***ギター初心者何でも質問板19***

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
★質問のセオリー

☆ギターに関する質問なら基本的になんでも。ループもFAQもご愛嬌。
(初心者向けなスレッドなので、常にageでOKっす。よろしく)
☆質問は状況を説明して、具体的に書くべし。その方が即答しやすいから。
☆ただ、○○って何? ってくらいシンプルな質問なら、まず検索してみて。
 http://www.google.com/
 これ優秀。検索エンジンは複数単語を入力で強力になる。よっぽど速い。
☆過去レス/過去スレ、全部読めとはいわないが、Ctrl+F/Option+Fで用語を
 入れて検索しつつ読んでみたらいいかも。
☆あと>>4のQ&Aで解決するかもしれないので一度見てみて。
☆有名ブランドやメジャーなギター/アンプなどは専門スレッドがあるので、そっちへ。
 「スレッド一覧はこちら」の中から、検索するべし!
☆最後に教えてくれた方々にはお礼を言いましょう。あなたのために
 貴重な時間を割いてくれたのです。感謝の気持ちを忘れずに


☆質問者に告ぐ!! 礼儀正しくあれ!

☆回答者に告ぐ!! 寛容であれ!

>>2 過去スレッド 1
>>3 過去スレッド 2
>>4 過去スレッド 3
>>5 関連スレッド
>>6 簡単なQ&A 1
>>7 簡単なQ&A 2
2ドレミファ名無シド:02/06/11 09:16 ID:???
★過去スレッド

***ギター初心者何でも質問板18***
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1022136456/
***ギター初心者何でも質問板17***
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1021191278/
***ギター初心者何でも質問板16***
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1020431559/
***ギター初心者何でも質問板15***
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1019224444/
***ギター初心者何でも質問板14***
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1018194712/
***ギター初心者何でも質問板13***
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1017231583/
3ドレミファ名無シド:02/06/11 09:16 ID:???
★過去スレッド

***ギター初心者何でも質問板12***
http://music.2ch.net/compose/kako/1016/10163/1016380745.html
***ギター初心者何でも質問板11***
http://music.2ch.net/compose/kako/1015/10158/1015831828.html
***ギター初心者何でも質問板10***
http://music.2ch.net/compose/kako/1015/10150/1015080544.html
***ギター初心者何でも質問板9***
http://music.2ch.net/compose/kako/1013/10137/1013787652.html
***ギター初心者何でも質問板8***
http://music.2ch.net/compose/kako/1012/10124/1012431681.html
***ギター初心者何でも質問板7***
http://music.2ch.net/compose/kako/1011/10114/1011416690.html
4ドレミファ名無シド:02/06/11 09:17 ID:???
★過去スレッド

***ギター初心者何でも質問板6***
http://music.2ch.net/compose/kako/1009/10095/1009555523.html
***ギター初心者何でも質問板5***
http://music.2ch.net/compose/kako/1007/10076/1007610780.html
***ギター初心者何でも質問板4***
http://music.2ch.net/compose/kako/1006/10061/1006146869.html
***ギター初心者何でも質問板3***
http://music.2ch.net/compose/kako/1004/10046/1004625835.html
ギター初心者何でも質問板2
http://music.2ch.net/compose/kako/1000/10005/1000589871.html
◆ギター初心者何でも質問板◆
http://mentai.2ch.net/compose/kako/994/994428516.html
5ドレミファ名無シド:02/06/11 09:18 ID:???
★関連スレッド

ヘタクソ・初心者が曲をうpして評価を頂くスレ
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1017235048/
☆☆練習フレーズ☆☆〜ギター編〜
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/994243544/
■■■■ ピッキング ■■■■
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1005031147/
ギターアンプのご相談3
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1003030577/
宅録、デモテ制作の知恵 (2)
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1018265376/
MTRどれがいいの?パート3
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1012355755/l50
とりあえずこのマイク買っとけ!
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1007166602/l50
リペア・メンテナンス統一スレッド・その2
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1021398290/l50

関連スレッドは、腐る程あるので、まずは検索してみて。
6ドレミファ名無シド:02/06/11 09:18 ID:???
★Q&A

スケールって何種類くらいあるんですか?
数えきれません。有名なものではメジャースケール、
ペンタトニックスケール、ナチュラルマイナースケール、
ハーモニックマイナースケール、メロディックマイナースケールなど。
ちなみにCのメジャースケールは「ドレミファソラシド」
*関連スレッド発見
スケール総合スレッド
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1017725007/

Fコードを押さえることができないんですがなにかコツはないですか?
人差し指は出来るだけフレットの近くを押さえるようにする。
簡易Fという方法もあるが、今後のためにも使うべきではない。
ごまかしの方法ではなく努力してFを押さえられるようになってください。

教則本はどんなのがいいですか?
最初は自分が気に入ったものを買えばいい。ただCDは無いよりは
ある方が自分の耳で確認できるのでいいかも。

メトロノームの効果的な練習法はないですか?
メトロノームをウラ拍で鳴らす。ウラ拍というのは
例えば4/4拍子の場合の2・4拍目。

TAB譜に×っていう音符があるんですがこれはどういう意味ですか?
ブラッシングによるミュート奏法。左手を浮かして弦に軽く触れた状態でピッキングする。
7ドレミファ名無シド:02/06/11 09:19 ID:???
★Q&A

音符の上にMって書いてあるんですが、これはどういう意味ですか?
ミュートのこと。ミュートとは右手の腹をブリッジ付近に置いて得るブリッジミュート奏法。

速弾きがしたいんですけどどうしてもうまくいきません。何かコツはあるんでしょうか?
速弾きにコツというのはありません。メトロノームで遅いテンポから練習をして
段々と速くしていくという練習法が一般的です。

耳コピが出来ません。どうすればいいのか教えてください。
耳コピは慣れです。とりあえずルート音を探すようにしましょう。

ギターのリペアはどこに行けばいいのでしょう?
楽器屋でやってます。とりあえず楽器屋に行って聞いてみてください。

パワーコードってなんですか?
完全1度と完全5度による和音で、ロックではバッキングによく使われます。

リフって何ですか?
リフとはリフレインからきた言葉で、曲中で何回も繰り返される、
印象的なフレーズのことです。
8ドレミファ名無シド:02/06/11 09:20 ID:???
新スレ立てときました。
紛らわしいので旧スレが終わるまでは
sage進行でお願いします。

★旧スレです。
***ギター初心者何でも質問板18***
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1022136456/l50

こちらを使い切ってから移行してください。
ご協力おねがいします。
9ドレミファ名無シド:02/06/11 09:20 ID:???
★質問者の皆さんへ

まだ前のスレが残っているので質問はそちらでしてください。
前のスレが終わるまではこのスレッドに来られる方は少ないので
質問しても満足のいく回答が得られない場合があります。
ご協力おねがいします。
10ドレミファ名無シド:02/06/11 09:21 ID:???
>>1 乙彼サン!
11ドレミファ名無シド:02/06/11 10:26 ID:???
>>1
おつかれー
12ドレミファ名無シド:02/06/11 14:40 ID:???
13ドレミファ名無シド:02/06/11 15:14 ID:???
>>12
ご苦労さん、逝っていいよ。
14ドレミファ名無シド:02/06/11 19:46 ID:???
前スレ終わりますた。(クソッ!1000取れなかった…w)
15ドレミファ名無シド:02/06/11 19:49 ID:???
エピフォンのギター売ってもらったんだけど、
ブリッジがないのよ。
ブリッジっていくらくらいするの?
ちなみにレスポタイプです。
16やすき:02/06/11 19:53 ID:NMWNsb/Y
 ギターのブリッジの、ジリジリいってます。
 どうすれば直りますか。
17666:02/06/11 20:00 ID:5iUOOygM
パスってなんですか?そんなライブハウスある?
18ドレミファ名無シド:02/06/11 20:12 ID:???
コードってやる意味アルの?
スコアにあるやつをやるだけでいい、みたいな考えを持つ僕に
なんかコメントください。
19ドレミファ名無シド:02/06/11 20:18 ID:???
Fのコードってどれぐらいで楽に弾けるようになりました?
20hoe ◆ZGYJbXs2:02/06/11 20:36 ID:???
>>18
おれみたいにコード弾きしか能の無いギタリストには大アリ。
21ドレミファ名無シド:02/06/11 20:47 ID:KIGxXA.c
>15
楽器屋逝ってよし
22ドレミファ名無シド:02/06/11 20:48 ID:???
1さんお疲れ様です。
丁寧なスレ立て感謝です。
23ドレミファ名無シド:02/06/11 20:49 ID:???
1さんお疲れ様です。
丁寧なスレ立て感謝です。
24ドレミファ名無シド:02/06/11 20:50 ID:EVjZoZXI
あ、ごめんなさい。
25ドレミファ名無シド:02/06/11 20:55 ID:???
>>18
メロディーのせるときにコードに合った音あるいは外れた音を把握して使い分ける。構成しやすい。
もちろん、アドリブにも有効。

コードの構成音をもとにいろんなバッキングを組み立てることもできる。
コードストローク、単音カッティング、裏メロetc

ヤル意味なんてたくさんあって書ききれません。
まあ、よほど才能ある人ならコードなんて知らなくても何でもできるだろうけど。
26hoe ◆ZGYJbXs2:02/06/11 20:55 ID:???
>>16
ギターの種類とかモデルとかどういう状況での事なのか詳細求む。
27小心者で初心者:02/06/11 21:03 ID:???
グラスルーツのレスポールタイプのギターのピックアップのことで質問です。
別にメーカーと、タイプはどうでもいいんですけど^^;
リアのピックアップがモリマンみたいになってるんですけど、
これって普通なんですか?フロントに比べて弦の近くまで高くなってるんです。
普通ならいいけど、変ならどうしよう、楽器屋うったえよかな
28ドレミファ名無シド:02/06/11 21:08 ID:???
まあホルスタインは我慢できねーよな
種馬のほうならなんとかムリヤリなら、ってカンジだけどな
29ドレミファ名無シド:02/06/11 21:09 ID:???
>>15
ギブソン純正はメタクタ高いYo!!

ESPとかの安いとこ買っとけ〜
でもサイズには注意!
ESPとかなら3000円程度みたいよ。
30ドレミファ名無シド:02/06/11 21:17 ID:RYz0jrw2
ナチュナルハーモニクスを
「プワァーン」と出しているときに、
「キィーン」とか「ホワァン」とか効果音的な音を入れることは出来ないでしょうか?
(アンプに近づける以外で)

俺はなんだか知らないけど、勝手に
「プワァーンフワァ」になるんです。
これを故意に出す事はできないでしょうか。
31ドレミファ名無シド:02/06/11 21:19 ID:KIGxXA.c
>30
プワァーンフワァにワラタ
3230:02/06/11 21:42 ID:C.QjG5I2
>>31
結構カコイイ音ですYo〜
33ドレミファ名無シド:02/06/11 21:52 ID:j4OZh1js
あのやっぱりギターうまくなるには、B,zコピんないとだめすかね?
嫌でもコピんないとだめんすかね?どうしてもコピんないとだめなんすかね?
嫌で嫌で嫌でしょうがなくてもコピんないとだめなんすかね?
34名無し:02/06/11 21:52 ID:???
TBXって何ですか?
35ドレミファ名無シド:02/06/11 21:59 ID:???
>>33
どうした?B’zファンの友達に嫌なことでも言われたかい?
バカの言うことなど気にすんな。上手くなって見返してやれ。

コピる必要があるのは”君が好きな曲”だ。
36ドレミファ名無シド:02/06/11 21:59 ID:8ooGb.GE
基本はコピ?
37ドレミファ名無シド:02/06/11 22:01 ID:8ooGb.GE
でも松本のこないだ出したアルバムはたいしてムズクないぞ・・・・
恋歌とか結構できちゃう・・・
38ドレミファ名無シド:02/06/11 22:01 ID:???
みなさんのヘタレ時代にコピーした曲を
教えてください・・・。
わたしは禁じられた遊びでした。
39ドレミファ名無シド:02/06/11 22:03 ID:8ooGb.GE
>>38
おれも!!
クラシックギターから始めたから。
40ドレミファ名無シド:02/06/11 22:03 ID:KIGxXA.c
33はネタだろ、
4115:02/06/11 22:07 ID:???
>>29
え?!
サイズにもいろいろあるんすか?!
あ〜あ、せっかく5Kで買ったのになあ・・・

ギターのモデル(型番)も何なのかわからないし・・・
誰かわかんないかなあ
ボディは黒で、ペグ他は金。
ヘッド裏にMADE IN JAPAN。
ペグにはMorrisの文字がある
42ドレミファ名無シド :02/06/11 22:16 ID:???
>>41
エピフォンていって無かったか?
4315:02/06/11 22:24 ID:???
逝ってたけど、メーカー以外がわからんですよ・・・
型番ってやつ
44ドレミファ名無シド:02/06/11 22:26 ID:???
エピフォン....Morris....なんかホスィ。
45ドレミファ名無シド :02/06/11 22:31 ID:???
ブリッジっていってもレスポならチューンオーとストップテイルピースが
あるけど、つーか入るって。入れて見ろ
46hoe ◆ZGYJbXs2:02/06/11 22:34 ID:???
>>43
そのギター、どこかにエピフォンって書いてあるんですか?
4715:02/06/11 22:38 ID:???
>>46
ヘッドです。
なんか、ひし形のマークみたいなやつの上に
4833:02/06/11 22:40 ID:5ukCj1z.
ネタじゃねえやい。わしはバクチクやクレイズをコピってるんだが、
こう、もうひとつレベルアップしたいわけね。
難しい楽譜見ると音符とか複雑で頭パンクするわけ。
ちなみにまだ10代で〜す。難しい楽譜はどうやって克服したんだ?
49ドレミファ名無シド:02/06/11 22:52 ID:22B1ztTo
>>48
何を持って上手いとするのかが読めないんだけど、
技能を全般的に底上げしたいとか、そういう話かな?
50ドレミファ名無シド:02/06/11 22:54 ID:???
>>48
オヤジくさっ!
5133:02/06/11 22:56 ID:5ukCj1z.
とりあえず〜あの〜ふくざつな〜ソロ〜みたいなの〜やりて〜けどぉ〜
がくふが〜ふくざつで〜むずくて〜こんらんして〜なんつーの?
パンクしちゃうかんじぃ〜?ゆめは〜こう〜高崎晃とかぁ〜ひきて〜けど
やっぱ〜メタルやんね〜とうまくならんすかね〜?
52ドレミファ名無シド:02/06/11 22:59 ID:???
>51
何してるの?寒いよ。
53ドレミファ名無シド:02/06/11 23:01 ID:???
ソロかー
スケール勉強すれば?
頭悪そうだから無理かもしれないけど
まあ何とかなるっしょ
54ドレミファ名無シド:02/06/11 23:01 ID:???
Charかっこよかった。
5533:02/06/11 23:05 ID:???
すいません調子乗りすぎました。あのスケールとはなんでしょうか?
それとギターは何本ぐらい持っていたほうがいいんですか?
自分はとりあえず一本だけ何ですけど。フェルナンデスのストラト。
56ドレミファ名無シド:02/06/11 23:05 ID:???
速弾きはもう時代遅れ
自己満足です
57ドレミファ名無シド :02/06/11 23:06 ID:???
ストラトとレスポールがあれば大丈夫
58hoe ◆ZGYJbXs2:02/06/11 23:28 ID:???
>>47
すみません。お手上げです。
日本製のエピフォンてあるのかどうかおれにはわかりません。
ペグについては後から付け替えたものだとも考えられますが。
誰か詳しいひとが教えてくれるとおもいます。

とりあえず楽器屋に現物持って行って「これに合うブリッジください」が
一番手っ取り早い解決方法だと思います。
59小心者で初心者:02/06/11 23:34 ID:???
>>27
のヤツにどなたか答えてください(T-T)
60ドレミファ名無シド:02/06/11 23:46 ID:???
>>59
なんだよ>>28の答えじゃ御不満か?

あのねえGrassRootsがどうかはよくしらんけど
レスポとかセミアコみたいなアーチドのギターは
もともとフロントとリアでPUの高低差あるよ。
あんたが例のビズアル系レスポを買ったんなら話は違うけどね
そうだとしたらネジで調節できるでしょ?
6115:02/06/11 23:59 ID:???
>>58
まあ、わからなかったといって困るものでもないんで
ほっときますわ(w

近くに楽器屋がないので・・・
ネットでブリッジの通販やってるとこをさがしたんですが、
これまたない・・・
探し方がわるいのかな?
62ドレミファ名無シド:02/06/12 00:34 ID:???
>>51
好きな曲やれ、といいたいとこだがそれではついて逝けんレベルらしいな。
まずは教則ビデオとか。背伸びせずに初心者向けを選ぶように。フォームとかはそいつと好きなアーチストのライブビデオで研究。
並行して無理の無い範囲で好きな曲やれ。録音して元曲にそっくりに弾けるほどに。音色とかピッキングのタッチとかも研究して。
念のため言っとくが、出来る限り耳コピすべし。

それが出来た上で、不満があるならもう一回出て来い。
この程度のことすら出来んようでは教えようが無い。
それなりに根気とか練習期間は必要だろうけど。
63ドレミファ名無シド:02/06/12 00:56 ID:???
ガリの直し方教えてYO
64ドレミファ名無シド:02/06/12 01:05 ID:???
煙のバルサンを使ったらギターの艶が悪くなってしまいました。
どうやったら元に戻せるのか教えて下さい。
65ドレミファ名無シド:02/06/12 01:06 ID:???
接点復活剤。ただしうまくやらないと音に影響がでるという諸刃の(略
66ドレミファ名無シド:02/06/12 01:07 ID:???
>>64
磨け。ギターポリッシュで
67ドレミファ名無シド:02/06/12 01:13 ID:???
>>64
もう一回バルサンいっとけ。
68ドレミファ名無シド:02/06/12 01:15 ID:???
バルサンと塗膜が化学反応したのならもうだめ。一皮削るしかない。
69ドレミファ名無シド:02/06/12 01:20 ID:hZSTX6SM
初心者で父のお下がりのギターを使っていました。
ある程度、続けてきて そろそろ自分で買おうかと思ったのですが、
ふと、もらったギターがどの程度のものだったのか知りたくなりました。
SUZUKIのNo.F-100と書いてありました。
これは どの程度のギターなんでしょうか?
(たいして良くない、とか それなり、とか)
70ドレミファ名無シド:02/06/12 01:27 ID:???
>>69
…マ、マジかよ!?
そのギターはな…(以下略)
7164:02/06/12 02:39 ID:???
すみません。
磨くとネバネバするんです。
これはやっぱりもうダメなんでしょうか?
高いギターだったのに大失敗を後悔しています。
72ドレミファ名無シド:02/06/12 03:09 ID:???
ギブソンのレスポールを買ったのですが、
ボリュームがグルグル回ります。
お店に電話をしたところ「自分でも簡単に治せる」とのことでした。
接着の不良だと思うのですが、
手元にはボンドと瞬間接着剤しかありません。
ニカワなどのギター用はどこで売っているんでしょう?
裏を開けてみるとほかの3つは、
実にみっちりとした感じでした。
これって単に不運なことが原因なのですか?
73ドレミファ名無シド:02/06/12 03:16 ID:???
>>72
接着剤じゃなくて、ナットで止めてあるから、表のつまみをとって裏から押さえてナットを閉める。
てか、その店の人なんで教えてくれない?
74ドレミファ名無シド:02/06/12 03:29 ID:???
>>72-73
読んでいて、楽器屋というとこは初心者に冷たく、
タイマンなヤシが多いということを改めて感じた。
以前のシマムー・クロ批判スレといい、
品質くらいちゃんと管理してから渡せ!・・と思う。
72は不運にも掴まされたということで、クレームつけて新品に取り替えてもらえ!
75ドレミファ名無シド:02/06/12 04:01 ID:???
>>72
一回転しちゃうの?半回転くらいか
もう、配線が引っ張られて接点不良になってるかもな・・・チェックして
必要ならば修理の必要もあるトラブル。
>>74のいうとおり、初期不良=クレームの対象だよ
76ドレミファ名無シド:02/06/12 04:06 ID:???
ディマジオピックアップを手に入れたのですが裏にFと書いてるのは
フロントピックアップということでしょうか?
77ドレミファ名無シド:02/06/12 04:07 ID:???
>>72
いったいどこの店よ?
そんな素人ミスおかすのは?
78ドレミファ名無シド:02/06/12 07:32 ID:???
>>69
昔のギターはそこそこの値段の新品よりも品質よかったりするよ。値段以上に。
有名メーカーはスズキ、ヤマハ、ホンダ等。(ひとつ間違いがあります)
国産ヴィンテージブームとかいわれてアホみたいに値段が高騰したことさえある。
さすがに、中古楽器業界の煽りっぽい部分もあったような気はするけど。
ま、楽器屋の新品を弾かせてもらえば何がいい選択かははっきりするだろう。

金使うなら痛んだ部分をリペアする方がいいように思えるなあ。
メンテ無しだとしたらフレット、ブリッジ、ペグあたりはさすがに痛んでいるはず。
これだけ直せば金かかるだろうけど、中途半端な値段の新品かうよりいいと思う。
79ドレミファ名無シド:02/06/12 09:07 ID:???
>>71
塗料が溶けてきてネバネバする場合と、
汚れが落ちてなくてネバネバする場合がある。
俺こないだ店晒しでギトギトになってたビザール買ったんだけど
よごれ落としとポリッシュと両方で、なんとかなったよ
8072:02/06/12 11:50 ID:???
>>74
>>75
ご親切に有り難うございます。
私は田舎(山奥)に住んでいるので、
東京の有名店の通販を利用しています。
クレームのやり取りについても宅急便扱い店が遠く、
梱包材などもう処分してしまっています。
あらためて確認すると先日書いたことは全くの間違いで、
可変抵抗器の軸とツマミの間でぐるぐると回っていました。
前回はツマミのグラグラを勘違いして判断していたようです。
レスポールってツマミを両面テープで貼ってあるんですね。
ちょっとビックリしましたが、
家にあったバンドエイドで上手く治すことができ安心しているところです。
81ドレミファ名無シド:02/06/12 12:12 ID:???
フロイドローズに弦を張る時、素早く張るコツってないですか?
フローティングさせてると、チューニングにすごい時間がかかってしまって・・・。
82ドレミファ名無シド:02/06/12 13:37 ID:RWVtrxsc
>>71
あらゝ。

>>76
それがハムバッカーなら、フェンダーのギターにも取り付けられるyoのマークかも。
パッケージにもFと書いていたならそう。普通のレスポール用より少し幅が広いよ。

>>72
マズですか?リャンメンテープは普通使ってないと思うけど。

>>81
ボディ裏にフローティングさせた時に出来る隙間に、ユニットが動かないように
するために何かぴったりの厚さのものをはさんでくらはい。
83ドレミファ名無シド:02/06/12 15:36 ID:vLqS7aCo
イイギターは3弦のハイポジ弾いた時にヴィブがかかるって、
聞いたんですけどほんと?
84ドレミファ名無シド:02/06/12 15:38 ID:???
そんなこたあねえ 気持ち悪くて仕方ねえ
85ドレミファ名無シド:02/06/12 15:55 ID:???
>>83
あるわけねーだろ。そんな事があったら弾きにくいだろーが。
8685:02/06/12 16:00 ID:???
ストラトはスプリングの効果で「リヴァーブ(感)」が出ることはある。
でも、それは好きな人も嫌いな人もいるし「いいギター」だからってこと
じゃねぇ。

