1 :
ドレミファ名無シド:
nnn / ________
( ・∀・)/ |
( /)()=m=◎ < 値段じゃないゾ♪
(_,. つ/ |________
前スレ ヴァイオリン 楽器について語るスレ
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1090558688/l50 ヴァイオリン・弓の選び方、購入、メンテナンス等に関する話題はこちらでどうぞ。
以前の過去スレ・関連スレは
>>2-10あたりを参照。
------------------------------------------------------------------
※暦●十年の方は、バイオリンを初めて持った時のことを思い出してレスを……。
※初心者の方は、教えて君でなくて、出来るだけ先生に聞いたりネットで調べる努力をしてから聞いて見みる。
(自分で調べた方が勉強にはなるんだよね……)
※荒し煽りは「無視」の方向でマターリ行きましょう。
※誹謗中傷は音楽に必要有りません。何が正しいかを主張することも必要有りません。
------------------------------------------------------------------
演奏技術に関する話題は、下記のスレをご利用ください。
ヴァイオリンやっている人いない? #17
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1099728542/l50
2 :
ドレミファ名無シド:2005/05/13(金) 07:58:43 ID:lkhkqheG
__
/ ヽ,
__ ヽ l!
,.....‐:::''::::":::::::::::::::::::'':‐....., ァ
,..イ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`:..、
/ ::::::::::::::::::::::::::::::l::::::::::::::::::::、::ヾ:::::ヽ
. / .:::::::::::::../.... / !:::::::::::::::::::: l ベ....\
/:::::::::::::::::/::::::::/::::::::::::/:::l:::::::::::::::: !:l::l:::ヘ:l::ヘヽ
. f::::::::::::::::::/::::::::f:::::::::::::/l::::l::::::::::::::::::l:::}::!::::l::l:::ヘヽ
l:::l::l::::::::::::l::::::::::l::::::::::::/│::!::::::::::::::::::!::li::l::::l::l::::::l、'、
!:;l::l:::::l:::::::!i::::::::l::::::::::/ !:::!:::::::::::::::::リ::!l::!:::l::ll:i::::l ';',
. l::オ:!:::::l::::::l:!::::::::!:::::;/--- !::l::::::::::::::::オ:リ_!:!:::!::l!l::::l i:!
. l:l !:l::::::l::::::!l:::::::::!:/ _,,,.-!::li:::::::::::::/リ ! l`!リ:::l:ll:::l l!
. l:!.l;:!::::::!::;r !::::::::f. ,ィ"!:ハヾ!:l !:::::::::/,イiヽ リ/::::!l l::! |
l l!l::::::l:{ f.!::::::::l !|~´::リ l:! !:::::/f'"リ リオ:::::::!l l/
l !L::::lヘ. !::::::::l ヽ ' 'l l::/ !_/ i|:l:!:::::l:! !
`ヾ;f:!::::::::!// ' ///l:l:!:::::リ
ヾ::::::::ト 、 ‐--‐ ,.ィ l:ll:::::::! 2ゲットですぅ
|::::::::! `‐ ., ,. - " !ll:::::::l
l::::::::l! T' " l:!!::::::l
j、::::::!! 'ヽ、. _ |l:::::::l
/`ーヤ:::!l / `t. 、 !h:::::l
/ ` 'ーヽ:ll!`ー ,_ _/___/..., ` '' ';:ト、
/ ヽ!ト 、 ( ''´‐‐- `..,''`ー 、 !i! ヽ
f l | ` ヾ、`'' ‐- 、 |ト 、 \
! ヽ ゙ ー、 \. ヽ
4 :
mu-:2005/05/15(日) 01:14:54 ID:XUH3MODk
自分のバイオリンについてるラベルからどんなものなのかを調べるのに
いいサイトってどこかない??
基本的にみんな買ったところの情報を信用してるのかい?
どの国でどんな特徴があってって確かめたくなったことってないかねえ?
>>4 基本的にググってひっかかったのを片っ端からみてくよ。
6 :
ドレミファ名無シド:2005/05/15(日) 11:29:35 ID:rEQb+S/H
最近、ほんと「値段ってあてにならない」って思う。
自己満足かな・・・。
>>4 楽器辞典買えば?
英国のは英国贔屓だけど色々載ってるよ。
8 :
ドレミファ名無シド:2005/05/15(日) 18:29:39 ID:yFzedufL
>>4 >>5のいうように、ググれば情報はいくらでもある。
しかし、買ったところの情報を信用出来ない人が、ネットの情報なら信用できるのかw
9 :
ドレミファ名無シド:2005/05/15(日) 20:19:58 ID:MyhDXcy0
ソースが何であれ、怪しい場合も信用できる(したい)場合もあるけど、
ネットなら取り敢えず多数決でだいたいの落としどころが
見えることがあるからな。
まぁ、おいらはラベルの名前がネットでバンバン
引っかかるような楽器とは縁が無いが。
>>9 前半と後半で言っていることが矛盾してるわな。
ネットなんて、そんなもんサー。
一応、縁が無い=自分で買えるほど金ない。ってことね。
検索の自由はビンボー人にもあるぞ。
漏れの楽器はネットで検索すればバンバン引っかかるぞ。
激安通販店とかビッダー○のページがな・・・orz
漏れ、チェロだけどイギリスのあるWeb見たら、漏れと同とじ楽器が約2000ポンドで売られていた。
買ったときと同じ値段で20年経っても価値が変わらないというのは、喜んでいいのかな。
>>13 喜んでちゃダメだよ。
20年前のレートで計算したら、今の価値は半額以下じゃないの。
orz orz orz .... そうか高いもの奪痰。
>>15 20年経って半額なら御の字ではないですか。自動車なら6年で0円です。
っていうか、良い物なら、今後年代を経て、作者が亡くなりドンドン値段が上がっていく
と、いいですね。
17 :
ドレミファ名無シド:2005/05/19(木) 18:56:50 ID:QsWy3wf7
>漏れと同とじ楽器
弦楽器に同じ楽器なんて、ないですぞ。
工場生産品なら別だけど。
19 :
ドレミファ名無シド:2005/05/20(金) 13:32:06 ID:y8bLO+o8
>>18 まあ、同じ楽器かどうかというか、メーカと年代が一緒という意味です
このメーカの楽器の兄弟姉妹を知っています。 まったく違う入手経路だと思うのだけど、
身近に大きさが違うのにメーカーが同じで1年かそこらの違いというのを見つけました。
まあ家内制手工業の個人製作者なら注文生産だろうから、同じ楽器があるわけは無く、
量産でしょう。
20 :
ドレミファ名無シド:2005/05/22(日) 12:06:15 ID:QmNNZpF3
20年前と今の為替レート考えたら、円換算だと額面だけで50%損じゃないの??
某ヤフオクで有名なバイオリン商で一本買いましたが、すごいです。
コストパフォーマンス高杉。いままでの値段はなんだったんだろう?って感じ。
|
|
>21
/V\ J
/◎;;;,;,,,,ヽ
_ ム::::(,,゚ A゚)::| ジーーッ
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::::.:..|)
ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
` ー U'"U'
23 :
ドレミファ名無シド:2005/05/28(土) 02:29:58 ID:IJ0csduj
24 :
ドレミファ名無シド:2005/05/30(月) 23:36:48 ID:PG4ZumaF
誰かヤフオク楽器を一通り買って弾き比べ音源うpしてくれないか
25 :
ドレミファ名無シド:2005/05/31(火) 16:30:03 ID:/sSwl8PK
お前がヤレ
暦1年でそろそろ弓が欲しいのですがカーボンの弓ってどうですか?
ペルナンブコのがいいんでしょうか?
>>27 ありがとうございます、ちなみに予算は10〜15万円ですが
いかがでしょう?
>>24 ヤフオクのディーラにそういうリクエストすればイイジャン
30 :
ドレミファ名無シド:2005/06/01(水) 23:43:41 ID:6qjGNeyg BE:294873269-##
すみませんがちょっと教えてください。
ヴァイオリンのことをヴィアオリンとも言いますか。
ヴィアオリンでも変換されるし、検索しても出てくるんですが、
恥ずかしながらヴィアオリンって聞いたことがありません。
先生の原稿にヴィアオリンと書いてあるんで、
清書しなくてはなりませんので、ヴァイオリンと直そうか悩んでます。
それともヴァイオリンとヴィアオリンとは全く違った楽器でしょうか。
電話して聞くことのほどでもないと思いますからで、ここで質問します。
>>28 その価格帯なら、カーボンでも木でも原材料にこだわらずに、弾いてみて良いと思う物を
選んだら良いと思います。どちらも、良い物は良いし、悪い物は悪いとしかいいようが無いです。
私は40万円ほどの木の弓と、Arcusと言うカーボン弓を持っていますが、最近はカーボン弓ばかり
使っています。Arcusは非常に軽くできているので、否定的な意見も多いようです。しかし、
慣れれば特に問題は無いと思います。リコシェは少し時間がかかりました。
>>30 単なる凡ミスでしょ。
検索で桐朋学園のサイトがヒットしましたが、
サイト内には両方ありました。
どうせ、パソコンで入力しているなら、間違っていても
一発で置き換えできるでしょう。
33 :
ドレミファ名無シド:2005/06/03(金) 00:03:44 ID:uPjP/Hto BE:344018197-##
>>32 サンクスです。ヴァイオリンに直すことに決めました。
どうせ先生に聞いたって
「藻前、凡ミスの判断もつかないのか・・・」か
「藻前、そんなことも知らないのか」のどちらかで、結局怒られるしぃ。
地元の名古屋では「びゃーおりん」と言ってたんで、
ヴィアオリンもありえるのかと、ちょっと思っただけです。
>>33 >「藻前、凡ミスの判断もつかないのか・・・」か
>「藻前、そんなことも知らないのか」のどちらかで、結局怒られるしぃ。
普通はそうだろ。
オレだって、そんな事で電話かけてきたら怒るよ。
35 :
ドレミファ名無シド:2005/06/04(土) 10:28:54 ID:pJpSkCxT
指板を押さえていると手が真っ黒になる・・・。
こういう物と我慢するべき?
>>35 いいんじゃないの。どうせ消耗品だし。
次回交換する時に、あと千円くらい余分に払えば、
染色してない純黒調の指板を選べるよ。
37 :
30:2005/06/04(土) 23:14:50 ID:Vz7y46nl BE:294872696-##
38 :
35:2005/06/04(土) 23:18:00 ID:pJpSkCxT
染色していない指板もあるんですか・・・。
クレモナの鑑定書付きでもそんな指板なんですか・・・。
39 :
35:2005/06/04(土) 23:19:00 ID:pJpSkCxT
ヴァイオリ「ン」ニスト・・・・
>>39 あ!ほんとだ。
ほかで間違ってたら(ry
41 :
30:2005/06/04(土) 23:39:07 ID:Vz7y46nl BE:76449427-##
えええ・・・
間違ってる?
もう印刷始めちゃったよorz
>>38 消耗品だからね・・クレモナと言ってもそんな高価な楽器でもないんでしょ?
もしかして、弦の黒サビじゃない?
>>38 黒檀か染めただけかぐらいチェックしてから買うべきではないかと。
鑑定書っていうか制作証明書だとおもうけど、
どちらであっても○○さんが作りましたっていうことが
書いてあるだけでクオリティについてはちゃんと
自分で確認しないといけないよ。
44 :
ドレミファ名無シド:2005/06/05(日) 21:34:11 ID:IXYuX2Pk
おまいら、バイオリンニストのヒラリーハーンやってますよ。
45 :
ドレミファ名無シド:2005/06/05(日) 21:46:25 ID:vzblV+qq
見たけど騒ぐほどうまいのか?・・・
46 :
ドレミファ名無シド:2005/06/05(日) 22:59:43 ID:lBkvUoKK
生音聴くとわかりますよ。
アンコールのバッハ・ラルゴ、練習するのにいろいろ聞いたけど、
あんなすごい演奏聞いたことない。
涙があふれるほど感動した。
ほど、じゃなくほんとに涙がとまらんかった。
プロコはあまり聴き馴染みがないので、分からなかったが。
最近までクラシックは遠ざかっていたが、ハーンの存在は
最近知って、今回まともに聴いたが、評判通りすごいね。
バッハのCDがほしくなった。
48 :
ドレミファ名無シド:2005/06/05(日) 23:41:25 ID:AjfS+koT
ハーンは、BACH好きだよね
けど、まだ感動はしないなー
と、偉そうな俺がきましたよ
さて、弓はカーボン、アルクスのを買って練習しようかともくろんでいるのですが。
(ヴァイオリン歴自体は10年以上数えてないあります)
カーボンカーボンと考えてたら、
カーボンファイバー製のヴァイオリン本体って作れないのかね?
と思いました。
今ならカーボンヴァイオリンのストラディヴァリウスになれるんじゃないかな
いいの作れれば。
どうも最近(70年代頃からかな)は、エレキ・シンセや録音を前提にした楽器ばかり
開発されてるけど、もっと新素材を使った生楽器がでてきてもいいんじゃないかなぁ。
アルクスも、伝統的な弓の形にこだわらずに、弓として使える
もっと軽量で安価で性能の良いものも出して欲しいなと思っているところ。
馬の毛も変わりの材料ないかねぇ。
50 :
ドレミファ名無シド:2005/06/07(火) 20:41:57 ID:c/CUvzdX
ヴァイオリンに限らないけれど、材料や人件費、製造過程考えると
「ぼったくり」ではないのか?
・・・・
ぼったくりって、カーボン繊維製の事?
そうかもしれんね。
1万円でまともな音のするヴァイオリンセットとか作れるかもしれん。
…無理か、魂柱と駒の調整だけで値段オーバーしそうだ。
でも、完全に規格化したサイズで作れるって考えると、
駒とかすら大量生産式にして、、、、
普通の会社での工数だって1人1時間で8000円程度だから、
そこから推して知るべし。
しかし、プレス加工並の工数で、通常のヴァイオリン他弦楽器の表板よりも
良い特性(あるいは自由な特性)を持った板を作れる時代なわけで、
しかも、人件費の比較的安い中国製とかでそれをやられると、
「安い、軽い、購入直後から安定していい音」なんて楽器が
どばーーっと出回ったりしてしまうんじゃ無いだろうか。
まぁ、いわゆるクラシックおたくには、やたら伝統好きなのが多いから無理かも。
木が素晴らしい材料だっていうのも相変わらず事実だし。
でも、駒とかなら、伝統にこだわらずに新素材で色々試せそうなのになぁ。
あと、表板裏左にあるなんたらバーとか。
ちなみに、自分の楽器、840円で買った生駒を自分で削って作って、
βを横に寝かせた様な飛んでもない形してまする。いい音するよー。
そうやって遊んでると、逆に、伝統的な形の良さが解ったりもする。
今、ストラディヴァリウスを蘇生して50年間駒だけ削らせたら、
どんな形のを作るようになるんだろうか・・・。
54 :
ドレミファ名無シド:2005/06/11(土) 01:12:25 ID:f/XVM5PM
あげ
55 :
ドレミファ名無シド:2005/06/11(土) 01:15:06 ID:/iJhjKXT
でわ弓の話題でも
56 :
ドレミファ名無シド:2005/06/11(土) 10:08:03 ID:eMbOZs/W
>>53 プレスものだと、製造したときがもっとも性能が良くて、後は
劣化をたどるだけなんてことはないの? 工業製品の問題点は
大量に生産するとメンテナンス性を犠牲にしがちになることだね。
まあ、交換が利くようにもなるので、相殺されるけれども。
Arcusのカーボン弓を使っていますが、これを買うときにArcusの同クラスの
物を4本ほど試しましたが、全部違っていました。今の技術ではカーボンは
均質な物を作るのはまだ難しいのかな、と思いました。だとすると、カーボンで
ヴァイオリンを作ったら、それぞれ個性が出ておもしろいかも知れません。
いずれにしろ、大変丈夫な物が出来そうですね。
「像が踏んでも壊れない」なんて、CMが......。
58 :
ドレミファ名無シド:2005/06/11(土) 13:09:25 ID:yIfRkmA5
Arcusのでも個体差けっこうあるのか…。考えちゃうなぁ。
上位クラスのなら安定するんだろうか。
木でできた楽器や弓の場合、個性があって当然で、それが味だけど、
工業製品的なカーボン弓で個体差があるってのは、
技術が未成熟か、品質管理が悪いか、そんな感じがするなぁ。
追加。↑は、あくまで機械屋としての意見ね。
まぁ、ぐだぐだ言わずに試奏させてもらいにいきます。
>>60 すごく勘違いしてる。
工業製品って言っても一日数十本程度の生産量。
職人さんが手作りしてるんだから個体差があるのは当然。
>>60 機械屋というなら、製法ぐらいは確認(せめて想像)して発言したらどうだい?
そういうばらつきの発生する製品の場合は、
製品をある程度の特性ごとに分類して別の物とするか、
性能を説明する文書をつけるのが機械では普通だから、
同じカーボン繊維の同じ名前の弓で、個体差があるとか、
そんなもんなのかね、って思った。
それより、毛の個体差とか、毛の量の差とか、松ヤニの差とか、
そういう差はどうやって区別したのかが気になってきた。
カーボンで楽器作ったとしても、魂柱駒の調整と弦と付属品その他で
全然別物の音にはなるだろうし。たとえ本体が全く同じでも。
64 :
57:2005/06/13(月) 11:56:14 ID:Gbru2w7A
>>59(60)
あくまで、ド素人の私の感覚ですので、これで、カーボンの制作技術にまで
言及したのは間違っていたと思います。失礼しました。
どうか先入観をもたずにご評価ください。
>>63 そんなものついてない機械だって、普通にばらついているよ。
公差のない設計なんてありえないだろ??
弓のばらつきだって、気にしない人は気にしない。
あたりだ外れだと騒ぐ人は騒ぐ。
機械では普通なんて、一般論のように書くべきじゃないよ。
機械でも、百円均一の水準器なんてすごいばらつきあるね。確かに。
あれは、精度のいい自前の水準器持っていって店頭で比べまくると
当たりの物を買える。
問題は、Arcusは百円じゃないってことだ…。
安もんでなくとも、ばらつくものはばらつく。
テレビだって自動車だってばらつくよ。
品質基準がゆるせるかどうか?ってことなんだけど、
弓なんて多少ばらついても困らないしね。
そういえば、昔ある金管メーカーが
ばらつきを出すためにあえて手作りの工程を残しています
というようなことをカタログに書いていた。
なんて言い訳だ?と思ったよ。
ありえん言い訳だのぅ。
でも、自然とばらついてしまったブツを、どう製品にするかってのは、
機械でも弓でも金管でも共通だとは思うね。
自然なばらつきを職人がよく見て、手作業で修正していますというならわかるかも。
陶芸屋さんなんかが、そのへんはシビアなんじゃないかな。
あれは、「焼き」のところはどうにも制御が困難でどうしてもばらつくから、
焼き上がった物のなかから、品質をグレード分けして製品にする。
液晶や半導体も近い物が。どうしても失敗作が発生する。
しかし、ペンティアム4つ持ってきて、4つが明らかに違うって事は普通ないし。
69 :
ドレミファ名無シド:2005/06/14(火) 00:55:28 ID:K0bpdvxZ
>>63 Arcus は出来栄えで選別して製品をランク分けしてるヨ。
やっぱそうなのね。
一番安いヤツを複数試してみることにします。
>>70 問屋さんの段階で、懇意にしてる教室の先生用に質のいい楽器や弓を抜き取るのが普通。
流通を経るごとにランクが下の弓しか残らなくなるから店を選ぶ事は大事だよ。
なるほど。その上で楽器屋とも仲良くならないといけないんですな。
いつも行っている店は、いつ行っても大抵マスターともう一人が
なにかしら楽器の作業をしてる小さな店なんだけど、
これってやっぱり、流通の末端系?
とりあえず、お金が用意できてから試奏させてもらう感じじゃないと
迷惑かのぅ。。。どこかデカイ楽器屋で試奏逃げしてくるかな。
むむ、調査が足りなかったぽ。レスしてくれたひとごめん。
> Arcusの弓はどれも同じですか。
>
> 木製弓と同様、Arcusの弓も一本一本異なります。弾力性はどれも同じようにありますが、
> 感触や音質はかなり異なります。これは、鋳型に入れてから12時間のあいだは
> スティックの「成長」をコントロールできないためです。カーボン・ファイバーの状態が
> それぞれ異なるので、それが特性にも大きく影響するのです。
陶芸系って事ですな。
杉藤とアルシェ、弓のラインナップと値段がかなり違うけど、
同程度の値段のものは同程度の品質なのかな?教えてエロイ人〜
75 :
ドレミファ名無シド:2005/06/21(火) 23:27:17 ID:dSZQvXSI
杉藤はちょっと異色というか独自の基準っていうイメージがあるんだがどうなんだろう。
ヴァイオリンんでいうと鈴木政吉みたいな。
76 :
ドレミファ名無シド:2005/06/22(水) 14:32:45 ID:hNk+XwTs
ストラドの掲示板のニベア厨ウザくねえ?
>>77 いつの話だ? もう3ページ目ぐらいに落ち着いてると思ったが。
>>78 忘れるまもなくヌ〜と上がってくる。
(上がっている)
>>78 「Q:弦の張替えについて」のスレに昨日も書いてたよ。
81 :
ドレミファ名無シド:2005/06/25(土) 20:07:51 ID:WF9Q2MIx
あぁ、スレじゃなくて書いてる人の方ね。
ちなみにニベアより、ヤフオクで売ってる液体ペグソープ
の方が良さそうな気がしてるんだけど誰か試したことない?
というか、根本的にペグかペグ穴がかなりゆがんでるぽい。漏れの。
楽器の調整は基本的に勉強して自分でやろう系な人なんだけど、
ペグの調整は厳しそうでちょっと手を出しかねてる。
決まった角度の綺麗な円錐に削るための道具をまず作らないといかん気がして。
とりあえずそういう奴を塗ってごまかしてみるかなぁ。
楽器製作者になる気がないなら、さっさと調整に出した方が良いと思う。
ペグソープ買いに行く時に本体持って行って相談してみては?
楽器製作者になるつもりだったらペグでめげていては...
84 :
ドレミファ名無シド:2005/06/26(日) 00:17:38 ID:bqaC7zO9
ペグ・ペグ穴を削るのは専用の道具があるからな。
ただ、ヤフオクで出てる、刃が動くペグシェーバーは使いこなすのが結構難しい。
鉛筆削りタイプのやつを買おうかどうか考え中。
85 :
ドレミファ名無シド:2005/06/26(日) 08:05:03 ID:RPh2OpZi
オールドの相場を教えてください
制作者になるつもりはないけど、
アマチュア修理屋くらいにはなろうかと。
日曜大工の延長で床の張り替えや壁の塗り替えしてしまうような勢いで。
とりあえず、上ナット、指板、駒、魂柱、顎当て、ニスの剥がれ、
このあたりは自分でなんとかやった。
ペグシェーバーっていうのね。探してみます。
カンタンな道具だったらこっそり旋盤使って作ってしまう手も、、、
88 :
あ:2005/06/26(日) 20:31:09 ID:ghbew8xm
あのニベア厨、「Q:購入した弦ですが、金属アジャスター不可はなぜですか?」
のスレにも得意げに書いてやがる。
「Q:弓の震えを抑える(なくす)コツ」にはワロタw
少しずつ間隔を変えて最適な間隔を見つけるって
そりゃ当たり前だろ。
自分の大発見みたいに書くなよw
93 :
ドレミファ名無シド:2005/06/28(火) 00:19:17 ID:MZoGWDTS
君はそんなに好きなのか。 よしよし。
86です。もう満足です。
その値段だったら楽器屋さんにやってもらおっと。
そして上の話題。
弓の震えだけど、震えるの嫌なら弓の意味ないんじゃ。
手元の変態軽量弓、Arcus だってちゃんと震える(から、スピカートとかできる)。
ネジ部に錘を付けるとか、毛の長さを短くするとかして、
重心の近くを持つようにしたらかなり震えなくなるけど、
それするならバロック弓とか使ってそっちの奏法を追求したほうが幸せになれそう。
>86です。もう満足です。
ワロスw
>>92 ニベアさんの問題は、自分でやってみて良かったと報告するなら、別にかまわないのですが、
それを人に(強く)勧めるというのは、もし自分の予期しかなった悪影響があったときに
本当に困ったことになると言うのを知っておく必要があると思います。
たとえば、ニベアがニスに付いても自分の楽器では異常はないと書いておられますが、
これは短期間の話で、またニスにもオイルニスなど軟らかくて神経質なものもある
と言うのも考えておかないと、ニスが濁ったとか、数年後に変色した等と言うことが
発生したときいったいどう責任を取るのでしょうか。
(これは私見ですが、ニベアには乳化のために界面活性剤が含まれていて、オイルニスを
濁らせる危険があるのではと思っています。)
”ペグワックスあるいはペグソープ、時には柔らかい鉛筆や固形石鹸やニベアでも
代用できるらしい、けど某国ではコンポジットと呼ばれているし、お隣の某楽器店では
ペグチョークと言っている、バイオリンのペグにつけて動きを滑らかにする品物は
ありますか?”
石鹸もまぁ心配といえば心配。でも楽器をアルカリ性にする人なんていないから
大丈夫か。漏れは鉛筆+石鹸でGogoしてる。
86なんだけど、しばらくチョークでごまかすことにしますた。
98 :
ドレミファ名無シド:2005/07/02(土) 22:10:58 ID:FR1LGpNH
石鹸を使うとしても、使い古して干からびた最後の
油脂成分がメインになったようなのを
使うんじゃないのか?
99 :
ドレミファ名無シド:2005/07/03(日) 02:08:17 ID:UQszlUFH
チョークは粒子が荒いので、ペグ穴広がるよ。
使うならベビーパウダーがおすすめ。
石けんについては
>>98正解。ミイラになったやつを使う。
100 :
ドレミファ名無シド:2005/07/03(日) 16:02:59 ID:k0WzQnY0
100!!
さて、一つのVaを手にしているのですが、
これのペグ穴、なんかギザギザなんです。
自分のVnは、なめらかな穴です。
ギザとツルリ、どちらがペグ穴として正解ですか?
ツルリVnは黒檀ペグ、ギザVaは多分柘植ペグです(偽物かも
102 :
ドレミファ名無シド:2005/07/03(日) 23:20:38 ID:wZdVCgmG
つるつるが正解じゃなかろうか。
じゃないとペグとの接点が少なすぎてペグが止まらない悪寒。
ヴァイオリン始めて一年です。
私の楽器は、最初についた先生のお友達がクレモナで楽器制作をしていて作った楽器です。
値段もないようなものですが、弾いている内に気に入ったので買い取りました。
新しく教室に通いだしたけど、周りの人の楽器よりもやっぱり自分の手作り楽器がいいです!
でも2台目もいつかほしい・・・
やっぱツルリが正解だよね。
一応、高校で習う物理では、接触面積と摩擦力は関係ない事になってるけど…。
コンポジションでトライポロジーな感じになってるはずだから
(ペグ穴とペグの間に潤滑剤が挟まって絡まっている状態)、
ギザ穴を見てしまったとき、一瞬固まってしまったんだ。これって・・・・・・って。
これって、楽器屋に持っていって、「適当にリーマーでグリっとやってください」
ってお願いできるものなのかなぁ。
それともギザには何か深い意味があるのだろうか…。
普通にドリル+リーマーで穴あけたらギザにはならないから、
ワザとギザってるんじゃないかと。。。
このVa、指板は黒く塗って黒檀に見せかけてるくらいのランクのものです。
>>104 ちなみに、クーロン摩擦の定義からするとあれは単位面積あたりだから、
圧力均一なら接触面積が増えると摩擦による抵抗力の総和は増えるよ。
スポーツカーのタイヤが太いのと似てる。
あと、トライボロジーって、摩擦学って意味だから、
コンポジションがなくたって、そこを科学すればトライボロジーだよ。
肝心のギザに意味あるレベルの楽器とは思えないけど、
わからないからサゲ。
106 :
ドレミファ名無シド:2005/07/04(月) 00:39:18 ID:wqx8FI7r
>>104 学校の公式では面積が増えると圧力(質量)が分散して減るから摩擦力は面積に依存しない
ようにみえるかもしれないが、面積が変わると摩擦係数自体も変わってくるので
圧力が一定なら面積に応じて摩擦力は大きくなる。 と思ふ。
きっちり比例するかどうかはわからんが。。。
リーマーといっても、直線3枚刃の安いのから
螺旋6枚刃の高級品までいろいろあるみたいよ。
確かに、直線三枚刃で下手糞が作業するとギザになりそうな悪寒。
あれ?トライポロジーはたしかに摩擦の話題だけど
「潤滑」が絡むときの話じゃなかったっけ。
間にオイル膜ができるようにしたり、コンポジションが絡んだり。
まぁ板違いだし、正確に知らないのに話題だしてスマソ
>圧力均一なら
圧力というのが力/面積なわけで、接触面積が減れば力が増えて相殺されるっぺ。
実際には「面積(というか表面の状態)がかわって摩擦係数が変わる」
の方が正しいですな。
多分これ、前の持ち主、ペグの回りがわるいからって、
ペグを買い換えたんだと思う。ペグ4個セットの空ケースが楽器ケースに入ってた。
そっちは見る限り至って正常(くぼみとか歪みとか真円度とか)だから
穴のほうだろうなぁ、みたいな。
漏前ら、ヴァカな俺様には理解出来ませんヽ(゚∀゚)ノアッヒャッヒャ
いや、摩擦の公式とかトライポロジーとか知識として知っていても、
ペグの調子が悪い事にはかわらないから、ヴァカとかそんなの
関係ないと思われ。むしろ、素直に楽器屋に頼らないで
延々議論してる漏れがヴァカ。
110 :
ドレミファ名無シド:2005/07/06(水) 00:00:18 ID:43ZOFT22
じゃぁ、みんなヴァカってことでw
摩擦の話をググってたら地震のページがやたら
ひっかかる。 アスペリティっていうのがヨサゲ。
摩擦は面白いんだよ。
数年前から、どうも、摩擦にはマイクロなプラズマ減少が関わってるんじゃないかって
説がずいぶん実証されてきてる。
個体同士の摩擦の話だから、
摩擦する物体の間に松ヤニやコンポジションのある弦楽器の摩擦には
直接関係ないかもしれんけど。
例えば、空気中で金属を切削すると普通にけずれるけど、
プラズマの起きない真空中で拙作をすると、
削る刃物に削りカスがこびりつきまくりで話にならないそうだ。
空気中でだと、カスは絶妙に削られる金属の表面に膜を作って
それがまた平滑をもたらしてるのではないかみたいな話も。
弓と弦の摩擦になんか関係あるかもね。
112 :
ドレミファ名無シド:2005/07/09(土) 23:43:43 ID:Uy91HIy9
弓を買い換えようと思います。
楽器屋行って、試奏させてください〜これくださいという流れでおk?
