フェンダージャパン総合スレ パート2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
初期のJVシリアルについて語るも良し、ジャパンオリジナルの
企画モノについて語るも良し、そこそこの価格で良クオリティ
のギターを供給してくれるフェンジャパのスレです。

過去ログは>>2以降に。
2ドレミファ名無シド:03/01/04 22:09 ID:???
2!
3過去ログ:03/01/04 22:10 ID:SHXfOQRa
フェンダー・ストラトキャスター
http://music.2ch.net/compose/kako/996/996370330.html
フェンダー・ストラトキャスターPart2
http://music.2ch.net/compose/kako/1008/10080/1008008536.html
フェンダー・ストラトキャスターPart3
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1023569410/
フェンダー・ストラトキャスターPart4
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1033723428/
♪FENDER ストラトキャスター 5本目
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1041661899/l50
フェンダーUSA
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1008277168/
[フェンダージャパン総合スレ]
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1031303337/
ストラタキャスター
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1033356813/
■Fender USA クラプトンモデルについて語るスレ■
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1011203572/
◇◇ Fender Telecaster ◇◇
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1020780188/
ジャズマスター愛好家集まれ
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1006946361/
【暴れ】Fenderムスタング【馬】
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1018947583/
フェンダーのアンプについて
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1015253904/
フェンダーのシンラッカーフィニッシュってどうよ
http://music.2ch.net/compose/kako/1016/10167/1016721698.html
4ドレミファ名無シド:03/01/04 22:34 ID:???
なんでF/Jは安いんでしょうか?
商品として問題は無いんでしょうか?
5ドレミファ名無シド:03/01/04 22:39 ID:???
ジャパン?
もういいだろうジャパンには飽き飽き


  ワケ      ワカ       ラン    
  ∧_∧    ∧_∧     ∧_∧  
 ( ・∀・)   ( ・∀・)    ( ・∀・)  
⊂ ⊂  )   ( U  ⊃   ⊂__へ ⊃ 
 < < <     ) ) )      (_)|   
 (_(_)   (__)_)     彡(__)  
6ドレミファ名無シド:03/01/04 22:40 ID:???
>>4
全く問題なし
逆にUSAが以上に高いともいえる
ただ、USAのほうがいい材使ってることは確か
カスタムショップは職人作ってるからまあ高いのは否めない
7ドレミファ名無シド:03/01/04 22:40 ID:???
フェンダーのJAZZ BASSでミディアムサイズって
商品として情報はありますか?
8ドレミファ名無シド:03/01/04 22:41 ID:???
>>6
ありがとうございます!
9ドレミファ名無シド:03/01/04 22:43 ID:???
F/Jの定価5万円ものってどうでしょうか?
ちなみにベースです
10>4:03/01/04 22:45 ID:???
たとえばカートコバーンもjapanですごく独創的な
音を出してたしね。値段気にせずガンガン使えるし
カートもやっぱり安さが気に入ってたらしい。
11ドレミファ名無シド:03/01/04 22:53 ID:???
>>6>>10
決心がつきました
明日購入します

36歳のリーマンが5万円で悩むとは・・・
笑ってください
12>9:03/01/04 22:55 ID:???
当たり外れが多いのは事実。まったく同じ物でもいかにも5万円の音!
ってのもあれば、これはUSAよりいいんでないかってのもある。
ぼくは知り合いもすごくいいJAPANもっているのもいるし。
でもそれを見つけるのは無責任な言い方だけど運だろうね。
まさか初心者が楽器屋で10本も試すなんて難しいだろうし。
でも多少バラツキがあっても初心者なら十分使えるよ。
だいたい最初から20万もする楽器買う奴とかの方が個人的に
好きじゃ無いし...
長くなったけど問題無しってこと。
あとベースならアンプもセットで買う事。
アンプがあるのとないのは全然楽しさが違うからね。
ルックス的にラージヘッドが好きなので現行のバスウッドボディ、メイプル指板の
ST72-58US使ってる。

14ドレミファ名無シド:03/01/04 23:08 ID:???
>>12>>13
決めました
迷い無しです!!

アンプの購入ですね、ラジャっ!!(礼
15ドレミファ名無シド:03/01/04 23:46 ID:???
JAPANで満足かぁ。
いいね
16ドレミファ名無シド:03/01/04 23:47 ID:SEZ5n8Tm
ストラト58年の3TSカラーあるだろ?あれオレが作らせたんだ!
17ドレミファ名無シド:03/01/05 00:09 ID:???
どうでもいいけど、HPのカタログ見たら
同じ型番でこないだ見たときと材の種類変わってんだけど
あれはどういうこと?
センとアッシュの違いって大きいよ
18ドレミファ名無シド:03/01/05 16:26 ID:???
FJはセンしか使っていません。
アッシュは明記してあってもうそです。
19ドレミファ名無シド:03/01/05 17:12 ID:???
マジなんですか↑
詐欺じゃん
ありえない
20ドレミファ名無シド:03/01/05 20:36 ID:???
リクエストにお答えしてあげる
21ドレミファ名無シド:03/01/05 20:44 ID:???
>>20
よろしく
22ドレミファ名無シド:03/01/05 20:46 ID:???
>>12
これからコツコツ練習します
昨日は大変お世話になりました
23ドレミファ名無シド:03/01/06 02:14 ID:???
フェンジャパのフレットレスのジャズベってどうよ?
あれってラウンド弦をそのまま張っちゃってよいものなの?
24ドレミファ名無シド:03/01/06 04:59 ID:???
失礼します。この画像の仕様だとだいたい
どのくらいの値段がつくか教えていただけないでしょうか?
フェンジャパなんですが、USAカラーの仕様だそうです。
ほかはなにもわかりません。よろしく御願いします。
http://f4.aaacafe.ne.jp/~kent/up/img/605.jpg
http://f4.aaacafe.ne.jp/~kent/up/img/606.jpg
25ドレミファ名無シド:03/01/06 07:21 ID:???
>>24
403エラーで見れない。パーミッションが644になってるか確認。
2624:03/01/06 13:20 ID:???
失礼しました。アップローダー使うの慣れてないもので..........。
再度よろしく御願いします。
http://neconet.zive.net/up2/data/img20030106131728.jpg
http://neconet.zive.net/up2/data/img20030106131812.jpg
2725:03/01/06 17:38 ID:bxQFfjW8
みれるようになったよ。62年のビンストのラインですから
型番的にはST62-***ですね。
色がえらく傾いているので色名が何なのかわからないけど
古めの上価格帯のものと山野の特別モデルのようにカタログ
非掲載のものはフィニッシュがラッカーだったりする。
ひょっとしたら楽器店が作らせたものかもしれない。

もとの売り値の価格帯を知る方法としてピックアップがUSAで
回路が日本製なら中、それより上はピックアップと回路がUSA製の
CTS(3wayセレクターだったりする)、あとブリッジのイモネジが
インチならUSAのアッセンブリを使ってる。このあたりから
判断していくしかないかと。
28ドレミファ名無シド:03/01/06 17:39 ID:KZI4iewK
なんていうか、庶民的だし、けっこう質の良いのもあるし、良いメーカーだよね。
2924:03/01/06 19:03 ID:???
>>25
ありがとうございました!!
30ドレミファ名無シド:03/01/06 19:04 ID:???
テレキャスのアーム付いてるのカコイイね!
31ドレミファ名無シド:03/01/06 19:19 ID:Njf7AA/V
すんません。 おしえてください。

十何年か前の、STM75Dってやつ使ってるんですけど
なんかボディがえらい小さい。
F/Jミディアムスケールゆえ、ボディも小さいのですが
この機種だけ特別小さすぎるような? ピックガードを替えたいのですが
現行機種のミディアムスケールのストラトのピックガードは合うでしょうか?
それとブリッジ。 これもなんかちいさいような?・・・

それと最初に出たミディアムスケールのストラトで
ST314−55っても持ってるんですが
これってボディは普通のストラトと同じ大きさでしょうか?
普通のピックガードでいいのでしょうか?

どなたかおしえてください〜
32ドレミファ名無シド:03/01/06 23:20 ID:sW9rXQ/E
>>31
STMはスケールだけでなく、ボディおよびピックガードも一回り小さいですよ。
現行のはわかりませんが、、ピックガードは特注でもしないとダメなのでは?
って答えになってなくてすいません。
(推測ですがミディアムのは時代を問わず一緒な気がしますが)

FenderJapanに直接聞くのがいいのでは?
わかったら教えてくださいね。
http://www.fenderjapan.co.jp/
http://www.fenderjapan.co.jp/faq/parts_2002_r2.pdf

〒101-0045 東京都神田鍛冶町3-4-2 神田東洋ビル12階 フェンダー・ジャパン株式会社 HP係
[email protected]



33ドレミファ名無シド:03/01/07 00:17 ID:???
気付いたらフェンジャパばかりに囲まれて生活してる漏れって・・・
テレにストにジャズべー、プレべー・・・
まさに貧乏人の安物買いを地でいく自分ですが、テレとストのピックアップを乗せ換えようと思うのです。
そこで相談ですが、どこのピックアップがいいですか?
一応ガリンとしたソリッドでパワフルな歪みがほしいです。
あと、ストはネック太いですね。テレに数年慣れてしまって困ってます。
それはともかくピックアップの件お願いします。
34ドレミファ名無シド:03/01/07 01:24 ID:2d8FdPRO
>>33
ダンカンのホットでも乗せれば?
35ドレミファ名無シド:03/01/07 02:06 ID:???
>>33
ストラトにダンカンのJBのJr
ありがちだけど・・・
3624:03/01/07 02:44 ID:???
すいません。再度意見を頂きたいのですが、
私的見解で構いません。あのストラトはだいたい
いくらくらいか教えていただきたいです。
価格に固執するのはどうかと自分でも思うんですが
気になってしまって.................。ちなみに色はteal green metalicです。,
3725:03/01/07 05:54 ID:???
>>24
あくまで私個人が触れてきた範囲でしかないのでその点はふまえて
おいてください。
あとカスタムカラーの色名はここを参考にするといいかも。
ttp://www.strato-crazy.com/Fender-Custom-Color.htm

>>31
ひょっとしてコントロールが1V1Tのやつじゃないでしょうか。
STMとSTRあたりは変なモデルが結構あったような気がするので
実物を持って楽器屋でパーツと見比べるのが早いかも…です。
3825:03/01/07 06:52 ID:???
>>33
ダンカンのHotのように単に出力が高いものにするとやや高域の
ブライトさを犠牲にすることがあるので注意。
ダンカン製品はHPで機器比べできるのでチェックしておいた方がいい。
他はヴァンザントのRockとか出力がヴィンテージタイプ
よりやや高目のものかな。リオグランデとかもあるけど具体的な
ことはピックアップスレで質問したほうがいいかもね。

>>36,24氏
あの写真だけじゃ誰も判断できないって。必要な情報は与えた
つもりなのでそこから先は自分で検討して下さい。

さっきは間違えて書き込んでしまった。
39ドレミファ名無シド:03/01/07 09:34 ID:???
>>24
これたぶん安物だよ。
ロゴが見えにくいけどこの感じはモダンロゴだし、ペグはシャーラータイプ、
ブリッジもダイキャストに見える。
もしこれがF/Jだとすると、5万円以下の廉価版ラインの可能性が高いね。
40ドレミファ名無シド:03/01/07 11:15 ID:???
>>24
39さんの指摘の様に、たぶんこの位のクラスの製品と思うよ。
ttp://fenderjapan.co.jp/fender/e_guitar_bass/st43.htm
41ドレミファ名無シド:03/01/07 19:24 ID:???
>>28
そうですか。
購入を前向きに考えます。
42ドレミファ名無シド:03/01/07 19:44 ID:???
>>38=>>25
親切さんくす!
43ドレミファ名無シド:03/01/07 22:43 ID:???
>>33
俺、ストラトのリアにダンカンのリトル`59を乗っけてますが、
結構高音も出るし、そこそこパワーあってなかなか良いですよ。
タップすれば普通のストラトのPUに近い音も出るし。
4433:03/01/07 22:59 ID:mSM3nywM
みなさんレスありがとうございます。
今、little59かJB Jrかな、ってネットで調べて検討中です。
JB Jrの方が強力なんですか?
リアにJB Jr、フロントにlittle59なんてのもアリですかね?
45ドレミファ名無シド:03/01/07 23:26 ID:vzYQAuvU
盛り上げっていますね
フツーに書けるようになって
良かったです
4625:03/01/08 10:32 ID:lnkobUvi
>>33
知ってはるとは思うけどduncanはここで聞き比べできるよ
ttp://www.seymourduncan.com/website/SDToneWizard/strat.htm
シングルサイズのスタックハムは結構いいと思うよ。
ただ高さがあるものはそのままおさまらずザグリを深くする必要が
あったりするから注意ね。
47あぼーん:あぼーん
あぼーん
48ドレミファ名無シド:03/01/08 18:32 ID:???
いわゆるヴィンテージコピー品は、
フェンジャパと、フェンダーメキシコでは
どっちがいいんでしょうねぇ?
49ドレミファ名無シド:03/01/08 19:07 ID:lnkobUvi
>>48
予算は?
50ドレミファ名無シド:03/01/08 19:17 ID:???
>>49
まあ、10万前後で。
51ドレミファ名無シド:03/01/08 19:30 ID:lnkobUvi
この前中古でUSAの62年のビンストリイシュ買ったんだけど新品同様で
10万だったよ。探せば新同とはいかなくてもいい状態のものが
ある。ただ状態の良し悪しを判断できないと変なものを掴むよ。
新品で買うんだったらDuncan、Fender JapanとUSAの安いのが
買えるね。メキシコはそれなりにいいんだけど仕上げが雑な
印象を持った。
52ドレミファ名無シド:03/01/08 19:39 ID:???
70年代STのヴィンテージリイシューが欲しくて・・・。
それってカタログとか見る限りではUSAの新品ではないんですよ。
それでフェンジャパかメキシコがいいな、と。
53ドレミファ名無シド:03/01/08 20:54 ID:APEenKcL
弾き比べてみるのが一番かな。個人的には8万代のJapanの方が
品質的によさげな気がするんだがPUがテキサスSPなのか。
5万代だとボディ材がバスウッドっていうのが萎え。
54ドレミファ名無シド:03/01/08 21:08 ID:/WUBe01X
私は今Vo練習していますが、ギターも覚えようと思います。
すると知り合いから「お前は歌も上手くないのに
ギターもおぼえれるか?」と言われます。
つまり歌が上手くなってからギターを上手くなれと言う事です。
知り合いの意見は有ってますか・・・・?
55ドレミファ名無シド:03/01/08 22:30 ID:kdDCUEIs
あのー、素朴な質問なんすけど
シンクロのブリッジって
あきらかに弦が切れ易いですよね?
ほかのタイプに比べると
最近レスポールからストラトに変えたんだけど
切れまくって困ってます
シンクロの人、工夫があったらおしえてください
56ドレミファ名無シド:03/01/08 23:52 ID:???
テレのアッシュボディ/ナチュラルフィニッシュのってかっこいいね。
使ってる方いますか?
5733:03/01/09 00:23 ID:/ge4E9/X
>46=25
見落としてました。
JB Jrあたりがいいかなあ、と思ってます。
でもこのサイトだとcleanで結構歪みぎみなのが気になるっちゃ気になるが。
まあそれは設定如何でしょうからね。
リアはほぼJB Jrのファットでキラキラな音に決めました。
自分、テレキャス(無論ジャパ)にだいぶ慣れたせいか、ストラトがやたら艶っぽく感じます。
58ドレミファ名無シド:03/01/09 01:26 ID:???
http://o2web.hp.infoseek.co.jp/profile.html
この人フェンダージャパンの限定シリーズやリッチー・サンボラ・モデルのサンプル手掛けたんだって
59あぼーん:あぼーん
あぼーん
60ドレミファ名無シド:03/01/09 04:35 ID:???
>>24
これあなただね?
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/52444932
ヤフオクで買ったストラトが安物と判明して即出品したと。
実売価格と変わらない値段で傷物を落札して御愁傷様です。
61ドレミファ名無シド:03/01/09 08:02 ID:???
IDがイクイクオナニーって…(;´Д`)
6225:03/01/09 08:56 ID:oXign1kC
安物っていうか…落札価格のもとはとれてたと思うよ。
仮にモダンロゴとしてもトラスロッドのピースが出てない
ビンストは定価5万以上の品の場合がほとんど。
トレモロのスプリング部の写真やサーキットの写真があれば
査定してあげたのに…。
63ドレミファ名無シド:03/01/09 09:53 ID:iLnIjfBM
厨房的質問で申し訳ないのですが、フェンジャパとフェンUSAの
ストラトってボディの形状に違いはあるのでしょうか。同じ50年代
のレプリカとか。結構そういうとこにこだわるので。ちなみにムスタング
は微妙に違うときいたのですが・・。
64ドレミファ名無シド:03/01/09 10:37 ID:???
>>63
たぶん形状、大きさともに微妙な違いはあると思うよ。
F/Jはミリサイズだし、USAはインチサイズだし。
もうこの時点で違ってるはずだよね。
でもまあ、あくまで微妙な違いでしょう。
65ドレミファ名無シド:03/01/09 11:12 ID:fcAxFSKp
私が過去所有していたもので比較すると同じ62年のコピーでも
ネックの太さが少し違っていたと思う。ひょっとしたら単なる
個体差かもしれないけどね。ネック周りはちょっとしたところで
かなり違いを感じやすいので。
66ドレミファ名無シド:03/01/09 13:33 ID:???
FJから出てるstratacousticってエレアコなんですけど、あれってどうなんでしょう?
僕は持ってるんですけど、アコギはこれしか持ってないから音が良いのかとか分からないです。
USAの方にはそんなのないし…。
たいしたもんじゃないなら普通のアコギ買おうと思ってますなんか変な質問ですがよろしくお願いします!
67ドレミファ名無シド:03/01/09 14:14 ID:???
>>66
音を云々できるほどの物なの?だったら、折れもホスィ。
6866:03/01/09 14:29 ID:???
>>67
すいません初心者なんで全然分かりません…。
6924:03/01/09 15:02 ID:???
>>60
そのとおりです.......。
ギター初心者です。その価格だとボディは
バスウッドだろうと思って手放すことにしました。
他の素材なら別にいいと思ってたんですが。
知り合いからダンカンのテレキャスを貰ったので
そっち使います。

>>ALL
色々とありがとうございました。
70ドレミファ名無シド:03/01/09 15:25 ID:???
>>24=>>26
この画像だけで
ST62-70TX \70,000
ST62-58US \58,000
の違いなんかわからないよ。
違いはボディーの木とPUだけだからね。
もっと昔のやつだったらさらにハイエンドのものだったかもしれないし。
シリアル見なきゃわかんないけど。
この画像でわかるのはビンストの見た目だってことだけじゃん。

>>39あたりにまんまとだまされたね。
>>40の情報は全くお門違いだし。
71ドレミファ名無シド:03/01/09 18:00 ID:???
>>33
オレもそう。ストラトST57だけでも4本。
そんなオレはドラマーだったりする。
72ドレミファ名無シド:03/01/09 18:39 ID:???
バンドの中でドラマーが一番ギターが旨い
73ドレミファ名無シド:03/01/09 18:51 ID:???
>>72
NIRVANAはそうだったらしい。
カートよりもデイブの方がうまかったんだって。
74ドレミファ名無シド:03/01/10 01:17 ID:???
>>64
ミリとインチはこの場合関係ないでしょう。あれはネジの規格だよ。
それよりもコピーする元になったオールドのボディが違えば少なからず
違うものができるよ。
年代によって面取りも違うし、当然個体差もある。
75ドレミファ名無シド:03/01/10 01:17 ID:???
プレベかおうと思ってるんですけど、
フェンジャパで一番安いのはバスウッドですけど、
もっと安いスクワイアってアルダーですよね。
これは木以外に値段の差がつく場所があるということですか?
それともメイドインコリアだから安いというだけでしょうか?
7640:03/01/10 09:09 ID:???
>>70
んーと、折れは初めて買ったギターがこれと結構似たような感じの
フェンジャパ製のST40というというモデルだったんでその後継っぽい
モデルかと思ったんで

あと62モデルにしてはヘッドのロゴとかブリッジちがうっぽいしヘッドの
先の方にOriginal Contaur Bodyって書いてないっぽいし...

つか、何で比較対象が現行モデルだけなの?さらに62モデルって断定する根拠は?
どっちがお門違いかは(以下略
7770:03/01/10 10:31 ID:???
>>76
ST40(ST43)ってヘッドにトラスロッドピースがないか?

っつーかなにマジになってんの?
お門違いって言われたのがそんなに気に食わんのか?
78ドレミファ名無シド:03/01/10 10:40 ID:???
>>74
ミリ、インチの違いはボディーの大きさの違いに影響するらしいですよ。
全体のバランスとかがあるので、ネジの規格に合わせるんだそうです。
7940:03/01/10 12:08 ID:???
>>70
ST40はヘッドにトラスロッドピースがないよ。

いやマジになってるわけではないけど、
お門違いと言われるのは心外だな。

それにしても2万5千円か...
80ドレミファ名無シド:03/01/10 15:40 ID:???
どうみても>>70は無知。
8170:03/01/10 15:42 ID:???
>>80
中途半端な知ったかよりゃましだろ。
出任せ出任せ
たかが2ちゃんねるだ(w
82ドレミファ名無シド:03/01/10 15:48 ID:BXGc646n
100台限定生産の、8弦スチールギター買った奴いる?
83ドレミファ名無シド:03/01/10 15:49 ID:???
まあ、2ちゃんねるの情報なんて
対してあてになんないけどね・・・。
84ドレミファ名無シド:03/01/10 17:25 ID:dYvYDfEO
>>83
情報を活かすも殺すも本人しだい。
おまけに情報なんて接した人間相応の情報しか手に入らないわけだし。
85ドレミファ名無シド:03/01/12 02:54 ID:TMu9/zc8
あの〜、ショートスケールのストラトって、
レギュラーサイズに比べて音的にどうなんでしょうかね?
見た目がかわいらし〜くて惹かれちゃうんですが。
やっぱ音もかわいらしいんでしょうか?
楽器屋に置いてないもんで、試奏したことある方の意見聞きたいです。
86ドレミファ名無シド:03/01/12 03:05 ID:???
>>85
スケールが短いとローのコシというかドスが効かなくなる。
一回り小さい分、重量も軽くなるのもある。
形・PUからしてフェンダーらしからぬ音にはならないかも
しれないが、ストラトらしさからすこし遠ざかる。
短いスケールのフェンダー型ギターから想像すればハズレではないかんじ。
かわいらしいっていう表現は、合ってるかもしれないね。
87ドレミファ名無シド:03/01/12 08:37 ID:???
誰か75に答えてあげてください。
88ドレミファ名無シド:03/01/12 09:52 ID:Ti4piDeA
まずFenderというブランドが値段に入っている。っていうか
Made in Japanにしようと思うと日本で組み込むことになる。
これが高コスト。ただPUはUSAだったよね。個人的にはメキシコ
よりフレットの仕上げなどがよいように感じた。
スクワイアは韓国なの?どっかではFenderメキシコと同じ向上で
つくられてるって書いてあった。
PUはスクワイア用なのでいいのか悪いのかよくわからない。
値段の変わる部品はペグもあるしブリッジもある。
結論 引き比べて気に入ったほう買えば?
89ドレミファ名無シド:03/01/12 17:42 ID:???
うちのスクワイアは中国産だったよ。2000年製。
9085:03/01/13 01:49 ID:ndjp92G0
>>86
やっぱショートだと低音が軽くなっちゃうのはしょうがないですよね。
ムスタングもそうですし。
ま、でも音がストラトであれば私的にはOKかな。
自分にとってジャストフィットで、値段も手頃で、しかも音はフェンダー系
っていうギターが欲しいって思ってた時に見つけたもんで。
参考になりました。ありがとうございます。


91ドレミファ名無シド:03/01/13 01:56 ID:???
>>85
でも、ムスタングとストラトのギター全体の長さって
変わらないんだけどな・・・
92ドレミファ名無シド:03/01/13 13:43 ID:q8tFEOjA
>>91
そうなんですよね。だから、ショートのストラト持って立ったときに、
おもちゃっぽく見えちゃったりするかもですねぇ。
それはそれで面白いような感じもするけど。


93ドレミファ名無シド:03/01/13 17:41 ID:WnYpBvFP
>85
ハイポジは弾きにくいよ。
ネックの縮尺比(対レギュラー)よりボディの縮尺比の方が大きいから
ボディが思いのほか小さく、よって手がツノにあたる感じがあるかな。
それとジャックがブリッジから近いってのも弾き辛くしてるな。
それからレギュラーサイズの鳴りは期待できないよ。
いっそSTMのボディ付けてくれたらよかったのに・・・
だからSTMとかサイクロンなんかの方がいいかも・・・メインにするなら。
>91
ブリッジからテールエンドまでの長さがあるからね、MGは。
>92
そう、おもちゃっぽいしチューニングって言うかピッチが安定しない気がする。
オレはそれにシュパーゼルのロックペグとディマジオ載せて使えるものに
しようとした・・・しかし
94ドレミファ名無シド:03/01/16 13:22 ID:???
age
95ドレミファ名無シド:03/01/17 00:29 ID:mWuIW0tb
質問です。
すごく初歩的なことなんですが、
フェンジャパの初期のJシリアルのバーガンディーミストカラーのストラトが
28000で売ってたんですけどこの値段は買いでしょうか?
また、相場はだいたいどれくらいなんでしょうか?
先輩方 よろしくお願いします。
96ドレミファ名無シド:03/01/17 01:11 ID:???
>>95
欲しいなら買いなよ、初期と言っても良いと思うのはJVシリアルじゃ・・・
年式はここでね
ttp://www.fenderjapan.co.jp/faq/serial.htm
9795:03/01/17 03:35 ID:mWuIW0tb
>>96
ありがとうございます
98ドレミファ名無シド:03/01/17 10:56 ID:???
こんにちは。
フレットレスがほしいんですけど、
ジャコのモデルはちょっと高いし、
いかにもジャコファンという感じでいやなので
JB62-58かJB-45 を買ってからフレットレス加工しようかとおもんですが
この二つのモデルはpuをはじめとするパーツが違うということなんですが
どうせ改造するんだからパーツなんて気にしなくていいような気もするんですが
フェンジャパマニアの皆さんは一万三千円の差の価値があるとお考えでしょうか?
また、サンバーストに関しては明らかに45のほうが、安っぽく見えたんですが、
これは同じバスウッドでも質が違うということでしょうか?
99ぺぺ:03/01/17 17:10 ID:???
JB62-75USが気に入ったのですが、先輩方的に音はどーなのでしょうか? ズブの素人で初ベース選んでるトコなのです。
100ドレミファ名無シド:03/01/17 17:23 ID:WerFWFKg
>>98
普通にフレットレス買っとけ
101ドレミファ名無シド:03/01/17 17:42 ID:???
>>98
FLはあんまり安いのはお勧めできない
そのフェンジャパのJB買ってFL加工する金があれば
中古で頑張ってもうちょい上の最初からFLのものを探そうよ
マジレスよこれ
102ドレミファ名無シド:03/01/17 18:22 ID:KvOphF/a
ブリッジも材質で音異なりますか?
103ドレミファ名無シド:03/01/17 18:28 ID:???
>>99
初心者には贅沢だと思う。
初心者はスクワイアとか買いなさい。
104ドレミファ名無シド:03/01/17 18:48 ID:???
age
105ドレミファ名無シド:03/01/17 20:29 ID:XIpTfDQB
ストラトの七万のやつか八万かで買うの迷ってるのですけど
質は変わるのでしょうか
七万がいいんです
106ドレミファ名無シド:03/01/17 20:31 ID:0x6/YW2O
うhv
107ドレミファ名無シド:03/01/17 20:35 ID:???
>>105
気にする必要ないとおもわれ
直感できめるのがよいかと
108ドレミファ名無シド:03/01/19 03:07 ID:???
フェンジャーダパン
109ドレミファ名無シド:03/01/19 09:07 ID:cOp2gnlP
>>105
実際弾いてみていいと思った方がいいにきまってる。
金額がかならずしも音に比例はしないよ
110ドレミファ名無シド:03/01/20 02:15 ID:???
>>108
ナニゲニワラタ
111山崎渉:03/01/21 13:28 ID:???
(^^)
112ドレミファ名無シド:03/01/21 20:48 ID:Dbw/9ThS
この前JVシリアルが気になってスクワイアを
オークションでゲットしました。
結構いい音して驚いてるんだけど、ボディが
4ピース…

前の持ち主が5万くらいだったといってたけど、
スクワイアのボディって前からアルダーですか?
113あぼーん:あぼーん
あぼーん
114ドレミファ名無シド:03/01/21 22:19 ID:???
F/Jのオールローズウッドテレキャス持ってるんだけど、
8年くらい前に12万くらいで買った定価15万位のやつ(他のテレキ
ャスの倍以上の値段だった)

あれってUSAのと何処が違うの?
他の弾いたことがあんまり無いので分からないんだが
一般的にどういう評価のものなんだろう?
自分じゃまあまあいい音すると思うんだが・・・
良かったらどなたか教えて・・・
115ドレミファ名無シド:03/01/24 00:56 ID:???
フェンジャパがフェンダーUSAより作りがいいのは分かるが、
通販で安いの買うのと、店でネック付け根あたりをじっくり見て
ちょっと高いの買うのどっちがいいと思いますか?