よく、弾けねぇオールド楽器屋とかがそういうくだらねぇ事を言うな(藁
87ドレミファ名無シド:02/06/12 16:16 ID:Wvn.xYO.
失礼します。
前スレの >>864 のマイケルアンジェロさんのプレイを見たんですが
すごい速さでネックの上下交互に手を出して弾いている弾き方の
詳しいやり方、コツ等がわかる方教えていただけないでしょうか。
解放弦使ってタッピングプリングって感じっぽいんですがイマイチ
わかりません。御願いします。
88ドレミファ名無シド:02/06/12 17:38 ID:???
>>52
72 & 80の言っている両面テープの件、
オレにはよーくわかーる。
8918:02/06/12 17:50 ID:???
>>25
ありがとうです。
僕バカだからよく分からんかったけど。
90ギタオタリスト:02/06/12 18:11 ID:EqjEQ9bk
>>80
 最近のレスポールは両面テープでノブを留めてあるんですか?
かなりビックリしていますが、そういうモンなんでしょうか...
91ドレミファ名無シド:02/06/12 18:22 ID:???
16分のピッキングって思いっきりやるの?滑らかにやるの?
なんかつっかえちゃいます。
92ドレミファ名無シド:02/06/12 18:24 ID:???
>>90
1999年ヒスコレ・レスポールの一部は、
テープ止めノブが確実にあるな。
レギュラーラインの人は心配無用。
93ドレミファ名無シド:02/06/12 18:27 ID:???
>>91
ピックの先端の方で弾いてみたら?
滑らかに。
94ドレミファ名無シド:02/06/12 18:32 ID:???
フロイド付きのギター使ってるんですけど弦がすぐ切れるんです。
ブリッジ側から。駒の溝にヤスリ掛けたりしてるんですけどいまいちです。
よく切れるのは2、4、5弦です。何が原因なんでしょうか。
95ドレミファ名無シド:02/06/12 18:40 ID:qO3i28hM
バッキングってなんですか?
96ギタオタリスト:02/06/12 18:57 ID:EqjEQ9bk
>>92
 普通はポストのギザギザとノブのギザギザ(と摩擦力?)で留めてあるか、
横からイモネジで留めてありますよね?
 なぜ両面テープを使ってるんでしょう?オールドがそうだったってわけじゃない
ですよね?
97ドレミファ名無シド:02/06/12 18:59 ID:???
何故だかしらんが99ヒスコレの一部はポットがミリ規格。
インチのノブが合わないからそうしたらしい。
トップの加工を変更し、
それに合うポットの手配が送れたのが原因らしい?
98ドレミファ名無シド:02/06/12 19:01 ID:???
プリアンプってどういうものなんですか?
サンズアンプとか気になるんですが、歪み系FXとどう違うんですか?
99ドレミファ名無シド:02/06/12 19:08 ID:???
           アンプ
ギチャー→{(プリアンプ)→(スピーカー)}
ってこと
100ギタオタリスト:02/06/12 19:10 ID:EqjEQ9bk
>>94
 切れる場所にもよるんですが、弦を留めるブロックのところで切れているのであれば
ネジの締めすぎだと思います。もうちょっとブリッジ側で、駒のカーブに沿って弦が
曲がっている部分であれば、その部分がなめらかになっていないのが原因だと思います。
この場合はアームアップの時に弦が折れるような状態になっていることが多いですね。
ヤスリがけをされるのであればダウンの時もアップの時も駒が弦を巻き取るような感じ
になるようにされると良いと思います。ようは、曲げ伸ばしが一カ所に集中しないように
するということですね。
101ギタオタリスト:02/06/12 19:12 ID:EqjEQ9bk
>>97
 なるほど。なんか脱力するような理由ですね(w
102666:02/06/12 20:34 ID:eIFBUD6A
ピッキングハーモニクスができねーよ!
助けてくれよ!どうにかしてよ!
103ドレミファ名無シド :02/06/12 20:41 ID:???
>>102
気合いが必要。後はきゅいーんと言いながらピッキング
104ドレミファ名無シド:02/06/12 20:55 ID:GIodp/so
>>102
どーしてもできないなら思い切り歪ませる。
んで、だんだん歪みを軽くしていけばいいんじゃないかな。
105ドレミファ名無シド:02/06/12 20:56 ID:pIi6H1SI
アンプとおしてやると、ピッキングすると、ペコペコってピッキングの音がアンプに入るんですが、どうしたらよいでしょうか?
ストロークだと大丈夫で単音弾きではかなりそのペコペコ音がでます!
10669:02/06/12 20:56 ID:hZSTX6SM
>>78
なるほど。そういう選択もありますね。
ペグのメッキが禿げて錆びてる部分があったりしたのが、
特に気になってたので、それもいいかなぁ、と思いました。
ただ、トップの木も 少し傷ついてるんで、いくつかギターを持ってる
友達なんかに触らせてもらってみます。
アドバイスありがとうございました。
107ドレミファ名無シド:02/06/12 21:31 ID:???
>>105
弦にピックが当たる角度が悪かったり、スムーズなストロークができていなかったり、いろいろ原因がある。
はっきりとしたアドバイスは無理かもしれない。克服するにはそれなりの時間がかかると思うし。
上手い人のフォームいろいろ研究して工夫してみるといいよ。教則ビデオとかも参考として活用できる。
108ドレミファ名無シド:02/06/12 21:49 ID:???
へぇ、ギターにバルサンは大敵なんだね。
有難う!気をつけるYo!
109ドレミファ名無シド:02/06/12 22:46 ID:.o8169Q2
漏れのブリッジミュートって変な音がする。なんかベースみたいな音。
フェルナンデスのストラトなんだけど・・
アンプが小さいからかなぁ。それともストラトだから?やっぱちゃんとできてないのかなぁ?
110105:02/06/12 22:51 ID:pIi6H1SI
>>107
ありがとうございます。
ピッキングは順アングルです。なんとか自己流に頑張ってみます!
>>109
アンプとかエフェクターによってずいぶん違うよ。
俺もストラトですが、重低音きかせたミュートしてます。
111ドレミファ名無シド:02/06/12 22:57 ID:7McJ8/p.
とても初心者の質問で申し訳ありません。

ギターのアドリブ演奏というのをやりたいんですが、
スケールはどういったものを覚えればいいんでしょうか、

キーがCメジャーの曲だったらドレミファソラシドだけを使えば、
アドリブ演奏になるんでしょうか?
112ドレミファ名無シド:02/06/12 23:08 ID:.o8169Q2
110>やっぱりそうなんですか!本当に助かった。
もうギター挫折しかけそうだったからね。
113ドレミファ名無シド:02/06/12 23:12 ID:???
>>111
なる。
ロックをやるならペンタトニックスケールが判りやすいと思う。
スケールのの詳細はweb検索すれば見つかるよ。
114ドレミファ名無シド:02/06/12 23:48 ID:iytghSsM
GT5とPEAVY5150でリンキンとかリンプとかコーンみたいなギターの音を作りたいですが、うまくいきません。
歪みはディストーションよりオーバードライブの方がよいのでしょうか。
115ドレミファ名無シド:02/06/13 01:45 ID:???
レスポールギター全般について感じるのですが、
1弦の8フレットって音がヘンじゃありませんか?
しかも高級ギターになればなるほど特異な音が出る気がします。
これって何に起因する現象なんでしょうか?
116111:02/06/13 02:00 ID:ccAqW0BA
ありがとうございました。
やっぱりCメジャーの時はドレミファソラシドだけで
アドリブができるんですね。
ちょっとその辺がよく分からなかったんです。

まずはペンタトニックスケールを覚えるように努力してみます。
117ドレミファ名無シド:02/06/13 02:53 ID:???
12弦ギターってチューナーでチューニングできますか?
118ドレミファ名無シド:02/06/13 02:54 ID:???
>>117
余裕。
119ドレミファ名無シド:02/06/13 02:55 ID:???
できません カンの世界です
120ドレミファ名無シド:02/06/13 12:23 ID:VioViO5M
ゴトーのブリッチか痛いんだけどどこでうってんの?楽器屋で注文って
できますか? どんなもんでも?
121ドレミファ名無シド:02/06/13 12:28 ID:???
>>120
割引にこだわらなければ、GOTOHから直接買えるよ。
デンワしてみ
122ドレミファ名無シド:02/06/13 15:23 ID:Xd02PeyM
BZの熱き鼓動の果てのタブ譜があるサイトを教えてください
12394:02/06/13 15:27 ID:???
100さんどうもありがとうです。参考にしてみます。
124ドレミファ名無シド:02/06/13 18:18 ID:???
マイナー・メジャーペンタコードってなーに? 
125ドレミファ名無シド:02/06/13 19:18 ID:???
【物凄い勢いで誰かが質問に答えるスレ@楽器板3】
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1023963134/l50

「物凄い〜スレ」を試験的に復活させてみました。
よろしければご利用ください
126ドレミファ名無シド:02/06/13 22:14 ID:J1IgCFJw
DAIの亮みたいな音が出したいんだけどどんなエフェクター
使えばいいのかなぁ。教えて。
127  :02/06/13 22:35 ID:yCKxvcww
>>ケンタウルス
128ドレミファ名無シド :02/06/13 22:37 ID:???
ケンタウルス買う金があるなら(ry
129122:02/06/13 22:56 ID:YUKlmvGE
だれかおしえてー
130ドレミファ名無シド :02/06/13 23:08 ID:???
耳コピしろや
131ドレミファ名無シド:02/06/13 23:09 ID:???
>129
無いよ。著作権の問題があるから、載せたらタイーホされるもん。
それくらい知っとけ。
132ドレミファ名無シド:02/06/13 23:13 ID:???
>>131
そういや前から思ってたけど、アメリカとかって楽譜載せてもいいことになってんの?
133ドレミファ名無シド:02/06/14 08:20 ID:uBs68TZU
スウィ−プする場合はピックアップは
フロントの方がいいんでしょうか?

どうでしょう?
134 :02/06/14 09:50 ID:09ZqTffM
>>99
パワーアンプはどこにあんだよ?
135hoe ◆ZGYJbXs2:02/06/14 12:49 ID:???
>>132
ヨコチンですが
向こうのでも個人使用に限るとか周到な注意書があります。
ビートルズ関係のスコアのサイトがレコード会社からの警告文だけの表示になっているのを見たことあるけど
あれはおそらくやりすぎて怒られちゃったんでしょうね。
136ドレミファ名無シド:02/06/14 13:26 ID:kSoVNhJQ
ペンタやテンション・スケールなどを学びたいのですがそのようなコード理論を学ぶにはどのような本を読んだらイイですか?オススメを教えてください
137美沙子:02/06/14 13:39 ID:gRJUj7eo
てゆーかスウィープて何よ?
138ドレミファ名無シド:02/06/14 13:42 ID:???
>136
コード理論?ペンタにコード基盤はないでしょ?
色々なスケールを学ぶうちにコードの理論はついてくると思われ。
基本は普通のギター教本を読み潰すだけで充分。
139ドレミファ名無シド:02/06/14 13:55 ID:wJbHFyq2
>>138じゃあそのような本のオススメを教えてください
140ドレミファ名無シド:02/06/14 14:01 ID:wJbHFyq2
>>139付けたしですがペンタなどのスケールを学ぶ本の事ですよ
141ドレミファ名無シド:02/06/14 15:05 ID:G72VRV52

>140
究極のギターソロ練習帳なんてどうよ?
142ドレミファ名無シド:02/06/14 15:12 ID:???
>>141
それもいいけど、あくまで奏法がメインだから解説としては不足するかも。
というわけで、ギタリストのための楽典という本も併せて勧めてみる。
143ドレミファ名無シド:02/06/14 19:07 ID:zPfQ/m5w
>>141.142この2つを買えば大体のスケールやコード理論はわかりますか?
144ドレミファ名無シド:02/06/14 19:24 ID:7SvbS2DI
基本的なことはね。
145ドレミファ名無シド:02/06/14 19:27 ID:???
まーね。でも買っただけでは何にもならんよ。
しっかり読んで、内容理解して、ギター弾いて、
付属CDのニュアンスとかも真似して、自分の弾いた音録音して聞き返してetc
それなりに時間はかかるだろうさ。
age足とりっぽくてスマソ。
146ドレミファ名無シド:02/06/14 19:43 ID:???
>てゆーかスウィープて何よ?
ホーキで吐くよーなピッキング奏法名。
エコノミーのフルピッキング=豚(インギー)の専売特許。

てゆーか貴方て何よ?(藁
147ドレミファ名無シド:02/06/14 19:47 ID:???
>エコノミーのフルピッキング=豚(インギー)の専売特許。

これは大嘘
148ドレミファ名無シド:02/06/14 19:50 ID:C7MZASec
>>145サンクスです。では買ってソンはないですね?
149145:02/06/14 19:59 ID:???
>>148
買ってソンないかどうかはあなたが判断すればいいと思う。
本屋や楽器屋いけば似たような本はいくらでもあるんだから。
もっとわかりやすそうな印象の本あればそっちの方がいいと思う。
何だかんだいってもそういうの大事。参考まで。
150ドレミファ名無シド:02/06/14 20:18 ID:???
こういうヤツは上達しないんだよなー
151ドレミファ名無シド:02/06/14 23:38 ID:???
>>150
オマエモナー
152ドレミファ名無シド:02/06/14 23:39 ID:???
んなことでいちいち上げんなよ
153 :02/06/15 00:50 ID:mJkLJv7A
そうとも言い切れん。
ここはいつでも上がってた方がいいスレ。
むしろ下げるお前がおかしい。
154ドレミファ名無シド:02/06/15 00:51 ID:???
回答者は下げでもいいだろ?
155ドレミファ名無シド:02/06/15 00:52 ID:???
>>153
まさか本当に下がるとは思ってないよな?
156ドレミファ名無シド:02/06/15 00:57 ID:???
物凄いスレでシカトされたので、おながいします。

ラウンドボディに「ネジ穴」だけでつけられる
ピックアップは、どんな種類があるのでしょうか。
御教授お願いします(除くフローティングPU)
157ドレミファ名無シド:02/06/15 01:06 ID:ARMGhkyI
3コードのペンタでジャムる、というのは
具体的にどういうことをすることなんですか?
158ドレミファ名無シド:02/06/15 01:09 ID:???
>>157
3コードをかき鳴らしてペンタトニックを弾きまくる。
んで順々にソロまわしてく、みたいな感じ。要するにあれだ
即興が出来る人同士で遊ぶってやつだ。
159ドレミファ名無シド:02/06/15 01:11 ID:???
3コードとは基本的に1.4.5
160ドレミファ名無シド:02/06/15 01:13 ID:HxMrXrlc
質問があるのですが。
ドラム打ち込みで生ギターを重ねようと思ってるんですが
(ギターはアンプから流してマイクで拾っています)
その録音するときに、ドラムをスピーカーから流して録音すると、
リズムが合うのですが、スピーカのヘッドフォンで聞きながら録音すると
全体的にハシッってるんです。これは一体どうゆうことなんでしょうか??
僕がリズム音痴なだけかも知れませんが・・・どうかよろしくお願いします。
161ドレミファ名無シド :02/06/15 01:18 ID:???
>>156
種類が多すぎて書けない
162ドレミファ名無シド:02/06/15 01:22 ID:???
>>161
ムムム。そうですか。
では古くから存在するような、王道のもので
セミアコ、フルアコによく使われてるものの種類を教えて下さい
163ドレミファ名無シド:02/06/15 01:25 ID:esOseBXI
>>161
たしかに、多すぎる
164ドレミファ名無シド:02/06/15 01:25 ID:ARMGhkyI
>>160
自分でハシッてるのわかってんなら修正可能なのでは?
165ドレミファ名無シド:02/06/15 01:31 ID:???
>>163
あら、そうスか。
最初から書きますと、自分いまフローティングピックアップの付いてる
フルアコを持ってて、それのPUを交換したいんですが
所謂レスポについてるタイプやP90みたいなのは
ボディにPU沈める穴が必要じゃないスか。
で、ボディにネジ穴以外の穴をあけずにつけられるタイプの
ピックアップは何があるか、を知りたいんですが。
よろしくおながいします
166ドレミファ名無シド :02/06/15 01:31 ID:???
種類つーのは何が聞きたいんだろう?
フルアコやセミアコにはP-90やハムくらいしかついてないし
167ドレミファ名無シド :02/06/15 01:35 ID:???
ますますわけわからん。フルアコにはザグリがついてるし
フローティングってエスカッションで固定されているわけだし
ボディにPU沈める穴ってザグリのことだろ
168ドレミファ名無シド:02/06/15 01:40 ID:???
>>167
フローティングPUのついてるフルアコってザグリないんスよ。
で、フローティングじゃないPUに交換したいんすよ。
P90とかに交換しようかなと最初考えたけど、
「ザグリ入れないとつけられない」と知ったわけで、
ザグリなしでつけられるタイプのを探してるわけです
169ドレミファ名無シド:02/06/15 02:05 ID:CwC3k0qQ
>>141それ少し見たんですけど、基本的なスケール(ペンタなど)は載ってませんでした練習帳という感じでした。やっぱりギタリストのための楽譜ならその悩みも解消できるでしょうか?
170ドレミファ名無シド:02/06/15 02:10 ID:???
>>168
普通のPUじゃ穴あけなきゃ無理でしょ。
シールド線とかコントロールとかどうするのよ。
まぁ、コントロールはPGについているのをそのまま使うとしてもな。
フローティングPUは種類が少ないけど、その中で試してみたら?
段間のベネディットとか。
あとはリプレイスメントPUスレで聞いてみてちょーよ。
171ドレミファ名無シド:02/06/15 02:11 ID:???
立ち読みしろよ
172ドレミファ名無シド:02/06/15 02:12 ID:???
>>170
ハイ。どうもでした。
173ドレミファ名無シド:02/06/15 02:20 ID:ZeaqHOK2
>>169
そんなに金無いんか?高い買い物でもないから試してみては?
基本的なスケールを知りたいならどっかのサイトにスケール一覧があるよ。
174ドレミファ名無シド:02/06/15 02:58 ID:j/Jz99qA
管理しやすい、初心者にオススメのギターって何ですか?
ガイシュツだろうけど、過去ログ多すぎるので質問します。
うるさい弾き方じゃなくて、キレイな音出したいと思ってるんですけど
175 :02/06/15 03:06 ID:mJkLJv7A
ストラトです。
176ドレミファ名無シド:02/06/15 06:10 ID:???
>>174
ノイズレスが載ってるストラトかなあ
177ドレミファ名無シド:02/06/15 07:06 ID:???
>>169
要するに楽器によって知識の習得の仕方も違うってことだよ。
ギターを弾く為の基本スケールやコード理論を覚えるとなると
ダイヤグラムで12フレット一区切りにして
指で間隔を覚えるのが一般的な知識の入り方じゃないかなあ。
ただ基本のスケール間隔やコード理論を覚えるとなると
鍵盤楽器の教則本でも読んでたほうが知識は身に付く。
ギターをやってく上でも勉強になるしね。
つうか君は余程の頭でっかちにみえる。(スマソ!悪気はない)
基本のスケール運指でもやっとけば、勝手にスケールの度数やら
コードの仕組みも解ってくるよ。
あとは2CHの楽器・作曲板を読み漁れ!
それだけでも充分に理論は身に付く(w
178      :02/06/15 10:42 ID:iOtv7vrk
unko
179      :02/06/15 10:45 ID:iOtv7vrk
我輩はギター暦1年ちょいなんですが、今皆さんはどれくらいの速さで速弾き出来ますか?
我輩はBOOWY(プ)のソロを弾ける程度です。下手ですか?逝ってよしですか?
180ドレミファ名無シド:02/06/15 12:06 ID:sKtVtYH.
お薦めマルチエフェクターを教えてください。
181ドレミファ名無シド:02/06/15 12:19 ID:???
ギブソンのギターを買ったのですが、ピックアップカバーってどうやってはずすんですか?
後できればPUをダンカンに変えようと思うのですが、オリジナルの方がいいっすか?変える場合自分でできますか?
教えてください。
182169:02/06/15 12:21 ID:02jD0bCE
>>177わかりましたではきちんとギタリストのための楽譜を買いたいと思います。
183ドレミファ名無シド:02/06/15 12:30 ID:???
>>179
リズムも合っててちゃんと音出てて弾けてるならOK。
リズム合っててもちゃんと音出てなかったら逝ってよし。
リズム変でちゃんと音出てても逝ってよし。
リズム変で音も中途半端だったら基礎から学びなおせ。

ま ず は 録 音 し て 聞 い て み ろ

速さはその次だ。
184ドレミファ名無シド:02/06/15 12:30 ID:g8S/a0p2
>>181半田ごてが使えるならカバーを外すのもピックアップを換えるのも余裕です
185ドレミファ名無シド:02/06/15 13:19 ID:???
再質問です。すいません。
皆さんはスケール練習をいつ頃から始めましたか?
自分はギター暦1年でコピーばかりしているのですが、何かアドバイスをください。
186ドレミファ名無シド:02/06/15 13:26 ID:???
ギターソロで2弦10F3弦11F→2,3弦12F→2弦10F、13Fになってるんですが
ギター1本の場合どうやって弾けばいいですか?
187186:02/06/15 13:27 ID:???
マルチポストすいません。
188 :02/06/15 13:47 ID:.9XUw5Fg
>>154
スレ乱立を防ぐために、初心者スレはできるだけ上がっていた方がいい。
だから回答者もアゲ推奨だ。
無論下げで書いたからといって下がるわけではないが。
初心者スレに限っては、位置調整の空アゲもありだと思うぐらいだが。
189ドレミファ名無シド:02/06/15 14:20 ID:3SsNzgc2
>>181
最初は楽器屋にまかせるのが無難だと思うけどな。
ちゃんとしたとこなら、PU買えば交換も無料でしてくれるよ。
オリジナルがいいかどうかはギターの種類、載せようとしてるPUの種類に
よって変わるんだから一概には、どうとも言えない。
けど、俺はギブソンのPUもいいと思ってる。

気のせいかもしれんけど、LPをスラッシュ仕様にしたいの??
190ドレミファ名無シド:02/06/15 14:23 ID:wB/NKYQk
>>189
スラッシュだったらアルニコ2だよな。
あれはなかなか良いピックアップだよ。
ところでピックアップスレってまだあるの?
191145:02/06/15 14:30 ID:???
>>185
やる必要があると思ったらやっとけ。
他人にきくまでもないことだ。
192ドレミファ名無シド:02/06/15 14:54 ID:???
>>189
丁寧な返答ありがとうございます。
実はLPをハードコア仕様にしようとおもってます。
何かESPのギターでダンカンのPUにしてる人が多いんで。
193ドレミファ名無シド:02/06/15 15:01 ID:M4f40na2
>>186
に答えてあげてください。よろしくお願いします。
194ドレミファ名無シド:02/06/15 15:06 ID:???
>193、答えてやりたいが、さっぱり意味わからん!
せめてタブ譜を載せてくれ。
195ドレミファ名無シド:02/06/15 15:09 ID:jY5pB8vY
通販でギター買ってもいいですか?
196ドレミファ名無シド:02/06/15 15:10 ID:???
>>193
もう少し『詳しく』、、、そして解答者達にも『伝わるように』
『わかりやすく』書いてくれ!
197ドレミファ名無シド :02/06/15 15:18 ID:???
>>195
いいよ。楽器屋が近くになければね。
198ドレミファ名無シド:02/06/15 15:19 ID:M4f40na2
えっと2和音になってるんでよで、
なんかギターが2本あってオクターブ
奏法?してるみたいなんです。
ちょっと上手く説明できなくてすいません。
199ドレミファ名無シド:02/06/15 15:24 ID:jY5pB8vY
>>197
質は問題ないですか?
200154:02/06/15 15:47 ID:???
>>188
わかった

>>186
>2弦10F、13F
これがよくわからないなあ
201154:02/06/15 15:48 ID:2cQaYF5Q
と言いつつ下げちまった
202ドレミファ名無シド:02/06/15 16:00 ID:C/W7ZAGM
>>200
5線譜上では5線より上のラとドになっています。
やっぱりギター二本ないときついですかね?
一本でやる方法ないですか?
203154:02/06/15 16:05 ID:2cQaYF5Q
>>202
AとCを同時に弾けばいいなら2弦10F+1弦8F。
204ドレミファ名無シド:02/06/15 16:24 ID:.rQuskgM
2弦13Fを1弦8Fに変えればいいんですね?
ハーモ二ストとか使ったほうがいいですか?
205ドレミファ名無シド:02/06/15 16:28 ID:2cQaYF5Q
ハーモ二ストって何?
普通に弾いていいよ
206ドレミファ名無シド:02/06/15 16:42 ID:.rQuskgM
じゃあ2弦12Fと3弦4Fが和音になってる場合は
どうすればよろしいですか?何かエフェクター使ったほうがいいですか?
207ドレミファ名無シド :02/06/15 16:48 ID:???
>>199
どんなのを買おうと思ってるのか知らないけど
傷があったりしたら返品すれば大丈夫
208ドレミファ名無シド :02/06/15 16:50 ID:???
>>206
2弦12Fを1弦7Fにしてオクターブで弾いてください
209ドレミファ名無シド:02/06/15 16:54 ID:.rQuskgM
低い音の近くに合わせればいいんですか?
210ドレミファ名無シド:02/06/15 16:56 ID:???
ハァ?

