【無印】Gibson Les Paul Standerd【基本】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
無かったので立てますた。

メイプルネック、パンケーキ70年代から虎目現行までGibsonの定番商品
スタンダードについて語ってくらはい。
2ドレミファ名無シド:2005/08/11(木) 21:52:31 ID:17DquNz9
モデルごとにスレ立てんじゃねえと何度言えば
3ドレミファ名無シド:2005/08/11(木) 21:52:37 ID:txHtt3Qk
【GIBSON】LesPaul Standard Part2 【標準】
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/compose/1067930651/

過去ログだと思う。
4ドレミファ名無シド:2005/08/11(木) 22:21:44 ID:ZOwiXez7
>>2
いいじゃねえか、名器なんだから
5ドレミファ名無シド:2005/08/11(木) 22:33:00 ID:xsgk8F/X
名器ときくとドキドキ
6sage:2005/08/11(木) 23:07:41 ID:xY00SIaX
3ピースバンドのVo.Gが馬鹿の一つ覚えみたいに使ってるのを見るとイライラしまつ。
7ドレミファ名無シド:2005/08/11(木) 23:09:44 ID:eODxxmCm
大体、今時レスポール使ってること自体がバカの一つ覚えだよ。
8ドレミファ名無シド:2005/08/11(木) 23:10:55 ID:M1h1PMlc
スタンダードとカスタム
みんなどっち派よ?
9ドレミファ名無シド:2005/08/11(木) 23:35:28 ID:gT428R6F
スタンダード派

オレのはオールマホのやつだけど・・・。
10ドレミファ名無シド:2005/08/11(木) 23:36:34 ID:uht1hKVd
>>9
オールマホガニーのやつ?
どんなの?
11:2005/08/12(金) 00:13:03 ID:wOy5kaIh
これと同じタイプです。
    ↓
ttp://www.ishibashi.co.jp/inventory/stock.cgi?mode=select&part=0&id=149
12ドレミファ名無シド:2005/08/12(金) 00:44:37 ID:YgH6FXOe
>>11
どんな音がするんですか?
メイプルトップのスタンダードとは全然違う?
139:2005/08/12(金) 01:09:49 ID:wOy5kaIh
メイプルトップとは違いますねぇ。

ハイまで丸い感じで、しっとりしてる印象です。
14ドレミファ名無シド:2005/08/12(金) 01:46:27 ID:o6Y0e301
だれか、Deluxeのスレ立ててくれ。
15ドレミファ名無シド:2005/08/12(金) 01:53:24 ID:ogOwMZ+h
スタンダードのスレサンクス
銀色のパーツに黒塗りヘッド良いね、基本だねぃ
>>14
ワラタ スタンダードスレで話合わせとき
16ドレミファ名無シド:2005/08/12(金) 03:59:34 ID:ogOwMZ+h
みなさんのスタンダードにはPU何載ってました?
わたしはPAFシール付き(見たときウソダロ! でも笑った、ちょっと感激した)
57クラッシクらしいんですが、ちょおとマイルドだし、重低音ってわけでもないみたい
リプレイスメント考えてますか?(他にいじるとこないですしね
17ドレミファ名無シド:2005/08/12(金) 04:14:00 ID:mOXzJie2
ぷ 57クラッシク
だせぇwwwハードロックのコピバンでもやんの?ぷぷ
18ドレミファ名無シド:2005/08/12(金) 05:29:00 ID:ogOwMZ+h
>>17
いや、HR/HMやりたくても、そんなに歪まないんですよ

スレタイに「無印良品?」って反応してしまう
ついに買ってしまった、老舗有名高級ブランドー!なんですよね
19ドレミファ名無シド:2005/08/12(金) 07:37:39 ID:CRXNNQoy
>>18
心の病ですか?クク
20ドレミファ名無シド:2005/08/13(土) 08:00:14 ID:O7MkSSNA
レギュラーにはWashed Cherryという色目は無いんですかね?
HCSは濃すぎるしLBは薄すぎるしITは茶色っぽすぎるし
自分の中ではWCがレスポの色と言う感じなんですが。

ヒスコレでも一番出てるみたいだし国産のコピーモデルも昔からそれっぽい色だし
なんで現行のレギュラーには無いのかな?
木目はどっちでもいいのでそれさえあったらすぐに買うんだけど・・・
21ドレミファ名無シド:2005/08/13(土) 08:04:15 ID:7X4TNszg
人気がないから外された色なんですよ。
22ドレミファ名無シド:2005/08/13(土) 09:38:35 ID:/LqCa+uX
>>1
無印と言いながらGibsonって・・・・・



屈折してる世の中だな。
23ドレミファ名無シド:2005/08/13(土) 11:33:27 ID:O7MkSSNA
>>21
へぇ、そうなんですか?

10年ぶりぐらいにギターを買おうと思ったのでその間の事情はよく知らないんですが
昔の国産モデルだと「チェリーサンバースト」といえば周囲やトグルスイッチのところは
赤い色で真ん中が黄色く色抜けしたもので、ギブソンの現行モデルではクラシックの
CSが一番近い感じかな。楽器屋でスタンダードと並んでいるのを見るとよくわかるが
HCSはもっと茶褐色で全体に濃い感じで真ん中も黄色と言うよりはせいぜいオレンジ色で
色抜けしてる面積も狭い。

というかサンバーストの表記が多すぎて個体差もあるのでなんだかよくわからないが
最初は資料に基づいてよりオリジナルに近い(実は地味だった?)色目を採用したのかな
と思ってたけどヒスコレのWCはそれよりやや薄いが赤と黄色は鮮やかに残ってる感じなので
そういうわけでもないようだけど。

人気が無いことは無いと思うんだけどねぇ。
24ドレミファ名無シド:2005/08/13(土) 12:36:52 ID:ghF+g8Fw
元々の周辺部の色は紫に近い色だよ。
そこから退色した色を再現して作ってるから、いろんな色があるわけ。
25ドレミファ名無シド:2005/08/13(土) 22:40:54 ID:O7MkSSNA
>>24
紫ですか?全く褪色してないレスポは見たこと無いので想像つかないな・・・

いずれにせよ自分の欲しい色目は残念ながらレギュラーには無いですねぇ。
かといってヒスコレ買う気はせんしな(別にヒスコレ批判に参戦しようという
わけではないですw)。クラシック買ってパーツ入れ替えと言うのもなんだかなぁ。
PU、ピックガード、トラスロッドカバーはなんとかなっても黄色いインレイはどうも・・・

たまに個体差で自分のイメージに近いのはあるんだけどね。
店員に「これHCS?LB?それともIT?」とか聞くと「う〜ん?」というようなやつ。
必死で探し回ってるんだけどなかなか見つからないなぁ・・・
26ドレミファ名無シド:2005/08/14(日) 00:42:24 ID:4qnIipNw
今までリアPU、ツルシの498Tをずっと使っていてハーモニクスも良く拾うし
結構気に入ってたんだけど、最近もうちょい迫力のある音が欲しくなってきた。
何かオススメありますかね?ぶりぶりに元気良いヤツが希望す。
27ドレミファ名無シド:2005/08/14(日) 02:43:19 ID:iQ+xjCyU
今限定で出てるスタンダートにP90がのってるエボニーの20万か店の処分品の56モデルのエボニー25万だとどちらがいいですかね?やっぱりハムじゃないとだめですか?
28ドレミファ名無シド:2005/08/14(日) 03:06:30 ID:ji4VpvKP
>>27
そのエボニーってのは指板のことか、ボディ色のことかいな?
スレ的には、よ り ス タ ン ダ ー ド な、もののほうが良いにきまっておろう!
2927:2005/08/14(日) 03:15:32 ID:iQ+xjCyU
ボディの色です。スペシャルでP90を気にいったのでスタンダートのP90を考えてます。
30ドレミファ名無シド:2005/08/14(日) 17:41:38 ID:Vpf4LJFa
>>24
紫!?に近い?そんなこと一度も聞いたこと無いし、どんな書籍読んでも載ってないよ。
ほとんど退色してないスタンダードも何本も見たけど紫のむの字も感じさせない色だよ。
眼科行って診てもらった方がいいじゃないかな。
31ドレミファ名無シド:2005/08/14(日) 20:40:17 ID:al3XSJ9E
色の表現くらいでそこまで言う?
いちいちそんなこと言ってると気がついたら友達居なくなってるよ。
32ドレミファ名無シド:2005/08/14(日) 21:27:51 ID:YyxsOYbH
本当のことだから、仕方ないだろ。
でも真面目に目の病気に気をつけた方がいいよ。
悪化してからじゃ手後れになるぞ。
33ドレミファ名無シド:2005/08/14(日) 21:30:35 ID:tI6quCe7
薬やってる可能性もあるね。
早く更生したほうがいいよ
34ドレミファ名無シド:2005/08/14(日) 23:01:12 ID:lRGB2WKM
私は道を歩いていて、ときどきクスッと笑うことがある。
「ああ、自分は天下のGibsonレスポールスタンダードモデルオーナーなんだ」と思うと、嬉しさがこみ上げてくる。
初めて弦を張ってから13年。
鼈甲ピックで弾いた2弦の澄んだ音、あの喜びがいまだに続いている。
「Gibsonレスポールスタンダードモデル」・・・・・
その言葉を聞くと、私は自然と身が引き締まります。
Gibsonレスポールスタンダードモデルのステイタスに恥じない自分であっただろうか・・・・。
しかし、私を導いて戴いた先輩方は私に語りかけます。
「いいかい?伝統というのは我々オーナーが作り上げていく物なのだよ」と。
私は感動に打ち震えます。
「Gibsonレスポールスタンダードモデルが何をしてくれるかを問うてはならない。君がGibsonレスポールスタンダードモデルに何をなしうるかを問いたまえ」
私は使命感に胸が熱くなり、武者震いを禁じえませんでした。
でもそれはこれからの音楽シーンをになう最高のエリートである私たちを鍛えるための天の配剤なのでしょう。
Gibsonレスポールスタンダードモデル神話を作りあげてきた先輩はじめ先達の深い知恵なのでしょう。
Gibsonレスポールスタンダードモデルを爪弾くことにより、私たちオーナーは伝統を日々紡いでゆくのです。
嗚呼なんてすばらしきGibsonレスポールスタンダードモデル哉。
知名度は全国的。人気、実力すべてにおいて並びなき王者。
素晴らしいステイタス。余計な説明は一切いらない。
「そのギターは?」と聞かれれば「Gibsonレスポールスタンダードモデルです」の一言で羨望の眼差し。
Gibsonレスポールスタンダードモデルで本当によかった。
3531:2005/08/14(日) 23:46:28 ID:al3XSJ9E
俺は27じゃないし、目に異常は無い。
36ドレミファ名無シド:2005/08/15(月) 00:02:12 ID:LRwq23Dp
>>34
まぁそれは大変御幸せでしょうね
ところで、常に「Gibsonレスポールスタンダードモデル」なんて呼ぶのかい?
37ドレミファ名無シド:2005/08/15(月) 00:10:28 ID:66jjYU+c
超有名なコピペ改にレスなど不要じゃ
38ドレミファ名無シド:2005/08/15(月) 00:36:56 ID:ntfhWDF3
紫のレスポール?

そんなやつはおらんやろ・・・
39ドレミファ名無シド:2005/08/15(月) 01:03:57 ID:kt/NDaBX
いいんじゃね、青と緑とか同じもの指して表現いろりろさぁ〜
>>34
のコピペほどじゃなくても、カスタムでもなく、スタディオでも無い!
迷い無き、スタンダードォォオオオーー!!、ってわけで
>>26さんと同じく
とにもかくにも「スタンダード」なリプレイスメントってどうしましょうか?
やっぱディマジオやダンカンのシリーズから選択が無難かな
40ドレミファ名無シド:2005/08/15(月) 01:06:42 ID:cMyT7/IG
紫のレスポール結構欲しいかも。
41ドレミファ名無シド:2005/08/15(月) 01:10:44 ID:lJONbJse
おまいらスタンダードにあえて文句付けるとしたらどこ?
やっぱブリッジがナッシュビルな所でしょうか。
ABRに変えてる香具師はいるか?
42ドレミファ名無シド:2005/08/16(火) 14:38:57 ID:I8CKTvHF
ゲッコーかわいいよゲッコー
でも、レスポールあんま好きくない
43ドレミファ名無シド:2005/08/16(火) 19:05:38 ID:irn9W6Kn
紫色は(つーか、アメリカ産のチェリーの色)富士井大先生のページだろうな。
44ドレミファ名無シド:2005/08/17(水) 00:07:49 ID:pETxca1P
おいらのは唐辛子色、赤いぜ、黒いヘッドに合うぜー!
みなは何色?

45ドレミファ名無シド:2005/08/17(水) 00:33:33 ID:LZ397br+
♪あったしさくらんぼ、と言う歌を歌ってたやつはピンクのLPを持ってたぞ。
あれはカタログには無いようだがシグネーチャーモデルか?
46ドレミファ名無シド:2005/08/17(水) 00:55:00 ID:/6B4vzsF
>>45
ギブソンじゃないでしょ
47ドレミファ名無シド:2005/08/17(水) 01:08:46 ID:0ZSmDPCA
レスポールすれレベル下がりすぎ。
楽器版、みんな脱出済みか。
ぬるぽ
48ドレミファ名無シド:2005/08/17(水) 01:18:17 ID:T4/ZP+DR
>>1
スレタイのスペル違うw
>>47
ガッ!
49ドレミファ名無シド:2005/08/17(水) 01:18:17 ID:XEl8rp9O
>>45
トーカイのボルトオンのようです
50ドレミファ名無シド:2005/08/17(水) 01:20:57 ID:JKXjr8jy
カスタム板は結構悲惨だぞ!
黒カスタム持ってるとキムタク信者扱いされるって。
確かキムタクも初期はスタンダードだったよな?
当時どうだった?
キムタク呼ばわりされた?
51ドレミファ名無シド:2005/08/17(水) 01:47:45 ID:MK7saFHs
サーフィンとヤンキー姉ちゃん、って感じじゃなかったかここ最近
スマップの音楽のスタンス変えられて、キムがバリバリ弾くようになったら
高確率でおれら後追い認定だな
キムタクなら、競演し放題だろうし、来るときゃ一気だろうな
52ドレミファ名無シド:2005/08/17(水) 02:18:17 ID:JKXjr8jy
秋のドームで大物ゲストとインギーメドレーやるらしいんだけど、ストラト使え!って感じだよな!
53ドレミファ名無シド:2005/08/17(水) 07:44:26 ID:sm8zj5ne
誰がするの?
54ドレミファ名無シド:2005/08/17(水) 11:41:14 ID:JKXjr8jy
木村君だよ!
55ドレミファ名無シド:2005/08/18(木) 02:55:05 ID:0zdXb556
>>41

1、ペグが使えない。チューニングが狂いやすい。
  ガタが出やすく、空回りするようになる。こんなのステージで使いたくない。
2、ハーモニクスを出して、ナットとペグの間をチョーキングしにくい。
  押したいのに、横に引っ張らないとできない。
3、ボリューム、トーンノブがまわしにくい。スピード、ハットは滑りやすい。ギザギザのは芯細すぎ。
4、ピッキングを交えたボリューム奏法が出来ない。小指が届かないので。
5、2V2T=4つもあるので、結局いつもよく分からない。
6、弦交換するときに、ブリッジの高さが変わらないように気を使わなければいけない。
  結局、いつも微妙にアクションが変わり、調整するのが手間。
7、ペグが3:3なので、弦交換の時、4〜6弦を締めた後、1〜3弦を緩めてたりするバカな俺。
8、ヘッドに角度がついてやがる。ギターを寝かせた状態で弦交換したいのによ。
9、ソフトケースで運搬するときに気を使う。
10、ネック裏がラッカー塗りなので、湿度の高いスタジオで煩わしい。
11、ピックガードが浮いているので、指やピックが当たる音がカチカチうるさい。
12、ジャックプレートがプラなので劣化して割れている。これ、どうにかして欲しい。
13、座って弾くと尻下がりにズルッと滑る。立って弾くと重い。どうにかして欲しい。
14、ハードケースの取っ手がすぐ壊れる。どうにかして欲しい。
15、レスポールを使うことをポリシーにしていると思われる。どうにかして欲しい。

と、まあ、欠点を挙げればキリが無い。

だが、音は最高。
56ドレミファ名無シド:2005/08/18(木) 05:51:03 ID:O4mlTcpr
>>55
他のギター探せ
57ドレミファ名無シド:2005/08/18(木) 10:00:37 ID:WoD7v28t
>>55
使うか使わないかは15がすべてだったりする。
58ドレミファ名無シド:2005/08/18(木) 10:17:06 ID:XZxm9uOz
55
それは、スタンダードだけじゃなくてカスタムも同じようなもんだろ。
59ドレミファ名無シド:2005/08/18(木) 10:20:09 ID:oKe5/zyR
スタンダードのジャックプレートって今は金属だと思うけど
昔はプラスチックだったとか?
60ドレミファ名無シド:2005/08/18(木) 10:25:52 ID:N9MiwVoK
レスポールの重さはある程度しょうがないね。
座ったときに弾きずらいと思う奴もいるだろう。
EXなんか以外に弾きやすいんだよな。
まぁデビューから60年近く経過した中で、殆ど変わっていない
機種だから多めにみてやる事だな。
使ってみるとやっぱり良いよな。
61ドレミファ名無シド:2005/08/18(木) 14:16:23 ID:0/2UfABN
カスタム板とかみると、「もう黒カス持つのやめる」とか言ってるが。。。

キムタクがギブの広告出る、とかいう一連の話本当なのか?
ネタなんだろ?
62ドレミファ名無シド:2005/08/18(木) 15:39:56 ID:oBwhKHDH
みなさん詳しそうなので…
ReissueとかFadedってどういう意味なんですか?
63ドレミファ名無シド:2005/08/18(木) 16:06:49 ID:12eeLOdF
>>61
どうやら本当らしい。
あの馬鹿!ストラト使えよ!
64ドレミファ名無シド:2005/08/18(木) 18:57:47 ID:fsNpZr04
まぁ所詮リーバイスみたいなモノだろ?
65ドレミファ名無シド:2005/08/18(木) 20:57:22 ID:B7Cbloh+
>>62
Reissue 復刻版みたいな
Faded  使い込んで色褪せたみたいな
66ドレミファ名無シド:2005/08/18(木) 22:00:24 ID:0zdXb556
>>56
実は他のギターがメインなんだけどね。
音色に関してはレスポールの音は他では絶対に代用
できないので、欠点は多めに見てますよ。

>>57
俺の場合はあくまで音色だね。カッコつけだと思われるとヤダ。

>>58
ごめん。レスポール全般の話でした。あえてStandardスレで
書き込む内容じゃないけどネタがあんまり無いからあえて
書き込んでみたよ。

>>59
俺のんのジャックプレートはヒビだらけのプラですよ。
でもごめん、俺のやつは実はスタンダードじゃないんだよ(笑
70'sのDeluxeってやつで、誰も相手にしてくれないし、書き込めそうな
スレもないので、ここに書き込んでるわけ。

>>61
>カスタム板とかみると、「もう黒カス持つのやめる」とか言ってるが。。。
それが信じられないんだよ!人の意見とか、使っている人のイメージ
で決めてるだけかよ、と言いたい。別にキムタクが弾こうが、関係ないべ。
自分で好きなものに人は関係ない。
67ドレミファ名無シド:2005/08/18(木) 22:12:29 ID:BNw3bT0h
>>55
ネタの絨毯投下乙!
>2、ハーモニクスを出して、ナットとペグの間をチョーキングしにくい。
これに、それは特殊な奏法過ぎるだろ!と思い
>押したいのに、横に引っ張らないとできない。
使いこなしてるじゃん!と驚愕w
68ドレミファ名無シド:2005/08/18(木) 22:21:32 ID:WoD7v28t
幻惑されてを弾く時以外はまずやろうとは思わない。
69ドレミファ名無シド:2005/08/18(木) 22:56:09 ID:0zdXb556
>>67

2弦3F-4F間のハーモニクス+ペグポスト/ナット間チョーキング
Key=Eのソロでナチュラルハーモにクスのフレージングの最後で良く使う。
フレット上で探せば、24Fの1音チョーキングっつうことになる。

応用範囲は広くて、Gのハーモニクスで、2弦から5弦まで5Fを順に鳴らして、最後、5弦の
ペグ/ナットを1音チョーキングしてみな。ハーモニクスでハイノートのGが弾ける。

7Fを2〜4弦の順にハーモニクス叩いて、最後に2弦だけ半音チョークアップ&ダウン
すればDのハーモニクスにsus4の装飾音がチョーキングと同じニュアンスで付けられる。

他にも色々と。
70ドレミファ名無シド:2005/08/19(金) 00:43:06 ID:M7/eU+uO
>>69
詳しくありがと!
しかし、そんなとこベンドするのって、めたくちゃ力いるじゃん
ひっしこいても半音近くしかあがらないんだけどw

もしかしてアームダウン代わりに、ネック押し曲げたりするひとですか?
71ドレミファ名無シド:2005/08/19(金) 02:23:20 ID:HEeUVZzx
特別力いるとこあるか?
72ク-ル♪ ◆COOL...alI :2005/08/19(金) 21:28:02 ID:qd+YWvY8
(⌒\_/⌒ヽ
.\ヾ( ^ω^)ブーン♪
〆(o)r@ヾ\
‖@@[#≡#≡≡(⌒)≡◆
ゞ@@〃ヾ_ゝ\L/
  (  ヽ|_
  \___ ヽ
  `/ / /
三 / / /
 / | /
`レ/`レ
73ドレミファ名無シド:2005/08/20(土) 01:37:10 ID:ZbcvycAv
楽しそうに弾いてるね!
黒カスタム(キムタクギター)じゃなくてよかったね!
74ク-ル♪ ◆COOL...alI :2005/08/20(土) 04:55:30 ID:zZbeGUkX
>>73ありがと♪
レスポ大好きだお★完成形

(⌒\_/⌒ヽ
.\ヾ( ^ω^)ブーン♪
〆(o)r@ヾ\
‖@@[#≡#≡≡(⌒)≡◆
ゞ@@レへ_≫^\L/
`~~(  ヽ|_
  \___ ヽ
   / / /
三 / / /
 / | /
`| /レ'
`レ'
75ドレミファ名無シド:2005/08/20(土) 15:35:09 ID:LmSx8G8z
(⌒\_/⌒ヽ
.\ヾ( ^ω^)ブーン♪
〆(o)r@ヾ\
‖ [≡#≡#≡≡(⌒)≡◆
ゞ %%レへ_≫^\L/
`~~(  ヽ|_
  \___ ヽ
   / / /
三 / / /
 / | /
`| /レ'
`レ'

POTのところこうしてみたらどうだろう??
76ドレミファ名無シド:2005/08/20(土) 15:36:20 ID:LmSx8G8z
(⌒\/⌒ヽ
.\ヾ( ^ω^)ブーン♪
〆(o)r@ヾ\
‖ [≡#≡#≡≡(⌒)≡◆
ゞ。゚。゚レへ_≫^\L/
`~~(  ヽ|_
  \___ ヽ
   / / /
三 / / /
 / | /
`| /レ'
`レ'
77ドレミファ名無シド:2005/08/20(土) 20:58:13 ID:fzC/aWxn
ゴールドトップのP-90付きはなんでレギュラーには無いのかな?
ヒスコレはネックが太いのがどうも・・・

>>27が言ってる限定のエボニーを買って塗装をやり直すのと
ヒスコレのゴールドトップ買ってネック削るのとどっちが安上がりだろうか?
78ドレミファ名無シド:2005/08/21(日) 16:19:41 ID:EH6lTVu0
LP使いのみんな!みんなはスタジオやライブハウス行くときとかどうやって運んでる?
俺はネックが心配だから付属のハードケースで持っていくがエフェクターケースも
あるから厳しいです。
79ドレミファ名無シド:2005/08/21(日) 21:53:31 ID:y2hP8w00
あぁ、ハードケースを小脇に抱えてってのは重要だよね
クラッシックミユージシャンっぽくて良いし
おれ? まともにバンド活動経験ないよ
友人同士で集まると全員ギターだったりするからね
80ク-ル♪ ◆COOL...alI :2005/08/23(火) 00:06:06 ID:VHZxgoyc
(⌒\_∧_∧
.\ヾ(´_ゝ`)フーン♪
〆(o)r@ヾ\
‖【[#≡#≡≡(⌒)≡■
ゞ%%レへ_≫^\L/
  (  _|_
  \___ ヽ
   / / /
★ / / /
 / | /
`| /レ'
`レ'
81ドレミファ名無シド:2005/08/26(金) 00:07:41 ID:WwNDtGJO
さー、そろそろ閑古鳥が鳴き出した。

だれか教えてくれ。

どのスレで見たか覚えていないんだけど、
軽量化のため、ボディのマホガニーにチーズみたいに
直径3〜5cmほどの穴がボコボコあけてあるやつのこと。

あれって何年から何年くらいまでの仕様なのよ?

詳しい人、頼む。
82ドレミファ名無シド:2005/08/26(金) 03:44:39 ID:PD5hoWJX
04年現行スタンダードのエボニーを使っているんだが、
表面に明らかに縦線が浮き出ていて三等分された感じにみえるのです

エボニーだけメイプル3ピースだったりするのでしょうか?
83ドレミファ名無シド:2005/08/26(金) 19:40:25 ID:wp/oaAiO
ていうかスレタイのスペル間違ってるぞ。
84ドレミファ名無シド:2005/08/27(土) 11:20:15 ID:NqlHVhua
1954 gibson les paul orig GOLDTOP with humbuckers - $6200
http://www.craigslist.org/eby/msg/93571749.html

これってどうだろう?安いんだろうか?
大体65万ぐらい?
85ドレミファ名無シド:2005/08/27(土) 21:21:04 ID:jsNn8gZv
スタンダードもいいがスタジオもいいな〜
86ドレミファ名無シド:2005/08/27(土) 21:49:24 ID:ECrTZgQM
http://hebimeta.s160.xrea.com/

史上最強ギター番組存続に協力を!
87ドレミファ名無シド:2005/08/27(土) 23:12:10 ID:iULZ+kNj
このスレ、質問する人は多かれど答える人がいないってのはどーゆーこと?


答える気がないのか知らないのか…スペルミス以前の問題だw
88ドレミファ名無シド:2005/08/27(土) 23:48:51 ID:3Q5LTde0
>>87
レスしようと思えるような質問が無いから。

好きにしたら? ググれば? どうでも良いじゃない? で終わる質問が殆ど。
89ドレミファ名無シド:2005/08/28(日) 00:03:41 ID:MhKeJ+IG
>>81
あったよぉ〜
ttp://www.h7.dion.ne.jp/~yapyap/lpholepage.htm
>>82
派手な杢目が出る材は、シースルーの塗装に回されるんじゃないかな
で、落ち着いたプレーンなのは塗りつぶしカラーへ
音は木目なしのほうがイイらしいじゃない、ガンズのスラッシュの愛器も3ピース
90ドレミファ名無シド:2005/08/28(日) 00:30:43 ID:4wUis8Xu
>>88
それを言っちゃぁ(ry

>>89
あんた、いいやつだな
91ドレミファ名無シド:2005/08/28(日) 00:45:33 ID:7NDTwc5m
>音は木目なしのほうがイイらしいじゃない

それよく言われるけど本当かな?
木目なしLPを売ろうというんじゃ・・・
92ドレミファ名無シド:2005/08/28(日) 02:26:55 ID:dXSJC5ov
>>89
そうだったのですか。もしかしたら3ピースなのかもしれないですね。
でもスラッシュがいい音出してるし、あんまり関係ないみたいですね。

ありがとう。
93ドレミファ名無シド:2005/08/29(月) 12:41:31 ID:WSQT2Fq2
突然お邪魔します。
スタンダードのネックがメイプルからマホガニーに移行したのは、正確には何年からですか?
詳しい人がいたら教えてください。
94ドレミファ名無シド:2005/08/29(月) 21:16:39 ID:xvGTmti+
>>93
ttp://www2.csc.ne.jp/~kimiaki/gibson.htm
ここ読んだら79年あたりでメイプル終了かな〜
95ドレミファ名無シド:2005/08/30(火) 12:31:31 ID:yyQZDs+H
現行の50sスタンダードは、それまでのスタンダードより品質は上がったんだろうか。
ネックは明らかに太くなってるんでしょ?
96ドレミファ名無シド:2005/08/30(火) 12:41:54 ID:rBgDCvYF
バインディングも厚い
97ドレミファ名無シド:2005/09/01(木) 16:44:43 ID:xIWzVuUW
材のクオリティはどうなんだろう。
90年代と比べてどうなのかな・・・
98ドレミファ名無シド:2005/09/01(木) 18:57:38 ID:emzyFje6
現行よりヒスコレがいいかな?
99ドレミファ名無シド:2005/09/01(木) 22:29:14 ID:UfDneqwT
>>95
あ、ひさしぶりに楽器店行ってきたんだけど、50’60’ってペグや
ヘッドのデザイン変わってない?
なんか杢も動いてなかったし・・青いのがすごく欲しかったのに
現物見て醒めたな
ついでにビーズ松本の豪華キルトもモザイクベニヤかと思うほど貧相だった
地方の弱小都市だからか・・
100ドレミファ名無シド:2005/09/01(木) 22:33:54 ID:UfDneqwT
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-Queen/6459/hikaku.html
ヒスコレスレのほうが盛り上がってるw
いまのうちにこれで勉強して、てんやわんやに備えましょう
101ドレミファ名無シド:2005/09/04(日) 02:41:09 ID:Fquti/Tp
age
良いギター ブランドもの買ったのに
メトロノームが怖くて練習できん・・   はぁ
102ドレミファ名無シド:2005/09/05(月) 23:51:26 ID:OhuROIcZ
レスポールのバックにコンタ−入れたらどうでしょうか?
持ちやすく弾きやすく軽くなって最高だと思うんですけど
あんまりやってる人見たことないですね。
そんなに音が変わってしまうものなんですかねぇ?
103ドレミファ名無シド:2005/09/06(火) 00:06:17 ID:ZANTv10q
昔のグレコにあったような >バックにコンター
104ドレミファ名無シド:2005/09/06(火) 00:07:56 ID:89njBoMt
DCってSCとくらべてどのくらい軽いの??
105ドレミファ名無シド:2005/09/06(火) 01:46:43 ID:BWrlVnLp
>>102
ギブ以外の廉価版コピーにもおそろしくて出来なかったのに・・・
ひとからもレリックより酷いことするヤツだ、とか思われないかな?

以前ストラトを塗装削って、風呂場でごしごし洗ったらすげー音がしけって
小さくなった。素人改造は怖いよ
106ドレミファ名無シド:2005/09/06(火) 01:59:46 ID:qjOE34ao
ハードケースの鍵の番号忘れました。
どうしたらいいですか?
107ドレミファ名無シド:2005/09/06(火) 02:23:33 ID:eBqL8gL4
9×9×9×9=6591通り

を試すしかないでしょ。上手く行けば176回くらいで開くかも。
108ドレミファ名無シド:2005/09/06(火) 02:28:20 ID:qjOE34ao
>>107
ありがとうございました。
109ドレミファ名無シド:2005/09/06(火) 21:24:27 ID:89njBoMt
SGとレスポールDCとレスポールスペシャルDCってどれも
弾きやすそうだと思うけど、どれが一番弾きやすい?
110ドレミファ名無シド:2005/09/06(火) 23:24:55 ID:5jfqxRpg
ここはGibson Les Paul Standerdのスレでは??

