ボーカル総合スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
ボーカル専門の人もギターボーカルの人も皆集まれ。
2ドレミファ名無シド:04/09/29 22:05:05 ID:Uh5Aq3m+
氏ね
3ドレミファ名無シド:04/09/29 22:47:39 ID:ojJt7CG8
>>1はヴォーカルなのか?
4ドレミファ名無シド:04/09/29 22:48:29 ID:z8noUvQ3
>>3
違う。ないから立てただけ。
5ドレミファ名無シド:04/10/05 19:27:18 ID:NkmJIHEx
声を思ったとおりに出すと、喉がしまってしまう感じで長く歌えません。
なにか解決策ありますか?
声をひくくだしてると高音もでるようになるんですか?
6歌は歌詞だなぁ……:04/10/10 01:29:08 ID:YZLDgFd9
 NHKのオンエァーばとる。熱唱編を聞いているんだが。

 みんな、いまいち。へたくそだ。 ……なんか、自分も歌いたくなってきた。
 ジュークというゲストが歌ってる。バックが安定しているが、歌は、挑戦者
たちとドングリの背比べだ。

 ここ2chの「作曲してください」スレのほうが、いい歌聴ける。
7ドレミファ名無シド:04/10/10 01:56:34 ID:jo5a04iv
8ドレミファ名無シド:04/10/10 03:22:01 ID:YZLDgFd9
 ごっちのほうが本スレジャン (DwD
9ドレミファ名無シド:04/10/10 06:05:04 ID:N57Mzp11
どうでもいいけど川村君って香具師ウザくない?
10ドレミファ名無シド:04/10/11 01:10:41 ID:a/5PDCii
ボーカルやってみたいんだけど、どれくらい歌えたらいいのかな?
せめてこれくらいは、っていうボーダーがあれば教えて下さい。
バンドは初心者なのでわからず、気になってます。
11ドレミファ名無シド:04/10/11 03:39:10 ID:rYbmFxz0
>>10
ここ行って歌ってみ。
  ↓
DTM板
【曲は】ボーカル募集【できたけど】 3
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1088517428/
12歌うなら……!:04/10/12 00:36:19 ID:VmXraOTQ
ボーカル挑戦する。……それたけ出来のいい、オリジナル曲が落ちてるソ

http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1095163622/l50
 同じ、作曲版たソ
13ドレミファ名無シド:04/10/12 01:12:52 ID:NRzm/fJN
>>1はヴァーカル
14ゴミ虫:04/10/12 01:24:42 ID:jRi3Kevc
発声訓練は、素材としての声の欠点を是正し、正しい声作りの基本を教える、
という意味。呼気が声に変わって喉頭原音を作る声帯を中心とした喉頭部分の
操作法、つまり声帯の開閉、緊張、その他の変化を直接駆動する内喉頭筋の使い方と、
喉頭を頭部、頸部、胸部から支える働きをする外喉頭筋の保持方法の訓練。
内喉頭筋は各々独立して動かず、他の楽器のように各部分を確認しながら
覚えられない。各筋肉が正しく働いた時と働きが悪い時にどんな声になるか、
その時体内の感覚がどう感じたかを対応比較させ、つまり原因と結果を
関連付けながら体得していく事になる。そこが発声の難しさ。この実践訓練には
まず内喉頭筋それぞれの機能を十分知る必要がある。
15ドレミファ名無シド:04/10/13 04:05:16 ID:LYoc0isk
 この曲、かなり歌いやすいく、感動てきるソ!!
 ボーカルさん、 トライしてャぁ〜


  > 【作詞】作曲してください【投稿】3

>498 :孟宗竹 :04/10/11 12:20:10 ID:GTYrxtD6
>354  曼哩さんの「ツバメ帰る」に曲をつけました。

http://www.yonosuke.net/clip/4/60.mp3
16ドレミファ名無シド:04/10/16 01:34:00 ID:SYC/ektj
おーい、中村君 
17ドレミファ名無シド:04/10/16 01:36:31 ID:mPMAzWQt
>>9
ない。なんで?
18ドレミファ名無シド:04/10/17 03:56:37 ID:mFYd4OOd
>>14 :ゴミ虫 :04/10/12 01:24:42 ID:jRi3Kevc
 スフレーだったか?? ぼーかる・発声法の解説のなかに

 歌手のよい歌唱は、仮声を使っている。通常の発声とは違う、無理をした声だ
 それが、歌唱として、よい評価を受けている。
 ……とか、書いてあったンじゃない???

19ドレミファ名無シド:04/10/19 00:53:26 ID:qqGVlV4V
ボーカルスレ。スフレくいたい。スフレスフレ
20ドレミファ名無シド:04/10/19 01:01:40 ID:qqGVlV4V
ちゃんと歴史つないで誰か建て直してよ。
ボーカルなんて日本語造語カラオケスレでも同じだよ。
21立てた(汗:04/10/20 10:01:33 ID:Xjpdl0QJ
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1098211347/l50
ボーカルのままだけど。
ボーカリストにすると、「リスト」気取りの勘違いが荒れの原因を作るので
上級者志望な奴は既に立ってるhttp://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1098005427
に行けばいい。
22ドレミファ名無シド:04/10/24 00:20:29 ID:Goi/94vJ
ボイトレもしてギターも出来るVoがいたら、君たちピンVoは格下です。
間違いない
23ドレミファ名無シド:04/10/24 22:37:46 ID:vWI6B2R5
>>22
ボイトレだし、ギターもピアノも弾くけど、
上手いだけで全然パッとしない歌の人(バンドで食えなかったらしい)、
少なくとも2人知ってますw
・・残念!
24ドレミファ名無シド:04/10/25 01:47:10 ID:PUMCOY9Z
>>23
ぱっとしないの意味がわからん。
おまえメジャーだけを夢見てるエセミュージシャンか?

がんばってねw
音楽をやってください。
25ドレミファ名無シド:04/10/25 18:00:21 ID:FMLS57Zc
>>24
インディーズでやるのも、メジャーを目指すも、
ボイストレナーになるんも、コーラス家業に踏み入るも、
カラオケの先生になるのも、クラシック歌手になるのも、
本人の勝手。
メジャー=エセとか言ってる時点でただの僻みミュージシャン。
漏れが言った二人ってのは漏れの飲み友達で、親愛の情を込めてのレスだったんだけどw
26ドレミファ名無シド:04/10/25 18:01:41 ID:c0OzvQpE
>>25
っていってもきみはエセっぽい予感
27ドレミファ名無シド:04/10/25 18:04:04 ID:FMLS57Zc
その二人が、楽器の弾けない娘を一生懸命レッスンしてるのを見てれば、
その娘が一生懸命レッスンを受けているのを見てれば、
少なくともそういう人間達と広く接する場面を持っていれば、
>>22>>24がいかにも2ch専門の香具師だって分かるYO!w
まあ、せいぜいそうやって2次元の中の妄想の優越感に浸って2chで汗流しててくれw
(香具師って「ヤシ」って打つと本当に翻訳されるんだね・・。初めて知った!w)
28ドレミファ名無シド:04/10/25 18:06:18 ID:c0OzvQpE
>>27
いや、俺は上とは別人なのだが。
なんとなくね、君もレベルが変わらんというか。
まあ、しかたないか。
29ドレミファ名無シド:04/10/25 18:06:40 ID:FMLS57Zc
>>26
エセもエセ、超エセミュージシャンですよ!
でも僻みミュージシャンじゃないよw
あるいみエセってイイ!響き・・。
30ドレミファ名無シド:04/10/25 18:07:53 ID:c0OzvQpE
メジャーを馬鹿にする奴を僻みとは思ったことないな。
だって馬鹿にされることしてると思う
31ドレミファ名無シド:04/10/25 18:09:11 ID:FMLS57Zc
>>30
確かにいるけどね。売れるための努力だからさ。
音楽文化とかそういうのって頭にない世界だから、割り切って考えればいいんじゃない?
32ドレミファ名無シド:04/10/25 18:10:41 ID:c0OzvQpE
じゃあ僻みではないんじゃないかな
33ドレミファ名無シド:04/10/25 18:11:08 ID:FMLS57Zc
しかもね、俺の15年のエセ経験から言うと、
メジャーをヤケに毛嫌いしてる奴ほど大した事ないね。
きちんきちんと物事を判断出来ないって言うか・・
一度メジャーに上がってから批判するなら全っ然構わないけどw
34ドレミファ名無シド:04/10/25 18:15:25 ID:c0OzvQpE
やっぱ君の方がゆがんでると思う
35ドレミファ名無シド:04/10/25 18:15:29 ID:FMLS57Zc
それと、自分の音楽(音楽分野)に妙に自信と誇りを見せびらかす奴にさ、
「それだけ高度で高尚な音楽が出来るんなら、大多数の聴衆をとりこにするなんて簡単なんだろうな・・
ぜひやってみてよ!簡単でしょ?」っていうと、
「聴衆が俺について来ない」(爆笑)とか、「ヘボな人間に聴かす音楽じゃない」(爆藁)とか言う・・。
出来ないだけじゃん(笑)
36ドレミファ名無シド:04/10/25 18:16:46 ID:c0OzvQpE
>>35
ゆがんでるね。
はあ、君も痛いよ
37ドレミファ名無シド:04/10/25 18:18:26 ID:FMLS57Zc
>>36
歪(ゆが)んでますよー!歪(ひず)んでます!
でも僻みミュージシャンじゃないよw
38ドレミファ名無シド:04/10/25 18:21:39 ID:FMLS57Zc
>>36
みんなそれぞれが、色んなビジョンを持って頑張ってるんだか、そんなに尖らずに
楽しくやろーよ!
今まで会った高尚な音楽の連中も、高尚な事は事実なんだろうし。ただ、メジャーに上がれないだけで。
分をわきまえて、自分の分以外の事はヤケに嫉妬する必要ないんだよって教えてあげたんだけどな・・
39ドレミファ名無シド:04/10/25 18:49:19 ID:l+Iwcpjk
荒れとんなぁ…
バンドが売れるか売れないか(メジャーがどうたらとか関係なく)はボーカルが99パーセント占めてるんだから頑張れよ。
40ドレミファ名無シド:04/10/25 19:11:05 ID:c0OzvQpE
>>39
いろんな音楽聴けよ
41ドレミファ名無シド:04/10/25 19:27:27 ID:FMLS57Zc
>>40
99パーはまず無理あると思うけど、歌物偏向っていう側面は一理あるなw
だから別にメジャーでやってみたいなら、それでいいんだって!w
みんな気まぐれにやってみればいいじゃん。趣味で。

>>39
荒れてるふりして面白いぞ。
42ドレミファ名無シド:04/10/25 19:33:29 ID:FMLS57Zc
なんていうのかな・・・。
本当の本当に自分のやってる事に自信があるなら、「けっ!メジャーが」
「氏ね。クソVo」とかいわねーぞ普通・・・(汗w
メジャーなんて眼中無いなら、無視できるモンねぇ・・。ホント。
言葉にしにくいけど、ヤケに批判したりしてる時点でそれらの物に皆
コンプレックス持ってるって事なんだよなぁ。潜在的に。かなりの確立で当たってると思うけど。
目の上のたんこぶは、見難い様で目障りなんだよー。先人は上手いこと言うね。
43ドレミファ名無シド:04/10/25 19:36:39 ID:OBMiHkea
突然の質問ですいませんが
ミックスボイスがどうもうまく地声っぽく出ずに
裏声っぽくなってしまうのですが、何かコツや効果的な練習方法があったら
教えていただけないでしょうか?
44ドレミファ名無シド:04/10/25 19:53:44 ID:l+Iwcpjk
じゃ今度10月30日に渋谷カブトで色々な音楽業界の偉い人来るから聞いてみろ。
この間のライブ後の批評でハッキリ言ってしまった。99パーセントボーカルだと。
酷だがドラムが下手でボーカルがほしいと思えばボーカルだけ声かかるのはよくある話。

まぁ俺も99パーセントは言い過ぎかもしれんと思うが90パーセントは占めてると思う。
もちろん歌ものでだが。
45ドレミファ名無シド:04/10/25 22:37:33 ID:LK9dX991
お前らライブの時どんな動きしてる?
46ドレミファ名無シド:04/10/25 22:38:59 ID:IY0bgFy+
エモい動き
47ドレミファ名無シド:04/10/25 23:04:37 ID:BA2hcsx0
俺もVo.G志望なんだけど
ギターを弾かずに歌った時は普通に歌えるのに
弾きながら歌うと必ず出だしの音が狂ってるみたいに聞こえる・・・
その後は何とか普通の音程で歌えるんだけど
だれか解決法もしくはタメになるトレーニング教えとください
48ドレミファ名無シド:04/10/26 00:07:12 ID:SpAEeW+8
ギターにつられてるんだろ。
練習するかそこだけ弾かないとか工夫すればいい
49どこのスレも同じ:04/10/26 01:15:00 ID:USFjizYu
ボースルスレの特徴

1がスレ建てる
   ↓
全く伸びない
   ↓
このままではDAT落ちするから
取り敢えずレス数だけ稼ぐとするか
   ↓
口論になりそうな燃料を投下
   ↓
スレの温度上昇1はニンマリ
   ↓
1は「ケンカは辞めろ!」と叫び上手いこと本題に持っていくw   
50ドレミファ名無シド:04/10/26 01:16:50 ID:USFjizYu
つうかお前等邦楽のメジャーだけで口論してるだろ?w
普通はメジャーったら日本は対象外だろ?
バンプやオレンジレンジやサイキックラバーが好きなカラオケバカのお前たちはおめでたくて
非常に滑稽である(w
51ドレミファ名無シド:04/10/26 03:22:29 ID:xPINoHOS
>>50
俺もそー感じた。
実にくだらない
52ドレミファ名無シド:04/11/01 02:20:37 ID:jUUj49n0
 >NHK 土曜日、オンエァーバトル熱唱へん。 

 全然へたくそばかり。……なんかなぁ……がっかり
53ドレミファ名無シド:04/11/04 00:00:44 ID:qG1b/e/x
 いま、水曜日11:50 NHKFMで、素人のライブ録音やってる。

 ギター一本でロック歌うタイプの音、ドラムもベース、サイドギターも入ってるが
聞いた感じは、ギター弾き語りロック。
  ……あんまりうまくないけど、聞いていて楽しく、なってきた! うまいのか?


  
54ドレミファ名無シド:04/11/25 14:51:57 ID:KEv6kn+W
旨いのだろう
55ドレミファ名無シド:04/11/28 21:31:09 ID:V951YH4W
>>45
そりゃぁおまえ
人差し指と小指を天にかざして蟹股で客をにらむに決まっているだろう
理由は知らんがそれがかっこいいんだぞ
56ドレミファ名無シド:04/12/21 10:59:02 ID:v2tl86RC
だめぺ
57ドレミファ名無シド:04/12/28 02:08:01 ID:+CW4wTaO
ボーカルといえば歌う場所が無いもんだけど防音室は高い!
自作防音室譲りますってあるけどどうかな??
http://www.guitar-dealing.com/
58ドレミファ名無シド:05/01/02 16:45:44 ID:/oGdPZTp
暴れてくれればそれでいいよ。
ボーカルは。
ってかそんな野生的なボーカルがほしいよorz。
59ドレミファ名無シド:05/02/11 04:43:11 ID:XeqR7N39
44
>>もちろん歌ものでだが
いやいや、歌ものなら尚更まず楽器隊がしっかりしてないとダメだろ。ボーカルがどんだけウマくても、演奏がヘタならリズムやピッチが狂って台無しだからな。ソロシンガーなら当然、歌唱力次第だがバンドはどのパートがヘタでもダメだぽ。わかったら返事は?
60ドレミファ名無シド:05/03/12 20:08:53 ID:K28VINdT
ボイトレする
61ドレミファ名無シド:05/03/12 20:10:10 ID:K28VINdT
ここはなに?
62ドレミファ名無シド:05/03/12 20:10:56 ID:K28VINdT
ボーカル?
63ドレミファ名無シド:2005/04/18(月) 19:51:11 ID:EYYNTf2C


   ___.                     ∩゛     ∧空∧    ((( ))) /\
  /. ――┤. -=・=-    -=・=-    | |  ∧ ∧{´ ◎ `}____( ´∀`)\ う \
 ./(.  = ,= |      ∧∧    ∧_∧  | | ( ´ー`) ):::/´∀` ;:::: \ヽ(`Д´)ノ゛\ ま\
 |||\┏┓/∫    (=゚ω゚)ノ~ ( ´Д`)//  \ < .∧|∧   /::::::::::| .¶_¶.    \い\
 V/ ∧,,∧ ∬  〜(  x)  /       /   ,一-、(´ー`)  /:::::|::::::| (ΦдΦ)/~   \棒\
  || ミ,,゚Д゚ノ,っ━~~ U U   / /|    /   / ̄ l⊂ヽ \/|:::::::::|::::::|  γ__  ∧w∧ 旦∬
 人 ミ ,,,  ~,,,ノ  .n  THANK YOU 2ch ■■-っ ┌───────┐  \ ( ゚Д゚ )∩゛
( ゚ー゚)と..ミ,,,/~),ヽ(凸)ノ~     and..     ´∀`/. | ●        ● |     ヽ    ノ
  / ̄ ̄し'J\[Y] GOOD-BYE 2ch WORLD! /| .┌▽▽▽▽┐. |____|__||_| ))
 /     ●  ●、ヽ                  (. ┤ .|        |. |□━□ ) (゚Д゚)?
 |Y  Y       \  またどこかで会おうね.. \.  └△△△△┘. |  J  |)∧_∧
 |.|   |       .▼ |∀゚)               |\あ\       | ∀ ノ " ,  、 ミ
 | \ /■\  _人 |∧∧∩゛∧_∧∩゛∧_∧  |   \り.\     | - Å′ ゝ∀ く
 |  ( ´∀`)___/( ゚Д゚.)'/ ( ´∀` )/ (・∀・ ),. |.    \が\.    |  ). \  Λ_Λ
 \ ( O   )  冫、 U  /  (     / ⊂  ⊂.)ヽ(´ー`)ノ゛ \と.. ∧_∧/(´Д`;)<丶`∀´>
  |││ │   `   |   |   ∪ |  |  ( ( (  (  へ (゚д゚)〜⌒(゚ー゚*) (-_-) (・ω・` )
  (_(__(__)(・∀・) ∪~∪  (_(__) (_(_) く ⊂⌒~⊃。Д。)⊃⊃⊃(∩∩)(∩ ∩)







このスレはここまでです。ご愛顧ありがとうございました



64ドレミファ名無シド:2005/04/24(日) 03:01:08 ID:3JgA44xv
大学のサークルで初心者なんですが今度Vo.G.でバンドを組もうと思ってるんですが
自己流でやるよりも習った方がいいと思い
オススメのボイトレできる教室みたいなのありませんか?
ちかくにYAMAHAはあります。
65ドレミファ名無シド:2005/04/24(日) 23:38:43 ID:2V7rd4n7
>>64
どこに住んでるの?
今どれくらいのレベルなの?
最終的にどうなりたいの?

ただ漠然とボイトレ通いたい、って言われても答えようがないです。
66ドレミファ名無シド:2005/04/25(月) 00:09:45 ID:7LqBbpjB
自分で練習するのだ。
それ以外に道はない。

俺は今猛烈に放心状態に陥っている。
燃え尽きました。
ツェッペリンを歌いきれたんだよライブで。
自分の声で感動してしまったよ。
67ドレミファ名無シド:2005/04/25(月) 00:44:48 ID:7LqBbpjB
長い年月をかけて
公園で発声練習して
変人扱いされたこともあったが
とうとうあのハイトーンを手に入れることが出来たよ。

だれにも真似できない境地まで達したぜ。
68ドレミファ名無シド:2005/04/25(月) 00:48:04 ID:7LqBbpjB
10代20代のころでは
ぜったい出なかった高音が出るようになった。

っていうか年を取ると声が高くなるのか?
普通逆だと思ったが。
69ドレミファ名無シド:2005/04/25(月) 00:53:46 ID:8QFsaKGS
楽器板のボーカルスレで高音に拘ってる人の99%はとんでもなく
歌下手だよねw素人よりヘタ。
そもそもスマップが一流のボイトレーナーに手取り足取り
教えてもらっていて、現在もあのレベルだぞ?デビュー当時と比べて
かなり上達したかー?それを考えると歌は才能が無ければ、
練習しても意味ないんだというのが身にしみてわかると思う。

妄想でも無ければ希望的観測でもない。スマップというデータが
実験と結果になり、それが事実になる。
70ドレミファ名無シド:2005/04/25(月) 04:35:45 ID:a+8+fqVt
質問。喋り声を高くしたら、歌声も高くなるん?
71ドレミファ名無シド:2005/04/25(月) 04:38:56 ID:oMzjOIBn
自分も10代のときは高音出すことにけっこー拘ってたけど、
じつはそんなこと本質じゃないんだよね。
もちろん音域広いに越したことはないけれど、
高い声が出るからって理由で一般リスナーが感動してくれるわけじゃなし。

歌は歌であって、発声練習じゃないのですわ。
人を感動させることができなければ、歌う意味なし。

ということを肝に命じて、精進の日々です・・・
72ドレミファ名無シド:2005/04/25(月) 06:37:44 ID:uA4ZSaW8
>70
は?
喋るときは高くしてるんだから高くなるだろ
歌うときも高くすれば高くなるだろ
7364:2005/04/25(月) 12:39:40 ID:1WhNfI+1
>65
場所は横浜周辺です。
いまはカラオケいったら人を楽しませれるくらいのレベルです。
声量と声域とミックスボイスができるようになりたいです。
漠然としていますが相談よろしくお願いします
74ドレミファ名無シド:2005/04/25(月) 15:03:33 ID:fxVAgmoP
≫73
漏れは64ではないが横浜界隈でボイトレに通っているよ。
そこは料金はそこそこ安いが曜日と時間は限定されるが良い場所です。
75ドレミファ名無シド:2005/04/26(火) 22:07:56 ID:11ZVEiZ6
>>73
ジャンルはともかく基本から習いたいのであれば選択肢は結構広がります。
それこそ近所のヤマハさんでOK。
本当の初心者さんでしたら、基本をじっくり教えてくれる
コースを選んだ方が良いかもしれませんね。

もしあなたの大学に合唱団なんてのがあれば、そこでどんな発声練習やってるのか
一度見学に行ってみるのも面白いかもしれませんよ。

横浜あたりでしたらゴスペルやってる市民サークルなんかも探せばあるかも。
見学OKだったら見にいってみたら?

以下余談
バンドでギター弾きながらロックやりたのなら
小難しい事考えないで、デケー音だして叫べばよし。
そこでいきずまったらボイトレ通えばいいんでない?
76ドレミファ名無シド:2005/04/28(木) 02:22:06 ID:T6RiG9P5
>>68
歳は関係なく、ちゃんとトレーニング積めば音域は伸びる。声は歳とらないし、顔と違う
77ドレミファ名無シド:2005/04/28(木) 19:49:44 ID:Hi7rwHaH
残念ながら声は歳を取るよ。初心者の方?
78ドレミファ名無シド:2005/04/29(金) 00:43:17 ID:Tw7gwxeK
いんや。ミックス使いです。チエットベイカーっていうジャズシンガー好きだけど
じいさんのときのcd聞いても若いよ。
79ドレミファ名無シド:2005/04/29(金) 00:46:02 ID:Tw7gwxeK
若いつうか、声だけ変わらないというか。、、そんなかんじ。
80ドレミファ名無シド:2005/04/29(金) 00:55:42 ID:Tw7gwxeK
3オクターブぐらいはだれでも訓練すれば出せるようにはなるはず。
81ドレミファ名無シド:2005/04/29(金) 08:29:34 ID:dnULp8V/


   ___.                     ∩゛     ∧空∧    ((( ))) /\
  /. ――┤. -=・=-    -=・=-    | |  ∧ ∧{´ ◎ `}____( ´∀`)\ う \
 ./(.  = ,= |      ∧∧    ∧_∧  | | ( ´ー`) ):::/´∀` ;:::: \ヽ(`Д´)ノ゛\ ま\
 |||\┏┓/∫    (=゚ω゚)ノ~ ( ´Д`)//  \ < .∧|∧   /::::::::::| .¶_¶.    \い\
 V/ ∧,,∧ ∬  〜(  x)  /       /   ,一-、(´ー`)  /:::::|::::::| (ΦдΦ)/~   \棒\
  || ミ,,゚Д゚ノ,っ━~~ U U   / /|    /   / ̄ l⊂ヽ \/|:::::::::|::::::|  γ__  ∧w∧ 旦∬
 人 ミ ,,,  ~,,,ノ  .n  THANK YOU 2ch ■■-っ ┌───────┐  \ ( ゚Д゚ )∩゛
( ゚ー゚)と..ミ,,,/~),ヽ(凸)ノ~     and..     ´∀`/. | ●        ● |     ヽ    ノ
  / ̄ ̄し'J\[Y] GOOD-BYE 2ch WORLD! /| .┌▽▽▽▽┐. |____|__||_| ))
 /     ●  ●、ヽ                  (. ┤ .|        |. |□━□ ) (゚Д゚)?
 |Y  Y       \  またどこかで会おうね.. \.  └△△△△┘. |  J  |)∧_∧
 |.|   |       .▼ |∀゚)               |\あ\       | ∀ ノ " ,  、 ミ
 | \ /■\  _人 |∧∧∩゛∧_∧∩゛∧_∧  |   \り.\     | - Å′ ゝ∀ く
 |  ( ´∀`)___/( ゚Д゚.)'/ ( ´∀` )/ (・∀・ ),. |.    \が\.    |  ). \  Λ_Λ
 \ ( O   )  冫、 U  /  (     / ⊂  ⊂.)ヽ(´ー`)ノ゛ \と.. ∧_∧/(´Д`;)<丶`∀´>
  |││ │   `   |   |   ∪ |  |  ( ( (  (  へ (゚д゚)〜⌒(゚ー゚*) (-_-) (・ω・` )
  (_(__(__)(・∀・) ∪~∪  (_(__) (_(_) く ⊂⌒~⊃。Д。)⊃⊃⊃(∩∩)(∩ ∩)







このスレはここまでです。ご愛顧ありがとうございました



82z:2005/05/05(木) 23:09:02 ID:xUdzsMOH
z
83ドレミファ名無シド:2005/05/09(月) 02:54:32 ID:AiS9/c+s
チバユウスケや吉野寿の雄叫び(?)のような歌唱法のコツが掴めません。
なにかコツってありますか?
84ドレミファ名無シド:2005/05/09(月) 02:59:23 ID:0KLTcKwQ
体が弱れば音域も下がる

体を鍛えれば音域も伸びる
例・スティーヴンタイラー
85ドレミファ名無シド:2005/05/09(月) 16:08:23 ID:CfuYzMYm
>>83
ひたすら叫べ。
あれを歌唱と呼んでいいかは甚だ怪しいがな。
86ドレミファ名無シド:2005/05/09(月) 21:28:59 ID:STJTAO0j
ボーカル本スレってどこ?もう立ってないのかな
87ドレミファ名無シド:2005/05/12(木) 00:14:30 ID:6ZnOcH0W
歌え
88ドレミファ名無シド:2005/05/20(金) 00:26:39 ID:fHAseCwr
微妙にマルチに近くて申し訳ないんですが、
皆さんはバンドでセッションする時に何をしてますか?
適当に歌ったりしてます?
89ドレミファ名無シド:2005/05/20(金) 01:10:17 ID:4M6qorOa
うまさ云々は抜きにして声質は天運だね。
90ドレミファ名無シド:2005/05/21(土) 01:20:40 ID:GTsBTECV
>>80>>84
具体的に腹筋と背筋鍛えればいいんだろうか?
91ドレミファ名無シド:2005/05/21(土) 03:45:06 ID:hGEzBrEG
>>84
アホですか?w
たいらは元々声高い。

歌は才能が非常に絡む楽器だから、ヘタな奴がボイトレしてもスマップレベル
ぐらいにしかなれない。
92ドレミファ名無シド:2005/05/21(土) 23:13:55 ID:SyIOnbtD
18歳の大学1年です。

ギター弾き語りを人に軽い気持ちで聴かせたら上手いと言われて図に乗り
最近人前でよく歌います。10人中6,7人くらいの人が上手いといってくれます。
良く言われるのは「声が通る」「声量がある」「声がでかい」「(漠然と)いい声」とかなんですが。
同じサークルのベース本業の人やドラム本業の人の歌とそう大差なく自分では思ってしまいます。
でもその人達は上手いなどとは言われていない、僕が知る限り。
自分が下手なのか上手いのか判断するにはどうすればいいのでしょうか?
カセットなどに自分の歌を撮って客観的に聴いてるつもりですが
やはり自分の声ほど判断がし難いものはないです。
それとも下手なのだが一生懸命歌ってるから下手とは言えず上手いと言ってしまうのでしょうか?

関係ないけど、ギター下手やドラム下手よりも歌が下手って言葉は傷つくと思う。
なんか自分を否定された気がして。関係ナッシング。

あと、ぽいねって言われたのは甲本ヒロト、エレカシ、嘉門達夫とかです。
93ドレミファ名無シド:2005/05/21(土) 23:27:53 ID:DuNdKZXA
>>関係ないけど、ギター下手やドラム下手よりも歌が下手って言葉は傷つくと思う。
>>なんか自分を否定された気がして。関係ナッシング。

いやいや、関係おおありだよ。
周囲の皆さんもそう思ってるからこそ、否定的な感想言わないじゃないの?

試しにここにうpしてみれば?
94ドレミファ名無シド:2005/05/22(日) 00:16:22 ID:DUoJNcD6
>あと、ぽいねって言われたのは甲本ヒロト、エレカシ、嘉門達夫とかです。
例えが悪いね。

それとここは指導スレなので、カラオケ評価はカラオケスレでするといいよ。
ちょっとスレ違いかな。
95ドレミファ名無シド:2005/05/22(日) 23:28:16 ID:TnC7O0fK
91よ俺はただ例をあげただけだよ。スマップレベルか、俺もそう思う。
96ドレミファ名無シド:2005/05/23(月) 18:34:58 ID:OfkAwc7q
>>80
腹筋と背筋は直接的には関係ないです。かえって柔軟運動とかの方が役にたつかも。
脱力グセと声帯筋の使い方の訓練です。
97ドレミファ名無シド:2005/05/23(月) 18:44:55 ID:OfkAwc7q
96は>>90
98ドレミファ名無シド:2005/05/26(木) 18:33:54 ID:7eh0dOhW
ボーカリストは歌の訓練だけじゃなくて歯もシッカリ磨こう!
口の中って本人が思ってるよりも外から丸見えで、
銀歯なんかがあったら客席からでも光って見えててかっこ悪い・・・orz
例えば自分が歌ってるライブのビデオとか録ったら、
顔だけじゃなくて歯や歯並びもすごく目立つんだなーってことに気付くと思う。
ステージだけじゃなくて、歯が汚いと、
人と会っても印象が安っぽくなって色んな面で不利だよ。

楽器だったら古くなれば買い換えたら済むけれど、
声屋さんの楽器は生涯1楽器だから大切にして、
たくさん良い歌を歌って下さいませo(^-^)o
99ドレミファ名無シド:2005/05/26(木) 22:32:19 ID:9+EYnmVR
今、歯の矯正してるんで、口あけたらギラギラメタル星人でつ
100ドレミファ名無シド:2005/05/27(金) 02:51:20 ID:4Bvr9cji
楽器の出来るボーカルと、できないボーカル。
弾き語りの出来るボーカルと、カラオケしか出来ないボーカル。
やっぱり違うものですか?
101ドレミファ名無シド:2005/05/30(月) 23:10:26 ID:9nvFCf3v
歌がうまいうまいって周りにいわれてる友達がいて、
どんなうまい歌なんだろうと思って一緒にカラオケ行ったらただ椎名林檎の癖のある歌い方にちょっと似てるだけにしか聞こえなかった。
でも流れ的にうちのバンドで歌ってもらうことになってしまった^^;
なんだか上手いの基準ってなんなんだろうって思い始めた・・・・。
102ドレミファ名無シド:2005/05/30(月) 23:42:28 ID:lsy92ezW
技術
声質
その人だけが持ってるフック、クセ


これらを併せて聞いて気持ち良いかどうか
103ドレミファ名無シド:2005/05/31(火) 04:02:18 ID:U4VHymgd
ヴォーカルってやっぱタバコは避けたほうがいいんですかね。
カラダを使う楽器だし。
104ドレミファ名無シド:2005/05/31(火) 14:22:34 ID:GqmzKZn4
やめたほうが吉
105ドレミファ名無シド:2005/06/08(水) 22:57:57 ID:8taCF53m
やめるにこした事はないけど、エレファントカシマシの宮本は1日5箱以上吸うらしいぞw
106ドレミファ名無シド:2005/06/08(水) 23:24:17 ID:oS0rUDcJ
宮本って子供の時からNHKかなんかで歌うたってたんだよな。
音源聞いたことあるけど今と変わらないぶっきらぼうな歌い方だった。
107ドレミファ名無シド:2005/06/08(水) 23:42:56 ID:8taCF53m
うん。
でも宮本は声ガラガラだけど歌はうまいと思う。
108ドレミファ名無シド:2005/06/09(木) 21:42:55 ID:ypg3mqoU
聞いて楽しむヴォーカルというより見て楽しむヴォーカルっぽいけどね。ウルフルズみたいな。
109漏れ:2005/06/11(土) 17:44:51 ID:HuxqmIMi
タバコは吸ってても、ほとんど歌に問題ないぞ。
健康には問題大アリだがな。
110ドレミファ名無シド:2005/06/11(土) 23:43:32 ID:GdbY/Oi5
スタミナは明らかに落ちるけどな
111ドレミファ名無シド:2005/06/12(日) 00:29:57 ID:wJYJpxq5
>>101 だって歌上手いって台詞の九割九分はお世辞だもの。
カラオケレベルなら鈴木亜美でも「うまーい」って言ってしまう。
本当に上手ければ「歌手かと思った。プロになれるよ」とくる。
そして別格な場合は周りが分かりやすくきょどる。
さりげなく自慢するとうちのボーカルちゃんは三つ目のタイプ。
組んだばかりだけどライブをするのが楽しみだ。
112ドレミファ名無シド:2005/06/12(日) 00:32:52 ID:qrgo9lA8
復帰後の鈴木あみは普通に上手いと思うが。前はCDでも音がずれてたし、発声がおかしかったからな。
113ドレミファ名無シド:2005/06/12(日) 00:33:42 ID:hz0GctW5
>>111
周りが自分の後に予約したがらなくなる。ってのもあるよね。
114ドレミファ名無シド:2005/06/12(日) 02:35:01 ID:JEPpeaqC
>>112
いやいや・・今も十分外してますけど・・

それに気づいていない住民の耳の悪さ・・
115ドレミファ名無シド:2005/06/12(日) 03:02:52 ID:qrgo9lA8
>>114

どうせ鈴木あみ=歌ヘタって先入観で聞いてるんでしょ。

アンタが言う、十分外してる、って部分の歌詞を抜粋してみなよ
116ドレミファ名無シド:2005/06/12(日) 03:19:05 ID:YG7qE4r4
テスト
117111:2005/06/12(日) 03:47:59 ID:wJYJpxq5
>>115 114さんじゃないけどオーディション時とデビュー直後のMステのイメージで言ってた。ごめん。
確かに復帰後はCD音源の時点ならカラオケでは充分上手な可愛い女の子だけどバンドボーカルとしては?。
まず歌い方が棒読みだし、発声法が私(音痴key)と同じ臭いがするし音程は不安定。
更に音程外すのが難しいくらい楽曲は簡単。
118ドレミファ名無シド:2005/06/12(日) 04:40:40 ID:qrgo9lA8
>>117

だからどの部分の音程が不安定か具体的に教えてくださいよ、どこどこで何セントフラットしてるとかさ。
復帰前は漠然とズレてるで済んだけど今はぱっと聞き言うほどズレてるような部分はないでしょ。
CD音源では〜ってのもナンセンスだと思う。CD以外の音源をどこで聞くのさ?CDがちゃんとしてればええんちゃう?

