【Gibson】レスポール・スタジオ専用スレ【Studio】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
レスポール・スタジオ最高!
子供の名前も素多次雄にするつもり!
2ドレミファ名無シド:03/08/17 07:29 ID:CnMb0Rco
3ドレミファ名無シド:03/08/17 07:32 ID:???
最近子供に変な名前付ける親多いよな・・・ Part16
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1060749854/l50
4ドレミファ名無シド:03/08/17 07:36 ID:CnMb0Rco
5ドレミファ名無シド:03/08/17 07:43 ID:CnMb0Rco
過去スレ
[[[[レスポール・スタジオ]]]]]
http://music.2ch.net/compose/kako/1012/10125/1012554565.html
ギブソン レスポールスタジオ
http://mentai.2ch.net/compose/kako/997/997716187.html
6ドレミファ名無シド:03/08/17 07:47 ID:CnMb0Rco
Q&A

Q レスポール・スタジオが韓国製という噂は本当ですか?

A 嘘です。全工程アメリカ製です。

Q 塗装はポリウレタンですか?

A ニトロセルロース・ラッカーです。
7ドレミファ名無シド:03/08/17 09:17 ID:???
良スレ発見!
8ドレミファ名無シド:03/08/17 10:05 ID:???
ボクのレスポール・スタジオでは、
コントロール・キャビティの中にハングル文字が見られます。
9ドレミファ名無シド:03/08/17 11:21 ID:???
>>8
悪質なネタいくない!
10ドレミファ名無シド:03/08/17 11:33 ID:i6KjIChY
>>1
朝からスレたて乙です
11ドレミファ名無シド:03/08/17 11:36 ID:JJgRTHsp
何故、君たちはStandardではなくStudioを最高と思うのか?
Les-Paulと言えばStandardだろうが。
12ドレミファ名無シド:03/08/17 11:42 ID:???
●バインディングがなくてシンプル
●ルックスがグレイト(カラーも豊富)
●音はスタンダードとほとんど変わらない(最近スタンダードのPUが変わったが)
●弾きやすい
●買いやすい
●気楽に弾き倒せる
13ドレミファ名無シド:03/08/18 22:55 ID:???
スタジオユーザー集合しる!
14ドレミファ名無シド:03/08/18 23:01 ID:???
スタジオってもともと日本限定モデルだったって本当?
15ドレミファ名無シド:03/08/18 23:18 ID:???
1983年から発売されているから、そういうわけでもないんじゃないかな?
16マニク ◆vaJy2pR/5Y :03/08/18 23:33 ID:???
おいらの2000年型スタジオはドットポジなんだけど、カタログとかでは
トラペゾイド型(スタンダードと同じ)とミニ・トラペゾイド型のポジション
マークばかり見かけるよね。ドットポジは年式とかが限定されてるの?
そこらへん詳しい人、教えてくらはい。

量スレ応援あげ。
17ドレミファ名無シド:03/08/18 23:46 ID:???
ボディーのバインディングがないけど厚みは同じなの?
18ドレミファ名無シド:03/08/18 23:47 ID:???
スタジオはカスタムと比べてどうですか?
19ドレミファ名無シド:03/08/18 23:52 ID:???
>>16
ドットポジションのタイプと、ポジション無しのタイプがありますね。
年式的には、比較的最近のものだけだと思うけれど、資料がないので確証はないです。
限定的に、そういう仕様で生産されたのだと思いますが。
今もポジション無しの限定カラーが売られていますね。

>>17
見た限りでは、同じ厚さのようです。トップのアーチの形も含めて。
20ドレミファ名無シド:03/08/18 23:56 ID:???
バインディングが無いっていう事でスタジオが好きなのに
「安いからだろ?」と言われるのが心外。
21ドレミファ名無シド:03/08/18 23:57 ID:???
>>18
バインディングがない分、ボディの抱え込みは馴染みがいいです。
ピックアップもパワーのあるものが付いているので、
腕さえあれば、カスタムに劣ることのないサウンドが出せます。
最近はオールホワイトのスタジオが出ているので、
それなどは、パッと見たところは、カスタムにそっくり。
22ドレミファ名無シド:03/08/19 00:00 ID:???
>>20
そう、バインディングがないのがスタジオの良いところなんです。
フレット交換の時に、指板横のバインディングを、いちいち取り外す必要がない。
だから、安心して弾きこめるし、フレット交換も容易で、安く上がる。
23ドレミファ名無シド:03/08/19 00:03 ID:???
バインディングが無いってことは横から見ると
メイプルとマホの貼り合わせもわかるの?
24ドレミファ名無シド:03/08/19 00:10 ID:???
>>23
分かるよ。バインディング分くらいの厚みでメイプルトップが付いている。
ただ、ボディ裏のマホが2ピースだったりして、それでコストダウンしているみたい。
そのほか、ボディ内にくりぬきがあって軽量化をしているという話もあけれど、
これは調べる方法がないからなんともいえないネタだけれどね。
25ドレミファ名無シド:03/08/19 00:16 ID:???
レスポカスタムとスタジオはピックアップ同じだね。
26ドレミファ名無シド:03/08/19 00:39 ID:???
シンプル・イズ・ベスト。そういう意味でJr.やSpecialも仲間だ。
27ドレミファ名無シド:03/08/19 00:41 ID:???
>>8
お前が自分で落書きしたんだろ>チョン
28ドレミファ名無シド:03/08/19 00:48 ID:???
>>26
だね。
29ドレミファ名無シド:03/08/19 23:21 ID:???
スタジオの高いのが欲しい。>>24みたいなコストダウンはしていらない。
スタンダードやカスタムと同じ金出すからちゃんといい木まわしてくれ。
アメリカ人の感覚だと高級品はゴテゴテしてなきゃ駄目なのかな?
30ドレミファ名無シド:03/08/19 23:28 ID:???
>>29
センター2ピースだろうと、トップに虎杢が出ていなかろうと、
音には関係ないよ。
フェンダーなんて、3ピースがあたりまえだし。
31ドレミファ名無シド:03/08/19 23:32 ID:???
レスポールって重い方が高級なの?くり抜き軽量化とコストダウンの
つながりがよくわからないんだけど。
32ドレミファ名無シド:03/08/19 23:43 ID:???
>>31
時代によって求められるサウンドが変わるので、
それによって重くしたり軽くしたりしているみたいだね。
70年代はヘビーで大音量なディストーションサウンドが主流化したから、
その時代の楽器はフェンダー、ギブソン、ヤマハ、どれも重く作られている。
材も、重いものを優先的に選んでいる。
最近は、逆に軽い材が好まれる傾向にあって、高価なヒスコレなどでも、
軽い材を使った個体が多い。
ただ、標準的なマホガニーでレスポールを普通に作ると、それなりに重くなるので、
サスティーンなどに悪い影響のない範囲で、マホの1部を刳り貫くという手法が
取られる場合があるのだと思う。
これと同じ発想、手法は、昔のリッケンバッカーのソリッドギターでも行われていたよ。
33ドレミファ名無シド:03/08/19 23:45 ID:???
で、刳り貫き自体は、何のコストダウンにもならない。
余計な工程だから。
単に消費者のニーズに合わせた改良の一つですね。
34ドレミファ名無シド:03/08/20 10:25 ID:???
クリーントーンで使いこなしている人いるかい?
案外ファンク的なカッティングとかブルージーなフレーズとか
オールマイティーに使えると思うのだけれど、どうよ。
35ドレミファ名無シド:03/08/20 11:09 ID:VYeKiwat
スタジオはくりぬいてませんよ。
スタジオライト、スタンダードライト、スタンダードDCとカスタムショップ製のClass5はくりぬいて軽量化を図っています。
ボディトップのメイプルがスタンダードやカスタムに比べてやや薄めになっています。
ボディ全体の厚みは、現行モデルはスタンダードよりはすこし薄めになっています。

スタジオのドットポジションマークは98年に作られていますが、それ以降は作られていない様です。
ちなみに98年製はボディ厚が厚くなっていて、スタンダードと同じになってます。

あと、スタンダードとスタジオの違う点と言えば、、
スイッチ、ポッドなどの電気系パーツに韓国製を使う事がある、という事です。
木材を選ぶ段階で、スタジオとスタンダードをまったく分けていることはありません。
カスタムショップとレギュラーラインで、わけられているだけです。

蛇足ですが、、、
くりぬきは穴を数カ所にあけて行うので、コストダウンにはなりません。
完全に軽量化のためにやっています。
36ドレミファ名無シド:03/08/20 11:18 ID:1J88qOVy
>>35
素晴らしい!疑問氷解!
37ドレミファ名無シド:03/08/20 16:43 ID:???
>>30
杢やピースはいいんだけどさ、裏からマホの導管の走りを見ると
Jr→スタジオ→それ以上、でどんどん密になってるように感じるのは気のせい?
>>35が正しいなら気のせいって事になってしまうのだが。。。
38ドレミファ名無シド:03/08/20 17:00 ID:???
そうか、heritageH140と同じ感覚なのが98年以前の
スタジオなんだね。
あれはどういうわけかマホが薄いのに妙に低音弦に
粘りがあったけど、スタジオもそうなのかな?
39ドレミファ名無シド:03/08/20 18:03 ID:VYeKiwat
>>37
ギブソンは個体差がもの凄く大きいので、スタンダードよりも密なスタジオもありますよ。
ただ、一時ボディカラーで木目の出ないモノには良い木が使われていない、という話を聞いたことがあります。
楽器店の店員さんが勝手に言っていただけなので、確証はもてませんが。。。

スタンダードとスタジオの価格の大きな開きは、主にバインディングにある様です。
ギブソン製のギターは溝を掘って、手作業でバインディングを埋めて行くのでその分の手間がかかる、との事です。
それと、電気系パーツ、ピックガード(スタンダードのPG薄いペラペラのものですよね)そして、ヘッドロゴの装飾で値段にはこのくらいの開きが出てしまいます。
一番差が少ない時の値段で、スタジオが168000円、スタンダードが238000円で、7万円ほどの開きですから、、
私のよく行く楽器店で、同じ仕様にしてもらうと。。。
ヘッドロゴに、1万円、ボディ、ネックのバインディングに3万円、電気系パーツをギブソンUSAの純正品に交換して2万円、PGに5000円ほどですから、合計するとあまり差は出てきません。
あと、ボディがやや薄い事を考慮すれば、その位の値段差は出てきます。

あと、ボディバックのマホガニーについてですが、1Pのモノも存在します。
時々、他のモノと仕様の違うものが混じっていますから。。。

あと、前の方に書いていた、「スタジオは日本限定か?」というのの答えは、元々、日本限定ではありませんでした。
90年代前半にアメリカでの販売が中止されて、その後、日本限定モデルとして発売されました。
近年、他の国でも再発売されましたので、現在は日本限定モデルではありません。

さっき、私の所有している97年製スタジオと、97年製スタンダードを弾き比べていて気づいたのですが、フレットも違う様です。
スタジオの方がややフレットが大きくなっています。
それがスタジオ独特のはっきりした明るいトーンの主な理由ではないか、と思います。
40ドレミファ名無シド:03/08/20 20:20 ID:???
長ぇよ
41ドレミファ名無シド:03/08/20 22:55 ID:???
>>39
電気パーツはスタジオもスタンダードも同じだろ。よって差額なしかと。
プラスチックパーツ(ピックガード、P/Uベゼル、トグルSWベゼル、他)が
オールブラックだがそれは多少価格低下に貢献してるんだろか。。。
あと、スタジオはフレット形状が妙にフェンダーぽい(細くて高い)が、
スタンダードとは違う?
42ドレミファ名無シド:03/08/21 03:42 ID:???
>>39
長いけれど、勉強になるな。
ありがとう。
43ドレミファ名無シド:03/08/21 05:06 ID:cQ0p9i8z
STD DCはセミホローでしょうが
44ドレミファ名無シド:03/08/21 05:25 ID:???
そうだね。そしてここはスタジオスレだよ。
45ドレミファ名無シド:03/08/21 07:39 ID:wit6ye8i
>>41
同じものもありますけど、基本的には違います。
裏蓋を開けなくても、スイッチの周りのギザギザを見れば解ると思います。
USAの標準のものは細かいギザギザになっているのに対して、スタジオや、Jr、SPのものは大きな山になっています。
韓国製、日本製のものが使われている様です。
年式によっては、エスカッションも違う様です。
私は電気系はUSAに交換しました。特にスイッチは交換した方がトラブルは少ない様です。
46ドレミファ名無シド:03/08/21 07:44 ID:???
フェンダーも低価格のハイウェイ1シリーズなどは、
ペグなどの金属パーツを極東のメーカーが供給しているって話だよ。
コストダウンの手法みたいだね。
日本製なら品質が良いだろうけれど、それ以外だとちょっと落ちそうだな。
47ドレミファ名無シド:03/08/23 00:35 ID:???
スタジオで十分じゃね?
48ドレミファ名無シド:03/08/23 11:17 ID:???
馬鹿。スタジオがいいんだよ。
49ドレミファ名無シド:03/08/23 15:12 ID:FYHIy37w
あのバインディングも何も入ってないシンプルさがたまらんのですw
バーストバッカー2発のせてオイルコンデンサ入れて、ペグはシャーラーに変えてますw
金が無いからスタヂオにしたんだろ?とは言わせませんw
50ドレミファ名無シド:03/08/23 19:14 ID:FYHIy37w
ちなみに私はカスタムとスタジオを使い分けておりますw
スタンダードとスタジオを使い分けてる人は少ないかもしれないけど、カスタムと使い分けてる人いたら、どんな使い分けしてるか教えてくださいw

ちなみに私はスタジオはクリーンでコードワーク中心の時に。
カスタムは歪ませてリード弾く時に。
って感じです。
51ドレミファ名無シド:03/08/23 19:31 ID:???
>>50
贅沢な使い分けですね〜。羨ましいぞゴルァ!
52ドレミファ名無シド:03/08/27 22:35 ID:???
おれは半音下げチューニングはスタジオ、レギュラーチューニングは松本モデル(キャナリーイエロー、安いほう)。
53ドレミファ名無シド:03/08/27 22:36 ID:???
↑追加
スタジオは半音下げゆえにゲージはヘビーボトム。10〜52でレギュラーは10〜46
54ドレミファ名無シド:03/08/28 08:22 ID:llAsXCkK
そう言えばTAKもスタジオの黒使ってたねぇ。
55ドレミファ名無シド:03/08/28 12:45 ID:???
>>54
マジで?まさかFIREBALLの時か?
56ドレミファ名無シド:03/08/28 13:04 ID:llAsXCkK
いつかはよく覚えてないけど、雑誌の機材紹介で、炎の模様描いたやつ使ってたよー。
57ドレミファ名無シド:03/08/28 14:15 ID:???
>>56
じゃあFIREBALLの時だな。そういえばそんなのあった気がする。でも今は使ってないんだろうね
58ドレミファ名無シド:03/08/28 14:17 ID:???
59ドレミファ名無シド:03/08/28 15:35 ID:???
>>58
カコイイ
60ドレミファ名無シド:03/08/28 23:27 ID:???
松本ぐらいになってフェンダーにレスポールを作らせようぜ。
http://bz-vermillion.com/tak/fender.html
61ドレミファ名無シド:03/08/29 00:16 ID:???
アヴリルラヴィーンが持ってる黒のスタジオかっこいい。
女の子が持ってもきまる。
62ドレミファ名無シド:03/08/29 02:11 ID:9e6XjNSy
ボディが薄めだと音にどんな影響が出ますか?
やっぱり音が軽くなったりするんですかねえ。
63ドレミファ名無シド:03/08/29 02:25 ID:???
>>62
てか薄くなくない?
64ドレミファ名無シド:03/08/29 02:26 ID:???
>>62
それ、俺も気になる。どう違うんだろ?もしかしてほとんど一緒?
65ドレミファ名無シド:03/08/29 02:28 ID:???
真っ白のスタジオ欲しいっす。
66ドレミファ名無シド:03/08/29 18:59 ID:???
>>62
漏れ'01製の持ってますが多分(stdとかと)同じかと。
67ドレミファ名無シド:03/08/29 19:41 ID:???
>>62
実際に弾いてみたら?そんなに変わらないと思うよ。
俺の黒のスタジオ、ポジションマークがドットなんですが何で?
あれは製作者の気分で変わったりするの?
68マニク ◆vaJy2pR/5Y :03/08/30 00:00 ID:???
>>67
1999 ~ 2000年ごろはドット仕様みたい。おいらの2000年型もドット。
>>61
アヴリルラヴィーンのビデオクリップにでてくるのもドットだ。
69ドレミファ名無シド:03/08/30 20:52 ID:es5iDv5v
>>68
ありがと、確かに99年か00年ころに買ったから正しそうだね。
70ドレミファ名無シド:03/08/30 20:56 ID:opk91y8B
それにしてもバインディングのないネックって感触が気持ちいいね。
弾きやすい。
71マニク ◆vaJy2pR/5Y :03/08/31 00:26 ID:???
>>69
スタジオの良さは外見のシンプルさにもある。よってドットポジ最高。
ドットポジじゃない人ゴメンネ。
72ドレミファ名無シド:03/08/31 01:26 ID:???
>>71
でもね、俺のレスポスタジオ、ネックがなんか違う気がするの。マホだと思うけど
色が薄いんだよね
73ドレミファ名無シド:03/08/31 14:38 ID:MpVhUZ5v
スタジオのブルー見たけれど、めちゃ綺麗やった
74ドレミファ名無シド:03/08/31 14:46 ID:???
>>57
松本はこのスタジオは音悪いつってた。
だからテレビとかライブ用。レコーディングには使わないとさ。

おれは金無いからスタジオにしたやつのひとり。
最近、スタンダードに惹かれてる。
75マニク ◆vaJy2pR/5Y :03/09/02 01:40 ID:???
>>73
ブルーとかグリーンのスタジオはホントに綺麗だよ。スタンダードとか
カスタムでは設定されてない色だしね。装飾の少ない簡素な外見だけど、
スタンダードと比べても決して見劣りしない。
76マニク ◆vaJy2pR/5Y :03/09/04 22:21 ID:???
>>62
スタンダード持ってないから比較できないんだけど、ボディ厚ってスタンダードと違うの?
同じかと思ってたけど。むしろフレットが違うんじゃないかって気がする。俺の00年型
スタジオ、まるでフェンダーみたいな(細めで高さのある)フレットなんだけど、他のみんな
のはどう?
77ドレミファ名無シド:03/09/05 10:12 ID:v587xDLZ
>>76
ボディの厚みは98年製以外がスタジオの方が薄いですよ。
でも、音に影響があるほどの厚みの違いとは思えません。
むしろ中に空洞のあるClass5やダブルカッタウェイスタンダードの方が音への影響は大きいと思います。
フレットはスタジオの方が高くて細いフレットを使ってるみたいですね。
カスタム、スタンダード、スタジオですべてフレットは違う物を使っています。
78ドレミファ名無シド:03/09/05 14:59 ID:???
>>77
(´・∀・`)ヘー
79ドレミファ名無シド:03/09/06 09:19 ID:???
スタジオとは違うが、俺のスタジオ・ライトはチェンバーっていうよりも
思いっきり刳り抜いてあるぞ!おかげで無茶軽いよ

歪ませた音でカスタムと比べると、リフはそうでもないが
単音だとちょっと線が細いってのが分かる

レスポールの音っていうよりもコンポーネントのギターに近いかな



80ドレミファ名無シド:03/09/08 01:30 ID:???
スタジオはライブ向けだね。使いやすいね。
81:03/09/08 01:44 ID:wBZAPsRp
レスポールスタジオプラスってのは木目があるかないかだけの違い?
82ドレミファ名無シド:03/09/08 01:55 ID:???
多分、トップのメイプルの木目の違い。
83ドレミファ名無シド:03/09/11 22:25 ID:???
ごっついage
84ドレミファ名無シド:03/09/12 22:08 ID:???
ごっついsage
85ドレミファ名無シド:03/09/15 01:05 ID:???
スタジオ頑張れ
86ドレミファ名無シド:03/09/15 21:52 ID:zss9V6a/
【Gibson】Res Paul Studio【廉価版?】
http://www.planning-instigator.com/rentalbbs/12ch/read.cgi?bbs=Crane&key=1048709446
こちらもよろしく。
87ドレミファ名無シド:03/09/15 21:53 ID:???
スタジオとカスタムってどっちがいい?
88ドレミファ名無シド:03/09/15 22:31 ID:???
スタジオ!
89ドレミファ名無シド:03/09/16 01:32 ID:???
>>87
スタジオに決まってるでしょ
90ドレミファ名無シド:03/09/20 01:26 ID:I2D1ubCG
 
91ドレミファ名無シド:03/09/21 12:25 ID:lbq2YUr6
スタジオのだめなとこってどこですか
92ドレミファ名無シド:03/09/21 15:13 ID:???
別にモノは悪くないのに所有者が「やっぱりどこかスタンダードより音で負けてるんだ…」
と疑心暗疑になってしまうところ。
93ドレミファ名無シド:03/09/21 15:56 ID:???
>>91
フレットの違いもあるかも知れないがカッティングとかするとスタンダードより歯切れのいい音がする。
94ドレミファ名無シド:03/09/22 20:29 ID:???
スタジオの木の色だけのがあったんだけどレア色?
95ドレミファ名無シド:03/09/23 00:35 ID:???
アッシュのやつかな?
レアというほどじゃないと思うけれど、数は少ないと思うけど。
96ドレミファ名無シド:03/09/23 05:12 ID:cKqcwqLc
>>92
スタジオは知らんけど、スタジオダブルカッタウェイはスタンダードとは音は別物。
内部がセミホロー構造になっているので、フロントPUでは甘く、リアPUではブライトな音がする。
ジャズにもロックにもいける感じ。

基本的にはスタジオとスタンダードは装飾の違いだと思っていい。
両方弾き比べて気に入ればわるくないんじゃないかな?
97ドレミファ名無シド:03/09/23 10:41 ID:???
そうだとしたら、スタジオダブルカッタウェイはイイ感じだね。
俺スタジオ使ってるけど、ジャズはセミアコ、スタジオは使えない。
ノイズレス載ったストラト使ってる。
ノイズが無く繊細な表現に向いてる。

>>92
そのとうり。
スタンダードとスタジオそんなに差はないと思う。
98ドレミファ名無シド:03/09/23 11:01 ID:???
>>97
PUはスタンダードなLes Paulと同じだから艶っぽい音も出るし、
トーン絞るとジャズやブルースっぽい音にはかなりいいです。よかったら試奏をお勧めします。
問題はブリッジがTune-O-Maticでない点。この辺はトーン重視でそのままか
ピッチ重視でBadassやPRSのブリッジに交換するかで変わってくる。
自分はBadassにしたけど、サステインが減ったから駒をグラフテックに変えようかと思っている。
99ドレミファ名無シド:03/09/23 11:58 ID:???
カスタム使ってるけどスタジオはバインディングが無いってのが良いね。
リペアの点ではかなり大きい!
100ドレミファ名無シド:03/09/23 16:48 ID:???
俺もフェンダーに慣れていたので、バインディングのないスタジオを選んだよ。
101ドレミファ名無シド:03/10/01 08:28 ID:???
スタジオで十分だね。
102ドレミファ名無シド:03/10/01 14:54 ID:Gx0bwS58
定価16万のスタジオ買おうと思ってますが、
ゴールドパーツとクロームパーツがあるみたいですね。
ある店で、ゴールドの方は色がくすむし錆びやすいって言われて
クロームの方を勧められたのですが、どうなんでしょうか?
103ドレミファ名無シド:03/10/01 16:07 ID:???
今更だが>>61、あのスタジオってコンプリケイテッドのPVで破壊されなかったか?地面にバコーンと。
104ドレミファ名無シド:03/10/01 19:52 ID:???
>>102
その通りです。
ギブソンの金メッキは、すぐに指紋の跡がついたりして、変質しやすい。特に湿気の多いところだと。
ピックアップの場合、ピックアップの横の部分などがあっというまに白っぽく塩を吹いたように
なってしまうとおもう。
それを避けるには、新しいうちに、自動車のメタリックと装用の高品質ワックスを、
メッキを傷つけないように、お湯で洗って柔らかくした指先で、薄く塗り広げておくと良いです。
これをやるかやらないかで、数年先まで、メッキの持ち加減が変わってきます。

とにかくギブソンの金メッキは、傷付きやすい、剥げやすい、曇りやすい。

クロームメッキなら、そんな心配ないから気楽。
でもどちらを選ぶかはその人の好み。
105ドレミファ名無シド:03/10/01 19:56 ID:???
スタジオっていつからあるんだろ?
ビンテージとかじゃ見た事無い。
106ドレミファ名無シド:03/10/01 20:16 ID:???
1983年頃だったと思う。
107ドレミファ名無シド:03/10/01 20:34 ID:???
102です。
>>104
情報有難う御座います。ギブソンの金メッキって脆いのですね。
私は他にYAMAHA AE1500を使ってますけど、ひどくは変色していないようです。
ちなみに買おうとしているStudioはワインレッドカラーで、どちらかというと
ゴールドパーツのほうが似合うかな〜と程度に感じてました。
クロームパーツにしてみます。
明日、早速試奏しに行ってきます。
108ドレミファ名無シド:03/10/01 20:42 ID:???
>>107
ヤマハの金メッキは、何故か長持ちするんですよ。剥げかたも自然に薄れる感じで綺麗だし。
ギブソンの方は、色の派手さはヤマハより上なんだけど、剥げかたが汚くて、劣化が早い。
109ドレミファ名無シド:03/10/01 20:54 ID:???
>>108
YAMAHAはそうみたいですね。
AE1500は長年使ってますが、薄くなったかな〜ってな感じです。
ところで、平成4年発行のリットーのTHE GBSONという本にあるGIBSON USAの
当時の現行ラインアップページのStudioってドットポジションですね。
いつからStandardと同じになったのでしょう?
それとも一時期だけの物なのでしょうか?
110ドレミファ名無シド:03/10/01 21:25 ID:???
>>109
時期はわからないけれど、最初はドットだったのが、
90年代に現行のディッシュ・インレイに変わったみたいですね。詳しい年代は分からないですが。
最近でも、ドットタイプが生産されたこともありましたから、
どちらのタイプも市場に出ているみたいです。
111ドレミファ名無シド:03/10/01 22:06 ID:???
109です。
>>110
勉強になりました。
ドットもなかなかいいですね。
112マニク ◆vaJy2pR/5Y :03/10/01 23:08 ID:???
>>110
おれのスタジオは2000年型だけどドットポジだよ。

>>103
えっ、壊しちゃってるの?知らなかった。。。
CDの裏ジャケ写真に写ってるドットポジのやつだよね?
113ドレミファ名無シド:03/10/02 13:24 ID:hvzApeOE
ここで僕のほかにこんなやつ持ってる人いますか?
あまり情報が無いので寂しいのですが・・・

94年製のスタジオ
ジョーペリーモデルみたい(楽器屋さん曰く)・・・シースルーブラック
50本限定?シリアルナンバー入り

コレ、中古であって・・・一目惚れして、半年して買いました!
即買いじゃ無かったんだけど〜良いな〜と思ってて、
まだあるかな〜?って見に行ったら、まだあって、買い!

手にとって見たら〜スタンダードやらに比べて軽いし、
ルックスも好みだったから・・・ずっとメインで使っています!

ピックアップやら何やら〜改造しちゃったけど、イイ音出てます!

