音楽に理論は必要か?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
音楽製作に必要なのは理論なのか、感性なのか、ソルフェなのか、
機材なのか、演奏能力なのか等々について議論するスレです。

理論の内容については
音楽理論質問スレッド
http://music.2ch.net/test/read.cgi?bbs=compose&key=1024945642&st=454&to=455&nofirst=true
を参考にしてください。
2ドレミファ名無シド:02/07/27 20:35 ID:???
もうこういうスレ立てるなよ。
3ドレミファ名無シド:02/07/27 20:36 ID:G7QIhdkE
  ∧_∧
 ( ;´∀`) ちんこ勃ってきた
 人 Y /
 ( ヽ し
 (_)_)
4ドレミファ名無シド:02/07/27 20:36 ID:???
5ドレミファ名無シド:02/07/27 20:37 ID:???
この手の話題はきりが無い。しかも禿げしく無意味。
6ドレミファ名無シド:02/07/27 20:37 ID:???
「まだ2chにこんなスレッドがあったのか・・・」

不正アクセス禁止法が可決されてから十数年・・・。
名誉毀損による最初の判例が下されてからというもの、
日本はアメリカと並ぶ訴訟大国となった。
ちょっとでも批判的な文言を書き込めばすぐに訴えられ、
それに対して控訴するという泥試合が各所で繰り広げられていた。
完全匿名で自由な書き込みができる巨大掲示板群サイト
「2ちゃんねる」も、かつてのそのなりを潜め、
今ではコテハンによるダラダラとした馴れ合いの駄文が
モニターを埋め尽くす毎日である。

しかし、このようなスレッドが立った事実を目の当たりにし、
われわれは不快感よりも一種の感動を禁じえなかった。
「法に縛られない自由な精神の持ち主がまだいるんだ」
まだまだ日本も捨てたものではない・・・。
われわれは、1の若さ故の言動に敬意と畏怖を感じた。
今ここに尊敬の念をもって、1に「厨房」の称号を贈ろう。
7:02/07/27 20:54 ID:???
地鎮祭も終わりつつあるので、そろそろネタふり。

私は理論を、非常に有用なものと認識している。
なぜなら、過去の知識をパッケージにしたものであるからだ。

「理論に縛られて云々」という意見もあるだろうが、それはその個人の
想像力が貧困であるに過ぎない。理論の功罪とは無縁である。

ただ理論も万能ではない。理論とは過去に成立した方法論を整理したもの
であるが故、どうしても新しい概念の出現の際、理解不能に陥るかもしれない。
また、次にどういう展開を加えるかという判断は、須らく理論とは異なり
感性の所産である。

従って理論と同様に感性も重要だと考える。少なくとも「どちらか一方」
という考えは誤りである。

次、ソルフェと理論について。>1で上げられたスレでも話題になっていたが
ソルフェにより音楽を理解し、その背後にある方法論を悟ることと、
理論から応用していくことというのは、帰納と演繹の違いでしかなく、
どちらも方法論としては正しい。

とりあえずこんなところ。
8ドレミファ名無シド:02/07/27 21:57 ID:pG7ydF4k
アーティストはあまり考えんな。
ミュージシャンは考えてるだろう。
9ドレミファ名無シド:02/07/27 21:58 ID:???
いまさら何を議論するのよ?
10デカマラ課長:02/07/27 22:00 ID:???
>>9
ロン毛が頑張ってるスレを荒らされない為の隔離誘導スレ
11隣人:02/07/27 22:07 ID:???
必要じゃなかったら存在しない。
12ドレミファ名無シド:02/07/27 22:09 ID:.YTW0Yow
>>7が自問自答で結論出したようなので終了。だよね。

なんでえ、やっぱ自分が演説ぶりたかっただけやんか。あほらし。
13ドレミファ名無シド:02/07/27 22:11 ID:???
音楽の理論って、必要だと思う。
こういった知識の体系化は、音楽の理解・発展に大きく寄与していると思う。
14ドレミファ名無シド:02/07/27 22:12 ID:.YTW0Yow
>>13
つーか>>1、ええかげんジサクジエンやめて帰れ
1513:02/07/27 22:15 ID:???
>>14
何が根拠で13=1なんだ?
1=13でないぞ。
16ドレミファ名無シド:02/07/27 22:17 ID:???
>>15
しつこいぞ>>1。ageんな。
17ドレミファ名無シド:02/07/27 22:17 ID:???
理論が必要かどうかってより、楽器自体理論に基づいてつくられてるんじゃネイのか?
18わかめスープ:02/07/27 22:20 ID:???
リケンは必要だな。
薬臭いカレーやマーボ豆腐の素はひとつのジャンルだからな。
19ドレミファ名無シド:02/07/27 22:31 ID:???
ちゅーか、いいかげん、作品を作る過程で、あまり重視しないというか、本題でない部分で
機械的に作業を進める上で、理論わかってるとさくさく進められる。

そこで楽した分、中心となる部分で、おもいっきり独創性を発揮してもらうということで。
20:02/07/27 23:27 ID:???
ID変わってるけど、>1です。
>7では「共存」をテーマに書いてみました。
過去に存在した理論スレの多くで、必ず「理論は不用!」と叫ぶ
人達がいたのだが、彼らは私の書いた>7程度の内容で説得される
ものなのだろうか。
21ドレミファ名無シド:02/07/28 00:02 ID:???
>>20
いや、とりあえず2chで何度となくループしてる話題なので、今更語るまでもない、というのが
衆目の一致する点です。
つまんないでしょ?
想定できる意見が相手から出てくるディベートなんて。

君の力説する事はgoogleででも検索すれば、2chの過去ログとして誰かが既に書いてるよん。
これに懲りたら、スレを放棄するこった。なあに1週間もすればDAT落ちする。
22ドレミファ名無シド:02/07/28 01:46 ID:???
理論を勉強したおかげで作曲編曲に悪影響が出てくるとのたまう奴は、自分のセンスの悪さ、
発想の無さを理論のせいにしているだけだ。恥ずかしくてそんなことは言えない。
23ドレミファ名無シド:02/07/28 03:28 ID:???
要するに面倒くさいことから逃げたい奴が逃げることを正当化する
理由を欲しがってるだけなんだよ。
24プロフェッサ・スキンヘッド:02/07/28 03:40 ID:fppzKIvc
>>23
意味がわかんねーんだよ。めんどくさい事とはなんぞや?
おい、てめーら、激しく無駄な議論をしてーんだろー?
何度と無く繰り返された、まさに俺の頭のような不毛な議論と言うのも糞くらえな議論を!
26ぷーやんv.1.1 ◆Hz/u3Rbw:02/07/28 03:49 ID:???
>>24
めんどくさいこと=理論のお勉強
じゃない?
正当化だけでなく自分に対する言い訳を作ってるっていう面もあると思う
>>26
なるほど。
よし、終了。>>1よ、削除依頼だしとけや。
29ドレミファ名無シド:02/07/28 04:25 ID:???
>>25
ていうか、何度となく繰り返された現場に居合わせてるほど
君は長く2ちゃんに浸ってるってこと?それってやばくないですか?
>>29
ヤバイ?なぜゆえ?いつの理論スレでも必要性を無意味に語る奴がいるんだよ。
過去ログでも読んでみるがよろし。
31ドレミファ名無シド:02/07/28 06:11 ID:???
メロンは必要だ。
32ドレミファ名無シド:02/07/28 06:39 ID:???
>>29
言ってくれるじゃねえか新参者=夏厨
33ドレミファ名無シド:02/07/28 07:25 ID:cmxXvtZo
「理論」という単語でくくっちゃったら要不要の判断なんかできるわけないじゃん。
「○○のような音楽を作曲するためには○○と呼ばれる理論は必要ですか?」
くらいに各論に分けないと。

ロックやジャズやりたかったらコードプログレッションの勉強くらいしとけば?
なんてことは俺だったら言うけど、
演歌歌手目指してるやつに「リディアンクロマチックコンセプトは読んでおく
べきでしょうか?」って訊かれたら「必要ないよ」って言うだろうし。
34ドレミファ名無シド:02/07/28 07:27 ID:???
フロンは撤廃する方向で
35ドレミファ名無シド:02/07/28 07:29 ID:???
>>33
>「○○のような音楽を作曲するためには○○と呼ばれる理論は必要ですか?」

そんな事言ってるとクラのヤシが乗り込んで来ると思われ。
作曲に理論という考えがまず間違っているのでは?と。

それから、理論の必要性を議論するのは皆飽き飽きなんだよ。馬鹿げてると思わないか?

ageる必要無し。
36ドレミファ名無シド:02/07/28 07:48 ID:HitaMGXQ
同人ゲームの音屋をやっているものです。
現在愛撫みたいな曲を中心にオリジナルを作っています。
夏コミは落ちましたが・・・。

今まで他人のデータを除き見ていましたが、今回の落選を期に
理論を勉強しようと思っています。どの程度の知識まで
必要なんでしょうか?将来的にはFFみたいな曲も作ってみたいです。
おすすめ参考書みたいのもおねがいします。
37ドレミファ名無シド:02/07/28 07:50 ID:???
>>36
スレ違い
38ドレミファ名無シド:02/07/28 07:52 ID:???
65 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう 投稿日:02/07/28 07:20 ID:jNnlvIeo
>64
そう思うのならきっちり反論しろや能なしがw
39ドレミファ名無シド:02/07/28 07:54 ID:???
>>36
>落選を期に

氏ね腐れゲーヲタ。音楽をナメるな
4036:02/07/28 08:20 ID:???
>37
スレ違いはゴメンなさい。でも>33で、
>「○○のような音楽を作曲するためには○○と
>呼ばれる理論は必要ですか?」
とあったため、こちらでいいのかと思いました。

>39
氏ねはないでしょう。げーオタだろうがなんだろうが音楽やるのに何の関係もないでしょう。
そもそも音楽をナメるってどういうことですか?
落選を期に勉強始めたら、それはなめたことになるんですか?
なぜナメたことになるのですか?

>39さんの思うところの「音楽をナメてない」とはどういう状態で、
なぜそれが「ナメてない」といえるのか、教えてください。
41ドレミファ名無シド:02/07/28 08:55 ID:???
>>40
甘えるな
42ドレミファ名無シド:02/07/28 08:58 ID:gtJFcQqM
>>39
それは偏見だろ、明らかに。
ゲーム音楽には素晴らしい曲が沢山ある。
このことは多くが賛同してくれる筈だ。
43ドレミファ名無シド:02/07/28 09:01 ID:Oq99o76U
>>39
貴様こそ氏ねや。知ったように語るな厨房。
まぁ仕方ないか、食わず嫌い甚だしい夏厨だからな プッ
44ドレミファ名無シド:02/07/28 10:41 ID:???
っつーか、FFのような曲、としている時点で、音楽的に了見の狭い奴だな、と分からないか?

好みの問題ならいざしらず、FFの曲はレベルが高いとは思えないので。
例えば、音大入って、クラシックの坂本龍一のような曲を作りたい、とのたまうようなもんだ。

そんなアホなことを宣言する前に、もっと色んな音楽を聴く必要があるだろう、と。
なかばあきれるね。
45ドレミファ名無シド:02/07/28 10:50 ID:???
>44
根拠も出さず否定するのは誰でもできるよ。
4633:02/07/28 13:11 ID:???
>>35,40
「作曲」ってのは単に例として出しただけであって・・・。
後に続く「くらいに」で、それと判ると思ったんだが。
47ドレミファ名無シド:02/07/28 14:59 ID:???
>>46
一人でほえてろ
48ドレミファ名無シド:02/07/28 17:28 ID:???
まあ糞コミケは氏ねの方向で。
49デカマラ課長:02/07/28 23:15 ID:???
とりあえずDTM板にでもいってみ
あっちの理論スレのほうがあってるから
現在四回連続当選
50ドレミファ名無シド:02/07/31 14:45 ID:???
ほしゅ
51・・・:02/08/03 21:35 ID:/P0JKhC2
こんなこと論争して
何になるのでしょうか

「音楽」は、別に理論を必要としていません。

効率的に作曲・演奏するのに知っていると便利。
自分のやりたいこと、人の作り上げた物
体系的に捉えたいなら必要不可欠。

理論知らずに名曲・好演する者あまたあり
しかし、その傍らに理論に明るいブレーンあり。
52ドレミファ名無シド:02/08/03 22:00 ID:F29mlce.
53ドレミファ名無シド:02/08/03 22:38 ID:Icsef51I
こういう 音楽理論クソスレが定期的に あがるな。

たいてい 理論を勉強したての初心者が自分の知識自慢のため上げて
袋叩きにあって沈没になるのが定め。
54ドレミファ名無シド:02/08/03 22:48 ID:???
音楽理論が大事だ!などとヌカス奴の大多数は 演奏させれば 手より
口先のほうが動く、譜面はろくに読めない。初見で 譜面の半音上げ下げも
満足にできない。 Mozartの交響曲程度ですら音を聞いて譜面におこせない。
などなどの低レベルが多し。」

 俺の経験上 こんなのばっか。 理論 勉強するまえに おまえら もっと
勉強することあるだろう! と俺は小1時間 以下略。。。。
55BEAT:02/08/03 23:35 ID:???
あって邪魔なモンじゃないんだから
取り敢えず必要だなと思ったら勉強しとけば?
56ドレミファ名無シド:02/08/03 23:41 ID:dEdXtuOw
音楽ってあんま理屈るもんじゃないな。

音楽通論よんでる時間を楽器練習にあてたほうが有意義。

うまくなってから参考程度に適当に本よんで勉強しとけと。
57ドレミファ名無シド:02/08/03 23:41 ID:dEdXtuOw
音楽ってあんま理屈るもんじゃないな。

音楽通論よんでる時間を楽器練習にあてたほうが有意義。

うまくなってから参考程度に適当に本よんで勉強しとけと。
58ドレミファ名無シド:02/08/03 23:41 ID:dEdXtuOw
音楽ってあんま理屈るもんじゃないな。

音楽通論よんでる時間を楽器練習にあてたほうが有意義。

うまくなってから参考程度に適当に本よんで勉強しとけと。
59ドレミファ名無シド:02/08/03 23:41 ID:dEdXtuOw
音楽ってあんま理屈るもんじゃないな。

音楽通論よんでる時間を楽器練習にあてたほうが有意義。

うまくなってから参考程度に適当に本よんで勉強しとけと。
60ドレミファ名無シド:02/08/03 23:41 ID:dEdXtuOw
音楽ってあんま理屈るもんじゃないな。

音楽通論よんでる時間を楽器練習にあてたほうが有意義。

うまくなってから参考程度に適当に本よんで勉強しとけと。
61ドレミファ名無シド:02/08/03 23:41 ID:dEdXtuOw
音楽ってあんま理屈るもんじゃないな。

音楽通論よんでる時間を楽器練習にあてたほうが有意義。

うまくなってから参考程度に適当に本よんで勉強しとけと。
62ドレミファ名無シド:02/08/03 23:41 ID:dEdXtuOw
音楽ってあんま理屈るもんじゃないな。

音楽通論よんでる時間を楽器練習にあてたほうが有意義。

うまくなってから参考程度に適当に本よんで勉強しとけと。
63ドレミファ名無シド:02/08/03 23:41 ID:dEdXtuOw
音楽ってあんま理屈るもんじゃないな。

音楽通論よんでる時間を楽器練習にあてたほうが有意義。

うまくなってから参考程度に適当に本よんで勉強しとけと。
64ドレミファ名無シド:02/08/03 23:41 ID:dEdXtuOw
音楽ってあんま理屈るもんじゃないな。

音楽通論よんでる時間を楽器練習にあてたほうが有意義。

うまくなってから参考程度に適当に本よんで勉強しとけと。
65ドレミファ名無シド:02/08/03 23:41 ID:dEdXtuOw
音楽ってあんま理屈るもんじゃないな。

音楽通論よんでる時間を楽器練習にあてたほうが有意義。

うまくなってから参考程度に適当に本よんで勉強しとけと。
66ドレミファ名無シド:02/08/03 23:41 ID:dEdXtuOw
音楽ってあんま理屈るもんじゃないな。

音楽通論よんでる時間を楽器練習にあてたほうが有意義。

うまくなってから参考程度に適当に本よんで勉強しとけと。
67ドレミファ名無シド:02/08/03 23:41 ID:dEdXtuOw
音楽ってあんま理屈るもんじゃないな。

音楽通論よんでる時間を楽器練習にあてたほうが有意義。

うまくなってから参考程度に適当に本よんで勉強しとけと。
68ドレミファ名無シド:02/08/03 23:41 ID:dEdXtuOw
音楽ってあんま理屈るもんじゃないな。

音楽通論よんでる時間を楽器練習にあてたほうが有意義。

うまくなってから参考程度に適当に本よんで勉強しとけと。
69ドレミファ名無シド:02/08/03 23:42 ID:???
>>54
演奏させれば 手より 口先のほうが動く

>ここに1番問題があると思われる。
ところで54さんは何物?
70スヌーピー ◆ug109Bow:02/08/03 23:42 ID:???

--------------------------------------------------------------------------------
2ちゃんねるは、ここのサーバを使ってるです。。。
71ドレミファ名無シド:02/08/04 00:19 ID:???
ID:dEdXtuOwさんは、たまたまブラウザの調子が悪くて
多重投稿したとおもわれ。
72ドレミファ名無シド:02/08/04 02:16 ID:???
そう思いたいね。
73ドレミファ名無シド:02/08/04 02:29 ID:???
っていうか、「音楽理論」って何?
74ドレミファ名無シド:02/08/04 04:58 ID:???
>73
理論は不要だという人にとっての「音楽理論」とは、
普段使わなくて意味がぴんと来ない単語の集まり
であろう。
75ドレミファ名無シド:02/08/04 11:43 ID:8tjL.UPg
>>71

すいませんでした。Mac専用2ちゃんブラウザ『Ahyazilla Carbon』

使ってるのですが、いまいちたまにバグるんです。バグ報告しとく

か。スレ違いな話題ですいません。

>>74

『音楽通論』って本にその理論とやらのたいていのものは
のってますよ。音大生とかそこの教科書らしいので
もってるし、クラシック関連の書店で
『音楽通論』っていえばたいてい、あります。

でもそんなのよむ前にまず楽器ひけるようになったほうがいい
と思います。
76ドレミファ名無シド:02/08/04 11:43 ID:8tjL.UPg
>>71

すいませんでした。Mac専用2ちゃんブラウザ『Ahyazilla Carbon』

使ってるのですが、いまいちたまにバグるんです。バグ報告しとく

か。スレ違いな話題ですいません。

>>74

『音楽通論』って本にその理論とやらのたいていのものは
のってますよ。音大生とかそこの教科書らしいので
もってるし、クラシック関連の書店で
『音楽通論』っていえばたいてい、あります。

でもそんなのよむ前にまず楽器ひけるようになったほうがいい
と思います。
77ドレミファ名無シド:02/08/04 11:43 ID:8tjL.UPg
>>71

すいませんでした。Mac専用2ちゃんブラウザ『Ahyazilla Carbon』

使ってるのですが、いまいちたまにバグるんです。バグ報告しとく

か。スレ違いな話題ですいません。

>>74

『音楽通論』って本にその理論とやらのたいていのものは
のってますよ。音大生とかそこの教科書らしいので
もってるし、クラシック関連の書店で
『音楽通論』っていえばたいてい、あります。

でもそんなのよむ前にまず楽器ひけるようになったほうがいい
と思います。
78ドレミファ名無シド:02/08/04 11:43 ID:8tjL.UPg
>>71

すいませんでした。Mac専用2ちゃんブラウザ『Ahyazilla Carbon』

使ってるのですが、いまいちたまにバグるんです。バグ報告しとく

か。スレ違いな話題ですいません。

>>74

『音楽通論』って本にその理論とやらのたいていのものは
のってますよ。音大生とかそこの教科書らしいので
もってるし、クラシック関連の書店で
『音楽通論』っていえばたいてい、あります。

でもそんなのよむ前にまず楽器ひけるようになったほうがいい
と思います。
79ドレミファ名無シド:02/08/04 11:43 ID:8tjL.UPg
>>71

すいませんでした。Mac専用2ちゃんブラウザ『Ahyazilla Carbon』

使ってるのですが、いまいちたまにバグるんです。バグ報告しとく

か。スレ違いな話題ですいません。

>>74

『音楽通論』って本にその理論とやらのたいていのものは
のってますよ。音大生とかそこの教科書らしいので
もってるし、クラシック関連の書店で
『音楽通論』っていえばたいてい、あります。

でもそんなのよむ前にまず楽器ひけるようになったほうがいい
と思います。
80ドレミファ名無シド:02/08/04 11:43 ID:8tjL.UPg
>>71

すいませんでした。Mac専用2ちゃんブラウザ『Ahyazilla Carbon』

使ってるのですが、いまいちたまにバグるんです。バグ報告しとく

か。スレ違いな話題ですいません。

>>74

『音楽通論』って本にその理論とやらのたいていのものは
のってますよ。音大生とかそこの教科書らしいので
もってるし、クラシック関連の書店で
『音楽通論』っていえばたいてい、あります。

でもそんなのよむ前にまず楽器ひけるようになったほうがいい
と思います。
81ドレミファ名無シド:02/08/04 11:43 ID:8tjL.UPg
>>71

すいませんでした。Mac専用2ちゃんブラウザ『Ahyazilla Carbon』

使ってるのですが、いまいちたまにバグるんです。バグ報告しとく

か。スレ違いな話題ですいません。

>>74

『音楽通論』って本にその理論とやらのたいていのものは
のってますよ。音大生とかそこの教科書らしいので
もってるし、クラシック関連の書店で
『音楽通論』っていえばたいてい、あります。

でもそんなのよむ前にまず楽器ひけるようになったほうがいい
と思います。
82ドレミファ名無シド:02/08/04 11:51 ID:???
だめだな。スマソ。バグ報告に逝ってくる。
83ドレミファ名無シド:02/08/04 11:51 ID:???
だめだな。スマソ。バグ報告に逝ってくる。
84ドレミファ名無シド:02/08/04 12:05 ID:???
もうかんべんして〜
85ドレミファ名無シド:02/08/04 12:52 ID:???
>81
ブラウザの不具合による連続書き込みは仕方ないが、何を言いたいのか判らん。
理論ちゅうのは西洋のクラシックにしか存在しないのか?
86ドレミファ名無シド:02/08/04 14:11 ID:Oo64r7fU
>>85

>>81>>74が「音楽理論ってなんなのかわからない」っていう
事を言っているのだと思って「一般的に音楽理論っていったら・・・」
って事を言ってるんじゃないの?
87ドレミファ名無シド:02/08/04 14:20 ID:sbrAJVFs
理論・・・あれば便利。時には邪魔。
     「必要か?」と言えば「必須ではない」
     しかしセンスは必ず必要
88ドレミファ名無シド:02/08/04 14:23 ID:???
みなさんに質問があります。
私は少し理論を勉強しているのですが
これを作曲の時にどのように役立てればいいかわかりません。
誰も○○スケールで曲作るか、なんて考えていないでしょうし。
89ドレミファ名無シド:02/08/04 14:36 ID:???
理論を勉強したがらない奴は頭の悪い奴が多い。
勉強コンプレックスで音楽に逃避してきたのに、
勉強なんてしたくないよな(ワラ
90ドレミファ名無シド:02/08/04 14:40 ID:sbrAJVFs
>>88
○○スケールでなんて曲作らないよ
そんなものはコンセプトにもならない
展開を考える時に理論から検討したりはあるけれど
91ドレミファ名無シド:02/08/04 14:48 ID:pkB9XXdA
理論を勉強する奴は演奏力の酷い奴が多い。
演奏コンプレックスで理論に逃避してきたのに、
練習なんてしたくないよな(ワラ
92ドレミファ名無シド:02/08/04 15:00 ID:/z9yzi9g
>>88
理論質問は理論質問スレッドへ
93ドレミファ名無シド:02/08/04 15:16 ID:???
>>91
今までで一番アホな書き込み
94ドレミファ名無シド:02/08/04 15:56 ID:???
ところで理論とは楽典に載っているような本格的な音楽理論かな?管の移調
や楽器の倍音構成や…そんなもの叩き込んんで、やっている人は音大出の人
とか、プロのアレンジャーくらいでしょう?スケール覚えたりジャズのコード
進行の丸暗記とかは理論のうちに入らないと思う。知ってて便利なアドリブ
法ではあるが。基本的にアドリブは耳の問題で、理論とはまったく別問題。
でもオーケストラの譜面を書いたりするのは理論知らんと話しにならんのでは?
サンプリングでオーケストラっぽいサウンド作るだけなら理論はいらんかも。
でもポールマッカートニー並の耳と、アドバイスをする助手が必要。
95ドレミファ名無シド:02/08/04 17:40 ID:???
理論を学ぶことを、専門用語を覚えることだと感じているうちは嫌悪感しか感じないだろうな。
96ドレミファ名無シド:02/08/04 17:50 ID:???
おまえらとりあず曲つくれ
97ドレミファ名無シド :02/08/04 20:48 ID:???
>>93>>89>>91が対になってるのに気づいてない。
荒らしってホントに何も読まないヴァカばっかり。

>>94
まともな意見をありがとう。
98ドレミファ名無シド:02/08/04 23:21 ID:8tjL.UPg
>>96

作ってきかせるのはいいが、アップ用のいいサーバしらない?
99ドレミファ名無シド:02/08/04 23:21 ID:8tjL.UPg
>>96

作ってきかせるのはいいが、アップ用のいいサーバしらない?
100ドレミファ名無シド:02/08/04 23:21 ID:8tjL.UPg
>>96

作ってきかせるのはいいが、アップ用のいいサーバしらない?
101ドレミファ名無シド:02/08/04 23:22 ID:8tjL.UPg
>>96

作ってきかせるのはいいが、アップ用のいいサーバしらない?
102ドレミファ名無シド:02/08/04 23:23 ID:???
>>98
いいかげんブラウザ変えろよ
わざとか?
103スヌーピー ◆ug109Bow:02/08/04 23:23 ID:???
>>98-101
まだブラウザの調子が良くないようで・・・
104・・・:02/08/04 23:54 ID:S77dBgxo
私も別のブラウザで(WIN用ですが)
似たようなこと経験しましたが
2度目で、どうすれば良いか解りましたよ。

3回も同じ過ち繰り返すのは・・・・
105ドレミファ名無シド:02/08/05 00:12 ID:???
もし意図的やっているのであったとしても、なおのこと、ブラウザ動作不良を
克服できないでいる悲惨なヤシとして彼を扱った方がいいだろう。
106ドレミファ名無シド:02/08/05 01:34 ID:???
理論と基礎知識の話がごっちゃになってるような・・・・。

スケールの種類や基本的なコードプログレッションくらい知らないと不便で仕方がない。
そんなのは理論とは言わん。移調楽器に関してもよほど特殊なもの以外は同じ。

で、「理論が必要か必要でないか?」という話だったら、それは人それぞれなんじゃない?
必要な場合でもどんな理論が必要なのか選択肢は沢山あるし。
また、理論と言っても感覚的なものを解析してできたものと、コンセプチュアルな作曲技法の
ための物とでは存在意義自体違う。

ただ、直接的に役に立たないものでも教養として知っておいて損は無いと思う。
107ドレミファ名無シド:02/08/05 04:07 ID:???
つまりスケールやコード進行は理論以前の問題で、統べてじゃなくても
ある程度知っていないとロックやジャズでアドリブするのが大変でしかも
やっていてつまんないだろう?って事。逆に譜面を再現するクラッシック
の奏者は、んなもん知らなくて良いから、読譜力を要求される。
この読譜力はクラの世界では理論以前の問題。
だから単なるプレーヤーとしての立場ならポピュラーミュージックは
スケールとコード進行の知識が必要でクラでは初見能力が必要で、直接
にはどちらも理論は必要なし。
108ドレミファ名無シド :02/08/05 05:52 ID:lX5etvCo
理論は必要だ!
何故なら・・・




                      つづく
109ドレミファ名無シド:02/08/05 06:07 ID:4d5V1aP.
>>107
コードは弾き語りとかやってたからいちおうわかるけど
スケールってなに?
110ドレミファ名無シド:02/08/05 06:07 ID:4d5V1aP.
あ、やっぱちょっと調べてみるからいいや
111ドレミファ名無シド:02/08/05 06:12 ID:rYuUjSqk
ここ、バカが多すぎる。
112ドレミファ名無シド:02/08/05 06:12 ID:???
>>1
少なくとも君には必要だと思われる。
知っておいた方がより音楽を楽しめるでしょう、君の場合は。
何故なら、理論を必要としない連中は最初から>>1のような疑問すら頭に浮かばない。
感性だけで勝負する連中は最初から違う世界に住んでるのですよ。
それもまた素晴らしい。
と同時に音楽理論を勉強してもっと音楽を楽しむってタイプの人も
それはそれでまた素晴らしい。
113ドレミファ名無シド:02/08/05 06:16 ID:???
アインシュタインのような天才は、凡人では理解出来ない事を極当然(略
114ドレミファ名無シド:02/08/05 06:21 ID:4d5V1aP.
>>111
小学校いって一生懸命九九とか暗記してる小学生に向かって
「ここ、バカが多すぎる。」とかいう奴ってどうよ?
115:02/08/05 06:23 ID:???
やっぱり理論は勉強したほうがいいかもね。
自分もギターを4年間やってるけどなにも勉強しなかったから、
コードの構成の意味もよくわからないし、アドリブもできない。
勉強したら、もっと音楽を楽しめると思う。
116ドレミファ名無シド:02/08/05 06:25 ID:rYuUjSqk
>>114
言い方が悪かった。
要は、小学生が「九九覚えてなんになるの?九九ってそもそもさあ…」
みたいな話を延々としてるかんじ。
117ドレミファ名無シド:02/08/05 06:26 ID:cV5R8aI2
(音楽に理論は必要か?)と考えちゃう人こそ勉強しても良いんじゃない?
基本的に、お忙しい作曲家さん達は、理論知ってた方がまあ色んな意味で便利やし
逆に、アーティストの場合は、第6感の方を大事にした方が良と想うで。
まあ最終的に曲がエエのやったらそれでエエんちゃうか?
118ドレミファ名無シド:02/08/05 06:35 ID:???
作曲家=アーティスト=芸術家

…俺のこんな認識は間違ってたのか?
119ドレミファ名無シド:02/08/05 06:40 ID:YICV7zbg
>>112に同意。
さらに、「理論なんて要らねーよ!」などとわざわざ言う人も勉強したほうが良いと思う。
120ドレミファ名無シド:02/08/05 06:45 ID:???
ネタスレですよ。分かってると思うけど(w
121ドレミファ名無シド:02/08/05 07:36 ID:Ib3TKxHs
外人と話すだけでも外国語を話せるようになるかも知れないが、
文法を学ぶことによって理解が早くも深くもなる、というようなもんでしょ。

理論は知らなくても音楽は作れるが、音楽はある種の理論に基づいて
構成されているんだから。

だいたい、理論はいらんとかいう人達は過去の先達の曲の研究とか
しないの?そういうことしないで感性で何か自分で作り出した気に
なっても大概はどっかで出てきた焼き直しみたいなもんでしょ?
122ドレミファ名無シド:02/08/05 08:25 ID:???
>>114
本来理論はこんな板で聞くのではなく本を見て勉強するモノ。
馬鹿と言われてもしょうがない。九九とはまったく違う。
読解力の無い馬鹿ですか?貴方
123ディーボン笠木:02/08/05 08:36 ID:???
俺は音楽理論何もわからん。メロディもアニソンやビートルズの曲構成を
見て研究しているだけ。なぜかという理論学ぶと真正面からしか音楽を見れなくなって
堅い考え方しかできなくなるからそれを恐れているのだ。
やはり音楽の感性というファイヤーウォールを開放して
すべてなすがままに聴くしかない。その修行は当然何年間も続ける。

それでそろそろ良いなと思ったら理論の勉強をする。これだね。
楽器板屈指の才能の持ち主が言うんだから間違い無いよ。
124ドレミファ名無シド:02/08/05 09:48 ID:???
感性ってファイヤーウォールだったのか(w
125・・・:02/08/05 22:42 ID:m.wyRAyc
>>123
>楽器板屈指の才能の持ち主

30歳過ぎてもそういう風に言えますように。
126デカマラ課長:02/08/05 23:22 ID:gzg.25TM
理論やったくらいで頭が堅くなるとかいうのはすでに最初から堅いヤツだ
ロリエロ漫画読んだくらいで性犯罪に走るとかいってるオバハン連中なみに頭が堅い
そんなヤツは児ポ法も賛成だろうから氏んだほうがいい
興味があるのに自ら知ろうとしないのは知的好奇心の抑圧だろう
そんなこっちゃ感性ってなんだ?ってな話になる

興味がなきゃ別にいいさ
127ドレミファ名無シド:02/08/05 23:25 ID:85jRG/NI
>>1
そんなの、理論を勉強してみてから音楽をやってみれば、必要か必要じゃないか分かるじゃん。
簡単なこと。
128ドレミファ名無シド:02/08/05 23:27 ID:85jRG/NI
>>126
うんうん。
学べば学ぶほど不自由になっていく人と、学べば学ぶほど自由になっていく人といるよね。
129ドレミファ名無シド:02/08/05 23:31 ID:???
感性ってのは 理論化できねんだよ ぼうや!

