【ルネサス】NEC 日本電気の裏事情 80【一蓮托生】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
がんがろう!!

<公式HP>
日本電気株式会社
http://www.nec.co.jp/

前スレ
【元気朝礼】NEC 日本電気の裏事情 79【最終年度】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/company/1331055512/
2名無しさん:2012/06/03(日) 13:06:42.93 ID:XXoF1sx90
3NEC:2012/06/03(日) 19:08:52.17 ID:a6ZsH34b0
ルネサス山口は、やばいの?
4名無しさん:2012/06/03(日) 20:50:52.34 ID:wmp33orD0
日本で11月4日、借金苦のNECが、
認知症のルネサスを殺害して無理心中を図ったとみられる事件の初公判が5日に行われた。
事件内容は認知症のルネサスの支援で借金苦に陥り、相談の上で殺害したというもの。
NECはルネサスを殺害した後、自分も自殺を図ったが発見され一命を取り留めたとの事。

NECはエルピーダと3企業で連盟を結んだが、2月にエルピーダが死亡。
その頃から、ルネサスに認知症の症状が出始め、NECは支援を検討。
ルネサスは2012年4月ごろから昼夜が逆転。徘徊で日立、三菱に保護されるなど症状が進行した。
NECはリストラをして支援を行おうとしたが自身の赤字が軽減せず、6月に支援切れ。
追加出資や融資は、会社設立時の経緯を理由に認められなかった。
支援と両立する施策は見つからず、12月に資金がショート。
三菱の支援も限度額に達し、運転資金が足りず、 2012年12月31日に心中を決意した。

「最後のルネサス孝行に」

NECはこの日、車椅子のルネサスを連れて川崎市内を観光し、1月1日早朝、
武蔵小杉の遊歩道で「もう生きられへん。此処で終わりやで。」などと言うと、
ルネサスは「そうか、あかんか。NEC、一緒やで」と答えた。
NECが「すまんな」と謝ると、ルネサスは「こっちに来い」と呼び、
NECがルネサスの額にくっつけると、
ルネサスは「わしは元NECエレや。わしがやったる」と言った。
この言葉を聞いて、NECは殺害を決意。ルネサスの首を絞めて殺し、
自分もロケットビルで宇宙に飛び出し自殺を図った。
冒頭陳述の間、NECは背筋を伸ばして上を向いていた。肩を震わせ、
眼鏡を外して右腕で涙をぬぐう場面もあった。
裁判では三菱の山西社長がNECが献身的なグループ再編の末に
事業失敗等を経て追い詰められていく過程を供述。
殺害時の2社のやりとりや、
「ルネサスの命を奪ったが、もう一度 半導体立国日本に」という供述も紹介。
目を赤くした日立の中西社長が言葉を詰まらせ、
三菱の山西社長も涙をこらえるようにまばたきするなど、法廷は静まり返った。
5名無しさん:2012/06/03(日) 22:08:52.29 ID:wmp33orD0
元ネタ読み返して後悔した・・・
ごめんなさい、許してください
6名無しさん:2012/06/03(日) 22:51:53.65 ID:5FRgjwsp0
頑張ろう!東北金属
頑張ろう!日本電気
7名無しさん:2012/06/03(日) 23:28:56.13 ID:wz20R9sd0
誰だよくだらんタイトルにしたのは
8名無しさん:2012/06/03(日) 23:30:47.49 ID:o6GQ6vbG0
もう駄目だ、終わりだ
みんなさようなら
9g:2012/06/03(日) 23:53:23.80 ID:MfMcqJmy0
さっさと潰れろ
10名無しさん:2012/06/04(月) 01:10:33.08 ID:Mz1UzwXY0
反省会の会場はこちらでいいですかね?
11名無し:2012/06/04(月) 07:42:50.83 ID:zszUQBrH0
偏差値30台、40台の学生を最強のIT戦士にする教育(その3) ぬるま湯につかる大学教員による"それなり教育"の被害者である若者たちを、日本発の高度職業教育で救え!
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/32699
12< `∀´ >:2012/06/04(月) 08:30:19.17 ID:x5Us9wJq0

ネガティブ発言する奴は朝礼に出さないニダ!!

