♪チェロって素敵♪7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
2ドレミファ名無シド:2005/05/22(日) 20:59:30 ID:/kyT2HiF
前スレにもさっきカキコしたのでひっそり2を頂きます
3960:2005/05/22(日) 22:28:26 ID:C6n24oTn
パンダも立った。

>>前スレ994さん
それは4拍子の〜、っていうのとは別ですね。
そこは、音量によるアクセントではどうも不自然になるため(たいてい音の間に変な隙間が出来てる)頭にビブラートつけようとしたんですが、
指の形的に(親指に近い1の指とか)ビブラートがあまりかからないんです。
あれでも割りとマシになりました。
そのうち特殊な指の形の時のビブラートを集中練習します。

指使いはそれが楽譜みたらそう書いてありましたね。
昔は同じフレーズで弦変えまくるのがいやで、90小節目とかA線だけですまそうとして無理だったんですが。
でももうちょっと指使い考えればA線だけでいけるかも。

ところで皆さん、広い形の時1の指はビブラートかけられますか?
4ドレミファ名無シド:2005/05/22(日) 23:32:26 ID:qNVTiYLA
乙です。 >1
5ドレミファ名無シド:2005/05/22(日) 23:54:21 ID:9yj1X+aU
>>3
>ところで皆さん、広い形の時1の指はビブラートかけられますか?

1ポジまたはハーフでエクステンションの形を保ったままビブラート
かけられるかという問いならば,私はNOです.
1の指に限らず,なんでも1ポジが一番難しいような気がします.
1ポジ恐怖症気味なこのごろ.
エロイカの冒頭「ミb〜ソミb〜シ」で「ミb」でビブラートかけると
「ソ」に小指が届かないし,「ミb」をノンビブラートするとノペっとなって
つまらなくなるし,ものすごく困った.



6ドレミファ名無シド:2005/05/23(月) 08:18:54 ID:/WJklltH
スレ立て乙。
1000人チェロ出た人も乙。
7ドレミファ名無シド:2005/05/23(月) 11:16:21 ID:lSL+cimz
>>5
ミbで普通にかけてソを弾くときすばやく拡張するのではだめだろうか?

8ドレミファ名無シド:2005/05/23(月) 13:31:23 ID:DW4G4CIe
機械じゃないんだからそんな不自然な姿勢でビブラートかけようってのがどうかと思う
9ドレミファ名無シド:2005/05/23(月) 19:50:14 ID:J7QNv/2X
>>7
> ミbで普通にかけてソを弾くときすばやく拡張するのではだめだろうか?

いや〜,これをやると「ソ」に4指が届かなくて...
1指でビブラートかけるときって4つの指全部が脱力して
縮んでますよね,たぶん.
その状態から一気に拡張するのが難しくて難しくて.
ようするに,私がヘタクソってことなんですけどね.
似たような感じで,ドボコンの頭もレ#が遠く感じます.
107:2005/05/23(月) 21:38:43 ID:LQs5ccUP
>>9
親指を離してビブラートをかけるという技もある。
拡張の時、親指が人差し指より過ぎると当然拡張の際支障をきたす。
もしかしたら1でvibしているとき、普通より人差し指よりに親指があることが考えられる。
11ドレミファ名無シド:2005/05/23(月) 23:33:08 ID:dG7RC1H7
>>3
どうもです。うーむ、あくまでもビブラートの問題と考えるわけですか。
走り気味になることやアクセントについてもビブラートですか。
もっと言うと、演奏に他者の視線を感じにくいのです。
協奏曲では合奏相手、無伴奏だって聴衆や師匠の「眼」に晒されて、
そういうものと演奏のリズム感とがバランスしている筈なのだが、
「独演」状態だとそのバランスを気にしなくて済んでしまう。

言いがかりっぽく感じられたら失礼、これは自戒みたいなものでもあるので。
12960:2005/05/24(火) 01:01:02 ID:TBPU2L7c
>>11
走り気味がビブラート?

正確にいうと、ソコはビブラートより先に音を重くする、という感じです。
が、正直いうと、そこの部分は最近練習してみてどう解釈するかちょっと迷ってます。
前に「音型の重心が頭拍とズレてるから、4拍子を強調した表現はイメージしにくい」といったのは、その冒頭の部分も考えてなのですが
リズム系のトコなら、頭拍とかとズレたアクセントはハッキリと音の角を立てて強調するのが筋だと思ってますが、
ココは「ソ#ララ〜」と「ドッレミファソラシド」で「静」と「動」の対比、という解釈も成り立つワケで、
そうすると音をぶつけるアクセントというよりは、重くしたりビブラートとかで響きを変える表現がメインになるワケです。
どっちにしろ、音階でのクレッシェンドが出来るようにならないと表現が成り立たないワケですが…。
同様に1楽章冒頭のシッドレッミファッ、ファ〜の後のファも、みんなアクセントを音の頭につけてますが
それまでのリズム音型との対比で(音の頭はハッキリさせつつ)今までより音の後ろが伸びの有る音で弾く、という表現もあると思います。

他社の視線を感じにくいのは、単純に余裕が無かったからで、
多分自分自身の演奏にも全く乗ってないし、演奏中に体が揺れたりなど全然していません(笑
最近練習して割りと「遊び」が作れるくらい慣れてきたかな?という感じです。
といいつつ、もう少ししたら楽器を調整に出します。
13960:2005/05/24(火) 01:35:40 ID:EUMFbx4+
解釈とか、もっといろんな人の意見きいてみたいですね

実際に弾ける弾けない、とかじゃなくても、自分の中でこの曲はこう弾かれるべきなんだ!みたいな理想でも。
14ドレミファ名無シド:2005/05/26(木) 00:50:49 ID:FZpQn8YP
ドビュッシーの一楽章のラシドシラソミソ〜〜ファミソファミ
のトコのフィンガリングてどうしてるすか?(どこまでD線使う?
15ドレミファ名無シド:2005/05/26(木) 10:27:18 ID:TS0ad3g4
>>5

 エロイカ冒頭の場合、 ヴィヴラートをあまり掛けないで、もし演奏会で一緒に
ひくチェロが集まったら、一緒に音を出してみる練習を30分くらいやるといいかも。
あの主題は誰かが目立つとおかしくなる。
16ドレミファ名無シド:2005/05/26(木) 13:18:55 ID:DPyqHyQC
>>14
何小節目?
17ドレミファ名無シド:2005/05/27(金) 00:09:41 ID:lIYAjmkD
>>16
37〜38小節目。quasi cadenza
18ドレミファ名無シド:2005/05/27(金) 00:48:29 ID:pkcYWpbF
>>17
36小節目はgに親指でミとミ♭がD線で1、
37小節でソ(3)ファミ♭になったらラが親指にして最後のritまでD線。

最後の4音のaは、今はa線(0)で取ってるけど、(4)を伸ばしてD線の方が
いいのかな?a線で降りてくるのも有り得るかもしれないけど、
なんとなくD線の空虚な感じのほうがいいと思う。
19ドレミファ名無シド:2005/05/27(金) 01:22:29 ID:Mko7rV6D
>>18
自分は37小節目(38?)の最後のラソミソ〜、でA線にうつって、
ソファミを4,2,1、という弾き方です。
細い音でくるくる動く方が良いかな、と思ってA線使ってます。
2,3、楽章の1の指で3、4弦同時に押さえるピッチカートはできますか?
20ドレミファ名無シド:2005/05/27(金) 01:52:11 ID:pkcYWpbF
>>19
すまそ、小節間違えてた。
A線の細い感じ、と言われたらわかるような気もする。
ただ、その後の練習番号□3で、poco animandoと若干元気になって
艶を取り戻すわけですが、そこはA線で明るくとるので、対比をつけるために
38小節はD線なのかなという解釈でした。43小節のLentoは、D線でいいですよね!?

ピッチカートは根性、たしかにコダーイ等で鍛えるのは良いかも。
音程やビブラートともに無髄けど、はじく方も、左手、右手1、右手0の指と
何パターンか考えられて、迷います。

ピアノと合わせた中では、最高に面白い部類の音楽だと思った。
フランクなんかより全然面白い。室内楽としての完成度の高さから
いったら、魔笛の7変奏曲と並んで最高?といったら言いすぎか。
21前996:2005/05/27(金) 22:31:38 ID:RE3gVYH1
前997さんへ

亀レスすみませんです。
何が分かってないかも分からない位なので
やたら不安がってしまってました。
でもおかげさまでホッとしたです。
自宅でクラシックかけながら腕の運行の練習してます。
音が身体を通ってくってとても気持ちいいですね。
今使ってる楽器大事にしていきたいと思います。
ありがとうございました。
22ドレミファ名無シド:2005/05/27(金) 22:41:52 ID:9efskC3I
ちょっと質問なんですがチェロってアンサンブルなどのときフルートとクラリネットどっちと組むことが多いデスかね?
23ドレミファ名無シド:2005/05/27(金) 22:56:31 ID:lIYAjmkD
>>20
43小節目はD線でしょうね。
37小節目は、僕のやり方で最後の音a線にすると、若干移動の時間ゆっくりにしなきゃいけないのが難点です…。
ピッチカート、4ポジションで4つ押さえる時がどうしてもa線が押さえられない…。
3楽章の33小節目のsfが辛すぎる。
ウィットに飛んだなんとも面白過ぎな曲ですね。作曲者の指示がこんなに納得行く曲というのもめずらしい。(ポルタメントつけてるとことかすごくナルホド、と思える)

>>22
非常に微妙な質問だけど、おそらくクラリネットかと。
マ・アックス・ストルツマンがクラ3重奏のCD出してるし。(メジャーとはいえないが)
チェロとフルート組むのはバッハのポロネーズだったか?しかおもいつきません。こっちは万人が知ってる有名曲ですが。
24ドレミファ名無シド:2005/05/27(金) 23:18:39 ID:vlhKBghx
>>22, 23

たしかに微妙で曖昧な質問だけど,
フルートカルテットの存在を考えるとフルートのような気もする.
まあ,曲数で考えるのもいかがなものかと.
自分の趣味だとクラリネットとやる方がなんか心地いい.
雰囲気がほのぼの系かな.
フルートはちょっとうるさい.(怒られそうですが.)
25ドレミファ名無シド:2005/05/27(金) 23:43:33 ID:lIYAjmkD
組むっていうのはメイン楽器で扱われるって意味かと思って
それならクラ5重奏もありますね

ハープとチェロとかの組み合わせの曲てないのかsら?
26ドレミファ名無シド:2005/05/28(土) 01:12:49 ID:oEv5osxe
>>23
>3楽章の33小節目のsfが辛すぎる。
うん、確かに。ポジションが移動して、出すし。
そのあとのarcoで、取り繕うような感じになってしまう。

>作曲者の指示がこんなに納得行く
そうそう、でも、2楽章はとくに、ピアニストへの指示をさらに書き込んで
渡しました。

>>22-25
フルートとチェロの入ったアンサンブルだと、バロックのトリオソナタが
沢山ありますね。あとハイドンの三重奏やモーツアルトの四重奏。
近代ものは、ビオラとフルートが多くなってしまう。

クラリネットだと、クラリネットとチェロとピアノの三重奏が多い。
ブラームス、ベートーヴェンなど。もういっちょ入ってバルトークのコントラスツ。
27ドレミファ名無シド:2005/05/28(土) 01:45:49 ID:tamh4UAU
チェロ弾きの皆さん、よろしくお願いします!

│ 2ちゃんねらーだけでベートーヴェンの第九を演奏する企画に参加しませんか?
│ Vn.Va.Vc.合唱全パート・裏方さん激しく募集中!
│ 本スレは→http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1115572102/l50
28ドレミファ名無シド:2005/05/28(土) 02:09:31 ID:Hh32q7ri
>>27
チェロパート0人なんですね...お気の毒.
かわいそうだけど,私は無理です.田舎なもので.
東京だと8人ぐらい簡単に集まるのではないですか?
大学オケとか市民オケに片っ端から声かければ.
29ドレミファ名無シド:2005/05/28(土) 02:29:08 ID:tamh4UAU
どなたかチェロ弾きの方、クラプロよろしくお願いします。
いまのとこ1人います。
30ドレミファ名無シド:2005/05/28(土) 10:47:33 ID:oEv5osxe
肝心なことを!
>>23
> 3楽章の33小節目のsfが辛すぎる。
ここは、下のgから1132の指でとりますが、1121とかしていませんか?
23小節のRubatoから、1,1,3,2、で1を半音シフトして、ボンっと1132
ですので、a線は2の指の腹でしっかりビブラートかかります。
それでもタイミング的に余裕がないので、>>26で「取り繕う」と書きました。
31ドレミファ名無シド:2005/05/28(土) 10:53:55 ID:oEv5osxe
×ボンっと
○ボヨンっと
32ドレミファ名無シド:2005/05/28(土) 23:10:44 ID:vSMlkdI5
>>30
そこは1121の指でやってます。
1132の指だと、G線の音が低くなりませんか?
どっちにしろビブラートはかかりそうにないなぁ。2でおさえても指先だし、手の形はほぼ固定してるし。

2小節目の終わりの方の、C線の開放弦ピッチカートにビブラート指示してあるのはどうしてますか?

ちなみに楽譜はヘンレ版です


33ドレミファ名無シド:2005/05/29(日) 13:41:27 ID:Z0UKzwB8
> そこは1121の指でやってます。
やはり。なんか話が噛み合わないと思い、ふと気がついた。

> 1132の指だと、G線の音が低くなりませんか?
どちらかというと、c-g線は並行に置いて、a線の音が高くならないように
2の指を曲げる、という意識の方がいいと思います。

> どっちにしろビブラートはかかりそうにないなぁ。2でおさえても指先だし、手の
> 形はほぼ固定してるし。
指の形にもよるかも。僕の場合は2と3の指は真上からおさえても十分腹がある
ような形状で、1の指は多少寝かさないと腹にならない。なので、型を決めて
1の指にビブラートをかける意識でやれば、2にも3にもかかります。
全部の指が僕の1の指のタイプだと、おっしゃるような問題が起こるのかな。

先輩のプロは、さらに指が逆反りするので、1132で押さえるようなときに
1の指をきれいに逃すことが出来るようです。

> 2小節目の終わりの方の、C線の開放弦ピッチカートにビブラート指示してあるの
> はどうしてますか?
上駒を揺らします。

> ちなみに楽譜はヘンレ版です
僕のはデュランです。□の練習番号がうってあるのですが、
師匠のデュランから弓とフィンガリングを写すついでに、
鉛筆で書かれた◯番号も写しています。これは別版由来なのかしらん。
昔のことなので意味を忘れました。
34ドレミファ名無シド:2005/05/29(日) 20:55:08 ID:En6YAZSc
指は全く反りませんね。
だから、1132でやると2の指は、よほど注意しない限り弦が爪と指の間に入ってきそうだし、
1の指が浮かないし出来るだけ2の指を1につけても音程は高くなります。
G線を少し低めに取るか、
それかもう、どうせコダーイとかでも必要なんだから、1111で4弦押さえられる訓練を続けます。
ヘンレ版は1121の指示です。

開放弦ピッチカートは弦の上でかけますか。
音が高くなるし、G線でCの音押さえて倍音にビブラートかける方が良いかな、と思ったけど・・・。

他に好きな曲はありますか?
35ドレミファ名無シド:2005/05/30(月) 20:06:17 ID:v71D5rFO
あのう・・・さんざん既出の質問と思われるのに申し訳ないのですが
チェロというのは手が大きくないと弾けない楽器でしょうか?
私は成人なのですが、ピアノだと1オクターブまでしか指が届きません。
でもチェロをちょっとでも自分で弾いてみたいのです。
過去スレのどれに話題があるかだけでも、教えて頂けるとありがたいのですが。
36ドレミファ名無シド:2005/05/31(火) 02:34:22 ID:tj/R7esN
>>35
よっぽど難しい曲でなければ,手の大きさ関係なく
弾けると思うよ。ガンガレ。

白鳥とかなら手の大きさ関係ないし。

どこぞやのなにがしが作った,純クラシックの曲は手が
大きいほうが有利というだけで,手が小さい人が弾けない
ということではない。
37ドレミファ名無シド:2005/05/31(火) 09:56:22 ID:vW/Afz5D
人差し指が長くて良くひらく人は有利な気がする
小指もあんまり短いとややきつめ
38ドレミファ名無シド:2005/05/31(火) 10:34:24 ID:KPVPxrJc
7/8のレディースサイズのチェロは?
39ドレミファ名無シド:2005/05/31(火) 11:55:47 ID:3cMhVIfQ
一般に言われるより多少背が足りなくてもなるべく4/4にしておくべきだと思う。
7/8は制約大杉だし、第一に音が物足りない。

指の先端が4cm以上開けば普通に演奏可能かな?人差し指と中指の間は
8cm以上くらい?1と4でオクターブ届くとよい、というけど届かなくても致命的
ではないでしょう。
40ドレミファ名無シド:2005/05/31(火) 21:33:54 ID:Wu3B/E/0
ローポジションでの親指つかわないオクターブや、
10度とかはキツくなるかもしれないけど、

指が長くても和音でいろいろな指同時に使う時とか指が邪魔になることもある
41ドレミファ名無シド:2005/06/01(水) 01:07:37 ID:vFXxZFvD
チェロ激しく求めてます!

│ 2ちゃんねらーだけでベートーヴェンの第九を演奏する企画に参加しませんか?
│ Vn.Va.Vc.合唱全パート・裏方さん激しく募集中!
│ 詳しくはこちら→http://roo.to/clapro2ch/
| 本スレは→http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1115572102/l50
4235:2005/06/02(木) 02:04:00 ID:16Kt0q9t
>>36-40
返レスありがとうございます!
指の開き加減、ためしてみたらギリギリいけそうです。
楽器を見繕うのがすごく楽しみ、まあ安ーいのしか買えないですが(涙)
ほんとにアドバイスありがとうございました。
43ドレミファ名無シド:2005/06/03(金) 00:28:26 ID:F8PnZEbl
>>39
指の開きの問題は1−4ではなくて2−3ではない?

フルサイズの楽器でも、ちゃんと鳴らせてるアマチュアは少ないんだから、
無理せず7/8でも良いと思う。
ただ、探すのは大変。小さくて良い楽器を持つ人は手放さないみたい。
手が大きくて、十分届くのに音程悪い人はたくさんいるよね。
手じゃなくて、耳の問題なのかな...
44ドレミファ名無シド:2005/06/03(金) 08:42:34 ID:xYCpSRDa
小柄な人に「7/8とかもあるよ」と教える人は多いけど実際は安易に勧められるものではないです。
たまたまいいのが見つかればいいけど、最初から7/8だけに絞り込むと選択肢が極端に少なく
なってしまいます。

いままで数百人のチェリストに会い、小柄な人も小中学生もずいぶんいましたが、7/8を使って
いる人は一人しかいませんでした。その人は某都内オケの男性プロチェリストでしたが。
45ドレミファ名無シド:2005/06/03(金) 12:47:10 ID:UDwzjHJl
落ちてしまった格安スレでだれかが勧めてたカーボン弓が届きました。

これはイイ(・∀・)!

現物もみないでネット通販で弓なんか買っちゃったけど(恐
私にはこんなんで充分!明日練習もってこ
46ドレミファ名無シド:2005/06/03(金) 23:32:54 ID:J15LK5sH
>>43
音程の問題は議論が多いところなんだ。
弾いている人の音程は正しいんだけど
聞く人の音感がよくなくて、音感を悪く
とらえられたりすることが多々ある。

事実、「その音程悪いんじゃないの?」と指摘した
人に、チューナーをみせて「これであってるよ」と
返したというためしもある。

ようするに、正しい音程に聞こえる音の周波数というのが、
その人それぞれで違うということなんだよ。

だから音楽を聞く人も、ちゃんとただしい音感を
みにつけてくれないと、作り手と聞き手の関係が成立しなく
なってしまうことがあるんだ。
47ドレミファ名無シド:2005/06/04(土) 01:04:34 ID:uJMkX7/y
>>45
どこのメーカでしょうか?
48ドレミファ名無シド:2005/06/04(土) 01:27:30 ID:xIp34vkD
しかしながら、どうかんがえても
聞いてるときより弾いてるときの方が音程は適当にしてしまう気がする。
チューナーにあってるから正しい音程いうのも根拠薄いし。

たまに自分録音してきくとびっくりするよな
49ドレミファ名無シド:2005/06/04(土) 13:58:42 ID:Iw8j84or
実際に曲の中で弾いている音とチューナー前に単音で出している音が同じ音程で弾いているとは限らん罠
50ドレミファ名無シド:2005/06/04(土) 20:57:30 ID:RpBStcXm
プロの方とかって、どうやって一人で音確認してるんだろうね

特に昔の録音機器などなかったころとか。
51ドレミファ名無シド:2005/06/04(土) 21:17:36 ID:SG/7bBrZ
>>34
上駒のピッチカートは音は高くなりませんが(実際気をつけてやってみてください)
垂直のビブラートがないというのは辛いかもしれませんね。

>>50
ダヴィドフは、練習をしなくても完璧だったそうです。ほんまかいな
52ドレミファ名無シド:2005/06/05(日) 11:46:22 ID:lUzX0+0T
>>48
>チューナーにあってるから正しい音程いうのも根拠薄いし。
薄くはない。それが音程を証明する上で、かなり効果的なものだし。

ようするに、チューナの音程を基準音にできる耳をもってくれると
いいなということ。今の人って、人によって、"その音が正しく聞こえる"
耳がばらばらなんだよ。個人差というか。

だから正しく弾いていたとしても「いい音程ですね」と返ってくる時
もあれば「その音程は違う」と返ってくる時もある。

まぁ人間だから、違っていいんだ、それでいいんだよ、
と思う人もいるかもしれないけど!
53ドレミファ名無シド:2005/06/06(月) 08:46:26 ID:x3gYas3Q
音程が正しいかどうかってのはふつうは、二つ以上の音が出た場合のそれらの相対的な
関係の問題ではないかと。

全部の音がチューナーで測って正しければもちろん驚異的に正しい音程になるけど、
本番の演奏中はチューナー使えませんから。

伴奏者や一緒に演奏する人の音と合っているかどうか。一人で演奏するなら、今出した
音が前後の音と正しい関係にあるかどうか。そちらの方が優先すると思います。

54ドレミファ名無シド:2005/06/06(月) 13:24:33 ID:FX4b4RKI
私の持ってるチューナーはどんくさくて,ゆっくりと
音階練習するときぐらいにしか音程確認に使えません.
ものすごく反応の速いチューナーありませんかね?
Des durの曲練習するときに音程がわけわからなくなる.
55ドレミファ名無シド:2005/06/06(月) 14:58:52 ID:H6jaYVAK
耳鍛えた方が早いって
5645:2005/06/06(月) 19:49:26 ID:6+I/qA2S
>>47
ヤマハの安い方です。

どうもケがいまいちかも。早くキューティクルすり減らして張り替えよっと。
57ドレミファ名無シド:2005/06/06(月) 20:37:43 ID:XTP363uo
耳を鍛えるなら、メーターをにらむだけではなく、基準の音に自分の音を合わせる訓練をしなければダメ。
演奏中もたえず音程を気にし、もちろん一発で当てられるようにしなければならないけど、外れても瞬時に気付き、修正するように心がけていないと。
耳って意外と早く堕落するから甘やかさないことが大事。
58ドレミファ名無シド:2005/06/06(月) 21:32:51 ID:JTkdcOmv
たぶん平均律のチューナーを使ってるんだろうけど,自分ひとりだけの演奏で,俺は平均律の音程で正確に演奏しているぞと思う分にはいいけど,他人が居たり,合奏だとそうはいかんわな。
音程が平均律とは限らんからね。 平均律のチューナのメータを見て微妙にずらしながら,ピタゴラスとか純正律の音程を決めてるのなら話は別だが...
59ドレミファ名無シド:2005/06/06(月) 22:00:24 ID:FX4b4RKI
まずは平均律の音程が取れるのが基本ではないでしょうか?
自分の相対音感だけで音を取ると純正律っぽくなって,どんどん
おかしくなりませんか? 転調したときにやっと気ずく.
だから平均律の音程を身につけたいんですよね.
よほどゆったりとした単調な曲でもなければ純正律の出番はないはず.

60ドレミファ名無シド:2005/06/06(月) 23:20:29 ID:JTkdcOmv
>>まずは平均律の音程が取れるのが基本ではないでしょうか?
同意!異論なし
平均律チューナーの音程が絶対正しいってことでは無いのが言いたいだけ
>>よほどゆったりとした単調な曲でもなければ純正律の出番はないはず
そうではないと思う,和音が響く時間があれば純正で鳴るのが綺麗だということ
レッスンの時結構やかましく言われる
61ドレミファ名無シド:2005/06/07(火) 00:49:46 ID:dA3MPzd3
>>60
>そうではないと思う,和音が響く時間があれば純正で鳴るのが綺麗だということ
>レッスンの時結構やかましく言われる

いやー,私は否定しているわけではないのです.
書き方が断定的でしたね.
私はバッハを弾くときは純正律で和音を取ろうとがんばっています.
とくに6番のサラバンドなんか純正律の方が圧倒的に気持ちいい.
ただアンサンブルものになると,ゆっくりした箇所じゃないと
短三度だの長六度と考える余裕がないし,スコアも覚えられないし.
ソルフェージュの訓練をしていれば,余裕も出てくるのでしょうかね.
62ドレミファ名無シド:2005/06/07(火) 01:05:54 ID:Li5SddiX
まず平均律でしっかりした音感を身につける。
それを基準にハーモニー時の混ざり具合や
メロディの音程に細心の注意を払う。

リズムもそう、まず正確なタイム感あってこそ
いいリズムも刻める。

もともと音感やリズム感が良い人は、ひとにぎり
残りの人はひたすら訓練する。

チュ−ニングメータやドラムマシンができてから
飛躍的にアマチュアの演奏レベルが上がったのは事実!
63ドレミファ名無シド:2005/06/07(火) 09:09:12 ID:ejnsjrKP
平均律と純声調ってものすごく違うというイメージがあるかもしれませんが、かなり
微妙な差なのでチェロで1曲全部正確に弾き分けるのは不可能ですよね。現実
には音が狂っていないと言われる許容範囲内に収めるだけでも大変なことです。

なので、まずは平均律を目指すだけで音程が充分に良くなります。音程の確認は
基本ピッチが調整できる電子オルガンなどでもOKとしましょう。(オルガンは平均律
だから耳が悪くなるなんていう主張はとりあえず無視していいと思います)実際に
出ている音に合わせるのが肝要です。

そのうえで、実際の演奏では純声調の理論に基づいて、その場その場で和音の
どの音を弾いているかとか、どういうメロディだとかで「ここは高めにとるべし」とか
「絶対に高く外してはならないので低めにとる」とかいうノウハウを使うわけです。
C線のチューニングはチューナーの指示値より若干高めにするとか。
半音の移動をちょっと狭めにしてみるとか。(フルニエみたい?)

64ドレミファ名無シド:2005/06/07(火) 10:23:40 ID:ySs4vMtx
>>63が、もっとも同意できました。自分も何曲がうpしているけれども
自分を含めて音程が完璧な録音は今のところゼロだし、
ただ>>63的なトレーニングに基づく方向性を感じられる演奏はあった。
65ドレミファ名無シド:2005/06/07(火) 20:11:36 ID:OMbUbc0w

実況スレ

菊川怜の火曜サスペンス劇場 ◆ 6月の花嫁2005
http://live16.2ch.net/test/read.cgi/liventv/1118141852/
66ドレミファ名無シド:2005/06/07(火) 21:01:13 ID:CD/jme9i
>>64
具体的にどの録音?

67ドレミファ名無シド:2005/06/07(火) 22:28:31 ID:ReOsKqaW
すみませんチェロ初心者と言うか、聞く専門なんですが、質問させてください。
どなたか4/4、3/4、2/4、1/4のだいたいの全長おしえてくださいませんか?
検索してみたのですが、メーカーによって多少の違いがあることと、
選ぶさいの目安となる身長しかみつけれませんでした。
68ドレミファ名無シド:2005/06/07(火) 22:46:37 ID:NZdUxnNs
>>67
http://www.centrum.is/hansi/mescello.html
ここは参考になりませんでしょうかね?
1/2、3/4、7/8、1/1、のサイズ展開(これが正しいのかどうかさえ分からない)みたいです。
69ドレミファ名無シド:2005/06/07(火) 22:47:34 ID:NZdUxnNs
ごめん、サイズそのものが67さんが言ってるのと違ってました。
70ドレミファ名無シド:2005/06/07(火) 23:19:06 ID:woufPTCT
70げと
71ドレミファ名無シド:2005/06/07(火) 23:38:58 ID:ReOsKqaW
>>68さんありがとうございました。
多分1/1=4/4、1/2=2/4だろうと思いますので、大変参考になりました。
ありがとうございました。
72ドレミファ名無シド:2005/06/08(水) 00:28:02 ID:tcHMnvm2
バッハならヴェルクマイスター音律でどうだろう?
73ドレミファ名無シド:2005/06/08(水) 12:37:24 ID:sq36kK1V
>>72
そいつで弾いて録音して聞かせてください。
74ドレミファ名無シド:2005/06/13(月) 11:56:45 ID:LhtuPPlV
その曲をちゃんと理解してたら、イメージする音は純正津だとおもう。
和音に限らず。作曲者(国)によって音程も異なるけど。

チューナーのまん中の音じゃその曲らしさがでない。
とくにドヴォルザーク
75ドレミファ名無シド:2005/06/14(火) 00:15:32 ID:o8ivz8FC
>>74
そんなあなたにはチューナの真ん中の音で
その曲らしさを感じられる耳を養ってもらうしかない。と思われる。
76ドレミファ名無シド:2005/06/14(火) 00:32:37 ID:0kvHn/0h
74,75の言ってることよくわかんない
77ドレミファ名無シド:2005/06/14(火) 00:35:48 ID:tCNbXwvv
>>73
ごめん、チェロ弾けないんだ。
78ドレミファ名無シド:2005/06/14(火) 08:58:51 ID:oHa2mV0w
俺も74の言ってることよくわからないけど、お国柄が出るほどの特徴的な
音階は純正律とはかなりかけ離れているだろうね。

あ、純正「津」って書いてあるのか(w
79ドレミファ名無シド:2005/06/14(火) 09:14:05 ID:YrzsY4Ec
純正律は和音用です…
80ドレミファ名無シド:2005/06/14(火) 21:06:53 ID:jd4btbwT
結局のところ、
和音でない時は半音を狭く、和音だったら逆に音程動くっていうのだけ叩き込んどけばまず問題ない気がする。

しかし、一度単音で旋律弾いたあと、重音で同じ旋律に和音付けしながら弾くときとか、音程どう取るか迷う…

すごくイメージしにくいこと書いてすみません。
81ドレミファ名無シド:2005/06/15(水) 08:31:45 ID:GIqLb8Hh
クラシック板から移動してきました。
初心者ですが、チェロケースの移動の際の持ち方について教えてください。
ネットでみると肩にかけて腕にまわして持つとか書いてますけど、
よくわかりません。
腕を回してとっての部分をもつということ?
私は左利きなんで、右肩にかけるんですけど、そうすると
とっての部分がないのです。
みなさんこうやってもってらっしゃるんですか?
82ドレミファ名無シド:2005/06/15(水) 11:41:25 ID:F6luGR8s
>81
ハードケースですか?
ハードケースはランドセルのように背負えるようになっているのが多いですがベルトが2本
必要だし身長によっては歩きにくいかも。できれば背負った方が全然楽ですが。
肩にかけるときはチェロの腹側を外にしてチェロの首に腕を回します。取っ手は両側にある
ものと左右どちらかにあるものがありますが、あまりいい位置でなかったりします。

ソフトケースも基本的に同じですが背負うと自分の頭よりチェロの頭が上に出る人は要注意。
ドアにぶつけないようにね。肩にかけるときは、だいたい両側のくびれあたりに取っ手が付いて
いますので私はそれをつかんだり手首を通してしまいます。

腕をまわさずエレキギターのように完全に肩後方にかけている人がいますがあれは危険。
83ドレミファ名無シド:2005/06/16(木) 06:38:01 ID:5FiIoTeH
セミハードケースをしょっていたら「カブトムシみたい」と言われましたが何か。
84ドレミファ名無シド:2005/06/16(木) 17:46:52 ID:uKmlCn8O
↑それカコイイ!
85ドレミファ名無シド:2005/06/16(木) 17:58:19 ID:sFQYPACz
>>82
レスありがとうございます。
肩にかけるときはチェロの腹側を外にして、、、って、
腹側というのは駒がついてるほうですか??
86ドレミファ名無シド:2005/06/16(木) 20:17:11 ID:rdOsUZq9
ケースの担ぎ方くらい自分で考えてくんないかなw
自分で色々もってみて一番疲れない持ち方が一番いいってことぐらいわかれよ

そんな他力本願でチェロ上手に弾けるようにならねぇぞw
87ドレミファ名無シド:2005/06/16(木) 20:24:34 ID:nj3tTJWc
個人的に思うのですが、
空飛ぶチェロケースなんてあったら面白いと思います。

漫画や映画でチェロケースでスナイパーライフルを持ち歩く人
をみかけるのですが、楽譜を一緒に持ち歩いていないので
あからさまに怪しいですよね。
88ドレミファ名無シド:2005/06/16(木) 21:28:07 ID:0Z4i/VxZ
チェロもった人がたくさんいると「カブトムシ軍団」と言われる。
特に黒ケース。
89ドレミファ名無シド:2005/06/17(金) 00:15:56 ID:J5wMrzXM
また思い出した。アメリカの映画で、
チェロケースそのものがマシンガンだったものをみました。

広範囲に弾丸をうちまくる時は
チェロケースをふりまわしまくっていました。なんていったかな
あの映画。三流映画だったのは覚えているけど。
90ドレミファ名無シド:2005/06/17(金) 09:32:13 ID:8dSafr2V
>>89
その映画ってデスペラードじゃない?
タランティーノの映画だよね.
でもあれってチェロケースじゃなくてギターケースだったような...
91ドレミファ名無シド:2005/06/17(金) 15:47:34 ID:J5wMrzXM
タイトルは覚えてないからよくわからない。
ギターケースにしては大きかったような記憶があるが。
今度ビデオ屋にいく機会があればみてくる。

92ドレミファ名無シド:2005/06/17(金) 17:26:09 ID:2Tt0k1oy
チェロやってるひとって金持ちでインテリが多いよね。
俺みたいな低学歴の貧乏でチェロやってる人いるの?
みんな今のチェロの予算ってどれくらい?
93ドレミファ名無シド:2005/06/17(金) 19:14:06 ID:oEfH3A5l
>92
いちおう大学出てるから低学歴とはいえないけど、貧乏には ノシ

チェロは97万だったけど独身で自宅にいたころ買ったんで意外に楽に買えましたよ。
今じゃムリムリだけど。

最近の維持費は月割りで1000円くらいかな。レッスン行ってないし。
94ドレミファ名無シド:2005/06/17(金) 23:43:31 ID:PjgKkA0v
>>92
一応あなたのいう低学歴の定義を教えてください。

チェロに関わらず音楽をやっている人間は、
大体お金のやりくりがうまいか、よっぽど稼いでいる人
でないと、きついと思います。

後練習のこともあるから、時間もないと続かないと思うし。
少なくとも土曜・日曜が暇でないと、あれこれというわけには
いかないでしょうね。

インテリかどうかは微妙。頭が悪くないのはそう思うけど…
チェロは頭がいい人しかできない楽器ではないと思います。

予算は、俺は月になおすと2000円くらい。
95ドレミファ名無シド:2005/06/18(土) 01:05:33 ID:r3E7CqTB
念願のチェロを習い始めて1ヶ月の超初心者です。
みなさんは一番最初に楽器を買ったのっていつごろで、
どのぐらいの値段のモノを買いましたか?
96ドレミファ名無シド:2005/06/18(土) 01:48:53 ID:9Snbb+wF
毎度すみません。チェロ激しく募集です!よろしくお願い致します。

│ 2ちゃんねらーだけでベートーヴェンの第九を歌う企画に参加しませんか?
│ 合唱全パート・Vn.Va.Vc.・裏方さん激しく募集中!
│ 詳しくはこちら→http://roo.to/clapro2ch/
| 本スレは→http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1118041943/l50
97ドレミファ名無シド:2005/06/18(土) 10:24:12 ID:JC37HV8x
チェロ初心者、というかクラシック自体初心者で、
今手元に、「The London cello sound」というCDがあるのですが、
その曲目に
1 Saint-Saens The Swan
2 Rachmaninov Vocalise
3 Casals Sardana
4 Balcombe Greensleeves Suite
5 Bernstein Tonaight

とあるのですが、
このCDに限りませんが、名前はだいたい作曲家の名前なのですか?
それともチェリスト(演奏者)の名前?それとも指揮者の名前なのですか?
98ドレミファ名無シド:2005/06/18(土) 14:52:55 ID:FpRBFFhK
作曲家の名前ですね。
1 サン=サーンス     フランスの作曲家
2 セルゲイ・ラフマニノフ ロシアの作曲家
3 パプロ・カザルス    スペインのチェリスト
4 詳しい人降臨を待ちましょう
5 バーンスタイン    アメリカの指揮、作曲
99ドレミファ名無シド:2005/06/19(日) 03:41:47 ID:oJNPYP86
>>98

4は、ウィリアム・バルコム(ボルコム)でしょう。
100ドレミファ名無シド:2005/06/19(日) 12:47:52 ID:Pd6D22QA
>>90
一応つっこんどく。タランティーノじゃない。ロドリゲスだ。
101ドレミファ名無シド:2005/06/19(日) 20:31:57 ID:3IzTWwdA
これまでずっとスチール弦を使っていたのですが、
次はナイロン弦を使ってみようと思っています。
初めてナイロン弦を使う人におすすめの弦はないでしょうか?
102ドレミファ名無シド:2005/06/20(月) 11:03:36 ID:ffVFC7JM
パヴァーヌって音楽用語?
103ドレミファ名無シド:2005/06/21(火) 01:02:47 ID:Dh7iownk
>>101
とりあえずドミナントのミッテルでしょうか・・
104ドレミファ名無シド:2005/06/21(火) 02:06:22 ID:0nKP4fC5
オブリガード張ってたけど、クロームコアの弦ばかりだったので
比較的寿命がすぐ来ることに驚いた。

まあ、バイオリン、ビヨラのガット弦ユーザにとっては、弦がすぐダメになるのは
常識らしいけど、ソロなんか滅多に弾かない人間はスチールでいいみたい。
とかいって、そろそろ取り替える頃合だな。
105ドレミファ名無シド:2005/06/22(水) 09:00:15 ID:i+6V64iv
イーストマンとFELのハードケースって似てません?
まねしてるのかなあ。
みなさんどんなハードケースつかってます?
106ドレミファ名無シド:2005/06/22(水) 19:02:48 ID:i+6V64iv
みなさんチェロスタンドって使ってますか?
おすすめのチェロスタンドありませんか?
107ドレミファ名無シド:2005/06/22(水) 21:06:58 ID:7iTVDG7f
>>106
スタンドは全く使っていません。スタンドを必要とする理由がわからん。
横臥させておけばいいだけではないですか。

たとえば、エレキギターなら横臥できないので、立てたい気持ちになるのはわかる。
アルトサックスなんかも同様。

でも、チェロは自分で立つじゃないですか。
108ドレミファ名無シド:2005/06/22(水) 23:22:22 ID:HoR5FxIB
>>107
何億もする施設だと、流石に
…というものはあるかもしれないね。

もしくは逆に楽器が何千万もするとか。

まぁ、ようするにマナーの問題なので、施設の具合とか、
向こうの方の神経質具合をみてきめればいいかも。
109ドレミファ名無シド:2005/06/23(木) 08:30:49 ID:boH/SHZz
チェロスタンド、自宅にサイレント用が欲しいけど使ってないな。ケースにしまわず
出しっぱなしにしたい。

高そうなチェロ持っている人で絨毯もない床に置く人って皆無な気がする。
どうしても擦れるし。

>108は意味がよくわかんないな。
110ドレミファ名無シド:2005/06/23(木) 08:32:59 ID:ggEda+Cz
>>108
私も意味がよく分かりません。

111ドレミファ名無シド:2005/06/23(木) 09:07:30 ID:4Nu5c8LW
>>109
え?そうなの。私の師匠はン千万の楽器でも横臥させていましたが。
楽器の側板よりも表板、裏板の方が出ているから、板の間において
厳密にいうと傷つくのは表板裏板の端になる。
この点についても、置いたあと並進運動させなければ擦れないので、
そっと置くことを最初の頃に学んだ。
19世紀以前から現在のようなチェロスタンドがあったとは思えないので、
多分オールド楽器は、みんなこういう置き方を経験していると思う。

古いハードケースで蓋をあけたままで自立できる奴だと、
短い休みでも必ず立てて入れる人なら知ってる。
最近のハードケースはヘロヘロなので蓋をあけたままだと立たない。
というか不安。どうするべ。

>>110おなじく
112ドレミファ名無シド:2005/06/23(木) 12:28:29 ID:boH/SHZz
傷が付くリスクが気分的に嫌な人はねかさないでしょう。

アマオケの奏者なんかだと練習場の床やホールの舞台に置いちゃうけど、
実はすごくあぶない。みているとしょっちゅう誰かがどれかのチェロをちょっと
蹴ったりしてる。休憩時間でもプロの人はチェロごと退場してケースに
しまっちゃうね。

一時、チェロの首を椅子にのせて仰向けにする人がいたけど、これも見ていて
気分が悪い。

スタンドが一番必要な出先には結局持って行けないのでほとんど誰ももって
いない希ガス。私は自宅ではベッドに置いたり部屋の角に立てかけたりします。
113ドレミファ名無シド:2005/06/23(木) 14:53:08 ID:4Nu5c8LW
>>112
あー、オケは環境として最悪だね。狭い空間に人がごちゃごちゃ移動するし。
もう私は室内楽しかしないですよ。

> 一時、チェロの首を椅子にのせて仰向けにする人がいたけど、これも見ていて
> 気分が悪い。

これは最悪。ポスターや映像の類で、間違った楽器の置き方をしているケースが
本当に多い。ソフトケースの持ち方とかも間違いだらけ。
114ドレミファ名無シド:2005/06/23(木) 15:05:47 ID:ggEda+Cz
>>113
>ソフトケースの持ち方とかも間違いだらけ。

例えば?
115ドレミファ名無シド:2005/06/23(木) 16:23:16 ID:4Nu5c8LW
>>114
ハードケースのように駒を外側に向けて持ってる人が意外に多いです。
駒が自分の足にあたる分には自分の意識のコントロール下にあるわけだが、
外側にしていると不意に他人にぶつかるわけで大変危険。
116ドレミファ名無シド:2005/06/23(木) 21:38:06 ID:ggEda+Cz
チューナーを買ったのですが、一緒についてきたクリップみたいなものの
使い方が良く分かりません。説明書にも載ってないのですが、
なんですかこれ??
117ドレミファ名無シド:2005/06/23(木) 22:51:37 ID:ZHb+CHEi
> 一時、チェロの首を椅子にのせて仰向けにする人がいたけど、これも見ていて
> 気分が悪い。

これって悪いことなの?

一番安全な気がするけど。

地面に横にしたり、横のくびれで椅子にかけてるとエンドピンにきづかずつまずく人がいるし
118ドレミファ名無シド:2005/06/23(木) 23:13:41 ID:cRKArx+T
> 一時、チェロの首を椅子にのせて仰向けにする人

先月のチェロコングレスではマエストロ達はそうしてたよ。
お国柄のちがい?すごくスペースを取る置方ではある。
119ドレミファ名無シド:2005/06/24(金) 00:55:45 ID:/b0M9PeD
>>117
悪くはないけど、気分はよくないってことじゃない?
120ドレミファ名無シド:2005/06/24(金) 08:29:44 ID:STFIvtbv
そう、気分が悪いんです。場所を考えてやって欲しいですね。

長年やってると、チェロに蹴躓く人とかチェロの上に倒れかかって駒を胴体に
陥没させてしまう事故とか目撃したりするんですよ。

ウィーンフィルのマネして譜面台にバイオリン引っかけるのも一時流行りましたが
これは定着せず一安心です。
121ドレミファ名無シド:2005/06/24(金) 23:31:49 ID:rH5g2ane
場所はとるけど一番存在はアピールできる、ってプロの人もいってる置き方だけど
躓く人とかいるんだ・・・
122ドレミファ名無シド:2005/06/25(土) 00:01:52 ID:5dI7DAFM
ヨーヨーマの影響かチェロブームだけど、みんなが好きな演奏家や曲は?
123ドレミファ名無シド:2005/06/25(土) 02:00:53 ID:dNe59s34
>>122
演奏家は、フルニエ・マイスキー・ジャッキー・モルク・タラソワ
曲はブラームス(ソナタ)・ミヤスコフ(ソナタ)・シューマン・ドヴォコン
フルニエ・マイスキー・ジャッキーの小作品集は秀逸
124ドレミファ名無シド:2005/06/25(土) 05:00:07 ID:fgM0kP8a
もう圧倒的にメンデルスゾーンですよ。
125ドレミファ名無シド:2005/06/25(土) 11:09:57 ID:/4pboyS5
>>121
プロの置き方だからしろうとは真似しない方が無難ってことでしょ。
初心者ほど他人の楽器に対する配慮は少ない。
126ドレミファ名無シド:2005/06/25(土) 21:33:06 ID:Z9U3MfBi
>>122
アストル・ピアソラの
ブエノスアイレスの夏・天使のミロンガ
など
127ドレミファ名無シド:2005/06/25(土) 23:07:58 ID:1Ekc6xHH
>>122
今日、ドボコンを聴こうと思ってロストロのCDを買ったんだが、
カップリングのサン=サーンスのチェロコンも名曲!
しびれた〜!
128ドレミファ名無シド:2005/06/25(土) 23:19:55 ID:pFUA3a0a
>>116
クリップの反対側に大きなヘッドフォンのプラグのような
ものがありませんか?そのプラグをチューナーに差し込んで
クリップ部分は駒などにはさんで使います。
周りの雑音に左右されず調弦ができます。
129ドレミファ名無シド:2005/06/26(日) 04:38:47 ID:ewJwrG41
>>120
そんな粗雑な香具師がいるオケに入らないことがもっとも重要なことかもしれない。
130ドレミファ名無シド:2005/06/26(日) 09:25:15 ID:hznIIwJ8
自分は学生オケにいたこともあったけど、
やっぱり「破壊神」のようなヤツいたしね。

チェロのエンドピンにつまずいたり、オーボエのリード壊したり



トイレの便器壊したり
131ドレミファ名無シド:2005/06/26(日) 09:37:24 ID:Qfdabrya
>>129
なれてしまった小父さんに破壊神が多いんだよねぇ…。
132ドレミファ名無シド:2005/06/26(日) 22:21:17 ID:jD51fcHR
>>122
プレイエルのチェロ協奏曲をはじめて聞いたけど、ある意味、これは
古典派チェロ協奏曲の最高峰ですね。彼は出版業者として晩年のボッケリーニに
貰った楽譜を出版しまくったのだが、代金をちゃんと払わずにボッケリーニの
貧困を招いたことで悪名高い。チェロ協奏曲のパートは、ボッケリーニをよく勉強していて
超絶技巧パッセージのつぎはぎという感じ。最高音域もエルガーと同じeやgまで逝く。
対するオーケストラのパートは、モーツアルトの亜流という感じで、ボッケリーニよりも
管楽器の使い方などとくに充実している。ベートーヴェンの一歩手前まで来ているという感じ。
ハイドンよりもまとまりは悪いけれども、スケールは大きい感じがする。
133ドレミファ名無シド:2005/06/28(火) 12:39:57 ID:bUYQ2+2T
このスレを突然停止させる不思議な力のあるカキコがたまに出現する希ガスage。
134ドレミファ名無シド:2005/06/28(火) 18:50:11 ID:5aNhITPd
>>133
禿
ワロタ
135ドレミファ名無シド:2005/06/28(火) 20:11:09 ID:wGlIi4b/
>>133-134
ごめんね。多分俺が悪いのだとおもう。
音楽って、結局、ごく私的な出来事なのだと思った。
その割には、とても歴史的な存在のしかたをしている。
一見して矛盾する、この二つの有り様をまとめて上手に説明することを
人文学系の人なら出来るような気がするのだが、判る人、教えてください。

たとえば、上のプレイエルも個人的な問題なのだろうけど、
他には、C.P.E.バッハの協奏曲は本来は何の楽器のための協奏曲だったのか?とか、
20世紀のチェロ協奏曲は、19世紀に最先端だったフランスではなく
ソ連とイギリスとで発展したように見えるのは何故か、とか。

問題設定自体がおかしいのかもしれないし、そうではなく問題設定は正しいが
誰も答えられない問いなのか、それとも、既に解答があるのか。
136ドレミファ名無シド:2005/06/28(火) 20:51:12 ID:eNfdpzub
チェロってみなさん何歳から始めましたか?
ちなみに私は29歳。
137ドレミファ名無シド:2005/06/28(火) 21:31:57 ID:CVPrI8e1
一ヶ月前から始めました。
ちなみに26です
138ドレミファ名無シド:2005/06/28(火) 21:37:25 ID:wGlIi4b/
11歳からです。ピアノは3歳から。
139ドレミファ名無シド:2005/06/28(火) 23:02:28 ID:sLK9xDPn
34からです
同じく一ヶ月前から...
140ドレミファ名無シド:2005/06/28(火) 23:56:48 ID:Mf0IchCe
41歳からです。
アマオケのメンバーに入れてもらってます。
141ドレミファ名無シド:2005/06/29(水) 00:05:01 ID:fHB/AVg/
31から。
1年3ヶ月経とうとしてます。
142ドレミファ名無シド:2005/06/29(水) 03:53:20 ID:GWGHnlHq
すみませんチェロ初めてみようと思ってるんですが、
名古屋でチェロ豊富においてあるお店ってどこにありますか?
バンドで使うような楽器をおいてる店しかしらないもので。。。
143ドレミファ名無シド:2005/06/29(水) 07:21:06 ID:Esa9q4RM
>>140
私もあまおけのメンバーに入れてもらうのが目標なんですが、
それくらいのレベルになるにはどれくらいかかるのですか?
144ドレミファ名無シド:2005/06/29(水) 10:22:47 ID:qDr4ZFnu
>143
3年目にメンバーに入れてもらいました。
「弾けるところだけ弾いたら良いよ」という
暖かいお言葉に甘えてます。
145ドレミファ名無シド:2005/06/29(水) 22:10:28 ID:Z2rSyOvH
まだ始めて一ヶ月ですが、私もアマオケに入るのが夢です。
楽器をもっていないので、毎週1回1時間だけしかチェロに触れない環境なので
いつになることやら?って感じですが。。
146ドレミファ名無シド:2005/06/30(木) 06:23:59 ID:HPo6n3qD
>>145
毎週一回だけ、ってレッスンの日?
練習はなし??
147ドレミファ名無シド:2005/06/30(木) 16:36:36 ID:NTW/2+xA
質問です、

A線を可能な限り高い音にしようと考えているのですが
やはり音的に弾く上でに支障が出てきたりしますか?
C線を低くする場合も同様に、

チェロ購入したばかりの初心者なのですが、
どうせなら最初から変則調律で指運を覚たいなと
思い色々音の響きを試しています。

148ドレミファ名無シド:2005/06/30(木) 23:39:57 ID:ItDw87vu
>>147
持ってる楽器によるんじゃないでしょうか?