116ドレミファ名無シド:03/01/24 08:38 ID:2nyfsffG
>115
実物みて、音だしする。
初心者だったら店員さんに弾いてもらう。
やっぱり楽器だし。

通販とかは実物が関係ないくらいに
強い動機があれば。

色がレアとか、いろいろ・・・
もちろんお金もそう。
117ドレミファ名無シド:03/01/24 08:47 ID:???
>>115
ちっともわかってないじゃん。てか、すっかり洗脳されてる。
冷静に考えてごらん。
ネックの付け根見たってなんも判らんよ?
ただフェンジャパがそこを自慢してるだけ。騙されてはいかんゾ。
118ドレミファ名無シド:03/01/24 09:03 ID:???
ビグスビー付きのテレ、ホームページに載ってないし検索もヒットしない。
2ハムのジャガーも欲しいがビグスビーテレも欲しい。
119ドレミファ名無シド:03/01/24 10:11 ID:???
>>117
こいつの発言根拠なし。
フェンジャパがいつネックの付け根を自慢した?
アフォか。
120ドレミファ名無シド:03/01/24 10:23 ID:???
>>119
信者?アホ過ぎ!
JPのほうがジョイント精度高いってサンザンいってんじゃん。
だけど、そんなの意味ないっての!
っていうか、意味わかってないだろ?
121ドレミファ名無シド:03/01/24 10:32 ID:???
けっ!フェンジャパ?
名前買ってるコピー商品じゃねーか。
アフォ臭
122ドレミファ名無シド:03/01/24 10:48 ID:???
要するにネックジョイントの精度を見て楽器の良し悪しを測るってやり方が、
間違ってるって言ってんだよ。
文句あるか?
ただ、指板のハイポジションを見るって言うんなら正解。
弦落ちしそうなヤツあるから。
123ドレミファ名無シド:03/01/24 10:49 ID:???
>>120
はぁ?
きみ、ノイローゼ?
F/Jのネックについて、貴様みたいに誰も固執していないし、
だれもF/Jの方がいいなんて言ってねーだろが。
俺が信者なら貴様は必要以上に固執してやがる
キチガイだな(w
124ドレミファ名無シド:03/01/24 10:53 ID:???
>>122
そんなことわかってんだよ!!!!!
病気か?
てめえこそ>>117の文章てめえでもう一回読みなおしてみろ。
125ドレミファ名無シド:03/01/24 10:54 ID:???
>>123
おまえがこのスレ良く読んでないだけ。発言する資格無し。消えろ。邪魔。
おまけに粘着だし。キモ。意味ないこと良くそれだけしつこく書けるなw。
126ドレミファ名無シド:03/01/24 11:00 ID:???
>>125
そのことば、てめえにそっくりそのまま返してやる。
てめえはクズだ。クセえんだよ!!!!!
キチガイめ。氏ね。
127ドレミファ名無シド:03/01/24 11:12 ID:???
あーおもしろかった。
人脅すのって楽しいね。
128ドレミファ名無シド:03/01/24 11:12 ID:???
>>124
ヨコレスすまん。おれも君の言う事ヨクワカラン。117の特に何処が間違ってる?
細かい揚げ足取りはダメよ。
フェンジャパ=フェンジャパ信者・擁護派、ぐらいの拡大解釈は出来るよね。
2chなんだから。

129ドレミファ名無シド:03/01/24 11:16 ID:???
>>128
2ちゃんなんだから。
そのまんま君にぷれぜんとふぉーゆー。
130128:03/01/24 11:17 ID:???
>>127
ツマラン。自分の矛盾に気が付いて誤魔化してるだろ?ハズカシイ香具師。
脅しになってないし。
131ドレミファ名無シド:03/01/24 11:18 ID:???
>>130
時間差で自分の首しめてますね、あなた。
132ドレミファ名無シド:03/01/24 11:21 ID:???
俺も横レススマソ
>>117

>ちっともわかってないじゃん。てか、すっかり洗脳されてる。
>冷静に考えてごらん。
>ネックの付け根見たってなんも判らんよ?
>ただフェンジャパがそこを自慢してるだけ。騙されてはいかんゾ。

洗脳?フェンジャパが自慢してる?
俺には117の発言の方がよくわからん。
133ドレミファ名無シド:03/01/24 11:23 ID:???
>117であってるのって、
ネックの付け根見たってなんも判らんよ?
だけじゃない?
134ドレミファ名無シド:03/01/24 11:30 ID:???
朝っぱらからどーでもいい貶しあいを延々と・・・
フェンジャパヲタはアフォ集団かw
135ドレミファ名無シド:03/01/24 11:36 ID:???
>>134
えっ!?なに?
負け惜しみ?
136ドレミファ名無シド:03/01/24 11:50 ID:???
ちなみに
>>128
>フェンジャパ=フェンジャパ信者・擁護派、ぐらいの拡大解釈は出来るよね。
正直この意味もわからん。”=”の使い方変じゃねーか?
137ドレミファ名無シド:03/01/24 11:55 ID:???
まだ粘着してたの?フェンダージャパンのこと書こうね。
138ドレミファ名無シド:03/01/24 11:56 ID:???
>>137
違う人。
139ドレミファ名無シド:03/01/24 11:57 ID:???
>>137
自分も粘着なくせに。
140ドレミファ名無シド:03/01/24 11:58 ID:???
フェンジャパって、さいこーですよねー。
141ドレミファ名無シド:03/01/24 12:00 ID:???
あんなに安くてできのいい楽器他にはなかなかないですよねー。
142ドレミファ名無シド:03/01/24 12:01 ID:???
フェンジャパを嫌う人って、
単なる僻みなんじゃないかなー。
143ドレミファ名無シド:03/01/24 12:02 ID:???
フェラやESPを嫌うんならともかく
フェンダーにこんな確執があるとは知らんかった
144ドレミファ名無シド:03/01/24 12:03 ID:???
そりゃそうですよねー。
USAを高い金出して買ったのに、
実はもっと安いフェンジャパもいい、
なんてこと認めたくないですよねー。
145ドレミファ名無シド:03/01/24 12:04 ID:???
>>133
そこがあってたらいいんじゃない?
146ドレミファ名無シド:03/01/24 12:04 ID:???
あ、こんなこと書いてるとまた
ジャパヲタ
なんて言われちゃうー。
147ドレミファ名無シド:03/01/24 12:06 ID:???
ジャニヲタ
148ドレミファ名無シド:03/01/24 12:07 ID:???
>>144わかります
149ドレミファ名無シド:03/01/24 12:09 ID:???
>>145
えっ!?まじ!?
あの口調で4行も書きこんどいて
そのうち1行あってりゃいいの!?

そりゃーたまげた。

150ドレミファ名無シド:03/01/24 12:13 ID:???
ああ。それで粘着してたの?最初っから言え。くだらねえ。
値段なりで言いと思うよ。フェンジャパ。
だけど、USA、メキシコより精度がイイとか屁理屈が気に入らん。
そんなもんかんけいないじゃん。あほくさ。
151ドレミファ名無シド:03/01/24 12:15 ID:???
本場アメリカじゃ、
ジャパンもUSAも同じFender製品として
とくに区別はないんだってー。
152ドレミファ名無シド:03/01/24 12:17 ID:???
>>151
でも、フェンジャパスレ。
153ドレミファ名無シド:03/01/24 12:19 ID:???
>>150
F/JがUSAやメキシコより精度がいいという屁理屈が
このスレのどこに書いてあんのかおせーて。
俺には見つからん。
あんたの被害妄想ノイローゼにしか思えん。
154ドレミファ名無シド:03/01/24 12:21 ID:???
>>144
別に高いとは思ってないしー
フェンジャパもいいなんて微塵も思ってないしー
逆妬みな煽りはやめたらー(ワラワラ
155ドレミファ名無シド:03/01/24 12:21 ID:???
>>149
間違ってるとすればそこだと思ったからさ。で、何処がどうまちがってんの?
どーでもいいからレスしなくていいけど。
156ドレミファ名無シド:03/01/24 12:22 ID:???
>>152
アナタニホンゴヘンダヨ
157ドレミファ名無シド:03/01/24 12:25 ID:???
>>154
あはははは〜ん。
負け惜しみちゃ〜ん。
>>155
ヤッパアンタニホンゴノカイシャクノシカタヘンヨ
158ドレミファ名無シド:03/01/24 12:27 ID:???
フェンダーUSA所有者
1:「はっフェンジャパ?ふざけんな!紛い物は紛い物」
2:「USAハァハァ・・・(*´Д`)」
2:「フェンジャパも何気に使えるよねイイ!安いし」
フェンダーJAPAN所有者
1:「高いもの買ってもお前の腕がな・・プッ」
2:「USA信者キター!大してかわんねーのにUSAって名前だけで買うのか、」
3:「その内マスタービルダーに手出したいなぁ勿論満足いく物だったらだけど」
159ドレミファ名無シド:03/01/24 12:30 ID:???
>>153
最新では115。
このスレとは言ってないだろ?揚げ足じゃないぜ。何処に書いてたかわすれたよ。
けど、よくでてくるぜ?
だから115みたいなこと言う人が居るんだと思うが。
もうやめよーな。
フェンジャパはイイ楽器だよ。じゃーな。
160ドレミファ名無シド:03/01/24 12:31 ID:???
>>158
アンタヤッテルコトヘンダヨーイミワカンネーシw
161ドレミファ名無シド:03/01/24 12:36 ID:???
もうフェンダーは全部まとめてやれよ迷惑極まりない
162ドレミファ名無シド:03/01/24 13:43 ID:???
「Fender USA vs Fender Japan」スレ立てたら?
「テレキャス vs ストラト」みたいな不毛なスレよりは
面白いと思うけど?
163ドレミファ名無シド:03/01/24 14:07 ID:iSWmAI7Q
フェンダーなんて、変だー




164ドレミファ名無シド:03/01/24 14:18 ID:???
ばかいなくなったからきにするな。
165ドレミファ名無シド:03/01/24 14:50 ID:???
>>164
粘着
166ドレミファ名無シド:03/01/24 14:57 ID:???
>>162
それ、いいかも。
だれか。
167ドレミファ名無シド:03/01/24 15:21 ID:???
ほんとにたてやがった。ぼけが。じゃあこのスレ必要ないから荒しまくろうぜ!!!
168ドレミファ名無シド:03/01/24 15:35 ID:???
>>167
お前結局そういうやつじゃねーか。
粘着が。
169ドレミファ名無シド:03/01/24 16:05 ID:???
>>168
ホントに荒らす気なんかないよ。駄スレたてたから戒めてるだけじゃん。
誰だと思ってンの?人違いだよ。
170ドレミファ名無シド:03/01/24 16:07 ID:???
>>169
ご丁寧にレスしてます。
171ドレミファ名無シド:03/01/24 16:09 ID:???
丁寧で悪いか?おまえ粘着だな。
172ドレミファ名無シド:03/01/24 16:11 ID:???
>>171
オマエモナー
173ドレミファ名無シド:03/01/24 16:11 ID:???
まあな
174ドレミファ名無シド:03/01/24 20:38 ID:???
ミリorインチ
175ドレミファ名無シド:03/01/25 06:21 ID:???
>>93さん
その話の続きおしえて!しかしの後。
凄いショートスケールのギターに興味あります。
だって手がちいさいから。

昔はSTSとかちゃんとしたギターあったけど、
いまはストラトタイプでちゃんとしたショートスケールって
ないですよ!どうすりゃいいの?
176ああ無常 ◆mxRJOmQR1c :03/01/25 06:32 ID:???
ttp://homepage3.nifty.com/room314/index.htm
ココに相談して見れ
177ドレミファ名無シド:03/01/25 09:26 ID:???
>>176
高いから絶対いやです。
178ドレミファ名無シド:03/01/25 10:13 ID:???
FJはバリエーションが少なくて寂しいけれど、よく考えたら、自分で改造する
練習にちょうど良い品質とプライスですなぁ。
179ドレミファ名無シド:03/01/25 10:40 ID:mduUabjD
>>176
ミディアムスケール専門店って・・凄いな
180ドレミファ名無シド:03/01/25 11:29 ID:???
あ〜〜、ショートスケールのギターが
ほっしいよ!STSかむばっく!
181ドレミファ名無シド:03/01/26 01:28 ID:HggCPQQv
182ドレミファ名無シド:03/01/26 13:40 ID:???
ネックお化けのスモールギターでない
ちゃんとしたショートスケールギターがほしいです。
STSのような。
183ドレミファ名無シド:03/01/26 19:16 ID:???
いままでフェンジャパのプレベ、フレットレスとフレテッドもってました、最近中古でストラトも買いました。バスウッドですが。

20代後半で初ギター、がんがって練習しよーっと。
184ドレミファ名無シド:03/01/26 22:03 ID:dcGnY2O6
fender japanのヘッド、ピックガード、ボリュームコントロールとかも
全部真っ黒なギターの名前知りませんか?
ヘッドは三角っぽいです。
<FENDERストラトキャスター5本目>で聞いたら
fenderjapanの独自モデルと聞いたんですが。

185ドレミファ名無シド:03/01/26 22:05 ID:???
ブリッジ何ついてるの?
186ドレミファ名無シド:03/01/26 22:11 ID:dcGnY2O6
初心者の上に、ぱっと見ただけなんでよくわかんなかったです。
すみません。
187ドレミファ名無シド:03/01/26 22:16 ID:???
画像うpできない?
188ドレミファ名無シド:03/01/26 22:18 ID:dcGnY2O6
画像ないです。
ごめんなさい。。。
予想でもいいんで、なんか心当たりありませんか?
189ドレミファ名無シド:03/01/26 22:21 ID:???
>>184
ああ、BOXERシリーズね。フェンジャパ創立から2、3年後に登場した
人気シリーズだった。元はブラッドギルスのストラトのコピーみたいな
形で始まった。間もなくLAメタルブームが勃興してあの手のギターの
需要が増えたからしばらく売れてたね。
より本格的にLAメタルな国産シャーベルが登場したあたりからは用済み
って感じだったけど。
190ドレミファ名無シド:03/01/26 22:30 ID:dcGnY2O6
>>189 ありがとうございます!!
それって今売ってたりします?
191ああ無常 ◆mxRJOmQR1c :03/01/26 22:34 ID:???
中古でたまに見かけるけど・・・
昔のフェンダージャパンって変なの多いな。
192ドレミファ名無シド:03/01/26 22:36 ID:???
>>190
もう十年以上前に生産終了してるよ。
中古を探す以外にないね。
トレモロユニットが特殊だったという点以外は単なる黒い
ストラトなんだから自分で現行機種をパーツ交換して作っ
た方が早いよ。あとTBXコントロールが内蔵されてたと思う
けど、見た目に興味があるだけなら関係ないしね。
193ドレミファ名無シド:03/01/26 22:48 ID:dcGnY2O6
わかりました。
ありがとうございました!!
194ドレミファ名無シド:03/01/26 23:00 ID:qPAnfCsG
195ドレミファ名無シド:03/01/26 23:02 ID:???
>>93さん
しかし・・・・の後の話、続きおしえて!
196ドレミファ名無シド:03/01/26 23:15 ID:???
>>194
ロゴデザインがダサすぎ
オーシャンパシフィックみたいヘタレ服の
197ドレミファ名無シド:03/01/26 23:24 ID:???
俺、BOXERシリーズのプレベ使ってる。
ボディーがやたら丸っこい。
198ドレミファ名無シド:03/01/27 00:32 ID:0GnM95lz
>>184
ヤフオクでたまーに出てたりするよ。
あれ、いいギターだと思うよ。フェンジャパにしたら当時結構高かったしね。
199ドレミファ名無シド:03/01/27 18:56 ID:???
フェンジャパってさいこー。
200ドレミファ名無シド:03/01/27 18:56 ID:???
200
201ドレミファ名無シド:03/01/27 21:47 ID:???
フェンダージャパンのストラトをもらったのですが、
ネックプレートになにも書かれていません。
これはホンモノ?
202ドレミファ名無シド:03/01/30 21:48 ID:YpC0EKjD
>201
本物だよ。
 
先日ジャパンのジャズベ買いました。
ネックとボディの継ぎ目なんですけど、ネジをはずすとするっと取れます。
ヤマハのプレベはネックを持つとボディがくっついてくるんですけど、
こんな細かいことは気にするに値しないことなのでしょうか?
203ドレミファ名無シド:03/01/30 22:22 ID:???
気にしなくてもいいとおもう。
気にする人だったら買う前に、、、
204ドレミファ名無シド:03/01/30 22:32 ID:???
>>201
ネックポケットに余計な隙間がなければ、あんまり気に
することないでしょう。
それより、再度取り付ける時、ネジを締め込むトルクを
きちっと合わせるこの方が大事です。
車のホイール交換と同じ要領です。
で、ストラップで吊って、左手でヘッド付近を握り、
右手で太い方の角を持って上下に揺すってギチギチと音
がしないか確認してみてください。
たまに新品でも取り付け精度の悪いものがあるので、気
を付けましょう。
ネックのネジレやネジ穴がバカになるなど、トラブルの
元ですよ。
205202:03/01/31 01:36 ID:???
>203 204
どうも。中古で買ったんですけど、
同じのが(JB62−77FL)2本あってもう一本は3000円安かったんですよ。
フレットレスなので指板にラウンド弦の跡がついてたから安いのかと思いますが、
気にするほどでないので安いほうにしようと思い、試奏を終えじろじろ
見てたら、付け根のボディ側に2ミリぐらいの隙間が、つまりネック取り付け
部分が斜めにカットされてたんですね。これはまずいと思い3000円
高いほうにしました。だからちょっと心配だったんです。
ネジ締めもう一回試してみるっす。ありがと。
206ドレミファ名無シド:03/02/02 20:16 ID:???
ストラトのギターのシリアルナンバーがN0376**なのですが
何年製かわかりますか?
207 :03/02/02 20:22 ID:???
208ドレミファ名無シド:03/02/03 18:48 ID:???
>>207
サンクスコロ
209ドレミファ名無シド:03/02/04 15:51 ID:???
あげ
210ドレミファ名無シド:03/02/04 17:07 ID:MtK5ori6
今ストラトしかもってないんだけど、テレキャスって糞なの?
211ドレミファ名無シド:03/02/04 18:29 ID:Wo5/PIM4
んなこたぁない
212ドレミファ名無シド:03/02/07 22:57 ID:laKX4J8g
テレキャスの一番安いモデル(TL-42でしたっけ?)はどこ製なのでしょうか?
213ドレミファ名無シド:03/02/07 23:00 ID:???
台湾じゃないの?
214ドレミファ名無シド:03/02/08 16:59 ID:???
なあ、やっぱUSAいいな。
オレフェンジャパばかりに囲まれて生活していたが、この前USテレキャス弾かせてもらったんだ。
すっげぇ鳴るのな。
VIN'52だったんだけど、ボディは軽いは、音はのびるは、腰はあるは、
で自分のギターの倍の出力はあるし、三角ネックは握りやすいし、
まるで今まで可愛いと思っていたクラスの女の子が一人の転校生のおかげですっかり色あせちまった感じだ。
メキシコmadeだろうけど。
聞いたところ、6、7万円らしいので買えなくもない。
215ドレミファ名無シド:03/02/08 23:41 ID:???
>>214
んなこたーない!
俺ジャパ、USA、国産コピーと色々持ってるが、一番鳴るのは、70年代のグレコのコピーモデル。
ボディの生鳴りも一番だが、ピックアップも純正品に関わらず高出力。マジボリューム上げたと錯覚するほど。
中古で手に入れたときは無茶苦茶に改造してやろうと思ってたが、一発音出して考えが変わった。
俺のUSAもジャパに比べて劣るわけではないが、別段勝ってもいない。このグレコには遠く及ばない。
とうことで、たまたま当たりを弾いただけというのが俺の結論。
216ドレミファ名無シド:03/02/08 23:48 ID:???
ガキはもうそろそろ
たった1つか2つ程度のサンプルだけで
japanがこう、usaがこうだって話を広げて判断するのは卒業してほしいよなあ





217ドレミファ名無シド:03/02/08 23:49 ID:???
>>216
禿胴age
218ドレミファ名無シド:03/02/09 00:00 ID:???
つーかガキはもうそろそろ

>自分のギターの倍の出力はあるし

とか言ってる >>214 みたいな あ き ら か な 釣 り に引っかかるのは
卒業してほしいよなあ
219ドレミファ名無シド:03/02/09 00:39 ID:???
でも釣りにマジレスで勝つのって素敵やん?
220ドレミファ名無シド:03/02/09 02:10 ID:???
フェンジャパ信者は本当にイイと思ってるのか?
CS買えない香具師どもの負け惜しみだろうが?
ジャパンなど所詮版権買ってるだけのパチモン
耳糞たまった耳でこだわって選んだ安モン買ってろw
221ドレミファ名無シド:03/02/09 02:23 ID:???
釣れた釣れたと鬼の首とったみたいに得意げ言う厨房は
本題から目を背けたいだけなんじゃないか?
自作自演を指摘するやつもそう
222ドレミファ名無シド:03/02/09 12:32 ID:???
>>220
CSを買う香具師はOLDを買えない負け犬







と煽ってみるテスト
223ドレミファ名無シド:03/02/09 12:38 ID:???
OLDなんか買うやつは新品でよいものを探すことのできないしき盲
224ドレミファ名無シド:03/02/09 12:58 ID:OvWi56A7
よく、昔のジャパンは良かったと聞くが、
クオリティーは、いつごろから落ちてきたといるのかな。
個体差は多少あれど、平均した質のレベルでいうと。
225ドレミファ名無シド:03/02/09 14:59 ID:???
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=MU&action=m&board=1835912&tid=3z4oe9&sid=1835912&mid=114
220はこの店のオヤヂ並みか以下のDQN
てかFJもUSAもMEXも買えないでカタログ見ている妄想クン
226ドレミファ名無シド:03/02/09 15:00 ID:???
前から気になってたんだけど煽りに良く見られる
文末にwを付けるのって自分の意見に自信をもてないから
藁って誤魔化してるのかな?
227ドレミファ名無シド:03/02/09 15:12 ID:???
オールド市場の価格高騰に対するザックワイルドの的をえた発言。
「ドラッグでもやってんのか?」
228ドレミファ名無シド:03/02/09 15:17 ID:UdUwmyj4
戦前モデルのマーチンを探しまわっていたのはまだお金があった頃のシローキシベ
229ドレミファ名無シド:03/02/09 15:22 ID:X3YwUwFd
ネックのニスが指板のほうから浮いてきてるんですけど、これはどうなんですか?
230ドレミファ名無シド:03/02/09 16:32 ID:???
>>220
耳が悪いので補聴器してみますた
http://menkai.3nopage.com/img-box/img20030124225326.jpg
231ドレミファ名無シド:03/02/09 19:17 ID:+/YR6oO9
フェンダーオフィシャルファンクラブのHPさっき見たけど、アーティストインタビューに何故ZONEが出てるのだ?
出るなとは言わないが、インタビュー記事ほとんどZONEやん・・・。
232ドレミファ名無シド:03/02/09 19:31 ID:???
>>231
フェンジャパとは無関係。 
233ドレミファ名無シド:03/02/09 23:14 ID:???
>>224
82年だっけ?フェンジャパ設立時は、USAの工場が設備、技術ともボロボロ
だったので、フェンジャパ=フェンダー(USA)として作っていた。
実際、82〜84年ぐらいだろうか、工場が完全にストップしたため、USAでも
イギリスでもフェンジャパをフェンダーとして売っていた。確か、CBSがフェ
ンダーを売却した時、工場は売らなかったのだ。
フェンジャパの愛用者がイギリスに多いのは、90年ごろまで継続でフェンジャ
パが売られていたからだ。(今はメヒコ物を売るようになった。)
その後、USAの工場が完成すると、今度は現在のメヒコと同等の、セカンド
ライン的な商品へ移行する。工場もフジゲンからダイナ、トーカイへと変更した。
ランクの位置付けが変わったのだ。
234ドレミファ名無シド:03/02/10 00:24 ID:???
>>233
まあ最近のエゲレスではメキシ国>旧大日本帝国な訳だが。
235ドレミファ名無シド:03/02/10 21:38 ID:???
>>233
なるほど参考になったよ。んでジャパン製のクオリティー
はだいたい何年ごろから落ちてきたの?
236ドレミファ名無シド :03/02/11 22:17 ID:M4oWP4hr
今日、F/J ストラト買っちゃたよ。
でも、ネックが反ってない物に出会うまで、4軒も楽器屋ハシゴしてしもた。
あ〜 しんど。
237ドレミファ名無シド:03/02/11 23:15 ID:???
新品で反ってるの?
238ドレミファ名無シド:03/02/12 00:23 ID:???
初めてのギターだな
239ドレミファ名無シド:03/02/12 22:57 ID:yjY8JUKg
>>237
新品です。
F/J x 2本、F/M x 1本 見事に反ってました。
240ドレミファ名無シド:03/02/12 23:17 ID:???
この季節は特に反りやすいから仕方ないとも言う。
241ドレミファ名無シド:03/02/12 23:24 ID:yjY8JUKg
>>240
確かにな。
でも、やっぱり新品買うからには、Good conditionの物が
欲しいよな。
242ドレミファ名無シド:03/02/12 23:29 ID:???
まあギターはねー。反ってないのもあるかもね。
ベースなんかは吊しのが反ってなかったことはない。
普通の楽器屋だったら100%反ってるね。(総帥のとこは別)
243ドレミファ名無シド:03/02/12 23:50 ID:???
総帥ってだれですか
244ドレミファ名無シド:03/02/13 01:27 ID:???
IW
245ドレミファ名無シド:03/02/13 02:50 ID:???
楽器屋で反ってなくても家で反るしなあ
4軒もごくろうさんです
246243:03/02/13 07:16 ID:???
>>244
多謝
247ドレミファ名無シド:03/02/14 03:23 ID:a1fnl+Kh
すまん、スレ違いになるかもしれないけど、
ヴァイって昔、トーカイのストラト使ってるって聞いたんだけど本当?
それなら、今、トーカイで作られているフェンジャパも悪くないんでない?