フレットの近くってことね。
211ドレミファ名無シド:02/06/15 16:57 ID:2cQaYF5Q
そういうわけでもない、臨機応変に。
とりあえず何弦何フレットに何の音があるか把握しよう。
212ドレミファ名無シド:02/06/15 17:51 ID:???
>>209
ツインリードのパートを1人で弾くときは無理に両方弾くことはないよ。
2人の時の様には綺麗に響かないし。
ハーモニスト(インテリピッチシフター?)は、キーに合わせてインターバルの長短を
自動的にやってくれるだけでツインリードそのものを再現してくれるわけでは
ないからな。
ま、雰囲気は出るかも試練が。
それと>>211 の言うとおり、フレットと音の関係はマスターしような。
213      :02/06/15 18:57 ID:sPPnUtPs
野郎どもレーサーXは弾けますか?
214ドレミファ名無シド:02/06/15 18:58 ID:???
弾いてどうする
215      :02/06/15 19:25 ID:sPPnUtPs
>>214
プ
216ドレミファ名無シド:02/06/15 19:29 ID:???
>>215
バカ。今どきRacer Xに夢中になってるお前が笑われてんだよ。
217      :02/06/15 19:30 ID:sPPnUtPs
>>216
ププププ
218ドレミファ名無シド:02/06/15 21:18 ID:???
つまんない煽り合いすんなよ。
こういうスレは気軽に書き込めなきゃ意味ないんだからさ。
219ドレミファ名無シド:02/06/15 21:24 ID:???
>218いいこと言った





これ言ってみたかった
220ドレミファ名無シド:02/06/15 21:32 ID:cg5SZzJo
フェルナンデスのストラトって音悪い方なの?
221ドレミファ名無シド:02/06/15 21:49 ID:cg5SZzJo
エレキってどんなこと練習すればいいの?
めっちゃ初心者な質問でスマソ。
222ドレミファ名無シド:02/06/15 21:56 ID:???
>>220 ビズアル系のギタリストに袋にされるぞ(w

>>221 ギターの練習
223ドレミファ名無シド:02/06/15 22:25 ID:???
>>220
音が悪いのはテクのせい。
メーカーのせいにするな
224ドレミファ名無シド:02/06/15 22:27 ID:???
>>221
好きな曲ひきなよ。
楽しむことが上達の絶対条件だよ。
225      :02/06/15 23:27 ID:Wei7ewWg
>>224
はげど〜。我輩の場合はインギー好きだから楽しむなんて出来なかったけどな
226ドレミファ名無シド:02/06/15 23:39 ID:???
超初心者です。コードカッティング(?)でブラッシングを入れる時
Fコードなどのバレーコードなら左手の押弦の力を弱めればブラッシングに
なるけど、AmやCなどの場合間に開放弦が入っているから
どうやって瞬時にブラッシングすればいいのかわかりません。
コツはないんでしょうか?
227ギタ〜ウィメェ〜ン:02/06/15 23:42 ID:???
>>226,ブリッジミュートを覚えるのがコツかも。。。
228ドレミファ名無シド:02/06/15 23:45 ID:xcfLN/fg
これからエレキギターを始めようと思うものです。
どんなギターを買ったほうが良いですか?
入門向けのギターを教えて下さい
229226:02/06/15 23:48 ID:???
>>227
ブラッシングって別にブリッジミュートでもかまわないんですか?
ブリッジミュートだとどうしても遅れてしまうので今から早速練習してみます。
ありがとうございました
230ギタ〜ウィメェ〜ン:02/06/15 23:59 ID:???
>>229,リズムとか弾くフレーズにもよると思うけど…セーハ系でも開放コードでも
両手のミュートを覚えるとスムーズになります。
231ドレミファ名無シド:02/06/16 00:01 ID:???
>>226
それか、別のC、Amのコードフォームで演ってみるとか。
エレキの場合なら、ハイコードや省略コードでも良いとおもうけど。
開放弦の響きをさほど重視したいのかな?
232226:02/06/16 00:07 ID:???
>>230
今のところ右手はとてもできそうにありませんが練習してみます。
ありがとうございました。

>>231
そういうわけじゃないんですけど
ただ単に一応スコアに書いてある通りのフォームでできた方が
なんとなく気持ちいいと思ったからです。
色々試してみます、ありがとうございました。
233ドレミファ名無シド:02/06/16 00:33 ID:???
--1--
--0--
--2--
--2--
--x--
--x--

このコードの名前わかる人います?
234ドレミファ名無シド:02/06/16 00:39 ID:U7mGjGt2
>>226
俺は5―6弦を親指も使って左手ミュートしてます。
人差し指も素早く動かして1−4弦をミュート。
慣れたらバレーコードのブラッシングみたいにきれいに音出るよ。
がんがれ
235◆./PflCeM:02/06/16 00:40 ID:qrnZKnI.
曲全部のコードが♭の曲は全弦チューニングを半音下げにすればいいんですか?
それとも、普通に♭コードを押さえなきゃいけないんですか?
236ドレミファ名無シド:02/06/16 00:41 ID:rcaUfavk
ビジュアル系の王道コードわやっぱりF−G−Aなんですかねぇ?
237ドレミファ名無シド:02/06/16 00:42 ID:HYxXT0qU
普通に押さえなさい
238◆./PflCeM:02/06/16 00:45 ID:GRPAil3U
>>233
そんなコードありません。
239ドレミファ名無シド:02/06/16 01:00 ID:???
>>233
名前が無いこともない。
F-5/E
Dm69(root omit)
など。使い方による。
240233:02/06/16 01:18 ID:???
>>238
>>239
ありがとん
241ドレミファ名無シド:02/06/16 11:45 ID:zQy6CH.U
ageておく
242 :02/06/16 13:32 ID:S5HbunUA
>>233
それを弾いてるとき、ベースは何弾いてるかわかるだろうか?
243ドレミファ名無シド:02/06/16 14:53 ID:???
>>213
和短と旋短のスケール間隔を忘れんために、良く弾いてる。
スケール覚えとくのに、便利なフレーズばっかだから
ウォームうpに取り入れてるよ。マジレスしてしまった。
244ドレミファ名無シド:02/06/16 15:20 ID:NIzrNngc
カタログや、雑誌を見ていたら、
YAMAHAのFS-423Sが、「弾きやすさを考慮」したギターだと書いてあったんですが、
そんなにギターによって弾きやすさって違うものなんでしょうか?
まだ、家にあったギター一本しか触ったことないので 他のギターの感触がわかりません。
245GuitarBeam:02/06/16 15:46 ID:BfpIjFKo
ハカランダ指板ってほかのと比べてどうなの?
246ドレミファ名無シド:02/06/16 15:53 ID:Yy2TJJJg
>>245
あのな?お前の装備は
ひのきのぼう
ぬののふく
かわのぼうし
って感じなのよ

でオレは
はがねのつるぎ
てつのよろい
てつのたて
てつかぶとってかんじ。
わかる?
247ドレミファ名無シド:02/06/16 15:56 ID:???
ハカランダ崇拝DQNの匂いがするな…
248245:02/06/16 15:56 ID:???
わからん
249ドレミファ名無シド:02/06/16 16:05 ID:???
BOSSのFV-50Lを歪みエフェクターAと歪みエフェクターBの
間に入れるとどんな効果になりますか?
250ドレミファ名無シド:02/06/16 16:12 ID:???
>>249
持っているならやってみてね

多段プリアンプのLEVELツマミのように使えます。

歪みエフェクターBの歪みが、50Lを絞ることによりキレイに
クリーンに変化します。(Bの歪みツマミを絞るよりも)

歪みAにとっては、もちろん音量を絞れます。
ただし、ヴィンテージ風ファズなどはダメ。
ボスなど電子SW式に有効

AとBの性格が違えば違うほど面白い
でも慣れないと難しい。
251ドレミファ名無シド:02/06/16 16:14 ID:???
もってないんで出来ないです(泣

では歪みの量を変えたくないのをAに持ってきて
歪みの量も変えたいのをBに持ってくればいいんですね
252ドレミファ名無シド:02/06/16 16:14 ID:???
なんか匂うな…
253250:02/06/16 16:30 ID:???
>>251
中古なら3000円くらいで売ってるよ。

狙いたい効果に合うかわからんけど、いいならいいとおもいます。

>>252
なにが? 鼻が利くんだね どうでもいいじゃん
254 :02/06/16 16:38 ID:???
初心者がひっかかるというFまで行けずに、Gでここ数日ひっかかっています。
1弦を小指でしっかり押えようとすると、どうしても薬指が5弦にかかってしまうし、
薬指に気を使うと1弦が押えられません。
なにかコツはありませんか?
255ドレミファ名無シド:02/06/16 16:39 ID:???
指を立てて押さえましょう。
256ドレミファ名無シド:02/06/16 16:40 ID:Yy2TJJJg
薬をいちげんの近くに持っていく
257ドレミファ名無シド:02/06/16 17:20 ID:???
>>254
手首の位置をかえるというか・・・まず真上からおさえてみて。
おれはGのときは手のひらをネック裏につけないよ。
258ドレミファ名無シド:02/06/16 17:55 ID:vcijrfcA
エアロのジョーペリーモデルのレスポールっていくらクライしますか?今も売っていますか?
259254:02/06/16 18:31 ID:NIzrNngc
>>255-257
アドバイスありがとうございます。
手のひらをネック裏から離して、指を立てることに集中したら
前よりは よくなってきました。
260ドレミファ名無シド :02/06/16 18:53 ID:???
>>258
4,50万くらいで今でも売ってると思う
261257:02/06/16 18:54 ID:???
>>259
さっきからずっといい喩えがないもんかと考えていたが思いつかないなぁ。
Gのときは手首を外・下側に逃がすというかね。

いま自分でやってみたけど、ローコードのときは手のひらをネック裏につけてないね。
おれの場合は手が小さいのもあるが、人差し指の第二関節と付け根の中間くらいで
ネックを下から軽く支えてるかんじ。自分にとって太いネックだと、ここが痛くなる。
手のひらがつく形で握りこむのはシェイクハンド・フォーム(親指で6弦で押さえる)
ときだけだね。

立って構えてみて、鏡でもチェックして、無理のないフォームをいまから研究した方が
いいと思うよ。猫背で指板を覗き込んでちゃ、おのずと限界が見えてる。

あと、薬指が言うこと聞かないのは、手先があまり器用じゃない人間はさいしょみんな
そうだよ。おれもそうだった。ずばり、訓練だ。
262ドレミファ名無シド:02/06/16 20:05 ID:Dl/ENIes
一通りコードは鳴らせるんですが、バレーコードのコードチェンジが今ひとつ
スムーズに出来ません。なにかいいコツはありますか?
263ドレミファ名無シド:02/06/16 20:14 ID:???
>>262
ネック調整・弦高調整。

そしてひたすらリズムに乗る練習
264ドレミファ名無シド:02/06/16 21:15 ID:zQy6CH.U
>>262
263が言うようにひたすら練習。
ホントこれしかないんだよね。
練習さえしてれば、絶対にできるようになることだから頑張って。
265ドレミファ名無シド:02/06/16 21:45 ID:0I/.DxR2
>>260昔からそんなに高かったんですか?
266ドレミファ名無シド :02/06/16 21:49 ID:???
>>265
さあ?たくモデルでもカスタムショップのは高かったから
それ位するんじゃないの?
267      :02/06/16 22:36 ID:hY7TRWPE
あげ
268254:02/06/16 23:02 ID:NIzrNngc
>>261
アドバイスありがとうございます!!
すごく参考になりました。それを元に握ってみたら さらにやりやすくなった気がします。
まだ、コードチェンジはできませんが、押えるだけなら なんとか前よりよくなってきました。
鏡というのもいいアイデアですね。部屋に適当なのがないんで、近いうちに買ってこようと思います。
ありがとうございました。
269おながいします:02/06/16 23:42 ID:???
Fender Jagmasterの
JGQとJMQとでは
家で一人で趣味として弾くには
どちらがいいでしょうか?
270ドレミファ名無シド:02/06/17 00:54 ID:???
>>269
お好きなほうで・・・
271269:02/06/17 01:26 ID:???
STRATシングルコイルx3

SQハムバッキングx2
って
どうちがうの?
272ドレミファ名無シド:02/06/17 01:46 ID:???
見た目&音質がちがうの!
273269:02/06/17 07:11 ID:???
どっちが(・∀・)イイ!!??
274ドレミファ名無シド:02/06/17 07:11 ID:???
269さんよ、そなたののたまう物は全てスクワイア也。
275ドレミファ名無シド:02/06/17 08:17 ID:V4fuK8aw
>>273>>270

下がってたんで、age
276ドレミファ名無シド:02/06/17 08:23 ID:???
269さんよ、270の言うやうにあんたがイイと思った方が正解也。
自分で物考えろ。
277ドレミファ名無シド:02/06/17 08:23 ID:???
>>273
違いもわからんようならハムにしとけ。
ノイズは少ないほうがいいだろ?
278ドレミファ名無シド:02/06/17 08:37 ID:???
悩んでるならハムとシングルが切り替えできるギターで試してみれば?
279      :02/06/17 09:49 ID:v/7Xzga2
お前ら一番初めに買ったギターとその値段を教えてください。
280ドレミファ名無シド:02/06/17 11:35 ID:???
1万円のアクースティック、ブランドは無名で忘れた。
最初のエレキは、ヤマハかどっかのストラトコピー、4万円だったかな?
もう20年も前の話。
でも、ついこの前も、ギターとアンプ買ってしまった。鬱…
281257:02/06/17 11:53 ID:???
>>268
>コードの押さえ方
うん、セオリーが見つかると気も楽になるってもんだよ。
あとはもう訓練だね。「練習になる」まえにちょっと訓練がいるんだな。
いちど出来るようになったら、ちょっとだけガマンを続けて、そこから
得意なコードへ戻る練習、とかね。

念のためいっておくけど、左手の爪はちゃんと短く切るように。
指先はやればやるほど硬くなり、ずっと押さえるのも痛くなくなる。

右利きの人は、ふだん財布から小銭を出すのを左手でやるとか、
風呂場で指股をよーくストレッチするとか(特に中と薬の間)、
何か左手の動きを促進することやってると、だんだんよくなるもんだよ。
282ドレミファ名無シド:02/06/17 12:43 ID:paq7SENw
自分は中指が8cm、人差し指で7cmしか無いんですが、
これって成人男性の指の長さとしてはやばいですか?
これぐらいの長さの人でギターやってる人居ますか?
283ドレミファ名無シド:02/06/17 12:50 ID:YYuitcGM
>>282
普通、問題無し。
284ドレミファ名無シド:02/06/17 12:51 ID:???
282
俺なんかもっと短い。。。(打つ)
285ドレミファ名無シド:02/06/17 13:24 ID:i/ZRYQvA
自分はギターを弾くんですが、打ち込みを
始めようと思ってます。ドラムの音を
打ち込むには何か必要な物があるんですか?
286ドレミファ名無シド:02/06/17 13:38 ID:???
>>285
リズムマシン。
とりあえずこれだけあればドラムパートはできるよ
287( ´,_ゝ`)プッ:02/06/17 15:28 ID:???
って思われる奏法を教えて下さい!!
288ドレミファ名無シド:02/06/17 15:33 ID:AayZe.ws
ジミヘンとかインギーがやってる歯弾きってどうやるの?
なんかコツとかあったら教えれ
289ドレミファ名無シド:02/06/17 15:54 ID:???
16分の歯弾きはつれえよ。3連になっちまう。
290ドレミファ名無シド:02/06/17 17:49 ID:yZCP1252
エフェクターを買おうと思ってるんですけど
色々種類があってどれを買っていいかよく分かりません
初心者はどの種類を買えばよろしいのですか?
291ドレミファ名無シド:02/06/17 18:08 ID:???
>>290
マルチエフェクター
292ドレミファ名無シド:02/06/17 18:20 ID:hCOtAqiE
マルチエフェクターで音色チェンジしたときの音切れが
なくて良い音するもので、持ち運びが楽なのってあります?
GT−6とかそういうのは無しで。重さ的には3kg以内で
できればギターケースのポケットに入るか、ちょっとはみだすくらいで
済むものがいいのですが・・・。
293ドレミファ名無シド:02/06/17 18:40 ID:???
贅沢いうな
294292:02/06/17 18:58 ID:hCOtAqiE
>>293
そんなこといわずに・・・。
BOSSのME−30,ME−33,
YAMAHAのDG−STOMPとか
どうなんでしょう?
わかる人いたら教えてください!
295ドレミファ名無シド:02/06/17 18:59 ID:KBNEHFQI
ME-30はクソ!!!!















と聞いた
296ドレミファ名無シド :02/06/17 19:09 ID:???
いい音がするエフェクターって逝ってるけど
どの程度のギター持っててそんなこと逝ってるんだ?
297ドレミファ名無シド:02/06/17 19:17 ID:IYTYTJzA
アコギみたいな弦楽器で、ボディーに凝った絵が彫ってある楽器の名前を誰か教えてけろ
298ドレミファ名無シド:02/06/17 19:40 ID:usHiXAsM
>>292
折れの経験で言えば小さいのは全部ダメだな。すごくレンジが狭い
DIGITECHのRP2000かGNX2がお勧めだがケースのポケットに
入るかな?ケースによるってとこか。ただしACアダプターがバカでかい
299ドレミファ名無シド:02/06/17 19:46 ID:FHzwnykk
音切れがなくて、っていうのがポイントだろうね。
フットマルチで音切れがないのって、何がある??
えらく数少ないような気が・・・。
300      :02/06/17 19:51 ID:zyeL84F2
30000000
301ドレミファ名無シド :02/06/17 19:55 ID:???
GT-6も音切れるぞ
302292:02/06/17 20:18 ID:hCOtAqiE
ギターはたいした奴持ってないです。
そこまでの本格指向じゃないんで。
ライブをやるにあたって「音切れ」っていうのが
問題化してきたんですよ。
それで音色チェンジ時のタイムラグが少ない
マルチで音が良い、というか使えるレベルのもの
を探していたのですが・・・。
コンパクトだと音が良くても切り替えに苦労しますよね。

RP2000とかGNX2は
RP100、200、300のシリーズとは音は
ぜんぜん違うのですか?
303298:02/06/17 20:24 ID:???
スマン今試したらRPもGNXも音切れるわ。ほんの一瞬だけどな
折れは気にしてなかった。
小さいのは試してないんでわからんわ。ごめん
304ドレミファ名無シド :02/06/17 21:07 ID:???
ラックでも組んで見たら?
305292:02/06/17 21:08 ID:hCOtAqiE
>>298
わざわざ調べてくださってありがとうございます。

ME−8も持っているんですけどあれくらいの音切れでしたら
気にならないんですけどね。あれはちょっと音が悪い気がしますし・・。

やはりみなさん多少の音切れとかは気にしないでやってるんですかね。
306ドレミファ名無シド:02/06/17 21:10 ID:???
フレットの寿命ってどのくらいですか?
307ドレミファ名無シド:02/06/17 21:10 ID:/.4k8qYM
6弦に×印がついているときは1から5弦を弾くんですよね
6弦とかにぶつからずに上手く弾けるものなんですか
308292:02/06/17 21:13 ID:hCOtAqiE
>>304
予算と運搬方法が・・・。
オレはプロ指向とかじゃないんで。
土日に活動するくらいのアマチュアレベルで
できる限りの状態を目指したいといったところです。
309ドレミファ名無シド:02/06/17 21:18 ID:???
>>307
親指で6弦をさわって、音が出ないようにする、とか
5弦のとこからピッキングはじめる、とか

なれれば、腕を大きく振っても5弦からの
ストローク(ピッキング)が出来ると思います
一週間も経てば出来るようになるYo。ガンガレ
310ドレミファ名無シド:02/06/17 21:19 ID:txfM3nuY
>>307
6弦をミュートして弾くんだよ。
ネックの上から右手親指で6弦を軽く押さえれば、ピック当たっても音鳴らないでしょ?
311ドレミファ名無シド:02/06/17 21:28 ID:/.4k8qYM
普通はミュートするんですか
それとも5弦から弾くんですかどっちなんでしょう?
他にも5,6弦が×印ついてたり 
1,6弦に×印ついてたりするんですがこういうのはどう弾くんでしょうか?
312ドレミファ名無シド :02/06/17 21:29 ID:???
×は音を出さなければ何をしてもよい
313ドレミファ名無シド:02/06/17 21:37 ID:/.4k8qYM
質問に答えてくれてどうもありがとうございました。
Fコードができなくてギターをぶん投げてから5年
今度はあきらめずに練習したいと思います。
314ドレミファ名無シド:02/06/17 22:08 ID:???
>>311
親指でもピッキング位置でもどっちでもやりやすいほうを
1と6に×なら、
6は親指、1はさ、2を押さえるでしょ、それがちょうど1にぶつかるんだよ。
それで勝手にミュートになる。とおもう。 
315ドレミファ名無シド:02/06/17 22:09 ID:vF3xIiFo
弾き語りばかりやってます。
たまに○○on○○とか○○/○○ってコードが出てくるんですが、
これはどうやって弾けば良いんでしょうか?
316ドレミファ名無シド:02/06/17 22:12 ID:???
>>311
人差し指の先を6弦に当てる手もあるよ。
317ドレミファ名無シド:02/06/17 22:17 ID:sNcH8daY
ギター1本で1曲を通して無伴奏の独奏ってできるのでしょうか?
ピアノほどではないかもしれませんが、できますよね?
318ドレミファ名無シド:02/06/17 22:19 ID:???
ギターを売ろうと思ったのですが、ブリッジが錆びてしまっています。
錆をおとしてピカピカにする方法ないですか?
319ドレミファ名無シド:02/06/17 22:32 ID:4SJdLTlI
エレキギター買ったんですけど9000円以下で良いアンプ教えてください
320ドレミファ名無シド:02/06/17 22:39 ID:Q4gLdQG6
AVT275ってどう?AVTあんまよくないって聞くけど・・・。
321ドレミファ名無シド:02/06/17 22:52 ID:gLawGTCY
カポってどう利用するのですか??
友達から借りたらケースの中に入ってたんですけど…友人と連絡取れなくて…
322ドレミファ名無シド:02/06/17 22:56 ID:???
どーするってオマエ・・・
ナニに挟んで使うんだよ
わかるだろー?
323ドレミファ名無シド:02/06/17 22:57 ID:gLawGTCY
>>322
なるほどね。ありがと。
324ドレミファ名無シド:02/06/17 23:00 ID:???
>>315

右の音を最低音にする。
325ドレミファ名無シド:02/06/17 23:01 ID:???
>>317
できる
326ドレミファ名無シド:02/06/17 23:09 ID:???
レスポールって色々種類があるじゃないですか?スタンダードとかスタジオとか。
違いって何ですの?
327ドレミファ名無シド[]:02/06/17 23:10 ID:???
レスポールとストラトって
用途はどう違うの?
328ドレミファ名無シド:02/06/17 23:10 ID:???
名前他
329ドレミファ名無シド :02/06/17 23:10 ID:???
>>326
ギブソンのHP逝ってこい
330ドレミファ名無シド:02/06/17 23:14 ID:FYlMlMyc
メタル練習用に最適のアンプはなんですか?
無難にマーシャル?
331ドレミファ名無シド :02/06/17 23:20 ID:???
なんで形にこだわるの?やってから悩め
332ドレミファ名無シド:02/06/17 23:28 ID:???
>>329
英語がわからん!
333327:02/06/17 23:43 ID:???
おいお前等。
漏れの質問に答え
やがれ糞やろうさんども。
334ドレミファ名無シド:02/06/17 23:45 ID:???
>333
ナンセンスすぎて答えられん。
335333:02/06/17 23:49 ID:???
すまなかった。
336335:02/06/18 00:05 ID:???
頼む。
教えてくれ。
レスポールとストラトと
どっちを買うか迷っているのです。
337ドレミファ名無シド:02/06/18 00:08 ID:???
どんな音楽がしたい?
338335:02/06/18 00:13 ID:???
とりあえず家で
モンパチやらSNAIL RAMPを弾いて
しばらくしたらバンド組みます。
GLAYなども弾きたいです。
339ドレミファ名無シド:02/06/18 00:15 ID:???
よし、レスポールを買いなさい。
340ドレミファ名無シド:02/06/18 00:20 ID:???
>>338-339
おれからも薦める。
341ドレミファ名無シド:02/06/18 00:21 ID:waoUGcF.
ポルトガルギター買え
342335:02/06/18 00:24 ID:???
ありがとうございます。
ではレスポールを買う事にします。
Epiphone by Gibsonの
LP-SPECIAL 2を
買う事にします。
343耳子ぴ:02/06/18 00:29 ID:FQk6quKQ
http://oka.nu/のmusic analyzer知ってますか、、、使い方わかりませんでした、、、
WAVのスロー再生やりたいだけなんです。教えてください。

「再生速度自由で、キーがあまり変わらず、簡単」なオンラインフリーソフト!
知りませんか?
344ドレミファ名無シド:02/06/18 00:42 ID:EXfrWlug
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/47388563
これFenderじゃないよな。どこのだろ??
345ドレミファ名無シド:02/06/18 00:44 ID:???
Tender
346ドレミファ名無シド:02/06/18 00:50 ID:???
7enderだ。
347ドレミファ名無シド:02/06/18 01:01 ID:???
フェルナンデスだよ!!
348ドレミファ名無シド:02/06/18 01:02 ID:???
倒壊
349ドレミファ名無シド:02/06/18 01:27 ID:???
レジェンド
350315:02/06/18 02:13 ID:???
>324
回答ありがとうございます。
やはりかなり知識も不足してるようで・・・さらに調べてもよくわかりませんでした。
もう少し勉強して出直してきます。
351ドレミファ名無シド:02/06/18 02:30 ID:???
>>343
ProToolsFREEが最強だろう。
352ドレミファ名無シド:02/06/18 09:20 ID:???
>>344
東海(Tokai)が正解だね
シリアル尋ねてみると掘り出し物(マニアにとっては)だったりして
わかんないけど。
353ドレミファ名無シド:02/06/18 10:50 ID:.L5hKeC6
深爪寸前まで爪を切った状態で手を真上から見て指先が見える人
じゃないとギターって弾けないんですね…それ知らなかったから
9万円がパーになりました。あ、でもクラシックギターみたいにネックが
太い物なら弦と弦の間が広いからなんとかなるんですかね。
手術で爪と癒着してる部分を奥に引っ込めたりとかできるんでしょうか。
354ドレミファ名無シド:02/06/18 11:11 ID:???
>>350=315
324じゃないが、補足。
最低音というのはルート音(一番低いベース音)ってこと。
例えばギターでCのコードを弾いていて、ベースがBを弾いていたとしたら、
その時に鳴ってるコード名はConB。
つまりオン・コード(分数コード)ってのは、ルート音を表記してる意味だよ。
もちろんギター1本でオン・コードを弾く場合も多々ある。
まあ、あんま難しく考えるな!ガンガッテ!!
355ぴーこ:02/06/18 11:16 ID:RWxtS4bI
今、誰か質問に答えてくれる人いますか?
356ドレミファ名無シド:02/06/18 11:28 ID:???
>>355
取り合えず書いてみれ!
357ぴーこ:02/06/18 11:36 ID:RWxtS4bI
ありがとう☆
あのね、ギターを買おうかと思って居るんです。
で、お勧めを教えて欲しいの。
あたしは、打ち込みで曲を作っているんだけど、今はギターも打ち込んでいるわけ。
それなりには出来てるんだけど、やっぱり本物でしか出来ない表現ってあるでしょ?
サンプリング用に、1つ持っておこうかなと思い・・・。
あんまりくせがなく、幅広いジャンルをカバーできて、歪ませてもクリーンでも無
難に鳴るお手頃なやつはないでしょうか。
「お手頃」が重要です(W
358ドレミファ名無シド:02/06/18 11:43 ID:???
>>357
じゃあ「ポールリードスミス」ってやつがいいよ!
お手ごろだし、けっこうオールラウンドだよ!
5もあればいいのが買えるよ。
359ドレミファ名無シド:02/06/18 11:43 ID:???
音的にSTタイプかLPタイプで迷っているなら
フロイドローズタイプをお薦め。あくまで主観だが・・・。
360ドレミファ名無シド:02/06/18 11:45 ID:???
コンポ系ストラト
361ぴーこ:02/06/18 11:46 ID:RWxtS4bI
きゃっ☆
早くも2レス。
ありがとう。参考にして、今度楽器屋さんでみてきます。
お店の人に試奏してもらおっと(w
362ぴーこ:02/06/18 11:48 ID:RWxtS4bI
書き込んでる間にもレスが!!!
コンポ系…。何かしら(w
かなり知識不足だわ。
楽器屋さんに逝けばいろいろ教えてくれるかしら。
363ドレミファ名無シド:02/06/18 11:50 ID:???
>>357
PRSお手ごろじゃ無いでしょ、、、
高いですよ。
364ギタ〜ウィメェ〜ン:02/06/18 11:51 ID:bKxVkA5A
フロイドローズは確かに良さげかも。
ってか愛用します(笑)
歪みもクリーントーンでも対応できるし。

MTRのスレにいたぴーこサン?
365ドレミファ名無シド:02/06/18 11:52 ID:???
>>357
結論から言えば・・・ない!