最初に予算告げるのがいいらしい
でも、試しに凄く値段の高いいいやつも触らせて貰えると嬉しいね
良い弓ってこういうモノの事なのかーってわかるから
それから、棒超軽量カーボン弓とか、普通の店になかなか置いてないから
探すの苦労しますた
115 :
ドレミファ名無シド:2005/07/14(木) 00:40:41 ID:s2ZRtRc0
AMATI
Nicolaus Amatus fecit in cremona 1651 made in Czech=Slovakia.
ってのは、ニコラスアマティの1651年製を、チェコスロバキアでコピーしたよってことですか?
116 :
ドレミファ名無シド:2005/07/14(木) 08:57:43 ID:QcgkoJ79
っていうか、戦後チェコの工場製品だと思います。
いつも不思議なんだけど「○○コピー」って書いた方が売れるの?楽器って。
漏れのは普通にSuzukiNagoya。
次はViolaでGliga ルーマニア を狙ってるけど、
ぶっちゃけ、○○コピーとか書いてあると、
読みにくいだけで邪魔じゃない?
適当な事書くならむしろノーラベルの方が、
客は楽器をじっくり眺めてくれるんじゃないだろうか。
さて、ヴァイオリン用ニスを注文してしまった。
また荒っぽいことが始まります……。
>>101以降
お、トライボロジーが話題になってる、ほい。
http://tribology.jp/ >>104-106 微妙に正解の部分と間違いがあるですが、もう少し丁寧に考えると、、
まず、
>>105現代ではAmonton-Coulombの法則より進んだ
Bowden-Taborの凝着理論で考えます。その理屈では、静止摩擦力は
ミクロにおける真実接触面において発生すると考えます。
真実接触面積は、荷重と材料の降伏圧力(塑性流動圧力)だけで決まります。
具体的には、たとえば消しゴムのような直方体の置き方を横から縦に変えると、
マクロな圧力は高くなる。が、塑性流動によるヘルツ接触から計算される
単位面積あたりの真実接触面積も増えるので、結果として真実接触面の
大きさは変わらない。そこでのミクロな摩擦係数は圧力に依らず
表面の化学的な状態により決まるので、全体の静止摩擦力は変化しないわけです。
なので
>>106 >>107の説明は間違いです。
ちなみに
>>107、トライボロジーは、摩擦、摩耗、潤滑の全部を含みます。
さて、
>>101の安物のペグに突起がついている理由を推測すると、
真実接触面を増やすためです。Vnのペグ穴はテーパですが、
一般的に金属でもテーパ加工は難しいです。Vnの場合、間に糸巻箱の
空間があり、細い木の板二箇所でテーパを形成するので更に高度な技術が必要です。
で、ペグ穴の加工が下手だと、片当たりを起こして静止に十分な
接触面積を確保できません。それよりは、突起をつけて当たりを良くする
ことにより、接触点の数を稼いでいるのでしょう。実際に摩擦力を発生して
いるのは、弾性変形した各突起上の接触点における真実接触部分です。
ここでは当然、通常のVnにおける鏡面的に加工した時の真実接触面よりも
ヘルツ接触圧が高いので、材料の疲労を考えると良くないでしょう。
ふむなるほろ。
コンポジットとかが絡んでいる状態でも、
静止してるときってのは、ミクロな無数の真実接触面による
静止摩擦によるって事なのかな。
たしかに、ギザになってれば、強引に接触部分を確保できるしなぁ、、
ちなみに、ギザってたのはペグの方ではなくペグボックスの方でした。
となると、ペグの良好な滑りと止まりのために必要なのは、、
1,当然だけど、ペグボックスとペグのテーパー精度
2,適度な表面荒さ
3,2に合う粒径の潤滑剤
4,回転速度を制限するネバネバ系物質(ニベア(笑)とか)
間違って、最高の精度で両方の面を鏡面仕上げにしちゃったりしたら、
貼り付いてチューニング不可になりますな…。
121 :
113:2005/07/14(木) 23:07:10 ID:Dnky2DsH
>>114 遅レスすみません。今週末、チャレンジしてきます!
ところで、ツゲのアゴあてって良くないんですか?
前にどっかのスレでアゴあてが原因でアレルギー症状が出たって
書いてあったと思ったんですが・・・。
使ってる木の材質によってアレルギーっぽくなるんでしょうか・・・。
顎当ての金具で金属アレルギーとかあり得そう。
金具のない軽い顎当て無いかなぁ。
顎当てなんて廃止して、
表板を削る過程で顎当たる部分に微妙なくぼみ突起を
作り込んでくれればいいのになー。
顎当て装着による音の変化よりは、悪影響少ないと思うのだけども…。
>>122 この前スレだったかなぁ
○○科の植物はアレルギーになりやすいって話だったよな・・
125 :
ドレミファ名無シド:2005/07/15(金) 23:29:20 ID:6y+tbpIs
木で一番だめなのはローズウッドかも
ニベア厨は相当深刻な状態だなw
128 :
ドレミファ名無シド:2005/07/16(土) 09:02:31 ID:7dWad30Z
まだ書いてるしw
どうしてそこまでこだわるのか。。
>>128 ニベアが良いかどうかは試してみる勇気がありませんので、何ともいえませんが、(いまのままでもちっとも困ってません。)
私にとって一番違和感があるのが、ニベアさんが、まだボウイングで弓が震える様な初心者ということです。
そのような人が、音が非常に良くなるとか調弦が完璧になると書かれても....。
これが、もしオケをバックにコンチェルトを弾くような方が書いておられるのなら、それなりに説得力は
あるかもしれませんが。
あの掲示板で「ニベア」で検索してもヒットしなくなったのですが、完全削除されたのでしょうか。
米では金属アレルギーのヒト用に顎あての金具が
プラスチック?で出来てるのが普通に売ってた。
日本だとどっかの工房さんが金具にチタン使ってるの
扱ってたような気がする。どこだっただろう…
131 :
ドレミファ名無シド:2005/07/16(土) 13:43:15 ID:WY6XO+yb
132 :
122:2005/07/16(土) 14:12:31 ID:P/rZLS7j
>>124-126 そうですか、ローズウッドやクスノキ科がダメなのね。
クスノキって防虫作用があるようだから、人間にも何かしら作用する所があるのかも
しれませんね。
今度購入する時は避けるようにしますね〜。
>>123,130
そういえば、顎当ての金具でもアレルギーになる可能性アリなんですね。
プラスチックの金具使いやすそう・・・でも日本にはあまりないんですね(残念〜;;)
まぁ顎当てにしろ金具にしろ、間に布でも挟んで使えば心配ないかな〜。
情報サンクスです♪
>>129 あのスレ以外は削除って書いてあったな
しかし、ニベア塗ると金運もついて身長も伸びてモテモテみたいな書き方だよな〜
134 :
ドレミファ名無シド:2005/07/16(土) 15:19:56 ID:WY6XO+yb
「ニベア社員乙w」って感じだな。
それに反論するほうも「必死だな」って感じだが。
135 :
ドレミファ名無シド:2005/07/16(土) 20:35:39 ID:3y3GsseJ
__,_,_,_,_,_,_,_,_,_
/(((///ノ/ンヽ,,
f ミ"""'''''''"""ヘ ニヽ ___________
ト; 二__ニ__ 二 ;ミミ| /
ト;_,,,,,,__メ __,,,,,,_ ;ミミ| |
f|.-=・=H-=・=~iー6)リ < 私も散々叩かれて必死なのです!!巣食われなさい!!
'ヒ______.ハ、_____ノ !!| |
f' __,-ムー、_ ` ノ \
ヽ {ィ-==ー-i,} ノ 人  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\,____,// /~丶_
人,_____/ / \
/|_/又 \ / |
【大言壮語】大 坪 善 胤【支離滅裂】
http://www.paw.hi-ho.ne.jp/yoshitane/ ←閉鎖しますた
ところで・・・
新しいヴァイオリンケース買ったんです。そしたら中がなんか変なニオイするんです(´・ω・`)
第3国製だからかなぁ。布の染料っぽ。
風にずっとあててますが、ニオイ消す・緩和するなんかいい知恵ないですかね... orz楽器カワイソウ
137 :
ドレミファ名無シド:2005/07/17(日) 00:50:04 ID:KAgBYepr
お前の方がむかつく。マルチうぜぇ
139 :
ドレミファ名無シド:2005/07/17(日) 01:07:43 ID:ltcmZp2K
>130
漏れは、荒っぽく、Vnのエンドピン付近に、表版から裏板にドリルで垂直に孔を2本開けて、
そこに木の丸棒通してそこに顎当て肩当て付けるのを検討中。
たしかに「価値」は下がるけど、あの、金具で抑え付ける顎アテは、
音質にかなり悪影響及ぼしてるよ。取って弾いてみるとよくわかる。
エンドピン周辺はブロック材入っていて頑丈だから、孔開けても大丈夫なはず。
もちろん、悪影響はかなりあるだろうけど、重い肩当てと顎当てつけて、
さらに皮膚がアレルギーになったりするよりはよっぽどマシな気がする。
>>136 自分が部屋にいないときにケースを開けっ放しにして
接着剤や染料の臭いが取れるまで待つしかないみたいです。
自分も某国製のケースを買ってその臭いに閉口しました。
今は大丈夫です。
>>140 ちょっと待て。
表板の強度って紙みたいに弱いの知ってる?
物理的に無理だよ。
>>140 どうも、発想ロジックがニベア厨と似ているような(ry
発展は、既成概念をぶちこわすところから始まると言うが、荒っぽ杉。
バイオリンは昔の技術レベルに近づけようとする、
一種特殊なものだから、ちょっと違和感ある。
しかし、142さんの問題が第一だと思うけど、バイオリンの音響的な
根幹を担っている表板と裏板に穴あけて丸棒通したら、金具よりまし
というより、音質も変わってしまい、取り返しが付かなくなると思う。
いずれにしても、アゴで挟む以上、押さえることに代りはないと思うが
これいかに。
まぁ、ちょっとさすがに荒っぽすぎる発想だけど、
エンドピン周辺のブロックはかなり大きいし固いよ。
何かを取り付けるとしたらあそこしかない。
チェロならあそこに全重量かけて弾いてる。
ブリッジタイプの顎当ても、結局そこに力をかけてる。
ドリル丸棒は半分ネタだけど半分マジで考えてる。
表側はぎりぎりテールピースに触れない辺りに顎が来るような最小の引っかかりを、
裏側は鎖骨の屈曲部にフィットする最小の木片(軽めの広葉樹)をつける。
そしてあと問題なのは、もう一カ所、鎖骨の付け根あたりと
楽器との間のインターフェイスがないと肩当ての代わりにならないことで、
これはどうしたものか、、。
裏板の該当部分はブロックなんて入ってないから孔は不可。むぅ。
鎖骨の付け根ってつまり、肩の関節のちょっと首よりの場所のことね。
ここに肩当てを当てている人多いと思う(自分もそう)。
まぁ、黙ってマッハでも付けていた方がマシかもしれんけどね、、、。
>144
一般に楽器があまり上手くない人ほど、楽器をいじりたがるように見える。
あなたはその典型に見える。
ニベア厨もしかり。
>>146 そうか?
単に職人気質でいじり系が好きなだけだろーよ。
楽器いじりたがりが巧くないとゆーのは短絡的。
うちのコンマスはいじり用に安いばよりん買って
研究と称し遊んでる。
148 :
144:2005/07/17(日) 20:00:37 ID:BvhctObR
上手く無いどころかむしろ超下手糞だから。
調整した楽器の性能を発揮するために仕方なく演奏してる感じ。
で、肩当て顎当ては色々実験してみたけど、
漏れの楽器は、重い肩当てに軽い顎当ての組み合わせの時に、
かなり良い音を発するぽい。
多分表板が重めで、これ以上表に何か付けると音が悪くなるみたいな
そんな感じなんだろうと思う(音が暗くなりまくる
多分、セーム革顎当てにすると思う。
次のターゲットはテールピース。
これ、軽いやつにしたらまた音よく前に飛ぶようになるんでは…。
149 :
113:2005/07/18(月) 01:41:53 ID:tU0+vvje
弓買った〜。うれしやw
お店で予算言ったら5本出してくれて、ひきくらべ。
弓によって劇的に違うのかと思ったが、初心者ヘタレなせいかそこはイマイチ・・
ただ、アルシェは期待してたわりにおいらには重い気がして見送り。
結局ヘタレなりに一番吸い付きがよい気がした某国製のになりました。
売り場のお姉さん、いろいろありがとうw
顎関節症(口を開けたらかくかく鳴る)んですけど、バイオリンやっても大丈夫ですか?あんまり顎に負担かからないようにしたいんですけど…バイオリンは顎も大事なんでしょうか…?
変な質問でごめんさい
>>149 よかったな!
漏れもいい弓がほしい。
もうかれこれ、年数だけで言えば20数年になる、
5万の弓を使っているorz
>>150 脱力ができたベテランの場合、顎で楽器を挟む力は
そんなに強くないのですが、初心者の場合、肩当てやら
あご当てが上手く合わないとか、無理な姿勢を強いられるので、
どうしても、楽器を強く挟んでしまい、顎にも負担がかかる可能性があります。
実際には、口は軽く閉じたまま、顎の筋肉は使わないと思います。
どちらかと言えば軽く首に力を入れて挟む感じです。(あくまでも軽く)
(ちなみに、迷バイオリンニストの川井郁子さんは口を半開きにして弾いている)
そのあたり、150さんの症状との兼ね合いもあるので、
これ以上コメントのしようがありません。
かかりつけの病院があるなら相談した方がいいでしょうね。
もし様子を見ながらでも練習したいのなら、レンタル楽器もありますが、
自己責任で。
構え方次第では、ヴァイオリンやヴィオラが原因で顎関節症になる人もいるから、
かなり注意したほうが良いと思う。
我流でやったり、無知な先生に習ったりするとヤヴァイ。
医者とのコネクションを持っている先生とかもいるから、
様子をみつつやるべし。
個人的見解を言わせてもらえば、
正しい持ち方をしている限り、顎関節症とヴァイオリンは多分無関係。
顎に左右方向の力を掛けなければおk。
151氏の言うとおり、首で顎を引いて楽器を持つので、
普通は顎には力かからんです。
153 :
ドレミファ名無シド:2005/07/19(火) 05:30:15 ID:EiJw+5We
ところで正面から見て一番ハンサムなのはCannon砲だと思わないか?
>>151 「口を半開き」といえばクレーメルもだぞw
たまによだれが出ているという噂もあるが。
たまたま深夜に、ためしてガッテンで顎関節症を取り上げていたが、人ごととは思えず
改めてカキコします。
1,顎関節症は現在の環境では誰でもかかる可能性がある。(ただし、とくに若い女性に多い)
2,顎に一番負担が大きいのは、かみしめる(口を閉じた状態で、歯と歯を噛み合わせている)ことである。
(食事で硬いものを噛んだりすることは、思ったほど負担にならない)
(パソコン作業が一番負担になっていたことは驚き)
3,2項に関連して、顎の筋肉がこわばることも要因になる。
チェック方法
「口を無理せず大きく開いたときに、指を縦にして何本入るか」を調べるというものです。
正常であれば3〜4本入りますが、顎関節症の場合は1〜2本しか入りません。
※あごを痛めないように注意! 無理に大きく開かないでください。
また、少しでも痛みを感じるときは開かないでください。
詳しくは
http://www.nhk.or.jp/gatten/archive/2005q3/20050713.html
156 :
ドレミファ名無シド:2005/07/20(水) 00:30:28 ID:Wex5jYex
>>150 俺は顎関節症だけど、2年やって特に変化なし。
最初は力んでしまうけれど、理想は
>>151 で書かれている通りと教わった。
ちゃんとした先生についていれば問題ないと思うよ。
157 :
ドレミファ名無シド:2005/07/20(水) 08:14:47 ID:TlRBVxvG
>>153 おいらはアマティの方が好きだな。 あの幾何学的に
作図されたようなシェイプは見てて飽きない。
159 :
ドレミファ名無シド:2005/07/21(木) 01:13:26 ID:ooTQTblw
ニベアは
>>116 に乗り換えたぞ。 テキトーな奴だ。。。
160 :
ドレミファ名無シド:2005/07/21(木) 01:24:12 ID:ooTQTblw
アンカー間違えた。
>>112に乗り換えだな。
ギターのナットって牛骨とか象牙とちゃうんかな。
il Cannone は象牙らしいが、ほとんどのヴァイオリンのナットは木やろ。
奴の安全神話は信じられん。
161 :
大坪 善胤:2005/07/21(木) 03:09:12 ID:XHVZTULe
__,_,_,_,_,_,_,_,_,_
/(((///ノ/ンヽ,,
f ミ"""'''''''"""ヘ ニヽ ___________
ト; 二__ニ__ 二 ;ミミ| /
ト;_,,,,,,__メ __,,,,,,_ ;ミミ| |
f|.-=・=H-=・=~iー6)リ < 隠遁生活で淋しいのです。私のスレにも遊びに来なさい!!
'ヒ______.ハ、_____ノ !!| |
f' __,-ムー、_ ` ノ \
ヽ {ィ-==ー-i,} ノ 人  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\,____,// /~丶_
人,_____/ / \
/|_/又 \ / |
【大言壮語】大 坪 善 胤【支離滅裂】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1093433443/
162 :
ドレミファ名無シド:2005/07/21(木) 20:39:39 ID:C0n6Kgfh
【速報】中国、人民元切り上げを発表
163 :
113:2005/07/21(木) 21:21:44 ID:gCf3NYOP
がびーん、今日弓ケース開けたら毛が張った状態・・・orz
前回はリビングで使用→乾燥機入れてる部屋に保管だたーので、毛が収縮したかな(´・ω・`)
こんなに縮んじゃうものなんかyp!
ああううう2日間も・・(´Д`;))))(((;´Д`)
ニベア厨、Sラッドの掲示板で完全あぼーんw
しかし絶対何か行動起こすぞ〜と思ってヲチしてたら
今度はヲトナの掲示板で管理人のお叱りを受けてるw
165 :
ドレミファ名無シド:2005/07/21(木) 21:37:39 ID:bw/ODtEY
しかもまたワンパターンの書き込みw
bbs0.otd.co.jp/10285/bbs_plain
ううむ、「飴色のニス」難しい。
毎日研磨ばっかりで、塗ってるのか剥がしてるのかワカラン。
刷毛より筆の方がやりやすいや・・・
こういうのはDIY板の方が詳しいかな
刷毛だと刷毛の両端が微妙に線がでて不連続になってしまう
告白します。以前、楽器店で試奏させていただいたときに
楽器に僅かな傷をつけてしまいました。良く見ないとわからない
ものですが。そのときは黙って返してしまいました。
そのへんも込み込みで楽器屋は値段付けてるんだよ
上手く塗れたところは、飴色どころか琥珀色に輝いている(言い過ぎ
しかし、、、
言うまい。
削れば何度でもやり直しが、、、
171 :
ドレミファ名無シド:2005/07/24(日) 07:04:29 ID:93MNu4iB
川合さん、音は好きだけれど、「オーロラ」のあの演出は「ヴァか」っぽくて、
やめてほしい。同じ楽器を演奏する者には迷惑だ。
あのファッションセンスもどうにかしてほしい。舞台で娼婦の役をやった時から
「?」とは思ったけれど。。
ほぼ完全に乾燥させたあと、研磨してなめらかにして、
そしたまた放置した後、上から塗ると、無くなったはずの木目の凹凸がまた出てくる。
木材・ニスって不思議。
生乾き状態(アルコールニス乾燥4時間)で、
400番の耐水ペーパーで油研ぎしてみた(胡桃オイル使用)。
・・・
なぜか、鏡面になった……。ばよりんに顔写ってる。
ニスって不思議。
ちなみに、普通鏡面にする場合は、
400番→600番→1000番→2000番→コンパウンド荒→コンパウンド細
その後、ガーゼに油(ワックス)をしませてひたすら磨く。
400番だと傷だらけになるはずなのに…。
175 :
ドレミファ名無シド:2005/07/24(日) 23:24:41 ID:8Aqj6LFy
ニスの表面に鉄粉みたいなのがいっぱいめり込んでたりしないの?
て、、鉄?どこから鉄が・・・?
180 :
ドレミファ名無シド:2005/07/25(月) 23:18:48 ID:KYoXlG7h
>>176 鉄じゃないかもしれないけど紙やすりの粒々がはがれて
生乾きのところに残りそうな気がしたんだが。
無問題なら忘れて著。
うーん、むしろ、生乾きのニスが紙ヤスリの目を潰してしまう。
紙ヤスリというか耐水ペーパーね。これで油研ぎなら、
つぶつぶが剥がれて食い込む心配はほぼないと思われ。
鏡面ってのは、ガラスとか、それこそ磨いた琥珀とか、
そんな感じの表面の事ね。
なんでこんな光るんだろう。嬉しいけど不思議。
で、駒の滑りについてはどうなんだろう?
ネタではなく。
漏れは、E線の所は、皮ではなく堅い木(花梨)を入れてる。
これは本当によく滑る。アジャスタの反応はもう最高レベル。
でも、音質的にどうなのかは微妙。チューブより良いのは確か。
皮は滑りが悪い上に、高倍音を消してくれるからあまり好きでない。
で、他の弦、特にG線とかは、逆に、あまり滑らないように、
わざと食い込み気味、駒が弦を噛むくらいに調整してる。
アジャスタ無いから滑る必要ないし、むしろ、滑らないことで
弦の振動がしっかりと駒に伝わる気がする。
あくまで気がする。
単に食い込みが深いからそう感じるだけかも。。。
溝の深さで音質が変わるのは確認済だけど、どちらが「良い」音かは微妙、、、
183 :
あ:2005/07/26(火) 06:38:35 ID:2HXcuIXw
バイオリンのニスは多様でありアルコールニスと言っても
含まれている樹脂などの種類により特性が変わるので
はっきりとしたことは申し上げられませんが、
思いついたことを書いてみます。
まず
>>173 のアルコールニスで4時間後生乾きと言うと
乾燥を遅くするような物(例えばラベンダーオイルや
ローズマリーオイルなど比較的ゆっくり揮発するオイル類)
が入っているかと思います。
この類のオイルは乾燥後も樹脂を軟らかくする効果が
あるといわれています。(特にシェラックベースのニスにおいて)
こういったニスであれば目の埋まったヤスリでこするだけで
ある程度つやが出ると思います。
まぁ、正確に言うと生乾きのニスが詰まってサンドペーパーとして
機能していないと言うことです。
もしご自身でニスの調合をしているのなら使用する樹脂の塊
(松脂、マスティック、ダンマル)などを布で強くこすると
そこそこつやが出ます。同じことだと思います。
少々気になるのがアルコールニスで4時間生乾きと言うと
ニスの調合や保管状態に問題があるのでは?
>>172 某ス○トラッ○ドの掲示板にも書いた気がしますが、
表板の仕上げ段階でスクレーパーを使用すると
一見平らに仕上がった様でも春目が圧縮されているので
そのままニスを塗ったり染色したりすると春目が
浮き出て表面がデコボコになります。
平らに仕上げるには固く絞った布で拭いて木目を浮き出させ
浮き出た春目をペーパーで削る。この繰り返し。
ペーパーだけで仕上げようとすると軟らかい春目が
多く削られ冬目が浮き出たようになるので注意が必要。
>183
アドバイスthxです。
ニスは、メーカーの方に用途を告げてお任せ調合なのでよくわかりませぬ。
ニスを布でこすると艶になるという、そういう奴でしょうか、、やっぱ。
オイルが弱い溶剤として効いている可能性もあるのかな、、、?
乾燥自体は、15分ほどで一応一段落している模様です(持っても全然平気)。
とはいえ、当然その状態だとまだ柔らかくて、例えばいきなり駒立てたりすると
絶対跡がつく感じの堅さで、当然研磨も無理な状態。
これが半日くらいすると、研磨が効くようになるのですが、
その状態で>173な感じですた。
耐水ペーパーは、目が詰まりかけたら即交換しています。
目が詰まっていると、詰まったニスと楽器のニスが貼り付いて剥がれる感触があって
(ケチだから一度はやってしまった)、これは表面の傷に直結しますた。
185 :
ドレミファ名無シド:2005/07/26(火) 09:52:41 ID:v6oMDb3C
__,_,_,_,_,_,_,_,_,_
/(((///ノ/ンヽ,,
f ミ"""'''''''"""ヘ ニヽ ___________
ト; 二__ニ__ 二 ;ミミ| /
ト;_,,,,,,__メ __,,,,,,_ ;ミミ| |
f|.-=・=H-=・=~iー6)リ < kazuhiko7687は私のラベル貼り替え詐欺を暴いたやつです。私のスレで語り合いなさい!!
'ヒ______.ハ、_____ノ !!| |
f' __,-ムー、_ ` ノ \
ヽ {ィ-==ー-i,} ノ 人  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\,____,// /~丶_
人,_____/ / \
/|_/又 \ / |
【大言壮語】大 坪 善 胤【支離滅裂】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1093433443/
ラベル張り替えも挑戦してみたいな
楽器あけずに張り替えってできる?
ふざけたラベルつけて得体の知れない楽器にしたい。
188 :
ドレミファ名無シド:2005/07/27(水) 09:11:52 ID:qJTOiOwg
__,_,_,_,_,_,_,_,_,_
/(((///ノ/ンヽ,,
f ミ"""'''''''"""ヘ ニヽ ___________
ト; 二__ニ__ 二 ;ミミ| /
ト;_,,,,,,__メ __,,,,,,_ ;ミミ| |
f|.-=・=H-=・=~iー6)リ < 私のスレに遊びに来なさい!!
'ヒ______.ハ、_____ノ !!| |
f' __,-ムー、_ ` ノ \
ヽ {ィ-==ー-i,} ノ 人  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\,____,// /~丶_
人,_____/ / \
/|_/又 \ / |
【大言壮語】大 坪 善 胤【支離滅裂】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1093433443/
弓先を固定してフロッグにトルクを与えたときのたわみ静特性のグラフとかでもいいから
なんか、竿のデータが無いと弓って買えない臭くないか?
いや、触るのが一番だけどさ。
192 :
190:2005/07/27(水) 20:42:43 ID:aGqZ/juc
そうでつね・・・・やめておきまつ・・・・(´・ω・`)
193 :
ドレミファ名無シド:2005/07/27(水) 21:30:27 ID:juCsksCt
>>190 金持ちは違うなー。
触ったこともない弓に70万も払うんだよ。
あと30秒ドキドキ
195 :
190:2005/07/27(水) 23:29:27 ID:aGqZ/juc
>>193 終わってから気がつきますた。
一桁違った。。。。。。。。。。。_| ̄|○
鑑定書つきだと、こういう買い方はけっこうあるんでつか?(・ω・)
いや、鑑定書はただの飾りなので、
事前に返品条件などを取り決めないと
この価格は尋常ではないと思われまつ
「鑑定書付きの骨董品」としての価値はどうよ?
実用品としては197の言うとおりだと思う。尋常じゃない。
返品の際は落札額の9割をマネーバック、一週間以内に返品すること、
みたいな条件ないと手が出せないぉ。それでも7万どぶに捨てるわけだが、、。
↑の弓を出品していた出品者、希望落札価格350万の楽器を出品してるよ・・・
1000円スタートだったみたいだけど、もう20万を超えてた・・・・
ネットでポンと20万って・・・・・
>「鑑定書付きの骨董品」としての価値はどうよ?