弦の張りの強さによって楽器にかかる力が変わるので
バランスがとれてないと、楽器が壊れる可能性があります。

そこさえクリアすれば、どんなチューニングにしようと
だいじょぶです。がんばってください!
149ドレミファ名無シド:2005/06/30(木) 23:53:56 ID:OfAvVSyz
調弦変えて弾く曲が存在するんだから、

よっぽど安物でないかぎりそんなすぐ壊れなどしないだろうよ…。
150ドレミファ名無シド:2005/06/30(木) 23:58:50 ID:t1D32ljq
>>147
ありがとうございます!
あんまり突飛な事すると楽器本来
の音の旨みがなくなるんじゃないかと
心配しているのですが…
通常より細目の1弦ってありますか?

4弦若干低め、1弦A極端に高くみたいな感じで考えてます
151ドレミファ名無シド:2005/07/02(土) 23:33:55 ID:OhVNZ0O0
ドビュッシーの2楽章のハジメの方にでてくる、
D線のミをおさえてラを浮かせながら弾いてハイEをハーモニクスでとるのって、
A線のEの音をフラジオでとったらだめなの?
152ドレミファ名無シド:2005/07/02(土) 23:37:33 ID:IBDkhryD
>>150
だいたいの弦は、太・中・細の3種類揃っているので、探してみて下さい。
ttp://www.sasakivn.com/werkstatt/report/saitenschpan.htm
ここ参考にどうぞ。
153ドレミファ名無シド:2005/07/02(土) 23:56:31 ID:cObJPEqm
>>151
A線でとると、くもった感じが出ないと思います。指を伸ばせばOK。
さらに、次のピッチカートについても左手の指でD線の開放弦をやりやすいし
154ドレミファ名無シド:2005/07/03(日) 02:48:13 ID:1vdAU8iF
レガートとスラーって同じですか??違いが良く分からないのですが・・・
155151:2005/07/03(日) 07:45:58 ID:GKVSw41e
>>153
やっぱアレは若干音がくもるのを狙ってるんですかね。
その前の和音のおさえにくさも手伝って、弾きにくいばかりで個人的にはいいことなしになってしまう…


>>154
どっちも大差はない、というか
どっちも細かい弾き方は曲に合わせて考えるということですよ。
なんの曲のどの部分ですか?


156ドレミファ名無シド:2005/07/03(日) 08:47:04 ID:mcTFI/H3
>>154
どちらも大差ないですね。
むりやり説明するなら、スラーは記号で、レガートは楽語で表されている、かな。スラーでくくってある音符はレガートで奏する。
157ドレミファ名無シド:2005/07/04(月) 06:37:10 ID:CqN0ArWi
5,60万のチェロで大層にハードケースに入れるのって滑稽ですか?
158ドレミファ名無シド:2005/07/04(月) 07:47:16 ID:mjmjGBTW
>157
それってイヤミですか(w
159ドレミファ名無シド:2005/07/04(月) 10:42:13 ID:T9fZTpvm
それ以下の楽器をハードケースに入れていて、その後、それ以上の楽器を
買ったために、

古い楽器→新しいソフトケース
新しい楽器→古いハードケース

になった。で、古い楽器は家にお蔵入りになったんだけど、あるとき
持ち出す用時ができたために、新しい楽器の方をソフトケースに入れるはめに
なった。そのとき、今まで考えたことのない不安が生じたのが、おかしかった。
「ん百万円の楽器を2万円ほどのソフトケースなんかに入れたらケースに悪さされないか?」
「突如、地震がやってきたらどうしよう」

普通に考えたら、電車に乗って楽器を持ち歩く可能性のある人は、安い楽器でも
ハードケースの方が安心なような。楽器より高いケースで入手しやすいものの
中での最高峰のは「アコード夫人」ですか?

グラスファイバー製の普通の?ハードケースで一番安いのは5万円になっているので、
これを買わない理由はないかと思いますが、
http://www.minehara.com/showcase/hosco/hoscococase.htm
同じページにある「フォームハードケース」や、
http://www.minehara.com/showcase/celloshop/cellobag.htm#celloguard
ソフトケースにくっつける「チェロガード」を使ってみた人っていますか?
地震などを心配すると家の中で保管しておくために、「フォームハードケース」は
手頃のような気がするのですが。
160ドレミファ名無シド:2005/07/04(月) 11:09:39 ID:mW60ojlR
いまいち何を言いたいのかわからないけど、ハードケースは目的によって選べばいい。
保管用ならある程度強度があるケースを、移動重視なら軽いケースを。
ただ、軽いケースの強度はあまり高くないので強さと軽さどちらに重きを置くか、ご自分で判断して
選択すればいいのでは?
161ドレミファ名無シド:2005/07/04(月) 13:39:34 ID:T9fZTpvm
>>160
あー、すまん。一般論ではなく、実際に使っている人の感想を聞きたいだけ。

「フォームハードケース」は、バム子などと比べて楽器の固定度合はどうかとか、
首のあたりがもっさりしている分だけ普通のハードケースより持ちにくいかとか。
162ドレミファ名無シド:2005/07/04(月) 17:36:16 ID:CqN0ArWi
ハードケースに入れて持ち歩いてる人っていくらくらいのチェロもってるの?
163ドレミファ名無シド:2005/07/04(月) 18:31:46 ID:CqN0ArWi
雨のときに楽器を運ぶときってみなさんケースに何かかぶせてますか?
164ドレミファ名無シド:2005/07/05(火) 10:36:30 ID:FXj83vGQ
>>163
100均のレインコートとか使っていた時期も。
でも、何をしても気休めです。雨の日は外出しない、車でしか移動しない、など。
165ドレミファ名無シド:2005/07/05(火) 10:38:23 ID:FXj83vGQ
>>162
それでは答えにくいから、「いつごろソフトケースをやめたか」を
聞いたらいいかも。中学から高校にあがるときかな。
166ドレミファ名無シド:2005/07/05(火) 20:05:30 ID:pk5Pazk1
チェロの名演って何よ?ってもうないの?
167ドレミファ名無シド:2005/07/05(火) 23:03:36 ID:6plIPEO9
>>161
ハードケースは内側にショック吸収材(スポンジみたいなの)を
使っているから、基本的に楽器はこわれにくいと思う。

>>163
ソフトケースの時は流石にでっかいビニール袋かなんかに
かぶせないと楽器が死ぬ…経験済み。まぁなかなかそうは
いかないのが現実だろうね。
168サル:2005/07/06(水) 00:22:17 ID:oHERUh6Y
>>161
ん〜おいらは使ってないからあんまり参考にならないかもしれないけど
でも、安い買い物じゃないので可能なら楽器やで実物を手にとって見たほうがいいですよ
それに楽器の固定度合いも、自分の楽器を持っていって試しに入れさせてもらえればいいですよね。
同じ4/4でも楽器によって微妙にサイズは違うと思うし。。

>>162
おいらは安い楽器だけど(←本当に安いw)けどハードケース使ってます。
だって安物だけど、おいらにはこの楽器以外ないし、とっても大事だからね。

>>166
書き込み読んで探してみたけど、もう無いみたいだね○| ̄|_
チェロだけじゃなくて、バイオリンとかも・・・名演系のスレは今は落ちちゃってるみたい・・・
169ドレミファ名無シド:2005/07/06(水) 01:28:04 ID:k02SUazG
>>168
161ですが、うーん別にすぐに欲しいとかじゃないし、かといって店頭では
あまり見たことがないし、要するに噂を聞きたいだけなんですね。すまんね
170ドレミファ名無シド:2005/07/06(水) 14:52:44 ID:qpDl+qHB
前スレ956= 938=947 です。

何回かチャレンジしましたが・・・2楽章はかなりきついです。
ときどきポジションこんがらがるし高いGでフラジオとろうとして”あ”ってなったり。
今回は見送ります。

つーわけで

まだまだチェロ少ないです。助けてください。
│ 2ちゃんねらーだけでベートーヴェンの第九を演奏する企画に参加しませんか?
│ Vn.Va.Vc.合唱全パート・裏方さん激しく募集中!
|詳しくはこちら→http://roo.to/clapro2ch/
│ 本スレは→http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1115572102/l50
171ドレミファ名無シド:2005/07/06(水) 21:42:13 ID:Tf90Fsz2
チェロを演奏するときの服装ってみなさん何か気をつけてます?
例えば服の素材とか・・・
ジーンズで演奏しても問題ないのでしょうか?
楽器に影響ありますか?
172:2005/07/06(水) 22:06:23 ID:XBbFiWqO
シルクのノースリーブのアオザイを着てます。
ルーズなので腿がパンパンにならずに済みます。
足の開閉も脇もスッキリ。
汗を少しかいてもシルクなのですぐに乾燥してます。
最初着ていったときはさすがに先生に驚かれましたがw
173TOSHIRO- ◆ZoSCxqAxKs :2005/07/06(水) 23:32:24 ID:oHERUh6Y
>>170
前スレが読めないのでどなたかわかりませんが、ありがとうございますm(__)m
2ちゃんねるクラシックプロジェクト、チェロパートのTOSHIRO-です。
本番まであと3ヶ月を切りましたが、↑にある通り、まだまだチェロが少ないのです。
みんなで第九を、4楽章のレシタティーボを奏でませんか?

興味を持ってくれた方いましたらよろしくお願いしますm(__)m
なお、質問などありましたらメールを送って頂いてもかまいません。
とにかく必死なのです(笑)

そうそう、今、本スレのアドレスは
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1119789841/l50 になってます(大規模オフ)
174ドレミファ名無シド:2005/07/07(木) 00:13:30 ID:05x+h9z+
>>171
ジーンズはちょっと気を付けた方がいいかも。
というのはニスが柔らかくなる今の時期だし、そもそもニスで仕上げてあるチェロの場合だけど。
足が当たるところに色素がうつりますよ。
175ドレミファ名無シド:2005/07/07(木) 00:39:03 ID:gE6Y2fyR
>>171
上着のボタン。胸の中心に楽器があたるわけですが、そこにちょうど
ボタンがある服だと楽器に擦れる。ジッパーだと最悪。
なので、ボタンが当たらない間隔の服か、ボタンがない服。
176ドレミファ名無シド:2005/07/08(金) 19:50:43 ID:QLjXzZZ+
レッスンに通うのに長時間ハードケースかついでるのですが、
楽器があたる腰の部分が赤くあざのようになってしまいます。
みなさんこんなことありませんか?
何か良い対処方法はないでしょうか・・・
177ドレミファ名無シド:2005/07/08(金) 20:10:39 ID:z1vUGtLp
背負う。
178ドレミファ名無シド:2005/07/08(金) 21:00:29 ID:QLjXzZZ+
>>177
わたしは背が低いので背負うとこわいのです。
後ろの感覚が良く分からなくて人にあててしまいそうですし・・
179178:2005/07/08(金) 23:08:16 ID:QLjXzZZ+
他の掲示板でも質問してきます。
180ドレミファ名無シド:2005/07/09(土) 00:26:14 ID:jGCm+zNl
お前さ、たった2時間で「レスがつかない」とか言うなよw

--------------------------------------------------------------------
投稿者: らら 投稿日:2005年07月08日(金) 23時07分 ---56.136.188
某掲示板でも質問させてもらったのですが、なかなか
レスがつかないのでこちらでも質問させてください。
181ドレミファ名無シド:2005/07/09(土) 11:09:34 ID:yTeH5Nwk
おしえてください。
初心者です。マンション暮らしなので
ヤマハのサイレントを買おうかと思ってます。
ところでセットで買おうか、弓は別にしようか迷ってます。
上のほうにあったヤマハのカーボンとか、グラッサ−の弓とか
安めのやつを別に買ったほうがあとあと良いものでしょうか?
182ドレミファ名無シド:2005/07/09(土) 12:21:43 ID:smo3VSrM
漏れがもしあなたなら、師事していないなら、まず先生を見つけますな。
既に先生がいるなら、こんな素人ばかりの掲示板ではなく先生に聞きますな。

あなたの先生が漏れでもいいと思うなら、木の胴体のある本当の楽器をまず買って、
それでも金に余裕があったら補助楽器としてサイレントを買うようにアドヴァイスしますな。
弓は、木の弓でそれなりのもの(10万円程度)のものをまず買って、
それでも金に余裕があったらセカンドボウとしてカーボン製をとアドヴァイスしますな。
でも、10万円程度の弓と12-3萬のコーダクラシックを買うなら、
20万強の弓を一本買いますな。
木の弓を勧める理由は、音色がやっぱり違うからです。
サイレントだけで練習するのが危険だと思うのは、同じく音色が違うからです。
183ドレミファ名無シド:2005/07/09(土) 14:40:50 ID:yTeH5Nwk
>>182
ありがとうございました。
木のフルボディ(?)が良いというのは承知のうえですが
残念ながら鳴らして練習する環境にありません。
レッスンに通い始めましたが月に3〜4日なので、
(先生に尋ねたらサイレントのセットで十分ですよと)
当然自宅での練習がチェロに触る時間として長くなります。
で大きな音はたてられないのです(涙

しかしカーボンより木の弓というのは参考になりました。
ありがとうございました。
184ドレミファ名無シド:2005/07/09(土) 20:36:39 ID:jGCm+zNl
>>183
先生についているので、一安心です。
マンション住まいのご苦労はわかります。
サイレントチェロは「つまようじで風を起こ」したものを
電気的に増幅しているだけだということを忘れないで下さい。
サイレントは12万くらいですから、お金ができたら
20万代後半くらいの安い楽器でいいですので、是非実物も。

---------------------------------------------------------
チェロの音の物理的性質

前略〜
振動の源である弦は表面積が非常に小さいので、
それだけで音を出すことはできない
(現代の製作者のカーリーン・ハッチンス夫人は、
それをつまようじで風を起こすようなものだと言っている)。
空気を内包したチェロの胴体は増幅器あるいは共鳴器となる。
〜後略

「チェロの本」エリザベス・カウリング著 三木敬之訳より
185ドレミファ名無シド:2005/07/09(土) 22:05:23 ID:jGCm+zNl
>そもそも長時間かついで歩くということがなく車移動の方が
>多いからなのかな?

ええ、東京以外だったら普通車を、東京なら軽自動車があったら
格段に便利かと。奈良公園の近辺にいくとセーム皮が安く売っているので
検討したら?
186ドレミファ名無シド:2005/07/10(日) 10:17:27 ID:Nc9yvojv
>183
夜はサイレントチェロではなく、普通のチェロにサイレンサーをつけて
練習しています。

ttp://www.minehara.com/showcase/celloshop/silent3.htm

これだと日曜日の昼など、ある程度音を出しても大丈夫な時間帯は
外して生の音で練習できるので便利です。
いずれにせよ、将来は普通のチェロを買う事になるので、
2本チェロを買う事を考えれば9240円はお買い得かと思います。
187ドレミファ名無シド:2005/07/10(日) 12:06:26 ID:52ZckNPp
>>186
実際、どのくらい音は減衰するのかな?インプレよろしく
188ドレミファ名無シド:2005/07/10(日) 15:26:07 ID:DLhCfrZj
アコとサイレントのチェロ各1本と、木の弓2本とカーボン1本持っているマンション住まい
のチェリストです。サイレントは家の外では使う機会はほとんどなく、逆に家では最近は
サイレントしか使いません。

おそらく大半の人は最初にサイレント、後から普通のチェロを買おうとする初心者には
「順番が逆だろう」と言いたくなるのだろうと思います。サイレントしか弾いたことがない
人が、いざ普通のチェロを弾くことになった場合にとまどうだろうと、心配してのことだと
思います。

ただ、サイレントの場合でもいい音で鳴らすためのテクニックは普通のチェロと同じだと
思いますし、音の出やすさはよく調整された普通のチェロと同等だと思います。誰でも
音が出せるから初心者には練習にならないとか、違う楽器だと思ってやるべきだという
人もいますが、そこまで極端な差ではないと思います。

サイレントでも結構音は大きいですから、私は練習は夜9時までと自主規制しています。

弓は、最近では20万円以下の木の弓を下手に買うなら、5万円のカーボンの方が安全に
いいものが買えると思っています。音が違うといっても、カーボンの方が悪いわけではなく、
木の弓同士でも音は違いますから。

安くて丈夫で当たりはずれが少なく、プロにも使われているカーボン弓は初心者にも
最適だと思います。
189178:2005/07/10(日) 20:29:34 ID:iLDLJNwR
>>185
あ、そこ知ってます。
何度かネットでセーム皮注文しました。
セーム皮もいいかもしれませんね。
ありがとうございました!
190ドレミファ名無シド:2005/07/11(月) 06:27:08 ID:8Naavlsy
スピッカートってスタッカートと同じですか?
191ドレミファ名無シド:2005/07/11(月) 10:55:28 ID:G+zKQtzh
>>188
差し支えなかったら、「5万円のカーボン」のお勧めを教えていただけますか。
店頭で数時間試しただけだけど、コーダのクラシックは20万円以上の
木の弓の操作性の良さを感じたけど、それ以下のカーボンは木よりも良いとは
とてもいえないと思いました。5万円くらいの安いカーボンは、しなりが
不自然で安い木のものよりも重く感じたんですが。
カーボンであっても(日本の店頭価格で)10万くらいは出さなければと
思っています。
192ドレミファ名無シド:2005/07/11(月) 14:02:01 ID:7346031+
>>191
あなたの試した感覚と同感です。
コーダクラシックくらいじゃないと、カーボンでも良いとは言えないと思います。
それ以下はどうにもバランスが悪かった。
あまり環境に良くない場所に弓を置かなくてはならない時のために
クラシックを持ってます。サイレント弾く時にも使ってます。
5万出すなら、安く買える方法を探して、ちゃんと使えるカーボン買うのを勧めます。

サイレントは弾かないよりまし、程度のもの考えた方が良いかと。
チェロと極端に違わないと言っている人に意見聞いてもどうかな。
サイレントでも良いと言った先生がいたと、前述にあったけど、
楽器店の点数稼ぎと思われます。あ、弾かないよりましって意味?
別楽器として、サイレントチェロを専門に習うというならわかるけど。

気の毒だけど、普通のチェロを弾ける環境にない方がチェロを習うのは
無理があると思う。
193ドレミファ名無シド:2005/07/11(月) 15:31:02 ID:8Naavlsy
よく「この楽器はよく枯れてる」という表現を耳にしますが、
この枯れてるってどういう意味ですか?
194ドレミファ名無シド:2005/07/11(月) 16:07:33 ID:G3HJZhvv
ARCUSのカーボン弓を試した方いますか?
195ドレミファ名無シド:2005/07/11(月) 16:54:08 ID:CME0daFM
>188

188です。レスをしようと思いましたが、感覚の鈍いヤツ扱いされるだけのような
気がしてきましたのでやめておきます。
196ドレミファ名無シド:2005/07/11(月) 17:24:46 ID:G+zKQtzh
>>195
掲示板は言葉だけでやりとりをするので難しいです、すみません。

http://www.minehara.com/showcase/celloshop/fiberbow.htm
の中でも(Carbondix)5万円を切っているけれど、ひょっとしたら
同価格の木の弓よりも良い可能性はあるでしょう。
自分は試していないので、見解を羅列してもらうだけでも良いのでは。
197ドレミファ名無シド:2005/07/11(月) 21:31:56 ID:8Naavlsy
ハードケースのカチッととめる部分に鍵穴がついていますよね。
これってみなさんちゃんと鍵してらっしゃるのですか?
198ドレミファ名無シド:2005/07/11(月) 22:02:23 ID:z7GQmiTA
ウッドが弾けたらチェロも逝けますか?
199ドレミファ名無シド:2005/07/12(火) 00:53:13 ID:4rvpXUVY
>>195
いえいえ、188でコメントされた事は、僕もそのとおりだと思いました。

習い始めて1年3ヶ月(レイト)、最初は弓の使い方が全然判りませんでした。
お教室はもちろんサイレントでしたが、最初から格安中華チェロを購入して
しっかり調整してもらいました。

半年くらい経った時、先生に弓購入の相談をしたところ、先生が普段お使いの
サルトリの弓を使わせて頂きました。その時「弓でこんなに弾き良さがかわるのか」
と、びっくりしたのを憶えてます。

その感覚を頼りに、楽器店に行ってたくさんの弓を試しましたが、
予算(10万)内で初心者でも弾き良い固めの木の弓は無かったです。

そこで、カーボンを薦められ、コーダ・ヤマハ・グラッサー・ジョルダーノの
弓を試したところ、コーダ(5万)が一番発音し良くて、あとの3本はほとんど
差を感じませんでした。

しかし、どの弓も初心者の私には、試した木の弓よりもとても弾き良かったので
価格で一番安いジョルダーノを買いました。

最近やっと、お教室の杉藤の弓や中華チェロに付属の重い弓でも軽く音が
出せるようになったと共に、木の弓との音の差も判るようになったので
弓と本体のグレードアップを考えています。

とにかく、音が出難いと練習も楽しくはないので、最初は中途半端な物買うより
割り切ってカーボンの安い弓で良いのでは無いですか?


200ドレミファ名無シド:2005/07/12(火) 06:10:04 ID:r5nrTj6Q
お教室、ってw・・・・・
201ドレミファ名無シド:2005/07/12(火) 12:11:40 ID:IG1LvAa/
ときどき感動的な弓に出会うんだよなー

こーゆー音形が楽勝で弾けたりする。

⌒ ⌒ ⌒ ⌒
… … … …

残念ながら自分で所有したことがない・・orz
202ドレミファ名無シド:2005/07/12(火) 15:41:02 ID:VTN2B1mF
早いパッセージが転んでしまった時、先生の弓を借りて弾いてみました。
「弾ける!」



でも、普通車一台分ぐらいだそうです。 orz
203 :2005/07/12(火) 18:54:02 ID:4GADNogi
弓の話が出てるので、便乗して質問。現在使用の弓は杉藤のNo.600です。
いまはもうないようですが、要は60kということでしょう。
そんで私も弓のグレードアップを考えています。
予算は200kくらいまでを考えているのですが、これくらいでは差は感じられないでしょうかね?
204ドレミファ名無シド:2005/07/12(火) 19:05:05 ID:r5nrTj6Q
60kってなに?kって?
205ドレミファ名無シド:2005/07/12(火) 19:13:17 ID:4GADNogi
kはキロの略です・・。60kで60000。とある業界でよく使う略語です。
206ドレミファ名無シド:2005/07/12(火) 19:34:13 ID:1JA7BiNn
コレはイイ!と仲間内みんなで讃えた弓が20マソでした。

持ち主はチェロ科から指揮科に転向した音大生。さすが選弓眼が違うと
感心したものです。

よーく選べば20マソでもすごくイイ弓があるようです。差が感じられないモノは
買わないことですかね。。
207ドレミファ名無シド:2005/07/12(火) 21:13:06 ID:oEuylO1p
こういう話きいたりすると、
ダブルスピッカート(一弓で「・・・・・・・・・」の音型)とかは、
「良い弓に買い換えてから習得しよう」
って思ってしまうんだよな…。
208ドレミファ名無シド:2005/07/13(水) 08:42:09 ID:BVG3unxK
ヤマハのCBB301とCBB303を試させてもらったら全く違いが分からなくてorzだったのですが、
どちらもスティックは同じもので中国製だと5万円、日本製だと25万円になるのだとか・・。

こんどコーダを試してみようと思うのですが、まさかクラシック、コンサバ、アスパイアも同じ
スティックだったりしないですよね・・?
209ドレミファ名無シド:2005/07/13(水) 13:16:54 ID:OYtpiZlg
>>208
ヤマハの話は驚きですね。コーダは、ほぼ間違いなく違うものだと思います。
210ドレミファ名無シド:2005/07/13(水) 18:23:17 ID:rZMZSRjJ
>>194
Arcusのコンチェルト使ってます。
購入のときにコーダクラシックと比較しました。
コーダはなるべく木に近づけて作った感じ、
Arcusはカーボンの特性を出して作った印象です。
具体的には、Arcusは通常の弓より15g位軽く、1cmほど長いです。
実際に弾くとこの差は(よくも悪しくも)非常に大きいです。
木(そこそこ高級品)と比べて、Arcusは硬い(物理的に)、音に粘りがない、
弱音は簡単、フォルテは出しにくい(音に味わいがない)、弓先で音が出やすい、圧力をかけにくい、と言う印象です。
ボーイングに失敗してもそこそこちゃんとした音が出ます。
弓の本体がすごく振動するのはちょっと不思議な感じがします。
木製の代用ではなく、木と併用して違いを楽しむのが合っていると思います。
211ドレミファ名無シド:2005/07/13(水) 19:14:37 ID:ImCLWsLv
チェロを習いはじめたいのですが、まったくの初心者です。
楽器はピアノしかわからないので、何を買えばいいかわかりません。
習うにしてもまずは楽器が必要だと思うのですが、初心者は
いくらぐらいのものを買えばいいのでしょうか。10万ぐらいので十分ですか?
オススメのメーカーなどもあれば宜しくお願いいたします。
212ドレミファ名無シド:2005/07/13(水) 20:57:40 ID:fc36fbIF
>>210
ありがとうございます。

弱音がすごく簡単で綺麗になるとはきいてたけど、
強音が難しいとは…。

音に粘りが無いっていうのが一番ネックだなぁ…。

全体的にみてコストパフォーマンスとしてはどうですか?
213ドレミファ名無シド:2005/07/13(水) 23:44:36 ID:OYtpiZlg
>>211
なんかそういうスレが以前あったような。

先生を探す→先生のお勧めの楽器を買う

が良い順番と思いますよ。
http://www.strad.co.jp/stock/cero_hofner.html
まあ初期投資30万としてアンフェンガーのセットはどんな感じ?
214ドレミファ名無シド:2005/07/14(木) 01:36:50 ID:vgAR9npZ
>>208
ヤマハの弓ですが、見た目の違いはかなりありますが、初心者の私には値段程の差を
感じませんでした。もちろん、上級者の方なら感想は変わると思いますが。

コーダは、アスパイアに限ってとても発音しやすかったです。これはとても顕著で
この弾き良さは初心者にとって大変な魅力だと思います。
ただし、倍音が少なく細い感じなので、上達したら物足りなくなると思います。

音質にこだわるなら高くても程度の良い木の弓、弾きやすさやコストを優先するなら
カーボンの弓が良いと思います。(クラシック、コンサバは音結構良いです)
215ドレミファ名無シド:2005/07/14(木) 08:29:37 ID:SxVjfzhr
208です。

もう少し詳しく書くと、ヤマハカーボン弓の説明はヤマハ○○店の販売員の女性から
聞いたものです。中国工場の工員が作るものと国内で熟練工が作るものの人件費の
差が値段に最も大きく影響しているのだとか。

クルマのエンジンなんかでも、同じ部品使ってもバランス取りすると別物になるとか
いいますよね。301と305はそういう差なのかな。見た目の違いはフロッグ周りの部品
の差でしょうか。銀とか貝とかが違うみたいなので。

私が見たものは、301の方はヤスリがけした跡が残ったりしていて少し雑な作りに見え
ました。でも弾いてみると305との差はほとんど感じられず。。

カーボン弓ははじめてで、木の弓ともっと違うのかと思ったら拍子抜けするほど違和感
がなく、感動的でもありませんでした。25万だったらもっといい木の弓が買えると思うの
ですが、以前私がもっていた○ソルトの5万円の木の弓よりは良いと思いました。

ヤマハのはやたらスティックの腰が強くてへたらない安心感がありますが、音は雑味が
少なく純度が高いぶん不自然に軽く、あるいは人工的に聞こえるかもしれません。ただし
弾いている本人にしかわからない微妙なところで。これからコーダも試してみます。

ちなみに私は上級者ではありませんがチェロ歴20年以上のヘタレです(w
長文スマソです。
216ドレミファ名無シド:2005/07/14(木) 08:33:16 ID:Knk8Kkwy
>>213
アンフェンガー1.1、只今人気で1ヶ月待ちだよ。
217211:2005/07/14(木) 09:10:32 ID:sSEn85zH
スズキよりカールヘフナーってとこのほうがいいですか。
カラーリングは明るい色よりちょっと渋めの方がいいので
この初心者セットだとちょっと(汗。

とにかくいろいろ当たってみます。ありがとうございます。
218ドレミファ名無シド:2005/07/14(木) 10:35:01 ID:F2hjchC0
>>216
へぇー、人気なんだ。どうでもいいけど、海外通販で楽譜やCDを買うように
なってから「3-5週間待ち」みたいなものに慣れてしまった。

>>217
鈴木のバイオリンと杉藤の弓は長らく日本の弦楽器入門の定番だったので、
実績と安心感は否定しないけれど、せっかく最近は以前と異なり
選択肢が増えたので、先生と良く相談して探されるといいと思います。
(ドイツのミッテンヴァルトの量産楽器も、昔から一方の定番だったけど。)
219ドレミファ名無シド:2005/07/14(木) 16:09:51 ID:4MirGna1
>>217
この製品触ったことがありますが、その画像とは大きく違います。
もう少し濃く、そして少し赤っぽいですよ。
220ドレミファ名無シド:2005/07/14(木) 16:56:02 ID:9Qk9oQbV
突然ですが、質問していいですか?

チェロはじめたばかりの超初心者なんですが、いつも音程がずれてしまう
ので、親指の正しく当たる位置にテープで記しをつけようと思っているのですが、
楽器には差し障りありませんか?
やっていくうちにしるしをつけなくても正しい位置が分かるようになるの
でしょうか。。。
スラスラ弾いている人がほんとうに不思議です。
221ドレミファ名無シド:2005/07/14(木) 17:54:22 ID:EN/IoFTp
>220
指板のほうに直径3mmぐらいの円形のシール(文房具屋にある)を張って
1stポジションの人差し指の位置を覚える方法があります。
うちの長男が7歳でチェロを始めた時に先生が張ってくれた事がありました。
しばらくして慣れたらちゃんと剥がしましょう。

私は大学のオケで先輩から「音程が違う!」と弓で小突かれながら
ポジションを覚えました。
222ドレミファ名無シド:2005/07/14(木) 23:31:35 ID:PSpN3mFs
しるしをつけるのは、ポジションの決定を視覚に頼るようになるからダメだ、とかいう教師もいますがね。
そんなことは気にしないで、
多分ハジメは目で見ながらでもいいから一度正しいポジションで構えて、
目を閉じて腕や指の角度を体で覚えてから、
一回腕をブランと脱力して、目をつぶりながらさっきの形を構えなおすのを繰り返すのが多分一番効率いいとおもう
223ドレミファ名無シド:2005/07/15(金) 00:37:58 ID:YmZn31QN
>>220
正しく音を出す練習ですが、まずしっかりチューニングしてMIDIで作った
ピアノの伴奏で、音階をゆっくりと音程に気を付けながらやってます。

印をつけるより、音程をしっかり捕らえて手の形で記憶していくほうが
良いと聞いたので、この方法にしました。

まだポジション移動した時、大きくはずす事もありますが、こればっかりは
集中して(正しい音で)たくさん練習するしか無いと思います。
224ドレミファ名無シド:2005/07/15(金) 02:40:18 ID:PyENuFW7
音程は、シャープ多い時とか練習どうしてる?

ドヴォコンの一楽章のアルペジオ終わった後の
ラ#〜ファ#ラ#ソ#ミ#ソ#ファ#〜レ#ファ#ソ#ミ#ソ#とか…
ちなみにココはみんなフィンガリングどうしてるかもきいてみたい…。
225ドレミファ名無シド:2005/07/15(金) 13:32:45 ID:2/lOgSav
このスレを突然停止させる不思議な力のあるカキコがたまに出現する希ガスage。
226210:2005/07/15(金) 14:46:23 ID:PwmfgAV8
>>212
Arcusのコストパフォーマンスは満足できるレベルだと思います。
210では欠点も書きましたが、決して安っぽいレベルと言うのではありません。
例えば、モーツァルトの室内楽を得意とするタイプの人、オケの曲を一音たりともごまかさない人、
知性的な演奏をする人、が安心して使える弓だと思います。
情感をほとばしらせて弾くのを目指すと、後悔するかもしれません。
見栄えは、フロッグのスネークウッドがきれいです。
スティック本体は、塗りの有り無しが、グレードに関係なくあります。
塗りなしのほうは、カーボンむき出しなのですが、アコードのケースのような模様ではなく、木炭でできているように見えます。
珍しくで渋いのですが、安っぽい気がしたので私は塗りのあるほうを買いました。
音は、塗りの有り無しは影響しないように感じました。
227ドレミファ名無シド:2005/07/16(土) 12:09:32 ID:fSFBqpMK
>>225
225
228ドレミファ名無シド:2005/07/16(土) 14:29:50 ID:zw86zopA
>>224 (良かった、今度は俺じゃなかった)
|202202202202|131|
|434313313313|214|

(2小節目はd線の2でも可)
(4小節目は414でも可)
音程は,,,orz

そのあとの「ラシドシド〜」のところは
楽譜は0からですが、123で弾いてます。
どうすか
229224:2005/07/16(土) 15:28:27 ID:fsskeWO+
(まさか半日で不思議カキコ認定されるとはおもわなんだ)

>>228
初めは「202」のポジション移動で押し切ろうと思ったのですが、
これだと音程がすぐズレてしまうため、今は
「102113202313」でとってます。(初めの1は、それまでラに0があるからです)
あとはほとんど同じです。
それでポジションを減らしてだいたい狙った音をハズす確率は少なくはなりましたが、
シャープが多すぎてそもそも初めに狙った音自体が不安なワケですが。

で、ラシドシド〜、はやっぱり01212〜です。
再現部のファ#ソ#ラソ#ラ〜は、41212〜です。フラジオつかえない分こっちの方がはるかに難しい…。

どうでしょうか…

あと1楽章といえば1ページ目最後のファ#〜ミ#ファ#ソファ#シラ#レド#ソファ#シラ#レド#ってあがってく所が苦手…。
230ドレミファ名無シド:2005/07/16(土) 15:47:30 ID:RQ1bQVeT
東京在住です、弓選び(買うかはまだ分からないんですが)、試奏など思う存分
させてくれて、品揃えもあって、買わなくてもあんまり気まずくないいい店ありません?
231ドレミファ名無シド:2005/07/16(土) 16:07:59 ID:zw86zopA
>>229
>102113202313
あ、これは良い工夫かもですね。親指を軸にポジションをどんどん
あげていくのは、練習としては必須ですが、本当はなるべく避けたい
もんですからね。

ラシドシドーの再現部は、012でとってた、何故だろう...
とにかく、歌舞伎だとか京劇みたいに「決め」が多い曲だから
音程とかはっきりしたボーイングだとか、が辛いですよね。

あがっていくところは、|11232(I)2143431021|自分も苦手。
232ドレミファ名無シド:2005/07/16(土) 16:11:28 ID:zw86zopA
>>230
御茶ノ水のSでは嫌な目に遭ったことがありますが、
それ以外の店で、ある程度の規模を誇っているところなら
存分に試奏させてくれるのでは。銀座の大手は両方ともOK。新大久保系列も。
小さいところは、一見さんは基本的にダメでしょうね。

ただ、本当に良い弓とはなかなか出会えないような..
233ドレミファ名無シド:2005/07/17(日) 07:56:21 ID:IzFFVYSL
レイトスターターさんがものすごい勢いで叩かれてる件について
234ドレミファ名無シド:2005/07/18(月) 20:56:59 ID:mvKgQg/X
どこにレスをつけたらいいのか謎ですが、店頭でヤマハのカーボン弓、
サイレントチェロ(SVC50)などを試したのでインプレッションを。

ヤマハのカーボン弓は、25万の奴は結構まともですね。重さ、重心ともに
木の高級弓を狙っているのはわかった。重い音も出るし、スピッカートも
しやすい。音色も、コーダクラシックよりも木の弓に若干近い。
ただまあ、見た目の高級感の分で価格の半額、コーダとどちらを選ぶかと
言われると、購入しやすさの点からコーダを選ぶかも。操作性は同等なので。

でも、ヤマハの5万の奴は、5万同士対決だとコーダよりもまともな感じがした。
反応が意外にも安物の木の弓に近い。コーダの5万のは、木の弓の中で対応する
ものを思いつかなかった。学習用には良いかも。

ついでに、サイレントチェロSVC50は、まさに生ピアノに対する電子ピアノ
みたいな存在。再現音は結構いい。弾きやすい。チェロの音を出すためには、
弓を弦にあてる位置、角度、速度、圧力という4つのパラメータがあって、
頭から3つめまでは、サイレントチェロでも同等の練習ができる。
ちゃんと正確なボーイング、フィンガリングでないと鳴らない。
が、圧力が違うと思った。腕の重みを弦に乗せること、というか。
圧力が低くてもピエゾがちゃんと音を拾うから、ものすごく軽く
速いパッセージを弾いても上手に聞こえる(エフェクトなしでも)。
本物の楽器だと、この圧力では胴が鳴らないと思った。
電子ピアノで練習をしすぎると、タッチが弱くなるのと一緒みたい。
逆にいうと、そのことを理解して使う分には、12万は大変お得だと思った。
235ドレミファ名無シド:2005/07/18(月) 22:24:35 ID:bjc+zAMk
私もコーダボウ3種類試し弾きしてきましたよふふふ。

クラシック、悪くないですね。値段を考えればかなりお買い得な印象です。
ところがコンサバティブ、アスパイヤと値段が安くなるに従ってもっとヘボく
なるのかと思ったら意外と差が少ないと思いました。

コンサバは中途半端な値段なのでこれ買うくらいなら同格のCOLORSにして
遊んじゃうかも。

アスパイヤもヘボい木の弓より全然いいと思いましたが、ラインアップ中で
棹が最低ランクになってしまうコーダよりは、上級モデルと同じ棹のヤマハ
の方がコストパフォーマンス良さそう。

次はARCUSも試してみようと思いますが、今のところヤマハの中華版が
一番のお気に入りです。
236ドレミファ名無シド:2005/07/18(月) 23:38:35 ID:KHRTvU39
>>235
ARCUSのシンフォニアとコンチェルトで迷ってるんですが、
もし弾く機会があったらレポよろしくお願いします。
弾きやすさ、音の違いとか。
237ドレミファ名無シド:2005/07/19(火) 00:42:19 ID:65BCPxTr
ARCUSのカデンツァの評価もきいてみたいです…。

近くに置いてるとこない…
238ドレミファ名無シド:2005/07/19(火) 10:54:12 ID:0xyjL6db
>>235
色がついてるのは面白いですね。ヤマハのは、音楽教室で使うから地味というか、
強烈に教室で勧められたりするのかな。

>上級モデルと同じ棹
234ですが、上級とはやはり操作性も違ったので、「同じ」というのは
ちょっと語弊があるかもしれません。
もともと同じ素材であっても加工精度が違えば出来上がりも違うわけだし。
ただ、コーダよりは上下の差が小さいと思いました。
239ドレミファ名無シド:2005/07/19(火) 11:27:05 ID:8Q93ZrgQ
ARCUS興味あります。でも金ありません。

私の腕だとおそらくコンチェルトとソナタの違いもほとんど分からない可能性がありますので
ソナタのインプレもできればよろしくおながいしまつ。
240ドレミファ名無シド:2005/07/19(火) 12:59:26 ID:yjjpTtkU
>>234
サイレントチェロについて、同感です。
私はSVC-100を5年ほど使っていますが、アンプは使わずに本体の音で練習しています。
生だとリミッターがかからないので、強弱は自然につけられ「鳴らす」感触はつかみやすいと思います。
もちろん、本物と違って、背筋に染み入るような朗々とした音を楽しむことはできませんが、
それ以外の、音程、暗譜、左手の指使い、運弓、ビブラートなどの練習項目は、
全て何のハンディもなく練習できるので重宝しています。
とくに、オケの曲を夜中の限られた時間で練習する分には、これなしでは考えられません。
サイレントを最初に買うか、セカンドとして買うかはどちらでもメリットがあると思います。
ただし、最初にサイレントを買ってそこそこ弾けるようになると、
間違いなく本物がほしくなって眠れなくなることは保障できます。
241210:2005/07/19(火) 13:29:35 ID:zWnj3+YB
立て続けに失礼します。
私はArcusを購入したときに、コンチェルト塗りあり、コンチェルト塗りなし、シンフォニア塗りなし
の3本を3日ほど自宅に借りこんで比較してみました。
正直な話、性能はほとんど変わりませんでした。
強いて言えば、わずかにコンチェルトがシンフォニアよりは弓全体で均一に音が出るような気がしました。
具体的には、バッハの1番プレリュードを1小節アップダウン1回ずつ(フルニエもしくは鈴木式)で弾いたときにコンチェルトのほうがよい印象でした。
が、最終的には3本の中から見栄えで選んだともいえます。
その程度の差しかわかりませんでした。
良心的で客観的なコメントをつけていると私が信用している米国の通販のURLも参考にしてみてください。
(私はここで購入しました)
http://www.cellos2go.com/bows.htm

これとは別の話ですが、もし試奏される場合は弓の張りを意識的にゆるめにすることをお勧めします。
木製と同じように張ると、硬くなりすぎて特徴が見えにくいと思います。
242ドレミファ名無シド:2005/07/19(火) 17:11:35 ID:1xeOR1Nb
正直、コーダやヤマハなどは木の弓に近くて面白みがないのでARCUSを使って
みたいのですが、長期間所有していて飽きることはありませんか?>ユーザーの方

ゴルフクラブみたいに状況に応じて使い分けてみたいんですけど。
243236:2005/07/19(火) 22:48:03 ID:mdkt7kAe
>>241
大変参考になります。

そのアメリカのサイト、シンフォニアで$1100とは日本に比べて随分お安いですね。
ちなみに注文してからどれくらいで届きました?
244ドレミファ名無シド:2005/07/20(水) 00:59:23 ID:Znoh+f09
カデンツァだけ値段が全然違う…。

上ではコンチェルトまでしかレポされてないけど、
カデンツァなら音の粘りとか欠点も改善されてるのかしら…。

てかgoldとsilverの違いは高級感だけかな
245ドレミファ名無シド:2005/07/20(水) 01:55:33 ID:ojH4TISa
ちょっと気になったのですが、ひょっとして試奏せずに買おうとしているとか?
246ドレミファ名無シド:2005/07/20(水) 08:03:42 ID:OOiNpKUs
まぁ餅ついて考えてみると。

同じようにスティック材を作ってデキのいいのを高級弓に回すんだろうから、
Arcusの中では上位の製品ほど品質がよくブドマリが悪くて値段も高くなる
のは確かでしょう。

で、メーカーは必死に値段の差だけの違いがあることを必死にアピールして
高い方が欲しくなるように物欲を煽り、使う側も「やっぱり高いのはいい」と
いわざるを得ない雰囲気があるかもしれないけど。

木の弓同士の善し悪しの格差に比べたら、同じメーカーのカーボン弓同士の
差はごくごくわずかなもの、「そんなにいうほど違うかぁ?」と私は思ってしまい
ました。

でも安いの買っちゃうと後々コンプレックスのもと?(w
247ドレミファ名無シド:2005/07/20(水) 09:42:13 ID:ojH4TISa
>>246
高い方に価格差ほどの価値を見出せないとはっきり思える上で
安い方を買ったんだったら、それは自分の目利きの正しさを示すわけで、
コンプレックスのもとにはならないのでは。

それより、メーカーごとに低価格帯の位置づけが微妙に違うようだから、
普通の弓を買うときと同様に、実際に試奏して選んだらいいのではと思います。
248ドレミファ名無シド:2005/07/20(水) 10:55:18 ID:KJdFhcl2
お道具のインプレは針小棒大が基本ですから。

一部の人にはその僅かな違いがおおごとで、大多数のカタギの衆には意味がない。
249ドレミファ名無シド:2005/07/20(水) 15:00:50 ID:YJkFida9
ドレミ楽譜出版でチェロの初心者でも楽しくできるのしりませんか
250ドレミファ名無シド:2005/07/20(水) 15:03:14 ID:FmHTCmqX
カーボン弓の話題で持ちきりですね。

20年くらい前に140000円のS藤の弓を試したら、30年前の50000円のS藤より
悪くてガッカリした覚えがありますが、あれは気のせいだったのだろうか。。

もう木のいいのは買えないのかな、私の小遣いでは(´・ ・`)
251ドレミファ名無シド:2005/07/20(水) 20:03:10 ID:JT+c7SaC
質問です。
今日届いたチェロ、あらかじめマーキングされていた場所に自分でブリッジ取り付けたんですが、
D線のF#の音だけダフるっていうか、過剰に振動してトレモロみたいな音になってしまいます。
どうすれば解決するでしょう?ブリッジの位置なのか彫りの深さなのか緩衝材がいるのか・・・。
252 :2005/07/20(水) 23:23:26 ID:5o3OjYVO
>>251
それはヴォルフ音という奴です、ブリブリ・・・という音でしょう。
共振現象の一種で、楽器の持つ性質であって、欠点とは言いがたいものです。
調整によってある程度軽減することが出来ますが、完全に無くすことはできません。
253ドレミファ名無シド:2005/07/20(水) 23:59:31 ID:z7wbDmmE
D線のFisだとそのままでは使い物にならんでしょう。普通はG線のFisあたりです。
ウルフキラーなるアイテムもあるけど高い割に効き目がイ
マイチなときがあるし、とり
あえずTOURTEの丸い方のミ
ュートか消ゴムなどをD線と
G線の間に挟むと散らせるか
も。コマとテールピースの間
でね、念のため。
254ドレミファ名無シド:2005/07/21(木) 00:08:10 ID:flP2TpWP
やっぱり出来の良いスティックを最上位から順に振り分けてるだけなのかな?
ARCUSとか、「モデルごとに共鳴性をかえて」とか書いてあるけど…。
他に>>241のサイトのベルグボウとかって日本で試せるとこあるのかしら(シュタルケルがつかってるらしいが)
255ドレミファ名無シド:2005/07/21(木) 07:42:33 ID:ZWEWP2jP
>254

「成形したスティックの表面をきれいにし、仕上げ面の品質と強度、そしてサウンド・
プロダクションをテストします。その結果に基づきスティックを4種類に選別します。
この厳しい選別基準に満たないスティックは、この時点で処分します。」

ってメーカーのサイトに書いてありますからねー。
256ドレミファ名無シド:2005/07/21(木) 10:09:04 ID:T0Xfh0bq
257ドレミファ名無シド:2005/07/21(木) 13:46:08 ID:Fyw1mRWu
リベルタンゴってレベルでいうと初級・中級・上級のどれですか?
258ドレミファ名無シド:2005/07/21(木) 15:18:17 ID:6WWACBQ2
>>257
もともとチェロの曲ではないので、誰が編曲したかによって
超絶技巧にもできるし、ぬるい曲にもできる。
259ドレミファ名無シド:2005/07/21(木) 17:41:11 ID:Fyw1mRWu
>>258
ありがとうございます。

もうひとつ質問なんですが、例えばヨーロッパでチェロを買ったときの
値段と日本で同じものを買ったときの値段にはどれくらい
差額があるのでしょうか?