111ドレミファ名無シド:2005/09/08(木) 23:14:01 ID:7MdFftM5
>>82
遅いレスだけど縦線2本見えるの?
俺も最近2005年のエボニーのスタンダード買ったんだけど、
縦線は真ん中に一本だけしか見えないなあ。
ま、2ピースでも3ピースでもどうでもいいんだけどね。
112ドレミファ名無シド:2005/09/08(木) 23:15:39 ID:7MdFftM5
>>102
コンター入れてもハイポジションが弾きにくいのは
変わらないようなw
113ドレミファ名無シド:2005/09/09(金) 02:35:24 ID:KQUJgGH0
>103
去年のグレコであったよ。弾いてみたけど特に弾きやすいとは思わなかったね。
もう体がレスポールに慣れてるのかもしれないなあ。
114ドレミファ名無シド:2005/09/09(金) 13:51:57 ID:/5SGwMtn
ゲイリームーアが有名だけど、フロントピックアップを上下逆に付けてる人いるよね?
ああすると、サウンド的にはどんな効果が得られるの?
115ドレミファ名無シド:2005/09/09(金) 14:02:33 ID:D9Z+74Mu
特に意味はないです
116ドレミファ名無シド:2005/09/09(金) 14:31:25 ID:/5SGwMtn
>>115
単に見た目だけってことですか?
117ドレミファ名無シド:2005/09/09(金) 17:23:32 ID:MYguC7j0
>>114
見た目通りの効果ですよ、若干トレブリーな音になる。
118ドレミファ名無シド:2005/09/09(金) 17:37:26 ID:fllNJHfH
PUの線が若干届かなかったらじゃねーの
119ドレミファ名無シド:2005/09/09(金) 18:30:22 ID:/5SGwMtn
>>118
単純に逆にしようと思ったら、むしろ配線の余裕はなくなるんですけどね...

>>117
ゲイリーのあの音は、若干その影響があるのかな...
120ドレミファ名無シド:2005/09/09(金) 23:50:18 ID:MGlilIhL
STDにダンカンSH-4乗せるのってどう思う?
121ドレミファ名無シド:2005/09/09(金) 23:56:10 ID:z157OSSG
>>120
レスポールのリプレイスメントPUなんだから普通でしょう。
122ドレミファ名無シド:2005/09/10(土) 00:30:14 ID:0YZ5z7LN
そういや、カスタムに比べりゃボディの角張り、少し丸まってるよな

>>120
王道だね!中閾に推進力がついて音量たっぷり出る
交換前の今は何がついてえるの?
123ドレミファ名無シド:2005/09/10(土) 00:30:35 ID:GIxiVZON
レスポール スタンデルド
124ドレミファ名無シド:2005/09/10(土) 09:59:01 ID:JFB8RPxA
レスポール デラベッピン
125名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:02:47 ID:w92YSIC0
レスポール ジーニアス
126名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:12:24 ID:OKqcfYeb
レスポール タムタム
127名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:19:38 ID:3opudBns
>>114
あれをやることによってセンターポジションにした時に、
よりネック側のPUで音を拾うことが出来る。
でもリアを逆マウントしたり両方とも逆マウントする人もいるね。
128名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:10:54 ID:/WEasaVl
スレタイ間違ってるからヒスコレ絡みのところほど
盛り上がらない?
か、今となっては純粋にスタンダード使っているヤツが
少ないのかもしれないな、あんだけ種類出てりゃ。
129名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:56:17 ID:OKqcfYeb
カスタムに、Jrに、スペシャル デラックス ダブルカッタウェイ クラッシック
他になんだっけ
スタンダードがいちばん多いはずなのに、スレ伸びないね〜

ところでおいらの、ロッドカバーにスタンダードと書かれてない無地なんだけど
普通?
130名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:06:20 ID:GIxiVZON
スタンデルドのスレですから。
131名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:52:33 ID:/WEasaVl
>>129
確認したけど俺のスタンダードにも(2005年製)も書かれてなかったよ。
ヘッドにLes Paul MODELとだけ。
132名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:02:00 ID:TM0ysD61
>>127
違うのと混同してないか?
レスポールのセンターポジションはタップしてないから関係ないと思うぞ。
133ドレミファ名無シド:2005/09/11(日) 00:34:02 ID:AweNEYgb
>>129
93年には書かれていました。
134名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:45:19 ID:CtHWIoBv
グローバーが付いてるやつまでは書いてるんじゃないの?
135名無しさん@そうだ選挙に行った:2005/09/12(月) 17:18:40 ID:SslXMDjQ
Gibson Les Paul Standerdも何年物がよいとかあるのかな?

136ドレミファ名無シド:2005/09/12(月) 22:44:09 ID:gp56pWmV
>>135
それは誤字のステンデルドにも、ってことかい?
レスポは59年、ストラトは62年が、たいへんよろしいなんて聞くね

ageでいきましょ
スタンダード人口はおおいはず!
137135:2005/09/12(月) 22:54:32 ID:rtavl6hh
>>136
ごめん・・・。
説明不足でしたが最近の物の中でってことなんですが
90年代以降ってことでいいかな?


基準が難しい・・・。
138ドレミファ名無シド:2005/09/12(月) 23:08:05 ID:g5l4o/jV
このギターの欠点はあれだな。フロイドローズトレモロをのせ忘れてるところだな!
139ドレミファ名無シド:2005/09/12(月) 23:16:51 ID:O1BTG5AY
このギターの欠点はあれだな。スタンデルドなんてダセエとこだな。
140ドレミファ名無シド:2005/09/13(火) 00:02:12 ID:NKdHLfa5
>>135
スレ主か?そんなくだらないこと考える前に
まずstandard書き取り1兆回の刑をこなせ。
141ドレミファ名無シド:2005/09/13(火) 01:20:49 ID:G28iEcoP
>>137
70年代の頃は、中古で50〜60年代の使うのが当たり前だったみたいね
で、80年代に入ってからは
ジャクソンや、クレイマー、BCリッチなんかのフロイド付きギターに
押されまくって、フェンギブがどんなモデルチェンジをしたのか気づきもしない
90年代ともなると復刻版のみ、というようなラインナップ
何がいいんだろうね〜
何も変わらないのかも・・・
142ドレミファ名無シド:2005/09/13(火) 10:16:21 ID:Ong5BeIF
あり得ないと思うが
94年はギブ何百周年?かにあたるらしいので
気合いが入っているんじゃないか?
なんて言う話もあったけど・・・?
143ドレミファ名無シド:2005/09/13(火) 10:42:30 ID:tZlTnpqK
何百周年ってあんた・・・
144ドレミファ名無シド:2005/09/13(火) 11:09:11 ID:PzO7AgA9
以前ヤフオークションでstandard買ったんだけど
ブリッジが国産パーツに変えられていた。
145ドレミファ名無シド:2005/09/13(火) 12:04:01 ID:Ong5BeIF
>>143
100周年ですね。。。。
146ドレミファ名無シド:2005/09/13(火) 12:16:01 ID:sbqYgINu
94年は100周年記念で
トラスカバーの裏にGetって文字がかいてあったら
オリジナルグッズが貰えた
147ドレミファ名無シド:2005/09/13(火) 12:42:05 ID:DgZR9hgN
>>146
嘘くせえ、な〜んか嘘くせえ。
148ドレミファ名無シド:2005/09/13(火) 15:19:40 ID:NcOqgWFH
ウソだな。
GetじゃなくてWIN!だったよ。
149ドレミファ名無シド:2005/09/14(水) 01:38:50 ID:MSmo3yVI
>>144
俺のスタンダードのナッシュビル
MAID IN JAPAN って入ってるヨ。
ペグはグローバーの90年代のヤツ。
1stオーナーなので楽器屋に騙されてなければ
純正だと思うんだけど。
150ドレミファ名無シド:2005/09/14(水) 02:28:39 ID:P9ub4dmC
>>149
マジで? 弦交換するとき確かめてみるよ
伝統老舗ブランド保守とか
日本製コピーモデルの輸出攻勢に、手を焼いたりしただろうから
部品メーカーを取り込んだりしないもんだと思ってた
151ドレミファ名無シド:2005/09/14(水) 02:30:51 ID:UNfCtPSo
規格が違うからあり得んね。
152ドレミファ名無シド:2005/09/14(水) 05:26:32 ID:EMh0FGep
スタンダード中古で10万てどうだろ?
状態は多少キズ有り位だったけど。
153ドレミファ名無シド:2005/09/14(水) 07:47:36 ID:P9ub4dmC
>>152
ヤフオクだと10万の手前になることが多いみたい
通信販売で高額なのはちょっと・・・怖いけど転売がある!なんてね
現物確認できるなら、それにこしたことはないし
このギターって、とにもかくにも色と模様じゃない?そこはゆずれん!って感じ
楽器店で「ちょっとイメージが違うんだけどな〜」って言ってても
もともと微妙で迷うモノだから、店のひとのセールストークに押されてるひと見かけるな
迷って悩むのを楽しんでくれ
色と模様!
154ドレミファ名無シド:2005/09/14(水) 08:08:04 ID:gt0DwN1A
でもまあオークションで中古のスタンダードなんて怖くて買えないよな。
155ドレミファ名無シド:2005/09/14(水) 08:09:32 ID:EMh0FGep
>>153
レスサンクス!
一応チェリーサンバーストとは決めてるけどゴールドトップも欲しい。
オクで調べたら13万くらいが平均みたいですが格安のもありますね。
やはりギターはオクで買うのは怖いな…。
ノークレノーリタ当たり前ですが。
結局特別安い訳では無いのか…
156ドレミファ名無シド:2005/09/14(水) 09:44:16 ID:tM8Ud0qY
俺も色と模様悩むよ
既に買うだけのお金は用意出来たがギター本体が見つからん
色もハニーがいいかタバコがいいかトランスアンバーもいい
157ドレミファ名無シド:2005/09/14(水) 14:00:08 ID:T1driZbj
そこでエボニーですよ!
158ドレミファ名無シド:2005/09/14(水) 17:13:53 ID:MJE+tDD8
最近レスポール エリオットを購入したのだがシリアスナンバーが入っていない偽者かな?
159ドレミファ名無シド:2005/09/14(水) 19:03:55 ID:ucrxHcro
買ったはいいが、色と模様が気に入らなくて結局買い替えたりすることある?
160ドレミファ名無シド:2005/09/14(水) 19:15:16 ID:C2JrfYya
その前に、色と模様が気に入らなかったら買わないんじゃないか?
161ドレミファ名無シド:2005/09/14(水) 19:21:06 ID:/t3joObM
>>149
俺のにはメイドインジャーマニーって書いてあるわ
162ドレミファ名無シド:2005/09/14(水) 23:33:41 ID:ucrxHcro
>>160
買うときの選択肢の中で一番気に入ったのを買っても
その後それより気に入ったのを見つけることはあるじゃない。
163ドレミファ名無シド:2005/09/15(木) 00:05:32 ID:P3KwWHHj
>>162
当然あるだろ。
だから皆ギターが増えていってしまうんだ。

俺は別のギターが欲しくなっても今ギターを嫌にならない。
164ドレミファ名無シド:2005/09/15(木) 08:11:52 ID:5kZ5L9XS
だから俺は買って少ししたらMODして
自分だけのオリジナルレスポールにする。
そうすると愛着が一気に湧く
165ドレミファ名無シド:2005/09/15(木) 12:43:28 ID:xGj9QPyS
俺はレスポールのサンバースト系は嫌い。
ボディー形状に沿ってグラデーションかけてくれればいいのに何故トグルスイッチ周りや
角の部分はべったりなんだろうか。
塗装技術の未成熟だった時代からの伝統なんだろうな。

まぁゴールド好きの俺は初めて買ったストラトもゴールドフィニッシュだったしレスポールも
もちろんゴールドトップ。
占いは信じない方だけどレスポールのゴールドトップを手に入れてから宝くじで大きめの額が
当ったり今まで巨乳に縁のなかった俺にGカップの彼女が出来た。




ちょと垂れてるけど・・・
166ドレミファ名無シド:2005/09/15(木) 12:58:52 ID:6Sju9n8/
>>165
雑誌の最後のページの幸せを呼ぶネックレスの広告みたいだなw
167ドレミファ名無シド:2005/09/15(木) 16:42:13 ID:pZS4P5be
>>165
>塗装技術の未成熟だった時代からの伝統なんだろうな。

ないない
168ドレミファ名無シド:2005/09/15(木) 18:09:50 ID:3lzbZGE1
>>166
ワロタww
169ドレミファ名無シド:2005/09/15(木) 18:31:44 ID:JxmbhKSI
>>166
雑誌の最後のページに電話して買ったんじゃない?
体験談つきレスポールスタンデルド。
170ドレミファ名無シド:2005/09/15(木) 19:00:05 ID:2qagvLrI
>>166
きっとレスポール抱えて札束風呂に入ってる写真とか掲載されてるんだろうなぁw
171ドレミファ名無シド:2005/09/15(木) 20:38:24 ID:oJ/ZatB8
決めた。ゴールドトップ買うわ。
スケベ椅子みたいでカコイイもんな
172ドレミファ名無シド:2005/09/15(木) 20:43:39 ID:FT8IdBU2
>>171
あるあるwwww
173ドレミファ名無シド:2005/09/15(木) 22:47:49 ID:aXPatlde
>>171
その「スケベ椅子を抱えてどこ行く?」のツッコミに対する
答えを用意しといたほうが良いんでない?

レイナードスキナードの写真見たら、ジーンズや革ジャンにゴールド合うよな
174ドレミファ名無シド:2005/09/15(木) 23:08:17 ID:h6Ng5mW9
ゴールドトップ伝説か...。
いいな、エボニー買った俺にそんな特典は無かったw
175ドレミファ名無シド:2005/09/16(金) 01:14:18 ID:JufR8dI5
↑仏壇。
176ドレミファ名無シド:2005/09/16(金) 03:50:07 ID:hmPQyON8
あ〜マジでネック塗装がべとついて弾きにくいっす・・・OTL助けて
177ドレミファ名無シド:2005/09/16(金) 04:07:30 ID:VAFmPOZ0
自作?なら3ヶ月位ですべすべよ
178ドレミファ名無シド:2005/09/16(金) 13:10:20 ID:aAL87nF7
90年製のスタンダード使ってますけど
50Sレスポールに乗り換えようと思ってます
所有されている方使い勝手はいかがですか?
179ドレミファ名無シド:2005/09/16(金) 16:53:07 ID:b1a86c3U
結構杢に差があって選び甲斐があるよ
俺は凄く気に入ってるよ
180ドレミファ名無シド:2005/09/16(金) 18:00:11 ID:1Htexc6u
>>178
90年製ってことは刻印PAFでしょ?
80年以降から現行までのレギュラーPUの中じゃ一番好き好きだけどなー。
あと現行のネックは50sになってからの方が以前のレギュラーより太いから
音や弾き心地も違うから好みもあると思うよ。
181ドレミファ名無シド:2005/09/16(金) 18:18:57 ID:M44GOzet
アイバの極薄に慣れた俺はやはりCLASSICか60s Stdがいいのかな
なれるもんだろうか
というのも近所の店に置いてあるのが圧倒的に50sなんだよな
182ドレミファ名無シド:2005/09/16(金) 18:52:19 ID:1Htexc6u
手の大きさ的に無理が無ければ結構慣れるもんだよ。
ただアイバの極薄ネックだったら、59ネックとかとの両立にはかなり慣れがいると思う。
俺も昔はカスタムとスタンダード91年製ですら苦労したもん。
どっちかに慣れるは本当に簡単だけど、両方使うとなると、
以前は弾きやすいと感じてたとしても俺は太い方に違和感を感じたね。
手のひらがひっかかる感触というか。
183ドレミファ名無シド:2005/09/16(金) 19:46:37 ID:mX/uGCu4
50sは去年からバックのマホが2ピースになった。
1ピースにこだわるならそれ以前の物を選びな。
184ドレミファ名無シド:2005/09/16(金) 22:52:12 ID:kwSVsQ31
>>181
60s stdとJカス使っている俺にいわせれば、60sに持ち替えて
思うのは、ただ重い。それだけだw

ま、でもJカス- > レスポールだとそんなに弾きにくいとか
感じないけど、逆は割とあるかな。単に俺がレスポールに
なれてないだけかもしれないがw
185ドレミファ名無シド:2005/09/16(金) 22:53:57 ID:kwSVsQ31
レスポール -> Jカス が違和感あんまりないの間違いorz
186ドレミファ名無シド:2005/09/17(土) 00:13:38 ID:H0dYhtdO
>>176
湿り気によって急ブレーキかかりますな
モダンなサラサラサテンフィニッシュになれてると

でも、塗装良いっすねぇ〜、さすが老舗ブランド!と思った
なんかシンプルな機能なんだけど豪華な感じします>レスポって
187178:2005/09/17(土) 18:20:31 ID:QdR+vpBR
みなさんご親切にレスありがとうございます
結局ここに出ている50Sヘリテイジ・チェリー・サンバーストを
購入しました(さっそくSOLD OUTになってますね)

ttp://www.musicland.co.jp/yokohama/high-end/index.html
188ドレミファ名無シド:2005/09/17(土) 18:27:39 ID:ml3L5E0m
>>187
うわ、かっこいいじゃないか・・・
とにかく購入おめでとう
189ドレミファ名無シド:2005/09/17(土) 22:01:20 ID:EFH2rayY
購入 (*'▽'*)お(*'ー'*)め(*'∀'*)で(*'◇'*)と♪

大切にしつつも、がんがん弾いてあげてね。
190ドレミファ名無シド:2005/09/18(日) 00:16:43 ID:gN0rtVwr
ここは結構派手目な木目がそろってるな。
おれはその下のITが欲しい。
191ドレミファ名無シド:2005/09/18(日) 02:42:17 ID:HM8uEyE7
2000年製のスタンダードってどう?安く出てるから買おうかどうか考え中
192178:2005/09/18(日) 08:08:19 ID:H/n40JHC
ありがとうございます
私はどうもピック・ガードがないとしっくりこないので
さっそくとりつけてもらいました。
193ドレミファ名無シド:2005/09/18(日) 10:22:50 ID:T9l15de5
ゲッコー欲しいなり
194ドレミファ名無シド:2005/09/18(日) 10:25:52 ID:e4Wbsvjb
現行もんのピックアップてどうよ?
195ドレミファ名無シド:2005/09/18(日) 13:45:23 ID:s0pAVLZ5
>>178
購入おめ。
ピックガードないとしっくりこないというのはわかるw
別に無くても影響は無いんだが。
90年製と弾き比べるとどんな感じ?
196ドレミファ名無シド:2005/09/18(日) 13:46:25 ID:QjQKqkci
>>194
名前はバーストバッカーと付いてはいるけどProは1,2とは
音の性質はかなり違うと思うが。
490R、498Tのリニューアル版って感じで、ハイゲインで
バランスやミックスなんか特にいいんじゃない。
ただ、バースト1&2や57クラシックのようなレスポールの
王道って音とはかなり違うな。     以上主観でゴメン。
197178:2005/09/18(日) 14:38:21 ID:xd2ZDgpy
音に関してはもう少し弾いてから・・・
50Sのネックですけど90スタンダードよりも細い感じがします
特にロー・フレットですね。勿論個体差はあるでしょうけど
90と比べるとマジ?と思うくらいボディーが軽いです。
198ドレミファ名無シド:2005/09/19(月) 00:35:36 ID:vB+pYZe1
次に売る時のことを考えるとピックガードは付けないままのほうがいいんですかね?
でも他のモデルは最初から付いてますが・・・
199ドレミファ名無シド:2005/09/19(月) 00:53:06 ID:1UvYgAtz
>>197
俺のは60sだから元々細いんだろうけど、
ギブソンのネックは、話で聞くよりは意外と太くはない
感じがする。これは最近の傾向なのかな。

>>198
元は付いていないけど、ネジ穴はあったとかなら
付いてても一緒のような気がするけど。高値で
売りたいなら、最初に買ったときの状態を
写真で撮っておいて見た目のコンディションが
変わってないことを証明してみるとかw
200ドレミファ名無シド:2005/09/19(月) 01:30:40 ID:vB+pYZe1
ピックガード付けると拭いたりワックスかけたりしにくいですよね。
201ドレミファ名無シド:2005/09/19(月) 02:33:08 ID:E6D8KVAK
>>200
逆にピックガードで保護されて、ホコリがたまるくらいだから無問題
202ドレミファ名無シド:2005/09/19(月) 10:12:59 ID:Ebqjfu2F
ピックガードは、もともと装着されている場合が大半なので、
装着してあることで、買取・下取価格に影響することは無いですよ。

ただ装着していないからといって、買取・下取価格が上がるかといえば
上がることもない。

要はどっちでも変わらないってこと。

手放す時の価格を気にするのであれば、ネックのラッカー溶けや
ヘッド・トップの打痕に注意すべし。

203ドレミファ名無シド:2005/09/20(火) 02:54:29 ID:LZWWDedw
>>202
ネックのラッカー溶けってあるんだ。
弾いた後に皮脂を放置なケース?
204ドレミファ名無シド:2005/09/20(火) 03:25:21 ID:P+e58X0t
>>203
ラッカー眼中にないギタースタンドにおきっぱ
すると溶けるらしい。ゴムのやつは要注意だってよ。
205ドレミファ名無シド:2005/09/20(火) 03:59:51 ID:mPzJR8GM
だね。たまに無知なハードオフとか楽器屋の店員がやってる。

すでに手遅れなかわいそうな楽器がそこに。
206ドレミファ名無シド:2005/09/20(火) 06:46:48 ID:8QtIHBJu
ギタースタンド製作会社も考えてほしいよな
世の中にこれだけラッカーの楽器があるんだから、
最初に作るときにゴム以外を採用してくれれば……!
207トマトーず:2005/09/20(火) 20:51:31 ID:EUplgqCR
皆さんはじめまして! 私は 最近初めてのGibson、1992年製のレスポールstandard チェリーサンバースト を買いました。 そこで 皆さんに1992年製のGibsonレスポールstandardについて 良いところ悪いところなど色々教えて下さい! よろしくお願いします!
208トマトーず:2005/09/20(火) 20:52:08 ID:EUplgqCR
皆さんはじめまして! 私は 最近初めてのGibson、1992年製のレスポールstandard チェリーサンバースト を買いました。 そこで 皆さんに1992年製のGibsonレスポールstandardについて 良いところ悪いところなど色々教えて下さい! よろしくお願いします!
209ドレミファ名無シド:2005/09/20(火) 20:56:39 ID:bzf356+B
買たのはオメーだる
オメーがレポ汁
210ドレミファ名無シド:2005/09/20(火) 22:13:45 ID:Id0GvTlZ
>209が良い事言った!
211ドレミファ名無シド:2005/09/20(火) 22:31:02 ID:btY/L34f
そうだな、ペグとブリッジとPUなどの仕様を述べてくれ
212203:2005/09/20(火) 22:51:11 ID:LZWWDedw
>>204
なるほどそういう事ね。サンキュ。
213 ◆5uGe0yeQxg :2005/09/20(火) 23:42:47 ID:jvTWN9xV
ブリッジ(ブラス)とテールピース(アルミ)交換しようかと思ってるんだが
みんなやってる?
とりあえずKEY池袋のHP宣伝にあったクルーズのブリッジ買ってみた。
テールピースはどうしよう。ゴトー・クルーズ・ケンギター・・・
214ドレミファ名無シド:2005/09/21(水) 01:13:11 ID:o5t7Qj03
92年っていうと、
まだ純正グローバーの頃だな。
ボリュームの抵抗値はいくらだろう?
あと、ナッシュビルが日本製だったりとか。
215ドレミファ名無シド:2005/09/21(水) 05:06:20 ID:OFuVvdiE
ナッシュビルってなんですか?
216ドレミファ名無シド:2005/09/21(水) 08:07:46 ID:U4xSbyfS
>>215
地名
217ドレミファ名無シド:2005/09/21(水) 16:14:28 ID:/SahXvkQ
ブリッジって現行のものとビンテージ風のものと
音的、使い勝手がかなり違って来るのでしょうか?
現行の方が改善されている部分があるとか
218ドレミファ名無シド:2005/09/21(水) 16:15:48 ID:/SahXvkQ
>92年っていうと、
まだ純正グローバーの頃だな。

まだビンテージ風の頃じゃなかった?
219ドレミファ名無シド:2005/09/21(水) 16:30:11 ID:qxRZe5Hx
スタンダードみんないくらで買いましたか?
俺は中古で8万
220ドレミファ名無シド:2005/09/21(水) 16:53:25 ID:tQgJmNto
それ状態大丈夫なの?
221ドレミファ名無シド:2005/09/21(水) 17:31:38 ID:4iFWjSMY
ギブソンのオーナーって、やっぱりコピー物には興味ないの?
222ドレミファ名無シド:2005/09/21(水) 17:34:04 ID:/SahXvkQ
>ギブソンのオーナーって、やっぱりコピー物には興味ないの?

やはりね・・・
223ドレミファ名無シド:2005/09/21(水) 17:35:40 ID:9JhPdm4o
よく考えたらギブソンオーナーだが、LPはコピーばかりだ。
224ドレミファ名無シド:2005/09/21(水) 20:31:51 ID:4iFWjSMY
>>223
why?
225ドレミファ名無シド:2005/09/21(水) 20:34:51 ID:9JhPdm4o
いや、なんとなく手に入れた60年のMMがあるだけで、基本的に国産ユーザーなのよ。
226ドレミファ名無シド:2005/09/21(水) 20:52:14 ID:4iFWjSMY
じつは俺もそのクチなんだよね。
だからこそ、ギブソンユーザーのコピー物に対する意見が聞いてみたかった。
できれば双方をじっくりと弾き比べたことのある人の。
227ドレミファ名無シド:2005/09/21(水) 21:11:19 ID:IXrXr+07
俺も中古で八万。エボニーでピックガード欠品
ネック一部スタンドで溶けてるorz
演奏に支障無いし音気に入ってるのでOK!
228ドレミファ名無シド:2005/09/21(水) 21:19:45 ID:tQgJmNto
そんな安いのどこで買うの?
229ドレミファ名無シド:2005/09/21(水) 22:12:50 ID:jxlftOiO
あらみなさん、お安く手に入れましたね?
漏れは中古で10マソ
バックル傷が多数あるが演奏に関係なし
色は伝統wのチェリーサンバースト

買ったのは行きつけの楽器屋ですよ
230ドレミファ名無シド:2005/09/21(水) 22:35:39 ID:tQgJmNto
10万は良くあるんだよね、けど8万は凄い状態悪そうなんだけどw
231ドレミファ名無シド:2005/09/22(木) 00:10:44 ID:G0ldXbJO
( ゚∀゚)みんな、大発見だよぉ〜!

スタンダードのヘッドと、カスタムのヘッドじゃ大きさ違うみたいだっ
縁取りのぶんだけカスタムが大きく見えると思ったら
目の錯覚じゃなくて、スタンダードは小ぶりなんだね〜 なんで?
232ドレミファ名無シド:2005/09/22(木) 00:14:39 ID:eRByk175
石器時代の人ハケッーン!!w
233ドレミファ名無シド:2005/09/22(木) 00:21:27 ID:8qdl+I4X
ネックの調整しようと思ったんだが、
六角ナットと周りとのクリアランスがなさすぎてレンチで回せない。
もしかしてこれ専用の工具とか必要なんですか?
234ドレミファ名無シド:2005/09/22(木) 02:07:24 ID:NOuT3/vW
そろそろスタンデルドが欲しいなあと思ってスレ覗いてるスタジオユーザーだけど、
少なくともスタジオでは専用工具がいるよ。というかついてきた。ハードケースの中に入ってた。
確かにレンチの穴の周りがすっごい薄くなってるやつ。

あの特殊レンチだけ取り寄せ可能なのかは知らん
235ドレミファ名無シド:2005/09/22(木) 02:23:02 ID:elUnnxRG
俺のスタンダード中古8.5マン。
ネック補修あり。
国産コピーよりウォームな印象。
各部の造作はコピーの方がオリジナルに近いようだ。
スタンダードはストラトで言うとアメスタなのかな?
と思った。
ギブソンが考える現在のレスポールという意味で。。
ギブソン買ったらコピーは必要ないや、と思ってたけど
出音は全然別物なので
どっちも手元に置いてる。
236ドレミファ名無シド:2005/09/22(木) 11:57:12 ID:W63GEfkO
俺のは中古94年製のチェリーサンバースト、12.5万
買った時は4.2kgあったけど徐々に軽くなっていって今じゃ3.8
テイルピースを純正のTP-6に変え、PUをセスラヴァーに変えてかなりゴキゲンな音になってる思う。
レスポはGIBしか弾いたこと無いから他との違いはよくわからない、
練習用にエド辺りのコピーが欲しい。
237ドレミファ名無シド:2005/09/22(木) 12:20:53 ID:QdXLHFpz
俺はいままでギブソンのレスポールを3本。
10万円以上の国産レスポールモデルを2本。
低価格の国産レスポールを無数(笑)所有してきた。
手元に残ってるのは10万円以上の国産1本のみなわけだが...
正直、メーカーの違いより個体差のほうが大きいと感じた。
ただし、所有する喜びはギブソンでしか味わえなかったな。
238ドレミファ名無シド:2005/09/22(木) 12:32:22 ID:33I3SPTG
>>234
おー、レスサンクス。
俺のは中古で買ったから付いてなかったのか…。
とりあえずどこかに電話で聞いてみるしかなさそうだ。
239ドレミファ名無シド:2005/09/22(木) 12:42:33 ID:if16hbld
>236
何年で400cも減ったんだ。
本当か?
240ドレミファ名無シド:2005/09/22(木) 14:09:04 ID:3ZOSTqwY
10万を超えるコピー物ならば
音悪くても本物買っちゃうなたぶん・・・
241ドレミファ名無シド:2005/09/22(木) 14:12:25 ID:3ZOSTqwY
50Sのネックは58年よりも59年を意識しているみたい
60年の板を厚くしたような感じです。かまぼこ型ではないです
242236:2005/09/22(木) 14:14:53 ID:W63GEfkO
>>239
確か買ったのは2000年だった。
たぶん使ってる環境が悪かったから良くない減量過程だったと思う。
レギュラーのくせにクラックとか多数あるし。
243ドレミファ名無シド:2005/09/22(木) 14:27:40 ID:3ZOSTqwY
誰か現行のナッシュビル・ブリッジから
オールド・タイプに替えた人いますか?
244ドレミファ名無シド:2005/09/22(木) 14:29:32 ID:AeCrHFlN
>>387
申し訳ないがLPばっかり5本以上(10本以上?)も
買うやつがいることが信じられん・・・。

>>242
俺のは93年だけどクラックも重量も変化無し・・・。
不思議だな????