まあオレも大して聞いてないけど今出してる曲は抑揚つける必要がないぐらいストレートな曲ばっかりじゃん。
あと曲の難易度は関係ないよ、本人に合っていてそれがちゃんと歌えていれば十分。

音程外してるとか指摘しちゃってるけど、君らはそれ以上に音程外れてるんだよ。
オレ、2ちゃんでまともなボーカル入り音源聞いたことないし。


119ドレミファ名無シド:2005/06/12(日) 06:34:49 ID:WOa37Ymr
鈴木あみはぜんぜん聞いたことないけど、
いわゆるJ-POPのCDなんて、ピッチ修正してるのが普通でしょ。
音程外したままなんて、プロデューサの嫌がらせにしか思えんw

でもそーいや、かつて小室系はglobeといい華原といい、
も少し何とかしてやれよ、ってくらい外してたね。
鈴木あみって、復帰後は移籍したんだっけ?
だから音程もわりと修正してもらってんじゃないの?それだけの話でしょ。

しかし、音程云々で語られること自体が、彼女のレベルの低さを露呈していますなあ。
120ドレミファ名無シド:2005/06/12(日) 11:03:30 ID:ItGvyEMc
>>119
安室もCDに音痴のまま収録されてるけど、なにかの嫌がらせ?
121ドレミファ名無シド:2005/06/12(日) 12:33:34 ID:TnLJaft9
歌はピッチだけじゃないぞ
122ドレミファ名無シド:2005/06/12(日) 13:01:54 ID:YG7qE4r4
つーか洋楽ロック系ならアホほど外してるしなあ。
ボンジョビとかエアロなんかブルーノートとか言う次元じゃねえ。
でもカッコいいんだなあ。
123ドレミファ名無シド:2005/06/12(日) 13:04:59 ID:+6WWsCXr
>>118
「どこどこで何セントフラットしてるとかさ」
で、
「何時何分何秒地球が何周回ったとき?」
を思い出した。
124ドレミファ名無シド:2005/06/12(日) 13:25:43 ID:wJYJpxq5
>>117 こことここが音程ずれてるって訳じゃないからね。CDだと。
ただ一音一音ぴたっとは合ってないし同じ音程では伸ばせてないでしょ。
MISIAやLyricoを聴いたあとに聴くと解りやすい。
例えばオレンジレンジのラブパレードもハーモニーの部分が不協和音でしょ。
そういう微妙な音程も完璧に修正かけたのが浜崎のCDじゃないかな?
ちなみにカラオケではかなり上手い方だと思うよ。私は半端ない音痴だし。
でもボーカルとしてみた場合、楽器隊としては魅力を感じないな。
私が余計な一言を言ったせいでスレ違いになってきているのでこれで失礼します。
125118:2005/06/12(日) 18:17:54 ID:qrgo9lA8
歌で外れてる部分の歌詞を具体的に挙げるぐらいどうってことないのに
何で挙げられないんだろうね?
別に何時何分何秒とか細かいこと聞いてるわけじゃないんだし。

まあこの板には鈴木あみ以下の糞ボーカルしかいないから
屁理屈みたいなレスしか返ってこないとは思ってたけど。

ところでほとんど更新しないこのスレが何で単発IDで急に伸びてるんだろうね?
ID:wJYJpxq5なんか自分にレスしてるしよw自演も大概にしとけよ。


126ドレミファ名無シド:2005/06/12(日) 18:35:00 ID:WOa37Ymr
>>119にもレスしてよw
127118:2005/06/12(日) 18:49:46 ID:qrgo9lA8
>>126

125でまとめてレスしたつもりだけど?
つーか119のレスなんて、ピッチ修正してるんじゃないの?、
っていう何の根拠もない単なる推論じゃん。
アホくさくてレスする気にもなれんかったわ。
128ドレミファ名無シド:2005/06/12(日) 19:12:42 ID:WOa37Ymr
修正してないという根拠もない訳だが。

ってか、J-POPのCDなんて、ピッチ修正が当たり前なのに、
そんなの聴いて、音程を云々することの無意味さに気付かないのかねえ。

しかしなんでそんなにピッチにこだわってるんだ?
他に判断基準持ってないのかいな。
129117 124:2005/06/12(日) 19:40:34 ID:wJYJpxq5
ごめんなさい。間違えました。124は117じゃなくて>>118のレスです。
でも普通に読めば解るよね?
130ドレミファ名無シド:2005/06/12(日) 21:28:40 ID:qrgo9lA8
>>128

>修正してないという根拠もない訳だが。

もう一回言うがその根拠がない故に答えも出ない頭の悪い話を切り出したのはお前。

>しかしなんでそんなにピッチにこだわってるんだ?
>他に判断基準持ってないのかいな。

判断基準もなにも、前のレスで復帰後もピッチがずれているという指摘に対してオレが反論してるのだから
話題がソレに集中するのは当たり前。今は歌唱力全般について話しているのではないことを理解してね。


>>129
ゴメンね、君がアンカーを間違えてつけることまで考慮してレスを読む気になれなかったよ。
っていうか自分自身で余計なこと言ったことでスレが違う方向に向かっていると思ってるのなら出てくるなよ。
言われたら言い返したいんでしょ?中途半端に体裁とって「失礼します」なんて言うなよw

131ドレミファ名無シド:2005/06/13(月) 00:27:32 ID:TY6JmOub
>>115
鈴木あみはさー、ありえない音の外しができる。
あれは音痴の人間しかできん。プロでもあんな微妙な外しを
わざとしろと言われたら、キツイと思うよ(藁

業界では音痴なボーカルはリズム感で勝負しないといけないし、
リズム感がダメなボーカルは音程で勝負しないといけない。
リズム感はある程度訓練すれば、メジャーレベルまで到達できるが
音程に関してはある程度訓練しても、外したら「あっやっぱりこのボーカル
音痴=聴くに値しない」と評価される訳。

わかったかい?素人ちゃん
132118:2005/06/13(月) 02:45:47 ID:A2kLHmpW
>>131

だからさ、復帰後の曲でアンタが言うありえない音の外しをしてる部分を具体的に挙げてみろって言ってるじゃん。
下らない能書きより一歩突っ込んだ曲の細かい分析をオレはずっと望んでいるんだがな。

で、合わせて聞くけどアンタってプロで業界の人なんだよね?
素人が、業界では〜、なんて講釈垂れてるのって失笑ものだよ?


133ドレミファ名無シド:2005/06/13(月) 03:42:27 ID:pB7y6BMG
>>132
そんなの聞けば分かるじゃん。
あんたわかんないのプゲラッチョ
134ドレミファ名無シド:2005/06/13(月) 04:33:24 ID:64KbBW+2
どうでもいいけどトータス松本は歌うまいだろ
135ドレミファ名無シド:2005/06/13(月) 06:13:01 ID:pB7y6BMG
>>134
声がでかいだけだよヴォケ
136ドレミファ名無シド:2005/06/13(月) 06:40:20 ID:pNybjoVD
>>132
まだやってたのか、ご苦労なこった。
そんなに鈴木あみが貶されたのがくやしいのか。
オタって怖い
137ドレミファ名無シド:2005/06/13(月) 17:54:38 ID:ctaN4uBh
>134
聞かせるヴォーカリストというより魅せるヴォーカリストだと思うぞ。

>132
お前な、何が「ずっと望んでる」じゃヴォケ。望む前に調べろ。そんなに気になるんなら調べろ。
神に拝む前に調べろ。ありとあらゆるものを調べろ。何が「下らない能書き」だよ。
お前がやってることもそう変わらんと違いますか。「アンタって業界の人?」って
ただお前は舐められてるだけに決まってるやん。そんな発言するまえに自分で調べろ オタくんよ。
138ドレミファ名無シド:2005/06/13(月) 17:57:18 ID:3k2dM8q1
まあオレに言える事は

「亜美はおそらく下げマン」

これだけだ。
139ドレミファ名無シド:2005/06/13(月) 18:56:13 ID:0VoxeJnP
亜美たんまめんな
140118:2005/06/13(月) 19:03:21 ID:A2kLHmpW
>>136
あー、反論出来ないからついにオレ個人への中傷になったワケね。
ってかオレ別に鈴木亜美好きでもなくて、ここで知ったような口をきく
中途半端なアマチュアボーカルを叩く為に引き合い出してるだけでさ。
現に芸名が平仮名から漢字になったの今日知ったし。
今は何とも思わないが復帰前の音痴ぶりはむしろ殺意を覚えるくらいだったしな。

>>137
だからオレは自分で音源を聞いたうえで音程がズレてないと判断してるのだから
お前らが言う、ありえないぐらい外してる、という部分を早く抜粋してどうズレてるか解説しろよ。
どうせできないから屁理屈こねてだけなんだろ?文盲くんよ。

でも匿名の掲示板って便利だよなあ、IDが変われば前日の言った意見に対して責任
持たなくていいからな。その中途半端さがお前ららしくていいけどなw
まあ、今度オレにレスする時は前日のIDかレス番を名前欄に書けよ。
141118:2005/06/13(月) 19:20:43 ID:A2kLHmpW
しかし復帰後の音源でピッチがずれてないのは修正してるからと根拠のない妄言を述べるヤツや
一旦はスレ住人に対して迷惑かけたので失礼しますと去ってみたものの、悔しいから再び戻ってレスしてくるヤツや
前日のIDもしくはレス番を名乗らない無責任なヤツとか痛々しいねぇ。


142137:2005/06/13(月) 20:19:01 ID:ctaN4uBh
>140
阿呆か。お前は。>131は「ありえない音の外し」という意味がわかってる?
まぁ俺のいうことが完全におうてるかわからんけれどもやな
「ありえないぐらい外してる」んじゃなくて「ありえない音の外し」なんやで?

つまり>131は「ありえない音の外し」をしているやつの歌を聴いて、違和感があるんや。
そうやなぁ耳の違いやなぁ。お前は>131に耳が負けてるんよ。だから、聞いてて違和感を生じない。
でも、気にする必要ないで。たとえキミがどれっくらい凡人の耳をしていても音楽が好きなのはみとめてやるから。

しかし何や
お前が聞いたの音源ってCDやろ?お前がいう「修正してるという根拠のない妄言」?
だったらお前の方は根拠あるんか?って話しやない?
いまどき修正なんて当たり前のようにされてるんやで?

それとな、お前はヴォケやからか知らんが俺を何>131と勘違いしてんねん?勝手に決めんなや。ヴォケ。
ちゃうからIDにつけんのやろ。ヴォケ。しかも勘違いから何連レスしとんねん。ヴォケ。
気持ち悪いわ。ヴォケ。そしてヴォケ。ヴォケと言うのがつらくなるほどのヴォケ。
143ドレミファ名無シド:2005/06/13(月) 21:12:33 ID:A2kLHmpW
>>142

あのさあ、お前が131自身じゃないのなら131のレスの「ありえない音の外し」を説明をすることは
お前の単なる推測にしかならないんだよ。

あと137は昨日、おとついはレスしてないことになってるんだよな。
だったら110あたりからもう一度読み直せよ。そうすれば修正の話は理解出来るから。
つーか本当に通りすがりのヤツなら横から口出してくるなよ、厚かましい。話がややこしくなるわ。
144ドレミファ名無シド:2005/06/13(月) 21:29:23 ID:L4VrNB5Z
おまいらそこでAuto tuneですよ
145ドレミファ名無シド:2005/06/13(月) 22:03:08 ID:ctaN4uBh
>143
読めばわかるだろ。「ありえない音の外し」の意味は131が説明してんだから。
推測っていうか、書いてんだから。書いてることを説明してるんだから。
それをよく読めよ。「ありえないぐらい外してる」とか言ってる以上帰ってくれレベルだよ。こりゃ。

お前は一日目からレスをするかも知れんが、それこそお前の推測ちゃうんか。
お前はとりあえず「ありえない音の外し方」の意味をちんちんぶらぶらさせながら阿呆面で考えて凍死してしまえ。
146ドレミファ名無シド:2005/06/13(月) 22:13:37 ID:A2kLHmpW
>>145
お前は本当にアホだね。131のレスは131自身の説明であって
実際に音源を聞いたわけではないお前が便乗して説明すること自体がナンセンスだろ。
聞いてもいないアホウがレスしてくるなよ。

それにオレは、ありえない音の外し方、の意味を問うているのではなく
ありえない音の外し方をしている箇所はどこかを問うているんだよ。

まあ、文盲のお前に説明しても無駄かもな。
147ドレミファ名無シド:2005/06/13(月) 23:30:30 ID:ctaN4uBh
>146
説明するのに聞く必要あるんか。
ほな、あれか雑誌の情報を知り合いに教えるのもナンセンス(笑)なわけか笑
どうでもええが「ナンセンス」ってなんやねん。お前の文の方がナンセンスちゃうんか。笑
気持ち悪い。笑いと気持ち悪さのコラヴォレーションや笑 狙ってないんならごめんね

お前はその ありえない音の外し をしてるフレーズをゆわなろくに探せもせんのか。
もしお前の優れているなら気づくやろ。普通に聞いてて気づくやろ。
気づかんかったらそれは釣りと考えてもおかしくないのか?


何が「問うてる」じゃとりあえず気持ち悪い文章なおせや。まさかそれが素なわけちゃうやろ?
その辺の絵文字を多様する女子高生並に気持ち悪いぞ。背伸びしてるみたいで気持ち悪いぞ。
そして微妙に笑いを誘うぞ。
148ドレミファ名無シド:2005/06/13(月) 23:56:51 ID:A2kLHmpW
>>147

長時間考えてレスした結果がコレか?そもそも131の説明自体が
こちらを納得させるに至らない粗末なもので、それに横から入ってきた(とされる)お前が
便乗したところで説明の意味を成さないんだよ。
コチラは音が外れてる部分が確認できないから、音が外れていると指摘しているヤツに
外れている箇所の抜粋を前レスのほうから一貫して要求してるのだがな。
それぐらいのことはどうってことないし、ここまで紛糾してるのだからそれぐらいしてみろよという話。

あとオレの文章が気持ち悪いと言うが、お前の関西弁キャラのほうがよっぽど不自然でキモイよ。
まあ、突っ込むところがなくなってきたから叩きを俺の文章の内容ではなく文体にシフトしたのは仕方がないことかw
でもさ、キモイ関西弁キャラで他人同士の煽り合いに横レスをしてくるって設定には無理があると思うのだがなあ。
ちなみに明日もこのキャラで通すの?w
149118:2005/06/14(火) 00:20:08 ID:qdN84KxA
日付が変わり、IDも変わったと思うが、これから俺に対してレスしようと思っている人がいるなら
前日、前々日のレス番かIDを付けて過去の発言に対しても責任を持つようにしてな。

まあ確認が出来ないからIDが変わるたびに別人に成りすますことが出来るのも
匿名掲示板ならでは弊害だけど、1日に1つか2つしか書き込みがないようなこのボーカルスレで
これだけ複雑にお互いの意見が入り組んだ内容に通りすがりの人間が横ヤリを入れるって
普通の人ならそんな面倒くさくてアホらしいことをしないと思うけどね。取りあえずオレならスルーだ。

150ドレミファ名無シド:2005/06/14(火) 01:46:00 ID:dfE0/YEY

おまえらな、きもいんじゃボケ。
ええかげんゲド吐きそうなるさかいはよ寝ろや。
151ドレミファ名無シド:2005/06/14(火) 02:13:30 ID:j3ZoyO7l
>>149
お前、チョンだろ
152 ◆SG/NKbbabU :2005/06/14(火) 08:09:56 ID:yN2Wvpjp
話に全く関係無い漏れがトリ付けてみましたよ
153ドレミファ名無シド:2005/06/14(火) 19:32:20 ID:b+AXe6db
>>152
GJ!!
154ドレミファ名無シド:2005/06/14(火) 21:26:58 ID:27djHXO+
>148
そろそろめんどくさくなったから言うね。
キミのキャラがウケるから面白くて レスしただけなんですだよね。
釣られて キャラにつっこんで、キミは、その辺の芸人より遥かに面白いね。藁

普通だったら気づくんじゃない?ただ馬鹿にされてることぐらい。
未だに やる気まんまんなキミの気が知れないよ。藁
何?僕の発言を待っててくれてるわけ?ああ、とっても楽しそうだね。
でもキミのような低脳な生き物はとりあえず、死んでもいいんじゃない?
いや、ぜひ日本のためにもそうするべきだよ。藁
155ドレミファ名無シド:2005/06/14(火) 21:50:38 ID:DjvI5E9t
まあなんだ。
ヲタって怖いな。
でも面白いな。
156118:2005/06/14(火) 22:44:39 ID:MSQPM1Uj
>>151
チョンはどっちかっつーと関西弁キャラのほうじゃね?

>>154
はいはい、反論できなくなったら「釣り」でしたって?そのショボイ言い訳、久しぶりに聞いたよ。
とりあえず君の前日、前々日のIDを教えてよ、とても不様なレスの数々だから教えれないよね?w
まあ君は名無しで叩くの一杯いっぱいの小男なんですよ。



157ドレミファ名無シド:2005/06/14(火) 22:49:55 ID:MSQPM1Uj
しかし恥ずかしくないのかねー?こっちは一人でハンドルネームをつけて堂々とレスしてやってるのに
複数で名前も名乗らず叩いてきてるにもかかわらず言い負かされちゃう低能君たちってさあ。ねえ?
158ドレミファ名無シド:2005/06/15(水) 13:58:12 ID:ddLCmC5x
空気読めなくてごめん。楽器もたないボーカルやってるけど音程はベースでとってる?
159ドレミファ名無シド:2005/06/15(水) 19:47:21 ID:lPw/Ovrc
ハイトーンの出し方が分かってから
歌うことが楽しくて仕方ありません。
メタルからムード歌謡までガンガン歌えるぜ。
4時間歌いっぱなしでした。

ツェッペリン、レインボーからカーペンターズや
ドウワップ、メロウソウルまで
ばっちしだ。硬軟織り交ぜて歌える。
イアンギランばりのシャウトしたあとに
マーヴィンゲイのごとくメロウに歌えます。
音源いずれうPしたいですな。
160ドレミファ名無シド:2005/06/15(水) 20:21:41 ID:gGbbP+Q3
だれかVan HalenのCant't Stop Lovin' Youっていう曲を歌ってください!
昔リクエストしても誰も歌ってくれなかったorz
161ドレミファ名無シド:2005/06/15(水) 20:22:17 ID:gGbbP+Q3
Can'tの綴り間違えた。。すみません。
162ドレミファ名無シド:2005/06/15(水) 22:27:20 ID:8igHb3jk
CD以外で音を聴く機会は、ライブか歌番組だと思います!
163ドレミファ名無シド:2005/06/15(水) 23:54:57 ID:Azt2ZNSZ
どこがどのくらいハズれてた、なんて録音してないからわからんけど
ミュージックフェアのハズれやごまかしっぷりは結構酷かったけどね。

あと、2ちゃんでまともなVo入り聞いた事無いとか言うが、カラオケ板の歌声うpスレでも
覗いてウマコテの歌を聴くといいよ、平丼とかauとか。
164ドレミファ名無シド:2005/06/16(木) 09:17:26 ID:7xmkDICp
せっかくスレが落ち着いたのにぶり返すなよ
165ドレミファ名無シド:2005/06/16(木) 12:30:02 ID:XEaXzCag
「喋る」と喉に悪影響があるんで、練習日は極力しゃべらないんです。
でもボーカルに理解の無い人は、「考えすぎ」と言います。
セリーヌディオンはレコーディング三日前から喋らないそうです。

>>163
うまいっすよね
166ドレミファ名無シド:2005/06/17(金) 02:12:35 ID:jsTDEWaI
このスレの人達って歌はうまいけどありがちな気持ち悪い歌声の人が多そう。
167ドレミファ名無シド:2005/06/17(金) 03:17:15 ID:NpJKq2/H
>>166
あれはねえ、俺は「宅録声」って呼んでるんだけど、部屋で周りを気にしてボソボソ歌うとああいう声になる。
鼻声かかったような、不明瞭な声。
キモイよね、でも仕方ないんだ。
168ドレミファ名無シド:2005/06/17(金) 03:20:15 ID:tBqVdadD
あくまで正規のボーカル録音するまでの仮歌ってことかな。
169ドレミファ名無シド:2005/06/17(金) 03:32:20 ID:NpJKq2/H
>>168
口を手で覆って歌うと、かなりシャウトできるよ。
170ドレミファ名無シド:2005/06/17(金) 03:40:24 ID:tBqVdadD
なんかそんな形状のマイクあったよね。
なんだっけ、名前失念。
171ドレミファ名無シド:2005/06/18(土) 08:18:57 ID:GDgLVAdt
宅録だろうが全開で熱唱です
172ドレミファ名無シド:2005/06/18(土) 21:07:58 ID:QFGcOMT7
自己陶酔キモスwwww
173ドレミファ名無シド:2005/06/18(土) 21:49:45 ID:LqbFNu/9
オレは自分で防音室作ったよ。
安くて性能もいいぞ。

もう毎日全開熱唱フルシャウトカモオオオオン!!
174ドレミファ名無シド:2005/06/19(日) 02:54:23 ID:WcgpDXKN
マイクが内蔵されている防音ヘルメットみたいなのってないのかなあ。
175ドレミファ名無シド:2005/06/19(日) 03:25:43 ID:lUjLjbYX
>>174
そう思ったら自分で作ってみれ。
176ドレミファ名無シド:2005/06/19(日) 05:27:27 ID:PvSXMEKU
窒息しそうやね
177ドレミファ名無シド:2005/06/19(日) 18:29:28 ID:nTflXwA3
エレカシみたいなガラガラ声を喉を痛めないで発生する方法ってありますか?
声質だから無理ですかね?
178Q蜀:2005/06/19(日) 18:32:06 ID:WbZ5ajwq
>>174
ちょっと違うけどドウゾ

ttp://www.cta-gr.co.jp/shopping/karaoke/mute.html
179ドレミファ名無シド:2005/06/19(日) 18:41:25 ID:S7e2P9Cq
     |∧∧
     |・ω・)    ダレモイナイ...
     |⊂     バルタン スルナラ イマノウチ...
     |

        (V)∧_∧(V)
         ヽ(・ω・)ノ  フォッフォッフォッ
          /  /
         ノ ̄ゝ

             (V)∧_∧(V)
              ヽ(   )ノ  フォッフォッフォッフォッフォッ
              /  /
          .......... ノ ̄ゝ
180ドレミファ名無シド:2005/06/19(日) 18:48:03 ID:nTflXwA3
>>178ほんとに音漏れないのかな?
それに音が漏れないんだったら自分の声も聞こえないなんじゃまいか
181Q蜀:2005/06/19(日) 18:50:32 ID:WbZ5ajwq
>>180
だよねw
俺はギャグ商品だと認識してる。

実際に使ったことある人がいたら様子を聞いてみたかったり。
182ドレミファ名無シド:2005/06/19(日) 19:06:26 ID:PvSXMEKU
いちおうマイクになってるぽいから、
ちゃんと接続すればイヤフォンで自分の声も聴けるんじゃないかな。
しかし高いね、これなら布団かぶって練習しとくわ。
183ドレミファ名無シド:2005/06/19(日) 21:30:33 ID:r2BM/tp3
AutoTuneの話が出たので
「ケロル」
ってどういう状態ですか?
184ドレミファ名無シド:2005/06/19(日) 22:23:06 ID:WcgpDXKN
>>178
おお。この形か。
10000円も出してマイクやヘッドフォンまで付属してるのを買わなくてもハンズに行けば3000円くらいで作れそうだ。
参考になった。サンクス。
185ドレミファ名無シド:2005/06/19(日) 22:51:19 ID:grQXR2du
みんなどんな歌手の影響受けてますか?
ボーカルスタイルというか。
186ドレミファ名無シド:2005/06/19(日) 23:24:21 ID:yY2WDT/M
俺はメタル系かな
スキッドロウのvoセバスチャンバックのように歌うのが夢
187ドレミファ名無シド:2005/06/19(日) 23:31:58 ID:WcgpDXKN
>>186
ハイGでんの?
188ドレミファ名無シド:2005/06/19(日) 23:39:31 ID:grQXR2du
>>187
ぼくは調子良ければB'zの FIRE BALL 歌えます。
hiF♯ですが。

そんな俺はロックに向いてないけどキレイすぎるわけでもない
声なので、方向性を模索中です。
189ドレミファ名無シド:2005/06/20(月) 00:44:13 ID:yTD07TJ3
>>188
セバスチャンもイナバも裏声だけど。
190ドレミファ名無シド:2005/06/20(月) 00:47:36 ID:xXm4qjmR
>>189
カラオケ板行って、少し声の仕組みを教えてもらった方いいよ。
あいつら意外に詳しいから。
191ドレミファ名無シド:2005/06/20(月) 02:17:03 ID:N4bDqDj6
>>187ハイGってのどの音なのかわからないけど
18&LIFEの一番高いところの事かな?
思いっきり喉に負担かける発声(シャウト?)でなら出る

セバスチャンは高音も凄いけど表現力とか声質全てが素晴らしいよ
あくまでセバスチャンのように「歌いたい」であって「歌える」ではないの勘違いしないように

>>189君はスキッドロウ聞いた事ないだろ
192ドレミファ名無シド:2005/06/20(月) 02:24:37 ID:xXm4qjmR
>>191
高いソのこと

ミスチルのステーーーイの1オクターブ上
193ドレミファ名無シド:2005/06/20(月) 02:41:23 ID:yTD07TJ3
>>191
見事に騙されておるな。
デーモン木暮レベルだよ。セバスチャンは。
194ドレミファ名無シド:2005/06/20(月) 03:11:28 ID:N4bDqDj6
>>193デーモンレベルで歌えりゃ充分だろw

セバスチャンの全盛期(Subhuman Raceの頃)はかなり凄いよ
歌に深みがましてきたし、高音もまだ出てた
メタルボーカリスとしてはかなりのもんだと思うけどな
195ドレミファ名無シド:2005/06/20(月) 06:51:15 ID:zWlBH+CQ
>>192
● ←ココ?



−−
−−
−−
−−
−−
196195:2005/06/20(月) 06:53:27 ID:zWlBH+CQ
一応、5線譜のつもりですwww
197ドレミファ名無シド:2005/06/20(月) 10:07:05 ID:oLZ8Y40I
声が気持ち悪い、滑舌が悪いらしいです
どうしたらいいでしょう?
198ドレミファ名無シド:2005/06/20(月) 15:29:31 ID:myjZp5k5
>>197
開き直って全裸で待機
199ドレミファ名無シド:2005/06/20(月) 16:51:13 ID:oLZ8Y40I
死ぬしかなくなりそうです…
200ドレミファ名無シド:2005/06/20(月) 18:42:17 ID:jrwTCgrt
200
201ドレミファ名無シド:2005/06/20(月) 19:35:45 ID:ecwSIp3P
ウィスパーボイスってどうやったら出せるんだろ??
202ドレミファ名無シド:2005/06/21(火) 13:07:57 ID:HtRyee+B
>>195
そうだっちゃ
男性の場合は1オクターブ上表記が一般的だからね

>>201
息を多く混ぜるのさ
203ドレミファ名無シド:2005/06/21(火) 21:22:06 ID:Xnj5rb6+
ボーカルはうまく歌う事よりも自分の歌い方を見つける方が難しいと思う。
204ドレミファ名無シド:2005/06/22(水) 06:34:44 ID:D1T6K8Ou
>203
確かに…
自分も技術とかじゃなく、心の中を上手に引き出す事が出来なくて苦労してます。

技術も足りてないんですけど;
205ドレミファ名無シド:2005/06/22(水) 09:04:39 ID:Qf8tIH3n
>>197
顎とか舌が固いのさ
206ドレミファ名無シド:2005/06/22(水) 09:12:25 ID:Qf8tIH3n
>>201
基本ができてないと難しい。
>>203
技術があれば表現してなくても、聞く人間には深い表現のようにきこえてしまう。
207ドレミファ名無シド:2005/06/22(水) 23:19:14 ID:eqrYD+iQ
コピーバンドで原曲のキー下げて歌う場合、楽器もキー下げますよね?
くだらん質問ですいません。
208Q蜀:2005/06/22(水) 23:22:52 ID:GfZepZqD
>>207
歌だけキーさげたらとんでもないことになると思われます・・・。
209ドレミファ名無シド:2005/06/22(水) 23:39:40 ID:/1Mdj6/A
画期的な質問だなおいw
210ドレミファ名無シド:2005/06/23(木) 00:14:51 ID:E8f86cNT
いや意外と1音下げでチューニングも一音下げと言うことじゃないの?
211ドレミファ名無シド:2005/06/23(木) 01:22:24 ID:eUsFidVu
ピアノは大変ですね
212ドレミファ名無シド:2005/06/23(木) 01:42:55 ID:BjQrHSnK
いや、ちゅーにんぐさげたとしてもそれはキーがさがってるんだよ。
213ドレミファ名無シド:2005/06/23(木) 01:57:16 ID:eUsFidVu
ドラムも下げるのかな。大変ですね。
214Q蜀:2005/06/24(金) 17:36:17 ID:/lCymrR3
ちょっと質問なのですが、2ちゃん上などでよく見かける音の高さを表す表記で
「hiA」とか「hihiA」とかいうのは、2ちゃん特有のものなんでしょうか?それとも一般的なもの?
215ドレミファ名無シド:2005/06/25(土) 12:48:58 ID:or6dQsqV
>>214
2chだけで通じますよ
216ドレミファ名無シド:2005/06/26(日) 10:34:42 ID:t2oAQBuk
歌のうまさと絵のうまさって関係あるのかな?
絵のうまいヴォーカリストかなり多いけど
217ドレミファ名無シド:2005/06/26(日) 10:44:53 ID:r/9NjLo1
↑ 面白い説だね。俺 絵は自身あるよ。歌もうまいって言われたw
218ドレミファ名無シド:2005/06/26(日) 10:51:22 ID:D09ZFw3d
自意識過剰な奴が多いな。
219ドレミファ名無シド:2005/06/26(日) 11:51:40 ID:mX4KN0qJ
ボーカリストはある程度自意識過剰じゃないとねw
そして自分も絵はそこそこ描ける。
220ドレミファ名無シド:2005/06/26(日) 12:12:24 ID:iHIywO9I
歌と絵は直接的には関係ないけど、イメージを表現するという意味では同じだよな。
ようするに、ミュージシャンにアートやっている人が多いということ。
同じアーティストだからな。

上手い下手の問題は別の話し。自意識過剰の錯角です。
221ドレミファ名無シド:2005/06/26(日) 13:43:01 ID:Zj2jXkVo
そういや、高校のころ美大に行こうとしてたな・・・
222ドレミファ名無シド:2005/06/26(日) 15:09:50 ID:ykECLFiy
>>216
確かに、俺も美大出だし、俺より絵の上手い奴、歌の上手い奴に出会ったことがないな。
223ドレミファ名無シド:2005/06/26(日) 15:14:55 ID:iHIywO9I
自意識過剰の妄想です。
224ドレミファ名無シド:2005/06/26(日) 18:40:05 ID:5N2XurFH
自分が出すことのできない高い声域を使う曲を歌い続けていたら、最近出るようになってきたのですが、こういう練習法ってどうなんでしょうか?
これで実際に声域って広がるんでしょうか?
225ドレミファ名無シド:2005/06/26(日) 22:52:09 ID:dbj3ahmj
柔軟体操してたら体が柔らかくなるように声帯に関してもありえるんじゃね?
226ドレミファ名無シド:2005/06/27(月) 00:41:33 ID:M3p9Gs7g
もちろん、個人差はあるけれども、ある程度は、気持ちの問題。
高い音が出ない、と思ってたらそれだけでも出ない。
高い音を出しているイメージが大事。スポーツと同じですね。
227ドレミファ名無シド:2005/06/27(月) 09:37:19 ID:oGTbzMm0
>>222
美大出で自分より絵の上手い奴に合った事ないのはたいしたもんだ。
教授や、非常勤講師より上手いんだろ?
228ドレミファ名無シド:2005/06/27(月) 10:10:23 ID:VxfKdmUR
>>225
>>226
レスサンクスです。上向きに考えるようにします。
229ク-ル☆ ◆CoolStARVo :2005/06/27(月) 11:30:39 ID:kyMZ34Ap
ボーカルは度胸だ☆

  /⌒\
  /メメメメメメヽ
 [ニニニニ]
 ヽメメメメメメ/
  | O N|
  |(゚Д゚)
  |(ノ[]|
  | OFF|
  \__/
   ∪∪
230ドレミファ名無シド:2005/06/28(火) 11:15:42 ID:dxsshGhz
なぁ、おれ今大学のサークルでバンドのボーカルをやってるんだけど、
ボーカル志望のやつでたまに「高い声に自信があります」とか「X歌えますよw」
とかあきらかに「おれうまいっすよ」って空気出してるやつがいるんだが、そういうの
どう思う?今までおれが聞いてきたうちではそういうやつはほとんど裏声を喉とかに引っ掛けてる
しょぼい声でたまにムダにビブラートとか掛けててうざいことこの上ないんだが。
カラオケとかでもJ-POP意味なくオクターブ上で歌ったりしてキモイんだが。
231ドレミファ名無シド:2005/06/28(火) 12:15:28 ID:vik9xDA6
ワロタw
232ドレミファ名無シド:2005/06/28(火) 12:26:25 ID:b47bNZLS
>>230
おれがまさにそう。
カラオケでは1番はノーマルキー、そして2番では1オクターブ上で超絶シャウト。
特にマイ・ウェイなんかはオクターブ上で歌うと低音から超高音までまんべんなく
カバーしているので、最適です。
233ドレミファ名無シド:2005/06/28(火) 12:27:51 ID:vik9xDA6
そこまで出さないと歌った気がしないんだろ?
まだ修行が足りんな。
234Q蜀:2005/06/28(火) 12:59:11 ID:/mq4qV0g
>>215
さんくす。