現地で日本円で30万くらいで購入したとしたら、日本での相場は
どれくらいになりますか?
260ドレミファ名無シド:2005/07/21(木) 23:47:40 ID:BGXuf9Po
>>253
D線のFにウルフ音がでますが,そんなに致命的ではないと思います。
弓の部分でカバーできるし。安い楽器にD線のF周辺にウルフがでるもの
が多いとききますが、高い楽器かえるほど景気のいい世の中ではないし
難しいところでしょう。

>>257
ピアソラの曲は基本的にタンゴとクラシック、ジャズをまぜあわせて、
勢いをもってひくことがピアソラの精神をもっとも理解していると
されています。

リベルタンゴは、メロディのパート,伴奏パート,ベースパートに
わかれていますが,メロディパートがもっとも簡単で,これは
ビブラートをきかせて弾くだけです。

伴奏パートは
技術がいりますが,これもなれればなんとかなります。
難しいのはベースで,タンゴではベースの役割が非常に大きく,
ピチカートだろうとアルコだろうとゆれるリズムを再現しないと
ピアソラに詳しい方には受け入れてもらえないので,ここは研究が必要
です。

261ドレミファ名無シド:2005/07/22(金) 18:19:57 ID:u5j6psWK
チェロ期も過ぎ
262ドレミファ名無シド:2005/07/22(金) 18:42:39 ID:hjtttuzP
クラ板できいたのですが、レスがなかったのでこちらで聞かせてください。
チャイコの「花のワルツ」とシュトラウスの「美しき青きドナウ」みなさんどちらがお好きです?
また、チェロで弾くとどのくらいのレベルになるんでしょうか?
難しいんですか?>とくに美しき青きドナウ
263ドレミファ名無シド:2005/07/22(金) 19:18:59 ID:4QlPLt/s
それはレスがつかなくて当然だ。
編曲によってその曲の弾きやすさはかわるから一概にはいえん。

どっちが好きかときかれれば花ワルかな。
264ドレミファ名無シド:2005/07/22(金) 19:29:27 ID:zV1kvC72
某体育館のこけら落としで、市内団体の合同オケで青きドナウ演奏しました。

なぜか本番直前のリハーサル室は椅子も譜面台もない小体育館で、チェロ
だけ演奏免除のまま他のパートだけで無理矢理音出しすることになりました。

・・ところが、何人かのチェロの人は暗譜で立ったまま最初から最後までドナウ
を弾いてました。あの人たち肝杉。(でも尊敬)
265ドレミファ名無シド:2005/07/24(日) 01:42:04 ID:tmkIQw8F
弓の毛のフロッグ間近の部分、
自分は指があたって毛が汚くなるんだけど、これって普通?
266ドレミファ名無シド:2005/07/24(日) 08:29:31 ID:xkmncXxb
>265
普通のボーイング中ならば,中指が毛に触れる持ち方もあるが,親指は毛には触れない。
ので...でどっち側が汚れるの?
ピッチカートとか,ただ弓を持っているだけならどのように持つか不明なので,どこがが汚れることもあるかも
267ドレミファ名無シド:2005/07/24(日) 08:42:56 ID:jRoVsqAP
>>265
楽器触る前に手洗ったら?
268ドレミファ名無シド:2005/07/24(日) 10:02:54 ID:DRwGdMgT
右手中指が毛に触れるところだけが汚れるのが普通だべ。
269265:2005/07/24(日) 23:15:16 ID:6YF9bayU
アルコのときの中指があたりますです。

手を洗っても、弾いてるときに汗もかくし…。

構えおかしくはないはずだけど、そこだけ毛が黒ずんだり緑になったりどうも良くないな、と思ってました。

てかこないだ楽器からだに引き寄せた時に汗が弓の毛に落ちてそれ以来張り弱い…orz
270ドレミファ名無シド:2005/07/25(月) 00:10:32 ID:ZODDYvIF
アルコって何ですか?
271ドレミファ名無シド:2005/07/25(月) 00:12:31 ID:r1BFRIal
arco
普通に弓で弾くこと
272ドレミファ名無シド:2005/07/25(月) 09:18:27 ID:TgOZeh4J
チェロ4人でアンサンブルやろうと思うのですが、比較的やさしい
お薦めの曲はありますでしょうか?
273ドレミファ名無シド:2005/07/25(月) 09:27:00 ID:7l7DpMP1
とくだねでヨヨマ
274ドレミファ名無シド:2005/07/25(月) 11:31:08 ID:q74nFBc0
>>265-271
他のヴァイオリン系の掲示板での話題によると、毛が黒くなるのは、
手を洗わなかったり、だらしがないからだそうです。
かくいう漏れも、ちょっと黒い。

汗や汚れについては、手洗いの徹底、楽器に対しては
汗用、松脂用の手ぬぐい(ガーゼっぽい生地)2枚を使って
まめに、丁寧に、拭く習慣をつけました。洗濯は月1〜2回くらい。
が、夏になって、Tシャツで練習していたりすると胸の接点において
汗が楽器についてニスの光沢が濁る、ということがあってから、
タオルをはさんでいます。皆さん拭くのはどうしてるかな。
275ドレミファ名無シド:2005/07/25(月) 13:23:58 ID:ZODDYvIF
松脂のついた弓を弓ケースにしまうときって、どうしても内ケースの
毛がふれる部分に白く松脂がついてしまうのは仕方のないことですか?
276ドレミファ名無シド:2005/07/25(月) 18:30:55 ID:C325J1eq
バイオリンは弓持つ手も斜めになるからもともとチェロ程汚れないんじゃぁ…。
277ドレミファ名無シド:2005/07/25(月) 20:41:11 ID:q74nFBc0
>>276
知らんがな。fstrings.comの掲示板だったよ。

>>275
仕方がないと思う。
278ドレミファ名無シド:2005/07/25(月) 22:23:56 ID:hSpXTNc7
チェロ演奏時のフォームの参考にしたいので、有名なプロの
演奏DVDを購入したいのですが、おすすめありませんか?
デュプレやヨーヨーマも検索してみましたが、あまりでてないんですね。
ヨーヨーマのは在庫切れだし・・・
279ドレミファ名無シド:2005/07/25(月) 23:15:55 ID:V2Yu0IYa
>278
N響アワーでチェロ協奏曲やチェロリサイタルが出るのを根気よく待つ。
先月か先々月、チェロのソロあったような。
芸術劇場でも先月チェロのリサイタルあったよ。
注意して番組のチェックしているといいよ。
280ドレミファ名無シド:2005/07/25(月) 23:52:29 ID:SGbJLvBg
そういえば番組報告とか誰か気づいた人してくれると助かるな

先月か先々月はシフのドヴォコンがあった
281ドレミファ名無シド:2005/07/26(火) 00:26:51 ID:OELrVu/k
>>279
結構N今日アワーはチェロ・ソロ放映ありますよね。
私がこの番組で見たことがあるのは
  ハンナ・チャン
  シュタルケル
  ジャン・ワン
です。

衛星放送の契約をすれば、もっと見られそうなんだけどな・・・。
お友達にいないの?契約している人。
(私は、おばさんにヨーヨー・マさんの東京リサイタルなどを
録画して頂いたので、参考までに。)
282281:2005/07/26(火) 00:35:16 ID:OELrVu/k
ふと思ったのだけど、
参考にしたいのならば、自分の体格に近い人の演奏姿を見た方がいいですよね。
「肘を高くあげるといいんだな。」とか、
「結構べったり弦を押さえてるな。」と思っても
曲が違ったりすればアウトだし・・・。
もちろん体格も自分に似た人を参考にしたほうがいいだろうしね。

一番近くにいる、師匠に見てもらって、それを一生懸命練習するのが一番じゃないかな、やっぱ。
283ドレミファ名無シド:2005/07/26(火) 14:28:09 ID:PrrC9zdg
ARCUSのチェロ弓、かなーり品薄らしいです。なかなか現物にお目にかかれません・・

楽天(e楽器)には在庫があるらしいですが、現物見ないで買えないですよね。
楽器フェアとかで見られるのかしら?
284ドレミファ名無シド:2005/07/26(火) 14:45:01 ID:JXCmiN0y
>>278
ヨーヨー・マはプレイズ・モリコーネの初回限定版についている
DVDに演奏しているものがある。探してみるといいかも。
285ドレミファ名無シド:2005/07/27(水) 00:48:19 ID:WYBbQ9tB
弘法は筆を選ばず。ヨーヨーマは仕事を選ばず。
286ドレミファ名無シド:2005/07/27(水) 00:51:03 ID:zI0l9ZB+
>>285
モリコーネは、まあいいじゃん。その方面で優れているのは間違いない。
それとは別に、「仕事を選ばず」感を、今一番感じるチェロ弾きといえば!
287ドレミファ名無シド:2005/07/27(水) 23:24:43 ID:JsTaIv57
ガット弦ってやっぱりナイロンとかスチールとは
全然違うものなのですか?
288ドレミファ名無シド:2005/07/27(水) 23:47:01 ID:4egz1YIW
違う。説明するより張って体験してください。
個人的に好きなので、普及を願っています。
289ドレミファ名無シド:2005/07/28(木) 00:14:27 ID:aptJgwNT
>>288
ガットで有名な人って、ビルスマとか鈴木さんとかピリオド系の人たち
以外には、イッサーリスなど?

つうのは、ガットはつい半世紀前までは主流だったし素晴らしいというので
試してはみたいのだが、LPとCDならCDをとるという自分の惰性に
適合しているのか、と思うのです。好きな演奏家はナヴァラだけど、
ヨーヨー・マでも十分素晴らしいと思ってしまうのです。どうだろう
290ドレミファ名無シド:2005/07/28(木) 02:13:45 ID:xFSy6MQx
ウィスペルウェイとかも。

ヨーヨー・マはすごすぎる。スチール弦の張りのある音に丸みのあるビブラートで柔らかい音出してる。
ガット弦つかうとどんな音になるのかはわからない。(シンプリーバロックは極端すぎてよくわからん)

ただビブラートとかみたいな装飾無しの単音で最も綺麗な音を出すのは
ウィスペルウェイのガット弦な気がする。

ところでみんなガット弦は何ていうのつかってんだろ。
291ドレミファ名無シド:2005/07/28(木) 05:55:12 ID:7g2BKFwC
モダン楽器だけれどバロックしか弾かないのでピラストロのコルダ

有名でないけれど、古典四重奏団(モダン楽器)はみんなガット張ってる。
292ドレミファ名無シド:2005/07/28(木) 07:46:45 ID:bscjO2b4
室内楽ならいいけどオーケストラプレーヤーや大ホールで演奏する人は
ガットの意味あまりないからやめとけ、って思う。
293ドレミファ名無シド:2005/07/28(木) 13:17:59 ID:5qHD2roX
教えてチャンですみません。
福岡で、良いチェロ教室or先生をご存知ないですか?
294ドレミファ名無シド:2005/07/28(木) 19:26:25 ID:q94osOji
ハードケースでフェル使ってる人いますか?
これって傷がつくと結構目立ちません?傷つきやすいし・・
ゲバとかバムなんかはどうでしょうか?
使ってる人おられましたらどんな感じか教えてください。
結構みんな傷いっぱいついてますか?
295ドレミファ名無シド:2005/07/28(木) 22:01:44 ID:ODzyljPk
ハードケースに傷がつくのは別にかまわないんじゃないの?
中のチェロに傷がつかないのが大事であって。
296ドレミファ名無シド:2005/07/28(木) 22:27:35 ID:KainvZqN
ハードケース、傷付きまくりです。

フェルは首の金具が痛んで、交換しようと思ってる。
かなり長い間使っているので傷むのは仕方ないか・・・。←中古です、はい。
金具、サビサビ。
297ドレミファ名無シド:2005/07/28(木) 23:37:45 ID:rLlUBP8b
>>293
大手Yのグループレッスンに行ってみたらどう?
298ドレミファ名無シド:2005/07/29(金) 08:57:06 ID:r/CfzAHF
>>296
金具だけ交換できるんですか?
299ドレミファ名無シド:2005/07/29(金) 13:15:14 ID:r/CfzAHF
バッハのハ長調のメヌエットと、メヌエット第二番のCDがほしのですが、
おすすめありますか?
300ドレミファ名無シド:2005/07/29(金) 14:46:31 ID:KeOjyawe
昔、名演系のすれのなかでウィスオタさんってかたいましたけどここにいますか?
ウィスの旧バッハ再販になりましたね。
301ドレミファ名無シド:2005/07/29(金) 17:28:03 ID:PB5jfVcY
30万円くらいのチェロなんですけど、ハードケースに入れていいですか?
おすすめのハードケース教えてください。
302ドレミファ名無シド:2005/07/29(金) 18:04:23 ID:r/CfzAHF
>>301
アコードが軽くて丈夫でいいようですよ。
303ドレミファ名無シド:2005/07/29(金) 19:41:04 ID:wvn27+rF
>302
それってイヤミですか?
w
304ドレミファ名無シド:2005/07/29(金) 21:46:24 ID:uT05iGfQ
>310
ヒズコックスなんかどうでしょうか?
以前使ってましたが、安い割には丈夫でした。

ttp://shop.fstrings.com/case.asp?id=346HI011
305ドレミファ名無シド:2005/07/29(金) 22:24:54 ID:OPf1/HXc
>>302
300万円位のチェロを買ったらそれにしますね。
>>304
ありがとうございます。値段も手頃でカッコいいですね。
候補に入れます。
306ドレミファ名無シド:2005/07/30(土) 01:44:27 ID:Uj6ddfBN
ばよりん弾きだけど。(チェロはバッハ組曲一番メヌエットしか弾けない初心者)
ARCUSチェロ弓でチェロ弾かせてもらったよ。
比較対象になった手持ちの弓があまりにヘタレで勝負にならなかった。
ばよりんARCUSでも弾いてみたけど、これはさすがに音が頼りなかった。

ネットをARCUSで検索すると、一週間くらい宅配便で貸してくれる弓屋がヒットしないか?
業者の手先みたいでアレだけど、対応良かったよ。

ヘタレ弓からのステップアップには良いんじゃないだろか。
将来高級木弓を買った後でも、性格の違う弓としてセカンドボウになるし。
307ドレミファ名無シド:2005/07/30(土) 10:56:26 ID:Jx0DAN9P
HISCOX使ってます。

決して軽くはないですが(5.8kgくらい)4.4万円でしたし。

合わせ目にアルミサッシのような枠が付いていてビシッと閉まるのですが、
残念ながら金具は弱めです。きちんとケースを閉めてから留めないと
ツメがのびてしまいますのでご注意ください。
308ドレミファ名無シド:2005/07/30(土) 23:25:28 ID:6/DRF+qv
チェロ初めて2ヶ月位34歳の初心者です。
指の運動の為和音で指を動かすのを1分間やってますが
指が動かないのとあまりにも恐ろしい音で続けることが出来ません。
後一週間でまた先生のところに伺うのですがとてもマスターできそうにありません。
もっと上手くなってから行くべきでしょうか?
それとも恐ろしい音を正直に出すべきでしょうか....

変な質問ですが周りに楽器をやってる人がいないので伺いました。
忌憚の無いレスをお願いします。
309ドレミファ名無シド:2005/07/31(日) 02:24:36 ID:JXuQsuBl
運指・弓弾きもままならず、ひどい音がでる、
最初はそんなもんじゃない?

>もっと上手くなってから行くべきでしょうか?
この認識はおかしい。

下手だから先生のところに通うのだ。
上手くなったら、それを次の代に謙虚に伝える。

そういうものじゃないかな。
310ドレミファ名無シド:2005/07/31(日) 03:41:34 ID:JZMfVSg6
>>307
アコードも似たような貧弱な金具じゃなかったっけ?
HISCOXは金具の出来さえよければ相当いいケースだよな。
311ドレミファ名無シド:2005/07/31(日) 04:24:33 ID:T09mtGKB
>>310
すると、金具だけ最強なのに交換すればいいのかな?
いつか買う候補に入ってるので参考になります。
312ドレミファ名無シド:2005/07/31(日) 06:36:34 ID:k5dur55D
アコードはいい値段するし機能的には申し分ないんだけど、
デザインがなあ・・・・・・・あれじゃ15万だったとしても買う気しない・・・
313ドレミファ名無シド:2005/07/31(日) 07:02:32 ID:mfjI/J+z
>308
防音のある程度効いた部屋、あるいは、騒音出してもいい部屋で練習する。
んで、薬局とかで「凄い耳栓下さい」って言って買ってきて、正しく装着する。
金属加工をする機械に立ち向かうときの様な服装(厚め)と気構えでチェロに立ち向かう。

あとは、思う存分恐ろしい音を出すべし。
音が気になるというのは耳が良い証拠だから大切にすべし。
左手と右手同時に修得していくのは辛いから、
音がきになるならまず、左手は添えるだけにして右手で思う存分ゴリゴリすべし。

先生に言われた事のメモや、教本などの「美しい音の出し方」みたいのを
適当に読んで我流適用しつつなんとかいい音に近づける努力をして
レッスンに行って「先生!綺麗な音が出したいです!」といえば、
恐ろしい勢いで音の出し方教えてくれるはず。
314ドレミファ名無シド:2005/07/31(日) 07:32:30 ID:k5dur55D
ヨーロッパにもアマチュアのオーケストラってあるんでしょうか?
315ドレミファ名無シド:2005/07/31(日) 16:46:17 ID:McHx8IZt
無いと思う理由が分からんな。
いや、ヨーロッパ行ったこと無いけど。
316ドレミファ名無シド:2005/07/31(日) 17:29:27 ID:BKUBYdBG
北朝鮮にはアマオケはないと思う。根拠はないけど。
317ドレミファ名無シド:2005/07/31(日) 17:55:19 ID:a0yd5AAi
>>308
> 指が動かないのとあまりにも恐ろしい音で続けることが出来ません。
誰でも最初は恐ろしい音を出すものだと思います。
毎日、まず開放弦で真中の二本の弦(D、G)をきっちり捕まえられるようにする
(短い連続する音でも長い音でも、弦に対して弓を直角にあてて
ハリの強いしっかりとした音を出す)練習をやりまくった上で、
左手の練習をすればいいかと。

前のレッスンのときよりも、いくつか進歩があったら許してもらえる
ものなんじゃないんですか?>大人のレッスン
318ドレミファ名無シド:2005/07/31(日) 18:30:23 ID:JeBR8ROq
ARCUSのSonataだけ置いてあるところがあり、借りて試奏しました。比較対象は杉藤M3(14万円)
とヤマハカーボン(5万円)です。

音が一番良かったのは杉藤で、シットリした音がしました。ただし棹のコシが弱く、バランスがヘッド
寄りで、3本の中では一番弾きにくかったです。

ヤマハは杉藤に比べて音が若干堅く、暖かみはないものの通りの良さそうな音でした。細身でコシ
が強く、木の弓と比べて弾いた感じは違和感はほとんどなしでした。

ARCUSは、どうにも見た目が醜い・・太くて反りが少なく、カーボンというより木炭みたいです(w
音はザリザリしていました。もっとも、離れたところで聞いている人には関係ないでしょうが。
持った瞬間「ほぇ?」と思うほど軽いのですが、非常に弾きやすかったです。大して力を入れなくても
簡単に音が出てしまいます。これで始めると木の弓が使えなくなるかも。
ザリザリが気になるのでSinfoniaとかConcertoなどの上位モデルでもっと澄んだ音がするのかどうか
が気になりました。

319ドレミファ名無シド:2005/07/31(日) 21:10:24 ID:dTTuGpfp
>308
自分は8年もチェロやっえるけど、未だ酷い音が出る事があるよ。
でも出ちゃったとしても先に進もうとしなくちゃ、上達しないよ。

先生を何度もびびらしてるけど
お互いにがんばろうな
320ドレミファ名無シド:2005/07/31(日) 22:00:19 ID:FUSTritj
ザリザリ感というのが、手に感じるザリザリ感だとしたら、
それはもう、ARCUSの宿命だと思われ。要するに、軽すぎ。
それを含めて、
2度と木の弓に戻れないっていうのを、それだけ優れていると見なすか、
それとも、忌まわしい麻薬的なものと見なすか、ですな。
321308:2005/08/01(月) 01:53:57 ID:8FH8e9KP
皆様温かい言葉をありがとうございます。
チェロに対する姿勢や練習法などとても参考になりましたです。
特に耳栓はいいですね!
今は自分の音に耐えられず短時間しか出来ないので効果ありそうです。
皆さんのおかげで先生のところへ伺う勇気が出ました。
本当に、本当に感謝です!頑張ります。
322ドレミファ名無シド:2005/08/01(月) 10:22:52 ID:8n8LqdDW
ヨーヨーマの奥さんってどんな人なんですか?
やっぱり音楽家?
323318:2005/08/01(月) 12:26:13 ID:zR93vY78
>320

手に感じるとか音自体がザリザリしているというのではなく、弦と毛が擦れあう「ジー」
という摩擦音が大きいのだと思います。チェロは借り物だったのでちょっと自信が
ありませんが。

木の弓を使ってきた普通の人は多少カッタルくてもARCUSから木の弓に戻れると
思いますが、初心者が初めからARCUS使うと他の弓が使いこなせなくなるような
気がします。

それにしても、他人様のインプレッションでは70%程度しかわかりませんね。やはり
自分で弾いてみるに限ります。
324ドレミファ名無シド:2005/08/01(月) 19:26:01 ID:NtPcQALf
ですな。自分で弾かないとワカラン。
同じARCUSの同じランクでもカナーリ違うってのは、聞いてもわからんかったけど
実際弾くと、もう明らかな差だった。

それで、これがいいかな。。。と思って、試しに松ヤニ替えてみたりすると
全然違う音になってしまったり。

話のジー音も、毛の質や松ヤニにも関係あるかも。
でも原理的に、竿が堅いからその分、高い周波数のジー系がでやすいかもしれんね。

軽いので練習してると、脱力はできるだろうけど、筋力は付かないだろうね。
325ドレミファ名無シド:2005/08/01(月) 21:46:43 ID:NSm6JqFy
軽いと言われるとヴァイオリンの弓で弾くのと何が違うのかと気になりますが、
何が違う?
326ドレミファ名無シド:2005/08/01(月) 22:09:23 ID:O41KAidg
>>325
ヴァイオリンの弓触ったことある?形は似ているかもしれないけど全く別物だよ。
チェロの演奏には全く適していない。
重量もそうだけど弓のコシ、毛の分量、長さ、どれをとってもヴァイオリンという楽器を鳴らすために設計されている。
327ドレミファ名無シド:2005/08/01(月) 22:22:12 ID:NtPcQALf
あと、高さ、かな?
自分はARCUSのVn弓でヴィオラとヴァイオリン弾いてしまうけどチェロはさすがに無理。
弾けるけど、弾けるけど、、、、。

長さは長い分には別にいいんだけどね(軽くて重心が変な所になければ、ね)。
毛の量はまぁ、増やすとしても、高さはどうしようもない。
弓のコシに関しては、手持ちのチェロ弓よりVn弓の方がしっかりしてる…。
まぁ安い弓だし。
328ドレミファ名無シド:2005/08/01(月) 22:33:46 ID:NSm6JqFy
>>326-327
ありがとう。ヴァイオリンとヴィオラは
チェロより安物だけど持っています。
Vn並に軽いけれども腰があるのかな。
大体様子がわかりました。ありがとう。
329ドレミファ名無シド:2005/08/02(火) 23:32:05 ID:tU9dKuFE
宣伝失礼いたします。弦楽器奏者の皆さん、第九に参加しませんか?


□ 2005年9月24日(土) 2ちゃんねらーが ベートーヴェン交響曲≪第九≫番全楽章 やります!
│ 合唱全パート・ソリスト・Vn.Va.Vc.・裏方さん激しく募集中!(そのほか絵師や練習ピアニストもホスィ…(゚Д゚;))
| - - - 合唱は初心者でも相談次第でok。
│ 詳しくはこちら→http://roo.to/clapro2ch/
| 本スレは→http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1121343658/l50
330ドレミファ名無シド:2005/08/03(水) 23:26:22 ID:3Z3lEzcP
チェロが全然増えてないのですね…。
参加したいのもやまやまだけど、8000円はちょっと高いかなぁ。

フルオーケストラはいろんな指示があちこちでとびかって、
とにかく混乱するから、俺はあまり好きな世界ではない。

小編成のほうが自由に弾けるのでそっちのほうが好き。

ホセ・ブラガートのチェロに最近感動しました。
331ドレミファ名無シド:2005/08/05(金) 20:50:15 ID:S+Q8Yg2I
リベルタンゴって難しいですか?
初心者からだいたい毎日2時間の練習量として、
どれくらいで弾けるようになるものですか?
332ドレミファ名無シド:2005/08/06(土) 00:31:21 ID:78af75MS
毎日2時間も練習できたらかなり優秀ですね。
弾けるだけ なら1年くらい?
333ドレミファ名無シド:2005/08/06(土) 01:49:27 ID:q9paqfmr
いるわけ無いだろうが、
ここでストラド、グァルネリを持ってる香具師はいるのか?
またはそれに近いモンでもいいが。
334ドレミファ名無シド:2005/08/06(土) 02:05:47 ID:y/5SMJYP
アンドレア・グァルネリもってる。
ラベルだけだけど
335ドレミファ名無シド:2005/08/06(土) 07:25:23 ID:FwUrzRKU
>>331
前にも話しにでたが、
編曲による。
336ドレミファ名無シド:2005/08/07(日) 12:07:26 ID:Dxmmg47j
弦高について質問です。
最近駒を交換して現在A線6ミリ、D線9ミリあるのですが、昔の駒より明らかに弦高が高くなりました。
レッスンで質問したら「標準です」と返答されたのですが、弦高があがってから弾きにくい上指がすぐ痛くなって
練習の効率が下がりました。
このまま耐えて指が適応するのを待つべきでしょうか?
337ドレミファ名無シド:2005/08/07(日) 12:31:01 ID:LlIRwqrv
ところでしょうもない質問なんですが、チェロ弾く時ってみなさん
首に筋が浮かんだりしますか?
たまたま鏡みながらやったら首に筋が浮かんでいて気になったので。
338ドレミファ名無シド:2005/08/07(日) 14:10:46 ID:iAeVO3zv
弦の高さは、駒の高さだけじゃなくて、
上ナットの高さ、弦の間隔、指板の反り、指板の幅、駒の高さ、駒の幅なんかを
全部ひっくるめて調整しないとあかんのでは。あと、季節変動考慮に入れて。

その楽器屋はなぜ駒を高くしたんだろう?
レッスンより、楽器屋の方が詳しいかもしれない。
先生はどんな楽器でも弾けてしまうからその辺ルーズ。
339ドレミファ名無シド:2005/08/07(日) 22:19:38 ID:Dxmmg47j
>>338
とりあえず駒と上ナットを削ってもらうべく楽器屋に持っていってみます。
上ナットも調整できることは知りませんでした。A線シ♭なんか弾くときは駒を交換する前も
指痛かったです。


340338:2005/08/07(日) 22:27:43 ID:f4YZRkBh
自分素人だから、楽器屋さんとよく相談してちょ。
知り合いのチェロが、ナット〜指板〜駒の調整で、
いきなりもの凄く弾きやすい楽器に変わったのを見てるから、
思わずアドバイスっぽくしてしまった感じ。

自分の安いばよりんとかなら、自分でスクレーパー振るって
調整しちゃうんだけどね。明らかにプロの技には劣る。
楽器屋の腕次第だから、楽器屋さんも選べれば良いところ選んでちょ。
341ドレミファ名無シド:2005/08/07(日) 22:46:13 ID:kC0ddWTc
>>339
上駒(ナット)は削りすぎるとダメなので、限界があるらしいですよ。

駒を削らなければいけないほどネックが低い楽器というのは、
不良品だと思うのですが、私の子供時代に使っていた楽器はまさにそれで、
楽器屋さんに駒を低くしてもらうことで対応してもらい、10年くらい耐えました。

うーむ、楽器本来の音よりは、ハリのない音になっていたし、本来の調弦よりも
短い弦長で決めていたので、いろんな意味で無理があったとは思いますが
幸福なアマチュアチェリストの少年時代の楽器としては、機能していましたよ。。
342ドレミファ名無シド:2005/08/07(日) 23:00:23 ID:OhceMyaQ
>334
友達がゴフリラー持ってる
343338:2005/08/07(日) 23:43:13 ID:f4YZRkBh
いや、駒っていうのはそもそも、最初から大きめに作って量産されてて、
削って付ける物じゃないか?
楽器に合わせて削っていない駒なら、かなり安く買えると思うが…。
駒の削り具合で楽器屋は飯食ってるはず。
344ドレミファ名無シド:2005/08/07(日) 23:52:10 ID:/y9iwWbA
http://www.sarasate.net/vc/derius_vc.html

これ信用していい?
345ドレミファ名無シド:2005/08/08(月) 00:14:18 ID:in1xB058
そのチェロの写真なんか歪んでないか?>344

内容の信頼性だけど、だいたいあっているんではないか。
プレスはイカンね。プレスは。楽器としてあり得ない。
例えばこんな3万強の新作チェロでも、、、↓
http://cgi.ebay.com/4-4-Solid-Wood-Ebony-Cello-Case-Music-Stand-NEW_W0QQitemZ7341372228QQcategoryZ10178QQrdZ1QQcmdZViewItem
SOLID Spruce Top (Beautiful Wood Grains)  唐松単板削りだし
ALL HAND CARVED!!  手で削ってます!最終工程だけだろうけど
EBONY Fingerboard & Tuning Pegs  指板は塗り物じゃないです、黒檀です
SOLID Maple Sides & Back  裏板の楓も単板削りだしです(あれ?側面は曲げ加工のはず

中国製の楽器は、材料も人件費も安くて、それでいて性能も結構良いのあるね。
日本より擦弦楽器の歴史も圧倒的に長いってのも関係あるかもしれん(二胡等。
ただ唯一同意できないのは、チェロを斜めに写真撮っておいてその下に平然と
\ 180,000(¥189,000税込) 、 \250,000(\262,500税込)
歪んだチェロなんて買わないから(歪んでるのは写真だけだろうけど)。
346ドレミファ名無シド:2005/08/08(月) 06:45:28 ID:Dewb6+S5
>>345
> SOLID Maple Sides & Back  裏板の楓も単板削りだしです

この文面からどうやって「削りだし」の意味をとったの?
単にsolid(「一様な」「しっかりした」)くらいの意味では。
347ドレミファ名無シド:2005/08/08(月) 07:46:10 ID:RqOkQURL
Solidは単板(合板でない)だと思うけど側板はふつう削りだしというより
板をアイロンで曲げて作るよな。
348ドレミファ名無シド:2005/08/08(月) 10:41:34 ID:dqps2T1U
チェロエロ
349ドレミファ名無シド:2005/08/08(月) 10:53:09 ID:zYFVTR4f
Solidは単板の意味ですぞ。
メープルもスプルースも、両方とも、そんな高い木材じゃないし。
わざわざケチって合板やプレスにする意味が無いかと。
そりゃ、高級な音響用木材は高いけどね。

All Hand Carved! にも削りだしであることが前提というニュアンスが含まれていますな。
NC工作機械で大きく削った後、手でちょっとだけ調整だろうけど。
350ドレミファ名無シド:2005/08/08(月) 17:28:32 ID:Dewb6+S5
>>347-349
どうもです。
351ドレミファ名無シド:2005/08/09(火) 10:43:25 ID:yXJSWVFM
皆さん、駒は何年位で取り替えますか?
352ドレミファ名無シド:2005/08/10(水) 21:47:05 ID:QJrwxR6B
トナリゼーションというのが鈴木の教本にでてくるんですが、
これどういうことですか?ただの二分音符なのですが、
どのように弾けばいいのか具体的によくわかりません。
353ドレミファ名無シド:2005/08/10(水) 23:46:17 ID:KziZmqeJ
>>352
トナリゼーションは「良い音」の練習のことですよ。
何巻のどの部分なのか分かりませんけど、2分音符が並んでるなら、
共鳴するべき弦がちゃんと共鳴してるか、
アップとダウンが同じ質の音か、など気をつけながら
美しい音の練習をします。
354ドレミファ名無シド:2005/08/11(木) 00:09:38 ID:vYRC4tZE
他にも、可能な限りデカイ音を出してみたりとか、
わざと変な力加減にしてみるとかして色々試して遊べますな。
355ドレミファ名無シド:2005/08/11(木) 04:27:20 ID:JMWExE/L
バロック、古典を弾く時は
アップとダウンが同じ質にならないほうがよいかと
ロマン派までは勉強してないから不明
356ドレミファ名無シド:2005/08/11(木) 07:22:11 ID:vYRC4tZE
む、しかし、曲中に出てくる高速の刻みから音階を駆け上がるとか(バロック古典によくあるよね
音階の所は、アップダウンに気付かせない均一な音が望まれるのでは…?
357ドレミファ名無シド:2005/08/11(木) 09:09:24 ID:tQVvj9SQ
それだとかえって不自然な感じになると思う。
358ドレミファ名無シド:2005/08/11(木) 09:39:49 ID:ycewdWjk
>>355 >>357
あなたの師匠は鈴木秀美さん?

なんつうか、彼の本を読んでいると、フロッシュでの返しを
滑らかにする必要がある場面はそうそうないので練習せんでもいい
というような記述など、一種の「均質化」を目指した20世紀の
演奏法に対するアンチテーゼに溢れているように思います。
彼自身はきちんとしたテーゼを学んだ上で、それを超えるもの
としてピリオド楽器を用いてその時代の奏法を掘り起こして、と
やられているからいいと思うのですが、素人が真似するべきかは
とても慎重かつ悩ましい問題ではないかと思うのです。
ガット弦にしてもそう。2-30万の楽器に弦をとっかえひっかえ
しているくらいなら、単にもっと高い楽器にかえたほうが
開放弦で芳醇な音が出せると思うし。
359ドレミファ名無シド:2005/08/11(木) 10:21:07 ID:rfyVy9Wd
すみません、フロッシュでの返し、とはどういうことですか?
360ドレミファ名無シド:2005/08/11(木) 13:17:35 ID:ycewdWjk
>>359
am frosch【独アム・フロッシュ】弓の手元で。=au talon(仏オ・タロン); ⇔ a punta d'arco 弓の先端で。
です
361ドレミファ名無シド:2005/08/11(木) 18:10:57 ID:tQVvj9SQ
>>358
鈴木たんが師匠でもないし、その人の意見に影響されたわけでは
ないけど、そもそもダウンとアップを同じように弾くこと自体、
不自然じゃない?

違いがついていたほうが、聞く時に引き込まれやすいと思われる。
362ドレミファ名無シド:2005/08/11(木) 18:40:18 ID:ycewdWjk
>>361
誤解はすみません。
でも「〜自体、不自然じゃない? 」といってトレーニングしないのは、
トレーニングをする上で逆に何か変じゃないですか?
上手にいえないけど、トレーニングは、力学的に自然な状態から
音楽的な表現に有効な素材を作り上げていくことだとも思うのです。
そもそも、力学的に自然な状態だったら、弓は指からこぼれ落ちるのが
自然だし。アップボウ、ダウンボウについても、全く逆に弾いても
同じように聞こえるようにトレーニングしたら、表現の幅が広がりませんか?
こういう考えは変かな。
363ドレミファ名無シド:2005/08/11(木) 22:21:21 ID:GmFmGm5E
>>362
横から失礼します。
「トレーニングは、力学的に自然な状態から音楽的な表現に有効な素材を作り上げていくこと」というのはそのとおりかもしれませんが、
アップ、ダウンにはそれぞれ音に特徴があるので、それを曲の中で生かせるようトレーニングした方が、無理な均質化を図るより、音楽表現の幅が広がるようなきがする。
364ドレミファ名無シド:2005/08/11(木) 23:21:08 ID:ycewdWjk
>>363
いや、修正させてもらうと目的が「無理な均質化」ではなく、
あくまで「完全な弓のコントロール」だと考えてはダメかな。

たとえば、弓を高い位置から弦に落として、♪ ♪ ♪ ♪とダブル(2音同時)で
弾くというトレーニングを習いますが、これを弓の根元でやっても
弓の先端でやっても、同じような表現にしたい、と。
自然にやったら、先端の場合はハネますよね。だからといって、この
トレーニングを避けたら、弓のコントロール上、困るわけです。
アップボウで、アクセントつきの音を印象的に出すためには
カチっと弓の先端で弦を捕らえなければならない。

まあ確かに古典派までの曲にはあまり出てこないかもしれないけど、
チェロの音楽って半分は近現代だし。
365ドレミファ名無シド:2005/08/11(木) 23:41:17 ID:GmFmGm5E
>>364
アクセントつきの印象的な音をだしたければ、
その部分を弓元で弾けるようにボウイングとか
弓順を工夫すればいいのでは?

そういうことが近現代の曲では
不可能なケースが多いのでしょうか。
366ドレミファ名無シド:2005/08/11(木) 23:43:06 ID:tQVvj9SQ
「完全な弓のコントロール」は必要だと思うけど
実際に曲を弾く時は、アップとダウンで音はわけます。

ご存知の通り音楽には動きがあるわけで、この動きを表現するには
ダウンとアップの使い分けが重要。
367ドレミファ名無シド:2005/08/11(木) 23:50:45 ID:ycewdWjk
>>365
はい、パガニーニ以降の曲、ポッパーなどを弾いていると
とくにそういう場面が多いように思います。近代でもないか。。
>>366
そうですね、曲をつくるとき、ボウイングを決めるときには
よく考えなければいけませんね。
368355:2005/08/12(金) 00:07:09 ID:o7PQ65ln
>>358
僕も秀美さんの弟子でもないし、本持ってない=読んでない。
さっしの通り30マソ台チェロだけれど
それでもガットのが自分では良いと感じる。
高い楽器に買いたいけれど、今はお金がないのよ〜
369363&365:2005/08/12(金) 01:23:25 ID:NaFo+lbN
>>367
私の数少ない経験によれば、
ベートーヴェンのソナタくらいであれば、
どうしても弓先でsfzとかする必要がある局面はないと思う。
そういう観点でポッパーなんかも弾いてみると、
違う世界が広がるかもね。

ところで今日(あ、もう昨日か)のNHK-FMでやってた
なんとかって人のバッハの無伴奏、
なかなかいけてるように思ったのですが、
聞かれた方はいらっしゃいますか。
今日も続きをやるようなので、楽しみです。
370ドレミファ名無シド:2005/08/12(金) 08:05:48 ID:oEj4tz1A
>>368
最近鈴木さんの本をまとめて二冊読んだのですが、「常識」が揺らいで
なかなか面白いと思いましたよ。書いたのはピリオド奏法全般に通ずると思うのですが。
>>369
なるほど。運弓の多彩さでいえば、ソナタよりも変奏曲の方が多彩だと思います。
たとえば「魔笛の主題による7..」はサルタートがあるし、飛ばす弓の訓練は
通常の弓の持ち方の再確認にもなるというのは良く言われていることでは。
371ドレミファ名無シド:2005/08/12(金) 10:17:42 ID:yDjJgEOg
ちょっとマニアックだけど、
リヒャルト・シュトラウスのソナタの冒頭の和音とか、アップで弓先から和音フォルテ必須だけど…。(4和音が二回続く)

こういう弓先でフォルテの練習ってどうしてる?

若書きでエネルギッシュな曲だから、この冒頭の和音で曲がほとんど決まるほど大事な和音だけど。
372ドレミファ名無シド:2005/08/12(金) 21:38:27 ID:mD0e6U+M
>>369
sfzって何ですか?
373ドレミファ名無シド:2005/08/12(金) 21:56:01 ID:3t9xv7je
あれ、昨日だったっけ、FMの人、今朝鳴っていたのはMDだったのかな…。
良かったね。軽やかで素敵だった。


アップで4重和音なんて簡単ジャマイカ

とう゛ぁよりん弾きが言ってみる。
374ドレミファ名無シド:2005/08/12(金) 22:12:13 ID:oEj4tz1A
>>371
コダーイの無伴奏とかでも、2楽章のCon moltoのところとか3楽章とか
いっぱいですね。そうだ、以前のようにコダーイの3楽章を全部逆の弓で
弾いてみるというのは?w

自分の使ってるPiatti 12 CapricciのRicordi版には、それぞれの曲につき
多くて16くらいの違う運弓が書かれていて、全部やったら相当鍛えられると
思います。多くの人が持ってると思われるのではウェルナーの2巻の
最後の方に「Pizzicato Moderato」として重音の曲がありますが、
それを逆の弓のフロッシュで弾いたり、次はスピッカートで弾いてみたりとか。
>>371さん自身はどんな練習をしてますか?
>>373
Vnでは、どんな練習するんですか?
375363&365:2005/08/12(金) 22:20:56 ID:H8cLBwQ0
>>372
「スフォルツァンド」のことでした。

>>371
曲知らなくていうのもなんだけど、
4和音が二回続いて、同じように強く弾かなければならないならば、
私なら無条件にダウンダウンだな。
ダメですか?

>>373
うん、軽やかで気持ちよく聞けました。
6番はさすがに怪しかったけど、愛嬌ですかね。
名前聞いたけど、もう忘れてしまった。。。。
376ドレミファ名無シド:2005/08/13(土) 11:44:57 ID:/y6nTnYK
雨の日のチェロの移動でレインコートかぶせるのっておかしい?
377ドレミファ名無シド:2005/08/13(土) 14:03:54 ID:kgFB95bd
>>376
いつもそうしてますよ。あと雑巾も持って行く。

ちょっと思ったんだけど、
雨の移動中、フタの合わせめ部分だけマスキングテープを
張っておくだけじゃダメなんでしょうかね?で、ケースの表面の水滴をさっと拭き取る。
1日中雨の中に放置するわけじゃないし、ハードケースの表面がそんなに水を通すとも思えないんだけど。
378ドレミファ名無シド:2005/08/14(日) 22:47:52 ID:B13yTWEU
初めて2.3ヶ月の初心者です。
音の調整でA線を既に3本位切りました。
皆さん慣れるまでどの位ダメにしましたか?
379ドレミファ名無シド:2005/08/14(日) 23:01:37 ID:JkfdYjzF
A線はアジャスタであわせるのが基本。
黒いのであわせる時は、音を高くする時は最初低くしてから
高いほうにまわすのがコツ。

(一旦ゆるめる)
380ドレミファ名無シド:2005/08/15(月) 01:00:57 ID:J16nBFLF
ちなみに黒いのは「ペグ」といいます。ペグで大まかに合わせて最後の細かい
調整はアジャスターでやるのがおすすめ。
381ドレミファ名無シド:2005/08/15(月) 12:55:32 ID:WtJGngLE
>379.380
ありがとうございます。
それで早速調整します。
初歩の初歩の質問ですみません。
382ドレミファ名無シド:2005/08/15(月) 16:37:12 ID:UjgOpdnj
弓がチェロの本体にあたってしまい5ミリほどのかすり傷ができ、
本体の木の地肌?が見えてるのですがニスを塗ってもらったほうが
よいのでしょうか?

