2
3げっと
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
まだ6がとれるのか…
>>7 いつナレーションが終わってじっくり聴き比べられるのかと思ったら
最後まで喋ってた。しかもナレーションのミックスレベルでかすぎ。
イントネーションナットの方がきれいに鳴ってるなあと思う。
弦1本1本のバランスもよくなりそう。
しかしこれくらいの微調整は無意識OR意識的に普段の
チューニングでやってるしなあ。ペグに巻く具合を調節したり、
なんとなく色々・・・
エッ!?
どこでイントネーションドナットの音聴いたの?
HP見たけど音源ないよ
11 :
ドレミファ名無シド:03/07/27 20:03 ID:100keXzB
トグルスイッチにピックアップのアースを流すにはどこにつなげればよいですか?
トグルスイッチとピックアップによる
13 :
ドレミファ名無シド:03/07/28 00:46 ID:XX1Yt3oV
トグルはレスポのと同じです。ピックアップはダンカンです
15 :
ドレミファ名無シド:03/07/28 01:21 ID:FCN2nTP3
さんきゅーです
ゴトーのHPをぐぐっても判らなかった故、どなたか教えて頂けぬか?
フレットが残り五分くらいなんだが、そろそろ変え時だろうか?店にフレット交換頼むと高くつくから、自分でやろうと思ってるんだけど、できるものでつか?
ゴトーってHPないんじゃない?
19 :
>:03/07/28 23:10 ID:R3yX5kh3
ギターの改造って、車と似てるね。。。
最初は売るときとかも考えて純正がいいと思ってるけど
いったん手を付け始めると、あれこれといじってしまう。。。
まあ、車に比べたらギターは金かからなくていいけど。
>>17 摺り合わせのスキルがあれば。
あと音痴フレットにならないくらいの打ち込みスキルがあれば。
>>17 俺はフレット減ってもう駄目だと思ったギターを
駄目元で自分で擦り合わせたら打ち変えないでも再生出来た。
数万覚悟してたのに紙やすり数枚で復活。器用さに自信あるならお勧め。
>>17 >>22みたいな例はあくまでレアケースだと思った方が良い。
フレットを抜くくいきりという工具、正確な平面を出すための工具や
仕上げ用ヤスリなど揃えなければいけない道具だけでフレットのすり
あわせと同じくらいの金額がかかる。
ちゃんとしたプロのリペア職人が数万円取って行うだけの仕事を
経験も無い人間が上手くやれるはずがない、と思っておいてくれ。
その上で、ギターを台無しにしてもいいくらいの覚悟でやるなら
止めはしない。
スリ合せと打ち変えは、それぞれ別の問題を孕んでると思うが
25 :
22:03/07/28 23:40 ID:???
うん、俺も万人には勧めない。フレット仕上げヤスリも買わないで
耐水ペーパーカラ研ぎで横に滑らせて角を取った。その時ちょっと
指板に傷入れちゃった。音に影響は無いけど器用さに自信無いなら
プロに任せたほうが良いよ。ギターも学生の頃買ったフェルで
思い出はあるけどもう使ってなかったしホント駄目元だった。
すり合わせは器用な奴だったらできるだろうね。
自分のギターと同じRの充て木を作って、あとはヤスる。
打ち直しはどうだろね、まず工具がねw
なかなかの値段しますよね。
>>24 打ち変えは抜く時にスタッドが木をひっかいて指板がめくれる事が多いらしいね。
マスキング必須
>>27 そうならないために、「くいきり」という工具があるんだよ
>>29 使ってもスタッドの引っ掛かりは関係無いと思われ
どっちにしろ指板修正は必要なんじゃないの?
>>30 でも、くいきりを使えば、スタッドが指板をめくり上げる
と同時に指板を押さえつける力がはたらくので、結果的には
スタッドだけが抜け、指板がめくれてしまうことは無いよ。
正確にはめくれる良が少ない
まったくめくれない事は無いからな
34 :
無料動画直リン:03/07/29 00:02 ID:rr1mnU64
>>32 くいきりをどう使えばそんな器用な押さえが利くんですか?
くいきりなら持ってるけどやり方を思いつきません。
>>35 >>33のいうように、正確には「めくれを最小限に抑える」効果なわけですが、
くいきりはあくまでもフレットを両側から挟み込むだけで、けっして
上に引っ張り上げてはいけません。挟むだけで自然にフレットがフレット
溝から浮いてくるわけですから。常にくいきりの刃先が指板に密着してい
る状態を保てば、くいきりの刃の部分が指板を押さえこむことで、指板の
溝のエッジ部分がフレットのスタッドに引っ張られてめくれてしまうのを
防げるはず。
>>36 それは実践に基づいた経験談ですか?指板の幅とRがある特注くいきりでも
そういう事は出来ないと思うんだけど。。。俺は茶水の石橋で売ってた
フレット抜き専用くいきり持ってるけどそんな器用な押さえは効きませんよ。
煽りじゃなくてマジで上手い方法があるならもっと詳しく教えて欲しいんですが。
>>37 煽りじゃありません。もちろん、指板にはRがありますし、
ハイフレットでは一度にフレットの両端に届くわけではあり
ませんから、ゆっくりと徐々に浮かせていくことで指板への
ダメージを少なくするようにやりました。
ギターとベースのフレットレス化をこれで3本行いました
が、指板の欠けはおかげで起こさずに済みましたよ。
フロイドローズのロックナット部にポン付け出来る
ローラーナットって無いんですかね?ロック式でも新しい弦だと
結局こまめにチューニングしなきゃ駄目なんでレンチが必要な
ロックナットにうんざりして来ました。
レスポのブリッジのスタッドボルトが緩んできたのですが、補強するにはどうしたらいいのでしょうか?よろしくお願いします。
>>40 無い
>>41 一旦スタッド抜いて穴埋めて再度小さめの穴開け直しで対応
スタッドの事か?
ゆるいって事は、下穴がでかいって事だろ?
と言う事は一旦埋め戻して、少し小さな穴を開けてスタッド入れ直せば
補強と言うか、緩みにくくはなるよ。
>>44 レスありがとうございます。埋め材には何を使ったらいいのか・・・爪楊枝で大丈夫ですか?
絶対駄目。
埋めるなら硬い木じゃないと意味が無い
メイプルとか
>>45 爪楊枝で大丈夫ですか?と聞いてるようでは上手くいくとは思えない
のでリペアショップに持ち込むことをお勧めします。
49 :
ドレミファ名無シド:03/07/29 13:27 ID:gluxtypd
チューンオーマティックのブリッジ部分の針金のバネがミョンミョン共振します
皆さんどうやってこれ止めてますか?鳴るのは普通ですか?
>>41 強度が必要な箇所だから素人仕事しないほうがいい。
>>49 共振しやすいね。おれはテーピングしてたよ
>>35 喰い切りの先を薄く削る改造を(指板とフレットのわずかな隙間に入り込んでひっかける)しないと無理です。
>>36 たぶんエレクトリックギター・メカニズムのうろ覚え受け売りだろうから書き忘れてるだけだと思うけど
喰い切りはそのままじゃ使えないよ。あれは元々喰い切るためのニッパーみたいな物だからね。
ボディの研磨ってサンドペーパーで磨いてくの?詳しい方教えてチョン
53 :
41:03/07/29 22:08 ID:???
レスありがとうございます。確実にリペアショップに持っていくことにします。ありがとうございました。
>>51 36です。
>喰い切りはそのままじゃ使えないよ。
そうそう。私も石橋で、フレットを抜くように改造されたものを
使ってのことです。ご指摘ありがとう。
55 :
ドレミファ名無シド:03/07/29 23:25 ID:8v4D8Ic7
コンデンサ変えると太い音になるって聞いたんですが自分でできますか?
>>55 いま付いているコンデンサをはんだ付け作業によって交換するだけ
なので簡単です。
音が太くなるかどうか、はケースバイケース。「太くなる」というよ
りは、トーンの効き方が変わる、って感じ(微妙にトーンを開ききっ
た状態の音も変わる)ですが、それを「太く」感じるかどうかはまた
別の話ですね。
音ぬけの向上を狙うなら、コンデンサ交換よりはPOTや配線材の交換
のほうが効果は大きいかと思います。
>>55 全然できるよ。俺は半田で自分で付けたけど別に問題無し。っていうか簡単にできるもんだよ。
俺はヒューマンギアのオレンジドロップに変えたけどPU変えるより音質変化が顕著だったんで驚いた。
基本的に数値が低いほうがエッジが立って輪郭がはっきりする。しかしトーンの効きかたが弱くなる。
好みにもよると思うが俺はできるだけ数値の低いのをレスポ−ルに付けたけど枯れた感じになってよかったよ。
若干明るすぎるかと思ったが、曇りが無くなった結果だと思ってる。
ついでにいうとイイヤツは低音も出てくる。
コーネルダブラーとかビタミンQ、ヒューマンギアとかメーカーにも違うし。
オイルコン(封入、ペーパー)、フィルム等など種類も多い。それぞれ特性が違うから調べてから付けた方がいいと思う。
簡単に付け替えられるから俺は結構コンデンサー変えるのは面白いと思ってる。キャラクター簡単に変わるしね。
ビタQってメーカー名じゃないっけ?知ったかスンマソン・・・・
>>58 違うよ。オイルコンデンサー作る時の素材名。
昔スプラグが使ってて今は東一が使ってる。
>>56-57 どうもありがとうございます。簡単に交換できるようなので早速試してみます。
ボディの研磨ってサンドペーパーで磨いてくの?詳しい方教えてチョン
微妙なマルチきおったわい
コンデンサー買ってきました。BROWN BEAUTY ってやつを。
自分SG使ってて裏蓋早速開けて見たんですがどこに取り付ければいいのやら・・
ググッてもいまいちわからなかったので誰か教えてください・・
↑補足 多分緑色で四角かオレンジ色で薄くて丸い形のパーツだと思う
>>61 時間空いてるからマルチとしては許容範囲だけど
正直あっちで見たときもお前が何を知りたがってるか解らなかった。
工場のやり方?手入れの方法?塗る前?塗った後?塗料は?
なるほどなるほど。二つ付いてる足の長いやつを取り替えればいいわけですね。
一つしか買ってないんでリアにするかフロントにするか・・・悩み松
配線変えるために半田とか買ってくるか
70 :
ドレミファ名無シド:03/07/31 21:23 ID:fZB+1LaN
音屋って何?
サウンドハウスでヤフれ。
世界最低価格保障してくれるという店だ。
どっちかというとPA系だが。PEAVEYのギター
とかあったりする。
yahooでgoogleれ、ってことじゃない?w
ヤフーオークションに出して儲けろってことか?
そうか・・・!わかったぞ!
>>72は世界最低価格のサウンドハウスで買い、
ヤフーオークションで高く売って儲けろと親切に教えてくれたんだ!!!!!!
,. ─- 、,,.___
,イ〃 `ヽ,__
. N. {' \
. N. { ヽ
. N.ヽ` 〉
N.ヽ` ,.ィイ从 /
. ヾミ.___-‐=彡'ノノノ__,ゞミ=-_rく
lrf´ゞ“モ=ヾーf =モチ<}rv^i !
ヾト、` ̄,り「弋!  ̄´ノ ソ
!  ̄ ii{_,.  ̄ /r'´
,ゝ、 iー-ー、 , ' |\
-‐''7´ ドヽ. `ニニ´ ./;; | ヾ''ー-
/ ト、 ` ー-- ´ ,;' ,イ :|
∧_∧ ∧_∧
ピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
= ◎――――――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
78 :
ドレミファ名無シド:03/08/03 14:02 ID:OX4UGfXd
一旦浮上
79 :
:03/08/03 14:08 ID:???
音屋じゃなくて音家ね。
前書いてたやつが馬鹿なんだな。
ヤフるのほうが普通にばk
81 :
ドレミファ名無シド:03/08/03 15:36 ID:KaMr521a
ムスタングのスイッチはON-ON-ONですか?それともON-OFF-ONですか?
スン・スン・スーン♪
ストラトのキャパシタをEROの0.047uFの630Vを付けてみた。
トーンの効きがクリアーというかザラつきが殆ど無い感じ。
これはこれで良いと思うけど、オレンジドロップも捨て難いなあ。
84 :
ドレミファ名無シド:03/08/03 21:52 ID:6KNEoXok
フロイドローズオリジナルの直付け用のスタッドって
生産中止になったの?
交換しようと思ったんだけど・・・
>>82 それって、実は
zoom zoom zoom♪
なんだよね。発音って難しい。
>>86 そこってナットの接着にニカワを使うらしいが、、、、、、呆呆呆呆呆
ニカワだと何がマズイの?
外れないじゃん
どうやって交換するつもりだ?
スチームでも使うのか?ノコで切って砕くか?交換費が高くつくぞ。
後のリペアーのことを全く考えていないな。
この神奈川県のやつはフレットも膠でとめてるみたいだぜ。
まさにアフォだな。
92 :
86:03/08/05 15:10 ID:???
>>90 1回はずすのみたことあるが、半田ごてとエンドニッパーを使ってとってたぞ
きれいに取れてた、弦のサイズを変えたのでナットを作り直してもらったが
交換費とナット代(牛骨オイル付け)で8000円ぐらいだったぞっ
>>91 フレットの強度が上がり、ネックやせが少なくなる、取り外すのもなんか特殊な方法でやってるらしい
素人にアフォアフォ言われちゃたまんないなw
>>93 禿同、トーシローがっ!!
だったら自分でやってみな。
95 :
ドレミファ名無シド:03/08/05 16:13 ID:yl1uUuZ+
8000円はちょっと割高?
ちゃんと仕事してくれるならいいけど。
肝心の仕上がりはどうですか?
>>92
96 :
92:03/08/05 16:17 ID:???
あ、さっきまでそこ見てましたw
神奈川のリペア屋はよく知らないので助かります。
age
>>87 ON-ON-ONって電気屋で売ってますか?
あと、リンクのほかのギターを見たいんですけどどうすればいいですか?
いまら!100げっとぉぉぉなのれす!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(´´
oノノハヽo∈ ) (´⌒(´
⊂(´D`⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
 ̄ ̄ (´⌒(´⌒;;
ズザーーーーーッ
自作自演なのか自作自演を自作自演してるか
もはや何もわからない
明日はどっちだ
初心者で申し訳ないですが、皆さん、金属パーツの錆ってどうやって落としてますか?
>>102 自動車用の液体ワックス。(ex.ペンギンワックス)
錆取りとワックス掛けを同時にするので一度掛ければまず錆びない。
パーツのフッ素加工とか面白そうだな
フッ素嫌いなんだよなぁ・・・・・不味くてさ〜なんか口ん中残んのな。遠い小学校の日々でした・・・・。
>>96 能書きはいいから痩せろよ。いいギターが台無しだ。
18歳に見えないよ。
しかもユリアって…
30代に見えた。っていうか金持ちのボンボンがママンに買ってもらったもんを自慢してんのか。ちったあプライドもてよ。
108 :
ストラトマニア:03/08/06 22:27 ID:pp8vEc2c
109 :
ストラトマニア:03/08/06 22:31 ID:pp8vEc2c
失礼もう1回。
>>107 いや、俺の機材は自分でバイトとかして自分で買ったよ。
まだ少し学生ローンが残っているが、、、
親父は昔バンドやってたから協力してくれるが、
うちの母はうるさいとかいつも邪魔ばかりしてくるぞっ。
そういう問題を指摘されてんじゃねーだろ(w
111 :
87:03/08/06 23:15 ID:???
私物化は止せ。
>>99 電気屋って、どういうレベルの電気屋のことをさすのか。
秋葉原の電材屋のことなら話は分かる。東急ハンズの電気パーツコーナーとか。
ON-ON-ONのスライドスイッチってあるかなあ・・・トグルならあるけどね。
>回路図
ttp://www.marshallparts.com/ 表紙の Free Schematics
257 名前:ストラトマニア[sage] 投稿日:03/08/07 02:10 ID:???
おまいら騙されてんの
バーーーカ カーーーバ チンドンヤ おまえの母さん 出べそ
う・・・・うちの母さんデベソなのか!?
114 :
ストラトマニア:03/08/08 00:03 ID:hvmMrhfE
今までお相手してくださった皆様、本当にありがとうございました。
本日でこの2ちゃんねるを卒業させていただきます。
もし私の名前をかたるものがいたらIDを見てください。
???になってたら偽者です、ほんもののIDはpp8vEc2cです。
皆様ありがとうございました。
失礼いたします。
本物だな。拍手してやる
>>114 ワラタ
打たれ弱いぞ!
もうちょっといてみたらIDのこともわかるし慣れてくるって。
はじめてボルトオンのネックを取り外すときって勇気いるよね?なんか組み込みの精度落ちちゃうんじゃねえかと思うのは俺だけでつか?
コンデンサー変えたぜ!
最高!音が太くなったぜ!
恥を忍んで質問するぞ。笑わないでくれ・・・・・・・
ミニスイッチのon-on-onに2個のハムバッキングをどうつなげばいいのかな?
1.真ん中の2つ接点は共に一本のものとしてつなげるの?
2.フロントとリアは斜めの列(同じ列ではなく隣の列)でつなぐの?
実は配線したんだけど、リアとミックスが同じ音(の様・・・・)なんです・・・・
>>117 組み込みがしっかりしたギターを適当に外したり締めたりは
冴えない鳴りになるよ。逆にルーズだったものをしっかりすれば
良好になることもあるけれど。
せめて対角線で均等にネジを締める/緩めるという基本は守った方がいい。
>>122 うーん、指導しづらい・・
124 :
123:03/08/08 23:11 ID:???
>>123 thx!
>せめて対角線で均等にネジを締める/緩めるという基本は守った方がいい
そんな基本があることすら知らナカータ・・・ちょうどいいネジの締め具合とかもあったりしまつか?
前にジャパンのストラトのネックをぎゅっと押さえ付けて
ちゃんと対角締め守って締直したらかなり鳴り方が変わった。芯が出たっつうか。
この時は良好になったから良かったけどマスグレは入手した状態で
気に入った鳴り方してるからバランス崩れるの怖くて自分ではいじれない。
yamanoスタンプ見てみたいんだが・・無かったりしてな。
締め付けトルクの話おれも聞きたいっす。
単に圧着して締めればいいんじゃなくて差し角も見ないといかんのだが。
反りと差し角、あとはブリッジの立て付けで鳴り方は変わってくる
128 :
126:03/08/09 03:52 ID:???
>127
そうなのか・・・だから怖いのシロウト仕事。
さんくす。
>>121 フルテンのときの音も太くなったのでしょうか
それとも絞ったときの話?
130 :
ドレミファ名無シド:03/08/09 18:59 ID:EuWoNFKU
エピのレスポの塗装を薄くしたいんだけど
いい方法ありませんか?
★みなさん!明日の夜10時30分からフジテレビで
放送する★プライドグランプリ開幕戦★を見よう!!!
プライドといえば殴っても、蹴っても、投げても、相手を倒しても、首絞めても、
なんでもOKな総合格闘技です!
日本人では、あのグレイシー一族を4人も倒した桜庭和志!
柔道バルセロナオリンピック金メダリストの吉田秀彦なども参戦!
あのボブ・サップをも倒した“K-1のターミネーター”ミルコ・クロコップも参戦します!
この真夏で真の強い男を決めるプライドグランプリ!!見応えあります!!
格闘技好きな方、興味ある方、お見逃しなく!!!!!!!!!!
■地上波放送■
フジテレビ全国ネットで放送 8月10日(日) 22:30〜00:15
>>123 ありがとうござ〜い。やってみますだ。
フロントとリアを同じ列につないだら、リアとフロントのMIX音は、リアと
同じ音になるんですね。
しまった〜
>>124 ですた。・・・・スマソ・・・・
134 :
投稿日:03/08/10 02:29 ID:???
ジャズベのピックガード取り外したときに割れてしまったんだが、どっか売ってるサイトあります?
田舎だから店近くにないので;
ついでにアノダイズドにしようかなと思うのですが、
>>134 遅レスだが、イシバシかな?
ジャズベにアノダイズドってあったっけ・・
136 :
ドレミファ名無シド:03/08/11 14:27 ID:ueFxqyyj
国産レスポール(オーギブ)のペグ全交換したいのですが、
メーカーってどこがいいですか?
ishibashiにKガレージ製、6つで2800円くらいで売られてましたが。
使ったことあるかたいますか?
Kガレージのペグは使ったことないけど、メーカーからして駄目そうな予感がする。
GOTOHにしとけ。
>>136-137 それで思い出したんだが
やっすいギターのいかにも安くてギクシャクするペグでも、いちどバラして、
機械グリスを塗りこみ組み立てなおすとウソのように安定する(こともある)よ。
K-ガレージのがどうかはわからんけど。
ギヤが磨り減り続けそうなゴリゴリした感触のペグってグリスすらケチって
あるんだよね。だから新品のうちにやった方がいい。
イシバシの正月セールで8000円くらいのストラトを買って買ってすぐに
やってみた。成功だった。たしかLegend(イシバシが扱ってる廉価ブランド)
のも同じペグだったな。
安いのはたいていギヤの歯が粗くて(ギヤ比が小さい)、どうしたって微妙な
チューニングが苦手ではあるが。
>>136 ペグは径が同じ奴を使わないと大変な事になるから気をつけて買ってね
140 :
136:03/08/11 21:11 ID:ueFxqyyj
ありがとうございました。
やはりケチらないでGOTOHにします。取り付けもフジゲンに頼むことにします。
141 :
○:03/08/11 22:29 ID:???
どうせならGOTOHのマグナムロックのにしたら余分に巻く必要もなくなるし
チューニングも安定するしね。安いとこで7000円くらいであるし、、、
ちなみに安物のペグからGOTOHのペグにかえただけでサステインが伸びた。
142 :
ドレミファ名無シド:03/08/11 22:35 ID:ueFxqyyj
マグナムロック 音変わらないですか?
143 :
ドレミファ名無シド:03/08/11 22:43 ID:lXbrZFKo
ハムのPUをグレッチのハイロートロンに替えることはできますか?
サイズが合わないかなぁって思いまして。
144 :
○:03/08/12 13:34 ID:???
>>142 巻きを最低限に済ませればかなり安定してくれるはずだよ!
フェンダーのアメリカンスタンダードを使ってるのですが、ゴトーの510などのブリッジは
特に加工しなくても付けられるでしょうか?スタッドの企画がインチだと思うのですが、
加工なしで取り付けられるのなら取り替えたいんですが...
他に候補はウィルキンソンVG-100もあるのですがこちらもゴトーのものはミリサイズしかないですよね。
そもそもスタッドにもミリサイズとかインチサイズとかはあるのでしょうか?
146 :
145:03/08/13 13:34 ID:yRQco6AJ
すいませんsageちゃいました。
147 :
145:03/08/13 14:03 ID:yRQco6AJ
しかもウィルキンソンはVG-100じゃなくってVS-100でした。
とほほほほ。
>>142 音変わるYO レスポールのぶっとい音が欲しいならあんましお勧めしない。
149 :
142:03/08/13 15:49 ID:zs4PiD8c
変わりますか・・ほそくなるのですか?
