ビブラートや泣きのギターが下手な奴は歌も下手

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
なんとなくそんな気がする
歌心は必要ですよ
2ドレミファ名無シド:2005/08/27(土) 10:01:16 ID:xFso/9kK
語ろうか
3ドレミファ名無シド:2005/08/27(土) 10:01:36 ID:ZUuJ1SsH
2ゲット!
4ドレミファ名無シド:2005/08/27(土) 10:03:42 ID:ZUuJ1SsH
あ、微妙に遅かった

5ドレミファ名無シド:2005/08/27(土) 10:38:19 ID:Q1wIIi4O
そもそもクッサイビブラート使った泣きのギター(笑)なんてもので感動する奴自体が阿呆。
如何にあの手のクサくて安易な手法を使わずにノンビブラートで、官能的な演奏をするかが重要なのになあ。
三流ピアノ弾きのペダル全開多用と一緒。
6ドレミファ名無シド:2005/08/28(日) 15:04:55 ID:Rv8NZU++
はいそこのオタク、一部零細ジャンルでしか通用しない見解を一般論として語らないように。
7ドレミファ名無シド:2005/08/28(日) 16:15:28 ID:RBlHXT82
>>6=クッサイビブラート使った泣きのギター(笑)なんてもので感動してる厨房ロック君
8ドレミファ名無シド:2005/08/28(日) 16:36:09 ID:ghYmj3C0
>>5
貴殿の嗜好するジャンルをぜひお教え願いたい
9ドレミファ名無シド:2005/08/28(日) 16:50:31 ID:BD8utnI6
そもそも感動とか官能って音楽にとって重要なもんなの?
なんか泣かせるのに必死なエロゲーみたいで嫌だな。
10ドレミファ名無シド:2005/08/28(日) 19:18:26 ID:DV6c7e+3
なんかエロゲーに詳しそうな人が来た
11ドレミファ名無シド:2005/08/28(日) 19:51:46 ID:/MMdR9fp
くっさいビブラート全開のダサ演歌とか大好き。
12ドレミファ名無シド:2005/08/28(日) 19:54:25 ID:orwMazfZ
泣きのチョーキングビブラートむずい
13ドレミファ名無シド:2005/08/28(日) 20:39:12 ID:TMSJzmeJ
タモリ「感情を込めれば込めるほど人は引く」
14ドレミファ名無シド:2005/08/28(日) 20:57:21 ID:fzB+ot8B
泣きと言えばウィーザーは割と好きだなあ。
技術はすごくないけど、only in dreamsとか。
最新アルバムは「泣け!ホレ泣け!」みたいなコテコテで微妙。
2曲目は好き。擦れ違いか
15ドレミファ名無シド:2005/08/28(日) 21:07:14 ID:Ra+iMYzc
>>13
河村とかポイズンとか?
16ドレミファ名無シド:2005/08/28(日) 21:08:40 ID:/MMdR9fp
そりゃタモリのようなブ男が感情込めりゃ引くだろうさ。
17ドレミファ名無シド:2005/08/28(日) 23:32:29 ID:2WBTDeh/
河村ワロタ

ギターでできるからって歌でもできるとは限らないとは思うけど
ビブラートがきれいだと聴いてて安心感はあるな。
ヘタクソだとなんだかなーって思ってしまうよ。基本テクだろ?
18ドレミファ名無シド:2005/08/28(日) 23:44:31 ID:b/lbmCX5
>>8
>>55じゃないけど、テレビジョンとか良いんじゃない?
19ドレミファ名無シド:2005/08/29(月) 00:00:41 ID:PSeEq7xw
>>18
そうか!テレビジョンか!