理論化できないものの総称を感性といったほうが いいな。

音楽理論なんて将棋の駒の動かし方 野球のルールと同じレベルのこと
 野球のルールしってたって野球がうまくなるわけではあるまい。
将棋のルール知ってたって 将棋がうまくなるわけでもない。
では なにが必要なのか?

 そこまで考えてる奴は すくない。 自分の頭で考えてみい!
>>126
音楽理論がわからんと音楽はできないっていってる奴は まだまだ低レベル。
 音大の受験レベルも突破しきれてない。 音楽理論を勉強すればするほど
その無意味さが理解できるはずなのだがねぇ。
130スヌーピー ◆ug109Bow:02/08/05 23:35 ID:???
>>129
釣られないデスよ
131デカマラ課長:02/08/05 23:37 ID:gzg.25TM
>>129
オレはそんなこと言って無いしルールではなく戦法とか打法とか投法だと思うが
それにテクノにいたってはホントに理論無用だし
音楽にルールなんてあるか?
132129だが:02/08/05 23:39 ID:???
 音楽の天才っつうのは 試行錯誤がないんだな。
野球のルールしってたって 野球がうまくなるわけではない。
じゃ どうすればいいのか? ってのを本能的にかぎわけるんだ。
凡才は 試行錯誤し 努力し ワキミチにそれては 本道に戻るを繰り返す、
しかし天才は最短距離で突っ走る。 音楽理論なんて勉強しなくても平気。

 そんなもんだ。 そして 凡才は天才のやったことを分析し研究する。
それが新たな音楽理論となる。 歴史は その繰り返し。
133ドレミファ名無シド:02/08/05 23:39 ID:???
つまりデカマラの言いたいことは児ポ法反対ってことか

理論はルールじゃないだろ、その例えはおかしいな
ルールは破っちゃいけないもんだが
134デカマラ課長:02/08/05 23:40 ID:gzg.25TM
>>130ゾヌ
てめえ、オレの自作自演=スヌとか言われるじゃねえか!
せっかく盛り上がってんのに!
いいからコメットさん全巻みれ!
135ドレミファ名無シド:02/08/05 23:41 ID:???
132がまとめちゃったよ
終了だね!
136ドレミファ名無シド:02/08/05 23:41 ID:???
いいたいことはまあわかるが
137名無しさんだよもん:02/08/05 23:41 ID:???
132=135でつか?
138129だが:02/08/05 23:43 ID:???
>>133 理論はルールじゃないだろ、その例えはおかしいな
おまえ 音楽理論の教科書よんだことねえな。
和声学も対位法もオーケストレーションも すべて 「これはやっちゃいけねえ。」
のオンパレード。 
 音楽理論ってのはルールなんだよ。
             
139デカマラ課長:02/08/05 23:44 ID:gzg.25TM
理論知らない天才ってえと誰がいる?
ヴァンヘイレンは無しだぞ
ヤツは嘘つきだからな
140ドレミファ名無シド:02/08/05 23:47 ID:???
>>138
これはやっちまったんじゃねぇの。
141名無しさんだよもん:02/08/05 23:47 ID:???
野球の場合 ルール破ればいくら上手かろうが退場だ
142デカマラ課長:02/08/05 23:49 ID:gzg.25TM
>>138
だから堅いってんだよ
古典和声じゃブルースも作れない
近代の和声ならやりたい放題だが
もっと視野を広げれ

そうすればちんこの有る無しも関係無くなる
アケ板ではそれを覚醒と呼ぶ
143129だが:02/08/05 23:49 ID:???
 そのご立派な 音楽理論でつくられた曲の代表が 全国津々浦々にある
小中学校の校歌たち。
 あの おもしろくもなんともねえ つまらん曲 ほとんど音楽理論どうりに
作ってる。 だいたい音楽学校の作曲の授業でつくる曲なんて だいたい
あんなもんだ。 さっぱりおもしろくない。 音楽理論は学んだら 後は
それをぜ〜んぶ忘れて 好きかってにつくらんと いい曲はできない。
144名無しさんだよもん:02/08/05 23:51 ID:???
ルールは破っちゃいけないもんなんだよ
理論は破ったっていいの

いいたいことはわかるが例えまちがっとるよ
145デカマラ課長:02/08/05 23:53 ID:gzg.25TM
アレだな近い所ではプロレスのルールだな
反則もカウント以内ならOK
東京ドームで喫煙
レフェリーがレスラー全員をボディスラムで張っ倒す(山本小鉄)
レフェリーがレスラーにチョークスリーパーで落とす(猪木)
146ドレミファ名無シド:02/08/05 23:54 ID:???
校歌は最低だね。
でも唱歌はかなりいいものが多くないかな。
か〜ら〜す〜なぜ泣くの〜
あ〜きのゆーうーひーに〜
その他たくさん。。。
147・・・:02/08/06 00:04 ID:uGNNgCZY
だいたい、音楽理論で曲を作ってる
って云う言い方がおかしい。

上昇するのか、下降するのか・・
順次進むのか、跳躍するのか・・

それは、感性でしょう。
ただ、あれ?ここ変って思った時
理論知ってると凄く便利なだけだYO
あと、行きたいインターバルの許容範囲内で
どの音選べば気持ちよいのか・・・とかね

・・・おまけ・・・僕の出身小学校の校歌、
結構好きですがー
148・・・:02/08/06 00:08 ID:uGNNgCZY
>>146
ゆうやーけこやけーえのあかとーんーぼーー

涙が出るYO
149ドレミファ名無シド:02/08/06 00:12 ID:Z3USdFak
ルールを守れる基礎体力を身に付けて、
そのあとで理論なんて無視して、
自分の欲求のままに音楽の設計図を組み立ててみりゃいいんじゃねえの?
職業音楽家(CMソングとかVP用音楽とか作ってる奴)にも
たまに音痴な曲つくってくるバカがいるけど、
大半の奴は、インサイドでも面白いものを作ってくるぜ。
だいいち庶民相手が前提の音楽制作なら
過去の音楽方法論の体系的なノウハウくらい知っとかないと、
仕事なんてコンスタントにこねえだろ。
誰もアバンギャルドな音痴ミュージックなんてもとめてねーよ、実際。
こんなこと言ってる俺は、
敷金ゼロ、礼金ゼロ、アボイドゼロ、ギャラゼロ、みたいな。
150ドレミファ名無シド:02/08/06 00:21 ID:jcXKq0FA
>>138 が読んだことのある理論書って
そういうやつか。「和声学」とか「対位法」とか
の19世紀(前半)の音楽を分析した奴だろ?そりゃ
使えないよ。このスレでは主に
(バークリーあたりからはじまってる)ポピュラー音楽理論
について話し合ってるんだと思うよ。
151ドレミファ名無シド:02/08/06 00:23 ID:???
>>123
だからディーボンの音楽はちょっと単調
っていうか自由じゃない感じがするのかと
納得した。煽りじゃない。
152ドレミファ名無シド:02/08/06 00:29 ID:9nyAsGDE
独学、学校で理論をすこ〜し勉強してわかったこと。
音楽はなんでもありなんだよ。
でも必要ではあるよ。でもたとえばバンドやってて、理論なんかよく知らなくても
良い曲できれば問題ないし。逆に理論詳しいと変にこっちゃって(覚え立ての頃)
つまらない曲作っちゃうし。バンドで曲作るとき、譜面なんか書かないしね。
でもある程度のスケール、コードくらいは知ってるべき。たとえばガレージパンク
とかやるにしてもね。
153ドレミファ名無シド:02/08/06 00:43 ID:Z3USdFak
>>152
音楽はなんでもありだって?
そのとおりだな。

商業音楽家はそのなんでもありな中で
大衆向けに大量につくんなきゃいけないよね。
そうなると、必然的に
人間がいいと思うものの最大公約数である、
「音楽理論」寄りの設計図に落ち着かざるを得ない。
趣味で音楽やるなら
やりたい放題でいいんじゃないの?
楽しんだもの勝ちでしょう。
でもその自由奔放すぎる発想だけで
多くの人に受け入れられるモノを恒常的に作れるかといったら
ノーだろうな。
そんなに甘くはないよ。
ヒヤッとしたそこのあなた、今からでも遅くないから
今の日本でプロ目指すんならさっさと基礎理論くらいコクンと飲み込んじまえ。
たいした労力じゃないよ、実際やってみりゃ。
154モジュラス ◆MCyCxCQM:02/08/06 00:52 ID:0Jp9hjug
音楽理論は知識として持ってて、それを活かせるのが感性(センス)であったり
テクニックだったりするんだと思いますよ。ジャズとかアドリブを多用するプレイ
をするときは理論は知ってた方が有利だと思いますけど。あと、人に教えたりする
場合とかは。まあ、難しい理論は知らなくてもカッコイイミュージシャンにはなれる
と思いますけどね。
155ドレミファ名無シド:02/08/06 00:53 ID:???
>>153
152は理論ある程度わかった上でああいってるんじゃない?
ここはプロ云々のスレじゃないしね。
156ドレミファ名無シド:02/08/06 01:03 ID:???
文盲でも吟遊詩人にはなれるが
詩をやるなら字を書けたほうが得だぞ

ってな話だろ?議論するまでもねーや。
157ドレミファ名無シド:02/08/06 01:26 ID:e7/ToD4A
音楽理論は知っていてもいなくてもいい。
どちらにせよ、感性があっての話だ。
158スヌーピー ◆ug109Bow:02/08/06 01:33 ID:???
「音楽に理論は必要か?」と「ギターに速弾きは必要か?」は
大体の流れは一緒になりそうだね。
159デカマラ課長:02/08/06 01:39 ID:???
それをわかってていかに楽しむか、だ

要はこのスレは八百長だってことだ
160スヌーピー ◆ug109Bow:02/08/06 01:42 ID:???
>>159
だろうねぇ。マジな人達はキレそうだけど・・(w
161ドレミファ名無シド:02/08/06 01:45 ID:???
猪木VSモンスターマンでしょうか?
162デカマラ課長:02/08/06 01:48 ID:???

猪木マサ戦
163ドレミファ名無シド:02/08/06 11:15 ID:???
ひょっこり厳流島〜
164ドレミファ名無シド:02/08/06 12:53 ID:???
猪木VSモハメッド・アリでしょ
って、誰もしらねーか
165デカマラ課長:02/08/06 12:58 ID:???
アリ戦がホントに八百長ならもうちょっとマシな試合になったとオモワレメ
166デカマラ課長:02/08/06 13:00 ID:???
しかもあのとき猪木のとった戦法は今でもバーリトゥードの常套手段にさえなっている

モンスターマン戦はやっぱアレだと思う
167ドレミファ名無シド:02/08/06 14:51 ID:???
猪木VSアリはセメントってかガチンコでしょうね。うpスレみたいだね。
微妙なのが猪木VSウィリー。
確かにヤオの香りはあり、示し合わせがあるにはあったが、本番で
両者のプライドの衝突があったように感じる。
古館は最近になって実況していてあの試合と旧西ドイツのボック戦
(猪木 藤原 古館と録画スタッフの数名だけで乗り込んだそうだ!)
がもっとも恐かったといっている。
168ドレミファ名無シド:02/08/06 14:58 ID:???
▲▲▲▲▲男で乳首が感じる奴の数→
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/body/1021016411/

お前らも開発汁
169ドレミファ名無シド:02/08/06 14:59 ID:???
ちなみに素晴らしい仕事をしたウィリアムルスカには男の美学を感じた。
170スヌーピー ◆ug109Bow:02/08/06 15:01 ID:???
ここはプロレスを語るスレになりますた。
171デカマラ課長:02/08/06 16:59 ID:???
>>169
たしかに
さすがに柔道家だけに日本のワビサビを良く知っているよな
172ドレミファ名無シド:02/08/06 18:42 ID:???
確か正月特番で日本でも猪木VSボック戦あったね。
当時は生中継でボックがセメントフロントスープレックス決めたとこで
放送終了。カールゴッチVS藤原なんかもあったな。
173ドレミファ名無シド:02/08/10 04:35 ID:nurqoCiE
理論なのか、感性なのか
174ドレミファ名無シド:02/08/10 06:39 ID:9rJy1Atw
理論これから学ぼうと思うのですが、やはり「音楽通論」という
本が良いのですか?
なにかお薦めの本があれば教えて下さい。
175ドレミファ名無シド:02/08/10 06:56 ID:4qVMAobk
>>174
スレ違い・・・ここは「音楽に理論は必要か?」を騙るスレ。
現在「異種格闘技を語るスレ」になってます。少しは空気読もうね。
176ドレミファ名無シド:02/08/10 10:57 ID:???
まぁまぁ、このスレは・・・・

音楽理論質問スレッド part 2
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1028132389/l50
スケール総合スレッド
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1017725007/l50

等の理論系スレッドで、忘れた頃に発生する、「理論なんかいらない」という書き込みが
登場した時、ここに行けと指示するだけでおしまいにするためのものだから(w。

でも、今は

楽譜読めないですが何か?
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1027126830/l50

というスレッドが立ってるから、このスレッド、暇なのね(w


同じ目的の生贄スレッドは、他に

■ソルフェージュ■
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1027870416/l50

というのもあります。 
177ドレミファ名無シド:02/08/11 00:55 ID:???
結局必要なのか必要じゃないのかはっきりしてくれ。
ちなみに俺は今、理論無しで良い曲作ってるつもりだ。
でも理論は学んだ方がいいのかな、という不安はあるんですよ。
178ドレミファ名無シド:02/08/11 03:08 ID:S7klIPng
>>177
ぐだぐだ言っていないで学べばいいんですよ。
そうすれば、必要か必要じゃないか分かるから。
179ドレミファ名無シド:02/08/11 03:16 ID:???
>>178
ハゲドウ
ただし途中で勉強が嫌になって「やっぱ必要ねーや」ってのは無しな
180ドレミファ名無シド:02/08/11 03:29 ID:???
>>178
唯一心配なのは……理論を学ぶと作曲の幅が狭まってしまう可能性があること。
でも、枠に囚われないように心掛けてれば大丈夫だな、大丈夫ですね、よーし。
手始めにJazzの理論でも勉強してみます。
……あ、でも、曲のクオリティあげるようにするのが先かな。
181ドレミファ名無シド:02/08/11 03:32 ID:???
テレ朝見ろ 渡辺香津美が出てる。
182ドレミファ名無シド:02/08/11 03:33 ID:S7klIPng
>>180
> 理論を学ぶと作曲の幅が狭まってしまう可能性があること。

 そんなことはない。理論を使わないで作曲すれば以前と同じだ。
183180:02/08/11 03:35 ID:???
>>182
そうですよね、そう心掛けます。
184ドレミファ名無シド:02/08/11 03:37 ID:???
> 理論を学ぶと作曲の幅が狭まってしまう可能性があること

これを言うヤシは90%理論を学んでいない法則。
むしろ理論を得ることによって自由になれると漏れは思った
185ドレミファ名無シド:02/08/11 05:05 ID:???
必要なのは理論と実践両方です。
ウダウダいう間に練習しましょう。
186180:02/08/11 05:23 ID:???
今気付いた。
俺は、色んなコードを扱えるようになりたい。
というのも、7-5とかsus4とか使えないんですよね。
・・・無意識にそうなってた場合はあるかもしれないけど。

こういうのを身に付けるのには、Jazzがいいのだろうか?
それとも他に良さそうな理論なんかはありますか?
187180:02/08/11 05:29 ID:???
何かだんだんスレ違いになってきて申し訳ない。
188ドレミファ名無シド:02/08/11 06:21 ID:???
一番複雑なポピュラー系音楽はジャズ。
今ではクラシックと対等にアカデミックに渡り合える音楽。
189ドレミファ名無シド:02/08/11 08:14 ID:8mK6RIAA
>>184

いいねいいね。
あんたみたい音楽屋がふえるといいなあと、
まじでおれはおもうよ。



そうそう、オーソドックスを知った上での
イレギュラーであるべき。
毎回わけわからずに行き当たりばったりで「感性」で曲を作ってる奴は,
自分がどんなにひどいことしてるのかわかってない。
オナニーならまだしも、人にきかすんじゃねえボケ。
音痴がウツっちゃうから近寄らないで欲しい。

ハァ、機材の進化で若い連中がだめになっていく。
190ドレミファ名無シド:02/08/11 08:55 ID:S7klIPng
歌謡曲、ロックにしても、最近の音楽、薄っぺらだよな。
191ドレミファ名無シド:02/08/11 09:57 ID:qkJuK3fI
理論って曲作る上でそんな大事なもんなのかー(-_-;)
大切なのは自分の感性で理論は参考なんじゃないの?
理論を最優先にしたメジャーな音楽家を俺は見たことがない!
192 :02/08/11 10:11 ID:KIVu81qQ
いや、理論って最優先にするほど重要じゃないでしょう
ただ知っていると便利なんだよ、多分。
センスのいい転調のしかたとか、Cメロとかも理論を
知っていたほうがやりやすいと思うんだよね。
193スヌーピー ◆ug109Bow:02/08/11 10:32 ID:???
何度もガイシュツだけど、理論は必要か?は議論になりません。
物理の法則みたいに知らなくても存在してるし、別に知らなくてもいいし。
ただ、知ってるとやっぱり便利だと思うよ。
個人的には、曲を創るとき云々じゃなくて
「何が・どうなってるのか」を理解できることの方が大切だと思ってマス。
パターンだとか、筋道とか、論理的に把握するっつーか。
「こっちかな〜♪」ってめくらめっぽうに歩くのと、地図があるのとくらい違うかもね。
194ドレミファ名無シド:02/08/11 10:32 ID:S7klIPng
>>191
理論を勉強してみれば答えがわかる。
勉強もしてみないで、「理論ってたぶんこうなんだろうな」って想像レベルで
考えていても答えは見つからない。
ごちゃごちゃ想像で予断してる暇があったら、まずやってみること。
195ドレミファ名無シド:02/08/11 10:43 ID:???
音楽理論の本質は先人の作った曲の中からパターンを抽出したもの。

昔の音楽理論からだけでは今の音楽は生まれないし、今の音楽理論
からだけでは未来の音楽は作れないだろう。

未来へ向かう我々には今までに存在した曲をすべて学ぶ時間はない。

さあ音楽理論を学ぼう。
しかし忘れてはならないのは自分自身の感性による判断だ。既存の
理論に逆らうことを恐れることはない。自分の信じた音を紡ぎだせ。

音楽理論を学びその上に自分の音楽理論を載せて未来の音楽を作り
出そう。10年後の理論書に我々の足跡を残すために・・・


とか言ってみるテスト
196ドレミファ名無シド:02/08/11 10:46 ID:???
まあ最近のレスは正解に限りなく近い、がここは隔離スレなので(以下略
197スヌーピー ◆ug109Bow:02/08/11 10:49 ID:???
そう言えば異種格闘技を語るスレじゃなかったっけ(w
198ドレミファ名無シド:02/08/15 01:10 ID:???
まあプロとして認められたいなら勉強した方がいいな。
現場ではコミュニケーションの手段だから。
知らなきゃどんなに良い曲でいいプレイしててもアイドル扱いだよ。
199ドレミファ名無シド:02/08/15 01:15 ID:???
>>195
半家同

イタイ人に成らない為にも。
200ドレミファ名無シド:02/08/15 01:28 ID:NpICz8ND
>>198
ああ、なるほど。コミュニケーションの手段ね。
話が通じる方がいいもんね。
201ドレミファ名無シド:02/08/15 16:48 ID:BBvlkxPl
「感性」だとか「第6感(ハァ?)」とかいう言葉に逃げる奴ってダサいね。
本当に優れたアーティストなら理論の勉強も苦に感じ無いだろうね。
本当に音楽好きなら理論とか音楽心理学にも興味持つと思う。
202ドレミファ名無シド:02/08/15 16:53 ID:BBvlkxPl
猪木vsアリはもちろんガチ

異種格闘技戦じゃないがホーガンのアックスボンバーはヤオ
当時タイガーマスクの版権の問題で梶原一騎に追われていた猪木が病院に逃げるためのシナリオ

馬場VSラジャライオンはガチ
203ドレミファ名無シド:02/08/15 18:17 ID:???
理論には興味持ったのだけど、音楽心理学という言葉は初耳なんですが。
204ドレミファ名無シド:02/08/15 18:22 ID:???
>>202
猪木vsウィリー

どうよ
205ドレミファ名無シド:02/08/15 19:38 ID:???
206ドレミファ名無シド:02/08/15 19:49 ID:NpICz8ND
>>201
「感性」という言葉を使うと「逃げる」と感じる神経が理解できない。
理論を一杯知っていても、感性がないと感動する曲はつくれない。

>>203
音楽を聴いたり演奏したりすることで、人間にどういうことが起こるかを
研究する学問。
207201じゃないが:02/08/15 21:29 ID:???
>>206
別に使う=逃げるって言ってるわけじゃないと思うぞ。
単に、そっちに逃げたらダメだよね、て言ってるだけだろ。
208ドレミファ名無シド:02/08/15 21:53 ID:NpICz8ND
>>207
感性に逃げるってどういう意味?
209ドレミファ名無シド:02/08/15 22:27 ID:???
学習能力の無い人間が集うスレはここですか?
210ドレミファ名無シド:02/08/16 00:47 ID:JlQBioe4
「感性に逃げる」ってよう聞くけど意味がさっぱりわかれへん。
プロでも言う人がいる。
これって、なにも考えへんで出てくるキャッチフレーズ?
誰かが最初に言い出して流行っているだけの。
誰が最初に言い出したん?
昔っから不思議に思うてる。
株の話をすると「株は怖いから」と反射的に出てくるのと同じ類の?
211ドレミファ名無シド:02/08/16 00:51 ID:JlQBioe4
「ほら、そうやって感性に逃げる」
何度言われたかわかれへん。どうゆう意味?

「 ほ ら 、 そ う や っ て 感 性 に 逃 げ る ! 」
「 ほ ら 、 そ う や っ て 感 性 に 逃 げ る ! 」
「 ほ ら 、 そ う や っ て 感 性 に 逃 げ る ! 」
「 ほ ら 、 そ う や っ て 感 性 に 逃 げ る ! 」
「 ほ ら 、 そ う や っ て 感 性 に 逃 げ る ! 」

聞き飽きたわ。
212ドレミファ名無シド:02/08/16 00:53 ID:???
このスレは素晴らしい!
果てし無く下らない話題なのにいつも
これに関して議論吹っかけてくるアホが絶えん。
いい収容所を作ってくれて有難う1さん。
これからはここに誘導します。
213ドレミファ名無シド:02/08/16 00:57 ID:???
自分は音楽は感性が一番大切だと思うけれど、そんなに皆が羨むほどの感性を
持っている人はあまりいないのではないか。殆どの人が理論をやった方がプラス
感性で良いものが出来ると言う事じゃない?毎日のプロの現場ではそれよりも作業として
こなす方が大切なので、あやふやで人によって捕らえ方の違うモノサシより
他の人間(トラ)とかにでも再現可能な説明可能なものでないと使えないのでは?
ただ「感性に逃げる」ってのは大した感性持って無い癖に、理論くらいやれよ
という意味が含まれているのではないか?
214デカマラ課長:02/08/16 00:59 ID:???
>>202
その解釈は初めて聞いた
なるほど…このスレ意外に勉強になる
215ドレミファ名無シド:02/08/16 01:22 ID:???
猪木は経営理論こえてたね。行動力が理論を超えた。
音楽理論も結局は行動力を補強する「自信」となればいい。
猪木だって若い頃は過去のプロレスを学び、修行したんだよ。
216ドレミファ名無シド:02/08/16 01:22 ID:???
プロレスは見る側に感性が必要。
217デカマラ課長:02/08/16 01:37 ID:???
>行動力が理論を超えた
つまり野生の感性で病院に逃げたってことでしょうか?
218ドレミファ名無シド:02/08/16 02:25 ID:???
うんカールゴッチよりルーテーズに似ていた。スタイルとしてはね。
219ドレミファ名無シド:02/08/16 03:33 ID:???
「感性に逃げる」ってのは、「自分は感性でやっていけるさ」
と過信して理論を学ぼうとしない、もしくは努力をしないことだろ。
そして、本当に感性があろうが無かろうが、理論や努力は欠くことは
確実にマイナスである、てことじゃないかな。
220ドレミファ名無シド:02/08/16 04:35 ID:???
顔はストロング小林に似ていたな
221ドレミファ名無シド:02/08/16 04:49 ID:???
>>219
スレ違い
222ドレミファ名無シド:02/08/16 05:39 ID:2wqWAZBJ
>>221
氏ね
223ドレミファ名無シド:02/08/16 07:13 ID:vnOswE1y

理論身につけて曲作りにいい意味で反映
できる人もいれば、理論にがんじがらめになっちゃって
頭ん中でなってる音を表現出来ない人もいるんだろうね。
224:02/08/16 07:17 ID:???
反映できる×
反映させることができる○
225ドレミファ名無シド:02/08/16 09:56 ID:???
>>223の後者には気をつければならないだろ?
226ドレミファ名無シド:02/08/16 16:43 ID:Vs0QhZnZ
>>214
解釈って言うか事実として聞いた話。
病院の入り口の所にボディガードが数人立ってたらしいよ。
まあ結局猪木はあるホテルで偶然にも梶原に出くわして
そのホテルの部屋に監禁されちゃうんだけどね。

>>218
ゴッチからも教わって無かったっけ?
他にゴッチの弟子って言うと藤原、淵、藤波か。
テーズの弟子はゴーディ、鶴田、蝶野。
テーズは猪木とゴーディに同じ技を教えた。
それがアントニオドライバーになり、パワーボムになった。
それにしてもゴーディはプロデビューが14歳。本当に素晴らしい
レスラーだった・・・

>>219
まあだいたいそんな事。
そもそも「感性」ってなんなのか具体的に言って欲しい。
もし感性だとかセンスだとかいう物があるとしたらそれは
ようは作曲者がどういう音楽聴いて来たか、その中で特に
好きなのはどういうのかって事なのでは。
で、自分がどうしてそれが好きなのか、そういう音楽をやりたいのか
って事を自覚するのに理論とか音楽心理学、最近ではカルチュラルスタディズ
なんかも役に立つはずであろう。

227ドレミファ名無シド:02/08/16 16:48 ID:Vs0QhZnZ
228ドレミファ名無シド:02/08/16 17:01 ID:+Ufo9ScW
感性を云々する以前にやるべきこと、いっぱいあるでしょ。
大工ならかんなを削り、釘を打ち、ノコギリを使えるようになるまで
何年もかかる。その上ではじめて出来ることがあるんじゃないか。
229ドレミファ名無シド:02/08/16 17:04 ID:???
危険だな。
あんなに厚いマット敷いてても…
そういえばサソリ固めで亡くなった子供もいた。

猪木にとってはカールゴッチは真面目過ぎだったかも。
結局プロレスはやさぐれたものでありスポーツや武道とは違う。
ルーテーズとかもロープブレイク直前に一発きついエルボーを入れたり
するが、観客はそのような事でエキサイトする事を猪木は学んだ。
230ドレミファ名無シド:02/08/16 17:12 ID:???

