【StompBOX】自作エフェクター PART13【DIY】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
エフェクターを自作する者のスレッド。引き続きよろしくです。

■テンプレ
http://diymod.how.to/ 
通称「テンプレ」。自作&MOD系スレのテンプレをまとめた起点のサイト。
リンク集、過去スレ保管、市販品の回路図リンクなど。必見!

■参照画像はこちらへ
http://sapphia.s10.xrea.com/cgi-bin/imgboard.cgi
「自作ちゃんねる」

■前スレ
【StompBOX】自作エフェクター PART12【DIY】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1110630686/

★★★以下の話題は基本的にスレ違い★★★

+++++++ 以下の話題は基本的に‘スレ違い’(※)です ++++++++
※このスレッドで取り扱う話題ではないということ

▲小規模/個人の製作〜販売のエフェクター(オークション出品を含む)の
  評論・使用レポート etc.. 
  →該当の専門スレへどうぞ

△ 既製エフェクターのモディファイ(改造・調整)について
【改造調整】エフェクターMODスレ5【モディファイ】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1121581046/

△楽器用真空管アンプの自作
【アンプ自作】真空管回路をいじるスレ【メンテ、改造】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1100421785/
2ドレミファ名無シド:2005/08/09(火) 08:01:05 ID:5wtQa3b4
スレ立て乙!!2ゲット
3ドレミファ名無シド:2005/08/09(火) 10:09:38 ID:qUJDoRvn
⊂(´<_`⊂⌒`つ≡3げっと。
4ドレミファ名無シド:2005/08/09(火) 21:24:37 ID:KfVhPLLj
4ゲット!!!
1さん乙!!!!
5ドレミファ名無シド:2005/08/10(水) 12:31:40 ID:hPpcmN6Y
即死防止ファズファク完成age
6ドレミファ名無シド:2005/08/10(水) 12:44:00 ID:sREg7FZq
俺もまた同じ回路でファズ作っちゃったけど、今回のはノイズが多い。。。
どこかミスってるみたい。あと、若干パーツが違うんで歪みがマイルドになった。
とにかくチェックして修理しないと。。。
7ドレミファ名無シド:2005/08/10(水) 15:07:38 ID:hPpcmN6Y
ん? 前スレにいた人?>6
8ドレミファ名無シド:2005/08/11(木) 14:12:18 ID:F1iEsnq1
>>7
そうですよー。
9ドレミファ名無シド:2005/08/11(木) 23:39:11 ID:jaIAS4y7
ヤフオクでvwd21氏から線材を購入しようと思ったら
いま現在出品してないみたい。まさか辞めちゃった?
10ドレミファ名無シド:2005/08/12(金) 09:05:10 ID:VwAoUA+N
JAM's DR*VE ってだめだ。制作者の耳が良くないのかな?
電気的特性にのみ頼ってギターのトーンを無視してる感じ。
パーツ、組み込みもチープだし。既出かな?
11ドレミファ名無シド:2005/08/12(金) 09:25:12 ID:6GNMwaI4
>>10
スレ違い
12ドレミファ名無シド:2005/08/12(金) 14:55:38 ID:gmPQAoR7
>>10
荒・罵倒】ハンドメイドエフェクター総合【厳禁】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1121950447/
13ドレミファ名無シド:2005/08/12(金) 22:27:30 ID:lk8XWp84
          ___
         ξ _ ヽ
           ̄ ├-┤
    / ̄ ̄ ̄\)〆 |
    |       \ |
    ‐∩∩―┐   ||
     |・ ・   |   |│  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ┗ ^ ┛ |    | | <  わしゃわしゃーーー
    /777^l |    ||   \
    ) ̄ ̄_ノ__|   lヽl|     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ,―  ̄ ̄_η_|/V^  |
  l   ̄ ̄|_Ξ)/   |
  `‐―┬┘\/   |
      |        |               ⊂ヽ
      |  〇     |       ⊂ヽ    Λ__Λ |
      |        |      ∧ ∧|   (´∀` )|
      |__Λ___|      (゚Д゚ )|   (⊃  _ノ
      |   |   |    ∩  (⊃ /    \二二)
      |   |__|_ __ ∫ )  |  |     (__)
      |       \ ̄ ノ  ヽ二)
      `―┬‐―┬‐┘ ̄    ∪
        /  /
      /  /
     /  /
,〜^⌒\__/
 ̄ ̄ ̄ ̄
14ドレミファ名無シド:2005/08/13(土) 01:07:55 ID:r/E0HoII
RAT 完成間近!

ttp://www.tonepad.com/getFile.asp?id=89

なんだけどもこれまた問題発生…
全部指定部品で組んで音だししたらダメポで
オーディオプルーフ(シールドにコンデンサつけた香具師ね)でデバッグしたら
オペアンポのアウトプットで発振サウンドになっちゃってる…(;´Д`)…

これってバイアス問題だと思うんだけどどうでしょう?
というとこまではなんとなく分かるような感じなんだけど対処がわかりまへんil||li ○| ̄|_
抵抗値をあれころしたらいけますかね?

といいつつやってみつつレスを待ちつつ

だれかHELP!
1514:2005/08/13(土) 01:14:46 ID:r/E0HoII
あ そうそう
ttp://www.geofex.com/fxdebug/bias_prob.htm
このページを元に測って見たけど
2番ピンが4V
3番ピンが6V

…全然駄目じゃんil||li ○| ̄|_

16ドレミファ名無シド:2005/08/13(土) 04:18:15 ID:egKpjfs3
>>14
もしかして2番ピンと3番ピンの接続が逆では? つまり2番ピンに入力をつなぎ、
3番ピンにフィードバックかけているとか…。それなら2番ピンには1/2Vccのバイアスが
加わっているので4V位だし、3番ピンは+入力なので帰還をかけたら発振するよ。
17ドレミファ名無シド:2005/08/13(土) 09:37:24 ID:cALYtXZ2
>>15
3番ピンが6Vってのはちょっと高いね。
1M通して丁度1/2Vccがかかってるはずだし、ケミコンの漏れ電流や
テスターのインピーダンスなど低い方向へずれる要素はあっても高くなる
要素があまりないので、接続ミスが濃厚だね。
もしかしてユニバーサル基板使ってるのかな?
18ドレミファ名無シド:2005/08/13(土) 18:10:49 ID:1yzHGM0R
 どこからどう質問してよいのやら判らないのですが、、
現在MarshallのAVTシリーズ系のプリに真空管、パワー部に石という
組み合わせでアウトプットトランスレス仕様のアンプを製作しようと
既にプリ部は半分出来上がっており(Bogner XTC Classic)パワー部のみ真空管でも
石でもいける状態に保留しています。

 石の場合はアウトプットトランスが無くても大丈夫な様なので比較的軽く仕上げられる
ことも現在のメリットと感じています。 
しかし、肝心な石で組んだパワーアンプでギターアンプとして比較的相応しい組み合わせ
と回路に関しての知識が曖昧で甘い状態で参っております。

どなたか知恵を貸して頂けないでしょうか?

最終出力としては40〜50Watt程度を考えています。 MOSFET辺りが真空管特性に近いということまでは
ある程度絞れていると思われるのですが・・・   宜しくお願い致します。
19 ◆LPH9E6gc66 :2005/08/13(土) 22:20:45 ID:SRukn0B4
前スレ >976
>ケンタのGAINポット
ケンタも2連ポットになってますよ。OD-820と同じデザインかどうかは
しらないけど・・

前スレ >987-988
>Cds使用のパーツ
なくなっちゃうみたいだね。国産品は絶滅の一途・・
ゲルマ石ほど現品も豊富にないだろうしなあ。

>>18
スレ違いと思われます。
真空管モノ中心だが、盛んなスレありますよ。
【アンプ自作】真空管回路をいじるスレ【メンテ、改造】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1100421785/

ちょっとちがうけどこっちも
【カワイイ】スモーキーアンプ【箱鳴り】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1104077828/

出力が40〜50Wっていうとけっこう大物ですな。
真空管と石系では電源もぜんぜん違っちゃうかな。
20ドレミファ名無シド:2005/08/13(土) 23:09:20 ID:cALYtXZ2
>>18
石のパワーアンプで歪ませても今一つだろうから、歪みはプリ部に任せて
普通にオーディオ用のハイブリッドIC(トランジスタパック)使えばいいんじゃ
なかろうか?で、出音のキャラクターはフィルターとスピーカーで考えれば
いいと思う。
サンケンとかから丁度50Wぐらいのが出てると思うからぐぐって見て。

んで、ここはスレ違いと思われるのでとりあえずスレタイがドンズバな所
「アンプ作ろうぜ」
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1119869695/
21ドレミファ名無シド:2005/08/14(日) 01:19:51 ID:0IWjzcA5
ugly faceを久しぶりに弾いてみたら惚れ直してしまい、ワウケースに
入れ替えて足でもコントロールしようと考えています。
それと同時に、バイパス時の発信音の問題を解決したいのですが、
解決方法ご存知の方いますか?
また、こんなmodをしたよなんて話もあれば聞いて見たいです。
↓をもとに作りました。
ttp://www.home-wrecker.com/uglyface.html
22ドレミファ名無シド:2005/08/14(日) 09:12:19 ID:lcedlv8q
>>21
スレ違いじゃない?modスレに逝った方がいいでしょ。
23ドレミファ名無シド:2005/08/14(日) 11:24:24 ID:U/9x+A+E
>>22
もともとこのサイトの自作ネタだと思うのでこのスレでもいいような気がス
http://www.geocities.com/tpe123/folkurban/fuzz/snippets.html

>>21
バイパス時の発振音ってどんな感じなんだろ。
まず、元サイトの回路図にあるように、バイパス時に回路の入力がGNDに
落ちるようになってる?
それでもだめなら、スイッチを3PDTにして555の4番ピンをバイパス時に切り
離すとか…
2418:2005/08/14(日) 12:59:59 ID:saSls5Ki
皆さん、どうもですf^^;

質問するスレを間違えたようで、、、平行して別のエフェクターも作っていますので完成したら報告しますね。

では、こちらでの質問を取り下げて別のスレにて質問させていただきます〜 誘導ありがとう!
25ドレミファ名無シド:2005/08/14(日) 19:54:05 ID:ZtsZZmo1
http://www005.upp.so-net.ne.jp/guitarder/index.html
なかなかいいね。PCBデザインとか。
26ドレミファ名無シド:2005/08/14(日) 21:14:19 ID:xRJ5Z6vt
パクリで金稼ぎ。
27ドレミファ名無シド:2005/08/14(日) 23:15:58 ID:L8L97S8x
2loop&tuner outを作ってみたのですが
A/Bloopにエフェクターを繋ぐとバイパス時に音が出なくなります。
loopを使用した時にはちゃんとエフェクターを通した音がします。
loopにエフェクターの代わりにシールドを繋ぐとバイパス時に音は出ます。
原因がわかりません、どうしたらよいのでしょうか?
わかりにくい文ですいません
28ドレミファ名無シド:2005/08/15(月) 07:08:36 ID:9uftKWir
配線ミス、もしくは設計ミス。
2927:2005/08/15(月) 11:25:57 ID:dRShGjgA
自分で考えた配線なので多分設計ミスだと思います。
ttp://sapphia.s10.xrea.com/cgi-bin/img-box/img20050815112524.jpg
手書きの上にわかりにくくてすいません
黄色が音信号で青がその他、LED回路です
このように配線したのですが、どこがいけないのでしょうか?
30ドレミファ名無シド:2005/08/15(月) 12:08:49 ID:vIfIeKvD
アウトジャックとA/Bリターンがバイパス時にも繋がったままになっているので、
それで音が出ないんだろうね。
設計を全面的に変える必要がある。
図面作るからちょっと待ってて。
31ドレミファ名無シド:2005/08/15(月) 12:40:40 ID:vIfIeKvD
3227:2005/08/15(月) 14:29:12 ID:dRShGjgA
>>30
本当にありがとうございます。
配線図まで作って頂いて本当にすいませんでした
早速作り直してみます。
33ドレミファ名無シド:2005/08/15(月) 14:52:33 ID:e03nUNxt
感動した!
3427:2005/08/15(月) 16:07:32 ID:dRShGjgA
>>31さんの回路図で作り直してみたところ
音が出なくなる問題は解決しました。
けどLEDのつき方がおかしくなってしまったので、見直してみると
配線図のバイパスのスイッチの右列の上と下が逆になってたので
そこを直してみたらLEDがちゃんとつきました。
でも>>31さんの回路図はとても参考になりました。
本当にありがとうございました。


35ドレミファ名無シド:2005/08/15(月) 16:19:41 ID:vIfIeKvD
>>27
うわ、ほんとだ。
バイパスしてない時にledが点灯するようになってた。orz
エラソに書いたわりにミスっててスマソ。
36 ◆LPH9E6gc66 :2005/08/15(月) 17:08:14 ID:5rDtc+RZ
>>21-23
記事/現物の完コピであれ、一から自作するモノは基本的に自作スレで
いいと思う。MODスレは「ありモノ」=市販品・既製品の改造/調整だから。

といいつつ、こないだケバ工場のリンクをMODスレに貼ってしまった。
すまん。

>>25-26
スレ違い

>>27-35
31、高速。GJっす。

テンプレの「パーツ/スイッチ」で既出の分あるので見てね。
回路図、実体配線図、画像そのもの、ミックスされたもの、
見慣れる練習になるかも。
37ドレミファ名無シド:2005/08/15(月) 17:27:28 ID:MBmGh8Ya
初心者ですみません。初めてなんで
簡単だといわれている古豚のFatboostを作ろうかと思っています。

回路図はお借りしてこれを
ttp://matsumin.gozaru.jp/contents/jisaku/fat_boost/Fat_boost_layout_tegaki.jpg
そして配線図に
ttp://www.generalguitargadgets.com/diagrams/joam_lo_sm_b.gif

を使用しても問題ないでしょうか?
もしよろしければご教授おねがいします。
38ドレミファ名無シド:2005/08/15(月) 20:10:34 ID:3vH7lGMt
>>37
いっとくけどそれフルトンのものとはぜんぜん違うよ
39ドレミファ名無シド:2005/08/15(月) 20:35:29 ID:jOxfSYQr
>>37-38
俺の知ってるファットブーストと同じだけど、。違うの?
40ドレミファ名無シド:2005/08/15(月) 21:56:37 ID:3vH7lGMt
違うよ。
41ドレミファ名無シド:2005/08/15(月) 22:31:51 ID:KXXCiIXy
ファットブーストは2004年から中身が昔のより少し変わってるみたいね。
出回ってる回路図は昔のバージョン。
俺も古い方の中身見たことあるけどWIMAのコンデンサー使ってたよ。
42ドレミファ名無シド:2005/08/16(火) 01:00:24 ID:Fg6R6KGV
>>37
フルトンのとは違うけどそれ作ってみ。かなり使えるよ
自作なんだからオリジナルに拘る必要ないっしょ。厳密には同じ物は作れないんだし
4337:2005/08/16(火) 07:36:24 ID:UMtSLw2c
みなさん有難うございます。
あと文章が少し悪かったみたいです。すみません。

コレを元に回路製作して
ttp://matsumin.gozaru.jp/contents/jisaku/fat_boost/Fat_boost_layout_tegaki.jpg
配線の時だけこちらを使っても問題ないでしょうか?
ttp://www.generalguitargadgets.com/diagrams/joam_lo_sm_b.gif

ということが言いたかったんです。何度もすみません・・・
44ドレミファ名無シド:2005/08/16(火) 08:41:04 ID:Fg6R6KGV
>>43
問題ないよ。レイアウトし直してるだけだから
4537:2005/08/16(火) 10:45:14 ID:H610umFb
連投すみません。
>>44
有難うございます。
パーツもそろえたんで早速製作にはいります。
完成したら報告します!

みなさんありがとうございます。
4614:2005/08/16(火) 11:05:04 ID:xFt27aV3
RATの件で質問させていただいたものです。

>>16

>もしかして2番ピンと3番ピンの接続が逆では? 

うーん、あってます。もう3回チェックしてみます。ありがとう。


>>14

>3番ピンが6Vってのはちょっと高いね。
1M通して丁度1/2Vccがかかってるはずだし、ケミコンの漏れ電流や
テスターのインピーダンスなど低い方向へずれる要素はあっても高くなる
要素があまりないので、接続ミスが濃厚だね。
もしかしてユニバーサル基板使ってるのかな?

ユニバーサル基盤ですね…。

いろいろやってみます。ありがとう!



4714:2005/08/16(火) 17:14:50 ID:xFt27aV3
>>14=×
>>17=○ですた

今良く考えてみたら電源からきてるダイオードを1N4002でなく1s133にしてあった。
ダイオードを甘く見てたけどググってたら結構電圧に関係あるのね…。
これを換えたら3番ピンの電圧は下がるでしょ?そうよね?
48ドレミファ名無シド:2005/08/16(火) 17:38:10 ID:Fg6R6KGV
>>47
いや、下がらないよ。誰かが1/2Vccって書いてる通りだよ。
バイアス作ってる回路の抵抗はちゃんと100k2本になってるかい?
バイアス自体何Vあるか計ってみそ
4937:2005/08/16(火) 19:27:36 ID:bSTHNo90
一日に何回もすみません。
回路は恐らくコレでいいのかと思いますが
スイッチがわかりません。

テンプレで見ましたが9Pというものらしいです。
モノによっては数字が書き込まれているみたいですが、
今回のものは記入がありませんでした。
どこを1とすればよいのでしょうか?

素人質問立て続けですみません。
もしよろしければどなたかご教授ください・・・
5014:2005/08/16(火) 19:44:08 ID:xFt27aV3
>>48
バイアス作ってる抵抗100k2本でつ…
テスターで測りながら基盤作ったんで…
今改めて測ったところ

バッテリー新品 9.55V
7番ピン 9.53V
2番ピン 4.25V
3番ピン 4.33V

になりますた。

思い出してはいじって弾いてって感じで、
強く弾いた時に音が出るってことは→ブースターかませばおk??
試してみたらゲートかけたように音は出るようになりますな。
んで、フィルターとVOLは効いてるからドライブ回りが怪しいのかな〜

まだまだあきらめないけど他の作って気分転換しようかな…

なにしろありがとう!
51ドレミファ名無シド:2005/08/16(火) 19:58:27 ID:640/Sl4I
>>50
実装に本当に間違いがないのなら、あとは部品が死んでる
としか考えられないね。

オペアンプとかpotとか。
potは結構熱に弱いやつがあるよ。
52ドレミファ名無シド:2005/08/16(火) 20:46:07 ID:Fg6R6KGV
>>49
端子が横長になってると思うんだが、
それを図と同じように横方向にセットして、図の通り半田付けすればOKだよ。上下は関係ない。

3PDTは真ん中列が上側・下側どちらかに接していて、踏むごとに接している列が変わるってスイッチ。
3接点一踏みで一気に変えられるってだけで、構造的には普通のスイッチ3つ並べただけだね。
わかりにくくてスマンが、がんがれ

>>50
バイアスは良さそうだね。強く弾いたときしかゲインが上がらないって事は
部品がどこか結線間違ってるか、オペアンプ周りで短路したりしてないかな?落ち着いて調べてみそ
しっかり出来ているなら普通に音は出るはずだよ。
5350:2005/08/16(火) 22:51:59 ID:xFt27aV3
>>51
>>52

早速のレスありがとう!
見も知らない他人がレスつけてくれるのは普通に嬉しいYO

もう絶対完成させてやるぅぅぅぅ
54ドレミファ名無シド:2005/08/16(火) 23:08:53 ID:dZCSLjTX
>>50
トランジスタ確認した?間違ってるとゲインおかしくなる時あるよ。
55ドレミファ名無シド:2005/08/17(水) 04:55:05 ID:/CL1S8SS
>>53
オペアンプは何を使ってるの? RATだからLM308かな? 1番ピン〜8番ピンのコンデンサー(30p)
はちゃんと付けてるよな?ちなみに俺はOP-07で作ったけど、電圧計ってみたらVcc8.7vで
3番ピンの電圧は2.16vだけど…
56ドレミファ名無シド:2005/08/17(水) 05:45:12 ID:9wl3MhB+
>>50
・音は歪んでる?それとも生音でボリュームだけしか効かないの?
・部品の定数合ってる?
・トランジスタとオペアンプは指定品?
57ドレミファ名無シド:2005/08/17(水) 06:00:00 ID:9wl3MhB+
>>50
ココ読むとLM308が単に壊れたのかなって思った
ttp://www.mfink.or.jp/~nkomatsu/opamp/LM308.html
5837:2005/08/17(水) 11:45:11 ID:bPIJUKSU
>>52
有難うございます。何とか完成しました。
かなりすごいですね。ブースターとして凄く使えます。
ご親切な説明有難うございました!

話し変わるんですがZW-45のワウは回路的にはGCB-95と変わらないみたいです
先ほど中身みたのですが、FASEL、精密抵抗を多用していること意外は
GCB-95と変わらない印象を受けました。

希望あれば画像もうpしようかと思います。
59ドレミファ名無シド:2005/08/17(水) 13:43:00 ID:kyKWUueo
>>58
常にONでも艶が出て良いしね>FAT

画像とっても希望
60ドレミファ名無シド:2005/08/18(木) 01:01:10 ID:Ol+OBLil
>>55
>>56
>>57

うは  レスdくすこ
プロバイダの料金滞納しててここみれなかったYO 

>>55
普通に出来たの?漏れにとってはあんた神だよw
そう、オペアンプはLM308の火星人タイプ
ふーむ2.16V… ということは…

>>56
ゲート音だけど音は歪んでおります
部品の定数は…残念ながらあってるw抵抗なんかはテスターで測りつつ作ったし
コンデンサーはチェックできないからな〜表示的には定数あってますな。
TRも指定どおりっす
ヽ(`д´;)/  うおおおお!?

>>58
「この保護ダイオードが曲者で、普通の負帰還をかけた使い方なら
入力端子間にバーチャルショートが生じて保護ダイオードには電流が流れないのですが、
コンパレータのように入力端子間に電位差が生じるような使い方をすると、
保護ダイオードがオンになる電圧を越えたとたんに入力インピーダンスが急激に低下して
入力端子に電流が流れはじめます。
で、その電流が流れすぎればスーパーβトランジスタが壊れなくても先に保護ダイオードが破損して、
結局は回路が正常に動作できなくなります」

ほー…
よくわからんけどよくない知らせぽいorz
61 ◆LPH9E6gc66 :2005/08/18(木) 02:18:07 ID:0qAHAUYe
>>58-59
おれもすごく好き>その回路のブースター 艶がいいんだよね。

MODスレの初期だったかなあ、その回路でかなり引っ張ったときが
あって、おれの改良案(実際作ったよ)も自作ちゃんねるとかに
・・もう流れてるかな。見つからなかったら、あとで補填するね。

ZW-45ってあんまり差異がないみたいね。
ZW-44ってモデルもほとんどSD-1だったし、ザックが長年使ってた
ものを、要望取り入れてシグネチャー化したってかんじなのかな。

>>60
オペアンプはソケットかましてないのかな?

いちおうリンク
ttp://happybob.com/rstrand/rat/pcratrev.gif

出力段は、バイポーラ・トランジスタではなくJ-FETなのだが、
それはOKかな?(念のため)
6258:2005/08/18(木) 07:52:28 ID:ky/WQ8Vs
>>59
了解です。日曜辺りにデジカメ買うんでそのときまで待ってください。

>>60
昨日もう一度中身を見てわかったことZW-45=GCB-95で間違いないです。
一度書き込んでますが、Fasel(赤)、精密抵抗が多い。定数が違う。それだけでした。
実際基盤の隅にはGCB-95の刻印があり、別の四隅にzw-45のシールが張られているだけです。
もともとの基本はGCB-95ってことでしょうね。それをzw-45用に定数を合わせているっていう。
蛇足追加すればTruebypassでもないです。

>>◆LPH9E6gc66 さん
いいブースターですよね。シングルの方がいいかもしれませんが。
補填の件もし、よければお願いします!

ZW-45ってあんまり差異がないみたいね。
ZW-44ってモデルもほとんどSD-1だったし、ザックが長年使ってた
ものを、要望取り入れてシグネチャー化したってかんじなのかな。

>この考えで全く間違いないです。中身はGCB-95とはあまり変わらないとは予想してましたが
ここまで同じだとは・・・自分はなんか外見のために購入したようなもんです(笑)
一つ質問なんですがTruebypassするにはバッファ除去しますよね?
そのバッファも音質に影響するんでしょうか?影響するでようであればバッファ除去はやめようかと。
素人質問ばっかですみません。。。

長文失礼します。
63ドレミファ名無シド:2005/08/18(木) 12:41:05 ID:aUT1rbUg
定数が違えば違うワウってことでもいいと思うけど・・・
それを言ったらブッダだってジムダンと定数違うだけだよ。
6460:2005/08/18(木) 15:38:24 ID:LIlAZ6WK
>>61

ソケットかましてます。一応3つ購入して2本だけは入れ替えて試して見ますた。
もう一本は… 回路がおかしくてアボーンしたらアレなのでとっておこうかと…。
最後はJFETすね
こちらもソケットにしてあるんで2SK30ATMも試したけど馬犬 目 ぽ ですた。
みんなやさしいレスありがとす。
あまりひっぱるのも申し訳なくなってきたYO!

この回路図はみたことあったかな…? RAT兄弟の定数が…。
引き続きこねくりまわします!
65ドレミファ名無シド:2005/08/18(木) 23:15:00 ID:ZdmZ28yq
ちょうど自作ODの音だし(スタジオ)から帰ってきたら家で電車男をやってた・・・・  何、あの超キモイ番組は^^;

 本題ですが、入力段にFETでHiZを受けてLowZで出力し、SRPPで更に増幅を行って出力段に
真空管の二段直結(Marshall_JCM800の丁度3〜4個目の増幅回路と同じ形式)で1セットの物
なんですが中々いい感じに仕上がりました。 恐らくMarshallJCM800のプリ部とほぼ変わらない
感じなので音も近からず遠からずといった雰囲気です。

 そこで少し問題が生じてしまったので相談に乗って頂けると嬉しいのですが、どうもFET(2SK30-G)の回路
から「サー」と「コー」の混ざった音が出てるんですよね・・・ 不良品かと思って変更してみましたが
相変わらず異音が・・・。 電源は真空管電源の6Vを2倍にして12vを供給していまして、ドレイン側に30KΩの
抵抗器を配置している状態です。

66ドレミファ名無シド:2005/08/18(木) 23:15:48 ID:ZdmZ28yq
 「そこで」は変ですね・・・ 「しかし」に置き換えて読んでくださいまし
67ドレミファ名無シド:2005/08/19(金) 12:19:02 ID:gZdJ5kww
自作と言うかメンテの質問なんですが、エフェクターの機械式スイッチの切り替え時に
ONが入ったり、全然音がダメだったり不安定で馬鹿になりました
スイッチを静かに押すと、大丈夫な時が多いのですが、、、
この場合にスイッチに接点復活剤とかって使って意味ありますね?やはり交換した方が無難でしょうか?
交換する場合は音の変化を極力押さえたいのですが、その場合は同じ物の方が良いのですかね?
現在搭載してるスイッチはミヤマの2回路6Pで400円位の物です
ヨロシクお願いします
68ドレミファ名無シド:2005/08/19(金) 12:19:46 ID:VprUUzf0
追記します。

いわゆる、回路の入力段と2段目のSRPPはFATBOOSTとほぼ変わらんのですがどうもその部分が
怪しい。 前段回路だけ取り出して鳴らすとやはり同じノイズがのります。

真空管の方はハムも小さく中々良いのですが、、、
69ドレミファ名無シド:2005/08/19(金) 12:54:33 ID:Ot/32MFm
ドレイン抵抗を100kの可変式にして実験しる
70ドレミファ名無シド:2005/08/19(金) 15:55:25 ID:VprUUzf0
(゚Д゚;)ぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉおおおおおおああぁぁぁぁぁぁ
忘れていた! その手があった、、、ので試してみる
71ドレミファ名無シド:2005/08/19(金) 21:07:48 ID:AjXfdRHX
A/Bループセレクターの回路を書いてみたんですが、これで正しいかどうか教えてください。
改良点とかもあれば言ってもらえると助かります。

ttp://www.yonosuke.net/clip/5/20235.jpg
72ドレミファ名無シド:2005/08/19(金) 21:10:04 ID:AjXfdRHX
age忘れました。すいません。
73ドレミファ名無シド:2005/08/19(金) 21:30:23 ID:pmv8Zj3l
>>70
まだ作ってないよな?根本的な間違いが多いぞ。
・INPUTジャックの使い方が違う。このとおりだとギター側に電流が流れてしまう。また、
プラグ挿したら以降への線が切れてしまう。ステレオジャック使って、尚且つRING部に接続
するのはDCジャックのマイナス側だ。
・LEDの電流がエフェクト側の入力に流れてしまって下手すりゃエフェクター壊す。
・1極だけでループ切替えたいなら出力側、つまりリターン側で切り替える。そうしないと
非選択側の、入力が浮いてノイズだらけになった出力が混じってしまう。

とにかく、LED関係を一度取っ払って考えた方がいい。で、LEDはDPDTのスイッチ使って別
回路にすることと、切替は出力側で行うこと。
7473:2005/08/19(金) 21:31:53 ID:pmv8Zj3l
アンカー間違えた。スマソ
>>70 ×
>>71
75ドレミファ名無シド:2005/08/19(金) 21:42:20 ID:AjXfdRHX
>>73
なるほど。ありがとうございます。
回路を修正してみました。これではどうでしょうか?

ttp://www.yonosuke.net/clip/5/20238.jpg
7675:2005/08/19(金) 21:49:05 ID:AjXfdRHX
自分の回路を見ていて、EFFECT/BYPASSスイッチもループセレクトスイッチのあとに持ってきた方が
よさそうなことに気づきました。
ややこしいですが、そういう方にして診断してください。よろしくお願いします。
7771=75:2005/08/19(金) 22:03:09 ID:AjXfdRHX
連投すみません。
やはりややこしいので修正した図をうpしました。
75の図は削除しました。

よろしくお願いします。
7871=75:2005/08/19(金) 22:03:53 ID:AjXfdRHX
URL忘れてました・・・すみません。
ttp://www.yonosuke.net/clip/5/20240.jpg
7973:2005/08/19(金) 22:19:38 ID:pmv8Zj3l
>>76
音声系はこれでいいけど、DCジャック〜INPUTジャックがまだおかしい。
ttp://www.yonosuke.net/clip/5/20243.jpg
に俺が昔作ったやつの回路うpしたんで参考にして。

テンプレにあるサイト(GGGとかtonepadとか)にDCジャック回り載ってるのも
あるからそっちも参考にしたほうがいい。
あと、LOOP SELECTが3PDT必要になってるけど、LEDの切替は1つ分でできる
からもったいない。3PDT使うなら入力側も同時に切り替えられるよ。
80ドレミファ名無シド:2005/08/19(金) 22:44:30 ID:AjXfdRHX
>>79
ありがとうございます。
そっか、たしかにLEDは一つでできますね。
入力側も同時に変えた方が音よさそうなので、そういう風にしてみます。

電源部は一応、ひよこのページにある回路図を参考にしたんですが、どっかでおかしくなった
みたいです・・・もっと勉強します。
81ドレミファ名無シド:2005/08/20(土) 13:44:27 ID:UXELbqHD
この手の回路は実態配線図の方が間違いないしわかりやすい。
8262:2005/08/20(土) 18:05:19 ID:whjvVzOi
ザックワウ基盤の画像うpしました。
結構汚いですが・・・
気になる方いらっしゃったらどうぞ

ttp://sapphia.s10.xrea.com/cgi-bin/imgboard.cgi
83ドレミファ名無シド:2005/08/20(土) 23:49:34 ID:NDKpNjYm
>>82
GCB-95の中身と違いそうなのはインダクタと金属皮膜抵抗?になってるところですかね。
コンデンサも違うかな?各部品の定数も勿論違いそうですけどね。

てか基板だけ同じだけど中身は結構違うのでは?w
84ドレミファ名無シド:2005/08/21(日) 01:58:46 ID:ixztbiDR
メッサ初歩的な質問でしょうけどすいません。

ttp://www.aaroncake.net/circuits/fuzz.gif
こいつを作ってたんだけどやっぱりゲインはコントロールしたいなー と
ゲインポット入れるとしたらどこなんでしょう?

とりあえずインプットにポット入れてしのいでマフ。
パスコンの極性、回路図の逆じゃないと音でない…。
85 ◆LPH9E6gc66 :2005/08/21(日) 02:17:56 ID:o0IHgJXq
乗り遅れ気味・・

>>62 >>82-83
>ZW-45
指摘があるように、それだけ違えば別物といってもいいかも。
もともとGCB-95の基板って融通が利くように穴も多めに開いてるし。
定数が違うようなら具体的に知りたいね。

GCB-95のような入力段(ハイインピーダンス入力のバッファ)は、
完全バイパスじゃなくても・バイパス音のハイ落ち劣化が少ないように
追加された(それ以前のが酷すぎたから)、という見方もできる。

完全バイパス配線にすれば、ワウ入力段がどうあろうがバイパス側は
影響を受けないのでこの入力段は不要になる、という訳。

それ込みの音色は伝統的な回路のワウのとは違ってカリカリ細くて
好みじゃない上、ギターのVOLとの反応が鈍いし・・と個人的には思うけど、
反面、あのエグイかんじはあれでないと出ないし、現状気に入ってるなら
完全バイパス配線に変更してても残せばいいんじゃないかな。

過去UPの補填の件は、追々・・

>>64
馬犬 目 ぽ って初めて見た。さいしょ読めんかった。
んー、トラブルはドコだろねえ。
RATの回路図は、いちおう回路図コーナーにまとまってるよ。

>>84
定石どおりでは、R4を小さくできるように可変抵抗+固定抵抗に
置換することかな。現状1MΩだったら1MΩのポット+10k抵抗、とか。
8684:2005/08/21(日) 02:32:58 ID:ixztbiDR
>>85

早いレスありがとうさん
定石通り行ってみます。

完成したら報告しマフ。
音的には 悪くない感じなんで楽しみ。
87 ◆LPH9E6gc66 :2005/08/21(日) 03:22:01 ID:o0IHgJXq
連投ゴメン

>>86
すまん、「定石」ってものは無いね。特にファズだしさ・・

>>84画像の親ページはこれだね。
ttp://www.aaroncake.net/circuits/fuzz.htm
オペアンプの反転増幅なので、R3:R4の比がそのまま増幅率になる。
デフォだと1k:1Mだから、1000倍固定。

R3が大きくなるように、R3と直列にポットを入れてもOK。
100kのポットとか。ただし、R3が大きくなれば入力インピーダンスも
変化するので音質やノイズの多さも変わる。

R3=1kΩって値は、入力インピーダンスが1kΩってことだから、
ミキサーのマイク対応ライン入力に入れたときみたいな鼻づまりな
音になる。それ込みでファズっぽい歪みになってると思われる。

それと、>84で電解コンの極性のことを言ってるけど、
リンクの回路図は、印がついてる方が(+)側って意味だよ。
現実の極性ありコンデンサは(-)側に印がついてることが多いけども。

R1=R2=100k抵抗1組(とC1)で電源+9Vが分圧されてるから、
+9Vの1/2である+4.5Vが、オペアンプの3番ピン(非反転入力)に
バイアス電圧としてかかる。これ、わざとズラしてもオモロいかもね。
8884:2005/08/21(日) 12:34:30 ID:IM4grtuc
>>87

丁寧なレスどーもありがとんくすです。
一通りやってみますた。

>R3=1kΩって値は、入力インピーダンスが1kΩってことだから、
ミキサーのマイク対応ライン入力に入れたときみたいな鼻づまりな
音になる。それ込みでファズっぽい歪みになってると思われる。

ほーなるほどなるほど。
確かに鼻づまりな感じだよこりゃw
バリバリブーブー ってな感じのまさにファズな音ですね。
使いどころあるかな〜

音いいんだか悪いんだかわからんくなってしまったので、
もうちょっといじってから組み立てだな〜
でも741があまってるから一個作っとこうかしら

◆LPH9E6gc66  タン どーもありがとう。
勉強になったよ〜
89ドレミファ名無シド:2005/08/21(日) 21:06:09 ID:nb+Jskri
ちょっと製作とかとは話がずれるかも知れませんが
回路図からPCBに起こす時にコツとかあるのでしょうか?
簡単な物ならなんとかなるのですがOPamp使用の物などでは訳が分からなくなったりします。

やはりこのような物は経験積むしかないですかね
90ドレミファ名無シド:2005/08/21(日) 21:27:19 ID:oeZhtF6T
方眼紙に何度も書くといいですよ。
うっひゃー俺天才!ってパターンが書けても、
実際に作ってみるとノイズが多かったりしてorz
91ドレミファ名無シド:2005/08/21(日) 21:33:17 ID:CFxjQcp+
>>89
PCBEってフリーのCADソフトがあるからそれで書いたらどう?
有名だからググレば色々使い方とか、パーツのプラグインとか出てくるよ。
92ドレミファ名無シド:2005/08/21(日) 21:35:10 ID:CFxjQcp+
ああ、でも結局考えるのは自分の頭だから、方眼紙でも同じといえば同じです。
原稿用紙に鉛筆で小節書くのをワードで書くのに変えただけって感じ
9389:2005/08/21(日) 22:18:46 ID:nb+Jskri
>>90-91
やはり慣れなのでしょうね。
今までGGGやらのPCBで作って楽してたんで、自分で色んなパターン書いて練習します。
94 ◆LPH9E6gc66 :2005/08/22(月) 01:20:20 ID:z7Nq31yq
>>88
741だったら、Distortion+/DOD250なんかも作れるもんね。。

入力インピを上げるよう=R3を大きくするようにすれば、
多少は鼻も通ってくるかなー。でも増幅率は下がるしね。
帰還抵抗R4=2MΩくらいが限界か。

というのも、741タイプはGB積(ゲイン:帯域幅)の小ささ(セコさ)から、
帰還抵抗が1MΩなど大きいとモロに帯域が狭くなる。
平たく言うと、こもってローファイになる。 と、ここでも限界が。

まあ、それら含めてわざとだと思うんだ、このオペアンプファズの
回路と定数は。ハイインピで受ける、みたいなセオリーは無視。

手前にバッファなりブースターなり置くとぜんぜん違うだろう。

そういえばBlackcatのOD-1(改名したんだっけ)って、
こういう回路の二直列だったよ。間に挟んだポットが"GAIN"。
帰還のダイオードは無し。

>84のもどうせオペアンプ自体が歪むような定数なので、帰還ループの
ダイオード外しちゃうってのも、バリエーションとしてアリかもしれない。
そんで、バイアス電圧ズラして非対称歪みを・・(得られるのか?)