だとしたら、GOTOHのノーマルにしようかな・・
悪い意味で細くなるって事はないぞ。
重量増加によるサスティン増加は望める。
その結果失われるというかマスキングされる帯域は極僅かだが出てくる。
その他はギアが滑らか。弦の張替えが楽。殆ど加工要らずで取り付け可能。見たいな利点はある。
151 :
148:03/08/13 16:13 ID:???
>>149 ネガティブな言い方ですまそ。
>>150の言うことももっともだし、レスポールだったら、
ギターとしての音抜けの悪さを若干改善できるというのは利点かもね。ぶっとい音で
行きたいならお勧めしないけど、って感じ。オレもオーギブのカスタムにマグナムロック
を付けたからの感想ってことで。何を取って何を捨てるかは個人の自由。
>>143 無理。サイズ全然ちがうし。大改造すればできるけどね。
クルーソンのマグナムロックつけたらいいんじゃない?
やっぱり音変わるの?
ペグのブッシュやテレの裏通し部分の弦ブッシュは
どういう風に抜けばいいのですか?
力任せでいいの?
文書で説明するの難しいな。簡単に言うと裏から金属棒とかあてがって徐々に叩き出すんだけど。
そうそう、ノミでコンコンと細工するように、ドライバとか裏からあてがって
>>155>>156 あ、レスありがとうございます!
入れる時もその要領でいいのですね?
ボディはなんとかなるけど、ネックだと緊張しますね。
スルーネックだと特に・・・
>>153 ペグ〜ナット間の張力・角度が変わり、ナット上の摩擦が変わり、
という事があるので、変わるんだと思う。
HAP-Mだったらポストの高さも微調整できるから、ほとんど気にならない
ところまでいけるんじゃないかなあ。
でも、オールドのクルーソンは剛性が高くて、リイシューとかGOTOHのは軟い
っていう人いたな。弾いてる本人にしかわからない差が出るのかもな
CRLのスライド5点スイッチ「は国産のよりいいってホントですか?
>>159 ストラトなんかについてる5wayレバースイッチの事?
フェンジャパ純正の国産YM-50との比較ではレバーの切り替えの
感触が良くなった。堅すぎず柔らかすぎずって感じ。
DM50は酷かったなぁ。摩擦ですぐに接点が死んで使い物にならんかった。
あれ以外に薄型ボディーに収まる5Pスイッチってあるんでしょうか?
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
ダンカンのピックアップにギブソンのピックアップカバーを移植したいのですが、
サイズなど合いますか?
>>161 dm50ってCRLとまったくほとんど同じじゃないんですか?サイズ以外
しかもハンダするとこがCRLより肉厚でしっかりしてる
で肝心の接点がだめなんですか?しらんかった
あとFのオーク社のはどーすかねぇ?
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
ラリー・カールトンってBFTS使ってたんだね。
167 :
141:03/08/16 03:21 ID:???
>>142 あくまでも個人的な感想だけど書いとくよ。
参考程度に流し読んでくだせぇ、、、
元々、今回交換したうちのギターのペグはおそらく"made in korea"なのよ。
そんなこともあってgotohのマグナムロックに交換したんだけど
うちの環境では結果として確実に良くなった。
音の質が変わったってのもみんなが言うようにあるね。
結果としては厚みが増したように思うしサスも確実に伸びたんだよね。
不満に思った点は無いです。
オイラの場合、ペグ交換したのが安物ギターだった分、
よけいにそう感じたのかもしれないけど、、、
>>163 ダンカンにギブソンのカバーは合わないよ。そのダンカンのPUがトレム
バッカーじゃないのなら専用カバーをESPで取り扱ってる。
たしか1000円ぐらいと記憶してる。御茶ノ水歩いてりゃすぐ見つかるし、
楽器屋に電話すれば〜
トレムバッカーの場合、専用ケースはないよ〜。メーカー側は作りゃ〜いーのに
カバー付けする際、蝋付けしたほうが良いけど分かんなけりゃ半田付けでも
おk−
スンマセン。間違って「物凄い勢いスレ」に書き込んでしまった者なんですが・・・。
こちらでお聞きした方が適切だと思いましたので、お許しください。
ベースのトーンコントロールポットの先っちょのノブかぶせるところ
(凹←こんな風になってるところ)
が折れてしまったんでポットごと取り替えようと思ってるんですが、
楽器屋に売ってるギター用のでOKなんですか?
171 :
168:03/08/16 09:47 ID:???
>>170 ポットにはギター用ベース用ってのは無いよ。
抵抗値とカーブをオリジナルと同じ物にすればおk−
ポットの裏とか横に書いてあるよ。250KAとか500KB等・・・
抵抗値とかカーブについてはネットで調べりゃすぐ分かるよ。
メンテナンスの雑誌とかにも載ってる。
買い換えるのならCTS製の物で十分。JAPAN製よりUSA製を、ソリッド
シャフトよりナイロンシャフトをお勧めする。(僅差ではあるが)
ヴォリュームポット CTS で検索してみ
172 :
168:03/08/16 09:58 ID:???
↑追記
もともと付いてたポットがJAPAN製の場合、USA製の物に変えると
ノブが入らなくなっちゃうよ。
シャフト径がJAPANはミリだけどUSAはインチだから・・・
もし、今付いてるノブをそのまま使いたければ、ミリとインチは
そろえないと駄目だよ。
173 :
170:03/08/16 11:04 ID:???
>>170 詳しく説明して頂いてありがとうございます。
これから楽器屋逝って物色して来ます〜。
174 :
170:03/08/16 11:06 ID:???
そんなにいいか?ctsポット?
>>168 ありがとうございます。
大変参考になりました。
楽器屋逝ってきます。
>>171 質問ですがソリッドシャフトよりナイロンの方がいいってのは、ノブが痛みにくいからですか?
178 :
168:03/08/16 14:48 ID:???
>>175 良いとは言ってないじゃん。十分だよってこと
ポットは抵抗値とカーブさえ一緒なら音に直接的に影響あるもん
じゃ無いからね。人それぞれだろうけどポットは機械だから耐久性重視、
んで、CTS製ならまあ十分な耐久性でしょ。
SONICのフルアップトーンポットだっけ?あれもCTSを自分でいじれば
同等品が簡単に作れるよ。無駄な出費は抑えたほうが良いもんね。
>>177 ナイロンの方がスクラッチノイズが出にくいと言われてる。
ポットも電気が通る場所だから音質にはそれなりに影響あるよ。
決定的な差にはならないだろうけど。
良い悪いば別として、NOSのCTSと現行CTSでも音は違う。
あと、抵抗値の誤差も結構あったりする。
かといってあれこれ物色する程選択肢も無いしねえ。
結局定評のあるCTSが最有力って事になるわな。
NOSって何?
>>180 NOS = New Old Stock = 未使用の新古品。デッドストックともいう
N.O.S
>>178 ナイロンシャフトならそういう利点があるんですね。
ノブのトルクが軽い方がいいんですけど、CTSは軽いですか?
以前使ったナイロンシャフトのものは重かったんで。
184 :
ドレミファ名無シド:03/08/17 00:31 ID:rzz68xwI
フロイドローズをボディーにベタ付けするとサスティーン、鳴り共に良くなるんですか?
>>184 木片挟んで試してみな。
すぐ分かるぞ。
186 :
168:03/08/17 04:56 ID:???
>>179 ポットによる音の違いは昔試したけど(ギターじゃなくて自作エフェの
時、同じメーカー、抵抗値、カーブのもの同士で)、ごくわずかな個体
差みたいな物は(こっちのがハイ強め?かな?ぐらい)確かにあるね。
抵抗値の誤差は測ったことないな〜コンデンサーの時は気にするのにw
ただ、これ以上先はちょっとオカルトな話になってしまうからなー・・・
ギターの場合、もっと音のキモになる部分が他にあるからね。
ポットの音質に突っ込んでどうなんだろ。
面白い情報があるなら聞いてみたいけどね。
同じスペックでのギターマンとCTSの違いとか・・・(ちょっとキモイか)
>>183 ノブのトルクはもろ個体差でるね。↑の音質どうこうよりもっと重要?
だね。これはメーカーとかソリッド、ナイロンは関係ないよ。
買う時に置いてある物全部回してみて気に入る物を探す。
個人的には、ノブが無い状態で回してみて「ちょい重いかな?」
ぐらいがちょうどいいと思う。
>>183 >トルク
ポットの底と、シャフトと筒の間に仕込んであるグリスの粘度によって
変わるよ。CTSの場合はポットの底(ケースの裏面)だけにグリスが少量
仕込まれてるが、これがあっさり軽めのと、ねばーーっとしてるのがある。
それと、ケースにヘソがあるタイプはトルクがスカスカに軽い傾向。
CTSで軽いトルクのを好む人はたいていこっちを選んでると思う。
188 :
168:03/08/17 06:35 ID:???
>>187 思わずニヤリとしてしまった。分解したことはあるけど
正直、そこまで気にしなかった;;
こういう情報はちょっとおもろい。
usedのレスカス買ったのですがサドルの溝がずれていて弦落ちするので
交換を考えています。
で、新しいサドルに溝切りは必要なのでしょうか?
やるとすると、ダイヤヤスリとか必要?
ちなみにギブ純正のブリッジを購入予定
>>189 駒だけ買えば?新品は溝が切られてないのが殆どだから溝きりヤスリは必要だよ。
>190
どもです。
みなさん、ヤスリはどんなの使ってますか?
専用のものってあるのですか。
>>188 グリス粘度が強かったのは80年代のブギーアンプに使われるのを確認した。
同時期のでも値によってグリスが違ったりしたのが不思議・・
ヘソありの方が軽いってのはみんな知ってるみたいよ。
CTS以外だとヘソがなくても軽いのはあるけどね。
>>189-190 ダイヤヤスリではない、普通のヤスリだが(特にプレーン弦側は極薄な)
専用ヤスリなので9000円くらいする(楽器屋でセット購入の場合)。
コマは3500円〜かな。
既製の新品コマ(6個売り)がかっちり水平にはまるかどうか?
成型の個体差・バラツキが激しくて、泣かされた経験がある。
たとえばネジが水平に刺さらなかったり、Tの字のワキの部分が
高さが合わなかったり。それを現物あわせで一個一個整えるのは
なかなか骨が折れた。
というわけで自分でやるのはコスト・技術・手間の面であんまり薦めないよ。
リペア屋に出したほうがいいと思う。ずっと正確にやってくれるだろう
>192
レスthxです。
そうですか、ムズそうですね。
簡単に考えていました・・・
リペアショップにいくらぐらいか聞いてみて検討します。
どもでした。
>>192 確かに駒だけ買うとばらつきが有るのも有るけど、台座ごと買っても結構仕上げ雑なのが多いよなあ。
>たとえばネジが水平に刺さらなかったり、Tの字のワキの部分が高さが合わなかったり。
ってのを無理やり組み込んでる奴とかで、ビスがスムーズ回らないとか。
俺はヤスリは某所のダイヤモンドヤスリ使ってるよ。サイズも0.9mmから選べるし。
高いけど。
ポットは音って言うより操作性で選びますね、やっぱり。
音は変わるかもしれないけど、操作性悪いよりいい方がいいでしょ。
トルクを調整できる方法があればいいんだけどね。
>>195 トルク調整可能ってのいいね。ロトマチックのペグの機構なんか使えないもんだ
ろうか。
コスモスってどうなんだろ。一時期、良いって評判あったな
>>196 重過ぎるなと思ってたポットが、回路の変更をやった拍子に軽くなっていい具合に
なった経験がある。ハンダの熱でグリスがどうかなったか、ハウジングがどうか
なったか?追求しなかったのを後悔してる。
オイルじゃないのにオイルコンデンサとか書いてるギター系サイト多すぎだ
古いやつはみんなオイルコンだと思ってるんだろうか
老いたコンデンサーでオイルコンでしょ
202 :
円楽:03/08/18 01:43 ID:???
>>178 もの凄くその加工法が気になってしょうがない!どうか教えてもらえないでしょうか?
俺はオイる流し込んでやらかくするけど あとちり紙でグリスふき取るとか
>>197 密封式だからガリは出にくいね。ただ軸がツルツルの6ミリなんで
先割れローレットを想定してる普通のギター用のノブを付けるには
加工が必要になるよ。あと回転が重い。これは好みの問題だな。俺は好き。
207 :
168:03/08/18 21:54 ID:???
>>203 ポットをバイパスにする方法でしょ?ポットを分解して、中の抵抗体を
削っちゃえば、フルテン時に直結になるよ。結果、アースに逃げちゃって
た音もちゃんと通って音の輪郭がはっきりするよ。でも2連ポットじゃな
いと駄目だけどね。
確か、ギターメカニズムだっけ?そんなタイトルのムックに詳しく
載ってた様な・・・探してみそ
208 :
192:03/08/18 22:17 ID:???
209 :
192:03/08/18 22:18 ID:???
210 :
168:03/08/18 22:38 ID:???
>>208 へーこんなサイトあったんだ。知らんかったー。
>>2072連ポッドってレスポールみたいな感じで列になってることですか?
>>208この方法でトーンポッドのバイパス化ができるんですよね?
ていうかなんで抵抗体っていうのがくっついてるんでしょうかね?無い方がいいんじゃないんですか?
>>211 そりゃ「可変抵抗器」っていうくらいだから、普通はこういう仕様でしょ。
別にトーンバイパス専用に作ってるパーツじゃないし。
213 :
212:03/08/18 23:21 ID:???
ちなみにこういう改造したポットはそのままボリュームには使えんよ。
フルの時しか音が出なくなる。
214 :
168:03/08/18 23:27 ID:???
>>211 1軸2連ポット。バランサーとかに使われてるやつじゃなくて、
両方とも同じカーブを持ってるやつ。
>>抵抗体無い方が・・・
だからSONICとかから出てるじゃん。
俺はトーン回路完全バイパススイッチをギターに
内蔵して切り替え可能にしてるよ
216 :
192:03/08/19 04:41 ID:???
>>211 potね。ど、じゃないぞ。
いろいろ含めて『エレクリックギター完全版』を読むべし。
みんなのレスが理解できるよ。
>>213 ヨコレスで混乱させてスマン
カラハムブロックって良いの?
みなさんありがとうございました!
勉強してきます!改造してから。
クルーソンのペグをネット通販してる所ってありますか?
221 :
ドレミファ名無シド:03/08/20 14:28 ID:MN4RmzUB
ハムバッキングのセミアコを
シングルコイルに替えることはできますか?
なんかサイズの関係で無理そうな気がして。
>>219 オークションなんかでも常時出品されてる。
程度も色々。
だいたいはH.A.Pやマグナムロックなしの普通のやつだが。
ブッシュやネジの有無は要確認。
>>217 ダイキャストから変えた時は倍音の出方が変わったのか、音は変わった(気がした)。
抽象的で申し訳ないが、きらびやかな響きになった(気がした)(w
チタンサドルってどんな感じ?変えた人印象聞かせて。
>>221 できるよ。どう改造するかはアイデア次第で沢山あるだろうけど
>>221 ハムの片方のコイルだけを出力させるのが一番手っ取り早くて安上がり
227 :
ドレミファ名無シド:03/08/20 17:52 ID:yrUT7Yuv
僕の中古レスポールを両ピックアップをミックスしたときに
どちらか片方のボリュームをゼロにすると全体の音量がゼロになってしまいます。
この症状を解決することはできるでしょうか?
レスポールって普通そういうアセンブリになってるじゃん
231 :
227:03/08/20 18:18 ID:yrUT7Yuv
え!?
フロントとリアを10にしてミックスしたとき、例えばリアのボリュームをゼロにしたら
フロントの音だけ残るものじゃないんですか?
日本語が稚拙でごめんなさい(つд`)
>>231 片方の電気抵抗がゼロになってそっちがグランドに直結されてれば
全部そっちに流れちゃうよね。
独立させてればできなくもないけど、音は保障しかねるわな。
やっぱネタだな。228 229が正答出してるのにそれには反応しないし。
235 :
227:03/08/20 19:25 ID:yrUT7Yuv
いいえ、決してネタではありません。
本気でここ数年間、間違いを思い込んでいました(;´Д`)
>>228,229にきちんと反応を示すべきでした。 ごめんなさい。
そしてレスをくださった皆さん、ありがとうございました。
ま、その理論で行くならセレクター使わないでいいじゃないかと言う結論になるようなw
ジャズベなんかはそうだし
MOONにそんなのあったな
ギターの内部に備長炭入れたらどうかな
240 :
ドレミファ名無シド:03/08/21 01:20 ID:+cbiBAtH
炊くと美味しくなるよ。
ピックアップの余分な磁気を吸収し、ハウリング防止になります。
火がついたようなプレイが出来ます
うっひゃー備長炭はこれからの要チェックアイテムだね
ギターの中にガリガリ君入れたらどうかな?
湿気るから先になめとけ
備長炭シートってのがあるからそれを貼ればいいかも
ハイ落ちしたりして
俺のギターのヘッドにマン汁ついてる。
酔っ払ってセックスした際にギターで
クリクリしたらしい
>>249 そんなの別にめずらしくともなんともない。
ふけよ。
ゴトーのペグレビュー
SGZ510X HAPM
使用開始から3ヶ月で故障。
故障箇所はポスト調整の為のメスネジの割れ。
軸がはまらず、全く使えない。
機能が増えるたびに壊れやすくなっていきますね。
1年半くらい前に出たタイプのゴトーのマグナムロック使ってるが
潤滑素材配合でグリス要らずって触れ込みなんだが
いくつかのペグが滅茶苦茶硬くてリテイナー使わないと回らない。
あと、ロックしたペグの部分から弦が切れた事が何度かある。
ペグ自体もロックしてくれるのか
ロックペグはシャーラーかスパーゼルだろ
レスポールのペグみたいなつまむトコが白っぽいプラスチックになってるロックペグ無いですか?
レスポールに乗せようとするとギラギラしすぎて浮くんですよね・・・・普通のだと。
東京だったらフジゲンCSからも頼めるな
カタログも置いてるから貰える
最近のお茶の水では楽器屋でも東一のビタQ売ってるんね。この手のは倍額くらい
平気で取るがさすがは秋葉原徒歩圏のお茶の水。「たったの」5割増でした(w
デッドストック物に独自のプレミア価格つけるのはまだわかるが
現行物はやりすぎって感じだよな。
いい加減にして欲しい。
ちなみに漏れ丁度今、東一ビタQ付けてるけど
ギターとマッチングが良かったみたいで気に入ってる。
耐圧1000Vってとこもいいな。
楽器屋のコンデンサのボッタはもういい加減そろそろ粛正出来んものかね。
問屋から買わずに秋葉原などのパーツ屋で買ってきてるのかな?
廃棄品から取ってきたものとか…
そんな所から買う香具師が居るから終わらんのだよ。
ナニがブラックビューティーじゃ
なにがクライオ処理じゃ!
>>263 勉強もしないで楽器屋に頼れば知識料を取られるのもある程度致し方ない気がする。
ブラックビューティーもどっかでリイシューされてるのかな?
楽器屋で新品見たぞ。秋葉原では見当たらなかった。
Ken guitarsで扱っているAngelブランドのインプレ希望。エスカッションの説明で「サウンドは、サスティーンのび、リバーブ感が増します。」とあるが、エスカッション変えただけで音変わるの?
リヴァーヴ感が増すってなんか副作用がありそう・・・・。
抜けが悪くなるとかさ。
というより、あの店は広告見ても店に行ってもそうだけど
悪良識を押し付け気味だからあんまり信用しない方がいいぞ。
>「サウンドは、サスティーンのび、リバーブ感が増します。」
ヒューマンギアならもっと説得力のあってなおかつ押し付けがましい感じ悪い言い回ししそうだな。
276 :
ドレミファ名無シド:03/08/24 09:39 ID:m8dL/pQI
もし貴方がこのAngelのエスカッションを見て自分のものも同じ
だろうと考えるのなら答えはノーだ。通常のエスカッションは軟質
なプラスティックを使っているのである帯域を吸い込んでしまう。
このエスカッションは特注の硬質なプラスティックで作られており
美しい倍音と、サスティーンのび、リバーブ感を増すことができる。
取り替えてみれPUと接触する部分は重要なポイントであること
が簡単に理解できるだう。
>>276 八木キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)人(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━ !!!
あの店のページ見たけどパーツ類結構安めなんだが、パーツ類の送料1000円て萎えるなw
聞いたことも無い名前のLA一流ギタリスト
「試してみてサスティーンのび、リバーブ感に驚いた。早速僕の持ってる全てのギターに
取り付けたし友人にも勧めたよ。」
ケンギタのおやじは何も分かっちゃいない
へえ、面白そう。
そのセリフ生で聞けるんだったら、俺もケンギタいってみようかしら
その楽器屋にはノーコメントだけど
エスカッションで音が変わっても不思議はないよ。
同じプラスチック系ならほんのちょっとの違いだろうけどさ
>>281 ケンギターはそんなことすら言わないよ。
それ言ってるのはヒューマンギア
284 :
ドレミファ名無シド:03/08/25 09:08 ID:FAVVqYjD
リアピックアップの音量レベルが凄く低くなっちゃいました。
リペアに出したら、
「ピックアップしか悪いトコが見当たらない。交換しましょう。2万円です。」
このまま2万円払った方がよろしいでしょうか?教えて下さい
>>284 メーカー、機種も判らないから詳しくResできないけど、
「音出ず」じゃなくレベル低下なら、コイル断線の可能性が高いだろうね。
メーカー修理で保証期間が過ぎてるのなら、
それぐらいの値段がかかることもあるのかもね。
診断結果を疑わないとして、PUが汎用タイプなら、
「当店でお買いあげの方は交換技術料無料」ってとこでディマジオ、ダンカンとか
適当なものに交換すれば1万円前後ってとこだよね。
この際、改造しちゃうつもりなら、そういう手もある。
286 :
ドレミファ名無シド:03/08/25 10:32 ID:t3AL8LdW
284です
ギター本体、ピックアップ共にヴァンザントのテレキャスターです。
やっぱりコイル断線ですか、、
気に入ってるギターだから、そのままヴァンザントのピックアップを載せようと思います。
交換技術料無料イイっすね。
285さん、アドヴァイスありがとうございます。
epiphoneのリヴィエラにロックペグをつけようと思って楽器屋で
ゴトーのマグナムロックを注文したんだけど、「リヴィエラ・カジノには高さあわなくて」付かない
っていわれた。
これってホント?弦蒔くのめんどいからロックにしたいんだけど・・・
御願いします、誰かレスください!
289 :
ドレミファ名無シド:03/08/25 16:17 ID:eTWNL3PO
レスポールのトグルスイッチとポット4つを交換したのですが、
フロントのボリュームがリアより激しく大きいです。
ピックアップの高さを変えても差が顕著なので困っています。
原因がわからないのでアドバイスをお願いします。
>>289 配線ミスか断線かパーツの不良か。
もう一回見直してみた方が良いよ。
結構イージーミスってあるから。
291 :
287:03/08/26 11:36 ID:???
>288
レスサンクスです。
調べてみます、実際、無理矢理ロックペグをつけたら
やっぱりチューニングが狂いやすくなったりすんのかな?
>>291 俺リヴィエラのヴィンテージも現行日本製も両方使ってて、両方マグナムロックに換えてるけど
なんら問題無くついてるよ。
ポストの高さも調整できるやつだけど。逆になんで付かないのか詳しく知りたい。
そんなにヘッド厚が有るのか?
