ツー何人居んのこのスレ?
漏れレイボーンマニア
次スレ
【汗】レイヴォーン【汗】
漏れはストラトの構造マニアだが?
【エンドピン】ストラト【ネック裏】
泣きながらネックベンド
↑それは無いがワロタ
先ほどの速弾き君はなんかストラトに関係してたのでしょうか?
【アームの穴】ストラト【の中にはバネ】
932 :
900:03/03/13 05:46 ID:???
>>903 あ、誤解招いちゃったみたい、音は後半でもいいのいっぱいあるよね。
ただ軽いのが殆どないというだけ。
俺も79年と81年で良い音の個体に当たった事ある、作りはダメダメだったけど。
933 :
山崎渉:03/03/13 16:19 ID:???
(^^)
あげ
935 :
ドレミファ名無シド:03/03/13 23:45 ID:lf4flhvT
HIGHWAY1気になるぞ。
誰も買ってないのでつか?
936 :
ドレミファ名無シド:03/03/13 23:49 ID:fV7ojWyA
ゴメソ
気にならないよ
937 :
ドレミファ名無シド:03/03/13 23:49 ID:tpkyVsqD
highway、ハーモニーセントラルではゴミ扱いだったぞ。
939 :
ドレミファ名無シド:03/03/14 01:50 ID:651Y+dbS
弦スレで質問しても答えが返ってこなかったのでこっちに質問。
ghsのレーボーンと同じゲージの弦を張ってみたんだけど
6弦の開放をひくとコーラスがかかったように鳴ります。
自分的には気に入ってるんですがどうなんですかね?
振動が安定してないとかそういう系の悪いことなんですか?
ナット?
そう言う弦か、捩れて張っちゃってるか、ナットの中でぶれてるか
ナットに対してのテンションが足りないか・・・・
色々だなぁ・・・・
942 :
939:03/03/14 02:03 ID:???
やっぱりいいことではなかったんですね。
ナットに対してのテンションが足りないとはどういうことですか?
>>941 レイボーンの弦張ってテンション足りないというのは考えにくいだろ。
>>943 すまんちゃんとゲージ見てなかった・・
ナット溝に合ってなくてポストに巻きつける回数が少ないと
色々弊害が出るよって事。
>>942 テンションはナットを押し付ける力の事
それが足りないと941みたいな事が起こる
そしたらどうするかっていうとポストに弦を少し多く巻いて
ナットポスト間の角度をきつくしてやればいいんだけど・・巻き数を増やしすぎると
チューニングの狂いの元になるのでほどほどにしたほうがいい。
そもそもナットの溝のサイズ弦に合ってるの?
945 :
939:03/03/14 04:58 ID:???
>>944 そういうことなんですか。
ナットの溝はあってないかもしれません。
今まで11-14-18-28-38-56を張っていたときより
弦高があがってました。たぶんナットのに溝にちゃんとはまっていないから
弦高が上がったと考えられます。ナットを削るべきですね。
ここはいい人がたくさんいて良いスレですね。
無常さんいつも雑談スレであほな事ばっか言ってるけど
結構詳しいみたい。
ハーフトーンが全体的にきれいに出るPUの高さってどれぐらいなんでしょう?
弄ってたらどんどん解らなくなってきました・・
最初に良い音だと思うハーフトーンのイメージを持つこと,
そして,そういう音が鳴るストラトを弾かせてもらい,個々のピックアップの
音もチェックする,それから自分のギターに手をつける。元々付いている
ピックアップがいくら弄ってもハーフトーンを作るのに向いていないのかも
知れないし・・・その辺をまず見極める。それから調整
949 :
ドレミファ名無シド:03/03/14 14:32 ID:CubO80Ib
古いストラト買うのにどこの店がいいですか?
>>949 とりあえず下調べならクレイジー
マジで最狂
>>947 じゃあ私がもう少し追記しとくよ。
PUによって高さと音の関係ってのは違うもんなのよ。
磁力の強さ、磁界の広さ、ポールピースの高さやトーンキャラクタによって。
ただ澄んだ綺麗な音だ欲しいなら、初めにかなり下げておく。
それで自分が一番単体で使うPUを調整して好みの音に合わせる。
そのPUに合わせて他のもヴォリュームが合うように調整する。
それからハーフトーン鳴らして気に入らなければ、ミドルPUだけを動かす。
ハイとローのバランスやハーフで使うもう片方のPUとのバランスで、
いろいろ試してみる、と。
これが一番簡単な調整のしかたです。一番とは言わないけどね。
澄んだ音は割と低めの方が出やすいですよ。その分サスティンは上がるけど
パワーは落ちるから好みで決めるしかないです。
952 :
935:03/03/15 00:19 ID:zxS2C6V7
がーん、ゴミ扱いでつか(^^;
某店に中古が598で出てたのでちょっとグラグラ
してます。
とりあえずシングルコイルは下げ目にセットするのは
基本
>>952 これまで世間的にゴミ扱いされたことのあるFenderといえば
70sストラト、ジャガー、ジャズマスター、ムスタングなども
含まれるのだが。
低めってポールピースから弦まで何ミリくらい?
