2 :
ドレミファ名無シド:04/07/23 14:10 ID:jJcd4Kzm
歴7年万年中級者でつ。
SUZUKIアウトフィットから手工芸品に替えようとしてます。
DU●、ミュー●ックプラザ、マリ●ルッチ 文● などの評判を知りたいんです。
お願いします。
3 :
ドレミファ名無シド:04/07/23 14:21 ID:P9p05Gea
ここ数年バイオリンから遠ざかっていたレイトです。
今手持ちの楽器がないので30万前後のをかおうかと思っています。
今考えているのはドイツの工房もののロートですが
これについて何か情報あったら教えてください。
スト○ッド掲示板の過去ログを見ると
掲示板には書き込めないような悪い評判があるような感じで気になってしまいます。
>4
>ロート
私はロートを弾いたことがないので一般論になりますが、
ヴァイオリンの場合、調整や修理に責任を持つのはメーカーでなく楽器店なので、
楽器自体が良いもので販売店が信頼できるところなら問題ないでしょう。
私個人の例を話しますと、昔40万円弱のドイツの工房製楽器を使っていましたが、
最近10万円強の中国製に買い換えました。理由は後者の方が音量・レスポンス・
音色いずれも上だったからです。ただし仕上げはドイツ製の方が上でした。中国製
は板を薄く削っているものが多いので、本格的な使用を考えているのでしたら慎重
に選ぶ必要があります。
もし弓を合わせて50万円の予算が用意できるのでしたら、15万円の中国製楽器、
35万円のアルシェの弓あたりを購入されれば、アマチュアとしては十分(うまくすると
周囲の人がのけぞるくらい)良い音を出す組み合わせができると思います。
なお弓については、カーボン製を選択することで予算を下げることができます。ヤマハの
CBB105、CodaBowのClassicあたりです。これですと合計30万円くらいで十分なセットが
組めます。ただしカーボン製は寿命が短い(5年くらい?)との説がありますので、
末永く使いたい場合には避けたほうがよいかもしれません。
以上勝手なことを書きましたが、ご参考まで。
6 :
4:04/07/24 00:26 ID:3hLy16Xg
>>5 コメントどうもありがとうございます。
オケなどに所属していないため周りの方から参考意見を聞けないので
とても助かりました。
確かに楽器店の選択って大切ですよね。
ロートを扱っているところは少し敷居が高い感じもして
また直接技術者とお話できないようなのでここだけは不安要素です。
信頼でいないというわけでは全然ないのですが。
40万円弱のドイツ工房ものより中国製10万円強が勝っているとは・・・
中国製も色々あたっておかなくてはと思いました。
見た目、仕上げも大事な要素だけれど、実際ひいているときには
その他の性能のほうを求めたくなります。
楽器35万程度弓15万程度(やはりアルシェが候補でした)で50万くらいという予定でした。
が、確かに楽器を中国製にして弓と楽器の予算を逆転させれば
次のランクアップ(5年位したらありそうな予感)のときも弓は使えそうです。
アルシェといえばピグ○リウス、デリウスシリーズも中国製のようですね。
ここでそろえてしまうのもアリかな、とも思っています。
こちらのお店も有名なだけにやっぱり敷居が高いんですけどね。
また何かご存知の方がありましたらよろしくお願いします。
7 :
ドレミファ名無シド:04/07/24 08:07 ID:1Brezuod
a
8 :
ドレミファ名無シド:04/07/24 08:21 ID:1Brezuod
>>2
DU●、ミュー●ックプラザ、文●いずれも各価格帯毎に
それなりよい楽器が揃っていると思うよ。
マリ●ルッチは???
店の雰囲気は
DU●→ぼったくりbar(素人さんは吹っかけられないよう注意)
ミュー●ックプラザ→フランス料理店(店構えはりっぱだが、、、)
文●→ホストクラブ(ボンを指名すればきっとあなたも)
マリ●ルッチ→ライブハウス(誰でも気軽にはいれるが、、)
楽器に詳しい先生などに同行してもらい助言してもらうといいよ。
アルシェの弓の話が出ましたが、
松脂はどんな感じですか?
サラッとしたのが好みなので、ベルナルデルを使っているんですが、
アルシェの301も気になっています。
アルシェ弓には専用の松脂が合うとよくききますが、・・・
気になっているなら買って使ってみればいいんじゃないかな?
だけど毛がえをしない場合松脂が混じるので
純粋にその松脂の性能を見極めるのは難しいと思う。
中国製のコストパフォーマンスが云々言われているけど
やっぱり自分は中国というイメージがだめなのか、
いかにも中国っぽい材料に抵抗があるのか、
2,3倍だしてもヨーロッパ製を、と思ってしまう。
11 :
ドレミファ名無シド:04/07/27 10:23 ID:WYaN9ggT
ヽ(゚∀゚)ノ
12 :
ドレミファ名無シド:04/07/27 12:44 ID:U5/cmltS
>10
気分というのは演奏に結構影響するものだ。
そういうコンプレックスがあるなら、それを回避する意味でも
欧州製楽器の出費は意味があるよ。
中国製の楽器といっても、中国材を使っているものもあれば、
欧州材を使っているものもある。中国材にもいろいろある(中国は広い)。
造ってる人の腕もピンキリ。中国にも隠れた名工はいる。
欧米で活躍してる中国系製作家が中国国内に工房を構え
弟子を指導してるという例も幾つか聞く。
今や21世紀。共産中国もWTO加盟。
楽器を製作地で論じるのは、演奏家を出身地で論じるのと同じ。
まったく意味がない、とは言わないけどね。
でもその上で、欧州製の楽器を選ぶのももちろんアリ。
楽器に何を求めるかは人それぞれ。
イマジネーション、ロマン…といったものに数億円の金を投じても、それはそれで良い。
非常に意地悪な言い方だが、
仮に・・・・
数百万かけて買って使っていた欧州製の自分の楽器が、数十万の中国製の楽器に
(なんらかの意味で)負けたとしよう。
その屈辱感が演奏に影響する・・・・そういった事態を避けるため、敢えて中国製楽器に
手を出さずに、従来のメーカーの楽器を買い続ける・・・・
というのも正解だよ。
商人的感覚で、コストパフォーマンスの良い品を見つけることに喜びを感じる人は
どんどん中国製楽器でもなんでも試せば良い。
要は・・・・満足できる演奏ができれば、それで良いのだ。
でも、そういう新進メーカーの楽器を試すという(かつ技術を持ってる)
冒険者がいっぱい現れるまでは、
従来のメーカーの楽器の情報量>>新進メーカーの楽器の情報量
だから、冒険者たらんとせん者以外には、従来メーカー楽器の情報のやりとりは
意味がある。
がんがれ、このスレ。
18 :
ドレミファ名無シド:04/07/29 16:23 ID:WfhBvupk
デゥ○で買った100万の楽器他店で下取り20万といわれました。
ショック。
下取り価格ってそんなもんなの?
>下取り価格ってそんなもんなの?
100万払う価値があったかどうかもう一度考えた方が・・・
20 :
ドレミファ名無シド:04/07/30 13:40 ID:EMLcANNk
>100万払う価値があったかどうかもう一度考えた方が・・・
やっぱりぼったくられた。。。
パソコンの下取りって幾ら
車の下取りって幾ら
テレビ、ラジカセ、冷蔵庫、洗濯機、掃除機、って下取りしてもらえるのかな・
一部の名器と呼ばれているオールドモダン(小売一千万円以上)
以外はせいぜい車くらい下取りしてもらえればいいと思いますよ。
せいぜい十年ぐらいしかもたない家電製品や自動車と比べてもな…
板ペラペラですぐヘタるような低級品なら仕方ないが
バブルで値上がりした楽器もインフレで・・・売り時は正直今しかないかも
25 :
ドレミファ名無シド:04/08/05 21:52 ID:8rh5RjKy
>>18 それは、千駄ヶ谷のD☆☆がぼったくった、と言うよりも
そんなものだと思います。
月刊専門誌に昔大事件を起こした張本人が「楽器の見分け方」とか
書いているのを見ると、日本の業界事情が良く判ります。
昔、神★カンパニ−、今はミュ★ジ★★★★ザ。
この方の名著「ヴァ☆☆リンの見☆、選☆☆」全2巻 (藁
>25
楽器業界の事情もそうだけど、
その「専門誌」のメディアとしての意識の低さも嘆かわしいものがあるよね
28 :
ドレミファ名無シド:04/08/06 09:51 ID:/H9pKY2R
>>26 他店に持っていったから20万なので、買ったところならもう少し
良いと思いますが。
それから、佐々木マイスタ−のご意見は全くその通りです。
こういうまともな事をなかなか言える人が少ないです、それは
皆さん商売だから。
>>27 それは、広告主には逆らえない訳でして(藁
29 :
ドレミファ名無シド:04/08/06 19:32 ID:fh93qj7s
>>8 なかなかギョウカイに詳しそうですね (藁
ところで、ボンって、常務のことでつか?
>28
>それは、広告主には逆らえない訳でして(藁
広告主だけ見て、読者が見えていない雑誌は早晩廃刊に追い込まれるよ。
広告主が少数かつ特定の企業に限られてるから、それら特定広告主の発言力が
過剰に大きくなっちゃんうんだよ。
広告主に媚びたつまらん記事→部数伸びない→広告増えない→
少数の企業に広告収入を依存→(最初に戻る)
結局経営センスの無さを露呈してるに過ぎない。
31 :
30:04/08/06 20:21 ID:DrLfNTvh
書き忘れたけど、
部数伸びない→広告収入へ更に依存
も重要な要因だね。
32 :
28:04/08/06 20:43 ID:fh93qj7s
月刊ス○○○グ
提灯記事満載。
ジャ−ナリストならば「芸大事件その後」とかやってみろ。
勿論、ミ●●ジ●●プ●ザ広告は直ぐ無くなるが (藁
33 :
ドレミファ名無シド:04/08/09 16:19 ID:2P+y5Z3c
バイオリン弾いた事も触った事もないんですけど、どうしてもカントリーロードが
弾きたいんです。。どれくらいの期間で弾けるでしょうか・・?また、バイオリンの
値段は安いものでどれくらいですか?
34 :
ドレミファ名無シド:04/08/09 16:36 ID:zvzOf2vq
>>33 俺、2万円の通販の買ったけど、チューニングが厳しい。
35 :
33:04/08/10 11:50 ID:sePnkv6Q
そうですか。。。
>>33 どの程度弾ければ満足なのかわからないけど(アレンジにもよるし)
ただ単音符を追うだけなら2-3か月でできるかもしれない。
ただし音程や音色その他は話にならないレベルになるだろう。
正しい音程で美しい音色で、人に聞かせられるくらい、というなら
どんなにやさしい譜面でも、少なくとも5-6年はかかると思うよ。
いや、もっとかかるかな。
でも弾きたい曲がある=目標を持つというのは悪いことじゃないよね。
ストリングは、広告主に云々以前に、編集部の能力が低すぎ。
これほど何もしていない編集部って、この世に他にあるだろうか。
実際、編集部が頭を使ってひねり出した記事が、ひとつもないのだから。
38 :
ドレミファ名無シド:04/08/16 11:00 ID:vT+mhJRG
ネタがないようなので一つ提供。
ヴィオラを弾いてみたいのだが、買うのも新たに技術を習得するのも大変なので、
ヴァイオリンの弦を張り替えてヴィオラとして使うことを試みる。
A線をEの位置に移し,同様にD→A,G→Dとする。元のG線のところにヴィオラ用のC線を張る。
ヴァイオリンはヴィオラより弦長が短いので、ヴィオラ用の弦を使うとテンションが大幅に落ちて
しまう。そこでC線には、某S工房のウェブサイトで紹介してある表を見た上で、一番テンションの
高いコレルリの「クリスタル」を使うことにする。
弓はとりあえずVn用。C線との相性があまりに悪ければ激安Va用ファイバーグラス弓を買うかも。
弦は海外サイトで注文したので、届くのは来週以降。そのころまた報告します。
ついでに一応あげとく。
41 :
ドレミファ名無シド:04/08/16 15:51 ID:lhJRLHrr
>>33 何年も続けるのでなければとりあえず安いのでいいだろ。
続ける気になったらそれなりにいいの買えばいいんだし。
1万でも2万でもいいけどできれば店で現物確認して買ったほうがいい。
この値段じゃ音は2の次。
本体の大きさはまともか、溝は均等か、
駒のセッティング(向き・位置・高さ・傾斜・溝)はまともか、
ペグボックスの作りはまともかを確認な。
滑らかに回るのはもちろん、ゆるまず一発で調律できるか、
A線がD線E線のペグに接触していないかも注意。
接触してると弦が傷む他、D線の調整にA線がつられて
正しく調律できない。
初めの楽器は何も知らずに買ったから、
ペグのつくりが甘いの掴んでかなり泣きをみたよ(10万くらいしたのに)
以前に何方かが質問されていましたが自分からもお願いします。
初心者です。
初めてチューナーを買おうと思いますが、
どんな物を買えばいいのか迷っています。
お勧めの物を教えて頂けませんか?
44 :
ドレミファ名無シド:04/08/19 13:04 ID:ehCWoBAN
>>43 チューナーってどこのが合わせ易いんだろうね。
私はボスのやつ。
>>43 俺のはコルグ。でもどこのもそんなに変わらないと思う。
買うときはケースに入る大きさならなんでもいいと思いました。
46 :
43:04/08/19 23:03 ID:NmgfQJHI
>>44-45 ありがとうございました。
右も左も解らない状態でしたので非常に助かりました。
参考にさせて貰ってボスとコルグ調べてみました。
コルグのCA-30か、OT-12のどちらかにしようと思います。
ん〜、しかし迷います・・・
初心者には古典音律やらの入っているのは必要ないかな・・・
>46
わたしゃピタゴラス律対応のチューナー使ってる。
3万未満の楽器を使ってるが(藁)、ピタゴラス律でチューニングした楽器を
持ってって、レッスンで先生に渡したところ、音きれいに合わせてるねと、
褒めてくれたよ(w
48 :
ドレミファ名無シド:04/08/20 12:21 ID:Lech5An6
まあ実際のところ、買う必要はないんだけどね。
2、3ヶ月もすれば音叉でのチューニングに慣れるだろうし、
慣れるようでなければ練習が進まない。
上達してからの話をすれば、どうしてもチューナーが欲しい状況では、
たぶん他の誰かが持ってるw
調子笛ぢゃダメかしらん〜?
50 :
ドレミファ名無シド:04/08/20 12:30 ID:Lech5An6
笛は吹き方によってピッチが変わるから不正確
51 :
ドレミファ名無シド:04/08/25 00:56 ID:js7tjn3C
いろんな人の楽器や弓を試奏させてもらったが、
みんな驚くほど弓に無頓着だね。
使えるまともな弓に出会うことはごく稀。
そのくせ楽器(安いくせに)オリーブとか張ったりしてる。
そんな無駄な抵抗しないで良い弓を買うほうがいいのに。
52 :
ドレミファ名無シド:04/08/25 01:06 ID:BkNPSzW9
弓はオールドフレンチに限るね。なんでもクレモナっていうのはいくない。
51さんはどの弓が良いと思いますか?
最近いくつかのヴァイオリン関係の掲示板で話題になってる
Manilkara kauki (木の種類の名前)の弓を一本買ってみた。
6000円程度と非常に安い値段の割には、結構いい。
初心者の入門用はこれで決まり、といっていいくらい。
でも「凄くいい」というほどでもなかった。
あくまで俺が買った1本についての感想だが、ペルナンブーコでいえば
5万〜15万円の弓に相当。
個体差がペルナンブーコ以上に大きいだろうから、もっといいのもあるかも。
55 :
54:04/08/27 20:57 ID:JP+ArZFv
15万はちょっと厳しいかな。5万〜10万円に訂正。
56 :
51:04/08/28 00:47 ID:wTu8vuEl
最低でも10万円の弓くらいじゃないとダメだね。
10万でもカスがあるけどさ。
アルシェの30万くらいのだったら問題ないと思うよ。
manilkara kauki は分数弓もあるね。
むしろこちらがメインなのかも知れない。
鈴木のセットの弓よりはずっといいだろうから。
58 :
ドレミファ名無シド:04/08/29 18:55 ID:3XBLARDh
>>25 >月刊専門誌に昔大事件を起こした張本人が「楽器の見分け方」とか
>書いているのを見ると、日本の業界事情が良く判ります。
何が判るの?あなたはその店に行ったことがあるの?
かつて事件を起こしたからって,その人の能力とは関係ない.
だいたい,その事件の詳細を知ってそんなこと行ってる訳?
神☆のおっさんと楽器について話したりしたことある?
俺は神☆のおっさんの回し者じゃないが,面識はある.
あのおっさんの楽器に対する知識や見分け方は半端じゃない.
その店に出入りしている演奏家の面みても,いかに演奏家に
信頼されているか判る.
演奏家も馬鹿ばかりじゃないからね,
人間をその一面だけ見たつもりになって,
すべて知ったかぶりするのは止めた方がよいぞ.
ま,このスレで対象となっている楽器と,
神☆の店の取扱楽器のグレードが違うんじゃ,
いくら説明してもどうしようもないが.(藁
59 :
ドレミファ名無シド:04/08/29 19:12 ID:kLtc+8PW
60 :
38:04/08/29 19:17 ID:i2eWK1Ef
今日、注文した弦がとどいたので、早速ばよりんびよら化計画を実行する。
材料)
楽器は某ネットオークションで買った3万円の馬鹿鳴り系中国製。
弦はコレルリ・クリスタルでA〜DがVn用ミッテル、CがVa用シュターク。
テールピースのアジャスターは外してある。
駒はE線のあたる部分もただの溝だけのタイプ。
弓、松脂は普通のVn用。
1)弦を張る
まず最初の感想。「C線太ぇ〜!」
テールピースはツゲなのでグリッとねじ込んだが、溝が削れて広がった模様...
他の弦は特に問題なし。
2)調弦
これには少々てこずった。一つの弦を締め上げた時に他の弦のズレる幅が大きく感じた。
駒との摩擦が大きいためか?
3)弾いてみた。
・C線はやっぱり弾きにくい。移弦の度に「おりゃっ」と気合を入れ直さないと弓が噛んでくれない。
・でも結果として出てくる音は違和感を感じない。楽器が小さいので音量はそれなりだが、
ビオラらしい重々しさは感じさせてくれる。
4)検討課題
・音量は弦の種類のせいかもしれない。ヴィヴァーチェのVa用とか出んのかね?
・C線シュタークはやりすぎだったかも。ミッテルで充分かな。
・アジャスター内臓テールピースを使ったら調弦が楽かも。
・松脂はチェロ用でも使ったほうがいいかも。でもC線以外が弾きにくくなりそう。
・ネック大丈夫かいな...
というわけで、弾きにくくはあるもののヴィオラ・テイストは充分味わえました。ちなみに
弾いてみた曲は無伴奏チェロ組曲第1番です。(うpしろとか言わないように)
この楽器はしばらくビヨラ仕様のままにしておきます。また手を入れたりしたら報告します。
追記:折角なので一応あげとく
>>58 個人的に知っているかどうかでなく、社会的にどう認識されているかが重要なんだよ。
もう来なくて良いよ。
63 :
38:04/08/29 19:35 ID:i2eWK1Ef
一部訂正。
材料のところで「A〜D」とあるのは正しくは「A〜G」
さらにちょっと触ってみたんだが、やっぱりC線のテンションが足りないのかも。
C線の開放弦をDくらいまで上げてやると、他の弦と同じような鳴り方になる。
Cに戻すとこもったような、張りのない音になる。
全弦1音あげて弾く選択肢もなくはないが、それをやるなら全弦、弓ともVa用に
そっくり換えた方がよさそうだな。すぐに試す気はないけど。
66 :
38:04/08/29 22:10 ID:i2eWK1Ef
>65
厭だ。
あと、5弦バイオリン用の弦という選択肢もあるんだよな。
弾いたことないからどんなのかわからんけど。
神田氏とは一度しか会ったことはないから、積極的に弁護する気はないが、
>社会的にどう認識されているかが重要なんだよ。
世の中、社会的評価だけではないのが常と思われ。
それに、ヴァイオリンなんてわけのわからぬ微妙なものにおいて、
社会的評価を優先して考えるのも、オカシなことかなって気がするよ。
神田氏自身についての批評はさておき、
演奏者と楽器店主・店員の付き合いはごく個人的なものだよな。それは別にいい。
でも、雑誌にああいう形で登場するとなると「この人たちの感覚はいったい
どうなってんの?」と疑問に思っていしまう。
神田氏やそのお店の問題じゃなくて雑誌編集者の問題なんだろう←蒸し返し
まあ、もう23年も前のことだからね。もういいんじゃないの、と考える人がいてもおかしくない。
あと個人的には、弦楽器とその業界事情に詳しい人ほど彼を貶さない傾向がある、
という事実に注目している。
今、どうしようもない奴ってのは
(1)マーケッター、プランニング屋、企画屋、広告屋
(2)雑誌編集者
(3)新聞社勤務の香具師
(4)放送局出入りの弱小企業従業員やバイト
(4)放送局のプロパー
(5)準A級お笑い芸人
>弦楽器とその業界事情に詳しい人ほど彼を貶さない傾向
「皆やってる事なのに、どうして俺だけ。トホホ・・・」
「皆やってる事なのに、あの人だけ。お気の毒・・・」
72 :
25です:04/08/30 20:01 ID:Fm4CPzNM
>>58 挑発的なレス有り難うございます m(._.*)m
それでは真面目に書きます、神田氏が目の利くディ−ラ−
なのは良く存じています。もし、日本人で目利きを挙げろと
云われたら、文京の山口氏、MPの神田氏、デュオの中沢氏、
このお三方かなと思います。
それで、逆に質問ですが、
ガダニ−ニスク−ルの楽器に、偽造したレンバルト・ウ−リッツア−の
紙を付けて、J・Bの真作だと云って、ヴァイオリン課の主任教授に
少し嗅がせて、公金で国立大学に買わせると言うのは、目利きならば
大した問題ではないのでしょうか?皆やってるから良いのでしょうか?
それが我が国楽器業界の常識なのでしょうか?
是非ご教授下さい。
73 :
ドレミファ名無シド:04/08/30 20:10 ID:Z9gqObYZ
自分は初心者でまだまだだから鈴木を使っているのだが(弓だけは変えた)
ここにいる人たちはどれくらいの楽器をつかっているのだろう?お教え願いたい。
74 :
25です:04/08/30 20:24 ID:Fm4CPzNM
>>73 58のレスに絡むのでこの際申し上げますが、
18世紀初頭イタリア製の世界的な名器です。
>文京の山口氏
いまいずこ。
>>58さん、
>だいたい,その事件の詳細を知ってそんなこと行ってる訳?
当時新聞に相当に詳細に報道されていましたが、それと違うんですか?
もし違うことがあったらご教示ください。
公金横領への加担はどんな業界でもあるとは言え、
納税してる立場からすると非常に許しがたいし
何十年たっても一般人からみて悪党であることにはかわらんよ。
が、人物の善悪と能力の有無は別次元の問題なのは当然。
さらに古物商が扱う品物は定価がないんだかから
一見にはふっかけるか相手にしないかのどちらかだろう。
客見て出す品物や値段を言うのはなにもバヨリンだけじゃないしね。
決してディーラーを擁護するわけじゃないけど、
一流の品が欲しいなら買う側もディーラーに一目おかれるような
何らかの魅力を持ってないといかんってのはわかる。
俺だって折角苦労して手に入れた貴重品を
ものの価値を判ってないと感じる奴には売らない。
貴重品は多売できないんだから薄利戦略はとれないしね。
長文スマソ
>>78 その一件って、海野氏の才能を妬んだ一派にハメられたという話を聞いた
んだけど、どうなの?
>>79 そこに着眼すると本質からずれるから、「とりあえず」措いておかない?
82 :
ドレミファ名無シド:04/09/02 20:51 ID:kkvO5DKe
>>77 1986年10月11日の新聞を参照。裁判官のコメントに注目。
83 :
ドレミファ名無シド:04/09/02 20:52 ID:kkvO5DKe
あげ
あげ
話の流れからそれるが銀座山野の弦楽器フェアやついる?
俺は残業と休日出勤でいけそうにないが、おいてある楽器どうだったよ。
↑スマソ
弦楽器フェアやついる? ×
弦楽器フェア行ったやついる? ○
ヴァイオリン暦2ヶ月の初心者です…。
今練習中にE線いきなりぶち切れましたorz
今使っていたのがピラストロのトニカですが
同じものを張った方がいいのか、違うのに
するとしたらどんな弦が良いのでしょう?
教えてチャソでスマソ
おながいします
同じく初心者(1年半ほど)で,トニカ使ったこと無いですが,E線だけ違う弦にすることは多い気がします.
前に酷い安物Vn使ってたときは,G〜Aはドミナントで,Eはゴールデン スパイラル ソロ使ってました.こ
れだけで,カナリ周りのウケが良くなりましたよ.華やかで柔らかくていい音でした…
見るサイト見るサイト初心者におすすめの価格帯が違って困る
結局自分が気に入って弾きたいと思えればいいって事なんだろか
91 :
ドレミファ名無シド:04/09/15 18:06:37 ID:lyPYLP8A
え、そうかなあ?10万〜30万で一致していると思うけど…。
92 :
90:04/09/16 04:56:01 ID:2SFqVUBC
>>91 始めようと思ってるところでまだバイオリンのことよく知らないから
10万と30万じゃあえらく違うように思ってしまったんです。申し訳ない
93 :
ドレミファ名無シド:04/09/16 10:42:29 ID:pgPae2Pf
>>90 >結局自分が気に入って弾きたいと思えればいいって事なんだろか
激しく違う。気に入るとか弾きたいとかの前にきちんと調整されていないと、
全く楽器として成立しないのがヴァイオリンの特長。
最初に買うなら4〜7万くらいのセットがおすすめ。
これに異論を唱える人はいないと思うよ。
この価格帯なら二年目くらいまでならがまんして使える。
そう言う意味で言えば中級レベルになってもそこそこ使える
15〜30万クラスを最初から選ぶという選択もある。
ただし、オークションや通販じゃなくて楽器店の対面販売で買うこと。
初心者がいきなり駒の調整や調弦をするのは無理。
わずかな温度差や湿度差で駒やペグのコンディションがかわるから、
通販元で調整しますというのは全くアテにならない。
最初は1万円程度の安い楽器で十分って言う人がいるけど、
独学ならともかく、教室に通うのが前提なら、
ほとんどの人が数ヶ月後に買い換えるって事実もある。
弦を交換するだけでも5,6千円かかるしね。
94 :
ドレミファ名無シド:04/09/17 02:25:26 ID:anqgjnmQ
松脂を変えたいと思うのですが、皆さんはどれがオススメでしょうか?
95 :
90:04/09/17 04:26:45 ID:c5W72mhR
>>93 丁寧にありがとうございます。
とりあえず楽器屋探しから始めてみます。
96 :
ドレミファ名無シド:04/09/17 12:28:02 ID:kywdd8nF
>>93様。すみません、教えていただきたい事があります。
>最初に買うなら4〜7万くらいのセットがおすすめ。
>そう言う意味で言えば中級レベルになってもそこそこ使える
>15〜30万クラスを最初から選ぶという選択もある。
とお書きになっていますが、レベルが上がると安い楽器では
どの様な不具合が生じてくるのでしょうか?
よろしくお願いします。
>>96 なかなか鋭い質問ですね。答えになってないけど、実際に弾き比べたらすぐわかると思うよ。
音が大きいとか音色がきれいとかいう前に、すごく弾きやすく感じるはず。
音色の比較はすごく難しいけど、弾きやすさの比較は初心者でもわかるから。
ヴァイオリンは自分で音程をつくる楽器なので、1mm単位で指の位置を微調整するんだけど、
きちんと製作された楽器は音程が合ってる場所に指を置くと、とても大きく響く。
音程が合ってる場所と合ってない場所の音量が違うってことかな・・だから、最初からいい楽器を
持ってる人は音程がつかみやすいし、軽く弾いても大きな音がでるから、初心者特有のガリガリ音
の期間が少なくて上達が早いよ。
一人で楽器店に買いにいくときは、必ず店員さんに弾いてもらって選んでね。
音色も大事だけど、初心者が弾きやすい(買いやすいじゃなくて)のはどの楽器か具体的に質問した
方がいいな。
ごめん、質問の回答になってなかった。
結局、弾きやすい(曲のレベルがあがっても対応できる)って事なんだけどね。
99 :
ドレミファ名無シド:04/09/17 19:00:47 ID:NaHso7/U
>>98様
お教えていただきましてありがとうございます。
店員さんに弾いてもらって選んでみますね。
100 :
ドレミファ名無シド:04/09/18 00:30:26 ID:TTRaq/RI
チェロ5年目、レッスン週1回。
30万位の楽器に20万位の弓だけど、
最近つらい...
200万位のを試奏すると、反応のよさにおどろく。
自分が上手くなったかのように感じる。
良い楽器が欲しいよー!
>>97 >音程が合ってる場所と合ってない場所の音量が違うってことかな・・
コンビニの安いラジオだと雑音が多くてなかなか選局できないけど、
高級FMチューナーだと感度がいいから無理なく選局できる感覚だね。
102 :
ドレミファ名無シド:04/09/18 04:53:21 ID:lTPjn2tH
>>100 「反応のよさ」だけだったら、調整で相当改善するけどなあ。
ただ、これはおれのヴァイオリンでの経験からだけど。
103 :
ドレミファ名無シド:04/09/18 12:44:30 ID:syVra1qD
わかるわかる。俺も最近楽器買い換えたけど、
今までの楽器がみすぼらしすぎて、もう触って無い。
反応も悪いし、音量もしょぼいし、音もすぐ割れちゃうし、、
俺のがたまたま当たりだったのかもしれんが
100K程度の楽器でも調整きちんとして調弦ができていれば
音程の合った音を出す→倍音で他の弦が共振起こす
って過程でハモッたような響く音が出ると思うんだけど。
絶対的な音量と音色はどうしようもないけどね。
反応とか音割れはむしろ弦と弓のが影響しないか?
105 :
ドレミファ名無シド:04/09/18 19:19:19 ID:CC2F13PH
>>100 そうなんですよ−っ、1000万くらいの20世紀はじめのイタリア
の楽器(いま、バブルな感じもしますね)を弾くと、頭がグラグラする
位良いですよね。借金してヴァイオリン買う人の気持ちも分かりますね。
やはり、腕前もそうですが、楽器ですよね。
良い楽器の話をし出すと鬱になる。
107 :
ドレミファ名無シド:04/09/18 23:01:38 ID:34ZeVk+g
アンサンブル仲間との階層の違いを感じるのは
職業でも、住まいでも車でもなく
使っている楽器だ。
108 :
100:04/09/18 23:23:04 ID:S++/Mnmb
調整、
しに行きますよー 腕の良い職人さんを紹介してもらったので、
楽器しょって数時間かけて...
でも、楽器の買いなおしって、先生にも気を使いません?
もちろんお金出すのは自分だから、好きにすれば良いのだけれど、
良いものを選び出す腕も耳も、自信ないしー
他の教室からきた人で、前の先生に高い楽器を紹介されて、その楽器が
鳴らないもので、買いなおしたがってる音大生がいます。
そんな話も聞くし、車が買えるくらいの金額なだけにコワイ!