ってだれの趣向がレモン寄りなんだよ!
20ドレミファ名無シド:2005/08/29(月) 10:27:35 ID:+obutpHE
やっぱりビブラートができないのに「くさい」「ださい」と言い放つのは単なる逃げだよね
21ドレミファ名無シド:2005/08/29(月) 22:35:15 ID:bsjORAui
ビブラートは田舎のアマチュアでもそれなりにできるがノンビブラートで人を感動させるのはそうとううまい奴じゃないと無理。
22ドレミファ名無シド:2005/08/31(水) 23:14:57 ID:A8bM7y31
ブルース
23ドレミファ名無シド:2005/08/31(水) 23:15:54 ID:A8bM7y31
ミス
>>21
Robert Johnson
24ドレミファ名無シド:2005/08/31(水) 23:16:38 ID:A8bM7y31
更にミス
この人はそうとううまい奴でした
25ドレミファ名無シド:2005/09/06(火) 22:56:49 ID:Q3B5tkWi
ageても良いかな?
全然ビブラートだとかチョーキングが上手くならない。半年くらいほとんどそれに
費やしたのにまだ微妙。。。
そういうの練習するのに良いギタリストとかいるかな?
とかそんな感じの話題で盛り上がるスレにしたいのだが。
26ドレミファ名無シド:2005/09/07(水) 12:54:41 ID:gPZyDGjn
ビブラートや泣きのギターが上手いウリジョンロートの歌は・・・
27ドレミファ名無シド:2005/09/07(水) 13:26:10 ID:wN6LqJ6e
ウリの歌は酷いな。
28ドレミファ名無シド:2005/09/07(水) 13:39:41 ID:gPZyDGjn
>>27
どんな名曲も台無しw
29ドレミファ名無シド:2005/09/09(金) 12:24:10 ID:0xbZ6Xf1
俺もビブラート上手くならない…。チョーキングしないビブラートのほうがムズい。
みんな例えば一弦チョーキングするとき二弦どうなってる?
そのまま一弦と一緒に指の下?上手く指のさきっちょに乗せる?それとも
ブルームフィールドみたいに指の爪のところまで食い込ませる?
30ドレミファ名無シド:2005/09/09(金) 13:31:24 ID:qzj6fHLR
>>29
俺はそのまま一弦と一緒に指の下かな。
ちなみにチョーキングしないビブラートは縦にかけてる。
31ドレミファ名無シド:2005/09/10(土) 14:31:11 ID:8vmWgaz+
ヴァイオリニストのヴィブラートで栗ちゃんを栗栗してもらいたい
32名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:14:50 ID:nVYbfn41
俺には栗は無いから肛門かな
33名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 07:04:51 ID:mRLoFVjH
アコギだとできるのにエレキだと段々ビブラート中に下がってくる。
エリクサーって滑りやすくないか?なんか。
>10
縦ってどっちだw クラプトンみたいなかけ方?それともクラシックみたいなやつ?
ギターの縦横上下の概念ってわかりづらい。初心者と話すと大抵逆になる。
34名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:23:02 ID:kDuSU5ID
いま>>30はギター上級者であるかどうかが試されている。
さあ、書き込むんだ。

そして>>33はその回答で、優しさを試されることになる。
じっと待つんだ。その時が来るのを。
3530:2005/09/11(日) 16:27:21 ID:xXrOahy0
>>33
クラシックギターみたいな感じにかけてる。
あんまり大きい幅では揺らせないけど、結構好み。
3633:2005/09/11(日) 21:41:49 ID:mRLoFVjH
実は25と29は僕の自演でこのスレ盛り上げたかっただけですw俺があげてばっかだと
アレだから誰かあげてくんないかな。
>34
おもしろいぞ、普通に。でもちょっと緊張する。優しさ試されちゃったよ。
>35
そうだよね、縦ってそっちのほうだよ…ね?まぁ色んなアプローチができれば良い
と思ってるのでそっちも練習してみたりします。
でもさ、フレディ・キングみたいな掟破りのネック揺らすビブラートは「縦に揺らす」って
言うよね。それとこれは別か。
37名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:39:33 ID:uET2zOMP
>>35は初心者じゃないことをうまく表現しつつ、
縦横と熟練の度合いの話を>>33へ投げ返した。