>>93の89さんほか
テンプレで一応、
リンク/回路図エディタ・CAD
リンク/基板作成
ってコーナーがありますな。あまり充実してないが・・
いいリンク見っけたら足しといてくだされ
95ドレミファ名無シド:2005/08/22(月) 01:36:21 ID:2uzJIlfm
96ドレミファ名無シド:2005/08/22(月) 02:30:32 ID:uWZG2Fn4
>>95

(・∀・)イイ!!
けど重い!
けど(・∀・)イイネ!!
9784:2005/08/22(月) 02:37:48 ID:uWZG2Fn4
>>95

>まあ、それら含めてわざとだと思うんだ、このオペアンプファズの
回路と定数は。ハイインピで受ける、みたいなセオリーは無視。

いろいろと弄ってみたものの
ほんとにあの定数はよく出来てますぁ。

確かにクリッピング無しのオーバードライブがなかなか良かったス。
骨太で十分使い安かった。

けどあえてローファイグズグズ鼻詰まりで組み上げました。
クリッピングは1s133です。
クリーンにかけると音響系な感じになるし、
ブースターかまして入力抵抗大きめで使いやすい感じ。

こもった自作アンプにブースターとしてかましたらキャンキャンしていい感じデスタ。
なかなか個性的なペダルになった希ガス。
作っては壊しって感じの歪みコレクションですが、コイツはとっておきます。
ご協力どうもありがとう!
98ドレミファ名無シド:2005/08/22(月) 04:10:54 ID:6v7OeqO2
真空管エフェクターを製作中に気付いたんだけどプリント基板でパターンを準備しておくと
微妙に修正したい場合めちゃくちゃ弄りにくい  orz

やっぱりP2Pで配線する昔ながらの支那蕎麦配線がいいですなぁ (´・ω・`)

しかし、、、やっぱりAMPのプリ部を抜き出して作るとエフェクターとしては微妙な程の
音圧ですねこりゃまた、、。    因みにネタはレクチファイア。 当然240V前後の印加仕様でおまん
99ドレミファ名無シド:2005/08/22(月) 11:11:02 ID:myH+eSJ3
NKT275トランジスタってレアなの?
10082:2005/08/22(月) 12:20:44 ID:Zzayid4j
確かに言われてみれば別物かもです。定数は読み取るのマンドクセー・・・
暇なときにしようかなと思ってます。

Truebypassはバッファーを残した上でやることにします。
丁寧な説明dクスです。

過去UP補填のはマターリで全然構いませんので
もしよろしければご都合のいい時にお願いします。
10164:2005/08/22(月) 13:13:27 ID:uWZG2Fn4
>>85

>RATの回路図は、いちおう回路図コーナーにまとまってるよ。

とのことですが…
あんまり回路図はないかな〜 あるの?
WEB上の回路図だととりあえずトーンパッドと
GGGのRODENT

ttp://www.generalguitargadgets.com/index.php?option=content&task=view&id=63&Itemid=95

って香具師が出回ってる模様

ttp://happybob.com/rstrand/rat/rat_versions.htm

リンク切れだらけだし (;´Д`)

もう一個基盤から作り直してみようとおもいまつ。
10264:2005/08/22(月) 13:29:00 ID:uWZG2Fn4
度々あれですが…

ttp://matsumin.gozaru.jp/contents/jisaku/rat/ProCo%20RAT_b.gif

これだとFETにVbb 4.5Vいってますな

んで
TONEPAD RATA

ttp://www.tonepad.com/getFile.asp?id=89

なさそう。
あれー…
なんでそうなるのだろう〜


10364:2005/08/22(月) 14:01:19 ID:uWZG2Fn4
連投大変恐縮

http://sapphia.s10.xrea.com/cgi-bin/img-box/img20050822140005.jpg
ここだけで音はでるはずですよね?

104ドレミファ名無シド:2005/08/22(月) 20:15:26 ID:H9Y4HvHg
出力の4.7uF直流流入防止コンデンサと1k保護抵抗も入れないとダメだよ。
あとラットの音出すにはダイオードクリップも必要。
10564:2005/08/23(火) 03:58:32 ID:nEDcrH4V
出来た …  (;´ρ`) グッタリ

タブン基盤の接触が悪かったみたいス。
スレ消費しすぎてすいません。自分の書き込みテンパッててはずかしいYO!

できれば感動もひとしお。
一気にFAT RAT仕様にMODしてダイオードもあれしてこれしてって…

(・∀・)ネレネーヨ!!
みんなありがとお〜!
顔が脂ぎっちゃってるから風呂入って寝るス。

106 ◆LPH9E6gc66 :2005/08/23(火) 04:47:05 ID:1ACZm/I2
>>95
おー、なんつう殊勝なサイト・・どっちかっていうとMODスレ方面か。
鏡面加工ってこんな手間なんだね。東急ハンズ的だわ。

>>97
>あの定数
気分としてはほんと、古い卓のマイク端子につっこんで直接録った、
みたいな音がヒントなんじゃないかなと思う。

色々足したり引いたりしたみたいだけど、よかったんじゃないかな。
1個の作例でもけっこう楽しめるっつー見本があってよかったよ。

>>98
泣けるほどわかるわー。。>修正で弄りにくい

上の話じゃないけど、アンプシミュOUTみたいのが付いてて
レコーディングや宅録で即戦力になる機材が今時でいいんじゃない
かなあ、と思います。経験的に。単にフットタイプってのも潔いけど。

>>82
5本帯抵抗は慣れないとめんどいよね。
マターリ了承、ども。CircuitMakerのファイルが死ぬほどあるので、
そこから適当に見繕ってキャプったりして・・又。

>>101
回路図&解説、じゅうぶんあるでしょ。最新バリエーションは無いが。
Tonepadのはトップページから辿ったらふつうにPDFが開けたね。
といいつつ・・・
>>105=64
とりあえず、おめでとー!
足で踏みまくっても接触不良にならんようかっちり作ろう(あとで)
107ドレミファ名無シド:2005/08/23(火) 08:54:53 ID:HSgUxJYp
>>105
お、無事出来たんだね。おめ!
108ドレミファ名無シド:2005/08/23(火) 11:03:59 ID:Iv87U5hl
109ドレミファ名無シド:2005/08/23(火) 11:19:28 ID:g1BfW4h4
OD-820の回路図って出回ってるんですかね?
なかなかいい音だよね。
110ドレミファ名無シド:2005/08/23(火) 21:25:40 ID:nEDcrH4V
>>108

c823ってなんのトランジスタだろう?
2SC823ってことだよね?
111ドレミファ名無シド:2005/08/23(火) 21:37:03 ID:2JMnEat7
そうだよ。
112ドレミファ名無シド:2005/08/24(水) 02:04:08 ID:dT7UFKe3
828だろ
昔の松下のだっけ?
113ドレミファ名無シド:2005/08/24(水) 03:10:18 ID:MxM7LyUW
ゲルマを生かした、とてもパーツ数の少ないエフェクターってないですか?
114ドレミファ名無シド:2005/08/24(水) 04:02:54 ID:KpyR8dwJ
ファズじゃね?
115ドレミファ名無シド:2005/08/24(水) 07:16:14 ID:2GpMdDOA
>>103
Rangemasterはゲルマで部品点数も少ないですよ。

Tr:1個、抵抗:3個、コンデンサ:4個、可変抵抗:1個
ですよ〜。
116ドレミファ名無シド:2005/08/24(水) 15:05:34 ID:hV6qjscf
ケータイからパーツ買える通販ってない?
近所にパーツ屋なくてorz
117ドレミファ名無シド:2005/08/24(水) 16:19:11 ID:MU1x21ws
takky partsで買えるよ。
118ドレミファ名無シド:2005/08/24(水) 19:18:57 ID:26aVdzGO
宣伝かよ
119ドレミファ名無シド:2005/08/24(水) 22:22:36 ID:15dL4kTO
いやギャレットでどうぞ
120ドレミファ名無シド:2005/08/24(水) 23:21:57 ID:MU1x21ws
いやタッキーの方が対応が親切だよ。
サイトも見やすいし好感が持てる。
121ドレミファ名無シド:2005/08/25(木) 00:23:12 ID:F1zvBG4Q
はいはいっ!、両方良い店ですよw
122ドレミファ名無シド:2005/08/25(木) 00:47:01 ID:0mIw/nhx
俺はタッキーで2回も品番間違いに遭ったので印象良くないなぁ
でも返品や交換は快くやってくれるね。

ギャレットは事務的。発送は早いね。
発送しましたってメールしか来ないから対応は良いか悪いかわからん。
ギャレットは抵抗が高すぎ。普通のカーボン抵抗も扱ってくれって感じ。

他の商品は二店とも大して価格差無いと思われ。
サイトの見やすさも全然差なんか無いだろw
123サーヤ:2005/08/25(木) 01:27:08 ID:R4pQaGoY
スイッチャーの仕組みについての疑問なんですが、4PDTじゃないとLED付き2ループセレクターって無理だと思ってたんですが、4PDTってフジソクのやわなやつしかないじゃないですか。
そこで、3PDTをミレニアムバイパスにしたらフジソクじゃなくても2ループできるかなと考えたんですがどうでしょうか?
ちょっと前に ◆LPH9E6gc66タンがうpしてくれたやつなんですが下をベースにどうにかなんないものかと、。
GGGのミレニアムバイパスを見たんですがイマイチわからなくて、。
http://sapphia.s10.xrea.com/cgi-bin/img-box/img20050212011909.gif
124ドレミファ名無シド:2005/08/25(木) 01:40:45 ID:Lrr/OZwH
>>812
828が正解??
ぐぐっても823はあんまし ないなー
125ドレミファ名無シド:2005/08/25(木) 02:54:24 ID:F1zvBG4Q
>>124
画像拡大してごらん C828って書いてる。多分正解かと。

関西方面の人居る?ニノミヤ倒産で電子パーツ専門店はどうなるの?
最近日本橋行ってないので情報おながい。
126ドレミファ名無シド:2005/08/25(木) 07:28:40 ID:RLrGjgS8
>>123
3PDTで足りると思うんだけどSEND側、RETURN側、LEDとあと何切り替えるの?
と思ったらA/BみたいにSENDの未使用をGNDに落としたいのか。
RETURN側も切り替えるんだから、A/B兼用にしなければGNDに落とさなくても
問題ないと思う。
ミレニアムは、コントロールが浮いた状態で点灯、GNDに間接的に落ちた状態で
消灯するようになってるんで回路によってはうまく動作しない可能性もある。

それはそうと、電源必須になるけど4PDTのリレーってのがあるよ。これならSPSTの
スイッチで制御できるし、モーメンタリのスイッチパラって踏んでるときだけって使い方
も可能。.
127ドレミファ名無シド:2005/08/25(木) 12:02:49 ID:icCbNTXa
>>125
昨日閉まってた。
パーツ販売してたニノミヤホビックスは後ひと月ほど休業。
ホビックスは9月23日に本店の近く(でんでんタウン中心付近)に
移店しオープンらしい。パーツがどうなるかまでは情報なし。
128ドレミファ名無シド:2005/08/25(木) 17:16:41 ID:Gqh9eJc/
>>116です
urlキボンです
129ドレミファ名無シド:2005/08/25(木) 17:17:52 ID:Gqh9eJc/
すみません
sage忘れましたorz
130ドレミファ名無シド:2005/08/25(木) 18:22:00 ID:PSXFVfJ9
131ドレミファ名無シド:2005/08/25(木) 18:32:08 ID:Gqh9eJc/
>>116です
>>130
スマソ
やっぱりケータイからは見れないようですが…orz
132ドレミファ名無シド:2005/08/25(木) 18:33:00 ID:Gqh9eJc/
またsage忘れ…orz
吊ってくる
133ドレミファ名無シド:2005/08/25(木) 19:06:23 ID:qFbqeuqy
今までボリュームペダルからチューナーを繋いでいたのですが、
あまりペダル自体使っていないのでラインセレクタを自作することにしました。
今のところ、チューナーには常時信号が行けばいいのでセレクタである必要は無いのですが、
折角なのでセレクタもつけようかと思っています。
こういう構成のセレクタが便利っていうのがあれば教えて下さい。
また、バッファは入れた方が良いのでしょうか?

それと最近東京に引っ越してきたので、秋葉原のパーツ集めコースを教えて下さい。
134ドレミファ名無シド:2005/08/25(木) 19:42:52 ID:bJKF8eY0
>>133
千石・鈴商・秋月 (安い抵抗とか、OSコンとか、工業用途の部品が多い)
ラジオデパート(線材、真空管、スイッチ...オーディオ・ギター向けの部品が多い)

ラジオストアは全体的に高めだから、買うことはあまりないな。
ACアダプタがほしい時は値段に差があるから...かなり足を使う。
135ドレミファ名無シド:2005/08/25(木) 19:44:08 ID:1S/TxJ3v
>>133
とりあえずテンプレ見とくべし
136125:2005/08/25(木) 19:54:19 ID:F1zvBG4Q
>>127
ありがとさんです。
無くなると寂しいな。数が少ないだけにパーツ専門店は頑張って欲しい。
137ドレミファ名無シド:2005/08/25(木) 20:20:30 ID:ADbz3arA
誰でも本のパート2が出るみたい。
ttp://www.rittor-music.co.jp/hp/whatsnew/books/04217206/index.html

ガイシュツだったらスマソ
138ドレミファ名無シド:2005/08/25(木) 20:45:11 ID:mrfGpbuC
あ、これmtlabの高木さんが携わったやつだね。たぶん。
139ドレミファ名無シド:2005/08/25(木) 22:51:05 ID:qFbqeuqy
>>134
>>135
ありがとうございます。
千石・秋月あたりはネットでお世話になっているので知ってはいるのですが、
実際にお店での品揃えはどうなのかなと思いまして。
もう少し小さ目の店も沢山あるのかと思っていました。
この辺りだけなら効率よく回れそうです。
140ドレミファ名無シド:2005/08/25(木) 23:03:21 ID:MnfD/Wux
JRC4558Dチップが買える所ありませんか?
141ドレミファ名無シド:2005/08/25(木) 23:06:53 ID:FKAMO3hx
電子パーツの通信販売してるところないですか?
千石以外で 千石には3PDTおいてないみたいで
ツゥルーバイパスにできないんですよ
142ドレミファ名無シド:2005/08/25(木) 23:13:35 ID:mrfGpbuC
>>141
テンプレみれ。
143ドレミファ名無シド:2005/08/25(木) 23:14:45 ID:mrfGpbuC
http://www.naritaonlineshop.com/
君にはここが最適だ。
144ドレミファ名無シド:2005/08/25(木) 23:58:24 ID:RLrGjgS8
>>141
そんなキミにはミレニアムバイパスだ。2SK30Aとシリコンダイオード1本づつと
ユニバーサル基板の端切れがあればできるぞ。部品代にして50円程度だ。
145ドレミファ名無シド:2005/08/26(金) 00:01:11 ID:FKAMO3hx
>>143
3PDTが800円って普通ですか?
146ドレミファ名無シド:2005/08/26(金) 00:08:33 ID:LeAkGum3
>>140
ラジオデパート2階のサンエレクトロで買ったことあるるよ。
通販も可能みたい。
http://www1.odn.ne.jp/%7Eaal22410/
147123:2005/08/26(金) 00:10:41 ID:3NdQyIpp
>>126
レスサンクス。
>それはそうと、電源必須になるけど4PDTのリレーってのがあるよ。これならSPSTの
>スイッチで制御できるし、モーメンタリのスイッチパラって踏んでるときだけって使い方も可能。
4PDTのリレーとは?
148126とか:2005/08/26(金) 00:28:06 ID:LeAkGum3
>4PDTのリレーとは?
こんなやつ
ttp://www.omron.co.jp/ecb/products/pry/111/g6a_4_4.html
操作コイルに電流流すと電磁石でスイッチが切り替わる。
だからフットスイッチは操作コイルをON/OFFできれば十分なわけ。
149ドレミファ名無シド:2005/08/26(金) 01:13:41 ID:FSvlR9X8
>>140
>>146
JRC4558DはNJM4558Dのことなので
何処でも手に入るぜよ
150ドレミファ名無シド:2005/08/26(金) 05:51:08 ID:+Teg8PKD
>>149
チップ型の話じゃないの?チップというか4558のSOP版かな?
それなら型番Dじゃないだろとかいうのは揚げ足取りかと
151ドレミファ名無シド:2005/08/26(金) 05:55:56 ID:Q8JS14jz
セラミックコンデンサの代わりにマイラー使えますか?
152ドレミファ名無シド:2005/08/26(金) 06:00:45 ID:loMFVmRl
使えるよ
153ドレミファ名無シド:2005/08/26(金) 06:36:46 ID:Q8JS14jz
>>152
ありがとうございます。
セラミックの0.42uFが見つからなかったので記号が同じマイラを選んだんですがデカさにびびってます。
154ドレミファ名無シド:2005/08/26(金) 09:26:45 ID:WKRBlnHQ
155ドレミファ名無シド:2005/08/26(金) 09:47:52 ID:YEwFHPSd
鮮やかな緑の塗装が気に入った。
漏れも焼付塗装するかな。見積もりとったら3500円だと。
キラキラした塗装はもっと高いらしい。
156ドレミファ名無シド:2005/08/26(金) 09:57:17 ID:+Teg8PKD
>>154
自分で作れば5000円くらいだけどな
157ドレミファ名無シド:2005/08/26(金) 10:22:55 ID:YEwFHPSd
5000以上するだろ。
塗装だけでも数千円だし
158ドレミファ名無シド:2005/08/26(金) 10:34:22 ID:YEwFHPSd
そう考えるとFulltoneは安いな。
159ドレミファ名無シド:2005/08/26(金) 11:42:14 ID:+Teg8PKD
>>157
自分で使うのに塗装なんか要らない人もいる。塗るにしたって焼き付けでなくてもいいわけだし。
要は音なんだからさ。

で、中身はTS系ちょろっと弄っただけだろ?
自作スレなんだからこのくらい自分で作れよ。
塗装が3500円なら高くても8000円くらいで出来るじゃん。

>>154は大体宣伝ウザいんだよ。専用スレいけよ
160ドレミファ名無シド:2005/08/26(金) 12:00:02 ID:YEwFHPSd
TS系にしてはトランジスタが見当たらないが?
161ドレミファ名無シド:2005/08/26(金) 12:10:23 ID:jBs920E3
>>160
バッファーは「そぎ落とし」たんだそうな。

確かに要らないっちゃ要らないけどね、俺は。
ある程度キャラが決まっちゃうし。
162ドレミファ名無シド:2005/08/26(金) 12:49:18 ID:YEwFHPSd
やっぱバッファーの音色付加は大きいわけ?
163ドレミファ名無シド:2005/08/26(金) 13:20:18 ID:jBs920E3
>>162
トランジスタ1石のミニブースターやファズを作ってみると
わかると思うけど、善くも悪くもその石の音になっちゃう。

オペアンプはある程度そういうキャラが出ないフラットな
状態を作るためのものなんだろうけど、それでもキャラが
出来ちゃうからね。
164ドレミファ名無シド:2005/08/26(金) 13:23:21 ID:YEwFHPSd
>>163
エミッタフォロワーバファーでもやっぱり石の音になる?
実験してみるかな。
よくよく考えてみると、電子スイッチがあるわけではないのだから
バファーはいりませんね。
出力インピは4558だと少し高くなるのかな?
TS MODではなかなか良いアイディアだったりして。
外国ではこんな感じのTSコピーあったよね。
165ドレミファ名無シド:2005/08/26(金) 13:43:32 ID:i5edald2
最近 TSの模造品を作って汚銭儲けようって魂胆が丸見えの販売者が多くてTSアレルギーになっちまった。
どれもコレも根本的な音が似ていて面白くない。  やっぱり自作に限るな、、、当然自分の好きな音が作れるし。
166ドレミファ名無シド:2005/08/26(金) 13:46:15 ID:YEwFHPSd
自作ができる人は自作が一番。
でもTS系といっても定数変えたり、ダイオードクリップなくしたりするだけで
別物になったりするから面白い。
タッキーとインディゴもかなり違うし。
167ドレミファ名無シド:2005/08/26(金) 13:47:59 ID:YEwFHPSd
>>165
オリジナリティが高くて、音も良いものが作れるみたいだから是非出品してほしい。
汚銭かせぐ気もないみたいだから1万以下で買えそう。がんがれ!!
168ドレミファ名無シド:2005/08/26(金) 13:54:09 ID:i5edald2
>>167
俺が出すなら部品代だけで出すよ。 どうせ歩いて買い付けできる場所に店があるし加工するったって
塗装はしないから。 穴あけは工場で貸してくれるから数分で終わるしな、、、

 オリジナリティは高いと思うよ、最近嵌ってるのはOpAmp4段重ねFuzzとか。
169ドレミファ名無シド:2005/08/26(金) 13:56:01 ID:YEwFHPSd
>>168
俺自作できるけど原価で販売してくれるなら絶対買う。
4段がさねのopamp?インピーダンスが下がるの?
それとも出力アップ?スゲーオリジナリティ。君のアイディア?
170ドレミファ名無シド:2005/08/26(金) 13:59:15 ID:jBs920E3
>>164
>エミッタフォロワーバファーでもやっぱり石の音になる?
俺はそう感じたっす。

>TS MODではなかなか良いアイディアだったりして。
オーバードライブとしてはオペアンプの初段のみで
ほぼ形になるはず。

クリップの場所は違うけどtonepadのBlue Clipperは
潔い感じですよね。あれでクリップの場所や方式
(上下非対称とか)をTS系と同じにしたら良さげかも。
ボルテージフォロアくらい入れてもいいかな。
デュアルだと余るしw
音が変わるようだったら要らないけど。
171ドレミファ名無シド:2005/08/26(金) 14:02:09 ID:YEwFHPSd
>>170
じゃあ>>154
>>ベールが二枚ほど取れたような高い解像度
というのはあながち間違ってない?

作ってみようっと。
JFETバッファでも面白いかもね。
172ドレミファ名無シド:2005/08/26(金) 14:11:29 ID:jBs920E3
>>171
二枚は言い過ぎかも知れないけど、一枚は剥がれるw
もちろんキャラも変わります。(主観だけど。)

是非作ってみて。
173ドレミファ名無シド:2005/08/26(金) 14:14:06 ID:ei/irjXs
ケースが丸いのでジャックが曲面にうまく接合しませんが?
174ドレミファ名無シド:2005/08/26(金) 14:15:08 ID:YEwFHPSd
>>172
わかりました。ありがとう。
175ドレミファ名無シド:2005/08/26(金) 21:49:15 ID:eLdWeg5C
>>169
かなり前に既出
176ドレミファ名無シド:2005/08/26(金) 23:35:22 ID:i5edald2
>>169
いや、実はオーディオ板でよく見た「プチ改造」でOpAmp2段重ねというのがある。
通常の電圧で普通に2段重ねにしてしまうととある状態になるんだが、少し工夫すると
そこら辺にあるエフェクターとはおさらばできる。

インピーダンスが下がるとか、出力アップだとかそういう低次元で表面的なことではない。

177ドレミファ名無シド:2005/08/26(金) 23:38:28 ID:i5edald2
4段重ねはオリジナルとは言わないが、あまりやる奴は居ない。 
出来たとしても使える音としての調整方法が難しい。 あまり汎用的な利用方法では無いから
試すしかないし、情報も少ない。 多くても3段迄だろうな。 4段は特殊。
178ドレミファ名無シド:2005/08/26(金) 23:54:42 ID:qGulu4dr
教えてください。
↓こういった感じの小さなケースはどこで手に入るかご存知でしょうか?

http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h27639008
179ドレミファ名無シド:2005/08/27(土) 00:02:40 ID:YEwFHPSd
「とある状態」「低次元で表面的なことではない」とはどういうことでしょうか?
とても気になるので教えてください。お願いいたします。
180ドレミファ名無シド:2005/08/27(土) 00:54:11 ID:FkoRUQED
オペアンプ数段重ねは電源容量に余裕がないとちょいとキツイ。その辺のノウハウがある人が使うんだろうな(2段は試した)。
個人的には、1個使うにしても9Vじゃ聴感で良い結果を得られなかったから、ディスクリートのものしか残ってない。

電源容量を増やしても良いけど、互換性を考えると不便だし、制約があるからエフェクタを設計するのも楽しくなる。

>>178
タカチのケース。秋葉原に行けば普通に売ってる。
181ドレミファ名無シド:2005/08/27(土) 01:09:45 ID:mimPoeyA
重ねオペアンの話に便乗して・・
 両電源仕様で±9Vをスイッチング電源で供給したら面白いかも。
最近のスイッチング電源はそれほど気になるノイズが乗らない(スイッチング周波数を可聴域から出せば無問題)
から上手くいけばMXR*2個くらいのサイズで出来マイカ?

4段って今までに聴いた事の無い音になりそうだ・・
182ドレミファ名無シド:2005/08/27(土) 01:12:14 ID:MDISASRv
>>180
つか9Vで4段も重ねたら4.5V以上振れちゃうんじゃないの?
OD880とかシングルで3段でも最終段でクリップしちゃってるし。
183ドレミファ名無シド:2005/08/27(土) 01:20:41 ID:dIvQaOJf
>>182
いや、回路構成の話じゃなくて
ICを親亀小亀状態で上に積んでいくのよ
184ドレミファ名無シド:2005/08/27(土) 01:23:19 ID:mimPoeyA
>>182
別に単電源で9Vじゃないと駄目って事もないだろうし、根本的に解釈してないと思われ。
アペアンを親亀小亀状態で上に積むんだよ
185ドレミファ名無シド:2005/08/27(土) 01:24:24 ID:mimPoeyA
>>183
(゚Д゚;) 被った、、、、、、、、、、、   ミムポエィャ
186ドレミファ名無シド:2005/08/27(土) 03:04:50 ID:Q7M+srsm
オペアンプ重ねる件に関しては
出力インピーダンス云々とか電源電圧だとか言ってる人もいるけど
入力インピーダンスが小さくなるのが一番デカイと思うよ。

四個並列にしたら
入力カップリングコンデンサと入力インピで
形成されるHPFのカットオフ周波数が2オクターブ上がる。
187ドレミファ名無シド:2005/08/27(土) 04:16:28 ID:ubIkOahD
>>155
焼付け塗装が3500円かかるとか書いてあるけど
ウレタン塗料で自分で塗って家にあるオーブンレンジで焼けば
安く早く簡単に出来るよ。やったね
188ドレミファ名無シド:2005/08/27(土) 06:17:21 ID:MDISASRv
>>183-184
上に積むんですか。それは興味津々っす
189ドレミファ名無シド:2005/08/27(土) 06:34:56 ID:kaR1HJMf
>180
秋葉原は遠いので通販で買えるとこおしえてください
190ドレミファ名無シド:2005/08/27(土) 10:52:05 ID:b0JQmQmH
>>168
入力インピーダンスって下げていいの?
でかいほうがいいもんだと思ってた。
191ドレミファ名無シド:2005/08/27(土) 13:33:51 ID:NzUAuY7Z
全部ミリスペックのエフェクター、音を出すのが楽しみだwわくわくw
192ドレミファ名無シド:2005/08/27(土) 14:15:59 ID:EGlVTDX+
>>189
テンプレ嫁(#゚Д゚) ゴルァ! と、言いたい所だが。

テンプレより
http://www.ss-musen.co.jp/

他にもあるだろうが、あとは調べてクレイ
193ドレミファ名無シド:2005/08/27(土) 17:38:35 ID:dIvQaOJf
>>191
ミリスペック?
MILスペックのことか?
194ドレミファ名無シド:2005/08/27(土) 17:53:16 ID:vUZvNE38
>>191
MILスペックだから音がいいと勘違いしてる池沼かオマエは。
195ドレミファ名無シド:2005/08/27(土) 18:11:31 ID:MDISASRv
いやいやネジがミリなんですよ
196ドレミファ名無シド:2005/08/27(土) 19:43:06 ID:qdw6+U2E
ttp://www.yonosuke.net/clip/5/20566.gif
すいません、ググっても分からないので質問させてください。
この回路図の『820R』て、一体何のことなんでしょうか?
197ドレミファ名無シド:2005/08/27(土) 20:12:10 ID:XJsXoI8a
          __
       _ | <.I。:;L`ヽ
      /  |゚:〇」oI/「;ヽ
     /ヽ  |。:__┐/・|
     | ||  | /   `ヽ';I]|
     -|(l lll)| (l lll) |l.<'0) OC系トランジスタってどう?
     ヽ ||  |_  |三|/;.l:'/
      ヽ||  -_- |三| ̄/
       \_|_|=| / |
        )______|、______
   /| | ̄ ̄ ̄ | ̄ ̄    /]:[{/ /ヽ
  / ヽヽ    |      /0.:k:f/     \
 /  |  ヽヽ  |   __/u:゚=~/      .\
/   |   \二二二二 ^;7@/   /     /\
   ヽ      |_______ /、   /-:[q1ヽ
    ,ヽ二二二 |:-I;o.:]-◎-)o:^0/  ヽ/8^:L. {: :/ \
198ドレミファ名無シド:2005/08/27(土) 21:14:39 ID:vUZvNE38
>>196
820オームのことだよ。
199ドレミファ名無シド:2005/08/28(日) 01:42:31 ID:HWh95pPu
>>190
一般的にはロー出しハイ受けがセオリーだけど
ファズとかはロー受けのものが多いしなぁ・・
オペアンプ重ねてみたらそれっぽくなったとかいう話じゃない?
200ドレミファ名無シド:2005/08/29(月) 15:26:41 ID:zUpUyykP
本日始めて製作したブースターの音が出なかった事をここに報告しときます
201ドレミファ名無シド:2005/08/29(月) 16:41:14 ID:gqImTRCB
>>198
どうもありがとうございます、助かりました!
202ドレミファ名無シド:2005/08/29(月) 17:23:47 ID:016d59ps
>>200
報告しなくていいって。。もういちど良くチェックしてみ。必ず鳴るから。
203ドレミファ名無シド:2005/08/29(月) 17:37:33 ID:ivlr1kVX
>>200
あきらめんな。FETだかトランジスタだか、壊れてないかチェックしてみろ。
204ドレミファ名無シド:2005/08/29(月) 17:39:25 ID:VIl4DnV6
俺がはじめて作ったのはビーバーだった。
音が鳴らなかった→配線を何度もチェックした→鳴らない→5時間格闘→鳴らない。

原因はアウトプットにギターを差していた・・・orz

気づかない時はこんなモノじゃねw
205200:2005/08/29(月) 19:39:47 ID:zUpUyykP
テスターで図ってみたところ通電はしてまして
翌々良く見てみたらオペアンプがソケットに刺さってないだけでした
付けたらバッチし、俺も5時間くらいです
206ドレミファ名無シド:2005/08/29(月) 19:49:58 ID:ivlr1kVX
>>205
おめでとう!
207ドレミファ名無シド:2005/08/29(月) 19:59:34 ID:yM0prIvE
>>204
( ´,_ゝ`)プッ お前は俺かw
208ドレミファ名無シド:2005/08/29(月) 21:31:08 ID:0YO4R9lk
5時間の法則がありそうだなw
209ドレミファ名無シド:2005/08/29(月) 22:19:37 ID:czlZrG7u
オレはギター側のプラグを挿してなかった。ってのはあるな。
あせって鳴らそうとしてるときなんでそんなもんだ。

あとDCジャックの極性間違えてパーツあぼーんさせて作り直したのが
丁度5時間ぐらい…か?
210ドレミファ名無シド:2005/08/29(月) 22:59:11 ID:W5Jtsewh
トランジスタって個々で違いますね・・・・・・
沢山買うのもったいない
211ドレミファ名無シド:2005/08/29(月) 23:35:38 ID:zu7wv+xd
ツマミの左右を間違えていて、動作がおかしいと思っていたことがあった。
212ドレミファ名無シド:2005/08/29(月) 23:38:50 ID:mW8Q3KRH
俺はギターからの信号線を繋いだつもりが
隣のランドに半田付けしてて音鳴らなかったこと有るな。さすがに5分で気が付いたが
いや、5分も掛かったと言うべきか・・・
213ドレミファ名無シド:2005/08/30(火) 03:31:49 ID:ic15edON
OD-820の回路図、ここに↓有るようです。
ttp://stomper.fc2web.com/
メンバー登録制なのでメンバーに成らないと回路図は見れないです。
メンバーにしてもらうの大変そうです。俺じゃ無理ぽいから誰か頼む!
214ドレミファ名無シド:2005/08/30(火) 04:36:58 ID:NBYsClb6
初めての自作エフェクター作りにチャレンジということで
LoopとA/Bセレクトのラインセレクターを作りたいのですが、
こんな感じで大丈夫ですかね?

http://sapphia.s10.xrea.com/cgi-bin/img-box/img20050830042656.jpg

9Pのスイッチが近くに売ってなかったので6Pのやつを使わるをえないのと、
LEDをつけたいということでこうゆう感じにしたんですけど、ループとバイパス
の出力は合流させるとノイズがのったりしちゃうんんですか?