>>102 安楽器の場合、反応を良くすると今度は音色が犠牲になる。
高域を重視すれば低域が犠牲になるし、その逆も・・
111 :
ドレミファ名無シド:04/09/20 19:16:48 ID:hxogRY4o
安い楽器ってすぐ変な音出るよね。
いい楽器だとちょっと右手でミスしても
楽器が吸収してくれて、ミスが音にならない。
安い楽器だと自分が下手になった気分になる。
新しい楽器をあと2〜3年したら買おうと思っている今日この頃。
予算は100マソ,を予定しているんだが・・・。
よくある「アンティーク仕上げ」ってどうよ?
ペ○ルトととかのメーカー製でも,その金額近辺になるとちらほら目に付くのよ。
「試奏しなければわからん」だろうとは思うんだけど。
知ってる人ー。
ぜひご教示くださいやし。
>111
それは楽器の性格もあるんじゃないか?
表現力豊かな演奏をしたくても、
意図的な微妙な演奏上の工夫が「楽器が
吸収してしまい」反映されない事になって
却ってまずいと思うから、ケースバイケース。
もっとも、安い楽器は、微妙な操作に
対する結果が毎回違う・・・となると
それはだめだめなんだけどね。
114 :
ドレミファ名無シド:04/09/25 13:46:44 ID:LltHKz6j
友人が3000円の中国製のバイオリンを通販で買ってたから、見に行った。
調弦で30分くらい格闘したけど諦めた。駒が起たない。
ベニヤ板を切り抜いたかんじで、起たせる気がないのかっていう駒だったから
調弦無視してとにかく駒が起つように弦を張ったんだけど、少しずれると
すぐ駒が飛ぶ。音色はおもちゃでした…。
弓の方は以前からあってけっこういいやつだとおもうんだけど、
逆に反ってた…。ってか逆に反ったままケースから出てきた。
流石に弓については腹が立ちました。
>ってか逆に反ったままケースから出てきた。
ワロタw
116 :
ドレミファ名無シド:04/09/27 00:41:17 ID:jAfusLUC
逆に反ったままって、バロックボウみたいになってるってこと?(w
117 :
ドレミファ名無シド:04/09/27 12:47:40 ID:SIZE6brk
ビヨリン初心者はまずビヨリンを手に入れて観察する事に意義があるわけだ。
最初に買うのは何でもいい。失敗も勉強のうちだ。
ちなみにヤフ奥で4,000円も払えば立派な楽器が手に入る。
118 :
ドレミファ名無シド:04/09/29 01:35:42 ID:Zv4KfGL9
俺のビオラもアンティーク仕上げなんだけど、
何か意味あるのかな?これって。見た目がかっこいいだけ?
119 :
ドレミファ名無シド:04/09/29 18:54:25 ID:ChNAbqOd
最近バイオリンに興味を持ち始めました。そこで聞きたいんですが、
ヴァイオリンの弓って、張ってない状態だと、竿と毛の間にスキマが出来ないんですよね?
120 :
ドレミファ名無シド:04/09/29 18:57:11 ID:ChNAbqOd
あ!すいません
2ch専用ブラウザ使ってるので、ついつい質問スレと間違えて誤爆してしまいました。
ご迷惑おかけして申し訳ありませんでした
張らなければ隙間ないよ
122 :
ドレミファ名無シド:04/10/06 01:07:15 ID:WV+h1rXC
VISIONのtitanium使ったことある人いますか?
かなり気になってるんですけど。
123 :
ドレミファ名無シド:04/10/07 13:09:35 ID:+wa2oX9D
titanium、30万未満の安い楽器だとパワーも出るしとてもいいけど
100万以上の楽器だと楽器の良さを殺してしまう感じ。
あとテンションがかなり高いので、ボーイングの種類によっては
弾きづらい。
124 :
ドレミファ名無シド:04/10/07 22:42:16 ID:kEw0eOuN
VIOLINOはどうですか?どの価格帯の楽器にあうの?だれかおしえて!!
>124
価格帯というか、楽器毎にちがうと思うけど。
良かった点(対ドミナント)
・ドミナント2週間でだめにする俺でも一ヶ月もった。
もつ、っていうのは音がかすれたり違和感がないレベルのこと。
ドミナントを切れるまで使う人にはメリットではないかも。
・反応もまずまずで強弱がつけやすかった。
いまいちな点(対ドミナント)
・割とテンション低めなのか、指板よりを弾くとなれるまで隣の弦に触れてしまったり、
弓圧をかけると隣の弦もいっしょに弾いてしまうことがある
・輝かしい音ではない。
物理的な特性以外は主観しか伝えられん。
安い弦だからためしてみれば?
126 :
ドレミファ名無シド:04/10/11 11:56:30 ID:fFqcYiHe
芸大バイオリン汚職事件:東京地判S60.4.8
被告人甲は、東京芸大音楽学部の教授、被告人乙は、K楽器店の代表取締役。
甲は、指導する学生Aがバイオリンの買替を希望したことから、適当なバイオリンを
探すのを手伝ってやることにし、乙にプレスセンダー作のバイオリン等を探す
よう依頼した。Aは乙と同バイオリンの売買契約を結び、代金880万円を支払った。
乙は、K楽器店の営業方針として、学生が自社でバイオリンを購入したときは、
教師らに斡旋などの謝礼として売上額の10%程度の金を支払う等の措置を講じており
、現金100万円を甲に供与した。
→甲に受託収賄罪、乙に贈賄罪の成立を肯定。
127 :
ドレミファ名無シド:04/10/11 12:13:58 ID:fFqcYiHe
刑法177条第1項
公務員が、その職務に関し、賄賂を収受し、又はその要求若しくは約束をしたときは、
5年以下の懲役に処する。この場合において、請託を受けたときは、7年以下の懲役に
処する。
*バイオリンの購入斡旋行為が「職務に関し」にあたるかが争われた。
*賄賂罪の保護法益は職務の公正さの保持。
【判旨】
(1)学生に対し特定の楽器商の保有するバイオリンを購入するよう仕向け
ないしはその購入を斡旋する行為は、本来の職務行為である教育指導、
とりわけ楽器の選定に関する助言指導と極めて密接に結びついていることは
明らかであり、学生生徒らにおいても、その勧告や斡旋に従う法的義務は
ないとはいえ、心理的負担を感じるのが一般と認められ、また、教師の機嫌を
そこね、自己の成績評価に悪く影響するのではないか、指導などで粗略に
扱われるのではないかという不安を抱く虞が十分あり、その事実上の影響力は
かなり大きい。よって、教師の職務である教育指導と密接に関連している。
(2)楽器の購入の勧告ないし斡旋という行為は、一般的に楽器商からの謝礼
と結びつくことが多く、社会一般から、教師の行う勧告斡旋助言指導が、
楽器商からの謝礼目当てないしは楽器商の利益のために行われているのでは
ないかという疑いを受ける虞のあることは明らかである。とりわけ、その教師が
国立大学教授など教育公務員である場合、右のように社会に疑惑の念が抱かれる
ということは公務員としての職務そのものの公正さが疑われているということを
意味する。してみると、職務との関連性について職務の公正さの保持という
標準に照らして検討しても「その職務に関し」にあたる。
128 :
126:04/10/11 12:50:25 ID:fFqcYiHe
ちなみにこれを講義でやったときの
教授のコメントは「かわいそうですね」でした@京大
129 :
ドレミファ名無シド:04/10/12 02:59:24 ID:nU+BtnG4
そうなんだ。俺がガキの頃の事件だけど。
○野っていう教授が偽鑑定書を書いたんだと思ってた。
キックバックは欧米でもごく普通に行われていたと
聞いているが。
130 :
126:04/10/12 11:09:44 ID:VK4PKgMt
>>129 >>72にも偽鑑定書話がでてますが126とはまた別に事件があったんでしょうか?
それとも126事件の争点は賄賂とは別に詐欺もあったけど、
結局詐欺は証明されなかったということなんでしょうか?
キックバックだけで訴訟沙汰になんかふつうならないだろうから
学生Aは偽物つかまされた!って詐欺で被害届でもだしたんですかね〜
132 :
ドレミファ名無シド:04/10/15 01:30:12 ID:CBS4xpVV
ヤフオクでピグ○リウスの上位機種DX−130Gが出てたけど
突然消えてた。あれ何だったのかな・・・
ヤフオクってたまにすごい高価な楽器が
破格で出てるね。たぶん偽物だけど。
ピグ○リウスって楽器としての評価はいいの?
別に欲しいわけではないけど高いのだと新作イタリ―が買えちゃう値段するし。
135 :
ドレミファ名無シド:04/10/16 23:00:46 ID:aUeumNvD
136 :
ドレミファ名無シド:04/10/19 09:29:19 ID:fsGFYKvK
弓でFC.Neuvevilleってあるけど、コレは制作者の名前ですか?
それとも工房の名前なのですか?
137 :
ドレミファ名無シド:04/10/19 22:03:58 ID:C3ZxcTT9
138 :
ドレミファ名無シド:04/10/21 20:39:51 ID:K6aNqk5B
>>133 「残念ですが文京楽器に、鑑定していただきまして、私のバイオリンは偽物だと言われました。
購入先に理由を説明し、返品してもらうことができました。」(ストラッド掲示板より)
139 :
:04/10/21 21:47:09 ID:mRTE7Z3f
>>137 写真よく見れば、f字孔の形が「ガルネリ」モデルじゃないね。
140 :
ドレミファ名無シド:04/10/22 02:45:42 ID:LY+ha+pF
>>137 A GOOD バイオリン
1997年製
型 アンドレア ガルネリ モデル
アリオ デボ コニア作
裏板 カーリーメイプルの2枚板
センターを中心に両サイドにトラ目が下がっている。
同じ素材で出来ている横板
バーズアイデで出来ているネック
燃え上がる炎のように美しいゴールデンブラウンのニス
表板 カナディアンスプルスの2枚板
ピグマリウスはデルジェズモデルにしてるんでしょ。アンドレアじゃ騙せないヨ。
コニア、バーズアイデで出来ているネック云々笑った。
141 :
ドレミファ名無シド:04/10/22 15:07:03 ID:+hqFGnYZ
そうかー沢山偽物でてるんですね。
以前ピグマリウスをオークで買ったレイトです。
知識が無いから騙されちゃうな。やっぱりちゃんと
楽器屋さん行かなきゃ駄目ですね。
>137のは値段が値段だから
買ったりしないけど(安すぎ)
142 :
ドレミファ名無シド:04/10/23 01:25:05 ID:R6tEzyDE
楽器店でぼったくられたければ、↓がオススメ!!
__,_,_,_,_,_,_,_,_,_
/(((///ノ/ンヽ,,
f ミ"""'''''''"""ヘ ニヽ ___________
ト; 二__ニ__ 二 ;ミミ| / もうすぐ骨壷に入りそうな大坪です。
ト;_,,,,,,__メ __,,,,,,_ ;ミミ| | 麻薬中毒患者です。だからレイプも究極の脱力パワーです。
f|.-=・=H-=・=~iー6)リ < 人格が破壊されているので、いちいちおぼえていられないのです。
'ヒ______.ハ、_____ノ !!| | 私と長峯五幸先生を信じて巣食われなさい。以上!!
f' __,-ムー、_ ` ノ \
ヽ {ィ-==ー-i,} ノ 人  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\,____,// /~丶_
人,_____/ / \
/|_/又 \ / |
【大言壮語】大 坪 善 胤【支離滅裂】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1093433443/
143 :
ドレミファ名無シド:04/10/24 23:29:01 ID:HeiMXLcv
うーむ。高い○グマリウスってそんなにいいの?
私なら同じ価格なら新作イタリー製を買うと思うが。気持ちの問題として。
ピグマリウス、いいみたいよ。使ってる人の評判は悪くない。
自分も視野に入れ始めた。
どの価格帯にするかはまだ悩んでるけど。
145 :
ドレミファ名無シド:04/10/25 11:29:58 ID:K1Ra+nO/
松脂で音が変わったりするものなの?
お勧めの松脂なんかあったら教えてください。
146 :
ドレミファ名無シド:04/10/25 14:51:18 ID:dj6wmjqK
ラーセンの松脂は、かなりべとべとしていますが、弓が吸い付く感じで
気に入って使っています。
あまりべたべたしてくると、昔から使っているクロネコを併用すると、
丁度いい感じです。
でも、音そのものは、そんなに変わらないと思いますが。
むしろ、テールピース、顎あて、肩あてなどを軽い素材のものにする
などした方が余程変わるのでは。
147 :
ドレミファ名無シド:04/10/26 00:24:21 ID:gDG9df+f
松脂で音変わるよ。目が細かいのとか粗いのとか。
最近までクロネコ使ってたけど、なかなかよかったよ。
でももっと雑音が少なくできる奴を探して試行錯誤してるとこ。
149 :
ドレミファ名無シド:04/10/29 18:34:09 ID:JYWO9pGT
シレンツィアってそんなにいいのかな。気になる。安いし。
150 :
ドレミファ名無シド:04/10/29 18:39:42 ID:Y9HDolry
152 :
ドレミファ名無シド:04/10/30 10:37:51 ID:5011hFii
>151
どんな間柄なんですか?由々しき関係なの?
153 :
ドレミファ名無シド:04/10/30 18:10:54 ID:yTnsWgpk
サイレントバイオリンを買おうと思うんだが…
バイオリン歴は10年オーバー、バンドで使うことになったので購入を思案中。
YAMAHAのやつを買おうと思ってますが、大体店頭にはSV-120しか置いてなくて
SV-200と弾き比べしたいんだけど無理。
2機種の違いを教えていただきたい(カタログではわからんよーなこと)
あと、これまたYAMAHAのエレクトリックバイオリンてどうよ?
>>152 ああ、そういえば記事にあるカーボン弓CBB107ZBって、バロン氏のシグネチャー
モデルか。それで審査が歪むってものでもないだろうけど。
>>153 SV-120から200に買い替えました。120は肩当てが専用のしか取り付けられなくて、
あご当ての感触も良くないのでうまく構えられなかった。200も重量バランスなどは
最善とは言えないが、120よりはマシな感じ。
156 :
ドレミファ名無シド:04/10/31 10:01:17 ID:N/dCsrBA
新作って重いし鳴らないし何がいいのかいのう?
157 :
ドレミファ名無シド:04/10/31 20:17:20 ID:awtslN0d
新作のほうが元気があって好きという人もいますよ。
良く鳴る新作もたくさんありますよ。
名の通った製作者の100万以上するものだけでなく、
30万〜40万くらいのクラスのものでもしっかり鳴るのがたくさんあります。
重さは仕方ないですけどね。新作で軽いと薄く削りすぎたヤバイ楽器ですから。
158 :
ドレミファ名無シド:04/10/31 21:28:08 ID:oDakvSu6
__,_,_,_,_,_,_,_,_,_
/(((///ノ/ンヽ,,
f ミ"""'''''''"""ヘ ニヽ ___________
ト; 二__ニ__ 二 ;ミミ| / 私のところへ来なさい。
ト;_,,,,,,__メ __,,,,,,_ ;ミミ| | 私の楽器は、深くて、パワーがあり:::::::とても、文章では書けません。
f|.-=・=H-=・=~iー6)リ < 麻薬中毒患者です。だから極真カラテの究極の脱力パワーです。
'ヒ______.ハ、_____ノ !!| | バカな素人どもを騙してクズ楽器で金を搾り取るのです。
f' __,-ムー、_ ` ノ \ 私と長峯先生を信じて巣食われなさい。以上!!
ヽ {ィ-==ー-i,} ノ 人  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\,____,// /~丶_
人,_____/ / \
/|_/又 \ / |
【大言壮語】大 坪 善 胤【支離滅裂】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1093433443/
159 :
ドレミファ名無シド:04/11/05 01:58:16 ID:EWaSmMvg
あげ
160 :
ドレミファ名無シド:04/11/05 09:16:47 ID:f4vLiHRH
オブリガート使ってる人に質問なんですが、E線は何を使ってます?
オブリガートと相性の良いE線、もしくはお勧めがあったら教えて下さい。
161 :
ドレミファ名無シド:04/11/05 10:00:28 ID:EWaSmMvg
オブリガート使ってないから良く分からないけど、No1(ナンバーワン)という弦は
良いですよ。音がひっくり返る確率がかなり低い。パッケージも可愛いです♪
162 :
ドレミファ名無シド:04/11/06 01:34:20 ID:e5c27YPs
163 :
ドレミファ名無シド:04/11/07 00:52:21 ID:VK3kitPy
今年も弦楽器フェアいけないやー。
164 :
ドレミファ名無シド:04/11/07 10:25:03 ID:fMrXrhzD
巣トラッド掲示板の投稿瞬殺されてた 早っ
165 :
ドレミファ名無シド:04/11/08 20:11:31 ID:ol4ZY55s
__,_,_,_,_,_,_,_,_,_
/(((///ノ/ンヽ,,
f ミ"""'''''''"""ヘ ニヽ ___________
ト; 二__ニ__ 二 ;ミミ| /
ト;_,,,,,,__メ __,,,,,,_ ;ミミ| | 私のところへ来なさい!!
f|.-=・=H-=・=~iー6)リ < 麻薬中毒患者です。だから極真カラテの究極の脱力パワーです。
'ヒ______.ハ、_____ノ !!| | バカな素人どもを騙してクズ楽器で金を搾り取るのです。以上!!
f' __,-ムー、_ ` ノ \
ヽ {ィ-==ー-i,} ノ 人  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\,____,// /~丶_
人,_____/ / \
/|_/又 \ / |
【大言壮語】大 坪 善 胤【支離滅裂】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1093433443/l50
166 :
ドレミファ名無シド:04/11/11 12:52:05 ID:moltKXQr
新作買うなら田園調布にある植木さんの楽器がィイ。ただし相応の実力がなかったら売ってくれなぃかも。シャコンヌはャメときなwぁれはタダの営業マンと一緒だ。 シャコンヌくらいならイズタの方がまだマシ。
167 :
ドレミファ名無シド:04/11/16 11:05:55 ID:SsO6Z9vh
弦を張り替える目安ってどのくらいですか?
168 :
:04/11/16 15:25:19 ID:7p3BPLgJ
エヴァピラッツィ、二週間で切れた・・・
漏れの楽器、2〜3ヶ月でドミナントの音が悪くなる・・・・_| ̄|○
171 :
ドレミファ名無シド:04/11/16 22:08:00 ID:y7zHGTCF
>>170 ドミナントは結構寿命短いらしいけど。
毎日弾く人なら持って3ヶ月とか。
ドミナントは切れにくいけどオイシイ時期は短い。
漏れは有無を言わず3ヶ月くらいで換えてる。
やっぱ、トニカだな。1年半過ぎても切れない。
>173
切れるとか切れないの問題じゃないと思うんだけど。
実際、今まで使った弦の中でダメになるのはトニカが一番早かった。
2ヶ月くらい・・
>>173 こないだG線がペグの根元からみよーんて伸びた
これにはまいった
ばよりーのが好きだな。愛用中。
pの長いフレーズ弾いてもひっくり返らないし
E線以外は毎日4時間弾いても2ヶ月以上音が悪くならん。
ただし音量控えめ。
ドミナントはひっくりかえるわ2週間で音悪くなるわ
俺の安楽器には合わなかった。
今度はトニカもためしてみるか。
177 :
ドレミファ名無シド:04/11/20 01:50:57 ID:8JoI3z9+
>>176 「ばよりーの」ってViolinoのことかい?
あれはいい弦だな。音量はドミナントより
小さいが深みがある。
弾いてて心地よい。しかも安い。色もね。
長持ちだし。価格までを含めて考えると一番。
176氏は「毎日4時間」も弾いてるならプロなの?
アマなら弾き飽きるでしょ?
178 :
176:04/11/20 11:41:18 ID:BGagqF8v
いや、普通のガキ。
音階、えちうど、楽曲弾くとそのくらいかかるんだ。
先生が厳しくて、これくらいやっていかないと相手にされない。
普通の学校に行って普通のサラリーマンになる予定。
それよりばよりーの(Violinoです)の支持者がいてうれしいよ。
メジャーじゃないからあまり売ってないが
張力は高すぎず低すぎずで左手にあんま負担かからないし
弓に腕の重さをかけなくても音でるから右手も楽。
ホールでソロ弾く人でなければ音量も問題ないかと。
他にも気に入ってるところいろいろ。
・女子に受けそうなパステルカラーの糸巻き部分(男子校では意味なし)
・貧乏人に優しいリーズナブルさ(一本あたりはドミナントより高いが、期間原価は安い)
・穏やかで癖のない音(悪くいえばインパクトがない)
張る楽器にもよるんだろうけどね。
179 :
ドレミファ名無シド:04/11/20 22:33:46 ID:wnSBXJ0+
弓の張り替えっていくらぐらいですか?もう5年も使ってるんで、早く変えなきゃなと思ってるんですが…。
>>179 店の技術とか毛の質によっても値段は変わるよ。
自分の行きつけの店はスタンダード6000円。
しかし、5年も使ってるって・・・・弓毛がツルツルになってませんか
181 :
ドレミファ名無シド:04/11/21 01:08:26 ID:rInmcEZM
つるつるの滑りまくりです。松ヤニも5年使ってます。
もう十年以上習ってるのに、今まで全くやる気無かったんで、手入れに関してはまるで無知なんです…。
今日、先生に言われて初めて弓って張り替えれるんだあ〜と思いました。
恥ずかしい(´・ω・`)
>181
今まで何も言わなかった先生もすごい・・・。
>179
ネタ……だよな
184 :
ドレミファ名無シド:04/11/21 08:53:41 ID:rInmcEZM
>>183ネタじゃないですよ。
十年やってて、まともに練習しはじめたのここ半年ですから…。
今、すっごく後悔してます。
186 :
ドレミファ名無シド:04/11/21 12:45:44 ID:rInmcEZM
ありがとうございましたm(_ _)m
>>186 190です。若い頃の10年はもったいないけど・・・やらないよりやった方が
良いに決まってるから。またーりがんばれ。
188 :
ドレミファ名無シド:04/11/21 16:14:14 ID:rInmcEZM
もう14なんですけど、今からでも間に合うと先生が言ってくれたので、頑張ります。
来週から愛の喜びやります。完成するまで何年かかるか分かりませんが…。
189 :
ドレミファ名無シド:04/11/21 16:17:56 ID:rInmcEZM
>>188 うげ、今頃気づいた・・・・187は未来の自分を余寒。
190=180です。
191 :
ドレミファ名無シド:04/11/21 22:16:21 ID:5dlBkBiv
__,_,_,_,_,_,_,_,_,_
/(((///ノ/ンヽ,,
f ミ"""'''''''"""ヘ ニヽ ___________
ト; 二__ニ__ 二 ;ミミ| / 私のところへ来なさい。
ト;_,,,,,,__メ __,,,,,,_ ;ミミ| | 私の楽器は、深くて、パワーがあり:::::::とても、文章では書けません。
f|.-=・=H-=・=~iー6)リ < 麻薬中毒患者です。だから極真カラテの究極の脱力パワーです。
'ヒ______.ハ、_____ノ !!| | バカな素人どもを騙してクズ楽器で金を搾り取るのです。
f' __,-ムー、_ ` ノ \ 私と長峯先生を信じて巣食われなさい。以上!!
ヽ {ィ-==ー-i,} ノ 人  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\,____,// /~丶_
人,_____/ / \
/|_/又 \ / |
【大言壮語】大 坪 善 胤【支離滅裂】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1093433443/
192 :
ドレミファ名無シド:04/11/23 04:10:14 ID:QAvUAPHJ
大阪でヴァイオリンがたくさん売られているところは
どこですか?
新今宮ガード沿いの青空市場
194 :
ドレミファ名無シド:04/11/26 00:57:54 ID:3ix8Xqy6
11/27のクサナギ主演のドラマ見ますか?
楽器製作者の在日の物語。
195 :
ドレミファ名無シド:04/11/27 16:47:57 ID:CkggqdIV
>新今宮ガード沿いの青空市場
画像うpしろよ禿
196 :
ドレミファ名無シド:04/11/27 23:38:47 ID:XFNRzzg5
松本 伸のバイオリンってどうですか?
装飾は凄いけど、音の方は?
197 :
ドレミファ名無シド:04/12/01 08:29:08 ID:Q7OBA73O
弦楽器フェアで出てた16.5万のチェコの楽器がK楽器42万で出てるけど
値段設定って他も大体こんな感じですか。
198 :
ドレミファ名無シド:04/12/01 09:42:37 ID:CIfkNe4o
>197
それは良心的な業者だね。
上代85万円位言って、65万円位で売って、20万の弓を抱き合わせで買わせるのが普通だろ。
200 :
ドレミファ名無シド:04/12/01 20:25:25 ID:ADuClnRp
公取委なんて、警察よりも更に動かないよ。
国内の最作者の製品なら未だしも、外国からの輸入品でその価値なんか特定できない。
修理・調整なんて名目のコストの正当性なんてわからない。
それ以前に、高いビヨリンに正札なんか無い。
202 :
ドレミファ名無シド:04/12/01 21:23:57 ID:ADuClnRp
宝石はあるけどね
203 :
ドレミファ名無シド:04/12/01 21:29:40 ID:ADuClnRp
204 :
ドレミファ名無シド:04/12/04 23:33:14 ID:XZg1G1Qi
インフェルド赤初めて張りました!
軽やかで明るい音色ですごくいいです(*´∀`)。
次は何を張ろうかとワクワクします。
自分で総張り替えしたの初めてなヴァイオリン暦半年の
初心者なので弦のことまだよくわかりませんが楽しいです
>>204 楽しそ〜、いいないいな〜
は〜、早くビオリン届かないかな〜
>>204 おー赤!
次はトニカあたり張ってみると音の違いに驚くかも。
>>204 私も赤を使っているよ。とても良い音がしまつね。青より赤でしょ。
歴20数年だけど、結局それに辿りついてまつ。
E線だけは他のを使ってまつが。
208 :
ドレミファ名無シド:04/12/07 10:32:35 ID:6JW3LMQl
あげ
210 :
ドレミファ名無シド:04/12/17 01:06:42 ID:HUQNlW4O
オブリガートってどんな音色?
どうでもいいが楽器本体の話がほとんどないな
そうだね
自分の楽器のすばらしさについて語りたいけど
上を見れば億単位のものもあるわけで、
たたかれるのは目に見えてるし。
でも、いい音だナァ俺の楽器
213 :
ドレミファ名無シド:04/12/21 17:21:18 ID:+YIl/nux
200マソの楽器試奏してきましたよ…今使っているのが50マソくらいの
だけど、思ったよりすごい違いは感じられなかった…私の耳が
悪いのかとも思うが。みんなどの位の楽器使ってるのかな
214 :
ドレミファ名無シド:04/12/21 18:41:32 ID:UE6OM3dd
>213
どこで試奏したでつか?
どこの楽器でつか?
何台試したでつか?
>>213 普通はそのクラスの楽器だと高い楽器ほど音色がいいはず。
それって新作?それともオールド?
216 :
ドレミファ名無シド:04/12/22 09:48:35 ID:MWqjhX2G
fstringsでアポなこと書いてる 初心者A=天然パパ?
あそこって楽器弾ける人いないんだ
今年5月、イタリア新作(2002年製)をK・Kで購入。
一日2〜3時間弾き込んでいたが夏の間は全然鳴らず、11月終わりごろにやっと器が
響くようになってきた。(弦をエヴァに変えたのも要因か?)新作という楽器はこういうもの
なのだろうか?教えて天才な人!
218 :
213:04/12/22 12:12:27 ID:OIbcLqA5
輸入ヴァイオリンの展示会で。
イタリアのクレモナので新作でしたよ。
219 :
ドレミファ名無シド:04/12/22 15:00:21 ID:OXB3o92a
>>217 湿度の影響もあるでしょ。
うちの独製50マソのバイオリンでも、湿度が高い夏場に比べて
最近はよく鳴るようになった。
220 :
ドレミファ名無シド:04/12/22 21:36:51 ID:8RW9nOCw
o
221 :
ドレミファ名無シド:04/12/22 21:45:01 ID:kGB2i/0y
やたらと安い、10000円切ったりしている
Hallstatt(ハルシュタット?)のヴァイオリンってどうなんでしょうか?
原産国は何処でしょう?音色の特徴などは・・・
自分は、楽器歴30ヶ月程度の初心者ですが、
時折見かける、この安楽器について興味がわいたもので・・・
ちょっとしたギャンブル程度で済むなら買ってみようかなとも思っています(アホ
ハルシュタットって韓国じゃなかったっけ。 嘘だったらごめん。
たぶんヤフオクで買うんだろうけど、それなら Zhang Shu Mei とか
Tian li とか Raymond Passau のほうがいいんじゃないかなぁ?
弦の製品ごとによる違いをまとめたサイトとかありますか?
通販のサイトをまわっても、『新素材の〜』とかばかりで、音色に関する違いがわかりにくいです。
同じ価格帯でも何種類も製品があって、同じメーカーからならまだいいんですが、
違うメーカーからともなると違いが実際に買ってみるまで全くわかりません。
できれば、詳しい方が居れば、代表的なもの何点かでいいですので特徴を挙げてください。
>>219 217です。湿度の影響だけなんでしょうかね?
新作って音が出るまでに時間がかかるって言われますが、この半年という
期間が早いのか遅いのか・・・どうなんでしょう?
ちなみに我が家は、年間通して湿度は40〜50%で安定しています。
226 :
ドレミファ名無シド:04/12/23 10:29:16 ID:SKcqMIq8
40〜50%で安定ってうらやましいな。
うちなんか20〜100%近くまで多彩だよ。
今年は大雨があったり台風来たりだし
そうかと思えば夏場に30%みたいな日があったり。
さすがに空調を年中かけっぱなしにする余裕はないからなぁ。
228 :
ドレミファ名無シド:04/12/23 11:31:20 ID:Dy5Fm8qb
>>224さん
具体的に湿度を40〜50%で安定させるのにどうやっているのか
教えてください。
>>226 ありがとうございます。マイスターの言葉も読みました。
>視点を変えると、半年と言う短期間で音に影響があるとするなら、
>寿命も短いと思うが、これいかに?
ですよね、この点、心配しています。安い買い物じゃなかったので・・・。
楽器に慣れてきたという要因が一番大きいとは思いますが、楽器自体の
性能も、もう少し高いんじゃないか(よって、経年変化でまだまだ伸びる)と
思っていたい・・・。
>>227>>228 離れ屋(20畳ほど)をリフォームした際、設計士さんにそのようにしつらえて
もらいました。室内の床・収納棚扉・壁などは無垢自然素材、サッシは
ペアガラス、窓の位置も工夫してます。夏場だけはうっかりすると60%を
越えることもありますがエアコンをドライで50%設定にしておけば湿度計は
45%ぐらいを指してます。
正直、リフォームにかけたお金をヴァイオリンに注ぎ込めば、もう一桁上の
ポスト銘記が買えたんじゃないかと思いますが、この快適さには代えられません。
231 :
223:04/12/23 15:59:16 ID:MsGveSem
>>225,226
ありがとうございます。どちらもまだ見ていないサイトでした。
量産品て経年変化で良い音にはならないのですか?