245ドレミファ名無シド:2005/09/22(木) 15:24:14 ID:QdXLHFpz
>>240
好奇心てヤツだね。ギブソンを持ってなければ、間違いなくそうすると思う。

>>244
好きな物に対してはそんなもんでしょ(笑)
246ドレミファ名無シド:2005/09/22(木) 18:02:29 ID:if16hbld
>242
4.2sから3.8s
五年程度で凄い結果だ。
有る意味羨ましい。(音とかに劣化無ければ)

>244
俺はLP5本(内3本ギブソン)
LPjr2本(内1本ギブソン)まだ欲しいものが有る馬鹿者。
ギブソン以外はグレコで27年前のカスタム2本と22年前のJr。
これは思い出なので手放せない。
247ドレミファ名無シド:2005/09/22(木) 18:13:47 ID:QdXLHFpz
>>236
昔ほど時間をかけてないとはいえ、いまでも材のシーズニング(乾燥)はしっかり行われている。
完成品が400gも軽くなるなんてことはあり得ないよ。
考えられるとすれば、計りの狂いくらいだね。
248ドレミファ名無シド:2005/09/22(木) 18:22:37 ID:fkmk5s0j
俺も400gも軽くなることはありえないと思うな。
記憶が間違ってるか、量り間違いのような気がする。
249236:2005/09/22(木) 18:38:20 ID:W63GEfkO
そういわれるとそんな気もしてきたよ。
最初の4.2ってのは買う時に店頭で値札に書いてあった値なんすよ。
徐々に軽くなってきたのは肩が重さに慣れただけかもね。
今現在3.8ってのは引越し業者にあるような重量計で計ったから間違いは無いと思う。
250ドレミファ名無シド:2005/09/22(木) 19:29:39 ID:QdXLHFpz
まったくの主観だけど、レスポールにとってベストな重量は4kg台前半じゃないかな。
重量の個体差はほとんどボディ側にあるから、それくらいが立って弾くにはちょうどいい。
3kg台だとヘッドが落ちるし、4kg台後半になるとボディが落ちてバランスが悪い。
だからライブで弾くことを前提に選ぶなら、必ずストラップで吊るしてみるべきだよね。
251ドレミファ名無シド:2005/09/23(金) 00:07:05 ID:p8GRPkax
レスポールは重けりゃ、重いほどイイ!ってホワイトトラッシュのザックさんが
言ってたよ
ペグ、ブリッジ、テールピース、ピックガード、PU(?)交換すれば
重さはだいぶ変わりそうだね

ペグの場合、グローヴァーは質量が重いことでサステインが良くなる
        シュパーゼルだと、軽量化のためサステインが良くなる
どっちなんだよ!怒
252ドレミファ名無シド:2005/09/23(金) 00:35:59 ID:T6P0w8Vw
じゃあ俺のレスポールはかなり音がいいことになるなw (5.4kg)
253ドレミファ名無シド:2005/09/23(金) 00:43:37 ID:CtrLsLNd
ちょwww重すぎwwwwww
254ドレミファ名無シド:2005/09/24(土) 20:13:39 ID:P5oeamTg
現行FADEDは皆さん的にどうですか?
255ドレミファ名無シド:2005/09/24(土) 21:59:11 ID:kSoxYBaL
よく擦れるとこだけが、将来ピカピカになって・・・
どんどんかっこ悪くなっていくからNG

これはフェンダーメキシコで証明ズミ
256ドレミファ名無シド:2005/09/25(日) 02:02:33 ID:D/YhGFeH
>>255
マジ?買おうと思ってるんだが・・・
257ドレミファ名無シド:2005/09/25(日) 04:19:27 ID:HLvkcpF0
>>249
ピックガード外したとかっておちじゃねぇよな?
258ドレミファ名無シド:2005/09/25(日) 13:41:28 ID:rh3HHPRM
ピックガードだけで400gもねーよwwwww
259ドレミファ名無シド:2005/09/25(日) 14:23:27 ID:HLvkcpF0
いや、他のパーツもかえてんだろ?それとあわせて。
260ドレミファ名無シド:2005/09/25(日) 21:35:11 ID:lEnsyNfB
とりあえず今日スタンダードのFADED買ってて来ました。
じわじわ悦びがこみあげてきました。
261ドレミファ名無シド:2005/09/25(日) 21:43:19 ID:MtIs0Ka+
あーあ、やっちゃった
262ドレミファ名無シド:2005/09/25(日) 22:04:25 ID:NFGOBiA5
うわっマジか…
やっちゃったなこりゃ
263ドレミファ名無シド:2005/09/25(日) 22:55:29 ID:D/YhGFeH
おまえらひどいな
ここの住人はカスばっかだな
264ドレミファ名無シド:2005/09/25(日) 23:01:30 ID:Z0ka8gt/
>>260
オメ
265ドレミファ名無シド:2005/09/25(日) 23:12:55 ID:CqWJr1is
>>260おめでとう。…だが一部皆の言い分もわかる。
266ドレミファ名無シド:2005/09/25(日) 23:27:53 ID:NFGOBiA5
いや漏れはのってあげただけだが…
普通にオメ
267ドレミファ名無シド:2005/09/25(日) 23:46:04 ID:r1yljtg+
ダブルカッタウェイは全然話題にならないですね。
あんまり持ってる人いないのかな?
268ドレミファ名無シド:2005/09/26(月) 00:05:35 ID:2U27+IwH
DCってスタンダードか?
269ドレミファ名無シド:2005/09/26(月) 00:12:04 ID:xcIi8N7x
ていうかDCスレあるし
270ドレミファ名無シド:2005/09/26(月) 00:24:25 ID:Fs98lnFU
>>267
横健の助六みたいでかこいいが
271ドレミファ名無シド:2005/09/26(月) 01:03:15 ID:UQ5k2TQt
DCのフィギュアメイプルをスタンダードに回して欲しい。
というか値段から考えると逆だと思うんだが。
272ドレミファ名無シド:2005/09/27(火) 11:55:16 ID:qlJPfeVk
テールピースアルミにかえて
ピックガートとPUカバーはずせば
かなり軽量化出来るよ
ただ物によっては音が伸びなくなったり
スカスカになったりすることがある
特にフロントのPUカバーはずすと
273ドレミファ名無シド:2005/09/27(火) 12:01:12 ID:xLXvsqaQ
そんなグラム単位のせこい軽量化する前に筋力うpしろよ。
274ドレミファ名無シド:2005/09/27(火) 12:19:00 ID:JlScffw7
275ドレミファ名無シド:2005/09/27(火) 20:40:07 ID:4QtmLK0B0
現行のレスポールにトムホームズPUノセルと音どうなりますかね〜?
ちなみにH453リミテッド。これありでつか?
276ドレミファ名無シド:2005/09/27(火) 22:30:13 ID:qv6KnlUs0
スタンダードのFADEDってなんかヤバイの?
277ドレミファ名無シド:2005/09/27(火) 23:01:12 ID:q6VfUKZ8
>>276
ヤバいっつーより、見てて何か悲しくなる。
278ドレミファ名無シド:2005/09/27(火) 23:07:25 ID:YCxXDX0u
変わった色が好きだからゲッコー買ったんだが…
家に帰ってケースから出して見て思った。
マンゴーだこれ。
279ドレミファ名無シド:2005/09/27(火) 23:29:56 ID:dCTmnPE1
>>277
カワイソス
280ドレミファ名無シド:2005/09/27(火) 23:37:04 ID:sPOYCK7V
ヒスコレ58、ヒスコレ59、レギュラー50、レギュラー60を
ネックの太い順に並べると?
281ドレミファ名無シド:2005/09/28(水) 00:12:07 ID:xY5Pqjtb
>>278
うpしてくり
282278:2005/09/28(水) 00:16:23 ID:gJMAqNfN
>>281
デジカメ壊れてるから無理だ。
写真ならイケベ楽器のサイトで見れると思うよ。
まあマンゴーでもいいさ。面白くていいじゃない。
283ドレミファ名無シド:2005/09/28(水) 01:24:59 ID:wVy4s/b7
>>282
これだな。マンゴーwwww
ttp://www.digimart.net/gk_detail.do?instrument_id=DS00107496
疑問なんだがGeckoってゲッコーって読むのか?月光?
284ドレミファ名無シド:2005/09/28(水) 05:12:12 ID:dYCcnCp9
>>283
昨日買って来たバナナがこの色wwwwwwwwwwww
285ドレミファ名無シド:2005/09/28(水) 06:29:08 ID:mk0u+GkC
ゲッコーって英語でしょ。ヤモリ色だよ。
変わった色が好きなのか。ゲッコーゲッコー。
286ドレミファ名無シド:2005/09/28(水) 06:51:01 ID:dYCcnCp9
ゲラ=ハはヤモリ族だったのか
287ドレミファ名無シド:2005/09/28(水) 14:47:43 ID:EIsMxhsC
>>280
>ヒスコレ58、ヒスコレ59、レギュラー50、レギュラー60を

まんまの順でいいんでない、

ただヒスコレ59は結構数が出てるだけあって個体差が激しい
明らかにレギュラー50より細い個体もある。
それからヒスコレというグレードが無い頃の無印スタンダード
は結構個体差があり、総じて現在のレギュラー50より太い
グリップだったと某イ●ベ楽器の店員から聞いた事がある。

因みにヒスコレ60というのもたまに見かけるがレギュラー60と
比べるとネック自体の幅が広く感じる、細いというより薄いグリップ。
288ドレミファ名無シド:2005/09/28(水) 15:23:10 ID:gJMAqNfN
ヤモリよりマンゴーの方がしっくりくるぞwww
289ドレミファ名無シド:2005/09/28(水) 19:43:16 ID:oJpyCyEt
安いメロンにも見える
290ドレミファ名無シド:2005/09/28(水) 22:23:17 ID:Fj7FfB3i
月光かと思ってたww
291ドレミファ名無シド:2005/09/28(水) 22:38:57 ID:UMJkHlyh
月光、なかなかいいね。
292ドレミファ名無シド:2005/09/28(水) 23:05:40 ID:eGMF42Cm
俺も月光かと思ってた。
ギブソンが日本語のカラーバリエーションか、なんかいいな。
とか思ってた。
>>289
いや、パパイアだろ。形も色も。
293ドレミファ名無シド:2005/09/29(木) 02:18:05 ID:GOpyoCoT
この色、すげえ、
いいよこれ。うらやますぃい。

ブルー系のサンバーストが一番好きだけど、これもいいな。
もっとふちの色合いが深いグリーンのサンバーストがあったら
即買いしそうだな。。。
294ドレミファ名無シド:2005/09/29(木) 10:16:28 ID:pIOg2kCG
おれは薄いピンクでフリルがついてるのがいい
295ドレミファ名無シド:2005/09/29(木) 10:45:45 ID:/CVFOx0d
やっぱスケベ椅子
296ドレミファ名無シド:2005/09/29(木) 11:39:56 ID:yXutQhFt
なんの知識もないまま死相して
ネックの薄っぺらいクラシックを買いますた。
やたら軽量でサクサククリスピーな
音の感じが気に入ったのですが

スタンダードとはいったいどの辺がちがうんですか?
297ドレミファ名無シド:2005/09/29(木) 11:49:27 ID:1sa7yC3Y
まずPUがスタンダードよりハイパワー。
モダンな方向だろうね。
で、ポジションマークが最初から黄色っぽくなってる。
PGに1960の刻印。
初期はヘッドのロゴが『LesPaul MODEL』
だが近年のは『LesPaulCLASSIC』とかじゃね?
気に入ったなら最高だよね♪
一時期不次元が出してたアバロンポジション、57CLASSIC搭載
のMODは気になったなぁ。
298ドレミファ名無シド:2005/09/29(木) 14:18:54 ID:pIOg2kCG
スタンダードに付いてるTなんたらかんたらよりパワーがあるPUってあるのか?
299ドレミファ名無シド:2005/09/29(木) 14:24:11 ID:1sa7yC3Y
よくわかんねーが多分アルニコじゃなくてフェライトマグネット
のタイプ。かなりゲインは高いと思う。
最近はデフレのギターが使ってるな
300ドレミファ名無シド:2005/09/29(木) 21:56:57 ID:RD+b0+lP
>>299
ビンゴ。
496Rと500TというフェライトマグネットのPUです。
スタンダードについてるやつは490Rと490Tというアルニコ2のPU。
301ドレミファ名無シド:2005/09/30(金) 01:38:11 ID:CLpSa/w2
オフィシャルHPを見たら、ほんと豪華で値段高いものだなー
おいらはヤフオクで約9万で譲ってもらった
保証書、鑑定書(?)のたぐいは一切無し
なんか指板が凸凹してて、フレットが揃ってなくて弦高さげられない
並行輸入モノとか、他に考えられるとこってある?
メキシコ製とかってオチ?
でも、音は深みがあるんだな〜、感心した アンプ通すとシャラsyラだけど
302ドレミファ名無シド:2005/09/30(金) 21:19:50 ID:LefTqx5a
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r19452426
なんか2枚目のヘッドのアップ画像みてみ。なんかロゴステッカーぽくない?
303ドレミファ名無シド:2005/09/30(金) 21:29:19 ID:++hXCAj2
>>302
いや、あれは埋め込んでるからそうなる。
俺の持ってるGTも同じようになってる。
304ドレミファ名無シド:2005/09/30(金) 21:29:23 ID:e345ILqG
確かに浮いてる気もするけど、どうでもいいや
305ドレミファ名無シド:2005/09/30(金) 23:04:58 ID:7/qs14Pd
スタンダードってアルニコ5のburstbucker proじゃなかったっけ?
これはかなりパワーのピックアップだと思っているけど。
306ドレミファ名無シド:2005/10/01(土) 01:10:59 ID:eSTMy2lE
>>305
2002年の途中から、スタンダードはこのピックアップに変更されたんだよね。
と、どこかで読んだ。
307ドレミファ名無シド:2005/10/01(土) 13:08:05 ID:h42DsOQj
てかさ、しっとりした感じとか丸い感じの音が好きならフジゲンレスポとヒスコレとスタンダードならどれがいいかな?
308ドレミファ名無シド:2005/10/01(土) 13:38:23 ID:sNTZcuCo
ヒスコレ。但し、その音がいいなら断然ナビ。
309ドレミファ名無シド:2005/10/01(土) 13:49:28 ID:OtaUXh1o
スタンダード買って、音はアンプで作れよ
310ドレミファ名無しド:2005/10/01(土) 14:41:33 ID:OfY+/D5D
>>308
そうやって他メーカーのスレでESP系列のギターを進めてると「おまいはビッグボスの店員か!?」と言われるから気をつけろ!!
311ドレミファ名無シド:2005/10/01(土) 14:47:34 ID:IW+WIPZn
312ドレミファ名無シド:2005/10/01(土) 14:48:36 ID:IW+WIPZn
>>307だな。漏れはアンカー違いorz
313ドレミファ名無シド:2005/10/01(土) 15:01:22 ID:sNTZcuCo
>>310
しょうがないだろ。柔らかいナビ、ハイ上がりのトーカイ、太さのモモセ、
バランスと抜けが良いフジゲンってのはホントの話だ。
314ドレミファ名無シド:2005/10/01(土) 18:52:56 ID:h42DsOQj
スタンダードのいいところは?ないの?
315ドレミファ名無シド:2005/10/01(土) 19:00:51 ID:azuDwGur
ねえ
316ドレミファ名無シド:2005/10/01(土) 19:03:32 ID:sNTZcuCo
ヘビーで輪郭がはっきりしていると言われるが、だったらカスタム使えよ
と思ってしまう<レギュラー
317ドレミファ名無シド:2005/10/01(土) 19:06:30 ID:Imjf8Tll
カスタムは見た目がだせぇwwww
318ドレミファ名無シド:2005/10/01(土) 21:57:54 ID:IW+WIPZn
>>314
スタンダードのいいところも何も、その存在自体が
今のレスポールの基準な訳だから。他のメーカーの
レスポール似のギターは結局、自信のオリジナリティ
じゃなくて本物との比較でしか存在を語れないって時点で、
何の魅力も感じないわけで。音なら機材のセッティング次第で
どうとでもなるし。
319ドレミファ名無シド:2005/10/01(土) 23:40:53 ID:Ap3pLvjb
>>318
御意
320ドレミファ名無シド:2005/10/02(日) 00:06:14 ID:QJODQK3n
ハードオフで5000円でかったフォトジェニが
あきらかに俺のキブソンより音太いんだがorz
321ドレミファ名無シド:2005/10/02(日) 00:10:49 ID:TX89gMtO
ははははh・・・・・
フォトジュニおそるべし」
322ドレミファ名無シド:2005/10/02(日) 00:13:56 ID:fV/gOtUo
>>320
あ、ゴメン。
そのフォトジェニ、Gibsonのロゴと付け間違ったわ。
323ドレミファ名無シド:2005/10/02(日) 00:15:29 ID:cabSFKFb
ここはキブソンとかいうギブソン似のメーカーのスレじゃねえし。
324ドレミファ名無シド:2005/10/02(日) 00:22:35 ID:fV/gOtUo
323を通訳してくれ
325ドレミファ名無シド:2005/10/02(日) 00:25:07 ID:TX89gMtO
フォトジェニ=キブソン=ギブソン似
326ドレミファ名無シド:2005/10/02(日) 00:25:40 ID:cabSFKFb
>>324
カタカナ覚えてから>>320の2行目を
10万回繰り返して読め。
327ドレミファ名無シド:2005/10/02(日) 00:26:31 ID:QJODQK3n
320 の文章のギブソンがキブソンになってるしorz

僕なんか死んじゃえばいいと思う
328ドレミファ名無シド:2005/10/02(日) 09:05:56 ID:gpGiQ0hx
>320
是非同じセッティングでうpしてください!
329ドレミファ名無シド:2005/10/02(日) 09:27:01 ID:QJODQK3n
今度ね

時々このすれみててくれ
330ドレミファ名無シド:2005/10/03(月) 23:45:15 ID:jzLN/5lj
うpないねw
331ドレミファ名無シド:2005/10/04(火) 09:14:38 ID:Wap5rdGV
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r16655941

買ってください。格安です。
332ドレミファ名無シド:2005/10/04(火) 09:53:16 ID:BWu7Mmkp
>>331
ネック裏の塗装のめくれ具合ヒドス

これぞ正にベタ塗りだな
被膜極厚
333ドレミファ名無シド:2005/10/04(火) 10:40:10 ID:YTzVvL3M
めくれじゃ済まないし、打痕でもない 演奏に支障ありまくりだろう
入札あるんだからもう宣伝しちゃいかん
ヲチけっこう入るでしょ?
334ドレミファ名無シド:2005/10/04(火) 11:19:10 ID:fuI6m1lf
スタンドのゴムとの接触でラッカーが化学反応起こして溶けた痕やね。
これが購入当初からのモノだとすると、バカな素人楽器屋やね!

>>333
盛り上がった塗装部分をペーパーで削りゃまったく演奏には支障無いよ!1本いっとく?
335ドレミファ名無シド:2005/10/04(火) 13:27:14 ID:t8oPqcfQ
つーか最低でもヘッドに積もったホコリとか拭いてから出品しろよ。
出品者の糞具合が知れるわ。
336ドレミファ名無シド:2005/10/04(火) 16:21:47 ID:Q6ApBu17
スタジオもラッカー塗装だったの?
337ドレミファ名無シド:2005/10/04(火) 19:17:39 ID:fuI6m1lf
>>336
違うの?Gibsonって全部ラッカーでしょ???
338ドレミファ名無シド:2005/10/06(木) 11:18:30 ID:09aeeeiJ
俺のチンポもゴムと長い接触で黒ずんできた
339ドレミファ名無シド:2005/10/07(金) 00:38:14 ID:7HBvVEeN
ウラヤマシスwwww
340ドレミファ名無シド:2005/10/07(金) 02:02:46 ID:8zhAKZlK
>>338
オナホールもほどほどにね^^
341ドレミファ名無シド:2005/10/07(金) 20:24:02 ID:VrCaIQXA
セレクタープレート外したいんだけどセレクタースイッチって
どうやって外すの?なんか指で回そうとしても硬くてどうにもならないっす。
342ドレミファ名無シド:2005/10/07(金) 21:04:05 ID:tyBtryBI
金属リングを回して取れ
343ドレミファ名無シド:2005/10/07(金) 23:26:45 ID:YhndHPSG
>>341
裏豚開けてスイッチ本体を手で持って、表面のリングをラジオペンチで

ベルトバックル傷隠し用にステッカー物色中
いいのが見つかったら報告するわ
344ドレミファ名無シド:2005/10/08(土) 06:12:47 ID:BunUUFjb
個人的にステッカーはあまりお勧めしない

バックル傷とか気にせずに使うのがいいと思ってる
345ドレミファ名無シド:2005/10/08(土) 07:56:00 ID:XnBvzkl1
バックル傷付けないように常時スウェットパンツ着用するのが漢。
当然ライブの時も。
346ドレミファ名無シド:2005/10/08(土) 13:01:54 ID:WBVGLIRR
まあ、フルチンがベストではあるが

当然アンプはフルテンさw
347ドレミファ名無シド:2005/10/08(土) 14:31:45 ID:B+oN2h6j
ギターに傷は付かなくてもシミが付く
348ドレミファ名無シド:2005/10/09(日) 00:42:54 ID:J96NGpjj
なら俺の場合、ストラップはいらんな。
349ドレミファ名無シド:2005/10/09(日) 01:08:21 ID:n+r+05yA
レスポールにおいてメイプルトップって
どのような意味を成しているか教えて下さい。
レスポールがトレブリーで倍音がよく出るのは
メイプルを貼っているところが大きいのでしょうか。

350ドレミファ名無シド:2005/10/09(日) 01:32:02 ID:Tp5809P3
レスポールstdって、トレブリーか? ???
351ドレミファ名無シド:2005/10/09(日) 01:39:53 ID:hBm60ITY
ストラトのほうがトレブリ
352ドレミファ名無シド:2005/10/09(日) 01:45:23 ID:IQBD9ZJI
見た目がいいってのが大きい、
353ドレミファ名無シド:2005/10/09(日) 02:01:56 ID:n+r+05yA
すいません。マホガニー単板でハムバッカーが
載ったストラトシェイプのギターと比べると
ずいぶん倍音が出やすいなと思ったので、>>349のように
書きました。レスポールスタンダードもマホガニーを
使っていますが、前記のギターと比べるとキャラクターが
全然違うので。
354ドレミファ名無シド:2005/10/09(日) 02:09:15 ID:udBLMd3h
おいらのスタンダードもトレブリーだと思う。

ストラトの音やアンプで単純にハイを上げたトレブリーとは違うトレブリー?
なんつうか、ハムバッカーでもちろんミッドもローもたっぷりでてるんだけど、パキッとしてるっつうか。
355ドレミファ名無シド:2005/10/09(日) 03:59:58 ID:hBm60ITY
ネックの材の違いは無視ですか?
356ドレミファ名無シド:2005/10/09(日) 04:07:10 ID:j8upnFkV
ネックはマホガニー単板のはメイプルネックにエボニーの
フレットボードでした。ネックの材でどのように音質が
変化するのでしょうか。
357ドレミファ名無シド:2005/10/09(日) 06:30:04 ID:TbWdBzJd
>レスポールにおいてメイプルトップって
どのような意味を成しているか教えて下さい。

イナシャー・ブロックの役割をしているともいわれてる
358ク-ル♪ ◆COOL...alI :2005/10/09(日) 07:35:58 ID:DIr01Er9
Stay Cool Lp's♪
   ,――、
  (_二ニっ
  彡@^_>^)
 /〇γQ)/9m
.‖【[##≡≡■
 \%%レヘ>(_)
  (_)♪
359ドレミファ名無シド:2005/10/09(日) 14:18:23 ID:j8upnFkV
349=353=356です。
イナーシャブロックは、トレモロユニット装着時に
ボディの振動を拾いにくくなったことから、別に
弦振動と共鳴させるものとして設置された金属ブロック
ですよね?
で、イナーシャブロックの代わりということは、
レスポールの鳴りの基本は上に貼ったメイプルで、
バックのマホガニーは補助になるということですか?
となると、メイプルの意味は大きいですね。
360ドレミファ名無シド:2005/10/09(日) 14:21:00 ID:j8upnFkV
ちなみにレスポールのサステインは他のギターよりやや長いのですが、
個人的な印象ではトップのメイプルはあんまり振動しているようには
感じないです。
361ドレミファ名無シド:2005/10/09(日) 15:40:11 ID:vaJnOF++
サステインがやや長いのは、弦長だな。
362ドレミファ名無シド:2005/10/09(日) 15:43:00 ID:qYBHakng
オールマホのカスタムと比べてもサスティンがあるようには感じませんが
363ドレミファ名無シド:2005/10/09(日) 16:41:37 ID:j8upnFkV
すいません。弦の長さとサステインの関係はわかりません。
オールマホのカスタムとスタンダードではサステインは
ともかく、出音が異なるように思うのですが、その点は
いかがですか。カスタムは弾いたことがないのですが、
スタンダードと比べると尖ったハイとか倍音は出なさそうな
気がするのですが。
364ドレミファ名無シド:2005/10/09(日) 17:02:16 ID:RmohUlMu
よーするにカスタムはセックスピストルズの音だよ!
365ドレミファ名無シド:2005/10/09(日) 22:44:08 ID:MvwS53oD
サスティーンはボディとネック、さらにヘッドにまでつけた角度のせいじゃないの?
弦が柔らかく張れるのはミディアムスケールのせいで・・
366ドレミファ名無シド:2005/10/10(月) 00:42:26 ID:2TVFWYky
ヘビーゲージ張るとサスティーン減るね
367ドレミファ名無シド:2005/10/10(月) 00:56:53 ID:OY7xKCbJ
スタンダードってヒスコレより現行品のほうが音いいって聞いたんだけどほんと?
368ドレミファ名無シド:2005/10/10(月) 00:59:00 ID:IfMAm81o
だとしたら、ヒスコレユーザーおこるよな
369ドレミファ名無シド:2005/10/10(月) 01:06:45 ID:cWmk8ztg
>>367
いい音とはどんな音ですか?
370ドレミファ名無シド:2005/10/10(月) 01:25:58 ID:G39AsIea
>>367
演奏用が、スタンダード。
観賞用が、とか止めなさい。
371367:2005/10/10(月) 01:46:15 ID:OY7xKCbJ
言い方が悪かった。歪み音なら現行品のがいいかんじだって聞いた。
372ドレミファ名無シド:2005/10/10(月) 02:10:45 ID:N3kYxAm8
ピックアップの変更が良かったのかね。Proだっけか
373ドレミファ名無シド:2005/10/10(月) 02:21:46 ID:hNLxvzaI
ここは小遣いを貯めた中学生が初めてギターを買うときに質問するスレか?
374ドレミファ名無シド:2005/10/10(月) 02:26:36 ID:cWmk8ztg
>>373
そうですが、それが何か?
訳もわからずヒスコレ買っちゃうようなおっさんの
出番はないよ。
375おじさん:2005/10/10(月) 08:20:27 ID:rGqWBiUF
>>374そう言うモノ言いは止めなさい。失礼です。
確かに金にモノを言わせて、訳もわからずヒスコレを買う大人も居るとはおもいますが、
大半の大人達は、君より長いキャリアがあって知識も豊富です。
また、今の40代〜50代のオジサン達は君達のような若い世代に比べ、
ロック、エレキ、レスポールに凄くインスパイアされて居るので、
オリジナル仕様に最も近いヒスコレには思い入れがあるのです。
私も初めてレスポール(レギュラーライン)を買った時は、本当に嬉しかった事を覚えています。
あの頃はヒスコレなんか無かったもんな〜
376わたしもおっさんですが:2005/10/10(月) 11:40:44 ID:bgfur65q
30年ほど前に買ったグレコのレスポールが最初のギターだった。
当時はギブソンのレスポールは高嶺の花だったんだな。
その後レスポールを使うような音楽からはしばらく遠ざかっていたが
最近楽器屋できれいなトラ杢のチェリーサンバーストが17万で売ってるのを見て
「よく考えたら買えるじゃん」と衝動的に買ってしまった。

で、歪ませて弾いてみるとリッチでバランスがよくてサスティンもある。
全然予備知識の無い人がこっちのほうがいい音だと言うのは確かに一理ある。
ただ自分のイメージしてた「あの音」とはやっぱり違うんだな。

なんかレスポール熱が再燃してきたみたいなので次はヒスコレを買ってみようか
それともとりあえずPUをオールド仕様のものに替えてみようか検討中。
377わたしもおっさんですが:2005/10/10(月) 11:47:01 ID:bgfur65q
あと関係無いけど、おっさんがレスポールを弾いてる保険のCMは違和感がある。
流れてる音楽がGS風なので、それならモズライトあたりにすればよいのにと思った。
50過ぎのおっさんがレスポールを弾いてても別におかしくはないが
それなら音楽もブルースロックにすべきでは。
378ドレミファ名無シド:2005/10/10(月) 11:54:11 ID:Gpm1ppHu
確かに言われてみればあの音楽ならモズライトあたりがしっくり来るかも知れんね。

後、"自分のイメージしていた「あの音」"ってのは多分無理なのかなと。
思い出の中の音は美化されてるというか、意外とあやふやな感じで頭に残ってるだろうから・・・
379ドレミファ名無シド:2005/10/10(月) 11:55:52 ID:E+2XuVh2
説得力があるな
380ドレミファ名無シド:2005/10/10(月) 14:56:42 ID:A6K+0HhA
おっさんかわいいよおっさん
381ドレミファ名無シド:2005/10/10(月) 17:00:19 ID:VGnxrztV
あのおっさんが考えてたような音を再現できるのは加山雄三とベンチャーズだけ
382ドレミファ名無シド:2005/10/10(月) 20:24:42 ID:cWmk8ztg
>おっさん
カスタムとスタンダードの音の違いの説明をお願いします。
383 ◆5uGe0yeQxg :2005/10/11(火) 09:11:35 ID:s2H7DDii
テールピースをアルミにかえてる人にききたいんだけど

サウンド的にはどんな感じの変化があるの?
384ドレミファ名無シド:2005/10/11(火) 11:37:00 ID:kntASVzH
あの音って12弦みたいだね
385ドレミファ名無シド:2005/10/11(火) 12:02:07 ID:D+1FxFh7
ちなみにテールピースの高さって、新品出荷時でどれくらいですか?
中古で買ったのですが、テールピースの下面で9−10mmくらいあります。

http://www.gibson.com/Service/USA%20Owners%20Manual/
とかの写真ではかなり低いし、グーぐるで画像検索してみましたが、大体2−3mmくらいでした。
それで今日楽器屋に見に行ったのですが、どれも結構高めにみえました。

年代によって、ネックの角度が違って、テールピースの高さも変わってたりするのしょうか?
支柱のねじ山が3つくらい見えているいまの状態は、ちょっと不安です。

386ドレミファ名無シド:2005/10/11(火) 12:44:40 ID:+5j5sxfE
>>385
楽器屋で聞けば良かったのに。新品は80年代と90年代に2本しか
買ったことないが、全部ねじ込んだ状態だったと思う。
でも基本はテールピースもブリッジも自分で調整するものよん。
そういう可調整部分がモデルや年式によって違う、っていうのは
無いと思うけど。
387ドレミファ名無シド:2005/10/11(火) 12:51:44 ID:JuZZ0WXW
>>382
そんなの聞いてどうする?楽器屋へいって自分で確かめて来いボウズ!
388ドレミファ名無シド:2005/10/11(火) 13:07:58 ID:D+1FxFh7
>>386
回答ありがとうございます。そうですね、とりあえず店員にも聞くべきでした。

なんかネックとボディの角度は年式で違うみたいなことを聞いたことがあるような気がしたので、
角度がきつければテールピースも高くなるのかと思いました。

シリアルから私のは95年製でした。楽器屋の新品のはだいたい似たような高さでしたが、
USEDが1本おいてあったありましたがそれは全部ねじ込んでありました。

上述のマニュアルには、「弦がサドルから外れない限り調整する必要はない。もし
外れるなら、テールピース下げてブリッジ部での下方向の力を強めろ」みたいな
ことが書いてあるので、特に問題なければ気にする必要はないのでしょうか?
下げすぎるとサドルに負担がかかりそうだし、高すぎるとテールピースの支柱に
負担かかかりそうだし。

Gibsonにメールしてみます。


389ドレミファ名無シド:2005/10/11(火) 13:33:08 ID:+5j5sxfE
>>388
テールピースの主な役割は、サドルを押さえつけるっていう当たり前の
こと(なら固定でいい)じゃなくて、テンション調節だよ。高くするほど
ブリッジ上を弦が滑りやすくなって、チョーキングが楽になったり音質も
若干変わる。弾きやすさと音の好みで調節するものなので、そんなこと
聞かれてもメーカーも困るだろうよ。
390ドレミファ名無シド:2005/10/11(火) 13:45:05 ID:7JTNxsXF
そうそう、弦がベロベロになって横ブレする限界まで上げちまえ

