<GIBSON>ギブソン フライングV Part5<FLYING V>

このエントリーをはてなブックマークに追加
856ドレミファ名無シド:2005/04/06(水) 20:28:57 ID:omVv/NyO
>>855提案って…?
改造とかそんなの人の勝手だろwキミがノーマルで弾けばいい。
857ドレミファ名無シド:2005/04/06(水) 20:40:11 ID:C5kDCjsM
>855
うん俺は安易に改造しません
でも他人にどうこう言うことじゃないですよ。
説教くさいとウザくなるからもうやめたほうがいいですよ。
提案は却下が妥当と考えます。
858ドレミファ名無シド:2005/04/06(水) 20:53:41 ID:1PFD+Wqy
>>855
PU交換も
ナット交換も
テイルピース交換も
ブリッジ交換も
ポット交換も
配線交換も
オールラッカーでリフも
ペグ交換も・・・・

全部、やってみないとわかりませんよ
そしてその経験は決して無駄にはならないと思う

確かに、ムチャな改造(なぜかフレットレスギターにするとか)はよくないでしょう
でも、リセールバリュー、価値が下がることだけを考えるのはどうかと
859むかしむかし:2005/04/06(水) 21:14:51 ID:oq4TqJAd
なんか思いつきで発言してすいませんでした。
ただリセールバリューではなく、自分が楽器屋なんかでこれいいなー
とか思ってよく見ると変なとこに改造してあってこれさえなければ
と言うことが良くあったので、その辺の事です。どうも
860ドレミファ名無シド:2005/04/06(水) 21:36:32 ID:C5kDCjsM
>よく見ると変なとこに改造
うんそれはある。ものすごくある。
かなり残念な改造があるよね。
でもまあその分安いからw
861ドレミファ名無シド:2005/04/07(木) 00:02:54 ID:sZbIRNeY
>>859
あんた本当にVが好きなんだなぁ・・・( ´∀`)σ)∀`) 
862むかしむかし:2005/04/07(木) 00:07:42 ID:A6F1lQaY
ども!
863ドレミファ名無シド:2005/04/07(木) 01:00:08 ID:EBYUpYrn
>>859
木をザクったりとかしなければ、
基本的には何やってもいいんじゃないかな?
音的にはPUとか配線よりエフェクタのほうが全然影響が強いと思うし。

ただヒスコレ使いの人が板バネをSTPに代えたりしてるのは
大丈夫かな〜とは思うけどね。
864むかしむかし:2005/04/07(木) 01:12:04 ID:A6F1lQaY
>>863
その辺なんですよね、流行ってる時は良いがほんとに欲しい時に粗末に
されるのはいつの時代にもあるからピックガードなんかに穴空けたり、
ネジ締めすぎで欠けちゃったり、それなりのヤレの味は新品に交換して
もカッコ悪くて。
865ドレミファ名無シド:2005/04/07(木) 02:18:14 ID:smlD4mmy
漏れもむかし×2さんみたいな経験あるけど
どれだけ改造してもそいつが
死ぬまで使えば誰も文句はないと思う。
思いつきでイジって飽きたから売るみたいな
香具師がいるから、ダメなんだよね。
PUとかは試行錯誤してこそ良い物に出会える
事があるので改造自体は否定しないな。
866ドレミファ名無シド:2005/04/07(木) 10:23:35 ID:8Jlt6DBH
ピックアップは良いんじゃないかな?
ライン物の場合、価格面もある程度押さえたくてピックアップ
のせているだろうし。リプレース用は乗せてみても可。
まぁ改造も良化方向ならともかく、改悪じゃダメだね。
そのギターが本来持っている個体というものを解るのが先と思う。
そんな俺のVは無改造、ピックアップは思考錯誤する。
867ドレミファ名無シド:2005/04/07(木) 15:30:54 ID:iF9rmN0m
日本に輸入されたヒスコレって白と黒ばっかりで。
結局のところチェリーって本数少ないの?
868ドレミファ名無シド:2005/04/07(木) 20:28:52 ID:i+vjkwmE
ペグ交換はちょっと興味あるな。
シャーラーやゴトーのほうがチューニング安定するのかね?
869ドレミファ名無シド:2005/04/08(金) 02:00:04 ID:y4Iq9c6X
漏れもペグ興味あるけど
ロックペグとか付けると
スゲー重くなってバランス
悪くなりそうだからやめた
870むかしむかし:2005/04/08(金) 11:55:59 ID:tVCXCi/P
>>867
今回はどの色も同じ割合で入荷してますよ。
チェリーが人気色ですぐ売れてしまって市場に出なかったからそう見えるだけです。
ペグ交換は主観的な問題で劇的に変化をするものではないので 中古で売られている物で
自分が付けたい仕様の物を探して試してから考えてもいいんじゃないかな。
(やることはみんな同じ様なことをするからその内中古屋を回ってれば出てくるでしょう)
まあ 今のGIBSONはザグら無くてもグローバーやシャラー系はすぐ取り付けられるからビス
穴の跡がつくのを気にしないのであれば良いんじゃない。
871ドレミファ名無シド:2005/04/09(土) 02:04:44 ID:hk+6hfkS
この前茶水の中古屋で
67Vにフロイド付いてた
ヤツがあった。