最近の打ち込みは高度なことできるからギターもかなり打ち込みでできる。
6弦別々に設定できたりするから生演奏と区別できないぐらいまでOK
それ以上の生音を入れるとなるとそれ以上の腕が必要です。
1流スタジオミュージシャンなみの腕があるなら別ですが・・・
ジェフベックのギターですら打ち込みでできます。癖とかもわからないぐらい
どれぐらいのレベルかわからないですけど・・・
安いギターならFENDER JAPANとかフェルなんですでいいんじゃないの?
アコギならYAMAHAが安くても音程はしっかりしてるはず
366ギタ〜ウィメェ〜ン:02/06/18 11:52 ID:bKxVkA5A
愛用します×
愛用してます○
スマソ!!
367ぴーこ:02/06/18 11:53 ID:RWxtS4bI
>>363
(--;
>>364
ですよ☆
368ギタ〜ウィメェ〜ン:02/06/18 11:55 ID:bKxVkA5A
AW4416使用してるなら
どのギター使ってても音イジレそーですよ。。。
369ぴーこ:02/06/18 11:56 ID:RWxtS4bI
>>365
打ち込みは上手いですよ(w
フェルナンデスってなんか聞いた事あるような。
370ドレミファ名無シド:02/06/18 11:57 ID:???
さいしょだったら、
PUはSSHレイアウト、
二点支持シンクロトレモロ
ロックペグ、、、
これぐらいの仕様を満たしてれば、
個人的には幅広く使えると思いますよ。
371ドレミファ名無シド:02/06/18 11:58 ID:???
厨房しかいない・・・・・
372ぴーこ:02/06/18 11:58 ID:RWxtS4bI
>>368
アンシュミで?
今は、サンプラーの音をAWのアンシュミに通してやってます。
スライドとか、諸々のギミックは打ち込むとわざとらしくなるのよね・・・。
373ぴーこ:02/06/18 12:00 ID:RWxtS4bI
>>371
ギターに関してはあたしが一番厨房です、はい(^^;
374ドレミファ名無シド:02/06/18 12:02 ID:???
>>372
打ち込み板じゃないので・・・あれですけど・・・
まだまだですな=3やり方しだいではならないです。
375スヌーピー ◆ug109Bow:02/06/18 12:05 ID:pYPXJcYg
>>353

自分も右手は指先が見えません。左手の指先は膨らんでいます。
初心者の頃どうだったか忘れてますが、おそらく左手も指先は見えなかったと思います。
弾いてるうちにギタリスト仕様になっていくのではないでしょうかw
376ぴーこ:02/06/18 12:06 ID:RWxtS4bI
>>374
ですかね・・・。
精進します。
377ぴーこ:02/06/18 12:08 ID:RWxtS4bI
>>375
ていうか、弾いたことなかったりします(w
バンドのときにメンバーのをいじったくらい。
378ぴーこ:02/06/18 12:11 ID:RWxtS4bI
ぐぇっ!!!
ていうか、こんな時間だわ。
みなさま、ども、ありがとうございます。
そろそろ店長が出勤なので、あたしは落ちます。
夜にまたのぞきます。
メモって、楽器屋さんにでも逝きますね。
379ギタ〜ウィメェ〜ン:02/06/18 12:19 ID:???
>ぴーこサン
あたしは2816でレコってるんですけど
ほとんど外部エフェクト使わずに修正してるんですよ。
4416って2816のバージョンアップモデルでしたっけ?
なら安いギターでも十分対応してくれるんでないかなぁ。
ってかZO−3でも4416なら良い音作れる気が……。。。

価格的にお手頃でオススメなのは
シャーベルとグレコのフロイドローズかなぁ。
でも最近シャーベルは見かけないなぁーー(悲;
380ドレミファ名無シド:02/06/18 13:17 ID:???
おまんら、梅雨時期のギターの保管はどうしてますか?
教えて下さい
381319:02/06/18 15:47 ID:C0oWv/ZI
>>320
ありがとうございました
382ドレミファ名無シド:02/06/18 16:15 ID:???
>>380
部屋がちょっと寒くなるけど、
早い時期からエアコンのドライをかける。
ってくらいかなあ。

日本の梅雨は辛いね。
スピーカーだってしけっちゃうからね。
383382:02/06/18 16:17 ID:???
>>382
あ、でも、ケースの中に除湿剤を入れておくのはいいよ。
384ドレミファ名無シド:02/06/18 19:48 ID:jhuWSvKs
エフェクター買うならマルチはやめた方がいいですか?
385ドレミファ名無シド:02/06/18 19:50 ID:???
>>384
マルチもコンパクトも両方とも利点、欠点があるから一概には言えないけど
初めてエフェクター買うとして、そこそこ予算(2万くらい?)あれば
マルチでもいいんじゃないでしょうか。
386ドレミファ名無シド:02/06/18 19:52 ID:jhuWSvKs
>385
僕もマルチにしようかなと思ったんですけど
友達がマルチは音が悪いからやめとけと・・・
ちなみに予算は15000円くらいです
387ドレミファ名無シド:02/06/18 19:56 ID:???
>>386
エフェクター自体はじめて買うのなら、マルチのほうがいいと思うよ。
なぜなら、エフェクター一個一個の特徴?みたいなものを理解できるかな。と…

それにクオリティを求めすぎても金銭問題で「ハァ…ダメだ」となりがちだし。
まずは楽器屋さんで値段と機能を偵察してきてみたらどうかと思ふ。
388ドレミファ名無シド:02/06/18 19:56 ID:???
初心者は音云々言うより、マルチで色々なエフェクトの
使い方等を憶えるほうがいいと思う。(遊びながら)
ってことで俺はマルチを薦める。
389ドレミファ名無シド:02/06/18 19:57 ID:???
夫婦
390骸骨情勢 ◆q6yH8A7g:02/06/18 19:57 ID:???
>>386
15000円ならあんまり満足いくようなマルチは買えないと思うから、
今その金をエフェクターに使いたいならコンパクトを買った方がいい。
それとも、金をもう少し貯めてマルチを買うか。
3、4万あるならBOSS GT-6はおすすめ。使いやすいし、機能が充実してる。
391ドレミファ名無シド :02/06/18 19:59 ID:???
GT-6って4万で買えるのか?安くなったな
392ドレミファ名無シド:02/06/18 20:03 ID:???
エフェクターは珀概あって壱里ナシ!
ギタリスト名言集より・・・
393骸骨情勢 ◆q6yH8A7g:02/06/18 20:05 ID:???
>>391
398000ぐらい、オークションだと2万台がたまに。
394ドレミファ名無シド:02/06/18 20:06 ID:???
>>386
結論。一気に色々なエフェクターっぽい物を楽しむか、
コツコツ一個づつエフェクターを集めて自分の音を作るか
どっちかだな。
395774:02/06/18 20:17 ID:2K1r34fc
バンドスコアの中古が充実してるとこ知りません?東京で。
スレ違いならゴメソ。
396ドレミファ名無シド:02/06/18 20:19 ID:???
茶水
397774:02/06/18 20:20 ID:2K1r34fc
お茶の水?お店の名前分かりますか?イシバシですか?
398ドレミファ名無シド:02/06/18 20:22 ID:???
安物レスポールのリアピックアップかえたいんですけど
お勧めのものを教えて下さい。
399ドレミファ名無シド:02/06/18 20:24 ID:???
>395
ない
400589:02/06/18 20:25 ID:H9NJxG6g
東京japをコピーしてるんですが聞き取れない箇所があるので。。。。
スコアは出ていますか?
401ドレミファ名無シド:02/06/18 20:25 ID:???
>>395
店名まではわからんがお茶の水〜神保町にかけての周辺は
楽器屋、スポーツ用品店、書店が多いから、隈なく探せば
あると思うよ。
402774:02/06/18 20:26 ID:2K1r34fc
>>399 「ない」ということを知ってるの?
それとも教えたくないってこと?
403ドレミファ名無シド:02/06/18 20:26 ID:???
>>400
出てない
404774:02/06/18 20:27 ID:2K1r34fc
>>401 アリガト。やっぱあの辺なんだね。
405774:02/06/18 20:28 ID:???
>>399
はっきり言ってウザいよ?
406774:02/06/18 20:30 ID:???
ン? キョトン
407ドレミファ名無シド:02/06/18 20:32 ID:???
>>402
都内でそんなとこはない
神田は書店多いから、探した経験あるが・・・
401の言うとおり、隅なく探すしか「ない」
408ドレミファ名無シド:02/06/18 20:39 ID:???
774は答えが出る前に逆ギレですな(w
409ドレミファ名無シド:02/06/18 20:46 ID:???
騙りじゃないの
410ドレミファ名無シド:02/06/18 20:54 ID:T79CaAac
エレキってアンプ通して練習しないと大変なことになるって聞いたんですが
詳細をしりたいんです。よろしくです。
411ドレミファ名無シド:02/06/18 20:56 ID:???
774市ね
412ドレミファ名無シド:02/06/18 21:10 ID:???
>410
ミスがわかりにくい
413774:02/06/18 21:21 ID:???
(騙りが見抜けないとはのぅ。)
まぁこまめに探します。レスくれたひとアリガト。
414ドレミファ名無シド:02/06/18 21:32 ID:???
猫を飼いたいんですけど、誰か飼ってる人いますか?
スタンドに立ててあるギターで爪研ぎしそうで少し心配です。
しまっとけって言われればそれまでですが
それもいちいち大変なので猫を飼ってる(飼ってた)人いたら
マジレスおながいします。
415ドレミファ名無シド :02/06/18 21:32 ID:???
>>410
アンプつながずにライブできるならアンプなんていらない
416ドレミファ名無シド:02/06/18 21:35 ID:???
俺も猫飼いたい
417ドレミファ名無シド:02/06/18 21:42 ID:???
>414
柑橘類の皮の汁でも塗っとけ。
418ドレミファ名無シド:02/06/18 21:44 ID:???
>>414
自分のおしっこでもかけとけや。
ここは俺様の縄張りだ!ってよ
419sage:02/06/19 00:33 ID:lQv9zt8g
>>393
高いよ〜。 上等のLPが1本買えるー。

>>414
ウチの猫は屁息だけどヨソの猫の事はワカラヌ
 それよりアンプのネット気をつけられ〜
420ドレミファ名無シド:02/06/19 00:35 ID:???
サゲ書く場所マチガイタ..
421ドレミファ名無シド:02/06/19 00:36 ID:???
>>414
猫は爪の引っ掛かりやすいもので爪とぎするよ。
ギターはツルっとしてるから大丈夫。俺もアンプに
気をつけた方が思う。
422ドレミファ名無シド:02/06/19 00:37 ID:???
>>414
うちの猫も平気。平気だと保証はできないが、ギターよりは
ソファーを先にやられると思う。
423ドレミファ名無シド:02/06/19 00:38 ID:???
もらいものなんですが
FG-201
ってどんなもんですか?
424ドレミファ名無シド:02/06/19 00:38 ID:???
>>422
ハァ?ソファー?
楽器と関係ねーじゃん(w
425ぴーこ:02/06/19 00:43 ID:h0uGgcvE
あはようございます☆
お昼間はみなさん、ども、ありがとうございました。
426ドレミファ名無シド:02/06/19 00:45 ID:???
107 :ドレミファ名無シド :02/06/12 15:52 ID:???
ピーコだかおすぎだかは死にましたか?

108 :ドレミファ名無シド :02/06/12 16:16 ID:???
そういえば、ピアノをうpするって言ってたような...
427ぴーこ:02/06/19 00:51 ID:h0uGgcvE
>>426
生きてます。
ピアノ・・・すっかり忘れていたヮ(・・
思い起こせば、ピアノをうpするヮと言った日に家に帰ると
VS880が逝ってたのよ…。
レコが終わって、舞台の仕事が終われば改めてうpします〜。
たしか、X JAPANのスレだったヮね。
428美沙子:02/06/19 01:36 ID:oRvq.f0U
皆さん、右手はどこに置いてます?もしや置いてないですか?
私はブリッジの隣に置いて弾いてるんですが、友人に「それじゃ、ダメだ。
そんな弾き方するプロのギタリストはいないよ!だから本気でやるなら、
なおしたほうがいいよ。」とゆわれました。なんか私のギターは、ネックの端から
ブリッジまでの長さが多少長く、リア側じゃピッキングハーモニクスが出にくい
からそうゆう弾き方はやめたほうがいいとか、速弾きの時など、弾いた後の音を
ミュートで消せないなど、困ることばかりだそうで不安になりました。でも、
私は右手は置いた方が弾きやすいのですが(特に速弾きなど)こうゆう弾き方は
プロにはいないとゆわれると、プロ志向でなくてもやる気が・・皆さんのご意見
教えてください。長々とすみません。
429ドレミファ名無シド:02/06/19 01:38 ID:???
多分その友人は基地外
430ドレミファ名無シド:02/06/19 01:40 ID:???
>>428
置いたり置かなかったりそれはもう臨機応変。

昔のフェンダー製ギター(テレキャスター)はブリッジに
手を置けない構造でした。ブリッジでのミュートをしなければ
別にいいんでないの?
431ドレミファ名無シド:02/06/19 01:40 ID:???
>そんな弾き方するプロのギタリストはいないよ!
>プロにはいない

厨くさい友達だね
432ドレミファ名無シド:02/06/19 01:44 ID:twjUKjY.
で、ワールドカップモデルを買った奴はいるのかね?
各24本限定の奴よ。数年待ち、2002年のレアカラーとして扱わないと
今最も恥ずかしいギターですが。
433ドレミファ名無シド:02/06/19 16:36 ID:aEzQbs7w
age
434ドレミファ名無シド:02/06/19 19:14 ID:???
>>428
俺は置いてるぞ。じゃないと余計な音まで入る。
435      :02/06/19 20:17 ID:pWqFmAY6
aageeeee---!!
436ドレミファ名無シド:02/06/19 20:22 ID:???
395さんではないのですが、便乗して質問させてもらいます。
大阪で中古のバンドスコアが充実している所はありますか?
437      :02/06/19 20:29 ID:pWqFmAY6
>>436
堺の駅近くの楽器屋は、はっきり言って何でもあるぜ。
俺が探したのは洋楽でマイナーな物ばっかりだったがすべてあったな。
あまりマイナーな物じゃなかったのかもしらんが品揃えでは日本でもトップクラスじゃねえか?
誰か俺の意見に禿同の奴いねぇか?
438ドレミファ名無シド:02/06/19 20:32 ID:???
>>437
実は洋楽のマイナー譜じゃなく、コブクロのTAB譜を買いに逝ったと言えば
賛同してやらなくもない(w

は、冗談として堺って?南海?JR?てか南海本線の堺駅か?ヨーカドーの近くの。
あんな辺に楽器屋なんかあったか?
439ドレミファ名無シド:02/06/19 20:33 ID:W5ICGR8E
ヤマハ堺店?
440      :02/06/19 20:43 ID:pWqFmAY6
貴様らの近いの定義は我にはわからんが徒歩でも疲れないくらいの距離、
といっておけば無難だろうな。

ヤマハねぇ・・・確か結構メジャーな楽器店だったと思うがまぁ貴様で探せ。
441438:02/06/19 20:44 ID:???
>>440
ナンダヨ!!ヽ(`Д´)ノウワァァァン!!!
442ドレミファ名無シド:02/06/19 20:54 ID:???
歩いて3時間以内に建物が何もありませんが何か?
443ドレミファ名無シド:02/06/19 23:56 ID:xdrqbHUE
これからギターやろうと思うんだけど
室内練習でヘッドフォンでやる場合でもアンプって必要なのですか??
予算の問題で悩んでます
全くの無知でスマソ
444ドレミファ名無シド :02/06/20 00:10 ID:???
>>443
ギターに直接ヘッドホン差しても音聞こえないよ
アンプを買うかマルチエフェクターを買うかどっちかしかないんじゃない
445ドレミファ名無シド:02/06/20 00:26 ID:???
アンプ内蔵ヘッドホンって昔はあったんだけど、
いつの間にか廃れちまったな。
オレに言わせりゃ、
ギターとアンプまでひっくるめて一つの楽器なんだけどなー。
446ドレミファ名無シド :02/06/20 00:27 ID:???
まあずっと続けるならいつかはいる物だしアンプはあった方がいいよ
447美沙子:02/06/20 00:33 ID:CbzUcT/M
あの、ブリッジの横に置くってゆうのはピックアップとは逆の方なんですけど・・
皆さんはどうなんでしょう?
448ドレミファ名無シド:02/06/20 00:37 ID:???
>>447
ギターの形にもよるよね。折れのはストラトタイプの
シンクロブリッジだけど板がL字型に曲がってるでしょ、
とこのてっぺんに置いてる。
あんまり離れたとこに手置くとピッキングがブリッジ寄り
になりすぎて音がペケペケしない?
449ドレミファ名無シド:02/06/20 00:37 ID:???
>>447
何訊きたいのかわからん。
450ドレミファ名無シド:02/06/20 00:42 ID:gUGSrdcU
弦高を低くしたら、オクターブ調整というのをしなくてはならないのですか?
451443:02/06/20 00:44 ID:KXhzJ2vY
レスサンクスです

とりあえずアンプは買ったほうがイイみたいなので
楽器屋逝って来ます
452美沙子:02/06/20 00:47 ID:CbzUcT/M
てゆーかまぁほとんどブリッジの上なんですけど、
ストロークとかなら置かないですけど単音で速弾きの時とか
皆さん、どうやってるんですか?右手完全に浮いた状態だと弾きにくい
と思うのですが・・。かといって弦の上に置くと音消えちゃうし。
453ドレミファ名無シド:02/06/20 00:54 ID:gUGSrdcU
>>452
小指を添えるというかおく
454美沙子:02/06/20 00:57 ID:CbzUcT/M
どこにですか?
455ドレミファ名無シド :02/06/20 00:58 ID:???
弦の下。ボディの上
4561:02/06/20 00:59 ID:???
ブリッジ上に置けばいい。
馬鹿な友人の言う事なんか気にするな。
457ドレミファ名無シド:02/06/20 00:59 ID:???
少しは自分で考えろよ
458ドレミファ名無シド:02/06/20 01:00 ID:rIyYr.qo
rootがAで、2弦の6フレット3弦の5フレットを押さえると
何てコードになりますか?あと、rootがGで、1弦の8フレット
と2弦の8フレットと3弦の7フレットを押さえると何てコードに
なりますか?
459美沙子:02/06/20 01:01 ID:CbzUcT/M
ありがとうです。ただ私だけなのかなと思って不安になって。
460ドレミファ名無シド:02/06/20 01:02 ID:???
ていうかちゃんとした音が出てればどうだっていいんだよ。
録音して聴いて自分の耳で判断しる
461ギタ〜ウィメェ〜ン:02/06/20 01:04 ID:G/.q5nk.
>>450
弦高いじれば,必然的に音程変わるんで
しなきゃダメです。
462ドレミファ名無シド:02/06/20 01:14 ID:gUGSrdcU
>>461
それを教えてもらえると助かるのですが・・。
12フレットのハーモニクスが云々という話ですか?
463ギタ〜ウィメェ〜ン:02/06/20 01:30 ID:G/.q5nk.
>>458,フレット位置の音名さえ解ればコード名出てくるし
↓今度からここで調べてみ?
ttp://www.shigeta.net/ontei/
>>462,そう。。。ちなみに↓
ttp://www2.justnet.ne.jp/~mitsunori/i/adjust/octave.html
やりかた載ってるサイトは,検索するだけでいっぱい出てきますよ。
464ドレミファ名無シド:02/06/20 01:31 ID:???
>>463
ご苦労さま。
465こめっこ常連:02/06/20 01:32 ID:???
>>462
オクターブは調整してくださいね。
方法をしらないんですか?
466ドレミファ名無シド:02/06/20 01:33 ID:???
>>463
お世話をかけます
467ドレミファ名無シド:02/06/20 01:57 ID:???
書いてもageれないんですけど。
ナゼ?
468ドレミファ名無シド:02/06/20 02:52 ID:???
ピックアップ同銘柄でフロント用リヤ用はホールピースの間隔が違うだけですか?
469名無しさん:02/06/20 11:09 ID:71ncTqU.
ギター初めて買おうと思ってんですけど
初心者に良いギターってどんなんですか?
かなり不器用で、知り合いにギターをちょっと教えてもらっても
いつまでたっても全然コードが抑えれなくて
その知り合いからもきっぱり「向いてないんとちゃう」といわれてしまいました。
ギターによって弾きやすかったりそうじゃなかったりってことは無いんでしょうかねぇ
470ドレミファ名無シド:02/06/20 11:28 ID:CuTkyK26
ギターによって弾きやすさは変わる。
どれがいいかは好み
ギター触ったくらいで向いてる向いてないは簡単に決まらない
どんな練習するかでいくらでも上達できると思う
471ドレミファ名無シド:02/06/20 11:39 ID:???
確かに弾きやすいのと弾きにくいものは存在する。
だが今のキミのレベルでは劇的な変化は望めない。
まずはギター買ってとことんつきあってみれ。
472ドレミファ名無シド:02/06/20 11:48 ID:XeMXC.fc
>>469
470が言うように、ギターは練習すればする程上達する楽器だと思う。
センスは色んな音楽聴いてみるのが良いかと。
たま〜に、「俺は影響受けたくないから色々聴かない!」って
人居るけど、感性は色々聴くことによって磨かれ、研ぎ澄まされていく
と思う。
473469:02/06/20 12:48 ID:71ncTqU.
な〜るほど〜、練習あるのみですか。
じゃあ近所の古ギター屋さんの数千円のでも大丈夫でしょうか?
BlankeyとかNINとかMogwaiとかマイブラ聞いてるんですけど
アコギか電気ギターどっちがいいでしょう、初めてとしては。
474ドレミファ名無シド:02/06/20 12:50 ID:???
欲しい方
475469:02/06/20 13:04 ID:71ncTqU.
なるほど。
ではわたくし、エレキの方を買わさせていただきます。
476ドレミファ名無シド:02/06/20 13:06 ID:qHhiCfUM
がんがれ
477ドレミファ名無シド:02/06/20 19:09 ID:hl3erNGY
プロのフォームを真似するとイイとどこかで耳にしたんですが
どの辺を見ればいいんですか?
レスよろしくお願いします。
478ドレミファ名無シド:02/06/20 19:16 ID:???
別に真似しなくていい。
479ドレミファ名無シド:02/06/20 19:30 ID:???
>>477
てか相手はプロだからねえ〜・・・
フォーム全てや音創りを真似れば、上達早いのは当然でしょ。


ど の 辺 って・・・奏法とかを極めるなら、普通は弾き方を見る。
ギタリスト中心のライブ映像を見てるだけでも、かなり学べる。
見て・聴いて・覚えるのは楽器やってるヤツならほとんどのヤツがしてるだろ。
480ドレミファ名無シド:02/06/20 22:15 ID:cJ3Xujqs
F/A だと、ルートはFかAのどちらですか?
481ドレミファ名無シド:02/06/20 22:17 ID:???
ん?分数コードって分母がベース音で分子がルートじゃないの?
482ドレミファ名無シド:02/06/20 22:22 ID:???
今、>>481が歴史を変える発言をした。
483ドレミファ名無シド:02/06/20 22:22 ID:???
>>481
言ってることがメチャクチャです。知らないんなら口はさまないこと。
>>480
A。
484481:02/06/20 22:27 ID:???
わお!!!!
douiukoto???!!!
485ドレミファ名無シド:02/06/20 22:27 ID:cJ3Xujqs
>>483
激有難うございます。耳で適当に作ったコードが合ってて
よかったです。自分で勝手に重音、和音作っても、後で理論的に
解明するよう心がけます。
486ドレミファ名無シド:02/06/20 22:51 ID:???
>>481
ルートって言うからメチャクチャになるんだ。
分数コードは、分子のコードに分母の音をベース音として加える。
487481:02/06/20 22:52 ID:???
>>486
イエッサ!!(´◇`)ゝ
488ドレミファ名無シド:02/06/20 23:02 ID:???
歴史もどった?
489ドレミファ名無シド:02/06/20 23:49 ID:vqgehgS.
ラルクHONEYのギターソロ練習してるんですが、
あの雰囲気が出せない…
エフェクトとかどうすればいいでしょう?
490ドレミファ名無シド:02/06/20 23:50 ID:???
ラルクスレで聞けば?
よろこぶぞ
491489:02/06/21 00:05 ID:kjZ/q9wc
なんかラルクスレって全て荒れてる気がして。
ラルク好きじゃなくても、HONEYやったことある人とかいないかな。
492 :02/06/21 00:08 ID:???
だからってここも荒らすきかよ
493489:02/06/21 00:09 ID:kjZ/q9wc
そんなつもりは…
494ドレミファ名無シド:02/06/21 00:10 ID:???
まあまあ
495ドレミファ名無シド:02/06/21 00:16 ID:aMNRVX9E
>>489
まさかギター買ってそのままの状態で使ってるんじゃないだろうな。
ギターにはバッキング用とリード用の設定があって、
購入時にはバッキングの設定になってるんだ。
プロって大体ギター2本以上持ってるだろ?
バッキングの状態で短音ソロだそうとしたってラルクみたいな音は出ない。
普通はリペアショップに持っていくんだけど、個人で設定する場合を教えてやる。

1.アームがついているときにはうらばねの本数を5本に増やす。
2.弦を太いものに買える。ゲージは11以上がベスト
  普通太くないとはやびきはきつい
3.ネックの調節をする、6かくレンチで右回りに20回位まわす。
  するとカチッという音がなるからそしたらリード用の設定完了で
  ケンに近い音が出るはずだ!!
496489:02/06/21 00:25 ID:W0MhDmwI
>>495
バッキング用とリード用なんてあったんだ!
どうりであんなに音が違うのか…
全然知らなかった。
ありがとうございます!!
497ドレミファ名無シド:02/06/21 00:27 ID:???
おい!!495は大嘘だぞ!!
498ドレミファ名無シド:02/06/21 00:30 ID:FnjnRmIA
>>495
ここは初心者スレだぞ。
二度と来るなよカス人間。
499489:02/06/21 00:30 ID:W0MhDmwI
???
500スヌーピー ◆ug109Bow:02/06/21 00:33 ID:pPGI4NHE
ここはひどいインターネットですね
501ドレミファ名無シド:02/06/21 00:36 ID:xDvEU9Hs
>>495
1と2はまだネタとして笑えるが、3を本当に初心者がやったらどうすんだよ。