293 :
287:03/08/26 14:26 ID:???
>>292 あぁ!使ってる人がいた!良かった。
「付かない」っていわれたのは家の近くのイシバシ楽器店で
自分がリヴィエラつかっててロックペグにしたいんだけどGOTOHのマグナムロックって
つきますか?ってきいたら、メーカーに聞いてみるって言われて
翌日電話来て「高さが合わないか付かない」って言われたYo!
もう一回持っていって聞いてみようかな?
ちなみに自分のは韓国製です。
質問&印プレキボソです。オーギブのレスポカスタム持ってるのですが、
テールピースをアルミにするとどのような音質変化が望めるのでしょうか?
一般的に抜けがよくなる、サステインが向上するなんて聞きますけど、逆に
低音が出なくなるとか、そーいうことはあるのでしょうか?
295 :
ドレミファ名無シド:03/08/26 23:24 ID:JclYKcJt
エフェクターのジャック入れるところ(名前わからない。超初心者スマソ)を
取りかえるとするといくらぐらいしますでせうか?
ジャック入れるところっつうかジャックだね
いくらぐらいって、ジャックそのものの値段?
ステレオジャックだとちょっと高いな。
っていうかリペアの代金?リペアだったら
エフェクターのリペアやってる店に聞いたほうがいいよ。
大したリペアじゃないがそれなりに金取られると思うけど。
接点不良でガリが出る程度なら中開けて
自分で接点復活剤やらナノカーボンやらでメンテすればいい
>>293 今普通のペグついてるだろ?
マグナムロック付くよ。
だってマグナムロックのポストの高さ調節できる奴なら
普通の糸巻きより高さも稼げるし。
フリーダムが出したゴトー製のやつなんだけど、
ロックできるABR-1タイプのブリッジ、誰か使ってない?
299 :
HONEY FITZ:03/08/26 23:52 ID:lsC4hxmA
★☆CD買取額12%UPキャンペーン実施中!☆★
8月は買取強化月間につき全商品通常買取価格の12%UPで買取中です!
宅配買取(送料当店負担)・出張買取もOK!
CD・DVD・プロモ・サンプル盤などの
メディア商品ならなどどれもこれも12%UPの買取です。
閉店物件・同業者様大歓迎!
是非この機会にご利用ください。
http://www.hfitz.com/kaitori/index.html
∋oノハヽo∈♪ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
♪ ( ´D`)つ < 300れすよ!
(( (⊃ (⌒) )) \_______
(__ノ
>>297 レスありがd
んじゃ、マグナムロック買ってつけてみます〜
つーかここで聞くよりヘッドの厚さ測ったデータもって楽器屋を問い詰めた方がよくね?
303 :
295:03/08/27 21:52 ID:YfB3S5uL
シングルとシングルつなげたらハムになるんですか?
なんか友達に『シングル一個あまったからやってみよーぜー』とか言われたんですけど
TOMブリッジからバダスブリッジに変えたいんですが、改造無しで取り替えられますか?
無理です
>>307 やっぱり無理ですか・・・改造無しでTOMから交換できるブリッジ・テイルピースってありますかね?
改造しないとチューニング合わないっしょ
改造自体はそんなムズく無いんじゃない。埋めて穴あけりゃーいーんだから
ブリッジ置く場所が重要
>>304 その程度の知識でやるならどうなってもしらないぞ
>>310 すごいことになりました。
見た目がマジでやばくてもうケースから出したくありませんw
312 :
310:03/08/28 18:37 ID:???
遅かったか・・・・
313 :
ドレミファ名無シド:03/08/28 20:01 ID:slMMpU+w
質問が有るんですが、
指板のRがゆるい方がビビリとかチョーキング時のつまりとかが少ない事は理解できます
だったらなぜ完全にフラットなR無しの指板って無いのでしょうか?
理屈的には有っても良さそうなんですが・・
315 :
ドレミファ名無シド:03/08/28 20:05 ID:slMMpU+w
指板のRは何のためについているのですか?と質問を変えても良いんでは。
>>316 単音弾きやすくする為。
クラギはコード弾きが多いのでフラット
昔アーティストモデルであったような気がするが誰だったかな
>>317 激しく逆じゃないかと。Rが付いてるのはコード弾きする時に押えやすい
ように(指のカーブに合う様に)してるんじゃないかな、と。
だな。アイバとかの速弾き仕様が幅広フラットなのも
単音弾きがしやすくなるからだ。てか
>>313スレ違い。
リペアスレが無い今はスレ違いでもなかろう
>>318 ぺとちゃん。最近だけど・・・。クラシックギターのようなRのない指板
にしてくれってアーニーボールに頼んだらしい。
ABR-1のスタッドスクリューの抜き差しってどうやったらいいのでしょうか?
ペンチで抜いたらスクリューの山がつぶれ、かなづちで差し直したらネジ穴がバカになりました(´Д`)
ご教授よろしくお願いします<(_ _)>
完全フラットでブリッジからナットまで平行にしたらよくない?
リフレットも簡単そうだし音程も振動もよさそう
ただ見た目がキモイ
見た目が洗濯板だな、それだと。
326 :
abc:03/08/29 20:50 ID:SMfxVYdd
327 :
ドレミファ名無シド:03/08/29 21:13 ID:9ZDq1KPu
ストラトの細くて低いフレットをいわゆるジャンボタイプに変えてみた。
まずなにより弾きやすい。
弦から指板までの間隔が広くなったので、コード押さえやチョーキングがしやすくなった。
音的には、明らかにサスティーンが長くなって、
ストラト特有のペキペキした音から芯のしっかりした太い音になったよ。
>323
サム・ナットを2枚重ねにすると、スタッドにサム・ナットが固定できるので、
その状態でサム・ナットを回せば、スタッドを回すことができるよ。
329 :
323:03/08/29 23:27 ID:???
>>328 レスサンクス!でもよく分かりませぬ(´・ω・`)
二枚重ねにしてもスクリューだけがくるくるまわっちゃうのですが・・・
パーツのaged加工って、外に放置しとけばなりますかね?
それだけはやめれ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
それっぽいのならヤングギター9月号になんか書いてある。
実際に古くボロくするんだったら野外放置でもいいけどパーツ性能が
著しく損なわれるからやめたほうが。
プラスチックパーツだったら模型の汚しテクニックあたりを参考にして
溝やヒビに汚れ色をしみこませるのも手です。
すこしきずつけて
小便用便器に入れとけばばっちりじゃね?
マジレスすると
エッチング液買って来て漬けるのが上策
328じゃないがレス
>>329 サムナット2枚を上下から締めると、お互い締めあうことになって面で密着するでしょ?
ガッシリ動かなくなり、その状態だとスタッドも抜けるくらいの回転力がかけられる。
軸の直径とサムナットの直径を比べれば、テコの原理で数倍の力になるのが分かると思う。
キズつかないように何かボロ布かゴムの薄板でもあててやるといい。
ペンチよりはプライヤーがやりやすい。
337 :
323:03/08/30 02:30 ID:???
>>336 レスサンクス!でも二枚重ねにしたところで結局はずす方向にいっしょにくるくるまわって抜けてしまうのですが・・・
それとも二枚重ねにしてから強引に引っこ抜くとか・・・あー、訳わからん!ボディに2箇所も打痕つけちまった!逝こう・・・(´・ω・`)
sperzelのペグの中に入ってる棒(弦をロックする部分)がうんともすんとも
いわなくなって、弦を穴に押し込もうにもびくともしない。
分解してみようと思ったんだけど、やったことある人いますか?
もう、取り替えるしかないのかな(泣
>>338 ワタシもソレあるです。
ヘッドからペグ外して叩いてたら抜け落ちて
無くした
340 :
323:03/08/30 02:49 ID:???
>>336 原理がよく分からないので、もうペンチで思いっきりがたがた揺らして強引に引っこ抜いちゃいました・・・
その結果、またスタッドボルトのネジがボロボロ、ネジ穴も少し広がっちゃいました・・・
またスタッドボルト買ってこなきゃ・・・ネジ穴もアロンアルファで補強しなきゃ・・・鬱だ、氏のう
341 :
338:03/08/30 02:55 ID:???
>339
ご愁傷様です(^^;)。 僕の状況はガンガンたたいても落ちてくる気配もありません。
完全に固着してしまったような感じです。うーん。
細いドライバーで弦を通す穴から直接叩く提案
>342
ご提案ありがとうございます。もう壊れてもいいやって感じで
ガシガシいろいろやってるんですが、びくともしないんですわ(^^;)。
このペグ、1個単位で売ってないんですよね?(^^;)
それが今後の問題になってきました。うーん
潤滑オイルを流し込む提案
外れた後は油切り必須
329と近い質問なんですけど・・・
テールピースを固定しているアンカーを綺麗に抜き取る方法って
ありますか?スタッドボルトを思いっきり上に引っ張るしかないんですかね?
>>338 その症状わかる。
スパーゼルの欠点だね。
弦を通す穴に千枚通しみたいな先の尖った物をねじ込んだりしてもダメかな?
347 :
336:03/08/30 06:20 ID:???
>>337 ・・・。通じないときは通じないものだなあ。
なんでわかんなかったんだろう。
二枚重ねにしたサムナットの上を時計回り、下を反時計回りに。
手で締めるよりはプライヤー2本使った方がいいけど。
>>340 ありゃー・・。ネジ穴の補修といったって完全には無理だろう
一回り太いスタッドが使えればいいけど、ブリッジ側の穴も広げないといけない。
音も変わっちゃうしね。
弦振動を支える大事な箇所だから素直にリペアに出したらどうだね。
348 :
336:03/08/30 06:32 ID:???
>>347補足
どうしてもじぶんでやるなら、工具は必要だから買いなされ。
プライヤーならダイソーほかの100円ショップで売ってるだろう。
>>345 おれどこかのスレでレスしたような・・・
・できるだけサイズの大きな(−)ドライバー、柄が太く長いものがよい
・テコの原理の支点にする硬い装丁の本、数冊。など。
・滑り止め&キズ防止になるもの。できれば適当な厚さのゴム板。
・ギターにあてる薄布。を、あてて、土台の底敷きとして薄いゴム板がほしいところ。
以上を用意して、
ドライバーでアンカーのヘリを確実にひっかけ、じっくり力をかける。
最低限、3方向から。ゆっくり、支点と動作点(ヘリ)がズルッとズレないように。
最初は硬いが、抜けてくると摩擦がだんだん減るからスッポリ抜けてくるよ。
ただ、ラッカーが充填してある(してしまった)場合が稀にあるから、
全くびくともしなかったらプロに頼んだ方がいいね。ワインのコルク栓抜き
みたいな専用工具もあるので。
お前らナンデスパーゼルなの?日本人ならゴトーのマグナムロックにしれ
510シリーズ 変換ブッシュかってクルーソン型にするのもよし
あの馬鹿でかいマシンヘッド見るとウンコ漏らしたいき分になる
350 :
323:03/08/30 13:32 ID:???
>>347 レスサンクス!・・・あぁ、なるほど。上のを支点にして下のをはずす方向(半時計回り)に動かせばいい、
ってことですかね?
自分は二枚重ねにしたあと、2枚とも抜く方向(時計回り)にくるくる回しちゃってましたわ〜・・・(´・ω・`)
閉めなおす際は下のを支点にして上のを締める方向に回していけばいいんでしょうか?
スタッドボルトはまだジャンクパーツの中にあったのでとりあえずプライヤー買ってきまつ。
フェンダージャパンのファットストラト(リヤがハムのやつ)を全てシングルにしたいんだけどザグリなしで取り付けられるのかな?
ピックガードとピックアップ変えれば取り付け可能かな?
>>351 必要だとしても彫刻刀でチョット削る程度なんじゃないかな。
353 :
336:03/08/30 14:16 ID:???
>>350 毎回おれの言葉が足らないようだが、まだ分かってないかも・・すごいな。
サムナットを2枚重ねにして上段は時計回りで↓、下段は反時計回りで↑
以下、
>>328-336 よく読め。
ジミー・ペイジはこれをいつもやってるらしい。
つまり2×2で4枚使ってサムナットの高さを固定。
ぐらつく要素がなくなり、けっこう音が変わる。ボディ鳴りがドーンと出る(まじで)。
2本のスタッドボルトが垂直に立ってないのが露呈して虚しくなったギターもあったが・・・
ただ、サムナット2枚重ねは音の重心が下がりすぎるので、六角ナットを
使って下から支えるようにした。これでも安定度は1.5倍。低音増しは控えめ。
LPスタンダードみたいにボディ面側にネジがあるタイプのブリッジでも可能。
また、テイルピースのスタッドの高さを上げてる場合も間にナットを挟むと変わる。
インチサイズのナットは手に入りにくいけど。
ガツンとローが出て音が遅れない感じが欲しい人には是非オススメ。
軽いLP、335のように、その部分の振動の抜け落ち加減がいいのもあるので、
それが好みなら薦めない。要するにここのところのマスが弦振動を大きく変える。
マグナムロックオプションで付けるとどんくらいかかるの?
355 :
323:03/08/30 22:25 ID:???
>>353 レスサンクス!上下2枚のサムナットをぴったり締め付け合わせたところ、二枚ががっちりかみ合ってスタッドボルトが回転できるようになりました^^
・・・でもサムナット同士がしっかりかみ合わせすぎて今度は逆に離れなくなっちゃいました(´・ω・`)2枚のままでもいいかな・・・胴鳴りがよさそうだし・・・
弦高調整どうやんだよ・・
高さを決めてから締めて固定するに決まってるだろ、"( ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ"
358 :
ドレミファ名無シド:03/08/31 01:45 ID:/0o7z8e0
ハイが抜けすぎず、良い感じのコンデンサーって何ですか?
当方SGとジャガー使用です。
SGにCP-C 0.033弐発
ジャガーにブラックビューティ 0.068弐発
をつけてみますた。
若干痛いです・・・
いや、この先弦高が。。。ってまぁどうでもいっか(w
>>358 上がうるさいならビタQじゃね?
スプラグが有名だが東一の現行品も結構良い。
361 :
336:03/08/31 03:03 ID:???
>>355 やっとわかったか。
自分の手の力で締めたんなら自分の手で外せるだろうよ。同じ工具でね。
>>358 両方ともデフォより大きくなってるんだね。
フルテンで使うんだったらもうひとつ大きい値にしてみれば?
VOL&TONEポットの値も見直すとか。まあ好みで。
>>358 フィルムコンがいいかなー。オレンジドロップとか。
ただそのギターが元々持ってる音自体が痛いんだったら
コンデンサだけでどこまで補正できるか…
そういえば池袋のイケベで現行オレンジドロップを2000円で売ってたな。
普通300円くらいで買えるのにヒューマンの418Pより高いなんて凄い。
フィルムコンは結構上も出るよ。それが抜けの確保としての良さなんだが
それがうるさいっていうならやっぱオイルコンがいいと思う。
>>362 ヒューマンギヤの418Pって既存のものにオーダーしてブランド入れただけなんだけどね。
それこそ400円くらいなんだよ、秋葉原の小売ですら。>418P
しかしイケベの価格はふざけてるね。
ヒューマンギアのオレンジドロップって200円じゃなかったっけ・・・
氏ね!イケベさん!
368 :
323:03/09/01 00:46 ID:???
>>361 いろいろとご教授サンクスでした<(_ _)>
しかし・・・今度はスタッドボルト強引に抜いた際にバカになったネジ穴を補強すべく、一度ラミン材で埋めてから電動ドリルで掘り直したんですが、
なかなか垂直に掘れず、スタッドボルトを垂直に立てることができません(´・ω・`)垂直に掘るのは電ドリじゃやっぱむつかしいのでしょうか?
垂直に空けるのにはボール盤が必要。
ってかそれ以外のやり方で垂直に空けるのはほぼ不可能と思ったほうがいい
370 :
336:03/09/01 01:11 ID:???
>>368 あくまでじぶんでやるのね。ラミン材かあ。ちょっと心もとないなあ。
ピックガードのネジ穴埋めたり、ストラップの穴の開けなおしならともかく・・
ボディ材と同じ木のハギレを買ってきて加工すればよかったのに。
垂直に掘るにはボール板をつかうものでしょ
ドリルを垂直に立てられるアダプター台みたいのも市販されてるけど。
角度チェックは三面鏡で見ながらやるとか。ハタから見たらこわいけど。
371 :
323:03/09/01 02:47 ID:???
>>369,370
レスサンクス!やっぱ垂直に穴開けるにはボール盤になるんですかね?でもいいお値段しますよね〜・・・
金を出し渋ってDIYでやったろ!、と思いましたが、さすがにプロに任せた方がいいようですね^^;
穴だけ開けてくれ!後は自分で何とかするから!って言ったら
嫌な顔されながらでも安くしてくれると思うよ。
中学校なんかの技術室を少し貸してもらえば?ボール板くらいはあるよ。
たまにホームセンターとかでも、そこで材料買えばボール盤とか常備施設貸してくれる所有るよな。
ビットがまともなのが無かったりするけど。
そう言うところで使うサイズの三つ目ビットとか買って使わせてもらったら?
俺はたまにそう言う所で、ピックガードとか切り抜いたり穴空けたりしてるよ。
近くの楽器屋ではオレンジドロップが900円でした。
どうですか?
おいらの行く電気屋では容量によって値段は変わりますが
ギターに使うっぽいのは400円くらいでした
クルーソンタイプのロックペグ3x3ってどっかのメーカーから出てない?
ググっても見つからないし、6連はあったんだけど(´・ω・`)
頼みのGOTOHもグロ−バータイプしか見あたらないし〜
もし、現行で無いんだったら、あったメーカー、または
どこで売ってるか教えてください。
379 :
ドレミファ名無シド:03/09/01 18:28 ID:MNBZ4Aww
ビンテージストラトに合う
コンデンサってなに?
57年式のでつ
俺の逝ってる楽器屋オレンジドロップ200円だよ・・・。
高いなぁと思ってたけど実は安かったのか・・・
200円で高いとか言ってんなよ・・・
イケベなんか○が一個違うんだぞ・・・
ちなみに秋葉で1000円しないKR19の100g巻きも
楽器屋では1980円だったな。ま、そういうもんだろ。
ぼられるのがイヤなら自分で勉強しろっつーお話。
384 :
ドレミファ名無シド:03/09/02 00:08 ID:lqVcSw9C
テレキャスの線やポットの交換って自分でできますか?
またそういう本って売ってますか?
>>379 ストラトらしさを出したけりゃビンテージセラコン0,1μfだろ
CAPで音のアプローチしたきゃ色々試せば〜
>>384 売ってるのは見た事あるがその程度の事ならググれば大抵の事は出てくる。
>>378 六連クルーソンで横穴式のもんビンテージタイプはなぜないのだろう?
3,3ならあるが
通常の6連は弦をストレートに張るのがとってもむっコイ
ジャズベにシリーズスイッチをつけたいのですがシリーズスイッチを
オンにしたときにどちらかのボリュームポットをマスターとして使うか、
それとも何かいい方法があるのか教えてください。
一応、V,V,Tの3ノブのままで使うつもりです。
389 :
ドレミファ名無シド:03/09/03 21:00 ID:sTsjdycr
age
Kid’sのRSのレプリカ使ってて、ポットをOMEGの220KΩにしていたんですが、ガリがでてきたので交換しようと思ってます。
ですが、OMEGのポットは入手しにくいですし、OMEGのポットを特注で頼んで販売しているところも知っているのですが、
今後またあるであろう交換のことを考えると、特注してもらっているところでしか手に入らず、今後も安定して手に入るかわからない、その上耐久性のひじょうに悪いブライアンと同じOMEGのポットではなくて、
現在出回ってる250KΩの方がいいのかなあ、なんて思っています。
音が凄く変わるなら接点復活剤で対処しますが、どうなんですか?
フレットを自力交換したかたいます?
上手くいきました?時間はどれくらいかかりました?
必要な工具教えて下さい。
>>390 220Kはちょっと特殊だねー。ギターではあんまり見ないかも。
んで、、、ポットに何を求めるかで変わってくるんじゃない?
220Kを250Kに変えたら音は結構変わるよ(人によるだろうけど)
その音の違いを気に入るなら良いけど、気に入らない場合は
220Kを買わないと駄目だよね。
んで、220Kのポットはメーカーにこだわらなければ、
アキバですぐ手に入るよ。(日本製だろうけど)
メーカーにこだわる場合は、買いだめしとくしかないよね。
とりあえず、安い250Kをつけてみれば?気に入らなかったら
買いなおすか、今付いてるのを直せば良いし。
直す場合、分解して洗浄すれば大体のガリはとれるよ。
あと、ガリ予防対策として、ギター弾き終わったら、ポットを
グリグリ回す癖をつけましょう。
393 :
392:03/09/04 06:20 ID:???
>>391 何回かしたことあるよ。
まず、、、フレット交換はなれてないと上手に仕上げるのはムズイよ。
ただ、引っこ抜いて打ち込むだけでよいなら構わないだろうけど。
難しいのは、フレットを抜いた後の指板調整と新しいフレットを
打った後のすり合わせ。
指板にはRが付いてるでしょ?そのRを指板とフレットにも均一につけて
あげないと、音が途切れちゃったりびびったりするよ。
また、塗装がしてあったら塗装作業も増えちゃうし。
あと、フレット抜いた際、大体のネックは、溝が広がっちゃうから
埋めなおしの作業もやらなきゃいけないし。
確かリペアショップでやると3万ぐらい取られるでしょ?でも、
その分の技術料が必要なのも確かだね。でも3万あれば新しいネック
買えちゃうかも。
何でフレット交換をしたいのか分からんけど、ビビリ等があるなら、
ネック調整、ブリッジ調整、ナット調整を完璧にしてごらん。
大体の問題は解決するよ。フレット交換は最後の手段。人によっては
フレット交換したくないって人もいるし。
まあやってみたいっていうなら、失敗しても良いギターで試してみたら?
でも、一回目上手くいっても二回目も上手くいくかは謎だけど。
自分も何回か失敗したもん。よくあった失敗がフレット浮き。
てか、今でもフレット交換の時は気合入れて取り組むもん。
自分が使ってる工具は、食い切り、ちっちゃいノコギリ、直線出しの定規
逆R凹がついたブロック材(自作)、サンディングペーパー(紙やすり)
こんなもんかな?時間は2時間(最近は)ぐらい。
とりあえず慎重に。
394 :
ドレミファ名無シド:03/09/04 08:46 ID:t4LECAs5
フレットに指板よりほんの少しだけRを多くつけて、丁寧に押し込めば浮かないよ。
ガンガン叩き込んだりすると、Rが狂って浮いたりすり合わせ作業が大変になる。
395 :
392:03/09/04 11:06 ID:???
>>394 確かに、ガンガン打ち込むと(そーとーの力が必要だが)フレットは
歪んじゃうね。でも、自分が言いたかったのは、
「フレットに若干のRを付けて丁寧に打ち込んでも、見た目では分かり
難いフレットの浮きがあった」っていう失敗をしちゃったよってこと。
そのまますり合わせをすれば・・・
フレットにRを付けて端から順に打ち込むっていうのが基本的な流れ
だけど、初めの頃はそんな簡単には行かなかったよってこと。
1本1時間くらいかけて慎重に打ったら素人でも打ち込める。
>>392 ありがとうございます。
抵抗値で音が変わるってことですが、メーカーで音は変わるんですか?