そんな俺は、最近USAのサイクロンを買ってしまった訳だが…。
248ドレミファ名無シド:03/02/14 03:28 ID:???
・楽器屋で反ってないのは何回もギンギンにロッドを締めて調節した(結果今反ってない)
・入荷間もないので最初の反りがきた(結果今最初の軽い順反りがきた)

このパターンもあるしw
249237:03/02/14 03:44 ID:???
237です。
すいません、誤爆でした。
逝ってきます…。
250ドレミファ名無シド:03/02/14 03:52 ID:LtkTlp2e
昔、某楽器店で欲しかったJB75-80NAT(現JB75-90US)をしげしげと見てたら、
ボディの裏側に明らかに木目の違う四角い継ぎはぎ部分があってびっくりした。
店員に文句言おうかと思った。
251ドレミファ名無シド:03/02/14 04:13 ID:???
買う前に?
252ドレミファ名無シド:03/02/14 04:20 ID:???
べつにええやんね
253ドレミファ名無シド:03/02/14 04:26 ID:???
いやなら買わなきゃ良いだけだしな。
それで音がめちゃ良かったりしたら、裏側の継ぎなんか気にする方がどうかしてる。
254ドレミファ名無シド:03/02/14 08:26 ID:???
>>235

フジゲンで作るの止めてからだろ。
255250:03/02/14 11:48 ID:LtkTlp2e
継ぎはぎってあたりまえ?
知らずに買ってたらと思ったらむしょうに腹が立った。
256ドレミファ名無シド:03/02/14 11:55 ID:???
>>255
木片のつぎはぎは見たことはないけども有り得る話だと思う。
だって3ピースや4ピースは当然見たことあるだろうし、腹も立たないだろ?
作る側にとってはあんまり違いはないんじゃないのかな。
257ドレミファ名無シド:03/02/14 12:07 ID:???
でも、同じ価格のヤシ(同機種)だったらサンバーストやナチュラルの方が
木のイイトコもってくるんだろな…。
漏れ黒しか買わんけど。
258ドレミファ名無シド:03/02/14 12:12 ID:???
>>257
見た目、だけね。
259ドレミファ名無シド:03/02/14 12:23 ID:???
>>235  >>247
USA本社からクォリティーコントロールを受けているからだと思われ。
販売価格に制限があると木材に制約が出来 質が落ちるが それでもそこそこ
の評価が得られているJP製品は偉い!ただ ハンディキャップ分USAが有利。
特に販売定価において10万を越えるギターはキャラが被らないようにされている。
国内メーカーは何処であれ販売価格を15万以上にし 木材に拘り本気で生産して
フェンダーのロゴ(これ重要)をいれるとカスタムショップビルダーもびっくりの
ギターが出来てしまうと思うよ。
260ドレミファ名無シド:03/02/14 12:35 ID:PfmKTKy8
15万でCSクラス?
ムーンかバッカスってことだろ?あるじゃん。すでに。
フェンダーロゴ?いらん!

いまは不二源も倒壊も、そんなもんつくれんだろう。
261ドレミファ名無シド:03/02/14 12:45 ID:???
ロゴはいらんがコピー品の中途半端なヘッド形状とロゴに萎える。だからフェンダーロゴが必要になっちゃう。
262ドレミファ名無シド:03/02/14 16:33 ID:???
>>247

今はすでに、倒壊ではなく代名のはずだが。
263ドレミファ名無シド:03/02/15 00:37 ID:???
安いラインが東海で、上級機種がダイナだよ、たしか。
東海も昔は評価高かったようだけど、フェンダー系ではそれほどではなかったん
じゃないかな?
実はフェルってけっこう海外で評価高いよね。>フェンダー系コピー
264カンフー犬ユキコロ:03/02/15 00:40 ID:???
どっかのスレで見たのだがMADE IN JAPANのロゴで
生産した工場が解るらしいけどどこだっけ?
265米国在住:03/02/15 01:08 ID:???
>>263

フェルは海外では全く無名に等しいです。
ESPやシェクターも二流とされていますね。
Fender、Ibanez、Gibson(Epiphone含む)が御三家です。
266ドレミファ名無シド:03/02/15 02:00 ID:???
>>265
あ、そうなん?グリーン・デイのヤツとか、スティーリーダンのサポートのヤツ
とか、最近けっこう意外なトコで見かけたんだよな>フェル
267ドレミファ名無シド:03/02/15 02:21 ID:???
>>263

ほとんどダイナのはず。
安いラインは、フェンダージャパンといいながら
日本製ではありません。
268ドレミファ名無シド:03/02/15 04:06 ID:???
富士弦で作られていたのってJVシリアルの頃だけ?
それともそれ以降も作られてた?
269ドレミファ名無シド:03/02/15 12:19 ID:???
>>265
そりゃあんたの住んでる地域限定の話だよ。しかもあんた若くて
最近の情報しかないだろ。
270ドレミファ名無シド:03/02/15 12:24 ID:???
>>263
東海はFender系でも評価は高かったよ。本気でストラトの年代バリエー
ションをカバーしてたのは東海だけだったしね。
フェルが海外で有名になったのは東海よりも一世代後の話。安くて人気は
高かったが、東海のようにオールドFenderのコピーモデルとして評価され
ていたわけではない。
271ドレミファ名無シド:03/02/15 12:29 ID:/r8+vhoR
>>267
そうなの?境界線はどこ?
アルダーかバスウッドかってトコ?
272ドレミファ名無シド:03/02/15 18:38 ID:???
別スレで見たが定価21万のジャパンがあるらしい。
273237:03/02/15 21:46 ID:???
グリーンデイのボーカルが使ってるフェルのストラトタイプは、
ゴミ捨て場に置いてあったのを拾ってきて、
気に入ってるから、今でも使ってるそうな。
ただ、もうそろそろ限界に着てるからSGを使い始めてるらしい。
274ドレミファ名無シド:03/02/16 01:35 ID:???
バスウッドってそんなにわるいの
275ドレミファ名無シド:03/02/16 02:00 ID:NC45FPSQ
>>274
全てが悪いわけでは無い。
いい材はMMやジャパンのインギーモデルでも
使われてるようにバスウッドだから駄目とかではない。
ただ、一番の問題点としては材質がかなり柔らかいこと。
なので改造には全く向かない。
276ドレミファ名無シド:03/02/16 04:23 ID:???
当て傷も付きやすい罠
気にしないならいいが
277ドレミファ名無シド:03/02/16 09:08 ID:???
>>274
バスウッドの評価が色々な原因の一つに木材業界のアバウトな仕分けがある。
一部地域のライムウッドは楽器制作に大変適した音響特性を持っているのだが
近似種や類似木種(異種木材)も同じバスウッドの商品名で流通しているため
木目や重量はとても似通っているので混乱を招いていると思われる。
ただ 上記理由により流通量が多いので価格的に安く手に入る。
278ドレミファ名無シド:03/02/16 14:38 ID:v03KUiV9
バスウッドは安い割り箸に使う木だからなあ。
爪を立てれば簡単にスジが引けるほどやわらかい。
堅いポリ塗装ならともかくラッカーならすぐボコボコ
になるわな。
ま、材の高い安いは音には関係ないが。
279ドレミファ名無シド:03/02/16 14:48 ID:???
ロリー・ギャラガーのストラトはバスウッド!
280934:03/02/16 14:48 ID:JMwRS7W4
■■わりきり学園■■

コギャルから熟女まで

素敵な出会い

ゲイ、レズビアンなどコンテンツ豊富

http://www.geocities.jp/kgy919/deai.html










281ドレミファ名無シド:03/02/16 16:20 ID:???
バスウッドが柔らかいって言っても、ライブ中にちょっと派手に動いて
ストラップピンがズボッて抜けてしまうなんて心配はしなくていいですよね?
282ドレミファ名無シド:03/02/16 16:26 ID:???
>>281
いくら軟らかいからってそりゃないだろ
まあねじ穴が緩んだ時はおがくず混ぜた
木工用ボンドで塞いどけば問題ないはず
283281:03/02/16 16:33 ID:???
即答ありがとうございます。
それさえ無ければ材に対して偏見はないので購入時の選択の幅が出来ていいです。
284ドレミファ名無シド:03/02/16 16:36 ID:???
バスウッドの使ってますが、ストラップピン、ズボッと抜けました。
ズボッと抜けた時の勢いで穴の周りがかなり欠けちゃいました(鬱
何度か再発してますけど、割箸で修復したら比較的落ち着きました
285ドレミファ名無シド:03/02/16 17:24 ID:Bf6QwjYZ
現在廃盤のJB62-80について教えてください。
PUとかボディー材とか
286ドレミファ名無シド:03/02/16 18:13 ID:???
>>284
穴の位置ズラしちゃえばいいのに。
ついでに重量バランスも改善できるぞ。
287ドレミファ名無シド:03/02/16 19:12 ID:???
まとめると・・
バスウッドなど選ぶべきでない
ってことでいいでつか?
288275:03/02/16 21:20 ID:???
>>287
俺は勧めない。
だから俺はフェンジャパではストラトは7万以上の、
ジャズベは7万5千以上の買うようにしてる。
289ドレミファ名無シド:03/02/16 21:23 ID:???
>>288
俺は現在のフェンジャパを勧めない。
290282:03/02/16 22:40 ID:???
>>284
まじでつか、織れのバスウッドのストラト全く問題無いけど、
扱いがよっぽどひどかったか、284さんのギターの個体が
(特にストラップピンの付近とか)特に弱かったなんじゃないですか?

織れはバスウッドボディーのギター3本(ジャパン製ストラトX2、愛馬X1)
持ってますが全く問題無いっす。
291ドレミファ名無シド:03/02/16 22:43 ID:???
フェンジャパのジャズベースのJB75-90US
定価\90,000はマジでよかったぞ
292ドレミファ名無シド 収録:03/02/16 22:45 ID:???
ジャパンで、カラーの後についてる3TS/RのRやMって何ですか?
293ドレミファ名無シド:03/02/16 23:50 ID:???
最近のフェンジャパは悪いという人は
フジゲンじゃなくて、ダイナだからってことなのかな?
そんなに悪いのか?
詳しいやつ意見を書いてくれ。
294ドレミファ名無シド:03/02/16 23:51 ID:3ljByY8Z
R=ローズウッド
M=メイプル

指板の種類だよ
295ドレミファ名無シド:03/02/17 00:06 ID:???
>>278

割り箸は白樺。
296そんな:03/02/17 01:22 ID:UvcmxRQo
イケベからストラトジャパンのカートコバーンモデル?が発売されてんすけどどうなんすか?
なんとなく品質が低い気がするんだが。たしか値段は8万ちょっとやったと思います。
ピックアップとピックガードを変えて値段的にはどうなんでしょうか?
297ドレミファ名無シド:03/02/17 01:25 ID:???
マルチ氏ね  
298ドレミファ名無シド:03/02/17 02:11 ID:???
オレにはフレットの仕上げの違いが決定的な違いだと思う。
いってみれば、フェルと愛馬の違いだな。
299ドレミファ名無シド:03/02/17 17:03 ID:???
>>294
Thx!
300ドレミファ名無シド:03/02/17 21:30 ID:QNjShgjT
5万台のベースと7万台のベースの音の違いをより決定付けてるのは
材(バスウッドorアルダー)とPU(安モンorUSA)
どっちでつか?
301ドレミファ名無シド:03/02/17 22:21 ID:???
>>300
やっぱり個体差じゃない、店員に嫌がられても納得するまで
弾き比べたほうがいいと思うよ。
302ドレミファ名無シド:03/02/17 23:28 ID:+GZkNrJ/
私のムスタングは、21,22fあたりの高音、すぐ音が減衰します。
徐々に音が消えるというよりは、何かに邪魔されて音が無くなる感じ・・・
サステインがないのは少々覚悟してたけど、ムスタングって、みんなこうなの?
303デパス錠:03/02/18 00:01 ID:I+l5qzFa
>>302
それが正真正銘ムスタングだす。
304ドレミファ名無シド:03/02/18 00:15 ID:I+l5qzFa
>>320
それでアーミングするとチューニングがどうにもならなくなれば
まさしく本物のムスタングです。
305ドレミファ名無シド:03/02/18 03:10 ID:???
だって、ムスタング(暴れ馬)だもの
306ドレミファ名無シド:03/02/18 08:39 ID:???
5万の楽器、徹底的にひきくらべて買う?ホントか〜?
ありえんだろ?
307ドレミファ名無シド:03/02/18 11:00 ID:I+l5qzFa
5万円で大当たり引く時もあるっぺよ、
308ドレミファ名無シド:03/02/18 11:32 ID:???
>>307
>5万円で大当たり
妄想はヤメレ ナイナイ ぜーったいナイ
値段の割にコレならましだねーってくらい。
309ドレミファ名無シド:03/02/18 11:39 ID:PXFuLBsx
>>308
買う本人が「これは大当たりだ!」と思えばそれが大当たりなんじゃない?
310ドレミファ名無シド:03/02/18 12:11 ID:???
5万円ならその範囲での大当たり
10万円ならその範囲での大当たり
その予算内に中古も含めればもっと幅はひろがるよ。
とにかくたくさん試走してね。

安くて大当たりはありますよ、滅多に出ないけど。
311ドレミファ名無シド:03/02/18 12:24 ID:???
そーか。  
じゃあ、楽器屋の前通ったら必ず試奏。イイのがあったら多少無理しても買う。
って感じか?
312ドレミファ名無シド:03/02/18 12:26 ID:???
FJに関しては当たりの確立は他のメーカーよりは多少高いかも。
工場で良い材(というか良い木取り、木目)を抜き出してるような感じ
がない、同価格帯でこんなにも質の差があっていいの?なんて店頭で思うわな。
USAはそこら辺選別されちゃってる、価格なりになってしまってるね。
313ドレミファ名無シド:03/02/18 12:32 ID:???
気持ちとしては、「当りを狙う」のか「外れを避ける」のか。ドッチ?
314ドレミファ名無シド:03/02/18 12:45 ID:???
今の時代、新品で「大ハズレ的」なギターはあまりないと思われ。
315ドレミファ名無シド:03/02/18 12:45 ID:???
>>313
それは極めて難しい問題だな(w
低価格帯だったら当たりを狙う、高価格帯だったら外れを避けるだろうな。
張るゲージが太いとギャンブル性は極めて高くなる。
316ドレミファ名無シド:03/02/18 12:53 ID:???
楽器屋でどうすれば見極められる?
317ドレミファ名無シド:03/02/18 13:01 ID:???
>>316
ギター大好きな店員のお兄ちゃん
と個人的に仲良しになって
待ち時間を惜しまず情報を頂く、
318ドレミファ名無シド:03/02/18 13:34 ID:???
>>316
まず、ギターを頂上(ヘッド先端上部)から見る。指板に並行に走っている
木目(板目)より斜めに走っているもの(追柾目)を選ぶ。垂直に走っている
(柾目)ものがベストだが絶対にない筈だ。
次にネック側面を見る。出来ればナット部からネックエンド部まで木目が途切れず
指板に対して並行に走っているのを選ぶ。
ネック側面、背面にサークル状の木目が走っているものは避ける、これは逆目といって
狂いやすいと言われる。
店員に隠れてネックベンドをかまし、硬いのを選ぶというのもあるが、これは難しい(w
次にボディ。アルダーなら線状のシミがあるものは避ける。木目のはっきり出ているものは
アルダーのなかでも硬いといわれるが、狂いも出やすい、重量も重くなる。
ここらへんは好み。
アッシュなら比重のバラツキが大きい、これは好み。木目の数(表面を見ると
騙される、背面(ストラップピンのある所)でしか確認できない)が多いほうが丈夫だ。
バスウッドはまず読めない、大抵ポリで固めてあるし、爪で傷つければ硬さが読めるんだが・・・。
柔らかいバスウッドはまずクソと思えばいい。(バスウッド総てが悪いわけじゃないよ。)
ボディも板目よりは追柾目の方がいいだろう。1P(高価格のみ)より2P,3P
の方が狂わないが当然見栄えは悪い。1P2P云々は音にはまず関係ない。
作りの精度は今はそんな酷いのはまずないだろうからそんなに気にしなくていいだろう。
319ドレミファ名無シド:03/02/18 13:44 ID:???
318のネックの杢の読み方はおかしいと思うが。あえて黙認します。
320318:03/02/18 13:56 ID:???
>>319
え?おかしい?
ごめん、教えてチョ(w
321ドレミファ名無シド:03/02/18 14:39 ID:???
杢の読み方はとりあえず措いといて、
非常〜に運良くそれらの条件を満たすいっぽ〜んに出会った
としたらぁ。
そのギターが奏でる音は当たりの音がするんですかぁ?
と訊いてみる。
322ドレミファ名無シド:03/02/18 14:47 ID:???
>320
フェンジャパに限らず一般的な話でしょ?だったら、
◎板目もサークル状の木目もOKのはずだ。
◎側面の木目が指板に平行ってのは、ひょっとしてそうなのかな?とも思うけど、
実際やってみたら解かり難い。

俺自身、判別法は知らないけどね。
323917:03/02/18 14:48 ID:sH7LkwEZ
■■出会い系サイト運営システムレンタル■■

儲かる出会い系ビジネス

初心者でも簡単運営

写メール、画像対応

http://www.geocities.jp/kgy919/


324318:03/02/18 15:12 ID:???
>>322
ああ、そういう意味ね、別に絶対的に問題という訳じゃないよ、
ただ、弦の張力に対して板目より柾目に近い方が強度的に優れているのは分かるだろう?
下敷きを机の上に立てて面を自分に向けるとする、自分もしくは向こう側には
簡単に曲がるが横には絶対に曲げられない、そういう事さ。
サークル状の木目というのは表面の繊維方向がサークルの左右で逆になるから左右で表面上の
繊維方向が極端にバラけることになる、ネック全体で均一な繊維方向が望ましい訳だからね、
変なクセも出ないし。
325ドレミファ名無シド:03/02/18 15:24 ID:hQmQ6lK0
>>321
そんなもんは好みだろう?、音の好みを言うんなら音出しすれば良い訳で・・・・。
326ドレミファ名無シド:03/02/18 16:45 ID:???
>>325
そのとお〜〜り!だから何も言えないし
それでは話が終わってしーまうので、
も一回お願い。

同じパーツ材を使用した場合、
318に書いてあるそれらの杢の条件を満たす物は
音の傾向が同じになりますかぁ?
それとも出る音は最後まで組んでみないと判断出来ないですかぁ?
と訊いてみる。

327ドレミファ名無シド:03/02/18 16:51 ID:???
318の通りにはならないよ。もおいいか?
328ドレミファ名無シド:03/02/18 17:03 ID:gKi/3rZI
>>327
だったらきちんと根拠を示せよ。
できないなら黙ってろ。
329ドレミファ名無シド:03/02/18 17:10 ID:???
それ以外にも当りは有るし、第一ほとんどが板目だからね。これでいいか?
教えて君の癖にえらそーだな。
むしろ318なんてぜんぜん参考にならんよ。
330326:03/02/18 17:28 ID:???
>>327
もおいいです(藁
楽器屋にイパーイあるギターを端から試すわけにもいかない
から、外観の判断で少しでも当りに近づく方法があればハッピー
なの〜。
331ドレミファ名無シド:03/02/18 18:39 ID:80oRwRBf
フェンダージャパンにポリ塗装じゃなくてラッカー塗装のストラトってあります?
今探してるんですが初心者なんで型番とか分からなくて・・・。
332ドレミファ名無シド:03/02/18 19:30 ID:???
ねぇねぇ
なんでラッカーのが欲しいと思ったの?
333ドレミファ名無シド:03/02/18 19:49 ID:???
ラッカーってその昔フェンダーが何も考えなしに
車の車体用に使ってたやつをギターに流用しただけの材料だべな。
ポリの方が高級なんだけどな・・・
334ドレミファ名無シド:03/02/18 20:12 ID:???
ボディがライトウェイト・アッシュってよいですか悪いですか?
335ドレミファ名無シド:03/02/18 20:17 ID:???
軽くてよい
336ドレミファ名無シド:03/02/18 20:33 ID:???
>>329
ジャパンのミドルクラスにも追柾は結構あるわな、それ以外にも当たりがあると
言うんならならその見分け方言ってみろ(ワラ
自分の見解も示せないくせにその言い草、お笑いだな。
337331:03/02/18 21:18 ID:iu6q4AF0
>>332
ただレリック仕様にしたいので。完全な自己満足です(藁
ポリだと塗装剥がすのが大変だし、音もいいらしいです。
レオ・フェンダーも「塗装が薄ければ薄いほど木の本来のいい鳴りがする。」って言ってますし。
338ドレミファ名無シド:03/02/18 21:21 ID:???
目止め処理のみ。これ最強。
339ドレミファ名無シド:03/02/18 21:52 ID:???
レリックって何?
340ドレミファ名無シド:03/02/18 22:18 ID:???
トリックの逆
341331:03/02/18 23:17 ID:VGj+xnNi
>339
レリック仕様のストラトやテレキャスはカスタムショップでしか作られてないモデルです。
わざと指板やボディの塗装を何十年も使い込んだかの様に剥いだり傷つけたりして
オールドの風格に仕上げたやつです。詳しくはフェンダーの公式ページに書いてあります。
342ドレミファ名無シド:03/02/19 00:58 ID:???
ああそう言えば聞いたことありまつ。
ありがとう。
343ドレミファ名無シド:03/02/19 01:38 ID:1pkYx4R9
フェンジャパのテレキャス5,6年使っているが、正直この音がどうなのか
自分じゃわからん。嫌いではないが。ストラトでも買って比べてみるか。
344ドレミファ名無シド:03/02/19 01:40 ID:???
>>337
やめとけ
345ドレミファ名無シド:03/02/19 01:40 ID:???
そのレリック仕様のギター君達に価値を見出せないのは僕だけ?
346ドレミファ名無シド:03/02/19 01:46 ID:???
>>345
君だけじゃないと思われ。
347ドレミファ名無シド:03/02/19 01:49 ID:???
んー自分でつかってぼろぼろになるのは仕方ないけど、
はじめからぼろぼろってなんかね。
そもそも楽器がぼろぼろって手入れ不足なだけちゃうの?
ギターはジーンズじゃねぇぞ?っていいたくなる。
348ドレミファ名無シド:03/02/19 01:55 ID:???
>>337
もったいない、
JVシリアルならそのまま使っとけ。
349ドレミファ名無シド:03/02/19 02:17 ID:???
>>343
よけいわからなくなりそうなヨカーン
350ドレミファ名無シド:03/02/19 02:22 ID:???
>>348
いや、わざわざラッカーの新品を買ってボロボロにするつもりらしい。
351ドレミファ名無シド:03/02/19 02:25 ID:???
そんな労力払わなくても管理方法間違えば一発でぼっこぼこの
ぐちゃぐちゃになるから。
352ドレミファ名無シド:03/02/19 02:31 ID:???
>>350いや、わざわざラッカーの新品を買ってボロボロにするつもりらしい