>>499
>>495は真っ赤な嘘。俺が出来る限り答える。
とりあえず、「○○みたいな音がほしい」っていう時はエフェクターがいくつもいる。
エフェクターの組み合わせで、理想の音を作っていく感じ。
だから、初心者のうちは欲しい音を出すのは難しいと思うけど・・・
とりえあず今は自分のギターの音でソロを弾きこなしてから、その音を求めるといい。
502ドレミファ名無シド:02/06/21 00:39 ID:???
2も笑えない
503aa:02/06/21 00:39 ID:???
>495

そんなことしたらギター壊れないか?
レンチでぐるぐるなんて、おれびびりだから
1回もやったこと無いけど。
504ドレミファ名無シド:02/06/21 00:41 ID:xDvEU9Hs
>>503
だから>>495は初心者を騙すネタ(ネタとも言えない)。
505489:02/06/21 00:43 ID:W0MhDmwI
>>501
危なかったのか。。
ありがとうございます…
弾く練習しながら、ゆっくり理想の音を探してみます。
ひとまず明日エフェクターでも見に行ってみるかな。
506aa:02/06/21 00:44 ID:???
ふぁいとー。
507ドレミファ名無シド:02/06/21 00:44 ID:2uw5L0Ws
ドの1度上はド#?それともレどちらですか?
508ドレミファ名無シド:02/06/21 00:46 ID:FnjnRmIA
509aa:02/06/21 00:47 ID:???
Dじゃない。
510ドレミファ名無シド:02/06/21 00:52 ID:???
>>495
しらなかった、早速やってみます。
511ドレミファ名無シド:02/06/21 00:52 ID:2uw5L0Ws
じゃあ1オクターブ上は8度上ってことですか?
512ドレミファ名無シド:02/06/21 00:53 ID:aMNRVX9E
そのとーり
513  :02/06/21 00:53 ID:???
ド−ド 1度
ド−レ 短1度
ド−レ 長2度
ド−レ♭ 短2度
514ぴーこ:02/06/21 00:53 ID:4G5G.Bjo
>>507
1度にはいろいろあります。
完全1度は、全く同じ音です。
増1度上ならド♯。
重増1度ならド♯♯(ダブルシャープ…実際の表記とは違います)
で、ド♯♯というのが、実質的にレになります(異名同音)

普通は、「ド」に対して「レ」を言う時は、特別な場合以外、長2度上といいます。
515aa:02/06/21 00:55 ID:???
おお、みんな詳しいね。
516ぴーこ:02/06/21 00:56 ID:4G5G.Bjo
>>513
「ド−レ 短1度」…これは…。

1度は完全系音程だから、長短はないですよ。
517ドレミファ名無シド:02/06/21 00:56 ID:2uw5L0Ws
なるほどおありがとうございます!
518ドレミファ名無シド:02/06/21 00:59 ID:???
ところでなんでおすぎがここにいるんだ?
519ドレミファ名無シド:02/06/21 01:00 ID:4G5G.Bjo
>>518
ぴーこだってば。
520 :02/06/21 01:01 ID:???
間違えた。ド−レ♭が短1度です。
521ドレミファ名無シド:02/06/21 01:02 ID:???
増1度だろ
522ぴーこ:02/06/21 01:03 ID:4G5G.Bjo
>>520
短2度よ☆
523ぴーこ:02/06/21 01:05 ID:4G5G.Bjo
>>521
それは
ド−ド♯ね。
同じ音だけど。
524 :02/06/21 01:08 ID:???
いやいや、2度も間違えた。
ド−レ♭は短2度ですね。
525ドレミファ名無シド:02/06/21 01:16 ID:pg8pFM9I
手癖が取れなくてこまってます。
そのためか、アドリブになるといつも同じように
なってしまいます。
どうすればいいですか?
526  :02/06/21 01:17 ID:???
ド−ドは完全音程だから♯や♭がつけば音程関係を増減で表す。

 ド−ド♯ 増1度

ド−レは2度音程だから♯や♭がつけば音程関係は長短で表される。

 ド−レは長2度
 ド−レ♭は短2度で音程関係はド−ド♯と同じで言い方が変わる。
 ド−レ♯は増2度
527ぴーこ:02/06/21 01:22 ID:4G5G.Bjo
>>526
まとまりましたね。
528    :02/06/21 01:23 ID:???
>>525
そもそも君の言うアドリブとはどの様なものを言っているのかが分からない。
完全な即興演奏の事だろうか?

正式にはアドリブとはギタリストなどに任せられたソロパートの事を言うのだが君が言うアドリブとは
その事を指すのか?
だとしたら時間をかけて考えれば考える程自分の手癖から離れたメロディーが出てくると思うのだが。
529ドレミファ名無シド:02/06/21 01:23 ID:???
手癖を取るよりも、
むしろ手癖を増やせ!
その手癖は君の個性にホカナラナイ。
530ぴーこ:02/06/21 01:24 ID:4G5G.Bjo
>>529
素敵な意見☆
531ドレミファ名無シド:02/06/21 01:27 ID:???
ってゆうか、なんでぴーこココに居るんだ?
ピアニストだろ?
532ぴーこたんへ:02/06/21 01:27 ID:???
>>514
普通は、「ド」に対して「レ」を言う時は、特別な場合以外、長2度上といいます。

この特別な場合って何?ド−レを長2度と言う以外に何というんですか?

夜分遅くにすいませんが・・・
533ぴーこ:02/06/21 01:29 ID:4G5G.Bjo
>>531
そんなこともないのよ。
聞くのはなんでも聞くし、作るのもいろんなジャンルを吸収したいし。
この間、このスレにお世話になったのよ。
534ぴーこ:02/06/21 01:32 ID:4G5G.Bjo
>>532
ちょっと変な書き方をしたみたい・・・(−−;

異名同音で、ド♯♯とかのつもりだったの。

ごめんなちゃい。
535ドレミファ名無シド:02/06/21 01:33 ID:???
>正式にはアドリブとはギタリストなどに任せられたソロパートの事を言うのだが

ネタですか?
536ドレミファ名無シド:02/06/21 01:35 ID:pg8pFM9I
>>528
熱くなればなるほど、上昇スケールの速弾きや、わざと
スケールから外れた無茶なチョーキングなどやってしまうのです。
せっかくの良い曲も僕のせいで台無しにしてしまいます。

>>529
オリジナリティにかけるといわれてしまいました。
意識はしてないのですが
537ドレミファ名無シド:02/06/21 01:35 ID:???
528はネタでしょう。
538   :02/06/21 01:35 ID:???
>>534
了解

>>535
???どこかおかしい???アドリブ=完全なる即興演奏とでもいいたいの?
539ドレミファ名無シド:02/06/21 01:37 ID:???
歴史が変わりました。

ギタリストなどに任せられたソロパート=アドリブ
540ドレミファ名無シド:02/06/21 01:38 ID:???
536はソロのパートでラインを決めずにアドリブで弾いてるってことだろ?
考えてライン決めていたらアドリブじゃないじゃん。
541    :02/06/21 01:41 ID:???
うーん。アドリブとはホントにその場で即興でソロを弾かなければいけないのか。
プロの世界ってキビシーんだな〜
という事はこの世に出回っているCDにはアドリブの演奏はまず収められていないという事になるな。
542ドレミファ名無シド:02/06/21 01:41 ID:???
543ドレミファ名無シド:02/06/21 01:42 ID:aMNRVX9E
もーーーーーーーいや!!(爆
544ドレミファ名無シド:02/06/21 01:42 ID:???
>>541
もしかしてその場でライン作ってるとでもおもってたの?
545ドレミファ名無シド:02/06/21 01:42 ID:???
>>536
いろんな演奏を聴いて手癖増やして、あとは場数踏むことだな。
そのうち曲に合わせることも壊すことも出来るようになるでしょう。
好き嫌いせずに色々コピー汁。
546ぴーこ:02/06/21 01:43 ID:4G5G.Bjo
>>543
(・。・)
547    :02/06/21 01:43 ID:???
お前らからすれば俺が無知なヤツとう事なんだろうが俺からすれば
お前らこそ無知だ。ラインを決めずにソロを弾くギタリストなんてまずいないぞ!
548ドレミファ名無シド:02/06/21 01:46 ID:???
スタジオではコード譜渡されて1,2,3,4で録音始めるケースが多々ありますが?
549ドレミファ名無シド:02/06/21 01:47 ID:aMNRVX9E
>>547
おまえプロの方ですか?
550ドレミファ名無シド:02/06/21 01:47 ID:???
>>547
っつーかアドリブのソロがないなんて、ジャズ屋とかどーすんだよ。
まー、popなやつとかは曲の雰囲気に合うように予め作っておくんだろうけど。
551ドレミファ名無シド:02/06/21 01:47 ID:???
>>549
ありえない
552   :02/06/21 01:49 ID:???
結局マンネリから抜け出すにはよく考えてフレーズを練るのが一番という事。
アマがその場での一発勝負のアドリブで手癖でマンネリにならないソロを弾くなんて
相当な練習を積まなければ難しいと思う。ていうかそんな事出来たらすぐにでも
プロの世界に飛び込んで恋。
553   :02/06/21 01:50 ID:???
>ラインを決めずにソロを弾くギタリストなんてまずいないぞ!
( ´_ゝ`)フーン
554ドレミファ名無シド:02/06/21 01:50 ID:wvtpUrBc
>>547
スケール等の知識があれば、ラインを決めずにソロを弾くことはできるよん。
というか、その瞬間瞬間でラインを決めながら弾くことはできる。
それが、練りに練ったものより良いかどうかは別としてね。
555ドレミファ名無シド:02/06/21 01:50 ID:???
>>552
・・・全然話がちがってますが?
556ドレミファ名無シド:02/06/21 01:51 ID:aMNRVX9E
>>552
プロになってもマンネリは時期によってまちまちだと思うよ。あの
演奏能力開発の講師もタイム感やリズム感をうしないがちになる時期があるっていうし。
557ドレミファ名無シド:02/06/21 01:51 ID:???
>>547
フツーは、その曲に合う手癖やフレーズをその場で組み合わせて
ソロを組み立てるんだろが。>プロのソロ入れ。
それを何テイクか録って、更においしいところだけつなぐとか。
まさか・・・>>547はラルク厨系じゃないだろうな?
558ドレミファ名無シド:02/06/21 01:51 ID:pg8pFM9I
>>545
そうですよね、やっぱり、、。
クロスロードという映画を見てそこで出た曲を死ぬほど練習していたら
もう嫌になるほど、こてこてのブルージーなフレーズしか
弾けないお手手になってしまったのです、、、鬱。
いまやってるバンドはハードパンクなのに。
559骸骨情勢 ◆q6yH8A7g:02/06/21 01:52 ID:xDvEU9Hs
スレ違いかもしれないけど、
東京スカパラダイスオーケストラはアルバムの曲の録音とかで
ソロはほとんどアドリブらしい。テイクごとに違うソロ弾いてるわけよ。

スカパラは大抵一発撮り・・・すごいよな
560ドレミファ名無シド:02/06/21 01:52 ID:???
>>552
今度からは初心者スレであまりいい加減な事言わないでね。
561ドレミファ名無シド:02/06/21 01:53 ID:aMNRVX9E
>>560
普段はあのギタリストアフォ丸出しで見てるだけで鬱になるよ
562    :02/06/21 01:54 ID:???
とりあえずソルフェージュをしっかりやって指を鍛えていればその場での即興でも
手癖には惑わされないだろう。
でも完全に弾ききれるかどうか疑問。
563ドレミファ名無シド:02/06/21 01:55 ID:???
とりあえず528取り消せよ
564ドレミファ名無シド:02/06/21 01:56 ID:wvtpUrBc
ところで、ポップスやロックのレコーディングの現場では、ソロを録るのにどれくらい時間をくれるの?
例えば、その曲だけのために呼ばれたスタジオ・ミュージシャンの場合。

なお、事前にデモとかコード進行ぐらいは書いてある譜面はもらえるの?
それともその場で譜面をもらって、すぐ弾かなければならないの?
教えてくださいませ。
565ドレミファ名無シド:02/06/21 01:56 ID:???
>>562
キミから見ればアドリブスレの連中はみんなトッププロだね。
566ドレミファ名無シド:02/06/21 01:57 ID:aMNRVX9E
基本的に一発鳥とのことだけど
567     :02/06/21 01:57 ID:???
>>563
何をむきになってんだ?

じゃ、お前のいうアドリブって何?
568ドレミファ名無シド:02/06/21 01:58 ID:???
>>562
普段どんなの聞いてるんだ?w
569ドレミファ名無シド:02/06/21 01:58 ID:???
>じゃ、お前のいうアドリブって何?
笑わせるなよ!w
570ドレミファ名無シド:02/06/21 01:59 ID:aMNRVX9E
てかコード譜だけで譜面がないのもある。
専門で教わったのはコード譜にパラパラとリズム譜が書いてあって
ばあいによってここはこのスケールでやれとか。
571     :02/06/21 01:59 ID:???
お前らアドリブ出来ないのがばれそうでムキになってるんだろ?
572     :02/06/21 01:59 ID:???
>>569
>>528だよ。
573ドレミファ名無シド:02/06/21 02:00 ID:???
>>562
うーん。とりあえずクラの即興でも無い限り
アドリブって手癖の集合体だと思うんだがな。
要はどれだけ手癖の引き出しを持っているかってことと、
必要なときにすぐ引っぱり出せるかってことだと思うけど。
>>558は、引き出しがブルース系はイパーイありそうだが、その他の引き出しには
まだまだネタを放り込む余地があるってことだ。

>>564
現場によってまちまちらしいが、2時間も3時間もってのはありえんな。
譜面とか構成の確認程度で2回くらい通して、あとは録りってのも多いらしい。
574ドレミファ名無シド:02/06/21 02:00 ID:???
>>571
(゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ?
(;´Д`)ハァハァ
575ドレミファ名無シド :02/06/21 02:00 ID:P7Dppmcs
>>528様の発言
正式にはアドリブとはギタリストなどに任せられたソロパートの事を言う

皿仕上げ
576ドレミファ名無シド:02/06/21 02:00 ID:???
>>571
なんだよコイツ(w
厨な質問で悪いけどさ、お前ギター歴何年?
577寿:02/06/21 02:01 ID:???
まぁマターリいこう。ここは吉野家じゃないんだしさ
578骸骨情勢 ◆q6yH8A7g:02/06/21 02:01 ID:xDvEU9Hs
>>573
手癖=短いフレーズ と考えていいんでしょうか?
579ドレミファ名無シド:02/06/21 02:01 ID:aMNRVX9E
>>571
>>528ハケーン!!
580ドレミファ名無シド:02/06/21 02:02 ID:aMNRVX9E
なんか人おおいな
581ドレミファ名無シド:02/06/21 02:02 ID:???
>>578
そだなー、長い場合はパクリになってまうからなー。
そういうプロもいるけどなー。
582     :02/06/21 02:03 ID:???
お前らは俺の>>528の発言に対して文句を言っているんだろ?
あれを取り消せというならまずお前らの意見も聞かせろ。お前らの考えるアドリブって何?
583ドレミファ名無シド:02/06/21 02:03 ID:???
>>580
こんな恥ずかしい椰子は中々いないからな
584ドレミファ名無シド:02/06/21 02:03 ID:aMNRVX9E
>>582
インプロヴィゼイション
585ドレミファ名無シド:02/06/21 02:04 ID:???
>>582
マジレスだが早い内その考え改めた方がいいよ。
これからも今日みたいに恥かくよ。
586骸骨情勢 ◆q6yH8A7g:02/06/21 02:05 ID:xDvEU9Hs
>>581
前に誰かが「アドリブとは、用は持ちネタ(フレーズ)を用途に合わせて並べていく事」と言ってたのが印象深かった。
それと同じような事かな?
587ドレミファ名無シド:02/06/21 02:05 ID:???
>>582
コード進行などに基づいて行う即興。
588ドレミファ名無シド:02/06/21 02:05 ID:aMNRVX9E
>>お前らの考えるアドリブ

この時点でへんだよ(w
589ドレミファ名無シド:02/06/21 02:07 ID:???
即興でも手癖でもなんでもいいよ。

ギタリスト等が任せられたソロパート

で無いのは確か。
590ドレミファ名無シド:02/06/21 02:07 ID:???
>>588
同意。
まぁ>>582さんは特異な考えをお持ちですからねぇ
591ドレミファ名無シド:02/06/21 02:08 ID:P7Dppmcs
>>582
お前馬鹿か?
アドリブって言葉は人によって違うもんじゃ
ねーんだよ。
592ドレミファ名無シド:02/06/21 02:08 ID:???
久し振りに大笑いさせてもらったよ。
593    :02/06/21 02:08 ID:???
お前ら理論書読めよ。アドリブパートとは作曲家が演奏者に任せた部分の事を
指すんだよ。
594ドレミファ名無シド:02/06/21 02:09 ID:???
>>593
理論書w
595ドレミファ名無シド:02/06/21 02:09 ID:???
>>586
その言い方(・∀・)イイ!
596      :02/06/21 02:10 ID:???
>>591
お前馬鹿か?
アドリブって言葉は人によって違うもんじゃ
ねーんだよ。

人によって違うのをお前らが証明した。お前らが無知なばかりに。
597ドレミファ名無シド:02/06/21 02:10 ID:???
>>593
それは必ずしもアドリブとは言わない。
598ドレミファ名無シド:02/06/21 02:10 ID:???
>>593
作曲家に任された演奏者が家で小一時間練ったソロもアドリブですか?
599ドレミファ名無シド:02/06/21 02:10 ID:P7Dppmcs
593はやっぱ馬鹿だな(オオワラ
御本読んでもいみわかんねーのかよ
600581:02/06/21 02:11 ID:???
>>586
そういうこと。
>>573は漏れのレスなんだが、何だかんだ言っても結局は手癖の集まりだと思われ。
アドリブは確かに構成力とかセンスとか、そういうものも問われるけど、
何と言っても、やっててスリリングで楽しいじゃん(藁
決まったときはそりゃー有頂天だけど、
はずずとメチャへこむ罠。
601ドレミファ名無シド:02/06/21 02:11 ID:P7Dppmcs
>596
お前以外はみんな一緒だってギャハ
602     :02/06/21 02:11 ID:???
そう。 
603ドレミファ名無シド:02/06/21 02:12 ID:???
>>596
キタ━━(゚∀゚)━━( ゚∀)━━(  ゚)━━(  )━━(  )━━(゚  )━━(∀゚ )━━(゚∀゚)━━━!--
604       :02/06/21 02:13 ID:???
ま、いーや。じゃ誰がアドリブでソロとってるか教えれ。
605ドレミファ名無シド:02/06/21 02:13 ID:???
>>596
まさか一字一句合ってなきゃダメとでも?
606ドレミファ名無シド:02/06/21 02:14 ID:???
>>604
「ま、いーや」ってオイオイ…w
607    :02/06/21 02:14 ID:???
お前ら都合が悪くなると一斉によってたかって反対意見をつぶそうとするよな。
608ドレミファ名無シド:02/06/21 02:14 ID:???
これだけ諸先輩方に指摘されても自分が正しい事を信じて疑わないんだな。
病気ですな。
609ドレミファ名無シド:02/06/21 02:14 ID:???
ad-libって、元の意味は「自由に」じゃなかったか?
610      :02/06/21 02:15 ID:???
アドリブが出来ないのを晒されそうで焦ってるんだろ?
611ドレミファ名無シド:02/06/21 02:15 ID:???
>>604
612        :02/06/21 02:15 ID:???
じゃなきゃこんなに人集まってこないよな?
613ドレミファ名無シド:02/06/21 02:16 ID:???
>>607
間違った意見は叩かれるよ。反対意見だけが叩かれるというわけではない。
614骸骨情勢 ◆q6yH8A7g:02/06/21 02:16 ID:xDvEU9Hs

http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1023022979/l50
とりあえずこのスレのやり取りを読めばアドリブがどういうモノかわかるのでは?
615ドレミファ名無シド:02/06/21 02:16 ID:P7Dppmcs
>607
どこの都合が悪いか言ってみろ。
正しいの「アドリブ」の意味を知りたいなら
教えてくださいお願いしますだろ。
616ドレミファ名無シド:02/06/21 02:16 ID:aMNRVX9E
手癖臭さみたいなのがで安いっていうのはフレットボードの音の位置を
いまいち確認できていないためだとか。
鍛えられれば手癖臭さみたいのが消えていくらしい。
手癖を見てフレットボードの音を分かるかどうか大体見
て分かるっていうもんな。
まあ、ギターという楽器の性質上で安いのは確か。
617ドレミファ名無シド:02/06/21 02:16 ID:???
>>612
お前初心者なんだからあんまムリすんなよ
618      :02/06/21 02:17 ID:???
その間違った意見というのは>>528だといいたいんだろ?
お前らなんで調べもしないで人の意見をつぶそうとするんだ?
619ドレミファ名無シド:02/06/21 02:18 ID:/E/TLF9Y
>>528だけじゃないがなw
620ドレミファ名無シド:02/06/21 02:19 ID:???
>>618
そしてその台詞をそっくりそのままお前に返したい。
621      :02/06/21 02:19 ID:???
間違っているなら正せばいいのにやたらと叩くだけなのはどうしてだ?
どこかがお前らにとって都合が悪かっただけだろ?
622ドレミファ名無シド:02/06/21 02:19 ID:???
おすぎいるかい?
623ぴーこ:02/06/21 02:20 ID:4G5G.Bjo
>>622
はいはい。見てるヮ。
624ドレミファ名無シド:02/06/21 02:20 ID:???
>>621
お前がアフォだから。
そりゃ煽りたくもなりますよん。
625       :02/06/21 02:21 ID:???
俺が間違ってたとしてもそれはアドリブという言葉の解釈だけだろ?
何でそれだけの事にお前らこんなにムキになるんだ?
626ドレミファ名無シド:02/06/21 02:21 ID:???
>>623
意見を聞きたいんだが・・・
627600:02/06/21 02:22 ID:???
>>621
マジレスするが、アドリブの意味は他の人が言っているのが正しい。
このまま貴重な初心者スレを荒らすのはもうやめよう。
いいじゃない。キミも1つ勉強になったことだし。
628ドレミファ名無シド:02/06/21 02:22 ID:aMNRVX9E
>>625
それはそれ以外にもお前がいろいろと(以下略
629ドレミファ名無シド:02/06/21 02:22 ID:???
>>どこかがお前らにとって都合が悪かっただけだろ
それは違うよ。
なんで都合が悪いとかそういう方向に持っていくんだ?
630ドレミファ名無シド:02/06/21 02:23 ID:P7Dppmcs
ムキになってるんじゃないよ。
ムキなお前さんで遊んでいるんだよ。
631     :02/06/21 02:23 ID:???
お前らが現役のプロだったとしたら実はアドリブなんて出来ないって事が
ここを読んでる一般人にばれるのが怖いとか考えてるんじゃないか?
632626:02/06/21 02:23 ID:???
いやならいいや、荒れてるし
633ドレミファ名無シド:02/06/21 02:24 ID:???
>>631
妄想しすぎだwww
634ドレミファ名無シド:02/06/21 02:24 ID:???
コイツ途中からネタ扱いしてないか?
あまりにも電波すぎる。
635ドレミファ名無シド:02/06/21 02:25 ID:/E/TLF9Y
俺たちは釣られたのか?
636600:02/06/21 02:25 ID:???
>>634
そーかもしんない。
てか、ネタにしか見えなくなってきた。(w
637       :02/06/21 02:26 ID:???
そんなにアドリブが簡単に出来るならヴァン・ヘイレンのリハーサルの時とかのアドリブテープが
何十本も出まわってるぜ。
638ドレミファ名無シド:02/06/21 02:26 ID:aMNRVX9E
>>634
オレもつくづくそう思ってた
639ぴーこ:02/06/21 02:27 ID:4G5G.Bjo
>>626
ん〜。
なんかいろんな解釈がありそうだけど、アドリブって、音楽に限らず使う
言葉でしょ?例えばお芝居とか。
だから、流れを壊さない程度に、その人の引き出しにある要素を自由に表
現する…って感じかしら?
これは、あくまでもあたしの解釈だから、叩かないでネ(^^;
640ドレミファ名無シド:02/06/21 02:28 ID:P7Dppmcs
>631
正式にはアドリブとはギタリストなどに任せられたソロパートの事を言う
んだろ?