詳細をご存知の方・・・ぜひ情報を!
114ドレミファ名無シド:03/10/02 14:25 ID:???
>>113
そのギターは、君に買われる運命だったんだね。
大切にしてやりなよ。
一生モノになるでしょう。
115ドレミファ名無シド:03/10/02 22:34 ID:???
94年って、スタジオ・ライト じゃないのかな?
アジャストロッドカバーに「studio」の刻印がなく、
ピックアップやコントロール部(裏蓋)をはずした時に
トップのメイプルやバックのマホ以外の材が見えたら間違いないでしょう。

音は本人が気にって入ればそれでいいのだよ
116ドレミファ名無シド:03/10/02 22:41 ID:???
じゃあ今みんながもってるギターって俺達に買われる運命にあったわけだ。
117ドレミファ名無シド:03/10/03 16:26 ID:???
Studio買ってきました。
ワインレッドでクロームパーツの。某楽器店で、99,800円でした。
店頭にクロームパーツのがなくて、クロームのを試奏させて下さいって
店員さんにお願いしたら、ちょっとやな顔されて、ムッときましたが、
買うとわかったら、急に親切されて・・・・ま、いいかと。
やはり店頭展示のを売りたいんでしょうね。
で、モノはとっても満足。当分メインになりそうです。
118113:03/10/03 17:01 ID:w/mL9zQK
>>115
studioの刻印は無かった。
あるのは Limited Edition 47 of 50
です。

ライトなんだ・・・そうなんだ・・・
裏蓋を開けてみたけど〜 分かりませんでした!
でも、軽いからきっとそうだね。

んじゃ!? 僕はスレ違いですか???
誰か何か言って!!!グスン・・・
119ドレミファ名無シド:03/10/03 17:15 ID:???
>>117
おめでとさん!
お店もセコイねw
おそらくクロームのほうが入荷時期が最近だったんでしょうけれど、
どうせ愛想を良くするのなら、最初からして欲しいですよね。
大事に使ってください。

>>118
ライトかどうかは分からないけれど、
限定生産カラーなのは確かそうですね。
スレ違いなどといわずに、このスレに参加してくださいよ。
120118:03/10/03 19:51 ID:0wgBIesO
>>119
ありがと〜
121ドレミファ名無シド:03/10/03 21:44 ID:h12ww0cB
>>118ジョーモデルのカラー名はトランスルーセントブラックバーストだと思う。テイルピース下にジョーのサインない?でもあれ新しいジョーモデルよりかっこいいよね。うらましい...

122マニク ◆vaJy2pR/5Y :03/10/04 00:44 ID:???
ライトだってスタジオの仲間。
懲りずにこれからもここでカキコしてね。
123ドレミファ名無シド:03/10/04 10:56 ID:???
なんで「スタジオ」なの?
124ドレミファ名無シド:03/10/04 11:27 ID:???
>>123
じゃあホールにすればいいのか?
125118:03/10/04 14:49 ID:4OgOSfHs
>>118
そういう色なんだ、コレ! でもそんな感じ。
楽器屋の親父曰く・・・輸入元(やまの?)が作らしたらしいが?
カスタムショップからジョ〜モデルが出る前だと思う。
本物じゃないから(カスタムショップの)、サインはありません。

>>all
気になってるのは・・・この子の兄弟の事・・・後の49本は
どこにあるんだろう? 自分がもし中古屋さんで見つけたら
思わず買ってしまうだろ〜な〜
126ドレミファ名無シド:03/10/04 15:51 ID:???
>>124

スタジオ>ホール>スタジアム・・・・・・
リバーブがんがん効きそうだな。
127ドレミファ名無シド:03/10/04 18:22 ID:???
>>126
反応してくれてありがとう。流されたら悲しいから…
128ドレミファ名無シド:03/10/05 19:30 ID:kiiGCHtM
age
129ドレミファ名無シド:03/10/05 22:39 ID:Etuns4ch
スタジオはよい
130ドレミファ名無シド:03/10/05 23:17 ID:???
テレキャスとスタジオの組み合わせで持つのが俺の理想
131ドレミファ名無シド:03/10/06 03:41 ID:NLgH8mFz
スタジオの良い所・・・

@スタンダードやカスタムにない、アウトローな感じなところ・・・

はい!お次は?
132ドレミファ名無シド:03/10/06 03:49 ID:Cu6cGz3W
A弾き心地の良いネック周り

はい!お次は?
133ドレミファ名無シド:03/10/06 05:24 ID:Bi1cJZ5w
Bボデーが意外に軽い。

次スレは?
134ドレミファ名無シド:03/10/06 07:57 ID:M4RSE7YJ
C値段がスタンダードやカスタムに比べて安い

はい次は?
135ドレミファ名無シド:03/10/06 13:07 ID:???
Dスタンダードやカスタム使い、ギター廚から煽ってもらえる
136ドレミファ名無シド:03/10/06 16:05 ID:11ZV3CPU
色がカッコイイ!スタンダードにシースルーのワインレッドがあったら
そっちのほうがいいけど…。アニバーサリーモデルが好き。
137ドレミファ名無シド:03/10/06 16:18 ID:J9DJ7vxk
ワインレッドのボヂーと、ゴールド鍍金のパーツが、
たまらなくエロく感じるので一目惚れしますた。
138ドレミファ名無シド:03/10/06 19:15 ID:???
>>136
スタンダードに〜は同意。
俺は上位機種も持ってるけど、色が好きだからメインはスタジオ。
このスタジオにはつや消しスプレーかけて、その後研ぎ出しして半ツヤにしてその上品な輝きにハァハァしてます。
半ツヤのスプレーでもいいかもだけど。
139ドレミファ名無シド:03/10/06 20:17 ID:???
みんなスタジオのPU変えたりしてる?変えようかどうか迷ってます。
ちなみにPAFに変えようと思ってます。本物かどうかしらんけどいちおう持ってるから
140ドレミファ名無シド:03/10/06 20:20 ID:???
カスタム>>>スタジオ

     w
141ドレミファ名無シド:03/10/06 20:40 ID:???
そりゃそうだ。値段が違うのだから。

今さら誰も釣られないよなぁ。
142ドレミファ名無シド:03/10/07 10:10 ID:V6CceuN7
>>139
僕はディマジオを使用中・・・
フロントにAir Norton(タップでシングルにしてます)
リアにThe Tone Zone です。

他の方は?
143ドレミファ名無シド:03/10/07 14:48 ID:???
DuncanのAPH-1nとAPH-1bをつけてます。
アンプにダイレクトですが、枯れているようで、なかなかコシのある感じ。


144ドレミファ名無シド:03/10/07 23:02 ID:???
俺は純正P/Uのまま変えてない。金ないし。でもギブソン純正だって
十分いい音する。
145ドレミファ名無シド:03/10/09 00:11 ID:???
ピックアップって実は自己満の世界じゃないのか?
146ドレミファ名無シド:03/10/09 07:58 ID:???
気にすべきはノイズの有無くらいだな。

ってそれ言ったらほとんどの部品がそうだぎゃ。
147ドレミファ名無シド:03/10/09 16:03 ID:???
>>145
マジレスすると全然違う。
と言うかボディーの素材によって違いがわかったり分からなかったりだす。
148ドレミファ名無シド:03/10/09 16:31 ID:wA7ECLxU
好みの音に近づけるための物でしょ?

まあ、EMGのっけるんなら〜ボディは何でもいいと思うが・・・
パッシブなら、バクチ覚悟でP/U換えるのも良いんじゃないでしょうか?
きっと愛着や、コダワリみたいなものも出てくるんじゃない?
149ドレミファ名無シド:03/10/09 16:49 ID:???
97年ごろ、スタジオ・ライトが売られてたけど、金がなくて見送ったんだけど
気が付いたらカタログから外されてしまって、買えなくなってしまった。

その後、中古で探してみたんだけど、改造ものしか見かけてなくて
あの時借金してでも買っておけばよかったと思ったよ。
150ドレミファ名無シド:03/10/09 23:48 ID:???
いくらだった?
151149:03/10/11 01:48 ID:???
>>150
14,5万程度だったと思う

現行のスタジオがどんな仕様をしてるのかよく知らないけど、
当時のはフィニッシュがエボニーとワインレッド、ローズ指板で
個人的にあまり魅力的だとは思わんかった

ライトはトランスルーセントブルーのフィニッシュにエボニー指板
ハードウェアはブラックと、なにより軽いってことでいいなぁと
思ってたんだけど、翌年には売られなくなってしまった
152ドレミファ名無シド:03/10/11 22:35 ID:???
>>151
そこまで入れ込む理由が分からん
弾いたことあるか?
153ドレミファ名無シド:03/10/12 00:13 ID:???
LiteもGemシリーズも、結構探してる人多いんじゃないの。
154ドレミファ名無シド:03/10/12 03:05 ID:???
>>152
弾いて選ぶようなやつはスタジオを使ったりせんよ
155ドレミファ名無シド:03/10/12 10:46 ID:???
>>154
スタジオとスタジオ ライトは別モン
156ドレミファ名無シド:03/10/12 12:09 ID:???
>>153

多いかもね。Studioってなぜか集めたくなる。コストパフォーマンスがいいからね。
俺も98年ディッシュポジと94年ドットポジ持ってるけど、Lite欲しくて探してるけど、
バンドのメンバーに、またStudio買うんだったら今の2本売って、Custom買えって
よく言われる。すごく悲しい。
157ドレミファ名無シド:03/10/12 13:39 ID:dKlHN8o4
カスタムやスタンダードって上品過ぎてなんかやだ・・・

攻撃的なスタジオが好きじゃぁぁぁ〜
158ドレミファ名無シド:03/10/12 22:06 ID:???
>>153
本気か? ネタだろ??
仲間の言う事を聞いた方がいいぞ。

現行のスタジオは知らないが、
ライトからはレスポールの音は出ないぞ。
159ドレミファ名無シド:03/10/12 23:09 ID:???
>>157
ライトは俺もほしいな。もちろん、>>155>>158が書いてる通り、音は別物として探してる。
見っけたら、メンバ連れて試奏してくれば?きっとわかってくれるよ。

>>158
多分、>>153は、PUも違うし、ボディ厚も違うけど、スタジオのシリーズとして集めたいと
思っている人が多いという事を書いたんだと思うぞ。
160ドレミファ名無シド:03/10/12 23:13 ID:???
>>156
LiteはThe Paulと同じくらい見かけん

>>158
スタジオでレスポールの音が出るなんていわんでくれ
愛好家として恥ずかしい
161ドレミファ名無シド:03/10/12 23:21 ID:???
>>149
>>中古で探してみたんだけど、改造ものしか見かけてなくて

そりゃそうだろう。そのままでは使えないから、
改造してどうにかしようとして、でもやっぱり使えずに売却している人が多いって事じゃない?

でも、そんな俺でもライトユーザー(w
162ドレミファ名無シド:03/10/12 23:28 ID:???
GEMはスタジオの中でもちょっと特殊でしょ。
アーチトップのレスポールのP-90は、今はヒストリック
しか手に入らないから、GEMを探してる人は多いと思うよ。

163ドレミファ名無シド:03/10/13 15:11 ID:6/I21syK
GEMが発売されたときは興味無かったけど、今考えてみればけっこう魅力的なギターかも。。
164ドレミファ名無シド:03/10/13 17:49 ID:???
スタジオにPAF乗せてる人いますか?
165ドレミファ名無シド:03/10/13 18:33 ID:???
>>163
そうか?
よくヤクオクで出るけど、誰も入札しないじゃん。
何回か再出品されて、やがて消えていっていたね。

弾いたことないけど、そういう事なんじゃないの?
166ドレミファ名無シド:03/10/13 21:24 ID:???
>>164
漏れも知りたい
PAFってオリジナルの?
ダンカンとかのレプリカじゃなくて?
167ドレミファ名無シド:03/10/13 22:22 ID:???
>>166
どうなんだろ?俺も持ってるのは持ってるが本物かどうかは知らないなあ。でもPAF
にかわりはないから1回つけてみようかな
168ドレミファ名無シド:03/10/13 23:44 ID:???
>>165
そりゃ、高すぎるからだろ。
5万以内でゲットできれば、なかなかいいギターだよ。
ヒスコレのP-90は、56モデルと54モデルだけど、あの極太ネックは
かなり好みが分かれると思う。
169ドレミファ名無シド:03/10/14 00:52 ID:QnXi/hZZ
93年製の黒のスタジオ持ってます 指板はエボニー ゴールドパーツ 軽い
ボディーの鳴りが悪いからテールピースをアルミのやつに変えてる→鳴りがよくなったよ
音抜け悪いからアッセンとポット交換してる。PUは変えてない
170ドレミファ名無シド:03/10/14 01:04 ID:???
>>168
5万程度のGEMとヒスコレp-90を比べてるのって無理があるんじゃない?

所詮、GEMはその程度ってことで
イラネエ^


171ドレミファ名無シド:03/10/14 01:24 ID:???
>>170
StdクラスのP-90って商品がないから、上にいくか下にいくかってこと。
で、上は56レプリカだから極太ネックなわけよ。
まぁ、デラックスのミニハムを換装するって手はあるんだけどね。
172ドレミファ名無シド:03/10/14 01:37 ID:lhCI5Ctv
都内でレスポール&ストラトなんかを高く買いとってくれるところ知りませんか。
よく楽器のことを理解してくれてるところが良いのですが。
スレ違いすみませんが知ってれば教えてください。
173ドレミファ名無シド:03/10/14 07:43 ID:???
174ドレミファ名無シド:03/10/14 08:03 ID:???
>>173
たしかにカッコイイ。
やっぱりスタジオはいいギターだな。
175ドレミファ名無シド:03/10/14 16:54 ID:???
>>173
このカラー人気だよね〜。
私はグリーンが欲しいなぁ。。。
エボニー指板にノンポジションマークっていうルックスがまたイイ!
176ドレミファ名無シド:03/10/14 18:08 ID:???
ノンポジションマークって、ルックス的にはカッコイイけれど、弾く時ちょっと混乱するんだよね。慣れなのかな?
177ドレミファ名無シド:03/10/14 21:42 ID:???
みんな分ってるよ。バレないと思っているのはアンタだけ
173=174=175
少し前にやたらGEMとかライトを褒めちぎってたのも同一人物か?

ひょっとしてコンピラの仲間?茶木の友達か?
北海道のヤシってロクなのいねえな。
178ドレミファ名無シド:03/10/14 22:55 ID:???
私は175ですけど、、、173,174は私じゃないですよ。

前にGEMを欲しいって言ってるのは私ですけど。
179ドレミファ名無シド:03/10/14 22:57 ID:???
ちなみに私は福岡人ですが。
180ドレミファ名無シド:03/10/14 22:58 ID:???
俺は174だよ。っていうことは、全員別人だね。
ただ単に、その写真をみてカッコイイと思っただけだが、なんで、>>177はそんなにテンぱってるの?
181ドレミファ名無シド:03/10/14 22:59 ID:???
俺は北関東。
182ドレミファ名無シド:03/10/15 01:02 ID:???
自作自演の典型だな 178-181
マジすれなら、スタジオ=お子さま向けって事か ガックシ
183ドレミファ名無シド:03/10/15 03:25 ID:???
いきなり電波的なスタジオ批判が来ててワラタ。
スタジオ所有者は理由は色々あれど、安物だとかそういうのわかってて持ってるから貶されても何とも思わないよ。
184ドレミファ名無シド:03/10/15 13:20 ID:???
>>183
177は173がオークションの吊り上げに来たと思っているんじゃないの?
以下の174〜175は確かにクサイし。
反論している自称(174〜175)の178-180が数分おきで書きこんでいるのはワロタ
自分達で認めたみたい(w

まあ173が出品しているスタジオが入札されたらいいけどね。
185ドレミファ名無シド:03/10/15 16:01 ID:???
175です。ぅあ。マジで数分違いだ。
まぁ、これ以上言っても疑われるだけだからもういいけど。
ちなみに私はグリーンのスタジオ持ってます。
この新型のやつじゃなくて、98年のシースルーグリーンのやつです。
今になって、あの時GEM買えばよかった、って後悔したりしてます。
まぁ、シースルーグリーンなんて持ってる人少ないから、、なんかレアな気分でいいかなw
186ドレミファ名無シド:03/10/15 16:26 ID:???
ペーさん元気?
187ドレミファ名無シド:03/10/15 16:49 ID:N62y17QD
スタジオでもギブソンはギブソン!
気に入って使ってりゃ〜イイんじゃないの?

ステージでの写真見たら〜カッコイイゾ!
188ドレミファ名無シド:03/10/15 17:05 ID:???
174
189ドレミファ名無シド:03/10/15 17:06 ID:???
失礼。
190ドレミファ名無シド:03/10/15 17:16 ID:???
申し訳ない。連続カキコミス。
俺、>>174>>180>>181なんだけど、>>173は宣伝でカキコしたのかどうかはわからないけれど、
とにかく、ただ、その写真を見てカコイイと思ったから>>174をカキコしただけだよ。
他意はなかったし、そのオクが北海道の楽器店出品と言うのも、今確認して知ったところ。
写真だけ見て気楽にカキコしたので、宣伝の自作自演だと思われちゃったのかもしれないけど、175とカキコが近いのはたまたまだよ。
必死だな、とか思われそうだけど本当です。最近テレキャススレにテレキャスの音源をうpしたのが俺です。
191ドレミファ名無シド:03/10/15 19:52 ID:???
白のスタジオってレアですか?
アメリカのみの仕様だそうですが、ホントなんでしょうか?
192ドレミファ名無シド:03/10/15 20:19 ID:???
>>183
だよな。スタジオは約10万。スタンダードの安いのが実売15万くらいから。
どうしてもスタンダードに手が届かないなんて理由で選ぶ程の差はない。
193ドレミファ名無シド:03/10/15 23:16 ID:???
>>191
アメリカだけかは知らんが少なくとも日本のカタログにはない
ハードウェアがゴールドのやつ?
194ドレミファ名無シド:03/10/16 00:03 ID:???
スタジオとスタンダード、両方持ってる。
どっちもそれぞれ味があるよ。

音的には優劣つけられないな。これは各自の好みだからね。
音的に気に入れば、プライスパフォーマンスはスタジオの方がいいかな。

でも長い時間弾いてて疲れないのはスタンダードなんだよな。
試奏レベルじゃ、この長時間弾いたときの違いは分からないと思うけど。

で、もし1本だけ選べって言われたら…。




ストラトかな。
195191:03/10/16 00:07 ID:???
>>193
そうですゴールドです。パッと見白カスタムに見える感じです。
196ドレミファ名無シド:03/10/16 21:23 ID:???
>>194
つっこんでほしいのか?
197三村:03/10/16 22:10 ID:???
>>194
ス・・選んでねぇ〜よ!





噛んじゃったよ。          ど〜すんだよ。
198193:03/10/16 22:50 ID:???
>>195
わかった!あれだろ!EMGついてるスタジオがある某楽器店にあるやつだろ!
わかりにくいかな?
199ドレミファ名無シド:03/10/19 19:43 ID:???
age
200ドレミファ名無シド:03/10/19 19:47 ID:???
スタンダード>>>>>>>>>>スタジオだとよ。


http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1042826115/l50



913 :ドレミファ名無シド :03/10/19 16:22 ID:???
>>908
一言でいうと
スタジオはスタンダードの廉価版。
素材も違えばバインディングなどの装飾品?も違う。

スタジオ買うならエピエリの方が素材等全然いいと言う人もいる。
201ドレミファ名無シド:03/10/19 19:54 ID:???
>>200
そのレスを書いた人は、おそらくスタンダードもスタジオもエピエリも持っていない気がする。
漏れの勘だけど。
202ドレミファ名無シド:03/10/19 20:03 ID:???
スタジオの良さをわかるのは限られた素晴らしい眼力の持ち主だけ
203ドレミファ名無シド:03/10/19 20:32 ID:???
>>202
じゃあ我々はその眼力を持ってる人なんですね?もちろん俺もスタジオのよさは分かってるよ
204ドレミファ名無シド:03/10/19 20:57 ID:???
仲間だ
205ドレミファ名無シド:03/10/19 20:59 ID:???
仲間と言えばトリック劇場版始まります
206ドレミファ名無シド:03/10/19 21:10 ID:???
>>205
それって仲間ゆきえのやつか?
207ドレミファ名無シド:03/10/19 21:18 ID:???
>>206
違うよ、野際陽子
208ドレミファ名無シド:03/10/19 21:18 ID:???
まるごとそっくり全部お見通し。ってやつ
209ドレミファ名無シド:03/10/19 21:40 ID:???
このスレキモーイ!
馴れ合いスレじゃんw
210ドレミファ名無シド:03/10/19 21:42 ID:???
いいから、スタンダードとスタジオがどっちが上かはっきりしようや。
好みとかいわねーでよ。
211ドレミファ名無シド:03/10/19 21:52 ID:???
>>210
「眼力」って言ってますが・・


つーか眼力って何だよw
212ドレミファ名無シド:03/10/19 22:04 ID:???
>>211
見る目だアフォ
>>210
一般的に言えばそりゃスタンダードだろ
213ドレミファ名無シド:03/10/19 22:08 ID:???
スタジオ信者の眼力っていうやつは例えで言うと、
スタンダード>スタジオ=矢田亜希子よりも光浦靖子(又は柴田理恵など)の方が綺麗!
って言うようなもん?
214213:03/10/19 22:11 ID:???
悪い、逆だったな
スタンダード<スタジオに訂正。
215ドレミファ名無シド:03/10/19 22:16 ID:???
>>214
例えが悪い
もっとマシな女にしろ
216213:03/10/19 22:17 ID:???
>>215
悪い。
じゃーおまいがやってくれ。
217215:03/10/19 22:21 ID:???
悪いといったのは光浦靖子あんど柴田理恵のことだけど
ごめん、思いつかないがとりあえずこの二人はありえない
218ドレミファ名無シド:03/10/19 22:30 ID:???
スタジオ厨って宗教っぽいな・・・
ちょっと引いた・・
219ドレミファ名無シド:03/10/19 22:45 ID:???
どっちが良いとか、悪いとかは個人の主観の問題。
220ドレミファ名無シド:03/10/19 22:49 ID:???
エピ厨にしてもそうだけどコンプレックスがある香具師って
どっちが上とか言いたがるよな。
221213:03/10/19 22:50 ID:???
>>219
だから、俺はそれを言われないために、あぁゆう事を書き込んだ。
そりゃー100人いたら100人良いとは言わないさ。
でもある程度はあるだろうがよ。
矢田亜希子より光浦靖子の方がいいって奴もいるさ。
でも多分そいつはB専。
ほとんどが矢田亜希子の方がいいと言うだろうよ。

だから主観とか好みの話は止めて語ってくれ。
222ドレミファ名無シド:03/10/19 22:55 ID:???
>>220
そうそうw
その証拠にスタンダードスレでは一回もスタジオとの優劣についての書き込みがないw
223ドレミファ名無シド:03/10/19 23:13 ID:???
>矢田亜希子より光浦靖子の方がいいって奴もいるさ。

それが主観ってもの。
224ドレミファ名無シド:03/10/19 23:14 ID:???
その主観を考えないでって言ってるだろ。
225ドレミファ名無シド:03/10/19 23:16 ID:???
客観で語ればどう考えてもスタンダードのほうが上だろ。
226ドレミファ名無シド:03/10/19 23:23 ID:???
トリック面白かった。
227ドレミファ名無シド:03/10/19 23:34 ID:???
現行でスタンダードってあったっけ?
228ドレミファ名無シド:03/10/20 00:00 ID:???
そりゃスタンダードの方が上だと思うよ。スタジオのよさもあるってこともわかってほしい。
スタジオを使うことが悪いことか?違うよね。本人が好きで使ってるんだからそれでいいんじ
ゃない?優劣をつけても結局それも主観でもかない。理論的に言ったとしてもそれも基準をどこに
もっていくかで変わってくるしさ。
229ドレミファ名無シド:03/10/20 00:23 ID:???
嫌だアキコはめちゃくちゃヤンキーぽいからはよ消えろや。
230ドレミファ名無シド:03/10/20 00:26 ID:???
>スタジオのよさもあるってこともわかってほしい。
そんなことはわかっている。

どっちがいいのかってのは、客観的に語ればメーカーが高い値段をつけているほうが
良いに決まっているので、客観的議論は無駄。
主観的議論も、個々人の価値観によるものなので無駄。
よって、どっちが良いとかそういうのを決めようとすること自体が無駄。

このスレではスタジオが好きな人がスタジオのいいところについて語り合えば良い。

231ドレミファ名無シド:03/10/20 00:36 ID:???
>>230
その通りだね、
いいところ(悪い所も少しくらいはね)を語らい合う場なんだよね
232ドレミファ名無シド:03/10/20 00:51 ID:???
すいません、水を挿すようなんですが
スタジオには取り柄もなくてスタンダードはすばらしい
なんて誰も言ってないんじゃないの・・・?
233ドレミファ名無シド:03/10/20 11:02 ID:???
ぉらぁ!ギブソンだぞ!って言うんじゃなくてさりげなく使えるのがスタジオの魅力だよ。スタンダードと比べるなんてつまんないことはやめましょう。
234ドレミファ名無シド:03/10/20 11:35 ID:HeZRklVO
スタジオって上級クラスの装飾省いた廉価版なんでしょ?
音が同じなら、値段が安いってのはある種優れているといえると思うんだけど。
235ドレミファ名無シド:03/10/20 11:40 ID:???
そうだね
俺の主観ではスタジオ最高
嫌なとこはスタンダード厨やカスタム厨に安っぽく見られるところ
カスタムはスタンダードの上位機種なのにスタンダードがカスタムに見下されないのが納得できない…
236ドレミファ名無シド:03/10/20 12:45 ID:???
>>234
スタジオとスタンダードって音同じなのか?
一緒なのか?
変わらないのか?