骨董品のことはまるでわからないでつ・・・・
どなたか分かる方おながいしまつ
200 :
ドレミファ名無シド:2005/07/28(木) 21:50:00 ID:+X83esJN
先っちょとフロッグの写真だけで弓を買う気にはならないな。
一、二回折れて修理してそうだし。
今度の楽器もドイツ製ヤコブ・シュタイナーモデル
みたいに見えるが。。。鑑定書が本物なら本物なんだろう。
本物でもなんでも、演奏者に取っては使える弓かどうかだけが価値だしねぇ
>202
・・・・・ありえない。。((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
ストラッドのスレが削除されて議論がわからなくなったので、ちと脳内整理。
レ氏の理論では、上駒のすべりがよくなればチューニングはしやすくなる。
これは確かにメリットな気がする。
が、
演奏してるうちに音が下がる→上駒のすべりが悪いから→何か塗ろう(´∀`)
→
・上駒の上・下(?)のテンションに気をつけとけばいいじゃん。
・だいたい、楽器に悪影響ありそうなもの塗って楽器壊す気か。
・ヴァイオリンの長い歴史の中でそんなものが流行らなかったのがその証左。
・経年変化は実証してるのか
・ニベアはどうした
こういう流れだっけ?
むしろ弦が痛まない程度に滑らない方がいいのでは…
塗るんだったら、やわらかい鉛筆の芯を塗る。
これはちゃんとした技術者に教わった方法。
みんな普通はこのくらいじゃないのかな?
塗り以前に、溝の形深さ表面荒さの問題がありますな。
ツルツルすぎて貼り付いてしまうのだろうけど。
談話室も、ついにゴッソリ削除されましたw
210 :
ドレミファ名無シド:2005/07/29(金) 15:23:50 ID:3dA3MRPi
>>209 見そびれた〜。ここ二日くらい、どういう展開だったの?
教えて。
212 :
ドレミファ名無シド:2005/07/29(金) 17:09:27 ID:Kerrh1Pm
とある楽器屋での光景。
ここはギターメインの楽器屋。電子ピアノも置かれていて
ギターキッズがちょろっと鍵盤で遊んでいる。最近、覚えたらしい
ビリージョエルのHonestyのテーマ部分をぎこちなく弾いている。
そこに得意になった20代後半のサラリーマン風の男がやってきて
にわか付け刃のようだと察するに十分な不安定さでアラベスクを
弾いている。彼の態度は明らかに楽器屋の客をオーディエンスとして
迎えているような勘違いぶりだ。彼の演奏の一折りの事が終わると
中学生くらいの女の子がギターケースを抱えて近づいてきた。
友達に押され、おもむろ電子ピアノに構えると彼女は
ドビュッシーの一節を弾いた。
その中学生のドビュッシーと20代後半のサラリーマンの付け刃的なそれは
普段、クラシックなどアウトオブ眼中のギターキッズにでさえ格の
違いを分からせるものだった。
若くして経験の長い者と老いて経験の浅はかな者のドラマであった。
212は何のコピペ?
自作にしては、今市だしw
ついにfstringsに出没!!!!!!
www.fstrings.com/board/index.asp?id=21935&page=1&sort=&t=
216 :
ドレミファ名無シド:2005/07/30(土) 22:34:14 ID:QzEvwFDh
あげ
ヴァイオリン始めたいんだけど
ポニーのヴァイオリン入門セットってどうおもいます?
ここでアドバイス頼むと、
予算決めて先生の所(または信頼できる楽器屋)に行け、としか言われないぞ。
予算決めて先生の所(または信頼できる楽器屋)に行け
でもそれが一番の近道なのでは。
素人が楽器屋回っても、どれを選べばいいのか分かんないよ。
自分もそうだったから。
223 :
ドレミファ名無シド:2005/08/01(月) 22:52:32 ID:WdjHOFox
>>220 ここでアドバイスを頼む人の気が知れない。
こういっちゃあ悪いが、嘘を嘘と見抜けない人が、
どこの誰かもわからない無責任なアドバイスを聞いてどうするの?
224 :
ドレミファ名無シド:2005/08/01(月) 23:24:11 ID:/KBembkT
そういうの買うなら、買って調整したあと渡さないとね。
そうやって、楽器屋さんゴッコして遊ぶにはオススメなんじゃ。
ここでニベア厨に質問(違うけど
もし、弦と駒との摩擦係数が完全にゼロだったら、
駒ってどうなるだろう?
ぶっ倒れない?
んで、もし、駒と表板との間の摩擦も無かったとすると、
駒が表板をすーっと滑って指板にぶつかったりしない?
なんつーか、凄く弦と駒の摩擦の小さな駒を使っていて、
足は極限まで表板にフィットしているんだけど(ただし駒角度が85〜88度くらい)、
使っている撃ちにどんどん駒の位置が指板側にずれてくるのね。
駒角度85度がいけないんだと思って、90度の駒を作って、
それは足も弦の溝も摩擦係数大きめにしておいて、今とりあえずそれ使ってるんだけど。。。
228 :
ニベア厨代理:2005/08/02(火) 09:23:00 ID:WjcqkE6x
>>227 >>207 のリンク参照
いくら滑りが良くなる、と言っても弦と溝の摩擦がゼロになるわけではありませんから、
駒が倒れるなどという問題は起きません。弦の滑りが良くなることによって、メリットが
もたらされることがあっても、デメリットは全くありません。(摩擦がゼロに限りなく近づ
いたら何か問題が起きるかも知れませんが、そんなことは、弦と溝との接触の仕方を
見てもわかるように、そもそも不可能でしょう。)
>228
thx。
まぁ、ゼロにはならないからね…。
でも漏れのVnの駒が滑りまくるのも事実だったし、どうなんだろう。
自分の駒、入れ木とかして、可能な限り摩擦減らしてあったからかも。
今暫定で使っている方は、生の楓+E線薄皮だからかなり滑らない。
しかし、「デメリットは全くありません」とか、真似するの上手いねぇ。
ちなみに、楽器の話をするとやたら荒れる>229だけど、
総合スレで書いたように本気足りないので、援軍たのんます。
ゲネ本だけでも、見学だけでも、楽譜請求だけでもオッケーですので。
個人的には、クラプロの成功よりも、フットワークの軽い弦楽器奏者の
増加の方を願っていたりもする…。
231 :
ドレミファ名無シド:2005/08/02(火) 23:19:37 ID:UJIEqIQs
質問です。1年くらいケースから出していなかった楽器なのですが、今日
久しぶりに開けてみたところ、駒が外れていました。で、その駒は、楽器の
ボディーの中に入ってしまってました。これは、楽器屋で直してくれるでしょうか?
232 :
ドレミファ名無シド:2005/08/02(火) 23:45:51 ID:6RJ/IV84
>231
ヴァイオリンの修理工房のある楽器屋へ行きましょう。
普通の楽器屋へ行くとテキトーなところに駒を立てて
「ハイできました」ってなことになりかねませんから。
駒は実はよそへ行っていて、楽器の中で転がっているのは魂柱かも?
駒を立てるだけなら、かなり素人でも「ハイできました」レベルは可能だけど、
魂柱となると、素人だとそもそも入れられないし当然立たない。
慣れれば立てて場所動かしたりできるけど、すぐ倒してしまうから
楽器に負担かける事になるのでまずい(この状態が今の漏れ)。
海外のネットオークションサイトとか見ると、弦楽器の道具が結構売られてて、
やっぱ、やる人は自分でやるのかなって感じさせるものがあるけど、
日本だとほとんど無いし、取り扱ってる店でも値段が結構高い。
スクレーパー3枚で何千円とかワケワカラン。
どっちにしろ、魂柱立てる道具揃える金があれば、
普通に楽器屋さんで調整して貰えるから、良い楽器屋さんを
見つけることに注力すべし。
234 :
ドレミファ名無シド:2005/08/03(水) 01:16:09 ID:k9QF8oaM
>>233 F字孔のなかから、駒が見えてました。魂柱は一応立っているのを確認してます。
ボディーの中に入ってしまった駒って取り出せるんですかね?
まあ、いずれにしても知り合いの工房に持っていくほうが確実ですね。
私は普段はビオラを弾いてるもので、バイオリンは最近はずっと弾いてなかったもので・・・。
知り合いの工房とかウラヤマス
駒は器用に出してくれると思うよ
それより、駒無しで魂柱立っているとすると、魂柱のテンションの高さも気になる
f孔歪んでたりしないかな・・・
236 :
ドレミファ名無シド:2005/08/03(水) 01:29:08 ID:k9QF8oaM
>>235 ありがとうございます。明日、工房に連絡してみることにします。
INFELDの青だけど、
これのE線やたらボールエンド部分がほどけてしまうんだけど、
そういう不具合当たってる人いる?
弦を交換して、1,2日で綺麗にほどけた。
切れたのではなく、ボールが取れただけでもなく、
綺麗に、ねじってある部分がスルリと抜けてただのまっすぐな針金になった。
これは楽器屋さんで交換してもらったけど、
楽器屋さんのメモを盗み見たら、INFELD青E線の初期不良交換数が
やたら他のに比べて多いように見えた(結構マイナー商品のはずなのに)。
そして、その替えてもらった弦、一昨日ほどけた。
一ヶ月ほど使っただけなんだけども。
しかも、ヴィオラばっかり弾いてたのに(拗ねたのかな)。
E線のセッティングは、標準的なL字のアジャスター。
切れるなら、セッティングが悪いと言えるかも知れないけど、
ほどけるってカンベンしてほしい。
楽器屋に悪いから、ぐるぐる自分で巻いてアロンアロファで末端を固めた。どうなってもシラン。
238 :
ドレミファ名無シド:2005/08/09(火) 00:42:30 ID:LOogvoZ7
>>237 はずれロットだろう。 何度でも楽器屋に文句言ったほうがいいよ。
もうくっつけちゃったからいいや。
半田付けのがよかったかなぁ。
どうせアジャスタなんて300円くらいのモノだし、
別にいいや〜。
外れロットとかあるんですね。やっぱ。メモメモ。
インフェルド青のE線は、2ヶ月ほどで錆びてしまったので、
2度と使う気になれない。
今は、20年近く放置していたオイドクサのアルミ巻使って約1年近くになる。
(当時はこれも、汗のせいで2ヶ月ほどでアルミ巻が
錆びてポロポロと取れていたが、今は結構持っている。体質が変わったのかも)
個人的には、オイドのアルミ巻が一番いいね。
よくありがちな金属的な音でなく、シャリシャリって感じの音で、
それに、右手が脱力できていないときによく起こる音抜けも少ないし。
ああ、サビもある。なぜか12Fあたり(一オクターブ上のところ)だけが
ちょろっと錆びてる。
サビ見つけた瞬間に油引いた。
巻き線かどうかは好みじゃないかなぁ。
普通のドミナントに巻き線のやつも予備にあるけど、
漏れがE線に求める音は出てくれない。
ボリュームいらんから、澄んだ音が出て欲しいなぁ…。
でも、楽器屋でE線交換してもらわない理由は、
やっぱこのE線あんまり好きじゃないからかも。
交換するたびにほどけて錆びるんじゃぁたまらんし。
快適に青使えてる人いる?いっぱい居るとおもうけども。
242 :
ドレミファ名無シド:2005/08/11(木) 08:58:55 ID:6Vp/AGro
小学生のとき弦が切れて顔面にブチ当たって
泣いた記憶がある
あれマジ痛いよね?
当たったことないなぁ。
ゴルゴ13にあったな・・
弓の毛がほどけたのも、Gの仕事か?
今度はA線が切れた。テールピースの、あすこは何て言うんだろう、
弦がかかっている帯状の突起、あれが多分鋭すぎて切れた。
ちなみに、インフェルド青。
まぁ、自分の楽器側の問題だったのかな。
ドミナントじゃ平気だったのに…。
あと、G線は、自分の不注意でちょっと前に切って、
延命措置したけど、最近ついにお亡くなりに。
6月にセットで買った弦なのに、完全な状態での生き残りはD線だけ。
E線はアロンアロファでなんとか200円アジャスターにくっついてる(ワロ
>>247 御難続きでお悔やみ申し上げます。
G線切るというのは、なかなか強者ですなw
そんなに良く切れるというのは、ひょっとして、
オクターブ上で調弦してるんじゃないでしょうな?
G線最初に切れたのは、多分、アジャスターとの干渉だと思う。
ボールエンドの部分だけ吹っ飛んだので。シクジッタ。
緩んで、巻き直す時に不注意だったぽ。
250 :
ドレミファ名無シド:2005/08/16(火) 11:05:04 ID:TyQY31V/
オリーブの弦使ってるけど毎年梅雨から夏にかけて切れまくって困っている。
何かいい対策などないか?先週A線切れて今日D線切れてた・・・
251 :
ドレミファ名無シド:2005/08/18(木) 10:32:48 ID:RjZPO3a5
252 :
ドレミファ名無シド:2005/08/24(水) 12:48:39 ID:Vahpt7dW
age
良いとは言えないけど、少し緩めておくのは?
演奏前、チューニングで切れる事が今度は多発するかもしれんが・・・。
結局オバハーンの楽器は二束三文?
255 :
ドレミファ名無シド:2005/08/28(日) 12:05:51 ID:ePh9jhiF
いわずもがな。 まぁ、おいらのも二束三文だが。
>>256 終わっちゃったわね。
だれも入札してないということはお蔵入りか・・・
258 :
ドレミファ名無シド:2005/09/02(金) 01:17:07 ID:rHfNXY5y
260 :
ドレミファ名無シド:2005/09/03(土) 00:46:12 ID:kfL9f69P
eBay で$500ぐらいかな。
>>259 本物・ニセモノはわかんないけど、40万ぽんと・・こわ((( ゚Д゚;)))
サクラなんかもいるのかな??
262 :
ドレミファ名無シド:2005/09/03(土) 07:54:01 ID:kfL9f69P
263 :
ドレミファ名無シド:2005/09/03(土) 16:37:32 ID:e2b4m8en
イタリアのオールドが二速三文ってこと?
264 :
ドレミファ名無シド:2005/09/03(土) 18:14:52 ID:Gsto6Z4J
ヤフオクで買ったバイオリンを置いといたら、
ネックと胴体のつなぎ目が壊れたw
あとネックと指板もはずれたw
暑さが原因らしい。7万円だったんだが、修理に出すかどうか悩む。
265 :
↑:2005/09/03(土) 18:38:41 ID:s9rAkI9H
ボンドで貼り付けてあるスズ○の楽器で充分ww
7万でその破損は酷いな。1800年代の量産品とか?
それならあり得るし、修理しがいもあるかと。
そうじゃなかったら、通販でニカワ買って、自分でくっつける練習台にすればよいかと。
接着の頑丈さなら安い楽器のほうが上な気がするけど。
今年は暑さ(+湿度?)のせいでニカワが緩む楽器が多いってうわさだ。
>>266 1890年代のチェコ製の(たぶん)量産品。
指板の表面がざらざらで変えないといけないなあとは思っていた。
見積もりをとってみるか。
>>267 同じ場所にある鈴木のバイオリンは問題なかったよ。
こわれたのは、あの楽器だけだったけど。
>>259 新規IDのさくらの香具師が、値段つり上げてやがるようだなw
しかし、
「説明内容との相違ある場合を除く(嗜好他の主観に
よる)御返品はなさらない事の以上二点を遵守」
と謳っているが、購入後に鑑定して贋作だと分かった
ら引き取ってくれるんか?w
能書き良く読むと、本物とも偽物とも謳っていないので、
無理そうだな。
271 :
ドレミファ名無シド:2005/09/04(日) 01:07:03 ID:maSe/0m3
>268
なんと。口から出任せ1800量産品とか言ったら当たってしまった。。。
表板が剥がれましたとかならまだ素人でもなんとかなるけど(もちろん、結果はヘボいよ)、
ネックは怖いから、楽器屋に頼むのを推奨。。
でもネック修理って、高いよね。
それに比べたら指板なんてチョロイモノかと。
ナット外してカンナかけるとか、腕の立つ素人ならやっちゃうかもね。
新しい黒檀買ってきて、削ってニカワでくっつけちゃうとか。
274 :
273:2005/09/04(日) 07:56:09 ID:fUbQUKyp
275 :
ドレミファ名無シド:2005/09/04(日) 12:41:08 ID:maSe/0m3
っていうか、今頃 Warchal って情報遅く無いか?
っていうか、Warchal の brilliant が最近出たんで
流行らそうと思ってんだろ。
しかし、ユモレスクは、重症の流行らせたい病だなw
次はカーボン弓でも紹介するのかな?
278 :
ドレミファ名無シド:2005/09/05(月) 23:48:29 ID:rbHLMn3d
>>271 tanbo12 は darkopal52 を使って内緒の最落設定してるのか?
同じ人間かからの出品を同時に5万で入札なんて怪しすぎる。
279 :
ドレミファ名無シド:2005/09/07(水) 15:01:32 ID:Cp8Xid+I
>273,274
これらの掲示板、初心者が初心者にえらそうに教えているって
妙な光景だね。
ユモレスクことレイトスターターは、なんか、いかがわしい商品の
セールスマンでもやれば、大成しそうだなw
>>280 大成はせんだろwwwwあのセールストークで買う気になるか?ww
282 :
ドレミファ名無シド:2005/09/09(金) 01:22:25 ID:KiyEsP5Q
都内の楽器屋って、仕入先はほとんど文京楽器と聞いた。
ここってどう?
「海峡を渡るバイオリン」のモデルの工房が府中にあるけれど、
いくらから?
最近、山野楽器で「ヴァイオリン5000円で買取」している。
以前は一切買い取りしなかったのに。
5000円で手放された楽器をいくらでどこで売るんだ?
>>282 賢い人は買わない。
TVにCM流せるほど儲かっている楽器屋って一体・・・ry
284 :
ドレミファ名無シド:2005/09/09(金) 20:06:33 ID:KiyEsP5Q
283>何で、文京楽器は一般に知られていないのに、ヤマ○、山○の
楽器なら皆買うのでしょう?
店舗の立地条件と知名度ですか?実際、先生自身が「300万の楽器、たいした事ないよ」
とおっしゃっていました。
どこがおすすめですか?
先生がいらっしゃるなら
予算を出して先生に選んでいただくのが一番だと思います。
286 :
ドレミファ名無シド:2005/09/10(土) 02:42:14 ID:pt6NHKmr
>>284 藻前にだけは教えられん。 いいかげん、そういう質問の仕方は直せ。
287 :
ドレミファ名無シド:2005/09/10(土) 06:15:25 ID:8U5rvaN5
>>284 ピグマリウスかsuzukiでも弾いてれば?(プ
288 :
ドレミファ名無シド:2005/09/10(土) 07:01:02 ID:xnUOwo8e
283>賢い人は買わない。
根拠は?
たいてい、オーケストラの先生は○倉楽器を薦めますよね。
自分を雇用している山野楽器のヴァイオリンを「300万でもたいしたことないよ」という
講師も凄いと思う。
289 :
ドレミファ名無シド:2005/09/10(土) 07:04:45 ID:xnUOwo8e
一番凄いのは、生徒監禁をもみ消して謝罪らしい謝罪もしない
山野楽器の運営陣と講師。
290 :
ドレミファ名無シド:2005/09/10(土) 16:03:58 ID:8U5rvaN5
>何で、文京楽器は一般に知られていないのに、ヤマ○、山○の
楽器なら皆買うのでしょう?
買わねーよ。んなとこで楽器買うのは楽器触ったことのないただの素人だろ。
283>>賢い人は買わない。
288>>根拠は?
賢くない薬学部出身のオバハーンキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
293 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:02:53 ID:Rtd9UQRe
来月の韓国の弦楽器フェアー行く人〜〜?!
ベアーだから、まあ信用出来る楽器が多いかな。
295 :
ドレミファ名無シド:2005/09/14(水) 08:27:29 ID:aNvXRAJe
age
ユモレスクじゃないが、ワーチャルのカルネオル使って3ヶ月ほどになるけど
ドミナントみたいに、音のぼけが、今のところないから経済的にもいいっすね。
ドミナントだと、3ヶ月もすれば音がパーパーパコパコしてきて、気持ち悪くなって、
すぐ取り替えていた。
297 :
ドレミファ名無シド:2005/09/15(木) 19:32:43 ID:OAm4ud8Z
ガルネリのコピーっていくらくらい?
298 :
ドレミファ名無シド:2005/09/15(木) 20:44:44 ID:psA3Tt7k
>>297 \ ∩─ー、 ====
\/ ● 、_ `ヽ ======
/ \( ● ● |つ
| X_入__ノ ミ そんなエサで俺様がクマ――!!
、 (_/ ノ /⌒l
/\___ノ゙_/ / =====
〈 __ノ ====
\ \_ \
\___) \ ====== (´⌒
\ ___ \__ (´⌒;;(´⌒;;
\___)___)(´;;⌒ (´⌒;; ズザザザ
(´⌒; (´⌒;;;
299 :
ドレミファ名無シド:2005/09/15(木) 23:32:23 ID:GHjhvmwM
>>297 3万ぐらいじゃね?
音にガルネリの面影を求めるなら300万ぐらいか。
301 :
ドレミファ名無シド:2005/09/16(金) 14:28:44 ID:cBCAoqPJ
2stのソロから始まるよ。
君が言っているのはソロの部分だけど、ソリストだって始めのトゥッティ弾くからね。
302 :
sage:2005/09/16(金) 14:35:13 ID:hVJZVQH/
曲の一番最初は 2nd のソロから、しばらく 1st/2nd で弾いて、1st のソロだよ。
>>301 あのね、レビュアーは
「前奏の後のソロパートは2ndヴァイオリンから入ります。」
って書いてるわけよ。
前奏が終わって最初に出てくるソロは1stでは?
304 :
ドレミファ名無シド:2005/09/17(土) 09:42:00 ID:5Tj+SapY
こんなとこで絡んでないで、おまえが新しいレビュー書けばいいだろ。
>>303 手元にピアノ伴奏版しかないのですが、「ファラミソ」と始まるソロは確かに1stからになっています。
と言うことは
「このレビューの水準が低いことを、曝け出したみっともない事例だと思います。 」 かな?
306 :
ドレミファ名無シド:2005/09/17(土) 11:12:41 ID:xjVcyewc
297です。 20年前に80万で買った(らしい)ガルネリのコピー。
実際、新作の100万より音はいいんだけれど、40万で売りたいと言われました。
40万でも買いたかったけれど、やっぱり「出所がはっきりしていないと不安。
買取は断られました。
通常、こういったコピー売っている店ってありますか?
コピーをコピーとして売っている店です。
オールドの相場も教えてください。
>>306 知識水準が低すぎて答えるのも説明するのも面倒。
309 :
sage:2005/09/17(土) 14:30:06 ID:57rDSoAS
>>306 本当のガルネリを日本で売っている店がはたしてあるのだろうか?
310 :
ドレミファ名無シド:2005/09/17(土) 15:16:04 ID:xjVcyewc
ラベルに17世紀クレモナ製のガルネリとあるコピー。
100万のより音、使い心地はよかった。
311 :
ドレミファ名無シド:2005/09/17(土) 15:26:04 ID:+AusepxG
>本当のガルネリを日本で売っている店がはたしてあるのだろうか?
いくらでもあるよ
313 :
ドレミファ名無シド:2005/09/17(土) 17:28:13 ID:xjVcyewc
相場が知りたいだけ。
都心ではどんな店がありますか?
ちなみに20年前のスズキが8000円で売っていた。
314 :
ドレミファ名無シド:2005/09/17(土) 19:36:49 ID:0p7iP9/0
>>313 釣りか? 一応マジレスすると、
1、文京
2、デュオ
3、日本弦楽器
4、ミュ−ジックプラザ
でも、ホントに行っても、誰かの紹介なしでは見せてくれないよ。
勿論、貴方の先生の紹介では無理だと思います。
ガルネリの相場はレルジェスで3億から5億ってところかな。
アンドレアで1億、ジュゼッペ(フィリウスアンドレエ)と2人のピエトロで1億5千万
ってところでしょうか。
と、釣られてみるテスト。
315 :
ドレミファ名無シド:2005/09/17(土) 20:01:56 ID:xYxGsC5K
弓が変わっても弦が変わってもあご当てが変わってもテールピースが変わっても
ベストな魂柱の位置って変わっちゃうのね。最近ようやく分かりmaster・・・・orz
>>315 それは思い込みでしょう。
弓を当てる弦の位置にあれだけ幅があって、
それに魂柱の位置を合わせるわけではない。
弓を当てる位置の違いに合わせた魂柱の位置と比べれば、
弓やあご当ての違いに合わせた魂柱の位置など差異がないのも同然。
実際に差異がないのだが。
317 :
ドレミファ名無シド:2005/09/17(土) 22:58:39 ID:U2Z1evnn
318 :
ドレミファ名無シド:2005/09/17(土) 23:20:49 ID:+AusepxG
319 :
317:2005/09/17(土) 23:49:43 ID:U2Z1evnn
>>318 レスサンクス
こんなページを探していました。
予算が20万以下を考えています。
そうすると、ヘフナー、ローデリヒ、ホイヤー、ロートといったところでしょうか。
マローンは次のステップアップの時に検討してみます。
320 :
ドレミファ名無シド:2005/09/18(日) 01:13:05 ID:JP16/7B4
314>ガルネリのコピーです。ガルネリモデルでなく「17世紀のガルネリ製作」とあるガルネリです。
こういうコピーを売っているお店を探しています。ストラッドではストラディのコピーが
40万くらいですね。
321 :
ドレミファ名無シド:2005/09/18(日) 23:16:21 ID:Z4YlNc1h
ジョシュア ベルのギブソンの顎当て、フレッシュタイプですね。
322 :
317:2005/09/19(月) 06:27:09 ID:uBosttzR
>>319 ほんとにヘフナーにすんの? 表板とか少々のことじゃ割れないように
厚くしてあって、鳴らないよ。 そばなりきついし。
桶なんかでは、隣の人がヘフナーだとよく聞こえて弾きやすいけどね。
まぁ、試奏すればわかるか。 気に入ったのが見つかるといいな。
324 :
ドレミファ名無シド:2005/09/19(月) 20:36:00 ID:Das1QGa6
325 :
ドレミファ名無シド:2005/09/21(水) 20:44:49 ID:avw5w6AV
> 324
渋谷のクロサワバイオリンに現物が有りました。
バイオリンを収納した際に、裏側にかなりの空洞ができますので
そこに貼り付ければイイかと、、、バイオリンどかさないと見えないけど。
ネックとお尻?の部分をクッションで保持する設計になっています。
326 :
ドレミファ名無シド:2005/09/22(木) 00:31:30 ID:X9q/wY6Y
カールトンケースの上を行きますね。
>>325 どうもありがとう。買ってみようと思います。
328 :
ドレミファ名無シド:2005/09/23(金) 07:25:00 ID:Or21UJYn
>>325 ネック下のスポンジの形状にそって、裏板のニスに
痕が付きそうな気がするが大丈夫か?
329 :
ドレミファ名無シド:2005/09/24(土) 09:13:53 ID:74LOzDCo
>>328 実は俺(325)も気になる。
誰か買ったヤツ、レポートよろしく。
俺も来月はゲットの予定ナリ。妻が買ってくれるとか、、、
つーか、元々は俺の金じゃん、、、、、orz
330 :
ドレミファ名無シド:2005/09/26(月) 05:54:24 ID:j8Px8+cX
>>328 ニスが乾いてないようなクソ新作なんぞ使ってないほとんどの人は問題なし。
332 :
ドレミファ名無シド:2005/09/27(火) 01:27:55 ID:9ZF2T7W1
聞いてみますがビオラの弓とヴァイオリンの弓ってどの辺が違うんですか?
ビオリンボウでヴィオラ弾いても平気よね?