なんだか悲しい気持ちになった
872ドレミファ名無シド:2005/04/09(土) 03:24:25 ID:5BMWQRQ1
>>871
わかる。ギブソンにフロイドが付くとどうしてあんなに悲しい気持ち
になるんだろう・・・
873ドレミファ名無シド:2005/04/09(土) 06:13:32 ID:3Whp/0Bu
フロイド付き V なら、たいしたことないな。



オレは、フロイド付きの虎目 LP を見たことがある。
いいいいややゃぁぁぁぁぁぁぁぁ......
874ドレミファ名無シド:2005/04/09(土) 08:58:14 ID:ZWygoeqO
>>873
フェラーリにスタッドレスタイヤを履かしてスノボに行くようなもんだな
875ドレミファ名無シド:2005/04/09(土) 09:38:53 ID:c7VtObGH
V2のブーメランPU取っ払って、ザグって、普通のPU乗っけてあるの見たことあるなぁ。
最初、最後期のノーマルPU仕様かと思った。ありゃもったいねぇと思った。
876ドレミファ名無シド:2005/04/09(土) 09:56:30 ID:vJO6Xawg
>>874
訂正
フェラーリの屋根改造してキャリア付けちゃってスノボやスキー板のっけちゃうようなもんだな
877ドレミファ名無シド:2005/04/09(土) 11:20:42 ID:31FF1szV
俺のギブVはフロイドにジャンボフレットにトネゾネに12fからスキャロップだ…
気に入ってるのに人から見れば終わってたのね。
878ドレミファ名無シド:2005/04/09(土) 13:34:26 ID:Io9qh9KG
ギブソン意外でお勧めのレスポールギターはどこが一番ですか?
予算は最高10万円までです
879ドレミファ名無シド:2005/04/09(土) 14:58:41 ID:I+bYrKBi
>>878
エピソン板に池
880ドレミファ名無シド:2005/04/09(土) 15:09:19 ID:SlSNVCds
>>878
フェンダージャパンのレスポールは最高だよ。
881ドレミファ名無シド:2005/04/09(土) 18:08:00 ID:L0o3h/08
>>877
良いんじゃないの?
俺はいらんけど、カコイイ仕様。
もろハードロック・メタル向けで清い。
882ドレミファ名無シド:2005/04/09(土) 21:10:18 ID:4bymxSU/
どなたかヒスコレのVお持ちではないですか?
どんな感じかのかレポ希望です。
板バネアームってどんな感じで、
チューニングの安定はいかがなものでしょう?
883ドレミファ名無シド:2005/04/09(土) 23:52:12 ID:31FF1szV
>>881
トンクス。そう言ってもらえるとちょっと嬉しい!
もうこのギターと10年の付き合いだからな…指板がさらにエグれるまで弾き倒すよ。
884ドレミファ名無シド:2005/04/10(日) 00:55:26 ID:3X3B8fda
>>882
手がチョッとでもバーに触れるとチューニングが終わる
885ドレミファ名無シド:2005/04/10(日) 01:40:17 ID:nDNVkh1M
>>883
がんばれ。ところでIDもなかなかカコイイな!
886ドレミファ名無シド:2005/04/10(日) 03:56:35 ID:QRQEdZok
うぉぉぉ…
やってしまった…
58年製Vが…
倒して縦に30cm程ネックにヒビがぁぁぁ…
もうだめだ。逝ってくる。人生最大の失態だ。
887ドレミファ名無シド:2005/04/10(日) 05:47:22 ID:4eZ/PXfz
マジ?
どんまい。
修理修理!
888ドレミファ名無シド:2005/04/10(日) 05:55:19 ID:VxUsHzC2
>>877
おれはアンディーパウェルになりたくてヒスコレかったけど・・・
いまだにピックカバーひとつ外せない小心者。応援するから、がんばれ。
>886・・・指詰めろ、死んで親に詫びいれろ、もう来るな
889ドレミファ名無シド:2005/04/10(日) 07:33:25 ID:QRQEdZok
>>888
確かにやっちまったとは思っていますが、いくら何でもそこまで言われる筋合いないです。それと掲示板などでは「死ね」とか直で書かない方がいいですよ。「氏ね」をお薦めします。んで指詰めたらギター弾きづらいんで嫌です。そして元々原因は親ですので詫びません。
890ギブソンEBヲタ ◆GoDnyb.I/c :2005/04/10(日) 09:28:43 ID:BMo3gOtF
>>875
http://www.flying-v.ch/pics/marcs/gibso001.jpg
コレ?