泣ける話だ。
353ドレミファ名無シド:03/02/19 06:23 ID:???
354ドレミファ名無シド:03/02/19 07:13 ID:???
板目はちっとも悪くないからね。
もしろ、追い柾の方が板目よりイイって実例がほとんど無いからね。
>336
むしろフェンジャパに限った話だろ?
355ドレミファ名無シド:03/02/19 07:52 ID:???
フェンジャパにラッカー塗装があるのかは、
誰も答えとらんな。

昔のエクストラッドシリーズってのはラッカーっだったよ。(今、無い)
それにしてもトップコートだけだと思うけど。
現行は知らん、ググッても出てこないから
フェンジャパ=ALLポリ、じゃないの?
356354:03/02/19 08:08 ID:???
ちょっとヘンなことかいちゃったな。すまん。少し説明すると、(あたりまえだが)
柾目は板目より曲げ強度は強いが強度のばらつきがあるのだ。
だから柾目は5P3Pで使われることが多い(他の理由もあるが)。
だからフェンダータイプだと板目が選ばれる事が多いのだ。
現行クラプトンモデルが柾目だよな?それで騒いでたのか?
357ドレミファ名無シド:03/02/19 09:39 ID:???
うちのベース、ホワイトアッシュなのにトラ目が出てるよ。めずらしい?
358ドレミファ名無シド:03/02/19 11:11 ID:???
よのなかにはバーズアイアルダーとかスポルティッドアルダーなんてのも
ある
359ドレミファ名無シド:03/02/19 11:30 ID:???
>>345
禿同
360ドレミファ名無シド:03/02/19 13:02 ID:???
フェンジャパのJB75-90US買っちた、
おいらにはもったいないくらい(・∀・)イイ!
361ドレミファ名無シド:03/02/19 13:39 ID:???
>>360
この不景気にう羨ましいぞYO。
362ドレミファ名無シド:03/02/19 14:57 ID:???
>>360
ヨカタネ
363ドレミファ名無シド:03/02/19 17:45 ID:???
>>360
オレモホシイ
 
364ドレミファ名無シド:03/02/19 18:40 ID:PvsWHkcv
Eシリアルのフェンダージャパンってどんぐらいの価値あんの?
365ドレミファ名無シド:03/02/19 18:41 ID:???
うるせー馬鹿
366ドレミファ名無シド:03/02/19 19:13 ID:/sndGrkV
>364
お前が使った時点でEシリアルもJVシリアルも価値は1円さ。
367ドレミファ名無シド:03/02/19 19:41 ID:???
>>364
飼った時の値段位じゃ内科医?
368ドレミファ名無シド:03/02/19 22:01 ID:???
ギターに価値なんてありません。全部業者が作った妄想です。
369ドレミファ名無シド:03/02/20 00:50 ID:???
どちて?
370ドレミファ名無シド:03/02/20 02:01 ID:???
どぼちて?
371ドレミファ名無シド:03/02/20 06:40 ID:???
なして?
372ドレミファ名無シド:03/02/20 07:01 ID:???
>>356
柾目に強度のばらつき?そんなの初耳だぞ?
6弦側と1弦側でばらつくのか?ナット部とネックエンド側でばらつくのか?
それとも同一材から10本ネック用に切り出したらその10本がばらつくのか?
マホガニーネックでは柾目1ピースに取る事も多いぞ、ばらつきはメイプルに限った
話か?
物理的理由があるのか?それともルシアーの経験則か?
そんなマニアックな事言うんなら明確にしないと説得力ないと思うぜ。
積層多ピース構造は1ピース1ピースでみたら板目。手間はかかるが
歩留まりは良くて最高度の強度を得られるから中途半端で歩留まり最悪の
柾目1ピースより作られるんじゃないのか?
現実に柾目1ピースはオーダーすれば作ってくれるしオプションに入ってる
工房もあるんだぜ。
俺は柾目1ピースの問題点はヘッドの割れの可能性が板目より高くなる点だと
思う。
373ドレミファ名無シド:03/02/20 08:04 ID:???
>>372
にもかかわらず板目が多いでしょ?
詳しく言うとばらつきっついうのはネックの左右で木材の辺側・心側になるから。
君の言うとおりギブタイプのマホネックに
柾目使うととてもイイと思う。ヘッドが折れ難いからね。
フェンダータイプとちがって木材の分量もあまり変わらないし。にもかかわらず
板目が多く採用されてるってことは前記したような理由だろな。
ばらつきって1弦と六弦ね。もちろんばらつきが出ない場合もあるだろうね。
説明不足だったね。
ああ、
柾目だとヘッドが割れやすいよね。でも、それいじょうに、
板目だとナット付近で折れやすいよね。チョット話がそれるが。
柾目もいいけどオプションでってこった。ほんと否定はしないよ柾目もいいよ。
ん、
多ピースネック柾目多いぜ?多ピースは柾目を選んだ方がいいんじゃない?
ヘッド折れにくいからね。
こんなんでいいか?ゲッ、長文。
374ドレミファ名無シド:03/02/20 08:44 ID:???
>>373
憶測で嘘書くなよ厨房!
375ドレミファ名無シド:03/02/20 09:06 ID:???
せっかく教えて君に教えてやってんのに。もーこねーよ。勝手に柾目探せば?
376ドレミファ名無シド:03/02/20 09:11 ID:???
柾目材は、ネック用blank(=角材)の段階で5〜6割増になるからね。
追柾はオールドによく使われてたから、イイ!と思われてるけど、ありゃ
コストが安かったからだけだと思うぞ。

ベース用は基本的に板目しか使わないし、逆にマホガニーネックは柾目
が基本だね。なんでかはよく知らんけど(w
377ドレミファ名無シド:03/02/20 09:20 ID:???
>>375
こいつ よそのスレでもテキトーな事言ってる奴。
ネットが情報源なのか妙に偏った発言多し。
もっと色んな情報を集めて真偽を確認する事。
378375ではないが:03/02/20 09:49 ID:???
>>377
柾目がイイって言う方がよほど偏ってるじゃん?何いってんのおまえ?
379ドレミファ名無シド:03/02/20 09:54 ID:???
377は釣り師。スルーして下さい。
380ドレミファ名無シド:03/02/20 10:18 ID:???
どちて?
381ドレミファ名無シド:03/02/20 11:08 ID:???
373が言う柾目のデメリットと弦の張力に対して強いというメリット、
でもメイプルの強度だったら板目でもまあいいだろう、そうなると
歩留まりのいい板目が生産上は有利だからメイプルに関しては板目が
多くなったんだろうな。
ところで追柾というのは角材を切り出す過程でどうしても出てくる
ものじゃなかったっけ?木取りで狙うというよりも。
物理的に言えば(他の要因、木目の密度、材そのものの剛性等が同じとすれば)
追柾の方が完全な板目よりは弦に対しての強度は強いだろうな。
フレッドスチュアートなんかは追柾を薦めてる、音質上の理由か強度上の理由か
はたまた単なるオールド信仰か知らんが。
他ピースネックが柾目なのは当然だろ?板目のピースを張り合わせてそれが結果的
に弦の張力方向に対して柾目になってるだけなんじゃないの?
382ドレミファ名無シド:03/02/20 11:15 ID:???
ネットが情報源で知識が偏ってるのは372。
383ドレミファ名無シド:03/02/20 11:25 ID:???
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1045406637/l50

スレ違い
こっち逝ってやれ、ってもうやってるみてーだな。
384ドレミファ名無シド:03/02/20 18:19 ID:???
ねーどちて?
385ドレミファ名無シド:03/02/21 13:12 ID:???
どちて?
386ドレミファ名無シド:03/02/21 14:13 ID:???
>381
だろ?
387ドレミファ名無シド:03/02/21 16:03 ID:???
さっきジャパンのOPB-51試奏したんすけど、
想像していたのと違って結構クリアーで下品な音するんですね。
ちょと気に入ってしまったりする。
あの型のプレベはジャパンしか作ってないですよね?
買うか。
388ドレミファ名無シド:03/02/21 16:27 ID:???
あったような気もするが探しても無いと思うから買えば良いと思う。
389ドレミファ名無シド:03/02/21 20:07 ID:AR1XiMUg
よくわかんないけど、90年くらいのFJラッカーつかってる。
音は現行の新品よりはぜんぜん良いです。
結構鳴るし。USAの20万くらいのポリと、まあ同じくらいの音かなぁ。

わざと汚したり、ラフに扱って楽しむにはおすすめです。
390ドレミファ名無シド:03/02/21 20:25 ID:???
90年くらいのFJラッカー仕様ってあるんだすか?
391ドレミファ名無シド:03/02/21 20:37 ID:???
エクストラッド。だっけか。
392ドレミファ名無シド:03/02/21 22:18 ID:OuBFVLkO
ジャパンって今のUSAにはないムスタングとか
オリジナルプレベとかあるのがいいね。おまけに
ジャガーマッチングヘッドだし
393ドレミファ名無シド:03/02/21 23:09 ID:???
そなの?どちて?
394ドレミファ名無シド:03/02/22 08:19 ID:???
>>387
バッカス、ジラウド
395ドレミファ名無シド:03/02/22 13:08 ID:???
>>387
オールドタイプのヘッドかっちょええナ
396ドレミファ名無シド:03/02/22 19:12 ID:gPayEurk
musicland keyにうってるプリアンプ内蔵プレベってどうなの?
ふつーの改造すると高いからあれ買おうと思うんですけど。
397ドレミファ名無シド:03/02/22 20:02 ID:???
フェンジャパのST57-70TXと
島村楽器で売ってるcool-zのストラト
どっちがいいですかねえ
398ドレミファ名無シド:03/02/22 20:34 ID:???
漏れならST57-70TX
理由は無い。
399ドレミファ名無シド:03/02/22 20:34 ID:V/hS/2wC
↑cool-z。
なんとなく。ちなみに俺はフェンジャパの中古。
400398:03/02/22 20:36 ID:???
>>399 ワリィ
ケコーンだな、漏れら。(w
401ドレミファ名無シド:03/02/22 20:45 ID:V/hS/2wC
↑いや、価値観の相違で離婚だな(笑い
402ドレミファ名無シド:03/02/23 00:26 ID:L3zs/j+I
なんかヤフオクでJAZZMASTERのスピーカー内蔵のモノがあったんだけど、
これは何?始めて見たんだけど・・・。
403ドレミファ名無シド:03/02/23 00:42 ID:???
フェンジャパはテキスペPUに助けられている
404ドレミファ名無シド:03/02/23 00:47 ID:???
>>403
漏れのは違うけど…
405ドレミファ名無シド:03/02/23 01:47 ID:???
むしろテキスペの駄目な部分がよくわかる
406ドレミファ名無シド:03/02/23 01:47 ID:???
>>403
俺のはなぜか生鳴りが異様にいいのでテキスペなのが惜しい。
出力低めのPUで高さを低くすれば木の鳴り多く拾うかな。
407406:03/02/23 01:50 ID:???
フロント&センターはこのままでいいんだけどなー。
徹底的なノイズ処理のおかげでジャズやっても違和感ないし。
リアが使えんのだよ。
408ドレミファ名無シド:03/02/23 01:51 ID:???
テキサススペシャルって名前に
何か過剰な期待をしてしまってる人が多いような
409ドレミファ名無シド:03/02/23 02:00 ID:???
さらにSRV使用ってとこでまたその過剰な期待が加速すると
410ドレミファ名無シド:03/02/23 02:04 ID:???
srvのハミルトンにCBS時代に作られたテキスペのプロトタイプが乗ってるって話だね
411ドレミファ名無シド:03/02/23 02:10 ID:???
テキスペって中域が強いって聞いたのだが
俺はシングルはトレブリーであるべきって人です。
412ドレミファ名無シド:03/02/23 02:13 ID:???
中域というか全体が低域よりにシフトした感じじゃない?
413ドレミファ名無シド:03/02/23 02:26 ID:???
とりあえずトレブリー好きにはお勧め出来ないってことか?
414ドレミファ名無シド:03/02/23 02:32 ID:???
>>413
相対的に見て高域が弱い気がしてならないのは確かだと思う。
415ドレミファ名無シド:03/02/23 03:24 ID:???
漏れは替えるんならテキスペより
断簡とか板残土に助けて貰いたい。
416ドレミファ名無シド:03/02/23 05:52 ID:???
ジャパンにリンディーは贅沢かなぁ?
417ドレミファ名無シド:03/02/23 06:06 ID:???
ジャパンって考えずに気に入ったギターなら
そうは、思わないけど。
418ドレミファ名無シド:03/02/23 11:00 ID:???
SQUIERって、Fenderの製品の事なの?
値段も良いし、形も気に入ったんだけど評判はどうなんでしょうか?
419ドレミファ名無シド:03/02/23 13:41 ID:hJ5mkDzs
普通にレースセンサー乗せたら?
420ドレミファ名無シド:03/02/23 13:51 ID:???
何でも好きなの載せたらヨロシ。
リンディはハイヌケ良くビンテージ風。
テキスペは巻き数上げてて高域は弱いがパワーあるので歪ませると嫌な
高域が出っ張らずブルース向き、カントリーには向かない。
レースセンサーは低ノイズ、ワイドレンジ、ハーフトーンでも痩せないという
長所がある。
421ドレミファ名無シド:03/02/23 13:53 ID:???
>>418
作りワルイ。
422ドレミファ名無シド:03/02/23 17:00 ID:???
>>421
そうだったんですか・・・
やっぱり安いのはあれなんですね・・・

サンクスです。
423ドレミファ名無シド:03/02/23 18:12 ID:???
ジエンキモイ
424ドレミファ名無シド:03/02/23 22:42 ID:???
どちて?
425ドレミファ名無シド:03/02/23 23:49 ID:???
どぼちて?
426ドレミファ名無シド:03/02/24 00:22 ID:???
なじょして?
427ドレミファ名無シド:03/02/24 07:32 ID:???
ね〜どちて?
428ドレミファ名無シド:03/02/24 07:53 ID:???
なんぼで?
429ドレミファ名無シド:03/02/24 11:37 ID:???
あんで?
430ドレミファ名無シド:03/02/24 13:48 ID:???
知らぬ存ぜぬ
431ドレミファ名無シド:03/02/24 13:53 ID:???
誰かわかる人いたら教えてあげて。
432ドレミファ名無シド:03/02/24 18:05 ID:???
どのレスに対してか、ワカンナイのよ。
答えようが無い。
433ドレミファ名無シド:03/02/26 20:17 ID:???
どのレスに対して答えれば、いいの〜
いいの〜  いいの〜  いいの〜  いいの〜  いいの〜

ディレイをかけてみた。
434ドレミファ名無シド:03/02/26 21:30 ID:???
フェンジャパ難民救済age
USAが買えなくて 煽る事しか出来なくて
このスレをチェックしたそこのチミ そーチミの事だよ。
混合スレは 居心地悪いだろ?(W
こっちへ引っ越して来なさい。
435ドレミファ名無シド:03/02/27 00:28 ID:???
フェンジャパ難民救済age
またまたチェックしにきたね(W
そう ここはチミのためのスレだ。
436ドレミファ名無シド:03/02/27 00:31 ID:???
日本くらいだろ?ジャパンマンセーと騒いでるのは
過去の品質は今はないぞ
FENDERは元祖1ラインでよい
無駄吠えしてないでFENFERのロゴ欲しいなら本家を買いなさいw
437ドレミファ名無シド:03/02/27 00:52 ID:???
悪いけどFENFERのロゴはいらないぜ。
438ドレミファ名無シド:03/02/27 01:10 ID:???
じゃ、ヘッドにHISTORYって書いてあるのを買おうと思うかね?
フジゲン製であっても、だ。

439ドレミファ名無シド:03/02/27 01:14 ID:???
>>438
自分が気に入った音ならヘッドにESPと書いてあっても買いますがなにか?
440ドレミファ名無シド:03/02/27 01:17 ID:???
USA信者の諸君に質問だ。さあ答えてくれたまえ。Japan信者の諸君も答えてかまわないぞ。

Highway1STとフェンジャパの7〜9万くらいのストラト、買うならどっち?
441ドレミファ名無シド:03/02/27 01:22 ID:???
スクワイヤのストラト買う
442ドレミファ名無シド:03/02/27 01:26 ID:???
>>440そんな糞に無駄金を使う気にならん
443ドレミファ名無シド:03/02/27 01:59 ID:???
>>440
Highwayとかいうやつ、糞ギターの予感がプンプンする!
なにしろジジ臭いヴィンテージ臭が漂っていないのでイイ!

俺は欲しいね!
444ドレミファ名無シド:03/02/27 12:41 ID:???
( ‘∀‘)フェンダー初心者なので教えてください!

↓のページを見ていて
http://www.fredsmusic.com/fengallery.html
下のほうににFenderのSuper-Sonicというギターがありました。
これはどういう由来があり、またどんな位置付けなのでしょうか。
ジャグスタングやサイクロンの変形ということなのでしょうか?
検索してもやり方が下手なのかヒットしません。
すみませんがよろしくおねがいしまっす
445ドレミファ名無シド:03/02/27 14:49 ID:???
シリアル解読きぼん
ストラトでP008916、Crafted in Japan
446ドレミファ名無シド:03/02/27 18:04 ID:???
447ドレミファ名無シド:03/02/27 18:07 ID:???
>>445
上のリンクにページから→よくあるご質問→シリアルナンバーについて。へ行く。
448ドレミファ名無シド:03/02/27 21:37 ID:???
>>444

最後のビスタシリーズはスーパーソニックで、
ジミヘンドリックスのファン、Carducciが見ていた写真から
アイデアが浮かびました。

「ジミは逆さまにジャガーを弾いていました。それを見て
”ギターでなければ”と思いました。」 ジャガーを逆さまに
持つと明らかに弾きづらいため、我々は基本となる線を引き,
一回り小さくしました。それにハムバッカー・ピックアップを
傾けました。」とCarducciは言います。

「フェンダーらしくするのではなく、高音のE弦をより太い音に
低音弦をより明るい音にするためにしました。」いい音で
ボリュームが大きくなくてはと言い続けました。それを
スーパーソニックと呼びました。
449ドレミファ名無シド:03/02/27 22:47 ID:???
どちて?
450ドレミファ名無シド:03/02/28 02:05 ID:???
どぼじて?
451ドレミファ名無シド:03/02/28 02:13 ID:vBvvN4tx
http://www.soundhouse.co.jp/gakkiten/ele_gui_rap.asp

これフェンダーみたいな音がするかなあ。安い、、、、カッティング用。
452ドレミファ名無シド:03/02/28 04:10 ID:???
普通にストラト系の音がするんじゃない?
ストラト経験豊富な人が試奏した感想を聞いてみたい。
453ドレミファ名無シド:03/02/28 08:57 ID:???
俺のは
J013340
MADE IN JAPAN
454ドレミファ名無シド:03/02/28 10:55 ID:???
ノントレ、1PUにしてくれたら、もっと安いのにな!!
455ドレミファ名無シド:03/02/28 12:23 ID:???
>>448
( ´∀`)サンクス!
456ドレミファ名無シド:03/03/02 00:25 ID:???
BASSVIは、もう再販しないのかな。

10マソくらいで再販してくれたら即買いするのだが。
457ドレミファ名無シド:03/03/02 21:17 ID:???
フェンジャパのビンテージシリーズはビンテージホワイト
じゃなくてオリンピックホワイトにして欲しい。
黄ばんだ白は大嫌い。まぢりっけない白は大好き!!

>>456
漏れも!!
458ドレミファ名無シド:03/03/03 11:26 ID:???
>>456
財テク?
459ドレミファ名無シド:03/03/03 12:58 ID:???
ギター転がしは関係なく普通に欲しいな。
460ドレミファ名無シド:03/03/06 10:26 ID:???
ジャパンよ沈むなage
461ドレミファ名無シド:03/03/06 12:21 ID:???
どちて?
462ドレミファ名無シド:03/03/07 06:02 ID:PFwM91uS
FJのアーム(ビグスビー)付きテレキャスってどうなんだろう?
見ためめちゃかっこいいよ
463ドレミファ名無シド:03/03/07 12:54 ID:???
ビグスビー付きテレはダサイ!orイイ!と大きく意見が分かれるけど、
おいらはカッコイイ!と思う、でもちょっと重そうに見えるけど実際は
どうなんでしょう?
464ドレミファ名無シド:03/03/07 14:45 ID:???
ネックを握った瞬間に、
フェンジャパと本来のフェンダーは別物って感じないですか?
465ドレミファ名無シド:03/03/07 14:45 ID:Z5itUuHn
http://www.pink-angel.jp/betu/index.html
★いらっしゃいませ!!ようこそココへ★
466ドレミファ名無シド:03/03/07 17:24 ID:???
>>464
そなの?
467ドレミファ名無シド:03/03/07 19:36 ID:???
気持ちは判るが「本来のフェンダー」って何?!?!
468ドレミファ名無シド:03/03/07 21:42 ID:???
>>467
本来のフェンダーってCBS以前の製品だろ。
469ドレミファ名無シド:03/03/07 22:05 ID:???
どちて?
470ドレミファ名無シド:03/03/07 22:35 ID:???
どちても。
471ドレミファ名無シド:03/03/08 00:12 ID:0wE72zgY
>>646
それ言うなら現行ウサもそうじゃん
472あほ:03/03/08 00:30 ID:???
ジャガーって人気ないの?
473ドレミファ名無シド:03/03/08 00:31 ID:???
マスタビルダって握った瞬間にイケルと思うんだけど。
474ドレミファ名無シド:03/03/08 00:39 ID:???
あげ
フェンジャパのベース6は中古で出ても速攻で無くなるな...

オリジナルの相場が凄まじいってのも有るが、バリトンギター自体モノ
が殆ど無いしねぇ
476ドレミファ名無シド:03/03/08 02:09 ID:???
オールローズのテレも復活きぼんぬ
嘘、やっぱりいらない
477ドレミファ名無シド:03/03/08 02:15 ID:???
>>457
10年したら、良い感じのクリーム色になるYO!
大人の味だね

478ドレミファ名無シド:03/03/08 07:07 ID:???
>>464
そりゃポリ塗装ネックを触った瞬間に違和感あるよ。
仮にグリップシェイプがそっくりでもそうは感じないくらいの違和感。
479ドレミファ名無シド:03/03/08 10:04 ID:???
問い:どうしてフェンジャパを選んだの?

答え:金がないから。
480ドレミファ名無シド:03/03/08 11:06 ID:???
ジャパンのネック接合が良いって言ってる香具師がたまにいるけどそれほどでもない。
比べるだけ酷だがG&L,VanZandt,佐渡なんかに比べると、現行の7,8万のフェンジャパは多少雑。
とはいえ俺のフェンジャパはいい音がする。まあサスティンはちょっとたりないが。
それに安かっただけに改造に踏み切るのにもためらいはないってのが良い。
今度ネック接合部の微調整とリアをソープバータイプ用にザグリ入れてもらおうと思う。
481ドレミファ名無シド:03/03/09 13:31 ID:Dp9uFWtV
>>475
ベースYでました。しかし・・・アームが?
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d29156151
482ドレミファ名無シド:03/03/09 14:46 ID:???
へー、新しいアームの使い方なんですねー。
483ドレミファ名無シド:03/03/09 15:04 ID:???
ST-43っていいの?
484ドレミファ名無シド:03/03/09 15:18 ID:???
うるせー馬鹿
>>481
強気な開始価格だな...