おまえら、素人が理論武装は危険だ!と心配するほど
おまえらに天才的な感性は備わっちゃいねーよ。 心配すんな。

才能ねぇ素人さんはせめて音楽セオリーがなんたるかを理解して
から自分の才能の無さをうらみな。
231ドレミファ名無シド:02/08/16 17:15 ID:Vs0QhZnZ
テーズとかゴッチとかあの時代の人ってさあ、グラウンドで「肘グリ」やるでしょう。あれ、一番嫌な技。一度スパーリングでやられたけどあれは精神を削られる。
肘グリから逃げようとすると関節を取られるってわけなんだけど。
練習じゃ使えない技だな。嫌われ者になる。

昔のレスリングはエグいよ。
単純なエグさがある。

ロックもZEPとかサバスとかKISSとか、その後に続く80'sパンク/メタル
は理論どうこうじゃない単純な格好良さがあったわけなんだけど、
今は理論とか美学とかの勉強しないといけない時代なんだと思う。



232ドレミファ名無シド:02/08/16 17:16 ID:6EBFeued
>>230
理論も勉強し、ロックやジャズも演奏出来る様になり、
作曲やアレンジもそこそこの水準でこなせるようになりましたが、
自分の才能の限界を知り辞めようと思いました。
しかし未だプロを目指して頑張ってます。


ごめんなさい。
233ドレミファ名無シド:02/08/16 17:18 ID:Vs0QhZnZ
>>232
あなたみたいな人が正しいと思う。
頑張って下さい。
234ドレミファ名無シド:02/08/16 17:21 ID:???

漏れジャズピアノ歴10年しかないけど、(ピアノ歴は25年くらい)
ギター屋がやるジャズはジャズになってないね。 特に長い間、ロック
やってた人は。 チャートも読めないしモード奏法も知らんし、ジャズ
より南部のブルースになるんだねやつら。 しょうがねぇからこっちも
ジェリーロールモートンみたいなラグタイムピアノで合わせてやると
喜ぶんだよ。 元ロック屋のジャズ志向ギタリストはもっと精進しろ。
235ドレミファ名無シド:02/08/16 17:24 ID:Vs0QhZnZ
>>229
てゆうかさあ、>>227の動画見たけど投げた方の奴、マジ馬鹿じゃねえ?
頭の神経どっか切れてる。
当たり前のように投げ捨てるなって。
大怪我するに決まってるだろうが。

俺が高校の文化祭でやったプロレスでは、パワーボムやる時は
「落とす」というよりは「置く」って感じで背中全体がマットにつくようにやってやったぞ。

まあエグい技でウケ狙ったのかもしれんけど。
俺がやった時もパイプ椅子積み重ねた上にパワーボムやったら
みんな笑ってたからな。
236ドレミファ名無シド:02/08/16 17:42 ID:???
>>234
モードも知らんギタリストとジャズやろうとするなよ。
まず、あんたがコードトーンアルペジオの重要性から教えてやれ。
237ドレミファ名無シド:02/08/16 19:01 ID:???
俺の場合は逆にギタリストはやたらモーダルにやりたがるやつが多い。
特にロックあがり。バップ聴け。
238ドレミファ名無シド:02/08/16 19:51 ID:JlQBioe4
>>226
> そもそも「感性」ってなんなのか具体的に言って欲しい。

 曲を作るとき、演奏するときに、暖かい気持ちになったり、子供の頃に母親の愛に包まれて
のほのぼのとしていた体験を想起したり、きれいな山に登ったときの景色を思い浮かべたり、
かぐわしい花の香りを思い浮かべたりする。そうするだけで曲想が変わるもの。
 やってみると分かるけど、「今日は違うね。まろやかな感じだよ」なんていわれたりする。
 そんなものが感性。
 イメージしただけで脈拍数や自律神経の働きが変わり、作曲や演奏に影響を与える。
どっちかというとクラシックの人はみんなやっている。
239ドレミファ名無シド:02/08/16 23:37 ID:Vs0QhZnZ
>>238
だからそれは音楽理論とか音楽心理学とかの範囲内の話でしょ?
脈拍数や自律神経の働きとかそこまで言えるんなら科学でしょそれは?
俺がダサいなと言ったのはすぐに感性と理論は相反するものとするような
考え方について。少なくともあなたは感性と理論は切り離せる物では無いと
分かってるようだけど。
240238:02/08/17 00:02 ID:AyzzTN3d
>>239
感性を体系化したのが理論だと思うけど。
体系化できない部分も多々ある。
241ドレミファ名無シド:02/08/17 00:04 ID:???
音楽にリカちゃんは必要か?
242238:02/08/17 00:07 ID:AyzzTN3d
続き。
あ、でも、シェーンベルクの 12 音技法みたいに、先に理論を作ってから
その枠組みの中で自由に発想して曲を作るって言う音楽もありましたね。
しかし、音選びは当然感性なんだろうな。

と思っていたら、偶然性の音楽という、作曲者自身もどうなるかわからない
音楽もあるな。
243若い:02/08/17 00:19 ID:???
偶然性の音楽ね、
ほら、あのあれ。
えーっと、
水槽に金魚かなんかの魚を入れて。
五線をひいておいて、
魚のいる位置の音を出して曲にするとか。
244ドレミファ名無シド:02/08/17 00:23 ID:Xh1llsD4
スラスラっと 理論書、飛ばし読みしたけど、
理論て、何してもOK、ってことに落ち着かない?
ポピュラー理論の場合…
245ドレミファ名無シド:02/08/17 00:28 ID:???
>>244
そこまでいければ君は卒業だ
そしておそらく正解
246・・・:02/08/17 19:13 ID:???
>>242
理屈を踏まえ、その上で独自の感性で・・と思っていても
必ず偶然性という魔術師の技を借りている。

それを、天から降って来ると形容する人もいる。
247デカマラ課長:02/08/17 22:31 ID:???
天から降ってくる(降りてくる)感覚と偶然性はちょっと違うんじゃない?
天から…は普通ヒラメキのこったろ
248・・・:02/08/17 22:52 ID:???
あ、課長・・・はじめまして(改めて挨拶するのは)

私は閃きとは無意識プラス偶然の所産であると考えます。
偶然=神でもいいですが・・一寸私好みで無い表現。
249デカマラ課長:02/08/17 23:30 ID:???
オレは閃きは右脳と左脳の情報のやり取りが超スピードで行われた時等…脳の仕業
だと思ってる
音楽だけじゃないっしょ?閃きって
それに「降りて来てる」時は一瞬じゃないし

ちなみに最近発見した「高率良く神を降ろしてくる」方法

          「アナルオナニー」

射精しないってところがミソ
脳みそハアハアでかつ制作意欲もある状態
誰か試せ
250デカマラ課長:02/08/17 23:32 ID:???
さてこれでちゃんとレスが返ってくるか見物だな
251デカマラ課長:02/08/17 23:34 ID:???
ん…てことは…
射精すると何もできなくなる男より
射精なんて無い女のほうが有利なのか?

教えてくれスヌーピー
252・・・:02/08/17 23:35 ID:???
・・・
253デカマラ課長:02/08/17 23:43 ID:???
ゴメンよ
でもオレは本気でそう思うんだよ
254ドレミファ名無シド:02/08/18 00:48 ID:???
ひらめきは、忘れた知識が呼び起こされたことをいうらしい。
経験が無いとひらめきは起こらない。
勉強しないものが未知の法則を発見することはない。
現在既知の法則と、忘れていた何かが関連付けられ、それが証明されて
心地良い、正しいと証明された時に始めてヒラメキということができる。
255ドレミファ名無シド:02/08/18 05:30 ID:???
「あーでもない、こーでもない・・・」って考えに考えたうえで
別のこと試したり休んだりしていると閃いたりするよね。
意識の領域で処理しきれないくらいの情報量を意識の外で(深層意識なのかなんなのかはわからんが)
バックグラウンド処理してる感じ。
棋士だって膨大な棋譜を学んでいくうちに次の手が「見える」ようになるって言うじゃない。
256ドレミファ名無シド:02/08/18 11:01 ID:Q3WOzlPz
「あーでもない、こーでもない・・・」って考えに考えたうえで
別のこと試したり休んだりしていると閃いたりするよね。
意識の領域で処理しきれないくらいの情報量を意識の外で(深層意識なのかなんなのかはわからんが)
バックグラウンド処理してる感じ。
棋士だって膨大な棋譜を学んでいくうちに次の手が「見える」ようになるって言うじゃない。
257ドレミファ名無シド:02/08/18 12:37 ID:???
つまりあれなのか?
ここの結論は

理論よりアナルオナニー

ということでOK?(w
258デカマラ課長:02/08/18 23:51 ID:???
>>257
両方あわせればマジ最強

さあみんなやれ
259ドレミファ名無シド:02/08/19 03:23 ID:???
アナルオナニーで眠っていた「感性」が目覚めさせられるかもね
260ドレミファ名無シド:02/08/19 03:51 ID:ZA6vm7ws
アナルオナニーで眠っていた「感性」が目覚めさせられるかもね
261ドレミファ名無シド:02/08/22 07:49 ID:???
>176
楽譜読めないスレが沈んだので、5線譜vsタブ譜の話が、ソルフェージュスレに流れている


困ったものだage
262ドレミファ名無シド:02/08/22 07:53 ID:???
どう困るんだ?
263ドレミファ名無シド:02/08/22 07:58 ID:???
ソルフェージュとは直接関係ないだろう。

まぁ、理論スレ擁護の駆逐艦としての任務(w)は果たせるからいいのだけど。
264ドレミファ名無シド:02/08/22 09:36 ID:9hdvSSUs
いわゆる理論はプレイし続ければ必ず身に付く。
ましてや金もらってやるようになっちゃったら、いやでもそうなる。
必要なものはちゃんとおぼえるって。逆にそのほうが学ぶポイントが定まっていいかもしれない。

まあ、いろいろ「苦情」はくるだろうが、理論で足踏みするより、
やっちまったほうがいいとオレは思うよ。

音楽をやるのに一番必要なものは「自分はどうしたいか」を把握する能力だと思う。
それさえあればあとはなんとかなる。

ファイト!
265ドレミファ名無シド:02/08/22 09:44 ID:???
>>264
そうするとロックスターでも中堅以上ならみんな理論バリバリなんですね?
知らなかったです。
266ドレミファ名無シド:02/08/22 10:04 ID:???
>>265
そんなことも知らなかったのか?
ストーンズなんかは理論研究の大家だよ。
キースリチャーズ>>>>>>>>シュトックハウゼン
って感じ。
よく覚えとけよ。
267ドレミファ名無シド:02/08/22 13:02 ID:???
>>265
あんたの言う「理論」ってのが、
「体系的に形になって文書化されているもの」という意味なら、
「バリバリ」ではないかもしれないが、
プロで生きていく上で最低限のことなら、
オレの知っているかぎりだいたいみんな身に付いてるよ。

というかそうでないと(アイドル系バンドなんかは知らんが)生き残ってない。
まあ、たしかにII→Vの「理論」を知らないギタリストは多いけど、
実は自然にやってたりもする。

>>266
キースが研究してたのは昔のブルーズ?
意外にも、マディだかジョン・リーに誉められたって話は聞いたことあるが。
268デカマラ課長:02/08/22 22:47 ID:GNNjQ5ay
まあそういうのもあるだろうねえ
だけどそれって身につくのに個人差があるじゃんかさ
センスうんぬん抜きで
そういうのをどうにかするために理論が体系化されてんじゃん?
理論が整理されてII-VだのHMP5とかをみんなが気軽に使えてて
そういうのをいっぱい聞ける今日だからこそ「勝手に身につく」んじゃなかろうか

柔道の加納治五郎がそれまで柔術の天才だけに許された「崩し」の技法を体系化したのといっしょでさ
269ドレミファ名無シド:02/08/22 22:50 ID:Cw57+ANX
やる音楽にもよるんじゃないですか?
理論だけではできないと思ふ
270デカマラ課長:02/08/22 22:52 ID:GNNjQ5ay
>>269
いや理論の意義ってのをちょっと考えてみただけさ
271ドレミファ名無シド:02/08/22 23:39 ID:???
>>課長
誰だよ、加納治五郎って?(藁
猪熊YAWARAの爺か?
272デカマラ課長:02/08/22 23:52 ID:???
>>271
あほんだら!
たしかにそれもあってるけど本物の加納治五郎は柔術を体系化して柔道を創始した人だ
それまで「崩し」ってのは存在そのものが経験からでしか学ぶことができなかったんだよ
今じゃそんなん考えられんだろ

音楽理論もそれと同じってことが言いたかった
273男なのに老婆心とはこれいかに:02/08/23 09:57 ID:/GnhD5BI
>>268

>そういうのをどうにかするために理論が体系化

ああ、なるほどね。「アドリブの教則本」みたいなもんか。
オレも、あとから来るひとたちが学ぶために「理論」は必要だと思う。
山下洋輔さんのブルーノート研究はすばらしいと思った。
その柔道のひとも、いってみりゃ先駆者だな。

ただ「ものすげー音楽」は理論からはうまれないと思ってるだけ。
まあ、あたりまえなのかもしれないけど。
一番大切なのは自分がどんな風にしたいかという「イメージ」だと思うからさ。

自覚的な演奏者はその「イメージ」を実現するために学ぶ。
それが過去の先駆者たちの蓄積である「理論」であったりもするじゃん。
「先生! ぼくは減五度で音を積み重ねるすばらしい和音を発見しますた!」
「……それってもしかしてディミニッシュのこと?」
なんて、タイヤの再発明的なことはあんまり効率がいいとはオレには思えないし。

最近周りに多いんだけど、理論で足踏みしてる若いバンドマンを見て、
おじさんは「とりあえずお前のやりたいことをやっちまえよ、話はそれからだ」
なんてことを思ったので、>>264>>267 みたいなことを書いてみた。
274ドレミファ名無シド:02/08/23 10:08 ID:???
>>272
あほんだらはデカマラだろ。
ここは柔術板じゃないぞ。
柔術板で音楽の説明をする場合なら住人にわかりやすい適当な例えかも知れんが。
275デカマラ課長:02/08/23 11:36 ID:???
ゴメン…そうだよな…
276ドレミファ名無シド:02/08/26 11:55 ID:???
>>1
漏れみたいな天才には理論なんか必要ない。
277ドレミファ名無シド:02/08/27 12:05 ID:lxP9MrFH
理論いうやつウザイ。プロで音楽理論のことを語る人なんて見たことない。
論理だてて解説してるのは、雑誌の分析コーナーであって当の本人じゃない。
不自然な記号とか理論とかで解説されてもプレイの役には立たない。
要は演る側、創る側のセンス・感性の問題。過去の理論を学んだって、そこからの
派生になってしまう気がする。理論の本をちょっと読んだが、あれじゃ音楽
は創れないよ。理論マンセーの奴ってああいうものをどうしたいの?
大げさなコード表記とかで見た目だけすごいとかじゃないの(w。

しょせんは理論はセンスがない奴のためのもんだと思う。
たぶん、いやゆるつまらない音楽が理論派のつくったもんじゃないかと思う。
音楽は左脳でやるもんじゃないってわかるかな?
楽器だって、理論から生まれたものじゃない。それぞれの人間が工夫
をこらして、長年の経験から生み出されたものだ。楽器を少しでも
やればすぐわかると思うんだが。理論書ばっかり読んだ
って、人を感動させることは出来ないよ。

て言うか、なんで理論理論って言うかがわからない。
なくっても良い音楽作ってる人はいっぱいいるのに。
いいかげんにしてほしいよ。
278ドレミファ名無シド:02/08/27 12:09 ID:???
>>277

かわいそうに・・
279ドレミファ名無シド:02/08/27 12:10 ID:???
>>277
それはさ、、見たこと無いんじゃなくて
ただ言うまでも無い事だからだと思うんだよ>理論云々
280ドレミファ名無シド:02/08/27 12:11 ID:???
>>277
何か勘違いしてないか?
いろいろなことをやりやすくするためだけにあるんだぞ?
あくまで単なる”論”だ。
281ドレミファ名無シド:02/08/27 12:14 ID:???
>>277
やっといて損は無いと思うからこういう長文書く暇があったら
少しは知識として学んどいた方がいいよ。
282ドレミファ名無シド:02/08/27 12:24 ID:???
278=279=280=281

まるわかりですよ。
283ドレミファ名無シド:02/08/27 12:25 ID:???
>>282
???なんだこいつ???
284ドレミファ名無シド:02/08/27 12:26 ID:???
>>277
実際に理論を排除して音楽ができるかどうか試してみろ。
単に叫ぶとか、そこらの物を叩くとかまで実現できたら誉めてやるよ。

今まで聴いた音楽の体験や知識などは全て記憶から消し去るんだ。
偶然うまく叫ぶことが出来ても、その方法を二度と利用してはならないぞ。
でないと理論を利用することになってしまうからな。
285ドレミファ名無シド:02/08/27 12:28 ID:vBoWvDR6
てゆうか今マジでむかついて来た。


てめえこれまでのレスのやりとり見て来たか?

>音楽は左脳でやるもんじゃないってわかるかな?
楽器だって、理論から生まれたものじゃない。それぞれの人間が工夫
をこらして、長年の経験から生み出されたものだ。

「右脳でやる音楽」ってなんなんだ?説明して見ろや。

>楽器だって、理論から生まれたものじゃない。それぞれの人間が工夫
をこらして、長年の経験から生み出されたものだ。

その経験をまとめたのが理論じゃねえか阿呆。

もっと勉強しろや。
それが嫌ならだまってろ。


もしかして釣り氏?
286ドレミファ名無シド:02/08/27 12:31 ID:???
>>285
>>277は音楽学者の書いた本の中にしか理論はないとでも思っているのかもしれないねえ。
287ドレミファ名無シド:02/08/27 12:32 ID:vBoWvDR6
理論否定派の言うセンスとか感性だとかはなんなのかって議論して来て
結局それも理論とは無関係では無いって答えが出たのに
またセンスとか感性とか右脳とかホザきやがったのがむかついた。
288ドレミファ名無シド:02/08/27 12:34 ID:vBoWvDR6
ここまでの大口を叩くからにはこいつの曲を聴いてみたいね。
289ドレミファ名無シド:02/08/27 12:34 ID:SukcBbig
>277はバッハのあの高度なフーガも感性だけで出来たと思ってる
んだよ。たぶん座右の銘は「芸術は爆発だ!」だろうね。
290ドレミファ名無シド:02/08/27 12:34 ID:???
よく釣れたな〜ご苦労さん(w
とかレス返してきそうだな
291ドレミファ名無シド:02/08/27 12:35 ID:???
>>289
それはそうとあなたのID、なんか卑猥なものを想像してしまいます。
俺のデカいのをしゃぶれってか?
292ドレミファ名無シド:02/08/27 12:36 ID:vBoWvDR6
>>290
そうやって逃げるか、意地になってまた吠えまくるか、ふつうに何もレスしないで逃げるか

一番つまらない三番目という結果にはなってほしくない。
293ドレミファ名無シド:02/08/27 12:38 ID:SukcBbig
>291
ほんとだ。
右脳でしゃぶれ!
294ドレミファ名無シド:02/08/27 12:39 ID:???
>292
実は書き捨てで、既に去っているのではないかと思われる。
295ドレミファ名無シド:02/08/27 12:39 ID:???
>>293
笑わせるなwラーメン吹き出しそうになった
296277:02/08/27 12:42 ID:4bkEVHPE
たくさんレスがついたと思ったら、感情的な意見ばっかり。
ていうか、そう言う意見は聞き飽きたわけ。だから277を書いたのに。
よっぽどみなさんの「センス」のよりどころを貶したのが気に障ったのでしょうか。
みっともないですよ。だいたい、センスの裏づけが理論って変
でしょう。議論して答が出たって言ってもこのスレだけのことだし。
すみませんけど、理論優先派の音楽をアップしてみてよ。聴いてみるから。
297ドレミファ名無シド:02/08/27 12:43 ID:???
>>296
お前はログ読んで出直して下さい、お願いします
298スヌーピー ◆ug109Bow :02/08/27 12:46 ID:???
縦読みだよ、おまえら
299ドレミファ名無シド:02/08/27 12:48 ID:???
やべっ釣られちゃった逝ってこよう
300ドレミファ名無シド:02/08/27 12:49 ID:???
やっぱりネタかよ。
ちょっとワロタ。
301スヌーピー ◆ug109Bow :02/08/27 12:49 ID:???
マジでむかついた>>285カコイイ
302ドレミファ名無シド:02/08/27 12:50 ID:???
>>299
主張を述べるきっかけとして、わざと釣られてみるのもたまにはいいかもよ。
303ドレミファ名無シド:02/08/27 12:55 ID:???
IDといえば
>>287はbow(弓)とBWVとドラムで音楽用語だらけ。
>>296はエディヴァンヘイレンに大バッハの息子フィリップエマニュエルが登場。
さすが楽器板だなあ。


304SORA:02/08/27 12:56 ID:XwjPL32i
俺はアンチ理論はだけど、理論をまったく知らない奴と
一緒にやると、まどろっこしくてしょうがないね。
レベルにもよるんだろうけど、意思伝達の手段
としては結構便利だと思うんだけどな。
305ドレミファ名無シド:02/08/27 12:57 ID:???
全然アンチじゃないじゃんか。
306SORA:02/08/27 13:00 ID:XwjPL32i
>>305
書き方が悪かったけど、心情的には
理論を振りかざす奴が嫌いなんだよ。
音楽って基本はセンスとハートだと
思ってるからね。あくまで個人的な意見ね。
307ドレミファ名無シド:02/08/27 13:03 ID:???
アンチ-センス&エモーション否定主義者って感じかな?
308ドレミファ名無シド:02/08/27 13:11 ID:vBoWvDR6
すげえな。
>>277自体壮大な縦読みだったとは・・・
恐れ入りました。

>>303いいね。
309ドレミファ名無シド:02/08/30 16:07 ID:uf9YMHgH
踊るのサー
310ドレミファ名無シド:02/08/30 19:47 ID:zFHVV2nr
スレタイの『理論』は、いわゆる理論書に書いてある理論を言っているのか、
それとも試行錯誤して自己構築していった理論を言っているのか、
まずそれをはっきりさせよう。
311ドレミファ名無シド:02/08/30 19:54 ID:???
>>310
前者じゃないすか?

職業作曲家とか(CM音楽作ったりする人)なんかは
理論わかってたほうが仕事がはやそうな感じするけどね
312ドレミファ名無シド:02/08/30 20:16 ID:???
2ちゃんは匿名なので皆正直だよね。
外へ出ると、逆に皆理論知っている事隠したがる。(特にスタジオ系やジャズ系の人)
「いやー、何しろオレ耳だけがたよりでやってるからさー」といって家で必死で勉強W
313ドレミファ名無シド:02/08/30 20:38 ID:???
>>312
その通り。それが芸術家の理想像ってもんです。

感覚で使いこなしてるっていう人は理論考えずに使えるまでそうとう特訓して
るんだよね。
314ドレミファ名無シド:02/08/31 17:01 ID:1J3b37EJ
何かがおかしい。
315ドレミファ名無シド:02/08/31 17:05 ID:???
職業音楽家で理論知らないやつなんて皆無だろ。 そんなやついても
仕事なんてこねぇよ。
316fgt ◆7XfvOYA2 :02/08/31 17:10 ID:Vts4QtZm
理論なんていらないと思っているときは、じつは理論が必要で
理論なくてはやってられんと思うときは、理論わいらないのれす。

byみつを
317ドレミファ名無シド:02/08/31 17:16 ID:???
理論なんていらないと思っているときは、じつは理論が必要で
理論なくてはやってられんと思うときは、理論わいらないのれす。

By智子
318ドレミファ名無シド:02/08/31 17:36 ID:???
誰だよ智子って・・・
319ドレミファ名無シド:02/09/01 00:40 ID:???
>>315
理論知っているからといって仕事がくるわけじゃないだろうがな。

仕事を手早くこなすためには理論はもっていても困らない技術
と言っておこう

必要かどうか判断するのは自分自身だ
320ドレミファ名無シド:02/09/01 00:48 ID:???
応用する為には理論が必要だと思う。
321ドレミファ名無シド:02/09/01 05:34 ID:012w3dUs
智子
322ドレミファ名無シド:02/09/01 05:53 ID:???
>>320
同意。理論はエッセンスの抽出に役立つ。「この人のあの感じって
ドミナントモーションの前に○♭が入るのが肝なんねー」とかって
応用効くもんな。そういう分析出来んやつはそのまんまフレーズパクる。
323ドレミファ名無シド:02/09/02 00:43 ID:???
音楽と料理は似ていると思う。

メロディー、リズム、ハーモニーは材料。楽譜がレシピ。
同じレシピでも、「何かが足りない」となる時、料理人の魂や愛情、長年の感の作用。

理論は、ある料理を食べた時に「一体何が入っているのだろう?どうやって作ったのだろう?」
の疑問を分析したもの。
音楽に理論が必要か必要でないかなどは問題じゃない。
324.:02/09/02 01:01 ID:???
例えを持ち出した理由が分からんな。
何が言いたいんだ?
325ドレミファ名無シド:02/09/02 01:08 ID:???
>>324
チャーハンスレを立てたヤシは凄いってこと
326ドレミファ名無シド:02/09/02 09:09 ID:???
同じ内容のレスが違う表現でループしてるね
327277:02/09/02 20:45 ID:ZGuPKnt7
しょうがねぇな、次の縦書きでもつくるか。

というか、ここ、もともとは隔離スレじゃなかったのか?
328ドレミファ名無シド:02/09/02 23:37 ID:uH6y/6A+
料理人の魂
329ドレミファ名無シド:02/09/03 01:32 ID:???
おれ20年以上音楽やってきたけど、やたらと理論を否定して
やれ感性がどうのこうのと大口叩く奴に限って
ろくな音楽やってる奴いないよなっていう印象を持ってる。
音楽に限らず、理論ってのは要するに「先人の経験知」の
集大成なわけで、どんな分野でも必要とされるものだよな。
今までの自分の狭い世界からもっと広いところへ、もっと
高いところへと思う気持ちがあるならば、楽理楽典的な部分は
避けて通れないのが普通の感覚だと思う。
個人の勝手っていえば勝手だけどね、学んで身に付く
知恵をみすみす放棄するのはもったいないな、とは思うな。
330 :02/09/03 12:08 ID:???
理論肯定派と否定派に課題です。

8小節で完結するメロディーとハーモニー(コード)を作れ。
MIDIでもMP3のような波形ファイルでもOK。
お互いのセンスを確かめ合うため、あえて短い小節にする。
331ドレミファ名無シド:02/09/03 12:51 ID:JrbtbNAL
>>330に判断できる才能があるのかどうかが問題なわけだが。

まずお前があぷしろ。
332ドレミファ名無シド:02/09/03 13:19 ID:???
29さんに同意!
333ドレミファ名無シド:02/09/03 13:40 ID:???
漏れは334さんの説を支持するがな。
334マムコ ◆MANKOXIE :02/09/03 13:41 ID:???
理論で転んでも泣かない
335ドレミファ名無シド:02/09/03 13:51 ID:???
336ドレミファ名無シド:02/09/03 14:38 ID:???
私は音楽用語がぜんぜん分かりません。
フラットとかファルセットとか、とんちんかんです。
なので曲作る人が音楽用語を言うとそれなんですかっていつも聞いています。
勉強は嫌いなので勉強する気はありません。
なので、こんな感じにしてくれというときに、
雨のアスファルトとか、浜辺で赤いソーダを飲んでいる感じとか、
霧が出ちゃっているからこの霧を消してとかいいます。
作曲する人はちょっと困っているみたいです。
こういうのはやっぱり迷惑でしょうか?
337ドレミファ名無シド:02/09/03 14:44 ID:???
>>336
音楽用語を完璧に勉強する必要はないと思うけど
せめてフラット・シャープぐらい覚えときなさい・・・
1秒もしないで覚えられるですよ・・・
338ドレミファ名無シド:02/09/03 14:46 ID:???
つーか理論がどうのこうの言ってるけど理論で音楽する人って何?
いろいろ試行錯誤しながら自分なりに理論を蓄積してる人なら見たことあるけど
理論書片手に音楽作るやつなんているのか?そんなんで作れねーとおもんだけどな。

それとも自分で試行錯誤しながら蓄積した理論が否定されてるのか。
339ドレミファ名無シド:02/09/03 14:51 ID:???
いやだから、
単なる言葉だよ
知ってりゃ分かりやすいだろ?
340ドレミファ名無シド:02/09/03 14:57 ID:???
338だけど
書き方悪かったんだけど、俺が聞きたいのは
ここのタイトルでは、理論書片手に音楽を作るやつが否定されてるのか
試行錯誤しながら蓄積した理論が否定されてるのか、ってことです。