そうなんだ。2ちゃん上ではよく見るけどリアルではあまり聞いた記憶がなかったので気になってた。
235ドレミファ名無シド:2005/06/28(火) 13:09:54 ID:TGL8u1zS
俺はカラオケとかで洋楽(大体キー高い)歌うときは
遠慮なくキー下げて歌ってるけどな。
自分の声の一番良い音域を使うのが一番気持ちいい。
236ドレミファ名無シド:2005/06/28(火) 14:06:35 ID:eJKqyuso
>>235
同意。
無理して高い声を絞り出すのもいいけど
それだけに集中して気持ちも込められなくなったりしたら意味無いし。

やっぱ歌は心やねん!
237ドレミファ名無シド:2005/06/28(火) 14:34:06 ID:fwgByBmP
>>235
同意!
238ドレミファ名無シド:2005/06/28(火) 15:03:40 ID:6/KIUObS
>>235-237
わかったから、おまえらの歌声聞かせてみろ。
239ドレミファ名無シド:2005/06/28(火) 15:24:37 ID:fwgByBmP
>>238
高音に頼ってる奴の歌声の方が気になるよ。
240ドレミファ名無シド:2005/06/28(火) 15:43:23 ID:6/KIUObS
そんなことないよ。おれたちのシャウトよりも
気持ちよく小鳥のように歌っている君たちのさえずりを皆聞きたがってるぜ。
241ドレミファ名無シド:2005/06/28(火) 16:03:34 ID:eJKqyuso
>>240
確かに、言うだけ言って載せないのもアレかもね。

大したもんでもないし昔の奴しかないけど
ww.criuse.net

高いのをなんとか出してる曲とリラックスして出してる曲置いてある。
242ドレミファ名無シド:2005/06/28(火) 16:13:08 ID:eJKqyuso
おっと書き忘れ。

参考にしたいので
>>240さんの熱い魂揺さぶるシャウトもよろしく。
243ドレミファ名無シド:2005/06/28(火) 18:30:17 ID:b47bNZLS
>>241
すごい凝ったページですね。
尾崎っぽい声。
244236:2005/06/28(火) 20:10:18 ID:eK71wTqn
ああ、ようやく灼熱地獄から解放された・・・

>>243
ありがとうございます。ページは趣味ですねw
遥か昔の時も確か2chのスレで尾崎に似てると言われたような気が・・・
正直、まだまだ表現力も歌心も足りてないです。
辛い部分もあるけどホント歌って楽しいですね。

今は仕事が忙しくて手を付けてる暇がないですが
7月末くらいには曲をアップしようと思います。
245ドレミファ名無シド:2005/06/28(火) 20:16:20 ID:4ChpX/n9
2曲目のStillのベースとギターのチューニングずれてるぞ。
246240:2005/06/28(火) 20:25:01 ID:4ChpX/n9
>参考にしたいので
>>>240さんの熱い魂揺さぶるシャウトもよろしく。

多分、参考にはならないとおもう。趣味が違いすぎるから。
俺はジョン・フォガティとか好きだし。最近の気に入った音源もないしな。
247236:2005/06/28(火) 20:56:49 ID:eK71wTqn
>>245
以前入ってたプロジェクトの先生や担当にも言われました。
・・・まだ直してないんですorz
知識も無く勢いとノリだけで曲作ってるようなもんなので、ホント頭悪いす。

>>246
聞いてるのは何も邦楽ばっかじゃないっすよ。
やってる音楽はこんなもんですが幅広く聞いてますんで。
それに逆に趣味が違いすぎるもの程僕としては興味が沸きますね。
ここはジャンルを指定してないボーカル総合スレ。
僕じゃなくても他の誰かが参考にしてくれるかもしれないじゃないですか。
248ドレミファ名無シド:2005/06/28(火) 22:14:53 ID:+WHNJ0Zs
自分で作った曲がうまく歌えない・・・
コピーの時は平気だったのに自分で作った曲だとなんかリズムがずれちゃんだよな・・・
作り方が悪いのかな。
249ドレミファ名無シド:2005/06/28(火) 22:29:26 ID:eK71wTqn
コビーは元々完成されてるから歌いやすいと思う。
自分の曲でリズムがずれる原因を解消する方法がいくつかあるので試してみて。

・ブレスポイント
歌詞書いてどこで息を吸うかチェックする
・口パクで
オケ聞きながら口パクで歌ってるイメージを持って練習
・息を出しながら
音程を気にしないで今度は息を出しながら練習
最初はボソボソって感じ→慣れてきたらその曲を本気で声出して歌ってるつもりで
・録音する
どこでどうずれるのか?そのポイントをチェックする
この時音程とかもチェックするといいっすね。

(・・・言ってる本人がアレなのは気にせんといてくれ・・・)
250ドレミファ名無シド:2005/06/28(火) 22:56:09 ID:08PI/ta6
そうじゃなくて歌詞の譜割りの問題のことだろ。
251ドレミファ名無シド:2005/06/29(水) 01:54:16 ID:iL64RnGF
この質問ってここでいいのか分からないけど……
ゼンハイザーのe845っていうマイクを
使ってる人いる?是非感想を聞きたいです。
高音の抜けとかはBETA58の方がいいですか?
252ドレミファ名無シド:2005/06/29(水) 10:03:38 ID:GmOERWr6
ゼンハイは、ポップなバンドにあうってよ。別に高音拾うマイクってわけじゃなくて、フィルターが薄いからきれいな生声に近いのがでるからニュアンスだしやすい。ロックなら普通にブルーラインがやっぱいいね。俺はゼンハイ使ってるが。
253ドレミファ名無シド:2005/06/29(水) 12:58:16 ID:q+9+WSns
その自慢のマイマイクで録音した音きかせてみろ。コノヤロめが。
254251:2005/06/29(水) 13:16:13 ID:iL64RnGF
>>252
レスdクス!やべえ欲しくなってきた・・・w
255252:2005/06/29(水) 18:16:44 ID:GmOERWr6
いえいえ。俺も質問だけど、AKG?ってマイク誰かもってる?どうなん?
マイクって実は消耗品な気がするのは俺だけ…?
音痩せしてる気がする。俺の実力低下かシールドか。
256ドレミファ名無シド:2005/06/29(水) 19:54:36 ID:Zqdyf7Us
AKGもってます。他のはよくわからんけどおれはかなり気に入ってるよ。
新品だからだろうけど音しっかり拾うし、低音もしっかり取り出してくれる。
ズンズンくるぜ!
あとマイクは消耗品らしいです。買うときに店員に言われた。
257ドレミファ名無シド:2005/06/29(水) 21:37:44 ID:O19AJKE6
スレ違いです。元の場所へ移動お願いします。
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1115424767
258ドレミファ名無シド:2005/07/08(金) 08:37:54 ID:LhfOIjNh
k
259ドレミファ名無シド:2005/07/09(土) 22:35:32 ID:uzVVh/EG
田舎だけど夜歌うと流石にまずいということで
夜は外でバケツを被って歌ってるんだけど俺だけ?
もし人に見られたらいきていけねーや( ´-∀-`)ハハハハ
260ドレミファ名無シド:2005/07/09(土) 22:37:50 ID:ULDMTEVC
そういや何かのバライエティ番組で花子が音痴なおす為にバケツかぶって歌ってたな。
録音した自分の歌声を聞くのが一番だろうに。
261ドレミファ名無シド:2005/07/10(日) 01:16:08 ID:/V3RipwT
>>259
通報されるぞ。
262ドレミファ名無シド:2005/07/10(日) 10:13:12 ID:36756C46
ボーカルって下手な奴大杉なんだよ
せめてコレくらい歌えてから名乗れ
http://www.yonosuke.net/clip/5/18853.mp3
263ドレミファ名無シド:2005/07/10(日) 11:08:39 ID:/V3RipwT
何このド下手な歌。
下手すぎて気味が悪いよ。
264ドレミファ名無シド:2005/07/10(日) 12:27:05 ID:l3nGyr53
しゃくりすぎ >>262 歌い方が曲に合ってない気がする。なんか不安を感じさせる。

みんなオススメの教則本とか著者とかいる?
おれはボイストレーニング研究所というところの福島英って人がよかった。
古屋恵子っていう人の本は最初に買ったんだけど、これは文字が極力少なくて絵が多かったので
すごく読みやすくて助かったよ。
あと高田三郎って人の本は最初写真みたときになんか受け付けない感じだったんだけど(すいません・・)
実際昔の本を古本で買ったらなんか姿勢というか書き方が好感持てたので今度買ってみるつもり。

けっこう人によって言ってることバラバラだったりするんだけどその中から自分に合ったものを見つけられたりとか、
ひとつ理解したら他の本に書いてあることも理解できたりするのが楽しいし奥深いなぁって思うんだけど
他の人はどんな感じ?
265ドレミファ名無シド:2005/07/10(日) 15:16:26 ID:sHPBadeM BE:172563146-
>>262
別にたいした事は無い
266ドレミファ名無シド:2005/07/11(月) 07:59:27 ID:BFXA/Cz+
>>263-265
僻み乙
じゃあうpしてみれば。できないだろうけど。
267ドレミファ名無シド:2005/07/11(月) 12:37:01 ID:2k1yIAKp
おまえが上手いのは分かったからもっと勉強しろ。
268ドレミファ名無シド:2005/07/11(月) 23:28:42 ID:Cg/kr2Fa
こいつここにもマルチしてんのか、まじで性格悪いんだな。
まともに批評書いて損したわ。
269ドレミファ名無シド:2005/07/12(火) 13:39:27 ID:nS6Xt+ur
>>262
リアルにこの人のレベルは巷ではどのレベルに分類されるの?
270ドレミファ名無シド:2005/07/12(火) 15:07:11 ID:yBHWawYa
巷ってのがよくわからんが、。弾き語りでやってるんだとおもう。
特別に凄くイイとはいえないが、頑張っているのはわかる。そういうレベルだろ。
271ドレミファ名無シド:2005/07/12(火) 16:20:57 ID:nS6Xt+ur
>>270
サンクス。路上でありふれてるレベルってことですね。
272ドレミファ名無シド:2005/07/12(火) 16:43:54 ID:yBHWawYa
ありふれているというと聞こえが悪いが、
路上の弾き語りをあまり聞いた事がないけどその中では良い方じゃないかな?
気合いが入ってていいと思うよ。技術は少しづつ付けていけばいいよ。
273ドレミファ名無シド:2005/07/12(火) 23:42:37 ID:eHinB6E6
ライブで、よく歌がフラットするんだけど、
どうしたらいいのか教えてくれないと、
ぬぽぬぽする。

おねがい。
274ドレミファ名無シド:2005/07/13(水) 01:08:51 ID:rPu6zQ6y
何ヶ月か前にギターはじめて、弾き語るようになったんですが、ギターは家で練習出来ても
やっぱ歌う事の方は近所や家族に聞こえたら恥ずかしくて、なかなか練習が出来ません。
 かといって、一人でカラオケに入って練習ってのも、やったことないけど、はたからみたら
凄くさびしい奴みたいで抵抗感があるんです。
 みなさんのお勧めのばしょとか方法があったら是非教えてください〜。
よろしくお願いします!
275ドレミファ名無シド:2005/07/13(水) 01:11:28 ID:rPu6zQ6y
連投すいません。
それともギター持って行って一人でカラオケ、って
「アリ」だったりするんでしょうか??
276Q蜀:2005/07/13(水) 01:14:33 ID:lOmdoQdt
>>274
1人でカラオケ・・・、はけっこうやってるボーカリスト多いよ。
安価に歌う環境を手に入れるためには、ある程度の羞恥心を窓から投げ捨てるしかないかも。

もしくは友達さそいまくってカラオケ三昧・・・、とか?

ギターと一緒に練習することを考えるとリハスタの個人練をとるのが一番良いと思う。
あと地域の公民館みたいなのない?場所によってはある程度の音だしが可能で値段が安かったりするよ。

歌(伝統芸能のほう)とか踊り(エアロビみたいなのもあったり)とかの練習に使ってたりすることもあるんで。

でもまあ、こっちは逆にギターをもっていかないと恥ずかしいような気もする。
個人的主観だが。
277274:2005/07/13(水) 02:51:44 ID:rPu6zQ6y
一人カラオケ「アリ」なんですか?!ちょっといいかも。
友達誘いたいのはヤマヤマだけど、自分の場合、
一緒に行く仲のいい友達はいわゆる「ハヤリ歌」しか知らないんですよね。
あんま詳しくないんです、音楽。だから一緒に行っても自分の練習したい曲
は空気からして歌いづらくて悩んでたんです。

ホントにアリですか?アリならぜひやりたい!
278Q蜀:2005/07/13(水) 02:58:05 ID:lOmdoQdt
>>277
1人でいったからって拒否られる事はないと思うが・・・。

カラオケ板にこんなスレあったよ。中身はよく確認してないけど。
たったばかりみたいだから前スレとか見てみてはどうでしょう。

【ヒトカラ】一人でカラオケにいこう!弐拾八店舗目
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/karaok/1121189776/
279ドレミファ名無シド:2005/07/13(水) 03:54:43 ID:yLrqqTyC
>>277
おいらバンドでもう10年以上歌ってるけど、練習の間が開くと、たまにカラオケで独りで歌いまくってる。
MDとヘッドフォン持って行ってチェックする。
大体3〜4時間、30曲は歌う。
おかげでどんなに長時間歌ってものどが全くヘタレない。
280ドレミファ名無シド:2005/07/13(水) 08:13:53 ID:V1rAqOBu
俺アパートだけどいつでも全力でギター弾きながら唄う
281277:2005/07/13(水) 11:02:14 ID:rPu6zQ6y
>278
うゎ、ありがとうございます!なんかヒトカラスレみたら、
練習のためにどうやら最近は一般的になりつつあるようです。
282ドレミファ名無シド:2005/07/13(水) 11:05:49 ID:4nOXGLDJ
みなさんどんなマイク使ってますか?
283ドレミファ名無シド:2005/07/13(水) 14:52:30 ID:InWDRovB
シュアーのSM58と57
284ドレミファ名無シド:2005/07/14(木) 00:27:42 ID:4KlsGZjz
>>282
会社の会議室からかっぱらってきたAudioテクニカ。
285ドレミファ名無シド:2005/07/14(木) 07:05:54 ID:vokWcdIw
AKG C3000B
286ドレミファ名無シド:2005/07/14(木) 09:52:59 ID:zBwJGtBN
beta87a
287ドレミファ名無シド:2005/07/14(木) 12:18:20 ID:h0ZXHofL
ヒトカラはいたって普通。
平日フリータイムだと、朝から夜までやったって500円以下とかざらだよ。
288ドレミファ名無シド:2005/07/14(木) 13:47:10 ID:MlRl+lVQ
ゼンハイザーだよん
289ドレミファ名無シド:2005/07/14(木) 13:53:19 ID:XMy88oY3
しかし動物の声ってすげえな。
プロの発声も基本原理は同じなんだろうか。
そこらの歌手よりウチの猫のほうが声量あるな。
290ドレミファ名無シド:2005/07/14(木) 18:29:01 ID:4KlsGZjz
>>289
動物は声じゃないよ。吠えてるんだよ。
291ドレミファ名無シド:2005/07/14(木) 19:15:34 ID:Vll+GacK
吠えているからなんなのさ。
292atom:2005/07/14(木) 23:32:57 ID:O073dz5T
ボーカルをやっています。
24歳から独学ではじめ、5年が経過します。
さいきん、自分の歌の下手さに嫌になってきます。
なんども練習をやめたいと思ってましたが、
がんばって続けてきました。
5年もやっているので多少は成長したものの、
結局たいして歌えません。

現在、今後について悩んでいます。
真剣に続けるべきなのか、
きっぱりやめるべきなのか。
もちろん結論は自分で出すものですが、
他の方の意見を聴いてみたいんです。
知り合いとかだと、気を使って悪い部分をしてきしてくれないんです。
今後も一生懸命練習を続けるほど、
自分の中で良い部分が見出せなくなってきています。
練習風景の音源があります。
バッサリ切るなり、煮るなり焼くなりしてください。

ギターでの弾き語りのギターがヘボいのは別件です。
ヘボいだけです。
もうひとつは、ミスチルのデモが必要になったので、
音質悪いですがカラオケで録音してきたものです。

http://briefcase.yahoo.co.jp/atom31

ちなみに、ピッチの悪さ、音域など、
基本的に悪い部分は十分わかっています。
本人では気付きにくい部分や、個人的な見解などを
あれこれ言って頂けると幸いです。
293ドレミファ名無シド:2005/07/14(木) 23:57:36 ID:4KlsGZjz
>>292
英語が下手なのが、歌全体をさらに下手に聞かせていると思う。
これは、いわゆる巻き舌であって、英語の発音ではない。
日本語を巻き舌で歌うのと、英語を巻き舌で歌うのは全く異なるアプローチだと知れ。

英語が下手な人は耳が悪い。そして、頭が固い。
元歌があるのだから、自分の思いこみで発音せずに、きちんとなぞれ。

それと、声量が足りないのに、妙にビブラートとか効かせて気味が悪い。
特に鼻にかかったビブラートの部分とか鳥肌が立つくらいキモイ。
まずはノンビブラートで喉から血が出るくらい大きな声で歌え。

がんばってね♪
294ドレミファ名無シド:2005/07/14(木) 23:57:54 ID:qpNzR8wL
>>292

アコギのチューニングがフラット目にずれてるのがかなり気になる。
っていうかこれだけギターがずれてるのに歌はよく音程取れてるなあってオモタ。
295ドレミファ名無シド:2005/07/15(金) 00:52:41 ID:NAbrgkPE
>>292

>>293にほぼ同意。
基本が出来てないのに小技を使ってるのが、逆にすごく格好悪く聞こえた。
特にしゃくりあげる歌い方。(氷室系?)
それって下手な人がやると音程取れないのをごまかしてるようにしか聞こえないよ。
そういう小技を使うのはやっぱ一通り基本が出来てからにした方がいいと思うけどな。
言うなって言ってるけどやっぱ音程からだと思う。
自覚してるようだから、それ以外の部分で少しでも上手くなろうとしてるんだろうけど、
やっぱりもうちょい音程取れないと厳しい。
296ドレミファ名無シド:2005/07/15(金) 01:03:59 ID:Cls4H6gs
質問させてください。
私は宅録で歌を録ったりするんですが、「こぶし」の回し方(歌い方?)が全く分かりません。
昔ソルフェージュ習ったり合唱やってたりしてたせいでしょうか、喉にいくら力を入れても、こぶしができません。
演歌の人やビョークがやってるようなこぶしが出来る方いませんか?
297ドレミファ名無シド:2005/07/15(金) 01:15:52 ID:NAbrgkPE
オレは逆にコブシらしきものは何となく出来るけど、
普通のビブラートが出来ない落ちこぼれw
298にゃー:2005/07/15(金) 02:18:50 ID:l6OIE5ze
歌いまくっても喉は痛くならないけど、腰が痛くなるのは発声がわるいからですか??ちなみボーカル暦1年ぐらいで独学ですが…
299ドレミファ名無シド:2005/07/15(金) 02:38:29 ID:NAbrgkPE
>>298
あ、オレもw
腰っつーか背筋っつーか、あの辺が痛くなる。
なんでだろね、アレ。
オレの勝手な判断だと、

腹式呼吸が上手く出来てない

それで腹に力入れるため腹筋をピンと引っ張ろうとする

つまり上体反らせる状態

背筋に負担がかかる

だと思うんだけど違う?
300ドレミファ名無シド:2005/07/15(金) 02:41:23 ID:NAbrgkPE
あ、でも違うかも。
上体反らさなくても痛くなったときあるし。
やっぱただの運動不足かしらん?
301atom:2005/07/15(金) 11:04:38 ID:/Pvwgl06
アドバイス頂いた方々ありがとうございました。
とても参考になります。

ただ、アコギのチューニングは、あってたような気がします。
おそらく、私の技術の問題だと思います(^^;
ありがとうございました。
302ドレミファ名無シド:2005/07/16(土) 09:38:49 ID:Xp0477Zq
聴きたかったなぁ
しかし、下手にむやみに大声もよくないからね、ノド壊れるよ。
大声を出すつもりではなく響かせるつもりで。
通る声というのを模索してごらん。
技術は2の次でいい、通る声を手に入れないと心に響かないし音程も安定しない。
がんがれ。
一本スジを遠くまで通すつもりで歌ってみ。
303にゃー:2005/07/16(土) 14:39:35 ID:0RwupvQ3
あと、歌いまくると胃潰瘍も痛くなるよ
304ドレミファ名無シド:2005/07/18(月) 21:41:08 ID:hynWD46M
俺も今度一時間100円のとこ一人で行ってみようかな・・・。
305ドレミファ名無シド:2005/07/22(金) 17:57:55 ID:3osWmoVs
俺はボーカルギターなんですが、個人練習はアコギでコード鳴らしながら歌練習しててそれなりに出来てるんだけど、バンドでスタジオに入ると出来てた事も出来なくなります。音程とれなかったりすぐに声が潰れます。
何が原因でしょうか?改善策はありますか?
306ドレミファ名無シド:2005/07/22(金) 18:19:25 ID:5Ev9lu2r
>>305
スタジオだとドラムやらギターやら音量が大きいから仕方ないよね。
音響の良いスタジオならば別だが、アマチュアレベルのスタジオだと狭いところに押
し込められてそこでガンガンやるわけじゃない。結論を言うと、咽を強くするのと、
バンドの演奏もヴォーカル基準に音量調整してもらうことだね。他のパートが気持ち
よく出来ないって事に繋がるかもしれないが、ヴォーカルパートを大切にしているバ
ンドなら自然と出来なきゃいけないことだとおもうんだよね。俺も同じ事で悩んだ事
あるけどその辺は理解してもらうのは難しいよな。がんばってください。
307ドレミファ名無シド:2005/07/22(金) 18:28:34 ID:3osWmoVs
306
ありがとうございます◎カラオケに行ってもスタジオと同じような感じになりますが、やっぱり自分の咽の弱さが原因の一つですよね。
咽を強くするのに効果的なトレーニング等あれば教えて下さいm(__)m
308ドレミファ名無シド:2005/07/22(金) 19:53:52 ID:HVOIIRL7
>>305
家で歌ってるのは周りを気にして小さい声で歌ってるから声もつぶれない。
でも、それは人に聴かせる歌ではない。
歌いまくるしかないよ。ちゃんと大きな声を出して。
俺もそうだったが、独りカラオケ5時間とかで練習したよ。
309ドレミファ名無シド:2005/07/22(金) 20:28:12 ID:3osWmoVs
306
やっぱ数こなすしかないですね。わりました◎マジありがとうございますo(^-^)o
310306:2005/07/22(金) 21:57:58 ID:dXEz4reo
>>307
咽を強くするにはボイトレかな。ってボイトレなんてやったことないけど、友人はやってたけど、聴いた時は上手かったね。だからプロに教えてもらうのも近道かもな。

まぁ、それはさておき、声帯は鍛えれば強くなる。筋肉だから。ただ、無理に長時間シャ
ウトしつづけるような練習では逆に咽を痛めて良く無いと思う。綺麗に発声するイメージ
の方が上達するんじゃないかな。自分の声のタイプが分かっているならば、プロの歌手の
モノマネなんかもバカにしちゃいけない。有効な練習法だとおもうけどな。
311ドレミファ名無シド:2005/07/22(金) 22:10:10 ID:3osWmoVs
310
なるほど。良い発声が咽を鍛える。ということですね。ありがとうございます◎
ところで皆さんはバンドでスタジオに入る時の立ち位置等はどぅしてますか?ボーカルは左右のモニターの間に立ったほうがいいんですか?
あと、マイクのセッティングってどうやって決めてますか?EQとか
312ドレミファ名無シド:2005/07/23(土) 10:40:41 ID:W8vE7LRw
>>311
どうだろうね?マイクをモニタに向かければハウリングするだろうから、それは基本
としても左右の真ん中に立つなんてのは状況的に無理な場合もあるよね。僕はエコー
にこだわりますね。多少のエコーがないと気分的に気持ちよく歌えませんね。エコー
の種類ですが、小さいスタジオでプレートのリバーブみたいなのだとバンドで演奏し
ている時に効いているのか効いていないのか分らなくなってしまうので、ショート
ディレイにしています。EQは適当に合わせてます。

313シド:2005/07/23(土) 12:07:38 ID:eDCX6FSL
昔は裏声が出ていたのですが、ここ一年ぐらいかすれてしまってほとんど出ません。
誰か原因のわかるひといませんか?
314ドレミファ名無シド:2005/07/23(土) 12:21:20 ID:zVOtKEHO
ポリープとか出来てるんじゃないの。医者行って見てもらったほうがいいよ
315シド:2005/07/23(土) 12:25:07 ID:eDCX6FSL
でも普通に歌う分にはほとんど異常はないんですよ。
裏声のない曲なら歌えますし。でもやっぱり裏声を出したいもので、
昔は裏声が得意だったんですけどね(T〜T)
316ドレミファ名無シド:2005/07/23(土) 15:12:36 ID:W8vE7LRw
ポリープでも出なくなりますが、年令によっても高音が出なくなります。
プロの方々は歌い方(技術)によってそれをカバーしていますよね。味として。
317ドレミファ名無シド:2005/07/23(土) 15:28:51 ID:DmukuXWz
ゼンハイザ-の835-s?って使ってる人いますか?
318シド:2005/07/23(土) 21:32:31 ID:eDCX6FSL
年齢はまだ18なんで関係ないと思います。
やはりのどになにか異常があるのでしょうか?でも、のどに異物感やしこりもありませせんし、
痛みもないです。自覚症状がまったくないんです
319ドレミファ名無シド:2005/07/23(土) 21:34:21 ID:ZxiQ+geQ
俺の彼女、生理時はよく声がかすれるよ。
喉が痛くなるんだと。
女?
320シド:2005/07/23(土) 21:43:08 ID:eDCX6FSL
男です。すみません
321ドレミファ名無シド:2005/07/23(土) 21:48:22 ID:tVCMbM8o
>>318
おれも地声でハイトーン(ハイE)でるのに、裏声は出ないよ。
322シド:2005/07/23(土) 21:50:15 ID:eDCX6FSL
裏声を出そうとは思われませんか?
323ドレミファ名無シド:2005/07/23(土) 21:51:34 ID:bNmltIGl
ハイAってギターで言うと1弦5フレになるの?
324シド:2005/07/23(土) 21:54:57 ID:eDCX6FSL
すみません、ギターとか楽器はまったくわかりません。自分はボーカルでして。
っていっても素人ですけどね
325ドレミファ名無シド:2005/07/23(土) 22:01:20 ID:ZxiQ+geQ
1年も裏声が出ない状態なのかあ。
ハチミツ飲めば、とかそんなんじゃなくて純粋に
医者行って診てもらったほうがよろし。
326シド:2005/07/23(土) 22:05:23 ID:eDCX6FSL
一度知り合いの医者に見てもらったのですが、以上はありませんでした。
これからずっと裏声が使えないのかな(;_;)
327ドレミファ名無シド:2005/07/23(土) 22:06:20 ID:ZxiQ+geQ
生まれつき極端にハスキーな声の人とか?
328シド:2005/07/23(土) 22:09:11 ID:eDCX6FSL
いたって普通だと思います。声はBUMPに似てるってよく言われます。
329ドレミファ名無シド:2005/07/23(土) 22:15:44 ID:JYgd+dzg
遅い変声期とか言ってみる
330ドレミファ名無シド:2005/07/23(土) 22:17:27 ID:ZxiQ+geQ
そんなのもあるのかな。
悪いけど俺じゃあもうお手ageだわ。
別の医者にも診てもらったり。
331ドレミファ名無シド:2005/07/23(土) 22:20:23 ID:bNmltIGl
話にキリがついたところでハイAっていうのはギターだと何処のポジションになるのか教えてくださいYO
332ドレミファ名無シド:2005/07/23(土) 22:21:39 ID:JYgd+dzg
5フレットのAコードとか言ってみる
333ドレミファ名無シド:2005/07/23(土) 22:22:48 ID:ZxiQ+geQ
ギターって実音1oct低いから1弦17フレ?
済まん、よく知らん。
334ドレミファ名無シド:2005/07/23(土) 22:25:03 ID:bNmltIGl
鍵盤だと何処のAになるんですか?
335ドレミファ名無シド:2005/07/23(土) 22:33:46 ID:tVCMbM8o
>>334
ハイAと言う言い方はあんまりしないような気がする。
というのは、洋楽なら当たり前に出る音だから。
日本人なら、素人はほとんど出てないが。
元々高い声の人でも、練習しないと出ないと思う。

ちなみに、ハイトーンでよく引き合いに出されるクリスタルキングの「大都会」。
最高部はハイB。
俺が出るのはさらにその上のE。
1弦の12フレットだね。
これが出るとツェッペリンが歌える。
裏声を使う人はさらにその上のGくらいまで出ると思う。
336ドレミファ名無シド:2005/07/23(土) 22:47:29 ID:bNmltIGl
>>335

ってことはハイAは1弦5フレなんですね。
邦楽だと大体、このAか一音下のGが最後部になってますね。
この辺までは喉を締めずに歌いたいです。
でもハイEまでいったらキンキン声になってしまいませんか?
337ドレミファ名無シド:2005/07/23(土) 22:51:42 ID:tVCMbM8o
>>336
なるよ。
338ドレミファ名無シド:2005/07/23(土) 22:53:51 ID:ZxiQ+geQ
さあてもうすぐ11時だ。
みんなホーミーの練習したら寝るか。
規則正しい生活がお喉に一番いいですよ。
339ドレミファ名無シド:2005/07/23(土) 22:54:13 ID:JYgd+dzg
>>337
うp
340ドレミファ名無シド:2005/07/23(土) 23:09:16 ID:5J2PqZTN
ハイBはなんとか出せるが
それ以上はちょっと自信がない。
出たり出なかったり。

十分安定してないんだろうな。
まだ修行が足りんかな。

ツエッペリンの「胸いっぱいの愛を」
ビートルズの「のっぽのサリー」(KEY:F)
なら歌える。

裏声を使えば「ハイウェイスター」
もいけます。
341ドレミファ名無シド:2005/07/23(土) 23:12:01 ID:5J2PqZTN
ボーカルの修行は基本的に自己流ですが
福島英のブレスボイストレーニングの本を
参考にしました。

一人カラオケで練習してました。
342ドレミファ名無シド:2005/07/23(土) 23:56:17 ID:tVCMbM8o
>>340
イアン・ギランも裏声シャウト。
343ドレミファ名無シド:2005/07/24(日) 05:12:11 ID:3im+I0U6
福島某は辞めた方が、、、、

裏声でないのは発声の仕方ですよ。
のどが固くなってしまっているから。
344ドレミファ名無シド:2005/07/24(日) 10:58:58 ID:CrS4Ftk9
シドさんは、まだまだ相当初心者のようですね。
裏声が出なくなる事は、よほどノドを潰していたりしなければ、
起きないと思いますよ。

本格的に練習をしているのでしたら、
音域が広がり始めて、自分で上手にコントロールできなくなってきただけだと思います。
(憶測のみになっちゃいますが・・・)

で、「漏れはハイ○がでる。」というのは、ほとんどしっかり出ていないケースが多いと思いますよ。
地声・ミックス・それにもみたない・奇声と、どのあたりで出ているか、
の方がポイントになってくる。この判断は、本当に大切ですよ。
歌を歌うのにも、この認識が甘いと、ライブで痛い目に合うか、
自分で気付かずに恥ずかしい事をしてしまうかになる。

例えば、>>335さんのカキコをみると、栗菌の大都会よりも、4度上で歌えるとありますが、
本当でしたら、相当な声の高さです。
ただ、少数ですが、本当に上手な人ではあり得る話です。
実際は、どのあたりまで本当に歌えるのかと、思われます。


”いちおう歌える”という表現と、”余裕を持ってしっかり歌える”
と、”しっかり歌えてるつもりだが、リスナーにはそうは聴いてもらえない”
など、このあたりの認識を客観的にするには、正直かなり大変だと思います。
なぜなら、ほとんどの場合、3つ目に挙げた例に該当してしまうからです。

まあ、けど、まずはしっかり歌えるところまで逝ったり、
どうしてもダメなら、自分にキーを合わせてから、
曲をどう歌い上げていくかの方向性などを考えるのが良いと思います。
自分とリスナーが同じように歌えているように認識できるようになれば、
あとは、歌い方次第で、オーディエンスをコントロールしていく事ができるという事になります。

実際、そんな簡単にいくものではありませんが・・・(^^;
345ドレミファ名無シド:2005/07/24(日) 11:09:23 ID:eOZR27tS
一度身も凍るような恐怖を味わうといいよ
呼吸法がわかるからね。
346ドレミファ名無シド:2005/07/24(日) 11:31:58 ID:cLYMpOEl
ゴキブリを見た瞬間息が詰まって死にそうでした
347ドレミファ名無シド:2005/07/24(日) 12:17:19 ID:MeotDwhg
>>343
>福島某は辞めた方が、、、、

え!?おれ結構参考にしてきてたんだけど・・・。
詳しく聞かせてください。
348感無量:2005/07/24(日) 13:18:17 ID:QAt42bRH
電車男ならぬカラオケ男
349感無量:2005/07/24(日) 13:18:46 ID:QAt42bRH
君はもうカラオケ男だ
350ドレミファ名無シド:2005/07/24(日) 13:25:51 ID:3im+I0U6
>>347
合う合わないがあるから何とも言えないけど、この人の放任主義ととにかく酷使させる
とんでも発声法でかなりの人がノド潰されて再起不能になっているとの話です。
実際分かりませんが、、、カラオケ板のボイトレスレやDTM板(だったかな、、、ここかも)の
ボーカルスレで結構悪評です。
大抵、弓場徹氏の奇跡のヴォイストレーニングが良いと勧められます。
裏声を表声と融合する、いわゆるミックスヴォイスの人、かな。
無理な事はあまり教えないですし、この人のサイトでは無理な練習法を掲示板に書くと
それじゃノド壊れて大変な事になりますよ、と警告してくれます。
声帯は繊細でやわらかいものなので、無理して酷使して豊かな響きを奪うばかりかポリープ
が出来て歌えなくなったり、力んで固くなってしまうクセがついて上手く歌えなくなったりするそうです。
確かに上記の本はCDも付いて分かり易くてお薦め出来ます。
351感無量:2005/07/24(日) 13:29:01 ID:QAt42bRH
誰か突っ込んでくれー
352感無量:2005/07/24(日) 13:41:28 ID:QAt42bRH
きらきらひかるえきたらおそらのほしよ
これができたら百マンコ
353感無量:2005/07/24(日) 13:41:59 ID:QAt42bRH
苺みるく 自殺未遂 キシャー
354感無量:2005/07/24(日) 13:42:35 ID:QAt42bRH
ファンデルワールス力ってなんじゃろめ
355感無量:2005/07/24(日) 13:43:40 ID:QAt42bRH
今からちょっとでかけるから。ほなさいなら
我は永久に不滅でありる
356ドレミファ名無シド:2005/07/24(日) 13:56:31 ID:MeotDwhg
>>350
ありがとう!でもおれは福島さんに師事を受けてるわけじゃないからなー。
著書を読んで自己流に解釈できるまでいろいろ試行錯誤して噛み砕く感じ。
だから自分でムリはしないようにしてるし、本の中でもそのようなことが書いてあったから
大丈夫かな。
弓場徹って人の本も探してみます!
357ドレミファ名無シド:2005/07/24(日) 14:11:32 ID:3im+I0U6
>>356
腹式とか大きく吸い込んで膨らますだとか支えだとか、、、
書いてること自体がもう力んだ状態なので、、、、
ま、どちらでも合う方法でやるのが一番です、がんばって。
358ドレミファ名無シド:2005/07/24(日) 19:28:17 ID:o4KdJVu7
腹式呼吸とか喉を絞めるなとか、喉を酷使するなとか言ってる奴は信用できない。
喉がつぶれようが息が切れようがでかい声で死ぬまで歌うのがロック。

カートが喉の心配なんかしてたか?