でも多分落ちるとは思うけど。
486ドレミファ名無シド:03/03/09 18:16 ID:???
ジャパンに乗ってるドラッグスターってハムはなんだべ?
487ドレミファ名無シド:03/03/09 19:48 ID:???
>>486
米国産の最高級のハムにございます
488ドレミファ名無シド:03/03/09 20:15 ID:???
489ドレミファ名無シド:03/03/09 20:18 ID:???
>>488
珍しいて言えば珍しいが、ソリッドの12弦は慨してどのメーカーも
需要が少ないから、人気は無いだろうね。
490ドレミファ名無シド:03/03/10 04:42 ID:BXnImkJI
初心者スレで答えてもらえなかったので
こちらにやってきました
JAGUARを買おうか迷っているのですが
FENDER USA '62 JAGUAR \248000
FENDER JAPAN JG66-85 \85000
この値段の差はどこから来るのですか?
まあ、USAの方は恐らく手が出ないのですが

あとFENDER JAPAN JG66-85 と
ジャガースペシャルの差は
ピックアップとトレモロアームの有無ぐらいですか?
ピックアップが違うとどの程度音に違いが出るのか教えてください
491ドレミファ名無シド:03/03/10 04:43 ID:???
   ,.´ / Vヽヽ
    ! i iノノリ)) 〉
    i l l.´ヮ`ノリ <先生!こんなのがありました!
    l く/_只ヽ    
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
http://saitama.gasuki.com/wara/
492ドレミファ名無シド:03/03/10 05:26 ID:???
>>490
盛り上がってないから、こっち来て〜
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1024906010/l50
493ドレミファ名無シド:03/03/10 11:11 ID:IXVuQhTb
ST-43買おうと思うんですがどうですか?
494ドレミファ名無シド:03/03/10 11:56 ID:Bq9gxTBB
誰かストラトとテレキャスとジャガーとジャズマの
違いについて教えてください。まるで初心者です。
495ドレミファ名無シド:03/03/10 12:05 ID:???
hhh
496ドレミファ名無シド:03/03/10 12:09 ID:???
ストラトで一番ネックが太いのってわかりますか?
オフィに質問したけど返ってこないし・・・。
もちろんジャパンです。
497ドレミファ名無シド:03/03/10 16:38 ID:???
知らんけど、以前と比べるとグリップの種類、減ってるぞ。フェンジャパ。
498ドレミファ名無シド:03/03/10 20:05 ID:???
>>494
フェンダージャパンのホームページ
ttp://fenderjapan.co.jp/fojhyoushi.htm
499ドレミファ名無シド:03/03/10 23:22 ID:FvQtemrm
ボディが小ぶりなプレベで、ピックアップはプレベタイプとリアにジャズベタイプの二個ついてる
JAZZ BASS SPECIAL ってどうなのかな?
500 キリ番getterARK:03/03/10 23:40 ID:Rs62rWyN
500000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000
501you:03/03/10 23:51 ID:GWqrrf6V
ST-43ってどうですか
502ドレミファ名無シド:03/03/11 01:36 ID:???
しつけーよハゲ
503ドレミファ名無シド:03/03/11 10:54 ID:???
どちて?
504ドレミファ名無シド:03/03/11 11:04 ID:???
>>501
正直普通、なんでST43なの?手の大きさの関係でST43Mって
いうのなら解かるけど、もうちょっとお金をためてヴィンスト
買った方がいいんじゃない。と思う..
505ドレミファ名無シド:03/03/11 12:46 ID:LC0ti/Kw
USAピックアップが付いた一番安いモデルはなんでつか?
506505:03/03/11 12:58 ID:???
テレで
507ドレミファ名無シド:03/03/11 13:02 ID:???
カタログ嫁
508ドレミファ名無シド:03/03/11 17:01 ID:uANIiTHY
テレなんですが、リードの方のPUが全く音を拾わなくなってしまいました。買ってからまだ一週間なのに…。これってよくある事?
509ドレミファ名無シド:03/03/11 17:06 ID:???
>>508
やったじゃん。ただでエスクワイヤになったね。あとは配線だ
510ドレミファ名無シド:03/03/11 21:53 ID:???
フェンダー・ジャパンってブランド名は立派だけど、
実際のところメーカー不明の2流ギターなんですか?
511ドレミファ名無シド:03/03/11 22:11 ID:???
まぁ版権買ってブランド名に飛びつく香具師用に作ってるパチ物だからなw
512ドレミファ名無シド:03/03/11 23:22 ID:???
>>509 違うだろ、リアが診断でしょ。

しかしフロントオンリーのテレほど使えないギターは無かろう。
513ドレミファ名無シド:03/03/11 23:24 ID:???
どちて?
514ドレミファ名無シド:03/03/11 23:25 ID:SA1jFpLZ
セレクターSWの単なる接触不良に1000カノッサ!
515ドレミファ名無シド:03/03/11 23:49 ID:t5xWGNhb
テレのフロント最強説を説いて回りたい
516ドレミファ名無シド:03/03/12 07:34 ID:???
>>511
フェンジャパの設立理由を知らないガキがまたひとり。
517ドレミファ名無シド:03/03/12 11:46 ID:???
>>515
>テレのフロント最強説
すくなくとも、ルックスは最強。折れてきには
518ドレミファ名無シド:03/03/12 12:00 ID:P69t+oz3
ボカール用ギター欲しいんだけど
TL52-70USてどうよ?
519ドレミファ名無シド:03/03/12 12:43 ID:???
フェンジャパってダイナ、寺田、トーカイ(倒産後)が主力だよね。
520ドレミファ名無シド:03/03/12 13:14 ID:???
設立理由?
いまの現状見てればわかるだろー買う香具師アフォ
オマエ持ってて悔しいのか?ゲキワラ
521ドレミファ名無シド:03/03/12 13:44 ID:???
>>520
本当に知らないのか?そうか、知らないか。
話は変わるがジャパンフェンダーとか言う香具師はフェンジャパの設立理由
という点でも英文法の理解の点に於いてもわかっていないアフォ。
522ドレミファ名無シド:03/03/12 14:20 ID:???
粘着してんのガキだったんだw
523ドレミファ名無シド:03/03/12 15:11 ID:???
FJ悪く言う人っているけど自分にはわからない。
JB75-90USを買ったけど良いよ、
唯一難点は、搭載してあるUSビンティージPUの音量バランスが
各弦で違いすぎる事かなぁ。
でもポールピースの出方を調整してやったら良くなった。
ポリ塗装のツルツルネックも慣れれば可愛いもんですがな。
524ドレミファ名無シド:03/03/12 18:34 ID:???
ジャパンジャパンと悔しそうに吠えてるオマエはアフォ↑
525ドレミファ名無シド:03/03/12 18:56 ID:???
どちて?
526ドレミファ名無シド:03/03/12 18:58 ID:???
メキシコ製はいかがでつか?
527ドレミファ名無シド:03/03/12 19:06 ID:???
>>523
それ以上の楽器を知らなければ、
簡単に満足できるんだよ。
528ドレミファ名無シド:03/03/12 19:13 ID:???
君 の 持 っ て る 「それ以上の楽器」をあげてみ?ぼうや。
529ドレミファ名無シド:03/03/12 19:35 ID:???
>>523
っていうか、買ったばっかりだろ?
530ドレミファ名無シド:03/03/12 19:41 ID:49sYSb9f
つうかジャパン叩いてるヤツもこのスレ来てるってことは
ジャパンに興味があるんでしょ?
531ドレミファ名無シド:03/03/12 19:53 ID:???
フェンジャパに満足できればどんなによかったか。。。。。。っておもうよね?
532ドレミファ名無シド:03/03/12 20:34 ID:???
普通にPRSやヒスコレ、マスタービルダーを持ってるよ。
他にもハイエンドギターやオーダーギターにも手を出してみた。
スタインバーガーやミュージックマンも買ったっけな...。
これがぼうやのギター履歴だよ。
分かって貰えたかな、そこの赤ちゃん。
533ドレミファ名無シド:03/03/12 20:44 ID:???
>>532
そんなにいろいろ買ってて、何でフェンジャパスレに粘着してるんだい?
バレバレだよ、ぼうや。(w
534ドレミファ名無シド:03/03/12 20:48 ID:???
フェンダーUSAVSフェンダーJAPANのスレいけよ。
前にフェンジャパを貶しまくる香具師がいたからVSスレ立てたのに意味ないジャン。
535ドレミファ名無シド:03/03/12 21:00 ID:???
ジャパンの中には偶然鳴るモノもあるかも知れん
しかしFENDERは音だけじゃないわけだ
仕上げの雑さやネジ1本までUSA臭漂うのがFENDERだ
格好が似れればいいならジャパンなど買わずに他社を買うな
FENDERならUSAのCSかオールドだ
536ドレミファ名無シド:03/03/12 21:07 ID:???
>FENDERは音だけじゃない
>仕上げの雑さやネジ1本までUSA臭漂うのがFENDER

ココまで言うならUSAのレギュラーも入れろよ。CSだけじゃなく(w
つーかこっち逝きな。
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1043389107/l50
537ドレミファ名無シド:03/03/12 21:29 ID:???
フェンダー本社も危機感を感じた日本製の
作りの良さを満喫してますが何か?
538ドレミファ名無シド:03/03/12 21:39 ID:???
>>537
1970年代はUSAが酷すぎただけ。
539ドレミファ名無シド:03/03/12 21:58 ID:???
何故70年代の話になる?
540ドレミファ名無シド:03/03/12 22:13 ID:???
ちょっと前にシェクターでフェンダーのミュージックランダー(スウィンガー、アロー)の形したギターがありましたよね。あれの正式な形名を教えてください、またUSAかJAPANなのかも。クレクレでスマソ。
541ドレミファ名無シド:03/03/12 22:13 ID:???
マルチ氏ね    
542ドレミファ名無シド:03/03/13 03:12 ID:???
マルチ萌え〜
543ドレミファ名無シド:03/03/13 06:01 ID:???
>>532
>買ったっけな...。

大嘘バレバレですな。
544山崎渉:03/03/13 16:32 ID:???
(^^)
545ドレミファ名無シド:03/03/14 10:53 ID:???
age
546ドレミファ名無シド:03/03/19 03:55 ID:???
kusoage
547ドレミファ名無シド:03/03/19 15:07 ID:???
楽器の練習もしない寂しい議論マニアが集まるスレはここですね。
548ドレミファ名無シド:03/03/19 18:51 ID:???
いや全然集まってないじゃん(w
549ドレミファ名無シド:03/03/20 00:01 ID:???
>>547
いえ、練習してもちっとも上手くならずに2ちゃんで
ウサ晴らしの547が集まるスレはここですよ。
550 ドレミファ名無シド :03/03/20 22:27 ID:GjbX/ciX
スクワイアギターはやっぱりフェンダーJAPANより劣りますか?
551ドレミファ名無シド:03/03/21 10:15 ID:???
Fender USAのストラト持ってるんだけど、ウチ、子供がいてずっと出して
おけないので、Squireを買った。
これなら、どんな危機的状態でもあきらめつくと思って買ったんだけど、
値段の割には満足。最近、いとおしくなってきた。ワラ
552ドレミファ名無シド:03/03/24 12:27 ID:???
USAとの対決スレ復活希望!
激しく希望!
553ドレミファ名無シド:03/03/24 19:13 ID:???
おまえ立てればいいだろう?
激しく罵ってやるからよw
554ドレミファ名無シド:03/03/24 22:44 ID:iXMbEV8m
ギターって買うときにどうなってるの?
箱に入ってるの?
555ドレミファ名無シド:03/03/25 00:10 ID:???
桐の箱にはいってます。
556ドレミファ名無シド:03/03/25 00:48 ID:???
馬鹿教えるなよヴぉけ
一緒にケース買わなきゃ、ハダカで持ち帰ることになる
ちゃんとケース代も予算に入れておけよ?w
557ドレミファ名無シド:03/03/25 01:46 ID:???
ケース無しでギターを買って帰るときには、
服を着ちゃいけなかったのか。
ストリーキングになっちゃうね。
公然猥褻で捕まらないように道を選ぶべきだろうね〜。
558ドレミファ名無シド:03/03/25 01:57 ID:???
ソフトケース付いてくるよ。
559ドレミファ名無シド:03/03/25 02:13 ID:???
↑おまえつまらん・・・
560ドレミファ名無シド:03/03/25 03:14 ID:???
フェンジャパはソフトケースだよ。
561ドレミファ名無シド:03/03/25 21:26 ID:???
ケースを買わないと店員に服を強奪されて結果、裸で持ち帰る事に。
でも店員も人の子だから財布までは取らないよ。安心です。
562ドレミファ名無シド:03/03/25 21:35 ID:???
定価¥58000のと¥70000ってそんなに違ますか?
ボディがバスウッドとアルダーの違いみたいだが
563ドレミファ名無シド:03/03/25 21:38 ID:1rq/6U4I
エレキギターって電子ギターって事ですよね?
て事は電池とか入れるんですか?
564ドレミファ名無シド:03/03/25 22:26 ID:???
>>562
ちょうど一万二千円分ぐらい音が違いますよ。
565:03/03/25 22:28 ID:???
>>562
弾き比べれば違うのは明らかだけど
片方だけ弾いてアルダーかバスか判別するのは難しい。そんなレベル。

あと、材だけじゃなくてPUも違わなかったっけ?


>>563
普通は電池要らないよ。
566ドレミファ名無シド:03/03/25 22:39 ID:???
オレのフェンジャパって220ボルト仕様なんだぜ。
567ドレミファ名無シド:03/03/25 23:23 ID:1rq/6U4I
みんなはギター買う時って値切ったりするの?
568ドレミファ名無シド:03/03/26 05:26 ID:???
フェンジャパの軽いストラトさがしています
どの木材が軽いですか
569知ったかぶり:03/03/26 06:11 ID:???
>>562、バスウッドの方が市場価格が安いのです。
加工がしやすいといった事も安く出来る理由の一つです。
音については、(自分の場合)比べた場合違うのがわかる程度で
これはバスウッドの音、これはアルダーの音といったようには
判断できません。パーツの違いなどはHP見ればわかりますから
貴方が気になったのはこの事でしょうか?

>>567、値切ります。食い物に困るほどの貧乏人ではありませんが、
自分の希望を伝えて相手が納得して値引きしてくれれば
言った者勝ちです、それでCDでも買いましょう。

>>568、現在ボディ材としてラインナップ
されているのはこれくらいでしょうか?
○アッシュ、0.4〜0.65g/cm3
○アルダー、0.4〜0.5g/cm3
○セン、0.4〜0.7g/cm3
○バスウッド0.4〜0.5g/cm3
全て比重です、これからするとアルダーかバスウッドですが
個体差があります。重さによって音も変化しますが
軽い物をとの事だったので。
570568:03/03/26 10:59 ID:???
スーパーサンクスコです。
早速楽器屋に逝きます。

詳しいようですがイイサイトありますか?
571ドレミファ名無シド:03/03/26 16:20 ID:???
>>562
んなことよりピックアップの性格がぜんぜん違う

>>569
ライトアッシュは?
572ドレミファ名無シド:03/03/27 10:16 ID:???
ずいぶん個体差あるな。
とくにネックの横のフレットのバリが。
573ドレミファ名無シド:03/03/27 11:00 ID:z0iVaK+Z
エアロダイン・ジャズベース 買った人、弾いた人いますか?
レポください。
574ドレミファ名無シド:03/03/27 11:42 ID:???
 
575ドレミファ名無シド:03/03/27 19:02 ID:0QAXXOOV
age
576ドレミファ名無シド:03/03/27 22:55 ID:pOgXXSTX
ストラト買ったんだけどケースの中に棒みたいのがあるんだけどこれは何?
577ドレミファ名無シド:03/03/27 22:59 ID:???
・・・おまえ大変なものをもらってしまったな・・・((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
578ドレミファ名無シド:03/03/27 23:06 ID:???
>>576
あなたがもし男だったら必要ない物だ
579ドレミファ名無シド:03/03/28 00:38 ID:dFDQDft3
>>578
それって何ですか?
580ドレミファ名無シド:03/03/28 00:45 ID:fvN8541X
エアロダインあげ。フェンジャパのHPに乗ってるよ。
581ドレミファ名無シド:03/03/28 00:46 ID:???
本気で知らないのか?

貴様のすきなアーティストは使ってるぞ
582ドレミファ名無シド:03/03/28 06:00 ID:cB6JZZ9W
本当に知らないから教えてくだされ
583ドレミファ名無シド:03/03/28 06:25 ID:???
イジワルな人ばかりだな(w
584ドレミファ名無シド:03/03/28 07:16 ID:???
ストラトはその特有の構造からピッチが狂いやすいわけだ
それを補うために微調整する工具がそれだよ
素人は初めから使う必要なし
ケースにでも片付けておけ
585ドレミファ名無シド:03/03/28 09:16 ID:daqe3rsa
アームのことじゃないの?
586ドレミファ名無シド:03/03/28 09:16 ID:???
>>576おめでたいヤシだな。
587ドレミファ名無シド:03/03/28 10:31 ID:dFDQDft3
>>585
カタログ見るとアームのようです。つけ方を教えてください。
588ドレミファ名無シド:03/03/28 10:50 ID:???
差し込んでクルクル回すだけ。
589ドレミファ名無シド:03/03/28 11:21 ID:???
SAC-03が欲しくて、バイトしてお金貯めたんだけど
いざ楽器店に行って、目の前にしたら怖気づいてしまった。
「欲しいけど、どうしよう・・・。30000円は大きいよなぁ。」と悩んでたら
中学生くらいの男の子と、その父親らしき人物がご来店。
少年の「これがいい」の一言でMartinのD-18’95を買ってもらっていた。
バイト高校生と、金持ち御曹司の差を痛感した。
その日は俺はそのまま帰宅し、10000円の入門用ギターを弾きますた。
590ドレミファ名無シド:03/03/28 12:03 ID:???
金持ちってわけじゃなくて
単に良いギターを買ってあげたかったんじゃない?
591岡田組:03/03/28 12:04 ID:axyRebGj
俺のマジ持論。USAとJAPANが同じ値段なら迷わずジャパン。100000以下のUSA
はダメだ。100000以上のジャパンは音はかなりいいがジャパンに100000出せるか
というときわどいだろう。ちなみに俺はUSAの89000を買ったら後悔した。友達の
95000のジャパンのほうが数倍良かった。
592ドレミファ名無シド:03/03/28 20:58 ID:dFDQDft3
>>588
もっと詳しく教えてください。
593ドレミファ名無シド:03/03/28 21:08 ID:emXY4H6S
>>592
俺も聞きたいw
594ドレミファ名無シド:03/03/28 21:15 ID:???
>>592=>>593
激しく自演くさい。てか本気なら初心者質問スレ逝っとけ。
595ドレミファ名無シド:03/03/28 21:21 ID:???
ttp://www.apollonmusic.com/c_menu/Fender_html/FJ.html
これColorOrderのほかにOrderMadeってのがあるけど
これはライン生産じゃないってことかな?
596ドレミファ名無シド:03/03/28 21:26 ID:???
>>592-593
差し込んで時計回りにクルクル回すだけ。
597ドレミファ名無シド:03/03/28 22:48 ID:???
>>596
そう。クルクル回すだけ。回転を楽しむパーツだよ。
598ドレミファ名無シド:03/03/28 23:53 ID:???
死ね真性ジャパヲタ
耳糞ほじってオナってろ自慢のジャパンで(ワラ
599ドレミファ名無シド:03/03/28 23:53 ID:???
>>591
600ドレミファ名無シド:03/03/29 11:00 ID:???
のっそりと600げt
601ドレミファ名無シド:03/03/29 14:25 ID:???
↑やい!貴様のもってるフェンジャパの楽器を教えやがれ!!
602ドレミファ名無シド:03/03/29 15:02 ID:???
>>591
そんな事いうなよ、俺は21万のジャパンなんだぜ。
弾き比べて50万のマスタービルダーより良かったんだが、後で中古で5万で売ってた
バッカスの方が良かった(w
まあ、そんなモンだよな。
>>598よ、おもしろい煽り頼むよ、脳味噌ついてるんだろうからさ(w
603ドレミファ名無シド:03/03/29 17:50 ID:???
エアロダイン楽器屋にさがしに逝ったよ
なかったから取り寄せだった。
当たりかはずれかどうだろうなあ
604ドレミファ名無シド:03/03/30 10:38 ID:???
ネタあまり無い
605ドレミファ名無シド:03/03/30 16:31 ID:I8CPtp3Z
>603
エアロダイン、名古屋のどの楽器店も取り寄せでした。
あったらレポヨロシクです。
606ドレミファ名無シド:03/03/30 16:32 ID:7RoZWFYg
↓↓ ちょっとエッチなDVDが今ならなんと!一枚900円! ↓↓
    http://www.net-de-dvd.com/
↓↓ 特売品は、なんと一枚600円!! ↓↓
    http://www.net-de-dvd.com/
↓↓ 数に限りあり!今だけ!早いもの勝ち!急げ ↓ ↓
    http://www.net-de-dvd.com/
607ドレミファ名無シド:03/03/30 22:25 ID:gNNSwISh
友達にもらったフェンダージャパンのベースなんだけど
アクティブで色が緑って言うか茶色っていうか・・
とにかく見たことない色してるんだけど
誰か詳しい人おしえて〜
ちなみにシリアルはLから始まってる。
608ドレミファ名無シド:03/03/31 00:45 ID:ZVnpq1Sj
'94購入のフェンダージャパンの
テレキャスターを使っております。
型番はTL52-85です。

保証書のシリアルナンバーはAからはじまる六桁なんですが
ブリッジに刻印されている番号と
下一桁が違います。

これは違っていて当然なものなのでしょうか?
609ドレミファ名無シド:03/03/31 02:30 ID:???
>>558
ソフトケースではなくカバーと呼びましょう。
クッション材全く無い。
610ドレミファ名無シド:03/03/31 09:45 ID:???
「カバー」の方が強そうな響きだが…
611ドレミファ名無シド:03/03/31 10:22 ID:???
うむ、褒め言葉になってしまっておるな。
612ドレミファ名無シド:03/03/31 10:51 ID:???
持ち運び用の袋付き
613ドレミファ名無シド:03/03/31 13:06 ID:???
「バカー」に決定!
614ドレミファ名無シド:03/03/31 18:53 ID:???
フェンジャパのHP見て思ったんだが、’57とか’62じゃなくて
今の形ってないのか?
615ここで、一句!:03/03/31 20:48 ID:XeE80MA+

  フェンダーの、ストラトキャスターすばらしい

  なまえは、くろねこ、ブラッキー!
616ドレミファ名無シド:03/03/31 21:11 ID:???
>>607
ネックを外すと、ネックポケットに型番が書いてある場合があるよ
自己責任で、どうぞ。
>>608 中古購入かな? 本体のシリアルNOが正しいと思う。

ここはどう?
http://homepage.mac.com/gan41/flip/
617ドレミファ名無シド:03/03/31 21:58 ID:???
オマケでついてくるコードいらないよね
618608:03/03/31 22:12 ID:EI/9JHYU
>>616
 レス&リンクありがとうございます。新品で買ったんですよ、94年に。
 でもリンクを見たら85〜86製らしいのに型番はTL52-85でした。
 (85〜86っていえば75か95だけど、95はラッカーでうちのは違う)
 だから、他のギターとの価格バランスでTL52-75をTL52-85ってして売ってて
 そいつを買ってしまったんだと思います。

 あと気づいたんですが保証書のシリアルナンバーのところって
 皆様手書きor印刷なんでしょうか?
 うちのはステッカーでした。
で、本体は下一桁が0なんだけど保証書は2、みたいな(w

 せいぜい10歳くらいのギターだと思ってたのが
 実は17,18歳で複雑な気分です。すこしうれしいけど。
619ドレミファ名無シド:03/03/31 23:58 ID:???
>>618
この間買ったやつの保証書はスタンプだったよ。
620ドレミファ名無シド:03/04/01 00:19 ID:???
ジャパンってけっこういいかげん
偽造かんたーん
621ドレミファ名無シド:03/04/01 01:23 ID:???
どっかのHPにいままでのカタログ
全部うpされてないかな〜。
PCとかクルマだったらありそうだけど…。
622ドレミファ名無シド:03/04/01 03:07 ID:RoCa1uko
>606

自分もTL52-85持ってます。
太めのUグリップネックのヤツ。

最近このギターのシリアルナンバーを調べようと思ったんですが、
どこにも見当たらないなぁ、過去に確かに見た記憶があるんだけど。
と不思議に思っていたのですが606さんのおかげで解りました。
ブリッジにあったのね。ありがとう!
自分のもシリアルはAから始まる物でした。

中古購入のため、保証書とギターのシリアルが
同じかどうかは解りません。すんません。
623ドレミファ名無シド:03/04/01 03:20 ID:???
             ∩
        ∧_∧   | |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (  ´Д`)//  < 先生!こんなのを発見シマスタ!
      /       /    |
     / /|    /      \  http://saitama.gasuki.com/shinagawa/
  __| | .|    |         \
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\     \_____________
  ||\             \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
624ドレミファ名無シド:03/04/01 12:20 ID:???
>>テレキャス遣いのみなさま

アンプに直につないで
フロントピックアップを
ピックで叩くと、キンキンとか
コツコツした音がアンプからも
聞こえるんですけど
そんなことないですか?
625ドレミファ名無シド:03/04/01 20:28 ID:???
>>624
>>フロントピックアップをピックで叩くと

んなことすりゃー音するに決まってんだろーが!
どのピックアップでも聞こえるわヴォケが!!
626ドレミファ名無シド:03/04/01 23:05 ID:???
603です
今日注文してたエアロダインが届きました
初めて買ったベースだからあんまりはっきりとしたことは言えないけど
想像どうりの音でした。まあ、買って損したとは思わなかったです。
PUのVolノブしだいでプレベの音にもジャズベの音にも近づくといった感じ。
627624:03/04/02 00:35 ID:???
>>625

そうなんですか?厨房でごめんなさい。
リアはぶつかっても音しなかったから…。
628625:03/04/02 01:42 ID:5iHSqLaN
>>627
アンプからヘッドホンにつないで音量大きくして
PU叩いてみぃ!
629625:03/04/02 01:53 ID:OUikpPPX
>>627
ついでに言っておくと、リアで聞こえなかったと
いうのはテレのリアPUにはカバーが無いのも
関係している。フロントは全面を覆うように
カバーが付いているために、カバー内で響いて
叩いた音が聞こえやすくなっているという感じ。
(しかも金属のカバーのために余計に響く)他のピックアップ
でもこれが聞こえるけど、テレは特に聞こえやすい。
630ドレミファ名無シド:03/04/02 02:00 ID:???
フェンダージャパンだからってメイドインジャパンって訳じゃなく
もしかして中国製とか?
631ドレミファ名無シド:03/04/02 10:09 ID:???
そうだよ。ま、もの見て違いのわからないヤシには関係ないが。
632ドレミファ名無シド:03/04/02 10:13 ID:???
フェンジャパのローエンド物は中国製
ハイエンド物は日本製
このぐらいは常識
633ドレミファ名無シド:03/04/02 11:29 ID:???
フェンジャパの中国製と日本製を見分ける方法おちえて。。。
634ドレミファ名無シド:03/04/02 11:54 ID:???
ジャパソのテレってどれがいい?
635ドレミファ名無シド:03/04/02 12:00 ID:Fb9df4jF
ジャパソのストラトってどれがいい?予算は7万\
636ドレミファ名無シド:03/04/02 12:12 ID:???
7万あったら中古でMOONとかダンカンとか買うと吉。
637ドレミファ名無シド:03/04/02 12:19 ID:???
確かに。
7マソあったら結構、選べるよ
638624:03/04/02 14:34 ID:???
>>628-629