>>232 10万20万レベルの楽器だと多少雑音が減ったかなっていう
程度にはなるけどそれ以上にはならない。
音量や響きは湿度・弦の種類・弾き方の方が影響大だと思うよ。
改善される部分もあるがそれなりの金額をかけて修理などのメンテを
ちゃんと行うことが機能維持のための大前提だし、メンテされてない
楽器はペグがすぐ緩んだりしてストレス大。
たとえば、レトルトカレーは買ってきてすぐ食べても
賞味期限ぎりぎりで食べても大して味の違いは無い。
家で作ったカレーは2日目のほうがまろやかだけど
3日目4日目はそれほど違いが感じられないし腐って
食べられなくなる可能性も出てくる。
店で食べる本格カレーとは本質的に違うっていうイメージ。
以上、学校にあった SUZUKI 新品と10年20年モノの比較での私見。
楽器の経年変化による将来性は使っている材料の質で決まると思う。
手工品か量産品かはあんまり影響無い気がする。
>>233 20万の楽器なんですが、期待持てそうにないですね。。
現状の音が気に食わない訳じゃないんですが、もっと良くなるかなと思ったんですが。
将来メンテナンスにお金かけなくていいように、取り扱いに気を付けます。
何年使うかは人それぞれだけど、たぶん径年変化に魔法みたいなものを
期待してるうちは楽器の寿命とか径年変化を実感する前にもっと良い
楽器に買い換えたくなるんじゃないかな。 おいらもそんな感じだったね。
まぁ、径年変化はオマケだから変わっても1割ぐらいに思っといて、
いろいろ弦とか弾き方で工夫するのも楽しいからいいんじゃない?
>>233 レトルトの話とかアホすぎてワロタ
レトルトは長期間中身が変化しないように密閉保存されてるんだろうが・・・
237 :
233:04/12/29 00:07:02 ID:rGcL8MNk
安い楽器に使われてる材って蒸し風呂みたいなのでヤニ抜いて、
狂いが出ないようにでっかい乾燥機で人工乾燥してあるって
聞いたことあるから、それだと径年変化は望めないよ。
レトルトみたいなもんじゃない?
ネタとして笑ってもらえればそれでいいんだけどね。
別に安ものが経年変化で音が良くなるとは言ってないし思ってないぞ。
ただ下手糞な例えだと思っただけ、ごめんね^^
239 :
233:04/12/29 01:55:25 ID:rGcL8MNk
あぁ、そっちの話ね。 おいら頭悪いから勘弁してちょ。
そういえば,駒を削る前にオーブンで焼くと
いいって話があるんだけど試した人いる?
いつかやってみたいんだけどトースターでもいけるのかな。
どっちかって言うとローストに近いのかなと思ったりして。
>>239 さすがにそこまでの都市伝説は聞いた事ないですね。
楽器クリーニングに焼いた米入れるくらいの都市伝説しか。
242 :
ドレミファ名無シド:04/12/29 22:06:38 ID:KdNaoGD9
割れてボロボロになった松脂を溶かしなおして使うというのもすごい発想だと思う
ブレンドしてオリジナル松脂を作ると考えると面白そうだが
>>240 >楽器クリーニングに焼いた米入れるくらいの都市伝説しか。
これって、都市伝説じゃなくて普通だよ。焼くというか、炒るんだけど。
f字孔から入れて、内部のホコリを取るの。
244 :
243:04/12/29 22:39:34 ID:GDHyVi47
245 :
ドレミファ名無シド:04/12/29 22:47:57 ID:qDo/zAC6
20年物の松脂が真っ二つに割れたんで、ドライヤーで加熱してくっつけた。
あんまり塗らないし、練習量も少ないから一生持ちそうだ。
すみません松ヤニって二十年物とか古いといいものなんですか?
ヴァイオリンに使う松脂ってどこの国の松から採るんですかね?
日本の松の松脂とかはダメなんですか?
249 :
ドレミファ名無シド:04/12/31 11:14:25 ID:/V0KA53k
カンカン鳴る楽器って悪口? 師匠に言われた...orz
>>249 繊細さとか、柔らかさが足りない楽器って意味だと思う。
>>249 表面しか鳴らないって意味じゃないかな。
安い楽器にありがちなやつ。
252 :
249:04/12/31 23:02:34 ID:/V0KA53k
>250,>251
Res,thanks!
やっぱり誉め言葉じゃないんだ・・・
安くもなかったんだけれど。
.;;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;/.;l\,,;,.:.| /|^~~^~^^ ~;:(^);:.;:;:;:::.::.:,;;,;ヾヾヽ;;;;ゝヾヽ;;.rヽ
.; ;.;.;.;.;.;.;.;.;./;.;/\\ | |;:.,ヾヾヾ 丿 ;:ρヾヾ:r'",lヾヽ;;;;ゝヾヽ;;.rヽ
.;.;.;.;.;.;.;.;/;.:/;;|;;l| |\\ |:;:;:;:.r;.; | /;;: l:ト-''
.;.;.;.;.;./;.;/;;;;|;;;l;;| | l |\\:;:;:;:.r;.;: | |;;: 森 の 妖 精
.,;;.;/;.;/ニニニニニニ \\;;, .: ::| |;;: ヒ ッ タ ヴ ァ イ ネ ン
/,;,;/| l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ll:; l ;|
,;.;/l l | l l l l//.:|;:.::.::.: | i|;,:; ;:;;;::: ヾ; ;. ;:
, , ;. l | | (゚」゚) ,l l //.;;l.: |;;;;:;:.;:;:..,.,,.,,! l!.::.:.::.::.::.:
ニニニl (&%,;|.:.//l .;;. l.: |r゙゙゙゙ヾ゙^゙ヽ′′ r゙゙゙゙ヾ゙^゙ヽ′
,.;;.;i;';.,`;;i`k、l, ; | |., ,:、:`;:、 :;、; 、 : |;;:ゞ:;,,ヾ;;:ゞ:;,,ヾ;;:ゞ,;.;.;l;.j;j;.;.;;.j;
,:、:`;:、 :;、;::、:;: ,:、:`;:、 :;、;::、:;: ,:;;:ゞ:;,,ヾ;;:ゞ:;,,ヾ;;:ゞr゙゙゙゙ヾ゙^゙ヽ′.:.:..;.;.;l
r゙゙゙゙ヾ゙^゙ヽ′′ r゙゙゙゙ヾ゙^゙ヽr゙゙゙゙ヾ゙^゙ヽ ;.;.;.l;.;.ヾゝヽ;,;,k
254 :
ドレミファ名無シド:05/01/03 23:42:54 ID:HlADtoSP
おいら二胡弾きだけど
ヴァイオリンもやってみたい!
レトルトカレーって、製造後、一月くらい熟成させてから出荷するんだぜ。
by 関係者
256 :
ドレミファ名無シド:05/01/05 09:22:37 ID:HA649hlD
10年以上前、荻窪でヴァイオリンの調整をしていた「もてぎ」楽器を探しています。どなたかご存知ありませんか?
探し回っているのでマルチ書き込み失礼しますがよろしくお願いします。
259 :
ドレミファ名無シド:05/01/07 00:44:08 ID:LOJf2FiH
HallstattのV14とV10、STENTORのSV180とSV130を質のいい順にならべると
どうなりますか?教えてください。
>>259 質に売るならどれも似たようなもんだろ。
261 :
ドレミファ名無シド:05/01/07 22:45:26 ID:D2cwgVjT
262 :
ドレミファ名無シド:05/01/07 22:51:01 ID:LOJf2FiH
>>260 いや買うんですけど、どれも似たような値段だから、どれが一番いいのかなと思って。
試奏もしないで何十万も払えない。
一般人は高くても弦楽器屋で買ったほうが後々得すると思う。
>>263は
>>261へのレスね。
>>262 たぶん、初心者用ならどれも似たようなもんでしょ。
音がいい悪いを言えるのは、値段的には20万を超えたあたりからだと思う。
みなさんフルスケールのバイオリンに持ち替えたのは何歳ぐらいでした?
つい最近、娘が3/4に持ち替えたんです。レンタルなんですけどけっこういい音が出るので買いとってしまっても
いいかなと思っているのですが、何年ぐらい使えるのかなというのがちょっと気になって。
267 :
ドレミファ名無シド:05/01/07 23:45:44 ID:sExBiUn9
ヴァイオリンの調整や修理代ってどのくらいかかりますか?
近頃楽器がビリつくので気になっています。
楽器を見なければ修理代がわからないのは当然ですが、参考までに、
今までどんな修理をして幾らかかった、どのくらいの日数かかった、など、
みなさんの体験を教えてもらえれば、用意するお金の目安がつくように思えるのですが。
>>268 えーそんな早いんですか!?
うちの子はもう145cmなんで、じゃあフルサイズも近いと考えた方がいいんですね。
比較的腕も長い方みたいなので。
じゃあ3/4はレンタルでお茶をにごしておこうかな....
アドバイスありがとうございました!
>>266 私は10歳のときに4/4を買いました。
懐かしいなぁ。今は他の楽器に買い替えましたが。
>>269 身長145センチ、腕も長めで3/4に持ち換えというのは、先生の方針がおそらく、
ヴァイオリンのサイズアップについて相当慎重な考えなんでしょう。先生にフル
サイズへの移行をどのようなタイミングで考えているのか、訊いてみたほうが
よいのでは? 先生は、結構長く3/4を使ってもらおうと考えているかもね。
自分を振り返ってみると、3/4へ換えたのは10歳かな?フルサイズは12歳だった
と思う。
271です。
ひょっとしてレンタル勧めたのは先生ですか?
そうだと、期間が短くなることを想定しているのでは?
私は3/4とばして4/4にしました。たしか先生は3/4の話した記憶があるんですが
当時懇意にしてた楽器店のアドバイスにより飛ばしたと。
3/4ってすぐ使えなくなる印象がありますから購入よりレンタルと言うことなのでしょう。
皆さん子供の頃、どの分数ヴァイオリンから始めました?
私は幼稚園のころは1/8を使っていました。
3/4は2年くらいしか使ってなかったです。買ったのですが、すぐ他の人に売りました。
みなさんどうも
>>266です。
>>270さんはじめ、みなさん楽器の持ち替えのことにはノスタルジックな感じみたいですね。
私はピアノで育って自分がバイオリンをやっていないのでそういう経験がなくなんかうらやましいです。
>>271-272 うちの先生が持ち替えたらと言われたので楽器屋さんであわせて3/4に
替えたのですが、楽器屋さんの反応からするともっと早く3/4にすべき
だったのではと思っていることが窺われましたから、
>>271の推測通り
先生の指示はふつうより遅めなんだと思います。
レンタルは先生の指示というか、その前もレンタルだったのは先生も知っていて
「替えに行かれたらいいですよ」と言われて行っただけ。私の無知もあって最初から
購入するというオプションが頭の中にないまま楽器屋さんに行ってしまったのですが。
やはり一度先生に尋ねてみるのが正道ですよね。アドバイスありがとうございます。
>>275 楽器のサイズアップに慎重な先生のお考えはよく解かります。
うちは、最初の先生が早めの買い替え派、5年生から代わったお偉い先生が
慎重派でそのギャップに嵌り、3/4は2年半も使いました。
早めの買い替えはよほど技術的な基礎を固めておかないと、ヘンなクセや
無理が生じます。今の先生が3/4に2年半も費やしたのは、そのヘンなクセを
取るためだったようです。
楽器屋さんは「体格」から適正を計られるのでしょうが、個人に合った買い替え
を見極めるのは、やはり先生にお任せした方が良いんじゃないかと想います。
277 :
ドレミファ名無シド:05/01/10 07:33:54 ID:8l8/Kfog
初心者です。チューニングができません。E線の音が変なので、コマを廻したら切れました・・・。
コツはありますか?お店で頼むといくらくらいするのでしょうか?
弦買ったお店ならただで張ってくれるんじゃない?
279 :
小さな親切大きなお世話:05/01/10 11:20:58 ID:bv2KXSgT
今までのスレを見ていて気づいた点を挙げておきます。
最近世界的に流行しているカーボン弓については、私自身は薦めません。
バランスをとる為にバラストを入れているために、弓の挙動が普通の弓と異なります。
因みにManilkara-kauki弓の卸値は12-40ユーロ位、中国製Fernambuk弓は70-500ユーロ程です。
松脂は毎年新しいものに買い換えましょう。
中国製のヴァイオリンは初期調整されていないものが殆どですので、購入したら
楽器店に調整に持って行くことを強く勧めます。(糸巻き、駒、魂柱は絶対!)
>>277 最近のE線はスチールが大半だから、よっぽど古くない限り、切れにくいはず。
切れるということは楽器にダメージを与えているような気がするけど。
初心者なら、線を指ではじいて、チューナーに音を拾わせて、ある程度まで
合わせたほうがいいのではないでしょうか。
>>279 >最近世界的に流行しているカーボン弓については、私自身は薦めません。
すでに2本もってるw
>中国製のヴァイオリンは初期調整されていないものが殆どですので、購入したら
>楽器店に調整に持って行くことを強く勧めます。(糸巻き、駒、魂柱は絶対!)
調整したら技術料が高くつくような気がする。
調整を拒否されると言う話もちらっと聞くので、
最初から弦楽器専門店で調整済みのを買ったほうが安心?
282 :
ドレミファ名無シド:05/01/10 22:43:29 ID:/wpf9eGb
>>280 ちょっと前までは、スチールじゃなかったの??
283 :
ドレミファ名無シド:05/01/10 22:49:28 ID:/wpf9eGb
>>281 中国製もピンきりだよ。
私のビオラは中国製(室内楽の余興用)だけど、調整なんていらなかったよ。
30万ぐらいの安もんだけど。
ちなみにバイオリンは一桁高いものを使ってるけど、
30万でもよくできていると思うし、
ビオラだとアンサンブルの中では差が出にくい気もする。
↑
こういうことを言うと、ビヨリストが怒り出すが、
起こる前に腕を磨いて欲しいと思うのが大半。
はいはい、オマエモナーっと。
285 :
ドレミファ名無シド:05/01/10 23:09:29 ID:/wpf9eGb
とりあえずお決まりの文句だからネ。
>>282 ちょっと前もスチールでした、多分。
>最近のE線はスチールが大半だから、よっぽど古くない限り、切れにくいはず。
「最近の」を削除してくださいw
>>283 中国製で30万なら高級品だからそれなりに調整も入ってるってことではないんですか?
>>288 そうそう。 びよら弾きは
>>281 の「30万ぐらいの安もんだけど。」
に反感を覚えてるんだよ。
290 :
小さな親切大きなお世話:05/01/11 00:00:43 ID:89wFNvbj
中国製のヴァイオリンについては、大きく2つのグループに分ける事ができます。
1:ヴァイオリンの形をした工業生産品。
楽器の不具合からくる問題によって上達が妨げられるだけではなく、将来楽器を買い換えた場合に
新しい楽器に慣れるまでに要する労力が必要以上となる。
2:イタリアから引き上げた人達の手による楽器。
材料に中国産の木材が使われている事を除けばイタリア製とほぼかわらない。
実際この手の楽器によるイタリア製(100万円以下クラス)のシェアの落ち込みはかなり大きく、
かなり険悪な問題となっている。
又この手の楽器を手直しして、ラベルを張り替えてイタリア製として販売している者もいる。要注意!
(勿論モラッシーやトラブッキなど地位と才能を備えている制作者などは、このようなサギを行うはずはない。)
291 :
小さな親切大きなお世話:05/01/11 00:13:03 ID:89wFNvbj
イタリアから引き上げた人達の手による楽器。
補足:これらの人達はイタリアで楽器製作を学び、それぞれ師の工房で下働きをしていました。
彼らは自分たちが単なる安い労働力の扱いである事に気がつき、中国に引き上げて楽器製作を始める。
(簡単にすると以上のような成り行きです。細部をかなりデフォルメしましたが)
中国人に教えたら最後、もとの産地は壊滅的ダメージを受けるからね。
眼鏡のフレームでだめになったのが、福井の鯖江。
>>292 それがマズイというならば自由主義経済は成り立たないんだけどね
>>290-292 VSAでもトリエンナーレでも最近は日本人より中国人のほうが入賞してるし
それで消えてくならその程度だったっていうことでしょ。
実際クレモナの100万なんてカスみたいな楽器多いし。
297 :
大学生:05/01/11 08:48:53 ID:nk/BkjOZ
ヴァイオリン始めたいのですが、
どれを買えばいいのかわかりません。
学生ですので、予算は最高でも10万くらいまでしか出せません。
あんまり安いのだと、上達しないとか書かれてて不安なのですが、
10万までで、よいものがあれば教えてください。
自分で探した中では、
ヤマハのV7SGってのが、お店では7万くらいで買えそうなので、
これで十分なら、これで済まそうと思ってるんですけど。
>>297 いいと思いますよ。
出発点として、ヤマハの製品はいいチョイスだと思います。
ただ、セットの弓はちょっと不安かもしれないので
2・3ヶ月ほど経って、もしもヴァイオリンと長く付き合っていけそうだと思ったら
店に相談して少しだけグレードアップしてみてはいかがでしょうか?
>>297 セットで買ってあとから買い替えるよりは、最初から納得できる弓を、という考え方も。
できれば弓には4万円くらいはかけたいところ。
福井の鯖江ってそんなに被害受けたの?
俺のめがねは、レンズとセットで1万いくらの安物だけれど、
それでも一応メイドインジャパンって書いてあってチタンフレーム。
ずいぶん眼鏡の単価も安くなったなぁと思うんだけど。
> 福井の鯖江
日本の四川省。
>>259 腕によりをかけてネットを探してみたが、ギブアップ。
>>299 > 最初から納得できる弓を
この手のレスをする香具師は多いが、初心者には「納得できる」レベル、基準というものが一切存在しないのが問題なのがなぜわからないんだろう?
304 :
大学生:05/01/12 00:07:12 ID:CSjWvT4P
ありがとうございます。
やっぱり、ヤマハって品質いいんですね。
SIZE4/4J とか型番の後ろの方に書いてあって、
ジュニア用かとも思いましたが、皆さんもご推薦のようですし、
これに決めようと思います。
ヤマハのインターネットには、カーボン弓というのが載ってて、
付属の弓より良さそうに見えましたが、まだよくわからないし、
お金もないので、弓は社会人になったら買おうと思います。
習うのは、やっぱりヤマハとかのメーカーのやってる音楽教室ですか?
個人で教えてる人もよさそうですが、どうすれば良い先生を見つけられるでしょう。
>>304 カーボンはやめて普通のフェルナンブコの弓を買うべし。
弓はそのうち分かるけど、セットのじゃ上達に限界があると思う。弓が良いと上達する。
先生は誰か答えてあげて。
306 :
298:05/01/12 02:07:11 ID:aEY+ksy6
>>304 がんばって下さいね。
いい先生との出会いは・・・・・・・
こればかりは「縁」の問題ですので何とも言えないのですが、
どこで習うことになっても、「こんなことをやりたい!」っていう希望は
いつでもアピールできるようにしていれば、必ず道は開けると思っています。
307 :
大学生:05/01/12 11:14:43 ID:CSjWvT4P
基本的な質問になりますが、先生ってどうやって探せばいいですか?
ヤマハとかそこら辺の音楽教室に行くしか思いつかないんですが。
近くのヤマハでは、個人レッスンはやってないようです。
レッスンではサイレント使うらしいのですが、折角買うのだし、
自分のを弾いてレッスン受けたいです。
マンツーマンで教えてくれる先生が欲しいのですが、
子供に習わせるとかではないので、ママさん仲間のツテとかないので
探し方が全くわかりません。
どうやって探せばいいですか?
>>307 先生は知り合いのつてで探す人が多いと思います。
ネットで地域ごとに検索をかけたりするといいかもしれません。
個人の教室であれば、N響の方やその他のプロオケの方の教室などもあるようです。
もし、楽器をとりあえず弾けるようになりたいだけであれば、サークル、オーケストラなどに入ると、経験者によるレッスンを大概受けることになると思うので、
そのような方法でもいいと思いますよ。名の知れている楽団であれば、かなりうまい方がたくさんいらっしゃいます。それ以前に、アンサンブルに向けた練習もできて、
楽しいのではないでしょうか。
ところでサイレントを使うってほんとなんですか!?
それはひどいですね。胴の鳴りがあってこそのヴァイオリンですよね。
309 :
大学生:05/01/12 22:52:18 ID:CSjWvT4P
>>308 ありがとうございます。
とりあえず、試験が終わったら探してみます。
ヤマハは大人のレッスンに使う楽器は貸し出しで、
グループレッスンなので、サイレントを使うみたいです。
>サークル、オーケストラなどに入ると、
経験者によるレッスンを大概受けることになると思うので、
ヴァイオリンって難しそうなのですが、
弾き方をきっちり学ぶには、やっぱり資格なりを持った先生じゃないと
いけないような気がするのですが、大丈夫でしょうか?
私自身も弾けるようになりたいというのもありますが、
将来子供が出来たら、楽器を習わせようと思ってて、
そのときは自分でも教えられるようになりたいんですけど。
310 :
ドレミファ名無シド:05/01/12 23:15:47 ID:LDg35aul
>309
グループレッスンもサイレントも問題外だよ。
個人レッスンで、本物のヴァイオリン使わなきゃダメだよ。
サークル、オーケストラで習うというのもダメ。
活動の片手間に習うのではなく、きちんと先生に基礎から習うこと。
資格を持った先生というより、音大出の人に習うことですね。
「あの人弾けるみたいだから」とサークル内のメンコンすら弾けない人に習うのは問題外。
先生の探し方は、ヴァイオリンが弾ける人に聞くのがいいよ。
サークルやオーケストラの中で上手い人がどこで習ったか聞いてみるといいよ。
個人レッスンを子供の頃から受けたような人、少なくとも5年以上習っている人に聞くことだね。
まだ大学生なら、大人向けの簡単な曲を弾かせておしまい的な育て方ではなく、
子供の頃から習う人のようなレッスンに耐えられると思うから、そういう指導をしてくれる先生にしたほうがいい。
ヴァイオリンを弾く知り合いがいなければ、中学や高校の音楽の先生に聞くといいよ。
そういう人はヴァイオリン弾きの知人がいる確率が高い。
音楽の先生で知っている人がいなければ、学校に電話して聞いてみるといいよ。
礼儀正しく話せば、初対面でも、情報教えてくれたり、紹介してくれないことはないと思うよ。
312 :
大学生:05/01/13 06:28:33 ID:iaLKRxPX
>>311
ありがとうございます。
調べてみましたが、月謝がまちまちですね。
大阪住まいですが、相場はいくらぐらいなんでしょうか?
あと、1回の指導時間が30〜60分まで色々ですが、
やっぱり、1回ごとに長く時間とった方がいいんでしょうか?
たびたびすみません。
ついでに2ちゃんより fstrings.com のほうが相談にはいい気がする。
連続かきこスマソ。
いつのまにか、楽器板ではここのスレ一本に収斂したね。
タイトルも楽器板らしいし、いいんでないかい。
316 :
ドレミファ名無シド:05/01/13 21:40:26 ID:sqcIkfTj
先生は音大に問い合わせると紹介してくれるよん。
317 :
大学生:05/01/15 05:22:04 ID:i4neLKlc
>>316 ありがとうございます。
そういえば、僕の大学でも家庭教師の募集を厚生課がやってたりします。
そういうのって音大でもあるんですね。
それって、現役の音大生の方?それとも卒業された方でしょうか?
あと、京都と大阪の間らへんにすんでますが、関西で強力な音大ってどこなんでしょうね?
東京の方に問い合わせて、関西在住の人とか紹介してくれたりするかなぁ?
>>317 1〜2回生だったら、大学のオケに入った方がいいかもしれない。
小さい大学だと、人が集まらないので初心者でも歓迎される事が多い。
(ビオラにいく可能性もあるけどね)
目標は出来るし、合奏もできるし、先生も紹介してもらいやすい。
俺は、大学オケではじめたけど、オケで指揮をしている人が
そのままバイオリンの先生だった。
伴奏系の(あまり早くないパッセージ)和弦のピチカートやってる人いますか?
どうにも慣れません。
322 :
大学生:05/01/15 23:43:42 ID:i4neLKlc
>>319
>>320
ありがとうございます。
大学たぶん、京都で一番大きいかもなので、オケ部は止めといた方がよさそうです。
評判も下手とかよく言われてるし。
国立なので、音楽系の学科などありませんからね。
319さんの言う音大にでも当たってみることにします。
> 評判も下手とかよく言われてるし。
楽器をこれからやるって人が、こんな書き方をすると
普通は「失礼な」と思いますよ。 東大や早稲田も、音楽系の学部は
ないけれど、オケは下手な部類ではない。つか、逆に大学で音楽系の専攻で
ヴァイオリンならば、大半の子が幼稚園の頃からやってるわけで、
322さんは同僚として相手にされる対象ではないわけです。
でもまあ、320さんには悪いが、僕も個人の先生に習うことを
お勧めします。大学オケではじめた人は、左手はわりと練習して
上達するが、ボーイングは上達しにくいという印象がある。
文科系サークル特有の人間関係のわずらわしさもある。
ただし、音楽人生において一度はオケで弾くのもいいと思う。
僕も幼少から音楽をはじめて子供の頃に大人のオケに混ぜてもらって、
大学オケはやらずに、今は室内楽中心のアマチュアですが、
弦楽器の楽しさのかなりの部分は合奏することにあるので。
324 :
320:05/01/16 00:48:49 ID:9NH1vsLH
>>322 >大学たぶん、京都で一番大きいかもなので、オケ部は止めといた方がよさそうです。
>評判も下手とかよく言われてるし。
どの大学かは見当つきましたが、下手じゃないですよ。
初心者は、よっぽど練習しないとステージにすらのせてもらえないって、
聞いたことありますけど。
奇遇ですが私も京都の国立です。たぶん京都でいちばん小さい大学ですが。
もうずっと昔に卒業しましたが、私はそこの大学オケにいました。
私が現役の時、あなたの大学(?)の人がひとりいましたよ。Vnじゃなかったけど。
325 :
大学生:05/01/16 02:06:08 ID:AlmPTS+8
そうですか。すみません。
まぁ、これからやろうとするからこそ、
他の人の評判聞くしかあてにするものがないのです。
よく、オケ部のあたりで弾いてる人をたくさん見かけるのですが、
端目に聴いてもあんまり巧くなかったんで。
>>324
僕もあなたの大学か見当つきました。
友達が通ってますが、小さいので高校と同じような感じって言ってました。
私の大学の方は、楽器は何をやってたんでしょうか?
巧かったですか?
その方、小さい頃からやってましたか?
あと、321さんにも、誰か答えてあげて。
>>325 ここまでくると老婆心ですが、「演奏する人間のプライド」について
今後配慮された方が、楽しく人付き合いできると思いますよん。
貴殿は、これまでは単なる聴衆だったのが、これから入門したら
プレーヤーになるわけです。すると途端に、「下手」とか「巧くない」
といった表現が、自分に跳ね返ってくるわけです。
(子供の頃から)音楽をやってる人は、軽軽しく他人を「下手」とは
言いません。お互いのプライドが判ってるので。京都の文化人なら余計そう。
なので、僕が上で書いたような↓こういう具体的かつ直接「下手」とは
書かない、批評方法を身につけるのが宜しいかと。聞く側、読む側に
心理的な逃げ道を作ってあげるというか。レスは不要です。
>大学オケではじめた人は、左手はわりと練習して
>上達するが、ボーイングは上達しにくいという印象がある。
327 :
ドレミファ名無シド:05/01/16 10:17:52 ID:GJnT3+My
同感。
ヴァイオリンを弾いていない人から見て、
「うわっ下手。よく恥ずかしくもなく人前で演奏できるな。」
と思えるレベルでも、ヴァイオリンを始めると、
その人が上手いほうだとわかるし、自分はいつになったら
そのくらいになるだろう、と何年も思い続けることになるよ。
そうそう。同じヴァイオリン弾きとして、
自分より下手な人がいたとしても、そいつに「下手くそ」とは言わないよね。
一生懸命やってる人には絶対に言わない。
不真面目な奴にはキレることもあるけれど。
329 :
320:05/01/16 16:56:39 ID:z7hf+Z5M
>>325 >私の大学の方は、楽器は何をやってたんでしょうか?
>巧かったですか?
大学も特定されているみたいなので、詳しいことはかけません。
管楽器で、経験者でした。いつから始めたかは知りません。
うちのオケが小さいといっても、管楽器はほとんど経験者で
占められていました。吹奏楽をしていた人が多いみたいなので。
>>328 俺は、言わないというか、言えない。
自分が下手なのがわかっているだけに・・・。
330 :
ドレミファ名無シド:05/01/16 22:13:23 ID:omXe1gPc
皆さん、弓の試奏に行く時は自分の楽器持って行くんでしょうか?
もちろん持っていくよ。 今まで使っていた弓もね。
楽器との相性も多少あるけど、それよりも慣れの問題で
比較がしやすいっていう点が大きい。
ノイズなんかは松脂ですごく変わるし、遠くにはあんまり聞こえないと
思ってるから楽器本体との相性としてはあんまり気にしないなぁ。
それより響きやすさとか音が吸われないかどうかに注意する感じかな。
332 :
ドレミファ名無シド:05/01/17 00:23:42 ID:FGuKzKRK
>331
ありがとうございますでつ。
もひとつ、突然行くのと、問い合わせて予告して行くのと
どっちがいいんでしょうか?
もちろん面識のない店に行く場合です。
又、音が吸われないとは、始めて聞いたことばですが、
響きを押さえ込んでるような感じなんでしょうか?
本気で買うつもりなら事前に予告してたくさん在庫を
集めたり準備してもらっといたほうがいいだろうね。
予告ナシならフェアなんかをやるのにあわせて行くのがいいんじゃない?
音が吸われるっていうのは簡単に言うと、こもってるっていうことかな。
重弦でハモってる感じがわかりにくいとか、ビブラートを掛けても
音にきらきらした感じが出てこないとか、ハイポジで弓(右手)に
たくさん振動が伝わって来るような弓は音が吸われてる感じがする。
っていうので説明になってる? 確かに一般的な言葉じゃないね。
334 :
330:05/01/17 10:27:50 ID:FGuKzKRK
>>333さんありがとうございます。
特に自分の弓に不都合を感じて切羽詰ってるってわけでないんですが、
高い弓の方が確実に弾き易いと皆さんおっしゃるもんで、、、
1〜2年かけていろいろ試して良い弓を見分けられるようになってから
買いたいと思ってます。
パサニヤの唄のパサニヤってなんですか?
ぐぐっても出てこないです。
336 :
ドレミファ名無シド:05/01/17 23:10:03 ID:gONHBHq7
>>323=326って、学生オケでもめてやめたみたいだなw
小さい頃からやってやのを鼻にかけて嫌われたクチっぽいな。
楽器の話をしようぜ。 正直、粘着やスレ違いの大学生には興味ない。
こりゃ、スマソ。
私もレイトで、楽器は弓やケースがセットになったもので始めました。
弓はたぶん1万円台の安いものだと思いますが、
始めたばかりの頃は、それで充分満足でした。
今5年目ですが、そろそろ新しい弓がほしいと思い始めています。
今は最初に買った弓を調整して使っていますが、
知人が持ってるいい弓を借りて弾くこともあり、
その弾きやすさに驚いたりしています。軽いのに強いとか。
楽器もいつかはよいものがほしいけど、それは金銭的にも無理なので、
とりあえず弓の新調を検討中です。予算は15〜20万くらい。
(今の楽器より高くなりそうだけど、それはしかたないと思って)
知り合いにはカーボンを薦めてくれる人もいるし、
それも決して悪くはないと思いますが、自分はたぶんウッドのを買うだろうな。
>>340 20万あるなら普通のフェルナンブコの弓買ったら?