ママさんコーラスじゃねえんだよ。ロックは。
359ドレミファ名無シド:2005/07/24(日) 19:39:39 ID:BGta9ywp
たしかに、おまえの言う通りだカラオケとロックは全く違うよな。
まぁ、浅田飴でも舐めておちつけ。
360ドレミファ名無シド:2005/07/24(日) 22:06:54 ID:7WbAjzqU
上手く歌えないのを「ロックだから」という言い訳して逃げてるヤツがいるのも事実だけどねー
361ドレミファ名無シド:2005/07/24(日) 22:30:26 ID:uLCbypBq
>>358
それで通用するならいいがなw
362ドレミファ名無シド:2005/07/24(日) 23:15:27 ID:3im+I0U6
>>358
一部の特殊な例を挙げてそれが絶対だという様な考え方はどうかと思いますがね。
天才と呼ばれる人は自己流でやってのけてしまうが、それが他の人に当てはまらないから
方法論がある訳で。
雑な歌い方だからロックだとか、勉強し練習したらロックじゃないとかおかしいですよ。
テクニックとソウルは別物ですし、テクニックという受け皿があってソウルがより伝わるように
昇華される訳でしょ。
そのテクニックは天才は既に身につけていたり、驚く発想やものすごい努力で身につけてる訳
ですよ。
そこと自分が同じスタートラインだと思ったら大間違いな訳ですよ。

あと、喉が潰れたら歌えません。
壊れて思う声が出なくなって歌い手生命おしまい。
自分を大事に、喉を大事に出来ない人に何言われても説得力無い。
363ドレミファ名無シド:2005/07/25(月) 02:00:56 ID:geg0ds0K
声帯は粘膜だぞ。こんなデリケートなものを壊すとか傷つけるとか考えられんよ。
364ドレミファ名無シド:2005/07/25(月) 02:04:09 ID:GBXxSlxf
まあでも大したテクもないくせにケアばっかり気にする香具師はダサい。
いっそ潰した方が良くなるかも知れんぞ、と。
365ドレミファ名無シド:2005/07/25(月) 02:18:52 ID:NepRht6j
ノドのケアの話しがママさんコーラスっぽく見えただけだろ。おまえらキモカワイイよ。
逃げのロックか。オマエ痛いよ。ロックをやっている人間が勉強していないような事書い
ているけど、本当はお前らより理屈言えるし、実践での経験でしか体得できない事が有る
事も承知だ。コノヤロめが。

おまえらもママさんコーラスばかりやってないでたまにはロックの勉強でもしろ名。
366Q蜀:2005/07/25(月) 02:26:25 ID:Us7ghWIH
実際、リアルであったときに喉のケアの話ばかりしてるボーカルはちょっとキモイ・・、と思っちゃうことが多い。
もちろん最低限のケアはいうまでもなくするもんだけど。
367ドレミファ名無シド:2005/07/25(月) 08:00:39 ID:CuMLWlVf
358 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2005/07/24(日) 19:28:17 ID:o4KdJVu7
腹式呼吸とか喉を絞めるなとか、喉を酷使するなとか言ってる奴は信用できない。
喉がつぶれようが息が切れようがでかい声で死ぬまで歌うのがロック。

カートが喉の心配なんかしてたか?

ママさんコーラスじゃねえんだよ。ロックは。

( ´,_ゝ`)プッ
368ドレミファ名無シド:2005/07/25(月) 08:25:07 ID:EFGWn2Vk
おまえも ( ´,_ゝ`)プッ
369ドレミファ名無シド:2005/07/25(月) 14:09:06 ID:wLorF1NL
大学の軽音サークルで青春パンクやってるやつらは皆
喉を枯らし叫んでるぞ。何も伝わらないけどな。
そんなんがロックならロックなんてゴミじゃんw
ロックは理屈じゃねーんだよ的なポーズがロックだと思ってるやつが一番痛い
まともに歌えないだけじゃん
370ドレミファ名無シド:2005/07/25(月) 16:10:56 ID:zFonUdA4
大学の軽音サークルがロックかよ。笑わせるな。
ま、それはいいとして、ロックは理屈じゃねーんだよ。

分らない奴には分らないんだろ名。
371ドレミファ名無シド:2005/07/25(月) 16:38:35 ID:JJ2RCAXa
俺はピアノ、ヴァイオリンだが、ロックに限らず音楽は科学だよ。
しっかりと基礎が出来てるヤツがやるとどのジャンルでもそこそこ
出来る。よく精神論を語るやつがいるが、そういうやつは基礎を知らない。
とりあえず、楽典程度の知識と相対音感は常識。
うちのバンドは、ボーカルは使い捨てにしてるがね。
喉が枯れても他に腐るほど募集かけたらくるからね(笑
372ドレミファ名無シド:2005/07/25(月) 17:15:23 ID:zFonUdA4
>>371
おまえの音楽は使い捨てか。酷いな。そんなのじゃ良い音楽は出来ないだろ?
精神論が一番大切な音楽がロックなんだよ。おまえも少しロックの勉強が足りないな。
373ドレミファ名無シド:2005/07/25(月) 18:18:41 ID:wLorF1NL
>精神論が一番大切な音楽がロックなんだよ。

実力が伴なってりゃ周りが持ち上げてくれるんであって、
誰も言ってくれないからと自らロックを語るのが精神論ではあるまい

とりあえずその大事な精神論とやらを説明してくれるか?
勢いだけで表現ができると思ってるなら街角で歌ってみろ
そんな屁理屈全く通用しない世界だって分かるから。
しゃべり場のガキみたいなロック論を振りかざすより、
そんな説明文の要らない素晴らしい歌を歌って示すことが
ロックだとは思わないかね?
374ドレミファ名無シド:2005/07/25(月) 18:30:47 ID:zFonUdA4
>>373
実力だ?またそういう話しか。
ほんとバカにするのも休み休みにしろ。コノヤロめが。

おまえがロックを分かってないだけだろボケ。
つべこべいわずにロックの勉強でもしろ。
375ドレミファ名無シド:2005/07/25(月) 18:39:18 ID:wLorF1NL
まあよくいる「ロック」を免罪符にしている
型通りのロック優等生なんだな>>374
BECKでも読んで影響されてろw
376ドレミファ名無シド:2005/07/25(月) 18:51:45 ID:CuMLWlVf
えっと、ハッキリしてほしいんだけどどっちがボケでどっちが突っ込みなの?
377ドレミファ名無シド:2005/07/25(月) 18:53:46 ID:vCiCy9U4
どっちも
378ドレミファ名無シド:2005/07/25(月) 19:10:47 ID:zFonUdA4
>>375
まだいうか、おまえしつこいよ。おれはそんな漫画しらねーよw
結局お前はヲタなんじゃねーか。コノヤロめが。
仕方ないので今回は特別に大目に見てやるけど、
俺が影響されたのは松本零二のキャプテンハーロックだからな。
379ドレミファ名無シド:2005/07/25(月) 19:14:01 ID:geg0ds0K
やばい、zFonUdA4に萌えてきた
380ドレミファ名無シド:2005/07/25(月) 19:15:15 ID:zFonUdA4
http://www.beck.ne.jp/
でも、これも面白そうだな。日本のアニメは世界に通用するからな。
381ドレミファ名無シド:2005/07/25(月) 19:24:37 ID:zFonUdA4
>>379
俺に萌えたって仕方ないだろがよ。。。。
可愛いい子でも探して萌えてみろ。
そこで一曲歌っておとせ。がんばれよ。
382ドレミファ名無シド:2005/07/25(月) 20:00:28 ID:L0dYyz4/
zFonUdA4
問いかけに対して「ロック」の一点張りに萌え。
彼にとってロックは絶対に自分を裏切る事の無い、宗教みたいもんだろ。縋ってるだけで救われる。
精神的に辛い事でもあったんだろう。そのうちほっとけば目を覚ますさ
383zFonUdA4 :2005/07/25(月) 21:11:13 ID:1PCkkMkb
ロックは宗教かなかなか良いところついてるよお前。
しかしな、「ロックは絶対に自分を裏切る事の無い」だと?
まぁ、お前達みたいな素人ママさんコーラスにははそうおもうのが普通だけど、
実は全くの逆です。ロックはとても危険でデンジャラスだからな。

結論を言うと今のお前達には無理。
少しづつロックの基本から勉強して覚える事だろうね。
384ドレミファ名無シド:2005/07/25(月) 21:28:33 ID:L0dYyz4/
暇だから釣ってやるよ

まずはちゃんと文章読んでくれ 
「>>彼にとってロックは」 彼=zFonUdA4だ。
ワザとこういう事をやってこっちを逆上させてやろうwwwという意図が見え見えだが。

>>ロックはとても危険でデンジャラス
危険とか安全とかじゃないだろ。商業じゃないのか?
385zFonUdA4 :2005/07/25(月) 21:45:09 ID:1PCkkMkb
商業だからなんだよ?今度は金の話しか?
386ドレミファ名無シド:2005/07/26(火) 00:25:23 ID:RLFraLJn
>>ロックはとても危険でデンジャラス

ケンカもした事ないモヤシがうるせえよw
387ドレミファ名無シド:2005/07/26(火) 01:16:35 ID:gmW/GJNV
みんな熱いね!
おじさんがおごるよ。さ、仲直りしな。

↑安岡力也or桑名雅博or内田裕也orかまやつひろしが登場
388zFonUdA4:2005/07/26(火) 08:50:13 ID:MkvF57VC
>>386
モヤシだと。お前は人にモノを教えて貰う時に感謝の気持ちがないのか?
一番常識からやりなおせ。親の顔がみたいよw
389ドレミファ名無シド:2005/07/26(火) 18:25:03 ID:zYRY/lgF
ロックは音楽じゃねえよ
390ドレミファ名無シド:2005/07/26(火) 19:04:13 ID:3J9sQKGJ
ロックはママさんコーラスじゃねーんだよ。バカヤロめが。
391ドレミファ名無シド:2005/07/26(火) 19:07:40 ID:gmW/GJNV
>>388
お前、リアルでケンカしたこと無いだろ。
オレは身長162p、体重55`だけどケンカで負けたこと無い。
泣かすよ、お前。
392ドレミファ名無シド:2005/07/26(火) 19:45:29 ID:7jli66m1
痛いwwwww
393388:2005/07/26(火) 19:51:48 ID:3J9sQKGJ
つべこべいわづにロックの勉強でもしろ。ボケ
394388:2005/07/26(火) 19:55:26 ID:3J9sQKGJ
ついでだから言うけど162で55だからって親にあたるなよな。
395ドレミファ名無シド:2005/07/26(火) 20:08:39 ID:II9qau1n
ケンカしたらロックになれるの?ロックって簡単だな


396ドレミファ名無シド:2005/07/26(火) 20:22:35 ID:P4fqJ4B7
簡単だよ。すごく。
397ドレミファ名無シド:2005/07/26(火) 20:34:45 ID:II9qau1n
ある人から見たら優しい人
またある人から見たらなよなよしてる人
でも自分では普通のつもり
一つの物事に対して人それぞれで感じ方は
違うけど、全部ホントの自分でしょ。
それを人に押し付けるのは宗教じゃない?
それぞれが考えるロックを信じていればいいんじゃない?
自分のロックを共感してもらってどうするの?
一緒にバンドでもやりたいの?
398ドレミファ名無シド:2005/07/26(火) 21:15:45 ID:XsyNE5w1
カラオケ行ったら次の人が歌ってくれない俺が来ましたよ
399ドレミファ名無シド:2005/07/26(火) 21:17:41 ID:II9qau1n
上手いってこと?
それとも口臭いってこと?
400ドレミファ名無シド:2005/07/26(火) 22:18:01 ID:XsyNE5w1
当然上手いから
401ドレミファ名無シド:2005/07/26(火) 22:31:26 ID:y4pRhivU
ロックは普通に好きくらいだけど、
2chでロック語るほど、恥ずかしい人間いねぇよな。
漏れは178cm65kgだけど、ケンカ負けたことねえよ。
ちなみに漏れはソウル・R&B・ジャズ・ボサノバ・ポップスが萌え。
402ドレミファ名無シド:2005/07/26(火) 22:32:38 ID:y4pRhivU
あ、上のは威嚇ね、威嚇(w
403zFonUdA4:2005/07/26(火) 23:28:22 ID:ii91RyHN
>>401
でも、おまえみたいのがロックじゃなくて本当に良かった。
一応言っとくけど、身長とか体重とかケンカ歴とかロックには全く関係ないからな。
おまえらママさんコーラス隊は何かが少しずれてるよな。
404ドレミファ名無シド:2005/07/27(水) 00:06:53 ID:aZqQPRUM
>>403
そうだそうだ
405ドレミファ名無シド:2005/07/27(水) 01:06:09 ID:W+/XuN7b
>>403
じゃあ何が関係あるのか説明願う
406ドレミファ名無シド:2005/07/27(水) 01:16:50 ID:VZLTNri+
>>403
精神論の人を叩いてほしくてわざとそういう事いってんの?
407ドレミファ名無シド:2005/07/27(水) 01:19:57 ID:JgCIB3L+
zFonUdA4はリアルで合えばイイヤツだよ
408ドレミファ名無シド:2005/07/27(水) 01:29:21 ID:PHqdkunt
ボーカルについて教えるのは至難の技ですね。
下手なやつはどんなに努力してもある程度しか
うまくならない。

もって生まれた資質や音感が大きく左右するから。
声の質というやつはそんなに変わるもんじゃないからね。
俺も基礎を固めるまでずいぶん時間がかかった。
409ドレミファ名無シド:2005/07/27(水) 01:37:47 ID:W+/XuN7b
>>408
間違った発声でも誰でも一応歌は歌えちゃうから、
センスの無いやつはずっと進歩ないよな・・・。
それに気付くためのマニュアルや基準が無いという点で
ボーカルは才能(鋭さ)が問われると思う。
410ドレミファ名無シド:2005/07/27(水) 02:47:13 ID:Ihn6XBCL
座って歌うと1、2時間くらい続けて歌えるのですが
立って歌うと、10曲も歌うと頭痛?のような感じがするんですよ。
頭ずっきーんって、ずきずきする感じの。あとまめい。
これは何でだろう、スタジオで個人練習とかしてるとかなり顕著。
411ドレミファ名無シド:2005/07/27(水) 02:56:39 ID:W+/XuN7b
酸欠?
412ドレミファ名無シド:2005/07/27(水) 05:07:07 ID:f1lFSK8l
上手い声と良い声は違うからね。人はがんがれは上手くはなるけど良いは生まれ持った才能だし。声や歌に完成形はないからな。漏れは自分の声に合った歌をチョイスする才能が大きい希ガス。
413ドレミファ名無シド:2005/07/27(水) 15:29:41 ID:NYJtIhq7
良い悪いっては好みじゃんね。
414ドレミファ名無シド:2005/07/28(木) 07:43:23 ID:f4PUhWXw
何時間もがなって歌ってもノドが痛くならないのは発声がきちんとしてると思っておk?
415ドレミファ名無シド:2005/07/28(木) 11:12:10 ID:VAMTI7hT
たとえプロでも何時間もシャウトすれば声が出なくなるだろ。
おまえは不死身か?
416ドレミファ名無シド:2005/07/28(木) 13:09:05 ID:fY/Lzl7y
アンデッドが紛れ込んでるな。
おい、十字架もってこい十字架。
417ドレミファ名無シド:2005/07/28(木) 14:06:21 ID:8LRPsDy8
O型は体力馬鹿。
何時間でも喉が持つ香具師が多い。
でも基本的に音痴。

A型は猿マネヤロー。
最新の流行歌をカラオケで歌うと超ウマい。
でもオリジナル曲を歌うのはからっきし下手。

B型はこの世からいなくなれ。
418ドレミファ名無シド:2005/07/28(木) 18:30:14 ID:5WTL6Ldt
AB型はエビ
419ドレミファ名無シド:2005/07/28(木) 19:18:10 ID:ItTiwRVw
B型って天才肌が多いよね。民生とか小山田圭吾とか古谷ケンジとかさ。
キャラが立ってるっていう。
420ドレミファ名無シド:2005/07/28(木) 19:53:43 ID:vFHR9NHC
俺O型だけど体力バカっぽい。
咽も強いし、音痴かよ。。。。だめじゃんね。。
421ドレミファ名無シド:2005/07/28(木) 20:30:52 ID:omJWWkS5
>>418
この流れでそんなこと言える勇気がある
あなたの血液型を教えてください。
422ドレミファ名無シド:2005/07/28(木) 20:42:42 ID:+EAhDqNv
>>421は水瓶座
423ドレミファ名無シド:2005/07/28(木) 22:08:37 ID:5WTL6Ldt
>>421
O型だがABっぽいとよくいわれる。
ちなみに体力馬鹿ではない。でも音痴かも。
蠍座。
424ドレミファ名無シド:2005/07/28(木) 23:58:48 ID:NCMJ+eI7
>>419
ちょっとット調べてみたけど、全然多くないよ。
425ドレミファ名無シド:2005/07/29(金) 00:49:32 ID:4DcW2FAc
>>414
ビブラートがかかった伸びやかな声でもシャウトできるならバッチリ。
でも、応援団みたくがなりたてるだけだったらできてないよw
426ドレミファ名無シド:2005/07/29(金) 03:51:10 ID:wIaKCFOu
AB、Bはフロントマン向きの性格してるね。
427ドレミファ名無シド:2005/07/29(金) 07:21:57 ID:l9LSEcpe
車かって、車内で歌いまくってたら上手くなったなぁ・・・

コツは大声を出すこと
大声が出せるようになったらすこしづつセーブして、聞きやすい声に持っていくこと。
あとは息。
声と一緒に息を効果的にだせるようになったら男性歌手はほとんど似せて歌えるようになる。

あと自分の歌で気になる部分をムリヤリにでも見つけて改善してくと上手くなる。
モチロン素人レベルだが。
428ドレミファ名無シド:2005/07/29(金) 08:00:49 ID:fv5/SZbV
>>427
ダメダメな練習法だな
429ドレミファ名無シド:2005/07/29(金) 08:05:27 ID:ifTntrCG
練習法は特別悪いとは思わん。
ただ志が低すぎる。>男性歌手はほとんど似せて歌えるようになる
430ドレミファ名無シド:2005/07/29(金) 10:12:11 ID:40yDbcLn
声色って変えること出来ますかね?
431ドレミファ名無シド:2005/07/29(金) 10:39:37 ID:fv5/SZbV
>>427の練習法だと車の中だろ。
それで良い腹式呼吸ができるとは思わん。
出来たとしてもお腹の前のみしか使えないだろう。座った状態で横っ腹に空気が入るとは思えないしな。
あとはピッチがだめだろ。
声は出るかもしれないがピッチが安定しないだろう。

素人レベルの練習でもひど過ぎる。
432ドレミファ名無シド:2005/07/29(金) 10:55:47 ID:ifTntrCG
言いたい事はわかるが、声に覇気のない香具師には有効だろう。
あと、横っ腹に空気、は医学的に無理。
433ドレミファ名無シド:2005/07/29(金) 11:14:18 ID:XtwJa77H
よく顎引いて腹から声をだせって言うけれど、
それって別に腹から声が出ている訳じゃないだろ。
医学的に言うと器道確保なんじゃん?

ロックな俺しか分らん事かもな。コノヤロめが。
434ドレミファ名無シド:2005/07/29(金) 14:03:11 ID:wcIsusgR
腹から声出す、というのは
腹から口先までの途中(ノド奥でしめたり)で
隔てたりしないで出す感覚のことを
わかりやすく言ってるんだろ
435ドレミファ名無シド:2005/07/29(金) 15:05:58 ID:tCSEpfTU
腹に声帯ないしな。
436ドレミファ名無シド:2005/07/29(金) 15:56:08 ID:0M9WoOWX
おれギターなんだけど最近の日本ですごくうまいボーカルって少ない気がするんだが、みなはどう思う?
437ドレミファ名無シド:2005/07/29(金) 16:01:04 ID:fv5/SZbV
>>436
柳ジョージを聴け
438ドレミファ名無シド:2005/07/29(金) 16:22:10 ID:366ef20v
日本人の声帯が弱いんだよ。農耕民族だから。
439ドレミファ名無シド:2005/07/29(金) 18:31:46 ID:SDYaJey8
高い声を出すのに喉を絞めるのは当たり前。
喉を絞めるな、とか言ってるトレーナーは自分が何を言ってるのか分かってるのかね。
440ドレミファ名無シド:2005/07/29(金) 22:21:39 ID:wcIsusgR
ザク。
441ドレミファ名無シド:2005/07/30(土) 00:39:42 ID:gDc3F++y
とは違うんだよ、ザクとはッ!
442ドレミファ名無シド:2005/07/30(土) 01:33:31 ID:yZNiP9DJ
AUDIXのCD11(マイク)を御茶ノ水に探しに行って
大体の楽器屋回ったんだけど無かった。あれって通販だけなの?
送料とか代引料金が嫌だからお店で買いたかったんだけどどっか売ってる?
443ドレミファ名無シド:2005/07/30(土) 02:00:39 ID:rZKoHqGf
ええー交通費とか探しまわる時間に相当する時給とか考えたら、
通販の方が圧倒的に経済的じゃないのん?
試聴したいのなら話は別ですが
444ドレミファ名無シド:2005/07/30(土) 02:13:46 ID:yZNiP9DJ
>>443
いやー宗教上の理由で通販は出来ないんですよ^^
というわけでどっか電気屋でもいいんでないですかね?^^
445ドレミファ名無シド:2005/07/30(土) 02:41:50 ID:WBYtBuX7
どんな宗教だよw
446ドレミファ名無シド:2005/07/30(土) 03:02:21 ID:rZKoHqGf
お店に関しては、自分は関西だからよく分からないっす
教祖様に占ってもらったらいいんじゃないかな
447ドレミファ名無シド:2005/07/30(土) 03:21:00 ID:1wwyl14q
DJはマイクにこだわるのか?
448ドレミファ名無シド:2005/07/30(土) 15:27:59 ID:19bgSKUD
たまに行く楽器屋で58,57がとんでもにゃー値段で売ってるんだが
誰も買わないねw。
やっぱ通販だな。
449ドレミファ名無シド:2005/07/31(日) 10:10:22 ID:pIWCfRLW
大学のサークルでボーカルやってるんですけど、マイクをギターアンプにつないでやってます。
でも音があんまり気に入らないです。
ボーカル用のアンプとかってどんなのがあるんですか?
楽器屋でみてもどれがボーカル用のアンプなのか分からないんですけど…
450ドレミファ名無シド:2005/07/31(日) 12:25:15 ID:oj6NToLY
>>449
ベースアンプつかうべし。
451ドレミファ名無シド:2005/07/31(日) 12:39:25 ID:0uqS0jno
>>449
クレイトのタクシー買っとけ。
452感無量:2005/08/01(月) 10:26:18 ID:l2oMzZ2U
再び登場。セフレ募集中。フェラチオ得意
453ドレミファ名無シド:2005/08/01(月) 10:43:53 ID:0nZ9xRF9
声は大きく複式もできる
音程もなかなかだし音程もなかなか
でも活ぜつが悪いらしい
どーしたらいいんですか?
454ドレミファ名無シド:2005/08/01(月) 12:28:43 ID:Fl2N1a95
活ぜつってどういう事ですか?よくわからん。
455ドレミファ名無シド:2005/08/01(月) 13:26:01 ID:MEq31IjT
「音程もなかなかだし音程もなかなか」というのもわかんね。
456ドレミファ名無シド:2005/08/01(月) 15:09:31 ID:5s97ofm9
>>453
活舌が悪いやつは大半が口の中で巻き舌になっているか、口は開いているが口の中が開いていないパターンが多い。
457ドレミファ名無シド:2005/08/01(月) 17:10:56 ID:ZasGkJE9
他に出っ歯とかしゃくれも原因だな。
458ドレミファ名無シド:2005/08/01(月) 17:29:07 ID:874h2mVg
舌足らずって舌が短いんだろ?
459ドレミファ名無シド:2005/08/01(月) 17:49:19 ID:QRO7tAf0
漏れ、プチ出っ歯だけど、活舌わりーよ。

それよか、練習のし過ぎでノドがいたくて、
今日咽頭科逝ったら、
「ポリープかガンの疑いもあるので、あした内視鏡で検査。」だとさ。
460ドレミファ名無シド:2005/08/01(月) 17:55:56 ID:874h2mVg
笑えねーーよ。大丈夫かよ。。。
461ドレミファ名無シド:2005/08/01(月) 18:09:57 ID:hNp2XKvZ
ガナるだけの青春パンクでもやってたんじゃないの
462ドレミファ名無シド:2005/08/01(月) 18:16:31 ID:5s97ofm9
>>459
お大事にね
463ドレミファ名無シド:2005/08/01(月) 20:13:54 ID:hJF0CUS9
カツゼツが悪いってことは発声が悪いってことで。見直したほうが。お大事に
464ドレミファ名無シド:2005/08/01(月) 20:51:59 ID:0nZ9xRF9
>453です
みなさまありがとうげざいます

活舌悪いってのは聞きぐるしい感じ…
特に高温がやばいらしいです
音域はLowG#〜表HiA(調子次第でB)裏HihiA(調子次第でB)で
なかなか広い(ですよね?)し音程も
そんなに狂わないらしいんです。
が、とにかく気持ち悪い、聞き苦しいらしいです
少し出っ歯だし太っているので
口の中が閉じているのもありそうです(デブ関係ないかな)
発声も悪いかもしれません…
どうしたら正しい発声が身につきますか?
また、そのようなサイトがあったらおねがいします

>459
お大事に…
465ドレミファ名無シド:2005/08/01(月) 20:54:58 ID:0nZ9xRF9
されと正しい発声にしたら音域ももっと狭いですかね…
466ドレミファ名無シド:2005/08/01(月) 20:57:54 ID:5s97ofm9
>>463
高温がヤバイのはデヴだからだろ?
高音がヤバイのピッチが不安定だから聞いている側不快感を及ぼす。
ボイトレに逝け

漏れも似たような症状に陥ったからわかるが独学を否定はしないが間違った方法を身につく確率が高くなるから気をつけた方がよいとマジレスしてみる。
467466:2005/08/01(月) 21:00:28 ID:5s97ofm9
アンカー付け間違えた。
×→>>463
○→>>464
468ドレミファ名無シド:2005/08/01(月) 21:22:10 ID:0nZ9xRF9
デブだとピッチやばくなるんだ…
でもピッチは悪くないらしいんですよね素人目ですが
あと裏は別に普通らしいです
ボイトレ行く金がないんですよ…
本業にすら金を使えない状況で…
469ドレミファ名無シド:2005/08/01(月) 21:30:06 ID:5s97ofm9
>>468
その素人目ってのが一番恐い。

アドバイスをすれば立ち方と口の中の開け方、あとは音に対するイメージをしっかり持つこと。
470ドレミファ名無シド:2005/08/01(月) 22:17:11 ID:1+GLwGkL
普段喋る時に活舌悪い訳じゃなければ
発声のせいだと思います。
高音の時、喉に無理な力をいれてるから
舌が動かないのかな?(素人意見)
471ドレミファ名無シド:2005/08/02(火) 01:57:07 ID:RIzzVXdE
下顎が硬直してるという場合もある
472ドレミファ名無シド:2005/08/02(火) 01:58:20 ID:f0NpRJik
デブに音痴は少ない。
喉と腹の脂肪が安定性を生むからだ。
473ドレミファ名無シド:2005/08/02(火) 02:23:50 ID:o4ZKQbgj
>>472
ピザでも食ってろ
474ドレミファ名無シド:2005/08/02(火) 02:31:31 ID:f0NpRJik
黙れ音痴。
475ドレミファ名無シド:2005/08/02(火) 07:59:53 ID:hSiFRYCL
デヴだろうがデヴでなかろうが音痴な椰子は音痴。
デヴは体の中で声が響くから声が出ているようには聞こえるがピッチに関しては別問題。
476ドレミファ名無シド:2005/08/02(火) 08:54:07 ID:RIzzVXdE
オペラ歌手は皆様太い
477ドレミファ名無シド:2005/08/02(火) 09:07:16 ID:SYl125DP
>468です
ありがとうございます
とりあえずは口の中を開けることと舌や顎
音のイメージを意識してみます
普段から活舌は悪いみたいです
それは意識すれば治るんですが、歌は無理です…
あとアコギやなんかで座って弾くことが多いんですが
立って歌ったほうが慣れやすいですかね?

それにしても声がでかいのはデブだったからなのかorz
478ドレミファ名無シド:2005/08/02(火) 09:13:15 ID:SYl125DP
ちなみに口の中と言うのは発声でよく聞く
喉のことも含まれますか?
479ドレミファ名無シド:2005/08/02(火) 12:13:20 ID:hSiFRYCL
>>477
まず「無理です…」とか言うなら歌うのやめろ。
自分の可能性を否定するような椰子の歌なんざ客は聞きたくない。
とマジレスしてみる。

普段から立って練習し、基礎を身につけることが大事。
基礎がなっていない人間が座って変な姿勢で歌えると思うか?

あとギターと歌は別々に練習汁。
これは漏れの先生が言っていたのだがギターとボーカルで1人分として数えるのではなく、ギターを1・ボーカルを1として考え一緒にやることによってメンバー2人分の能力でいろと言われた。

最後に口の中を開けるというのは口から息を吸うときに喉の中が開くだろ?
あの状態を維持して歌うこと。
480ドレミファ名無シド:2005/08/02(火) 12:16:23 ID:UJGaVUi3
>>479

同意。

「無理です」ってすぐ言う人多いけど、むかむかする。
481ドレミファ名無シド:2005/08/02(火) 12:50:16 ID:mxyEf3C6
ヤフオクで売ってるマイクってどうなんですか?安いけど、怖くて
手出せないorz
482ドレミファ名無シド:2005/08/02(火) 13:01:18 ID:RIzzVXdE
マイクは新品がよくないか?
483459:2005/08/02(火) 13:04:09 ID:iIydahKc
あぶねー。
ふつうに炎症起こしてるだけですた。
ガンもポリープもないけど、炎症がひどいらしい。
年だから、ノドの疲れも溜まってくるんだなぁ。(ToT
まあ、大事に至らずに良かったです。
しかも、なおれば思いっきり歌えるし。

にしても、花の穴から内視鏡つっこまれるのは、
気持ち悪いね・・・
484ドレミファ名無シド:2005/08/02(火) 13:06:45 ID:mxyEf3C6
>>483
「新品☆正規品」ってよくあるんです。
485ドレミファ名無シド:2005/08/02(火) 13:13:42 ID:RIzzVXdE
歳は関係ないけど思いっきりがやばそう
486ドレミファ名無シド:2005/08/02(火) 13:27:36 ID:SYl125DP
>479-480
いろいろありがとうげざいました
無理と言うのは現段階で挑戦しても無理だった
と言う意味です、すみません
とりあえずはアドバイスを参考に頑張ってみます
本当にありがとう御座いました
487jahh:2005/08/02(火) 13:28:45 ID:3Tag1Py8
そういえばLEXICONから発売されたMX200ってのがあるけど
実際どうなんよ?安すぎやしねえか?使ってるお方いたら
感想聞かせて(/・ω・)/
488ドレミファ名無シド:2005/08/02(火) 14:40:22 ID:hSiFRYCL
>>483
本当に大事にしてください。

>>486
ガンガレ

>>487
マルチ氏ね
489ドレミファ名無シド:2005/08/03(水) 01:19:27 ID:StOluYG/
>479
深呼吸と同じ状況でいきをはくんですか?
490ドレミファ名無シド:2005/08/03(水) 01:30:18 ID:pMOS7c1W
ちゃんと一回自分の歌ってる声を録音して
客観的に聴いてみたほうがいい。

自分で歌ってるときは曲に入ってしまってるので
どういう風に聴かれているのか判断できないときがある。
ピッチが悪い
声質が悪い
高音がふらつく
とかいろいろ自分の弱点を知ることから進歩ははじまる。

あとバンドで練習するときなど
ウオーミングアップとしてちゃんと発声練習してほしい。
柔軟体操からはじめてHi−Aあたりまでロングトーンで
出してみると、体があったまって
いい感じで歌えるよ。
491ドレミファ名無シド:2005/08/03(水) 01:33:23 ID:pMOS7c1W
あとボーカルを志す人は
かならず楽器を習得しておいてほしい。

自分の出せる音域を把握するためには
フォークギター一本で弾き語りなどしてみるのが
一番です。歌える曲歌えない曲ってのが
頭に入ってると便利。
自分の実力を知ること。
492ドレミファ名無シド:2005/08/03(水) 01:38:08 ID:pMOS7c1W
大学のサークルでハードロック系のバンドをやってる
Voはたいてい聴けたもんじゃないんだよな。
音程めちゃめちゃで高音がふらつきまくり
だもんね。

本格的に歌を歌うための体を作るには
自分の経験上では最低でも5年はかかります。
途中で投げ出したりせず精進すること。

ツェッペリンの「胸いっぱいの愛を」を
歌えるようになるまで13年かかりました。
493479:2005/08/03(水) 08:00:08 ID:VyjwlI7L
>>489
その息の吐き方だと肩に無駄な力が入って良い状態で歌えないよ。
494ドレミファ名無シド:2005/08/03(水) 11:58:34 ID:D6+abCBg
力がぬけてない内は座った方がぬけるんだよなあ。
495ドレミファ名無シド:2005/08/04(木) 23:01:25 ID:2dMf1nMg
今日卒業した大学のサークルの定期演奏会を観にいきました。

案の定まともなボーカリストがいませんでした。
あんちゃん系ボーカリストががなってるようなのが多かった。

女性ボーカルはまともな人が結構いたけど。
496ドレミファ名無シド:2005/08/04(木) 23:07:18 ID:2dMf1nMg
自分の好きなバンドのスコアを買ってきて
それを見ながらギターで弾き語ってみるのが
一番いいかも。

できれば思いっきり歌える環境で。
カラオケスタジオとか人気のない公園とか。小さい声で
歌ってても上達しないし声量も身に付かない。



497Q蜀:2005/08/04(木) 23:10:02 ID:eAhhNjK4
>>495
最近の大学生ってどんな感じなの?
例えばどんなバンドのコピーとかやってるんだろうか?