なるほど!よーくわかりました。
ありがとうございます。
あなたいいひとだ。
639ドレミファ名無シド:03/04/02 14:49 ID:???
5万台クラスからは全部日本製だろう?
ST-40とかいうのとかが中国製だと聞いたけどね。
しかし、ここ何年かのSTのヘッドの形のカッコ悪さは
どうにかならんかね。
まるでスモールヘッドが縮んだみたいだよ。
640ドレミファ名無シド:03/04/02 14:53 ID:???
ストラトでネックが細いのない?
641ドレミファ名無シド:03/04/02 15:08 ID:???
ジャパンなどに金使う香具師はヴァカ
金貯めてCS以上から始めろカス!
642ドレミファ名無シド:03/04/02 15:08 ID:???
>>639
ヴィンテージレプリカはたぶんだいたい日本製だと思う。
あくまでたぶん。
643ドレミファ名無シド:03/04/02 15:10 ID:???
>>639
>ここ何年かのSTのヘッドの形のカッコ悪さは
 どうにかならんかね。

それをいうならUSAカスタムショップ製STが一番ヒドい。ラージヘッドが縮んだようだ。
644ドレミファ名無シド:03/04/02 15:17 ID:???
ジャパン最高!ギターなんて所詮道具なんだから傷を気にせず
バンバン使いまくれるもんね。
CS以上?床の間にでも飾っておけば?
「あ〜俺のギターはセンター2ピース、オールラッカー♪
なんてステキなトラ(またはバーズアイ)ネックなんだぁ〜」って
お酒でもちびちびやりながらさぁ。
645ドレミファ名無シド:03/04/02 15:21 ID:???
>>643
えっ、最近はまともになってない?
ヘッドだけはUSAの方がまともだよ、ここ最近のことだけど。

不思議だよね、以前は良かったのがダメになっちゃうんだもん。
646ドレミファ名無シド:03/04/02 15:23 ID:???
豪華なバーズアイメイプルのネック使ってれば、
音がいいなんて話は根拠のかけらもないし、
聞いたこともないもんなぁ・・・。
647ドレミファ名無シド:03/04/02 15:29 ID:???
かえってトラ目とか鳥目とかってネック弱いから
ネジレとか酷くなるらしいよ。
ビンテージとか10年近く経ってる中古ならそんなに心配ないだろうけど。
648ドレミファ名無シド:03/04/02 15:42 ID:???
>>644
ここにもいたYOジャパン最高信仰者(プ
バンバン使いまくって恥晒しなオナニーしてろや(ププ
所詮道具〜とか思い切り負け惜しみ的表現画実に哀れだ罠(プププ
649ドレミファ名無シド:03/04/02 15:43 ID:???
"Crafted in japan"ってゴシック体で書いてあるのは
何処で作ってるものですか?ストラトですけど。
650ドレミファ名無シド:03/04/02 15:44 ID:???
>>648
いいかげん気付け。
お前が一番恥ずかしい。
(プププ なんて使って
アホ丸出し。
651ドレミファ名無シド:03/04/02 15:47 ID:???
>>650は図星突かれて相当悔しいらしい罠(アフォクサ
652ドレミファ名無シド:03/04/02 16:04 ID:???
ジャパンを買おうと思ってたんだけどここ見て迷ったりするかも。。。
具体的にフェンジャパのどこがダメがおちえてくだだい。
653ドレミファ名無シド:03/04/02 16:38 ID:???
>>651
VSスレでまともな反論も出きんクセになに言ってんの?
馬鹿じゃねぇ?
VSスレのほうで図星付かれたのはUSAヲタだろ。
>>648のどこがどう図星ついてんのかもわかんねぇし。

>>652
なんで迷うの?ここ読んだら迷わずジャパンじゃん?
ジャパンのどこがダメって、とりたててないよ、ダメなところは。
654ドレミファ名無シド:03/04/02 17:20 ID:???
>>653
オマエ頭大丈夫か?
655ドレミファ名無シド:03/04/02 17:33 ID:???
>>654
アホ丸出しのオマエよりは大丈夫だよ。
はやくVSスレに逝って反論してやれよ。待ってるヤツがいるみたいだぞ。
あっちで負けて悔しいからって、ここ来るなよ。スレ違いだし、迷惑。
656ドレミファ名無シド:03/04/02 19:36 ID:???
>>653はジャパンに洗脳されてしまって
もはや他の音を聞ける耳は持っていない。
虫虫。
657ドレミファ名無シド:03/04/02 21:02 ID:???
>>649

"Made in Japan"の頃は全部日本でやってたと思われますが
"Crafted in Japan"に変わってからは、Craft(組み立て)だけに
なったということだと思われます。

Fender USAっていってもCSのものでも
モデルによっては韓国製です。
Fender USAにこだわる方は
念のためシリアルナンバーを確認されたほうがよいかと…。
658ドレミファ名無シド:03/04/02 21:04 ID:???
韓国じゃなく台湾でしょ?台湾山羽に下請けに出してた。
659ドレミファ名無シド:03/04/02 21:26 ID:???
>>653>>655
こいつマーチンスレ粘着カンタロウです。
まともではありません。
マーチンアラシで過去スレに粘着しまくっていたブァカです。
みんなで 無視 無視!
660ドレミファ名無シド:03/04/02 21:54 ID:???
>>659
そいつは知らんがオマエがウザイ。反応してんのはオマエだけだろ。
661608:03/04/02 22:50 ID:???
>>622

なんか荒れ気味だけどTL52-85遣いがいて嬉しいです。
仲良くしてください。ところでいまのテレはネック細いの?

>>ALL

フェンジャパのテレキャスに合うアンプってなんだと思いますか?
662ドレミファ名無シド:03/04/02 22:53 ID:???
>>661
フェンジャパのアンプ
663ドレミファ名無シド:03/04/02 22:56 ID:???
フェンジャパ=ブランド好きジャップ向けコピー商品
664ドレミファ名無シド:03/04/02 23:13 ID:???
>>663
はやくVSスレに逝って反論してやれよ。待ってるヤツがいるみたいだぞ。
あっちで負けて悔しいからって、ここ来るなよ。スレ違いだし、迷惑。
665ドレミファ名無シド:03/04/02 23:28 ID:???
オマエが逝け!
666ドレミファ名無シド:03/04/03 00:30 ID:???
>>657
勘かよ!?

フジゲン製:最初期はヘッドにゴシック体〜その後ネック根元ゴシック体に。
寺田製  :ネック根元にゴシック体 made in japan フジゲンとはフォント違い。
ダイナ製 :ネック根元にcrafted in japan
トーカイ製:ネック根元に筆記体 made in japan
667ドレミファ名無シド:03/04/03 01:35 ID:???
今日、ストラト入手。
ローズウッド指板、22F、STRATOCASTERのロゴの下にMADE IN JAPAN
ピックアップ不明、ゴトーのペグ
10年以上前の製品らしいが。
>>666を見ると、とりあえずフジゲン製ですかね?
668608:03/04/03 01:35 ID:???
>>666

結局フジゲン製っていつまでなん?
669ドレミファ名無シド:03/04/03 10:07 ID:???
crafted in japanにも、二種類のフォントがあるの知ってた?
670ドレミファ名無シド:03/04/03 10:11 ID:???
>>669
そうなんっすよ。
で、俺のは今の筆記体のじゃなくて649で聞いたんですけどね。
ダイナじゃないんですかね?フジゲンより塗装薄い気がしますが(個体差?)
671ドレミファ名無シド:03/04/03 23:14 ID:7bPINXQp
結局エアロダインベースはどうなんだよ、アフォ!
672667:03/04/04 00:35 ID:???
シリアルナンバーがEで始まるから1984〜1987年製か・・・
673ドレミファ名無シド:03/04/04 15:02 ID:0J7VtNaz
つーか、すげー基本を聞いてもいいですか?

フジゲン、寺田、ダイナ、トーカイの4社のうち、
どこで作った物が鳴るんですか?
674ドレミファ名無シド:03/04/04 16:15 ID:???
愚問!
675673:03/04/04 16:39 ID:0J7VtNaz
>>674
って怒られても、わかんないものはわかんないんだもん。
一蹴するくらいなら、知ってるんでしょ!?
教えてください。
676673:03/04/04 16:50 ID:0J7VtNaz
もう1つ教えてください。

>>666さん  <フジゲンとはフォント違い>
どう違うのが教えてください。
677ドレミファ名無シド:03/04/04 16:52 ID:???
どこが鳴るって関係ないんじゃないの?
当たり外れもあるし。
俺のはフジゲンだけどすっげー鳴る。友人のトーカイより鳴る。
他はわからず。
678673:03/04/04 17:14 ID:0J7VtNaz
┌─────┬───────────────────────────────┐
│フジゲン製│最初期はヘッドにゴシック体〜その後ネック根元ゴシック体に。  │
│寺田製  │ネック根元にゴシック体made in japan フジゲンとはフォント違い。│
│ダイナ製 │ネック根元にcrafted in japan                 │
│トーカイ製│ネック根元に筆記体 made in japan               │
└─────┴───────────────────────────────┘
679ドレミファ名無シド:03/04/04 21:20 ID:???
みなさん、ジャパンはまるごとダメなので、
特にどこがダメと言うことはないので安心して下さい。
680ドレミファ名無シド:03/04/04 21:24 ID:???
>>679
USA VS JAPANスレにカエレ!
681ドレミファ名無シド:03/04/04 21:52 ID:???
さあ、みんなで「VSスレ」にGO!
682ドレミファ名無シド:03/04/04 22:33 ID:???
ジャパンは貧房向けブランド

金が無くてもFENDERのロゴは欲しい音痴どもがお似合い

金も腕もあるオトナはわさわざパチモン扱いされるジャパンなど買わない

683ドレミファ名無シド:03/04/04 22:39 ID:???
さあみんな!
このスレはイラクのような存在だ。
ハイテク兵器でガンガンと空爆せよ。
684ドレミファ名無シド:03/04/04 22:44 ID:???
俺様定時煽り

         今日も俺だけ・・・っと

   〃∩   _、_
   ⊂⌒( ,_ノ` )y─┛~~
     `ヽ_っ| ̄ ̄| カチャカチャ
685ドレミファ名無シド:03/04/04 22:59 ID:???
    \     毛       /
  腿  \_  |   _/
          彡彡彡
          ミミミミ クリトリス
         ミミミミ / ̄ ̄ ̄ ̄
         ノ σ ヽ 尿道
       / / ゚ヽ ̄ ̄ ̄ ̄
大陰唇 / //\\ \ 
 ̄ ̄ ̄ ̄  ( ( 膣 ) ── 小陰唇
      \ \\// /
         `   \/  '
\         *──アナル      
  \_____/\_____/
女性の正しいオナニーのやり方【あなたのオナニーはもっと気持ち良くなる】
http://sasurai.gaiax.com/home/n1083922img
686ドレミファ名無シド:03/04/04 23:58 ID:???
>>676

666もあまり詳しくはわかっていないという罠
687ドレミファ名無シド:03/04/05 00:03 ID:???
>>682
確かに貧乏だけど、ジャパンにしかないギターがほしかったので一致しますた( ´∀`)
688CBS後:03/04/05 00:29 ID:Ysm85Jd6
マイケルランドーはフェンダージャパンのストラトを、これいいねって
使用しているな
689CBS後:03/04/05 00:34 ID:Ysm85Jd6
タイラーより結局オーソドックスなのが自分の為に使う分には
好きなのかもな。
690ドレミファ名無シド:03/04/05 12:53 ID:???
女性のオナニーの仕方って興味が尽きない。
男子陰茎より大きめの物をより強めに使ったりするのかな?
摩擦が強くなるようにささくれ立ったものを挿入するような気もする。
ひょっとすると凄くカリ高で横側がイボイボのバイブなんか使っちゃうのかも?
691ドレミファ名無シド:03/04/05 23:33 ID:hu7LTVRi
初めてベース買おうと思ってます。
エアロダイン・ジャズベースというのがPBとJBの中間っぽいので、今のところ第一候補。
で、実売価格4万台というのは、なんか安くないですか?
一般のPBやJBと、どこか決定的に違うのではないかと不安す。
予算6万位までOKなんすけど、・・・。
692ドレミファ名無シド:03/04/06 00:41 ID:ld3XqSw9
ジャパンのテレキャス、TL62-65USを買おうか迷ってるんですが、
ボディーの材質、アルダーなの?センなの?
http://www.fenderjapan.co.jp/
をみる限り、わからないんです。
あと、telecasterのバインディングって、
デザイン以外に意味があるの?
詳しい方、教えてくださいませ。
693ドレミファ名無シド:03/04/06 02:37 ID:???
↑マルチだし他スレで答えてもらってるので無視でよし
694ドレミファ名無シド:03/04/06 06:01 ID:???
AGE 
695アバラ屋:03/04/06 16:37 ID:???
>>682
貧乏なのはお前の家の構造だ。
696>>673:03/04/06 19:54 ID:???
現行のジャパンはどこのメーカーで作ってるんですか?
697ドレミファ名無シド:03/04/06 20:38 ID:???
●MIJとCIJはご存知ですか?
日本製のFenderは圧倒的な人気を誇ります。各種モデルのビンテージ・レプリカが
安価で入手できるのがポイントだそうです。ジャガー、ジャズマスター、ムスタングも
人気です。また欧米の中古マニアの間では、MIJとCIJという言葉でFender
Japan製品が区別されています。彼らに言わせると、MIJはMade In Japan、CIJ
はCrafted In Japanの略だそうです。Fender Japan製品は、当初ネックの根元部
分にMade In Japanと書かれていましたが、途中でそれがCrafted In Japanに変
更となりました。より初期の製品を示すMIJモデルが、欧米の中古マニアにとっては
価値があるとか。またフレーム・メイプル・ネック、ラッカー仕上げの限定生産モデル、
Ex-Tradのシリーズも海外ではコレクターズ・アイテムだそうです。
698ドレミファ名無シド:03/04/07 00:22 ID:+rvcxub7
ストラトのリアのPUを乗っけ変えようと思うんですけど
ダンカンのHOT RAILかFenderのRedにしようかと思ってます。
どっちが歪みのノリがいいか教えてもらえますか?
699ドレミファ名無シド:03/04/07 00:26 ID:???
>>698
どんなジャンルがやりたいのか、誰みたいな音が出したいのか
はっきり書かないと答えようがない。
700ドレミファ名無シド:03/04/07 07:26 ID:???
ジャパンの魅力?

>>697の「レプリカが安価で入手できる」の一言だな

それ以上ではありえない
701ドレミファ名無シド:03/04/08 00:04 ID:???
ジャパンの魅力

それはUSAに危機感と刺激を与えた日本人の
手先の器用さがモロに出ている作りの良さ
702ドレミファ名無シド:03/04/08 02:54 ID:???
・・手先の器用さがモロに出ている作りの良さ・・(゚Д゚)ハァ?

おいおい!?
まだこんなことマジ信じてる大ヴァカがいるぞ(プ
703ドレミファ名無シド:03/04/08 04:23 ID:???
手先の器用さはフェンダーのコピーには関係ないよ。
量産合理化時代のUSAに驚異を与えたのは、言うなれば日本人の真面目さだよ。
ただ真面目にオールドの仕様をコピーしてただけ。
それからUSAが製造行程をどんどん簡略化して量産していたのに対して、
日本のメーカーはオールドのフルコピーはもちろん、製造行程はそのままで
材質を安い物に変えた廉価版をも普及させるのに成功していた。
以前のUSA=手抜き。日本製コピー=真面目。
704ドレミファ名無シド:03/04/08 05:15 ID:???
揚げ
705ドレミファ名無シド:03/04/08 07:35 ID:???
おいおい!? この一文が抜けてるぞ(プ

今のUSA=真面目。今の日本製パチー=糞未満。
706ドレミファ名無シド:03/04/08 10:29 ID:???
>>705
おまえのような阿呆はいらないからVSスレへ行けって。
今のUSAは80年代前半の駄目ぶりからは完全に立ち直ってるし、
今のJAPANも相変わらず安くて良いギターを作ってるよ。
707ドレミファ名無シド:03/04/08 17:54 ID:CWvN9s0b
ジャパンのアーティストモデル以外で10万越えるモデルってあるのですか?
公式サイトをみても見あたらないのですが…
708ドレミファ名無シド:03/04/08 19:49 ID:???
>>706
おまえのような真性ヴァカは何処にも来るな!逝てまえヴォケ!
709ドレミファ名無シド:03/04/08 21:03 ID:iv/K+G6N
>>707
今は無い 昔はあった
710ドレミファ名無シド:03/04/08 21:59 ID:???
>>708晒し挙げ
711ドレミファ名無シド:03/04/08 22:15 ID:???
前のドクターKモデルは10万超えてたような気がする
712ドレミファ名無シド:03/04/09 06:35 ID:???
昔のエクストラッドは良かったねえ。
薄いオールラッカーでフレイムネック。オプション指定も可能だった。
価格は14万。そりゃUSAから圧力かかるわ。
713ドレミファ名無シド:03/04/09 06:38 ID:???
714ドレミファ名無シド:03/04/09 18:42 ID:???
>>666

フジゲン後期と寺田の"MADE IN JAPAN"のフォントはどこが違うのですか?
715ドレミファ名無シド:03/04/12 21:30 ID:u77Wrpml
http://cgi.2chan.net/up2/src/f6038.jpg
鑑定願います。CIJのOシリアルです。
716ドレミファ名無シド:03/04/13 00:01 ID:???
>>715
バック=アルダー PU=USAヴィンスト ニトロセルロースラッカー仕上げ だったら
多分「59−210」 定価21マソ と思われ。

3年前、50%OFFで叩き売りしてますた。
717ドレミファ名無シド:03/04/13 02:53 ID:???
Fender UKのオフィサイト
http://www.fender.co.uk/
の掲示板(下のほうの赤い字でUK Forum!!!って書いてあるところ)


Japanの良さを教えてあげようじゃないか!

この掲示板を見てるとなかなかおもしろいぞ。
どこの国にも厨房はいるようで、
「 Which Guitar is best?

The Gibson Les Paul or the Squire affinity smellycaster?
My dad has offered to buy me one, but im a little uncertain as to which one to buy. 」

よーするに「ギブソンのレスポールとスクワイヤーのどっちがいい?」

なーんて聞いてるのもいるぞ。
その答えがまさに2chっぽくって笑えた。
718717:03/04/13 02:54 ID:???
でも荒らすなよ
719715:03/04/13 08:46 ID:TKel3+bM
>>716
レスサンクス。たぶんぴったしです。中古で6万(ギグケース付き)でした。
720ドレミファ名無シド:03/04/13 09:57 ID:???
>>717
ワラタ
721ドレミファ名無シド:03/04/13 16:35 ID:oEtMHjz/
ST43を買ったんですけど、手が小さいので弦がきちんと押さえられなくてちょっと後悔しています・・・このミディアムスケールだったら多少はネックが細いんでしょうか?
722ドレミファ名無シド:03/04/13 19:46 ID:???
>>721
通販で飼ったとか?
723ドレミファ名無シド:03/04/13 21:22 ID:???
>>721
ミディアムスケールの奴は知らないけどST-43は他のヴィンストに比べたら
かなり細い方だと思ったよ(確か)。

721さんの手の大きさはわからないけど弦をきちんと押さえられないのはネック
の太さというよりもネックの形に慣れてないとかその他の要因のほうが大きい
と思うんだが...

ギター歴何年位すか?
724717:03/04/13 21:44 ID:???
>>721
・音なんか気にしないで細い弦を使う(音よりも弾ける方が大切)
・指の力を鍛える
・弦高を低めにする
725ドレミファ名無シド:03/04/15 17:16 ID:3NuWiiOv
俺の82年頃のJVシリアルの115はよく見たらボディーが3ピースだけど、
これって普通ですか?
726ドレミファ名無シド:03/04/16 07:05 ID:???
>>725
ネタ?一応マジレス(w
それは85か、(115のシールがネックに貼られてたら)
ネック差し替えられた物だと思われ。
727:03/04/16 18:48 ID:CqiwMRmc
ほかんとこにも書いたんですけど、
ストラスキャスター&テレキャスターってどこが違うんでしょう?
エレキはじめようと思ってるんですけど
一応予算は、ギター7〜8万 アンプ3〜4万。
なにがお勧めですか?周りに聞ける人いないんですよ。
意見参考に、自分でも弾いてみて決めます。
フェンダーって事しか決めてません・・・。
728:03/04/16 18:48 ID:CqiwMRmc
727
ストラス→ストラト でした・・・。
729ドレミファ名無シド:03/04/16 20:02 ID:???
>>727
そんな違いも分からないのにFenderって決める根拠はなに?
Fenderって言ってもJapanは
このスレを見てもわかるように
ダイナ楽器や東海楽器とかの工場で作ってるんだよ。
つまりヘッドにFenderと書いてあろうが
Tokaiと書いてあろうが大差はないってこと。
それと弾いてみて決めるって言ってるけど
君はギターが弾けるの?
弾けるとしたらどんなことがしたいの?
どんな曲をやるの?
初めてならもっと安いギターでもいいんじゃないの?
君が挫折しない可能性はないよ。
安くてもいいものはいっぱいあるよ。
また、初めてなら楽器屋で音を出しても判断できないと思うよ。
テレキャスとストラトの区別さえできないみたいだし。
ルックスと弾きやすさだけで決めてもいいんじゃないの?
あと、自宅練習用ならアンプにそんな金をかける必要はないと思うよ。
俺は家ではV-AMPしか使わないし。
730ドレミファ名無シド:03/04/16 20:33 ID:???
>>729
最後ワロタ
731:03/04/16 20:43 ID:mQRrA7bk
で、結局違いは何なんですか?
説明とか、自分の話はいいんで、それを教えてください。
弾くって言っても音を聞いてみるだけなんですけど・・・。
予算は、使えるお金ってだけで、別に高いのがいいとかっていう訳じゃ
無いんですけどねぇ。
見た目で決めて、後で後悔するのがやなんですよ。
732ドレミファ名無シド:03/04/16 20:48 ID:???
>731
そんなん自分で楽器屋行って弾いてみるか、店員に弾いてもらえって。
そしたら音の違いとかネックの感触、重量感や弾き心地がわかる。

733ドレミファ名無シド:03/04/16 20:48 ID:3FEmlsHr
バスウッドっていつ頃から使ってるのだろう?
俺のストラトは15年前の5万位のなんだけど。
734:03/04/16 20:52 ID:mQRrA7bk
>>732
用は、百聞は一見にしかずってことですよね。
やっぱり、実際に、音を聞いて持ってみて決めます。
ありがとうございました。
735ドレミファ名無シド:03/04/16 20:56 ID:???
>731
そうそう。っていうか初めてギター買うなら店員が色々違いとか教えてくれるはず。
「ギター初めて買うんですけど、ストラトとテレキャスの違いを教えて下さい。」
って言えばある程度教えてくれる。
736:03/04/16 21:06 ID:mQRrA7bk
知ってる店員いるんでその人に聞いて見ます。
やっぱ、専門の人に聞くのが一番!!
>>735 ありがとうございました。
      初心者で分かんないんで本当助かります。
737ドレミファ名無シド:03/04/16 22:10 ID:???
ポリ塗装はがしたいんですがどうしたら一番効率がいいっすか?
738ドレミファ名無シド:03/04/17 03:39 ID:???
>>733
88年に買った5万のストラトはバスウッドだった。
ちょうど15年前だ。
少なくともそれ以前からバスウッドはあったはず。
739山崎渉:03/04/17 11:36 ID:???
(^^)
740ドレミファ名無シド:03/04/17 13:02 ID:???
>>737
サンドペーパー
741ドレミファ名無シド:03/04/17 18:27 ID:???
>740
ポリにサンドペーパーはきついだろ・・・。
俺なら包丁でカツラ剥きみたいにはがす。
742ドレミファ名無シド:03/04/17 19:54 ID:???
>>737
ペイントストリッパーという薬剤
743ドレミファ名無シド:03/04/18 21:47 ID:???
>>707
一体どこを見てるんだYO!クラプトンモデル以外は皆10万超えてるけど。
http://fenderjapan.co.jp/fender/e_guitar_bass/signaturemodel.htm
744ドレミファ名無シド:03/04/18 23:52 ID:???
707 :ドレミファ名無シド :03/04/08 17:54 ID:CWvN9s0b
ジャパンのアーティストモデル以外で10万越えるモデルってあるのですか?
公式サイトをみても見あたらないのですが…
745ドレミファ名無シド:03/04/19 00:06 ID:???
>743→ブラクラ
746ドレミファ名無シド:03/04/19 01:32 ID:???
>>745
>アーティストモデル以外で
747ドレミファ名無シド:03/04/19 12:57 ID:jX8bFywc
ST54ー80AM
買おうと思いますが使えますか?
748ドレミファ名無シド:03/04/19 13:04 ID:???
ジャパンの定価7万のギターとアメスタ買うならどっちが良いですか?

7万って安いなぁって思うんですが、値段とは関係なく良い品物なんでしょうか?
749ドレミファ名無シド:03/04/19 13:52 ID:???
値段はUSAが約2倍だけど質はせいぜい1,3倍ってとこだな。
賢い買い物するならJAPAN。
750ドレミファ名無シド:03/04/19 15:52 ID:???
>>749
確かにw、んでもって1.3倍の内の0.3は内部の配線とか
後々交換できるモノなのでハンダつけ得意ならほぼ同じ
751ドレミファ名無シド:03/04/19 15:59 ID:???
>>749
値段はジャパンが約1/2だけど質は1/3未満だな
賢い買い物するならUSA
が本音だろう?
その間違えたジャパン早く売って来い!w
752ドレミファ名無シド:03/04/19 18:34 ID:???
>>747
テキサスSPじゃない所がいいな。
けどネックがV型なんだな。
753【大吉】:03/04/19 20:15 ID:???
>>751
ジャパンの質がUSAの1/3未満って具体的に何処がどうだとかちゃんと言ってみ〜。ホレ〜。
754【華丸】:03/04/20 03:00 ID:???
せからしかぁ〜!
755山崎渉:03/04/20 05:47 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
756ドレミファ名無シド:03/04/20 15:18 ID:tp1ChLly
テレキャス・シンラインが一番美しいギターだ!
TN72-85激しく保水
757ドレミファ名無シド:03/04/20 16:11 ID:???
>>756
おまい美的感覚が鬱。
はしのえみのファンだろ。
758ドレミファ名無シド:03/04/20 16:45 ID:???
757はストラト派w
759週間アイドル盗撮ランキング:03/04/20 16:46 ID:kRyYLPd4
安倍な●み 盗撮ランキング1位
http://rental.serikura.jp/~shop/nt/ans.jpg
加護○依 盗撮ランキング2位
http://www.all-mode.net/jrank/in.php?id=arifish
松浦○や 盗撮ランキング3位
http://pakopako.misty.ne.jp/enter.cgi?id=arifish
深田●子 盗撮ランキング4位
http://friends.rank.ne.jp/in.cgi?account=arifish
藤本●貴 盗撮ランキング5位
http://sagisou.sakura.ne.jp/~deai2/cgi/rank.cgi?arifish
浜崎あ○み 盗撮ランキング6位
http://it.sakura.ne.jp/~www/www/ranklink.cgi?id=arifish

先週のランキングベスト1はこの人!!!
http://sagisou.sakura.ne.jp/~deai2/cgi/rank.cgi?arifish
760ドレミファ名無シド:03/04/20 17:52 ID:TgZ0b2l3
しかしながら何でもかんでもテキサス・スペシャルだよね
定価8万のストラト、アメリカン’50
だったけ?これってどんなキャラなのかな?