それで、理論書片手に音楽作るやつなんていないし、自分で試行錯誤しながら
蓄積した理論が否定されたら音楽作れないなと思った。自分で試行錯誤しながら
やってるやつはコードに対するひびきとか理論書見たとしても実践して自分のものに
してるわけだし、俺はそういうことは必要だと思うよ。
341ドレミファ名無シド:02/09/03 14:59 ID:QKx4F/nD
知らないより知ってたほうが偉いです。
知らないんだったら勉強すればいいんじゃない。
バカで物覚えが悪い奴が、それでも楽器で目立ちたいということだと、ハードコアしか
ないでしょ。
だいたい、こいつらやたら過激なこと言ってますけど、脳みその中身は厨房以下だね。
コードも知らんし、ソロなど全くできん。
多少は知ってたほうがいいね。損はない。
342ドレミファ名無シド:02/09/03 15:04 ID:???
>>340
なるほどね。君みたいな人は、
理論勉強してももっと面白くなれるんじゃないかな。
343ドレミファ名無シド:02/09/03 15:52 ID:???
僕は自分の中に蓄積された理論に不満とか限界を感じた時に、
新しく蓄積するためにちょこっと理論書を活用します。
「さぁ今日からやるぞ!」ってやっても嫌ににるタイプなので、行き詰まって
どうしようもなくやるのが良いみたいです。
もちろん身に付くまでは使い物になりませんが、悩むとかならず進歩する
みたいですよ。ほんとうに少しづつです。
344湯西:02/09/03 18:23 ID:???
ぶるーのーと使えるようになった。
デイヴリミナ先生有り難う。
345名無しテノール:02/09/03 22:39 ID:???
こんなスレにはハナクソ擦りつけてやります。
346ドレミファ名無シド:02/09/03 22:59 ID:VetUjm+0
言語で考えると分かりやすいよ。
まず、言語の機能は二つある。

一つは、個人が自己を言語によって確認するという機能。
もう一つは、ある認識を他者と共有するという機能。

前者は、人は言葉によって思考を深めていくということ。
いや、そもそも言葉がなければ思考すらできない。
これは音楽理論でもまったく一緒で、自分のやっていることを理論付け
できなければ、音楽を深めていくことができない。
いわゆる理論書に書いてある理論をまったく知らなくても、
優れたプレイヤーは必ず自分にだけ通じる理論を持っている。

後者は、言語によってコミュニケーションを図るということ。
音楽理論でいえば、これはいわゆる理論書に書いてある理論でないと無理。
なぜなら、言語が共通していないとそもそもコミュニケ−ションをとる
ことができないから。つまり、自分にしか通じない理論の場合 、
自らの音楽を深めていくことはできるけど、それを他者と共有することは
できないということ。

まとめると、音楽理論は優れた音楽を作るためにはかかせないもの。
ただしそれが、自分にだけ通じる理論なのか、それとも他者とも共有できる
理論なのか、という違いはある。

こんなとこか?
347・・・:02/09/03 23:09 ID:???
>>346
あなたのおかげで見えてきた

1・自分だけに通じる理論→人はセンスと言う
2・他社と共有できる(ための)理論→ここでいう音楽理論

1だけで勝負できる人もいる
2だけの勉強ではオリジナルは作れないと言う意見もうなづける

しかし普通は1を磨くため2をうまく学び取り入れて行くものでしょう。
そこがこのスレのポイントと見たが・・・・・・
348ゼンゼン知らないよりは:02/09/03 23:37 ID:mdEjd2UH
少しは知ってたほうがいいんでねぇの!?
って考え方です。
349ドレミファ名無シド:02/09/03 23:47 ID:???
ト音記号見ると目が回るんですけど・・・
350ドレミファ名無シド:02/09/03 23:49 ID:???
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1029824507/267-268

ようするにこれが結論だろ?
351346:02/09/04 00:28 ID:2se3nZUB
>>347
自分だけに通じる理論であろうと、他者と共有できる理論であろうと、
結局理論を自己構築していく過程は不可欠なんです。
頭だけで、知識としてだけある理論は空疎です。
なぜなら、それはいわば物事の名前を知っているだけで、
その実体を知らないからです。
自分だけの理論を構築していった人は、たとえばマイナーセブンス
コードを弾いたときに、なんとなく暗いかんじのコード、という感じで
イメージして覚えていったと思うんです。でも理論書を読んでその名を
知っているだけの人は、それが一体どういう響きを持つのかということをまるで知らない。ですから、結局それを実際に弾いて体で覚えなければならないわけです。
つまり、音楽を深めるためには、音楽を実際に体験して体に覚え込ませることと、それを整理し体系づける必要があるわけです。
体験するのが先か、理論を知るのが先か、体系づけを自分の言語でやるか、それとも共通語でやるか、という違いはあるにせよ、目指すところは理論の構築という一緒のところなのです。
352名無しテノール:02/09/04 00:34 ID:???
そゆこと。
はじめてマトモな答えが。
353ドレミファ名無シド:02/09/04 13:53 ID:LaIjOuuZ
そゆこと
354スヌーピー ◆ug109Bow :02/09/04 17:00 ID:???
>>336
あー!私は作曲者自身だけど、同じような考え方するなぁ。
そういうイメージを元に頭の中で音を組み立てて、
ハッキリしないところは理論的に系統だてて理解する。。。みたいな??
そんな感じ。実際のプリプロ録りまで楽器は使いません。
355ドレミファ名無シド:02/09/04 17:04 ID:???
この方法の場合絶対音楽はどうやって作るの?
356ドレミファ名無シド:02/09/04 17:06 ID:???
絶対音楽って何?
357ドレミファ名無シド:02/09/04 17:09 ID:???
アスファルトもソーダも何もかも一切の音楽以外の要素を含まない音楽。
358スヌーピー ◆ug109Bow :02/09/04 17:12 ID:???
絶対音楽??>>357の言う通りなの?
私の場合は、それだと曲が作れない。。。
めっちゃ適当な曲なら弾き語りで作れるけど、自分的に意味はないかも。
359ドレミファ名無シド:02/09/04 17:17 ID:???
標題音楽、絶対音楽、それぞれ検索すると違いが分かるよ。
しかし、絶対音楽と言われるものもその時の作曲家の「気分」
が関係してると思うけどね。
360ドレミファ名無シド:02/09/05 00:15 ID:???
絶対音楽はあれだ、標題音楽に対することばだ。

標題音楽は平たく言えばタイトルをつけちまった曲。
当然その曲のタイトルの意味するものを表現してる(はず)。

絶対音楽はタイトルを「作品1」「交響曲第5番」とかにして、タイトルには意味がないやつ。
言わば楽曲だけで勝負してるつもりのやつ。
具体的になにか意味のあるもんを表現してるんじゃなくて、音が鳴ればいいじゃん、
これで充分ジャンって感じだな。

ちなみにクラ系のことばだな。ポピュラー系のときはこんなことは気にせん。
だから気にしなくていいよ>スヌーピー。
絶対音楽だからどう、標題音楽だからどう、というもんじゃないし。
弾き「語り」の時点で絶対音楽じゃないし。
「ハレホレー」とかいう歌詞だったら微妙だけどな。

理論とは関係ない。すれ違いsage。
361ドレミファ名無シド:02/09/05 01:21 ID:???
なるほど、今まで音楽は「何かを伝える手段」でしかないのかと思ってたが、
絶対音楽ってのがあったか。
しっかし、絶対音楽って「何かを伝え」ないとしたら、なんなんだろ?
それとも暗示的に「何かを伝え」てるのかな?
362デカマラ課長:02/09/05 01:27 ID:???
AxCxが曲名を一曲目二曲目三曲目…と書いてレコード会社に没喰らったらしいね
なごりで八曲目ってのはあったけど
363スヌーピー ◆ug109Bow :02/09/05 01:33 ID:???
なるほど。。。

あれだね、哲学っていうか言葉遊びかもしれないけど、
「誰かに聴かせる」ことを目的としない音楽ってありえないよね。
テーマのあるなしは関係なく。
364ドレミファ名無シド:02/09/05 01:38 ID:???
B-DASHは絶対音楽ですか?
365360:02/09/05 01:53 ID:1SAQpdAB
>>361

というか、純粋に音楽=音の響き・旋律を追求していると思われ。
だから、具体的に何かをイメージしているのではなく、
「こういう曲をつくったんだ。別に何をさしているわけではない。
音楽そのものを味わってくれ!」
って感じだな。

>>363
というわけで、「誰かに聴かせることを目的としない」という訳でも
ないと思います。
366ドレミファ名無シド:02/09/05 01:55 ID:KzJ14WxO
>>361
メディアミックスという言葉があるだろ。
19世紀初頭辺りから、芸術でもそんなことがあった。

音楽と他の芸術を結びつけようとするもんだ。
例えば、音楽における題名というのは、文学との融合とされる。
文学というのは、言葉によって読み手の想像を喚起させるものだが、
それを音楽の題名に用いることで、当時としては面白い効果が出たわけだ。

例えば、それ以前の音楽ではソナタ形式という二つの性格の異なる旋律を
用いて楽曲を構成するという手法が編み出されていたが、ではその曲の題名を
ロミオとジュリエットとするとして、旋律Aを二人を引き裂く運命、旋律Bを愛のテーマと
名付けるとする。
そうすると、音楽を使って小説の世界を表現出来ることになる。
例えば、これは標題音楽誕生から半世紀以上あとのチャイコフスキーの幻想序曲
『ロミオとジュリエット』の例だが、まあ、それはそれとして、標題とは、音楽の表現の幅を
広げる作曲家の創意が編み出したものなのだ。

逆に、絶対音楽の性質としては、標題音楽のように音楽そのもののイメージを固定化
させない利点がある。
例えば、有名なバッハのG線上のアリアは、一体どのような情景を想定しているのか、
明確に示すことは難しい。
教会での祈りの風景でもあるようだし、貴族の食後のまどろみのBGMを想定していたのかも
しれない。まさにリスナーの数だけ十人十色のイメージが成り立つ。
もし、この曲に、『エレーナのために』などという題名がついていたら、ああこの曲はバッハが
エレーナという女性への愛を込めて書いた曲なんだなあ、というイメージそれしか想起されない事
だろう。

この利点を好む作曲家も数多く、ショパンも全ての楽曲に題名をつけていない。『別れの曲』、『革命』
などを含めそのほぼ全ての標題は、出版社が勝手に付けた名前なのである。
367スヌーピー ◆ug109Bow :02/09/05 01:59 ID:???
>>365
あ、私の言ったのはそれと全然関係ないよ。
パッと思い付いて言っただけ。。。(;´Д`)
368名無しテノール:02/09/05 03:18 ID:???
>>360

>言わば楽曲だけで勝負してるつもりのやつ。
>具体的になにか意味のあるもんを表現してるんじゃなくて、音が鳴ればいいじゃん、
>これで充分ジャンって感じだな。

あのさ。
これマジで言ってる?
突っ込まずにはいられねーよ。

少なくともBeethoven以降のドイツ音楽を聴いてそんなこと言えないはずなんだけど。
どう考えても「何か言いたくて仕方が無い」ふうにしか聴こえないけどどうよ?

モーツァルトならともかく。

っつーかすれ違いなのでsage
369名無しテノール:02/09/05 03:29 ID:???
>>363
何でも考える人がいるものでね。
そのアンチテーゼとしてか「環境音楽」ってのを頑張ってた人達がいるのね。
これは音楽は意識して聴くものではなく
自然の音と同じように存在するものだという考え方みたい(?
サティとかそうだったかな。

まぁなんつーか基地外ばっかだよね。

>>366
>有名なバッハのG線上のアリアは

Bachは「G線上のアリア」は作曲してません。
370ドレミファ名無シド:02/09/05 04:01 ID:???
いい音楽を作ることができれば理論など関係ない。まあできればの話だが・・・。
371ドレミファ名無シド:02/09/05 11:37 ID:???
非現実的なことを書いてみてもしょうがない。
372ドレミファ名無シド:02/09/05 11:48 ID:???
>>368
なんでここでベートーベンが出てくるのかがわからん。
「月光」とか「エリーゼのために」とかあるじゃん。

>>360はわかり易いように説明しただけだろ。
そんな間違った説明じゃないし、ここは音楽用語スレでもないし。

というか、文句言うなら重箱のスミつつくよりも、自分なりの意見言ってみなよ。
「俺には意味のあるように聴こえる」なんて主観的な話じゃなく。
373ドレミファ名無シド:02/09/05 12:01 ID:frjodeFj
>>369
お前が一番ヴァカだな(w
サティは環境音楽なんて作ってません。
環境音楽を提唱したのは、シェーファーだろ。

>Bachは「G線上のアリア」は作曲してません。

ほう。Chopinは「別れの曲」を作曲してません、と同じ論法かい。
意味があるとは思えんな。
374ドレミファ名無シド:02/09/05 12:26 ID:???
君たち、言葉のニュアンスの問題で話が噛み合ってないだけだろうけど、
環境音楽といってもいろんな側面があるわけでさ。
シェーファーのいう「環境音楽」はこの場合ちょっと意味が違うわけ。
イーノに代表される、「アートとしての環境音楽」ということで言えば、
その先駆はサティということになる。
系譜的には サティ→ケージ→イーノ って感じになる。
シェーファーはケージに触発されて、サウンドスケープという
新たな概念に基づいた「環境としての音楽」を重要視した。
375ドレミファ名無シド:02/09/05 12:35 ID:???
ただし先駆といっても、サティ本人の意識としては、環境音楽というアートを
目指したわけではなかった。サティのコンセプトは、まさに>>363のいう
『「誰かに聴かせる」ことを目的としない音楽』だったわけ。
だから、後世のアーティストがそこにアートとしての環境音楽を”見い出し”
その精神を継承していった、ということだね。
376ドレミファ名無シド:02/09/05 13:20 ID:???
いつのまにか良スレに育ってる。
377ドレミファ名無シド:02/09/05 13:40 ID:???
>369が悪いね
378ドレミファ名無シド:02/09/05 14:45 ID:/e1fPRNE
おまいらオナーニしてろ。
379ドレミファ名無シド:02/09/05 17:21 ID:m43V2Eh3
ナーニして
380ドレミファ名無シド:02/09/05 19:32 ID:???
ここ理論スレなんだが...。
381ドレミファ名無シド:02/09/06 03:03 ID:???
マリー・シェーファーの「サウンド・エデュケイション」の日本語訳、
絶版になっちゃったんだね。ショック・・・・・・。
382ドレミファ名無シド:02/09/06 12:16 ID:V082SOs7
383ドレミファ名無シド:02/09/06 13:00 ID:???
この前、ゲージを変えた時の弦の張力のネックへの負担が
気になって計算してみました。
384ドレミファ名無シド:02/09/06 13:02 ID:???
で?
385ドレミファ名無シド:02/09/06 13:31 ID:???
古いレス読んでないが。

すごく感性が豊かで、素質も才能もあるなら理論なんて必要
ないだろう。
でも、それ以外ならある程度の知識はあったほうが良いに決まってる。


386ドレミファ名無シド:02/09/06 13:33 ID:???
J-POPで理論無しでアレンジされてる曲など一つもないと思える。
387デカマラ課長:02/09/06 13:36 ID:???
>すごく感性が豊かで、素質も才能もあるなら理論なんて
その書き方だと勘違いする香具師が増えるだけだとオモワレメ
天才ならいらんだろうそりゃ

天才ならな
388ドレミファ名無シド:02/09/06 13:36 ID:???
>>385
そのネタもう飽きたよ。
別のを頼む。
389ドレミファ名無シド:02/09/06 13:37 ID:???
>>387
マジレスしてどうする?
感性と理論は無関係なのか?
390デカマラ課長:02/09/06 13:37 ID:???
>>386
篠原ともえ&石野卓球
391デカマラ課長:02/09/06 13:41 ID:???
>>389
だから天才なら…といったんだよ
だけどそんなヤツは歴史上ほとんどいないけどな
392ドレミファ名無シド:02/09/06 13:44 ID:???
天才とは理論の習得に長けた人間のことをいうのかも。
393ドレミファ名無シド:02/09/06 14:01 ID:???
それは秀才
394デカマラ課長:02/09/06 14:02 ID:???
努力の天才かも
395ドレミファ名無シド:02/09/06 14:02 ID:???
>>388
じゃこのすれ終了ってことで削除依頼だしといて
396デカマラ課長:02/09/06 14:03 ID:???
削除するこたねえじゃん(w
397ドレミファ名無シド:02/09/06 14:04 ID:???
>>394
それも秀才

理論を作り出す人、これが天才
398デカマラ課長:02/09/06 14:10 ID:???
やっぱ理論いるんだ(w
自分でああいっといてなんだけど
無理論で天才ってマジで思い付かん
399ドレミファ名無シド:02/09/06 14:14 ID:???
いずれにせよ感性と理論を分けて考えるのはナンセンスだね。
400ドレミファ名無シド:02/09/06 14:16 ID:???
>>398
順番だけの違いでしょ?
デカマラが天才だとしても何か作品を書くとデカマラ理論が生まれてしまう。
401ドレミファ名無シド:02/09/06 14:20 ID:???
>>399
theoryとsensibilityの関係を述べよ
402ドレミファ名無シド:02/09/06 14:26 ID:???
外国語学板でやってくれ。
403ドレミファ名無シド:02/09/06 14:28 ID:???
>>402
これでいいか?

理論と感性の関係を述べよ。
404ドレミファ名無シド:02/09/06 14:32 ID:???
ここは理論スレからの誘導スレなわけで....
405ドレミファ名無シド:02/09/06 14:34 ID:???
演奏で言えば
理論は準備
感性は実行
だとおもう。
406ドレミファ名無シド:02/09/06 14:34 ID:???
>>403
国語学板で(以下略)
407ドレミファ名無シド:02/09/06 14:35 ID:???
>>405
君の大脳は同時に複数の物事を処理できないのか・・・・
408ドレミファ名無シド:02/09/06 14:37 ID:???
立て読みしたら






なにげだね
409ドレミファ名無シド:02/09/06 14:39 ID:???
>>407
君の前頭葉は画一的な理解しかできないのかね・・・
410ドレミファ名無シド:02/09/06 14:40 ID:???
>>408
意味通じませんが?( ゜ 3゜)
411ドレミファ名無シド:02/09/06 14:40 ID:???
>>409
画一的ってのは>>405のことだね。
412ドレミファ名無シド:02/09/06 14:45 ID:???
理性または悟性のことを言ってるようだね。
413ドレミファ名無シド:02/09/06 14:46 ID:???
悟性って何?
414ドレミファ名無シド:02/09/06 14:47 ID:???
>>413
感性に受容された感覚内容に基づいて対象を構成する概念の能力、判断の能力をいう。
415ドレミファ名無シド:02/09/06 14:48 ID:???
...ψ(。。)メモメモ...
416ドレミファ名無シド:02/09/06 14:50 ID:???
>>414
ありがとう。
しかし説明を受けてさえチンプンカンプンだったりする。。。。
417・・・:02/09/06 23:21 ID:???
見聞き触れ薫る事が、センスの琴線に響きあい
ああ、これは○○だ!そして本当の姿は△△なんだ!
ってな力・・・かな?
418ドレミファ名無シド:02/09/07 03:27 ID:???
難しいなあ。
419ドレミファ名無シド:02/09/07 04:17 ID:???
次のスレタイ。

会話に国語力は必要か?
420ドレミファ名無シド:02/09/07 04:25 ID:???
国語力というのは平易な言葉で高度な内容を表現できる能力を含みますか?
421ドレミファ名無シド:02/09/07 08:18 ID:FAWuWzgQ
理論は必要だよ。
山下洋輔なんかはめちゃくちゃ弾いているように聞こえるけど、
彼のスタンダードナンバーを聴いてごらん。
すごくリリカルできれいに弾いてるから。

その上で、理論ていうのは、それを打破することによって
新しい音楽が生まれると思っている。
理論の呪縛から離れよう、離れようとあがいているような感じ。
それが美しいと感じるかどうかは、それこそ感性の問題だと思う。

そして、その「新しい音楽」は後世に残るかどうかで判断される。
422ドレミファ名無シド:02/09/07 19:20 ID:???
理論ていう言葉を使うのが良くないとみた
423ドレミファ名無シド:02/09/07 21:10 ID:???
何て言葉が良いの?
424ドレミファ名無シド:02/09/07 22:05 ID:???
いや、理論アレルギーの人を刺激しちゃうから
425デカマラ課長:02/09/07 22:25 ID:???
たしかに
あるていど知ってる人間はただの用語として普通にドミナントがどうのAVOIDがどうのって言葉使うけど
もうちょっと言い方変えたほうがいいこともあるかもね
426ドレミファ名無シド:02/09/07 22:59 ID:???
ドミナント・・・戻りたがり屋さん
AVOID・・・変な音
427ドレミファ名無シド:02/09/08 01:52 ID:???
たとえば理論じゃなく美学という名だったらどうか?

…だめか
428ドレミファ名無シド:02/09/08 01:54 ID:???
リロソ
429ドレミファ名無シド:02/09/08 01:58 ID:???
必要と感じた者だけが勉強すればいいじゃんか
430デカマラ課長:02/09/08 02:12 ID:???
>>429
その必要としてなくてなんも知ろうとしないヤツと会話する術を語ってるんだよ
波風立たないように
そういうのって鼻っぱしらの強いヤツがほとんどだから言葉を選ばなきゃ

知ってるけど「理論なんていらん」とかいってるやつは別に会話はスムーズだけど
431ドレミファ名無シド:02/09/08 02:14 ID:???
>429
直接、演奏をやりとりして会話できない人と音楽作品についてコミュニケーション取る時に
必要になるんだが・・・・・
432ドレミファ名無シド:02/09/08 02:15 ID:???
ドレミで話し合えば
433デカマラ課長:02/09/08 02:16 ID:???
オレが波風立ててどうする(w
434ドレミファ名無シド:02/09/08 13:01 ID:???
ピアノ弾きA
「そこどんな積みしているの?」

ギターB
「うーんと、えーと・・こんな指」
435ドレミファ名無シド:02/09/08 15:51 ID:???
ピアノ弾きA
「ルートと5度を二人とも弾くと響きがしつこいからさー、3と7と9だけ鳴らしてみてくれない?」

ギター弾きB
「うるせー!俺はパワーコードしかしらねーんだよ!」
436ドレミファ名無シド:02/09/08 16:20 ID:???
まあ確かにそんなギター厨もいるな。
437ドレミファ名無シド:02/09/08 16:23 ID:???
>>434
>「うーんと、えーと・・こんな指」
ワロタ
438ドレミファ名無シド:02/09/08 16:26 ID:???
>>435
よくあることだ。気にするな(w
439ドレミファ名無シド:02/09/08 16:30 ID:XraJNrOl
ピアノ弾きA
「ルートと5度を二人とも弾くと響きがしつこいからさー、3と7と9だけ鳴らしてみてくれない?」

ギター弾きB
「そんなのしらないから、これからは5度と8度を鳴らすよw」
440ドレミファ名無シド:02/09/08 16:56 ID:???
ピアノ弾きA
「最近のロック、ピアノいらないから仕事なぃょぅ・・・・」

ギター弾きB
「がはははっ、オレはパワーコードだけでどこまでも逝くぜ!、3度も7度もいらん。」
441ドレミファ名無シド:02/09/08 17:00 ID:???
ピアノ弾きA
「ルートと5度を二人とも弾くと響きがしつこいからさー、3と7と9だけ鳴らしてみてくれない?」

ギター弾きB
「どうせ俺はパワーコードしか弾けねーから、おめーがその3と7と9やらを弾けばいいんだ!」
442デカマラ課長:02/09/08 23:34 ID:uJ4EJPnQ
>うるせー!俺はパワーコードしかしらねーんだよ!
今どき珍しいこんなヤツは大事にしたほうがいいのかもしれない…
ピートタウンシェントみたいな例もあるわけだし、そっとしといてやりたい…

無理だけど
443ドレミファ名無シド:02/09/08 23:39 ID:???
ていうかさー、バンドの場合スケールやコードに関してはギターのほうが
詳しいこと多くないか?キーボードはクラ流れで楽譜キッチリ弾くのは
上手い、みたいな感じでさ。特にスケールに関してはギターのほうが
楽に憶えられるし。
444デカマラ課長:02/09/08 23:49 ID:uJ4EJPnQ
>スケールに関してはギターのほう
そうか?
コード進行はギターのほうが強いとは思うけど
スケールは鍵盤のほうが把握しやすくないか?
445嫌われ者 ◆MANKOXIE :02/09/08 23:55 ID:???
てかおんなじくらい
446ドレミファ名無シド:02/09/09 00:24 ID:???
>>443
クラシックの連中が死ぬほど勉強しているのを知らないのか?
もし無知なピアノ弾きがいるのならそいつはクラシックとは無関係。

しかもスケールが覚えやすいというのが意味不明。
どんな楽器でもダブルオーギュメントスケールはダブルオーギュメントスケール。
447ドレミファ名無シド:02/09/09 00:28 ID:???
>446
そういう死ぬほど勉強しているクラシックの連中はバンドしない。
448ドレミファ名無シド:02/09/09 00:33 ID:???
>446

スケール云々は
鍵盤楽器は「オクターブ」を長さと位置で「同じ長さ」としてつかめるのに対し、
弦楽器は、「同じ比率」として考えないといけない。

視覚的には鍵盤の方が楽だということを言いたいのだとおもふ。
449ドレミファ名無シド:02/09/09 00:37 ID:???
>>448
意味不明ってのはデカマラに言ったんじゃないよ。
指使いなんかの話だったらもちろん鍵盤やサックス、フルート等の方が覚えやすいだろうね。

450ドレミファ名無シド:02/09/09 00:40 ID:???
>>447
アンドレプレヴィンやジョンウィリアムスは確かバンドやってたと思う。
451ドレミファ名無シド:02/09/09 01:01 ID:???
>446
クラシックの連中が死ぬほど勉強しているのは同意するが、修得する順番が違う。
努力の量とバンドでの実力は比例しないぞ・・・・

と書きつつも、クラ崩れで一番やっかいなのは、親の見栄や世間体から無理やり
ならわされて、しかも王道から外れてしまったのに、苦痛だけは残り、その苦痛だけが
プライドの根拠となって、プライドだけ高くて実は全然役に立たなくなってる人だな。

クラシックとは確かに関係ない。
452ドレミファ名無シド:02/09/09 01:07 ID:???
少なくとも漏れは本気でクラシックやってる連中の知識には太刀打ちできない自信がある。
453ドレミファ名無シド:02/09/09 10:23 ID:kEaZX5Vp
太刀打ちできない自信
454ドレミファ名無シド:02/09/09 11:01 ID:???
クラシックは基礎を徹底的に教えるからね。
そこそこまじめにやってたヤシはどんな楽器でも
習得は早い。
しかし、451氏の言うとおり、クラシックの常識が
すべてということから抜け出せない人もいてやっかい
な場合もあるね。
でも、そういう人はいずれバンドは辞めるだろうけど。
455デカマラ課長:02/09/09 11:04 ID:???
楽器板にも不定期に来るよねそういうの
456ドレミファ名無シド:02/09/09 11:12 ID:???
クラシックで理論にはまっちゃった人は悲惨。
457ドレミファ名無シド:02/09/09 11:31 ID:???
はまってもいいんだよ。抜けだせれば。
抜けだせない人は悲惨。
458ドレミファ名無シド:02/09/09 15:56 ID:???
クラ=理論に強いって事はないよな?譜面に強い=理論に強いと思っているヤシいない?
楽典ってアレ理論てよりも知っていて役に立つ知識だな。
対位法の禁則とか、オケのアレンジが理論じゃないの?そんなもんクラもジャズも
関係なく演奏ジャンルとは関係なく編曲や作曲の勉強が必要なんじゃないの?
クラでは実際のセッションで最も大切なアドリブのためのコードアナライズなんか何一つ
習わんだろう?初心者必須のブルースすら習わんぞ。
459ドレミファ名無シド:02/09/09 16:20 ID:???
>>458
クラが強くないのなら一体他の誰が強いんだ?
クラは音大や専門卒の比率が極端に高いだろう。
460ドレミファ名無シド:02/09/09 16:25 ID:???
>459
音大ですべてを習うわけでもなかろう。そして音楽理論の使い方もジャンルによって違うのも・・・

そして、音大出身者のプロの割合はどれくらいなのだ?
461ドレミファ名無シド:02/09/09 16:52 ID:???
>>460
何と何の比較が話題になっているかわかってる?
少なくとも音大などに行ってない奴よりは行った奴の方がたくさん勉強してるのが普通だろう。
462ドレミファ名無シド:02/09/09 17:29 ID:???
おもいっきり口の悪い言い方をすれば・・・・

クラシックのジャンルの連中に理論に詳しい奴は確かにいるだろう。しかし、それは、ジャンルがクラシックだからではなく、
その当人が素晴らしかったからで、それ以外の人が、自分のジャンルがクラシックだからというそのことだけで、優越感を
持つのは勘違いに過ぎんぞ。ゴルァ。
463デカマラ課長:02/09/09 17:34 ID:???
>>459
クラの専門学校てなんだ??あんのかそんなん
464ドレミファ名無シド:02/09/09 17:39 ID:???
音大卒のやつとバンド組んでるよ。そいつ友達とも仲良くてよく話すが、彼等は理論なんてロクに分かって無いよ。4年も行っててもだよ。まあ、大学にもよるだろうが。
考えてみりゃ、俺も工学部卒業したが、てんで習ったこと覚えてないもんな(爆笑)

でも、まあ中には理論ちゃんと勉強したりする奴もいるんだろうが、結局、理論なんて実践してみんとアタマに入らんよ。対位法だのったって、クラシックのアレンジや作曲をしない限り使うこともないだろ。
音大の奴等が在学時、追われてるのは、常に発表会やら、演奏会やらそんなのばかりだよ。
譜面どうりに弾くだけだから理論なんて無関係。

だから、クラが理論に強いなんてのは、かなりの偏見。だって、クラって音楽自体が譜面に書かれているものを演奏する形態でしょうが。譜面よめりゃ理論なんか関係ないよ。
よほど、独学のジャズヲタの方が詳しいと思う。
まあ、ジャズでの理論と、クラでの理論はまた別物だけどな。
465ドレミファ名無シド:02/09/09 17:53 ID:???
(爆笑)とか書いてる時点で馬鹿
466ドレミファ名無シド:02/09/09 17:53 ID:???
僕はクラは理論に強いと思わないが楽器を正確に操れる訓練をしている
ところが良いと思います。ジャズやっててアマでは管の音程をまともに
決められる人はとても少ないので、CDとか作る時は譜面に書いてクラの
人に吹いてもらいます。潜在能力は驚くべきもので、ギターで激しくアウト
させたものを譜面に起こしても、涼しい顔してほぼ一発でOKテイク。
試しにマイケルブレッカーのアドリブ採譜を見せても同様に吹いてしまいます。
ただし迫力はありませんが、打ち込み等より遥かにかっこ良く仕上がる。
467ドレミファ名無シド:02/09/09 18:02 ID:???
音大の作曲科でてるヤシはかなりだよ
468ドレミファ名無シド:02/09/09 18:05 ID:???
>>466
そのトウリだね。クラの人は譜面みせてちゃんと弾かせたらかなわんよ。それは認める。
ウチのバンドのVoが、音大卒だが、譜面見せただけで、デモも聴かずに寸分違わず歌ったのにはビビッたよ。ピアノもKEYの俺より全然上手いし。小さい頃から訓練受けてた、クラあがりの人がマジで勉強したら、どんなジャンルも無敵だな、とは思うよ。
469ドレミファ名無シド:02/09/09 18:07 ID:???
>>464
せっかく音大出ても知識が身についていないような奴はやっぱりクラシックと無関係なのでは?
単なるクラヲタ。
470ドレミファ名無シド:02/09/09 18:09 ID:???
>>466
例えコピーでもブレッカーフレーズの演奏聴いてみたい。
471ドレミファ名無シド:02/09/09 19:49 ID:6q0N5+QQ
>>468
>クラあがりの人がマジで勉強したら、どんなジャンルも無敵だな、とは思う
>よ。

そんな甘くないよ。
クラシックあがりでジャズやってる奴は、大抵スイングしてない。
それと、どうしても楽譜にとらわれてしまう傾向にある。
472ドレミファ名無シド:02/09/09 20:01 ID:???
クラの人は他のジャンル行くとコピーは上手いがアドリブできない半端もんになるね。
473ドレミファ名無シド:02/09/09 20:24 ID:???
どっちもそれぞれ良い所があると。
両方出来れば最強と。
474ドレミファ名無シド:02/09/09 20:57 ID:???
>>473
同意。
どんなことだってできないよりできた方が良い。
475名無しテノール:02/09/09 22:01 ID:???