じゃあ正式に即興で演奏することはなんて言うんだ?
641600:02/06/21 02:29 ID:???
>>639
そーっすね。
台本にない部分とか、バラエティのフリートークとかも
アドリブって言います罠。
よくお笑い芸人えd「アドリブきかない」って叩かれるのがいるけど。
642ドレミファ名無シド:02/06/21 02:29 ID:/E/TLF9Y
>>528はリア厨か電波って事だな。
643ドレミファ名無シド:02/06/21 02:30 ID:???
お前ら、よそでやれ!
644      :02/06/21 02:30 ID:???
>>640
インプロビゼイションだよ。
アドリブと混同するな
645      :02/06/21 02:30 ID:???
任されてるんだからアドリブだ。
646ドレミファ名無シド:02/06/21 02:30 ID:???
おすぎはシレソの一件でプチ叩きにあったからビビってるな(w
647ドレミファ名無シド:02/06/21 02:31 ID:/E/TLF9Y
>>644
ネタ確定。もうつまんない。
648         :02/06/21 02:32 ID:???
644と645は別人。面倒だから去る。
649ドレミファ名無シド:02/06/21 02:32 ID:???
はい、次の質問どうぞ!
650ドレミファ名無シド:02/06/21 02:32 ID:P7Dppmcs
>644
アドリブとインプロヴィゼーション
が同義で扱われることは知ってるか?
651     :02/06/21 02:33 ID:???
アドリブの定義ってなんですか?
652ぴーこ:02/06/21 02:33 ID:4G5G.Bjo
>>646
そういえば、あの子、生きてるの?
653ドレミファ名無シド:02/06/21 02:33 ID:???
もう帰っていいよ
654Z産:02/06/21 02:34 ID:???
ホントはギターなんて全くといっていいほど弾けないプロがいるって本当ですか。→ヒサシ他
655     :02/06/21 02:34 ID:???
>>652
シレソ=ディルレヴァンガー説がある
656ぴーこ:02/06/21 02:34 ID:4G5G.Bjo
>>653
あ、、あたし?
657ドレミファ名無シド:02/06/21 02:34 ID:???
>>652
ここでは氏んだ。
他板で生きてるかもね。
658ドレミファ名無シド:02/06/21 02:35 ID:???
>>656
違う違う(w
659ぴーこ:02/06/21 02:36 ID:4G5G.Bjo
>>655
まあ恐い・・・。
>>657
ちゃんとやって逝けるかしら(w
660ドレミファ名無シド:02/06/21 02:37 ID:Wj2B4GOk
マリオの洞窟の曲が載っているスレはありませんか?
それかTABキボン。。。
661ぴーこ:02/06/21 02:37 ID:4G5G.Bjo
>>658
安心。
662ドレミファ名無シド:02/06/21 02:40 ID:aMNRVX9E
>>660
ギター系サイトスレ探してみろ
663遺子:02/06/21 02:42 ID:???
スカパラがアドリブ・・・・・・・プ
664ドレミファ名無シド:02/06/21 02:46 ID:???
>>663
??
665>664:02/06/21 02:50 ID:???
>>559にスカパラがアドリブやってるってのが出てる。
子供を騙してたんだな。あいつら。
666ドレミファ名無シド:02/06/21 02:51 ID:???
ヲイ!おまいら!○ルフィーの○見沢なんかアドリブすげーぞ!
誰も真似できねーぞ!(ワラ
667666:02/06/21 02:52 ID:???
ぎゃ!666踏んじまった・・・・
668ドレミファ名無シド:02/06/21 02:52 ID:???
そのネタは終わりました。
669ドレミファ名無シド:02/06/21 02:53 ID:???
667さん恥ずかしい(ポ)
670666:02/06/21 02:54 ID:???
>>668
そなの?(・・;)

>>669
ふふふ。
671ドレミファ名無シド:02/06/21 02:54 ID:???
>>665
騙し?どこが?
672ドレミファ名無シド:02/06/21 03:04 ID:???
>>671
あいつらがアドリブでレコーディングできる腕があるならスタジオの仕事がいくらでも入ってくると思うが。
CDの売上やライブ収入ではたいして食えないだろうからそういう仕事があれば断らないだろうし。
673ドレミファ名無シド:02/06/21 03:12 ID:???
>>627
ピットインとかでバリバリにジャズやってるメンバーもいるけど?
ゲストでの仕事も名前出してやってます。
CDの売り上げたいしたことないって……オリコン1位だよ?
スカパラのライブ見たこと無いでしょ?
すごく安くチケット売ってることもあるから行ってみるとイイよ。
演奏のうまさにビックリするから。
674ドレミファ名無シド:02/06/21 03:13 ID:???
>672





                          プ
 
 
 
 
 
 
675673:02/06/21 03:13 ID:???
>>672の間違い
676ドレミファ名無シド:02/06/21 03:14 ID:???
ここ初心者質問スレだよな?

初心者にアドリブもクソもねーだろ!
その前にキチッと譜面通りに弾けれ
677672:02/06/21 03:16 ID:???
>>673
そうなんだ・・・上手いのか。。。
収入がどの位あるのか気にかかるが今度是非聴いてみます。
情報ありがとう。
678ドレミファ名無シド:02/06/21 03:16 ID:???
このスレは初心者が>>672を見て「ああいうレスをしてはいけないな」と啓蒙されるスレになりました
679ドレミファ名無シド:02/06/21 03:18 ID:???
このスレは初心者が>>678を見て「ああいうレスをしてはいけないな」と啓蒙されるスレになりました
680673:02/06/21 03:21 ID:???
煽りは無視してと……
インストバンドだから演奏そのものが売りなわけで。
ましてやスカなんていうジャンルが日本であんまり知られてない頃から、
つまりスカコア厨なんか全くいない頃からインストで頑張ってきたんだから演奏が鍛えられているんだと思う。
ライブも年間100本以上やってるし。

と言っても僕は裏打ちが苦手なのであんまり聞きませんが(W
681ドレミファ名無シド:02/06/21 03:25 ID:???
           /´      ̄`ヽ,
            / 〃  _,ァ---‐一ヘヽ
         i  /´       リ}
          |   〉.   -‐   '''ー {!
          |   |   ‐ー  くー |
           ヤヽリ ´゚  ,r "_,,>、 ゚'}
         ヽ_」     ト‐=‐ァ' !   
          ゝ i、   ` `二´' 丿
      ギ タ − と は 何 で す か?
682ドレミファ名無シド:02/06/21 03:26 ID:???
>>681
ただの木の塊さ、坊や。
683ドレミファ名無シド:02/06/21 03:28 ID:???
だけど氣の塊なのさ。
684ドレミファ名無シド:02/06/21 03:28 ID:???
弦という触媒を通して人の魂を震わせるんだぜ。
685ドレミファ名無シド:02/06/21 03:29 ID:???
つまり、俺の人生そのもの・・・・へっ、年寄り臭い説教をしちまったぜ。あばよ!
686ドレミファ名無シド:02/06/21 04:45 ID:csJYMy0o
初めてギターを買います。
http://auction.lycos.co.jp/item/7226093
以前、友人が弾いてたのを見て、是非欲しいと思ったのですが、見た感じがこれとよく似てます。
初めてのギターですが、これでも平気でしょうか?
指の長さは普通の女です。
687ドレミファ名無シド:02/06/21 04:59 ID:???
>>686
これ、リア・ピックアップしかないよね。
ネックのキワについてる方のピックアップをフロントというんだが、
それがあると、フロントの甘くて太い音・リアのからっとした太い音・
両方混ぜた音、と3種類出せて幅が広がる。
リアしかないと、ロックンロールやパンク一直線な人にはいいが、
ときどきちょっと物足りない(かも)。

同じ形でフロント付きもあるよ。レスポールスペシャル。
688686:02/06/21 05:04 ID:csJYMy0o
ありがとうございます。
レスポールスペシャル、検索してきます!
689ドレミファ名無シド:02/06/21 07:07 ID:???
687のいってる通り、PUはギターの音色に直結するから
よく選んだほうがいいよ。個人的にはハム(ダブコイ)と
シングルコイルにPU切り替えできるギターをおすすめ。
形状がレスポールでも確か出ているはず。

も一ついっとくと、そのオークション画像で
「スケールは短めだから女性にも弾きやすい」って
書いてあったけど、フレット幅は同じと思われ。
よって指の長さはあまり関係ない。(念の為)
690ドレミファ名無シド:02/06/21 08:45 ID:???
>>689
蛇足だけど、「ダブコイ」=ダブルコイルと通じる人は少ないぞい
あと、P-90ならシングルコイルだ。
ハムとシングルの中間的なサウンドだと思うし、初心者にも薦められる。
691ドレミファ名無シド:02/06/21 09:09 ID:lPgsN5cc
レスポールジュニアじゃないの?>686のやつ
692686:02/06/21 11:19 ID:csJYMy0o
ありがとうございます。
今から外出なので、帰宅して色々とまた勉強します!
693ドレミファ名無シド:02/06/21 11:25 ID:dJmk9WDI
レスポールjrのダブルカッタウェイ欲しい。。。
694469:02/06/21 11:32 ID:2JIi8TKw
やっすいギター注文して
それまで知り合いのギター貸してもらって
一昨日からかれこれ12時間くらい弾いてるんですけど
コードチェンジがどうしても遅くて(CからGが2秒くらい)
楽譜見ても遅いから曲になってる気がしないんで
コードじゃないとこを延々とぽつぽつやってるんですけど
なんだか暇になってきたんで
他に練習することってないですかね?
ピックの持ち方とかはじき方とか
695ドレミファ名無シド:02/06/21 11:43 ID:0uKjwNUs
運指をやるとか…でもつまらないか?
696ドレミファ名無シド:02/06/21 11:45 ID:???
ttp://www.geocities.co.jp/HeartLand-Icho/1207/

とりあえずここの初心者諸君がこうならない事を祈ります。
頑張っていいギタリストになってくださいね。
697ドレミファ名無シド:02/06/21 12:02 ID:???
耳コピってコピりたい音を頭の中で思い浮かべてギターで再現すれば良いんですか?
698ドレミファ名無シド:02/06/21 12:07 ID:3yLMrYbQ
>>697
絶対音感持ってる人はそうするけど
無い人はCDかけながら音を探っていくとか
色々な方法がある
699ドレミファ名無シド:02/06/21 12:45 ID:???
アコギ初心者ですけどジャズが好きでジャズも練習してみたいと
思っています。それでギターを考えてるんですけどセミアコ、フルアコ
いろいろあるみたいですけどどれがお勧めでしょうか?予算は20万
くらいまでです。最初は安価なものが良いのでしょうか?セミアコでも
ジャズは大丈夫でしょうか?
700ドレミファ名無シド:02/06/21 13:21 ID:???
>>699
ジャンルでギターを選ぶのは浅墓だと思われ。
一言でジャズと言っても色々なスタイルがあるわけだし
一概に「このギター」とは言えない罠。

と言う訳で700。
701ドレミファ名無シド:02/06/21 13:25 ID:???
>>699
>アコギ初心者ですけど
>セミアコでもジャズは大丈夫でしょうか?
この文頭・文末は矛盾しないのかな? 
質問は「今アコギやってるけどエレクトリックギターでジャズがやりたい」でいい?
(たまにエレアコとフルアコを混同してる初心者がいるので)

で、回答だけど、セミアコでもいいと思うよ。
胴の深めなフルアコのほうが弦をはじいたポコンってしたかんじは
出やすいが、セミアコも幅広い音が出るし。
どちらにせよアンプを通せばアコギと程遠い楽器なので、
出したい音色で選べばいいと思う。好きなギタリストを参考に。
702700:02/06/21 13:32 ID:???
>>701
ほぉ〜なるほど。そういう言い方もあんのね?
てか、一々聞かなきゃダメなんかね?最近の連中っつうのは…

ハァ…ナサケナイ
703ドレミファ名無シド:02/06/21 13:35 ID:pR/MzFvA
>699
CD買ってフルアコ使ってるミュージシャンの音を聴き、
それとセミアコのミュージシャンの音聴いて
判断すべし。
フルアコ→ジョーパス
セミアコ→ラリーカールトン
↑代表
704 :02/06/21 13:41 ID:???
            __,,,,_
            /´      ̄`ヽ,
            / 〃  _,ァ---‐一ヘヽ
         i  /´       リ}
          |   〉.   -‐   '''ー {!
          |   |   ‐ー  くー |
           ヤヽリ ´゚  ,r "_,,>、 ゚'}
         ヽ_」     ト‐=‐ァ' !
          ゝ i、   ` `二´' 丿
              r|、` '' ー--‐f´
         _/ | \    /|\_
       / ̄/  | /`又´\|  |  ̄\
皇太子様がこのスレに興味を示したようです。
705ドレミファ名無シド:02/06/21 13:42 ID:???
ジャズライフ買ってみて。
今月ジャズライフに結構ヒント載ってる。

>703
だったらおっさんよ。
書き込むなかれ。
706ドレミファ名無シド:02/06/21 13:43 ID:???
>703カワイソウ・・・
707ドレミファ名無シド:02/06/21 13:44 ID:pR/MzFvA
スマソ
>702
の間違い
708701:02/06/21 13:44 ID:???
>>702
初心者の質問ってものはいつの時代でも変わらんと思うが?
700のいうこともわかるがね。

>>703
そだね。ジャケとか見てね。
そういえば今月のギターマガジンは、
「このギターでこの名盤」って特集だったな。
709 :02/06/21 13:49 ID:MZZzFLlk
>ALL
ギターのタブ譜が欲しいですが、お金が無いので
無料ダウンロード出来るサイトってあるのですか?
教えてください。
710700:02/06/21 13:54 ID:???
ヲイヲイ!チミたち!
質問に答えた人たちも、ギター始めた頃人に聞きまくって覚えたわけかい?
わしは自分で興味があったからレコ〜雑誌まで色々探しまくって
自分で答え見つけだしてきたぞ?そういうの楽しかったし…
逆に考えたら最近の子ってのは可哀想だな。便利過ぎるもんな?

ひとつだけ忠告させておくれよ。
「失敗は成功の素」って言うでしょ?ここで簡単に正解を
「出してもらって」も自分の身にならんよ…
少しは失敗恐れずにやってみれよ。

老いぼれの戯言だからよ!煽ってるわけじゃないからな!
では、仕事に戻ります。
711◆1NnE56ds:02/06/21 13:55 ID:???
      ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
    <     >>709なんだってーーーーーーーーーー!!!!!        >
      ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
            ,. -─- 、._               ,. -─v─- 、       _
            ,. ‐'´      `‐、          , ‐'´        `‐、, ‐''´~   `´ ̄`‐、
       /           ヽ、_/)ノ   <         ヽ‐'´            `‐、
      /     / ̄~`'''‐- 、.._   ノ   ≦         ≦                ヽ
      i.    /          ̄l 7  .....1  イ/l/|ヘ ヽヘ ≦   , ,ヘ 、         .i
      ,!ヘ. / ‐- 、._   u    |/  / ̄l |/ ! ! | ヾ ヾ ヽ_、l イ/l/|/ヽlヘト、       |
.      |〃、!ミ:   -─ゝ、    __ .l /  ...レ二ヽ、 、__∠´_ |/ | ! |  | ヾ ヾヘト、    !
      !_ヒ;    L(.:)_ `ー'"〈:)_,` /.|\  riヽ_(:)_i  '_(:)_/ ! ‐;-、   、__,._-─‐ヽ. ,.-i、
      /`゙i u       ´    ヽ  !..|(・)  !{   ,!   `   ( } ' (:)〉  ´(:.)~ヽ  |//ニ !
    _/:::::::!             ,,..ゝ!...|⊂⌒.゙!   ヽ '      i゙!  7     ̄     | トy'/
_,,. -‐ヘ::::::::::::::ヽ、    r'´~`''‐、  /....| |||||||||!、  ‐=ニ⊃   / !  `ヽ"    u    i-‐i
 !    \::::::::::::::ヽ   `ー─ ' /  ......\ ヘ_ ..ヽ  ‐-  /  ヽ  ` ̄二)      /ヽト、
 i、     \:::::::::::::::..、  ~" /    .........\__..ヽ.__,./   //ヽ、 ー         / ゝ
 .! \     `‐、.    `ー:--'´       ./  .//イ;;:::::    //〃 \   __,. ‐' ./ / \
  ヽ \     \   /       ..⊂ (    ./  /i:::::.   //      ̄ i::::  / /
a
712ドレミファ名無シド:02/06/21 14:20 ID:???
>710
時代はスピーディになってるのよ。
今の子はジャズもやればロックもやる。
ボサノヴァだって、Fusionだってやるかもしらん。
確かに安易に聞きすぎる面はあるよ、この質問者も。
Web検索する暇さえ惜しんでる。
いけない面はある。それはあなたのいうとうり。
でも最初のとっかかりくらい教えてあげてもいいじゃないかとも思うよ。
713ドレミファ名無シド:02/06/21 15:34 ID:???
初心者が質問するスレで質問して悪いことはないでしょう。
めくじらたてて説教されても困りますがな。嫌なら答えなくて
良いのでは?答えてくれたかたありがとうございました。参考に
させていただきます。
714ドレミファ名無シド:02/06/21 15:51 ID:???
>712
ありがとう。でも検索もうまる二日以上やってかなりのサイト見てる
んです。それでもわからないことが多くここでも質問してるわけなん
です。検索の一部と言えばそれまでなんですけど生の声がリアルタイム
で聞けるよさが2ちゃんねるにあるような気がして。初心者にとっては
質問自体が未熟かもしれないし困った質問かもしれませんがビクビクしな
がら質問してる気持ちもわかってほしいです。
715ドレミファ名無シド:02/06/21 16:12 ID:???
>712
あーいい質問者だ!
俺もそういう経験ってありますよ。
あん時1週間、ネットでかなりの時間費やした。
というのも、質問したら‘死ね’って言われたもんなぁ。
>ビクビクしながら〜
そうそうこういう人だって2ちゃんにもいるのよ。
教えろや、ゴラァ!! みたいな人ばっかりでもないよね。
ごめんね、検索するのさぼってるみたいに言って。
謝る。

ジャズギターを‘買え!買えよ!’って言わない店があります。
自分が知ってる限りだとWalk'inです。
とっても店員の方がイイ方ですよ。
そして買いに行くときは少し知識を付けて店員さんと話しても意思が疎通
できるくらいにはしといた方がイイと思います。
他スレにもジャズ板にもジャズギター関連のスレはありますので
それ、読んだがイイと思います。
716キレーテル長官:02/06/21 18:14 ID:UPn3uMZI
テレキャスのフロントPUのトーンを絞ればフルアコ調の音になるもの也。
717ドレミファ名無シド:02/06/21 18:57 ID:???
>>709
内蔵売ってでもカネ作れヴォケ
718ドレミファ名無シド:02/06/21 21:31 ID:zlCFVjAI
DoAsに詳しい人に尋ねますが135の亮のソロみたいな特殊?な音は
どうやって出すのですか?
719ドレミファ名無シド:02/06/21 22:09 ID:???
今、デフォルトで付いてくるZO-3専用のソフトケースが欲しいのですが
楽器屋に頼めば取り寄せで売ってくれるモンでしょうか?
ハードケースならすぐ買えそうですが、そこまで可愛がってません…。
720ドレミファ名無シド:02/06/22 00:14 ID:iwKtA7.o
リズムギターのスレってありますか?
721ライブ初心者:02/06/22 00:50 ID:IuZhR3Dw
どうしてもアンプでぶっとくてかつ音のつぶれないセッティングができない!
シングルコインのPUなんだけど、どういう設定にすればよい?
722 :02/06/22 01:05 ID:9NBV.Y5s
おいおい、あんたら何でも人に聞けば良いってもんじゃないだろ
少しは自分で考えろよ
723ドレミファ名無シド:02/06/22 01:18 ID:4TSsX6PE
質問させていただきます。
最近趣味を増やそうとおもってエレキギターはじめようとおもうのですが
どんなギターをかえばよいでしょうか?なんか知り合いに聞いた話によると
なんかのハムなんとかがどったらこったらで…2コタイプのがええよ!ときいたのですが
どんなのがありますかね?なんとなくYamahaのPacifica(?)が
ほしいです♪なんかアンプとかもよくわからないんのですがギター本体くらいは
ネットで買うってのありですかねぇ〜?やすーくすませていくらくらいかかりますか?
アンプとシールドとか含めて5万までにおさまったりします?
724ドレミファ名無シド:02/06/22 01:19 ID:eb0XBB2w
ニッケルバックはドロップDですか?
725709:02/06/22 01:32 ID:Eo9Tekdo
ハハーン、やっぱテメーら知らねーんだ。w
アホかと思ったが何か?w2222w
726ドレミファ名無シド :02/06/22 01:38 ID:???
まあ貧乏人は詩ねってことだ
727gun:02/06/22 01:39 ID:???
>723

5万円といわず1万円くらいでも何とかなるかも。ただし
ほんとの初心者用だから音が出るだけぐらいの質だと思うが。
あと最近思ったのが、中古も良いかなと。半値で買えるし。
どう思います皆さん?
728ドレミファ名無シド:02/06/22 01:54 ID:???
中古でも新品でもいいから、
自分で触って気に入ったもの買え!通販はダメだ。
729ドレミファ名無シド:02/06/22 02:19 ID:FwRt0HWk
しつもーん!
右手ミュートしながらカッティングできません。
へぼい音がなってしまいます。
セーハじゃない左の押さえてるコードは力緩めるの?
730ドレミファ名無シド:02/06/22 02:20 ID:???
まあとりあえず709は無視で…

>>723
中途半端なブランドイメージに縛られて変なのを買うよりよっぽどいいよ。
というよりパシフィカは普通にいいよ。
731ドレミファ名無シド:02/06/22 03:23 ID:???
>>729
練習したら右手ミュートだろうがなんだろうができるよ。もうちょい練習してみなはれ。
ローコードカッティングは左手の親指も使うと右手に頼らんとカッティングできる。
左手ミュートはこのスレで既出だからこのスレだけでも検索しーや。
732ドレミファ名無シド:02/06/22 05:32 ID:???
とりあえず、関連スレは読んだよね?>質問してる人
733ドレミファ名無シド:02/06/22 07:07 ID:???
>>725は乞食
734ドレミファ名無シド:02/06/22 09:10 ID:???
質問なんですが、フレットの真上からフレットとフレットの中間までの
部分を押さえて弾くとちゃんと音が鳴るのですがそれより上の部分、
フレットの真下からフレットとフレットの中間までの部分を押さえて弾くと、
音がびびってしまうんですがこれは普通じゃないですよね?
735ドレミファ名無シド:02/06/22 09:33 ID:???
>>734
すまん。編集ミスの文は読解できんわ。
もう一回書いてくれる?
736734:02/06/22 09:44 ID:73kEZx3M
>>735
フレットとフレットの間のちょうど真ん中から下側(ボディ側を下として話して
ます)を押さえて弾くとちゃんとした音が鳴るのですが、真ん中より上の
辺り(つまり目的の音のフレットより上のフレットの近く)を押さえて弾くと
音がびびってしまうんです。これは普通なのか異常なのか、と。
って今のままではAのコードとか弾くと4弦がびびってしまうんで問題
なのですが…。
737ドレミファ名無シド:02/06/22 09:54 ID:ZYhjen4g
こんなことはあるのでしょうか。。。
ある日突然ギターの一弦1フレット目で弦がびびり、
それを直そうとトラスロッドを左にぐいぐい回してもびびりがとれないのです。
どうすればいいでしょうか?
738大木:02/06/22 09:57 ID:???
呼んだ??
739ドレミファ名無シド :02/06/22 10:00 ID:???
>>736
普通はフレットの近くを押さえて弾く物だよ。
距離を開ければたいていのギターでびびるのが普通
740735:02/06/22 10:04 ID:???
>>736
そういう意味か。
フレットのキワを押さえるようにするとちゃんと鳴るけど、
キワから離れ(フレットとフレットの中間)だとびびる、と。
それは、弦高が低すぎる・弦のハリがなさすぎる・ネックが逆反りしている。
1〜3コ当てはまると思うよ。

>>737
1fを押さえたらびびるの?それとも開放弦が1fにあたるの?

トラスロッドを半時計回りに回せば逆反りが直る、と思うのは、
(フェンダーのバイフレックス・トラスロッドなどの特例以外は)
間違いです。
741735:02/06/22 10:08 ID:???
>>739
う、それもそうか。特に細い弦ね。

でも、あまりに微妙な差ですぐびびったりするようなら、
>>740ってことで。

736が単に押さえる力が足らないってのもありえるが、
それなら既にじぶんでわかりそうだしね。
742ドレミファ名無シド:02/06/22 10:12 ID:GegqzGN.
>>738
呼んだ。
743737:02/06/22 10:24 ID:.tRg1LUQ
1弦をぴっキングしたら1Fにあたってびびるのです。。。
744ドレミファ名無シド :02/06/22 10:27 ID:???
>>743
ナット交換をおすすめします
あまり知られてないかもしれないけどエスパーのロッドは
逆ぞりにも対応しています
745ドレミファ名無シド:02/06/22 10:30 ID:???
つーか
>>737=>>743 マルチ
746737:02/06/22 10:39 ID:e12QoyKQ
フロイドローズドなんすよ
747ドレミファ名無シド:02/06/22 10:45 ID:???
こんなことを質問するのはアレかもしれませんが、皆さんフィンガリング
のニュアンスってどうやって出してます?ピッキングなら角度や強さ等
ありますが、フィンガリングでは、プリング、ハンマリング、スライドの
速さとか以外に何かありますでしょうか?
748734:02/06/22 11:24 ID:73kEZx3M
>>739
でも一部のコードでは三本の指を窮屈にくっつけて押さえることになり、
人差し指が物理的にきわを押さえられない状況になってしまうので。
だから単音で弾いてるぶんには不自由無いんですよね。
>>740
ありがとうございます、調べてみます。
749ドレミファ名無シド:02/06/22 12:15 ID:???
>>746
ロックナットの高さは底に仕込むシム(金属の薄板)で
やるんだけど、それはやってあるの?
他の弦は異常なし?
750ドレミファ名無シド:02/06/22 12:54 ID:???
>>746
多分749の回答で直ると思うんだけど・・・
1弦だけビビるのは、反りが原因でないと思われ。
フロイドローズは、この手の問題多いみたいだね。
751ドレミファ名無シド:02/06/22 13:12 ID:T1i2VTjs
コンパクトエフェクターのACアダプターって
アンペア、ボルト数、ジャックの形とサイズ
があえば何を使っても大丈夫なんでしょうか。
752ドレミファ名無シド:02/06/22 13:14 ID:???
>>751
全て合っていてもハムのでる場合がある(経験済み)。
そうそう無いけど。
753ドレミファ名無シド:02/06/22 13:29 ID:???
>>751
あと、極性ね
ボスは+が外側
754753:02/06/22 13:32 ID:???
>>751
もう一個あった
ACアダプターか、DCアダプターか。これ重要。
AC100VからたとえばAC9Vを出力するアダプターが前者。
ボスなどに使うのはDC9Vに変換する後者。
755ドレミファ名無シド:02/06/22 13:34 ID:???
>ハムのでる場合がある(経験済み)。

初心者なんでわからなかったんですが、
ハムが出るとはどういう意味なんですか?
756ドレミファ名無シド :02/06/22 13:36 ID:???
ハムノイズのことじゃないか?
757737:02/06/22 13:38 ID:ljD4/xsM
>>749
ホント初心者で恐縮なんですが
シムをやるとはどういう意味なのでしょうか?
他の弦は異常無しです。
758ドレミファ名無シド:02/06/22 13:38 ID:???
>>755
ハムノイズ。
ブーーーーーーン、って低いのとか。
ヂーーーーーーー、ってのとか。これはシングルコイルなどで。

電源に起因するノイズっていうのがあるんだよ。
これを嫌って電池にする人もいる
759ドレミファ名無シド:02/06/22 13:42 ID:???
>>754
>AC100VからたとえばAC9Vを出力する

をいをいマジかよ。どこのメーカーがそんなの使ってる?実例出してみ。
760749:02/06/22 13:45 ID:???
>>757
× ロックナットの高さは底に仕込むシム(金属の薄板)で
○ ロックナットの高さ調整は底に仕込むシム(金属の薄板)で
でした

そういえば急になったんだったね
ネックの状態とナットミゾの弦ごとの高さをよく見てみて
どうにもわからなかったらリペアに持っていったほうがいい
761755:02/06/22 13:46 ID:???
>>756
さんくすです
762754:02/06/22 13:52 ID:???
>>759
コンパクトエフェクター用では知らない。
あ、ボスのGTシリーズがそうか。9Vではないしマルチ用だが。
まあそれならモノが違って間違えないと思うけど。

ALESIS(ラックエフェクターなど)が伝統的にこれだった>AC9V
本体内でDCに変換する方式。
見た目はそう変わらないアダプターだから紛らわしいんだよ。
763ドレミファ名無シド:02/06/22 14:52 ID:???
みなさん、フレットのお手入れ(掃除)ってどうしてますか?
764ドレミファ名無シド:02/06/22 14:54 ID:???
>>763
ピカールでごしごし。
765ドレミファ名無シド:02/06/22 15:00 ID:???
>>764
強力そうですね。でもこれって塗装部についてしまうと剥げてしまいそうで
すね。
766      :02/06/22 15:50 ID:xH8CQtaE
767ドレミファ名無シド:02/06/22 16:30 ID:???
よくピックアップに、リアル54だのリアル62だの
型番がついてるんですが、(シングルコイルです)
これは、その年代の特徴を捉えたピックアップ
ということなのでしょうか?