強くて良い弓が買えると思うよ。
20万の弓持っていたら楽器も良いのに新調しても釣り合いが取れると思うけど。
342 :
ドレミファ名無シド:05/01/18 03:05:30 ID:LPD84qqF
>>326-329 アドバイスありがとうございました。
ヤマハの一番安いの買って、なるべく1回の指導時間の長い個人指導の先生見つけて頑張ってみます。
他の人を下手とか言っちゃいけないんですね。
大阪人なので、けっこうあけすけに物を言ってしまいがちなので気を付けます。
343 :
ドレミファ名無シド:05/01/20 13:21:17 ID:B8fdhI+L
この前自分の演奏をビデオで見る機会があって見たんだけど、どうにも姿勢が悪い気がする。
で、いろいろ試して今は肩当なしで演奏してる。
肩当って本来はいらないものなんですよね?みなさんは肩当してますか?
346 :
ドレミファ名無シド:05/01/20 23:48:57 ID:BI2P5CiH
347 :
ドレミファ名無シド:05/01/21 01:15:38 ID:iR4FY2Og
>340
経験として弓はカーボンではない方がいいです。趣味として弾くにしても、木の響きがないので単調な音しかしません。響きの良さが失われてしまうと思います。
>343
肩当ては弾きやすい様にするのが一番だと思います。
確かに肩当てが楽器の振動を妨げ、響きを止めてしまうとも聞きますが、それ以上に大切なのはやはり弾き易い事ではないかと思います
。指導者によっては弟子の全てに肩当てなしで弾かせる事もある様ですが、個人の体格を考慮するべきかと思います。
肩当て使ってるよ。弾きやすいから。それだけ。
343です。
なるほど。。。現在の肩当の扱いってのは、「どちらでも良い」なんですね。
本などで「肩当は本来はいらない」ってのを良く見かけたので、てっきり不必要なオプション
なのだとばかり思ってました。
肩当無しの演奏をだいぶやってきて現在では違和感無く演奏できるので、しばらくは肩当なし
でいこうと思います。みなさん貴重な意見ありがとうございました〜☆
350 :
ドレミファ名無シド:05/01/23 13:08:14 ID:Ccxoc5O1
子供の頃から初めて、長いブランクの末最近になって
アマチュアのオケに入りました。
値段では勿論測れませんが、アマオケの皆さんはおいくらぐらいの
バイオリンを使っているんでしょうか?
私は20年前で60万ほどしたバイオリンを使っているのですが、
中には250年前のオールドを使ってらっしゃったりするので
皆さんそうなのかなあ?とちょっと気後れしています。
俺はアマオケやっててスズキの10万ちょいのヴァイオリン使ってる。
そんな高いの買えないYO!
でも問題ないよ。
352 :
ドレミファ名無シド:05/01/23 18:50:04 ID:Ccxoc5O1
>>351 ありがとうございます。ちょっと安心しました。
自作の楽器や、通信販売で買った楽器を使ってる人もいる。
354 :
ドレミファ名無シド:05/01/23 19:25:53 ID:Ccxoc5O1
自作の楽器ですか!素敵ですね。
趣味の範囲でできることなのでしょうか?
自作できますよ。趣味で作ってる人は結構います。
ただし、あまり鳴らないと思いますが。
356 :
ドレミファ名無シド:05/01/23 21:16:29 ID:Ccxoc5O1
>>355 そうなんですか。ネットで調べればそういった教室が
探せますか?
例え鳴らなくとも、自分で作った楽器で演奏できるなんて
素晴しい。楽器への理解も深まりますし。
早速調べてみます。
357 :
ドレミファ名無シド:05/01/24 17:05:32 ID:Tu3OsLnz
356さま
宣伝する様でちょっと何なんですが、渋谷の国立音楽院という専門学校で、バイオリン製作科っていうのがありますよ。
358 :
ドレミファ名無シド:05/01/24 20:56:25 ID:QdYAYIUn
>>357 情報ありがとうございました。
早速ホームページを見てみました。
興味深いですね・・。
ただ、やっぱり趣味程度では学べるものではないですよね・・
2年間毎日となると、仕事を持っている私にはムリです。。。
残念!
359 :
ドレミファ名無シド:05/01/24 22:17:27 ID:N1Vlw5ve
文京の製作教室は趣味程度でできるのでは?違ったっけ?
360 :
ドレミファ名無シド:05/01/24 22:50:58 ID:QdYAYIUn
>>359 見つけました!ありがとうございます。
文京区でバイオリン製作の教室。
1年かけてバイオリンを製作するという内容でした。
ただ、入学金等々全て込みで150万ほど掛かるのですね・・。
150万あれば結構いいバイオリンが買えるなあ・・などと
思ったりして。
でも自作には代えられないものがあるでしょうが。
俺なら間違いなく150万円の完成品を買っているな。
おいらも本体は完成品を買うな。 調整は自分でできるようになりたいけど
自分で作った楽器は後々(家族が)処分に困りそう。。。
ケースのカバー自作はしてみたい。
>>356 そうは言っても100万前後が一番多いよね。
平均は60〜70万くらい?
364 :
ドレミファ名無シド:05/01/25 23:53:53 ID:8AzdTihw
三軒茶屋のM商会ってどんなお店ですか?
ここはお店の名前出してもいいのでしょうか?
先生にそこに行け、と言われました。
ご存知の方いますか?
中国では100万くらいする楽器が1/10で手に入るって訊いたんだけど、ホント?
366 :
ドレミファ名無シド:05/01/26 03:43:17 ID:c/e1jvB2
manilkara kauki 製の弓って結局評判どうなったんだろ。
このスレの前の方で練習生にはこれでキマリみたいな評価されている方もいましたが
367 :
ドレミファ名無シド:05/01/26 08:11:07 ID:9dQyA2G8
>>365 イタリアから日本に輸入して100万ぐらいで売られてる楽器と
同等の性能の楽器が中国製を輸入してくれば10万で買えるという話なら、
傾向としてはあってるけど誇張された話の気がするな。
せいぜい底辺レベルの楽器の話で格差も3倍程度じゃないの。
イーストマンの30万の楽器のほうが、ヘタレなクレモナの作者の
100万楽器よりいいことがあるっていうレベルでしょ。
中国現地でコネを使って仕入れれば10万ぐらいかもしれないけど、
それはヨーロッパ製でもコネのある人が現地で仕入れれば
50万とか30万で手に入るものだと思う。
VSAとかトリエンナーレで入賞してる中国人の楽器は
弾いた事がないからしらない。
中国はもともと人件費が安いっていうのと、国内の木材のストックも
まだいっぱいあって、材料費が抑えられるから安くできるという
話を聞いた事がある。 中国はヴァイオリン生産量世界一だよ。
368 :
ドレミファ名無シド:05/01/26 14:23:02 ID:ZYSsxRF9
おれは1万のバイオリン使ってる。
>>364 いい楽器屋さんだよ。
職人さんの腕もいいし、料金も良心的。
おれは楽器の調整も弓の毛替えもM商会。
有名なプロもけっこう出入りしてる。
370 :
ドレミファ名無シド:05/01/26 17:47:25 ID:kWufUo8m
>>367 中国とクレモナといったら、いろんな掲示板で
「中国で作った楽器をクレモナに輸出して、ニス塗りを行い
クレモナ製として売る」という話を書いてる人がいますよね。
鳴りで楽器を選べない人(←漏れも完璧に自信があるわけではない)を
脅かすには十分な威力があります。
まあ「裏2ch」並みに、うさんくさい話だとは思うのですが、
そういう楽器製作って有り得るんでしょうかね?
ネットで日本人制作者のページを読んでいると、向こうで
組み立てた楽器を日本に持ち帰り、日本で仕上げてニスを塗る
なんて話はあるわけですが。組織的に、痕跡を残さずに
やっていたら凄いけど、こんなの格好のマスコミネタになると思う。
>>370 そんな常識をいまさらなにいってんだw
べつにイタリアが白木のヴァイオリンを「輸入」してるんじゃなくて、
イタリアが生産過程の一部を中国にアウトソーシングしてるだけのことだろうが。
372 :
ドレミファ名無シド:05/01/26 18:35:54 ID:GBvAAdQG
373 :
ドレミファ名無シド:05/01/26 19:09:25 ID:kWufUo8m
>>371-372 なんと常識だったんですか。これは失礼しますた。
ってことは、製作証明書に載ってる名前と言うのは、
ニスを塗った人の名前であって、
白木の作者は中国の名無さんってことですか。
漏れ、クレモナの工房で働いて製作しているという人に
一度お会いしたことがあるんですが、その人の楽器の
値段は年度ごとにあがっていくんです。
で、見ていると、どの楽器にも個性というか共通点があるんだけど
ちょっとずつ鳴りが良くなっている感じがした。
ってことは、こういう場合は、中の中国人の技術が同時並行で
向上していると考えていいんですかね。
>>373 それはちょっと極論じゃありませんか?「クレモナの工房にも、中国に外注しているところがある」
ってだけで、「クレモナの工房の楽器=中国製」と決め付けてはいけませんよ。
なんか根本的な誤解をしてるみたいね。
もちろん全工程がイタリアで作られてる場合もあるし、
全工程を中国で作って、イタリアのブランドで販売してる場合もある。
つか、こんなのイタリアと中国だけの関係にかぎらないし、ヴァイオリンだけの話でもない。
たとえばソニーやトヨタの製品が中国工場で生産された場合、
それは信用できない、マスコミネタになるほどけしからん製品かね?
376 :
ドレミファ名無シド:05/01/26 19:53:12 ID:kWufUo8m
>>374 すんません。これから買おうかなあと思っているので、ちょと。
>>375 うーむ。でも、完全手工品と銘うって、製作者の個人のサインが入ってる
ようなものが、実は別人の作品なんだとしたらorzって感じませんか?
あと、漏れが狙ってるのは超有名人ではなくて有名工房の若手のものなので、
その職人さんが成長していくのを見守りたいとか考えているわけですが、
実は中身は全然別の工房のものだったとしたら、追跡調査する手がかりが
ないわけですよね。なんつうか、それなら最初から言ってくれよと思うのは
自然じゃないんすかねえ。
完全に手工品なら、別人の作品ってことはないでしょ。
いったいなにをどう気にしてるのかさっぱりわからんが、
工房作品と、個人の作品をごっちゃにして話をするなよ。
378 :
ドレミファ名無シド:05/01/26 20:13:57 ID:kWufUo8m
>>377 そりゃ、「中国製」だと20万で、「イタリア製」だと100万するわけだから、
それが同じものならば、気にならない方がおかしいのでは。
ってことは、一般的には
アウトソーシング作品は「工房作品」のものの中に含まれており、
作者のはっきりしている「個人の作品」ならば安心していいんですか。
>作者のはっきりしている「個人の作品」ならば安心していいんですか。
そうなんじゃない。
あまり自分の名前で他人の楽器を売るメリットなんてないしね。
逆はあるけどさ。
ただ、有名作家でも弟子の手が入ってるものもあるし、
そのへんの線引きは微妙な部分もある。
まあ、あまりクレモナブランドに惑わされず、
自分がよいとおもったものを選ぶのが肝要だね。
>>379 いろいろ教えていただき、ありがとうございます。
> まあ、あまりクレモナブランドに惑わされず、
> 自分がよいとおもったものを選ぶのが肝要だね。
そう、これ漏れも惑わされたくないのですが、新作の楽器で鳴る奴で
日本で比較検討できるものってなると、クレモナばっかりなんですよね。
何故か知らないけど、中国製の楽器で良く鳴る奴に出会ったことがない。
もちろん昔のドイツや日本の初心者用の楽器よりは鳴るものはあったけれど、
一定レベル以上のものは中国のラベルを取ってしまうのか、ってくらい。
フランスやアメリカの新作の手工芸楽器が沢山入ってきたら
もっと選べるのに、と思うんです。
381 :
ドレミファ名無シド:05/01/26 20:45:37 ID:9dQyA2G8
誰か中国人作家の100万ぐらいする個人作品を
買った人っているのかな?
たとえばヤフオクにでてる100万中華提琴って写真で見る限り
かなり良い材料を使っているようにみえるんだけどどうなんだろう。
>>381 たとえあったとしても、100万も出して中国製を買う気にはなれない。
それが若干イタリアの製作家のよりよいものだとしても、俺はイタリアの製作家のを買うね。
でも、中国製の100万のが欲しけりゃいいんじゃない?
あと50年くらいしたらそれが当たり前になるかもしれない。
>>366 わたしも興味ありますがネット上でも情報あまりないですね。
安いし人柱になるのも一興では
>>381 中国製じゃないけど、中国人作家の250マンくらいの楽器を持っている人を
知っている。弾く人の腕かもしれないけど、なかなか良く鳴ってる。
その作家の兄の作品(中国製)なら100マン未満。
**製って言葉自体、意味を失っていくのでは?
385 :
ドレミファ名無シド:05/01/27 02:41:54 ID:DC4P5mOg
>>372 > この製作工房は昨年まで白木状態の楽器をイタリアの会社に納品し続けて
>いましたが
会社に納品していたのであって、工房に納めていたのでは無いことに注意。
スズキのバイオリンを中国で作るのと同じこと。イタリアを日本に置き換えれば
わかり易い。
在中国の作家であれば普通に流通する場合は100マン以上というのは
あまりないと思うが、仕入れが同じでも楽器屋がいくらに値付けするかは
わからない。いくらにでも出来るが、法外な価格では売れないだろう。
在外の中国人作家の場合、製作コストは変わらないのだから、入賞等実力の
裏づけなどがあって人気もあれば他の製作者と同等の評価・価格となるだろう。
実力のある中国の製作者作品は、中国の発展とともに物価も上がり楽器価格の
上昇が容易に予想されるので、入手しやすくなった今が買い時ともいえる。
386 :
381:05/01/27 08:35:47 ID:+Det3iNY
>>382 >>384 レスありがとう。 おいらもヨーロッパ製がいいんだけど、作家モノだと
ある一定以上の技術水準を持ってれば、あとはどこで修行してきたかっていうほうが
大事で、作業場所を表す○○製っていう国のシバリは意味ないとも思うんだよ。
実際、ヨーロッパのある製作家(イタリアじゃないけど)と雑談したときに、
ラベルに書いてある地名はラベルを貼った場所だから意味ないよって言ってた。
となると、材料なんだけどクレモナ地域はほとんど
材木商モラッシーの息がかかっててモラッシー一族が
使ってる以上の材料はあんまり使われてない気がする。
そんなわけで、もし一定水準以上の技術を習得した中国人が、
比較的生活コストのあまりかからない母国でモラッシ一族以上の
良い材料を使って楽器を作ったら...
という儚いロマンを追い求めて今日もヤフオクをヲチしてまつ。 でも金はない。
たとえば日本で修業(たしか弦楽器DUOで)して、
いま豪徳寺に店を構えてる中国人の耿暁鋼(がんしょうがん)さんなんて
評判いいよ。注文で100万くらいじゃないか。
388 :
ドレミファ名無シド:05/01/27 14:15:11 ID:koDN5WIL
390 :
ドレミファ名無シド:05/01/28 09:14:56 ID:7BfsE2XN
VSA だと完全に日本より中国の方がおおいね。
一般論で100万なら日本人制作者の楽器とかって
勧める人がよくいるけどなんでかよく分からない。
個別にどこどこで弾いたあの人の楽器は良かったよっていう話ならわかるけど。
391 :
ドレミファ名無シド:05/01/28 09:35:23 ID:t6eTLJxi
実は中国とかいい材料あるかもね。湿度の関係で輸送中にダメになることがあるってテレビで職人が言ってたからそうならなきゃいいけど。
392 :
ドレミファ名無シド:05/01/28 23:02:22 ID:F/gBLEyl
393 :
ドレミファ名無シド:05/02/02 01:20:42 ID:QyhJmCmG
クレモナもそんなにカラッとしてる気候ではないって
きいたことがあるけどどうなんだろうね。
あと、中国には国営工場だった頃の良い材料のストックがあるって話は
古賀弦楽器のサイトのコラムに書いてあった。
394 :
ドレミファ名無シド:05/02/02 16:25:10 ID:grYYUwQ0
1980年製のバイオリンで、当時50万ぐらいした楽器を持っています。
が、今までにどの先生に見てもらってもどこの楽器か素性が
分からないので、もしこの書き込みを見て、ご存知の方が
いらっしゃったら教えてください。
Klous Shlegel
geigenbaumeister
Erlbach i. D.
十年近く放置していたのでまだ本調子の音は出ませんが、
買った当初は、値段の割りに良く鳴るいい楽器でした。
396 :
ドレミファ名無シド:05/02/02 20:22:48 ID:grYYUwQ0
>>395 ありがとうございます!
長年の疑問がこんなにすぐに解消するなんて。
ちゃんと名のある出所の楽器だと分かって嬉しいです。
残念ながらドイツ語が分からず、ホームページは
読めませんでしたが、ありがとうございました!
397 :
ドレミファ名無シド:05/02/03 01:47:45 ID:KnIKjHZ3
The Legacy of Cremona っていうCD買ったよ。
ルジェーロ・リッチが選んだコンテンポラリーの
楽器18丁の弾き比べをやってるやつ。
ここに載ってるコンテンポラリーの有名製作家って
ピストーニ/グチャルディあたりの4,5人しか知らなかったけど
イケてる楽器作る人ってまだまだいるんだなと思ったよ。
398 :
ドレミファ名無シド:05/02/03 11:34:23 ID:snCZ1BNf
>>397 犬のマーキングみたいに、あっちこっちカキコするな。
よっぽど聞いてほしいんだな。
漏れも持ってるが、鳴り方から言えば次の順位と思う。
大ホールではどうなるか知らんが。
あくまでもCD録音を聞いての話し。
1.LUIZ B. BELLINI
2.DAVID BAGUE I SOLER
3.SAMUEL ZYGMUNTOWICZ
とくに、2番はスクロールガタガタで素人かと見まごうばかりで、
f字孔も個性がきついけど、異彩を放っているように思うが。
399 :
ドレミファ名無シド:05/02/04 02:52:51 ID:JuiK/lef
神経質な話なんですけど
暖房機が灯油の部屋でバイオリンを練習しても大丈夫ですか?
本体の内部が部屋の空気で汚れたりしません?
バイオリンの音で暖房機が壊れるのが先だろ。
401 :
ドレミファ名無シド:05/02/04 03:06:15 ID:JuiK/lef
灯油を使う暖房機ってニオイもするし、内部が汚れないか気になっていたもので。
バイオリンの内部より、人間様の肺の方がデリケートだと思うけどね。
それよりも乾燥の方が気にはなるけど。
403 :
ドレミファ名無シド:05/02/04 03:14:55 ID:JuiK/lef
今年になってアラジンっていう古いストーブ買って使い始めて
バイオリンには影響ないのか気になってたんです。
とあるヴァイオリン店の文句
「空気が乾燥する時期になりましたね。
楽器の割れ防止のために加湿器を使用するなど、湿度管理には十分ご注意くださいませ。」
ということです。
アラジンは超強力ストーブだから、まじで乾燥が恐い。
405 :
ドレミファ名無シド:05/02/04 03:31:09 ID:JuiK/lef
レスさんくす。
乾燥に注意ですね、参考になります。
新作楽器ならなおさら乾燥に注意ね。
407 :
ドレミファ名無シド:05/02/04 15:40:06 ID:sAp/t2o+
石油ストーブを使うと室内の湿度は上がります。
(石油を燃やすとH2O2が大量に出ます)
408 :
ドレミファ名無シド:05/02/04 15:58:01 ID:5m0ti3UA
えっ、石油ストーブって楽器に悪影響なの!?
マジですか???
>407
水H2Oじゃなくて過酸化水素H2O2発生するの?
410 :
ドレミファ名無シド:05/02/04 17:07:12 ID:QK97NVdQ
さむくなるとチューニングがばしばし狂うようになりますね。
ヘボの俺にはつらいです。
411 :
ドレミファ名無シド:05/02/05 13:47:28 ID:dyyF2M5c
石油ストーブ使うようになって窓の結露がひどくなったんだけど
そういうことですか・・・納得。
412 :
ドレミファ名無シド:05/02/05 14:34:50 ID:mMGwCJA7
練習中に石油ストーブ使うのNGなんですか?
もしかして楽器内部が灯油臭くなったりする?
413 :
ドレミファ名無シド:05/02/05 16:41:32 ID:jDdjEWaE
そんな神経質になることないよ。
そんなこと言いだしたら、サランラップにでも包んどけ、ってなる。
そりゃ、40度以上になるようなところに、長時間おいていたら、ダメだろうけど。
臭いだって、そんなに臭いなら楽器だけでなくまわり全て臭くなるだろ。
漏れなんか、石油ストーブじゃないけど、加湿器の側でも
弾いている。
ケースにも入れずに、温度変化の激しい、窓際にぶら下げているが、
朝、窓ガラスを見ると水滴びっしりだけど何ともないw
買って30年近くになるけどいまのところ何ともない。(いずれは知らんが)
通常の環境(温度・湿度)で使用していて、割れたり剥がれたりするような
楽器なら、買ったところに文句言えばいい。
>>413 >ケースにも入れずに、温度変化の激しい、窓際にぶら下げているが
そりゃまずいだろ。w
買ったときよりかなり劣化してるぞ。
415 :
ドレミファ名無シド:05/02/05 18:03:22 ID:LXKKi6dg
石油ストーブとかファンヒーターってポピュラー暖房機だけど
ここの板の住人は使わない人多いのかな?
416 :
>>396:05/02/05 22:34:45 ID:VCsr1Dwt
バイオリン建物
クラウスSchlegel バイオリン、ビオラの新しい建物
バイオリン、ビオラとチェロの賃借りすること
元どおりにされた道具の販売
会社の伝統と歴史:
音楽角のバイオリン・ビルディングの芸術は、3以上世紀です。
私たちの時間へ人々の人生を決める芸術が確立する取引が
上げるように私の家の素晴らしい景色へ埋め込まれました。
私たちのギルド、Iの30年記念日が1971年にvogtlandischen Erlbach
で私の仕事場を開く年前に、aほとんどです。
特に新しい建物のバイオリン棟梁が専門にするので、
バイオリン奏者とビオラ、私これらがすべてのクラシックなモデル
による私の息子のフランクと編曲する体格とサイズ。
注意深く選んでそして森が音楽家を要求するためのよい
音質を保証する時の間成熟しました。
Mittenwald 1989の国際的なバイオリン建設競争の間に、
ビオラは、私たちの仕事場から尊敬されました。
特別な眺めは、実行される修理と修復で専門的に払われます。
歴史的な道具のちょうどその修復は、特技をいつも必要とする
仕事です:歴史的な音絵を元どおりにして、そして道具の美学が
ただのすべての私たちの技術的な能力ではないものを
要求することをおまけに、維持しますがそれぞれの
新時代の音楽へ同時に想像して下さい。
バイオリン奏者棟梁のクラウスSchlegel
住所 Forststrase 40 08265 Erlbach
電話 03 74 22/ 67 16 ファックス 03 74 22/ 60 38
Eメール 貿易役割 0012082 HWK Chemnitz
USt。身分証明書数字 デ141122710
417 :
ドレミファ名無シド:05/02/05 23:01:56 ID:6KiSYYzd
>>416 機械翻訳じゃなくてちゃんと訳してあげようよ。
419 :
ドレミファ名無シド:05/02/06 08:11:30 ID:/9KqphlT
今日は良い天気だね。 こんな日は
楽器も良く鳴るように思います。
乾燥が気になるなら、dampitという緑色のチューブをF字孔から入れませう。普通の楽器店で購入可です。
421 :
396:05/02/07 22:05:49 ID:4nLM8Ab1
>>416-418 気がつかなかったけど、翻訳してくれていたんですね。
ちょっと意味不明だけど、どうもありがとう!
とんでもないレスがあるようだけど、マジレス。
ヴァイオリンは湿度30%を切ると、ニカワの剥がれが生じて鳴らなくなるよ。
湿度チェックは基本。どんなに酷くても、湿度35%以上を保ちましょう〜!
413さんの話、もしネタじゃないとしたら、もうそれはすでにヴァイオリンではないと思われ。
>>396 Klaus Schlagelは現在も高く評価されています。
そのことは、日本でもっとも有名なひとつであるディーラーさんが、
今なお注文していることからもわかります。
工房のあるErlbachは旧東ドイツ、チェコとの国境近くの小さな小さな町です。
去年行ってきましたが、いいところでしたよ。
>>427 普通の日本の居住環境で湿度35%以下になるなんて「絶対」あり得ないが・・
426 :
ドレミファ名無シド:05/02/09 00:27:45 ID:gERnUEdl
漏れの部屋いま湿度32%だよ。普通のマンションだけど。
まぁ、木のケースに入ってるから大丈夫だろうが。
日本なら、湿度の上限を知ることのほうが大事かも。特に梅雨時〜夏にかけて。
バイオリンに悪くない湿度の上限ってどのくらいでしょうか。
428 :
ドレミファ名無シド:05/02/09 00:40:41 ID:tSLT1fIi
>>425 うちはおおむね冬40%夏80%ぐらいで結構湿度高い。
ちなみに東京で乾燥注意報が出るときは最小湿度25%だってさ。
「絶対」っていうのは何かの釣りなのかな。わからん。
>>428 外ではなくて「住居環境で」というところがひっかけかもしれません。
でも変だよねw
ところで海外直販のManilkara kaukiの弓オーダーしたのに送ってこない。なぜだ。
>>429 船便だと1ヶ月以上かかるよ。 FedExとかの早いやつなら2週間以内かな。
楽器じゃなくて本とかCDの経験だから違うかもしれんけど。
1週間に1回ぐらいは発送したかどうか
確認メールとかだしたほうがいいかもね。
431 :
ドレミファ名無シド:05/02/09 04:10:23 ID:ECqzD62u
>>423 なんだか、この楽器が余計に愛おしく思えてきました。
情報頂いて、どうもありがとう!
432 :
ドレミファ名無シド:05/02/09 04:59:30 ID:2kH4aIgr
子供の時から恋愛ごっこに明け暮れ、男に媚びることしか興味がない
最近の女は常に他人に何かしてもらうのが当たり前だと思っている。
自分は特別な存在で他人を自分に取って有益か無益かを選別する資格が
あると思っている。結果大人になっても思考停止のままで自ずからは
何も生産せず、男から金を毟り取って消費するだけの存在に成り果てる。
子供用化粧品やブランドものなど買い与えず、人間として基本的に大切な
教育のみすべきだ。あまりガキの頃から色恋沙汰の世界に馴染ませては
いけない。
>>430 ああやっぱりそういうもんですか?
確認催促のメール送ったら1時間で返事来ました。
在庫が尽きていたのでスミマセン今週発送しますって。嘘かホントかしらないけど、まあイイヤ。
アドバイスありがとうございました
えんとりー 死ね
今、部屋の湿度計見たら30%だった。こんなに低かったのかとびっくり。
今日はわりと乾燥してる日だとは思うけど、
弾く前にお湯でも沸かして湿度上げたほうがいいのかな。
ちなみに東京23区内、ごく普通の鉄筋マンションです。
加湿器買おうかなぁ・・・
漏れは室内の湿度を40%以下に保つのに年間うん十万円使ってる。
楽器とは全然関係なくて、仕事上必要なためだけど。
期間限定でも、室内で湿度30%以下が簡単に得られるなら引っ越ししてもいいな。
未来レス
呼んだ?
自作自演乙 とか書いた方がいいのか?
441 :
ドレミファ名無シド:05/02/11 21:52:55 ID:B2oaZKst
木製のケースってあるジャン。 あれって十分に乾燥させた木なのかな。
あんまり乾いてない木だと、せっかくケースないの湿度を下げようと
して楽器用の乾燥剤とか使っても、ケースから湿気が放出されて
なかなか湿度が下がらないってことあるのかな?
442 :
ドレミファ名無シド:05/02/11 21:56:33 ID:t8/kRMRy
木製のケースは中の湿度をいつも一定に保てるのかもね。
443 :
ドレミファ名無シド:05/02/12 07:54:29 ID:jOVvRThy
444 :
ドレミファ名無シド:05/02/13 10:44:51 ID:SZBVM/IL
楽器替えてからどうも調子が悪く、4年間経って遂にアレルギーに発展。楽器に触れると
全身に痒みを伴う湿疹が現れとてもじゃないが演奏出来ない。しかし遂に原因が判明。なんと
あごあて、テールピース、エンドピン、ペグに使用されているローズウッドが原因だった。
黒檀製に取り替えたら症状がうそのように出なくなった。もし首の皮膚が他奏者より赤く
なりやすい人で楽器にローズウッドを使っている人は要注意です!
おいらも顎あてを少し削ったときに手とか顎がかゆくなったことが
あったな。 あれもローズウッドだったよ。
446 :
あ:05/02/13 12:50:32 ID:IUGVLpU9
管楽器でよく使用されるグレナディラ、ココボロ、インディアンローズウッド
などローズウッドの仲間は皮膚炎を起こしやすいです。
これらの材に含まれる油脂が原因のようです。
(もちろんこの油脂のおかげで水分や油分や虫害に強く、
使い込むと独特のつやが出るとい言った長所があるわけです)
弓(まれにフィッティング)に使用されるフェルナンブーコも
毒性があります。
楽器製作関係の書籍にも良く取り上げられている問題なので
珍しいことではないようです。特に顎あてのように長時間
触れている所は避けた方がいいかもしれません
448 :
ドレミファ名無シド:05/02/14 16:11:38 ID:NJ+VpRC+
SUZUKIのヴァイオリンって、何番代から、まともな品なんでしょうか?
>>448 まともっていう脳内基準が不明確だが、寸法っていう意味なら
一番安いのでもまともだったはず。 コンサートでソロを弾く人に
とってはどれも力不足だろう。 アマオケでトップ以外を弾くなら20万
ぐらいのでまあ普通に参加できる。
451 :
449:05/02/14 23:00:18 ID:MBnKy9iC
たしかに
>>448はクラ板の始めたいスレでなんとなくスルーされて、
そのあと10万ぐらい出さないと使い物になるのは手に入らないって
他人にレスつけてるのに全く同じ質問文はいただけないね。
でも、このスレも燃料不足だから生暖かく迎えてあげても
いいんじゃないかなと思ったのよ。
>>451 449は親切だな。
クラ板住人とはちょっと毛色が違うね。
453 :
ドレミファ名無シド:05/02/15 00:45:11 ID:cOCBwP9r
>>451 449おまいさん優しいね。
話題変えるけど、なんか音楽系の板の鯖重くね?
どっかで祭りが盛り上がってるんかな。
454 :
ドレミファ名無シド:05/02/15 08:49:34 ID:l/H4fLyw
ネタがマルチであれなんであれ、
それをスレのネタとして、育てて
行けるかどうかはスレ住人次第。
456 :
ドレミファ名無シド:05/02/17 15:59:53 ID:/E/ASaWb
楽器のPetrus Sgarabotto Mediolaniと弓のEmile-Ouchardはどんな作家なんでしょうか。知っている方いらっしゃいますか?また、この人の楽器を使っている方はおられますか?
Petrus Sgarabotto Mediolani は聞いたことない。 ググッたら中国の eBay
ばっかりだから、まぁそういう楽器じゃない?
