49:31 ID:bCduNpkj
Y
!
992ドレミファ名無シド:2006/11/27(月) 23:52:50 ID:12nH8h1y
M!
993ドレミファ名無シド:2006/11/28(火) 00:01:31 ID:may8ofdP
c
994ドレミファ名無シド:2006/11/28(火) 00:08:51 ID:AQzagEcW
B!
995ドレミファ名無シド:2006/11/28(火) 00:18:18 ID:6Em2IBQn
o
996ドレミファ名無シド:2006/11/28(火) 00:19:52 ID:jBqur77D
φ
997ドレミファ名無シド:2006/11/28(火) 00:24:55 ID:wILmwRh7
Q
998ドレミファ名無シド:2006/11/28(火) 01:22:58 ID:may8ofdP
3文字で終わるヤツ、オレはまたあいつを待ってるぜ!マイ…

M
999ドレミファ名無シド:2006/11/28(火) 01:49:32 ID:6Em2IBQn
S
1000ドレミファ名無シド:2006/11/28(火) 01:52:11 ID:ObbCkn+r
g
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。