しか〜し。>>36
おまえは自分の投げ掛けた煽りが自分に返ってきて、
これをさばききれてない。
あと優しさとは口調の丁寧さとは違うぞ。精進すべし。
38ドレミファ名無しド:2005/09/12(月) 00:52:27 ID:CiZtq5yU
クラプトンのビブラートとか綺麗だな
39ドレミファ名無シド:2005/09/12(月) 01:29:38 ID:L8oHPAwk
臭みのないビブラートっつう系統ではエリック・ジョンソンのも好きだな。
普通にポール・コゾフとかも好きだけど。
4036:2005/09/12(月) 08:24:20 ID:XBeI+FN2
>37
ゴメン、ゲイトマウスが死んだショックでそれどころじゃない。
また来ます。
41ドレミファ名無シド:2005/09/12(月) 09:49:51 ID:NpIyuH9e
場末の飲み屋でかかってる聞いたこともない演歌歌手のダサい歌の間奏にでてくる
おっさんの汁汗のようなコテっコテに臭い泣きのビブラート大好き。
あまりのダサさに身の毛がよだつ感じが病みつき。
4236:2005/09/12(月) 10:44:40 ID:XBeI+FN2
ふう、ちょっと落ちつきました。クラプトンはあのネックから手首はずしちゃう
ビブラートが好きですね。実はチョーキングのピッチとかは思われてるほど正確じゃ
ないですけど。
ポール・コゾフはヤバイですね。振り幅等幅に、とかピッチ正確に、とか全部捨てて
やってみてもあそこまではできません。まぁ、例えばEJとかそういうバカテクな人たち
ができるように正確な振り幅、正確なピッチってのをマスターしてからああいうの
もやるべきでしょうかね。ブルース・バンドとかやっててそういう個性を売りにするので
なければ。
演歌かかるような酒場には行ったこと無いな〜。これも縁だから今度演歌が何かで
やってたらギター聞いてみます。
43ドレミファ名無シド:2005/09/19(月) 09:36:01 ID:QiFC2Mwv
やっぱりマーティフリードマンでしょ。あの大胆さと繊細さをかねそろえたセンスは最高。
44ドレミファ名無シド:2005/09/19(月) 09:42:22 ID:2xhzlk2R
リアルで泣きのギター聴いたら感動するよ。
イーグルトのらいヴいったっけスチュワート・スミスのソロに泣いた
45ドレミファ名無シド:2005/09/19(月) 09:47:52 ID:RbHo6N0x
俺ヴィブラートって単音の伸ばすとことか少しでも間が空くと、癖で必ずしちゃうんだけど
皆は ここだ って狙ってやってんの?
4636:2005/09/19(月) 18:36:49 ID:YKPjbgs8
お、このまま沈ませてしまおうかと落胆してたら嬉しい事にあがってた。
>43
名前だけ聞いたことあるような…。調べたら元メガデスの人なんですね。
>44
去年のサポートの人のことですか?序盤はほとんど彼がソロ弾いてましたね。
呪われた夜(だっけ?)も彼でしたっけその日は。僕はジョー・ウォルシュのビブラートが
大好きです。
>45
僕もです。でもビブラートが上手くなったら、ここぞ!という場面だけでつかえるように
もなりたいです。
47ドレミファ名無シド:2005/09/19(月) 19:34:01 ID:mbAESDof
バイオリンのビブラートに比べれば、ギターのビブラートなんて噴き飯もの。
だいたいギターで挫折してる時点でオワテルって
48ドレミファ名無シド:2005/09/19(月) 19:36:40 ID:pb+y6nsd
犬泉はまだいたのか。
49ドレミファ名無シド:2005/09/19(月) 19:58:59 ID:mbAESDof
何それ?よく分からない。
バイオリンのビブラートに比べれば、マジでギターのビブラートなんて噴き飯ものでしょ。
あんな簡単な楽器で泣き言言ってる姿が見てみたい。非常に滑稽なんだろうね(w
50ドレミファ名無シド:2005/09/19(月) 20:47:45 ID:LtI8/toZ
>>49
君の演奏家としてのレベルは匿名掲示板なのでなんとも言えんが、
「 噴き飯もの」じゃなくて「噴飯もの」。
楽器以前にやる事ありそうだね。
51ドレミファ名無シド:2005/09/19(月) 20:51:19 ID:iwEdwCD8
ゆとり教育を受けてるから仕方がない。
52ドレミファ名無シド:2005/09/19(月) 21:47:53 ID:LjiRTnn8
>>50
ひとに教えるというとき、もう少し配慮が必要なのではないか?
つまり>>49が「噴き飯」と書くのは、「噴飯」を「フキメシ」と読んで
そう記憶しているからであろうことは容易に想像がつく。
そこに触れずに正解だけを示したのでは、
「き」を入れずに「噴飯もの」と書くのが正しいのだな、
「噴飯もの」と書いて「フキメシ」と読むのだな、
とこれまた誤った理解に陥る可能性が大きい。
彼に何かを伝えるのが目的ではなく、
あざけ笑うために書いているのかも知れないが。
53ドレミファ名無シド:2005/09/19(月) 22:06:22 ID:mbAESDof
本来の議論から外れた書き込みから見ると非常に悔しそうだな(w
まさに噴き飯ものである((w
54ドレミファ名無シド:2005/09/19(月) 22:08:11 ID:s9W3Sgg9
噴き飯クン降臨ww
55ドレミファ名無シド:2005/09/19(月) 22:14:05 ID:LjiRTnn8
>>53
「フキメシ」という読みが間違いだということが分かって良かったね。
俺も人の役に立ててうれしい。
56ドレミファ名無シド:2005/09/19(月) 22:15:15 ID:cDxto5aM
小学生かよ、噴き飯クンw
57ドレミファ名無シド:2005/09/20(火) 00:33:40 ID:GBkkTBua
結論はバイオリンのビブラートに比べれば、マジでギターのビブラートなんて噴き飯もの。

フレットのあるギターのビブラートごときで泣き言言ってんじゃねえよw
音楽落伍者にとってはギターのビブラートでもヒイヒイ言うのかな?w

フレット(w
58ドレミファ名無シド:2005/09/20(火) 00:37:37 ID:GBkkTBua
反論が無い時点で認めているようなものだねw
だいたいギターなんか触ってる時点で無個性過ぎるし、
本気でギターやってる時点で頭おかしいんじゃないかと…
オーケストラではギターという名さえ存在しないw
59ドレミファ名無シド:2005/09/20(火) 00:43:36 ID:+rmlJso6
>>58
そもそもビブラートの掛け方が違うので比較対象にならん