PU低めというのはジミヘンがそうしていたという俗説(実際は別にそんな事はない)
から来ているらしい。アルニコ5なので磁力が強くておまけにポールピース自体が
磁石なので下げめが良いという説もある。結局は好みだね。
ハーフトーンについてはミドルを下げた方が二種類のハーフトーンのキャラを違えて
良いと言う奴が多い、ピッキングの邪魔にもならない、でも、ミドル単体の音は
使えなくなる。これも好みです。
>>955 俺の場合、アンプやペダルのクランチのゲインをギリギリ下げる。これを
上げるとかなりストラト側のVoを下げないとクリーンにならない、おまけに
ハイパスコンデンサがストラトにはないからハイ落ちが激しくなる。
ゲイン設定が決まったら、リアポジションの状態で、スッと少しだけVoを絞って
クリーンサウンドになるようにPUの高さを調整。後はそのリアに音量を合わせる
ためにフロントを下げる、そしてそれより低くミドルを下げ、ピッキング
の邪魔にならないようにする。
958 :
935:03/03/16 00:12 ID:dXg3Le1J
>>954 さんくすです。
ここはひとついっとくべきかな。
high way1っていくらで売ってるんですかね?
うるせーよ
962 :
959:03/03/16 01:17 ID:???
>>961 あ、そんな安いんだ。
こんど弾いてみます。サンクス!
おちんこ
>>956 >ジミは低め
そんな伝説あるの?初めて聞いた(見かけた)よ。
ジミはウッドストックのときは3つとも6弦>1弦にしてた。
アンプのハイがけっこう伸びてたからかも。
ストラトのセッティングは色々試行錯誤していたみたいだが、
リアは逆スラントになるので6弦側を上げてたことが多いはず。
70年代にストラトをメインにし始めた頃のクラプトンのブラッキーかブラウニーは、
3つとも同じ高さにしてた(レイバンで黒いジャケットがトレードマークの頃)。
あの高さだと間違いなく磁力の干渉を受けてるだろう。
'57だからネックジョイント段差は大きめだが、1プライなので目立つ。
PUが低かったのは初期レイ・ヴォーンとか。
実際にセッションしたことがある岩撫氏がそう書いてた。
ネックジョイントの段差が低い'60sで3プライのピックガードでは
フロントが丸々埋まるくらいに低くしてたらしい。
余談だがそのときネックがめちゃめちゃ順反りになっていて、しかも例の
極太弦なので、とてもじゃないが常人にはまともに弾けない代物だったらしい。
本人はそれを弾きまくってたらしいが。
テキサススペシャルだとリアだけパワーが上がってて、センターも
ちょっとパキッと抜ける音色に調整してあるので、全部同じ高さくらいでも
わりといけると思う。
965 :
956:03/03/16 07:02 ID:???
>>964 なんかね、ジミヘンサウンドはPU低めにするとかね、よく聞くよ。
ホントカヨー?なんて笑ってるんだけどさ。
SRVの例の59年ネックはハズレっぽいね、俺も同じ位のゲージ使ってるけど、
演奏に支障をきたすほど反るネックなんてあんまりないと思うけどなあ、経験上。
俺はキャリブレイトされたPUはダメ。リアの巻き数上げてこもらせる位なら
フロント下げた方がマシ。
後年のSRVのナンバーワンはPUかなり高め
使ってる曲のタイプは、どちらかというと歪みとか
エフェクト深めにかけた曲が多くて音もダーティなのが多いね
扱いも乱暴だし。
クリーンで凄い音出してるのは他のギターの場合が多い
ジミヘンは弦とPUの関係が逆向きになってる要素がある
それを狙って右用でわざとポールピースの高さを左用の
並びにしてあるやつあったな
ナンバーワンのネックがハズレっつうか調整不足だったんだろ
その時々でコンディションは変わるし
気分でセッティング変えたりもするだろうし
ここら辺の要素を過大にとらえないほうがいい
968 :
956:03/03/16 17:14 ID:???
>>967 そりゃまそうだね、インタビューでSRVがネックが反って困るなんて事言ってた
記憶があってね、そーかー、なんて思ってた。
そういえば昔のクラプトンのブラッキーの写真見てた時、6弦が殆ど指板ギリギリ
のとこまではみ出してて、これでよく弾けるよなあ・・・、なんて感心してしまった。
全然関係ないけど(w
ホントリアだけ多く巻いてあるPUって腹立つわ
左用のローズ指板のネックって手に入らないかな?
971 :
ドレミファ名無シド:03/03/17 01:15 ID:ifNlqJ+3
音屋
972 :
964:03/03/17 02:22 ID:???
>>965 そういえば、VanZandtの広告でセンターをローゲインなやつにしてハーフトーンが
ジミっぽくなるってのがあったなあ・・・ジミヘンサウンドっていっても色々あるしね。
まあ、イメージもあるし。
>>966 おれがGMの連載で読んだのは#1のエピソードだったかなあ?・・・
何度もリフレットしててリフレットするたびに指板を削って最後400Rくらいになった
らしいから、ネックの安定度が悪かったのかもね。
ともかくそんときのストラトはそうだったらしい。デビュー直後だか直前だか、それくらいの
エピソード。
そうだね、ジミの場合はスタガードが逆だからっていうのもあるね。>高さ設定
>>968 1弦側じゃなかったっけ?>はみ出し 両方かな。
ギターテクが直そうよって言っても、ブラッキーに関しては譲らないんだそうな。
フレットももう磨り減って指板から頭がでてないくらいになってるみたいね。
973 :
ドレミファ名無シド:
誰か新しいスレたてて!