へぇ〜
237ドレミファ名無シド:03/10/20 12:56 ID:???
>>236
同じですよ。
238ドレミファ名無シド:03/10/20 13:06 ID:mugAfO/y
電気系パーツ、フレット、ボディの厚みも違うので全く同じとは言えないよ。どちらがいいとかじゃなくて好みで選ぶべし。
239ドレミファ名無シド:03/10/20 13:51 ID:otPULOAN
 それにしてもギブソンって塗装濃いよね。
 厚いって言うのかもしれないけど・・・。
240ドレミファ名無シド:03/10/20 13:53 ID:???
ホットスプレーで、粘度の高いラッカーをガンガン吹いているからな。
241ドレミファ名無シド:03/10/20 13:58 ID:dYxN5wXZ
黒のスタジオ使ってます。
重いけど、いい音しますね。
自分はPUをダンカンのSH-4に変えてスッテカー貼りまくってます。台無しです。
でもかわいい奴です。
242ドレミファ名無シド:03/10/20 14:02 ID:???
>>241
俺もダンカン考えてるけどやっぱ変えると元のPUとだいぶ違う?良くなった?
243ドレミファ名無シド:03/10/20 14:07 ID:???
マジレス欲しいんだけどスタジオとスタンダードって同じ素材なの?
244ドレミファ名無シド:03/10/20 14:15 ID:???
同じだよ。
245ドレミファ名無シド:03/10/20 14:19 ID:???
同じ名前なだけでランクが違うとかもないの?
246ドレミファ名無シド:03/10/20 18:10 ID:???
ビシバシ楽器の店員曰く、「スタジオの木のランクはスタンダードに比べてかなり下」だそうです
247ドレミファ名無シド:03/10/20 19:25 ID:???
それは店員さんの典型的な売り文句だから、言葉そのままに受け入れるわけには行かない。
だって、スタジオもスタンダードも同じ木ですよっていったら、スタンダードのほうを売りにくくなるもん。
ただ、仕入先の違う材を使ってコストを下げているということは十分にあり得る。
いずれにしても、マホはマホだし、メイプルはメイプルだから、やはりレスポールに準じたサウンドになってる。
SGとは、やはり音が違うから。
248ドレミファ名無シド:03/10/20 19:47 ID:???
スタジオはスタンダードよりカスタムに近くねーか?
249242:03/10/20 19:58 ID:???
>>241
そこまで劇的に変わったとは思わないけど、俺的にはかなり好きな音になったよ。
出力がやっぱ違う。と思ふ。
250241:03/10/20 20:00 ID:???
>>242に対してのレスで俺は241です。
ものすごい間違いをした
251ドレミファ名無シド:03/10/20 20:30 ID:???
>>247
マホって言ってもピンキリだからなー
いい素材、悪い素材があるぞ。

スタジオの場合…
252ドレミファ名無シド:03/10/20 20:38 ID:???
>>247
信じたくない気持ちは分かるが>>251の言ってる事が正しいと思う。
例えるならフィギュアドトップにもAAとかAAAとかのランクもあるわけだし
装飾品だけの違いで10万以上も差が出てたらたまらんから
おまいの言ってる事が事実だったら俺は今後スタンダードは買わんw
253ドレミファ名無シド:03/10/20 20:57 ID:???
>>250
元の490なんとかってPUは出力が低いってこと?
なんだかんだいってこのスレLP関連ではだいぶ盛り上がってるよね
スタジオユーザーとして嬉しい
254ドレミファ名無シド:03/10/20 20:58 ID:???
ギブソンスタジオとエピフォンカスタムってどっちの方がいいの?
255ドレミファ名無シド:03/10/20 21:01 ID:???
>>253
490は良い音するよ。

>>254
1から読み返せ。
256ドレミファ名無シド:03/10/20 21:03 ID:HeZRklVO
実際、スタジオとスタンダード弾き比べてみた人っている?
最近スタンダードはPUが変わったらしいから、単純に比較できないかもしれないけど
材のランクが即音に出るものかな?
確かに、スタジオはほぼ半額なんだから、装飾だけの値段なら高すぎるし
音にずいぶん差がなければ、俺もスタジオ買う。
257ドレミファ名無シド:03/10/20 21:06 ID:???
>>256
材のランクが違えばピックアップ云々よりもボディー自体の鳴りに影響するでしょ
258ドレミファ名無シド:03/10/20 21:12 ID:???
>>255
でも490って割とギブの中で安物じゃない?
バーストバッカーとか載せたらどうなるんだろ?
言い音しそうだけど
>>257
弾き込めば鳴るって言うことで解決できんかな?
259ドレミファ名無シド:03/10/20 21:15 ID:???
>>258
安物とか関係ない。
俺はリアはダンカンアルニコUに変えたが、こっちのほうが気に入ってる。
490もそのうちアルニコに変える予定。
実際に確かめてみるのが一番。
260ドレミファ名無シド:03/10/20 21:20 ID:???
>>254
エピフォンカスタム
261ドレミファ名無シド:03/10/20 21:22 ID:???
>>258
材の関係で鳴りが悪いと
弾き込んでもそれなりしか鳴らない
262ドレミファ名無シド:03/10/20 21:30 ID:???
>>232
いや強調したくてああいう文章を書いただけでね。確かにその通りだよ。誰も
スタジオには取り柄もなくてスタンダードはすばらしいって言ってないよ。ごめんね
ムキになっちゃった
263ドレミファ名無シド:03/10/20 21:32 ID:???
>>258
スタジオにバーストバッカーを載せたのがゲイリームーアモデル。
チャンスがあったら弾いてごらん。いい音するよ。
264ドレミファ名無シド:03/10/20 21:34 ID:???
バーストバーカーと57クラシックってどう違う?
265ドレミファ名無シド:03/10/20 21:34 ID:???
>>259>>261
そうなんだ
レスありがとう!
266ドレミファ名無シド:03/10/20 21:34 ID:???
弾きこむと鳴るようになるなんて幻想です。
音が変わってくるというのなら間違いではないが。
まず、「鳴る」の定義をきちんとしないと議論にならんよ。
267ドレミファ名無シド:03/10/20 21:36 ID:???
どこかに鳴りがどうのってスレあったな・・
268ドレミファ名無シド:03/10/20 21:38 ID:???
>>264>>266
スレ違い。
それ専用のスレがあるからそっちへどうぞ。
269ドレミファ名無シド:03/10/20 21:49 ID:???
>>263
かなり笑えた。思い込み激しいぞ。
カスタムショップ製とレギュラーのスタジオを一緒にするなよYO!
だいたい、ゲーリーのシグネーチャーがなんでスタジオなんだよ〜

270ドレミファ名無シド:03/10/20 21:51 ID:???
>>269
同意
バインディングが入ってなかったらみんなスタジオだと思っているのか。。。
271ドレミファ名無シド:03/10/20 21:54 ID:???
ヴォリュームとトーンのノブもスタジオと同じタイプなんだよな
でも素材が違うだろと
272ドレミファ名無シド:03/10/20 21:57 ID:???
>>258
490自体は悪くないPUだよ。特性がフラットなんで、面白くないって人が多い。

出力が高い=良い っていう考え方も違うぞ。出力だけでくらべたらBURSTBUCKERの
方が低いぞ。




273ドレミファ名無シド:03/10/20 22:01 ID:???
>>256
>>材のランクが即音に出るものかな?

そうだよ。
274ドレミファ名無シド:03/10/20 22:06 ID:???
材に幻想持ちすぎ。
木材スレで、実験やったけれど、正直わからないもんだったぞ。
もちろん、個体差とかはあるんだけれど、
うちにあるマホガニーとかラワンを叩いて較べてみても、それぞれ、きれいな音が出るもんだよ。
材の仕入先で値段が変わってくるし、材もブランド化している面があるけれど、
そんなに酷い材なんて使ってないよ。
275ドレミファ名無シド:03/10/20 22:13 ID:HeZRklVO
メイプルとかマホガニーとか材の種類で音の差が出るってのは
なんとなくわかるけど、正直、同じ材のランクまで聞き分けられるような耳をしてないし・・・
276ドレミファ名無シド:03/10/20 22:16 ID:???
どっちにしても数本づつ(スタジオとスタンダード)並べて試奏しないとわからないよ。
277ドレミファ名無シド:03/10/20 22:21 ID:???
>>276
その通り。
ただし音源をうpして較べたら、多分誰もわからないと思うけど。
278ドレミファ名無シド:03/10/20 22:26 ID:???
結局、スタジオとスタンダードの材の違いは
個体差の当たりハズレの差が大きいって感じでいいのかね?
279ドレミファ名無シド:03/10/20 22:33 ID:???
所詮、スタンダードもスタジオもカスタムと比べたら(ry
280ドレミファ名無シド:03/10/20 22:34 ID:???
>>274
おまえらの耳が腐ってんだろ。
同じ材(同じ名称)でもグレードで全然違うじゃん。
281ドレミファ名無シド:03/10/20 22:47 ID:???
ギブソンに憧れ、スタジオ買ってみたけれど、CDから聞こえてくるレスポールの音とは違った。
改造したり、アンプやエフェクターをいろいろ試したり、弾き方も変えてきた。
それでも答えはでなかった。

数年後、金銭的余裕ができたのでヒスコレを衝動買いしてみた。すべてが解決した。

結局、俺は遠回りをしたのか?
単価の安いスタジオは、結局高くつくんじゃないか?
282ドレミファ名無シド:03/10/20 22:52 ID:???
>>281
レスポールに「スタジオ」が付くくらいだから別物でもおかしくないな。
そんな事よりおまいのIDに興味がある。
283ドレミファ名無シド:03/10/20 22:56 ID:???
>>280
じゃ、オマイの耳の良さを証明してみろよ
284ドレミファ名無シド:03/10/20 23:00 ID:???
本当のところ、楽器の値段がちがうから、材も違うって信じたい人が多いだけなんでしょ?
実際に聴き比べをして、ちゃんと何の材かわかる人なんて、おそらくごく少数だと思うよ。
なんなら、漏れが実際にギターの音源をうpしてもいいけれど、
それで、ちゃんと材を当てられるのかな>>280とかは。
285ドレミファ名無シド:03/10/20 23:02 ID:???
>>284
逆。
材が違うから値が違う。
材の違いは値に表れている。
音の違いがわかるかわからないかは別問題。
286ドレミファ名無シド:03/10/20 23:12 ID:???
>>285
たしかに、最近はスタンダードもフレイムトップを標準化して、材の面でもスタジオとの違いを強調し始めたけれど、
それだけで、あの価格差になっているわけではないと思うよ。実質2倍の値段でしょ。
工程の違いとか、パーツの違い、そして何より、戦略価格としてのスタンダードの値段があるんだと思うけれどね。
それを消費者に納得させる為に、「材のグレードが違うから音もちがうんだ」という幻想を抱かせようとしていると思う。

287ドレミファ名無シド:03/10/20 23:14 ID:HeZRklVO
結局、値の高い材を使っても、わかる人にしかわからん程度の音の差なのか?
実売で10万近い差を埋めるほどの価値があるのかなー?
288ドレミファ名無シド:03/10/20 23:16 ID:???
音の違いは演奏してる人間だけにに感じられるのさ。
で、感じられるってのは、実は思い込みの部分もあるから、
第三者にはまったく感じられないこともある。

ま、いい音だなと思って気持ち良く弾ければ、演奏も
変わってくるから、思い込みだって大事。
289ドレミファ名無シド:03/10/20 23:19 ID:???
てか、なんでそんなにスタンダードと比べたがるの?
スタジオはスタジオでいいじゃん。
逆にスタンダードと一緒だったら嫌だけどなー。

堂々と胸貼って使えばいいんだよ。
いちいち比較する必要ないよ。
290ドレミファ名無シド:03/10/20 23:20 ID:???
>>286
>工程の違いとか、パーツの違い、そして何より、戦略価格としてのスタンダードの値段があるんだと思うけれどね。
当然ある。

工程、使用しているパーツ、木材など、どれをとってもスタジオがスタンダードより上回っている物はないはず。
同じ程度はあっても。
だから値段の差があれだけでる。
かといってスタンダードよりスタジオのほうが劣っている、なんかとは別問題。

291ドレミファ名無シド:03/10/20 23:22 ID:???
>>289の言うとおり。
なんでスタジオユーザーはスタンダードと比較したがるんだ?
292ドレミファ名無シド:03/10/20 23:23 ID:???
>>287
10万の差なんて、ほとんど人件費じゃないか。
スタジオをリペアショップに持ち込んで、スタンダードと同じように
バインディングを付けて、パーツを変更する改造を依頼したら10万じゃ
きかないぞ。
それを、メーカーでやってるから定価で10万程度のの違いですんでる。
だいたい、Gibsonの工場から出荷されるときの価格差なんて$500も
ないじゃないかな…。
293ドレミファ名無シド:03/10/20 23:24 ID:???
いや、俺はスタジオもスタンダードも持っていないから、逆に冷静に考えを言っているつもりだけれど。
294ドレミファ名無シド:03/10/20 23:26 ID:???
そうやって比べ続ける限り、スタンダードユーザーから見下され続けます。
別のギターなんだ!スタンダードとは別もんだ!
だからこそ俺はスタジオを使うんだ!
スタンダードなんか使ってられっか!ヴォケ!みたいな人いないのー?

比較してる人は金あったらすぐスタンダード買うんでしょね。
そんなヤツにスタジオを語る資格なし!
スタジオだからこそいいんだ!って人!もっと語れ!
295ドレミファ名無シド:03/10/20 23:28 ID:???
それと、楽器の原価スレにもあるけれど、ギターの木材の原価って、かなり安いんだよね。
フレイムメイプルといっても、ヴァイオリンに使われるような、いわゆる長期ストックされた銘木とはちがって、
今現在伐採されたものを使っているから、そんなに極端に高価なわけではないし。
たとえば80万円のギターだとしても、木材の原価は10万円も行かないはずだよ。
296ドレミファ名無シド:03/10/20 23:29 ID:???
>>286=>>293=>>296です
297ドレミファ名無シド:03/10/20 23:38 ID:???
スタジオはプアマンズレスポールです。
学生たちにも何とか買える金額を実現するのが
主目的でこれに色んな期待をしても無駄なのです。
何より安いのにギブソン製であることが重要なのです。
脳内君達は一度 工場見学に行ってきなさい。
なぜスタンダードと価格差があるのか一目瞭然です。
そうすれば
>材がそれほど違うと思えない 音なんて大して違わない。
少なくともこんな暴言吐くヤシはいなくなるでしょう。
298ドレミファ名無シド:03/10/20 23:42 ID:???
>>297
おまいは工場見学行ったの?
知ってる事を詳しく教えれ!
299ドレミファ名無シド:03/10/20 23:43 ID:V0JixVFi
スタジオでもギブソン!
ヘッドにロゴあるじゃん!
ギブソン・レスポール・スタジオ!

スタンダード=基本、普通の・・・
スタジオ=スタジオ、普通のではない・・・

俺、普通のじゃイヤだな〜って事で、スタジオ好き!
300ドレミファ名無シド:03/10/20 23:44 ID:???
いや、ほんとはスタンダードがほしいんだけど金がなくて…ってのはけっこういるだろうし、
別にそれはそれでいいだろ。
そういう人は比較とかしないと思うが…
まあ比較レスも参考になるのがあるにはる
301ドレミファ名無シド:03/10/20 23:44 ID:???
>>299
安心しろ、十分普通じゃないから
302ドレミファ名無シド:03/10/20 23:45 ID:mugAfO/y
廉価版なんだからしかたない。そのチープさを魅力と割り切って使うべし!嫌ならスタンダードなりカスタムなりを使えばいい。
303ドレミファ名無シド:03/10/20 23:45 ID:???
>>300
そういう奴がスタンダードも変わらないって言ってるのが現実
304ドレミファ名無シド:03/10/20 23:46 ID:???
>>302
正論だね。
305ドレミファ名無シド:03/10/20 23:51 ID:???
>>303
それが妄想なんだって。
両方持ってないから、どっちも大差ないように思える。
306ドレミファ名無シド:03/10/20 23:59 ID:HeZRklVO
別に、スタジオとスタンダードどっちが優れてるとかってんじゃなくてさ
俺の中では、スタジオ=実用的レスポールって感じだから、
とりあえず音さえレスポールといえるなら、スタジオほしいなーってだけ。
貧乏性だから、20マソもするような楽器なんて買ったら
ぶつけるんじゃねーか?おとすんじゃねーか?キズつくんじゃねーか?ってオチオチ弾いてらんないしw
307ドレミファ名無シド:03/10/21 00:07 ID:???
スタジオは見た目が最高だよな。
308ドレミファ名無シド:03/10/21 01:11 ID:lxy9zubC
そーだ! 見た目がサイコ〜だ!
っつうか、好きだ!

スタンダードに興味ないし・・・
比較なんて意味ないじゃん?
音なんて弾く奴かわれば、かわるんだし・・・
309ドレミファ名無シド:03/10/21 03:45 ID:???
いつかスタジオからスタンダードに移行したいなーと夢見てる貧乏学生なのでスタジオ貶されても驚くほど何も感じない。
実際スタンダードとスタジオにどれほどの差があるかは知らんけど、やっぱスタンダードは一つの夢ですね。
310ドレミファ名無シド:03/10/21 07:26 ID:???
>>306
>>俺の中では、スタジオ=実用的レスポールって感じだから、
>>とりあえず音さえレスポールといえるなら、スタジオほしいなーってだけ

だから、違うって言ってるジャン。比較とかするなよ。スタジオはスタジオ
スタジオ=レスポールではない。形は似ているが音は違う。
スタンダードANDカスタム=レスポール

レスポールの音が欲しければ、スタジオは選択するなYO!

311ドレミファ名無シド:03/10/21 08:15 ID:???
なんだか禿しく厨臭いスレになったな…
312ドレミファ名無シド:03/10/21 08:36 ID:???
スタジオ使って喜んでる奴は分かってない事が証明されつつあるスレだな・・
313ドレミファ名無シド:03/10/21 10:13 ID:nVZ/vm2U
厨といわれようが貧乏人といわれようが解ってねーっていわれようが、スタジオを使う!駄目ギターなら自分の腕で鳴らせ!
314ドレミファ名無シド:03/10/21 10:49 ID:???
レスポール自身は、スタジオもスタンダードもカスタムも使ってないわけだが
315ドレミファ名無シド:03/10/21 13:27 ID:???
製品ラインナップからいえば、スタンダードが上位。これ当たり前。
スタジオとスタンダード、どっちが良いの悪いのという問題でない。
どっちがお得なのかだったら、答えは明白だけどね。

スタジオって材や装飾の分を差し引いても、490R&498T装備のスタンダードと
比べてサウンド的には遜色のない、コストパフォーマンスが優れたギターだと思う。
しかしそのサウンドは、厳密に言えばスタジオの音であって、スタンダードではない。
スタンダード(何年ものかはわからんが)の音がほしければ、スタジオをお勧めしない。
スタジオを弾いてみて、十分満足であれば、スタジオはお薦め。

あとはルックスと弾きやすさの問題だね。
ネックバインディングやボディバインディングの要不要、ギブインレイの好み・・・等等

求める音が「レスポール」なんつう、曖昧な奴は、全ラインナップ弾いてみるべし。
(ちょっと無理かもしれないけど、主だったところだけでもね、試奏してみよう)
まぁ、レスポール=スタンダードっていう奴もいるかもしれんが。
例えば50sスタンダードの音って決めてる奴は、ちゃんとそれを探すだろうし。
316ドレミファ名無シド:03/10/21 13:31 ID:???
>>314
昔はゴールドトップだよね
今はレコーディングとかプロフェッショナルだっけ?
317ドレミファ名無シド:03/10/21 13:34 ID:???
>>315
まさしく正論で納得!
318ドレミファ名無シド:03/10/21 14:06 ID:???
このスレ読む限り「何だか知らないけど安くギブソンが
買えるから」ってスタジオ使ってるのが多いのか?と感じた。
中には目的で使ってるのもいるみたいだけどね。
319ドレミファ名無シド:03/10/21 14:19 ID:???
>>318
だいたいそうだろ
俺も最初はそうだったが今はコダワリもってスタジオ

320ドレミファ名無シド:03/10/21 18:24 ID:N2zwWtck
>>318
俺は見た目でスタジオ
自分的には同価格のスタンダードより
明らかにカッコ良かったから!
(両方共、もちろん中古)
321ドレミファ名無シド:03/10/21 18:35 ID:???
確かにスタンダードって見た目ダサイよね。
322ドレミファ名無シド:03/10/21 18:38 ID:???
スタジオはヴォリューム類のノブがサイコロみたいで嫌
でも限定カラーのピカピカ具合は好き
323ドレミファ名無シド:03/10/21 21:52 ID:???
ずっとまったり進行だったのにどうしたというんだ?
324ドレミファ名無シド:03/10/21 22:12 ID:???
>>323
一部の狂信的スタジオヲタがスタンダードよりスタジオの方が上とか言い出したから。
325ドレミファ名無シド:03/10/21 22:34 ID:???
なぜか、、一部の狂信的スタジオヲタという言葉に笑ってしまった。。
326ドレミファ名無シド:03/10/21 22:47 ID:???
レスポール爺さんはステージにスタジオプラスを置いてます。
327ドレミファ名無シド:03/10/21 22:49 ID:???
そんな事より何で「スタジオ」になったのか知りたい
328ドレミファ名無シド:03/10/21 22:50 ID:???
>>315
とにかくレスポールが欲しいと考えてる人には、とても良いアドバイスだ、参考にしてほしい。

俺もスタジオユーザーだが、スタンダードは見た目が、なんか古いという印象が強くてスタジオを選んだ。
音については、スタジオでもイケると感じた。使うアンプやエフェクタで変わるし。
315が書いてるとおり、ラインナップではスタンダードが上なのだから、優れているのはどちらみたいな
論争はナンセンスだと思う。
コストパフォーマンスがよいギター、というのには激しく同意。


329ドレミファ名無シド:03/10/21 22:51 ID:???
バインディングがなくて、乱暴に扱うのには向いていない>スタジオ向け>じゃあ、名前はSTUDIOで
330ドレミファ名無シド:03/10/21 22:53 ID:???
ライブでは使えたモンじゃないってことね(ワラ
331ドレミファ名無シド:03/10/21 22:53 ID:???
>>328
俺はまだスタジオもスタンダードも持っていないのだけれど、ルックスはスタジオが好きです。
ワインレッドでクロームメッキパーツのがいいかな、なんて思ってます。買うとしたら、それになると思う。
それか、オールホワイト。
332ドレミファ名無シド:03/10/21 22:55 ID:???
>>327
豪華な装飾がないので、観客がいないスタジオ向けのギターです。とか?
333ドレミファ名無シド:03/10/21 22:59 ID:???
>>328
315では間違った事は言ってないのかもしれないけど
いまいちピンとこないから上手く逃げたなって感じしかしない。
CSとレギュラーに当てはめる事も可能だよね。
334ドレミファ名無シド:03/10/21 23:02 ID:???
スタジオとスタンダードの両方を所有している人はいないのかね?
いたら、音源とかうpして、聞き比べとかさせたら面白いことになると思うんだけど。
335ドレミファ名無シド:03/10/22 00:48 ID:???
>>334
両方所有する→スタジオはあまり使わなくなる→こんな所に来ない→(゚д゚)マズー
336ドレミファ名無シド:03/10/22 01:13 ID:???
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家ではstandardの方がstudioよりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いstudioはstandardのストレス解消のいい的。
standardは有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、studioはかなり彼らに見下されている。
(standardはHistoricには頭があがらないためstudio系料理天などのstudio相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、studioはすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかけるstandardも多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けないstudioは滑稽。
337 :03/10/22 01:14 ID:???
>>334
俺はスタジオ→スタンダード→CSカスタムってなった。
スタンダードとカスタムは使い分けるが、スタジオは使わない。
このスタジオには思い入れがあるから手放しはしないが…
338ドレミファ名無シド:03/10/22 01:50 ID:???
>>336
なんでもかんでもStudioいじめにはしってますわねぇ、ここに来るStandard信仰者の御方達は。
どうせならStudioじゃなくて、Gothicとかたたきなさいよ。かなり変よ、アレ。裏に顔ついてるし。

339ドレミファ名無シド:03/10/22 01:57 ID:???
マーティーフリードマンはプラスでもなんでもないタダのスタジオを弾いている。
レコーディングは知らないがずっと前のライブではスタジオとあとなんかレスポール系の変なのと二本だけしか使ってなかった。
海外の(日本人でも)プロも使ってると思えば卑屈な気持ちも変わるのでは?
340ドレミファ名無シド:03/10/22 02:04 ID:???
>>336
苦労が報われてないねw
341336:03/10/22 02:36 ID:???
なんだかねぇ
342ドレミファ名無シド:03/10/22 09:02 ID:???
>>339
プロで誰が使ってんだ
343ドレミファ名無シド:03/10/22 11:56 ID:???
>>342
Tak "志村" Matsumoto
344ドレミファ名無シド:03/10/22 12:45 ID:???
>>343
使ってないでしょ?
345ドレミファ名無シド:03/10/22 14:31 ID:???
ファイアーボールの頃ペイントしたスタジオ使ってたよ
346ドレミファ名無シド:03/10/22 15:54 ID:???
>>344
使ってたよ
あとサザンのサポートかなんか知らんがギターひいてるやつもスタジオプラス使ってた
サザン詳しくないからよくわからんが
347ドレミファ名無シド:03/10/22 17:19 ID:???
>>345
詳細キボンヌ
348ドレミファ名無シド:03/10/22 21:15 ID:???
>>347
ライヴでファイアボールのとき使ってた
でも音が良くないとか言って今はお蔵入り
349ドレミファ名無シド:03/10/22 21:31 ID:???
音が良くないって言われてんじゃん
350ドレミファ名無シド:03/10/22 21:40 ID:???
PAKになんといわれても(゚ε゚)キニシナイ!!
351ドレミファ名無シド:03/10/22 21:41 ID:???
逆にスタンダード使ってるプロは?
352ドレミファ名無シド:03/10/22 21:54 ID:???
>>350
そんなPAKですら解るほどにひどいという・・・・・
353ドレミファ名無シド:03/10/22 21:58 ID:???
確かにバカにすればするほど自爆だなw
354ドレミファ名無シド:03/10/22 22:03 ID:???
スタンダード厨になんといわれても(゚ε゚)キニシナイ!!
355ドレミファ名無シド:03/10/22 22:04 ID:???
音いいよ〜!俺のスタヂオ!Duncan AlnicoII Pro×2だけど。
356ドレミファ名無シド:03/10/22 22:12 ID:???
>>354
おまいのその性格がうらやますぃ
357ドレミファ名無シド:03/10/22 22:48 ID:v3DOGr7A
ガンズのスラッシュが黒のスタジオ使ってます。パラダイスシティか何かのプロモで弾いてた。メインはスタンダードだけど。ミスチルのギターもライブで使ってますた。
358ドレミファ名無シド:03/10/22 23:29 ID:???
自分がスタジオを気に入ってりゃ使えばいいじゃん。俺はこれからも使ってくよ
359ドレミファ名無シド:03/10/22 23:33 ID:???
スタジオライトだけど入れておくれ〜

俺のは97年製トランスルーセント・ブルー。生産中止んときに駆け込みで買った。
バインディングなしで、ボディの中くりぬいてバルサ突っ込んで
指板はエボニーっつー訳わかんなさが好き。

PUはP94を2発に変えますた。
全然レスポの音しねーw
360ドレミファ名無シド:03/10/23 00:49 ID:???
>>359
俺もライトユーザ!
リアをLH-200に、コンデンサーをビタQレプリカにしました。
それでも単音が細いのよ〜
どうにかできないかなあ
361ドレミファ名無シド:03/10/23 01:00 ID:???
スタジオって塗装がポリだとか聞いたんですが本当ですか?
362ドレミファ名無シド:03/10/23 01:03 ID:???
>>361
下地のシーラーがポリ系で、トップコートがニトロセルロースラッカーだったと思うよ。
これは他のレギュラーギブソンと同じだと思う。
オールポリっていうことはない。
感触とかが違うしね。
363ドレミファ名無シド:03/10/23 01:04 ID:???
ただ、俺が山野楽器に質問したメールでは、
ニトロセルロースラッカー塗装ですよ、っていう答えだった。
下地のこととかは、2ちゃんねるからの情報。
364ドレミファ名無シド:03/10/23 01:09 ID:???
いーや。せっかくバインディング無いんだし
塗装なんてひっぺがしてオイルフィニッシュにしちまおう。
365ドレミファ名無シド:03/10/23 10:10 ID:???
>>359
スタジオってそんなのもあったのか。


ライトってやつが見れるサイトないの?
ググったけど出てこなかったさ
366359:03/10/23 11:55 ID:???
>>365
studioliteでぐぐるべし。

スタジオライトの線の細さは、もう仕様だね。PUも490じゃなくて498あたりを
積んでるのは、ギブソンなりの対処法かと。
んで、漏れはP94(金/黒)2発にしたが、見た目893のギターみたいになった。
367ドレミファ名無シド:03/10/23 12:29 ID:???
>>359=>>366
ありがトン
出てきたけど画像が暗くてよく分からなかった・・
でもあのサイトの管理人はTAKの影響なのはわかった。
あのラインナップはちょっと羨ましかったりするw

スタジオ系はレスポとしてではなく改造してから
違う物と思って使うとおもしろそうだね。
368ドレミファ名無シド:03/10/23 14:40 ID:???
1万高くしていいからヘッドのインレイをスタンダードと同じにして欲しい。
バインディングがないのが好みな人は多くてもさすがにロゴがチープなのはアレですよね…。
369ドレミファ名無シド:03/10/23 14:55 ID:???
>>368
それが差別化ってやつだから諦めてくれ。
370359:03/10/23 15:00 ID:???
371ドレミファ名無シド:03/10/23 15:28 ID:???
教えて下さい。
スタジオはボディ厚が薄いといわれてますが、
私が所有している1998年製のスタジオと、知人の2001年製スタンダードを
比べてみたところ変わらないようでしたが、今のはどのくらい薄くなったんでしょうか?
372ドレミファ名無シド:03/10/23 16:56 ID:???
>>370
本当だ・・
こんなにキャシャでいいのか
軽い音しか出なさそうだけどどんな感じなの?
373ドレミファ名無シド:03/10/23 17:03 ID:???
>>371
スタンダードといっても色々あるわけよ
50’sとか60’sとか?
んでもってそれぞれ違うわけよ
374ドレミファ名無シド:03/10/23 17:11 ID:???
>>372
本当に軽い音しかでないよ。ただ重量は滅茶苦茶軽い。
シングルコイルが似合うカッティング専用ギターですw
個人的には、サウンドはシンラインに似てると思うな。
375ドレミファ名無シド:03/10/23 17:50 ID:???
>>371
俺も知りたい。ライトは別として。
どっかのスレでも、スタジオは、材はスタンダードと同じで、
ボディが薄いって書き込みがあった。

>>373
371はスタンダードの事訊いてるんじゃないよ。
376ドレミファ名無シド:03/10/23 18:32 ID:???
>>375
これだろ↓

音質に関しては正確なことはいえないけれど、見た目に関してなら
●カスタム・・・エボニー指板、ボディ全面バインディング、豪華パールインレイ、メイプルトップとオールマホガニーがある
●スタンダード・・・ローズウッド指板、バインディングはボディ前面とネックのみ
こんな違いがあるYO
●スタジオ・・・レスポール・スタンダードと同じ構造、同じ素材で、ちょっとボディが薄い、バインディングなし
で、スタジオはアメリカ製だよ。
377ドレミファ名無シド:03/10/23 19:16 ID:???
>>373
うる覚えで自信がないが、2001年のスタンダードには50sとか60sなんて区別はなかっただろ。

それとも年代によって多少ボディ厚が違うという意味か?
378ライトユーザ:03/10/23 19:22 ID:???
>>366
>>スタジオライトの線の細さは、もう仕様だね

同意。
以前、リプレイスメントピックアップのスレで相談したが叩かれた。
結局PUでは解決できないという結論だったなあ
379ドレミファ名無シド:03/10/23 19:32 ID:???
何で解決しろと?
380ドレミファ名無シド:03/10/23 19:37 ID:???
>>376
そうそう、その内容だったよ。
俺のは99年のスタジオなんだけど、あまり薄いって感じしないんだ。
Grecoの80年カスタムと比べても同じぐらいだよ。
国産と比べてもしょうがないけどね。
381ドレミファ名無シド:03/10/23 20:15 ID:???
>>374
それはいらないやw


所で普通のスタジオはライトと違って完璧にレスポの音なの?
382ドレミファ名無シド:03/10/23 20:46 ID:???
>>381
スタジオを持っている人はレスポールの音だと信じている
383ドレミファ名無シド:03/10/23 21:43 ID:???
正に信者だなw
384ドレミファ名無シド:03/10/23 21:44 ID:???
おれは信者だっ!!!
385ドレミファ名無シド:03/10/23 21:50 ID:???
>>381
レスポールスタジオからすとらとの音がでると思うのか?どう考えても
レスポールの音がでると思わないか?
386ドレミファ名無シド:03/10/23 21:52 ID:???
>>385
おまいアフォだろ?
387ドレミファ名無シド:03/10/23 22:47 ID:???
レスポール系の音はすると思う
388ドレミファ名無シド:03/10/23 23:05 ID:???
てかレスポ信者じゃないからスタジオでいいんだよ。
ユーザーを信者化して叩くのって荒らしの定番だけど
そこまで思い入れ無いからこのスレじゃ苦しいな。
だいたいレスポの音が出てギブソンならそれでいいの。
389ドレミファ名無シド:03/10/23 23:15 ID:???
で、ボディーは薄いの?
390ドレミファ名無シド:03/10/23 23:36 ID:???
>>389
コスト削減の為に
391ドレミファ名無シド:03/10/23 23:43 ID:???
そりゃ昔の話だよ
392ドレミファ名無シド:03/10/23 23:46 ID:???
今、スタジオ使いが答えるべき事は2つだ!