特に女のほうが想像つかなかったり。アブリルとかやってるのかな?

がなってる・・・、というのはどういう曲をやってたの?
498ドレミファ名無シド:2005/08/04(木) 23:11:31 ID:2dMf1nMg
大きい声で歌っていれば最初はのど声でも
だんだん腹式呼吸での発声法に自然と切り替わっていくはず。

のどを一回つぶしてみるといい。
どういう歌い方をすると駄目なのか体で理解しないとわからないだろう。
歌を歌う上で勘をつかむのは非常に困難だが
コツがわかると上達はどんどん加速します。
499ドレミファ名無シド:2005/08/04(木) 23:14:12 ID:2dMf1nMg
>>497

J−POPが中心でした。
椎名林檎のコピーとか
あとはメロコアとか。

がなってる系のバンドはプライマルスクリ−ムとか
やってたけど・・・。
500Q蜀:2005/08/04(木) 23:17:48 ID:eAhhNjK4
>>499
なるほど、林檎かあ。
女Voで洋楽のカバーとかはあんまりいませんでしたか?

J-POPのカバーって難しくない?今だとどのへんやるのが主流なんだろう。
avexのカラオケっぽい曲をバンドでやったりするのかな?

俺のころはジュディマリとか多かったけど。今の人はいまだに林檎なのかな?
501ドレミファ名無シド:2005/08/05(金) 12:38:05 ID:x8AE6Niw
SHURE BETA 57Aとゼンハイザーエボリューションe835はどのように違いますか?
どっち買おうか迷っているので教えてくださいm(__)m
502ドレミファ名無シド:2005/08/06(土) 12:53:42 ID:mB00Wf3H
>>501

いくらいいマイクを使っても
肝心の歌がダメじゃお話にならないよん。
べつにどっちでもいいんじゃね?
アマチュアで楽しむ分にはたいして違いなんかないよ。
503ドレミファ名無シド:2005/08/06(土) 13:15:43 ID:zvOg3XPT
俺も必要以上にマイクにこだわる必要はないとおもう。
普通にSM58くらい一本あれば十分でしょ。
504ドレミファ名無シド:2005/08/08(月) 17:09:06 ID:xgmueLt8
おすすめのボーカルの教則本があったら教えてください。
505ドレミファ名無シド:2005/08/09(火) 14:52:50 ID:k2CjVecl
マイクは良い悪いより、声により相性があるとつくづく思う。今日、このごろ。
506ドレミファ名無シド:2005/08/09(火) 15:45:21 ID:vC7U1uH0
ベースボーカルも話に入ってよろしいでしょうか?
507ドレミファ名無シド:2005/08/09(火) 20:16:09 ID:XzrLe6hi
おれライブ録音したやつ聞くとMCとかで普通に喋ってるときの声は自分でもわりと好きなのに
歌声が・・・なんかしょぼいんだ。これってうまくやれば歌声も納得いくような声が出るもんなの?
508ドレミファ名無シド:2005/08/10(水) 07:54:32 ID:BHx8YX3Q
>>507
声も楽器。
自分のイメージ次第で音は変えられる。
劇的なんてのは無理だがな。
509ドレミファ名無シド:2005/08/10(水) 13:54:02 ID:kzl9XQzp
どんな声を使うかだなあ自分も迷走中
510ドレミファ名無シド:2005/08/11(木) 00:38:27 ID:+/rm9hIx
>>509
録音した奴を何度も聞いているウチに、気に入ったニュアンスの場所とか、良い感じの息の付き方とかを発見できる。
それを大げさなくらい強調してみると、個性的な歌声になったりする。
511ドレミファ名無シド:2005/08/11(木) 02:06:00 ID:y/NddvQ6
http://www.rakuten.co.jp/ikebe/450019/556618/451368/
こういう外部ボーカルエフェクターって使ってる人って多いんですか?
普通、空間系はPAに頼むって聞いたんですが。
オジーとかはなんかコーラスっぽいの使ってますよね?
512ドレミファ名無シド:2005/08/11(木) 13:15:17 ID:+/rm9hIx
>>511
プロはそりゃ専用のオペレータが付いてるからね。
アマチュアはライブハウスでやるときはお任せになるケースが多いと思う。
でも、どうせリバーブくらいしかかけてくれないから、Autotuneとかかけると目立つだろうね。
513ドレミファ名無シド:2005/08/11(木) 22:00:38 ID:y/NddvQ6
パフォーマンスにはなりますよね。

ではボーカル用のEQとか使ってる方っていらっしゃるんでしょうか?
あんまこういうの使うとヘタレですが。というか存在すんのかな
514ドレミファ名無シド:2005/08/11(木) 23:10:09 ID:FvDnHKJm
マイクについての質問です。
現在SHUREのPG48という4千円で買ったマイクを使っているのですが、音質が物足りないと思い新しいマイクを買おうと思います。
SHUREのBETA 58Aという水色っぽい定価2万くらいのマイクと
SHUREのSM58-LCEというプロも使っているという定番マイクの差はどこにあるのでしょうか?
値段的には水色マイクの方がやや高いのですが・・・。
あと、マイクにはスイッチがついてる方が良いんですかね?

質問ばかりですみませんが、マイクの事を何にも知らないので・・
515ドレミファ名無シド:2005/08/12(金) 08:52:41 ID:+hB9RLJU
516ドレミファ名無シド:2005/08/12(金) 13:47:07 ID:8+QU/k8t
>>514

簡単に答えると。
58Aの方が高音をよく拾う感じ。
どっちが良いかは好みとか色々、人それぞれ。
517ドレミファ名無シド:2005/08/14(日) 01:21:38 ID:q6JYsaiy
最初は譜面も読めないし
コード進行とかちんぷんかんぷんだったけど
フォークギターで弾き語りとかするようになったら
自然と理論とかわかってきた。

自分がどのくらいの高さの音まで出せるのか
を把握してると便利。
どの曲が歌えるのか、歌えないのかがわかる。
楽曲の構成もスムーズに頭に入るし。歌だけだと
どうしても理解しずらいもんね。

518ドレミファ名無シド:2005/08/14(日) 01:24:41 ID:CgeGk1S/
>510
ニュアンスの意味わかってる?
519ドレミファ名無シド:2005/08/14(日) 01:31:01 ID:q6JYsaiy
歌いたい曲のスコアを見て
「このパートはこの音の高さなんだな。」って
実際に弾き語りしてみて理解するのが一番いい
練習法だと思う。

発声練習のときにうつぶせになって
枕を口に当てて大きい声をだしたりしてたけど
あれは間違った練習法だった。
のどをつぶすばかりでちっともよくなかった。

ちゃんとした発声法を身につけるのは
まったくの初心者からだと最低でも3年はかかると思う。
青春パンクの人たちががなる発声法で歌ってるのは
そこまで実力がつくのを自分で
待ってられないからっていうのもあるんだよね。
若いうちは若いなりの表現方法もあるんだけど
年をとっていろんな音楽に触れたりすると
その発声法だけでは対応しきれないんだわ。

R&Bやハードロックを今の若手パンクの連中が歌いこなせるとは
とても思えない。
だから基礎をがっちり固めておいたほうが絶対あとになって
得するよ。
520ドレミファ名無シド:2005/08/14(日) 01:36:25 ID:q6JYsaiy
本当だったら俺だって
学生のときにパープルやツェッペリンを歌いたかったんだが
あのころはとてもそんな声は出なかった。

どんなに頑張っても
せいぜいG#くらいまでしかでなかったもんな。
「キャント・バイ・ミー・ラブ」を歌うと
頭が痛くなったくらい。

今はB♭継続音で一曲まるまる歌いこなせる
ようになったけど。
「継続は力なり」とは本当によく言ったもんだ。
521ドレミファ名無シド:2005/08/14(日) 01:45:25 ID:CgeGk1S/
>518はあおりじゃない
522ドレミファ名無シド:2005/08/14(日) 01:54:42 ID:WStM2PKg
>>521
荒らし乙
523ドレミファ名無シド:2005/08/15(月) 17:58:07 ID:AKU6iR4E
あおりやあらしにみえないよね。文がおかすぃ。
524ドレミファ名無シド:2005/08/15(月) 19:12:07 ID:2qpLzL3Q
自分は声が小さい&細いんですが何かオススメのマイクはありませんか?
主にライブで使いたいんですが
ジャンルはジャズロックです
525ドレミファ名無シド:2005/08/15(月) 19:23:41 ID:psEYkFDp
ガイコツマイクがいいんじゃね。
526ドレミファ名無シド:2005/08/15(月) 21:00:23 ID:2qpLzL3Q
525
なんですか?
それは
527ドレミファ名無シド:2005/08/15(月) 21:56:54 ID:xwXU4yMB
ボーカルをバンドで始めて半年くらいのビギナーです。悩みができました。
最初はメンバーにも、聴かせる人にも大抵「うまいね!」って言ってもらえ、かなりいい気になってました。
しかし最近、俺の歌になれてしまったのかあんまボーカルに関して何も言ってくれない・・・。
やはり歌が上手いと感じてもそれが当たり前になってくるとあえて上手いと言わない物なのかな。
なんか、俺が下手になったのか?とか俺の歌に飽きてしまったのではなどと悪い方向へ考えてしまいます。

あと関係無いですが、歌を聴かせるタイミングってありませんか?
このタイミングで聴かせれば聞き入ってくれる、みたいな。
それって結構重要だと思うんですよね。聞き手のコンディションというか。
なので、じっくり聴いてくれるタイミングでないと歌わないことにしてます。
あくまで趣味で聴かせる場合ですが・・・
528ドレミファ名無シド:2005/08/15(月) 22:12:30 ID:B5pkGtI8
,.イ´| ̄`ヽr<´ ̄  ̄`ヾ´ ̄ `ヽx''´ ̄「`丶、
     / _|ノ   ├〈,.-―     ;. _  ,ゞ--'、:\___lヽ
     ,':∨::\  /´ ̄  ̄`ヽ ヽ/´  `ヽ、-.、 \::::::::::',
      |、_;/ /  /´   ,.     、  、  \. \ \―|
      ’、  /  /  ,.  / / ,ハ ',.  ヽヽヽヽ  \ヾ/
      \_/:/:/:./ , / .,' / // | l | , l: | ', ',. ! l  :',!|
          |/:/::/:/:/:! l | { /|:!  l l } !ノ|::,!l | :| |::|:::::::|ノ
         |:/l/:/:::,|::|:{イ⌒lヾゝ ノノイ⌒lヽ|:::!::}:;!::l::::::/
        |::/|/l::/l';:{ヾlー''!     lー''!/リノノ/::/:l::/
          || |:/リ、|::l;ゞ ̄´´  ,.  ` ̄" ハ:lリノノノ'
          リ |' __,⊥!、 " " r===、 " " /ノノ  ||
        '/´\:: : \   ヽーノ  /`ーァ-、 ヾ、
       _ /     li : . ',.`ヽ、 _ ,.イ´ /.ノ::l|  ヽ \____
.    /'/       |l   ヽ `Y´ / './ . :l|   |、 /  /
      \l      |l,   \\_!_/ ‐ ´   、!|   | |\ ̄
        |      /; ´     ` ‐  ,     ヽヾ   ! \|
       |    /       ヽ::/      `ヽ |
      |     ,'        `         ', ! 同じ板にコピペするとそのままだけど、
.       |   |::: ヾ             ヾ  .:| .| 違う板にコピペするとおっぱいがポロリと
        |   '、:::.:.. .     ―       . .:.:::,' ! 見える不思議なギガバイ子コピペ。
       ',.     \_:::.: : :_二二二:_: : : : .:.:.:.:::/ ,'
       ':、   ト、 ̄ ´.:.:.::::::::::.:.:.:.` ―┬ '′ /
        \  |l ヽ            l|  /
.           `/,'  ヽ \         ',/
          ∧ヽ   \ \:.:.:..    ∧



529ドレミファ名無シド:2005/08/16(火) 01:06:19 ID:do6wc7dw
>>527
別に気にすることないと思うけど。
ヘタになったとか、飽きたとかだったらやんわりとクビにされたりいろいろあるじゃん。
そうじゃないってことは、特に問題ないってことでそ。

>歌を聴かせるタイミング
しょーみ、恋人と二人きりのときか、ライブするか、カラオケ行くくらいしかなくね?
それともメンバーに聴かせるってことかな?
それならオリジナル作っていけば余裕で聞いてくれる。
530ドレミファ名無シド:2005/08/16(火) 18:34:53 ID:qN1Mj76l
毎回メンバーにギターうまいね!とか言うか?
531ドレミファ名無シド:2005/08/17(水) 18:44:37 ID:uRm7EQ1W
うちのボーカル、カラオケで歌うとめちゃくちゃ上手いんだけど
スタジオで歌わせると全然上手くない。
これは俺ら楽器隊の音が大きすぎるからかな?
それともボーカルがスタジオで歌うのに慣れてないから?
また後者の場合たくさんスタジオで合わせてくうちに上手くなりますか?
ボーカリストの人達の意見求ム。
532ドレミファ名無シド:2005/08/17(水) 18:49:48 ID:Gnggrb9G
カラオケと根本的に違う
そこそこうまいボーカルはカラオケへただったりする
響きもマイクも違うしエコーとかあったりするからね
533ドレミファ名無シド:2005/08/17(水) 18:51:42 ID:Gnggrb9G
あと慣れてよくなるかはわからない
ボーカルならってるならよくなるとは思うが
発声とかそっちをカラオケでごまかしてるなら…
534ドレミファ名無シド:2005/08/17(水) 19:38:13 ID:7SJ4MI8B
>>531
そのヴォーカルを生で聞いてみないとわからないけど、
慣れも音量も両方あるんじゃないかな。カラオケで上手いなら
音程は取れているんだろうから、少しバンドの音量を下げてやればいいんじゃない?
選曲の問題もあるかもな。キーとか合わせてやらないと。あとは本人の努力の問題でしょ。
それと、君が思っている事をうまく彼に伝えてあげないとダメだよ。
一緒にバンド全体で上手くなるという意味でコミュニケーションは大切です。
535ドレミファ名無シド:2005/08/17(水) 19:55:06 ID:wJbGgGk7
>>531
オレが昔そういうタイプだった。オレの場合は、マイクの持ち方が原因だったけど。

カラオケって、少しこもらせ気味というかマイクの先の部分の丸いとこに少しかぶるくらいで
握って、できるだけ口とマイクを近づけて歌うと声量がでかくて上手いように聞こえるんよ。
説明ヘタでなんか悪いけど・・・。

で、バンドでやるとそういうやり方をするとヌケが悪いからバンドの音に埋もれちゃうんよね。
オレはGt&Voやるまで気づかなかったけど・・・。
でも534の言うようにカラオケで上手いなら相対音感はあるはずだから、基本的なトレーニングを
重ねれば伸びると思われ。

スタジオで歌うのに慣れてない場合もあるけどね。バンドの音には「ガイドメロディ」がないから、
それでとまどっちゃう人がいるかも。それは慣れれば治るだろうけど・・・。
536ドレミファ名無シド:2005/08/17(水) 22:04:17 ID:luFl+k4I
そもそもマイクの先持つとハウる
537ドレミファ名無シド:2005/08/17(水) 23:12:51 ID:d7NPsZP4
>>535
マイクの頭握って出した声って、どう聞いても下手糞にしか聞こえんけどな。
カラオケでそれやってる人ってナルっぽくてきもい
538ドレミファ名無シド:2005/08/17(水) 23:26:17 ID:k3zp13LC
ギターがコード作ってくれて一応曲の骨組はできたんだが彼の作った曲に日本語の歌詞が乗らない。
日本語で作れって言われてるけどハイトーンの英語が似合う感じなんだな。

V.ヘイレンのJUMPみたいな感じでメロディーが明るいから日本語だと自分が歌うとなんかダサく聞こえちゃう('A`)

すまん、ちょっと愚痴らせてもらいますた(・ω・)
539ドレミファ名無シド:2005/08/18(木) 02:03:31 ID:f6g3tbr8
>>538
jumpを日本語で歌うのは難しいだろうなあ・・・
540ドレミファ名無シド:2005/08/18(木) 06:01:10 ID:Zz37I0vY
なんかここずっと慢性的にノドが痛い。
裏声なんかうまく出ないし、高い音だしても少し枯れてる。
しばらく歌うのやめよう・・・・
森進一の真似をしたのがいけなかったんだ。
541ドレミファ名無シド:2005/08/18(木) 07:57:27 ID:Su0M9Kue
>>536
そりゃ先を握りすぎw

>>537
実際はそうなんだけど、それってバンドやっててそういうヴォーカルを知ってるから分かることなんよね。
バンドとかやってない人は、「声量すげぇ」と思うことが多いみたい。

部屋の外でて扉越しに聞けば一発なんやけど、カラオケ程度の音量でピーカーのすぐそばで
聴くとヌケの悪い声もよく聞こえるもんなんよ。普通の人には。

で、バンド経験がなくてヴォーカル志望の人過去の自分含めてはけっこうそういう人が多いような気がして、
それで書いてみた。
542ぁやか:2005/08/23(火) 01:38:42 ID:VmnLfknd
これからバンドでボーカルを始めようと思ってます何にもわからないんですけど
歌は大好きです友達からは上手いって言われるから頑張ろうと思います
あとビブラートって何なんですか??
543ドレミファ名無シド:2005/08/23(火) 02:07:36 ID:Qsbd5FbT
声をふるわせることです。がんばってください。
544ドレミファ名無シド:2005/08/23(火) 12:35:50 ID:EWqRKdcS
>>542
友達から上手いと言われて誉められてやる気が出るタイプなのでしょう。
友達^^の評価はあまり当てにしないほうがいいよ。
545ドレミファ名無シド:2005/08/23(火) 15:06:19 ID:VmnLfknd
>>544 ビブラート教えてください
546ドレミファ名無シド:2005/08/23(火) 16:01:41 ID:dcYXjt2u
>>545
本屋行って教本買ってこい。
547名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/24(水) 10:23:44 ID:ECL137c+
なんか見本になるボーカリストとかいないわけ?
548ドレミファ名無シド:2005/08/24(水) 10:57:49 ID:KXGAf7L8
好きな歌手だろ
549ドレミファ名無シド:2005/08/24(水) 11:04:41 ID:cZslVARj
>>542
教えてあげるから一緒にカラオケ行こうか。
550    ↑:2005/08/24(水) 11:12:30 ID:Bgmd7JDS
違うトコをビブラートさせようとしてるヤツ
551ドレミファ名無シド:2005/08/24(水) 11:25:04 ID:cZslVARj
ビブラートは全身でかけるのさ。
552:2005/08/24(水) 15:17:09 ID:G+pwQ5Rw
HG並みのヴィヴラの持ち主。
553ドレミファ名無シド:2005/08/24(水) 15:45:37 ID:wP2vxwtc
フォーーゥッッ!!
554ドレミファ名無シド:2005/08/24(水) 16:38:55 ID:awNg++jv
542
技術のあるプロになりたいなら、やめた方がいいよ。
若くてかわいいなら、アイドル目指すのは勝手だが、
ボーカルとは呼ばん。
アマチュアなら、現状でのうまいへたは、ほとんど関係ない。
数年間は練習の日々になってもやっていきたいなら、
がんばれば、上手になっていく。
555ドレミファ名無シド:2005/08/24(水) 16:47:42 ID:nF4G2xxU
本物になるのは大変だよ。
556ドレミファ名無シド:2005/08/24(水) 16:53:48 ID:KXGAf7L8
コーラスとボーカルは別物ですか?
ふーふーうーうー はいけるんですが
歌うと何言ってるかわかんなくなります
あーぅいーぇー とか聞こえるらしいです
どうしたらいいですかね?
557ドレミファ名無シド:2005/08/24(水) 17:03:55 ID:SBKjJlF7
口を大きく開けろ。
558ドレミファ名無シド:2005/08/24(水) 17:14:18 ID:7hed2BN3
オマエラ。病気か?
559ドレミファ名無シド:2005/08/24(水) 17:32:41 ID:wP2vxwtc
>>556
どんな歌い方したらそんな発音になるんだ。
560ドレミファ名無シド:2005/08/24(水) 19:59:18 ID:hc26NaHC
数年間は練習の日々で初めてボーカルさ。アイドルとか歌ばかにしてる奴みるとムカつく。そこらのカラオケより下手くそなのを歌手にすんな。
561ドレミファ名無シド:2005/08/24(水) 20:12:32 ID:UczBsfW9
>そこらのカラオケより下手くそ

・・・(´д`)
562ドレミファ名無シド:2005/08/24(水) 20:29:34 ID:vrDlEQXk
560も大したことなさそうだ。
今まで練習だけで初めてのボーカルなんざ、自宅でシコシコ一人で練習してたギタリストと変わらん。
実際のバンドを色々と何年も経験して初めてボーカルだ。
563ドレミファ名無シド:2005/08/25(木) 00:10:21 ID:MWOG/Jn1
>>562
いや、漏れは560派だな。
アイドルもカラオケもどーでもいいけど(w

数年間は練習しないと、まず人に聴かせるレベルにはならんな。
センス云々の次元ではない。
努力なくしての才能の開花はありえない。

なにも、練習のみだけである必要はないが、
ヘタクソが外で歌っても、たいした意味もない。

ぼちぼち歌えるようになってから、場数を踏むのがいいと思われ。
それとも、ギタリストは練習もせずに、実際のバンドを色々と経験なさるのかな?
564ドレミファ名無シド:2005/08/25(木) 00:49:38 ID:BmaEtmGv
ボーカルは9割才能です。
子供の頃とか歌が下手だったのに歌手になった奴なんているか?
美空ひばりだって山下達郎だって井上陽水だって稲葉だってガキの頃から上手い、上手い言われて育ったんだろ。
だからボーカルをやる資格があるのさ。天から与えられた才能だからな。
顔が良い奴と同じさ。
565ドレミファ名無シド:2005/08/25(木) 01:21:21 ID:Fe3euTFW
才能ってなんですか?
566ドレミファ名無シド:2005/08/25(木) 02:12:54 ID:7QIPU76Q
歌いたい気持ちがある、それがあれば歌の才能はすでにあるんだよ。
567ドレミファ名無シド:2005/08/25(木) 02:21:50 ID:cvZ2f65q
>>96

(´д`)パチパチ
568ドレミファ名無シド:2005/08/25(木) 02:29:54 ID:Z51pMCFa
>>563
何で並行してやらんのだ?
普通に個人練習しながらバンドとかでも歌えばええやん。

ギターだってバンドやりながら個人練習もするわけだし。
片一方しかやろうとしない理由がわからない。
569ドレミファ名無シド:2005/08/25(木) 02:33:53 ID:Z51pMCFa
じゃあ、センスだけで練習もバンドもせずに歌っている俺(楽器は色々やってるが)と
練習頑張ってきた560や563とで、どっちが歌うまいか試してみるか?

俺は声域は3オクターブ弱、ビブラートは二種類使い分け可、
音感はあるんで音程外す事はあっても気になるほどずれることはあまりなし、
セッションとかで音を聴けばアドリブでも歌える程度のレベルですが。
でも練習はしてないしバンドで歌った事もコーラス以外ではないから
さすがに本格的に練習してきた人には負けそうだねw
570ドレミファ名無シド:2005/08/25(木) 03:16:47 ID:Fe3euTFW
うpしなよ。
571ドレミファ名無シド:2005/08/25(木) 03:27:40 ID:Z51pMCFa
聴かせんのは一緒にカラオケでもスタジオでも入る気のある奴だけだな。
お互いが歌ってみない限りは何とでも批判できちまうし。
572ドレミファ名無シド:2005/08/25(木) 03:46:08 ID:Fe3euTFW
自信あるの?ないの?

どっちよ?w
573ドレミファ名無シド:2005/08/25(木) 03:51:01 ID:Z51pMCFa
自信あるとかないとか言う問題ではないべ。
こんな実力もない奴らが適当ぶっこくような場所で曝すのはアホだけ。
だから一緒に歌ってみる気があるなら行こうぜっつってんの。
実際に聴きゃわかるでしょ。
君一緒に歌いに行く?上野か池袋辺りならOKだぜ。
574ドレミファ名無シド:2005/08/25(木) 04:35:00 ID:3/ixonAQ
オレ池袋に住んでるが、お前のような下手糞とカラオケなんてゴメンだ。
575ドレミファ名無シド:2005/08/25(木) 04:35:15 ID:Fe3euTFW
そぉなんか。
だけど、練習は必要ですわな。
けっこうこういう話も面白かったりするんですが。
まぁ、実際に聞けば歌唱力は大体わかるね。
あっしは地方だよw
576ドレミファ名無シド:2005/08/25(木) 04:39:53 ID:Z51pMCFa
>>574
君よりは明らかにうまいと思うよ。それは間違いないね。
自信ないなら適当な理由つけて逃げてくれて構わないけどw
>>575
練習ってか、自分が出来ないところを客観的に理解して、
どうやったらそれが出来るようになるかを考え、実践する事は大事だな。
577ドレミファ名無シド:2005/08/25(木) 04:56:49 ID:3/ixonAQ
先天性の素質(生まれ持った声質など)
後天性の素質(幼少時代に培われた音感や技術など)
練習の経験値(ボイトレなどでのさらなるスキルアップ)
実践の経験値(ライブでの場慣れや軌道修正)

どれも大事に決まっとる。
578ドレミファ名無シド:2005/08/25(木) 05:06:33 ID:Z51pMCFa
そりゃそうだな。同意する。
579ドレミファ名無シド:2005/08/25(木) 05:10:10 ID:3/ixonAQ
>>578
うpはまだか。
580ドレミファ名無シド:2005/08/25(木) 05:12:31 ID:Z51pMCFa
>>579
だから一緒に歌いに行こうぜって。
581ドレミファ名無シド:2005/08/25(木) 05:13:34 ID:3/ixonAQ
>>580
だから行きたかないぜって。
582ドレミファ名無シド:2005/08/25(木) 05:15:47 ID:Z51pMCFa
な〜んで〜やね〜ん♪
583ドレミファ名無シド:2005/08/25(木) 05:18:34 ID:Z51pMCFa
マジな話、俺カラオケ入った時に観客出来てた事が1度や2度じゃないぜ。
行こうぜ〜。本当はピアニストだけどさ〜歌も悪くないからさ〜。
584ドレミファ名無シド:2005/08/25(木) 05:20:18 ID:3/ixonAQ
自分の方が上手いだの何だの言い出しときながら人を呼び出すその態度が気に食わん。
うpするのが礼儀だろが。
585ドレミファ名無シド:2005/08/25(木) 05:21:43 ID:Z51pMCFa
うpしない理由は言っただろ?
実際に会ってお互いの歌を聴かないことにゃ、適当に叩かれるのがオチなのが2ch。
対等な立場になってこそアレコレ人に文句つけられるってもんだろうよ?
586ドレミファ名無シド:2005/08/25(木) 05:22:47 ID:Z51pMCFa
別に無理に来いなんて言ってないし?
聴きたいなら一緒に行こうぜって言ってるだけだからね。
聴きたくない、あるいは自分の歌が他人を批評出来るほどの自信がないってなら
別に行かなくても俺は全然構わないし?
587ドレミファ名無シド:2005/08/25(木) 05:24:30 ID:yzZqEjDP
こういう時は遁辞かましたZ51pMCFaの負け
588ドレミファ名無シド:2005/08/25(木) 05:25:50 ID:Z51pMCFa
>>587
それが負け犬の遠吠えって奴?
どっちが負けかとか関係なくね?
俺は実際に聴いてもらえばわかるっつってんだぜ?
近くに住んでるなら何で来ないんだ?
昼間で良ければ部屋代くらいだそうか?1〜2時間もありゃわかるだろうし。
589ドレミファ名無シド:2005/08/25(木) 05:26:11 ID:3/ixonAQ
>>585
適当に叩かれようが何しようが上手いものは上手いはずだ。
そんなチンケな僻み叩きが怖いというなら、お前はヘタクソと思って差し支えないな。
590ドレミファ名無シド:2005/08/25(木) 05:26:58 ID:Z51pMCFa
>>589
じゃ、お前が歌ってみれば?w
人に言うくらいなら自分が出来るんだろ?
591ドレミファ名無シド:2005/08/25(木) 05:28:18 ID:Z51pMCFa
下手糞に糞みてーな評価されるためにうpなんて面倒だっつってんのよ。
何にもならなくね?うpするだけ無駄だろ。
ちゃんとお互いに歌ってみて、上手い奴から批判される分には全然構わないぜ?
592ドレミファ名無シド:2005/08/25(木) 05:30:43 ID:Z51pMCFa
何で俺が歌聞かせてやるから一緒に行こうぜっつってんのに
自分だけ歌わずに済みそうな方法ばかり選ぼうとしてんだ?
下手糞だからか?
593ドレミファ名無シド:2005/08/25(木) 05:33:42 ID:3/ixonAQ
>>592
…なに必死になってんだよ。
つーか「聞かせてやるから」って何様だよお前。
とりあえずうpしろって。
そしたらオレもうpするから。
594ドレミファ名無シド:2005/08/25(木) 05:35:38 ID:Z51pMCFa
お前が聞きてぇっつってんだから、「聞かせてやる」で合ってんだろ?
俺が聴いて欲しいわけじゃねぇんだからよ。日本語理解しような。

後出しで逃げたりとか出来ないように一緒にカラオケ行こうぜっつってんだよw
いいかげんそのくらい理解しろよ。逃げるか諦めるかさっさと決めろやチキンが。
595ドレミファ名無シド:2005/08/25(木) 05:40:38 ID:Z51pMCFa
あ、ごめんな。
逃げるか諦めるか、なんてまるでお前が絶対に自分の歌を俺に聴かせられないから
そのまま消え去る事が確定しているみたいな言い方だったなw
逃げるか、諦めて俺と一緒にカラオケ行くか、に変更しとくわw
596ドレミファ名無シド:2005/08/25(木) 05:43:23 ID:Z51pMCFa
これ以上ごちゃごちゃ理由つけてお互いに歌を直で聴かせ合う気がないんなら
ここはヘタレばかりだったって事で俺は消えるわ。
カラオケの方がまだ幾分か迫力で誤魔化せるだろ?いいじゃんかよw
録音でツギハギってのも乙ではあるけどなw
597ドレミファ名無シド:2005/08/25(木) 05:46:49 ID:idR2VcTo
>>594
カラオケよりスタジオの方がいいよ。
598ドレミファ名無シド:2005/08/25(木) 05:49:50 ID:Z51pMCFa
>>597
誰が演奏すんの?
ピアノだったら簡単な楽譜があるなら初見で弾けるし、
コード譜なら曲調にあわせて適当なアレンジして弾いてもいいが。
ピアノがあるスタジオって言うと池袋だと北口のVIVOとか言うスタジオにあったっけかな。
599ドレミファ名無シド:2005/08/25(木) 05:50:38 ID:Z51pMCFa
ああ、E.Pianoなら結構色んなところにおいてあるか。
600ドレミファ名無シド:2005/08/25(木) 05:51:09 ID:3/ixonAQ
>>596
>カラオケの方がまだ幾分か迫力で誤魔化せる
>録音でツギハギ

そんな事考えも及ばんかったわw
お前考えてたわけ?
601ドレミファ名無シド:2005/08/25(木) 05:52:34 ID:Z51pMCFa
>>600
バンド経験ある奴ならそのくらい考えが及ぶのは普通じゃね?
だってレコーディングじゃ出来の悪かった部分何度も録り直すんだからよw
カラオケにしたって迫力で誤魔化してるな、って言う奴いっぱいいるしw

ああ、そっか君は自宅で一人延々とボイトレやってるタイプなんだっけ?
602ドレミファ名無シド:2005/08/25(木) 05:58:52 ID:Z51pMCFa
あ、カラオケの場合はリバーブとか完全に切るから。
603ドレミファ名無シド:2005/08/25(木) 06:03:33 ID:3/ixonAQ
>>601
イヤそういう意味じゃなくて、たかが歌の比べっこでって話だよ。
604ドレミファ名無シド:2005/08/25(木) 06:08:13 ID:Z51pMCFa
>>603
折角聴かせるんだったら、良い部分聴かせたいって気持ちはあって当然じゃね?
録音して後で聴いたら音程が自分でもあやふやだなって部分があったら
直したくなる気持ちは俺にだってあるし。
605ドレミファ名無シド:2005/08/25(木) 06:11:58 ID:3/ixonAQ
ああ、だから修正修正でうpがメンドくさいのか。
すまなかったな無理強いして。謝るよ。
606ドレミファ名無シド:2005/08/25(木) 06:14:26 ID:Z51pMCFa
結局そう言う下手な言い訳しか出来ないわけだなw
最初から歌いに行こうって俺は言ってんじゃんw
リアルタイム修正なんて俺にはデキネw
607ドレミファ名無シド:2005/08/25(木) 06:16:07 ID:Z51pMCFa
言い訳がましいのがいいかげん見てて痛々しいぞw
直接会って歌う自信もねーならそろそろ引っ込んでなさいw
608ドレミファ名無シド:2005/08/25(木) 06:25:26 ID:3/ixonAQ
wを連発する方がよっぽど痛々しいよ。
まあうpしないならあまり大きな事は言いなさんな。
歌いに行こうなんて実現できなさそうな事を言う方が言い訳がましいんだよ、こういうスレじゃ。
609ドレミファ名無シド:2005/08/25(木) 06:28:32 ID:Z51pMCFa
また言い訳かw
しかもついに歌とは関係のないところを突っ込み始めるしw
歌いに行こうっつってもし俺が来なくて実現できなかったとしたら
それでもういくらでも自由に批判出来るじゃん?
手っ取り早いだろ?
うpだうpだってうぜぇよwうp厨がw
610ドレミファ名無シド:2005/08/25(木) 06:30:56 ID:3/ixonAQ
お前の将来が心配になってきた。
611ドレミファ名無シド:2005/08/25(木) 06:31:09 ID:yzZqEjDP
>>610
俺もだ
612ドレミファ名無シド:2005/08/25(木) 06:36:10 ID:Z51pMCFa
>>610-611
はいはい。歌も聴かせられないチキンでド下手糞な君達に心配なんてされる必要がないほど
俺の生活は安定していて、そこそこ裕福ですよw
613ドレミファ名無シド:2005/08/25(木) 06:38:54 ID:Z51pMCFa
ホント、最初から最後まで何とか自分の歌を聴かれないように逃げてばっかだなw
誰か俺とカラオケ行ける奴いないのか?
614ドレミファ名無シド:2005/08/25(木) 06:51:08 ID:idR2VcTo
>>613
奈良まで来てくれたら
615ドレミファ名無シド:2005/08/25(木) 06:54:57 ID:Z51pMCFa
>>614
奈良はちょっと無理だなw
ぶぶ漬け食わされて帰らされそうだしw
616ドレミファ名無シド:2005/08/25(木) 08:53:23 ID:1h5Bupqd
カラオケなんか行くかボケ。
おまえみたいなカラオケ厨と一緒にされてたまるか。
617ドレミファ名無シド:2005/08/25(木) 09:36:06 ID:Z51pMCFa
はいはい。
レベルの低い人はそうやって逃げるのが好きみたいだねw
別にスタジオでもいいって言ってんじゃんw
618616:2005/08/25(木) 09:51:17 ID:w7zIkBTF
おまえは人にレベルを語れるようなレベルの高い人間なのか?ボケ
だいたいおまえと個室に入りたくない。
619ドレミファ名無シド:2005/08/25(木) 09:54:14 ID:Z51pMCFa
語れるほどの人間かどうか確かめてみたら?w
少なくとも君みたいに人前で歌う自信もないくせに
わざわざ文句を書き込まずにはいられないような厨房とはレベルが違うだろうねw
言い訳はもういいよw低レベル過ぎて恥ずかしいのはわかったからさw
620616:2005/08/25(木) 09:55:35 ID:w7zIkBTF
自信?おまえは自信もないんだな。
もっと勉強しろ。
621ドレミファ名無シド:2005/08/25(木) 09:56:32 ID:Z51pMCFa
この人、もう日本語が理解出来なくなっちゃってるよw
余程下手糞な歌しか歌えないのが悔しいのかなw
622ドレミファ名無シド:2005/08/25(木) 09:57:24 ID:Z51pMCFa
ほら、俺より上手い自信があるなら一緒に歌おうじゃないかチキン君w
623616:2005/08/25(木) 09:57:35 ID:w7zIkBTF
お前がヘタクソなんだよ。
早く気づけ。
624ドレミファ名無シド:2005/08/25(木) 09:58:43 ID:Z51pMCFa
馬鹿だね、この人はw
もう妄想に縋り付くしか道がないんだねw
625616:2005/08/25(木) 09:58:46 ID:w7zIkBTF
大金貰ってもお前と歌いたくないがな。
626ドレミファ名無シド:2005/08/25(木) 09:59:31 ID:Z51pMCFa
なら何で書き込む必要があったの?w
歌う気ないなら最初から書き込むなよw
悔しかったのかな?自分に才能がなさすぎてw
627616:2005/08/25(木) 10:00:23 ID:w7zIkBTF
は?話しの論点がずれてるんじゃないの?
628ドレミファ名無シド:2005/08/25(木) 10:00:34 ID:Z51pMCFa
僕、歌で対抗出来るほどうまくないよー。
でも悔しくて書き込まずにはいられなーい!