例えば英国OMEGのポットを日本製のどこそこのやつに変えるとか。
>>397 抵抗値で220kから250kくらいだったらあんまりわからない差だと思うよ。
そもそも+-5〜20%くらい誤差があるパーツとして売られてるし。
チェックすべきは
・AカーブかBカーブか
・ローレットつきか、円筒形シャフトか
・回転のトルクが重めか、軽めか
・取り付け穴がインチサイズかミリサイズか(インチの方がでかい)
最低限それだけ合わせれば、どのメーカーでも互換性がある。
国産はほぼミリサイズのみ、CTSだとインチもミリもある。
ミリサイズの穴をリーマーでインチサイズに広げることはできるが、逆はめんどくさい。
メーカーで音は変わる。どう変わるかは変えてみて納得してもらうしかないが・・・
やっぱりしっかりした構造(端子とか内部構造)のポットが音も重心が下がって
しっかりする印象があるなあ。
OMEGってメーカーは知らないけど、できるだけ音を変えたくないなら
見た目が近いものを選んだ方がいいかもね。
ふつうの円筒シャフトで横からイモネジで留めるタイプのノブを使うときは、
ポットのシャフトを短く切る加工が必要になる。金ノコと万力がいる。
楽器屋のパーツコーナーで売ってるのはちょっと高くなってるけど、
そういう加工が不要。
399 :
388:03/09/04 21:58 ID:0IMp3kRt
>>388の者なのですが、どなたかこの質問に答えてやってくださいまし
>>399=388
自分はV-V-TでTをスイッチ・ポットにして上(PU)側のVをマスターにしてるけど、
2連ポット使ってマスターV、PUパンポット、Tという方法も出来そうかな。
401 :
388:03/09/04 23:30 ID:0IMp3kRt
>>400 シリーズに切り替えた時だけマスターになって、
通常はノーマルですか?てことは
通常 FV.RV.MT
シリーズ MV.DUMMY.MT
になってるわけですか?
402 :
ドレミファ名無シド:03/09/05 00:29 ID:7+2CEgl/
ジャガータイプのスライドスイッチで3回路9接点スイッチ
なんて都合のいいのありませんか?ジャガーのプレートに
そのまま入れば最高ですが
>>399-401 Illustratorの練習がてら描いてみた。
「エレクトリックギターメカニズム」に実用的配線コーナー載ってたんだけどね
2ポジションのDPDT(2回路6接点、一般に6Pと呼ばれてるもの)を使って、
ノーマルとハムバッカー配線の切り替え。
図の端子には便宜上番号を入れた。これでいえばA側かB側にショートするように
なっている。端子側から見たところなので、トグルスイッチだとレバーが倒れた方と
反対側がショートする。
パネル上にトグルスイッチを新設してもいいが、トーンポットをプッシュ/プルスイッチつきに
交換すれば見た目そのままで使える、と追記してあった。
404 :
403:03/09/05 00:34 ID:???
405 :
403:03/09/05 00:38 ID:???
>>403-404 蛇足
ジャズベは元々逆巻き逆磁極で、いわば並列のハムバッキング。
それを直列にしちゃうっていうアイディアなので、2つのPUが
フェンダー伝統と同じく逆巻き逆磁極であることが前提。
スイッチの機能と配線の意味は理解してから改造した方がいいだろうね。
406 :
ドレミファ名無シド:03/09/05 00:50 ID:7+2CEgl/
その辺は大体理解してますよ。
>>398 30Kオームの違いはたいしたものじゃないんですか?
今回、OMEG以外のことも知りたいかというとOMEGのポットはBカーブしかなくて、
ボリュームはいいんですが、トーンが使いにくいんですよ。
OMEGのそのポットは安物のオーディオ機器につけられているような、安物らしいです。
しっかりした構造のものはしっかりするということですが、ということは日本製ですか?
どうせ付け替えるなら、できるだけ小さいポットがいいんですが(キャビティが小さいので)取り付け穴日本製の7mmのものが最小なんでしょうか?
小ささというのは穴の大きさではなくて、ポットそのものの大きさです。
408 :
403:03/09/05 01:29 ID:???
>>406 >>405はジャズベの人への念押しだよ
ところで3回路でどう配線したいの?>ジャガー
>>407 250kの-10%は225だし、220kの+10%は242kでしょ。誤差の範囲ってことだよ。
国産以外ではCTSでもいいと思うけど。キャビティが小さいのか。
ポット自体のサイズは直径16〜17mmのなら入るんじゃないかな。
それより大きいのは24mmサイズ。よくあるやつ。
千石電商の「ボリューム」で画像が見れるよ
http://www.sengoku.co.jp/
>>393,394
レスありがと〜
摺り合わせした後、フレットの整形はしないの?
整形用の特殊なヤスリがあると聞いたんですけど、知ってます?
2時間で出来るというのは驚きです。
リペア屋より早いのでは?
>>409 今のフレットは摺り合わせ出来ないぐらい減っちゃってるの?
>>409 フレットヤスリ でググってみれ(直リンはしないから)
パーツはヒューマンギアで統一すれば最高ですか?
ゴトーのマグナムロッククルーソンは動きが硬いんだが悪いのは俺か?
414 :
ドレミファ名無シド:03/09/05 16:22 ID:RYpflLnJ
>>413 今から買おうと思ってるんだ。
詳細レポきぼ。
あたり外れじゃないかな?俺はいたって普通
固い奴が有っても、グリスアップしてしまえばあんまり関係ないし
んとさー、グラファイトのネックって反りにくいって聞いたり読んだりしたん
だけど、実際どうなんだろ?今年に入ってから市場に流れ始めたのか、あんまり
情報ないでしょ?
もし、反りにくくて音も良いなら自分のギター用のネックを一本作ってみても
良いかなーと思いまつた。
噂どおりの物ならば、4,5万ぐらいなら出しても良いかなーとか思ってるんだけど
詳しい人いない?
>>416 グラファイトのネックはずいぶん前から存在するけども。
デッドポイントがないのが美点。経年変化も極小だろう。
反りは、ぜったいしないという訳ではないらしい(経験者からの伝聞)
でもかなり安定したものではある。強度は製造する際に決定することだし。
ギターよりベースでの方がポピュラーな気がする
419 :
416:03/09/07 18:25 ID:???
>>417 ほーずいぶん前からあったんですね。知らんかった。どのくらい前なんだろ?
>>418 うん。好みはあるね。自分も少し反ってるほうが好き。よく知らないけど
グラファイトネックにもトラスロッドは付いてるでしょ?だから、自分の
好きな反り具合を留められるのかなーとか思ったんだけど。
引き続きグラファイトネック情報求ム
>>419 4,5万でネック作るのは無理だろ・・・
既製品でも、Mosesのギター用が58000円でしょ?
それに加工賃が2万にペグつけたら約9万か・・・
オダーで作ってくれるか知らないけど、作ってくれても
20万位は取られるんじゃない?
ネックが4,5万で作れると思ってる時点でオーダーなんか止めたほうがいい。
ものの価値を知らなさすぎる
楽器は価値がわかりにくいよなあ
メイプル1ピースのネックとかって安きゃ¥3000位からあるし
そう言うもの十羽一絡げにされるから余計
ネックを4,5万で作ってくれる所なんてたくさんあるじゃん。
付加価値に踊らされてバカみたいな値段出してるやつのが、
物の価値しらねーと思うけどな。
木工のみなのか、その他もろもろ込みなのどうかがわからん
扇りたくて仕方がない輩が詳細もわからんうちから勝手に解釈して喚いてんだろ
>>421から話題が変わってるじゃん・・・
なんで、木のネックを4,5万で作れるかって話になんだよ・・・
426 :
ドレミファ名無シド:03/09/09 00:11 ID:wvDEhJz/
ペグのグリスがもうなくなってるみたいです。
グリスないので
CRC556吹いても大丈夫でしょうか。
もっと粘度の高いグリスにしたほうが良いと思われ。
稼動部に良く留まる方が結果的に消耗を防ぐ事になるから。
CRCは染み出してくるし、吹く時結構飛び散るしで、良くないよね。
428 :
ドレミファ名無シド:03/09/09 08:58 ID:1ir4Nz5D
556はすぐ乾いちゃうから意味ないよ。
素直にグリス買っておいで。
429 :
ドレミファ名無シド:03/09/09 11:32 ID:wvDEhJz/
ペグ交換、自分でするの簡単ですか?
マグナムロックに取り替えてみようかと思うのですが。
>>423 よく知らないで国産工房系で作ってもらって7万近くしたが
最近海外でもっとオーダー安いとこがあるのを知った
クオリティは変わらんと思う
>>415 はずれってまじっすか?2つともかたかたなんだが
432 :
ドレミファ名無シド:03/09/09 12:37 ID:nYS88Qni
ESPのカークを中古で買ったんだけどよくよく見たら訳のわかんない
フロイドローズだった。鬱。
別に支障はないんだけどなんとなく気に入らないから
オリジナルに戻そうと思うんだけどそれってポン付けで付きますよね?
特に削ったとか穴を開けなおしたとかの痕は見られないんだけど。
ブリッジの交換したことないから微妙に不安す。
>>431 動きが硬いのが好きな人にはそれが当たり。
>>432 最初、フロイドのオリジナルが付いてたのならポン付け可能だと思うけど。
434 :
432:03/09/09 13:20 ID:nYS88Qni
>>433 レスありがとう。
カタログで見る限り元々オリジナルのフロイドだったみたいだから
大丈夫みたいですね。
オリジナルって言っても実はESPのオリジナルって意味だったりして。
とにかくサンクスです。
>>432 イスィバシで買ったんでない?
漏れも狙ってたが遅かったよ。
カークのサインがない古いやつでなかった?
確かヘッドに「custom」て書いてあったような。
436 :
ドレミファ名無シド:03/09/09 22:58 ID:4Jf24JPt
スパーゼルからマグナムロックに交換は穴の埋め直しが必要ですか?
>>437 マグナムロックにも色々あるけど、たとえばクルーソンタイプなら
埋めなおしというか、穴を狭くして付ける
↑SUNKUS
ゴトーがスパーゼルの穴に合うサイズのマグナムロック作ったらいいのに。みんなゴトーに乗り換えるだろな。
最初からスパーゼル付いてるギターだとどうしょうもない。
今度、ゴトーに電話で伝えてみようかな。
前にペグの詳細問い合わせたら、電話のお姉さんすごいペグに詳しかった。
>>439 まじか?10ミリなら8.8ミリに変換するコンバージョンブッシュがあるんだが
スパーゼルって25/64 9.92mmじゃなかったっけ?
でやっぱクルーソンタイプに換えると軽くなってだいぶ音変わるもんですか?
音の違いをレポしてくれぇ
443 :
439:03/09/12 16:30 ID:???
>>443 1500円だ 安い 買えばわかるさ そして音の違いのインプレッション
4649!
445 :
ドレミファ名無シド:03/09/14 12:22 ID:kJ5yHr+W
ギターの配線弄る半田ごては何Wぐらいがいいのでしょうか?
パソコン弄ってた23Wではらちがあかなかったので・・・
40W
>>445 スイッチでW数を切り替えられるものがいいよ。
ポットの裏なら80Wぐらいあれば充分だと思う。
セレクターなら23Wでいいよ。
448 :
445:03/09/14 13:51 ID:???
ありがとうございます。
人によって結構幅があるみたいですね。
一応自分でも探ってみたのですが人によって違うようです。
とりあえず446、447さんの間をとって60Wぐらいにしときます。
スイッチ付きはいいかもしれませんね。
449 :
ドレミファ名無シド:03/09/14 14:20 ID:odY+Tjx5
スイッチ付きがいいよ。
スイッチ効かせると、ハムバッカーのカバーも楽に外せる。
下手に置くと、スイッチが入りっぱなしになって危ないから、コテ台も一緒に買った方が良いよ。
ハンダ付けを極めるなら、スライダックを使って温度調整するのがベスト。
あと、ちょっと高いけど、ガス燃料の奴がある。電源コードがじゃまにならないし、どこでも使えるから良いよ。
火力の調整出来で、電気の20W位から100W位のパワーが自由自在!(オレのは GOOT PORTASOL GP-101という奴)
450 :
ドレミファ名無シド:03/09/18 23:00 ID:g+Yf6o2f
SSHの配線なんですがコントロールをボリューム、トーン(フロント&センター)、トーン(リア)
にする実体配線図はないですか?ここ2、3日いろいろ試しているんですがうまくかなくて
リアのトーンはスムーズに行ったんですがフロントとセンターのトーンの配線が
うまく行きません。
そんなタグ使わなくても…
>>450 ダンカンのサイトに実体配線図があるよ
ズバリじゃないけどわかるんじゃないかな
>>453 レスありがとうございます。ダンカンのサイトも見たのですがやはりいまいちわかりにくくて
ここかな?と思って配線してみたらPUセレクタをフロントポジションにするとトーンは効かない
どころか、フロントピックアップの音もセンターピックアップの音も拾ってしまう有様です。
他にどこかいいサイトはありますか?
455 :
ドレミファ名無シド:03/09/19 11:04 ID:ll7ofR1r
すいません。下げちゃったのでage
>>454 ストラトの3(5)段スイッチはいくつかタイプがあるから実体配線図だけじゃ無理
かもね。剥き出しタイプのスイッチだったらよーく見れば回路図でわかるはずだよ。
457 :
ドレミファ名無シド:03/09/19 21:03 ID:SzjtCcQv
レスポールモデルのテールピースとテンションについて
教えてください。
LPのテールピースの高さによってテンションを高くしたり低くしたり
する事が可能なようなので試した結果、個人的には音が変わった
印象を受けたのですが、どの様な理由で音質が変ったのか分かりません。
何か裏付けがあるのでしょうか?尚、弦の張りの感触はそれほど
激しい差は感じませんでした。
ザックワイルドは非常にテンションを低くして設定してますが格好だけですかね?
音の違いが有ってあのような事をしてる気がするので理由が分かれば
より一層ギターが好きになりそう!
こう言っちゃ悪いがそうとうアレとお見受けした
461 :
453:03/09/19 23:07 ID:???
>>454 フェンダー型の3ポジションセレクタースイッチには2回路ある。
PUが3つだから、三択してVOLポットへ送る。
これにまず1回路使う。3ポジション:1OUTで4接点。
で、↑の列のVOLポットへ送る線から分岐して(じっさいは途中で寄るかんじ)、
もう1回路、TONEポットへ送るかを 1IN:3OUT。
以上が基本的な使い方。
いまはフロントのポジションのときにフロントとセンターを繋いでしまってるんだろう。
>>457 ボディの中心部を大きくえぐって新たに木部を埋めてしまい、そして開け直す、という
ヘビーな改造だからオススメしない。
元々そうなってるギターを買いなされ>LPタイプ
>>458 ブリッジサドル上でサドルと弦との間に起こる摩擦が変わるんだよ。
テイルピースを上げればサドル上の摩擦が減る。
いちばん顕著なのはソコの変化。
言葉どおりの意味なら「テンション」は弦のチューニングそのもの。
462 :
457:03/09/19 23:28 ID:???
>>461 わかりますた。詳しく教えてもらってありがとうございます。
スラッシュモデルののモッキンバードは諦めてふつうのレスポールにします
458テンションきついほうが若干音の立ち上がり速くなるよ
微妙だからそう感じてるだけかもしれんが
あとチョーキングんおとき緩いと楽じゃない?
俺はビブラートとかしやすい
原理的にテールピースの上下で左手のタッチは変わらないんだがな。
>>464 実際にはぜんぜん変わるのはどうゆう原理ですか
>>465 実際にはどう変わったの?テールピース上げたら断然チョーキングしやすくなったの?
テール側の角度でテンションが変わらないなら
ヘッド側も同様なんでしょうか?
だとしたらレスポールのヘッド角の変更はギブソンの言うことは
嘘で何か他の理由があったことになりますね?
頼むからテンションとテンション感を区別してくれ
同一弦でのテンション感の変化=ネックの状態の僅かな変化による弦高の変化
弦がナット、ブリッジを押さえつける力=テンション
>>649 ヘッド角が変化してもテンション感は変わらない。
ギブソンの場合は材の歩止まりとか、折れる理由を考慮してヘッド角がゆるくなったと考えるべきでしょう。
472 :
453:03/09/20 18:02 ID:???
>>467 その文章で言うと、(1)の「テンション」は否定されてるが
(2)ブリッジ&サドルを下に押しつける力、(3) 実際に指が感じる弦のタッチ
はたしかにあると書かれているよ。用語の問題だ。
これはリットーの単行本で書いてる竹田豊氏も同じ意見(彼も理系出身の人だし)
>>468 測定は垂直に引っ張るんではなく水平に動かした方が近いと思うんだけど。
結果が変わるわけじゃないだろうが、それにしてもズボラな実験だね。
セッティング次第で、たとえば同じ一音チョーキングするのにも必要な
引っ張り幅がかわる。微妙だが重要。
音色だけ変わるって言われてもさ。リンク貼るだけじゃなくてよく読んで
自分で考えなよ。
テイルピースを上下させたり、ヘッド角→ナット〜ペグポストの角度(ペグポストで
弦の巻き終わりの高さも含め)が変化して、もろもろの弾き心地と弦振動に変化を
感じないなら、ピッチもタッチも関係ない鈍感なギター弾きだと思うがな。
そういう人はホント何でもいいんだろう。
それらのセッティングを変えたら(それ自体ファジーなものだが)ハイポジションの
オクターブピッチ調整もしなおさないといけないし、弦の巻き具合でローポジションの
シャープ/フラットを微調整したりする。経験則でやってることだよ。
力学勉強したら、いかにあんたの文書が穴だらけかわかるよ。
>>473 その穴とやらを力学w的に説明してもらいたいもんだ。できるならね。
>>474 無理だな。よくある最後ッ屁レスだ。というかコンナ奴に説明などしてもらいたくない。
476 :
466:03/09/20 19:31 ID:???
>>472 (1)については議論の余地もないと思うんで、
>セッティング次第で、たとえば同じ一音チョーキングするのにも必要な
>引っ張り幅がかわる。微妙だが重要。
結局のところこれ、つまり(3)だと思うんだけどさ、同一音程をチョーキングする
のに必要な引っ張り幅ってテールピース上げると増えると思わない?その場合チ
ョーキングはしにくくなったと感じると思うんだけど。
ところが「テールピース上げるとテンション下がる」っていう「定説」は、まあ
原理は分かってないやつが言ったことだとしても、経験としてチョーキングがし
やすくなったと感じたんだと思うわけ。
ここが矛盾するんでどうも腑に落ちないんだよ。むぅ。
つまり、自分で試して判断しろってことよ
もちろん自分がどうかっていう判断はすでに自分の手と耳でできてるよ。
ただ俺はストラト弾きだからテールピースはないんで(笑)、ストリング
ガイドの有無で言うと、無いほうがチョーキングやりにくい。
やっぱ「定説」と逆なんだよなぁ。
ストリングガイド外せば弦長が長くなるから変るんじゃないの?
よくわかんないけど
480 :
ドレミファ名無シド:03/09/20 20:45 ID:MP0PTzCA
フェンダーアメデラジャズベの5弦モデルなどに付いている
コの字に引っ掛けるタイプのストリングガイドって売ってませんかね?
481 :
ドレミファ名無シド:03/09/21 21:40 ID:2e8hAwJ/
固定式ブリッジでキンキン金属鳴りしなくて、また生鳴りを殺さないタイプって何だろ?
ココですか?噂の低学歴スレは?
484 :
453:03/09/22 02:40 ID:???
>>476 ギターの場合、ベンドすると隣の弦につっかえるというのもあるしね。
結局やりやすいか否かは、人それぞれなんじゃないかな。
同じ音程UPに必要な引っ張り幅(←便宜上の呼び名)がより大きい
ということは、弦の粘り特性(これも適当な用語)がより前面に出てくる。
これで解せない?
極端な話、一音上げするのに1cmでいいのと2cm幅がいるのと、
どっちがビヨーンって柔軟に粘るかんじか。
ギター全体の構造次第でベンドしやすさとか指に感じる負荷って変わるしね。
主にネックの剛性で。
ストラトだとトレモロがフィックスかフローティングかでも変わるし。
>>478-479 ストリングガイド外すっていうのは、ナットと弦の摩擦を減らして
アーミングによるチューニングの狂いを軽減させるんだよ。
ザックワイルドの巻き方やるとチョーキングしやすくなったよ
>>486 巻き方って弦をテイルピース裏通しで張るって事?
それなら単にテンションが弱くなるわけで、チョーキングは勿論楽になる。
俺も好きでやってるけどテンション云々より、あの辺を弾くことが多いから。ピキピキ鳴らしやすくなる。
>>484 なるほどね。そういうことか。
やっぱり486,487も経験としてこう↑言ってるし。
490 :
453:03/09/23 21:19 ID:???
>>486-489 ザック自身も弦が切れにくくなるって言ってたな・・でもあの人は弦が極太だけど・・・
特にダイキャストのサドルなどは弦の嵌るミゾが酸化しやすく、そのうえ弦の表面の
酸化したカス(研磨のコンパウンドかも)が溜まり易いから、(分解できるモノは
分解して)余計なホコリ・サビを超極細毛歯ブラシ+エタノールなどできれいに除去、
拭きとって乾かし、できれば磨く(ナット用ヤスリでミゾを整えるのがベター)と、倍音も
スムーズに伸びるし、ベンドもいくらかラク。ミュートされていた倍音もよみがえる。
金属グリスをごく微量垂らしてもいいかもしれない、でもほんのちょっと。
ホコリを取ったときにサビも一緒に落ちて、折角ネジが留まってたのがルーズに
なるかもしれないので、その点は注意する。(セットアップ後にネジロック等で
留めた方がいいかもしれない)
また、サビた状態の鳴りを気に入ってるなら弦ミゾ以外は一切処理しない方がいい。
ナットとサドルなど、弦を折り曲げつつ保持している箇所のストレスは原則的に
少ない方がいい。おなじリクツでフレットもたまに金属磨き布→極細コンパウンドで
磨くとぜんぜん違う。
こういう手入れで弾きやすさと音の伸び方はけっこう変わる。
マホネックだとネックの順反り度合いも変わってくるくらい。
491 :
ドレミファ名無シド:03/09/24 19:31 ID:ye0VH10Q
駒をグラフテックに変えたらかなりチョーキングが滑らかになった。
サステインとか音も別物になった。自分は結構好みです。4000円の割にはいいね。
492 :
ドレミファ名無シド:03/09/25 01:19 ID:lNVNW2Nk
>>490 メガネの超音波洗浄器ってあるでしょ、あれでブーンってやれば
一発だよ。金属系の汚れは。
>>492 まじれすですか?こんどネック突っ込んでみます
眼鏡屋のはあくまで眼鏡用だから油でニチャニチャしたパーツ
突っ込んでお店に迷惑かけんようにな。。。
会社にもあるけどアセトンやキシレンといった溶剤が
たっぷりだからメッキとか取れそう。
ギブソンのスピードノブからトップハットノブに変えたんだが、
スカスカですぐ抜ける…。
何で?
単にサイズが合ってないのでは
>>497 サイズなんてあるの…?