   ∧_∧
   <#`∀´>             lヽ,,lヽ    ハセヨ!!
   (つ0=щo=匚》;* ザッザッ <    >
   /   )     ・;*;'∴     と.、 i
  ( / ̄∪/`゙\ ゙   ハ ,,,ハ   しーJ
~~~~´゙`゙゙´´ ~~゙`゙´\∩<`Д´∩/`゙゙´´ ~~゙゙
            ⌒⌒⌒ ⌒ アイゴー
13名無しさん:2012/06/04(月) 08:41:09.64 ID:iMXuNrZ80


「日本海溝海底地震津波観測システム」を受注
〜 より精度の高い地震、津波観測と緊急速報に貢献 〜


NECは、独立行政法人防災科学技術研究所(以下防災科研、理事長 岡田義光)
が整備を開始した「日本海溝海底地震津波観測網」の海洋調査及び海底機器
の製作を受注いたしました。


日本海溝海底地震津波観測網は防災科研が敷設を計画する大規模な
海底地震・津波観測ネットワークであり、房総沖から根室沖にわたる
広範囲な海域と、日本海溝軸の外側海域での、地震や津波の観測を
可能にします。
完成時には5,000キロメートルを越える海底ケーブルと150台を越える
海底観測ユニットを中心に構成されることになります。

今回NECが受注した内容は、ケーブル敷設ルートの選定と観測点設置
予定箇所の構造探査、および2海域分の観測装置の開発と製造です。
(平成23年度第3次補正予算にて着手)

各観測装置からのデータは、光海底ケーブルによってリアルタイムで
陸上の受信局に伝送されます。
14名無しさん:2012/06/04(月) 08:41:41.78 ID:iMXuNrZ80

NECは、海底ケーブル事業で実績のある光通信技術、長距離における
電源供給技術、データ伝送・処理技術を活用することにより、
日本海溝海底地震津波観測網に求められる技術仕様への対応を実現
いたします。

NECは、日本で初めて1979年に東海沖のケーブル式常時海底地震観測
システムを供給した事に始まり、これまでに国内9件、海外1件の
海底地震・津波観測システムの供給を行なっています。
また、これまで納入したシステムは、現在まで安定稼動を続け、
貴重なデータを地上の観測センターに届けています。


15ななし:2012/06/04(月) 09:34:59.04 ID:Y31ZsK8F0
会社がなくなって一番困るのは、偉そうにしてて
何のスキルも無く、無駄飯ぐらいの人事部の野郎だろ。
16名無しさん:2012/06/04(月) 09:38:04.33 ID:MEBs1qmGi
105円
17名無しさん:2012/06/04(月) 10:03:30.81 ID:vxRQZpwz0
IE6を使ってる情弱企業があると聞いて。
18名無しさん:2012/06/04(月) 10:43:47.06 ID:d67P8yEa0
人権侵害、プライバシー侵害
社員が情弱の方が奴隷化社畜化
しやすいという思想の最悪企業
19q:2012/06/04(月) 11:58:14.27 ID:mdGRib2oi
明らかに人足りてないのに、二言目には残業禁止というマネージャー
効率化とかそういう次元じゃない
CNE



20名無しさん:2012/06/04(月) 12:12:36.21 ID:WT+uqab60
>>19
残業禁止はマネージャーが決めたことじゃないから。
定時内に終わらない仕事を主任以上に引き継ぐ事も出来ないほど無能なら、辞めた方がいいよ。
21q:2012/06/04(月) 12:38:29.16 ID:0bMInN0f0
>>20
じゃあ何のためにマネージャーはいるの?
自分の裁量で残業させられないんだったらマネージャーこそ早く辞めろよ
22a:2012/06/04(月) 16:12:17.05 ID:GIhYJi7E0
何言ってるんだ、コイツ(AA略
23名無しさん:2012/06/04(月) 18:15:55.55 ID:6fj5Zxk80
>>21
お前どこの新人?定時出勤定時退社って知らないのか?
24名無しさん:2012/06/04(月) 18:52:04.24 ID:1IJ8iAhb0
ゆとりに釣られてやるけど

人が足りないっていうけど、その仕事ほんとに必要か?
あと、なんで無能で仕事遅いやつのために
残業代払わないといけないの?

まぁマネージャがマネジメント出来ないのは
NECの標準機能です。
25名無しさん:2012/06/04(月) 19:00:36.89 ID:NM7WSlrwi
無能かどうかは知らんが、先人が作ってきた属人性の高いゴミみたいなプロセスに沿って仕事させられているんだろうな。
26名無しさん:2012/06/04(月) 19:03:37.16 ID:WT+uqab60
仕事中に2ちゃんに書き込む暇があるなら仕事しようよ。
27名無しさん:2012/06/04(月) 19:25:14.20 ID:6fj5Zxk80
仕事と2ちゃんの覚え始めかな
昔は深夜まで働いて終電帰りとか翌日フレックス出社とかあったよ
今やりたいなら独立しろ
28:2012/06/04(月) 19:34:35.83 ID:Mm+9376/i
派遣より、先に切られる、正社員
2928:2012/06/04(月) 19:37:17.95 ID:Mm+9376/i
チックショー〜〜〜〜〜〜〜〜〜
30名無しさん:2012/06/04(月) 19:40:22.83 ID:Zl1HGFrs0
40過ぎの使えない管理職には海外に異動命令をだしてくれw
31名無し:2012/06/04(月) 21:35:17.21 ID:264uzU8Li
海外でもいいよ
今の上司を変えてくれ
3231:2012/06/04(月) 21:36:03.00 ID:vx3L4GCD0
年齢に関わらず、仕事ができない人は切ってほしい。
経営層・管理職層・担当に関わらず、仕事ができない人が必ず一定数いる。
33名無しさん:2012/06/04(月) 22:02:05.32 ID:GRwLH55q0
うちの周辺の派遣は5月で更新打切りだけどなぁ
おかげで代わりにオバさんが充てがわれたんだけど・・・
34名無し:2012/06/04(月) 22:42:38.42 ID:iuQADK6O0
>>32
えんどっちと訳分からん顧問の連中
35< `∀´ >:2012/06/04(月) 22:52:57.81 ID:x5Us9wJq0

「愉快な仲間たち」ニカ?
36:2012/06/04(月) 23:08:52.37 ID:DjHjhAaRO
解雇や恒久的減給は法的に厳しいから
ボーナスの支給月数を減らす方向だと思う。
それも極端に減らすのは抵抗が大きいから妥協策として部分的に現物支給か。
3711:2012/06/04(月) 23:47:16.27 ID:3RzIlrCp0
偉いなあ、さすが日本企業

ルネサスは現在、再建計画を策定中だ。統合を繰り返したことで4万人強に膨らんでいる連結従業員を削減し、
強みを持つマイコン事業に集中することが骨子だ。ただ、リストラ原資が不足し、資金支援が不可欠になっている。
当初は大株主3社に増資を引き受けてもらう案も浮上したが、10年4月に現在のルネサスが発足する前後に3社は
合計2000億円規模の増資を引き受けた経緯があり、「前回で最後だったはず」と抵抗が強い。そのため、一般債権に
比べ支払い順位は低いが、償還期間が長く
実質的な自己資本の充実につながる劣後債や、債務保証の引き受けを軸に調整が進むと見られる。
38名無しさん:2012/06/04(月) 23:52:48.38 ID:WT+uqab60
マイナスを足し続けた結果はマイナスだよな。
39名無しさん:2012/06/05(火) 00:10:35.64 ID:19DGclyn0
6/4
安値:107円
時価総額:2734億
CDS:354.03
40名無しさん:2012/06/05(火) 00:12:21.72 ID:19DGclyn0
100円割れくるな
41名無しさん:2012/06/05(火) 00:18:37.95 ID:cTvZK+Bi0
6/4
安値:105円
時価総額:2734億
CDS:354.03
42名無しさん:2012/06/05(火) 01:19:38.45 ID:G2tJjabf0
いや〜でも
日経下がってる割に意外と持ちこたえてるね
43neco:2012/06/05(火) 01:37:02.13 ID:c6hbwbC70
>>41
東電より低いけど、アコムやプロミスのサラ金並だな、cds
44名無し:2012/06/05(火) 07:37:28.63 ID:3xvOj/Pdi
株下がり
エヂ損が湧く
ラストサマー
45名無しさん:2012/06/05(火) 07:53:38.05 ID:M4DBjlrL0
確定拠出年金、全部株。
46< `∀´ >:2012/06/05(火) 08:30:02.58 ID:/LvKiiDL0

              ゚.ノヽ
             、-'   `;_' '
             (,(~ヽ'~
             i`'}
             | i'
          。/   !
         /},-'' ,,ノ
      ‐-、/    i
 ,  ゛ 三 ミ   ,,-,/   風雲急を告げる日本電気……
( ( ((<丶`∀´>)) ) )ノ            めげずに朝礼ニダ!!
 ヾヽミ 三彡, ソ
/ )ミ3号彡ノ5日21:00
/ (ミ 彡゛ チキショーチョー
/ \ゞ
47名無しさん:2012/06/05(火) 08:50:23.91 ID:UnNBYNbz0


NEC、従来比1.6倍の大容量通信が可能な
基幹マイクロシステム「5000iP シリーズ」を発売


NECは、大都市間や、光ケーブルの敷設が困難な山岳部・渓谷における
長距離通信(伝送距離30km〜50km)に利用される、基幹通信網用の
高速大容量マイクロ波通信システムの新製品として、フルパケット方式
のネットワークに対応した「5000iP シリーズ」の販売を開始しました。
新製品は、LTEや4Gの通信での利用に向けた基幹ネットワークの増強に
適した製品で、フルパケット対応により、従来比約1.6倍となる最大4Gbps
の大容量通信を実現します。

なお、新製品は、既にザンビアとタンザニアの通信事業者から受注が
決定しています。

新製品の販売目標は、今後3年間で1万システムを見込んでいます。


新製品の主な特長は、以下のとおりです。

1.基幹通信の大容量化に対応
 TDM(時分割多重)に加え、新たにフルパケット方式(IP)のネットワークに対応。
 複数の回線を束ねて伝送し、400Mbps〜4Gbpsの大容量伝送を実現。
 また、交差偏波干渉キャンセラー(XPIC、注1)による伝送容量の最大化に加えて、
 無線回線品質に応じ変調方式や伝送レートを自動で変更し、スループットを向上
 させるAMR(注2)機能の搭載により、天候に応じた伝送容量の効率化を実現。
 これらにより、これまで無線では取り扱えなかったモバイルコアネットワーク
 への大容量のパケットデータの伝送が可能。
48名無しさん:2012/06/05(火) 08:51:45.42 ID:UnNBYNbz0

2.高信頼なネットワーク構築を実現
 従来製品(5000S)で提供している無線機能に加え、ギガビット・イーサーネット
 にも対応。
 これにより、ネットワーク障害時に高速な経路切り替えを行うイーサネット
 プロテクション機能や、エンド・トゥー・エンドでネットワークを監視する
 イーサネットOAM機能などを実現し、信頼性が要求される基幹通信網において、
 より高信頼なデータ伝送を実現。


3.小型化による設置スペースの自由度向上
 本体の高さを、ETSI(European Telecommunications Standards Institute、
 欧州電気通信標準化機構)標準のハーフラックサイズ(注3)より、40cm低く
 するとともに、体積も従来製品と比較して約20%の小型化を実現。これらにより、
 通信事業者の局舎内など、スペースが限られている場所へのよりフレキシブル
 な設置を実現。


NECは今後も、高度な無線伝送技術と、高品質かつ高効率なものづくりを活かし、
キャリアネットワーク事業をグローバルに拡大していきます。


49< `∀´ >:2012/06/05(火) 09:00:53.59 ID:/LvKiiDL0
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|  強いデムパに注意。 |
|__________|

             /
           //ビビビビビィィィ!!!
    どかーん!  _
       从";从 /||__|∧,
      (( ; ;"、; :<O`Д´>
     ((;";从.")と ))  ))つ
     `;Y ;"、 Y ノ ノ ノ
          (_ノ、_ノ
50名無しさん:2012/06/05(火) 09:04:09.28 ID:v4SsSXYzi
でアフリカでサムソンのケータイが売れまくるのか?
51名無しさん:2012/06/05(火) 09:28:59.32 ID:HO9QkfnJ0
文句言ってる奴の方が仕事してると思っている件
仕事与えられてるだけなんだが
52名無しさん:2012/06/05(火) 09:30:03.38 ID:v4SsSXYzi
やるべき仕事が間違ってるんじゃね?
53n:2012/06/05(火) 09:45:24.24 ID:9q7qK4P00
事業遂行に水を差す余計な企画職は去れ!
54(´・ω・`):2012/06/05(火) 12:36:55.31 ID:O55xDIBn0
ここって1万人のリストラ終わったん?
55< `∀´ >:2012/06/05(火) 12:40:17.62 ID:/LvKiiDL0

1万人にリストラ、の間違いぢゃないニカ?
56ぷんち:2012/06/05(火) 12:53:07.80 ID:iceYH1yIi
派遣さんが根こそぎやられちゃったのかな
57名無し:2012/06/05(火) 13:46:26.63 ID:tiBGL+rl0
<気象庁>新スパコン導入…1秒間に847兆回 精度改善へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120605-00000024-mai-soci

これどこのやつ?
58ビルダー:2012/06/05(火) 14:03:05.03 ID:/NawmvHV0
ルネサス? ルネッサンス? NECは、何時からスポーツジムをやり始めたの?
59:2012/06/05(火) 14:25:55.29 ID:/Msg2RlXP
>>57
日立
60名無しさん:2012/06/05(火) 15:38:48.44 ID:tQllfdpX0
NECなんて海外では無名だからな
アメリカでNECのことをネックと言われたとき笑えなかった
61名無しさん:2012/06/05(火) 16:54:42.56 ID:AyBYUppq0
ヨーロッパでも普通にネックだ。それに「海外では」とか
言っちゃってるが、今じゃ国内でも一般的にはNECって誰
っけ?的になってきてる。「日本電気」に至ってはすでに
忘れ去られてるだろ。
62名無しさん:2012/06/05(火) 17:24:35.67 ID:v4SsSXYzi
海外ではディスプレイメーカーだった。
63名無しさん:2012/06/05(火) 19:03:20.59 ID:M4DBjlrL0
>>61
その認識は間違ってる。
忘れさられているのではなく、元々知られていないだけ。
64:2012/06/05(火) 19:03:51.17 ID:opjHWiTui
海外では無名なのに、円高が赤字要因なんだぜ
65名無しさん:2012/06/05(火) 19:19:24.34 ID:hVVY8drvP
まー、Ciscoなんかもネットワークや業務向け情報システムに絡んだ仕事している奴しか知らんだろ。
66名無しさん:2012/06/05(火) 19:40:51.73 ID:Bh1gja6s0
>>62
そのネタ10年前でよく聞くけどPC-9801の頃で、液晶になってからは見向きもされないでしょ
67名無しさん:2012/06/05(火) 19:42:46.93 ID:Bh1gja6s0
日本語おかしかったな

母国語じゃないひとみたいだ
68名無しさん:2012/06/05(火) 20:46:14.30 ID:tQllfdpX0
>>64
痛いところつくなあ
69名無しさん:2012/06/05(火) 21:03:43.01 ID:IM5VyIBMi
>>65
いつもシリアル食べてるおー
70名無しさん:2012/06/05(火) 21:10:01.19 ID:7D77Wn9yi
>>64
追加:海外売上二割もないのに、円高が赤字要因なんだぜ
71名無しさん:2012/06/05(火) 21:12:52.28 ID:Bh1gja6s0
誰もが忘れているが
2011年度は営業黒字

72名無しさん:2012/06/05(火) 21:13:22.37 ID:IM5VyIBMi
マルチシンクは日本でのソニープロフィールくらいのステータスがあったで
73名無し:2012/06/05(火) 22:18:49.33 ID:wrOisaPc0
>>66
海外にはツアーでしか行ったことない人だね
74名無しさん:2012/06/05(火) 22:44:31.43 ID:cTvZK+Bi0
6/5
安値:106円
時価総額:2761億
CDS:361.75
75q:2012/06/05(火) 23:17:42.67 ID:xfbekSSD0
20代の奴らはこの会社で定年迎えられないだろうな
早いうちに転職した方が良い
今年入ってきた新人の学歴
東京電気大学,静岡大学,佐賀大..(BU特定されちゃうねw)
総計の奴らはもうNECは眼中に無く受けに来ない....
76名無しさん:2012/06/05(火) 23:30:46.12 ID:cTvZK+Bi0
>>75
来年度は更にすごい事になってる
来年の配属があるか知らんが

にしても私大と学卒増えた
77poco:2012/06/06(水) 00:25:44.34 ID:oeSIkkC60
>>75
> 東京電気大学
こんな大学ないから。

cds 350ってことは3年で破綻。
78名無しさん:2012/06/06(水) 00:36:23.92 ID:rlBb5DpT0
>>75

大東亜帝国の40代、ウケル。
79名無しさん:2012/06/06(水) 07:42:40.15 ID:ahpnhXFT0
>>77
cds600のスペインよりはマシってことでいいの?
いまいち理解できない。
80名無し:2012/06/06(水) 08:21:20.40 ID:VBv3u5GJi
netsがまた買収?
業績おかしくなってから変な会社を買うのはなぜ?
81< `∀´ >:2012/06/06(水) 08:29:59.80 ID:MjIhVeFU0

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
    o     〜〜  〜〜〜〜      〜〜〜
       。
     o ブクブク oo  。
  .∧,,,,,∧ 。
  <#`Д´;>   日々 朝礼会場が深くなっている
  \ つ つ             と、思うのは気のせいニカ……
    \ つ つ
     ∫ ̄
     ∫
    ,-┴-、
    |10`|
    `‐-‐´
     ∫
    ,-┴-、
    |10`|
    `‐-‐´
82名無しさん:2012/06/06(水) 08:35:37.12 ID:0M3k50ahi
>>75
むしろ血が入れ替わっていいんでね?
83名無しさん:2012/06/06(水) 08:52:54.98 ID:M1PEl8K90


節電対策を支援する「Express5800シリーズ」
40度環境対応モデルを拡充
〜 高密度なモジュラー/ブレード形状も新たに40度環境に対応 〜


NECは、IAサーバ「Express5800シリーズ」において、
タワー型/ラック型に加え、高密度なモジュラー型/ブレード型
でも動作環境温度を従来モデルより5度緩和し、40度環境での
動作保証により節電対策を支援する新モデル計9機種
(一部機種を除く 注1)を本日から販売します。
これによりNECは主要なサーバ形状全てにおいて、40度環境
への対応を実現しました。


新製品は、省電力性能に優れた最新CPU「インテル(R) Xeon(R)
プロセッサー E5製品ファミリー」(注2)を搭載し、80 PLUS(R)
取得の高効率電源などの省電力パーツを採用、
パワーキャッピング/ファン制御など独自の制御機能により
サーバ単体の省エネ性能を向上しています。
これによりデータセンターや企業において、空調などの
ファシリティ設備全体を含めて、従来比、約30%(注3)の
省電力化が可能です。

さらに、多くの既存ユーザーが使用している
「Windows Server 2003 R2」(注4)を継続サポート、
40度環境対応の最新モデルへの移行が容易となり、
省電力化へのスムースな移行を支援します。
84名無しさん:2012/06/06(水) 08:53:57.38 ID:M1PEl8K90

新製品の主な特長は次のとおりです。

1.省電力/高密度なデータセンター向けモジュラー型サーバ
 Express5800/E120d-M」

 高さ2Uサイズの筐体に最大4台のサーバモジュールを搭載、前面からの
 HDDホットスワップ対応(注5)に加え、サーバモジュール単位で筐体前面
 からの挿抜が可能で、高い保守性を実現。
 また、40度環境での動作保証、電源/ファンの冗長構成をサポート。
 CPUには省電力性能に優れた「インテル(R) Xeon(R) プロセッサー
  E5-2400製品ファミリー」を搭載、サーバモジュールあたり最大16コア
 まで拡張可能で、空調含めた省電力性とラックあたりのコア実装効率の
 高さを実現。


2.拡張性と省電力性能が向上したラック型/タワー型サーバ
 「Express5800/R120d-2E、同/T120d、同/T110d」

 エアフロー構造を最適化した新筐体の採用により、40度環境での動作保証
 に加え、2Uラック型サーバ「同/R120d-2E」では最大26台、タワー型サーバ
 「同/T120d」「同/T110d」では最大24台までディスクドライブを拡張可能。
 80 PLUS(R) Platinum認定を取得した高効率電源ユニット、低電圧メモリ等
 の省電力パーツの採用、きめ細かなファン制御など独自の電力制御機能など
 により、サーバ単体の省エネ性能も向上。
 消費電力値の上限値を設定できるパワーキャッピング機能の
 有効/無効スケジュールの設定に加え、グループポリシー設定機能
 により、上限値をサーバグループ単位で制御可能(管理ソフトウェアの
 無償アップデートにより対応予定)。
85名無しさん:2012/06/06(水) 08:54:27.06 ID:Dz5mFIysi
>>71
ルネサスが連結子会社から外れた年だっけ?
86名無しさん:2012/06/06(水) 08:54:28.34 ID:M1PEl8K90

3.高性能/高信頼なブレード型サーバ
 「Express5800/B120d、同/B120d-h、同/B110d」

 最新CPU「インテル(R) Xeon(R) プロセッサー E5製品ファミリー」を搭載。
 収納ユニット単位、ラック単位での電力制御機能による省電力運用、
 HVDC電源ユニット対応による電源設備の省電力化など、システム全体での
 節電を実現。
 「同/B120d」「同/B120d-h」は高性能CPU、大容量メモリを搭載可能で、
 仮想化によるサーバ統合に求められるメモリ拡張性、ネットワーク性能の
 強化と省電力性能を両立。
 「同/B110d」では省電力CPU採用により、ブレード型サーバでも40度環境
 での動作保証を実現。



87ななし:2012/06/06(水) 12:43:09.52 ID:3cvOYL0V0
> ソニーは6日までに、ハワード・ストリンガー会長や平井一夫社長ら7人
> の執行役が、2012年3月期の賞与に当たる業績連動報酬を全額返上
> することを正式に決めた。12年3月期連結純損益が、同社として過去
> 最大の4566億円の純損失となったことの責任を取る。

NECは?
88poco:2012/06/06(水) 16:39:38.79 ID:oeSIkkC60
最終赤字なら役員賞与は自動的にゼロ。
89名無しさん:2012/06/06(水) 19:52:33.22 ID:uJ4PYvFV0
俺もそれでいいと思う
連続赤字とか、何の仕事してるんだよ
90名無しさん:2012/06/06(水) 19:57:09.09 ID:OPPI1Mf40
ネットサーフィンw
91:2012/06/06(水) 20:43:30.99 ID:GFjaK24xO
蓄財
92:2012/06/06(水) 22:22:34.04 ID:GFjaK24xO
週刊ダイヤモンドで特集されている
93名無しさん:2012/06/06(水) 23:11:24.91 ID:HiGg08yq0
Part 2 国内家電3社は変われるか?
“失敗トップ”はすべて役員残留
日本5大メーカーの失敗
失敗 1 ソニーvsアップル
失敗 2 パナソニックvsLG
失敗 3 シャープvs鴻海
失敗 4 エルピーダvsマイクロン
失敗 5 NECvs華為技術

NECの相手、他と見劣りするな
94rune:2012/06/06(水) 23:43:07.78 ID:tyEvazgF0
経営者のための経営者による経営者の経営。
従業員?そりゃ、捨て駒だ。代わりは一杯いる。
95名無しさん:2012/06/06(水) 23:49:22.28 ID:QzpluDGE0
まだオーダーの工数調整やってんの?
96名無し:2012/06/07(木) 01:08:35.41 ID:BdRN1X2j0
エグゼキュート、オーダ66
97< `∀´ >:2012/06/07(木) 07:08:54.90 ID:Rge8Goz20

「日本の国策企業」なのに何で英語の標語ばかり使うニカ?
98< `∀´ >:2012/06/07(木) 08:29:59.71 ID:Rge8Goz20
 , -―-、、
/:::::::::::::∧_∧
l:::::::::::::<丶`∀´> 紙屑はいらんニカ〜〜♪
ヽ、:::::::::フづとノ         朝礼後のDOUTORより安いニダよ〜♪
  `〜人  Y
    し'(_)
99名無しさん:2012/06/07(木) 08:36:22.25 ID:qlDPTpg0i
>>97
2017年にはグローバルリーディングカンパニーだからニカ
100名無しさん:2012/06/07(木) 08:42:52.29 ID:0LQw2AEU0

101名無しさん:2012/06/07(木) 08:43:23.10 ID:0LQw2AEU0

NECとネポンが農業ICTクラウド事業で協業
〜センサネットワークを利用したソリューションを共同開発〜


NECとネポン株式会社(以下、ネポン)は、センサネットワーク等を
活用して、農業の生産性向上や農作物の品質改善などに貢献する、
農業ICTクラウドサービス事業に関する協業に合意しました。

ネポンは、温室などに利用する施設園芸向け資材の販売・保守を
行なうメーカーで、温室用温風暖房機においては、国内でトップ
メーカーです。
また、NECは、様々なセンサや端末などをネットワーク化するM2M
技術を利用したソリューション「CONNEXIVE(コネクシブ)」に
おいて、農地データの見える化を実現した「農業ICTソリューション」
や、生産や流通過程における商材の安心安全の見える化を実現した
「安全品質トレーサビリティ」などを提供しています。

このたびの提携により、資材販売や保守を行うネポンと、センサや
システムを提供するNECの両社が協業することで、温室用暖房機を
始めとする資材と、センサ、クラウド技術を活用し、施設園芸向け
の農業ICT事業を実現します。

また、両社は、将来的には、施設園芸向けだけでなく、SNSを用いて
農家同士のコミュニケーションをサポートするサービスや農産物の物流、
販売を支援するサービスを開発・展開していく予定です。

両社は、今後は、農業資材メーカーや食品流通事業者など様々な事業者
とも広く協業を進めていきます。
102  :2012/06/07(木) 10:02:38.16 ID:+1NiJnaU0
>>98
朝礼の手抜きはアカン。
103名無しさん:2012/06/07(木) 10:06:01.50 ID:BVE7gz+Ji
>>99
斜め上を走り過ぎて、振り向くと追随者がいない訳ですね
104名無しさん:2012/06/07(木) 13:44:52.81 ID:OUco2QHa0
死ね
死ね
死ね
死ね
死ね
死ね
死ね
死ね
死ね
死ね
死ね
死ね
死ね
死ね
死ね
死ね
死ね
死ね
死ね
死ね
死ね
死ね
死ね
死ね
死ね
死ね
死ね
死ね
死ね
死ね
死ね
死ね
105名無しさん:2012/06/07(木) 13:46:58.30 ID:OUco2QHa0
死ね
死ね
死ね
死ね
死ね
死ね
死ね
死ね
死ね
死ね
死ね
死ね
死ね
死ね
死ね
死ね
死ね
死ね
死ね
死ね
死ね
死ね
死ね
死ね
死ね
死ね
死ね
死ね
死ね
死ね
死ね
死ね
106:2012/06/07(木) 20:32:40.33 ID:ooB6xR60O
会社に恨みあるの?
107名無しさんZ:2012/06/07(木) 20:36:12.44 ID:rtuPQena0
ここに書いて気が晴れる程度の恨みなんだ。www
108名無しさん:2012/06/07(木) 22:23:12.92 ID:U8jeq4Ey0
日本電気予報です

明日正午はアメ
夕方からはムチでしょう
109名無しさん:2012/06/07(木) 22:29:27.03 ID:U8jeq4Ey0
アメは予想通り少なく
ムチは局地的に激しくなるでしょう
110名無しさん:2012/06/07(木) 22:41:13.09 ID:J+If9UXs0
6/7
安値:112円
時価総額:2917億
CDS:361.90
111名無しさん:2012/06/07(木) 23:18:41.96 ID:ij2A/Y1V0
NEC本当にクソ
みんな頭悪すぎ
112名無しさん:2012/06/08(金) 00:04:29.98 ID:LHnkanTf0
セールスフォースが1ヶ月で大規模業務システムをいかにすれば作れるか考えている時にNECはいかにバグを減らすかだけを考えている。
113名無しさん:2012/06/08(金) 00:41:29.68 ID:mfrXBgBq0
>>112

本業は新しいハードの提供だよ、Nの歴史と今も幅広く毎日のように提供している物を見れば分かる
ソフトは付随するサブセットのようなもの
何で本業とは違うOS会社の別分野のことを一々取りあげんのか
さっぱり分からん
114名無しさん:2012/06/08(金) 00:45:37.95 ID:LHnkanTf0
>>113
セールスフォースがOS会社とかw

今こそ例えば全く想定外の放射線事故とかが起きたら数日で対策システム作れるような技術が求められてるの。
NECにそんな技術があるか?
115名無しさん:2012/06/08(金) 00:53:48.60 ID:DRd7W7fp0
つ はやぶさ
116名無しさん:2012/06/08(金) 01:08:39.71 ID:LHnkanTf0
安全な場所に低コストのデータセンターを作り安価で安定したサーバーで仮想環境を構築運用し優れたプログラミング基盤を使って優秀なプログラマたちがあっという間に使えるサービスを作れるようにすればいいだけなのに。
117名無し:2012/06/08(金) 01:48:12.26 ID:8DgDG7fE0
>>93
あほか。
華為は既に世界で一、二をエリクソン様と争うほどの大手通信機器ベンダだぞ。
華為のこともまともに知らないようなドメドメやろう馬鹿りだから駄目なんだこの会社は。
ドメドメで転職先もないようなアホから先に切ってほしい。
118名無しさん:2012/06/08(金) 05:09:21.34 ID:SvrYuDEt0
Huaweiのスマホはすぐ壊れるから個人的には嫌いだけど、会社がでかいのは事実だし、
俺の使ってる芋の場合基地局がHuaweiだからどうしても端末はHuaweiが多くなる。
ドコモに乗り換えるかな。
あっ、でも間違ってもNカシを買うことは無いよ。
119ななし:2012/06/08(金) 05:10:57.47 ID:AJgDCmMRi
>>113
120< `∀´ >:2012/06/08(金) 06:12:45.02 ID:LnvvYsYX0
バンバンバンバンバンバンバンバンバンバンバンバンバンバンバンバンバンバンバンバンバンバンバンバンバンバンバンバン
バンバンバンバンバンバンバンバンバンバンバンバンバンバンバンバンバンバンバンバンバンバンバンバンバンバンバンバン
バンバンバン∧_∧バンバンバンバン ∧_∧バンバンバンバン ∧_∧バンバンバンバン  ∧_∧バンバンバン
バンバン∩<#;`Д´>. バンバン  .∩<#;`Д´>. バンバン  .∩<#;`Д´>. バンバン  ..∩<#;`Д´>バンバン
    /_ミつ / ̄ ̄ ̄/    /_ミつ / ̄ ̄ ̄/    /_ミつ / ̄ ̄ ̄/    ./_ミつ / ̄ ̄ ̄/バンバン  バグ潰し!!
. ̄ ̄ ̄ ̄\/___/  ̄ ̄ ̄ ̄\/___/  ̄ ̄ ̄ ̄\/___/  ̄ ̄ ̄ ̄\/___/  ̄


    ドゴォォォォン!!    ドゴォォォォン!!    ドゴォォォォン!!    ドゴォォォォン!!
       ; '     ;
     \,,(' ⌒`;;)        .\,,(' ⌒`;;)        .\,,(' ⌒`;;)        .\,,(' ⌒`;;)
  アイゴ!!,' (;; (´・:;⌒)/   アイゴ!!,' (;; (´・:;⌒)/   アイゴ!!,' (;; (´・:;⌒)/   アイゴ!!,' (;; (´・:;⌒)/
  ∧_∧(;. (´⌒` ,;) ) ’∧_∧(;. (´⌒` ,;) ) ’.∧_∧(;. (´⌒` ,;) ) ’∧_∧(;. (´⌒` ,;) ) ’
Σ<#;`Д´>((´:,(’ ,; ;'),`Σ<#;`Д´>((´:,(’ ,; ;'),`Σ<#;`Д´>((´:,(’ ,; ;'),`Σ<#;`Д´>((´:,(’ ,; ;'),`  バグも吹っ飛んだから朝礼ニダ〜!!
 ⊂ヽ ⊂ ) / ̄ ̄ ̄/ ⊂ヽ ⊂ ) / ̄ ̄ ̄/ .⊂ヽ ⊂ ) / ̄ ̄ ̄/ ⊂ヽ ⊂ ) / ̄ ̄ ̄/
. ̄ ̄ ̄ ̄\/___/  ̄ ̄ ̄ ̄\/___/  ̄ ̄ ̄ ̄\/___/  ̄ ̄ ̄ ̄\/___/  ̄                                             今日は早出ニダ、ヨロハセヨ〜
121名無しさん:2012/06/08(金) 06:49:01.89 ID:SvrYuDEt0
ARGUSみたいなもん折角作ったんだから、
世界で唯一普及しそうな国、北チョーに売り込めよ。
122名無しさん:2012/06/08(金) 07:28:23.95 ID:LHnkanTf0
アップデートに30分掛かった。
つまりグループで3万人いたとすると1.5万時間が失われた。1Hで5000円とするとこれだけで7500万円が失われた。
123あお:2012/06/08(金) 07:32:24.14 ID:QLe0aVUG0
ここはボーナス満額支給?

お金をせびってるのルネサスさんは、満額支給だってよwww
124名無しさん:2012/06/08(金) 07:37:40.41 ID:GQUd6jHv0
ボーナスは20日?
125名無しさん:2012/06/08(金) 07:40:08.66 ID:DRd7W7fp0
            ヾヽ'::::::::::::::::::::::::::'',    /   .ボ ま ヽ
             ヾゝ:::::::::::::::::::::::::::::{     |  日. | だ  |
             ヽ::r----―‐;:::::|    | じ ナ    |
             ィ:f_、 、_,..,ヽrリ    .|  ゃ ス     |
              L|` "'  ' " ´bノ     |  な       |
              ',  、,..   ,イ    ヽ い      /
             _ト, ‐;:-  / トr-、_   \     /
       ,  __. ィイ´ |:|: ヽ-- '.: 〃   `i,r-- 、_  ̄ ̄
      〃/ '" !:!  |:| :、 . .: 〃  i // `   ヽヾ
     / /     |:|  ヾ,、`  ´// ヽ !:!     '、`
      !      |:| // ヾ==' '  i  i' |:|        ',
     |   ...://   l      / __ ,   |:|::..       |
  とニとヾ_-‐'  ∨ i l  '     l |< 天  ヾ,-、_: : : .ヽ
 と二ヽ`  ヽ、_::{:! l l         ! |' 夂__ -'_,ド ヽ、_}-、_:ヽ
126q:2012/06/08(金) 07:50:18.22 ID:is4E6/y+0
>>122
せいぜい3掛けだろ
もともと仕事してないんだから
127名無しさん:2012/06/08(金) 08:43:46.06 ID:FwqZ4aJF0


NECと米Wyless社、M2Mソリューションで協業