1、ボディーは薄いのか?(>>389のリクエスト)
2、スタジオで太い(重い?)音は出るのか?


さあ、マジレスお願いすます。
393ドレミファ名無シド:03/10/23 23:48 ID:???
誰か、来い!
394ドレミファ名無シド:03/10/23 23:50 ID:???
>>392
てかお前なんで質問するのにそんな偉そうなの?
どっちも楽器屋行けばわかる事じゃん。
395ドレミファ名無シド:03/10/23 23:51 ID:???
>>394
マジレス お 願 い す ま す 。 って言ってますけど
396ドレミファ名無シド:03/10/24 00:07 ID:???
少なくともハムの音するじゃん。
それで十分じゃね?所詮道具なんだし。
軽いかどうかは知らない(持ってないんで)
いや、実は漏れも欲しいから気になるが・・。
397ドレミファ名無シド:03/10/24 00:12 ID:???
>>396
買え買え買え買え買え買え買え買え買え買え買え買え買え買え買え買え買え買え買え買え買え買え買え買え
398ドレミファ名無シド:03/10/24 00:17 ID:???
>>392
1,そんなに言うほど大差はない。しかし若干の差はあると思われるがほとんど
 わからん程度だと思うよ
2,出せます。ゲージを太くしたりすればでるし、そもそも普通に太い音は出せる。
399ドレミファ名無シド:03/10/24 04:18 ID:rZ/lICMu
俺の音は重い!
「何であんなに重い音がするんですか?」
って、対バンのヤツからもよく言われる・・・

ギター+TSL100+気合(ダウンピッキング)って言ってます。
400ドレミファ名無シド:03/10/24 10:36 ID:???
>>399
おまい、スタジオ使ってんのか?
401ドレミファ名無シド:03/10/24 12:19 ID:G/eDMb1b
<<400
使ってますよ〜
94年製の限定物です。
P.U.は換えてあるけどね・・・TONE ZONEに。
402ドレミファ名無シド:03/10/24 12:46 ID:???
スタジオって、いじってナンボのギターだよな
403ドレミファ名無シド:03/10/24 12:51 ID:???
>>402
イジらないと使えないって事だよ

スタジオがレスポールの音だと思っている人は哀れだな
楽器屋で試弾すれば、こんなとこでわざわざ聞かなくっても分かるのに。ナゼだ?
404ドレミファ名無シド:03/10/24 12:58 ID:???
いや、大半の人は何もいじらずに使っていると思うよ。
普通に使えるでしょ、ピックアップもスタンダードやSGと同じものを使っているんだし。
405ドレミファ名無シド:03/10/24 13:43 ID:???
>>404
おまいのギターはPUが音の全てなんだなw
406ドレミファ名無シド:03/10/24 18:16 ID:???
>>405
おまえのギターは素材が音のすべてなんだなw
407ドレミファ名無シド:03/10/24 18:18 ID:???
俺もスタジオ厨になれば良かった
408ドレミファ名無シド:03/10/24 18:18 ID:???
>>404
はァー
スタジオを使っている人のレベルを表しているな
409ドレミファ名無シド:03/10/24 18:23 ID:???
>>408
gibsonの名前が入ってて安いから分けわからずってのが多いんだろうな。
410ドレミファ名無シド:03/10/24 18:27 ID:???
俺はスタジオの音に満足してるからそれでいいよ。
で、「スタジオで満足なんておめでてーな。貧乏人必死だな。」と煽られたとしても、
俺は学生さんでお金がないからスタジオ使ってるのは事実だし上位機種買うために金溜めてる最中だから何も思いません。
つまり、煽る方も反応する方もうざいです。
スタジオって中間管理職みたいだよね。
411ドレミファ名無シド:03/10/24 18:30 ID:???
>>410
いや、おまいのように胸張って現実見てる奴は偉いと思うよ。
そうじゃない奴が痛いんだよ
412ドレミファ名無シド:03/10/24 18:32 ID:???
ところでスタジオ使いを煽る人ってどういう理由でここに来てるの?
上位機種持ってて下界の人間を煽りに来る感覚?
はー、それならボクも早くヒスコレとか手に入れて上の人になりたいなぁ。

>>408
スタジオ厨だからこそ同意。
確かに違いのわからぬ素人だからスタジオで満足してますけどそれが何か?
違いがわかる男になれるよう精進したいです。
413410:03/10/24 18:36 ID:???
>>411
そうですかそりゃどうも。
いやほんと自分がブランド厨ってのは自覚してるので、もしジミヘンとか偉大な先人達がこのスレに来て
「スタジオとスタンダードの音はまったく同じ!余計な装飾の為に10万上乗せするのは馬鹿!」
と断定したとしてもスタンダードはやっぱり憧れだし、
「スタジオなんてカス以下」と言われればなおさら食費切り詰めてスタンダードを買うよ、
という気持ちで生きております。
414ドレミファ名無シド:03/10/24 19:34 ID:???
ギブソンLPスタジオとエピフォンLPカスタム、
どっちの方がレスポールの音に近い?
415ドレミファ名無シド:03/10/24 19:42 ID:???
エピ
416ドレミファ名無シド:03/10/24 19:59 ID:???
レスポールにも個体差が
417ドレミファ名無シド:03/10/24 20:01 ID:???
なんか、最近急にこのスレ伸びてるみたいなんだけれど、
>>200の燃料投下がきっかけなのかな?
418ドレミファ名無シド:03/10/24 20:03 ID:???
スタジオって、80年代に生まれたモデルだから評価がいまいちだけれど、
もし50年代とかの黄金時代に作られていたら、今頃、凄い高値で取引されていて、評価もまったく違ったと思うよ。
419ドレミファ名無シド:03/10/24 20:03 ID:???
そう考えると>>200は神だな。
420ドレミファ名無シド:03/10/24 20:04 ID:???
200はこのスレの神。
いつも沈没気味のスタジオスレに格好のネタを与えてくれてありがとう。
421ドレミファ名無シド:03/10/24 22:08 ID:???
>>410
いいんじゃないの。

スタジオで妥協したクセに、「俺のスタジオはスタンダードと同じ!」とか
「この鳴りはあたりだと店員が言ってた」とかわけわかんないヤツが大杉

スタンダードの音が欲しければスタンダード買った方がいい。
スタジオは他のギターなんか気にしないで、スタジオの音として弾いてればいいじゃん

422ドレミファ名無シド:03/10/24 22:10 ID:???
スタジオってSGやFVより低音出なそう。
423ドレミファ名無シド:03/10/24 22:14 ID:???
>>421
「俺のスタジオはスタンダードと同じ!」ってのはかなり痛いが
「この鳴りはあたりだと店員が言ってた」ってのは微妙だな・・・
「店員が言ってたから自分で弾いてみたら鳴りの違いを実感した」ならありえるよな。
そういう事か?

痛い奴はスタジオで妥協したわけじゃないだろ
gibsonだからスタンダードも何もレスポールなら
同じだと思って買ってるのが殆どじゃないか?
だからそう言う奴は痛い事を平気で言うんだよ。
(痛い奴限定の話ね)
424ドレミファ名無シド:03/10/24 22:17 ID:???
スタジオ厨以外の方に質問です。
あなたならギブソンレスポールスタジオとギブソンSGスタンダード
どっちを買いますか?
425ドレミファ名無シド:03/10/24 22:21 ID:???
>>424
数本ずつ試奏して、一番自分好みの音が出るやつ買う。
426ドレミファ名無シド:03/10/24 22:22 ID:???
>>419-420
自演?安いのを見下すタイプの荒らしは定番過ぎるから
200は神でも何でもないと思うぞ。
427421:03/10/24 22:27 ID:???
>>423
「店員が言ってた鳴りってよくわからないし、自分で弾いてもわからないけど
あたりっていうからその言葉をずーと信じてる」っていうヤツのことさ

424みたいに金額だけでギターを選ぶのも痛いよな。

428ドレミファ名無シド:03/10/24 22:38 ID:???
>>418
おまいみたいなのがいるからスタジオ使いが馬鹿にされるんだよ。
こんなヤツとはいっしょにしないでくれ
429423:03/10/24 22:41 ID:???
>>427
それはかなり痛すぎ。
あたりの鳴りは良く分からない程度じゃないからな。

424は値段で比べてたのか
SGとスタジオだったらまた音色が違うだろうに・・
430424:03/10/24 22:55 ID:???
スタジオ厨が必死で笑える(ゲラゲラ
これだから低脳スタジオ厨は(ry
431ドレミファ名無シド:03/10/24 22:57 ID:???
>>430
で?
どっちにするんだYO!
432ドレミファ名無シド:03/10/24 23:03 ID:???
>>430
プププw
バカにされたから煽りだった振りねw
433ドレミファ名無シド:03/10/24 23:06 ID:???
俺はスタンダードを持ってたけどスタジオ買ったぞ。
別に安いから買ったのではなく、スタジオの音が欲しかったから。
世の中、スタンダード買えないからスタジオ使ってる奴ばかりじぁない。
434ドレミファ名無シド:03/10/24 23:09 ID:???
スタジオって口で説明するとどんな音なの?
435ドレミファ名無シド:03/10/24 23:12 ID:???
釣り師さん、値段知らないで煽ってない?
確かに安いけどキルテッドメイプル使ったスタジオプラスは
定価218000円でクラシックはエボニー238000円
サンバースト248000円だからほんと木目代とバインディングの
加工賃分しか変わらんよ?ちなみに木目に拘らない普通のスタジオは
定価160000〜170000だけど当然ながらプラスとの違いは
見た目だけ。音は同じ。つまりね、値段で決めるほど安くもないんだよ。
シンプルな見た目を好む人が買うってだけ。多分値段が逆で今の
スタジオが定価248000でも俺はそっち買ったと思うし。
436ドレミファ名無シド:03/10/24 23:32 ID:???
ピタっと黙っちゃいましたね。図星だったようで。
身銭切った人には常識でも煽り屋には衝撃の事実だったようだ。
ネット越しだと周りの白けっぷりが伝わりにくいんで
こうやって文章で説明してやらんとならんのが面倒くさい。
437ドレミファ名無シド:03/10/24 23:49 ID:???
>>436
勝ち誇ってる所悪いが誰もスタジオプラスの話はしてないと思われ・・
教えてあげようか?
つまりはおまいが寒くてレスがないって事
438ドレミファ名無シド:03/10/24 23:49 ID:???
>>435-436
わけわかんない。何が言いたいのか?誰か通訳してくれ
439ドレミファ名無シド:03/10/24 23:55 ID:???
>>438
外人さん?母国語なら9行くらい読んで内容把握しようよ。。。
440ドレミファ名無シド:03/10/24 23:57 ID:???
>>438
直訳でいい?

スタジオにもレギュラー並の値段するスタジオプラスってのがあるんだそれもスタジオと音は変わらない。
だけどスタジオがレギュラー並の値段でもおれはスタジオを買ったと思うぞ。
スタジオ厨には常識でも煽り屋はこんな事も知らなかったようだわっはっはw
俺の勝ちだなわっはっはw
おれは雑学王だわっはっはw
まいったか煽り屋どもめわっはっはw
441ドレミファ名無シド:03/10/24 23:58 ID:???
>>434
ボディ材がほぼ同じ(ランクの差はあるとしても)、P/Uが完全に同じ(最近のSTDは
違うらしい)というのもあって、極端な違いは無く、どっちもいわゆるLPの音。

但し強くピッキングしたりカッティングしたりすると、フレットの違いがモロにでる。
スタジオのほうが細くて高いフレットだから、ペキペキっていう音が出やすい。
変な例えかも知れないけど、ほんの少しフェンダーっぽい倍音の多い明るい
音がするのがスタジオ。これをLPの音じゃないって言ってしまえばそれまで
だけど、俺は好きだ。明るい音っていってもフェンダーのような細い音ではなく、
それはまぎれもなくハムバックの音なのだが。
442ドレミファ名無シド:03/10/25 00:00 ID:???
>>440
2行目までは合ってる。
443ドレミファ名無シド:03/10/25 00:03 ID:???
レスポール関連スレっていくつもあるけど特定の時間帯になるといつも突然
片っ端から値段ネタで荒れたように見えるレスで埋まるよね。

ま、要するに1人で頑張ってるんだね。
444ドレミファ名無シド:03/10/25 00:06 ID:???
>>443
LP関係見てるけどここ以外はまったりだろ、どこの事言ってんだ?
445434:03/10/25 00:10 ID:???
>>441
そうなんだ〜
話聞くと結構よさそうだけどね
叩かれる理由がわからん
安いからか?
446ドレミファ名無シド:03/10/25 00:11 ID:???
>>445
特に叩かれては無いよ。荒らしが一匹紛れ込んでるだけ。
447441:03/10/25 00:12 ID:???
ついでに言うと、STDってきっちりディスとーションかけると、ちょっと昔風の音
がする。昔風がいけないって事じゃないし、俺の大好きな70'sクラシックロック
にはぴったりな音がする。スタジオってもっと現代風な味付けされてるから、
オルタナ系とかに多いドンシャリっぽい音させると結構いい感じの音がする。
音楽スタイルによるんだろうけど、STDじゃだめでもスタジオならいける場面って
案外あると思うよ。
448ドレミファ名無シド:03/10/25 00:12 ID:???
>>445
音色とか分かって選んでる香具師が少ないからだよ。
「gibson持ってるぜ〜」状態で訳の分からん事言う香具師が多いから叩かれる。
改造したりして使い方を考えればスタジオ自体は面白いんじゃないか?
449ドレミファ名無シド:03/10/25 00:13 ID:???
435って誰にレスしてんの?
450ドレミファ名無シド:03/10/25 00:14 ID:???
スタジオの音がLPの音じゃないって奴がいるが、
ジュニアもスペシャルもスタンダードもカスタムもデラックスも
レコーディングもクラシックもClass5もDCもみんな音違うんだが
いったいどれがLPの音なんだ。

50年代のバーストが基準なのか。
451ドレミファ名無シド:03/10/25 00:18 ID:???
>>450
一応「標準」モデルを基準にしていいんじゃないの。
その標準モデル自体、年代によって微妙に変化しているわけだが。
452ドレミファ名無シド:03/10/25 00:18 ID:???
>>450
そういう言い方するのはCS厨とかバースト厨が得意だよな。
単なる面白半分の煽りだろ。
453ドレミファ名無シド:03/10/25 00:26 ID:???
>>452
分かる?
うふっw
454ドレミファ名無シド:03/10/25 00:35 ID:???
このスレは、
>>1 さんが書いてる通りでもないんですね。途中からなんか叩きスレみたいで・・・・。
スタジオの良いところ、悪いところ->改良点とか、あまりカキコが無いみたい。

455ドレミファ名無シド:03/10/25 00:37 ID:???
ほらな、見下したり面白半分にただ煽るのはCS厨かバースト厨なんだよ。
基本的なスタンダード厨は個体差の違いを知ってるから簡単には
どのギターがいいとか悪いとかは言わん。
456ドレミファ名無シド:03/10/25 00:41 ID:???
アッシュボディーのはどうなん?
誰も買ってないの?
457ドレミファ名無シド:03/10/25 01:00 ID:???
>>456
スタジオでそんなモデルあるの?更にフェンダー寄りの音ってことか。
458ドレミファ名無シド:03/10/25 01:05 ID:5keqiJbM
>>454
そうだよね・・・俺もそう思うわ〜

スタジオの話してるのに〜
スタンダードと比べてどうしたこうしたって
IDさえ出さないやつらがほざいてる・・・

俺はスタジオ愛用家で、スタジオが好きなの。

スタンダードやカスタムが欲しければ買えばいいだけじゃん?
何をそんなに熱くなることがあるの?と言いたい。
459ドレミファ名無シド:03/10/25 01:05 ID:???
>>457
Gibson Les Paul Swamp Ash Studio ってやつだろ。
460ドレミファ名無シド:03/10/25 01:07 ID:???
>>458
>>450-455を読んでみなよ。過剰に荒れてる原因が分かるから。
461ドレミファ名無シド:03/10/25 01:10 ID:???
バースト厨になめられないために高いスタジオを出してほしい
462ドレミファ名無シド:03/10/25 01:11 ID:???
>>461
アフォだろ?
これだから煽られんだよ・・・
463ドレミファ名無シド:03/10/25 01:15 ID:???
要するに釣り師ってのは放火魔なんだよ。安全な所からこっそりと
人に危害を加えて騒ぐ他人を見て「くっくっく俺が主役だぜ」みたいな。
精神的にかなりヤバいものを感じるね。
464458:03/10/25 01:19 ID:5keqiJbM
>>460
だね・・・

そういう人種がいるって事なのか?

つまりは・・・スタジオの事を語るべし!と。
465ドレミファ名無シド:03/10/25 01:20 ID:???
しかしJrやSpは煽られんのに、なぜかStudioは煽られるね〜。
値段はJrやSpの方が安いだろうに。Stdと似ているからか…

StdとStudioは違うものだから、購買層が違うのも、使われ方が
違うのも当たり前なんだが。
音はどちらが良いとは言えない。プレイスタイルによって
好みは分かれるだろうし…。
俺はStdとStudioのGEMを持ってるが、どちらも大好きだ。
466ドレミファ名無シド:03/10/25 01:23 ID:???
>>462
スタジオの見た目と軽い音が好きだからもっとクオリティー高いのほしいってのもある
467ドレミファ名無シド:03/10/25 01:37 ID:???
>>465
おまい、本当値段の事言うの好きだよな。
ウザイからやめれ!
468ドレミファ名無シド:03/10/25 01:46 ID:???
>>467
おおくのユーザーにとってコンプレックスだからしかたない
>>465
煽られるのは値段で音を判断しているスタンダード厨が多いからでは?
Jrはほとんど別のギターでしょ
大体スタジオとはプロが使っている率が違う
あとアレ以上高いJrはCSにしかないから値段を引け目に感じないのでは?
469ドレミファ名無シド:03/10/25 01:48 ID:???
>>468
値段で判断してるのはCS厨だと思われ
レスポの総合スレ見ると分かるよ
470ドレミファ名無シド:03/10/25 04:35 ID:???
レスポール中華思想

皇帝(宗主国):オリジナルレスポールサンバースト
諸侯:オリジナルレスポールゴールドトップ・カスタム
朝貢国:ヒスコレ>>カスタム>スタンダード>スタジオ

夷狄:バッカスその他
471ドレミファ名無シド:03/10/25 14:32 ID:???
http://ikebe-gakki.com/goods_detail.php?g_id=5647
これ買おうと思うんですがどう思いますか?
472ドレミファ名無シド:03/10/25 14:38 ID:???
かっこい!
473ドレミファ名無シド:03/10/25 15:10 ID:1zTQ4YWH
スタジオってスタンダードやカスタムより軽いんですか?
実質4キロくらい?
474ドレミファ名無シド:03/10/25 15:20 ID:???
>>473
たぶん軽いんだろうね。そのへんがサウンドにどう影響がでるかは個人的なフィーリング
の違いがあるからこれが正解って言うのはいいにくいけど
475ドレミファ名無シド:03/10/25 19:17 ID:sWqTxXau
弾いてみて選ぼうっ!
重量よりネックの感じが大事でしょ?

僕のは細いタイプだけど、友人のは太くて僕には弾きにくかった。
製造年が違うのだからでしょうが(詳しく知りません!)、
こんなに違うのか?!って思いました。
476ドレミファ名無シド:03/10/25 19:18 ID:???
何か違う話ししてるよな?
絶対そうだよな?
477ドレミファ名無シド:03/10/25 19:19 ID:stvJZ9qg
J-POPは嫌いだ、と言う人がたまにいる。
僕も昔はそう言って憚らなかった。J-POPなど蔑んでいた。
しかし、そう言いながら、J-POPなど意識して聴いていなかったのだが、年に何曲かは
「この曲良いなー」と思える曲があった。
J-POP嫌いな人、本当に嫌いですか?実は好きな曲あるんじゃないですか?

もし本当に全く無いのなら、感受性が欠如しているとしか言い様がないと思う。

http://www1.plala.or.jp/wickedlester/
478ドレミファ名無シド:03/10/25 19:26 ID:sWqTxXau
>>476

475ですけど・・・
ネタじゃないですよ!
ネックの話です。

笑っちゃいました。

479476:03/10/25 19:34 ID:???
>>478
475の書き方は何かやらしいよw

当然両方ともスタジオだよな
音の違いとかどう?
480ドレミファ名無シド:03/10/25 19:34 ID:???
>>475
ネックは重要だよね〜。
俺もネックの相性をかなり気にする。
普通のかまぼこ型で、あまり太すぎないのが好み。
握り心地が良いギターほど、長く弾いていられるから。
481471:03/10/25 19:42 ID:???
http://ikebe-gakki.com/goods_detail.php?g_id=5647
初めてスタジオ買うんですけど、これで良いですよね?
482ドレミファ名無シド:03/10/25 19:43 ID:???
>>481
レスポールの形ならどんな糞でもイイっていうならいいと思う。
483ドレミファ名無シド:03/10/25 19:44 ID:???
>>481
ヴァカ?
484ドレミファ名無シド:03/10/25 19:45 ID:???
>>481
ギター暦はどのくらい?
485481:03/10/25 20:04 ID:???
半年です。
486ドレミファ名無シド:03/10/25 20:11 ID:???
>>485
通販で買うの?
487ドレミファ名無シド:03/10/25 20:23 ID:???
ステュディオって呼んでくれ
http://dictionary.goo.ne.jp/voice/s/00080634.wav
488481:03/10/25 20:25 ID:???
>>486
友達が通販で買ったほうが安く買えるというのでそうしようかと。
489ドレミファ名無シド:03/10/25 20:26 ID:???
ちゃんと店行って、試走してから買った方が良いよ。
490ドレミファ名無シド:03/10/25 20:27 ID:???
>>488
当たり外れが大きいgibsonを通販はおすすめできない
491ドレミファ名無シド:03/10/25 20:30 ID:???
通販より店で値切った方が安く買えるよ。
まぁ近くに良い店がない場合はしょうがないよね。
俺もヒスコレLP通販で買ったよ。
492ドレミファ名無シド:03/10/25 20:31 ID:???
>>491
>俺もヒスコレLP通販で買ったよ。

どうだった?当たりだった?
493481:03/10/25 20:33 ID:???
田舎なんで近くにいい店がないんです。
どうしよう・・・
494ドレミファ名無シド:03/10/25 20:35 ID:???
>>493
連休とか見つけて、朝早く行ってみれば?
てか、どこに住んでるの?
495481:03/10/25 20:35 ID:???
愛媛ですね。
496ドレミファ名無シド:03/10/25 20:36 ID:???
>>495
愛媛かぁ。
楽器屋、一番近くてどの辺?
497ドレミファ名無シド:03/10/25 20:37 ID:???
店に白いレスポールstudioが10本あります。
音は様々です。通販で注文が入りました
さて、あなたが店員だったらどれから出荷しますか?
498491:03/10/25 20:37 ID:???
HPでチェックして見た目が凄く気に入ったんだよね。
ヒスコレLPは2本目だけど、当たりだと思うよ。
たまたまラッキーだったのかもしれないけど。
499481:03/10/25 20:54 ID:???
>>495
ヤマハしかないですね。
500ドレミファ名無シド:03/10/25 20:57 ID:???
>>499
どうにもならないなら電話で色々話して(その中にお勧めがあるかとか訊いてみて)
そのまま電話注文してみたら?
イケベだったら大丈夫だろ?
って電話の内容次第だけど・・
501481:03/10/25 20:59 ID:???
>>500
そうですね。電話して色々聞いて見ます。
502ドレミファ名無シド:03/10/25 21:04 ID:???
>>501
通販だとどうしても一か八かって所があるけど
相手の店員次第では思想が出来ない分親切にしてくれる人も中にはいるし
在庫が数本あれば鳴りがいいやつを希望すれば選んでくれるんじゃないか?
ただ、経験が半年だからなめられる可能性はあるが・・
503ドレミファ名無シド:03/10/25 21:24 ID:???
このスレ読んでたらスチュージオ欲しくなってきた。レフテーだけどな。
504studio:03/10/25 21:30 ID:???
俺ステューディオだけど、なにか質問ある?
505ドレミファ名無シド:03/10/25 21:31 ID:???
>>497
一番手前の1本を出荷する。これが一番平等だからね。
506ドレミファ名無シド:03/10/25 21:31 ID:???
>>503
レフティーってやっぱどのギターでも右利き用よりは高いの?どれくらいになる?
507ドレミファ名無シド:03/10/25 21:33 ID:???
>>506
定価では3万増し
508ドレミファ名無シド:03/10/25 21:35 ID:???
>>501
電話で質問をするのなら、質問内容をあらかじめきちんと箇条書きにしてまとめておいたほうがいいよ。
変に緊張して、質問することを忘れたりすると困るから。
愛媛だと電話代も馬鹿にならないから、メールで問い合わせるのもいいと思う。
イケベにメールで問い合わせをしたことはあるけれど、ちゃんとその日のうちにメールを返してくれるよ。
ギブソンの場合、個体差があるから、あらかじめこういうモノが欲しいということを伝えておけば、
その希望に近いものを送ってくれると思う。ただし、在庫の量によるけれど。
509ドレミファ名無シド:03/10/25 21:46 ID:???
>504
stdと比較されるのって腹立つ?
510studio:03/10/25 21:52 ID:???
俺も兄貴くらい有名になりたいっす
なんだかんだで自慢の兄貴さ
511ドレミファ名無シド:03/10/25 21:54 ID:???
>>508
直接ってのは無しにして、おまいは電話とメールではどっちが嘘つきやすい?
512ドレミファ名無シド:03/10/25 21:59 ID:???
>>511
相手の冷静さを削ぐには、電話の方が有利なんじゃないかな?
メールだと、感情的にならないし、乗せられる心配もないとは思うけれど。
対面だと、セールストークに飲まれてしまうこともあるんじゃないかな、買う気まんまんの場合は。
513ドレミファ名無シド:03/10/25 22:17 ID:???
>>512
メールだと乗せられたりしない変わりに気持ちも伝わらなければ曖昧に済まされやすいんだよ。
経験が半年程度だと電話でも不利なのにメールだと尚更不利になる。
相手からしたら商売だがメール交わした相手より電話で話した相手のほうが親近感湧かないか?