テールピースをアルミに、続いてサドルをブラスにっての聞くけど
オールド風味へ、ってことだけかな

でも、手をかけたぶんだけ愛着わくんだよね、ストラトと違っていじれる部分少ない
391383:2005/10/11(火) 14:04:52 ID:s2H7DDii
>>390
レスありがとうございます。
サドルをブラスにナットも無漂白牛骨に交換して調整したら
かなり生鳴りでかくなって、音も太くなったんですよ。

ただ逆に太くなりすぎとゆうか、低音がでたぶん相対的に上が弱く聞こえてしまって
アルミテールピースにするとサスティンときらびやかな高音が・・・
みたいな記事を見た記憶があったので気になりました。
392ドレミファ名無シド:2005/10/11(火) 16:59:56 ID:LDyZjQ38
>あと関係無いけど、おっさんがレスポールを弾いてる保険のCMは違和感がある。
流れてる音楽がGS風なので、それならモズライトあたりにすればよいのにと思った。
50過ぎのおっさんがレスポールを弾いてても別におかしくはないが
それなら音楽もブルースロックにすべきでは。

あれってレスポール・クラッシックかな?どうしても『おじさん』のイメージ
としてはGSやベンチャーズ・サウンドになってしまう。
レスポールとかブルース・ロックのサウンドっていうのは結構いまでも
フォロワーというか、そのまんまというか演奏している若手のメジャー・バンドも
いるわけでそれ程郷愁をそそられないわけ・・・GSあたりのサウンドだと
嫌でもあの時代しか頭に浮かんで来ないだろうからね。
要するにギターに関して何も考えないでCM作ったんだろうね
393ドレミファ名無シド:2005/10/11(火) 17:08:42 ID:LDyZjQ38
>なんかレスポール熱が再燃してきたみたいなので次はヒスコレを買ってみようか
それともとりあえずPUをオールド仕様のものに替えてみようか検討中。

私もグレコでしたよ(笑)。バブルのときの円高でギブソン、フェンダーが
かなり近くまで舞い降りて来ましたね。当時学生バンドのレスポといえば
バーニーかグレコでした、ヤマハもレスポを出してましたがセット・ネック
ではなくフェンダーみたいな感じでした(笑)。
やはり所詮『オールド』は幻想に過ぎませんわ、現行スタンダードにしろ
ヒスコレにしろまったく別物を育てて行くつもりが一番いいですよ。
見た目ならヒスコレでしょうけど
394ドレミファ名無シド:2005/10/11(火) 17:14:58 ID:LDyZjQ38
>あと関係無いけど、おっさんがレスポールを弾いてる保険のCMは違和感がある。
流れてる音楽がGS風なので、それならモズライトあたりにすればよいのにと思った。
50過ぎのおっさんがレスポールを弾いてても別におかしくはないが
それなら音楽もブルースロックにすべきでは。

ただね・・・レスポール・クラッシックというのが何かおじさんの
哀愁を感じさせるんだよね・・・できるだけオールドに近いルックス!
でもヒスコレは高嶺の花!現行スタンダードもがんばれば射程圏内だけど
クラッシックの値段とブリッジにやはり惹かれてしまう・・・・
そして虎杢なんて下品だ!やはり大人はプレーン・トップだよな!
と自分を納得させて買ってしまう
395ドレミファ名無シド:2005/10/11(火) 17:20:13 ID:JqQzOsYo
クラシックってスタンダードの上位機種じゃ無いのか?
396ドレミファ名無シド:2005/10/11(火) 17:30:55 ID:GLoEyE27
違うよ(^ω^)
397ドレミファ名無シド:2005/10/11(火) 19:02:50 ID:0NbLqS0N
クラシックはstdよりネックが薄くてブリッジが違うバージョン
398395:2005/10/11(火) 20:18:04 ID:hMQ7a6xD
昔もってたクラシックPPって機種は当時のスタンダードPより高かったよ。
399ドレミファ名無シド:2005/10/11(火) 20:46:21 ID:M1tG/H66
レギュラーのスタンダードは基本的にプレーントップにすればいいのにな。
中途半端な汚い杢やしょぼい杢はいらんて。
クラシックもレギュラー60のプレーントップが出たらいらんでしょう。
400ドレミファ名無シド:2005/10/11(火) 21:14:28 ID:+5j5sxfE
>>399
プレーンよりしょぼい杢の方が値段安かったりして。
401ドレミファ名無シド:2005/10/12(水) 01:02:17 ID:n5micim3
逆に3Dエフェクト塗装極めて、全機種ペイジ超えとかも歓迎
402ドレミファ名無シド:2005/10/12(水) 02:08:44 ID:+AW/0tJ6
なんかスタンダードも床の間アイテム化しそうな
勢いだなw

買っちまったら後は理屈は要らん。弾くだけだ。
レスポールに限って何でオカルトみたいなカスタマイズで
悦に入るようなヤツらばっかりになるんだ?
403ドレミファ名無シド:2005/10/12(水) 11:33:57 ID:zm5hZisv
>399
そんなに現行スタンダードって
糞なのでしょうか?
404ドレミファ名無シド:2005/10/12(水) 11:44:00 ID:7tgxMxiP
>>403
見た目の話してんだから、自分で見てきなよ。
405ドレミファ名無シド:2005/10/12(水) 12:10:15 ID:ou9pLuIb
レギュラー50とか60って所詮張りトラなんでしょ?クラシックの方が良くないか?
406ドレミファ名無シド:2005/10/12(水) 13:06:17 ID:nLdRjs8E

いや!違うようだ
407ドレミファ名無シド:2005/10/12(水) 16:15:46 ID:L20I9v7d
現行スタンダード!見た目もそれ程悪くはないと
思うけどなあ・・・
408ドレミファ名無シド:2005/10/12(水) 17:29:00 ID:tvtCIVzA
質問ですがレスポールスタンダードの中古で十一万って買いですか?状態は全く問題なかったです。 あとペグが交換してあるレスポールスタンダードで十万ってのもあったんですがどっちかといえばどっちが買いですか?
409ドレミファ名無シド:2005/10/12(水) 19:09:07 ID:RCfiaTIV
>>408
どっちも買え
410ドレミファ名無シド:2005/10/12(水) 19:29:01 ID:tcbhxRsR
ちょっと聞いていいか?
レス・ポール スタンダートって現行ではどれなのよ。
レギュラーのベーシックモデル?
それともオリジナルコピーのヒスコレ?
411ドレミファ名無シド:2005/10/12(水) 19:35:13 ID:Qv25Mskf
>>408
どっちでもいいんジャン。
気に入った方にしろ。
412ドレミファ名無シド:2005/10/12(水) 20:04:47 ID:tvtCIVzA
409 411
レスありがとうございます。しっくり来るほうを買いたいと思います!
413ドレミファ名無シド:2005/10/12(水) 20:11:02 ID:e87F/h3F
>410

レギュラー・ラインの現行です
50S、60Sってやつ
414ドレミファ名無シド:2005/10/12(水) 21:03:22 ID:xHMYlsh/
何だかんだでロウパワーEMG買っちまいそうな俺は邪道っスかね?
415ドレミファ名無シド:2005/10/12(水) 23:46:55 ID:dNLbiuc6
素敵だと思う
416ドレミファ名無シド:2005/10/13(木) 06:47:46 ID:8FrdIj+9
50’60’ってのがスタンダードなん?
なんかおいらのがもっともスタンダードなモノだと思ってたが違うのかな
糸巻きノブが、鼻水色 痰色のがスタンダードでしょ?
417ドレミファ名無シド:2005/10/13(木) 06:59:06 ID:GkmYMDCK
>416

確か2002年から一応ビンテージ志向みたいな感じで
レギュラーのスタンダードが50S、60Sスタンダードという形に
変わったらしい

ttp://www.ikebe-gakki.com/web-ikebe/ike_gibson_std/
418ドレミファ名無シド:2005/10/13(木) 08:51:20 ID:MUn3eB1r
>糸巻きノブが、鼻水色 痰色のがスタンダードでしょ?


鼻水も痰もその日の健康状態によって違うからな色が
419ドレミファ名無シド:2005/10/13(木) 17:13:13 ID:KgY5y0eR
ミントグリーンな事すらあるわけだしな<鼻水
420ドレミファ名無シド:2005/10/14(金) 01:08:00 ID:fqD8TAt6
>>417さんをはじめ、みなさん

「そ ん な 汚 い の は お ま え だ け !」と言われると思ったら
丁寧なレスありがとうございます
はい、若草色のミントグリーンです。改心しました
421417:2005/10/14(金) 14:19:50 ID:Shtjrv31
>>420

いえいえご丁寧に、どういたしまして

ところで>416さんのスタンダードってどんな奴なの?
何年製かな?

ところで×ところで・・・
ニッケル・パーツってみなさんどうですか、
使用感を出すなんてうたってますけど
買ってすぐに変色・・・
422ドレミファ名無シド:2005/10/14(金) 16:34:28 ID:VRpXDBz9
レギュラーっていいよな
道具って感覚でガンガン使える
調整も気にしないでいじりまわせる
ぶっ壊れても新しいの買えばいいし
423ドレミファ名無シド:2005/10/14(金) 16:43:53 ID:enPenNJC
最近、59HCのいいのないかな、と探していろいろ見てまわったんだけどさ。
新品で長いこと楽器屋の壁にかかってたようなものより、中古でそれなり
にメンテされてきた個体の方が状態がいいことが多いことに気づいた。
もちろんこれは程度問題だし、中古でひどいのもあるけどさ。
特に新品でも店頭にながいことあったやつってネック反りがひどい。
一方で中古は入荷したときにネック調整くらいは最低でもをやってるからか、
まともな状態のが多かった。
424ドレミファ名無シド:2005/10/14(金) 16:44:21 ID:VHpRJ+vX
>レギュラーっていいよな
道具って感覚でガンガン使える
調整も気にしないでいじりまわせる
ぶっ壊れても新しいの買えばいいし

う・・・ん洩れのような貧乏中年には・・・
フェンジャパあたりがそんなギターかな・・・
レギュラーでもギブゾンならば丁重に扱ってしまう
425ドレミファ名無シド:2005/10/14(金) 17:51:52 ID:fytx9J9r
パーツの鏡面仕上げは、専用マニキュアみたいなので手入れしてるって
店の人が言ってた。維持するの大変みたい
「かわいい子達だから買ってよ」って言われたけど
新品ではとてもとても・・・
家に半端なかわいい子達(改造しまくり)がおるからね〜
426ドレミファ名無シド:2005/10/14(金) 18:02:52 ID:VRpXDBz9
おれの59スタンダード
20本並んでいるの全部試奏して選んだ1本
見た目最悪、でも音最高グワングワン鳴る
扱いもネックには気を使うが他はテキトー
使うときに新しい弦張って反りとか弦高とか
常に弾き易い様に弄り回す
最高の13万8千円

嫌なな顔せず気の済むまで試奏させてくれた
ブクロのイケベさんサンキュー
427ドレミファ名無シド:2005/10/14(金) 20:04:45 ID:Lq7fW+ei
>>426
いいよな〜。正しく俺が求めてる状態。
中古探しとかしたいんだけど、
なんせ北海道なもんで。
デジマやオクで気に入ったの見つけても
試奏出来ないから悩んじゃうよね・・・
428ドレミファ名無シド:2005/10/14(金) 23:11:19 ID:kL4C96Y+
>見た目最悪、  なのか・・  ・・・
 ブスは三日でなれるのと同じなんでしょうか?
おいらの町の楽器屋だと、バースト風なのベニヤみたいなのばっかり
ネットのレスポに惚れ惚れしてしまう
もしかして画像加工してあるのだろうか? 杢コラージュとか

429ドレミファ名無シド:2005/10/15(土) 02:26:38 ID:9ks9EnAZ
>>422

ぶっ壊れるまで使い倒すってのには同感だけど、
調整は出来る範囲でも良いから、「超完璧」にしておくのが大事よ。

楽器とお客さんに対する最低限のエチケットだからね。
430ドレミファ名無シド:2005/10/15(土) 08:54:56 ID:ZmezlCEQ
>パーツの鏡面仕上げは、専用マニキュアみたいなので手入れしてるって
店の人が言ってた。維持するの大変みたい

あの感じだと冗談抜きで一回試奏させただけで
変色しそうだからね
431ドレミファ名無シド:2005/10/15(土) 11:13:23 ID:icHeH8Sw
やはり新品で買って自分で育てて行きたいという気持ちが
洩れにはあるから必然的にレギュラー・ラインになって
しまうのよね・・・・オールドにも興味ないし中古にはかわらないから。
それゆえ今使っている50Sレスポール・スタンダード(現行スタンダード)
が可愛くてしかたないよ・・・・

そんな私は37歳です
432ドレミファ名無シド:2005/10/15(土) 11:36:12 ID:bm7nccS3
しかし、レギュラーって言い方は2chではよく出るが、
一般的な言い方なのかな。多分カスタムショップ製に対して
ってことなんだろうけど。日頃耳慣れない用語だ。

>>431
俺も基本的に、自分のギターはさらから自分の魂を
刻み込んでいくのが好ましい。8月に買った2005年製
(60Sのエボニー)なんでまだまだ時間がかかるが。
433ドレミファ名無シド:2005/10/15(土) 11:43:08 ID:icHeH8Sw
現行スタンダード(50、60Sスタンダード)
経年変化で色変わるのでしょうか
434ドレミファ名無シド:2005/10/15(土) 11:46:06 ID:KvwdOfXr
>しかし、レギュラーって言い方は2chではよく出るが、

実は由緒正しい呼び方だったりします。
1952年に発売されたレスポールはスタンダードというグレード名はありませんでした。
後にカスタム、ジュニアなどのバリエーションが登場するに至り、工場のラインでは
それらと区別するために「レギュラー」とよんでいたそうです。
435ドレミファ名無シド:2005/10/15(土) 11:58:45 ID:bm7nccS3
>>434
ありがとう。勉強になったよ。
2chではヒスコレに対してレギュラーみたいな
言い方が多いから何か違和感あったんだけど、
カスタムとか別系統との区別のためにレギュラーと
読んでいるなら納得だな。
436ドレミファ名無シド:2005/10/15(土) 14:05:20 ID:PvHELqnw
HC・・・・自分の会社の古い製品を再発売する・・・
車でいえばトヨタがトヨタ2000GTを新たに発売するようなものか・・・
旧製品ばかりにお呼びの声がかかり新製品では勝負できない・・・
いささか情けないようにも思える・・・
437ドレミファ名無シド:2005/10/15(土) 14:22:53 ID:PvHELqnw
今の現行50Sスタンダードって59年製ネックがモデルらしいから
ディープ・ジョイントなんですか?
438ドレミファ名無シド:2005/10/15(土) 14:26:45 ID:hF8SsJ9m
思うのだが、なぜギブソンは、レスポールスペシャルなどをレギュラーライン
で生産しないんだ?
439ドレミファ名無シド:2005/10/15(土) 15:05:50 ID:PvHELqnw
>思うのだが、なぜギブソンは、レスポールスペシャルなどをレギュラーライン
で生産しないんだ?

ジュニアも一瞬で消えてしまったし・・・
スペシャルっていうと他のギターに比べて
多少マニアックになるからかな・・・
いかにもR&Rって感じで格好いいけどね
440ドレミファ名無シド:2005/10/15(土) 15:08:17 ID:PvHELqnw
2001年製ジュニアのレギュラー持っていたけど
コスト以上に便利に使えることは確かだったけど『ギブソン』にしては
やはり仕上げが粗すぎたなあ
441ドレミファ名無シド:2005/10/15(土) 15:11:47 ID:PvHELqnw
ところで今レスポール・スペシャルをメインに使っている
ギタリストいる?
日本ではサンボ・マスターの何某がTVカラーの使ってるけど
あれはジュニア・スペシャルっつうのかな?
ヤヤコシヤ・・・アア・・・ヤヤコシヤ・・・
442ドレミファ名無シド:2005/10/15(土) 15:46:00 ID:horxKJCp
バンプの藤原とか。スペシャルスレの厨房は基本的にバンプ厨と呼ばれるくらい人気らしい。
ヤツのおかげでいまスペシャルはバブルになってるんだとさ。
まあそれは別としてここってスタンダードスレだよな?
443ドレミファ名無シド:2005/10/15(土) 16:27:07 ID:a4YiEN4f
日本人レスポ使いギタリストで個人的に好きなのは
元ダウンタウン・ブギ・ウギ・バンドの和田静男さん!
実に煌びやかなトーン、そして伸びまくるビブラート。
バラードでのギターがたまらん
444ドレミファ名無シド:2005/10/15(土) 19:50:56 ID:QfB8QXeK
445ドレミファ名無シド:2005/10/15(土) 19:58:39 ID:QfB8QXeK
>>436
失礼しくじった
それしか作ってない訳じゃないだろう
マーシャルの当時のハンドワイヤーの復刻も
BOXのAC-30の再発も、リプレイスPUメーカー
のダンカンやディマジオの製品等々。
音と技術の進歩は別問題だろ
全部否定してくれるとはビックリだ
446ドレミファ名無シド:2005/10/15(土) 21:24:58 ID:NEjVFzUW
>>441
単にスペシャルだよ、ジュニアと同じくダブルカッタウェイもある。
447ドレミファ名無シド:2005/10/16(日) 07:08:47 ID:6dsrsa9G
エスカッションを、トールタイプというのに換えてみたら
めちゃ見た目が良くなりました!!
ただプラスティック部品のくせに値段が高かったです
こういうところでブランドモンは暴利をむさぼってるって印象持つんですよね
でもいい感じになった
以前はリアピックアップが、手のひらの上の豆腐みたいな状態だったもんで
最近のモデルはそのへん改善されてるのかな?
448ドレミファ名無シド:2005/10/16(日) 07:58:17 ID:9QGAOqAk
ここのスレいいね。

質問と意見と貶しのバランスがある。

ヒスコレスレは罵倒ばっかで最悪。
449ドレミファ名無シド:2005/10/16(日) 10:22:58 ID:4niuw+Lb
>>445

まあね、確かにPAの技術やレコーディングのテクノロジー
は凄い速度で進歩しているけどギターのエクイップメントに関しては
流れの外にあるね・・・様々な音楽が生まれて来て消えていった
、だけどギターに関してはある種不動の価値観が定着してるわな
450ドレミファ名無シド:2005/10/16(日) 11:00:52 ID:tb+z+LUe
>>448
荒らす事を日課としてるアホが常駐してるからね。
451ドレミファ名無シド:2005/10/16(日) 11:47:41 ID:xIc+LpXO
やっと金溜まってスタンダード買おうと思ったけどなかなかいい杢目が無いんだよなぁ・・・
452ドレミファ名無シド:2005/10/16(日) 11:51:06 ID:x39n6Wqr
ゴールドトップで悩み無用
453ドレミファ名無シド:2005/10/16(日) 12:33:43 ID:xIc+LpXO
てゆうか皆さんのレスポのネックは50sと60sのどっちですか?
60sのだと気に入った杢目があるんですが・・・

今はエピジャパのカスタムとフェンダーのストラト使ってるんですがそれらに比べてどれくらい違いますかね?
454ドレミファ名無シド:2005/10/16(日) 13:12:30 ID:L498u8J5
50sの方がしっくりくる、60sは薄くて平べったい感じ。

エピのカスタムは知らんが、ストラトよりは太い、っつーか
ヘッド側からボディー側までの太さの変化がストラトより
緩やかというか寸胴な感じがする。
ただ俺の弾いてたストラトってフェンジャパの72sモデル
なのでかなりネック(ナット部分が特に)細かったから参考
にならんカモ。
455ドレミファ名無シド:2005/10/16(日) 14:19:15 ID:/qYHChJh
>>453

うちはレスポ50sとストラト(アメスタ)ありますが、ネックの太さに
は違和感ないですよ。似てます。

しかしスケールやテンションや指板のRが違うので弾きごごちは
まったく別物。(ストラトは難しいです…)

Ibanezも持ってますが、これは薄くて幅広。フレットもでかくて、
一番ミスがでにくいです。
(ストラトから持ち変えると、突然うまくなった気がする位W)

ネックの太さ/薄さは、ギターごとに違っても、すぐに慣れて
しまうので、そんなにこだわる必要はないように思います。
456ドレミファ名無シド:2005/10/16(日) 15:02:43 ID:YZ9/xuR3
スタンダードとカスタムってどこが違うんですか?
457ドレミファ名無シド:2005/10/16(日) 17:39:55 ID:eg3OIBmi
>>447
アレってフツーにつきました?
ウチの子はトップのカーブに合わなくて、
エスカッション割りそうだったので断念しました。
今付いてる純正のがグニャグニャなので
交換したかったんだけどなー。
458ドレミファ名無シド:2005/10/16(日) 19:44:47 ID:04RgM4Ji
>>457
本体のカーブにやっぱ合わなかったです
ネジ無し2860円で購入して、あとからネジの長さが足りないことに気づいて
問い合わせたら、純正インチネジは注文になるとのことで
ホームセンターのミリサイズネジで融通きかせました
アーチトップに合わせて削るの大変だし、高さがもったいないので
エスカッションの両端浮いてますわ
459ドレミファ名無シド:2005/10/16(日) 20:41:35 ID:75PWIxNh
レスポの60sとヴィンストの62s持ってますけど
レスポの方がかなりネック太いです。
したがってレスポの50sは買う気ありません。
460ドレミファ名無シド:2005/10/16(日) 21:31:58 ID:OZy5YGxB
オークションで俺の好きな感じの良い杢目のあるんだが
ショップと違ってローン組めないから無理ぽ_| ̄|○
461ドレミファ名無シド:2005/10/16(日) 21:36:51 ID:E1gP6tLp
>>460
ヒント:マルイカード
462ドレミファ名無シド:2005/10/16(日) 22:44:19 ID:FMr8GmNK
>>460
ヒント:消費者金融
463ドレミファ名無シド:2005/10/16(日) 23:56:20 ID:eg3OIBmi
>>458
レスありがとうございます。
やっぱり合わないですか。
削るのは自分も難しいと思ったので
飾っておこうかな。
”トール・エスカッションのある風景”
って、どうだろw
464ドレミファ名無シド:2005/10/17(月) 01:40:57 ID:iqrangNb
>463
思いつきだから参考程度に。

・レスポに薄紙一枚挟んで紙粘土を押し付けて凹型を取る
→その凹型にさらに紙粘土を押し付けて凸型を作る
→凸型表面に紙ヤスリを貼付ける
→エスカッションをこすりつけてアールを合わせる

いや実際はもっと考えてやらないとだめだろうけど、
こんな感じで何とかならないかなあ。
紙ヤスリと紙粘土くらいならたいした出費でもなかろうし。
465ドレミファ名無シド:2005/10/17(月) 11:29:43 ID:vAnHcy9j
スタンダードにP90とバーストバッカーのっけたときの音の特徴を教えてけろ
466ドレミファ名無シド:2005/10/17(月) 11:43:44 ID:gUypi9aq
ボキも50Sネックが好みです。どうも60Sスリムテーパーというのは
板みたいな感じで・・・握り心地以前になんかチープな感じがします
昔の通販のハリーのギターを思い出してしまう。

59年製のネックをモデルにしているらしいけどできれば
58年製にして欲しかった・・・。

>てゆうか皆さんのレスポのネックは50sと60sのどっちですか?
60sのだと気に入った杢目があるんですが・・・

あっちこっちで『厳選杢を集めました!』みたいなのやってるから
探せば50Sでも気に入った杢見つかると思うよ
467ドレミファ名無シド:2005/10/17(月) 11:51:16 ID:gUypi9aq
サザンの桑田は現行50Sをそのまんま使っているようだ
468ドレミファ名無シド:2005/10/17(月) 12:13:37 ID:CO+DzLoi
しかも今月のギタマガで『いいレスポール云々』って書いてあったよな。
PRSなんかも所有してるんだし、そりゃ耳はいいはずだよな。
なんかあんなトッププロが使ってくれるとうれしいな
469ドレミファ名無シド:2005/10/17(月) 12:19:40 ID:0O9vl/fa
音出さないで肩に掛けてるだけだから
カスタマイズは必要無し

たまにオープンコード弾くけど
470ドレミファ名無シド:2005/10/17(月) 12:36:10 ID:FMk7LLH3
桑田は沖縄ライブのDVDでギタマガの載ってたレスポール(多分)でスライド弾いてたね。


どうでも良い事なんだが、何で皆ageで書き込んでいるのだろう・・・
471ドレミファ名無シド:2005/10/17(月) 12:59:54 ID:LQXwIU25
>しかも今月のギタマガで『いいレスポール云々』って書いてあったよな。
PRSなんかも所有してるんだし、そりゃ耳はいいはずだよな。
なんかあんなトッププロが使ってくれるとうれしいな


エリック・ジョンソンが92年製のレギュラーを使っていたことも
うれしかった
472453:2005/10/17(月) 17:13:23 ID:UpOA+Jzd
皆さんレスありがとうございます。
結局中古の50sで好みの物を見つけたんでそれを買うことにしました。

ただ、通販なんでかなり心配orz
473ドレミファ名無シド:2005/10/17(月) 19:05:54 ID:aR8WMiV0
↑うん、それは心配だ
474453:2005/10/17(月) 21:02:01 ID:UpOA+Jzd
あぁちなみにこれです
http://www.sound-loft.com/50lp.htm
475ドレミファ名無シド:2005/10/17(月) 21:40:34 ID:Wt7znInL
>探せば50Sでも気に入った杢見つかると思うよ

圧倒的にタマが多いのは50の方じゃないか。
杢探しに苦労してるのは60のユーザーだ。
476ドレミファ名無シド:2005/10/17(月) 22:28:52 ID:cub/IXsu
俺、虎杢嫌いだよ

プレーントップが好き
477ドレミファ名無シド:2005/10/18(火) 08:58:18 ID:t7U1ZySq
>>474
「巨大映像」←ワロタ
478ドレミファ名無シド:2005/10/18(火) 11:47:55 ID:+k+Cl6xW
何故か60Sの方が値段安い傾向にあるよね?
それって>>475さんが言ってる理由からなの?

ギタマガの桑田のレスポ!シリアル・ナンバーが出てたけど
2001年製なんだよね、今の50S、60Sスタンダードって
確か2002年からだよね、あれはいったい何なんだ???
479ドレミファ名無シド:2005/10/18(火) 18:37:05 ID:t7U1ZySq
もうちょい、がんばって
ヒスコレ買いや
480ドレミファ名無シド:2005/10/18(火) 21:47:31 ID:QG9UD7aJ
スタンダードが好きなんだよ!
481ドレミファ名無シド:2005/10/19(水) 01:52:51 ID:clZBxIuf
ビンテージ志向でもないのにABRはないな、ごつい鉄の塊ナッシュビルの無骨さが好きだ。
482ドレミファ名無シド:2005/10/19(水) 03:22:46 ID:HPRFM4QA
ナッシュのネジを止めてるタッカーの針が
折れちゃった俺が来ましたよ。
ダリカ合う針教えて。

でもABRだとTP側の弦が駒じゃ無いトコに当たりにくくてよさげー。
とか、思ってしまう。
あと、安くでピーコが出回ってるし。
483ドレミファ名無シド:2005/10/19(水) 10:40:33 ID:aD/phauz
コフィードアンドカンブリアのギターは
無印スタンダァード「キューン」と鳴らしていたぜ
かっけー
484ドレミファ名無シド:2005/10/19(水) 11:15:23 ID:XCJzA2ln
俺はナッシュブリッジスのファンだが、、
ナッシュビルブリッジには閉口だ
駒が乗ってる部分の縦幅が無駄に広すぎる
あれじゃTPでのテンション調節の意味がない
とまでは言わないが可変幅が狭すぎる
だからスタッド棒からABRに変えてる
至って良好だか、オクターブチューニング後に駒を木工ボンドで止めないと弦が切れたさいに
駒が落ちる
よって、駒留めネジがナッシュビルタイプのABRブリッジを開発して欲しい
勿論、ギブソンにだ!
にだ!と言っても俺は朝鮮人ではない。
485ドレミファ名無シド:2005/10/19(水) 12:47:12 ID:TFZGeBUn
>>484
ゴトーかどこか忘れたけど、既にあるよ。
てか、駒止めのワイヤーはどうした?
486ドレミファ名無シド:2005/10/19(水) 14:49:04 ID:/RjH1kfA
>>484
ナッシュビルからABRに替える場合
ボディーに加工は必要なのでしょうか
穴とか合うのかな???

ナッシュのやたら下品な日本語吹き替えには閉口してます
487ドレミファ名無シド:2005/10/19(水) 22:57:57 ID:eXhIDVsd
久しぶりにレスポール弾いたらまた肩〜首が痛くなってきたよ
前はストラップを短くしたら一応直ったんだけど久しぶりに弾くとだめだった
488ドレミファ名無シド:2005/10/20(木) 01:36:01 ID:1NWwUW+Y
>>487
レスポール、ストラトその他色々使ってるけどレスポールだけ痛くなることは無いよ。
レスポールは関係無いんじゃないの。
489ドレミファ名無シド:2005/10/20(木) 01:55:27 ID:+ZuEMxSw
>>488
そりゃあんたが格闘家並みの鍛えた肉体を持ってるか、
使っているレスポールが軽いかどっちかだろうよw
俺はレスポール持って半日くらいうろうろしてたら、
翌日は腰痛で動けなくなったw
490ドレミファ名無シド:2005/10/20(木) 02:04:31 ID:r4ufLtzz
半日って6時間ぐらいですか?

それは辛いな、
491ドレミファ名無シド:2005/10/20(木) 02:08:17 ID:1NWwUW+Y
>>489
体力には自信があるほうだけど、半日もギターをぶら下げてたら誰でも腰痛になるって。
俺は4時間スタジオに入っただけで翌日は太腿が痛くて歩きにくいよ。
492ドレミファ名無シド:2005/10/20(木) 02:59:57 ID:V2rXbLN0
ナッシュは今日(テレ東ね)の放送が今シーズン最終回だったんだろうか。
バイト君かわいそす

なんか無性にゴールドトップ欲しくなってきた・・
493ドレミファ名無シド:2005/10/20(木) 11:22:22 ID:9KVADgML
ナッシュ・・・最初に出てた女刑事好きだった、
そしてメキシカンの相棒がアコギでABBの『ランブリン・マン』
弾き語ったり、ハーベイがデッド・ヘッズだという設定も
サンフランシスコらしかった・・・。

ABBは頑なにレスポだったね、SGも使うけど。

腰は平気だけど無性に肩が凝るレスポは
494ドレミファ名無シド:2005/10/20(木) 12:10:44 ID:G35bh4rU
     〜〜〜〜      ______
  /        ヽ   /
 /   >~~~~~~~~/   |
 |  ∠  \  / |   <  レスポール弾いたら肩こっちゃった
| √  ⌒  <⌒ |   |   アーッハハハハノヽ
 (6 ≡      \|   \
   ≡  ┌ __「|     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   \   \_( |
     \   ー | 
      \___| 


495ドレミファ名無シド:2005/10/20(木) 12:22:25 ID:CJiG0sxu
496ドレミファ名無シド:2005/10/20(木) 23:14:13 ID:S/rgcxLT
体格だけの問題ではないと思う
俺の知り合いでギター講師やってる人は身長180くらいで体格のいい人だがレスポールは腰にくるから売ったと言っていた
ちなみに俺のレスポは5kg超…
これが主因かと
497ドレミファ名無シド:2005/10/20(木) 23:35:20 ID:1NWwUW+Y
>>496
レスポールが腰にくるからじゃなくてそのレスポールが重いだけじゃないの?
俺は自分のレスポール(3.8〜4.2kg)より重い4.8kgのストラトを持ってるけど
腰に来るのはそのストラトのほう。
また3キロ半ばのストラトもあるけど当然ながら全然疲れない。
だから機種は関係ないと思うよ。
498ドレミファ名無シド:2005/10/20(木) 23:44:48 ID:f9/VTsEt
重さもあるかもしれないけどまず姿勢を直した方がよいのでは??