NEC(本社:東京都港区、代表取締役 執行役員社長:遠藤信博、以下 NEC)
とWyless Inc.(本社:米国マサチューセッツ州、CEO:Dan McDuffieダン・マクダフィー、以下、Wyless)は、
M2Mソリューションの企画・販売において協業します。

本協業によりNECは、Wyless社が提供するM2M管理ソフトウェア「Porthos(TM) Management Software」(注1)を、
NECのM2MソリューションCONNEXIVEに追加し、本日より販売を開始します。
「Porthos(TM) Management Software」は、CONNEXIVEのユーザに対して、回線の管理ポータル機能を提供するものです。

NECは、本ソフトウェアにより、サービス状態の変更、利用履歴の確認、イベント発生時のアラートなどを、企業などの
ユーザ自身が操作できるようにすることで、利用シーンに合わせたより柔軟かつ最適なサービスの提供が可能となり、
ユーザの利便性向上やコスト低減に貢献します。
また、通信事業者においては、管理ポータルの機能を利用できるCONNEXIVEの導入により、ユーザの利便性を向上しつつ
運用の効率化が可能となり、M2Mサービスの収益性向上に貢献します。

価格は、NECが従来から提供している「CONNEXIVEクラウドサービス 基盤提供サービス」における基本サービス
(基本使用料:50万円〜/月)として、回線提供サービスとともに提供します。

また、Wyless社は、米国を始めグローバルに展開する顧客企業に対し、M2MソリューションとしてCONNEXIVEを販売します。

これらにより、両社は、M2Mを実現するソリューションとして、M2M基盤、通信回線、ポータルによる回線管理まで、
ワンパッケージで展開できるようになります。両社は、本協業により、M2Mソリューションをグローバルに拡販します。
NECは、本協業を含め、CONNEXIVEを継続的に強化、拡販することで、今後2年間に本ソリューションで、500億円の売上
を見込んでいます。

128名無しさん:2012/06/08(金) 10:00:03.29 ID:mfrXBgBq0
>>116
それはNの仕事じゃないよ
N本体は初めの一歩を作ったら終わり
専業の会社じゃないの
何度言ったら分かるのか
そんなのは子会社がやりたければやればいい話、NESとかNECビッグローブとかそこの会社で責任もってやればいいだろ
本体はそんなことにいつまでも構ってられないよう
129名無しさん:2012/06/08(金) 10:35:55.19 ID:3oSLkkmxi
エルピーダメソッドで本社社員は全員派遣会社へ転籍させちゃえYO!
130名無しさん:2012/06/08(金) 11:05:30.08 ID:V2GyOoFsi
>>128
セールスフォースのように数百万人規模をサポートした業務システムを1ヶ月で作り上げる技術をNECが持ってないからこんなに苦しいんだろ。
さっさと作って子会社にやらせてよ!
131sage:2012/06/08(金) 11:11:28.54 ID:M7jhEZrK0
>>128
お前、本当にウザイなあ
俺はN子のソフト屋だが、100円の見積もり金額のうち、幾ら俺たちに入ってくるのか知ってるのか?
俺たちの原価幾らでやらなきゃダメなのか知ってるのか?

お前たちは、一体何%抜いてるんだよ。
子に寄生してるだけじゃねえかよ。
132名無しさん:2012/06/08(金) 11:15:38.34 ID:V5yIrkcki
エジソンエジソン
133:2012/06/08(金) 12:51:57.48 ID:gE8QPBkcO
営業部門を持って顧客直の仕事を増やせば良い
134:2012/06/08(金) 13:26:19.30 ID:gE8QPBkcO
もしかしてサーバも自主製造から撤退する?
135名無しさん:2012/06/08(金) 15:22:04.91 ID:mfrXBgBq0
>>131
親にばかりに頼らず開拓することがお前の使命
仕事を与えられている立場で文句を言ったところで、言質の整合取るなら独立したら?どう
136名無しさん:2012/06/08(金) 15:32:57.18 ID:mfrXBgBq0
>>130
別に苦しくないよ
昔から同じスタイル
本体はトントン以上でいいの
事業は子会社でいいの
公共事業が民営化したような関係だから

赤の子会社を外資のようにすぐ切り離してないだけ
本来、成果主義を導入する前までは人を大切にしてきた会社だから
2000年頃に成果主義を取り入れてから皮肉にも業績が落ちた

今年も問題なく一般よりも平均以上にボーナス出るし、コクドと西武グループのように利権の構造なんだからさ
本体の分は確保出来てるよ
137名無しさん:2012/06/08(金) 18:35:26.03 ID:F+Alg8t+0
NECのノートPCはまる見えですよ。サーバはどうなんでしょうね。

露出狂の変質者向けのNECらしい製品ですね。
セキュリティーって何?(笑)
138キター:2012/06/08(金) 18:38:35.97 ID:2F73TatY0
本日の東証1部値上がり率1位

順位 コード 市場 名称 取引値 前日比 出来高
1 6723 東証1部 ルネサスエレクトロニクス(株) 15:00 316 +18.80% +50 14,299,800
139名無しさん:2012/06/08(金) 19:17:27.27 ID:u8TB8a3Ni
ルネは遊ばれてるな。
140名無しさん:2012/06/08(金) 19:29:57.42 ID:DRd7W7fp0
親会社三社(三菱、日立、日本電気退職給付信託)が債務保証したからだよ

やっぱり債務はNECの退職金から返済するのかな
141名無し:2012/06/08(金) 20:58:11.38 ID:KzBR3rpl0
>>128
じゃあなんで海外の出来上がった会社買うのかな?
142< `∀´ >:2012/06/08(金) 21:00:30.40 ID:LnvvYsYX0

溶けた溶けたは 退職給付
   とっくに 溶けてる 年金積立 ♪
                            ニダ
143:2012/06/08(金) 21:12:09.58 ID:HJpYsTMFi
>>131

お前、本当にウザイなあ
俺は「N子の」子のソフト屋だが、100円の見積もり金額のうち、幾ら俺たちに入ってくるのか知ってるのか?
俺たちの原価幾らでやらなきゃダメなのか知ってるのか?

お前たちは、一体何%抜いてるんだよ。
子に寄生してるだけじゃねえかよ。
144sage:2012/06/08(金) 21:13:17.51 ID:M7jhEZrK0
>>133
>>135
営業部門?あったさ。
せっかく東証1部上場までしたのに、あっさり完全子会社化しちゃったのは
どこのお父さん?
お前こそ「言質の整合」取れや
145名無し:2012/06/08(金) 21:16:33.41 ID:M7jhEZrK0
>>136
その本体とやらをトントンにするために、本体の分は確保できるようにする
ために、本体でどれだけ抜いてる?
一度、どういうコスト構造になってるのか、自分の足元見てから出直しておいで。
146< `∀´ >:2012/06/08(金) 22:34:25.64 ID:LnvvYsYX0

上場益を抜くための上場だから当たり前なのニダ♪
              そんな阿漕な手が使えた一昔前が懐かしいニダ……
147名無しさん:2012/06/08(金) 22:46:13.51 ID:ZoyX+qFF0
>>2
148名無しさん:2012/06/08(金) 22:56:33.64 ID:GQUd6jHv0
>>145
だからバグだらけなのか。
149名無し:2012/06/09(土) 04:20:11.95 ID:5X5BDfh90
子会社といってもソフト系、SI系は利益だしているのに他と同じようにリストラしたら単にモチベーション下がるだろうけどそういう考えまでオツムが及ばないんだろうな。
150名無しさん:2012/06/09(土) 06:15:29.80 ID:hPjo5DzE0
早期退職はスタッフだけだよね
割増し金を一律賃金カットで負担
151名無しさん:2012/06/09(土) 06:49:21.79 ID:GRViPtPK0
>>143
会社を飛び出せ。
お前の実力がお前の思っている通りなら収入は増える。
ネットワークやネットワークアプリ、引く手あまただ。
年収1,000万円だって夢じゃない。
152名無しさん:2012/06/09(土) 06:56:05.96 ID:GRViPtPK0
>>136
配分はともかく、全体として儲かってなけりゃダメだろ。
大赤字ジャン、6701塩漬けのアホルダー君w煽るなら株板へ逝け。
153名無しさん:2012/06/09(土) 08:11:48.86 ID:JinOUQTN0
夏の茄の原資大幅カットって話だけど、どのくらいカットか知ってる?

154名無しさん:2012/06/09(土) 08:16:42.60 ID:5KQhPboC0
>>149
ソフト、SIも悪化しているように見える。
155名無しさん:2012/06/09(土) 10:00:04.05 ID:A4AajDMwO
本体が一番足引っ張ってるからなぁ。
本体の仕事なんて、子会社にやらせれば半分以下の人数で充分できるのに。
156名無しさん:2012/06/09(土) 13:00:38.00 ID:90IquR1w0
本当は使えない技術職や研究職のほうが多過ぎて会社の足を引っ張ってるんだけどねwww
157名無しさん:2012/06/09(土) 14:30:52.86 ID:uqqK6GrsP
技術職や研究職なのにパワポとエクセルで資料作って会議漬け、って時点で終わってる。
158名無しさん:2012/06/09(土) 14:49:16.62 ID:2RydH2KO0
>>143
フィリピンですか?
159名無しさん:2012/06/09(土) 19:29:49.92 ID:Hq9HrebN0
>>143
NECの名前をはずしたらその原価すら確保できないでしょう
寄生しているのがどちらか明らか
ソフト開発もSIも本体の初めの一歩の延長線で
子会社が責任を持ってやればいいこと
160名無しさん:2012/06/09(土) 19:55:21.20 ID:hPjo5DzE0
>>123
ルネサスは冬のボーナス全額カットの上で、賃金7.5%カット
http://jp.wsj.com/Japan/Economy/node_457480
161名無し:2012/06/09(土) 20:29:18.38 ID:dh0HRYtw0
>>160
NEC本体の少し未来の話かな
162名無しさん:2012/06/09(土) 20:54:52.60 ID:tu7kMYvy0
休職中なのですが希望退職に応募できますか?
163名無しさん:2012/06/09(土) 21:10:31.89 ID:hPjo5DzE0
>>162
条件満たしているなら大丈夫じゃないかな
164名無しさん:2012/06/09(土) 21:27:18.24 ID:bkvMIdLX0
>>153
組合員で数万程度だが、何か?
A1で手取り90万出ればいいんじゃね、ばーか
初めから利権構造理解してない、バーカ
165名無しさん:2012/06/09(土) 21:29:35.96 ID:bkvMIdLX0
>>161
子会社の話、バーカ
子会社の社社長に言え、バーカ
166名無しさん:2012/06/09(土) 21:37:57.35 ID:wugspS00i
>>165
が本当にNEC社員ならNECがダメになるのも納得。
167ななし:2012/06/10(日) 04:01:09.21 ID:EFhv3jwK0
そのうち父さんだからほっとけ
168< `∀´ >:2012/06/10(日) 06:38:09.32 ID:p4v/jJ9A0

父さん 父さん 業績が悪いニカ?

   そうよ 往生際も 悪いニダ〜♪
169名無しさん:2012/06/10(日) 09:11:30.48 ID:2upHU3DQ0
〉162
ただし、偽鬱のkyatanakaはNG
170名無しさん:2012/06/10(日) 10:23:14.04 ID:+M0DeNRr0
株価ひどいなあ
1717743:2012/06/10(日) 12:19:35.95 ID:MtScGShV0
どうやら父さんする前に早期退職加算菌を貰ってやめた方がとくな感じがするな。
172ななし:2012/06/10(日) 14:08:27.08 ID:gmpP8M6h0
今から思えば、転換点は亡き西垣元社長からだったと思う。
外注にばかり頼り、技術者はないがしろ。
その結果がこうだ。
173名無しさん:2012/06/10(日) 14:39:17.11 ID:yq6EE8i60
関本さんがいてくれたら。
174名無し:2012/06/10(日) 14:40:56.45 ID:M2ZGCctP0
スタッフ40歳以上の早期退職肩叩きだけで経営失敗の責任を済まそうしている時点で
経営陣の会社衰退への認識不足と判断力の欠如を痛切に感じるけどね
175名無しさん:2012/06/10(日) 15:15:12.47 ID:LDswOlMk0
>>172
退職してからだけどトップクラスのプログラマを集めるべき時にNECには天才的なプログラマはいらない、入社したら10年前は泥のように働けと言ってしまったね。

銀行システムならその通りだろうがそんな時代じゃないわけで。
176ななし:2012/06/10(日) 15:31:45.30 ID:gmpP8M6h0
そんな彼が入社式で「君たちはこの会社で一生働けると
思うな。2・3回転職する覚悟で働け。」とDustBox、あ間違えた
DashBoardで熱く語っていたのは今でも
177ななし:2012/06/10(日) 15:32:41.89 ID:gmpP8M6h0
覚えている。
178名無しさん:2012/06/10(日) 15:42:00.06 ID:IINDtXbXi
熟練した職人はミスなく高度な工芸品を短時間に作ってしまう。
ソフトも成熟するとそういうことが出来る人が出てくる。

そういう人を追い払っているんだからなあ。
179名無しさん:2012/06/10(日) 16:56:17.44 ID:tZg/6yLi0
ルネサスが許せないんだが

人に金くれと言っておいて、ボーナスは普通に支給

は?
180名無しさん:2012/06/10(日) 17:00:47.58 ID:tZg/6yLi0
NECもルネサスも一度潰してやり直した方がいい
1817743:2012/06/10(日) 17:08:50.34 ID:9UlRFcA50
>>178
SEだけじゃないよ。スタッフも仕事に失敗した奴を叱責すべきトップが責任回避の為に
失敗を成功したことにして表彰して今回のリストラ対象からそいつらを外して
まともな仕事をしているスタッフを肩たたきしているんだ。
182名無しさん:2012/06/10(日) 17:21:06.82 ID:tZg/6yLi0
LaVie、はやぶさ、SPモード
183名無しさん:2012/06/10(日) 17:45:58.92 ID:BDveMMzR0
早く潰れろNECw
184新人:2012/06/10(日) 17:49:45.49 ID:TZO3rYRp0
NEC、4月からカンパニー制導入する新体制へ[2000/03/28]
http://news.mynavi.jp/news/2000/03/28/02.html

NECが社内カンパニー廃止--組織スリム化目指す 2003年3月11日
http://www.nikkeibp.co.jp/archives/235/235558.html

なんでカンパニー制は3年で終わったの?
185名無しさん:2012/06/10(日) 17:50:07.72 ID:tZg/6yLi0
空売りしているS氏
186名無しさん:2012/06/10(日) 17:56:14.12 ID:tZg/6yLi0
ニダーって富士通社員なの?
187ななし:2012/06/10(日) 18:31:06.70 ID:gmpP8M6h0
>>184

しょうがない。答えよう。

行き当たりばったりの経営だから。新しいことを始める際には
前の事柄を否定してから、だから今後の施策はこういう風に
しますという手法を用いるのが定石。
188名無しさん:2012/06/10(日) 18:40:47.82 ID:WDpH6MtD0
ルネサスはN子より年収が高いの?
189名無し:2012/06/10(日) 20:02:48.54 ID:8k9TfKU00
>>165
近い将来のNECの話だな
190名無しさん:2012/06/10(日) 20:40:09.93 ID:3wrgtWM/0
2012年6月22日(金曜日)午前10時
http://www.nec.co.jp/ir/ja/stock/meeting/174/
191名無しさん:2012/06/10(日) 21:13:46.60 ID:juoKfb7A0
>>187
行き当たりばったりになってきたのは、どこぞの三流経営コンサルタントに大金払って出てきた流行のキーワードを鵜呑みにしてきたから。
192< `∀´ >:2012/06/10(日) 21:33:43.84 ID:p4v/jJ9A0

どこぞの三流経営コンサルタントが子会社だったりして…ニカ?
193n:2012/06/10(日) 21:39:41.92 ID:I2g7ZV2n0
>>192
香港だったっけか?
194名無しさん:2012/06/10(日) 22:16:35.23 ID:pxRddWQw0
195名無しさん:2012/06/10(日) 22:23:17.05 ID:rVLlyPCk0
196名無しさん:2012/06/11(月) 00:18:10.00 ID:gnJNZ3+M0
>>154
まだまだ余裕だろ
安定収入の案件で払うとかやってるだけで
197< `∀´ >:2012/06/11(月) 08:29:59.67 ID:Y5/2wXE50

 日本(電氣) チャッ
      旦~  チャッ
       ∩∧_∧ ∧_∧旦~チャッ!!
 朝礼  ∧ヽ∩旦ヘ_∧`∀´∩il
     <`∀ |lヽ∩`Д´>   ノ
チャッ 旦⊂二、ミヽ    ⊃旦~ チャッ
         / (⌒)  ノ彡∧_∧ミ
        (_)~ し' ⌒つ`Д´>つ旦~ チャッ!!         ニダ
198名無しさん:2012/06/11(月) 08:37:35.75 ID:2ZGSNOml0


NECの「プログラマブルフロー」がInterop Las Vegas 2012で
「Best of Interop」のGrand Prizeを受賞


米国ラスベガスにて開催中の、世界最大級のネットワーク・コンピューティングイベント
Interop Las Vegas 2012で、NECの「ProgrammableFlow PF6800 Controller 2.0」
(日本製品名:「UNIVERGE PF6800」)が「Best of Interop」のGrand Prize(大賞)
を受賞しました。

NECの「UNIVERGE PFシリーズ」(プログラマブルフロー、注1)は、世界で初めて
新ネットワーク制御技術OpenFlow(注2)に対応したネットワーク製品です。

このたび受賞した「Best of Interop」は、Interop Las Vegas 2012で130社以上の
ネットワークに関する様々な候補製品のうち、最も大きなポテンシャルとインパクト
をもつ先進的な製品に与えられるものです。

あわせて、「UNIVERGE PF6800」はマネージメント、モニタリング、テスト部門での
アワードも受賞しました。

なお、NECは「UNIVERGE PFシリーズ」を、本年6月13日から15日まで幕張にて開催される
「Interop Tokyo 2012」に出展する予定です。
199名無しさん:2012/06/11(月) 08:38:29.75 ID:2ZGSNOml0

注1)「UNIVERGE PFシリーズ」製品プレスリリース
http://www.nec.co.jp/press/ja/1103/0901.html(注2) OpenFlow
ネットワーク制御機能をスイッチから分離し、コントローラに集約することで、
ネットワークを集中制御できる次世代ネットワーク技術。
NECはOpenFlowの非営利標準化団体であるOpen Networking Foundation (ONF)の設立メンバー


200:2012/06/11(月) 18:56:55.68 ID:hNmb12yYO
NECはなかなか潰れないよ。
給料カットと人員削減は毎年繰り返されるでしょうけど。
人件費を毎年5%ぐらい絞っていくのでは。
年金の大幅カットにも取り組みでしょうね。現状から3割ぐらいカットするかも。
201名無しさん:2012/06/11(月) 22:30:31.31 ID:/2WScwBf0
コンサルタント会社が表にでてきたのも、N餓鬼時代だっけ?
社長の交代が多すぎて、いつだったか記憶が怪しくなってきた。
202名無しさん@赤字いっぱい:2012/06/12(火) 00:59:48.41 ID:8syCCqPb0

製造部門はどんどん分社化&アウトソーシング
NEC本社はコントロールタワー化するぞ。

 ↓

カンパニー制導入だ。カンパニーごとにがんばれ。

 ↓

社員はみんなオンリーワンになれ。

 ↓

同じ顧客を事業部同士で奪い合い
社員のベクトルがバラバラ。功利主義横行。

 ↓

個人最適が行き過ぎた。寒波ニー制やめます。

 ↓

元に戻したのに何故業績が上がらない???
203名無しさん:2012/06/12(火) 02:06:42.99 ID:OWk+fNNfP
NEC社長、ルネサス支援「計画ない」

2012/6/12 1:13
日本経済新聞 電子版
204名無しさん:2012/06/12(火) 06:28:31.38 ID:9WyEVbI/0
>>202
>社員のベクトルがバラバラ

社員のベクトルがパワハラ
にみえた
205名無しさん:2012/06/12(火) 07:08:42.89 ID:paX2a3d40
>>203
圧力かけられて払う結末か?
206名無しさん:2012/06/12(火) 07:21:26.93 ID:YljBDjN50
NECはつぶれないけど
お前らはクビな
207< `∀´ >:2012/06/12(火) 08:30:00.58 ID:BPpKBCTc0

        || アメアメ フレフレ シャッチョサン ガ〜♪
        ||
        ||        ________
      ∧_∧     /
     < `∀´>   < 業績も天気も雨…元気に朝礼ニダ!!
      /   ヽ     \
      /     ヽ      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     /      ヽ
     ~〜〜〜〜~
208名無しさん:2012/06/12(火) 08:49:44.42 ID:7ExNZAcJ0


NEC、読売新聞社の新デジタル会員サービス
「読売プレミアム」をBIGLOBEのクラウド基盤を利用して構築
〜 最新Web技術の採用により高い操作性を実現 〜


NECとNECビッグローブは、読売新聞社(東京都中央区)の
新デジタル会員サービス「読売プレミアム」のサービス基盤を、
クラウド型ホスティングサービス「BIGLOBE Webホスティング」
を利用して構築しました。
「読売プレミアム」は、5月14日から提供開始されました。


「読売プレミアム」は、読売新聞購読者を対象とした新しい
デジタル会員サービスです。

本サービスでは、パソコンやスマートフォンで、最新ニュース、
紙面掲載記事、特集記事、コラムなどの閲覧に加え、サイト上
で興味のある記事を保存することや、指定したキーワードを含む
記事を自動的に受信することができるなど、多彩なサービスを
利用できます。
また、全国の提携レジャー施設やイベントの入場割引、チケット
優先受け付けなど、様々な特典を受けることができます。
209名無しさん:2012/06/12(火) 08:52:17.87 ID:7ExNZAcJ0

NECとNECビッグローブは、本サービスのサービス基盤をWebサイト
として構築したため、利用者は専用アプリのダウンロードや定期的
なアップデートが不要となり、スマートフォンのOSや機種に依存せず、
より手軽に本サービスを利用することが可能です。
また、HTML5やJavaScriptといった最新のWeb技術や、BIGLOBEの
スマートフォン向けWebサイト/アプリ運用ノウハウを活用する
ことで、スマートフォンならではの操作性(フリックなど)を実現
しています。
これにより、紙をめくるような感覚で、目次から記事閲覧ページに
移動できるなど、より直感的で快適な操作性を実現しています。

また、「BIGLOBE Webホスティング」を利用しているため、読売新聞社は、
自社で専用のサーバを用意する必要がなく、導入コストを抑えながら
サービスの提供を実現しました。
さらに、読売新聞社は今後、配信ニュースの追加や、新たなコンテンツ
の提供など、サービスの拡充を計画しており、アクセス数や会員数が
急激に増加した場合でも、本クラウド基盤の活用により柔軟に対応する
ことが可能です。


NECとNECビッグローブは、このたびのクラウド基盤を活用した
スマートフォン対応のWebサイト構築実績を活かし、
今後もメディア企業をはじめ様々な企業のデジタル事業の拡大に貢献していきます。


210名無し:2012/06/12(火) 11:35:27.02 ID:y+y0px0f0
元NECけんぽの町田、小久保、渡辺は最低。

町田=意地悪、気分や
小久保=ぶりっ子、頭が弱い、親が離婚、不良をステイタスと思い悪ぶってるがしょせんは田舎もん。
渡辺=不倫私生児出産、意地悪、わがまま、40ヅラ下げてママ弁。
211名無し:2012/06/12(火) 11:50:39.68 ID:P8wO+Dwmi
こんな発言するなんて、常識以前の話で恐いな。とうとうこの会社の社員は行くところまで行ったのか
212名無し:2012/06/12(火) 11:52:23.00 ID:P8wO+Dwmi
PCIバスをEatherに乗せる製品は面白いと思ったけど、オリジナリティと言う意味では微妙かな
213ななし:2012/06/12(火) 13:00:46.86 ID:oGfmFtiMi
ルネサススレ荒れてるぜ
親は子供の面倒みろよ
214名無しさん:2012/06/12(火) 16:18:23.06 ID:lS2Gikpf0
年金の条件25年納付が満たされていたら、3年上乗せで楽になりたいね
独身なら住宅ローン(戸建)も終わって5000万くらい貯めてるだろ
215名無しさん:2012/06/12(火) 21:42:26.56 ID:eAIuAURb0
>>174
営業利益は黒字で純益が赤なので、固定費削減(早期退職)で対処するっていうのが
教科書通りの経営のやり方ではある。

ただ、営業利益が黒字って言っても、中身を精査して、
もっときめの細かい対処が必要だと思う貴兄の意見には賛成だが。
216<:2012/06/12(火) 22:05:35.47 ID:91LT9gnS0
>>203
支援なんて出来ないでしょ・・・
自分ところが大変なのに。。。。
217名無しさん:2012/06/12(火) 22:07:40.79 ID:fpPzSVlQ0
>>215
ドコノキョウカショニソンナコトカイテアルンダヨ
バカジャネーノwアタマワルソウwww
218名無しさん:2012/06/12(火) 22:08:42.00 ID:625hUXZg0
>>215
>教科書通りの経営のやり方

どんな教科書?
219:2012/06/12(火) 23:18:44.73 ID:xPkboJIBO
全然仕事ができない奴ら、底辺5%ぐらいを解雇したらかなり楽になるのに。
220:2012/06/12(火) 23:33:51.04 ID:xPkboJIBO
給料カットもしなくてよかったかも
221名無しさん:2012/06/12(火) 23:38:18.90 ID:yrFYYAeh0
現物でお願いします。
現物でお願いします。
現物でお願いします。

株現物は嫌です。
222:2012/06/12(火) 23:38:31.65 ID:xPkboJIBO
部署内で一番楽な仕事もまともに出来ずに、それなのに休みまくる奴って何なんだ。
223名無しさん:2012/06/13(水) 00:00:22.33 ID:aqA+p+A+0
トップの戦略が悪いから遊ぶ奴が出てくるんだろ。うちがiPhone作ったなら底辺の奴らも大忙しでなんかしてるよ。
224名無しさん:2012/06/13(水) 00:08:19.37 ID:kBkLZVdx0
むしろ仕事中にiPhoneで遊んでる奴ら
225名無しさん:2012/06/13(水) 00:11:48.92 ID:mebSnxY50
うちがiPhone作ったなら堂々と仕事としてiPhone使えたわけだ。評価としてな。
226名無しさん:2012/06/13(水) 00:23:31.32 ID:4pMtrx6t0
>>224
俺のことか
227名無しさん:2012/06/13(水) 07:01:44.59 ID:qFwj+KpBi
管理職〜役員の役職が潤沢過ぎるだろwww
減らせよ
228< `∀´ >:2012/06/13(水) 08:30:00.80 ID:LiY+MThx0

アソビヲ セントヤ ウマレ ケム〜♪

    ,    ___
  ⊆ニ∧ /     /  Visionを描くのが役職の仕事ニダ
  <#`∀´>  ζ . /|
 (。・;)  つ-┛_/||   オマイラはとっとと朝礼なのニダ!!
  | | | /7=//-||  
  (__)_)='  ='  =
229名無しさん:2012/06/13(水) 08:49:00.62 ID:EkpYyeNH0


NEC、米国Convergys社の事業支援システム事業の買収完了


NECは、Convergys Corporation(本社:米国オハイオ州、President &
CEO:Jeffrey H. Fox、以下コンバージス社)」
が有する業界大手の通信事業者向け事業支援システム(BSS)事業の買収手続きを
完了いたしました。
買収金額は4.49億米ドルです。

コンバージス社のBSS事業は、NECが2008年6月に買収した子会社で
通信サービス事業者向け運用支援システム(OSS)を手がける
「NetCracker Technology Corporation(以下ネットクラッカー社)」
と一体運営します。

NECおよびネットクラッカー社は、OSS事業とBSS事業の融合によって、
次世代OSS/BSS事業体を速やかに実現し、シナジー効果を最大限発揮
するよう努めていきます。
ネットクラッカー社の社名、経営体制は買収完了後も継続し、既存事業
の拡大および新規顧客獲得を進めてまいります。

コンバージス社の世界で150社以上の顧客を有する実績のある事業支援
システム(BSS)と優れたサービス・人材を取り込むことで、世界各地の
通信サービス事業者の、課金管理、顧客サポート管理、利用料収入管理
などの次世代の基盤を実現することができます。

230名無しさん:2012/06/13(水) 08:49:31.51 ID:EkpYyeNH0

このたびの買収は、NECの事業領域を補完、強化し、通信サービス事業者
のIP化ニーズやサービス多角化ニーズに合致したトータルソリューション
の提供を実現するものです。


NECではOSS・BSSを中核とした新たな事業を海外を中心に展開し、事業の
強化・拡大に取り組んでまいります。

以上

■ ネットクラッカー社の概要

1.社 名 : NetCracker Technology Corporation
2.本社所在地 : 米国 マサチューセッツ州
3.設 立 : 1993年10月
4.事業内容 : 通信サービス事業者が新たなサービスを迅速に開始するための
 各種ソフトウェア製品とシステム構築等のサービスの提供
5.トップマネジメント : CEO Andrew Feinberg (アンドリュー・ファインバーグ)


231名無しさん:2012/06/13(水) 09:02:11.28 ID:PQzCmkmxi
なんかネットを破壊して回りそうな社名だね。
232名無しさん:2012/06/13(水) 09:40:45.98 ID:ccGGLWSYi
>>228
絵に描いた餅と言うやつですね。
233名無しさん:2012/06/13(水) 18:14:34.19 ID:Nbr5uajB0
ttp://jp.reuters.com/article/mostViewedNews/idJPTJE85B00720120612?pageNumber=1&virtualBrandChannel=0
「筆頭株主のNECがリスクを取らないのはいかがなものか」と反発している
234るねれ:2012/06/13(水) 18:21:28.35 ID:zNtXa4WKi
旧ルネ系が権力振るって旧EL系を黙らせてるくせによく言うよw
235名無し:2012/06/13(水) 19:59:36.49 ID:AfXibwZw0
ルネにはもう手切れ金払ったんだもんな
あとからあとから賠償もとめてくる朝鮮人みたいだな
236名無しさん:2012/06/13(水) 22:29:13.85 ID:LGgFfa470
ルネサスの時価総額が1147億円だから、35%として400億円。
いくら信託口に移し替えたとしても、ルネサスが倒産したら400億円の資産が吹き飛ぶ訳で
NECとしては簡単に倒産させる訳にはいかないだろ
237名無しさん:2012/06/13(水) 22:43:21.90 ID:oODDwcbX0
6/13
安値:117円
時価総額:3047億
CDS:366.51
238名無しさん:2012/06/13(水) 23:20:00.01 ID:cjb2Di/d0
14000人に退職金300万円積み増すだけで400億円消える
それで株価が倍に回復してようやくトントン
239其がし何某:2012/06/13(水) 23:24:06.92 ID:vNBAsJos0
溺れそうな人を助けるより、おぼれてから助ける方がらく、って誰かが言っていたよね。
240名無しさん:2012/06/14(木) 02:38:26.60 ID:ktnU7O5+0
もらるはざーど
241kyatanaka:2012/06/14(木) 07:45:06.23 ID:S8/zXW2g0
みんな、偽鬱で傷病手当、ナマポよりおいしいYO!!
242名無しさん:2012/06/14(木) 08:00:10.25 ID:uONOoK7Y0
いつまでもそんなことで生きていけると思うなよ
243なまえ:2012/06/14(木) 08:04:04.32 ID:Fmycm9+c0
結局リストラはないの?
244名無しさん:2012/06/14(木) 08:06:34.85 ID:uONOoK7Y0
7月と10月
245名無しさん:2012/06/14(木) 08:17:18.73 ID:w7KqWAMP0
るねさすが なかまになりたそうに こちらをみている
246< `∀´ >:2012/06/14(木) 08:28:33.67 ID:1vQayVCy0
【半導体】ルネサスに500億円融資 母体3社が債務保証[12/06/14]

業績不振に陥っている半導体大手、ルネサスエレクトロニクスは13日、
経営再建に使う資金を確保するため、三菱東京UFJ銀行など主力取引先
4行から計500億円規模の新規融資を受ける方向で最終調整に入った。
関係筋が明らかにしたもので、融資にはルネサスの設立母体で大株主の
日立製作所、三菱電機、NECの3社が債務保証を付ける。

ルネサスは今回の新規融資要請とは別に、取引先銀行から必要に応じて
いつでも資金を借り出せる五百数十億円規模の「コミットメントライン
(融資枠)」を設定している。この分も合わせて最大1000億円規模の
資金を確保。従業員の約3割に当たる約1万2000人の人員削減などを
柱とした再建計画の策定を急ぐ方針だ。

債務保証は企業が銀行などから資金を借り入れる際、第三者(保証人)が
将来の返済を保証する仕組み。借り入れた企業が経営悪化で返済できなく
なれば、保証人が返済を肩代わりする。業績不振のルネサスに対する
新規融資について、主力4行(三菱東京UFJ、みずほコーポレート、
三井住友信託、三菱UFJ信託)は慎重に検討してきたが、母体3社の
債務保証を条件に応じる見通しだ。

http://mainichi.jp/select/news/20120614k0000m020117000c.html
247< `∀´ >:2012/06/14(木) 08:30:00.02 ID:1vQayVCy0
         ,___
       o'⌒)  `ヽ
        (i:i:i:i:i:☆i:i) NECの良い所を3つ言うニダ!!
         <ヽ`∀´>
         (  ∽)         (~)
           ) ノ        γ´⌒`ヽ
          (_         {i:i:i:i:i:i:i:i:} 難しいから
          [il=li]        <ω・`  >     朝礼でみんなに聞いてみるニダ・・・
          )=(_        (:::::::∪)
         (-==-)         し─J
          `ー‐''
248名無しさん:2012/06/14(木) 08:33:10.50 ID:uAOkbRhI0


エネルギー使用量の“見える化“機能を標準装備した
中小規模向けビルオートメーションシステムを販売開始


NECは、建物の電力・照明・防災等の設備を安全かつ効率的に運用する