もし Pietro Sgarabotto だったらモダンの巨匠でビソロッティの
師匠だがそんな楽器なら2chで質問なんかしなくても、どこからともなく
楽器商とかが噂をききつけてやってきそうだ。
一万円台或いは未満のヴァイオリンについて…
よくおもちゃレベル、などと言われていますが、実際のところどうなんだろ?
一万もあれば弓の足しにしたいのでいちいち買うというのは…
弾いたことがある方、感想をどぞ。
>>459 ヤフオクで売ってる、ステンターって楽器は一応使えるレベル。
音楽室の備品に最適かも。
駒の脚がかなり厚めで、このままでは音色に期待できない。
調整に出して削った方がいいかも。
付属の弦も針金同様なので、
交換したりして結局は2万円近くなる。
弓は国産の一万円台と同等。
ケースはいいよ。かわいいって、わざわざケース欲しさに買った女の子を知ってる。
ケースを買ったら弓と楽器が付いてくると考えればかなりお買い得。
>>459 ヤフオクで最安値でよく売っているのと同じ型をもっている。5000円くらいで買った。
(特に駒が)調整をしていないから、弾きにくい。
楽器は軽いし、大きな音が出る。要するに板が薄い。
462 :
ドレミファ名無シド:05/02/24 00:10:08 ID:PMuzgpvL
__,_,_,_,_,_,_,_,_,_
/(((///ノ/ンヽ,,
f ミ"""'''''''"""ヘ ニヽ ___________
ト; 二__ニ__ 二 ;ミミ| / 久しぶりにオークションで楽器が売れました。
ト;_,,,,,,__メ __,,,,,,_ ;ミミ| | 私の楽器は、深くて、パワーがあり:::::::とても、文章では書けません。
f|.-=・=H-=・=~iー6)リ < 麻薬中毒患者です。だから極真カラテの究極の脱力パワーです。
'ヒ______.ハ、_____ノ !!| | バカな素人どもを騙してクズ楽器で金を搾り取るのです。
f' __,-ムー、_ ` ノ \ 私と長峯先生を信じて巣食われなさい。以上!!
ヽ {ィ-==ー-i,} ノ 人  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\,____,// /~丶_
人,_____/ / \
/|_/又 \ / |
【大言壮語】大 坪 善 胤【支離滅裂】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1093433443/
>463
ちゃんと「中国製」として売っているのは良いと思うけど
実際には弾き比べてみないとねえ
466 :
ドレミファ名無シド:05/02/25 07:43:34 ID:E8/UgzfO
ちなみに試し弾きのときって何の曲を弾きますか?
467 :
名無し募集中。。。:05/02/25 23:17:23 ID:pSb9dsQu
角型ケースって普通肩当て分解しなくても入りますよね?
シェルケースでも分解してないけど。
結局おまえらが持ってるの1万円のバイオリンだろ?
470 :
名無し募集中。。。:05/02/26 13:51:14 ID:cr52WsUi
俺の入らなかったんだよ
>>470 スクロールというかペグのあたりに横にして入れているけど、
入れ方にコツがいるね。
>>469 3000円のバイオリンと、1万円のバイオリンと、4万円のバイオリンと・・・(以下略)
を持っているよ。
472 :
名無し募集中。。。:05/02/26 16:40:39 ID:cr52WsUi
メタルキングのバイオリン持ってるよ。
473 :
137=145:05/02/26 18:48:27 ID:t7JCvevq
漏れは呪いのヴァイオリンともろはの弓。
474 :
あ:05/02/26 19:22:26 ID:w0IywLK9
>>470 今使ってるのはKUNの折り畳みのじゃないと入らない。
Kunの普通のや某音色の良い木製肩当は入らなかった。
ネックの左右にスペースがあるタイプじゃないと厳しいかも。
476 :
名無し募集中。。。:05/02/26 20:30:24 ID:cr52WsUi
ビバムジカって片方曲がらなくない?
おいらの角形ケースはビバラムジカとクンの両方一度に2つ入るよ。ビオラだけど。
ちなみに、ビバコンパクトの足は特許問題で
最近のは折り畳みできなくなったという話を聞いた。
478 :
ドレミファ名無シド:05/02/26 23:38:34 ID:OQYvVCZm
最近ヴァイオリン買いました。昔貸し楽器で少し習ってただけなので超初心者です。
届いたヴァイオリンに駒をつけて弦を張ったんですが、音が鳴りません。
松脂もつけたんですが…弓と本体どっちの調節が悪いんでしょうか?
なんか、シャーって音がw
479 :
名無し募集中。。。:05/02/26 23:54:08 ID:cr52WsUi
松脂ついてないしか考えられんね
30往復位こすってみ
それはそうと肩当てって右側の手前がはずれやすくね?
みんなはどう?
480 :
ドレミファ名無シド:05/02/27 00:01:33 ID:H1WsHur7
>>478 ありがとうございます!早速明日やってみます!
自宅で練習用に防音室使ってる人いますか?
防音スレ見たけどバイオリン弾きはあまりいないようで・・
どんなもんでしょ?
>>481 バイオリンの場合、消音器を付ければ、
それで十分事足りるからではないかと。
(マンチョンの場合)
ただし、木造住宅で家族の迷惑対策での
消音器では役に立たないかも。
483 :
名無し募集中。。。:05/02/27 10:18:23 ID:+KvtPdTo
俺今実家で一戸建てだから消音器無しでガンガン鳴らしてるけど
将来出たら防音室買おうと考えてる
484 :
ドレミファ名無シド:05/02/27 13:04:13 ID:GV71IeMQ
>478
駒を自分で立てたなら、魂柱が倒れている可能性も。楽器を傾けてころころ音がしたら魂柱がきちんと立てなければなりませんが、もしそうなら楽器店に調整かたがたやってもらいましょう。
485 :
ドレミファ名無シド:05/02/27 16:22:35 ID:hfrMGHG7
このスレ結構男が多いの?
男性が多いんじゃないかしら。
487 :
ドレミファ名無シド:05/02/27 21:19:55 ID:U5nZ8x/h
>>485 出会い系でもないのに性別を気にしてどうする?
488 :
ドレミファ名無シド:05/02/28 13:26:03 ID:SA24W5VS
>>481 木造住宅なので、一応、防音室仕様にしてあります。
2重サッシ、防音扉、吸音材(天井と床はなし)というところです。
音が屋外に漏れるのはごく僅かですが、家の中はある程度聞こえます。
中で弾いている方にとっては響きがないので、もともと下手なのですが
さらに下手になったような気がして...
夜中でもがんがん弾いていられるので、ちょうほうしています。
>>484 魂柱が倒れても音は出るよ。
この場合100%松脂の問題。
買ったのが安物のセットだからだろう。
200往復くらいしないとダメかも。
490 :
456:05/02/28 16:28:43 ID:nvXuYzra
>457
亀レスすみませんm(_ _)m スガラボットを調べてみたのですが、鑑定書によると、どうやらピエトロと同一人物らしいです。綴りが違うのでどうにも釈然としないのですが。丁寧なレスありがとうございました。
491 :
ドレミファ名無シド:05/02/28 17:38:09 ID:r47FUomN
>>489 その通り、安いセットです;
その場合松脂がいけないんですか?松脂だけ別に買えば音でますか?
100往復くらいしたけどまだスーって感じ…たまーにちょっとかすれた音っぽいのが出るようになりましたけど…
__,_,_,_,_,_,_,_,_,_
/(((///ノ/ンヽ,,
f ミ"""'''''''"""ヘ ニヽ ___________
ト; 二__ニ__ 二 ;ミミ| / あえて言えば、値段が付けられないのです。何故ならば、お金では買えない「血と汗と涙」の結晶だからです。
ト;_,,,,,,__メ __,,,,,,_ ;ミミ| | 心無い人は「なんだ、こんなガラクタ」と思われるでしょうが、本当の「審美眼」を持った方は、この作品に、釘ずけになるはずです。
f|.-=・=H-=・=~iー6)リ < それだけの自信が有るからこそ、「鼻に付く」様な事が、言い切れるのです!
'ヒ______.ハ、_____ノ !!| | 私が出品する弦楽器類が、全体的に「高い」との印象を受けられる事でしょうが、「安かろう悪かろう」は、売りたくないのです!
f' __,-ムー、_ ` ノ \ 私と長峯先生を信じて巣食われなさい。以上!!
ヽ {ィ-==ー-i,} ノ 人  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\,____,// /~丶_
人,_____/ / \
/|_/又 \ / |
【大言壮語】大 坪 善 胤【支離滅裂】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1093433443/
>>491 松ヤニも新品なら普通にこすっていてはラチがあかんよ。
ちょっと荒療治だが松ヤニの表面を細かいサンドペーパーで削って
新品時のコーティングを落としてやるとよくつくようになるぞい。
>>478 スクロールの下側のスイッチをオンにしてる?
電池入ってる?
最近のヴァイオリンは電池入れなきゃ音でないよ。
495 :
ドレミファ名無シド:05/02/28 22:04:00 ID:r47FUomN
496 :
ドレミファ名無シド:05/02/28 23:13:21 ID:hjmcta3q
>>491 これって荒療治なん?
新品の松脂はサンドペーパーで一擦りかカッターでそぎ取ってたけど
これは勘違いだったん?
おしえてぐう!
497 :
ドレミファ名無シド:05/03/01 00:34:09 ID:5y0tbwpC
>>496 しばらく使ってなかった松脂は削るよ。
サンドペーパー使うときはペーパーを敷いて
松脂を下向けてゆっくり硯をするように動かす。
サンドペーパーは#300番ぐらいかな。
というようなツッコミはともかく、オラの師匠は雑なのかなんでもええから表面削ればいいと教えてくれた。
自動車のキーで削ってみせてくれたぞw
500 :
497:05/03/01 08:40:36 ID:5y0tbwpC
10万くらいの楽器を通販で買って今日届きました。
裏板の杢はきれいだし、渦巻きやエッジもそれなりに丁寧に作られていて
音もそこそこなんですが、ペグボックスの中やf孔の側面他細かいところの
ニスの塗り方が雑で、紫檀製のテールピースの弦を通す穴が不恰好だとか、
探せば粗は次々に出てきます。10万だとこんなもんですか?
ちなみに中国製です。
502 :
ドレミファ名無シド:05/03/01 23:34:13 ID:dninLuRY
だいたい
通販で買ってるあたりで駄目
>>501 弾いてみて音がよければ儲けたと思え。
ダメなら損したと思え。
おれもヤフオクで10万くらいのを狙ってるよ。
中古のだけどな。
504 :
ドレミファ名無シド:05/03/02 00:45:02 ID:UW8bw1vv
>>501 そんなもんだよ。 けなして悪いがたとえば7、8万くらいの
上等な木製ダイニングチェアより価値があるとはあんまり
思えないぐらいが20万以下のヴァイオリンっていう印象だな。
どのくらいきちんと調整してあるかわからんけど
ペグがすぐ緩むようならペグは交換した方が良いよ。
505 :
ドレミファ名無シド:05/03/02 14:40:09 ID:+JmJSsmg
>>501
なんてメーカの何て機種?
>>505 機種?
まるで、エレキバイオリンだな。
横槍失礼。
>>505 カタログに載ってるのを買う時点で負け組。
508 :
ドレミファ名無シド:05/03/02 18:23:07 ID:FUvjYsBt
__,_,_,_,_,_,_,_,_,_
/(((///ノ/ンヽ,,
f ミ"""'''''''"""ヘ ニヽ ___________
ト; 二__ニ__ 二 ;ミミ| / 私は毎コンで優勝して芸大を出たのです。だから私は教室も開いているのです。生徒たちには常々こう言っています。
ト;_,,,,,,__メ __,,,,,,_ ;ミミ| | 「他の弦楽器店はまともに演奏できるわけが無いからまともな弦楽器を置いているわけが無い」
f|.-=・=H-=・=~iー6)リ < 「うち以外の弦楽器店にいっても演奏出来ない者の無駄な知識を教え込まれるだけだから絶対に行くな」
'ヒ______.ハ、_____ノ !!| | こうやって、バカな素人どもを騙してクズ楽器で金を搾り取るのです。
f' __,-ムー、_ ` ノ \ 私と長峯先生を信じて巣食われなさい。以上!!
ヽ {ィ-==ー-i,} ノ 人  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\,____,// /~丶_
人,_____/ / \
/|_/又 \ / |
【大言壮語】大 坪 善 胤【支離滅裂】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1093433443/
509 :
501:05/03/03 10:43:02 ID:ghz6FaVg
前の楽器が1万5千円のセットでろくに調整もされていなかったので、
新しい楽器はとても弾きやすく感じる。
1週間以内なら返品可能らしいが、もう別の楽器を探す気力もないので
自分で稼ぐようになるまではこの楽器を使おうと思います。
>>505 ラベルが貼ってないのでメーカー製ではないと思います。
510 :
ドレミファ名無シド:05/03/03 19:19:00 ID:yrP31jEU
>>509 なんで、メーカ製でないモノに10万も?
10万なら、ヤマハとかスズキとかピグとかへフとか買えば心配ないような。
どこの通販で買ったの?
サイトとかある?
素人質問でなんですが、バイオリンをヤフオクや通販で買うのって
普通なんですか?
金管楽器じゃあるまいし、すご〜く不思議な気がするんですが。
>>510 メーカー量産の10万は、中国製の2〜4万クラス。
中国製の10万は、工房量産品の20〜30万クラス。
>>511 初心者が購入するのは普通じゃないと思うが、
ある程度弾ける人がサブとか遊び用に一台
っていうのは多いんじゃない?
メーカー製の買うよりはましなものが単体で
入手できる可能性がある。出品者を選べば
ヘフナーの10万よりヤフオクで4〜5万の
中国製のほうがいい気がするが。
514 :
ドレミファ名無シド:05/03/03 22:56:29 ID:yrP31jEU
>>512 513
中国製って、大雑把なB級品なイメージですが、違うんですか?
501も作りは粗雑って言ってますが。
>メーカー量産の10万は、中国製の2〜4万クラス
って、中国製の2万は、おもちゃって散々言われてることですが、
ヤマハとかスズキの10万のって、もしかしておもちゃですか?
>>514 メーカー製の10万っておもちゃじゃないの?
っていうかそのクラスは中国製の OEM だと思うが。
それなら中国から個人輸入みたいな感じでやってる
ところのほうが中間マージンが少ない分安いのは
当然という気がする。 たとえば eBay で600元の
弓がヤフオクで1〜3万、楽器展店頭だと定価8万とか。
もちろんメーカーブランド品には1年保証とか品質管理などの
付加価値が価格差に反映されているというのはあるが、
ヤフオクでも交換などに応じてくれる業者はいる。
516 :
514:05/03/04 01:12:39 ID:dmN+An4K
>>515
ヤマハなんかでも、10万は中国ですか・・・。
>>514 買ってはいけないのは、数千円のセット。
これは楽器と呼べる代物ではない。
(ステンターはきちんと調整すれば使えると言う人が多い)
で、中国製の2万以上クラスとメーカー品の違いは
出荷時に糸巻きや駒を検査・調整してあるかどうかの違い。
ヴァイオリンは、どんなに本体の品質が良くても調整が伴ってないと、
楽器として成立しない。
メーカー品なら出荷時に調整されているので、安心と言うことだ。
楽器に慣れてる人は、中国製を買って信頼できるお店で、
調整すれば、安くて良い買い物ができると言うこと。
>>516 ヤマハの30万以下はすべて中国製です。
519 :
516:05/03/04 01:38:16 ID:dmN+An4K
orz
国産で品質良くて、10万程度のヴァイオリンってないですか?
>>519 HOSCO のキットを自分で作れば国産といえるかもしれないが、
普通に安く手に入れることを考えたら、ヤフオクでスズキの中古
っていう話になるような気が。。。
素人からハズレを買ったらパーだしなんで国産にこだわるの?
楽器として品質・国産っていうのを求めるなら桁が一つ違うと
思うが、それとて材料は国産じゃないのに。
521 :
516:05/03/04 02:09:25 ID:dmN+An4K
>>520
中国製は粗悪品と聞いてたものですから。
ヤマハとかだったら、国産かなぁと思ってました。
中国製が台頭する前は、何処製が多かったですか?
522 :
520:05/03/04 02:42:15 ID:K9MpCErN
523 :
521:05/03/04 07:22:04 ID:dmN+An4K
>>522
こういうのを正規で輸入してるとことかないんですか?
初めて買うのにヤフオクはちょっと心配な感じが。。
524 :
あ:05/03/04 08:21:46 ID:LUVZF7g4
>>こういうのを正規で輸入してるとことかないんですか?
こういうのを店が「正規で」輸入してショップブランドとして扱ったり
輸入とちょっと違うがメーカーの海外OEMによって
日本に輸入されているものならいくらでもある。
ただ値段は2−3倍に。
>>初めて買うのにヤフオクはちょっと心配な感じが。。
試奏させてくれる出品者ならいいと思う。
それより初めて楽器買う人が楽器屋へ行ったら
親切な店員さんのいいカモにされるのが落ち。
525 :
521:05/03/04 10:11:20 ID:dmN+An4K
526 :
555:05/03/04 12:44:25 ID:BNz3Ygzr
522のイチオシと一番下のを持ってます。一押しがメイン、下のがサブ
ハッキリ言ってとても良い。プロや音コン一位の子にも弾いてもらったけど、
値段聞いてびっくりしてました。遥かに高い楽器聴こえますよ。
平均賃金の差を考えたら、中国製が安く良いものが出来て当たり前ですね。
ただ、リセールとか芸術性を考えるんだったらもっと
お金を出しなさいと言う事。
それと、駒、弦は変えた方が良いでしょう。サブのはちょっとひどいかも、、、、
>>525 裏板が一枚だから高級品ということは全くないですよ。
「良い材料を使っているか」「腕の確かな職人が作ったか」
これだけを基準にすればよいのであって、生産地だけを
判断の基準にすることはあまり意味が無いと思います。
工房の技術的水準もいろいろありますが、同一の工房の
製品群のなかにも、当たり外れはもちろんあります。
(程度の差はあれ、日本製、フランス製などでも同じことです)
工房在庫の50本のうち40本以上はぜんぜん駄目だとか
そういう中から何本かを選んで個人輸入するわけです。
工房名やメーカー名は、ある程度の参考にはなりますが、
「きちんと見る目がある人が選定して輸入したかどうか」
この点が一番大切だと思います。
大阪に引っ越したんだけど、大阪の楽器店事情がよく分かりません。
どっかいい店知りませんか?
533 :
ドレミファ名無シド:05/03/04 21:04:30 ID:PK3oS9Rp
ヴァイオリンの調律って、買ったお店じゃなくてもやってくれるもの?
いくらくらいが相場?
調律って・・・、ピアノじゃないんだから。
535 :
明日から弦楽器フェア:05/03/04 22:16:11 ID:Gxxx/NY3
修理なんかは基本的には、買ったところでやるのが常識。
ってか、ヴァイオリンの調律ってチューニングのこと?
教えてもらって自分でやれば〜
お店の人教えてくれるよ。
536 :
ドレミファ名無シド:05/03/04 22:40:22 ID:PK3oS9Rp
>>535 貰い物で、買ったお店には行けないんですよ。
その場合どこでチューニング(失礼w)してもらうといいですか?
自力でやろうとしたけど出来なかった…OTL
537 :
明日から弦楽器フェア:05/03/04 22:51:02 ID:Gxxx/NY3
最寄のお店で、弦交換お願いすればチューニングはしてくれるはず。
んで、ついでにやり方教えてもらうよし。(弦を購入するのが前提
○村楽器みたいなところじゃろくに扱えないから教えてくれないかも。
ちゃんと弦楽器扱ってるところなら大丈夫。
弦交換&チューニングは自分でできた方が、後々幸せです。
慣れれば簡単なのでかんがれ〜
538 :
522:05/03/04 23:07:16 ID:z2tusMBO
>>521 初めて買うなら先生を見つけてからその先生に
選んでもらった方がいいだろうな。
楽器だけ買っても弾けるようにはならないよ。
ちなみにおいらのオススメの基準はヤフオクの写真の
見た目だけで試走したわけじゃないからね。
イチオシのやつは表板も裏板もかなりいい感じで
もし自分が買うなら15万までなら出してもいいと思う。
去年6万の買って金がないから買えないが。
音も期待できると思うが、弓ケースなども含めると
ちょっと予算オーバーか。
539 :
521:05/03/04 23:12:24 ID:dmN+An4K
>>538
それだと、写真使いまわしに騙されたりしませんか?
540 :
522:05/03/04 23:19:10 ID:K9MpCErN
>>521 そうそう、中国製が台頭してくる前はチェコ、
ハンガリー、東ドイツ、ブルガリアあたりの
東ヨーロッパ圏の楽器が安くて良いという評判だった。
ベルリンの壁崩壊とかロシアがなくなったとかで、
結構西と東の経済格差がありつつも物の行き来が盛んに
なってきたころだったからね。
541 :
522:05/03/04 23:33:06 ID:K9MpCErN
542 :
ドレミファ名無シド:05/03/05 00:23:59 ID:mx2vHojz
イチオシ自作自演乙
> 「きちんと見る目がある人が選定して輸入したかどうか」
>この点が一番大切だと思います。
その点が最も問題あり
543 :
522:05/03/05 01:34:37 ID:XPsIagV+
>>542 何度かあの業者から弓とか買ったことはあるが
おいらは別に自演ぢゃないよ。 他の人のこと?
初めて買うならオークションなんてやめて先生に
選んでもらった方が良いよ。 オークションでも
返品可とか試走させてくれる業者を選ぶのが吉。
買うときにきちんと見る目がある人もしくは自分が
納得できる選定をすることが大事だろうし、
おいらのオススメは自分の好みを述べてるだけ
だから別に選定眼なんてないよ。
オークションで見た目だけで選ぶのは遊びでちょっといい楽器、
面白い楽器が買えればいいかなっていう程度にしときなよ。
544 :
ドレミファ名無シド:05/03/05 04:48:27 ID:kZyGAskt
やり始めて2年ってところのヘボなんですが、ちょっといいのを奮発しようかとおもって興味深くやりとり読みました。
楽器の試奏でよしあしっていうのは要は自分の好みっていうことだけなんでしょうか。
以前に、演奏している本人にしか聞こえない音がある、というのを聞いたことがあります。ほんの2m先の方でも違う音を聞いているのだと。
つまり本人がおおいいかも!と思ってもそれとは違う音がほかの方には届いているならば、自分が弾くよりも
どなたか弾ける方に弾いてもらってどれが一番好みの音か、というのも重要な要素なのかな、などとも思うのですが
どんなものでしょうか
>>543 いちいち煽りに反応すんな。放置しとけ。
>>542 私が
>>527を書いたんだがが、人に文句をつけるなら
前後の文脈をよく読んでからにしてくれよ。
別に522氏の「イチオシ」業者が良いとか悪いとか書いたわけじゃなくて、
零細輸入業者から購入する場合の一般論を述べたに過ぎない。
「楽器そのものよりも、業者を選定する目を養った方がよい」ということ。
ちなみに、521さんにアドバイスするとすれば
矢フオクには詐欺師もいればまともな業者もいる。
心配なら、下倉とか文京とか山野楽器とかヤマハとか、
大手業者で買えば損も得もしない。
ただし、ヤフオクの平均的業者よりもさらに悪質な業者が
堂々と店を構えたり専門誌に広告を出したりしているのが
弦楽器業界というものです。
>>544 確かに距離によって聞え方に違いはあるでしょうが、それを試す必要があるかは、
選ぶ楽器のランクによって重要度は変わるでしょ。
それに、本当に聞き比べるなら、楽器店の残響のしない試奏ルームだけでは不十分でしょう。
ある程度大きなホールで、聴く場所も変えて試さないと正しい評価は出来ないと思う。
こんな大層なことを、10万20万の楽器でする価値があるか、ってとこですね。
>どなたか弾ける方に弾いてもらってどれが一番好みの音か
上でごちゃごちゃ言いましたが、どんな楽器を選ぶにしても、出来ることなら、
自分で弾いた音を、他の人に聴いてもらい、また逆に、他の人に弾いてもらい、
自分で音色を確かめることはやって損はない。それも、楽器に詳しい人について
いってもらって、色々意見を聞ければ最高でしょうけどね。
余談ですが、板を薄くして鳴りをよくしている安い楽器があるようですが、それはそれで、
いいと思いますよ。板が薄いと楽器の寿命が短くなるとか言いますが、
鳴らない安い楽器を何十年ももつより、今良く鳴る安い楽器を選択するのも一つの手、
考え方次第。
>>548 久々に同意^^;
安い楽器については前から書いてますが、GEWAのも良いと思います。一応、候補に
いれてあげてください。15万ほど。ヤマハ、スズキ、ヘフナーの10万ぐらいのを買うぐらいなら
はるかにこっちのほうが良いと思います。
あらためて
>>511>>514の疑問に答えると
中国製といっても良いものと粗悪品と、楽器の形をしたガラクタの3種類がある。
ヤフオクでごくまれに「お買い得」な出品があることは事実です。例えば問屋が
直接品物をさばくケースなどです。
楽器の基本的な扱いを知っていて、試奏で楽器の良し悪しがわかること、
それから何よりも、持込でも調整してくれるなじみの弦楽器職人が身近にいること、
最低でもこの条件を満たしていなければ、オークションで高価な弦楽器を
買う意味は無いと思います。
ちなみに、私はヤフオクをこの1年ほど見ていて興味を感じた楽器は3本も無かったです。
551 :
ドレミファ名無シド:05/03/05 15:55:19 ID:skNP/RYQ
550の興味を持つ楽器ってどの程度のものなんですか?
初心者に十分な楽器には興味持ちそうにないですよね。
552 :
550:05/03/05 17:56:22 ID:ZtYmnx0P
>>551 レスどうも。
「興味を感じた楽器が云々」というのは、誤解を招く表現でしたが。
初心者用、上級者用、職業演奏家用という違いはともかくとして
コストパフォーマンスの点から判断した上での話です。
100万で安いと思える楽器もあれば、2万円でも高いということも
あり得るわけです。たとえば、楽器店で10万円の楽器がヤフオクで
7万だったとします。差額の3万を高いと見るか安いと見るか。
これは人によって違うと思います。
553 :
550:05/03/05 17:58:36 ID:ZtYmnx0P
もっとも、別の意味で「興味を感じる」楽器はたくさんあります。
たとえば大○氏の出品とか。あやしげなイタリアンラベルの楽器とか。
__,_,_,_,_,_,_,_,_,_
/(((///ノ/ンヽ,,
f ミ"""'''''''"""ヘ ニヽ ___________
ト; 二__ニ__ 二 ;ミミ| /
>>550 ト;_,,,,,,__メ __,,,,,,_ ;ミミ| | 私の出品する楽器を買いなさい。 この間も「Guerra」ラベルのクズ楽器を18万円で売りました。
f|.-=・=H-=・=~iー6)リ < 「モデナの楽器には違いない・・・云々」などと適当に書いておけば、買うバカはいるのです。
'ヒ______.ハ、_____ノ !!| | あんなものは実際はただの中古楽器で、500ポンドとか1000ドル程度でいくらでも仕入れられるのです。
f' __,-ムー、_ ` ノ \ 私と長峯先生を信じて巣食われなさい。以上!!
ヽ {ィ-==ー-i,} ノ 人  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\,____,// /~丶_
人,_____/ / \
/|_/又 \ / |
【大言壮語】大 坪 善 胤【支離滅裂】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1093433443/
15歳の受験が終わった中学生です。
色々お聞きしたいことがあるのです。
ジャズ・ヴァイオリンのステファン・グラッペリさんに憧れてヴァイオリンを弾いてみたいと思っているのですが
この歳からでも大丈夫でしょうか??ちなみに今までギターを弾いていました。小学6年生の頃からです。
ジャンゴ・ラインハルトの曲をよく弾いています
よくヴァイオリンやピアノは3歳〜5歳くらいから習わせないと意味がないみたいなことを耳にするのですが
それはプロのミュージシャンになるためには・・・ってことですよね。
僕はプロになろうとは思っていません。というか無理でしょうし。普通に曲が弾けるようになりたいのですが
みなさんは何歳くらいからバイオリンを始めましたか?それと、15歳からでも大丈夫だと思いますか?
もし大丈夫なら、まず最初はどういうことをすればいいのでしょうか。
こういう楽器って、ギターとかベースみたいに独学じゃ多分無理だと思うんです。
やっぱり教室にいって習った方がいいですよね?
それと、楽器についてですが、最初は何万円くらいのを買うといいのでしょうか。
ネットで色々調べたりこのスレを見ていると、本体より弓の方が高いような気がするんですけど
そうなんですか??知りませんでした。来年からバイトをしようと思いますので
予算はだいたい親が半分くらい出してくれるかもしれないので30万円くらいです。安いですか?
この前5000円のバイオリンをリサイクルショップで買ったのですが
チューニングが合わず、捨ててしまいました。(あの糸まきが固定されずくるりと元に戻ってしまうのです・・・)
よろしければ教えてください。
556 :
ドレミファ名無シド:05/03/05 19:59:07 ID:1GBDds/A
>>555 >この前5000円のバイオリンをリサイクルショップで買ったのですが
>チューニングが合わず、捨ててしまいました。
>(あの糸まきが固定されずくるりと元に戻ってしまうのです・・・)
無知だと平気で捨てちゃうのね。簡単に直す方法があるのに。
こういう人はどんな楽器を買っても意味はない。
手ぶらで教室に行って先生に相談しましょう。
557 :
ドレミファ名無シド:05/03/05 20:04:10 ID:1GBDds/A
>>555 マルチポストなのでスルーしましょう。
厨房だからといって甘やかすな。
例の中国製のをいっぱい出してる人から買ったけど対応がすごく親切
弓はスクリューの調子が悪くなったって言ったら交換してくれたし
バイオリン買ってから一年たったらコンパウンド送ってくれたし
20万のやつ買ったけど値段相応よりはずっと上
師匠に見てもらったときに値段聞いて驚いてた
559 :
ドレミファ名無シド:05/03/05 20:29:26 ID:GcmmY9hJ
>>555 見かけただけで楽器板とクラ板に5ヶ所もマルチしてるけど
せいぜい2ヶ所ぐらいにしとけよ。
アドバイスは
>>556 の言う通り。 すべては先生探しから。
先生によっては、先生の選んだ楽器を買わされたりいろいろ
大人の世界も体験できるかもしれんな。
スルーしましょうもマルチポストされててワロタ。
562 :
ドレミファ名無シド:05/03/05 20:42:18 ID:q5B/lsVM
楽器に限らず、音を出したり聞いたりすることに関わる道具は、
どんなものであれ、試してから買いたい罠。
数千円程度までの松脂や弦なら、買ってから後悔してもいいやと思うけど
1万円以上するようなものは、パーツや音響機器など全て。
試し弾きできて、手渡しだったらオークションでもいいと思う。
563 :
ドレミファ名無シド:05/03/05 21:09:39 ID:XPsIagV+
マルチはともかく、ジャンゴとはいい趣味してるな。おいらも好きだ。
個人的には応援しちゃうぞ。
>>561 なるほど。失礼。
すみません、テストで、書き込みさせて下さい。
565 :
555:05/03/05 22:46:42 ID:UsJE7FrJ
いっぱいヴァイオリンスレがあって、どれに書けばいいのか良く分からなくって
見つけたスレには全て書いたんですけど、いけませんでしたか?
僕はひやかしでやっているわけじゃないですけど、不愉快な気分にさせてしまったようなら
謝罪します。すみませんでした。
>>556 直るんですか?