215ドレミファ名無シド:2005/08/30(火) 05:16:44 ID:WVFKM0AW
>>213
誰か頼みますなんてバカは確かに会員にはして貰えないだろうね。
216ドレミファ名無シド:2005/08/30(火) 20:08:20 ID:P8TB6H+G
>>213
誰かOD-820の中身(基板)をスキャンでもしてうpしてくれればなあ・・・。
俺も実は欲しかったりする。
217ドレミファ名無シド:2005/08/30(火) 20:56:55 ID:lMbAXujj
ttp://www.gingadrops.jp/
前はいいパーツ置いてなかったから利用してなかったけど
最近見たらいいパーツ置き出してる
9mm角ボリュームなんかも置いてるしオペアンプもイイのあるよ。
218ドレミファ名無シド:2005/08/30(火) 21:12:17 ID:QDj5wVXn
これからに期待。
219ドレミファ名無シド:2005/08/30(火) 21:43:22 ID:WVFKM0AW
9mm角ってファズファクとかの奴か
220ドレミファ名無シド:2005/08/30(火) 21:43:58 ID:QDj5wVXn
FFのあれはALPHA製だね。漏れ持ってるし。
221ドレミファ名無シド:2005/08/31(水) 01:01:20 ID:eq7h4FS2
>>217
普通の仕入れルートで入るやつからセレクトしました+αって感じだな。
積層フィルムはシヅキのやつだと思うけど1uFなんかも揃えてほしいな。
コンパクトで安いから。
222ドレミファ名無シド:2005/08/31(水) 22:25:40 ID:+NMPoF1U
良いアンプとギターがあれば歪やブースターなんて要らないよ。
223ドレミファ名無シド:2005/08/31(水) 22:41:37 ID:KhSopLyf
良いアンプを生かすのに必要だよ。
224ドレミファ名無シド:2005/08/31(水) 22:47:47 ID:Vkf/WA6t
テルミンを流用して面白いエフェクターが作れないか思案中。
とりあえずテルミンを作ってみるとするか。
225ドレミファ名無シド:2005/08/31(水) 23:16:50 ID:WggLAE1k
>>244
おまいのヒントでおもいついた。
ワウのコントロールをテルミンにしたら楽....かも。

ワウワウしてる所想像したらキモイな。足か?頭か?手?ライブなら客に渡しても良いな。
226ドレミファ名無シド:2005/09/01(木) 00:21:05 ID:IAPj/DuO
zvexでそんなのがあったような
227 ◆LPH9E6gc66 :2005/09/01(木) 01:16:07 ID:ULUJJqZd
>>214
わかりにくいのだが、テンプレ内の「パーツ/スイッチ」に
ループボックス含むリンク集があるよ。
長らくデッドリンクのがあったけど、さっき直した。

あと、ABボックスの4種は画像が添付してあるし。

FAQというか定期的に出る質問だから、
もうちょっと固定化してったほうがいいかな・・
228ドレミファ名無シド:2005/09/02(金) 07:36:25 ID:NbF/HwzJ
ケンタウルスの回路図ですが、どうやら昔の現地で直売してた時のモデルには回路図が最初っからついていたそうですよ。
229ドレミファ名無シド:2005/09/02(金) 11:36:19 ID:0SzxVAuw
うpキボンヌ
230228:2005/09/02(金) 18:04:19 ID:NbF/HwzJ
>>229
持ってるわけじゃないアルヨ。
231ドレミファ名無シド:2005/09/02(金) 23:01:45 ID:5UafQip1
オートワウにLFO取り付けて本当のオートワウモードも付けようかと思ってるんですけど、
作ったヒトいます?
結局、ペダルワウを踏むのが下手な人みたいになりそうで、意味がない気もする。
232ドレミファ名無シド:2005/09/02(金) 23:20:48 ID:WGXWf/zu
>>231
RATEが曲のテンポにドンピシャ合えばいいけどねぇ。ドラムが走ったらいきなり
台無しに…なんて。
似たような構成考えたことはあるけど、もう少し早めのRATEでビブラートっぽい
用途を想像してた。
233ドレミファ名無シド:2005/09/02(金) 23:36:40 ID:uVnVedp+
JRC4558Dに比べてDA DY DXとかはどうですか?
234ドレミファ名無シド:2005/09/02(金) 23:58:20 ID:5UafQip1
>>232
参考になります。
フェイザーが結構エグくかかるように作ったので、キャラがかぶりそうな。
今回は普通のオートワウにしときます。
235ドレミファ名無シド:2005/09/03(土) 08:36:40 ID:pt50tS4P
>オートワウにLFO

ファニーキャットがそんなのじゃなかったっけ?
236ドレミファ名無シド:2005/09/03(土) 09:46:25 ID:lOiZX8R6
>>231
足で踏めそうな中間的なRATEをすっとばして
やたら早い&やたら遅いに特化すれば
面白いんじゃないかなあ。
237ドレミファ名無シド:2005/09/03(土) 12:58:16 ID:fQcfGFYK
>>233
その人の好みかね〜
238 ◆LPH9E6gc66 :2005/09/03(土) 13:24:42 ID:AcAXKuAV
>>231
作ったわけじゃないけど、
Z.VEXのシークワウはアナログシーケンサー+オートワウみたいな
エフェクターだね。デモは公式サイトで見れるよ。
回路的には多分こんなん(同じコンセプト?)
ttp://forum.musikding.de/attachements/Anubics_ZeckenWeh.gif

ボスのAW-2ってLFOで動かすモードあったね。
オートワウ本体の効きがえぐくないせいか、印象が薄いかったが。

>>235
LFOはないみたい。
オートワウ的で猫の鳴き声みたいな音だからfunnycatになったらしい。
ttp://www.geofex.com/PCB_layouts/Layouts/funnycat.pdf
239231:2005/09/03(土) 15:15:45 ID:VsTK27o6
みなさんありがとうございます。

簡単に組める回路なので一度試してみようかなと思います。
しかしzvexすごいですね。fuzz factoryのキワモノなイメージが
ありましたが、様々なアイデアに感動しました。シークワウ作ってみたいけど、
あんなに小さなボリュームが見当たらない。
240ドレミファ名無シド:2005/09/03(土) 17:26:24 ID:hw5F28a4
>>237
違いは?
241RotoVibe男:2005/09/03(土) 23:27:29 ID:vbAcxNqq
Funnycat現物有るよ。
本物はOPAがデスクリートだったりする。
ガキの頃は直角に立った基板が何なのか理解できなかった・・・。OTZ
音はね、ModeABCの順でワウの掛かる音が上に行くんだけどA/Bが割と普通のオートワウ、
Cが「ビャオ〜ォ〜ォ〜ン」って感じで妙な揺れ方して、これはこれでしか出ない感じかな?
SDSはフュージョン時代にもてはやされたようなコンプ+ODみたいな音だよ。
もしかするとこれがOD-1のご先祖様なのか?
希望があればなんかうpするよ。
242 ◆LPH9E6gc66 :2005/09/04(日) 02:18:02 ID:p3qU7Cdq
>>239
musikdingはdiystompbox板とおなじく回路図UPが多いので
要チェックっす。

>9mm角ポット
>>217-220で丁度話題になってたね。

ALPSのでよければ、直販でも買えるよ。5個単位でも損はないかも。
ttp://www4.alps.co.jp/

Z.VEXの現物はこんなかんじ(時期が古いが)
ttp://zvex.com/copycat/

あとココにZ.VEXやPrescription〜の内部画像が多い
ttp://www.proguitar.de/ProGuitarPreisliste/EffectPedals/PedalsPreisliste.html

>>241
おー、持ってるんだ。しぶいなー。
funnycatを使ってる(入手可能な)演奏の音源ってあるのかなあ・・

実装の様子などが接写できてたら見てみたいですなあ。
243ドレミファ名無シド:2005/09/04(日) 04:03:58 ID:k60pR7xW
あうう、。小さいポット売ってるとこ知らないで普通のポットで作ってる、。
DVDのケースくらいでかい、。高さは3〜4センチ。
5Mのポットはなかったから1回路6接点のロータリースイッチ+1Mオーム抵抗×5個で代用、。
でも使いやすいと思うからいいやってことで、。
244ドレミファ名無シド:2005/09/04(日) 04:19:39 ID:op+el/qJ
bossのグラフィックイコライザーGE-10を使ってるのですが
中古で買ったためスライダーのノブが1つありません。
代用でテレキャスターのセレクタースイッチを使えるかと思ったら
大きさが合わなく使えず。

スライダーの差込みの幅は4mmなんです
いろいろ検察したのですがなかなか良い代用品がみつかりません
何か良いアイディアはないですかね
245244:2005/09/04(日) 04:24:45 ID:op+el/qJ
http://www.ishibashi.co.jp/u-box/image/12/12-605605506.jpg

ちなみにBoss GE-10はこんなのです

http://www.guitarworks.jp/itemdetail.php?lg=05&md=13&sm=02

これが代用でいけるかと思ったら駄目でした
246ドレミファ名無シド:2005/09/04(日) 04:40:04 ID:05OjfkPN
>>244
modスレかと・・・

これとか近いんじゃない?サイズは良く分かんない。
ttps://www4.alps.co.jp/partners/index_marvel.html

スライドボリュームで検索した方が見つかりやすいと思ふ。
247244:2005/09/04(日) 04:46:30 ID:op+el/qJ
おぉ・・・今まで[スライダー]で検索しておりました
ありがとうございます!
248231:2005/09/04(日) 17:19:39 ID:KfF18ThV
>>242
あー、話題になっていたのってこの事だったのですか。
かぶってしまってすみません。

結局、オートワウ(Dr.Q)にLFOモードとシークワウモードをつけることにしました。
この場合、フィルタの定数を変化させるトランジスタのベースにLFOを突っ込めば良いんですよね。
また、zvexの場合はトランジスタではなくてLDRを使っていますが、何か違いはあるのでしょうか?
質問ばかりですみません。
249ドレミファ名無シド:2005/09/04(日) 20:58:35 ID:82ML0YVu
FETの方が利きが良いかも
250ドレミファ名無シド:2005/09/04(日) 23:18:55 ID:sP3FqOtZ
昨日AC128の足をポッキリ折ってしまった。
何度も抜き差しして大事に使いすぎたorz
最近ますますゲルマが高騰してるなー…



251231:2005/09/04(日) 23:35:07 ID:KfF18ThV
度々すみません。

この回路のLFOのシュミットトリガ入力が同じ所に配線されてますが、正しいのでしょうか?
ttp://forum.musikding.de/attachements/Anubics_ZeckenWeh.gif

>>249
なるほど。いろいろ試してみます。
252ドレミファ名無シド:2005/09/04(日) 23:42:23 ID:vY+/brQz
宅録に強力なPCを買おうと AMD Athlon64X2 4400+ か intel PentiumD 840を購入する予定だったが
コレを見てintelのCPUだけは購入しないと胸に決めた。

 「インテル ペンテアムD 840 プロセッサ搭載 PCの騒音と爆熱、経済性の悪さの実態」
ttp://61.197.151.26/20050904461489/omote/img200506/2005061201_1259330527.wmv

なんだとか^^; 雑談で申し訳ないがちょっと酷いね インテルのCPUって。
とりあえず今週末にAMD Athlon64でも購入してきますわ。
253ドレミファ名無シド:2005/09/05(月) 06:14:03 ID:/4n5EG9h
>>251
正しいと思うよ。
NANDの入力が同じってことはNOT演算なんだけど
NOTよりNANDやNORの方が汎用性や生産コストの関係で
手に入りやすいから使ってるのではないかと。

そこの回路はLFOみたいなもので
原理としては出力がHになってからコンデンサに電荷がたまると入力もHになり
すると今度は出力が突然Lになってコンデンサが放電し始め
入力がLまで下がると出力がHに戻る。以下繰り返し・・・
コンデンサの充電放電にかかる時間を抵抗値で制御してるというわけ。
そいつを分周器にかけるとLEDが次々と点灯してく回路の出来上がり。

ttp://soft3304.net/PanelPC/MusicTree/MusicTree.gif
↑こんな感じの、私がガキの頃初めて組み立てた電子キットと似てるので
(確か4022を使ってたはず・・・)
案外、発想はこういうところから来てるのかも知れない。

ナイトライダーキット(死語)とかを流用しても
お手軽に作れるかもね。
254ドレミファ名無シド:2005/09/05(月) 06:23:59 ID:/4n5EG9h
ついでに

ロジックICの使い方をある程度覚えたら
オクターバーも作れるよ。
BOSSのOC-2も廃盤だし、今から旬なジャンルかもしれない。
255ドレミファ名無シド:2005/09/05(月) 14:57:52 ID:dS8thW5H
KORGのMS20みたいに4011でリング・モジュレータってのもあるね。
256ドレミファ名無シド:2005/09/05(月) 15:12:10 ID:Y4dGQMoN
>>253
スゲー。デジタルはまったくわからない。どんな本買って勉強すればいいのでしょう?
257ドレミファ名無シド:2005/09/05(月) 21:03:13 ID:iJkmqAV6
>>227
遅ればせながらどうもです!!
258231:2005/09/05(月) 21:21:03 ID:n/nd5X+C
>>251
ありがとうございます。

NAND回路だった。orz
LFO出力をVCFとVCAに突っ込めるようにしてトレモロ兼用で作ってみます。

ロジックICでオクターバーですか。想像がつかない。
ちょっと勉強してみます。
259ドレミファ名無シド:2005/09/05(月) 21:23:31 ID:tcIJMLdJ
ザックワウの件の者です。
定数うpを希望されていた方がいたんで今進行中です。
初めてやる作業ですし、間違いがあるかもしれませんが、近々うpしようかなと思います。
大体終わってますがぼちぼちやるんでしばらくお待ちを・・・
260ドレミファ名無シド:2005/09/05(月) 23:02:25 ID:/w398uYt
>>258
>ロジックICでオクターバーですか。想像がつかない。
>ちょっと勉強してみます。

1,基本波だけを拾いやすいよう、LPFを通す。
2,音声波形を増幅して論理のパルス代わりにする。
3,フリップフロップに通すとパルスの山の度にH,Lが変化するので、結果として
 半分の周波数(1オクターブ下)の矩形波が得られる。 2オクターブ下の
 場合はフリップフロップをもう1段通す。
4,矩形波を三角波なりに変換してそれなりの音にする。
5,元の音声とミックスして出力
ってな原理だったと思うけど、バイナリ・カウンタIC使う方が簡単かな?

261ドレミファ名無シド:2005/09/06(火) 00:15:31 ID:uAviQuOL
>>259
こっそり期待してまっす
262ドレミファ名無シド:2005/09/06(火) 00:57:46 ID:uM/N7Urx
>>260
>バイナリ・カウンタIC使う方が
汎用ICでもフリップフロップは二個イチのパッケージが多いし
頑張ればフリップフロップの方が結果的に
コンパクトにまとまりそうな予感がするなぁ。
BOSSのヤツは安定性を得るためか
コンパレータとかインバータとかやたら素子数が多かったけど。

オクターブの音程を切り替えるという方式にするなら
(1オクターブ下/2オクターブ下の切り替え)
カウンタICの方に軍配が上がるかな?
263ドレミファ名無シド:2005/09/06(火) 01:10:14 ID:Vwls2vXH
>>256
>>253じゃないけど、
最近本屋で見かけて、うまいなあと思ったのが
 
ディジタル/アナログ 違いのわかる IC回路セミナー
ttp://www.tdupress.jp/book_da/ISBN4-501-32000-1.html
 
書名は全然そそられないんだけど
>ディジタルICとアナログICで,それぞれ同じ機能の電子回路を作り,
>それらの回路の働きを実験を通して比較・観察し,両者の共通点・
>相違点を正確に把握することで,電子回路の働きの本質をより深く理解する。
ってとこが面白かった。
264ドレミファ名無シド:2005/09/06(火) 05:55:34 ID:eigBvIer
>>259
基板に定数書くだけだったら簡単じゃね?
抵抗値いじってるだけと思うけどなあ。
265231:2005/09/06(火) 07:32:16 ID:42CuEa09
>>260
度々有難うございます。

クロック動作に置き換えてしまえば確かに簡単ですね。
このオクターバーの動作を知っていれば、より効果的に使えそうですね。

今週末はパーツ集めに出かけてきます。
266259:2005/09/06(火) 10:40:42 ID:zU3J0AEu
>>261
ありがと。がんばっちゃうYO!

>>264
素人作業なんで大目に見てやってください。
何しろこういうの初めてなんで・・・
そこ違うYO!っていうのは突っ込んでやってください。

267259:2005/09/06(火) 10:42:37 ID:zU3J0AEu
早速なんですが抵抗に黒線一つってのは何オームになるんですかね?(汗)
FuzzcentralのGCB回路図にもなかったみたいなんで。
268ドレミファ名無シド:2005/09/06(火) 10:52:19 ID:pQADxU0K
>>267
原田雅彦 舟木和喜 岡部孝信 斉藤浩哉
269ドレミファ名無シド:2005/09/06(火) 10:53:57 ID:eigBvIer
>>259

ジャンパーと思ってもおk
270259:2005/09/06(火) 12:38:41 ID:WZJiksbA
>>269
dクス。びっくりするぐらいGCB-95と変化なし。
抵抗に関しては定数すらいじってないかな?
R13とその例のジャンパー(R17)、以外を精密にしてるだけ。
今からコンデンサーやるんで少々お待ちを。
271ドレミファ名無シド:2005/09/06(火) 21:28:48 ID:eigBvIer
>>270
いちおーノーマルのGCB 95
ttp://sapphia.s10.xrea.com/cgi-bin/img-box/img20050906212554.jpg

インダクターは無いけどwFASELでは無かったよ。
定数は要らないよね?
272260:2005/09/06(火) 21:44:05 ID:g9ucxyWi
>>262
コンパレータはLPFの代わりに強引に基本波抽出するためかなぁ

tonepadのblue boxの回路見たら、まんま4013のフリップフロップだった。
矩形波からの波形整形ははしょってるみたい。
273ドレミファ名無シド:2005/09/07(水) 01:11:57 ID:Pl3zl30w
>>272
LPFのfcとスロープを6弦開放の基音抽出できるところまで持って行くと、
高域が切られ過ぎて高音弦側でレベルが足りなくなるからじゃないかな?
実際にはコンパレータのところが凝っていて
スレッショルドがダイナミックに動くようになっていたはず。
オクターバのダイナミック・スレッショルドの元ネタはヤマハだったような。
274259:2005/09/07(水) 19:44:57 ID:B6SR4/ji
>>271
お気遣いどうもです。コンデンサは一つだけ違うかな。
ザックの基盤でC5って書いてるとこが、GCB-95だと0,01なんだけど
ザックのやつは223表示。(0.022ですよね?)
それ以外はコンデンサも値が一緒。
画像で言えば
ttp://sapphia.s10.xrea.com/cgi-bin/img-box/img20050906212554.jpg
この画像だと
R17(黒線一本のジャンパー)の左隣のコンデンサーです。
もう一度言うけどコイツだけしか変わってない。

ダイオードの型番は1N5239。 トランジスタの型番も全く同じ。
カタログに精密にチューンされた回路って売り文句にしてたらしいけど
ほぼ精密抵抗にしてるだけ・・・orz Zakkdriveの時だってそうだ。
次は考えて買おう。。。

素人の戯言最後まで見てくれてありがとう。
275271:2005/09/07(水) 22:00:40 ID:NiDQXo+c
>>274
丁度俺のが0.013と0.022の切り替え(ギター/ベース)でFASELの赤だw
0.022だと出音はノーマルと全然違うしキンピ使ってるのにも訳があるじゃん。
MODの方法としては面白いと思うよ。
276ドレミファ名無シド:2005/09/07(水) 22:14:51 ID:s2JSVLkM
金皮にする訳って何?教えてくだされ。

ところで自作エフェクターをどうやって評価してますか?
俺は今のところDr.beatから440Hzを出して、それをワウでフィルタをかけて
正弦波にしてます。それを入力に入れてオシロで評価。
はやいところPCでの評価体制に持っていきたいのだけど、
面倒でやっていない。
277ドレミファ名無シド:2005/09/07(水) 22:58:13 ID:H/WYrgQF
金皮は余り好きじゃないな...
個人的にはカーボン抵抗が好きだ。
エフェクタだと精度なんか問題にならないし。
音質も、変にレンジ感が無いというか、おちつく。
278ドレミファ名無シド:2005/09/07(水) 23:24:41 ID:3uiGKDEe
700mHのワウインダクタってないかな、。

可変抵抗で、RDカーブっていうのがあったんだけど、どんなカーブだか知らない?
ジャンク200円で売ってたcasioのフットコントローラーに内蔵されてたんだけど。しかも2連で50K
279274:2005/09/08(木) 00:07:36 ID:MuR1wgDT
>>275
確かに音的にも悪くはないと思う。
けど、ザックワウの中身を最初から知っていたら買わなかったと思う。

>>278
ギャレットに聞いてみたことあるけど、オーダーするしかないって言われた。
あと自分で知ってる範囲だと、タッキーにインダクターキットあるけどどうなんだろう。

ちょっと頭冷やしてきます。
280ドレミファ名無シド:2005/09/08(木) 00:36:30 ID:FqEp8xx9
>>278
アルプスだったら、RD=Reversed Dだね。
Cカーブに近い。
281ドレミファ名無シド:2005/09/08(木) 04:59:49 ID:XnPmlthr
>>274
検証乙
今度安いワウ買ってトゥルーバイパスにでもしようと思ってたんで、
ついでに0.022の部分だけ弄ってみようと思います。
金属皮膜にするのはめんどくさそうなのでいいやぁ
282ドレミファ名無シド:2005/09/08(木) 10:34:53 ID:CQjoe5Gk
アルミに燻し加工なんかでレタリングできたら面白いとおもわない?
色々探したがいまいち具体的な方法が出てこない・・・ 結構シブイ感じに仕上がって面白いと思うんだけども。
283ドレミファ名無シド:2005/09/08(木) 11:40:30 ID:m4kJzDDu
>>282
俺も是非知りたい。

とりあえず「水ぴたタトゥシール」使ってみたんだけど、
透明シート部分が分厚いし、糊が格子状のパターンに
なってるのが結構目立つしで、クリア塗装&研ぎ出しを
丁寧に何度かやってみたけど、あんまり芳しくなかった。

何とかアイロンプリントやシルク印刷みたいなのが手軽に
出来ないものだろうか。
もしくはプラモのデカールくらいの極薄のシールが
自作出来るのでも良いんだけど。
284ドレミファ名無シド:2005/09/08(木) 11:44:49 ID:CQjoe5Gk
>>283
もしシールでやるとしても文字の外枠に沿って綺麗に転写できるシールとか
タトゥーシールでももっと薄いのが欲しいよね。

ただ、貼り物だと安っぽくなってしまうのが惜しい・・ シルク印刷やアルミエッチング処理、燻し加工が
出来れば風格も出るし、自分で納得の行く最高の物ができるんだけどなぁ
285ドレミファ名無シド:2005/09/08(木) 12:00:42 ID:m4kJzDDu
>>284
>もしシールでやるとしても文字の外枠に沿って綺麗に転写できるシールとか
これは上手く切り出せば何とかなると思う。
複雑なのは無理だけど。

>タトゥーシールでももっと薄いのが欲しいよね。
欲しい、欲しい。

まあでも、シルク印刷なんかのほうが確かに風格は出るかも。

皆はどうやってるんだろう。
情報求むっす。
286ドレミファ名無シド:2005/09/08(木) 17:30:36 ID:CQjoe5Gk
http://www.yonosuke.net/clip/5/21010.mp3
歪み系エフェクター総合スレ19台目
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1122901823/661-662
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1122901823/659

一応激歪タイプのエフェクターを作ってみた。
用途としては訳有りでジャズコしか使えない人、Lineでコンパクトを使う人、HM/HR系の人。

録音方法はリンク先通り。 エフェクター以外繋いでない。

回路は5150U(当然Tube)を参考にして手を色々加えた。
当然5150Uの音ではない(OPT、パワーアンプも無い)が、結構歪ませた割りにローノイズだった。


 罵倒スレに誤爆してたのに気付いていなかった orz 良かったら音源聞いてください。
AMPのPreAmpをFETで再現しているエフェクターは他にもあったけどアレは現物に近い音
だったんで感心してます(確かFenderやらMarshall、マッチレス等)。 5150Uをもっと綺麗に
仕上げられる事が出来れば(音的にも)EVHのあのガリ付いた音が出せるかもしれないのに・・・
287ドレミファ名無シド:2005/09/08(木) 20:07:28 ID:m4kJzDDu
>>286
音源聴いてみた。

その手のPreAmpを使ったことも作ったこともないので
的確な評価はできないけど、好き/嫌いで言えば好きな音。
ただ、やっぱり自分で使ってツマミとか弄ってみないと
わかんない。すまんす。

でも、俺もLine録り用に一つは作ってみたいと思っているので
参考にさせていただきます。
288ドレミファ名無シド:2005/09/09(金) 07:47:18 ID:YmWtoVD7
海外のサイトで、自作用にそれっぽい形のケースとかってなかったっけ?
フルトーンのディストーションproみたいな形のやつ。
あれほしいなぁって思ったけどURLなくしてた。
289ドレミファ名無シド:2005/09/09(金) 08:09:03 ID:ueIFRZR9
>>84で紹介されてるFUZZを作ってみて音は出たものの常にチュルルルルってノイズが入ります。
これが発振ってやつですかね?止める方法ってありませんか。
290ドレミファ名無シド:2005/09/09(金) 10:17:47 ID:7ybsoG0S
>>289
R4と並列に47〜200pFくらいのコンデンサを入れてみたら?

容量によって音のキャラやノイズのキャンセル具合が変わるから
お好みで。

とりあえず100pFあたりから試してみて。
291ドレミファ名無シド:2005/09/10(土) 00:01:33 ID:E2Bn6Mud
>>244
とりあえず回路図うp
292ドレミファ名無シド:2005/09/10(土) 04:39:13 ID:XbMByf5I
tonepadのスモールクローン完成!

ステレオMOD
コンデンサロータリースイッチMOD
をするかどうか迷ってまだやってないす。
ステレオはたぶんやらないけどコンデンサーMODはどーかしら?
やった人います?
音の太さに変化つけられるんスよね?

293ドレミファ名無シド:2005/09/10(土) 09:08:37 ID:anEIvQrb
>>244
244じゃないが、ノブの話なのになんで回路図?w
GE7のなら持ってるが必要ならアップするけど
294293:2005/09/10(土) 09:09:10 ID:anEIvQrb
ああん、>>291へのレスです・・・
295292:2005/09/10(土) 20:41:37 ID:XbMByf5I
自己レス
トンパッドのレポート見たらわかりますた。
ディレイの量のコントロールでつね
よく見てなかった つってきます
んで やった人いる?
296名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:40:59 ID:Bxyi7ypi
>>295
ロータリースイッチじゃなく可変抵抗で
ディレイタイムを変えるモッドをやりました。

こっちの方がお手軽な気がしますけど
どうなんでしょうか。

詳細は、ビルドレポートのChicoっていうヒトの
レポートにあります。
297295:2005/09/11(日) 02:41:06 ID:P+5VkvCx
>>296
レストンクスれす!

たしかにchicoタソのMODは興味ありますな。
多分ロータリーでコンデンサの定数を可変するのは
フェイザーくらいまでのエグさが出せそうだけど330pfを上限に
ローパス不足のクリックノイズが避けられない、と。
そんな理解でよろしいでしょうか?

実際コーラスでつかうんならこれでも十分深いし、
100kポット入れ込んでみるYO
ちなみに296氏は220pf?
うちは今150pfで十分満足な仕上がりです。

ただ、エフェクトオンにすると音量が下がる…。
なんか間違えてるぽw
298名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 07:13:51 ID:x47g4qAB
on-on-onの12pinトグルスイッチってどこかに売っていませんか?
299296:2005/09/11(日) 17:38:30 ID:Bxyi7ypi
>>297
スイマセン、自分は理屈というか電子回路の知識が
全然ないのでよくわかりません。

自分は薄めのコーラスが好きなので100pです。

ただ、デプスをMAXにするとクリックノイズが出ますし、
ディレイタイムをあげるとヒスノイズもそれに比例して
大きくなります。
また、エフェクトON時はやはり微妙に音量が下がります。

どこかおかしいのか、こういうものなのかは
チョットわかりません。

このスレの皆さんからアドバイスを頂けるとありがたいです。
300名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:26:14 ID:rSAWOTn/
>>298
NKKやAlcoだったら
MouserかDigikeyで扱ってたと思う。
$15〜20くらいだったかな。高い。
dp3t toggle "on-on-on" でググルと出てくると思う。
以前アキバで探した時はどこにもなくて
結局フジソクのやつを取り寄せてもらった。

12Pトグルにこだわらなければ、8Pスライドのほうが安いよ。
中身スライドでノブ動作がトグル風になってるのもあるし。
スペースに余裕があればロータリーSWのほうが良いと思うけど。
301名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:46:59 ID:8/rXm4gc
ちょっと高いけど、これはだめなのかな?
ttp://www.guitarworks.jp/itemdetail.php?lg=17&md=02&sm=02
302名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:30:17 ID:sYUgSLsn
サトー電気のスイッチコーナーにある。6Pって書いてあるからたぶんこれだと思う。
6P ¥462(本体440、税22)日開M2020 1回路 ON−ON−ON
303名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:28:41 ID:rSAWOTn/
>>302
>>298は12P、つまりON-ON-ON×2回路が欲しいのだとおもふ
日開で言うとM2040。
304ドレミファ名無シド:2005/09/12(月) 02:05:13 ID:Vql+K3zD
>>301
それはボッタクリだろ。
305ドレミファ名無シド:2005/09/12(月) 19:17:10 ID:Lyn8EfiL
>>303
それもサトー電気にあるね。
12P ¥756(本体720、税36) 日開M2040 2回路 ON−ON−ON
306ドレミファ名無シド:2005/09/12(月) 20:37:48 ID:sP3bZyZO
>>305
適正価格w
307モス男:2005/09/12(月) 22:06:17 ID:FwbvJYg3
しつもんですいません
アルミダイキャストケースの通販。。。いいとこないですか?
ぐぐったりやふったりしたんだけどみつからんのです。
よろしくおねがいします
308ドレミファ名無シド:2005/09/12(月) 22:50:42 ID:Lyn8EfiL
>>307
「アルミダイキャストケース」でググったら一番先頭にタッキーの通販出てきましたが…??

塗装済み、穴あけ加工済み
http://gingadrops.jp/
おなじみのタッキー
http://www.takkyparts.com/viewer.php?cat=33
309293:2005/09/13(火) 00:03:47 ID:Xb9RFrEq
>>307
http://www.sengoku.co.jp/
http://www.garrettaudio.com/
こんなとこもある。安いし
310ドレミファ名無シド:2005/09/13(火) 00:06:22 ID:Q4IUl1uy
>>307
ケースはいつもここ。http://www.ss-musen.co.jp/
秋葉原の老舗。タカチのほとんどの製品は通販可能。
元床屋は通販で買って転売するだけだから、普通の客と同じレベル。
311ドレミファ名無シド:2005/09/13(火) 00:18:30 ID:0V6pm61/
タッキーの店は悪い評判しか聞かないな。
過去スレ見れば分かるが、客とのトラブルが多い店
312293:2005/09/13(火) 00:42:50 ID:d7/LNUDJ
>>310
肝心なTDシリーズ扱ってないんじゃねーの?
ぱっと見だが見つけられなかった。HP見づらすぎだね。

エスエスは良く行くけど店頭だとタカチは千石の方が安かった記憶がある。650円だったかな。
通販になれてない店で買うのもなんか嫌だし、タカチの特殊品以外なら俺は千石を勧めるなぁ
313ドレミファ名無シド:2005/09/13(火) 12:41:57 ID:OuKjbcL7
>>312
TDシリーズはださいでしょ
314ドレミファ名無シド:2005/09/13(火) 17:12:47 ID:/8v2IH7f
?????
ただの鉄の箱にダサいとかあんの?
315ドレミファ名無シド:2005/09/13(火) 18:14:57 ID:Cf7ktOCB
>>314
鉄?
316ドレミファ名無シド:2005/09/13(火) 18:30:13 ID:d7/LNUDJ
>>313
タカチでアルミダイキャストってTD以外なんかあるか?
角が立ってるのがいいならハモンドでも買えよ
317ドレミファ名無シド:2005/09/13(火) 18:49:48 ID:/nJslwIz
>>293-294
持ってるんなら回路図わかんないかなぁと思って・・・
GE7の回路図、うpしてもらえるならお願いします
318ドレミファ名無シド:2005/09/13(火) 18:51:47 ID:+7qTccSY
>>316
ハモンドOEMのHDがある
319ドレミファ名無シド:2005/09/13(火) 20:43:51 ID:xsYTW5NO
こんばんは!今、FUZZを作ろうと思って、ゲルマニウムトランジスタを探してるんですけど名古屋には売ってなかったんです…通販したいけどPCがないからサイトもわからないです
名古屋近辺でゲルマ売ってる所ってありますか?
320ドレミファ名無シド:2005/09/13(火) 21:02:42 ID:VvXv28ht
>>319
大須にないの?
321ドレミファ名無シド:2005/09/13(火) 23:56:52 ID:xsYTW5NO
>>320
アメ横ビルと周辺の店をあたりましたがありませんでした…
322ドレミファ名無シド:2005/09/14(水) 00:22:49 ID:gEjyvDcH
>>317
GE-7の回路図どこで拾ったのかなぁって探したらココだった
ttp://www.mif.pg.gda.pl/homepages/tom/schematics.htm

ここから落としてください。持ってるの同じ奴でした。
323ドレミファ名無シド:2005/09/14(水) 02:44:18 ID:jFzbifo5
324ドレミファ名無シド:2005/09/14(水) 04:26:39 ID:gEjyvDcH
>>323
ボッタクリ過ぎ・・・
325ドレミファ名無シド:2005/09/14(水) 10:11:53 ID:tM8Ud0qY
バスブースターの回路図が欲しいのですが
トレブルブースターの回路図のコンデンサの定数を変えれば出来ますか?
326ドレミファ名無シド:2005/09/14(水) 22:05:29 ID:gPBsWo1g
HPFになってる部分をLPFに変える。

 --||--+-----
     |
     >
     >
     |
    ---
    ///

 --VVV--+-----
       |
      ===
       |
      ---
      ///
にね。
327ドレミファ名無シド:2005/09/15(木) 11:24:14 ID:XVDM83ii
それだと入力のカップリングがなくならないか?
328ドレミファ名無シド:2005/09/15(木) 13:39:56 ID:4ZZNIIiA
つか何も変えなくてもLPF付ければいいだけじゃん
329ドレミファ名無シド:2005/09/15(木) 14:13:41 ID:3KbkF0ns
>>325
説明がめんどいので、エラい人に直リン。ほれ。
http://dasmusic.info/site/others.htm
330ドレミファ名無シド:2005/09/15(木) 15:16:50 ID:VC+EQgdb
FUZZを作ったのですが、ドライブ調整をする可変抵抗の半分の位置から効果が出て
くるのですが、もっと前の位置から効き目が出てくる感じにしたいのです。
この場合ポッドのカーブを変更すれば良いのでしょうか?
またその場合カーブはAでしょうか?Cでしょうか?よくわかりません。
331ドレミファ名無シド:2005/09/15(木) 16:28:38 ID:4ZZNIIiA
>>330
自分で作ったなら回路をよく見れば解るはず
抵抗値が増えると効き目がどうなるのか。その関係ををまず調べる。

最初はなだらかな効果で、後半ガバッと抵抗値が上げたいならAカーブ
最初ガバッと抵抗値が上がって後半なだらかな効果にしたいならCカーブ
ずっと同じ比率で抵抗値を上げたいならBカーブ
抵抗値と効果を良く調べて自分で決める方がいい。

他の方法として
例えば0〜100kは可変させてもあまり効果が無くて、100k〜500kだけの範囲だけでいいなって場合
100Kの抵抗+500kの可変抵抗を直列に繋ぐという方法もある。
多分こっちの方がいいんじゃない?
332ドレミファ名無シド:2005/09/15(木) 19:00:04 ID:tqZPq9iP
>>322
dクス、亀だけど早速行ってみる
333ドレミファ名無シド:2005/09/15(木) 21:18:15 ID:oJ9rrsWY
今日発売の自作本買った人いるかな?
334ドレミファ名無シド:2005/09/16(金) 00:26:19 ID:UA1NG0gY
今月のGMにも自作エフェクター記事が載っていたけど
今自作がブームなのか?
335ドレミファ名無シド:2005/09/16(金) 01:13:53 ID:2R3OMr7N
雑誌で企画して、駄目な市販エフェクターは削り落としていく作戦・・・ じゃないよな(;・∀・)
そういえばタッチワウの記事が有ったよな〜実は作ってみたかったりする。
336ドレミファ名無シド:2005/09/16(金) 01:34:58 ID:IKWY/Tmz
ポットのがたつき防止の突起は、切っちゃってますか
それとも、ちゃんとそれ用の穴開けていますか
337ドレミファ名無シド:2005/09/16(金) 02:15:49 ID:2R3OMr7N
折る場合は上下にギザギザの付いたワッシャーを噛まさないとそのうちユルユルになるよ
338ドレミファ名無シド:2005/09/16(金) 05:05:42 ID:BpX9B14Z
>>336
俺は切ってヤスリ掛けてる。理由はめんどくさいからなだけ
うーん。2年以上使っててユルユルになったことなんかないけどな・・・
多分締め方が甘いだけだと思うが
339モス男:2005/09/16(金) 07:52:09 ID:MQzONebV
亀ですいません
通販参考になりました。たすかります
みなさんありがとー
340ドレミファ名無シド:2005/09/16(金) 11:39:01 ID:NgzCg3iw
リバーブを改造して「歓声シミュレータ」作りました。
341ドレミファ名無シド:2005/09/16(金) 17:13:16 ID:P47by2qx
以前on-on-onのスイッチについて質問したものです。
皆様レスありがとうございました。
お礼が遅れて申し訳ありませんでした。

サトー電機ですか。秋葉原を探し回ってサトーに行ってなかった。orz
今度行ったら見てみます。
ありがとうございました。
342ドレミファ名無シド:2005/09/16(金) 17:19:46 ID:QqvXPoO0
自作初心者です
『土日で作るオリジナルエフェクター』を参考にエフェクターを作ろうと思うのですが、ケースはどんなのがいいですか?エフェクターにこのケースは適してない、みたいなのも教えて下さい
343ドレミファ名無シド:2005/09/16(金) 19:11:00 ID:uGIGWzVs
>>342
何(どれ)作ろうとしてるかによるけど、基本としては基板が
入るサイズのものを使用した方がいいと思う。
あと金属ケースの方が外部からのノイズを遮断してくれるので
(ちゃんとアースを取れば)プラッチックよりもいいと思うが。

あとはデザインとかで好きなものを選べばよいのでは?
344ドレミファ名無シド:2005/09/16(金) 19:24:02 ID:mKxBTPA+
>>342
お好みでどうぞとしかいえないと思う
家でしか使わないなら、極端な話空き缶でも良い訳で・・・

まぁ、343氏のアドバイスで金属ケース(タカチ、ハモンド辺り)が妥当でしょうね
345ドレミファ名無シド:2005/09/16(金) 19:25:18 ID:QqvXPoO0
343
金属ケースは普通にどこにでも売ってるの?
346ドレミファ名無シド:2005/09/16(金) 20:15:41 ID:TWp583zL
>>345
いろいろとログ読んだりテンプレ見たりしてみたら?

どこで売ってるのでもOKだよ
100円ショップの弁当箱が1番安いよ
347ドレミファ名無シド:2005/09/16(金) 20:26:53 ID:QqvXPoO0
皆さんありがとうございました
348ドレミファ名無シド:2005/09/16(金) 23:38:44 ID:/QdTbNwd
>>127>>125
大阪日本橋ニノミヤパーツ売り場は、移動せず前の場所で営業再開してた
349ドレミファ名無シド:2005/09/16(金) 23:39:09 ID:oliyOH06
なんでテンプレ見ないのか・・・
350ドレミファ名無シド:2005/09/16(金) 23:43:09 ID:oliyOH06
351ドレミファ名無シド:2005/09/16(金) 23:55:02 ID:QqvXPoO0
ボリュームを買おうと探していたのですが、
10KA 500KB

とはどういうことですか?千石電商さんで通販で買おうと見ていたのですが、どうもわかりません。教えて下さい
352ドレミファ名無シド:2005/09/17(土) 00:02:31 ID:cYgWhcS2
>>351
なんというか、アレだ

君には自作エフェクターは向いてないよ。
353ドレミファ名無シド:2005/09/17(土) 00:14:06 ID:ml3L5E0m
>>350
他のエフェクターは大して興味を惹かれなかったけど
「OLD STYLE TUBE AMP」
これが激しく気になる。
購入者さんが居たらどんな物なのか説明して欲しいです
354ドレミファ名無シド:2005/09/17(土) 00:18:48 ID:Bmb4VejG
Fenderの古い小さなアンプの物です>OLD STYLE TUBE AMP
作ってはみたいが真空管は怖いw 結構な電圧まで上げるから…
355ドレミファ名無シド:2005/09/17(土) 00:32:49 ID:ml3L5E0m
>>354
レスThx
チャンプ系のアンプなのかな?初心者向けに解説されてそうだから暇見て作ってみるかな・・・
356ドレミファ名無シド:2005/09/17(土) 00:40:17 ID:di/HXGtN
そりゃ向いて無いですよ
金も無けりゃパソも無いからこうして皆さんに何か言われるの承知で携帯から来てます
でも作りたいんです
ギターが好きだし、何より音楽が好きです
だから、無理でも作りたいんです
お願いします、教えて下さい
357ドレミファ名無シド:2005/09/17(土) 00:59:28 ID:MGflzW5P
10KA=10kのAカーブ
500KB=500kのBカーブ

んで、パーツ買うならこっちおすすめ
ttp://www.gingadrops.jp/
ttp://www.takkyparts.com/
ttp://www.garrettaudio.com/
358ドレミファ名無シド:2005/09/17(土) 01:02:49 ID:di/HXGtN
357ありがとうございます
こうなったら意地でも作ります
359ドレミファ名無シド:2005/09/17(土) 01:07:42 ID:Gm6is0B+
>>357
この三つの店のうち一つは店主が精神的病気のため閉店状態だよ
360ドレミファ名無シド:2005/09/17(土) 01:24:52 ID:UPCo2Cca
>>356
図で説明すれば簡単なことでも、文字だけで解説するのは大変なんだよ。
携帯じゃまとめサイトも見れないだろう。
とりあえず、
Aカーブ(指数カーブ、聴感上自然な変化)
Bカーブ(リニアカーブ、電気的に直線的な変化)
のことだが、まず1冊は電子工作本の簡単なのを買って読んだほうがいいよ。

500KBと10KAって、ディストーションか?ギタマガの記事のパーツだったら過去の
記事のも含めて千石でセットで売ってるよ。

>>357
ギャレットで売ってるポットって、インチサイズじゃない?
国産のツマミが使えないんだよな。
361ドレミファ名無シド:2005/09/17(土) 02:44:05 ID:XW91gPYQ
>>358
がんがれ!
そして見事結果報告に来いヨ。
362ドレミファ名無シド:2005/09/17(土) 02:49:05 ID:AQep6aUg
>>359
くだらない叩きはよせよ。パーツ屋は多いほど良いんだから。
本当に駄目な店なら勝手に潰れるからほっとけと

>>360
確かにインチだからつまみも買うしかないよね。
まぁギャレットでツマミも色々売ってるしセットで買えばいいね。

俺は千石で東京コスモスのPOTとミリ規格つまみ買って使ってるけど、
こっちはこっちで軸が長くて金ノコで切らないとダメ・・・正直マンドクセ

どっちの製品も今のところガリが出たりはしてないな。
363ドレミファ名無シド:2005/09/17(土) 05:42:21 ID:SeQ7K0Ta
ファズファクを作したいのですが
AC128が無いので別のPNPトランジスターを使おうと考えています
一応2N3906??辺りで代用してみようかと思うのですが...
そこで質問です
AC128以外でオススメのPNPトランジスターは有りますか?
または、『〜なら問題なく動作した』など分かる方は教えて下さい
宜しくお願いします
364ドレミファ名無シド:2005/09/17(土) 07:20:41 ID:di/HXGtN
皆さん色々な情報をありがとう!
一応Vintage Oneを作ろうと思ってます。いや作ります。
時間かかるかもしれないけど、頑張ります!
365ドレミファ名無シド:2005/09/17(土) 09:55:11 ID:FzsrgExh
>>364
そんなわけわからんものは作らないほうがいいよ。お金の無駄だと思う。
366ドレミファ名無シド:2005/09/17(土) 10:15:45 ID:AQep6aUg
>>363
俺が試したのはAC128-01  AC116  2SA329
どれも有る意味問題なく動作しましたが、Fuzzはどの状態が正常なのかわからんw
2SA329がちょっとハイ上がりな気がしました。

>>364
>>365は書き方は悪いと思うが俺もちょっと同意かな。
VintageOneは部品代がアホみたいに高い。下手すりゃ普通のエフェクター2個作れるぞ?
最初は失敗する事も考えたら1台目としてはお勧めしないが
367ドレミファ名無シド:2005/09/17(土) 11:26:09 ID:qSBbWD+e
AC128系なら↓で大丈夫でしょ?