ビルオートメーションシステム「Butics(ビューティクス)」シリーズ
において、中小企業のオフィスビルや店舗など中小規模ビル向けの
ラインアップを追加し、「Butics-300Ns」として本日より販売を開始しました。

本システムは、中小規模ビル向けの手軽なシステムながら、大規模まで対応する
一般ビル向けの「Butics-NXシリーズ」では別売のエネルギー使用量の「見える化」
機能を標準搭載し、導入時から節電対策に活用できます。

また、既存の小規模ビル向けシステム「Butics−100Ns」の機能を拡張し、
100Nsに比べ、操作・表示画面のカスタマイズ機能を強化し、電力管理点数を
約3倍に拡大することで、よりきめ細かい管理も可能としました。

昨今、電気料金値上げに向けた対策として、中小企業では、さらなる節電への
取り組みが、必要不可欠となってきています。
特に、中小規模のビルでは、手動でスイッチON/OFFなどを行っており、大規模ビル
と比べ設備の自動制御を行っているビルが少ない状況です。
このため、自動化導入による節電効果が見込まれています。

本システムは、このような背景・ニーズを受けて、節電対策を行いたい中小企業や
店舗向けに販売するものです。
249名無しさん:2012/06/14(木) 08:34:48.93 ID:uAOkbRhI0

本システムの特長は、以下のとおりです。

1.見える化機能により節電計画の立案が可能
 熱源(ボイラー、ヒートポンプなど)、動力(モーター、ファンなど)、
 照明等の分類別に消費電力の比率を表示(見える化)できるため、効果的な
 省エネ対策の立案が可能。また、CO2排出量への換算可能で、CO2削減計画の
 効率化にも貢献。

2.電力使用制限による節電対策が可能
 見える化機能で得られた情報を基に、電力カットする優先順位を決めて、
 目標とする使用電力量を設定することで、目標値を超えそうになった段階で、
 電力の使用制限をかけることが可能。これにより、全体の使用電力量を一定
 に抑える節電対策が可能。

3.コンパクトで経済性の高いシステム構築が可能
 導入環境に合わせて最大管理点数274点までの入出力(I/O)ボードを実装した
 状態で提供。
 設備画面作成ツールなど、企業が利用するシステム管理情報の作成ツールを
 搭載し、導入後にユーザ自身で電力管理点や設備画面の追加/変更が可能。


なお、NECは、経済産業省の「エネルギー管理システム導入促進事業費補助金(平成23年度第三次補正予算)」
向けに、クラウドサービス連携機能を備えたビルオートメーションシステムを、2012年度下期に提供する予定です。

NECは今後もビルオートメーションシステム「Buticsシリーズ」の製品強化により、ユーザの施設運用や施設の
省エネを支援してまいります。


250名無しさん:2012/06/14(木) 08:52:31.79 ID:w7KqWAMP0
>>246
るねさすが なかまに くわわった!
るねさすは うれしそうに ばしゃに かけこんだ!
251名無しさん:2012/06/14(木) 09:04:24.59 ID:ITNQG4Uei
これでNECは100円切る?
252名無し:2012/06/14(木) 11:52:28.62 ID:bgozRSyA0
>>246
債務保証前提であって、3社が保証する事に合意したとは書いていない。
253poco:2012/06/14(木) 11:57:37.63 ID:wAGskRNs0
>>236
年金カットするだけ。
現金が必要な追加出資とは全然違う、
254名無しさん:2012/06/14(木) 13:47:54.14 ID:QAt4XeKr0
将来が見えん。
見える化してくれ。
255< `∀´ >:2012/06/14(木) 13:58:35.48 ID:1vQayVCy0

帳簿上の年金積立金がまた4〜500億減るだけニダ♪
256名無しさん:2012/06/14(木) 14:06:13.41 ID:JFqHqR0UP
>>252
確かにそうだな
見出しだけ読むと騙されちゃうな
まぁ騙すのが目的の記事なんだろうが
257名無しさん:2012/06/14(木) 22:08:06.59 ID:YDeWEURF0
ボーナス支給日を知りたくて検索したら、以下のメッセージが最初に出てきました。どうやら、NEC以外では、ボーナス支給日を事前に教えてくれているようです……。

----------------------------------------
「ボーナス支給日」でググったら、他のキーワードに「NEC ボーナス 支給日」とか出てきたん
だけど、あの会社はボーナス支給日が検索しないとわからないようになっているのかな。
http://twitter.com/tawakemono/statuses/81743565633503232
----------------------------------------

ちなみに、検索しても、わかりませんでした。
258名無しさん:2012/06/14(木) 22:14:32.27 ID:mE5M/sez0
>>257
「ボーナス支給日でググった」奴はNECの社員なん?
259名無しさん:2012/06/14(木) 22:26:16.90 ID:ktnU7O5+0
ぼーなす しょぼーん
260:2012/06/14(木) 22:49:07.05 ID:QS2RsHmeO
給料カットの長期化と下げ幅増とボーナスの現物支給化の可能性がかなり上がった
261名無しさん:2012/06/14(木) 22:54:47.92 ID:878CNzAY0
ボーナスは出す・・・・・・!出すが・・・・・・
今回まだその時と場所の指定まではしていない

そのことをどうか諸君らも思い出していただきたい
つまり・・・・我々がその気になれば
金の受け渡しは10年20年後ということも可能だろう・・・・・・・・・・
ということ・・・・!
262名無しさん:2012/06/14(木) 23:05:12.60 ID:d0nBfTGJ0
>>261
6月のは出るよ。
263名無しさん:2012/06/14(木) 23:21:46.09 ID:aQf8c5+u0
現物支給がLCD2190UXiなら許す
264名無しさん:2012/06/14(木) 23:32:45.46 ID:AvbGH+wF0
こんな状況でもほぼ普通に茄子出るんだもんな
265ななし:2012/06/15(金) 00:03:48.55 ID:57Um73mP0
12月の那須は出るのか?
266名無しさん:2012/06/15(金) 00:10:41.83 ID:dX2lQtmB0
ルネサスは冬ゼロ決定らしいな。
267名無し:2012/06/15(金) 01:20:56.60 ID:hb8sKGqf0
まあ潰れるかもしれんが本体にいれば一番最後までは大甘な扱いのままということか
268< `∀´ >:2012/06/15(金) 07:46:13.22 ID:bJd3mzLg0
◆ルネサス支援で1000億円融資 NECなど3社と4行

 業績が悪化している半導体大手ルネサスエレクトロニクスに対し、主要株主のNE
Cと日立製作所、三菱電機の3社が金融支援する方向で最終調整に入った。三菱東京
UFJ銀行など4行と合わせ、総額1000億円を融資する。難航していた資金支援の枠
組みが固まったことで、最大1万4000人の従業員削減と工場半減を柱とする再建策が
動き出す。
http://mxt.nikkei.com/?4_4170_975610_1
269< `∀´ >:2012/06/15(金) 07:51:09.59 ID:bJd3mzLg0

119円 前日比 +1円(+0.85%)


.      ∧_∧  株価、高い高い高い〜
    (^.<`∀´ /^)
     ヽ,    ,/
      〈 〈 〈
      (_(_,),_∧
      (  (  )∀´*> 朝礼、ヌルいヌルいヌルい〜  
       ヽ、ヽ、ヽ_,,,つ                 今日は直行だから朝礼はオマイらで元気に執り行え!!  ニダ
""""~"""""""~"""""""""~"""""""""~""""
270名無しさん:2012/06/15(金) 08:41:25.03 ID:isxKj0Ds0


NECと日本オラクル、システムの統合運用管理領域で協業強化
〜 両社製品の連携ソフトを国内で初めて開発、プライベートクラウドなどのシステム運用管理を大幅に効率化 〜



日本電気株式会社(本社:東京都港区、代表取締役 執行役員社長:遠藤 信博、以下 NEC)と
日本オラクル株式会社(本社:東京都港区、代表執行役社長 最高経営責任者:遠藤 隆雄、以下 日本オラクル)は、
システムの統合運用管理領域における製品間連携で協業を強化します。

両社は、オラクル製品群の管理とエンタープライズ・クラウドの統合管理ソリューション製品
「Oracle Enterprise Manager 12c」が保持する「障害(イベント)情報」、「構成情報」、「性能情報」
などの管理データを、NECの統合運用管理ソフトウェア「WebSAM」に連携させるコネクタ製品(ソフトウェア)
を国内で初めて共同で開発し、NECが6月から順次製品を販売します。

この新ソフトウェアを用いて、「WebSAM」から「Oracle Enterprise Manager 12c」が管理する
アラート発生箇所にダイレクトにアクセスすることが可能となります。
これにより、オラクル製品を含めたシステム全体における障害対応の早期解決、運用の大幅な効率化を
図ることが可能となります。

昨今、プライベートクラウドをはじめ、複雑化・大規模化するシステム環境において、障害への迅速な対応、
システム構成の可視化、複雑な性能の根本原因の特定がシステム運用において重要になっています。
今回の協業強化はこうした市場ニーズに対応し、システム運用品質の向上、運用コストの低減、
迅速な新技術への対応を実現するものです。
271名無しさん:2012/06/15(金) 08:51:06.61 ID:isxKj0Ds0

両社は以下のステップで協業を推進していきます。


1.両社の統合運用管理ソフトウェアを連携する新ソフトウェアを国内で初めて開発。
 イベント情報を可視化し、迅速な障害対処、運用品質の向上、運用コストを低減

 「Oracle Enterprise Manager 12c」が保持するオラクル製品の障害(イベント)情報を
 「Oracle Enterprise Manager 12c」の拡張フレームワークであるイベント・コネクタを用いて
 「WebSAM」に統合するための連携製品を国内で初めて両社で共同開発し、NECが6月から販売を開始します。
 これにより、迅速にオラクルの新製品や新機能への対応が可能となるとともに、国内運用管理製品では
 初となる「WebSAM」から「Oracle Enterprise Manager 12c」が検知したアラート対象箇所にダイレクト
 に導くことができ、問題の早期解決を実現します。また、「Oracle Database」や「Oracle Fusion Middleware」
 の最新テクノロジーに加え、「Oracle Exadata」などのオラクル製品の高度な監視に対応をします。


2.両社の製品連携を、構成情報・性能情報まで拡大し、高いサービスレベルを維持

 今回のイベント連携に加え、今後両社は、「構成情報」「性能情報」へも連携を拡大し、「WebSAM」からの
 統合監視を実現するための連携開発を順次進めていきます。
 構成情報の連携では、オラクル製品の構成情報と「WebSAM」が持つオラクル製品以外の構成情報を連携する
 ことで、システム全体の構成と問題の影響範囲の可視化を実現します。
 また、従来のオラクル以外の運用管理製品からは困難であった「Oracle Exadata」の構成情報の管理も
 実現します。
 両社はこれまでに、「Oracle Enterprise Manager 12c」が持つオラクル製品の性能情報と
 システム性能分析ソフトウェア「WebSAM Invariant Analyzer」の連携により、エラーメッセージ
 として現れない障害の自動検知と原因特定を実現してきました。
 このたびの協業強化により、リアルタイムでの分析が可能になり、性能障害の事前検知と高い
 サービスレベルの提供を実現します。
272名無しさん:2012/06/15(金) 08:53:34.24 ID:isxKj0Ds0

今後、NECと日本オラクルは、クラウド環境を含む大規模かつ複雑化するシステム基盤全体の統合管理を実現し、
お客様に高信頼で効率的な運用管理基盤を提供していきます。

尚、このたびの連携を、Oracle OpenWorld Tokyo 2012でご紹介しました。



273:2012/06/15(金) 09:23:04.17 ID:R0NDImg0O
事業所の更なる統廃合、移転、スペース圧縮の予感。
座席はつめつめ。
274名無しさん:2012/06/15(金) 10:26:15.07 ID:yN/VoyLMi
>>270
何?このENDO連合
275名無しさん:2012/06/15(金) 10:52:07.31 ID:+KWAmZGa0
>>265
会社がなくなっていても驚かない
276名無しさん:2012/06/15(金) 11:17:11.93 ID:9vrQ+4xbi
このままだとOracleに買収されるかもな。
277名無し:2012/06/15(金) 11:33:33.19 ID:koxRcOAMO
オラクルがNECの何を欲しがるんだw
278名無し:2012/06/15(金) 11:54:44.32 ID:MCiRVlx9i
PureSysremがそれ程の脅威だったとは思わなかった。IT業界がクラウドとPureの二極化するのは本当なのかも
279名無しさん:2012/06/15(金) 19:59:54.56 ID:qKtmOqcK0
元気朝礼制度ってまだあるの??
280名無しさん:2012/06/15(金) 22:22:00.22 ID:KWgYASxp0
これホント?

368 名前:非決定性名無しさん [sage] :2012/06/14(木) 20:15:35.39
東西二大体制になるだろ
281名無しさん:2012/06/15(金) 23:30:51.16 ID:foa1N8GA0
結局ルネサスに金くれてやるのかよ
そんな余剰資金あるなら配当よこせ
282< `∀´ >:2012/06/16(土) 06:11:48.51 ID:0EJw7WKD0

配当は外に出てゆく金ニダ、融資は「返ってくる資金」だから帳簿から無くならないニダ
283名無しさん:2012/06/16(土) 06:14:59.51 ID:JWiuHJ610
もとは日本のPC市場を開拓した部署だったのにな
284名無しさん:2012/06/16(土) 08:45:55.72 ID:0rD94KrfP
>>281
HやMと違って現金がないから、退職金・年金の担保にとられてる有価証券類を担保にして
カネ借りるんじゃなかったか?
ルネがコケたらNEC本体の従業員の退職金・年金が無くなるロシアンルーレット。
285z:2012/06/16(土) 08:49:06.86 ID:hkRn+une0
>ルネがコケたらNEC本体の従業員の退職金・年金が無くなるロシアンルーレット。

なお、使う拳銃はオートマチックタイプです。
286名無しさん:2012/06/16(土) 15:51:42.54 ID:2Zdv8rMI0
>>284
お前の知識の低さにびっくり。
287名無しさん:2012/06/16(土) 16:10:17.15 ID:DnLePk/o0
>>286
お前は国語力に難有りだ。
288ルネ刺す:2012/06/16(土) 16:16:46.81 ID:ltVcUJXf0
ここは、お互いがアホと言う事で丸く収めましょう。
289名無しさん:2012/06/16(土) 19:01:03.59 ID:Gbe5KUH70
バブル期に入社した世代が飽和状態で管理職やってて業績が回復するわけないだろ
290田無しさん:2012/06/16(土) 21:34:05.32 ID:88TrOqE7O
バブル世代が管理職の多数を占めてるというの?
291yt:2012/06/16(土) 21:55:51.72 ID:QOiqtRTm0
>>290
田無しさん
292名無しさん:2012/06/16(土) 22:21:27.16 ID:Kuodk/zH0
田無って東京都だったんだな。ちょっとサプライズ
293名無しさん:2012/06/16(土) 23:07:05.07 ID:ihHNFxfg0
6/15
安値:120円
時価総額:3125億
CDS:373.54
294名無しさん:2012/06/16(土) 23:08:50.03 ID:ihHNFxfg0
そろそろか
295名無しさん:2012/06/16(土) 23:41:46.32 ID:zdvVoIZX0
田無の網元
ネオンさんもご苦労さん
296名無し:2012/06/17(日) 01:31:22.20 ID:cPTl22xM0
お前ら就職活動中にタイムスリップしたらどこの会社受ける?
297ななし:2012/06/17(日) 02:22:32.51 ID:N5n63ljWO
>>277
新しい犬が欲しいんだろ
298名無し:2012/06/17(日) 06:29:10.39 ID:wxZWFp120
社内に狂犬10匹ぐらい放し飼いにすると面白いんじゃないか?
299a:2012/06/17(日) 08:22:37.67 ID:PlTnjSgs0
転職したい。給料下がるだろうけど。
300名無しさん:2012/06/17(日) 11:22:41.21 ID:/ZtTmFQQ0
【コラム】パナソニック経営陣への5つの提言--中島聡(起業家、ソフトウェア・エンジニア) [06/17]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1339899451/
●せっかく賢い理系の学生を採用しながら、その連中にソフトウェアを書かせずに
 仕様書だけ書かせ、最も大切なプログラミングを派遣社員や子会社に任せるのは
 大間違いである。ソフトウェアは正社員が自ら書くべきものだ。せっかく採用した
 理系の学生にソフトウェアを書かせないのは人材の無駄遣いだ。

●エンジニアの採用の際に、学歴だけを見て採用するという手抜きはもう辞めた方が良い。
 学歴なんかよりも、学生時代にiPhone/Androidアプリやウェブサイトの一つや二つを
 リリースした経験のあるエンジニアを雇うべきだ。学生の面接の際には、プログラムを
 面接官の目の前で書かせることがとても有効だ。アルゴリズムの質問も良いだろう。
 すぐに使えるエンジニアかどうかが判明する。

●プログラミングは、人月とステップ数で数えられるような単純作業ではない。プログラ
 ミングは、もっともっとデリケートでクリエーティブなプロセスだということを理解
 して欲しい。優秀なソフトウェア・エンジニアは、家電メーカーにとっては宝である。
 彼らの時間は、会社のもつリソースの中で最も貴重なものだと心得よ。最高の開発環境
 を与え、彼らの時間をミーティングや仕様書の作成で浪費してはいけない。ツールの
 不備などもっての他である。

●「プログラムがそこそこ書ける」人の人口は増えたが、「価値を生み出す良いソフト
 ウェアが作れる」エンジニアはごく一部で、絶対数は常に不足している。そんな人材の
 確保と育成が、会社の将来を決める。うかうかしていると、そんなエンジニアをアップル
 やグーグルやDeNAがみんな持って行ってしまう。

●そして、これがもっとも難しいと思うが、日本のメーカーには、ハードウェアの設計も
 しない、プログラムを自ら書くこともできない、その割に給料だけはやたらと高い中間
 管理職が多すぎる。思い切ったリストラが必要だ。余分な脂肪は切り捨て、筋肉質の
 会社に生まれ変わらなければならない。
301名無しさん:2012/06/17(日) 11:46:18.59 ID:SjemXx9iP
この会社では、ソフトウェアは設計するのではなく、「製造」すると言っていた。
ハードの製造から始めた会社だから、宿命的ではある。
アイディアやアルゴリズムの工夫ではなく、誰でも理解し、コーディングできることが重要と考えられた。
その結果、SWQCなる陳腐な品質管理運動が起こり、ソフトウェアは製造の管理体制が命ということになってしまった。
302名無しさん:2012/06/17(日) 13:28:40.53 ID:7q34gLHU0
ハードの会社に別分野のことを熱く語るアホ
そんな専業の話は子会社のこと
NESやNISにでも任せとけよ、ボケ

Nは社会インフラと環境作りの会社で専業なんていう役割はないんだけど
コンシューマ向けのことでもやりたければAppleやSonyにでも行けば

Nの本質はもっとでかい環境だから、国が相手で競争がない分野なんだから
全く分かってないな
303名無しさん:2012/06/17(日) 13:32:35.71 ID:/ZtTmFQQ0
というソフト軽視の価値観がアップル、MS、フェースブックごときほどの価値もない企業にしたのさ。
304< `∀´ >:2012/06/17(日) 13:54:40.05 ID:A3Zq6Ytl0

NECでは妄想や白昼夢のことを「価値観」と呼ぶニカ?
305名無しさん:2012/06/17(日) 14:14:25.13 ID:9qgqsbPs0
>302
この人、すごい粘着力だけど会社の部門とポストはどの程度なのかな。
まあ、暇粘着だから窓際は間違いないとしてね。w
306名無しさん:2012/06/17(日) 14:31:25.13 ID:7q34gLHU0
>>305
>>304
リンクを間違ってるぜ

Nの本業のことを書いてるだけなんだが
Nがなんで軽いFacebookみたいな会社にならなければならないんだ
書いてることがトンチンカンなんだよ
そういう分野の会社に行きたければ行けばいいだろ
ハードありきの会社に別分野の話はどっかでやって
307名無しさん:2012/06/17(日) 14:51:36.31 ID:c3uhLXPZ0
本業かぁ
308名無しさん:2012/06/17(日) 15:02:42.42 ID:IJdkBuSz0
ぶっちゃけ「国相手の仕事」って汎用機の上でレガシーなプログラムを
動かす仕事が一番、多いし儲けが大きいと思うんだけどそもそもそれをさして
競争がないってどうして考えるの?別に先進的でもNじゃないとできない仕事
じゃないと思うんだけど。
国相手の仕事でも移行はあるし、それに伴う入札もあって、次期受注で他メ
ーカにもってかれちゃう可能性はある。「競争がない」と言う表現は全く意味
がわからない。本当に国相手の仕事に係ったことある?
309名無しさん:2012/06/17(日) 15:13:06.75 ID:/ZtTmFQQ0
NECはPC-VANでネットの最先端を行ってたからYAHOOも楽天もAMAZONも寄せ付けないビジネスが出来たはず。
なんでやらなかったの?
310名無しさん:2012/06/17(日) 16:19:29.92 ID:7q34gLHU0
>>308
医療機器、エコ、海洋ケーブル、はやぶさ‥
儲けとか言ってる時点で国のインフラとかを分かっていない
Nは開拓、本体はトントン以上でいいの
交換機の時代は交換機、半導体の時代は半導体、計算機の計算機
その応用で事業化したものは子会社にして役割は終わり
儲けは子会社のミッション、そんなこと話している自体本体が官庁型の会社だと分かっていない
儲けは民営化したような子会社の話、くだらない話ばかり親に押し付けるなよ
311名無しさん:2012/06/17(日) 17:04:33.29 ID:/ZtTmFQQ0
>>310
それらの最先端システムの中核がソフトウェアなのにNECにソフトが分からない人ばかりで仕事になるの?
312< `∀´ >:2012/06/17(日) 17:33:33.35 ID:A3Zq6Ytl0

 .___________________
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::‐''''"_,,..::::::::::::::::::::::‐、‐-.,_::::::::::::::
|::::::::::::::::::::::::::(>o<)::‐''"´_  ::::::::::::::::::::::::ヽ  ヽ、:::☆:
|:::::::_,,.‐''''"_:::::::(((()))):::‐''´″.:::::::::::::::☆:::::::::::::'i   'i,::
|:::::::_,,.‐''´″::::'='‐'':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,ノ.,_   |::::::
|::::::::_,,.-''"´::::::::../|::::::::::::::::::::::::::::::::∧∧ < '`  !:::::
|::::::::::::::::::::::: / |::::::::::::::::::::::::::::<`∀´> ,'=r  ,/::::
|:::::::::::∧_∧/   /::::::::::::::::::::::::::::::::.OUUO'´  /::::::
|::::::::<`∀´/   /:::::::::::::::::::::::::::::::: `"'''―'''"´::::: :::
| _/ つ/   /:::::::::::::::::::::::: :::::::::::::::::: ::::::::::::::::: :::::::::::
|$~て ) ./   /:::::::::::::::::: ::::::: :::::::::::::::::☆::::::: ::::::::::::::: ::
|::::: /∪ U /::::::::::::::::::::::::::_,,.. -──‐- .、.._. :::::::: ::
|:::::\/  ./|::::::::::::::::,. ‐....................  .....`  `'‐.、:::::: :
|::::::::::\__/.. |:::::::::,.‐´ .................ッ;;;;;ヽ...........................`‐.、:::
|:::::::/// \_|:::/ /ヽ,,    丿;;;;;;;;;;;ヽ.............................\
|:::ωω:::::::::::::/......./;;;;;;;;;i|.............ヽ   ノ..
\______ _____________
           V
           ○
            。   ウリナラは宇宙を夢見ていればいいニダ……
        ZZZzzz 。  ウェーハッハ…♪
            _∧_∧_____,,
          /( <`∀´ > (() /     ハ ハ
         /  ⊂    つ ./      (-A-),,)〜
       / ̄⌒(ヘヽ (へ) /
      / ※※\  ⌒⌒く
     (_____(___,,ノ
313名無しさん:2012/06/17(日) 17:46:59.58 ID:zyKA+gtm0
>>310
利益トントンどころか、赤字がドンドン膨らんで存続の危機ですがな。
314名無しさん:2012/06/17(日) 17:53:22.84 ID:78cEG/3Z0
>>310
トントン?
何がトントンなの?
どうやってトントンにするかはっきり言ってから他の事言えよ
315名無しさん:2012/06/17(日) 17:55:08.30 ID:78cEG/3Z0
>>312
宇宙は夢があるな
夢では儲からないし、飯も食えないけどな
316名無し:2012/06/17(日) 18:00:12.95 ID:/nhLt2cd0
>>310
では、なぜ海外のIT企業なんか買収するんだ?()
317名無しさん:2012/06/17(日) 18:02:26.52 ID:IJdkBuSz0
>>310
赤字出している事例ばかり出されてトントン言われても。。。
そんな事業ばかりで会社が存続できて、ハードだけで儲かるなら役員だって「クラウド、クラウド」連呼しないよ。
儲けが本当に度外視できる状況なら理研のスパコン計画から撤退しないよ。
本当にお前が行っていることが正しいなら、スパコンから撤退する理由がないじゃないか。。。
少なくても、役員の考えとすらおまえさんの主張は矛盾しているようにしか聞こえんのだけど。
318名無しさん:2012/06/17(日) 18:05:14.39 ID:78cEG/3Z0
>>310
借金を子供に押し付け、売り飛ばすからトントン?
は?
ふざけるな、1番の原因は本体の官僚体質だろ
319名無しさん:2012/06/17(日) 18:10:51.83 ID:IJdkBuSz0
だいたい、最先端のシステムを作ったり研究するのに金がない状態で
どうすんだ?良いものを作るのにこれだけ資金がないというのは危険な兆候
だぞ。
320名無しさん:2012/06/17(日) 18:12:20.32 ID:78cEG/3Z0
そもそも研究したシステムを事業化できた例が
321名無しさん:2012/06/17(日) 18:34:05.52 ID:jnY9PfOVP
官僚相手の仕事してるならともかく、自分が官僚と同列に扱われるべき、ってエラいさんもいるよね。
322名無し:2012/06/17(日) 18:45:51.89 ID:xPMsfxf90
あ〜あ、やっぱりエジ損がまた湧いたか。
よっぽど、ソフトウェアが分からないことに
コンプレックスがあるんだろうな。
323名無しさん:2012/06/17(日) 19:12:58.62 ID:f295mu5G0
NECは医療機器はとっくに撤退してますよね
シェア3位か4位の電子カルテならありますけど
324 :2012/06/17(日) 19:19:39.57 ID:TCcFvW/n0
>>310みたいな人が一部には実在してて、だから経営が傾くんだよって言いたいんだろう
325名無し:2012/06/17(日) 21:38:43.22 ID:gVQVEiHW0
>>310
官庁系を担当してるが、その感覚は間違ってると思う。確かにそういう競争のない部分もあるだろうけど、それは規模としては今の社員数を賄えるほど大きくない。
つまり競争のある分野で戦って勝たないといけない。そうなると価値を産み出せない社員は職種転換なり辞めさせるなりして、筋肉質な組織にしないと勝てないよ。
326< `∀´ >:2012/06/17(日) 21:54:51.97 ID:A3Zq6Ytl0

ノーパンしゃぶしゃぶが主戦場ニダ!!
327名無しさん:2012/06/17(日) 22:06:30.49 ID:SjemXx9iP
>>325
事業部制の時代、全社、allNECとしい視点はなかった。
事業部の成績がすべてだったので、パーソナルはパーソナル、通信インフラは通信インフラのみという会社でした。
そうしてしまったのに、全社の感覚もクソもないだろう。
クソから花は咲くだろうけど、臭いハナでしかない。


328sage:2012/06/17(日) 22:28:28.25 ID:DeB40kGH0
日本IBM社長「技術力軽視は危険」
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD1200O_S2A610C1MM0000/

 情報通信分野の技術動向や将来像について議論する「世界ICT(情報通信
技術)サミット2012」(日本経済新聞社・総務省主催)は12日、2日目に入っ
た。スマートフォン(高機能携帯電話=スマホ)の普及など、技術革新に伴う
企業の成長戦略について討論した。
 日本IBMのマーティン・イェッター社長は、「日本が世界で競争力を取り
戻す上で技術が重要な役割を果たす」と指摘した。世界の経営者が「技術」を
最重要課題に挙げるなか、日本では軽視されているとの調査結果を紹介。「日
本の経営者の技術軽視は危険だ」と警鐘を鳴らした。
329名無し:2012/06/17(日) 22:50:23.85 ID:HE6GI8rH0
>>327
過去の話ばかりしてもしょうがないと思うけどね。これからの話をしなきゃ。あなたはもう今の状況から立ち直らせることを諦めてるの?
330名無し:2012/06/17(日) 23:00:02.28 ID:/z7Ueh+Z0
技術力なんてどうでもいいもんねー、とかいう奴はまああんまりいないんで、
技術力軽視は良くない、って誰でも同意するつまらない正論にすぎないんだよな。
漠然としすぎていて誰でもいえるどうでもいい正論

>【コラム】パナソニック経営陣への5つの提言--中島聡(起業家、ソフトウェア・エンジニア) [06/17]

こういう人ってiPhoneだかのアプリをリリースしたことあるんだろうけど、その経験がなんかものすごいものだと思い込んじゃってるんだろうね。
ぽっど出ベンチャーやコンサルにありがち。
331名無しさん:2012/06/17(日) 23:19:31.38 ID:/ZtTmFQQ0
>>330
中島聡は元マイクロソフト社員でWindows95世代の中心的な開発者の1人(日本版ではなくオリジナル版の)だ。

中島が言ってることはどの会社にでもあてはまることではないが、日本ではソニーやNECのいくつかの部門にはあてはまる(べきだった)。
332名無しさん:2012/06/17(日) 23:22:47.30 ID:78cEG/3Z0
201X年11月30日 - 東京地裁が更生計画案を認可。
201X年12月1日 - 以下の施策を実施。
 一部子会社を吸収合併。残りの子会社は売却。
 全自己株式を消却し100%減資。
 企業再生支援機構から資本金・資本準備金各数千億円の出資を受け、同機構傘下に入る。
201X年3月31日 - 会社更生終了。民間企業に復帰する。
201X年4月1日 - 新社名に商号変更

さてXはいつ頃?
333名無しさん:2012/06/18(月) 00:02:30.07 ID:xf1CAOrY0
NECって何つくってるの?
って子どもが聞いてきたよ。
334名無し:2012/06/18(月) 00:28:10.07 ID:peMrKS+h0
>>333
国や企業の重要なシステムを作ってるって言えばどう?例えばって聞かれたらUNIQLOやイトーヨーカドーのPOSシステムとか、はやぶさとか、地球シュミレーターとか、メジャーどころを伝えればOK。
335名無しさん:2012/06/18(月) 00:39:15.30 ID:W0oBn82q0
>>333
訳に立たないバブル期入社の管理職を量産してるニダ
336名無し:2012/06/18(月) 02:09:37.90 ID:xeGj5ieM0
>>331
95みたいな出来損ないOS作った奴がでかい顔している段階で終わってる
337名無しさん:2012/06/18(月) 02:14:20.43 ID:qN0WFwBD0
>>336
そのOS乗ったパソコン売って本社ビル建てたのどこの会社だっけ?
338名無しさん:2012/06/18(月) 02:27:26.50 ID:ZYHF/FVz0
>>336
いや、じゃあね、お前作れたの?
339< `∀´ >:2012/06/18(月) 08:30:00.12 ID:fKpySUpn0


        ●.         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ||.          | 一晩中好き勝手なこと
       <.*`∀´ >    ..< いいやがってぃ!!
       (※つノ)つ     | お上に逆らう気ニカ〜!!
       ノヽノ  γヽ     \_____
       (__)ヽ_ノ                  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|\―――\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  ∧_∧  | シャッチョサン、
     .  |  \―――\        |  <`Д´;.>< 今日の朝礼会場は、
     .  |   \―――\...    | ι  ι ) | 御白州なのニカ?
                         (__(_ ̄) \_____
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
340名無しさん:2012/06/18(月) 08:40:42.86 ID:LvhH3wv20


NEC「Express5800/スケーラブルHAサーバ」が
「TPC-Eベンチマーク」性能で世界最高記録(注1)を樹立


NECは、スケーラブルHAサーバ「NEC Express5800/A1080a-E」において、証券会社の株取引業務をモデル
としたトランザクション性能を測定する業界標準ベンチマークテスト「TPC-Eベンチマーク」 (注2)
を実施し、世界最高記録となる1秒あたり4,614.22トランザクション(tpsE)を達成しました。

この度のベンチマークはインテル社の「インテル(R)Xeon(R)プロセッサー E7ファミリー(注3)」 を搭載し、
CPU間を最短で結合するグルーレス・アーキテクチャにより、最大8CPU/80コア/160スレッドまで拡張可能な
、高信頼性、高可用性を実現した大規模基幹業務向けサーバ「NEC Express5800/A1080a-E」と、Microsoft社
の「Microsoft(R) Windows Server(R) 2008 R2」、最新「Microsoft(R) SQL Server(R) 2012」(注4)との
組み合わせで実現しました。

