>>932 だな。ディマジオなんかは抵抗値と出力のワッテージを別に書いてあるからいい。
スティーブモース・ネック用とX2Nを見比べると面白い。
>>935 それよりももっともっと前の80年代にギタマガでよく記事書いてる
西原、栗原、松原という3人で試奏する企画があったんだよ。
パフプロやホットレイルが新しかった頃の事。
それはかなり好き勝手言ってる。
自分の趣向だけが基準の感想で文句ばっかり言ってる感じ。正直感じ悪い。
是永、和田アキラの企画は大人なコメントだね。
まあ、メーカーへの配慮もしなきゃならないから提灯記事になるのはしょがねーな。
ユーザーは言葉の裏と行間も読まないとねw。
今PUを変えようと思ってるんですけど。
ギターは…
□カスタムショップ ストラトキャスター
PUは…
□F&S&R=カスタムショップ Fat `50s
です。
候補にあげてるPUは…
□フェンダーレースセンサー(ゴールド)
□ディマジオ HS-3
□ディマジオ YJM
です。
自分はエフェクター多用し、エフェクターで歪ませるタイプです。
特に早弾き系ではないのですが、ギタマガから発売されたピックアップ・ブックで見たらエフェクターのノリが良いみたいな事が書いてあったので。
この3つのPUを使用したことのある方は感想を教えてくれませんか?ご教授お願いします。
>□F&S&R=カスタムショップ Fat `50s
" S " ???
私の場合PUの交換は、
サスティンや、ゲインよりも、
ノイズとエフェクター等の音痩せ対策の場合が多い。
ストラトはHS-3、L-250
テレのリアはクオーターパウンドのタップ出来るヤツ。
ハムはJB。
プレベや、ジャズベもクオーター・パウンド
を付けている。
でも、中古で引き込まれたギターだと、
元のPUの音が結局良かったりする。
>>940 パワーが弱いもの選んだほうが綺麗に歪むしクリーンも綺麗。
出力高くても低くても倍音成分の特性によって変わってくるでしょ
>942
このスレに何回か登場してるのですが、俺はフロントYJM、リアHS-3使ってます。インギーヲタではありませんがw
フロントのYJMはかなり調子良いです。、リアのHS-3は悪くないですがリアよりフロントorセンターの方が向いてる気がします。
俺はハムからストラトに乗り換えたのですが、もう少し出力欲しい感じです。
ちなみに、HS-3をセンターに移植してハムとシングルの間みたいなのを入れるのを検討してます。
でも、確かに癖はないからエフェクトとの相性は良さそうですね。
>>915 さんくす!
昨日試走してきますた、ワウ半止めって言われる理由を自分の耳で確認出来ました。
HS−3を使っていて出力が足りないなと思っているなら
Virtual2がお勧めだよ。これは初期のVirtualVintageより
普通のシングルに近い音になっていてサスティンもある。
ハイパスコンデンサーは必要だけど、これはなかなか良いよ。
948 :
伝説の名無しさん:03/10/22 01:43 ID:x1LyIbPa
ストラトシェイプのSSHのギター(メイプルトップアッシュバック)を
使ってるんやけど、で、リアのハムを交換しようと思ってます。
結構音の分離がシングルとまでは行かなくても綺麗で、
音が太いハムでお勧めあったら教えて。
ブルース〜ロック、出来ればハードロックまで対応できるヤツだったら
いいんですが。
949 :
940:03/10/22 04:29 ID:???
>>942〜945,947
沢山のレスありがとうございます!
某エフェクターサイトのPUレビューでYJMをリアにつけてる人が多かったんですよ。
YJMは何かにフロント用って書いてあったんですけど、リアとも相性良いらしいですね。
PU本にはトレブルを若干ブーストしているって書いてあったんですけど、ディマジオのカタログのPUデータ表やレビューでは、低域を若干ブーストしているって書いてあるんですよね。
どっちが正しいとかはわかりませんが…。
個人的には、フロントとリアにYJMのPUで、HS-3(低域成分がYJMより若干少ないから)はセンターにつけるとバランス的に良いと考えてます。
フェンダーのレースセンサー(ゴールド)は情報が少ないんで、どうかわからないんですよね。
楽器屋でレースセンサーがついてるフェンダーのギターを試奏した方が早いですかね…。
>>947 Virtual2ですか。確かPU本に載ってましたね。
CDで確認してみますね。
初期のVirtualVintageは初めて買った安物ギターにつけてますよ。
950 :
942:03/10/22 05:43 ID:???