純正の買ったんだけどなぁ。
>>496-498 単にそのノブの穴が(パーツの成型で)緩めだってことだよ。
薄い紙テープをかましてからはめるといいかもよ。
メーカーでもそうしてるところがあるから。
ポットのシャフト先端の凹をちょっとだけ広げればきつくなるしね。
水道管のシールテープ巻いてみな
>>499,500
レスサンクス。
セロテープ巻いて調整しました。
ありがとう。
502 :
ドレミファ名無シド:03/09/29 02:19 ID:yTJIvpNv
近いうちにハンズで半田ゴテ買って来ようと思うんだけど
いくらぐらいしますか?
>>503 レスサンクス。
これはいくらぐらいしますか?
505 :
ドレミファ名無シド:03/09/30 16:31 ID:pl8daRNe
良い音のするハムバッカー知ってる?
507 :
ドレミファ名無シド:03/09/30 20:59 ID:gmVy+7Ti
夢いっぱいの音
508 :
ドレミファ名無シド:03/09/30 21:02 ID:feOQKuBN
>>505ちと高いがリンディのハムバッカーにしとけ!
総合的にいい音がする
>>505 スーパーディストーションはよくひずむぞ!
510 :
ドレミファ名無シド:03/10/01 11:10 ID:ZAVxYQsM
511 :
ドレミファ名無シド:03/10/01 14:53 ID:V5hR9XcH
comfort strap手に入れました。
めちゃ楽っす。
スーパーディストーションってPUだよね?
前からずっと思ってたんだけどディストーションって名前が付くPUはクリーンはちゃんと出るの?
セッティングによっては出せる。
515 :
ドレミファ名無シド:03/10/02 10:26 ID:Q295NPfU
だれかリンディ使ってるヤシいない?
使ってるよ。3Sだけど
特筆すべき所ってのは無い気がするな
確かに一番ヴィンテージライクだけど、音色の幅は狭い気がする。
ピッキングに対してのダイナミックレンジはかなり広いんだけどね
忠実にヴィンテージ過ぎるから、最初は弾くのが辛いと思うよ。
だけど弾き手と一緒に成長できるPUという意味では凄い(・∀・)イイ!!
>>513 結構綺麗なのが出るよ。スーパーディストーションは。
質問です。
ピックアップやポット、スイッチ類のチェックにはテスターが欠かせないと思うのですが、
安くて使い勝手のいい、お勧めのものはありませんか?よろしくお願いします。
519 :
.:03/10/02 18:44 ID:ZM1Flg1o
>518
秋葉原駅前のラジオデパートで5000円も出せばいくらでも買えるよ。
スーパーディスト-ションが出た当時と違って今では決して
スーパーなディストーションではないな。
うん、そのとおり!
もまえら、お勧めのギターの配線材とか、配線材の薀蓄とかおながいします。
あろんあるふぁ
質問です。アルミパーツのaged加工ってどーやるんでしょうか?
屋外放置
526 :
ドレミファ名無シド:03/10/03 13:44 ID:mAJ9rS10
こんにちは。
ちょっと質問させてください。
この前、ギターが壊れたので新しくギターを買いました。
レス・ポールってヤツですよ。
それで、買ったのは良いんですが、アームを取り付ける穴が無くて困ってます。
どうすれば良いんでしょうか?
何か良い改造パーツはありませんか?
私には解らないので、聞きにきました。もしよかったら教えてください。
527 :
526:03/10/03 13:50 ID:???
スマソ、ageちゃいました。
トレモロユニットつける。工賃込みで5〜10万。ヘッド側にチューニングロックもつけたほうがいい。
>>526 どんなのが付けたいの?
ビグスビーとかケーラーとかは加工少なめだね。
シンクロナイズド及びその派生系のユニットは大幅加工だし音も激変
ビグスビーなら3万くらいでできるんじゃないか?
タップって どっちのコイルでも同じ音がするんですか?
>526
これ、釣りだろ・・・。
533 :
526:03/10/03 23:53 ID:???
ってか、全然パーツの事知らないんですよね(w
初心者ってヤツですよ、はい。
あ、教えてくれた人サンクス!
やっぱ何万もするのか〜…
534 :
ドレミファ名無シド:03/10/04 00:25 ID:NbPljdyE
秋葉原でスイッチポット売ってる電気パーツの店を教えて頂けませんか?
ボリューム抵抗売ってる店ってのはありますが、スイッチポットの方は
全然みかけませんので。
やっぱり楽器屋で買うのが正解なんでしょうか?
質問なんでage
楽器屋で売ってる物と同じようなのはたぶん無いよ
汎用的なカーブが特殊だったり抵抗値が変だったり
シャフトが長かったりはたまた短かったり
パネルへの取り付け方が特殊だったり
そう言うのなら割と見かけるけど。
でもさがしたらあるんじゃないかな
楽器屋はボッタクリすぎるし
漏れもon-on-onスイッチ探すのは苦労した
1個2500円とかだったから買ってられん
そもそもあれの製造供給元がどこなんだろう?
それによっては秋葉で手に入れるのが難しい場合もあると思うよ
センタークリック付きのポットとかもなかなか無いし
でも楽器屋に行ったらどっちも腐るほど売ってる・・
付けられるけど大改造が必要。
どんなスタイルに仕上げるか明確なヴィジョンが無い限りお勧めしない
540 :
538:03/10/04 04:25 ID:???
ソリッドボディじゃないから難しいのでしょうか?
それとも弦を裏に通す構造になっているから・・・?
ギターを楽器屋に持ってって、ビグズビー付けてくれ!って
言ったら金額的にはいくらになるのでしょうか?
なんか質問ばっかですいません。
今までギターは弾ければいいって思ってただけなので、
こういうことに関する知識のなさで鬱です・・・
簡単に言うと、ぽん付けできるパーツが無い。
ボディーの構造云々の話の延長だけど、
PUとブリッジの兼ね合いでビグズビーのテレ用ブリッジアッセンの
PU取り付け部分をぶった切らないと無理だし
構造的な話だと裏通し ホロー構造は関係ないよ。
スイッチポットについて質問した者です
ご回答頂いた皆様、ありがとうございまいた
やっぱり素直に楽器屋で買うのがいいみたいですね
時間取って探してみて報告するのが、いいだしっぺの義務だったかな(^_^;
ヘタレですまない・・・ _no
543 :
ドレミファ名無シド:03/10/04 17:46 ID:4szibp0A
アク禁か?
フレットが浮き始めてしまいました
楽器屋に修理に出そうと思ったのですが6000円は高すぎます
自分で修理するにはどうすればいいのでしょうか
545 :
ドレミファ名無シド:03/10/05 20:18 ID:ZjdqDvjk
レスポールを3ハムにしようと考え中なんですが、
2ハムに比べ使える音のバリエーションは増えますか?
それとも大差ないですか?
何故かキッスに間違えられるに150カノッサ
>>544 フレット抜いて溝にアロン流して乾いてからフレットを入れればいける
548 :
ドレミファ名無シド:03/10/05 20:52 ID:qYzqnhb2
>>545 もしかして自分でやるつもり?文面から察するに
90%ぐらいの確立で間違えるかわかんなくなるかするね。
アロンって何ですか?
後、どのくらいしますか?
ギターショップに売っていますか?
フレットはがす時どんな道具を使えばいいですか?
聞きまくってスイマセン
ついでにもうひとつ
フレット入れる時ってハンマーでいいですか?
553 :
545:03/10/05 22:11 ID:???
>>548 いやショップに頼もうと思ってましたが、やっぱやめます。
ナットの交換についてなんですけど、ナットの材質、組み込みによる
音の差などを解説してもらえないでしょうか?
>>551 ホームセンターとかハンズ
工具=喰い切り
レスありがとうございます
スイマセン
治具と喰い切りの意味がわかんないんですけど
558 :
555:03/10/06 00:31 ID:???
>>558 ありがとうございます
見て思ったんですが素人がやるのはちょっと(ギターが)危険ですかね
検索すれば色々なサイトで説明してるけど実際やると危険・・・
どこのサイトも自己責任って書いてある通り
561 :
ドレミファ名無シド:03/10/06 02:51 ID:5ZPl/nJl
無茶苦茶かもしれませんが
フェンダーSTにLPのブリッジつけるのは可能でしょうか?
ビグスビー付きのSTにしたいものでして・・・。
どなたかお願いいたします。
>>561 面倒だよ。
トレモロのザグリ埋めて穴開け、だろうね。
それと、音は劇的に変わるよ(多分)
>>544-
>>559 6000円払っても高くないくらい難易度高いよ。
(リペアの相場を考えたら6000円はちょっと高いけどね)
フレットを一度抜いて、フレット溝を補修、フレットのRを補正して打ち直し、
そして必要と有らばスリ合わせをする。全部込みの値段でそれなんだから。
新品でもフレット浮きがあるからスリ合わせはいらないことも稀にあるが
たいていは必要だ。場合によっては指板をサンディングしてからかもしれないし。
単にカネがもったいないという理由だけで、メインのギターをじぶんで
というなら、止めといた方がいい。サブ以下のギターとか、とにかく
やってみたいというなら好きにすればいいけどさ。
必要な用具をそろえるか自作し(特に指板Rに沿ったフレット打ちの当て木、
ネックをしっかりホールドする台など)手順を踏まえるべし。
それがめんどくさいならやっぱり止めといたほうがいい。
564 :
561:03/10/06 10:48 ID:+Fwga5Gr
>>562 レスありがとうございます
やっぱりそういう感じになりますか…
それではSTそのものからのパーツ加工で
ビグスビー取り付けるには
どうするのがいいでしょうか…?
565 :
ドレミファ名無シド:03/10/06 18:22 ID:/Yl7Nroc
みんなペグのデザインどれが好き?俺は
6L スパーゼル、Fキー
3×3 スパーゼル、グローバー(半丸のやつ)
>>562 ストラト並みにサグリあるとハードテイルのストラト買って
改造したほうがいいと思う。ただハードテイルはハードテイルで
後ろに弦止めブッシュあってボディ貫通してる穴あるから
どっちにしても大工事だけど。それにブリッジもTOMじゃなくて
ビグスビーテレみたいにジャガーのブリッジのほうがいいと思う。
566 :
ドレミファ名無シド:03/10/06 19:19 ID:tMOcG2tk
しかし、なんでそんなケッタイな改造したがるんかいな…
音なんて考えとらんのやろ
人と違うことしたいだけやろ
聞くだけきいてホンマはやらんのちゃう?
ヤルっちゅーに!
ハドオフのジャンクコーナーにストラトのトレモロを付けた
トーカイのテレキャスタイプがあった。もの凄かったよ。
ドリルと彫刻刀でザグってんの。しかも丸刀使ってて
何も処理してないから版画の原版みたくなってた。
age
KTS社から出ているチタンブリッジってどんな感じですか?使ったことのある方、生の声を聞かてください。
>>570 俺のストラトの話だけど
音、硬くなる。俺の他の機材のセッティングの兼ね合いで特定の帯域でハウリ始めたから
俺はすぐ使うの止めた。
結局グラフテックが安定してたから一番長く使ってる。
マイククリスチャンだっけか?
グラフテックにピエゾ仕込んでイングウェイモデルのガットストラトについてた奴
あれはかなり良かった。
回路の具合もあるんだろうけど。
574 :
ドレミファ名無シド:03/10/07 17:17 ID:Zs0YCqPx
シャーラーのTUNE-O-MATICのGTMの駒をとめるビスとピンてどこかで売ってませんか?
代理店の河合楽器は各部品バラしてうってくれませんでした。
初心者スレに書くか迷ったのですが。
ネックが折れたGRECOのDEVISER(型番不明)と
ボディーの電気系が壊れたIbanezのRG511を貰ってきて、
DEVISERのボディにIbanezのネックを付けましたが
弦を張っても一弦のチューニングが終わった頃には六弦がユルユルになってしまいます。
多分弦の張力に引っ張られてフロイドローズのトレモロユニット(Kahler製)が
せり上がって来てしまうのが問題か、あるいはそれに加えて
RGのネックがロックナットになっていないせいだと思います。
トレモトユニットの穴に入るネジ(六角のネジ穴)があるので六角ドライバを
買って来て回せば直る気もしますが果たして弾ける様にする方法はあるのでしょうか?
ちなみに折れたDEVISERのネックは捨ててしまいました。Ibanezのボディはまだあります。
>>575 フロイドだから裏のスプリングで調整するのが基本。ねじを締め切ってもブリッジが浮いてくるなら
スプリングを増やす。
>>572 グラフテックのナット使ってるけど「気持ちよく鳴る
開放以外の音もよく鳴るようになった気がする
>>576 おいおい、スプリング増やすより掛け方を変えるほうがお手軽ダロ?
フロイドローズをウィルキンソン(スタッドが2本)に交換するのは、加工無しで出来ますか?
無理です
>>580 さんくすです。
ウィルキンソンじゃなくても無理ですか?
無理じゃないかな?スタッドのピッチがフロイドと同じでノンロックのトレモロで使えるのは無いと思うよ
584 :
ドレミファ名無シド:03/10/12 07:02 ID:cZIF3G/F
すみません、あちこちで聞いてるんですが、
金属パーツのエイジドってどうやるんですか?
既出だったらすいません。
50年待つ
薬品。
やめとけ。不自然極まりないから。腕次第だけど
589 :
どれみちん:03/10/12 17:20 ID:HVOUU9Fu
ヨシムラの手曲げエキパイならぬ、手曲げアームやったことある方、
スキル公開きぼん!。
国産STでもムスタングや、57STの様なアームを求めてまつ。
ちなみに、ワシはアームにテーピング養生にバイスとモンキーで
「うんしょ!」したが無理でちた。
先輩は「焼きや!鉄は熱いんが曲げ時や!」といいますが、メッキが
剥げるがイヤでトライしてまへん。
スキルなくても、できるショップ紹介でもOKっす!
養生後バイスに挟んでゆっくり体重で曲げる
今までコレでメッキ剥がれたことは無い。
保証はしないけど。
ピックガードをパドルスイッチにして押さえると刺すティなーON放すとOFFみたいなシステム今度自作しようかな。
592 :
どれみちん:03/10/12 21:26 ID:HVOUU9Fu
Thank you so much Mr.590.
体重ですか。できるかなぁ?いや別に図や写真送っててわけぢゃないんですよ。
実はバイスが小型で、集合住宅のフェンスに固定してました。んで以下...
いろいろ考えました。テキトーな穴に突っ込んで(擁壁の水抜き穴とかね)
「うりゃ!」とか...でもやってみましょう。
でも、その他アドバイスまだ待ってます。お願いします。
結構大きめのバイスで頑丈な作業台を使えば体重だけで十分いけるよ
ホームセンターとかの作業スペースなんか借りてやってみたら?
大体無料だろ?ああ言うスペースって
>>584 ちょっと前にヤンギに載ってなかった?なんか薬品使ってたような気がしたけど。
銅に緑青吹かせるのに使う塩化アンモニウムじゃ強すぎるかな?
ちょっと強いんじゃないかな?適度に薄めるとかで、ジャストポイントがめっちゃ難しい気がする
無理すんな!
改造スレでそんなこと言われてもねぇw
アルミテールピースってGibsonのやらTokaiのやらCrewsのやらGOTOHのやらいろいろあるけど、どれが一番お勧め?
>>597 改造と破壊は違うぞ!!
知識があっても技術が無いと痛い目に合うぞ!
研修医に手術任せられんだろ?
∋oノハヽo∈
≡(つ´D`)つ<600get! nanoresu
こんな所にまでののたんが
602 :
ドレミファ名無シド:03/10/13 06:45 ID:WCwB0sCg
>>594 その塩化アンモニウムって薬局で買えるの?
604 :
ドレミファ名無シド:03/10/13 19:28 ID:P7a00StP
フレットの打ち換えってどれくらいかかります?
606 :
ドレミファ名無シド:03/10/13 19:47 ID:P7a00StP
両方です。
知り合いにいただいたギターなんですが、フレットが全然なかったので。
弾かないのももったいないし、申し訳ないし、
でもそんな高いギターじゃないんで」、2,3万かかるならどうしようかな・・・と。
ピックアップの交換方法教えてくれるサイトのアド“ヘ( ̄∇ ̄ )カモォーン♪
609 :
ドレミファ名無シド:03/10/13 20:00 ID:P7a00StP
まじっすか・・・。
上のほうに8000円とかいってた人は、やりなおしだからその値段ってことですか?
611 :
ドレミファ名無シド:03/10/13 20:04 ID:P7a00StP
>606
まじっすか?
もしかして、あなたがやってくれるんですか???
すげ〜。
自分でやってもフレット代とかかかるのに・・・。
神様です!!
>>606 2〜3万くらいじゃないの?
期間はショップの混み具合による。
早ければ即日、長くても一週間くらい。
あと、フレットが全然無い状態なら、ナットも交換した方がいいかもしれない。
ブラスナットなら大丈夫かもしれんが、牛骨なんかだと結構削れてるよ。
613 :
どれみちん:03/10/14 00:14 ID:sj/Z3W2C
593様:ありがとうございます。T宝大工センターとか帰省の際に
Hマックでも行ってやってみます。
606様:某M下工房にて4万くらいしますた。がネック調整の値段なり。
弦がビビり出したのとSTの色塗りのついでに出しました。
フレットうち換えはもとよりネックが暴れゾリのためちょっといじって
もらいました。当然弾きやすくなりました。
余談ですが一本やると割引券がもらえますので複数いじる人はいぽんづつ
だすとよろしくてよ。2003.9.下現在のハナシ。
>>602 塩化アンモニウムはハンズで買ったサビカラーとかいう特殊塗料の
発色材として入ってた。銅粉塗料に塗ると緑青吹くってやつ。
それを普通の銅板にかけてみても綺麗に緑青吹いたから
他の金属に酸化皮膜作るのにも使えないかなぁって思っただけ。
ABRとTune-O-Maticの違いがわかりません。
何が違うんでしょうか?
>>615 ABRとは初期型のTune-O-Matic。
後にナッシュビルTune-O-Maticと呼ばれるタイプに変更になった。
(オリジナル・ギブソンの話ね)
違いはサドルの調整幅がABRよりもナッシュビルの方が大きい。
サドル自体もABRよりもナッシュビルの方が背が高い(全高)。
と記憶している。
間違ってたら突っ込んでくれ>ALL
テイルピースをアルミに変えたらどんなメリットあるんですか?
軽くなる
619 :
615:03/10/14 16:36 ID:???
>>616 わかりました。
ありがとうございました。
620 :
ドレミファ名無シド:03/10/14 23:27 ID:SXDU3Xz3
ダブルネックギターのPUセレクタースイッチ売ってるところありませんかねぇ。
国産のJ・頁モデルです。
>>620 >ダブルネックギターのPUセレクタースイッチ
そんなものは無い
622 :
ドレミファ名無シド:03/10/15 00:07 ID:yg00tIS2
>>621 PU切り替えのトグルスイッチなんですけど。
12弦、6弦両方同時に切り替えるモノなんで、構造がちょっと複雑なんです。
623 :
621:03/10/15 00:48 ID:jGkNV0Q5
>>622 どういう仕様にしたいか詳しく説明してくれないとアドバイスするこっちが困るよ
624 :
621:03/10/15 01:11 ID:jGkNV0Q5
ってかギブソンのnWネックみたいにネックセレクター付いてないの?
625 :
620・622:03/10/15 02:40 ID:yg00tIS2
>>621 説明不足でした。
そのトグルスイッチですが、以前から接触が悪かったので外して弄ってたら、
接点の金属板が折れてしまったのです。
なので、Wネック用トグルスイッチそのものが欲しいのですが、もし入手困難
であれば普通のトグルスイッチを増設して、12弦用と6弦用を独立させようかな
とも考えてます。
でも、そうなるとスペースの問題が、、、
自分でザグる自信もないし、、、
悩んでます。
626 :
ドレミファ名無シド:03/10/15 15:17 ID:F7UJSJ8v
リペアマンって塗装乾かすのどうやってるかしってる?
今やってんだけど全然かわかない・・・
その辺の埃の無い所に吊るす
628 :
621:03/10/15 15:22 ID:jGkNV0Q5
それぞれのネックでセレクターを独立させるなら
それぞれに必要になってくるよ。それに加えて、どちらかを
鳴らしてるときにどちらかを鳴らさないようにするには
ON-ONのミニスイッチあたりを増設。どちらか鳴らさない+
両方鳴らすをしたいなら普通のトグルだね。形はSGのやつでしょ?
だったらザグリちょっと失敗してもわからないからやってみれば?
629 :
621:03/10/15 16:05 ID:???
あと、1Vo、1Tにしてスペースを空けるとかって手もあるよ。
630 :
620・622:03/10/15 18:25 ID:yg00tIS2
>>628・629
ありがとうございました。
ピックガード剥がしてザグリの寸法測ったところ、どうやら縦型のトグルスイッチだと
加工無しで二つ付きそうです。
トグル増設にケテーイ!
さ〜て、久しぶりにハンダ持ってみるか。
631 :
621:03/10/15 18:28 ID:???
がむばれ!
632 :
615:03/10/15 18:49 ID:???
すみません、上で質問したものです。
実は最近弦がびびります。
と言っても、フレットにあたっている気配はありません。
どうやら、ブリッジの切り込みが広がってきてそこがびびる原因だと思うのですが、
こんなことってあるのでしょうか?
それとも他の原因を探したほうがいいのでしょうか。
>>632 既出だけど、ブリッジの駒を押さえてる針金みたいなのが共振してるんじゃないの?
それだとアロンとか両面テープで直るよ。
634 :
615:03/10/15 19:30 ID:???
>>633 ありがとうございます。
それはオクターブ調整するときにいじる所ですか?
確認してみます。
まず、針金があるタイプかって話もあるね
STでアルミのPGにするとかなり音色変わりますか?
どうやら針金はないようです。
638 :
290 ◆7fSlQMtH3A :03/10/17 21:09 ID:ioszKyW6
ほぅ
>>632 どういう感じのバズかは分からんが、溝が深くなったりして
弦に当たる部分が広くなってたらブリッジのコマでもバズる
ことはあるよ。
ナットが原因でバズが出るのと理屈は同じで、弦が振動す
る時にコマに触れてるとバズる。
←ヘッド テイルピース→
弦 ここ
↓ ↓
___________________
/ ̄ ̄\
/ \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
↑ブリッジのコマ
640 :
639:03/10/18 03:31 ID:???
げっ 線画がむちゃくちゃだ…鬱
>>615 俺はベース弾きなんだけど、ペグかもしれないよ。
前にペグを思いっきりぶつけてしまったことがあって、
1弦のエレファントイヤーの部分と棒?の部分の
くっついてる所がひん曲がってしまったことがあった。
それで音出すとどの弦を鳴らしてもビビったような
音が出るようになったので、補修したらビビったような
音も出なくなったよ。
>>639>>641 ありがとうございます。
色々調べてみましたが、やはりブリッジのような気がします。
キシー、キシーってな感じの音がブリッジから出てる感じが一番強いです。
アンプに通せば気にはならないので、このまま続けて、
症状がひどくなればブリッジを変えてみようと思います。
ありがとうございました。
ストラトをヒールレスにしたいっす
ストラトのピックガードを変えたいんですが、左利きなんで中々
ないんです。それで、プラ板買って作ってもらおうと思うんですが、
どういうお店に持って行けばいいですかね?楽器屋以外でも出来ますか?