って言っても、その辺は501と担当の店員次第って事になるけど
501の状況をなるべく有利にするとしたらメールは絶対アウト
514ドレミファ名無シド:03/10/25 22:28 ID:???
501のために質問のテンプレ作ろう

・フレットのエッジの処理は綺麗か
・弦高がどれくらいまで下げられるか
・同価格帯のレスポ(モデル)でお勧めがあるか
515ドレミファ名無シド:03/10/25 22:43 ID:???
>>513
うーん、わからん。相手次第かな。メールでも親切に答えてくれたけれどな。

>>514
いいね。俺はギブソンは中古派だから、フレットのエッジ処理は汚くても全く気にしないっていうか、
むしろちょっと汚いくらいでも手に馴染むヤツが好きなんだけれど、最初のギブソンはそれはまずいよね(^_^;)
さらに加えるなら、
・ネックのセンターがきちんと出ているか
・ピックアップが斜めに曲がって付いていないか
などがあるかな。
もっともこれはメールで、売ってもらう楽器の写真を送ってもらえば聞かずともわかるか。
516ドレミファ名無シド:03/10/25 22:46 ID:???
それとギブソンにありがちなのは、ストラップピンが曲がって挿してあるやつかな。
でも、そのての細かいところって、気にしない人は全然気にしない部分でもあるけど。
肝心の音とかフィーリングとは関係ない部分だからね。
517ドレミファ名無シド:03/10/25 22:47 ID:???
>>515
おまいは幸せな人生送ってそうだな。
ま、頑張って考えてあげてくれ。
518ドレミファ名無シド:03/10/25 22:55 ID:???
>>517
いや、俺がどうこうじゃなくて、同じギター好きとしての余計なお世話をしてるだけ。
519ドレミファ名無シド:03/10/26 01:13 ID:???
age
520ドレミファ名無シド:03/10/26 01:53 ID:???
凄いよな、経験半年でスタジオとは言えgibson買っちゃうんだから。
521ドレミファ名無シド:03/10/26 03:20 ID:TavlGFVP
いきなりギブソンに行かないほうが・・・いいんじゃない?
って気がするな・・・

中古でいろいろ買ってみて、使ってみて、それからでも遅くはない。
ギブソンのレスポールとして買うんじゃなく、レスポール・スタジオ
をレスポール・スタジオとして買って欲しいな〜

ひょっとしてスタンダードやカスタムのほうが本来の好みかも
しれないからね・・・

まあ、欲しいのなら買いなさいと・・・
522ドレミファ名無シド:03/10/26 10:06 ID:???
>>521
半年くらいじゃ何使っても分からないんだから一緒だろ。
1ヶ月もすればまた訳の分からんスタジオ厨が一人増えてるだけの事だ。
523ドレミファ名無シド:03/10/26 10:22 ID:???
俺はスタジオ持ってないけどスタジオ厨
524ドレミファ名無シド:03/10/26 10:29 ID:???
>>523
その心は?
525ドレミファ名無シド:03/10/26 10:42 ID:???
>>524
スタジオ厨と一緒にこのスレで騒いでるから
526ドレミファ名無シド:03/10/26 12:00 ID:mrE/vWN9
スタジオが好きだっ!

だって〜カッコイイもん!
527ドレミファ名無シド:03/10/26 12:01 ID:???
カスタムの方がカッコイイ
528ドレミファ名無シド:03/10/26 12:09 ID:???
邪道な感じがするからスタジオ好き
529ドレミファ名無シド:03/10/26 12:33 ID:???
俺も501みたくギター始めてすぐのときスタジオ買ったよ
これで上達したっていう思い出の一本になった
もしこれがフォトジェニとかだったら今使う気しないけどスタジオは今でもちゃんと使える程度のものだからよかったよ
だからそういう買い方もアリだと思うよ
530ドレミファ名無シド:03/10/26 12:47 ID:???
俺も一本目スタンダード買った。
欲しくて仕方なかったから買った。
スタジオが欲しければスタジオ買えばいいと思うぞ。
違うの買っても、スタジオがずっと気になると思う。
531ドレミファ名無シド:03/10/26 12:49 ID:???
ギターって安いのから段階を踏んで行った方が音の違いとかギターの特徴が分かる。
いきなりギブ使うと国産やレスポ以外の音の特徴や音色の違いも分からず鼻高々になってあぼ〜ん
532ドレミファ名無シド:03/10/26 20:05 ID:0eEzH3sW
スタジオ買ってまだ半年ちょいくらいなんですがもう二回くらい修理に出しています
内容は使っていると三弦を中心にひどいビビりが出てくることです
一回修理しても一ヶ月くらいでまた再発してしまい二回目の修理が今日終わりました。
でもなんだかまだ怪しい感じです...。
ちなみにネックの反りなどではありません。
同じような経験をされた方おられますか?
あるいはギターに詳しい方、なんでもいいので(原因、この先どうしたらいいかなど)アドバイスお願いします。
533ドレミファ名無シド:03/10/26 20:07 ID:???
>>532
修理に出しても原因が分からないのか?
普通に考えてその店怪しいだろ
534ドレミファ名無シド:03/10/26 20:12 ID:0eEzH3sW
>>533
修理に出したのと買った店は別なんです。
買った店に持っていった方がいいのは分かりますがちょっと遠いので近場で済ませていました。
535ドレミファ名無シド:03/10/26 20:16 ID:???
>>534
修理に出しても原因が分からずなのにとりあえず直って返って来るんだろ?
そこがおかしいのではないかと
他の所に修理出してみたら?
536ドレミファ名無シド:03/10/26 20:18 ID:0eEzH3sW
その店も含め、普通山野楽器に修理に出しているわけだからどこでも同じなのではないですか?
537ドレミファ名無シド:03/10/26 20:20 ID:???
>>536
リペアショップとかあるでしょうよ
詳しくはわからないからリペアショップとかのスレで
修理とかショップの状況を詳しく話して訊いてみな
538ドレミファ名無シド:03/10/26 20:24 ID:0eEzH3sW
>>537
あ、保証期間内なんでできれば山野でタダで直したいんですが...。
539ドレミファ名無シド:03/10/26 20:27 ID:???
>>538
楽器が大事ならそのくらい涙を飲めよ・・

まずは山野にクレーム入れてみたら?
何回も修理に出してるのに原因不明で再発するのは何でだって
540ドレミファ名無シド:03/10/26 20:35 ID:0eEzH3sW
>>539
直接電話すればいいんですよね?
わかりました、そうします。
どうもありがとうございました。
541ドレミファ名無シド:03/10/26 20:58 ID:???
3弦のビビリの原因はいろいろ考えられるけれど、、
既に修理に出しているとしたら、ナット不良ではないと思う。
おそらくブリッジ・サドル辺りに原因があると思われ。
3弦は振幅が大きいから、サドル付近のビビリのトラブルが出やすいのよ。
サドルのネジが振動している場合と、サドル自体が振動している場合、
それと、サドルを押さえる針金が振動している場合がある。
いずれもネジロックなどを少量塗布して振動を抑えるとかすれば直ると思う。
542ドレミファ名無シド:03/10/26 21:18 ID:???
ABR-1
このブリッジ使ってる場合はありえるよね>ビビリ
あのコマを押さえる針金みたいなやつがちゃんととまってないとビビリを起こすよ
でもスタジオでABR使ってるわけないか
543ドレミファ名無シド:03/10/26 23:03 ID:0eEzH3sW
>>541
>>542
ちょっと見たんですがオクターブチューニングするところに溝が二つあるって変ですか?
544ドレミファ名無シド:03/10/26 23:10 ID:???
そりゃ変だろw
溝の深いほうが最初からある方で、浅いのは弦の型がついただけだと思う
俺のもそうだし
545ドレミファ名無シド:03/10/26 23:40 ID:???
>>501はどうしたんだろうな。
546ドレミファ名無シド:03/10/26 23:49 ID:???
>>542
>オクターブチューニングするところに溝が二つある
これどこのこと?
547ドレミファ名無シド:03/10/26 23:50 ID:???

>>543のまちがい。スマソ
548ドレミファ名無シド:03/10/26 23:53 ID:???
>>546
名前知らんがブリッジの弦が乗ってる所だろ
549ドレミファ名無シド:03/10/26 23:56 ID:0eEzH3sW
>>544
すでにどっちも深くて判別できないです・・・w
>>547
いわゆるサドル?ですか。
そこの弦にぶつかってるとこですね。
弦高変えるとこの上です。
550ドレミファ名無シド:03/10/26 23:57 ID:???
おおサドルね。そこに2つの溝があるのか…変だよねそれ。画像アップできるんなら
してくれない?
551ドレミファ名無シド:03/10/26 23:59 ID:???
ずれたまま気付かずに弦張ったままにしちゃうと溝できるよな
俺もやりかけてうっすら溝がもう一個出来かけてるw
552ドレミファ名無シド:03/10/27 00:08 ID:XoEnTZ4t
>>550
ちょっとPC初心者なもんで・・・・、スイマセン。
>>551
気をつけないと僕みたく全部のサドルに出来ますよw

これとびびりは関係あるんですかねえ?
553ドレミファ名無シド:03/10/27 00:17 ID:???
>>552
大丈夫、一瞬油断しただけだから。w
度合いがわからないから何とも言えないけど
それの影響でその辺のパーツがヴァカになってる可能性もあるよね。
554ドレミファ名無シド:03/10/27 00:23 ID:???
>>552
俺も同じ現象おきてる。
俺はブリッジの交換考えてるよ。
555出品者じゃないぞ:03/10/27 00:34 ID:???
556ドレミファ名無シド:03/10/27 00:46 ID:???
>>553
だとしたら山野に修理出してもそのままなのはちょっとどうなんだろうなあ。
なんか山野に無視されてるようで腹が立ちますw
557ドレミファ名無シド:03/10/27 00:49 ID:XoEnTZ4t
>>554
びびりないですか?
>>555
減らないんですかね?
558ドレミファ名無シド:03/10/27 00:50 ID:???
>>556
駒がそんなになってるならブリッジを替えてみれば?
それで解決すれば御の字だし、それでもダメなら山野にゴルァすればいいし。
上のチタン駒とかどうよ?
クロームより強いかも
559ドレミファ名無シド:03/10/27 00:52 ID:???
>>557
減らないというかクロームより硬くて丈夫なはず。
出品者に質問してみたら?
560559:03/10/27 00:56 ID:???
>>557
駒がチタンになると硬くなるから音にも何らかの影響があるかも。
チタンの駒なんて使った事ないからその辺はどう変わるかは分からない。
561ドレミファ名無シド:03/10/27 01:00 ID:XoEnTZ4t
>>558
そうですね、考えてみます。
自分で改造したのにゴルァしても平気なんですか?
562ドレミファ名無シド:03/10/27 01:02 ID:???
>>561
ブリッジくらい戻してからゴルァすればいい
替えても直ってなければブリッジには問題ないんだから戻したって問題ない
563554:03/10/27 01:05 ID:???
>>561
ビビルね。いつもってわけじゃないけど。
間違ってブリッジ逆につけてたからね・・・。
俺の場合は自業自得。
564ドレミファ名無シド:03/10/27 01:14 ID:???
チタン公式ページ
http://www.k-t-s.com/
オークションの奴は現行ギブソンにはあわないんじゃないか?
565ドレミファ名無シド:03/10/27 01:18 ID:???
>>564
使えるって書いてあるけどダメなんかな
566ドレミファ名無シド:03/10/27 01:21 ID:???
慌ててサドルを交換する前に、
正しいほうの溝に弦をはめてチューニングして、音出ししてみなされ。
サドルの中心にある溝が正しい方。
もし中心から両方ともズレているとしたら、それが原因でサドルの両端に均等に負荷が掛からずにビビリが
出ているのかも知れん。
保障期間中なら、買った楽器店に状態を説明して、保証修理してもらうのが良いと思う。
567ドレミファ名無シド:03/10/27 01:22 ID:???
サドル=駒=弦を乗せるパーツ
568ドレミファ名無シド:03/10/27 01:25 ID:???
>>566
>>532で既に2回修理に出してるって言ってるから
その辺は山野で修理時にやってるんでないか?

スタジオって弦は駒の中心なの?
569ドレミファ名無シド:03/10/27 01:38 ID:???
>>568
少なくとも、俺のスタジオは駒の中心に弦がある。
570ドレミファ名無シド:03/10/27 02:07 ID:???
>>568
手で溝を切っているから、多少のばらつきはあるだろうが、
おおむね中心に近いと思う。
571ドレミファ名無シド:03/10/27 09:37 ID:???
3弦のビビリを気にしている香具師がいるのでマジレスすると
まずトラスロッドの共振を疑うべし。
弦のゲージを1サイズ上げてチューニングし トラスロッドを
絞め込んでビビリの質が変わるかどうか確認する。
トラスロッドの共振の場合これで共振するポイントが移動する。
ナットやブリッジが原因の場合は同じ場所でビビリが発生し続ける。
572ドレミファ名無シド:03/10/27 09:58 ID:???
トラスロッドをいじる時は、いっぺんに何回も回しちゃダメだぞー。
8分の1回転くらいずつ動かすって、何かの本に書いてあった。
573ドレミファ名無シド:03/10/27 15:56 ID:???
スタジオなんか買うんなら、俺はレスポール買わねえw
574ドレミファ名無シド:03/10/27 16:14 ID:XoEnTZ4t
>>566
全ての駒の溝が真ん中ではないですね・・・。
>>571
修理に出すとその度直って返って来るんですよ。
でもしばらくするとビビりが再発するんです・・・・・・。
トラスロッドって一ヶ月くらいで状態変わるんですかね?
575ドレミファ名無シド:03/10/27 16:19 ID:XoEnTZ4t
>>564
なんかチタンよさそうっすね。
576ドレミファ名無シド:03/10/27 16:25 ID:???
>>574
多少は真ん中からずれても普通なのかもしれない>溝

それにしてもたった1ヶ月でびびっちゃうのは困るね。
577ドレミファ名無シド:03/10/27 16:34 ID:???
俺も変えるならチタンにしよっかな。
けど、溝掘るのが大変そうだなぁ。

>>576
どれぐらい使ってたらガタが来るものなの?
578ドレミファ名無シド:03/10/27 16:41 ID:XoEnTZ4t
>>577
楽器屋で彫れたら楽ですよね
579ドレミファ名無シド:03/10/27 16:41 ID:???
>>577
普通は使い込んでいくと、逆に馴染んできて、弦が切れにくくなったりする。
ガタが来るっていうのは、余程ハードに使っているプロのような人じゃないと、あまりないと思う。
ただ、ボディの鳴りの良いギターに限って、ピックアップが共振して、異音が出たりすることはある。
580501:03/10/27 17:45 ID:???
>>545
返事送れてすいません。
皆さんの意見を聞いて色々考えた末に買うことにしました。
色々アドバイスありがとうございました。
581ドレミファ名無シド:03/10/27 18:36 ID:???
>>580
買ったら写真うpしてね!
582ドレミファ名無シド:03/10/27 18:50 ID:???
4キロあるんか・・せめて3キロ台だったらな・・
ライトってあまり出物見たことないしな・・
583ドレミファ名無シド:03/10/27 21:25 ID:ukiFnVLx
君たちスタジオ使ってんの?ダサ過ぎ。
貧乏人は悲しいよな。それでスタジオを無理やり肯定してるんだろ?
糞過ぎるからやめたほうがいいよ。
俺はちなみにカスタムだけどね。
584ドレミファ名無シド:03/10/27 21:34 ID:???
。oO○(値段ネタでしか煽れないのかな?)
585ドレミファ名無シド:03/10/27 21:37 ID:???
>>584
。oO○(値段=音だと思ってるからじゃない?カスタムって言われても羨ましくないのにね)
586ドレミファ名無シド:03/10/27 21:38 ID:???
>>584
スルーしろよ。相手にするなよ
587ドレミファ名無シド:03/10/27 21:41 ID:???
>値段ネタでしか煽れないのかな?

↑これ貧乏スタジオヲタのいつもの言い訳だよなw
金あればSTDとか買うくせにw
588ドレミファ名無シド:03/10/27 21:43 ID:???
>>587
いや、マジでいらね。バインディングとかウザいんで。
Jrのビンテージと悩んでスタジオ買った奴なんで
まぁ比較的貧乏である事は否定しないけどね(w
589ドレミファ名無シド:03/10/27 21:45 ID:???
>>588
次からはスルーしろよ。
590ドレミファ名無シド:03/10/27 21:45 ID:07uwC7z2
スタジオの方が弾きやすい。
591ドレミファ名無シド:03/10/27 21:47 ID:???
とりあえずおまいら全員今すぐパソの電源音して弦張り替えれ
592ドレミファ名無シド:03/10/27 21:52 ID:???
。oO○(こうしてレスもらっただけで「釣れた!俺の勝ち!」とか思ってんだろなw)
593ドレミファ名無シド:03/10/27 21:59 ID:???
カスタム>スタンダード&クラシック>>>>>>>>>越えられない壁>>>>>>>>>スタジオ
594ドレミファ名無シド:03/10/27 22:05 ID:???
>>593
シグネチャーは無いのかと・・
595ドレミファ名無シド:03/10/27 22:22 ID:???
>>593
燃料(・∀・)ィィョィィョ-
596ドレミファ名無シド:03/10/27 22:24 ID:???
スタジオ厨ってみんな貧乏なの?
597ドレミファ名無シド:03/10/27 22:30 ID:???
俺は800万預金があったがスタジオ買ったよ
598ドレミファ名無シド:03/10/27 22:30 ID:???
>>596
金があるからってスタンダードやカスタム買うわけじゃないだろ
599ドレミファ名無シド:03/10/27 22:37 ID:???
>596-598
スルーしとけよ。かまって欲しいだけなんだから。
600ドレミファ名無シド:03/10/27 22:39 ID:???
>>597
堅実(・∀・)ィィョィィョ-
将来お金がいっぱい貯まるョ-
601ドレミファ名無シド:03/10/27 22:48 ID:???
やっぱスタジオ厨ってオモシロイイ(・∀・)!!!
602金正日:03/10/27 23:25 ID:ukiFnVLx
カスタムは最高ニダ
スタジオはしょぼいニダ
603ドレミファ名無シド:03/10/27 23:31 ID:???
スタジオ>>>>>>>スタンダード>>>>>>>>カスタム
604ドレミファ名無シド:03/10/27 23:34 ID:???
スタジオはスタンダードの装飾削った版だったらカスタムは装飾増やした版だろ
スタンダードとは多少の音色の違いがある程度じゃないのか?
勘だけど
605ドレミファ名無シド:03/10/28 00:01 ID:???
>>604
材のクラスが値段相応に違う。
だがそれも個体差の大きいギブソンなのでものによるわけで
ひょっとしたらそういうこともあるかもしれないと思う
606ドレミファ名無シド:03/10/28 00:41 ID:???
正直、スタジオの魅力って、シンプルなルックス、豊富でポップなカラーバリエーション
比較的リーズナブルな価格、って音以外のところに魅力を感じるんだけど
音的な魅力ってあるの?
607ドレミファ名無シド:03/10/28 01:02 ID:???
スタジオの音色が好みの人には十分魅力的なんじゃないか
そういうもんだろ?
608ドレミファ名無シド:03/10/28 01:10 ID:???
30年くらい経つといい音になる予感
609ドレミファ名無シド:03/10/28 01:12 ID:???
>>607
スタジオの音色ってどんなの?
610ドレミファ名無シド:03/10/28 01:22 ID:???
>>609
深みのないレスポールスタンダードっていう感じの音。勘ですが。
611ドレミファ名無シド:03/10/28 01:47 ID:???
>>609
深みのないレスポールスタンダードっていう感じの音。610の受け売りですが。
612ドレミファ名無シド:03/10/28 02:36 ID:???
>>609
自分で弾けば違いが分かると思う。
でも、人がスタンダードとスタジオを弾いた音を聞いても、
違いが分からんと思う。
その程度の違い。

スタジオの方が若い音っていうか、元気の良い音がする気がする。
気のせいかもしれないが…。

スタンダードの方が渋い音っていうか、微妙なニュアンスを表現でき
るような感じ。気のせいかもしれないが…。

613ドレミファ名無シド:03/10/28 02:37 ID:???
726 :ドレミファ名無シド :03/10/26 19:24 ID:???
>>684
実は某楽器屋の店員だけど。
お前、訴えるよ?
ヒストリックコレクションは糞みたいな根拠のない事ばっか
抜かしやがって!!テメェの指チョン切ってやる。
今度、楽器のデタラメな悪口言って商品の売り上げに悪影響になる事
抜かしたら、営業妨害で訴えます。

お前みたいな糞野郎に言っても無駄だろうが、
分かってねぇようだから教えてやる。
てめぇみたいな糞野郎が木材を選びに行ってるワケでもねぇのに、
何が分かるっつーんだ?あ?
それと、94年製は塗装がオリジナルと比べて厚いし、
ニトロセルロースラッカーでもないよ。ばか。
材だって全体的にオリジナルに比べて重いよ。
比較するんだったら、99年製以降にしろよ。
個体差が結構あるから、最初から比較的鳴りがオープンな感じとか、
当然まだ鳴ってないのもあるけどそれは仕方ないよ。
弾き込んでいけば、今より鳴るようになるさ、きっと。
材だって個体差あるけど、99年とか00年はリアルで良い物もあるよ。
これ以上、ヒストリックを貶すなら、てめぇは通信販売で売ってるような
オンボロ・ギターか、納得のいく自作ギターでも弾いてろ!!
詩ね詩!!
614ドレミファ名無シド:03/10/28 02:49 ID:???
ステュディーオ厨>ヒストリック厨
って事か?
615ドレミファ名無シド:03/10/28 03:00 ID:???
>>614
スタジオ厨はカワイイ
616ドレミファ名無シド:03/10/28 03:03 ID:???
>>612
フレットの高さでそういう音の違いが出ている予感。
フレットが高い方が、メカニカルなサウンドになる傾向があると思う。キーボード的っつーか。
スタンダードはフレットの幅は広いけれど高さはあんまりないから、
押さえるのに気合がいるし、それがニュアンスになって音に出るのかもしれない。全て勘ですが。
617ドレミファ名無シド:03/10/28 07:54 ID:???
>>613
どこのスレ?
618ドレミファ名無シド:03/10/28 09:27 ID:MTw4f/Ts
スタジオってカスタムやスタンダードに比べて重さどれくらい軽いんですか?
楽器屋に体重計はもってけないので おねがいします
619ドレミファ名無シド:03/10/28 09:37 ID:???
>>618
どのくらいって言っても個体差で違うだろ。
同じのでも1Kg近く違うのとかもあるくらいだぞ?
620ドレミファ名無シド:03/10/28 10:18 ID:3M7eDtjw
実質的な重量より、ギターを肩に下げたときの
体感重量が大事でしょ?
同じ重さのストラトシェイプ(その他変形も含む)と
レスポールシェイプでは、結構、体感重量が違うと思うよ。

重量=弾きやすさ・・・の場合は。
621ドレミファ名無シド:03/10/28 10:28 ID:MTw4f/Ts
弦がとにかくよく切れる(2時間のスタジオで1〜2本は必ず切る)んですが しかも毎回ブリッジのサドルあたりで これって、ブリッジなりサドルなり変えるべきですか?それとも自分の弾き方に難あり?
622ドレミファ名無シド:03/10/28 10:31 ID:???
>>621
弾き方って言われてもどんな弾き方してるのか見た事無いしw
そこで切れてるなら替えてみるのもありじゃないか?
623621:03/10/28 10:53 ID:MTw4f/Ts
>>622 さん
元々ベース弾いてたんで癖で結構強めのピッキングしてると思います
とりあえず替えてみようかなーと思います ありがとうございます

中古で49800で買ったスタジオで
ペグも曲がってる(3弦のやつが)んですが、(細い棒の部分が30度くらい)
ペグって曲がったままってヤバいんですかね?
チューニング的に。
買うときには大丈夫みたいに言われてしまいましたが。
いちおう正常に機能はしているようですが
624ドレミファ名無シド:03/10/28 11:05 ID:???
>>623
俺も元々ベース弾きだけどそんな位じゃ切れないだろ?
ペグも正常に機能しているなら問題ないと思うけど好ましい事ではないよな。
あと、どんな理由で曲がったのかによってはヘッドやネックへのダメージも考えられる。
結構大事そうにしてるように感じるし、いっそうの事まずそうな点をリニューアルしてあげれば?
625ドレミファ名無シド:03/10/28 11:23 ID:???
>>615
同意。
スタジオ厨の半分はきっと金銭問題でスタジオ手にしてる若者だと思うけど、
若者の妄信なんてちょっとひねってやればすぐ別のベクトルに向くもんな。
だがしかし中年ヒスコレ、バースト厨はどう料理しても…
626ドレミファ名無シド:03/10/28 11:31 ID:???
最近ヒスコレスレなんて凄い事になってるよなw
あれはちょっとヤヴァ過ぎ。
627ドレミファ名無シド:03/10/29 00:44 ID:???
>>616
フレットの高さは実際に音色に影響してるよ。STDのほうがシブめの音がする。
スタジオは、より現代的な音。
628ドレミファ名無シド:03/10/29 13:20 ID:???
ギブソンはスタジオを実売40万で作ってPRSに迫ってくれ。
629ドレミファ名無シド:03/10/29 13:43 ID:???
そんな高いと買えないYO
630ドレミファ名無シド:03/10/29 14:49 ID:???
>>628
ボディトップ&バックはAAAAグレードのフィギュアドメイプルで、バインディングなし。(w
631ドレミファ名無シド:03/10/29 19:10 ID:???
スタジオ買ってるヤシの顔見てみたい(ゲラ
632ドレミファ名無シド:03/10/29 19:47 ID:???
バインディングは打ち替えが気になって弾けないからな〜
633ドレミファ名無シド:03/10/29 22:36 ID:???
スタジオ持っているのですが、
やっぱりバンディングがないとダサダサだと思えてきました。

ボディに後からでも付ける事ってできるのでしょうか?
634ドレミファ名無シド:03/10/29 22:54 ID:???
>>633
出来るけれど、リペア扱いだからそれなりにお金が掛かるし、腕の良い職人さんじゃないときれいに仕上げられない。
635ドレミファ名無シド:03/10/29 23:03 ID:???
買い換えた方がいいんじゃね?スタジオはシンプル好みの奴にしか合わないよ。
スタンダードのルックスが好きならスタンダードを買うべき。
636ドレミファ名無シド:03/10/29 23:32 ID:???
スタジオに付けた所で音もどうなるかも分からんし
高い金払って生きるも死ぬも職人次第なんてリスクを負うくらいなら
普通は買い換えるだろうな。
637633:03/10/30 00:04 ID:???
レスありがとうございました。
できるんですね! ショップに相談してみます。
レスポールの事よく知らずに買ってしまい、ちょっと後悔してたんですよ
(バンディングが無い事に気が付かなかったんです)