499ドレミファ名無シド:2005/10/21(金) 00:05:39 ID:GzRW7U8M
レスポは体が歪み系
500ドレミファ名無シド:2005/10/21(金) 08:42:49 ID:bQYTWME3
やはりネックとボディーのバランスとかあるね
吊り下げる角度を変えてみよう
501ドレミファ名無シド:2005/10/21(金) 10:19:51 ID:/aZx+ZBU
>体格だけの問題ではないと思う
俺の知り合いでギター講師やってる人は身長180くらいで体格のいい人だがレスポールは腰にくるから売ったと言っていた
ちなみに俺のレスポは5kg超…
これが主因かと

そもそも腰痛は体格のよしあしはあまり関係ない
直立すること自体人間の骨格と矛盾している訳だから
大きいのはバランスでしょうな。
俗説ではあるけどアメリカ人に肩こりはそう多くないらしい
日本人は頭がでかいわりには肩幅がせまいからだとか・・・

ギターの吊り下げる角度を変えるだけで
大分変わると思う
502ドレミファ名無シド:2005/10/21(金) 16:58:45 ID:Jf42UUDd
家では50Sスタンダード+歪み or VOX ワウ+ZOOM G2で
ヘッドホンです
503ドレミファ名無シド:2005/10/21(金) 19:59:04 ID:pVSmc+Wr
現行もんのピックアップ変えてる人います?
504ドレミファ名無シド:2005/10/22(土) 00:14:08 ID:qkH6K86I
現行のレスポってなんか軽いよね?
で、生鳴りがでかいような気がする。
505ドレミファ名無シド:2005/10/22(土) 03:22:42 ID:8umo5A3q
>>503
スタンダードなリプレイスメントの話題賛成

ザック・ワイルドはEMGで、ジョン・サイクスはダーティーフィンガーズだね

いけね、カスタム使いだった・・
506ドレミファ名無シド:2005/10/22(土) 09:12:37 ID:TGJet0T3
ヘッドだけ交換ってできますか?
507ドレミファ名無シド:2005/10/22(土) 10:56:34 ID:5jtAg2k3
>484
>486
カメレスだがナッシュブリッジスはウリもファソニダ
508ドレミファ名無シド:2005/10/22(土) 11:14:09 ID:036Aqnog
>現行のレスポってなんか軽いよね?
で、生鳴りがでかいような気がする

洩れもそう思った
90年製スタンダードの方が重かった



ような気ガス
509ドレミファ名無シド:2005/10/22(土) 11:27:12 ID:036Aqnog
でも現行のスタンダードって
前のスタンダードよりも絶対たくさん
売れてるよね???
510ドレミファ名無シド:2005/10/22(土) 11:37:34 ID:036Aqnog
バーストバッカーVって
やたらピッキング・ハーモニックス
ひろわない?
511ドレミファ名無シド:2005/10/22(土) 19:58:27 ID:AtkciKjw
モマイラのレスポ何k?
俺の50は4,4k
これって重いのよね
512ドレミファ名無シド:2005/10/22(土) 20:02:27 ID:o/BfaihB
俺のは93年で4kですわ。

513ドレミファ名無シド:2005/10/22(土) 20:04:53 ID:TEmBUtA0
俺のは97年製で5.4キロ
レスポールは大体4キロ前半くらいが標準らしい

ホントに現行品は軽いのか?
3キロ台だったら買い替え考えてもいいな…
514ドレミファ名無シド:2005/10/22(土) 20:22:46 ID:RuBFcttP
イケベのサイトとか見ると
重さが書いてあることがあるんで分かったんだが、
どうやら最近のスタンダードは、
4K〜4.5Kくらいのよう。
まれに3.8なんてのも出る。
515ドレミファ名無シド:2005/10/22(土) 22:34:19 ID:xpa8FNn+
>>503
俺はダンカンのアルニコU(リア、フロントともに)。
もろにあの人の影響っちゃそうなんですがね。

いやでも、フロントの音最高ですわ。
516ドレミファ名無シド:2005/10/23(日) 00:15:09 ID:KxBV4pFf
バーストバッカー1、2に替えればヒスコレの音になるの?
517ドレミファ名無シド:2005/10/23(日) 00:57:32 ID:stqW4Oqa
>>515
俺も両方アルニコUです
フロントいいね。11月の雨とか弾きたくなるw
518ドレミファ名無シド:2005/10/23(日) 01:10:52 ID:UtwzopP5
おいらは90年代レスポールにベタな音が好きなので57クラに載せ変えました。
490、498はなんか抜けないイメージ。ハードに歪ますのなら良さげですね。
バーストバッカー、トムホールズ、試奏してみたいです。
519ドレミファ名無シド:2005/10/23(日) 08:05:00 ID:5F4iYejg
オールド志向の人はパーツどうしてる?
ブラスブリッジ、アルミテールピース、PAF系ピックアップとか各メーカーからでてるから
各自のセット教え合おう。
520ドレミファ名無シド:2005/10/23(日) 08:12:36 ID:5F4iYejg
とりあえず自分から
ブラスブリッジ→クルーズ
PUはアルニコ2
すまん今までスラッシュ仕様だったからこんな感じです…orz
PUをセスラバー・アンティ〜・SH-1.59・57クラシックで迷ってるんだけどつけてる人いますか?
クランチで明るめな音希望です。
521ドレミファ名無シド:2005/10/23(日) 17:49:13 ID:4rLxhNlK
レスポに合う、四角いハードケースが欲しいのじゃが、
どなたか知らんかのぅ?
522ドレミファ名無シド:2005/10/23(日) 20:16:15 ID:iaUz24cR
>>520
ブラス駒にすると音の傾向どうなりました?
わたしチタンサドルで、薄く澄んだ軽い単純な音になってしまい失敗

PUの57クラッシクは金属カバー付きながら高音がよく出ます。明るめ
でも、サラサラ、シャワシャワで出力控えめ
レスポらしい低域中閾に密度たっぷり行こうとすると不満
クランチなら上品な感じ
523ドレミファ名無シド:2005/10/23(日) 20:32:09 ID:KxBV4pFf
57クラシック使ってる人はリアは57クラシックプラスを使うんですか?
私の335はたぶんリアも57クラシックだと思うんですけど
レスポではプラス使うのがデフォですか?
524ドレミファ名無シド:2005/10/23(日) 20:49:41 ID:qRg9HL5d
>>523
デフォとかないと思うけどね。自分が気に入ってればそれが一番でしょ
525ドレミファ名無シド:2005/10/23(日) 21:16:54 ID:KxBV4pFf
>>524
デフォがあるから好みもあるんでないの?
現行のレスポは全部フロントとリアは出力の違うモデルじゃないですか。
ソリッドギターは構造的にリアの出力は出にくいとかあるのかな?

ちなみにバーストバッカーが出る前のヒスコレは57クラシックを載せてたそうですが
やっぱりリアはプラスが載ってたんでしょうか?
526ドレミファ名無シド:2005/10/23(日) 21:21:17 ID:qRg9HL5d
まぁそういう風にもなるのかな。
どれがデフォだと言われたら俺はノーマルの状態がデフォルトと認識するかな。

ヒスコレのPUは知らない
527ドレミファ名無シド:2005/10/23(日) 21:28:04 ID:NxJT+td3
ビリージョーが使ってるレスポールJrってどうですか?
あとそれに似たようなモデル(他のメーカーで)でお手ごろ価格ないですか?
528ドレミファ名無シド:2005/10/23(日) 21:36:04 ID:VYwh6Gx4
>527
すれ違いなので
こっちに行ってみたら。
ttp://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1116850617/l50
529520:2005/10/23(日) 21:44:11 ID:5F4iYejg
>>522
ブラスにしたら生音がでかくなって特に中低域がでるようになりました。
ただその分相対的に高域が弱く感じます。
(高域がでなくなったわけじゃなくて下がでたため。)
だからアルミテールピースにしたら高域でてバランスとれるかな?と密かに思ってます。
アルミテールピースは高域でるイメージなんですが実際どうですか?
530520:2005/10/23(日) 22:40:32 ID:stqW4Oqa
>>522
ちなみに自分もよくいくリペアショップでチタンすすめられましたw
531ドレミファ名無シド:2005/10/23(日) 23:41:27 ID:VFwvtip/
チタンが悪いわけではないと思いますよ。
好みの問題だよね。
532ドレミファ名無シド:2005/10/24(月) 00:41:26 ID:umFJ99ke
チタンは硬い
ブラスは柔い

駒に置き換えるとブラスはより高域のカリカリ感が消えたまろやかな音
スティールやチタンはその逆で抜けの良いシャリカリな音

好みですな。
533ドレミファ名無シド:2005/10/24(月) 22:31:41 ID:ifRPhmLy
グラフテックどうよ、カーボン樹脂だっけ?
534ドレミファ名無シド:2005/10/24(月) 23:26:41 ID:O62h7tVl
ヤフオクで買おうと思っているんだけどピックアップ改造してあるやつってどうよ?
ダンカン59とか言うやつに変えてあるらしい・・・
535ドレミファ名無シド:2005/10/24(月) 23:30:52 ID:zWtql0Zr
買え買え
536ドレミファ名無シド:2005/10/25(火) 07:40:42 ID:QH+/9mf2
>>533
ストラトになら付けてる 
●色が黒い
●なんだか何にも変わらないぐらい安定している
イモネジが痛くない(これはストラト限定ですな
537ドレミファ名無シド:2005/10/25(火) 11:34:29 ID:egSjWRXw
現行50Sスタンダード!
ネックと接触しているボディ部分の塗装が
粗いかな・・・・杢とかはキレイだが
538ドレミファ名無シド:2005/10/25(火) 13:34:46 ID:WM0GV1xT
>>537
パフがけ、手抜きしたんだな

よくあるよ。

アメリカ人の仕事だから、
539ドレミファ名無シド:2005/10/25(火) 14:47:22 ID:aRa853+z
バブル時代、日本企業がギブソンとかフェンダーを
買収してたら楽しかったろうな・・・
540515:2005/10/25(火) 21:30:27 ID:x3mvEBxY
>>517
おお、仲間がw
俺はアルニコU付けてすぐに、迷うことなく「スウィートチャイルド」のイントロを弾いた。

>>525
リアの位置の方が弦の振幅が少ない(つまり音量がない)ので、リアPUのパワーを強くして
フロントとのバランスを取っています。
541517:2005/10/25(火) 23:28:10 ID:rwTOj4tk
>>515
俺もまったく同じですw
とゆうよりレスポール試奏するとついガンズ弾いてしまう
542ドレミファ名無シド:2005/10/26(水) 00:49:28 ID:reXnw6t4
皆さんはピックガードつけてますか?
穴空けたいんだけど店に持ってった方がいいんかな・・・orz
543ドレミファ名無シド:2005/10/26(水) 02:11:46 ID:JLIHTNQZ
俺の中古で購入したレスポールピックガード欠品してました
純正パーツ結構高いですねぇ…
544ドレミファ名無シド:2005/10/26(水) 02:32:56 ID:KtUN7fD1
俺も中古でピックガード欠品だった。
その分安かったが後でつけたくなって買った結局
545ドレミファ名無シド:2005/10/26(水) 08:22:28 ID:1lrBEQgY
購入時にピックガード付けてもらったよ
546ドレミファ名無シド:2005/10/26(水) 11:08:21 ID:9E1Dlc16
>>543
いくらだった?
547ドレミファ名無シド:2005/10/26(水) 17:00:31 ID:OFsmQoyr
純正パーツは確かに高い・・・高すぎる
トグルスイッチのキャップだけで600円もする
548ドレミファ名無シド:2005/10/26(水) 20:57:19 ID:hwUYCUdr
ライセンス品としてボッタクッテるからしょうがないわな。

満足感に金払ってるようなもんだ・・・・金の無い俺は他メーカーのでいいや。
549ドレミファ名無シド:2005/10/26(水) 23:09:45 ID:Y7M7dNm+
>>548
正解。
550ドレミファ名無シド:2005/10/27(木) 01:31:42 ID:PdIjaLS2
楽器選ぶとき生鳴りをチェックするって聞くけど、ピックアップの
仕組みを考えるとどうしてボディの振動が関係あるのか分からない。

教えて、エロイ人。
551ドレミファ名無シド:2005/10/27(木) 01:44:29 ID:TQUHkHEp
ピックアップは弦振動を電気信号に変える
楽器の素材や形状は弦振動の倍音構成に影響を与える
552ドレミファ名無シド:2005/10/27(木) 01:47:18 ID:PdIjaLS2
>>551
ありがd
553ドレミファ名無シド:2005/10/27(木) 08:30:46 ID:2RPEEOYA
>546

5千円以上はする
554ドレミファ名無シド:2005/10/27(木) 22:56:44 ID:UxrQTVO8
50sスタンダードってどのくらいネック太いんすか??
555ドレミファ名無シド:2005/10/27(木) 23:05:07 ID:pJZ6od/l
>>554
どれくらいと言われても難しいな
店行って握ってみるのが一番だとは思うけど、今554が使ってるギター教えてくれれば比較できる人が出てくるかも
556ドレミファ名無シド:2005/10/27(木) 23:55:49 ID:5ckuvxtD
554 エピのレスポールです。 店行きます。
557ドレミファ名無シド:2005/10/28(金) 12:26:01 ID:Be8eDt41
レスポにはピックガード着けない派です。
ハードケースに放置してるんだけどヤフオクにでも出したほうが良い?
2003年のSTD 50'sです。
558ドレミファ名無シド:2005/10/28(金) 13:36:24 ID:LwamkGGW
>557
売ってくれ
559ドレミファ名無シド:2005/10/28(金) 14:49:27 ID:uCaWcdti
>557
放置って?
気に入らないことでもあるんですか
560557:2005/10/29(土) 04:00:23 ID:sDIqI/3e
>>559

えと、ピックガードだけ放置ってことです。
561ドレミファ名無シド:2005/10/29(土) 08:09:15 ID:VYSk4P99
レスポがきちんと収納できる四角いハードケースで、
おすすめのメーカーありませんか?

純正のはいまいち安定が悪いので・・・
562ドレミファ名無シド:2005/10/29(土) 15:57:38 ID:1+nKXmj6
ペグって変えるとどんなふうに変わるの?
グローバー製のに変えてみようと思うんだが
563ドレミファ名無シド:2005/10/29(土) 16:48:25 ID:i2mZc/Pl
>>562
巻き心地が変わるだけ。
564ドレミファ名無シド:2005/10/29(土) 16:49:22 ID:i2mZc/Pl
どんな風に、か。シマッタ
565ドレミファ名無シド:2005/10/30(日) 20:39:42 ID:BIsawr9I
50S、60S現行スタンダード・・・・
大分杢に個体差があるね。おやおや凄いいい!
というのもあれば、これならプレーン・トップにした方がいい
というのも多い
566ドレミファ名無シド:2005/10/31(月) 10:37:02 ID:BwtcVhXQ
>>562
元に戻せなくなるよ
567ドレミファ名無シド:2005/10/31(月) 15:02:12 ID:U+5SP9Vz
57GT欲しいと思ってるんだけど。
ヒスコレでダークバックのやつってあるのかな?

あと、ネックの握りはどんな感じ?
ゴッパチ並みの太さ?
568ドレミファ名無シド:2005/10/31(月) 15:29:56 ID:HkjjzigS
ダークバックは結構あるよ。
57ヒスコレは結構太いな。でもいやらしい?太さじゃない。
がっしりした感じだな
569ドレミファ名無シド:2005/10/31(月) 19:32:39 ID:U+5SP9Vz
>>568
レスサンキュウ。

あとさ、オールドのゴールドトップって右ひじがあたるところが
みどり色に変色してるじゃない?
ヒスコレも同じようになるのかね?
あれは汗とかと反応して緑色になるのかな?
570ドレミファ名無シド:2005/10/31(月) 21:11:31 ID:jtYWhJBl
57ヒスは一番ネック太いんじゃない?
因みに当時と似た塗料だから緑化はするよ
571ドレミファ名無シド:2005/10/31(月) 21:53:25 ID:7vBGdUer
57ヒスはネックが一番太い訳でもなく、トップは緑化しません。


572ドレミファ名無シド:2005/10/31(月) 22:19:46 ID:kvCtpHty
スタンダードのシリアルの読み方わかる人いる?ぜひしりたいんだか・・・
573ドレミファ名無シド:2005/10/31(月) 22:27:35 ID:ytEEmh7o
574ドレミファ名無シド:2005/10/31(月) 22:50:26 ID:kvCtpHty
英語読めないからわかんないけど一番左の数字が19#$年の#の部分で
右から四つ目の数字が$の部分ってことでOK?
575ドレミファ名無シド:2005/10/31(月) 22:55:59 ID:dEl/8pZ3
576ドレミファ名無シド:2005/10/31(月) 23:01:08 ID:kvCtpHty
まぁおれ携帯厨だから。
577ドレミファ名無シド:2005/11/01(火) 01:07:18 ID:uO+As+6r
教えてもらって言うことはそれだけか?
578ドレミファ名無シド:2005/11/01(火) 08:48:06 ID:E4qgh0sI
57ヒスは緑化するよ
俺のはクラックから緑化してるもん
579ドレミファ名無シド:2005/11/01(火) 09:31:33 ID:NT6sDknS
みんなのレスポのテールピースとブリッジの高さを教えてください。参考にしたいので。。。
580ドレミファ名無シド:2005/11/01(火) 13:17:44 ID:lNa/Rb2P
>578それカビじゃない?
今の塗装は環境問題のために、緑青の原因となるブラスパウダーは入って無いよ。

>579
俺のレスポールのブリッジは全てビビら無い程度に一番低く、テールピースはボディーから3mm浮きぐらいにセットしてる。
581ドレミファ名無シド:2005/11/01(火) 14:49:41 ID:3A5KDDta
私は50SスタンダードにZOOMPD−1
あとKORG DT−10をつないでます
みなさんはどんな感じ?
582ドレミファ名無シド:2005/11/01(火) 16:23:59 ID:E4qgh0sI
俺の93年製ヒスですから〈緑化
カビ?
583ドレミファ名無シド:2005/11/01(火) 17:05:34 ID:HlJSMBfu
塗料の中の胴の成分が
緑青を吹いたと思われる
584ドレミファ名無シド:2005/11/01(火) 23:06:33 ID:ri9DFPGD
私は60SスタンダードにPOD XT
あとApple GarageBand2をつないでます
みなさんはどんな感じ?
585ドレミファ名無シド:2005/11/02(水) 19:31:28 ID:EZJ30ycR
緑化したGTなんて汚いだけじゃん、似非ビンテージ志向は恥ずかしいよ。
AGED加工されたギターなんてもう見てらんない。
586ドレミファ名無シド:2005/11/02(水) 20:00:15 ID:C0Kr1L4N
新品の仏壇みたいなキンキラGTはその100倍恥ずかしい。
587ドレミファ名無シド:2005/11/02(水) 21:05:12 ID:fuzwU+4R
俺はGT格好いいと思うけど…
まぁ人それぞれとゆー事で
588ドレミファ名無シド:2005/11/02(水) 22:42:46 ID:y7DJzoiQ
AGEDは買い手をナメてるとしか思えん。
589ドレミファ名無シド:2005/11/03(木) 00:09:37 ID:dKXtfVIT
てか、 何でこのスレでヒスコレの話になんの?
590ドレミファ名無シド:2005/11/03(木) 00:22:00 ID:MWD+xIAf
>>589
例のごとくヒスコレ信者がレギュラー叩く前フリだろ。
定期的にいろんなスレで起きる現象。
591ドレミファ名無シド:2005/11/03(木) 00:58:40 ID:dKXtfVIT
>>590
ああ、つまり年越しうp祭りのための仕込みかw
592ドレミファ名無シド:2005/11/03(木) 09:56:04 ID:UMx9bf7O

先日ハニーがうちに来て一年になりますた

593ドレミファ名無シド:2005/11/03(木) 10:08:06 ID:e16btr/M
Gibson Les Paul Supremeはどんな評価?
594ドレミファ名無シド:2005/11/03(木) 14:18:03 ID:k/4jEXNb
>593
アメリカンデラックス ストラトみたいな感じかな。
595ドレミファ名無シド:2005/11/03(木) 14:46:05 ID:Txk8daJr
>590
本当にヒスコレ信者がレギュラーを叩くんだろうか?
多くはヒスコレ信者を装った、momo厨、ナビ厨だと思うんだが・・・
ヒスコレもレギュラーも同じ本家の本物レスポールじゃん。
俺はニセモノ厨の連中が、掻き回しているだけとしか思えない。
俺はヒスコレもスタンダードも好きだぞ!
596ドレミファ名無シド:2005/11/03(木) 15:17:23 ID:G8MO2Wfw
>>561
GATORのフライトケースがお勧め。
しかし、ギブソン純正のケースが安定悪いって、どう言う事?
597ドレミファ名無シド:2005/11/03(木) 17:19:42 ID:94dc9qDa
ペグをつけてるあたりにひびが入ってるっぽいんだけどコレってやヴぁい?
ペグを交換しようと思っているんだけどやっぱりやばいかな?

598ドレミファ名無シド:2005/11/03(木) 19:22:23 ID:e16btr/M
>>594
ありがと 
日曜にレスポール探しに行く予定なんだけど
プロデュースしてくれないかな?
ほとんど部屋弾きで腕前は文化祭レベル
現在ゴールドトップのスタンダード60’s所有 
スタンダード クラッシック 問わず
トラ目のチェリーかTA LBが好み
中古可 歪み大好き 
素人のオレに一生もんの一本選んでくれ
予算15〜20 がんばって30万まで
599ドレミファ名無シド:2005/11/03(木) 19:22:44 ID:ZUHKd12I
レスポールカラマズーなる物を見かけたのですが、あれってスタンダードとの違いって製造工場が違うってのとピックアップが違うだけで
他の仕様は一緒なのですかね?
ちょっと気にはなってるのですが
600ドレミファ名無シド:2005/11/03(木) 19:35:08 ID:LxhpJjF9
>>598腕前文化祭レベルならエピチョンでイッショウモノだろ
601599:2005/11/03(木) 19:38:00 ID:ZUHKd12I
あ、後メイプルネックなのか。
ちょっと店行って弾かせてもらうかな
602ドレミファ名無シド:2005/11/03(木) 20:56:15 ID:e16btr/M
>>600
まーそーゆーなよw
謙遜してるかもしれないだろ?
頼むよー
603ドレミファ名無シド:2005/11/03(木) 22:53:20 ID:bTWC8aEQ
歪み大好きならクラシックにしなよ。
現在60年代ネックのモデルを使っているんなら、50年代ネックは太くて違和感が有るかも。
両方用意して違いを楽しむのも乙なものだが。
観賞用か実用かでお勧めが別れるが、
一生ものと言うなら、トップのメイプルにはこだわらない事だ。
本当に音を出しているのはバックのマホガニーなんだよ。
今持っているゴールドトップ、大事にしてやれよ。
604ドレミファ名無シド:2005/11/03(木) 22:59:07 ID:e16btr/M
>>603
なるほど すごい参考になったよ
日曜に御茶ノ水に探しに行ってくる
出会えたら買って来るよ
もちろん 今持ってるGTは宝物だ
ありがとでした 
605ドレミファ名無シド:2005/11/03(木) 23:07:25 ID:MgO5Ivl6
>>599
これですか?ネックはメイプルですね、その方が折れ難いから好きな人もいる。

http://www.digimart.net/gk_detail.do;jsessionid=5D81A4D50058E9E380A9E3FC36BFDE1B.dgm02?instrument_id=DS00098908

こっちのが詳しい鴨

http://www.geocities.jp/syori59/histry.html

この年代(79年)って人気無いんだよね、
606ドレミファ名無シド:2005/11/04(金) 00:09:10 ID:k9xSNdyc
>>598
次の一本のことは、とりあえず後10年、
そのGTを弾いてから考えろ。
607ドレミファ名無シド:2005/11/04(金) 00:27:20 ID:ZEKRULkt
>>604
一言言い忘れた。
クラシックを勧めた理由だが、
ネックのグリップも有るが、
あれに装着されてるセラミックピックアップが強力で凄い歪みが得られるからだよ。

本当に一生モノのギターは、
ギターの方から「買って!」って呼ぶよ。
その声が聞こえるようになるまで精進するんだ。
今度の日曜日に素晴らしい出合いがある事を祈る。
健闘を祈る。頑張れ!
608ドレミファ名無シド:2005/11/04(金) 00:54:14 ID:V0iw+YlC
逆ナンされまくりなワケだが。
609ドレミファ名無シド:2005/11/04(金) 01:05:34 ID:K3ALXqG0
インターネットの普及によって、声かけられまくり。
実際似たような音がするのが面白くもあり、なんだかなという感じでもあり。
610ドレミファ名無シド:2005/11/04(金) 14:11:02 ID:/bn8xgMz
今50sレスポSTD使ってるんだが
プレーントップ好きの自分にはどうも愛着がわかなくて買い替えを検討してる。

中古STDプレーントップのものでは何年くらいのモデルがおすすめでですか?
80年以降のもので。
611ドレミファ名無シド:2005/11/04(金) 17:21:39 ID:9BPQ48qx
>>610
スラッシュは87年生をふたつぐらい持ってなかったかな
612ドレミファ名無シド:2005/11/04(金) 17:42:14 ID:hd4VOxUw
>610

80年代後半〜90年代前半・・・
エリック・ジョンソンもつかってるぜ
613ドレミファ名無シド:2005/11/04(金) 21:12:40 ID:+5DgqTyP
>>606
あと10年したらおっさんだよ
>>607
>クラシックを勧めた理由だが、
>ネックのグリップも有るが、
>あれに装着されてるセラミックピックアップが強力で凄い歪みが得られるからだよ。

なるほどなるほど 

ありがとう!ギターに呼ばれるって
なんかいーね そんな出会いになれるといーなー
日曜日報告します!
614599:2005/11/04(金) 22:17:15 ID:ZDbCM/Ds
>>605
あーそれです。
自分の誕生年のレスポ探してたらそれ出てきたからどうなのかなーと思って聞いてみました。
メイプルネックのレスポってーとザックくらいしか使用者思い浮かばないや
ってか人気無いのね・・・・
615ドレミファ名無シド:2005/11/05(土) 00:23:14 ID:zktzP7jl
>>610
2001年迄の極普通のスタンダードモデル。
それ以降のモデルとは明らかに材質が違う。
最大の違いはヘッドだ。
2002年以降のモデルはぺグの配置が悪く、6弦と5弦、1弦と2弦が干渉する。
90年代のモデルは比較的品質が安定している。
もし新品を買うなら、2001年モデルのデッドストックを探すと良い。
616610:2005/11/05(土) 01:31:17 ID:q2AT37eM
レスサンクスです。
>>611
>>612
自分はスラッシュ厨なので87年の中古もいいですね。
>>615
2001年は他の年とちがう点があるんですか?
617ドレミファ名無シド:2005/11/05(土) 10:53:19 ID:vcPe5JOf
>2001年は他の年とちがう点があるんですか?

新世紀だったから気合が入ってる、
ボディーからはずしてネック・ジョイント部分に『あたり』とあれば
もう一本貰えるよ
618ドレミファ名無シド:2005/11/05(土) 10:54:55 ID:wLwnzuLZ
漏れ 「あたり」が出て、もう一本もらた
619ドレミファ名無シド:2005/11/05(土) 15:52:07 ID:1aUfAdtU
現行の50/60sスタンダードの虎目が貼りだと言う話、ただの噂話ですよね?
ヤフオクで90年代のスタンダード出品してる人が商品説明で
「現行の貼りトップと違い、確実に音がよい」みたいなことを書いてたので気になる。
もし貼りならとっくに所有者の誰かが検証してると思うし俺は信じられない。
(軽量加工はやってそうだけど)
620ドレミファ名無シド:2005/11/05(土) 17:15:58 ID:yyHxaZOo
Fadedの塗装ってやっぱり剥がれやすいですか?
621ドレミファ名無シド:2005/11/05(土) 17:42:23 ID:1y7qTY35
>>619
俺も50/60sスタンダードはラミネートって楽器屋に聞いた事があるんだけど、
このスレで前に質問したらラミネートじゃ無いってレスがあった。
いったいどっちなんだ?
俺が前に持っていたクラシックPPはラミネートじゃ無かった。
誰かピックアップ外して調べてみて発表しろよ。
622ドレミファ名無シド:2005/11/05(土) 18:20:13 ID:P4ZsU/A+
↑お前が外せよ
623ドレミファ名無シド:2005/11/05(土) 18:22:12 ID:nfjd7f8X
>>615
おれのは99年製だがぎりぎり90年代のいいほうに入るのかな?
624ドレミファ名無シド:2005/11/05(土) 18:27:50 ID:+ZS8cwDL
さすがにラミじゃないと思うけどなあ…
いわゆる「ソフト」メイプルっぽいけど。
自分は99年製クラシック(プレーントップ)使い。
625ドレミファ名無シド:2005/11/05(土) 18:37:35 ID:7OA+G8Q8
貼りだったらもっといい杢がそろってると思うが。
626615:2005/11/05(土) 18:53:58 ID:qi2KXZUF
別に爆弾ネタ投下した訳じゃ無いけど、2ちゃんねるらしいレスが付いていて笑えた。

2002年以降のスタンダードモデルは、
ネックのグリップの太いのが50's、細いのが60'sと分けられたんだ。
クラシックは何故か生き残ったが。

最大の違いはヘッド回りなんだ。
マシンヘッドの付き方が違うんだ。
2001年迄は純正でグローバーが付く。
2002年以降は、クルーソンになる。
1980年代〜1990年代は様々なモデルが混在している。
俺の持っている1994年製のスタンダードはクルーソンだよ。

最大の胆は、マシンヘッドの取り付け位置なんだ。
クラシック以外のスタンダードモデルは、
6弦と5弦、1弦と2弦は干渉しない取り付け方になっている。

2002年以降のモデルはスリムヘッド化が極端になったのか、干渉するんだよ。
これはヒスコレやカスタムショップのモデルも何故か、こうなっている。
ギブソンは、どうして悪いオールドギターを雛形にしたんだろう?
理解に苦しむ。

因に、Les Paul Heritage 80 Standard を3本所有しているが、
3本ともスリムヘッドだが、弦の干渉は無いよ。
ギブソンの設計は絶対おかしい。

90年代モデルを所有の諸君、
その殆どは「当り」ギターと思われ。
大切にな。
627ドレミファ名無シド:2005/11/05(土) 19:42:46 ID:1y7qTY35
>>622
悪い、今うちにはヒスコレしか無い・・・
628ドレミファ名無シド:2005/11/05(土) 22:38:39 ID:ia2vIJRt
>>619
http://www.guitar-lab.com/contents/repair/recent/recent-eg-5.html
これはカスタムだが、スタンダードにもこんな軽量加工してるかもね
629ドレミファ名無シド:2005/11/05(土) 22:58:44 ID:IwU4L+6a
>>628
するかよクズ
630ドレミファ名無シド:2005/11/05(土) 23:03:37 ID:EubH/nYQ
俺の2001年だ
当たり出るかこれから見てみよかな
631ドレミファ名無シド:2005/11/05(土) 23:20:57 ID:1aUfAdtU
カスタムスレより
565 :ドレミファ名無シド:2005/11/05(土) 23:00:14 ID:IwU4L+6a
カスタムはごみ
スタンダード使え

>>629
あんた、相当アレやね。
632ドレミファ名無シド:2005/11/05(土) 23:46:17 ID:yP2svQS8
ヒスコレはヘッド小さくても、弦の干渉はないよ
じゃなきゃ米人がとっくに訴えてます
633ドレミファ名無シド:2005/11/06(日) 00:17:36 ID:is+i2VIe
>>615
6弦と5弦、1弦と2弦が干渉するってどういうこと?
それが材質とどう関係すんの?
中古の宣伝でもしたいんか?
634ドレミファ名無シド:2005/11/06(日) 00:19:37 ID:Kaw7AbmZ
アメリカ人はそう言う所、気にしないよ。
635ドレミファ名無シド:2005/11/06(日) 01:04:12 ID:3q70t3/f
>90年代モデルを所有の諸君、
>その殆どは「当り」ギターと思われ。
>大切にな。

漏れのはシリアルから97年製と判明
購入時は何も知らずに購入w
良いか悪いかは今でもわからないが
気に入ってる もちろん一生物のつもり

でもPUは交換予定w
漏れもスラッシュ房なのでアルニコ2系に変えたい
で元のPUはエピ韓にでも移植するかな?
636ドレミファ名無シド:2005/11/06(日) 02:24:59 ID:8WstfaDB
ギター初めてまださほど経ってないのだがStandardが欲しくて購入を決意した!
がんばってバイトしてようやく20万貯まったのだが、
新品と中古どっち買った方が良いと思う?
新品買おうって思ってたんだけどスレ読む限り微妙なかんじのような話なんで…
ちなみに目指すはゴールドトップ!
637ドレミファ名無シド:2005/11/06(日) 02:56:58 ID:is+i2VIe
>>636
嘘を嘘だと見抜けない人は(ry
638ドレミファ名無シド:2005/11/06(日) 03:01:27 ID:nOt0eKGM
>>636
20万あるなら相当選択肢がひろがるなー。
中古でいいならヒスコレ57GTが相場20万前後だから予算的にあうんじゃないっすか。
03年以降のヒスコレGTでも石橋楽器で確か19万8千円で出てたの見たよ。

最近ヤフオクでハードロックメイプルTOPの58ヒスコレが23万ぐらいで落ちたし、
もう数万貯めてさらに上を狙うってのもいいかもね。
639ドレミファ名無シド:2005/11/06(日) 07:46:11 ID:jpRnl/Dh
弦が干渉しない俺のヒスコレは当たり?
ってか、そんなのないでしょ
そもそもそいつは見た感じ触れてるようだ
といってるだけでは?
俺のヒスコレはかなり接近はしてるけど実際は触れてない
チューニングの際ギリギリ鳴られたらタマランわ
640ドレミファ名無シド:2005/11/06(日) 08:32:58 ID:6hwYhXR8
俺の03R9も当たらないよ。
641ドレミファ名無シド:2005/11/06(日) 13:40:10 ID:8W0d1cxp
なんか>>636読んでたら、さだまさしの事考えちゃったよ。なんでだろ?
642636:2005/11/06(日) 14:35:55 ID:8WstfaDB
今起きますた。
返事くれた人ありがとー。
とりあえず年末か年始あたりを狙ってかいに行こうかと思う
643ドレミファ名無シド:2005/11/06(日) 14:42:03 ID:76S5kNHI
それにしても50sは通常のSTDに比べて、見た目がすごいゴージャスだな。
俺の友達がSTD持ってるが、どうせなら50s買えば良かったのに・・・とあの地身な
チェリーサンバーストを見ていつも思う。まあ人それぞれの好みだが
644ドレミファ名無シド:2005/11/06(日) 19:20:57 ID:H1rP01kf
2003年限定らしいサファイアブルーのスタンダード買ったんだけど
ヘッド裏にリミテッドエディションとか入ってないのはなぜ?
645ドレミファ名無シド:2005/11/06(日) 20:54:11 ID:Jgwmbrq3
出会いを求めて御茶ノ水行って来ました
12本弾いて 3本に絞込み4時間悩んだ
結果 購入見送りしました ヘタレです
本日わかったこと オレ的メモ
カスタムショップ製はやっぱいーね
バーストバッカー好み
予算アップ!