あと、奏法についての質問なんですが、指を押さえたまま弾く、
という指示が楽譜にでてるとき、しっかり押さえたままだと
どうしても雑音がでてしまうので、押さえずに弦の上にとどめる
程度にしておいてもよいのでしょうか?
383ドレミファ名無シド:2005/08/15(月) 17:00:11 ID:B5leu/Mc
>378
切れるときはペグの近くの溝に鉛筆を塗って
滑りを良くすると吉
384378:2005/08/16(火) 01:16:12 ID:Gu2WcShB
>383
サンキュです!
ここの板の人は優しくてホッとします。
また分かんないこと聞くと思いますが宜しくです。
385ドレミファ名無シド:2005/08/16(火) 01:41:50 ID:F3Jy29PO
>>382
たとえばD線をおさえながらA線を弾くということですよね?
その場合指がA線に触れているかもしれません。
指を少し立てておさえるとか?
386ドレミファ名無シド:2005/08/16(火) 06:10:44 ID:iYanpmgN
鉛筆よりニb・・・いやなんでもない

しかし、最近マジで、髪用のワックスを潤滑に使ってる。高弦だけど。
まぁ程良く滑るが、真似してどうなってもシラン。
387ドレミファ名無シド:2005/08/16(火) 10:43:54 ID:zUOXIOdr
>>382
385さんが言うように隣の弦に触れてしまって隣りの弦がいい音が出ないというのは
つらいでしょうが直したほうがいいと思います。いつか必要になるときがあります。
同じ弦で4を押さえている時に123の指をどうするかについてはやはり押さえられるときは
押さえているべきです。早いパッセージを引くときに必要になることです。
がんばってください!!
388ドレミファ名無シド:2005/08/16(火) 11:04:58 ID:n1+zK8x+
>>385
>>387
アドバイスありがとうございました。
綺麗な音がでるように練習してみようと思います。
389ドレミファ名無シド:2005/08/16(火) 11:10:52 ID:PdWk180h
ビブラートするなら、他の指押さえてると邪魔になるよ
390ドレミファ名無シド:2005/08/16(火) 12:59:53 ID:F3Jy29PO
>>つらいでしょうが直したほうがいいと思います。いつか必要になるときがあります。
無伴奏1番プレリュードのはじめ4小節でものすごく必要な技術ですね〜
391ドレミファ名無シド:2005/08/16(火) 14:01:27 ID:3dgUndRT
5音目がいきなり弾けないからね
或いは2小節目の3音目。

バッハの無伴奏ってさ、チェンバロ他鍵盤楽器で言う
インベンションや平均率辺りに該当するんじゃないだろうか。
音楽的価値も高いけど、練習曲として優れてませんかね?
392ドレミファ名無シド:2005/08/16(火) 14:34:57 ID:+712kNJr
>>391
バッハの無伴奏はカザルスが発掘したということになってますよね。
それまでは練習曲同然の、少なくとも演奏会で弾く曲ではなかったとか・・。
393371:2005/08/16(火) 15:24:10 ID:gp59WGgO
>>375
もちろんダウンダウンという選択肢も無くはないし昔はそうやろうとしてましたが、
前N響アワーでハンナちゃんの演奏を見たときはダウンアップでやってたので。
やっぱりこの曲に限らず一応「出来なくてはいけない技術」なんだろうな、と。

>>374
逆の弓とは、弓順が逆ということですか?(「以前のように」とは?)
弓の持ち方を逆にする(弓先をもつ)という練習なら昔やらされましたけど、
弓先で吸い付く感覚覚えるには有効かもしれませんね。またやってみよう。
今までは弓先でアップでとりあえず下の2和音がハッキリ発音できるように練習くりかえしてました
394ドレミファ名無シド:2005/08/16(火) 21:50:29 ID:n1+zK8x+
チェロはなるべくケースにしまって保管したほうが良いと聞きますが、
ケースの中って逆に蒸し蒸ししないんでしょうか?
チェロスタンドにたてかけて空気に触れさせておくほうが
良いのじゃないかと素人考えでは思うんですが・・・・
395ドレミファ名無シド:2005/08/16(火) 22:12:43 ID:9BS3cjea
>>394
ハードケースは密閉されるから、湿度の差に影響されにくって言うけど
台風とかで急激に湿度が変わると弦が外れたりするからねケースがいいと思う。
今日みたいに地震があると怖いのでハードでも寝かしておりますよ。

つーか、蒸すような場所に置いてるの?
うちなんてわざわざタイマーで冷房入れて空調保つようにしてるけど。
396ドレミファ名無シド:2005/08/16(火) 23:44:28 ID:njEXXFpx
>>393
「弓先をもつ」懐かしいですね。私もやりました。
374は Up Down を逆順にするという意図でした。以前云々は忘れてくださいすみません。
Upで和音を弾くときに下の弦をしっかり鳴らすのは大事ですよね。
無伴奏1番のサラバンドの冒頭を弾くのだって、Down Downという人はいないでしょう。

>>382
出来ちゃった傷は「味」だと思うようにしていますが、気になるようだったら
いつもお世話になっているリペアマンに相談するのが一番では。

>>377
今朝、近所のスタジオまで20分ほど歩くときに、そうしました。
紙のガムテープではなく布っぽいテープをビビーっと貼って
もっていきましたけど、今朝の23区内の普通の雨程度だったらOKでしたよ。
397ドレミファ名無シド:2005/08/17(水) 00:03:38 ID:7s1Q7ZwN
やっぱり独学は不可能ですよね?
福岡市にチェロ教室がないYO!
398ドレミファ名無シド:2005/08/17(水) 01:22:48 ID:LAPSC+wk
>397
そんな事ない。
九響のチェロの人が教えてくれる。他にも沢山ある。
399sage:2005/08/17(水) 01:41:58 ID:7s1Q7ZwN
>>397
そうなんですかね?探せばあるかな?
月々どれぐらいかかるもんですかね?
400ドレミファ名無シド:2005/08/17(水) 05:57:06 ID:Lerkh41T
>>395
エアコンはあまりよくないっていいません?
401ドレミファ名無シド:2005/08/17(水) 08:25:11 ID:BKDyxvs8
>>400
本職じゃないからさ、楽器屋に詳しくは聞くのがいいよ。
でも部屋が35度とかになるから、入れないと本当に楽器がだめになるから
エアコンは入れてる。
402ドレミファ名無シド:2005/08/17(水) 14:54:53 ID:4FV4QAz6

私は夏は冷房じゃなくてドライを入れてる。
日本の夏は湿気が多いから…

403ドレミファ名無シド:2005/08/17(水) 22:41:18 ID:xitTbCls
うちはエアコンありませんがw

大事なのは毎日面倒でもチューニングして弾く事。
404ドレミファ名無シド:2005/08/17(水) 23:03:54 ID:mRfr+UUe
安い楽器の人は、工房でナット含めてペグボックスまわり調整してもらと良いと思う。
良いカーブを描いたナットと、よく調整されたペグがあれば、
アジャスタなんかいつの間にか全然使わなくなってる。
わざわざ手を伸ばしてクルクル回すの面倒。

買ったばかりの頃は、ペグをちょっと回しただけで弦切れまくりですた。
405ドレミファ名無シド:2005/08/18(木) 13:28:45 ID:T7jC/Bp/
藏板の続き
L=/chamber/notes/200 A=Antoine Molnr T=Fantaisie
L=/chamber/notes/201 A=Bloch Jzsef T=Vonsngyesek : Bihari
L=/chamber/notes/202 A=Allaga Gza T=Vonsngyesek : Rkczi indul
L=/chamber/notes/203 A=Ernst von Dohnnyi T=Konzert
L=/chamber/notes/204 A=Leopold Szuk T=Sechs Capricen
L=/chamber/notes/205 A=Mazas T=Duos
L=/chamber/notes/206 A=Beriot T=Duoze Petits Duos Faciles
L=/chamber/notes/207 A=Beriot T=Duo Concertant
L=/chamber/notes/208 A=Joseph Bloch T=Trios Faciles
L=/chamber/notes/209 A=Joseph Joachim T=Concert
L=/chamber/notes/21 A=Anton Hegner T=Fantasie fr Violoncell
L=/chamber/notes/210 A=Bloch Jzsef T=Czinka Panna ntja
L=/chamber/notes/211 A=Alexander Jemnitz T=Sonate a-moll
L=/chamber/notes/212 A=J. Danb T=Weber Invitation la Valse
L=/chamber/notes/213 A=Allaga Gza T=Szzat s Hymnusz
L=/chamber/notes/214 A=Alexander Batta T=Resignation
L=/chamber/notes/215 A=G. Briccialdi T=Fantaisie sur Norma de Bellini
L=/chamber/notes/216 A=Henri Vieuxtemps T=Air Vari
L=/chamber/notes/217 A=Leclair T=Le Tambourin
L=/chamber/notes/218 A=H. Vieuxtemps T=Bouquet Americain
L=/chamber/notes/219 A= T=Klassischer Stcke
L=/chamber/notes/22 A=Carl Bohm T=Zwei leichte trios
L=/chamber/notes/220 A=A. Wilhelmj T=Notturno von Fr. Chopin
L=/chamber/notes/221 A=Fr. Chopin T=Mazurka : Op. 7 No. 3
L=/chamber/notes/222 A=Weinbaum Keresztly T=Replj fecskm
L=/chamber/notes/223 A=J. Bloch T=Deux Morceaux idylliques : Sur la montagne
L=/chamber/notes/224 A=Hubay Jen T=3 j kadencia Beethoven Op. 61 hangversenyhez
L=/chamber/notes/225 A=Willy Burmester T=Deutscher Tanz
L=/chamber/notes/226 A=J. Bloch T=Deux Morceaux idylliques : Dans la fort
L=/chamber/notes/227 A=Charles Schuberth T=Mystification : Morceau de Salon
406ドレミファ名無シド:2005/08/18(木) 13:29:28 ID:T7jC/Bp/
L=/chamber/notes/228 A=Charles Schuberth T=Transcriptions : La Nuit
L=/chamber/notes/229 A=Robert Volkmann T=Zwei Trios
L=/chamber/notes/23 A=Max Burger T=Jugend - Trio
L=/chamber/notes/230 A=A. Arensky T=Berceuse
L=/chamber/notes/231 A=J. Bloch T=Cinq Aquarelles : Srnit
L=/chamber/notes/232 A=J. Bloch T=Vier leichte Stcke : Historiette
L=/chamber/notes/233 A=Edvard Grieg T=Ave, Maris Stella
L=/chamber/notes/234 A=Zdenko Fibich T=Pome
L=/chamber/notes/235 A=F. Mendelssohn T=Compositionen fr violoncell und pianoforte
L=/chamber/notes/236 A= T=Klassishe stcke II : Violoncello und Klavier
L=/chamber/notes/237 A=P. Tschaikowsky T=Chant sans paroles
L=/chamber/notes/238 A=Gabriel Faur T=Berceuse
L=/chamber/notes/239 A=Henri Vieuxtemps T=tudes
L=/chamber/notes/24 A=D. Alard T=Symphonie Concertante
L=/chamber/notes/240 A=H. W. Ernst T=Elgie
L=/chamber/notes/241 A=Hubay Jen T=A hegedmvszet mestermvei tanulmnyra s eladsra
L=/chamber/notes/242 A=Paul Juon T=Zwei violinstcke : Srika
L=/chamber/notes/243 A=Paul Juon T=Zwei violinstcke : rva
L=/chamber/notes/244 A=Hubay Jen T=Mosaique : Barcarolle
L=/chamber/notes/245 A=G. Bumcke T=Zwei quartette : Abendgang
L=/chamber/notes/246 A=Terschak T=Ein mehrchen
L=/chamber/notes/247 A=J. Field T=Melancolie
L=/chamber/notes/248 A=Joh. N. Hummel T=Romanze
L=/chamber/notes/249 A=Alexander Jemnitz T=Sonata
L=/chamber/notes/25 A=Akos von Buttykay T=Capriccio
L=/chamber/notes/250 A=Farkas dn T=Ballada
L=/chamber/notes/251 A=H. Vieuxtemps T=Grand Concerto
L=/chamber/notes/252 A=H. Vieuxtemps T=Elgie
L=/chamber/notes/253 A=Fritz Herbst T=Cantabile und Rondo Scherzando
L=/chamber/notes/254 A=Albert Becker T=Adagio religioso
407ドレミファ名無シド:2005/08/18(木) 13:30:32 ID:T7jC/Bp/
L=/chamber/notes/255 A=Burmester - Klengel T=Menuett
L=/chamber/notes/256 A=Moritz Khler T=Sechzehn Compozitionen
L=/chamber/notes/257 A=Francois Servais T=Concerto
L=/chamber/notes/258 A=G. Kummer T=Deux idylles : Graziella
L=/chamber/notes/259 A=G. Bumcke T=Zwei quartette : Klage
L=/chamber/notes/26 A=Adolf Busch T=Fnf Praeludien und Fugen
L=/chamber/notes/260 A=Joh. Seb. Bach T=Adagio
L=/chamber/notes/261 A=Edward Mac Dowell T=To a Water-lily
L=/chamber/notes/262 A=Edward Mac Dowell T=To a wild Rose
L=/chamber/notes/263 A=Edward Mac Dowell T=Told at Sunset
L=/chamber/notes/264 A=Edward Mac Dowell T=At an old Trysting-place
L=/chamber/notes/265 A=Johann Mattheson T=Menuetto
L=/chamber/notes/266 A=Eugne Ysaye T=Extase
L=/chamber/notes/267 A=Robert Schumann T=Traumerei
L=/chamber/notes/268 A=Benedetto Marcello T=Sonata in g-moll
L=/chamber/notes/269 A=P. G. Martini T=Gavotte
L=/chamber/notes/27 A=Hubay Jen T=Scns de la Csrda : Hullmz Balaton
L=/chamber/notes/270 A=Robert Schumann T=Abendlied
L=/chamber/notes/271 A=C. M. von Weber T=Sonate
L=/chamber/notes/272 A=Kszegi Sndor T=Megemlkezs
L=/chamber/notes/273 A=F. Servais T=6 caprices pour le violoncelle
L=/chamber/notes/274 A=G. Adolfson T=Mazurek przez Fr. Chopin
L=/chamber/notes/275 A=Ernesto Khler T=Frhlingslid
L=/chamber/notes/276 A=J. Kffner T=Les Dlassemens De L'tude
L=/chamber/notes/277 A=J. B. Loeillet T=Sonate
L=/chamber/notes/278 A=Richard Wagner T=Romanze
L=/chamber/notes/279 A=Hans Sitt T=Drei Fantasiestcke fr viola
L=/chamber/notes/28 A=Chopin T=Verschiedene Werke piano flte
L=/chamber/notes/280 A=E. Jaques - Dalcroze T=Lied Romantique
L=/chamber/notes/281 A=Hubai Jen T=Scnes De La Csrda
408ドレミファ名無シド:2005/08/18(木) 13:31:29 ID:T7jC/Bp/
L=/chamber/notes/282 A=Martinn Marsick T=Sylvia : Balett de Delibes
L=/chamber/notes/283 A=G. Szermi T=Concerto
L=/chamber/notes/284 A=Szermi T=Trois morceaux lyriques : Souvenir
L=/chamber/notes/285 A=C. M. Weber T=Concertino
L=/chamber/notes/286 A=Charles Dancla T=La Charmille
L=/chamber/notes/287 A=Dvork - Kreisler T=Slavische Tanzweisen
L=/chamber/notes/288 A=Emile Sauret T=Barcarolle
L=/chamber/notes/289 A=H. Vieuxtemps T=Rondino
L=/chamber/notes/29 A=Arnold Trowe T=Six Morceaux : Mazurka
L=/chamber/notes/290 A=Franz Drdla T=Serenade
L=/chamber/notes/291 A=D.Alard T=Un Ballo in Maschera opra de Verdi : Fantaisie
L=/chamber/notes/292 A=Hubay Jen T=Berceuse
L=/chamber/notes/293 A=A. Simonetti T=Madrigale
L=/chamber/notes/294 A=Sydney Smith T=Chanson Russe
L=/chamber/notes/295 A=Fr. Chopin T=Deux Clbres Nocturnes : Notturno
L=/chamber/notes/296 A=Robert Volkmann T=Konzert
L=/chamber/notes/297 A=Ch. Dancla T=6 Petits Airs varis : 3. Air varie Bellini
L=/chamber/notes/298 A=Julius Klengel T=Suite
L=/chamber/notes/299 A=Ch. Dancla T=6 Petits Airs varis : 5 Air varie Weigl
L=/chamber/notes/30 A=C. M. Ziehrer T=Bruder Liederlich
L=/chamber/notes/300 A=G. Piern T=Srnade
L=/chamber/notes/301 A=Ch. de Briot T=14. Air Vari
L=/chamber/notes/302 A=Fr. Chopin T=Nocturne
L=/chamber/notes/303 A=Ch. de Beriot T=1. Air Vari
L=/chamber/notes/304 A=Ch. de Beriot T=8. Air Vari
L=/chamber/notes/305 A=Chopin - Kreisler T=Mazurka
L=/chamber/notes/306 A=Heinrich Reinburdt T=Ballade
L=/chamber/notes/307 A=Henri Wieniawski T=Lgende
L=/chamber/notes/308 A=Henri Wieniawski T=Kuiawiak
L=/chamber/notes/309 A=D. Alard T=La Traviata opra de Verdi : Fantaisie
409ドレミファ名無シド:2005/08/18(木) 13:32:29 ID:T7jC/Bp/
L=/chamber/notes/31 A=H.W.Ernst T=Fantaisie Brillante : D'Otello de Rossini
L=/chamber/notes/310 A=Ch. de Briot T=12. Air Vari
L=/chamber/notes/311 A=Ch. de Briot T=Fantaisie - Ballet
L=/chamber/notes/312 A=Serge Bortkiewicz T=Berceuse
L=/chamber/notes/313 A=Ernest Bloch T=Baal Schem
L=/chamber/notes/314 A=Max Bruch T=Concert
L=/chamber/notes/315 A=Dancla T=Drei Konzertstcke
L=/chamber/notes/316 A=Henri Wieniawski T=Souvenir de Moscou
L=/chamber/notes/317 A=R. Schubert T=Drei romanzen
L=/chamber/notes/318 A=Henri Wieniawski T=Etudes - Caprices
L=/chamber/notes/319 A=Henri Wieniawski T=Etudes - Caprices
L=/chamber/notes/32 A=Weber T=Oberon : Ouverture
L=/chamber/notes/320 A=Huber Kroly T=Harmadik brnd
L=/chamber/notes/321 A=Davidoff T=Romance sans paroles
L=/chamber/notes/322 A=F. Guerini T=Allegro con brio
L=/chamber/notes/323 A=J. Raff T=Kavatine
L=/chamber/notes/324 A=Jean Sibelius T=Valse Triste
L=/chamber/notes/325 A=Ch. Sinding T=Praeludium und andante Funebre
L=/chamber/notes/326 A=Christian Sinding T=Nordische Ballade
L=/chamber/notes/327 A=J. B. Lully T=Gavotte
L=/chamber/notes/328 A=Robert Schumann T=Kinderscenen
L=/chamber/notes/329 A=Charles Dancla T=1. Air Vari
L=/chamber/notes/33 A=Fr. Chopin T=Trois valses
L=/chamber/notes/330 A=Henri Wieuxtemps T=Fantasia Appassionata
L=/chamber/notes/331 A=Leopold Auer T=Rverie
L=/chamber/notes/332 A=Hubay Jen T=Frhlings - Liebeslied
L=/chamber/notes/333 A=Claude Debussy T=Rverie
L=/chamber/notes/334 A=Claude Debussy T=Sonate
L=/chamber/notes/335 A=Grieg T=Elegische Melodien
L=/chamber/notes/336 A=Anton Dvork T=Rondo
410ドレミファ名無シド:2005/08/18(木) 13:33:27 ID:T7jC/Bp/
L=/chamber/notes/337 A=F. Seitz T=Zigeuner Kommen
L=/chamber/notes/338 A=Charles Dancla T=3 Romances
L=/chamber/notes/339 A=G. Sgambati T=Gondoliera
L=/chamber/notes/34 A=Szermi T=Concertinos
L=/chamber/notes/340 A=Gustave Szermi T=Melodie
L=/chamber/notes/341 A=Ernst von Dohnyi T=Aria
L=/chamber/notes/342 A=Franz von Vecsey T=Rve
L=/chamber/notes/343 A=Franz von Vecsey T=Humoresque
L=/chamber/notes/344 A=Franz von Vecsey T=Menuette
L=/chamber/notes/345 A=Franz von Vecsey T=Caprice No.1.
L=/chamber/notes/11 A=Franois Couperin, Gaspar Cassad T=Pastorale
L=/chamber/notes/347 A=Franz von Vecsey T=Caprice
L=/chamber/notes/348 A=Hermann Wenzel T=Vier cello-duette
L=/chamber/notes/349 A=Jos. Bloch T=Kol Nidreh
L=/chamber/notes/35 A=Hubay T=Carillon
L=/chamber/notes/350 A=Franz von Vecsey T=Caprice
L=/chamber/notes/351 A=Franz von Vecsey T=Cascade
L=/chamber/notes/352 A=Franz von Vecsey T=Preludio e Fuga
L=/chamber/notes/353 A=Franz von Vecsey T=Valse Triste
L=/chamber/notes/354 A=Franz von Vecsey T=Conte passionn
L=/chamber/notes/355 A=Huber Kroly T=Hunyady Lszl
L=/chamber/notes/356 A=Berens T=Trio : F-dur
L=/chamber/notes/357 A=Berens T=Trio : D-dr
L=/chamber/notes/358 A=G. F. Handel T=Sonata
L=/chamber/notes/359 A=G. Goltermann T=Album clbre I. : violin and piano
L=/chamber/notes/36 A=Gustave Szeremi T=Concertino
L=/chamber/notes/360 A=Christian Sinding T=Serenade
L=/chamber/notes/361 A=Bockmhl T=Trois serenades sur des mlodies de Fr. Schubert
L=/chamber/notes/362 A=Robert Emile Bockmhl T=Trois Srnades
L=/chamber/notes/363 A=Leclair T=Sarabande
411ドレミファ名無シド:2005/08/18(木) 13:34:26 ID:T7jC/Bp/
L=/chamber/notes/364 A=Hubay Jen T=18 eredeti magyar dal Petfi Sndor kltemnyeire
L=/chamber/notes/365 A=Christian Sinding T=Trio
L=/chamber/notes/366 A=Herm. Berens T=Trio
L=/chamber/notes/367 A=Henri Wieniawski T=Gigue
L=/chamber/notes/368 A=Carl Matys T=Ballade
L=/chamber/notes/369 A=C. Saint-Saens T=Quintette
L=/chamber/notes/37 A=Allaga Gza T=Vonsngyesek : Klapka-indul
L=/chamber/notes/370 A=Christian Sinding T=Srnade
L=/chamber/notes/371 A=Pergolese T=Adagio ma non tanto
L=/chamber/notes/372 A=Hubay Jen T=Suite
L=/chamber/notes/373 A=Hubay Jen T=Adieu
L=/chamber/notes/374 A=Hubay Jen T=6 Etden
L=/chamber/notes/375 A=Ridley Kohne T=Scne dlirante de l'opra Bnk Bn F. Erkel
L=/chamber/notes/376 A=J. Weingartner T=Sonate
L=/chamber/notes/377 A=Jean Hur T=Air
L=/chamber/notes/378 A=Huber Kroly T=Vltozatok
L=/chamber/notes/379 A=Henri Vieuxtemps T=Les Arpeges
L=/chamber/notes/38 A=Szeremi T=Concertinos
L=/chamber/notes/380 A=Camillo Saint-Saens T=Suite
L=/chamber/notes/381 A=David Popper T=Murmelndes Lftchen
L=/chamber/notes/382 A=Schroeder T=Sonate in G-dur von F. Guerini
L=/chamber/notes/383 A=Arturo Cuccoli T=Serenate
L=/chamber/notes/384 A=Hamish Mac Cunn T=Eglantine
L=/chamber/notes/385 A=Guido Papini T=Caro Mio Ben
L=/chamber/notes/386 A=Henry Vieuxtemps T=Sechs Konzert-Efden
L=/chamber/notes/387 A=Singele T=Faust opra de Ch. Gounod
L=/chamber/notes/388 A=H. Vieuxtemps T=Fantaisie Caprice
L=/chamber/notes/389 A=Fred Chopin T=Notturno
L=/chamber/notes/39 A=Bohlmann T=Trios d'amateurs
L=/chamber/notes/390 A=Schroeder T=Sonate in C-dur von R. Marias
412ドレミファ名無シド:2005/08/18(木) 13:35:28 ID:T7jC/Bp/
L=/chamber/notes/391 A=A. Wilhelmj T=Deux Celbres Nocturnes Fr. Chopin
L=/chamber/notes/392 A=C. Davidoff T=Konzert
L=/chamber/notes/393 A=J. Tricklir T=3 Sonates
L=/chamber/notes/394 A=Joseph Bloch T=Petite Fantaisie hongroise
L=/chamber/notes/395 A=C. M. von Weber T=Sonatines
L=/chamber/notes/396 A=W. H. Squire T=Gavotte Humoristique
L=/chamber/notes/397 A=Josef Stransky T=Barcarole
L=/chamber/notes/398 A=Stransky T=Trois Nocturnes faciles
L=/chamber/notes/399 A=Domenico Zipoli T=Aria
L=/chamber/notes/40 A=Hubay T=Venezia
L=/chamber/notes/400 A=Ernst von Dohnnyi T=Sonate
L=/chamber/notes/401 A=Fr. Seitz T=Kleine Vortragsstcke fr die violine : Op. 34 No. 3
L=/chamber/notes/402 A=Franz Ondricek T=Fantasie
L=/chamber/notes/403 A=Franz Ondricek T=Barcarole
L=/chamber/notes/404 A=Hubay Jen T=Liebestraum
L=/chamber/notes/405 A=Orszgh Tivadar T=Mennybl Az Angyal
L=/chamber/notes/406 A=Karol Szymanowski T=Notturno
L=/chamber/notes/407 A=E. Jaques - Dalcroze T=Bagatelle
L=/chamber/notes/408 A=Hubay Jen T=Danse diabolique
L=/chamber/notes/409 A=Jos. Joachim T=Hebraische Melodien
L=/chamber/notes/41 A=brnyi Kornl T=t magyar zenem : Melodrmai zene
L=/chamber/notes/410 A=Hubay Jen T=Vor ihrem Bild
L=/chamber/notes/411 A=Fr. Seitz T=Kleine Vortradsstcke fr die violine: Op. 34 No. 5
L=/chamber/notes/412 A=Jos Bloch T=Petite Rhapsodie hongroise
L=/chamber/notes/413 A=Stransky J. T=Trois Nocturnes
L=/chamber/notes/414 A=Claude Debussy T=Les Cloches
L=/chamber/notes/415 A=Karol Szymanowski T=Mythes
L=/chamber/notes/416 A=Fr. Servais T=La Romanesca
L=/chamber/notes/417 A=Camille Saint-Saens T=Trio
L=/chamber/notes/418 A= T=Neue Meisterklange
413ドレミファ名無シド:2005/08/18(木) 13:36:11 ID:T7jC/Bp/
L=/chamber/notes/419 A=Camille Saint-Saens T=Septuor
L=/chamber/notes/42 A=Busoni T=Bagatellen
L=/chamber/notes/211 A=Alexander Jemnitz T=Sonate a-moll
L=/chamber/notes/334 A=Claude Debussy T=Sonate
L=/chamber/notes/271 A=C. M. von Weber T=Sonate
L=/chamber/notes/53 A=Felix Mendelssohn-Bartholdy T=Sonate duo
L=/chamber/notes/150 A=Edvard Grieg T=Sonate
L=/chamber/notes/400 A=Ernst von Dohnnyi T=Sonate
L=/chamber/notes/134 A=Georg Fr. Hndel T=Sonate
L=/chamber/notes/99 A=Gustav Jensen T=Sonate
L=/chamber/notes/390 A=Carl Schroeder T=Sonate in C-dur von Roland Marais
L=/chamber/notes/382 A=Carl Schroeder T=Sonate in G-dur von Francesco Guerini
L=/chamber/notes/43 A=Hubay T=Russisches Klagelied
L=/chamber/notes/277 A=J. B. Loeillet T=Sonate
L=/chamber/notes/156 A=J. N. Hummel T=Sonate
L=/chamber/notes/376 A=J. Weingrtner T=Sonate
L=/chamber/notes/195 A=Ludwig Thuille T=Sonate
L=/chamber/notes/172 A=Ludwig van Beethoven T=Sonate
L=/chamber/notes/143 A=A. Eccarius-Sieber T=Sonaten-Album
L=/chamber/notes/101 A=Sjgren T=Sonate
L=/chamber/notes/137 A=Stephan Jray Janetschek T=Sonate
L=/chamber/notes/166 A=hrsg. Friedrich Hermann T=Sonatinen Album
L=/chamber/notes/395 A=C. M. von Weber T=Sonatines
L=/chamber/notes/44 A=Hubay T=Sehnsucht
L=/chamber/notes/51 A=Joseph Bloch T=Sonnet
L=/chamber/notes/316 A=Henri Wieniawski T=Souvenir de Moscou
L=/chamber/notes/82 A=Henri Wieniawski T=Souvenir de Moscou
L=/chamber/notes/83 A=Henri Wieniawski T=Souvenir de Posen
L=/chamber/notes/171 A=Franz Drdla T=Souvenir
L=/chamber/notes/15 A=Adolf Busch T=Streichquartett
414ドレミファ名無シド:2005/08/18(木) 13:37:02 ID:T7jC/Bp/
L=/chamber/notes/155 A=Willy Burmester T=Stcke alter Meister
L=/chamber/notes/380 A=Camillo Saint-Sans T=Suite
L=/chamber/notes/372 A=Hubay Jen T=Suite
L=/chamber/notes/298 A=Julius Klengel T=Suite
L=/chamber/notes/45 A=Hubay T=Seguidillas
L=/chamber/notes/282 A=Martinn Marsick T=Sylvia : Ballet de lo Delibes
L=/chamber/notes/24 A=Delphin Alard T=Symphonie concertante
L=/chamber/notes/213 A=Allaga Gza T=Szzat s Hymnusz
L=/chamber/notes/261 A=Edward Mac Dowell T=To a Water-lily
L=/chamber/notes/262 A=Edward Mac Dowell T=To a wild rose
L=/chamber/notes/263 A=Edward Mac Dowell T=Told at Sunset
L=/chamber/notes/228 A=Charles Schuberth T=Transcriptions : La nuit
L=/chamber/notes/102 A=Richard Strauss T=Trumerei
L=/chamber/notes/267 A=Robert Schumann T=Trumerei
L=/chamber/notes/417 A=Camille Saint-Sans T=Trio
L=/chamber/notes/46 A=Hubay Jen T=Danse diabolique
L=/chamber/notes/365 A=Christian Sinding T=Trio
L=/chamber/notes/357 A=Herm. Berens T=Trio : D-dr
L=/chamber/notes/356 A=Herm. Berens T=Trio : F-dur
L=/chamber/notes/366 A=Herm. Berens T=Trio
L=/chamber/notes/20 A=Frdric Brisson T=Trio : Norma opra de Bellini
L=/chamber/notes/14 A=Johannes Brahms T=Trio: Op. 101
L=/chamber/notes/39 A=G.C. Bohlmann T=Trios d'amateurs
L=/chamber/notes/208 A=Joseph Bloch T=Trios faciles
L=/chamber/notes/343 A=Franz von Vecsey T=Trois morceaux : Humoresque
L=/chamber/notes/284 A=Gustave Szermi T=Trois morceaux lyriques : Souvenir
L=/chamber/notes/47 A=Jules De Swert T=Morceaux choisis
L=/chamber/notes/344 A=Franz von Vecsey T=Trois morceaux : Menuetto
L=/chamber/notes/342 A=Franz von Vecsey T=Trois morceaux : Rve
L=/chamber/notes/398 A=Josef Stransky T=Trois nocturnes faciles
415ドレミファ名無シド:2005/08/18(木) 13:37:51 ID:T7jC/Bp/
L=/chamber/notes/413 A=Jos. Stransky T=Trois nocturnes
L=/chamber/notes/361 A=Robert Emile Bockmhl T=Trois srnades sur des mlodies de F. Schubert
L=/chamber/notes/362 A=Robert Emile Bockmhl T=Trois srnades sur des mlodies de F. Schubert
L=/chamber/notes/33 A=Frederic Chopin T=Trois valses
L=/chamber/notes/135 A=Henry Hadley T=Two compositions
L=/chamber/notes/291 A=Delphin Alard T=Un Ballo in maschera opra de Verdi : Fantaisie
L=/chamber/notes/124 A=Hubay Jen T=Un conte
L=/chamber/notes/48 A=Auguste Lindner T=Six Morceaux de Salon
L=/chamber/notes/118 A=H.W. Ernst T=Ungarische Melodien
L=/chamber/notes/109 A=Robert Volkmann T=Ungarische Skizzen
L=/chamber/notes/64 A=Daniel van Goens T=Valse de concert
L=/chamber/notes/02 A=Arthur Stubbe T=Valse fantastique
L=/chamber/notes/353 A=Franz von Vecsey T=Valse triste
L=/chamber/notes/324 A=Jean Sibelius T=Valse triste
L=/chamber/notes/378 A=Huber Kroly T=Vltozatok
L=/chamber/notes/106 A=Hubay Jen T=Vgvri dalok
L=/chamber/notes/40 A=Hubay Jen T=Venezia
L=/chamber/notes/28 A=Fr. Chopin T=Verschiedene Werke : Piano & Flte
L=/chamber/notes/49 A=A. Siklos T=8 Pices tres faciles : Preire
L=/chamber/notes/348 A=Hermann Wenzel T=Vier cello-duette
L=/chamber/notes/232 A=Joseph Bloch T=Vier leichte Stcke : Historiette
L=/chamber/notes/117 A=Ernst Schmidt T=Vier Stcke
L=/chamber/notes/142 A=Ernst Schmidt T=Vier Stcke
L=/chamber/notes/176 A=Ernst Schmidt T=Vier Stcke
L=/chamber/notes/84 A=hrsg. Hans Sitt T=Vieuxtemps-Album
L=/chamber/notes/196 A=Rode, Kreutzer, Baillot T=Violin - Schule
L=/chamber/notes/149 A=Robert Volkmann T=Visegrd
L=/chamber/notes/186 A=Carl Reinecke T=Von der Wiege bis zum Grabe
L=/chamber/notes/74 A=Mller J., Allaga Gza T=Vonsngyesek : Batthyny-indul
L=/chamber/notes/50 A=A. Siklos T=8 Pices tres faciles : Romance
416ドレミファ名無シド:2005/08/18(木) 13:38:41 ID:T7jC/Bp/
L=/chamber/notes/201 A=Bloch Jzsef T=Vonsngyesek : Bihari
L=/chamber/notes/210 A=Bloch Jzsef T=Vonsngyesek : Czinka Panna ntja
L=/chamber/notes/37 A=Egressy Bni, Allaga Gza T=Vonsngyesek : Klapka-indul
L=/chamber/notes/202 A=Allaga Gza T=Vonsngyesek : Rkczi indul
L=/chamber/notes/410 A=Hubay Jen T=Vor ihrem Bild
L=/chamber/notes/100 A=Eduard Schtt T=Walzer - Momente
L=/chamber/notes/85 A=Eduard Schtt T=Walzer-Momente
L=/chamber/notes/161 A=Hugo Wolf T=Wiegenlied
L=/chamber/notes/164 A=Tor Aulin T=Wiegenlied
L=/chamber/notes/337 A=F. Seitz T=Zigeuner Kommen
L=/chamber/notes/51 A=Jos. Bloch T=Sonnet
L=/chamber/notes/173 A=Benedetto Marcello T=Zwei Cello-Sonaten
L=/chamber/notes/126 A=Gustav Hollaender T=Zwei Charakterstcke
L=/chamber/notes/22 A=Carl Bohm T=Zwei leichte Trios
L=/chamber/notes/245 A=Gustav Bumcke T=Zwei Quartette : Abendgang
L=/chamber/notes/259 A=Gustav Bumcke T=Zwei Quartette : Klage
L=/chamber/notes/154 A=Philipp Scharwenka T=Zwei Stcke
L=/chamber/notes/229 A=Robert Volkmann T=Zwei Trios
L=/chamber/notes/243 A=Paul Juon T=Zwei Violinstcke : rva
L=/chamber/notes/242 A=Paul Juon T=Zwei Violinstcke : Srika
L=/chamber/notes/52 A=A. Siklos T=8 Pices tres faciles : Plainte
L=/chamber/notes/53 A=Felix Mendelssohn T=Sonate duo
L=/chamber/notes/54 A=A. Siklos T=8 Pices tres faciles : Scherzo
L=/chamber/notes/55 A=Leopold Szuk T=Serenade
L=/chamber/notes/56 A=Chopin - Wilhelmj T=Polonaise
L=/chamber/notes/57 A=Antoine Molnar T=Fantaisie
L=/chamber/notes/58 A=Mendelssohn T=Deuxime quator
L=/chamber/notes/59 A=Szendy T=Deux Melodies
L=/chamber/notes/60 A=Tulou T=Grand duo brillant : sur La Muette de Portici
L=/chamber/notes/61 A=Vecsey T=Preghiera
417ドレミファ名無シド:2005/08/18(木) 13:39:26 ID:T7jC/Bp/
L=/chamber/notes/62 A=A. Siklos T=Ballade
L=/chamber/notes/63 A=A. Siklos T=8 Pieces Tres Faciles
L=/chamber/notes/64 A=D. Van Goens T=Valse de Concert
L=/chamber/notes/65 A=Hubay Jen T=Dix pices caractristiques : Barcarolle
L=/chamber/notes/66 A=Hubay Jen T=Compositionen fr violine : Aus vergangner Zeit
L=/chamber/notes/67 A=H. Wieniawski T=Romance
L=/chamber/notes/68 A=Hubay Jen T=Obertass : Mazurka
L=/chamber/notes/69 A=H. Wieniawski T=Dudziarz
L=/chamber/notes/70 A=Frdric Brisson T=Norma : Trio
L=/chamber/notes/71 A=H. Wieniawski T=Deux Mazurkas
L=/chamber/notes/72 A=H. Wieniawski T=Compositionen
L=/chamber/notes/73 A=J. Kuffner T=Deux Flutes
L=/chamber/notes/74 A=Bloch Jozsef T=Vonosnegyesek
L=/chamber/notes/75 A= T=Melodramak
L=/chamber/notes/76 A=Hubay Jen T=Blumenleben
L=/chamber/notes/77 A=Erkel Ferencz T=Bthori Mria nyitny
L=/chamber/notes/78 A=Erkel Ferencz T=Ouvertures : Sarolta
L=/chamber/notes/79 A=Erkel Ferencz T=Hunyadi Laszlo Indulo
L=/chamber/notes/80 A=Hubay Jen T=Deux Mazurkas de Concert
L=/chamber/notes/81 A=Hubay Jeno T=Nocturne
L=/chamber/notes/82 A=Henri Wieniawski T=Souvenir de Moscou
L=/chamber/notes/83 A=Henri Wieniawski T=Souvenir de Posen
L=/chamber/notes/84 A= T=Vieuxtemps-Album
L=/chamber/notes/85 A=Eduard Schtt T=Walzer-Momente
L=/chamber/notes/86 A=Arnold Trowel T=Six morceaux : lgie
L=/chamber/notes/87 A=Arnold Trowel T=Six morceaux : Srnade
L=/chamber/notes/88 A=Viotti T=3 Duos Concertants
L=/chamber/notes/89 A=Arnold Trowel T=Six morceaux : Barcarolle
L=/chamber/notes/90 A=Kreutzer T=3 Sonates Faciles
L=/chamber/notes/91 A=D. Alard T=Deuxime Symphonie concertante
418ドレミファ名無シド:2005/08/18(木) 13:39:59 ID:T7jC/Bp/
L=/chamber/notes/92 A=Szendy T=Deux Melodies
L=/chamber/notes/93 A=Arnold Trowel T=Six morceaux : Caprice
L=/chamber/notes/94 A=Joseph Bloch T=Airs Hongrois
L=/chamber/notes/95 A=Carl Huber T=Nocturne von Chopin
L=/chamber/notes/96 A=rpd Szendy T=Pices Antiques : Air
L=/chamber/notes/97 A=H. Wieniawski T=Legende
L=/chamber/notes/98 A=Nicolas Sokolow T=Melodie
419ドレミファ名無シド:2005/08/18(木) 13:41:22 ID:T7jC/Bp/
L=/chamber/notes/01/ A=Huber Kroly T=Msodik brnd magyar dalok felett
L=/chamber/notes/02 A=Arthur Stubbe T=Valse fantastique
L=/chamber/notes/03 A=Mazas T=Duos pour 2 violons
L=/chamber/notes/04 A=Bohm T=Hausmusik: 12 stcke
L=/chamber/notes/05 A=E. Humperdinck; herausgegeben Goltermann T=Hansel und Gretel
L=/chamber/notes/06 A=Giuseppe Arrigo T=Meditazione
L=/chamber/notes/07 A=A. Kszegi T=Polonise
L=/chamber/notes/08 A=Jen Hubai T=Fruhlings-Liebeslied
L=/chamber/notes/09 A=F. Luzzatto T=Romance et Mazurka
L=/chamber/notes/10 A=Csth Gza T= Pean: Psztordal
L=/chamber/notes/100 A=Eduard Schut T=Walczer - Momente
L=/chamber/notes/101 A=Sjogren T=Sonate
L=/chamber/notes/102 A=Richard Strauss T=Traumerei
L=/chamber/notes/103 A=Arensky T=Serenade
L=/chamber/notes/104 A=Leopold Auer T=Rhapsodia hongroise
L=/chamber/notes/105 A=Schubert T=Nocturne
L=/chamber/notes/106 A=Hubay Jen T=Vgvri dalok
L=/chamber/notes/107 A=Alexander Jemnitz T=Sonate
L=/chamber/notes/108 A=Nicolas Sokolow T=Romance
L=/chamber/notes/109 A=Robert Volkmann T=Ungarishe Skizzen
L=/chamber/notes/11 A=Couperin - Cassado T=Pastorale
L=/chamber/notes/110 A=Bloch T=Miscellanes: Capriccio
L=/chamber/notes/111 A=Hubay Jen T=Priere
L=/chamber/notes/112 A=Johan S.Svendsen T=Concert
L=/chamber/notes/113 A=F.A. Kummer T=Sechs Duos
L=/chamber/notes/114 A=Armas Jarnefelt T=Berceuse
L=/chamber/notes/115 A=Veit T=Les Adien: Romance
L=/chamber/notes/116 A=H. Wieniawski T=Capriccio - Valse
L=/chamber/notes/117 A=Ernst T=Ungarische Melodien
L=/chamber/notes/118 A=Ernst Schmidt T=Vier Stucke
420ドレミファ名無シド:2005/08/18(木) 13:41:59 ID:T7jC/Bp/
L=/chamber/notes/119 A=H. Vieuxtemps T=Barcarolle
L=/chamber/notes/12 A=Grieg T=Lyrische Stcke 7-12
L=/chamber/notes/120 A=Lalo N=21 sC001.jpgT=Chants russes
L=/chamber/notes/121 A=Kffner T=Les dlassemeus de l'td
L=/chamber/notes/122 A=Joachim T=konzert
L=/chamber/notes/123 A=Vieuxtemps T=Sieben Romanzen ohne Worte
L=/chamber/notes/124 A=Hubay Jen T=Un conte
L=/chamber/notes/125 A=J. Tartini T=Celebres Sonates
L=/chamber/notes/126 A=Hollaender T=Zwei Charakterstcke
L=/chamber/notes/127 A=Camille Saint-Saen T=Introduction et Rondo Capriccioso
L=/chamber/notes/128 A=Felix Mendelssohn-Bartholdy T=Joh. Seb. Bach's Chaconne mit variationen
L=/chamber/notes/129 A=Charles Dancla T=3 Romances sans Paroles
L=/chamber/notes/13 A=Bourgeois T=Introduction et variations brillantes
L=/chamber/notes/130 A=Zsadanyi Armand T=Bihari Primatialis Magyarja
L=/chamber/notes/131 A=Wladislaw Neuman T=Kompositionen: Legende
L=/chamber/notes/132 A=Tschaikowsky T=Srnade Melancolique
L=/chamber/notes/133 A=Maurice Moszkowski T=Danses espagnoles
L=/chamber/notes/134 A=Georg Fr. Handel T=Sonate
L=/chamber/notes/135 A=Henry Hadley T=Two Compositions
L=/chamber/notes/136 A=Stephan Jaray Janetschek T=Pavane Leute
L=/chamber/notes/137 A=Stephan Jaray Janetschek T=Sonate
L=/chamber/notes/138 A=Rossini T=Immergrn : Arie aus "Stabat Mater"
L=/chamber/notes/139 A=Grtzmacher T=Fantaisie Hongroise
L=/chamber/notes/14 A=Brahms T=Trio : Op. 101
L=/chamber/notes/140 A=Gabriel - Marie T=La cinquantaine
L=/chamber/notes/141 A=Schroeder T=Andante Cantabile
L=/chamber/notes/142 A=Ernst Schmidt T=Vier Stucke
L=/chamber/notes/143 A= T=Sonaten-Album
L=/chamber/notes/313 A=Ernest Bloch T=Baal Schem
L=/chamber/notes/145 A=Albert Behrens T=Drei Stucke
421ドレミファ名無シド:2005/08/18(木) 13:42:48 ID:T7jC/Bp/
L=/chamber/notes/146 A=Alexander Aljabjev T=Die nachtigall
L=/chamber/notes/147 A=Edvard Grieg T=Lyrische Stucke
L=/chamber/notes/148 A=Beriot T=Concerto
L=/chamber/notes/149 A=Robert Volkmann T=Visegrad
L=/chamber/notes/15 A=Adolf Busch T=Streichquartett
L=/chamber/notes/150 A=Edvard Grieg T=Sonate
L=/chamber/notes/151 A=F. Weber T=Six Duos
L=/chamber/notes/152 A= T=Morceaux Choisis
L=/chamber/notes/153 A=Ludwig van Beethoven T=Samtliche 7 trios
L=/chamber/notes/154 A=Philipp Scharwenka T=Zwei Stucke
L=/chamber/notes/155 A=Willy Burmester T=Stucke alter Meister
L=/chamber/notes/156 A=J. N. Hummel T=Sonate
L=/chamber/notes/157 A=Ludwig van Beethoven T=Rondo und Variatonen
L=/chamber/notes/158 A=Emanuel Moor T=Sonate
L=/chamber/notes/159 A=F. Weber T=Six Duos
L=/chamber/notes/16 A=D. Alard T=Compositions pour violon
L=/chamber/notes/160 A=Camille Saint-Saens T=Danse macabre
L=/chamber/notes/161 A=Hugo Wolf T=Wiegenlied
L=/chamber/notes/162 A=Mattheson T=Air
L=/chamber/notes/163 A=Franz Schubert T=Schwanengesang
L=/chamber/notes/164 A=Tor Aulin T=Wiegenlied
L=/chamber/notes/165 A=Edward Elgar T=Serenade
L=/chamber/notes/166 A= T=Sonatinen-Album
L=/chamber/notes/167 A=A. Piatti, J. de Swert, C. Schroeder, A. Moffat, E. Cahnbley T=Cello Bibliothek : Klassischer Sonaten
L=/chamber/notes/168 A=Gustave Szermi T=Rverie
L=/chamber/notes/169 A=Jules de Swert T=Etude
L=/chamber/notes/17 A=A. Terschak T=Morceaux
L=/chamber/notes/170 A=Giuseppe Martucci T=Romances
L=/chamber/notes/171 A=Franz Drdla T=Souvenir
L=/chamber/notes/172 A=Ludwig van Beethoven T=Sonate
422ドレミファ名無シド:2005/08/18(木) 13:44:07 ID:T7jC/Bp/
L=/chamber/notes/173 A=Benedetto Marcello T=Zwei Cello-Sonaten
L=/chamber/notes/174 A=Joseph Disclez T=Gavotte
L=/chamber/notes/175 A=Alberto Williams T=Sonate
L=/chamber/notes/176 A=Ernst Schmidt T=Vier Stcke
L=/chamber/notes/177 A=Heinrich Stiehl T=Preis - Sonate
L=/chamber/notes/178 A=Eugenio Albini T=Caprice
L=/chamber/notes/179 A=Richard Strauss T=An Einsamer Quelle
L=/chamber/notes/18 A=Adolphe Terschak T=Six Chansons
L=/chamber/notes/180 A=Richard Wagner T=Lohengrin : Vorspiel
L=/chamber/notes/181 A=Ferdinand David T=Violinspiels : Sonate
L=/chamber/notes/182 A=Ferdinand David T=Violinspiels : Sarabande und Tambourin
L=/chamber/notes/183 A=Stephen Heller & H. W. Ernst T=Penses fugitives
L=/chamber/notes/184 A=Ferdinand David T=Violinspiel : Folies D'espagne variationen
L=/chamber/notes/185 A=Rossini T=Guillame Tee : Ouverture
L=/chamber/notes/186 A=Carl Reinecke T=Von der Wiege bis zum Grabe
L=/chamber/notes/187 A=J. de Swert T=Compositionen
L=/chamber/notes/188 A=Ernst von Dohnnyi T=Ruralia Hungarica
L=/chamber/notes/189 A=H. Wieniawski T=Adagio lgiaque
L=/chamber/notes/19 A=Louis Boccherini T=Six Quintetti
L=/chamber/notes/190 A=Johann Svendzen T=Romanze
L=/chamber/notes/191 A=Charles Davidoff T=4 stcke : Op. 20
L=/chamber/notes/192 A=Joachim Raff T=Drei duo's : Motive aus Richard Wagner's Opern
L=/chamber/notes/193 A=Ern Unger T=Oda Hungarica
L=/chamber/notes/194 A=Ludwig van Beethoven T=Smmtliche 7 Trios
L=/chamber/notes/195 A=Ludwig Thuille T=Neue Violin Sonate
L=/chamber/notes/196 A=Rode T=Violin - Schule
L=/chamber/notes/197 A=Zsadnyi Armand T=Rgi magyar zenegyngyei
L=/chamber/notes/198 A=Francis Thom T=Compositionen
L=/chamber/notes/199 A=A. Terschak T=6 Lieder ohne Worte
L=/chamber/notes/20 A=Frdric Bisson T=Trio : Norma Opra de Bellini
423ドレミファ名無シド:2005/08/18(木) 13:51:21 ID:T7jC/Bp/
以上は
http://fulltext.lib.unideb.hu/chamber/
にある楽譜のリストです。

俺が頑張って、あげたチェロ曲を弾くスレ
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1122037876/79
で頼まれたので貼りました。

マルチェロ、セルヴェ、ダヴィドフ、フォルクマンなど
チェリストにとって興味深い楽譜がありますな。
424ドレミファ名無シド:2005/08/18(木) 14:11:39 ID:oNRqb7Pc
>>423
その説明を先にしてよ。
荒らしかと思ってあぼん設定するとこだったよ。
425ドレミファ名無シド:2005/08/18(木) 14:31:49 ID:T7jC/Bp/
>>424
すまんすまん。クラ板に書こうとしたら比較的すぐに連投規制が
かかってしまったので、楽器板でも同じ状態になったら辛いと
思って、先にリストだけでもうpしようと思ったのでした。

見てのとおり、Vnの曲が主でチェロの曲は多いというわけではないんだけど、
チェロ曲だけを抽出したリストを暇な人が作ってくれたら嬉しいです。
426ドレミファ名無シド:2005/08/18(木) 14:34:39 ID:Kq/ECszG
先生!ポンポーザはチェロですか?
427ドレミファ名無シド:2005/08/18(木) 15:12:14 ID:T7jC/Bp/
>>426
あなたがポンポーザがチェロだと思うなら、ポンポーザを含めたリストを、
思わないなら、ポンポーザを除外したリストを作ってくださいw