PNP: 2N404, 2N404A, 2N508, 2N527, 2N1305
PNP: 2SA or 2SB 22, 54, 75, 77, 172, 175, 178, 187, 201, 303, 324, 370, 405, 439, 516
PNP: OC44, OC71, OC75, OC77, OC81, AC122, AC128, AC151, NKT275
NTE (or ECG) 101, 102, 158

本家はAC128じゃないんじゃねぇの?
368ドレミファ名無シド:2005/09/17(土) 11:33:32 ID:AQep6aUg
本家は知らないけど拾った回路図は2N3904になってた。
369ドレミファ名無シド:2005/09/17(土) 12:30:33 ID:zphLxsdP
>>362
ハンドメイドスレがなくなってタッキー叩きヲタがこっちに流れてきたんだよ。
リアルバカはほっとくのが一番。
370ドレミファ名無シド:2005/09/17(土) 12:34:02 ID:zphLxsdP
371363:2005/09/17(土) 14:53:34 ID:RtsG8Qxp
>>366,367
どうも有り難う、参考にします
私も本家のPNPは分かりません
参考にした海外自作サイト推奨だった為です


>>368
教えて欲しかったのはPNPです、レスd
372ドレミファ名無シド:2005/09/17(土) 15:10:14 ID:V8RGUZ6s
>>369
自分の事?www
373ドレミファ名無シド:2005/09/17(土) 19:19:15 ID:di/HXGtN
365さん
作りたい理由と言うのが、『ビートルズ風』と書いてあったからなんです
366さんの言う通り、初心者ですしまずはパーツ代があまりかからないものを作ってみます。Fuzz Masterにします
374ドレミファ名無シド:2005/09/17(土) 19:56:20 ID:FzsrgExh
FUZZ MASTERはますますやめたほうがいいです。全く使い物になりません。
同じ系統なら普通にFUZZ FACEにしましょう。
375ドレミファ名無シド:2005/09/17(土) 20:32:32 ID:MGflzW5P
>>363
AC128はgarrettで売ってるよ
376ドレミファ名無シド:2005/09/17(土) 21:41:46 ID:EAwrtLAN
>>374
373は回路図すら読めないと思う。実体配線図がないと作れないから畑野本からひっぱり出してくるんだよ多分。
>>373
GGGって海外のサイトに実体配線図とか載ってます。
377ドレミファ名無シド:2005/09/17(土) 21:47:19 ID:di/HXGtN
374さん
今『土日で作るオリジナルエフェクター』と言う本があります
この本の中でどれを作ればいいですか?
378ドレミファ名無シド:2005/09/17(土) 22:13:56 ID:xulTwi0v
>>377
「誰でも〜」本買ってFUZZFACE作ればw

自分の欲しいの作れば良いよ
携帯だけでネットできる環境にないんだよね?
初心者でクレクレ君になるのは分かるけど
自分である程度情報集めないと・・・
379ドレミファ名無シド:2005/09/17(土) 22:29:51 ID:di/HXGtN
いやパソ無いし、情報を集めようにも、本屋にエフェクター関係無くて………『土日〜』もau booksで買ったんです
金欠なので、出来れば今ある本で作ろうと思っていました。
『土日〜』はここでは不評みたいですが、やはりこの本を頼りに作ってみようと思います
380ドレミファ名無シド:2005/09/18(日) 00:09:39 ID:N3jzHnGH
>>377

土日本はここでは不評ですので
公式ページといって良いここで質問されてはどうでしょうか?
http://6505.teacup.com/effector/bbs

電波記事だから鵜呑みにしないこと!

381ドレミファ名無シド:2005/09/18(日) 02:21:39 ID:jfuVOcim
っていうか全然関係ないけどテンプレのボスOS-2と基板の部品番号が全然かみ合わないし、回路もちょっと違う、。
やっぱバイパス回路とかは省かれてるみたいだけどこういうのって見にくいですね。
他にOS-2ってないですか?
382ドレミファ名無シド:2005/09/18(日) 02:38:02 ID:zc690UWp
>>379
土日本は不評ではないと思うが、回路図なんかネットにゴマンと落ちてるわけで
ココの奴らはその回路図元に勉強しながら作ってる奴が多い。
で、土日のは部品の値段が無駄に高いものもあるし、
実用的な物からちょっとずれたところもあるので(個性的とも言える)
ケチケチDIY派にはちょっと理解しがたい物があるって所だろう。
俺もケチケチDIY派だ

つか友達にPC持ってる奴居ないの?
プリントアウトすりゃいいのに
383ドレミファ名無シド:2005/09/18(日) 09:16:48 ID:ZN1qL4fS
金欠だから自作というのは否定はしないけど、
結局工具を揃えたり、知識を揃えたり、経験を揃えたりでお金が掛かる事が多い。
それでも自分の好きなようにカスタマイズできるからやってるわけで。
その辺りを認識しておかないと意に反した結果になるよ。
384ドレミファ名無シド:2005/09/18(日) 10:11:06 ID:zc690UWp
確かに沢山作らないと全然コスト下がらないねw
俺はとても自分じゃ買えないような奴ばかり作ってる。工具は元々全部持ってた。
最近だとLandGraffとかOD880とかSobattのDB3とか作りますた。
市販の物だとPODXTはさすがに作れないので買いましたが('A`)
385ドレミファ名無シド:2005/09/18(日) 10:12:25 ID:zc690UWp
Sobbatですね・・・誤字スマソ
386ドレミファ名無シド:2005/09/18(日) 11:22:33 ID:a0VTKLex
チューブアンプの歪みって、トランスも大きな要素になってると思うんですが、
歪みペダルにトランスを試したことある人います?
ST-17Aあたりが程よくローファイで、これをTS系のクリップ部とトーン部の
間に挟むと適度にトランスの味付けができそうな気がするんだけど。
387ドレミファ名無シド:2005/09/18(日) 11:36:29 ID:zc690UWp
>>386
ttp://www.geocities.jp/hy210304/bs01t.html
これとか?やったことないけど
388386:2005/09/18(日) 12:45:26 ID:a0VTKLex
見てみました。
残念ながらインプレが書いてないんですね。
自分でググってもここぐらいしかヒットしなかったんで、やってる人があまり
いないのか、やったけど今一だったのか…
389ドレミファ名無シド:2005/09/19(月) 22:30:47 ID:ikiBJBqv
ちょうど今、トランス(ST-22)×3を使ったFXを作ってます。

FET2石で増幅してパラレルで3つのトランス
トグルでON/OFF、PHASEを切り替えするんですが、

むずかしいんですよ
390386:2005/09/19(月) 23:31:38 ID:qtkaOJ72
>>389
歪みモノですか?それともフィルターかな。

>トグルでON/OFF、PHASEを切り替えするんですが、
3つにそれぞれ付けてるのかな。
センターOFFのDPDTで、正相-OFF-逆相ってすればよくない?
391389:2005/09/20(火) 05:18:25 ID:xXgsE4c1
言葉足らずですみません
Brian May(Queen)の愛機『Red Spcial』ってご存知ですか?
外付けであれをねらった物です。

パラった信号をトランスの一次側へ入れて
二次側からでた信号をPHASE、ON/OFFスイッチを通り
シリアルでつなぎます。

回路定数は
http://www.geocities.jp/hy210304/ff1.htm
のOD-FF1を参考にしました。

スイッチ配線は
http://www.treblebooster.com/brian_may_pickup_mod.htm
のStandard Brian May Guitar Wiringを参考にしました。l

ちなみに1号機は失敗
ただいま2号機製作中です
392ドレミファ名無シド:2005/09/20(火) 19:34:13 ID:+f9DoY2F
誰でも本2のFUZZ DEVILって国産FUZZの回路らしいけど
元ねた何ですかね?
393386:2005/09/20(火) 21:54:13 ID:CK4pDpTS
>>391
3つのトランスはそれぞれPUのネック、センター、ブリッジってことなんですね。
それぞれにどういう味付けするのかが気になるなぁ。
1次側に容量変えたコンデンサをパラで付けるとか、シリーズで付けるとかかな。
微妙に位相もずらしたいところだからシリーズですかね。
394ドレミファ名無シド:2005/09/20(火) 22:07:25 ID:kxyHwPFY
>>392
最終段のQ以外を見ると、ありがちな回路だから
グヤとか、そのあたりジャマイカ?
395ドレミファ名無シド:2005/09/21(水) 02:16:56 ID:VsDFDdHT
フェーズインバーターを形成してからOPTを組む本格的なFXを作るとしても
プリの直後にOPTってどうなの(;゚Д゚)ノ  単に低域が削られてペラペラになる
だけだったりして・・・  あぁ、、コンデンサーマイクの様にするわけか。

 (´・ω・`)おもしろそうな、、、
396389:2005/09/21(水) 03:27:09 ID:fVQsKX4B
>>393
その通りです。
3つのトランスの前には、それぞれ

HIGH LOWカット
MID 単なるスルー
LOW HIGHカット

とした後、トランスに入れております。

>>395
本家と同じく、すぐ後にトレブルブースターかますので
その辺は計算済みです。
397ドレミファ名無シド:2005/09/23(金) 23:43:24 ID:BrJ8QlqH
前スレでちょっと書いたTA7630Pっていうボリューム・トーンコントロールIC
でトレモロ兼ステレオパンポットを作ってた。
やっとなんとか形になってきたところで、ギタマガの製作記事がトレモロとは…orz
398ドレミファ名無シド:2005/09/24(土) 14:40:02 ID:rASq050P
2SA342という松下製のトランジスタを手に入れたんだけど足が4本あって使い方がわからない
普通ならベース、エミッタ、コレクタで3本なのに…
399ドレミファ名無シド:2005/09/24(土) 19:45:20 ID:qfrjAWwg
4本足のあまりはグランドだったような??
データシート無いの?
400ドレミファ名無シド:2005/09/24(土) 19:59:22 ID:RKWC3zRU
誰でも本の2巻が出ましたね。
すばらしい本なのですがひとつ気になる点があります。

トレモロとフェイザーのPCBパターンのグランド部分が一周ループしてるのですが
問題ないのでしょうか?
401ドレミファ名無シド:2005/09/24(土) 20:23:44 ID:HyRfzArv
フェイザー作ったけど、問題なく音でたし、
ノイズもなかったから、おk。
気になるならパターンを削ってループしないようにすればいいと思います。
その方が精神衛生上いいかもね。
402ドレミファ名無シド:2005/09/24(土) 21:03:48 ID:RKWC3zRU
ありがとう。でもなぜループしたらダメなの?
真空管アンプだとこういうことやったら思いっきりハムのった経験が歩けど。。。
403ドレミファ名無シド:2005/09/25(日) 03:09:09 ID:zeE/y9uS
ヒント:真空管は高インピーダンス
404ドレミファ名無シド:2005/09/25(日) 13:56:34 ID:4jVPUpmy
欠陥品エフェクターを売っていた悪徳業者がスレを荒らしてます

http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1126634818/l50
405ドレミファ名無シド:2005/09/25(日) 15:00:59 ID:J7uDUIkc
>>404
荒らしてるのお前だろ
406ドレミファ名無シド:2005/09/25(日) 17:08:16 ID:7OPzU/Po
クソモト完全に精神的に壊れたな
407ドレミファ名無シド:2005/09/25(日) 18:57:42 ID:AiqAw9E+
こっちまで荒らさないでくれ。
408ドレミファ名無シド:2005/09/25(日) 20:15:16 ID:zgTrpyC8
パーツにこだわってみたけど
ボスって安いパーツで良くがんばってると
ふと思った
409ドレミファ名無シド:2005/09/25(日) 20:42:30 ID:51ggTBQv
http://www.takkyparts.com/
かっこいいキットきたよ。
410ドレミファ名無シド:2005/09/25(日) 22:44:48 ID:ITWCPCPp
>>407
荒らしてるのお前だな ID:AiqAw9E+

http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1126634818/303
411ドレミファ名無シド:2005/09/25(日) 22:54:11 ID:AiqAw9E+
こっちまで荒らさないでくれ
412ドレミファ名無シド:2005/09/25(日) 23:49:10 ID:Q5gs80bO
>>409
フィルターS&Hのサンプル音のカッティング2の最後らへんで「カッティング、別パターンで。」みたいな会話が聞こえる。
413ドレミファ名無シド:2005/09/26(月) 00:47:49 ID:1+k8JcyQ
「別パターンの、カッティング、みたいなの、しとこうか…」って聞こえる。
414ドレミファ名無シド:2005/09/26(月) 03:52:21 ID:tK9Cjevx
パターンがトーンパッドそのままなのが萎える
415ドレミファ名無シド:2005/09/26(月) 15:37:25 ID:gknyj44y
初自作でタッキーのとこのファズファクトリーのコピーを作ってて
基盤とかはOKなんですけどいざケースにとりつけようとしたら
つまみがうまくはまりません・・・
みなさんどうやって固定してますか?
あとよければみなさんのケースにとりつける順番教えてください。
416ドレミファ名無シド:2005/09/26(月) 16:02:13 ID:UGIGw0Ug
ちょっと意味がわからない。どういうこと?
417ドレミファ名無シド:2005/09/26(月) 17:00:31 ID:MzDxaQWK
>>415
タッキーに聞けよ

と思うが、まぁいいか。
ツマミがPOTにはまらないの?それともケースに基板がはまらないの?
たしか基板にPOT直づけだよね。基板が穴にはまらないなら穴かPOTどっちかがずれてんだろ。
穴開け誰がやったの?

ここまで書いたけどやっぱ意味がわからん
このくらいの事自分でもわかるだろうし・・・
418ドレミファ名無シド:2005/09/26(月) 17:39:40 ID:2fZ0d/Uw
タッキーのブツ買った事無いけど 
たしかHPに厚紙だかダンボールだか使って治具作る話が載ってたよ
よく見て味噌
419415:2005/09/26(月) 17:42:17 ID:gknyj44y
基盤にポットとりつけてケースに組み込みますよね?
その際に穴にジャストフィットしないというか。
ポット単品だとはまります。
ただ単につけるのがへたくそなだけでしょうか。
420ドレミファ名無シド:2005/09/26(月) 17:52:54 ID:UGIGw0Ug
http://www.play21.jp/bbs/ginga/image/ginga_25666765.jpg
FUZZ FACTORYの完全コピーだそうです。外見まで
421ドレミファ名無シド:2005/09/26(月) 17:54:26 ID:UGIGw0Ug
>>419
穴の空ける位置がずれたか、基板につけるポットの位置がずれたか。
422ドレミファ名無シド:2005/09/26(月) 18:34:17 ID:s7Me4PTP
>>419
穴あけ頼んだ?
あれ俺も作ったけどほんの少しずれてるよね。
ポットへの線を3・4ミリ長くして少し曲げながらやると入る。
その代わりジャックに接触しないようにな。

キットよりも自作したFFのほうが音が好みだった俺ガイルort
423ドレミファ名無シド:2005/09/26(月) 18:36:29 ID:UGIGw0Ug
キットのはゲルマトランジスタの選別が良くない気がする。
424ドレミファ名無シド:2005/09/26(月) 19:30:01 ID:MzDxaQWK
>>419
ケース裏からじゃなくて表側からまず入れてみ。それでスムーズに入るようズレを修正しる
方法はPOTの位置ずらすか、穴をヤスリで楕円にするかすればいい。
表側から入れるときは本来入るべきPOTの軸と穴の関係は変えちゃだめよ。

元々この作業は0.5mmずれれば2つのPOTで1mmずれるんだから、適当にやったら入らなくて当然
結構シビアな作業だよ。
425ドレミファ名無シド:2005/09/26(月) 20:41:17 ID:9KoPZ5Yo
ドクターQでもワウのリバーススイープが出来ますか?
フィルタ係数を変えているトランジスタのベースに変化量を入れる前に反転させればよいのでしょうか?
426ドレミファ名無シド:2005/09/27(火) 23:02:53 ID:dh3kt1eI
Fulldrive2のケースってタカチ?
427ドレミファ名無シド:2005/09/27(火) 23:12:53 ID:A3Ocdhck
やっとボール盤を購入したゾッ!
小型だが基板製造機も買ったゾッ!
塗装もお願いできるところと話つけたゾッ!
シルク印刷機も入手したゾッ!


 あ、肝心な物を忘れていた・・・                                心
428ドレミファ名無シド:2005/09/27(火) 23:52:47 ID:gYv39UuI
ギャレットに変わったツマミが入ったね。
429ドレミファ名無シド:2005/09/28(水) 00:26:45 ID:+40jNBEZ
>>426
そうだよ。
430ドレミファ名無シド:2005/09/28(水) 07:20:03 ID:iCaF7CHT
>>429
ありがとう。
どのシリーズかまでお分かりなら教えて下さい。
431ドレミファ名無シド:2005/09/28(水) 15:46:15 ID:uk1HAUQW
FullDrive2の回路図ってどれも不完全じゃない?
回路図見てもスイッチ1つしかないし・・・
俺の勘違いかな?
432ドレミファ名無シド:2005/09/28(水) 16:15:09 ID:QtQz1lgY
>>431
勘違いじゃない?
433ドレミファ名無シド:2005/09/28(水) 16:58:55 ID:bYxW2u/s
>>431
クリッパのセレクターのことか?それなら無いね。
でも実機も昔のはなかったんだよね?

で、俺の知ってる回路図は踏む方のスイッチなら2つあるが。
ま、単なるゲインPOTの切り替えだけどね
434ドレミファ名無シド:2005/09/28(水) 17:02:17 ID:M9T8EiAE
PullUp式のノブでコンプON/OFFってのはあったけど・・
435ドレミファ名無シド:2005/09/28(水) 17:55:20 ID:s1QSXlqt
誰でも本を見てJH FUZZを初自作しようとしてるんですけど、
なんだか完成図の写真と、回路図&実体配線図とでは
FUZZつまみとVOLUMEつまみの位置が逆になってるんですよ。
これはどちらかが間違っているんでしょうけど、電気的な知識が
ゼロなものでどっちが間違っているのか見当もつきません。
リットーミュージックのサイトでもこの事についての訂正は無いですし。

これはどっちが間違っているんでしょうか?
436ドレミファ名無シド:2005/09/28(水) 19:26:11 ID:bYxW2u/s
>>435
その本持ってないから知らんけど、上から見た図と、裏から見た図なんじゃねーの?
つかそんなの作ってみてもし逆回りだったら1と3入れ替えるだけじゃん。悩むより組み立てちゃえよ
437436:2005/09/28(水) 19:34:48 ID:bYxW2u/s
あれ、ちとズレテタか?俺は足のこと書いてしまったw

ツマミの位置が逆って事はPOTの位置自体のことなのかな。
それこそ作ってみて正しい方に入れ替えればいいだけな気がするんだが・・・

回路図無いとわかんねーけど、
とりあえずOUTPUTに近い方に繋がってるのがVOLUME
オペアンプやトランジスタに近い方に繋がってるのがFUZZ

または定数が1MΩとかでかい方がFUZZツマミ
50kとか100kΩとか小さい方がVOLUMEじゃない?
438ドレミファ名無シド:2005/09/28(水) 20:54:22 ID:+40jNBEZ
>>435
ホンダサウンドワークスに聞いてみよう。親切に教えてくれるはず。
あの人やさしいから。
http://hondasoundworks.com/
439ドレミファ名無シド:2005/09/28(水) 20:55:04 ID:+40jNBEZ
FUZZツマミは1kだね
440435:2005/09/28(水) 21:07:28 ID:s1QSXlqt
そうです、POTの位置のことです。
仰るとおり実際作ってみれば早いですよね。

なるほど、そういうセオリーがあるんですか!
いや〜、勉強になりました。
ありがとうございます。
441436:2005/09/28(水) 21:52:55 ID:bYxW2u/s
>>439
1kってことはオペアンプじゃなくてトランジスタで作ってあるのね。


>>440
つーことで1kΩがFuzzのツマミだそうですw
442ドレミファ名無シド:2005/09/30(金) 00:01:43 ID:uYvhE6du
タッキーって注文してメールもきたけどステータス表示されないし
物も届かないんですが。2週間くらい待ったほうがいいの?
443ドレミファ名無シド:2005/09/30(金) 01:17:01 ID:m4+qJguA
どのくらい待ちました?
2週間は長すぎだと思うけど
444ドレミファ名無シド:2005/09/30(金) 05:02:40 ID:D045r2K4
>>442
ギャレットも同じだよ。物は勿論来るけど
つかこんなトコで確認して何になるの?さっさとメール出して確認すりゃいいのに。釣りか?
445ドレミファ名無シド:2005/09/30(金) 19:39:18 ID:JL91izII
他の人がどうだったかは直接問い合わせても判らんわな
446ドレミファ名無シド:2005/09/30(金) 20:33:59 ID:7FWprUF8
>>442
タッキーは遅いときもあれば早いときもあるね
447ドレミファ名無シド:2005/09/30(金) 21:40:10 ID:lAETng2F
電話しる
448ドレミファ名無シド:2005/09/30(金) 22:00:28 ID:JL91izII
はいはい、あとはこちらでどうぞ

ハンドメイドエフェクターを守ろう!
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1126634818/
449ドレミファ名無シド:2005/10/01(土) 15:22:13 ID:ItQC02FQ
店長が精神病になって閉店したらしい
450ドレミファ名無シド:2005/10/01(土) 15:32:39 ID:FkR5qv0/
ブス嫁に電話すれば?
451ドレミファ名無シド:2005/10/01(土) 16:08:33 ID:Y+3cgFi9
タッキー叩きは他所でやってくれ
452ドレミファ名無シド:2005/10/01(土) 18:03:50 ID:pFxDBL7I
ブス嫁age
453ドレミファ名無シド:2005/10/01(土) 18:51:21 ID:Y5rbolBN
童貞ってさ、ブスという言葉を使いたがるよね。
454ドレミファ名無シド:2005/10/01(土) 20:05:02 ID:1FGcf/Pk
>>453
自分の事?www
455ID変えてまでご苦労様:2005/10/01(土) 21:49:57 ID:Y5rbolBN
>>454
ごめん、図星だったみたいね。
そのwの多さでわかる。
ま、どーでもいいけど。
みなさんスレ汚しすまそ。
さよなら。
456ドレミファ名無シド:2005/10/01(土) 22:04:22 ID:V0/uIuiD
このスレに触発されてDistortion+のパクリでも作ろうかと思ったが、中学の技術家庭科で使った
工具セット、実家に置いてきちゃった・・
こんど帰省する時部品買って行って挑戦しよ
457ドレミファ名無シド:2005/10/02(日) 12:10:04 ID:q73w+x1z
>>1
ハードのエフェクターに限られる?

ソフトエフェクター、プラグインは駄目?
458ドレミファ名無シド:2005/10/02(日) 13:01:54 ID:a5tvQDsA
>>457
↓このへんじゃないか?
VST Plugins Development 2.0
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1100420016/
サウンドプログラミング2
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1091054082/
459ドレミファ名無シド:2005/10/02(日) 23:04:22 ID:ij4fJfQ8
ファズファク挑戦中でとりあえず完成したんですけど
オンの時にノイズ?ぶーって鳴ってます。
GND落ちてないからだと思うんですけどどこに落としてます?
460ドレミファ名無シド:2005/10/02(日) 23:30:08 ID:hLQ3Pf9X
どこでも良い。ケースに落とせ。
461ドレミファ名無シド:2005/10/02(日) 23:34:17 ID:ij4fJfQ8
ケースですか、ありがとうございます。
462ドレミファ名無シド:2005/10/02(日) 23:39:39 ID:dFC/RFs2
459じゃないけど、便乗質問。
アルミケースの表面をヤスリでけずってアース落とそうと思ったんだけど、
ハンダがつかないです。なんかコツとかあるの?それとも材質?
463ドレミファ名無シド:2005/10/02(日) 23:41:35 ID:ij4fJfQ8
アルミは元々のりにくそうだけどフラックス使ってみれば?
464ドレミファ名無シド:2005/10/03(月) 00:10:19 ID:DK+9wnm2
ありがとう。なんかタッキーで買った別のケースでも試したけどすぐはずれてしまうし、
前にギターのコントロールプレートにアース落とそうとしたときも着かなかったし、
なんかやり方悪いのかなあ。プラグとかはツルッツルなのになんで取れないんだろ。
465ドレミファ名無シド:2005/10/03(月) 00:22:52 ID:0XIY1yIy
あー今俺もケースにやろうと思ったけどフラックス塗っただけじゃだめだったorz
削ってからやれば変わるのかも。
うちもタッキーのとこのファズファクだけどGND書いてないしLEDの穴ちゃんとあいてないしで四苦八苦中。
頑張りましょう。
466464:2005/10/03(月) 00:30:05 ID:DK+9wnm2
ギャレットオーディオでグラウンドワッシャーなんていうものが売られてるた。
余計な穴あけるの手間だけど使ってみようかな。
ttp://www.garrettaudio.com/Other.html
467ドレミファ名無シド:2005/10/03(月) 00:53:56 ID:9Wbp5NsY
アルミを半田付けする時はステンレス半田を使うといい
468ドレミファ名無シド:2005/10/03(月) 01:47:08 ID:xjg1cktw
FUZZ FACTORYで使われてるケースってどれ?
469ドレミファ名無シド:2005/10/03(月) 01:48:24 ID:xjg1cktw
連続ごめん。
>>459
トランジスタって何を使って作りました?
470464:2005/10/03(月) 02:22:41 ID:DK+9wnm2
>>467 ありがとさんです使ってみます。

今、初めてオペアンプを使ったフィルタ回路を作ってるんだけど、
OPA2604APっていうのに12V供給したら一瞬で急速に熱くなってしまった。
やけどしそうなくらい。これって普通?
471ドレミファ名無シド:2005/10/03(月) 07:21:42 ID:3cF+U5SZ
>>459
フォンジャックのところでケースはGNDに落ちてるんじゃないの?
基板のGNDはフォンジャックのGNDへ。
ファズファクだから発振してるとか?ツマミは調整してみた?

>>470
おかしい。12V供給は問題ないので多分配線ミス。OPアンプ壊れるよ。
472ドレミファ名無シド:2005/10/03(月) 10:37:41 ID:mexCDbmh
オペアンプが上下逆と思われ。
473ドレミファ名無シド:2005/10/03(月) 11:41:15 ID:sPacI5gl
アルミは素人レベルじゃハンダは乗せられないと思ってたけど。
僕は端子をネジ止めしてそこにハンダしてる。
ケースが大きいときは、小さいラグ板だとハンダしやすい。
474ドレミファ名無シド:2005/10/03(月) 17:06:40 ID:0XIY1yIy
ttp://www.takkyparts.com/projects/support/3pdt.html
こんな感でやってますが基盤にはGNDらしき所がないのです。

それに音出しも変な感じがするのでどこか間違ったのかもOTZ
DRIVEマックス近くまであげないと歪まないしGATEとCOMPは4時ぐらいまでいくと音でなくなるし
STABはマックス近くまであげないと発振しっぱなので。
楽器屋で試してきた方がよさげですね。
475ドレミファ名無シド:2005/10/03(月) 17:13:04 ID:W7Qk/ZHb
471さんの
>フォンジャックのところでケースはGNDに落ちてるんじゃないの?

は読んだ?GNDの問題じゃないと思うよ。
配線を見直しなされ。
476ドレミファ名無シド:2005/10/03(月) 17:16:59 ID:W7Qk/ZHb
スマンスマンw鳴ってるのかw
ブーってのは発信音じゃね?
STABはそんな感じだったと思うが・・・。

つか、たっきーに聞けよ。買ったんだろ?
完成品は本人にしかワカンネーよ
477471:2005/10/03(月) 21:25:41 ID:3cF+U5SZ
>>474
タッキーのは分からんのでココを参考にして。
http://matsumin.gozaru.jp/contents/jisaku/fuzz_factory/fuzz_factory1.htm

やること
・配線を落ち着いて確認(裏表逆とか)
・基板のGNDが結線されていることを確認(されてなかったらする)
・AC128は個体差が大きく、全く歪まない奴もあるので、5個くらい買って試してみる

前にワウを繋いでペダルを動かしたときに音が変化したら発振の可能性大。
478ドレミファ名無シド:2005/10/03(月) 23:07:31 ID:svVca6Dj
>>474
それ単にジャックのHOTとGNDが入れ替わってないか?
479464:2005/10/04(火) 00:00:51 ID:DK+9wnm2
ちょっと確認さしち。
オペアンプの仕様書見てます。PIN Configurationってのみ上にポッチのついた面があって、
左下が4番でV-、右上が8番でV+。
この図は足がついてるのと逆側、型番が印刷してある側から見てるんだよね??
ってことは基盤に挿して、反対側からハンダ付けするときには左上がV+になっちゃうね??
間違ってない?あっれーおかしいなー。ていうか再度試しても熱くならないけど、
完璧壊れたかな。それとも昨日、熱く感じたのも錯覚だったのかとも思えてきた。
480ドレミファ名無シド:2005/10/04(火) 02:56:36 ID:pjUxGgSo
あれだあれ、お湯を見せられたあとに
冷たいコップに指を突っ込むと「熱い!」って言っちゃう(らしい)だろ。
あれだよ、あれ。
481ドレミファ名無シド:2005/10/04(火) 03:46:51 ID:dIVzJRP1
>>479
言ってることがちとわからんので、推測で答えるけど
http://www.futurlec.com/Linear/OPA2604AP.shtml
コレのことなら型番が書いてある側から見た図だよ。

で、回路図を見てオペアンプの目的のピンと、配線や抵抗等々が正しく繋がってれば裏とか表とか関係ない。
実装図だけ見て作ろうとするから間違える。回路図もちゃんと見ようぜ

で、通常部品実装図は表から見た図です。オペアンプも表から眺めた図が書いてあるのが普通
ハンダ面から書かれていることはほぼ無いよ〜

で、オペアンプは壊れたかもね・・・壊れてたら乙
482471:2005/10/04(火) 07:12:30 ID:fYu+QPAl
>>479
素子単体の配線ミスじゃなくて、回路自体が暴走してるんじゃないの?
もう一度配線見直してみ。どこかショートしてたり素子の値が違うとかありそう。
opアンプは壊れてると思う。手持ちがあるのなら安い奴から試したら。
483ドレミファ名無シド:2005/10/04(火) 16:47:31 ID:MB/rwmW+
安定化電源じゃないアダプタだと
表示されてる値以上の電圧が出てることもあるからね
レギュレータを通したりコンデンサで平滑するのを見越して
実効値で表示値になるようにしてたり。

以前ZOOMの9Vアダプタを計測してみたら14V近く出てたよ。
その比率でいくと12V表示だと18Vとか出てる可能性が・・・
484ドレミファ名無シド:2005/10/04(火) 17:02:39 ID:dIVzJRP1
しらんけど別に18Vくらいじゃ壊れないよ
>>470の症状見る限りは回路が変なだけだと思う。良くある逆差しかと
485464:2005/10/04(火) 20:58:34 ID:Jk9/6qe1
みなさんどうも!!
回路的にはあってるふうなので、多分、いじってる間に一瞬ショートしたんだと思う。
教科書に書いてあるような記号だけの回路見て作ってるので定数の正解はわからないのです。
結局正常動作は一度も見ずにオペアンプ2つ壊しちった(たぶん)。
ちょうど今日、安いオペアンプが6個届いたのであと6回壊せます。
486464:2005/10/04(火) 21:22:45 ID:Jk9/6qe1
なんかすごい過ちを犯していたみたい。
使ってたACアダプター(確かにそう書いてある)をテスターで調べたら
16Vの交流が出てました。Presonusのマイクプリ用。みんな俺を馬鹿にしてくれ。
>483さんサンクス!
487ドレミファ名無シド:2005/10/04(火) 23:16:03 ID:dIVzJRP1
>>486
まぁ原因わかったからいいじゃん
同じ事はもうやらないだろうし、何事も勉強さ。
がんがれ(´∀`)
488ドレミファ名無シド:2005/10/04(火) 23:58:15 ID:R/xiLEZ1
ACアダプタってACを受けるだけでDCを出すとは限らないわけね。
ややこしいな。

ともかく解決してよかったですな。
489ドレミファ名無シド:2005/10/05(水) 09:49:12 ID:T0JMp2or
>>488
BOSSのBRBとかはACが出る。
490ドレミファ名無シド:2005/10/05(水) 09:51:34 ID:IJUJ3mmK
まぁアダプター見ればちゃんと書いてあるよ。AC12V 1000mAとかDC9V 600mAとか
491ドレミファ名無シド:2005/10/05(水) 09:53:55 ID:IJUJ3mmK
つか、思ったんだが普通センターの+−確認するよな?その時わかるはずなんだが・・・
交流には表記無いし
492ドレミファ名無シド:2005/10/06(木) 05:53:11 ID:ruY+ctaW
ギャレットの新しい(?)3PDTスイッチってどうなんだろ??
青いの<ギャレット<フルトーン
って感じなのかな??
493ドレミファ名無シド:2005/10/06(木) 07:09:30 ID:uPpdFKBV
>>492
どうせ台湾製だから同じじゃん?接点まで金メッキ仕様なのかで評価が変わるかな。
小電力用のスイッチはメッキしてあるのが普通だからねぇ
エフェクタやギターのスイッチは未処理だからガリが出やすくて当然だわな
そこが改善されてるならもしかしてFullToneよりいいんじゃねーの?

個人的には青いのとFullToneの差は感じない。
踏み心地も変わらんし、一年くらいしか使ってないが耐久力も変わらん(壊れたこと無い)

つか、青い奴品切れになってるな
ギャレット特注品広めるために品切れにしてるっぽくてウザw
494ドレミファ名無シド:2005/10/06(木) 08:44:59 ID:PRBZG4Fk
おれ、半田付けへたなもんでコテを長あてしてたんよ。
そしたら青9pの方は足がぐらついてきた。端子を支えてる樹脂が溶けてきたみたい。
fulltoneの黒9pはそんなこと無かった。

>>493
>接点まで金メッキ〜
金メッキするとがりが出にくくなるの?
495ドレミファ名無シド:2005/10/06(木) 12:20:08 ID:IEv0o2gi
関係ない。
496ドレミファ名無シド:2005/10/06(木) 14:28:55 ID:axegQSX5
>接点まで金メッキ〜
金メッキするとがりが出にくくなるの?
↑サビないってことだろ
497ドレミファ名無シド:2005/10/06(木) 15:03:19 ID:IEv0o2gi
金メッキすると劣化しずらくなるけど、接点抵抗値は増える。
498ドレミファ名無シド:2005/10/06(木) 17:23:27 ID:uPpdFKBV
>>494
本来有る程度の電流が流れてるスイッチの接点は火花で常に活性化されてるんだよ。
小電力だとそれが起きない。だからメッキして曇らないようにするの。普通はニッケルメッキだね。
無意味になんにでも同じメッキしてある訳じゃない。

>>497
接触抵抗が問題なのに何言ってるんですか?劣化するのが一番問題なんだが。
逆に金メッキは耐摩耗性が悪いのが問題だけど、今はニッケル、コバルトと混ぜて改善されてきてる。
499ドレミファ名無シド:2005/10/06(木) 17:44:04 ID:uPpdFKBV
ここのスイッチ類ってところでも読んでみて
ttp://home.highway.ne.jp/teddy/tubes/tips/trbl2.htm
500ドレミファ名無シド:2005/10/06(木) 17:50:35 ID:uPpdFKBV
各メッキの特性
ttp://homepage1.nifty.com/seas/database/surface/surface_top.htm

何回もスレ汚しすまんです
501ドレミファ名無シド:2005/10/06(木) 18:19:34 ID:iBw151NH
スレ違い承知ですが、真空管アンプスレが落ちたようなんで
こちらで質問
詳しい方いらっしゃいそうですんで…

ウチのpeavyのアンプ 電源ランプは点灯するのですが、
まったく動作しません。
管も赤くならないし、まったくの沈黙。
真空管は全部交換してみましたが同じです。

基盤その他再半田してみたんですが、駄目です。
トランスの断線かなー、と思ってるんですが、
電源いれてテスター当てるのはどうも怖いのです。

チェック方法ってどうしたらいいんでしょう?
あるいは書籍、HPなんかいいのがあったら教えてほしいス

502ドレミファ名無シド:2005/10/06(木) 19:24:02 ID:uPpdFKBV
>>501
電源いれてテスター当てるのが怖い人には修理は無理
感電や火災の原因になるよ。店に持って行け

って前にも書いたことがある気がするけど同じ人か?
503501:2005/10/06(木) 19:44:56 ID:iBw151NH
>>502
レストンくす
いや 同じ人じゃないスw


>電源いれてテスター当てるのが怖い人には修理は無理
感電や火災の原因になるよ。

ってのもあって実際のやり方分かる資料ほしいのス
あつかましい上スレ違いすまそ
504ドレミファ名無シド:2005/10/06(木) 20:42:51 ID:IEv0o2gi
自分で資料も見つけられない人は危なくて教えられない。
505ドレミファ名無シド:2005/10/06(木) 22:27:17 ID:cd8bSIPL
>501
修理にだすのが一番だと思うよ、大事ならね。
506ドレミファ名無シド:2005/10/06(木) 22:40:18 ID:Gn90rU6r
>>501
機種が分からないからなんともだけど
基板上にヒューズあったりしない?
トランスの2次側〜ダイオード・ブリッジ間にもヒューズ入ってるやつあるよ。

Classic 20/Classic 30/Classic 50/EVH-5150/Valverb
なら↓に回路図があるから、アタリつけてみるとか
ttp://www.schematicheaven.com/

あと、関連スレ
【アンプ自作】真空管回路をいじるスレ2【メンテ、改造】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1128255992/
507ドレミファ名無シド:2005/10/07(金) 01:20:57 ID:WzjzUoHh
>>494
俺も494さんと同じく自作失敗してもう一回使うためはんだを吸い取ってたらスイッチの端子がぐにゃーって曲がったんだけど。
も、も、もしかしてこれってswitch is dead?
508501:2005/10/07(金) 01:35:32 ID:m/oD6yJT
>>506 さん 

ありがとうございます。

Peavy classic30

https://schematicheavencom.secure.powweb.com/newamps/peavey_classic30.pdf

です。

A3にプリントしたのを見て当たりつけてみます。
結局修理ってのは自作できるスキルがないと駄目だと思いますた。
初心者がアキバに行っておっちゃんがコワイのとここの人に冷たくされるのは
近いもんがあるw

真空管新スレ立ったようなんでそちらにお邪魔してきますよ
冷たいレスでもありがとうみんなw


509ドレミファ名無シド:2005/10/07(金) 01:41:36 ID:m/oD6yJT
新スレおめでとうございます

んで落ちてた間に自作エフェクタースレで真空管のこと質問して
こちらにたどり着きました

結果的にマルチになるんですがココでも質問させてください

https://schematicheavencom.secure.powweb.com/newamps/peavey_classic30.pdf

コイツの電源が入るのですが、
ヒーター赤くならず、いかなる音もしません。
んで…
とにかく開けて、全ての端子を再半田
電源いれずに全て導通チェック
まではしたんですが、
いかんせんアンプの回路はオーディオのキットくらいしかやったことないのでここでストッピしちゃいました。

素人的には電源ランプまでは来ているのでトランスの断線?かと思ったりしました。

そこで質問です。
こういう場合怪しいのってドコだと思われますか?
それから…
明日は電源を入れた状態で電圧を測ろうとおもっているのですが、
トランスの出口はこの場合交流で何ボルトくらい来ているもんなんでしょう?
DCになってからはドコでどのくらいになってるのが定石なんでしょう?