早く欲しいけど 気長に出会いを待つ
うーがまんがまん
646ドレミファ名無シド:2005/11/06(日) 22:02:31 ID:yC8neDBE
スタンダード欲しい〜!
じゃあ買えばいいじゃねえかって思うかも知れないけど
オレが欲しいのは54年・・・orz
647ドレミファ名無シド:2005/11/06(日) 22:45:09 ID:is+i2VIe
>>645
カスタムショップ製(ヒスコレ?)のどこが良いのか
メモし忘れてないか?
648ドレミファ名無シド:2005/11/07(月) 12:47:11 ID:IqCWkuQl
649ドレミファ名無シド:2005/11/07(月) 12:54:46 ID:IqCWkuQl
>>619
メイプル材に一定の振動を加え続けて杢目を作る方法があるらしい。

楽器の木材としてそれが良いか悪いかは解らないけど。
650ドレミファ名無シド:2005/11/07(月) 13:00:44 ID:oCyq0k70
>>649
そんなガセネタを、真しやかに語っちゃダメ!
本気にする子供達も居るんだから!
651ドレミファ名無シド:2005/11/07(月) 13:50:44 ID:i2vXaCZi
うわぁ…ギブソン信者がこんなないる…
652ドレミファ名無シド:2005/11/07(月) 13:58:02 ID:IqCWkuQl
そうなん?どこかのサイトで写真も公開されてたから本当だと思ってた。
一時期からスタジオプラスとか巷にフレイムがやたら出回ってたから、なるほど〜とか思ってたよ。
653ドレミファ名無シド:2005/11/07(月) 13:58:15 ID:PJedcujA
give son
654ドレミファ名無シド:2005/11/07(月) 14:14:57 ID:pAoUG6mD
ttp://human5.2ch.net/test/read.cgi/uwasa/1124618489/l50
【GIBSON】噂・目撃情報【YAMAHA】
655ドレミファ名無シド:2005/11/07(月) 15:20:54 ID:64WWvBBv
>>651
何?ギブソン信者だって???ボケか!
仮にそんな技術があったとして、単純に考えてもコストが掛かって割高な材料になる事ぐらい解るやろ!
そこまでしてトラを出すぐらいなら、写真印刷にするか、本物のフレイムメイプル材を薄く剥いで、ラミネートにするだろう。
656ドレミファ名無シド:2005/11/07(月) 15:26:49 ID:6g2W/bkW
圧縮と杢との関係は書いてないようだけど
ttp://www.shimamura.co.jp/storebrand/sh_l1.html
657ドレミファ名無シド:2005/11/07(月) 16:19:22 ID:JR3rvP11
ストレート・トップ・ボディ・バインディング

メイプルが覗いているから貼りということはないだろう

ttp://www.ikebe-gakki.com/web-ikebe/ike_gibson_std/
658ドレミファ名無シド:2005/11/07(月) 16:23:36 ID:JR3rvP11
それにそこまでして杢出す必要性はあるのだろうか?
安いコピー・モデルとかならやるだろうけど
一応『ギブソン』ブランドだからな・・・・
確かに近年のチープなスチューデント・モデルを乱発しているが
一応は『スタンダード』だからな
659ドレミファ名無シド:2005/11/07(月) 18:09:58 ID:nyXzqlAY
ヒスコレネタですまんが、あっちのスレは荒れまくってるもんで。

60年HCってほとんど見かけないよな。ネックの太さからいって、
60の方が好みなんだよねー。
58、59ばっかで。ま、単純に人気が無いってことなんだろうけどさ。
ちょい前に雑誌でプレーントップ60HCのAgedってのが載ってたけど、
かっこよかった。欲しいなー。
日本での売値はいくらくらいかな。50-60万ってとこかな。
660ドレミファ名無シド:2005/11/07(月) 18:25:26 ID:IqCWkuQl
まぁ、杢目出しはオカルトだと思ってくれ。
オレももうそのサイト見つけられなかった。

オレは杢目より、カラーをもう少し何とかして欲しいな。
何か中途半端だ。
661ドレミファ名無シド:2005/11/07(月) 18:30:17 ID:3NlLucoM
>>659
プレーンちゃうけど最近イケベに60HCが入荷してました。90万近かったです(笑
662ドレミファ名無シド:2005/11/07(月) 18:45:09 ID:MEFnRQuj
ヒストリックスレじゃないがちょっとヒスコレに関して質問。
なんで58ヒストリックって59と比べてもあんなに安いんだ?
プレーントップだから人気無いってだけじゃないような気がするんだが・・・
663ドレミファ名無シド:2005/11/07(月) 18:46:16 ID:JR3rvP11
最近ギター雑誌とかで50S&60SスタンダードのFADEDが
広告に出ているけど写真と実物ではえらい違いですね
664ドレミファ名無シド:2005/11/07(月) 20:46:16 ID:6g2W/bkW
>>662
安い方買いました。俺の耳には違いがわからんかったとです。
やっぱ杢の出てる木材(ハードメイプル?)の価格ですかねぇ。
それにしては価格差でかすぎますが。
665ドレミファ名無シド:2005/11/07(月) 21:52:49 ID:6g2W/bkW
>>663
印刷みたいに見えますよね。あんな程度なら着せ替えシートとか
作ってほしい。今日のライブはレモンドロップ♪みたいな。
666ドレミファ名無シド:2005/11/08(火) 00:27:31 ID:TWWsGlI/
結局、需要と供給の関係の希ガス<価格差
667ドレミファ名無シド:2005/11/08(火) 00:42:53 ID:vX+lQdkx
ヒスコレネタに便乗して
オレは57が好きなんだけどみんなはどれが好き?
668ドレミファ名無シド:2005/11/08(火) 01:07:44 ID:zEz/PF1y
>>667
俺も57GTとプレーンが好きで持ってる。
杢は欲しいと思ったことが無いな。
669ドレミファ名無シド:2005/11/08(火) 01:22:00 ID:vX+lQdkx
>>668
オレはエボニー好きなんだよね
670ドレミファ名無シド:2005/11/08(火) 01:31:04 ID:ZPUzYJ4e
俺もエボニーのレスポールが好きで持っている。
ヒスコレはわざわざ要らんけど。
671ドレミファ名無シド:2005/11/08(火) 01:47:15 ID:4WZKYXPp
ヒスコレの話題はスレ違い、専用スレでどうぞ。
672ドレミファ名無シド:2005/11/08(火) 03:14:55 ID:eD+exIrC
>>661
90万だしてヒスコレ1本買うなら
中古のスタンダードを何本も買うほうがいいなぁ。
5〜6本ぐらい買えるかな?全部80年代の3ピーストップで揃えるね俺は(妄想
673ドレミファ名無シド:2005/11/08(火) 08:22:16 ID:vXQogxSt
>>672
スラッシュですか(*´д`*)?
674ドレミファ名無シド:2005/11/08(火) 09:28:54 ID:vX+lQdkx
>>672
オレは逆に、何本も買って全部さわってやれなかったらギターがかわいそうだから、
たくさん買うよりはこれだって一本買って可愛がってやりたいな。
675ドレミファ名無シド:2005/11/08(火) 10:56:18 ID:MxScAKjD
ヒスコレとかカスタム・ショップとか無くして欲しいです
レギュラーラインだけで勝負して欲しい。
だってレギュラーラインしか買えない人に失礼だよ、
やるならばあくまでも『特注品』という形で個人オーダーにして欲しい。
カタログの頭に『ギブソンの顔』みたいにカスタム・ショップ、ヒスコレが
幅を利かせていると本当に悲しい、悲しい、悲しい。。。。
676ドレミファ名無シド:2005/11/08(火) 13:11:11 ID:vX+lQdkx
実際顔なんじゃないの?
ギブソン的には。
677ドレミファ名無シド:2005/11/08(火) 16:20:44 ID:30wfUPDE
クラス5ってグレードしってる?
お手ごろ価格の中古見つけたのだが 
手をだしていいものか  DJで素晴らしいトラ杢なんだけど
678ドレミファ名無シド:2005/11/08(火) 16:47:06 ID:FMaAni5n
そういや、そんなのもあったな。
広告で見た限りではなかなか興味そそられるスペックだった記憶が…。
試奏してみれば?
679ドレミファ名無シド:2005/11/08(火) 16:58:18 ID:/RF4CXzz
クラス5ってまだ現役で売られているよね?
キルトとかいろいろあったような・・・。

ところでキルトって最初に出て来たのいつ頃なの?
680ドレミファ名無シド:2005/11/08(火) 17:54:40 ID:30wfUPDE
>>678
679
そーなんだよ スペックはそそられる
ちょっと遠方なんでまた行くのは予備知識入れてからにしようと
思ってね 現行モデルなの?
681ドレミファ名無シド:2005/11/08(火) 19:38:56 ID:/RF4CXzz
去年か一昨年くらいまでギター雑誌によく広告載ってたけどね、
多分現行スタンダードにチェンジする前からあったような。
オールドっぽい奴はヒスコレは高嶺の花、クラッシックはしょぼい、
それでクラス5ほしいと思ったものだが、やはり少し高すぎた。

クラス5、少なくとも今年のカタログには載ってたよ
682ドレミファ名無シド:2005/11/08(火) 20:12:03 ID:30wfUPDE
>>681
成る程!素晴らしいレスありがとう!
ちなみにピックアップは何をつかってるんだろ?
ヒスコレ並のスペックで安いんじゃ買いかな?
いや 何かあるに違いない
683ドレミファ名無シド:2005/11/08(火) 20:43:56 ID:FMaAni5n
現行が出て消えたんじゃなかったかな?
クラス5の良さと当時のスタンダードを合わせたのが現行型って感じかな?
クラス5のピックアップは確かバーストバッカー2じゃなかったっけ?
684ドレミファ名無シド:2005/11/08(火) 21:35:11 ID:JcLmwwLw
都合よすぎ
685ドレミファ名無シド:2005/11/08(火) 22:04:49 ID:30wfUPDE
>>683
自己解決 バースト2 3だった
686ドレミファ名無シド:2005/11/09(水) 01:29:12 ID:tI7QGnCu
クラス5はセミアコだったはず。
箱鳴りはほぼ皆無らしいけど。
687ドレミファ名無シド:2005/11/09(水) 04:07:21 ID:+BkBFj03
都内あたり(御茶ノ水とか?)でStandardっていくらあれば買えるかな?
新品がいいんだが。中古はまだメンテとか満足にできないからさ
688ドレミファ名無シド:2005/11/09(水) 04:08:40 ID:dSdHsl1r
セミアコじゃ無いだろ〜?まっそれに近いけど。
確かチャンバーボディーとか言って、マホに軽量化の為の穴がいくつか空いたヤツじゃ無かったっけ?
それと確かポジションマークがTAKバーストみたいにアバロンだったよな?
俺は普通の50sかヒスコレの方がイイわ。
689ドレミファ名無シド:2005/11/09(水) 08:56:29 ID:IEJzxE/w
>都内あたり(御茶ノ水とか?)でStandardっていくらあれば買えるかな?
新品がいいんだが。中古はまだメンテとか満足にできないからさ

16万8千円〜23万円の間だでしょうか?
60Sの方が安いみたい。杢によって少し違うみたい。
私は20万7千円で50Sを買った
690ドレミファ名無シド:2005/11/09(水) 08:59:24 ID:IEJzxE/w
>688

そうそうそれそれ、特殊な構造で空洞がある。
まだ現行で出てるよクラス5、カタログでは太陽みたいな絵がある
デザインとキルトとジョー・ペリーみたいな杢のが載ってる
691ドレミファ名無シド:2005/11/09(水) 10:05:40 ID:Zjjc9GZ+
ネット通販で50'sの適当なやつ買っても大丈夫かな
見に行くのめんどいし、とにかく早く弾きたい・・・
初めてエレキ買うんだけども。ローンだけどね。
692ドレミファ名無シド:2005/11/09(水) 10:25:22 ID:nB/Q0Cm+
>691

せっかく杢とかに個体差があるわけだから
杢の好き嫌いはともかく行ける距離の楽器屋に
行ってみればいいんでないかい?

俺は実に『小市民的』だけど買ったあとに
いろいろな楽器屋へ行って同じ50Sスタンダードを観て
俺の杢が買った!と喜んだりしている。
693ドレミファ名無シド:2005/11/09(水) 10:33:26 ID:Zjjc9GZ+
なんて良心的なレスを・・・普通なら勝手にしろとか言われるのに。感動した。
色はDesertburstの色に惚れ込みまして・・・たぶんこれ一択なんです。

http://www.musicland.co.jp/sapporo/gibson_tokka/img/gibson-013.jpg

19万8000円のとこがネットであったんで、近場の楽器屋とまぁ変わらないか安いくらいなんで買っちゃおうかと・・・。
店でローン組むのとか、ちょっと複雑な気分になるものでw

>>692さんのその楽しみ方は決して小市民的じゃないと思うし、自分がそうなれるかと
思うと楽しみでなりません。早く買いたいですっ
694692:2005/11/09(水) 11:48:08 ID:cu23V7vV
695ドレミファ名無シド:2005/11/09(水) 12:26:28 ID:N62jFR2D
>694
たしかにこれはかっこいい。
中にはプレーントップ見たいのがもあるから、
少なくとも見た目についてはアタリだね。
あとは重さとか、もちろん音とかが気になるけど。
696ドレミファ名無シド:2005/11/09(水) 12:32:18 ID:dqIjzbR/
綺麗な杢ですねー。杢も固体差あって面白いですね
俺エボニーだから見た目に憧れるなぁ。音は気に入ってるんだけど
697ドレミファ名無シド:2005/11/09(水) 12:53:43 ID:0v1+iP3O
本当に個体差大きいですよ、できるだけたくさん見て
あとで後悔しないようにするのがいいかも、勿論試奏も
698ドレミファ名無シド:2005/11/09(水) 13:19:20 ID:PcjeloOp
本当はデザートバーストの杢目がいいやつ探してたんだが
50'sLP standard ltdのmanhattan midnightカラーのやつ店で
見たら一目惚れでちょこっと試奏して買ってしまった。
699ドレミファ名無シド:2005/11/09(水) 13:21:27 ID:PcjeloOp
ちなみに俺は>>691ではないです。
700ドレミファ名無シド:2005/11/09(水) 14:01:35 ID:smChBJdv
manhattan midnight リミテッド・エディションって奴???
701ドレミファ名無シド:2005/11/09(水) 15:42:10 ID:M4o4HeG+
今エピフォンエリートのレスポール使ってて、配線交換を考えています。
ギブソンに使われているアミ線はどこの場所に使われているんですか?
702ドレミファ名無シド:2005/11/09(水) 17:01:24 ID:PcjeloOp
>>700
です。
703ドレミファ名無シド:2005/11/09(水) 18:37:47 ID:O+pIIZtO
>>694

かっこいいですね。
704ドレミファ名無シド:2005/11/09(水) 18:44:47 ID:IxGH4bPT
ヤクオクで中古のスタンダードを買いました
で、ギブソンロゴが微妙に貼り付けたような感じになってました
明らかにロゴ部分だけ独立してます
こういうものでしょうか?
705ドレミファ名無シド:2005/11/09(水) 18:47:17 ID:KVu/L7WB
>>704
それさEpifoneだよw
706ドレミファ名無シド:2005/11/09(水) 18:48:57 ID:IxGH4bPT
>>705
本当ですか?
707ドレミファ名無シド:2005/11/09(水) 19:15:21 ID:dQ/qUhgU
>>704
うp
708ドレミファ名無シド:2005/11/09(水) 19:19:21 ID:wbsfmurH
>704
テラワロタ
709ドレミファ名無シド:2005/11/09(水) 19:33:50 ID:dqIjzbR/
うp!
710ドレミファ名無シド:2005/11/09(水) 19:45:39 ID:IxGH4bPT
小さいですが・・・
ロゴの周りだけ区切れてます
http://b3.spline.tv/syakouba/grpview.php/15.96.1131533082.jpg
711ドレミファ名無シド:2005/11/09(水) 19:52:51 ID:IxGH4bPT
712ドレミファ名無シド:2005/11/09(水) 19:55:02 ID:wD0OKKe1
ここにウp汁、直リンできるよ。
http://www.yonosuke.net/clip/clip.cgi
713ドレミファ名無シド:2005/11/09(水) 22:26:27 ID:p5QrYvZE
個体差ってどれくらい音に影響出るもんなのかな。
もう一本買えばわかることではあるが。
60sのエボニーばっかり何本も要らんし...。
714ドレミファ名無シド:2005/11/10(木) 00:33:06 ID:e0/DiMuh
どれくらいってどう表現すりゃいいのよ。
抽象的すぎるし説明できんわい
715ドレミファ名無シド:2005/11/10(木) 00:36:01 ID:+0KUTxrD
>>713
まず一番の個体差といえば重量の違いになるんとおもう。
その重量の差がどれくらい音に影響を及ぼしているかで変わってくると思うよ。
正直俺が買った時数本弾かせて貰ったけど、そこまでの差は感じなかった
俺の耳が悪いだけなのかも知れんけどね
716ドレミファ名無シド:2005/11/10(木) 00:59:55 ID:qaVHE10c
>>714
別に言葉で表現できなくてもいいじゃん。
同じセットで二本弾いて録音したのをうpすればいい。
717ドレミファ名無シド:2005/11/10(木) 05:03:03 ID:e0/DiMuh
718ドレミファ名無シド:2005/11/10(木) 07:10:07 ID:IA5JuVN5
97年製ってどうよ?
719ドレミファ名無シド:2005/11/10(木) 07:49:53 ID:4f65hqMI
98年より古いね
720ドレミファ名無シド:2005/11/10(木) 08:02:17 ID:51f9MOUT
>719 オモロイ!ふきだしちった
721ドレミファ名無シド:2005/11/10(木) 09:04:34 ID:1CpM2Z6q
自演乙。
722698:2005/11/10(木) 11:39:03 ID:334QMKEr
>>717
その画像だとあまり艶がない青っぽくみえるでしょ?
でも実際に見るとその画像の印象とは全然違うんですよ。
是非本物も見てみてください。
723698:2005/11/10(木) 11:41:40 ID:334QMKEr
>>717
個人的にはその5本ならデザートバーストのやつが好きですね。
ていうかそれ俺が最初に購入考えてたヤツです(w
724ドレミファ名無シド:2005/11/10(木) 11:44:11 ID:5iCW1kUR
>717
マンハッタン・ミッドナイトってブルー系だったんだ、
カタログだとエボニーと区別がつかなかった。
うん綺麗な色だよ。

しかしながらわっちはスタンダード・プラスの価格に
惹かれた・・・買いだな
725ドレミファ名無シド:2005/11/10(木) 11:46:20 ID:5iCW1kUR
>個体差ってどれくらい音に影響出るもんなのかな。
もう一本買えばわかることではあるが。
60sのエボニーばっかり何本も要らんし...。

深いこと考えずまずは見た目!
長くつきあうのならば飽きない顔
726ドレミファ名無シド:2005/11/10(木) 12:21:03 ID:e0/DiMuh
>>698
マジかw 5本の中だとDBかなぁと思ってたんだが・・・。
もしかしたら近い感性をお持ちのようで。マンハッタンミッドナイトも
実際にみにいってみるね。
727ドレミファ名無シド:2005/11/10(木) 12:21:29 ID:U1sC4LDn
>>722
いいねぇ。ぱっと見がすごいから、しょぼいギタリストが使い始めたら
イメージついちゃって悲しいけど。
728ドレミファ名無シド:2005/11/10(木) 20:51:13 ID:BuSvd+tL
http://www.pluginguitars.com/item1.php?main_id=1358
上 コレ何色?ライトバースト?
729ドレミファ名無シド:2005/11/10(木) 21:39:00 ID:F2HwWqza
>>728
タンジェリンバーストじゃないかな?
730ドレミファ名無シド:2005/11/10(木) 23:00:11 ID:kjRcxsyq
>>717
Supremeはほんといいと思うよ
弾いてて飽きないし。
セミホローのボデイと490R, 498TのPUの
マッチングがすごくいい。
クリアも歪みも両方美味しいしね。
センターポジションでつい弾きたくなるギターだな。
731ドレミファ名無シド:2005/11/10(木) 23:08:19 ID:XkXJZUzA
>>715
重量の差というのは木材の差になるよね。
3.8kgと4.5kgのレスポールが同じ音だとは
思いにくいが、第三者が聴いて判別できるくらい
違うってのも、正直思いにくい。誰か複数本持ってる
人がうpしてくれればいいとは思う。

>>725
顔は基本的にもう十分すぎるくらいイケてるから、俺にとっては。
やっぱ出音が違うっていわれたら、胡散臭いと思いつつも
どうしても気になるもんだ。
732ドレミファ名無シド:2005/11/11(金) 14:15:06 ID:NUjJymtO
ちょっと相談なんだが親戚の高校入学祝でギター選ぶの頼まれた。
とりあえずストラトとレスポールでこれぞレスポール(ストラト)の音ってのを
きかせるには何がいいかな?
ガンズのファーストとか考えてるんだかスラッシュは見本にならないかな?
733ドレミファ名無シド:2005/11/11(金) 14:31:56 ID:4Xpvq/Ex
734ドレミファ名無シド:2005/11/11(金) 16:59:40 ID:4XCfSk5g
スタンダードD.C.って弾いたことある人いますか?
スレ違いだったらごめんなさい。
735ドレミファ名無シド:2005/11/11(金) 19:09:05 ID:eYp5Gdtj
>>734
【薄】gibsonレスポールDCプラス【軽】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1125158855/
736ドレミファ名無シド:2005/11/11(金) 20:51:58 ID:ArYI/H6O
この前、97年製スタンダードを買った者だけど、かなり重いね。
何キロくらいあるの?
737ドレミファ名無シド:2005/11/11(金) 21:29:30 ID:tP1vgcp7
>>736
ギター持って体重はかってそこから自分の体重をひいてみて
738ドレミファ名無シド:2005/11/11(金) 21:39:53 ID:4syYd1OU
体重計持ってない
739ドレミファ名無シド:2005/11/11(金) 23:11:58 ID:uXvfWgmj
船の上にギターを乗せてはかれ
740ドレミファ名無シド:2005/11/12(土) 06:19:55 ID:af74Ey1k
>>717
そこにあるLes Paul Standard Premium Plus/DB買っちゃいました。
Supremeの2本にもすごく惹かれたけど初めてギター購入するんで新品のやつにしときました。
Supremeとこれだと全然音とか違うものなのかな・・・?ピックアップとか全然違うみたいだけど。
とりあえずこれって決めたんで後はこれで必死に練習していこうと思います。
741ドレミファ名無シド:2005/11/12(土) 08:45:46 ID:od+ys4nB
おめでとう自分の色に染めなされ!
742ドレミファ名無シド:2005/11/12(土) 08:54:05 ID:g+LPjNL2
>>740
新品でこの値段はかなり安いね。Supremeも素晴らしいギターだけどそのギターも素晴らしいよ。
初めて買うなら新品買って正解だと思う。
いきなり中古買っちゃうと、なにかと直さなきゃいけないこともあるしね。
ギターに名前負けしないようにうまくなれよ!
743ドレミファ名無シド:2005/11/12(土) 10:33:22 ID:od+ys4nB
初めてのギターって後悔したな・・・
レスポか、テレか、ストラトにしておけばよかったと思った。
ギターを始めると音楽の趣味って必ず変化していくからな
よりルーツに近づいて行く
744ドレミファ名無シド:2005/11/12(土) 10:45:59 ID:od+ys4nB
いちおう現行50Sにもちゃんとプレーン・トップがあるんだね。
ttp://www.musictrades.co.jp/products/2002_11/3.htm

つや消しフェイディドなんてあるけど
現行のスタンダードでも使っているうちに
つやはなくなるものなのでしょうか?
あまりつやつやしているのは好きでないので・・・
かといってつや消しフェイディドもしょぼい・・・
745ドレミファ名無シド:2005/11/12(土) 11:56:18 ID:GYw5Awzp
だからフェイデッド止めときなよ

あれはただ研いてない状態なのよ
だからよくあたる部分だけがどんどんツヤツヤになって逆エイジド状態
これはフェンダーメヒコで実証ずみ
それでいいならいいけど

使い込むほどに素人塗装っぽくなるギターなんてイラネ とお節介。
746ドレミファ名無シド:2005/11/12(土) 17:13:34 ID:SHZYUlKW
宣伝コピぺ失礼します。

チューン-O-マチックのテイルピースの上下によって
『演奏上感じるテンション』が変化するか否か?

を議論するスレです。


【チューン】テンション問題【-O-マチック】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1131779986/l50

あなたも議論に参加してみませんか?
747ドレミファ名無シド:2005/11/12(土) 18:34:54 ID:UDsdUOBK
先週の日曜日御茶ノ水で出会いを求めていたものですが
本日 出会っちゃいました!
当初の予算は多少オーバーしたけど
コレっ!てやつありましたー
レスくれたみんなに幸あれ!
748ドレミファ名無シド:2005/11/13(日) 00:16:40 ID:eQwr2i/p
フェイデッドは実際に実物見たら俺は買おうと思う気失せたな・・・
使い込んだ感じの仕上げを売りにしてるらしいが、そういう感じでも
なくて単に仕上げ作業の途中でやめてしまったって感じなんだな。
749ドレミファ名無シド:2005/11/13(日) 00:41:03 ID:p0pn3U0Z
>>740
Supremeはすごくいいギターだよ。
長く使えるし文句のつけどころがない。
750ドレミファ名無シド:2005/11/13(日) 00:43:48 ID:p0pn3U0Z
>>740
ってPremium Plus買ったのね。すまん。
751ドレミファ名無シド:2005/11/13(日) 01:40:50 ID:qdGah47g
>>747
いったいどんなのに出会ったんだい?
752ドレミファ名無シド:2005/11/13(日) 12:11:03 ID:RBB6u0uE
50sにはピックガードついてくる?
753ドレミファ名無シド:2005/11/13(日) 13:25:22 ID:IAxuipSx
>>752
付属品として付いてくるので、取り付けは後からしないとだめ。
買うときに言えば取り付けしてくれる店もあるかもしれない
754752:2005/11/13(日) 13:46:32 ID:RBB6u0uE
>>753 dクス! 参考にしてみる、ありがとう。
755ドレミファ名無シド:2005/11/13(日) 17:01:49 ID:6z+2ClDQ
>>751

02’ 58LPのヒスコレ うすいチェリーのバリトラ
 昨日は抱いて寝た ケースに入れてね
756ドレミファ名無シド:2005/11/13(日) 17:34:07 ID:RBB6u0uE
>>755 いいことだww
757ドレミファ名無シド:2005/11/13(日) 17:41:02 ID:PPCQNm2q
>>755
今日は風呂に入れて洗ってやったらどうだ?
758ドレミファ名無シド:2005/11/13(日) 18:33:40 ID:6z+2ClDQ
>>756 757
朝も早起きできた ずっと・・・・・・・眺めてる
日光に照らしてみたり いろんな角度で観てみたり
ケースに閉まっては また出したり
夜には風呂に・・・・入れねーよ!