みたいなw
最初から逃げ腰な奴はさっさと失せろw
629ドレミファ名無シド:2005/08/25(木) 10:01:14 ID:Z51pMCFa
話の論点は最初から俺の歌を実際に聴いて確かめてみるか?って話だろ?w
それを何で歌う気もない奴が書き込むわけ?w
630616:2005/08/25(木) 10:01:27 ID:w7zIkBTF
で、おまえは上手いのか?
631ドレミファ名無シド:2005/08/25(木) 10:01:47 ID:Z51pMCFa
上手いぜw
632616:2005/08/25(木) 10:02:16 ID:w7zIkBTF
がんばれよ。
633ドレミファ名無シド:2005/08/25(木) 10:02:38 ID:Z51pMCFa
普通に色んなバンドのボーカルに歌教えてるくらいだからなw
634616:2005/08/25(木) 10:03:01 ID:w7zIkBTF
おまえはセンコーか?
635ドレミファ名無シド:2005/08/25(木) 10:03:19 ID:Z51pMCFa
はいはい、君も早く俺と一緒に歌っても恥ずかしくないくらいになって帰ってこいよーw
636616:2005/08/25(木) 10:03:55 ID:w7zIkBTF
だからお前みたいな奴とは歌いたくないって言ってんだろが。
637ドレミファ名無シド:2005/08/25(木) 10:04:17 ID:Z51pMCFa
何でセンコーなんだよw
色んなバンドをセッションとかサポートで渡り歩いてんだよw
638ドレミファ名無シド:2005/08/25(木) 10:05:32 ID:Z51pMCFa
一緒に歌うと恥ずかしいレベルの歌しか歌えないなら最初から俺に突っかかってくんなよw
639616:2005/08/25(木) 10:05:48 ID:w7zIkBTF
サポートか。。くだらんな。
自分でバンドを作ってみろ。お前ほどの歌声ならすぐにメンバーも捜せるだろ。
640ドレミファ名無シド:2005/08/25(木) 10:06:11 ID:Z51pMCFa
616 :ドレミファ名無シド:2005/08/25(木) 08:53:23 ID:1h5Bupqd
カラオケなんか行くかボケ。
おまえみたいなカラオケ厨と一緒にされてたまるか。


この発言にどんな意図が含まれていたのか是非知りたいねw
641ドレミファ名無シド:2005/08/25(木) 10:07:11 ID:Z51pMCFa
>>639
サポートできないレベルの君に言われたくないなw

勿論自分のバンドをやっていた事はあるけど、俺色んなジャンルやりたいから
一つのバンドじゃ飽きちゃうんだよね。
あと俺ボーカルじゃないからね。念のためもう一度言っておくけどw
642616:2005/08/25(木) 10:08:37 ID:w7zIkBTF
飽きるというのは自分に飽きてる事とは思ったことないのかおまえは?
643ドレミファ名無シド:2005/08/25(木) 10:10:26 ID:Z51pMCFa
自分にも飽きちゃうから色んな楽器やってるよw
メインはピアノだけど、ギターも弾けるし、ベースも弾けるし、ドラムも叩ける。
まあ、その辺は単に音楽が好きってだけの趣味だから必要に迫られない限りバンドでやろうとは思わないけどw
もっと歳食って、自分自身にもう少し味が出てきたら一人で宅録でもやるよw
次はバイオリンやりたいと思っているんだ。
644616:2005/08/25(木) 10:12:33 ID:w7zIkBTF
いろいろやってもいいけど、ここはボーカルスレだから。
ボーカルだけやっている人が多いのはわかるよな?
おまえはプロのボーカリストを目指していないってことだよな?
645ドレミファ名無シド:2005/08/25(木) 10:12:59 ID:Z51pMCFa
プロ目指さなきゃ駄目なのか?
別に歌うのも好きだから歌ってる。それだけでよくね?
646616:2005/08/25(木) 10:14:02 ID:w7zIkBTF
それはお前の価値観の問題だ。
じゃあ逆に問うがプロ目指すのが悪いのか?
647ドレミファ名無シド:2005/08/25(木) 10:14:04 ID:Z51pMCFa
それに他の楽器やることは確実にボーカルやるのにもプラスになるぜ。
勿論ボーカルのみやっている人にも上手い人はいるけどな。
648ドレミファ名無シド:2005/08/25(木) 10:14:56 ID:Z51pMCFa
いや、別にプロ目指すのいいじゃん。頑張って欲しいね。
何でそこでプロのボーカリストを目指している目指していないの話が出てくるのかが
俺には理解出来なかっただけだよ。
649616:2005/08/25(木) 10:15:34 ID:w7zIkBTF
ヴォーカルだけやっている人のほうが少ない。
あそび程度でも楽器は弾けるものだよ。
650ドレミファ名無シド:2005/08/25(木) 10:16:34 ID:Z51pMCFa
弾けるものだよ、って言っている人がどの程度弾けてるのか知りたいところだねw
そんなこと言ったら誰だって歌は歌えるんだよって話になるw
やってるかやってないかじゃなくて、肝心なのは中身だろw
651ドレミファ名無シド:2005/08/25(木) 10:17:33 ID:Z51pMCFa
弾ける自信があるならスタジオでセッションしようぜw
カラオケが嫌ならスタジオで得意な楽器でセッションなw
652616:2005/08/25(木) 10:18:15 ID:w7zIkBTF
おまえは趣味のスタンスだからな。
653ドレミファ名無シド:2005/08/25(木) 10:19:47 ID:Z51pMCFa
俺は趣味だからこそ出来る質の高さを目指しているぜ?
654616:2005/08/25(木) 10:19:51 ID:w7zIkBTF
だから、お前とは個室に入りたくないって言ってんだろが。
655616:2005/08/25(木) 10:20:35 ID:w7zIkBTF
趣味だからこそか。。。それは言い訳だな。
656616:2005/08/25(木) 10:21:39 ID:w7zIkBTF
趣味の奴がプロ根性みたいな事言ってんのはちゃんちゃらおかしい矛盾点だ。
657616:2005/08/25(木) 10:22:30 ID:w7zIkBTF
俺はクロスロードでいつでも勝負してやるよ。じゃあな。
658ドレミファ名無シド:2005/08/25(木) 10:23:13 ID:Z51pMCFa
個室が嫌なら路上でやるか?
音はしょっぱいけどYAMAHAのEOSか、アコギでも持っていくぞ?

趣味じゃないと出来ない事は色々あるぜ?
本気なら時間にも金銭面にも制約あるしな。
俺だって一応プロ目指していた事もあれば事務所に所属していた事もある。
で、結果として今の状態が一番音楽をやるのに適していると判断したわけだ。
659ドレミファ名無シド:2005/08/25(木) 10:24:27 ID:Z51pMCFa
まだ何も経験していないレベルの奴がプロと趣味の差異を語るには早すぎるなw
660ドレミファ名無シド:2005/08/25(木) 10:26:11 ID:Z51pMCFa
今スタジオミュージシャン崩れの奴と組んでるバンドがあるから
そのプロを目指す本気のボーカルとやらに自信があるなら一度遊びに来るか?
661ドレミファ名無シド:2005/08/25(木) 10:31:21 ID:Z51pMCFa
クロスロードってどこだよwみたいな。
詩人か?w
662ドレミファ名無シド:2005/08/25(木) 10:38:25 ID:Z51pMCFa
ああ、もう直接俺と会って歌を聴かせ合う気のない奴以外からの逃げ腰なレスいらんからw
そんな何の発展性もないレスされても遠吠えにしか思えんしw
こっちは折角聞かせてやる上にカラオケ代奢るからこいっつってんのによ。
自信のある奴がいないならスルーして流れを元に戻してくれw
663ドレミファ名無シド:2005/08/25(木) 10:49:14 ID:ZW5oxhzP
おまえらよそでやれや
664ドレミファ名無シド:2005/08/25(木) 10:49:21 ID:T8i8jNVa
>>662
俺多分このスレの誰より絶対下手だけど
金出してくれるんなら一緒にカラオケ行きたい。
665ドレミファ名無シド:2005/08/25(木) 10:51:33 ID:Z51pMCFa
>>664
頑張って上達汁
666ドレミファ名無シド:2005/08/25(木) 11:01:52 ID:ZW5oxhzP
>Z51pMCFa
帰れっつってんだろこの基地害粘着
667ドレミファ名無シド:2005/08/25(木) 11:06:11 ID:wN247JIJ
お前ら一人相手に笑えるくらいに必死だな。
668ドレミファ名無シド:2005/08/25(木) 11:24:39 ID:PYsdbQKy
オフ会やろうぜ
669ドレミファ名無シド:2005/08/25(木) 11:34:57 ID:PYsdbQKy
>557
かなりあけてるんですが…

>559
一応腹式もできていて、声量はかなりあります

慢性鼻炎で鼻が詰まってるのと
ちょい出っ歯なのが関係ありそうなんですが
どうですかね?
670ドレミファ名無シド:2005/08/25(木) 12:03:25 ID:h3uU2qnX
>>531
それそのボーカルの音、録音して上手かったら、バンドが下手なんじゃないかな。
爆音ドラムと自己主張だけが生き甲斐のギターとかいないか?
そのボーカル、そのバンドとやってるとどんどん歌が下手になる可能性あるな。可哀想にな。
バンドバンドっていうけど、昨今、オーディションでリアルで歌うのもオケじゃないか(W
バンドで誰かが見に来るっていうのは別だけどさ。
ピアノのヒトとやるとかギターのヒトとユニットとかの方が声帯に危険はない。
下手なバンドとバンド組むのがボーカルに取っての命とり。パフォーマンス力だけはつくかもな。
本人長くやってると声的に疑問が出てくるだろうな。
上手いバンドだと歌いやすいんだな。これが。
671ドレミファ名無シド:2005/08/25(木) 19:44:44 ID:vAABVTaw
>>669
出っ歯は関係ないだろw
672ドレミファ名無シド:2005/08/25(木) 20:48:51 ID:3/ixonAQ
あるんだなこれが。
673ドレミファ名無シド:2005/08/25(木) 21:00:43 ID:Fe3euTFW
まぁ、あるだろうね。
674ドレミファ名無シド:2005/08/25(木) 22:16:30 ID:BmaEtmGv
お前等、今まで何人に上手いと言われた事があるか?!!!

俺は20人くらいだ!死んだ方がいいかな?!!!
675554・563:2005/08/26(金) 01:41:57 ID:95H3bd/t
いきなりものすごい盛り上がっててビックリした(w

>>Fa氏
失礼かもしれませんが、まさか、伝説の”お犬様”ではないですよね?

とりあえず、私はFa氏に興味があるので、横浜くらいまで来て頂ければ、ぜひ聴きに伺いたいですね。
練習しないで上手な人を、一度見てみたいです。
世の中には、そういう人も居るのかもしれませんからね。

ところで、私はここ1ヶ月以上、咽頭炎で歌を歌ってません。
できる事なら、まだ完治していないので、治ってリハビリしてから逝きたいですね。
けど、そしたら、1・2ヶ月先になっちゃうもんなぁ。。
聴いたら聴かせないとダメでしたら、すぐには難しいですね。
数小節程度を軽くでよければいいですが・・・
676ドレミファ名無シド:2005/08/26(金) 02:15:35 ID:x+wVvoBT
>671-673
過去ログにも書いてありました<出っ歯

どうしたらいいんでしょうか?
女の子とカラオケもいけない…




行く人いないけど
677ドレミファ名無シド:2005/08/26(金) 03:25:55 ID:l6bz1f4W
そと音がすげー思ったとおりの歌になる箱もあるのに
モニターの音が歌いづらくて力んで一本調子になっちゃう箱があって困る。
いっそ自分でマイクプリとモニターを用意したいんです。
果たしてこちら側でモニター勝手に作って
PAさん的にやりづらかったりしないですかね?
ギタリストなどがアンプの出音にシビアなのにボーカルがモニターを人任せなのもどうかと思えてきた。
信頼できるPAさんならそんなもんいらないけど。
エフェクト指定も全部無視する箱がある
こっちはロングディレイに乗せるつもりで歌ってるのに、まったく素だったり
エフェクトも自分でやりたい。
678ドレミファ名無シド:2005/08/26(金) 03:29:58 ID:+JYM0qs3
もう少し高い声がでるようになりたいんですが、どのような練習がいいですか?
679ドレミファ名無シド:2005/08/26(金) 09:50:25 ID:t/UVFIxo
>>677
どんどんやれ。
PAいじってる人間なんて、どうせバイトのガキだろ。
彼らがやってるのはせいぜいハウリング止めるくらいしかしてない。

ただ、歌いながらエフェクト切り替えたりするのは大変なので、専用の人に頼んでみたらうまくいくかも。
ヴォーカルのパートだけ、曲や場面ごとのエフェクト切り替え、イコライジングを曲を知ってる人にやってもらう。
トータルの出音はハコのPAに任せるとして。
ちょっと贅沢かもしれないが、きっと気持ちよく歌えるはず。
680ドレミファ名無シド:2005/08/26(金) 12:23:13 ID:h8vYKxJB
>>677
俺も同感だ。最近ではヴォーカル用のエフェクトペダルがあるから試してみたらどうか?
ギターやキーボードにエフェクトをかけるのに、ヴォーカルはおまかせなんてのはおかしいよな。
681ドレミファ名無シド:2005/08/26(金) 12:41:28 ID:y4OHggJo
>>680
そういやうちの先輩が企画バンドでヴォーカルにメタゾネかけてマンソンの声出してたな。
682ドレミファ名無シド:2005/08/26(金) 18:05:14 ID:EfH7qkpH
わんちゃんいるの?懐かしいw
683554・563:2005/08/26(金) 18:26:22 ID:95H3bd/t
Fa氏はいなくなってしまったのでしょうか・・・
いまのこの板に、お犬様を知ってる人はどのくらいるのでしょうか?
いまって、ボーカル関連スレって、他にもあるの?
684ドレミファ名無シド:2005/08/26(金) 18:44:26 ID:t/UVFIxo
>>683
犬泉のこと?
685ドレミファ名無シド:2005/08/26(金) 18:54:42 ID:q4/fn8Dt
風来のシレソか。懐かしいな。
昔GAさんにしつこくからんでた花田って奴もいたが、
まぁあれだ。定期的に沸いてくる良いオモチャだw。大切にな。
686554・563:2005/08/26(金) 20:46:46 ID:95H3bd/t
>>684
もちろん!

風来のシレソも懐かしいなぁ。。。
けど、マルチプレーヤーのアピールと、
連発カキコは、大人になってもかわんないのかなぁと。
687ドレミファ名無シド:2005/08/27(土) 00:26:27 ID:oDhXFXOg
別人だよ。
688ドレミファ名無シド:2005/08/27(土) 03:44:27 ID:UfAWO5sl
花田って。。ちみもそうとうね。にくきゅうの声がよかったなあ。ツンデレラとか。。
689ドレミファ名無シド:2005/08/27(土) 18:29:16 ID:Jgcpkehi
口の中を開けろと言われたんで開けました
奥の方を開けたら滑舌は格段によくなりました
しかし、誰が聞いてもオペラです
どうしたらいいんですかね…?
690ドレミファ名無シド:2005/08/27(土) 21:34:05 ID:B+I3ME0Y
オペラに転向するとか。。
691ドレミファ名無シド:2005/08/27(土) 22:26:08 ID:w4hStY9l
オペラ歌手のような声はボーカルの基本だと思うからまずはそれに慣れれ。
692ドレミファ名無シド:2005/08/28(日) 11:56:24 ID:lHz919KC
転向は踊れないから無理です…

ってオペラが基本なんですか!
慣れます!
693554・563:2005/08/28(日) 20:54:02 ID:AlDotKbK
結局犬はハッタリだったんだな。
相変わらずショボイな。。。
694ドレミファ名無シド:2005/08/29(月) 01:52:00 ID:gtSaqk4P
犬は他板で全盛期と同じくらい暴れてるよ。
住民たちは結構楽しんでるみたいw
695ドレミファ名無シド:2005/08/29(月) 11:04:09 ID:EM5iSWlo
酒、少しでも飲むと音程がとれなくなるんだけど、みんなそんなもん?
696ドレミファ名無シド:2005/08/29(月) 11:34:34 ID:95/FMHBB
>>695
俺は声自体出にくくなる。
697ドレミファ名無シド:2005/08/29(月) 17:26:31 ID:AamThg2l
飲んだ方が出る漏れは変態でつか?
698ドレミファ名無シド:2005/08/29(月) 17:59:51 ID:95/FMHBB
>>697
人それぞれっしょ。
俺酒が強くないのもあるだろうし。
699ドレミファ名無シド:2005/08/29(月) 18:51:59 ID:016d59ps
酔拳(ドランクモンキー)
700ドレミファ名無シド:2005/08/29(月) 20:22:51 ID:kummIhJu
酒タバコ適度にやれば声っていい感じに潰れる?
701ドレミファ名無シド:2005/08/29(月) 20:48:26 ID:LlUx/0Ka
潰れるのはいい感じじゃない
702ドレミファ名無シド:2005/08/30(火) 00:17:21 ID:iBYfmH0n
ここの人たちって歌ヘタそう。発言見ててわかる。
703ドレミファ名無シド:2005/08/30(火) 00:47:21 ID:drWapwIj
>>702
同類乙
704702:2005/08/30(火) 05:24:13 ID:OohSH1B4
俺はちょっとピアノも弾けるけど、ここにいる人たちには歌は負けないと思う。
705ドレミファ名無シド:2005/08/30(火) 08:39:05 ID:G9CTs+1r
>>704
確かめようの無い事に上下つけるとか、そういう発言って大人じゃないと思う。
706554・563:2005/08/30(火) 09:35:05 ID:gXQumUge
>>702
そーいうの飽きた。
自慢はうpだけにしてくれ。
707554・563:2005/08/30(火) 09:35:40 ID:gXQumUge
ごめん。
>>702じゃなくて>>704だったな。
どっちもいっしょか。
708ドレミファ名無シド:2005/08/30(火) 13:26:15 ID:Po6D96hY
質問なんですけど声を安定させるにはどうしたらいいですか?普通に歌ってもブレてる感じがするんすよ。。。
709ドレミファ名無シド:2005/08/30(火) 13:31:47 ID:qWnLUKZj
それはまだうまくない音域なんでしょう
その域の発声がんばれ
710ドレミファ名無シド:2005/08/30(火) 13:40:03 ID:Po6D96hY
わかりました!!頑張ります!ありがとうございましたノシ
711ドレミファ名無シド:2005/08/30(火) 17:01:04 ID:z4Kgx6at
つうか酒飲むと勢いで大きい声はでるんだけど、
録音すると笑っちゃうほど音程がズレてるんだよね。
(飲まなければちゃんと取れてる)
やっぱり気がつかなくてもよっぱらってるってことだね。
飲酒運転と同じW
712ドレミファ名無シド:2005/08/30(火) 17:15:48 ID:Rkr7F2G8
プロ目指してるんなら、ある一定のレベルに達したら
結局は声質と顔と身長とか・・・もう遺伝子だよね・・・重要なのは
だからバンドで一生懸命やってる人みると痛々しい。
声がいい人なんかめったにいないから。

713ドレミファ名無シド:2005/08/30(火) 17:33:48 ID:yOeqm3yu
>>712 ワロタw
714ドレミファ名無シド:2005/08/30(火) 17:42:00 ID:Rkr7F2G8
笑える?
本心だよ、ビブラートができようが、声量があろうが
声がガガガSPみたいだったら聴きたくないしー
もっと言えば、カラオケで音はずしまくってる奴って
カラオケの何を楽しんでいるのかさえわからない。
これを見た人の気分を悪くさせるために書き込んでるんじゃないんだけど
よく思うんさ。世の中ジャイアンばっかりじゃないかと!!
715ドレミファ名無シド:2005/08/30(火) 18:12:42 ID:MfC0DDyu
どうぞ続けてください。
716ドレミファ名無シド:2005/08/30(火) 18:18:53 ID:Rkr7F2G8
>>715
ワタシでよろしいか?
717ドレミファ名無シド:2005/08/30(火) 18:35:55 ID:MfC0DDyu
もちろn
718ドレミファ名無シド:2005/08/30(火) 19:07:32 ID:zcqQxytq
>>714
ガガガSPはプロだけどな
719ドレミファ名無シド:2005/08/30(火) 19:14:20 ID:Rkr7F2G8
じゃあ、熱く語ります。
まぁ、人のことを批判ばっかして受け入れられない人間ではないっすよ。オレは
ただ、その、プロ目指してて半端に知識とか技術とかある奴で前述のような人間は
プロの歌手を罵倒しまくってる!2ちゃん見てるとすごいこと言ってる。
うーん、でもある程度歌がうまい人(自称ではなくて)が言うなら100歩譲って許そう。
でも、カラオケに行って騒音を発する日本全国のジャイアン・クローン共に
そんな権利あるの!?って思うわけです。ただ単にプロの歌手の否定だけではなく
あらゆる人への誹謗中傷、電車の中でのマナー、人への思いやり、などなど。
語りつくせないほどある今の日本の若者の心のすさんでしまった部分がいやだ!!
電車の中では通話するなよ!お年寄りに席譲れよ!大声で会話するなよ!
拾った財布は交番に届けろよ!ゴミは分別しろよ!ポイ捨てするなよ!
飲酒運転するなよ!歩きタバコするなよ!
もっと人のこと考えて生きろよーーーーーーーーーー!!!!!!!
などと日々思ってしまうわけですよ。こんな自分も若者ですけどね。
自分の無力さに絶望することだってよくあるし、「お前変わってるよ」ってよく言われます。
いろいろ困難なことがあってそれを乗り越えて今生きてるけど、自分と同じくらい
こういうことを真剣に考えているモンがどれだけいるだろうか?
そう思うと、また絶望するんです。世界を変えられる力は持ってないのはわかってますけど、
もっとみんなが幸せな気分で生きられる世界であってほしいと思うんです。
長々とすいません。なんか、話が「ボーカリスト」にとどまっていないっすよね?
全部読んでくれて、少しでも変わってくれたら、うれしいんですけどね。
熱すぎですよねー、オレ。フォー!!!
720ドレミファ名無シド:2005/08/30(火) 19:16:09 ID:MfC0DDyu
俺が悪かったです。
721ドレミファ名無シド:2005/08/30(火) 19:30:14 ID:z4Kgx6at
皆最近盛り上がってるね。夏ももう終わりだあ
マイクがまだこない〜
722ドレミファ名無シド:2005/08/30(火) 19:39:13 ID:/vbOPk++
>>712
俺も思う。プレイヤーの俺より歌下手なのに、なんでコイツボーカルやってんの?
とか思う。恥ずかしくないんだろうか。たぶんまだ自分を見つめきれてないんだと思うよ。
俺がここにいる住民やそこら辺にいるバンドボーカルと同じ歌のレベルだったら
即行楽器に専念する。

歌なんか練習してどーにかなるもんじゃないのにね。
どーにかなると思ってる人は完全に若気の至り。
723ドレミファ名無シド:2005/08/30(火) 19:40:37 ID:/vbOPk++
>>711
えっ?酒飲んでも音程は取れるよ。ただ単に音痴なんでしょw
俺は何も考えずに歌っても音程ズレないから、音程を考えて歌ってる時点で歌はヘタクソ
724ドレミファ名無シド:2005/08/30(火) 19:45:30 ID:NeR7yDWu
>>723
勘違い君乙。
725ドレミファ名無シド:2005/08/30(火) 20:33:51 ID:/vbOPk++
先輩に聞いたんだけど、ボーカルスレに貼りついてる人って
みんなカラオケ好きの人よりヘタなんだって。音源聴かせてもらったけど噴いたw
だいたいみんながみんな練習して上手くなるんだったら、みんなプロになってるってw

早く気付こーぜ。アミーゴ(w
726ドレミファ名無シド:2005/08/30(火) 20:52:53 ID:Rkr7F2G8
>>725
なんか腹立つなお前
じゃあ、その何でも知ってる先輩にどうすれば真人間になれるか聞いて来い!!
アミーゴ!!
727ドレミファ名無シド:2005/08/30(火) 23:45:17 ID:MkDekAko
おいぬさまですかあ
728ドレミファ名無シド:2005/08/30(火) 23:48:30 ID:/vbOPk++
なんですかそれ?
729ドレミファ名無シド:2005/08/30(火) 23:55:37 ID:mZhtCEzY
最近バンドで歌うのに声量って関係無いのかなと思うようになってきたんですけど。
声量無くても、マイクの音でかくすればいいし。
声量ってどんな意味があるんでしょうか?

あとミキサーのメイン(赤いの)の音量ってどこに設定すれば良いんですかね?
スタジオとかでしか触ったことないんですけど、真ん中よりちょい下くらいのゼロのところにしてるんですけど。
730& ◆G/Lfh0EcLE :2005/08/31(水) 00:22:59 ID:IFlwrcCM
>>729
声量はライブなどで歌がヘタクソなのを誤魔化す事ができる。

カラオケで上手そうに聴こえるが、レコーディングすると最高にヘタクソで
落ち込む自称ボーカルを何度も見てきたw
731ドレミファ名無シド:2005/08/31(水) 00:52:08 ID:C+LJ8n3U
声量の意味?
和田あき子がマイク50cmくらい離しても通る声
真面目な答えこれだよ
マジにうまいやつはこれで納得よ
732ドレミファ名無シド:2005/08/31(水) 00:58:01 ID:WZunn9we
>>731
なんで和田さんはわざわざ声が拾いにくいようなことするんですか?
俺はマイクを唇が付くくらいで歌ってるけど。
50cmもはなしたらかなり音が遠くならんすか?意味があってのことなのかな?
それとも声量自慢なのか?
733ドレミファ名無シド:2005/08/31(水) 01:05:23 ID:2sWobkJM
ぶっちゃけマイクがどんどん遠ざかると最後はオペラ歌手
734ドレミファ名無シド:2005/08/31(水) 01:21:04 ID:C+LJ8n3U
声量は大事よ。人間は楽器なら管楽器よ。
ノドの筒を通り声を出すには大きく吸って大きくはく。
平原綾香が下手くそと言う人には合わないが音楽学校の奴だし親もサックスか何かのプロだし間違いはないでしょ
普通に話すときもボソボソ話すヲタよりNHKの歌のお兄さんのが声が生きてるでしょ
735ドレミファ名無シド:2005/08/31(水) 01:35:48 ID:3m1V63YF
がなりではなくて響きね。高校生とかの文化祭バンドとかだと
がなってたり、カラオケボックスでどなってて外まで音が漏れてる
とかはダメダメ。どなってごまかしてる声量なんて。
736ドレミファ名無シド:2005/08/31(水) 04:01:02 ID:WZunn9we
イースタン、チバユウスケ、エレカシ。

これらプロのがなりもやはり声量とは違うのもでしょうか?
737名無し募集中。。。:2005/08/31(水) 04:25:27 ID:WBjpQP2i
イースタンの吉野さんの発声法
なんであれでノドがつぶれないのか知りたい
738ドレミファ名無シド:2005/08/31(水) 05:04:34 ID:IFlwrcCM
和田アキオはヘタクソなのを声量でごまかしてる良い例。
見てみろ。ここ数十年の和田のCD売上知ってるか?アマチュアより少ないw
あるアーティストに「声がデカければいいってもんじゃない。」って叩かれてたっけw
>>731 の音楽観とボーカル観がどれだけショボイかはすぐわかる。

俺ボーカルじゃないのに、なんか本当にここの人たちに負ける気がしないわ。
アマの99%は声デカいだけか音域広いだけかの二つに分かれる。
声がデカいだけなら右翼のオッサン呼べば良いだけだしwwwww
音域広い自慢だけならオカマでも呼べば良いww
なんかここにいる人たちは良い機材揃えれば良い曲が必ず作れると勘違いしてる
馬鹿機材オタと似てるから笑えますよw
739ドレミファ名無シド:2005/08/31(水) 05:56:34 ID:Fvc3RDj2
>>738
そんな自信あり気な君の歌声を うp確定!まぁ所詮ビッグマウス野郎で終わるのが目に見えるがな
740ドレミファ名無シド:2005/08/31(水) 06:08:03 ID:EsG0qF1N
より良い響きを得るためにある程度の声量は必要。
単に音量をあげたいだけの声量は必要ない。
741ドレミファ名無シド:2005/08/31(水) 06:15:47 ID:EsG0qF1N
響かせる、あるいは響かせきる、といった点に着目して
訓練すれば声量は自ずとついてくると思うが、
独学よりも指導者がいたほうがいいでしょうね。
経験したことない世界のことをアタマで理解しろって事は無理だから。

独学でやらざるを得ない人は耳を鍛えてください。
録音した自分の声と、目標とする歌手の声の違いが解るまで
何度でも繰り返し聞いて試行錯誤すれば、カンの良い人なら
案外早くわかるかもしれません。
が、大抵の場合独学は余計な回り道をしがちで、
時間と労力が無駄になてしまうおそれがあります。
特にここで言う「響き」に関して言えばなをさらです。
742ドレミファ名無シド:2005/08/31(水) 07:07:29 ID:IFlwrcCM
日本のボイトレナーって歌がマジで下手すぎる。ボイトレは発声だけで歌が上手くなる訳じゃないからね。
それを勘違いしてる勘違い君が本気で多い。
743ドレミファ名無シド:2005/08/31(水) 10:37:18 ID:C+LJ8n3U
おそらく731は独学バカ助でしょ
オレンジレンジ野郎にオレンジペコーの歌やサウンドを語れと言ってるようなものかな
744ドレミファ名無シド:2005/08/31(水) 10:39:10 ID:C+LJ8n3U
↑まちがったわ
738の野郎にね
一生レンジ聴いてろ
745ドレミファ名無シド:2005/08/31(水) 11:27:10 ID:pwCI5iPQ
3ヶ月前から鼻の片側が鼻づまりのような状態なのですが、それ以来低音が上手く出なくなってしまいました。
更に高音の伸びも無くなり、ロングトーンも出せなくなりました。
これはマズイ!と思い耳鼻科に行ったところ「鼻の形の問題かなー、医学的にはどうしようもないよ」と言われました。
おそらく鼻腔共鳴の問題だと思うのですが、同じような状況に陥った方はいませんでしょうか?
もしいらっしゃれば、何か施した対策などをお聞きしたいです。
746ドレミファ名無シド:2005/08/31(水) 12:22:46 ID:tTm88o8m
>>745

それは鼻の穴の奥の片側が小さくて鼻づまりを起こしやすい状態なんじゃないかな?
俺の場合は右側が左側より小さいらしく、詰まるときは大体右側。

一応、手術で治るんだけど鼻の奥の軟骨を削るので痛いらしい。
興味があったらグーグルで「鼻中隔矯正手術」で調べてよ。
747ドレミファ名無シド:2005/08/31(水) 15:56:23 ID:IFg4gp2P
昨日の犬
/vbOPk++

今日の犬
IFlwrcCM
748ドレミファ名無シド:2005/08/31(水) 15:59:15 ID:IFg4gp2P
>>738
>俺ボーカルじゃないのに、なんか本当にここの人たちに負ける気がしないわ。

爆笑!!
藻前は一生負けねぇから安心しろよ!!
自分でケンカ売って、相手がでてきたらすぐに逃げるんだから、
ぜったい負けねぇよ!
勝てねぇけどな!!
(≧∇≦)ぶわっはっは!!!
749ドレミファ名無シド:2005/08/31(水) 16:00:18 ID:IFg4gp2P
あ、けど、和田あき子は下手だわ。
声量あるから、雰囲気だけはあるけどな。
素人には上手にみえるんじゃん?
750ドレミファ名無シド:2005/08/31(水) 17:25:27 ID:aDx+zRdF
和田あき子は上手いと思う。
でも上手いのとは違うかもしれない。

声が魅力的なんだよな。
トータス松本とかも声にすごく魅力ある。
まぁ俺が好きなだけなんだけどねw
751ドレミファ名無シド:2005/08/31(水) 18:07:46 ID:xoMBVsbJ
好みはきりないよな


ちなみに俺はアレルギーととか変形とかで片方の
鼻が常に閉じてる
たまによくなるがやっぱりつまってると
かなりとおりが悪いよね…
治したいがアレルギーとかもあるから
矯正とかじゃむりっぽい…

助けてマイフレンズ↓
752ドレミファ名無シド:2005/08/31(水) 18:26:47 ID:FjsJVWM1
ヘビメタさんおもしれー
753ドレミファ名無シド:2005/08/31(水) 18:57:53 ID:D2R3M5Gp
ボーカルは上手い下手より、
その声が好きになってくれる人がいればいいわけで。
80年代のアイドルなんて最悪に下手だけど売れただろ。
まあ、売れ残るのはその中でも上手い奴だったが。
754ドレミファ名無シド:2005/08/31(水) 19:44:00 ID:aDx+zRdF
>>753
生き残るだろ?
売れ残ったらダメだろw
755ドレミファ名無シド:2005/08/31(水) 19:57:45 ID:xQqOBtz3
ハイドって純血って聞いたけどまじなんですか??