60ドレミファ名無シド:2005/09/20(火) 00:45:07 ID:GyQ3tGCj
>>58オーケストラにない楽器だからだめって…
お前相当馬鹿だな
61ドレミファ名無シド:2005/09/20(火) 01:04:00 ID:GBkkTBua
ギターのようなDQNが弾く楽器はオーケストラでは使われません。
オーケストラでギターを進んで使っている人見たことない。
ギターが入ってる場合ショっボイオーケストラとは言えないような音楽しかない。
62ドレミファ名無シド:2005/09/20(火) 01:17:40 ID:Fa6fGSYy
なんかもう救いようがないな。
6336:2005/09/20(火) 01:18:27 ID:7+C+X33X
はいはい、皆さんここはギターのビブラートスレですからね、活性化するのはどういう
経緯であれ嬉しいですがw。
入浴後なのでどんどん弦が滑ってビブラートがやりずらい今日この頃です。
しかも力のいれすぎなのかローズウッド指盤が削れていく。これはやり方
がまずいのか…。
64ドレミファ名無シド:2005/09/20(火) 01:25:37 ID:GBkkTBua
何の解決もしてねーのに週束させようとしてんじゃねーよ!w
65ドレミファ名無シド:2005/09/20(火) 02:20:35 ID:cAXWq+vg
噴き飯クン、ガッコ行ってる?
勉強もキチンとしようねw

66ドレミファ名無シド:2005/09/20(火) 02:40:40 ID:jnei19+l
バイオリンを持ち出して付け焼刃の高尚さを見せつけようとしたが、
噴き飯でお里が知れ渡る。あまりにも無様で憐憫の情すら沸いてくる。

みんなそっとしておいてやれ。この子ヘタするとバスジャックするぞ。
67ドレミファ名無シド:2005/09/20(火) 03:16:23 ID:GBkkTBua
バイオリンを高尚と思い込んでいる辺りクラシックコンプレックス丸出しですなw
まっ、、、フレット有りのビブラートで泣いてる時点で音楽の才能無いの見栄見栄なんですが(w
クラシックオーケストラは最高の音楽なのは当然なのだが、それに使われない時点で
ゴミDQN楽器だとつま弾きされているのと等しいのである。
68ドレミファ名無シド:2005/09/20(火) 03:29:17 ID:fIt9mpfF
それならフレットレス・ギターの俺はいいわけだな
69ドレミファ名無シド:2005/09/20(火) 04:20:44 ID:jXbxQ7j5
ロドリーゴに喧嘩を売る気だな。
70ドレミファ名無シド:2005/09/20(火) 04:41:58 ID:GBkkTBua
フレットレスだろうが、なんだろうがギターなんていい加減で劣った楽器を本気で
弾いてる時点でちょっとどうかと思うが
71ドレミファ名無シド:2005/09/20(火) 04:46:20 ID:fIt9mpfF
>>70
そうか。フレットの有無に関係なく劣っているわけだな。
じゃあギターのどこが劣っているのか分からずに本気で弾いてる
俺に詳しく説明してやってくれ。頼んだ!
72ドレミファ名無シド:2005/09/20(火) 04:53:46 ID:GBkkTBua
音域・強弱が少なすぎる。音楽という感情を表現する事に関して非常に劣っている。
ギターにはピアノのような細かい強弱記号などない。全てにおいていい加減。
音がすぐ途切れる。貧乏臭い音しか作れない。壮大な音楽を演奏するとショボく聴こえる。

あなたはそんな事も気付かずギターやってたのかい?もうその時点で音楽のセンス無いんだよ。
普通は何故ピアノがあれだけ愛されて、クラシックに多様されているかそういう疑問を
追求していけばおのずとギターを真剣にやることがどれだけバカな事かわかる。
73ドレミファ名無シド:2005/09/20(火) 04:55:56 ID:mjMUNzQV
なんだ犬泉か。
74ドレミファ名無シド:2005/09/20(火) 05:15:04 ID:fIt9mpfF
>>72
素晴らしい意見ありがとう。感動した。

音域ってさ、オクターブのことかい?ピアノを例に出されたらきついが
君が壮大と賞賛するオーケストラを構成している他の楽器ではギターよりも
音域が狭いものはあるぞ。
強弱記号は確かにピアノの楽譜に比べればギターは少ないな。
だが表記されている記号も演奏する人により捕らえ方が違う。
クレシェンド=この強さのタッチとは明確ではない=言っちまえば曖昧だ。
テンポだって同じように演奏家に委ねられている部分がある。曖昧だ。
オーケストラだって指揮者によって随分と曲の表情が変わる。曖昧だ。
音がすぐに途切れる?これは楽器の持つ特性だ。
音がすぐに途切れるのを批判するならヴァイオリンのピチカート=糞なわけだな。
貧乏臭い音しか作れない?ヴァイオリンにしたってピアノにしたって
下手糞が弾けば優雅な音にはなるまい?試しに鍵盤の上に猫でも乗せてみれば?