人の好みは様々なんで、別にいいんですが「シンプル好き」っていうのは後から
付けた理由に聞こえませんか?バンディングがあった方がカッコイイと思います

買い換えも考えたんですが、スタジオの下取りって二足三文じゃないですか。
オークションだって入札されてないようですようね(ちょっとはマジに調べてみました)

だから、このスタジオを使い続けるしかないと思ってます
638ドレミファ名無シド:03/10/30 00:06 ID:???
>>637
悪い事は言わん、やめとけ。
オークションだって入札されてるだろ・・
639ドレミファ名無シド:03/10/30 00:08 ID:???
なんだまた釣りかよ。。。
640ドレミファ名無シド:03/10/30 00:19 ID:???
ワインレッドのステュディオって、
「どーだ、俺がstudioだ!文句あっか?」って雰囲気で好き。
641ドレミファ名無シド:03/10/30 00:25 ID:???
バーストバッカー入れた香具師いないのけ?
642ドレミファ名無シド:03/10/30 01:54 ID:???
>>639
だな。こんなガキが単なる勘違いで10万単位の買い物するわけない。嘘臭すぎ。
643ドレミファ名無シド:03/10/30 12:18 ID:6CPZQUP5
>>642
だなだな。

人の好みは様々なんで、別にいいんですが「シンプル好き」っていうのは後から
付けた理由に聞こえませんか?バンディングがあった方がカッコイイと思います

別にオメエの好み何か聞いてねえよ!って感じ。
ヤリたきゃ、自分で白いビニールテープでも貼ればぁぁぁ〜

644633:03/10/30 13:03 ID:???
ははは なんかすごい言われようですね。まあいいですけど。
10年以上ストラトだったんでGibsonの事よく知らないですよ。

レスポールは高いイメージがあったんで、これを見たときに「安い!」と
思ってつい衝動買いしたらスタジオだったと…

音は初めから期待していなかったのでどうでもいいのですが、
せめて外見だけでもマシにしたいと思ったんです。

645ドレミファ名無シド:03/10/30 13:11 ID:???
その程度だったら何持っても同じだろ
スタジオにバインディング付けろよ
あとボディーだけよりネックにも入れてもらった方がいいぞ
出来上がったらうpよろしく。
646ドレミファ名無シド:03/10/30 13:27 ID:???
>>644
マジレスするけれど、
改造はしない方がいいです。
改造後にどういうルックスになるのかがはっきりわからないことと、
もし改造しても気に入らなかった場合、二重に後悔をするからです。
さらに、いずれ売ろうとしたときに、もともと安めの下取り価格が、さらに二束三文になってしまいます。

外見が気に入らなくて手が伸びないという場合は、
一度、気合を入れて、そのギターをポリッシュできれいに磨きなおしてみることをすすめます。
多少は愛着も湧いて来るのではないでしょうか。
それでもダメなら、さっさと売ってしまうか、
あるいは長期間仕舞っておいて忘れてしまった方がいいです。
647ドレミファ名無シド:03/10/30 13:37 ID:???
エピエリ買ったほうがリスクは少ないだろな、いろんな面で。
ギブソン買えるならバインディング後付けなんて考えんだろし。
648ドレミファ名無シド:03/10/30 13:52 ID:???
>>633
>>644
マジレスしてくれてる人の言うとおりだね。改造はやめたほうがいいよ。
後付のバインディング加工なんてやったら、工賃だけでもメチャかかるし、
文面から察するに、あなたのレスポールへの高級感から察すると、
ボディだけじゃなくネックバインディングもやる羽目になるでしょ。
そのうち、ヘッドのネームをインレイがにしたくなるとかね。
へたすりゃ、Studio1本買えるよ。

Studioの何を購入したのかな?普通のStudio?それともStudio Plus?Limited Color?
ヤフオク見てると、普通のStudioでも4万円台から落札あるようだし、
もしStudio Plusだったら、もっと上がる可能性もある。
楽器屋の買取なんて、二束三文だから、オクにでも出してみれば?
649ドレミファ名無シド:03/10/30 13:54 ID:???
さすがにヘッドの名入れは無理だろうが・・・・と付け加える。
650ドレミファ名無シド:03/10/30 14:21 ID:???
ヲイヲイ
こんな厨に長文マジレスはみっともないぞ・・
やりたいって言ってんだからやらせればいいだろ。
>>644見る限り何も分からずにステュディオ使ってんだから一緒だよ。