あの、左手の指で押さえる部分の裏側なんかすぐに塗装がボロボロ剥がれて来ましたし
多分、捨ててよかったと思います。安い楽器はもう絶対に買わないと肝に銘じました。
>>559 すみませんでした。もう書き込みの消去はできないので、勘弁してください。もうしません。
>>562 家で教本見ながらちびちびやってみようと思っていて・・・
そのリサイクルショップは試奏するような場所ではなかったし
第一、試奏も何も弾けないので・・・
566 :
ドレミファ名無シド:05/03/05 23:03:09 ID:1GBDds/A
>>565 >いっぱいヴァイオリンスレがあって、どれに書けばいいのか良く分からなくって
>見つけたスレには全て書いたんですけど、いけませんでしたか?
いけません。ネット上の昔からの常識。
ある程度、日を置いて、返事がなかったから別のスレに書き込むならともかく、
同じような時間に一斉に書き込むのは迷惑行為。
学校ではパソコンの使い方は教えてもマナーは教えないのか。
弦に付いた松脂、毎回拭き取ってますか?
最近始めたばかりで四方八方…
>>567 はい、拭きとります。
ただし、楽器本体を拭くのと、松脂を拭き取るのは別の布にします。
>>566 僕の学校のパソコンの授業はワードやエクセル等の使い方を学ぶだけで
掲示板のマナーどころかネットに関しての授業はほとんどありませんでした。
すみません。
>>565 活きてるバイオリン関連スレ全部にレス付けててワロタわ
なんで2chで訊くのかと小一時間(ry
学校の先生とか吹奏楽やってる友達とか親の伝とか、他に頼れるモノはいくらでもあるだろうに
>>568 弦に付着した松脂は、取ると摩擦がなくなって響かなくなると聞いて
拭取ってませんが、やっぱり拭取るものなのですか?
573 :
ドレミファ名無シド:05/03/05 23:29:56 ID:tmyWyVIU
業者が紛れ込んでるぞ
注意しろ
574 :
ドレミファ名無シド:05/03/06 00:02:08 ID:n0qk4sYv
なぜ?
>>572 >弦に付着した松脂は、取ると摩擦がなくなって響かなくなる
そんな話は聞いたことがないですね。
摩擦は弓の毛に松脂を塗って発生させるものだと思うのですが。
577 :
ドレミファ名無シド:05/03/06 01:27:02 ID:fQmgU708
フィドル系だと楽器でも弦でも松脂は絶対拭くな
という流派(?)もあると聞いたことがある。
>>576 >>573 自身が業者だっていうことじゃない?
>>571 >なんで2chで訊くのか
それを言っちゃあ、お終いだろ。
>>572 ベースだと、新品の弦より少し弾いて松脂で薄くコーティングしたように
なってた方が弾きやすいって言ってたよ。 薄くね。 白くはないよ。
ヴァイオリンの場合も松脂つきすぎてると粉々して
すべるから拭いたほうがいいんじゃない?
ヴァイオリンウェブの掲示板、IP表示になってる!
すごすぎ…
>>580 うざいピグマリウス信者対策だと思うけど
IP ばれたら po〜氏はもう出てこないだろうね。
>>581 >うざいピグマリウス信者対策だと思うけど
そうは思えないなあ。
B楽器関連の賛辞、みんな同一人物だったみたい。
ピグマリウスだけじゃなくて、アルシェの弓も松脂も。
しかも同じ人物が、B楽器の不得意分野であるクレモナ新作の「値崩れ」スレッドを立てて、
さらに、自作自演で回答している。
それが暴露されてしまっては、店の信頼に関わると思うのだが。
>582
読んでいて異常さを感じてましたが、やはり?
584 :
ドレミファ名無シド:05/03/07 13:39:29 ID:EruAqnrA
プロの方に答えていただきたいんですが(いないか^^)
ヴァイオリンE線は何が一番よいでしょうか?
インフェルド・スペシャルプログラムが気になっているんですが・・
現在
E:ピラストロ・ゴールド
A:ドミナント
D:ドミナント・シルバー巻
G:ドミナント
です。
ちなみに、楽器本体150万(クレモナ)、弓50万(クレモナ)、歴19年です。
当方プロではありませんが、ドミナントには
ゴールドブロカット0.26というのが定番かと。
この組み合わせのソリストも多かったはず。
ただし、ゴールドブロカットはすぐ黒くなるので
私はほぼ毎月のペースで張り替えてます。
月並みな回答ですみません。
あとは誰か… お願いします。
587 :
ドレミファ名無シド:05/03/07 17:35:06 ID:5GUZw4Rb
つーか19年も何やってたんだ、藻前。
漏れもプロじゃないから、カキコしようと思ったけどやめた。
589 :
584:05/03/07 21:24:01 ID:EruAqnrA
>>585 どうもありがとうございます。
長年いろいろ試してきて、A〜Gは結局ドミナントが一番イイという結論に達したんですが、
E線は未だにコレはと思うものが・・
590 :
ドレミファ名無シド:05/03/07 22:38:42 ID:nygCny8F
591 :
ドレミファ名無シド:05/03/07 22:58:36 ID:ofumxwko
祭りになってるかと思ったら、意外にそうでもないですね。
「ネット=匿名」という意識が、とくにネットのレイトスターターにおいて
ある意味常識化されている現在、掲示板のIP表示を当初は非表示として
出発しておいて、後から表示するというのは、利用者との信頼関係において、
若干の疑問を感じさせるものはありますね。
いっそのこと2chもやれば笑えるのにw
過去ログ見てたら、ピグマリウス賛美の人が誰か、わかっちゃった。
自分のホームページに書いてる内容と、笑っちゃうくらい同じなんだもん。
ID表示の板がほとんどだから気がつかなかった。
>592
詳しくが無理なら、ヒント下さい。
それにしても、大人になってはじめて楽器を触って鈴木の教本が終った程度の
6年目の自称中級者なのに、モラッシーがどうの、国産楽器はどうの、
人の触った中古品は嫌などと、よくぞ言えたもんだと思いますね。
最近、こういうおじさんが凄く増えてるのかなあ。
楽器だけは、時間をかけなくても金さえあればとりあえず買えるから許されるのか。
あんた、買ったその楽器で何を弾くの?と小一時間質問したい。
そもそも、楽器をはじめるまで数十年あなた何をしていたのと小一時間問い詰めたい。
音楽と共に生きてこなかったくせに、突然目覚めて物欲に走るなと言いたい。
その下手糞な技術で、100万円以上の楽器について公衆の場で語るなといいたい。
でも、好きな楽器を買うこともネットに書くのも自由なんだよな。
596 :
ドレミファ名無シド:05/03/08 09:12:34 ID:Kq4BkP5M
>>595 小さい頃から始めた香具師って、自分の意志じゃないだろ。
あと、アマは下手糞ほどよく語るだろw
>>595 あのさ、あれすべてネタ。騙されちゃ駄目。
それに今回わかったことだけど、あの人、6年目なんてとんでもないよ。
ずっと新作使ってたわけじゃないし。
ストラッドの掲示板には、1年足らずの初心者が、
200マソのバイオリンを探してるぞぃ。
新作かモダンか?って
漏れなんぞ、10年以上やっているが、50マソの独製だぞぃorz
結局、カネのある香具師が勝ち組だな。
しかし、誰か特定できていない漏れは、上の会話に入れず、
蚊帳の外か
599 :
584:05/03/08 13:03:11 ID:bnqJ4hjC
>>590 ええ^^
あなたみたいな引き篭りと違って、2chの異常な空気は全く読めないのです。
ごめんなさいね^^
当事者が紛れ込んでるぞ
誰?
だれ?
ダレ?
604 :
ドレミファ名無シド:05/03/08 19:47:05 ID:2tOKwDm2
>>599 会ったこともないのに引きこもりと断言できるとは、
さすがプロしか相手にしない人は妄想力が違いますねw
謝るくらいなら、こないほうがいいですよw
E線はゴールデンスパイラルソロがいいよ。 理由はおいらの楽器で調子いいから。
どんな音がいいとか何にも書いてないからこれ以上は無理。 E線の話は終わりね。
で、誰? URL がだめならグーグルのキーワードだけでも教えてちょ。
芸は身を助くの人とは違うよね。
606 :
ドレミファ名無シド:05/03/08 23:21:05 ID:rxIEHdpk
あちこちにあるWarchal絶賛も全て同人物?
だまされて買っちゃった。安もの買いだったかもね。
ますます知りたい。
607 :
ドレミファ名無シド:05/03/08 23:58:54 ID:xiGy65il
教えていただきたいことがあります。
バイオリンをやってる女の子に、ホワイトディのプレゼントをしたいのですが、
喜ばれそうなものって何がありますか?
5千円以下ぐらいだとありがたいのですが・・・
608 :
ドレミファ名無シド:05/03/09 00:30:16 ID:5m30KxTT
バレンタインで何をもらったかにもよるが、普通にクッキーでいいのでは?
611 :
607:05/03/09 00:56:22 ID:I6m2VZqI
>>608さん609さん
アドバイスありがとうございます。
バレンタインには、チョコと一緒にチョークバック(趣味でやってる
フリークライミングの道具)をもらいました。
だから、クッキーと一緒にバイオリンと関連するものをあげられたら
いいなあと思ったわけです。
過去レスも少し読みましたけど、松脂を渡してもあまり喜ばれそうには
ないですよね・・・。
>>611 弓のケースとかは?
松脂も悪くないけど、落としたらこなごなだから後味悪いよ。
614 :
607:05/03/09 01:25:18 ID:I6m2VZqI
>>611さん、613さん
ありがとうございます。
このメトロノームいいですね。(バイオリンを弾くのにメトロノームを
使うのかどうかすらわからない自分ですが・・・)
たびたび質問して申し訳ないのですが、このメトロノームは都内の店で
買えるものでしょうか?(通販だと間に合いそうにないです)
御茶ノ水近辺の楽器屋さんを回れば買えるものでしょうか?
>>614 ね、いいでしょ。
中規模の楽器店ならどこでも置いてあるよ。
>>615 最近は色とか指定しちゃうとお取り寄せになることが
多いから、早めに買いにいったほうがいいよ。
チョークバックをもらったなら、それへの返しとしてアジャスターはマニアックすぎるかと…(笑)
おれもメトロノームがいいと思う。もしダブっちゃっても、それくらいのことはプレゼントではよくあること。
>>607 バイオリンを専門的に弾いている方なら、バイオリン用品は必要な物はすべて持っておられるし、
松脂などは好みの物も決まっているので、それらをもらうと「使わなくては悪いし、好みではないし」と
かえって負担になると思います。
やはり、バイオリンの形をしたオルゴールなど装飾品が良いのではないでしょうか?
15cm位で本物そっくりなバイオリンの置物はどうでしょう。弦は流石にナイロンですが、それ以外は本物と同じ材料で作られています。
私はこれが欲しくて、大学の入学祝いに買ってもらいました。(^O^)
後は温度計と湿度計が一緒になっている卓上スタンドもいいかもしれません。
>>617 このメトロノームのポイントは「超小型」って事。
サイズ/3.6×11.1×5?B
ポケットに入れて持ち運び自由。
ヴァイオリンやってる人でメトロノームを持ってない人はいないけど、
このタイプは持ってないと思うよ。同じのを持ってたらショボーンだけど。
ところで参考サイトのサイズ間違ってない?
アナログ式のメトロノームは、ある意味消耗品だからね。
とてもいいと思いますよ。つーか、僕も買って欲しい。
623 :
ドレミファ名無シド:05/03/09 15:15:48 ID:zlbLCL7M
他人のホワイトディの心配もいいけど、おまいら他人の心配できる立場なんか?
乙女心とかわかんの?w
>>617 おもしろいですねー。こんなのがあるんだ。娘の誕生日にこれにしよ。
626 :
ドレミファ名無シド:05/03/09 16:45:00 ID:fqCla6l/
627 :
ドレミファ名無シド:05/03/09 20:41:08 ID:EcJQP4z5
女です 贈り物は花が一番嬉しいです。
私もびおろん弾きの女ですが、バイオリンに関係するものより
他のもののほうがうれしいかな。
バイオリンを弾いてるからといって、それをモチーフにした
装飾品が好きとも限らないし(私は要らない)、消耗品の類は、
あまり好きじゃない人からもらう分にはいいけど・・。
強いて言えば、私はバイオリンのケースにスカーフを入れているので
(顎あてにかけて弾いたり、ケースにしまうときに包んだり、
楽器や弦を拭いたり、等々に使用してます)そういったものは
いかがでしょう?
629 :
607:05/03/09 23:30:55 ID:FsIBSA32
色々なご意見ありがとうございます。
今回はメトロノームにしようかなと思います。カワイイし。
その人とは、友達として付き合っていきたいので、アクセサリーなんかは
重いかなと思ってしまうわけです。
(僕は女性に興味を持てないタイプなので・・・)
あ、ゲイですな。同士よ!
バレンタインにプレゼントもらって、お返しして、でも君とは友達で....か
漏れのちんちんは君のためには立たないんだ
これを漏れのちんちんだと思って大事にしてくれ
…こんなセリフどう?
バイオリンのスレさえこんな流れなんて・・。
2ちゃんにはもう来ないほうがいいな。
635 :
ドレミファ名無シド:05/03/11 07:45:59 ID:UQptIbPw
さよなら
>>633 ポイされたら、作戦は最大に成功でしょ。
>>634 シモネタを無条件で嫌がる厨なら、来ないほうが幸せかも。
未来の名器もいいけれど、無名でも自分が気に入った楽器を買った方がいいと思いますが、いかがなものでしょう。200万あればまあまあ良い物が買えるでしょうから。
すみません、↑誤爆でした(-o-;)
639 :
ドレミファ名無シド:05/03/11 20:23:49 ID:3JRSs25a
640 :
ドレミファ名無シド:05/03/11 20:31:27 ID:Z4+Ojkq/
死ね
641 :
ドレミファ名無シド:05/03/11 23:54:26 ID:LaoyMPOP
>>637 「良い物」の基準とは何だい? 自分が気に入ったものは良い物?
642 :
名無し募集中。。。:05/03/12 00:16:15 ID:KBMtNrzf
30万でもいいもん買えるぞ、アホ
いや、30万と200万では、同じ「良い物」でも別物。
アホ呼ばわりはいかがかと思うぞ。
644 :
名無し募集中。。。:05/03/12 15:08:13 ID:KBMtNrzf
俺の口癖だよ、アホ
645 :
ドレミファ名無シド:05/03/12 15:33:43 ID:HeNusszO
200万で30万程度のものをつかまされる危険はあるが
30万で200万程度のものを手に入れるのはまず無理だ。
>>645 その通り。
中国製の大量生産品にラベル貼り換えて200万で売るなんてほんとによくある話。
いいんだよ。本人が納得して買ったんだから。自己責任。
他人に責任を押し付ける香具師がカス。
648 :
なごやん:05/03/13 02:42:55 ID:yq/W5jOs
名古屋〜豊橋周辺でいい楽器屋といえばどこでしょう?
今のが70-100ぐらいのイタリア系明るい感じのものなので、
落ち着いた音色のもの100-200ぐらいで探しています。
650 :
名無し募集中。。。:05/03/13 09:37:56 ID:+PYa12we
高価なもの持ってるんですね
さらに高価なものを探してるとは
高収入なんでしょうね
651 :
ドレミファ名無シド:05/03/13 10:13:46 ID:ztzvN3nC
そもそもバイオリンは貧乏人がやる趣味じゃないしな。
>648
詳しい事が全然分からないので申し訳ないのですが、名古屋に本拠地をもつシャコンヌという会社は有名らしいですよ。
653 :
ドレミファ名無シド:05/03/13 18:22:12 ID:eFmah7sy
(⌒⌒)
∧_ ∧( ブッ )
( ・ω・` ) ノノ〜′
(⊃⌒*⌒⊂)
/__ノωヽ__)
>中国製の大量生産品にラベル貼り換えて200万で売るなんてほんとによくある話。
こんなガセネタに誰も食いつかないのか?
「中国製の手工品にイタリアのラベル貼って150万で売る」なら、去年くらいまであった。
しかし、最近イタリア製の売れ行き悪いから、100万ギリギリまで下がってる。これは本当の話。
それって楽器店もグルなの?それとも楽器店もディーラーに騙されてるの?
>>655 楽器店もグルじゃないか? もし悪徳ディーラーがいれば
その噂は業界内にはあっと言う間に広まる気がするから
楽器店が知らないっていうのは考えにくい。
やばそうなことはあえてディーラーに確認せずに
知らなかったことにするっていうのはあるかもしれん。
店側がそういう工作を主導してるのかと思ってたが
どうなんだろうな。
過去レス読んでから書けよな・・・
中国製楽器の話題はガイシュツしまくりだ。
福岡のイズタバイオリンってどうですか?
いいんじゃない?
660 :
なごやん:05/03/17 02:04:44 ID:Aa+rNFjf
名古屋の音大生はどこのバイオリン屋行ってるのでしょう
弓の張替え、、弦の調達、、、新しい楽器探しなど。。譜面はヤマハ?
それとも東京まで通うのか
661 :
ドレミファ名無シド:05/03/17 15:32:45 ID:Tc7i1xKi
弓の毛替えをしたいんですが、東京近辺でいい楽器屋ありませんかね・・
クロサワバイオリン・オルフェ銀座・佐々木マイスター くらいしか思いあたらないんですが。
>>661 八王子のハイフェッツがおすすめ。
行ったらレポートもよろしく。
__,_,_,_,_,_,_,_,_,_
/(((///ノ/ンヽ,,
f ミ"""'''''''"""ヘ ニヽ ___________
ト; 二__ニ__ 二 ;ミミ| / 私は毎コンで優勝して芸大を出たのです。だから生徒たちには常々こう言っています。
ト;_,,,,,,__メ __,,,,,,_ ;ミミ| | 「他の弦楽器店はまともに演奏できるわけが無いからまともな弦楽器を置いているわけが無い」
f|.-=・=H-=・=~iー6)リ < 「うち以外の弦楽器店にいっても演奏出来ない者の無駄な知識を教え込まれるだけだから絶対に行くな」
'ヒ______.ハ、_____ノ !!| | こうやって、バカな素人どもを騙してクズ楽器で金を搾り取るのです。
f' __,-ムー、_ ` ノ \ 私と長峯先生を信じて巣食われなさい。以上!!
ヽ {ィ-==ー-i,} ノ 人  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\,____,// /~丶_
人,_____/ / \
/|_/又 \ / |
【大言壮語】大 坪 善 胤【支離滅裂】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1093433443/
>>665 シャコンヌは、移転して新しいビルのフロアにショールームと工房を構えてます。
譜面は品揃えは良いですね。弦も展示会の時は3割引。弓の毛換えはやったこと
がないのでわかりません。
>>666 それって
>>665のHPの名古屋の住所が古い住所のままっていう意味?
そうだとしたら珍しいぐらいメンテの悪いHPだなおい。
>>667 いえ、以前は上前津にあった「小型雑居オフィスビル」でしたが
一昨年新しく立て替えられた、名古屋市科学館前の現在の新しいビルに移転してます。
きちんとしたショールームです。
>>668 補足レス
HPに掲載されている住所は現在のものです。
>>648 4月になれば名古屋駅前に新しい店がオープンするらしいぞ。
671 :
ドレミファ名無シド:05/03/19 20:21:22 ID:U19jFwwB
>>664 カンダカンパニーってカンダ・アンド・カンパニーのこと?
672 :
664:05/03/19 21:14:15 ID:RGI/d2da
674 :
ドレミファ名無シド:05/03/20 08:23:25 ID:tavdNKfZ
や
675 :
ドレミファ名無シド:05/03/20 10:30:31 ID:Z2wCyP1Y
>>675 なにを以って中国製と思ったのか。
話はそれからだ。
677 :
675:05/03/20 14:17:42 ID:Uq3P0hQz
制作者の名前だけみると日本人ぽいけど、
説明文ではどこで作ったか/師の国は一切明示してないんだよ。
サインも、日本人(20年前の職人)が自分の作品に署名として入れるなら、
材に凹みがつく可能性のあるボールペンでは書ない気がする。
3枚目の写真で表板の冬目があの間隔で比較的濃くしっかり
してるのは20万ぐらいの中国製で良く見かける物に似ているっていうのと
2枚目の写真で裏板の細長い杢の感じが中国北方材っぽかったというあたりかな。
2枚目のネックのところや杢の明るい部分をみるとわかるが、
写真のライトも色温度が低くてわざとオレンジ色が強調されるように
(木目は逆に薄くなるように)写真を撮ってるもしくはカラーバランスを
いじってる雰囲気がある。
1枚目の写真だと表板の質自体は良さそうにも見えるけどね。
679 :
675:05/03/20 15:30:22 ID:Z2wCyP1Y
14,5万でまとまれば売る方も買う方もまあいいんじゃないか?
中国製であれチェコ製であれ、それぐらいのものではある気がする。
おいらはスクロールが写ってない楽器は入札しないけどね。
680 :
ドレミファ名無シド:05/03/20 23:28:22 ID:aXHRIsi2
高嶋なんとかっていうバイオリニストが
テレビでストラディバリ、ストラディバリとバカのひとつ覚えのように連呼してるな。
3万のバイオリンと比較して、ストラディバリの良さをアピールしてた
結局司会者は音の違いが分からなくて悔しがっていた。
高嶋は素人耳で本物の音は分からないよ、みたいな顔をしていたが・・・
素人耳で判断できない程度の違いしかないってこったなw
ただの自己満足の為にン億円出すバカに超乾杯wwwwwww
681 :
ドレミファ名無シド:05/03/21 02:05:50 ID:UvLQuBtQ
バカなのはヴァイオリン弾くというだけで持ち上げてしまい、
ヴァイオリンと聞くと「ストラディヴァリ」しか出てこない世間一般の認識の方だと思うが。
高嶋ゴーマンだけど、ヴァイオリンに関しては自分のレベル自覚してるから弱気だよね。
専門誌のインタビューなんかだとものすごく予防線張って、言い訳してる。
682 :
ドレミファ名無シド:2005/03/21(月) 08:02:52 ID:zOryZbwp
>>681 世間一般のほとんどの人は楽器の素晴らしさよりも値段に興味が
あるんだから、まあしょうがないよな。 豪邸訪問と同じ様なもんかな。
ストラド持ってるなら、素人耳でもわかるぐらい違いを引き出せよ
と言いたい気もするが、プロ(高嶋は特技か)なら楽器が何でも
いい演奏を聴かせてくれればいいんだよという気もする。
どっちでもない演奏者が多いように感じるのは残念だ。
ヴァイオリンに触れたこともない、これから初心者になる者です。
よろしくお願いいたします。
ぜんぜん予算がなく、最初は1万を切る某オークションを利用しようかと思ったのですが、
いろいろ読んでいるうちに、やはり初期状態を素人でやるのは困難で、
同じ楽器でもプロに調整してもらうだけで全く違う楽器にさえなりうる(というか、
全くの素人の手で調整しようとしても楽器にならない)ということを理解したので、
できるだけ低予算で、いい状態のものを買うことにしました。
限られた予算ですが、販売ポリシーを読んで、上の楽器のリンクの店で買うことにしました。
(駒調整やその他調整等をしっかりやってくれるとのことですので・・・。)
そこで、2つの商品に絞ったのですが、
HOSCO Romanza RV-200S
ttp://www.kg-n.jp/violinp/violinset/rv200s.htm (この値段ながらオール単板削り出し仕様だそうです。)
と、
STENTOR SV-180
ttp://www.kg-n.jp/violinp/violinset/sv180.htm とでは、
どちらがマシでしょうか・・・?
長文になってしまい、申し訳ありません。
よろしくお願いいたします。
>>680 前にほぼ同じようなシチュエーション(波瀾○丈の福○相手に)で
千住真理子が弾き比べをしていた。その時は、もし違ったとしても
テレビのスピーカーで音の違いがわかるかなあとか思ってみてたら
おいおい、弾き方全然変えてるだろうって位に違って聞こえました。
とめも素人が聞いても分かるもんなんですねと言っていた。
千住と高島とで優劣つける気はないけど、分かるように弾く
もしくは、テレビ的に演出するのは可能なようですね。
685 :
ドレミファ名無シド:2005/03/21(月) 18:33:43 ID:3RN3/GkQ
高嶋にブラインドテストをさせてみたい。
686 :
ドレミファ名無シド:2005/03/21(月) 19:02:24 ID:zOryZbwp
>>683 さんざん語られてる内容かとも思うが、先生を決めてから楽器を選べ。
先生につくつもりがないなら RV-200S だな。 理由はスクロールの出来のましな方。
ちなみに楽器の調整メンテよりも、弾き方のほうがわからない度は
遥かに高くて、自分で何とかするのは難しいと思うぞ。
687 :
ドレミファ名無シド:2005/03/21(月) 19:15:11 ID:8vnXGBaB
● 2ちゃんねるクラシックプロジェクト 参加者募集
メンヘル叩きしたいねら−の皆様大集合!
只今2ちゃんねるクラシックプロジェクトでは
あのベートーヴェンの第九を2ちゃんねらーで演奏するという
奇想天外摩訶不思議な企画wを実行中。音大出というプライドだけで生きている
自意識過剰の構ってちゃんが大勢います。ということで
9/24の本番に向けてスレでメンヘル相手に罵倒合戦できる参加者を激しく募集してまつ。
◎ 公演:2005/9/24(土) 川崎教育文化会館
(曲:ベートーベン/交響曲第9番「合唱付き」)
◎ 練習日時:月2回程度 土日祝日
◎ 練習場所:東京23区内
◎ 本番参加費:一万円以内で調整中
◎ 連絡先:(ダイーヒョ、矢野)
[email protected] ◎ サイト(2と774と9の中の人を見守るスレ19)
http://aa5.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1110254809/l50
>>683 どっちの製品も人が持ってるのを試奏したことがあるよ。
内容も音色もほとんど同じだと思う。
ただしRV-200Sはペグが特殊なので、先生によっては嫌がるかも。
教室に通うのが前提ならオレも勧めない。
チューニングくらい自分の手でできるようになって欲しいから。
689 :
683:2005/03/22(火) 14:38:09 ID:5tQ6/txY
>>689 結論から言うと、10万以下の楽器はどれも同じ。
仕上げの美しさ、音色の違いはあると思うけど、
15万〜の楽器と比べるとあきらかに安っぽい。
音色も個体差が大きいから、価格よりも調整による差の方が大きい。
SUZUKIの良さは楽器として最低限の保証があること。
他のみんなも同じ意見だと思うよ。
「10万以下の楽器はどれも同じ」
自分が気に入った楽器にしなさい。
オレだったら、調整された2万の楽器セットと、
別に4万のカーボン弓を買うと思うな。
691 :
ドレミファ名無シド:2005/03/23(水) 00:20:50 ID:utTqWeir
>>689 教室に行くなら楽器を貸してくれるところを探すのがいいよ。
はっきり言って格安の楽器は100円ショップの品物と同じ感じだから
良くない点に一旦気づいてしまうととっても気になると思うよ。
おいらがその3つから選ぶなら RV-400 だな。
理由はネックのところの塗装のグラデーションがきれいだから。
VS-3 はテールピースとか駒がオーベルトとか弦がドミナントとか
金色パーツなど楽器本体と関係ないところ(交換可能なところ)で定価を
吊り上げてるように見える。
肩当ては輪ゴムとスポンジで作れる。消音器はとりあえず
ハンドタオルを駒の前後にまいとけば同じようなもんだし、
調子笛は息の強さで音程変わるから700円の音叉の方がいいよ。
音の良さを云々するなら1年間バイトして、ヤフオクで
イタリア納品特記有でも買った方がいいんじゃないか。
>>691 定価をつり上げてるって言うのは言い過ぎじゃないか?
駒がオーベルトで弦がドミナントって言うのは基本中の基本だし。
横レスすみませんが。カーボンの弓は出来れば避けた方が良いと思います。私も持っているのですが、普通のフェルナンブコと比べると音色を変え難いという欠点があります。
しかし予算がないという事だったので、今は安いフェルナンブコより、もしかしたらカーボンの方がいいのかもしれませんが。
ただ将来的には物足りなくなる可能性大なので、ちょっと言わせてもらいました。
694 :
ドレミファ名無シド:2005/03/23(水) 14:26:10 ID:zjneepv6
>>689 バイオリン教室によっては最低限スズキアウトフィット 200を買ってくれ
っていわれる、とネットでいわれていたが
自分も実際先生にいわれた。
>>693 693さんは最初から良い弓にあたったんだとおもうけど、
4万以下の木弓でまともなものってほとんどないよ。
練習用と割り切ってカーボンにする方が良くない?
>>694 通販で買った変な置物を持ってこられても困るからね。
楽器店で教室に通う事を前提に選んでもらえば
安いものでも問題ないと思うよ。
697 :
ドレミファ名無シド:2005/03/23(水) 21:44:52 ID:jTmkkxgK
すみません、弓の毛が一本、はずれてぶらさがっているのですが、
これ切ってもいいんでしょうか。切るとバランスが悪くなる云々って言われた記憶があるのですが。
また切る場合は根本から切っていいんでしょうか。
海外で趣味でやってるだけのものです。
ストラディバリウスって素人の耳では良さはわからないんですか?
私はギター弾くけど、いいギターはやっぱり素人目に聴いてもいいとわかるし、
エレキなんかは、ケーブルいいものにしただけで全然違うんですけど。
>>692 そうだね。 交換できる部分にいまお金をかけなくても
いいんじゃない?っていうぐらいだな。
>>697 1本くらいなら、何ら問題ない。
ハサミで根本から切ればいい。(ほかの毛を切らないよう慎重に)
>>697 根元を切るのはいいけど金具から引き抜いちゃだめだよ。
金具がゆるんで、まともな毛まで抜けちゃから。
>>700,701
了解しました。ありがとうございました。
>>698 古い楽器なので、コンディションが一台毎に異なる。
骨董品としての価値で億単位の価格がついてしまうが、
演奏用に使えるものと、博物館に展示するしか用途がないもの
の2種類に分かれると思うべし。
演奏用に使えるものでも、出てくる音が明らかにストラドの音と
聞き分けられるかというと、必ずしも、そういうものではない。
何が素晴らしいかというと、非常に発音が速く響きが豊かなことで、
これは、聞き手ではなく、弾く側に大きなメリットがある。
つまり、同じ技量でも、楽器が良いと、より良い演奏ができること。
また、楽器の性能が、演奏の幅を広げてくれることすらある。
>>698 バイオリンは、音色=「楽器の持つ音+奏者の音」という式でみると、
後者の比率が大変大きな楽器です。上手な人が弾くと、安物の楽器でも
いい音を引き出すので、素人耳にはいい楽器との区別がつきにくいのだと思います。
ピアノやギターは前者の方が大きいので、楽器の違いが直接音の良し悪しに
つながるのでわかりやすいのだと思います。(あくまで、素人耳での話です。)
706 :
ドレミファ名無シド:2005/03/25(金) 10:19:53 ID:8l4bhdLz
まあ、バイオリニストでさえも
芸能人格付けチェックで
10万円の楽器と ストラディバリウスの違いがわかってなかったものなぁ
708 :
ドレミファ名無シド:2005/03/25(金) 11:50:48 ID:8l4bhdLz
>>707 だから、テレビでみたんだっていってるのにないってことはないだろうに…
>>706 目隠し試奏で、ストラディと見分けがつかない10万ってそんじょそこらの10万じゃないと思うよ。
かなり調整された10万とみた。
710 :
ドレミファ名無シド:2005/03/25(金) 12:32:23 ID:++J7VAOw
ちなみにそのバイオリニストの名前は?