   秋の夜長の反クラ厨 
  
476ドレミファ名無シド:02/09/09 22:12 ID:???
つまりあれだ、
思春期の多感な頃集中して身につけた枠から
誰しも逃れられないって事ですね。
477ドレミファ名無シド:02/09/09 22:26 ID:???
>475
自分と異なる(または関心外にしている)スタイルに対し、欠点をでっちあげて自分のコンプレックスを緩和するというのは
よくすることだ。クラ厨にしても、反クラ厨にしても・・・
478ドレミファ名無シド:02/09/10 19:29 ID:???
そうだね。他のジャンルの優秀なとこ認めてどんどん吸収して行かないと
成長が止まり、他のオープンな椰子にドンドン先を越されるわな。
気が付くと良い歳こいて〜厨房になっている。
特にジャズ.ポップス.ロックはね。
クラやブルースは一生かけてそれだけやる価値があるのかもしれんが。
クラでも山下和仁氏は必死でアドリブの練習しているそうだ。あの天才が。
479ドレミファ名無シド:02/09/11 05:22 ID:???
そういえば、山下和仁と渡辺香津美のコラボレCDあったっけ?別人だったかいな
両者とも凄いアドリブやってたような・・・・
480ドレミファ名無シド:02/09/11 09:14 ID:???
山下和仁とラリー・コリエルのデュオ、コリエルがかなり哀れに見えた(友人談)
481ドレミファ名無シド:02/09/11 19:45 ID:???
コリエルは自分の土俵(ジャズ)じゃなく相手の土俵(クラ)
で勝負して玉砕した。漢である。
山下も謙虚に受け止め以後アドリブの練習を初める。彼も顏は皇太子だが
やはり漢。ちなみに最近クラにはまっている渡辺香津美が最も尊敬している
のはコリエル。

ここで他のジャンルをけなしている香具師って(以下
482ドレミファ名無シド:02/09/11 23:49 ID:???
しかし、昔コリエルがタルファロウなんかと
5ギターでバトルやってるやつ見たけど
延々ドミナントペダルで6連符弾いてばっかで
回りの顰蹙買っていたYO

何を考えていたのかねー
凡人にはわからん
483ドレミファ名無シド:02/09/12 05:23 ID:???
>482
それ、ラリー・カールトンが白いストラト弾いてなかった・・・・?
484ドレミファ名無シド:02/09/13 00:37 ID:wIwXAj3m
白いストラト
485ドレミファ名無シド:02/09/20 20:24 ID:???
ひそかにほしゅ
486ドレミファ名無シド:02/09/20 23:13 ID:???
誘蛾灯age
487ドレミファ名無シド:02/09/20 23:14 ID:???
間違えた・・・・
488ドレミファ名無シド:02/09/20 23:21 ID:mcaaD9Dh
>>487
          ,. -──- 、
          /:::::::::::::::::::::::::::::ヽ
       /::::::::::::ハ::::;:::::::::::::::::゙:,
       ,'::::;i:/レ'  ヽiヽ:::::::::::::::::!
       l::::|'r,:=;   ,:=;、';i:::::::::::::!
       .,r'‐;|.l !::::i  i:::::i l |::::::::::::|
     ,'.三ミi 'ー'゙  'ー'゙ |:::::::::::::|   そういう人もたまにいるんよ。
     | 'ri''ヾ:、  r‐┐  ,.|::::::::::::::|   でもそれは、アッハァーソ、あたし今いい恋してますよっていう
     l |i,__!:>'=''r‐''".i:::::r、:::::|    意思表示だと思うんや。大切にしてあげてやー。
      ! l,|: |"  ゙、'、 ;:/::;/ ヽ:|     お願いやー。
     l!  |大"    `''"/'"'   ヽ
489ドレミファ名無シド:02/09/26 02:52 ID:49FWbwAa
ドミナントペダル
490ドレミファ名無シド:02/09/27 06:31 ID:w6pNayO2
アル・ディ・メオラのライブで、渡辺香津美とディメオラがデュオでスペインをやってたよ。
なかなか面白かったよ。
491ドレミファ名無シド:02/10/04 01:06 ID:???
誘蛾灯age
492ドレミファ名無シド:02/10/04 01:16 ID:???
ひらひら〜
バチバチッ!!
ばさっ
493ドレミファ名無シド:02/10/04 01:18 ID:???
いきのいい厨がひっかかるといいね>491
494ドレミファ名無シド:02/10/06 01:43 ID:UjeKTgTQ
別スレにかいちまった。割れながらいいれすだとおもったのでこぴぺ。
同意してくれた人が一人いたんで。
----------以下コピペ
普通の音楽を説明するのに必要な程度の理論を理解、またはそのための努力が出来ないやつに
それをできるやつ以上のセンスがそなわっていたためしはない。
ただし、説明できなくてもよい。感覚で感じる事ができてればね
演奏する時、聞く時にどういう聞き方をしてるか?ってことだよ。
たとえばドリアンの6thの音は消防の時にてぃんぽのかわをむいて祈祷に触った時の感じだ!
とかさ。
-----------
お前ら、音楽の理論的なことをこんなふうに身近にあることに
置き換えてた事ある?漏れはそういうのを感じてあとで理論と結びつけたけどさ。
495ドレミファ名無シド:02/10/06 01:48 ID:???
>てぃんぽのかわをむいて祈祷に触った時の感じだ!

同意なんですがこの方の思考回路が気になって仕方ありません。
496ドレミファ名無シド:02/10/06 01:54 ID:RJhh7M8F
DTMで音楽初めてから音楽理論の本をちょっと読むと完璧。
497ドレミファ名無シド:02/10/06 01:56 ID:???
>>496
何を持って完璧と言えるのか?何に対して完璧か?
498494:02/10/06 02:24 ID:UjeKTgTQ
>>495
> 同意なんですがこの方の思考回路が気になって仕方ありません。

そうかな?どの辺がへん?>思考回路
一つ一つの音、テンションや響き、インターバルをそう言う風に自分なりの色、感覚に結びつけるってのは非常に大事なことだと思うけど。
そういう裏付けがあってこそ音に説得力が出てくるんじゃないかな?
maj79コードを物凄くきれい!min9コードをを物凄く悲しい!
なんて月並みな感じ方じゃつまらないとおもうけどさ。
漏れはギターやってるけど例えば特定のコードフォームの響きごとにそれぞれ情景が浮かぶよ。
漏れが言いたいのはそう言う感覚さえ持っていれば理論はマスターしたも同じ。
あとはそれを共通の呼び方=理論と結びつけるだけだろ?
♭3rdが悲しくないっていうならそれはそれで勝手だけどさ。

厨房の時、初めて彼女のマムコを見た時の衝撃。=♭5th
499ドレミファ名無シド:02/10/06 02:26 ID:???
楽典くらい勉強しろ、最低限。後で困るぞ。
500ドレミファ名無シド:02/10/06 02:26 ID:???
>>498
忙しい奴だ。音のイメージがエロスに直結か。
501494:02/10/06 02:34 ID:???
>>500
> 忙しい奴だ。音のイメージがエロスに直結か。
そうだな。エロスに直結する事は非常に多いな。
でも音楽なんてエロに近いものだと思う。
音だけで射精する境地の人もいるしな。>倉
502ドレミファ名無シド:02/10/06 02:39 ID:???
>>501
人間の行動は、全て性的な物の為の行動だと、今読んでいる哲学の本に書いてありました。
503ドレミファ名無シド:02/10/06 02:40 ID:???
減5度が鳴るだけで逝けます。
504ドレミファ名無シド:02/10/06 02:41 ID:???
性欲がたまった時に聴くクラシック
http://music.2ch.net/test/read.cgi/classical/1029591896/
505DJ狼:02/10/10 08:40 ID:???
音楽を理解するには理論が必要。
しかし、音楽をするために理論を使ってはならない。
506ドレミファ名無シド:02/10/10 09:37 ID:???
>>505
あんた頭悪いね。
507ドレミファ名無シド:02/10/11 03:20 ID:G+1gBVnZ
age   
508ドレミファ名無シド:02/10/11 11:30 ID:???
おれが思うに音楽聴くのに理論が必要不可欠な訳はないだろ。聴く分にはだぞ。
でも自分で創作活動する場合には、知っているといないとでは結構違うような。
絶対知ってるのがよいという訳でもない。素人が下手に手を出すと振り回されて
かえって自由な発想がスポイルされる危険性もある。
うまく知識に取り込めれば、必ずメリットになる。
それ以外にも、理論をある程度知るのはおもしろいと思う。こういう理由でこのコード進行が
気持ちいいとか、既存の曲をああこういうテク使ってるのか、とか。
でも、創作活動時に理論上で作ろうとか思うと、音楽がつまらなくなると思うよ
509ドレミファ名無シド:02/10/11 15:00 ID:???
よし今度は、Fminorの曲を作ろう。
よし今度は、純正律を主体的に使って曲を作ろう。
よし今度は、あまり使われないlocrianを念頭に曲を作ろう。

このリュートっていうのはフレットがあるから、作曲するのが楽だね。
いままでビオールで曲を作ってたら、ピッチの選択肢が無限にあって大変だったけど。

このピアノっていうのは5つの鍵が黒く塗ってあって目立つから、作曲するのが楽だね。
いままで12の音を均等に使ってたら、とりとめのない感じになり勝ちだったんで。

いやあ。理論のおかげで西洋音楽から極端に外れずに済むから、楽だよね。
みんな。これからも理論を使っていこうな。
510ドレミファ名無シド:02/10/11 18:06 ID:???
結論だな。
511ドレミファ名無シド:02/10/11 18:07 ID:???
調性音楽やってる時点でどれも似たり寄ったり。
512デカマラ課長:02/10/12 01:35 ID:???
理論を知っていれば
一般的な曲調から逃げ回ることも可能になるわけだが
513名無しtenor ◆/dTenk0uRI :02/10/12 02:08 ID:???
その結果現代に至る・・と。
そしてこれからもそれは繰り返される・・・と。
514ドレミファ名無シド:02/10/12 08:01 ID:???
学ぶは真似ぶから来ている。過去の偉人を真似する事が学ぶな訳です。
これでは、いつまで経っても進歩しないが、独創的アイデアが進歩を促す。
芸術、ここでは音楽、何が独創的だと言えるのか。
「奴は猿真似のパクリ」。果たしてそうなのか。彼にはオリジナリティが無いのか。
オリジナリティとは一体何だろう。

さて哲学してくれたまえ、諸君。
515ドレミファ名無シド:02/10/12 08:01 ID:???
感性とは何か。ここでは感受性のことである。感受性とは何か。
爆音パンクは感性の音楽だと言う人は、本当に感受性が高いのか。
実は音に鈍いのではと考えられないか。
理論より感性だ、この意見はどうだろう。
感性とは主観的なモノで、絶対的な音楽の美や基準が無い限り、「感性」なんて言葉で
片を付けるのは、「逃げ」「屁理屈」ではないのか。

さて哲学してくれたまえ、諸君。
516名無しtenor ◆/dTenk0uRI :02/10/12 11:57 ID:???
毎日哲学ですよ。自分の人生に。
仕事中にぼーっとしてしまうくらいにね。ほんと無意味。
517653:02/10/13 17:06 ID:mAvHFjuu
さて諸君してくれたまえ、哲学。
518ドレミファ名無シド:02/10/16 22:29 ID:zWeHwORn
sage
519ドレミファ名無シド:02/10/16 22:36 ID:???
幸福になるのにお金は必要か。
520ドレミファ名無シド:02/10/17 01:25 ID:???
必要です。
お金がないと餓死しますので。
521ドレミファ名無シド:02/10/17 01:31 ID:nqkr5Bp4
 つい読んじまったから感想。
 理論が必要か否かは、自分の尊敬するミュージシャンの言を参考にせよ。
 ここで議論してるんがどういう曲なのか定かではないが、ヒットチャートに出るようなポピュラー・ソングの曲作れるというのは、あるスタイルのバリエーションを作れると言う事。
 よもやヒップ・ホップするんですが理論は必要ですかと言うような事はないと思うが、自分が同レベルの事を考えている可能性は一度疑念をもってもばちはあたらない。
話を抽象的一般論に持っていこうとするのは理論を覚えているだけで、あまり実際の音楽に対する知識は無いと考えて間違いない。

   
522ドレミファ名無シド:02/10/17 01:46 ID:???
>理論が必要か否かは、自分の尊敬するミュージシャンの言を参考にせよ。
直接質問できるならいいけど。俺なら雑誌とかでインタビューされたら
いくら理論勉強してても「感性でイメージが浮かんだままに作りました」って答えるから。
523デカマラ課長:02/10/17 01:52 ID:???
>>522
同意
っつうか雑誌のインタビューなんてかなり建て前だろ
感性のみでうんたらかんたらいってても経歴しらべたらきちんと専門学校で勉強してたり(w
524ドレミファ名無シド:02/10/17 01:59 ID:???
企業秘密を全部しゃべってくれる人はそうそういません。
525ドレミファ名無シド:02/10/17 23:38 ID:/1g3nkN0
「感性」
実に曖昧な言葉だ。所詮主観なのだ。演奏者がどんなに「魂を込めた演奏」をしても、
感じない奴は感じないのだ。
クラに感性は無いのか?そんな訳が無い。ジャズは?小難しい事をしてると「理論が〜」などと言う
馬鹿が居るが、これは間違い。
難しくても簡単でも、音楽が芸術、つまり常に個性を表現し、作り出していく物という時点で、
演奏者に「感性」を求められているし、実際それにしたがって演奏しているはず。

それから、「理論を使って作曲」「理論を使ってアドリブ」などの発言が度々あるが、意味不明。
過去の音楽の分析を蓄積したものが理論なのであるが、どんなに優れた、個性的で独創的な
作曲者、演奏者でも、過去の音楽理論をかすりもしないほどの、全く別の体系の音楽を作るのは
不可能だと思われる。よって、音楽理論は意図しなくとも「使う」ことになるのだ。
「理論を使って作曲」との発言には、恐らく、理論書などを見ながらのコード進行をパクッたり
という意味での発言だとは思うが、聴いただけで、作った経緯が分かる筈も無く、
単純なコード進行などを否定する発言だとすれば、ローリングストーンズは?3コードブルースは?
〜は?という数々の疑問が、馬鹿な発言をする人に向けられるのだ。
526ドレミファ名無シド:02/10/18 00:33 ID:???
>>525
わりとマトモなこと言ってる。
クソカキコばっかりのこの板では結構光るレスだね。
85点あげよう。
527ドレミファ名無シド:02/10/18 00:40 ID:GjDlVLSh
>>526
ありがとう。反論を待っているのだけれど、そこまで考えないで発言してる人ばかりだろうし
期待していない。
528ドレミファ名無シド:02/10/18 00:40 ID:???
>>527
IDが変わってるようだ。
529ドレミファ名無シド:02/10/18 00:55 ID:???
>>528
日付変わったからね。
530ドレミファ名無シド:02/10/18 00:58 ID:???
因みに俺はクラシック側だ。楽器は声。
「クラシック音楽ってどれだけ正確に弾くかを大事にしてるんだろ?」
「譜面通りに弾いて予定調和ばっかりでつまらない」

これらの発言を聞くたびに軽い頭痛を覚えます。
面倒なので当然スルーですが。
531デカマラ課長:02/10/18 01:04 ID:???
>>527
どこをどう反論しろと言うんだよ…問題提起なのかどうかもわからんよ…
あえて反論するならこんなとこ↓

どういう流れでそう思ったのか
誰に向けていってるのか
何が問題だというのかがよくわからない
オナニー
14点
532ドレミファ名無シド:02/10/18 01:09 ID:???
>>531
まぁ許してやれよ。きっと疲れてるんだ。。。w
533525:02/10/18 01:27 ID:GjDlVLSh
>>530
「シンドケ」でOK。「厨房はクソして寝ろ」でOK。

>>531
どういう流れでそう思ったのか、それは俺がプロフェッサーロングヘアと名乗るコテハンであり、
音楽を愛し、それに向き合っている以上、こういう考えが生まれるのは自然な流れだと思う。

誰に向けて言っているのか、は、このスレを読む全員だよ。

何が問題なのか、それは、「理論」に対する捉え方だよ。偏見に対して。

オナニー、コレは間違い無いね。俺はオナニー好きだ。

14点、残念だ(ショボーン
534デカマラ課長:02/10/18 01:34 ID:???
>音楽を愛し、それに向き合っている以上、こういう考えが生まれるのは自然な流れだと思う
いやスレの流れでね…
535デカマラ課長:02/10/18 01:36 ID:???
つうか
ロン毛キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!
536ドレミファ名無シド:02/10/18 01:36 ID:???
(85+14)/2=49.5

まぁ49.5点ってことで勘弁してくれw
この板の平均点が30点位だからそれでも君は高いほうだよ。
正直  頑 張 っ た 。
>>535
俺も意外とまともなこというだろ(w
49.5点にはチト不満だが・・・センセーもうチョッと下さい!
538ドレミファ名無シド:02/10/18 01:50 ID:???
ハゲのファンだが、デカマラの言ってる事もわかるぞ。
「理論を使って作曲」「理論を使ってアドリブ」などの発言はネタとしてあるけど。
実際にそれを徹底している奴はあまりいないぞ。
自分のやっている妙な方法にアカデミックな理論の後押しが欲しいと思う事は多々ある。
またプロでやっているような人は感性が枯渇した状態でも仕事を
進めなければならない時、たとえ血が通っていなくても理論を使って、水準を
保つというような使い方はするのかも。
539525:02/10/18 02:00 ID:???
>>538
アリガト。
540ドレミファ名無シド:02/10/21 06:12 ID:KRGlRUmw
アリガト。
541ドレミファ名無シド:02/10/21 10:31 ID:wr7r04hO
「理論なんて必要ない」は理論を理解できない人の言い訳
「理論は絶対必要」は理論を勉強した人の、
センスだけで曲を作れてしまう人への嫉み
542ドレミファ名無シド:02/10/21 11:00 ID:???
「1、3、b7+b9、#9、#11、b13を階段状に並べたのをオルタードスケールと呼ぶんだよ。」
「先生!オルタードには何で#と♭が混在してるの?」
「........お、おまえは!」
543ドレミファ名無シド:02/10/21 14:49 ID:7R8eWAok
 最初は理論なんてどうでもいいと思い演奏してるがこれが結構上手い。
その後ちょっと理論も勉強しようかなと思って勉強したら演奏がさらにグレード
アップ。 これが理想だね。
544ドレミファ名無シド :02/10/21 15:36 ID:vAkKXYPP
そもそも音楽とは音を楽しむということです
545ドレミファ名無シド:02/10/21 15:38 ID:sb0aTpQ/
理論なんて後付けだろ。理論先行のヤシはアフォ
546ドレミファ名無シド:02/10/21 15:46 ID:???
でも不思議なモンで、理論も何も知らずに作った
処女作は妙に出来がいい。
何気に変なコード使ってたりする。

2作目以降、変に左脳使っちゃったクズ音楽を量産してるんで
殆ど意味ないが。
547ドレミファ名無シド:02/10/21 15:50 ID:pNiEerXH
音楽は売れなきゃただの自己満足です
548むーわ!:02/10/21 15:59 ID:???
そもそも芸術なんて娯楽に過ぎないし自己満足の押しつけだろ



549ドレミファ名無シド:02/10/21 16:50 ID:???
自己満足を押し付けている段階で誰も芸術とは呼ばないだろう。
自己満足が他と共有できるレベルに昇華したものを芸術とあくまで他人が評価する。
550ドレミファ名無シド:02/10/21 18:15 ID:???
>>544
違います。
語源はそうではありません。
551名無しテノール:02/10/21 18:17 ID:???
>>549
漏れの考えと完全一致。同意だ。
反対に自分が満足できなくても他が満足できる音楽を
生み出さなければならないのがプロ。
552ドレミファ名無シド:02/10/21 18:36 ID:???
音楽演奏創作形態には
1.趣味(自分が満足。他人はそれほど興味無し。)
2.商品(自分はそれほど興味無し。他人が満足。)
3.芸術(自分が満足。他人も満足。)
おおむねこの3種類がある。
味噌と糞を一緒にして語ることは出来ない。
553ドレミファ名無シド:02/10/21 20:38 ID:yoOgz/hx

音楽は学問では無い。一つの答えのみを見つける数学とは違い
音楽は他人とは違う何かを見つけなければいけない。

結論、理論が出来ても才能が無ければ終わりだな。
554名無しテノール:02/10/21 22:33 ID:???
違います。
才能があってそこから理屈が生まれます。
555ドレミファ名無シド:02/10/22 11:17 ID:K3lYlCYs
ま、君は無理っぽいな。せいぜい自分の世界の中で自己満足してろや

完全な無意味だなwWwW
556ドレミファ名無シド:02/10/22 14:29 ID:???
>>555
誰に向けての発言かわからない。
文章の意味もわかりません。
557むーわ!:02/10/22 14:33 ID:WU25eUDn
不毛すぎる
558ドレミファ名無シド:02/10/22 16:27 ID:???
>>553
数学が一つの答えのみを見つける学問だというのは数百年前の話。
553さん、「算数」しか知らないでしょ?

数学と音楽は非常に共通点が多いんですよ。

「数学:パターンの科学」とかを読めばよくわかる。(理解できれば)
559暗い安息日 ◆MxTBoglmAc :02/10/22 16:30 ID:Jmx1qvPP
>>552 @〜B全くその通り。
560ドレミファ名無シド:02/10/22 23:29 ID:d1astQMK
>>552の2から3へランクアップするにはどうすれば良い?
1、2,3の分類は異議無しだけど、カッコ内が怪しい。
561ドレミファ名無シド:02/10/22 23:40 ID:GHHLeJRw
>>560
もちろん、カッコ内はあやしいよ。
形式的に分かりやすく分類ってとこだね。
例外はいくらでもあるよ。
趣味でも、他人に興味を持たれて、自分も満足、他人も満足なこともあれば
自分は満足してなくても趣味だと言えるしね。
562ドレミファ名無シド:02/10/22 23:58 ID:d1astQMK
ポップスもロックも時が経っても尚支持され生き残る物は芸術と成る得るのか?
そもそも芸術とは?
563ドレミファ名無シド:02/10/23 00:05 ID:???
芸術は主観の押しつけ。
作った人の価値観をどこかの誰かに訴えかける。
お金儲けを意識した時点で、それは芸術とはいえない。

と思ってみるテスト。
564ドレミファ名無シド:02/10/23 00:09 ID:???
>>563
死んだ後で評価される絵描きがいるよね。モネだったかゴッホだったか忘れたけど。
創作した人はむしろ重要では無い気がする。
565ドレミファ名無シド:02/10/23 00:14 ID:???
印象派の絵画はあのクオリティーのモノをばんばん何百枚も描くパワーは
尋常じゃないと思う。俺は見てもわからないけれど何かが込められているの
だと思う。
566ドレミファ名無シド:02/10/23 00:26 ID:???
主観的に、対象に高い評価をする人が集まると、それは客観的に評価されたと言えるのか。

楽器を演奏する人としない人では、音楽に対する聴き方も当然変わる。

世界で5本の指に入るコンポーザーが、ある作品を高く評価したとする。しかし売れない。

未だションベン臭い中学生やDQNオヤジがモー娘。に群がり馬鹿売れ。

マスコミ、世論は経済中心で動く。こいつらはモー娘。を取り上げる。
567ドレミファ名無シド:02/10/23 00:37 ID:???
楽曲が評価されたのかルックスやキャラが評価されたのか歌唱力が評価されたのか
わからんが、モー娘は何らかの評価を受けた事にはなる。
まぁ純粋に楽曲だけが評価されたのなら、モー娘に対しての評価ではない。
モーの事は詳しく知らんが小室哲也とかは多くのスタッフを食わせたわけだから優秀な仕事人だろう。
芸術家ではない。本当はELPみたいなのやりたかったのだろう。
568ドレミファ名無シド:02/10/23 00:51 ID:???
お金儲けがどうだろうと関係ないだろ。
お金を稼ぐことがモチベーションになっていようと、いい作品であれば
芸術だろう。

アンディ・ウォーホルなんていい例だろう?

動機は問題ではない。あくまで作品の質だ。

このスレの本題に戻れば、理論を使おうと、使うまいとそれは問題ではない。
Aさんにとって芸術であれば、それはAさんにとって芸術だ。
Bさんにとって芸術であれば、それはBさんにとって芸術ではない。
そして、万人にとって芸術である作品など、あり得ない。



と、元も子もないことを言ってみるテスト。
569ドレミファ名無シド:02/10/23 00:52 ID:???
結論:芸術は主観でしか存在し得ない。
570ドレミファ名無シド:02/10/23 00:52 ID:???
> Bさんにとって芸術であれば、それはBさんにとって芸術ではない。
Bさんにとって芸術でなければ、それはBさんにとって芸術ではない。


すまん、間違いだ許せ。
571ドレミファ名無シド:02/10/23 01:10 ID:???
>>553
> 音楽は他人とは違う何かを見つけなければいけない。

これはどんな学問でも言えることなんですがーとか突っ込んでみる。(w

コイツ、まともに学問に触れたことないんだろーな....

学問ってのが何なのか知ってれば、こんなバカな発言はでてこない。

音楽を学問として扱うことも可能だし、学問の枠の外で扱うことも
可能だ。で、どちらを選ぶかは個人の趣味だし、両立することもできる。


569が良いことを言った。
572ドレミファ名無シド:02/10/23 01:22 ID:YL1xm0az
みもふたもないです
573ドレミファ名無シド:02/10/23 07:41 ID:???
だいたい、主観で芸術と判断できるヤシがどれだけ居るのかね?

外部情報を頼りにしないと駄目なのばかりでしょ。
574ドレミファ名無シド:02/10/27 23:21 ID:VesbPQp3
くだらん理屈はもう聞き飽きたよ。
そんな事に時間遣ってる暇があったら他人の心に響くようないい曲創りなよ。
575ドレミファ名無シド:02/10/27 23:31 ID:???
>>574
上げてるところがイカすね。
576ドレミファ名無シド:02/10/27 23:37 ID:???
>>553、574 良いことを言ったね。
結局音楽で飯を食っていくには作品が全てなんだよ。
他人に受け入れてもらえなきゃ意味無し。

>>568、571 芸術や理論や自己満足で食っていけるのかい?
考えが古いね。もしかしてどっかの音楽学校の講師とか?


577ドレミファ名無シド:02/10/28 15:12 ID:ecHEw4/t
芸術と言う言葉をやたら口にする奴の8割は40代後半の口だけのウンチクたれ。

ろくな作品作ってきやしない


578ドレミファ名無シド:02/10/28 15:36 ID:lq5k/RAQ
まあ、人それぞれいろいろ、理論について思うことがあるのだろうけど、
ほかのプレイヤーと会話するために、音楽理論、知ってる方がいいよ。
楽器演奏だけで意図を伝えるのもめんどくさいからね。



579ドレミファ名無シド:02/10/28 16:42 ID:???
小学校で習う譜面の読書きも、ロック馬鹿にとっては理論なのでしょうか?
小学生の音楽の知識で楽器持たずに音楽の会話できますが。
580ドレミファ名無シド:02/10/28 16:51 ID:???
楽譜が読めないことが奴らにとってはハートらしいので
何を言っても無駄。
581ドレミファ名無シド:02/10/28 17:27 ID:???
イイカンジで荒れてきたな
582ドレミファ名無シド:02/10/29 13:36 ID:???
>>576
音楽で食わなきゃいけないって理由でもあんの?