ばよりん弓の方が軽く柔らかい(いや、ホントは堅い方がいいんだけど、軽くするとどうしても)。
それと、毛の量が1,2割違う。
普通のばよりん弓でびよら弾くと、堅さと毛不足(ハゲって言うなよ)から、
発音のしにくさに悩まされるかもしれん。けど弾ける。
そこでついつい弓をパンパンに張ったりすると、弓の竿を痛めてしまうので、それだけ注意。
堅くて軽い弓に、通常より1割程度多い毛を張れば恐らく両方行ける。
てか、そうしてびよらとばよりん弾いてる。
でも、びよら弓は重くないと弾きにくいよ、と言う人もいるね。
336 :
ドレミファ名無シド:2005/09/27(火) 21:20:49 ID:9ZF2T7W10
>>334 平気だよ。 ただ、速いとことかで弓が滑りやすかったりするかも。
まぁ、テクのほうが重要だな。
あと弦はやわらかいほうがヴァイオリンとの持ち替えは違和感少なし。
337 :
ドレミファ名無シド:2005/09/28(水) 14:34:41 ID:g2IfEwrD
>>334 ヴィオラの弓でヴァイオリンを弾くことは不可能ではないが、ぎゃくは難しい。
さいきん、プロのヴィオリストではチェロの弓を使ってる人が増えてるよ。
338 :
ドレミファ名無シド:2005/09/28(水) 19:52:07 ID:caPegKfk
>>337 さいきん、プロのヴィオリストではチェロの弓を使ってる人が増えてるよ。
↑
そりゃ、違う〜〜〜っ
重いってば〜〜〜〜〜〜っ
それより長さが足りないような。
これだからびよりすとは・・・。
重さならArcusのチェロ弓とかなら全然平気そう。
340 :
ドレミファ名無シド:2005/09/28(水) 20:04:26 ID:fFx9wfy6
さいきん、プロのヴィオリストでは99円ショップの
髭剃り使っている人が増えてるよ。
341 :
ドレミファ名無シド:2005/09/28(水) 20:31:50 ID:fFx9wfy6
弦楽器西さん、いい加減金払ってくれよ。
払わにゃこの板ひっ書くで。
342 :
ドレミファ名無シド:2005/09/28(水) 22:05:25 ID:fFx9wfy6
確かに、安物カミソリって、意外に切れるし長持ちするよね。
メインで使っているちゃんとした方はすぐ切れなくなるのに不思議。
ぶぎゃー、信じろ。
ほんとに使ってる人見たことあるんだって。
びよりすとガンバレ
つーか、びよらスレ使おうぜ
寂しいよおまいら
347 :
ドレミファ名無シド:2005/09/29(木) 01:09:34 ID:ZhPbh9mg
ウイーンフィルのコンマスがビオラの弓を使ってる
って話なかったっけ。
348 :
ドレミファ名無シド:2005/09/29(木) 02:45:22 ID:9veEE+7g
>>347 あったっけぇ???
・・・・・・ないでしょぉ。。。。。
ヴィオリストがチェロ弓使うのはかなり当たり前の現象になってるね。
おれもチェロ弓借りて試した見たけど、たしかに音は楽に出せる。
でもチェロ弓相当でかいよねえ。
351 :
ドレミファ名無シド:2005/09/29(木) 13:00:08 ID:RgGo2m24
わたくしはしがない行商です。これを買ってもらえないとご飯が食べれません。
子供が8人もいます。助けてください。
1KGg 金属バット、いや元へ、金属ビオラ弓、根性鍛えるのに最高です。
お買い得で100円です。 税金は払えませんから貰いません。
>>350 チェロ弓のほうが短いし、時々私もやってる。楽よ。
353 :
ドレミファ名無シド:2005/09/29(木) 16:01:02 ID:RgGo2m24
354 :
ドレミファ名無シド:2005/09/29(木) 19:12:56 ID:GYsBcLvI
>>352 バロックやるならいいかもしれませんね。
よく楽器屋が、弦は3ヶ月に一回、弓の毛は半年に一回の割合で張り替えろと
言ってくるんですが、実際、この周期で張り替えてらっしゃる方いますか?
C線だけ3ヶ月目で他の弦は一ヶ月目なんだけど(びよらだぞぅ)、
明らかにC線だけ音色が劣ってる。
まぁ、最初5弦Vnに張っていて、先月フルスケールのびよらに張り替えたからいかんのかも。
ナットに当たって曲がった部分が指板上にでてきてしまっていて。
張り替えたいが、弦高いねぇ。
毛は、あまり弾かないなら、綺麗に置いておけばそんな替えなくて大丈夫なはず。
弦は大体、3ヶ月くらいで替えている。
つうか、替えないと音が貧弱になり、フラジオレットが利かなくなる。
音程も取りにくいような。
弓の毛は昔は3年ほど使っていた希ガス。
再開して張り替えて1年目だけど、どうするか思案中。
358 :
ドレミファ名無シド:2005/09/30(金) 00:29:32 ID:Zg/pkZ5Z
弦は2ヶ月に1回換えてるよ。
毛換えは、あんまり上手なところでやってもらってないから
1年に一回ぐらいでも気にならない。 といいつつ今回だけは
超下手だったので、もらった次の日には毛換えしたくなった。
みんなちゃーんと早めに弦を替えてるんだね。
毎日弾いてるわけじゃないから平気かな、なんて甘く考えてたんだけど、
張っているだけでもかなり劣化するものなのか。
もう3ヶ月経っちゃったよ。
そいえば、買ってから張らずに保管してるだけの弦って、
新品状態のときからどれぐらいもつのでしょうか?
>>358 超下手な毛替えって、どんなんなんでしょうか?
斜めになってる毛があるとか
361 :
ドレミファ名無シド:2005/09/30(金) 07:55:51 ID:Zg/pkZ5Z
>>359 店開拓のために毎回違うところにやってもらってるが、
今回は毛の長さがそろってなくて、しかも量が多め。
緩めたときに真ん中がボワっと膨らむ。
ちなみに、おいらの許容ラインはストラッド。
どっかいいとこない?
>>359 >買ってから張らずに保管してるだけの弦って、
>新品状態のときからどれぐらいもつのでしょうか?
あまり参考にならんと思うけど、オイドクサE線のアルミ巻を
20年近く立ったものを問題なく1年間使った。
ガット弦もあるけど、今度使えるか試しているつもり。
金属弦は錆びたりしていなければ、以上のように相当持つと思う。
ガットは、保存状態にも寄るけど、早く使う方が無難だと思う。
最近のナイロン弦なら、2,3年位なら十分問題ないと思う。
けどなんの確証もないので、やはり早く使うに越したことはない。
>超下手な毛替えって、どんなんなんでしょうか?
昔、楽器屋に毛替えを頼んでいたとき、弓チップの白いプレート(骨)を
割ってしまって接着剤で接着してあったり、貝スライドを外すためか、
黒檀の境界あたりを無理矢理コジたりした後があったりして、返却時に
も一言も謝りなしだったことがある。
おそらく全くの素人が毛替えをしたと思う。
元々5万程度の安い弓だったから、その当時は気にならなかったけど、
今思い出すと腹が立ってきた。
そんで、十数年ぶりに再開して今度は、工房らしき店に毛替えを頼んだが、
革巻きをやり換えてくれたのはいいが、銀線をなにかで叩いたように、
扁平してしまっていたり、皮の部分もイボのような突起ができたり、弓の毛は、
緩めたときに、2本程度ピンと張ったままだったり、ばらつきが多い。
銀線のへこみは、職人が色々言訳していたけど、本当のところはよく分からん。
イチゲンさんだと思って舐められたのか、どうか分からないけど、
ここも、あまり上手くない店だと思った。
363 :
359:2005/09/30(金) 12:21:22 ID:k0ZAIhm1
>>361 >今回は毛の長さがそろってなくて、しかも量が多め。
緩めたときに真ん中がボワっと膨らむ。
う〜ん、そりゃ困るね。弾きにくそうだ。
自分も行きつけの工房ってないんだけど、ストラッドは許容なんだね。
>>362 二度もひどい目に遭っちゃったね。弓がかわいそう。
楽器屋も工房も、下手なところはけっこうあるんだね。
弦のアドバイスありがと〜。
けっこうもつものだけど、早く使うにこしたことないんだね。
ちょっと前に「いろんな弦を試そう」と買いだめしちゃったのだが、
使う方がおっつかなくて…バカだった。
ここはためになりますね。また来ます。ありがとう。
チップも半月リングも巻き線も消耗品だと割り切ればまぁいいかもしれんけど、
普通の木の弓だと弓自体にもダメージいくからねぇ。
もちろんカーボンでも傷まないわけではないけど。
でも、高級カーボンなんて使っている人希だよね?
365 :
355:2005/09/30(金) 13:38:25 ID:YWtxIxdg
>>356,357,358,359
ありがとうございました。勉強になります。
単に一定周期ごとではなくて、弦の劣化がはっきり自分で
分かったときが、張り替えるタイミングってことでいいんですよね。
でも明らかに音質が落ちたと感じていても、根が貧乏性なためか、
ガット弦は切れるまで使っちゃうんですけど…。
関係ないですが、今から深夜の練習用に
サイレントバイオリン買ってこようと思います。
エレキ欲しす
うらやまし
びんぼ、、
367 :
359:2005/10/01(土) 00:29:45 ID:lfu4MSpo
>>356 自分も貧乏性なのです。買い置きしてる弦はあれども…。
弦って高いし、そんなにバリバリ弾いてるわけじゃないから、
ついつい勿体ながってしまう。
サイレントヴァイオリンは、買ったのですか?
自分も昔買ったけど、全然使ってないんです。
本体につないでいる接続コードやイヤフォンやらがウザクて、
何だか思いっきり弾けないんですよねぇ…。
>>366 ヤフオクなんかで結構エレキヴァイオリンが出てるけど、
あれってどうなんでしょうね?
368 :
359:2005/10/01(土) 00:32:40 ID:lfu4MSpo
369 :
357:2005/10/01(土) 09:18:36 ID:1gxjm++r
さんざんガイシュツかもしれませんが・・・
BamのHightechケース(Formeじゃないほう)を使っている方、使用感を
お聞かせ願えませんでしょうか_o_
背中ドンがほしいんです(´Д`;)ヾ
371 :
ドレミファ名無シド:2005/10/01(土) 22:35:11 ID:dvwMm2bM
ポケットつきは、ポケットはずすとかっこ悪いぞ。ネジ止め式。
372 :
370:2005/10/01(土) 23:41:50 ID:mVJsuM+X
>>371 ですよね〜・・ポッケは後ろ側じゃなくて、正面についてるんですね。
やっぱりポッケなしかな。
いかにもヴァイオリン入ってますってケースじゃないケースを探してるんですが、
なかなか少ないですよね;
人が持ってないようなのが欲しかったら
ライフルケースを改造するとか
話ちがうけど、アコードとか持っているやつで、腕がいまいちな奴は痛いね。
ケース負けしているっていうか・・
374 :
ドレミファ名無シド:2005/10/02(日) 06:47:08 ID:syqpn4nw
375 :
ドレミファ名無シド:2005/10/02(日) 13:17:01 ID:138D6b/s
すんません、これから趣味として始めようと思っているのですが最初のバイオリン選びに迷ってます
無難にスズキ辺りで・・と思っているのですがNoいくつくらいが妥当でしょうか?
楽お店に行くと目移りしてしまう性格なので、最初に目星を付けておきたいのです。。。
376 :
ドレミファ名無シド:2005/10/02(日) 14:35:02 ID:syqpn4nw
>>375 出せる範囲で一番高いやつが無難。
もしくは最初に先生を決めて、その先生のオススメに従うのが無難。
訳わからずいきなり楽器を買うのは危険。
377 :
ドレミファ名無シド:2005/10/02(日) 15:07:09 ID:K47WXcrr
今の鈴木は中国製ですぜ。
無駄になっても良いからすぐ欲しいなら、ステンターの15kのやつでも買っておけばおk。
しかし、そういう買い方は激しくオススメしない。
私見で言えば、初心者は弓重視した方がいいかもしれん。
最初から良い弓を使った方が絶対楽だと思う。
これだけはレイトスターターの特権かと。1/10の良い弓下さいとか、無理だから。
平行ぐらいまで張ってお子様ボウイングでギコギコしてたさ。
どんなジャンルやるにしても、まともな音でないと面白くないから、
先生選びも楽器選びも、是非とも右手重視してほし。
379 :
ドレミファ名無シド:2005/10/02(日) 15:58:01 ID:syqpn4nw
弓は、最初のうちは先生のを借りるんだよ。 これで無問題。
昔、ヴァイオリンを習い始めた頃、
最初はお教室のレンタルを使っていて
半年ほどして自分の楽器を買おうと思ったとき、
先生から(というかそのお教室の考えだと思うが)これが最低ラインと言われたのが
スズキのNO.280だった。
これ以下は使用に耐えない、とかで。
でもいまなら、同じ金額出せば中国の工房製とかの方が
コストパフォーマンスは良いんじゃないかな。
381 :
ドレミファ名無シド:2005/10/02(日) 19:00:10 ID:138D6b/s
別の用事があったので、ついでに楽器屋へ行ってみました
案の定、店員さんの買わせようトークに乗っかりそうになってしまいました。怖いですね
今の中国産(激安以外)は一定水準はクリアしているって話でしたが、どうなんでしょうね
382 :
ドレミファ名無シド:2005/10/02(日) 21:26:13 ID:ZWKJ1X+Z
しかし、弦楽器に関しては、Made in China の方が、 Made in Japan より
普通に評価高い気がするけど。
384 :
355:2005/10/02(日) 23:50:52 ID:n+XOA9Dy
>>367 サイレントバイオリン買っちゃいました。ヤマハのSV-200です。
購入前に試奏させて貰いましたが、意外なくらい構えたときに抵抗がなかったです。
ただ、アコースティックに比べるとやっぱりちょっと重いところと、
弦から弓への反発力が小さすぎて、若干運弓しづらいところが気になりました。
あと、イヤフォン付けてるときは確かにケーブルがウザかったですね…。
運指の練習をメインに考えてるので、当分はケーブルレスでやろうと思います。
あ、弓はアルシェのペカットモデル1004にしてみました。
うぅっ…半年のバイト代がぁ…。
>>369 ガット弦とはいつもケース開けたら突然死っていう別れが多くて
せつなかったりします…。
>消音効果を期待するのなら、あまり期待できないと言うのが定説
確かに音は思った以上に出てるみたいですね。
アコースティックと相対的に比べると、明らかに小音量なので、
あまり広くは響いてないものだと錯覚しがちになりますが…。
かといってサイレントにミュートはさすがに…。
レイトスターターかつsuzuki230で一年未満の俺を
不安にさせるようなことばかり言わないでください…
>>385 いいじゃん、またうまくなったらいいの買えばさ。
とsuzuki200が言ってみる…orz
中を見るとボンドでグッチャリと、のり付けしてある楽器ね(プ
>>385 >>386 suzukiの安いのだと、
ちょっと弾けるようになったら絶対買い換えたくてたまらなくなるから
問題ないんじゃない?
一生もののつもりで買ったんならご愁傷様としか言えないけど。
>>388 とりあえず2〜4年はこのままでいくつもり
レイトさんで安かろう悪かろうの楽器ではじめた人は、
楽器でがむしゃらにやるよりも、まず音感つける訓練した方が良いよ。
その方が結局は早道だし、悪い楽器と弓で悪い癖身につける危険も避けられる。
バイオリンの場合はどんなに右手が達者になっても悪い楽器は悪い楽器ですから。
今持ってる楽器はあくまで楽器の性質を知る目的で使う。
横スマソ、音感つける訓練でオススメな方法伝授してくださひ(;´д⊂
漏れは自宅ではヴァイオリンのG-dur音階入ったCDで練習前にウォーム
アップしてまふが、ちっとは役に立ってるのやらどうやら。
調弦できればいいというものでもないですよねぇ・・
一音一音減のハモリを聞きながら練習するのもなんだか違う希ガス
といってmidiなりピアノなりにあわせると平均率だし。
教えてクレクレ_o_
392 :
367:2005/10/04(火) 00:29:39 ID:cPsDoHAj
>>384 当時自分が買ったのはSV-100Sでもう古いから、
SV-200になると色々なところが改善されているのかもしれませんね。
どうしてもアコースティックの方ばかり弾いていて、
サイレントは放っておきっぱなしになってるので、
ヤフオクとかで売ってしまおうかな、とも思うのですが、
夜中にガリガリ練習したくなる(しなきゃ間に合わない)こともあるかなー、
なんて、結局保持してます。
ま、完璧に消音になるわけではないけどね。
あったらあったで便利ではあるよね。
>391
欲しいのは相対音感だろうから、
普通に5度調弦が綺麗にできて、そこから指押さえて4度や色々な3度、
5度+5度の綺麗な2度が作れればおk。
音階の練習の時は平均律でなにも問題ないんじゃ。
でも、単音でCD、ピアノやMIDIを鳴らすよりは、
和音つけて伴奏にでもしたほうがいいかもしれん。
単音であわせていると、ゼロ度の音感、同じ音かどうかの判別しか育たない気が。
管楽器と違うから、一人で和音取れるのが基本かと。
>>393 横レスすみません。
>5度+5度の綺麗な2度
これは、9度音程を5度+5度で取って、元の音のオクターブ上の音と2度になる音程と考えて
良いでしょうか。それは、どういう意味があるのでしょうか。
また
>ゼロ度
というのは、どういう音程を指すのでしょうか。
ごめん。一度だった。ゼロ度×
2度の話は、これも違う。4+4で綺麗な7thの音を出すって事で。
一度ではなく和音を重視するのは、目的が相対音感を身につけることだから。
初心者だから何言っても良いって訳じゃないでしょうけど、質問させてください。
糸巻き、力を入れやすい向き(楽器に対して鉛直)と入れにくい向き(楽器に対して水平)がありますよね?
私の場合でいくとE線が、調弦の時に一番力の入れにくい位置でペグがとまる感じです。(うう日本語おかしい)
力の入れにくい位置、、、という事は微調整もやりにくい訳で(^^;
こういう場合、先輩方は、弦巻きなおしちゃいますか?それとも、我慢してそのまま使ってますか?
あーわかりますわかります。マーフィーの法則ですね。
「バイオリンのペグは、もっともつまみにくい位置のまま、調弦が狂う」
>>396 漏れの場合E線だけはアジャスタ使って、ペグはほとんど使わないからペグの角度は気にしない。
それ以外の弦は、張りたてでまだ伸びるようなら様子見て、もう伸びないと思ったら巻きなおす。
399 :
396:2005/10/04(火) 15:00:23 ID:FfbEM7/T
>>398 ああああ・・・・すいませんすいませんすいませんすいません・・・
E線じゃなくてD線でしたorz
400 :
396:2005/10/04(火) 15:05:51 ID:FfbEM7/T
連続カキコすいませんorz
EとD間違えて恥ずかしくてかつ焦って全文書き込む前に送信ボタン押してしまいましたorz
巻き直す人がいるとわかっただけで何かウレシクなりました(笑
気にしない人も居るのかも知れませんが、私も巻き直してみる事にします。(^−^
ありがとうございました!
まき直しの時、一回ペグの穴に差し込んで直角になった部分を、すこし引っ張り出して
巻き付けるように使うと切れやすいから、まき直しの時は、より奥に突っ込む感じで
調整したほうがいいかもしれん。
でもさ、D線って一番どの角度のペグでも回しやすい気がするけど。
なんとかならんかなぁ。
ペグの巻き易さっていうよりも、E線のペグが指版と平行になってると、
E線の1stポジションでビブラードかけたとき、左手の甲とそのペグが
コツンコツンぶつかって痛いってことない…?
だからE線だけはほぼ垂直になるように調整するんだけど。。
403 :
391:2005/10/04(火) 23:22:51 ID:K2/+qI7P
>>393 レスありがとうございます。
そうすると、スケールの練習のときも伴奏の0度の音を聞くのではなく、
裏を聞きながらやると勉強になりそうですねっ!意識してやってみます。
ソルフージュも同じ理屈なのかなと推測するテスツ(`・ω・´)
404 :
ドレミファ名無シド:2005/10/05(水) 00:11:45 ID:WwmyfbhG
7th は4度+4度より狭いほうがいい感じしないか?
405 :
ドレミファ名無シド:2005/10/05(水) 04:27:34 ID:DWxjBkT4
ミュートのオススメお願いします。
ミュート時の音のクオリティ と 取り付け取り外しのしやすさ 重視で。
すみません、弱音器という意味です=ミュート
407 :
ドレミファ名無シド:2005/10/05(水) 07:22:00 ID:WwmyfbhG
409 :
ドレミファ名無シド:2005/10/05(水) 13:27:51 ID:RpTQU9VF
ヴァイオリンって凄いよね、フレットも無いのにどうやって音色わかるの・・・!?
文○楽器が自社楽器を引き取らないのは工業製品を売っているから?
あってるよね?
>403
ごめんごめん。ゼロ度じゃなくて1度っす。
楽典やったの大昔でうっかりしてた。間違えて覚えないでくださいな。
>404
ばっちり4+4や5+5の7th、9thは(オクターブ違いの長二度)、ハーモニーとしてええよ。
でも音階の中でどうするのがいいのかはわかんないです。
短二度になる場合はまた違う取り方だと思う。
412 :
ドレミファ名無シド:2005/10/05(水) 20:30:25 ID:WwmyfbhG
>>412 たびたび丁寧にありがとうございました。
414 :
ドレミファ名無シド:2005/10/06(木) 12:03:15 ID:jfFzQ7CI
は〜?
300万円じゃニセモノに決まってるじゃん。
そんなこと、知らないほうが悪い。
楽器屋の開き直りって嫌でつねw
99年製スズキ200購入、セットで50000くらいした。高いねぇ
しかし、これでも最低ライン。上手くなったら絶対上級のが欲しくなるんだろうなぁ
え?200を50000!?たかすぎじゃね?
スズキの200〜300番台でいいなら、ヤフオクによく出てるよね。
新品同様っていうのもあるし、そういうの狙った方が安く済む。
でも
>>417も中古のを買ったんだよね?
最近、たかだか5万円って考えてしまう...
バイオリンを買うときには金銭感覚に注意しましょう。
5万あれば、めぼしい松脂が全部買えるな。w
すみません、どこかにいろいろな種類の弦の巻線の色を
並べているサイトがあったと思うのですが、
どなたかご存知ないですか?
HDDとんだときにURLがわからなくなってしまって。
423 :
ドレミファ名無シド:2005/10/09(日) 16:33:24 ID:Xw+7r3Ud
425 :
417:2005/10/10(月) 00:29:27 ID:HAkvzAWl
昨日、購入店から連絡があって、中古を新品の値段で間違えて売ってしまったという事でした
正しい金額は3万だったという事で2万円と、粗品としてメトロノーム貰いました。
ざっと並んでいるヴァイオリンの値段を見てると、本当金銭感覚おかしくなりますね
店頭の楽器眺めてて思ったんですが、本体表面にニスの粒粒が出来てるのって
ある程度仕方ないんですかね?
詳しくも何もないのですが、本体の表面って本当にツルッツルなんだと思ってたのですが
実物は、多少ムラがあって、ちっちゃい粒が乗ってるのに少しびっくりしたのです
>>417さん、お金が戻ってきてよかったね〜!
中古にしては高いと思ってた。
きっと418さんもそう感じたのだと思う。
ニスについては自分も全然詳しくないけど、
そゆのはあまり上手な出来じゃないのかな、と思った。
430 :
ドレミファ名無シド:2005/10/10(月) 08:38:43 ID:tg/Rgtyx
>>428-429 塗装の過程で磨かないとツルツルにはならないよ。
多分そういうのでもネックはツルツルに仕上げてあるから
一概に上手下手とか仕方ないという見方はあてはまらないと思うが。
>>430 なるほど、まぁ粒って言っても微々たる物で音には影響なさそうだし
私が買ったのは安い量産バイオリンそんなに気にならないです。
楽器はネットで買うものじゃないってのが解りました
暫くこいつと付き合って、上位のバイオリンが欲しくなるような腕になりたいです
いまは弓を持たず、ひたすら安定してホールドできるよう練習してますが
毎日構えるだけでも楽しいです。いいですねバイオリン
今年の初めに鱸の300買ったけど、ぴかぴか仕上げですた。
前に買った280は艶消しぽかったです。年代によって違ってくるんですかね。
うちの280はぴかぴか。
1991年作。
うーん、一回スズキバイオリンに問い合わせてみようかなぁ
ごめん、途中で送っちゃった
5年前に買った200、結構粒粒があるんだけどこれが普通だと思って使ってた。
皆のはツルツルなんだよね?
>>431 コマの辺りにあるなら松ヤニが固まった物かも。
それなら、液状の楽器磨きで落ちるよ。
ただ、やるときはコマを倒さないように注意して。
438 :
ドレミファ名無シド:2005/10/11(火) 00:07:13 ID:SUGeywfB
>>437 こりゃひどい。 直射日光に長時間当たってあぶくが立った感じだな。
量産楽器で最初からこれだったら不良品と言っていいだろう。
吹き付け塗装のノズルが詰まってるとか溶剤の配合間違えたとか
そういうレベルだと思うぞ。
>>438 たまに弾く(室内で)以外はずっとケースに入れて温度湿度も問題ないところに入れてたし
やっぱ製造の段階でのミスだったんだね
>>437 画像を見た瞬間、カバー力抜群のファンデーションを思い出してしまった。
ひと塗りであっという間に、毛穴やシミを隠してくれるやつ。
これはホントに可哀想だ。
でも5年前ならもう交換・返品はできないんだよね?
うは、ほんとひどいね、これは>437
うちのは10年ほどのブランクの間、
エアコンもつけない部屋に放置状態で多分かなり高温になったと思うけど、
見た感じ全くニスとかは痛んでない(もちろん中身のダメージは別)。
どういう状態でこうなって、しかも楽器屋が不良品とせずに
販売するに至ったのかがものすごく不思議だ。
>437
酷いな。
むしろキモい。グロ画像に近い。
痒くなってきたじゃないか。
自分、あんまり楽器の細かいところグダグダいわないつもりなんだけど
(今使ってる楽器、糸巻き左右非対称・表板に一カ所溶剤付着跡ありだけど全然おk、とか)
こんな楽器見たら
1,送り返す
2,楽器屋に持ち込む
3,楽器と見なさず紙ヤスリとVnヴァーニッシュ持ち出して塗装の練習台にする
>>437 泡がちょうど、年輪に沿って出ているようなので、
木が乾燥していない状態でニスを塗られて、水分が
蒸発するときに泡になったような感じだな。
446 :
ドレミファ名無シド:2005/10/11(火) 10:04:20 ID:V1QrENJV
現役の先生(HPあり)も文京楽器で購入していますよ。
447 :
ドレミファ名無シド:2005/10/11(火) 10:19:19 ID:SUGeywfB
文○楽器が自社楽器を引き取らないのは工業製品を売っているから?
あってるよね?
449 :
437:2005/10/11(火) 19:23:54 ID:V0O1Pc9y
はいどうも
スズキさんによると
「全商品出荷時にチェック済みであるためこんな酷い状態のまま市場に出回ることは無い」
「これはケースに入れたまま高温高湿の部屋に放置していた時の症状だ」
「購入時よりこうであったという事は流通時にこうなったんだろう」
「残念ながら保障は出来ない、多少値引きはするが有償で修理を受け付ける」
という事でした、正直泣きそうです
みんなも保存には気をつけよう、、うぅぅぅう
450 :
437:2005/10/11(火) 19:27:36 ID:V0O1Pc9y
ちなみに、これを買った楽器屋は潰れました。どうすることも出来ません
涙を拭いて280買いに行ってきます
451 :
440:2005/10/11(火) 20:04:34 ID:pq+27L+1
>>437 かわいそうに…。
次は280を買うの?
もうスズキはやめて、同じような値段でも
コストパフォーマンスの高い中国製の楽器とかはどうだろう?
ヤフオクのぞいてみたら?
文面だとキツク見えるけど、対応はよかったんよ
中国製ってHallstatt?Shu−Kun Cao?Zhang Shu Mei?
身近に中国バイオリン持ってる人居ないし、楽器店にもなかったから
実際の評価わからないんだよね、、、ネットだと最近の中国製は良いって言われてるけど。
453 :
440:2005/10/11(火) 20:36:30 ID:pq+27L+1
>>452 ん〜と、Hallstattとかステンターとかじゃなくて、中国の工房製がいいかな、って。
自分はとりあえずZhang Shu Meiを1挺持ってるけど、
値段の割りに音量や音質がいいのに驚いた。
外観の細かいところは大雑把だったりするけどね。
スズキの280を買うなら、同じぐらいの値段で遥かに良質のものがあると思う。
でも賛否両論あるだろうし、もっと値段出して「欧米のものの方がいい」
って人もいるかもしれないから、自分の意見はあくまでも参考にしてみて。
他の人の意見も待ってみて。
それに、5年前に200買ったなら、上達していて280では物足りないんでないかい?
正直、200から買い換えるなら280はお勧めしない。
大してかわらんとおもう。
私もどうせ同じ値段出すなら中国工房製を勧める。
ピンキリなのは確かだから、もしネットで買うなら
試奏後の返品を受付けてるところで。
できれば楽器屋に行っていろいろ見てみる方がいいと思うけどね。
455 :
ドレミファ名無シド:2005/10/11(火) 21:22:47 ID:edNA16iX
caoはオススメできる
他の中国製もいくつか試したけどこれはダントツでコストパフォーマンスが高い
なるほどね〜
とりあえず、今の予算でなんとかなりそうなのは
鈴木 540 アマチュアだった知り合い所有 90年製
Zhang
cao
かなぁ、、大学時代の知り合いにメールしてみたが
やっぱり中国製使ったことあるやつ居なくて不安
457 :
ドレミファ名無シド:2005/10/11(火) 23:21:58 ID:edNA16iX
caoの750ならいろんな(コピー)モデルがあっておもしろいと思うけどなぁ
スズキはほとんどストラドモデルだからおもしろくないと…
あとcaoのはニスの仕上げ方が結構上品で好き
スズキのはテカテカしてるし
まぁ本人の好み次第だけどね
ちなみにズズキのそこそこ弾かれきた520番と買ったばかりのcaoの800だと断然caoのがよかった
>>457 caoのシリーズって、ストラドモデルとガルネリモデルで
外見だけでなく、音色や響きにも違いがあるものなの?