>>706 10万の方がこのスレでさんざ既出の中国製の超お買い得品だとしたら、とかそういう話かな?
712 :
ドレミファ名無シド:2005/03/25(金) 12:42:14 ID:fUrmxqyb
713 :
664:2005/03/25(金) 13:55:11 ID:Qvypd5Fu
デュオ中澤氏が関わった「芸能人格付けチェック」のヴァイオリン聞分けは
正直、分かりにくかった。
それ以外の回は、一挺目を聴いただけで100%分かったんだけど。
>>706 弾いた人がわからなかったの?
ありえねー。
もしそうだとしたら、やらせだな。
ストラディでも観賞用にしか耐えないストラディがあると聞きますが、そういうのでは?
ストラディバリウスってたしか、当時としては珍しく、100歳近くまで生きた上に、
晩年まで創作意欲が無くならなかったんですよね。
製作者としてのピークは40代までだそうですが。
でも、観賞用にしか耐えないものなら、弾いたら10万のに負けそうですが。
>>716 一般的にはストラディヴァリの全盛期は60歳くらいからといわれてるよ。
デュランティとピグマリウスの一番高いやつを
比べたらわかるもんなのだろうか?
719 :
ドレミファ名無シド:2005/03/26(土) 10:46:35 ID:LlikgaJp
ピグマの何処が良いのかと小一時間・・ry
でも、プロでも使用してる方いらっしゃるのでしょう?
イタリーしか周りには居ませんが・・・
722 :
ドレミファ名無シド:2005/03/26(土) 19:02:36 ID:RR2T3044
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/75124298 resa2000様又は同一人物であるwasabi098様
(かつて一流のスタジオプレーヤーでもあり、往年の名ヴァイオリニストの名を冠した弦楽器専門店「H」を、東京都下で経営なさっているO坪様)。
先日、貴殿にお譲りした「鈴木政吉No.30」が、何故ノルウェーの「チェニス」なるものに化けてしまったのでしょうか?
廉価で仕入れた物を高額で転売する為とは云え、ラベルを偽造貼付する行為は、「政吉」に対する侮辱であり、何よりも立派な詐欺行為では有りませんか?
貴殿の様な、業界を牽引すべき立場の立派な方が、犯罪紛いの暴挙!悲しくなります。
猛省を切望致しますと共に、速やかに何らかの「反省の言」を公開頂くか、さもなくば本オークションから御撤退願います。
本件以外でも「貴殿の嘘」は周知しておりますので、念の為。
724 :
ドレミファ名無シド:2005/03/26(土) 23:21:10 ID:cV0sIYPU
バイオリンをやってない妹にアジャスターを買ってくるように頼んだら
ヒル型って言うヤツを買ってきてしまった。それも1500円くらいの(/_;)
これってどうやって取り付けるの?専用テールピースとかあるの?
物理的に取り付けられないよ。
ネジを2つとも外して、T ◎ 凸」 こんな感じに分解する。
凸」 の部品をテールピースの下から差込む。
◎ をねじ込んで、がたつかない程度に固定する。
最後に T のネジをねじ込んで出来上がり。
>>725 ありがとう。出来ました。
フックを上に出すなんて全然思いつきませんでした。
ヒル型の方が断然使いやすそうですね。妹に感謝しなきゃ。
本当に助かりました。
727 :
ドレミファ名無シド:2005/03/27(日) 08:24:24 ID:e7EBqDdG
● 2ちゃんねるクラシックプロジェクト 参加者募集
メンヘル叩きしたいねら−の皆様大集合!
只今2ちゃんねるクラシックプロジェクトでは
あのベートーヴェンの第九を2ちゃんねらーで演奏するという
奇想天外摩訶不思議な企画wを実行中。音大出というプライドだけで生きている
自意識過剰の構ってちゃんが大勢います。ということで
スレでメンヘル相手に罵倒合戦できる参加者を激しく募集してまつ。
◎ 公演:2005/9/24(土) 川崎教育文化会館
(曲:ベートーベン/交響曲第9番「合唱付き」)
◎ 練習日時:月2回程度 土日祝日
◎ 練習場所:東京23区内
◎ 本番参加費:一万円以内で調整中
◎ サイト(2と774と9の中の人を見守るスレ19)
http://aa5.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1110254809/l50
729 :
ドレミファ名無シド:2005/03/27(日) 20:02:28 ID:wd92BvhL
>>728 いいなあ。参加したいけど、交通費だけで往復4万以上かかる。orz
730 :
ドレミファ名無シド:2005/03/27(日) 21:43:09 ID:rI4puxV8
ライブとかで使う時って、エレキ(サイレント)を使うのとアコにマイク付けるのどっちがいいだろう?
732 :
ドレミファ名無シド:2005/03/28(月) 00:16:31 ID:NI4q8cTR
>>731 ハウるような音量のバンドならエレキ。
ジャズとかの音質で表現をする必要があるなら、マイク。
エフェクター前提ならエレキ。
両立するなら、駒にピックアップをつけて、マイクとミックスとか。
733 :
ドレミファ名無シド:2005/03/28(月) 23:59:51 ID:H0i+xMHF
>>728 音大コンプレックス測量士補の「 前田 修 」「 戸栗 美和 」 がお伝えしました。
>>733 だめぽ人事=将軍スレの9だが=東金城千景(沖縄県出身)がお伝えしました。
736 :
ドレミファ名無シド:2005/03/31(木) 00:30:14 ID:NP7u6H+D
学校に壊れて放置されていたバイオリンが不憫で持って帰ってきました。
指板がはがれたにもかかわらず弦を緩めずに放置されていたせいでネックが曲がってしまっています。
部活での楽器の扱われ方は酷すぎます。
とりあえず全体にコンパウンドをかけて汚れを落としてネックと指板の接着面をきれいにしました。
何とか再び命を吹き込んであげたいです。
このバイオリンですが、ラベルはM.SUZUKIで名古屋鈴木、白黒のものです。303と打ってあります。
年は書いてありません。60年代のものでしょうか。
虎杢はかなり派手に出ていて、指板も目の詰まった黒檀ですので廉価なものとは思えません。
どなたかこの楽器の素性をご存知の方がおられましたら教えて頂けませんでしょうか。
737 :
ドレミファ名無シド:2005/03/31(木) 00:44:05 ID:YcnrC6Dd
以前、山○教室のバイオリンの先生が「ヤマハではバイオリンを買うな」と言っていたのですが・・・。
(量産品というのが理由) それでも山○楽器のセールでバイオリンを買いました、その後、他の教室で使った10万円の安いバイオリンのほうがいい音でした。
店員は丁寧ですが、音だしがやりにくい売り場なんですよね・・・。下○は個室で演奏できるし、店員も弾いてくれるから親切だと思います。
皆さんは何か情報お持ちですか?
>>737 (経験豊富な)先生の言うことすら聞かない奴に
教えてやる情報なんかないよ。
>>736 たぶん、「鈴木政吉」で検索するといろいろ分かると思います。
740 :
737:2005/03/31(木) 22:23:28 ID:YcnrC6Dd
山○教室のバイオリンの先生が「ヤマハではバイオリンを買うな」
といわれたと他の教室の先生に話したら、「仕入先は皆同じ」
といわれました。本当なんですか?
うちの近所のヤマハは、駒を立てず、弦は思いっきり緩め、それを縦置き
(チェロやコンバスを寝かせるように)にして展示してあります。最悪です。
>>740 山○って山葉か山野のどっちだよ。それとも違うとこか?
日本語も変だし伏せ字のせいで話がイマイチ見えねぇよ。
楽器店系列のセンセなら他店で買うなっていうのは商売としては当然だね。
楽器は5万で気に入ることもあれば、100万でも気に入らないことも
あるから、いい音が欲しいなら自分の好みの楽器を地道に探すしかない。
気に入らない楽器なら勧められても買わない意志は必要。
>>737 試奏できない(しにくい)楽器売り場って、「あり得ないっ!」と言いたくなりますよね。
ただし、試奏室があっても、非常に反響が大きく作ってあると、楽器の本当の
音はわかりにくいです。ちゃんとした耳がなければ、どの楽器もいい音に聞こえてしまいます。
下手な歌手でもエコーをかけるとましに聞こえるのと同じです。
エレキヴァイオリンってどーなん?誰か教えてエロイ人
>>744 奇抜なデザインの物もあるけど、基本的に音と持ったときのバランス以外は、
普通の安いヴァイオリンだよ。 ギターの場合とは違って、弦とかネックなどは
一緒だしね。
>>744 エレキヴァイオリンとして使うのであれば、なかなか。
値段も安いものなら一式3万しないし。
ただ、生のヴァイオリンの練習用として使おうとは考えない。
左手の練習にはなるかも。
747 :
737:皇紀2665/04/02(土) 02:47:57 ID:umrP4WmI
詳細はこうです。ヤマ○のバイオリンを買ったばかりの生徒に先生が「いくらで買ったの?10マンもあれば、もっとましな音が出るけれどね」と言ったんです。
既に買った人に対して、そんな事を言うなんて非常識というか、思いやりがない人だと思いました。よく受付の悪口をいっていたので負け犬の腹いせだと思います。
またその先生は「自分が満足できれば2万円のバイオリンでも充分」とも言っていました。私は初心者ですが「30万円はしないと・・・」と思っています。
748 :
ドレミファ名無シド:皇紀2665/04/02(土) 02:51:44 ID:umrP4WmI
>>744 初心者で、サイレントも本物も持っていますが、お薦めできません。
サイレントを使わせている教室も理解できない。本物ならある振動が伝わらないので、左手の練習にもならないと思います。
エレクト−ンを10年弾いている人がピアノが弾けないのと同じような理由。
サイレントバイオリンは、電源を入れないで
使えば右手、左手ともにけっこう練習になるよ。
>>747 なんだ、先生がイヤミ言ったって話か。
そんなところで習うのやめとけ。 性格は徐々に感染するぞ。
ここは楽器スレだから楽器の話すると、おいらもヤマハはおすすめしない。
安いモデルはどうせ中国製だからヤフオクのほうが安くていい楽器が手に入る。
高い楽器ならヤマハに限らず、自分が気に入ってて、他人にけなされても
自分は正しい選択をしたと思える楽器を買わないと何を買っても後悔する。
30万という金額は、これくらいの価格から楽器の選択肢が広がる
という意味で一応の目安だが先生にけなされない保証があるわけじゃない。
751 :
ドレミファ名無シド:2005/04/02(土) 09:30:24 ID:kpStGhVc
>>748 >本物ならある振動が伝わらないので、左手の練習にもならない
なんのことかよくわかりません。
右手左手以前に、毎日練習するためには、一般的な住環境であれば有用だと思いますが。
>>749 私もそうです。サイレントではなく、もうちょっと本格的なエレクトリックですが。
>>748 電子オルガンとピアノは奏法が違います。電子オルガンは、タッチセンスのついたものが
ありますが、基本的にはキーを押さえて音を出しますし、ピアノはたたいて音を出します。
バイオリンでは、サイレントでもそこまでは奏法は違わないでしょう。
ところで、エレキヴァイオリンとサイレント・ヴァイオリンって、同義なのでしょうか?
エレキヴァイオリンは、エレキギターのように派手なエフェクターかけて
ロックを弾いたりするのかな、などと勝手に思っています。
753 :
749:2005/04/02(土) 10:57:39 ID:p+8LDcyQ
>>748さんの言っていることもよくわかります。
楽器の中にある音程を指に伝わってくる振動で感じて
正しいピッチで押さえる練習ができないということを
言っているのだと思います。
ただ、胴体で共鳴はしないものの、弦自体の振動を
感じることはできますし、わずかながら本体も共振
していますので、電池を入れないで練習すれば
深夜にどうしても譜読みをしなくてはいけない時などは
結構重宝します。
754 :
749:2005/04/02(土) 11:04:43 ID:p+8LDcyQ
つまり、上ナットからテールピース、エンドピンまでが
きちんとした位置関係でセッティングされていれば、
右手、左手ともにある程度の練習にはなるのではないかと
思っています。ただし、ヘッドホンやスピーカーを通して
音を聴くと、ピッチが狂っていてもある程度鳴ってしまうので
左手の練習にならないということは言えます。
あと、あまりサイレントばかり弾いていると変なクセが付き、
本来の楽器の鳴りが悪くなってしまいますので、あくまでも
目的を絞って補助的に使うのが良いでしょう。
755 :
ドレミファ名無シド:2005/04/02(土) 11:08:21 ID:kpStGhVc
>>753 音程は指じゃなくて、耳で感じるものじゃないの??
楽器の中にある音程って?
ぜんぜん言っていることがわからないよう。
756 :
ドレミファ名無シド:2005/04/02(土) 11:36:34 ID:8ouVPy/h
>>755 響きがいいポイントっていうか、そういうニュアンスのことなんじゃないか?
ていうかなー
推測とかしてあげなさい。
エレキバイオリンは、そこから出てくる音(特に音色や響き)を頼りに
弾き方を微調整するような練習(発音とか)には向かないね。
>>752が言うようにあとで加工がしやすい音が出ればそれでいい楽器だからね。
一方、エレキでもボーイングの複雑なダウンアップや移弦のコンビネーション
とか、左手の指を速く動かすためのメカニカルな練習などは楽器の寸法が
ちゃんとしてれば問題ないと思うよ。
楽器の中の音程っていうのは抽象的でよくわからんが、良い(非エレキ)楽器は
はずれた音でもそれなりに響くからエレキだとダメって言う理由には
ならないでしょ。
他の弦の倍音の共鳴による振動なんかで音程を確認することなら、
弦が新品でしかもゆっくりしたフレーズでボーイングが安定してないと
ちゃんとした確認にはならないんじゃない?
しかも、倍音の共鳴だけを頼りにすると純正律だからメロディーの
音程確認はできないよ。 まじめに音程の確認をするにはピタゴラスとかを
とれるチューナーを使った方がいいよ。
758 :
ドレミファ名無シド:2005/04/02(土) 12:38:55 ID:kpStGhVc
>>756 >響きがいいポイント
左手にはそんなものないんじゃないの?
推測できないからきいているんだが。
はっきり言うと
>>757と同意見だ。理由になってないんだよ。
あ、エレキだけの練習を肯定しているわけじゃないからね。
759 :
749:2005/04/02(土) 13:44:56 ID:p+8LDcyQ
どうも。説明が抽象的でいろいろ混乱を招きました。
>>748さんの言っていることは、
「初心者がサイレント楽器のみを使うバイオリン教室は、
本来のバイオリンの練習にはならない、エレクトーンと
ピアノの関係と似ている」ということでしょう。
それに対する
>>751さんと
>>752さんの反論は内容が違います。
私は基本的に
>>752さんと同じ考えです。
760 :
749:2005/04/02(土) 13:58:30 ID:p+8LDcyQ
それから、kpStGhVcさんの問いに対する答えです。
実際の演奏の中で、もちろん音程の微調整をするのですが
かならず基準が必要です。そしてそれは、チューナーでいくら
練習しても身に付かないと思います。きちんとチューニングして、
楽器の「鳴る」ポイントを探る、確実に押さえられるようにする。
そのうえで微調整をするのだと思います。これは管楽器でも同じです。
楽器の中に「目に見えないフレットがある」という表現をする人もいます。
これは、耳ももちろん使うのですが、もっと体全体を使って感じるものです。
そういえば
>>744 は練習用とも何とも言ってなかったな。
おいらの持ってる奴は Kranz のEV75とかいう黒いやつで、
>>745 にも書いたけど物のクオリティは普通の
(安い)ヴァイオリンと同じだよ。
張力弱めの弦を張ってゴリゴリ弾いた方が音は作りやすいんじゃないかな。
エフェクターはギターのを使えば十分だろう。
762 :
749:2005/04/02(土) 14:11:55 ID:p+8LDcyQ
>>757さんの意見には、前段は同意です。
音程はボーイング(アップとダウン、弓速度)でも変わるし、
発音、音色は左手の押さえ方によっても変化する。
ただ、サイレント(エレキ)バイオリンの場合は、その変化が
気をつけていないとわかりにくいという傾向はあると思います。
また、早いパッセージでこそ、楽器の「鳴るツボ」という基準が
頼りになると思います。まあ、人それぞれかもしれませんが。
>>760 あーそういうことか。 それなら楽器ごとに違うジャン。
どっちかって言うとネックの太さとか、指板の感触とか
駒の高さや弦の種類みたいなところで感覚は微妙に変わるし、
指の開き具合とか手首の角度とか肩の位置とかそういう話でしょ。
指の場所(Eと4度のHか、DとハモるHの違いがわかるレベル)を
覚えるだけならエレキでもいいよ。
そこより細かい音程の話なら確かに、エレキは音が均質すぎてヌルッと
した感じだから確かに音のムラ(楽器の個性)としては分かりにくいけど、
金属ミュートつければ生楽器でもそんな感じだから、結局、音色とか
タッチにかかわるような練習にミュートやエレキなど本番と違う環境は
向かないっていうだけの話じゃないのかな。
エレキを練習に使うなら、指を速く動かすとかそういう譜面に書いてある
音符をとりあえず音にするレベルまでで,微妙な音色のニュアンスとか
楽器をスキなく鳴らすようなレベルの練習にはホントの生楽器を
使えっていうことだな。
それと、ハモる・ハモらないレベルの音程感覚を培うならチューナーで
確認するのは、しばらく弾いてるうちに無意識のうちにずれてしまう
感覚を素早く補正できるから有効だと思うよ。
一音一音のチューナの針の動きに一喜一憂するのは使い方がまずい。
まぁいいか。練習しよっと。
764 :
名無し募集中。。。:2005/04/02(土) 15:49:16 ID:z+dCZ+xh
さ、ということでね
765 :
748:2005/04/02(土) 18:20:09 ID:umrP4WmI
レス遅くなりごめんなさい。深夜の練習用になら重量があるサイレントより、いくらか軽いエレキのほうがお勧めです。(ネットで2,3万円)
「正しい運指位置の時だけ感じる共鳴とよく言われる振動」が電子楽器では起こりません。実際に弾いていただくと分かります。
ヤマハのサイレントは重く、顎当てが胸に突き刺さる(私は女なので)ので粗大ゴミと化しています。ちなみに
エレクトーンを誰が弾いても同じ音がでるように、電子バイオリンも誰が弾いてもほとんど変わらない音になります。ほとんどの人は「買っても今は使っていない」という方が多いです。
まあ、人それぞれですが、個人的に初心者の私でさえも「電子バイオリンをバイオリンと呼ぶのはエレクト−ンをピアノと呼ぶような事」だと思っています。
お互い、頑張りましょうね。
>>752 エレキとサイレントは基本的に同義。
というか、サイレントバイオリンってヤマハのエレキバイオリンの
商品名なのだな。
767 :
ドレミファ名無シド:2005/04/03(日) 13:38:47 ID:W0VKJCyX
>>766 日本では商品名だけど、外国では一般名らしい。
えらく力説しているサイトがあったよ。どっかの楽器屋さんだったと思うけど。
768 :
766:2005/04/03(日) 19:56:42 ID:/TdANlaL
そういわれて、ヤマハのサイトをみたら、サイレントとエレクトリックと
2種類製品案内がでていた。
ヤマハなら全てサイレントではないということですね。
769 :
749:2005/04/03(日) 20:51:59 ID:IuQhLjll
ステージ演奏用の楽器は「エレクトリック(エレキ)バイオリン」と表記するのが
一般的だと思います。ヤマハが97年4月ににSV−100を出すまでは、
「サイレントバイオリン」という言葉はほとんど使用されていなかったはずです。
ヤマハの「サイレント」は、日本の住宅事情で楽器を売るために
どうすればよいかというコンセプトで考え出された練習用の消音楽器。
最初はピアノに消音装置から始まった。今の路線を決定付けたのは
95年のトランペット用「サイレントブラスSB−7」で、これは完全に
練習用の補助器具でした。
770 :
749:2005/04/03(日) 21:03:01 ID:IuQhLjll
ヤマハの「サイレント」楽器が、練習用というコンセプトを抜け出して
ステージ演奏などにも使える電子楽器という位置づけになったのは
SV−100を大人のためのバイオリン教室に使い始めたころからだと
思います。その後、SV−100をベースに練習用ではなくステージ演奏を
考慮して開発されたシリーズでは、ヤマハは「サイレント」の名前を外し、
「エレクトリックバイオリン」としています。
771 :
ドレミファ名無シド:2005/04/03(日) 21:14:20 ID:tTEnxtmG
元来、モーツァルトパパが夜の練習用に考案したのがルーツだそうです。
へぇえー
773 :
ドレミファ名無シド:2005/04/03(日) 22:52:39 ID:W0VKJCyX
>>773 深夜はサイレントで練習してるけど、
アコの代わりにはならないよ。
サイレントは指や体に振動が伝わってこないから、練習には向かない。
特にG線を弾くときにめちゃくちゃ違和感がある。
せいぜい指ならし程度と思った方がいい。
>>774 ちゃんとデタッシェすると、サイレントでも結構な音が出ます。
普通のVnにサウンドブレーカーを付けたのと同程度の音量です。
音質(音の出方)も普通のVnに近いものがあります。
とても夜中には弾けません。
>>770 これに比べ、エレキVnと称しているものは、アンプを介さなくても
音が出てしまうのは同様ですが、音質がチープです。
むしろ、こちらの方が深夜練習には向いているかもしれません。
が、ボゥイングに対する音の反応が異なるので、変な癖がついて
しまうのが心配です。
777
何がめでたいの?
こ
エレキとかサイレントとか各自が思ってるものが違うだろ。
783 :
ドレミファ名無シド:2005/04/11(月) 02:23:27 ID:wNWkfXrU
ビオラの、RI\iccardo Bergonziっていう作者の楽器買ったんですが、この
作者ってどうなんですか?分かる人、教えて
784 :
ドレミファ名無シド:2005/04/11(月) 02:25:46 ID:wNWkfXrU
Riccardo Bergonziです。
子どもにフルサイズを買い与えようとして、迷っています。
音は私も娘もStradivariのような華やかな音のものが好きなのですが、もちろん手が出ません。
で、いわゆるStradivariモデルとして売っている新作製品というのは形をまねただけなのでしょうか。
それとも音的にも同系統の音質を狙って作られているものなのでしょうか。
海外(それも田舎)住まいなので聞き比べする機会がなく、この夏の帰日時に試し弾きさせて決めようと思っているのですが
時間も限られるので先に試奏する先を絞っておきたいかなと思いお尋ねします。
787 :
ドレミファ名無シド:2005/04/11(月) 22:06:28 ID:y2JtNo7D
>>786 形だけだよ。音を狙って作ってるのもあるらしいけど、
本物と比べるべくもないものがほとんどでは?
質問なのですが
近い内にエレキバイオリンを買おうと思っていますが
趣味程度(変かもしれませんが)なら普通に使う分には問題は無いのでしょうか?
まだ、学生ということもあり本物には手が届きません。
いつかは、本物を買って使ってみたいという気はあるのですが
それに移れた際、違和感を感じる事はこのスレを見て分かったのですが、かなりの違和感なのですか?
恐らく、一生エレキのほうを使う事になると思いますが聞いてみたくなりました。
あと、もう一つ。
本物のバイオリンの場合、キレイな音を出すのにはそれなりの時間がかかると聞いてますが
エレキの場合はどうなのでしょう?やはり、本物同様それなりの時間はかかってしまいますか?
長文失礼しました。スレ違いでしたらスルーしてくださって結構です。
789 :
ドレミファ名無シド:2005/04/12(火) 21:49:15 ID:P5MhI+tr
エレクトーン5年、バイオリン1年なので偉そうな事はいえないけれど、エレキは楽器じゃない!
おもちゃと考えています。庶民なのではじめはセットで18万円を買ったけれど今は後悔。
楽器やいわく「一生買いかえないなら30万円以上を買ったほうがいい」。先生いわく「20万円や30万円の安物は量産品なので10年もたたないうちに音が落ちる。いい物は木の乾燥と共に音がよくなるように作られている」
エレキバイオリンは、ピアノに対するキーボードをようなものと考えてください。
ビブラートは2年以上たってから、ポジション移動は3年以上が目安(というかそれまで教えてもらえない)ので、最低5年は習うつもりでいてください。
あと、練習時間がとれるかも大事です。うで、指、手首の柔軟性も大事!!ヨガをしていた私でも初めの1カ月は指や、肩、腕あちこちが痛みました。
790 :
ドレミファ名無シド:2005/04/12(火) 22:12:53 ID:6+KDZE5H
後半部分はなんか違う気が。
誰かちゃんとしたびおろん弾きの人教えてあげて。
>>787 そういうものですか。ありがとうございました。
>>788 >エレキの場合はどうなのでしょう?やはり、本物同様それなりの時間はかかってしまいますか?
エレキは共鳴音は聞き取れるのかな?
アコースティクの場合、共鳴音を聴きながら音程を取ったりして、身につけていくのだけど、
初歩の段階でそれが出来ないとなると、へたすりゃいつまで経っても音程を取ることが出来ないかも。
>>790 ケースバイケースでしょ。
子供に教えるのか、大人に教えるのか、大人でも厳格に技術を習得したいのか、
などによって、教え方も違ってくるでしょ。
>>789さんが、大人になって習っていたのなら、相当厳格な教え方だと思うけど。
ある意味、大人より将来性がある子供に教える内容ではないでしょうか。
漏れの場合は、19歳の時に先生に習ったけど、レイトだと言うことで舐められていたのか、
もう適当そのもの。
ビブラートもポジション移動も半年位でやっていた。おかげで、10年以上経っても
ろくに弾けず、指、手首、腕の痛みが未だに取れず。
(現在自力で矯正しているので余計かも知れないが)
まあ、このまま教えてもらっていても、ろくな技術も付かないと思い1年で止めた
のも悪いが。
最近でも、生徒を飽きさせないために、退屈な基礎をなおざりにして、曲を中心に
やっている教室も多いと聞くが。いわば営利優先。
バイオリンの場合、基礎がしっかりしていないと、まともな音すら出せないし、ちょっと
早い曲などとてもじゃないけど弾けない。
ようするに、楽しくテキトーに練習してその場限りの中途半端な技術を身につけたいのか、
最初は楽しくないかも知れないが、時間を掛け地道に基礎をしっかり覚えて、
末はそれなりの曲を楽しく弾けるようになりたいのか、のどっちかだね。
ただし、先生に付くにしても、レイトに理解・実績ある先生に付かないと、漏れのようになれる。
>>788 エレキを生ヴァイオリンの代わりに使おうとかそういう考えを起こさなければ、
楽器じゃないなんていう程のものでもないです。
エレキヴァイオリンはエレキヴァイオリンとして使う、と割り切って購入してください。
ギターほど大きい差はありませんが、生と電気では別物です。
エレキ楽器として使うのであれば、プロのミュージシャンがライヴで弾いたりもしていますし、特に問題ありません。
エレキから始めて本物へ移行するのは正直お勧めはしません。
タッチがかなり違うので、音を良くしようと思えば相当の苦労が必要かもしれません。
ただ、趣味として楽しむのであれば、そう時間が掛からずに慣れるでしょう。
最後の質問については、電気で音を拾っているため、
まともな音を出すのにはおそらく本物よりは多少簡単になるかと思います。
ですが、それでも時間が掛かるのには変わりないでしょう。
ヴァイオリンはギターなどと違ってフレットがないため、
音程は完全に自分の音感に頼る事になります。
簡単な曲を弾いて自分で楽しめる程度になるまで、
練習量・個人差にもよりますが、短く見積もって2ヶ月は見たほうがよいかと思います。
また、他の人に聞かせられるようになるには、練習期間は何年という単位で考えた方が良いでしょう。
長文になってしまいましたが、また何か質問あれば。
795 :
ドレミファ名無シド:2005/04/13(水) 00:07:09 ID:GmF+JjIr
>>789 はじめてで18万は高いくらいだと思うよ。
バイオリンは、買い替えていくものだし。
プロだって子供の頃に買った楽器を使っているわけじゃないでしょ。
>楽器やいわく「一生買いかえないなら30万円以上を買ったほうがいい」。
高い楽器を売りたいだけ。
>先生いわく「20万円や30万円の安物は量産品なので10年もたたないうちに音が落ちる。
>いい物は木の乾燥と共に音がよくなるように作られている」
木の乾燥による音の変化って何十年単位ですが。
796 :
ドレミファ名無シド:2005/04/13(水) 00:18:49 ID:FqOb7UMJ
>789,790
一律に年数というわけではないですね。ポジション移動・ビブラートは
音程がある程度安定してきたら始めるものと思いますね。
大人から始めた人が身体が痛くなるのは、もう身体が出来上がっている状態で、
あちこちの筋が固まっているからでしょうね。
子供から始めた人は身体が出来上がらないうちに姿勢を憶えるので、
大人になっても特に苦痛がないというのはあります。
私もそうだけど、平気。うで、指、手首の柔軟性も意識したことないです。
>788
いつか本物を買いたいなら、今は安物の楽器を買うといいよ。
エレキはよしたほうがいいよ。
初心者には高価すぎる楽器は、免許とりたての人が新車に乗るようなもので
痛めるキケン大です。それに何年かやっていると自分の好みの楽器というのが
できてくると思うので、そうなってから納得のいくものを探すといいよ。
今の段階ではまだ楽器の好みもないと思うし。
それに初心者は続くかどうかわからないから、高価な楽器はもったいないし、
使わなくなったら楽器もかわいそうだよ。
楽器が安物というより、弓が安物すぎると上達に支障でるよ。
ヴァイオリン暦28年より。
797 :
ドレミファ名無シド:2005/04/13(水) 00:43:39 ID:sZ79MFzz
おいらはポジション移動は2ヶ月で習ったよ。ビブラートは1年。
人によるが、アマオケなんかでそこそこ楽しんで弾けるレベルを
仮に想定したら、一生買い換えないのは100万以上じゃないか?
そもそも楽器を最初に買った1台だけで一生過ごすって言う人は
どのくらいいるんだろうか。
あと安い楽器はエレキでも生でも出来の悪い楽器だから、
エレキ自体は別に悪くないと思うが、世間の偏見はかなりひどい。
生楽器への移行については、エレキギターからクラシックギターへの
移行よりは簡単だろう。
宅録で使うためにヴァイオリン購入を考えてますが、
エレキだと音ってそんなに違いますか?