確かにクラシックは今の曲に比べれば壮大で複雑だ。
今の曲なんてそれに比べりゃ簡単なものではあるよな。

ピアノもそうだがギターだって愛されてるから今尚使われてるんじゃないの?
各楽器の良さの分からないあなたも音楽センス無いんだよ。
75ドレミファ名無シド:2005/09/20(火) 05:18:32 ID:GBkkTBua
ギターの良さ?携帯性ぐらいだろう。音楽的なモノに良さなんて無いね。
だからオーケストラでつま弾きされてんでしょ。全てにおいて中途半端。
音も小さいし、音域狭いし、強弱少ないし、貧乏臭い程度の低い音楽しか
演奏できない。この貧乏臭い音楽が好きなDQNがギターを好むんだけどね(w

10代までは若気の至りで済ませるけど、20代過ぎてギター触るのはちょっと…ね
76ドレミファ名無シド:2005/09/20(火) 05:28:50 ID:fIt9mpfF
>>75
>つま弾きされてんでしょ
新しい言葉を生み出したね。
面白いレスで笑わせてもらった。ありがとう。
77これは微妙でヤンす:2005/09/20(火) 05:40:51 ID:GdZSev2x

つまはじき【爪弾き】
(1)(不満・軽蔑・非難などの気持ちから)指先を親指の腹に当て,その指を強くはじくこと。
(2)他人を嫌って排斥すること。「世間から-される」

つまびき【爪弾き】
弦楽器を指先ではじいて鳴らすこと。つめびき。
78ドレミファ名無シド:2005/09/20(火) 07:11:52 ID:Wp9/tCdG
ギターが使われないのは音量の問題だよ。
79ドレミファ名無シド:2005/09/20(火) 11:11:58 ID:7lVFEKAu
何このキチガイw
噴き飯ものだなwww
80ドレミファ名無シド:2005/09/20(火) 13:23:23 ID:yajmCpAU
楽器ってさ、音楽を作り出すための物ですよね。
そこにジャンルが違うからという事で比較するのはナンセンス。
本気で思って無いにしろ、こういう事はどうかと思いますよ。
81ドレミファ名無シド:2005/09/20(火) 15:01:21 ID:8KNRvbOc
DQNでもできるのがギターだから。
ピアノの方が圧倒的に人口が多いが、ギターの方が圧倒的にDQNが多いのは
楽譜読めなくても弾けたり、上達がラクチンとかそういう理由だろう。

ソロもピアノの両手に比べたら全然ラク。正直ギターは左だけなんとかすれば
何とでもなる。タッピングで弾く事もできるし。まっ、無理してギターで弾く
ならピアノで弾けよ。と言いたい。
しかし、その言葉に怒りを覚え、ピアノに挑戦して挫折したヘタレ
ギタリストに何度でも会ったことあるが、ギタリストは音楽偏差値低すぎるわな。
82ドレミファ名無シド:2005/09/20(火) 15:03:39 ID:OBJmQINe
ささ、本場DQNからお客様ですよ
83ドレミファ名無シド:2005/09/20(火) 15:27:26 ID:Wp9/tCdG
なるほど。音色の概念がない人だったか。
84ドレミファ名無シド:2005/09/20(火) 16:21:45 ID:8KNRvbOc
ギターやってる時点で負け犬。本当に音楽の才能がある奴はまずギターはしない。
ギターという楽器の稚拙さを本能で理解してるからだ。
その落伍者たちがどんなに罵声を飛ばしても、俺から見れば
両生動物の乳繰り合いにしか見えん。
85ドレミファ名無シド:2005/09/20(火) 16:29:24 ID:ezYX/G69
そんな話しはどうでもいいが、誰も歌について語らんな。
86ドレミファ名無シド:2005/09/20(火) 16:40:53 ID:Wp9/tCdG
ドラム出身はピアノが上手い
ピアノ出身はギターが上手い
ギター出身は歌が上手い
という関係がある気がするな
87ドレミファ名無シド:2005/09/20(火) 16:51:52 ID:SogfFpd+
歌の上手い奴は良いギター弾きの場合が多いと思う、指が動けば。
88ドレミファ名無シド:2005/09/20(火) 17:04:41 ID:yWV2k8wY
>正直ギターは左だけなんとかすれば 何とでもなる