そういえばVネックってまだ使ったことないな
761ドレミファ名無シド:03/04/20 18:10 ID:U8R4Jj9y
フェンダーテレキャスターってどのくらいの重さですか?
762ドレミファ名無シド:03/04/20 18:30 ID:???
>>761
マヂレス。
テレでも”つこてる材質で重さが違うので、一概には言えません”
763ドレミファ名無シド:03/04/20 22:32 ID:???
>>761
俺のテレは82年製のフェンジャパでボディーはセン。
4,2キロ!重たいYO
764ドレミファ名無シド:03/04/20 22:36 ID:???
俺のシンラインは2,7きろ
765eee:03/04/20 23:07 ID:???
あちきの52テレは82年だが、3.1岐路くらい。
刈るいっすよ。あ、ボディはアッシュですだ。
TE52-90ってヤシね。
766761:03/04/20 23:08 ID:U8R4Jj9y
レスサンクス!
レスポールよりは軽そうですね。
767ドレミファ名無シド:03/04/20 23:11 ID:U8R4Jj9y
テレキャスター欲しいんですが
シンラインてどんな感じですか?音とか。
768ドレミファ名無シド:03/04/20 23:14 ID:???
構造通りペケペケな音です
769ドレミファ名無シド:03/04/20 23:35 ID:46o3Z/O8
フェンジャパのジャガーが気に入ったんですけど
これってソロとか弾けますか?コードはイイってのは知ってるんですけど・・
770ドレミファ名無シド:03/04/21 00:46 ID:9tybninc
>>767
ボディの左側(構えたとき上側)が空洞でfホールが空いてる。

音はシングルのジャキッとした高域に暖かい中域を少し足した感じで
コードを掻き鳴らすスタイルに向いてるかも。
自宅のトランジスタアンプでもなかなか奥行きのある音出るよ。

俺の中では「ボーカルが持つギター」ってイメージだけど
一本持っとけばレコーディングとか宅録にすごい重宝するよ
771ドレミファ名無シド:03/04/21 01:17 ID:???
シンラインは2種類あるから気をつけろ
772ドレミファ名無シド:03/04/21 12:17 ID:NfEH0RJw
シンラインカッコいいな。
買う。
773770:03/04/21 12:25 ID:nMQ9xdVi
>>770はシングルPU搭載の印象。
774動画直リン:03/04/21 12:31 ID:oQrLuAYF
775(@。@):03/04/21 12:33 ID:UHG7BGm0
やっぱりテレは両PUともシングルがいいよ!ちなみにG&Lのもいい音でてたよ。

>>769
ソロ弾けるよ。AIRがWEAR OFFあたりで使っているから参考に聴いてみては?
776ドレミファ名無シド:03/04/21 18:46 ID:JZW6shMv
現行のST54-80AMから50'ピックアップとって、82年のストラトに付けてつこーてます。
777ドレミファ名無シド:03/04/21 19:04 ID:???
>>770向井秀徳
778ドレミファ名無シド:03/04/21 19:08 ID:???
ST62-70TXのボディって何ピースですか?
779ドレミファ名無シド:03/04/21 19:11 ID:???
62ピースといってみるテスト
780ドレミファ名無シド:03/04/21 19:31 ID:???
テレキャスター欲しくてシンラインとどっちしようかと思ったが
>>700を見てシンライン一歩リード。
781ドレミファ名無シド:03/04/21 19:31 ID:???
>>770でした。
782ドレミファ名無シド:03/04/21 19:35 ID:???
あえて>>780を惑わせてみよう

シンラインはホコリが入って大変。
783ドレミファ名無シド:03/04/21 19:36 ID:???
>>778
物によって違うよ。
だいたい2〜4ピース位じゃない?
784ドレミファ名無シド:03/04/21 19:37 ID:???
ホコリが入ると大変か?
785ドレミファ名無シド:03/04/21 19:49 ID:???
そう言えばアコギの中なんて掃除したことないな。
786ドレミファ名無シド:03/04/21 21:27 ID:???
質問です。
ジャガーとジャズマスターの音はどう違うのですか?
787ドレミファ名無シド:03/04/21 22:41 ID:???
>>786
ジャガー=サスティーンがあんまりなくてコードがジャリジャリしてる。
ジャズマス=ストラトとレスポールの中間的な音だとか。ブリッジミュートはこっちがよく鳴る。まろやか。

であってる?
788ドレミファ名無シド:03/04/21 23:31 ID:???
フェンジャパに関してはここ最強じゃない?
http://www.apollonmusic.com/

ただ、遠い…
新潟って…ヲイ!!
東京じゃないのはなんでだろう〜♪
789ドレミファ名無シド:03/04/22 08:24 ID:dAafvlcG
ストラト!7万のにするか、8万のにするか迷ってます
(金はこれからためます)
8万の奴、価格以上にかなりいい木材を使っているような
話をききました、テキサス・スペシャル、アメリカン’50
それぞれどんなキャラなのでしょうか
790ドレミファ名無シド:03/04/22 17:55 ID:???
>>789
テキスペはのどにえへんむしが居る感じの出音
アメ50は一般的なストラトサウンド
いろんな音楽やエファクターで色つけしたり
あらゆる意味でスタンダードを目指すならアメ50
一度テキスペ付きのストラトを試奏して最初っから
こうゆうサウンドがカッコイーと感じたらテキスペ。
791ドレミファ名無シド:03/04/22 17:59 ID:???
>>790
ご名答
792789:03/04/22 18:16 ID:fRVezSC5
レスありがとうございますm(__)m
クリーン・トーンから軽くクランチみたいな使い方を
したいと思ってます、主にブルース系です!
この場合はアメ50とテキスペのどちらがいいでしょうか?

 あと7万のアルダーの方も木材、つくりは
そんなに悪くないですか?
経験者の方教えてくださいm(__)m
793ドレミファ名無シド:03/04/22 18:20 ID:???
アルダーの方がアッシュよりも若干音が丸いというか
暖かい感じとみんなよく言うね。
アメもテキもどっちもブルースにはハマるぞ。
あとは好みってだけで。
どう違うかは790参照

百聞は一弾にしかず
794ドレミファ名無シド:03/04/22 18:32 ID:gjydFjDt
ここはベースについて語っても委員ですかな?ST-43に鼈甲ピックガードってつけれますよね。あの白ピックガードはどうもいやだ。でも鼈甲のやつは高い。工房には辛い。
795ドレミファ名無シド:03/04/22 18:53 ID:???
ST-43はベースじゃないですよ!



とでも言えばいいんでしょうか?
796794:03/04/22 19:06 ID:k5wjX+Yb
すみません。JB-45でした。
797ドレミファ名無シド:03/04/22 19:39 ID:???
ジャパンのテキスぺって日本向けにわざわざ作られた奴?
798ドレミファ名無シド:03/04/22 19:40 ID:s7WWsXN/
ベッコウでも3000円くらいじゃん
799ドレミファ名無シド:03/04/22 19:42 ID:???
>>798
安いやつは模様が悪くないか?
なんか安っぽい感じがして個人的には嫌い。
800ドレミファ名無シド:03/04/22 19:47 ID:???
>>797
そんな面倒くさい事はしてないだろ?
むしろ最初はレイボーンの為にカスタムショップで制作したが
コストを下げる為にいろんな物に乗せるように成ったPUだと思うぞ。
今は普通にラインで作っているだろ?
801ドレミファ名無シド:03/04/22 20:00 ID:1TiCnEhr
>>798それはべっこう模様であって、べっこうではない。
802ドレミファ名無シド:03/04/22 20:03 ID:???
>>801
本物のべっこうなんてあんのか?
あったとしたらむちゃくちゃ高いんだろうな・・・
803ドレミファ名無シド:03/04/22 20:05 ID:???
工房なら下敷きをハサミで切って作れ。
804ドレミファ名無シド:03/04/22 21:14 ID:???
>>803
かっけー
カラークリア下敷きとかかっこよさそ
805ドレミファ名無シド:03/04/22 22:06 ID:UG+B1MEg
>>804
モマエはアイドル下敷きでも貼ってろ
806ドレミファ名無シド:03/04/22 22:18 ID:???
>787さん
ありがとう!
807ドレミファ名無シド:03/04/24 19:25 ID:tDX6vWuB
あげ
808ドレミファ名無シド:03/04/26 08:39 ID:CKnj2Sjw
ィ`
809ドレミファ名無シド:03/04/26 21:09 ID:???
フェンジャパのクラプトンモデルってどうですか?
810ドレミファ名無シド:03/04/26 21:11 ID:???
いいよ。あのVネックがなんともいえない。
音もブルースに合うようなしっとりした音。
811ドレミファ名無シド:03/04/26 21:15 ID:???
マジですか?
レスポールの形と音が好きなんですがストラトは弾きやすいから
ストラト入門にジャパンのクラプトンモデル買おうと思うんですが
どうですか?初心者に向いてますかね
812ドレミファ名無シド:03/04/27 10:51 ID:???
>>811
レスポールの音が好きなら、レスポールを買えば!?
ストラトでレスポールの音はでないから、後でまたレスポール欲しくなるよ。

もう持っていて2本目だったら、試奏して決めればいいでしょう。
813ドレミファ名無シド:03/04/27 14:11 ID:???
ストラトの方が弾きやすいってのは、指板にRがついてるから?
なら、指板にRをつけたレスポールをESPでも行ってオーダーすりゃいいじゃん。
814ドレミファ名無シド:03/04/27 14:31 ID:???
いやレスポールの方がなんかネックが太いってゆうか
そんな感じなんですが
815ドレミファ名無シド:03/04/27 16:13 ID:+CgfPVdV
>>814
太いよ。
君が、どこでギターを決めるかわからないからなぁ・・・w




816ドレミファ名無シド:03/04/27 17:15 ID:???
つまりストラトタイプのが太くないじゃないですか
だから弾きやすくて
817ドレミファ名無シド:03/04/27 17:53 ID:???
見た目は大事だよ。
818ドレミファ名無シド:03/04/27 19:18 ID:???
>>814
”ネックが太い”っつっても、”ストラトで弾けるフレーズがレスポールでは弾けない”
なんて事はない。
弾きやすい弾きにくいの差があったとしても、そんなもの慣れれば問題ない。

用はお前が欲しいギターを買えばいいだけ。
819ドレミファ名無シド:03/04/27 19:31 ID:???
>ESPでも行ってオーダーすりゃいいじゃん

エスパーはやめれ
820ドレミファ名無シド:03/04/27 21:14 ID:???
>>811

オービルのレスポール・モデルか
トーカイのラブ・ロックです。
あなたが探しているのは。

クラプトン・モデルの料金には
名前使用のロイヤリティが上乗せされてることを
お忘れなく。
821ドレミファ名無シド:03/04/27 23:09 ID:???
日本人のチンコは細いから握り慣れた細いネックがいい!
逆に外国人は極太だから太いネックがいいんだよ!
822ドレミファ名無シド:03/04/27 23:20 ID:???
>>821
漏れは激短小だが、極太ネックマンセーだぞ!
823ドレミファ名無シド:03/04/27 23:33 ID:pRqUQk+N
俺は、普通の女の子より手がちっちゃい。
ちなみに俺より手のちっちゃい男と会った事ない。
でも、レスポールもストラトもグリップで弾いてる。

用は慣れの問題。
824ドレミファ名無シド:03/04/28 00:05 ID:gE8Ya5m1
10年くらい前に買ったFJの定価6万5千円(買った後すぐに物品税廃止で5千円下がった!)
のボディもネックも全部黒のテレキャスターはどう見ても中古品を再塗装した
って感じだったんだけど良くあること?ベルトとかがあたって傷つきやすいとこ
が最初から傷ついてた。最初は分厚いポリ塗装で良くわかんなかったけど。
でもまたFJのテリー買っちゃった。今度はクリア塗装。
825ドレミファ名無シド:03/04/28 18:57 ID:???
>>824

古いカタログひっくりかえしてみたら
同じスペックのテリーが

93年75,000
94年85,000
95年70,000

というふうに価格が変更されてました。
ちなみに漏れが新品で買ったのは
94年でした(鬱)。

中古買う向きはシリアルナンバーと
型番(下2桁が値段)を
よ〜く調べることをオススメしまつ。
826824:03/04/29 21:53 ID:9tXZfxkT
>>825
いや俺は新品買ったつもりだよ。
エコロジーな企業なのか?
827ドレミファ名無シド:03/04/29 21:59 ID:X7twii6s
変ダージャパン
828ドレミファ名無シド:03/04/29 22:44 ID:???
>>827
うかつにもワロテしもた。
829ドレミファ名無シド:03/04/30 19:52 ID:PM+Afru2
>>827
昔からあるネタw
830ドレミファ名無シド:03/04/30 21:35 ID:???
ジャパン変ダー
831ドレミファ名無シド:03/04/30 21:52 ID:???
>>830
もうつまんねーって
832ドレミファ名無シド:03/05/01 17:47 ID:rK+fJlB+
ところでJVシリアルがいいといわれる理由は?
833ドレミファ名無シド:03/05/01 18:06 ID:???
>832
初期だから?
834ドレミファ名無シド:03/05/01 18:35 ID:rK+fJlB+
>>833
よいと言われる理由は古いからってだけですか?
82〜84年製ということまではわかったんですが・・・
835ドレミファ名無シド:03/05/01 20:24 ID:xyfiLOfa
JVシリアルのテレキャスで、
周りは黒く、だんだん明るくなって木目が見えるやつ
って価値あるのですか?
それと、モデル名分からないので、
JVシリアルのテレキャスを
紹介してるHP知ってる方いたら教えてください。
836ドレミファ名無シド:03/05/01 20:42 ID:???
変変変変だー
837ドレミファ名無シド:03/05/01 22:44 ID:???
>>832
JVだとプレミアつくの?
838ドレミファ名無シド:03/05/01 22:47 ID:???
てー変だー!
839ドレミファ名無シド:03/05/01 22:52 ID:???
プレミアは付いてないだろ。せいぜい若干高目ぐらいだろ。
840ドレミファ名無シド:03/05/01 22:54 ID:???
聞いた話なんだけど全部ワンピースボディなの?>JVシリアル
841ドレミファ名無シド:03/05/01 23:00 ID:???
>>840
んなばかな。
842ドレミファ名無シド:03/05/01 23:09 ID:G4lKX2gF
JVシリアルはフジゲンがフェンジャパ立ち上げた時の最初の
シリアル番号帯。どこのメーカーもブランド立ち上げ時には
良い材確保して気合いれて作るから、値段の割りに物が良い
843ドレミファ名無シド:03/05/01 23:11 ID:???
JV以下のシリアルナンバーを解読する方法知ってる方いらっしゃいますか?
844ドレミファ名無シド:03/05/01 23:12 ID:???
と思っているやつが多い。
845ドレミファ名無シド:03/05/01 23:13 ID:qYuO+ErD
フェンダおーじさん
846ドレミファ名無シド:03/05/01 23:21 ID:???
あい〜ん
847ドレミファ名無シド:03/05/02 10:24 ID:???
そういう志村はUSAユーザ
848ドレミファ名無シド:03/05/02 12:32 ID:???
USAフェンダーって同じルックスで価格が違うもの、
いわゆる「グレード」が存在しないよな。
最も合理的で価値あるものを作るのがフェンダーの伝統だ。
(最近本家でもこの感覚は薄れ気味だよね)
フェンダージャパン初期って商品が4機種しかなかったんだ。
フェンダーと呼ぶのに相応しいもの限定なんだよ。
その後の安物と初期モノを比べりゃ、
最初の頃のが高品質なのは当たり前。
849ドレミファ名無シド:03/05/02 15:26 ID:???
盛り上がっているとこ申し訳ないですが、JVシリアルだからってだけで高品質(音も含め)というわけではないと思います。
JV、SQ、E、あと2000以降(シリアルは忘れました)の弾き比べてみたことがありますがそう言う結論に至りました。
まず、古いモデルでしっかりとセッティングされてある物はほとんどなかったです。
高値で売ってる物でちゃんと調整されている物もあるようですが、マニアの方がが騒いでいるほど特別鳴りがいいわけでもなかったです。
高品質ともいわれますが、最近のモデルも十分しっかりした作りになっていましたのでJVやSQシリアルを差別化する必要はないと思います。
市場では普通のモデルより少し値が上がっているみたいですが、個人的には理解し難いところがあります。
楽器をお金儲けのために使うのもどうかと思いますし・・

勿論、自分が弾いたのにも個体差があり、主観もかなり入っていると思います。
あと、別にアンチフェンジャパと言うわけではありませんので・・(自分も90年代のテレ使ってます)
長文で、文章おかしいとこもあるかもしれませんがそこはすみませんっす。
850ドレミファ名無シド:03/05/02 15:38 ID:???
82年以前のグレコでも買っとけ、と言う事か?
851849:03/05/02 16:03 ID:???
>850
あー、いや、つまり、、、
楽器をお金儲けのために使うのは…ってことが言いたい。
自分が愛した楽器を使えぇ〜ってわけです、はい。
852ドレミファ名無シド:03/05/02 16:12 ID:???
>>849
ここに粘着している厨房は自分所有のフェンジャパマンセー
バカげた相場の物買ってUSAより作りが良いと思っていたい
とっても痛い連中ばっかりなので マジレスは御法度!
853849:03/05/02 16:18 ID:???
>852
すれ汚し、正直すまんかった。
854ドレミファ名無シド:03/05/02 16:30 ID:???
>>853
いやいや 暴走しまくりなブァカを見かけたら
ツッ込んでやってクレタ前(W
855848:03/05/02 16:46 ID:???
ゴメン、オレの勘違いだった。
フェンジャパはデビューしたときからグレードがあった。

STが57-115、62-115、57-85、62-85、57-65、62-65。
TLが52-95、52-65。
PBが62-98、57-70。
JBが62-115、62-75。

これが正解。
総じて高級グレードが多いでしょ?
856ドレミファ名無シド:03/05/02 17:14 ID:???
>>855
嘘つきは ジャパ厨の始まり。
857ドレミファ名無シド:03/05/02 17:28 ID:???
しったかは ジャパ厨の始まり。
858ドレミファ名無シド:03/05/02 20:59 ID:???
フェンジャyパはしったかザーメン野郎の汁でベタベタ
いくら良品でも中古には手を出さない方が良い!
859ドレミファ名無シド:03/05/02 23:42 ID:fRuv/e+l
たしかに年式ぢゃないと思う。
今でも鳴るギター自体は生産されているよ。
でも店頭には出てこない。

以前、楽器屋勤めの頃に「F/Jのジャズマス買う」って神○商会の営業に言ったら、
「店頭物は買うな」と言われて、蔵出ししてくれた。
バカ鳴りします(w
860ドレミファ名無シド:03/05/02 23:55 ID:???
そんなことより平均して鳴らないデッドなギターをつくり続けてることのほうが
問題だ。フェンダーJの鳴る 当たりといっても程度が知れてます。
ギュンとした音はでません。
861ドレミファ名無シド:03/05/03 03:27 ID:???
>>859
クレームの付いたギターを
あなたに押しつけただけです!
862ドレミファ名無シド:03/05/03 09:48 ID:???
>>859
おまえはバカなり?
863ドレミファ名無シド:03/05/03 10:51 ID:NToC2n/W
俺はフェンジャパマンセーだけどやっぱりジャパはそれなりだと思う。金がないから使ってる。でもそんなに悪いとも思わない。
864ドレミファ名無シド:03/05/03 11:48 ID:???
誰でも予算つーもんがあるんだから、良いアンプを買う方が大事。
金がないからJAPANで妥協というのも上手い香具師なら何の問題もないだろ。
CS買ってヘボアンプというのも個人の趣味だから否定はしないが、JAPANの
文句を言える立場ではないな。
865863:03/05/03 14:49 ID:NToC2n/W
>>864
禿道。技術でカバーできるようになれば関係ないと思う。USA持ってて下手な香具師のほうがブランドで買ってるんだと思う。
866ドレミファ名無シド:03/05/03 15:23 ID:???
プッ!
ま まじっすか?まじで自分をそんな風に誤魔化してるんっすか?
フェンジャパはけっしてわるかーないっすよ!ほんとっす!分相応っす!
アンプすっか?腕っすか?でも そんな言い訳は痛たすぎるっす!
反対にUSAがホスィホスィってきこえるっす!それってただのびんぼーっす!
出来ることなら本物つかいましょーよ!ねぇーっ!親貧っ!
867ドレミファ名無シド:03/05/03 16:39 ID:???
>>866
おまえ頭大丈夫か?
腕>アンプ>ギター
つまり良い音のためには練習に時間をかけてアンプには金かけろってことだ。
本当はUSAが欲しくてJAPANで妥協してても良い音が出ればそれでOKだろうが。
868ドレミファ名無シド:03/05/03 17:56 ID:???
>JAPANで妥協してても良い音が出ればそれでOKだろうが。

そーっすか 親貧は ひとまえでは弾けないひとなんすね?
それならそれでいーっす。でもそれなりに腕が上がってひとまえにでるように
なたーら ジャパは卒業したほーがいいっすよ。
ギター以外は同じでもさらにいー音でますから。
えっ?ちがわねぇって? やだなぁーっ さいふだけじゃなくてみみもっすか
まずしいの?しっかりしてくださいよっ 親貧っ!
869ドレミファ名無シド:03/05/03 18:08 ID:???
よく良い音って言うけどそれって好みでしょ?100人が100人良いと感じる音は無いと思うよ。
自分の出したい音でるギターなりアンプ買えば?値段は後についてくるもの。JP、USAどっちだっていいじゃん
試奏して気に入ったら。
870ドレミファ名無シド:03/05/03 18:10 ID:???
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1049916936/l50
こっちでやってください。
国産は国産でまったりやろうよ。
871ドレミファ名無シド:03/05/03 18:23 ID:8z3IM/AH
>>868
何で人前では弾けない?お前に腕がないからさ。
872ドレミファ名無シド:03/05/03 18:28 ID:???
USAモノ買っただけで、そんなに優越感に浸れるモノなのか・・
貧しい人生だね。。
873ドレミファ名無シド:03/05/03 18:45 ID:???
USAのカスタムショップで、
指板のアールがでかいのがあるよね。
オレ、アレを弾いて惚れちまった。
874ドレミファ名無シド:03/05/03 18:48 ID:???
スレ違い。それにアレ、ハイポジチョーキングで音つまるぞ。
875ドレミファ名無シド:03/05/03 18:49 ID:???
>>873
弾きやすかった?詳しく聞きたいな。
876ドレミファ名無シド:03/05/03 19:09 ID:???
こちらへお逝き。坊や達。
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1048060463/l50
877ドレミファ名無シド:03/05/03 19:26 ID:???
最近はフェンジャパも高級品に思えてきた俺は赤貧か?
878ドレミファ名無シド:03/05/03 20:01 ID:???
こちらへお逝き。坊や達。
http://vip.6to23.com/jpgman/gui/gui.htm
879ドレミファ名無シド:03/05/03 20:19 ID:???
>>874
アールがでかけりゃ逆に音つまりは解消されるだろ。
実際CSは250Rを推奨しているし、俺の持ってるCSの60'sも250R。
チョーキングは楽。だがそれ以上にギターとしてストレスなく弾きやすく
作ってある。
でも、だからといって184RのJAPANのをけなしたりはしないよ。
あれはあれで本来のストラトに近いニュアンスが出るんだから。
880874:03/05/03 20:40 ID:???
>>879
あ、わりいわりい、Rの大小を逆に読んでた。俺、最近はジャパもUSも大体
もう250Rかと思ってたのよ。だから184Rの事かと。さすがに305R
とか400Rはフェンダーじゃ出さないと思ったからね。(言い訳)

ちなみにジャパンもヴィンテージタイプ以外は250Rだよ。
881ドレミファ名無シド:03/05/03 20:46 ID:???
>>878
どこにでも貼ってるな、ド厨房(プ 頭悪〜(ゲラ
882ドレミファ名無シド:03/05/03 21:23 ID:???
>>871
JAPANもUSAもヴィンテージレプリカは184Rだよ。
CSだけがヴィンテージ系でも250R。
それよりアメスタ系って305Rだろ?
883ドレミファ名無シド:03/05/03 21:38 ID:???
JAPANは「〜年型」となってないヤツは、皆250Rだよ、確か。
アメスタが305Rなのは知らんかったけどな。
884ドレミファ名無シド:03/05/04 00:51 ID:???
フロイド付きは400R!
885ドレミファ名無シド:03/05/04 01:50 ID:???
175Rってどうよ?
886ドレミファ名無シド:03/05/04 02:27 ID:???
>885
国道175号線かよ!
うちの近所走ってるよ!