とりあえずアンプ本を買おうと思ってますが、
・・・(;´Д`)ウウッ…
よろしくです
510501:2005/10/07(金) 01:42:51 ID:m/oD6yJT
(ノ´∀`*) 激しくゴバク
511ドレミファ名無シド:2005/10/07(金) 03:24:19 ID:/2p1XM1A
>>509
真空管用のトランスの2次側は400V位だろ。そのテスター、何Vまで計れるのか?
安物のテスターだと高電圧計れないぞ! テスター蛾ぶっ壊れる! 
512ドレミファ名無シド:2005/10/07(金) 04:48:19 ID:eMKIwzIQ
>>507
テスターで計ればわかるでしょ
513ドレミファ名無シド:2005/10/07(金) 12:59:50 ID:cHxSa0Yk
何も分からん初心者が、いきなりビッグマフのコピーを作るのってやっぱ厳しい?
514ドレミファ名無シド:2005/10/07(金) 15:44:20 ID:v/W1hC/D
うん。
515ドレミファ名無シド:2005/10/07(金) 15:45:07 ID:v/W1hC/D
理由は初めて作ると、必ずどっかがおかしくて音が出なかったりする。
その場合デバッグが簡単な回路のほうが良い。
516ドレミファ名無シド:2005/10/07(金) 16:29:26 ID:cHxSa0Yk
ビッグマフって複雑なんだ・・・トーンの効き幅を広くして、ブーストスイッチ付けようと思ったんだけど無理だな絶対
517ドレミファ名無シド:2005/10/07(金) 18:13:05 ID:v/W1hC/D
ビッグマフは4トランジスタ直列プラスそれなりのトーン回路。
歪みエフェクターの中では複雑なほう。

簡単なのは1トランジスタ、もしくは1FETのブースター。
FUZZ FACEは2石で簡単だけど質を高くするには調整が必要。
518ドレミファ名無シド:2005/10/07(金) 23:35:32 ID:WzjzUoHh
最初はスモーキーアンプを作ったらいいんじゃないかな。
519ドレミファ名無シド:2005/10/08(土) 01:13:19 ID:EBSUfGYg
そうかもね。
ファズフェイスはいろんな音楽に使えるってもんでもないからね。
520ドレミファ名無シド:2005/10/08(土) 01:59:56 ID:iwxhJuoF
初めてなら「 LPB2 」をググッてみ?
めちゃ簡単でありながら、楽しいエフェクタだから…

…実はただのブースターだけどねw

でもちょっとずつ回路を理解していけるようになれば
改造はいくらでも出来そうな悪寒…
漏れも数個作ったが、まだ作ろうとしてる…
流石に実現はまだ後だろうけど、所謂ビンテージパーツを
使ってLPB2を作成予定…脳内では作成中w
521ドレミファ名無シド:2005/10/08(土) 09:31:52 ID:zHfSE6eU
折れもLPB-2やってるけどシンプルなだけにパーツ
ひとつのウエイトがデカ杉てなかなか理想の音には
ならないな。とりあえずトゥルーバイパスとLEDは
追加してるが。
522ドレミファ名無シド:2005/10/08(土) 10:43:59 ID:zjF9VJKo
Dist+あたりが簡単でMODできるポイントが多くて面白いと思う。
ファズは思ったよりは使えるとは思ったけど、やっぱり他のFXにおされて
使用頻度は少ない。
523ドレミファ名無シド:2005/10/08(土) 11:14:52 ID:f/KhER3Y
folkurbanが消えてる…orz
だれか保存してない?
524ドレミファ名無シド:2005/10/08(土) 16:35:37 ID:Ai2am94u
嫁がブス
525ドレミファ名無シド:2005/10/08(土) 16:58:18 ID:M8H05Qmn
>>523
消えてなくない?
ttp://www.geocities.com/tpe123/folkurban/fuzz/snippets.html
トップページから行けない ってコトなら
The Bazz Fuss Homebrew fuzztone→also see: ってとこ

>>524
はいはいタッキータッキー
526523:2005/10/08(土) 19:01:11 ID:1BMquGF5
おお!復活してる。

>>525
thx。午前中は消えてたんだよ。
527ドレミファ名無シド:2005/10/09(日) 02:01:01 ID:KK+uu4xK
よくDJの機材(カオスパッドとか)についているスイッチで、センターでオフ、左右でオンなんだけど、
一方は押してる間だけオン、他方はオンを保持(Grab)という仕様のスイッチパーツって
どこかで売ってないでしょうか。
528ドレミファ名無シド:2005/10/09(日) 06:16:52 ID:VNfSv1vx
>>527
サトー電気にあるみたい
ttp://www2.cyberoz.net/city/hirosan/sw.html
3P中立 ¥189(本体180、税9) ミヤマMS500DB(ON)−OFF−ON
6P中立 ¥294(本体280、税14)ミヤマMS500IB(ON)−OFF−ON
6P中立 ¥399(本体380、税19)ミヤマMS500IL(ON)−OFF−ON
529ドレミファ名無シド:2005/10/09(日) 13:20:00 ID:KK+uu4xK
ありがとう!!過去で区別するってのも勉強になりました。
530ドレミファ名無シド:2005/10/09(日) 18:08:56 ID:5cF71UGd
トーンパッドのスモールクローンを作りました

ttp://www.tonepad.com/getFile.asp?id=97

最高です。
カートコバーンそのものになっちゃうのが玉に傷ですが…

ただ、エフェクトオンにすると音量が落ちるんです。
調整するとしたらどこをいじればいいんでしょうね?これ
531ドレミファ名無シド:2005/10/09(日) 20:37:43 ID:WPfPj255
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m20173076
これの欠点は?なんか危なっかしいだけど
532ドレミファ名無シド:2005/10/09(日) 21:55:50 ID:JFfJZQvv
>>530
一番最後の100kを大きくしたらいいんじゃないの?
音が少し変わるかもしれないけど。
それかブースターを回路の後ろにつけるとか。
533ドレミファ名無シド:2005/10/09(日) 22:46:42 ID:m0cFFWfi
forkurbanまた消えてるみたい…
534ドレミファ名無シド:2005/10/09(日) 22:58:10 ID:m0cFFWfi
…と思ってたら復活してた。
535530:2005/10/09(日) 23:12:36 ID:Vzgo0RhH
>>532

最後の100K大きくしても変わらないす
コレだと思うんすけどねえ…
536ドレミファ名無シド:2005/10/09(日) 23:26:28 ID:w7h3ZQaw
最後のICの6-7ピンに接続されている33kを大きくすればいいかと。
537ドレミファ名無シド:2005/10/09(日) 23:33:16 ID:Sxb3OcF+
>>530
IC1bの6-7間の33kを47k〜100kぐらいの間で試してごらん。
538ドレミファ名無シド:2005/10/09(日) 23:33:51 ID:Sxb3OcF+
かぶった…orz
539530:2005/10/10(月) 00:46:48 ID:hrcneBDn
>>536
>>537

ありがとう!
さっそくやってみますた

ちょっと改善…

4558のもう一段の方の抵抗も変えてみます
540530:2005/10/10(月) 01:00:04 ID:hrcneBDn
4558の最初の33kも変えたらレベルはほぼ一緒になったけど
どうもパキパキした音質になってしまいますた!

でも音量が下がるより全然(・∀・)イイ!!
541ドレミファ名無シド:2005/10/10(月) 05:17:07 ID:yLc/sKcX
http://masa921.hp.infoseek.co.jp/image/kairo/vca.gif
このVCA回路でLM3080のINって6番端子に並列でいいと思いますか?
オペアンプ初めてなんですが、INってなんか特殊な使い方なのかなと
思い質問してみました。お願いします。
ちなみにトレモロ作ろうかと思ってます。
542ドレミファ名無シド:2005/10/10(月) 08:49:53 ID:G0BMcTBr
>>540
最初の方はあまり上げすぎると歪むかもなのでほどほどに。
最後の方の33kと並列に0.01μと6.8kが付いてるけど、こっちの抵抗も同じ比率で
大きくした方が音質の変化は少ないかも。
33k->100kなら、6.8k->22kとか。

>>541
3080って普通のオペアンプじゃなくてOTAだよ。んで、このINって5番ピンの制御電圧
入力のことだと思うけど。
トレモロ作るなら、このINにLFOの出力を突っ込むことで音量変化させる。
ちなみに、自分の出力を整流&積分して逆相でここに戻すとコンプレッサーになる。
543ドレミファ名無シド:2005/10/10(月) 11:43:46 ID:et/5vsFF
いやーやっとエフェクター製作成功したよ。
tone padのディレイ作ったんだけど嬉しいなあ。
何だかんだで6回は失敗してるからな・・・
544ドレミファ名無シド:2005/10/10(月) 12:38:33 ID:5eXFC4lh
おめでと!
545ドレミファ名無シド:2005/10/10(月) 15:56:41 ID:yLc/sKcX
>>542
ありがとう!勉強になりました。トレモロの回路ってネット上に多数あるけど、
正弦波使ってるのって全然みかけない。難しいのかな。なんとかブリッジってので
作ってみたけど、VCA先に作らなかったから動作確認がとれない。測定器ないし。
546ドレミファ名無シド:2005/10/10(月) 16:43:12 ID:Veb7Zq4i
コンデンサーのVDCって何の単位ですか?
547ドレミファ名無シド:2005/10/10(月) 17:00:52 ID:Gw+6HCvR
直流=DC
548540:2005/10/10(月) 20:45:47 ID:4ZronbFM
>>542

>最後の方の33kと並列に0.01μと6.8kが付いてるけど、こっちの抵抗も同じ比率で
大きくした方が音質の変化は少ないかも。

たしかに!
最初の方は33kに戻して6.8kを22kにしたら音量は丁度いいす。歪み感も減りますた!

0.01μは変えるとどうなんでしょ?
オリジナルの定数のときの方がレンジの広い音で 今はちょっとミッド寄りの音になってますね。
549ドレミファ名無シド:2005/10/10(月) 21:06:06 ID:G0BMcTBr
>>548
>0.01μは変えるとどうなんでしょ?
>オリジナルの定数のときの方がレンジの広い音で 今はちょっとミッド寄りの音になってますね。

NFBに入っているということは高域を削る方向に働いているはず。なんで、小さくすれば
よりハイが出るはず。いくつかコンデンサ持ってるなら、発振しない範囲で0.0047,0.0022,
0.001,560pぐらいで変えていけば気に入るところが見つかると思う。
550548:2005/10/10(月) 22:23:49 ID:4ZronbFM
>>549

ありがとうございます!!!!
コンデンサの手持ち、小さいのが全然無いので仕入れてやってみます。
やはりコーラスはキラキラしててほしいですから…
551ドレミファ名無シド:2005/10/10(月) 22:50:50 ID:mW+NSstl
今、初めてのエフェクターで、Big muff作ってます。
質問なんですが、音が出ないのです。
ノイズは出るので、電気は通っているみたいなのですが、音が出ません。
ジャック等、全部触って、弦もブリッジミュートしながら弾くと
凄く小さく音が出ます。
しかし、音がエフェクトしてないみたいだし
レベルのポットを回してもボリュームが変わりません。

これはどの様にすれば音が出るのでしょうか…?
よろしくお願いします。
552ドレミファ名無シド:2005/10/10(月) 23:07:29 ID:CArfwy7H
配線をチェックして間違ってる所を直せば音が出るよ。
553ドレミファ名無シド:2005/10/11(火) 00:05:13 ID:A+4/l45o
>>551
ビッグマフはオレも作って苦労した。
トランジスタの足の向きとEBCチェックして見れ。
554ドレミファ名無シド:2005/10/11(火) 23:20:54 ID:rsomULAN
>>552
>>553
ありがとうございます!
トランジスタの足、コレクタとベースをひっくり返したら音が出ました!

そこで、もう一つ質問させて貰いたいのですが
今の状態は、音を確かめる為にINからOutまでスイッチを通さず
繋いでいました。

音を確かめられたので、スイッチを付けたいのですが
配線方法がわかりません…。
使ってるスイッチは、ミヤマのDS-008という6Pタイプのスイッチで
Inジャックは、ステレオ、Outはモノラルジャックになっています。
いかんせん、スイッチの足の仕組みが分からないので教えて頂けますか?
555ドレミファ名無シド:2005/10/11(火) 23:47:38 ID:oIRMlUcc
>>544

何の為にテンプレがあるんだろ?
↓いちばん簡単なヤツ
http://homepage.ntlworld.com/s.castledine/greenfuz/wiring.html
556ドレミファ名無シド:2005/10/11(火) 23:57:50 ID:oIRMlUcc
テンプレで思い出したけど ◆LPH9E6gc66さん最近見ないね。
どうしたんだろ?
557ドレミファ名無シド:2005/10/12(水) 00:14:45 ID:kVF4H2b9
>>555
>>556
うわっ、親切に本当ありがとうございます!
テンプレの存在は知っていたのですが、Wikiの使い方が未だに全く分からず…
って言い訳にならないですね、すいません。
この配線で頑張ってみたいと思います。ありがとうございました!
558ドレミファ名無シド:2005/10/12(水) 01:36:45 ID:68cwCCWj
ギタマガ7月号にあったオートワウ作ってちゃんと完成した方いますか?
もう2週間くらい見直してるけどミスが見つからない。
一応音は出るけどワウじゃないんですよね・・・
559ドレミファ名無シド:2005/10/12(水) 01:45:44 ID:MtfMM0XW
>>558
俺はユニバーサル基板で作ったけどちゃんと鳴ったよ。
最初はFETへの配線漏れでちょうど同じようにワウかからなかったけど。
560ドレミファ名無シド:2005/10/13(木) 12:18:22 ID:Yqf2YUKE
ttp://www.generalguitargadgets.com/diagrams/ts_fulldive_2_sc.gif
↑この回路図をみて、fulldrive2を作ろうと思うのですが、
オペアンプの表記で、V+が変なところから出ている気がするのです。
普通、デュアルオペアンプのピン配置だとIC1bから出る線は3本だと思うのですが…。
561ドレミファ名無シド:2005/10/13(木) 12:36:24 ID:HTb+qtJO
一緒のICなんだから、+V(8pin)、-V(4pin)をどちらに表記しようが同じこと。
562ドレミファ名無シド:2005/10/13(木) 12:37:13 ID:V1pAZaWa
>>560
デュアルなんだからIC1aとIC1bで1つのオペアンプでしょ?
そのV+とGNDをIC1aとIC1bのどっちに書いても同じこと。

V+とGNDの配線だけを別に書くことだってあるよ。
563ドレミファ名無シド:2005/10/13(木) 12:37:55 ID:V1pAZaWa
かぶった・・・orz
申し訳なし。
564560:2005/10/13(木) 13:40:44 ID:Yqf2YUKE
orz…、そうですよね。教科書上がりで面目ない。
565557:2005/10/14(金) 16:50:16 ID:vEJHiiHE
すいません、もう一度質問させてもらいます。
紹介して頂いたスイッチの回路通りに繋いだのですが
スイッチがきりかわってくれません…。

歪んだ音は出るのですが、スイッチをふんでもクリーンにきりかわってくれないのです。
何故なのでしょう…。
本当に何度も質問して申し訳ないですが
よろしくお願いします…。
566ドレミファ名無シド:2005/10/14(金) 16:54:37 ID:fFwhQg5o
>>565
SWの1番と4番繋げてる?
567>>566:2005/10/14(金) 17:19:42 ID:vEJHiiHE
繋げているのですが、きりかわらないのです…
568ドレミファ名無シド:2005/10/14(金) 17:47:49 ID:A3Pk3uRV
モーメンタリーだったりして。
569ドレミファ名無シド:2005/10/14(金) 18:03:10 ID:6a9+64/w
>>568
踏み続けれ(ry

>>565
どの足に何を繋げてあるかしっかり説明しないとダメやん。またはデジカメで撮るなりするか。
エスパーじゃないんだからクリーンになりませんじゃわからんぜい
ちなみにクリーンにならないって音が出ないの?歪んだままなの?

ちなみにカチンッてちゃんと下までスイッチ踏んでるかい?物によっては意外と硬いぞ
570ドレミファ名無シド:2005/10/14(金) 20:37:27 ID:vEJHiiHE
>>569
詳細が書けていなくてすみませんでした。
スイッチがめちゃめちゃ固かったようで、強く押したら切り替わりました!
物凄いニアミスですいません…。
それと同時に、僕の質問に答えてくれた方、ありがとうございました!
571ドレミファ名無シド:2005/10/14(金) 21:58:37 ID:6a9+64/w
どんまいw
572ドレミファ名無シド:2005/10/14(金) 22:08:57 ID:S3oWog5l
エフェクタで接点不良になったミヤマのDSスイッチを球アンプの電源スイッチにしたら復活した。
やっぱりある程度高い電圧で使うことを想定したスイッチなのね。
573ドレミファ名無シド:2005/10/14(金) 23:42:35 ID:inNs6+20
>>572
釣りかもしれんが一応注意しておく。

危険だぞ。それ。接点不良起こしてるんだから。
574ドレミファ名無シド:2005/10/14(金) 23:59:53 ID:fFwhQg5o
>>570
完成オメ。
ミヤマはカーリングとかと違って「バッチン」って感じだからなw
575ドレミファ名無シド:2005/10/15(土) 02:21:11 ID:gOcvSJa6
はじめまして。初自作です。
tonepadのTS-9を作ってたんですが、
スイッチとLEDのテストをしている最中に
ACジャックから9Vに繋ぐ配線を間違ってどこかに接触してしまい。
一瞬ほんの小さな火花が出ました。
その後配線を直してもう一度チェックしたところ、
LEDは点かなり、音も出なくなってしまいました・・・・
しかしスイッチをONの状態でACアダプターを挿すと、
一瞬だけエフェクトのかかった音が出て、段々小さくなって消えてしまいます。(約3秒)

この症状で、何か推測出来る事はないでしょうか?
何がなんだかさっぱりで、困ってます。
576ドレミファ名無シド:2005/10/15(土) 02:54:40 ID:3xbYeWMe
>>575
>一瞬ほんの小さな火花が出ました。
ショートさせたってことはDCアダプターが壊れたのでは? エフェクターが壊れたなら
一瞬でも音は出ないはず。LEDが点かないのも碌な電流が来ないからだろう。
アダプターのコンデンサーに残ってたわずかな量の電気で3秒間鳴ったのでは?
577ドレミファ名無シド:2005/10/15(土) 02:58:39 ID:9R0Rjrhi
電解コン(タンタル鴨?)、オペ、トランジスタ総換え。
で、古いのはチェックして使えるのは使う。
578575:2005/10/15(土) 03:16:22 ID:gOcvSJa6
>>576
ありがとうございますっ
他のエフェクターで同じアダプターが使えたので、
どうやらアダプターは大丈夫なようです。

>>577
早速部品買ってこようと思います!
ありがとうございます。


3秒だけ出る音が結構かっこよくてドキドキしてますぁヽ(´ー`)ノ
579575:2005/10/15(土) 03:38:10 ID:gOcvSJa6
とりあえずオペアンプ換えてみましたがダメでした。
電解コンデンサ、トランジスタを待つ事にします(´Д⊂
580ドレミファ名無シド:2005/10/15(土) 15:22:08 ID:OYMa9S4u
ブス嫁age
581ドレミファ名無シド:2005/10/15(土) 18:48:41 ID:UKIXXssB
かなり呑んでますよ
今からMXRのディストーション+モドキ(誰でも本)
作るの無理ですよねぇ〜
配線図追うのしんどい・・・
582ドレミファ名無シド:2005/10/15(土) 20:39:44 ID:0ePBc59P
酔って寝るのは失神してるのと一緒なのだそうな。
ドコで気を失うかわかんなくなるようなら、
ハンダゴテ使うのは止めておいた方が・・・。
583ドレミファ名無シド:2005/10/15(土) 22:42:20 ID:7KBjEUq5
そこでブレッドボードですよ!
584ドレミファ名無シド:2005/10/16(日) 04:51:20 ID:+QcOtLXg
スイッチ操作時の出音を自然にするためにスイッチ操作の瞬間だけ
フェードするとかフィルタリングするようなことって単純な回路で可能でしょうか。
ベースの音をスイッチングすると高域のノイズが入ってしまうんです。
実際はノイズなのか信号なのかよくわかりませんが。
585ドレミファ名無シド:2005/10/16(日) 12:32:48 ID:9I85MjBA
>>584

ベース本体のPUセレクトスイッチてこと?
メカニカルにしろ電子的にしても瞬間のノイズはむりでしょ
特定の周波数をキャンセルするパライコ的なモノとかゲート・コンプ的なモノってこと?
586ドレミファ名無シド:2005/10/16(日) 13:19:56 ID:WHAO7Kaz
SW自体が悪くね?
587584:2005/10/16(日) 20:25:59 ID:+QcOtLXg
ありがとさんです。
ベース本体にセレクトスイッチとミュートスイッチをつけたら両方ノイズがのります。
考えてみたら、波形をスイッチングしたら鋭く立ち上がって高域ノイズが乗るのは
当然な気もしますが、例えば適当な容量のコンデンサとか(ダイオードとか?)を
アースに落としたりして、スイッチングの瞬間の特に鋭利な立ち上がりだけを
丸めることはできないかなあと。
たぶんギターだったら気にならなくて、ベースもソロでなきゃ気にならない程度
なんですが。イメージ的にはスイッチにだけ反応するエンベロープフィルターみたいな
感じです。
588ドレミファ名無シド:2005/10/16(日) 21:01:10 ID:sMg78g0k
>>587
ちょっとスレ違い気味だけど、ベース本体内の切り替えスイッチってこと?
だとしたら、切り替え時に一瞬回路がオープンになることでノイズ拾って、
それがクリックとして聞こえてるんじゃないか?
とりあえず、スイッチのコモンとアースの間に1MΩぐらいの抵抗と1000pFぐらい
のコンデンサをパラでつけてみたら?(コンデンサはなるべく小さくしないとハイ落ち
が目立つかもなのでなるべく小さめに)
本来は切り替え時に一時的に両方導通するようなタイプのスイッチを使うべき
所なんだと思う。勿論、接点がチャタリングしないような良質なもので。
589ドレミファ名無シド:2005/10/16(日) 22:45:54 ID:+wvWGFgK
自作エフェクターやってみよ!って気になったんですが、
半田の使いはできます、そんで基盤とか抵抗とか
まったくの無知なんですけど、、、ちなみに、歪み系を作ろうと思うのですが
聞いた話では2K〜3kぐらいで作れるらしいんですが、通販で買いたいんですが
どこの店がいいですか?いろいろわからないんで教えて下さい。
590ドレミファ名無シド:2005/10/16(日) 23:38:09 ID:THb7tVCC
誰かステレオアウトのボリュームペダルの回路図持ってる方いませんでしょうか
ibanezのVL10分解したら戻せなくなってしまいまして、、
バランサーにもなるので複雑でわからないのです。
ちなみに接続法です↓
ttp://sapphia.s10.xrea.com/cgi-bin/img-box/img20051016233654.jpg
591ドレミファ名無シド:2005/10/16(日) 23:41:00 ID:UpV9RvJf
>>589
店なら、ココの一番上に書いてあるテンプレで確認すればいいと思うよ。
ついでに、回路図なんかも探せるから。
592ドレミファ名無シド:2005/10/17(月) 00:15:14 ID:ZaZ5EDO9 BE:352498076-
>>590
ばらしたVL10の写真晒せばアドバイスしてもらえるんじゃん?
593ドレミファ名無シド:2005/10/17(月) 00:16:11 ID:ZaZ5EDO9 BE:234998674-
>>590
バラしたVL10の写真UPしたらアドバイスもらえるんじゃん?
594ドレミファ名無シド:2005/10/17(月) 00:55:32 ID:zQEcN42V
バランサーってのがワカラン罠w
Achが最大の時Bchはゼロ?

つか、2連ポットとイン、アウトx2程度じゃね?流れを追ってたら完成しそうな希ガス
595ドレミファ名無シド:2005/10/17(月) 01:09:32 ID:mE7POW2M
そうでしたねwわすれてた
ttp://sapphia.s10.xrea.com/cgi-bin/img-box/img20051017010250.jpg
ttp://sapphia.s10.xrea.com/cgi-bin/img-box/img20051017010332.jpg
ttp://sapphia.s10.xrea.com/cgi-bin/img-box/img20051017010423.jpg
今つながっている配線は全オリジナルです
ペダルとつながっていない方のポットはミニマムボリュームだそうです
このほかに緑と青の線があります
596ドレミファ名無シド:2005/10/17(月) 01:22:11 ID:mE7POW2M
スンマセンもうひとつ、バランサーとボリュームの切り替え用に
DPDTのスライドスイッチがひとつあります。申し訳。
しばらくWH10にして使ってたんです。そんで戻そうと思ったらわからなくて、、
597ドレミファ名無シド:2005/10/17(月) 05:29:23 ID:+sLxP6Yw
>>596
AchIN→MAINPOT1の2番
BchIN→MAINPOT2の2番

MAINPOT1の3番→ミニマムPOT1の2番
MAINPOT1の1番→GND
MAINPOT2の3番→GND
MAINPOT2の1番→ミニマムPOT2の2番

ミニマムPOT1の3番→AchOUT
ミニマムPOT1の1番→GND
ミニマムPOT2の3番→BchOUT
ミニマムPOT2の1番→GND

こんな感じかな?なんか実機も無しに考えてると頭痛くなってきた・・・
有ってるか自信ないわ
598ドレミファ名無シド:2005/10/17(月) 23:48:25 ID:S5COVvFe
tonepadにCE-2が加わってる。在りそうでなかった。
MODも載ってますよ。
599584:2005/10/18(火) 01:01:34 ID:YE54bE3l
>>588
ありがとう!!スイッチは特殊なため他に選択肢がないので、コンデンサを試してみます。
600ドレミファ名無シド:2005/10/18(火) 07:45:08 ID:IIFA5JII
ローランドのJC用に特化した歪み系エフェクターを大学の研究室で開発中なんだが
ヲーオタの教授がやたらと超高精度なパーツを選んで購入してくる・・・
出張とカコつけて秋葉にオーディオパーツと一緒に購入に行っているんだよ。
'59Gibsonヒスコレまで買ってきて。

 俺が火種なのは間違い無いが今更ながら、昔はかなりディープなバンドマンだった様で・・

エフェクターに関しては中々よさそうなものが出来上がってきているので、
公開できる回路図は後日公開します。 ありきたりな回路は避けているので面白いかもよ。
601ドレミファ名無シド:2005/10/18(火) 09:32:45 ID:vJDrWjYu
期待してるぜ、学生さん!!
音もうpしてね!
602ドレミファ名無シド:2005/10/18(火) 10:11:04 ID:gVZ0ga0r
>>600
高精度って例えばAD797とか?
超高精度のパーツって何を指してるか興味有るな

しかし歪み系でありきたりじゃない物って今更何があるんだろうか。
しかも音も良くないとダメじゃん?w
603ドレミファ名無シド:2005/10/18(火) 17:22:10 ID:IIFA5JII
>>602
デールの巻線とか金属皮膜とかヲデオヲタが泣いて喜ぶパーツの詰め合せの様な
物とか、工業的に高精密抵抗等。  RSコンポの箱もごちゃごちゃあるよ。

歪みのキャラはどうであれ「良い」「悪い」ってのは主観だから「良くないと駄目」という
「良い」というのはどういった条件でどういった音を指すのかを明確にしないと
どうしようもないがw  音が良いとは言えないが増幅の方法をいろいろ模索しとる。


あぁ教授のオッサンが今度は真空管にも興味を傾けはじm・・(ry
604ドレミファ名無シド:2005/10/18(火) 18:55:40 ID:3lEHdv8i
生きて生還できそう?
605ドレミファ名無シド:2005/10/18(火) 19:10:30 ID:gVZ0ga0r
>>603
金皮や巻線かぁ・・・
ギターで使っても大した差なんか無いのにね。教授なら定数で勝負しろよなぁw
どうせ金掛けるならオールドマーシャルでも買ってきてオシロで同じ波形を出す研究とかやってくれw

音の良い悪いは確かに主観だけど、
最大公約数的なところは一応あると思うんだ。好き嫌い と 良し悪し の差というか。
俺も最近は4049とかCMOSで色々と歪み組んだりしてるんだけど、どうしようもない音しか出ないことも多い。
明らかに好き嫌いの範疇(キャラの違い)じゃなくて、悪い音と言わざるを得ないような音が出るw
ブハーッ、ボハッみたいな音とかねw

CMOSはツボにはまると最高なんだけどなぁ。クリーン〜クランチとか無茶苦茶良い
ただ最高の範囲が狭くて悩んでます('A`)
606ドレミファ名無シド:2005/10/18(火) 22:54:14 ID:3Mpd554Z
>>597
どうもthxです!ためしてみます
607ドレミファ名無シド:2005/10/18(火) 22:57:02 ID:IIFA5JII
>>604
途中で遭難しそう

>>605
なにやら理論値に近づけたり、個別のパーツが音自体に与える影響を
精密に調べるらしい。 学生主体でやるつもりが教授が餓鬼化してしまって
すでに教授の趣味の範疇にまで・・・

ぴーすけのサイトにあるODは意外よかったなぁ、あれのレンジを広く取って
単純かつ使える本当のODとしての利用価値は高い気がする。
ダイオードクリップはダイオードをGNDに落とした時点でGainを小さくとって
Booster用途で使っても思い切り影響してくるからうれしくないしジャリジャリした
ワザとらしさが好きじゃないんで、ナチュラルな過大入力歪を得るならCMOSも
良いよね。
608ドレミファ名無シド:2005/10/19(水) 07:25:12 ID:h28wrCmJ
BD2の回路図どこかにありませんか?
609ドレミファ名無シド:2005/10/19(水) 07:39:34 ID:zBy21cps
610ドレミファ名無シド:2005/10/19(水) 07:50:30 ID:h28wrCmJ
>>609
ありがとうございます。

そういえばみなさんパーツはどこで買ったりしていますか?
自分は秋葉近いので結構行くんですけど思ったほど安いわけでもないし
国産のパーツばかりで外国製の物が少ないんですよね。
611ドレミファ名無シド:2005/10/19(水) 08:39:58 ID:zBy21cps
>>610
俺は秋葉まで往復900円かかるので通販でも変わらないんだよね('A`)
外国産のトランジスタやFET、コンデンサはほぼ通販。だって秋葉原の方が高いんだもん
秋葉原で回る店は千石、秋月、鈴商、若松、マルツパーツ。
ラジオデパートは海神でMUSEだけ買う。桜屋は眺めるだけで買わないな。
3階の真空管屋さん(サンエイだっけ?)にもたまに行く

秋葉って結局特殊なICとかは手に入らないんだよね。例えばMAXIMやリニアテクノロジの1044とか
あと3PDTのフットスイッチも無いね。フジソクかなんかのは千石にあったけど900円くらいした気がする。
612ドレミファ名無シド:2005/10/19(水) 09:13:42 ID:h28wrCmJ
>>611
そうなんですよねー。
3PDTのスイッチもあるとこはあるけど安くないし。
いろいろな店で通販してると高くつくしみたいな。
エフェクター作るよりパーツ揃えるのでまず一苦労です。
613ドレミファ名無シド:2005/10/19(水) 16:29:24 ID:kn3psJjP
クリフの3PDTならナリタに800円であるじゃん
614ドレミファ名無シド:2005/10/19(水) 18:35:09 ID:zBy21cps
>>613
おお、ナリタにあるんだ。今度行ってチェックしてくるよ
一回だけCカーブのPOT買ったこと有るけどよく見てなかったな。CTSも並んでた。
結構エフェクター制作意識してるお店だなって思ったけど桜屋さんと同じく高くてのぅ('A`)
でも多少高くても手に入らないよりいいよね。あまり安くても店成り立たないしなぁ
615ドレミファ名無シド:2005/10/20(木) 19:21:59 ID:IYb2WmYf
今日、初めてエフェクターを作った。
ガバナーなんだけど、スプラグとかマロリーとかの
馬鹿デカいビンテージパーツを必死でケースに詰め込んだら、
すんげえ艶ありまくりの音が出た。たまんねえ。
616ドレミファ名無シド:2005/10/20(木) 20:10:44 ID:Y6inDB+z
突然すみません 質問があります。

『誰でも作れるエフェクター』と『誰でも作れるエフェクター・開眼編』
のどちらかにミニアンプの制作が載ってませんか?
本屋に売ってなくて、中見る機会が無いので教えて下さい。
617ドレミファ名無シド:2005/10/20(木) 20:17:05 ID:21NPtxS7
>>615
それはスパシーボ効果と言って・・・・

>>616
www.rittor-music.co.jp/hp/books/guitar2_data/04217206.htm
ま、ミニアンプっちゃミニアンプだ罠。

618ドレミファ名無シド:2005/10/20(木) 20:29:33 ID:coTe+Tsr
そのチャンプもどきはお気軽に制作ってほど部品代安くないと思うしどうなんだろ。
立ち読みしかしてないのでなんともですが

>>615
中身の画像UPきぼん
詰め詰め具合が見たい
619ドレミファ名無シド:2005/10/20(木) 20:47:47 ID:OZSinjBr
>>615
おそらくチープなパーツで組んだらさらに「たまんねぇな('A`)」と思うに一票。
620ドレミファ名無シド:2005/10/20(木) 21:04:55 ID:IYb2WmYf
>>628
中身は勘弁してくれ。汚くて恥ずかしいから。w
外見だけならうpっても良いけど。まぁ特に珍しくも無いけど。
 
>>619
むう…、耐圧500とか600のパーツばっかりで組むと、
だいぶ艶っぽくなると思うんだけどな。
621ドレミファ名無シド:2005/10/20(木) 21:33:43 ID:coTe+Tsr
>>620
じゃー俺の詰め詰め具合アップするから見せてよ〜('A`)
http://www.yonosuke.net/clip/5/22529.jpg
LandGraffにスイッチつけた奴です。汚いべ?w
でも音は最高!でも無かったりする・・・TSあんま好きじゃないんだわ俺w
なら作るなよって話だが・・・

耐圧高いコンデンサばかりで組むと俺は音が細くなるって印象だな・・・
でもRATは作ったこと無いからわかんないや。RATのごり押し感が減って丁度良くなるのかも?
622ドレミファ名無シド:2005/10/20(木) 21:40:31 ID:t8cCJuxF
まぁ自作ならそういうビンテージパーツ尽くしとかもアリだと思うけど
普通に現行のちょっといいやつ使うと「あ、あれって古すぎて劣化してただけだったんだ」
ってのに気づくことも多いよ。あと回路弄れるようになるとパーツの音の違い程度で
何千円もつぎ込んでたのがアホ臭くなる事が多い。両方わかった上でまた
ビンテージパーツに戻るとまた一回り成長できると思う。
623ドレミファ名無シド:2005/10/20(木) 21:47:56 ID:g08afFij
     。 −
    o孕o三
624ドレミファ名無シド:2005/10/20(木) 22:16:50 ID:iyWbHRB7
音に耐圧はほとんど関係ないよん。
耐圧が500あっても600あってもエフェクターで使ってるのは9vくらいな物。アンプくらい耐圧にせまってくる物使わないと差はわかんないでしょう。
抵抗のワット数の方が音に差が出ると思う。
艶が出たのはそのパーツ自体の使用であって耐圧の問題ではないと思う。
625ドレミファ名無シド:2005/10/20(木) 22:28:05 ID:iyWbHRB7
>>621
海神無線でコンデンサー買ったでしょ?
626ドレミファ名無シド:2005/10/20(木) 22:47:05 ID:Zwn/B71S
>>625
写真見て俺もそうオモタw
あそこで売ってるオーディオ用のケミコンと種類が同じ。
フィルムコンは桜屋かな?
627ドレミファ名無シド:2005/10/20(木) 22:51:59 ID:IYb2WmYf
>>621
すまん。バラすためにはジャック外して、ポット外して、スイッチ外して…、と、順序がめんどくさくて、
組み立てる時もショートしないように細心の注意を払って組み上げんといかんので、今回は見逃してくれ。
なにしろ中はカオス状態なもんで…。
 
http://www.yonosuke.net/clip/5/22533.jpg
こんな外身にサイコロキャラメルとかウインナー位の大きさのオレンジドロップが5〜6個入ってたり、バカみたいにでかい電解コン(ピンが上下に付いてるやつ)が無駄に入ってる。
 