テーマ理解してます?
稼がなきゃいけないって条件は入ってねーよ?

「プロでやっていくには理論は必要か?」ってスレタイならわかるけどね。

583ドレミファ名無シド:02/10/29 15:58 ID:???
>>579>>580
君等阿保か?ロックやってるやつらは理論できないとでも思ってんのか?
これだから理論やジャズで育った古臭いおっさん共は・・・(音楽の幅が狭いWwW)

理論は誰でも学べばどんな阿保でも理解できるんだよ。
理論も大事だけどそれを超える発想が要るんじゃないかな?

作曲は発想と感性。理論はそれをまとめあげる理屈。
どっちにしてもメロを作る発想がなければ終わりだな。作品が全てだね。
584ドレミファ名無シド:02/10/29 16:59 ID:???
>>理論やジャズで育った古臭いおっさん共は

その表現は正しい。ジャズ=理論ではない。
特にバップは非理論的でブルースと同じ様に
フレーズの繋ぎ(歌わせ方)で解釈する。
585ドレミファ名無シド:02/10/31 02:26 ID:Nwf/TcUa
>>584
何で?
バップもブルースも分散コードフレーズバリバリじゃん。
しかもUXの連続。
好きなんだけどね。そう言うの
586ドレミファ名無シド:02/10/31 03:04 ID:???
理論を勉強する事が必要なのは当り前だろうが。アホか。
587ドレミファ名無シド:02/10/31 03:17 ID:???
>>586
理論を説く作曲家なんて聞いた事もないが。
588ドレミファ名無シド:02/10/31 03:21 ID:???
>>586

松本孝弘(B,z)は理論で曲を書いたので世界的なビッグセールスを
達成できました。
589ドレミファ名無シド:02/10/31 03:23 ID:???
>>587
無知
590ドレミファ名無シド:02/10/31 03:26 ID:AnJ3TUOr
>>586
トライアドとセブンスコードだけで名曲を残した歌謡曲の作曲家達や
100年間歌い継がれる童謡の作曲家が駆使した理論とは
いかなるものなのか、答えよ。
591ドレミファ名無シド:02/10/31 03:28 ID:qwPHsPAl
ステイブバイは理論
592ドレミファ名無シド:02/10/31 03:36 ID:???
>>590
代わりに答えてやる。
お前さんが言う、そのままだ。トライアドとセブンスコードだけ。それが理論。
593ドレミファ名無シド:02/10/31 03:36 ID:???
>>590
駆使する必要は、無い。
594ドレミファ名無シド:02/10/31 03:49 ID:???
音楽の良さは、主観的にしか見れない。だから趣味が異なる訳だが、もし客観的な音楽の良さが
存在するとするなら、それをやればいい。理論で解析して真似すれば絶対的な良さを持つ音楽が
出来あがる。これは不可能。だから理論的に見て簡単であっても感動したり共感したり泣いたりする
訳だ。そしてさらに理論的に難しくても感動したり共感したり泣いたりする。
純粋な音楽だけの世界はない。音楽に歴史的価値、ビジュアル的要素や評論、大々的なマーケティング戦略などが
加わって、それが存在する。
595ドレミファ名無シド:02/10/31 03:50 ID:8cTBEae0
>>583
何か勘違いされているようですが、音楽理論は音に対しての人間の感じ方を体系的に
まとめたデータベースです。なので理論を超える発想などはないのです。
作曲に発想と感性が必要なのは当たり前です。そもそも音楽とはそういうものです。
しかしいきなり管弦楽曲やビックバンドのスコアを感性だけで書き上げる事はできません
それなりに勉強が必要になります。あなたは理論は誰でも学べばどんな阿呆でも
理解できると書いてますが、私は管弦楽法やリディアンクロマチックコンセプトが
誰にでも理解できるとは思いません。マスターするにはそれなりのセンスが必要
だと思うのですが・・・
理論VSイマジネーション的な稚拙な論議はそろそろやめませんか?
596ドレミファ名無シド:02/10/31 03:51 ID:???
理論を無視する輩は、現代に溢れているほぼ全ての音楽を否定しているのと同等。
597ドレミファ名無シド:02/10/31 03:59 ID:???
和声に比べ、旋律には理論が無いと言われているね。
旋律学、旋律作法と銘打った本は幾つか出ていると思うが、結局は対位法を簡素化した
ような話に終始しているケースが多い。

別に理論を学んだからと言って感性が阻害されるもんでもないでしょ。
そりゃ、途中で投げ出しちゃう奴は阻害されたままなんだろうけどさ。
598ドレミファ名無シド:02/10/31 04:04 ID:???
理論を勉強したくない&解ろうとしない奴の言い訳が沢山あるね。
599ドレミファ名無シド:02/10/31 04:07 ID:???
>>597
>別に理論を学んだからと言って感性が阻害されるもんでもないでしょ。
おもろいコード進行書くやつが、
本読んでお約束進行の曲ばかり書くようになった例もありまつ。
600ドレミファ名無シド:02/10/31 04:11 ID:???
>>595
>音楽理論は音に対しての人間の感じ方を体系的に まとめたデータベース

違う。人間と一言で言っておられるが、人はそれぞれ千差万別十人十色、感じ方は異なる。
それこそ、良い感じ方のする進行などを体系化してあるのなら、それだけを使えば良い。
主観だ。主観。結果をどう受け止めるか、どう感じるかは人それぞれ。
不協和音が心地良くさえ感じる変な人も存在しないとは言えないだろう?
感じ方を体系化とは笑っちゃうよ。
601ドレミファ名無シド:02/10/31 04:17 ID:???
>>587
>>588
すごく単純な物の考え方をするね・・・。
602ドレミファ名無シド:02/10/31 04:29 ID:8cTBEae0
>>600
あなたも勘違いなさってますね。音に対しての人の感じ方は一緒です。一緒でなければ
あなたの言う不協和音という概念すら存在しなくなります。不況和音が心地良く感じるかどうか
は別問題です。塩をなめて「甘い」という人はいませんよね?塩は間違い無く「しょっぱい」
のです。塩が好きか嫌いかはまた別の話しです。
603ドレミファ名無シド:02/10/31 04:31 ID:???
つか理論って言葉の定義は?

スケール覚える気の無い人はいないと思う。
ペンタ暗記程度も含まれるのなら皆やっていると思われ。
アベイラブルノートスケール丸暗記になるともう少し絞られる。
ツーファイブ裏コード丸暗記になるとさらに少なくなるが、ここらへんまでの
香具師の中ではは自分の知識は理論と考えてなく、理論は必要無いと言っているのと、
この程度の知識でも十分自分は理論家だと妄想している2種類がいる。
もちろんこの程度の知識でも無いよりは全然違って来る。
実際丸暗記できる範囲の知識(理論?)が普段の演奏に最も役に立つ。

しかし、ここから先は譜面の読み書きが必須になって来る。
さまざまなジャズのアドリブ法やオケの編曲法あたりから本当の意味での議論の対象になる。
譜面を使わず丸暗記知識と耳だけでやる人もいる訳だから。
604ドレミファ名無シド:02/10/31 04:36 ID:???
>>602
馬鹿だね。一般論として不協和だからそう呼ばれるようになったんだろ。
ブスに萌えるヲタも居るんだよ。デブを美人とする時代もあったんだよ。
耳が長いのがモテる族も居るんだよ。感じ方が一緒の訳ねーだろーが。
感じ方が一緒ならどうして「あれは糞」「あれは良い」で言い争う馬鹿が絶えないんだ?
塩を舐めて甘いと感じる場合もあるんだよ。塩より辛い物を食べた後、脳が逝っちゃってる人。
605ドレミファ名無シド:02/10/31 04:37 ID:???
ギターでCのコードを覚える事も、理論を学んだことですよね。
この程度で理論を学んだとは言えない、という人もいると思いますが・・・
やはり最低限は必要ですよね。
606ドレミファ名無シド:02/10/31 04:43 ID:???
ペンタ丸暗記もウラコード丸暗記も程度の差こそあれ結局、自分のジャンルに使う
道具をそろえただけ。理論じゃなくて自分の耳でやっているんだよね。

まったくあかの他人の好みに合わせてアドリブしたりアレンジしたりする時は何らかの
理論がなければ無理。
607ドレミファ名無シド:02/10/31 04:50 ID:???
音楽の理論
料理の理論
どちらもすごく大切。
608ドレミファ名無シド:02/10/31 04:52 ID:???
音楽ってなんか料理に似てる。
609 :02/10/31 04:55 ID:x4RFf+EF
音楽は数学だ。
610ドレミファ名無シド:02/10/31 04:56 ID:???
数学的ではあるな。
611ドレミファ名無シド:02/10/31 04:57 ID:8cTBEae0
>>604
えーまだわかってくれないの(泣
あなたも書いている「ブス」、「美人」、「糞」、「良」などは全て人の主観です。
対して音楽理論は「こういう和音の積みをすればぶつかって聞こえる」
とか「こういうスケールを使うと綺麗にハモる」といった客観的な事実をまとめたものです
その理論に対して人それぞれ感じかたが違えば音楽そのものが崩壊してしまいます
不協和音が「好き」という人がいても、不協和音を「協和」していると感じる人はいないのです
これでわかってもらえました?
612ドレミファ名無シド:02/10/31 04:57 ID:???
>>608
そう、物凄く個人的な嗜好の産物でありながら、大勢に好まれる物を目指す。
613ドレミファ名無シド:02/10/31 05:01 ID:n9k6pHx1
>>604
「音楽理論」という言葉そのものの意味を考えれば、
「音楽に関する一般論」ということなのではなかろうか。
とすれば602さんを支持。「・・・な場合も」というのは例外的なもの。
例外を無視するのも良くはないけど、とらわれすぎるのもね。

あとは、腕次第。
例外な人たちまで感動させられるような音楽が作れるかどうかは。
作れる人は天才。理論どうこう以上の何かを持ってる人。
その「何か」がなんなのか、わかっちゃう人はその人自身がすでに天才。
614ドレミファ名無シド:02/10/31 05:02 ID:???
お前等は馬鹿。
学問としての理論を勉強していなくても経験的にやっている人もいるんだよ。
学問としての理論を勉強していない人の音楽を分析したら、理論で説明出来ない事態が発生するか?
感性で勝負とか言っちゃう馬鹿の音楽は理論で説明が付かないほどぶっ飛んでいるか?
理論を勉強したからと言って万人を惹き付ける音楽が作れるか?
人の創作を理論で縛る行為ほど馬鹿げたことはない。そして縛られると感じるほど馬鹿も逝って良し。
他人の作品を理論的だけで評論する馬鹿も逝って良し。
そして他人に理論を勉強するよう押し付ける奴も逝って良し。好きにさせてやれ。
615ドレミファ名無シド:02/10/31 05:06 ID:n9k6pHx1
>>614
言ってることは間違ってないと思う。
ただ、「一般論」という観点からすれば、
音楽理論を軽視する人たちは言動に実力が伴ってないことが多いのも事実。
616ドレミファ名無シド:02/10/31 05:07 ID:???
>>不協和音が「好き」という人がいても、不協和音を「協和」していると感じる人はいないのです
だとしたら理論はすでに人間の体内にあるって事になり、学習は必要ないってことになる。
実際の所そうでしょう。もともと感覚的に存在するものを言語化している。
やはりスピードでしょう。理論があれば試行錯誤を減らして、短時間に目的到達できる。
でも理論があっても最終的にAかBか選ぶのは人間の耳。
617ドレミファ名無シド:02/10/31 05:10 ID:8cTBEae0
>>614
んーどうもつっこみたくなるんですが、理論で説明できない音楽などないです。
あるとすればもうそれは音楽ではないです。
理論と人を引き付ける創作は別次元でかたられるべきものです。
理論でしばられる創作などそもそも存在しません。
618ドレミファ名無シド:02/10/31 05:13 ID:???
理論を身に付ける事は目的ではなく、作曲&演奏の手段として用いる。
619615:02/10/31 05:15 ID:n9k6pHx1
つっこまれるかも知れないけど、おいらの持論。
「音楽を学ぶには音楽理論が必要。
音楽を作るのには音楽理論は不必要」
620ドレミファ名無シド:02/10/31 05:15 ID:???
>>617
違う違う。音楽に合わせて新しい解析理論が次々誕生しているんだ。
リディクロなどその良い例。あんなに大袈裟に勝ち誇ったように
チャーリーパーカーを解析している。
それにブルースはいまだ解析されていない。
621615:02/10/31 05:16 ID:n9k6pHx1
そう、解析には理論を使うんです。
でも、創作には感性を使うんです。
622ドレミファ名無シド:02/10/31 05:16 ID:???
>>619
ボケ担当?
623619:02/10/31 05:20 ID:n9k6pHx1
>>622
もっとやさしくつっこんで☆
624ドレミファ名無シド:02/10/31 05:20 ID:???
>>611
お前は馬鹿。
お前が勉強した理論は感じ方まで書いてあるのか?このコードで何々スケールを使うと
何々の感じがしますよとか。理論書に書いてあるのは知識だけだろ。

>その理論に対して人それぞれ感じかたが違えば音楽そのものが崩壊してしまいます
どんな理論だよ。CコードでF#マイナースケールを使えばこんな感じがしますよとでも
理論書に書いてあるか?メジャースケールだからと言って毎回明るく聞こえるか?
使い方や演奏の仕方に影響を受けるだろ?
625ドレミファ名無シド:02/10/31 05:21 ID:???
>>617
それで良いんだよ。
626617:02/10/31 05:24 ID:8cTBEae0
>>620
あなたが何を違うといっているのかよくわからず
なんだか言葉遊びみたいになってしまいますが
解析と理論はまた別の話です。パーカーだろうが、ブルースだろうが
理論で説明できない音楽はありません。
627ドレミファ名無シド:02/10/31 05:26 ID:???
ブルースが理論でマスターできたら終わりだろ。
628ドレミファ名無シド:02/10/31 05:27 ID:???
曲に全く理論が無ければただの雑音だよ。
629ドレミファ名無シド:02/10/31 05:30 ID:???
眠いの我慢して読んでますが、勉強になります。
感情的にならずに続けてね。^^
630ドレミファ名無シド:02/10/31 05:32 ID:???
今までに無い、新しい理論の音楽は何時の時代でも出てくるけどな。
631ドレミファ名無シド:02/10/31 05:34 ID:???
>>630
比較的新しいのはどんな理論ですか?
632ドレミファ名無シド:02/10/31 05:34 ID:???
>>628
不協和音ポリリズム12音階(それ以上の音階)を駆使した超自然的音楽ですね。などと言っちゃったり
する馬鹿も出てくるかもしれない。しかし音楽的には感じない。音楽的とは理論的で人工的な
音の羅列。だが、人工的に作られている以上作者が曲であるという主張をするなれば受け入れざるを得ない。
音楽的ではない、ただの雑音。その通り。
633619:02/10/31 05:35 ID:n9k6pHx1
例えば、僕が、あるアーティストの曲に感動したとする。
「なぜ、感動したんだろう?」
いろんな理論を使ってその曲を分析し、
「ああ、こういう風にするとこういう風に聞こえるんだな」
という知識をひとつ増やす。

で、僕が曲を作りにかかるときに、
「ひとつの知識の肥やし」としてそれを利用すれば、それは立派な創作。
で、おんなじ理論で解説できちゃうような、
そんな曲しかできなかったら、それはただのパクリ。

だから、学ぶのには音楽理論が必要。
そして、作るのにはあんまり理論に縛られちゃ困る。
634ドレミファ名無シド:02/10/31 05:36 ID:8cTBEae0
>>624
あなたも書いてあるとおり、メジャースケールは毎回明るくはきこえません
使い方や演奏に影響を受けます。それが客観的事実ですよね?
あなたがどんな理論書を読んでいるのかはわかりませんが、
CコードでF#メジャースケールを使った時にどんな響きになるのかは
理論的に説明ができます。
もう眠いのでここらへんで勘弁して下さい(藁
635ドレミファ名無シド:02/10/31 05:38 ID:???
ブルースは新しい理論ちゃうの?
演奏してる人たちは理論云々は考えてないかもしれないけど。
636619:02/10/31 05:48 ID:n9k6pHx1
>>635
そうですね。ブルースに限らず、作ってる本人は理論なんてあんまり関係ないと思います。
ただ、他人がそれを学ぶときに、理論的に、客観的に考える、と。

本人から直接教えてもらえるんであれば、主観的な感覚でもいいんでしょうけど。
637ドレミファ名無シド:02/10/31 06:02 ID:???
客観的客観的ってうるせーな。音楽から受ける感情は客観的に説明出来ないの。
理論は所詮「響き」だろ。ある特定の響きからどんな感情を抱くかは主観。
協和か不協和かの二つでしか理論では説明してない。感じ方はこの二つしかないと思ってるのか?
良いか悪いかの二元論か?協和か不協和の二元論か?
もっと多元的だろ。響きを消化するには、学問的に勉強するのもしないのも、結果は変わらんよ。
その二つの大きな違いは、>>616がいうところか。
638ドレミファ名無シド:02/10/31 06:07 ID:???
誰がどの意見か判り難いぞ。
639ドレミファ名無シド:02/10/31 06:09 ID:???
つまり、多くのパターンを記号化、形式化することで、遥かに覚えやすくなる。
これが学問的に覚えた理論と、経験的に覚えた理論(のようなもの)の決定的違い。
640ドレミファ名無シド:02/10/31 06:11 ID:???
641ドレミファ名無シド:02/10/31 06:18 ID:???
例えば、インド音楽っぽい曲をしようと思った時、インド音階を学んだ方が
便利でないかい?
理論は音楽の幅を持たせる為には重要。
642640:02/10/31 06:22 ID:???
>>641
誰に言っておるのか知らんが、>>640
>多くのパターンを記号化、形式化することで、遥かに覚えやすくなる
を一言で言えば「便利」。そしてまた、幅を持たせる余裕が出来る理由は、記号化形式化し
覚えやすくなることに他ならない。
643ドレミファ名無シド:02/10/31 06:25 ID:???
オレに理論なんて必要ねーんだよ!センスが全てなんだよ!!
とか言っちゃってる厨はどうでもいいですが・・・。
644640:02/10/31 06:28 ID:???
>>643
そんな奴は放置。
>>641
言い忘れたが、音楽の幅を持たせる為には重要ではなく、有効ね。
645641:02/10/31 06:29 ID:???
>640
いや、反論では無いですよ。
君の言ってること、その通りだよ。
646640:02/10/31 06:30 ID:???
>>645
ありがとう。愛しています。
647619:02/10/31 06:32 ID:n9k6pHx1
>>637
>音楽から受ける感情は客観的に説明出来ない
音楽じゃなくてもね。当たり前だけど大事なことを言ってくれたと思います。

ただ、自分が主観的に「あ、これいいな」と思ったものを、
「どうやったらその音(曲)ができあがるのか」
と考えた時点で、その人なりの音楽理論で分析することが必要になる。

絶対音感のあるひとが、その聞いたまま耳コピするのだって、
それは、元々は理論だったものが、「感覚」に昇華されるほど訓練を積んだ、
というだけのもの。○○Hzの音=○調の○の音 という式がその人の中にあるんだから。
648640:02/10/31 06:42 ID:???
>>647
三行目の「ただ」の為に俺は書き込みをする羽目になった。

音楽理論は記号化形式化された共通認識。学問的に理論を勉強していなくても、音楽を自分なりに
形式化して消化してるはず。理論を勉強してなくてもピアノを上手く弾けたり作曲したりする天才的な
子供を見れば分かる。
音楽理論という名の理論ではなくて、自分の中で経験的にパターンを整理して構築された理論らしき
物もある。言わんとする所は同じかな。
649ドレミファ名無シド:02/10/31 06:42 ID:???
エラそうに理論どうこう言う前に、理論をちゃんと実践できてるか証明してみろや。
このスレの香具師らはちゃんと根本を理解できているのかも疑わしい。
650640:02/10/31 06:45 ID:???
>>649
偉そうに見えたか。そうかそうか。お前中学生か?恥ずかしい事書くなよ。
651640:02/10/31 06:46 ID:???
ま、頑張れや。馬鹿ども。
652619:02/10/31 06:52 ID:n9k6pHx1
>>648
同じでしょうね。
音楽理論は「音楽のすべて」なんじゃなくて、
「音楽を楽しむための道具のひとつ」だということです。

楽器と一緒。全部の楽器ができなきゃ曲は作れないのか、という話。
「要らない」は言い過ぎかもしれないけど、「必要」でもない。
少なくとも、文章で書けるような理論であれば。
653ドレミファ名無シド:02/10/31 07:03 ID:VwyuAOVN
天才に理論はいらない。
凡才が理論をつくったのだ。
654619:02/10/31 07:10 ID:n9k6pHx1
このスレのテーマに戻って考えてみましょう。

自分としては、以下のような図式があると考えます。

感性=感覚的になるほど身についた理論
理論=「音」について多角的に分析すること、またはその結果
ソルフェージュ=「感性」を理論化し、その統一を図る手段
機材=音楽を表現、あるいは感受するための道具
演奏能力=機材を使う技術

あとは、それぞれをもう少し広く解釈することもできるでしょう。
「機材」には楽器の他にも、演奏する場所とか、さらに広げれば
一緒にステージに立つメンバーとか。
「演奏能力」もそう、機材を選ぶ眼、なんてのも入るでしょう。

そう考えれば、すべてには相互関係があり、これらや、他にもいろんなものが
一つになって、音楽が成り立ってくる。
655640:02/10/31 07:34 ID:KAGv9n34
>>653
お前はアインシュタインを凡人と言うのか。凄いな。
656ドレミファ名無シド:02/10/31 07:42 ID:???
理論的な聴き方するのも楽しいよ。
ここでそのスケール持って来たか!とか。
657640:02/10/31 07:56 ID:???
楽器を演奏できたり理論を知ってたりすると、純粋に音楽だけを聞いている人とは別の、余計な考えまで
混じってしまう場合があると思う。
例えば、ギタリストの聞く場合のギターの速弾きやトランペッターの聞くトランペットの高音など。
技術的に難しい事をやっていると知った時、それを知らないで聞いている人とで「凄い」などの
感想が混じって、その音楽そのものが余計に良く感じられる場合がある。
さらに理論的に複雑な物も加わってくると、理論を知るものはさらに「凄い」と思うかもしれない。
人と接した時、肩書きが分かった途端にその相手が凄い人に感じられてくるのと同じようなもんか。
658ドレミファ名無シド:02/10/31 12:53 ID:rS2qIcAU
理論いうやつウザイ。プロで音楽理論のことを語る人なんて見たことない。
論理だてて解説してるのは、雑誌の分析コーナーであって当の本人じゃない。
不自然な記号とか理論とかで解説されてもプレイの役には立たない。
要は演る側、創る側のセンス・感性の問題。過去の理論を学んだって、そこからの
派生になってしまう気がする。理論の本をちょっと読んだが、あれじゃ音楽
は創れないよ。理論マンセーの奴ってああいうものをどうしたいの?
大げさなコード表記とかで見た目だけすごいとかじゃないの(w。

しょせんは理論はセンスがない奴のためのもんだと思う。
たぶん、いやゆるつまらない音楽が理論派のつくったもんじゃないかと思う。
音楽は左脳でやるもんじゃないってわかるかな?
楽器だって、理論から生まれたものじゃない。それぞれの人間が工夫
をこらして、長年の経験から生み出されたものだ。楽器を少しでも
やればすぐわかると思うんだが。理論書ばっかり読んだ
って、人を感動させることは出来ないよ。

て言うか、なんで理論理論って言うかがわからない。
なくっても良い音楽作ってる人はいっぱいいるのに。
いいかげんにしてほしいよ。
659ドレミファ名無シド:02/10/31 12:55 ID:???
>>653>>655
ヽ(`Д´)ノイチャイチャスンナヨ!
660ドレミファ名無シド:02/10/31 13:05 ID:IEnj1qMn
あまり理論にこだわるのもどうかと思うけど、
>>658みたいなのは痛いなあ・・・
661ドレミファ名無シド:02/10/31 13:07 ID:IEnj1qMn
>>658に反論してやってもいいが、
かなりの高確率で釣れたと言いそう。
662ドレミファ名無シド:02/10/31 14:13 ID:qwPHsPAl
長年の経験から導き出されたのがスケールなんだと小一時間(以下略

あ〜あ釣られちゃった。
663ドレミファ名無シド:02/10/31 14:17 ID:???
>>662
スケールや理論は他人の経験であって俺自身の経験ではないから
その言い分は的を得ていないと思うよ。
664ドレミファ名無シド:02/10/31 14:33 ID:???
ただし何年も後には90%以上の確立で、その大多数の経験に落着く事が多いね。天才や少数民族で無い限り。
だったら最初からちょこっとスケール暗記しておけば。って言うその程度の話しなんだ。
大袈裟な問題ではない。
665ドレミファ名無シド:02/10/31 15:54 ID:???
「音楽理論」と一口に言っても色々な位相からのアプローチがある。
スケールやコードプログレッションなどのみんなが共通に使える語法を体系化したものから
リディアンクロマチックコンセプトやバルトークの中心軸なんたらなど
俺程度のヤツには理解が難しいものなどまで。
しかし、必要不必要は別にして単純に好奇心をそそられて面白い。

    オーネット・コールマンがハーモロディック理論を小説化する話はどうなった?

自分の好きな音楽に関係する情報に好奇心が持てないようじゃ終わってるよ。
666ドレミファ名無シド:02/10/31 16:17 ID:???
概出だけども、ブルースのスリーコードやペンタ一発のペンタも理論と言えば理論だからね。
音楽演奏している香具師はおおむね理論はやっているわけだ。まあ程度の問題だろうけどね。
でもここで問われて居るのは、どれくらいのレベルなのだろう?
理論は要らないって香具師は「高度の理論」が要らないって言っているのではないだろうか。
例えばブルースメンにジャズプログレッションやオーケストラの理論は必要無いと思うが、
例えば執拗に理論を説く人はブルースメンには何か足りないとでも思っているのだろうか?
667ドレミファ名無シド:02/10/31 16:34 ID:???
スレ違いだけど「ブルースは下品な音楽だ」がクラシック好きのうちの親父の口癖。
何か勘違いしているような。
668ドレミファ名無シド:02/10/31 17:05 ID:???
「音楽理論でブルースを語ってみるテスト」ってスレ立てくんないかな。
面白いぞ。どうもクラの人はただ言葉で優位に立ちたいだけのような気がする。
669ドレミファ名無シド:02/10/31 18:16 ID:???
>>660-661

釣師に味方するわけではないが、自作自演みっともない。
しかも過去ログ読んでないのまるわかりだよ。
670ドレミファ名無シド:02/10/31 22:08 ID:???
>>668
単純にブルースって汚いんですよ。黒人の音楽でしょ?
ロックの源流としての価値は認めるけども、所詮それだけ。
大した音楽じゃない。
671ドレミファ名無シド:02/11/01 00:32 ID:???
お疲れ様でした(うさぎ)
672ドレミファ名無シド:02/11/01 00:34 ID:???
ところで皆さんはどのような曲を作るんですか?
673ドレミファ名無シド:02/11/01 01:13 ID:???
俺もブルースはあんまりいいと思わないねえ
やっぱ粗雑だし、響きが素人っぽい
674ドレミファ名無シド:02/11/01 02:35 ID:???
俺もピグミーはあんまりいいと思わないねぇ
やっぱ粗雑だし、響きが素人っぽい
675ドレミファ名無シド:02/11/01 02:42 ID:???
好き嫌いの話ししてどうするアホ。
だんだん理論厨の本性が見えて来たな。
最初の頃は何が目的なのかサッパリ解らなかった。
676619:02/11/01 03:12 ID:Vd57LZYN
あー、丸一日見ないとだいぶ話し変わるのね。
じゃあ話題ふります。

「○○程度の音楽に有効な音楽理論は○○で身に付く」
という定義をしてもらいましょう。

例。
高校の文化祭に出るコピーバンドをやる奴ら程度なら、
小・中・高とちゃんと音楽の授業を受けてれば必要最低限の知識は身についてるはず
677ドレミファ名無シド:02/11/01 03:13 ID:???
>599
>本読んでお約束進行の曲ばかり書くようになった例もありまつ。

コイツにストラヴィンスキやプロコフィエフ聴かせてみたいねw
678640:02/11/01 04:35 ID:dgsVb5Zj
>>658
お前はしねよ 馬鹿言ってんじゃねーぞゴルァ
679ドレミファ名無シド:02/11/01 04:52 ID:???
理論は響きを確認しつつ勉強しないと無意味なのはたしかかも。
フリジアンのインターバル暗記してもその特有の響きが
浮かばないようだったら、音楽としては「解ってない」ってことに
なると思う。
だから譜面や耳、曲づくりでの実践とかの一部としてバランスよく
やればいいと思う。実際難しくないし・・・・実のところ・・・・
理論が研究対象になってる楽理とかはべつとしてね。
680ドレミファ名無シド:02/11/01 05:23 ID:EHgHczzo
日本流に言うと狂言回しが居ると、まあ楽かな
681ドレミファ名無シド:02/11/01 05:51 ID:rq5EgisO
やった!とかね
682ドレミファ名無シド:02/11/01 06:45 ID:???
>>676
バルトーク程度の音楽に有効な音楽理論は音大の大学院で身に付く













多分
683ドレミファ名無シド:02/11/01 09:57 ID:???
>>682
作曲・楽理の相当勉強した奴だけな。
684ドレミファ名無シド:02/11/01 10:25 ID:???
音楽理論など数学、物理学の足元にも及ばない
685ドレミファ名無シド:02/11/01 10:51 ID:???
だって確固たる土台がないもんね。
ちなみに不協和音とか協和の定義は、あくまでも古典音楽にこだわっていた時の名残であって
別にそれが人間の耳に不協和に聴こえるから不協和音だと認識している人はほぼいないだろう。

勉強する時には、意図的な枠が必要だってことだよ。
小学生の授業で円周率のπを3.14とするのと同じ。
686ドレミファ名無シド:02/11/01 12:18 ID:???
文化祭のコピーバンドやるなら、学校の知識など不要です。
音楽の授業というか、教育自体が不要。
687619:02/11/01 17:43 ID:vBQ7EOZV
>>684、685
まあ実際、及ばないでしょうね。
土台がない、というより、土台を作る人がいないんじゃないかな。
学校の音楽の先生たちは、一応理論の研究者なんだと思うけど、
彼らは結局教科書の範囲を超えない場合がほとんどだろうから。
で、その範囲の広さは、小・中・高の教科書の薄さが物語るところ。
688619:02/11/01 17:44 ID:vBQ7EOZV
そういや、そろそろ名前が欲しいな・・・
以下、上記番号にちなんで、「ロイクー」と名乗ります。日焼けしてるから。
689ドレミファ名無シド:02/11/01 17:45 ID:2hoCAh0q
で、結論は?
690ロイクー:02/11/01 17:51 ID:vBQ7EOZV
>>686
大きく出たね。ま、今の学校教育に不満をもつのはわかる。
おそらく君は現役で学生なんだろう。でも、学校は行けるうちに逝ったほうがいいよ。
中学生くらいからやり直したいと最近思っているおぢさんより。

しかし、コピーバンドに知識は不要っていう意見の根拠も知りたいな。
発声とか技術的なものや、楽譜の読み書きなんか、十分役に立つと思うんだけど。
691ドレミファ名無シド:02/11/01 18:04 ID:???
ドミソ-レファラ-とかのダイアトニックトライアドを聞き分ける日本の小学校の低学年の訓練。
こういうのはニューオリンズとかメンフィスとかでは学校に言っていない黒人の子供達も
教会とかで活き活きと学んでいますよ。僕も真剣に音楽はやっていなかったけど、無意識に
耳に入っていて随分役にたっていると思うよ。
692ドレミファ名無シド:02/11/01 19:01 ID:???
むーわ!がやってこれないスレはここですか?
693ドレミファ名無シド:02/11/01 19:26 ID:???
理論はある程度は必要だと思うが、実際問題勉強した人もしなかった人も
ロック・ポップスの世界ではたいして変わらないのではないか?
勉強しなかったから3コードしか知らないなんて人は極少数だろうし、
勉強したから一曲に100のコードを使うということもほとんどないだろう。
ギターに関しては、TAB譜で音階を覚えようが学校教育で譜面と理論書を
使って覚えようが、実際は本人のセンスしかないと思う。
ジャズはコード感がロック・ポップスと全然違うし、リズムもスイングに
こだわるから、適切なアドリブを取るためにはそれなりの訓練が必要であろう。
694ドレミファ名無シド:02/11/01 19:29 ID:???
あんま下らん議論しとると荒らすぞ
理論くらい勉強しろホームレスども!