NECが、「Microsoft(R) SQL Server(R) 2012」との組み合わせでTPC-Eベンチマークの世界記録を
いち早く達成できたことは、当社製品の性能が世界トップレベルであることを示すばかりでなく、
長年に亘るMicrosoft社とのハイエンドサーバ製品開発における緊密な協力関係が、複雑な
オンライントランザクション処理環境において、優れたシステム性能と高い信頼性の実現に
大きな力を持つことを実証したものと考えます。

NECでは、本製品を大規模なデータベース統合や、基幹業務システムに最適なソリューションとして
提供していきます。
341名無しさん:2012/06/18(月) 08:41:27.64 ID:LvhH3wv20

NECは、今後もITプラットフォームビジョン「REAL IT PLATFORM」に基づいて、エンタープライズ領域向け
基幹業務サーバのさらなる強化・拡大を進めていきます。


(注1)
米国時間3月28日現在、Transaction Processing Performance Councilの Website記述に基づく。
http://www.tpc.org
NEC Express5800/A1080a-E with the Intel Xeon processor E7-8870 (8processors/80 cores/160 threads)
Microsoft SQL Server 2012 EnterpriseEdition and Microsoft Windows Server 2008 R2 Enterprise Edition
withService Pack 1;, 4,614.22tpsE, USD $450.18/tpsE, available April 2, 2012.
Availability Dateは、北米市場におけるものです。

(注2)
Transaction Processing Performance Councilによるコンピュータシステムのトランザクション処理を
測定するベンチマーク規格。企業内のトランザクション処理システムをモデルとし性能を評価する。
証券会社の株取引を模した処理内容。
結果は、1秒に処理できるトランザクション数tpsEで表す。
TPC Benchmark、TPC-E、およびtpsEはTransaction Processing Performance Councilの商標。

(注3)
Intel、Xeonは米国およびその他の国におけるインテル コーポレーションおよび子会社の登録商標
または商標。

(注4)
MicrosoftおよびWindows、Windows Server、SQL Serverは米国及びその他の国におけるマイクロソフト社
の登録商標もしくは商標。

342名無し:2012/06/18(月) 11:47:40.74 ID:LyQG3/nn0
そういうプレスリリース全文貼るのそろそろやめたら?
343!ninja:2012/06/18(月) 11:58:49.54 ID:vwXAvVxL0
窓際で暇なんだろ。
344名無しさん:2012/06/18(月) 18:38:10.39 ID:W7rLfA9j0
3,000円で買って売るに売れないアホルダだろ。
こんなのahoo板にでも書き込め、うざくてかなわん。
345名無し:2012/06/18(月) 21:23:51.96 ID:uwA4O+qN0
>>310 みたいなのがNECをダメにしたのは良く判った
346名無しさん:2012/06/18(月) 23:08:55.44 ID:hO+0aGZ00
6/15
安値:126円
時価総額:3281億
CDS:377.33
347名無しさん:2012/06/18(月) 23:13:55.35 ID:GocLGSJN0
127円!
V2012達成!!
348名無しさん:2012/06/18(月) 23:34:11.34 ID:eXH6eFjP0
うちの部署の患部は、裸の大様! NECの患部なんてみんなそうでしょ・・
349名無しさん:2012/06/18(月) 23:47:36.28 ID:+LhgeSVh0
日経によれば、iPhoneをかつぐiOSコンソーシアムなるものに、NECも参加するとのこと。
節操ないな。MEDIASどーすんのさ。
350名無しさん:2012/06/19(火) 00:02:27.57 ID:X+I8JKUW0
351< `∀´ >:2012/06/19(火) 08:30:00.17 ID:PyOyjRHa0

   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
  ―――――――――――――‐┬┘
                          |
         ____.____    | 音速で新製品投入ハセヨ♪
       |        |        |   |      朝礼ニダ!!
       |        | ∧_∧ |   |                         iOS Android iTRON MEDISA Phone7 有象無象
       |        |<*`∀´ >つ ≡| ≡ ≡ ≡ ≡ ≡ ≡  ≡ ≡ ≡ ≡ ≡口 ≡口 ≡口 ≡ロ ≡口 ≡口 ≡口
       |        |/ ⊃  ノ |   |
          ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |
352名無しさん:2012/06/19(火) 08:35:25.54 ID:F37x7ddy0


「次世代プロジェクト管理データ交換アーキテクチャ協議会」を設立
〜 大規模システム開発プロジェクトの管理情報を関係者間で一元化 〜


南山大学、日本アイ・ビー・エム株式会社、富士通株式会社、日本電気株式会社、株式会社NTTデータ、
株式会社日立製作所、株式会社野村総合研究所は、日本の情報システム構築におけるプロジェクト管理
の効率化を支援するために、プロジェクト管理者が多種多様な管理データを相互に交換、共有するための
ソフトウェア基盤技術の実現に向けて、「次世代プロジェクト管理データ交換アーキテクチャ協議会」
を2012年5月21日に設立しました。
本協議会の主査は南山大学 青山幹雄教授とし、日本アイ・ビー・エム株式会社、富士通株式会社、
日本電気株式会社を事務局とします。

本協議会では、ユーザと複数ベンダが参画する大規模なシステムインテグレーション(以下SI)や
ソフトウェア開発プロジェクトにおいて、ユーザと複数ベンダ間でのタイムリーで効率的な情報管理
を実現することを目的に、組織やプラットフォームによらず、進捗管理や品質管理などの管理データ
を交換できるインタフェースの標準規約を確立するための検討を進めます。
本技術により、複数ベンダが参画する複数のプロジェクトが並行して進行するマルチプロジェクト管理
においても、ユーザが複数ベンダ、マルチプロジェクト全体の進捗管理や品質管理などの管理データの
一元化をできるようになります。
本協議会の成果が広まることで、大規模なSIやソフトウェア開発に参画するユーザとベンダの関係が、
柔軟かつ独立性の高いものとなり、わが国の情報産業の革新に資することを目指します。
本協議会は管理データを交換するためのインタフェースの標準規約確立を目標に、次の三つのテーマを
中心に活動を行い、その成果を広く公開します。

1.組織によるプロジェクト管理の違いを前提とした管理データ交換のための通信規約の検討
2.特定のツールや管理形態に依存しない管理データ交換のためのデータ形式の定義
3.実証実験を通して(1)および(2)の妥当性を評価
353名無しさん:2012/06/19(火) 08:38:33.95 ID:F37x7ddy0

■協議会設立の背景と課題

 現在、大規模なSIやソフトウェア開発では、数社から数十社のベンダが参画する多層的で複雑な組織構造
 で推進するケースが多くなっています。
 このため、プロジェクトに参画するユーザや複数ベンダがプロジェクトの状況をタイムリーで効率的に
 把握することが困難となっています。
 これら数十社にまたがるプロジェクト管理において、進捗や品質などの多種多様な管理データを集約して
 包括的に管理する必要があります。
 このためには、ユーザと複数ベンダ間、あるいは、ベンダ間でネットワークを介してプロジェクトの
 管理データを、直接かつ容易に交換する必要があります。
 しかし、実際には、プロジェクトやユーザ毎に管理ツールや管理帳票が異なるため、表計算ソフトウェア
 を利用するケースが多いのが現状です。
 そのため、管理データの収集に時間を要しており、タイムリーな管理の妨げとなっています。
 また、情報システムを発注するユーザにとっても複数ベンダの管理データの一元的な収集が難しく、
 プロジェクトの実態の把握が困難になっています。
 本協議会の設立メンバは、これまで、既存の管理ツールや管理形態に依存しない管理データの交換の
 ための通信規約の検討を各社がそれぞれ進めてまいりました。
354名無しさん:2012/06/19(火) 08:39:15.08 ID:F37x7ddy0

■活動内容と成果物

 本協議会は上記の課題解決のために、管理ツールや管理形態が異なる組織間で管理データを交換するための
 インタフェースの標準規約確立を目標に、次の三つのテーマを中心に活動を行い、その成果を広く公開します。

 1.組織によるプロジェクト管理方法の違いを前提とした管理データ交換のための通信規約の検討
 [期間:2012年5月21日から12月末まで]
  プロジェクトの管理データを、階層構造に沿って各階層でタイムリーかつ効率的に収集、集約する
  管理データ交換のための通信規約を策定します。
  データ交換の基盤技術として、OSLC注1)が採用しているWeb上の標準データ交換技術であるRESTful方式注2)
  を採用し、特定の管理ツールやプラットフォームに依存しないデータ交換を実現します。

 2.特定のツールや管理形態に依存しない管理データ交換のためのデータ形式の定義
  [期間:2012年5月21日から12月末まで]
  大規模プロジェクトにおける進捗管理や品質管理などの多種多様な管理データに共通する情報項目を規定する
  データモデルを策定します。さらに、これまでの大規模SIの開発経験に基づき、管理データの交換に必要な
  各種のデータ形式を規定します。

 3.実証実験を通して(1)および(2)の妥当性を評価
  [期間:2013年1月から6月末まで]
  実際のプロジェクトで使用している管理ツールに上記の成果を適用して管理データ交換を行い、取り組みの
  成果の実用性や有用性を評価します。
  併せて、管理データ収集と管理に必要となる運用方法についても検討します。
355< `∀´ >:2012/06/19(火) 08:39:32.01 ID:PyOyjRHa0

Rationalベースになる、に100北チョンウォン!!
356名無しさん:2012/06/19(火) 08:39:56.32 ID:F37x7ddy0

■期待される効果

 本協議会の成果によって、プロジェクトに参画するユーザとベンダの双方が共通に管理できる基盤技術を確立
 することにより、SIやソフトウェア開発のプロジェクト管理における視覚化を促します。
 複数ベンダが参画する複数のプロジェクトが並行して進行するマルチプロジェクト管理においても、ユーザは
 マルチベンダ、マルチプロジェクト全体の整合性、進捗確認などの管理データの一元化と、それによる管理能力
 の向上が期待できます。その結果として、プロジェクトのリスク低減に大きく寄与すると考えております。



(注1) OSLC(Open Services for Lifecycle Collaboration)
 米国における開発/管理ツール間のデータ交換を実現する方式としてRESTfulインタフェース注2)をベースとする
 オープンな標準インタフェースを策定する団体です。
 本協議会と相互に関係ある活動をしており、本協議会設立以前から情報交換を進めてまいりました。
 詳細は下記のURLをご覧下さい。
 http://open-services.net/

(注2) RESTful (REpresentational State Transfer)インタフェース
 Webの標準プロトコルであるHTTPを用いてソフトウェア間でデータ交換するための標準インタフェースです。
 Webサービス、クラウドコンピューティングのインタフェースとして広く利用されています。


357名無し:2012/06/19(火) 08:45:02.75 ID:FAkKYC8h0
南山大学ってなんだ?
ソウルにでもあるのか?
358名無し:2012/06/19(火) 08:59:14.23 ID:/738I/Ia0
>>357 愛知県にあるカトリック系大学。上智の姉妹校。
359名無し:2012/06/19(火) 09:00:26.61 ID:LPf5H1wN0
味噌にある駅弁か
360nu:2012/06/19(火) 15:32:25.10 ID:gmIZuCRF0
>>308
すでにほとんどFとみかかに食われてるしな。
361nu:2012/06/19(火) 15:37:04.85 ID:gmIZuCRF0
>>321
役所から見れば、Nなどしょせん業者。
362< `∀´ >:2012/06/19(火) 17:13:28.07 ID:PyOyjRHa0

エヌテッテ様から見ても、Nなどしょせん業者ニダ♪
363名無しさん:2012/06/19(火) 17:19:24.10 ID:SzFEpjCA0
電話機屋さん
364名無しさん:2012/06/19(火) 21:16:03.81 ID:S5Jb2ZM50
6/15
安値:124円
時価総額:3229億
CDS:378.06
365名無しさん:2012/06/19(火) 21:25:18.51 ID:S5Jb2ZM50
日付間違えたか
366名無しさん:2012/06/19(火) 21:56:52.45 ID:ij/nq2z9i
明日はボーナス・・・出るの?
367名無しさん:2012/06/19(火) 23:29:57.23 ID:vTVkVqEY0
.株主総会“大荒れ必至”20社リスト!
http://www.zakzak.co.jp/economy/investment/photos/20120619/inv1206191225004-p1.htm
368名無しさん:2012/06/19(火) 23:43:09.80 ID:jo1R5jS00
>>366
100万くらいかな・・・
369名無しさん:2012/06/19(火) 23:50:52.90 ID:HuOD4hEpP
>>367

>野村ホールディングスでは、個人株主が「オフィス内の便器はすべて和式とし、足腰を鍛錬し、
>株価四桁を目指して日々ふんばる」など経営陣への皮肉を込めた18項目を提案。

ワロタ
370名無しさん:2012/06/19(火) 23:51:31.70 ID:RoTiHapW0
>>366
ボーナスは半年先だよ、まだ気が早い
371z:2012/06/19(火) 23:52:57.27 ID:7M7Auq8S0
>>368
全社員でそれを分け合うの?
372名無しさん:2012/06/20(水) 00:00:45.47 ID:BMG7bS9E0
ボーナスすくなっw
373名無しさん:2012/06/20(水) 00:06:42.24 ID:QPbM7fNB0
「iPadに十分対抗できる」
NECが10.1型のAndroidタブレット端末
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20120618/403467/

冗談もほどほどにと思ったが、みんなも同じ感想だな。Tweetでバカにされすぎワロタ

それはそうと、茄子みんな報告汁

茄子報告用テンプレ
■役職:
■金額:
■ダウン幅:
■一言:

374名無しさん:2012/06/20(水) 00:08:03.10 ID:46ZQK8tw0
茄子やばいね
375名無しさん:2012/06/20(水) 00:18:53.21 ID:iam6oYeF0
茄子やばいね
もらいすぎだわw
376名無しさん:2012/06/20(水) 00:19:53.00 ID:ijIB3nZl0
おいらの口座にナスが反映されないのだが(´・ω・`)?
377名無しさん:2012/06/20(水) 00:23:04.08 ID:46ZQK8tw0
↑0円だから安心していいよ
378376:2012/06/20(水) 00:24:55.36 ID:ijIB3nZl0
   ||
 ∧||∧
( / ⌒ヽ
 | |   | 
 ∪ / ノ
  | ||  
  ∪∪
   ;
 -━━-
379名無しさん:2012/06/20(水) 00:29:32.48 ID:46ZQK8tw0
しかし、実際下げ幅きついな・・・
380aaa:2012/06/20(水) 03:39:01.49 ID:Oj24pZus0
>>373
こんなもん客に提案できるかボケ。

しかし、ナス減りすぎだ。
もうサビ残すんのやめた。
あほくさ。
381名無しさん:2012/06/20(水) 03:48:53.50 ID:xSV5LfYl0
茄子があるだけマシ
382RMC:2012/06/20(水) 03:54:43.52 ID:454QK9Nb0
>>373
写真1●NECの西大和男パーソナルソリューション事業本部長

2ヶ月後には自殺してるんじゃね?
383.:2012/06/20(水) 05:06:56.02 ID:nl9UeYD80
ボーナス、3割くらい下がってるよ。
384名無しさん:2012/06/20(水) 05:31:01.56 ID:bcIs+Yw90
lenovoはlenovoでAndroidタブレット出してるジャン。
NECが自分で出すってことは、2016年にlenovoの全株を手放すつもりなんだなきっと。
385名無し:2012/06/20(水) 05:35:22.79 ID:j60WRRWP0
「ルネサスが潰れていいなんて思ってはいませんよ。だけどカネを出すことは不可能だ」

窮地に陥った半導体大手、ルネサスエレクトロニクスの経営支援が叫ばれる中、NECの企画担当副社長、●野隆は一部メディアに臆面もなく語った
386名無しさん:2012/06/20(水) 05:38:38.22 ID:bcIs+Yw90
>>357
愛知の私大でトップ。但し文系しかない。
愛知の私大理系はFランしかない。
387名無しさん:2012/06/20(水) 05:48:30.15 ID:bcIs+Yw90
>>385
●野隆クン、正直でとてもよろしい。
他の役員も見倣いたまえ。
388< `∀´ >:2012/06/20(水) 08:30:00.65 ID:FnFGYxWA0

      | Hit!
      |
   ぱくっ|
     /V\
    /◎;;;,;,,,,ヽ   これっぽっちの茄子で
 _ ム::<#`Д´>:|       俺様が釣られるとでも思って……朝礼の時間ニダ!!
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'
389名無しさん:2012/06/20(水) 13:25:17.41 ID:aLF5IwXL0

NEC、東京スカイツリー(R)向け地上デジタルテレビ放送用送信機を納入
〜 消費電力を40%以上削減した高効率な電力増幅器を実現 〜


NECは、株式会社テレビ朝日、株式会社テレビ東京、株式会社フジテレビジョンに、
地上デジタルテレビ放送用送信機(DTU-50Eシリーズ)を納入しました。
本送信機は、東京スカイツリーから関東広域圏に向けて地上デジタルテレビ放送の
電波を送信するためのもので、東京スカイツリー内の送信機室に設置されています。

本送信機は、ドハティ(Doherty)方式(注)の超高効率水冷電力増幅器を搭載しました。
電力増幅器単体としては、従来18%程度だった電力効率を30%以上まで高めました。
これにより、従来の地上デジタルテレビ放送用送信機に比べ、消費電力を40%以上削減
することに成功しました。

NECは、世界110カ国の放送事業者や通信事業者などに、最先端かつ高信頼な機器や設備
を提供しており、高度な技術やノウハウを有しています。特に、デジタル放送用送信機
においては、1998年に世界初の地上デジタル放送商用サービスが開始された英国に機器
を納入して以来、42カ国に納入し、世界で累計3,000台以上の出荷実績があります。
今回の送信機納入は、当社のこれまでの実績や技術力が高く評価されたものと考えています。

NECでは今後も、国内外における多数の納入実績を活かして、日本をはじめ世界の放送事業者
や通信事業者にデジタル放送用送信機や映像ソリューションを提供してまいります。


*
東京スカイツリー(R)は、東武鉄道・東武タワースカイツリーの登録商標です。


390< `∀´ >:2012/06/20(水) 14:36:59.00 ID:FnFGYxWA0
    |
    ‖
    ‖
    Π
    器器
   <`∀´.>     不快ツリー(R)はNECの本社ニダ♪
     VV
    NN
    NN
   器器器
   <丶`∀´>          
    Y三Y
    |NN|
    |NN|
    |NN|
    NEC|
    NNNN
    NNNN
   ‖NN‖
   ‖NN‖
   ‖NN‖
    |NNNN|
    |NNNN| __
    |NNNN| |三||
    |NNNN| |三||
| ̄|\|NNNN| |三||
|_|_|N∧N| ̄| ̄E|
|HL三|幵幵幵森森E|w
391名無しさん:2012/06/20(水) 17:17:48.48 ID:CS+rS/5xP
韓国NEC(資本金約7000万円)を設立したんだとさ。
金が余っているんだね。
392名無しさん:2012/06/20(水) 17:47:49.99 ID:3tip7X4E0
< `∀´ >の左遷先を作ったんだろw
393名無しさん:2012/06/20(水) 17:53:52.86 ID:fm23z2Vt0
金が余ってると言うか
そのうち韓国に身売りでもする布石か
はたまた・・・
・・・

394名無しさん:2012/06/20(水) 18:27:43.34 ID:BWMv6A9t0
スパコン開発に無理やり参加しておきながら、無責任にも途中で撤退したことに対する、
損害賠償は払ったのか?

富士通一社で目標達成したから、お目こぼしか?
それともNECに現金残ってなくて、お目こぼしか?
395名無しさん:2012/06/20(水) 21:16:04.40 ID:1RJ34ZFk0
従業員15名でなにができるのやら。
396名無しさん:2012/06/20(水) 21:27:06.73 ID:Ifi/HBx90
NEC → エルピーダ → マイクロン買収 → 派遣社員。
NEC → Lenovo やだよ中華かよ → 実は勝ち組?
NEC → ルネサス エルピーダつぶれて今ドキドキ。

NECに入社して運しだいでどうなるかわからんもんだな。

例えは社内結婚で、嫁ルネサス、旦那エルピーダみたいなのパターンもあるんかな?
397名無しさん:2012/06/20(水) 21:27:20.92 ID:jsrUueEa0
韓国NEC社の設立について
http://www.nec.co.jp/press/ja/1206/2001.html

ニダーーーーーーーーーーーーーーー!!!


          ┏  ━ゝヽ''人∧━∧从━〆A!゚━━┓。
╋┓“〓┃  < ゝ\',冫。’ 、  ' 〃Ν ; ゛△│´'´,.ゝ'┃.      ●┃ ┃┃
┃┃_.━┛ヤ━━━━━━━∧_∧━━━━━━━━━━  ━┛ ・ ・
       ∇  ┠─Σ┼ ○<,,`∀´,,>○ 冫 そ',´; ┨'゚,。
          .。冫▽ <   ゝ、    ,ノ      乙  ≧   ▽
        。 ┃   Σ   (⌒ゞ ,l, 、'’  │   て く
          ┠─ム┼   ゝ,,ノ ノゝ. 、,,’.┼ ァ Ζ┨ ミo'’`
        。、゚`。、   i/   レ' o。了 、'’ ×  个o
       ○  ┃   `、,~´+√ ▽   ',!ヽ.◇    o┃
           ┗〆━┷ Z,.' /┷━''o ヾo┷+\━┛,゛;

398名無しさん:2012/06/20(水) 21:30:47.77 ID:/nnjfOSO0
ルネサスに170億円も出す余力あるのかよ(´;ω;`)
399名無しさん:2012/06/20(水) 21:42:12.41 ID:Ifi/HBx90
自ら法則発動とか
400名無しさん:2012/06/20(水) 21:48:29.16 ID:0bRpcQqa0
エキスパートという使えない人達は韓国に行くニダ
401名無し:2012/06/20(水) 22:02:31.79 ID:c897Fmvu0
副社長が支援は無理だと言ってたのにね
402名無しさん:2012/06/20(水) 22:02:53.68 ID:vb+BIhoR0
403名無しさん:2012/06/20(水) 22:04:23.46 ID:1RJ34ZFk0
韓国国内の報道を機械翻訳+少々手直し

聯合ニュース
日の電子企業NEC、韓国に子会社設立
http://www.yonhapnews.co.kr/international/2012/06/20/0619000000AKR20120620091400073.HTML

(東京=連合ニュース)キムゾンヒョン特派員=日本の電子メーカーNECが韓国に
子会社 "韓国NEC"を設立する。
20日、共同通信によると、NECは、ソウルに全額出資子会社である "韓国NEC"
を設立し、来月1日から営業を開始すると発表した。
NECはこれまで韓国に駐在員事務所を置いていたが、情報通信技術(IT)
関連事業を強化するために組織を拡大することにした。
韓国NECは、企業や官公庁を対象に、ネットワークを介して情報を処理する
"クラウドコンピューティング"や、指紋や顔などのバイオメトリクス技術を活用
したシステム等の受注に乗り出す計画だ。
NECは、韓国で年間10億円程度の売り上げを上げているが、今後中期的に、
これを100億円(約1千450億ウォン)以上に増やす方針だ。
404名無しさん:2012/06/20(水) 22:04:35.00 ID:ylIN5aDQ0
>>396
そいえば、

10年前
嫁・日立
旦那・NEC

5年前
嫁・ルネサス
旦那・ルネサス


嫁・退職して派遣
旦那・消息不明

ってのが
405名無しさん:2012/06/20(水) 22:17:43.17 ID:3tip7X4E0
やっぱり社内がエジソンだらけだと
元子会社の救済もできないってことかw
406名無しさん:2012/06/20(水) 22:39:43.62 ID:55sl25+p0
エジソンだらけだったらなんとかなったけど、
エジソン憧れなのにエジソンとは真逆の暗記馬鹿ばかりだったから
駄目だったんだよ。
407名無し:2012/06/20(水) 23:11:23.00 ID:uTKlqmVK0
最近、エンジンが暴れるのは週末だからな
408a:2012/06/21(木) 01:41:32.64 ID:ph9w+/Cj0
本体人間だがエジソンはもうしわけない。根本的に官公とかの入札を知らないアホの書き込みです。この書き込みにきちんと答えられないのがエジソンです。
409:2012/06/21(木) 07:43:55.80 ID:kgzdYBFtO
これからも人を減らし続けるだろうから、
事業所も圧縮していくのでしょうね。
410< `∀´ >:2012/06/21(木) 08:30:00.86 ID:RS5VxnV80
    *                 *   。
 。              *              ☆
半  半| (⌒⌒⌒⌒⌒⌒)- .- ,-,ヽ-,l~ (⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒)
┌i_┌i_┌i( 圧縮と切売の )/ ̄ ̄ヽ ( ファンタジーワールド!
        (         )||      .|| (           )
∩∩∩∩∩ ̄ ̄ ̄ノノ ̄∩||_  _.||∩ ̄ヽ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ∧_∧      丿丿    ∧_∧
゙゙ ´."   (´)丶`∀´>) ;, ゙゙( ( ^゙゙゙ (<`∀´ ->('') ,,,゙゙ 今日も楽しい朝礼で1日が始まるニダ♪
^゙゙゙ :;;,,   ゙ 〉    ノ    丿 丿    ヽ    〈   
       (<_⌒>  ノ,,, " (  .(   ,,   > <⌒_>    ゙゙゙
゙゙゙ ,,,,""゙     ヽ,_,>  : 丿  )     <,_,/''    ""
411名無しさん:2012/06/21(木) 08:43:54.17 ID:vSoFI6T70


NEC、高感度撮影時の映像品質を改善する映像鮮明化技術を開発
〜 本技術を放送業務用カメラ新製品に搭載し発売 〜


NECは、夜間や暗所など、カメラを高感度撮影する際に発生するセンサノイズ
を抑圧することで、映像の鮮明化を実現する技術を開発しました。

昨今、夜間や暗所において鮮明な映像を撮影したいというニーズが高まっています。
暗所で撮影した映像は、イメージセンサ(注1)から出力される映像信号を増幅し
明るくしますが、本センサで発生したノイズも同時に増幅されるため、映像品質が
劣化し視認性が低下します。
このため、映像のノイズを効果的に抑圧し、映像品質を改善する映像鮮明化技術
の向上が求められています。

このたび開発した技術は、映像の輝度によって異なるイメージセンサのノイズ特性
を利用して、ノイズ成分を分離し抑圧するものです。

これにより、映像の鮮鋭さを保ちながら映像品質の向上を実現します。
本技術をカメラに用いることで、イメージセンサへの入射光量が約1/2に落ちても
被写体の視認性が維持されるため、より暗い場所で映像の撮影が可能になります。
412名無しさん:2012/06/21(木) 08:45:22.84 ID:vSoFI6T70

本技術の特長は以下のとおりです。

1.エッジを保ったノイズ抑圧を実現し主観画質を向上
 暗所で撮影した映像には高周波ノイズが多く発生するため、一般に
 高周波成分の分析によるエッジ(物体と背景の境界線)の抽出が難しく、
 ノイズの抑圧とともに解像感が低下し、ぼやけた映像となる。
 本技術では、イメージセンサのノイズ特性が各画素の輝度(明るさ)
 レベルによって異なる性質を利用して、エッジ成分とノイズ成分を
 分離しノイズを抑圧。さらに一枚の画像について、低周波ノイズが
 含まれる低解像度から高周波ノイズが含まれる高解像度まで多重
 解像度で処理することで、低周波から高周波までのノイズ抑圧を実現。
 これらにより、暗所での撮影映像においてもエッジの鮮鋭さを保った
 ノイズ抑圧が可能となり、映像の視認性が向上。

2.小規模な回路構成かつ省メモリで、リアルタイムなノイズ抑圧を実現
 計算アルゴリズムの最適化と、処理のタイミングにおける無駄を排除
 する最適スケジューリングにより、回路の利用効率を向上。
 小規模なハードウェア構成でHD映像のリアルタイムなノイズ抑圧を実現(注2)。


なお本技術のうち特長1を搭載し、高感度撮影機能を強化した放送業務用カメラの
新製品「NC-H1000U HDTV高感度CCDカラーカメラ」を2012年7月に発売します。

本製品は、放送用情報カメラ、報道中継用カメラ、高所監視カメラなど幅広い
用途での運用が可能です。
413名無しさん:2012/06/21(木) 08:46:35.69 ID:vSoFI6T70

NECでは今後も、映像関連事業およびパブリックセーフティ事業の拡大に向けた
メディア処理技術の開発に積極的に取り組んでまいります。

【参考資料】 高感度撮影時の映像品質を改善する映像鮮明化技術を開発


(注1)
イメージセンサ(固体撮像素子):人間の目の網膜に相当するもので、センサの受光面に結像した
被写体の光の明暗情報を電気信号に変換(光電変換)し、映像として出力するデバイス。

(注2)
入力映像ソースがHD映像(8bit YUV422、30フレーム/秒)の場合、回路規模200Kゲート、
メモリサイズ1Mビットと、小規模なハードウェア構成でリアルタイム処理が可能。


414名無しさん:2012/06/21(木) 09:39:50.66 ID:dKKbGjTW0
>>409
賃料の高い田町から完全撤退して、土地余ってる安孫子とか不忠とか多摩川に移転すればいいのにね
415hk:2012/06/21(木) 10:48:28.19 ID:ty6QzIru0
gh
416:2012/06/21(木) 11:02:44.05 ID:N6LdWISj0
森永ビルは、どこかが既に壊れていて、強い地震がきたら倒壊する危険が有ると聞いたが本当はどうですか?
417名無し:2012/06/21(木) 13:50:31.85 ID:xwmGMq6/0
大丈夫。あと50年は首都圏直下の大地震なんて来ないよ
418名無しさん:2012/06/21(木) 15:01:21.28 ID:5Rf2afAa0
>>417
その根拠は?

そう言えば原子力ムラの連中も二年ほど前までは、同じようなこと言ってたっけw
419名無しさん:2012/06/21(木) 15:30:49.84 ID:1/ZOIvtpP
>>416
ビル設計時の耐震基準が古そうだよな
詳しくは知らないけど
420名無しさん:2012/06/21(木) 19:04:06.73 ID:3RC/e4hv0
http://www.nec.co.jp/event/nec-igo/?redirectfrom=/

NECカップ囲碁トーナメント戦は、弊社諸事情により平成24年度の開催を休止いたします。
平成25年度開催につきましては現在未定となっております。

421NEC:2012/06/21(木) 19:22:04.60 ID:WkUnAIoU0
意外だ。
ボーナス現状維持だった。
422名無しさん:2012/06/21(木) 20:20:38.86 ID:2j4mTb+R0
システムLSI、メモリ、PC、携帯電話のどれもがうちの会社というか
日本から一歩外に出ればまだまだ伸び盛りの産業なのに、、、、
社内では終わった感が強いよねー

エジ損は、本体が道筋をつけて関連会社が勝手にやれば良いとか大ウソ書いているけど、
実際は本体がどうして良いかわからなくて子会社に分割するんだけど、
経営の自由を与える訳ではなく、本体の出向者の溜まり場になって
子会社もやる気をなくして駄目になっていくんだよ
そういう現場にいた事があるんで良く分かる。

今度のボーナスでなんか将来がわかってきた感じだわ
423名無しさん:2012/06/21(木) 21:01:29.85 ID:DC3YHRR30
ナス手取り80万でしたw
424なまえ:2012/06/21(木) 21:17:52.23 ID:BHhN/KrX0
富士通に買収されんの?
425名無しさん:2012/06/21(木) 21:22:26.60 ID:g7E+y5TA0
新事業を考える部署が新事業を社内公募してどうする
426名無しさん:2012/06/21(木) 21:30:15.74 ID:CBMrJMI+i
>>425
実績のある新事業に限るとか、わけがわからない。
427名無しさん:2012/06/21(木) 21:47:26.54 ID:rf9ykpSx0
>>420
経費削減か?

てか、囲碁のスポンサーやってるなんて知らなかった

給料カットしてるくらいなんだから、他にも無駄なスポンサーとかあるならやめれ
そして給料にまわせ

>>423
役職?
428名無しさん:2012/06/21(木) 22:12:04.67 ID:zG+1h6SL0
>>425
ビジョンもそうだったな
舵を取るべき者が答えを求めてる
じゃあお前はなにをするんだよ おまえがやめるのが正解なんだよ
429:2012/06/21(木) 23:29:11.02 ID:S2PmUyIL0
>>426
新事業、やりたくないようにしか聞こえない
430名無しさん:2012/06/21(木) 23:50:17.05 ID:xIqTqHyI0
【経済】NEC、韓国子会社を設立[06/21]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1340243065/
431n:2012/06/22(金) 00:11:48.51 ID:sDGge8Gn0
>>427
軽井沢でゴルフもやってるんだよなぁー。
あれどうなるの?
432名無しさん:2012/06/22(金) 00:18:10.18 ID:s+R+PGl20
バレーもラグビーも将棋部も解散か
433名無し:2012/06/22(金) 03:01:32.10 ID:qhdlddw60
なんでゴルフやめないんだろうね
434< `∀´ >:2012/06/22(金) 05:22:37.68 ID:u5ggSFQa0
             ・
               /
     .  \ .  ∴.'ヾ    .            緊
      ・ ;:; メ ´,;:。;:;:,,,'';;:∴ 丶           張
         ∴,,''',ノ ヘミ   ・.       総  の
      ( (;',,'《,,ミゝ〆ノ;;'',,'''',' )       会  夏
      ・  。 ∴,,,',''',,,  メ.         の
        ∴ /ゝ ソ ゞ  。  .       夏