上のリストは、
http://fulltext.lib.unideb.hu/chamber/lista/save.20050813/
から採ったものですが、「sviolonCello-B001.jpg」などと書いてある曲は
チェロで演奏できる曲です。
428ドレミファ名無シド:2005/08/18(木) 15:46:36 ID:T7jC/Bp/
ということで、チェロパートのある曲を抽出しました。
室内楽などチェロが主役でない曲も入っています。
T=Romance et Mazurka A=F. Luzzatto L=/chamber/notes/09
T=Walczer - Momente A=Eduard Schut L=/chamber/notes/100
T=Sonate A=Sjogren L=/chamber/notes/101
T=Traumerei A=Richard Strauss L=/chamber/notes/102
T=Nocturne A=Schubert L=/chamber/notes/105
T=Romance A=Nicolas Sokolow L=/chamber/notes/108
T=Ungarishe Skizzen A=Robert Volkmann L=/chamber/notes/109
T=Pastorale A=Couperin - Cassado L=/chamber/notes/11
T=Concert A=Johan S.Svendsen L=/chamber/notes/112
T=Berceuse A=Armas Jarnefelt L=/chamber/notes/114
T=Les Adien: Romance A=Veit L=/chamber/notes/115
T=Pavane Leute A=Stephan Jaray Janetschek L=/chamber/notes/136
T=Sonate A=Stephan Jaray Janetschek L=/chamber/notes/137
T=Fantaisie Hongroise A=Grtzmacher L=/chamber/notes/139
T=Trio : Op. 101 A=Brahms L=/chamber/notes/14
T=Andante Cantabile A=Schroeder L=/chamber/notes/141
T=Visegrad A=Robert Volkmann L=/chamber/notes/149
T=Streichquartett A=Adolf Busch L=/chamber/notes/15
T=Six Duos A=F. Weber L=/chamber/notes/151
T=Samtliche 7 trios A=Ludwig van Beethoven L=/chamber/notes/153
T=Stucke alter Meister A=Willy Burmester L=/chamber/notes/155
T=Sonate A=Emanuel Moor L=/chamber/notes/158
T=Six Duos A=F. Weber L=/chamber/notes/159
T=Compositions pour violon A=D. Alard L=/chamber/notes/16
T=Wiegenlied A=Hugo Wolf L=/chamber/notes/161
429ドレミファ名無シド:2005/08/18(木) 15:47:37 ID:T7jC/Bp/
T=Schwanengesang A=Franz Schubert L=/chamber/notes/163
T=Wiegenlied A=Tor Aulin L=/chamber/notes/164
T=Cello Bibliothek : Klassischer Sonaten A=A. Piatti, J. de Swert, C. Schroeder, A. Moffat, E. Cahnbley L=/chamber/notes/167
T=Etude A=Jules de Swert L=/chamber/notes/169
T=Romances A=Giuseppe Martucci L=/chamber/notes/170
T=Souvenir A=Franz Drdla L=/chamber/notes/171
T=Zwei Cello-Sonaten A=Benedetto Marcello L=/chamber/notes/173
T=Gavotte A=Joseph Disclez L=/chamber/notes/174
T=Sonate A=Alberto Williams L=/chamber/notes/175
T=An Einsamer Quelle A=Richard Strauss L=/chamber/notes/179
T=Ruralia Hungarica A=Ernst von Dohnnyi L=/chamber/notes/188
T=Romanze A=Johann Svendzen L=/chamber/notes/190
T=Neue Violin Sonate A=Ludwig Thuille L=/chamber/notes/195 L=/chamber/notes/198
T=6 Lieder ohne Worte A=A. Terschak L=/chamber/notes/199
T=Trio : Norma Opra de Bellini A=Frdric Bisson L=/chamber/notes/20
T=Vonsngyesek : Bihari A=Bloch Jzsef L=/chamber/notes/201
T=Resignation A=Alexander Batta L=/chamber/notes/214
T=Le Tambourin A=Leclair L=/chamber/notes/217
T=Klassischer Stcke A= L=/chamber/notes/219
T=Zwei leichte trios A=Carl Bohm L=/chamber/notes/22
T=Mystification : Morceau de Salon A=Charles Schuberth L=/chamber/notes/227
T=Zwei Trios A=Robert Volkmann L=/chamber/notes/229
T=Jugend - Trio A=Max Burger L=/chamber/notes/23
T=Ave, Maris Stella A=Edvard Grieg L=/chamber/notes/233
T=Compositionen fr violoncell und pianoforte A=F. Mendelssohn L=/chamber/notes/235
T=Klassishe stcke II : Violoncello und Klavier A= L=/chamber/notes/236
T=Romanze A=Joh. N. Hummel L=/chamber/notes/248
T=Cantabile und Rondo Scherzando A=Fritz Herbst L=/chamber/notes/253
T=Adagio religioso A=Albert Becker L=/chamber/notes/254
T=Menuett A=Burmester - Klengel L=/chamber/notes/255
430ドレミファ名無シド:2005/08/18(木) 15:48:27 ID:T7jC/Bp/
T=Concerto A=Francois Servais L=/chamber/notes/257
T=Fnf Praeludien und Fugen A=Adolf Busch L=/chamber/notes/26
T=To a Water-lily A=Edward Mac Dowell L=/chamber/notes/261
T=To a wild Rose A=Edward Mac Dowell L=/chamber/notes/262
T=Told at Sunset A=Edward Mac Dowell L=/chamber/notes/263
T=Sonata in g-moll A=Benedetto Marcello L=/chamber/notes/268
T=Gavotte A=P. G. Martini L=/chamber/notes/269 L=/chamber/notes/27
T=Abendlied A=Robert Schumann L=/chamber/notes/270
T=Sonate A=C. M. von Weber L=/chamber/notes/271
T=6 caprices pour le violoncelle A=F. Servais L=/chamber/notes/273
T=Sonate A=J. B. Loeillet L=/chamber/notes/277
T=Romanze A=Richard Wagner L=/chamber/notes/278
T=Lied Romantique A=E. Jaques - Dalcroze L=/chamber/notes/280
T=Six Morceaux : Mazurka A=Arnold Trowe L=/chamber/notes/29
T=Serenade A=Franz Drdla L=/chamber/notes/290
T=Konzert A=Robert Volkmann L=/chamber/notes/296
T=Suite A=Julius Klengel L=/chamber/notes/298
T=Allegro con brio A=F. Guerini L=/chamber/notes/322
T=Valse Triste A=Jean Sibelius L=/chamber/notes/324
T=Praeludium und andante Funebre A=Ch. Sinding L=/chamber/notes/325
T=Nordische Ballade A=Christian Sinding L=/chamber/notes/326
T=Kinderscenen A=Robert Schumann L=/chamber/notes/328
T=Rverie A=Claude Debussy L=/chamber/notes/333
T=Sonate A=Claude Debussy L=/chamber/notes/334
T=Elegische Melodien A=Grieg L=/chamber/notes/335
T=Rondo A=Anton Dvork L=/chamber/notes/336
T=Zigeuner Kommen A=F. Seitz L=/chamber/notes/337
T=Gondoliera A=G. Sgambati L=/chamber/notes/339
T=Melodie A=Gustave Szermi L=/chamber/notes/340 L=/chamber/notes/11
T=Vier cello-duette A=Hermann Wenzel L=/chamber/notes/348
431ドレミファ名無シド:2005/08/18(木) 15:49:23 ID:T7jC/Bp/
T=Trio : F-dur A=Berens L=/chamber/notes/356
T=Trio : D-dr A=Berens L=/chamber/notes/357
T=Trio A=Herm. Berens L=/chamber/notes/366
T=Ballade A=Carl Matys L=/chamber/notes/368
T=Quintette A=C. Saint-Saens L=/chamber/notes/369 A=Allaga Gza L=/chamber/notes/37
T=Adagio ma non tanto A=Pergolese L=/chamber/notes/371
T=Sonate A=J. Weingartner L=/chamber/notes/376
T=Murmelndes Lftchen A=David Popper L=/chamber/notes/381
T=Sonate in G-dur von F. Guerini A=Schroeder L=/chamber/notes/382
T=Eglantine A=Hamish Mac Cunn L=/chamber/notes/384
T=Sonate in C-dur von R. Marias A=Schroeder L=/chamber/notes/390
T=Konzert A=C. Davidoff L=/chamber/notes/392
T=3 Sonates A=J. Tricklir L=/chamber/notes/393
T=Gavotte Humoristique A=W. H. Squire L=/chamber/notes/396
T=Barcarole A=Josef Stransky L=/chamber/notes/397
T=Trois Nocturnes faciles A=Stransky L=/chamber/notes/398
T=Aria A=Domenico Zipoli L=/chamber/notes/399
T=Kleine Vortragsstcke fr die violine : Op. 34 No. 3 A=Fr. Seitz L=/chamber/notes/401
T=Kleine Vortradsstcke fr die violine: Op. 34 No. 5 A=Fr. Seitz L=/chamber/notes/411
T=Trois Nocturnes A=Stransky J. L=/chamber/notes/413
T=Les Cloches A=Claude Debussy L=/chamber/notes/414
T=La Romanesca A=Fr. Servais L=/chamber/notes/416
T=Trio A=Camille Saint-Saens L=/chamber/notes/417
T=Sonate A=Claude Debussy L=/chamber/notes/334
T=Sonate A=C. M. von Weber L=/chamber/notes/271
T=Sonate duo A=Felix Mendelssohn-Bartholdy L=/chamber/notes/53
T=Sonate A=Gustav Jensen L=/chamber/notes/99
T=Sonate in C-dur von Roland Marais A=Carl Schroeder L=/chamber/notes/390
T=Sonate in G-dur von Francesco Guerini A=Carl Schroeder L=/chamber/notes/382
T=Sonate A=J. B. Loeillet L=/chamber/notes/277
432ドレミファ名無シド:2005/08/18(木) 15:50:15 ID:T7jC/Bp/
T=Sonate A=J. Weingrtner L=/chamber/notes/376
T=Sonate A=Ludwig Thuille L=/chamber/notes/195
T=Sonate A=Sjgren L=/chamber/notes/101
T=Sonate A=Stephan Jray Janetschek L=/chamber/notes/137
T=Souvenir A=Franz Drdla L=/chamber/notes/171
T=Streichquartett A=Adolf Busch L=/chamber/notes/15
T=Stcke alter Meister A=Willy Burmester L=/chamber/notes/155
T=Suite A=Julius Klengel L=/chamber/notes/298
T=To a Water-lily A=Edward Mac Dowell L=/chamber/notes/261
T=To a wild rose A=Edward Mac Dowell L=/chamber/notes/262
T=Told at Sunset A=Edward Mac Dowell L=/chamber/notes/263
T=Trumerei A=Richard Strauss L=/chamber/notes/102
T=Trio A=Camille Saint-Sans L=/chamber/notes/417
T=Trio : D-dr A=Herm. Berens L=/chamber/notes/357
T=Trio : F-dur A=Herm. Berens L=/chamber/notes/356
T=Trio A=Herm. Berens L=/chamber/notes/366
T=Trio : Norma opra de Bellini A=Frdric Brisson L=/chamber/notes/20
T=Trio: Op. 101 A=Johannes Brahms L=/chamber/notes/14
T=Morceaux choisis A=Jules De Swert L=/chamber/notes/47
T=Trois nocturnes faciles A=Josef Stransky L=/chamber/notes/398
T=Trois nocturnes A=Jos. Stransky L=/chamber/notes/413
T=Six Morceaux de Salon A=Auguste Lindner L=/chamber/notes/48
T=Ungarische Skizzen A=Robert Volkmann L=/chamber/notes/109
T=Valse triste A=Jean Sibelius L=/chamber/notes/324
T=8 Pices tres faciles : Preire A=A. Siklos L=/chamber/notes/49
T=Vier cello-duette A=Hermann Wenzel L=/chamber/notes/348
T=Visegrd A=Robert Volkmann L=/chamber/notes/149
T=8 Pices tres faciles : Romance A=A. Siklos L=/chamber/notes/50
T=Vonsngyesek : Bihari A=Bloch Jzsef L=/chamber/notes/201 A=Egressy Bni, Allaga Gza L=/chamber/notes/37
433ドレミファ名無シド:2005/08/18(木) 15:50:56 ID:T7jC/Bp/
T=Walzer - Momente A=Eduard Schtt L=/chamber/notes/100
T=Walzer-Momente A=Eduard Schtt L=/chamber/notes/85
T=Wiegenlied A=Hugo Wolf L=/chamber/notes/161
T=Wiegenlied A=Tor Aulin L=/chamber/notes/164
T=Zigeuner Kommen A=F. Seitz L=/chamber/notes/337
T=Zwei Cello-Sonaten A=Benedetto Marcello L=/chamber/notes/173
T=Zwei leichte Trios A=Carl Bohm L=/chamber/notes/22
T=Zwei Trios A=Robert Volkmann L=/chamber/notes/229
T=Sonate duo A=Felix Mendelssohn L=/chamber/notes/53
T=8 Pices tres faciles : Scherzo A=A. Siklos L=/chamber/notes/54
T=Deuxime quator A=Mendelssohn L=/chamber/notes/58
T=Norma : Trio A=Frdric Brisson L=/chamber/notes/70
T=Walzer-Momente A=Eduard Schtt L=/chamber/notes/85
T=3 Duos Concertants A=Viotti L=/chamber/notes/88
T=Six morceaux : Barcarolle A=Arnold Trowel L=/chamber/notes/89
T=Six morceaux : Caprice A=Arnold Trowel L=/chamber/notes/93
T=Melodie A=Nicolas Sokolow L=/chamber/notes/98

以上、連投失礼しました。
それにしても知らない曲がいっぱいだ。
434ドレミファ名無シド:2005/08/18(木) 19:07:09 ID:Rwhf9JIU
これからチェロを始めようとヤマハのサイレントチェロを狙っているのですが
使っている人いますか?音とか感触とかってどうなんでしょうね
実際に楽器店に行って弾けばいいんでしょうがなんか気が引けて・・・
435ドレミファ名無シド:2005/08/18(木) 19:38:40 ID:FsF15Jch
弾き終わった後、乾いた布で拭くじゃないですか。
あれ、どのくらいまで拭きます?
布で拭いたくらいじゃ、まだ弦の凸凹にヤニがこびりついてるじゃないですか。
強く拭くとガラス引っ掻いたような音するし。
自分はわりと神経質なので弦を爪でカリカリやってヤニを全て掻き出すんですが、
逆に弦に良くないのかな・・・。そんなことしてんの俺だけですか。
436ドレミファ名無シド:2005/08/18(木) 19:50:27 ID:K7rFgv2D
>>434
サイレントは好き嫌いが多いみたい。
あんなのチェロじゃないという人から、音が漏れなくてイイ!って人まで。

自分の知ってる、実際持っていた人は売ってしまったそうな。
音が出やすいようになっており、実際の本物のチェロを同じようにやっても
綺麗に弾けないって言ってた。オケに入るとか発表会やるとかそういうのがあると
サイレントは厳しいし。

まー、これは一部の意見。家で音が出せない人にはうってつけだろうし・・・
買うならちゃんと弾かなくちゃダメだよ、気がひけてる時点で悪い楽器押しつけられる
可能性高し!堂々と行こうぜ!
でも、先生に付いて見てもらう方がいいのでは?
437ドレミファ名無シド:2005/08/18(木) 19:53:21 ID:RE1tBCN6
>>435
あんまり強くこすると摩擦の熱で逆にくっつくと聞いたことがあります・・。
438ドレミファ名無シド:2005/08/18(木) 21:05:33 ID:oNRqb7Pc
>>435
石鹸水をふくませてふき取るとよいみたいですよ。

でも、そんなにこびりつきますか?
よくききますが。
私の場合乾いた布で少し強めにこするくらいで気にならないけれど・・・
自分が無頓着すぎるのだろうか??
439ドレミファ名無シド:2005/08/18(木) 21:16:13 ID:HpFGNsqw
チェロってヨーヨーマの弾いてるヤツか??
440ドレミファ名無シド:2005/08/18(木) 21:32:23 ID:T7jC/Bp/
>>439
俺の弾いてる奴ですよw
441ドレミファ名無シド:2005/08/18(木) 21:42:00 ID:oNRqb7Pc
すみません質問ですが、コントラバスの弓ってチェロの弓より短いんですか?
442ドレミファ名無シド:2005/08/18(木) 21:56:00 ID:59RrsbTS
自分は何か、習慣的に、無印良品のスクワオイルをだいぶ前から
いろんなもの拭く時に使ってる…。
こびりついたヤニは落ちないけど、それは逆に、ニスの表面を冒すような
力もないって事でいいし。

完全に乾いた物体同士の摩擦は、あんまりお勧めしないぽ。
摩擦熱と上にあるけどその通りで、摩擦にはどうも
いろんな現象が関与してるらしく、物体表面から電子がはぎ取られて、
その電子が空中を飛んで元の物体に戻る時にプラズマが発生とか
いろんな説が。
昔から、木製品拭く時には、なんかしらのワックスを僅かに含ませた布で拭いて、
その後、乾燥した布でふき取るというのが定番だし、そんな感じじゃないだろか。

さすがに、磨き粉や強い溶剤、樹脂成分の入った、
ちょっとヤヴァイ系の「楽器用ワックス」はまずいと思うけどね。
443ドレミファ名無シド:2005/08/18(木) 23:25:48 ID:A/7CFiEw
僕は,弦はたまに無水エチルアルコールで軽く拭く,ヤニ・汚れはほぼ除去できる。
ここ数年やってるけど弦のトラブルはない。
但し,アルコールが楽器にたれると,楽器のニスを確実に侵すのでお勧めしない。
まあ,弦を外せばいいのであるが....

444ドレミファ名無シド:2005/08/18(木) 23:30:12 ID:F6T7V47c
>>441
少なくともジャーマンはチェロより短い。
445ドレミファ名無シド:2005/08/18(木) 23:34:09 ID:u9zIQQDo
446ドレミファ名無シド:2005/08/19(金) 00:18:31 ID:DiXo9dmQ
あ、弦の話か。。弦のヤニヤニ部分は滅多に拭かない。
ダメ?

拭く時はティッシュ+エタノール。
うわ、やば。

もちろん、指で触ってる部分は毎回拭くよん。
447ドレミファ名無シド:2005/08/19(金) 01:19:32 ID:ACpq+Ecw
湿気が多いとこびり付きも頑固になるね
448ドレミファ名無シド:2005/08/19(金) 13:06:38 ID:pqMQ9Q/O

私はいつもタオルだけだよ。

無理に擦ると弦が伸びたり、ペグが外れやすくなるらしいんで…

449ドレミファ名無シド:2005/08/19(金) 21:07:39 ID:Eyz5U5d4
>>436
レス有難うございます
正直、音はあんまり期待していないです。手の練習になればって感じですかね
正々堂々、他人の眼を気にせず、店員を無視して!^^試し弾きしてきます
どっかで中古あると嬉しいんだけどなぁ
450ドレミファ名無シド:2005/08/21(日) 23:18:27 ID:aEziIzLW
ウチの弦はエタノールだな・・・。しっかり取れて弾き易くなるし。
上に書かれている通り楽器本体には絶対に触らないように
気をつけてる。

それはそうと・・・

毛があたる面がグラグラしてたのやっと直せた。
薬指、忘れてた。
飾りじゃないんだね・・・。
451ドレミファ名無シド:2005/08/22(月) 01:01:33 ID:GYfzNMAd
薬指が、弓の角度調整ですな。
フロッグの面に触れるのは薬指だけ。
調整といっても、添えておけば、関節のリンパ液が勝手に振動を吸収してくれる。
452ドレミファ名無シド:2005/08/22(月) 20:14:21 ID:nPdD19b3
「1,000人のチェロコンサート」BS放映延期の真相はなんなの?
16日留守録してたのにガツカリ・・・
いったいいつやるのでしょうか。
453ドレミファ名無シド:2005/08/23(火) 00:10:42 ID:/Co6fpH5
中指ってみなさん弓のどの辺りに置いていますか?
周りの人たちを見るとみんな置いてる場所が微妙に違うので。
454ドレミファ名無シド:2005/08/23(火) 00:31:24 ID:wjAyoHzo
ぼくはフロッグのへこみ当たりに薬指置いて、中指はそのとなりくらい。
でも弾いてるうちにちょっと弓先に移動したり。

ソリストでも弓の持ち方は人それぞれですよね。
トルルス・モルクは全体的にナットよりだと思います。
455ドレミファ名無シド:2005/08/23(火) 02:15:24 ID:Bro59uNT
革が巻いてあるところに置いてる。
親指・薬指とあわせて、弓の方向安定と、アップでの動力になってる。
あと、軽いアタックを付ける役割も中指かなぁ。
薬指が主に添えるだけなのに対して、中指は結構アクティブに使うかも。
456ドレミファ名無シド:2005/08/25(木) 00:50:18 ID:/vbdtTIY
モルクage
457ドレミファ名無シド:2005/08/25(木) 15:59:14 ID:exZOJ5I7
中指はフロッグから毛が出てる銀色のパーツのトコにおいてる。

ヨーヨー・マとかはすごい短い持ち方だね。

バロックの方が短い持ち方ってきいたことがある。(今みたいなロングトーンよりもセカセカした機敏な動きが多かったからかな)
458 ◆hxcnaPjpw. :2005/08/25(木) 21:49:46 ID:7dAvXGp5
ヨヨマ曲によって持ち方違うかもね。
無伴奏弾いてたときはモダンボウを短く持ってたね。

実際バロックとか、ハイドンとか短く持つのお勧め(・д・)

459ドレミファ名無シド:2005/08/25(木) 22:17:48 ID:/vbdtTIY
短いっていうか、バロック持ちなんだが
460 ◆jIhNAR4/e. :2005/08/25(木) 22:59:16 ID:7dAvXGp5
うん
461457:2005/08/26(金) 12:20:32 ID:wNjHIiWv
ヨーヨー・マは実演も数回みて、弾いてる映像とかも見たけど、いつも短い。
一番長く持ってるのは、無伴奏バッハの二回目のヤツのブックレットの写真だけど、
それでフロッグの毛が出る銀色のトコが薬指か小指といった感じとかかな


ちなみにじぶんは>>371なんだけど、
最近シュトラウスのソナタ弾いてみたら、
一楽章冒頭だけじゃなく、再現部に入る前にも激しく4和音が続いてた…。
462ドレミファ名無シド:2005/08/26(金) 12:33:27 ID:l0wCg810
ヨーヨーマ、機内でハードケースに入れたチェロを座席に
逆さまに立てかけていたけど、これって普通なのですか?
463ドレミファ名無シド:2005/08/26(金) 14:09:58 ID:5rRVU9fC
全部ダウンにしちまえ
464ドレミファ名無シド:2005/08/26(金) 16:52:15 ID:MNQXD6bD
>>462
マは何でそんなことしてたの?ふざけて?
465ドレミファ名無シド:2005/08/26(金) 17:12:40 ID:akmYIKZu
ケツが椅子に収まらなかったのでは
466ドレミファ名無シド:2005/08/26(金) 18:20:30 ID:boxEKmjS
普通じゃないだろうけどワツもクルマの助手席に積むときはそうしてる。
467ドレミファ名無シド:2005/08/26(金) 19:28:56 ID:hWbD/2al
音のうpが少ないインターネッツですね。
468ドレミファ名無シド:2005/08/27(土) 23:35:50 ID:7C5X2/Fc
ケースといえば・・・
そろそろ毛替えしようと思うけど、弓専用の箱がないなぁ。
仕方ないからチェロ・ケースに弓だけ入れて行こう。

これより他に弓だけを安全に運べる方法思いつかん。
469ドレミファ名無シド:2005/08/28(日) 07:09:12 ID:MA5qqY+C
>>468
弓専用のハードケースかえばいいじゃん
470ドレミファ名無シド:2005/08/28(日) 08:10:41 ID:58h253DJ
>>468
神経質な方にはお勧めしませんが、
やむをえず、新聞紙で筒を作って入れていったことがあります。
移動手段等にはよりますが、結構使えそうでした。
でもさすがにすし詰め状態の電車に持ち込もうとは思いません。
471ドレミファ名無シド:2005/08/28(日) 10:31:52 ID:+gYBsq0z
>462
以前A300の座席にチェロを乗せたときは,チェロ固定用に座席ベルトは,お相撲さん等が使う継ぎ足しベルトも使った。
もしかしてそんなベルトがなかったので,頭を下にして普通のベルトで固定した?

472ドレミファ名無シド:2005/08/28(日) 18:49:50 ID:fw9aGX9a
音感がないとチェロをやるのは厳しいでしょうか?
473ドレミファ名無シド:2005/08/28(日) 20:09:27 ID:MA5qqY+C
>>472
うん、まあね。
474468:2005/08/28(日) 23:41:03 ID:a0n6ZKEW
>>469いやいや、弓専用なんて余分なお金はないので・・・。
>>470さんの案をアレンジして弓の保護をしたいと思います。

机の上のラミネート(っぽい)シート・・・子どもから奪って
筒にして使ってみようと思います。サンクス


475ドレミファ名無シド:2005/08/29(月) 00:41:02 ID:yT3AKAiU
音感はだれでも育ちますよ。
476ドレミファ名無シド:2005/08/29(月) 04:45:23 ID:lnhYTrRq
>>474
塩ビの筒買えば〜
477ドレミファ名無シド:2005/08/29(月) 10:43:42 ID:LD1xdAZI
>>474
つまり、ソフトケース生活を一度も体験せずにハードだったんですね。
お金持ち!

自分は、最初はソフトケースに杉藤の分数弓についてた紙箱でしたが、
あまりに悲しいので弓ケースを買ってもらいますた。かなり嬉しかった。

ハードの楽器ケースを使ってる今でも弓替えのときとか、一つあると便利ですよ。
478ドレミファ名無シド:2005/08/29(月) 11:14:17 ID:XCeztcNN
ARCUSが弓ケースに入らなくてねぇ・・
479ドレミファ名無シド:2005/08/29(月) 11:54:51 ID:9rPh6PKc
弓専用ケースなんて1万円いないでしょ?ケチるほどのものでも
ないじゃないの?これから必要になる場面もあるだろうし。
480ドレミファ名無シド:2005/08/29(月) 13:09:59 ID:yT3AKAiU
毛換えついでに楽器に健康状態診てもらったら?
481ドレミファ名無シド:2005/08/30(火) 08:26:02 ID:0Kv/0oTK
>462
飛行機の機種によっては逆さまにしないと
収まらないです。(それに前の席の人が
リクライニング出来なくなるし)

航空会社によってはエキストラのシートベルトを
チェロに巻き付けろと言われるし、係の人が
縄を持ってきて、座席にグルグルまきに固定したりします。

予備の弦を機内持ち込み禁止と言われたり、(何故か
楽器に張ってあるのはいい)北米系の会社は特にうるさいです。

でも、誰もエンドピンの存在に気がついていない悪寒w
482ドレミファ名無シド:2005/08/30(火) 12:11:19 ID:NJt/G6BG
エンドピンは凶器なのにねぇ(*'∀'*)
483ドレミファ名無シド:2005/08/30(火) 12:57:09 ID:pz6/8Ffv
↓ここでも、凶器としてのエンドピンについて語られていたねえ。
ピアノ vs バイオリン  
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1116121492/

飛行機内でエンドピンを振り回すチェロ弾きがいたら、
「おー、その手にお持ちのエンドピンはチタン=カーボン製ですな。
先端の尖り方からすると、大阪のMさんのところですか?」
などとマニアックな話題にもっていって、
「ドヴォコンはね、僕は"望郷"の音楽だと思うんですよ。
この第二主題ね、故郷のお母さんのことを思い出しませんか?
こんなことしちゃって、今ごろ泣いておられませんか。」

と改心させたらネ申
484ドレミファ名無シド:2005/08/30(火) 19:04:24 ID:F6ks+Hpp
ヨヨマはチェロのためにファーストクラスの座席一個分取るんだって。
485ドレミファ名無シド:2005/08/30(火) 19:30:36 ID:ito4gZdp
>>484
どうせ金払ってんのはヨヨマじゃないだろ
486ドレミファ名無シド:2005/08/30(火) 20:29:44 ID:KEJgzj9N
チェロの為の座席の分もマイルをくれる航空会社もあるし、
チェロ用のマイレージカードをくれる会社もある。
日系会社はケチです。(人間にしかマイルをくれないw)

>485
普通は招聘先が払うよね。
487ドレミファ名無シド:2005/08/30(火) 21:06:35 ID:ito4gZdp
実際みんなは飛行機で移動するようなときってどうしてる?
あまり機会がないかな?
488ドレミファ名無シド:2005/09/01(木) 04:49:20 ID:RovbV+hi
>>483
センスゼロシネ
489ドレミファ名無シド:2005/09/02(金) 00:07:04 ID:uy9WrnGD
>>474
楽器屋でタダで弓の紙箱をもらうという手もあるよ。
一時期そうしてました。
490ドレミファ名無シド:2005/09/02(金) 10:16:27 ID:1INZmlfK
よい楽器は「よく音が鳴る」というふうに表現されたりしますが、
では、初心者セットで売ってるような安い楽器は、
音が小さいということですか?
491ドレミファ名無シド:2005/09/02(金) 12:35:04 ID:SNqWI+9E
>490

音量が物足りないこともありますが、むしろ音質の問題ですね。

私は昔、カラヤン+ベルリンフィルの「詩人と農夫」を聞いてあのソロの音色が
正しいチェロの音なんだ、と子供心に思っていましたが、あんな音のチェロは
めったにないと知ってちょっとガッカリしました。
492ドレミファ名無シド:2005/09/02(金) 20:40:55 ID:rcfBUBJm
>>488に天からエンドピンが降ってきますように!w
493ドレミファ名無シド:2005/09/03(土) 11:11:31 ID:5J/laO7v
>>490
490さんと一緒で、ほぼ音質の問題だと思う。ほぼ、と書いたのは
超高級楽器だとホールで後ろの席までちゃんと音が届くらしくて、
楽器の近くで鳴る「ソバ鳴り」とは違う、と。でも、それは音量の
絶対値が大きいというより楽器の倍音成分の組み合わせ方が良いらしい。

まあ、20万円台のグリガ(東欧)と50万円台のピグマリウス(中国)だと
後者の方が初級者が弾きくらべても「良く鳴ってる」感が強いと思う。
でも、100万円の新作と400万円の新作だと初級者には違いが出せないと思う。
494 ◆u/99aCello :2005/09/03(土) 13:38:26 ID:cgFusgtG
>>488が便座に座ったらお尻にエンドピンが刺さりますようにww
495ドレミファ名無シド:2005/09/04(日) 13:58:09 ID:8yDtOUyV
♪チェロって不敵♪
496ドレミファ名無シド:2005/09/05(月) 11:36:28 ID:kQ7coSw6
>494
ワロス
497ドレミファ名無シド:2005/09/05(月) 19:22:02 ID:pBEcN9EF
根柱が倒れてしまったんですけど、
自分で立て直したりする方っていらっしゃいますか?
498ドレミファ名無シド:2005/09/05(月) 19:33:16 ID:abr0ChvL
>>497
そりゃ素人には無理でしょ
499ドレミファ名無シド:2005/09/05(月) 19:39:38 ID:pBEcN9EF
>>498
やっぱ無理ですよね、バカなこと聞いてゴメンなさい。
あぁ、修理代キツいなー。
500ドレミファ名無シド:2005/09/05(月) 20:52:05 ID:L4lwJ0w+
ばよりんやびよらなら、テンション15〜25kgくらいだからいいけど、
チェロは数十kgだから怖いなー。駒が微妙に傾いただけで凄く怖い。

まぁでも、自分の楽器安い物だし、自分で立てちゃうかな。
まだ倒れてないけど。
501ドレミファ名無シド:2005/09/05(月) 22:54:17 ID:cjzP7rUO
>>492
>>494
お前らの加齢臭ass holeにな(プゲラ
502ドレミファ名無シド:2005/09/06(火) 08:04:17 ID:J1eBQSlX
>497
自分のチェロはやりませんが、学校オケの顧問などやっている人なら覚えておいた
方がいいかも、です。

魂柱立て具が必要ですが、3本セットのうち特にS字形の工具がないと辛いです。

1. 弦、駒、テールピースをすべて外し、エンドピンを抜きます。(穴から内部を見られる
ようにする)。

2. 魂柱拾い具(太い針のようなもの)を刺して胴体の中に落ちている魂柱を取り出します。

3. 魂柱にS字工具のナイフ状になっている側を刺します。魂柱にはこのための切れ目が
入っています。

4. A線側のf孔から魂柱と工具を差し込んで規定の位置に魂柱を立てます。裏板に
製作者がつけた印でもあればラッキーです。f孔の縁を傷つけないように注意。

5. エンドピン穴から覗いたりして、魂柱が垂直に立つように調整します。S字工具の
クローバー状の側や、3つ目の工具(先端が半月状にえぐれたへらのようなもの)
を使います。

魂柱交換の必要がなければ楽器屋さんに持ち込んでも日帰り入院で済むと思われます。
503ドレミファ名無シド:2005/09/06(火) 23:22:21 ID:B/WiF+C0
>497
今まで数回魂柱倒したことあるけど、お金はらったことない。
買った楽器屋ならまずそのはずと思うのだが、普通は払うのかな。
504497:2005/09/07(水) 19:17:25 ID:0lw1paB0
>502
>503

ありがとうございます。
自分でやれるようになっときたいなーと思いましたが、
悩んだあげく、楽器屋に持ってくことにしました。
505 :2005/09/08(木) 22:02:41 ID:BOiHUE6z
バッハ無伴奏チェロ一番全てを弾く(レッスンを受けている)くらいの演奏力がある方に質問します。

バンドのようなもの(例えばサイモン&ガーファンクル曲を演奏など)のメインを
チェロで演奏して頂くことって、お願いしたら嫌がられますか?


506505:2005/09/08(木) 22:31:23 ID:BOiHUE6z
あの・・・ついでにと言ったらアレなんですけど、
色々な楽器で歌を演奏しているサイトとかあったら、
教えていただけると嬉しいんですけども・・・。
参考にしたいのですが、中々検索では見つからず・・・。

実は、当方、場末のビルの1階でライブハウスを持っていまして
いつもアンプを通した電気的な音楽しか聴いていませんでした。
それが、ふとしたきっかけでチェロの生音を聴く機会がありまして
その音の甘さというか、豊かさに参ってしまったという次第です。
このチェロの響きにはどんな楽器も敵わないのではないのではないか!
(わたくしは、その時、あまりの感動で涙がこぼれました。)

おそらく、何を演奏して頂いても素晴らしく聞こえて来るのは間違いないのですが
ライブに来ていただいているお客様に一度でいいから
チェロの音色を!とおもいまして・・・。

できれば、過去の名曲をチェロの素晴らしい音色で・・・。

ああ・・・やはり無理でしょうか。
わたくしは音楽を聴いて涙したのは約20年振りで、
これを知ることができたこと、
もしかしたら人生のひとつの大きな幸せの入り口に立っているよな気がして、
それで、こんなに、恥ずかしいほどに興奮してしまっています。
書き込みが見苦しく、申し訳ありません。
あまりのチェロの音の美しさに・・・。




507ドレミファ名無シド:2005/09/08(木) 22:46:37 ID:KXK2pF7e
>>506
今キラキラ星やってるけど、弾いてあげてもいいけど?
ギャラいくら?
508ドレミファ名無シド:2005/09/09(金) 00:12:10 ID:wiEuR0Jy
>>506
オサーン、鬱病か?(ゲラゲラ
509ドレミファ名無シド:2005/09/09(金) 00:37:18 ID:s/b3k140
>>505-506
興味ありますよ。メールアドレスをお教えください。
こちらがフライヤー配らなくて良くて首都圏だったら、
チャージの合計程度でお受けできます。
510ドレミファ名無シド:2005/09/09(金) 01:07:52 ID:p48hZs3b
>>506
お気持ち良くわかります。
同じく生音の素晴らしさにふれ年甲斐も無く
チェロを習うことにしましたよ。
音楽を愛する心があれば素晴らすい演奏者に出会えることと思います。
良きライブが出来ること祈っております。
511ドレミファ名無シド:2005/09/09(金) 19:07:51 ID:QWbXx1vP
中にはクラシック命の人もいるから、そういう人に頼むと
怒るかも・・・・
後はお金次第なんじゃないですか?
音大出たての学生さんとかに頼めば弾けるんじゃないですかねえ
512505:2005/09/09(金) 22:53:50 ID:PgroFgxQ
分かりました。俺、凄く失礼な書き込みしてました。
チェロは、ライブハウスなんかで聴くような楽器と違いますね。
今日店でCD買ってきたんです。
そしたら、また感動した。ヨーヨーマという人の名前は知ってたけど
曲は一回も聞いたことなかった。
俺、間違ってました。
俺が住んでる世界と違うわ。

売ってるCDもものすごく少なかった。
クリーム色のケース持ってたあのチェロ弾く人が聞かせてくれたバッハも
店には売ってなかった。
それで、ココではどう評価されているのか分からんけど
カザスルトリオという人のベートーベン買ってきた。
よく分からんくて買ってしまったけど、これはチェロだけじゃなかったんだな・・・。

どれ買ったらいいんだ・・・。
俺はチェロのことなにも知らないで店に行ってしまった・・・。
今度あの子が来たら聞いてみるよ。
バカにされてもいいからチェロだけの曲、聞きたい。

俺は、チェロを始めて目の前で聞いたときの感動を大事にしたいし
忘れたくない。
長々と済まないが、ライブハウスで演奏してもらうのは無理だ。
今日だって、今こんな状況で客は騒いでいる。
おれは、違う種類の音楽が存在することに今頃気が付いた。

遅かった・・・。笑ってやってくれ。

513ドレミファ名無シド:2005/09/09(金) 23:22:57 ID:eOKmv/2o
>>512
何か肩に力入りすぎなんじゃないすか??
同じ音楽なんだからもっと気を楽にしたほうが入っていきやすいと
思うけど。
違う世界のものとか堅苦しく考えず
固定観念はとりはらったほうがいいと思います。
514ドレミファ名無シド:2005/09/09(金) 23:32:22 ID:Sj7QwDsC
そうですよね。折角の熱い気持ちですから。
チェロの生演をライヴハウスで聴いてみたい。
515509:2005/09/09(金) 23:51:35 ID:mUQ8G0xw
>>512
あの、条件が合えば、普通にライブハウスで弾いてるチェロ弾きですが。
早くメアドお教えください。プライバシーが気になるなら「捨てアド」で。
516ドレミファ名無シド:2005/09/10(土) 01:33:23 ID:TFq65Q3W
これからチェロを習いたいと思っているのですが
田舎ので先生が見つかりません
田舎ではやはり無理なのかしら?ちなみに和歌山県です

517名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:58:41 ID:RfPIH4Ll
自己流でいってみれば?
レイトスターターで自己流でも上手な人はいる。
弾き方なんて元々は自己流から発展しただけのモノだし。
自分の体にあった一番の弾き方が見つかるかもしれないしね。
ただし、時間はかかるよ。
518名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:19:19 ID:99lUFUJI
>>512
まぁ、また〜りw
( ´・ω・`)_且~~ イカガ?

チェロ弾いてくれる方見つかってよかったですね。
ライブハウスでチェロ聴いたことある人なんてほとんどいませんから。

ところでこのCDはどうですか?
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=443293
ミクロシュ・ペレーニのアルペジオーネ
おすすめですw

チェロのCDはお店で探すのは難しいですね。
519名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:33:51 ID:99lUFUJI
>>516
悪い癖をもった人はいっぱいいますから、
自己流でやるならそうならないようにかなり努力が必要です。
自己流っていっても完全に自己流は無理だと思うんで、
テレビの映像みて勉強するとか・・・

http://gauche-sons.co.jp/CELLO.html
こういうとこで勉強してみるのもいいかも。
520名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:09:47 ID:nU5GuuYY
>>517 >>519
ありがとうございます
しばらく自己流でやってみようかな
521ドレミファ名無シド:2005/09/12(月) 15:55:42 ID:EcLNZZvR
目指すレベルによりけりだけど、うまくなりたいなら自己流はやめとけ。
チェロの技術体系は適当にやっていて身につくものじゃない。
少なくともフォームがかたまるまではレッスンに通ったほうがいいと思うよ
522ドレミファ名無シド:2005/09/12(月) 17:58:31 ID:oYq9GRP8
>>520
521に禿しく同意。楽器を弾くということは、運動の連続だということを
考えてみてください。たとえばA、Bと二つの止まった状態では、
ビデオ通りの姿勢がとれたとしても、動いたら、その間の軌跡はものすごく
沢山あって、それが楽器の演奏にふさわしい動きかどうかは先生に
見て貰うのが一番だと思うのです。習うというのは、物凄い情報量です。

たとえばググって一番上に、こんなコンクールがありましたが
http://www.nwn.jp/onkon/2005onkon.html
ここに出場する和歌山の子供たちは、誰に習っているのでしょうか。
もちろん、子供は教えるけどレイトの大人は教えないという先生も
いるでしょうけれど、皆無というのは想像しにくい。
523ドレミファ名無シド:2005/09/12(月) 20:01:26 ID:uGwMasMe
オレは首都圏在住だけど、地方の人はマジ大変だと思う。

レッスン受けた方がいいに決まってるけど、それが出来ないならチェロやるな
とは言いたくないな。

とりあえず3マンのチェロをビデオ付きで通販で買って触ってみれば?途中で
投げ出してもあきらめがつく額ということで。人生一度きり、なんでも経験だよ。
世の中のギターとか買ってるやつの大半、レッスンなんて受けてないだろ?
524ドレミファ名無シド:2005/09/12(月) 20:04:37 ID:sB3dLvlZ
>>521-522
ありがとうございます

和歌山市内まで高速使っても2時間以上かかる田舎なんですよ
でも大阪市内まで行った方が確実なんでしょうね
もうちょっと探してみます
525ドレミファ名無シド:2005/09/12(月) 22:11:17 ID:oYq9GRP8
>>524
大阪市内なら、日本有数の先生がゴロゴロしてますよ。
まあ、523さんの「あきらめるくらいなら3万で」というのも一理ある
かと思いますが、無理のない範囲で先生を探されるのがいいかと思います。
知合いでも、音大を出ても中学教師などをやりながら、一般の弟子は通常は
とっていないような人もいます。そういう人は、教室を開いてないので
情報は得にくいですが、人づてを辿れば出会えると思うのです。
とにかく、動けば狭い世界だと思うので、がんばってください。
526ドレミファ名無シド:2005/09/12(月) 22:24:45 ID:oYq9GRP8
それから、弦楽器の情報は、ネットでは良質の情報を得ることは
まだまだ難しいと思います。というのは、初心者の方の練習日記あるいは
ハウツーみたいな情報が溢れていて、永年やってる人の情報が比較的
少ないからです(初心者の方が発言するな、ということではありません)。
僕の知ってる良いチェロ教師の情報も、よほど演奏で活躍している人でなければ
ググってやっと数件出てくる程度の人が大半です。

ということで、通常は楽器店での教室を参考にしましょう、というQ&Aを
見るかと思いますが、別の手として、音大の伝手を辿るというのもあるかと
思います。僕の知合いで関西の音大の先生をしている人をイメージして書きます。
彼は弟子をとっているけれども、たまにオケでも弾きますし、ソロあるいは
室内楽のコンサートも開きます。そこで、コンサートに出かけて、具体的な
要望を書くなり話すなりして伝えます。お弟子さんの中で近傍の人はいませんか、と。
親切な先生なら、どなたかを紹介してくれると思います。お礼は菓子折りで
結構だと思いますが、まあせいぜい月謝一ヶ月分あるいはコンサートの券を
買ってあげる、とかでいいんじゃないでしょうか。

僕が具体名を出さずに回りくどく書く理由は、紹介したのにどうなったのか
ウンともスンとも教えてくれない方が世の中にはいらっしゃるので、警戒している
からです。何事も行動力あるのみっす。
527ドレミファ名無シド:2005/09/12(月) 22:29:17 ID:oYq9GRP8
あー、伝わりましたでしょうか。音大の先生に直接習うのを狙うのではなく、
音大の先生に、そのお弟子さんで適当な方を紹介していただく、ということです。
528ドレミファ名無シド:2005/09/12(月) 23:12:06 ID:a0h5+RwH
違う楽器やってる人が、良いチェロ弾きさんを知ってるという場合もありますね。
特にバイオリンやってる人とかはよく知ってそう。

あーでも、ウチの場合は近くに音大とかあるからなのかも知れないなぁ。

楽器弾き同士のつながりって結構濃いですねぇ。
529528:2005/09/12(月) 23:14:40 ID:a0h5+RwH
しまった・・・。526さんと話がだぶってしまったうえに
ageちゃった。スマソ
530528:2005/09/12(月) 23:27:14 ID:a0h5+RwH
ついでだから書いちゃうけど、お許しを。

うちの親戚が何か楽器を始めたいって話をしてて、
その人は60過ぎてるんだけどね、
で、ばあ様がさ「安い楽器買いなさんなよ。」とか言ってたんだよね。
せっかく始めようと思ってるのに、そんな水掛けるなよと思ったよ。
だってさ、プロになるんでもなしさ、楽しみで弾いてみたいって言ってるんだよ。

結局、その一言で躊躇してしまってて
まだその人は楽器始めてないんだけ。
いまだに会うと「楽器やってみたいなぁ」って言ってる。
あきらめられないんだね。

いろいろ言う人も多いからさ、
やりたくなったらその勢いでやってしまったほうが早いね。
531ドレミファ名無シド:2005/09/12(月) 23:35:25 ID:oYq9GRP8
>>530
そうそう、還暦からの習い事って結構いいんですよ。
うちの婆様も三味線をはじめて、正座ができなくなる80代半ばまで
四半世紀やってました。西洋音楽の基礎があったからかもしれないけど
結構上手でした。
532516:2005/09/12(月) 23:43:31 ID:iGJDSdaG
>>516 >>520 >>524 です

皆さんありがとうございます
そうですね お手軽なセットからスタートですね
人にお聞かせしようなど 大それたことは思っていないので
というか 無理だと思うので自分の楽しめるようやってみます

早期リタイアしてスローライフをと引っ越してきたんですけど
せめて初歩だけでも 大阪にいたときに習っておけばよかったです・・・
四十路の手習い?がんばります!
533ドレミファ名無シド:2005/09/12(月) 23:51:32 ID:oYq9GRP8
>>532
四十路なら、カザルスの亡くなった年齢まであと半世紀もあります!
幸運をお祈りします。

それにしても、スローライフうらやましい。
534ドレミファ名無シド:2005/09/13(火) 18:59:26 ID:Ai46wnlF
ヴォケ防止には手先を使うのが(・∀・)イイ!

と自分に言い聞かせて頑張りましょう。

ヴォケって使用禁止になったんでしたっけ?
535ドレミファ名無シド:2005/09/15(木) 20:14:27 ID:IGVBxGxm
有泉芳●っていう人知ってる?
どんな感じ?
536ドレミファ名無シド:2005/09/15(木) 20:24:11 ID:ZAFi+3s6
>>535
まるちすんな くそバカ。わかんないならコンサートなんかききにいくなぼけ
537ドレミファ名無シド:2005/09/16(金) 15:15:42 ID:170icArs
親戚のお姉さんから、チェロのおふるをもらいました。
部活動で使っていたけど、もうやらないそうです。

全くの初心者ですが、ヨーヨーマとかかっこいいので
習ってみたいのですが、まずは一から楽しく教えて
くれるスクールでおすすめなのはどこでしょうか。
ヤマハとかどうでしょうか。

538ドレミファ名無シド:2005/09/16(金) 17:33:34 ID:b4apQ/Xb
>>537
ヤマハでいいよ
539ドレミファ名無シド:2005/09/16(金) 18:35:32 ID:m0WDCOtH
楽器が好きなら先生へ
音楽が好きならヤマヒャへ
チェロだけが好きなら自分でやれ。
540ドレミファ名無シド:2005/09/18(日) 01:21:22 ID:oSiyoNI/
初心者です。
左手って手首が指より高くなるようなポジションで弦を押さえないといけないですよね?
薬指と中指が離れないのですが・・・

どうしたらよかとですか?
541537:2005/09/18(日) 12:13:57 ID:nwNUpqou
>>538
>>539

レスありがとう。
やっぱりヤマハかあ。
自分でやるのは無理。やっぱり誰かに教わらないと。
プロになるとかオケに入るとか(できればいいけど)あまり大それたことを考えて
いません。まずは趣味レベルで弾きたいです。
542Cello:2005/09/18(日) 16:52:18 ID:Cyv4imoF
>>540
何年やってる?
543ドレミファ名無シド:2005/09/18(日) 18:04:25 ID:VjT3nSAQ
チェロとヴァイオリンって両立できるものですか?
544ドレミファ名無シド:2005/09/18(日) 19:48:32 ID:Jgt4Gsve
>>543
まあね。
545ドレミファ名無シド:2005/09/18(日) 20:03:42 ID:PFGPMILV
>>543
バイオリンを机の上に載せるか、
せめてチェロのエンドピンを外さないとやり難い。
546540:2005/09/18(日) 21:19:21 ID:ZSUY54Tf
>542
始めたばかりです。
547Cello:2005/09/18(日) 21:30:17 ID:Cyv4imoF
なら指開く練習をしましょう。
机や箱などに広がらない箇所を押し当て少し無理させて開かせるのです。
あくまでむ少し無理なので大きな負担は掛けないようにして下さい。
それを毎日わずかな時間でも良いのでやっていきます。
548540:2005/09/18(日) 23:12:34 ID:ZSUY54Tf
あい。わかりまちた。
ありがとうございます。鍛えます。
549ドレミファ名無シド:2005/09/18(日) 23:17:28 ID:v+a4Zfqn
指開くのもそうだけど、指先の皮も大分進化するねー。
先生は「二枚も剥ければ厚くなるよ」とか言ってましたが
二枚どころの騒ぎじゃないよ。はじめの頃は毎週一枚剥けてた記憶があるもの。
この頃じゃもうビクともしないけど、おそらく25枚は剥けている筈だ。

皆さんは、どう?
550ドレミファ名無シド:2005/09/19(月) 00:36:46 ID:7YdUhfGo
バイオリンずっとやってた人で最近チェロ弾き始めて上手に弾く人いました。
両立できるんじゃないかな?
そのかわり左手の癖を直すのは大変だと思います。

違う人ですがチェロすごく上手な人で
バイオリン足に挟んでメンコン弾いちゃうような人もいます。

チェロある程度弾ければ
ビオラならびよりすとよりも上手に弾けるものですよ。
だれかいますか?こうやって弾く人?
551ドレミファ名無シド:2005/09/19(月) 02:18:11 ID:fVqMtP5m
>>449
漏れ数年やってるけどゴリゴリ練習すると指の皮痛くなるよ
552ドレミファ名無シド:2005/09/19(月) 11:15:13 ID:GKIiHXil
>>550
おやじのビオラをかっぱらって、ドヴォルザークの「アメリカ」を
弾いたことならありますよ。あの格好良さはビオラじゃなきゃ出ない。
また、楽器を縦に持っている人が二人で、横に持っている人が二人で、
バランスが良かったw

>>540
234を独立に動かすにはトレーニングするしかなくて、前スレに練習を書いたような。
あと、指を広げるのは机もいいけど、ゴルフボールを指の関節にぐりぐり押し
あてるトレーニングをしていました。おかげで、90度以上開くようになって、
親指の関節ははずれるようになって、小指は外側に曲がりました。
それからハイポジションを安定して出すためには、親指のタコは大事ですよね。

あと、気休めですが「グリップマスター」を持ち歩いていたこともあります。
電車の中でトリルの練習をしたりして。明らかに効果あったという人はいますか?
553ドレミファ名無シド:2005/09/19(月) 11:46:03 ID:OOeVszWD
チェロ習い始めて1ヶ月ですが、左の小指の付け根部分が痛いです。
みなさんもこんなかんじになりましたか?
554ドレミファ名無シド:2005/09/19(月) 15:04:47 ID:vdsIoqht
>>547
二行目からだけを読んでみよう。
555ドレミファ名無シド:2005/09/19(月) 22:01:07 ID:LjiRTnn8
>>550
チェロでは各指がクロマチックをなすのに対して、
バイオリン・ビオラではダイアトニックをなす。
チェロでは人さし指から見て同一弦上の小指が短3度であるが、
バイオリンでは完全4度になる。
チェロではピッチが平均律的になり、
バイオリンではバイオリン的なイントネーションになる。
左手のくせどころではないと思う。
556ドレミファ名無シド:2005/09/19(月) 22:15:32 ID:7YdUhfGo
>>555
ピッチが平均律的になるかバイオリン的になるかは
自分の耳が判断するのであって指の間隔は問題でないと思います。
557ドレミファ名無シド:2005/09/19(月) 22:34:23 ID:LjiRTnn8
>>556
並記してあることから分かるように、それが主張じゃないんで、
そこだけ取り出して意見されても困ります。
なんならその部分をカットしてもよござんす。

修正版)
チェロでは各指がクロマチックをなすのに対して、
バイオリン・ビオラではダイアトニックをなす。
チェロでは人さし指から見て同一弦上の小指が短3度であるが、
バイオリンでは完全4度になる。
左手のくせどころではないと思う。


バイオリンとチェロではフレーズの発想法が根本的に違う。と言いたいのです。
適当なキーでdo-re-mi-fa-sol------と引くだけでも
運指の違いだけではない何かがあると思うよ。
558ドレミファ名無シド:2005/09/20(火) 22:20:46 ID:4j5p+PLo
>>557がおっしゃっていること、何か決定的に違っているような気がするわ・・・。

でも、>>552さんのビオラ弾きがビオラを素晴らしく弾く話、とっても興味があるな。
やはり、様になるということも含めて、味というか、そういうの感じちゃうんだろうなぁ。
お父様はビオラ専門かどうかは私たちには分からないけど、
ずっと何かを続けてするって、好きじゃないとできないのよね。
生活とか、思いとかをきゅーって凝縮した演奏って・・・
たとえそれが何気なく演奏されたものだとしてもすっばらしいわよねっ!