695ドレミファ名無シド:02/11/01 19:54 ID:???
音楽の理論なんて勉強してる奴はバカだよ
696ドレミファ名無シド:02/11/01 19:56 ID:???
695
出たー!!(w
ゆずと尾崎豊のストリートくん!!
そうだ!!君には理論は必要ない。ホームレスが君を待っている!!!!
オホホホホホホホホホホホホ
697ドレミファ名無シド:02/11/01 20:01 ID:???
な、理論やりすぎると、696みたいにバカになるぞ
698ドレミファ名無シド:02/11/01 20:04 ID:???
697
やっぱお前ゆずだな(爆)
ゲロくさいんだよー!!去れ去れ!!しっしっ!ホームレス野郎
699ドレミファ名無シド:02/11/01 20:08 ID:???
>698
恥ずかしいな
ゆずなんて言うなよじじい。 これだから理論バカは
700ドレミファ名無シド:02/11/01 20:13 ID:???
ジャズやクラシックは知らんけど
ロックやるのに小難しい理論はいらんよ。

もちろんベーシックなコードやスケールは知っているけど、
あえて文字ばかりの楽典やらなんやらを理解もできないのに読む事はないだろ。

屁理屈君の演奏より路上に氾濫しているゆずもどきの方が余計な知識が無い分純粋に音楽を楽しんでいるという事だってあるよ。
701ドレミファ名無シド:02/11/01 20:13 ID:ewsdmyZF
700げと、と。
702ドレミファ名無シド:02/11/01 20:13 ID:ewsdmyZF
はずした。
703ドレミファ名無シド:02/11/01 20:16 ID:???
699
お前は698だ。自作自演見え見え。
お前こそゆず野郎
704ドレミファ名無シド:02/11/01 20:17 ID:???
ここは音楽に理論は必要かどうかを討論する場所ですよん
705ドレミファ名無シド:02/11/01 20:19 ID:???
>>700
お前のいってるのは音楽じゃなくてオナニー(w
あのビートルズだって他人を楽しませるということを忘れた瞬間はなかった
あのサウンドには理論に精通してジョージマーティンの存在がかかせない

おまえは間接的にビートルズを否定してる
そんなやつとは話はできん
ゲロ野郎!!
706デカマラ ◆MUWAKrLeHA :02/11/01 20:19 ID:VgboTfD/
恐れながらレスさせて頂きます。
このスレの住民の頭の回転の遅さに
むーわ!氏が辟易している様子でございます。    


707ドレミファ名無シド:02/11/01 20:19 ID:???
何度でも言うぞ
理論とセンスは同じ範疇にある
面倒くさいからってだけで勉強不足で無知の理論コンプレックスの香具師
センスと言う言葉に敏感に反感を示す右脳不足のセンスコンプレックスの香具師
おまらのつくる曲、おまらの弾く演奏はなんの面白味も無(略
708ドレミファ名無シド:02/11/01 20:20 ID:???
>703
お前ほんとバカだな。別人だよ。
つか、お前の頭はゆず以下だな。
お前のその理論とやらを駆使して作った音楽を聞かせろよ
お前にとって音楽って何よ?
709ドレミファ名無シド:02/11/01 20:22 ID:???
むーわ氏は辟易し、議論には参加しないようでございます。
710ドレミファ名無シド:02/11/01 20:22 ID:???
>>708
お前には絶対わからんもの
それが本当の音楽だ!
おまえが「いいじゃん」って思うもの。それはカス。
711ドレミファ名無シド:02/11/01 20:23 ID:???
>>705
あのね、俺はロックの話をしているんだよ。

人を楽しませるために必ずしも難しい理論の勉強が必要だと思うか?
たとえばラモーンズの連中が楽典読んでしこしこ勉強していたと思うか?
712ドレミファ名無シド:02/11/01 20:25 ID:???
自分のやりたい音楽に理論の勉強が必要だと判断したらすればいいじゃないか。

でもね、「必要無い」あるいは「面倒くさい」のにする必要は無いだろう。
ちょっと知識のある奴にバカにされたって気にしなければいいんだしさ。
713ドレミファ名無シド:02/11/01 20:26 ID:???
>710
お前は、人に言えんような恥ずかしい音楽をやってるわけね
理解できるとか理解できんとか、アホじゃねーのか。
714ロイクー:02/11/01 20:26 ID:vBQ7EOZV
一般に言われる「センス」「感性」てのは、
教科書も見ないで曲が作れちゃったり、楽器が弾けちゃったりする能力のことでしょ?
なんか、ニュータイプ能力みたいだな。
715ドレミファ名無シド:02/11/01 20:27 ID:???
ロックにしてもジャズにしても音符が全てじゃないんだよ。
それくらいはわかるよね?
716ドレミファ名無シド:02/11/01 20:28 ID:???
713
おまえが「いい!」と思うものは音楽じゃない
ただの商業主義のウンコ
717ドレミファ名無シド:02/11/01 20:28 ID:???
誰でも弾けるパワーコードを1発だけ弾いてみせて
格好いいと思われるような人はセンスいいとか?
718ドレミファ名無シド:02/11/01 20:30 ID:???
>>711
お前はラモーンズでもピストルズでもドアーズでもない
それが全然解ってない(爆)
719ロイクー:02/11/01 20:30 ID:vBQ7EOZV
だからね、「勉強が必要ない」って人はいてもおかしくないんだけど、
理論が必要ないんじゃなくて、
「理論はいつのまにかなんとなく理解してた」ってだけのことじゃないかな?

言葉で説明つかないかもしれないけど。
実際、ある程度小さいころから音楽をやってれば、
大抵の人は絶対音感を身に付けることができる。
でも、絶対音感を人に教えることってできないでしょ。
720ドレミファ名無シド:02/11/01 20:32 ID:???
>716
商業主義とか言っちゃって。
いい年してるんだろうが頭はガキだな。
721むーわ! ◆MUWAKrLeHA :02/11/01 20:33 ID:VgboTfD/
奇跡の生還age。
722ドレミファ名無シド:02/11/01 20:33 ID:???
>>718
じゃあそれ以外の人間は理論を勉強しなきゃいけないのか?
そうじゃないだろう?

ロックってそもそも学校の勉強とは違って自発的に始めるものだったはずだ。
俺はラモーンズじゃないけど、そんなロックの自由奔放さが気に入ったから音楽やっているんだよ。
723ジムオルーク:02/11/01 20:33 ID:???
譜面スレでも同じ事言った!!!
知ってても無視は出来る!!知らん奴はただの怠慢
しっかしわかんないねーーー
オホホホホホホホホホホホホホホホホホ
724ドレミファ名無シド:02/11/01 20:33 ID:???
>>718
で、お前は何なんだ?
725ジムオルーク:02/11/01 20:35 ID:???
724
ばーか!
おれはジムオルークだ!
知らんのか?!はげ!!
726ロイクー:02/11/01 20:35 ID:vBQ7EOZV
>>722
でも、ロックの勉強はある程度したんだべ?
教科書の代わりにバンドスコア買ったんだべ?
727ドレミファ名無シド:02/11/01 20:35 ID:???
このスレの一部の理論至上主義者はバカのひとつ覚えな。
世の中にはでっぱったやつもいればへこんだやつもいる。
人間はひとりひとり違う。あたりまえのことだ。
728むーわ! ◆MUWAKrLeHA :02/11/01 20:37 ID:VgboTfD/
結局の所、「才能があるかないか」
これがすべてなんだ。
うまれついた能力
環境の良し悪し
努力する力

これを含めて才能というんだ。
君たちは議論しているふりがしたいだけだ。
議論というのは意見の押し付けではない。
より高次の方向に結論を導くのが議論だ。
729ジムオルーク:02/11/01 20:37 ID:???
727
出たな?!二言目には「至上主義」野郎!!!!

・・・でも釣られんよ♪
譜面スレで免疫出来てるボク(w
730ロイクー:02/11/01 20:38 ID:vBQ7EOZV
>>727
すくなくともここ2〜3日の投稿を見る限り、
理論至上主義者っていないと思うが・・・。
731ドレミファ名無シド:02/11/01 20:38 ID:???
このスレがきしょいことは確かだ。
732ドレミファ名無シド:02/11/01 20:39 ID:???
>725
ジムオルークはともかく、やっぱお前は痛いわ。
733ジムオルーク:02/11/01 20:39 ID:???
だからお前らは天才じゃないのだという事がわからんのか?(w
ただのおろかな無想家ども
734ロイクー:02/11/01 20:39 ID:vBQ7EOZV
>>731
きしょくないと2chになじめないからね。
735722:02/11/01 20:39 ID:???
>>726
色々なミュージシャンの伝記を読んだりインタビューを見たり、
アルバム聴いたりライブ見たり。
そうやって生き様から受けた影響の方が大きい。

ロックを勉強だと思った事はないよ。
好きだから楽しんでいる。それだけ。

バンドスコアは買った事はない。
736むーわ! ◆MUWAKrLeHA :02/11/01 20:40 ID:VgboTfD/
確かにな。
だが、とりあえず、俺は論理的思考を身につけられたという
点では学校教育に感謝しているよ。
ロックは社会に抗うことではない。
自分であろうとする純粋な魂のことを指すのだ。
737ジムオルーク:02/11/01 20:40 ID:???
732
ジムオルークの名前を今知ったお前はもっといたい(w
738ドレミファ名無シド:02/11/01 20:41 ID:???
ジムオルークもどきの音楽やってる奴ってある意味よずもどきより恥ずかしいな
739むーわ! ◆MUWAKrLeHA :02/11/01 20:42 ID:VgboTfD/
>>738
おまえのような奴はキングギドラあたりを勧める。
田舎者には似合うだろう。
740ジムオルーク:02/11/01 20:43 ID:???
むーあ!ステキだ!俺はお前が好きになりかけてる
お前が俺をどう思うかは知らんがね

ライクアろーりんすとーん!!!!!
741ドレミファ名無シド:02/11/01 20:43 ID:???
「理論を知っている方が表現の幅が広がる」とか言われるよね。
それはおっしゃる通りだと思うんだけど、一方では幅を広げてどーすんの?とも思う。

得意な事を徹底的に追求する方が合う奴だっている。
742ドレミファ名無シド:02/11/01 20:44 ID:???
>733
お前もな
743ロイクー:02/11/01 20:44 ID:vBQ7EOZV
>>735
買わなかったか、そりゃ失礼。
でも、勉強したつもりじゃなくても、いつのまにか学んじゃったわけで。
僕もそうです。名前もわかんないようなコードをじゃかじゃか弾いてます。
744ジムオルーク:02/11/01 20:44 ID:???
738
は180%ゆず野郎じゃねーか
長渕剛がそんなに好きかー!!!!!!
745ジムオルーク:02/11/01 20:46 ID:???
741
で、でたー!!!!!
定番ハゲ
でも釣られんよ!!まあ勝手にしろ
746ドレミファ名無シド:02/11/01 20:47 ID:???
>>743
その代わり音楽雑誌とかはよく買ったけどね。

俺が初めて読んだギター教本には
「耳コピーできない奴はギタリストでない」て書いてあったからそれを信じてしまったんだよね。
747ロイクー:02/11/01 20:47 ID:vBQ7EOZV
>>741
追求するためにさ、いろいろ試した方がおもしろそうじゃない?
バリバリのヘビメタの中に、クラシックの有名な曲のフレーズが入ってたりするでしょ?
まあ、あんまやりすぎると変人扱いだけど。
でもさ、ここの人だったら変人扱いされるのは慣れてるでしょ?
748むーわ! ◆MUWAKrLeHA :02/11/01 20:47 ID:VgboTfD/
自作自演と言われそうな匂いがするがな。
俺は問う。君たちの根拠なき自身を。
努力はあっけなくそれ以上の才能に潰される。
才能でさえも時には金に潰される。
倍率は君たちが拒んだ社会に生きることより
遥かに高いのだ。
君たちの「音楽への愛」はどれだけ続くのだろうか?

749ドレミファ名無シド:02/11/01 20:48 ID:???
>>745
「禿げ」というなよ、、、、、うぅ、、
750ドレミファ名無シド:02/11/01 20:48 ID:???
>744
ゆずや長ブチがでてくるあたり、じじいだな。
751ドレミファ名無シド:02/11/01 20:49 ID:???
そうとも言えるね。

一本筋の通ったもののある奴は色々手を出したとしても決して器用貧乏にはならないだろうな。
752むーわ! ◆MUWAKrLeHA :02/11/01 20:50 ID:VgboTfD/
やって駄目になることはあまりない
何故なら君たちはまだ空っぽだからだ。
何でもやれ。
イングヴェイをコピーしてもいい。
コルトレーンを研究してもいい。
トムヨークに心酔しても構わない。

結果だけが君たちを肯定し否定する。
753イクエ・モリ:02/11/01 20:51 ID:???
ジムオルークの名が不名誉に伝わるのが悪いのでたまに改名する

理論なんて知ってて当然!!!

ストラヴィンスキーの「春の祭典」聴け!ハゲドモ!!!

お前らの知ってるロック「風」の音楽よりも300倍ロックだぜ!!!
754ドレミファ名無シド:02/11/01 20:52 ID:???
>>753
「禿げ」なので聴いてみます
755むーわ! ◆MUWAKrLeHA :02/11/01 20:53 ID:VgboTfD/
そうだな。おまえら、視野が広いことに損はない。
ROCKを語りながら、政治や経済に疎いのはもはや無責任でしかない。
映画や絵画などにも興味をもったほうがよろしいだろう。
756ドレミファ名無シド:02/11/01 20:53 ID:6jO/IJjJ
>>753
音楽って何のためにあると思う?
757ロイクー:02/11/01 20:54 ID:vBQ7EOZV
>>754
スキンヘッドなのでお友達になってください。
758ドレミファ名無シド:02/11/01 20:54 ID:???
悪いけどクラシックはなかなか聴く気になれないんだよ。

音楽としての水準は高いかもしれないけどさ、
あまりに構築されすぎているし耳を引き裂くようなギターサウンドが聞こえてくるわけでもないしさ。
759 ◆MUWAKrLeHA :02/11/01 20:56 ID:VgboTfD/
耳を引き裂かれたいか?
760イクエ・モリ:02/11/01 20:56 ID:???
>>756
もちろん楽しむためにあるが
君の言うように「何のため?」と考えるその運動こそが
音楽のみならず全ての芸術の心理だ。

答の曖昧なもの。それは永久運動への誘いだ!

わかったらちっとは勉強しろ!!
761ロイクー:02/11/01 20:57 ID:vBQ7EOZV
>>758
聴きたくないならそれもよし。
でも忘れないで欲しい。「クラシック」=「古典」であることを。
古典なくして、今日の音楽はありえないことを。
ビートルズはもはやクラシックの領域にあることを。
762ドレミファ名無シド:02/11/01 20:57 ID:???
>>757
スキンヘッドいいね
でも「禿げ」ではないよね

763イクエ・モリ:02/11/01 20:59 ID:???
>>758
だからそうやって能書きコネルまえに聴けって!(w
かっこいいって「春の祭典」は!

じゃあそのまえに「火の鳥」聴いてみ!絶対かっこいい
764ドレミファ名無シド:02/11/01 20:59 ID:???
>>760
やっぱり、お前は音楽を何も分かってないよ
765 ◆MUWAKrLeHA :02/11/01 21:00 ID:VgboTfD/
みんな孤独なんだな…
フッ、俺もか…。
766イクエ・モリ:02/11/01 21:01 ID:???
>>764
うんこ
767ロイクー:02/11/01 21:01 ID:vBQ7EOZV
>>755
いいこと言うわ。
ついでに言うなら、作詞をしたい奴は国語の授業はサボらないほうがいい。
たぶんそれだけじゃ足りないから、本や新聞はいっぱい読んだほうがいい。
英語の詞が書きたい奴も、まずは自分の国の言葉をちゃんと覚えたほうがいい。
英和辞典ひいてもその日本語解説が理解できなきゃ意味ないからね。
768ドレミファ名無シド:02/11/01 21:02 ID:???
クラシックなんて糞みたいなもん聞かないよ
769ドレミファ名無シド:02/11/01 21:02 ID:???
>>761
そんな事はわかっているよ。
ベースの概念もバッハからと言うようだし。でも、俺はバッハを聴くわけではない。

いくら頑張ったところで音楽の歴史を全て把握するなんて不可能なわけだ。
だから俺はあくまで自分の興味あるところから手をつける事にしている。
770ジムモリソン:02/11/01 21:03 ID:???
むーわ!!お前は孤独の教祖だ!
771ジムモリソン:02/11/01 21:05 ID:???
ていうかやる前にコネルハゲ多すぎ(爆)

まずやるっていう発想が皆無だな(w
772葵みのり:02/11/01 21:05 ID:???
笠木忍の名が不名誉に伝わるのが悪いのでたまに改名する

マン毛なんて剃ってて当然!!!

吉井愛美の「妹は我慢できない女子高生」で抜け!ハゲドモ!!!

お前らの知ってるロリ「風」のアダルトよりも300倍ロリだぜ!!!

773むーわ! ◆MUWAKrLeHA :02/11/01 21:05 ID:VgboTfD/
学校教育は、複数に教えるということと、受験の為のカリキュラムを組む事で
面白みと合理性を若干欠いてしまう。
理論を嫌うコンプレックスもここから来るのだろう。
774ロイクー:02/11/01 21:05 ID:vBQ7EOZV
>>762
胸毛は逆に中1の頃からからえらい生えてます。
チン毛は小学2年から。
わき毛は小学3年から。
ギターは中2から。
初体験は21歳のときでした。
775ドレミファ名無シド:02/11/01 21:06 ID:???
>771
バげはお前。理論なんてクソ。
776ドレミファ名無シド:02/11/01 21:07 ID:vD9Gi0Fx
てかな
理論必要か必要じゃないかって
んなもん覚えりゃいーじゃん
そんなもんも覚えられない奴は死ね
777777:02/11/01 21:07 ID:???
777
778ムーグクックブック:02/11/01 21:08 ID:???
まずやれ!!!話はそれからだ!!小便くらい一人で出来るようにおなり♪
779ドレミファ名無シド:02/11/01 21:08 ID:???
ビートルズがクラシック(プ
780むーわ! ◆MUWAKrLeHA :02/11/01 21:08 ID:VgboTfD/
感覚的にでもいい。少しづつでいい。
肉体と精神を調和させろ。
心の壁を崩せ。
自由な魂を持って生きろ。
この不平等ながらも、素晴らしい世界で。
781ロイクー:02/11/01 21:09 ID:vBQ7EOZV
>>775
なんで理論がクソなのかを書いてくんなきゃ。
とりあえず「全部読む」をクリックしてください。
ここまでの話で、「理論派」と「センス派」は別のものではなくなってます。
782ARP2600:02/11/01 21:10 ID:???
775
お前がハゲ!もう手遅れ。ぷぷっ
783ドレミファ名無シド:02/11/01 21:10 ID:???
ここの奴って理論、理論言ってるわりにはクソみたいな
曲作ってるんだろうね
784762:02/11/01 21:11 ID:???
>>774
濃いですね。
かろうじて初体験だけ僕の方が早いようです。
13歳です。
でも、、、、禿げです・・・・・

>>772
禿げなので抜きます
785OOO:02/11/01 21:12 ID:vD9Gi0Fx
文法分からずに小説書くのと一緒
才能ありゃーできるかもしれないけど
無い奴はやんなきゃ音楽できないの
ホントまずやれよバカ
出来るようになったら演奏も作曲も変わるから
それで個性がなくなったとか言ったら本気死ね
そんなもんで消える個性なんてクソ
それまでのもんだよ
786チボマット:02/11/01 21:12 ID:???
783
その前にお前の長渕剛どうにかしろ!
オホホホホホホホホホホホホホホホホホホ
787ドレミファ名無シド:02/11/01 21:13 ID:???
>>782
そうなんです手遅れなんです
「ぷぷっ」は勘弁してください
788むーわ! ◆MUWAKrLeHA :02/11/01 21:13 ID:VgboTfD/
不毛さに飲まれるな。感情に負けるな。
これが理論だ。
君たちが理論は必要かどうかを語るとき、
少ない頭で考えているだろう?
それが理論だ。
別に体系的に学べなくてもいい。
ただ、安易に肯定したり否定するな。
君たちは可能性を自分で殺しているんだ。
789ドレミファ名無シド:02/11/01 21:14 ID:???
なんか必死なスレだな
790チボマット:02/11/01 21:14 ID:???
785
君はボクの知り合い臭いな!!(w
791ドレミファ名無シド:02/11/01 21:14 ID:???
俺なんかは曲を作るというより、気づいたら曲ができていたというタイプなんだよね。
だから、理論を基礎から勉強して譜面に音符を書いていくタイプの連中とは話がかみあわない事があっても仕方ないんだろうな。

何かとオナニーとか禿げとかレスがつくけど、本当は俺の事が少しだけ羨ましいんだろうね。
あるいは苦しい勉強をしてきたのに何もやっていない奴の方がいい曲をやっている事があるという現実に気づいて発狂しているとか。
792むーわ! ◆MUWAKrLeHA :02/11/01 21:16 ID:VgboTfD/
煽るな
793ドレミファ名無シド:02/11/01 21:17 ID:???
>>791
普通は皆そうです。
理論を知らなければ作曲が出来ないなんて奴はいません。

理論を学ぶのは、音楽をインテリジェンスな物に昇華させるためなのだよ。
794トータス:02/11/01 21:17 ID:???
理論知らんやつ!譜面読めないやつ!ハートだけ空回りしてるやつ!
すべて俺の前にひれ伏せ
おれは教祖だ!!!!!

795ドレミファ名無シド:02/11/01 21:17 ID:???
せいぜい、理論勉強して誰も聞かないクソみたいな曲を作ってろよ
796ドレミファ名無シド:02/11/01 21:18 ID:???
797ドレミファ名無シド:02/11/01 21:18 ID:???
ダメな奴はなにをやってもだめ。
798ロイクー:02/11/01 21:19 ID:vBQ7EOZV
>>791
そりゃあうらやましいけど。
でも僕もそうよ。
曲を作るとき、まず最初にすることはお祈り。
「音楽の神様、今日もまた素晴らしいメロディをお授けください」って。
そうすると神様、親切に詞とアレンジまで付けて授けてくれるの。
ちょっと時間がかかるときもあるけど。
あとはそれを髪に・・・いや、紙に書いて、
髪に代わって・・・じゃない、神に代わってみんなの前で歌うの。
799ドレミファ名無シド:02/11/01 21:19 ID:???
むーわ!いいね。

偉そうなのが鼻につくが良いこと言ってる
800OOO:02/11/01 21:19 ID:vD9Gi0Fx
793
そうそう
理論知らないと曲できないなんていってない!
ただ仕事にすんのに素人と変わらん知識ってマジありえねー
801むーわ! ◆MUWAKrLeHA :02/11/01 21:19 ID:VgboTfD/
結論が797で出たようだな
802トータス:02/11/01 21:19 ID:???
795
だからお前はDo As Infinityだろうが!ププっ
803ドレミファ名無シド:02/11/01 21:21 ID:???
結論
ロックンロールに理論は必要ない
804OOO:02/11/01 21:21 ID:vD9Gi0Fx
あれ?チボマットきえた?

805むーわ! ◆MUWAKrLeHA :02/11/01 21:21 ID:VgboTfD/
まあみんな自身がないんだろうな
自分の考えに
だから夜中にこんなことをして…
もう
806トータス:02/11/01 21:23 ID:???
ばーか!チボマットはトータスに変名しとるわい!
807799:02/11/01 21:23 ID:???
>>805
最後の二行は言うなよ
808ロイクー:02/11/01 21:23 ID:vBQ7EOZV
>>803
ちょっと修正させて。
理論が必要ないんじゃなくて、
「ロックンロールを理論的に説明する必要はない」
だと思う。
なんとなく、いつのまにか気がついたら理論を感覚的に使ってるの。
809OOO:02/11/01 21:23 ID:vD9Gi0Fx
だな!
あとできずいたぞばーか!
810トータス:02/11/01 21:24 ID:???
俺自身アリアリ!!!
来月のライヴはばっちり!!!!!!
お前らとちがう
おほほほほほほほほほほほほほ

むーわ!お前そういう事いうなら見損なったぜ!
811ドレミファ名無シド:02/11/01 21:25 ID:???
>>808
どんな音楽やってんの?
聴いてみたい

煽りじゃないよ
812OOO:02/11/01 21:25 ID:vD9Gi0Fx
あー
むーあ見損なった!
813むーわ! ◆MUWAKrLeHA :02/11/01 21:26 ID:VgboTfD/
俺は何時も俺のままだ。
814ドレミファ名無シド:02/11/01 21:26 ID:???
>810
お前のライブほんとクソなんだろうな
815トータス:02/11/01 21:27 ID:???
俺は自信ありありだ!!
来月のライヴもバッチリだ!!!

むーわ!お前そういうこというなら見損なったぜ
なぜ内に秘めた自信はあるとハッキリ言わない?!ばがやろ!
816OOO:02/11/01 21:28 ID:vD9Gi0Fx
あー 
むーあ ばかやろ!
817トータス:02/11/01 21:28 ID:???
OOOうぜー(w
818ドレミファ名無シド:02/11/01 21:29 ID:???
>>815
声でかいよ
もう夜なんだからさ
819むーわ! ◆MUWAKrLeHA :02/11/01 21:29 ID:VgboTfD/
フッ笑止!
820ドレミファ名無シド:02/11/01 21:29 ID:???
ロックンロールを理論的にかんがえる必要が無い事は照明されたけど
「音楽」に理論は必要か?という問題はどうなったの?
821トータス:02/11/01 21:29 ID:???
818
うるせー!!!!!!!!!!
自信あるんだー!!!!!!!!!!!!
822ドレミファ名無シド:02/11/01 21:30 ID:???
しょうし・・・ねぇ
823ドレミファ名無シド:02/11/01 21:30 ID:???
糞コテの馴れ合いUZEEEEEEEEEE!!!
824ドレミファ名無シド:02/11/01 21:31 ID:???
ロックとかテクノとかヒップホップとかは、低学歴が好む音楽だからなあ。
そもそも、そういうアフォな音楽には理論は必要ないだろうよ。
825ドレミファ名無シド:02/11/01 21:31 ID:???
>>821
分かった分かった
だから声下げろよ

妹が起きるだろがよ
826ドレミファ名無シド:02/11/01 21:32 ID:???
要はセンスない奴はいくら理論をやっても駄目
827トータス:02/11/01 21:32 ID:???
820
音楽が今日にいたる歴史を考えればわかるよ
理論の進化の歴史だよ

たまには図書館行って、「音楽史」の本でも読め
5分でいいから読んでみ
そこから語れ!はげ!!!!
828OOO:02/11/01 21:33 ID:vD9Gi0Fx
センスない奴なにやっても出来損ない
音楽なんてできるわけない
829むーわ! ◆MUWAKrLeHA :02/11/01 21:34 ID:VgboTfD/
俺はいつも寝る前に思っていた
「面倒くさい」っていう概念を捨てられれば
俺は何でも出来るんじゃないかって…
彼女はこう言ったよ
「じゃあ、あなたは今何も出来ない状態なのね」
ああ、その通りなんだ…
動き出さなきゃ始まらないんだよ。
立ち止まろうと時代は周り続けるんだってな。
自分にできること、やらなくてはいけないこと、やりたいこと
この3つだけを選択して能動的に生きてかなくちゃいけないんだ…
830ドレミファ名無シド:02/11/01 21:35 ID:???
つまり音楽には理論よりセンスが重要。
831トータス:02/11/01 21:35 ID:???
825
自信がーーーーー!!!!!!!!
あるんだー!!!!!!!!!!!!!