そんな事よりステュディオにバインディングが付いた姿が見れるチャンスじゃないか
>>633の言う高級感のある格好いいステュディオを見せてもらおうじゃないか!
こんなの見れるチャンスなんて普通はないんだからおまいら変な事言うなよ。
俺は>>633を応援するぞ
651ドレミファ名無シド:03/10/30 14:34 ID:???
>>633のショップに相談する現場を見たいアル。ウププ
652ドレミファ名無シド:03/10/30 14:41 ID:???
バインディングやインレイがないシンプルなルックスは
スタジオのキャラクターとして十分に魅力的だけどなー。
スタンダードじゃ、あのポップなカラーは似合わんと思うし。
653ドレミファ名無シド:03/10/30 14:48 ID:???
バインディングがあるスタジオって、スタンダードの事でつか
654ドレミファ名無シド:03/10/30 14:51 ID:???
>>633
スタンダードみたいにするの?
カスタムみたいにするの?
655ドレミファ名無シド:03/10/30 15:03 ID:???
おまいらヴァカだろ?
バインディング付けるだけでスタンダードとかカスタムみたいになるわけないだろ
656ドレミファ名無シド:03/10/30 17:03 ID:???
スタジオの色は満月の月明かりに照らされた血液の色と同じなんだ…。
だから僕はスタジオを愛用しているよ…。
657ドレミファ名無シド:03/10/30 17:15 ID:???
スタンダードみたいにするの?
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
カスタムみたいにするの?
~~~~~~~~~~~~~~~
658ドレミファ名無シド:03/10/30 17:16 ID:???
>>657
見たいだけ
659ドレミファ名無シド:03/10/30 17:23 ID:???
マジレス
スタジオのボディにバインディング付けても ボディーにバインディングが付いたスタジオ
ヘッドまでバインディング入れても ヘッドまでバインディングが付いたスタジオ
スタンダードみたいも カスタムみたいも ない。
660ドレミファ名無シド:03/10/30 17:27 ID:???
バインディングの色とエスカッションやピックガードの色がちぐはぐだから変になると思う。
661ドレミファ名無シド:03/10/30 17:31 ID:???
全部黒で揃えればいいよ。
ボディーの色知らんけど
662ドレミファ名無シド:03/10/30 18:49 ID:???
しかし、いくら浮き足立って買ったからとはいえ、
バインディングが無いのに気がつかないってのもねぇ・・・・・・マジッスカ?>>633
663ドレミファ名無シド:03/10/30 18:54 ID:???
>10年以上ストラトだったんでGibsonの事よく知らないですよ。
って事は少なくともギター暦は10年以上だろ・・・
それで何だか知らないけどバインディングが無かったってどういう事だよ・・・
1年に1〜2回を10年やったとかってオチじゃないだろうな
664ドレミファ名無シド:03/10/30 19:11 ID:???
これだけ反応があれば、633も満足だろうにのう。
665ドレミファ名無シド:03/10/30 19:20 ID:???
>>662
俺はこのスレでバインディングってものを知ったよ。
666ドレミファ名無シド:03/10/30 19:37 ID:???
>>633
で、どんなフィニッシュのスタジオ買ったのかな?
667ドレミファ名無シド:03/10/30 21:39 ID:???
そもそもボディのバインディングって、装飾以外にはあんまり役に立ってないよな。
アコギとかはトップが柔らかいから、多少は補強効果も大きいだろうけれど。
668ドレミファ名無シド:03/10/30 21:42 ID:???







  ス タ ジ オ 買 う な ら エ ピ 買 う よ wwwwwwwwwwww






669ドレミファ名無シド:03/10/30 21:42 ID:???
確かに装飾以外の何者でもない。
俺のストラトにもバインディング付けようかな。ぷっ
670633@本人:03/10/30 21:59 ID:???
たくさんのレスをいただき、ありがとうございました。
本来ならお一人づつレスを返すのが礼儀かとは思いますが、ご容赦願います。

マジレスしていただいた方の意見を参考にいたしますと、
仕上ったギター(スタジオ)にバンディング処理をするのは暴挙であるかと思えて来ました…

ですが、ここで「止めます!」では納得されない方も多いのではないかと思います
つきまして、明日になりますがショップに相談してきます。
おおよそのコストや過去にこんな処理をした事があるかどうかを聞いて来ます。

671ドレミファ名無シド:03/10/30 22:04 ID:???
俺のスタンダードのバインディングをじっくり見たんだけどさ、
バインディングの上から塗装してあるみたいだな。ネックも
バインディング付けた後で、ボディにつけてるんじゃないか。

だとすると、ボディとネックを削ってバインディングをつければ
いいんじゃなくて、
1.ネックをボディから取り外す。
2.それぞれの塗装を剥がす。
3.バインディングの場所を削る。
4.バインディンを接着。
5.ネックとボディを結合。
6.塗装。
ってことになりそう。

ヘッドのインレイも入れれば、工賃でヒストリックの中古買えるかもよ。

ぜひ、やってもらいたいな〜。
世界で一番高価なスタジオになるかもよ。
672ドレミファ名無シド:03/10/30 22:07 ID:???
>>670
俺はおまいを応援してるからガンガってくれ。
どんなに人が笑おうとも自分がいいと思う事は実行するのが正しいぞ。
ボディーだけだとかえってしょぼくなるからネックまでしっかり入れてもらうんだぞ。
また明日の報告を待ってる!
673ドレミファ名無シド:03/10/30 22:19 ID:???
>ですが、ここで「止めます!」では納得されない方も多いのではないかと思います

おいおい、本来の意向に+αしちゃうのかい?
633君はマジなの?
674ドレミファ名無シド:03/10/30 22:28 ID:TTSubYrV
エピのピックアップだけ変えればOK
あんなんかうのはただの世間知らず
675ドレミファ名無シド:03/10/30 22:29 ID:???
>>674
ハゲドー。
スタジオは糞。
676ドレミファ名無シド:03/10/30 22:30 ID:???
くそう、またスタンダード厨がスタジオをバカにしに来やがったな!
677ドレミファ名無シド:03/10/30 22:32 ID:???
だから、ギブの名前が入ってるから買ってる香具師が殆どなんだからここではそれが通用しないんだよ。
ギブマンセーその他は糞ってのが多いんだから、エピなんて格下って思ってるよ。
678ドレミファ名無シド:03/10/30 22:33 ID:???
>>676
すいません、スタンダード厨ってエピを勧めるんですか?
679ドレミファ名無シド:03/10/30 22:34 ID:???
>>678
スタンダードスレに動員が掛かったらしいぞ。
680ドレミファ名無シド:03/10/30 22:36 ID:???
>>679
?????
681ドレミファ名無シド:03/10/30 22:41 ID:???
>>678
スタジオが実質、ギブのレスポ系の標準モデルになっちゃったんでひがんでるのよ。
スタンダード=標準と思ってるから。
もうスタンダード自体がクソミソなラインアップになってるから、スタンダード厨といっても
いろいろいるのよ。
682ドレミファ名無シド:03/10/30 22:46 ID:???
>>681
おまいが一番おかしいw
683ドレミファ名無シド:03/10/30 22:46 ID:???
>>681
スタンダード>>>>>スタジオ
には変わりないだろw
684ドレミファ名無シド:03/10/30 22:48 ID:???
>>683
それもまた言い過ぎだろ・・
685ドレミファ名無シド:03/10/30 22:54 ID:???
633よ、明日の報告を待つ!
686ドレミファ名無シド:03/10/30 23:12 ID:???
スタンダード厨を刺激すると通報されたり弁護士呼ばれたりしそうで怖いです
687ドレミファ名無シド:03/10/31 00:10 ID:???
ヒスコレとスタンダードを一緒にすんな。
って突っ込まれますよ....
688ドレミファ名無シド:03/10/31 00:15 ID:???
それを言うならバーストだろ?
ヒスコレは金の要求だよ
689ドレミファ名無シド:03/10/31 02:03 ID:???
ヒスコレ、バースト厨がスタジオいじめに来るのはわかるけど、スタンダードとスタジオってそんなに差があるの?
たかだか10万の違いじゃん。
社会人なら二ヶ月も我慢すりゃスタジオじゃなくスタンダードを買えるところ、あえてスタジオ使ってるような人間を
いくら煽っても意味ないと思われ。

スタンダード欲しいけどその10万の差が大きくてスタジオしか買えなかった貧乏さん(俺のことだけど)は、それはそれで
「はいはい、スタジオは糞ね。でも実際糞かどうか別として、あと半年バイトしてスタンダード買って諸兄みたくならないような
スタンダード所有者目指す次第であります!」って思うだけで。

スタジオ批判なんて端からピントのずれた煽りなんだから、相手にする方もえらくピントがずれてると思います。
690ドレミファ名無シド:03/10/31 02:10 ID:???
>>689
その前に音色が違うであろう物を一緒に比べるのがどうだかって感じ。
モンシロチョウとアゲハチョウを一緒に考えるのかと・・・
691ドレミファ名無シド:03/10/31 04:27 ID:???
>>689
煽ってる人はスタンダードもヒストリックもバーストも持ってないヨ
692ドレミファ名無シド:03/10/31 17:45 ID:???
>>633の報告期待age
693633@本人:03/10/31 23:00 ID:???
お待たせいたしました633です。意外な結果になってしまいました。

スタジオを購入したショップで相談する事にしました。
対応してくれた店員の方はフロアマネジャーという肩書きで、輸入ギターに詳しい方でした

経緯を話すと、よく説明しないで販売してしまった事についてまずお詫びの一言がありました
後からバインディング加工する事についてのリスクについても丁寧な解説をしてもらいました。
やはり、下取り+加工する予算でスタンダード等を購入した方がいいという意見でした

で、なんと、買うか買わないかは別として失敗しないように片っ端から弾いてみる事を薦めてくれたのです。
現行スタンダードの50sと60s、クラシック、カスタムそしてヒストリックコレクションまで。
新品も中古も試してみました。途中から他の店員さんにも弾いてもらい、客観的に聞く事もできました

店員さん達と盛り上がる事ができ、ものすごく楽しかったです。20本ちかく弾いたでしょうか。
それまでレスポールの事を良く知らなかったのですが、一日で概要を掴む事ができました。

そして、グレードによって音質が違うのをハッキリと認識できました。
知らなかったからこそ廉価版でも良かったのですが、一度上を知ってしまったらもう戻れません。
いびつにマスキングされた音が聞こえてしまい、デザインがどうのこうのとは言ってられません。

あれだけ買い換えは避けていたのですが、これだけの音質の差を体で感じてしまったら前言撤回です。
期待してた方、ごめんなさい。でも誰もやらない訳ですよ。予算があれば普通にランクアップした方が
無難です。っていうか正解です。

とういう訳で、私のスタジオは1ヶ月もしないうちにカスタムショップのカスタムに変わってしまいました。
高くついたかもしれまが、ショップの方々には貴重な体験をさせていただき感謝しております。
694ドレミファ名無シド:03/10/31 23:05 ID:???
ヒスコレスレで釣果が悪くなったから今度はこっちにルアー投げてるだけ
695ドレミファ名無シド:03/10/31 23:12 ID:???
なんじゃ、これw
696ドレミファ名無シド:03/10/31 23:31 ID:???
はいはい、皆お疲れさんでした。・・・さぁ〜、撤収!撤収!
697ドレミファ名無シド:03/10/31 23:35 ID:???
スタジオ厨が一人減ってしもうた〜。・゚・(ノД`)・゚・。
698ドレミファ名無シド:03/10/31 23:41 ID:???
結局ネタかよ
数十本弾いてグレードが上のが音がいいってw
最後の最後までアフォな発言ばかりですねw
699ドレミファ名無シド:03/10/31 23:45 ID:???
その店員、このスレ読んでたりしてね。
「おう!こりゃC/S売るチャ〜ンス!」なんてね。
700ドレミファ名無シド:03/11/01 00:15 ID:???
ななしゃく

実は634がその店員というオチキボンヌ
701ドレミファ名無シド:03/11/01 00:21 ID:???
正直量産ラインの音の差なんて個体差。グレードではさほど差は無い。
702ドレミファ名無シド:03/11/01 01:11 ID:???
しかしスタジオからカスタムショップ製カスタムとは飛躍したな〜
遠い世界の住人になってしもうた。
703ドレミファ名無シド:03/11/01 01:14 ID:???
ネタだっちゅーの。
704ドレミファ名無シド:03/11/01 13:05 ID:???
盛り下がりました
705ドレミファ名無シド:03/11/01 13:34 ID:???
sageで行こう!
706ドレミファ名無シド:03/11/01 17:30 ID:???
一連のレスの流れを読んで>>693で納得>>704で(爆
ネタにしろ至極当然の成り行きに納得いかない祭り厨の
落胆ぶりにワロタ!
707ドレミファ名無シド:03/11/01 17:47 ID:???

グレード=音の良さ だと思ってるヴァカ
自分のセンスのなさを気付かずに
人の事を笑ってる姿にワロタ!
708ドレミファ名無シド:03/11/01 18:02 ID:???
>>707
おっと!何にでも噛み付く祭り厨直撃!
>グレード=音の良さ
こんな事少しも言ってませんが何か?
709ドレミファ名無シド:03/11/01 18:07 ID:???
>>693で納得
710ドレミファ名無シド:03/11/01 18:13 ID:???
おっと!何にでも噛み付く祭り厨直撃!



すげー馬鹿っぽいw
711通りすがり:03/11/01 18:14 ID:???

   ヴァカ同士の煽りあいは見てて笑えるな(プププゲラゲラ
712ドレミファ名無シド:03/11/01 18:32 ID:???
>>709
無駄に改造をするより結論に近い物に変えた方が安くて早いという結論。
試奏をして結論を出す姿勢。高いか安いかはその時の本人の懐具合と
実際に触ってみた楽器の納得度のバランス。この点について納得した。
ネタとして見ても結論にカスタムを持ってくる辺り
なかなか渋いじゃないか。
>>710
チミ程の事も無いと思われ。
>>711
いつまで経っても自分の意見が言えない
荒らしは黙ってロムってろ。ブォケ!
713ドレミファ名無シド:03/11/01 19:35 ID:???
693の結論は当然。
同じメーカー、同じようなスペックなら
価格が高い方が(一般的に見て)良い音になるのは必然。
ただ、studioに存在価値がないわけじゃない。
カスタムの音がカステムでしか出ない様に、
studioの音はstudioにしか出せないのだよ
それに気軽に改造してグレードアップ&ダウンできるのだ


なによりも、自分の愛器は世界に一つ








とか言ってみる
714ドレミファ名無シド:03/11/01 20:14 ID:???
>>713
感動した!!!
715ドレミファ名無シド:03/11/01 20:21 ID:???
>>713
どうせスタジオしか弾いた事ないんだろ?
716ドレミファ名無シド:03/11/01 20:30 ID:???
>715
キミハナニヲモテイルノカナ?
717713:03/11/01 20:45 ID:???
>>715
残念ながら、ただの通りすがりです。
Gibsonは知人に無償&無期限レンタル中のexplorerだけで、
LPはstudioさえ持ってません。
718ドレミファ名無シド:03/11/01 23:34 ID:???
>693
まぁ釣りとしたら手が込んでるなぁw足掛け3日。
で、ホントに買ったの?なに買った?
もしかして、昨日カススレで68オーセン買ったっていってたのはキミかい?
719ドレミファ名無シド:03/11/02 00:09 ID:???
757 名前: ドレミファ名無シド [hage] 投稿日: 03/11/01 22:55 ID:???
じゃあ、これからはカネの話厳禁ということで

えっ、それだと終わっちゃう?
720621:03/11/02 11:56 ID:96LzB2W2
前にブリッジのサドルの事で書いた者ですが
GIBSON純正のサドル6個入りのを買ってきたのですが、
弦をはめる溝がついてないようなんですが
これって、自分で削れって事ですか?
だとしたら、どのようにしてやったらいいのでしょう??
721ドレミファ名無シド:03/11/02 11:58 ID:???
松本イエローのやつ弾いてみたけど、IBANEZのウィザードネックに慣れた漏れには禿しく弾きにくかった
722ドレミファ名無シド:03/11/02 12:10 ID:???
>>720
自分でやるのなら目立てヤスリでピックアップのポールピース
や弦間を考えて適切だと思う所に溝付けする。
単純に駒のセンターでもいいが物によってはポールピース
から大きく外れる物もある。
自信が無ければプロにたのむべし。
723ドレミファ名無シド:03/11/02 12:19 ID:???
>>721
LTDカラー?
724ドレミファ名無シド:03/11/02 12:47 ID:???
yes
725ドレミファ名無シド:03/11/02 18:10 ID:???
>>720
自信も道具もないのならプロに頼むのがいいです。

自分でやる場合は、弦をある程度張った状態で、正しい弦間隔になるようにセットしてみて、
溝を切る場所をマーキングします。鉛筆とかペンで。
その後、溝切り用のヤスリとか棒ヤスリで、その弦にあった太さの溝を浅めに切ってやります。
使っていくうちに自然に溝が深くなることを考慮して、弦ズレを起こさない程度の深さに切るといいと思います。
溝切りは、なれない人がやると、簡単に横にズレたりすると思いますので、
職人さんにお願いするのが無難だと思います。
出来ればそのときに、ネックやナットもチェックしてもらいましょう。
726ドレミファ名無シド:03/11/02 21:54 ID:???
いきなりですけど僕は今ギブソンのギターがほしいです!
しかし高校生なのでお金は全然ないです、だから今この掲示板のメッセージを見てくれて
しかもギブソンのギターを持っている人は、「自分はもうギターをやらないと思っている人や
その他色々な理由で今はもう部屋の片隅でほこりをかぶっている」と言う人は是非僕に
そのギターを譲ってください!絶対に一生大事にします!
僕は愛知にいますが高校卒業後東京の大学に通いながら音楽の専門学校に行って
将来は歌手を目指しています!でも僕はデビューしてもしなくてもギターだけは大切に
します!もし「ギブソンJ−160E、ギブソンJ−45、サザンジャンボ、」など
ギブソン系のギターを持っていて譲ってくれる人は連絡を下さい。おねがいします。
譲ってくれるならどんなにボロボロでもリペアをして使い続けていきます!
はっきりギブソンを譲ってくれなんてバカな事だと思います、
だけど僕が思うに世界中にはきっと使われないで眠っているギター達がたくさんあると思います。
だからそんなギターを持っている人に僕はこのメッセージを見てほしいです。
もしギブソンじゃないけど譲りますと言ってくれる人やすごく安い値段で売ってくれると言う人
は連絡ください!
それと物々交換なら良いと言う人も連絡ください、交換と言ってもギター同士の交換ではなく
ギターとこちらが出す物です。ちなみにこれらは物々交換の時に全てこちらが出す物です例えば
「これから簿記の検定を受けようと思っている人に簿記の教科書セット
(自分が1年の時に使っていて使わなくなったもの)やベース、アンプ、映画のトリプルXのポスター
ディズニーアニメの101匹ワンちゃん2のポスターちなみにポスターは全て映画館などに貼ってある
大きいものです。」その他にギブソンのギターを譲ってくれる人にはそちらの希望の物を
こちらでできるだけ用意しますのでとにかくギブソンのギターを譲ってくれる人は連絡ください。
727ドレミファ名無シド:03/11/02 22:41 ID:???
728ドレミファ名無シド:03/11/03 01:09 ID:???
レスポールstudio使ってる。先月バンド結成して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして音デカイ。ピッキングするとアンプから音出る、マジで。ちょっと
感動。しかもギブソンだから厨房扱いされる必要もなくて良い。studioはプと言わ
れてるけど個人的にはそんなこと無いと思う。standardと比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないってクロサワ店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただバインディングとか見られるとちょっと怖いね。無いし。
音質にかんしては多分studioもstandardも変わらないでしょ。standard使ったことないから
知らないけどバインディングがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもstudioな
んて買わないでしょ。個人的にはstudioでも十分に高音質。
嘘かと思われるかも知れないけどライブ中、マジで対バンのhistoricの音量を
抜いた。つまりはhistoricですらレスポールstudioには勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
729ドレミファ名無シド:03/11/03 01:19 ID:???
>>728
香ばしいな
730ドレミファ名無シド:03/11/03 01:28 ID:???
>>728
うーん、ここまで俺と同じ意見を持っているやつが世の中にいたとは。
731ドレミファ名無シド:03/11/03 01:30 ID:???
わかりあえる、っつー感覚。
なんていうか、ララアとアムロみたいなニュータイプ感っていうか。
732ドレミファ名無シド:03/11/03 01:35 ID:???
おまいらこれネタだぞ?
733732:03/11/03 01:36 ID:???
違うバージョン↓

エピのTAKバスト買っちゃいました。先月ギター探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして音が良い。弦を弾くと音が出る、マジで。ちょっと
感動。しかもレスポールなのにエピだから値段も安いので良い。エピは力が無いと言わ
れてるけど個人的には良いと思う。バーストと比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただハイコードとか出てくるとちょっと怖いね。ちゃんと押さえてるのに音出ないし。
音にかんしては多分エピもギブも変わらないでしょ。ギブ弾いたことないから
知らないけどロゴがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもエピな
んて買わないでしょ。個人的にはエピでも十分に良い。
嘘かと思われるかも知れないけどスタジオで140db位でマジでギブTAKを
抜いた。つまりはギブTAKですらエピのTAKバストには勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
734ドレミファ名無シド:03/11/03 01:39 ID:???
おいおい、なんだよこの反応。マジムカツク。なんでネタ扱いなのよオレ。なんだよ、
studio買って喜んでいたら人生そのものがネタなのかよ。ふざけんなよ。
studio使ってる人が居ないのかってあったから参考までに教えてやったのにぶざけんじゃねーよ。
それともstudioに焼いてんのか?なら許すけどさ。確かに見た感じはカッコイイから焼く
気持ちも分からないでもないけどだからってネタ扱いは凄く失礼だぞ。

あとバンド組んだばかりでまだstudioにしか使ってないからstandardがどの程度凄いのか知ら
ないけどマジでギブソンってstudioでも良い音なの。ピッキングのレスポンスは恐ろしいほど悪いけど
あの音は本当に凄い。あと729さんは信じてないみたいだけど本当の本当にhistoricを抜いたんだっ
て。これは神と仏と悪魔に誓ってネタじゃない。マジで抜いた。
735ドレミファ名無シド:03/11/03 01:40 ID:???
名文だな。
感動した!
736ドレミファ名無シド:03/11/03 01:40 ID:???
>>733
ちゅーかそれ以前の元ネタ見た事ある記憶。
737ドレミファ名無シド:03/11/03 01:53 ID:???
車板発祥のコピペだろ。
ネタだと思われたくなかったら自分の言葉で書きなさい。ネタだろうけど。
揚げ足を取ろうとしている粘着アンチがギラギラと目を光らせていますから紛らわしいことはしないでくださいね。
738ドレミファ名無シド:03/11/03 01:54 ID:???
>>734
そりゃPUの出力はスタジオのがあるから
739ドレミファ名無シド:03/11/03 11:00 ID:???
>>728
>>そんなに大差はないってクロサワ店員も言ってたし、

って事が大間違いなんだよ。なんで自分で弾いて確認しないんだよ。
スタジオが馬鹿にされるのは、スタジオ自体ではなくて使ってるヤツが
「俺のはサイコー!」って思い込んでる事なんだよ。

728は自慰行為つまりはマスターベーションなんだよ
あ、抜いたってそういう意味か!納得。


と、ネタに釣られてみますた。



740ドレミファ名無シド:03/11/03 11:03 ID:???
よっぽど暇な奴が多いんだな
741ドレミファ名無シド:03/11/03 13:56 ID:???
742ドレミファ名無シド:03/11/03 19:11 ID:???
>>728
「スタンドードとそんなに変わらないよ」
とは楽器屋がガキにスタジヲを売る時の常套文句

「そんなに」っていうヤツがくせもんだな。この意味は
「オマエみたいな子供にはスタンダードとの違いなんてわかんねーよ」って
いう意味だぞ。
743ドレミファ名無シド:03/11/03 19:31 ID:???
スタジオぜってーおすすめ。
あのビートルズのジョン・レモンも愛用していたらしい。
744ドレミファ名無シド:03/11/03 20:06 ID:???
>>743
誰?
745ドレミファ名無シド:03/11/03 20:29 ID:???
>>742

非ギブだと
「ギブソンとそんなにかわんないよ!値段だけ!」

スタヂオだと
「スタンダードとそんなにかわんないよ!バインディングとかだけ!」

レギュラーだと
「ヒスコレとそんなにかわんないよ!杢だけ!」

746ドレミファ名無シド:03/11/03 21:06 ID:???
釣れ過ぎですよ
747ドレミファ名無シド:03/11/03 23:54 ID:???
   (´・ω・`)
釣堀はじめますた。
748ドレミファ名無シド:03/11/04 01:25 ID:???
>>743
もしかしてstudioファン?オレもあのスタイルは一見して痺れて即決だった。カッコイイよね。
バインディングも無いとバカにするアホもいるけどそう言う人には一度studio弾いて見ろっての。
あとオレのバンドは想像どおりパンクだよ。今時メタルやってるバンドなんて無いし
パンクで十分。

studioは良い。とにかく注目を集められる。
遊び方の一つとして目立ち効果と言うのがある。スタジオで
入り待ちしてちょっと外を見てると必ず見てるヤツが居る。オレ
のstudioを注目してくれる事にも一つの快感がある。
でも何よりも快感はその音だ。それもまた注目を集める効果がある。
オーナーで無ければ分からない快感。高い金出す価値はあるよ。4年
後はまたstudioを買いたい。standardも捨てがたいけど音が良いし。
749ドレミファ名無シド:03/11/04 07:35 ID:???
だから釣ろうとするなっての。
750ドレミファ名無シド:03/11/04 17:43 ID:???
ただバインディングとか見られるとちょっと怖いね。無いし。
751ドレミファ名無シド:03/11/05 07:22 ID:L7PLWMQw
>オレのstudioを注目してくれる事にも一つの快感がある。

何も知らない人からはかっこいいと思ってもらえるが、知る人からは・・・
同じ「視線」だから、区別つかんか(笑

>4年後はまたstudioを買いたい。standardも捨てがたいけど音が良いし。

いいぞォ!その調子だァ!!
752ドレミファ名無シド:03/11/05 07:24 ID:???
・・・と、ちょっと待った。
なんで4年後なの?
753ドレミファ名無シド:03/11/05 07:42 ID:???
>>752
1日100円ずつ貯金したらスタジオが買えるからやない?
754ドレミファ名無シド:03/11/05 18:33 ID:YmjmGj5h
漏れのスタジオとにかく重い。
秤がないから重さわからないが、
座ってひいても足しびれる。
みんなはどおなの?
755ドレミファ名無シド:03/11/05 20:39 ID:???
じゃあ、おめえらスタジオ帰りに合コンがあったとするよ。

宴も盛り上がってきて、気に入った子を口説いてる最中.....
「ヘー!バンドやってるんだー。カッコイイ。
ねえ、どんなギター?見せて見せてっ」

君は誇らしげに勝利の愛器スタジオを取り出すのだ。

宴は静まり返った

「ああ、イヤン。これギター廚の方の使うギターじゃなくって?」

友達の男もそれに続く....
「アハハハ。おめえくだらねえなー。
二十歳にもなってよー

おめえ、いまだにコア系とか演ってDEATH!!とか叫んでるのかー
精神年齢低いよなー(一同爆)」

彼女もそのあと冷たくなってしまいました。


エピのほうがいくらかマシです

756ドレミファ名無シド:03/11/05 21:34 ID:???
えーと、おもしろくないんですが
757ドレミファ名無シド:03/11/05 21:52 ID:???
たしかに燃料としては若干力不足だ
758ドレミファ名無シド:03/11/05 22:35 ID:???
レスポールstudioお金かけたらもっとピッキングのレスポンス良くなるかな?
あまりお金はないけどなんとかならないかな、とか思ってるんだけど。
ただあんまりギターにばかり時間と金掛ける訳にもいかないしな。浪人してる身で仕送り
貰ってstudio買ってローン組んでるなんて知れたら親にぶっ殺されちゃうし。
安く手軽に出来る事ないかな。音はもう最高なんだけどレスポンスをどうにかしたい。
759633@本人:03/11/05 22:36 ID:???
>>718
返事が遅くなってすみません。
中古のカスタムです。保証書には「YCS LP 68 DJ EB」と記述があります。

参考までに弾く比べをした際、にDJとそうでないものとの差は
私には感じられませんでした。
760ドレミファ名無シド:03/11/05 22:38 ID:???
>>759
バインディングも知らない香具師に音の違いなんてわかる分けない
自己満足できてればそれでオケ





なーんてな
761633@本人:03/11/05 22:41 ID:???
>>758
あくまでも私の主観ですが、どうにもならないと思います
先日ショップでいろいろ弾き比べた結果です。

中古も何本か弾きました。その中で改造されたスタジオも
あったのですが、PUを交換してもたかがしれているというのが
私の実感でした。
762ドレミファ名無シド:03/11/05 23:34 ID:???
>>761
さて、どうかな? PUによる音色の違いは「大」だと思うよ。
ボディ材やネック材の違いよりも顕著に現れるかと。
君が試奏した中古のPUに何がついていたか知らんけど、
「PUを交換してもたかがしれてる」っていう意見にはちょとね、賛同できないな。

763ドレミファ名無シド:03/11/05 23:35 ID:???
スタジオで改造しても、音質よくなるのは雀の涙でつよ。
764ドレミファ名無シド:03/11/05 23:48 ID:???
みんなバインディングにこだわってるけどあれって何の意味があるの?
音だって変わらないでしょ?
単に見た目の問題?
だとしたらそんなこといつまでも言っていても個人の好みでは・・・
765ドレミファ名無シド:03/11/05 23:53 ID:???
ネックのバインディングは、フィンガリングに影響あるよ。
あれに慣れちゃうと、バインディング無しはフレットに
引っかかる感じで弾きにくい。もっとも、何でも馴れで、
ずっとバインディング無しを弾いてると、何の問題も無い
けどね。
766ドレミファ名無シド:03/11/05 23:54 ID:???
>>762
そんな厨にマジレスしてどうすんだよ・・
767633@本人:03/11/05 23:54 ID:???
>>762
確かにPUを交換する事によって得られる変化はあります。
ただ、元の素材がある程度いいものでないとその効果が限定されて
しまうと思います。

初心者用の1万円ぐらいのギターに、PUを交換しても良いトーンを得る事は難しいです

試したのは、ダンカンJBを搭載したスタジオとスタンダード(gold top ?)でした
JBの中域のツヤが全く違う印象を受けました。ハイポジションにおける単音では
同じレスポールとは思えない程の違いでした。

余談ですが、このJB付のスタンダードと購入したカスタムはどちらにするか
かなり悩みました。レスポール+JBの組合せはかなり気に入ってます
768ドレミファ名無シド:03/11/06 00:02 ID:???
769ドレミファ名無シド:03/11/06 00:07 ID:???
>>762
若干スレ違いだが友達がオービルにJB載せたら結構音良くなったよ
770ドレミファ名無シド:03/11/06 00:09 ID:???
をい!もまいら!
バインディングもGTも区別付かんくせにいつまでも語ってるウザイ香具師を摘み出せ!!
ステュディオ厨がますますヴァカにされるぞ!
771ドレミファ名無シド:03/11/06 00:12 ID:???
極端な話だが、音痴に最高級のマイク持たせても無意味よ
むしろマイクが可愛そうだな
772>>771の解析結果:03/11/06 00:20 ID:???
音痴=「ギターの違いが分からない人」
最高級(仮)のマイク=「レスカス(仮)」
可愛そうなマイク=「可愛そうなレスカス」

と判断致しましたのでこうなりました↓

ギターの違いが分からない人にレスカス持たせても無意味よ
むしろレスカスが可愛そうだな


終了
773ドレミファ名無シド:03/11/06 00:31 ID:???
774ドレミファ名無シド:03/11/06 00:56 ID:???
意味がわからなくなってまいりました!
775ドレミファ名無シド:03/11/06 00:56 ID:???
>>766
ん〜だね。大人気ないレスだ。反省反省。

>>769
俺は、StudioにDuncan AlnicoII をフロント、リアともつけてるよ。
なかなかお奨め。
で、Studioについてた,490Rと498Tは、Grecoにつけた。
これがまたいい音になったよ。
やっぱPUの効果は絶大。
776ドレミファ名無シド:03/11/06 00:59 ID:???
ピックアップはバカに出来ないということかφ(..)メモメモ
777ドレミファ名無シド:03/11/06 01:03 ID:???
捨て身でインベーダーつけようかと思います
778ドレミファ名無シド:03/11/06 01:12 ID:???
あのー
自作自演ばっか。

読んでると気持ち悪くなる。アフォばっか。
スタジオ捨てよ。いっしょにされたくない
779ドレミファ名無シド:03/11/06 01:36 ID:???
ピックアップはバカにできない。
けど、ピックアップが全てでも無いんだな。

店頭で同じモデル弾き比べたらよくわかると思う。
780ドレミファ名無シド:03/11/06 01:48 ID:???
ギブソンのレスポールのスタジオ弾いてる。先月ギター始めて中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして音がいい。ピッキングをすると唸りを上げる、マジで。ちょっと
感動。しかもレスポールなのにバインディング?がないから安くて良い。スタジオは低音が無いと言わ
れてるけど個人的にはあると思う。カスタムと比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただライヴとかで見られるとちょっと怖いね。レスポールなのにバインディングないし。
音にかんしては多分スタンダードもスタジオも変わらないでしょ。スタンダード弾いたことないから
知らないけどバインディングがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもスタジオな
んて買わないでしょ。個人的にはスタジオでも十分にいける。
嘘かと思われるかも知れないけど渋谷のヴィンテージ屋で弾いた58年のレスポールより
音が良かった。つまりは伝説の名機ですら現行のスタジオには勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
781ドレミファ名無シド:03/11/06 01:50 ID:???
バインディングと安っぽい
バインディング最高
カスタム最高
特にWR
782ドレミファ名無シド:03/11/06 02:15 ID:???
>>778
捨てるなら俺に下さい。
783ドレミファ名無シド:03/11/06 02:17 ID:???
>>780
ビンテージ引き合いに出してまで誉める必要無い。ちなみに
ガンズ時代のスラッシュもライブじゃスタジオが多かった。でも
>ライヴとかで見られるとちょっと怖いね。←こういう事考えてると
どんないいギター構えててもかっこ悪く見えるからご注意。
784ドレミファ名無シド:03/11/06 02:27 ID:???
>>780
同じスレからコピぺすんなよ
785ドレミファ名無シド:03/11/06 02:38 ID:???
レスポールスタジオにハイゲインピックアップっどうですか?
786ドレミファ名無シド:03/11/06 07:23 ID:???
            ムダムダ                 ムダムダムダムダムダムダ  ムダ   ムダ
          ムダムダ                  ムダムダムダムダムダムダ    ムダ   ムダ
        ムダムダ                   ムダムダ     ムダムダ       ムダ  ムダ
       ムダムダ                   ムダムダ     ムダムダ
     ムダムダ      ムダムダ                ムダムダムダ
    ムダムダ        ムダムダ               ムダムダムダ
  ムダムダム         ムダムダ                ムダムダ
 ムダムダムダムダムダムダムダムダム             ムダムダ
ムダムダムダムダムダムダムダムダムダ           ムダムダ
787ドレミファ名無シド:03/11/06 07:50 ID:???
スタジオって10代専用か?

持っているヤシのレスみると日本語の理解力があまりにも幼稚
人の話を聞けないし、言う事も変20才過ぎてもスタジオ持っていると、自分の意見を言えないように
ヤシと同類に見られるってことか。

スタジオは廉価版なんだから、他と比べるなよ。意味無い
まして他を弾いた事ないヤシは推測だけで発言するのはヤメろ
788ドレミファ名無シド:03/11/06 08:16 ID:IQXp7RO2
633のオッサンが出てくると騒ぎだす厨にワロタ!
789ドレミファ名無シド:03/11/06 08:16 ID:???
煽ってる方も随分粘着ヲタが多い気がするね。
790ドレミファ名無シド:03/11/06 08:20 ID:???
そんなにムキになって語るギターでもあるまい。
791ドレミファ名無シド:03/11/06 10:19 ID:???
素晴らしい厨っぷりだな
これだからこのスレ面白いんだよw
792ドレミファ名無シド:03/11/06 11:01 ID:KUTDZraV
誰がなんと言おうと、俺のスタジオはカッコイイ!
793ドレミファ名無シド:03/11/06 13:14 ID:???
ヲぉ!おまいのもカッコイイか!俺のもカッコイイぞ!
CSと比べるヤシがおかしいゾ。
音なんて、マルチで好き放題変えられるゾ。
794馬鹿:03/11/06 18:06 ID:???
>>音なんて、マルチで好き放題変えられるゾ。

こういうアホ 大好きだよ。頑張れ若造!
795ドレミファ名無シド:03/11/06 18:58 ID:???
>>794
ソぉダな!俺はアホかもな。
5150II&CABIとRAT2で、ギターまで金がまわんなくなったしな。
スタジオでがんばるぜ、じゃな。オヤジ。
796ドレミファ名無シド:03/11/06 20:05 ID:???
>>795
素晴らしい厨っぷりだな
逆だろ、普通…
797ドレミファ名無シド:03/11/06 20:39 ID:???
>>795
っていうか、人の話を理解できないヤシと思われ

794はスタジオを否定してる訳じゃない
噛みついたのは「マルチで好き放題」ってとこ。
798ドレミファ名無シド:03/11/06 21:01 ID:???
>>795はネタだよ。
799ドレミファ名無シド:03/11/06 22:26 ID:???
僕のスタジオはカコイイです。
僕のスタジオは凶器です。
僕は僕のスタジオで僕のロックをやります。
他には何もいりません。
800ドレミファ名無シド:03/11/06 23:34 ID:???
以前、ボディにコンター加工されてるスタジオらしきものを見たことがあるのですが、
そのようなモデルってあったのでしょうか?
(ヘッドにはGibsonってロゴがあったけど、真偽不明)
801ドレミファ名無シド:03/11/06 23:58 ID:???
スタジオ厨って本当成長しないよなw
そこが面白いからいいんだけどさ
802ドレミファ名無シド:03/11/07 20:12 ID:???
>>800
GrecoのRRシリーズではないのか?
803ドレミファ名無シド:03/11/07 20:27 ID:???
じゃあ、おめえらスタジオ帰りに合コンがあったとするよ。

宴も盛り上がってきて、気に入った子を口説いてる最中.....
「ヘー!バンドやってるんだー。カッコイイ。
ねえ、どんなギター?見せて見せてっ」

君は誇らしげに勝利の愛器スタジオを取り出すのだ。

宴は静まり返った

「ああ、イヤン。これポールなんとかいうのの安物好きが使うギターじゃなくって?」

友達の男もそれに続く....
「アハハハ。おめえくだらねえなー。
二十歳にもなってよー

おめえ、いまだにちょっといじればSTDやヒスコレとかわらない!とか叫んでるのかー !