スレ違いでしたらすいません・・。
646 :
ドレミファ名無シド:03/10/18 19:33 ID:owZELIPC
クランチ状態で楽器から完全に手を離した状態でもノイズがゼロになるようにシールディングしたいんですけど
可能ですかね?
EMG乗せるとかそんなのは無しの方向で。
647 :
ドレミファ名無シド:03/10/18 20:17 ID:tDnZaQPr
無理
EMG乗せても無理
648 :
290 ◆7fSlQMtH3A :03/10/18 20:35 ID:ATg9Uoy7
全然可能
649 :
ドレミファ名無シド:03/10/18 20:37 ID:rRJS/DGV
650 :
どれみちん:03/10/21 00:33 ID:zpGTIabZ
ギタマガ10月号?のノイズ特集参照
だめ?
>>646 ・プロの手で
もちろん可能
・じぶんで
まあ可能
EMGはどんなにシールディングしても独特のシーって言う半導体ノイズが乗ると思うんだけど
あんま耳障りな音じゃないから気にならないけど。
653 :
ドレミファ名無シド:03/10/21 19:45 ID:nPz/ASg7
今ストラトを使っているのですが、
ピックアップを交換したいと思っています。
そこで聞きたいのですが、シングルサイズのピックアップで
レスポールのあの図太い音に近い音が出るのは無いでしょうか?
・・・出来れば新しくレスポ買いたいのですがそうも行かないので。。。
ブリッジ駒の交換って自分でできますか?
あとさすがにナットの交換は素人はやめたほうがいいですよね?
ブリッジの種類がわからないけど単純にサドルだけ交換するなら自分でできる。
テレのサドルを6WAY←→3WAYとかになるとブリッジプレートの交換が必要
だったりするからネジ穴の位置や規格によっては面倒かも。
ナットの交換はかなり面倒だから失敗した時に再度チャレンジする
時間と金銭的余裕が無いならプロに任せた方がいいと思う。
専用の工具も揃える必要があるし。
657 :
656:03/10/23 15:00 ID:???
追記するとナットの溝切るヤスリは持っておいて損はないかも。
練習するとしたら現在ついてるナット使えば溝切りの練習はできるから
試してみるといいと思う。
>>655 一万ぐらいでやすり買えますよ 自分でやってみることを激しく勧めます
失敗してもナットうん百円だし 自分でやると納得いくまで出来ます。
めんどくさい人は迷わず店でやってもらったほうがいいです。
ナットのセットは一番重要なんとちゃうかな
1弦側が弦落ちするので、全体的にナットを6弦寄りにしたいんですが
自分で出来ます?
外す時ってどうやれば良いんでしょうか?
なんか割ってしまいそうで怖い・・・。
660 :
ドレミファ名無シド:03/10/24 11:22 ID:mOoFSyg9
GOTOHさんのペグで
高さ変えられるやつあるじゃないですか。
あれって効果あるんですか?
めちゃ効果有るよ
662 :
ドレミファ名無シド:03/10/24 23:22 ID:mOoFSyg9
>>661 ペグのポストの高さを変えれば、ペグ〜ナットまでの
弦の角度が変えられるので、テンション感がけっこう変
わります。
たとえば、Gibsonのレスポール、SGなんかだと年代に
よってヘッドの角度が異なるんだけど、持ってたSGのヘ
ッド角がきつくて「もうちょい緩いテンションで弾きた
い」と思ったので、GOTOHのH.A.P(これがそのペグね)
に替えて、わざとペグのストリングポストを高くして、
実質的にヘッド角が緩いのと同じ効果を得られたよ。
また、ストラトの場合、6弦〜1弦までを徐々に低く
セットして、1,2弦にストリングガイドが無くても良いよ
うにすれば、トレモロアーム使用時のチューニングの
安定にもつながる。
664 :
663:03/10/24 23:37 ID:???
ナットの加工。
溝きりヤスリ 1000円(ハンズ等) 丸型ダイヤモンドヤスリ100円(100円ショップ)
以上。
666 :
ドレミファ名無シド:03/10/25 00:51 ID:JMEoe2W6
フリッカー3が出たね。
詳細キボンヌ
668 :
666:03/10/25 03:18 ID:RGgPtMTe
機能的には良さそうだね。
後は音とチューニングの具合か・・
嫌いな奴は嫌いなんだろうなあ・・このデザイン
確かにちょっとやなデザインだ・・・
昔のBladeのシンクロトレモロは売ってないのかな?
あれ好きだった(見た目)んだけど。
ファルコントレモロ?
あれってもう見ないよね。ヨーロッパ行ったら買えるみたいだけど
>>671 こんな夜中にレスが・・・
ローラーブリッジ(たぶん)で、両サイドで挟み込んでるヤツです。
そういえばPRSでもそんなのあったっけ?
ん〜PRSは普通のシンクロをチューンアップしただけで機構自体は同じなんだけど
ファルコントレモロって確かブリッジプレートが二枚になってて
アームアップとアームダウンが別の機構で機能するようになってる奴だから
他に似たようなのはないはず。
見た目はPRSのに似てるけど
>>673 そ、そんな複雑な構造だったんだ。
色々と情報サンクスコ。
>>673-674 >ファルコントレモロって確かブリッジプレートが二枚になってて
>アームアップとアームダウンが別の機構で機能する
いや、これは「ブリッジプレート」ではなく、「トレモロブロック」
だね。アームダウン時は普通のシンクロと同じといっていいけど、アーム
アップ時には、普通のブロックと蝶番で繋がれたサブブロックのみが動く
ので、ブリッジプレートがべた付けでもアームアップができる、ってこと
だったと思う。
その分、スムーズなアームアップの感触を得るには調整が難しそ
うだね。
ファルコントレモロは使い勝手は良く無かったなあ。
アップを普段しない人には気にならないだろうけどね。
あれでスムーズなアップは無理。
あとブロックが2つに分かれてるせいか
重量もあってべた付けのわりにはサスティンがそれ程でもない気がした。
ボディに付けるネジの部分もアップ用の出っ張りの為にザグらなきゃならないし
それもサスティンに悪影響してると思う。
ローラーサドルもちょっと錆びると回らなくなるしw。
駒が横にずれないのはナイスだけど。
677 :
ドレミファ名無シド:03/10/25 10:25 ID:QU/MikdZ
ギターのポッドにがりがでてるので交換しようと思うけど、
秋葉に売っている普通ののボッドじゃだめ?
やっぱり楽器やでうってる高いのがいいのですか?
>>677 抵抗値とカーブ、そしてシャフトの径がVol,Toneつまみに合って
いるなら大丈夫だけど、そういうのって秋葉原にあるの?
ちなみに「ポッド」じゃなくて「ポット(POT)」だよ。
679 :
677:03/10/25 10:41 ID:QU/MikdZ
抵抗値も全部選べるよ。
カーブはAかBかしかないかと。
シャフト径は統一規格じゃないかな。
シャフト長めの買ってきればいいと思うけど。
150円か、200円くらいですむんだけどな。
秋葉原で売ってる業務用パーツは、楽器店で売ってる民生用パーツより
精度や耐久性は高そうだけどね。
東京コスモスのやつとか、本来は通信機器などに使うらしい。
>>673 プレートが二枚になっているトレモロはフェルナンデスが出していたね。
ダブルエッジトレモロだっけな?速攻で消えたけど。
682 :
ドレミファ名無シド:03/10/25 16:23 ID:62AbCX4p
東京コスモスのRV24だっけ、
あのポットをギターにつかった人いる?
>>682 つかってっるよ。トルクがちょっと重い以外は極めて良好
>>681 ダブルエッジだっけ?布袋モデルなんかは未だに付いてるんじゃない?
>>682 俺も使ってる。
サイズが大きいのでボディに入らないこともあるから注意。
ついでにノブも、ポットと一緒に売ってる大きな金属製のノブを
取り付けるとカコイイぞ。
トルクの重さとあいまって、回したときの使用感がいい。
16ファイと24ファイと有るから
16ファイならそんなスペースに困るってことは無いんじゃない?
東京コスモスはLPにつけられるのが無いのが惜しい
(探せばあるのかも知れんが)
686 :
ドレミファ名無シド:03/10/25 18:21 ID:M7vp4mxj
CDプレーヤーを分解してはずしたキャパシターをギターに使っても問題ないでしょうか?
おうど色で、
223Z
(何か記号があって)63
って書かれてます。
いいんじゃないか?
>>686 マジレスすると問題は無いと思うが、音質的な変化がどうなるかは
全く分からない、って事だろ。
>>682 大きいのと小さいのと試したが小さい方がよかった。
大きい方は絞ったときのハイ落ちが少ない
トルクはあぶらながしこんで変えれる
/⌒\
( )
| |
| |
│ _, ._│
( ゚ Д゚穴が合えば
バダスのブリッジはジャズベ用のものであれば
fenderジャズベにポン付けできますか?
/⌒\
( )
| |
| |
│ _, ._│
( ゚ Д゚穴が合えば
バダスってフェンダー用だとずっと思ってた
697 :
ドレミファ名無シド:03/10/31 12:55 ID:+5LRfQ1r
GOTOHのペグって店頭であまり販売してないのかな?
オプションが色々あるから注文が普通なんですか?
>>696 ペグのつまみを1回(360度)回転させた時のポストの回転度数
18:1のペグ 360/18=20
14:1のペグ 360/14=25.7142,,,,,≒26
26-20=6
二つのペグにはペグツマミ1回(360度)の回転に対して約六度の違いがある
ペグ精度だけで見たら
18:1 メリット:14:1の物より精密なチューニングが出来るという事
デメリット:特定の音程まで巻き上げる場合、ペグツマミの回す回数が多くなる
14:1 メリット:規定の音程まではペグつまみを回す回数が少なくて済む。
デメリット:精密なチューニングは、18:1の物より劣る
回転トルクについて
実際のギアの歯数がどれくらいついてるかは知らないが
回転トルクは(シャフト部、ナット部の摩擦。弦その物のテンションを含まない状態に於いて)
パワーの倍率 = 回転を伝えられる歯数 / 回転を伝える歯数
この公式から求められる。
しかし通常はペグの構造、ギアのかみ合わせ具合等でまったくトルクが変わってくるから
割合だとか度数よりもペグそのものの出来に左右される事の方が多いと思われ
699 :
ドレミファ名無シド:03/10/31 17:15 ID:hi1rWkCO
685 :ドレミファ名無シド :03/10/25 17:30 ID:???
16ファイと24ファイと有るから
16ファイならそんなスペースに困るってことは無いんじゃない?
東京コスモスはLPにつけられるのが無いのが惜しい
(探せばあるのかも知れんが)
>>696 >>698が詳しく書いてくれているけど、結論から言うとそんなに変りはない。
グローバーのなら精度には問題ないだろうから仮に18:1を着けても14:1に
しておけば良かった、なんて思うことはたぶん無い。その逆も然り。
バダスTとかあった
703 :
べんぞう:03/11/02 01:09 ID:S/AulWNI
ピックアップのはずし方が分からないんですが分かる人いたら教えてください
704 :
696:03/11/02 01:43 ID:???
>>698 説明ありがとうございます。すごく分かりやすかった。
>>700 確かにそうかも知れないっすね。今自分のにどっちがついてるのかも分からないし。
助かりました。とりあえず買ってつけたらインプレします。
まだグローバーのロック式の話は出たこと無かったと思うんで。
706 :
べんぞう:03/11/02 13:07 ID:S/AulWNI
エピフォンのEB−3
チューンOマチックでテフロン製のサドル使ってる人います?
弦が切れにくくなるってので気になってるんですが。
708 :
ドレミファ名無シド:03/11/04 04:26 ID:r9h8/lc+
ジムダンの♯6100と♯6000だとかなり弾き心地違いますか?
ジャンボとスーパージャンボフレットなんですけど。
>>707 ナイロン・・?確かに弦切れ難くなるよ。音は好き好きあると思うけど
>>708 かなり違う。
710 :
708:03/11/04 06:28 ID:r9h8/lc+
左手のタッチが強い人は指板からの高がある分
シャープしやすい事を考慮したら、弾きごこちが変わってくる
712 :
710:03/11/04 08:51 ID:???
>>711 サンクス
オイラはピッキングが弱く軽いタッチなので高くても大丈夫かもと思いまつ。
やはりピッキングが強ければ左の押弦も影響されて強くなると思います。
それにTHINピック使いなのでとりあえず6000にしてみます。
>>709 テフロンです。ストリングセーバー。。。だっけな?
サスティンも1.5倍伸びるとか書いててちょっと胡散臭かったけど
最近弦切れが多くてなんとかしたいんですよね。
>>713 ストリングセイバーサドルってテフロン系なのかな?
弦は切れにくくなるよ。確実に。チョーキングも少し楽になる
edwardsのギターのトーン&ボリュームを交換したいんですが、
どんなのがいいんですかね〜?
東コス。もしくはCTS
717 :
ドレミファ名無シド:03/11/07 09:46 ID:U1krZq+r
フロント用と明確にされたピックアップをリアに使用すると、どうなりますか?
ギターは3Sのストラトです。
付けようとしてるピックアップはスタックタイプハムバッカーです。
教えてください。お願いします。
ちょっと驚いたのだが、フェルナンデスの安いポット結構良いね!
チューブアンプに繋いでギターボリューム絞った時にこもらず
歪みだけ綺麗に落ちてカーブが綺麗なやつを求めて色々試した。
CTS、RV24YN、HGハイパス。でもたまたま使ってみた
フェルの500KAがえれーよかったんで驚いた。楽器屋扱いの
同じ400円モノでも他のは別に良くなかった。
ポットは当たり外れあるからねえ。
フェルのって他のアーガスとかESPとかで売ってる所謂
国産の24Φのやつと同じだろ?
各社ブランドをパッケージだけして売ってるんだと思うが
721 :
ドレミファ名無シド:03/11/08 10:11 ID:lpG2wgHB
都内でギターペグ一個だけで売っているところ
(ジャンクパーツ)ってありますかねえ
ほんらいならみんな変えないとしょうがないのだが
人にやるやつなんでかねかけたくないんすよ
722 :
ドレミファ名無シド:03/11/08 10:25 ID:2xjybeMf
どんなタイプかにもよるが、6個セットで980円で売ってたような…
茶水で。
初心な質問なんだが、トーンPOTを
抜く時てコンデンサーの配線をきるだけで良かったっけ?
>>723 それでトーンは効かなくなるけど、トーンPOTが回路にぶら下がってる
状態なので、無駄に信号劣化する要素だけをくっつけてることになるね。
ヴォリュームPOTからトーンPOTに伸びている導線自体をカットしてしま
えばいいよ。
>>722 ほ、ほんとっすか
フェルナンデスのSTコピーなんすけども。
そこの店の名を教えてくだされ
>>724 そうですか、ありがとうございます。
早速やってみます。
727 :
ドレミファ名無シド:03/11/08 12:08 ID:Rih6DXk3
いや〜、もしかしたら1280円だったかも
しれない。だったらごめん。それでもやすいと思う。
ばしょは、茶水の…
しばらくぶらつけばわかるよ。あ、1こだけってのもあったっけかな?
>>727 かさねがさね39S!
ちょっとのぞきにいってみまっす
例の楽器街あたりですね
729 :
ドレミファ名無シド:03/11/08 18:38 ID:RPCwlFpk
既製品のボディ直付ハンバッカーを外して新たに購入したディマジオのハンバッカーに
自分で交換したいのですが、購入したピックアップはネジ穴がエスカッションタイプなので
木ネジが通りません。一般的にこの場合はピックアップのネジ穴を広げるしか方法は
ないのでしょうか?これ以外の方法で取り付けた人っています?参考までに教えて下さい。
すいません。微妙にスレ違いですが。。。
ネックの交換、ってどれくらいの値でしてもらえるのでしょうか?(ネック代+工賃)
楽器屋に持っていったら、「ネックを調整しようとしたら、調節するネジ(?)のよう
なものがガチガチに固まっていて、出来なかった」と言われました。その時、聞いて
おけば良かったのですが、その時は別の目的で楽器を持ち込んだので、そちらの方の
話ばかりしてしまい、忘れてしまっていました。ギターはYAMAHAのSG−1000です。
大体の相場で構いませんので、よろしくお願いします。
>>729 穴広げるか、穴より細い木ネジ使うか(この場合ボディーの下穴を埋める必要があると思われ)
>>730 SG−1000のネック交換・・・セットネックだよな?
10マン位〜じゃないか?
ネック抜いて、ネック新規製作もしくは修理、塗装、セットアップだし。
732 :
730:03/11/08 20:15 ID:???
>>731 うわ〜、マジですか。10マン・・・。
参考になりました。有り難う御座います!
・・そう考えたらボルトオンてすげえよな。修理自体安いし交換が容易だし
734 :
729:03/11/08 21:30 ID:???
>>731 なる程、その手がありましかた。。さっそく明日にでも1,5mm位の木ネジさがしに出掛けます。
で、ボディの穴は割り箸か爪楊枝などを削って速乾ボンドで埋めようと思います。
貴重な意見をありがとうございました。
テレキャスターのリアにダンカンのリトル59を載せたのですが、
配線はシングルの時と同じでよかったのでしょうか?
ちなみに以下の症状が。
・リア使用時のみ大きなノイズが入る。ボリュームポットあたりに触れると消える。
・セレクターをセンターの位置にしてもリアの音しか聞えない。
フロントとセンターの中間あたりでやっと、本来のセンターの時の音が出る
>734 リペア屋でもソレはよくやっているですよ。下穴木片で埋め。
大まかに見たらシングルの時と同じだよ
リトル59が通常のハムバッカーより明らかにノイズが多かったら
アース回りの配線ミスかタップしちゃってるか・・そんな所じゃないかな?
通常のテレキャスのフロントは明らかに非力だから(ヴィンテージ配線ならフロントにプリセットこんでんさ入ってる事も有る)
ミックス時にリアに負けてるんだと思う
737 :
ドレミファ名無シド:03/11/09 05:28 ID:a/0uu8i/
クルーソンの3連ペグをグローバーに変えたいんですが,
ゴトーのグローバータイプの方が精度等は良いんでしょうか?
また,交換は自分でも出来るのでしょうか?
>>737 グローバーでも問題ないと思うが、強いて言えばゴトーのほうが
安心とは思う。
ただ、クルーソンタイプとグローバーやシャーラー等のロトマチック
タイプ(ヘッドの表側からナットでペグを締めつけて固定するタイプ)
では、ペグを差し込む穴の径が違う(ロトマチックタイプのほうが広
い)ので、リーマーという工具を使ってペグ穴を拡げないといけない
し、後からクルーソンタイプに戻すことが難しくなる。なので、自分
で行うのは経験が無いとちょっと不安でしょうね。
精度を気にするのなら、現行のクルーソンタイプは昔のものとちが
って精度が劣っていることはないし、敢えてグローバーやゴトーに替
える必然性は無いでしょう。
ルックスの変化、質量差による音の変化を狙っているのであれば、
上記のことを考えて決定してください。
>>736 レスどうもです。やっぱアースか……タップはスイッチつけてるので、多分違うと思われますし。
ストラトのブレンダー配線の実体配線図アップしてもらえませんか。
741 :
ドレミファ名無シド:03/11/09 12:57 ID:1MM7Ks+q
ギターの修理(ナット交換)をしたいのですが
八王子近辺でいい楽器屋さんありますか?
ダイレクトマウントのシングルPUの高さを
調整しようと思ったらスポンジがつぶれたまま
でPUがあがらないんだけどスポンジの替わりに
スプリングにしたらなんか音に影響とか出る?
もし出るならどんな感じ?
>>742 ダイレクトマウントって高さかえれるの?
先生、スプリングにするよりスポンジ取り替えた方が無難だと思います。
ちょっと勘違いを発見。
>>719のフェルのポットは店で400円で売ってるのと
違うやつみたい。10年程前に買ったFRE85っていう今のAPG(?)の
前身になるなるモデルなんだが、それに付いてたポットが良かったの。見た目は
似てるけど良く見たら違うポットだった。まーとにかくギターボリュームを
いじってるだけなのに完全にアンプのゲインツマミをいじってる感じになるよ。
POD2のプリセット9Cダンブルにて。
http://www.yonosuke.net/clip/data/2434.mp3
746 :
ドレミファ名無シド:03/11/10 10:56 ID:hIdTwspk
シンクロのアーミングでのチューニングの狂いには
牛骨オイルナト、フェンダーのローラーナトどっちがいいでつかね?
ちなみにペグはロックタイプ、ブリッヂはウィルキンソンでつ
ちゃんと付けれるならローラーナット
748 :
ドレミファ名無シド:03/11/11 20:22 ID:i8gx2Zxf
>>747 ありがd
LSRローラーナットをつけようかと検討中でつが、
実際そんなに狂わないもんなんでつかね?
使ってる方いませんか?
かなり狂わないよ。
自分でフロイド、トレモロ等のアーム付きから、ストップテイルピース等のアーム無しに変えた人いますか?
751 :
ドレミファ名無シド:03/11/12 10:38 ID:4U3V44N1
フェンダーJのストラトに「HOT NOISELESS」PUを取り付ける予定です.
それにともない,コンデンサーをオレンジドロップのものにしようと考えてい
るのですが,PUに付属の配線図を見ると,コンデンサー容量は「.022K」と記
載されています.これは「0.022μF」という意味でしょうか?
また,ショップの方に「0.05μF」のものを薦められましたが,「0.022μF」と
「0.05μF」とで音質的にはどのような違いがあるのでしょうか?
教えていただけると助かります.宜しくお願いします.
752 :
SOW ◆g/k4n5m6nQ :03/11/12 14:35 ID:Nj3w8rq6
両方買ってみたら?出来ればミニスイッチ追加して、ON−ONならコンデンサーを
切り替えで、ON−OFF−ONなら真ん中でトーンのバイパスになるようにしておい
て聞き比べて、自分で判断した方が良い。トーン2つもいらないならマスタートーン1
つにして、空いた穴にワッシャーかませてミニスイッチつければピックガードの加工し
なくて済むし、元にも戻せる。
フェルのサスティナー付きギターのリアピックアップを換えたいんだが、素人で出来るかな?
一応普通のギターのピックアップは交換できるんだけど、せっかくついてるサスティナーを殺したくないので。
教えてくれ。
>>751 トーン回路によるハイが落ちる周波数が変わる。
容量が倍なら1オクターブ下。逆もまた真なり
755 :
751です:03/11/12 22:55 ID:4U3V44N1
>>754 なるほど.そういうことなんですか.ところで,フロントトーンポットには
コンデンサーがついていて,センタートーンポットにはついていないのは何故
なんでしょう???
>>752 やっぱり両方ためしてみたほうがイイですかね.ミニスイッチ付ける方法,
考えてみます.