普段60’GT使っているんでネックの太さが気になるかな と
思ったけど そんなに違和感なく弾けてます
60’にくらべると生音の違いにびっくり
759ドレミファ名無シド:2005/11/13(日) 18:39:54 ID:PPCQNm2q
>>758
ネックの太さなんか慣れたら全然問題ないよ。
レスポールは太い方が絶対に良い。
760ドレミファ名無シド:2005/11/13(日) 18:52:47 ID:DwMjLGDH
>>758
生音はどう違うの?
761ドレミファ名無シド:2005/11/13(日) 21:20:14 ID:6z+2ClDQ
>>759
ほんとだね 店員の自称 レスポールの鬼 さんが
同じこと言ってた 太くなけりゃレスポールじゃないっすよ!って
>>758
すまん 当方文化祭レベルの腕前なんで
うまく伝えることはできないが ギター弾けない嫁が
すげーって目を丸くするくらい違う  
762ドレミファ名無シド:2005/11/13(日) 21:36:24 ID:DwMjLGDH
>>761
俺宛?わかんないけど、奥さんは音色の違いに驚いたのか
音の大きさに驚いたのか、両方なのか別の何かなのか。
奥さんが尊敬のまなざしでみているんだったらどっちにしろ
いい買い物だったんだろうね。

俺も試奏すりゃいいんだろうけど、単にヒスコレだからという
だけで、買う気のないギターを試奏する厚かましさはないからなあ。
763ドレミファ名無シド:2005/11/13(日) 21:52:30 ID:IAxuipSx
ギター弾けない人が凄いって何が凄いと感じたんだろうか?
764ドレミファ名無シド:2005/11/13(日) 21:59:48 ID:6z+2ClDQ
>>762
すまんレス番間違えた
君にレスでおけ
音の大きさも音色も なんて表現していいかわからんが
キレイな音でびっくりしたみたい
オレ的には60’GTの なんつーか弾き込まれた粘るような音も
捨てがたいんだけどね 
ヒスコレの材がいいのか DJがいいのかわからないけど
アンプ通すより生音の方が オレは違いがわかったから
試奏してみれば? 首ひねって返せばいーじゃん?
実はオレはヒスコレが嫌いだった 昨日まで
765ドレミファ名無シド:2005/11/13(日) 22:18:43 ID:RBOOPX96
解り易っ!(笑
766ドレミファ名無シド:2005/11/14(月) 00:52:59 ID:Ynmt1s5G
それにしてもスタンダードスレなのにこれだってのはヒスコレかぁ(;_;)
エボニー好きなオレは見た目は違いがないからな(^_^;
ヘッドバインディングがあるスタンダードってないもんかなぁ
767ドレミファ名無シド:2005/11/14(月) 02:19:52 ID:+H9+ZeOC
ヒスコレって何かヤバい薬の成分でも含んでんのかもな。怖い怖い。
ヒスコレはやっぱり要らん。
768ドレミファ名無シド:2005/11/14(月) 04:37:56 ID:hj4MLLLl
コンデンサを交換してる方はいますか?お勧めのコンデンサがあれば
教えて欲しいです(微妙にスレ違いですが、現行スタンダードに合うコンデンサということで許してください)。

最近レプリカのスプラグ ビタミンQに交換してみたのですが、中低音が増して野太い音に
変わったので少し感動しました。予想ではトーンを絞らないと効果が実感できないと思ってたのですが、
実際はフルテン時でも実感できるぐらい音が変わるんですね。
やみつきになりそうです(でも少しノイズは増えたかな。元のしょぼいコンデンサに戻したらノイズが減った)。
769ドレミファ名無シド:2005/11/14(月) 07:46:00 ID:9zZaYh2W
ヒスはDJだし、明らかに良い材を使ってるだろうから音もいいと思う
指向もヴィンテージだし
でもね、俺はスタンダードをヴィンテージチューンして使ってる
出来が悪い息子ほど可愛いって言いまっしゃろ〜(;_;)
770ドレミファ名無シド:2005/11/14(月) 09:55:11 ID:IUrS3WLa
アルミテールピース使ってる?
みんな何処の使っているのか教えてスマソ。
クルーズの良いって聞くけど何処に行けば見られる?
俺ん家のそばでは見かけない。
771ドレミファ名無シド:2005/11/14(月) 15:50:33 ID:UEGnxg6+
>>770
ロックインで見かけましたよ。>クルーズ製

俺はゴトー製のを試しに買ってみたけど、装着前後の音の違いは
正直わかんない。多少トレブリーになったかな?って程度です。
サステインも変わらず。自己満足の世界です(クルーズ製は知らないけど)。
772ドレミファ名無シド:2005/11/14(月) 19:53:44 ID:NM0FIi1N
>>770
クルーズはゴールドだけなら八王子ロックインで半額だった。ふつうにKEYでもあった。
俺はクルーズ・KENギターズ(エンジェル?)・コンバット・オールパーツで迷ってる…orz
クルーズとKENは12000くらい。あとは7000くらいか
773ドレミファ名無シド:2005/11/14(月) 22:03:33 ID:5BMfjU8A
1フレと最終フレットを押さえて、6弦の真ん中辺りで
1ミリ程度浮く反りは、ほど良い反りの範囲内ですか。
774ドレミファ名無シド:2005/11/14(月) 22:21:25 ID:UEGnxg6+
>>773
あーそりゃダメだ。致命的。どうしようもない反りの典型的な例。

とりあえずこちらへどうぞ。
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1126527280/l50
775ドレミファ名無シド:2005/11/14(月) 23:28:17 ID:5BMfjU8A
>>774
致命的=「ハイポジ起き」って事ですか?
いやこれ自体知らない言葉だったので、たんなる順反りとして見てました。
買ったわけではないので、今度はきちんと反り方を観察してきます。
776ドレミファ名無シド:2005/11/14(月) 23:34:54 ID:+7h7gf20
>>775
1mmくらいで致命的なわけないよ。
ロッドを少し回せばok
777ドレミファ名無シド:2005/11/14(月) 23:40:36 ID:HL/Vr2XX
>>775
真顔(?)で嘘を語るヤツも多いから気をつけろ。
778ドレミファ名無シド:2005/11/15(火) 00:07:00 ID:5BMfjU8A
>>776
>>777
そうなんですか。疎い者で真に受けちゃいました。
でも逆に勉強になりました。
反りは6弦側ばかりでチェックしてたんですが、1弦側も確認して
ねじれも見なければいけないんですね。(これこそ致命的とか?)
長めの定規でも持ち込めば、分かりやすいんですが。微妙な部分は
素人には難しいとこです。
どうも。


779ドレミファ名無シド:2005/11/15(火) 00:16:23 ID:NvbgIdg1
>>774>>773がスレ違いだからリペア板へ行けよボケってことを言ってるんじゃないかな。
あのね、ボケってのは2chでの挨拶だから気にしないでね。
780ドレミファ名無シド:2005/11/15(火) 21:46:55 ID:oeLQyWot
当方ストラトユーザー(09.42ゲージ)なんですが
レスポールも欲しいなと思い試奏しました、が
10,46ゲージで50Sだったのでろくに弾けませんでした
お店の人いわくレスポールは50Sに限るともことですが
ネックが太いので弾きこなせそうで心配です
妥協して60Sを買うか、50Sでコツコツ慣れるのか
どちらが良いのでしょうか

781ドレミファ名無シド:2005/11/15(火) 21:53:03 ID:n+zviLT7
50sでいいんでない?
何故なら俺の手は相当小さい方に入る部類だと思うが
そんな俺でもなんとかなってるからだ。
782ドレミファ名無シド:2005/11/15(火) 22:54:37 ID:oeLQyWot
>>781
サンクスです
後日また50Sに挑んできます
783ドレミファ名無シド:2005/11/15(火) 23:13:36 ID:BMQoE0w/
俺も昔ストラトユーザー(09.42ゲージ)だったけど
今ではレスポールユーザー(11.48)だよ。
手も小さいし。

要は慣れだよ。
784ドレミファ名無シド:2005/11/15(火) 23:40:23 ID:T/BQAPMh
>お店の人いわくレスポールは50Sに限るともことです

それだけで信用のおけない店だな
バイト店員のセリフ、真に受けるなよ。
785ドレミファ名無シド:2005/11/16(水) 00:19:09 ID:slSKKISd
>>784
レギュラー限定の話じゃないか?
786ドレミファ名無シド:2005/11/16(水) 00:20:52 ID:un/knfP6
???

意味不明。
787ドレミファ名無シド:2005/11/16(水) 08:37:08 ID:htap3OCK
>お店の人いわくレスポールは50Sに限るともことです

ビンテージの話し???
でも俺もテレ、ストラトを弾いていてレスポにトライしたけど
ビブラート、チョーキングしやすいので驚いたものですが
やはりハイポジは弾きにくい!フレットせまいし
788ドレミファ名無シド:2005/11/16(水) 09:05:38 ID:7x1yKqJu
だからこそスラッシュのトレードマークともいえる
あの弾き方になるんです。
789ドレミファ名無シド:2005/11/16(水) 13:12:37 ID:yELFHcOt
はっきりいってガンズならイジーの方が好きだった。
スラッシュってそんなにレスポのいい音かな?
790ドレミファ名無シド:2005/11/16(水) 15:10:58 ID:I3G/mH+T
イジーはみんな好きだろ
スラッシュはサウンドもいいが何よりレスポが似合いすぎ
791ドレミファ名無シド:2005/11/16(水) 21:06:01 ID:UgooeVZL
文句なしをちゃん
792ドレミファ名無シド:2005/11/17(木) 00:25:25 ID:GynK54jZ
やっぱスラッシュ見てレスポールってギターはレスポールって
思った人は多いんだろうな。俺はアンディ・マッコイだがw
793ドレミファ名無シド:2005/11/17(木) 00:26:11 ID:GynK54jZ
×レスポールってギターはレスポールって
○ギターはレスポールって

ダメ過ぎorz
794ドレミファ名無シド:2005/11/17(木) 01:19:54 ID:NY1qwc7k
アンディってギターにコダワリが無さそうだから、
人によってイメージ代わると思うぞ。
俺の中ではファイアーバードなヒトだし。
795ドレミファ名無シド:2005/11/17(木) 17:57:18 ID:x/yUv8jP
クルーズアルミテールピース購入した
まだつけてないけどテールピース交換した人はスタッドも交換した?
796ドレミファ名無シド:2005/11/18(金) 00:21:18 ID:oBPj1TT2
>アンディってギターにコダワリが無さそうだから、

たしかにね。昔のライブビデオではエボニーのレスポール
使っててこれだと思った。あとベックのBLOW BY BLOWや
デヴィッド・ボウイのアルバムジャケットで、俺にとって
レスポールはエボニーと決定付けられた気がする。
797ドレミファ名無シド:2005/11/18(金) 03:16:58 ID:WMeYcpVc
最近オークションで90年代のLPスタンダードを落札したのですが、
届いた物をよく見たら、ヘッドロゴが81年〜84年の間に使われていたロゴなんです。
(「b」と「o」の上が開いていない)
これはヘッドロゴを張り替えた物なのでしょうか?
それともレアな仕様なんでしょうか(だったらいいな)。詳しい方教えてください。

ちなみに3ピースメイプルトップです。シリアルは8桁で9から始まってます。
798ドレミファ名無シド:2005/11/18(金) 03:58:42 ID:0bTgersF
>>797
ある程度はヘッドのロゴで年代を見分けることができるようだけど、
絶対じゃないから気にしなくていいんじゃない。俺の91年製スタンダードも
bとoは開いてないよ。性器輸入品を新品で購入したから間違いない。

明らかに手を加えた形跡があるなら話は別だが(笑
799ドレミファ名無シド:2005/11/18(金) 04:00:27 ID:0bTgersF
すまん、正規輸入品の間違い。変換した辞書が悪い。俺悪くない。逝ってきます。
800ドレミファ名無シド:2005/11/18(金) 07:51:27 ID:YmVLfJ5J
性器 と言う変換ばかりし利用してるからその漢字がでるんだろ


このサイコ野郎w
801ドレミファ名無シド:2005/11/18(金) 13:20:39 ID:5M0Yy/gm
>>798わざとだと思ったよ。面白いからイイんじゃ無い?
このスレは平和でイイね〜
俺はヒスオーナーだけど、あっちのスレは見てられないよ。
ヒスでスタンダードでも、モモでもナビでも何でもイイのに・・・
802ドレミファ名無シド:2005/11/18(金) 13:44:06 ID:YmVLfJ5J
こことあっちの違いは・・・
粘着アンチの有無
803797:2005/11/18(金) 15:02:29 ID:WMeYcpVc
>>798
そうなんですか、見たところ手を加えた形跡もないので安心しました。
情報ありがとうございます!
804ドレミファ名無シド:2005/11/20(日) 22:12:32 ID:rdBbWIlP
ミニハムってどんな音がするんだろう
805ドレミファ名無シド:2005/11/21(月) 02:28:42 ID:xjgLC47N
>>804
なんとも形容しがたい至高の音が鳴り響きます。
806ドレミファ名無シド:2005/11/21(月) 09:07:09 ID:WbYIPGEi
んなわけね〜よ
と、あほが言うw
807ドレミファ名無シド:2005/11/21(月) 10:13:41 ID:E/FfV/vt
P90よりシングル臭い音がする。





弾いた事ないけど…
808ドレミファ名無シド:2005/11/21(月) 11:38:02 ID:Z/YVIDoN
昔ミニハム搭載のレスポールデラックス持ってたんだが・・・
どうだったろ。悪くはなかった気がする。
何分初心者で知識もなく見た目で買った頃の話だから覚えてない。
809ドレミファ名無シド:2005/11/21(月) 14:18:27 ID:Bmt9Koc9
ピート・タンジェントがよく使っていた
810ドレミファ名無シド:2005/11/21(月) 16:06:37 ID:AOQ04jVE
サイン コサイン
811ドレミファ名無シド:2005/11/21(月) 17:20:09 ID:gJsucYZA
一本二本サンコン
812ドレミファ名無シド:2005/11/21(月) 17:48:03 ID:eFWTOTa7
ところで現行レギュラー50、60Sスタンダード使ってる
プロ・ギタリスト誰がいますか和洋を問わず名が通った人
813ドレミファ名無シド:2005/11/21(月) 19:16:17 ID:NnhRaALG
きよはらくん
814ドレミファ名無シド:2005/11/21(月) 19:26:09 ID:UzRGSbuD
エピフォンのレスポール弾いてる。先月ギター初めてヤフオクで見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして重い。ピックで弾くと、深みがある音が鳴り出す。マジで。ちょっと
感動。しかもレスポールなのにラッカーじゃないから取り扱いも簡単で良い。エピフォンは鳴りが無いと言わ
れてるけど個人的には鳴ると思う。ギブソンと比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって出品者も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ対バンとかで演るとちょっと怖いね。ギブソンレスポール持ってるにーちゃんに睨まれるし。
ピックアップにかんしては多分ギブソンもエピフォンも変わらないでしょ。ギブソン弾いたことないから
知らないけどアメリカ産か中国産かでそんなに変わったらアホ臭くてだれもエピフォンな
んて買わないでしょ。個人的にはエピフォンでも十分に演れる。
嘘かと思われるかも知れないけど地元のライブハウスでフルゲインにしてマジで観客を
ビビらせた。つまりは地元の有名バンドのギブソンレスポールのサウンドですらエピフォンのフルゲインパワーには勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
815ドレミファ名無シド:2005/11/21(月) 19:32:07 ID:E/FfV/vt
…我慢!!
816ドレミファ名無シド:2005/11/21(月) 20:46:17 ID:1gshpCYr
うん、我慢する!
817ドレミファ名無シド:2005/11/21(月) 20:53:45 ID:6O9CnmtY
バッkずぴ…我慢…
818ドレミファ名無シド:2005/11/21(月) 20:54:19 ID:/Vcw+DoM
我慢………げ…限界かも………
でも怒りません!
819ドレミファ名無シド:2005/11/21(月) 20:58:49 ID:6O9CnmtY
ヒントだけヒントだけ言わせて…
820ドレミファ名無シド:2005/11/21(月) 21:11:59 ID:/Vcw+DoM
どうぞ
821ドレミファ名無シド:2005/11/21(月) 21:12:17 ID:4whf8zgC
>>812
プロは知らん。
アマなら知ってるよ。俺とか。
822ドレミファ名無シド:2005/11/21(月) 21:15:09 ID:UzRGSbuD
ピックアップ交換したらもっと良くなるかな?チューンする金はないけどピックアップ
だけなら良いかな、とか思ってるんだけど。
ただあんまりギターにばかり時間と金掛ける訳にもいかないしな。浪人してる身で仕送り
貰ってギター買ってローン組んでるなんて知れたら親にぶっ殺されちゃうし。
安く手軽に出来る事ないかな。パワーはもう最高なんだけどサスティーンをどうにかしたい。

823ドレミファ名無シド:2005/11/21(月) 21:23:59 ID:/Vcw+DoM
どうにかしたいって言ってますが具体的にはどうしたいのですか?
824ドレミファ名無シド:2005/11/21(月) 21:24:43 ID:NnhRaALG
>パワーはもう最高なんだけどサスティーンをどうにかしたい。

…我慢!!
825ドレミファ名無シド:2005/11/21(月) 21:33:14 ID:6O9CnmtY
>>820ありがとう。
ヒント:韓国&米国>逆もまた然り。


それと一言。鳴りと言うものを全くわかっていない。まだあるけどもう言わない。我慢…すでに大漁だけど…orz
826ドレミファ名無シド:2005/11/21(月) 21:42:31 ID:/Vcw+DoM
あっ…しまった……
我慢!
827ドレミファ名無シド:2005/11/21(月) 21:53:54 ID:UzRGSbuD
>>825
何言ってんのかわからないんだけど。そんなの教本では見た
事もないんだけど。

とにかくオレが言いたいのは、レスポールはエピフォンでもギブソンと同性能が有る
と言うこと。それだけだ。
828ドレミファ名無シド:2005/11/21(月) 21:57:40 ID:QDt+/pYU
>>827
釣りはコピペで満足しとけ
829ドレミファ名無シド:2005/11/21(月) 22:00:27 ID:/Vcw+DoM
みなさん弦は何を張ってますか?
830ドレミファ名無シド:2005/11/21(月) 22:00:32 ID:6O9CnmtY
皆我慢だ!かわりに俺が一番痛いとこを言うよ!
チョンと米に大差があるなら馬鹿らしくてチョンを買わない?
逆だよそれを言うなら値段比較なんだから米を買わないだろ。しかもギブは売れてます。
831ドレミファ名無シド:2005/11/21(月) 22:03:23 ID:CW5KkXTw
本人が満足してるんだからそれでいいじゃないか
832ドレミファ名無シド:2005/11/21(月) 22:05:12 ID:UzRGSbuD
おいおい、なんだよこの反応。マジムカツク。なんでネタ扱いなのよオレ。なんだよ、
エピフォン買って喜んでいたら人生そのものがネタなのかよ。ふざけんなよ。
それともレスポールに焼いてんのか?なら許すけどさ。確かに見た感じはカッコイイから焼く
気持ちも分からないでもないけどだからってネタ扱いは凄く失礼だぞ。

あとギター始めたばかりでまだエピフォンしか弾いた事ないからギブソンがどの程度凄いのか知ら
ないけどマジでレスポールってエピフォンでも激鳴の。
833ドレミファ名無シド:2005/11/21(月) 22:08:17 ID:NnhRaALG
834ドレミファ名無シド:2005/11/21(月) 22:09:50 ID:gJsucYZA
>>832
くだらねぇ。つまんないんだよ死ね。
835ドレミファ名無シド:2005/11/21(月) 22:12:02 ID:SxwKbwRM
どう見ても名作コピペです
本当にありがとうございました。
836ドレミファ名無シド:2005/11/21(月) 22:12:40 ID:UzRGSbuD
837ドレミファ名無シド:2005/11/21(月) 22:33:00 ID:/Vcw+DoM
私の質問完全にスルーされてますね(泣)
838ドレミファ名無シド:2005/11/21(月) 22:35:11 ID:CW5KkXTw
>>837
俺はGHSの10-46張ってる。
839ドレミファ名無シド:2005/11/21(月) 22:40:52 ID:6O9CnmtY
えーとっ、えーとっ…勉強して下さい。あと全くわかってもいない鳴りを語らないで下さい。鳴りについて勘違いが生じます。
それと代弁して、羨ましいも何もここの皆は大概持ってたり、ある程度経験の後、購入を考えてる人が大半です。まぁ何にしろ痛い。
ネタだろうが釣りだろうがなんだろうがしらないけど、初めてむしずが走ったよ。
840ドレミファ名無シド:2005/11/21(月) 22:42:46 ID:6O9CnmtY
>>837連投申し訳ないです。ダダのカスタムです。
841ドレミファ名無シド:2005/11/21(月) 22:49:17 ID:J2x9RJln
ガスだな・・・
842ドレミファ名無シド:2005/11/21(月) 22:50:42 ID:/Vcw+DoM
お返事ありがとうございますm(__)m
もしよろしければ寿命や音の特徴やレスポールとの相性など教えて下さいm(__)m
843ドレミファ名無シド:2005/11/21(月) 23:00:18 ID:5J9oJ6Af
>>842
そんなこと聞いてどうすんの?
使用環境や使用頻度が人それぞれだから自分で体験しないと意味無いよ。
844ドレミファ名無シド:2005/11/21(月) 23:05:53 ID:6O9CnmtY
>>842アニとダダは大差はないよ。音色はね。 ただダダが少しだけ持つかな。アニはチョーキングが少し楽なぐらいしか違わないよ。
ちなみに少しだけシェクターの時期もあったな。これは持つな〜って感じだったね。
俺の持つ情報はこんくらいかな。エリとかは評判から使わないし。ghsも試してみたい。
弦と楽器の相性よっか、自分との相性だと思うよ。
でも自分はぶっちゃけ米国製か日本製ならなんでもいいんだけどね。
845ドレミファ名無シド:2005/11/21(月) 23:33:49 ID:E/FfV/vt
我慢強い住人ばかりで感動した!
ミニハム使いの人はおらんのかのー
846ドレミファ名無シド:2005/11/21(月) 23:52:59 ID:Ah7FKUCC
俺はギブしか弾いたことないけどエピがそれほど悪いとも
思えんのだが。ネタになりきってないよ。もっとこうベニヤ板の
合板みたいなギターじゃないと。あと、後半のフルゲインとかは
苦しいね。意味が分からんw
847ドレミファ名無シド:2005/11/22(火) 00:15:25 ID:V4KO33aO
>>833をスルーしないで

俺達のもヤバイかもよ
848ドレミファ名無シド:2005/11/22(火) 00:16:33 ID:9Oavi/kD
弦の情報色々とありがとうございますm(__)m
849ドレミファ名無シド:2005/11/22(火) 00:24:11 ID:wRzYFcix
ここスタンダードのスレだよな
850ドレミファ名無シド:2005/11/22(火) 00:31:28 ID:lIN1LOC8
>>833
ドリルでチョット掘って確認したくなったジャマイカ。
誰か俺を止めて〜。
851ドレミファ名無シド:2005/11/22(火) 00:36:02 ID:9Oavi/kD
850サン
今すぐ止めて下さい!
852ドレミファ名無シド:2005/11/22(火) 02:22:07 ID:kFrGlOgt
>>847
要するにスタンダードもカスタムと同じように
スイスチーズのような穴が開いているかもしれない、と。
853ドレミファ名無シド:2005/11/22(火) 02:57:09 ID:ZNY+2XRQ
>>845

ミニハムのおいらが来ましたよ。

パンケーキのメイプルネック/ローズでゴールドトップ。

透明感があり、雑味の少ない抜けの良いトーンが
シングルっぽさを感じさせるものの、やっぱ8割方は
ハム寄りの音っす。

中域の暴れ具合や密度感から言えば、P-90の方が
シングルっぽくないってのは同意です。
854ドレミファ名無シド:2005/11/22(火) 06:24:04 ID:yzlERJga
近々ギブソン50STD買う予定ですが
エピフォンと変わらないと言われると
悔しいので、エピとは違うギブのいい所キボン
855ドレミファ名無シド:2005/11/22(火) 07:26:34 ID:xR6vAGgR
>>854
ヘッドの刻印
856ドレミファ名無シド:2005/11/22(火) 08:51:03 ID:9Oavi/kD
ラッカー塗装
857ドレミファ名無シド:2005/11/22(火) 09:39:31 ID:+otQRpO9
>>812
桑田圭祐



ギタリスト?
858ドレミファ名無シド:2005/11/22(火) 09:52:46 ID:hBfruVuf
>>852
ってかね、カスタム、スタンダード共にスイスチーズなんて説明無かったでしょ?
クラス5とかジョーペリーシグネとかライトとかは始めからそういう謳い文句だったけど。

って事はだ、、、ちょっとした詐欺ジャマイカ?
859ドレミファ名無シド:2005/11/22(火) 13:34:02 ID:N3HJxmaL
>>854
売りたくなったらエピの新品が買える値段で売れるよ。
860ドレミファ名無シド:2005/11/22(火) 13:39:34 ID:cISV0zSs
>>854
エピフォンと変わらないと言われて悔しいんならエピ買っとけ。
ギブソン持ってたらそんな僻みは気にならんよ。
861ドレミファ名無シド:2005/11/22(火) 14:43:30 ID:UrHWrlCt
ギブソンしか持って無いので、エピフォンがどうなのか解りません
862ドレミファ名無シド:2005/11/22(火) 16:24:16 ID:PVQ081qF
実際エピエリはギブを越える。
エピチョンはどうあがいても無理wwwww
863ドレミファ名無シド:2005/11/22(火) 19:21:27 ID:kFrGlOgt
>>858
スタンダードがフルソリッドであるという説明も無かったけどなw
つか、全部がそうなのかも定かじゃないし、引き合いに出されているのが
98年製だから現行ともまた違う可能性もあるし、自分では確認できないし、
で個人的にはどうでもよいw
864ドレミファ名無シド:2005/11/22(火) 20:12:38 ID:wRzYFcix
チーズエフェクトについては過去スレで詳しい人の発言があったと思う。
ある年代迄はスタンダードも穴を空けていたとか。
865ドレミファ名無シド:2005/11/22(火) 21:35:16 ID:12qp+Fvd
02製までは可能性高そうですね。
今の情報もない分疑わしい。

ttp://www.lespaulforum.com/forum/showthread.php?t=102867

ヒスコレの重量とスタンダードの重量。
同一線上には語らない方がいいみたいですね。

ttp://www.ikebe-gakki.com/web-ikebe/ike_gibson_std/index.html
ここの重さもあてにならんな。
866ドレミファ名無シド:2005/11/23(水) 20:36:36 ID:HtisqzXx
贋作のマックスなどについて知りたいのですが、参考サイトとかありますか?お願いします
867ドレミファ名無シド:2005/11/23(水) 21:40:03 ID:T8lx1mIa
まぁ穴が開いてたらそれはそれでショックだけれどさ。
皆弾いてみて気に入ったから買ったりしてるんでしょ?
だったらさ、穴が開いてたとしても気にしない方がいいと思うんだ
それに仮に穴が開いてるのが嫌だと言っても、その穴の開いているお陰で自分の好きな音が出てる可能性もあるんだし・・・

うーんなんか言いたいことが上手く書けないな・・・まぁ少なくとも俺は気にしないようにするよ
868ドレミファ名無シド:2005/11/23(水) 23:58:33 ID:oQ11SLim
穴ではなくて仕様ですw
しかしレスポールで使うマホガニーって穴を開けなきゃならないほど
重いもんなのかね。俺は重いのはメイプルのせいだと思っていたのだが。
例えばEXとかSGとかマホ単板のギターは全然軽いよね?
869868:2005/11/24(木) 00:02:55 ID:F62VCUdu
SGはボディ薄いから別の話になりそうだなorz
あと、穴ではなく仕様ってのは、言ってみただけなので
真に受けないように注意して下さい。
870ドレミファ名無シド:2005/11/24(木) 10:12:14 ID:pWjhg5ea
流れ無視して悪いがブリッジ駒かえた人いる?

今ブラスなんだがナイロンってどんな音なんだろ
871ドレミファ名無シド:2005/11/24(木) 14:45:15 ID:/YzRiqAk
ペイジ仕様?
872ドレミファ名無シド:2005/11/24(木) 16:00:01 ID:rbfz5abW
流れをぶった切って悪いがヒスコレとヒストリックって違うもんなの?
ヤフオクで購入しようと思ったんだがその点が良くわからなくて困る
873ドレミファ名無シド:2005/11/24(木) 16:25:14 ID:cxeHr47R
大概ヒストリックコレクションを略してヒスコレって言ってるけど
ヒストリックって言う人も居るんじゃない?
874ドレミファ名無シド:2005/11/24(木) 16:33:05 ID:rbfz5abW
ヒスコレ=ヒストリックということでおけですか?
875ドレミファ名無シド:2005/11/24(木) 22:41:35 ID:oKd9ClIB
>>874
おけだけど、まだヒスコレを買うのは早いんじゃないか?
今の知識じゃ何を買うかも決められないだろ?
876ドレミファ名無シド:2005/11/25(金) 17:17:10 ID:Ti+MIzOy
>穴ではなくて仕様ですw

それは軽くするためだけなのでしょうか?
クラス5とかもなんかそんな仕様ですよね・・・

なんか昔、ゼロ戦を軽くするために
骨組みの鉄に無数丸い穴を空けた話しを思い出した
877ドレミファ名無シド:2005/11/25(金) 19:03:49 ID:Pep/FdaU
50年代後半〜70年代初期までギブソンに在籍していたエンジニアの話では、軽量化はもちろんだけど、音響効果も意識していたそうな。

レスポール氏が気に入った数本を参考に、ある一定の基準質量になるべく近づけるようにしてたとか?
多分、トップのメイプルを貼ってからでは重量は変えられないからバックのマホについての話だと思うよ。
878ドレミファ名無シド:2005/11/25(金) 21:49:00 ID:yyxIhBz6
重量を穴で減らそうというその根性w

ヒスコレを見習わなきゃ
ttp://www.ikebe-gakki.com/web-ikebe/ike_hist58_59/works.html
879ドレミファ名無シド:2005/11/26(土) 07:31:12 ID:yFD76OJl
>>878 何か勘違いしてるな。
このスレの場合、話の対象はレギュラーラインの【量産型レスポールスタンダード】な訳。
だから、下手すると58〜60年型も対象。
実際、58〜60年型もザグッた個体は多数確認されてる。
880ドレミファ名無シド:2005/11/26(土) 09:41:19 ID:rNn9AUlO
ヒスコレ、58〜60年型共に同じ手法で量産されてますが・・・
881ドレミファ名無シド:2005/11/26(土) 11:37:35 ID:yFD76OJl
元々、ザグッてた事が嫌がられたから、ヒスコレやらCSではやらないの。
完全ソリッドがデフォなんだから、そんなの大枚叩いて買いたいと思わないでしょ?
軽量なマホをセレクトして黄金値に近づける努力をしてるのよ。
ザグり話はちょっとした黒歴史になってるけど、バランス良く鳴る個体もあるから何とも言えないなぁ。
882ドレミファ名無シド:2005/11/26(土) 12:28:26 ID:l/w9XpYZ
スイスチーズ加工する手間が無駄じゃね?