あとどうやら、年代の数字が多くなっていくにつれ、
出力が、あがっていく傾向なのですが、
そういうものなのですか?
768ドレミファ名無シド:02/06/22 16:36 ID:???
>>767
そのモデル名はリンディーフレーリンか。
そうだね、オールドのPUのサウンドを目指したっていうこと。
どのメーカーもそういううたい文句を出してて、でも実際付けて
みるとサウンドがけっこう違うから面白いんだけど。
まあ、自分のギターにつけてみないと結果はわかんないんだから、
あるデータでしかないと思っといた方がいいよ。

>年代=出力UP
そんなことないでしょ。
769ドレミファ名無シド:02/06/22 16:41 ID:???
>>763
研磨用布。プラスチック用など。
ピッカピカになるよ
770ドレミファ名無シド:02/06/22 17:12 ID:???
アルペジオ→コード進行 
って感じの曲のコード進行の部分は、右手でジャカジャカ弾くのですか?

超厨な質問でスマソ
771ドレミファ名無シド:02/06/22 17:20 ID:???
普通はピックでアルペジオして(たまに指追加)
でストロークはもろピックじゃないの?
そういう質問でない??
772ドレミファ名無シド:02/06/22 17:26 ID:???
>>771
じゃあ基本的にアルペジオはピックでやってもOKってことですね。
ベリーサンクス!!
773767:02/06/22 18:14 ID:???
>>768
センクス
774ドレミファ名無シド:02/06/22 18:28 ID:???
ピックアップ同銘柄でフロント用リヤ用はホールピースの間隔が違うだけですか?
775ドレミファ名無シド:02/06/22 18:33 ID:???
>>774
フロント/リア用でセットになっている場合は
たいていターン数や磁力etc.でピーク周波数、出力などを
調整してある。ポールピースの間隔は、リアを幅広くしてある
モデルもあるが、そうしていないモデルも多い。

各モデルのデータ上のことは各PUメーカーのHPなどがよほど
詳しいのでそっちを見たほうがいいよ。
776ドレミファ名無シド:02/06/22 19:22 ID:???
456弦のピッキングハーもニクスができないのですがなんかコツありますか?
777ドレミファ名無シド:02/06/22 19:28 ID:???
>>776
1に練習。2に練習。3、4もあって、日々練習。
778ドレミファ名無シド:02/06/22 19:58 ID:nQkj/KpE
こんなん聞くのはやぼかと思いますがvaritaのGDAG-045(エレガット)が
19800円で楽器屋で売っていたのですがどうでしょう?音とか。
勿論楽器屋で買う前に自分でも弾きますけど意見ってことでお願いします。
779ドレミファ名無シド:02/06/22 20:26 ID:???
>>778
本当かい?実は折れも注目してたのよ。
試奏はしたことないのでアドバイスはできなくてゴメン
でもPUは良さそだね
780ドレミファ名無シド:02/06/22 20:31 ID:???
>>779
アドバイス有難う御座います。PUよさげって聞いて益々きたいしてきました。
明日あたりもう一度行って弾いてみます。本当に45000円が19800円でしたよ。
781      :02/06/22 21:11 ID:kw3nA5lk
スゴイ。
782ドレミファ名無シド:02/06/22 22:10 ID:2p2W0eBg
すみません、
いままではずっとボーカルでやってたんですけど、
ギターボーカルでやりたくなったんでギター買ったんです。
で、それなりにライブとかで引けるようになるようには、
一日どれくらいどんな練習をどのくらいの期間したら
いいですかね。
もちろん人によるのはわかってますが、一応目安でいいのでお願いします。
特に、日々のエクササイズみたいな物でこれをやってないギタリストは話しに
ならん、みたいなものもあったら教えてください。
783ドレミファ名無シド:02/06/22 22:22 ID:???
3時間を1年で、そこそこのビジュアルレベルには逝くんじゃないの。
ま、練習内容やらにもよるけど。
コードだけだったら3ヶ月くらいか?
Fが苦手でなければ。
784782:02/06/22 22:34 ID:2p2W0eBg
早速ありがとうございます。
三時間一年、やってみます。
で、さらに質問なんですけど、みなさん人前で引ける様になるまでに
だいたい何曲くらいコピーしました?

三時間の練習の使い方についても教えてくれるとうれしいです。
上にもかきましたが、参考までにで結構ですので。
785767:02/06/22 22:57 ID:???
>>782さん
おれは、10曲はやりました。
でもいろんなアーティストの曲やった方が、
ためになると思う。
この答えかたおそらく既出だけど・・・
786ドレミファ名無シド:02/06/22 23:08 ID:vWyIjvrc
皆さんどんなエレキギター使っているんですか?
できれば値段も教えて欲しいです。
787ドレミファ名無シド:02/06/22 23:14 ID:jPVaYGSQ
ミミコピしろってよく聞きますけど
これって、音を聞き分けられて、手も動ける力量ないと無理ですよね。
自分左手の薬指と小指が神経いってないみたいに動かない。
ギターやりはじめでも指がスイスイおもいどおりに動いちゃう人ってのも
なかにはいるんでしょうね。
自分がそうだったっていう人いますか?
788ドレミファ名無シド :02/06/22 23:18 ID:???
>>786
ESPのILP-4Ssig 33万7千500円
789ドレミファ名無シド:02/06/22 23:19 ID:???
ほとんどいないだろ?
そんな事考えてる暇あったら練習しなさい。
790ドレミファ名無シド:02/06/22 23:56 ID:???
ピッチシフターってなーに(・∀・)?
791ドレミファ名無シド:02/06/23 00:22 ID:???
>>790
おもしろいエフェクター。俺は好きだ
792雷怨:02/06/23 00:24 ID:???
頭がいたくなるエフェクター
793ジェリー:02/06/23 01:16 ID:???
>>787
俺は今では洋邦問わずたいていの曲は弾きこなせるようになったが
ギターを始めて最初の3年位は小指は動かなかった。
その頃はまだテクニカル系の音楽に目覚めていなかったために
練習量が足りなかったということもあるだろうが。

薬指も小指も汗をかく位ハンマリングやプリングをして鍛えるしかないだろう。

あと耳コピは絶対音感をつけるトレーニングをすれば出来る様になる。
検索したりしてやり方を学ぼう。
794ドレミファ名無シド:02/06/23 02:02 ID:???
>耳コピは絶対音感をつけるトレーニングをすれば出来る様になる。

なんじゃそりゃ?
795ドレミファ名無シド:02/06/23 02:03 ID:puPNQ4a6
>>728>>730
どうもです。まだまだ普通にいいのかー。
どっちにしろ1日3時間で1年か…長い…。
とりあえず買っちゃうか。
796ドレミファ名無シド:02/06/23 02:03 ID:???
ロック式トレモロのギターを使っている方へ質問です。
ライブ中に弦が切れてすぐに張りかえる場合、何分くらいかかりますか?
また、弦交換を素早く行うコツがあれば教えてください。
ちなみに、俺が思いついたのでは、アルトベンリ(常識か)、ボールエンドをあらかじめ切っておく、など。
797ドレミファ名無シド:02/06/23 02:04 ID:???
アルトベンリって何?
798ギタ〜ウィメェ〜ン:02/06/23 02:11 ID:???
>アルトベンリ
ペグまわすアイテムだった気が…
>>796
そんなトラブルに備えて
ライブのときは2本持ってってます。
799ドレミファ名無シド:02/06/23 02:12 ID:???
>>796
一分たりとも待たせてはダメです。
客を楽しませる気があるなら、ちゃんとしたパフォーマンスをやる気があるなら
スペアを用意したほうが良いです。
800ドレミファ名無シド:02/06/23 03:06 ID:or9W1HeY
ギブソンのES−135ってどうですか?どんな音ですか?175と335などとの違いは?
801ドレミファ名無シド:02/06/23 03:06 ID:???
335はせみ
802800:02/06/23 03:24 ID:jGs9323I
>>801それはわかるんですけど音の特徴は?
803ドレミファ名無シド:02/06/23 03:30 ID:???
>>794 たぶん>>793は絶対音感を勘違いしてると思われ。
もしくは>>793は絶対音感を元に楽器も持たずコピーできると
思われ。後者だったら凄いねぇ〜便利だねぇ。

初心者に絶対音感というと難しそうだし、まずコピーの前に絶対音感
鍛えなきゃならんのかぁ?と、しり込みしそうなので一応フォローすると、
耳で聞いた音を自分の楽器で探して鳴らせればコピーは出来るよ。まあ、
あたり前の話しだけど。あと相対音感ってのは必要だね。カラオケで原曲と
ちがうキーで歌える耳なら相対音感はあるよ。
804スヌーピー ◆ug109Bow:02/06/23 03:41 ID:???
>>803

耳で聞いた音を自分の楽器で探して鳴らせればコピーは出来る=すでに相対音感があると思われ。
805803:02/06/23 03:51 ID:???
>>804 そりゃそうだな(w
806ドレミファ名無シド:02/06/23 04:37 ID:???
>>797
ペグ回しとピンを抜くミゾがついてる代物だYO!
807ドレミファ名無シド:02/06/23 05:54 ID:WoDlUakk
エレキギターを始めようと思うのですがギターとスピカーは同じメーカー
じゃないとダメですか?
たとえばヤマハのエレキギターをヤマハのマーシャル以外につないでも
音はでますか?
808動物園 ◆BJoZO0NE:02/06/23 06:01 ID:???
>>807
アンプはどのメーカーでも大丈夫ですよ。
ベースアンプでも音は出ます。
ちなみにマーシャルはメーカー名なので(略
809ドレミファ名無シド:02/06/23 06:01 ID:???
あたりまえです、つーかネタですよね?ツッコミ所満載。
810ドレミファ名無シド:02/06/23 06:06 ID:bgHgeKGA
>>807
余裕。ギターとスピカー(これってアンプ+スピーカーのことですよね?)
のメーカーは別々でもいいよ。でもアンプとスピーカーが別々のヤツは少し注意
が必要。
811ドレミファ名無シド:02/06/23 06:06 ID:WoDlUakk
808のかたと809のかたへ
あの、もう少し詳しくお願いします。
あの線を通る信号は何ですか?
どんな仕組みで音をだすのでしょうか、
アコースティックとの違いなどが知りたいです
お願いします。
あと、マーシャルはヤマハじゃないのですか?
カタログではヤマハだと書いてあったとおもうのですが
812ドレミファ名無シド:02/06/23 06:12 ID:???
>>804
厳密に言うとギターは耳だけじゃなく指でも音を探れるから
多分相対音感とは微妙に違うのでは?

>>811
アコースティック
弦の振動ーボディの穴で増幅ーじゃらりーん
エレーキ
弦の振動ーピックアップで拾うーアンプで音色を加工&増幅ーバリーン
マーシャルはマーシャルです。
とりあえず、ネット繋げるなら遊んでみましょ
813ドレミファ名無シド:02/06/23 06:13 ID:WoDlUakk
>808
お礼を忘れていました。あらためて、ありがとうございます。
>809
ネタと間違えられてもおかしくないですね、すいません。
>810
すいません、スピーカーでした。
アンプとスピーカーも別に買いそろえるんですね。
814動物園 ◆BJoZO0NE:02/06/23 06:28 ID:???
>>811
それはチョモランマインピーダンスという信号です。
ギター本体に付いているピックアップという
カロリーメイトみたいなやつに銅線が幾重にも巻かれ、
磁気が発生されますそこから鋼鉄の弦に反応しシールド
からoutputjackを通し、アンプへ信号が送られ音を増幅させます。
アコースティックは原始的に弦振動をサウンドホールで
増幅させます。わかり、ましたか?
ちなみにヤマハのカタログにマーシャルのアンプが載っているのは
いわば輸入時の仲介業者の様なものです神田商会のカタログにアンぺッグの
アンプが載っているのと同じです。
わかりますたか?
815ドレミファ名無シド:02/06/23 06:31 ID:???
中古でマーシャル買ったから詳しく知らないけど
 ヤマハがマーシャルの国内販売代理なんじゃなかったっけ
816ドレミファ名無シド:02/06/23 06:32 ID:???
>>811
>カタログではヤマハだと書いてあったとおもうのですが

とりあえずそのカタログが見たいです。
たいへん興味があります。
817ドレミファ名無シド:02/06/23 06:39 ID:???
コマーシャルの間違いでしょう。

コマーシャルとは30W以下のマーシャルで、ヤマハ発動機が作っています。
2ストの単気筒でパワーはないですがよく歪みます
818動物園 ◆BJoZO0NE:02/06/23 06:42 ID:???
>>813
ちなみにアンプとスピーカーは別でなくてもよいです。
というかアンプはそれ自体から音が出るわけでなく、
増幅させた音をスピーカーから出すわけです。
そこでおおまかに分けられるのが、コンボアンプとスタックアンプです。
コンボアンプは、アンプ部とスピーカー部が合体したもので、
ワット数も幅広く、自宅練習用には最適です。
スタックアンプは、アンプヘッドとよばれる純粋なアンプと
スピーカー(キャビネット)が分かれたものです。
これはあまり自宅で使う人はいないようですが、最近では
ミニスタックと呼ばれる30W程のスタックアンプも出ているようです。
他にもプリアンプや話題のアンプシミュレーターPOD等もあります。
がんばってください。
819810:02/06/23 07:03 ID:G3Xbxes6
>>813
書き方がまずかった。>>818サンの言うことを信じてください。
820スヌーピー ◆ug109Bow:02/06/23 07:57 ID:???
>>812

分かってはいるけど突っ込まないでほしかった・・・(w
>>803の後に「・・・と思われ」と書きたかったのよ〜
821ドレミファ名無シド:02/06/23 08:23 ID:tJx3mzgg
先ほど、「ギターとスピーカーは同じメーカーじゃないと音は、、、」
の質問をした者です。

大変丁寧な解説ありがとうございました。
エレキギターはいわば「マイク」で音を電気信号に変換して、それを
「ラジカセ」で加工、及び増幅するのですね。
と言うことは、ギター自体も電気増幅なしに小さな音がでているのかな?

私はエレキギターは「MIDI信号のようなモノを出すのかな?」と思っていたので、、、
822ドレミファ名無シド:02/06/23 10:21 ID:lVUwnn9g
私のギターはフレットに緑のサビができていてなおかつネックが
逆反りしているんです。ちなみにレスポールです。
やばかったら対策教えてください。
823ドレミファ名無シド:02/06/23 10:32 ID:2G1r.rK2
みせにもってけばイイ
824ドレミファ名無シド :02/06/23 11:21 ID:???
逆ぞりなら捨てるしかない
825ドレミファ名無シド:02/06/23 12:01 ID:???
>>822
要リペア。
どれくらいほっておいたのだろう。
緑のサビは取れると思うけど。
逆ゾリも張る弦の太さによっては直る・・・
というか真っ直ぐなネックは弦が無いとき多少逆反りだから。

>>821
質問が続くということは本気なのか?

ギターのピックアップは、マイクみたいに音(空気振動)を電気信号にするんじゃなくて、
鉄の弦がピックアップの磁界をかき乱すと(微弱な)電気信号が起きる仕組み。
それをシールドケーブル(ギターアンプまでの線ね)でギターアンプに伝えて
それをうんと増幅して、歪ませたりEQしたりエコー加えたりして、あの音になる。
826ドレミファ名無シド:02/06/23 12:23 ID:4vnEwJHI
821です

825さん、どうも。
いろいろ調べてだんだん、解ってきました。
フェンダーローズという、エレキピアノと同じなのですね。

>鉄の弦がピックアップの磁界をかき乱すと(微弱な)電気信号が起きる仕組み
とありましたが、これで謎が解けました。
マグネットを使用した発電(モーター、マイク、ギターピックアップ等)
が音を電気信号に変えるのですね。
って、音がでればどうでもいい話ですがためになりました。
827ドレミファ名無シド:02/06/23 12:30 ID:4vnEwJHI
書き足しです。

フェンダーローズを作っているフェンダーはエレキギターの方が
どうやら有名なんですね。

また、ピエゾというピックアップもあるんですね。
これは、電子レンジなどの「ピー」という音をだすスピーカー(丈夫らしい)を
逆にマイク側に使ったモノのようです。
主にアコースティック楽器の集音用みたいです。
828ドレミファ名無シド:02/06/23 12:47 ID:4vnEwJHI
821です
大事なことを聞き忘れていました。

ギターなんですが、何を買えばよいでしょうか?
私は田舎に住んでいるので楽器屋が近くにありません。
通販しか今のところ手段がありません、大丈夫でしょうか?
一番近くの楽器屋まで車で2時間かかります。
自転車でいけるかどうか、、、
あと、予算が5万でギターとアンプがほしいのですが、、、
アドバイスお願いします。
829ドレミファ名無シド :02/06/23 12:57 ID:???
電磁誘導って習わなかったか?厨房の時に
830821:02/06/23 13:20 ID:4vnEwJHI
>829
私への返答ですね?

すいませんがまだ習ってません。
いま中1なんです、勉強は苦手ですがそこら辺はがんばってみます。
831800:02/06/23 13:42 ID:FdWA7eXo
誰か教えてー
832821:02/06/23 13:52 ID:4vnEwJHI
「音は空気の振動」というのを忘れていました。
変な例えかもしれませんが、宇宙でもエレキギターは信号を出せると

頭が痛いです、、、とりあえずGIGSの通販でセットを買ってみます。
833ドレミファ名無シド:02/06/23 13:52 ID:???
>>831
135なんて弾いたことのあるやつはいないと思われ。

てゆーかやめとけ。ギブの安物は。
834達人名無しさん:02/06/23 13:55 ID:???
>>831
店で弾いて来い
835ドレミファ名無シド:02/06/23 13:56 ID:???
ひょっとして>>800はハードオフの真空パックされたES135を
買おうと思ってるのか?
836暴挙王@かもめ小学校卒 ◆ZakkreRI:02/06/23 14:59 ID:GU7JT.wI
>>800
自分で弾いて確かめれ
837800:02/06/23 15:23 ID:IcWZDL1k
弾いた事はあるんですか細かい音はよくわかんないんですよねー
838ドレミファ名無シド:02/06/23 15:47 ID:IcWZDL1k
ギブソンのギターをいっぱい取り扱っている楽器屋のサイトを教えてください。エレキ・フルアコ・セミあたりが中心のところがイイです
839ドレミファ名無シド:02/06/23 15:51 ID:???
>>838
ここは、ギター初心者質問スレだから
統一質問スレかギブソンのスレで聞いたほうが早いと思われ

お役に立てずゴメソ
840ドレミファ名無シド:02/06/23 15:56 ID:???
>>837
細かい音って何だ??

それもギブソンスレに逝ったほうがいいかと思われ
841ドレミファ名無シド:02/06/23 16:38 ID:???
>>800
弾いてわからないなら、どれ弾いても同じと思われ。
いや、煽りじゃなくてね。
キミのやりたい音楽がどんなものかは和下欄が、
フルアコ・セミアコみたいに個体差の大きいものは
ちゃんと弾いてみて選ばないといかんよ。
っつーか厳しいこと言えば、現時点で弾いてみてわからないようであれば
ギブみたいに高価なもの買わずに、もっと安いやつにしれ。
これはテクとか耳とか以前にポリシーの問題だが。
842ドレミファ名無シド:02/06/23 16:55 ID:???
>>841
おれもそう思う。正論だね。
843ドレミファ名無シド:02/06/23 17:29 ID:5SEO9XX.
>>839どのギブソンスレで聞いたらいいと思いますか?
844ドレミファ名無シド:02/06/23 17:49 ID:???
>>843
どうしてもギブ買いたいのけ?
845ドレミファ名無シド:02/06/23 18:38 ID:???
>>838
ウォーキンのホムペ
http://www.walkin.co.jp/
846ドレミファ名無シド:02/06/23 19:11 ID:???
>>843
あらら、遅かったか〜!?
ギブソンはギブソンスレでも
厨が集うギブソン批判のスレに書き込んじゃったわけね(w
847ドレミファ名無シド:02/06/23 19:18 ID:5NJydAqg
あまりにも初心者質問ですみませんが
アンプシュミレーターってアンプがあればいらないの?
848ドレミファ名無シド:02/06/23 19:21 ID:???
>>846
まー、>>843 も厨の様なので仕方がないかと思われ。
しかし、これだけ色んな人がアドバイスしてくれてるのも関わらず
どうしてもギブソン欲しいに走っちゃうところが悲しいな。
もう少し冷静になりゃいいのにね。
しかも箱モノだしなー。それなりにギターやってりゃわかりそうなもんだが・・・
849ドレミファ名無シド:02/06/23 19:25 ID:???
>>847
>>847
いるって言えばいるし、いらないっていえばいらない。
アンシミュだけでは音が出ないので、最低ヘッドフォンは必要。
それなりの人は、パワーアンプ+SPとか、卓につないでモニターSPとかから音を出す。
漏れはアンプのReturnに突っ込んでる。
850ドレミファ名無シド:02/06/23 19:28 ID:3IqUe1d6
ワーミーペダルってボリュームペダルとしても使えますか?
851ドレミファ名無シド:02/06/23 20:31 ID:???
ボリュームペダルってワーミーペダルとしても使えますか?
852ドレミファ名無シド:02/06/23 20:31 ID:???
使えないんじゃないかな
853ドレミファ名無シド:02/06/23 22:32 ID:ay9l5eAE
ギターのことはまったくわからないんですが、ギターってギター専用の楽譜があるんでしょうか?
854ドレミファ名無シド:02/06/23 22:43 ID:chc7hdFU
>>853
ギター専用の楽譜ってのは無いよ。
ただ、例えばバイオリンの楽譜をギターで弾くと
1オクターブ低くなるね。
855ドレミファ名無シド:02/06/23 23:19 ID:???
>>854
TAB譜はいってみれば「ギター専用の楽譜」では?
856ドレミファ名無シド:02/06/23 23:21 ID:ay9l5eAE
コードが載ってる楽譜だったら、やろうと思えばできるって聞いたんですが
857ドレミファ名無シド:02/06/23 23:30 ID:???
別にコードが書いてある譜面ならピアノでもギターでも出来る。
っつーか、コードと小節割り(+テンポとかキメとかリズムパターンとか)だけの
譜面って、レコーディングでもよくあるパターンだ罠。
うちのバンドも新曲は大抵そんな譜面しかない。
858ドレミファ名無シド:02/06/23 23:32 ID:???
>>853 >>856
だから最終的に何を質問したいのだ??
整理してから書きこむこと。
859ドレミファ名無シド:02/06/23 23:33 ID:???
>>850
いいえ。

>>856
そりゃそうだ
860ドレミファ名無シド:02/06/23 23:53 ID:???
>>858 >>859
ごもっともです。
最近の厨房の質問は謎掛けみたいなのが多い罠。
自分で調べたり考えたりしてない証拠。
861ドレミファ名無シド:02/06/24 00:20 ID:???
俺はギター2年半やってる工房だがいまだにスケールだのコード理論だのわからん
さすがに、覚えなきゃヤバーという心境になったんで、
やっぱ理論本買ったほうがいいですかね?

そもそもわかる人はやっぱそういう本とか読んだのかな?