>>755 ttp://homepage2.nifty.com/deep_forest/equip/equip_haisenn.html ↑こんな配線になってると思うけど、一つのコンデンサーでフロントとセンターの
両方に効くように配線されてるわけ。
754が書いてるけど、全開の時はどっちも同じ音で、絞った時の音がどちらが好みか
という問題。リアをクリアでブライトな音にしておいて、フロントに切り替えた時に
典型的なウーマントーンにしたいとか、耳障りな高い周波数だけをカットしたいとか
をコンデンサーで使い分けようってわけ。配線次第でマスタートーンじゃなくてフロ
ントとセンターを一つのポッドでコントロールしたり、スイッチポッドを使って外見
はそのままでコンデンサーを切り替えたりする事も出来る。最終的には自分の好みで
決める事だし、コンデンサーの交換なら簡単だからスイッチ無しでも聞き比べはでき
るからね。ストラトはピックガードはずさなかいけないんで、弦の張り替えが面倒ね。
弦張ってみて音が出ないとかいう情けないことにならないように、テスターをしっか
り活用しよう。最初はうまくいかなくて火傷したりするかもしれないけど、自分で配
線すると色々試したくなって楽しいよ。
757 :
754:03/11/13 06:14 ID:???
>>752 >>755 とりあえずなら、どこかポット外して穴から線材にクリップつけたの出して
やってみればいいよ。応急処置だけど。
>>756 全開のときもコンデンサーの値によって変わってるよ>カットオフ周波数
トーンポットで抵抗値を可変することにより、その周波数より上の減衰量が
変わるってこと。
あと、トーン・ポットの値を大きくすれば(ストラトでいうと250k→1Mとか)
フルにすればトーン回路なしに近い、高域の伸びた音に出来る。
JM、JG、ある時期のTLのようなかんじ。
けど可変範囲だけ広がるかというとそんなことはなく、弊害として、
トーンを絞っていくときのスムーズな感じはそがれやすく、絞ったときの
劣化したかんじ(音痩せ)もより激しくなる。
トーンポットに大きめの値をつけるならDカーブっていうAカーブの更に
極端なやつがいい。絞りきったあたりだけ微妙ってことがなくなる。
VOLポットも含め、伝統的な値が最適とは限らない。
PUを変えたら回路全体でバランスを取るといいかもね。
758 :
ドレミファ名無シド:03/11/13 13:30 ID:ZU0zhSEi
>>753 サスティナーで使ってるピックアップはハイゲインってだけで別に特殊ではないらしい。
漏れはショップでやってもらったんだが、サスティナー対応の
ピックアップの音が好きになれなくて(ハードロック向きの音)ダンカン11を逆に取り付けた。
(サスティナーの効きを良くする為)ピックアップ交換できればできるよ!
759 :
ドレミファ名無シド:03/11/13 13:34 ID:ZU0zhSEi
国産のレスポールモデルのボディに埋められてる
ブリッジとテールピース部分の金具(丸いやつ、スタッドって言うのかな?)
を引っこ抜くにはどうしたらいいですかね?
ストラトキャスターの5Pスイッチを使って、センター単独は必須、フロント+センターは不要という条件の下で「フロント+リア」を鳴らしたいのだけど。
一番簡単そうなのは
・フロント
・フロント+リア
・リア
・リア+センター
・センター
これだとリアとセンターの位置関係が逆転しますので、とっさの時に混乱しそうなので、なんか他にいい手はないですか?
761 :
ドレミファ名無シド:03/11/13 17:27 ID:rj2GmUGR
チューンOマチックをスポッと外してグレッチの
ローラーブリッジを乗っけることはできますか?
また、チューンOマチックにポン載せできるローラーブリッジってないですか?
>>760 4回路5接点スイッチを使うしかないかな。
センターを単独のかわりにセンターの位置でフロント+リアだったら
SchallerのMegaSwitchっていう手があるんだけどなぁ。
763 :
751,755です:03/11/13 22:53 ID:ToezGDql
>>756 確かに,一つのコンデンサーでフロントとセンターの両方に効くように配線されて
いるんですね.コンデンサーは結局二つとも買っちゃいましたので,一つずつ試し
てみます.はんだは,一般的なもの(ホームセンターで売っているような)でイイの
でしょうか?
>>757 コンデンサーを変更しても好みの音が得られなかったら,ポットの変更等も考えて
みようと思います.
アメテレの6連サドルをグラフテック製のもの変えたいんですけど
いろいろありすぎてわかりません。
どの型番を買えばいいのでしょうか?教えてください。
765 :
ドレミファ名無シド:03/11/14 02:38 ID:qrUxQZTP
ダンカンのピックアップの音
いろいろ聞けるサイトあったら教えてくださいませ
766 :
ドレミファ名無シド:03/11/14 02:52 ID:qrUxQZTP
ごめん、ありました
なぜ最初にオフィシャルを訪れないのか・・・
>>759 ボディーに雑誌か何かを置いて支点にして
プライヤーで挟んでテコの原理でちょっとづつ抜く。
スレ違いはわかってますが質問させてください。
フロイドローズで全弦一音下げをやりたいんですがと
090と同じぐらいのテンションを保つにはどれぐらいの
ゲージが最適でしょうか?
経験者の意見が聞ければ最高です。
772 :
763です:03/11/15 00:44 ID:H/Dy3u02
PUを「FENDER HOT NOISELESS」に交換しました.配線は間違っていないと思う
のですが,アンプにつないでみると激しくノイズが発生します(PUから出ている
線をつまむとさらにノイズが大きくなります).原因がよくわからないのですが,
どう対処すれば良いのでしょうか? ギターは,フェンダーJのストラトです.
>>772 配線は間違っていないと「思う」じゃダメだ
>PUから出ている線をつまむとさらに
この線ってのが気になる
775 :
772です:03/11/15 01:02 ID:H/Dy3u02
>>773 再度,配線図を見て確認しましたが,配線は問題ありません.
776 :
772です:03/11/15 01:04 ID:H/Dy3u02
>>774 白い線(ホットと言うのでしょうか)の方です.
PUから直でジャックにいってるのならともかく
773を100回よんでから、黙って楽器屋もってけよ。
772はジャックの配線で信号線とアースが逆なんじゃ?
3千円で店でやってもらったらいいのに
Volポッドのアース端子が外れてるっぽい。
ポットだ
781 :
ドレミファ名無シド:03/11/15 10:13 ID:a4Ru517W
ハウリングを防ぐ良い方法ありませんか。
782 :
ドレミファ名無シド:03/11/15 12:17 ID:/ez1iUW6
塗装関係スレが見つからなかったので、お願いします。
ネック、ボディ共にナチュラル(木目)オイルフィニッシュのストラトを、かすれ傷、小さな打傷を修復して、ナチュラル仕上げのポリフィニッシュに再塗装できますか?
ネックの太さ、ワンピースボディの木目が気に入って購入した中古品ですが、つるつるぴかぴか見た目が好きなんです。
表面研磨してオイル層全部取ったら再塗装でもなんでも出来るよ
多少形とかボディー厚とか変わっちゃうかも知れんけど
784 :
ドレミファ名無シド:03/11/15 12:37 ID:/ez1iUW6
>>783 超速攻レスどうもです。
後は再塗装職人に現物を見せて相談となると思います。
お薦めのお店を教えてください。>>all
三泰 塗装で検索してみ?
極薄塗装の有名下請け業者だから
昨日ヒョーマンギアのsmooth taper filterというのを買ってきたんだけど
要はバイパスコンデンサーと抵抗がセットになってるハイパスフィルターなんだけど
これの各々の値わかる人いませんか
250Ωのポット用と書いてあったんで
まあいいかと思い買ってしまったのですがちょっと気になる
788 :
ドレミファ名無シド:03/11/17 23:01 ID:klwLVUKE
ストラトのトレモロブロック自作した方とか居ませんか?
>>787 250kΩ用だろう。
カラーコードは自分で確認しなされ
なるほど 赤、赤、黄、銀
なので 220kΩと判明±20%
DiMarzioの鳥説によると300kΩと書いてあったけどまあいいか。
因みにコンデンサーは252なので2500pFか
同じく取り説だと560pFなのでこちらはちと
おおきすぎるかな。どうかな。
因みにPUはVirtual Vintageです。
Gibson LesPaul ClassicのナッシュビルサドルをABR(Gibson純正)に
替えたいのですがポン付け出来るのでしょうか?
調べてみたのですがスタッドの大きさ、ピッチが分からなかったんです。うー
792 :
789:03/11/18 23:00 ID:???
>>790 ディマジオはディマジオでVirtual〜を使うとき最適と考える値を提示してるんだよ。
300k抵抗が合うのは500kのVOLポットじゃないかな、どちらかといえば。
コンデンサの値の読み方の例
<a href=
>>791 ギブソン純正ってシャーラーじゃなかったっけ?
オイラのゴシックwはシャーラー。
794 :
ドレミファ名無シド:03/11/19 11:16 ID:XBDW0vnX
CTS以外のポットでよいのないですかね??
シャフトがインチなんで、CTSは加工が必要なんです。
ミリ規格でよいのがあれば教えて下さいませ。
ミリのCTS買えば?
>792
いやだからバーチャルの取説に書いてあったっていってるでしょ。
DP401だから vol は250Kのポットでもいいって書いてあったけどね。
2500pFってことはより高音側しか抜けないってことになるのかな
普通は470pF〜1000pFぐらいらしいが。
797 :
789:03/11/19 22:38 ID:???
>794
alpsってのがいいとどこかに書いてあった。
>>798 東急ハンズで160円で買ったよ
ソリッドシャフトのロングしか在庫が無かったから、ノブごと変えたけど
楽器屋のぼったくりポットを使うよりは、精神衛生上いい
800 :
ドレミファ名無シド:03/11/20 07:15 ID:mPjUy2xV
なるほど。
alpsってセンタークリックのポットとかでよく見ますね。
探してみます。
801 :
ドレミファ名無シド:03/11/20 19:53 ID:kLHJIKfZ
アルプスって秋葉原じゃ、超メジャーブランドだがね。
東コスにローレット切ってるのって無いかなあ?
あとLPに乗せれるネジの部分が長い奴も見たこと無いし
それがあれば最高
804 :
ドレミファ名無シド:03/11/20 22:23 ID:AcABU42h
サスティナー
つけたいときはみなさんどうしてますか?
楽器屋さんに行って」「サスティナーつけたいんです」って言う
音響屋さんに「サスティナーしたいんです」って言う
君ね、目白へ逝きたまえ。
原宿じゃないのね(w
809 :
ドレミファ名無シド:03/11/21 22:06 ID:RaAXSPuc
>>791 スタッドの間隔が多少違うので加工が必要。
だった気がする。
>795
ミリのCTSって何処で売ってます?
検索かけたのですがうまく見付からなかったので
ここで質問させていただきます。
今2ハム1ヴォリューム1トーンのギターを使用しています。
トーンは普通のハイカットのトーンなんですが、
コレをローカットのトーンとして使用したいのです。
配線のみいじればいいのか、ポット自体交換したらいいのか
それすら分からない状態でして・・・。
どなたか助けていただけたら嬉しいです。
813 :
ああ無常:03/11/25 02:41 ID:aCtCLCkg
>>813 812じゃないけどサンクスコ。
回路図の見方がいまいち分かんなかったから、そういう図だと嬉しい。
コンデンサーの交換とブリッジの交換をリペア屋に頼んだら入院期間はどのくらいになりますかね?
配線の質問なんですが、1V、1Tで、コンデンサが
VとT両方にかかるような配線と、Tのポットだけに
付く配線では、音はどのように変わりますか?
2本のギターくっつけてダブルネック作るのって可能ですか?
818 :
ドレミファ名無シド:03/11/25 22:57 ID:3by4rxkc
>815
それくらい自分でやったほうがかなり安上がりですよ。
一日あれば自分で交換可能だと思うし、
リペア頼んだらもしかしたら最低は1、2泊はお泊りするかも。
820 :
815:03/11/26 09:48 ID:V8xjHlcG
>>818 丁寧な返答ありがとうございました
自分はハンダごてに自信がないので昨日リペア屋に持っていきました
案の定今日泊まって明日できるそうです
音が良くなるといいな〜とか厨っぽい発言をしてみる(藁
たいした事ないただのフェンダーのストラトだけど改造しだすとあれこれ手を出してしまい金が続きそうもないです(藁
まぁ、大事なギターなら敢えて店に出すのもアリじゃないかな?
誰もがハンダ作業できるわけでもないし、知識や経験がなかったら
パーツ破損とかして店に出すより高くつきかねないからね……。
自分でやれば成長するけど、思い入れの強いギターってどうしても踏み切れないもんなんだよね。
822 :
817:03/11/26 21:58 ID:R+fI627S
>>819
ボディーくっつけた時のジョイント部の補強って何すればいいですか?
823 :
ドレミファ名無シド:03/11/27 16:18 ID:Ef15jnn1
824 :
ドレミファ名無シド:03/11/27 19:11 ID:pnwiqGaC
> 藻舞がやろうとしてる事は一流ギタービルダーや宮大工でも苦労するだろう・・・
板はぎはそんな高等技術じゃないよ(苦藁
ちゃんとつければ強度的には問題ないが不安ならビスケットでもはさんどけ
ただ2枚のボディ既にシェイプされてる椰子は形的にスムーズにつながんないだろ?
825 :
ドレミファ名無シド:03/11/27 20:17 ID:EZgRl20i
グレッチの四角のボ・ディトリーモデルならできる
826 :
ああ無常:03/11/27 20:22 ID:EJwNh3xr
なんかどっかのHPで既成のフォークとガットぶった切って
つないでダブルネックにしてるの見た気がするが・・
それはさすがに漢だなと思った
漏れはフルアコバカっと縦割りして削り出しのセンタブロック入れたよ
>>826 スタインのグラファイト弁当箱を2つくっつけてWネックにした香具師もいる。
ブリッジ側どうしくっつけて
一本竿にした香具師いない?
スルーネックならサイコー
830 :
ドレミファ名無シド:03/11/28 13:54 ID:h/rB2tHz
>>824 漏れは建築関係の仕事ですが何か?
もちろんストラトみたいな左右非対称の素材を考慮しての事だよ。
テレキャスだったら可能だろうけどボンド、木パテ
さらに中にボルト入れないとだめでしょ?
手間省きとよりよい素材を求めるなら、迷わずワーモスでしょ・・・
3万で買えるんだから。
すみません、チョットイイデスカ。
フレットバインディング加工(レスポール用)されているフレットを
ストラトなどバインディングがないネックに打ち込んでも問題はないのでしょうか?
832 :
817:03/11/28 16:25 ID:TEuejm/U
皆さんいろいろありがとうございます
ブリッジのサドルをブロックタイプからプレス式の物に交換したのですが
どうも横に広がってる感じがします…コレは仕方ないでしょうか…
この場合直すならブリッジのプレートまたはブリッジごと交換ていう方針になってしまいますかね?
ヤスリで削ったらメッキがはがれてさびてしまいますよね…
>>833 ちゃんとサドルの横幅を測らないで適当に
買うからそうなるんだよ。
ちゃんと測って同じ幅のやつを買いなおせ。
>833
チタンの奴にしてみたら?
錆びないよ。高いけど
836 :
ドレミファ名無シド:03/11/28 22:11 ID:dFUzBRkb
>831
可能でつ。
ただし、興味本意でやってみてきっちりフレット打ち込めなくて浮きまくってもへこむだけなんで、
リペアしてもらったほうがよいと思われ。
ちなみに、バインディング用にタング切ってある部分は指板に食い込まないんで、
うまーく打ってやんないとほぼ浮きます。
もしうまく打てなかった時のためにフレットを抜く道具は持っておいた方がよいでつ。
長文スマソ
>>836 ありがとうございました。
普通のフレットを打ち込むことにします。
ROSEさんのご加護がありますように。
838 :
ドレミファ名無シド:03/11/30 23:28 ID:eoETQYba
MMみたいな補正ナットって自分で作れるかな?
てかPRSは少しフレット側にナットをずらしてて、
MMはナットを削ってるけどどっちがいいんだろ?
839 :
ドレミファ名無シド:03/12/01 04:16 ID:Yholk6HF
ギターのボディのセンター取りをやり直そうとしてるのですが、
いい方法が思いつきません。調べても見つからず、ちょっと迷ってます。
さしあたって、真ん中にマスキングテープを引き、ネックの
3・4弦の真ん中から三角定規で直角に線を引いてみましたが、
これで正確なのか不安です。知恵をお貸しください。
>839
芯出しは糸使う。大工の墨壷(ORチョークライン)を応用
841 :
ドレミファ名無シド:03/12/01 17:10 ID:3ofManV+
ピックアップカバーを交換しようとして
マイナスドライバーでグリグリやって外したんですが
(中がロウ浸けされてたもんで)
組み上げてドライバーでゴツンとピックアップをこづいてみたら
フロントだけが音が小さい気がするんですが
これって、もしかしてやってしまいました?(汗
テスターないのでチェックできまません・・・
ストラトに限らず、シングルのフロントって音が小さいんですか?
レスポール系しかいじった事ないので教えてください。お願いします。
>>841 まさかとは思うけどさ、ひょっとしてそのマイナスドライバーってマグネット式(ネジがくっ付くタイプ)じゃないよね?
なんでダメなの?
>841
ピックアップステイとの間をこじったんだろ?
それぐらいじゃどうにもならんよ 気のせいw
他のところはいじらんかったの?
すいません、改造にもならない話で・・・
ストラップピンの位置を変えようと思うんですが
新たに穴を開ける場合は道具は何で空けた方がいいとかあるんでしょうか?
普通ドリルでしょ?なけりゃキリ。いずれも角度注意
それもなけりゃ、真っ赤に焼いたアイスピックでジワジワ突く...
850 :
ドレミファ名無シド:03/12/05 14:35 ID:5jqe7S3W
アイバニーズのRGの弦高返るロッドをさす部分が壊れてしまったんで交換したいのですが
お茶の水や新宿ら辺でうってますか?それとも素直にリペアに出した方がいいのでしょうか?
>848
ミニ四駆とか作ったことあるか?
ピンバイスて知ってるだろう。アレだよ。
穴をデカくし過ぎないように気をつけろ。
某リペア屋では、ほとんどネジで空けてたような気がする。
> 真っ赤に焼いたアイスピックでジワジワ突く...
ワロタ 漏まいの発想が怖いw
>>850 >弦高返るロッドをさす部分
ってのが良くわからんけどフロイドタイプの弦高変えるのってスタッドの事か?
スタッドの6角をなめたって事なのか?
854 :
850:03/12/05 16:53 ID:5jqe7S3W
>>853 そうです。スタッドがレンチで回していたら折れてしまいました。
855 :
ドレミファ名無シド:03/12/05 17:01 ID:fRcGXs90
しかしギターって改造しても音がよくなるん?
856 :
ドレミファ名無シド:03/12/05 17:06 ID:VIElyCLn
うっ!胸張って答えられるヤツいるか?
少しは音が良くなることもあるような気もするが、
殆ど自分の趣味の世界。客観性は期待できないかも。
でも楽器なんだから自分が気に入ればいいんじゃないかな?
>>854 スタッドが折れたんか?まじ?
アイバニーズのフロイドタイプのスタッドが店にあるか知らんけど
御茶ノ水だったらフロイドタイプのスタッド(たぶんアンカーとセット)は普通にあるよ。
スタッドのネジのサイズ、ミリかインチか良く見てね。
わからんかったら楽器持って合うやつくれと言えば大丈夫でしょ。
858 :
ドレミファ名無シド:03/12/05 17:16 ID:5v/EJ4ZC
>>855 つまり、自分にとって良い音、良い楽器とはなんなのか?
て事だ罠。
ことロックに関しては、絶対的な良い音、良い楽器など
存在しない。
859 :
ドレミファ名無シド:03/12/05 17:26 ID:5v/EJ4ZC
>>857 いや、もしスタッドが折れたんだとしたら、折れたスタッドの
残骸を自分で外すのは、経験と多少の工具が有れば別だけど、
そうでなきゃ相当骨だぞ((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
素直にリペア・ショップ行きだな。
860 :
850:03/12/05 18:08 ID:5jqe7S3W
折れたというより割れたのですが。素直にリペアに行った方がよさそうですね。
皆さんありがとうございました
スタッドが割れる? 想像つかん罠…
>>861 EDGEじゃねーかな、あれってスタッドの真ん中にロック用のネジ入ってるじゃん。
あれを緩めないで力ずくでスタッド回して頭割ったんとちゃう?
863 :
861:03/12/05 18:59 ID:5v/EJ4ZC
>>862 なるほど。
でも、“割れる”てのは尋常ではない気がするな…
864 :
850:03/12/05 19:06 ID:5jqe7S3W
弦緩めないでやったのが悪かったのか硬いんで力入れたら割れますた
865 :
ドレミファ名無シド:03/12/05 19:44 ID:XdzBjKQQ
ピックガードを自作したいんですが、ベッコウ柄の板ってどっかに売ってますか?
866 :
ドレミファ名無シド:03/12/05 21:30 ID:ycfi0Rdr
とあるベースを改造して、他社のベースのパーツを移植したおふざけモデルを
作ろうと思っています。みなさんのお力を貸してください。
まず、ひとつは
・バインディングは、個人でできるか?
です、また、現在ブラックのボディをサンバーストにしたいのですが、
・サンバーストを吹いた木目シートを貼り、その上から透明シートをはる
・木で突き板をつくりそこに塗装を吹き、ラッカーをかける
のどちらが良いでしょうか。
後者なら、うまくやればバインディングのためにボディを削る必要は無くなりますが。。。
867 :
ドレミファ名無シド:03/12/06 07:45 ID:2hAdj5Mw
中古楽器の2点支持トレモロを、フロイドに変えたいんですが
どこのメーカーにすべきか悩んでおります。
original schaller gotoh takeuchi fernandes
それぞれの利点他、思うことありましたら
ご教授くださいm(__)m
>>866 バインディングを個人でやってるサイトがあったから、頑張ればできると思う。
あと、木目シートはやめたほうがいいよ。どの方向から見ても同じ木目だし。
PU切換SWを追加するために、プッシュSW(PUSH-PUSH)付きポットを買った。
500kA で2回路2接点。メーカー不明(ミリ系なので多分国産)"WSC" の刻印有り。
楽器屋で \1,800 もした。ところが、、、
ポットを絞ったあたりの不感領域が大きく(通常の倍くらい)かなりしょんぼり。
外形も高さが約40mmもあり、相場ニーズの薄いボディゆえ、トーンノブの位置では
収まりきらず。やむなく中央寄りのボリュームノブに仕込んだはいいが、誤操作が多くて
ライブでは怖くてとても使えない・・・
以下のスペックをひとつでも満たすようなオススメのものがあったら教えてください。
1) ポットの不感領域が少ない
2) 高さが30mmくらい
3) 誤操作しにくい(2 が解決すれば問題なし)
誰か教えてやれよ
871 :
869:03/12/08 23:00 ID:oQ1zrR2O
不感領域に関して自己れす
そういえばポットには音量用と音質用があった事を忘れていた!
雑誌の付録?のパーツカタログを見ていたら、掲載されていたSW付きのポットは
すべて音質用だった。未確認で買ってしまった。あぁいやな予感。。。
ボリュームにプッシュSW仕込むのはレアなのか???