素人質問でスマソ。
459 :
ドレミファ名無シド:2005/10/12(水) 00:09:01 ID:couY/DG5
caoに限ったことじゃないけどモデルによる差なんて微々たるものだと思うよ
個体差の方がよっぽど大きいでしょう
ただcaoはストラド、ガルネリのさらにどの楽器 っていうコピーだからおもしろい
まぁ750だと標準ストラドモデルってのもあるけど
460 :
458:2005/10/12(水) 00:19:59 ID:VE4/tcE0
>>459 そうか、ありがとー。
ガルネリモデルのハイフェッツに興味がある。
当分買えそうもないけどさ…orz
そうだ、ティアンリー工房の楽器ってどうなんだろう。
誰か買ったことのある人いないかな?
461 :
ドレミファ名無シド:2005/10/12(水) 01:09:06 ID:rJd9kqPd
バイオリン初心者です。
娘がバイオリンを弾いているので
ついでにやってみようかな〜と思ったのですが、
20万くらいまでで買えてお勧めのものはありますか。
オークションみていてGliga Vasileなんていうのはどうかなあと思ったのですが、
これっていい楽器なんですか。
誰か教えてください。
娘がやってるなら娘に訊いたほうが早いんじゃないかと。
オークションで20万も出して買うような楽器は無い
楽器は弾いてみて買う物
465 :
ドレミファ名無シド:2005/10/12(水) 12:08:24 ID:qog1NEDa
同じバイオリンメーカーでも音に個性があるので
いろいろなお店での試奏をお薦めします。
初心者だと演奏して決めるなんて無理だと思われ
店の人に初心者である事を告げ弾いてもらって決めたほうが良いと思う
ちゃんと弾ける人がいるお店に行かないとね
それって結構難しいかも
日弦には弦で有名な音大のバヨリン科を出た店員さんがいるけどね
ちょっと敷居が高いよね
20万あるなら娘さんか娘さんの先生に選んでもらうのがいいよ。
娘さんがフルサイズならいいのを買ってやって自分はお下がりを使うとか。
演奏しなくてもいいから、いくつか選別してもらった候補の中から
構えてみてなんかいい気分になれる楽器を選ぶのがいんじゃね?
ちなみにグリガは悪くないと思うけど、個人的に見た目が好かん。
皆さんどうも、バイオリン初心者です。
この間、娘の1/2を買う時に先生にいいのがあると進められたのですが、
かなり高かった(40万以上)のでパスしました。
教室の中でぐるぐる回っているものらしくて、いらなくなった時はまた
教室の誰かに同じくらいの値段で引き取ってもらえるとのことでしたが、
いくらなんでも8歳の子供には高価すぎて買えない。
その時ネットでSUZUKIのNO,530 1980年を購入しました。
かなり安い値段で購入しましたが、これが当たりで
とてもよい状態のものでした。
そんなこんなでやっぱりネットで買うのは得かなと。
買って気にいらなければ、転売すれば同じくらいの値段で売れるだろうし。
うーん、分数楽器にあまりお金をかけてもしょうがないけど、
suzukiで当たりだと思ってしまう程度にしか音が分からないなら
20万も出さなくてもいいんじゃないかと思う。
お嬢さんが4/4に買い換えるときのための資金に取っておいて、
ご自分のは5万くらいの中国製でもいいんじゃないかな。
それこそネットでお買い得のお値段で手に入るんだし。
471 :
ドレミファ名無シド:2005/10/13(木) 16:19:24 ID:YowgF2IB
ネットで楽器を買う時点でやる気がないね
やる気とは関係ないだろうけど、自分用の良い楽器をゲットするという目的には反してるね。
はずれ上等で買うなら別に止めないし、漏れもやった。使ってる。
セカンド楽器は適当に通販したけど、買い換えの弓の方は幾つも手にとって選んだなぁ。
弓こそ通販不可だと思われ。
473 :
ドレミファ名無シド:2005/10/13(木) 21:00:41 ID:pIckWKWO
ネット(オークション)で楽器を買う事に関して
主義としての好き嫌い等どうでも良い!
要はハイリスク・ハイリターンな訳で
大当たりもあれば、その逆もある世界です。
ずっと以前にebayで偽物覚悟で買った楽器が
何と本物のビジャッキで、下取り出したら200万で売れた。
送料込みで10万もしなかったのに…。
一種の賭け事の様なものですよ。
475 :
ドレミファ名無シド:2005/10/14(金) 02:37:00 ID:gJ5HxtQy
473>教祖様を思い出しました。
476 :
ドレミファ名無シド:2005/10/14(金) 04:57:10 ID:lJVW00wh
本物だけど、下らない楽器だったのよ〜!
477 :
ドレミファ名無シド:2005/10/14(金) 05:21:59 ID:lJVW00wh
下取りだからこんなモンでしょ。気に入らなかったから売ったんだし。
700くらいで売れたらイイナって言ってたよ、楽器屋のオヤジ!
478 :
ドレミファ名無シド:2005/10/14(金) 06:24:18 ID:lJVW00wh
>>477 そうそう。いくら高価な物でも、自分が気に入らなければ値段は関係ない。
勿論、その逆もあり。
世の中、すぐにお金に換算してしまう事が、哀しいね〜。
479 :
ドレミファ名無シド:2005/10/14(金) 07:56:34 ID:lJVW00wh
477=おっと談
478=つ ま談
以上、夫婦して同じ考えだったわけ!
(´,_ゝ`)プッ
481 :
ドレミファ名無シド:2005/10/14(金) 14:08:53 ID:O58vxWZU
467はどっち?
482 :
ドレミファ名無シド:2005/10/14(金) 14:09:36 ID:O58vxWZU
失礼476だった
483 :
ドレミファ名無シド:2005/10/14(金) 17:14:21 ID:lJVW00wh
つまでつ!
素朴でええのぅ
485 :
ドレミファ名無シド:2005/10/15(土) 02:06:24 ID:/bNsqXtc
そういうことにしときましょう
486 :
ドレミファ名無シド:2005/10/15(土) 08:01:29 ID:LmFTMh/t
自作自演面白い!!
またお願いします。
487 :
ドレミファ名無シド:2005/10/15(土) 18:28:17 ID:JvxNP2mN
はい!わかりました…って、誰の?
488 :
ドレミファ名無シド:2005/10/17(月) 01:42:51 ID:CLXCXeYr
アビテックス買おうかしら
489 :
ドレミファ名無シド:2005/10/18(火) 01:31:00 ID:ONRfaR71
初めまして。
皆さんが今まで使った中でオススメの弦やその価格,その弦の袋の柄などを教えて頂けませんか?
ちなみに小さい頃からずっとドミナントを使っています
詳しい方,よろしくお願いします
490 :
ドレミファ名無シド:2005/10/18(火) 07:50:44 ID:EYYgO87W
音の好みとか、今困っている点などが不明だと
何にしても薦めにくいな。
>>490 489タンではありませんが、グリュミオーのような音を出したい。
まあそもそもの楽器が足元にも及ばないのですが…
オススメ弦はありますか?
492 :
ドレミファ名無シド:2005/10/18(火) 14:12:18 ID:3fWWsm4S
弦だけでグリュミオーのような音出せれば誰も苦労しない。
493 :
ドレミファ名無シド:2005/10/18(火) 19:09:25 ID:ONRfaR71
>489です。
好きなのはハッキリ明るい感じの音ですが…こんなの参考になりませんよね(´・д・)
オリーブ弦とはどういうのなんですか?
494 :
ドレミファ名無シド:2005/10/18(火) 19:09:56 ID:mXVwyg8D
グリュミオーか・・・。
好みもあるけど、音だけは綺麗だよね。
495 :
ドレミファ名無シド:2005/10/18(火) 20:25:09 ID:JC8g+Qsq
オリーブは強い弦で、ハッキリ明るいというよりは立派というか
グイグイ鳴らす印象かな。 オイドクサのほうが近いかもね。
カプランもカラッとしてるけどあれは好みが分かれるなぁ。
ナイロン弦だとインフェルド青とかラーセンとかトニカあたりだと
思うけどあんまり使わんから良くわからん。
そういえば、グリュミオーもオイドクサ使ってて、
交換のときはいい感じの弦にあたるまで何本も張り替えた
っていう話を聞いたことがある。
496 :
ドレミファ名無シド:2005/10/18(火) 22:59:59 ID:k2duR5vX
>>493=
>>489 495さんもおっしゃってるインフェルトの青は使ったことありまつよ。
楽器との相性にもよるだろうけど、確かに、ハッキリ明るい感じがしました。
弾いていて気持ちがよかったです。
>>495 グリュミオーはオイドクサでしたか〜。
ありがとうございます。勉強になりました。
497 :
ドレミファ名無シド:2005/10/18(火) 23:40:30 ID:ONRfaR71
>489>=493です。
皆さんいろいろ教えて下さり有難うございます!
インフェルド青、今度試してみますね(・∀・)脱ドミナント!!
499 :
ドレミファ名無シド:2005/10/24(月) 08:59:28 ID:8+XqPQ78
また性懲りもなく、出没しましたねw
地震と一緒だな
レイトスターター=トゥルバン
栖斗羅道2ページ目
レイトスターター氏もいろんな所に書き込んだけど
結局2ちゃんには来なかったの?
あれだけ香ばしいのは見てないな。
張ったばかりの弦を伸ばすためにビブラートとか
かけまくったら伸びが不均等でよくないだろ。
505 :
ドレミファ名無シド:2005/10/25(火) 02:50:12 ID:95zNbJMz
あのぉ雨合羽みたいなもの、ケースにかぶせていらっしゃる方いますか?
いちおう今はケースのジッパー部、縫い目部に防水スプレーを施しているのですが
それでもやっぱり雨の日とか気になります。
あまりぴったりのものが売っていなさそうな、というかそういう雨よけカバーをかけている方を見たことがないんですが
みなさんどうしているのでしょうか。
ちなみにいまはダーツ型のケースです。
>>505 雨合羽みたいなの持ってるよ。楽器屋で買ったもの。
でも台風なみの豪雨の時しか使わない。
数年前に買ったけど、使ったのは二度だけだな。
激しい雨の日はできるだけ楽器を持ち運ばない、
どうしてもの時は車を使うから、なんだけどね。
市販のカバーはケースとぴったりとはいかないので、
少し大きめのものを買って、自分でマジックテープ貼って、
調節できるようにした。
でも使う頻度がすごく低いし、持ってない人も多いかも。
友人の中には大きなゴミ袋で代用してるやつもいる。
見た目は悪いけど、楽器のほうが大事だしね。
>>507 やはりその辺ですか。
自作してみます。ありがとうございました。
509 :
ドレミファ名無シド:2005/10/26(水) 08:03:29 ID:lTSAy3WE
島村楽器で無料調整が行われますが
どうなのでしょうか?
教えてください。
510 :
真人:2005/10/26(水) 08:10:49 ID:0k/lbSk2
なんとあの島村楽器で!!マジ恥ずかしい↓↓
511 :
ドレミファ名無シド:2005/10/26(水) 23:15:03 ID:9XOm9Yhp
行ったことないからわからんが、楽器のことをわかってる人が
調整してくれるなら悪くなることは無いだろう。
島村のアルバイトが調整するなら問題だが、
たいていは工房の職人などが依頼を受け、
出張で作業するのだから問題ないはず。
どんな人が作業するのか、島村に聞いてみては?
513 :
ドレミファ名無シド:2005/10/27(木) 22:49:13 ID:apY0dnmY
工房の職人ってのもピンきりだからなぁ。
はずれ職人だと指紋ペタペタで楽器がカワイソス
514 :
ドレミファ名無シド:2005/11/02(水) 23:40:07 ID:aggy+2yL
515 :
ドレミファ名無シド:2005/11/03(木) 00:03:58 ID:LVryqV0j
ペグがすべるようになりました。
それで押し込むような形でとりあえずしのいでいるんですが、
ペグドロップという滑り止めがあることを知ったのですが、あれはどの製品を選んでも同じようなものなんですか?
それと垂らし方にこつとかあるんでしょうか。おとなしく修理に出す方が賢明なのでしょうか?
よろしくお願いします。
516 :
ドレミファ名無シド:2005/11/03(木) 01:42:41 ID:ZvmpzMfX
>>514 みんなホイホイ試奏してるよ。 心配しなくても
うるさくて周りには聞こえないよ。
バイオリン専用の弦ってあるんですか?どことなく、ギターの弦みたいじゃありませんか??
初心者丸出しの質問すいません。。。
ギターの弦をバイオリンに張って弾く、というのは
興味深い実験になりそうだ
>>517です。
すいません・・・やっぱ違うんですか・・・
520 :
ドレミファ名無シド:2005/11/03(木) 19:30:49 ID:/J+wHx/h
違います!
ありがとうございます。
バイオリンやってる方にはつまんないネタだな。
って思われたかもしれませんねw
522 :
ドレミファ名無シド:2005/11/03(木) 19:43:59 ID:nVhDCscg
高校で物理をやれば違う理由がわかりますよ
そおですかぁ(^^)なんだか難しそうですけどw
ところで、バイオリンって引けるようになるには、やっぱりどこか行かなきゃ無理ですよね・・・
524 :
ドレミファ名無シド:2005/11/03(木) 21:36:14 ID:ZvmpzMfX
525 :
ドレミファ名無シド:2005/11/03(木) 22:10:32 ID:qVwsyeXR
>523
んなこたぁない。
ビデオ見ながら鏡みながら練習すれば全然OK
526 :
ドレミファ名無シド:2005/11/03(木) 22:23:37 ID:qVwsyeXR
>>522 お前デタラメ。
弦なんて質量とヤング率と張力と長さで音程が決まるだけ。
それぞれの楽器用の弦ということで死ぬほどの違いはない。
楽器の音については弦よりも楽器の形大きさの影響が強い。
なによりも、昔は全部動物の腸だからね。弦は。
527 :
ドレミファ名無シド:2005/11/03(木) 22:45:42 ID:XKvozwdE
>>526 んだな。 エレキの弦なら電磁誘導をおこす必要があるからすこし違うが
それにしてもヴァイオリンに張れない理由にはならぬ。
528 :
ドレミファ名無シド:2005/11/03(木) 23:22:36 ID:/J+wHx/h
だからって、誰もギターの弦を
ヴァイオリンには張らないだろ〜!
現実的にはよ〜。
くだらない事言ってんじゃないよ、まったく!!
529 :
ドレミファ名無シド:2005/11/03(木) 23:37:14 ID:ZvmpzMfX
>>528 なぜそこでお前が出てくる?
>>522 に物理をやってたら違いがわかる理由を聞いてるんだが。
>>523 人について習うということは、むしろ
モチベーションの維持、という理由が大きいと思う
弦楽器の場合、モチベーション以前に耳ができてないと上達のしようがないからね。
532 :
ドレミファ名無シド:2005/11/04(金) 15:05:30 ID:FOEWaOw+
グァイターならフレッドがあるから耳なくても全然OKだぜぃ ふぉ〜
533 :
ImmaAcKl:2005/11/04(金) 16:52:22 ID:ImmaAcKl
どなたかTVで流れたしずちゃんのバイオリン音源持ってる人居ませんか??
動画でも構いません!
あんまりスレ違いのところにまでマルチすると
本命スレでも顰蹙かってかえって情報が得られない。
535 :
514:2005/11/05(土) 23:32:24 ID:/dUTAoWF
弦楽器フェア行ってきました。皆さんホイホイ試奏してました
・・むつかしそうな曲をお友達と語らいながらホイホイ弾いてる若い
学生さんを見て、ウトゥになりますたorz わかっちゃいますがね・・・
それはさておき(`・ω・´)
地下での試奏演奏会、一曲一曲違う楽器でやるんですねー。
拙い経験値しかない耳でも、聞き比べることができて勉強になり申した。
チェロ演奏してた銅銀さん(ギターの人だったか?)が言ってた、
作り手の生い立ちなどに考えをめぐらすっていいね。それがまだ生きている
人ならなおさら。そういう意味で演奏前に製作者が壇上に立ったのは、
道具の向こう側にそれをつくった人がいるっていうのが見えてよかった。
とか考えると、次新しい楽器買うときは工房製にしたいなーーとか思うのでした。
>>535 それをおっしゃったのは、クラシックギターの大萩さんですね。
537 :
ドレミファ名無シド:2005/11/06(日) 00:45:23 ID:OxsPjdvG
私も初めて行ったけど、けっこう混んでますね。
試奏はおろか、話も聞けない有様で。。。
全部値札とか付けてほしいな。
間違って馬鹿高い楽器に触らないように。
馬鹿高い楽器は置いてないよ。高くても300万円まで。
値札は絶対つけるべきではないと思う。
539 :
ドレミファ名無シド:2005/11/06(日) 20:10:48 ID:ZBk+hky0
nnn / ________
( ・∀・)/ |
( /)()=m=◎ < 値段じゃないゾ♪
(_,. つ/ |________
540 :
ドレミファ名無シド:2005/11/06(日) 20:29:10 ID:X9uI0rW6
へえ4千円でも良いんだwwwwww
541 :
ドレミファ名無シド:2005/11/06(日) 21:40:39 ID:2UwE+M2G
いいとは言ってないw
自分も今日弦楽器フェア行ってきました。
やたら上手い小・中学生が大勢いる...
負けずにモラッシーを弾いて楽しんできました。
開放弦ですがorz
543 :
ドレミファ名無シド:2005/11/07(月) 00:53:56 ID:ujglEjm6
シャ◎ンヌ出品のデルジェスって本物かな?
たしかにあの騒々しい会場内でも、音がよく通ってた気がするけど。
>>542 大人から始めてもダメな楽器なんだよwwww
545 :
ドレミファ名無シド:2005/11/07(月) 12:40:44 ID:2N0bRTo5
はいはいワロスワロス
546 :
542:2005/11/07(月) 20:30:37 ID:I5y+0uYq
>544
それを言ったら悲しくなる...
まあ、ある程度しっかりと練習して、楽しんで続けられればいいなとは思います。
547 :
ドレミファ名無シド:2005/11/07(月) 20:37:13 ID:mJF1FwXJ
子供のころからやっててもダメな楽器だよ。
>>547 時間と金と苦労をかけて、プロになれなかった大半の奴にはなw
だからノーテンキなこと言うレイトをみると叩きたくなるのさ。
>>548 だからむやみに叩く奴って劣等意識あるのかな、と思えるかも。
分野問わず。
精神が不健康じゃなけりゃ一々叩いたりしないからな
550に同感。
ついでに言うと、アーリーでも本当に上手い奴なら、
2ちゃんをスクツにしてレイト叩きなんてしないって。
>>551 耳痛ッ!
でも、漏れはむやみにはレイト叩きはしないぞ。
レイトのウンチクがどうのこうのと、
レイトについてウンチクを語る香具師が
オモロイ
ウンチがどうした?(w
レイトの薀蓄も、正しいことを言っているのなら別に構わんと思うが、
駒にニベアを塗れみたいなことを言われると、
叩きたくなるわなw
それはレイト以前の問題と思われ・・
557 :
ドレミファ名無シド:2005/11/10(木) 23:23:15 ID:vSworhVK
でも
ヨーロッパでは
駒に油を染み込ませて
レンジでチン…なんて
常識よ!
確かに
音良くなるし
長持ちするし
・・・
知らないんでしょ?
>>557 駒のことは詳しくは知らないんだけど…
ヨーロッパよりだいぶ湿度の高い日本で、同じことやってもいいの?
559 :
ドレミファ名無シド:2005/11/11(金) 09:31:28 ID:0oQPvYw5
>>557 レンジでチンじゃなくて、オーブンでじっくりローストすると
フィドル系のページに書いてあるのをみたことある。
あまり温度が高くないほうがいいらしい。 削る前の話な。
560 :
ドレミファ名無シド:2005/11/11(金) 13:14:25 ID:SfDbNLH2
オーブンでは熱が中に入らず表面は高温になるからレンジの方が良いけど
電波の強さを変えられないので其のあたりの対策についてのノウハウが必要
>>557 油を染み込ませなんていうけど、均一に入らなければ良くなる筈もなく。
そこらの安物のコマなんて均質に程遠い。わざわざ高いコマを調達するのなら
そのまま使ったって音は改善されると思われ。
561 :
ドレミファ名無シド:2005/11/12(土) 23:22:18 ID:FrFOeJCP
じゃ、燻製だな。
562 :
ドレミファ名無シド:2005/11/13(日) 05:54:33 ID:9q/ipif3
美味しそうな話で盛り上がっているのはこのスレですか?
はらへった(´・ω・`)
564 :
ドレミファ名無シド:2005/11/13(日) 14:48:40 ID:Lgg+328i
ガット弦はスルメみたいな味すんのかな。
565 :
ドレミファ名無シド:2005/11/14(月) 00:36:56 ID:kpSHady2
中国製のヴァイオリンを買おうと思います。
このスレで評価の高いCaoですが、
PygmaliusやFiumebiancaなどお店にあるものより
断然良いのでしょうか?
弾いたことのある方、お願いします。
566 :
ドレミファ名無シド:2005/11/14(月) 22:42:39 ID:iZTSKgDf
567 :
ドレミファ名無シド:2005/11/15(火) 00:02:29 ID:vQyDcmrJ
楽器屋で、自分が売った楽器以外は調整しないって人ってどう思います?
568 :
ドレミファ名無シド:2005/11/15(火) 01:11:41 ID:PnajOdKc
いんじゃね? 中国製の糞楽器を調整させられて、
あげく音がイマイチとか言われたらかなわん。
すっぱいにおいのする楽器はボンドでペタペタくっつけて
あるから指板交換とかできると思うなよ。
>>565 Caoの巨匠コピーモデル使用中。
ピグやFiumebiancaは持っていないので比べられないが、
手持ちのスズキ(15年くらい前のもの)との比較だったら断然いいと言える。
ただ、どのモデルを買うつもりなのか分からないし、
結局のところ個体差があるわけだから、
買うことになる個体を試奏して見ないことには何とも言えないと思う。
今から9時までバイオリンやります
571 :
ドレミファ名無シド:2005/11/16(水) 00:44:59 ID:2k1CnGX9
>>565です。
レスくださったかた、ありがとうございます。
お店では16万位のを買おうとしていたのですが、
Caoは3倍の値段の楽器に匹敵すると書いてあったので、
じゃあ8万くらいのCaoでいいかと思ったのです。
572 :
ドレミファ名無シド:2005/11/16(水) 02:00:02 ID:AqFNHte2
3倍ってのはともかくとして、倍は確実っぽいね>Cao
検索かけると、オークション出品者以外に
店舗を構えてるところの価格が出てくるんだが、
オークションの倍くらいで売ってる。
まあ、楽器の値段なんて明確な基準はないもんだから、
あてにはならんけども。
575 :
ドレミファ名無シド:2005/11/16(水) 23:58:58 ID:AqFNHte2
ところで、4/4と3/4のサイズでは
音量や音質にどのくらい差が出ますか?
む、駒を部分的にオイルフィニッシュしてレンジでチンって、
勝手にコッソリやってたけどそういうやり方本当にあるんだ。
自分の場合1000円未満の安い駒買ってきて削るから、
多分あんまり年数おいた木材じゃなくて、レンジ加熱で
水分飛ばすのが有効に感じた。
一万円のヴァイオリンを弄ってどこまで鳴らすかとか面白い遊びだよ。
578 :
ドレミファ名無シド:2005/11/20(日) 17:14:40 ID:4GjLz12T
>>572 ペグのむき(A)を見る限り、楽器(Vo)に対して、素人と見た!
>>578 ペグの向きがどうだと正しいのか教えて。
いろんな出品者の見たけど、なんかみんなバラバラで余計混乱したorz
581 :
ドレミファ名無シド:2005/11/20(日) 20:47:06 ID:8aIkORty
調弦できればなんでもいいよ。 オクのシュピーン者はどうせ自分で使う
もんじゃないからマメに向きをそろえたりしてないだけだろ。
ついでに言うと、写真写りがいいのはヘッドと平行。
調弦はかなり難しい。
ヴァイオリンはじめようと思うのですが、安いのを探しています。
オークションとかにあるよくわからないの買うぐらいだったらCaoの
2万しないやつのほうがいいんでしょうか?
583 :
ドレミファ名無シド:2005/11/20(日) 23:36:48 ID:GurmuJVG
あげ
584 :
ドレミファ名無シド:2005/11/21(月) 00:37:41 ID:lJ4bAhlA
>579 出品者ですか?
残り物に福はないってことか。
587 :
ドレミファ名無シド:2005/11/21(月) 13:55:52 ID:ZHlQ1fNZ
>>577 何秒レンジにかけるんですか?オイルはどこに塗るんでしょう?
詳細キボン!
588 :
ドレミファ名無シド:2005/11/22(火) 02:58:03 ID:GS6uir4m
589 :
ドレミファ名無シド:2005/11/23(水) 19:21:37 ID:vAVUeCQB
以前使っていたヴァイオリンが壊れてしまったので 鈴木 ではないヴァイオリンを買おうと考えています。
どこのメイカーのヴァイオリンがいいか 教えてください。
予算は30万くらいがいいです。
お願いします。
590 :
ドレミファ名無シド:2005/11/23(水) 19:59:53 ID:Svrs58QE
単純な質問ですいませんが、
弦ってどのくらいの周期で交換したほうが良いのですか?
>>589 ヴァイオリン、どうして壊れちゃったの?
「予算30万」は弓とあわせてかな?
>>590 あなたの練習頻度にもよると思うけど、
毎日バリバリ弾いてるわけじゃないのなら、
半年に一度ぐらいかな?
592 :
ドレミファ名無シド:2005/11/23(水) 23:39:18 ID:HeIrhbj1
593 :
ドレミファ名無シド:2005/11/24(木) 00:11:35 ID:rxD4nSHt
>>590 金がないならクロムコア。
うちのコンマスも使っているw
594 :
ドレミファ名無シド:2005/11/25(金) 10:53:28 ID:1/SlxX5x
>>587 低温の油で素揚げした後でよく油を拭き取り
コーヒーフィルターに入れて
焦げない様に加減しながら
レンジにかける。
加熱の過程で油が染み出なくなるまで
ペーパーを取替えながら
加熱する。
尚、油は椿油が理想(時間の経過と共に樹脂化する)である。
もうひとつの方法としては
超速乾性の瞬間接着剤を
染み込ませるのも良い。
未加工段階でやっても良いが
加工後に染み込ませて
軽くサンドペーパーで
仕上る方が更に良い。
関係ないが
曲がったり変形した駒は
沸騰した湯で
10秒程しゃぶしゃぶにした後
自然乾燥させ
レンジで仕上ると
完全に回復する。
但しこれらの方法は
メイプル材のものに限り
大きな効果が期待出来る。
595 :
ドレミファ名無シド:2005/11/25(金) 14:52:14 ID:oNqnoPgf
何の効果だよ?!
596 :
ドレミファ名無シド:2005/11/25(金) 18:26:47 ID:V8+yBb77
久しぶりにしゃぶしゃぶ食いたい(´・ω・`)
597 :
ドレミファ名無シド:2005/11/25(金) 22:14:23 ID:IkNpllQV
>591さん
スレありがとうございます。589です。
以前使っていたのが鈴木さんのものです。
鈴木さんのものは プレス(?)をして作っているので壊れやすいとききました。
弓も合わせてです。
部活でも使おうと思ってます。
598 :
ドレミファ名無シド:2005/11/26(土) 07:56:38 ID:Lu51xCC+
アーチトップのギターなんてほとんどプレスだし、
ヴァイオリンでも30年ぐらいはもつんじゃない?
壊れやすいってのは、修理がしにくいってことか?
それはハンドメイドでも一緒だよ。 プレスかどうかより、
接着にボンドみたいなのを使ってて消耗品が交換しにくい
とかそういう話では?
599 :
ドレミファ名無シド:2005/11/26(土) 08:30:37 ID:92cY3+gR
>>594 椿油は不乾性だから、艶やすべりは期待できても樹脂化は期待できないだろ。
オリーブオイルと同じくオレイン酸たっぷりで健康には良さそうだが。
600 :
ドレミファ名無シド:2005/11/26(土) 21:20:49 ID:hA5aydWo
ちなみに、プレスの反りが戻るってことは今のところはよくわからないんじゃない?
プレスの技術が導入されてから50年もたってないっしょ?
鈴木の特No系は値段の割に音が良いと思う。
きちんと整備されていて50k円だったら買いだな。
少なくとも30年は経過しているから、それなりに乾燥していて
レッスンなどに使うには良し。
601 :
ドレミファ名無シド:2005/11/26(土) 21:23:25 ID:fOyceukB
全然、思わんw
600はレイトか?w
603 :
ドレミファ名無シド:2005/11/26(土) 23:49:29 ID:92cY3+gR
604 :
ドレミファ名無シド:2005/11/27(日) 03:41:37 ID:bRDqpZEA
>>599 ところが樹脂化するんだなこれが。
時間は多少かかるが…
ド素人の分際で
知ったかぶりはしない方が良い!