  ・,ヽ/     ・  丶    ・
  ゝ÷。メ       ゝ          ∧_. ∧_∧
   丶         )         <`Д´<`Д´;;> ∧_∧
    ノ                  .⊂|'''y'''''.f,.,.y,.,.,f. <`Д´#;> せめて朝礼はシャンシャン朝礼にするニダ……
  ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
  {{{{{{{{{{{{{{{ * 第174期 NEC 定時屑株主総会 * }}}}}}}}}}}}}}}
  ''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''
                                                                                              今日は直行だからオマイラちゃんとシャンシャン汁!!
435名無しさん:2012/06/22(金) 06:15:27.72 ID:o4rne4hp0
営業の新事業部には実家に帰るため毎週末に出張するマネージャーがいるらしいwww
436名無しさん:2012/06/22(金) 07:32:02.83 ID:zsgL/VhH0
株主総会、大荒れ必死だな
というか荒れないと見捨てられたも同然
437名無しさん:2012/06/22(金) 08:16:42.45 ID:ejQUkS65P
アルバイト急募!!
株主総会で不適切な発言をする個人株主を会場外に連れ出す簡単なお仕事です。
問い合わせ先:犬EC総務部
438名無しさん:2012/06/22(金) 08:47:03.27 ID:gLmTxazv0


NEC、利用されていない周波数を活用するコグニティブ無線の受信回路を開発
〜 一つのチップで小型・省電力化を実現 〜


NECは、利用されていない周波数帯を有効活用するコグニティブ無線(注)の受信回路を、
一つのチップで実現する技術を開発しました。

コグニティブ無線とは、周囲の無線環境を認識して空き周波数を見つけ利用することで、
効率的な通信を実現する技術です。
災害現場で発生した無線通信の障害や、将来の周波数資源の不足を解決する技術として
注目されています。

開発したチップは、30メガヘルツ(MHz)から2.4ギガヘルツ(GHz)の幅広い周波数帯
において、任意の周波数の信号を受信するとともに、電波強度を計測して空き周波数を
見つけることができる回路を搭載してします。

この幅広い周波数帯は、警察、消防、防災向けの公共業務用無線や、パソコンや
スマートフォンなどに搭載された無線LANなど、主要な無線アプリケーションに
対応しています。
また、無線の受信回路を一つのチップで実現することで、無線機器の小型化と
省電力化に貢献します。
439名無しさん:2012/06/22(金) 08:49:34.40 ID:gLmTxazv0

このたび開発した技術の特長は、以下のとおりです。

1.任意の周波数の信号を選択して受信できる回路を、小面積のチップで実現
 複数の周波数から利用できる空き周波数を見つけ出す際に、従来は調べたい周波数以外の
 信号を除去するフィルタ部品を複数用意していたため、面積が大きく高コストになっていた。
 このたび、混信する複数の周波数の信号を除去できるフィルタ回路技術を開発。
 これにより、幅広い周波数帯から任意の信号を選択し受信できる回路を一つのチップで実現し、
 従来の複数のフィルタ部品を用いていた場合と比較して約1/3の小面積化と低コスト化を実現。

2.任意の周波数の電波強度を低消費電力で計測可能
 任意の周波数の電波強度を調べる検出器において、従来は弱い電波の強度を細かく計測する
 ために、強い電波の強度も細かく計測していたため、計測結果を読み取るADコンバータの
 消費電力が大きくなっていた。このたび、大小様々な強度の電波を検出する用途と、
 弱い電波のわずかな強度の違いを細かく検出する用途の両方に、プログラムの変更で対応
 できる電力検出技術を開発。
 これにより消費電力の大きなADコンバータが不要となり、従来と比較して約1/2の省電力化
 を実現。


昨今、自然災害時などにより通信環境に障害が発生した時に、迅速かつ簡単に無線通信を確立し、
コミュニケーションが取れる環境を復旧する必要性が高まっています。また、無線通信システム
の大容量化・高速化により、将来の周波数資源の不足が懸念されています。
これらを解決する手段として、誰も使っていない周波数帯を有効活用するコグニティブ無線技術が、
世界中で注目されています。

NECでは今後も、コグニティブ無線技術・製品開発に積極的に取り組んでまいります。


440ななし:2012/06/22(金) 13:29:51.02 ID:17rlDytt0
< `∀´ > は、ho勤務ではないのか?
441:2012/06/22(金) 20:12:15.35 ID:iGPLer4DO
第一四半期の決算が楽しみだ
4421:2012/06/22(金) 20:37:35.84 ID:rrx79FHG0
>>427
ラグビーとバレーボールはなくてもいいと思う
443名無しさん:2012/06/22(金) 21:29:54.51 ID:fNXHi95T0
その前に福利厚生施設を売却
444名無しさん:2012/06/22(金) 21:54:44.01 ID:tC3yXsdj0
177 名前:a :2012/06/22(金) 21:12:13.30 ID:0h9L0ULf0
NEC日野OL不倫放火殺人事件がモデルの『八日目の蝉』始まったぜ。日テレな。
445名無しさん:2012/06/22(金) 22:52:19.88 ID:qwJfCtKR0
おまえら、基本給カットされて、ボーナスもカットされて、何で会社辞めないの?
446名無しさん:2012/06/22(金) 22:52:25.75 ID:5RE0e0LM0
447名無しさん:2012/06/22(金) 22:56:19.78 ID:qwJfCtKR0
>>446
グローバルぶるのやめれ
448名無しさん:2012/06/22(金) 23:33:56.22 ID:5dsYlW/P0
>>445
辞めたらもっと収入が減るから。
日本は先進国ではないので、中途採用の求人が極端に少ないから。
発展途上国では発展途上国の生き方をしなければならないから。
449名無しさん:2012/06/22(金) 23:59:07.67 ID:REcWw/zd0
そういや、株主総会どうなったんだ?
450名無しさん:2012/06/23(土) 06:51:21.68 ID:J0Ao7iFW0
NCPってどう思いますか?
451名無しさん:2012/06/23(土) 07:08:46.24 ID:lPhD8VrR0
NCPは人件費を増やすだけで会社の業績向上には効果がない
実際に専門性は主任以下だったりする評論家崩れが多いように感じる
452名無しさん:2012/06/23(土) 07:23:27.46 ID:J0Ao7iFW0
個人的には、NCPは時間の無駄だと思っています。
453名無しさん:2012/06/23(土) 07:23:56.05 ID:IJnKWPEF0
部下の転進支援面接を行う仕事ができました
454名無し:2012/06/23(土) 07:33:07.43 ID:TfWBQGHT0
転進ってどうせナマポ増やすだけだろ
455名無しさん:2012/06/23(土) 07:43:29.59 ID:7NFTTadP0
安くて客観的かつ公的な能力認定としては、情報処理技術者試験
の方が遥かにマシと思われ。

情報処理技術者試験+面接の方が効率いいと思うこの頃。
456株主:2012/06/23(土) 08:25:44.95 ID:u2C0pqRs0
しょうがないなあ。貴様ら使用人に個人株主の質問と会社の答えを教えてやろう。
ありがたくおもいな! Qが株主の質問、Aが会社の回答だ。

Q:あくびをしている役員がいる!個人株主なめてるやろ!
A:ごめんね、てへぺろ。
Q:8年前に買ったおまえんとこのPC壊れた、直せといっているのに何もしてくれん。
 理由を紙に書いて俺に提出しろ。(といって紙を議長席に置く。)
A:しょうがないなー(めんどくせーな。)
Q:本社海外に移せ。
A:やだ(なにいってやがる。)
Q:社長を外部から雇え(お前らじゃダメだ!)
A:やだ(ふざけんな!)
Q:仮病(偽の精神病)で休んでいる奴いるよな、たくさん。ナマポよりひどいよな、どうすんの?
A:プライバシーに関わるなんたらかんたらでお答えできません。
Q:ルネサスは助けるんか?
A:審議中でありなんたらかんたら(お前らにはマスコミ経由で教えてやるから。)
Q:沖電気に株価で負けてなさけねえ。次もどうせだめなんだろう?
A:そんなことはない!(だったらもっと株買え!)

なお、真偽は想像にまかせる。
457名無しさん:2012/06/23(土) 09:08:07.62 ID:zP7r+HF40
NCP、実際受けた人には悪くない制度だと思うけど、じ今、取得せずに上にいる人たちは何なの?とも思う。
458名無しさん:2012/06/23(土) 09:23:04.63 ID:j6Bq5NaC0
NCPは、上司の主観が入る余地があり、
公平さを欠いていると思う。
459名無しさん:2012/06/23(土) 09:53:04.52 ID:7NFTTadP0
まともな合格者にすれば、不公正な審判の試合が後味悪いようなもの。

アソシエイトやスペシャリストなら申請すれば通る程度だけれど
確かに何もしていない役付多し。
 
プロフェッショナルも似たようなものだけれど、圧迫面接を華麗
に受け流す技量が必要。アソシエイトやスペシャリストの要件を
満たさない合格者がいるのがご愛嬌。
更新条件を見直し(厳密な運用)た方がいいと思うさ。
460名無しさん:2012/06/23(土) 11:13:17.19 ID:H49DRA560
NCPとはNECでしか通用しない意味のない糞資格
461名無しさん:2012/06/23(土) 11:27:30.05 ID:u02jYRbPP
料理好きにライベックス検定とか与えて、転籍(給与大幅ダウン)とかしちゃえよ。
462名無しさん:2012/06/23(土) 11:30:35.74 ID:xyf/hB4F0
技術系のNCPは公的なものがいっぱいあるから意味ないけど
営業系はどうなんだろう?
463名無しさん:2012/06/23(土) 11:44:35.23 ID:IiRJvznCP
NCPの多くはペーパー試験
そんなものは会社の業績にほとんど役立たない
464':2012/06/23(土) 11:44:47.86 ID:X7h8rUqh0
>>456
ルネサス支援はほんとうに今回で最後だ。だから手切れ金と思って前向きに考えたほうがいいかもよ
465名無しさん:2012/06/23(土) 12:22:35.84 ID:HZUE8HDY0
内部的な実権が日立にあるのに金を出せとはまたフザケタ話だわな。
とはいえ、ルネサスが飛んだらこっちがしゃれにならんのも確かだが。
466名無しさん:2012/06/23(土) 12:30:16.56 ID:cDbheQo90
ルネが飛んでも良いじゃない。
年金の3階部分が消滅するだけだろ。
入社したときに住生のおばちゃんに無理やり加入させられた4階部分
があるじゃんか。
中小企業のおっさん並みの年金受け取りで暮らして行けよ。
どうせ65までしか生きられないんだしさw
467名無しさん:2012/06/23(土) 12:34:05.57 ID:xyf/hB4F0
ルネも飛べるはず
468名無しさん:2012/06/23(土) 12:37:45.11 ID:66PNX23L0
ttp://www.express.nec.co.jp/jirei/new/first/index.html

ファーストサーバ株式会社
500台を越えるExpress5800/BladeServerでホスティングサービス用サーバをブレード化
469名無しさん:2012/06/23(土) 12:41:41.99 ID:cDbheQo90
 ファーストサーバ株式会社は、6月20日から同社提供のレンタルサーバーサービスに障害が発生し、一部のサービスにおいてウェブやメールなどのデータが消失したと発表した。ファーストサーバでは現在復旧作業を進めている。

 障害の影響を受けたサービスは、共用レンタルサーバーサービスの「ビズ」「ビズ2」、専用サーバーサービスの「エントリービズ」「エンタープライズ3」、VPSサービスの「EC-CUBEクラウドサーバ マネージドクラウド」。影響を受けた顧客数は約5000。

470名無しさん@赤字いっぱい:2012/06/23(土) 14:11:37.47 ID:ceU91X7O0

名刺がなくなりかけてるからドキュに要求したいんだが、
NCPタイトルをつけないとM承認が下りないっぽい。

社外で使用するものだから、あんまり余計なもの印刷したくないんだけど、
どうしたものか…
471名無しさん:2012/06/23(土) 14:19:40.01 ID:l9hdVzeq0
名刺はMは承認できない
472名無しさん:2012/06/23(土) 14:20:29.42 ID:l9hdVzeq0
間違えた、忘れて
473名無しさん:2012/06/23(土) 17:25:20.43 ID:LybMkpX40
名刺にNCP名書くのって、バザールの猿のシール貼るような感じかな。まあ、俺は持ってないから大丈夫。
474 :2012/06/23(土) 17:35:19.35 ID:xMB1ROo+0
客からは一応、ド素人が来たんじゃないんだな程度には思ってもらえる
475名無しさん:2012/06/23(土) 17:40:27.55 ID:TgI/vS3m0
あれ!?、ルネサスの債務を保証するんじゃなかったのか?
476名無しさん:2012/06/23(土) 18:16:24.91 ID:u02jYRbPP
自分の所の赤字埋め合わせのメドも立ってないのに、ヨソの会社の債務保証なんか出来ないだろ。
合流するときに貸し出したカネの返済期限を延期するのがギリギリのライン。
477名無しさん:2012/06/23(土) 18:44:33.40 ID:l9hdVzeq0
株主総会が終わった
478名無しさん:2012/06/23(土) 18:51:43.22 ID:cDbheQo90
オレなんか英語が得意だから
主任が裏に英語表記のある名刺を特別にくれたよw
479名無しさん:2012/06/23(土) 19:42:19.33 ID:lZT0DAjT0
>>478
君はNにはいらない人材w
480ひでぶ:2012/06/23(土) 19:52:53.82 ID:OonC/VMo0
俺んところは名刺をつくってくれないぞ
481名無しさん:2012/06/23(土) 20:15:27.79 ID:u02jYRbPP
「裏に英語表記」
海外を渡り歩かせられるんですね。
海外事業は途上国向けばかりだから、豪華な家とメイドさんをあてがってくれますよ。
自爆テロに注意して頑張って下さいね。
482名無しさん:2012/06/23(土) 20:47:59.40 ID:J+1WPiBq0
熟女系の書記さん大杉。
483名無しさんよく働くし、見てても嬉しいよね。:2012/06/23(土) 21:10:47.83 ID:ny9L6CXv0
>>478
ぶっちゃけ、派遣の若い人の方が
484名無しさん:2012/06/23(土) 21:12:57.81 ID:ny9L6CXv0
うち間違えた。orz
485n:2012/06/23(土) 21:35:58.24 ID:FV/mgf6e0
>>480
必要な人には作っているはずと思うが。。。
社内は要らないしね。
486名無しさん:2012/06/23(土) 22:02:47.37 ID:l9hdVzeq0
487名無しさん:2012/06/23(土) 22:04:55.65 ID:xyf/hB4F0
前から出てるね
488名無しさん:2012/06/23(土) 23:18:11.42 ID:lPhD8VrR0
部長は早期退職者のノルマを達成できないと自分が責任を問われて退職者リストに入れられるから、2Q以降からは圧迫面接に必死になるぞ
489名無し:2012/06/23(土) 23:33:01.84 ID:/FFCAZz/0
>>464
自分のところでリストラ中なのに支援するなど株主への説明出来ないでしょ。すぐに株価に影響するよ。
既に手を切っているしね。
490:2012/06/23(土) 23:54:09.34 ID:X7h8rUqh0
NECは、工場の整理統合を急いだ方良さそうじゃね
491名無しさん:2012/06/24(日) 00:15:36.14 ID:cuJCMe+50
>>456

>Q:仮病(偽の精神病)で休んでいる奴いるよな、たくさん。ナマポよりひどいよな、どうすんの?
>A:プライバシーに関わるなんたらかんたらでお答えできません。

良かったね!!kyatanaka君!
492名無しさん:2012/06/24(日) 02:00:25.16 ID:ff0MkcOV0
障害休暇は無休だよ
さすがにそこまで社会は甘くない
493名無しさん:2012/06/24(日) 06:15:59.71 ID:SkJhVTtH0
>>455
同意。
494名無しさん:2012/06/24(日) 08:08:30.50 ID:cJEU15Kd0
>>488

知人の部署構成。
部長級4、課長級12、主任8、担当10、派遣4。
うち鬱主任2、担当2。うち間接主任1。

ここから誰を間引くのだろう。
495名無しさん:2012/06/24(日) 09:03:33.76 ID:KTNPW/Sb0
圧迫面接
496名無しさん:2012/06/24(日) 09:04:43.52 ID:EbglTvfZ0
>>494
まず、40以上の主任。
497名無しさん:2012/06/24(日) 09:33:26.94 ID:sAYnnApl0
>>496
倒産しない限り組合員の解雇は不可能。
当然管理職から解雇する。
498名無しさん:2012/06/24(日) 09:41:32.02 ID:nP2HdiNq0
管理職はまだ職歴にはくがつくからいいけど
その年で主任で放り出されると思うと・・・
499名無しさん:2012/06/24(日) 10:38:25.99 ID:EbglTvfZ0
>>497
前回は辞めさせられたよな。
500名無しさん:2012/06/24(日) 10:46:52.02 ID:sAYnnApl0
>>499
あくまで圧迫面接による自己都合退職だろ。
会社都合退職なんて聞いたことがない。
501名無しさん:2012/06/24(日) 10:57:31.28 ID:4u/1xrEA0
あなたは何ができますか?
→部長ができます


昇格直後のボーナスが少なすぎ
502名無しさん:2012/06/24(日) 11:09:48.26 ID:EbglTvfZ0
>>500
誰も会社都合なんて言ってないよ。
もう、マネージャーにはマニュアルが配布されてるから。
503名無しさん:2012/06/24(日) 11:23:43.94 ID:sAYnnApl0
>>502
そら辞めさせられたとは言わないだろ。
辞めただけ。
504n:2012/06/24(日) 11:36:42.91 ID:lhVnUZ2q0
>>502
もらってないけど。うそつくなや。
あ?スタッフだけか。
505kyatanaka:2012/06/24(日) 12:00:45.73 ID:pBmz0JJv0
>492
「無給」を「無休」と書き間違えただけだよね?

休職者には給与の80%の傷病手当金がちゃんとでてるんだよ。
無関係者乙。
506名無しさん:2012/06/24(日) 12:03:31.80 ID:sAYnnApl0
>>505
最初の3ヶ月とかじゃなかったか?
507名無しさん:2012/06/24(日) 12:58:23.60 ID:i6xT0AsH0
日本の不調はとにかくすぐにやってみて悪かったらあとでどうにかしようというアメリカンスタイルに管理職世代がついていけないせい。

管理職全部切ったら日本は復活するよ。
508名無しさん:2012/06/24(日) 15:50:11.49 ID:CbB+HXvB0
エジソンは今日はおとなしいな。
509名無しさん:2012/06/24(日) 16:07:04.93 ID:EbglTvfZ0
>>503
おめでたい人ですね。
510うけた:2012/06/24(日) 16:07:53.33 ID:RfaBitpM0
> Q:8年前に買ったおまえんとこのPC壊れた、直せといっているのに何もしてくれん。
>  理由を紙に書いて俺に提出しろ。

お客様、8年前のPCならば買い換えた方がいいですよ。オペレーターの方が
よっぽど正論ですよ。
511名無しさん:2012/06/24(日) 16:12:38.00 ID:sAYnnApl0
>>509
おめでたいのは辞めた奴だろ。
日本の大手企業では倒産でもしない限り組合員は本人が辞めると言わない限り事実上やめさせられない。

管理職のほうが容易に辞めさせられる。
512名無しさん:2012/06/24(日) 16:44:12.35 ID:EbglTvfZ0
>>511
本当におめでたい人だ。
513名無しさん:2012/06/24(日) 17:06:33.14 ID:sAYnnApl0
>>512
お返しします。

http://www.onyx.dti.ne.jp/~kinotaka/jouhou/seirikaiko.html

整理解雇を避けるために、他の可能な手段を十分に尽くすことが求められます。

解雇を回避する手段としては、次のようなものがあります。

残業の規制
新規採用の中止
期間雇用契約者の雇い止め
下請の解約
配置転換、出向
資産売却
役員報酬のカット
昇給の抑制・停止
賞与の減額・停止
一時休業
希望退職の募集
退職勧奨

配置転換や希望退職の募集などを、行える余地があるにもかかわらず実施しないで整理解雇をした場合は無効と判断されます。
514ななし:2012/06/24(日) 18:11:46.40 ID:RfaBitpM0
>> 513

配置転換って、おじさんんめーる運ぶプロサポ(素人サポ?)や
社員食堂のピンクのエプロン着たおっさんに異動させること??
515名無しさん:2012/06/24(日) 18:19:26.31 ID:cJEU15Kd0
>>502

まだ貰っていないけど、いつ貰えるの。

>>513

40過ぎたら要注意でしょ。とっとと管理職になるのが無難。
516名無しさん:2012/06/24(日) 18:20:19.90 ID:EbglTvfZ0
>>513
まだ、理解できてないみたいだね。
517 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2012/06/24(日) 18:27:47.21 ID:4u/1xrEA0
>>513
そこにあるものは全部やってるような気がするんだが
新規採用中止と一時休業はやってないか
518名無しさん:2012/06/24(日) 18:42:13.55 ID:xD99YYr/0
>>516
へえNECって裏マニュアル作って違法に組合員解雇してるんだ。
監督署に通告必要だな。
519ななし:2012/06/24(日) 18:43:54.73 ID:RfaBitpM0
>>518

知らなかったの?
もうとっくに労働基準監督署には通告されてるよ。
520名無しさん:2012/06/24(日) 20:12:16.15 ID:4qp4eB1I0
>>513
なるほど。
整理解雇の条件を満たす為に、
次々とそこにあげられた施策を行って来てるわけだ。

でも、それは必要条件ではないよね。
>これは努力を尽くすことが求められるのであって、全部を実施していなくても構いません。これらの手段を実施する努力をしたけれども、実施できない特別な事情があれば有効と認められます。

あれ?
整理解雇できるかも知れないよ。
521名無しさん:2012/06/24(日) 20:56:04.20 ID:sAYnnApl0
で通常はコストの高い管理職から。
522名無しさん:2012/06/24(日) 21:04:32.39 ID:o+19DvTu0
>>506
いや、最大1年6ヶ月だ。kyatanaka君に聞いてみたまえ。
523名無しさん:2012/06/24(日) 21:21:59.47 ID:cJEU15Kd0
NCPでふるいに掛けたらどう。
ttp://www.nec.co.jp/recruit/Open/jinzai2.html

役席級 上席
部長級 プロフェッショナル
課長級 スペシャリスト
一般  アソシエイト

役職に応じたNCPを取得していなければ、営業かHWへ職種転換。
524名無しさん:2012/06/24(日) 21:29:54.19 ID:ee2uLfk30
N:日本電気
C:ちゃらん
P:ぽらん
525名無しさん:2012/06/24(日) 21:51:15.45 ID:dnTH7aFL0
NCPの話題してる人、本当に危ないからやめた方がいいぞ
526名無しさん:2012/06/24(日) 21:57:14.24 ID:sAYnnApl0
クソ資格だとばれるから?
527名無しさん:2012/06/24(日) 21:57:54.60 ID:TJQjvCGj0
6/22
安値:125円
時価総額:3255億
CDS:404.13
528名無しさん:2012/06/24(日) 22:00:33.79 ID:gGn/Vwxh0
NEC 100億円超の所得隠し
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120624/k10013070821000.html
529ななし:2012/06/24(日) 22:04:34.13 ID:RfaBitpM0
>>528

すごいな。つぎからつぎと悪質な行為が発覚してるなww
530名無しさん:2012/06/24(日) 22:04:37.21 ID:TJQjvCGj0
>>528
>NECは過去にそれを上回る赤字があったため、追徴課税はされませんでした。

みすぼらしい・・・
株主総会も出席株主数は1400人くらいしか集まらなかったし、もう最期が近いか
531名無しさん:2012/06/24(日) 22:08:40.70 ID:sAYnnApl0
【経済】NEC 100億円超の所得隠し
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1340543214/
532田無さん:2012/06/24(日) 22:09:26.31 ID:mdgE7nYO0
>>530
脱税するつもりが
する必要ありませんでした
って意味?
533名無しさん:2012/06/24(日) 22:10:27.45 ID:dnTH7aFL0
>>525
人事権がある上司に聞いてみな
534名無しさん:2012/06/24(日) 22:11:13.92 ID:wSNshoc40
>>528
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
535名無しさん:2012/06/24(日) 22:11:35.57 ID:Lf+IuANm0
どっかの部署にウイルス入ったとかホントなの?
536名無しさん:2012/06/24(日) 22:30:32.72 ID:Lf+IuANm0
>>528
ちょっと待て、脱税100億は多いだろ
過去の事例でこれ超えるのあるのか?
537名無しさん:2012/06/24(日) 22:42:43.00 ID:9aHiKFEO0
契約で定められた額以上払ったというのが
怪しすぎる。
関係者は、懲戒解雇だろ?
538名無しさん:2012/06/24(日) 22:52:41.15 ID:NrK826hF0
>>528
報道は人目を引く言い方ひどいな。
所得隠しではないな。
539名無しさん:2012/06/24(日) 23:04:13.44 ID:sAYnnApl0
【電機】東京国税局、NECに100億円超の所得隠しを指摘 [06/24]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1340546191/
540名無しさん:2012/06/24(日) 23:12:50.86 ID:KTNPW/Sb0
嗚呼、無配かよ。
541名無しさん@赤字いっぱい:2012/06/24(日) 23:21:54.67 ID:RJYnC4EB0
今度無配だったらどうなるの?死ぬの?
542名無しさん:2012/06/24(日) 23:30:03.85 ID:sAYnnApl0
【Yahoo!】ヤフー子会社ファーストサーバの大規模障害、「データ復旧は不可能」
http://headline.2ch.net/test/read.cgi/bbynews/1340546876/
543名無しさん:2012/06/24(日) 23:54:34.61 ID:nVj3uSxe0
NEC、100億円超の所得隠し指摘
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye5063649.html
544名無し:2012/06/24(日) 23:54:53.94 ID:Tf+pnQx40
NEC、100億円超の所得隠し指摘
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20120624-00000021-jnn-soci

>関係者によりますと、NECはヨーロッパでの携帯電話事業から撤退する際、提携先の
>香港の通信事業会社から契約外の補償金を要求され、100億円以上を支払ったということです。

>NECはこれを経費として処理しましたが、東京国税局は交際費とみなし、おととしまでの
>3年間で100億円を超える所得隠しを指摘したもようです。関係者によりますと、過去の
>赤字決算があったため、追徴課税はありませんでした。

どっかの外資系でストックオプションに関する課税で訴訟が起きた時もいわれてたけど、
税務署ってグレーな部分で解釈に相違がある場合でも「所得隠し」とリークすることが多い
みたいね。そうすると世論を見方に付けられるから。

ただこれは良くわからんな。違約金って交際費とみなされるの?
会計に詳しい人教えてプリーズ
545名無しさん:2012/06/25(月) 00:03:12.54 ID:hsvTDj4G0
脱税ネタ小出しにするつもりか
オリンパスの二の舞
546名無しさん:2012/06/25(月) 00:04:56.33 ID:Lf+IuANm0
>>542
ちょっと待て、それもNEC製とか言うんじゃないだろうな
547名無しさん:2012/06/25(月) 00:20:44.25 ID:LTcjKAXf0
>544
NECが正しい金額を申告していたのなら、明らかに所得隠しとは違う。

NECは経費として申告したけど、税務署は損金不参入(経費として認めない)という判断をしたということ。
費用として認められない金額については課税対象となるので、納める税金が増える。
(ざっくりいうと費用と認められない部分は全て利益が増えたと解釈される)
548名無しさん:2012/06/25(月) 00:30:41.06 ID:jJhKSOog0
見解の違いはまあいいとして、
契約外の補償金100億払うとかって、
ビジネスの世界では茶飯事?
549名無し:2012/06/25(月) 00:34:00.65 ID:MgujRdls0
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120624/k10013070821000.html

>その際、香港の企業から当初の契約で定められた以上の補償金などを要求され、
>おととし3月までの3年間に100億円余りを支払ったということです。

株主だったら契約で定められた金額はそもそもいくらだったのか、なんで言われるままに
余計なお金を払ったのか質問したいよね
もうちょっと前だったら株主総会で問題になったと思うけど、なぜこのタイミングなんだろ?
550547:2012/06/25(月) 00:34:24.08 ID:LTcjKAXf0
書き方が悪かったので、ちょっと補足。

税務上、交際費というのは無制限に経費として認められるわけではなく
一定の上限が課せられていて、超過部分については課税対象として処理される。

本来の交際費が上限いっぱいまで計上されていたとすれば今回の100億円は
全て課税対象とされるということ。
551NEC:2012/06/25(月) 00:52:04.57 ID:U7zoAOf00
ルネッサンス倒産させるのか?
100億円事件明るみ
移動電話 撤退に絡む
552!:2012/06/25(月) 01:11:11.43 ID:mcA3Y1yh0
>>551
あっちは倒産してもらった方がいいだろ。
それがNECのためだよ。まあ、今回が最後の手切れ金だよ
553名無しさん:2012/06/25(月) 01:42:30.51 ID:TP9EN/nE0
>>552
ルネサスよりNECのほうが日本にとっては不要な会社だろ
NECの代わりならば他にもあるし
554名無しさん:2012/06/25(月) 01:52:28.10 ID:EBSdpg7q0
屁がPCエソジソやってた頃までがおまいらのピーク
555:2012/06/25(月) 01:57:48.92 ID:07b5GfrV0
>>553
確かにね
半導体メーカーは代わりはないけど家電メーカーは他にもあるからねえ
556名無しさん:2012/06/25(月) 02:19:00.49 ID:b24I3NnT0
ν速+にスレ立ってたw

【経済】NEC 100億円超の所得隠し
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1340543214/
557名無しさん:2012/06/25(月) 02:27:18.08 ID:25mtXVt40
>>555
海底ケーブルとかインフラ維持とかでNECは代えの利かない特別な存在だと聞いた気がする
558名無しさん:2012/06/25(月) 02:43:54.38 ID:EBSdpg7q0
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           O 。
                 , ─ヽ
________    /,/\ヾ\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|__|__|__|_   __((´∀`\ )< というお話だったのサ
|_|__|__|__ /ノへゝ/'''  )ヽ  \_________
||__|        | | \´-`) / 丿/
|_|_| 从.从从  | \__ ̄ ̄⊂|丿/
|__|| 从人人从. | /\__/::::::|||
|_|_|///ヽヾ\  /   ::::::::::::ゝ/||
────────(~〜ヽ::::::::::::|/        = 完 =
559名無しさん:2012/06/25(月) 05:39:15.74 ID:6lwB3qby0
>>538
いやいや、お前何言ってんだ
東京国税局が「所得隠し」を指摘してるんだから所得隠しだろ
この期に及んで言い訳して見苦しい…
560名無しさん:2012/06/25(月) 05:47:44.61 ID:TzdNx22T0
>>523-525
やっぱり、NCPより情報処理技術者試験の方が信頼できるよね
561名無しさん:2012/06/25(月) 06:26:18.76 ID:FeFMbfMm0
そもそもNECのような大企業が、
契約に無いのに要求に応じて100億円を余分に出すとは考えにくい。
相当な負い目があったに違いない。
ひょっとしたら表沙汰にして欲しくないものかもね。
政界や行政の工作資金とか。
そういうのも無かったとしたらNECの法務は超絶のボンクラだな。
562名無しさん:2012/06/25(月) 06:34:08.89 ID:FeFMbfMm0
理化学研究所には70億円請求されても渋りまくって2億円しか返さなかったくせに、
中国企業にはほいほい100億円上積み。
経費の水増計上とは別の視点からも問題だ。
経営者は一体何やってる?
563名無しさん:2012/06/25(月) 06:47:31.49 ID:dguw2V2q0
これがなければ、赤字は900億だったんですね。
564:2012/06/25(月) 07:03:51.42 ID:07b5GfrV0
>>557
殆ど三菱日立も同じ事業をやってるね。
つーかNECはPC以外は殆ど後発。
565名無し:2012/06/25(月) 07:39:58.60 ID:MgujRdls0
>>561
税法上の問題以上に、どうして契約外に100億も払ったのか、誰の判断で決定したのか
きちんと開示しなきゃだめだよな。お前ら朝礼で話題にしろ。
566名無しさん:2012/06/25(月) 07:41:38.11 ID:FeFMbfMm0
>>563
違うよ、税務申告上経費として認められないだけで、
企業の決算では交際費であろうと経費であろうと費用は費用、損金だ。
567名無しさん:2012/06/25(月) 07:45:45.45 ID:hfv02zZ10
>>561
そうだな。防衛以来のスキャンダルなのかも。
568< `∀´ >:2012/06/25(月) 08:30:00.20 ID:QxLmfm7N0

.   ∧_∧
   < ・ω・>      .     . lヽ,,lヽ
   (つ0=щo=匚》;* ザッザッ.<    >     オマイ、却下! 
   /   )     ・;*;'∴     と.、 i
  ( / ̄∪/`゙\ ゙   ハ ,,,ハ   しーJ
~~~~´゙`゙゙´´ ~~゙`゙´\∩<`Д´∩/`゙゙´´ ~~゙゙
            ⌒⌒⌒ ⌒ アイゴー ←NCP