ストラトはピックアップが3つあるので、
ピックアップ選びも楽しいですね。
今は、80年代のFJに
フロント ファンダーUSAのレギュラー(ジャズっぽいバッキング用)
センター L-250(カッティング用)
リア HS-3を(クランチのリフ用)
を付けてます。
ピックアップに関しては、各弦のバランス優先で、
ソロの事とかは考えていません。
ソロの音色は、エフェクターで対応しています。
ハーフトーンも使わないので、3点スイッチにしています。
しかし今度のピックアップ本は出鱈目とはいわんが事実誤認が多いな。
あと試走者コメントの枠の下の、編集コメントが出しゃばり杉な感じ。
このメイン編集者ってギタマガのレビューでも断定的或いは思い込みの激しい事書くという印象が強い。
信者とか居そうだけど、俺はちょっと萎え。
F:エアクラ
R:ダンカンdist
マイフェーバリッツ。
>>951 フロント・ディマジオ、リア・ダンカンはナイスチョイス。
リアでくっきりとしたリフ&フロントで滑らかなソロでウマー
>>947 Virtual2気になってました。
Virtualシリーズはわりと外れなさそうですよね。
自分の好きなアンプで歪ませた時の音が容易に想像できるというか・・・
低中音域は強いのでしょうか
ところで、ハイパスコンデンサーとは・・・?
ピックアップについてまだ初心者なもので・・
>>949 インギーは今はフロントもリアもYJMだって聞いたことがあります。
フロントにつけてる感じでは、JCM900チョッケルで歪ませるとまさに・・・って感じでした。
スィープしたくなるわ、メロディックハーモマイナーの早弾きとかしたくなるわ・・・w
HS-3のセンターは回りでも好評なようです。
>>950 L-250とHS-3の組み合わせって違和感ないですか?
L-250は結構癖強いですよね?
ハーフトーン使わないならなおさらピックアップの癖が出るように思うのですが・・・?
>>954 ここでどうこういうよりDimarzioJapanのHPを見たほうがわかりやすい。
モノによってポットの抵抗値とか指定があって違ってたりするから。
>>897 でもさ、PAF系、P-90系、ストラトビンテージ系、テレ・リプレース系など
同系統のものは同じアンプ・セッティングでこそ比較試聴したいじゃん?
そこんとこがこの本ツメが甘いと思った。
>>956 ただ単にPUの音の違いを聴きたいだけならそれでもよかろう。
なるほど、違いますなと。
でもPUそれぞれの美味しいポイントを無視したサンプルなんか
役に立たないのは間違いない。
958 :
949:03/10/23 03:02 ID:???
ディマジオのHPは英語のみだと偏見してた(汗)。
早速見に行っちゃいました。
>>950,951
メーカーで統一しないのも、けっこうアリですね。。。
他のメーカーと組合すのは、バランスをとるのが難しそうだと思ってたんですが。
もうちょい考え直してみようかな。。。
>>954 そーだったんですか。。。
フェンダーやディマジオのカタログにはフロント&センターがYJMでリアがHS-3って書いてあったから、そうだと思ってましたよ。
DimarzioJapanのページ見てきました。
サンプルサウンドがあると良かったんだけど・・・・
そこでちょっと聞きたいのですが、
リアに「ToneZone S」って使ってる方いますか?
シングルっぽさって残ってますか?
クリーンサウンドもちゃんとイケますか?
低音、中音が強そうですが、H/Mもいけますか?
俺もYJMとHS-3使ってるんだけど、出力の大きさがあまりに違うので
少し戸惑ってるのですが・・・・
YJM,HS-3と並べたら、
リアだけ音でかくなったりするんですかね?
↑の方でHS-3はセンターでも調子いいみたいなんで、
YJM,HS-3,ToneZone、と並べようと思うのですが、
もまいらどう思いますか?
>>957 文の書き方を勉強した方が・・・・
わかりにくい。
「なるほど、違いますなと。」は余計だな。
マルチだから気にスンナ
>>959 その組み合わせだとTonezoneの出力が格段に高いよね。
そういうのもありかもしれないけど、個人的には
出力のバランスが取れていないと使いにくいとは思う。
あとシングルっぽさを期待するならダブルレールでも
もっと出力が低いのがあるからそういうのから選ぶといいと思うよ。
965 :
950:03/10/23 21:23 ID:???
>>954 いろいろ、付け替えているウチにコレにおちついちゃいました。
L250はワウのかかりも気に入ってます。
HS3は、歪み用で、ノイズ&ハウリングに強いのが気に入ってます。
一曲の中で、PUを切り替える事はあまりないです。
>>959 こいつが件のマルチDQNか。
こっちでもアホっぽいな。
>>959 ToneZone Sはシングルっぽさは皆無。
ハムそのもの。ていうかToneZoneそのもの。
>>966 いやいや中々良い奴だよw。
って言うか、良い音にする為に情報を得る手段の一つとしての質問じゃなく
質問する事が目的みたい。
とにかく質問がしたいみたいだ。
969 :
956:03/10/24 00:45 ID:???