まあ
信じる者だけ
やってみなされ
ビックリするからwww。
>>604 桜島椿ってやつをネックに塗ってるが、特に樹脂化してる雰囲気は無いよ。
何年ぐらいかかるの?
606 :
ドレミファ名無シド:2005/11/27(日) 08:40:30 ID:ZHLD7cWz
>>604 それなら普通に樹脂含浸したほうがいいんじゃないの?
樹脂化するのはチークオイルとかだな。
うちはそこにあるからという理由で胡桃オイルを使ってる(これも樹脂化早い)。
使い方は、駒加工の最終段階のサンディングをオイル研ぎにして
しつこいくらい良くふき取ってからレンジでチンを10秒か20秒、
ふき取って冷めたらまら10秒から20秒の繰り返しを2,3回。
んで、しばらく放置して油っぽく無いことを確認してから使う。
樹脂塗るのはNG。瞬間接着剤もNGに近いのでは?
駒の気孔を塞いでしまっては駄目なはず。
オイルは、浸透して気孔やその他の多孔質的な部分に染みこんでから
体積を減少しつつ樹脂化するから、木の性能を残したまま、
表面の耐久性と耐水性だけうpさせることができるのが特徴。
樹脂で固めるくらいなら、最初から樹脂で駒作ればいい。
レンジ加熱は酸化(樹脂化)を加速しようという狙いもあるけど、
安い駒はまだ水分が結構残ってるからそれを飛ばそうというのが主な狙い。
608 :
ドレミファ名無シド:2005/11/27(日) 20:05:03 ID:UfvSZO2S
あんまり加熱すると、セルロースは死んじゃうよ。
609 :
ドレミファ名無シド:2005/11/27(日) 20:19:25 ID:ZHLD7cWz
専門家ではないから、木の繊維と毛細管が織りなす不思議な特性としか言えないっす。
加熱のしすぎでセルロース死ぬのも、繊維ぶっこわすからNGですな。
セルロース破壊に至らなくても、加熱による水分の水上気圧で
木の内部構造にひずみができてしまう可能性も。
この辺は駒についてというより木工関係ですな。スレ違い?
マイクロ波ではなくオーブンで木を加熱して乾燥させるというのも
古くから行われているけど、表面ばかり乾燥して、それがひずみや
ひび割れの原因になったりしていろいろ問題らしい。
やっぱり自然乾燥には勝てない。
長時間置いた良い駒を、職人がビシっと調整したやつを使うのが一番っす。
安い駒を自分で加工してレンジでチンはあくまで趣味の範囲。
611 :
ドレミファ名無シド:2005/11/28(月) 23:15:47 ID:Vxeli41j
やっぱ燻製だな。
冷蔵庫で乾燥させるのは?
613 :
ドレミファ名無シド:2005/11/29(火) 21:01:05 ID:+BSGJR3l
そっちのほうが良い気がする。
614 :
ドレミファ名無シド:2005/12/03(土) 21:55:30 ID:FXTPXHI7
駒を、規定のものを加工するんではなくて削りだして作ろうと思うんだが、
よい材料って国内で手に入るもの?
615 :
ドレミファ名無シド:2005/12/04(日) 12:02:52 ID:cW2BlJ3L
入んないよ。
ヤフオクのK氏は一体どうしたんだ!?
617 :
ドレミファ名無シド:2005/12/05(月) 04:23:23 ID:D2ejIKPE
>>616 かつて氏から楽器をを落札した者です。
私も気になったもので御本人に電話で伺いましたら
年末までは本来のお仕事の方が御多忙との事でした。
それを期にIDも新規一転なさるみたいです。
何でも、今までは奥様と共用でお買い物もしてらっしゃったので
次のIDはVn出品専用に・・・との事です。
あともうひとつ、詳細はわかりませんが
ある落札者の方から根も葉もない事で因縁をつけられた上に
入金もされず…それで一時は止めようかともお考えだったみたいです。
でも、また近々出品されるみたいな感じでしたよ。
(*´∀`)なんかおいしそうなスレですね。
コントラバスの駒買ってばよりんの駒に削りだしたらいいんでは。
それは冗談として、本気で音質を追求するわけではないのなら、
国内で手に入るような音響用カエデ材とかを削って、変形駒作ってみると
面白いかも。
歴史的には色々な形の駒が存在したし、今でも変な駒に拘ってる人もいる。
自分も一時期ハマったけど今は普通のに戻してる。
620 :
ドレミファ名無シド:2005/12/06(火) 01:19:33 ID:rhCIPMpb
先日、知り合いのデジタルチューニングメータを使う機会があって
それはかなり敏感なもののようで耳ではほぼあっているという弦でも
僅かにずれていると表示が出るんですね。
で合わせてみようにもなかなかドンピシャにならないのです。
いままでそんなものなしでやってきたので気にしないという手もあるのですが
アジャスタのついたE弦はぴしっと合わせることができるだけに
他の弦もアジャスタつけてみようかなあと思いはじめました。
小学生みたいでかっこわるいわけですが、精神衛生上いいような気がして。
で、お尋ねしたいのは見た目カコワルイ以外の点でアジャスタをつけることの
デメリットってなにか具体的にあったら知りたいのです。
よろしくお願いします
音
622 :
ドレミファ名無シド:2005/12/06(火) 03:40:37 ID:4N9s6o6A
ヴァイオリンは楽器の買値で、音色の善し悪しは変わるものなのでしょうか?
逆
山
626 :
ドレミファ名無シド:2005/12/07(水) 01:39:44 ID:3fOAa5lK
627 :
ドレミファ名無シド:2005/12/07(水) 08:39:25 ID:0rmCPZpI
>>626 ジュリアードQのロバート・マンなんかは全部つけてたよ。
基本的にはガット弦ではアジャスターでは調整の範囲を超えるので実用的ではないけどね。
自分はヘリコアを使っていて、A線にはアジャスターをつけている。
室内楽なんかだと途中で音程を修正したい場合が結構あるので、重宝している。
カッコ悪さについてだけど、気にしないほうがいいと思う。
>>620 あとづけは、取り付け方が甘いとG線とかを大音量で
弾いたときにビリビリいうよ。
見た目カコワルイより音程はずすほうが
はるかにカコワルイから気にすんな。
629 :
名無しの笛の踊り:2005/12/08(木) 23:16:17 ID:cadZfFv7
周りがどう思うかよりも自分がどう思うかの問題だと思う。
なんか言われたら「おまえの楽器センスねーな」とか言ってやりなさい(´ー`)
630 :
ドレミファ名無シド:2005/12/09(金) 09:51:24 ID:AtQKcEwd
バイオリンを始めてみたいです。
スクール楽器程度の、ごく入門用として実用に耐える、
一番安いもの…としたらどのくらいが最低水準になりますか。
レッスンに持っていって、先生に、初心者の練習用として
ぎりぎり合格を いただける水準…といいますか。
できれば具体的なモデル名とかも出して教えていただけると
とてもありがたいです。
さんざんガイシュツ!とかでしたらゴメンナサイ。
よろしくお願いいたします。
お金をなるべくかけたくないのは分かるけども。
ここでの意見は絶対ではないから
色んな先生の所で見学して、その時に聞いてみるのが一番だと思うよ。
一応本格的にやるなら初心者用は10万前後が無難だって言われるけど
たとえばsuzukiなんかの6万くらいのバイオリンでレッスンを受ける人もいる。
突き放すようで悪いけども、先生に聞くのが一番。
>>630 先生によっては、買い直しさせられるから
631さんがおっしゃるとおり、先生に合格ライン
確認したほうがいいよ。
一万円の楽器を調整して実用レベルにしたって上の方に書いたけど、
普通はそううまくいかないから、安いの買っちゃだめよ。
先生の後ろに、信頼できる楽器職人がついてるかどうか確かめておくといいかと。
6万でも10万でも、使ってしばらくしてみて、あ、これ不具合、、とか普通にあるから、
その時、楽器屋が背後についてると安心。
634 :
630:2005/12/09(金) 19:38:28 ID:2qELRTpg
レスを下さったみなさま、大変参考になりました。
何はともあれ触ってみたい!という欲求から、
楽器選び→先生探し、と考えてしまっていたのですが、
この順番が間違っているということですよね。
なんにも知らないくせに楽器を選ぶなんて
冷静になってみればできっこないとわかるのに…。
まずは先生探しからはじめてみます。
どうもありがとうございました。
635 :
ドレミファ名無シド:2005/12/10(土) 14:04:32 ID:TG8mRJOt
ビヨリンを始め様と思う社会人は、ヤフオクで激安の新品セットを買え。
送料含めても6000円まで掛かるまい。
それでやることは、匂いがキライでないか確認すること。
みようみまねでビヨリンを構えて弓を載せてみて弓の端から端まで動かせるかどうか
チェックしろ。
腕が短い、身体が硬いとかで端から端まで動かせないなら、ビヨリンは諦めたほうがいい。
次に、弓の毛に松脂をシコシコ塗りつけて(30分くらい)弓を弦にこすりつけてみる。
その音の大きさを考えて自宅で練習できるかどうか判断する。
それらが終わったら、ヤフオクで叉新規とうろくして、ビヨリンを出品する。
家のガラクタもこの際処分しよう。
本気でビヨリンを始める場合は名の通った楽器メーカーの量産品10万円くらいのを買う。
10万円の楽器で具体的な不満が出てきたら100万円の楽器を考えるときだ。
636 :
ドレミファ名無シド:2005/12/10(土) 18:04:00 ID:eaADQwMj
いきなりモラッシとか買うのがいいよ。 飽きたらおいらにおくれ。
>>635 経験者とは思えない書き込みですね(・∀・)
638 :
ドレミファ名無シド:2005/12/10(土) 18:51:35 ID:GAJ0s97h
経験者は経験者でも挫折経験者だろ。
ハンパな値段の楽器を掴まされて、売るに売れない(安いから)恨み節。
639 :
ドレミファ名無シド:2005/12/10(土) 18:59:18 ID:uyefz6dE
Violinスレ大杉。
統一しなさい。ウザいから。
>>639 君の書き込みもウザイから自粛しなさい
641 :
ドレミファ名無シド:2005/12/10(土) 21:00:02 ID:90GrHF7O
楽器ソノモノについてのスレ(ココ)とビヨリンやってる人達の憩いのスレと
ビヨリン初心者の質問スレだから十分意味がある。
642 :
ドレミファ名無シド:2005/12/11(日) 09:44:08 ID:cuCNatj+
工房への注文って、楽器店で出来上がりを買うのと違いがありますか?
教室には先生が長年つきあいのある工房があります。
生徒で二人その作品を使っているのを知っていますが、普通の音?です。
すごくよくもなければ悪くもないという程度。
材料とか指定できるものなのですか?以前いい材木とかレスがあったような
気もしますが。ランク?とかあるのでしょうか?
習い始めて5年経って買い替えを検討してるのでアドバイスお願いします。
オールド、モダンは予算から無理なので新作にしようと思います。
いまはドイツの量産楽器を使っています。ちなみにチェロなんですが。
よろしくお願いします。
643 :
ドレミファ名無シド:2005/12/11(日) 10:38:45 ID:7qKT9bUN
644 :
ドレミファ名無シド:2005/12/11(日) 11:18:44 ID:Fg/khFIr
オーダーより出来上がったものを弾いてみて選んだほうがいいと思うよ。
645 :
ドレミファ名無シド:2005/12/11(日) 13:17:26 ID:7qKT9bUN
オーダー品でも弾いて見て出来上がりに満足できないときの対応や
キャンセル料なんかがハッキリしてればとっつきやすいんだが、
そういうことが気になるうちはオーダーなんかしないほうがいいんだろうな。
646 :
ドレミファ名無シド:2005/12/11(日) 13:38:06 ID:lkJtATIT
>642
自分の欲しい楽器を明確にイメージできるようになったらオーダーしかあるまいとせんめんき
647 :
ドレミファ名無シド:2005/12/11(日) 15:00:09 ID:7qKT9bUN
楽器に限らず、革のかばんとか特注で作ってもらっても、
他人が見ておぉこれはスゴイとはあんまり思わんわな。
装飾に宝石がちりばめられてるとか、あからさまに他と区別できる
特徴があればわかりやすいけど、そうじゃなかったら違いは
主に本人の満足度なんじゃないかということでFA?
648 :
642:2005/12/11(日) 16:34:13 ID:pxitTZXz
皆様、アドバイスありがとうございます。
音色と色は希望があります。それ以外の希望は考えていませんでした。
ご指摘ありがとうございました。
発表会でホールの後ろや2階で聞いていると、澄んだ音が飛んでくる楽器と、
濁ったような音の楽器があるのを知り、少しいい楽器がほしくなりました。
確かに出来上がった楽器がイメージしている音と違ったらがっかりですね。
今の楽器を買った店に時々行っているのでそこで相談してみることにします。
どうもありがとうございました。
649 :
ドレミファ名無シド:2005/12/11(日) 17:05:53 ID:fo7EOZQl
聞かせる音色は奏者が作る。
おまいらの楽器はどんなにおいがする?
自分のは果物みたいなにおいがするんだが、ニスに何か入ってるんだろうか
651 :
ドレミファ名無シド:2005/12/11(日) 19:17:29 ID:wW26ooIM
奏者の心が濁っていると濁った音しか出ない。
>>651 先生もたまに言ってたなwテスト近いときのレッスンとかでw
俺は奏者が真剣に弾いてるかどうか位は分かる気がするけど、その人の心理までは分からんw
まあ最低限技術があってからの話だと思うけど
普段は無臭、時々ラヴェンダー、まれに加齢臭 orz
新品の時はオイルニスな香りがしてたなぁ。今はかなり無臭。
655 :
ドレミファ名無シド:2005/12/11(日) 21:39:58 ID:hU3X9z5S
>652
心理までわからん人は、演奏屋の性別はわかるのかな?
漏れは、テレビみてたら、突然わかるようになってきたよ。
女が弾くビヨリンは甘くヒステリック。(ズリセンは例外あれはガキの遊び)
アルコールニスが乾ききっていないとちょっといい香りがするよ
ブランデーとか入ってるの?
酔っ払ったヴァイオリンw
アルコールに酢
クロサワ楽器さんで修理したことがある方、
できばえや対応、アフターケアはいかがでしたか?
弓ではなく、本体の調整全般を頼みたいと思っています。
バイオリンの先生から、知り合いの工房を紹介されていますが、
そこに定期的な点検を頼むのは距離上難しく、
クロサワさんに安心してお願いできるならベストなのですが。
661 :
ドレミファ名無シド:2005/12/17(土) 21:18:38 ID:DCCKg0lM
魂柱換えてもらった事あるけど、まあ普通じゃないか。
っていうか、無料調整会ってのを結構やってるから、
そこで見せて良い感触だったら出せばいんじゃね?
ちなみに毛換えは中の下って感じだったな。
一応毛を変えたことはわかるがボテボテだ。余分な毛は自分で間引いたよ。
662 :
ドレミファ名無シド:2005/12/18(日) 06:40:20 ID:C7W9+OgB
ブリッジ倒して表面に傷つけてしまいまいした orz
これってすぐに修理にもっていかないと木材が乾燥してしまってダメになっちゃうものですか?
新作で50万円ぐらいのものですが。
なあに、かえって免疫力がつく
664 :
ドレミファ名無シド:2005/12/18(日) 10:30:41 ID:EsxnkkUJ
>660
クロサワ? ギター屋じゃん。
どうせ神田にくるなら、高架下の店へ持ち込めよ。
665 :
ドレミファ名無シド:2005/12/18(日) 15:40:43 ID:YSO0CwIq
>>662 傷の深さによるが、1ミリ四方が欠けたぐらいなら
ほっとけばいいんじゃない? 表板にヒビが入ってる
ようなら即入院。
ほどほどの乾燥は善。 っていうか、多少の当て傷程度で
乾燥が劇的に進むようなもんじゃないよ。 ニスを全部はがすとか
そのくらいでやっと違いが出てくるんじゃないのかとマジレス。
666 :
ドレミファ名無シド:2005/12/18(日) 22:22:29 ID:C7W9+OgB
>>665 マジレス感謝します。
生々しい白木がみえていてなんかショックでお聞きしました。確かに面積的には
しれたサイズ(幅1mm長さ4mm程度のひっかいたような傷)です。
致命的な問題でないとお聞きして一安心ですが、まだへこんでますorz
傷はテールピース下で目立たないところではありますが
場所からするとE弦のアジャスタで傷つけたのだと思います。
上の方を読んだらリンク先でアジャスタの問題点として傷のことが書いてあるページがありました。
ちょっとより安全なタイプに変えてみようかと思いました。
ありがとうございました。
667 :
ドレミファ名無シド:2005/12/18(日) 23:17:38 ID:7atnzHzt
みなさんはビブラートかけるとき、どういう風にしますか?手首でかける人、指でかける人、腕でかける人…
ちなみに私は腕でかけますが、手首でかけるのに憧れてます
668 :
ドレミファ名無シド:2005/12/19(月) 00:14:21 ID:eVT89ZMT
>>667 基本的に、どれもできないと困ります。流派ではなく、技術の問題です。
もちろん、どれもできます。ただ、出てくる音が問題なので、腕だけでも素晴らしい音楽ができれば、
それでいいと思います。
ま、アマオケで楽しむくらいなら、うるさいこと言わないでいいと思います。
音をイメージして弾くと、必然的に色々なビブラートが必要になってくるので、
楽しみながら身につけていってはどうでしょうか。
669 :
ドレミファ名無シド:2005/12/20(火) 20:43:22 ID:8Hocm5di
Pinocchioってメーカーありますか?
ピノキオか、聞いたこと無いなぁ。
671 :
ドレミファ名無シド:2005/12/21(水) 04:40:25 ID:OMhOvQ71
駒倒れでひとつ質問。
一度倒してしまったことがあって
そのときに「駒の片側は表板に対して直角かどうか見ておくといいですよ」と
アドバイス頂いたことがあるのですが、ものすごく正直言って
直角かどうかわかりません。
みなさん直角定規とかでチェックされているんですか?
だいたい直角ではあんまり意味ないですよね?
見て分かるものですか?
それともテールピース方向に押し込んでおけばいいのでしょうか。
その方向には倒れないですものね?
672 :
ドレミファ名無シド:2005/12/21(水) 17:33:49 ID:79RxjFn4
テキトーでいいよ。直角かどうかなんて見てわかるでしょ。
>>671 漏れは「表板に対してテールピース側を直角」にしてる。 絵でいうと みたいな感じ。
ただ、人によっては 駒のセンターを直角にする △ の方がいいっていう人もいるね。
どっちが一般的なのかは知らない。
わざわざ直角定規でチェックしてるひとは見たこと無いぞ。「だいたい」で良い。
そもそも駒倒れは、チューニングで駒が弦に引っ張られて、少しずつ傾いていくのが原因だから、
駒の溝(弦が引っかかってるところ)を滑りやすくするといいよ。
たとえば、4Bとかの濃い鉛筆を溝にこすりつけるだけでトラブルが減るぞ。
う、ニベア厨を呼ぶ話題だな・・
675 :
ドレミファ名無シド:2005/12/21(水) 23:44:58 ID:OMhOvQ71
>>673 レスサンクスです。
4B鉛筆用意してみます。
E弦についているビニルパイプというのは他の弦では使えないんですかね?弦が太すぎるか。
いろいろサイト見てみると直角にしろと書いてあるところは多いのですが、
どうやって直角を担保しているかというのは記述がなく、やっぱりだいたいなんですかね。
だとすると私がもらったアドバイス自体意味がないというか。だって見るからに
斜めになっていたらすでに駒って倒れてるような気がする...
あと検索で当たったところで「普通は駒はヘッド方向に引っ張られるけれど
アジャスターを使っているとテール方向にも引かれるので駒がねじれる」などと
恐ろしいことが書いてあって「ねじれないようにしましょう」というだけの注意書きw
そんなのわかるんですか??
676 :
ドレミファ名無シド:2005/12/21(水) 23:55:26 ID:dAFDbCJ/
>直角を担保
バカか? 駒が直角三角形になっているんだよ。駒の向きを合わせればめでたく直角になる。
ビヨリンに紙やすりを重ねて駒をこすってる写真見たことあるだろ。
(ただし真似するなよ。あれはデマに近い)
>ねじれないよう
駒とサドルが平行になっているように。という意味。各弦の長さが正確に等しくないと困る。
> E弦についているビニルパイプ
お呪いだ。
ちゃんとした駒なら本来必要ない。
「細い針金で長時間押さえつけたらメリコミマスヨ」というのはよほど安物の駒で無い限り
気にしなくていいけど、プロでもつけてる人もいる。
五嶋みどりはつけてたみたいだね。
駒ギリギリのところに置いて、テールピース側に伸ばす事。
見るだけでも大体わかるが、名刺とかを駒の背に当ててみればよくわかる。
一番手ごろな大きさなのはメモリースティックだよ。
直角になってて張力のバランスもつりあってると、
調弦のときによく倍音が鳴ってる気がする。
678 :
ドレミファ名無シド:2005/12/22(木) 03:50:12 ID:9csAKqmc
4Bの鉛筆ってよくいうけど要は濃ければ(というか軟らかければ)濃い方がいいの?
うちはねーちゃんが美大なので6Bとかも転がってるんだけど、6Bの方がいいんですかね?
>>678ですが無視してください。自分で濃い方で試してみればいいことだし、
たぶんそんなに差の出ることでもないですよね。ごめんなさい。
680 :
ドレミファ名無シド:2005/12/22(木) 07:30:14 ID:dqowbeOe
駒の溝に関しては、滑らないほうが弦の振動が逃げずに駒に
伝わってよい気がするんだが。
>>675 >だって見るからに斜めになっていたらすでに駒って倒れてるような気がする...
んなこたあない。
>「ねじれないようにしましょう」というだけの注意書きw
>そんなのわかるんですか??
わかる。
結論:論より要は観察力だ。
うむ。歪んでいたらおかしい、という直感があれば、
あとは歪んできたらなじみの楽器屋にでもかけこんで直してもらえばおk。
ついでに色々教えてくれる。
たまに、何回調整してもすぐ斜めになってしまう駒とかあって、
そういうのは、駒自体が悪いんじゃないかと見てる。
そこんところみんなの意見どうよ?
個人的にはやっぱ駒はまっすぐであるべきだと思うんだけど、
平然と斜めや曲がってるのを使い続けている人もいるし。
楽器屋もおk出してるそうな。
683 :
ドレミファ名無シド:2005/12/22(木) 23:26:24 ID:kkqSiYZa
>>675 > どうやって直角を担保しているか
担保の意味がへんじゃない?少なくとも辞書に載っている意味からははずれている。
得意になって使っている人のをまねして誤用しないように。
だいたいそんなもん大体でいいから、練習しなよ。
660です。
>>661さん、664さん
遅すぎますが、レスありがとうございました。
毛換えが中の下ということで、それも一緒に頼みたいと
思っていましたので、止めることにしました。
無料相談会も調べてみましたが、参加できる日程が
ありませんでした。
ご意見とても参考になりました。ありがとうございました。
>神田の店
すみません、こちらではなく横浜のお店を考えていました。
685 :
ドレミファ名無シド:2005/12/23(金) 00:39:02 ID:aDk17x4K
>682
> そこんところみんなの意見どうよ?
駒の細胞の並び方が均質でないと使っていると曲がるという現象が出やすい可能性はある。
駒の脚の面が表板とピタリ合っていれば、そうそう曲がるものではないだろうが
表板が複雑だったりするとピタリ合うこともないからね。
ボウイングが常に斜めなら駒が曲がっていくという事はないのかな?
686 :
ドレミファ名無シド:2005/12/23(金) 03:06:47 ID:5vYQ2nAD
>>682 脚の削り方がまずいとすぐにこける。
そういえば、先日の弦楽器フェアで出展してあった楽器、結構な数が
指板側が垂直になるように駒が立ててあって非常に違和感があったんだが、
ひょっとして最近の流行なのか?
687 :
682:2005/12/23(金) 22:40:07 ID:4BO0G+43
植物の繊維自体が曲がってたら仕方ないかやっぱ。
(足の削りがマズそうな駒を勝手に自分で削り直した事があって、
それまで何回直しても歪んでた駒が、それ以来まっすぐに。
でも、荒っぽいからマネシナイデネ。)
駒の確度は、楽器に対する角度がってのもだけど、
弦の指板側と弦のテールピース側に対する角度が
両方だいたい等しくなるようにみたいな考え方ではどうなんだろ。
まぁ自分のなじみの楽器屋は、普通に、テールピース側直角派なので
漏れもそう。繊維がまっすぐな側をテールピース側にするタイプ。
>>686 皆が試奏しまくって調弦して、駒が動いたのでは?
689 :
ドレミファ名無シド:2005/12/23(金) 23:46:33 ID:5vYQ2nAD
>>688 そう思って駒を戻そうとしたら、
指板側の脚が浮いてきてあせったよ。
で、別のところでも駒傾いてるみたいだけど指版側に傾いてる
っていうよりは、指版側がそり立つように平面だっただよ。
駒の表裏を間違えてるとしか思えない光景だった。
690 :
ドレミファ名無シド:2005/12/23(金) 23:56:48 ID:BXugeVOv
恐ろしくレベル低いな、このスレは・・・www!
691 :
ドレミファ名無シド:2005/12/25(日) 21:26:41 ID:WAqk7PzK
>>684 いまさらですが
クロサワの支店ではそれぞれ近くの工房に外注するようです。
頼んだことがありますが。まあ普通だったかな。
本店は職人がいます。
外注の場合、クロサワの取り分(まあビジネスですからね)を引くと
工房の取り分はかなり減るわけです。
私の頼んでいる工房はクロサワではないですが、楽器店の毛換えや修理が
余りに安いので断ったそうです。ということで、まともな修理と毛換えは
工房直接がいいかも。でも下手な工房もあります。悩ましい。
ちなみに直のほうが高いんだけど満足してます。
692 :
ドレミファ名無シド:2005/12/26(月) 02:01:10 ID:HZQzkViU
金だしても、さすがプロの仕事といえるような仕上がりのところは少ない。
ということで、その程度なら自分でもできるじゃん?と自給自足の道へ。
毛替えはいつか挑戦したいけども、これ難しくない?
駒作りの方が簡単なキガス。手間かかるけど。
694 :
ドレミファ名無シド:2005/12/26(月) 19:20:47 ID:vbShaVD+
毛換えは材料を手に入れたとしても、やり方がわからんな。
あと魂柱作成もそれなりのクオリティにできなさそうな気はする。
なんつーか、駒や魂柱は、見た目わかりやすいから
やっちまえばクオリティ問わなければ出来ちゃう。
でも、毛だとそもそもやり方が、、みたいな感じがする。
まだやってないからだけどね。
魂柱をうまく内側にフィットさせるのはかなり至難だったし
予想通りクオリティも低かった。でもまーいいや。
もの凄い喜んでくれたし(人の楽器…
一万とかのがそこそこの音になると嬉しいねぇ。
696 :
ドレミファ名無シド:2005/12/27(火) 12:46:35 ID:e/hdWuMh
> 一万とかのがそこそこの音になると嬉しいねぇ。
自己満足
697 :
ドレミファ名無シド:2005/12/27(火) 13:16:36 ID:HRwh0ZNJ
高い金払って工房に出して調整するのも自己満足だろう。
>>696 1万の楽器がそこそこの音になるのはたいしたことだと思うがな。
安物楽器ではじめる庶民レイトにとってはそれなりに意味のあるトピックじゃないか。
数はそれなりに売れているみたいだし>安物楽器
699 :
695:2005/12/28(水) 17:59:33 ID:I4jCT6Ah
合板じゃなければそこそこの音が出るのかも。
新品で一万って言われてずっと前買って放置してたらしいけど、
どう見ても中古だし、ドミナント張ってある上に
予備のドミナントまで揃ってるし、そういう意味では調整のしがい
ある楽器だったかも。
持ち主は20代だからレイトに入るわけだけど、
>698 が言うように、庶民にとってこれはかなり嬉しい事。
駒代とペグに穴を開け直すための道具(ピンバイス)代で
2000円くらいかけちゃったけどね。
逆に一万とかの楽器を持ち込まれても楽器屋困るんじゃないだろうか。
700 :
ドレミファ名無シド:2005/12/29(木) 12:20:35 ID:DnkZOxPK
このスレの香具師で、板材の違いを聞き分ける奴がいるとも思えん。
701 :
695:2005/12/29(木) 16:17:42 ID:BNXRlG1E
さすがに合板は聞き分けるまでもなく見た目でわかると思われ
702 :
ドレミファ名無シド:2005/12/30(金) 18:01:47 ID:n7/XAVhr
濃い色のニス塗ったら木材の専門家で無い限りわからないよ。
703 :
ドレミファ名無シド:2005/12/31(土) 01:04:50 ID:dZs3mm4v
ロリコンもいろいろ新手を考えるものだ
705 :
えいいち ◆GRGSIBERIA :2005/12/31(土) 02:36:47 ID:pQfc+8+9
バイオリンかチェロの購入を検討してます。
ただ、アパート住まいなので騒音などが気になるのですが、
ここで肝心なバイオリンやチェロの音はどれほど大きいのでしょうか?