V2って「とんがったギター」と言うより民族楽器っぽい佇まいがあるなぁ。
ナチュラル系の色の奴は特に。
891むかしむかし:2005/04/10(日) 09:31:44 ID:lSr5p7XF
>>886
心中お差しもうしあげます。
うまくリペアー出来ると良いですね、これからも大事にしてください。
>>882
ヒスこれではなくオリジナルの話になりますが、ストラトと同じ様な方法で弦を張る時に
大体チューニングが合ったら12Fで弦を引っ張り上げてペグの巻きたるみをとってやる、
チューニングをそして又、合わせる これを何回か繰り返せばそんなに音程ハズレ無くな
るはずです。
あとヒスコレの場合違うかもしれませんが、ブリッジのネジ穴自体が上に向かって扇状に
くりぬかれて高さ調整の長ねじの辺りを支点として 前後に稼動する様になってました。
これもそうなっているのであれば、チューニングした最後に両方向に動けるよう真中にず
らしてやる必要があります。
そんな所でどうでしょう。
892ドレミファ名無シド:2005/04/10(日) 11:10:08 ID:3fPW6aum
>>886
オレの現行67と交換する?w
窓際の椅子にVを立て掛けておいたら風でカーテンが吹かれてそのカーテンに
押されてVが倒れたことがありました。ダメージはゼロだったから助かったけど。
カーテンで倒される程軽い分、倒れてもダメージ軽いのかも。
893ドレミファ名無シド:2005/04/10(日) 14:11:23 ID:FPUBFe2k
>>890
そうそう、そんな感じだった。
PUはフロントもリアもCARVINのホールズワース・モデル乗っけてたかな。
ノーマルPUにしちゃうのもアレだが、ホールズワース・モデルとは・・・
その改造をV2でやる必要があんのかよ!?
ってかピックガードレスのVじゃいかんのか!?
とか思ってしまいました。
894ドレミファ名無シド:2005/04/10(日) 16:46:26 ID:dd1EPxER
V2?ゴレンジャーのレッドみたいなヤツか…。
895ギブソンEBヲタ ◆GoDnyb.I/c :2005/04/10(日) 17:00:04 ID:BMo3gOtF
V2を使っているプロミュージシャンって殆ど見たことが無い。
自分が知る限りドイツのスラッシュメタルのデストラクションのギター位だ。
896ドレミファ名無シド:2005/04/11(月) 00:32:26 ID:8U4ev0JZ
いや・・・アオレンジャーだろ?
使ってたのは(持ってた?)ラファエルの華月だったかな
インパクトに欠けるけねこりゃ
俺もV2欲しいけど、殆ど見かけないし、カラーバリエーション
なんか、ナチュラルしか・・・
有ったら何でも良いけど、ここはやはり、ブルーで
それこそアオレンジャーな感じが良いな
あと赤も、緑も有るらしい
日本じゃ滅多にお目に掛かれないから、是非欲しい!
897ドレミファ名無シド:2005/04/11(月) 00:41:25 ID:mGU6L09D
>>874
ワラタ、わかりやすいw
898ドレミファ名無シド:2005/04/11(月) 01:00:27 ID:JW/MPnGf
V2って小室哲哉とYOSHIKIがやったやつだよな。
899ドレミファ名無シド:2005/04/11(月) 08:54:51 ID:mBl1Kwro
900ドレミファ名無シド:2005/04/11(月) 09:29:55 ID:bTt2g14S
>899
ブーメラン型プレートのビスの離れ具合とシリアルの関係も合ってるし、
82〜3年のギブソンということでOKじゃない!?
下のリンクのはちょっと前にヤフオクで1円スタートで出てたやつだけど、
同じように競りあって普通の値段になるのでは。
ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e28177849
901ドレミファ名無シド:2005/04/11(月) 12:49:08 ID:mBl1Kwro
>>900
勉強になります。
頑張って入札してみようかな。
902ドレミファ名無シド:2005/04/12(火) 03:53:29 ID:loVvZ7/L
>>886やっちまったなwそれってフルオリだったら軽く200マソ以上するんじゃないか?もっと高いか?
おれも前に61年のストラト持っててペグ壊した時泣きそうになったよ。ま、被害の大きさが桁違いだけど
903むかしむかし:2005/04/12(火) 11:47:14 ID:/g3DK5q9
>>902
もし本物なら相場は最低500万から上は1千万下らない。
もし本物を壊したなら2chに倒してネックが何ぞとは言ってられ無いですよ。
904ドレミファ名無シド:2005/04/13(水) 03:15:48 ID:Nq+TTxcd
V
905ギブソンEBヲタ ◆GoDnyb.I/c
ちょっと前、御茶ノ水の某店にリフィニッシュ&若干のパーツ交換の個体が
198万て出てたが、アレは安いと解釈して良いのかな、、、>オリジナルコリーナV