ちなみにコピーはしてて今は大体みればそこそこできるという程度。
862ドレミファ名無シド:02/06/24 00:31 ID:???
>>861
そんなん人に聞くことか?
買いたくなければ買わなきゃいいし、
解んなくて行き詰ったなら、買えばいい。
俺的には、君がスケールやコード理論を知らないままでも構わない
863ドレミファ名無シド:02/06/24 00:34 ID:???
>>861
スケールも理論も、イマジネーションを助けるよ。
思いつきもしなかったフレーズが浮かぶ。
まあ、いってしまえば外国語のような。
だから、ずっとおんなじコトバの読み書き話し、でいいやって
人にはいらないの。

おれならテーマに沿った教則ビデオ買います
864ドレミファ名無シド:02/06/24 00:46 ID:1zWPmeMw
>>861
ある程度コピーできるようなレベルなら
自分で見つけた法則みたいなのって無い?
簡単なので良いのよ、響きがマイナーだとか
メジャーだとか、こりゃビミョーだとか。

特にギターは音の位置関係を把握しやすい楽器だし。

理論てのはそれらを後付けで系統だてて説明したものな。
勉強して近道するもよし。
自分で勝手に作り上げるのも、また楽し。
あとあと名前くらいちゃんと覚えた方が良いかも知らんが、
「そんなの知らね」ってプロがいるのもホントだ罠。
865ドレミファ名無シド:02/06/24 04:14 ID:???
ギターのかっこいい燃やし方や壊し方を教えてください
866ドレミファ名無シド:02/06/24 05:08 ID:???
おまえにはむり
867ドレミファ名無シド:02/06/24 05:56 ID:???
>>856
ギターヘッドにダイナマイトを巻き付けて点火しろ。
客が沸くぞお。
そしてその後TV放映間違い無し。
一気に有名人だあ。
868ドレミファ名無シド:02/06/24 13:31 ID:???
アイバニーズのギター(J-customシリーズ)使ってます。
で、僕は弦を0.48〜0.10を使用してるんですが、某楽器店で
アイバニーズは全部どのギターも0.09じゃないとネック反るから
やめろと言われました。

本当なんでしょうか?いまいち信用できません。
まだ買ったばかりなので反ってませんが、本当にアイバニーズは0.09じゃないと
ネックが反ってしまうんでしょうか?
869ドレミファ名無シド:02/06/24 13:46 ID:J.99VKc2
そんなことはない>>868
アイバのギターは出荷時に0.09〜の弦に合わせて調整してあるから、弦をふとくしてもそれに合わせて調整すればいい。
870ドレミファ名無シド:02/06/24 13:50 ID:KbxZxTHE
>>868
DQNな店員だな、気にするな
871名盤さん:02/06/24 15:03 ID:u8kylWF2
以前はドラム(今も)やっていたんですが、周りにセンスのいいプレイヤーがいないため、自分でギターを弾くことにしました。
で、イメージする音はマイブラ、初期のスマパン等の轟音です。
このあたりの音を出すのに必要なエフェクター等教えてください。
あと、当然ながら初心者なんでいい練習方なども教えてください。
872ドレミファ名無シド:02/06/24 17:16 ID:???
>>871
なんかやな感じ
873ドレミファ名無シド:02/06/24 17:22 ID:???
じゃあ適当に、マウスワウ。
いい練習方?毎週日曜日は釣りに行くことだな。
青空の下はいいぞー
874ドレミファ名無シド:02/06/24 17:32 ID:???
人のことセンス悪いだのと言うんだから何をやるべきか解ってんだと思ってた
根拠もなく俺のほうがグッドセンスだと思ってんのねプッ
875初心者:02/06/24 17:33 ID:S2dkRqyc
初心者でエレキギター買いたいのですが
御茶ノ水のどこの店がいいでしょうか?
大体2万くらいの安いギターが買いたいです。
876ドレミファ名無シド:02/06/24 17:37 ID:???
高いギターを買えばいい音楽ができるようになりますか?
877ドレミファ名無シド:02/06/24 17:37 ID:???
>>875
↓お前ここのマルチポストすんな、氏ね。
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1024906829/l50
878ドレミファ名無シド:02/06/24 17:40 ID:???
>>875
ホント何も分からないとこからのスタートなら
なんでもいいんじゃない?
漏れだったら中古を選ぶかな。予算2万ならね。
茶水じゃー絶対買わんが・・
879ドレミファ名無シド:02/06/24 17:41 ID:???
>>875
まあその値段じゃ店により差はないな。
とりあえず行ってブラブラしてみれ。
2万以下の安物件はいつもあるとは限らんからな。
行ってみれば思わぬ買い得品があるかもしれんぞ
880878:02/06/24 17:44 ID:???
>>877
まあマターリいこう(w
ついでに暇なら削除依頼してやってきてくれ。
875を見てたら痛すぎて気の毒に思えてきた(w
881戸田美智也 ◆SEXmXXt2:02/06/24 17:46 ID:???
本当はギター持ってるのに持ってないふりか
http://music.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1024747238/l50
882初心者:02/06/24 17:47 ID:S2dkRqyc
>>878
茶水は良くないんですか?
それならどこがいいんですかね?
883ドレミファ名無シド:02/06/24 17:48 ID:???
>>881
ちがう人でしょ
884初心者:02/06/24 17:50 ID:S2dkRqyc
>>881
それは別人です。たまたま名前が同じになっただけです。
はじめ単発スレ立てるなとか言われたので
何のことか全然わからなかったのですが
そういうことだったんですか。
885ドレミファ名無シド:02/06/24 17:50 ID:???
>>882
茶水でいいよ
とりあえず数だけはたくさんあるからな。
どっかの死魔村なんぞにつかまるより1484や他に愚痴のほうが
無難でよかろ。
886初心者:02/06/24 17:51 ID:S2dkRqyc
中古ならどこの店がいいですかね?
887ドレミファ名無シド:02/06/24 17:54 ID:???
>>886
折れの個人的意見として

最初は中古はやめとけ

気分的にな
888ドレミファ名無シド:02/06/24 17:56 ID:FaECyB7A
2ちゃんで聞きまわってる間にを茶の水をさまよったほうがいいyo
889878:02/06/24 18:00 ID:???
ちなみに色々見るぶんには茶水いいよ。
ただ店が多いだけに、初心者を鴨にする処も多いから気を付けるべし。
同じ楽器街なら新大久保の方がマシだな。漏れ的には。
有名な中古楽器屋もあるしね。
あと中古を買うなら信用できる店員のいる処で買ったほうがいい。
これ鉄則。
890初心者:02/06/24 18:06 ID:S2dkRqyc
>>889
それじゃ新大久保のほうがいいですかね?
891ドレミファ名無シド:02/06/24 18:13 ID:???
いま新大久保はワールドカップで◯チガイ街になってるぞ
892初心者:02/06/24 18:14 ID:S2dkRqyc
御茶ノ水のいい店が知りたいんですが。
893ドレミファ名無シド:02/06/24 18:17 ID:???
>>892
>>888の言うことを聞きたくないのか?
いきなり買わなくていいからいちどさまよってこい
みんなが絶賛する店なんかないYO!
悪い店なら教えてやろう。苦労沢だ
894ドレミファ名無シド:02/06/24 18:29 ID:???
>>892
良心的な店を知っていても教えたくないのが普通だよな。
特に2ちゃんで公表なんぞしたくない罠。
取り合えず、評判悪い店だけ頭に入れておいて
自分の足で探しなされ。
895ドレミファ名無シド:02/06/24 19:02 ID:71iIZaW2
896ドレミファ名無シド:02/06/24 19:21 ID:???
BOSSのGTシリーズは、かなり大きいと思うのですが皆さんはスタジオとかに持っていきますか?
897ドレミファ名無シド:02/06/24 19:26 ID:???
>896
GTシリーズ程度の大きさで運搬に不満が出るくらいなら
バンド辞めたほうがいいよ。煽りとかではなく。
898896:02/06/24 19:36 ID:???
897>そうですか。友達に安く売ってもらうのですが、持ち運ぶときに
どのくらいの大きさとか分からなかったもので・・。では持ち歩いても
大きさや重さはそれほど問題ではないですか?
899ドレミファ名無シド:02/06/24 19:39 ID:EIJG/sB.
エレガットなんだけど普通のエレキ用アンプつかうのとアコギ用使うのじゃ
一般的にはどちらがいいですか?それがなかったら個人的な意見としてお願いします
900ドレミファ名無シド :02/06/24 19:39 ID:???
ベース2本持って歩くよりはましだと思う
901ドレミファ名無シド:02/06/24 19:43 ID:???
>>898
折れは5Uラック持ち歩いてますが何か?
902ドレミファ名無シド:02/06/24 19:46 ID:???
>>898
漏れは4Uラックに東急ハンズで買ったキャスター自分で付けて
重くもないのにコロコロやってたよ。
電車なんかに乗ったとき便利なんだわ(w
座れるし
903897:02/06/24 20:13 ID:???
>898
>900-902みたいに君よりはるかに重い機材を運んでいる人達が事実居る訳だし。
多少機材が重いくらいで文句を言うなら最初からzoomとかの小さいマルチや
コンパクト1個でやってくれ。音がショボイとか言わずにね。
自分が使いたい機材なら重かろうがなんだろうが黙って運ぶ!!がんばれ。
904899:02/06/24 20:14 ID:???
ネタじゃないですお願いします
905ドレミファ名無シド:02/06/24 20:17 ID:???
>>899
出したい音によるけどね。
アコースティックらしい、クリアできらびやかな音がいいなら
エレアコ専用やキーボードアンプやPAなどフラットなほうがいい。
エレキ用のアンプはどうしてもミッドをもちあげるようになってるからね。
逆にそれをサウンドキャラクターとして狙うならあえてツインやJCでもいい
と思うよ。
906ドレミファ名無シド:02/06/24 20:34 ID:295avh6o
Epiphon by GibsonってGibsonなのになぜに5万なんですか?
超厨な質問で申し訳。
907ドレミファ名無シド:02/06/24 20:37 ID:???
Epiphoneだから。"by Gibson"は"Gibson"ではない。
「フォード」って書いてあるマツダ車みたいなもん。
908骸骨情勢 ◆q6yH8A7g:02/06/24 20:37 ID:???
>>906
エピフォンは前はただのセミアコメーカーだったんだけど、
あとでギブソンに吸収された。そこからレスポやSGなどのギブソンのギターを作り始めた。
だから、本家ギブソンの職人さんじゃないんです。
909ドレミファ名無シド:02/06/24 20:38 ID:295avh6o
じゃあ音もGibsonに劣るってことですか?
910ドレミファ名無シド:02/06/24 20:38 ID:???
>>908
> エピフォンは前はただのセミアコメーカーだったんだけど

をい。なんてことを言う。ヴァカか。
911899:02/06/24 20:40 ID:???
>>905
わがままな質問に答えてくれて有難う御座います。
912ドレミファ名無シド:02/06/24 20:41 ID:???
913  tomo  :02/06/24 20:56 ID:mMmlBujY
一番細い弦を抑えると細すぎてかなり痛く食い込みます。
解決策ありますか?またどれぐらいの太さ弦が使いやすいですか?
914ドレミファ名無シド:02/06/24 21:00 ID:???
ありません、俺はイチゼロ。
915ドレミファ名無シド :02/06/24 21:04 ID:???
>>908
お前馬鹿にしすぎ
916ドレミファ名無シド:02/06/24 21:21 ID:???
>>913
弾き込みが足りない。弾きまくってれば指先が角質化して
食い込まないし痛くもない。チョーキングもガンガン。
で、折れもイチゼロ。
917ドレミファ名無シド:02/06/24 21:57 ID:???
ネック、弦間の距離にギターの個体差はありますか?
俺のなんかちょっとはなれすぎな気がする。
918ドレミファ名無シド:02/06/24 22:03 ID:???
>>908
コテハン使う宿命として、皆に詫び入れときや。
919  tomo  :02/06/24 22:23 ID:mMmlBujY
GAUGE012〜052ってどういうことですか?
920ドレミファ名無シド:02/06/24 22:27 ID:???
>>919
矢継ぎ早に次のこと聞く前に答えてくれた人に礼言えや
921ドレミファ名無シド:02/06/24 22:28 ID:???
919さん
とは別人なんですが、
早引きには太い弦と細い弦、どっちが適しているんですか?

また、テンションは強いのと弱いの、どちらが良いんでしょうか?

厨でスマソです
922ドレミファ名無シド:02/06/24 22:31 ID:???
さあな。早引きってしたことないから。

早弾きならあっけど。
923ドレミファ名無シド :02/06/24 22:31 ID:???
>>921
細い方が適してる
テンションは好みだと思うが強い方がいいかな
924ドレミファ名無シド:02/06/24 22:38 ID:psV11eOE
弾き込みが足りない。弾きまくってれば指先が角質化して
食い込まないし痛くもない。チョーキングもガンガン
925ドレミファ名無シド:02/06/24 22:41 ID:???
なにコピペしてんだYO!
926ドレミファ名無シド:02/06/24 22:46 ID:mWc3EFck
大学祭でチルドレンオブボドムやって翌日からいじめられませんか?
927マソソソマソソソ:02/06/24 22:51 ID:???
>>926
上手ければな!キーボードの人に期待する
928  tomo  :02/06/24 23:40 ID:mMmlBujY
すいません・・。
916サンクス!
GAUGE012〜052ってどういうことですか?
929ドレミファ名無シド:02/06/24 23:51 ID:qt0QPnZ6
>>928
弦の太さ。それぐらい調べたらすぐわかるやろ。
検索したか?
930  tomo  :02/06/25 00:07 ID:rUcRqQzo
イチゼロって答えてもらったんですけどどういうことなのかなぁとおもって 。
931ドレミファ名無シド:02/06/25 08:12 ID:DSv3xZ/c



スクワイヤーってどうなんですか
932ドレミファ名無シド:02/06/25 09:08 ID:???
良いところがスクナイヤー
933ドレミファ名無シド:02/06/25 09:32 ID:???
ジャズに興味をもっていてフルアコが欲しくなり安価なギタ
ーを探してます。ネットでいろいろ検索したところ
アリアとK-garageが新品でも安いことがわかりました。
これらのモデルの相違点などがありましたら教えてください。
できたらどちらがお勧めか教えてください。
934ドレミファ名無シド:02/06/25 09:55 ID:hFAYXiHs
頑張ってエピフォン変えって。
7万である。
がんがれ
935ドレミファ名無シド:02/06/25 09:58 ID:???
>>934に同意
系車庫ってのはオモチャだぞ楽器じゃないぞ
936ドレミファ名無シド:02/06/25 10:07 ID:???
アドバイスありがとうございます>934、935
検討してみます。
937ドレミファ名無シド:02/06/25 13:08 ID:???
初心者が横浜で新品のギターを買おうと思ったときの、お勧めの店ってありますか?
あと、御茶ノ水のお勧めの店も教えてください。
938ドレミファ名無シド:02/06/25 13:23 ID:???
939◆USxMuchI:02/06/25 13:41 ID:V7W1WjxI
新品に対するこだわりが強くあるのでなければ
中古をお勧めするのだが。
940ドレミファ名無シド:02/06/25 13:45 ID:???
中古買うなら信頼できる店で。
941ドレミファ名無シド:02/06/25 14:11 ID:5eUDm.aQ
レベルの低いこと聞きますがエフェクターを直でインプットにつなぐのと
センドリターンに入れるのはどう違うのですか?
942ドレミファ名無シド:02/06/25 15:46 ID:???
弾き終わったら弦って緩めた方がいいんですか?
検索してみたら諸説あるようで…。
943ドシラソファ無レド:02/06/25 15:52 ID:xHcXznA6
一般的には毎日結構弾くならゆるめない、何日か弾かない日がある様なら
ゆるめるって所ですか。
自分的には常に1音下げチューニングにして2カポで日常は弾いている
ってなこともしてますが。
944ドレミファ名無シド:02/06/25 15:59 ID:???
>常に1音下げチューニングにして2カポで日常は弾いている
これも如何なものか…
945ドレミファ名無シド:02/06/25 16:06 ID:???
>941
音質
946ドレミファ名無シド:02/06/25 16:52 ID:???
適当なフレットを押さえて弾いて、ミュートせずにゆっくりと指を
離そうとすると途中で音がビビるのですが、
これって故障じゃなくて当たり前の事ですか?
だとすれば、運指に置いては指を素早く離す事に気を付けるしか
ありませんか?
947ドレミファ名無シド:02/06/25 17:01 ID:???
>ミュートせずにゆっくりと指を
>離そうとすると

これ、どうやったらそうなるの?
弦にふれてれば、普通ミュート状態になるけど。
948ドレミファ名無シド:02/06/25 17:25 ID:.yBvDyA6
ネックが折れたエレキギターのボディー(フェンダーストラト系)を友人から貰いました。
ネックだけ単体で購入しようと思うのですが何処へ行けばいいでしょうか?
ギター自体は安いものなので出来れば格安で手に入れたいです。(フレット有り希望)
949ドレミファ名無シド:02/06/25 17:47 ID:7mIyqpTs
半年間ほどほったらかしにしていたテレキャス・モデル(ビル・ローレンス製)を久々に使おうと思ったら、フロントの音がやたら小さいんです。リアは全く問題なく、センターはリアと同じ音(トーン、音量)が出ます。
これは内部配線が断線している症状でしょうか?それともピックアップ自体が逝っちゃったんでしょうか?
950ドレミファ名無シド :02/06/25 17:48 ID:???
>>948
ESPとか行けば売ってるけど無塗装だしナット溝は自分で作らなくちゃいけないし
センターも自分であわせなければいけない。そこまで自分で出来るなら買いに逝け。
951ドレミファ名無シド:02/06/25 18:09 ID:f9RVgXIA
天国への階段?ってドラマで流れる↓このアルペジオのある曲なんて曲名かわかりますか?耳コピなんで譜はあってるかわかりません。
http://www.bh.wakwak.com/~yukinari/cgi/img-box/img20020625180749.png
あとこの続きのアルペジオの譜も教えて欲しいです
952ドレミファ名無シド:02/06/25 18:14 ID:???
>>946
指を離すのがのろいか、弦高が高そう

>>948
イシバシにネックだけ売ってるよ。7000円〜
ただしナットがついてなかったり、ついてても弦ミゾが切ってなかったりする。
専用極細ヤスリは9000円位する。

持ち込みで取り付けてくれる店もあるかもしれない
953ドレミファ名無シド :02/06/25 18:22 ID:???
言うのを忘れてたけどすりあわせもしなくちゃいけない
どれか一つでも出来ないことがあるなら楽器屋でオーダーした方がいい
954ドレミファ名無シド ◆xU4hFjNM:02/06/25 18:27 ID:???
>>951
レッドツェッペリンの「天国への階段」。
譜は他の人に頼んで。
955952:02/06/25 18:39 ID:???
>>950
イシバシには塗ってあるのもあるよ。15000円くらいだったかな

>>953
おれもそう思う

同じくらい安いギターから移植するのが得策かもね
956ドレミファ名無シド :02/06/25 18:43 ID:???
移植してもねじ穴やセンターあわなければ使い物にならない
957948:02/06/25 18:43 ID:yELaQq.A
>>950>>952>>953
有難うございます。
958ドレミファ名無シド:02/06/25 18:43 ID:???
てーす
959948:02/06/25 18:53 ID:yELaQq.A
安いギターなのですが楽器はどうも捨てられなくてね。
何とか生かしてあげようかなぁと思って・・・
メインのギターはあるのでお金をかけてまでは(オーダーとか)ちょっとね。
石橋3号店のHPは現在見られないようです。
こまったなー。オブジェとかにして第二の人生しかないですか?
電気関係は生きているからもったいない気もするし。
960ドレミファ名無シド :02/06/25 19:00 ID:???
>>959
ネックだけと言うのが大変なんだよね。下手にボディだけがある分
ネックポケットに収まるようにとかいろいろあるから
961ドレミファ名無シド:02/06/25 19:24 ID:???
てーす
962ドレミファ名無シド:02/06/25 19:24 ID:WGndrWsE
ギタリストでピアノ〜フォルテまで操れて歌心満載な人いませんか?
オーヴァードライヴがでてきてコンプかけたみたいになってませぬか?
おながいします
963ドレミファ名無シド:02/06/25 19:26 ID:XPp2pu1M
カールトン!!!!
964ドレミファ名無シド:02/06/25 19:51 ID:???
>962のID ウェスだな
965964:02/06/25 19:52 ID:???
違った鬱だ・・・
966ドレミファ名無シド:02/06/25 21:16 ID:E38oQFF.
varitaのエレクトリッククラシックギターを持ってます。
wyolicaのような音を出したいのですがなにを買えばいいでしょうか
アンプとかえふぇとか。お願いします
967946:02/06/25 21:38 ID:Z2eglx8c
>>947
指を離そうとする=弦を離す力が弱まる=フレットとの触れ合いが微妙
になる=ビビる
…みたいな感じだと思います。予想ですが。やっぱりこれなんか欠陥
があるのかな?もちろん物凄い勢いで指を離せばビビるのは一瞬
ですけど。
968ドレミファ名無シド:02/06/25 21:42 ID:eFMykxTk
>>967
人はそれをヘタクソと呼びます。
ビリつかないようにがんがれ。
969ドレミファ名無シド:02/06/25 21:57 ID:???
ボサノバギターについて語るスレはないのでしょうか?
検索したけどでませんでした。
970ドレミファ名無シド:02/06/25 22:13 ID:57gjXse.
ネック、弦間の距離にギターの個体差はありますか?
俺のなんかちょっとはなれすぎな気がする。
971ドレミファ名無シド:02/06/25 22:41 ID:???
>>970
ブリッジで調整できる弦高のこと?
ではないのなら、

ナットのミゾが浅いのかもね
972ドレミファ名無シド:02/06/25 23:21 ID:???
>>969
残念ながらそれ専用スレはないようだ。
折れもボサノヴァ好きなんだがナー
973ドレミファ名無シド:02/06/25 23:38 ID:???
>>969
>>972
ここではダメなのねん!?
「ボサノヴァはいかが?」
http://music.2ch.net/test/read.cgi/classic/982325814/
974ドレミファ名無シド:02/06/26 00:29 ID:???
そろそろ次スレだな。
975ドレミファ名無シド:02/06/26 02:09 ID:wdBAfdTQ
こんばんは
エレアコに使うアンプとはなにか条件があるのでしょうか。
976ドレミファ名無シド:02/06/26 02:14 ID:???
一応エレアコ用もあるが、たいして変わらん。
ハイゲイン以外のアンプなら何でもいいんでないかい!
977222:02/06/26 02:50 ID:V69jGLUY
刻みって右手がもたん。疲れる。やっぱ慣れ?
978ドレミファ名無シド:02/06/26 02:57 ID:???
980次スレね
979ドレミファ名無シド:02/06/26 04:00 ID:qvCdhsAM
スケールについて教えてください
980ドレミファ名無シド:02/06/26 04:57 ID:???
>>979
>>6のQ&A

新スレは他にまかせた
981ドレミファ名無シド:02/06/26 04:58 ID:8ZW43SFk
たてますた。

***ギター初心者何でも質問板20***
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1025034641/
982ドレミファ名無シド:02/06/26 04:59 ID:???
>>981
乙彼サン
983ドレミファ名無シド:02/06/26 05:34 ID:???
>>979
それ
「日本語の文法について教えてください」
って質問とおなじだよ

というマジレスは いらんか
984ドレミファ名無シド:02/06/26 06:38 ID:???
985:02/06/26 13:09 ID:Ia2l87U2
6弦がビビるんで店に持っていったら、ナットがおかしいといわれて、修理しようと思いますが
その前に検索したら、ナット交換と調整とありますが
こんな症状だと交換しないと無理でしょうか?
何がおかしいかもわからないんで・・店員はナットがおかしいとしか言いませんし・・
あと修理にだすときに、どこか良い所はありますか?都内でどこかあれば教えて下さい。
986ドレミファ名無シド:02/06/26 13:24 ID:???
チョット前に
早引きは細い弦のほうが良い、と聞いたんですが、
例えばB'zの松本(痛くてスマソ)
は10−52でしたよね。
あれってただウマイだけですか・・?
987ドレミファ名無シド:02/06/26 14:29 ID:???
安定するんだろ。
ゲージ太ければ、タップやチョークしづらくなるが、
その分、音も太くなる。好みの問題。
988ドレミファ名無シド:02/06/26 14:32 ID:???
>早引き
とはネタか?

マジレスした漏れが馬鹿だったよ
989ドレミファ名無シド:02/06/26 15:06 ID:???
>>986
速いパッセージよりはヘヴィーなリフを重視して
5,6弦が太いセットを使う場合もあるよ。
.046のセットより野太く重くなるから
あと、ドロップD他、チューニングを下げる場合も。
990ドレミファ名無シド:02/06/26 15:18 ID:???
>>985
ミゾが低くなりすぎた場合、ミゾが弦の太さより幅広すぎる場合は、
ナットを交換(新調)するしかない(基本的には)。
991ドレミファ名無シド:02/06/26 15:30 ID:???
>>986
レイボーンみたいに極太のゲージで速く弾ける人もいる。
ようは好みと慣れではなかろうか・・。
992ドレミファ名無シド:02/06/26 15:36 ID:/DC9Xr.A
メジャースケール、
ペンタトニックスケール、ナチュラルマイナースケール、
ハーモニックマイナースケール、メロディックマイナースケールなどのスケールが学べる本のオススメを教えてください
993ドレミファ名無シド:02/06/26 15:42 ID:???
スケールの知識だけ覚えるならピアノの教本でも買えばあ〜。
ギターのよりは分かり易いよ。
994ドレミファ名無シド:02/06/26 18:04 ID:???
>>992
このテの質問多いんだけど
楽器屋とか本屋で実物見た方がよいぞ。
それぞれのレベルもあるし、どの部分を主に知りたいのかとかもあるし。
音楽理論書ならスケールに触れないモノはほとんど無いでしょう。

で、ボチボチ新スレをage進行でもいいのでは?
995<<新スレはここ>>:02/06/26 18:10 ID:???
***ギター初心者何でも質問板20***
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1025034641/
996ドレミファ名無シド:02/06/26 18:15 ID:???
>>995
ご苦労さま。
997ドレミファ名無シド:02/06/26 18:15 ID:???
4。
998ドレミファ名無シド:02/06/26 18:15 ID:???
3。
999ドレミファ名無シド:02/06/26 18:16 ID:???
2。
1000ドレミファ名無シド:02/06/26 18:16 ID:???
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。