706 :
ドレミファ名無シド:2005/12/31(土) 08:18:43 ID:yH9YuwMb
いい楽器でいい腕ならホールで2000人に聞かせられるくらい
アパートでアコースティック楽器弾くのはお止めなさい。
追い出されるよ。
ヤマハのサイレントシリーズならイケるかもしれんが、
初心者なら爪でガラス引っかいたような音しか出せない。
神経質な隣人ならそれでも苦情だろうね。
708 :
ドレミファ名無シド:2006/01/02(月) 08:30:11 ID:6A7FSwYo
>>705 歴9年のチェロ弾きです。
私も始めるときバイオリンにするかチェロにするか迷いました。
両方の教室にレンタルで楽器を借りて半年ずつ習いチェロに決めました。
理由は肩がこり、バイオリンの持ちかたが不向きだったからです。
弾き続けているチェロは私にしっくりきています。705さんも実際、教室に体験に行ってみては?
音の大きさはどちらも大きいです。どちらも素晴らしい楽器ですから早く決まると良いですね。
709 :
ドレミファ名無シド:2006/01/02(月) 09:52:47 ID:b1UfmbM3
>705
708の言うように、ヴァイオリンは大人になってからの身体には
キツイ場合もあるし、チェロのほうが音程がとれる。
ただ、アパートだとどうかな。チェロは想像以上に大きいよ。
音も結構響くし。
710 :
ドレミファ名無シド:2006/01/02(月) 10:07:52 ID:pG9qZMU9
>705
学生ばっかりのアパートなら平気で昼間は練習していいんじゃないの。
もめても知らんけど。
社会人ならやめたほうがよろしい。自分が部屋にいる時間は人もいる。
たたき出されるか、怒鳴り込まれる。おとなしく不便でもボロ屋でも
一戸建てを借りるべし。結構あるものです。弦楽器はそれで雨戸閉めりゃ
まあ普通の時間帯なら勘弁してもらえる。チェロのほうが漏れない。
711 :
ドレミファ名無シド:2006/01/02(月) 10:36:39 ID:pG9qZMU9
チェロかヴァイオリンか?
番外考慮ポイント(あたしもチェロ弾きですが・・・)
ヴァイオリン
×弾く姿勢しんどい 腕をねじるような形は大人からはしんどい
×立って弾く。(オケを想像しちゃだめよ)大人は疲れます
△チェロより音が通るので騒音クレームのリスクが大
チェロ
×でかい。ハードケース込みで約10Kgで重い。
車がないと女性だと結構運ぶのが大変。車は止めるところが問題。
×ヴァイオリンより高価。(初心者用、中級者用で約3〜4倍。弦も高い。)
×エンドピンからの振動がマンションなんか結構響く。
カーペットなんか余り効果がない。
×ミュートは余り効かない。
(つけると最初は響きがわからずボウイングの練習にならんけど)
○ヴァイオリンより自然な姿勢で弾ける。音もとりやすい。
でも当たり前ですが、好きなほうを選ぶのがよろしいかと。
712 :
ドレミファ名無シド:2006/01/02(月) 22:13:01 ID:WjW6diKO
普段ヴァイオリンだけ弾いていると、あるとき隣でチェロ弾かれると
ゴオオオオーという音にビビる。
713 :
えいいち ◆GRGSIBERIA :2006/01/02(月) 23:49:42 ID:GYk7rwzV
>>707 とりあえず、ヤマハのサイレントシリーズを購入しようかと検討。
高いですが評価を見る限り上々ですのでね。
>>708 低音が好きなので、今のところチェロのほうを検討。
教室は安いところを探してますが、なかなか見つからないもので。
>>709 一応、アパートの二階に住んでいるんですが、音のほうは少し寛容で。
トランペットもやっていますが、昼間に30分程度なら大丈夫です。
夕方頃やるのなら近くに森に囲まれた神社があるので、そこで練習も出来ます。
間とってビオラにしようよ!音も若干小さいし!!
もしくはむりやりハーフサイズのチェロとか
ハーフチェロにE線張って5弦にするのお勧め。
もしくはガンバ系を…
716 :
ドレミファ名無シド:2006/01/03(火) 16:10:02 ID:3j0zADoF
やっぱつまるところはツーネックのヴヨセロか?
ギターを弓で弾こうよ。
>>717 70年代かよ。
デビュー前もやっていたわけだから60年代末期にペイジがやりはじめているわけだよな
719 :
えいいち ◆GRGSIBERIA :2006/01/04(水) 02:12:35 ID:1MdZUkh1
今度試奏しに行きたいと思うのですが、御茶ノ水にバイオリンやチェロの楽器店はありますか?
720 :
ドレミファ名無シド:2006/01/04(水) 09:44:36 ID:Nv+DejVc
いっぱいあるよ。
721 :
ドレミファ名無シド:2006/01/04(水) 10:21:32 ID:JGUjBvIO
下倉とクロサワぐらいしか知らんが。。。
722 :
ドレミファ名無シド:2006/01/04(水) 22:09:17 ID:gmQ6d674
今朝のTV東京の放送は再放送なのか?あんなへんな時間にストラディバリウスのなぞを。
途中から見たが材木を殺菌剤入り洗剤で煮て、オーブンで乾かすのに萌え。
今度やってみよっと。耐久性に問題が出そうだけど。
でもサンプル音は教授のほうがよかったが、実際はストラディがいいんだろうね、
当然ながら。NYフィルも買うってほんまかいな。
723 :
ドレミファ名無シド:2006/01/05(木) 09:08:28 ID:apeMzLWS
見逃した。orz
そんな番組あったんだな。
教授というのは、以前、NHKでやってたのに
出ていた教授みたいな気がする。
マンションでゴム製ミュート使って一日3時間くらい昼間練習していますが
これってかなり近所迷惑でしょうか・・・
いままで一軒家でミュート無しで練習していたので感覚がわかりません。
727 :
ドレミファ名無シド:2006/01/06(金) 08:40:29 ID:LZnPA0hD
>726
ヴァイオリン弾きで去年一軒家からマンションに引越して来た者です。
私の場合、隣の方々に毎日演奏することを事前にお知らせしミュート無しで気兼ねなく演奏しています。
きちんとお知らすれば近所迷惑ではありません。但し、ヴァイオリンに限らず楽器は大きな音が出ますのでマナーは厳守です。
ミュートは音感や楽器に影響を及ぼすことがありますので使用過度に注意して下さいね。それではお互い頑張りましょう!
728 :
ドレミファ名無シド:2006/01/06(金) 09:42:56 ID:M5f7YH8F
自分は河原でやってます
最近は風がきつく、日差しもなく、正直つらいです。
>>728 あんまり外でやると、楽器に対してよろしくないのではないか?
そんなことない?
730 :
ドレミファ名無シド:2006/01/06(金) 13:50:42 ID:v1sscvgt
>>725 Web のサンプル、マイクの距離とかいろいろあると思うが、
Violin2 の方が断然いいと思う。 Violin1 のほうは楽器が鳴り切って
無い感じだし途中で聴いてるのが苦痛になる。 どっちがどっち?
>>726 万損暮らしだが、ミュートなんてしたことない。
夏は窓開けてる。 自主規制で朝10時から夜8時まで。
――あなたはこの板を知っていますか?
生き物苦手板、通称ペット虐待板。
http://c-others.2ch.net/test/-/cat/1 2chの中でも有数の悪板。
ここでは日々猫や犬、その他のペットが理由もなく虐待者に傷つけられ、その報告に住人は興奮し、
さらに虐待が増長されてゆきます。
猫や犬の虐待は日常茶飯事。酷い時には意味もなくその命すら奪われました。
ある猫は首を切られ、ある犬は足を切られる。
そんな我々が目を背けたくなるような光景さえ彼らには興奮の種でしかないのです。
この板からは既に逮捕者も出ています。
ネタスレ・クソスレ・愛護スレを立てたり、関係ないスレを優勢的に上げるなどで構いません。
既にVIP・ラウンジ、その他各板から協力者が集まっています。
この板を2chから消し去るために皆さんの力をお貸し願えませんか?
http://j.pic.to/3gfxv
732 :
726:2006/01/06(金) 20:23:45 ID:2yqMOKl8
>>727 有難うございます!
一応お隣さんと上の階の方にはお詫びしてるんですが、どうも気になって思い切って練習できないですね。
ミュートはやっぱり楽器を傷めますよね。
サイレントは買う気にはなれないし・・・
>>728 河原ですかw
寒そう・・・乾燥しすぎると割れたりしそうですが大丈夫ですか?
>>730 いつもは12時から3時くらいまでやってます。
あんまり気にしすぎても仕方ないですね。防音室導入するほどでもないし。
皆様有難うございました。
733 :
ドレミファ名無シド:2006/01/06(金) 22:11:35 ID:hkKzGraL
マンションは難しいです。音楽をやらない人は静かに暮らしたい人もいるし。
理事会に匿名の投書でピアノがうるさいというのがありました。
ポストにそういう匿名メモを入れられることがあると聞いて自分のこと
を考えてビビリました。
挨拶されれば困りますよとは言えませんが、何時間もやられるといつか
爆発することもあるので長時間やるなら防音室を作ったほうがいいでしょう。
地裁の判例によるとピアノ練習に対して隣家が受忍すべきは2時間だそうな。
昔、ピアノの音が原因で殺人事件があったよな
う〜ん。
そう考えるとやっぱりビビリますね。
防音室毎日借りにいくほうがいいのかな。
一軒家でもかなり聞こえますからね・・・
一戸建てなら、音が漏れても大丈夫?
苦情は来ない?
それでも事前に挨拶しておくべきかな。
737 :
えいいち ◆GRGSIBERIA :2006/01/07(土) 00:37:05 ID:ASLMtRBs
>>736 万が一のことも考えてしたほうがいいかと。
それがきっかけで友人が増えるかもしれないし、
匿名での苦情が注意程度になるかもしれない。
要するにやらないことに越したことはないかと。
738 :
ドレミファ名無シド:2006/01/07(土) 00:47:18 ID:xnxsSjI/
>>735 ピアノはさらに打鍵の振動が躯体に響くから窓閉めても注意が必要。
ちなみに、うちはお隣さんもギター弾きで暗黙のうちに
ギブアンドテイクな関係ができあがってる。
とりあえず、隣近所の家族構成をリサーチ汁。
ジジババなら耳遠くて無問題。 DINKSも昼はいないし、
子沢山ならうるさくてもお互い様といえるが、
受験生や定年直後オヤジがいたら危険度高。 ヤクザなら即引っ越し。
つまりやくざが最強なんすか?
740 :
ドレミファ名無シド:2006/01/07(土) 01:12:32 ID:xnxsSjI/
朝からカーペットをはたくオバちゃん以上に危険。
741 :
ドレミファ名無シド:2006/01/07(土) 02:00:15 ID:4hVWaYg3
近所づきあいも大事だな。
いまどき都心で近所付き合いを求めると怪しがられるかも。
まあ年齢層にもよるだろうが。
>>738 うちは1階角部屋でお隣はおばあちゃんが一人で住んでます。
普段から結構仲良しなんで逆に申し訳なくってミュートつけてもやっぱりすごく聞こえるもんかと気になってます。
聞いてみたけど「ぜんぜん聞こえないから大丈夫ですよ〜」って言ってくれているけど・・・
問題は二階・・・
去年離婚してそれまで騒音一家だったけど嫁子供が出てったみたいで最近は静か。
職業も謎・・・
もしかしたら自宅で仕事してるかもしれません。
昼ごろ起きるみたいですし。
ちょっと無愛想なおっさんなんでなかなか話しかけづらい。。。
防音室買うかな・・・って私のバイオリンより高い買い物になりそうで鬱ですね (((´・ω・`)
744 :
ドレミファ名無シド:2006/01/07(土) 09:33:03 ID:xnxsSjI/
>>742 実家から梨を送ってきたのでおすそ分けとか、テキトーに接触の口実
作ればいいだろ。 うちでは食べきれないんでよろしかったらお食べに
なりませんかとか言って3個ぐらい持って行けばいいよ。
足りますかねぇ?もし足りなかったらまだまだありますんでもらってやってください
とさりげなく人数確認。 あとは玄関に出てる靴とか道具類などで洞察すべし。
。。って近所づきあいか。
ストレートに音、気になりますか?って聞いたほうがいいな。
Zhang Shu Mei
cao
とか何て読むんですかね?
これは中国語なのか・・・?
746 :
ドレミファ名無シド:2006/01/08(日) 21:15:47 ID:1E1G0CO/
>>730 メールで問い合わせろと書いてありますね。
明らかに2がいいから、教授ヴァイオリンは2でしょう。
比較広告ですから、悪いほうはのせないでしょう。
私は問い合わせませんけど...
1万5千ドル〜1万8千ドルというのは新作ならまあ普通かな
という値段ですが、音はわかりませんね。買う勇気はないですけど。
USマスコミが結構まじめに取り上げたような記載がWebには
あるけどabcニュースはすでに削除されてました。まあ日本の
工房よりはましか・・・工房の職人自体は中国人のようですが、
ニスに殺菌剤だかを入れるだけで音がよくなるというのは
マスコミ受けはするにしろ無理がありそうな気がしますが。
チャーシューメンだな
駅前や繁華街が近い昼間騒音に囲まれてるマンションは、
騒音にまぎれてあまり聞こえないようです。勿論構造にも拠るでしょうが。
と、階上の昼間5時間のピアノ+22時過ぎの子供の騒音に耐える私が通りますよ・・・。
バイオリン習い始めてそろそろ1年の大学2年生の男です。
ハイポジとビブラートできません。音色は綺麗です。自分でいうのもなんだけど。
僕は上達の速い方でしょうか遅い方でしょうか?
????
751 :
ドレミファ名無シド:2006/01/08(日) 23:24:56 ID:6jo/dFwC
スペクトルのグラフを見る限り、S/N比的に Violin1 のほうが
教授ヴァイオリンな気がするんだがなぁ。 2が教授ヴァイオリン
だったら、ヴァイオリンを秘伝のタレで漬け込む奴が増えそうだ。
752 :
749:2006/01/08(日) 23:27:20 ID:mO++mWcd
あぁ、曲はほぼなんでも弾けます。普通のポジションしか使わないのであれば・・・。
753 :
ドレミファ名無シド:2006/01/08(日) 23:31:57 ID:6jo/dFwC
>>749 耳のそばできれいなだけなら楽器初めて1週間で出るようになるよ。
その音が満員のホールの一番後ろの席までちゃんと聞こえてるとしたら
大したもんだ。
あとはその音色で何を弾くかだな。
バッハ無伴奏ソナタ1番のプレストあたりでも録音してうpしておくれ。
あぁごめん、クラシックには疎いんです。クラシックは1曲も弾いたことがない
755 :
えいいち ◆GRGSIBERIA :2006/01/09(月) 00:52:55 ID:pyt4jNFv
756 :
ドレミファ名無シド:2006/01/09(月) 01:37:22 ID:1KTgnuNP
757 :
ドレミファ名無シド:2006/01/09(月) 02:52:09 ID:aJ4UkDXc
>753
一週間も掛からないよ。新品の弓にヤニ点け終わったら、音なんか出る。
>>745 caoはカオでいいんじゃね?
上のはさすがに読めんw
759 :
ドレミファ名無シド:2006/01/09(月) 08:52:01 ID:fclsbFXX
じゃ、続きはやってる人スレでよろしく。 こっちは楽器について語るスレ。
760 :
ドレミファ名無シド:2006/01/09(月) 08:54:35 ID:fclsbFXX
761 :
ドレミファ名無シド:2006/01/09(月) 10:05:17 ID:1KTgnuNP
あとはチャン シュー メイだと思う
cao ni ma
da si ni
とか何て読むんですかね?
これは中国語なのか・・・?
764 :
754:2006/01/09(月) 12:56:53 ID:xDCYqa0i
違うよ、ジャズやってるんだよ。
普段ジャズについてばかり話してるから
そうか、普通バイオリンといえばクラシックになるんだなと
変な驚きをしただけ。
↑じゃSpainをうpしてくれ!
766 :
えいいち ◆GRGSIBERIA :2006/01/09(月) 14:39:12 ID:pyt4jNFv
イパネマ
767 :
745:2006/01/09(月) 17:30:00 ID:tmt+CTo3
768 :
746:2006/01/09(月) 19:46:08 ID:iBdSTtaA
一戸建てならチェロは大丈夫です。ヴァイオリンはどうでしょうか。
チェロは雨戸を開けていてもガラス戸から1m離れたら街の騒音に
紛れて何も聞こえません。
マンションに住んでいたときは隣の女子中学生に壁をたたかれたり、
うるさいと壁越しに叫ばれたり(しっかり壁越しに聞こえました)
散々でした。
いちおう壁厚20cmのアネハマンションよりましな物件でしたが。
コンクリ20cmって音楽には無力ですね。そういえば床も20cmでした。
下にひびいていたのかな?
彼女はピアノを30分でぴたりやめてましたが。(勿論聞こえてました)
彼女の父親と話したら前に住んでいたところで騒音被害の側だったので
敏感になってしまったんだそうです。カワイソ。
今は一戸建てに住んで思う存分ミュートなしで練習してます。
中学生がどうしてるかはしりませんけど。
バイオリン、弱音器つければかなり音小さくなって音色も綺麗になりますよ^^
771 :
ドレミファ名無シド:2006/01/09(月) 21:38:28 ID:9nEuNsoY
弱音器つけて音色がきれいに感じるのは下手糞な証拠。
Upする環境にないんです。
ところでどうして弱音器つけちゃだめなのよ。
弱音器つけたほうがいい音色なんだい
演奏するときって普通マイクあるよね?音大きくできるわけだし・・・。
776 :
ドレミファ名無シド:2006/01/09(月) 22:57:27 ID:fclsbFXX
778 :
ドレミファ名無シド:2006/01/09(月) 23:25:02 ID:9nEuNsoY
>774
クラシックのコンサート行ったことないんだね。
プロの生音聴いたことないんだね。
いや、バカでいいけど弱音器つけるとなぜいけないのか
説明してもらえませんか?
>>780 あなたの心のままに弾けばそれでいいのですよ。
465 名前:ドレミファ名無シド[] 投稿日:2006/01/09(月) 14:00:44 ID:HNnthRG/
>>464 おそらくミュートつけると倍音成分なり、なんなりの
上手くならないとコントロールしづらい音の成分、響かせ方
鳴らし方の部分が消えるからじゃない。
そこの部分が消えるので、コントロールできていない
(つまり悪く聞こえる)部分がカットされるので、よく聞こえると。
そういう風に推察します。もれもミュートつけると音痩せした音に
なるけど、雑音が減って聴こえが良くなる気がする。
まあ、下手な証拠だと思って、ミュートつけずにきれいな音が出るよう
練習してまつ。
783 :
775:2006/01/10(火) 00:19:51 ID:ocPsOEeD
>>780 だから、それに対する説明がちょうどあるから、
「♪ヴァイオリン総合(8)質問可」
のスレを紹介してあげたわけですよ。
読む手間も省きたいわけですか?
それとも釣りなのか?
かなり頭悪そうだよねヽ(;´Д`)ノ
785 :
ドレミファ名無シド:2006/01/10(火) 00:31:38 ID:RJRBjipp
>>785 あなたは悪くないよ
とってもいい人でつ
788 :
787:2006/01/10(火) 00:49:03 ID:ocPsOEeD
間違えたorz
>>786さんに向けての言葉でした
789 :
ドレミファ名無シド:2006/01/10(火) 01:19:54 ID:NCK+Rn6s
ミュートをつけるつけないは良し悪しじゃなくて好き嫌いだろ。 好きに汁って。
オススメ弱音器はエボニーのやつ。
790 :
えいいち ◆GRGSIBERIA :2006/01/10(火) 01:57:25 ID:EOjDEF2Z
前にチェロかバイオリンか悩んでいた人です。
とりあえず、ヤマハや島村で楽器を試奏したんですが、どっちも気に入ってしまいました。
試奏だけではどうも選ぶことが出来ません。
そこで、どちらかを本格的にやりたい(20万とか30万の)と思っているので、
とりあえず安いのを買って、十分に聴き比べようかと考えています。
で、その安いのなんですが、サクラ楽器のバイオリンやチェロの評価は如何なものかと?
791 :
ドレミファ名無シド:2006/01/10(火) 11:50:27 ID:JuXBKxOl
789までレベル低い話題をさも知ったかぶっちゃって読んでいた恥ずかしい。
>>790 どっちをやりたいか自分でわからないってのが不思議な気がするけど。
どっちを選ぶにしても、ある程度その楽器への思い入れがないと練習が嫌になっちゃわないかな。
って大きなお世話か。
試すくらいならどこの楽器でも充分だと思うけど、とりあえず無料体験レッスンでも行ってみては?
楽器をレンタルしてくれるレッスンに通ってみるとか。
ちゃんとしたフォームを教えてもらって弾いてみないと聴き比べも難しいと思うよ。
ミュートだけど、市販のミュートではなく、木製の小さな洗濯ばさみ
あれをかってきて、駒の色々なところに取り付けてみると面白いよ。
音色の変化が。エフェクタみたいなものだ。
付けて弾くと、マイルドで良い音だと感想くれる人も多い。
左右のヒゲや、まん中のハート穴の出っ張りとかを挟むと
かなり面白いエフェクトに。
試すのは面白いけど、駒痛めないようにね。ヒゲ折ったりとか。
いずれにしろ、音の成分を一部抑える形でのエフェクトだから
ボリュームさがっちゃう。
デカイ音も出せないようなばよりん弾きにはなりたくないからね。
それだとどっちつかずで失敗した!ってなるかもね
796 :
ドレミファ名無シド:2006/01/10(火) 23:19:57 ID:NCK+Rn6s
サクラ楽器の評判は知らんが、ハルシュタットの楽器か?
個人的には写真で見ただけで弾くのが萎えそうな代物だと思うが。
どれが良いか考えるのめんどくさいから、10万づつ割り振ってどっちもやってみれ。
とりあえず半年間、教室のレンタルですごして、
気に入ったほうの楽器を続ければいんじゃね?
10万ずつ3つに割り振るとか贅沢だな。
こちとら10万のヴィオラ大切にしてるってのに。金持ちめ!
バヨは難しい。チェロにしとき。
799 :
ドレミファ名無シド:2006/01/12(木) 23:35:36 ID:cXf0VlgY
じゃチェロで。 練習場所はあるんだろうな。
== 終了 ==
800 :
えいいち ◆GRGSIBERIA :2006/01/13(金) 22:15:30 ID:d2lMyqU0
とりあえず、MIDIで好きな曲をチェロとバイオリンに演奏させました。
三曲ぐらい聴いてみましたが、今のところチェロに傾いてます。
今まで金さえあれば安い楽器をポンポン買ってましたが、
今回は一生選んだ楽器を一途になろうと考えてますので、
よく検討して買いますね。
>>796 オークションで10万相当の楽器が案外安く捌かれていたので、
様子と頃合いを見て買おうかと考えてます。
どうやらHallstattのチェロの1弦がボーイングできないとか。
最初はいい新品買わないと続かないよ・・・
>>800 >どうやらHallstattのチェロの1弦がボーイングできないとか。
どういうこと?
>>802 わかりやすく説明すると、二弦と本体に弓の橋ができるような状態。
駒が低すぎるようです。
804 :
ドレミファ名無シド:2006/01/14(土) 20:36:41 ID:MvbvSykZ
駒の高さを弾けるところまで高くすると指版から浮きすぎるとか?
805 :
ドレミファ名無シド:2006/01/14(土) 22:13:10 ID:YPzLzIhj
1977年製のスズキ280を入手したのでピックアップを仕込んでエレキにしよう
806 :
ドレミファ名無シド:2006/01/14(土) 22:13:42 ID:YVL18/4W
質問させてください。
弓を新たに買って半年、今日巻線(銀線)が少し緩んでいるのに気がつきました。
今まで使っていた弓はきっちり巻いてあり緩んだことなどありません。
今度の弓はもうひとつの弓より銀線が少し細いようです。
触ると弓先側がさらさらとずれます。
これって許容範囲ですか?楽器屋さん(保障期間中)にクレームすべき
ことなのでしょうか?
807 :
ドレミファ名無シド:2006/01/14(土) 22:28:19 ID:DEgJnBaQ
皆さんはバイオリンの弦はどのメーカーの弦を使ってますか????G線からE線、全部同じ種類ですか??
>806
いずれにしろ楽器屋に持ち込みをお勧め。
巻き線がズルズルしてたら弾きにくい。
809 :
ドレミファ名無シド:2006/01/14(土) 22:57:43 ID:zu8o22ct
>>806 とっととクレーム。 巻き線は消耗品といわれるかもしれないが、
新品なら半年でほどけるようなもんじゃないと思うぞ。
ちなみに、巻き線交換はグリップ革のほうも一緒に
交換だろうから結構高くつくんじゃないか? とりあえずゴネろ。
810 :
806:2006/01/14(土) 23:33:44 ID:2MiKujX4
>>808 >>809 レスありがとうございます。緩むって変ですよね、やはり。
カチカチが普通ということですね。
明日楽器屋さんにもって行きます。
ありがとうございました。
革の方がだいぶ安かった気がするけど気のせいならゴメン。
812 :
ドレミファ名無シド:2006/01/15(日) 15:43:10 ID:aOyxlAkc
>>811 構造的に、銀線を巻いた後にグリップを巻くから、
銀線を交換するときには、必然的にグリップも交換することになる。
たとえば銀線交換5000円だけの値段じゃなくて
+革交換3000円として合計8000円が高いってことね。
なるほど。確かに。まき直しだと幾らなんだろな。
買ったばかりの弓が、銀線ほどけたことあったけど、そのまま普通に巻きなおすだけだったし
タダでやってくれたよ。(新品の弓はよくあることだって言ってた)
とりあえず買った店に電話してみたら?
買ってから半年だっていうし、良心的なところならサービスでやってくれると思う。
815 :
名無しの笛の踊り:2006/01/16(月) 23:18:49 ID:pHBfR5QA
すみません、俺も質問させてください。
ヴァイオリン始めて2年半になるのですが、
D線を弾こうとすると、弓の毛がG線やA線に触れてしまいます。
今使っている楽器に2挺目なのですが、前の楽器ではそんなことはありませんでした。
つまりこれは、駒のアーチが浅いということで、調整に出したほうがよろしいですか?
816 :
ドレミファ名無シド:2006/01/16(月) 23:41:56 ID:/8euVsTS
そんなことない。
まっとうなバイオリンはちゃんと設計されてる。角度とか。
角度とか。
って言いたいだけだろうけど「そんな事はない」ってのが何にかかるのか不明。
とりあえずは調整に出すべし。
先生は何て言ってる?
駒削りだけなら、2,3千円でやってくれるんじゃないかな。
駒が低すぎて作り直しだと高いぞー。
818 :
ドレミファ名無シド:2006/01/17(火) 10:33:31 ID:dij1Fsry
2年半で2台目を使っているのか。初代は何だった? レンタル?
819 :
ドレミファ名無シド:2006/01/17(火) 15:27:26 ID:kVqtHWmQ
820 :
ドレミファ名無シド:2006/01/17(火) 22:33:01 ID:+Zcpk2bK
駒の角度は基本的に同一で駒の個体差というのは無い。
これは弓の毛がへたっているのが原因です。
毛換えをすべき。
821 :
ドレミファ名無シド:2006/01/18(水) 00:48:39 ID:a+hWps74
>>820 毛がへたってかぶるような角度じゃないだろ。
823 :
ドレミファ名無シド:2006/01/18(水) 20:48:17 ID:zvcvfa1I
age
824 :
ドレミファ名無シド:2006/01/18(水) 21:10:31 ID:Wf/RiLmY
825 :
ドレミファ名無シド:2006/01/18(水) 21:38:27 ID:P6Tti0EN
駒が原因とかいってる人は無知すぎだな。
駒がどうとかではなく弓の毛がへたっているのは紛れもない事実だ
てか、駒が原因だと言っている人達は責任を取れるのか?