で、こんなに苦労した後に>>622とか>>624のレスを見ると凹む。orz
まぁ古臭い音が好きだし、気に入ってるからいいんだけどね…。
628ドレミファ名無シド:2005/10/20(木) 23:00:00 ID:OZSinjBr
>>624
おかしいな、確か具体的な数値が関与しているソースがあった気がするんだが
耐圧が高いことでパーツの特性が変わる旨が書いてあった気がする。
変わらない事は無い筈だが、ソースが見当たらないので探しておくよ。

チープな部品で組んだ場合面白い音が出る場合が多々あるから結構お勧め
なんだよな・・・ 千石で購入した耐圧100v0.22uFのフィルムコンデンサは
これ単体でギターの信号を受けると歪んだようにジャリジャリ感が増すんだょ。

一個10円なんだが、歪み物の丁度初段増幅〜後段増幅の間に挿入すると
気持ちの良い音になる・・ 試してみれ。  綺麗過ぎるのもなんかねぇ
629624:2005/10/20(木) 23:08:27 ID:iyWbHRB7
>>627
ごめんよw
出音良ければすべて良し。エフェクターなんて結果オーライ。
630621:2005/10/21(金) 00:19:10 ID:gux5dz2P
>>625-626
お、おまいら秋葉住人かw。でも、これはギャレットで買ったんだわ〜
確かに電解のMUSEとFWは海神で売ってるね。良く買うよ。
EROも桜屋で売ってるね。色んな店みんなも回ってんだねぇ
この中だとケース、POT、ツマミ、抵抗、LEDだけ秋葉産だわ〜

>>627
あっぷ乙!5ノブなのにきれいにならんでるねー
真っ直ぐ一列に穴開けるのって難しくない?
ボール盤とか有れば簡単だけど電ドリだと微妙にずれるんだよね・・・
631ドレミファ名無シド:2005/10/21(金) 14:03:17 ID:fe1Qykpu
>>630
ずれるずれるw
ポンチで0.5mm位でもリーマーで穴を広げた段階だと目に見えて分るよ。
そんな時はリーマーでもう少し広げてずらして調整してるな。
卓上ボール盤がホスィ。

ホームセンターの上ボール盤持ってる香具師居る?(6〜8千円クラス)
あんなのでジャックとかポットの穴開けれるのかな?
632ドレミファ名無シド:2005/10/21(金) 17:55:49 ID:i7yGfoqg
>>627
今回は電動ハンドドリルとリーマーで、定規とか使わずに
フリーハンドでやったんだけど上手くいったよ。
ただ凄く手が疲れた。w
633627:2005/10/21(金) 17:57:04 ID:i7yGfoqg
>>632>>630の間違い。スマソ。
634621:2005/10/21(金) 19:22:48 ID:gux5dz2P
>>631
そうなのよ、リーマーで広げるとズレが拡大していって最後には泣きそうになってんだよね('A`)
ケース側を色んな角度で持ちながらリーマー掛けることによって
多少緩和できるんだけどずれるんだよなぁ

>>632
フリーハンドでこれかよ・・・
定規とか無茶苦茶使ってるのにずれまくる俺は死ねってことか?w
635ドレミファ名無シド:2005/10/21(金) 22:02:28 ID:3M0Mk8OT
>>634
最初の小穴開ける時にケースが動いちゃってるとか、ドリルが斜めに入ってるとか・・・
本人まっすぐなつもりでも、傍から見てると斜めってることがよくある。
斜めに入ると、最初に噛んだとこを支点に回ろうとしやがるみたいだ。
636621:2005/10/21(金) 22:48:47 ID:gux5dz2P
>>635
多分ドリルが斜めだと思われます。垂直出すの難しいなぁ・・・
637627:2005/10/22(土) 00:20:29 ID:zMWAvTPx
今度ゲルマニウムトランジスタを使って
ビッグマフにチャレンジしようかと思う。

が、ゲルマニウムトランジスタの足がそれぞれ
C、B、Eのどれに相当するか分かりゃせん…。orz
 
ぶっ壊れるの覚悟で試してみるか…。
638ドレミファ名無シド:2005/10/22(土) 00:28:58 ID:zMWAvTPx
と思ったけど、どなたか助けて下さい、お願いします。
639ドレミファ名無シド:2005/10/22(土) 00:34:05 ID:lbdEv/kn
>>638
どのゲルマつかうのかわからん
型番でググって規格みるしかない
640ドレミファ名無シド:2005/10/22(土) 01:12:27 ID:ZD1uFhbp
ゲルマは下から見て▲の頂点がB
で、EBCが多い。Cには▽みたいなマーク付きがあるから良くみて。

PNP、NPNも間違えないように。
ビクマフの回路の9割はNPNだからPNPの方が入手し易いゲルマを使う時は回路の見直しも必要だよ。

定数そのままでゲルマにしたらゲイン、出力共に下がる希ガス。
641ドレミファ名無シド:2005/10/22(土) 01:17:55 ID:ZD1uFhbp
http://www.nteinc.com/graphics/diag26a.gif
画像のほうが分りやすいかなw

最終的にはデータシート参照の事。
642ドレミファ名無シド:2005/10/22(土) 01:35:16 ID:zMWAvTPx
>>639-641
うへえ、ありがとうございます。多謝。
AC187kとAC187/01っていうNPNトランジスタだったんですが、
必死でググってたところですが、多くてもう…。
 
で、やっぱり出力下がりますか…。
ソケット式にして差し替えれるようにして、ダメだったらシリコンに戻しますよ。
643ドレミファ名無シド:2005/10/22(土) 01:56:56 ID:ZD1uFhbp
ゲイン云々よりノイズが凄いと思うw
手元にゲルマが無いので何とも言えないけど、昔ブースターでゲルマとシリコンで実験した時期があって
そん時はシリコンの方がブーストしてノイズも少なかった。

ホワイトノイズ製造機にならないようにw
644ドレミファ名無シド:2005/10/22(土) 08:02:31 ID:85B9J6Ty
最初はポンチ打って、その穴と同じ位の太さのドリル歯で貫通させる。
次に所望の穴の半分くらいの大きさのドリル歯で穴を開ける。
そしてその時点でズレが生じていたら、戻したい方向の壁をヤスリで削る。
(ここで穴は楕円になる)
最後にリーマーで削れば楕円の中心が所望の位置に来ていれば綺麗に揃う。
645ドレミファ名無シド:2005/10/22(土) 12:53:30 ID:qhc26OeU
どなたか、二つのエフェクトをワンボディにまとめて作った人います?
ガヴァナーとビッグマフをまとめたいけど・・・切り替えスイッチをどうすればいいのか分からねぇ・・・

もうヤケクソでやってみようかな・・・
646ドレミファ名無シド:2005/10/22(土) 13:25:37 ID:QQGkWzdT
>>645
フットスイッチを2個にすればいいのでは?
やりたい事がよくわからんけど・・・
前後の入れ替えをしたいなら3PDTのスイッチを使えば可能
647621:2005/10/22(土) 15:23:35 ID:m+dyP0cp
>>644
それやってみます。今はいきなりポンチ→6mm→リーマーで開けてるので
ポンチ→3mm→丸棒ヤスリでオフセット分修正→6mm→リーマーにしてみよう。

>>645
直列?それともA/Bch切り替えみたいに使うの?

チャンネル切り替えっぽく使う場合結構大変かも。
LED無しなら3PDTでいけるけど、LED付ける場合4PDTが要る。
3PDTでやるなら入力にバッファがないと駄目かな。片方の回路が浮くからノイズがもう片方に載る。
この人がやってる感じだといいみたい↓
ttp://www.inet-shibata.or.jp/~gori/h&l/h&l.html

直列なら単に3PDTの配線を中でもう一個作って繋げるだけ。
シールドで2つのエフェクタ繋いだときと同じだわよ
648627:2005/10/22(土) 19:34:52 ID:zMWAvTPx
http://www.yonosuke.net/clip/5/22603.jpg
ゲルマビッグマフの基盤だけできた。
でも今リード線切らしちゃってるのでポットとか繋げれないんだよね。
早く音出したい…、むしろ出るのか心配だ。
649ドレミファ名無シド:2005/10/22(土) 21:32:15 ID:3gRVLxQi
でなかったら・・・・ガクガク
650ドレミファ名無シド:2005/10/22(土) 22:10:21 ID:4TxwDFrc
>>645
僕もそういうエフェクター考えたことがありました。
僕の場合はON/OFFスイッチとエフェクトの種類を切り替えるスイッチを付けて
一発で歪みの種類を変えられるようにしたかったんですけど、それならループボックス使えば
いいということに気が付いたので結局作ってません。
651ドレミファ名無シド:2005/10/22(土) 22:47:01 ID:B9J195VS
ハコ3つになるのがイヤなのでは。
652ドレミファ名無シド:2005/10/22(土) 22:50:31 ID:i6FDQrIZ
安い中国製のボール盤なら持ってるけど穴あけには十分使えるよ
ただ軸が若干ブレてて太いドリル付けると穴が微妙に三角に・・・
ウン万する国産だと13mmとかでも普通のドリルで真円あくんですかね?
エフェクター作り程度なら何の問題も無いけどデカい穴を空けたい時は
ステップドリルとかホールソーとか付けて使ってる
653ドレミファ名無シド:2005/10/23(日) 00:50:17 ID:jJ0CyBgn
軸がブレてるのは危険じゃね?
654ドレミファ名無シド:2005/10/23(日) 08:09:49 ID:X2DFn/Ju
>>645
これをさんこうにすれ。
http://www.runoffgroove.com/doubled.html
655ドレミファ名無シド:2005/10/23(日) 08:45:37 ID:QEE7PjKo
>>654
CMOSの歪みか。今こんなの作ってる
定数眺めてると歪みすぎる気がするんだがどうなんだろう。
横レスすまんw
656ドレミファ名無シド:2005/10/23(日) 09:11:58 ID:X2DFn/Ju
>>655
HPにサウンドサンプルもあるから聴いてみれ。
思ってるよりは綺麗というか素直な歪だと思う。
657ドレミファ名無シド:2005/10/23(日) 09:46:25 ID:QEE7PjKo
>>656
ありがとん
聴いてきたよー、イイ感じ
今J201がないが2N5457でブレッドボードで取り敢えず組んでみるわ。多分ローがだぶつくだろうけどw

つか他にも色々面白そうなのがあるじゃないですか。ココ知らなかったよ・・・
参考になりました。サンクス
658ドレミファ名無シド:2005/10/23(日) 11:16:04 ID:b4QkszO6
皆さん、すごいっすね。
俺、回路図とか見てもぜんぜんわからんし、原理もわかってない
ずぶのド素人なんですけど、、、自作にはすごい興味あるんですが・・・。
やっぱり、凄い勉強しないとできないですかね?
まず、どういうことを学べばいいですか?因みにループのA/Bボックス作りたいのですが
テンプレサイト見ましたけど、さっぱりです・・・orz
何かアドバイスありましたら、よろしくお願いします。ちょっと痛いですが
659ドレミファ名無シド:2005/10/23(日) 11:28:45 ID:7erZFf5l
>>658
「誰でも作れるギターエフェクター」って本でも買ってみたら?
660ドレミファ名無シド:2005/10/23(日) 11:45:09 ID:4IAziDQO
>>658
ちゃんと勉強したいなら定本シリーズのトランジスタ本
http://www.cqpub.co.jp/hanbai/books/30/30481.htm
が分かりやすかった。でも正直ココまでの知識は要らないかも。
私は理系なので抵抗は無いけど、E=IRといわれてピンと来ない人には
原理を理解するまでには道のりが長いかも。
とりあえず、原理は分からなくても回路図通り作ってみたら。
音が出たときの喜びを一度味わえば、多少の苦労も気にならないかも。

ループボックスなら、ただ単に配線を切り替えるだけでも出来るから
特に電子回路の勉強は要らないかも。
私は電子回路よりも筐体のレイアウトや穴あけが苦手。
良い勉強になった。
661ドレミファ名無シド:2005/10/23(日) 14:24:28 ID:b4QkszO6
レスありがとうございます。E=IRってのは中学の時習ったので覚えてます
用は、ギターからの入力信号?を抵抗で大きく変化させるってことですよね?
とりあえず、誰でもとその本買って見ます。やっぱり買うより安くつきますか?
662ドレミファ名無シド:2005/10/23(日) 14:47:52 ID:J3kKY8YC
ブス嫁フォー
663ドレミファ名無シド:2005/10/23(日) 15:21:07 ID:X2DFn/Ju
>>661
最初からトランジスタ本は要らんかも。
大きい本屋に行ったらあると思うから立ち読みして分かりそうだったら買ってみたら。
本を買っても穴あけの道具だとかハンダゴテとかいろいろ必要になります。
3つ4つ作って元が取れる感じです。
664ドレミファ名無シド:2005/10/23(日) 15:27:24 ID:b4QkszO6
そうですか〜別に凄くいい音を求めてるんじゃなくて
自分で作った、ってことをやりたいんですよね〜。あと部品は何処で買えばいいですか?
秋葉はいけないです・・・やっぱ通販でしょうか?
3〜4個で、元とれるんだったら、貧乏な俺にはもってこいかも
665ドレミファ名無シド:2005/10/23(日) 16:01:18 ID:2tSlq39w
>>664
テンプレ見ろよ。
666ドレミファ名無シド:2005/10/23(日) 16:20:53 ID:QEE7PjKo
>>664
部品は通販で買えるから心配ない。ギャレットとかタッキーとかGingaDrops辺りでいいんじゃね?
工具は100円ショップなり利用すれば安く付くかも。
初期投資はその人がどれくらいの工具を持っているかで全然違うので何とも言えない。

で、わからなくてもなんとなく回路図とか部品を眺めることから始めるといいかも。
あとは自作系のサイトとかも見ると作れそうな気になるかもよ。

でもなんつーか、そんな心構えみたいなこと聞かれても正直困る・・・
技術的なことならいいが、僕にも出来ますか?みたいな漠然とした質問されてもわからんw
667ドレミファ名無シド:2005/10/23(日) 16:54:27 ID:2tSlq39w
>>664
ハンダごてはいいやつ買え。
668ドレミファ名無シド:2005/10/23(日) 18:18:38 ID:X2DFn/Ju
>>664
まずは>>665の言う通り、テンプレをみてくることだね。
こんなに有用なテンプレはないよ。

俺もハンダゴテは高い方がいいと思う。
安い奴はコテ先がすぐ曲がるし汚れが全然落ちないからハンダがうまく付けられない。
これが原因で芋ハンダになったり、部品に余計な熱を加えることになる。
669627:2005/10/23(日) 22:12:00 ID:v5GQVt2J
ゲルマビッグマフ完成した。
なんかシリコンよりゲルマの方がゲイン高くて、
ノイズも少ないんだけど…、なんで?w
 
音もゲルマの方がぶっとくていいかも。
670ドレミファ名無シド:2005/10/24(月) 10:07:19 ID:zVCTIh7g
>>657がオークションでモツ鍋エフェクターを販売する兆し
671627:2005/10/24(月) 20:38:27 ID:zvjFjNZb
クリップ用のLEDの色で歪みの量が変わるのは知ってるけど、
LEDの径で音って変わるのかな?
672ドレミファ名無シド:2005/10/24(月) 21:19:58 ID:wyXmhq6f
>>671
物によるのでは?手持ちの障壁電圧を今計ってみましたけど

5mm 高輝度 赤 1.61V
3mm 低輝度 赤 1.59V
3mm 高輝度 オレンジ 1.73V
3mm 高輝度 オレンジ(↑と別メーカー) 1.81V
3mm 高輝度 黄色 1.89V

こんな感じでしたよ。5mm使わないので1個しかなかったけど・・・w
673ドレミファ名無シド:2005/10/24(月) 21:22:06 ID:wyXmhq6f
書き忘れスマン
3mm 高輝度 赤 1.73V  追加です
674ドレミファ名無シド:2005/10/24(月) 21:54:55 ID:zgKVZ1aq
>>672-673
ありがとう。同じ色でもそこまでバラバラなんですね。
こちらの手持ちだと低輝度赤のくせに、障壁電圧1.7vのがあって、
そちらの高輝度赤より高い…。
これは色んなのを試してみる価値はありそうですね。
 
個体差でもこんなに変わるのかな…。
675ドレミファ名無シド:2005/10/24(月) 22:33:39 ID:wyXmhq6f
>>674
個体差はどうなんでしょう?
うちの低輝度3mmを8本計ってみましたが1.58と1.59Vの物しか有りませんでした。
そして一本なんか死んでた・・・
こないだまでブレッドボードで使ってた奴だから初期不良ではないのですが・・・なんかやったかな俺・・・

>>672で3mmオレンジが違う値なのは、購入先がギャレットと千石電商で違う所なんです。
だから違うメーカーなのかなって。明るさは目で見た感じでは同じくらいに見えるのですが。
とりあえず0.02Vくらいの範囲での個体差はあるかもですね。ロットでも違うのかな?
676ドレミファ名無シド:2005/10/24(月) 22:37:17 ID:ZOKfeIoN
>>674
経験的には、個体差はないとは言えないけど
ほとんど問題ない、というレベルだと思う。
(青や白は別として)
それより製品差のほうがはるかに大きかったよ。
障壁電圧同じでも、歪みかたは違うしね。
耳決めしかないやね、やっぱ。
677ドレミファ名無シド:2005/10/25(火) 15:51:28 ID:pwieheOj BE:528747179-
タカチのアルミダイキャストケースは
ピンバイスとリーマーで穴あけ可能かしら?
678ドレミファ名無シド:2005/10/25(火) 15:58:39 ID:ru3sj7iY
>>677
どこのメーカーのアルミケースでも同じだけど、ピンバイスだと結構難しいと思うよ。
根気があれば問題なく出来ると思うけど、手が疲れそう・・・
679ドレミファ名無シド:2005/10/25(火) 17:43:02 ID:SZF2/BmR
⊂二( ^ω^)⊃ ブーン
5mmのドリル刃手に持ってグリグリ穴あけしてるオレがきますたよー
んでリーマーで広げる
非常に疲れて時間もかかるので一日一穴
680ドレミファ名無シド:2005/10/25(火) 18:08:21 ID:n7sBzoQj
ハンドドリルでストラトのザクリ掘ってた時代を思い出した。

キリで穴開ける神降臨キボン
681ドレミファ名無シド:2005/10/25(火) 18:14:01 ID:GFKHE/xy
>>679
せめて手動のドリル買えw

今じゃ電動でも4000〜5000円で買えるだろ。
682ドレミファ名無シド:2005/10/25(火) 20:48:00 ID:otWvXoMZ
ハンドドリルなんて700円くらいじゃなかったっけ?買おうよ・・・w
683ドレミファ名無シド:2005/10/25(火) 21:05:51 ID:pwieheOj BE:50357423-
とりあえず「ハンドドリル」をググることから始めようかと、
穴あけるものって言うとインパクトドライバーみたいなのしか
想像できなくて。
684ドレミファ名無シド:2005/10/25(火) 21:43:12 ID:n7sBzoQj
穴あけで盛り上げってる所に質問。

スライドSWの四角い穴あけってどうしてる?
やっぱドリルとヤスリ?簡単にあく方法ないかな?
685ドレミファ名無シド:2005/10/25(火) 22:05:00 ID:7cKBbRbA
ない。ドリルとヤスリ
686ドレミファ名無シド:2005/10/26(水) 02:37:30 ID:mn7GzYrm
あったら皆やってるよ・・・もう手が疲れたorz
687ドレミファ名無シド:2005/10/26(水) 18:13:33 ID:aC1s5PEL
ttp://www.k2.dion.ne.jp/~makino-k/
コピーがオリジナルこえるなんてありえん・・・
688ドレミファ名無シド:2005/10/26(水) 18:30:39 ID:aYjLRg78
丁寧に作ってるかもしれないけど、デザインが味気ない。センスなさすぎ。

せめてアルミケース使うなら、せめてソバットよりはましなデザインしないとね。

なんか、個性を感じないな。
689真人:2005/10/26(水) 18:33:14 ID:0k/lbSk2
アへアへって言うエフェクター知ってる?ギターでもベースでも繋ぐと全部アへアへって言う音になる(*^∀゜)ノ☆゛
690ドレミファ名無シド:2005/10/26(水) 21:31:40 ID:zhd1gz+O
>>683
とりあえず、Made in Chinaな安物は買うな、と言っておく。
バラツキが多くて、ハズレに当たると異常に回転が重い、というかひっかかる。
もし安物買うなら、店頭でカラカラやってみることを勧める。
691ドレミファ名無シド:2005/10/26(水) 22:48:24 ID:22z6176o
今度、踏めないV847を作ろうと思ったんですが、ポットのカーブがわかりません
わかる人、教えてください。(一応100kとはかいてあった。)
692ドレミファ名無シド:2005/10/26(水) 22:53:42 ID:QdlW+Ubn
カーブは特殊なので売ってない。
DunlopとかFulltoneのリプレイスメントを使うしかない。
693ドレミファ名無シド:2005/10/26(水) 23:43:55 ID:WqNiTZOT
Aカーブでイイんじゃないの?
自作の場合はAカーブだったと思う。

特殊ものといえば、
50KMNカーブを使ってる物もあるそうだ。
Maxonの昔のだったかな。
694ドレミファ名無シド:2005/10/27(木) 02:21:56 ID:u3YY08Hn
質問です、 トゥルーバイパスでLED付きで8チャンネルのチューナーアウト付きスイッチングシステムは簡単に作る事はできるのでしょうか? 後、9ピンの3PDTのフットスイッチは秋葉の何処で手に入りますか?
695ドレミファ名無シド:2005/10/27(木) 04:12:11 ID:8tTfw8Qr
>>694
3PDTなら→>>613
後はもうちょっと自分で調べて行動起こしてからおいで
簡単か難しいかなんて人によって感じ方が違う
696ドレミファ名無シド:2005/10/27(木) 04:23:06 ID:bYzYxyqY
>>694
3PDTはクリフのがナリタ800円、海神800円
クリフの文字無しOEM(多分全く同じ物)が桜屋で500円 
先週の日曜行ってこんな感じだった。
697ドレミファ名無シド:2005/10/27(木) 09:55:39 ID:O3qx+Zvx
質問なんですが、
DODのFX250オーバードライブプリアンプ黄色と、DODのFX50オーバードライブプリアンプ(オーバードライブプラスになる前の2ツマミ)は、
回路やパーツなどは違いますか?
自作や回路に弱いんで詳しい方教えてください
698ドレミファ名無シド:2005/10/27(木) 10:37:47 ID:bZAkIFza
>>683とは別人ですが・・
ロムっていて影で世話になってる者です。
ハンドドリルなる道具があると見て早速ぐぐったら
ttp://www.mft.jp/fielding_softhand1.htm
だそーでした。

ちゃんと本物の工具の方も出てきましたが(´Д゚)y-~
699694:2005/10/27(木) 19:11:42 ID:u3YY08Hn
695
696 ありがとうございました。早速行ってみます! スイッチングシステムはどうやって作るんですか? 横長のケース×1 3PDTフットスイッチ×9 LED×9 ジャックは17個と電導線で 半田付けすればできますか?
700ドレミファ名無シド:2005/10/27(木) 20:48:12 ID:f/ExMVZn
>>698
下のほうの「ボックスドリル」ってのも、なんか工具っぽい名前だなw
701ドレミファ名無シド:2005/10/27(木) 21:12:41 ID:gbKE1knR
>>694,695
ありがとうございます。とりあえず、Aカーブにしてみます。
702ドレミファ名無シド:2005/10/27(木) 22:21:54 ID:6y5JE5On
JCのコーラスの切り替えスイッチをつくりたいんですが、
あれってどういう仕組みでON/OFFをきりかえてるんでしょうか?
信号線をグランドにおとしてるだけ?
703ドレミファ名無シド:2005/10/27(木) 22:56:53 ID:Tl+8W9kh
>>699
質問が良くわからない
704ドレミファ名無シド:2005/10/27(木) 23:11:51 ID:wWAXGfsu
>>702
コーラスのフットSWのジャックにシールド差し込んで反対側のプラグを+−付けたり離したりして点検すれば?
705ドレミファ名無シド:2005/10/28(金) 06:49:29 ID:/aE3NdOT
>>699
恐らく想像してるのは無理だろうね。
1ループセレクタが直列に繋がったものは作れるけど

プログラマブルにしようと思ったら最低でも
メカニカルリレー(ループの数だけ)、ロジックICが数十個
もちろん制御電流を賄える電源回路(1Aは下らないかと)
プログラムはスイッチにするのかメモリを積むのか
などなど…

そもそもジャックの数の計算から間違えてない?
ループが8個で…16、チューナーアウト…1
インプットアウトプット…2
で、19個必要だと思うけど?
7061979:2005/10/28(金) 18:17:36 ID:XpwpAeu1
プリント基板の露光が上手く行かなくて悩んでます。

サンハヤトの100x200の感光基板とパターンを印刷したインクジェット用シートをダ○ソーで買ってきた写真立てに挟んでブラックライトを三分半から四分当てて、現像液をスプレーすると残って欲しいパターンまで落ちてしまいます。

やっぱりライト当てる時間が短いですか?
それとも長過ぎですか?ちょうど良い時間てどのぐらいでしょう?
707ドレミファ名無シド:2005/10/28(金) 18:56:42 ID:wDFcjTqF
印刷を標準にしてね?
最高品質にしないとパターンまで光が逝ってしまう。
708ドレミファ名無シド:2005/10/28(金) 19:24:52 ID:QW0RYVUx
>>704
JCが手元にないのでわかりません・・・
回路図など公開しているサイトはないでしょうか?
709ドレミファ名無シド:2005/10/28(金) 19:42:22 ID:wDFcjTqF
7101979:2005/10/28(金) 19:42:50 ID:XpwpAeu1
>707
おっしゃる通り。何度かやってしまいました。
今はフイルムの袋に書いてあった通りにしてます。
「高品位専用紙、グラフィック」です。

それと書き忘れていたんですが、レジストペンでパターン描いた基板をエッチングすると、パターンまで溶けてしまうんですが、これはなぜでしょう?
711ドレミファ名無シド:2005/10/28(金) 19:58:25 ID:0WId/wjp
>>710
普通の油性マーカーでやればいいんじゃね?
マッキーかなんかの青が最強という評判だが。
712ドレミファ名無シド:2005/10/28(金) 20:01:09 ID:wDFcjTqF
つか、長く液に浸け過ぎな希ガス。
たまに確認してる?
713ドレミファ名無シド:2005/10/28(金) 21:51:57 ID:uElAo1MQ
>>706
露光の時間よりも、光源の強さが必要だ。
晴天の昼間の太陽光が最高
714699:2005/10/29(土) 01:18:03 ID:mp0fp3/z
705ありがとうございますジャックの数間違えてましたね、失礼しました、
漏れは直列でやってみます
7151979:2005/10/29(土) 19:25:50 ID:ZTx0ArmM
>711
それは初耳。やってみます。
露光失敗した物をマジックで修正しようとしたんですが、上手く行かなくて。セコい話ですが(恥。

>712
たまに確認して、いらない所が全部落ちるまで、と思ったんですが。。。
上記の露光失敗したものを取りあえず現像して、マジックで修正、後、エッチングってな流れなんですけど、現像も上手くいって無いんですかね?現像上手くいってないと銅箔溶けにくいですよね?

>713
おっしゃる通りと思います。
でも、休みの日が必ず晴れとも限らないので、そろそろ雪の季節ですし。
ブラックライト以外に光源として使い易いモノってなんかないですかね?
それと光源に囲いをすべきですか?

なんか長々すいません。。。
以前にプリント基板作った時はブラックライト→アクリル板→フィルム→感光基板で100x200でTS用の物二、三枚というヒサンな結果で、なんかもったいないし、ちゃんと作りたいなと思った次第で。
716ドレミファ名無シド:2005/10/29(土) 19:40:54 ID:CIgLJW7S
俺は露光には2000円ぐらいで売ってるボール型蛍光灯のスタンド使ってる。
基板から4〜5cmにセットして20〜30分ぐらい。
一応5分おきぐらいに少しずらしたりしてなるべく均等に露光されるようにして
るつもり。
普通の蛍光灯だから、見た目にも露光できた所が薄くなっていくのがわかる
んで、この方が調整しやすいと思う。

ちなみにマスク印刷するときは、用紙->OHPフィルム、印刷品質->きれい
を指定してる(Canon Pixus 550iで)
717ドレミファ名無シド:2005/10/29(土) 23:44:08 ID:Xry9Eke/
カーリングの様なモーメンタリーのフットスイッチを販売しているお店って秋葉原にはありますかね。
ご存知の方いらっしゃいませんか?
718ドレミファ名無シド:2005/10/29(土) 23:47:46 ID:QhjHRxyO
ブラックライトは紫外線以外をカットしてるってだけで特に紫外線が強いって
事は無いんじゃないの?紫外線を強くしてあるのは水色に光るやつだとおもったけど
719ドレミファ名無シド:2005/10/29(土) 23:49:09 ID:CIgLJW7S
>>717
CLIFFのDPDTのモーメンタリなら秋葉のナリタに売ってたよ。
720ドレミファ名無シド:2005/10/29(土) 23:50:01 ID:Xry9Eke/
>>719
ありがとうございます。
早速行ってみます。
721ドレミファ名無シド:2005/10/30(日) 01:26:22 ID:CAdeV2eZ
露光の件、俺が使ってるのはサンハヤトの「ちびライト」ってやつだが
フィルムの印刷さえマトモなら失敗したことはない。
今見たら、使ってるのは東芝のケミカルランプFL6BLだった。
ttp://saturn.tlt.co.jp/product/productinfo.jsp?katamei=FL6BLA
6Wの捕虫用のやつだね。消灯時の色は普通の白色蛍光灯と同じ。
点灯時はやや水色っぽいくらい。
基板との距離は25mmで、露光時間は、製造経過月数によって
6分〜9分の間で指定されてるが、長すぎてもほとんど問題ない。
でもこれ、どうも製造終了なんだよな。まだ市場在庫はあるみたいだけど。
722ドレミファ名無シド:2005/10/30(日) 02:21:34 ID:c4mezsJP
俺は普通に部屋の蛍光灯だけど、
失敗した事ないな〜
ちょっと時間はかかるけども。
723ドレミファ名無シド:2005/10/30(日) 19:22:05 ID:V1Ipw9U3
http://sapphia.s10.xrea.com/cgi-bin/img-box/img20051030191440.gif

これのFETスイッチを取り除きたいのですが、誰かアドバイス
いただけませんでしょうか?FETスイッチに免疫が無く、
イマイチ確信を持って挑めません。どなたか神様教えて下さいm(_ _)m
純粋にエフェクト回路だけにしてトゥルーバイパスしたいのです。
素人な質問すいません。
724ドレミファ名無シド:2005/10/30(日) 19:29:41 ID:FEKNKMtU
FETのドレイン側とソース側に繋がっている部分を接続、ゲートから先の部品とFETを撤去。
これで掛かりっぱなしになります。
725ドレミファ名無シド:2005/10/30(日) 21:58:00 ID:s39kfeQ4 BE:100713762-
初めての自作に失敗し、アダプターつないだら煙出たんですが
煙出すほど熱された抵抗はもう使い物になりませんか?
726723:2005/10/30(日) 22:01:21 ID:V1Ipw9U3
>>724

http://sapphia.s10.xrea.com/cgi-bin/img-box/img20051030215418.gif

と言うことはFETスイッチ除去は
このような回路図で宜しいのでしょうか?
間違っていたら神様がたご指摘お願い致します。

っていうかあんな仕組みでバイパスされているっていうのが
凄いですね。勉強になります。。。。。。
727ドレミファ名無シド:2005/10/31(月) 12:44:21 ID:GxLMzjAl
7281979:2005/10/31(月) 14:06:30 ID:+NMoLoBf
>>716
>>718
>>721
>>723

レスありがとうです。
ケミカルライト、近所のホームセンターで探してみます。

ちなみに部屋の蛍光灯使えるって事は、ブラックライトを当てっぱなしにしてもフィルムがマトモであれば問題無いって事ですか?
当て過ぎるのも問題あるのかなぁ、と。
7291979:2005/10/31(月) 14:07:53 ID:+NMoLoBf
レス番間違えた。。。
723でなくて>>722でした。。。
730ドレミファ名無シド:2005/10/31(月) 16:28:30 ID:cx/EJ1tX
>>728
フィルムはちゃんと基板に密着してるかい?
もちろんインク面を基板側にして。
731ドレミファ名無シド:2005/10/31(月) 19:37:46 ID:QRwqiyJV
 ∧_∧
(´・ω・)
O┬O )
◎┴し'-◎ ≡
732ドレミファ名無シド:2005/10/31(月) 21:04:12 ID:UJTGXDpU
俺、感光基板買うの高いから、
普通の生基板にPCBパターン印刷した
コピー用紙をアイロンで熱転写してます。

2.54ピッチぐらいなら余裕でいけますよ
7331979:2005/10/31(月) 21:31:02 ID:ulrbMSka
>730
どうでしょう。。。
インク面は基板側ですけど、ダ○ソーの写真立てに挟んでます。

>732
どうやるんですか?
左右反転したパターンをコピーしてアイロン当てるとか?
734ドレミファ名無シド:2005/10/31(月) 22:05:31 ID:UJTGXDpU
PCBパターンを印刷
  ↓
我が家ではインクジェットなので
コンビニでコピー
(色の濃さMAX)
  ↓
アイロンをで熱転写
温度は中温〜高めでOK
時間は3分〜5分ぐらいかな
基板に熱が伝わりコピー紙がテカり出したらそろそろです。
  ↓
濡れタオルに挟んでタオルの上からスチーム
基板が熱い間にコピー紙をゆっくりはがします。
  ↓
穴あけ、フラックス塗布

ポイント
必ずカーボンを含む印刷である事(コピーorレーザープリンタ)
基板とコピー紙が密着されている事(紙テープなどで紙がずれない様に固定)
濡れタオルで挟んだ後のスチームでしっかりコピー紙をふやかす事
ICの足と足の間を通す様な細かなパターンでない限り大丈夫だと思います。
735ドレミファ名無シド:2005/11/01(火) 00:27:30 ID:hB2kWd2X
>>734
熟練した技が要りそうだな
736732:2005/11/01(火) 01:16:46 ID:7T53SL5q
スマン
穴あけ、フラックス塗布の前に当たり前だがエッチングです。

>>735
意外と簡単だよ。まだ失敗した事無いし、怪しいなと思うところは、
マッキーの青でリカバーすれば大丈夫。

万が一失敗しても、ピーカールかクレンザーで磨いて再チャレンジできるしね。
737ドレミファ名無シド:2005/11/01(火) 02:14:14 ID:xY6oKOtu
>>726
それでOKだと思います。
738ドレミファ名無シド:2005/11/01(火) 13:02:08 ID:JyJypzDH
>>737
え?もっと省けないかな?
739ドレミファ名無シド:2005/11/02(水) 07:16:40 ID:yUBzS1xM
>>738
例えばどこ?
740ドレミファ名無シド:2005/11/03(木) 00:03:04 ID:GdVsjDjl
ttp://www.hammer-shrimp.net/bayashi/kairo.jpg
ttp://www.hammer-shrimp.net/bayashi/effector.jpg
こんなやつ作ったら。
ttp://www.hammer-shrimp.net/bayashi/music/effect.mp3
こんな音が出ました。27秒以降がエフェクトオンです。
若干ハイが上がったような気はするけど変化はほとんど感じられません。
これって、成功してるんですか?
741ドレミファ名無シド:2005/11/03(木) 00:16:50 ID:mhTyiyeu
その回路、単なるソースフォロアのバッファーだから変化がなくて当たり前。
まあそんなもんなんじゃない?音源は聞いていないけど。
742ドレミファ名無シド:2005/11/03(木) 00:42:25 ID:vX0LT8Da
1Kの所を5Kとか10Kとかのボリュームにしたらブースターにはなるね
俺も音源は聞いてないけど
743ドレミファ名無シド:2005/11/03(木) 00:54:07 ID:UxZ68jbt
>>740
インピーダンス下がるからシールド伸ばすときなんかには良いんじゃない?
音源は聞いてないけど
744ドレミファ名無シド:2005/11/03(木) 00:59:06 ID:AWFO8z0m
バッファーで音が変わってないなら大成功じゃんw
俺も音源は聞いてないけど ・・・つか、みんな聞けよw
745ドレミファ名無シド:2005/11/03(木) 01:22:14 ID:8gMDjjlW
そうですか。ありがとう。安心しました。
まあ、音は聞いてないんだけど。
746ドレミファ名無シド:2005/11/03(木) 02:50:32 ID:kTv2yat6
>>745

うん? オチてませんけど?
747ドレミファ名無シド:2005/11/03(木) 03:05:22 ID:5jh8w2LI
ここでちゃんと音源聞いた漏れが来ましたよ?