(^ω^ ;)・・・
89ドレミファ名無シド:2005/09/20(火) 17:16:27 ID:oLmtG1AT
青春の1ページとして友達と稚拙な音楽やるのも悪くないよ
人生賭けるわけでもないしね
90ドレミファ名無シド:2005/09/20(火) 17:33:21 ID:563tStFS
>>89
それは同意。
ただ君は日本語の勉強もちゃんとやらないと、大人になって
「噴き飯ものだw」なんて言っちゃうと大恥かく事になるから気を付けてね。

91ドレミファ名無シド:2005/09/20(火) 18:09:54 ID:8KNRvbOc
>>86
非常に稚拙な見解だね。いかにも低脳ギター板出身者だ(w
全く噴き飯もの理論だ。
ギター出身者が歌が上手いのではなくて、元々歌が上手い人が
ギターという稚拙な楽器を進められてギターをしただけ。

ピアノがギターより簡単だったら丸々ピアノに当てはまる。
92ドレミファ名無シド:2005/09/20(火) 18:15:03 ID:8KNRvbOc
>>86
君は2流の歌しか知らないんだろう。
世界の超一流のシンガーはみんなピアノを弾いて好む。
君たちが喜ぶ2流のシンガーはギターをしている。

スティービー・ワンダー、レイ・チャールズ、フレディ、ポール、ジョン
、カレン・カーペンター、エルトン。

みんなピアノを愛した人間だ。それに比べギターが好きな輩は

フロウ、レンジ、グレイ、インギー、クラプトン

みんな歌が微妙な奴らばかり(w
2流ほどギターを好む。ここまで綺麗に分かれているのだから非常に滑稽である。(w
93ドレミファ名無シド:2005/09/20(火) 18:31:10 ID:YO3DpaE8
アレだ
イーグルスのライヴ見て影響された。
今すぐサムピック買ってくる
94ドレミファ名無シド:2005/09/20(火) 18:33:48 ID:8KNRvbOc
イーグルス(w
95ドレミファ名無シド:2005/09/20(火) 19:15:26 ID:fIt9mpfF
まだ生きてたんだ?
96ドレミファ名無シド:2005/09/20(火) 20:04:26 ID:ezYX/G69
無敵のジョージベンソン。
97ドレミファ名無シド:2005/09/20(火) 20:07:05 ID:PbOjCfZX
>>92
フロウ、レンジ、グレイって、ガチの厨房だったのか・・・
好きな女の子を軽音部のギタリストに取られたのか?w
98ドレミファ名無シド:2005/09/20(火) 20:18:14 ID:NxgsOSRb
>フロウ、レンジ、グレイ、インギー、クラプトン
それぐらいしか知らないんだろどうせ
99ドレミファ名無シド:2005/09/20(火) 21:42:10 ID:mKTuwA8d
>>90
携帯だったもんで
100ドレミファ名無シド:2005/09/21(水) 00:38:52 ID:VHR+eHN+
もまえら噴き飯につられすぎ。
101ドレミファ名無シド:2005/09/21(水) 16:06:02 ID:OhH8w4my
本気で言ってるのなら水準がアレ過ぎて対話が成立しないし、
釣りなんだったら言わずもがな。
どっちにしても相手をする価値は無いだろうに。
102ドレミファ名無シド:2005/09/21(水) 18:41:07 ID:bXPp92LR
結局釣りが一番悔しいんだろ?w
たまに書き込むとすぐ釣れるから笑えるww
学習能力の無いバカどもだw
でもおまえらが一番悔しいのは反論できなくて、間違えを指摘したが
実はその間違えが釣りだった時だもーんな?(wwwwwww