ダンカンの59とアルニコUってどっちが出力高かったっけ?
リアのJB飽きたんで(フロント アル二コ)59にしようかと。
音抜けが悪く、こもりがちのギターを出来る限り音抜けよくさせるPUってありませんか?高音強めの。
ダンカンのPUでお願いします。
>>972 つかってるギターとシングルかハムバッカーか書かないと答え難いよ。
低出力なPUの方がヌケの言い音は作りやすいとおもうんだけどさ。
んで、お勧めはダンカンだとベタだけど59とか。
ギターがどーしようもなく抜けが悪い音なのだと、意味ないかも・・・。
それと、PUの前に他の部分を見なおした方が音の抜けは良くなるはずだとも思う。
PUスレで、こういう発言は良くないですね。申し訳ない。
ダンカンのシングルコイルは使ったこと無いからシングルなら他の人に
聞いてください。申し訳ないです。
他メーカーで音抜けだけ求めるなら
ビルローレンスのL-500(ハムバッカー)がお勧め。
ちょっとEMGチックな音の感じ。
974 :
972:03/10/24 21:34 ID:???
>>973 ありがとうございます。
やっぱ59良いんですか。JBはどうなんでしょうか?
L-500も参考にしようと思います。
メイプルトップ、マホガニーバックでJB付けて歪ませると
アングラのキコの音。あと、メイプルスルーネックで。
ディマジオのPAFプロつかってるか方いませんか?
よかったら感想などを
あとエヴォリューションてどうなんでしょう?
もう出力でPU語るのは止めたほうがいいと思うなあ
あれは結果的な参考値なんだから
トーンチャートでパワーの大小が分かったら苦労しないな〜
パワーあると具体的にどうなるんすか?
歪むの?音がでかいの?
>>979 おおざっぱに言うと、パワー(出力)が大きければ、同じ設定にした
アンプorエフェクターでは、出力の小さいPUよりは歪みやすくなるね。
出力がでかい、ってことは即ちPU自体から出る信号自体が大きい=音
がでかい、といっていい。アンプやエフェクター側で歪みが深いとき
は、音のでかさではなく、歪みの深さとなって現れる。
ただね、コイルの巻き数を多くして出力を大きくすると、その分だ
け中低域が増える反面、高域が落ちることになる。高域が落ちると、
歪みやすくてもヌケが悪かったりもするからね、だから「出力が大き
ければいいってもんじゃない」ってことにもなるわけ。
綺麗に歪ませたい→"よく歪む"というPUを使うと○
これは間違っている、みんな知ってましたか?
僕はつい最近まで知りませんでした。
全く歪まないPUを使ったほうが綺麗に歪む。
PUとエフェクター(アンプ)の歪みがぶつからないから。
歪むPUだと歪み系2個繋げてるのと同じになってしまう。
>>982 ○ も う 少 し が ん ば り ま し ょ う ○
質問
ディマジオのピックアップとかによくある、
F-SPACEって何??
あと、PAFってのも何?教えれ
>>985 素直にここに来たな。
F-Spacedは、ポールピース間の幅がFender式のギターに合わせて
広くなっている。「Fenderタイプに合わせている」から"F"なわけ。
もともとハムバッカーはGibsonのギター用のものしかなかったが、
GibdonとFenderでは弦同士の間隔が異なるため、Gibson用のハム
をストラトなどに載せると、1弦と6弦の真下にポールピースが
来ず、その2本の弦だけ音量が下がってしまうという弊害があっ
た。
だが、80年代頃からFender タイプのギターにハムバッカーを
載せる人が増えてきて、最初からハムバッカーを載せたストラト
タイプも増えてきたのに対応して、「最初からフェンダータイプ
のギターに合わせたポールピース間隔にしたハムバッカーを作っ
た」のがディマジオの「F-Spaced」。アイバニーズなどに載って
るのもそう。
同じようにFenderタイプに合わせたダンカンのPUは「トレムバ
ッカー」シリーズ。
>>985 PAF=「パテント(特許)出願中」の略
ギブソンの初期ハムバッカーの裏側に「特許出願中」というシールが
貼ってあったため、その時期のヴィンテージGibsonハムバッカーを「PAF」
と呼ぶようになった。
なので、ヴィンテージハムバッカーの音を狙った他社製品でも「PAF」の
名前を使っていたり、「PAF的」「PAF系」といった音の傾向を形容する語彙
として用いられていたりもする。