はっきり言って音かわらんw
しかしバッファーとしては大成功と思われ
748ドレミファ名無シド:2005/11/03(木) 07:20:25 ID:UxZ68jbt
俺も聞いた。ほぼそのままだった
しかし同じフレーズにしてくれたらもっと良かったと思った。
7491979:2005/11/05(土) 14:42:34 ID:P7LNEv/f
>734
>736
その方法だと露光に失敗した基板を再利用できますね。
難しそうだけどそのうち挑戦してみます。
なんか露光に何度も失敗したのでムキになって感光基板使う気でいますw

ところでビッグマフって2SC1815で組めますかね?
750ドレミファ名無シド:2005/11/05(土) 15:05:30 ID:JtN1+QSH
>>749
くめるよ。ただ海外のトランジスタとは足の配列が違うから
足曲げるなりパターン変更するなりして。
海外のサイトのままのパターンではダメって事。
751ドレミファ名無シド:2005/11/05(土) 15:05:35 ID:USJQLcMv
今年の2月ごろにファズが鳴らないと騒いでいたものです。
回路に絶対間違いはない!なんてあの時言っていましたが
忙しくなってあれ以来ほっぽってました。
久々に回路を見てみたらやっぱり間違いがありました。
トランジスタの足の接続先が違ってました。

アホです・・・orz
752ドレミファ名無シド:2005/11/05(土) 16:08:16 ID:s6CfQn/D
>>749
俺もビッグマフを2SC1815と1S1588で作ったよ。
750が言うように足曲げて合わせたから実態図と合わせて見ると
トランジスタが横向いてる。
あと、2SC1815のhfeランクはGRが丁度いい。
Yランクだとゲイン足りなくなるかも。

前スレで晒した写真だけどtonepadのパターン使ってこんな感じ。
ttp://www.yonosuke.net/clip/5/19019.jpg
753ドレミファ名無シド:2005/11/05(土) 16:36:07 ID:LNhJZ6Ny
>>749
みんなちゃんとエッチングしてんだねぇ
俺ウニバーサル基板でしか組んだことないや
今度挑戦してみようかな・・・

関係ないけど作る暇がないのに部品ばかり集めて来ちゃうから
家が電子部品屋みたいになってきた・・・
なんか抵抗1000本くらいあるし、コンデンサも100個くらい有るし
POTがなぜか40個くらい有るw
ブレッドボードで組んで満足しちゃうんだよなぁ。キタコレ!ってのが無くて・・・
754ドレミファ名無シド:2005/11/05(土) 16:38:09 ID:LNhJZ6Ny
アンカー>>752さんでした。ごめんちゃ
まぁ>>749さんも基板制作派なのでいいかw
755645:2005/11/05(土) 18:30:05 ID:qkFlOa0Z
◆LPH9E6gc66タン最近みねーな。
フロントページは更新してるみたいだから大丈夫だと思うけど。
756ドレミファ名無シド:2005/11/05(土) 18:32:43 ID:qkFlOa0Z
ごめん、645ではないです自分(謎
757ドレミファ名無シド:2005/11/05(土) 22:09:10 ID:ZmB5+6U/
ホットケーキの回路図ってどこにあるんですか?
758ドレミファ名無シド:2005/11/05(土) 22:25:52 ID:ng2D0SDe
フルトーンのFat Boostで使っているFETって2N5457で正しい?
759ドレミファ名無シド:2005/11/06(日) 00:28:27 ID:4dPIuTOQ
俺、small stoneをLM13600 2個と CA3080 1個で作ってみたけど、うまくいったよ。
760ドレミファ名無シド:2005/11/06(日) 14:53:06 ID:dNgCLlgf
>>742
ブースターにはならないよ。
バイアスが変わって、歪むか音が出なくなる可能性はあるけど。
抵抗値を下げて出力インピを下げるか
あるいは、抵抗値を上げて省電力にするという考え方はあるけど。
761ドレミファ名無シド:2005/11/07(月) 03:35:24 ID:7OUyxBq1
初自作ということでSNALE LOOPに挑戦中です。
最初、配線忘れで音がでなかったんですけどLEDは全部ついていたんです。
んで配線直して音は問題なしになったらLOOP2だけLEDがつかないOTZ
オフ時にLEDついてるのいやなのでそこだけ抜いて作ったんですけど関係あるのでしょうか?
フットスイッチかちかち踏むとかすかにLOOP2が点滅します。
762ドレミファ名無シド:2005/11/07(月) 07:07:29 ID:6oFxl98p
>んで配線直して音は問題なしになったらLOOP2だけLEDがつかないOTZ
>オフ時にLEDついてるのいやなのでそこだけ抜いて作ったんですけど関係あるのでしょうか?
>フットスイッチかちかち踏むとかすかにLOOP2が点滅します。

自作本2のループボックスのことでしょ?
LEDの点灯は音とまったく関係ないから大丈夫だけどオフ時になんでLEDがつくんだ?普通はオンにした時にLEDは点灯するんじゃないの?
文章がよくわかんないけど間違いなくハンダ不良だよ。もっとしっかり満遍なくハンダしてみて。
763ドレミファ名無シド:2005/11/07(月) 07:12:07 ID:PVtvvBdY
多分スイッチの所の半田だろうね
764ドレミファ名無シド:2005/11/09(水) 00:06:43 ID:4jlND7a+
配線の間違いとハンダ不良どっちもじゃん。
くっついたと思って少しいじるとスカスカな時あるからきちんとついたと思っても2秒くらい押し当ててきちんと半田が流れるまで待つべし。
765761:2005/11/09(水) 02:41:19 ID:9wQMI6NT
>>762 
そうです。元のやつはLED4個ついてるので
LOOP1ON、LOOP2ON,TUNEROUTON,BYPASSで
このままだとOFFの時にLEDがつくのかなと思って
BYPASSのところはLEDつけていないのです。

>>763,764
とりあえず一度半田つけなおした方がいいみたいですね。
頑張ります、ありがとうございます
766ドレミファ名無シド:2005/11/10(木) 01:42:42 ID:O1OELq2V
はじめまして
ノアーズアークの5ループみたいなものを作ろうと思っているのですが
ボード的にあのサイズがベストなんですよね
あのケースを販売してるところってどこかあるんですかね?
ラジデパにはたしかなかった気がします
767ドレミファ名無シド:2005/11/12(土) 05:37:04 ID:zOQgYypV
DPDTのシーソースイッチが欲しいのですが、売ってる所ご存知の方いませんか?
768ドレミファ名無シド:2005/11/14(月) 01:59:34 ID:6yLlhEP4
>>767
入手しやすいパーツだとミヤマのMS-390かな。
↓こんなの
ttp://www.miyama.co.jp/pdf/DS-388,389,MS-390.pdf

一応サトー電気で扱ってる。
ttp://www2.cyberoz.net/city/hirosan/sw.html
波動スイッチ
6P ¥315(本体300、税15)  ミヤマMS390

秋葉原だとラジオセンター1Fの東邦無線とか
ttp://members.jcom.home.ne.jp/2240481201/touhoumiyama.htm
MS-390 \310 6本足 ON - ON

HPにはないけど、ラジオデパート2Fの鈴喜デンキにもMS-390はあると思う。

若松で売ってるこれはON-OFF-ON。以前はON-ONもあったはず。
ttp://www.wakamatsu-net.com/cgibin/biz/page.cgi?cate=3101&page=0
31010007 SW-6HADO 6P/波動型スイッチ \105

関西なら共立テクノベースとか
ttp://techno.kyohritsu.com/products/plist03.html
ミヤマ,スイッチ,MS-390 白,241
769767:2005/11/14(月) 03:23:41 ID:e38hbnvo
>>768 うへーこんな丁寧にありがとうございます。
midiフットコントローラーをノックダウンしようとしてて、オンオフスイッチ
を側面に取り付けたかったんですよね。
トグルタイプだと蹴っ飛ばしたり折れちゃいそうだなーとおもって探してました。
ドモです。。
770ドレミファ名無シド:2005/11/14(月) 15:03:27 ID:2Np7d8o8
トゥルーバイパスのスイッチ配線についてですが
自分の作ったエフェクターの配線は↓
ttp://www.generalguitargadgets.com/diagrams/switch_lo_3pdt_ig_dcjack.gif
これでやっているのですが、Uglyfaceなどの発振音系のエフェクターをoffにした時に
ギターの音の裏で小さく発振音がなっているんです。

トゥルーバイパスのはずなのに音が漏れているのが気になってしまって・・・

ほかの配線を試そうとまとめとか見ているのですが↓
ttp://www.banzaieffects.com/attic/tech3.htm
ここの上図だとoff時にOUTプットジャックに出て行かないように見えるし。

on    off
■■■ □□□
■■■ ■■■
□□□ ■■■

3PDTスイッチってこういう切り替わり方でよかったですよね?
なにか良い配線方法ありませんか?
771ドレミファ名無シド:2005/11/14(月) 15:24:11 ID:ySXCPB6n
>>770
多分回路自体のノイズが載ってるのでは?
ということで電源ごと切ったらどうかな。
音の立ち上がりが多少悪くなるし、物によってはスイッチングノイズもかなり出るかもだけど
ノイズは皆無になるはず。

具体的な回路としては現状LEDの点灯に使ってる列を回路全体のON/OFFにして
LEDは回路から9V引いてきて常時ONで繋いでおけば、回路のON/OFFにあわせて消・点灯するね
772sage:2005/11/14(月) 15:40:09 ID:u0uum1VW
>>770
とりあえず↓ここの下の配線やってみな。
ttp://www.banzaieffects.com/attic/tech3.htm

それでも音もれしたら相談に乗るよ。
773ドレミファ名無シド:2005/11/14(月) 16:22:50 ID:fEYmSQ5+
わっ!頭いい繋ぎ方!俺はいままでこんな繋ぎ方してたよ!


ttp://www.yonosuke.net/clip/5/23334.jpg
774ドレミファ名無シド:2005/11/14(月) 16:49:55 ID:BtleUFm2
一般的なトゥルーバイパスにした時に
エフェクターのスイッチOFF
しかし入力ジャックにプラグは入れっぱなし
これって電池減ってるの?
入力ジャックはステレオです
775ドレミファ名無シド:2005/11/14(月) 17:06:41 ID:ySXCPB6n
>>773
それだと基板のINがエフェクトOFF時にGNDに落ちないから場合によってはノイズが載っちゃうね。
問題ない場合も多いし、2回路の切り替えなんかはその方法しかないんだけどね。

>>774
減ってるよ。それはトゥルーバイパス関係ないよ〜
776ドレミファ名無シド:2005/11/14(月) 17:11:19 ID:ySXCPB6n
>>772
>>770が現状やっている方法と
ttp://www.banzaieffects.com/attic/tech3.htm
コレの下側の回路同じだと思うんだが。何か違うの?
煽りとかじゃなくて本当に違いがわかんなかった
777ドレミファ名無シド:2005/11/14(月) 17:50:24 ID:bvTSoCbd
LEDのSWを真中にもっていくと良い鴨ね。
778ドレミファ名無シド:2005/11/14(月) 21:33:22 ID:wHc9L+vp
なんつーか、
ttp://www.banzaieffects.com/attic/tech3.htm
の上の方って、OUTPUT JACKとEFFECT OUT逆に間違ってるね。
んで、それを直すと>>773と同じだ。
それに下の方>>770のと同じだよ(LEDの付け方が違うだけ)。

発振してるということは高周波成分も出てるから対策は、
・線が絡まってるようならなるべく短く、離して互いに結合しないようにする。
>>777もこの対策のバリエーションの一つ。
・INPUTジャック<->SWとSW<->OUTPUTジャックの2本をシールド線にする。
ってとこかな。
SWの回路余ってるなら、フィードバックかけてるとこをGNDに落として発振
止めるのも有効だね。
779770:2005/11/14(月) 21:59:00 ID:MUQqgu4S
>>771
>多分回路自体のノイズが載ってるのでは?
その通りです。でも発信を制御するポッドをいじるとマンマ漏
れている発信音が変わるんでノイズと言うよりエフェクト音?
ジャックとかのアースのとり方でエフェクト音がのってくる事
ってありますかね?
>ということで電源ごと切ったらどうかな。
電源を落とすとどうしてもスイッチングノイズが大きくなる可
能性ありますよね。
ライブで使いづらくなりそうで...躊躇してしまいます。

>>772
この配線でやっているはずなんですがアースを共用しているか
単独で出すかの違いですよね?
これでもやってみます。
>>773
これの上図の配線を修正したやり方ですね。
ttp://www.banzaieffects.com/attic/tech3.htm
FD2の内部画像ですが右側はほぼそんな形ですよね。
ttp://www.proguitar.de/ProGuitarPreisliste/Links/Fulltone/FullDrive2/Fulldrive2Innen.jpg
まずはもう少し試行錯誤して見ます。
780ドレミファ名無シド:2005/11/15(火) 16:41:39 ID:ivPxlE58
ジムダンのクライベイビをMODしバッファ回路を取り除きました。
クライベイビー以下のFXも自作でトゥルーバイパスです。
しかしひょんな事からボスのコンパクトコンプを貰ったんですが
これを頭に入れる事でクライベイビーのバッファ除去もトゥルーバイパスのFXも
無駄って事ですか?
781ドレミファ名無シド:2005/11/15(火) 17:19:49 ID:pAUGYFM6
>>780
バッファ通る回数が減るんだから無駄じゃないでしょ?
そんなに嫌ならBOSSもトゥルーバイパス化しる
782ドレミファ名無シド:2005/11/15(火) 17:45:45 ID:pcyvWg/8
>>780
そこでルーパーの出番ですよw

暗いってエフェクト時もバッファー通って無かったけ?
783ドレミファ名無シド:2005/11/15(火) 21:07:44 ID:M/yMmvQZ
>>780
アンプまでハイインピで持っていきたいなら駄目ってことになるね。

>>782
うーぱー?
>暗いってエフェクト時もバッファー通って無かったけ?
それを取り除くMODしたんじゃないの?
784ドレミファ名無シド:2005/11/15(火) 21:50:39 ID:pAUGYFM6
>>782
エフェクトON時にバッファ通るのは問題ない。
クライベイビーのModはRev.F以降着いた入力部分のバッファを取り除いてオリジナルの回路に
近づける物だけど、厳密に言えばバッファの前にさらにバッファが付いてるような物なのよ。
ワウの回路自体トランジスタで受けて、トランジスタで出してるからね。
ボルテージフォロアとして使ってるか、そうでないかだけでインピーダンスは下がるわけだから
意味的にはバッファといえなくもない。

というわけでバッファの無いエフェクターの方が少ない罠
トゥルーバイパスとはエフェクトオフ時にどうであるかの話だと思っていいです。
785ドレミファ名無シド:2005/11/17(木) 09:48:35 ID:p2uwriSH
なるほど、さすがみんな知的だなぁ
俺みたいに回路図通りにつくり、なんとなく定数変える程度の遊び方ではプラモ作ってるにすぎないな。
786ドレミファ名無シド:2005/11/17(木) 13:25:10 ID:dSGOI93V
>>785
おまえはモデラーを馬鹿にしてんのか!このやろめ。
787ドレミファ名無シド:2005/11/17(木) 16:07:27 ID:J3yLLh41
昔ガンプラ作ってたけど、プラモ難しい
塗装もパーティングライン消すのもダルイし。色作るの難しいし
788ドレミファ名無シド:2005/11/17(木) 21:55:23 ID:GoghqWcM
>>785
てかTS系ハンドメイド品なんてそれで作っちゃったとしか思えないやつ多いしそれでも
いい物はいいからあんま気にしなくていいんじゃね?その後勉強する時もそうやって
定数変えて音変わる経験があると「あぁコレってアレか!」みたく頭に入りやすいよ。
789ドレミファ名無シド:2005/11/18(金) 23:58:04 ID:h5YPnlTK
BEHRINGERのコンパクトが最近出回ってきたんでいくつか買ったけど、
あの値段で出されるとなんか作るモチベーションが下がるね。
ループセレクタとかのスイッチ物しか作る気なくなってきた…
790ドレミファ名無シド:2005/11/19(土) 00:47:10 ID:HAEyy12/
入力Z5Mのベース用プリアンプに挑戦中です。
OPA2604も買った。WIMAコンも買った。セラファインも買った。金皮も買った。
ヘッドルームを大きく取るためにプラマイ18Vの電源やら何やら・・
誇大妄想で財布が軽くなった。しかし自分の実装技術じゃノイズ発生器になるのが目に見えてorz
791ドレミファ名無シド:2005/11/19(土) 02:24:29 ID:COSlOTQL
CE-1のQ12(FET)って、どんな役割しているんだろう?回路を見た感じだとリミッター?
CE-1ってプリエンファシス・ディエンファシスが無い? だから音が太いのかな?
792ドレミファ名無シド:2005/11/19(土) 07:27:16 ID:vXs4WBKh
>>789
弾いてみた?紫のオーパドライブ弾いたけど糞だと思ったけど・・・

あれコーラスはないのかな?コーラスだけ石橋に並んでなかった。
コーラスは作るのダルイから買って弄ろうかなと・・・
793789:2005/11/19(土) 08:13:28 ID:THCtnyEN
>>792
紫って、ベリの歪物はみんな紫っぽいのでどれかなぁ。
オレはBO100とUD100買ったけど確かにBO100は中途半端かも。
安すぎるんで、真剣にセッティング詰めてないってのはあるけど。
空間系作る気力無いから買うつもり。
箱がプラなんで、それをダイキャストケースに入れてトゥルーバイパスにするとか
したいとは思うけど、自作とは言えないし。
でも歪ものはギターやアンプとの相性がすごく出るから自作最後の砦かもね。
794ドレミファ名無シド:2005/11/19(土) 09:47:57 ID:vXs4WBKh
>>792
確かOD100って奴です。ODとDSのモード切替のある奴
全体的にちょっとレンジが狭い感じがした。でもこういう音はデカイ音だと評価違うかも知れない。
アンプはYAMAHAのDG60って奴だったと思う

ケース変えて格好良くしたり使いやすくするのは良いと思う。
アリオンのTSモドキなんか人に見せると プッ って言われそうだけど音は結構いいしね。
ランドグラフのケースに入れてクリッパ変えられるようにしたら、
さすがランドグラフだね!とか言い出す人居そうw
自作と呼べるかより気に入るかが問題なんでmodでも何でも良いんじゃないかなと。
俺はブレッドボードで色々弄る事自体が好きなので歪みは100%自作派ですが、空間系はだるい・・・
CE-2なんて抵抗だけで既に50個くらい有った気がする。クロックドライバもBBDも高いし・・・
795ドレミファ名無シド:2005/11/19(土) 13:56:50 ID:r04d8qEo
>>791
Q12はリミッタだと思う。

プリエンファシス/ディエンファシスは
Q2まわりとQ10まわりでやってる。
ウチにある回路図だと文字がつぶれててよく見えないんだが
プリエンファシスは、R13/C06/R15でハイ上がりにしてその後fcをずらしてハイカット。
結果的に5kHzあたりで6dBくらい肩が持ち上がったLPF。
ディエンファシスはかなり低いとこからfcずらして落とすLPFで
結果的にプリエンファシスの肩ピークが消える格好になってる。
796ドレミファ名無シド:2005/11/21(月) 21:13:38 ID:zQMphiFx
GJ
797791:2005/11/22(火) 00:42:28 ID:Ed5zY6QP
>>795 レスどうも。
Q12はやっぱリミッターですかね。Ibanezのsuperchorusにも同じFETがあるけど、
superchorusの方はBBDの入力手前にダイオード2本の簡単なリミッターがあるので、
BBDの前後にリミッターは必要なのか?などとまた疑問が湧いてくる…
>プリエンファシスは、R13/C06/R15でハイ上がりにしてその後fcをずらしてハイカット。
これってLPFでは? って気がするけど…
798795:2005/11/22(火) 02:59:43 ID:Z/4L3fOc
>>797
ん? HPF+LPFで結果的にLPFだよ。
R13/C06/R15はHPFで、

  ↓ここの天井が0dB
  _  
_/  
↑ここの底が10dB落ち

みたいな特性。
これに肩がほぼ平坦なLPFを足した格好。

最初っからQ高めのLPFにすればいいんじゃないかってこと?
あるいは・・・もしかしてコンパンダと混同してる?
799ドレミファ名無シド:2005/11/22(火) 20:09:36 ID:e6RHta0T
しっつもんです!!!
フランジャーの回路図ってどこかで手に入りませんか?
800ドレミファ名無シド:2005/11/22(火) 20:59:14 ID:UvCWlr3v
801ドレミファ名無シド:2005/11/22(火) 21:08:08 ID:e6RHta0T
merci
802791:2005/11/23(水) 02:29:08 ID:sSCBFCsA
>>795 度々すいません。
回路図良く見たらC06とR15で確かにHPFが形成されてますね。勘違いしてました。
実はCE1を試作したのですが、さすがに使われているオペアンプが古いせいかモコモコ
とした音なので、(これはこれで良い味わいですが…)もう一度回路を作り直し、
IC1を音質の良さそうなオペアンプに替え、BBDもMN3004に交換しようと思っています。
BBDはMN3002にある1番ピン(Vbb)を無視すればOKですよね? 
803ドレミファ名無シド:2005/11/23(水) 23:03:37 ID:cAui42mB
エフェクター自作初心者で、A-BBOXから作ってみようと思ってるんですが、
ケースはスチールでも問題ないですか?ノイズなど。
804ドレミファ名無シド:2005/11/23(水) 23:38:25 ID:AdIK/Owx
ノイズとかは問題無いと思うけど、スチールは穴あけとかが面倒だよ。
薄いとたわんでドリルが滑ったり、バリも出やすい。ステンレスだとさらに
加工しにくいし。
慣れないうちはダイキャストや樹脂の方がいいと思う。
805ドレミファ名無シド:2005/11/23(水) 23:44:11 ID:Qw02o+VL
ハモンドとかタカチのアルミダイキャストケースで作ると長く使えて良いよ。
塗装すれば製品っぽくも仕上がるし。
多少の安さに目がくらんで薄いアルミのケースとか買うと後々後悔する。
ついでにフットスイッチもケチると余計高くつく。
806ドレミファ名無シド:2005/11/24(木) 00:32:40 ID:VFDVNkXj
>>802
CE-1は入力インピーが低いから、ギターを直接つなぐとモコるけど、
試作したやつの前にバッファになるようなものを入れてみたらどうだろ?
OPアンプまわりは、あのままでも少なくとも数10kHzまではフラットだと思うから
OPアンプ変えてもあまり改善されないと思う。

で、MN3004は使ったことないんでよく分からないんだけど、
データシート見るとPin1がGNDでPin7はNCになってる。
他にもなんかありそうだから、
両方のデータシートよく見比べたほうがいいみたい。
807ドレミファ名無シド:2005/11/24(木) 02:50:14 ID:LbAYaGNC
808ドレミファ名無シド:2005/11/24(木) 05:26:44 ID:XA6urLNK
スレ違い。他人の売りモンを語りたいならこっちでやってくれ。ここは自分で作る人のスレ。

ハンドメイドエフェクターを守ろう!
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1126634818/
809ドレミファ名無シド:2005/11/24(木) 07:56:11 ID:FrB7o65B
>>804-805
ありがとうございます。昨日見てきたスチールケースは薄いので、たわみそうです…。
その会社のアルミケース、フットスイッチ、また、抵抗器などの電子パーツはどこで売ってますか?
ちなみに大阪住みなんで、日本橋かなぁと思ってるんですが…。
810ドレミファ名無シド:2005/11/24(木) 09:31:44 ID:ImS6hf0l
>>809
テンプレみてみた?
811ドレミファ名無シド:2005/11/24(木) 10:44:40 ID:FrB7o65B
スマソ、今見ましたm(_ _)m
ネットで買うのは、送料もかかるし、どうかなぁ…と思ってるんです。
812ドレミファ名無シド:2005/11/24(木) 11:57:19 ID:ImS6hf0l
「日本橋界隈」のとこは全部店売りやってるから
hpみてみ。

けど、日本橋行く電車賃より送料の方が安いこともある。
813ドレミファ名無シド:2005/11/24(木) 12:24:07 ID:FrB7o65B
ありがとう。
地下鉄片道200円…時間とか考えたらネットが得棚。
814ドレミファ名無シド:2005/11/24(木) 19:28:24 ID:FrB7o65B
ハコって木でもいけます?
815ドレミファ名無シド:2005/11/24(木) 19:33:58 ID:3IcEnEjq
いける

ノイズが気になったらアルミなり銅なりのテープ貼ればおk
816ドレミファ名無シド:2005/11/24(木) 19:35:13 ID:XA6urLNK
動くは動くよ。ノイズシールドとか踏みつけ強度とか問題あるからやめたほうがいいと思うけど。
817ドレミファ名無シド:2005/11/24(木) 19:37:27 ID:ijPBUv9z
黒檀を使って作ったことは有るけどねぇ
当時はミヤマのスイッチだったんで「ズッコンパッコン」言ってたね。
818ドレミファ名無シド:2005/11/24(木) 22:36:42 ID:FrB7o65B
>>815-816
ありがとう。踏み付け強度は対策練ってみます。
が…テープ…?
完成したらうpしてみます。
819ドレミファ名無シド:2005/11/24(木) 23:43:44 ID:EIbwx3cj
初心者丸出しの質問で恐縮なのですが、
TAKACHIのTDシリーズのBタイプ(黒塗装のやつ)って
エフェクターにも問題なく使用できますか?

TAKACHIの公式には表面無処理のNタイプは
電磁シールドボックスとしても利用できます。 
と書いてあります。
ということは、裏を返せばBシリーズでは
シールド効果が期待できないということなんでしょうか?
そもそも電磁シールドボックスという言葉が
シールド効果と関係あるのかどうかもわからない初心者
なのですが・・・。

どなたかご教授していただけたら幸いです。
820ドレミファ名無シド:2005/11/24(木) 23:55:37 ID:GbIfRkwF
ジャック穴の裏側とかネジ部とかの塗装を削って地肌を出し、アースに
接触させればおけ。
821ドレミファ名無シド:2005/11/25(金) 00:30:00 ID:zDG8Mj31
>>819
買ったことは無いんだけど裏側はアルミ地肌のままじゃないの?
もし内部までフル塗装されてるなら>>820さんの言うようにジャックの根本部分の塗装剥がせばOKだと思う
822ドレミファ名無シド:2005/11/25(金) 02:07:48 ID:hy/VnN1o
>>819-820さん
なるほどなるほど。
要はジャックのとこが地肌に接していれば
それでOKなんですね。

どうもありがとうございました。
823ドレミファ名無シド:2005/11/25(金) 22:58:44 ID:fwiLsNDO
A-BBOXの回路図うpしてくれませんか?
824ドレミファ名無シド:2005/11/25(金) 23:11:58 ID:6oYZ5B0E
>>823
>>1 のテンプレWikiに行ってパーツ/スイッチのところにある。
825802:2005/11/26(土) 01:13:27 ID:f2nByEkM
>>806 レスどうも。
CE-1の入力部分にバッファー回路を増設してみます。
826ドレミファ名無シド:2005/11/27(日) 03:34:30 ID:eRfvWDN4
歪みの量をワウのようにペダルで操作したら
とさっきほかのスレで見ていいなと思ったんだが 
誰か作ってみないか?
827ドレミファ名無シド:2005/11/27(日) 06:26:30 ID:cLnd3r+S
>>826
自分でやれば?
828ドレミファ名無シド:2005/11/27(日) 08:59:47 ID:2P+WLNXq
>>826
つ[ボリュームペダル]
829ドレミファ名無シド:2005/11/27(日) 12:40:35 ID:LjooHihE
>>826
AKAIからそういうの出てたなあ。
830ドレミファ名無シド:2005/11/29(火) 01:58:02 ID:KXlOCotM
いずれにせよスレ違いだ。ここは自分で作ってる人のスレ。たまにこういう勘違い野郎が来るね。
趣味人を利用してタダで思い通りのもん作らせようなんてムシが良過ぎるよ。
831ドレミファ名無シド:2005/11/29(火) 10:49:42 ID:xHTG+SEu
>>830
性格悪すぎ。実社会で恋人どころか友達もいないタイプだな
832ドレミファ名無シド:2005/12/02(金) 03:20:55 ID:MZJQBv7m
自分の思い通りに事が運ばなかったからって人の悪口言うのは改めたほうがいいよ
833ドレミファ名無シド:2005/12/02(金) 13:47:36 ID:TjlE+tnX BE:125892735-
gainのポットの配線をステレオJACKにつないで
エクスプレッションペダルつなげばいいだけじゃないの?
ポットの抵抗値合わせないかんかも知れんけど。
834ドレミファ名無シド:2005/12/02(金) 14:47:32 ID:EniRgI0T
2連ポットにしたいなぁ、劇的な変化させるならVolも同時に変えないと使いづらくない?
ギター本体のボリューム上げ下げみたいなのでいいなら>>828さんの案でいいわけと思う。
835ドレミファ名無シド:2005/12/02(金) 16:53:07 ID:mbcNO8MO
大昔ボスからも出てた。
ペダル式で歪み量を変えるやつ。
ローランドだったかな?
836ドレミファ名無シド:2005/12/02(金) 23:35:31 ID:gA2A0S4G
ペダルディストーション?
837ドレミファ名無シド:2005/12/03(土) 12:58:44 ID:aW5LTAa9
パーツ専門店で、ディストーションを作るのに必要なパーツを買ってきたのですが、
コンデンサ、抵抗器など、どのパーツがどの抵抗値なのかがわからなくなりました。
こんな場合どうすればいいでしょうか?
838ドレミファ名無シド:2005/12/03(土) 13:37:35 ID:2RHkFci2
テスターで測る

マジレスすると色でわかる。これでも使え
http://www.vector.co.jp/soft/win95/edu/se259003.html

コンデンサは数値が書いてあるだろ?ここのコンデンサのとこでも読め
http://www.picfun.com/partframe.html

つか買ったら覚えとけぼけ
839ドレミファ名無シド:2005/12/03(土) 15:19:41 ID:aW5LTAa9
>>838
ありがとうm(_ _)m
840ドレミファ名無シド:2005/12/03(土) 16:08:49 ID:uH6cN+PR
10数年前に買ったマーシャルのガバナーが
アダプターでは動作するのですが、電池では動作しなくなりました。

電池スナップが怪しいと思い調べてみましたが
電池スナップは問題がありませんでした。

他に調べるとしたらどのあたりになりますでしょうか?
全体的に見てイモハンダの箇所はないようです。
841ドレミファ名無シド:2005/12/03(土) 16:24:57 ID:oXgzhZPZ
バッテリースナップとジャックの断線かマイナス側の断線。
842ドレミファ名無シド:2005/12/03(土) 17:17:04 ID:2RHkFci2
>>839
いえいえ^^

>>840
伸ばした状態でテスター当てて問題なくてもケースに収めると線が曲がり断線状態とかはどうだ?

つか>>841の指摘の通り
スナップ→アダプタージャック間しか原因は無い。ここを徹底的に探せばいい。
問題無さそうでもスナップかえるのがいいと思われ。
電池では動かないけどアダプターなら動くんだから、回路上問題は無い
843840:2005/12/03(土) 17:26:17 ID:uH6cN+PR
発見しました!スナップではなくインプットジャックの微妙な接触不良でした。
プラスチックのクローズドタイプのジャックなのでどうやって
この不良を取り除くかが問題なのですが・・・・。
844ドレミファ名無シド:2005/12/03(土) 17:30:54 ID:uxf2ri84
最近自作を始めましてわからないところがあるので御伺いしたいのですが、
ttp://www8.plala.or.jp/KandR/cir_distortion.html

このディストーションを作ってるんですが、スイッチの配線がよくわかりません。
DPDTのフットスイッチでTrue Bypassにするにはこれらをどこに繋げればいいのでしょうか?

1)input(tip)
2)output
3)pot(VR2)
4)GND
5)LED
6)回路図でLEDと平行に走ってる線

フットスイッチのピンは6つです。↓
A B C
D E F

(わかりにくくてすいません
845ドレミファ名無シド:2005/12/03(土) 17:50:01 ID:h2e+1Y7P
>>844
LEDを生かしたままでは基本的にはTrueBypassは無理
 ・INPUTの切り替え
 ・OUTPUTの切り替え
 ・LEDの切り替え
で3回路のスイッチが必要
(Millennium Bypassって手段もあるがLEDのスイッチング用に
FETとダイオード、抵抗が別途必要)

このページに解説があるよ(Millennium Bypassは一番下の図)
ttp://geofex.com/Article_Folders/bypass/bypass.htm
846ドレミファ名無シド:2005/12/03(土) 18:01:21 ID:uxf2ri84
>>845
どうもありがとうございます。
この際LEDは外そうかと思います。

その場合はCとFを繋いで、
A effect output
B output jack
D effect input
E input jack

だと思うのですが、
A=3)pot(VR2)
D=6)回路図でLEDと平行に走ってる線

これであってますでしょうか?続けて質問してしまってすいません。
847ドレミファ名無シド:2005/12/03(土) 18:34:17 ID:h2e+1Y7P
>>846
このうちのどれか

. EffectInput(C1)<--○A D○<--EfefctOutput(VR2)
.     InputJack-->○B E○-->OutputJack
             ○C F○
              +----+

.    InputJack,F-->○A D○<--EfefctOutput(VR2)
. EffectInput(C1)<--○B E○-->OutputJack
        GND<--○C F○-->A


. EffectInput(C1)<--○A D○<--OutputJack,C
.     InputJack-->○B E○-->EfefctOutput(VR2)
.          D<--○C F○
848847:2005/12/03(土) 18:51:49 ID:h2e+1Y7P
なんじゃEfefctOutputって…orz
EffectOutputな。

なんで”回路図でLEDと平行に走ってる線”って思ったかは知らんが、
入力側の切り替えポイントはInputジャックとC1の間だ。
849ドレミファ名無シド:2005/12/03(土) 18:53:30 ID:uxf2ri84
>>847
ほんとありがたいのですが、無知なもので
EffectInput(C1)が回路図のどこにあるのかがわかりません。
LEDがあるとこのすぐ左に平行に走ってる線であっていますでしょうか?
度々、申し訳ありません。
850ドレミファ名無シド:2005/12/03(土) 19:02:44 ID:uxf2ri84
うあ。まだ混乱してます。

 EffectInput(C1)<--○A D○<--EfefctOutput(VR2)
    InputJack-->○B E○-->OutputJack
          ○C F○
          +----+

↑でinput jackがステレオジャックだと、
EffectInput(C1)<--○A = TIPとC1の間
InputJack-->○B    = RINGから直接
で作動するでしょうか?
851ドレミファ名無シド:2005/12/04(日) 01:38:49 ID:7li/eEKC
InputJackのTipとC1が繋がってるが、ここを切断する。
三つあげたやつの一番上の接続の場合なら、ぶった切った上でTipをBへ、
切ったC1をAに繋ぐ。
元の回路図だと、このポイントから出力側のスイッチにバイパス線が出てる
でしょ?これがCとFの間の線になる。

LEDに平行な線は回路的には余計なものなのでここには何も繋がない。
852ドレミファ名無シド:2005/12/04(日) 02:58:56 ID:j/6953ff
>>851
やっとわかりました。
847さんと851さん、ほんとありがとうございます。
853ドレミファ名無シド:2005/12/04(日) 05:25:04 ID:zOgtx7KV
あぁ・・知らないうちにPAiAの社長John Simonton氏が亡くなってました。
ttp://www.paia.com/obituary.html
854ドレミファ名無シド:2005/12/04(日) 15:56:34 ID:brb8eVHb
>>853
(´・ω・`)
855ドレミファ名無シド:2005/12/04(日) 17:18:34 ID:/YHt01z1
自作でゲルマニウムトランジスタを使うエフェクターを作ろうと思うのですが
外国のサイトなどでよく見るAF127やSFT363などと書いてある
ゲルマニウムトランジスタを日本の規格(SA353)など、
そういったものでたとえるとどうなるのでしょうか
PNPとかはわかるのですが

856ドレミファ名無シド:2005/12/04(日) 19:41:19 ID:a1qwY82I
>>855
そういう互換作用はないです。
ピン配置と、PNPかNPNか、を調べて後は適当です。
トランジスタに熱を加えないよう注意しましょう。
すぐ機能不全になります。ソケット使いましょう。

よく外国製エフェクターに見かける型番は音がいいとか性能がいいとかではないです。
先入観を持たず色々な型番をたくさん買って、試しましょう。
また同じ型番でも個体差が大きいので選別も重要です。
857ドレミファ名無シド:2005/12/04(日) 23:31:32 ID:TLQSkiff
外国製品を持ち上げるわけじゃないけど今まで国産小信号ゲルマを数種類仕入れてファズを作ってみたもののNKT275のような高ゲインのものはできたことがない。
858ドレミファ名無シド:2005/12/05(月) 00:37:29 ID:GZBXPp/7
NKT275より高ゲインで安定したものはたくさんあるよ。
数種類じゃダメ。
859ドレミファ名無シド:2005/12/05(月) 04:52:55 ID:WKtyYF5r
動作点無視で高ゲインならOKって馬鹿なんじゃないかと
860ドレミファ名無シド:2005/12/05(月) 13:10:48 ID:gOu9gkWO
まぁ、ほんとは特性調べて代用が本道だろうしね。
ファズなら特性なんて意味あって無いようなところもあるだろうけど。
861ドレミファ名無シド:2005/12/05(月) 15:42:56 ID:GZBXPp/7
>>859
実際に動作させて比較させて言ってんの。。。
消えてくれゴミクズさん
862ドレミファ名無シド:2005/12/05(月) 20:41:24 ID:dJa3RYb3
>ゲルマ
ファズはたくさん作ったけど、ゲルマを使うときはやっぱり実測して選別しなきゃ
使えないモノになってしまう。初めは気持ちよく歪んでもすぐに壊れたり
寒くなると音が出なくなったり(回路にもよる)。