やはり、楽器は人そのものね。
バイオリンだから音律が違うんだとかそういう話は全然関係ないと思うわ。
559ドレミファ名無シド:2005/09/20(火) 22:44:20 ID:DbJw+vSY
>>557
修正前から言わんとしてることは分かってますが

>チェロでは人さし指から見て同一弦上の小指が短3度であるが、
>バイオリンでは完全4度になる。

こんなことで音程はかわらないと思います。
出したい音がイメージできていれば。
フレーズの発想は指じゃなくて頭(イメージ)です。
560555:2005/09/21(水) 00:53:38 ID:EeN8kVS4
>>558
ありがとうございます。
親父は、「ビオラジョーク」で笑われるような典型的な
へっぽこビヨラ弾きで、子供の頃は自分の方が100倍くらい
上手なので「こうすれば、ああすればいいのに」とばかり
思っていましたが、今から思うと、これが時代というものだし、
良い先生を探してくれただけでも感謝すべきだと思っています。

ビオラ弾きは、親友にするのに相応しいですね。
実際にビオラ弾きの友達は多い。
ビオラ弾きは、ヴァイオリン弾きの1/10くらいの価値しかないので、
ヴァイオリン弾きの親友1人のところを、ビオラ弾きだと10人の親友が
できるからですw



561555:2005/09/21(水) 01:24:30 ID:1TUC7XJU
>>559
> 修正前から言わんとしてることは分かってますが

いや、まだ誤解してると思う。
(ピッチの)イントネーションの話が重要でないからという理由で、取り下げたのに、

> こんなことで音程はかわらないと思います。

と書かれてますから。

> 出したい音がイメージできていれば。
> フレーズの発想は指じゃなくて頭(イメージ)です。

僕はフレーズの発想は楽器による違いが大きいと思います。
持続音と減衰音のような話ではなくて。。
バイオリンとフルートはどちらも運動性が高い楽器なので、
突き詰めれば、どんなフレーズも演奏可能です。
それでもバイオリンらしい、フルートらしい旋律というのもあるわけで、
それは楽器の構造が影響してるわけです。
で、一つの弦上でポジション移動なしに到達できる範囲が異なるという「構造」によって、
バイオリンとチェロとの違いは、バイオリンとビオラとの違いと次元を異にするほど大きくなっている、と。

フレーズの発想というものを解釈とか、表情づけの意味でとらないでください。
インプロビゼーションでもやってもらえば、
楽器が異なればまったく異なるフレーズが発想されると思いますよ。
これはジャズでTpとTbとSaxとGtとbassがまったく異なるフレーズを用いることから考えれば、
当然だと思うんですが、いかがですか。
562ドレミファ名無シド:2005/09/21(水) 08:18:25 ID:EeN8kVS4
あー、560は552が書いてました。

>>561
言いたいことは判りますが、ヴァイオリンを立てにして弾いても
nativeなヴァイオリン的な奏法が可能な人もいても不思議はないのでは?

実際、チェリストの歴史ではヴァイオリンから転向した人も多いし、
ヴァイオリン奏法を真似たといって称賛あるいは批判された人もいます。
セルヴェは「チェロのパガニーニ」と呼ばれ、パガニーニの奏法を
ぱくりましたし、ダヴィドフの協奏曲を御覧になるとわかりますが、
メンデルスゾーンのヴァイオリン協奏曲から盗んだようなフレーズに
溢れています。ヴュータンのチェロ協奏曲も、さすがにそういう感じがします。

そういう意味では、あなたの書かれていることはもっともだと思いますよ。
563ドレミファ名無シド:2005/09/21(水) 12:18:42 ID:Gz4fZ/LC
1つの弦上でポジション移動なしに到達できる範囲がバイオリンと同じ
チェロのハイポジションはどうお考えですか?

ファーストポジションとは異なるフレーズの発想ってことですか?

>>それでもバイオリンらしい、フルートらしい旋律というのもあるわけで、
>>それは楽器の構造が影響してるわけです。
これは演奏者が決めるんですか?
作曲者が決めるんじゃなくて?

ジャズは演奏者がある意味作曲者ですから。
564ドレミファ名無シド:2005/09/21(水) 12:21:15 ID:Gz4fZ/LC
チェリストの作る曲とバイオリニストの作る曲のフレーズの発想が違う
までならわかるや。
565555:2005/09/21(水) 15:47:05 ID:eUylCyeu
>>562
> そういう意味では、あなたの書かれていることはもっともだと思いますよ。

はい。理解して頂けて何よりです。

>>563
> 1つの弦上でポジション移動なしに到達できる範囲がバイオリンと同じ
> チェロのハイポジションはどうお考えですか?

「ハイポジションは別にして」の一言を入れなかっただけでしょう?

> ファーストポジションとは異なるフレーズの発想ってことですか?

この問が出てくる理由が分かりません。

>>それでもバイオリンらしい、フルートらしい旋律というのもあるわけで、
>>それは楽器の構造が影響してるわけです。
> これは演奏者が決めるんですか?
> 作曲者が決めるんじゃなくて?

有る意味で楽器の構造が決めるというのが僕の主張の要旨なんですが、
そのように読めませんか?

> ジャズは演奏者がある意味作曲者ですから。

ジャズの件はそういう意味で書いたんですが、
正反対に受け取られる要素は微塵もないと思います。
566ドレミファ名無シド:2005/09/21(水) 18:34:03 ID:EeN8kVS4
>>565
ジャズのチェロって、お勧めの人はいます?

いや、たとえばグラッペリとマが合わせたアルバムなんてのは
全然違うけれども、あれはジャズ同士の対決ではないし。
フランスもので、一人凄いジャズチェロがいたんだけど名前を思いだせない。


それから、Vnとチェロの発想の違いが、既にビバルディの頃からあるのが
愉快ですね。「春」と「チェロ協奏曲(何でもいいけど)」とを、楽器入れ替えて
弾く気にはならないでしょう。ビバルディの頃は、まあチェロは鈍重で、
Vnは軽妙で、と考えれば良かったのだが、ボッケリーニになってチェロが軽妙に
なって高音の同音域で歌うようになってもなお、Vnとはパッセージの違いがある。
567ドレミファ名無シド:2005/09/21(水) 19:32:00 ID:0brigO4L
チェロ初めて3ヶ月ですが、自分で勝手にビブラートの練習始めてもいいと思いますか・
568ドレミファ名無シド:2005/09/21(水) 19:37:35 ID:pJK9tsDM
漏れは5ヶ月くらい。
569ドレミファ名無シド:2005/09/21(水) 22:06:52 ID:Y6LvVfQT
>>567
先生によって意見は違うけど、漏れは早くはじめてもいいと思います。
深くて美しいビブラートを思い通りにかけられるようになるには結構時間がかかるので。

漏れははじめて一月で練習開始したけど少しかかるようになったのは一年目になってから、いまでも自由自在
にとはいかない。

CDを聴くなりなんなりして「理想の音」をイメージして、それに近づける努力をするのが練習のこつかな。
ビブラートは奥が深い
570ドレミファ名無シド:2005/09/22(木) 07:48:42 ID:z68Cm8Bq
>>567
構えが安定してるなら初めても良いと思います。
たとえば、右足を上げて(浮かせて、くらいでもいいけど)左腕を真横にのばして、
そんな状態でも弓で思った通りのリズムが刻めるとか。

でも「ここでヴィブラートが欲しい!」って気持ちの方が大事かもしれませんね。
571555:2005/09/22(木) 19:32:55 ID:1ud5oTCl
>>566
> フランスもので、一人凄いジャズチェロがいたんだけど名前を思いだせない。

私も聞いてみたいので、思い出したら教えてください。
グラッペリはたまに聴くといいですが、やはりジャズとは異質な感じがします。
弦のジャズはそういうジャンルと思います。
ジャンゴのバンドがジャズではないのと同じ感じ。

話は戻りますが、即興風に適当に弾くとして、
最初に指板におく指をどう選ぶかによって、
出てくるフレーズは変わりますね。
まあ、運指が楽なフレーズに自然と繋がっていきやすいと言うことでしょうが。
そしてフレーズの最後の音は、中指辺りになる確率が高いと。
小指で停止するくらいなら、もう少し続けることが多いでしょう。
これは最後の音がロングトーンになり、ビブラートを掛けることと関係するからでしょうか。
(人間の身体までを含めた)楽器の構造がフレーズに影響を与えるとは、
こういうことを考えての発言です。どうですか>>563
572初心者:2005/09/24(土) 16:39:08 ID:KPzs5JQF
みなさんこんにちは。チェロ始めて4ヶ月の者です。
月3日程度のレッスンでは物足りず、サイレントチェロを購入しました。
先ほど弓(グラッサー)も届き、いざと思ったところ、
弓はきれいな毛のままでチェロに付属の松脂を30分ほど塗ってみましたが
いやなかなかネトッとならないもんですね。
そこで教えていただきたいのは弓を最初に使えるようにするには、
どれだけ松脂を塗ればよいものでしょうか?
なにとぞ初心者に教えてくださいませ。
573ドレミファ名無シド:2005/09/24(土) 18:03:27 ID:G4og6ApT
こんにちは。
下のリンクで「弓 新しい毛 松脂」や「新品の弓 松脂」などのキーワードで
検索してみてはどうでしょうか。
他にもいろいろ勉強のきっかけが見つかることと思います。
ttp://www.google.co.jp/
574ドレミファ名無シド:2005/09/24(土) 19:35:30 ID:joXV31VG
>>572
松脂塗るのに30分も塗るものなんですか??
575ドレミファ名無シド:2005/09/24(土) 21:09:45 ID:Vmujx5CQ
>>572
新品の弓は全く松脂がついてない生の毛なので音は出ません。
で、松脂を塗るのですが、基本的に弓の毛を数往復なぞるものです。
ねとっとなるほど塗るのは塗りすぎですよ。
弾いた後に楽器本体や指板に飛び散って白くなるようでは塗りすぎです。
576ドレミファ名無シド:2005/09/24(土) 21:11:37 ID:Vmujx5CQ
577ドレミファ名無シド:2005/09/24(土) 23:07:02 ID:p7d/3nnA
チェロやってて、たまにバロック風に脚ではさんだりするけど、

脚がX脚になってるんだが、最近チェロが原因なんじゃないか、と思うようになってきた。

歩いてても明らかに内股の方が筋力が強い気がする。

そんな人他にいない?

なおしたいな
578ドレミファ名無シド:2005/09/24(土) 23:20:25 ID:joXV31VG
>>577
バロック風に足をはさむってどんなかんじですか?
写真とかありますか?
579577:2005/09/24(土) 23:34:41 ID:p7d/3nnA
>>578
ネット上にあるかわからないけど、
エンドピンなかった頃の構えかたで、チェロに関する本でも読めば、チェロの歴史の章に昔の脚ではさんで弾いてる様子の書かれた絵が載ってると思いますよ
580ドレミファ名無シド:2005/09/25(日) 01:14:00 ID:J4idqEi6
>>578
なんか、両足でかかえこむようなかんじだよね。
前にみたことある。
581ドレミファ名無シド:2005/09/25(日) 09:06:17 ID:vo2DXdyH
>>578-579
つ http://www.quadriga-consort.at/peter_de.html

NAXOSから出てるボッケリーニのチェロソナタは
ベンダさんという由緒正しい音楽一族の人が弾いてますが、
現代でもちゃんとカツラをかぶって、貴族っぽい衣装を着て、
股にはさんで弾いてる写真がありました。

>>577
エンドピンをつけてる状態で、だと力がかかりすぎかも。
それより?僕は現代風に持っていると胸が痛くなるので、
胸当てをつくりました。
582577:2005/09/25(日) 12:56:15 ID:ACHZn6Ji
>>581
家ですが今二階で練習してるので、なんとなくその方が下の階にもきこえないかな、と思って
エンドピン閉まって脚ではさんでみたりしてます。

はさむ、というよりは足幅を膝より狭目においてふくらはぎに楽器のせるという感じで、
実際のところ現代の構え方とそれほど脚の負担はかわらない気もしますが、他にX脚気味になる人はいないのかな

胸は楽器の角?が当たるところは皮膚が黒くなって厚くなってます。

583ドレミファ名無シド:2005/09/25(日) 21:19:56 ID:iiBeN5eM
なんか、最近はビャイオリソみたいに弾けるチェロが無いかなぁ、
なんて野暮なこと考えてしまう今日この頃。

ないですか、そうですか。失礼いたしました。
584ドレミファ名無シド:2005/09/25(日) 23:16:38 ID:5r2WPjVW
>>583
こゆうの?
http://boreades.exblog.jp/1634907/

エンドピンなしって左のひざの関節に負担かかってる気はします。
もともと自分は関節変なのでなんとも言えませんが。

バロックとかハイドンとかいいかんじですよね。
びっくりする人多いが。
585ドレミファ名無シド:2005/09/26(月) 21:24:46 ID:3BCRVsV7
最近チェロを始めたんですが消音器は奥まで差し込まないと
駄目なんでしょうか?あまり小さくなってるとは思えないので
586ドレミファ名無シド:2005/09/26(月) 22:30:23 ID:UC6qLiri
外れない状態になってればおk。
駒のトップを重くして胴に伝わる振動を減らし、ボリュームを減らす原理。
もっと小さくしたいなら、

1,もっと重い消音器を付ける
2、安いチェロを買って、指板の左右とテールピースの左右の表裏板をくりぬいて
  ミュートチェロ化
3,純エレクトリックなチェロを買う

1はお手軽だけど限度があるし、右手の練習はいずれにしろ音を出さないとできない
2は金かかって贅沢で、しかも見苦しいし勿体ないけど、練習には良いらしい
3は別の楽器(エレクトリック)でも遊べるという利点があるけどやっぱお金かかる
587ドレミファ名無シド:2005/09/26(月) 22:42:42 ID:MvteaPI+
すまん
「純エレクトリックなチェロ」でネスミーランド的なチェロを思い浮かべたよ
588ドレミファ名無シド:2005/09/26(月) 23:12:27 ID:3BCRVsV7
>>586
どうも、参考になりました近所迷惑にならないように頑張ります。
589ドレミファ名無シド:2005/09/26(月) 23:23:24 ID:v7ZJrroY
>>585
弱音器(ミュート)と消音器(サイレンサー)ってモノが違うけど,間違ってないよね?
もっと小さくしたいなら
1.いくつかの洗濯バサミで駒をはさむ。
2.洗濯バサミと駒の間にコインをかませる(表側,裏側とも)
3.薄めのタウン誌(求人フリーペーパーのようなもの)をクルクル巻きにして駒の足の間に突っ込むという荒業もある。
いずれも自己責任でどうぞ...
590ドレミファ名無シド:2005/09/27(火) 02:03:24 ID:VPU822B8
>>586
くりぬきチェロの詳細キボン
練習にいいってほんとう?サイレントとどっちが音大きい?穴はどのくらいのあけるの?
591ドレミファ名無シド:2005/09/27(火) 10:48:57 ID:AvRMLJ5K
枠とf孔魂柱駒辺りだけを除いて全部切り抜くって事ですぞ。
普通はやらん。
592ドレミファ名無シド:2005/09/27(火) 11:52:05 ID:F8danJAG
>>591
じゃあ何、やってみたことはないの?
593ドレミファ名無シド:2005/09/27(火) 13:29:38 ID:AvRMLJ5K
当然。出任せ言ってるだけ。
594ドレミファ名無シド:2005/09/27(火) 15:15:07 ID:2wpkqFPd
くりぬきバイオリンなら楽器屋でたまに見かける。
595ドレミファ名無シド:2005/09/27(火) 17:00:09 ID:pdb45rwf
596ドレミファ名無シド:2005/09/28(水) 01:32:44 ID:twpJcN8M
素敵
597ドレミファ名無シド:2005/09/28(水) 01:54:20 ID:obA0TVIn
ばよりん方面では昔からあるやり方だな。
もっと切られているヤツとか、
見た目ソリッドだけど一応表と裏があって魂柱ついているヤツとかいろいろ写真で見たことある。

ソリッドのばよりん、せろは、確かに全然レスポンス違う。
重い消音器もかなり違う。切り抜き触ってみたいけど店で見たことないなぁ。
チェロだと写真すら見たこと無い。
598ドレミファ名無シド:2005/09/28(水) 08:01:57 ID:Lh0ZXs79
>>597
たかだか十数万でサイレントが買えるもんなあ。
599ドレミファ名無シド:2005/09/28(水) 08:16:23 ID:X/76HJbG
まさに「くりぬきチェロ」にような市販の製品は存在するよ。
現に知人が使っています。
その製品はこれ↓

ttp://www.rakuten.co.jp/shamita/523143/523156/#487588
600ドレミファ名無シド:2005/09/28(水) 10:01:49 ID:obA0TVIn
素敵だ
601ドレミファ名無シド:2005/09/28(水) 19:15:34 ID:VsJjrZj0
以前に2ちゃんで、フリードリッヒ・グルダ作曲のチェロ協奏曲が聴けるところが
リンクされてたんですけど、どなたかURL保存されてないですか?
602ドレミファ名無シド:2005/09/28(水) 22:51:13 ID:8DopOaSZ
最近、スズキの8巻(最終巻)に入りました。
先生から、次は、もしやってみたい曲集があれば、それでもいいよ
と言われているのですが、何かお勧めの曲集はありませんか?
ちなみに、平行してウェルナーの2巻とドッツァーをやっています
今後は少し丁寧にひとつひとつを仕上げて行きたいので
少し簡単なのがいいなあ、と思うのですが。。。
どうぞ助言をよろしく!
603ドレミファ名無シド:2005/09/29(木) 00:35:04 ID:EUKpR8VR
604ドレミファ名無シド:2005/09/29(木) 10:14:38 ID:+M+gtbQP
それソリッド
605ドレミファ名無シド:2005/09/29(木) 22:17:28 ID:1643XwGo
弦を張ってある部分の長さは何センチが良いのでしょう?
私の友人が70CM以上あって重音で苦しんでいます。
606ドレミファ名無シド:2005/09/30(金) 00:42:50 ID:2cGIeLiM
>>602
自分で一番納得いく長さが一番なんじゃないですか。
ものの本にはやたら色々な数字がかいてあるけど、
結局それらはその人が勝手に自分の耳と物理法則を
もちだして、その長さがいい、
ときめただけの数字です。

でも自分が納得いく音は人それぞれ違うんだし、
自分で納得のいく長さを自分で発見するのが
楽器いじりの面白さのはずです。
607ドレミファ名無シド:2005/09/30(金) 01:12:24 ID:CgJHSh3q
>>605
ま,受け入れない方もおられるようですが,一般的な数値は次のとおりですね。
胴体長さ75cm,上ナットから胴体上部までの長さ:胴体上部から駒までの長さの比が7:10とすると
上ナットから駒までの弦長は69cm,駒からテールピースまでの長さ12cm。
胴体の長さが大きくなれば(75cm<)上ナットから駒までの弦長は69cm以上になるでしょう。
もし,比率が違うのであれば修正する必要があるでしょう。

胴体が大きく,比率がキチンとした楽器ならやむを得ないのでしょうけれど,対策はあります。
上ナットを駒側に下げて,弦の長さを短くして弾きやすくする方法です。
但し,前記の比率が7:10になるように駒の位置や,テールピースまでの距離を修正する必要があります。
どのみち自分でできることではないので,楽器店なり工房に相談でしょう。
上ナットを下げたもの(逆T字型のナット)を作れる・引き受けてくれるところであるという前提になりますね。
このような加工をしたチェロを2台ほど弾いたことがあります。
単純に駒を指板側にズラす手もあるでしょうけど,正解は前記の方法だと思います。
608ドレミファ名無シド:2005/09/30(金) 02:34:34 ID:jhaO+ZRQ
駒の位置は(それがちゃんとした位置なら)変えちゃだめっすね。
でも、専門家が「この辺までならおk」ってちゃんと様子見ながら少し上げることはあるらしいね。
ナット下げると楽になるけどハイポジの感覚をまた身につけ直すの大変そう。
609ドレミファ名無シド:2005/09/30(金) 02:57:56 ID:SNuof0/8
>>607
7:10の比率には音響的などのような根拠があるんですか。
610ドレミファ名無シド:2005/09/30(金) 09:57:22 ID:CONijhNL
比率は弾きやすさの問題ですぞ。
音響の問題は表板上の駒の位置は動かしてはいけないという話。
そこに駒が乗るように考えて厚みやf孔の位置形を決めてあるから。
うちのチェロは普通だけど、びよらはかなりにネック短めでハイポジ無理。
611ドレミファ名無シド:2005/09/30(金) 15:50:43 ID:Efcqpl3o
初めて弾くのに比較的簡単に弾けて楽しめる曲はどんなですか?
612ドレミファ名無シド:2005/09/30(金) 16:26:54 ID:x4AI3Xgd
右手の加減でボウイングするだけで色々な音が出るのが楽しいとか駄目?
613ドレミファ名無シド:2005/09/30(金) 19:59:31 ID:2YtV7KdP
>>610
7:10が 69:100であろうと、
弾きやすさには体格の影響の方が大きいだろうに。
そりゃ6:10とかじゃあ問題もあろうが。

でも後半は比率が7:10なのに、それを修正するように説いている。
どっちが正しいの?
素人の俺は困ってしまう。
まあ修正なんかしないわけだが。
614ドレミファ名無シド:2005/09/30(金) 20:40:19 ID:x4AI3Xgd
答えは楽器によって異なると思われ。
職人によっても、答え違うぽ。
615ドレミファ名無シド:2005/09/30(金) 22:34:06 ID:7jRdZP7x
>>611
できなかったモノを弾けるようになるのが
最も楽しい素敵な出来事なのですよ。
616ドレミファ名無シド:2005/09/30(金) 22:41:55 ID:+GGsRR7Y
>>661はじめて弾けて、且つ楽しいというのを求めるならば
子ども用の教材でもある鈴木を試してみたらいいんじゃないかと思うけどなぁ・・・。

お手本で提サンも演奏されているし、
チェロの音は硬軟ですよという目安にもなるし。
それに、有名な曲が多いから、人前で弾くときも楽しいと思うぞよ。

どう?
617ドレミファ名無シド:2005/09/30(金) 22:45:11 ID:QCJ68IEb
>>615
そう?それはそれで嬉しいけど、もっと楽しいこともあるよ。
618ドレミファ名無シド:2005/10/01(土) 10:32:29 ID:+vC+Ksod
>>609
比率の音響的根拠は知りません,歴史的な経験値なのでしょう。。
要点は各ポジションの相対的な位置が比率によってキープされるってことだと思う。
つまり第4ポジションの時に親指が,ネックの付け根部分に触れるのは比率が同じなら,どんなサイズのチェロも同じってこと,比率が違うと必ずしもそうならない。 また,mm単位で云ってるわけではないので...

>>608,610
上ナットを下げたときに駒を指板方向にズラすのはこの比率を守るためで,ハイポジションの違和感を軽減するため。
もちろん,駒,根柱をズラすことができる範囲であり,音響的にダメな場合はあきらめるしかないでしょう。(この方法をあきらめるか,ハイポジションがおかしくなるのを我慢するか)
よっていこの方法は自分でできるものではないし,信頼できる職人に頼むしかない。
この方法は,手が小さい人のために弾き安くする方法であり,音響面では本来の性能よりも低下する可能性があることを受け入れ妥協するものだと思います。
小さいチェロ(レディースサイズとか7/8)を買えば良いという考えもあるが,はモノの選択肢が少ない,選択肢が多い標準サイズのチェロを買うけど,指がつらい。 という場合の妥協策でしょう。
音響面では,弦長が本来より短くなり,張力が低下するため,音質も変わるのは間違いない。
しかしこれをやってる人もいる,ということ。
619ドレミファ名無シド:2005/10/01(土) 10:44:02 ID:gs8y3kpR
>>618
矛盾を指摘されているのに、さらに矛盾を増やしてどうする。
620ドレミファ名無シド:2005/10/01(土) 15:18:57 ID:2SQr86KZ
>>602
協奏曲やソナタはどんなのをやっていますか?
ウェルナーの2巻をやっているところでしたら、そろそろ所謂有名な協奏曲を
楽しく弾けるようになるかと思うのだけど。
621602:2005/10/01(土) 22:48:37 ID:S4lwTafJ
>>620
鈴木鎮一チェロ指導曲集のものをやっています
好きなのはバッハの無伴奏のうち比較的簡単なもの(1クーラント・ブーレ)
ヴィヴァルディのソナタ5 などで、どちらかというとバロック系です
ちなみに先生は「今は完全に弾けなくてもいいから
早く進んで、いろいろな曲・技術に触れてもらいたい」と考えているようで
練習した曲を完璧に、モノにしたという感じではありません
これからはひとつひとつを丁寧に仕上げていきたいです
622ドレミファ名無シド:2005/10/01(土) 23:10:42 ID:UfuPoN9T
自分>608で指摘書いたけど、それに対応した>618の内容は良くまとまってると思う。
619は何が気にくわないんだ?
623ドレミファ名無シド:2005/10/02(日) 21:37:26 ID:ZSs/YTqP
CORDAってガットが一本ひょろって入ってるだけなんだね

どうやってつけるんだろうか

誰かしってます?
624ドレミファ名無シド:2005/10/03(月) 00:21:48 ID:plM6abzM
アァァァァァ・・・・年末に知人の前でバッハ無伴奏2番ジーク演奏することになってしまった。
まだ一回も弾いたことないのに。
しかも毎日練習できるわけではないのに。
ヒィィィ・・・

細かい移動が多いよぅ・・・
胃に穴が開きそうだよ。
練習が上がるまでこの状態が続くんだなぁ・・・。

よくさ、人前で演奏する機会をたくさん設けて自分を追い込んだほうが
上達するって言うけど、
ソレは確かにそうだけれども、でも精神衛生上良くないような気もするよ。


この前も、その前の演奏も真っ白になって止まったんだよな・・・。
みんなは人前での演奏、全然平気ですか?
一皮剥けるにはやはり必要なことだとはわかっていても
胃に穴が開きそうになることに変わりはないなぁ・・・。
625ドレミファ名無シド:2005/10/03(月) 01:39:01 ID:sceaMpJu
無理ならやらなければいいし、無理のない範囲でやればいいわけで、
練習とかしている間は別にそんなに。
ただ終わってから反省点猛烈に見つかって嫌になるけど。
626ドレミファ名無シド:2005/10/03(月) 04:35:29 ID:pyxgsvAk
>>623
裸ガット(上2本)の色のついてない方に結び目作って
テールピースの穴に引っ掛けましょう。
アジャスター付きテールピースにつけられるかは不明。
結び方は楽器屋さんが知っていると思います。
627ドレミファ名無シド:2005/10/03(月) 07:27:18 ID:7mQdNlYu
全然平気にはならないけど、いつも練習してる時のように自分の音を良く聞くことを心がけると、
少なくとも真っ白にはならなくなりました。
628ドレミファ名無シド:2005/10/03(月) 07:36:06 ID:x2dzd4uv
>>624
何のために楽器を弾くのかといえば、人に聞いてもらうためじゃないのかな?
どう考えても自分には無理という曲なら変えればいいし。
緊張するのは分かるけど少なくとも精神衛生上よくないというのはおかしいと思う。
がんばってください。俺の音楽を聞いてくれ!って姿勢が一番大事よ。
629ドレミファ名無シド:2005/10/03(月) 17:22:39 ID:gaCVx0cz
>>621
それなら、ベートーヴェンの変奏曲集はいかがですか?
マルチェロ、サンマルティーニ、ブレヴァルなどのソナタなども
良い音楽だと思うのですが、ここらで一つ「一生モノ」の
レパートリーをお持ちになるのは。良いピアノの合奏相手がいたら
室内楽の最高の勉強になるし、チェロパートを弾くだけでも
十分勉強になるかと思います。

>>624
先日、トチ狂って無伴奏三曲(三楽章ではなくて!)を人前で弾きました。
ものすごい勉強になります。楽章と楽章の間合いの勉強、それから
曲全体のカラーというか性格についての対比、肉体的な疲労との闘い、。
聴いてくれる人々にとっては、別の意味での苦行だったかも!?
630ドレミファ名無シド:2005/10/03(月) 20:33:24 ID:1u1Zpu/C
チェロの弾き方教えて。
631ドレミファ名無シド:2005/10/03(月) 21:55:59 ID:j33Qa2EZ
>>614
そのとおリ。だから結局はものの本の数値よりも
自分の力で納得のいく長さをみつけたほうがいいと思う。

>>630
指で弦ををおさえ振動する領域を調節して、
弓にはりつめられた糸ででその弦をこすって音
をだせばいいんだよ。

大きい楽器だから椅子に座りながらやると楽。


632602:2005/10/03(月) 21:59:37 ID:cfXd/Otu
>>629
ご回答ありがとうございます
本当に、そろそろ「一生モノのレパートリー」を持ちたいです
早速、お勧めのベートーヴェンの変奏曲集をお店で見てみて
何とかなりそうだったら、購入したいと思います
いつか、もう少し上手になったら、そしてもう少し仕事が暇になったら
室内楽をやってみたいですね
633624:2005/10/03(月) 23:20:45 ID:plM6abzM
回答くださった方々、ありがとうございます!有り難いです!
皆さんがくださったレス、何度も読みました。
納得行くまでさらったら、最後には音楽を楽しんじゃおうと思います。
(今まで一番しか人前で演奏したことがないので、
いきなり2番ジークで、決めたときは平気だったのに、
家に帰ったら考えすぎてビビリました。)

もっと上手くなりたいもんなー!ビビル前に、まず練習ですね。


634ドレミファ名無シド:2005/10/04(火) 04:08:08 ID:D54Ztyib
マイナーだけど伸びやかに歌える曲を教えてください。
635ドレミファ名無シド:2005/10/04(火) 21:24:32 ID:8Nj5oQye
>>626
ありがとうございます。
結び目作ってアジャスターにひっかけてみるか…。


>>634
バイオリン名曲集から「マスネ:タイスの瞑想曲」を編曲するのがオススメ。
難易度的には白鳥+αくらいだけどもっとドラマチック
636ドレミファ名無シド:2005/10/05(水) 15:30:43 ID:FQuh7328
タイスは超有名曲のような。

サン=サーンスの「サッフォー風の歌(讃歌)」Op.91は?
白鳥、アレグロアパッショナートは有名ですが、サッフォーは
「ほぉっ」と思われるのでは。
637ドレミファ名無シド:2005/10/06(木) 19:20:53 ID:OzEPRDz4
チェロとコントラバスのロッシーニ以外の二重奏で何かいい曲ありません?
638ドレミファ名無シド:2005/10/10(月) 01:33:51 ID:PcvRg+cJ
定番かもしれませんが、ここのミュートの性能はどうですか?
新バージョンになったみたいですが
ttp://www.minehara.com/showcase/celloshop/silent3_1.htm
639ドレミファ名無シド:2005/10/10(月) 12:44:14 ID:J88cUjsK
先日チェロを初めて買ったんですけど(2週間たちました)、
弦の部分によって音が十分出ないんです。
具体的にはD線で駒から4センチくらいのところ
特にアップの際はスカーって感じです。
それより上だとアップもダウンもOKなんですが
しばらく弾いてやって馴れたら大丈夫ってもんなんでしょうか?
どなたか教えてくださいませ。
640ドレミファ名無シド:2005/10/10(月) 16:24:47 ID:0z2PkV1z
>>639
チェロじゃなくても宜しいので、弓で弦をこする擦弦楽器を
誰か生きている人間に習ってくださいな。

「アップ、ダウン」「D線」といった言葉はご存知のようなので
今の悲惨な状態から脱出する希望はあると思います。がんがれ。
641ドレミファ名無シド:2005/10/10(月) 18:04:44 ID:NXWTT9+d
>>639
私もまだチェロを始めて1ヶ月ほどの超初心者ですが、同じ頃
スカーッて感じで音がひっくりかえってました。
先生に相談したら、押さえる力がまだない時は、弓は駒寄りで弾くように
いわれましたよ。
私の場合はこれで解決しました。
今は慣れてきたから真ん中あたりで弾いてる。

642ドレミファ名無シド:2005/10/10(月) 21:06:37 ID:LOO71448
>>639
松脂塗ってないとかいうオチじゃないよね・・。
643ドレミファ名無シド:2005/10/11(火) 20:21:07 ID:tGEwO1eZ
>>639
駒の近くは弦の抵抗が大きいから、元々鳴らし難いはず。
スカーってのはアップの時に弓が滑っちゃうってことだよね?
弓が滑るなら、弓のスピードを遅くするといいかと。
弓の返しで弓が早くなりやすいので、スピードを一定に保つよう注意。
私も弓先で駒の近く弾こうとすると、音が潰れがちになってしまいますが・・・。

私の楽器は音が篭りがちで鳴りにくかったけど、
10年くらい経ったら、買った時よりはだいぶ鳴るようになったよ。



644ドレミファ名無シド:2005/10/11(火) 23:05:30 ID:73hualTv
ほんと・・・弓のスピードって大事ですよね。

ばっちり調弦して、しっかりロングトーンやって、スケールして
その後やっと、超スローで今までの曲をいくつか弾いてみて
今日の調子を確認する。

自分の場合は「移弦が入ったスロー・スラー」のあたりで「あれれ・・・」となって
これをしっかり身体に確認しなおさせないと次に進まない。
だって、これいい加減にやっておくと
その日の練習は「遊びで楽器いじってました」で終わっちゃうんだよね・・・。

だから・・・次の課題曲に入るのがもうじれったいくらい時間がかかるよ。
「今日、もうどれだけやってんの。」と別の自分が嬉しそうにあきれてるぜ。
こんな時間にしか練習できないのに、よう続くよ全く。
好きだから仕方ない罠。





645ドレミファ名無シド:2005/10/12(水) 12:40:45 ID:5Qx0KCIz
>>643-644さんの話は、親切な意見に見えるし、多分実際に親切なんだけど、
もっと親切なことを言えば「習いにいかなきゃダメ」だって。

駒の近くで弾く練習をするのは、芯のある音を遠くに飛ばす練習だからだし
(耳元でつぶれがちであっても、遠くにはきれいな音が届く)、
滑べってしまうのはスピードの問題もさることながら、弦に対して
弓が直角にあたっていないため。
そのためには腕と手首の曲げを連動させる必要があり、難しい。
このとき、腕は浮かせるのではなくて腕の重みを弦に乗せる感じ。
というように口で一方的に説明するのを読むと絶対に限界があるので、
自分の動きをわかってる人(=先生)に見てもらって修正を繰り返すのが、道。
646641:2005/10/12(水) 17:54:06 ID:aaXpQxJq
>>639
駒寄りではなく、指板寄りの間違いでした。
訂正してお詫び申し上げます。
647ドレミファ名無シド:2005/10/12(水) 22:17:29 ID:cbQfzkUj
ビブラートの無い時代にはどうやって音を美しく響かせていたんだろう?
648644:2005/10/12(水) 23:03:33 ID:yuwOtk8D
確かに。
645さんが「習いに行かなきゃダメ」って言っているの同感です。
そして、毎回きちんと復習して修正していけたら最高だね。

意外といろいろな練習方法があるんだよね。
今までで一番「これだなー」と思ったのは、
どうしても思ったように弾けない時に自分の声で唄ってみるという方法だな。
あと、ちょっと気に掛かったのは、645さんの言っている
「耳元ではつぶれがちであっても遠くには綺麗な音が・・・」の部分。
練習室の隣りや外で聴くとまろやかになっているんですよね。
音って不思議だ。
649ドレミファ名無シド:2005/10/13(木) 01:58:25 ID:vQnI2voU
>>647
そこでガット弦です
650ドレミファ名無シド:2005/10/13(木) 07:51:20 ID:haiVhCZt
>>647
いまでもビブラートほとんど使わない演奏あるよ。
651ドレミファ名無シド:2005/10/13(木) 17:46:57 ID:5CGGwM19
>>647
その演奏法で美しく聞かせるにはどうすればいいんでしょう。
ビブラート禁止令みたいな(音程をごまかさないための練習らしい)
ものがでていて、どうも美しく響きません。
652ドレミファ名無シド:2005/10/13(木) 18:14:38 ID:8BPZ3iC/
ちょこっとビブラートをかける


まぁ、右手の練習練習…
653ドレミファ名無シド:2005/10/13(木) 21:45:33 ID:/Ww8JYdq
松脂はやっぱりチェロ専門のものを
使ったほうが良いのでしょうか?
654ドレミファ名無シド:2005/10/14(金) 14:28:06 ID:HfG8jSj7
ウィスペルウェイのバロックとか勉強になるとおもうけど。
ビブラート禁止令嫌いo(´・x・)o
一度覚えたらつらいよ・・・
655ドレミファ名無シド:2005/10/15(土) 01:12:54 ID:Czj7bj5f
>>653
vn,va用の使ってる人はたくさんいる。
松脂の種類でテクニックに大きな変化が
おきるとも思えんからなんでもいいかと。
引掛りが悪くてうざい、とかいうなら粘度が高いものを選ぶべし
好みの問題



656ドレミファ名無シド:2005/10/15(土) 15:11:09 ID:egPsqaVL
ヨーヨー・マとかもビブラートはずしたら音程かなり悪そうだな。
今はビブラートのかけすぎでちゃんと音狙えないのかもしれないけど。

でもその音の若干のズレも味にきこえる
657ドレミファ名無シド:2005/10/15(土) 15:30:26 ID:5J9YL2PP
>>656
ビブラート付けても悪いものは悪いよ。
味に聴こえるなら悪いとはいわないんじゃない?

私はヨーヨー・マってビブラート大きい部類には入らないと思うけど・・・
658ドレミファ名無シド:2005/10/15(土) 20:00:58 ID:GVR33zAT
>>656
ヨヨマ含め、世界トップクラスは基本的に音程はずしてないと思いますが・・・
659ドレミファ名無シド:2005/10/15(土) 22:31:54 ID:MigBZAs2
>>656
たぶんこいつチューニングもまともにできない香具師だな
660ドレミファ名無シド:2005/10/16(日) 14:47:13 ID:qqaSf8jz
アマチュアチェリストの初学者はなんかノリで
ヨーヨーマを批判してる奴が多いな。
661ドレミファ名無シド:2005/10/17(月) 00:28:36 ID:IXpS4ZKR
ヨーヨー・マ、一般受けがいいもんだから
そいつらとは違うって言いたいのかもね。
662ドレミファ名無シド:2005/10/17(月) 06:58:47 ID:IXEssEj/
おいらは80年代初頭からヨヨマのファンですたよ。
眼鏡になったときは、子供オケで「日本のヨヨマ」と呼ばれたよ。
今は、うーんw
663ドレミファ名無シド:2005/10/17(月) 11:49:13 ID:FC75jCw5
まあ、ヨヨマだって百人いたら百人に
自分の音色で感動してもらえるなんて無茶なことは考えてないと思いますよ。
そのうちの80人が感動したら天才。
50人で逸材
30人で秀才
10人で凡人(練習をしまくった凡人)
5人で非才(練習をしまくっても……)
1人で……ってかまずは練習しようぜ、議論の前に。
664ドレミファ名無シド:2005/10/17(月) 14:20:31 ID:T9UKulej
>>663
才能と、感動させる人数の割合は別のような気がするけど。
特にヨヨマレベルの世界的プレイヤーを語るのには適さないのでは?
多くの人に受け入れられなくても凡人とは呼ばれない奇才系の人だっているだろうしさー。
665ドレミファ名無シド:2005/10/17(月) 23:16:08 ID:IXpS4ZKR
感動させる人数だけで測っちゃいけないね〜。

ヨーヨー・マってミーハー受けしすぎるために
正当な評価を受けていない気がするんだよね。
他に同じタイプがいないってのもあるし。
666ドレミファ名無シド:2005/10/18(火) 16:16:43 ID:KXdJnyCq
結局我々って何のためにチェロやってるんだろうな。
義務に思えてならないのだが、
とっても苦しい義務ではなく、
食事や睡眠などの生きるための義務に近いものを感じる。
おいしかったり、まずかったり。
快眠できたり、不眠症になったり。
それと同じような………関係ないか。
667ドレミファ名無シド:2005/10/18(火) 19:34:40 ID:VIdnM/QC
俺たち、何のために生きてるんだろうな。
668ドレミファ名無シド:2005/10/18(火) 21:29:19 ID:ENI+nvjh
上手に弾けなくて苦しみ
音程外して苦しみ


でも、たまーに上手に弾けて・・・・そごく幸せ。

そのささやかな幸せの為に、がんばっちゃうんだよね。
669ドレミファ名無シド:2005/10/18(火) 22:37:46 ID:hq9HUSen
何のために生きているか・・・か・・・。

大昔から色々な人が考えているのに、
全世界が納得するような答えは出てないんだよね?

チェロ弾いていると様々なことを考えてしまいますね。
身体で振動を受け止めていると。
弾いている本人が、この胸の部分で振動を受け止めるような楽器って他にあるのかな。
670ドレミファ名無シド:2005/10/18(火) 23:36:46 ID:DA4cWI3J
胸で受けてるかぁ。興味深い受けとめかたですね。
アコーディオンはバリバリ同じかも。

ところで、確かに上手に弾けると嬉しくてうまくいかないと
悲しいわけですが、物理的に鳴る楽器にかえると、何でも、
何を弾いても嬉しい時期というのが出現します。
実は私は現在そういう時期で、凄く久しぶりに弦楽四重奏を
やったのですが、アイネクライネのような定番であってさえ、
嬉しさで一杯になれる。通奏低音がこんなに嬉しいとは。
671ドレミファ名無シド:2005/10/19(水) 12:38:25 ID:kz9gHF4o
お忙しいところすいません。教えてください。
チェロ始めて間もないのですが、左手親指の第一関節に蛸の
ようなものが出来てしまいました。
こんなところに出来ていいんですか?
672ドレミファ名無シド:2005/10/19(水) 18:23:55 ID:2ECwFUXC
まあ、僕は全然「お忙しい」なんてことはナインですが、勝手に答えます。
その部分がポジ移動の時にこすれていたり、
移動はしなくともずっと圧迫されている可能性があります。
クリームでも塗って、お茶でも飲んで。
成長の証だと思ってほほえみながら治して下さい。
問題は指にできるマメの方。
痛みでA線のシ→ミとかは地獄となります。
673ドレミファ名無シド:2005/10/19(水) 18:50:25 ID:rczVOU6j
>>672
そうですか。オロナイン軟膏でも塗ってお茶飲みます。
指の先はコチコチになって皮がむけてますが、マメとは違うので
しょうか?
これから更なる地獄があるのでしょうか?楽しみです。
ありがとうございました。
674ドレミファ名無シド:2005/10/19(水) 19:09:36 ID:3SDp4d2A
>>671
それって親指ポジションで押さえるところ?
675ドレミファ名無シド:2005/10/19(水) 22:51:53 ID:2ECwFUXC
ところで皆さんはチェロを初めて何ヶ月くらいで2,3,4ポジに行きましたか?
私は1年と2ヶ月なのですが。
もしかして……遅杉とか……。
676ドレミファ名無シド:2005/10/19(水) 22:58:06 ID:8cf5j18+
そろそろ2ヶ月なんで、4と8行こうかと。
677ドレミファ名無シド:2005/10/20(木) 00:32:42 ID:sm4nE8M0
>>673
皮が硬くなったりならなかったりして辛い理由は、痛いからというよりも
練習をしなかったら元に戻ってしまうから、じゃないでしょうか。
音楽と関係ない勉強や仕事が忙しかったりするとね。

大局的にみると、指の形が変形しますよ。左手の親指や小指が反ったり。
678671:2005/10/20(木) 09:38:18 ID:lA/rEc3V
>>674
まだ親指ポジションはやっていないので違います。
指板の裏にあたるところです。

>>677
えっ?指変形するんですか?
そういえば手の甲側、指も含めて全体が痛い。
679ドレミファ名無シド:2005/10/20(木) 12:30:03 ID:DOHCQ/Sq
>>671
親指の第一関節はネックには当たらないはずだけど・・・。
当たってるとしたら指紋の下あたりにタコができてるってことでしょうか?
もしそうだったら、力が入り過ぎで、親指の場所も深すぎだと思います。
C線側から親指の先っちょがのぞいてませんか?
親指はネックの外側でも良いくらいですよ。
680671:2005/10/20(木) 13:54:39 ID:lA/rEc3V
>>679
指紋の横になります。くるぶしと言うか・・・
自分でも深く入っているなと思ったので変だなと思ったのです。
これからは気をつけて練習します。ありがとうございました。
681ドレミファ名無シド:2005/10/21(金) 22:40:16 ID:dN3bvSb5
ヨーヨー・マってデビュー当時と今とだと
音がなんか違ってきこえない?気のせいかな…。
だったらごめんなさい。

髪型も違ってみえない?気のせいかな…。
682ドレミファ名無シド:2005/10/21(金) 23:18:11 ID:lsRiX1sV
発表会なんかでチェロコンチェルトを弾く時ってだいたい
ピアノ伴奏だけ?
683ドレミファ名無シド:2005/10/22(土) 00:26:09 ID:ilARdzW2
ロストロポーヴィチとかシュタルケルって
まだ元気なのでしょうか?
684ドレミファ名無シド:2005/10/22(土) 03:50:54 ID:97oMuBCt
>>681
かなり違うよね。
使ってる楽器にもよるだろうけど、
昔の録音はちゃんと音をとらえられてない気がする。(録音技術の問題ね)
でもその辺のところはよくわかりません。
685ドレミファ名無シド:2005/10/22(土) 11:33:29 ID:4exGnxE1
録音はソニークラシカルとの独占契約からソニーの技術
を使っているんだっけ。
686ドレミファ名無シド:2005/10/22(土) 12:16:17 ID:5QDWdIop
>>681
髪は後退しただけだと思われ。
687ドレミファ名無シド:2005/10/22(土) 19:16:08 ID:Pg4UNhdD
ど初心者です。チェロの一番安いのでいくらくらいでしょうか?
688ドレミファ名無シド:2005/10/22(土) 21:01:28 ID:VN+qWa4J
>>687
3まんえん
689ドレミファ名無シド:2005/10/22(土) 22:15:04 ID:Pg4UNhdD
>>688
本当ですか!?自分がしらべたかぎり10万前後だったのですが・・・
どこのメーカーまたはお店か教えていただけませんでしょうか?
690ドレミファ名無シド:2005/10/22(土) 22:21:57 ID:CDicHZd0
>>683
お元気ですよ。先日お会いしました。
691ドレミファ名無シド:2005/10/22(土) 22:54:04 ID:VN+qWa4J
>>689
ハルシュタットなんかだとやふおくで3万くらいであるよ。
692ドレミファ名無シド:2005/10/23(日) 21:03:16 ID:TosmXgbd
そういえば、アニメでチェロ弾いてる人がでてて
コスプレする為に、楽器を借りようとした人がいるって仲間に聞いた
壊されるからやめとけと言っておいたけど
693ドレミファ名無シド:2005/10/24(月) 01:14:58 ID:9hczdWM3
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050511/blood.htm

これか!!