歌きれいですよね

決定的な証拠みたいなのがあればおしえてくださいませコノヤロー
756ドレミファ名無シド:2005/08/31(水) 20:51:42 ID:Kqpujd/v
>>755
今生きている人類で純血なんているのか?
757ドレミファ名無シド:2005/08/31(水) 21:10:15 ID:pwCI5iPQ
>>746
3ヶ月前から詰まった状態が続くということは、何らかの要因で形が変わったのかも知れませんね…。
ググってみます。ありがとうございます。

>>751
片方が常に閉じた状態で唄われているのですか?
自分もここのところ片方が閉じた状態のままなので、この状態でもなんとか上手く唄えないものかと試行錯誤してます。
お互い頑張りましょう。
758ドレミファ名無シド:2005/08/31(水) 22:02:25 ID:KOD/HU0y
>>749
だねぇ。素人は上手いと勘違いしちゃうよね。
レコーディングしたの聴いたら本当にヤバい。あの人は歌に向いてないよw
お笑いか右翼に向いてる。
759ドレミファ名無シド:2005/09/01(木) 00:39:44 ID:YceLT8mf
和田アキ子は下手だねえ。むかしの歌手だから方法論もなかったから
あれでいいんだろうけど、
今の技術じゃ許されないレベル。だけど元々の声はよさげだから、
もう一度最新のトレーニンングして技術を上げればいいのにとか思う。
プロになったってやっぱり向上心は持つべきだと思うけど。
760ドレミファ名無シド:2005/09/01(木) 00:43:46 ID:YceLT8mf
トータス松本の方が上手いよ。和田アキ子は地声で落ちて、力づくだけど、
トータスのはヘッドボイス混ざってる。
よく聞けばわかる。やっぱ昔とは違うんだな声の出し方が。
761ドレミファ名無シド:2005/09/01(木) 00:48:25 ID:z8ByWeFF
トータスと和田は共通点がある。声が真っ直ぐ過ぎてすぐ飽きる。
ただガナってるだけだね。基本的に音楽やっちゃーいけないタイプだよ。
トータスも和田も歌手としてはもう消えてる。最近の売上見たら飽きられてるのが明白。
どうでもいいけど、一匹いるみたいだけど個人の主観で押すの止めてくれない?

この二人の名前がよく出ている時点でこのスレのレベルが疑われる。
762ドレミファ名無シド:2005/09/01(木) 00:54:55 ID:YceLT8mf
発声が違うんだってばよく聞けよ。トータスは上手くはないけど
和田の場合は完全に地声だから、今完全地声歌手ってよっぽどのヘタレしかいない。
青春パンクロックの高校生とか。
763ドレミファ名無シド:2005/09/01(木) 01:09:33 ID:z8ByWeFF
このスレでそんな低レベルな終わった元歌手出されても困る。
764ドレミファ名無シド:2005/09/01(木) 01:42:46 ID:YceLT8mf
上手い奴?最近のコーラのCMの歌歌ってたのとか
名前失念。
765ドレミファ名無シド:2005/09/01(木) 01:53:44 ID:z8ByWeFF
なんでここの人たちって耳悪い人ばかりなの?

>>764
ライブ聴いたことあんの?あの人ライブで滅茶苦茶ヘタで客もマジでこの人が
歌ってんの?と騒いでたよw
766ドレミファ名無シド:2005/09/01(木) 02:13:05 ID:7DBusWA0
TUBEの前田もマイクの距離や声量すごくねーか??
漏れは好きじゃないし聴かないが普通にうまいと思うぞ。
767ドレミファ名無シド:2005/09/01(木) 03:07:57 ID:z8ByWeFF
TUBEは普通に上手い歌手だと思うが、消えている二人の歌手を挙げてもね。
768ドレミファ名無シド:2005/09/01(木) 11:37:38 ID:68ASt4XA
和田と同じ部類じゃね。前田。上手くない
769ドレミファ名無シド:2005/09/01(木) 11:43:04 ID:n8aMrsWa
>>765
声がミックスだから地声で叫ぶより安定させるのが難しいんだろ。
録音すると奇麗に響くんだよ。UAのライブいったけど、あの人はCD
より遥かに上手くてびびった。
770ドレミファ名無シド:2005/09/01(木) 12:10:58 ID:n8aMrsWa
前田さんは響いてる声量じゃなくて、叫んでる声量。
声帯の厚さとか使う長さとかを音階に見合って削減できなくてお腹で
が〜が〜出してるから、最近もう上手い歌手はそんな声
の出し方をしていない。何より本人の喉が一番かわいそうに思える。
消耗激しい。ポリープできそう。
771ドレミファ名無シド:2005/09/01(木) 13:48:47 ID:ZD6WBPIz
>>770
声でかく出せて上手い人って誰だと思いますか。
772ドレミファ名無シド:2005/09/01(木) 14:52:44 ID:n8aMrsWa

ライブまでいって検証しろよって言われると困るんだよね。
>>770
只、喉に力が入った声はいくらエフェクトかけてもやっぱりわかる。
書いたUAとか実際声の響きとかも凄くあって上手かったと思う。
歌の上手さ=声の無駄なデカさではないと自分は思うから。上手ければ基本的に脱力
できてるから適切に響くでしょ。音を集めさせて響かせることにたけていれば、
苦しい顔で歌わなくてもマイクにのるし。喉に負担が少ないね。
声量だけをひたすら上手い定義にするとクラシックの歌手とかにいきつくんじゃない。
あの方々はマイクなしだから、それでpopsとは歌い方が違うだろうけど。
歌の上手さは声量じゃなくて、結局、声質でいかに聞く人を魅了できるかじゃないかな。
773ドレミファ名無シド:2005/09/01(木) 15:11:28 ID:n8aMrsWa
だから764のミックスが不完全でもやっぱり録音して
修正して(そんなんどんな歌手でもやってるし)
聞きごごちがいいから売れるんだろうし。
だいたいそういう発声自体が5年ぐらいやっても、よっぽど器用でもないと完璧に
なれないし、難しいでしょ、かなり練習しないと。日本人に基礎がないから。普通。
774ドレミファ名無シド:2005/09/01(木) 15:20:28 ID:UqdC3AXM
歌のウマさって、声量と声質。具体的に発声法ばかりに気にされがちだけど、
リズム、タイミングもかなり重要なのでこちらも注目したいところ。あと、
ヴォーカルの場合は楽器と違ってクロマチックな音階に限定されないわけだから、
その辺りはもう経験とか、いろいろ聞いて真似したりするしかない。
僕の知ってる歌姫は歌詞の上に波線グラフのようなものを書いて音の流れを分るように
書いて自分楽譜を作っていたりしています。
775ドレミファ名無シド:2005/09/01(木) 15:22:39 ID:n8aMrsWa
考えて見てよ。
>声がデカいだけなら右翼のオッサンみたいな発声で歌ってる人を
スピッツのボーカルなみに矯正するのだって、かなり時間がかかるはずだよ。
776ドレミファ名無シド:2005/09/01(木) 15:25:38 ID:n8aMrsWa
最初に発声ありきだよ。声量っていうのは正しい発声についてくるもの。
発声ができてないのに、リズムだタイミングだっていってそっちを追求しても
最後には自分の発声ができてないからリズムが悪いってことに気づいたりするんだよ。
そっから発声直してたら人生終わるよ。本当に。
777554・563:2005/09/01(木) 16:30:04 ID:jEEd5EKB
まあ、漏れの中でうまいボーカル、、、
というか、アーティストの定義というと、
ピッチやリズムを意識してるのは全部×。
最低限あわせられるのは、ボーカルスタート地点。


リズムも、音程も、全部フリーで、
その時の気分や雰囲気で、いくらでもフェイクを使ったり、
自分なりのアレンジをする事が、ボーカルとしての音楽だと思っている。
そこで個性を表現できる技術がある事がアーティストであり、
エンターテイメントとしての表現であると思う。

それに楽器なども弾けば、エンターテイメントとしては、見た目も良いし、
本人自身が乗りやすくなるわさ。

けど、日本の売れ線に実際にアーティストと呼べる輩が少ないのも事実。

ただ、所詮、国内で「売れたい」という、”プロを目指している”人たちは、
そこのアーティスト部分を目指すと、かえってプロへの遠回りになってしまい、
時間の浪費になってしまって、プロになりにくいだろうね。
かなり残念な事だけど、それだけ、日本の音楽は、
やってる方も、聴いてるほうもレベルが低い。


漏れは、音楽をやっていく中で、やはり五十歩百歩の器だと認識している。
しかし、ある程度は努力で何とかなるものだとも認識している。
そして、一歩でも、”すばらしいアーティスト”に近づける事を目標としている。
その結果、自分の描いている理想を7・8割でも実現できれば、
音楽を聴く耳のない日本人にでも、生で歌えば、
本当の音楽がどれだけすばらしいか理解してもらえると思っている。
778ドレミファ名無シド:2005/09/01(木) 16:58:11 ID:UqdC3AXM
まぁ、感性の話しをしたらきりがない。
リズム、音程を意識して練習することが基本ということ。
779ドレミファ名無シド:2005/09/01(木) 18:56:44 ID:7tYGvD05
>>777
ん…まあ、なんつーか…。所詮プレイヤーレベルの発想だな、と思った。
とにかく777オメ。
780ドレミファ名無シド:2005/09/01(木) 20:02:34 ID:GGb96HFF
>>777
の言ってる事は正論だが、ここにいる奴らは
バカでクソ耳の一般人がほとんど。
理屈で説明しても理解できないだろうね。
ピッチやリズムなんて、意識してあわせようとしてる奴は話にならんな。
そもそも、普段からフェイクなんて使って歌ってる奴がどれだけここにいる?
知らない奴が半分だろ。
781ドレミファ名無シド:2005/09/01(木) 20:44:52 ID:pzjJHR2g
長文書くヘタクソもいるけど、俺が短く教えてやるよ。一般的に歌が上手いと
言われる人は声質・音程正確・全ての曲にリズムを感じる・声が響く

この言葉が出ない時点でここのレベルが低い事がわかる。
782ドレミファ名無シド:2005/09/01(木) 21:28:25 ID:7tYGvD05
いや、上手い下手で議論してる時点で低レベルなんだってば。
783ドレミファ名無シド:2005/09/01(木) 21:45:34 ID:pzjJHR2g
上手い下手を追求できないで何で良い歌が歌えるんだい?
アンタは自分では知っているつもりだけど、本当は何もわかってないぽいね。
784ドレミファ名無シド:2005/09/01(木) 21:56:17 ID:7tYGvD05
さあここで問題です。
以下の例の中で最も野球がうまい選手はどれでしょう。
また、監督が使いやすい選手はどれでしょう。
それぞれ答えなさい。

1.ホームランを打てるパワーヒッター
2..高打率のアベレージヒッター
3.俊足ランナー
4.バント職人
5.守備職人
6.それぞれのスキルは1〜5ほどではないがバランスの良い選手
785ドレミファ名無シド:2005/09/01(木) 22:00:50 ID:GGb96HFF
>>781
はバカの典型だな。

>声質・音程正確・全ての曲にリズムを感じる・声が響く
なんすかこれ?
小学生の答えっすか?

じゃあ、とりあえず良い声質の定義おしえてくださいよ〜(w
もちろん短くたのむよっ、ボクぅ!
786ドレミファ名無シド:2005/09/01(木) 22:03:08 ID:9FAtyKTJ
>>784
全員うまい選手。
それぞれの選手の使い所、生かし所があるから順位は決められない。

また、無理に順位を決めるとしたら監督の好みになるだろうね。


つまり、上手い下手討論はよそうぜ?w
787ドレミファ名無シド:2005/09/01(木) 22:22:24 ID:7tYGvD05
>>786
そうそう、上手い選手、に関しては大正解。
上手い下手議論をするならせめてスキル事にすべきだよな。

そんでもって、監督が使いやすい選手は6以外全て。
適材適所を考える上では、中途半端にバランスのいい選手より、
一芸に秀でた選手の方が使いやすいからだ。
音楽業界でも同じ。
音痴でも顔が良かったり、やたら声が大きかったりするだけでも、
プロデューサーがその個性の使い道を誤らなければ売れる。
日本の音楽はかくも健全だ。

なのにその事実に対して愚痴ったり、穴のない歌い手をめざすのはいかがなものかと。
そりゃもちろん全てのスキルがトップクラスの歌手なら業界でもどこでも引っ張りだこだろう。
しかし現実にはそういう高バランスのボーカルをめざしても、
大抵の場合、6の選手ような中途半端なキャラが完成する。
それって音楽的に面白いか?
とりあえず下らない上手い下手議論はやめにして、長所を伸ばす事に専念した方が、
魅力的なボーカルに一歩近づけると思うがね。
788ドレミファ名無シド:2005/09/01(木) 22:53:48 ID:pzjJHR2g
>>784
ヤキウで例える辺り、オッサンぽいね.
789ドレミファ名無シド:2005/09/01(木) 23:06:42 ID:GGb96HFF
>>787
さて、売れる事を前提に考えるのはどうかな?
「音楽的に面白いか?」なんてマトモな意見言うなら、
せめて音楽前提に考えてホスィね。

一芸に秀でた奴がプロデューサーの人形になって売れるだけだから、音楽として進歩しないんだよ。
それは果たして「健全」か???
だから、すぐに飽きられる使い捨てにしかならんのだよ。

>>783
のアフォも、
>上手い下手を追求できないで何で良い歌が歌えるんだい?
なんて、事はマトモな事を抜かした。

>>784
なんぞ、アフォだな。
ホームランを打てる奴が、他には何もできないのかどうか書いてないからな。

まあ、試しに付き合うとして、
強いてこれをボーカルに当てはめるならジャンルだよ。
1:ロックを追求する
2:ポップスを追求する
・・・・

などな。
追求しなければ、先なんぞ進まないんだよ。
それを「センス」云々で片付けようとするから、
いつまで経っても成長しないんだよ。

まずは聴く方も歌う方も努力するべし。
790ドレミファ名無シド:2005/09/01(木) 23:09:53 ID:GGb96HFF
ジャンルで付け足し忘れたな。

野球で例えるならば、
「どうやったら、ホームランを打てるのか?」
「どうやったら、打率が上がるのか?」
それを日々考え抜いて、色々試して、
失敗しながらもたまに成功して成長していくんだよ。
791ドレミファ名無シド:2005/09/01(木) 23:14:46 ID:n9AFouCW
初芝は野球である
792ドレミファ名無シド:2005/09/01(木) 23:31:19 ID:eLi3EWfi
でも、音楽はスポーツなのか?
793ドレミファ名無シド:2005/09/01(木) 23:49:38 ID:GGb96HFF
音楽は音楽。スポーツなわけないよね。
無理やりじゃないと例えられないな。
794ドレミファ名無シド:2005/09/02(金) 00:01:51 ID:pzjJHR2g
音楽はバレエと同じでスポーツと芸術が組み合わさったモンだ。
一流のバレエダンサーになる人はほんの僅か。
カラオケという気軽さでボーカルを勘違いしてる人は多い。
795ドレミファ名無シド:2005/09/02(金) 00:19:53 ID:EtH1mQMI
「俺ゎ歌が上手い」と思ったらもぅそいつゎ上達しないだろぉな。所詮自己満足だしさ、
796ドレミファ名無シド:2005/09/02(金) 01:51:23 ID:Rx+2XNMa
>>795を見て、ここまでの議論が無駄だった気がしたのは漏れだけではないはず
797ドレミファ名無シド:2005/09/02(金) 02:04:24 ID:2suCzrLy
>>731がすでに百回目のデジャブ
798ドレミファ名無シド:2005/09/02(金) 02:09:34 ID:2suCzrLy
>>203
でFA
799ドレミファ名無シド:2005/09/02(金) 06:35:26 ID:8k0kRfQl
初心者がヴォイストレーニングをするにはどんなことをすればいいのか?
800ドレミファ名無シド:2005/09/02(金) 06:42:27 ID:t0zSouG7
歌に向いてない人がボイトレしても苦しむだけ。止めときなさい。
801ドレミファ名無シド:2005/09/02(金) 10:10:17 ID:WIj0HVmy
>>800
おまえ少しは勉強しろな。
802ドレミファ名無シド:2005/09/02(金) 15:06:18 ID:oIiVKENH
USJで黒人ボーカルグループ4人組が
アトラクションとして歌っていたが
死ぬほどうまかった。

少なくとも自分がいままで観た限り
最高レベルの歌唱だった。
リズムもピッチも声質も高音の張りも
次元が違ったよ。

俺なんかではとてもまねできない。
あれを見せられたら日本人のアマチュアミュージシャンなんか
バカくさくて見てられないわ。
803ドレミファ名無シド:2005/09/02(金) 15:08:13 ID:oIiVKENH
http://www.usj.co.jp/studioguide/atmosphere/motown_express.html
これです。
身震いするほどの衝撃を受けた。
804ドレミファ名無シド:2005/09/02(金) 15:10:33 ID:oIiVKENH
黒人が歌うとなんでもうまく聞こえるから
不思議だ。

炭火で焼くと同じ肉を焼いても
ガスとは比べ物にならないくらい風味が違うのと同じです。
どうしてこんなにも違うのか・・・。
805ドレミファ名無シド:2005/09/02(金) 15:20:27 ID:8yUMNjOW
>>804
黒人でも下手な奴はいるから安心しろw問題なのは黒人を見ると全員歌えるとおもう奴。
日本人と聞いて全員空手が出来ると思う外人と同等。実際はラジオ体操くらいだろw
806ドレミファ名無シド:2005/09/02(金) 21:03:20 ID:zpUeNrAX
>>802
見るからに上手そうだな。。。
”モータウン”なんて書いてあったら、余計に萌えるわ。
あー、聴きてぇ!!
807ドレミファ名無シド:2005/09/03(土) 00:26:15 ID:fH8d4eW3
>>802
分かるでしょ?こそこそ歌に向いてる人と歌に向いてない人。
君たちは歌に向いてないのに無理矢理ボイトレしてるだけ。
そういう人の歌って凄く見苦しい。
全くボイトレしてない状態で驚かれるぐらい歌が上手くないと
ボイトレしても意味が無い。

カーペンターズのボーカルは全く歌のトレーニングをした事が無いのに
全盛期と同じくらいのクオリティだったらしいからね。
君たちの目指す物は低すぎる。だから歌というものを理解できないんだよ。
808ドレミファ名無シド:2005/09/03(土) 00:41:57 ID:YnH4sMQz
空手家のみなさん
おやすみなさい
809ドレミファ名無シド:2005/09/03(土) 01:14:22 ID:SNi7DG/B
笑える
810ドレミファ名無シド:2005/09/03(土) 02:01:36 ID:bkR95rwN
>>803
こんなのUSJでやってるんだ。すごいな。
モータウンはいいよなあ。マーヴィン・ゲイとかシュプリームスとか。
あの時代の曲やってくれるのかな?
>>807
カレン・カーペンターは上手いけど音域あんまり広くない。
別に批判してるわけじゃないよ。ただ、カレンにもっと音域が
あったら、曲の幅が広がっただろうし、表現もかわっていったと
思うな。

ちなみに、全く歌のトレーニングを受けてないのに上手いっていう
人をあげるんなら、エラ・フィッツジラルドでしょ。
811ドレミファ名無シド:2005/09/03(土) 03:55:00 ID:8vYJaO8y
南下、訳知り顔で歌手名連発して論評してるヤツ正直ウザい
812ドレミファ名無シド:2005/09/03(土) 04:18:05 ID:YnH4sMQz
空手家のみなさん
おはよーございます
ジイは今からワンちゃんとラジオ体操いってまいります
813ドレミファ名無シド:2005/09/03(土) 07:07:18 ID:fH8d4eW3
>>811
よくいる自称ボーカル批評家だからほっとけ。
カレンのような文句無しの世紀に残るボーカルに要求している時点で音楽音痴の典型。

カレンはここにいるカラオケ君たちと違って、楽器弾きながら歌えますから。
814ドレミファ名無シド:2005/09/03(土) 07:56:06 ID:aHuPuELz
カレンはドラムを叩いて歌っているだろ。彼女はドラマーだからね。
ヴォーカルよりもドラムがすきなんだとおもう。
ドラマーだけあってリズム感がいいんだよ。
発声よりリズムのほうが重要ということがカレンによって実証されているよね。
発声厨はリズム音痴の件も良く考えたほうがいいよ。
815ドレミファ名無シド:2005/09/03(土) 08:13:49 ID:tQMGYszl
>カーペンターズのボーカルは全く歌のトレーニングをした事が無いのに
>全盛期と同じくらいのクオリティだったらしいからね。

全く進歩がなかったんだなw
だからあんな毒にも薬にもならないような耳障りが良いだけ歌で終わったのかw
816ドレミファ名無シド:2005/09/03(土) 08:24:12 ID:tQMGYszl
それと、お前らよく考えろ。

偉そうな事書いてる奴、全く音楽の世界に関わった事がないド素人だろ?w

しかしここの奴らは全員綺麗に歌うことしか考えてない奴ばかりだな。
そんなにも完璧な発声してないと出来ないようなボーカル目指しているのか?w
いいじゃねーか。たまにはブルーハーツみたいなヘタウマボーカルいてもよw
苦しそうに歌ってるボーカルがいてもよwがなってるボーカルがいてもよw
最終的にはオペラでも歌うのを目標にでもしてるんかお前ら。
817ドレミファ名無シド:2005/09/03(土) 08:36:18 ID:fH8d4eW3
>>815
ブルーハーツとか名前出してる時点でお前オワテるよ。
君には雑音音楽が向いてるね。カーペンターズのような音楽は理解できないだろうw

俺はボーカルじゃないけどここにいる奴らに負ける気はサラサラないね。
前アプしてる奴も全然下手だね。
だいたい自称ボーカルって音楽を舐めてる奴多すぎるんだよ。
818ドレミファ名無シド:2005/09/03(土) 09:40:01 ID:tQMGYszl
>>817
ブルーハーツは別に俺が好きなわけじゃなくて
ああいうのもアリっちゃアリだろって例を出しただけだろ?w
お前は音楽より国語の勉強をした方が良いなw

俺もボーカルじゃないが明らかにお前より音楽歴長いだろうし、
中身も濃いだろうし、歌に関してもお前に負ける気はしないな。
お前が音楽舐めすぎたよw知ったかぶってんのは小学生までにしとけw
819ドレミファ名無シド:2005/09/03(土) 09:41:05 ID:tQMGYszl
これで>>817が十代じゃなかったら、俺は失笑死してしまいそうだ。
あまりに言うことが青臭すぎるし。
820ドレミファ名無シド:2005/09/03(土) 12:10:24 ID:fH8d4eW3
>>818
音楽は長くやったモン勝ちじゃないから。向いてない君がどんなに時間かけても
俺には勝てないと思うけど?

つーかプレイヤーで俺に歌で勝てた奴見たことないね〜。
俺が upして >>818 が一目散に逃げ出す絵は用意に想像できるw
821ドレミファ名無シド:2005/09/03(土) 12:43:45 ID:SNi7DG/B
音楽で勝ち負け言ってる時点で程度が知れてる
822ドレミファ名無シド:2005/09/03(土) 13:17:40 ID:Nea2hwgb
>>820
fH8d4eW3
人前でプレイできない引きこもりバカの犬が買ってるところを、
誰一人としてみたことないんだから、
誰も勝てんだろ。
いい年してハッタリだけの恥ずかしい人間に
とてもうpできる根性などあるようには見えんけどな(ギャヒィ藁
823ドレミファ名無シド:2005/09/03(土) 13:20:38 ID:Nea2hwgb
○勝ってる
×買ってる
824ドレミファ名無シド:2005/09/03(土) 13:56:15 ID:VNES7AHw
カレンか。で、次はフレディマーキューリーだろ?
ビートルズ持ち出してくるかもな。

以前なら「釣られるな!スルースルー!」と言ってたとこだが、
そんな野暮なこたぁーイワン。
ピラニア諸君の健闘を祈る。
825ドレミファ名無シド:2005/09/03(土) 14:03:48 ID:jwHKUbkC
おいぬさまー
何年もご苦労様w
826810:2005/09/03(土) 16:14:48 ID:bkR95rwN
ごめん、別にカレンが駄目だっていってるわけじゃないんだよ。
ただ、音域は広いにこしたことはないなーってことを言いたかった
だけなんだよ。誤解を招いてごめん。
827ドレミファ名無シド:2005/09/03(土) 16:24:46 ID:acZAK8jR
>>826

まあ、カレン・カーペンターの方が少なくともオマエよか
声域広いから安心汁
828ドレミファ名無シド:2005/09/03(土) 17:52:17 ID:tQMGYszl
>つーかプレイヤーで俺に歌で勝てた奴見たことないね〜。

プレイヤー同士でカラオケ勝負して優越感浸ってんのかwへぼすぎw
ちゃんと自分の歌を録音したことあんのかお前?w
俺はボーカルじゃないつったってコーラスやるし、場合によっちゃ
ボーカルとのかけあいで歌う事もあるから、元々バンドでも通用するわけだが。
俺はボーカルのメロディさえわかれば上でも下でも三度でも五度でも
指定された通りにコーラスのハモリをすぐ入れられるくらいの能力はあるぞw
829ドレミファ名無シド:2005/09/03(土) 18:23:09 ID:83aDgIZz
>>828
きみは向上心あるヴォーカリストであり空手家だ。
釣人にいちいち反応してはいかん。スレが荒れるだけで利なし。
830ドレミファ名無シド:2005/09/03(土) 18:54:18 ID:YnH4sMQz
未来のイナゴライダー君たちばかりか(゚∀゚)
831ドレミファ名無シド:2005/09/03(土) 20:50:38 ID:7dFrndTg
>>828
>指定された通りにコーラスのハモリをすぐ入れられるくらいの能力はあるぞw
んなことわざわざ書くほどのモンじゃないだろw
最低条件に入る事をわざわざ書いてる辺りヘタなのバレバレ(藁
これが「戦う前から「勝てる」」と悟れる瞬間でもあるね。
やめとけ。お前は俺には勝てない。俺と戦う事でお前のプライドはコナゴナに崩れるぜ?


>>821
勝ち負けに拘らない奴の歌なんてクソにもならんね。
832ドレミファ名無シド:2005/09/03(土) 20:58:55 ID:xCDaojs4
>>831
問題は声質だよな。テクニックなんてやる気になれば誰でもつけれる。
833ドレミファ名無シド:2005/09/03(土) 21:53:12 ID:7dFrndTg
残念。テクニックもやる気になってもできない人は永遠にできない。
やる気になってできれば、誰だってできる。

ボーカルに一番重要なのは声質。これは確か。
834ドレミファ名無シド:2005/09/03(土) 21:57:48 ID:jwHKUbkC
誰でもは無理。馬鹿には無理。声質はまあ大事。
835歌唄い:2005/09/03(土) 23:50:39 ID:zhD7TqZW
声質は大事だろう。
テクニックも勿論必要だが、
何より他人を罵るようなヤツにまともな歌が歌えるとは思えんな。
寒いライブしてんだろ?
早く気付け。
836ドレミファ名無シド:2005/09/03(土) 23:56:11 ID:Cw6me7h0
>>835
自分で行ったことを自分で否定するなよ。
837ドレミファ名無シド:2005/09/03(土) 23:57:40 ID:MfnAHboh
このスレが荒れているのは

バカが増えたからです


一つは煽るバカ
釣りも煽りも変わりません

でもどっちかと言うと
釣りや煽りに反応するほうがバカ
838ドレミファ名無シド:2005/09/04(日) 00:00:15 ID:zhD7TqZW
どっちでもいいよ
全員馬鹿なんだから
839ドレミファ名無シド:2005/09/04(日) 00:04:49 ID:W1mfNZ9C
>>835
俺のライブ?耳の肥えた外人相手に感動させてるよ。
どーせお前は内輪のような少ない客相手に終わったHR/HMでもやってんだろ?w

俺は毎回毎回勝負だから。
840ドレミファ名無シド:2005/09/04(日) 00:25:42 ID:xcAf+pTC
耳の肥えた外人…
841ドレミファ名無シド:2005/09/04(日) 00:43:38 ID:bm3Y4TWa
声質って特別良い人もたまにいるけど、
けっこう技術で調節できたりする。得に濃い薄いは。
実際誰でもそんなに特別悪い声質の人間っていなくて、
外人の有名なボーカルでも実はそんなに
特殊に良い声ばっかりかっていうと実は声質自体は普通だったり
する。トレーニングでわりと調整できる部分は大きいと思う。
あと声質がいい人って結局あんまり努力しなかったりするから
伸び率は低かったりすると思う。
842ドレミファ名無シド:2005/09/04(日) 00:47:16 ID:bm3Y4TWa

843834:2005/09/04(日) 01:01:32 ID:62wfR4B4
>>835
テクニックはねえ〜ほんと頭使わないと無理だと思うよ。
だって繊細だもの、自分の声帯と会話してるようなもん。
頭もだけど、器用な人間の方がむいてる。
他人をののしるっていうより練習のときは集中して頭フル回転させて
考えないと、ただぼけ〜っと声だしてるだけじゃ10年たっても前に進まないだろう。
ライブなんかじゃ何も考えてる余裕なんか
ないんだから、普段の地味な努力と発見全身そしてそれを癖つける
ことが重要。練習の量より質が大事。
844ドレミファ名無シド:2005/09/04(日) 01:06:13 ID:p1plQX0s
>最低条件に入る事をわざわざ書いてる辺りヘタなのバレバレ(藁

わかってないのに虚勢張ってそうだなあ。
参考までにG♯に対しての3度上と5度上の音を答えて貰えるかな?
あ、頑張ってググって貰ってもいいよ。
845ドレミファ名無シド:2005/09/04(日) 01:23:45 ID:xcAf+pTC
>844
三度っていっぱいあるだろ
846ドレミファ名無シド:2005/09/04(日) 02:09:25 ID:1dyvRRXF
テンションでハモれ
847ドレミファ名無シド:2005/09/04(日) 02:31:30 ID:t9ywmNez
空手家と侍の皆様おやすみなさいませ

世間一般のお茶の間の方にわかるようなアーテストで日本なら上手い人はダレでしょか?
ハイドとか書く人は無視です
848ドレミファ名無シド:2005/09/04(日) 02:50:04 ID:xcAf+pTC
正統派ならドリカムの吉田みわだな
849ドレミファ名無シド:2005/09/04(日) 02:50:41 ID:LWau/LVZ
hide
850ドレミファ名無シド:2005/09/04(日) 03:04:16 ID:tKConH8Y
よーすい
851ドレミファ名無シド:2005/09/04(日) 03:08:38 ID:LWau/LVZ
テツandトモのいつも牛タン齧りながらバレエのタイツ着て体育座りしてる方
852ドレミファ名無シド:2005/09/04(日) 03:50:13 ID:W1mfNZ9C
>>844
Ab
って言えよ。さては低脳ギタ房だな?w

>>847 = >>1
必死だね。
853ドレミファ名無シド:2005/09/04(日) 06:58:53 ID:Yz90E8dg
>>839
違う意味で感動さてれんだよw
854ドレミファ名無シド:2005/09/04(日) 08:25:10 ID:LWau/LVZ
>>852
そんなもん調の問題だろ?馬鹿?
855ドレミファ名無シド:2005/09/04(日) 08:30:02 ID:W1mfNZ9C
残念でした。俺はプレイヤーだけど、プロシンガーとして
1日に4回のステージでギャラ有りのライブをやってくれと懇願されたよ。
あまり言うと業界は狭いからすぐバレる。細かい事は言わないけどね。
だってさー前も他の板でバレかけたからね。(ゲラギャヒ

結局一ヶ月だけライブして断ったけどね。
今でもお誘いの電話がかかってくるよ。その客はほとんど外人。
君たちのようにノルマ有りで無理矢理隣人に買わせてる詐欺
HR/HM(オワタジャンル)ライブとはレベルが違うんだよ。ほんと
856ドレミファ名無シド:2005/09/04(日) 08:31:47 ID:W1mfNZ9C
G#という字、自体ギターぽくて嫌だ。
ピアニストだったらG#よりAbの方が伝わりやすいと言うね。
君がギタリストということが分かったね。

ギターなんて低脳な楽器はDQNが弾くモン。
857ドレミファ名無シド:2005/09/04(日) 08:34:55 ID:LWau/LVZ
>>856
俺はピアニストだ馬鹿w
大体ピアニストに伝える場合ならドレミファソラシドの方が伝わるw
知ったか乙。
858ドレミファ名無シド:2005/09/04(日) 08:37:24 ID:LWau/LVZ
とりあえず>>855-856が口先だけどころか嘘つきの馬鹿だと言う事はわかった。
まともなプロのプレイヤーが他の楽器を馬鹿にするなんてありえないよw
俺だって他の全ての楽器に敬意を示している。
その発言だけで君は自分の低レベルさをさらけ出してしまったようだね。
859ドレミファ名無シド:2005/09/04(日) 08:38:12 ID:Yz90E8dg
>>855
はいはい、朝から妄想ごくろーさん。
860ドレミファ名無シド:2005/09/04(日) 08:40:34 ID:LWau/LVZ
ああ、でも四時ちょっと前に書き込みしておきながら、
八時過ぎの書き込みにすぐ反応出来るその対応力は特筆すべきものがあるなw

要するに引っ込んどけ嘘吐き野郎って話だw
861ドレミファ名無シド:2005/09/04(日) 08:55:32 ID:Yz90E8dg
4時間ずっと待っていたと思われw
862ドレミファ名無シド:2005/09/04(日) 09:05:45 ID:7ojdYqTy
>残念でした。俺はプレイヤーだけど、プロシンガーとして
>1日に4回のステージでギャラ有りのライブをやってくれと懇願されたよ。
懇願されたとか誇大妄想も甚だしいな。全部嘘だろうからどうでも良いけどw
いきなりプレイヤーがシンガーとしてライブやってくれ、なんてありえないよな?
一体何をやってたらそんな声がかかってきたのが具体的にどうぞw

>あまり言うと業界は狭いからすぐバレる。細かい事は言わないけどね。
上のようなタイプ自体が珍しいから、本当ならそれだけですぐバレる。
でもバレる事は一生ないよ。だって嘘だしw

>だってさー前も他の板でバレかけたからね。(ゲラギャヒ
だからこんな特徴的な奴がいたらバレかけるどころか目星つけられたらすぐバレるってのw
あとその (ゲラギャヒ って言うのが、プロシンガーのセンスなのかい?
センス最悪だねw

>結局一ヶ月だけライブして断ったけどね。
ここで「今は続けてないから探しても無駄だよ」と言う
嘘に対してばれないようにする伏線を張ってみた。

>今でもお誘いの電話がかかってくるよ。その客はほとんど外人。
何で客から電話がかかってくんだよw
一人二人仲良くなった客とならまだしも、どんだけ客に電話番号教えてんだw
普通は店に要望出してそっちから要請が来るもんだろうに。
そして外人は日本人より耳が肥えてるから、そいつらに認められてる俺はすごいぜ、みたいな
厨房の脳内妄想が炸裂している辺りがかなり痛いw
客が外人だからなんだってんだよw素人のレベルなんざ変わらねぇよw
外人と会話してるなら次のレスとか全部英語で書いてくれないかな?