これも昨今のヴィンテージ=軽い=良い と言う風潮から来てるんかね
883ドレミファ名無シド:2005/11/26(土) 14:00:23 ID:yFD76OJl
確かに手間が掛かる。
だから、70年代以降、大量生産化したレスポールモデル系ではザグりを入れられなかったみたい。
おかげで5キロ超のヘビー級なんて個体も珍しくなかった。
884ドレミファ名無シド:2005/11/26(土) 14:42:18 ID:7rKlChFI
>実際、58〜60年型もザグッた個体は多数確認されてる。

姉歯氏の設計か???
885ドレミファ名無シド:2005/11/26(土) 16:22:21 ID:Nz8EmOYa
姉歯氏はかつら
886ドレミファ名無シド:2005/11/26(土) 17:31:18 ID:yFD76OJl
>>885 オレもそう思った
って、量産型レスポールの話に戻そうぜ。
最近、テールピースを固定するスタッドが出回ってるけど、使ってる人っているのかな?
887ドレミファ名無シド:2005/11/26(土) 23:23:29 ID:HRLDfmLE
>>886
fixerだっけ?ヤフオク何で検索してもでてくるよな
888ドレミファ名無シド:2005/11/26(土) 23:24:34 ID:HRLDfmLE
>>885
同意
姉歯氏の頭はきみまろみたいだ
889ドレミファ名無シド:2005/11/27(日) 00:43:05 ID:15a1pc/Q
バースト(オリジナル)にざぐった物なんてあるの?
ソースきぼん
890ドレミファ名無シド:2005/11/27(日) 10:24:41 ID:+LF1O00V
>>887 そうそう、あちこちに出品してるヤツ。
標準品でも結構、キッチリ咬んでるから、今更ボルトで固定ってどうなのかな?
鳴りが良くなるってのは別問題としても、
若干でも弦振動の伝達効率上がるなら、体感上、弾きやすくはなるかな?
安いし、ちょっと試してみようかな?
891ドレミファ名無シド:2005/11/27(日) 11:49:59 ID:ZKX9w3Mv
ノーマルでも十分振動は伝わってるよ
あれだけテンション掛ってんだから
と、お節介
892ドレミファ名無シド:2005/11/27(日) 12:35:10 ID:+LF1O00V
893ドレミファ名無シド:2005/11/27(日) 12:38:01 ID:C1Ddpy8Q
>>890
ブリッジは固定式にしたけどテールピース固定は
あんまり魅力を感じないなあ。
ほら、ブリッジは固定すると弦交換時に落ちないから便利だけど、
テールピースは固定すると弦交換時に外せなくて不便というか。
って利便性重視(音はさておき)。
でもいろいろ試してみるのはよいことだと思うですよ。
ぜひチャレンジして報告を!
894ドレミファ名無シド:2005/11/27(日) 12:40:48 ID:+LF1O00V
>>891 ボルトでもヘッドの面積が大きい方が固着力が強いでしょ?
だから、テールピースの下にアルミワッシャー入れて固着するってのはかなり有効に見えるんだよねぇ。

まぁ、試してみるからレポ待ってくり。
895ドレミファ名無シド:2005/11/27(日) 13:29:25 ID:RHgg5ScO
896ドレミファ名無シド:2005/11/27(日) 14:36:33 ID:QR3loNBs
中古じゃないの?
897ドレミファ名無シド:2005/11/27(日) 14:51:56 ID:txZGynvR
そら中古でしょ!
コントロールノブが交換されています。って書いてあるし、ピックガードだって付いてるじゃん。
しかしこれカッコイイギターやね!
898ドレミファ名無シド:2005/11/27(日) 19:05:42 ID:pxx53AJU
>>885
そんなとこまで偽装?
899ドレミファ名無シド:2005/11/27(日) 19:31:08 ID:MFFdro2U
話変わるけどさ、現行って黒ハードケースじゃん。
エボニーとかは似合うと思うけどバースト系いれると何か違和感ない?

900ドレミファ名無シド:2005/11/27(日) 22:06:35 ID:hkQ81EAm
すいません、別のスレに書いたのですがレスがなかったもので・・

ランディーローズのような音が欲しいんですが
カスタムのようなオールマホのボディーじゃないと出ませんか?
レギュラーのトラメの出てるメイプルボディーが好きなので
そちらを買おうと思ってるんですが
ランディーのような音は出ませんか?


901ドレミファ名無シド:2005/11/27(日) 22:13:57 ID:myTgz3QI
ヒスコレスペシャルと普通のスタンダードってどっちのがいいのかな?
いまリミテッドの青いレスポール使っているんだけど売却してヒスコレスペシャル買おうか迷ってる
902ドレミファ名無シド:2005/11/27(日) 22:15:17 ID:3O+ex2H1
ランディー・ローズがよく使ってた白いのは、メイプルトップでないの?
903ドレミファ名無シド:2005/11/27(日) 22:37:33 ID:C1Ddpy8Q
>>900
>>902の言う通り、ランディのはメイプルトップだと思うよ。
なので音に関わりそうな点でスタンダードとの違いは
指板がエボニー、ペグがグローバー
ってくらいだと思う。
そしてそれは気にしないでいいような微々たる差だと思う。

>>901
ヒスコレスペシャルってレスポールスペシャルのヒスコレ版のこと?
もしもそうだったら
スペシャルとスタンダードはそもそも音の傾向も使い勝手も
全く別物だから、どっちがいいって答えはないけど…
904ドレミファ名無シド:2005/11/27(日) 22:57:39 ID:QlCIdemr
ヒスコレとナビゲーターじゃナビゲーターのほうが鳴るって本当?なんかエドワーズのほうがいい音するってまで…
905ドレミファ名無シド:2005/11/27(日) 23:04:03 ID:DwLgpvWY
ヒス→ギブソンの名を守るくらいのクオリティはある。
ナビ→レギュラーもしくはレギュラー+レベル。
江戸→値段見ればわかるよね。
906ドレミファ名無シド:2005/11/28(月) 00:07:37 ID:beK/G4wo
>>904
個人的な意見だと「鳴る・鳴らない」に関しては個体差によるところが
大きいのにどうしてそういった安直な判断に至るのかを考えた方が良いと思う

仕上がりのグレードという意味ではヒスコレ>ナビ>レギュラー>エピエリ>エド
音質的な意味合いで優劣をつけるのは意味が解らないのでしない。
鳴ることだけが本当に良いのか、鳴り過ぎるのは良いのか、どの程度の鳴りが
当人にとって良いのかなど弾く人によって変わる対象をランク付けする意味が
不明だから。
 この辺をグレード付けする奴は評価人気取った大馬鹿者だと思われる。
907ドレミファ名無シド:2005/11/28(月) 00:20:48 ID:UgxiA13s
>>895
普通に新品で買える値段だよ。
908ドレミファ名無シド:2005/11/28(月) 00:22:38 ID:UgxiA13s
>>896
USEDって書いてあるじゃんか。よくみろ。ぼけ!
909ドレミファ名無シド:2005/11/28(月) 00:32:15 ID:9asbC4h4
エレキの鳴り、って何のことか決めないとな。アンプラグドの話か、
アンプつないだときのサステインかな。アコギの話なら簡単だけどさ。
910ドレミファ名無シド:2005/11/28(月) 07:45:42 ID:i8FIogcw
>>907
いや新品はどう考えても無理だろ。どこに売ってるんだ。
新品なら158000くらいだな安くて。
911ドレミファ名無シド:2005/11/28(月) 07:53:25 ID:i8FIogcw
>>895
つかこれヘッドの部分にSTANDARDって入ってないけど最近デザイン変わったの?
912ドレミファ名無シド:2005/11/28(月) 09:33:30 ID:U48MHaOh
>>895
これ買うわ。マジで
913ドレミファ名無シド:2005/11/28(月) 09:37:12 ID:q4wd3Ya4
>>906
禿同。

914ドレミファ名無シド:2005/11/28(月) 10:32:02 ID:YuExqsHx
ナビゲーター弾いたけどGibsonよりよかったよ。
つくりもていねいだし、アンプから音出したときもGibsonとくらべると濁りのないクリアーな音だった。
915ドレミファ名無シド:2005/11/28(月) 10:37:09 ID:tpsOfO1K
>>900
俺もランディの音好きだが。
ランディっぽい音がほしければ、ギターよりむしろアンプとエフェクター
じゃね?
けっこう歪ませてるよな。一歩間違うと下品ってなくらいに。

とりあえずMXRのディストーション+でも買ってみれば?
916ドレミファ名無シド:2005/11/28(月) 11:01:01 ID:evAIKNGn
>>914
濁りが少ないということがどういう意味なのか良く考えれば・・・



おっと釣りだったのか。
917ドレミファ名無シド:2005/11/28(月) 11:08:01 ID:YuExqsHx
クリアーだってことだよ
918ドレミファ名無シド:2005/11/28(月) 11:54:25 ID:3hr0BwEQ
それでもギブを愛してる
919ドレミファ名無シド:2005/11/28(月) 11:59:34 ID:i8FIogcw
>>912
ごめん俺、今買っちゃった
920ドレミファ名無シド:2005/11/28(月) 12:29:07 ID:KwKNblrW
>>904
無難な物が希望ならギブはやめた方がよいかも?
914さんの言っている濁りは人によっては個性にも
存在感にも成り得ると思うよ。
クリアーな音だって鳴ってると思うけど・・・。
確かにナビとかは良い楽器だと思うけど
ギブにはまっている人には頼りないんじゃないかな?
存在感が無いんだよね・・・・。
鳴れば良い楽器、みたいに言われているけど
それもどうかと思うよ・・・。
前からギブは鳴らないのにアンプを通したら鳴っちゃうんだよって
言われてきたからね。
まずは自身でどちらが好みかを見極めないと
人からは何とも言いがたいのでは?
921ドレミファ名無シド:2005/11/28(月) 12:44:48 ID:YuExqsHx
そうかな?俺にはGibsonはモッサりしてて頼りない音だったけど。
922ドレミファ名無シド:2005/11/28(月) 13:02:21 ID:ypxlvYDm
ナビとエドの一部はダンカンが載ってるからなぁ…。
ギブソンの純正ピックアップと比べたら、キャラクターの違いが大き過ぎるかな?
923ドレミファ名無シド:2005/11/28(月) 13:05:25 ID:q4wd3Ya4
取り敢えず、全種何本も所有してきた奴の言う事でないと
信用ならんなー。

だって、我が子は可愛いしな。

俺なんか、作り雑でも演奏に支障がなかったらOKだし。
何よりも音重視。
924ドレミファ名無シド:2005/11/28(月) 13:12:04 ID:evAIKNGn
ID:YuExqsHx

ま、ブラウザ使ってる人はどーぞ ↑

PUの差に気づいていない時点で痛いし、Gibが優れているかナビが優れているかは
好みの差だろ、Gibスレに態々登場してまで意味不明なことを抜かす輩に気を
とられることも無いかと・・・

そんなことよりikebeのトラ歪ハニーバーストの次回入荷が気になる。
925ドレミファ名無シド:2005/11/28(月) 16:31:58 ID:EDK1DGrj
むずかしいんだよね
褒めすぎたら、宣伝うぜぇになるし
貶しすぎたら、工作員うぜぇになるし
926ドレミファ名無シド:2005/11/28(月) 19:25:11 ID:W1dHX8Tl
ホメ過ぎにしろ、
貶し過ぎにしろ、
自分の持ってるギターが最高!
と力説してるだけじゃないの?
927ドレミファ名無シド:2005/11/28(月) 23:32:46 ID:992O/SD4
教えてください。
P−90のレスポールが欲しいんだけど、ゴールドトップやエボニーは
個人的にあまり好きではなく迷っていたら、サンバーストのスタンダード
モデルにP−90がのっているものを見つけました。
これってカタログなんかにはありませんが、限定生産されたものなので
しょうか?
いつ頃販売されたものかなど、ご存知の方がいらっしゃったら教えて
下さい。よろしくお願いします。
928ドレミファ名無シド:2005/11/28(月) 23:45:57 ID:sngxr0I1
>>927
前々からたまに見かけるから、
いつごろってことじゃなくてときたま作ってるんじゃないかなあ…
最近はカスタムショップラインのを見かけた。
シリアルさえわかれば他のレスポと同じように
生産年は調べられるはずだけど。
929ドレミファ名無シド:2005/11/28(月) 23:52:05 ID:EtSYtvJo
fixer買ったけどね、確かに生鳴りは変わる。予想以上。
でもアンプ通した音には大して違いが感じられない。
スタッド回すキーが何より便利だ。まあ買って損は無いかな〜くらいの印象。
930ドレミファ名無シド:2005/11/29(火) 00:36:17 ID:sNfV4qA2
>>909
エレキなんだからアンプと押した場合に決まってんだろ。まぬけ
931ドレミファ名無シド:2005/11/29(火) 00:37:41 ID:sNfV4qA2
>>910は値切るという事を知らないんだね。確かに値切れば普通にあのくらいになるよ。
932ドレミファ名無シド:2005/11/29(火) 01:07:10 ID:Iu1u9cw3
>>915

禿同。
あのバリッと粒の粗い、思い切った歪みはMXRのキャラが大きいよ。
ちょい古めのマーシャルでフルアップ近くまでゲインを稼いだ上で、さらに
MXRをたっぷり効かせると近いんでない?
933ドレミファ名無シド:2005/11/29(火) 05:11:48 ID:MOlaRvCJ
>>931
実際御茶ノ水あたりの楽器屋行ってやってみ。
誰も相手にしてくれないから。
934ドレミファ名無シド:2005/11/29(火) 08:54:43 ID:rV660DYz
値切りが効くのは消費税分ぐらいじゃないの?
935ドレミファ名無シド:2005/11/29(火) 23:24:14 ID:sNfV4qA2
これだから東京の奴らはお人よしと言われるんだよ。
936ドレミファ名無シド:2005/11/29(火) 23:26:59 ID:pufHlSX4
928さん、早速のご回答ありがとうございます。
レギュラーラインのスタンダードでもイレギュラーなものもあるという
ことですね。
他にも探す楽しみができました。
ありがとうございました。
937ドレミファ名無シド:2005/11/30(水) 00:25:38 ID:Jp5eR9Hb
>東京の奴らはお人よし
そうかもしれんね。ところで
>>935は大阪人?激しい値切りというとその辺かなと。
938ドレミファ名無シド:2005/11/30(水) 05:20:51 ID:Z1i3Tp2C
激しく値切って買ってこいよw
新品が13万で買えたら俺が買い取ってやるっつーのw
って非現実的だからこんな議論してもしゃあないけど。
939ドレミファ名無シド:2005/11/30(水) 14:41:46 ID:NTkSzF8T
>936

アメリカは結構多いみたいよ
細かいのだとコントロール・ノブの色が違うとか
940ドレミファ名無シド:2005/11/30(水) 16:28:32 ID:VgmcdFC3
>>895さんのギター、ギターハウスで12万でしたよ。
たぶんもうないけど・
941ドレミファ名無シド:2005/11/30(水) 23:47:57 ID:nq+4TyqB
俺も13万円ちょぼくらいで買ったよ。
激しく粘ったのは言うまでも無い。
しかし杢目とか在庫期間にもよると思う。
意外と変な杢目にいい音の奴があるんだよ。
942ドレミファ名無シド:2005/12/01(木) 22:26:52 ID:I0qNYLzM
サファイアブルーって色なかなかいいね
リミテッドのマンハッタンなんとかと悩む
943ドレミファ名無シド:2005/12/02(金) 00:19:51 ID:iybBP+7X
レスポってハイフレットの演奏性ってどう?
なれたら17f以降弾くのって楽勝?
944ドレミファ名無シド:2005/12/02(金) 01:26:39 ID:hqG1I/PS
>>943
レスポ全般か?

フレットがカスタムとスタンダート違うポ

漏れカスタムのほうが弾き安〜でもスタンダート透き〜
945ドレミファ名無シド:2005/12/02(金) 05:27:03 ID:Wk5rpQln
>>943
慣れれば弾ける。けどもちろん弾きづらい
946ドレミファ名無シド:2005/12/02(金) 06:22:58 ID:jD0I1KGI
ぶっちゃけ、LPもSTも、弾きやすいといえるのは15fまで。
それ以上はどうあがいたってジョイントを工夫した近代ギター程弾きやすくはない。
947ドレミファ名無シド:2005/12/02(金) 08:25:53 ID:5LGtHkBr
でも指の太い俺はあきらかにハイフレは
ストラトが弾きやすい
948ドレミファ名無シド:2005/12/02(金) 15:26:09 ID:Wk5rpQln
949ドレミファ名無シド:2005/12/02(金) 17:27:50 ID:oNztk0XY
宣伝ウゼーし安くネェし。
950ドレミファ名無シド:2005/12/02(金) 18:01:31 ID:Wk5rpQln
>>949
うるせーカス^^
951ドレミファ名無シド:2005/12/02(金) 18:56:48 ID:RFHuItQr
ほんと今時の価格としてはちっとも安く無いよな〜
>>948は2ch使ってクリスマス商戦ですか?
952ドレミファ名無シド:2005/12/02(金) 19:26:07 ID:z1R68atp
>>950
http://www.srv-web.com/shopinfo.html

お前はお○だか?
953ドレミファ名無シド:2005/12/03(土) 00:30:57 ID:8vHUYFMM
>>948
はぁ〜?どこが安いんですかぁ??もしかしてあんたアホ??
03年モデルの中古が20万切る値で手に入るのに何言ってるの??
豆腐に頭ぶつけて死んだほうがいいよあんた。

って言われるとムカつきますよね。煽ってごめんなさい。
954ドレミファ名無シド:2005/12/03(土) 01:27:16 ID:LKU42iIm
豆腐の角
955ドレミファ名無シド:2005/12/03(土) 01:44:35 ID:+LLXYnbE
で次スレまだ〜チソチソ(AA略
956ドレミファ名無シド:2005/12/03(土) 07:19:10 ID:EaTpuBKD
Gibsonのソフトケースっていくらくらい?
957ドレミファ名無シド:2005/12/03(土) 08:26:32 ID:3Fqf3px0
 ,.,.,.,._,.,.,.,.,.,.,.,.,.,._,.,.,.,,._
   ,ィ'"'"' ::::":::;iii :::iiiiiii::::::  ゙''⌒゙<フ           ,.,.,.,.,.,.,.,.,__    ___    ,、.._ _./;i
   彡iii:.:.  ::::::::iiiiii::::     ,;;イフ::: }          ,イ" r i i i , - ニ "i'iii";';ii`TY/ ヽ"ヾ〈
  / .,.,ノ彡:::::::  ::::iiii (   ,.,.,,,    t! {         ,;彡〃i i ! i ! i i i!i!iヾヾニ; ヾ':::::::ii!リ}
 {.,.ち.:.:.:.ミ   シ"'"'"'"ヽ 〉;;;:i ゙''ー''メサ’        ;ハヾヾYi ! i i i i ! i!!iミミヾヾ::彡ニ:::ー ヽ
  ~   ゙'ー、,..二):.:.:.:(ニノ {.,.,.ニ):.:.:.:.:.:.:.::.        /、ヾヾ i ! i ヾヾi ノ ノ ノ i! ミミヾ ;''ー-ァ'メ-'’
                              ;'ミヾ;,:r'ー'-'-、:;.;.;マ::::ヽ;;ニニミ:;'
                              {:::彡":.:.:.:.:.:.:.:.`ー/ ノ :.:.\彡ヽ.:.:.:.:.:.:.:
                              ヽ_)        L,,,)  :.:.::ヽン ゙ー、
                                              `ー-'
ちょと通りますよ。。。

958ドレミファ名無シド:2005/12/03(土) 20:50:34 ID:ecYO0GFm
14万で50sトラ目CS2003中古買ったぜ!
でもフレット結構高いのねこれ家帰って気付いた
まー弾き倒して低くしちゃるけん
959ドレミファ名無シド:2005/12/03(土) 23:33:11 ID:xrGRJLx6
どこで購入したの? 結構興味ある。
960ドレミファ名無シド:2005/12/04(日) 10:36:12 ID:11JmtY9e
お茶の水の石橋だお
池袋の石橋とか渋谷のイケベとかもっと安いメイプルトップCSもあったんだけどね
961ドレミファ名無シド:2005/12/04(日) 14:29:36 ID:MiwrBqrT
う〜ん、俺はやっぱり江頭2:50が好きだな。みんなはどこで購入したのかな?
962ドレミファ名無シド:2005/12/04(日) 15:40:30 ID:W/PSAXdc
スタンダードって1弦11の張っても大丈夫?
963ドレミファ名無シド:2005/12/04(日) 21:14:01 ID:izWvcSLo
Gibson純正のギグバックって単品で売ってる?
ハードケースしか持ってないから持ち運びしづらくて・・・。みんなどうしてるの?
964ドレミファ名無シド:2005/12/05(月) 00:30:21 ID:h9yTEJYl
他のメーカーのやつ使ってる。
けどギグバックは時々オクとかに出てるよ。
965ドレミファ名無シド:2005/12/05(月) 01:26:36 ID:sQefgLwz
俺はレスポールをリッターのスタイル3に入れてる。
クッションが多いのでかなり安心感があるよ。
966ドレミファ名無シド:2005/12/05(月) 04:50:30 ID:h9yTEJYl
純正はこんなの
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g38454593

有名なリットーだとこんなのがある
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=623^RG9000L%2FBK^^

純正のギグバッグってどうも需要ない気がする。やっぱり丈夫さをみんなとるのかな。
967ドレミファ名無シド:2005/12/05(月) 05:23:05 ID:h9yTEJYl
連投すまないがGibsonでもしっかりした作りのものがあった。
http://www.apollonmusic.com/c_menu/misc-perc/Case.html
968ドレミファ名無シド:2005/12/05(月) 07:02:09 ID:QsDVtSde
ピキピキ
969ジャイアン ◆VG7qmIeZy2 :2005/12/05(月) 09:50:24 ID:hv8kdaX/
あのハードケースこそレスポーラーの証

じゃね?
970ドレミファ名無シド:2005/12/05(月) 11:17:36 ID:9voddSOR
僕も使っているのですがRITTERってバランス悪くないですか?
背負ったときも結構高い位置に来るし・・・。

971ドレミファ名無シド:2005/12/05(月) 11:28:10 ID:0yqy0fyH
>969
らしいな。
俺のダチは、あの茶色ハードケースに、どこのメーカーか知らんレスポモデル入れて持ち歩いてる。
972ドレミファ名無シド:2005/12/05(月) 11:40:33 ID:wI1Yqfbd
車ある人はいいんだろうけどないとやはりギグ・バッグが欲しい。
レスポ、ストラト、テレ兼用みたいのもあるんですかね?
一つずつ買うのは金ないし・・・・

973965:2005/12/05(月) 11:53:18 ID:sQefgLwz
>>972
リッターの回し者じゃないけど、レスポ、ストラト、テレ兼用で使うんならスタイル3がお勧め。
デザインの好みを抜きにして、衝撃から守る点ではトップクラスだと思う。

ttp://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=623^STYLE3EAM^^
974ドレミファ名無シド:2005/12/05(月) 11:55:43 ID:E/xl9XSg
>>973
リッターの回し者乙
975ドレミファ名無シド:2005/12/05(月) 11:58:18 ID:sQefgLwz
お約束の煽り乙
976ドレミファ名無シド:2005/12/05(月) 17:17:13 ID:8d7oodAN
今朝ワイドショーでサザンのライブ映像が流れたけど
桑田氏レスポ弾いてたよ
977ドレミファ名無シド:2005/12/05(月) 18:43:49 ID:HvQl923W
ギブLP STDてネック太いんかな?
978ドレミファ名無シド:2005/12/05(月) 18:59:53 ID:HvQl923W
>>977
ギブ50s LP STD
ノコとです!
979ドレミファ名無シド:2005/12/05(月) 19:55:39 ID:h9yTEJYl
>>978
他のエレキに比べたら太いよ。
俺の場合はアコギから入ったから、触った感じが一番しっくりきて良かった。
今アコギやってるとかなら、むしろ他のが細く感じるはず。
そうじゃなきゃ自分で一度握ってみたほうがいいかも。
980ドレミファ名無シド:2005/12/05(月) 20:42:21 ID:VjHQw1YS
アコギにも色々グリップ感が違うものがあるかなんともいえないがw
俺もアコギな事を4年やっていて平行して一番しっくりきた'56モデルを
選んで12年目の今、やっとそこそこの速弾きをこの'56で聴くに堪えられる
音を奏でることが出来るようになったよ。

最近はアイバニーズみたいなテラ弾きやすいギターなんてのがあるしorz
ライブの時に派手なパフォーマンスをするならアイバニーズのフロイドローズ
トレモロ搭載なんてはいいかもね〜 VAIもかっちょええし。

もし太すぎると感じたら'60以降のモデルを買えばグリップが薄くて弾き易いかもね。
981ドレミファ名無シド:2005/12/05(月) 21:42:36 ID:sQefgLwz
ネックの太さなんか大した問題じゃない。
慣れたら何でも弾ける。
982ドレミファ名無シド:2005/12/05(月) 23:09:12 ID:JIF+r3Ld
>>981
そう思っていた時代が俺にもありました。
アメスタのストラトに出会う前は。

ところで次スレはstandardの綴りだけは何とかしてほしい。
983ドレミファ名無シド:2005/12/05(月) 23:25:30 ID:sQefgLwz
>>982
そうかなぁ?
極薄から極厚のギターを12本持ってるが、どれも弾きやすいけどね。
984ドレミファ名無シド:2005/12/06(火) 00:00:17 ID:JIF+r3Ld
弾きにくいというか、極厚のネックだと弾いているうちに
握力が失われていく気がする。
985ドレミファ名無シド:2005/12/06(火) 03:02:31 ID:LL7Dld8x
どういうこと?鍛えられるんじゃなくて?
986ドレミファ名無シド:2005/12/06(火) 03:51:53 ID:NxJ+Wpuh
一回の演奏中にってことでしょ
987ドレミファ名無シド:2005/12/06(火) 05:44:15 ID:5Sp4+D/F
呪われてるとか…?
988ドレミファ名無シド:2005/12/06(火) 07:18:41 ID:p9Z6lG2C
989ドレミファ名無シド:2005/12/06(火) 07:21:42 ID:p9Z6lG2C
素でミスったwwwwww
削除依頼だして首吊ってくる

これが次スレ
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1133821236/
990ドレミファ名無シド:2005/12/06(火) 08:16:54 ID:rzTcvy6l
ネックを握りこむ人はネックの太さや形状にもの凄いこだわるけど、
クラシック型のフォームの人はわりとどんなネック形状でも対応できるから、
慣れればなんでもOKってのはある。
991ドレミファ名無シド:2005/12/06(火) 11:58:49 ID:vYqCB5CV
ベンドするスタイルの場合はやはり太さ厚さにこだわるね
992984:2005/12/06(火) 22:19:35 ID:5hdI2c4g
>>986が正解。握り込んでコードストローク
しているうちに手が疲れてくる。60sスタンダードを
弾いていてもこの現象は起きないが、調子にのっていると
代わりに腰をやられる。
993ドレミファ名無シド:2005/12/06(火) 22:23:32 ID:5hdI2c4g
つぶやいて埋めよう。


                         ,、ァ
                         ,、 '";ィ'
________              /::::::/l:l
─- 、::::;;;;;;;;;`゙゙''‐ 、    __,,,,......,,,,_/:::::::::/: !|     レスポールはエボニーですよ、基本的に。
  . : : : : : : `゙'ヽ、:::゙ヾ´::::::::::::::::::::::`゙゙゙'''‐'、. l|
、、 . : : : : : : : : r'":::::::::::::::::::::::::,r':ぃ::::ヽ::::::::ヽ!                 ,、- 、
.ヽ:゙ヽ; : : : : : :ノ:::::::::::::::::::::;;、-、、゙:::     rー-:'、                /   }¬、
. \::゙、: : : :./::::::::::::::;、-''"::::::::::   ,...,:::,::., :::':、            _,,/,,  ,、.,/   }
   ヽ:ヽ、 /:::::::::::::::::::::::::     _  `゙''‐''"  __,,',,,,___       /~   ヾ::::ツ,、-/
     `ヽ、:::::::::;;;、、--‐‐'''''',,iニ-    _|  、-l、,},,   ̄""'''¬-, '  ''‐-、 .,ノ'゙,i';;;;ツ
   _,,,、-‐l'''"´:::::::'  ,、-'" ,.X,_,,、-v'"''゙''yr-ヽ / ゙゙'ヽ、,    ,.'      j゙,,, ´ 7
,、-''"    .l:::::::::::;、-''"  ,.-'  ゙、""ヾ'r-;;:l  冫、     ヽ、 /    __,,.ノ:::::ヽ. /
       l;、-'゙:   ,/      ゞ=‐'"~゙゙') ./. \    /  '''"/::::;:::;r-''‐ヽ
     ,、‐゙ ヽ:::::..,.r'゙         ,,. ,r/ ./    ヽ.   ,'     '、ノ''"   ノ
   ,、‐'゙     ン;"::::::.       "´ '゙ ´ /      ゙、 ,'            /
  '     //:::::::::            {.        V           /
        / ./:::::::::::::            ',       /         /
.    /  /:::::::::::::::::.            ',.      /   ,.、     /
994ドレミファ名無シド:2005/12/06(火) 22:54:04 ID:trlFvOwe
>>992
ネックが厚いせいで腰がやられるならヒスコレは売れないわけで。

親指の位置をずらして弾いてみ。
995ドレミファ名無シド:2005/12/06(火) 23:46:42 ID:HiohDUZw
年明けたら買う
996ドレミファ名無シド:2005/12/07(水) 00:06:46 ID:iZz++ATD
>>994
>ネックが厚いせいで腰がやられるならヒスコレは売れないわけで。

いや、別にネックが厚いから腰がやられるとは書いてない訳で。
調子にのって立ってレスポールを弾き続けてたら腰がやられるってこと。
ヒスコレなら軽いからそれも大丈夫ってか。
997ドレミファ名無シド:2005/12/07(水) 00:58:27 ID:i5ChgiGV
ヤワな野郎や女はレスポール弾くなってこった
998ドレミファ名無シド:2005/12/07(水) 01:24:59 ID:iZz++ATD
その話はお前が12時間立ってレスポール弾いた翌日に聞こう。
あ、一回くらいなら飯食ってもいいぞ。
999ドレミファ名無シド:2005/12/07(水) 01:26:14 ID:iZz++ATD
999
1000ドレミファ名無シド:2005/12/07(水) 01:26:54 ID:iZz++ATD
                         ,、ァ
                         ,、 '";ィ'
________              /::::::/l:l
─- 、::::;;;;;;;;;`゙゙''‐ 、    __,,,,......,,,,_/:::::::::/: !|     次スレに続く。
  . : : : : : : `゙'ヽ、:::゙ヾ´::::::::::::::::::::::`゙゙゙'''‐'、. l|
、、 . : : : : : : : : r'":::::::::::::::::::::::::,r':ぃ::::ヽ::::::::ヽ!                 ,、- 、
.ヽ:゙ヽ; : : : : : :ノ:::::::::::::::::::::;;、-、、゙:::     rー-:'、                /   }¬、
. \::゙、: : : :./::::::::::::::;、-''"::::::::::   ,...,:::,::., :::':、            _,,/,,  ,、.,/   }
   ヽ:ヽ、 /:::::::::::::::::::::::::     _  `゙''‐''"  __,,',,,,___       /~   ヾ::::ツ,、-/
     `ヽ、:::::::::;;;、、--‐‐'''''',,iニ-    _|  、-l、,},,   ̄""'''¬-, '  ''‐-、 .,ノ'゙,i';;;;ツ
   _,,,、-‐l'''"´:::::::'  ,、-'" ,.X,_,,、-v'"''゙''yr-ヽ / ゙゙'ヽ、,    ,.'      j゙,,, ´ 7
,、-''"    .l:::::::::::;、-''"  ,.-'  ゙、""ヾ'r-;;:l  冫、     ヽ、 /    __,,.ノ:::::ヽ. /
       l;、-'゙:   ,/      ゞ=‐'"~゙゙') ./. \    /  '''"/::::;:::;r-''‐ヽ
     ,、‐゙ ヽ:::::..,.r'゙         ,,. ,r/ ./    ヽ.   ,'     '、ノ''"   ノ
   ,、‐'゙     ン;"::::::.       "´ '゙ ´ /      ゙、 ,'            /
  '     //:::::::::            {.        V           /
        / ./:::::::::::::            ',       /         /
.    /  /:::::::::::::::::.            ',.      /   ,.、     /

10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。