追加
4) “音量用”のSW付きポット
ここで探してみれば
tp://www.banks-amp.com/eparts_jp.html
Aカーブはトーン用だったっけ・・・比例曲線描く変化だからボリュームに向いてないとか・・・
>>873 ストラトの場合はそうだけど、
レスポールはVolにも使ってるらしい
thanxxx>all
残念ながら国内サイトは壊滅状態でした・・・
海外サイトだと CTS とか DiMarzio とか国産ノンブランドとか結構あったけど、
どれも僕が買ったやつと多分同じ形状みたいです。
ひとつ小さいのがあったけど、SPST なので今回の目的には使えません。
音量/音質用に関する記述もまったく無し。値段は$9〜$13って感じでした。
それと "SPDT Potentiometer" とかで国内検索すると、秋葉系のポットがいくつか
ヒットしました。電力系が多いようですが、中には小型で使えそうなのも見られました。
それしかないかな〜、でも秋葉遠いしな〜 通販する自信は無いしなぁ〜 困った小股
873>>
音量用とトーン用の差は、僕は絞ったときの残留抵抗値が少ないのが
音量用だと理解しています。他にも違いがあったかも。カーブは関係ないです。
また、Aはオーディオ・テーパーと呼ばれるので指数曲線です。
・・・ということで気長に情報待ってまーす。
tp://www.jpbourgeois.org/guitar/micos1.htm
あと今回の検索時に見つけた、プチ改造ネタ有りのサイトです。
876 :
875:03/12/09 02:07 ID:IzMYgZ3s
>音量用とトーン用の差は、僕は絞ったときの残留抵抗値が少ないのが
>音量用だと理解しています。
あっ勘違いかも・・・
音量用=ちゃんと音が絞れなくちゃいけない>不感領域が広い かな?
877 :
ドレミファ名無シド:03/12/09 16:04 ID:FeXGJ952
FenderUSAのアッシュボディのストラトを使ってるのですが、
ジャキジャキ感が自分には少し強くて手を焼いています。
低音、中音域をウォーミーにするために、コンデンサ等をいじってみては?
と、某スレで案を頂いたのですが、どのような対策が有効でしょうか?
助言宜しくお願いします。
>>877 コンデンサの値を大きくすればいいのかも知れないし
もっと別にトレモロブロックとかブリッジサドル交換とかそう言う方向もある
とりあえず今ついてるトレモロブロックが鉄だったら、
アルミとかダイキャストにしたら中域出るよ。
879 :
ドレミファ名無シド:03/12/09 16:59 ID:FeXGJ952
>>878 877です。
現状はオリジナルのままなにも弄ってません。
弄ってあるのは、買った当時に弄られていた、
「ボリュームポットをCTS製のBカーブに変更」
「コンデンサーをオイルコンデンサーに変更」
の2点のみです。
オイルコンデンサーに関しては型、品番等わかりません。
トレモロブロックとのことですが、それはブリッジのことですか?
それとも裏側のバネの部分でしょうか?
すいません。無知で。。
>>880 リンク先には
「4.8φアーム用はフェンダーUSAのシンクロトレモロのブロックとの交換が可能です。」
と明記されているが…
ネジのピッチもインチじゃないとダメだっけ?
レスポールの場合ボリュームとトーンに
それぞれAカーブ、Bカーブのどちらが付いているのですか?
>877
ハイパスに使うようなコンデンサーで
グランドに落としてみれば。
>878
アルミはねえだろ。
> アルミはねえだろ。
あるかどうかは?だがオモロイかも
ダイキャストって鋳造の事だぞ。
ジャパンとかのブリッジのブロックは殆どが素材はアルミだよ
亜鉛とかの奴も有るだろうけど
887 :
ドレミファ名無シド:03/12/11 11:12 ID:nFXKQ3d+
素人質問ですまんのですが
グレコSGについてる箱型のトグルスイッチ売っているとこってないでしょうか?
楽器屋巡ったのですがコンバットなどの縦、横型しか見つからないのです
秋葉に行けば有るかも。
でもあれに拘る必要性って無いんじゃない?
>>888 まあそうなんですけどもね
見つからないと探したくなる性分なんで(笑)
ちょいと秋葉覗いてみますわ
ボリューム&トーンやポットやスイッチが収納されているボディ内側やその裏蓋に
家庭用のアルミホイルを貼ったとして、ノイズ対策になりますでしょうか?
> ジャパンとかのブリッジのブロックは殆どが素材はアルミだよ
だれも突っ込まないので・・・
間 違 い
いや、あれはアルミ鋳造だって。作ってるとこで聞いたし
どっちなんだYO!
アルミニウムの原料はボーキサイトっていう鉱石で、
ここからアルミナ(アルミニウムの酸化物)を取り出し、
さらに電気分解をすると、金属のアルミニウム(アルミ地金)ができます。
それはだけでは一般にいわれる鋳造用途には
向いてないから、亜鉛を混ぜて鋳造しやすくするわけ。
そのアルミニウムと亜鉛を混ぜたアルミ合金を金型鋳造したものが
一般的なダイキャスト。
工業的にはダイキャスト=アルミ合金(亜鉛との割合は色々有るだろうけど)
日本製のギターカタログなんかでダイキャストって書いてあるのは殆どこれの事を指す。
ちなみにメッキが乗り難い材質でもあるから、コスト面でもメッキはしない。
だからブリッジブロックは塗装しただけのものが多い
と、ここまではあくまで日本の話
70年代のストラトブリッジのダイキャスト一体成型は合金の種類が違う。
追加:金型成型自体をダイキャストって言ってる場合もある
896 :
ドレミファ名無シド:03/12/12 12:19 ID:0m6HmjNi
>>894 じゃあFenderUSAのトレモロASSYは
アメリカンシリーズとアメリカンビンテージシリーズがあるけど、
材質はどう違うの?
897 :
877=879:03/12/12 12:55 ID:mCEFsD5q
レスありがとうございます。
>>880 なるほど。しかし、なにで出来てるかはわからないっす。。
使用してるのは、fenderUSA'57UGです。
前レスで書いた以外(PU除く)は基本買ったままです。
>ブリッジって6点止めのヴィンテージタイプ?
一応ビンストなので6点でしょうか・・・?
>>881 やってみます。
以外に効果的だったりして・・・
>886=892=894=895だと思うだけど(違ってたらごめんなさい)
まず、
>ダイキャストって鋳造の事だぞ。
・・・まあ鋳造ッて言えば鋳造のひとつだけど
やっぱ分けなきゃだめだろ。
鋳造ってんなら鋳鉄だっていいんじゃねえか。安いし。
ロストワックスだったら結構精度良く作れるし。
ここちょっと読んでみ
ttp://www.diecasting.or.jp/diecast/index.html >ブロックは殆どが素材はアルミだよ
ダイキャスト=アルミとは限らんだろうし
そもそも何であれが必要か知ってるのか?
ただプレートとバネをつなげてるんじゃ無いんだぞ
Inertia Blockなんだからある程度重さがないと・・・
サスティーン稼げないだろ。
アルミの比重って鉄の1/3くらいだろ
亜鉛ならまだわかるけど(鉄=7.85 亜鉛=6.7くらいだったとおもうぞ 鋳鉄で7.6くらい)
リッ○− ミュージックのthe FENDERの61ページ見てみなさい。
>>898 イナーシャブロックの存在理由を含めた上(つか判ってるし)で書いたんだが
だから俺はアルミ云々はJAPANの事にしか言及してないよ
なぜアルミなのかアルミで無ければいけないのかそこら辺は
部品のコストダウンってのは銭単位でやるって事で
アルミのダイキャストは鉄の鋳造より単純に安いから採用されてる。
(大量生産に優れて向いている)
さらに日本の場合は工業規格を流用して物つくりを進めるし。
だから基本的にダイキャストはアルミと亜鉛の合金と考えて良い。
他にもマグネシュウムを使ったダイキャストも有るが
俺の知る限り国産ストラト及び国産パーツのダイキャストには使われてない。
ここら辺の材質の違いが重量の違いになって
USAとジャパンの音の差になって出てきてるって事。
なんでアルミ合金のダイキャストが安いのかは融点が低いから
鉄が1500℃位でアルミも亜鉛も500℃前後
生産コストが掛からないから採用されてる。
比重はアルミ2.70 亜鉛7.14 鉄7.86だった
アルミと亜鉛が1対1でまざってても約5.00前後
ジャパンのイナーシャブロックはもっとアルミの割合がが多いと思うんだが6:4くらいじゃないかな?
今度鉄とダイキャストのブロック両方計って見ることにするよ。
901 :
890:03/12/12 23:45 ID:M8i/9M8k
見事なまでにスルーされました・・・
出直してきます・・・
>ボリューム&トーンやポットやスイッチが収納されているボディ内側やその裏蓋に
>家庭用のアルミホイルを貼ったとして、ノイズ対策になりますでしょうか?
なりません
>899,900
詳細な解説で(´・∀・`)ヘー です
>ここら辺の材質の違いが重量の違いになって
>USAとジャパンの音の差になって出てきてるって事。
つまりサスティーンや倍音構成に関わってくるという
事なんだろうケド、ブロックの比重で実際どの程度
「音」が違ってくるモノなんだろ?(好みはおいといて)
>900
JAPANは解らんが70年ごろにプレート一体のダイキャストに変わった
ときは間違いなく亜鉛だった。
サドルって、プレスのものとそうじゃないもの(削りだしだかダイキャストだか)、
どっちが弦振動に対して有効なんだろう。
フェンダー一つとってもストラトはプレスだし、テレキャスなんかは中身の
つまったもの使ってるし。
どうでもいいことなんだろうけど、ちと気になったもので、識者の方、教えてくだされ・・・
>>905 アースに繋がないと、アンテナになってノイズを拾うって話は本当ですか?
ON-ON-ONのスライドスイッチってありますか?
909 :
ドレミファ名無シド:03/12/14 23:02 ID:TVTpjn6P
スイッチで何がしたいん?
場合によっては、ON−OFF−ONでも対応できると思うけど…
…まあ、あくまで場合によっては、だが…
910 :
908:03/12/14 23:31 ID:DUn07N6e
ON-OFF-ONでシリーズータップーパラレルできます?できないと思いますが……
911 :
ドレミファ名無シド:03/12/15 00:09 ID:bm/7m48q
>910
できるでしょ?
要は、OFF時でハムのどっちかのコイルを使うようにして、
ON1のときにシリーズ、ON2のときにパラレルでしょ?
片方のコイルは常にオンにしといて、残りのヤツのつなぎ方をスライドスイッチで使い分ける…って感じでどうでしょう?
912 :
909:03/12/15 00:35 ID:bm/7m48q
ちょっと強引やけど、できますた
ムスタング用の端子が8本ついてるスライドSW使えばできるみたいやね
>>911 ありがとうございます。今度やってみます。
ついでに、ムスタング用のスイッチの構造は
2回路になってて
○−○ ○−○
=======
○−○ ○−○
こういうように繋がってるので合ってるでしょうか?
ONのときは○−○が繋がってOFFはどこにも
流れないと。
914 :
ドレミファ名無シド:03/12/15 22:28 ID:bm/7m48q
スイッチが、OFFのときはこう繋がりますよ
○ ○−○ ○
======
○ ○−○ ○
>>907 俺は普通に気にせずにやってたけど明らかにノイズ減ったよ。
916 :
908:03/12/17 17:11 ID:GqaQeDhM
自分で配線書いてみたので、画像うpして確認していただきたいのですが、
うpロダを紹介してください。
918 :
908:03/12/17 19:08 ID:GqaQeDhM
いけるんじゃない?合ってるよ。後はガンガレ
920 :
ドレミファ名無シド:03/12/18 00:50 ID:sd28jqVy
チタンサドルに交換、ポットをフルアップボリューム&フルアップトーンに、
セレクターとジャックをスイッチクラフトに換えようかと思っているんですが、
これらのパーツが安い所はご存知ないでしょうか?
全部買うと結構するなぁ。。。
921 :
914:03/12/18 01:00 ID:NjBuwnQu
>>918 タップのときに、コイルAのColdが接地されてないね。
黒のラインが左上の端子に繋がってるけど、それを右上の端子につないだら完璧やで
922 :
921:03/12/18 01:03 ID:NjBuwnQu
失礼、普通に勘違いしてたw
いけますね
923 :
ドレミファ名無シド:03/12/18 01:04 ID:NjBuwnQu
タップのときではないね、パラレルのときにならないから、黒を右上につけるといいと思います
924 :
ドレミファ名無シド:03/12/18 08:03 ID:+Nl8jtPY
質問します。ハムをタップしてシングルでつなぐのと、
パラレルでつないだとき、音の感じはパラレルのほうがパワーがある、
(出力がある)でいいんでしょうか? 教えてください。
他に違いはありますか?
925 :
908:03/12/18 13:45 ID:6MpaJBDQ
927 :
923:03/12/18 17:23 ID:NjBuwnQu
>>920 音屋は?ノイトリックのとか(ごつい奴ね)かっチョ良い奴もあるよ。Zaolaに使われてるのとか・・
諸兄にお尋ねしたいのですが「センタークリック」のギター用VolPot(500KAカーブ)辺りを売ってる
比較的安い店ないかな?中々無いんですよね。 トーン回路をいじってセンターでFlat左右に動かして
LowCut/HiCutのサーキット組んでるんだけどセンタークリックじゃないとFlatpointが微妙で^^;
_Ω_____
| | |
IN---| = |
| | |
| GND | 可変抵抗器
| | ●-------------OUT
| | |
| Ω |
―||――|-----|
秋葉でもセンタークリックってあんまり見ないねえ。
アルプスとかに直接問い合わせてみたら?
直売とか無理でも卸してる所とかも紹介してくれると思うよ。
どっちにしても楽器屋で買うより遥かに安いし。
ただ、センタークリック付きポットでも
クリックポイントで抵抗体丁度半分ってのはなかなか無いよ。
ばらつきなんだろうけど。
930 :
ドレミファ名無シド:03/12/18 21:55 ID:Y2Lo65xw
都内でネックを豊富に扱ってる楽器屋さんはどこでしょうか。
知り合いから国産コピーのストラトをもらったのですが、
ネックがねじれてるようで、とりかえたいです。
ネックとボディもフェンダーみたいな四点止めじゃなくて、
三点止めなので、ジャンクとかでは合いそうに無く、
新品じゃなきゃだめそうです。
しかしワーモスで取り寄せるほどでもないし、検索しても
なかなか、素材だけはみつかりません。
手ごろな値段で手に入るところはないでしょうか。
教えてください。よろしくどうぞ。
やふおくで出てるネックなんて安いじゃん?
932 :
SOW ◆g/k4n5m6nQ :03/12/20 00:28 ID:yliEOh70
933 :
ドレミファ名無シド:03/12/20 03:18 ID:QEj5Ytwn
935 :
933:03/12/20 03:59 ID:QEj5Ytwn
おーそれです!すごい!ありがとう!
でも、そのページではぺグごとクルーソンに交換する前提で使ってるみたいだけど
933 のページではペグ本体はロトマチックのままにしてるみたい。
ペグ本体はロトマチックペグのままで、ナットは外して
このブッシュに交換してしまうことに問題はないですか?
>>935 ハズしてたらすまないんだけど、一応。
ゴトーのマグナムロックのペグをセットで買うと、こういうブッシュが
問答無用で同梱されてました。
もしかしたら、別途用意される必要はないかもしれませんので、
一度ご確認されてみては如何でしょうか。
誰か、中野区のリペアショップP○NEって知ってますか?
腕はどうなんでしょうか?
また、都内でどこか良いリペアショップはありますか?
938 :
ドレミファ名無シド:03/12/23 00:40 ID:JHdnW2//
ストラトの指板を184Rから300Rに自分で変えたいんですけど、
ポジションマークが削れてなくなるってことはないですよね?
物によりけり。
無くなったら、また埋めれば良い
940 :
ドレミファ名無シド:03/12/23 06:06 ID:LSwdsiuo
アコギにミディアムハイ位の高めのフレット打つとまずいかな??
942 :
ドレミファ名無シド:03/12/23 08:44 ID:oAz2TIcl
>>941 ギブソンはミディアムハイなの??
古いアコギだからフレットがもうないのよ。
思い出深い一本だからなんとかしたいなぁって!
別に打ちかえればいいと思うけど
腕のいい所に出せばジャンボだろうとなんだろうとうまくやってくれるさ
ノーマルのRのストラトにロックナット付けたら世良くないのだろうか?
240Rぐらいはいる?平らなフレットが嫌いなんで
946 :
ドレミファ名無シド:03/12/23 20:16 ID:7wzjga9z
神田商会が輸入してるグレコのマークが書いてあるパーツってどうなの?
スイッチクラフトとかってなってるけど……
947 :
ドレミファ名無シド:03/12/23 20:57 ID:ZUCzpf1d
ストラト用のベッコウ柄ピックガードがほすぃ。
ジャンクパーツがイッパイ置いてあるハードオフ以外の店、ホームページ、
どこかないでずがぁぁぁぁぁ
948 :
946:03/12/23 22:33 ID:7wzjga9z
補足
なんか安すぎると思うんですが……グレコだから
サギだとは思いませんが
949 :
ドレミファ名無シド:03/12/23 23:38 ID:AHY+01WO
配線の交換って自分でできるもんですか?
レスポールなんですが・・・
線材とかって楽器屋に売ってますか?
ホームセンターに売ってるのでいいと思う。楽器屋でも置いてないところ多いし
951 :
ドレミファ名無シド:03/12/24 02:33 ID:y1ifTELX
952 :
ドレミファ名無シド:03/12/24 09:37 ID:MrPn5OQs
コンバットのポットってどうですか?てかCTSってうしろにシャフト露出してたっけ?
953 :
ドレミファ名無シド:03/12/24 11:34 ID:cQ9z/84c
フロイドローズが腐ってきたので思い切って交換します
ところでゴトーのFRTてつけられますか?だめだったらオリジナルにします
954 :
ドレミファ名無シド:03/12/24 15:26 ID:MrPn5OQs
ソルダーって半田のことですよね?
バッファロー ソルダー ♪
956 :
954:03/12/24 18:40 ID:MrPn5OQs
>>955 ボブマーリィかよ!!ってバッファローソルダーじゃねーかよ!!
どうせなら バッファローソルジャーじゃねーかよ!!
って突っ込めよw
♪アイ ヤイヤ♪
959 :
ドレミファ名無シド:03/12/25 01:00 ID:9ztG/x7s
ハイパスフィルターの付け方教えてください
961 :
ドレミファ名無シド:03/12/25 08:17 ID:6ubb9173
ギターストラップを買ったんですが
ネックの方のひもがないんですが
はずれですか?
962 :
ドレミファ名無シド:03/12/25 08:26 ID:6ji5C2aO
はずれです
漏まいは品物を買う時どこを見ているのかと(ry
964 :
ドレミファ名無シド:03/12/25 18:45 ID:9ztG/x7s
>>960 その設定では、常にフィルターかかりませんか?
スイッチポットで切り替えが出来るパターンもありませんか?
965 :
961:03/12/25 19:58 ID:Lsnstd4R
えっと
ストラップを買うのが初めてで
どのような物を買えばいいのかわからなくて
丁度買ったお店が閉店セールで
一番安い物を買ったら
どうやらエレキ用だったみたいです・・・・・・
エレキ用ストラップのアコギ用への
改造法キボン
紐を通せばいちょ上がり
968 :
ドレミファ名無シド:03/12/25 21:53 ID:6ji5C2aO
紐じゃなくてももっと便利なグッズが売ってるぞ。
969 :
ドレミファ名無シド:03/12/25 21:59 ID:9ztG/x7s
うん、なんかそういうの売ってるな
ザグりが必要なPU交換をしたいんですが、
どなたか安心して任せられるショップを教えてください。
・・・微妙にスレ違い?
971 :
961:03/12/25 22:39 ID:2At5amtA
すてきなご指導有り難うございました。
もう紐通しちゃいました〜
(貧乏ですから)
972 :
ドレミファ名無シド:03/12/25 22:51 ID:9ztG/x7s
自分でするのも手
>>970 PUのザグリくらいなら、家から一番近いリペアショップでいいんじゃない?
んにゃ、本当に下手なとこだと、ザグった痕が
ほんとに小学生の彫刻刀スキルみたいなとこあるよ。
あと、サイズ間違いでメイプルで1/3くらい埋めてあったりw
(↑都内の某中古店で、修理も自前でやるっつー店の実話)
975 :
ドレミファ名無シド:03/12/26 03:25 ID:GtgLgSmd
それで金とるなら殺してしまえ
976 :
ドレミファ名無シド:03/12/26 09:57 ID:rKIl7XyU
今度ピックアップの交換とピックアップSWの交換(3W→5W)をやろうと思ってるのですが、
どこか手引きになるような参考サイトはないでしょうか?
ググッたんですが中々いいのが見つからなくて・・・
ちなみにギターはFENDERストラトです。
初めてのいじりです。
とても思い入れのあるギターで、これからも大切にしていきたいので、
自分でやってみようと思ってるんです。
宜しくお願いします。
977 :
ドレミファ名無シド:03/12/26 12:06 ID:GtgLgSmd
ピックガードを開けて、何のどの線がどう繋がってるのか、とメモする。
全部はずす。
メモを頼りに全部付け替える。
俺もはじめての改造、自分でやったんだ。
それからずっと自分だよ。ハマっちまう。
978 :
ドレミファ名無シド:03/12/26 12:18 ID:mGitRd3T
グラウンド線もいい線材使わないと駄目なのかな?
ホットだけいい材使うんじゃ音質向上は望めない?
979 :
ドレミファ名無シド:03/12/26 12:19 ID:GtgLgSmd
俺はPUの線はそのままだよ。
他のはベルデンワイヤー。
980 :
ドレミファ名無シド:03/12/26 12:25 ID:GtgLgSmd
981 :
maziresu :03/12/26 12:41 ID:kmOb8b4d
とても思い入れのあるギターで、これからも大切にしていきたいので
なら悪いことはいわん やめとけ いじりようにもう一本ストらと買え
ワイも最初のギターはいじり倒して原形ないがオリジナルのままならどうだったのだろう
なんて思うぞ 2本あれば音の違いも楽しめるし改造効果も把握しやすい
982 :
ドレミファ名無シド:03/12/26 13:08 ID:kZITIG2+
いじり用ならハドオフでもいって、ジャンクで探せばイイと思う。
5千円もあれば1本(ストラトは無理かもしれんが)十分に買えるでしょ。
>980
宣伝うぜーんだよ 糞業者が
>982
やふおくならバラでストラトも行けるなw
>>976 「エレクトリック・
ギタ−・メカニズム 竹田豊 」
これを買って読んで。損はしない
986 :
970:03/12/26 14:00 ID:ME3oVcDY
書き忘れてましたが自分東京に住んでます。
御茶ノ水も新宿もすぐ行けるとこなんで、どこにしたら良いか迷ってます。
というか、いろいろ読んだところによると大手はすべて外注に出して
やってるようなので。。。厨デスマソ
987 :
ドレミファ名無シド:03/12/26 14:43 ID:GtgLgSmd
つまり、外注に出さず、小さな工房ではあるが職人のいるところ、
を探してるんだね?
988 :
ドレミファ名無シド:03/12/26 15:55 ID:mGitRd3T
なー、前にも書いたけどグレコのリプレイス用のパーツってどうなの?
だいぶ安いのにベルデンとかスイッチクラフトとかって書いてあるけど。
しかももう買っちゃいました……( -_-)
989 :
ドレミファ名無シド:03/12/26 16:01 ID:GtgLgSmd
ベルデンは安い