古川展生のバッハの無伴奏チェロ組曲第5番ハ短調プレリュードがテーマだって。
渋いところをww
694ドレミファ名無シド:2005/10/24(月) 01:21:47 ID:R3IE6C5u
http://www.blood.tv/introduction/chara_hagi.html
で、キャラはこれかYO!
695sage:2005/10/24(月) 01:30:17 ID:8mdNWaDz
>>694
ワロス
696ドレミファ名無シド:2005/10/24(月) 05:32:48 ID:eZlhWxwl
アニメ見た

沖縄が舞台で野外で弾いていた
しかもハードケースに武器(ナイフ?剣?)が仕込んであり、ケース
背負ったまま飛びはねていた。

違う意味でツッコミいれたり・・・・ドッキドキですな。
697ドレミファ名無シド:2005/10/24(月) 10:02:34 ID:TIrd38rC
>ハードケースに武器(ナイフ?剣?)が仕込んであり
ワロタ。エンドピンじゃダメなのか!?
698ドレミファ名無シド:2005/10/24(月) 14:22:48 ID:BG+GhSKu
超初心者なのですが、A線のミより
高い音ってどういうふうに弾くのですか?
699ドレミファ名無シド:2005/10/24(月) 16:20:39 ID:7YHpS0zf
手の位置をずらす
700ドレミファ名無シド:2005/10/24(月) 17:02:56 ID:P1fufVR7
>>698
f字孔に100円入れる。
701ドレミファ名無シド:2005/10/25(火) 00:04:44 ID:Dgq7pzqT
>698
演奏中に素早く糸巻きを巻き上げる
702ドレミファ名無シド:2005/10/25(火) 00:06:16 ID:9hczdWM3
>>701
でも初心者には難しいんじゃない?
703ドレミファ名無シド:2005/10/25(火) 00:56:29 ID:96LpJz1a
>>701
弦切れるお
704ドレミファ名無シド:2005/10/25(火) 01:08:09 ID:Rc9mUZjq
現在20の男です。
訳あって、と言いますか大学受験で二浪中でして、
今すぐという訳にはいかないのですが、是非チェロを始めたいと思っています。
こちらにはチェロを始めたばかりの方も結構いらっしゃるようなのでうかがいたいのですが、
皆様は今おいくつですか?
また、おいくつの時にチェロを始められましたか?
よろしければ教えてください。
705ドレミファ名無シド:2005/10/25(火) 08:04:43 ID:KAwYe7hT
>>704
2浪がんばれ。私は高校の頃にチェロに熱中しすぎて2浪しましたよ。
大学に入ったら、大学でチェロに目覚めて熱中しすぎて3留してる人がいましたよ。
まあ、彼も私も今はそれなりに社会生活できていますから、何とかなるよ。
他には、同じく大学に入ってから目覚めて、6年間(医学部)死ぬほどやったけど
ここ5年くらい弾いてない、という人と出会いましたが、結構上手でしたよ。
大学時代に死ぬほど弾いたら、一生ものの趣味にはなりますよ。
どうせやるならギターの方があかぬけてるとは思うが、キモヲタ、クラヲタでも
結構ではありませんか。
でも、これ以上、浪人とか留年とかしないようにね。
若い頃の一年の無駄は、一年間のバイト代200万円vsリーマンの400万円の差ではなく、
定年前の高年収における一年の差として跳ね返ってくると考えた方がいい。
貴殿が何様になるか知りませんが、そのときの年収1000万としたら
その金でビソロッティやモラッシーが買えます。
706ドレミファ名無シド:2005/10/25(火) 19:21:49 ID:aYe7m0Hm
>若い頃の一年の無駄は、一年間のバイト代200万円vsリーマンの400万円の差ではなく、
>定年前の高年収における一年の差として跳ね返ってくると考えた方がいい。
>貴殿が何様になるか知りませんが、そのときの年収1000万としたら
>その金でビソロッティやモラッシーが買えます。

そうかなぁ。

若い頃に留学とかした事もあって本気でプロになれればと思った事もあった。
でも、父親が大きな病気をして帰国せざるを得なくなって、そのまま
父親の仕事を手伝わざるを得なくなった。父親は5年前に亡くなり、
今は後を継いで父親が起こした会社をやっている。

チェロは知り合いと細々アンサンブルやるぐらいになってしまったし、
今の年収で考えればチェロに没頭した数年で億に近い金額を損した事になる。
でも、いま考えてもあの数年は人生の中で貴重な時間だったと思うし、
チェロを諦めた事も含めて決して悔いはない。
それどころか、貴重な「遠回り」だったと思っている。
707ドレミファ名無シド:2005/10/26(水) 01:14:22 ID:wkK/d7FA
>>706
なんか素晴らしいな
708ドレミファ名無シド:2005/10/26(水) 01:58:11 ID:vXEOiRCs
チェロって20台後半からのレイトスタターでも全然やっていける楽器なのでしょうか?
出来ればアマオケなんかで演奏などと夢見ています。
709705:2005/10/26(水) 08:15:56 ID:eKX9Ypiu
>>706
あなたについては707さんに同意だけど、日本の大学の普通の学部を目指す
浪人2年目で、これから秋も深まりラストスパート、という人に
向けて書いた言葉だということを留意していただければと存じます。
浪人をすると人間的に謙虚になれる、自分を見直す良い機会ですが、
1年やれば十分。春になったら音楽をやろう、と妄想するのも
たまには良いですが、妄想しすぎて3浪目に突入したら目もあてられない。
私自身の経験をもとに、励ましているつもりなのです。

もう一つは、有産階級の方に、給与所得者にならざるを得ない無産階級の
価値観を判断されても困ります。その後、私は博士課程まで大学に残った後
給与所得者になりましたが、俸給表をみても浪人の1年は大学院における
留年1年と比べても単純に損なのです。そんなこと、若い頃には全く考え
ませんでした(若い頃にしか経験できないことがあるなら経験した方が良い
という一般論には同意)。知っておいて良いことかと思い、書かせていただきました。
710ドレミファ名無シド:2005/10/26(水) 17:06:20 ID:++E10pHO
まあねえ。

どんな所得でも、どんな階級でも。

時は金なりな事もあれば、金では買えない特別な何かもある訳で。

それは本人が参考にされば良い事なのだから、お互い強く言わなくても
いいんじゃない?今すぐって訳にいかないって書いてあるし。

704さん
チェロはいいよー、私は27才で初めてもう8年目だけど、奥が深いし。
仲間でも浪人中に始めた人いるよ。
でも、受験に落ちた時、チェロを理由にするような事はやめてね。
社会人より学生さんの方が時間があるから、大学入ってからでも十分いけるよ!
確かに早く始めれば始めるほど、上達も早いっていう事も一理あり。
大学にオケがあるといいけど、他の大学にお邪魔したりしてる人もいるみたい。

努力すればできない事はないと思います。
ただ、努力ができるかどうかもあるから、がんばってねー。

711ドレミファ名無シド:2005/10/26(水) 20:10:02 ID:nzLxyV/j
すみません教えてください。
チェロの反応がイマイチなので少しでも「触っただけで鳴る」状態にしたいんですけど、部品交換や削りを行わず
魂柱の位置調整だけで改善できるものですか?

あとついでに、細かいキズのニス塗りって頼むと高いですか?
712ドレミファ名無シド:2005/10/26(水) 20:54:02 ID:RlTVX5Tz
●とある楽器店
魂柱調整¥1,575〜
ニス一箇所※要見積\3,150〜
●俺の楽器を買ったところ
魂柱調整¥0〜
ニス一箇所\0〜
713ドレミファ名無シド:2005/10/26(水) 21:33:01 ID:eKX9Ypiu
>>710
強く聞こえたようで、すんません。2浪というので妙な親近感を
持ってしまって。。

>>711
魂柱の調整では、風邪ひきさんが治ることはあっても、
既に健康だけど非力な人が怪力になったりはしないのでは。
私が魂柱をいじって貰ったのは、風邪のときばかりです。
(最初に買ったとき若干長かったのとか、ビビりとか)。
でも、こういうのはプロが現物を見るのが一番なので
ふらっと楽器屋さんに持っていくのが良いと思います。
714ドレミファ名無シド:2005/10/27(木) 10:19:15 ID:TcoMeeC+
スタッカート付きのスラーや、テヌートのついたスタッカートって
どう演奏するんですか?
715711:2005/10/27(木) 11:54:21 ID:KCMK/7Of
>711
>712
レスありがとうございます。これを参考にまず電話で楽器屋さんにサグリを入れたいと思います。

チェロ買ったお店がつぶれてしまってイイお店を探しているところです・・
716ドレミファ名無シド:2005/10/28(金) 00:12:02 ID:pWDuHO1W
ウェルナーのはじめの言葉


どんなに素晴らしいチェロの演奏家でも、楽器を手にしたその日から何でも弾けてしまったわけではありません。
誰でも、初歩という過程を経て、毎日の練習を繰り返すことによって上手になってきたのです。
少しずつでも良いですから、毎日欠かさずに楽器を手にしてください。
ソレが上達への唯一の道なのです。

っていい言葉ですね。

最近、行き詰っているから身にしみました・・・。
717ドレミファ名無シド:2005/10/28(金) 01:09:47 ID:Mgt/rf0D
チェロを10年以上やってる人に聞きたいんだけど、
どんな曲をレッスンでやってきましたか?
また、どの曲をやったとき自分が大きく成長したことを感じましたか?
718ドレミファ名無シド:2005/10/28(金) 01:15:59 ID:/qq6kms+
きらきらぼし。
719ドレミファ名無シド:2005/10/28(金) 10:32:58 ID:nuDEh79y
先生がみつからないからとりあえず
「かえるのうた」で練習している。
720ドレミファ名無シド:2005/10/28(金) 11:01:46 ID:ooilrkxa
『見上げてごらん夜の星を』




を弾いてみたいなぁ。
721ドレミファ名無シド:2005/10/28(金) 11:11:39 ID:/qq6kms+
>>720
めちゃ簡単じゃん
722ドレミファ名無シド:2005/10/28(金) 17:29:54 ID:9p2S9H3X
>>717
一回目は、はじめて半年。子供オケ入団のオーディションの課題曲
クレンゲルのコンチェルティーノ。はじめての大規模な曲で、あらゆる面が
勉強になった。それから、ドヴォ8の終楽章の冒頭。この曲を、他のメジャーな
交響曲と並べて捉えることができなくなってしまった。
最初の頃に習った曲で覚えているのは、Squireのタランティラと
ゴンドラ歌?最初の頃ってあまり暗い曲に出会わないから、感情を込める
練習になった。あとポッパーのガヴォット。フラジオレットの部分が
子供はみんな好きな筈。

あとはまあお約束のコル・ニドライやサン=サーンスやラロやハイドンですか。
これらはドヴォコンより勉強になったような。

プロになった方は、音大受験の課題曲やコンクールの課題曲が残るのでしょうか。
723ドレミファ名無シド:2005/10/28(金) 17:40:00 ID:9p2S9H3X
便乗質問ですが、バッハの無伴奏はどういう順番で習いましたか?
自力で勉強された方も。

私は1→4→3→2→5→6でした。
724ドレミファ名無シド:2005/10/28(金) 17:49:24 ID:SMJfZHcG
これからチェロを初めようと思っている者です。
ヤフオクで黒色のチェロを見て、かっこいいなぁと思ったのですが、
やっぱりああいうものって品質的にあまりよくなかったりするのでしょうか?
あとカッコつけてるみたいに思われますかね?^^;
725ドレミファ名無シド:2005/10/28(金) 18:00:22 ID:/qq6kms+
>>724
かっこいいか、あれ???
726ドレミファ名無シド:2005/10/28(金) 18:00:48 ID:/qq6kms+
逆にやすっぽくみえる。
727ドレミファ名無シド:2005/10/28(金) 18:01:52 ID:nuDEh79y
ゴキブリだよなあれ
728ドレミファ名無シド:2005/10/28(金) 18:28:43 ID:1vo7r2A4
いやん、テラキモス
729ドレミファ名無シド:2005/10/28(金) 22:46:15 ID:SMJfZHcG
やっぱりナシですよね。
自分もやっぱりキモいと思いますww
730ドレミファ名無シド:2005/10/28(金) 23:21:02 ID:BygNyBNX
ドヴォコンだの無伴奏全曲だの、レベル高いねえ
731ドレミファ名無シド:2005/10/30(日) 00:38:47 ID:IJ5eK2Lj
確かにレベル高いですよ。
でも、時々これらの人たちが
演奏のための良いヒントを出してくれるから嬉しい。
732ドレミファ名無シド:2005/11/01(火) 23:03:00 ID:v/hk8AJz
チェロを横に置いたときに表&裏板の角が削れるのを防ぐために
セロハンテープ貼るのって有りだと思います?
とある音高の先生&生徒さん方がやっているようなのですが。
733ドレミファ名無シド:2005/11/01(火) 23:05:21 ID:3ZLL/8+e
セロハンテーピュでニスがはがれ(ry
734ドレミファ名無シド:2005/11/03(木) 09:44:12 ID:h/7s81MB
漏れは敷布を持ち歩いています。
735ドレミファ名無シド:2005/11/03(木) 12:02:16 ID:eLp84XSY
>>705
金かせいでも、仕事におわれすぎて逆にチェロを弾く暇すらない
のでは意味ないと思うんだな。
社会人でチェロやっている奴はそんなのばっかりだよ。

なんのために働いているのか考えたほうがよい。
736ドレミファ名無シド:2005/11/03(木) 19:05:30 ID:h/7s81MB
そんなことを言ってるんじゃないですよ。
プロのチェリストになるんじゃないんだから、普通に早く本業を持ったら?と
言ってるだけなんだよ。本業が軌道にのったら好きな楽器を自分の金で買える。
本業が忙しすぎるだの何だのと理屈をつけて音楽をやらない奴は、
しょせんその程度の思い入れしかないだけ。
逆に24時間、時間が自由なときだって、愛がなければ楽器を触らない。

漏れは好きなときに室内楽をやれるように、家を新築して、新しいピアノを
買ってしまったよ。アップライトだけどw
もちろん家は家族のためでもあるけど、自分の音楽人生のためでもある。
浪人の頃に昼夜逆転して悶々と近所を歩き回ってモーツアルトを
脳内で響かせていた頃よりも、明らかに幸せ。ほんの10年ほど前とは思えない。
まあ、その頃があるから今があるわけですが。チラシの裏すまん。
737ドレミファ名無シド:2005/11/03(木) 22:39:14 ID:eLp84XSY
おちけつ。本業をもつかもたないかは本人が決めることであって、
他人に指図されることではない。

本業もたなくても楽器は買えるし、金はなければないで
それ相応の楽しみ方もある。学生なんかそれでなんとか
楽しそうにやっているしな。

本業もったら、残業・休日出勤ばかりで返って練習しなくなる
社会人もいる。学生の頃は留年してでも練習頑張って
いたのに、社会人になるとクビをおそれてそれをしなくなるわ
けだ。

結局、人それぞれ違う人生を考えると、絶対的に正しいもの
はないわけで、こと人生のアドバイスに関しては、本人のや
りたいことをやりたいようにやらせるしかない。
738ドレミファ名無シド:2005/11/04(金) 09:38:27 ID:3Ai8/C1E
>>737
大変素朴な疑問だが、仕事をせずにどうやって楽器を買うの?
739ドレミファ名無シド:2005/11/05(土) 15:03:43 ID:OAcAqEWo
バイトすればいいんじゃないの?
740ドレミファ名無シド:2005/11/05(土) 15:45:08 ID:ApIgr9cu
>>739
ソレダ!(AA略)
741ドレミファ名無シド:2005/11/05(土) 18:57:57 ID:y5AXm8fR
A線の指板端の部分が9ミリも指板から浮いている
のですが、異常なのでしょうか?
742ドレミファ名無シド:2005/11/05(土) 22:35:45 ID:DOcgAeqZ
>>741
お世話になっている工房ではA線6ミリ、C線9ミリが標準のようです。
調整をすすめします。
743ドレミファ名無シド:2005/11/09(水) 14:06:18 ID:mO+mr0ni
ハードケースが欲しいage
744ドレミファ名無シド:2005/11/09(水) 18:19:08 ID:R7rNj6vY
中国製だと3.5マソぐらいのハードケースもある
745ドレミファ名無シド:2005/11/09(水) 21:23:42 ID:18BRJ7lP
チェロとセッションするなら、何の楽器がいいと思いますか?
746ドレミファ名無シド:2005/11/09(水) 21:36:53 ID:QpueVyDt
>745
ピアノ?
747ドレミファ名無シド:2005/11/09(水) 22:52:26 ID:tzv66wEa
ばよりん とか
748ドレミファ名無シド:2005/11/09(水) 23:06:48 ID:ajRLbGA/
>>745
チェロは二重奏も面白い
749ドレミファ名無シド:2005/11/09(水) 23:17:34 ID:3cNbnkqd
最近チェロのハードケース担いでる人よく見ない?
750ドレミファ名無シド:2005/11/10(木) 03:43:30 ID:10iA9/b+
武器が入ってるんだけどな
751ドレミファ名無シド:2005/11/10(木) 14:39:01 ID:gmquUYg2
そう。心に野性を秘めて、チェロ弾きは街を逝くのだよ。
752ドレミファ名無シド:2005/11/10(木) 14:41:56 ID:+0jEbbiM
>>745
フルート?
753ドレミファ名無シド:2005/11/10(木) 23:16:01 ID:ghZ8f+FD
>749
チェロに限らず、楽器(ケース)持っている人がすごく増えた希ガス
754ドレミファ名無シド:2005/11/11(金) 21:21:02 ID:1ThPbVY8
前、バヨリンケース持って歩いてたら友達にテニス習ってんの?
と聞かれました。
今はチェロ弾きなんでケース持ってたらなんて言われるかな。
755ドレミファ名無シド:2005/11/11(金) 22:53:28 ID:3fBXlB73
>>754
ギター?とかコントラバス?ときかれる。
ギターが一番多いかな。
意外とチェロはでてこない。
756ドレミファ名無シド:2005/11/11(金) 23:02:17 ID:fSAG60tk
デカいギターだな〜
757ドレミファ名無シド:2005/11/15(火) 22:23:21 ID:Rh3mvva+
Vieuxtempsマンセーage
758ドレミファ名無シド:2005/11/18(金) 00:29:13 ID:cMQnupG0
>>745
意外とバンドネオンと相性がいいよ。
逆に管楽器とはあまりあわない楽器だと思う。
759ドレミファ名無シド:2005/11/18(金) 23:31:53 ID:BdNpQ8H+
ギターとも良くあうよ。
もちろんチェロがメロディを歌うこともできるし、
ギターが語っている間はベースラインを受け持てる。
760ドレミファ名無シド:2005/11/19(土) 09:18:16 ID:0TkZjrSz
そういや日本国の象徴もチェロ弾きだなあ
761ドレミファ名無シド:2005/11/19(土) 22:08:39 ID:lcwpfdpe
今上天皇がチェロを弾かれるという話、耳にしたことはあるけど
この前はじめてテレビで出てて「上手いなぁ・・・」と思いました。
この放送ではハイポジ弾いてたし、しかもvib効かせてて
それが自然な感じで弾かれていたから、やっぱ本当に上手いのだろうなと思いました。

黒田さんの音楽の趣味は何かなってふと思った。
もし夫君にクラシカルな音楽の趣味がなかったとしたら
是非、何か演奏体験して欲しいなぁ。
(皇族に人は天皇陛下がチェロ、皇后陛下がピアノ、
皇太子殿下がビオラ、皇太子妃がフルート、
秋篠宮がオルガンだったね。)
762ドレミファ名無シド:2005/11/19(土) 22:29:47 ID:4JlKBIJ0
水を差して申し訳ないけど、天皇の絵と音は別物でしたよ。
763ドレミファ名無シド:2005/11/19(土) 22:45:35 ID:Pz4OvpF6
もまいらよりは上手かったよw
764ドレミファ名無シド:2005/11/19(土) 22:57:19 ID:56UfCv+t
みんないくらぐらいのチェロもってるの?
765ドレミファ名無シド:2005/11/20(日) 00:45:04 ID:HrY+fUYR
【中学生】2chオケストラ【高校生】
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1125805368/
766ドレミファ名無シド:2005/11/20(日) 00:45:48 ID:ru20CPWK
あーそれ知りたい。
チェロを習いはじめたいんですが
どのくらいの楽器買えばいいかわかんなくて・・・
767ドレミファ名無シド:2005/11/20(日) 01:00:11 ID:hrFDSBRo
30万
768ドレミファ名無シド:2005/11/20(日) 09:40:52 ID:UMTlSgDQ
初めは70万(新品)次は80万(中古)

よくあるマジックだが、中古の方が断然音がいい・・・・かなり安くしてもらった。
元は200万くらいしたそうな。
初めの楽器はハードケース込で東京の某楽器店に委託してる。でも委託料が高くて売れない。
本当は知り合いとかに安いまま譲りたいけど、今の人は先に楽器を買ってから習いはじめるので
なかなかそうもいかない
769ドレミファ名無シド:2005/11/20(日) 10:33:27 ID:0Z1/R6r5
普通の中古の楽器って、どこら辺で売っているの?
よかったら教えてください。
新品や値打ち物のオールドしか売ってるところみつからなくて
中古は出回ってないんじゃないかと思っていました。
770ドレミファ名無シド:2005/11/20(日) 15:13:32 ID:FZnKrXqy
60万。ドイツの工房量産品。新作で約10年前に購入。
値段にしては音量はよく出ると思う。
でも、鳴らしやすくは無いかな・・・という感じ。
まあ、腕のせいというのも多分にあるんだろうけどね。
いずれオールドの100万円台くらいの楽器が欲しいなと。

>>769
弦楽器の専門店に行けば、何本かは置いてると思うけど。
詳しくないので、自分もわからんです。
771ドレミファ名無シド:2005/11/20(日) 19:42:56 ID:UMTlSgDQ
768だけど
自分のはK楽器(S谷)に置いてもらってる。が、
委託料を考えると、やはり先生について仲間のを、学生ならばオケに入って
仲間のを安く譲ってもらうのを勧める。
だって自分のは委託料が2割とプラスぐらい付いてるよ、メンテや保証代も含め
なので安いかどうかは分からないけどね。
100万だったとして120万で売られてる事になるわな。

中には「いくらで売ってくれ」ととてもじゃないけど、どんな値段じゃないだろうって
いうのを委託される時もあるのだそうな。本当にその値段かは分からないのよ。
772ドレミファ名無シド:2005/11/20(日) 22:16:38 ID:btIqekKo
高いよ・・・10万くらいで考えてたのに orz
だって俺グランドピアノ(G2)30万でゲットできたのに
チェロに60万〜はちょっと。。。
773ドレミファ名無シド:2005/11/20(日) 22:41:28 ID:RBRlZcon
>>772
10万のチェロなんておもちゃじゃん。
774ドレミファ名無シド:2005/11/20(日) 23:55:06 ID:j6ZEAgOm
やっぱ楽器は60万〜のじゃないと。。。
ほんとの音は出ません
775ドレミファ名無シド:2005/11/21(月) 01:14:04 ID:i5DJkNAH
>>772
10万だと中国製くらいですね。
オクで2,3万で出てる楽器はどうかわからないけど、
前に友人に弾かせてもらった18万くらいの中国製のチェロは
悪くない感じでしたよ。
776ドレミファ名無シド:2005/11/21(月) 08:55:09 ID:nONrMCHO
初めはスズキの38万くらいの楽器で、
弓・ケース込みで50万にしてもらいました。
行く先々で、これがスズキの?って驚かれたくらいいいもの
でしたが、懇意にしている工房さんに下取り価格を聞いたら
15万ですねと言われました。
知り合いにとことん当たってみれば、買い換えを考えてる人が
必ずいるはず。できれば、オケとかでしっかり弾いてる人のお下がりが
いいんじゃないでしょうか。そういう楽器の方が真っ当なんじゃないかと
思います。大手の楽器店でなく、個人の楽器工房さんにも当たってみては?
生徒さん向けの中古楽器を斡旋してくれますよ。

13年スズキ弾いて、フランスのモダンを買いました。180万。
777ドレミファ名無シド:2005/11/21(月) 10:43:56 ID:0euO1E2n
なるほど。江古田に住んでるので弦楽器工房がいくつか
あるみたいなので当たってみます。中古で20万くらいのにしてみよう。。。
778ドレミファ名無シド:2005/11/21(月) 14:43:13 ID:EsU8CB6t
同じ楽器でヤーガーとプリムを使い分けてみたことある人いますか?

いまヤーガーを使っていて音色は気に入っているんですが、チェロがまだ青くて
反応が悪く、pppが辛いのです。魂柱その他の調整の一環として弦替えも検討中
です。

データ上はプリムの方が張力が弱いらしいので、ヤーガより音量が出ないかも
しれないけど音が出やすいのかな、なんて考えてみたのですが。

弦も高いんで実際に買ってみる前にやったことある人がいたらお聞きしてみよう
かと思いまして。
779ドレミファ名無シド:2005/11/21(月) 22:16:43 ID:q1vbUDU9
チェロってどっちかっていうと弓の方が重要だと聞いたんだが
本体で何十万とか何百万の人って弓はどのくらいの使ってんの?

自分も金銭面でチェロを始められるか足踏み中だorz
780770:2005/11/21(月) 23:59:42 ID:i5DJkNAH
>>779
弓はスイスの大量生産品で12万です。
一般的には弓は楽器の半分が目安と聞くけどね。お金が・・・。
前に50万くらいの弓で弾かせてもらったら、別世界でした。
781ドレミファ名無シド:2005/11/22(火) 00:30:31 ID:s/vy7Vz8
おー、盛り上がっているね。

>>761-762
今上陛下は、まあしょせん昔の音楽教育ですから、時代的に仕方がないのでは。
御前演奏をした先輩の話では、音楽にお詳しい方だとのこと。
皇太子殿下は、時代的に今の方ですから、一緒に合奏した方の話では
やはりお上手だとか。その意味でも国民の鑑なんでしょうよ。
それより、皇太子殿下はビオラジョークをご存知なのか。
あるいは、即位されたらビオラジョークが何か書き換えられるのかが気になる。
まあ全部ネタですから穏便に。
782ドレミファ名無シド:2005/11/22(火) 01:32:56 ID:61F/Z8wn
>>778
プリムのほうが反応早く軽く音が出ると思われ。
ヤーガーのように弓を受け止めてくれる感(?)は少ないかも。
安価だしためしてみれば。
まぁ弦を換えても調整に負う部分は多いのですが・・・
783778:2005/11/22(火) 13:21:32 ID:UDQHIlA9
>>782
レスどうもありがとうございます。

実はもう5年ほど弦をとっかえひっかえしているのに納得いく物が見つからず、いつも
ヤーガーに戻っているのでした。。弦を替えただけで楽器が替わったくらいに違います
けどね?いつも悪い方に変わってしまって。

プリムもそのうち2本くらい買ってみます。。

784ドレミファ名無シド:2005/11/23(水) 03:14:37 ID:gpGvg+AU
【中学生】2chオケストラ【高校生】
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1125805368/
785ドレミファ名無シド:2005/11/23(水) 14:45:44 ID:NCTOivZU
>>783
弦をかえるときは4本変えないとその弦の特性がわかりにくい。
特に1-2本だけ変えたりすると、各弦の張力バランスがとれず
よい結果にならない場合が多い。
4本かえて不満な部分がある場合にブレンドを考慮するものと思います。
参考:弦の張力
http://www.sasakivn.com/werkstatt/report/saitenschpan.htm
786ドレミファ名無シド:2005/11/24(木) 00:41:02 ID:IkDTiRI4
あの・・・話は少し違うんですけども、
最近バイオリン弾きさんと一緒になる機会が多くて
一応表面上はこやかに談笑したりするんですけども
やっぱ・・・バイオリン弾き続けるって言うのは人並みならぬ根性というか、
気の強さが必要なんだなと、そんな風に思いました。

チェロのレッスンで泣いたことなんてないもんな・・・。
787ドレミファ名無シド:2005/11/24(木) 00:49:41 ID:0fWZP//P
先生によるんじゃないか?
788783:2005/11/24(木) 08:40:15 ID:7ZNYW9O7
>>785

ありがとうございます。私もリンク先の佐々木氏の本はもっています。

4本替えた方が良いのはわかっていますが、今まで相当な額の弦を使えずにゴミ
にしたり人にあげてきたので、最近はフルセットにはすぐには手を出しません。

弦はメーカーによって音色が極端に違いますから、たとえ1本でも自分の楽器と
あまりにも相性が合わないとか好みでないのはわかりますよ。4本揃えるのは
「試食」で気に入ってからにしています。

メーカーを混ぜるのは難しいですしやっていません。私の楽器では上2本ヤーガー、
下2本スピロコアの「定番」の組合せはわりと最悪な状態になりました・・
789ドレミファ名無シド:2005/11/24(木) 08:54:13 ID:emc3F3YM
よく素人のチェロ弾きで、通らしくあれやこれや張り替えて
どの弦はどうだった、合わなかったとかいってる人がいるけど、
単に下手なだけなんじゃないの?
790ドレミファ名無シド:2005/11/24(木) 09:25:03 ID:Bo9fZfjL
>>783さん、よろしければ参考までに教えて下さい。

> メーカーを混ぜるのは難しいですしやっていません。私の楽器では上2本ヤーガー、
>下2本スピロコアの「定番」の組合せはわりと最悪な状態になりました・・

最悪な状態って、どんな感じなんですか?
いや、よく見る組み合わせなのでどうなんだろうって思いまして。
そして、今はどんな弦をお使いなんですか?4弦全部ヤーガ?
ヤーガのドルチェはどうでしたか?
5年くらい弦を探されているそうですが、現在の楽器も同程度のもの
(5年使っている)ということですか?
5年弾きこんでいれば、そんなに「青い」って感じでもなさそうですが・・・
買ったばかりの新作なら、キンキン言ってうるさいですけどね。
むしろ、弦よりも楽器本体の調整が有効なんじゃないかと思います。

783さんがオケ弾きか、室内楽かソロ弾きさんかわからないのですが
アマオケに限ればPPPなんて弾かない方がいいくらいです。

私はプリム使ったことありません。
何も知らなかった頃は4弦スピロコア、やがて上2本ヤーガ→上2本ラーセン
→現在4弦ラーセン です。
スピロコアからヤーガに換えたときは驚きでしたが、ヤーガからラーセンは
さほど驚きませんでした。多少音がまろやかな感じになったかなあくらい。
C線にラーセン持ってきたのはちょっと・・・ですが、張り替えが面倒で
そのままです。楽器自体低音部のレスポンスがいいので、不自由はありませんが
スピロコアの方が好き。

楽器の試奏でエヴァ・ピラッツィの弦初体験したのですが、
お使いの方いらっしゃいますか?良く鳴りますね〜。
でも、知人のVn弾きは、すぐへたるからいやだと言っていました。
チェロではどうでしょう?
791ドレミファ名無シド:2005/11/24(木) 12:31:53 ID:koNDXDaf
>>789
まあ、それも含めて楽しいんじゃないの?
漏れも10年以上ヤーガ一筋だったけど、
ネットを見るようになってからいろいろ遊んでるし。
実際は、楽器で基本性能の95%は決まっちゃうけど。
792ドレミファ名無シド:2005/11/24(木) 15:37:16 ID:7ZNYW9O7
778です。

私のチェロは96年製のスズキ80というものです。週2日くらいしか弾けないので
「弾き込んでいる」とは言えないかも。某アマオケと弦楽合奏団に所属してまして、
チェロ歴は26年ほどです(長いだけで上達はしていません)。

そもそもヤーガー以外の弦を探し始めたのは、「ヤーガーの職人さんが亡くなって
後継者もおらず、弦が買えなくなるかもしれないという噂がある」と知り合いの楽器屋
(工房でなく量販店)から聞いたと同時に、一時品薄になったからなんです。最近は
回復しつつありますがフォルテやドルチェは少ないですね。

ヤーガーとスピロコアを混ぜたらチェロの左右で全く違う楽器のようになってしまい
ました。どうも私のは弦の違いがストレートに出てしまう楽器のようです。

「触るだけで音が出る」ようなチェロってありますよね。自分の楽器はレスポンスが
微妙に悪いところだけが不満なので、魂柱や駒の調整、テールピースの交換、
新しい弓の購入などしてきましたが、あと試すことはエンドピンと弦の交換かな、
といったところです。同じスズキでももっと楽に弾けるのがあるのがちと悔しい・・

正直私はチェロいじりはあまり楽しいとは思えないのですが、長いことやってると年に
1箇所くらいは変えてみて少しは良くならないかな、と期待してしまうのです。今の
弦はヤーガーのミディアム4本で、購入時と同じです。
793ドレミファ名無シド:2005/11/25(金) 00:13:00 ID:lNfighiZ
>>786
バイオリンやってる人ってたいてい5歳前後で始めて、
小学校卒業する頃にはコンチェルト一曲くらいはたしなんじゃってる。
音大に行く人なんかは親も学校の宿題なんかいいから楽器の練習しなさいっって
そんな家庭環境で育ってる。
アマチュアチェロ弾きで、コンチェルト一曲弾き通せるヤツが
どのくらいいる?
チェロ弾きすぎて留年したヤツはいっぱい知ってるが、親は泣いてたよ!

1stにうようよしてるバイオリン弾きさんたち。確かに何かが違う。
明らかに見下されてると感じても、何も言い返せない・・・orz
794ドレミファ名無シド:2005/11/25(金) 02:31:28 ID:XmfZFBOB
>>792
以前は4弦ともヤーガー、今は上2本ラーセン、下2本スピロコアです。
ヤーガー、ラーセン、スピロコア等の定番の弦にそれほどの差があるとは、
思いませんよ。弦の固さとか鳴り方の特徴とかは多少あるにしても、弦を替える
ことによって、劇的な変化というのは感じませんが・・・。


795792:2005/11/25(金) 15:13:14 ID:Wk5F8pEU
>>794
楽器によるんでしょうね。

ヤーガー+スピロコアは世界の一流ソリストもやっている組合せですから、よい楽器で
よい結果になることが多いのでしょう。

たぶん私のチェロは若すぎるのか、それぞれの弦固有の倍音成分を丸めてくれず
思い切り拡声してくれちゃうのでしょう(たぶん)。

ちなみにARCUSの弓で弾いてみたらこの傾向が益々顕著になりましたよ(w
796790:2005/11/25(金) 16:32:17 ID:lNfighiZ
>>783=792さん

あれやこれや「?」を連発した790です、すみません。
私もスズキのチェロ、No76(95年製)を弾いてきました。
(そういえばメーカーから来たときには4弦全てヤーガが張ってありました)
今は別の楽器に換えましたが、確かに前の楽器は良くも悪くも素直な楽器でしたね。
783さんと同じく、弦の特性が良く感じられたように思えます。
ただ、私はC線G線の音はくっきりとした輪郭がほしかったし、A,D線の音は
できるだけ柔らかな音が欲しかったので、上下の音質が異なることに不満を
感じなかったのです。鈍感だったのかもしれません。
スピロコアがかなり粗雑に聞こえてしまうのかな、とも思ったりしましたが。。。
また、奏者は楽器に密着していますからひどく気になるけれども
聴衆側にはほとんど気にならないレベルの差かも、とも感じます。

正直なところ、お話しを伺うにつれ弦云々よりも楽器本体の特性によるものが
大きいような気がしますが。軽く触れれば音の出る、倍音の豊かなチェロは、何十年も経過した楽器、
200万円超の良質な楽器であり、これはNo.タイプのスズキとかヘフナーとは別次元です。
付属品を代えて鳴り具合が劇的に変わるならば、高価な楽器がもてはやされることはないでしょう。

そうはいっても、数あまたある弦、試してみたいけれども
実際金もかかるし外れたときがいやだしで試せない人がほとんどだし、
実行されてる783さんが羨ましくもあります。プリムがどんな感じか知りたいです。
797ドレミファ名無シド:2005/11/25(金) 19:13:37 ID:nbN+HTzg
流れの途中ですみません・・

アビテックスを導入しようとおもっていますが、使っておられる方、
Dr値は35で表で聞くとどんな感じでしょうか?
ミュートつけた状態もわかれば教えてください_o_

あと、1.2畳のだとやっぱり狭いですか??
798ドレミファ名無シド:2005/11/25(金) 22:32:37 ID:og2hKSbr
>>796
新しい楽器って軽くふれても音ならないんですか?
799ドレミファ名無シド:2005/11/26(土) 00:16:19 ID:FwTHYAv0
>>798
モラッシはそんなこと無かったよ。
800ドレミファ名無シド:2005/11/26(土) 00:24:36 ID:m8UBJByL
>>778さんは弦楽合奏もされているんでしょう?うらやましいな。
私はせいぜいチェロ同士のデュエット、もしくはバイオリンさんと合わせる
くらいだからなぁ・・・。


一杯の弦楽器が合わせるところを想像すると、
一人一人がクリアな演奏(例えば、発音でも、音程でも中途半端にできない)
をすることによって成り立つんだもんね。
しかも、他のパートに合わせなければならないし・・・。

チェロ・・・素晴らしすぎて中々腕が追いつかないや。
801ドレミファ名無シド:2005/11/26(土) 22:20:42 ID:NIidKodH
>>797
防音室の外では大きめの音でTVで音楽を聴いているくらいの音がします。
戸建ての外では何も聞こえないです。マンションはわかりません。
ミュートは使っていませんのでコメントできません。
1.2畳だと弓が壁に当たりそうなのと狭すぎませんか?
2畳ぐらいが最低と思われます。
なお、冷房がないと自分の熱と汗ですぐにサウナ状態となります。エアコン必須です。
802ドレミファ名無シド:2005/11/27(日) 23:41:34 ID:/b4u/NGO
みなさんダンピットって使ってますか?
これって必要なんですかね?
803790:2005/11/28(月) 09:14:23 ID:xX5iODtT
>>798さん
鳴らないとは書いてません。新作でも高額なものは軽く音が出ます。
もちろん、購入しやすい価格帯の楽器にも、まれにいい楽器はあるでしょうが
そんな楽器を見つけられる確率は高額なものに比べて遙かに低いです。
でも、出来たての楽器は、弾くとき何らかの抵抗を感じます。もちろん弾き込めば別。
年数の経った楽器は「木工品」から「楽器」になったという感じの鳴りがします。
主観でしかないですが。
モラッシー、ビソロッティのチェロともなれば下手なモダンよりもずっといい音が
しますよ。試奏させてもらっただけで買えないけど。
804ドレミファ名無シド:2005/11/28(月) 19:42:04 ID:40+nTgfn
>802

アマチュアで使っている人はまだ見たことないなー、知り合いのプロは使ってるけど。
腹が立つほど高いって言ってた。ガス管で自作できそう(w

イタリア製新作チェロが数年で「自然に割れた」という人が一人いたよ。乾燥のせいか
どうかは不明だけど、ヨーロッパ製なのに。新作なのに。120マソもしたらしいのに。
酷いっっ!

漏れのチェロは冬の乾燥くらいでは絶対に割れないと思うから使わなーい。
805ドレミファ名無シド:2005/11/28(月) 22:56:52 ID:1zY2eEyj
日本の気候は楽器に厳しいんでしょうな。
ウチのドイツ製の新作もf字孔の下が少し割れましたよ・・・。
ダンピット、コンバスの人がしてるのよく見るけど、チェロはあまり見かけないかな。
806797:2005/11/28(月) 23:37:47 ID:+Oxm0YBY
>>801
レスありがとうございます。遅れてすみません。

2畳ですか・・・弓はともかく、反響がすごい気はします。
それにしてもウサギ小屋に導入するには厳しい広さですねぇ;;

807ドレミファ名無シド:2005/12/01(木) 22:41:08 ID:byVxlt0r
みなさん、今年最後のレッスンで、先生にお礼のお菓子か何か
贈り物したりしますか? お歳暮みたいな。
808ドレミファ名無シド:2005/12/01(木) 23:11:54 ID:7nprJ5Zl
だれかチェロ売ってくれない?
809ドレミファ名無シド:2005/12/02(金) 00:03:55 ID:CnhfFYKB
>>805

割れるというのはこんなふうにになるのですか?

ttp://p078.ezboard.com/fcellofuninstrumentsandequipment.showMessage?topicID=4231.topic
810ドレミファ名無シド:2005/12/02(金) 02:12:40 ID:mFJkDlel
>>807
月謝を払っているのなら別に必要ないと思うけど。
811ドレミファ名無シド:2005/12/02(金) 13:16:48 ID:kHjSwFyW
>>807
必要かそうでないかというより、あなたの気持ちでしょ。
先生からはいつも月謝以上のものをいただくな、なにかあげたいなと思えばそうしたらいい。
812ドレミファ名無シド:2005/12/02(金) 13:20:38 ID:vNtdEbwd
>>809
ウチのはそんな風に木目からパックリとは割れませんでした。
買って5年くらい経ったある日、f字孔からとても細い亀裂が5センチほど走ってるのに
気が付いたという感じでした。既に修理済み。

この写真を見ると、何らかの衝撃が加わったように見えるけどね。わからんけど。

813ドレミファ名無シド:2005/12/02(金) 16:23:06 ID:N5OKqZ6O
>>800
私は逆にチェロのデュエットをやりたいと思っています。
社会人のアマオケに所属しているのだけど、
皆さん時間丁度くらいに来て終わったら速攻で帰るので
デュエットにつきあってくれる時間がないみたいです。

私は東京在住で、シュレーダー2巻目くらいの腕です。(白鳥はまだ、という程度)
チェロ同士の合奏ってどういう機会に合わせられるのでしょうか?
またはそういった団体にこれから入る事ってできるのでしょうか?
814ドレミファ名無シド:2005/12/02(金) 21:19:32 ID:ikKJBqIs
>>813
アマオケってどの程度のレベルから所属されました?
当方素人で差し障りなければ教えてください。
白鳥はまだ、という程度で支障なしと考えてよいのでしょうか?
815ドレミファ名無シド:2005/12/03(土) 00:25:41 ID:0ULyCFiN
>813
2年待ってくれるなら一緒にやろう
816ドレミファ名無シド:2005/12/03(土) 01:01:41 ID:WgEVfMKl
どうでもいいけどシュレーダー2巻なら白鳥は弾けるんじゃないの?
817ドレミファ名無シド:2005/12/03(土) 10:18:21 ID:vCMfA1l2
自分シュレーダーって見たことないんですが、どんな感じ?
ウエルナー→ドッツアー
って進んでいるんですが
818ドレミファ名無シド:2005/12/04(日) 00:09:22 ID:PzaKHIWU
クロサワバイオリンって店で初心者セット買ってもいいですか?
819ドレミファ名無シド:2005/12/04(日) 12:15:43 ID:HTnhCWwu
誰か知ってる人についていってもらいなはれ。
いくつかセットがあるのなら、いいのを選んでもらいな。

820ドレミファ名無シド:2005/12/04(日) 20:54:23 ID:2N6NS2VG

実況スレ

NHKアーカイブス ◆ 宮沢賢治 ケセン語
http://live16.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1133697016/
821ドレミファ名無シド:2005/12/04(日) 20:59:03 ID:DtSqIhjV
「いい弓」を選ぶポイントを教えてください。
822ドレミファ名無シド:2005/12/04(日) 23:07:54 ID:d00hJi9B
話が違いますが、チェロって高音楽器を気持ちよく守り立ててあげる楽しみが
大きい楽器だなぁとつくづく思います。
打楽器も人も良く言うけど、
土台がしっかりしてないとメロディは気持ちよく演奏できない。


演奏会の録音を反省会で聴いてると
こちらは黙っているけど、でもやっぱりそう思う。

女性を上手に喜ばせることができない男性はまだ青い、それと似てる・・・。
走らず、我を失うことなく、己の温かみをしっかりと出すことができたら
きっとバイオリンも気持ちよく唄えるんだね。
823ドレミファ名無シド:2005/12/05(月) 01:54:24 ID:DcdE0qCU
コダーイの調弦ってどうやって合わせてる?(D船とG線)
824ドレミファ名無シド:2005/12/06(火) 16:16:13 ID:iV/2peth
>>814
白鳥ですが、音を追うだけならできる、という程度です。
音程もとれないしフレージングを追求するレベルには行きません。
簡単なコンチェルト程度だったら弾けます。

でもうちのアマオケだったら4thポジションとれればお釣りがきます。
ほとんどの人が1stポジションの音程がとれません、
それでもマーラーとかストラビンスキー等の大曲を定演で弾いています。
でもどこのアマオケでもこの程度ではないでしょうか?
825ドレミファ名無シド:2005/12/06(火) 16:24:07 ID:iV/2peth
>>817
シュレーダーの教則本を使っているものです。
ウェルナーの1巻が終わってからシュレーダーの教則本に移りました。
私が使っている本は全3巻で、確か180曲あったと思いました。
ドッツァーやグルッツマッハー等色々な人のエチュードが入っています。
826ドレミファ名無シド:2005/12/08(木) 21:32:21 ID:d5ovcm6N
>>824
ソナタならどの程度のものが弾けたらアマオケOKですか?
ベートーベンのソナタ1番とか、ブレバールとか・・・
827ドレミファ名無シド:2005/12/08(木) 23:06:06 ID:TM2bMDJN
たしかにアマオケって一人ひとりの力量がなんじゃこりゃ、ってとこでも
人数集まると思ったよりサマになってるな。
思ったよりは。

パートソロとかはのぞいて。
828ドレミファ名無シド:2005/12/09(金) 07:31:43 ID:3cuRmUMV
>>824
ほとんどの人が1stポジションの音程がとれません、
それでもマーラーとかストラビンスキー等の大曲を定演で弾いています。

いくらなんでもこりゃひどいな・・。
829ドレミファ名無シド:2005/12/09(金) 07:34:01 ID:QAPOOZS3
アマオケは本番はトラとか呼ぶから、最終的にはなんとかするんじゃないかな?
自分はアマオケに入りたかったけど、本番の人数が乗れないから・・・・
とやんわりと入るの断られたよ。
その後、友達が本番のトラに呼ばれていて、ひどく落ち込んださ
830ドレミファ名無シド:2005/12/09(金) 13:53:35 ID:385IqMM+
>>826
ベートーベンのチェロソナタの1番を、音程・フレージングを含めて
まともに弾けるならばアマオケでは充分だと思います。

>>828
1stポジションの音程をちゃんととれるアマの人ってごく少数だと思っていました。
うちのアマオケでは音大出の人以外は正確には音程とれません。
でもここ5年以上はチェロは人数が多いこともありずっとトラなしでやっています。
(マーラー、ストラビンスキーもトラなしで演奏しました)

他のアマオケではチェロの人って皆さん1stの音程をとれるのでしょうか?
自分のオケしか知らないのでそういうものだと思っていましたが、
少々不安になってきました。
831ドレミファ名無シド:2005/12/09(金) 17:43:56 ID:R7zgFKkb
1stポジションの音程とれないでマーラー、ストラビンスキーだって???
まあ、アマオケのレベルもピンきりだからねえ。
832ドレミファ名無シド:2005/12/09(金) 18:25:30 ID:BGxxnp9W
1stポジションの音程とれない、ってすべての音程がとれないという
意味でOKですか?
833ドレミファ名無シド:2005/12/09(金) 18:59:56 ID:R7zgFKkb
別にアマオケに高度な技術は期待しないけど、せめて基本くらいは
きっちりやっいてほしいね。 なんとなくのいい加減なごまかしでそれらしく
見せてる演奏なんてアマオケでも聞きたくないよ。