俺はテスターでhfe測るぐらいだけど選別するようになってから
故障とか不良が少なくなったよ。

選別方法はGEO他たくさん公開されてるんで調べてみたら?
863ドレミファ名無シド:2005/12/05(月) 23:54:58 ID:WKtyYF5r
>>861
数種類試して良かったってだけで何を威張ってるのか。
しかも単に差し替えてよかっただの悪かっただの随分と低脳なやり方でな。
コレクタ・ベースの電圧とかどうせ揃えて比べてないんだろ?アホ丸出しだな
864ドレミファ名無シド:2005/12/06(火) 00:58:21 ID:yM604dB1
>>863
調べてますけど何か?
865ドレミファ名無シド:2005/12/06(火) 08:21:57 ID:RFqI5sPh
>>864
外野だが、そういうのは具体的に書いたら?
VGS VDS ID等書いたらどうですかね。言ってることが抽象的で全然わからんです。
866ドレミファ名無シド:2005/12/06(火) 12:15:48 ID:qrAlLrLm
>>865
ファズなんてどーでもいいけど
ゲルマTRの話にVGS VDS IDどーやって書くんでつか?
867ドレミファ名無シド:2005/12/06(火) 15:17:41 ID:RFqI5sPh
>>866
ああ、ごめんなさい。VBEなりなんなり適当に読み替えてちょ
868ドレミファ名無シド:2005/12/06(火) 18:26:30 ID:yM604dB1
869ドレミファ名無シド:2005/12/07(水) 08:19:34 ID:PRhNvTs3
>>864の具体的な数値はまだなん?w
870ドレミファ名無シド:2005/12/08(木) 08:25:06 ID:omQC0DuJ
>>869
ほっといてやれよ。どうせ差し替えて喜んでただけなんだろうからさ
871ドレミファ名無シド:2005/12/08(木) 22:11:54 ID:CZlJiGil
はじめマシテ
どなたか真空管を使ったディストーション作った方、作り方を知ってる人
いますか?
872ドレミファ名無シド:2005/12/08(木) 22:46:08 ID:sakuJBZm
>>871
先ずはぐくれ。俺は普通に見つかったので、見つからなかったら探し方が悪い
873ドレミファ名無シド:2005/12/09(金) 00:33:55 ID:tPyTkEjP
かつてファズフェイスのコピーをやったときにゲルマトランジスタの選別をやりますた。
漏れ電流がすごくてデジタルテスタのおまけについているhfeレンジだと600とかで出てこれはいわゆる当たりじゃないかとぬか喜び。
国産小信号を10種類ぐらい試したけどNKTには及ばなかった。
ただの差し替え厨で勉強不足だったorz
874ドレミファ名無シド:2005/12/09(金) 01:28:57 ID:tTK3/A+K
>>871
俺は以前ロッキンfのtube distortionを作ったけど…アレは二度と作りたくないなw
真空管は中低音がダメダメ。スカスカ音が基本ですから過剰に期待しない方が良いぞ。
金かかるし…まあ真空管は雰囲気だなw 
875ドレミファ名無シド:2005/12/09(金) 17:40:45 ID:6knm0UJb
>>874
真空管が悪いんじゃなくて設計が悪いだけなの?知的障害者か?
876ドレミファ名無シド:2005/12/09(金) 23:23:07 ID:tPyTkEjP
漏れもtubedist作ったよ。
ゲインとボリュームを最大にするとチープなfuzzになったね(涙)
ハムが乗って整流管風の濁った音になったね(涙)
クリーンでは原音より大きな音は出なかったね(涙)

入力・段間の処理をボグナーとかGTとかメサVTの球管プリを参考にすると良いかも。
877ドレミファ名無シド:2005/12/10(土) 02:01:49 ID:zWotVeQr
>>874
それは結構酷い勘違いですね、、、、
というか罪作りなDistを紹介したもんですねFuckin'Fも、、、
真空管も設計次第で骨太で芯のある図太くて心地よい程の
高域とふくよかな中域をもった物を作ることは可能ですよ。

というかそのFuckin'Fのチープディストーションの回路図は
手書き等でアップできません? 改善点が見つかれば
「ウホッ」ってこともあるかもしれやせんぜw

878ドレミファ名無シド:2005/12/10(土) 04:41:33 ID:rLnUPKbL
>>877
漏れも回路図を見てみたいな
あくまでも想像だと、畑野ちっくな回路構成じゃないかとwww
まあ、真空管も当り前なB電圧で動作させてやれば普通に美音だけどねw
879ドレミファ名無シド:2005/12/10(土) 13:23:44 ID:ey+MHo4L
ロクエフの球distを自作ちゃんねるにうpしますた。
はじめて回路図CAD使ったので上手ではないですが勘弁してください。
880ドレミファ名無シド:2005/12/10(土) 15:29:23 ID:5r5YSIYK
>>879

回路図見ました。乙です。
ドライブ回路のどこにもハイパスフィルター入ってないですね。
これだと低音出過ぎで低音弦の音がつぶれまくるんじゃないですか?
カソードのCを小さくするとか、470pと470Kのハイパス入れるとか。
あと、電波を拾わないように、初段は50Kぐらいの抵抗を介してグリッドにつなぐのが
普通ですけど、それもないですね。
881ドレミファ名無シド:2005/12/10(土) 16:04:51 ID:TJAfDiIf
ところで、自作ちゃんねるの宣伝書き込みは削除されないの?
あれ結構目障りなんだけどな。
882ドレミファ名無シド:2005/12/10(土) 18:59:02 ID:5EWE1Q7w
>>879
うp乙です。
パッシブTONEの前が同じ回路の3段重ねの
カソード側が1.5K+22ufじゃモコモコな音しか出ないだろなw
一応、カップリングの容量を変えてるけど、ほとんど意味なし
前2段のKパスコンの容量を0.xxufオーダーで加減してから
GAINポットの所にハイパスCを噛ますと良いかと思いますた。

電源ラインだと
デカップリングRを2段目と3段目の間に10K+22ufx2を入れたいし
一番気がかりなのは、この回路だとヒーター電圧が10Vしか出てないのかな?
だとしたら47ufじゃ全然足りないから、もっと増やして12.6V近辺まで上げないとねw

>>880
>470pと470Kのハイパス入れるとか
>電波を拾わないように、初段は50Kぐらいの抵抗を介してグリッドにつなぐのが
Marshallの回路見て言ってるなら470Kは抵抗Mixingの役目ですね
グリッドの定番68Kは無いよりか、有ったほうが良さげだけど効果薄いです。
883ドレミファ名無シド:2005/12/10(土) 21:19:28 ID:ey+MHo4L
>>880
そうです。テレキャスターだとそれなりに使えるのですがLPだと高価なファズです。
とある方に回路図を見ていただいた時に球ODは段数が多すぎると音が遠くなるという意見をいただきました。
>>882
カソードのパスコンは電解Cを残してパラで小容量をかますということでしょうか?
ゲインポットのハイパスCは市販品を参考にしてみます。
ヒーター電圧はきちんと出ています。回路図は間違いです。低いと出音に影響があるし高いと寿命が・・

あとカソホロの分圧比を変えてクリーンの音量をもっと得るようにしています。
884ドレミファ名無シド:2005/12/10(土) 22:27:08 ID:5r5YSIYK
>>882

> Marshallの回路見て言ってるなら470Kは抵抗Mixingの役目ですね

抵抗Mixingというのはなんですか?
おっしゃる通り、Marshall他で定番的に使われる回路ですが、これはハイパスフィルター
ですよね?

>>879の回路の場合はグリッド抵抗がIMのポットなんでちょっと変わってきますが、
470K+470Pのパラと、470Kのグリッド抵抗で分圧した場合で見てみますと、
470Pのインピーダンスは、100Hz: 3.4M 1KHz: 340K 5KHz:68K ぐらいですから、
100Hzで0.53倍、1KHzで0.71倍、5Khzで0.89倍となり、全体のゲインを下げつつ、
ローカットされることがわかります。

ポットにCを抱かせるのも確かにありですが、この方法だとゲインを上げるほどに
ハイパスの効果が薄れていくのが難点かと。ほんとは歪みが深くなるほど低音を
カットしていきたいところなのに。オペアンプの帰還回路にCをかました
場合もそうなっちゃうんですよね。

> グリッドの定番68Kは無いよりか、有ったほうが良さげだけど効果薄いです。

そうですね、まあでもあった方が良いかと...

自分がこの回路いじるとしたら、まず初段カソードのCを0.47〜1uぐらいに
小さくして音を聴くことから始めるかなあ。
長々と失礼しました。
885ドレミファ名無シド:2005/12/10(土) 23:55:54 ID:aeyGAsgR
ロクfのtube distortionってキーボード用のプリアンプ用だったような
気がする。
886882:2005/12/11(日) 17:40:58 ID:U98PTQpZ
>>883
>カソードのパスコンは電解Cを残してパラで小容量をかますということでしょうか?
容量を減らすのが目的なので、電解を削除して小容量のフィルムCに交換するという意味です。

>あとカソホロの分圧比を変えてクリーンの音量をもっと得るようにしています。
カソフォロにマスVOL付いてんだから、18K削除の2Kを1M位に変更して直出しにしたら?

>>884
>抵抗Mixingというのはなんですか?
1959の例で説明するとHi-TREBLEとNORMALを470Kx2で合成して次段へ
Hi-TREBLE側のみ500pfパラって隠し味程度にハイパスしてます。
その前のLOUDポットでも5000pfでハイパスしてますが、開度が大きい程効きが薄まるよね。
887ドレミファ名無シド:2005/12/15(木) 21:29:14 ID:RxkqzLJP
流れを変える気はないんだけど、

A/B と A&B をスイッチ一発で切り替えられる機能が追加された2ループボックスって需要あると思う?
888ドレミファ名無シド:2005/12/15(木) 23:58:53 ID:XTTq7Xs9
>>887
興味有るので回路図キボン
889ドレミファ名無シド:2005/12/16(金) 00:46:43 ID:C6n20djt
そんな単純なモノですら回路図がないと
わからないよ厨房がこのスレにいるとは・・・
890ドレミファ名無シド:2005/12/16(金) 01:13:27 ID:rPfidxzB
>>881&皆様
大変失礼致しました
891ドレミファ名無シド:2005/12/16(金) 01:37:28 ID:CT9T/2UI
久々にロクfのTUBE DISTを使ってみた。VOL1 5 VOL2 5 VOL3 4 のセッティングだと
FAT BOOSTをブライトにした感じの音で結構良かった。歪ませるとカサカサした音
になり、やっぱダメだなw
892887:2005/12/16(金) 01:56:41 ID:EkrH/NCS
>>888
LOOP on/off と A/B のスイッチに加えて、
ABどちらが選ばれている状態でも一発で A&B に切り替えられる仕様です。
これだけならスイッチは三つ、チューナーアウト増設しても四つになるかトグルスイッチが一つ増えるだけなので
機能的にも自分が欲しいものなので作ったんですね。A&Bの部分に結構悩みましたけど。
あれから二年くらい経つけど、未だに同じ機能持ってるのが売ってないし、オークションでも見かけませんし。
もし必要な人がいるならオークションに出品も考えてますが、自作モノって全く売れてなさそうだし…。

結構真剣に考えてます。
893ドレミファ名無シド:2005/12/16(金) 10:54:38 ID:/QwhZRYL
>>892
スイッチだけの機械式でそんだけ分岐させるんだったら
入力直後にバッファ(出来れば可変ゲインを持たせたアンプも)
入れた方がいいんじゃないかな。

A&Bにしたときはパラアウトになるんでしょ?
繋いだ先の機材によってはノイズの回り込みが出てくると思う。
894ドレミファ名無シド:2005/12/16(金) 21:32:08 ID:n7PsFDro
>>892
商売がしたいだけなら帰れって感じなんだが
このスレなら必要な人は自分で作る罠
895887:2005/12/16(金) 22:04:31 ID:EkrH/NCS
>893
いえ、A&Bの時はA→Bと通って出力されます…
896ドレミファ名無シド:2005/12/16(金) 23:50:18 ID:+R9xzcus
tube distってタケチャンマンとネーミングされたと記事にあったね。
何がタケチャンマンだったのかよく分からずじまいだったけど。
漏れは強く弾いたときに歪みはじめる程度で使ってます(ました)
当時はインターモジュレーションを無くすことに躍起になっていてチューブは無くてトランジスタは
起こると勝手に思い込んでおり、チューブスクリーマーは相当歪ませて5弦と6弦を一緒に弾いても
ゴチャゴチャにならないのは何故かと真剣に悩んでましたw
発生する偶数次倍音構成を何とか・・非対称の波形がどうの・・なつかしいです。
897ドレミファ名無シド:2005/12/17(土) 12:34:36 ID:Fy9quFy+
>何がタケチャンマンだったのかよく分からずじまいだったけど。

当時シンセプログラマの松武秀樹向けに作ったから。
既出だけどシンセ向けだから基本的に歪まない。
898ドレミファ名無シド:2005/12/18(日) 03:10:37 ID:9vlj3Fpt
自作したいんですが、
いきなり回路とか分からない状態で(半田はできます
初めての〜の本から入って理解できるでしょうか?
899ドレミファ名無シド:2005/12/18(日) 12:42:52 ID:ftqGf9jU
>>898
リットーの本だよね?
できるよ

簡単なの一つ作れば、あとはネットで知りたいこと拾えると思う。
900ドレミファ名無シド:2005/12/18(日) 14:20:48 ID:hwj3p43R
>>898
土日本の方がオリジナリティあるしいいよ。
本田はタダの盗人。
901ドレミファ名無シド:2005/12/18(日) 14:31:09 ID:jtkvu3so
>>900
でもあれを実際使おうとは思わないなぁ。
回路云々はいいとして、下手に初心者があの本を真に受けてビンテージパーツや線材やらオーディオパーツやらの知識をつけてもどうかと思う。
本だしはパクりというか既製品を作ってるに過ぎないけど細かく作業工程にそって説明されてるのは誰でも本だと思うけどね。
ただ、誰でも本2はマジいらね。初心者は1だけ買えば2から得る物は何もない。
902ドレミファ名無シド:2005/12/18(日) 20:48:44 ID:Mk9DyurJ
>>901さんに同意。勉強の意味での一冊なら誰でも本じゃないかなぁ
んで、1台目は音云々の前に半田やら製作工程自体の勉強だと思って作る方がイイと思う。
あとは>>899さんの言うようにネットで回路図なり拾えばいいしね

ちなみに俺はいきなりネットの情報だけで作り始めたけど普通に出来たよ。
1台目はOD880作った
903ドレミファ名無シド:2005/12/18(日) 22:16:28 ID:PrnXGJ3Y
>>901
同意。
土日本は工学的に「ん?あれ?」という点が多すぎるし、骨董音質と製品自体の品質
(扱いやすさ、基本性能)とのトレードオフでどっちを選ぶか選択を迫られることになる。
扱いやすさといっても「荒々しい」という音質的な扱いやすさというよりは機構的な
扱いづらさという点も目立つからなぁ
904ドレミファ名無シド:2005/12/18(日) 22:52:27 ID:NCCnV7+s
前にも書いた覚えがあるけど、「誰でも〜」と「土日で〜」しか選択肢が無い現状では
初心者向けは「誰でも〜」しかないと思う。
初心者が「土日で〜」の変な薀蓄覚えて秋葉行ったら桜屋ぐらいしか相手にしてもら
えなくなるよ。こっちの本はある程度基礎ができた後でないと変な方向にいっちゃいそう。

個人的には昔の「だれにもわかるエフェクター自作&操作術」が一番だと思う。
回路の原理なんかも解説されてるし、パーツの入手性やセオリーなんかも学べる。
というか、はるか昔だけどこの本で俺はエフェクター作り覚えたんだ。
リットーさん、復刻版出してくれないかね。
905ドレミファ名無シド:2005/12/19(月) 11:38:18 ID:M9dFI+bf
>>904
漏れも厨房の頃にあれでいろいろ覚えた。
バイブルだよ。
906ドレミファ名無シド:2005/12/20(火) 14:53:07 ID:xxhIPmP8
自作はじめようと思って工具をまず集めてるんだけど、ハンドドリルってもうないの?
ホームセンターに行ってきたけど電動しか見当たらなかったorz
ヒートクリップもなかった(´・ω・`)
どっかお勧めの通販おしえて( ゚д゚)ホスィ…
907ドレミファ名無シド:2005/12/20(火) 15:09:43 ID:c4MQikAA
>>906
テンプレ見ろよ・・・
908ドレミファ名無シド:2005/12/20(火) 18:41:45 ID:xxhIPmP8
通販リンクにあるのって部品屋じゃないの?
工具も売ってるのか。
かたっぱしから見てくるわ
スマソ
909ドレミファ名無シド:2005/12/20(火) 18:55:22 ID:xxhIPmP8
ドリルがないorz
工具がイパイある通販を教えてください。
そこのエロい人。






教えて房orz
910ドレミファ名無シド:2005/12/20(火) 22:09:41 ID:dliW542E
>>909
ほれ
ttp://www.adachikosho.com/

店に直接行ってもトップページのようなのははいないぞ。
911909:2005/12/21(水) 10:36:28 ID:ARXXwZTX
( ゚∀゚)・∵ブハッ━━━━━━━━!!!!
モシカシタラいるかもですね(・∀・)ニヤニヤ
紹介アリガトウ御座いましたm(_ _"m)ペコリ
912ドレミファ名無シド:2005/12/21(水) 23:46:55 ID:VPj9fao/
http://www.openreel.net/dca55.htm
これ買ったけどかなり重宝してるお勧め。
ゲルマトランジスタの漏れ電流とかも測れる
913ドレミファ名無シド:2005/12/21(水) 23:55:56 ID:sz2a6pK2
すげー便利そう…と思ったらやっぱり値段が…
5000円だったら絶対買うんだが
914ドレミファ名無シド:2005/12/22(木) 17:02:52 ID:VGJJ6mc+
http://www.ee.washington.edu/circuit_archive/parts/cross.html
ここみたんですけど、一つしかみつからなかったので質問させていただきます。

ミレニアムバイパスに使う2N5485の代用のトランジスタってないでしょうか?
何種類か教えていただけると助かります。
915ドレミファ名無シド:2005/12/22(木) 19:48:18 ID:EULM9lJ5
>>914
なんでも大丈夫だよ。
入手しやすい所なら2N5457かな。国産なら2SK30あたりでいいんでない?
ただ国産と外国産だと足が違うから、ゲート ソース ドレイン(GSD)を入れ替えてレイアウト組まないとダメだぉ
916914:2005/12/23(金) 04:08:45 ID:QTXuZ+Mq
>>915
ありがとうございます。
北米在住なんですが、2SK30は店で売ってるのでそれを使ってみます。
先日作ったファズファクをミレニアムにしちゃう予定なんです。
917ドレミファ名無シド:2005/12/26(月) 14:18:57 ID:cIhxxW/J
tonepadのディレイとスモールクローンが完成したので今度はサンズアンプGT-2のコピーに挑戦しようかと思っているのですが,
選択スイッチにどんな種類のスイッチを使ったら良いのか良く分かりません.
あつかましいようですが知っている方ご教授お願いいたします.
ttp://www.tonepad.com/getFileInfo.asp?id=79
918ドレミファ名無シド:2005/12/26(月) 16:17:23 ID:BKcGzLGj
>>917
ttp://f.defaut.free.fr/drupal/?q=node/22
少しは参考になるかな
919ドレミファ名無シド:2005/12/26(月) 16:44:13 ID:wxer0Z+9
>>917
2回路3接点のスライド・スイッチ。

パネル用は>>918が指してくれた
ttp://f.defaut.free.fr/photos/Gt2/DSCN4702.JPG
ttp://f.defaut.free.fr/photos/Gt2/DSCN4710.JPG

ただ、常備在庫してる店は少ないかもしれない。
タッキーかギャレットにはあるかな?
基板用で良ければ電即納で取れるけど10個単位。
920ドレミファ名無シド:2005/12/26(月) 16:59:32 ID:cIhxxW/J
>>918
>>919
ありがとうございます

ttp://www.garrettaudio.com/Switch.html
ここの下のほうにある
スライドスイッチ DPTT 2回路/3接点(ON-ON-ON)

というもので大丈夫でしょうか?
921ドレミファ名無シド:2005/12/26(月) 21:44:55 ID:NL8Nhv34
OKです
922ドレミファ名無シド:2005/12/26(月) 21:53:45 ID:NL8Nhv34
http://pya.cc/pyaimg/pimg.php?imgid=21727
関係ないけど、平井剣って2ちゃんねらだって知ってた?
923ドレミファ名無シド:2005/12/26(月) 21:58:42 ID:cIhxxW/J
>>921
ありがとうございます

よっしがんばるぞ
924ドレミファ名無シド:2005/12/27(火) 02:27:10 ID:32Bpxbzu
>>922
はいはい、ワロスワロス。
kobaryuでググれ。



っていうか釣り?
925ドレミファ名無シド:2005/12/27(火) 17:36:47 ID:7Q/Uf9VZ
>>924
何いってんの?話が通じてないみたい・・・
926ドレミファ名無シド:2005/12/27(火) 17:56:16 ID:32Bpxbzu
にちゃんなんて誰がやっててもおかしくないだろ。
927ドレミファ名無シド:2005/12/28(水) 10:31:57 ID:tEBi7bfM
誰かフェイズ45のダイオードの
型番教えてくれませんか?
秋葉原まで来たんですが
型番書いたメモを家に置いてきてしまって
わからないんです。
928ドレミファ名無シド:2005/12/28(水) 10:39:44 ID:NccSQhoe
>>927 tonepadのpez45だと、1N5230(4.7v zener)一本になってるね。
929927:2005/12/28(水) 10:59:50 ID:tEBi7bfM
>>928
ありがとうございます
tonepadの回路図で作ろうと思ってたので、それで間違いないです。
930ドレミファ名無シド:2005/12/28(水) 11:05:02 ID:ySdEAzyD
すごいリアルタイム中継だなw
931ドレミファ名無シド:2005/12/29(木) 06:50:13 ID:olj7mprz
素敵なインターネッツ!
932ドレミファ名無シド:2005/12/29(木) 12:12:33 ID:21EBIpZw
店頭で「1N5230在りますか?」と徘徊してしまったのか心配です。
933ドレミファ名無シド:2005/12/29(木) 14:53:26 ID:tLwBb7Ee
非国民age
934ドレミファ名無シド:2005/12/30(金) 00:05:47 ID:Fr5BJwh9
肝心のFETも秋葉で揃えようとしたのかしら・・・。
935927:2005/12/30(金) 00:37:40 ID:jH0fsFL1
なんかもの凄い不安になってきたんですけど…
936ドレミファ名無シド:2005/12/30(金) 00:57:51 ID:dfhGVIgw
>>935
横レスだけど>>932の事なら多分
4.7Vツェナーならなんでも良かったんだけどって話ですよん。
937ドレミファ名無シド:2005/12/30(金) 01:18:50 ID:XiIX+X09
心配しなくても1N5230ならラジデパ2Fの桜屋に有るから。
938ドレミファ名無シド:2006/01/01(日) 13:56:38 ID:PVOgA7vZ
ブス嫁フォー
939ドレミファ名無シド:2006/01/01(日) 15:11:24 ID:Q0G/Zmc1
元旦からそんな事書いてて寂しくないか・・・?w
940ドレミファ名無シド:2006/01/02(月) 13:54:18 ID:NoXCfL5t
昨日釣りに行ってバカ雑魚一匹釣り上げたよ。
魚は釣り上げた直後、死んだけど
941ドレミファ名無シド:2006/01/03(火) 01:58:29 ID:lXJ82R5C
タッキーの店で扱ってるマイラーコンデンサーって全部同じ種類かな?
以前、サトー電気でマイラーコンデンサー買ったら緑、赤、白と色んな種類が混ざって
いてダメダメだった。(あれってジャンクだろ?)
942ドレミファ名無シド:2006/01/03(火) 11:30:43 ID:MsSJ9tjk
>>941
色違い混在でジャンク呼ばわりなの?
マイラコン如きに余分な神経使えるなんて素敵。
ジャンクでもハンダ出来る程度の脚が生えてれば充分よ。
943ドレミファ名無シド:2006/01/03(火) 12:54:59 ID:i9W9MEvB
>>941
種類が混ざっててなんか問題有るの?嫌なら指定買いすればいいじゃない。
つか小さくて実装便利なECQV売ってるんだしフィルム系ならそれ使えばいいやん。
944ドレミファ名無シド:2006/01/03(火) 14:05:03 ID:ruBUwz8K
ちと流れを抉り切る感じになるんだが、以前常駐していたMODスレ2迄の>>46さん?は
最近姿を見せないね。 彼は結構知識も知恵も情報も常識も有る人だったから相談したい
事があったんだが・・・
945ドレミファ名無シド:2006/01/03(火) 14:41:00 ID:UH6ncQGN
サトー電気って秋葉原を濃縮したような店だと思う。ビンテージパーツとかサッパリ売ってないけど必要なものは全て揃う。
946ドレミファ名無シド:2006/01/03(火) 16:40:35 ID:M2cDE6t2
今時ヴィンテージパーツははやらない。
特に高いものは存在価値不明。
947ドレミファ名無シド:2006/01/03(火) 16:56:02 ID:UH6ncQGN
俺はサトゥー電気で十分だ。
948ドレミファ名無シド:2006/01/03(火) 17:18:45 ID:WoaVUooL
>>944
書いてみたら?
レスあるかもよ。
949ドレミファ名無シド:2006/01/03(火) 21:43:40 ID:ruBUwz8K
このスレの6割は優しさで出来ているから相談し易いんだけどね、、、
ちょっとしたことなんですが、真空管の場合は情熱の真空管サイトでロードラインというか
特定の電圧の場合の電流量、やらカソードに噛ます抵抗値やらなんやらから
増幅倍率を求める方法をなんとなく上辺だけでも理解できたんですが、
JFET(2SK30etc)の場合、動作電圧を変更した場合どういった対応をしているのかと
思ったので尋ねようと思っただけなんですわ。

データシートが手元にあるのでグラフを眺めつつ、、、
20V印加時のRSをどう変化させれば増幅率がどう変化するのかを確かめられるグラフが
ID-VGSから見ればよいのか等基本的なグラフの読み方がイマイチ判らなかったもので・・
950ドレミファ名無シド:2006/01/03(火) 23:31:02 ID:WoaVUooL
951ドレミファ名無シド:2006/01/04(水) 00:11:21 ID:KRfxJIAO
もしかしてポリエステルフィルム・コンデンサーとマイラー・コンデンサーって同じ材質なのかな? 
952ドレミファ名無シド:2006/01/04(水) 01:06:36 ID:9MvGfgZg
>>951
ポリエステルはかなり広い分類。
マイラーはポリエチレン・テレフタレート(PETボトルのPET)で
これもポリエステルに含まれる。

ちなみにマイラーはデュポンの商標なんだけど
実際にデュポン製マイラー使ってなくても
パーツ屋では通称マイラー・コンで通ってる。
953ドレミファ名無シド:2006/01/04(水) 01:13:16 ID:ES79rreo
みんな>>46さんが教えてくれたcircuitmakerを活用しよう。
かなり便利だよ。
954ドレミファ名無シド:2006/01/04(水) 05:00:47 ID:c4TGQQ9z
a/b
955ドレミファ名無シド:2006/01/04(水) 20:45:35 ID:UwQ649kP
サックスにエフェクターを繋げてノイズ系ぽい音を出したい
のですがどなたかサックスに繋げるエフェクターのこと
詳しい人いますか?
956ドレミファ名無シド:2006/01/04(水) 20:57:28 ID:N3pE41DN
>>955
マルチ氏ね
957ドレミファ名無シド:2006/01/04(水) 21:22:34 ID:9MvGfgZg
>>955
だいたいスレ違いだが、マルチなのか。
ま、いいや。このへんはどう?
ttp://www.4mspedals.com/
ttp://www.troubledvariance.com/catalog.htm
958ドレミファ名無シド:2006/01/04(水) 21:56:39 ID:UwQ649kP
>>956
おまえが氏ね
>>957
スレ違いですいませんでした。
ご親切にどうもありがとう
959ドレミファ名無シド:2006/01/04(水) 22:17:08 ID:N3pE41DN
>>958

>>957で挙げられたものは別にサックスでも
繋げられるとして作られたもんじゃないよ?分かってる?
そもそもエフェクターなんてどんなもんでも使える。
モノによってはうまくいかないが、ノイズ系を狙ってるのなら全然問題ない。



そして、「マルチ氏ね」はここでは常識だ。
ルールを知らない奴が逆切れしてんじゃねえよ。氏ね。

960ドレミファ名無シド:2006/01/04(水) 22:38:09 ID:UwQ649kP
>>959
アコースティクなJAZZばっかりやってきたもんでエフェクターのこと
ほとんどわからないもので
逆切れというより2ちゃんねる(インターネット全般)を
あまりやらないので2ちゃんねるのいっしゅ独特なルールがわからない
もので 失礼いました もうこのような所には書き込みしないので
おゆるしください
961ドレミファ名無シド:2006/01/04(水) 23:01:55 ID:THsAUgk6
言葉遣いが成ってない教養の無い輩が多いな最近は
962ドレミファ名無シド:2006/01/05(木) 00:06:32 ID:6AFJlXL2
>>960
サックス用エフェクターなんてほとんどないけど、
ノイズ系となれば何でもアリ・・ってか
他人と同じようなことやっちゃダメでしょ。
ギター弾きやベース弾きから色々借りればどうかね?

座って吹く&歪系と併用なら、ワウ・ペダル系も候補に。
歪ませずに使うと昔のマイケル・ブレッカーになっちゃうがw
963ドレミファ名無シド:2006/01/05(木) 01:16:35 ID:9uQ3EDr8
>>949
電源電圧で増幅率って変わるんでしたっけ?
自分は単純に
Rd/Rs , Rd*Gm(RsがCでバイパスされている場合)
で計算していたけど、まずい?←よく分かってない
964ドレミファ名無シド:2006/01/05(木) 16:04:18 ID:Jw6ALAjl
以前フェイズ45のダイオードについて聞いたものです。

早速作ってみたのですが
ボッボッボッという音だけしか聞こえません
スピードを捻るとボッボッという音が早くなります
もう自分ではお手上げです。
どこが問題だろうと思いますか?
965ドレミファ名無シド:2006/01/05(木) 16:27:54 ID:BGpjtKLo
>>964
FETは何を使ったのかな?
tonepadのまんまで2N5952だとヤバイよ
肝心化要なゲートの足が2N5952と合ってないから
何故か2N5952を指定?してるのにパターン図がJ201とか2N5458用で真逆だお
もし、2N5952だったら向きを入れ替えて付け直してみたら?

966ドレミファ名無シド:2006/01/05(木) 17:20:28 ID:Jw6ALAjl
>>965
FETは2N5952がなかったので
店の人に聞いてK117というのにしました
967ドレミファ名無シド:2006/01/05(木) 18:53:04 ID:XxqqY47F
〜半チラ〜

現在進行形でエフェクター用のPowerSupplyを製作中。
やはりと言うか当然というかDigital機器とAnalog機器をトランス1Unitで
パラ供給するとノイズが酷い。 コンパクトに設計したかったのにこの分じゃ
DualTransかTripleTransになりそう。

〜〜
皆さんと相談しようと思ったのはここから先のことなんですけど
Digital機器のノイズってスイッチングノイズの様な可聴域に罹った高周波ノイズが
原因なんでしょうかねぇ? 機器先からPSに跳ね返ってくるノイズを遮断するのに
ACインレット型ノイズフィルタの様に撒き散らすのを防ぐ回路を応用できないかと
考えたんですが理論的な見解からすると効果は薄いのだろうか?
ということが疑問に挙がったので、良ければ見解をいただけたらと思ったのです。
968ドレミファ名無シド:2006/01/05(木) 19:05:33 ID:l+t1qVc1
>>967
素人考えだけど、出力毎に、もしくはデジ/アナ別に3レギを
かますってのは?
969ドレミファ名無シド:2006/01/05(木) 19:10:46 ID:BGpjtKLo
>>966
秋葉なんかで海外の並FET探しても相手にされない
厳しい事言うと、半導体の極性すら確認出来ないヤシに自作は無理だよ
K117だと真中の足を基盤パターンのGの所に挿さないとダメ
かなり無理な体勢になるから、あきらめて通販で2N5952を買い直すのが吉。
970ドレミファ名無シド:2006/01/05(木) 19:33:37 ID:BGpjtKLo
>>967
トランス1Unitでパラ供給の意味が不明
問題の電源回路が判らないと話になんなくね?
2次が2巻線のトランスで素直に2回路分のREG造れば?
971ドレミファ名無シド:2006/01/05(木) 19:38:02 ID:XxqqY47F
>>968
未だ試してなかったので今からTrans1Unitに対してReguを2つパラって別けてみる。
972ドレミファ名無シド:2006/01/05(木) 22:26:55 ID:XxqqY47F
やはりパラで設けてもAnalogとDigi混在の場合はノイズが入りますね(>>968Thanks)
PedalBoxに設置するんで高さ制限を概ね50〜60mm程度に設定しているから
トランスのサイズが限られるのが辛いのねこれまた。

トランス1筐体に対して2Unit分(同圧・同電流)供給可能なトランスもあるが、
高さ方向のサイズ制限に一発でひっかかるから駄目なんだよね。

こうなると設計をDualTrans形式で見直す事になりそうなので、早めに脳みそを切り替え
ますわ(´・ω・`) 皆アリガトさんどす。  遅れましたが、良いお年を。 健康には気をつけてください、、
973ドレミファ名無シド:2006/01/08(日) 13:51:32 ID:66vcH1du
自作エフェクターでもACアダプタで電源を取ることは出来ますか?
974ドレミファ名無シド:2006/01/08(日) 15:01:16 ID:RAhPZ7jC
現在FETによるブースターを製作中なんですが、ヘッドルームが狭いというか
ハムバッカー等の高出力PUの入力に対してソース側の抵抗を色々調整しても
歪んでしまいまして、結果的にギターの出力を絞って調整していたのですが
出来れば高出力PUでも歪まないだけの入力許容を得たいと思い、少し高めの
電圧を印加してやろうかと考えたのですが、パワーサプライからの供給を
基本としていたいので9Vから25V〜30V程度に昇圧させたいと思ったのですが
いわゆる「チャージポンプIC」の場合18V程度までは昇圧可能のようですが
過去にCD4049辺りを利用して昇圧させていた様な例があった気がして
アレなら2.5倍程度に簡単に昇圧させて供給電流量もチャージポンプより
多めに取れた気がするのですが、こういった方法が記憶に残ってらっしゃる方
いませんか?

回路はFATBoostを基本とした回路なんですが、FETを3個にして1段目にソースフォロア、
2段目にSRPP回路でFATBOOSTそのものを組んでいます。
975ドレミファ名無シド:2006/01/08(日) 17:49:32 ID:yzmQQCuo
>>974
ソースフォロアでクリップしてなければ、
フォロアと2段目の間にアッテネータかVR入れるってのは?
976ドレミファ名無シド:2006/01/08(日) 17:57:07 ID:FDOM1yDu
>>974
俺も975に賛成で、単にVRで絞ればいい気がするがー
昇圧はコッククロフトでググレば色々出てくるかも

977ドレミファ名無シド:2006/01/08(日) 17:58:50 ID:FDOM1yDu
978ドレミファ名無シド:2006/01/08(日) 18:56:44 ID:o2RHlwD4
BELDEN 8412をエフェクターの線材にしようと一生懸命ニッパーでムキムキしてますがなかなか上手く剥けません.
なにか効率のいい方法を知っている人いましたら教えてください.

みんな一生懸命ムキムキなのかな?
979ドレミファ名無シド:2006/01/08(日) 19:28:41 ID:fe6wp1Gf
>>973
出来るよ。

…。ん?
ACアダプタ?

た、多分出来ると思うよ…。
980ドレミファ名無シド:2006/01/08(日) 20:27:02 ID:pDeTQce4
>>978
ニッパーだと中身まで微妙に切れる。ハサミ使え。
981ドレミファ名無シド:2006/01/08(日) 20:33:04 ID:RAhPZ7jC
>>975
1段目の素子で歪んでしまっている模様なのですorz
最初はそれに気付かずにRsとその後にVRを入れて調整していた
のですが(ちょうどGGGに有る様な回路です)結局入力部で
歪んでいたんですよね・・・ 一般的には一番良い解決策だと思いますサンクス。

>>976
コッククロフトに関しては確か情熱の真空管AMP設計で見たと思います。
あれって安定化した後も可能なんでしたっけ? ちと調べる必要がありそうですね。

それから4049による昇圧の例が唯一見つかりました(スマソ
ttp://matsumin.gozaru.jp/diy/jisaku_fx/hot_valve/Hot_Valve_1.htm
こちらの方も自作erさんの様で色々面白い回路を披露されてますね。

この素子の場合逆に安定化させておかないと電圧が不安定な場合、課長域にまで
スイッチングノイズが飛び込んでくるとか・・・
http://pdf.alldatasheet.com/datasheet-pdf/view/26882/TI/CD4049.html

しかし、2SK-30の場合昇圧してもヘッドルームを大きく保つのは難しいのでしょうかね・・・悩むなぁ
982ドレミファ名無シド:2006/01/08(日) 20:37:23 ID:RAhPZ7jC
>>977
うほっ これは上記リンク先と同様の昇圧方法っすね。 サンクス。

真空管もドライブできるってのは大きいですねこれは・・・ 12AU7なら
結構よさげな動作しそうなキモスる。
983ドレミファ名無シド:2006/01/08(日) 21:06:28 ID:sAivgS+i
>>974
ちょっと話題から外れるんですが、ソースフォロアのゲート電位は何V位にしていますか?
984ドレミファ名無シド:2006/01/08(日) 21:58:38 ID:yzmQQCuo
>>981
フォロアで歪むってことは自己バイアス?
もしそうなら固定バイアスにすればクリップの
問題は解決すると思うけど。
985ドレミファ名無シド:2006/01/08(日) 22:06:31 ID:66vcH1du
979
すいませんどこかおかしかったみたいですorz
と電池からしか電源が取れないエフェクターを
コンセントから電源が取れるように出来る部品があればよいのですが…。
986ドレミファ名無シド:2006/01/08(日) 22:06:52 ID:wb9+5PJO
一年前に10回ぐらい自作にチャレンジして自分に向かないって思って泣き寝入りしたぜ。



もっかい頑張ってみるぜ。ファズとかブースターばっか作ってたんだけど成功したのが一回きりでしかもそれもすぐこわれたw

なんかこう・・・センスない人にアドバイスとかないかな。

諦めろとかいわんといて・・・
987ドレミファ名無シド:2006/01/08(日) 22:15:53 ID:fe6wp1Gf
>>985
それは売ってるよ。イシバシで前に見た事がある。
電池スナップの先にDCジャックのメスがついててアダプタとか
挿し込んで使える様にするやつ。自作するなら300円位で
作れるんじゃないかな?
988ドレミファ名無シド:2006/01/08(日) 23:22:46 ID:LyqB6jOg
>>985
売ってるよ、こうゆうやつだね
ttp://www.takkyparts.com/detail1.php?stock=235-MJ10&i=328&out=0
989ドレミファ名無シド:2006/01/08(日) 23:39:45 ID:7ushursm
>>986
成功率が低いのは配線ミスを理解出来ないから
奇跡的に動いてもすぐ壊れるのはハンダ付けが出来てないから
回路が理解出来てれば、動かない系のイージーミスは自分でフォロー汁から有得ないデス。
最低でも部品の極性とか逆だと何故ダメなのか気になんないと無理だと思うし
何故ハンダ付けすんのか、正常なハンダ付けとは如何いう状態か知らないと
いくら挑戦しても失敗の繰り返しかと思うデス。
990985
>>987
>>988
ありがとうございます。
助かりました。