店員も言ってたなんていうんじゃねーだろなー!
精神年齢低いよなー(一同爆)」

彼女もそのあと冷たくなってしまいました。


エドのほうがいくらかマシです

804ドレミファ名無シド:03/11/07 20:41 ID:???
そのテの例え話、もう飽きました。
805ドレミファ名無シド:03/11/07 21:00 ID:???
もう答えは決まったからいいだろ。

スタジオ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>スタンダード
806ドレミファ名無シド:03/11/07 21:03 ID:???
>>805は値段の不等号
807ドレミファ名無シド:03/11/07 21:20 ID:???
スタジオのよさだけを語りましょう
808ドレミファ名無シド:03/11/07 21:56 ID:???
>>805
飽きたよ

>>807
同意。比べるのは意味が無いんだから。
809ドレミファ名無シド:03/11/07 22:03 ID:???
>>807
安い! ギブロゴ付き!
これ以外になにがあるのか言ってミソ。
810ドレミファ名無シド:03/11/07 22:21 ID:???
>>809
軽い!(スタジオライトだけ?)
811ドレミファ名無シド:03/11/07 22:30 ID:???
>>809の言うようにギブロゴがあるから
ギブ持ってない香具師に対しては鼻高々だよな。
上のグレードのギブ持ってる香具師らには厨扱いの目で見られてるのにw
812ドレミファ名無シド:03/11/08 00:16 ID:???
う〜む、スタジオの音あんま良くないことに気づいてしまったかも・・・・
813ドレミファ名無シド:03/11/08 00:57 ID:???
じゃ、いいよ、、俺はもうSGに転向するYO
814812:03/11/08 01:07 ID:???
俺はまだレスポで行く
ダメならストラト
815ドレミファ名無シド:03/11/08 01:37 ID:???
スタジオはその名の通りスタジオ練習用のレスポ。だから少々傷ついてもいい。
いや、楽器を大事にしないって意味じゃないよ。
816ドレミファ名無シド:03/11/08 02:17 ID:???


  ☆。:.+:  ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   .. :.   (*´Д`*)   <レスポ抱えたAA作ってみたYO!
     / ̄ヽ/,― 、\ o。。。\_________
.:☆   | ||三∪[][]Ε三mΕ∃.
.:*    \_.へ--I\  ゚ ゚ ゚
+:..♪.:。゚*.:..  (_)(_)     ☆。:.+:
 ☆。:.+::..   ☆:.°+     .. :
   。*.:☆゚x*+゚。::.☆ο::.+。 *ρ
817ドレミファ名無シド:03/11/08 02:51 ID:???
スタンダードもカスタムも持ってるけど、
それでも俺はスタジオを使う!って人いる??
818ドレミファ名無シド:03/11/08 03:52 ID:???
レスポばっかり買うかよ。意味無さげ
819ドレミファ名無シド:03/11/08 14:33 ID:???
>>817
スタンダード持ってたけど、スタジオ買ったぞ。
スタンダードだって、スタジオだって、どちらもエントリモデル。
大差はない。
音が違うから、両方買っただけ。
820ドレミファ名無シド:03/11/08 19:08 ID:???
>>803
こんなくだらね〜話はどうでもいいけどさ。

もし仮にこういう場面があったとしたら、
ダサいギターを使ってる人間と、
みんなの前で「お前のギター、ダッセーよ」という人間、
どっちが人間として屑かは明らかだよな。
821ドレミファ名無シド:03/11/08 22:25 ID:???
レスポって分かるだけで相当だと思うぞ、一般的には(特に女子)
822ドレミファ名無シド:03/11/08 22:37 ID:???
>>1-1001
ちょっと待ってよ。あんたsutudio使ったことあんの?大したことない?
笑わせてくれる。エドワーズやエピフォンが爆音で鳴らせる?studioはそれ以
上出せるよ。レスポンスだってかなり鋭い。指と繋がってる感じだね。ピッキングすれば
それに応じて細かいニュアンスが出る感じがある。国産にはないエネルギッシュな音
だよ。それに高速フレーズでも安定してる。米国産ギターっていうのは世界で
一番技術の詰まったギターだって事知らないの?それにギブソンは世界のVipが使うギターだよ。
総合的に考えて国産のレプリカでどうにかなるような楽器じゃない。

823ドレミファ名無シド:03/11/09 18:40 ID:???
>>819
どういうふうに違ったの?
824ドレミファ名無シド:03/11/09 22:50 ID:???
>>822
1−1001って・・・・
825ドレミファ名無シド:03/11/10 01:01 ID:???
ギター始めて1ヶ月の香具師に音の良し悪しなんて分かるのか?
たんに好みの音が出たってだけじゃないのか?
たまたま58スタンダードが外れだったとか?
音に関しては良い悪いより、好き嫌いだろ?
下らない論争してる暇あったら練習しな
826ドレミファ名無シド:03/11/10 01:45 ID:stVSfogF
レスポールの癖にボルトオン・ジョイント
「おいおい」
って感じで友人のレスポール弾いたが、
・・・すげえ鳴りがよかった
俺ってやはり駄目かなw

販売価格が高いモデルでボルトオンのレスポールなんて無いですよね?
827ドレミファ名無シド:03/11/10 01:52 ID:???
>>825って・・・・プ
828ドレミファ名無シド:03/11/10 01:53 ID:stVSfogF
age
829ドレミファ名無シド:03/11/10 01:57 ID:???
>>826
高いモデルじゃ絶対ないです
たぶんそのレスポールは構成する
素材がいいものなんでしょう
そのギターがボルトオンじゃなくて
セットネックで作られていれば
今よりも若干サスティンが良かったんじゃ
ないですかね
830ドレミファ名無シド:03/11/10 08:31 ID:???
鳴りって何?
具体的にどういう事なの?
831ドレミファ名無シド:03/11/10 15:07 ID:???
ここのやつらは、結局スタンダード買うかねがないからすたじおなんだろ?(w
832ドレミファ名無シド:03/11/10 21:12 ID:???
>>831
もう飽きました。
833ドレミファ名無シド:03/11/10 23:59 ID:???
>>823
音を文字で表現するのは無理だし、誤解の元だからやめとく。

俺の場合、スタンダードのピックアップを57Classicに変えたから、
かなりおとなしい音になった。このギターがメインだから、サブに
元気のいい音のするギターが欲しくてスタジオをゲットした。

たぶん、標準のピックアップのスタンダードなら、そんなに音に
差はないはず。

楽器は個体差もあり、音を出している部屋の残響などでも聞こえる
音が変わってくる。アコギなどは、湿度の違いも音に出るくらい。
ぜひ、たくさんの楽器を弾いて、音を比べてみて欲しい。
834ドレミファ名無シド:03/11/11 00:26 ID:???
>>833
ん? ってことはスタジオを選択した意味がわかんないね
例えば、サブにスタンダード(PUを高出力に交換)したものでもよかったでしょ?
835ドレミファ名無シド:03/11/12 02:25 ID:???
スタジオ持ってます。
想像だけどスタジオは、メイプルやマホガニーの材質が(見た目)いまいちの物を
集めて、音はあまり(スタンダードと)大差無いように同じPUつけて、手間の
かかるバインディングはやめて、トップの木目は見えないように塗装したんじゃ
ないかと思っています。でもこれでOK。
836ドレミファ名無シド:03/11/12 09:11 ID:???
>>835
推測は却下。こういうのばっかりだからバカにされんだよ!
837ドレミファ名無シド:03/11/12 12:50 ID:8XZisvHe
ボディの材質うんぬん(よく分からん、っつうか気にした事ネェや)
・・・もあるんだろうけど、ボディ・シェイプによるところの音質の違い
のほうが、ギターによって大きくあると思うのだが・・・
もちろんP.U.による違いは大きすぎるので、省きますが・・・

スタジオもカスタムもスタンダードもシェイプは同じなんだから〜
そんなに気にする問題でもないっしょ?

自分の気に入った音が出て、対バンの奴よりカッチョイイ音が出てたら
良いじゃん? 俺は自分のスタジオの音に満足してるよ〜
838ドレミファ名無シド:03/11/12 21:40 ID:???
839ドレミファ名無シド:03/11/12 23:36 ID:???
材質の違いによる音の違いなんて無いに等しいよ。
無いとは言わないけどね。

Led Zeppelinていうアルバムで聞けるギターは長い間レスポールと
信じられてきたが、Pageがインタビューでテレキャスターと答えて、
初めてギターの種類が判明した。

ほとんどの人間にとって、スタンダードとスタジオの音の違いどころ
か、レスポールとテレキャスターの違いさえ分からないというのが現実。
840ドレミファ名無シド:03/11/12 23:38 ID:???
そりゃ違いも分からんくらいの爆音で弾くんなら
何使っても同じだ罠。
ブランド名が入ってりゃいいんでねえの?
841840:03/11/12 23:43 ID:???
しょうがねぇよ。
頁と同じ環境でレスポール鳴らせるヤシが少なかった時代だ。
ついでにテレとスプロもな。
ちなみに頁はレスポでテレ風の音を出したかったらしい。
例の隠しSWのやつとか。
ストラトでレスポの音出したかった別宮と逆だ罠。
842ドレミファ名無シド:03/11/14 02:55 ID:???
昔むかし、1948年頃、レオ・フェンダー氏はテレキャスター(broadcaster)
を世に売り出した。実は彼は売り出す前にレス・ポール氏の所へ行きソリッド
ギター作りの現場を見せてもらった。結果、broadcasterが売れまくった後
その中の1本をお礼でレス・ポール氏へプレゼントしたんだとさ。おわり。
843ドレミファ名無シド:03/11/14 07:32 ID:???
 上位機種にひけを取らない 高いサウンド能力を見せ付ける
もともとスタジオは、その名の通りスタジオでレコーディングするために
開発された。そのため華美な装飾を抑えながら、サウンド面での能力は
上位機種と何ら遜色のないモデルという位置づけだったのだ。
                             byBADGE
844ドレミファ名無シド:03/11/14 10:38 ID:???
>>843
>>上位機種にひけを取らない
同等ではないって事?
845ドレミファ名無シド:03/11/14 10:56 ID:???
久々にここ来たけどスタジオ厨は相変わらず幸せそうだなw
846ドレミファ名無シド:03/11/14 12:27 ID:???
とりあえず車のリアシートに放りこんでおくには
ちょうどよさそう。
8471:03/11/14 21:45 ID:???
>846
助手席含めて誰も乗らねえしな。
848ドレミファ名無シド:03/11/15 01:23 ID:???
>>847
座布団1枚!
845も口は悪いけどLPファンの一人なんでしょうねきっと!
でももっとギターの話をして欲しいですよね。


849ドレミファ名無シド:03/11/15 02:56 ID:Bdsu3i0h
キルトトップのスタジオってないですよねぇ?
850ドレミファ名無シド:03/11/15 03:57 ID:iIq2wMR6
スタジオに高級さを求めるのは間違い。庶民の味、スタジオ。
851ドレミファ名無シド:03/11/15 04:35 ID:???
>>849
普通にあるよ。スタジオプラス。
852ドレミファ名無シド:03/11/15 05:03 ID:???
ガイシュツだろうが、値段ネタで煽るやつは一度カタログでレギュラーラインの
定価を良く見たほうがいい。ホント木目と装飾加工賃の値段差しかねーぞ。

Standard \298,000-\278,000(杢アリ、装飾アリ)
Classic \248,000-\238,000(杢ナシ、装飾アリ)
Studio Plus \218,000  (杢アリ、装飾ナシ)
Studio \170,000-\160,000(杢ナシ、装飾ナシ)

モデルとして若くてビンテージやヒスコレは存在しないからそっちの
比較も出来んし、なんか言ってることが悉くトンチンカンだぞ。
853ドレミファ名無シド:03/11/15 05:09 ID:???
>>852
スタンダードって、そんなに定価が高かったのか。初めて知った。
ちょっとしたオールド楽器が買えそうな定価なんだな。
854ドレミファ名無シド:03/11/15 05:28 ID:???
スラッシュがガンズ時代のスタジオをオークションにかけたら
いくらの値が付くんだろね。確かにスタジオにビンテージは存在しないが
ビンテージって結局骨董の世界だから謂れがあれば値は付くじゃん。
855ドレミファ名無シド:03/11/15 11:56 ID:???
やっぱカスタムショップ製高級スタジオキボンヌ
実売40万円バインディング無しのPRSキラー
856ドレミファ名無シド:03/11/15 22:08 ID:???
>855
下痢シグ買え。
857ドレミファ名無シド:03/11/16 02:55 ID:CznyHA1l
>>855 まじであったら欲しいっ!
858ドレミファ名無シド:03/11/16 02:56 ID:???
>>857
下痢シグ買え。
859ドレミファ名無シド:03/11/16 02:57 ID:???
>>858
って、何すか?高級スタジオって既に出てるんですか?
860ドレミファ名無シド:03/11/16 03:17 ID:???
861ドレミファ名無シド:03/11/16 04:07 ID:???
スタジオでもまだゴテゴテ感を感じる。ポジションマークを
ドットにして欲しい。ジュニアスペシャルプラスが
アーチドトップなら良かったのになぁ。
862ドレミファ名無シド:03/11/16 04:46 ID:???
あと塗装もクリア吹いただけでいいな。スワンプアッシュスタジオが
そうだけど、さすがにアレは別物だし普通にメイプルトップ・マホバックで
クリア吹いただけのドットポジション。そんなだけど材や組み付けは
ヒスコレライン。そんなんがあったらプロ用大工道具みたいなシンプルな
格好良さがあっていいんだけどなぁ。大工の仕事道具は値段が高いやつほど
装飾が少ない。機能も1個しかない。安物ほど華美で多機能。ああいう
高級感を持ったスタジオが欲しい。
863ドレミファ名無シド:03/11/16 13:27 ID:???
そこまで言うならジュニアかえよ 
864ドレミファ名無シド:03/11/16 13:34 ID:???
へんちくりんな奴が熱弁するスレですね。
865ドレミファ名無シド:03/11/16 15:21 ID:???
>>852
なんつうか、この値段ならかなり良いもの買えそうだな。
Gibsonにこだわらなければ。。
866ドレミファ名無シド:03/11/16 20:02 ID:???
ゲイリーモデルはスタジオだと思ってるやつは氏ね
バインディングなくても書いてなかったらスタジオじゃねえんだよ!!
867ドレミファ名無シド:03/11/16 20:16 ID:???
>>866
ゲイリーモデルをスタジオだと思ってるやつは氏ね
       ^
バインディングがなくてもスタジオって書いてなかったらスタジオじゃねえんだよ!!
       ^    ^^^^^^
という意味かい?
868ドレミファ名無シド:03/11/16 20:28 ID:???
そう
わかりにくいの気づいてたけど直すのめんどいからそのまま書いた
869ドレミファ名無シド:03/11/16 20:48 ID:???
横レスだけどごめんね

>カスタムショップ製高級スタジオキボンヌ
>実売40万円バインディング無し

これを読んで俺が思ったのは
スタジオである必要はないんじゃないか?
「バインディングなしの高級モデル」がほしけりゃ芸リーでオケ。
と言うかその希望を叶えると芸リーに 近 い 物 になるんじゃない?
870ドレミファ名無シド:03/11/16 20:55 ID:???
ジョーペリーモデルもバインディングなかったよね。
ニューモデルは忘れたけど、少なくとも旧モデルは。
871ドレミファ名無シド:03/11/16 21:09 ID:???
そしてトップが浮き出したとさ!
872ドレミファ名無シド:03/11/16 21:31 ID:???
スタジオプラスの定価が198,000円。
ゲイリーモデルの定価が258,000円。

ゲイリーモデルにはバーストバッカーがついてることの
差額を考えれば、ゲイリーモデルはスタジオとほぼ同じと
考えていいだろう。
873ドレミファ名無シド:03/11/16 21:55 ID:???
ESPナビゲーターでも定価39万円とかあるんだよな。
あれって身銭切って買う人どれだけいるのかなぁ?
874ドレミファ名無シド:03/11/16 21:59 ID:???
>>863
要するに>>861って事だろ。トップ形状まで違っちゃ別物だな。
875ドレミファ名無シド:03/11/16 22:08 ID:???
ゲイリーにスタジオって書いてあったら買うよ
876ドレミファ名無シド:03/11/16 22:14 ID:???
>>862
名前はレスポール・プロフェッショナルでよろしく。
877ドレミファ名無シド:03/11/16 22:27 ID:???
>>875
だったら自分で書けよ。

スタジオ厨はgibsonって書いてあればいいんじゃないのか?
878ドレミファ名無シド:03/11/16 23:13 ID:???
>>877
ヘッドのカバーのところに書いてなきゃやだ!
ギブソンが書いたのでなきゃやだ!!
>>876
その名前昔あったよ
879ドレミファ名無シド:03/11/17 00:26 ID:???
なんでスタジアン(スタジオ人)は他の高いレスポとは、
バインディングとか装飾やら、そういうのの違いしかない。
みたいな意見にこだわるの?
好きで使ってるんなら値段なんてどうでもいいじゃん?
なんかコンプレックスに見える。
おれもスタジアンだよ。
880ドレミファ名無シド:03/11/17 00:35 ID:???
>>879
そのコンプレックスを吐き出すために高級スタジオって言ってるんじゃない?
40万ってのもスタンダードより高額になりたい為だろうし・・
881ドレミファ名無シド:03/11/17 00:45 ID:???
>>880
それなら見栄張るためってことになるじゃん。
そんなの馬鹿げてるよ。好きなら好きで良いじゃん。
まぁ見栄張るのもブランド好きなやつならそうなる面もあるだろうけどさ。
俺も人の事は言えなかったりするから。
882ドレミファ名無シド:03/11/17 01:27 ID:???
>>881
だから、高級スタジオを希望してる奴は
単なるブランド好きでギブを持ってる奴なんじゃない?
俗に言うスタジオ厨ってやつ。
>>881のようなのをスタジオユーザーと言うんじゃないか?
俺はそう解釈してる。
883ドレミファ名無シド:03/11/17 02:14 ID:LRI2Tsy9
限定カラーのポジションマークがないモデルって、
指板の横の部分にもポジションマークはないの?
884ドレミファ名無シド:03/11/17 02:54 ID:???
ブランド拘るって言ってもスタジオオーナーはギブソンに対して
信仰的な拘りは無いだろ。HONDAとHONGDAの原チャリが
あったら少々高くても類似品は避けとこうか〜って程度。
885ドレミファ名無シド:03/11/17 03:02 ID:???
>>879
このスレ読めば解るよ。煽りが値段ネタしかないから
それに釣られたやつは結果的にそういうレスになっちゃう。
886ドレミファ名無シド:03/11/17 13:03 ID:???
PRSのカスタムとマッカーティーってどこが違うの?
887ドレミファ名無シド:03/11/18 21:59 ID:zM50Yr0r
最近売ってるスタジオってトラ目全然出てなくない?
888ドレミファ名無シド:03/11/18 22:02 ID:???
>>887
ヴァカだろ?
889ドレミファ名無シド:03/11/18 23:33 ID:???
ギブソンUSAサイトでスタジオの所見てたらスマートウッド・スタジオってのがあって
トップ材がMuiricatieraって書いてあるんですけど、これ何なんでしょ?辞書にも載って無いす。

>>887
出てるよ。ただトラ目出てるやつはスタジオプラスって名前になってる。
890ドレミファ名無シド:03/11/19 01:05 ID:9G/dYL30
>)889 いやいや、大体2年ぐらい前は普通のスタジオにも薄くトラ目入ってたのばっかりだったが最近はアッシュみたいに普通の木目になってる。現に俺のスタジオは多少トラ目入ってるし… プラスっていつ出た?
891ドレミファ名無シド:03/11/19 01:10 ID:???
>>890
たぶんトラ目の出てるやつしかはけなくて「需要あるなら別バージョンで
高く売っちゃえ」って感じだったんじゃね?プラスがいつ出たのかは知らんが。
892ドレミファ名無シド:03/11/19 10:23 ID:???
そんなのたまたまだろ。
893ドレミファ名無シド:03/11/19 22:00 ID:???
だからそのたまたまトラ目が出てるやつばっかが売れて
出てないやつが売れずに在庫で困ったんじゃね?
894ドレミファ名無シド:03/11/20 00:24 ID:Qc+fo8C6
前売ってたのはトラ目出てるやつばっかだったような…
895ドレミファ名無シド:03/11/20 01:32 ID:???
で、スマートウッドスタジオのMuiricatieraって何?
896ドレミファ名無シド:03/11/20 02:27 ID:???
スタジオについてる490Rと498Tってどういうピックアップですか?
他にも57クラシックとかバーストバッカー1、2、3とか色々ありますが
それぞれどう違うんでしょう?ダンカンとかに似てる音のがあれば例えて
教えていただけると嬉しいのですが。
897ドレミファ名無シド:03/11/20 02:33 ID:???
>>896
こんな所で聞いたってわかるわけ無いだろ
上のグレードのギブスレ行った方がいいよ。
898ドレミファ名無シド:03/11/20 02:36 ID:???
要するにお前も無知、とw
899ドレミファ名無シド:03/11/20 04:21 ID:???
490=中域が強くモコモコ、クリーントーンが使えない
57=太い音、ややパワー少ない
バースト〜=↑を出力UPさせた感じ。良くも悪くも現代的

900ドレミファ名無シド:03/11/20 13:30 ID:???
Wを使うな
901ドレミファ名無シド:03/11/20 19:27 ID:???
>>899
どっかに書いてあったんですか?勘って言っても山勘ではないですよね?
902ドレミファ名無シド:03/11/20 19:31 ID:???
>>901
信じないなら聞くなよ
903ドレミファ名無シド:03/11/21 00:40 ID:4LmSMKZs
>>896
俺の主観(使ってみた感想)だが
490、498…特性がフラット。低〜高域までまんべなく出るが、
     逆につまらなく感じる。下記の2つよりは高出力

57…出力が低めなので、キレイな歪みを作れる。太い中域が特徴。

バーストバッカー…中域から高域にかけてピークがある。枯れた感じが
         すっごくいい。音の分離もよい。

ってな感じだ。

>>901
失礼なヤツだね。
904ドレミファ名無シド:03/11/21 01:14 ID:ObMyPvx6
ギブソンで一番パワーあるのってなんですか?
905ドレミファ名無シド:03/11/21 01:32 ID:8d3UyDGO
>>901
「弾いたこと無いので勘ですけど」ってメール欄に書いてあるしな。気にするな。
906ドレミファ名無シド:03/11/21 02:17 ID:qpd0WN8s
>ダンカンに似たの
ダンカンでいいじゃん

>ギブソンでパワーがあるの
パワーが無い方が汎用性が高く、使いやすい


あえてリプレイスでギブソンを選ぶ(指名する)事は無いだろ
そういう中途半端なブランド志向は意味が無い
907ドレミファ名無シド:03/11/21 04:27 ID:oV/ZSf7D
つか、「PUはギブソンで・・・」と言いたいだけちゃうんか,と。
908ドレミファ名無シド:03/11/21 09:19 ID:voUjLaNQ
ダンカンに拘るならダンカン入れとけ。
よく分からんけどギブ入れたいってんならバーストバッカー入れとけ。
今持ってるギターのフロントとリアのPUの音の違いがわからんなら
変えても意味ないけどな。
909ドレミファ名無シド:03/11/21 19:19 ID:amJnM2M+
あはは!笑えるほどレスポスレの荒らしがなくなってるね。強制ID効果絶大w

>>903
ダンカンで言うと49x≒ディストーション、57クラシック≒59、
バーストバッカー≒カスタム、みたいな位置付けと考えてよろしいんでしょうか?
910ドレミファ名無シド:03/11/21 19:26 ID:68sajhkk
>>909
おまいはどうして質問しながら荒らしを煽るような事するの?
911ドレミファ名無シド:03/11/21 19:57 ID:amJnM2M+
煽るってか、ここまでサッと消えると単純に笑えない?で、笑っただけ。
多分反応無いしあっても微々たるもんでしょ。気に触ったらご免ね。
912ドレミファ名無シド:03/11/21 21:00 ID:/eDpi9Wp
漏れのスタジオはどんなに弦高上げても、生音で4弦14フレットがビビる。チョーキングすると音が途切れる。
みんなそうなのか?
913ドレミファ名無シド:03/11/21 21:03 ID:qeQLqU8W
>>912
反ってるべ
914912:03/11/21 21:16 ID:/eDpi9Wp
>913
やや、順反りぎみ。
それが原因か!?
915ドレミファ名無シド:03/11/21 21:51 ID:BQKcO2Ty
ぎみって・・・
916ドレミファ名無シド:03/11/21 22:07 ID:nOm0qGdM
>>914
どんなに弦高を上げてもビビルのに
や や 順 反 り ぎ み で済むのか?
俺はネック反らした事ないから分からんけど重症じゃねーか?

明日、信頼できる楽器屋かリペアショップに相談してみ。
917ドレミファ名無シド:03/11/21 23:51 ID:sIeQu2p4
>915,916
うーむ。そうゆわれるとめちゃ反ってるのかもしんない。。
なんかいまいち見てもわからんから、タッピング法っての?あれで逆反りではないことはわかるんだが。

ヘタレでスマソ。はやいとこ持ってってみます、、
レスさんくす!
918ドレミファ名無シド:03/11/22 00:04 ID:qEJQ6cdL
ネックの反りが分からんくらいならギブとか使うなや。
・・・っつーか、STUDIOってそういうレベルの楽器なのか?
そうは思いたくないけどな・・・
919ドレミファ名無シド:03/11/22 11:20 ID:4bXHrwfN
誰がギブ使おうが勝手
920ドレミファ名無シド:03/11/22 15:56 ID:EaQ0xWW3
分相応不相応
921ドレミファ名無シド:03/11/22 17:31 ID:BP6l8eDN
>918
おまえみたいなヤシがいるから、ギブソンユーザーがブランド志向とかゆわれんだよ。
好きでつかってんならいいじゃねーか。
922ドレミファ名無シド:03/11/23 07:18 ID:r9IINu13
そうは言っても、スタジオだよ?
スタジオ使う自体がブランド厨と言われても仕方ないと思うぞ。
923ドレミファ名無シド:03/11/24 11:43 ID:4Q3o3c78
金がないからせいぜいギブのスタジオでも買うかってゆう貧乏人の集まりだろ(藁
924ドレミファ名無シド:03/11/24 12:35 ID:pIGSd6QX
すべては費用対効果
925ドレミファ名無シド:03/11/24 13:45 ID:KVNWIWuY
大房・専房が高房を煽るスレはココですか?

学生がスタンダードクラスでローン組んで買ってるの見てると泣けますね
926ドレミファ名無シド:03/11/24 15:15 ID:Vl+k1KtF
まあ、自分が好きなもん使えばいいってこった。
927ドレミファ名無シド:03/11/24 16:16 ID:+0UJNhPf
スタジオより上のグレード使ってる奴がいいたいのは
何も分からずに手が届く値段でギブが買えるからってスタジオ買った奴が
ギブやギターを知り尽くしたように語るのがウザイって事でないか?

俺は925のような奴の方がウザイけどな。
928ドレミファ名無シド:03/11/24 16:40 ID:kz7kwdFm
>>927
>>何も分からずに手が届く値段でギブが買えるからってスタジオ買った奴が
>>ギブやギターを知り尽くしたように語るのがウザイって事でないか?

同意

>>俺は925のような奴の方がウザイけどな。

激しく同意
929ドレミファ名無シド:03/11/24 19:54 ID:SKwi3gOP
愛用者それぞれが納得して、満足して使ってればいいんじゃねの?

煽ってるやつ? 気にしないでいこうよ〜
そんな奴らのエゴを押し付けられるなんて、まっぴらやし〜

俺は自分のスタジオ好きだよ。
930ドレミファ名無シド:03/11/24 20:43 ID:bY2mUUJw
スタンダードスレどこにあるかわかる人いる?
931ドレミファ名無シド:03/11/24 20:54 ID:w4nUB7zP
オレが金払ってオレが好きなギターを買ったんだ。
誰にも文句は言わせねぇ
932ドレミファ名無シド:03/11/24 22:45 ID:e3CJG7bU
このスレに粘着してる荒らしクンは学歴や収入に劣等感でもあるのかな。
ランクや値段で人を見下す事に必死だ。
933ドレミファ名無シド:03/11/25 07:58 ID:dqh4uQvM
工房の時にまともな国産レスポール入手しとけば、
しょーもないレスポールは買えなくなるので、
後々のギブソン選びが楽になるけどな。
934ドレミファ名無シド:03/11/25 08:23 ID:IhSGy+SI
>>930
【GIBSON】LesPaul Standard Part2【標準】
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1067930651/
935ドレミファ名無シド:03/11/25 12:56 ID:n0dReLXo
スタジオ、最高じゃねーか。
音はオマエの指から生まれるんだ!
音がどうとか言う前に、もっと練習しろ!引き込め!
936ドレミファ名無シド:03/11/25 13:00 ID:n0dReLXo
…弾き込め…な。
937ドレミファ名無シド:03/11/26 03:04 ID:80QdniW4
ピックガードはずしてるやつっている? あとピックアップバーストにかえたやつとか。
938ドレミファ名無シド:03/11/26 04:37 ID:M0HFSWKv
>>937
ピックガードはずしたよ。
理由:重いからすこしでも軽くしようとして、ハハハ。
PUはやっていない。誰か答えて!というかどっかのレスにあったような気が・・

こういう話題がいいよね!安いからとか貧乏だからとかは、もううんざりだべ!
939ドレミファ名無シド:03/11/26 12:53 ID:G5cgBIBj
フォトジェニスレではPUを換えれば音がグレードうpするっていう意見が主流みたいだったから
スタジオもバーストバッカーに変えたら、かなりグレードうpするかも。
940ドレミファ名無シド:03/11/26 13:00 ID:tk8IJMxR
PUをグレードアップしたらそれなりにグレードアップするのは当然だろ
でもPUって音ってより音色じゃないか?
941ドレミファ名無シド:03/11/26 13:36 ID:vxHdTR1d
パワーと音色
942ドレミファ名無シド:03/11/26 19:14 ID:yMibmNlr
音が良くなるって言うよりキャラクターが変わるって感じだよな
943ドレミファ名無シド:03/11/26 19:40 ID:6KGveh0Z
>>937
外したよ。
PUは今パーリーゲイツを考えてる
944ドレミファ名無シド:03/11/26 20:05 ID:92jTojRg
>>940
スタジオのPUはスタンダードとは違うけどシュープリームと同じ。
結局出したい音のキャラクターによって選ばれるもんだね。
単純に値段で上下を音の上下だと思ってると変な事になるよ。
シュープリームはスタンダードよりずっと高いからね。
945ドレミファ名無シド:03/11/26 23:23 ID:HY5k8DLp
俺は付いてた黒のピックガードはずしてべっ甲?調のやつに変えた。
ジョーペリーモデルみたいな奴
946ドレミファ名無シド:03/11/27 02:44 ID:vfaWHByM
俺はピックガードはずしてパーツを全部黒に交換。ピックアップをバーストにかえた。おかげでスタンダード以上にお金かかってもたっ(>_<)
947ドレミファ名無シド:03/11/27 10:05 ID:Yu95KZ9X
>>946
そういうおまえ、カッコイイぞ。マジで。
948ドレミファ名無シド:03/11/27 11:22 ID:bKUmzMTy
>>946
おまいみたいなのが胸を張らないからスタジオユーザーもばかにされんだぞ!
って事でうpして見せれ
949ドレミファ名無シド:03/11/27 12:14 ID:vfaWHByM
>>948 すまん。PC持ってないねん(>_<)
950ドレミファ名無シド:03/11/27 16:13 ID:8177x725
ホワイトモト(かな?)のピックガード付けたいんだけどメーカーで売ってないよね?
作るしかないのかな〜?
951ドレミファ名無シド:03/11/27 16:48 ID:sgM8qswd
>>949
話にならん
本当か嘘か知らんけど金かけたとか言いたかっただけだろ
952ドレミファ名無シド:03/11/27 19:31 ID:teAlsrtr
>>951
馬鹿!スタジオに金かけすぎてPC買う予算もなく
携帯でスタジオスレをヲチする946の身にもなってみれ!

まぁ俺はそんなことになるぐらいだったら
スタジオはつるしのままでPC一台組むけどな
953ドレミファ名無シド:03/11/28 00:46 ID:QtD7JZAT
自分でオイルフィニッシュにしてみたい。カネより時間をかけて
アマニ油で1ヶ月くらいかけてさ。問題は剥がしか。ここだけ
プロに頼んだらいくらくらいするんだろう?
954ドレミファ名無シド:03/11/30 12:01 ID:IYuXBiYV
電動工具を使って自分でやるべし!
後悔しても知らないけどね・・・
955いつか名無しさんが:03/11/30 13:20 ID:C2758rh7
『叔父の店で働いている楽器主任及びレッスンをやっている人に聞くと、
ギブソンUSAやフェンダーU SAとかその他もろもろどうのこうのとか
質問が来ると聞いたのですが(例えば、グレコ79年製のヘッドの書体が
変わっているとか、ペグがどうのこうのとか。)そんなん関係ないやろ
と言ってました。「 ギターというのは弾くもんやで、飾りと違うんやで。
どうせそんな質問をする人はどうせ弾けない人で しょ。」と言っておりました。
主任が鳴りのチェックをして設定した妥当な価格です。
PS弾けない人 はGOTOのグレコちゃんでも弾いて練習してたらええんちゃうん。才能ないのやから。
でも不思議と フェンダージャパンの方が造りがしっかりしているにもかかわらず、フェンダーメキシコの方が良く売 れるんです。』

既出かも知らんが、例の転売野郎y1966410924。
こんなコメント追記して、バカ丸出し。
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/y1966410924?
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b37132016
956ドレミファ名無シド:03/11/30 16:51 ID:NasaYCK5
↑既出&スレ違い。
逝ってこい
957ドレミファ名無シド:03/11/30 17:05 ID:cyzdCjUG

NASAの回し者
958ドレミファ名無シド:03/11/30 21:30 ID:QvaGWow0
Part2のスレは立てた方がいいのかなあ
荒れるだけならいらないか??
959ドレミファ名無シド:03/11/30 21:32 ID:uPrf+Jla

まともな内容のレスがないのに、次スレが必要なわけがない
960ドレミファ名無シド:03/11/30 23:16 ID:zm1pgMi/
てかID導入で荒らしが去ったらえらく閑散としちゃったね。
スレ読み返すと約一名の荒らしが値段ネタ一本で煽り続けてただけっぽいし。
961ドレミファ名無シド:03/12/01 00:11 ID:tBwjiI+a
>>960
一人って事は無いだろ。
特定の奴とそうじゃない奴がいるよ。
勘だけど
962ドレミファ名無シド:03/12/02 00:23 ID:X/8xXDor
あげ
963ドレミファ名無シド:03/12/02 21:47 ID:aflHkZqg
今ざっと読み返したが、このスレは>>1-199まではかなりの良スレ。
そこまではかなり読み応えある。でも200以降は値段ネタしか無いから
読む価値無し。まぁ需要があればしばらく経ったらどうせスレ立つだろうし
しばらくは次スレは要らないと思うよ。
964399:03/12/04 16:50 ID:cF8PmsC+
ようするにみんなは、お金がないんだろ。
バインディングがないからいいだと??
そんなもん金出せばはずせるんだよ
965ドレミファ名無シド:03/12/04 18:05 ID:MA8yaWMt
ほらねw。もう値段ネタ煽りしか来ないでしょ?
966399:03/12/04 18:13 ID:cF8PmsC+
だったらお前がなぜスタジオにこだわるのかいってみろ。
話は、それを答えてからだ
967ドレミファ名無シド:03/12/04 19:25 ID:CRIQL2Ns
……やっぱいらんな次スレ

まあしばらくすればまたたつだろう。
968ドレミファ名無シド:03/12/04 19:27 ID:SPL/QCs/
>>966
俺はギブソンレスポールが好きだ。大好きだー!
けどスタンダードとかは高い。からスタジオにした。
別にスタンダード買えないわけじゃないけど、他の機材にも金使うし。
まぁ金がないからスタジオって事でOKだ。俺は。
そんなにスタジオにこだわっている訳じゃないが、すげー馴染んでる。
フェンダーのストラトも買ったけどやっぱレスポールは体に馴染む。
969ドレミファ名無シド:03/12/04 19:30 ID:SPL/QCs/
あ、でもそのうちスタンダードかクラシックに手を出そうと思ってる。
次にギター買うときはギブソンレスポールのゴールドトップと決めている。
970ドレミファ名無シド:03/12/04 21:34 ID:tgtvUu9U
俺も金がないからってことでOK
逆にスタンダードにこだわる理由もないから。
じゃあ安い方がいいに決まってるしw
971ドレミファ名無シド:03/12/05 00:09 ID:vW2b4s5D
>>968-970
おまいらの素直さは素晴らしい!
現実逃避してる>>965が哀れに見えてくるw
972ドレミファ名無シド:03/12/05 18:47 ID:Tqa+4UzH
素直さは確かにスバラシイ。
が、






値段の話はもうたくさんだYO!
973ドレミファ名無シド:03/12/05 19:23 ID:yiKRNHps
今日楽器屋でエフェクター試走したらあまりよくないスタジオ渡された

俺のやつのがいいぜ!と思った
974ドレミファ名無シド:03/12/05 19:31 ID:fNW2q4nx
俺に言わせりゃスタジオはレスポールじゃない
975ドレミファ名無シド:03/12/05 20:09 ID:YWCgORPS
じゃあ、なんなんだよ!
976ドレミファ名無シド:03/12/05 20:58 ID:kvPXBxxW
てか逆に不思議なんだが、スタンダード以上を欲しがる人って
そんなに装飾が欲しいの?現行なら音の違いなんてほとんど
個体差の範囲だし無駄金としか思えんのだが。
977ドレミファ名無シド:03/12/05 21:07 ID:kGOckDJX
ヘタレがスタンダードやカスタムで音を出したって
ヘタレな音しか出せねぇ〜だろ〜
まぁ〜それに気づいていないのは幸せな事だがな〜

スタジオでイイ音出してるやつは確実にいるぜ!
978ドレミファ名無シド:03/12/05 21:12 ID:ycfi0Rdr
>>976
マジレスすると、そうでしょ?
自分の「あこがれ」なんてほとんど外見だろ。
好きなアーティストが使ってるから、とか。
979968の素直なやつ:03/12/05 21:50 ID:dSpEARD3
>>976
無駄金っていうならギブソン買う時点で無駄金払ってるようなもんじゃないの?
ブランド名で金取ってるし。国産より割高でしょう。
俺はデザイン、音、ブランドすべて合わせてギターの価値だろうと思うから、
それと気に入るかどうか。高い金払っても自己満足得られりゃ良いじゃん?
好きなギターかどうか、気に入ってるギターかどうか、だけでも
精神的に変わってくるし、プレイも変わると思うよ。

結局さ、自己満足が一番重要だよ。ギター選びに関しては。
人の弾いたギブとエピの聞き比べしてもわかるやつなんてごく少数かもよ?

>>977
そのレスって、何言いたいのか良くわからん。
ギターは弾く奴次第って事ならわかるが、その話にスタジオもスタンダードも別に関係ない。
980ドレミファ名無シド:03/12/06 01:44 ID:rLb/q7hR
>>979 977です

ん〜?そういう事だから〜スタジオで上等だと付け加える。
おれはスタジオで自分の好きな音を出している。

スタジオの歴史が〜たまたま浅くて、スタンダードのほうが
先に発売されていたから〜評価が高くて、それに便乗している奴らが
多いだけの事なんじゃないの?

アメリカ人は装飾好きだからスタンダードがああなっただけじゃん?
っつうか、そもそもフォーク・アコギの延長でできたギターだし。
俺はそう思ってるんだけどな〜
981ドレミファ名無シド:03/12/06 02:40 ID:tAbJSF68
スタジオ(のみの)所有だが、正直なところ、
スタジオ、スタンダード、バースト(58,59年あたり)、カスタム、&TAKバースト
の違いを持っている人から聞いてみたい!(PUは付いているそのままで)
どうなの?
982ドレミファ名無シド:03/12/07 01:20 ID:kJYIQ688
要するにスタジオの劣る所はリセールバリューと見栄だよ。
それを求めるならスタンダード以上を買えばいいだけの話。
983979:03/12/07 02:41 ID:GQ+2HToY
>>980
ちゅーか、ギターを比べてるところにプレイヤーの腕の話も混ぜるのは
話が別の方向に行くというか、論点がずれちゃう。
>スタジオの歴史が〜
うーん、そういう部分もあるかもしれないけど、それがすべてだとは思えない。
>アメリカ人は装飾好きだから
そうなの?それはよく知らない。

>>982
それだけじゃないと思うけど。音だって変わるでしょ。
984ドレミファ名無シド
200以降はホント永久ループだな。

安物(プ→音は変わらんよ→いや違うっしょ→騙されてぼられてろよw→(戻る)