834ドレミファ名無シド:2005/12/09(金) 20:24:50 ID:09AJRYIW
1stポジションの音程が取れないっていうことは
チューニングもまともに出来無いんじゃないですか?
案外大曲といわれるマーラーなんかはごまかせるでしょうね。
むしろベートーベン、モーツァルトで真価が問われると思う。

813さん、所属オケの人たちには声かけましたか?仲良くないの?
私はこんなアンサンブル曲持ってるんだけど〜って持ち寄って
オケのメンバー有志でやってます。団の練習時間以外に時間を取ります。
確かに音程の怪しい人もいますが、一人一パートだと自分の何が悪いかが
はっきりわかります。
小編成のアンサンブルはごまかしきかないからいい勉強になりますよ。
チェロアンサンブルは2重奏から12重奏、たくさんあります。

オケの仲間とはやりたくないのなら、もう少し自分の目指す音楽を
やっているオケを探したらいかがでしょうか。
私は地方在住なので東京のことはさっぱりですが、チェロアンサンブルの
団体を探せばありそうだし、熱心なオケならそういう
演奏会のメニュー外のことも楽しんでやっていそうですが。

813さんがメンバーの技術向上や、とにかく「楽しむ」ことには興味が無く
高いレベルのところで楽しみたい(はっきり言って下手くそとはやりたくない)
ということであれば、私の意見は的はずれかも知れません、すみません。
835ドレミファ名無シド:2005/12/10(土) 02:18:21 ID:7DdLK/Lt
早く音コンの放送が観たい
836ドレミファ名無シド:2005/12/10(土) 09:24:34 ID:8YzAd+47
もう終わったよ
837ドレミファ名無シド:2005/12/10(土) 13:33:00 ID:rDYyLViR
2005年 12月22日(木) 10:00〜10:55
BS2 クラシック倶楽部

第74回 日本音楽コンクール
チェロ部門
838ドレミファ名無シド:2005/12/10(土) 23:39:36 ID:1WbFTaAf
つーか甘桶に入るにはどうすればいいの?
839836:2005/12/11(日) 00:04:32 ID:ci5k/D+n
>>837
や、失礼
840ドレミファ名無シド:2005/12/11(日) 07:37:11 ID:kM1ur2i8
ハードケースかついで移動してる人に質問ですけど、
この時期コートってどんなものきてるんですか?
担いでるときに肩の部分などがこすれて生地が傷みそうで・・・
841ドレミファ名無シド:2005/12/11(日) 07:41:00 ID:DQMfdCtw
コートより楽器に気を遣えww
842ドレミファ名無シド:2005/12/11(日) 16:42:47 ID:pxitTZXz
>>840
アウトドア用のコットン生地のオーバー。中綿は化学繊維。
ダウンは弱い。まちがってもカシミアコートなんか着ませんです。
アメリカ通販なんかがお勧め。女性は好みが分かれましょう。
843813:2005/12/12(月) 09:59:50 ID:SWeiAfHU
>>834さん、ありがとうございます。
オケの人には声かけたけど遊びで1回つきあってくれただけで、
それ以降はのってきてくれませんでした。
ヴィラロボスの1番の1楽章を通したのですが、初見という事もあり
とりあえず通っただけで終わってしまい曲としてはまとまりませんでした。
ネットでチェロアンサンブル団体を探しましたが大学オケのOB団体がほとんどのようです。
外部の人が参加できるチェロアンサンブル団体に入りたいのですが。

私はフラジオでチューニングしているので1stポジションがとれなくてもチューニングできます。
他の人もフラジオとか重音でチューニングしているみたいです。
100人超える大所帯という事もあり、モーツァルトは滅多に演奏しません。
もしかしたら音程がとれないから演奏しない、という裏の理由があったのかもしれません。

>>838さん、
レッスンに2年程度通えばアマオケに入れるレベルになると思います。
1stと4thポジションの音程がとれればウチだったら文句なしに合格だと思います。
844ドレミファ名無シド:2005/12/12(月) 10:18:35 ID:WAtT+WJW
1stポジションがとれないってどういうこと?
一番最初にならうとこでしょ?
キラキラ星も満足にひけないレベル?
845ドレミファ名無シド:2005/12/12(月) 11:14:11 ID:LCZh0+dW
>>842
楽器じゃないけど、普通の鞄でコートを駄目にした漏れの参考になりましたよ。
ありがとう
846ドレミファ名無シド:2005/12/12(月) 21:34:46 ID:q/iDMedJ
>>845
どういたしまして。山男・山女たちは30Kg超の荷物を両肩にしょいます。
肩の片方15Kg>10Kgの(ハードケース+チェロ)です。丈夫です。
なおアメリカ品(ほとんど中国やメキシコ製)の質感は日本製高級品と
比べちゃだめですので。念のため。彼らの荒っぽい着方でも大丈夫なくらいに頑丈に作ってあります。
847ドレミファ名無シド:2005/12/12(月) 22:57:46 ID:c4FKx0P4
>>844
自分は843ではないけど、
ファーストポジションって一番難しいって感じるよ。
自分のところのオケでも
やっぱりファーストポジションとれない人が大多数。
これって常識だと思っていたんだけど、違うのかね。
848ドレミファ名無シド:2005/12/12(月) 23:22:53 ID:WAtT+WJW
>>847
うん、先生も1stポジションは一番むずかしいって言ってました。
でも、1stポジションがとれないっていうことは、キラキラ星弾かせても
音程がずれる、っていうことですか?
849ドレミファ名無シド:2005/12/13(火) 01:05:16 ID:e/u2D/K7
1ポジは一番指開かないといけないからね。
最初は3、4ポジの方が難しいけど後から1ポジの方が難しいことに気づく。
850 :2005/12/13(火) 09:32:08 ID:jd/zvLv+
チェロ100人のユニゾンできらきら星ひかせたら
絶対合わない音程でてくるぞ。
851834:2005/12/13(火) 23:53:12 ID:OwtSk9Ey
>>813さん
ああ、単純に1ポジできない=音階もまともに弾けない=耳悪いと
脳内変換してました。
たまにフラジオなり重音で合わせているようで合ってない人いるし。
1stポジションがとれない、というより1stの取り方が甘い、というふうに
解釈しても良いですか?それはほとんどのアマチュアに言えるでしょう。
それにしてもヴィラ=ロボス1番1楽章が初見で通るってすごいじゃないですか。
その後反応無しとは寂しいですね。
アンサンブルのきっかけ作りとしては高度すぎて引かれてしまったのかな。

東京でアンサンブルやってる団体は知りませんが、横のつながりを広げてゆくことで
そういうチャンスは巡ってくる物だと思います。大学OBの団体でも、まずは
問い合わせてみたらいかがですか?そこには入れなくても、もしかしたら一般の
チェロアンサンブルの団体を教えてくれるかも知れません。
社会人さんでしょうからご多忙でしょうが、演奏を心から楽しめる仲間に
巡り会えますよう祈ってます。
852ドレミファ名無シド:2005/12/14(水) 21:47:30 ID:Kz1q/BOK
ウイリアムズ弦楽器ってお店のチェロはオススメですか?
853ドレミファ名無シド:2005/12/15(木) 02:04:02 ID:FfCAuNpP
>>847
一般にチェロは4thポジションがもっともとりやすい
ポジションで、それ以外はとるのがかなり難しいよ。

指板も中途半端に長くて手が小さいと1stポジション
でとれる音でもポジション移動な動きでとらなきゃい
けない…。だから必然的に誤差が生まれる。

ヴァイオリンやヴィオラと一緒の属みたいにいわれて
いるけど奏法的には根本的に違う気がする。

プロでも音程うまくとれなくて大変そうにしている時
があるし。
854ドレミファ名無シド:2005/12/15(木) 12:32:00 ID:58ZB2xXH
漏れが持ってる教本も入門編は1ポジが後回しになってるけどね。

でもCDEの方がやさしいからっていつまでもABCがウロおぼえでいいってことはない。

耳がよくても経験が長くても、練習を続けていないと音程を外すことが多くなるよ。
855ドレミファ名無シド:2005/12/15(木) 16:43:10 ID:VC4ywFO4
>>852
そりゃ弾いてみないとわからないよ。
あそこはそんなに高い楽器は置いていないから試奏させてもらえば?

個人的には楽器よりも応接机の中に飾ってあるミニチュア楽器がかわいい。
856ドレミファ名無シド:2005/12/16(金) 09:43:55 ID:gRiHWFMw
>>852
チェロならって一ヶ月ぐらいでキラキラ星も
ちゃんと弾けないので恥ずかしい。。。でもトライしてみます。
857ドレミファ名無シド:2005/12/16(金) 18:49:39 ID:rqXrfKvq
楽器屋での試奏って鬱じゃない?

客の腕前によって店員の扱い変わるし。ってあたりまえか。あたりまえじゃない?
俺が買ったとこだけ?

こないだ行ったらその店なくなってた。。
858ドレミファ名無シド:2005/12/16(金) 21:12:20 ID:ubj/QQBW
>>857
そんな露骨に態度変わるの?

ところでみんな見せで試奏するときって何を弾くの?
859ドレミファ名無シド:2005/12/17(土) 15:40:15 ID:hhcZaSKA
>>858

スケール、ppからffへのダイナミクス、フラジオ、ウルフ音のチェック。
曲を弾くとA線中心になってしまうので、あまり弾きません。
C,G線の音の出方とかを気にしてしまいます。
860ドレミファ名無シド:2005/12/17(土) 17:33:08 ID:EgfYzGq9
何ヶ月くらいで○○ができるようになった。
っていう基準がほしいよね。
それを基準に非才か才人がわかるような。
861ドレミファ名無シド:2005/12/17(土) 19:37:47 ID:vhsLjTuf
>860
無意味
862ドレミファ名無シド:2005/12/17(土) 22:26:26 ID:LtG8tEHV
最初の成長が早くてもそつなく弾けるだけで伸び悩む人多いよね。
才人が最初から成長早いとは限らない。きがする
863ドレミファ名無シド:2005/12/18(日) 13:48:46 ID:RTdrzUZd
ヨヨマは4歳で初めて6歳でコンサートだ。
すげぇ。
864ドレミファ名無シド:2005/12/18(日) 17:24:11 ID:xLbxfBBk
>>863
音楽教室の発表会だろ?
865ドレミファ名無シド:2005/12/19(月) 20:26:12 ID:WqQ6wGzu
実はこのたび何か楽器を弾けるようになりたいと思ってまして
それで一念発起してチェロを学んでみたいなと思ってはいるのですが
果たして20代も終わりに差し掛かっている私にでも大丈夫な楽器なのでしょうか?

チェロを選んだ動機からして、とある奏者の楽器を構える姿が
抜群に決まっていたからという程度のものでしかないのです。

ちなみに学校の授業以外で音楽を学んだことはありません。
866ドレミファ名無シド:2005/12/19(月) 21:46:14 ID:qiHsC6df
俺なんて31になって始めようとしてるけどねw まあピアノが趣味程度で弾けるからその分ちょっと有利だけど。。。
でもチェロって大人になって始めてもそこそこうまくなる、って堤剛が自叙伝で書いてたから
大丈夫なんじゃない。お互いがんばりましょー。まあしかし、とりあえずチェロ購入をしないとなあ。悩む。
867ドレミファ名無シド:2005/12/19(月) 21:47:01 ID:RS9ijxYR
>>865
私はヴィオラとの勘違いでやって好きになってるくらいです。
理由は関係ないのでは?
やってみることをおすすめします。
868ドレミファ名無シド:2005/12/19(月) 22:19:08 ID:Z67KhdSO
確かにチェロはバイオリンとかと違って
シニアから始めても充分大丈夫って話は聞くね。
869ドレミファ名無シド:2005/12/19(月) 22:34:28 ID:l8KcQoeT
みなさん、弓っていくらくらいの使ってます?
私は17万円くらいのを14万に安くしてもらって買ったんですけど、
先生が私の弓を使って弾いたとき、
「軽いな〜、もうちょっと重みがあってもいい、弓は最低20万くらいのものを
使ったほうがいい」
といっていました。

870ドレミファ名無シド:2005/12/20(火) 00:19:56 ID:S0SO2WlY
>>869
300万くらいの弓を160万に安くしてもらって買いました。
安くというよりコレクションを譲ってもらったけどね。
871ドレミファ名無シド:2005/12/20(火) 09:16:54 ID:0sOccHKG
>>869

理想は理想として、現実にはアマチュアは10万以下の弓を使っている人が
非常に多いと思います。
872ドレミファ名無シド:2005/12/20(火) 10:17:52 ID:u6J6LrfY
自分のまわりでアマオケやってる人はだいたい20〜30万円が平均かな。
高価な弓は確かに弾きやすい。自分の体の一部みたいに感じる。
値段もだけど、自分の楽器に合ってるかどうかが問題。
それと、弓の木目に注意して!木目が斜めになってると折れやすいです。
私はそれで本番当日のゲネプロ時にバキ折れしました。
873ドレミファ名無シド:2005/12/20(火) 11:56:14 ID:qTOyPn7Q
10万以下の弓しか買えないのなら、とりあえずヤマハのカーボン弓を作っている
中国メーカーの同等品(ヤマハの半額くらいらしい)を買って貯金する、に一票。

ただし買い換える弓は30万以上くらいみておかないとカーボン弓より劣るものに当たる
可能性あり。
874ドレミファ名無シド:2005/12/20(火) 21:55:02 ID:wWCufRx2
安物の話ですが、
カーボンだったらクロサワで売っているCODAがよいです。
5万だと圧勝。その上のクラスはいりませんが、14万だかのもフェルナンブコの同じ値段よりよかった。
アメリカのチェロ弾きの会話でも初心者にはCODAを薦めてる。
だがうちの先生はカーボンはダメヨというので・・・普通に木を買いましたが。
買い替え時には30万以上のご意見にはまったく賛成です。カーボン侮れず。
875ドレミファ名無シド:2005/12/20(火) 22:00:43 ID:yU8src3B
弓とかセットで30万のチェロセットでは
甘オケに入れませんか?あと、単板と単板削りだしって
どう違いますか?側板も単板削りだしのほうがいいですか。
たぶん的違いなこと聞いてると思うけどお願いしまう。
876ドレミファ名無シド:2005/12/20(火) 22:31:08 ID:hFtCqS/r
セットで30万なら十分。心配しないで腕を磨いて逝けばいいとおもう。
側板は曲げるものなので削りだしはないとおもう。
877ドレミファ名無シド:2005/12/20(火) 22:38:49 ID:T9ejjM02
>>875
A1 入れます。30ぐらいまでの女性なら歓迎されますし、40−50のおっさんだと
  嫌がられますが。

  ご質問の趣旨がこれから始めるという意味なら、数年個人レッスンを受けてから
  アマオケに入るほうがいいというのが通説です。

A2 同じでしょ。合板に対する言葉と思われます。合板は削らずにプレスですので。
  合板は悲しい音がします。
  側板については聞いたことがないですけど・・・
878ドレミファ名無シド:2005/12/21(水) 00:16:20 ID:zUwJbzkW
的違いって言うの?
879ドレミファ名無シド:2005/12/21(水) 19:51:03 ID:gnk5YVj+
「的外れ」かな?
880ドレミファ名無シド:2005/12/21(水) 22:06:11 ID:luFCrQPq
みなさん親切なレスありがとうございました。
881ドレミファ名無シド:2005/12/21(水) 22:15:52 ID:/rL/YeGb
私も数年レッスンを受けてきて、先生もそろそろ紹介してあげるよと
いっていただいているのでアマオケに入ろうと思っています。

で、質問なのですが

ホームページをたいてい出していて近所のアマオケいくつか(すべて
先生の知り合いあり)に目星をつけました。演奏会の傾向は結構偏りが
ありますが、弾く曲の難易度がわからないのです。できれば5段階評価でも、
難、なんとか、易などわかればありがたいのですが、皆様の演奏された曲の
ざーと数年の初心者が弾いたら、の評価をおしえてください。
あまり高度なところにはいってもつまらないだろうし。こんな曲をやる
ところはやめなはれ、というのもあればお願いします。
882ドレミファ名無シド:2005/12/22(木) 08:21:22 ID:6IuQh0H/
>881
そんな面倒な質問に私は協力することはできませんが(w

とりあえず「なんとかジュニア」とか「かんとか少年少女」といったところの
演奏会記録を調べてみては。決して初心者向けの曲ばかりやってるわけ
ではないですが、マニアック、マイナー、超難曲は少ないと思うので、ある
程度参考になると思いますが。
883ドレミファ名無シド:2005/12/22(木) 11:24:38 ID:ghagM0Pb
>>881さん

演奏会聴きに行ったらどうですか?
また、曲のCDでもちゃんと聴いてみてください。
YA○AHAとかに行ってスコア立ち読みしてみてください。

以前にも話題になってましたが、アマオケでチェロやってる人で
レッスンに通ってる人は少ないです。
経験年数だけでちゃんと弾けない人も多い。
難解な曲ばかりやるようなところだったら、入団に際しオーディションやるでしょう。
オーディションの無いところならどこもどんぐりの背比べ程度ではないかと
思います。

勝手を言えば、正規の団員が十分揃っている(特にVn)オケが楽しいです。
合奏に行っても団員が10人もいなかった、なんて曲の難易度以前の問題。
エキストラで体裁を整える演奏は、つまりません。
884ドレミファ名無シド:2005/12/22(木) 12:08:15 ID:s+8iv1dq
>881
レッスンだけで合奏経験がない人がレベルの高いオケに入ると
周囲に合わせることができず多大な迷惑がかかることがあるので
注意しましょう。

オケで弾くだけでレッスン受けたことない人はやはりソロが弱かったり
することが多いです。
885881:2005/12/22(木) 23:07:15 ID:i2faP/0j
皆さん、ご親切な回答をありがとうございます。

ジュニアオーケストラのページをいくつか見てみました。
ひとつのアマオケの演奏会記録とよく似てました。ここを第一候補で
問い合わせてみます。

銀座ヤマハの立ち読みは実は習い始めた頃いつかは・・と思ってよく
行ってました。買うのは違う楽譜でしたが、とっても弾けなさそう
な気がしてました。今もそんなに変わりませんが。今度また行ってみます。

ヴァイオリンなど人数も大事だとのことも大変参考になりました。
合奏についてのレスもありがとうございました。

886ドレミファ名無シド:2005/12/24(土) 15:44:28 ID:2iCs3GiO
質問させて下さい。ageさせて頂きます。

弦を張り替えようと始めたところです。
エヴァ・ピラッツィを袋から出したところ、
白くて丸い、フェルトのようなものが弦と一緒に出てきました。
これは何なのでしょうか。そしてどうやって装着するのでしょうか。

今、D線をはずしたところなので、このままではいかんと焦ってますorz
887ドレミファ名無シド:2005/12/24(土) 15:46:12 ID:2iCs3GiO
楽器の弦が一本はずされた状態のままでは心配なので、
とりあえずはフェルト状のものは使わず、張ってみます。

どうかよろしくお願いします。
888ドレミファ名無シド:2005/12/25(日) 02:21:03 ID:kUcsThgG
>>886さん
楽器店でエヴァの弦を付けた楽器を試奏したことはありますが、
白いフェルトみたいなものは付いていませんでした。
自分で購入して張ったことがないので、必要な物なのかはわかりませんが
参考までに。
889ドレミファ名無シド:2005/12/25(日) 14:19:58 ID:rSG/XLIv
>>888
ありがとうございます。
AとDの弦をエヴァにしたんですが、片方にはつけずに
もう片方には適当に装着してやってみました。
小さくて厚みもたいしてなく真中に穴があったので、
そこに弦を通してアジャスタに引っ掛けるのか?と思い、
試しにやってみたんですが、今のところはどっちでも変わりなさ気です。
というか外れたら怖いとビビりつつ、そのままにしてありますw

888さんのおっしゃるにはフェルトみたいなのはついてないということなので、
ひょっとしたら梱包に関するものなのかもしれないですね。
そうだとしたら大間抜けすぎますwww     orz orz
ありがとうございます。
また何かあったらご報告できれば、と思っています。
890ドレミファ名無シド:2005/12/25(日) 18:12:32 ID:vqUY22H9
今日はチェロとデート。
891野菜:2005/12/25(日) 19:14:36 ID:llF8ZjIO
私の演奏です。評価してください!
曲はロッシーニ作曲「チェロとコントラバスの為の二重奏」より3楽章です。
http://neko.meice.net/src/neko0201.mp3
892ドレミファ名無シド:2005/12/25(日) 19:53:20 ID:HxPe9ywB
>>891
拍手〜〜。


辛口批評です。
ちょっと品がないかな・・・。
技術はあるんだから、あまり気分に任せた弾き方しないほうが好感もてるとおもいます。
フレーズの収め方をもう少し研究された方がいいかな。
だけど人前でこれだけ弾けるのは大したものですよね。
後半テンポがあがったのは意図があったのですか?
893ドレミファ名無シド:2005/12/25(日) 20:46:58 ID:k8iviPbH
かれこれ習い始めてから2年間ずっと同じ弦を使用しているのですが、
大丈夫なのでしょうか?
894ドレミファ名無シド:2005/12/25(日) 21:14:17 ID:Si1Aj04V
テープレコーダーしかないんだけど
>>891みたいにupすることってできんのかな?
895パフェ大好き!:2005/12/25(日) 21:15:59 ID:hCZtCJG+
891さんお上手ですね。
何気にコントラバスの方もお上手だと思ったのですが何年くらい習ってるんでしょうか?
個人的にはバリエールのチェロとコントラバスの二重奏が好きなんで音源があるならうpしてもらえるとうれしいです。

896ドレミファ名無シド:2005/12/25(日) 22:35:43 ID:k8iviPbH
>>894
パソコン用のマイクか、
録音データをパソコン用に変換するモノがあればなんとか。
897野菜:2005/12/25(日) 23:46:54 ID:dQNZAoC8
>>892
後半にテンポ上げるのは決めてましたが、ちょっとやりすぎでしたかもしれませんね・・・orz

>>895
バスの人はまだ独学で一年半ぐらいですよ(私は2歳から習ってますが・・・)
バリエール、私も好きなのでまた機会があったらうpしますね

>>896
私はMDに録音して、パソコンのマイク端子とつなげて下のソフトで変換しました
ttp://pino.to/choroku/

皆さんの演奏も聞いてみたいので是非うpして下さい!
898ドレミファ名無シド:2005/12/26(月) 01:19:53 ID:ereOCKN/
チェロの大好きなバス弾きです。
>>891
1年半でこれくらい弾けたら末恐ろしいですw
少し雑に聴こえちゃうとこもあるけどテンポ上がっても指が回ってうらやましい。
そして拍手がすごいw
899ドレミファ名無シド:2005/12/26(月) 01:55:33 ID:Sps88Zek
http://www.yonosuke.net/clip/5/24480.mp3

半年くらい前に録ってみたヤツだけど
もっと溜めた方がいいな
900865:2005/12/26(月) 02:11:44 ID:TH2dSkrH
なるほど・・・では勇気を出して挑戦してみます
将来的な目標はユーモレスクを弾けるようになりたいと思ってます。
ともかく、皆様ありがとうございました。
901ドレミファ名無シド:2005/12/26(月) 12:30:51 ID:5+ejUwBK
>886
白いフェルトの他に、プラスチックのパイプ、ゴム輪というオマケもついている
ことがありますが、私はすべて使わずに棄てています。余計なものはたいてい
トラブル(ビリつき)のもとですので。

>893
あなたの命に別状はないでしょうが、弦は古くなってくると硬直して弾きづらく
なってきます。ひどい場合はガルルとなります。演奏中、チューニング、季節の
変わり目、その他何もなくても切れやすくなるでしょうね、特に細い方2本は。
人前で弾く機会があるのならせめて張って1年以内の弦にしておくべきでしょう。
(ウルサイ人は半年とか言うでしょう)
902ドレミファ名無シド:2005/12/26(月) 16:49:35 ID:6EVkeUkS
>>901
ありがとうございます。
ふまえ、先生と相談致します。
903ドレミファ名無シド:2005/12/26(月) 17:21:57 ID:oy32B7LO
>>902

なら最初っから先生に相談汁。
904ドレミファ名無シド:2005/12/26(月) 19:12:59 ID:zZkEKWF1
チェロって新幹線に持ち込めますか?
905ドレミファ名無シド:2005/12/26(月) 22:30:23 ID:/humvKC/
>>899
うお、五番プレだ。どんな楽器つかっているんですか?
あと歴どのくらいかも教えてください。スコラダトゥーラ?
906905:2005/12/26(月) 22:48:25 ID:/humvKC/
前後してしまいましたが、野菜さん激うまじゃないですか。アマチュア?
907ドレミファ名無シド:2005/12/26(月) 23:51:39 ID:+Cwbw2jV
>>891
>>899
保存させていただきました。素晴らスィ。

>>901
パイプみたいなの、ありました。
今までなかったビリつき現象も出ています。
てっきりアジャスタが壊れたのかと思っていたら、そういうことだったんですね。
梱包用のものではないみたいで、安心しましたw
明日さっそく外そうと思います。
大変参考になりました。ホントにありがdです!
908ドレミファ名無シド:2005/12/27(火) 08:03:27 ID:j+op2nB6
>>907

金属音的なビリつきはまずアジャスターのゆるめすぎを疑ってみるべし。
ネジが特定の範囲にあるときに共振して音が出てしまうというのが一番ありがち。
後付アジャスターは固定ネジもゆるみやすい。
909ドレミファ名無シド:2005/12/27(火) 08:37:00 ID:kaAeDFml
>>野菜様

拝聴させていただきました。すばらしいと思います。大きな拍手も当然でしょう。

あえて「こうすればもっとよくなるかな」と思う点を。

プロ歌手というより、素人のすごくカラオケが上手い人という感じがします。つまり
局所的な表現力はありセンスの良さを感じますが、フレーズをもっと大きくとらえて
曲全体として構成を考えないと飽きてきます。(生演奏でなく録音を聞いている身と
しては、ですよ)

録音のせいかもしれませんがやはり音が粗く感じますね。マイクの位置も関係
あるかもしれません。

音程もちょっと気になりました。どちらかが常に高いとか低いとかでもないような、
やはり不安定なのでしょうか。主旋律がダレ気味に聞こえるところが惜しまれます。
910ドレミファ名無シド:2005/12/27(火) 23:16:45 ID:WTFU5puP
そーなんだよね。俺こんなにうまく弾けないけど
速弾きできる人でもやっぱ音程取るのは難しいんだなーとあらためて(ry
911ドレミファ名無シド:2005/12/28(水) 00:46:52 ID:tU8Zf56k
下手な人代表で録ってみようかと思うのですが、
何の曲がおすすめですか?
チェロ歴2.1年です。
912ドレミファ名無シド:2005/12/28(水) 04:45:36 ID:3cQzRM4K
>>911 素直にバッハの無伴奏組曲一番あたりをきぼんぬ。
(いや、別に本人がやりたいならコダーイでもなんでもいいけど)

そういえば、最近ようやくポップス界でもチェロを使う人が出てきたね。
ジョラーヌというカナダ人の女性アーティストなんかはチェロの弾き語りで非常に面白い曲を作っているし、
これからそういう人が増えるかも。
913ドレミファ名無シド:2005/12/28(水) 14:43:44 ID:UQY4ANoU
>>908
アジャスタが全開だったようでw ちょっと締めたら直りました。
どうもありがとうございました。何度もスンマセン。
914ドレミファ名無シド:2005/12/28(水) 18:32:33 ID:cOjP5GTe
915ドレミファ名無シド:2005/12/28(水) 21:53:27 ID:3cQzRM4K
>>914
上手い。上手いよ!

もしかしてカザルス崇拝してる?
雰囲気がよく似ている。
(ついでに録音の音もSPっぽくて似ている)
それで録音する場所がもっと響くところだとかなりいいかも。
無伴奏は開放弦の倍音と残響が肝だから。
916ドレミファ名無シド:2005/12/28(水) 23:46:30 ID:1FrrjsNR
2年でこんなの弾けるんすね。あー早く習いたい。
917ドレミファ名無シド:2005/12/29(木) 00:08:55 ID:qGRAcGhL
マジで上手いですね。本当に2年?

>>915
開放弦の倍音って何ですか?
918ドレミファ名無シド:2005/12/29(木) 00:24:43 ID:IwnHUrrq
>>914
二年でこれってホント?
っていうかかなりCDとかの録音っぽいですけど・・
おまけにかなりバロック調弦してるし。
なんか自分で録音したとかのレベルじゃないような気がする・・。
919ドレミファ名無シド:2005/12/29(木) 01:03:08 ID:erRdOuuV
さすがに2年じゃここまで弾けないと思う。
というか、思いたい。
920911:2005/12/30(金) 07:48:33 ID:ZovLthwM
>>914
多分「この曲だよ」と2年の私に教えてくれたのか、
「この曲か?」という意味合いを含んでのレスではないでしょうか。
こんなん弾けません(笑)
2年はギコギコですよ。
921ドレミファ名無シド:2005/12/30(金) 09:24:12 ID:RTcCiDkd
>>920
今何の曲やってるんですか?
922914:2005/12/30(金) 11:03:55 ID:ywfaTiOz
ごめんなさい
923ドレミファ名無シド:2005/12/30(金) 11:18:31 ID:tXaO7fdR
そうでしたか、びっくりした。
多分2年でこれならシュタルケル・ヨーヨーマクラスになれるよ・・。
924914:2005/12/30(金) 11:28:10 ID:ywfaTiOz
>>915
別にカザルスは崇拝していません。
自家録音で録音場所は自宅なので、響く所はありません…。

>>917
開放弦とはかぎりませんが、バッハの無伴奏は倍音を考えて音程をつくらないといけません。
例えば、1番プレリュードの初めの和音ソレシの場合、根音のソにレとシが上手くのっかる(上手く響く音程を探す)必要があります。
その場合の音程はシは普段より心持低めになります。(実際にはG線の第一ポジションのシの音のトコで出すハーモニクスの音の1オクターヴ下の音程です)
一度楽譜どおり一音一音別別にひいてみるより、音が跳躍する時などの並んだ二つの音を和音でハモらせてみると
バッハの曲の綺麗さの秘密がわかった気分になれます。
ちなみに↑の録音では、最後のソシソの和音の音程などが見事に外れていて響きが汚くなっています(ごめんなさい)

>>918
弦はコルダ、チューニングは半音低めです。普通の調弦も試しましたが、半音下げた方がガット弦特有の雑音がよく出るようにおもいました。
楽器は数十万円のただのドイツの量産品です。(カールヘフナー)

プロフィールはただの未成年です。
925ドレミファ名無シド:2005/12/30(金) 13:04:32 ID:RTcCiDkd
>>924
チェロ歴何年の方ですか?
926ドレミファ名無シド:2005/12/30(金) 16:26:22 ID:iSW6xy1Z
プロフィールはただの未成年だっつってんだろーが。
927ドレミファ名無シド:2005/12/30(金) 16:37:45 ID:ZovLthwM
>>926
未成年でも何年チェロやっていたとかあるのでは?
0〜19歳ってかなり幅広いですよ。
928ドレミファ名無シド:2005/12/30(金) 16:42:17 ID:Rv4mO9FA
だから2年なんじゃないの?
929ドレミファ名無シド:2005/12/30(金) 17:21:44 ID:RTcCiDkd
>>928
チェロ歴2年といってた人とは別人でしょ
930ドレミファ名無シド:2005/12/30(金) 19:14:54 ID:RHgU2LxR
チェロ歴2年の方は>>911さんでしょう。

>>911さんも遠慮せずじゃんじゃんアップしちゃってください。
931ドレミファ名無シド:2005/12/30(金) 19:52:51 ID:RHgU2LxR
>>924
ちなみに私が倍音といったのは、あなたが言ったような自然倍音を元に純正律を作るという意味とは少し違うんです。
無伴奏チェロ組曲を弾いていると、低音(特に開放弦)の倍音が、かすかに空間を満たしているのに感動することってない?

CDでも良い録音のものは、おぼろげに聞き取れるんだけど、
響きの良いところで生演奏を聞くと、あたかも光が溢れるようにパーっと広がってなんとも言えないハーモニーを生み出すのですよ。
でも、マイクに入れるのはちと無理かなあ?
932ドレミファ名無シド:2005/12/31(土) 02:25:18 ID:UU9zCmMN
横レス失礼します。
おととい、久しぶりにケースから出して音あわせしていたところ、
突然駒が倒れました。なんとか自力で立て直し、もう一度ペグを
いじって音あわせをしてたんですが、また吹っ飛んでしまいました…orz
ついでに魂柱も倒れたようです。チェロは中古のドイツ製のものを使っています。

状況↓
・部屋の湿度が、ここ一ヶ月近く50%をきっていた
・大掃除中、ケースに2回ほどぶつけてしまった
・もともと、使う機会が少なかった(平均しても3週間に一度くらい)

高校に入ってからチェロを始め、現在8ヶ月です。年が明けてからすぐ、
プロの先生が学校にきて下さるのですが直接見せたほうがいいでしょうか?
少々事情があり、出来れば持っていかないで済ませたいと思っています。
買ったお店は車でも2時間かかるので行くのが難しくて…

長文ですみません。どなたかアドバイスお願いします。
933ドレミファ名無シド:2005/12/31(土) 09:51:33 ID:+aZQAWsx
駒の位置調整と魂柱を立てるのは職人じゃないとまず無理。
自力で立てるなんて無謀もいいところ。
いますぐ楽器屋に直行!

それと魂柱が落ちたのなら楽器にはノータッチ。
間違っても駒を立てて弦を張ろうなんて思わないこと。
そんなことしたら楽器が破損する可能性大。
934ドレミファ名無シド:2005/12/31(土) 09:53:48 ID:+aZQAWsx
>>932
といっても正月明けまで我慢だろうから、
どうしても何か立てたいなら、駒や魂柱のかわりに次スレでも立てときなさい
935ドレミファ名無シド:2005/12/31(土) 09:55:18 ID:dZs3mm4v
中学生、高校生のみなさんオーケストラつくりませんか?
まだまだできたばかりでパート人数がかなり足りません。あくまで中学生、高校生がメインですが年齢制限なしです。
興味のある方はこちらまでどうぞ。http://trwdnxcjxm.hp.infoseek.co.jp/index.html
スレ汚し申し訳ありませんでした。
936ドレミファ名無シド:2006/01/02(月) 17:54:26 ID:frV4uafW
マルチポストしね
937ドレミファ名無シド:2006/01/03(火) 10:35:33 ID:P0zfmoe2
938ドレミファ名無シド:2006/01/03(火) 11:37:03 ID:sF3UzzxE
みなさんピチカートって人差し指ではじいてますか?それとも
中指ですか?
939ドレミファ名無シド:2006/01/03(火) 19:25:55 ID:Mbe1d3Lt
>>938
大きい音→親指
中間→人差し指
小さい音→中指
柔らかい音→人差し指のおなか
堅い音→つめ
940ドレミファ名無シド:2006/01/03(火) 21:28:52 ID:cmAEDSkd
>>938
中指・人さし指でのピチカート苦手です。
だいたい親指で済ませてしまいます。
でも速いパッセージはなんとか中指で頑張ってます。
941ドレミファ名無シド:2006/01/04(水) 18:59:09 ID:p+vi/ZoH
>932
魂柱を立てるには専用工具がないときわめて困難で、道具があっても知識と
練習が必要です。ヒモを使って立てたという話も聞きますが・・・

弦がゆるんだりちょっとぶつけたくらいで倒れるのは、もともと立っていた位置が
不適切だったか、魂柱自体が短すぎる可能性があります。本来は魂柱が立って
いない状態で弦を張っても楽器が壊れてはならないのですが、ボロいと壊れるかも
しれません。

駒に関してはオーナーが少なくとも点検はするべきです。駒の正しい位置や角度
はただ1点ですので知っておきましょう。こまめに点検して、特に角度が不適切な
場合は正常に戻さないと、短期間で駒が曲がってしまいます。

初心者でないなら、駒を立てるところから自分でできるようにしておくべきだと思い
ます。これすらも楽器屋に頼まないとできないというのは、かなり不便です。
942ドレミファ名無シド:2006/01/04(水) 20:07:28 ID:Jw1ohdqt
習い始めて先生に駒が曲がっていると指摘されたのを思い出しました。
直したけど癖がついてしまってて結局その後しばらくして駒を替えました。
以後気をつけて今日に至る。
金がかかったから身につきました。修理費が身にしみた貧乏学生の頃。
943ドレミファ名無シド:2006/01/04(水) 21:03:27 ID:4mTsLJ1v
だいたいシバン側に倒れてくるから、
一度4弦全部すこしずつ緩めて、シバン側が少し浮く程度まで駒をテールピース側に若干倒してから調弦しなおすけど、

これでよいのかな?

駒が倒れた場合の修正の適正位置というのは楽器のニスに跡がついてるトコで問題ないですか?
944ドレミファ名無シド:2006/01/05(木) 08:27:52 ID:AZD+M6Zo
調弦した状態で駒の足が胴体と密着していて、駒のテールピース側の面が胴体と
直角になっているのが正しい状態です。

胴体のニスの正しい位置に跡がついていればいいですが、上下に関しては駒の足
の中心(=駒の厚みの中心)をf字の横棒の切り欠きに合わせ(ここはバイオリンと
違うらしいです)、左右については弦と指板の位置関係を見て合わせます。

弦を張るときに駒が指板側に倒れてくるので、あらかじめテールピース側に少し倒
した状態から張りはじめ、途中で様子を見て角度を調節しながら調弦します。バイ
オリンは調弦した状態でも駒の角度を修正できますが、スチール弦を張ったチェロ
では少し弦をゆるめないと駒を動かすのは困難ですね。

わずかに曲がってしまった駒は、多少足が浮いても垂直に立てることを優先して立
てた方がいいかと思います。うまくやると張力によって反りが戻ることがあります。
もっともこれは窮余の策というか裏技というかケチケチ作戦ですけどね。
945ドレミファ名無シド:2006/01/07(土) 19:30:45 ID:wko8yAZt
コマの寿命って大体何年くらいですか?
946ドレミファ名無シド:2006/01/09(月) 21:46:22 ID:jaxmFF5r
すみません
グリッサンドとポルタメントってどう違うのですか?
先生にいまさら聞けなくて。
947ドレミファ名無シド:2006/01/09(月) 21:57:26 ID:xzGVwrP8
>>946
きけばいいじゃん。
何のために金払ってんの?
948ドレミファ名無シド:2006/01/09(月) 22:15:45 ID:4SZXJBg0
わ〜 947は薀蓄を語れないウンチ頭だぁ〜 クスクス

グリッサンド (伊:Glissando) は、一音一音を区切ることなく、隙間なく
滑らせるように流れるように音程を上げ下げする演奏技法。滑奏音。

ポルタメント (portamento) は、ある音から別の音に移る際に、滑らかに
徐々に音程を変えながら移る演奏技法である。
バイオリンなどの弦楽器では弦の上で指を滑らせることによって行うことが
できる。
グリッサンドと似た奏法であり、同一視されることも多いが、区別すれば、
グリッサンドがおおむね、2音間を等速に移行するのに対し、
ポルタメントでは、次の音に移る寸前に渡りをつけるようにして移行する。

この違いがわからないと聞いているんじゃあないのかな?

949ドレミファ名無シド:2006/01/10(火) 01:26:05 ID:n5oz9jD9
>>946
心配しなくていい。俺はビブラートに種類があること
に今まで気づかなかったから。
950ドレミファ名無シド:2006/01/10(火) 10:02:41 ID:EMSFVzsm
ビブラートの種類
1、左手の痙攣で起こすビブラート
2、左手の指の関節で起こすビブラート
3、左手の手首の回転で起こすビブラート
4、左腕の肘で起こすビブラート
5、左肩で起こすビブラート
6、上半身を左右に揺することで起こすビブラート
(7、開放弦を弾いているときにオクターブ上を押さえて起こすビブラート)
8、右手の弓を上下することで起こすビブラート
9、右手の弓を横回転することで起こすビブラート
10、楽器を上下に揺らして起こすビブラート
11、全身を楽器と一緒に横回転させて起こすビブラート
12、偶然地震が起こってかかってしまうビブラート
951ドレミファ名無シド:2006/01/10(火) 11:35:46 ID:iocJqM7I
>>950
俺、12だけはできた。
952ドレミファ名無シド:2006/01/10(火) 17:22:14 ID:2nm2iVyE
>>948
つまり間の音を音として聞かせるのがポルタで効果音として聴かせるのがグリッサ?
953ドレミファ名無シド:2006/01/10(火) 20:20:11 ID:DEGey4G4
>>950
私は発表会で手が震えてたので、ビブラートをかけてると思われて
感心されました。
954ドレミファ名無シド:2006/01/10(火) 20:53:22 ID:Andvr36o
>>950
新世界の冒頭で(8)のビブラートがかかりまくります…
955ドレミファ名無シド:2006/01/10(火) 23:15:04 ID:PuHYO+/n
「楽器を前後に揺らして起こすビブラート」ってのはどう?
956ドレミファ名無シド:2006/01/11(水) 00:26:33 ID:lGdRYeJN
笑いを押し殺しながら、しかしこらえきれずビブラート に一票
957ドレミファ名無シド:2006/01/11(水) 00:33:11 ID:LZC2I+IY
寒くて思わず貧乏揺すりビブラート
958ドレミファ名無シド:2006/01/11(水) 03:16:12 ID:bqfUFA21
>>953
それビビラート
959ドレミファ名無シド:2006/01/14(土) 09:37:23 ID:0QOLttbU
スズキ教本3巻終了しました。半年かかりました。
960ドレミファ名無シド:2006/01/14(土) 09:45:50 ID:W2sAN5uP
はやっ
961ドレミファ名無シド:2006/01/14(土) 19:11:31 ID:8BUu0mPC
早く教本終えたからといって、テクニックがついていってるとは
限らないしね。
962ドレミファ名無シド:2006/01/14(土) 21:56:37 ID:Ff3ITr3L
初心者だって、たどたどしくならコダーイの無伴奏だって弾ける。
(ほんっとうにたどたどしく、半音どころか2全音ぐらいずれまくってな)

ところで、チェロってやっぱりクラシックが主流なんだよな。
ジョラーヌみたいにポップスでチェロ使う人は日本にはおらんのかな。
963ドレミファ名無シド:2006/01/14(土) 22:13:04 ID:fAtysplJ
食い探がチェロ弾きだったね。
964ドレミファ名無シド:2006/01/15(日) 01:51:40 ID:Klttcnn1
>>962
3全音までズレていいからうpキボンヌ
965ドレミファ名無シド:2006/01/15(日) 06:29:53 ID:o45Ng14u
>>962
はばにされるからむり。陰口のおまけ付きだし。
966ドレミファ名無シド:2006/01/15(日) 09:24:27 ID:/vbhFQKR
>>964
音程探りながらじりじりと弾き、弾いては弾き直し、弾き直しては弾き直し、おかしいと思ってCDを聞き直し……
一楽章に6時間ぐらいかかるぞ。
967ドレミファ名無シド:2006/01/15(日) 11:09:41 ID:N7EefWHE
7番のビブラート(というか、開放弦にかけるビブラート)
って、どうやってかけるんですか?
オクターブ上に触れたり離したりして・・?

ビブラートの速さの調節って難しいですね。
速いのを練習すると、今度はゆっくりが難しく感じる…
968964:2006/01/16(月) 00:06:25 ID:nK/9u3fw
>>966
おねがいします

むしろ、初心者であの楽譜を読解しとおせる、というだけで末恐ろしすぎることだろうが。
D線でひくのかG線でひくのか、G線なのにこんなハイポジまでなぜつかわなきゃいけないのか、等。ひたすら苦行。
というか3楽章とか相当左手鍛えられてなかったら発音さえ出来ないとおもう。
2楽章では一体どうやってピッチカートすればいいのか悩み…。

ヨーヨー・マが「13歳(キャリア9年)の時この曲に出会ったが全く弾けなかった」といってたっけ。

>>967
7番ってどういうこと?
開放弦に関してはよくわからない。
枕のトコでかけるとかきくけど、ビブラートは基本的に下目にかけるものだから、それも妥協案な気がする。
他にきいたことがあるのでは弾いてる開放弦の、一オクターブ上の音を抑えてそこでビブラートするというもの。
確かに倍音成分は変化するけど、開放弦を弾く前に押えられてないと弦に触れる音(それまでの倍音止める音)が聞こえたり難点は多い。


親指でビブラートはかけられるようになるのかが知りたい
969950=966:2006/01/16(月) 00:45:01 ID:0NkPB1Zt
>>950の七番のことかな。
>他にきいたことがあるのでは弾いてる開放弦の、一オクターブ上の音を抑えてそこでビブラートするというもの。
これこれ。よく聞く技法だけどあんまり効果ないかな。
俺が>>950で出したのビブラートは冗談半分に集めたから気にしちゃだめだめ。
ヴァイオリンでよく使われるのが1〜3で、チェロで正しいと教えられるのが、多分3,4かな。
あと、7・8はアマチュアオケで弾いているときに指揮者から指示が出たことがある。
他は原理的には可能だけど、あんまりいくない。

親指では普通かけないよねえ。開放弦代わりに使うから。

コダーイに関しては調子に乗って書いたけど、さすがに初心者じゃ無理かね。
音を耳コピすれば、探りながら弾けると思うけど。(やったことあり)
ただところどころ不可能に近い音型があるからな。
特に三楽章再現部でC線のミ(実音♭ミ)をのばしながら、
G・D・A線のそれぞれシ(実音♭シ)・ソ・♭ミを右手ピチカートで弾く部分は
かなり演奏不可能に近い。
(ユニバーサルエディションの17ページの下から1段目の最初の三小節な)

ちなみに、究極なまでに聞き苦しい演奏(?)なので、こんなもんの録音なんて絶対しないよ。




970ドレミファ名無シド:2006/01/16(月) 00:50:58 ID:0NkPB1Zt
右手ピチカート→左手ピチカート
に訂正。

多分、左手親指の第一関節でミ(C)とシ(G)を押さえ、親指を折り曲げて、第二関節でソ(D)と♭ミ(A)を押さえ、
んで残りの左手の指でG・D・A線をピチカートするんだと思うが、本当のところは不明。
971ドレミファ名無シド:2006/01/16(月) 01:02:14 ID:bI667Pcm
シュタルケルとマの演奏が有名?無伴奏だと。
972964:2006/01/16(月) 01:17:19 ID:1LLgrVx/
>>969
コダーイは一応暗譜したことありますし、習ったことは無く我流の研究ですが、
弾き方わからないところあったら答えますよ。

そこは、前のC線ド+G線ド(以下カッコ内実音 シ+シ)の和音の後、C線レ+G線ラ(ド#+ソ#)の和音を、
1,1、の指でとりつつ、D線は2の指でファを、A線は3の指でド#を押さえ、
最後の段で左手全体を半音あげて、小指で上三和音をピッチカートだと思います。
973ドレミファ名無シド:2006/01/16(月) 01:19:04 ID:ScwXe71J
親指のビブラートって、単音の場合ですよね?
重音のとき(オクターブとか)は、手全体がつられてビブラートするし。
ドヴォコンなんて、親指の単音のオンパレードだもんなあ。
ふっくらした親指の側面を作り上げて、そこでグニグニするしかない?
974964:2006/01/16(月) 01:19:44 ID:1LLgrVx/
ごめ

左手全体を全音あげて。
975ドレミファ名無シド:2006/01/16(月) 12:33:00 ID:0NkPB1Zt
>>972
わかりにくい説明だが言わんとすることはわかる。
ようするに1,1,2,3で押さえて小指で弾くんだろ。
ただそれだ弾きにくい上にアルペッジョぽくなって拍に入らんのではないか?

我流で暗譜か。熱いね。
976ドレミファ名無シド:2006/01/17(火) 03:05:29 ID:EsqveyKs
>>967
開放弦のビブラートの方法のひとつは,2(1でも3でもいいけど)の指で上ナットをしっかり押えてその位置でビブラートをかけます。
周波数を変えるビブラートではなく,チェロを揺らすことによって音量を変化させるものです,お試しあれ。
そのほかは知らん。
977ドレミファ名無シド:2006/01/17(火) 03:09:35 ID:EsqveyKs
>>追加
もっとビブラートをかける場合は,上ナットから2指を外し空中でビブラートをかけます。
親指はネックに当てたまま
978ドレミファ名無シド:2006/01/17(火) 07:38:04 ID:+7FCE/dz
> 我流で暗譜か。熱いね。

横レスすまんが、ひょっとしてあなたは先生にコダーイを
教えてもらえた?漏れの先生は、バルトークの小品からして
断られたですよ。ドビュッシーは教えてくれたけど。
どれくらいのレベルだったらコダーイを教えてもらえるのか興味深い。
979ドレミファ名無シド
>>978
いや、>>970に書いたとおり俺も我流だよ。暗譜したのが熱いというレスだったわけでね。

やっぱり弾いたことあって解釈にも自信がある先生じゃないと教えたがらないのかもね。
それに俺は師匠にコダーイを教えてくれなんてとてもじゃないが言えん。