…いや、スルーしてくれ。
887ドレミファ名無シド:03/05/04 04:06 ID:???
結局>>880はほとんど何も知らなかったという事が判明。
888ドレミファ名無シド:03/05/04 08:25 ID:???
パパパジャパンget!
889ドレミファ名無シド:03/05/04 10:24 ID:???
130Rってどうよ?
890ドレミファ名無シド:03/05/04 12:45 ID:???
吉本
891ドレミファ名無シド:03/05/04 12:49 ID:???
小倉優子
892ドレミファ名無シド:03/05/04 12:50 ID:???
大工
893ドレミファ名無シド:03/05/04 22:04 ID:???
>>889
130Rはもう無くなりました。
894ドレミファ名無シド:03/05/04 23:25 ID:???
ホンコンさん・・・・板尾さん・・・・さようなら
895ドレミファ名無シド:03/05/06 16:06 ID:XWCG0k4p
175R

896ドレミファ名無シド:03/05/06 17:46 ID:???
FJ ストラト57-115シリアルEネック + 同じく 62年ボディ で

10数年 弾き込んでますが、ブラッキーみたいに ネックが渋く汚れない。

もしかすると FJの ラッカー仕上って ウソかもね。
897ドレミファ名無シド:03/05/06 18:26 ID:???
>>896
まず 今みたいに極薄に仕上げて鳴りを良くしようなんて考え方がなかったので
いかに綺麗にピカピカに仕上げるかや不良品を少なくするかが重要視され
当時のラッカーはポリに見えるくらい極厚塗装。それでも年数がたてばそれなりに
塗装ヤセはするがオールドのような風合いとは違う。
でもポリ塗装でも使い込んだネックはエッジなどすり減って汚れてくるので
チミのばやい修行が足りないって事にケテーイ!
898ドレミファ名無シド:03/05/06 21:47 ID:???
>>896

だから「ラッカー仕上げ」なんだよ。
表面にパッとラッカーが吹いてあるだけだろ。
下地はめちゃめちゃポリ。
899ドレミファ名無シド:03/05/06 22:31 ID:???
いまのUSAもそうだよね。>「ラッカー仕上げ」。ポリの下地に、トップコート
だけラッカーを吹く。
あとは「セルロースラッカー」じゃなくて厚塗りがしやすい「アクリルラッカー」の
可能性もあるね。風合いはかなり違うよ。オールドの頃はセルロースラッカーだった
からね。ま、どっちもウソじゃないけど、ちょっとインチキだね(w
900ドレミファ名無シド:03/05/06 22:42 ID:???
900だけど、フェン・ジャパ最低!
901ドレミファ名無シド:03/05/07 00:25 ID:???
VSスレがあるのに、なんでわざわざこっちに書き込むのかネェ?

よっぽど寂しいのか
902ドレミファ名無シド:03/05/07 00:27 ID:???
FenderJAPANのシンラインベースって気になるんだけど。
903ドレミファ名無シド:03/05/07 13:18 ID:???
896ですが、ただ、15年も経つと 生音がうっとりするような
いい音になってきたよ。

トーンつまみとか PUとかも いい色に変色してきた。
サンバーストの赤も ほどよく退色してきた。

ジャパンでも ちゃんと オールド化してくれるよ。
904ドレミファ名無シド:03/05/07 13:46 ID:???
国産の楽器も使い捨てにしないで大事に使うといい感じになるんだろうね。
905ドレミファ名無シド:03/05/07 14:28 ID:???
>>903
ええ話や。大事にしてね。塗装なんて気にいれば関係ないよね。
906ドレミファ名無シド:03/05/07 15:14 ID:???
だけれども、町中で見掛けるフェンジャパ・ソフトケース。
あれは楽器を大事にするのと対極の状況だろ。
薄っぺらいケースだから、ぶつけりゃ塗装が大面積でいかれる。
バカみたいな剥げ方をした汚い楽器ってやはり嫌になっちゃうよ。
ソフトケースが楽器界のガンであると同時に、
新規購入意欲の源になっているのは事実だ。
907ドレミファ名無シド:03/05/07 15:31 ID:???
定価売りでえーからハードケース位付けとけっつーこっちゃ。
908ドレミファ名無シド:03/05/07 15:40 ID:???
業界ぐるみでケースには目をつぶっているんでしょうな〜。
楽器が早くボロになって次のが売れないと、
消費が進まず商売にならないもん。
そこらのゴミ集積所にエレキギターがあると、
10分で誰かが持ち去っていくと聞く。
ネックに狂いがでたりボディに割れがきた国産量産モデル、
これは部品取りして捨てた方が世のためになる。
909ドレミファ名無シド:03/05/07 18:55 ID:???
>>907そうか?それなら俺は中古のハードケース買うな。
910ドレミファ名無シド:03/05/07 19:04 ID:???
ワシは店員に『 ハードケース付けたれや 』 って言うけどな。
付けてくれへんだら 買わんかったらエエんや。
それくらいサービスさせな。
911ドレミファ名無シド:03/05/07 20:05 ID:???
>>902
詳細キボンヌ
912ドレミファ名無シド:03/05/08 00:33 ID:???
>>906
おまけのソフトケース使ってるやつは総じて下手糞。
913ドレミファ名無シド:03/05/08 00:48 ID:???
弾き込んでの普通の消耗なら許せるんだけど、
子供がイタズラしちゃったような状態って惨めだよ。
フェンジャパの中古ってそんなのが多いジャン。
初心者が中級者になるまで使った楽器って、
随分とくだらないことになっている。
楽器屋は小僧たちにドライバーの使い方から教えてやってくれ。
914ドレミファ名無シド:03/05/08 00:49 ID:???
しかし上手いベテランのギターの塗装がボロボロなのは誰も気にしないだろ。
エディVHやポールGは日常的にはギターケースを使わず、車のトランクに
裸のままギターをガシャガシャと突っ込んで移動しているというのは有名。
塗装なんて気にしない奴は気にしないし、気になる奴は立派な別売ケースを
買えばいい。
せっかく安いギターに安いケースつけてくれてるんだから。
915ドレミファ名無シド:03/05/08 08:55 ID:???
>>914
その安物意識が取り扱いを荒くし楽器じゃ無くなるようなダメージを負う。
たとえばプロの愛器はボディのエッジに打痕が有る物は見かけるがネック裏は
総じて綺麗だったりする。一番プレーに影響が有るからね。
ジャパ厨の転売物には 指板の欠けだの ネック裏打痕だのが理由の物が良くある。
弦楽器のネックは、楽器としての生命線だからね。ギターは大事にしろよ!
916ドレミファ名無シド:03/05/08 09:21 ID:???
>>914

オレはミュージシャンだなどと舞い上がった小僧が、
せっかくこの世に生を受けた楽器をどんどんダメにしていく。
例示の件も推奨できないな。
結局のところ彼らも楽器をコロコロと変えるタイプ。
EVHなどは名作を生んだギターをドリルとノコギリでダメにするタイプ。
悪い見本にしかならないようなものに憧れるのが、
ニセモノ・ロック野郎の典型だろう。
917動画直リン:03/05/08 09:22 ID:UUhuIJ8i
918ドレミファ名無シド:03/05/08 11:03 ID:???
これどうよ? シンライン・ベース

http://www.fenderjapan.co.jp/fender/e_guitar_bass/tnb_110spl.htm
919ドレミファ名無シド:03/05/08 11:31 ID:???
>>918

まず確実に速攻で絶版だろう。
フェンダーにそんなベースを求めるヤツはいないだろ。
920ドレミファ名無シド:03/05/08 11:33 ID:???
>>919
やっぱりそうか...(´・ω・`)ショボーン
921ドレミファ名無シド:03/05/08 18:39 ID:???
漏れは結構欲しいと思ってしまったわけだが。
922ドレミファ名無シド:03/05/08 18:47 ID:???
おらも欲しいと思ってしまったりします。
買ったらすぐに絶版でもっと嬉しかったりします。
923ドレミファ名無シド:03/05/08 19:52 ID:???
>>918
かっこいいじゃん。
カラバリもっと欲しいけど無理だろうなー
924ドレミファ名無シド:03/05/08 21:04 ID:???
自分>>902だけど、自分から提示しといて今までなにも無しですまん。
そして>>918うpありがとう。やっぱり絶版になるんだろうね。
925//:03/05/08 22:07 ID:???
あのね、宅録で使うBassでJapanの低価格のモノ欲しいのだけど、
やっぱり何十万もする高価なUSAの物とは音色、全然違うのかな...?
どうすか、、?
926ドレミファ名無シド:03/05/08 22:39 ID:???
全然違うってことはないよ・・・
こだわらなければ、Japanで十分!
金が出せるんなら、あまった金でBass Podでも買った方が
いい音で録音出来ると思うよ。

927ドレミファ名無シド:03/05/08 23:17 ID:???
>>926

いったいBass PODを何台買えるんだ?
Japan+POD5台っていい音が出るんだろうな。
928ドレミファ名無シド:03/05/08 23:20 ID:AwBW+mps
>>918
あのEBみたいなフロントピックアップは許せん、フェンダーじゃない!
テレキャスベースのハムばっかーピックアップに換えてくれ。
929bloom:03/05/08 23:22 ID:UUhuIJ8i
930ドレミファ名無シド:03/05/08 23:27 ID:???
>>918
絶版になると欲しがる香具師が一杯出てくる予感
931925:03/05/08 23:38 ID:???
>>926
ありがとう。
そうか、、Podてそんな良いのかね?ギタ−ので良く聞くけど。
932ドレミファ名無シド:03/05/08 23:44 ID:???
>>931
BassPodは微妙。エフェクターがあんまりなんで。
素の音とMIXさせるとなかなかいい感じ。
サンズアンプも候補にしたほうがいいッスね。
933ドレミファ名無シド:03/05/09 00:24 ID:???
>>932
録音するだけなら、PODの方がいいよ。

サンズアンプはノイズが多いからあんまり好きじゃない・・・
934ドレミファ名無シド:03/05/09 01:56 ID:???
>>916
EVHが「名作」を生んだのはドリルとノコギリでダメになった後なんだが。
エディが「デストロイヤーを駄目にした」と言った当時は自分のギターを
真似されたくなくて躍起になって発言していたという事情を忘れてはいけ
ないんだな。それを読めないヤンギは何度もその発言を引用していたが。
935ドレミファ名無シド:03/05/09 11:35 ID:oO66ObpO
ST54−80AM

塗装ぬり直し・・・弾いてみたいなhttp://www.toneblue.com/guitars/021016_fjmod_st54ref.htm

936ドレミファ名無シド:03/05/09 12:19 ID:???
>>934

EVHが「名作」を生んだのはドリルとノコギリでダメにした前じゃないのか?
937ドレミファ名無シド:03/05/09 13:29 ID:???
つかPOD使うんならフェンジャパのベースじゃなくてもいいじゃない。
もっと安いのでも充分。
938ドレミファ名無シド:03/05/09 14:37 ID:???
>>936
確かに1st録音時に改造されていたかは不明。
プロモフィルム撮影時にはすでに改造済み。
しかしその後レコーディングでもライブでも大活用していて、2ndおよび3rd
に収録されたデストロイヤーの音が1stに比べて劣るわけでもない。
他に良いギターをいくらでも持っていたエディがわざわざ音の悪くなったギタ
ーを使うわけがない。
改造によって音が変わったのは事実だろうが、恐らく本人はその音を気に入っ
ていた。だが、真似されたくないから嘘をつきまくったと考えるのが普通だ
よ。エディってそんなのばっかじゃん。
スレ違い悪かった。
939ドレミファ名無シド:03/05/09 15:56 ID:???
エディヲタ↓ある意味、尊敬。ある意味ではあるが…。

ttp://www.geocities.co.jp/MusicStar-Guitar/5157/guitar/guitarmenu.html
940ドレミファ名無シド:03/05/09 16:37 ID:???
フェンジャパでトラディショナル以外は成功した機種って皆無だよ。
941ドレミファ名無シド:03/05/09 18:48 ID:???
チャー使って日本でサイクロン売ったくらいかな。>成功
942ドレミファ名無シド:03/05/10 00:45 ID:???
>>941
サイクロンはフェンジャパとは無関係だが?
943ドレミファ名無シド:03/05/10 02:38 ID:???
ジャパジャパジャッドゥーワッ♪
ジャッジャッジャッジャッジャパジャパ♪
ジャパジャジャパジャパジャパジャパーン♪
ジャパジャパジャッジャージャパジャパ ジャパジャパジャッジャージャパジャパ♪
ドゥーワーーッ♪
944ドレミファ名無シド:03/05/10 07:33 ID:???
シンラインベース、自宅練習にはよさそうだけど、
これ出すなら、もう一度BASSVI出してホスィ………

スタジオ持ってったらブーイング食いそうだが。
945ドレミファ名無シド:03/05/10 13:49 ID:???
>>942
ここフェンジャパのスレだったのね・・・見てなかった。すまん
946ドレミファ名無シド:03/05/14 05:43 ID:???
80年代前半のFJのスクワイヤーと今のFJのフェンダー
どっちが音いいの?
947ドレミファ名無シド:03/05/14 13:19 ID:???
ジャパうさぎ (安いから)いっぱい買えて〜 いっぱい並べ〜る♪
               いっぱい買えて〜 いっぱい並べ〜る♪
USA爺         「それって パチだよねぇ。」
ジャパうさぎ        ガ〜〜〜〜ン! 
948ドレミファ名無シド:03/05/14 15:09 ID:???
>>946
大体は80年代のほう
949ドレミファ名無シド:03/05/14 15:44 ID:???
>>946
当時をなにもしらないのね
スクワイヤーっていうだけでダメダメ
PUも材もパーツもろくなもんじゃねー
950ドレミファ名無シド:03/05/14 16:36 ID:???
そうそう、スクワイヤーってロゴを入れると音悪くなるんだよな。
951ドレミファ名無シド:03/05/14 18:29 ID:???
Opethのベースのオサーンがスクワイヤ愛好者
 
⇒ 音が極悪になる
952RIP ◆zBssbBtSbg :03/05/14 19:32 ID:savgl0BK
トレモロ折れた・゚・(ノД`)・゚・
意外とモロイし
ってゆ〜かボディーの鳴りはサイコー
ST62-53だけど・・・。
何気に衝動買いしたアリアプロUのマグナと比べても
やっぱ(・∀・)イイ!!
953ドレミファ名無シド:03/05/16 17:25 ID:???
>>949-950
FenderJapan J-Craftよりスクワイアジャパンのほうが音がよかったですが何か?
954ドレミファ名無シド:03/05/16 17:34 ID:???
>>953
神降臨!
両方持ってるんですか?大いに語ってください。
955ドレミファ名無シド:03/05/16 18:11 ID:???
>>953
何を基準に言ってるの?両ブランドのギターを何本ずつ弾いたの?
>>954
なんにでもすぐ神神言うな。uzee
どうせ釣り師だろ。

スクワイアは糞
956ドレミファ名無シド:03/05/16 19:46 ID:???
>>955
あなたは両ブランドのギターを何本ずつ弾いたの?
ま、どうせ釣り師だろうが…
957ドレミファ名無シド:03/05/16 23:39 ID:???
>>955
神降臨!
958ドレミファ名無シド:03/05/17 00:39 ID:???
>>956
スクワイアは1本。F/Jは10本以上。
つーか、スクワイアはベニアみたいな合板でできてたぞ。
あれでイイ音したら…ギター木材なんて何でもいいって事になるんだが。
959ドレミファ名無シド:03/05/17 08:35 ID:???
>>958さんは高級な良い材が負けるのを恐れすぎて公平な判断ができないっぽいね
960ドレミファ名無シド:03/05/17 08:36 ID:???
あ、別に話題に出てたスクワイアが最高だと決め付けてるわけじゃないから。
961ドレミファ名無シド:03/05/17 10:47 ID:???
安っぽい音が好きな人にはスクワイアが良い音に聞こえるだろ。
人の好みなんだから、ほっといたれや。
962ドレミファ名無シド:03/05/17 11:00 ID:???
スクワイアジャパンの話をしてるんだが・・・。Made in Japanの話だぞ。それとJ-Craft(中国製)比べたらわかりそうなもんだが。
963ドレミファ名無シド:03/05/17 11:01 ID:???
>>958
あんたはいつの年代のどこ製のスクワイアを弾いたの?詳しくキボンヌ
964ドレミファ名無シド:03/05/17 11:04 ID:???
>>958
なんだ、えらそうにいっといて、それが根拠かよw
965ドレミファ名無シド:03/05/17 11:23 ID:???
>>963
俺が厨の頃だから…80年代だ。

>>964
ベニアギターなんて厨の頃に1本買えば充分。
966ドレミファ名無シド:03/05/17 12:05 ID:???
次スレキボンヌ
967ドレミファ名無シド:03/05/18 08:10 ID:???
>>965
お前はそのとき厨だから音がわからなかった。

結局スクワイアにもフェンジャパにもランクがあるので一概に言えないということでよろしいですか?
968ドレミファ名無シド:03/05/18 11:00 ID:???
ギター関係でとくに多い議論が「メーカーや値段でよしあしが決まるか」というものだが。
メーカーや値段ランクにおいてそれぞれの傾向はあるだろうが、それは個体群から導きだされた抽象物にすぎん。
それを逆に用いて個体に直接当てはめることはできない、やっても意味がないというのが当然の帰結である。
969ドレミファ名無シド:03/05/18 15:52 ID:???
フェンジャパって、
このグレコの流れに1982年5月から交代したんだよね。

http://psyco.jp/greco/cata.html
970ドレミファ名無シド:03/05/18 17:56 ID:???
>>969
つっち〜
971ドレミファ名無シド:03/05/18 18:55 ID:???
今のフェンジャパは東海とかが作ってるんじゃないですか?
972ドレミファ名無シド:03/05/18 19:00 ID:???
>>969
いいかげんウザイって
973ドレミファ名無シド:03/05/18 23:03 ID:???
フェンダー・ジャパンって安物ですね。
974ドレミファ名無シド:03/05/18 23:09 ID:???
安いもん。安いにこしたことないだろ?
975ドレミファ名無シド:03/05/18 23:53 ID:???
.                                          _,,
                                         / )
                                       _,.ノ  ノ
          ,i   ,                        _,.r'´ .:::::::ノ
         il /:l/i/':|                     .i-'". ::'、_;.,.-'"
       ,||!'::'::::::::::::''!|,                   .,.r'゙:. .::::::::::: |,`;、
       |:::;::;__::::::::_;;:i'                r-‐'" ..:::::::::::::::::,..-'=;'`i
       |::!,,.,__`'‐'_,..l|               i''゙ i´l ,..--,_ ,.-、':::....'.,!',:;'
       i‐:. =・`,.i=・.|     _,,,....,,,,_    _,,..:-|.,' .'-!i .. .. `,''‐、::::,..:'". .,!
       '、::: ____'_ ,'  ,.r‐'"  ,...r:`'''r'''"゙   l ;  ::::`ー--:',,,!,:!,ニ,,..-‐,:'
.        |'、: '、__,,l.,'i-,/, , ...::,.:,' / ,:'゙     .':、...  ::::::::::_;;;....r''''''''"~
_,...-‐‐--::,,..:-|:i`'::、=,r'.,!//,'.l',::::// .;'  |   ....:::::::::::::`:-.,,,,,,,,..r'゙
   .::::_,r'゙,.-=i::;  ,.:' .,:'.i .::'::::!:://; ::l ..::::l  .::::::::::::::::::::::::,r'゙
....::,.:-'゙ .:r',;:::::::: /_,,/ ! ::::::::,/.:./ :::!:::::::'、.::::::::::::::::::::,..:'"
::::i゙  .:/':、`,.-´''".,:'  ;--,:',' :  .:::';::::::::':、,----‐':/
;;:|  .:,': : : :i' : : : :',... .l  | ':,  .::::::::ヽ;::::::_`'ー‐'':;:'
,.'l  ::|/ : : | : : : : :',:::. 'i  | ::';:..:_;;;;;;;;_;;_:`>-‐''''''"
.ノ   | : : : :`:::::‐:::''l::::: .) |  ':、_,.;ri'
   /: :.: : : .:::::::::::ノ.: /:  |  .';::/:,'
、  /: : .: :..: : : ::::::!  /:::  .|.  ',':::l
.ヽ .l:`i :::: :::::. ::::::::ヽ.|::::::.  |:.  ',::|
''‐':,!:::'、r、 :::::/''‐-:,,_',!::::::::. .|:.  ',:|
976ドレミファ名無シド:03/05/19 00:28 ID:???
ギターの音は、ギターだけでなくアンプ・ペダル・弦・シールド…
等トータルで決まるもの。
USA持ってて、スタジオのアンプ使うより、
Japanのギターと中古のアンプ買うほうがイイんぢゃない!?
977ドレミファ名無シド:03/05/19 00:39 ID:???
それは妄想
978ドレミファ名無シド:03/05/19 00:57 ID:???
スタジオのアンプライブに持ってったら怒られっぞー
979ドレミファ名無シド:03/05/19 02:14 ID:???
ジャパンとUSAの違いは傍からは微妙。
ジャズコとJCM800の違いは絶大。

やっぱアンプが一番でかい。
980ドレミファ名無シド:03/05/19 03:50 ID:???
そうだよな。
ブギーでも、マーシャルでも何でもいいから
ライブ用のアンプ持って無いと話になんないもんな。
で、スタジオの時も出来るだけヘッドも持参するよろし。

981ドレミファ名無シド:03/05/19 19:34 ID:???
次スレ立ててもいい?
982ドレミファ名無シド:03/05/19 19:35 ID:???
イラネ
983ドレミファ名無シド:03/05/19 19:38 ID:???
もう立ててるしw
984(@。@):03/05/20 09:10 ID:1MNtTfSn
みんなスタジオにおかせてもらってないの?アンプ
つーかおかないもんなのか?
985ドレミファ名無シド:03/05/20 12:50 ID:???
>>984
昔、東京にいた頃はアンプ預けてたけど、
今、田舎に戻ってきてて…田舎のスタジオはあまり預かってくれない。
つーか、みんな車持ってるからねぇ。
毎回運んでますよ。
986ドレミファ名無シド:03/05/20 18:42 ID:???
>>985
そんな大きなアンプ使わないから。
987ドレミファ名無シド:03/05/20 19:04 ID:???
>>984
JCで音作るためのエフェクトボード組んだから全然オッケー。
988ドレミファ名無シド:03/05/20 21:39 ID:???
>>984
ヘッドだけ置いてる。
でも「盗まれちゃったらゴメンネ」と言われ不安
989ドレミファ名無シド:03/05/21 16:20 ID:???
 スクワイヤーのベースを試しに昔買ってみたが
 ナント!!ナットが外れやがった!!ヒデーもんだ!!
 さすが韓国製!!音はバダス取り付けたからまあまあに感じた。
 鳴りはあんまり無いが…。
 塗料はポリエステルだろう!!初心者向けって感じだったね!
990ドレミファ名無シド:03/05/21 16:33 ID:???
>>989
スクワイアが初心者向けなのはあたりまえだろ。
そんなに憤慨して、いったい何を期待してたの?
ちなみにナットはどんな高級ギターでも微量の瞬着で止めて
あるだけだから、外れたからといって騒いではいけない。
むしろ簡単に外れない方が問題あるんだが。
991ドレミファ名無シド:03/05/21 17:35 ID:S8FIb2jw
>>989
ナットはずれなきゃ交換できんだろ。っていうかはずれて当然。
992山崎渉:03/05/22 01:38 ID:???
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
993ドレミファ名無シド:03/05/22 15:08 ID:???
話は変わるが、フェンダー「ジャパン」ってのは正確じゃないぞ。
本当はフェンダー「タイワン」か「チャイナ」か「コリア」なんだろ!
いっそのことフェンダー「エイジア」でどうだ?
994ドレミファ名無シド:03/05/23 00:49 ID:???
Fender Asiaカコワルイw
995 _:03/05/23 06:05 ID:???
s
996 _:03/05/23 06:06 ID:???
あsvlksv;kさ;vまs; 
fらksんv;kmさcmさ; 
mfさ;kmvcl:;さ、v
997 :03/05/23 06:06 ID:???
sかjんcvkさjv;さj;vjさ
 
vcs;mv;lsv;lskv;lさ 
 js;c 
csmcs/m、cs
998 :03/05/23 06:06 ID:???
flsdかんvk;sdv;msだ;vmsdmv;sdm 
 vsd、v:ds、v:、d 
v:dfsv: 
 
 
 ;lsdmvl:sdっv、v:
999 :03/05/23 06:06 ID:???
sだvなsdんv;sだmv;smv:;あ
1000 :03/05/23 06:07 ID:???
_____________
 |/                \|\
 |   J E F U N I T E D    |  |   ,〜〜〜〜、
 |   _________  ...|  |  /  JEF  /
 | /  ― Official Shop \ .|  |  / UNITED/
 ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄..\| /〜〜〜〜 
  |  ___                |   i /
  | |オトウェブ| ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | | ̄ ̄ ̄| ( ゚Д゚)< ジェフのオフィシャルショップが1000ゲットだゴルァ!!
  | | ̄ ̄ ̄|  |  つ \_____________________
  |─┌─┐┌─┐-────-|   |  /  JEF  /
  |  |タォル|....|repli| ..品品■■ |   |  / UNITED/
  |  ┌─┐┌─┐ .ロロ○○ロ.|   | /〜〜〜〜
  |  |マスコ| | ユニ.| ∩∩〓〓 |   | /
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   |/
  |‖‖‖‖‖‖‖‖‖‖‖‖|/◎
 ◎ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄◎ 
>>2  姉崎ってどこだ?自分でしらべれゴルァ!!
>>3  クレーン使って店ごと強奪するなゴルァ!!
>>4  不規則営業だから気をつけろゴルァ!!
>>5  ボウリング場逝ったほうがいいぞゴルァ!!
>>6  モオノキじゃねえぞゴルァ!!
>>7  冷暖房完備だ!うらやましいだろゴルァ!!
>>8  移動できて便利なんだぞ!ゴルァ!!
>>9  たこ焼は350円だぞ!ゴルァ!!
>>10-999  物置と間違えるなよ!ゴルァ!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。