まっ、ギターなんか幼稚な楽器 vs 最強ピアノの討論をしてる時点で
ハナから負け試合w
ギターを押してる時点でもう低脳なのが見栄見栄(w
103ドレミファ名無シド:2005/09/21(水) 19:16:06 ID:veCrh+Pf
そんな話はどうでもいいが、
ビブラートや泣きのギターが下手で歌が上手い奴は、いないのか?
104ドレミファ名無シド:2005/09/21(水) 20:47:43 ID:e/4UKUxw
リッチーコッツェンは…泣きっていう感じはしないよなあ。
技術は物凄いけど。
105& ◆98/X7zGFs. :2005/09/21(水) 22:34:25 ID:bXPp92LR
>>103
結局、昔からギターをして後悔して、途中からピアノ曲ばかり書いているブライアン・メイだけ。
後は全部ゴミ
106ドレミファ名無シド:2005/09/21(水) 22:55:44 ID:wsGRWZkI
>>105
せっかくこのスレに書き込むならもっと面白い話してくれよ
最初のころの勢いがなくなってきてるぞ
107ドレミファ名無シド:2005/09/21(水) 23:35:21 ID:bXPp92LR
君たちは僕が変わった言うが、僕は最初から何も変わっていないんだ。
変わったのは君たちなんだ。
108ドレミファ名無シド:2005/09/21(水) 23:37:10 ID:veCrh+Pf
>>107
カタコトだぞw
109ドレミファ名無シド:2005/09/22(木) 00:00:33 ID:4RL64qx3
とりあえずクラシックヲタは氏ねと
110ドレミファ名無シド:2005/09/22(木) 00:02:52 ID:9ar/GZIp
まあ、ギターに限らず、音程が無段階で変化する奏法のある楽器は音痴には辛い。
111ドレミファ名無シド:2005/09/22(木) 00:04:25 ID:aTTuA15y
>>107
つまんねー奴
もう勢いも鋭さもなくなった廃人みたいだな
頑張って俺らを前みたいに笑わせてくれよ
112ドレミファ名無シド:2005/09/22(木) 00:47:53 ID:Xomo0jRz
>>107
詩人だね。達観したミュージシャンと見た。
113ドレミファ名無シド:2005/09/22(木) 01:25:03 ID:T0MTIVF1
ジェフバックリィは歌もギターも上手い
114ドレミファ名無シド:2005/09/22(木) 04:04:50 ID:4+/jJOi4
たしかにベンソンはある意味パーフェクトだな。歌もギターも。
115ドレミファ名無シド:2005/09/22(木) 14:58:07 ID:kuKqK3go
2流レベルではね
116ドレミファ名無シド:2005/09/22(木) 17:51:20 ID:q7cUIpId
まさかジョージベンソンが二流と呼ばれる日が来るとは
夢にも思わなかった・・・
117ドレミファ名無シド:2005/09/22(木) 19:54:02 ID:0ogXUgO1
>>115
KKK
118ドレミファ名無シド:2005/09/23(金) 01:02:04 ID:CMhDDcEk
ベンソンなんか一体どれだけの人が知ってんだよ。大衆は絶対知らねーよw
探検家?とか言われそう(w
その程度の知名度の低いゴミギタ野郎は放置。
119ドレミファ名無シド:2005/09/23(金) 01:03:23 ID:VWQkkw9m
120ドレミファ名無シド:2005/09/23(金) 01:10:40 ID:PJOkDi12
121ドレミファ名無シド:2005/09/23(金) 01:21:50 ID:CMhDDcEk
悔しいかw
それが現実だ。
122ドレミファ名無シド:2005/09/23(金) 07:03:02 ID:8EyVUrAf
まあ、それいったらピアノなんかグールドですら大衆は全然知らないよ。
YOSHIKIやフジコ・ヘミングウェイぐらいだな、知られてるのは。
123ドレミファ名無シド:2005/09/23(金) 12:42:46 ID:JoMYGSuo
セゴビア位は聞いた事あると良いが、噴き飯君。
でも、厨房みたいだから期待は出来ないなw
124ドレミファ名無シド:2005/09/23(金) 16:03:19 ID:Fw+GXzCu
ぶっちゃけると。
今の大衆はそれぞれのジャンルの凄い人とかプロとかは知らない。
ビートルズ、クイーン、イーグルス、ギルバートオーサリバンとかの洋楽とか
サザンとかのそのへんだよね。
大衆受けするわけないんだよ。売ることに対して天才というわけではないからね。
125ドレミファ名無シド:2005/09/23(金) 16:41:25 ID:h5HEjcvQ
まあ日本では特にな。ただジョージベンソンの売り上げは半端じゃないはずだが。
126ドレミファ名無シド:2005/09/23(金) 18:50:23 ID:o3ARbF6m
ジョージベンソンって足速い人だったけ?

所詮その程度の知名度と音楽だろうw
127ドレミファ名無シド:2005/09/24(土) 03:10:31 ID:gTUwICr7
噴き飯の主張をまとめると、どうもギターは低能DQNでも簡単に弾ける幼稚な楽器で、
それに対しピアノやヴァイオリンは演奏が非常に難しく、高尚な楽器であると。

これに関して、別の観点から見てみると、DQNでも扱える簡単な楽器であるということは、
言い換えれば誰でも弾くことができるようにうまくデザインされた完成度の高い楽器であり、
逆にピアノやヴァイオリンは、原始的で弾きこなすのが困難な、悪いデザインの典型だということになる。
噴き飯は毎度これら2つを同時に主張しているわけだが、本人はどうもその事実に気付いていないらしい。