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

              ミ  _ ドスッ       _
            ┌──┴┴──┐ ┌──┴┴──┐
   ヤレヤレ.. ∧∧ │気をつけろ  │ │ちょっと待て .│ 今日の朝礼のトピックスニダ!!
        <   ,>│ その経費は │.. │その補償金は│
       /   つ.  賄賂かも . │ ..│ 裏金かも..  .│
     〜′ /´ └──┬┬──┘ └──┬┬──┘
      ∪ ∪        ││ _ε3   .    ││
               ゛゛'゛'゛           ゛゛'゛'゛
569名無しさん:2012/06/25(月) 08:40:51.72 ID:eRuWrRVa0


NEC、早稲田大学のプライベートクラウド環境構築を受注
〜 共通IT基盤によりシステムを全体最適化 〜


NECは、学校法人早稲田大学(総長:鎌田 薫、以下、早稲田大学)から、
プライベートクラウド環境の構築を受注しました。

早稲田大学は、今後3年間で、ポータルなどの学生向けサービスから、
人事などの法人システムや履修登録などの教務システムまで、大学内の
多岐にわたるシステムのプライベートクラウド環境への移行を計画して
おり、この構築・保守をNECが担当します。

早稲田大学は、創立150周年、2032年を見据えた中長期計画「WASEDA VISION 150」
に基づき、情報基盤の整備を進めています。
本計画の一環で、このほどIT基盤の標準化およびデータセンターへの移設を決定
しました(注1)。
NECは、早稲田大学がこれまで運用・管理してきた約50システム、約220台のサーバを、
今後3年間でNECのデータセンターおよび学内に設置する共通IT基盤に順次仮想化・統合します。

これにより早稲田大学は、学生・教職員へ安定的なサービスの提供が可能になるとともに、
TCOの削減、新規サービス立ち上げのスピードアップを実現します。
570名無しさん:2012/06/25(月) 08:41:39.58 ID:eRuWrRVa0

NECが構築する、プライベートクラウド環境の概要は次のとおりです。

1.リソースの有効活用
 ハードウェアやOSなどのプラットフォーム環境を標準化し、共通IT基盤として構築。
 共通IT基盤には、NECの「Cloud Platform Suite(TM)」(注2)を使用し、サーバや
 ストレージ、OSなどのITリソースを必要な時に必要なだけ利用することが可能。
 これにより早稲田大学は、履修登録などアクセス集中時にも安定的な運用ができ、
 また、短期間で新しいサービスの提供が可能。

2.コストの削減
 仮想化によりサーバ台数を1/4に削減するとともに、各システムのサービスレベルを、
 重要度や可用性など要件に応じて3つ(Light/Standard/Advanced)に集約することで、
 運用・管理工数を削減。
 また、OSSミドルウェア(注3)も順次統一することで、今後の新規導入・増設における
 評価・検証コストを削減可能。

3.BCPおよび省エネ対策
 ポータルや履修登録、成績照会などのシステムをNECのデータセンターへ順次移設。
 これにより、計画停電や災害時にも学生・教員へ安定的なサービスを提供可能。また、
 サーバ統合により消費電力量を削減。
571名無しさん:2012/06/25(月) 08:42:40.49 ID:eRuWrRVa0

なお、NECはこの取り組みに先がけて、大学で最大規模の利用者数を誇る早稲田大学の
授業支援システム「Course N@vi(コースナビ)」のクラウドサービス化を実現しています。
「Course N@vi」は、オンデマンドによる講義の受講、レポートの提出など、授業に関する
様々な活動を支援するシステムで、利用者は学生・教職員合わせて約7万人にのぼります。
NECは東日本大震災後、短期間で「Course N@vi」をクラウドプラットフォームサービス
「RIACUBE-V」(注4)へ移行し、計画停電等により休講が発生した場合に授業日数を確保
するための環境整備に貢献しました。

NECは、引き続き早稲田大学の教育研究環境をICTで支援していきます。

なお、早稲田大学のプライベートクラウドの概要は別紙をご参照ください。

【別紙】 早稲田大学の共通IT基盤イメージ


(注1)
一部、学内での管理となる。

(注2)
クラウド指向プラットフォーム Cloud Platform Suite(TM)
http://www.nec.co.jp/solution/cloud/privatecloud/cps_enterprise/(注3)
Apache、PostgreSQLなど

(注4)
クラウドプラットフォームサービス RIACUBE-V
http://www.nec.co.jp/outsourcing/riacube-v/index.html


572< `∀´ >:2012/06/25(月) 09:25:21.22 ID:QxLmfm7N0
【別紙】 早稲田大学の共通IT基盤イメージ

       強力なデムパで学力向上ニダ!!
______________________________/ /::::::::゚。::::::o::::::::゚。:::::。| ● ビビビビビ
                                   |│::::::::O::。::::::::::| || |:::::::::::::。:o:::::::::。::O゚::。:::| ○
       ゴゥンゴゥン   ┌───'⌒'─┐   ____|│::::::o::゚:::::::/三三三\::O:::::::::::::::::::o::゚:::゚:。| ○       キュイ〜〜ン
                | | ̄ ゙̄''ー'゙ ̄| l____l┌──┐|│::::゚:。:o::::::|  △△  |::::::::::::::::゚:::::。::゚::o:::::| ●
                 (  )       └─┐|│   /   \::::O゚。:::|  ▽▽  |:::::::::::::::::::::::::゚:::::::::。| ○
                | |   ゴゥンゴゥン  .|│|  | || || || || | ::::::o::゚:\三三三/::。:::0::: :::: :0::::O:::::|===
               / ̄ ̄ ̄\        {ミ{ミ}_|_||_||_||_||_|__ :::::::::::::::::| || |:::::::::::::゚::o::::::::::o:::::::゚:::::|l|l|l|
    キュゥゥゥゥン    [l0=0=0=0=0l]      「エエエエエF@F/ ̄ ̄// ̄ ̄./  ̄l::::::::| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            (ニニニニニニ)     / / ̄ ̄ ̄ ∧∧ /・/   //   // ̄ ̄ ̄| ≡≡≡≡≡≡≡
            (  <丶`∀´>       / /___ <`∀´>∩__//__///_//_| |l::::::::::::::::::::::::::::::::l|
               ノ つ旦O      |ニロロロロロと「 ''ー'"フ 囲┌┐∈O | :::≡≡| |l::::::::::::::::::::::::::::::::l|
              米〜(    曲 |     |ニロロロロロロ レ   ソ :l:l:l:l:l└┘∈O | IIIIIIIIIIIIII| ≡≡≡≡≡≡≡
              し   J     |三三三三 ノ,_j_、,ゝHHHHHHHHH| lilililililililili|_______
573< `∀´ >:2012/06/25(月) 09:26:25.05 ID:QxLmfm7N0
【別紙】 早稲田大学の共通IT基盤イメージ

       強力なデムパで学力向上ニダ!!
______________________________/ /::::::::゚。::::::o::::::::゚。:::::。| ● ビビビビビ
                                   |│::::::::O::。::::::::::| || |:::::::::::::。:o:::::::::。::O゚::。:::| ○
       ゴゥンゴゥン   ┌───'⌒'─┐   ____|│::::::o::゚:::::::/三三三\::O:::::::::::::::::::o::゚:::゚:。| ○       キュイ〜〜ン
                | | ̄ ゙̄''ー'゙ ̄| l____l┌──┐|│::::゚:。:o::::::|  △△  |::::::::::::::::゚:::::。::゚::o:::::| ●
                 (  )       └─┐|│   /   \::::O゚。:::|  ▽▽  |:::::::::::::::::::::::::゚:::::::::。| ○
                | |   ゴゥンゴゥン  .|│|  | || || || || | ::::::o::゚:\三三三/::。:::0::: :::: :0::::O:::::|===
               / ̄ ̄ ̄\        {ミ{ミ}_|_||_||_||_||_|__ :::::::::::::::::| || |:::::::::::::゚::o::::::::::o:::::::゚:::::|l|l|l|
    キュゥゥゥゥン    [l0=0=0=0=0l]      「エエエエエF@F/ ̄ ̄// ̄ ̄./  ̄l::::::::| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            (ニニニニニニ)     / / ̄ ̄ ̄ ∧∧ /・/   //   // ̄ ̄ ̄| ≡≡≡≡≡≡≡
            (  <丶`∀´>       / /___ <`∀´>∩__//__///_//_| |l::::::::::::::::::::::::::::::::l|
               ノ つ旦O      |ニロロロロロと「 ''ー'"フ 囲┌┐∈O | :::≡≡| |l::::::::::::::::::::::::::::::::l|
              米〜(    曲 |     |ニロロロロロロ レ   ソ :l:l:l:l:l└┘∈O | IIIIIIIIIIIIII| ≡≡≡≡≡≡≡
              し   J     |三三三三 ノ,_j_、,ゝHHHHHHHHH| lilililililililili|_______
574< `∀´ >:2012/06/25(月) 09:29:20.97 ID:QxLmfm7N0

大事な成果だから2度書いたニダ…



  アイゴー!              アイゴー
     ∧_,,∧   アイゴー!      。 ∧_,,∧ 。
  〃,<;∩Д´>    :∧,,_∧:        < ゚`Д⊂ヽ スマン……
   /(_ノ ィ \   :<、   ⌒ヽo:    (    ノ
 ⊂こ_)_)`ヽつ   :(_,,ィ、__つつ   ム_)_)
575名無しさん:2012/06/25(月) 09:49:14.27 ID:aYC3WHbG0
>>554
NECエジ損の「脳内我が社」がピークに決まってるだろw
576:2012/06/25(月) 10:00:29.31 ID:eBtnX7jGO
経営状況もかなり悪くてこんな胡散臭い事もしている企業に仕事頼むの?
577通り過ぎ:2012/06/25(月) 15:05:43.26 ID:Jyai/zHxO
粉飾決算なので、コンプライアンスからすると関係者は懲戒免職だろ。

ワケが分からないコメントを発表した奴も
578:2012/06/25(月) 16:08:34.18 ID:eBtnX7jGO
こっそり100億も払うなんてどういう根拠があったのだろうか?
何か不法な事してたの?
579< `∀´ >:2012/06/25(月) 16:10:07.28 ID:QxLmfm7N0

【企業行動憲章・行動規範】
企業が社会に存在し、ステークホルダーの期待に応えていくために、コンプライアンスは欠くことのできないものと考えているニダ。
NECでは、NECグループとして社会的責任を果たしていく上で積極的に取り組むべき事項を定めた「NECグループ企業行動憲章」と、
NECグループすべての役員と従業員一人ひとりの行動のあり方を具体的に定めた「NECグループ行動規範」を定め、すべての企業活動のベースと位置づけているニダ。

一、公正な企業活動
公正、透明、自由な競争を行うニダ。
また、政治、行政との健全かつ正常な関係を保つニダ。
一、情報発信
正確で十分な企業情報をわかりやすく適時かつ適正に発信し、企業活動の透明性を高めまスミダ。
http://jpn.nec.com/profile/co_behavior.html
【NECグループ行動規範ハセヨ】
http://jpn.nec.com/profile/code.html
580名無しさん:2012/06/25(月) 16:37:40.17 ID:Avk2LUd50
>>566
そんな金払わなければってことだろう
581名無しさん:2012/06/25(月) 17:06:24.63 ID:0DjRJV4U0
NEC−OKI=−6円
582名無しさん:2012/06/25(月) 17:47:15.40 ID:a0VhZyJP0
>>564
PCって先発、後発あるの?
第一レノボでは?
583< `∀´ >:2012/06/25(月) 17:54:38.35 ID:QxLmfm7N0

第一三共ならジェネリック♪
584:2012/06/25(月) 18:48:45.85 ID:FeFMbfMm0
いわれのないお金を払うのは社会正義に反します。
585名無しさん:2012/06/25(月) 19:27:43.44 ID:aYC3WHbG0
>NEC−OKI=−6円

完全に抜かれたなw
日立や東芝に抜かれるのはしょうがないとして
富士通や沖に抜かれるなよw
富士通なんかトリプルスコアじゃんか。

人的、社内教育的問題だな。
仕事できないのに偉そうな奴が多過ぎるんだよ。



586名無しさん:2012/06/25(月) 21:06:19.91 ID:dguw2V2q0
>>585
お前の事か?
587名無しさん:2012/06/25(月) 21:16:13.40 ID:L8BHQQ6x0
>>585
>仕事できないのに偉そうな奴

それをどう見破りますか。
588名無しさん:2012/06/25(月) 21:24:13.04 ID:R2y0s6MW0
大抵がそうなんだから見破る必要無し
589名無しさん:2012/06/25(月) 21:40:28.19 ID:L8BHQQ6x0
ルサンチマン乙
590名無しさん:2012/06/25(月) 21:59:34.26 ID:OZ8wuQZ10
ルネに出す金は無いが、香港企業には100億以上の根拠の無いカネを渡す。

ところで、当時の社長はヤノッチ?
Nさんの自殺は関係無いよな??