>君たちのようにノルマ有りで無理矢理隣人に買わせてる詐欺
>HR/HM(オワタジャンル)ライブとはレベルが違うんだよ。ほんと
脳内妄想を文章化お疲れ様でした。
863ドレミファ名無シド:2005/09/04(日) 09:07:53 ID:W1mfNZ9C
>>857
留学した事ない人間はドレミファドンの方がいいかもねーw
海外のアーティストとヤル時はんなもん通用しねーよw

まっ、俺はアメリカモンとよくやるから癖でアルファベッドで言うけどね。

>>858
残念だが、音楽を達観した人間はピアノがナンバーワンと言うね。
よくインタビューされて「ギターも良い楽器だ。」というのはお世辞だよ。(藁
だったらギター曲作れよと言ってやれwwwwwwwwwwwwwwwwwww
864ドレミファ名無シド:2005/09/04(日) 09:07:57 ID:7ojdYqTy
そもそもコイツ何のプレイヤーなんだ?
>ピアニストだったらG#よりAbの方が伝わりやすいと言うね。
人から聞いただけって感じの話し方だよなw
865ドレミファ名無シド:2005/09/04(日) 09:10:44 ID:W1mfNZ9C
君たちのようにただ叫んでいるHR/HMオタとは違って、俺は今
ショパンコンクールで優勝した男の演奏を聴いてんだよ!

あー、ショパンコンクールを思い出すな・・。

君らのような雑音好きには理解できないと思うけどね(モヒ藁
866ドレミファ名無シド:2005/09/04(日) 09:11:20 ID:7ojdYqTy
>まっ、俺はアメリカモンとよくやるから癖でアルファベッドで言うけどね。

アメリカモンwポケモンの仲間か?w
ここまで海外かぶれ気取ってる馬鹿も珍しいなw

>残念だが、音楽を達観した人間はピアノがナンバーワンと言うね。

音楽を達観した人間ってたとえば誰だよ?
たかだか数十年の人生の内で音楽を達観してる自覚を持ってるような
勘違いの糞アーティスト曝してくれw
867ドレミファ名無シド:2005/09/04(日) 09:12:52 ID:7ojdYqTy
完全にネタだと言う事が判明しました。以後こいつと思われる発言はぬるい目で見守ってあげましょう。
本当は楽器も弾けなければ歌も歌えるわけがない。
英語を喋るなんて夢のまた夢と言う感じのヒキコモリらしいです。
脳内でクラシック版BECKが繰り広げられているようです。
868ドレミファ名無シド:2005/09/04(日) 09:13:45 ID:7ojdYqTy
もしくは押尾学二世。
869ドレミファ名無シド:2005/09/04(日) 09:18:50 ID:7ojdYqTy
現在W1mfNZ9Cは必死で翻訳サイトを探していると思われますが、
所詮翻訳サイトでまともな英文が作れるわけない事に気付いた頃でしょうか。
870ドレミファ名無シド:2005/09/04(日) 09:22:56 ID:W1mfNZ9C
本当はアメリカよりヨーロッパ好きなんだよ。
占い師が言ってたよ。俺の前世はドイツのピアニストだってさ。
だからヨーロッパの映像を見ると懐かしい感じがするんだ。

まっ、君たちのような下賎な自称ボーカルHR/HM房には到底理解できないだろうがw
871ドレミファ名無シド:2005/09/04(日) 09:26:18 ID:7ojdYqTy
>本当はアメリカよりヨーロッパ好きなんだよ。
>占い師が言ってたよ。俺の前世はドイツのピアニストだってさ。
>だからヨーロッパの映像を見ると懐かしい感じがするんだ。

これを理解して欲しいのかw 確かに到底理解出来ないなw
本当に面白いなお前。占いなんかして貰ってんのかw
お前の前世はショウリョウバッタとかがお似合いじゃね?
872ドレミファ名無シド:2005/09/04(日) 09:26:28 ID:W1mfNZ9C
>>867
だからよー!俺はピアノもギターも歌も歌える悪魔的才能の持ち主なんだよ。
ギターは真面目にやりたくもないから、ピロピロ房には負けるかもしれんが
ピアノはおいといて、歌で負ける気はサラサラない。

俺の歌聴いたら、お前らも世の中って広いな・・こんな凄い奴がいるんだ。
と涙がこみあげてくるだろう。
873ドレミファ名無シド:2005/09/04(日) 09:27:28 ID:7ojdYqTy
そして英語で書けと言われている事はスルーしてるつもりらしいw
外人と普通に会話して留学した事もあるんだろ。早く英語喋れよw
874ドレミファ名無シド:2005/09/04(日) 09:28:27 ID:7ojdYqTy
>俺の歌聴いたら、お前らも世の中って広いな・・こんな凄い奴がいるんだ。
>と涙がこみあげてくるだろう。

その歌が聴けないじれったさに我慢汁がこみ上げてきましたw
是非二小節程度で良いのでうpして下さいw
875ドレミファ名無シド:2005/09/04(日) 09:29:25 ID:W1mfNZ9C
>>871
ムシキングオタか?(ハゲラ

お前はセミのテンプラでも食って食事代でも浮かしてろ(w
一応言っとくが、セミは生でもテンプラ後ぽいから
間違えて生でカジるなよ?(ギャヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒーッヒ!!
876ドレミファ名無シド:2005/09/04(日) 09:29:53 ID:7ojdYqTy
>ギターは真面目にやりたくもないから、ピロピロ房には負けるかもしれんが

お前のギターの上手い下手の基準はピロピロですかそうですかw
877ドレミファ名無シド:2005/09/04(日) 09:30:33 ID:7ojdYqTy
>一応言っとくが、セミは生でもテンプラ後ぽいから
>間違えて生でカジるなよ?(ギャヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒーッヒ!!

食べた事があるらしいw間違えちゃったんだねw
878ドレミファ名無シド:2005/09/04(日) 09:31:14 ID:W1mfNZ9C
お前ら朝から暇だなw
どーせデブオタ、ニート君、ヒッキー、デブオタメタラーの4冠なんだろ?
じゃあな。俺は寝る。
879ドレミファ名無シド:2005/09/04(日) 09:31:38 ID:7ojdYqTy
>ギャヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒーッヒ!!
>ギャヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒーッヒ!!
>ギャヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒーッヒ!!
>ギャヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒーッヒ!!
>ギャヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒーッヒ!!

「ヒーッヒ」
   ↑これが悪魔的な才能の持ち主の拘り所。
880ドレミファ名無シド:2005/09/04(日) 09:33:12 ID:7ojdYqTy
839 :ドレミファ名無シド:2005/09/04(日) 00:04:49 ID:W1mfNZ9C

852 :ドレミファ名無シド:2005/09/04(日) 03:50:13 ID:W1mfNZ9C

855 :ドレミファ名無シド:2005/09/04(日) 08:30:02 ID:W1mfNZ9C

878 :ドレミファ名無シド:2005/09/04(日) 09:31:14 ID:W1mfNZ9C


お前の暇さに勝てるとは到底思えないw
881ドレミファ名無シド:2005/09/04(日) 10:36:13 ID:xcAf+pTC
これはあれか
煽り対煽りとか釣り対釣りなのか
釣り合ってておわらないわけね…
882ドレミファ名無シド:2005/09/04(日) 10:38:27 ID:7ojdYqTy
>>881
そこをオマイのうpで何とか汁
883ドレミファ名無シド:2005/09/04(日) 12:28:33 ID:1oNERDWy
>(ゲラギャヒ
>(ハゲラ

イイ!!
犬はこうでなくっちゃ!!
最高だねぇ!!
おじさん、懐かしいよ!!
この、意味不明なセンスは天才的だよ!!
そうとう頭逝ってないと作れなそうだけど、
こういう部分だけアーティストを感じさせるよ!!
文章でも作れば?
884ドレミファ名無シド:2005/09/04(日) 12:38:20 ID:WBiRC/8f
どうでもいいけどさ、どういうわけか外人もディーじゃなくて
デーっていうよな、ミュージシャンは。教則見てて思ったんだど。
885ドレミファ名無シド:2005/09/04(日) 12:43:46 ID:mtevqR3X
何かこのスレ、子供ばっかりって感じ
886ドレミファ名無シド:2005/09/04(日) 12:45:09 ID:Lnz9CHH+
>>878
おおおおおおおおおお!!タッキー先生じゃないですか!!
しばらく見かけなかったから心配だったんですよ!!
やっぱ先生がいないと楽器板は盛り上がらないっす!!
887ドレミファ名無シド:2005/09/04(日) 12:50:00 ID:xcAf+pTC
>882
PC壊れててごめんね
888ドレミファ名無シド:2005/09/04(日) 13:00:12 ID:xcAf+pTC
暇だから888
889ドレミファ名無シド:2005/09/04(日) 14:06:20 ID:98gN3zcW
いぬいぬいぬ
890ドレミファ名無シド:2005/09/04(日) 16:41:30 ID:Yhqhmv7e
(゚д゚)イヌー
891ドレミファ名無シド:2005/09/04(日) 16:51:43 ID:xNwZ7/kJ






               え!なにこのスレ?











892ドレミファ名無シド:2005/09/04(日) 22:11:17 ID:1oNERDWy
>>891
お犬様を中心とした、
昔のボーカルスレの同窓会です。
893ドレミファ名無シド:2005/09/04(日) 23:51:46 ID:xRc+jJuL
W1mfNZ9Cのようなイタイ子もいますが、
仲良くしましょーね
894ドレミファ名無シド:2005/09/04(日) 23:58:14 ID:Eh355k+b
だが断る
895ドレミファ名無シド:2005/09/05(月) 07:50:26 ID:78LIu/1l
同窓会したいなら、数年前のように掲示板作って花でも咲かしてろw
結局お前らコテ化して、新参入れなくしてメンバー固定になって
マンネリ化して盛り上がらなくなって自滅消滅しただけじゃんw
数年経って身に沁みて分かったろ?俺の言う通りにしてたら消滅しなかったのにね。
結局愚民は助言を理解できずに時間だけを浪費して、自分で過ちを犯さないと理解できないんだよ(ハゲ藁

それにしても俺の言う通りになったなー。楽器板はもう寂れまくって市んだも
同然。俺の言った通りDTM板へ移住して、あっちではギタオタが録音スレ
まで作ってやがる。

俺って先見性あるみたいだね。(ハゲ藁丼
896ドレミファ名無シド:2005/09/05(月) 07:53:58 ID:78LIu/1l
俺は数年前にDTM板へ移住して、今は長寿スレの1として活躍中。
DTM板は楽器板として制作意欲があるし、みんな頑張ってる人ばかりだね。
ギターなんて低俗な楽器を持って勘違いしてる楽器板住民とは訳が違う。

DTM板へ移住した人間は「ギター板はDQNが多いから行くのイヤなんだよな・・」
「共同制作しようにも全然進まないからダメ」とベタ褒めw
一生、ピロピロと叫んでろ(藁
897ドレミファ名無シド:2005/09/05(月) 08:59:38 ID:nJhl2GLO
>>犬
>数年経って身に沁みて分かったろ?

数年前から居て、藻前もよくわかったろ。
898ドレミファ名無シド:2005/09/05(月) 10:07:43 ID:78LIu/1l
俺は全ては名曲を作るための修行だと思ってるからいいんだよ。
問題は気付かずに助言を聞かずに内輪で若い芽を摘んでいたゴミコテども。
899ドレミファ名無シド:2005/09/05(月) 13:06:01 ID:ofUuQRml
いぬ、まだテレビでてないね。ずーっと待ってるけど、まだあ?w
900ドレミファ名無シド:2005/09/05(月) 16:04:53 ID:4bAVcVAm
(*´∀`*)900Get
901ドレミファ名無シド:2005/09/05(月) 21:10:49 ID:NxFnS6Hj
前にあった良スレ、「ボーカルども、マイク買えよ」とかっていうのおちちゃったのかな。

ケーブル買い替えで参考にしたかったのに。
902ドレミファ名無シド:2005/09/05(月) 21:33:06 ID:5du3tZaE
Zaollaのマイクケーブルでも買っとけ。
903ドレミファ名無シド:2005/09/05(月) 22:14:30 ID:9GlJqL27
このスレはもうこれで終わりだね。レスだけ伸びて中身が無い。
904ドレミファ名無シド:2005/09/05(月) 22:30:11 ID:RPhcKrmQ
骸骨マイク持ってる人いる?
905:2005/09/05(月) 23:36:05 ID:FDmHRel7
78LIu/1lって…( ´,_ゝ`)プッ
まぁ粗チンの戯言だなw
906ドレミファ名無シド:2005/09/05(月) 23:40:38 ID:9GlJqL27
>>904
HR/HM or ビジュ系DQNボーカルにお勧めですw
907ドレミファ名無シド:2005/09/06(火) 11:38:37 ID:JtjUOKmo
住民少なっw
やっぱ2年前に出て行って正解だったわw
じゃあな。
908ドレミファ名無シド:2005/09/06(火) 22:35:09 ID:ef++xb03
骸骨マイク…ほしいけどどんな感じ?
909ドレミファ名無シド:2005/09/07(水) 02:54:39 ID:EObZN9jV
>>908
HR/HM or ビジュ系DQNボーカルにお勧めですw
910ドレミファ名無シド:2005/09/07(水) 19:46:52 ID:tb11Y00Y
(´(ェ)`)クマクマ…
911ドレミファ名無シド:2005/09/07(水) 20:25:59 ID:heHnHs33
ttp://www.hibino.co.jp/proaudiosales/product/shure/product/w_mic/cls/55sh.html

そうか?俺的にはオールディーズやロカビリーってイメージなんだが。
912ドレミファ名無シド:2005/09/08(木) 21:38:48 ID:mzs8v39l
漏れ的には、ビリーホリディだな。
913ドレミファ名無シド:2005/09/09(金) 15:46:53 ID:hp+ags+k
ここに居るヴァカどもには、ビジュアル系のマイクにしか見えんだろ(w
914ドレミファ名無シド:2005/09/09(金) 20:20:45 ID:s29ZDRkk
むしろマイクに骸骨がついてると思ったんじゃないか?
915ドレミファ名無シド:2005/09/09(金) 20:29:39 ID:sRPHdwJZ
ダルシムが使ってるやつか
916ドレミファ名無シド:2005/09/10(土) 14:57:20 ID:OaouDyXV
結局のところ、犬のバカがでてくると、
みんな冷えきって、スレが不安定になるという事だな。
917名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/10(土) 16:08:23 ID:TXN/G5q9
へぇ
918名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:51:01 ID:mer4P/lf
俺、ガイコツマイクもってるぜ。シュアのやつ。
あれってブームスタンドじゃダサイ。ストレートスタンドじゃないとな。
919名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:51:37 ID:mer4P/lf
なんだ。。。この名前。。
920名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:13:41 ID:HCI40nql
選挙期間になるとなる
ちなみに去年もあったな
当分欝陶しい
921名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:45:31 ID:aPjPUh07
NHKののど自慢って審査員の耳が古すぎて、骨董品みたいだ。
上手い人が一人落ちててなんかかわいそうだ。下手糞
がなりが合格してるのに。ひどい審査だ。
演歌歌う奴しか審査員にいないからな。
922名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:30:54 ID:8H/BIm1N
はいはい、のど自慢はカラオケ板でどーぞ。
923ドレミファ名無シド:2005/09/13(火) 12:58:10 ID:IZDjlrZz
>>921
いや。そうとも言えないぞ。
漏れも数年前は同じことを思ってたが、
最近では意見がある程度一致するようになってきたぞ。
ってか、漏れは、
「何番、なになに歌います!」
みたいなしゃべり声で、鐘の数がわかるぞ。
固定観念にとらわれずにしっかり聴けば、
それなりの審査してるのがわかるよ。
924ドレミファ名無シド:2005/09/13(火) 13:20:08 ID:7KOJ4oyL
ネタが無いからって無理矢理レスしてageなくてもいいよ。
925ドレミファ名無シド:2005/09/13(火) 16:26:59 ID:IZDjlrZz
アゲもクソも関係ないだろ。どういう問題があるんだよ。
藻前こそネタがないなら、書き込まなくていいよ。
926ドレミファ名無シド:2005/09/13(火) 17:09:29 ID:CrphGKNn
おまえもなー


ネタと言うか相談なんだが
最近歌うとすぐ痰と言うか何かが
喉に詰まった(のとは違うが)感覚になるんだが
大丈夫かな?
927ドレミファ名無シド:2005/09/13(火) 23:28:02 ID:N8b+SGhH
のど自慢w

928ドレミファ名無シド:2005/09/14(水) 03:33:28 ID:M6xvEOXP
>>926
それ、自分もなる事ある。

・・・いや、自分はタバコが原因なんだろうけどさorz
929ドレミファ名無シド:2005/09/14(水) 12:14:05 ID:BnyZ/8vV
俺もヘビースモーカーで咽が弱いくせに一日2箱も吸ってた。
口が臭いと言われたのと咳きが出るので、タバコ辞めて2年経つけど辞められて良かったよ。
長時間歌い続けても前より咽が痛くならないし炭も出なくなったよ。空気もうまいし。
930ドレミファ名無シド:2005/09/14(水) 12:59:57 ID:tB4whj4n
タバコは止めたほうがいい
931ドレミファ名無シド:2005/09/14(水) 13:15:32 ID:aO/78VOC
俺はタバコやめてから2年経つけど痰が絡むのが治らない。
1ヶ月くらいしか吸ってなかったのに・・・orz
932ドレミファ名無シド:2005/09/14(水) 13:50:29 ID:a9hI0IMs
>>931
どう考えてもタバコ関係ないだろ。(w
体質だよ、体質。
男ってのは、年をとるとタンなどがでやすくなるんだよ。
おぼえときな。
933ドレミファ名無シド:2005/09/14(水) 15:58:16 ID:sGrE0WAZ
Σ(;゚Д゚)ガーンマジデ?
じゃあ俺これから先ずっと痰が絡むままなの?
934ドレミファ名無シド:2005/09/14(水) 16:23:31 ID:IuXVxsdM
マメに水分とって喉潤すといいんじゃない?あと鼻炎とかだと口で息しがちだから喉によくないかもしれん
935市村:2005/09/14(水) 17:18:37 ID:MJE+tDD8
ワイは最強のボーカリストじゃ文句があるなら、渋谷ルイードまで来いや。
936923・932:2005/09/14(水) 17:20:35 ID:SHMdC0Bo
>>933
よっぽど心配なら医者いきな。
君のこの先なんて、現状でさえわからんよ。
元々の体質で、体内に空気を取り込むときにうまく浄化できない人もいる。
自分自身のことなんだから、うなだれるばっかりじゃなく、
打つ手立てくらい、勉強して自分で真剣に考えてみてはいかがかな?


すくなくとも、
>>934 の言う”マメに水分とる”というのは間違いなく良い。
仮に課題を与えるなら、
1日に2?強制飲水したまえ。
コーヒーやアルコールは×。
30分間に摂取するのは200m?を上限とする。
外出後は、うがい薬かお茶でうがいをする。

最低限、このくらい試してから、
>Σ(;゚Д゚)ガーンマジデ?
と言おう。
君や犬の歌唱力についてもそうだが、
現状での自分に悲観的になってたって、なんのプラスにもならない。
自分に出来る限りの事を考えて実践する。
これをやってから、うなだれてもいいんじゃないかな?

ここだけでもプロボーカルを目指す人間がたくさんいる。
そんな大渋滞の中、努力を怠る人間なんぞ、すぐに置いていかれて、
二度と追いつけなくなるぞ。
何かを目指すなら上を見て、上を追い越そうとしていこう。
君が現状満足派だったら、余計なお世話だったね。ごめん。
937923・932:2005/09/14(水) 17:22:29 ID:SHMdC0Bo
>>市村氏
最強なら、こんなとこ出張んなくとも、もういいだろ。
おつ。
938923・932:2005/09/14(水) 17:23:51 ID:SHMdC0Bo
連カキ+文字化け失礼。

×2?
○2リットル
939ドレミファ名無シド:2005/09/14(水) 17:25:43 ID:AggU3iYi
文句なし


家族全員(五人)がヘビースモーカーで喉がもうしんだぽ
水分補給しても変わらないorz
940ドレミファ名無シド:2005/09/14(水) 19:24:23 ID:WeMmN+bK
歌う前に柑橘系や乳製品などのドリンクを飲んじゃいけないって聞いたんだけど、
皆さんはどうおもいますか?
941ドレミファ名無シド:2005/09/14(水) 20:14:39 ID:0mWnLThu
乳製品は痰がからむからね
しかもちょっと歌ってから豆乳を飲むのは絶対やめとけといいたい
喉になぜか鈍い痛みが生じる

柑橘系はわからん
942ドレミファ名無シド:2005/09/14(水) 23:04:48 ID:7Zdyg5m7
>>941
叫び系の歌ばかり歌ってるからじゃないの?
ポリープできてるぽいね。
943ドレミファ名無シド:2005/09/14(水) 23:08:39 ID:7Zdyg5m7
>>936
置いてかれるも何もボーカルは楽器の中で最も特性が占める割合が高い楽器だから
努力とかしても時間のムダ。

練習してなんとかなると思ってる人ってだいたい目指す歌がレベル低い。
努力家のスマップが超一流ボイトレーナー呼んであれなんだからさ。
練習して上手くなるのなら、スマップはみんなバックスレベルになってるわ。

いつもこれ言うと反論できなくなってスレストになるw
944ドレミファ名無シド:2005/09/14(水) 23:22:42 ID:LydcXA2T
異義なし
945ドレミファ名無シド:2005/09/15(木) 00:00:54 ID:5P0YWMWX
>>936
スマン、趣味でギターやってるだけでボーカルじゃないんだ。
丁度タバコの話題が出てたから軽い気持ちで書き込んだんだ。

でもサンクス。
946ドレミファ名無シド:2005/09/15(木) 08:44:03 ID:e5sabZ5B
>>943
キムタクは上手いと思うけど、中居くんはちょっとね。。。
947ドレミファ名無シド:2005/09/15(木) 11:35:22 ID:ghIidu4W
スマップの話とモー娘の話と、ビートルズとクイーンとカレンの話は
もう聞き飽きた。違うネタはないのか。w
948ドレミファ名無シド:2005/09/15(木) 15:18:22 ID:CuNV2fwE
みんな大きな声で発声練習できない時どうしてる?

とりあえず体全体のストレッチと小さい声で喉を慣らしてみるんだけど
やっぱり本番声出なくてヴァー('A`)
949ドレミファ名無シド:2005/09/15(木) 15:27:29 ID:VC+EQgdb
>>948
それなら良い方法があるけど。
マイクミュートってしってる?あれを使うか、
ペットボトルでも代用できるけど。
950ドレミファ名無シド:2005/09/15(木) 16:51:27 ID:ypftgjfp
また犬ができてるね(プププ
951ドレミファ名無シド:2005/09/15(木) 17:58:13 ID:cDRKYrYM
>>949
ミュートマイクは口を覆うヤツだよね?
ペットボトルの底を切り抜いて口を覆うって事ですか?
952ドレミファ名無シド:2005/09/16(金) 11:11:05 ID:RW8cUL22
俺は言いたいね。才能があっても個性があっても売れない奴は努力の才能が無いか
運を呼び込むのが下手だった奴。そんなのいくらでもいる。

お前らは自分らの無個性な歌声に苦しんでいるようだ。「自分は上手くなれる
上手いはずだ。」と思っているから苦しんでしまうんだよ。素直に
自分のありのままを認めて「無個性で下手なんだ。」と割り切ればいいと思うよ。

変に勘違いしてると歌は楽しめないよ。絶対にね。ただでさえ才能無くて欠陥だらけの歌なのにね。
本気で苦しむのは才能ある俺みたいな人間たちだけで十分だと思うよ。
953ドレミファ名無シド:2005/09/16(金) 17:22:24 ID:tRnPwNTu
954ドレミファ名無シド:2005/09/16(金) 18:01:53 ID:zTi4TM2R
>>952
余りしつこいので仕方ないからマジレスするけど、
自分に才能があると自信を持つのもいいが、才能があると過信するのはただの馬鹿です。
955& ◆G/Lfh0EcLE :2005/09/16(金) 19:16:13 ID:Tpe4LobW
俺が才能あると言ってるんではなくて、人が言うんだから仕方が無い。
俺はボーカルではないが、君たちと違って、アマの分際で
ギャラ有りのライブを頼まれた才人だ。

こういう人間がいる訳だよ。
君たちはカラオケの分際でボーカル気取りしているが、私から見れば非常に滑稽である(w
956ドレミファ名無シド:2005/09/16(金) 21:16:05 ID:8Rt8eG5x
三年前なら入れ食いだったのになw。
957ドレミファ名無シド:2005/09/16(金) 21:49:53 ID:dX4fgXfb
>>955
才能があると人が言うのを鵜のみにしてる訳だろ。
それもどうかな?アマの分際でというのも変だとおもうよ。
プロはプロって言わなきゃはじまらん。。。
あと、いくらプロでもギャラ有りのライブが良いって訳でもないんだよ。
国内アーティストのライブなんてのはそんなものだから。
おまえプロになりたいならもっと勉強しろな。
958955:2005/09/16(金) 22:53:29 ID:Tpe4LobW
残念ながら俺は全くの素人の頃、テレビドラマばりに路上でスカウトをされて
ギャラ有りのライブを頼まれたよ。全くボイトレ受けてないのにね。

君たちには想像できないからネタと思われるかもしれんけどね。
当時の俺もあまりに急な出来事で現実感が無かったけどね。

君たちには縁の無い世界だ。君たちどーせノルマデビューでしょ?(ハゲ藁パンダP
959923・932:2005/09/16(金) 22:54:00 ID:sOAeBJv2
>>犬
おつー。
知らない人もいるから、才能がなかった事おしえてあげないとね!



1 :みんなロナウドになれる訳ない :04/07/04 00:51 ID:Y7ybLrtv
タッキー高沢のプロフィール

全ての楽器をレコーディングレベルまで弾きこなせる希有なスーパーマルチプレイヤー。
安易に天才や伝説的な言葉が使われる現代。
彼とクイーンこそが才能という言葉を使うことが許される。
しかし、彼は才能に溺れずに、全ての楽器をこなすという
怠け者にはできない努力家でもある。これは私たちは認めなければならない。

「煽情のピアニスト」と言われるその演奏は熱情的。あらゆる楽器で
自分の個性と感情を引火させる。彼は凡人から荒らし扱いを受けている。
しかし、ただの詭弁では人間の意思を動かすはできない。ただの荒らしでは
ない事を証明する実績もある。それは3年間も楽器板住民の凡的な書き込み
を揺さぶっているのだ。

タッキー高沢の書き込みが・・音楽が・・
音楽的落伍者を真人間にさせるのだ。
そして2年後にT.TAKAZAWAの演奏で全米が泣くのだ。
960923・932:2005/09/16(金) 22:56:29 ID:sOAeBJv2
(ハゲ藁パンダP爆
961ドレミファ名無シド:2005/09/16(金) 23:40:28 ID:mbEk2BGl
>>958
冗談も休み休み言えよ。。。。自分は凄いぞってか?わらわせるな。
それで、おまえは何がいいたいんだよ?さっぱり伝わらないんだけど。。
もっと男らしくしろ。
962ドレミファ名無シド:2005/09/16(金) 23:54:41 ID:ae2wOdD6
>>961
釣られるのがうまいでつね





つられてるのは俺ですかそうですか
963犬の野郎は他で大暴れ中:2005/09/17(土) 04:49:57 ID:09KIhrf0
実はここ最近他の板で大暴れしてますたw

443 :風来のシレソ:2005/09/16(金) 21:24:13
>>431
おいおい、泣くなよ!スネるなよ!(爆ゲラコーヒー牛乳飯

今回はソロ無しなんだから、仕方ねーだろ。
またソロアーティストのスレをプロデュースしてやるよ。

ったくこれだからウソ泣きマイケル好きは・・
マイケルはバーレーンに引越ししたのはアジア系の少年エロ動画を直接の仕入れ
、念願の中東少年のハーレムを作るためらしいね。(藁ゲラ

どうりでムダに白くてダッダッうるせー奴だと思ったが・・。
964ドレミファ名無シド:2005/09/17(土) 15:15:52 ID:09KIhrf0
コピペか、、最近は少ない高沢ウォッチャーお疲れ。

俺は既にDTM板で最も人気のあるスレを建てた1として、密かに活躍中。
俺はこれからの楽器板は必ず過疎化していくと確信し、
栄えないと確信した俺はDTM板に建てた。

「何故、楽器板に建てなかったのか?」という質問は少しだけあったが
俺は答えました。「楽器板はDQNの巣窟だから」と。住民はそれ以上何も
言わずに賛同してくれた。

彼らはギター板のDQN度を理解していた。
見事に的中。DTM板自体を活性化するスレに成長した。
君たちのようにカラオケの分際でボーカル気取りを
してる連中とは違うんだよ。
965ドレミファ名無シド:2005/09/17(土) 15:37:51 ID:lb9epAfz
おまいさー。カラオケカラオケってばかにするけど、DTMってカラオケ作るもんじゃんW
966ドレミファ名無シド:2005/09/17(土) 15:44:20 ID:lb9epAfz
あとさーDTM板って中にはマトモなのもたまにいるけど、オタク音楽趣味の巣窟じゃん。
967ドレミファ名無シド:2005/09/17(土) 16:23:21 ID:09KIhrf0
>>966
はぁ?現在のDTMはMIDI制作+録音という総合になった。
未だにギターやカラオケしかできないバカはそう知識が無いだろうけどw

ここより質の高いプレイヤーも揃ってるし、やる気も全然違う。
楽器板の存在意義なんてもう無くなった。
ボーカルじゃない人に負けるなんてよく見かける。
まっ、そんなお前らもボーカルじゃない俺に負ける例なんだけどなw
俺みたいな質の高い音楽人はDTM板じゃないと合わない。
楽器板は落ちコボレが集まる吹き溜まりだよ。

間違いない
968ドレミファ名無シド:2005/09/17(土) 16:26:10 ID:09KIhrf0
俺は自分より歌が上手くない奴じゃないとボーカルとは絶対認めない。俺以下はカラオケ野郎。
高いハードルだと思うけど、ボーカルと名乗る限り
「微妙・・・」とか「まあまあとか」とか言われたら存在価値は無い。歌が上手くて当然。
ピアニストが上手いと言われて当然なようにね。ボーカルはプレイヤー
意識が無いんだよ。カラオケヤローばかりだからよー
969ドレミファ名無シド:2005/09/17(土) 17:24:25 ID:WTrp92pU
970ドレミファ名無シド:2005/09/17(土) 17:46:53 ID:09KIhrf0
カラオケ気分ならカラオケ板へどうぞ。
971ドレミファ名無シド:2005/09/17(土) 17:57:07 ID:WTrp92pU
>>犬
では、本場のボーカリストを音源で教えてくださいm(__)m
972ドレミファ名無シド:2005/09/17(土) 18:14:55 ID:09KIhrf0
>>971
Permission Denideになって聴けない。話は聴いてからだ。
973ドレミファ名無シド:2005/09/17(土) 19:31:13 ID:WTrp92pU
一度、右クリック→ファイルを保存して頂いてからなら聴けるのでは?
974ドレミファ名無シド:2005/09/17(土) 19:58:12 ID:bimtNu3o
なんだよ。このURL。。
こんな長いのクリックする気にもならねーよ。短くしろ。
975Kazy Firstman:2005/09/17(土) 19:58:47 ID:CBPNmUeA
弾き語り、難しいけど価値がある。ギターとボーカル、
キーボードとボーカル、プロでも毎日トレーニングをしなければ
ベストコンディションをを保てないハードな職業。 現役経験者
みんな頑張ろう
976ドレミファ名無シド:2005/09/17(土) 20:29:54 ID:09KIhrf0
ハァ?ボーカルならピアノ弾き語りに決まってんだろw
ギターなんて幼稚でいい加減な楽器を始めている時点でもうセンスの無さを感じる。
しっかりとした音楽観を持っているのなら、間違いなくギターよりピアノを
始めるけどね。みんな流されやすいからギター触るんだろうね。
977ドレミファ名無シド:2005/09/17(土) 20:38:52 ID:09KIhrf0
>>969
発声がキモおかしい、音程がおかしい、リズムが全く感じられない。
ただメロディラインを垂れ流してるだけ。
音楽は音をリズムに乗せてるモンだって分かった方がいいよ。

これボーカルって名乗らない方がいいね。恥かくわ。
978ドレミファ名無シド
>>976
流されやすいからギターなのではなくて、お手軽だからだろが、。。
それにピアノのある家なんて今どき流行らない。。。。