とまあこのようなことを書いておきながら、それがバカらしい論理だということは自分でも分かっている。
このスレの住人なら、恐らく皆同じように思っているだろう。
噴き飯を除いた全員が、楽器に貴賎があるとは考えていないからだ。
その証拠に、噴き飯が大好きなピアノやヴァイオリンを、誰も貶したりはしていない。
噴き飯がいくらギターを貶してもだ。彼は自分が情けなくならないのだろうか。

そもそも彼は登場以来、失言をする度に「それは釣りだ」と誤魔化し、
暴論を繰り返しながらスレを荒らし続けてここまで来ている卑怯な人間だ。
自省を期待する方が間違っているのかもしれない。

噴き飯よ、お前がいくらギターを嫌っていても、他の皆はギターを心から愛している。
だからこのスレは存在意義も需要もあるんだ。なのにお前が来てからは、内容が一向に進展しなくなった。
これではROMっている人間にとっても迷惑だ。
今後お前がスレの主旨に沿って構築的に議論してくれるなら、別にいてもらっても構わない。
それが嫌なら、頼むからもうこのスレに来ないでくれ。
128ドレミファ名無シド:2005/09/24(土) 16:15:12 ID:wuouTUkw
日本人は歌が入っていないというだけで敬遠する。
洋楽だともっと敬遠する。
でも、歌がよければいいってもんでもない。
曲が優れているとか、演奏者が優れているとか、そういうのを求めているんでもない。
今の若い子達は「聞き込む曲」っていうのは求めていないんだよな
トランスとかが跋扈していたりヒップホップが売れていたりする…歌詞の内容とか演奏の優劣より
「ノれる」とかそういう感じ、軽いものが受けるんだろう
(トランスにもヒップホップにも奥深いアレはあるんだろうけどね)
129ドレミファ名無シド:2005/09/24(土) 19:18:58 ID:n2qODjyi
>>噴き飯

トライアングルについてどう思う?
130ドレミファ名無シド:2005/09/24(土) 22:09:45 ID:nMgQN3oJ
>>124
洋楽だったらビートルズ、クイーン、イーグルスとかだけで充分だと思うけど。
131ドレミファ名無シド:2005/09/25(日) 15:43:29 ID:xcAHrRqQ
グダグダのスレになりましたな
132ドレミファ名無シド:2005/09/26(月) 06:53:34 ID:/WJdiGlS
ギターの最高水準はピアノよりだいぶ難しいと思う。機材も複雑すぎるし。
けど、技巧的に難しいギターは総じて音楽的につまらない。
マイブラやモグワイのようにギターを唯一無二の楽器にしてるバンドと比べて
超絶技巧のジャズギターはいつもホーンや鍵盤の二の次だったわけだし。
叩くだけでよくて、簡単に音が探せて作曲の助けになるピアノの方が楽器としては優秀かもね。
難しい上に難しさを極めても認知されにくいギターよりは。
133ドレミファ名無シド:2005/09/26(月) 07:05:15 ID:/TTyFpDV
ロックギターの歴史を変えた天才6人スレに

噴 き 飯 降 臨 w
134ドレミファ名無シド:2005/09/26(月) 16:43:34 ID:jUUoZ/8+
135ドレミファ名無シド:2005/09/26(月) 18:31:55 ID:yDh5+H29
ここを追い出された噴き飯君が他スレで大暴れw
136ドレミファ名無シド:2005/09/26(月) 21:38:27 ID:jUUoZ/8+
137ドレミファ名無シド:2005/09/27(火) 15:57:57 ID:TT30w6QS
一番目立つ楽器、その名はギター
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1126631087/
噴き飯の自スレ貼っとくわ
138こりん大好き:2005/09/28(水) 14:47:33 ID:LHvr7wTj
くそすれ
139ドレミファ名無シド:2005/09/29(木) 01:07:12 ID:Lv9Uv53G
柳ジョージのギターも歌も好きだ。
140那波
>>1乙!
みんなお初(礼)!
俺は1の意見に全面的に賛成するぜ。
早弾きだ、スゥぃーぷだ、エコノミーだとみんな道ずれすぎ。
一番大切なのはチョ^区、美ヴラーとだ。
うちのホムペ「六弦の住人」
にて俺のプレイ公開中!
期が剥いたら聴いてみてよアドバイヴくらいはするよ。
荒らしはスルー^^
みんなお初(礼)!
俺は早弾きは必要ない世思ってる。
早弾きは誰にでもできる。
そんな事よりベント、ヴィヴラートなど基本の味付けが大切だよ!
うちのホムペ「六弦の住人」にて俺のプレイを公開中!
荒らしは無視するけどなにか感じ取った奴は気軽にアドヴァイスもするし。
俺は一度はプロに誘われながらあえて断った身だ。
興味と完全プロ志向の奴のみ!
かかってこい!
http://hp16.0zero.jp/342/mugennojunin/