エレキ使ってシールドでミキサーに繋げて録るのと、
生ヴァイオリンをマイキングの素人が
ダイナミクスマイクで録音するのではどっちがマシな音になるかなぁ・・・と。
演奏も上品でキレイなヴァイオリンの音って感じじゃなくて、
フィドルっぽいラフで、悪く言えば適当な使い方を想定してます。
799 :
ドレミファ名無シド:2005/04/13(水) 01:00:53 ID:FqOb7UMJ
エレキがダメだというのはそういう問題じゃないんです。
楽器の板の振動を感じるとか共鳴とか、弓の技術で楽器がどう反応するかと
いうことが微妙に違ってくるから、エレキとアコースティックは別楽器と
考えていいでしょう。アコースティックで感じられる繊細な音や微妙な
技術はエレキでも同じというわけではないからです。
アコースティックを弾いていてエレキは弾けるけど逆は問題あります。
もっとも、ヴァイオリンでプロになろうとか考えているわけでないなら、
どうでもいいですけどね。
800 :
ドレミファ名無シド:2005/04/13(水) 01:39:40 ID:jDrqSwEV
>>798 音は結構違うね。 フィドルっぽいのなら生楽器のほうが
ニーニキニーニキって言う音は出しやすい気がするが。
でもマイク取りは難しい(カサカサした音になりがち)
だからエレキかな。 生楽器でピックアップつけるのが
一番良さそうだけど。
801 :
ドレミファ名無シド:2005/04/13(水) 15:02:23 ID:WmO1bUPn
実売29800ぐらいでESV-1000ていうエレキバイオリンがあるんだけど
誰か使っている人いない?持ったかんじ重量バランスも悪くなくて
なかなかいいかなとは思ったんだけど
エフェクターとか書けたらどうなのかなって思って
802 :
788:2005/04/13(水) 18:18:20 ID:PduxGY0r
レスをするのが遅くなりました・・・
全ての方にレスをつけるとものすごい量になりそうなので、一レスで纏めさせて頂きます。
俺としては、ただ個人的にエレキヴァイオリンを楽しみたいだけです。
今すぐに買うつもりはありませんが、もう少し、勉強しなおしてきます。
弾きたい動機は、無い・・・わけではないのですが思いつき、といった感じです。
マトモに楽器を演奏してる方には申し訳ない理由なのですが、他の楽器もそんな感じです。
他の楽器といってもエレクトーンとギターくらいなもので、演奏も上手とは言えません。
弾きたくなったらやる、楽しいなら続ける。といった程度の動機ですので、
エレキヴァイオリンを何年も続けてやると思ってレスして下さった方には申し訳ないです・・・
ただ、やらないで後悔するよりやって後悔したほうが良いと思っているので。
楽器のほうは目安としてYAMAHAの6〜7万程度の物を買おうかと思ってます。
商品名忘れてしまいましたが・・・
安い物もいいのですが、ギターのほうで痛い目を見てるので遠慮しています。
人に聞かせる物になることは多分無いので、自分の楽しみだけとしてやっていくと思います。
暇な時間を見つけてやると思うので、目当ての曲をやるには何年かかかりそうですが・・・
主に、ネットや本などを見ながらの練習になるので思いっきり独学で変なクセがつきそうですが・・・orz
運がよければ今年中には買えると思います。
レスをしていただいた方、ありがとうございました。
長文失礼いたしました・・・バイトガンバラナクチャーorz
>>801 シレンツィアなら持ってるけど、エフェクターとか使った事無いからわかんね
804 :
ドレミファ名無シド:2005/04/13(水) 22:32:51 ID:tMNz3n1v
おすすめの弓、選び方のコツ、バイオリン本体と同じ楽器屋で買うべきかどうかなどアドバイスお願いします。
ギターとセッションしたく、エレキバイオリンの購入を考えているのですが、リーズナブルな価格でそこそこの音がでるっていうやつありますか?お教え願います m(_ _)m
フェンダーのテレキャスター最強
807 :
ドレミファ名無シド:2005/04/13(水) 23:55:06 ID:sZ79MFzz
>>805 ギターはアコースティック? ギター側の音量次第ではハウりにくい
ピエゾタイプのピックアップのやつがオススメかな。
そこそこの音っていうのは何とも言えない。
弦をいろいろ試した方が良い気がする。
808 :
ドレミファ名無シド:2005/04/14(木) 00:13:40 ID:Uf49d2a7
>804
毎度のことだけど、先生に相談するのがベスト。
弓と楽器は同じ店にこだわることないけど、同じ店だと試しやすいからね。
同じ教室や知り合いでよさそうな楽器持っている人に値段や買った場所を聞いてみるといいよ。
いい楽器ってひとくちに言うけど、楽器には個性があるので、自分がどんな楽器が
好みなのかわからないうちは、先生がすすめるのにしておくのが無難。
自分で探して何とか値段の割りにいいものをgetしようなどとムシのいいことは考えないことだね。
先生に上前はねられたとしても、先生に頼んだほうが無難。
809 :
ドレミファ名無シド:2005/04/14(木) 00:31:30 ID:fW5O9giI
んだな。
810 :
ドレミファ名無シド:2005/04/14(木) 00:51:50 ID:uFFcPYRJ
私は、エレキを買いましたが、普通のバイオリンよりは
音は小さいけど、それでも結構出るので、夜中は弾けないです。
同じ値段でも、知り合いのエレキより、音がよかったので、
値段だけでは判断できないかも。
楽器屋で弾いてみることができたらいいのですけど、
私は取り寄せてもらったので、賭けでした;
やっぱり、普通のバイオリンの方が音が良いので、
(エレキでも音が良いのもあるのかもしれないけど?)
結局、ライブでも、エレキより、普通のバイオリンで、
スタンドマイクで音を拾っています。
(ピックアップも付けたことがありますが、
楽器に傷が付きそうで、やめました。)
重さも、初心者なら尚更、肩とアゴで固定するのに、
エレキは普通のより重いので、
普通のバイオリンの方をおススメします。
結局は、本人の諸事情で、
納得できる方に決めてもらえれば良いですけど。。
弓は、楽器買った時に一緒に付いてきたので、
別々に買うことは考えたことありませんでした;
811 :
ドレミファ名無シド:2005/04/14(木) 02:06:46 ID:fW5O9giI
重さなら、おいらの持ってる Kranz のエレキは、たぶん生楽器より軽いよ。
構えたときのバランスが塩梅よかったのと、肩あて顎あても普通の
ヴァイオリンと同じパーツが使えるっていうのも購入理由の一つだな。
ヤマハは手に持っただけで感じ重いね。
他のは知らないけど見た目ソリッドボディな
物が多いから重そうだな。
812 :
805:2005/04/14(木) 23:08:49 ID:BcMrATPO
みなさんご返答ありがとうございます。
>>810 ちなみにそのエレキバイオリンはどこのですか?
813 :
804:2005/04/14(木) 23:44:41 ID:3Tk4azmy
ご親切にありがとうございます。(他のサイトは、バイオリン関連なのに荒れが目立つので助かります)
いくつか試しましたがアルシェで考えています。
814 :
810:2005/04/15(金) 00:36:43 ID:+G9wmHDK
>>811 エレキでも、軽いのもあるんですネ。
それならいいですネ。・・・高いのかな?
>>812 Carlo Giordanoです。
安くて、色もかわいかったから、買ってみました。
種類はいくつかあるみたいです。
音は、普通のバイオリンと比べると、
中国の楽器(女子十二楽坊の弦・・・胡弓?)に近い音かなぁ?
というかんじです。
結局、普通のバイオリンばかり使ってますけど、
今度、エレキギターと合わせるので、
エレキの方でライブ出てみようとは思ってます。
>>811 アルシェって、弓の専門メーカーなんですネ。(?)
良いのが見つかるといいですネ♪
815 :
810:2005/04/15(金) 00:39:19 ID:+G9wmHDK
間違えちゃった。これ↓は、
>>813 です;
アルシェって、弓の専門メーカーなんですネ。(?)
良いのが見つかるといいですネ♪
816 :
813:2005/04/15(金) 00:43:29 ID:+hI5+AKK
ありがとうございます。ここ、いい板ですね。
アルシェ以外でもいいのはたくさんあるのでしょうけれど、
金具の変わりにシルクが巻いてあるので、錆びなくていい
かな、と思っています。皆さんは丸弓と角弓のどちら派で
すか?
817 :
ドレミファ名無シド:2005/04/15(金) 00:52:52 ID:5ahLp27r
818 :
805:2005/04/15(金) 20:30:43 ID:Kid4Vuqh
>>814 ありがとうございます。もう少し購入を検討してみます。
819 :
ドレミファ名無シド:2005/04/15(金) 22:13:38 ID:n3kNZZxC
バイオリンケースについて質問します。
ずばりお薦めを一発お願いします。予算は1.5万までで。
よろしくお願いします
やはり1.5万ではそうなりますか。
ありがとうございます。
アルシェの弓をオンラインで買うのってありでしょうか?
826 :
ドレミファ名無シド:2005/04/16(土) 01:08:31 ID:F4de++Pt
今、クロ○○楽器でセール中ですね。他のお店もいくつか廻りましたが、池袋店と本店が個人的には好きです。
同じメーカーの製品でもこんなに違うのかと驚きました。特に池袋店は入りやすいし、店員さんがきさくで値引
率がいいので、個人的には気に入っています。あと、下○楽器も、初めに「予算○○円」と言っても、安くていい
物を抱いてくれるので、そういった販売姿勢は好きです。部品を買いにいっただけでバイオリン本体を薦めてくる
お店などもありますから・・・・。
827 :
ドレミファ名無シド:2005/04/16(土) 08:02:46 ID:fHxmWqAc
>>823 ハルシュタットとアントニオのケースって
どっちかがOEMだっけ?
>>827 823です。
これはググって見つけたものなので、ハルシュタットとかアントニオ、ハルシュタット、OEM・・・と
言われても何のことかさっぱり分かりません、ごめんなさい。
830 :
ドレミファ名無シド:2005/04/16(土) 16:25:30 ID:F4de++Pt
皆さんは電車に乗る時、バイオリンケースは網棚に乗せますか?それとも脇に持っていますか?
1人分のスペ−スを取るし、迷惑この上ないですよね。でも、個人的にはいかにも「バイオリンです」という
感じのひょうたん型は好きになれません。迷惑にならないサイズでラッシュに耐えられるケースを教えてください。
831 :
ドレミファ名無シド:2005/04/16(土) 17:17:04 ID:pXdKiUpI
>>827 ハルシュタットは4000円バイオリンのイメージがあるから、
どうしても安かろう悪かろうと思ってしまう。
>>831 それは確かにあるね。 蓋の勘合とかはイマイチそうな気がする。
まぁ、実用上問題なければ安い方がいいと割り切れれば
そういうケースもいいんじゃないかということで。
833 :
ドレミファ名無シド:2005/04/16(土) 23:20:28 ID:izxObigK
うちのバイオリン板が普通よりけっこう厚いんだが、製作者がへたなだけ?
こういうの狙って作る場合もあるんだろうか。。
>>833 板が薄い方が鳴りやすいと言われてるけど、その分寿命が短い
(ガリガリ弾きすぎるとだんだん音がやせて音量も出なくなってくる)って話だね。
一方、板が厚めのものは最初は鳴りにくいが弾き込むうちに音量がバンバン
出てきて遠鳴りするとかしないとか。 数十年のスパンでいくつもの楽器を
弾き続けたことないから真偽のほどはわからんが。
ただ,量産品の中には製造過程(保証期間もかな)で板が割れないように
丈夫にするという目的で板が厚いものもあるそうな。
そういう楽器はあんまり音は期待できないね。
835 :
833:2005/04/17(日) 18:03:12 ID:ruxuY0MP
一応ドイツのハンドメイドっぽいけど、99年生産で、35台目ぽいからまだ新人さんの作品なのかな。
836 :
ドレミファ名無シド:2005/04/17(日) 23:27:41 ID:9J2ZCXcm
>830
シェル型がいやなら長方形しかないんじゃない?
リュックみたいり背負うタイプがいいんじゃないかな。
私はショルダーだけど、肩掛けだと肩から落ちやすいので、
リュックにしたいと思うけど。
>>833 板の厚さって、どこで見れば分かるのでしょうか。
私のはf孔の周囲は薄くしてあるらしいのでよく分からないです。
表板の厚さを見抜くのは素人には難しい。
f字孔の周囲だけ薄い場合もあるから、
プロは表板を押したり、叩いたりして判断してるよ。
ZETAの電子ヴァイオリンてどう?高いなりの性能とか教えて。
__,_,_,_,_,_,_,_,_,_
/(((///ノ/ンヽ,,
f ミ"""'''''''"""ヘ ニヽ ___________
ト; 二__ニ__ 二 ;ミミ| /
ト;_,,,,,,__メ __,,,,,,_ ;ミミ| |
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h26229159 f|.-=・=H-=・=~iー6)リ < またラベル貼り替え詐欺がバレました。巣食われなさい!!
'ヒ______.ハ、_____ノ !!| |
f' __,-ムー、_ ` ノ \
ヽ {ィ-==ー-i,} ノ 人  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\,____,// /~丶_
人,_____/ / \
/|_/又 \ / |
【大言壮語】大 坪 善 胤【支離滅裂】
http://www.paw.hi-ho.ne.jp/yoshitane/ http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1093433443/
841 :
ドレミファ名無シド:2005/04/20(水) 00:59:03 ID:L5sE5xcO
>>837 うちのはf字孔の周囲けっこう厚いからね。つかそれよりも横からの外観ですぐわかるくらいだ。
上下の板がパイ生地みたいになってる
842 :
ドレミファ名無シド:2005/04/20(水) 01:22:34 ID:r9E1P18e
横から表板裏板を見た方がわかりやすいね。
中心近くがどうなってるかはわからんけど。
843 :
ドレミファ名無シド:2005/04/22(金) 00:19:37 ID:VU8Fn5ku
>>836 ありがとうございます。ヤフオクで3000円でシェル型を落札しました。頑丈ですが、
2Kgあるので重いです。やはり以前から使用しているリュック型のス−パ−○○が持ち運び、重量の点でお気に入りです。
皆さんは、雨の日の移動はどうされていますか?
>>816 遅レスだけど、私もアルシェを使ってるよ。国産デス。
ぺカットタイプとサルトリタイプがあるよね。
サルトリタイプのほうが安くても使える気がする。
私は最低でも10万円超えるやつじゃないと我慢できなかったけど。
それから丸弓か角弓かだけど、強度的な問題でそうなってくるんだけど、
しっかりしたいい木材ならあとは職人の好みだよね。
アルテ工房、バイオリンスピーカーの新製品開発
長野県上田市に工場を持つバイオリン製造・修理のアルテ工房(東京・
渋谷、田村孝雄社長)は、楽器を振動板として使うスピーカー「ヴァイオ
リンプレーヤー」の新製品を開発した。磁気回路に工夫を凝らして振動を
伝える装置を従来品より大幅に小さくした。生演奏に近い音質が楽しめる
ほか、インテリアとしても活用できるとしている。
バイオリンドクターとして知られる同社の中沢宗幸顧問とオーディオ評
論家の江川三郎氏が共同で開発した。CDプレーヤーとアンプにつないで
使う。バイオリンは弦の振動が弦を張るための「駒」を通じて表板と裏板
が共鳴して音が出る仕組み。アルテ工房のスピーカーはCDなどが出す信
号を振動に変換して駒に伝えて音を出す。
楽器がスピーカーとなるため「演奏会場での演奏者の息遣いまで再現で
きる」(中沢顧問)のが特徴で、ピアノの音や肉声もなめらかな響きを出
せるという。取り外せば通常の楽器として演奏できる。バイオリンを弾き
込んで良い状態に保つ、エイジング(慣らす)装置としても使える。
日経【甲信越】版より
846 :
ドレミファ名無シド:2005/04/22(金) 14:41:53 ID:xj/Ofkgs
肩当てなんだけど、マッハワンてどうよ?
壊れやすいという話も聞くが
使っている人のインプレききたい。
847 :
ドレミファ名無シド:2005/04/22(金) 14:52:17 ID:vqKRJhOg
肩当てって殆どの人がやっぱり使うもの??
先生が肩当てをわすれた週に
「べつになくてもいいけど」といわれ
ケースに肩当てがはいらないからいいかーとかおもってナシで最近やっているんですが…
848 :
ドレミファ名無シド:2005/04/22(金) 17:05:05 ID:Hq1zyDXP
>>846 マッハワンはマジでいいよ。メイプルね。
これ使うともうクンは使えないよ。音量がかなり大きくなる。
自分の肩の形状に合っているなら使ってみたら?
最近のは足の部分もクンに近いよう改良されてる。
849 :
ドレミファ名無シド:2005/04/22(金) 19:57:04 ID:kdmQmIWW
>>847 それでいいんならいいんじゃねーの。
オレは肩当てなしだったら弾けない。
850 :
ドレミファ名無シド:2005/04/23(土) 06:45:08 ID:EmMt8Ngz
全然関係ないつぶやきですが、「バイオリンケ-スの表面」を低反発素材にしてくれたら、
電車で他の乗客にかけてしまう迷惑度が軽減する気がします。
>>850 低反発の恩恵を受けられるほど厚みをつけたら、
ケースがさらにデカくなって迷惑度アップですヨ。
852 :
ドレミファ名無シド:2005/04/23(土) 07:36:46 ID:3RUjUBwk
>>850 低反発にすると軽減される迷惑って何かあるの?
人にぶつかったりしたときに痛くない様にってことかな。
電車の中で担いだまんまは迷惑だから、電車に乗る前には
肩から下ろしてサブウェイハンドル持つと思うけど、
そんなにぶつかることってあるのかなぁと思って。
853 :
847:2005/04/23(土) 10:47:43 ID:NIV93dAv
>>849 ありがとうございました!
うーん、久々に肩当てつけてやってみてから考えてみようかなぁ…
バイオリンの塗装って何使えば良いですかね
真っ白とかにしたいんですが。
>854
鉛白
>>855 それを吸うと死ぬよ。
もがき苦しみながら・・
ちゃんとマスクして作業しろよ。
857 :
850:2005/04/24(日) 14:53:32 ID:wHtl9dg1
う-ん・・・。ぶつかっても痛くはないかもしれませんが、1人分スペ-スをとってしまうので、
(ちなみに埼京線利用)申し訳なく思っています。私はチェロなどの大型楽器を移動している
人には「重いのに頑張っているな。気を使っているんだろうな」と思いますが、他の乗客には迷惑で
しょうね・・・。ちなみに私は「正社員の皆が残業している職場で、自分だけ定時に終わって楽器を
担いですみやかに帰る派遣社員」です。
858 :
ドレミファ名無シド:2005/04/24(日) 17:07:37 ID:4gzXLzzp
今、貰いもののヴァイオリンを趣味(いや、それ以下か)程度でいじっている者です。
ちょっと他のヴァイオリン(セットで10万以下)を聞く(弾く)機会があって、
持っているものを弾いているのが苦痛になりました・・。
1年後には教室に習いにいけそうなのですが、今は事情があって無理です。
予算はケース弓込みで30万未満で考えてます。
この場合は、
1)習いに行くのを見越して予算一杯で考える。
2)先生につくまで今ので我慢する。
3)先生について必要になってから買い換える前提で、今より少しマシなヴァイオリンを買う。
どれがベストと思われますか?
よろしければどなたか教えてください。
>>858 2かな。お金あるなら3でもいいけど、その傾向からして
来年になったら30万、80万、、、ともっと良い楽器が
欲しくなる可能性おおありだから1は無いかな。
先生に10万の楽器なんてダメだよと言われる可能性もあるしね。
とりあえず調整に出してみたら?
>>858 その今持ってるバイオリンについて質問が。
そのバイオリンは、
メーカーも知っていてめちゃ安いバイオリンということがわかっていて、
きちんと細かく調整されたうえで音も悪いおもちゃバイオリンなのか、
それとも、
なにかよくわからないけど譲ってもらった状態のままで使っていて、
たまたま他のと比べてみたら音が悪いからきっと駄目なバイオリンなんだ、ということなのか、
どっちですか?
後者なら、実は修理(調整)に出したら激変する、なんてこともありえます。
それ以前に、個人的に、こんなアドバイスを。
今は教室に通わず独学でやっているのでしたら、今使っているものでいいと思います。
教室で習えるようになるまで、元弓、先弓、全弓を利用して正しくボーイングできるよう、
鏡の前に立って肘や手首、弓の角度などをチェックしながら練習したり、
開放音だけで移弦の練習、メトロノームを使ってリズム練習、音階練習など、
しっかり基礎練習に励むことをお薦めします。音質なんかはまだどうでもいいのです。
基礎練習はとても退屈です。曲をやりたくてしかたなくなります。基礎練習を省いても、
簡単な曲なら、個人差はありますが、すぐに”できた気になる”ことはできます。
でも、実際に先生について最初に現状がどの程度か伝えるとき、
「この曲までできるようになりました。」と奏法もいい加減な酷い演奏を聞かせるより、
まだ曲は幼稚園で歌うような易しい童謡しか練習していなくても、
それを弾くための基礎が正しくしっかりしている方が、はるかに”上級者”です。
前者は指導もしにくいですし、後者は前者の超えられない壁をあっさり越えるでしょう。
今はバイオリンの質より、とりあえずまず1年、基礎練習の退屈さに耐え続けられるか、
様子見してはどうでしょう。以上、出すぎた事を言ってすみませんでした。ご参考までに。
861 :
ドレミファ名無シド:2005/04/24(日) 21:06:36 ID:wt0ggzoG
>859さん、>860さんお答えありがとうございました。
今持っているのは”UNIVERSAL VIOLIN No.8”とラベルに書いてありました。
MADE IN KOREAとも書いてあるので韓国製のようです。
譲ってくれた人曰く「10年ほど前に楽器店で¥29800で買った。」とのことです。
私が入手した時点で松脂が足らなくて弓が鳴らないという状態でして、
入手後は弦だけネットや教本を見様見真似で替えました。
調整すると変わることがあるのでしたら、是非出してみたいです。
弓も一緒に調整(?)に出したほうがいいのでしょうか?
ご丁寧なアドバイスありがとうございます。
もう一つお聞きしたいのですが、正しいボーイングがどういうものか解からない場合、
いわゆる入門ビデオは有効でしょうか。
862 :
ドレミファ名無シド:2005/04/24(日) 21:07:13 ID:wHtl9dg1
>>858 私も初心者なので偉そうな事はいえませんが、書かせていただきます。
1・たいていの教室では、(島村や山野では10万〜30万円)のバイオリンを貸してくれます。(支店によりレンタル料取る所もあるかも)
2・先生によって意見はさまざま。
私の場合:サイレントバイオリンを買って山野教室(東京支店)へ行きました。
先生いわく「自分が気に入れば2万円でもOK!私は200万円の使ったけれど、たいした事はなかったよ」
・グランキャンミュ−ジックの先生「10万円以上がおすすめ」
・島村教室 10万円と30万円のバイオリンのレンタルが無料。
私「皆さんは、どれくらいで買い換えていますか?」
先生「半年で買い替える人が多い」(他の楽器屋さんも同じ返答でした)
・今の山野教室(個人)30万円のを無料貸し出し。
私「皆さんは、どれくらいで買い換えていますか?」
先生「どこまでいったから、買い替えるという物ではない。10万円でも壊れない限り使える。ただ、音がよくなる物と落ちて行く物がある。20.30万円の安物はたい
てい落ちていく。ある程度の物だと年月と共にいい音になっていく。僕のは150年前の物だけど」
私「・・・・・」
・ここのグル-プレッスンの生徒さんは、サイレント使用の人も多いです。
ちなみに私は、20万円のセットを買いましたが、使い込まれた島村教室の10万円バイオリンもいい音に感じました。(先生は量産品だっていうけれど)
私の20万円セットを楽器屋の単品50万と比べたけれど、音楽を知らない初心者の私には、値段相応の価値には感じなかった。
結局、他のお店の80万のクレモナを買いました。音そのものなら、10万クラスでもいい物は
たくさんあると思います。でも、響き共振が違います。
まずは、教室で借りて「共振」、G〜E線を弾くようになってから購入されるのがいいかもしれません。
あと、楽器屋さんいわく「新品は音が硬い。振動を与えることによって音質がよくなる。150年たった
状態がベスト」との事。・・・・
863 :
ドレミファ名無シド:2005/04/24(日) 23:53:52 ID:5erqA6+T
>858
楽器を買うために用意している金で月謝を払って今すぐ先生につくことだね。
でないと遠回りすることになるよ。
楽器の購入は先生に相談すること。今のあなたが一人で買っても
いい買い物はできないよ。
それから楽器にこだわるより、まずいい弓を買うことだね。
864 :
凛:2005/04/25(月) 02:39:02 ID:ny15ChHj
初めまして。
私は、ヴァイオリンについてまったく無知のド素人です。
ですが、ヴァイオリンを触りたく、近々購入を考えております。
そこで、皆様にお伺いしたいのですが。
★STENTOR バイオリンSV−130
★Hallstatt V14
どちらのヴァイオリンが良いのでしょうか?
また、低価格でよいヴァイオリンがあれば教えてください。
お願いします。
865 :
ドレミファ名無シド:2005/04/25(月) 03:19:32 ID:AlF6It9q
安すぎるヴァイオリンは危険。
楽器嫌いになる恐れあり。
スズキのNO230か、ヤマハの8万くらいのセットあたりならセーフかな。
ヤマハとか、あとピグマリウスなんかは保証もちゃんとしてるしな。
楽器の価格<調整費なんて、アホくさいでしょ
>>864 その選択肢は・・・、ネット(しかもヤフオク?)で数千円で出回ってるものだね。
その2つは、楽器じゃなくてオモチャかインテリアと思った方がいいよ。
それを買うなら最低でも、
同商品をちゃんとした専門店で専門の人がきちんと調整して売ってくれるモノを買うべき。
少し値段はあがるけど、それ以上の価値があるから。
少なくとも、少なくとも弓は別で購入しないと、音以前に練習にさえ差し支えるよ。
某オークションで、きちんと調整することを無意味なことだとアホな理屈で否定して、
しかも専門店を不必要なことに金を盗るドロボウ呼ばわり、
「調整なんて簡単だから初心者でもやれます。工場から直接お客様にお届けし、
その分安く売るのがモットーです。」なんて、通販で激安モノを買っちゃうくらい
知識が無い人しか騙せない文句で売ってる人がいるけど、騙されないようにね・・・。
STENTORは激安バイオリンも一応扱ってる楽器店でSV-180が、
調整されて1万8千円くらいで売ってたんだけど、
”部屋で密かに練習する”のには使えても、人様と一緒に練習なんて、
まして合奏なんてできないだろうなぁ。
>>865 ヤマハの8万、この間知り合いの工房で見たが、ひどい出来の悪さだった。
漏れはあんまり勧めたくない。。。
>>864 いずれにしてもマトモな造りで、きちん調整された状態で買わないと、
駒の作り直し⇒5000円〜10000円
魂柱の作り直し⇒3000円〜8000円
ナットの作り直し⇒5000円くらい
ペグの削りなおし⇒1本2000円くらい
と、どんどんお金がかかります。
また、よくあるのが、「最初からネックが下がっている」というもので、
これはもうどうしようもありません。まともに修理しようとしたら、
数万円〜十数万円は覚悟です。
また、同じブランドの同じ型番の量産楽器でも、
造りの精度には相当ばらつきがあると思ったほうがいいです。
その辺も含めて、きちんと信頼できる、そしてきちんとアフターサービスができるお店
で買わないと、お金をドブに捨てるようなことになりかねません。
別にSTENTORが全部悪いとは思いませんが、きちんとした弦楽器の知識と調整技術を持ったお店で
買うことをオススメします。
スズキのNo500を使ってるんだが、これもおもちゃバイオリンの部類?
自分的にはそれなりに響くし音量もまずまずだと思ってるんだが、
なんか高音部が薄っぺらい気もする。
869 :
ドレミファ名無シド:2005/04/26(火) 00:46:42 ID:N5YVjHQ3
>>864 ヤフオクに調整済みで楽器として扱われてそうなのが出てる。
俺は出品者じゃないから、詳しくは書かんけど自分で探してみれば?
安いのだと買いやすいけど、すぐやめちゃうんじゃない?
だったら少し長めに使えそうなのがいいと思うよ
まぁどんぐらい本気なのかってとこが大事だと思う。
870 :
凛:2005/04/26(火) 00:49:13 ID:pV4nt2rR
皆様色々ご意見ありがとう御座います。
>>865さんの言われ、suzukiのno230に少し惹かれております。
が、やっぱりオークションでの購入を考えております。
>>866さんのご意見を伺う限り、やはりオークションでの購入は避けたほうが良いですよね・・・。
>>867さん、suzukiのno230ご利用されたことあるのですね。そのご意見を伺うと、また悩んでしまいますね(苦笑)
あと、色々と詳しくお教えいただいてありがとう御座います。
調整についても伺いたかったのですが、何をどう聞いていいのかわからなかったので助かりました。
新しく質問なんですが、近くの楽器やさんに『Violin JV-200 』というヴァイオリンが20.000円ぐらいで売っていたのですが、これはやっぱりダメですか?
ご意見よろしくお願い致します。
871 :
ドレミファ名無シド:2005/04/26(火) 01:59:34 ID:sqGdVeDa
新品で買うなら10万くらいは出して、ちゃんとした名のあるメーカーのを買うのが良いかと。
悩まず安心して使えるよん。
ピグマリウスおすすめ。
872 :
867:2005/04/26(火) 07:20:33 ID:94VVXCQZ
>>870 スズキは比較的安定しているほうみたいですが、
それでもできればNo.330以上の型番がオススメです。
たぶんプレス整形かどうかのラインはここらへん。
あと部品の材質もプラスティックではなくなると思う。
パーフリングも印刷が埋め込みになるとか。。。
No.500なら大丈夫でしょう。
ピグマリウスなどは大丈夫だと思いますが、いずれにしても個体によるばらつきはあります。
かならず知識と調整技術を持ったお店で買うことをオススメします。
JV-200という楽器は聴いたことがありませんので分かりません。
あとは中古で「調整済み」として売られているものも状態は色々だと思います。
駒、魂柱、ペグ、フィッティングなどは交換して調整されていると思いますが、
ナットや特にネックの状態はわかりません。
ネック下がりを見る簡単な方法は、
表板のフチのラインを横から見ると一直線になりますが、
この延長線よりもナットが上に来ていたら、確実に下がっています。
きちんとした状態なら、ナットはこのラインよりもわずかに下になります。
ネック下がりの修理法は、
http://www.sasakivn.com/werkstatt/qa/halseinsetzen.htm を御参考に。
873 :
初心者:2005/04/26(火) 19:22:02 ID:wPn1h7FV
Kranz EV-80がほしいのですが
いまでも売ってるのでしょうか。
楽器店で見たことないのでどなたか情報お願いします。
>>873 何度か出ている意見ですが、その品番ならば弓はセット品ではなく、もう少し良いものを
買った方が良いかもしれません。(10万円の楽器に対して弓は3〜4万円辺りか)
876 :
今、ふと思った。:2005/04/26(火) 21:49:40 ID:sqGdVeDa
意外にお得なのは
ピグマリウスDV120セットかも。
DV160と同じ弓が付いてるし、パーツもローズウッドでかっこいいし。
んで、20万切るでしょ。
>>873 がんばってこの位のにしてみない?
877 :
ドレミファ名無シド:2005/04/27(水) 03:07:31 ID:KEaViG23
>>873 前から書いていますが、GEWAのViolin + ケース + 安カーボン弓で20万ほど。
Yamahaは10万弱のセット物を弾いたことあるけど、これに限定していえば
お薦めできません。
ピグマリウスは現物を見ただけですが、とりあえず見た目がいまいち。
ヘフナーは10万ちょいのクラスは使えないです。
878 :
ドレミファ名無シド:2005/04/27(水) 06:06:43 ID:gmexd3by
ピグマリウスの楽器屋の中の香具師ウザイ。
全然、いい音じゃないしww
880 :
ドレミファ名無シド:
教室でレンタルできるから、そこで考えれば?
あと「サンアントニオ」、「山野」、「ヤマハ」でもレンタルやっている。