妹かわいいのかよ?!このカス野郎!
832OOO:02/11/01 21:35 ID:vD9Gi0Fx
理論んできないやつって
理論→音楽だと思ってるからバカなんだよ
音楽→理論だっての
833OOO:02/11/01 21:35 ID:vD9Gi0Fx
理論んできないやつって
理論→音楽だと思ってるからバカなんだよ
音楽→理論だっての
834トータス:02/11/01 21:35 ID:???
825
自信がーーーーー!!!!!!!!
あるんだー!!!!!!!!!!!!!

妹かわいいのかよ?!このカス野郎!
835トータス:02/11/01 21:35 ID:???
825
自信がーーーーー!!!!!!!!
あるんだー!!!!!!!!!!!!!

妹かわいいのかよ?!このカス野郎!
836OOO:02/11/01 21:37 ID:vD9Gi0Fx
825
妹かわいーのかよ!?
いくつ?
837むーわ! ◆MUWAKrLeHA :02/11/01 21:38 ID:VgboTfD/
自演を装うのはやめろ。
838トータス:02/11/01 21:38 ID:???
そうそう!まずやれ!

譜面スレにくらべてココがおとなしいのは、譜面読めなきゃ
理論まで行かねえからだな(w
839ドレミファ名無シド:02/11/01 21:38 ID:???
>>835
自信はわかったよ、、
すごいんだね
だから、トーン下げろ

妹? かわいいよ
840ドレミファ名無シド:02/11/01 21:40 ID:???
>>836
15歳だよ

841カーディガンズ:02/11/01 21:40 ID:???
トータス飽きた!!(w

で、妹はどんな感じだー?!カス野郎!
842OOO:02/11/01 21:40 ID:vD9Gi0Fx
ホント トータス トーン下げろ
843ドレミファ名無シド:02/11/01 21:41 ID:???
お前らきもい
844カーディガンズ:02/11/01 21:42 ID:???
15歳????!!!!!!

殺すぞー!!!てめー!!!!

誰似だよ?!カス野郎!!・・・・教えてください
845ドレミファ名無シド:02/11/01 21:42 ID:???
>>841
妹、すほうに似てると言われるらしい
 
ちったぁー落ち着けよ
846maso:02/11/01 21:42 ID:Ew/p+I/k
yoo
847ロイクー:02/11/01 21:43 ID:vBQ7EOZV
もー、僕がちょっとトイレに逝ってる間に話題が・・・
>>811
まだいる?とりあえず聞かせれるのはこれくらいかな?
http://sound.jp/norio/rider.swf
がっかりしないでね。まだまだほんの一部。
これは人に頼まれて作ったものだし。
848カーディガンズ:02/11/01 21:43 ID:???
OOO
ばーが!!!!!!
もうトータスは死んだんだ!!!!!カス野郎!
849OOO0:02/11/01 21:43 ID:vD9Gi0Fx
きもいとかいわないでよ おに〜ちゃ〜ん
850ドレミファ名無シド:02/11/01 21:44 ID:???
>847ださ
851OOO0:02/11/01 21:44 ID:vD9Gi0Fx
848
ざんねん000も死んだっての!
852ドレミファ名無シド:02/11/01 21:46 ID:???
理論は必要ない
853カーディガンズ:02/11/01 21:47 ID:???
むーわ!どこいった?!
ていうか、どっかで恥さらしてるに違いねーが!!(w
854ロイクー:02/11/01 21:47 ID:vBQ7EOZV
>>850
はい。若気の至りで作った愚作です。
855811:02/11/01 21:47 ID:???
>>847
俺も趣味じゃないが、ロイクーの理念は同調できる。
がんばってね
856OOO0:02/11/01 21:48 ID:vD9Gi0Fx
まだ必要ないとかいってるバカがいるーーー
覚えりゃいんだよ!!
必要なかったら忘れりゃいーだけ
手抜きすんなばーか
857ロイクー:02/11/01 21:49 ID:vBQ7EOZV
>>855
ありがとう。これからも下ネタ追求に禿げみます。
858カーディガンズ:02/11/01 21:49 ID:???
ロイクー
お前もホントヒマだな!でも好きだぜ
お前が俺をどう思おうが自由だが
859ドレミファ名無シド:02/11/01 21:50 ID:???
(゚听)イラネ
860ドレミファ名無シド:02/11/01 21:51 ID:???
センスない奴は必要かも
ある奴は最低限でいい。
勉強までする必要はない
861カーディガンズ:02/11/01 21:50 ID:???
だから理論知らん奴は一刻も早く土下座しろ!!
862ドレミファ名無シド:02/11/01 21:51 ID:???
>>858
お、少し静かになったな
よしよし

妹もぐっすり寝てるよ
863カーディガンズ:02/11/01 21:52 ID:???
860
お前はセンスない包茎野郎だからしっかりやれ!!!!!
864OOO0:02/11/01 21:53 ID:vD9Gi0Fx
理論知らないやつはもー曲作んな
きもいからおんがくやめろ
865ドレミファ名無シド:02/11/01 21:54 ID:???
理論よりも大事なものがたくさんあるのは確かだね
866OOO0:02/11/01 21:54 ID:vD9Gi0Fx
863
包茎はいーじゃねーかよ
ほっといてやれよ
867ドレミファ名無シド:02/11/01 21:54 ID:???
カーディガンズ
せめて0000ぐらいのトーンにしろよ
868ロイクー:02/11/01 21:54 ID:vBQ7EOZV
年取ったのかな。
最近じゃレゲエとか聴いてます。

何度も言うけど、
「理論的な説明」は要るか要らないか個人で判断すればいい。
でも、理論自体は、作曲をしたり楽器を弾いたりする人たちは、
誰しも気づかないうちになんとなく理解してる。
869OOO0:02/11/01 21:56 ID:vD9Gi0Fx
>理論よりも大事なものがたくさんあるのは確かだね
そんなもんあたりまえだばーか
870じみへん:02/11/01 21:56 ID:???
ブルースマンに理論は必要なし
871ドレミファ名無シド:02/11/01 21:57 ID:???
>>868
レゲエ聴くのはなにもおっさんって訳じゃないよ

だね。
後付理論の方が理解できるね
872カーディガンズ:02/11/01 21:57 ID:???
865
あたりめーだろそんなの!!カス!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
873 ◆AL6SosnIio :02/11/01 21:57 ID:nFA9EAld
理論は必要ではない。必然なのだ。
874OOO0:02/11/01 21:58 ID:vD9Gi0Fx
ブルースマンなんかウン子ちゃん
875ドレミファ名無シド:02/11/01 21:58 ID:???
865その通り
876ドレミファ名無シド:02/11/01 21:58 ID:???
煽り煽られ
877ロイクー:02/11/01 21:58 ID:vBQ7EOZV
>>873
いいこと言う。
878ドレミファ名無シド:02/11/01 21:59 ID:???
>>カーディガンズ
まじで妹起きるだろがよ

紹介してやるから静かにしろ
879ウッドストック:02/11/01 21:59 ID:???
じみへん殺す
ジミヘンは愛す

>>870
だからお前はブルースマンじゃなくてただの包茎だろうが!
勉強しろ!!!!
880:02/11/01 22:00 ID:???
>>カーディガンズ
あんたかっこいいの?
881ロイクー:02/11/01 22:01 ID:vBQ7EOZV
>>871
演歌は小さい頃から聴いてます。
882OOO0:02/11/01 22:01 ID:vD9Gi0Fx
875
まったくそのとーりとかいってるー
うわーちょーアホズラなんだろーねお前
理論より大切なの沢山あるよ そりゃそーだよ
だったらそんな理論は低いレベルなわけじゃん
だったら覚えろよ!
そのうえいけねーじゃん
883ウッドストック:02/11/01 22:01 ID:???
878
妹売って、楽器かってんじゃねーよ!
884ジミヘン:02/11/01 22:02 ID:???
理論なんて必要ないよ
凡人には必要かもな
885871:02/11/01 22:02 ID:???
>>881
日本人ほとんどそうでしょ
886ロイクー:02/11/01 22:03 ID:vBQ7EOZV
そう言えば僕も仮性包茎です。
こないだ横浜のタイ人風俗嬢に、
「ニッポンジン、ミンナ、コウイウちんちん」
と言われました。
887ドレミファ名無シド:02/11/01 22:03 ID:???
音を楽しむ。
それだけだ。ヘ(゚◇、゚)ノ~ ケケケ
888878:02/11/01 22:03 ID:???
>>883
違うよ
妹売って別の妹買うんだよ
889ロイクー:02/11/01 22:04 ID:vBQ7EOZV
>>885
ちんちんもね。
890ドレミファ名無シド:02/11/01 22:04 ID:???
アフォばっか
くだらねー
楽典1日1頁づつ読め
話はそれからだ。
891むーわ! ◆MUWAKrLeHA :02/11/01 22:05 ID:VgboTfD/
フッ笑止!
892OOO0:02/11/01 22:05 ID:vD9Gi0Fx
ばーか
楽典よむのに一日かかんねーよ
893ジミヘン:02/11/01 22:06 ID:???
お前らザコはしね
894ウッドストック:02/11/01 22:06 ID:???
おれはキムタクの友達
で、キムタクと、先月のねー、えーとね、あっ!23日!!思い出した!
原宿で2人でナンパしてねー、勝ったよ(^^)ヤッタネ♪

あいつそのあとスマスマの収録とか行って寂しく帰った。
芸能人も大変だな
895OOO0:02/11/01 22:07 ID:vD9Gi0Fx
地味変
おれだけは殺さないで
悪いのはウッドストックだよ
896ドレミファ名無シド:02/11/01 22:07 ID:???
>>894
もちっとおもろい話しろよ
897ロイクー:02/11/01 22:08 ID:vBQ7EOZV
>>893
やくざですね。死ねとか言うあたり。
898 ◆AL6SosnIio :02/11/01 22:08 ID:nFA9EAld
理論知らない人が曲を感性のみで作る。
しかしできあがった曲は必然的に理論に基づいた形になっている。
それが調性音楽というものだ。無調性音楽ならば話は別だが。
だから理論とは必要ではなく必然なのだ。
899ドレミファ名無シド:02/11/01 22:08 ID:???
計らずとも
ジミヘンとウッドストック
900ウッドストック:02/11/01 22:08 ID:???
ジミヘン死ね!!
ベタベタなアーティスト名しか知らん40歳野郎め!
油っぽいんだよ!!!!!!!!!!!!!!!!!
901ドレミファ名無シド:02/11/01 22:09 ID:???
>>892
文字だけ読んでるのな
背後の意味を、白紙の状態から咀嚼すれば
理解力あるヤシでも1年かかるぞ
902OOO0:02/11/01 22:09 ID:vD9Gi0Fx
896いやいや894の話まじなんじゃねー
ウッドストックすごくねー?
キムタクと友達なんだよ!
まじうらやましー
903ドレミファ名無シド:02/11/01 22:09 ID:???
「センス無い奴は理論勉強しろ」じゃなくて、
「センス無い奴はセンス身につける努力しろ」の方がいいんじゃないか?

じゃないと、知識だけつけて天狗になりかねないからな。
904ドレミファ名無シド:02/11/01 22:10 ID:???
>>898
バカボンのパパ?
905ジミヘン:02/11/01 22:10 ID:???
ロックンロールとブルーズをバカにする奴は、しね。
ウッドストックは音楽やるな。
906ロイクー:02/11/01 22:10 ID:vBQ7EOZV
>>898
9割9分賛成。
無調性音楽を定義できる?
907 ◆AL6SosnIio :02/11/01 22:10 ID:nFA9EAld
>903
まったくもってそのとおりですな
908ドレミファ名無シド:02/11/01 22:11 ID:???
>>905
でもあんたウッドストックでやってたじゃん
909ドレミファ名無シド:02/11/01 22:11 ID:???
理論を学ぶ以前に必要なのは現在の自分に必要な情報を選ぶ判断力だと思うね。

カラッポな奴は半端に理論を勉強する事で縛られてしまうんだよな。
910ブライアンイーノ:02/11/01 22:12 ID:???
知性に欠けすぎ!君たち!!!
俺とはマンコ舐めてる数がちがう
マンコ舐めてる数が少ない奴はとっとと勉強しろ

ウッドストック飽きた!!!!
911むーわ! ◆MUWAKrLeHA :02/11/01 22:12 ID:VgboTfD/
909いいこといった
912OOO0:02/11/01 22:12 ID:vD9Gi0Fx
907 まったくそのとーりですな
じゃねーよ アホズラ!!
理論覚えるなんて当たり前なの!!
そんなもん覚えて天狗になる奴なんかいねーよ
913ドレミファ名無シド:02/11/01 22:13 ID:???

センスって努力で身に憑くのか???
914ドレミファ名無シド:02/11/01 22:14 ID:???
>>913
つくものも、あるっちゃーある
915OOO0:02/11/01 22:14 ID:vD9Gi0Fx
>理論を学ぶ以前に必要なのは現在の自分に必要な情報を選ぶ判断力だと思うね。

だからー なんどもいってんじゃん
それプラス理論覚えればいじゃん
音楽にそれ以上とかねーよ
全部の知識を総合すんの!!
916ブライアンイーノ:02/11/01 22:14 ID:???
むーわ!見てんなら書け!!このリッケン・イボ痔野郎
917 ◆AL6SosnIio :02/11/01 22:15 ID:nFA9EAld
>906
定義できてるかどうかは知らないけど、
無調性音楽って何もないところから自ら新しいものを作るのでは?
こんな話を聞いたことがある。
「これから4分59秒という曲をやります。」
といって、4分59秒間キッチリピアノの前に座って、キッチリ4分59秒間
ひとつの音も出さずにその曲を「演奏」したそうだ。

定義がどんなものかは口では説明できないけどニュアンスはわかる。
918ドレミファ名無シド:02/11/01 22:15 ID:???
センスは誰にでもあるんだよ。

努力でそれを見付けたり伸ばしたりするもんだ。
919ドレミファ名無シド:02/11/01 22:16 ID:???
だいたい「理論覚える」なんていう時点でアフォ
理解し自分なりのものを「構築」してからが勝負
920ブライアンイーノ:02/11/01 22:16 ID:???
913
センスは努力によって身に付く。断言する
パブロ・ピカソの絵画を見よ!!!!!!
921コルトレーン:02/11/01 22:16 ID:???
理論に縛られるな
922OOO0:02/11/01 22:16 ID:vD9Gi0Fx
センスねーやつはそーやってもかわんねーよ!
センスない奴はなにやってもダメ
どーしよーもない
923ドレミファ名無シド:02/11/01 22:17 ID:???
どうしてみんなもっと自分らしさを生かして音楽やろうとしないのかね?
924ドレミファ名無シド:02/11/01 22:17 ID:???
>>917
お前らの会話は見ていてくすぐったい。
無調や前衛について語りたいんだったら、もっと勉強してからにしろ。
925ブライアンイーノ:02/11/01 22:18 ID:???
917
それはジョンケージの作品でな、
そんなもんこういう議論に持ち出すことが既に包茎(w
古すぎ!!
結局、ここの連中ってそのレベル
浅い浅い
オホホホホホホホホホ
926ドレミファ名無シド:02/11/01 22:19 ID:???
音楽は勉強じゃない。
927ドレミファ名無シド:02/11/01 22:19 ID:???
>>ブライアンイーノ
おまえの文なんでかうるさい
928ロイクー:02/11/01 22:20 ID:vBQ7EOZV
>>917
ということで、「無調性音楽」は
「調性音楽として定義できないもの」と、理論的に定義されたわけで。
よって、全ての音楽は理論的に考えることができるみたいです。
929ドレミファ名無シド:02/11/01 22:20 ID:???

音を楽しむ分には理論は無用。

だって知らなくたって楽しいじゃん。
930ジミヘン:02/11/01 22:20 ID:???
いいからザコはしね
931 ◆AL6SosnIio :02/11/01 22:21 ID:nFA9EAld
>924
別に俺無調について語りたくないよ。
ただ、調性音楽において理論は必要ではなく必然だといいたいだけ。
932ブライアンイーノ:02/11/01 22:21 ID:???
927
キサマに学がないからさ
933マイルス:02/11/01 22:21 ID:vD9Gi0Fx
>音楽は勉強じゃない
そーだよ そんなこと言ってるからいつまでもアマチュアね
音楽をたのしめたのしめ 一生趣味にしてろ 
0000あきたマイルスに
934 ◆AL6SosnIio :02/11/01 22:22 ID:nFA9EAld
だいち俺無調性音楽について詳しくないしw
そんなレベルの高い話できないしついていけないw
935ロイクー:02/11/01 22:23 ID:vBQ7EOZV
正直、僕なんか一番無知でしょうね。
無調性音楽って、牛乳飲みながらやるのかと思ってました。
936ドレミファ名無シド:02/11/01 22:24 ID:???
>>929   とか
>>931
こんなんも、あんなんも含めて音楽ってこった。

さぁみんなで吉原いこーや
937ドレミファ名無シド:02/11/01 22:24 ID:???
ど素人どもが!!
938ドレミファ名無シド:02/11/01 22:24 ID:???
おいおい。

それなら話題を変えようぜ。
俺でも参加できるような話の流れを作ってくれよ。
939マイルス:02/11/01 22:24 ID:vD9Gi0Fx
無調性音楽はイチゴミルク飲みながらやるんだよ
ロイクーおしかったね
940ブライアンイーノ:02/11/01 22:24 ID:???
バカども!!無調音楽こそ理論が必然なんだ!!!
1950年代の作曲家たちが「無調」というのも目の前にして
どれだけ理論的裏付けを必要としたかわかるか??!!!!
何もない、ってことは、デタラメになる可能性が高い、ってことだ!
すこしは勉強しろアマチュアハゲ包茎!!!!!!!!!!!!!
941927:02/11/01 22:25 ID:???
>ブライアンイーノ
おっ、 静かに喋れるじゃねーか
942ロイクー:02/11/01 22:26 ID:vBQ7EOZV
そっかー
苺みるくかー
いいね。無調性音楽、好きになりそうです。
943ジミヘン:02/11/01 22:26 ID:???
音楽に理論は必要かなんて議論してる時点で
お前らはザコなんだよ
944941:02/11/01 22:26 ID:???
やっぱうるさい
945マイルス:02/11/01 22:27 ID:vD9Gi0Fx
そうそう根拠のない無調はホント聴けない
無調音楽は理論的根拠にもとずいてつくってかないと
946ドレミファ名無シド:02/11/01 22:27 ID:???
勉強を強要しないでくれよ。

たしかにちょっと高度な事知っているあんたから見れば、
この中の何人かは低レベルだろうけどさ。
947プロでふさふさでむけてます:02/11/01 22:27 ID:???
>>940
当り前の事言うのにそこまで力入れるなYO
948 ◆AL6SosnIio :02/11/01 22:29 ID:nFA9EAld
>940
そのデタラメな音の流れを無理やり説明つけるのが無調音楽かと。
俺のガッコのセオリーの講義の最終段階ではまったく別なスケールを
数人で弾かせて、そのとき発生した音を無理やり説明するらしい。
まったく根拠のない音の流れを「これはこうだからこうなんだ」と
とにかく無理やり説明つけるそうな。
949ドレミファ名無シド:02/11/01 22:29 ID:???
>>947
でも早漏短小ね
950マイルス:02/11/01 22:30 ID:vD9Gi0Fx
947おまえも当たり前のことゆーな
俺だってプロでふさふさでむけてる
ここにプロどのくらいいるんだ?
951 ◆AL6SosnIio :02/11/01 22:30 ID:nFA9EAld
それと猫がピアノに乗っかって、そのとき発生した音を無理やり
理詰めるとかね。
952ブライアンイーノ:02/11/01 22:30 ID:???
お前らがもっとまともなチンコなら
俺はこんなには力入らんぞーーーーーお!!!!!!!

953ロイクー:02/11/01 22:30 ID:vBQ7EOZV
お、プロ登場。そろそろ1000が近いので何かいいこと言って欲しいな。

>>946
すいません、レベルを下に引っ張ってます。
954ドレミファ名無シド:02/11/01 22:31 ID:???
間もなく1000になるようだけど続けるか?終わりにするか?
955ドレミファ名無シド:02/11/01 22:31 ID:???
>>947-950
痛いのでだまってろ
956ロイクー:02/11/01 22:33 ID:vBQ7EOZV
>>954
「あ」さんに決めてもらいとこだけど、いるのかな?
957ドレミファ名無シド:02/11/01 22:34 ID:???
1950年代の作曲家はもう無調音楽の科学的な作り方を知っていました。
シェーンベルクが十二音技法を発明したのが1910年代の後半です。

いやあ、ここで語りたがる奴ってアフォですね。
958 ◆AL6SosnIio :02/11/01 22:34 ID:nFA9EAld
つまり無調音楽っつーのは今まであった理論とは別に、
新たに理論を発見したり、作ろうという音楽だと俺は思ってます。
昔は今ほど理論なんてなかったんだし。
オーソドックスな例を出せば、
黒人がブルースを作り出したと言われているが、
あのブルージーな雰囲気の音は欧米人には理解できなかった。
それを煮詰めて理論として説明した。
これも一種の無調だと思う。まったくわけのわからなかった音なのに
新しい理論として説明つけた。
959ブライアンイーノ:02/11/01 22:35 ID:???
あのね、じゃあ説明するけどね
完璧な無調ってのは難しいのよ!!!!
たとえば、ド、を弾くだろ?その後に、ソ、を弾いたらもうある程度調性が
限定されるだろ?次の音はどうする?
だから完璧な無調ってのは、規則にしたがわないと得られないんだよ
それが「12音技法」っていうやつさ
バカな包茎どもだな
960ドレミファ名無シド:02/11/01 22:36 ID:???
音楽美学者のリーマンが機能和声を著したのが19世紀の話です。
いやあ今ほど理論がなかったなんてよく言えますな(プ
961 ◆AL6SosnIio :02/11/01 22:36 ID:nFA9EAld
こうして意味不明だった音の流れを無理やり説明するのが無調音楽じゃないかな?
962マイルス:02/11/01 22:37 ID:vD9Gi0Fx
ブライアンイーノお前の文章マジウザイ!!
いちいちバカとかいれんじゃねーよバカ
だから包茎はほっといてやれってさっきもいっただろ?
963ドレミファ名無シド:02/11/01 22:37 ID:???
音楽に必要なのはソウル
964マイルス:02/11/01 22:38 ID:vD9Gi0Fx
>音楽に必要なのはソウル
きゃはははははは!!!!!!!


965ドレミファ名無シド:02/11/01 22:38 ID:???
浅い知識で理論を語ろうとすると>>958みたいになるね
アブナイアブナイ
966ブライアンイーノ:02/11/01 22:39 ID:???
早く誰か新スレ作れ!!!ばか!
俺はさっき映画スレ作ったばっかだ!!!
早く作って、とっととURL貼れ!!!!!包茎バカ!!!!
967ジミヘン:02/11/01 22:39 ID:???
いいからザコはシネ
マイルスもしね
968マイルス:02/11/01 22:40 ID:vD9Gi0Fx
だから包茎はほっとけっていったんだろーがこのばか!!!!
969ドレミファ名無シド:02/11/01 22:40 ID:???

楽しいのか?
970 ◆AL6SosnIio :02/11/01 22:41 ID:nFA9EAld
>959
まったく関係のない音を出せばいい。
だからさっきもいったように猫をピアノの上に置くんだよ。
そのとき無意識にでた音なら君が言うようなケースの例外も数多く存在すると思うけど。
もちろんピアノに限ることではないけど。
971ロイクー:02/11/01 22:41 ID:vBQ7EOZV
>>960
ん?サラリーマンが出した本の話など誰も聞きたくはないぞ。
人のこと笑う前にオナニーした手を洗ってきなさい。
理論を語るんじゃなくて、理論的な考え方をする必要があるかどうかを語ってくれ。

>>963
韓国の音楽ってイメージ沸かないな。
972マイルス:02/11/01 22:42 ID:vD9Gi0Fx
ジミヘンお前がザコだ!!ばーか
人生の敗北者が!!
右チン子やろー!お前だろーこないだ新宿駅でつかまってた痴漢!!
卑怯者 電車んなかでむらむらしてんじゃねーよ!!
973ドレミファ名無シド:02/11/01 22:42 ID:???
>>971
アフォはアフォなりに考えることを止めなさい。
974ドレミファ名無シド:02/11/01 22:42 ID:???
みなさん「禿げ」もほっといてね
975ドレミファ名無シド:02/11/01 22:43 ID:???
C−Gb−F−Eb−B−D−Db
思いつきだが、ヤパ調性出てますか?
976ブライアンイーノ:02/11/01 22:43 ID:???
967
お前がマイルスだろうが!!!!
この包茎ロベンフォードが!!!!!
977 ◆AL6SosnIio :02/11/01 22:44 ID:nFA9EAld
>975
とりあえず俺にはわかりませんw
ブライアンさんならわかるのでは?
978ドレミファ名無シド:02/11/01 22:44 ID:???
>>975
でまくり
979ロイクー:02/11/01 22:45 ID:vBQ7EOZV
>>973
止めなくてもそろそろ1000ですな。
しかし僕があふぉなのをよく見破ったな。さてはかなり高度なアフォだな。
980マイルス:02/11/01 22:45 ID:vD9Gi0Fx
だから包茎はほっとけ!!!あほ!!
ロベンフォード?
いみわかんねーよこの包茎レディオヘッドが!!
981ドレミファ名無シド:02/11/01 22:46 ID:???
みなさんくれぐれも「禿げ」はほっといてね
982ブライアンイーノ:02/11/01 22:48 ID:???
975
それはとりあえずKey=cで解釈出来る

C=トニック
G=F#m(−5)のコードトーン
F=4度
E♭=Cmからの借用和音
B=スケールトーン
D=同上
D♭=G7の裏コードD♭7のコードトーン
983ジミヘン:02/11/01 22:48 ID:???
ちんぽがくせーんだよ
984ドレミファ名無シド:02/11/01 22:50 ID:???
C=トニック
G=F#m(−5)のコードトーン
F=4度
E♭=Cmからの借用和音 ←プ
B=スケールトーン
D=同上
D♭=G7の裏コードD♭7のコードトーン
985ブライアンイーノ:02/11/01 22:50 ID:???
GはG♭(F#)だった。
ミスした
986ロイクー:02/11/01 22:50 ID:vBQ7EOZV
そろそろなんで、僕が頭悪いなりに昨日出した結論をもう一度コピペ。

感性=感覚的になるほど身についた理論
理論=「音」について多角的に分析すること、またはその結果
ソルフェージュ=「感性」を理論化し、その統一を図る手段
機材=音楽を表現、あるいは感受するための道具
演奏能力=機材を使う技術

あとは、それぞれをもう少し広く解釈することもできるでしょう。
「機材」には楽器の他にも、演奏する場所とか、さらに広げれば
一緒にステージに立つメンバーとか。
「演奏能力」もそう、機材を選ぶ眼、なんてのも入るでしょう。

そう考えれば、すべてには相互関係があり、これらや、他にもいろんなものが
一つになって、音楽が成り立ってくる。
987ジョンレノン:02/11/01 22:51 ID:???
音楽に必要なのは愛
それだけだ
988マイルス:02/11/01 22:52 ID:vD9Gi0Fx
987おまえは一生 松崎しげるうたってろばーか
989ブライアンイーノ:02/11/01 22:52 ID:???
984
借用和音の「音」
って事くらいテメーで解釈しろ包茎ちゃーん!!!!
オホホホホホホホホホホホホ




まんこ
990ドレミファ名無シド:02/11/01 22:53 ID:???
1000!
991ロイクー:02/11/01 22:53 ID:vBQ7EOZV
ジョンレノン、むしろ音楽に限らず、
この世に大切なのは愛し合うことだけ
と松崎しげるが教えてくれた
992ドレミファ名無シド:02/11/01 22:53 ID:???
>>982>>984
前後関係考えろよ
それから、無調なのに初めにKeyを設定するところが
・・・・・・・・ププ
993ブライアンイーノ:02/11/01 22:54 ID:???
987
お前おれの崇拝するジョンの名を2ちゃんで語るな!!!!!!!!!!!
このラリーカールトン包茎野郎!!!!!
994ジミヘン:02/11/01 22:54 ID:???
俺は天才
995ロイクー:02/11/01 22:54 ID:vBQ7EOZV
はい、ではまたそのうちお会いしましょう。
以上、素人でスキンヘッドで包茎で頭の悪いロイクーでした。
996ジミヘン:02/11/01 22:54 ID:???
ざこはしね
997ジミヘン:02/11/01 22:55 ID:???
998ジミヘン:02/11/01 22:55 ID:???
きもちわるい
999ドレミファ名無シド:02/11/01 22:56 ID:???
1000!
1000ブライアンイーノ:02/11/01 22:56 ID:???
992
だからお前のは無調じゃねんだよ!!!この知的障害者!
BSEだねお前!!安い牛丼牛丼食いすぎ!!!
オホホホホホホ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。