もし毛が2cmくらいバラバラであれば、完璧な駒でも隣の弦に触るだろ。
楽器が悪いとすぐ思ってしまう人がいるけど、大抵は弓のせい。これ常識。
2chでいいかげんな事を聞いて鵜呑みにするのは良くない。
おいらのレスもだけどね。
弓の毛はいずれにしろしょっちゅう替えるものだから今替えても間違いではないし。
でも、確実に直したいのであれば、楽器も一緒に持っていくのを勧める。
駒の方かもしれないけど、駒が原因って決めつける人達は脳みそが足りないね。
おk?。
てか、練習ガンバッ♪((☆(・∀・´☆)(★`・∀・)★))♪ガンバッ
830 :
ドレミファ名無シド:2006/01/19(木) 21:22:10 ID:sAFf0rxo
毛が原因って決め付ける人(ry
ここの人たちはこの程度の質問にも答えられないんですね。
失望しました。
832 :
ドレミファ名無シド:2006/01/19(木) 22:57:36 ID:+Xs39wXy
元々知ったかぶりのレイトおやじと
ヴァイオリン弾く事取ったら
なにもない音大出身者達が
勝手な想像に基いて
間違った自説を強要し
何も知らないお馬鹿共相手に
先生ごっこをするスレなんだから
最初から何も期待する事自体が
そもそもの誤りなのですよ!
ごめん。828は縦読みなんだ。
マジで普通に楽器屋さんいけば、すぐに、
ああ、駒ですねって言ってさらっと直してくれると思うよ。
値段とかは817に書いたとおり。
827は詭弁の練習っす。
835 :
ドレミファ名無シド:2006/01/19(木) 23:05:55 ID:sAFf0rxo
ID:xN/lyhvk 荒らすなよ。
才能の無さをもっと自覚して謙虚になるべき。
マジごめん。でも何か詭弁祭りみたいになってたから
ついノリで参加してしまった。
838 :
ドレミファ名無シド:2006/01/20(金) 09:24:10 ID:C3jCfIaO
どう縦読み?
ところで、質問ですが
お勧めのカーボン弓を教えてください。
839 :
ドレミファ名無シド:2006/01/20(金) 10:11:42 ID:r0K4PpJW
ヘタクソをすぐ楽器や弓や弦のせいにするなよ。
>838 「てか、駒」の駒から始まる4文字目の所。下らないね。
そんな事をレスしたいんじゃなかった。
信者だから話半分に聞いて欲しいんだけど、
わざわざカーボン弓を買うなら、ぶっ飛んだarcusが面白いよ。
48gでこんなに固い(堅さは自分で数値化できないけど)。凄い。
>>840 おお、本当だ!
縦読みなんてウソだと思ってたよ。
スマソ。
>>841 ありがd
セカンドとしてarcus買うことにしました。
フェルナンでそこそこのいいやつ買う予算がないし。
木と比べて音は変わるんですかね?
前に聴いたときは丸くていい音だった気がするんですが。
>>843 arcusって30万とかするわけだが、それを1レス、二時間で買うことに決定できるひと。
845 :
ドレミファ名無シド:2006/01/20(金) 14:45:16 ID:GZBiMyFW
30マソをあタマキンにして300マソのry
>>844 なんか絡まれた。
arcusはもともと物色してたよ。
いくらの弓使ってるの?
847 :
ドレミファ名無シド:2006/01/20(金) 17:54:47 ID:jNa9ouL9
ウァイオリンがあるけどヴィブラートがうまくできないんですよ。
特殊な動きでなかなかできない。ゆびはまぁまぁ動きます。右腕もです。
電子ヴァイオリンに変えたらやりやすいかなと・・・。
2本あるが、しまったままです。
>843-855
うちのarcusは一番安いヤツ、10万円ですぞ。
10本くらいのarcusから一本選んだら
買って振り込みでの支払いも終わって、その後の雑談で
「それ、今まで見たarcusで一番か二番目に軽いヤツなんですよ」だって。
もう、なんか、軽さだけ買った感じ。
arcus独特の先端部の継ぎ目、10万だけあってすごく美しく無いです。
カーボン弓はモノによっては楽器を傷めることもあるらしいから。
慎重にしないと。
確かに、カーボン弓で楽器殴ったり刺したりしたら確実に楽器が逝くな。
竿でボディこすったらニス削れるだろうし。
>>847 電子ヴァイオリン試しに買ってやってみたら良いんじゃない?
俺は絶対買わないけどね。
852 :
ドレミファ名無シド:2006/01/21(土) 02:19:00 ID:uUCXtWdz
メーカーにもよるけど最近のエレキバイオリンはいいよ。
高グレードのエレキは30万円くらいまでのアコースティックにイメージ以外のあらゆる点で勝る。
2台死蔵してるような人は何を持っても結局弾かないから意味なしにしても
最初の一台や、安楽器を使っている人のグレードアップには今はエレキを買うのが良い。
まあ金に糸目をつけないのであれば違う選択肢もあるけど。
854 :
ドレミファ名無シド:2006/01/21(土) 14:36:31 ID:whM0O3Wy
違うジャンルの楽器だろ
ヴァイオリン(というか擦弦楽器全般)は数ある楽器の中でも
最も複雑な挙動をしているそうで、現代科学ではまだ解析し
きれていないそうです。
しかし、ヴァイオリンであり、楽器であるのも確かじゃないか?エレキ。
自分の今ある楽器を5弦エレアコにするのと、5弦エレキ買うのどっちがいいだろう。
いや、わかってる。改造は無茶っすね。
857 :
ドレミファ名無シド:2006/01/21(土) 16:29:50 ID:mczBrkJ5
エレキバイオリンは素晴らしい楽器だと思うが、バイオリンの筐体を最適に鳴らす身体感覚を身につけるには
向いていないと思うな。フィンガリングやボウイングの練習ならともかく。
5弦エレキ欲しい・・・
電子バイオリンを使ったことが無い人ほど貶す傾向があるよな。
859 :
ドレミファ名無シド:2006/01/22(日) 00:01:33 ID:yJKvLMyW
電子バイオリンって何?
860 :
ドレミファ名無シド:2006/01/22(日) 00:14:17 ID:I0zdCbh7
コンテンポラリーの手工品の楽器を楽器屋に売ると、
相場として何年物くらいで原価の何割くらい?
861 :
ドレミファ名無シド:2006/01/22(日) 08:42:11 ID:gd2S4S2W
君は原価という概念を
862 :
ドレミファ名無シド:2006/01/22(日) 08:42:47 ID:gd2S4S2W
理解していない
863 :
ドレミファ名無シド:2006/01/22(日) 09:41:25 ID:d4c6Gsx9
通販でバイオリン売ってたよ
一万円で教材ビデオ付き
864 :
ドレミファ名無シド:2006/01/22(日) 11:00:45 ID:EZ0qOwEs
>>860 コンテンポラリーの手工品というカテゴリーでしか
くくれないような無名楽器だと、
購入時 → 3割に
以後10年毎 さらに1割減
で30年経つと無価値。
でも意外に100年くらい前っぽいどうでもよいような中古品も
中古市場にちゃんと出てるから、30年で無価値は嘘なんじゃ。
866 :
ドレミファ名無シド:2006/01/22(日) 12:16:07 ID:bh25he4g
業者の下取り価格は二束三文なんだろ。それを起こして50万とか100万で売ると。
そんなもんだ。
867 :
ドレミファ名無シド:2006/01/22(日) 12:25:13 ID:EZ0qOwEs
チェコの手工芸品、ラベルには1975年と書いてあるが、
製作者は情報がなくてよくわからない。 製作証明も無い。
所有者は当時100万で買ったと言っているが証明できるものはない。
どれだけの値をつける?
音とコンディション次第?
音は凡庸、表板に2箇所、裏板に1箇所割れありだったら。。。
予定売価の2割から修理にかかる経費を引いた金額だ。
売価は音と見た目で決まる。チェコうんたらでのプレミアはつかない。
20万の新品と同等なら買値は2万5千。
869 :
ドレミファ名無シド:2006/01/22(日) 14:15:21 ID:EZ0qOwEs
>>867 は価値無い楽器の例で出したつもりだったんだが。。。
>>860 の楽器も邪魔だったらもらってあげるよ。
そういえば、質屋だと一律3000円って話を聞いたことある。
870 :
ドレミファ名無シド:2006/01/22(日) 14:48:26 ID:xQy6aQdp
邪魔だったら漏れもほすぃ
873 :
ドレミファ名無シド:2006/01/23(月) 01:02:06 ID:qMv5fEd4
バカだお。 ものの価値なんてわからないよ。
だから、知らない人が作った楽器は無価値。
いずれ手工品には価値は無い。
今はエレキの時代。
875 :
ドレミファ名無シド:2006/01/25(水) 21:16:50 ID:LQnweUMh
モラッシとかのバイオリンだと買取価格はいくらくらいになるの?
876 :
ドレミファ名無シド:2006/01/25(水) 21:28:10 ID:n7Oc1lZ2
俺のバイオリンは2台全然違う音がするんだが、そんなもんなんだろうか。
1台はテレキャスターみたいに中域と高域に極端なピークがあって、低域はスパッと無くなっている。
もう1台はレスポールみたいに豊かな低域からバランス良く高域まで出るが、超高域は出ない。
ここまで音が違うと別ジャンルの楽器に思える。
それ間違いなく片方はビオラ。
878 :
ドレミファ名無シド:2006/01/25(水) 22:30:04 ID:gaqADMSA
そうか、ビオラの音が出るバイオリンだったのか。これはレアアイテムだ。
879 :
ドレミファ名無シド:2006/01/25(水) 22:51:38 ID:sl3DXsWP
ギターで例えてると耳が信用できないなぁと思えるのは私だけでしょうか
881 :
ドレミファ名無シド:2006/01/26(木) 06:45:16 ID:JJeM4fO2
釣りはいいから
5弦に汁
883 :
ドレミファ名無シド:2006/01/26(木) 10:35:51 ID:on2nePjL
5弦のバイオリンってどこで作ってるの
G線さえあれば用は足りるけどな。
885 :
ドレミファ名無シド:2006/01/26(木) 22:37:22 ID:NShZcUCM
じゃあ一弦琴でも弾いてろ
886 :
ドレミファ名無シド:2006/01/27(金) 00:01:01 ID:dPn81LgP
887 :
ドレミファ名無シド:2006/01/27(金) 09:52:38 ID:lvrzg93L
どうせ、50万ぐらいのラベルだけイタリーだよ。
888 :
ドレミファ名無シド:2006/01/27(金) 17:41:48 ID:ooxkjiAX
GBMやビソ最低材木問屋と家具職人!
V・フェルッツィオは凄い!
889 :
ドレミファ名無シド:2006/01/28(土) 00:24:54 ID:c3+4HY75
ってことは日本でも、不況にあえぐ家具工房とかで楽器作れば
世界の一流品になるんじゃないのか?
象嵌細工できる職人なら楽器のカーブもお手の物だろう。
プ
891 :
ドレミファ名無シド:2006/01/28(土) 08:06:42 ID:+PULThdQ
以前巻線の修理の質問をしたものです。
遅れましたが修理の結果を報告します。
楽器店に持ち込んだところ無料で修理してくれました。
弓職人が巻きなおすのではなく、接着剤?(ツーンとするにおいで
した)で固めてくれました。20分ぐらい置いて固まりました。
その間楽器を試奏させてもらいました。
もっとひどいと巻き直しとかやるようですが、そこまでは
いかなかったようです。
あ〜あ。接着剤つかっちゃったのね…
893 :
ドレミファ名無シド:2006/01/28(土) 22:44:35 ID:0qRoU8PX
巻き線を止めるのは普通は半田だと思うが、
接着剤でもいんじゃね?
有機溶剤系はNGだけど水性ボンドなら。。。
ハンダもつーんとするからなぁ・・・
895 :
ドレミファ名無シド:2006/01/29(日) 00:55:48 ID:d3WLDf8j
ハンダゴテ
896 :
891:2006/01/29(日) 08:41:55 ID:wqGvgQOY
ハンダではなくて、透明な樹脂のようなものです。
弓先側1mmぐらい木の部分にはみでてますが弓の塗装が浮いたりは
してません。巻線の上をラッピングした感じです。
893さんのおっしゃる水性ボンドというものでしょうか?
あまり良くないやり方だよな。
安モンの弓なら致し方ないかもしれんが、
こういう楽器関係で、特にバイオリン(弓も含めて)に、
化学接着剤を使っちゃう楽器屋は信用できんな。
それも、ことわりなしになんだろ?
高価な弓だったら大問題だな。
化学接着剤だろうとなんだろうと使って構わないと思うけど
はみ出すのってアリなんだろうか。
練習サボって見ている奴がいる、に900ストラッド
三三三三三三三 ( | きさまッ!
三三三三三 )) |
三三三三)ミ,((^^彡ミ彡 / 練習をサボって
三三三三 ((三三 6)彡//\
三三三∩三ミl三三 /ミ彡 /) | 見ているなッ!
三三三|彡ミ三l三 / \ / /、 |
三三三ヽ_)二 | ̄ ノ / ミl :l、\
三 /二 /ミ ‐v-― ´/ )ミ/ / /ヽ ̄ ̄ ̄ ̄
三/  ̄ /ミ lミ (_/ 三`´`´`´
902 :
ドレミファ名無シド:2006/01/29(日) 21:32:31 ID:ldJVA+pA
>>896 はみ出すのはナシだろ。 染み込むのもナシだが。
ハンダだとはみ出し、、は腕次第で、しみこみは無さそうだけど
完全素人な人がやると焦がしそう。
新しいの買えよ。
せいぜい数十万だろ?
ムリだね。
906 :
ドレミファ名無シド:2006/02/02(木) 00:45:27 ID:rtYb4T82
>>904 丸ごと巻き替えても1万5千円ぐらいだぞw
弓なんて消耗品。
修理しようなんて発想がそもそもおかしい。
貧乏くさいにもほどがある。
まともにつかえる弓なら十万円台からある。ケチるほどの金かっての。
908 :
ドレミファ名無シド:2006/02/02(木) 22:28:28 ID:J+BmhmWA
909 :
ドレミファ名無シド:2006/02/02(木) 23:53:16 ID:rtYb4T82
同じ弾き心地の弓がいつでも手に入るならいいけどね。
新しいの買ってもいいけど、いちいち探すの面倒なんだもん。
一定の水準をクリアしていればどんな弓でも弾けるもの。
相性を言い訳にするのはへたくその証拠。
うむ。
弘法筆を選ばず。
漏れは非常に弓に依存する。しろーとなんだから下手糞とか煽るなよ…。
弓でも最高級品は何千万円もするとか。
マンション買えるよ。
913 :
ドレミファ名無シド:2006/02/03(金) 23:19:43 ID:HOkwxrfH
>>912 そんなにしないよ。
ガセねた披露しちゃいかん
914 :
ドレミファ名無シド:2006/02/04(土) 00:18:29 ID:f+75qGEi
いずれにせよカーボンでないと話にならん。
いまだに木弓使ってる奴の神経をうたがう。
916 :
ドレミファ名無シド:2006/02/04(土) 13:17:17 ID:Cte6eY03
俺はチタン弓
漏れは空気弓
>>913 本に書いてあったのをそのまま書いた。ガセだとは思わなかった。
フランソワ・トゥルテって人の弓が2千万だとか。
919 :
ドレミファ名無シド:2006/02/04(土) 17:29:32 ID:f+75qGEi
漏れは魔弓
921 :
ドレミファ名無シド:2006/02/04(土) 17:54:28 ID:RMtuDftK
自分で買ってレポしな
>>920 真面目にヴァイオリンやりたいなら、そいつはやめといた方がいいと思う。
ちょっと触りたいなら十分だろうけど。
923 :
ドレミファ名無シド:2006/02/04(土) 20:35:06 ID:67v7KfvH
わけのわからないコメントに見えるかも知れんが
そっちが実情を良くあらわしていると思われ。
1万件以上いろいろ取引してるのに悪評価18件のうち
5件がこの商品っていう事実を良く考えろ。
色温度低めで撮影してあるからぱっと見よさそうにみえるかもしれないけど、
タダでも要らん。 見た目いかにも安物で飾りにもならん。
924 :
ドレミファ名無シド:2006/02/04(土) 20:44:58 ID:XcW4OpAw
バックに丸く穴開けてフォステクスの8センチユニット入れて遊ぶとか出来る
>920
多分それ友人が買った。
弄れる楽器が増えたぜ!って勝手に思ってる。
マジメに取り組めば弦を張ったフライパンですらちゃんと弾けるよ。
楽器が悪いというのは単なる言い訳。
927 :
ドレミファ名無シド:2006/02/05(日) 12:49:54 ID:0qJe8SlC
言い訳っていうか、そういうのでも上手く弾きこなしてそれなりに聴かせてくれるのがプロの演奏家と思う。
以前あるコンサートで、小学生の使うピアニカですごいいい音出して弾いて見せてくれたのに驚いた。
紙を引き裂く音で曲を作るみたいな「遊び」でも、プロの音楽家は繊細な音を作るし。
逆にすごい楽器なら、初心者でも下手なりに音だけはそこそこ出せるとか。
……2、3千円のヴァイオリンを超初心者が弾いたら悲惨っぽ。つかすぐ壊れそう。
>>927 ハイフェツが余興でやってみせた事実を知らないのかw
>>929 フライパンのどこに顎を当てたの?
詳細キボンヌ
しかしプロの楽器屋ならそういうもの出さない、とも言えるわけで。
フライパンはむしろ、糸巻きってかチューニングをどうしたのかが興味深い。
932 :
ドレミファ名無シド:2006/02/05(日) 21:50:19 ID:H7DTnPcC
>>929 しらねぇ。 っていうか余興なら、ちゃんとって言わないだろ。
>>928 ピアニカ、おもちゃじゃなくて立派な楽器なんだが…。
>>932 アホか。
ちゃんと曲が弾けなきゃ余興にならんだろw
935 :
ドレミファ名無シド:2006/02/06(月) 10:20:03 ID:4mglf/Q3
でも想像するだけでも、弾ける事は弾けそうだけどね。
駒を作って立てて、指板も適当に作って柄に貼り付けて、
ドリルで柄に穴開けてピアノみたいな糸巻き付けて弦張って。
重いから肩当て工夫して作っても左手が完全フリーにはならないだろうけど、
それをものともせず、曲を弾いてしまう曲芸的演奏家…いても不思議じゃない。
でも、音はショボそうね。箱になってないし、重いし。
937 :
ドレミファ名無シド:2006/02/07(火) 09:44:21 ID:8gO22Utb
80年以前に作られたMASAKICHI SUZUKI NO.9 をいただき、修理。
帰ってまきたらAとE線にFIXタイプのアジャヤスターが付けられて
いました。DとG線はとてもよく響きましたが、A線は響かず汚れた
音が。E線はキンキン。ボデーをたたくとシャリン、シャリンという音。
A線のアジャスターをはずしたら、E線が見違えて響くように。
さらにE線のアジャスターをはずすとA線が響き始め、雑音が消えました。
やっと満足のいく音になりました。そこまで勇気出してやるのに3週間
かかりました。
アジャスターないとチューニングきついけど音はよくなるのですね。
私のMASAKICHIだけかな。
938 :
ドレミファ名無シド:2006/02/07(火) 11:15:52 ID:nCH3KGW1
金属の響きがあなたの好みに合わないというだけでは
>>937 おいらのMasakichiはたぶんそれより新しいものだと思うけど、
意外によく鳴るし、枯れた音がとても綺麗で、おまけに弾きやすい。
当たり外れあるものなのか知らないけど、お互いよかったね。
E線のアジャスターもはずすもんな。
こだわる人は。
941 :
937:2006/02/07(火) 23:17:25 ID:fcRH3tds
>>938 確かにそうかもしれません。
ただ、アジャスターをはずしたら明らかに音が変わったのは事実です。
>>939 Masakichiお持ちですか。
なんかほんとに枯れた響きのよさがありますよね。
これを鳴らして、特にD線の響きに魅せられて悪戦苦闘し、
どうやら底なし沼にはまったかもしれません。
>>940 弦を変えるよりも効果あるかも。
942 :
939:2006/02/08(水) 00:02:23 ID:wSaYJUB9
>>941 そうそう!低弦特にいいんだよね。残響音も美しいし。
そういえば、Masakichiにはまってる人の掲示板があったよ。
ちらっとのぞいてみたけど面白そうだった。
確かに面白い音がしそうだね。
誰かmark woodって知ってる??
mark woodのviperのバイオリンが欲しいんだけど、日本で買えるとこないのかな〜??
マルチポストウザ
hozen
947 :
ドレミファ名無シド:2006/02/21(火) 23:29:23 ID:rtI59ACd
結局 wood violin 買ったんか?
948 :
920:2006/02/26(日) 21:29:15 ID:EDJMF+en
Mi achetis violono plejalta komencanton. Ne, ne Precipe por >921 !!
さて、ぱっと見安っぽく見えて本当に安っぽい。表板5層くらいの合板だし…
駒をはずした状態で届いたので駒を立てようとしたら、溝を切っていないのでどう乗せれば
いいのかわからない。
とりあえず駒を真ん中に立てて目分量で均等に弦を乗せ、弦を張るとなぜか
右に動く駒。見ると、顎あてとテールピースがぶつかっている!!
顎あてを何とかずらして弦をまっすぐ張り、駒が曲がっていないか見てみたら、駒の足が
つま先しか表板に接していない。
駒の足を削り表板にぴったりフィットさせて、さあ弾いてみようと弓を出したらいきなり切れる
弓毛。弓を止めるプロペラ形のロックにバリが残っていて、且つ弓と毛の間隔よりも狭いので
出し入れするたびに引っかかって切れてしまう。
プロペラをはずしてカッターでバリを削り、やおら松脂を手に取り弓を見ると、弾くときに
駒側になる半分に毛が偏っている。松脂もなんか緑色だし…
こわいのでびよら用の松脂(ばよりんと同じくらいの価格…)を塗って、弾いてみると
数分前にあわせたのに既に2度近くずれていて…かなりきつくペグを差し込まないと
巻き戻ってしまう。
ペグをきちんと差し込んで弾いたら、とりあえずばよりん風味な音がでるようなので、
まあよいかと。
しかし、素人にはオヌヌメできない…せめて顎あての干渉と駒の溝くらいは改善されないと。
工作好きと飾り用途にはいいかも?
評価:★☆☆〜95個省略〜☆☆
949 :
ドレミファ名無シド:2006/02/26(日) 21:41:54 ID:IgGqOoN3
>>948 GJ!! その心意気に敬意を。 でもその楽器はやっぱり要らんな。
合板の方が音響性能はいいんだけどね。
>>948 なんでそんなヴァイオリンを・・・
と思ったら、
>>921の人のコメントに応えたのか!
マメというか律儀というか・・・
でも、敬服しますた。
952 :
ドレミファ名無シド:2006/02/26(日) 23:27:15 ID:mscq0xz+
それで練習してるよ
ペグはチョーク塗ったらなんとか止まるようになった
なんでそんな時間の無駄遣いを…
954 :
ドレミファ名無シド:2006/02/27(月) 20:50:34 ID:hNVZH/4S
男のロマンだろ。 合理性だけじゃ説明できないこともあるんだよ。
ロマンこそ欠片も感じないけどね。
むしろ馬鹿な子ほど可愛い・・・まではいかないか。
957 :
ドレミファ名無シド:2006/02/27(月) 22:25:04 ID:hNVZH/4S
じゃ、蓼食う虫も(ry
958 :
ドレミファ名無シド:2006/02/28(火) 02:30:59 ID:+mpLsMNp
新作ですがままお値段のはるバイオリンです。
表板に傷をつけてしまいました。白木が見えています。
傷の大きさは目測5mm x 2mm x 1mm(深)程度でしょうか。
現在田舎に留学中でこの街にはバイオリン屋さんはありません。
少なくとも夏までは他へ行く予定はないのですが(夏もバイオリンを持って旅したいとも思いませんが)
通販でバイオリン用のニスを買って自分でタッチアップしてしまっていいものなんでしょうか。
たとえばこんなところで紹介されているようなやつを。
http://atlanticviolinsupplies.com/Tools.asp それともこのぐらいの傷なら専門家に任せられる時期まで放置でしょうか?
ごめんなさい傷のサイズ3mm x 2mm x 1mmがより実際のサイズに近いです。
960 :
ドレミファ名無シド:2006/02/28(火) 08:07:00 ID:gYebW8l8
どっちでも良いんじゃないの。音出てるんでしょ。
ええ音には違いは感じられませんが、
塗装がはがれているということは、
外部の湿気が入り込んで木材に悪影響を与えたりとかそういうことがないのかなと
心配だったのでお尋ねしてみているわけです。
962 :
ドレミファ名無シド:2006/02/28(火) 19:05:17 ID:v/uuEgt3
もともと内側は塗装無いじゃない
963 :
ドレミファ名無シド:2006/02/28(火) 22:22:08 ID:+mpLsMNp
>>962 ほんとですね!
(表板の裏側はみたことありませんが)確かに内部は塗装されていないように見えます。
あれは色がついてないだけじゃなくて塗装もされていないんですか。まったく目から鱗でした。
明日からすっきりして眠れます。ありがとうございました。
964 :
ドレミファ名無シド:2006/02/28(火) 22:29:15 ID:WJk6hIZW
左利きのヴァイオリンがほしいんですがどうしたらいいですか?
ヴァイオリンってやっぱり習いに行かないと弾けないの?
965 :
ドレミファ名無シド:2006/02/28(火) 22:55:47 ID:2s1pZWZc
>>964 スレ違いでした、すいません。
総合スレで質問してきます。
申し訳ない。
966 :
ドレミファ名無シド:2006/02/28(火) 23:04:55 ID:xQZT+lvN
バイオリンのセットだったら大体いくらくらいのが楽器として使えるかな。
ネットで色々と見ているんだけど、10万以下のセットってどう?
狙ってるのは6〜8万のなんだけど…。
はっきりていってダメだね。
ある程度マジメにやるなら絶対に不満が出てくる。
転用するにもバイオリンは軽いので漬物石にもならない。
目安としては本体のみで15万以上は必須。
968 :
ドレミファ名無シド:2006/03/01(水) 00:00:11 ID:lJteynnJ
う〜ん、確かにバイオリンの音、というかちゃんとしたバイオリンは
15〜20万からだね。
でも、これはとっておきの(?)裏技だけど、ちゃんとしたお店の中古や委託販売の楽器だと、
30〜40万くらいのが15〜20万くらいで出るから、
お店に言って出物があったら連絡もらえるようにしておくのも手だよ。
10万以下の楽器ははっきり言ってあまりお勧めできないし、楽器を
安くかえてもその後の調整など、使い物になるようにするのにお金がかかってしまうので、
むしろ最初から10万〜30万くらいの予算を組む方が安くつく気がする。
でも、10万前後のバイオリンの比較検討を「サラサーテ」っていうバイオリン
雑誌の7号で特集していたらから、参考にしてみたら?
もう店頭にはないけど、書店で取り寄せはきくと思うよ。
969 :
ドレミファ名無シド:2006/03/01(水) 00:14:41 ID:5oObBz2O
実際には6万の楽器でも殆どの人は問題無いが、気分とか見栄とか周囲からの煽りとか
色々なことを考えると、最初から高いものを買っておいたほうが話は早い
970 :
ドレミファ名無シド:2006/03/01(水) 01:58:00 ID:U0gU6n7U
>>968はすごく親切。
一般的な返答としては
>>969の序盤だけでいいのでは。
そりゃお金が余っていれば30万のもの誰でも買うよね。
あのー昔コンピュータを買いたいひとへのアドバイスとかっていうと必ず
「君はコンピュータでなにがしたいの?」「したいことがわからなきゃ選びようがないよ!」
とかっていうアドバイスが山のようにつくのを見たけどあれと同じじゃない?
コンピュータを実際にいじっとことのないひとにはなにがしたいなんて言えるわけないのにさ。
ある程度の時間いじってみなければどうなるのか見当もつかないはず。
バイオリンも本当に触ったことしかないレベル以下のひとに高いもの買えっていうのは
親切なようで親切じゃないと思うがな。
まあ見栄で高いものの方がいいと思うのはその見栄っ張りの性格=そのひとそのもの人格の問題
だから金を見栄に浪費するのは止めないけどさ。そうじゃない実用の話なら自分のふことろに合ったもので始めるのがいい。
あとで買い替えで損したとか思うのはふところ具合では3万までしか払えないひとが無理に10万円の買って、
その後40万に乗り換えるときになってあの10万無駄だったと回顧してるんでしょ?
それは最初の金の使い方が悪かったんだと思う。自分の懐具合に正直に買い物すればよろしい。
971 :
ドレミファ名無シド:2006/03/01(水) 02:01:25 ID:U0gU6n7U
もうひとつ
自分の楽器をとてもうまいひとに弾いてもらう機会を持つといいと思う。
自分の楽器からびっくりするぐらい艶のある音が出て腰を抜かしたことがあります。
それで「楽器が悪いからかな?」という疑問が完全に頭から消滅するとあとは精進あるのみになるからいいよ。
972 :
ドレミファ名無シド:2006/03/01(水) 02:54:15 ID:ixvYYzvh
>>966 返品可能なところで落札して、弾ける人に
イケてるかどうかジャッジしてもらえ。
>>970 はごちゃごちゃ書いてるが、あんまり参考にならん。
973 :
ドレミファ名無シド:
そうでもないよ。
まあ結局は懐具合の問題だけどね。30万ポンと出しても痛くもかゆくも無いならそれを買えば良いし、
6万がギリだっていうんならそれでスタートすれば良い。とにかくさっさと楽器を手に入れることさ。