591名無しさん:2012/06/25(月) 22:23:54.45 ID:hfv02zZ10
これ本当?

http://www.asyura.com/sora/hasan2/msg/855.html

 中でも悪質な「損失隠し」問題に発展しかねないのが、香港の李嘉誠財閥系のハチソン・テレフォン・カンパニーの増資で
ある。その玉突きで含み損隠しの片棒を担がされそうになっているのが、日本のNECなのだ。

 災いの種は、ハチソンが現在、NECなどの日本企業を引き受け先として計画中の増資の割り当て価格にある。複数の関
係者によると、ハチソンは「現在の市場価値の2倍」という高値引き受けを要求している。NECはハチソン向け通信機器販
売拡大を見込んで支援する腹積もりを固めていたが、この理不尽な要求を付きつけられた。

 実はハチソンの裏にはドコモがいるらしい。ドコモは今年5月にハチソン株に追加出資し、現在25%を保有する大株主と
なった。ハチソン株は非上場だが、「現在の市場価格の2倍」に満たない価格でハチソンが増資をすると、ドコモが保有する
ハチソン株に含み損が発生したことが明らかになってしまう。
結果としてドコモは、KPNモバイル株だけでなくハチソン株でも減損処理を避けられなくなる。そこでこれを避けようとドコモ幹部がひそかに間接的な圧力をかけているという。
 旧電電ファミリーのNECにとってドコモは欠かせぬ上得意だから、含み損隠しの片棒担ぎが見えていてもむげに撥ねつ
けるわけにもいかず、苦境に立たされている。
592名無しさん:2012/06/25(月) 22:52:51.78 ID:hsvTDj4G0
6/25
安値:122円
時価総額:3177億
CDS:408.23
593名無しさん:2012/06/25(月) 22:54:33.36 ID:hsvTDj4G0
>>591
11年前の記事といっても侮れない
594名無しさん:2012/06/25(月) 23:57:40.56 ID:PYtTVVSD0
トップページが変わっとる?
595名無しさん:2012/06/26(火) 00:03:24.48 ID:f6Io6BGm0
組織まるごと、くさっとるな。
596名無しさん:2012/06/26(火) 06:20:36.28 ID:MwSbtgCE0
毎年受けさせられてる「リスクコンプライアンス」の
おどろおどろしいビデオ学習、何の成果も挙げてないことが
分かったな。
597< `∀´ >:2012/06/26(火) 08:36:22.92 ID:DGT1oDy30
____ _____________________________ _____
     |             ||               ||.               |
     |  .             ||   元 気 朝 礼   ||.              |
     | 二二二二二二二二||__________||二二二二.二.二.二.  |
     |  ┏━━━━━┳━━━━━┳━━━━━┳━━━━━┓  |
     |  ┃O         ┃         O┃O         ┃         O┃  |
     |  ┃          ┃          ┃          ┃          ┃  |
     |  ┃          ┃       オマイら、ウリに続いて復唱汁!「コンプライアンス順守!!」
     |  ┃          ┃         ∧∧         ┃          ┃  |
     |  ┗━━━━━┻━━━━<`Д´>━━━━┻━━━━━┛  |
     |/                (ヽy/,つ                      \|
 __|                 ノ_/∞|ゝ                     |____
  ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(___|X/__) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄
___________∩____________∩___________
___________|├──────────┤|___________
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii| |____________| |iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii
               |├────────────┤|
               ~~                  ~~
~~~~´゙`゙゙´´ ~~     所得隠し… 脱税…   裏金…  賄賂…    ニダ___
               ∧_∧  ∧_∧  ∧_∧  ∧_∧
               <    > <    > <    > <    >
               (    ) (    ) (    ) (    )
598名無しさん:2012/06/26(火) 08:52:41.23 ID:uIP8b8bX0


NEC、LTEフェムトセル基地局向けに通信速度を最大化する技術を開発
〜 基地局同士の電波干渉を抑え、どこでも快適な通信を実現 〜


NECは、屋内で高速モバイル通信を実現するLTEフェムトセル基地局(以下、フェムト基地局)向けに、
電波の送信電力を通信量に応じて最適に制御し、電波干渉を抑える技術を開発しました。
本技術を適用することで、屋内外どこにいても通信速度を最大化し、快適なモバイル通信を実現します。

近年、ワイヤレス通信の大容量・高速化を実現するLTE通信の普及が始まり、今後もますますデータ通信量
の増大が予想されています。
このため、屋外の広い範囲をカバーするマクロセル基地局(以下、マクロ基地局)に加え、屋内の狭い
範囲をカバーするフェムト基地局も多数設置する必要があります。

しかし、高密度に設置したフェムト基地局の電波が、マクロ基地局や近くのフェムト基地局の電波と干渉し、
フェムト・マクロ両基地局での通信速度低下が課題となります。

開発した技術は、フェムト基地局に接続する端末の通信量や、基地局の設置環境に応じて、フェムト基地局
や基地局に接続する端末の送信電力を自動的に調整します。
これにより、マクロ基地局への電波干渉を抑えながら、フェムト基地局を高密度に設置できるようになり、
屋内外どこにいても高速な通信が可能になります。

599名無しさん:2012/06/26(火) 08:54:06.85 ID:uIP8b8bX0

本技術の特長は、以下のとおりです。

1.フェムト基地局全体の電波の送信電力を制御し、通信速度を最大化

 同一のマクロ基地局のカバー範囲内に位置する全てのフェムト基地局において、データ通信の増減に
 合わせて電波の送信電力を一括制御する技術を開発。

 これにより、フェムト基地局での通信量が増加した際は電波の送信電力を抑え、マクロ基地局に
 接続する端末への電波干渉を抑えて通信速度の低下を防ぎ、本技術を適用しない場合と比較して
 3倍の数のフェムト基地局を設置可能。
 また、フェムト基地局の通信量が減少した際は送信電力を増加し、本技術を適用しない場合と
 比べてフェムト基地局内の通信速度を1.2倍向上。


2.各フェムト基地局の送信電力を制御し、ヘビーユーザの影響を最小化

 複数のフェムト基地局のうち、大量のデータ通信を継続的に行うヘビーユーザが利用する基地局を
 特定し、電波の送信電力を低減。

 また、平均的な量のデータ通信を行う一般ユーザの基地局の送信電力を増加。これらにより、
 ヘビーユーザの電波干渉で発生するマクロ基地局での通信速度低下を1/5まで抑えることが可能
 となり、フェムト基地局の高密度設置を実現。
 また、フェムト基地局内の一般ユーザ端末では、通信速度を1.3倍向上。
600名無しさん:2012/06/26(火) 08:54:47.09 ID:uIP8b8bX0

2.各フェムト基地局の送信電力を制御し、ヘビーユーザの影響を最小化

 複数のフェムト基地局のうち、大量のデータ通信を継続的に行うヘビーユーザが利用する基地局を
 特定し、電波の送信電力を低減。

 また、平均的な量のデータ通信を行う一般ユーザの基地局の送信電力を増加。これらにより、
 ヘビーユーザの電波干渉で発生するマクロ基地局での通信速度低下を1/5まで抑えることが可能
 となり、フェムト基地局の高密度設置を実現。
 また、フェムト基地局内の一般ユーザ端末では、通信速度を1.3倍向上。


3.マクロ基地局との連携により、フェムト基地局の設置直後から快適な通信が可能

 マクロ基地局のカバー範囲内に存在する端末においてフェムト基地局から受ける電波干渉電力を
 取得・集計し、全フェムト基地局の送信電力を一括して自動制御する技術を開発。

 これにより、新たにフェムト基地局を設置した際に、電波の干渉度合いを予め調整した設定を
 入力して稼動を開始できるため、基地局設置直後から電波干渉を抑えた快適な通信を実現。



NECは今後も本技術の開発を進め、NECが提供するLTEフェムト基地局とフェムト基地局の運用管理装置
に組み込んで、実用化を目指します。




601名無しさん:2012/06/26(火) 09:03:18.40 ID:FPo5V/tk0
過剰なコンプライアンスで数十億円の工数をドブに捨ててる。
602名無しさん:2012/06/26(火) 09:35:39.77 ID:pOpY2jAD0
121円
603名無しさん:2012/06/26(火) 10:17:41.74 ID:Ow++g4UI0
いままでむちゃくちゃやってきて失った信用は
数十億円くらいでは取り戻せないてこっちゃな。
604名無しさん:2012/06/26(火) 15:03:00.85 ID:8TxTRVd00
遠藤も追い詰められてるわw
http://yaplog.jp/justicenec/
605名無しさん:2012/06/26(火) 20:38:16.76 ID:sMzEy5Os0
有給休暇取得率ランキング
http://www.toyokeizai.net/business/management_business/detail/AC/df6f0d6eec39a38e0438a9a7d515d2b9/page/2/#image1

富士通が入っているのに、NECはランキング圏外だぞ
ちなみに、NECソフト(70位)とNECネッツエスアイ(81位)はランクイン
606名無しさん:2012/06/26(火) 21:23:37.62 ID:bNocBrIQ0
↓ルネサス支援表明に対する市場の評価

NECのCDS過去最高−支援への懸念を反映
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M666M10UQVI901.html

6月26日(ブルームバーグ):クレジット・デフォルト・スワップ(CDS)市場ではNECの社債保証コス
トが過去最高を記録している。半導体メーカー、ルネサスエレクトロニクスへの支援に前向き姿勢
を示したことについて、財務基盤への懸念が広がっていることが背景。
CMAによると、NECのCDSは、過去1カ月間で65ベーシスポイント(bp、1bp=0.01%)上昇し、
514.8bpとなった。同期間の上げ幅は、日本企業の中で2番目だった。ブルームバーグ・データに
よると、世界のテクノロジー企業のCDS平均値は1bp低下し、240bpとなった。
不振に陥ったルネサスは前期(2012年3月期)に626億円の純損失を計上、約1000億円の支援を
要請した。ルネサスの赤尾泰社長は26日の株主総会で、同社の大株主であるNECと日立製作所
、三菱電機の3社が「基本的に応じる意向」を示し、取引銀行も含めて詳細を協議していることを
明らかにした。
メリルリンチ日本証券の上田祐介クレジットアナリストは、CDS上昇の理由として、市場ではルネサ
スが破たんの危機にさらされていると思っている人が非常に多いためと説明。支援したものが「戻っ
てこないとすると、エクイティの持分と両方で会計にロスが出る」とし、「NEC自身の格付けが下が
ったり、資金調達が難しくなる、ということを恐れている」と述べた。
UBS証券の後藤文人クレジット調査部長は「ルネサスの支援の話が出るたびにネガティブなイン
パクトが出ており、支援観測が材料になっているようにみえる」としたうえで、「NECの現状の500
ベーシスを超える水準はワイド過ぎる。妥当な水準とは思っていない」との見方を示した。
CDSの上昇について、NEC広報担当の加藤竹彦氏は、ブルームバーグの取材に対し、コメントを
避けた。
607名無しさん:2012/06/26(火) 21:52:39.14 ID:yb8sfpkH0
そのうち経済誌に100億の真相が出るんじゃないの。
関係者には箝口令が敷かれているんだろうけど。
608名無しさん:2012/06/26(火) 22:03:45.92 ID:YVJybgXh0
交際費100億円は裏のルートで洗浄され経営幹部のポケットに還流

私服を肥やす経営幹部

一方で損金100億円は従業員をリストラして穴埋めすることになり 首を切られる罪無き従業員

なんてことだと浮かばれないぞ おい

大丈夫だろうな
609名無しさん:2012/06/26(火) 22:26:45.02 ID:UWRy3x/R0
当時の経営陣で今でも取締役に残っている人は、
意味不明な100億の責任をとらなきゃいけないと思うんだがなー。

そう思わんか?やのっちさん
610名無しさん:2012/06/26(火) 23:45:44.18 ID:ZIedWhOp0
>>605
この会社、休暇は取りにくい。
611名無しさん:2012/06/27(水) 00:24:33.28 ID:xQ+uBVKO0
>>591
こ、これは…
612名無し:2012/06/27(水) 01:06:58.55 ID:LXgCHak30
ハチ損とかいかにも損しそうな社名だな
613名無し:2012/06/27(水) 06:39:41.27 ID:WgEAmeuh0
休まず夜遅くまで残業するのが美徳とされているから。成果ではなく会社での滞在時間で評価されるから。
614名無しさん:2012/06/27(水) 07:17:55.99 ID:OW8DMDUX0
6/26
安値:120円
時価総額:3125億
CDS:412.78
615名無しさん:2012/06/27(水) 08:13:29.04 ID:v5N235cN0
バック・トゥ・ザ・フューチャー PART2
というヒット映画があって
主人公のマーティは2015年に富士通を解雇されるんだが
何でNECじゃなく富士通なのかずっと不思議だった。
映画公開時の1980年代、富士通よりもNECのほうが遥かにメジャーだった。
私が海外渡航したときも勤務先がNECだと知ると
税関のアメリカ人も「知ってるよ」と言って好意的に頷いてくれたものだ。

だけど、あの映画でなぜ主人公は富士通に勤務していたか
最近理解できるようになった。
2015年にもうNECは・・・
616< `∀´ >:2012/06/27(水) 08:29:53.22 ID:4IxAXE4w0

NE寿C
  ____
/      \        ∧=∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ウリ      |  _//  <`∀´#>< へぃらっしゃい! 何にするニカ?
| 所得隠しな | / // (\  /)  \____________
| 国税庁抜き..|/   ̄ ̄ ̄ ̄ ~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\      /_________________________
   ̄ ̄∨ ̄ ̄ |_________________________
    /∧ ∧ 目   ∧_∧ 目  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /_<  ゚,>=__<    ´,>_< ウリは早期勧奨退職、朝礼抜きニダ…
 | ̄ ̄/  | ̄ ̄ ̄ /     ) ̄ ̄ ̄\______________
 | 〜(___ノ    (_○__\
 | 〔 ̄ ̄ ̄〕   〔 ̄ ̄ ̄〕| 〔 ̄ ̄ ̄〕  〔 ̄ ̄ ̄〕  〔 ̄ ̄ ̄〕
617名無しさん:2012/06/27(水) 08:47:03.85 ID:c7ExBYuu0
>>615
All the best stuff is made in Japan.
いい時代だったな
618名無しさん:2012/06/27(水) 09:02:19.14 ID:NA+O9wLV0


高知県5市町(土佐市、須崎市、中土佐町、津野町、四万十町)に基幹業務システムをクラウドで提供


日本電気株式会社(注1、以下 NEC)と四国情報管理センター株式会社(注2、以下 四国情管)は、
高知県5市町(土佐市、須崎市、中土佐町、津野町、四万十町。合計人口約9万人)に対し、
基幹業務システムをクラウドで提供するサービスを4月から開始しました。

NECは、地方公共団体向けの基幹業務システムのうち、住民情報・税務・国保/年金などの
業務システムと四国情管の健康管理などのパッケージソフトを組み合わせて5市町に対して
データセンターからクラウドサービスとして提供します。

また、5市町は、クラウドサービスに加え、基幹業務に付随する帳票出力(納付書・課税台帳等)
や出力した帳票の配送等のアウトソーシングサービスの導入により、職員の業務運用負担の大幅
な軽減を見込んでいます。

5市町はこれまで、それぞれ独自に基幹システムを構築・運用しており、システムにかかる
トータルコスト(TCO)の削減、職員負担の軽減、法改正への迅速な対応などが課題となって
いました。

5市町は本サービスの導入にあたり、従来の業務プロセスの見直しと標準化を図り、当該システム
にかかるTCOの約35%(注3)を削減するとともに、高セキュア・高信頼なデータセンターを利用する
ことで情報漏洩の回避や災害時の事業継続性を確保します。
さらに、これまで自前のシステム運用にかかっていた職員のリソースを住民サービスの強化に活用
することで、一層の住民満足度向上を目指しています。
619名無しさん:2012/06/27(水) 09:04:03.32 ID:NA+O9wLV0

昨今、地方公共団体においては、効率化促進やコスト低減に加え、大規模な制度改正への対応、
セキュリティ対策の強化などの多くの課題を抱える一方、限られたリソースで多様化・高度化
する行政サービスを実現していくことが急務となっています。

こうした中、従来から導入が進んでいた電子申請や施設予約などフロントオフィス系業務中心
のクラウドサービスに加え、基幹業務システムのクラウドサービス利用が注目されています。

NECではこうした動向を踏まえ、地方公共団体向けのクラウドサービスを、2010年から拡販して
おり、これまでの実績は全国で80団体以上にのぼります。

四国情管は、本業務の保守サポートを安定的に継続するとともに、構築サポートで得たノウハウ
を他団体にも積極的に展開していきます。
またNECと連携し、地場企業としての特色を生かし、地域に無くてはならない企業を目指し
地域社会に貢献していきます。


NECは、四国情管など全国のパートナー企業と共に、今後もクラウドサービスのメニューの
拡充と事業強化を図り、地方公共団体のサービス向上に貢献していきます。


(注1)
本社:東京都港区、代表取締役 執行役員社長:遠藤信博

(注2)
本社:高知県高知市、代表取締役:中城幸三

(注3)
初期費用と10年間の運用コスト。

620< `∀´ >:2012/06/27(水) 09:30:48.56 ID:4IxAXE4w0

10年間も誰が運用するニカ?
621名無しさん:2012/06/27(水) 11:24:08.25 ID:v5N235cN0
ババ引いた中国企業
622:2012/06/27(水) 14:41:55.77 ID:lDBCZ/uMO
途中でシステムの更新はするのかな?
まさか10年間も同じもので回さないよね。
623< `∀´ >:2012/06/27(水) 17:51:12.87 ID:4IxAXE4w0

更新しないのがエコ♪
624名無しさん:2012/06/27(水) 21:06:51.56 ID:yrARZxr10
法改正はもれなく費用をタップリいただきます。ニヤリ
625名無しさん:2012/06/27(水) 22:58:37.21 ID:OW8DMDUX0
6/27
安値:120円
時価総額:3125億
CDS:423.64
626名無しさん:2012/06/27(水) 23:11:31.56 ID:OW8DMDUX0
CDS参考値
東京電力 493.98
シャープ 459.50

ソニー  246.47
パナ   208.75
東芝   206.00

富士通  102.59

日立   85.40
三菱   59.16
627名無し:2012/06/28(木) 01:10:59.59 ID:lQKsJpzd0
>>615
あれ勘違いしている人多いけど、フジツウ・イトウって人名だよ単に。
日本人の人名付ける適当に探して付けただけで。
628< `∀´ >:2012/06/28(木) 08:30:00.33 ID:CoQruSjP0

        ∧__∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ∩`Д´>< オモニ ニカ? ウリウリ、ウリニダ。今、朝礼会場
□………(つ  |  \  今すぐNEC株を一万株買って欲しいニダ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  \__________________ 
629名無しさん:2012/06/28(木) 08:40:19.45 ID:dGYUl1dM0


NEC、ジェスチャで情報を操作できる自然なインタラクション技術を開発


NECは、場所や距離を意識することなく、利用者のジェスチャと
プロジェクタからの映像表示を組み合わせて情報を操作できる
インタラクション技術を開発しました。

開発した技術は、可動機構を備えた3次元形状の計測・認識を行う
カメラと、小型映像プロジェクタを組み合わせて制御するものです。
本技術により、リモコンやマウスなどの入力機器を使わずジェスチャ
により機器間の情報の操作などを可能とするとともに、入力を支援
する画像を任意の広範囲な場所に表示することが可能となります。
これにより、直感的かつ操作結果が分かりやすい自然な
インタラクションを実現します。

このたび開発した技術の特長は、以下のとおりです。

1.ジェスチャ入力と映像投影の統合により、直感的な操作を実現
 3次元形状を計測するカメラを利用して、手や指の動き、形を
 操作入力として認識。これによりリモコン、マウス、キーボード
 などの入力機器を利用せずに、端末間のデータ移動や編集、機器
 の操作などを実現。また、小型映像プロジェクタから、キーボード
 や選択した写真など入力を支援する画像を机や利用者の手など様々
 な場所に表示し、操作結果の分かりやすい自然なインタラクション
 を実現。
630名無しさん:2012/06/28(木) 08:40:56.36 ID:dGYUl1dM0

2.可動する計測カメラとプロジェクタにより、広範囲で高精度な操作を実現
 可動する計測カメラとプロジェクタを統合制御。
 これにより、利用者のジェスチャ動作を広範囲に追跡しながら、高精度な
 入力と画像の投影が可能。
 また、距離の離れた複数の機器に対してその場所を指定し操作可能。


昨今拡大しているクラウドサービスにおいては、パソコンやスマートフォン、
タブレット端末など情報端末の多様化が進展していますが、情報の表示は
ディスプレイ上に限られ、操作はリモコンやマウス、タッチ画面などの
入力機器を用いて行う必要があります。

本技術を利用することで、入力機器を使わずに利用者の動きで複数の機器を
操作可能となり、より自然なインタラクションインターフェースを実現します。
また今後は、街頭の電子看板(デジタルサイネージ)のコンテンツをジェスチャ
で自由に操作したり、照明やエアコンなどディスプレイを持たない機器の周辺
に情報を表示して操作するなど、様々な応用技術を開発してまいります。

NECでは今後も、自然で使いやすいインタラクション技術や製品の開発に
積極的に取り組んでまいります。



631名無しさん:2012/06/28(木) 20:06:08.78 ID:kWFGqWFO0
経営が素人臭くて、社員が疲弊中
フレックス廃止しても業績は下がり続けているんだから
そろそろ経営陣は経営力不足を認めて社員に詫びろよ
632名無しさん:2012/06/28(木) 20:12:06.93 ID:0La6Vqq90
昇給6000円だけかよ・・・
633名無しさん:2012/06/28(木) 21:05:17.12 ID:MHeYfB0T0
乳児が泣き叫んで眠れなくてもフレックス禁止って鬼か。
634名無しさん:2012/06/28(木) 23:51:28.16 ID:coTyLXfp0
6/28
安値:122円
時価総額:3177億
CDS:430.50

#:462.50
東電:476.52
635名無しさん:2012/06/29(金) 00:15:04.98 ID:1YCoC/X20
oh...
復活の呪文はよ。
636名無しさん:2012/06/29(金) 00:31:08.68 ID:ajT6POGB0
富士通首位、アップル転落 1〜3月携帯電話シェア
http://www.sankeibiz.jp/business/news/120628/bsj1206280503001-n1.htm
637名無し:2012/06/29(金) 03:47:55.43 ID:qtWUNUPr0
CDSって個人でも買えるの?
638名無しさん:2012/06/29(金) 07:07:03.39 ID:+RUQuC3F0
>>637
億単位の資産があれば可能
639< `∀´ >:2012/06/29(金) 08:30:02.51 ID:ApjSBEBO0


   |  |┌────┐|
   |  |│![] [] [] [] │|
   |  |::l三三三三三!.|            朝礼の時間ニダ〜>
   |  |│![] [] [] [] │| 今逝くニダ…  
   |  |::l三三三三三!.|
   |  |┌────┐| ゴソゴソ
   |  |│___ ∧∧ < 120円あれば一株買えるニダ・・・
   {二二} ̄ ̄⊂<  ⌒ヽ 
            ∪(_つつ
640名無しさん:2012/06/29(金) 08:41:37.56 ID:ElPGPva20


東京証券取引所の設計書を対象とした実験で形式手法の有効性を実証
〜 実験結果をもとにDSFが「形式手法活用ガイド」を完成 〜


独立行政法人情報処理推進機構(以下、IPA)(注1)は、株式会社
東京証券取引所で実際に運用しているシステムの設計書を対象にして、
ディペンダブル・ソフトウェア・フォーラム(以下、DSF)の活動成果
である形式手法活用ガイド(以下"本ガイド")に従って、形式手法(注2)
適用実証実験(以下"本実験")を2011年8月より行い、形式手法の有効性
を実証しました。
IPA は本実験の結果を報告書(以下"本書")にまとめ、IPA公式Webサイト
(http://sec.ipa.go.jp/reports/20120420.html)で公開します。

DSFは、障害を起こさないソフトウェア(ディペンダブル・ソフトウェア)
を実現するために、形式手法のソフトウェア開発への導入を目指し2009年
より活動してきましたが、本実験の結果を受けて本ガイドを改訂し、
最終版をDSF公式Webサイト(http://www.nttdata.co.jp/dsf/)で公開します。

なおDSFには、株式会社NTTデータ、富士通株式会社、日本電気株式会社、
株式会社日立製作所、株式会社東芝、SCSK株式会社の6社および
大学共同利用機関法人 情報・システム研究機構 国立情報学研究所(注3)
が参加しています。
641名無しさん:2012/06/29(金) 08:43:10.79 ID:ElPGPva20

■概要
 DSFは、ディペンダブル・ソフトウェアを実現するために、実践的、かつ
 系統的・論理的な設計技術を確立させる研究開発を行い、ソフトウェアに
 起因するシステム障害の低減を目指し活動してきました。
 具体的には、エンタプライズ系ソフトウェア(注4)の分野では開発現場
 への形式手法導入を支援するガイドが今までなかったことから、DSFは
 国内で初めて形式手法の適用手順や典型的な形式記述の例をまとめた
 本ガイドを作成し、2011年7月21日に公開しました。

 また、IPAは、昨今の形式手法の利用が進んでいない原因は参考となる
 形式手法を適用した事例情報がないことであると考え、実運用中の
 システムに形式手法を適用したときの効果と具体的な作業工数の測定
 を目的に、本ガイドに従って2011年8月より本実験を行いました。

 具体的には、東京証券取引所で実際に運用しているシステムの、すでに
 レビュー実施済みの設計書に形式手法を適用したところ、設計書レビュー
 では発見されなかった指摘事項(注5)を発見できました。
 また、東京証券取引所が設計書を修正すべきであると評価した指摘事項
 のうち半数以上は、従来では実装やテストといった設計工程以降で発見
 されていたものでしたが、今回形式手法を用いた検査によって設計工程
 で発見できたことから、設計工程以降に発生する作業の手戻りが削減
 できる可能性を示すことができました。

 DSFは本実験にメンバーとして参加し、実験の実作業を担いました。
 さらにDSFは、本実験で新たに考案あるいは改善した手順や記述方法を
 より実践的な知見として本ガイドに取り入れ、活動の集大成として
 本ガイドの最終版を公開しました。

642名無し:2012/06/29(金) 09:45:58.65 ID:da095d590
DSFより個人でもCDS買えるようにして欲しい。
会社が潰れる方にヘッジしておかないと不安。
643< `∀´ >:2012/06/29(金) 11:44:47.41 ID:ApjSBEBO0

空売りしても同じ効果があるニダ♪
644名無し:2012/06/29(金) 15:15:05.84 ID:QEFVp5PN0
どうせ空売りする勇気なんてない癖に(笑)
645< `∀´ >:2012/06/29(金) 18:26:56.75 ID:ApjSBEBO0

買うほうが勇気が必要だと思うニダ……
646名無しさん:2012/06/29(金) 21:24:22.89 ID:1YCoC/X20
>>642
賢いな。先ずは信用売りしとけば良いか?
647名無しさん:2012/06/29(金) 21:47:41.22 ID:e6l4ygmo0
          ,, -‐'''' ̄ ̄ '' 、
        /: : : : : : : : : : : : : : :`\
       /: : : : ミシ´`^`ヘヽ: : : : : : : :\
      / : : : : /´    `ヾ^ヾ》》彡三ミ
      /: : : :彡          _r-、ヾ: '、
      〉: : : 彡    .. .....   /^{r-| :|: :ト
     /ヘ〉、:/´       .....  | || :| }: :リ
     {〈 彡ヘ  ヾミ、,,    、 ノ | |r-、|: : }
    (  ノ'゙ 丶 、___゙゙゙==/ r-,| || |:|シ''゙
     Y ::  ∨ `''==‐ヽ__.| | |:|  ||
     |  :  ゙、    ´/ノ :{ |'´| /  |ト
___/ハ  :   `ー‐r‐'  ∨ :::  ノ|
   /  '、     / `^ー'^'|  ::   :|
   /   ヽ   .ノ`弋-ニ‐-、__〉 /     l_
  /     >、 、 ヽ\二フ/ハ   __ノ\  ̄``ヽ
  /   //>,,\   ̄ ノ, ィ'ヘ__〈.ィ^/ \
 /  /  '、;;;;;;ノ─`ー‐'' ´   〈;;;;;;;;;∨   \
648/            \ < `∀´ >:2012/06/29(金) 22:35:14.20 ID:ApjSBEBO0
             ''';;';';;'';;;,.,     ハ〜
             ''';;';'';';''';;'';;;,.,
              ;;''';;';'';';';;;'';;'';;;
             ;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;;
        ∧_∧myv.∧_∧vy∧_∧y、 ∧_∧
   ∧_∧ヽ<`∀∧_∧<`∀´>.<`∀´∧_∧∀´>っ
 ⊂<`∀´∧_∧ <`∀´> 〃ミ∧_∧´><`∀´>つ
   ゝηミ<`∀´>っ ∧_∧⊂<`∀´> .(彡η r
    しu(彡η r⊂<`∀´> .ゝ.η.ミ)  i_ノ┘
.       i_ノ┘  ヽ ηミ) .し┘
           (⌒) .|
            三`J
649名無しさん:2012/06/29(金) 22:49:42.63 ID:HdgjLrYW0
弱小メインフレーマーが新機種か。
投資先間違ってね?
650名無しさん:2012/06/29(金) 23:42:56.95 ID:SneEZRda0
嫌がらせをやめないのなら荒らし続けるしかないからな
定期的に荒らしに来てやるよ
651名無しさん:2012/06/30(土) 00:16:23.70 ID:iwpBQclI0
6/29
安値:120円
時価総額:3125億
CDS:489.10

#:529.60
東電:470.57 ←注目
652名無しさん:2012/06/30(土) 00:21:24.23 ID:iwpBQclI0
3年連続無配の状態で、年間配当4円を絶対に行うなんて言うから・・・
653名無しさん:2012/06/30(土) 01:59:47.56 ID:PFVYBNxk0
危険水域
654名無し:2012/06/30(土) 04:42:45.98 ID:yDQxCNtJ0
Microsoftタブレット
Googleタブレット
この報道を受けてどの日本メーカーが最初に動くのだろう。クラウドの波はもうビッグウェーブになっているのは誰の目にも明らか。この期に及んで既存ビジネスとカニバるからと言うのは言い訳にもならない

ヤノッチ→エンドッチの黄金のリレーで通信機器会社に変貌したね。System事業がわかるトップに戻るのはいつなんだろう
655名無しさん:2012/06/30(土) 07:43:22.34 ID:0wuH8DSh0
東電より危ないってww
この会社の経営陣と管理職の能力には笑わせてもらうわwww
656名無しさん:2012/06/30(土) 08:59:53.05 ID:+wUtmj/C0
エジソンを最近、見なくなったな。ようやく、自分の愚かさに気付いたか。
657名無しさん:2012/06/30(土) 09:50:02.46 ID:cx6xqRvx0
C&Cとか言って、サーバもNWも自製品であったのに
何もできなかったのはなんで?

他社にイメージだけ伝えて
儲けを取られるのがビジネスモデルなの?
658名無しさん:2012/06/30(土) 11:12:12.50 ID:Lw6yKLbz0
NECのヤバさを内部で痛感するきっかけがあるとすると、
しつこい住生のおばちゃんが営業にこなくなったら、
その時がマジでヤバい状態だと思う。

それまでは、住友グループが必死で支えてくれるさ。
659ななし:2012/06/30(土) 11:20:03.18 ID:UqEITUXm0
>>658
こんなおめでたい奴がいるならもう先が見えてるな
660 【東電 72.7 %】 :2012/06/30(土) 11:20:37.83 ID:We2piWHY0
661名無しさん:2012/06/30(土) 12:49:16.10 ID:tQ8DsGOG0
イメージと言えば
「勝利のイメージ〜」なんて記念歌があったよな
あんなこと言ってるからイメージだけになっちまったんだろうw
662名無し:2012/06/30(土) 14:54:53.13 ID:rn5/R3sf0
>>657
通信とコンピュータで会社の覇権争いして足を引っ張りあい互いに潰しあったから
663名無しさん:2012/06/30(土) 15:02:26.54 ID:QQD153/k0
通信とコンピュータというよりはパーソナルと半導体をその他が潰したんだろ。

パーソナルと半導体の大半は分社化されてこのざま。
664 【東電 77.2 %】 :2012/06/30(土) 16:14:44.10 ID:We2piWHY0

CvsC
665名無しさん:2012/06/30(土) 16:31:08.49 ID:fet2j+Kw0
エジソンみたいなのが潰した。
マジで実感してるわ
666名無しさん:2012/06/30(土) 19:50:36.03 ID:b8smCBSM0
リストラ進まない・・・
代わりに優秀な奴から辞めてる・・・
667名無しさん:2012/06/30(土) 20:03:34.86 ID:auvIDbGy0
NECは16日、7月に希望退職者を募ると発表した。
同社は1月下旬に国内外で1万人分(グループ外への業務委託5000人分含む)の
人件費削減を発表したが、今回の募集はその一環。
人員削減により収益構造の改善を急ぐ。
人事・総務などスタッフ部門と携帯電話事業部門、プラットフォーム事業の一部部門に在籍する、
40歳以上で勤続5年 以上が対象。
募集人数は定めておらず、「募集結果については退職者数が確定した段階で速やかに知らせる」とする。

募集期間は7月17日から7月31日まで。
退職日は9月28日を予定する。
退職者には通常の退職金に加え、特別転進 支援加算金を支給するほか、再就職を支援する。

今回の希望退職者募集に伴い発生する損失は、2012年3月期に計上済みの「事業構造改善費用」に
含まれており、 「今期の業績に与える影響は軽微」とする。
668名無しさん:2012/06/30(土) 20:16:11.07 ID:auvIDbGy0
いよいよ7月がリストラ募集期間。
既に役員は6月付けで子会社に逃げた。

対象はスタッフ、携帯、プラットフォーム。
だが40歳以上で勤続5年以上で自主的に辞める人は少ない。
家庭があるし、住宅ローン、教育費等の問題もあるから。

事業構造改革費用は約400億円。
1万人だと400万円/人。
足りない。

669名無しさん:2012/06/30(土) 20:39:26.07 ID:8sg3jfUMi
自主的に辞めたことにすればよい。
670名無しさん:2012/06/30(土) 20:59:39.23 ID:QQD153/k0
昔ならこの会社にいても昇進する可能性はないよと言えば殺し文句だったろうけど今では普通にしてても7割は管理職になれない時代だから全然効果なし
671名無しさん:2012/06/30(土) 21:07:46.01 ID:auvIDbGy0
【労働環境】大リストラ時代の40代会社員…残るも地獄、辞めるも地獄(J-CASTニュース“会社ウォッチ")[12/06/29]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1340954101/

>大手N電気系列のソフトウェア開発会社で働いていたSさん

・・・
672 【東電 71.7 %】 :2012/06/30(土) 23:05:00.05 ID:We2piWHY0
>>671

コールセンターで経験を積んだSさんは業界最悪と言われるN社のコールセンターに復帰し後に中興の神と呼ばれるのであったのであった_____
673名無しさん:2012/06/30(土) 23:36:10.91 ID:QQD153/k0
【労働環境】管理職が危ない!疲弊で自殺者が急増!がん死亡率も高い 自殺率はバブル前の約4倍 [12/06/25]
http://headline.2ch.net/test/read.cgi/bbynews/1341058373/
674あああ:2012/07/01(日) 01:15:15.89 ID:FNtsvvP+0
人員削減が計画通りにいかなかったら
給与カットの恒常化と
ボーナスの部分的現物支給じゃないかな。
大口顧客の商品券もあるかも。
675名無しさん:2012/07/01(日) 01:28:04.53 ID:jg6NLuSy0
住友グループが支えるなんて何十年前の話ですか…?
676名無し:2012/07/01(日) 01:58:47.48 ID:K5n/kOcf0
アサヒドライが全員に配られた
あの時住友グループを感じたよ
677名無しさん:2012/07/01(日) 07:35:30.07 ID:VcgUkjQ/0
メインバンクは昔住友、今でも三井住友だろ?

678名無しのルネ:2012/07/01(日) 08:01:02.84 ID:pdr7gBdG0
売却決まった工場の連中は、派遣に転籍されても残るのかな?
679名無しさん:2012/07/01(日) 08:32:49.18 ID:pWmbNImb0
メインバンク三井住友じゃないのかよ?
出張旅費清算とかww
680名無しさん@無配いっぱい:2012/07/01(日) 09:23:42.34 ID:jocisXYc0
< `∀´ >はこれを見習うべきw

216 名前: 名無しさん@13周年 投稿日: 2012/07/01(日) 09:00:00.00 ID:xGvaabIL0
うるう秒もらった!
681名無しさん:2012/07/01(日) 10:01:56.88 ID:Y/xgqSgf0
>>670
どっちかと言えば「管理職になりたがらない」社員が多くなったため
「昇進する可能性はないよ」が何の意味も持たなくなった ともいう
682:2012/07/01(日) 10:12:57.86 ID:DTr5bg4TO
福島や宮城のお米で現物支給。
仕入れ原価に経費と利益を上乗せして。
国は復興事業の仕事をより多く回してくれたりして。
683名無しさん:2012/07/01(日) 10:24:21.05 ID:JxliT5TJ0
>>681
だな。
罪もない部下のクビを切るなんて普通の人間なら気が狂うよ。
684:2012/07/01(日) 10:41:27.26 ID:gBsosf670
>>681
だね。いくら昇進してもNECの社長だもんな。
タイトルに見合った仕事してないのに偉そうなやつ多すぎ。
685:2012/07/01(日) 10:42:38.94 ID:gBsosf670
>>684
あ、代表権の無い会長だった。
6867743:2012/07/01(日) 19:02:52.12 ID:DQrw5FTP0
>>682
今幅を利かせている管理職は「人間のくず」とか「社会のゴミ」とか
言われてもなんとも思わないような連中だよ。
普通の人間じゃないんだからそれを言う意味なはいよ。
687名無しさん:2012/07/01(日) 21:38:18.27 ID:JuRRGULOO
NECのタブレットはDCTP-Ip対応ってことをもっとアピールすればいいのに
688名無し:2012/07/02(月) 04:36:03.16 ID:EWR2vUbN0
NEC、自社開発CPU搭載のメインフレーム機を10年ぶりに発売
http://it.slashdot.jp/story/12/06/30/1358220/

楽しかったよねメインフレームで儲かってた時代
689名無しさん:2012/07/02(月) 06:45:41.24 ID:ZtPpdR8v0
>>688
IBMのPowerとz10みたいな位置付けで開発するならいいけどね。
つまり、Powerはサーバ(含、スパコン)に搭載してジャンジャン売り、
派生品種がプレステ2にもXBOXにもWiiで使われ、
一方流用設計でz10もついでに開発してメインフレーム残存市場で使う。

ACOS専用にCPU起こすなんて、sxといい、よっぽどシナジー無視の専用開発が好きなんだねえ。
傾く訳だ。
690< `∀´ >:2012/07/02(月) 08:30:00.25 ID:MD93NsSb0

 " " ヾ ; " ; " ; ; ヾ   ⊂⊃
"ゞ ; ; ; ;;ヾ;;ヾ;ゞ..。      ゙ /~~\   ⊂⊃
ヾ ; ;";;/" ;;ヾ...;ヾ||〜'i  "  /    /~~\
; "i "; ;ヾ;.;ヾ;;メヾ.|| . |    _________
ii;, メソ ヾ; ;ゞ." ..||汎.|  /丶丶丶丶丶丶丶丶.\
|i;, |ソ       .||用.|//\丶丶丶丶丶丶丶 ..\
Il;: |       ..||機.|/ 田 \丶丶丶丶丶丶丶丶\
!i;: |        ||  .| ̄ ̄ ̄ ̄|  ̄  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.‖
|!;; |        ||〜'i | ̄ ̄ ̄|!|      ∧_∧  .‖
II;; |        ||  .|!|___|!|      < `∀´>   汎用機…いい響ニダ、楽しかった子供の頃を思い出すニダ……
II;; |        ||  .|     ...| ̄ ̄ ̄| ..(つ○○- ‖
从 ゝ.,...,  .  l ̄i....|__.   .  |_ |i ̄i|| ̄∪∪ ̄l| |                      今週も元気に朝礼ニダ!!
""""''""" ""''"""''  ''""""""''  ''""" """"''  ''""" """"''
691名無しさん:2012/07/02(月) 08:33:34.78 ID:w3N6iiO+0


JAXAの第一期水循環変動観測衛星「しずく」の打上げについて
〜 NECが主契約者としてシステム取りまとめ・製造・試験等を担当 〜


本日、宇宙航空研究開発機構(以下、JAXA)種子島宇宙センターから打ち上げられた
第一期水循環変動観測衛星「しずく」(GCOM-W1)が、打ち上げ後の軌道上において
太陽電池パドルおよび大型回転アンテナ(高性能マイクロ波放射計:AMSR-2、注1)
を予定通り展開することに成功しました。

NECは、「しずく」について、JAXAの指導のもと主契約者(プライムコントラクター)
としてのシステム取りまとめ、製造、試験を担当しました。また、衛星の中核である
衛星バスシステム(注2)に加え、地上システム(取得データの処理装置を含むミッション
運用系システム、衛星管制システム)の開発、打ち上げ準備、打ち上げ後の初期機能確認
などの運用支援も担当しています。

NECは引き続き、今後3ヶ月にわたり初期機能確認に取り組むとともに、観測データの提供
に向けて支援して参ります。

「しずく」は、宇宙から地球の環境変動を長期間にわたってグローバルに観測する
地球環境変動観測ミッション(GCOM、注3)を構成する人工衛星の1号機です。GCOMは、
地球の水循環と気候変動を観測するいわば宇宙から地球を健康診断する役割を持っています。

GCOMには、水循環変動観測衛星(GCOM-W)と気候変動観測衛星(GCOM-C)という2つのシリーズがあり、
「しずく」は水循環変動観測衛星です。
692名無しさん:2012/07/02(月) 08:35:03.28 ID:w3N6iiO+0

「しずく」は、搭載した大型回転アンテナを用いた高性能マイクロ波放射計にて、地球規模での
降水量、水蒸気、海洋上の風速や水温などを観測し、気候変動の研究や気象予測などへの利用を
通じて、その有効性を実証する目的を有します。

NECは、日本の宇宙開発とともに培ってきた最先端の宇宙技術を基盤として、
人と地球にやさしい情報社会の実現を目指します。


(注1) 高性能マイクロ波放射計:AMSR2(Advanced Microwave Scanning Radiometer)
地表や海面、大気などから自然に放射されるマイクロ波と呼ばれる電磁波を観測するセンサ。

(注2) 衛星バスシステム
通信機器や太陽電池など、人工衛星の基本的な機能を提供しているシステム。
テレメトリ・コマンド系、姿勢軌道制御系、電源系、太陽電池パドル系、構体系、熱制御系の機器を含む。

(注3)
GCOM:Global Change Observation Mission

693名無しさん:2012/07/02(月) 08:35:40.42 ID:w3N6iiO+0

■ 第一期水循環変動観測衛星「しずく」(GCOM-W1)の概要

形 状 ・ 寸 法 : 2翼式太陽電池パドルを有する箱型+ミッションモジュール
4.9m × 5.1m × 17.7m
質      量 : 1,991kg
発 生 電 力 : 3,880W(ミッション終了時)
設 計 寿 命 : 5年以上
打上げロケット : H-2Aロケット
軌      道 : 高度700km、太陽同期準回帰軌道
AMSR2概要 : 周波数 7〜89GHz:6周波数帯
分解能 5〜50km
観測幅 1,450km



694名無しさん:2012/07/02(月) 21:58:39.69 ID:2EbNbaa90
HPのマシンにバッチつけて市販より出来の悪いソフト乗っけてるだけじゃ
SIはやっていけないとでも思ったのか?気づくの遅いよ。
695名無しさん:2012/07/02(月) 22:39:17.66 ID:JPhMOpse0
7/2
安値:124円
時価総額:3255億
CDS:484.60

#:523.60
東電:450.88
696ayu:2012/07/03(火) 00:02:08.33 ID:etfYUMaQ0
>>694
リフレッシュPCにいる柴崎ってやつ、あちこちの女に手だしてるみたい。仕事しろ
697名無し:2012/07/03(火) 00:04:17.66 ID:AbbEa6pc0
>>696
リフレッシュPCにいる柴○ってやつ、あちこちの女に手だしてるみたい。仕事しろよ。
698名無しさん:2012/07/03(火) 01:19:59.09 ID:o/Paakfd0
俺もkyatanakaみたいに鬱で休職しようかなあ。
699名無し:2012/07/03(火) 02:40:28.10 ID:cX/aVr/o0
やればいいじゃん
700部外者:2012/07/03(火) 06:46:50.19 ID:Cm9irhvX0
>>688
9800なんてネーミングは、いつまでも過去の栄光にすがろうとしてるのか?
典型的な負け組の象徴だな
701< `∀´ >:2012/07/03(火) 08:30:00.18 ID:NetwMvxZ0

    ∧_∧  . / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧.< `∀´> < ACOS、あげ〜♪
 < ⊂    ⊃  \______
 ( つ ノ ノ
 |(__)_)
 (__)_)


  ∧__(~ ̄) ̄)
 <  /  ノ ノ
 ( つ ⊃  ⊃ ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 | < liii。А。>< 業績、さげ〜       朝礼でageニダ!!
 (__∨__)∨  .\______
702名無し:2012/07/03(火) 08:39:21.06 ID:0Jmsrctu0
>>688 >>701
これが最後です。
温かい眼で見守ってください。
703名無しさん:2012/07/03(火) 08:54:08.13 ID:Fghh/dDI0
仮想化でハードをエミュレートすればよかったのでは?
704名無しさん:2012/07/03(火) 10:10:47.48 ID:bJSuK2nx0


NEC、第12回ファイバーオプティクスEXPO(FOE2012)に出展


NECは、東京ビックサイト(東京・晴海)で開催されたアジア最大の
光通信専門展示会「第12回ファイバーオプティクスEXPO〜FOE2012〜」
( http://www.foe.jp/)に出展しました。
FOE2012は、光通信業界が集うアジア最大の光通信専門の展示会であり、
アジア各国の主要ベンダーが最先端の光通信システム・装置、光デバイス
などを展示しました。

今回、NECは、光ブロードバンドアクセス及び光デバイスの2つの分野を中心に
製品・技術を紹介します。

光ブロードバンドアクセスに関しては、10G-EPON(注1)およびGE-PON(注1)に
対応可能な次世代アクセスプラットフォームなどを展示しました。

光デバイスに関しては、基幹系DWDM(注2)システムの40Gbpsデジタルコヒーレント(注3)
トランシーバの動態展示を実施しました。

また、携帯基地局用PP-SFP(注4)光トランシーバ、パラレル光インターコネクション製品
を展示しました。
この他にも、地震・津波、環境情報を常時監視できる海底ケーブル式地震・津波観測システム
の紹介を行いました。

なお、NECブースでは、展示に関連したオープンセミナー(無料)も開催しました。
詳細については別紙をご参照ください。

705名無しさん:2012/07/03(火) 15:38:41.58 ID:YBWSlxG/0
875g
706.:2012/07/03(火) 16:27:22.58 ID:+th1YLW3P
凄いノートPC作ったじゃん、多分それ程売れないけど

lenovoの人が作ったのか?
707名無し:2012/07/03(火) 20:54:17.44 ID:xHGi12w30
部長以上のボーナスは現物支給でいいよ。
なんでGM以上になると、あんなに働かないの?
708名無しさん:2012/07/03(火) 21:05:38.58 ID:/Wm2WUJ60
709名無しさん:2012/07/03(火) 21:10:53.22 ID:UCxpPvA+0
>>708
すごい セミがいっぱいだ
710名無しさん:2012/07/03(火) 21:11:24.26 ID:UCxpPvA+0
711名無しさん:2012/07/03(火) 21:20:01.06 ID:migTpxuC0
そんなに良いPCなら、次のボーナスはこいつで現物支給でいいなw
712名無しさん:2012/07/03(火) 21:52:56.06 ID:UCxpPvA+0
ああ、かまわんよ
713:2012/07/03(火) 23:21:15.03 ID:BUZHY8+L0
>>707
上への報告資料の準備とか
GMになるとアホみたいに間接業務がふってくる
714名無しさん:2012/07/03(火) 23:36:39.46 ID:SRz5J3dJ0
7/2
安値:124円
時価総額:3255億
CDS:487.20

#:512.95
東電:456.54
715n:2012/07/03(火) 23:36:44.74 ID:xRSTgH+U0
>>713
それが各マネージャに降ってくる。
716名無しさん:2012/07/04(水) 00:52:56.21 ID:DTQByqpl0
早期退職
717< `∀´ >:2012/07/04(水) 08:30:00.30 ID:Qnnliqze0

◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
◎┌───────────┐◎
◎│憂愁早期退職社員廃棄式│◎
◎└───────────┘◎
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
                     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
受けてやるニダ! .  ∧_∧  < 望みどおりリストラしてやるニダ
 ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄   .<`∀´*>   \___________
    ∧_∧    ⊂   ⊂) 旦
   <    > | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
   (    )つ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄
    |  |  |   .| 優秀社長  |
__(_(_ )_   |          |
   /===/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   /===/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ リストラ減資足りるニカ?
  ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ .∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ 
 (    )(    )(    )(    )(    )(    )あとがつかえてるニダー
     ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ .∧_∧ ∧_∧
    (    )(    )(    )(    )<    ><    >  順番が来るまで朝礼で時間を潰すニダ…
718名無しさん:2012/07/04(水) 08:51:56.47 ID:XXoY6T7r0


磁束が超伝導材料の細線を量子的にトンネルする現象を確認
− 超伝導現象の重要な理論的予言をついに実証 −


本研究成果のポイント

・CQPS効果を証明するエネルギーバンドギャップを初めて確認
・ジョセフソン接合を用いない新しい超伝導磁束量子ビット試作に成功
・電気標準の分野に画期的な新基軸を生み出す量子電流標準の実現に期待


理化学研究所(野依良治理事長)と日本電気株式会社(NEC 代表取締役 執行役員社長 遠藤信博)は、
コヒーレント量子位相スリップ(CQPS)効果(注1)により磁束が完全反磁性に反して量子(注2)的に
超伝導材料をトンネル(透過)する現象を実験で証明しました。

長年にわたり予言されていた超伝導現象の重要な理論を初めて実証すると同時に、量子電気標準系(注3)
で欠けていた「量子電流標準」(注3)の実現などの応用に道を開くことになります。

これは理研基幹研究所(玉尾皓平所長)物質機能創成研究領域 単量子操作研究グループ
巨視的量子コヒーレンス研究チームのツァイ ヅァオシェン(蔡 兆申)チームリーダー
(NEC中央研究所 スマートエネルギー研究所 主席研究員兼務)らによる研究チームの成果です。

719名無しさん:2012/07/04(水) 08:53:28.57 ID:XXoY6T7r0

今回、研究チームは、酸化インジウム(InOx)(注4)の薄膜を用いて微細な超伝導細線と
超伝導ループを組み合わせた新しい構造の超伝導磁束量子ビット(注5)を作製しました。

これに外部から小さな磁場を印加させながら、同時にマイクロ波を照射してこの量子ビット
のエネルギー状態を調べたところ、磁束がエネルギーを失うことなく超伝導細線をトンネル
したことを示すエネルギーバンドギャップを観測できました。
これは、CQPS効果を実証し、ジョセフソン接合(注6)を用いない新たな超伝導磁束量子ビット
の試作に成功したことを裏付けるものです。

今回の成果によりCQPS効果を用いた磁束量子ビットによって、今まで実現できなかった
「量子電流標準」構築の可能性が大きくなりました。
すでに量子電圧標準※3と量子抵抗標準(注3)は存在しますが、量子電流標準が加わると、
「量子三角形」と呼ばれる自己完結した量子電気標準系が初めて実現し、産業や科学技術
の根幹を担う電気標準の分野に画期的な新基軸の構築が期待できます。

なお、本研究の一部は、文部科学省科学研究費補助金新学術領域研究
「量子サイバネティクス-量子制御の融合的研究と量子計算への展開-」と、
内閣府最先端研究開発支援プログラム(FIRSTプログラム)「量子情報処理プロジェクト」
として行いました。
720名無しさん:2012/07/04(水) 08:55:17.83 ID:XXoY6T7r0


(注1) コヒーレント量子位相スリップ(CQPS)効果
ジョセフソン効果(用語解説 注6参照)と双対の関係にある現象。磁束が超伝導体を横切っ
て絶縁体(空間)から別の絶縁体(空間)へ移動し、電流が発生する。
この理論は、J. モーイとY. ナザロフなどによって提唱されており、当研究グループが
今回初めて実験で証明することができた。

(注2) 量子
量子とは「粒子性」と「波動性」を同時に持った物質の性質を表す物理的な量の最小単位。
原子や分子のスケール(ミクロな世界)では、物質は量子的に振舞う。
ミクロの世界では私たちの日常生活で起こる出来事は全て量子力学の原理に則って起こって
いるが、マクロな現象にはあまりに多くの自由度(例えば無数の原子の運動など)が関与
しているために、その量子力学的振舞いは通常覆い隠されてしまっていて普段意識すること
ができない。また、原子や分子と、量子とでは、その言葉が持つ概念が違う。
原子や分子のようなミクロな世界では、日常生活で連続的と思われていたさまざまな物質の
性質を表す物理的な量が飛び飛びの値を取るようになり、この飛びの最小単位を量子とも呼ぶ。

(注3) 量子電気標準系、量子電流標準、量子電圧標準、量子抵抗標準
 量子電圧標準とは、ジョセフソン効果を用いて標準化された量子力学に則る高精度な電圧値。
また量子抵抗標準とは、量子ホール効果を用いて標準化された量子力学に則る高精度な抵抗値。
このように量子電圧標準と量子抵抗標準は実現しているが、量子電流標準のみ存在していない。
そのため、電流値の定義は、量子電圧標準を量子抵抗標準で割ったもので現在は定義されている。
これら固体素子の標準を量子電気標準系と呼ぶ。
単位を定義付けて標準を定めることは、産業利用などに普及する上で重要なプロセスである。
標準は、国際単位系(SI)で定められる。

721< `∀´ >:2012/07/04(水) 16:04:37.12 ID:Qnnliqze0

(注5)新しい構造の超伝導磁束量子ビット

          ビビビビ
. ∧_∧   。))))))))   
<丶`∀´>/ 鮮量を計測するニダ        
(  つ二/0 
722名無し:2012/07/04(水) 17:18:35.48 ID:g9AlsuSG0
仕事ができて部下の面倒見も良かった上司(M)が特別人材公募に受かったらしい。
そんでその上の(仕事できない)GMと部長は残るらしい。
うちの部署、GM以上は誰も辞めないらしいけど(特別転身の利用0)どうゆうこと?
うちの仕事はMとEとSでまわしてるようなものなのに、肝心の働く層が...
10月以降、本当に大丈夫?
723名無しさん:2012/07/04(水) 18:14:42.72 ID:q928ECds0
10月以降にやってくる中国人上司に言うんだなw
724名無し:2012/07/04(水) 23:07:46.72 ID:g9AlsuSG0
なんで40歳以上だけなんだよ、全員対象にしてくれ。
40か月くらいもらえるなら、辞めたい人間いっぱいいるよ。
725名無しさん:2012/07/04(水) 23:31:00.89 ID:PXX3bCZ10
仕事が出来る働き盛りのソルジャーが一番稼いでくれるから、手放したくないんだろ
よく出来てるよ
726名無しさん:2012/07/05(木) 00:10:53.07 ID:qR/3yfhQ0
さすが、人事!
727名無しさん:2012/07/05(木) 00:14:06.33 ID:scxTWVMF0
でも本部とかほとんど事業部の社員が対象じゃないんだが
官僚と同じで点取り虫で入った現場ではない事務方がどこでも優遇
728名無しさん:2012/07/05(木) 00:17:26.85 ID:scxTWVMF0
もともと日本の社会が学歴社会だったから、数あるパイを占めるのはそういうこと
研究所や本部採用にならなかった雇われがゆとりになってからびブーブー言ってるだけ
729名無しさん:2012/07/05(木) 00:50:08.01 ID:FqA4s0OK0
いやスタッフはリストラ対象だが。
730名無しさん:2012/07/05(木) 00:55:12.59 ID:DXMgReqW0
え?
731名無し:2012/07/05(木) 00:59:59.45 ID:99Zff95F0
うちは技術Gと事務スタッフとに分かれる部署。
技術Gは対象外なんだけど、事務はほとんど全員が対象で、
居なくなった分技術スタッフにも事務をやってもらう、と言われたよ
732名無しさん:2012/07/05(木) 01:29:37.58 ID:scxTWVMF0
つまり、技術が辞めたくても自己都合退職
事務方は会社都合3年分上乗せ、失業保険も満額11ヶ月MAX出る
貯金と合わせて7000万くらいになるから片手間にデイトレや不動産不労所得、脱サラ起業で余裕だろ
733名無しさん:2012/07/05(木) 01:34:43.07 ID:scxTWVMF0
年200万貯めて25年間で5000万
失業保険まで含めて、約8000万になる
嫁も公務員か社内結婚で務めていれば1億3000万くらい
734< `∀´ >:2012/07/05(木) 08:30:00.00 ID:8MnWUnTY0
   (;;::;;:   ;;;;) ;;:::)    年200万貯めて25年間で5000万……
  (;;::; (::;;(;:: (;::  ∧__,,∧
 (::: (;::; ; (;:: (: <;`д´> ニダ〜?
(;;: (:::  (::;;; :::::;;;゙゙) U'''U;;)
  (,,゙:゙:;;;;;,,,(::;;;;;;;;);;;;;;:::):::;;;;)
  ヾ(,,;;;;ノゝ::;;iii //;;;;)
     ヾヽi:;;;iii|//
      ヾ;;;iiiii/
       |::;;;iii|
       |::;;;iii|               25年も先までどこの会社が存続してるニカ?
       |::;;;iii|
       |;;;;iiii|          ∧_∧            まずは今日の朝礼のニダ♪
       |;;;iiii;|         <*`∀´.>     
       |;;;iiii;|.     ((( ┳┳∪┳∪┳┳┳┳┳┳┳┳┳
    .jrjjrj从wjwj从      ┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻ )))
  jwj:jrj从jrjrj从jwjwj      し―-J
735名無しさん:2012/07/05(木) 08:32:59.05 ID:DkyKxnA40


NEC、センサ情報の収集・分析や機器制御等を統合的に実現する
組込みM2Mモジュールを発売


NECは、温度や電力など各種のセンサ情報の収集や、家電やLED照明などの
制御を統合的に実現する組込みM2Mモジュール(注)を開発し、販売を開始しました。

昨今、高速通信やクラウドサービスが普及する中、エネルギー使用量の見える化や、
機械装置等のモニタリングのため、センサや機器をネットワークに接続し通信を行う
ことで、情報収集や機器の制御を行うM2M技術への期待が高まっています。

これまで、センサからの情報収集や、収集した情報の分析・加工、家電などの制御を
行うためには、用途ごとに専用の機器を開発するケースが多く見られました。
NECは、情報の収集・分析・加工、機器の制御、さらには、クラウドと連携したデータ管理
などを統合的に実現する組込みM2Mモジュールを製品化しました。

本製品は、汎用的なプラットフォームをベースとしているため、企業の利用環境に適した
センサや通信手段を選択し搭載することで、様々な業種や用途で効率的にM2Mのシステム基
を構築することが可能です。

組込みM2Mモジュールの価格は1万5千円(税別)からであり、NECは、今後3年間で50万台の
販売を目指しています。

736名無しさん:2012/07/05(木) 08:33:43.89 ID:DkyKxnA40

新製品の主な特長は次のとおりです。


1.最適な通信手段によるセンサネットワークの構築
 設置環境等の条件に応じて、センサネットワークにおける適切な通信手段
 (900MHz帯/2.4GHz帯/ZigBee/RS-485等)を選択可能。
 例えば、住宅においては、無線LANとの電波干渉や、配線工事の容易性などを
 考慮した無線通信方式として、900MHz帯無線を採用し、工作機械などの
 センシングデータの通信においては、通信の安定性、既存設備との接続を考慮
 しRS-485通信などの有線ネットワークを採用できるなど、用途や利用環境を
 考慮した通信方式を自由に選択可能。

2.組込みコンピュータ機能によるデータの可視化、連携制御
 本モジュールには、M2Mシステムに適した組込みコンピュータ機能を搭載。
 これにより、クラウド上のサーバ等に接続しないローカル環境、及びクラウド型
 による集中管理のいずれの運用形態においても、収集したデータを利用した各種
 のグラフ生成や、データの閾値などの条件に基づく自動メール送信(アラームなど)、
 対象機器のOn/Offなど制御機能を実行可能。

3.NECのM2Mサービスプラットフォーム「CONNEXIVE(コネクシブ)」との連携
 M2Mサービスを実現するためのアプリケーションやシステム基盤などを、クラウドサービス
 で提供する「CONNEXIVE」との連携機能を搭載。デバイスからクラウドまで、一貫した
 サービスを提供。

737< `∀´ >:2012/07/05(木) 08:35:09.35 ID:8MnWUnTY0

M2M……新顔のKーPOPニカ?
738名無しさん:2012/07/05(木) 08:36:18.54 ID:DkyKxnA40

NECは今後、組込みM2Mモジュールのラインアップを拡充することで、顧客のニーズに
より一層きめ細かく対応していきます。

なお、NECは新製品を5月9日(水)から5月11日(金)に東京ビッグサイトで開催された
「第1回ワイヤレスM2M展2012」に展示しました。


(注)
M2M: Machine to Machine

*
記載されている会社名および商品名は、各社の商標または登録商標です。




739名無しさん:2012/07/05(木) 17:32:55.27 ID:cFZet9eZ0
>>734
時間コンマ00ですね
740< `∀´ >:2012/07/05(木) 22:03:44.82 ID:8MnWUnTY0

.  ∧_,,∧ 
 <* `∀´> dd
 / ~つと)
741名無しさん:2012/07/05(木) 22:20:13.46 ID:5HWXu0Pn0
7/5
安値:122円
時価総額:3177億
CDS:484.53

#:536.57
東電:436.10
742名無しさん:2012/07/05(木) 22:26:03.66 ID:FqA4s0OK0
http://www.zakzak.co.jp/economy/ecn-news/news/20120705/ecn1207051226007-n1.htm
シャープ&NEC“信用度”が警戒水域!あの東電を超えた
2012.07.05
743名無しさん:2012/07/05(木) 22:39:17.93 ID:5HWXu0Pn0
CDSの数値は、破綻リスクが高いとみなされる企業ほど大きくなり、
一般に「400ベーシスポイント(bp)を超えると要警戒」

前期まで2期連続赤字のうえ、事実上の筆頭株主である半導体大手、
ルネサスエレクトロニクスの経営問題を抱える。

大株主の日立製作所、三菱電機と3社で500億円の金融支援を行うが、
「同じ日の丸半導体のエルピーダメモリの破綻が市場に連想されている」

「ルネサスへの支援などを要因とする自己資本の減少や債務保証の増加、
NECの投融資の拡大や業績下振れなどの要因が発生した場合、
格付けにマイナス影響が及ぶ可能性がある」と指摘

S&PによるNECの格付けは、投機的水準一歩手前の「トリプルBマイナス」
744名無しさん:2012/07/05(木) 23:03:14.10 ID:xza0GtHB0
ウチも国有化して貰うか。
給料は東電と一緒でイイよね。
745名無しさん:2012/07/05(木) 23:30:43.93 ID:oHFmdBI30
東電は1億借りるのに438万/年の利息でいいのに
うちは同じ1億借りるのに472万/年の利息を払わないといけないということ?(´;ω;`)
746:2012/07/06(金) 01:21:46.00 ID:mnQ/r8NkO
要りません
747:2012/07/06(金) 01:25:19.36 ID:yqCNp6iP0
すごい勢いでCDS上がってる?
748名無しさん:2012/07/06(金) 01:38:57.66 ID:38SKyLpG0
株が。。。
749 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2012/07/06(金) 03:19:28.16 ID:Xf+IyE7s0
株式が?
750< `∀´ >:2012/07/06(金) 05:30:28.91 ID:Sc6WTGwJ0

株がニタコ、もうすぐブタ、なぁんちゃって、ニカ?
751< `∀´ >:2012/07/06(金) 08:30:00.35 ID:Sc6WTGwJ0

お客さん、占っていかないニカ?
今日はsageが八卦、ageがニ卦ニダ♪

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ∧■∧      ┌──────┐
     <#.`∀´>  |||   │ 株価判断   │
     [( ]つllllつ||■.   │元気朝礼占い│
     ||(| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   └──────┘
     |_~|_____|
752< `∀´ >:2012/07/06(金) 09:06:40.89 ID:Sc6WTGwJ0
                          rー 、
                   _   (⌒ヾ-、::\
          ∧       /::::::ヽ/⌒,へ:::ヽ\:|
           |::::',     ∠/⌒ フ:::/  `V  !
     __  {:::::} ,イ      /|:::/
      \:::::ヽ、V/::/     /   V ,イ二ニ=、
       \;;;;;;水;;ノ   ,ィ' _ rーー(⌒ヽ⌒ヽ、
       <二ヽ|/   /ソ" ̄ /::::/ \::::\;;;;;`、
           |  / "     |/   iヽ:::::| \:|
<⌒ヽ     ,.イ レ'/     __      i \|  !
  \::::\  /:/ /ソ    ,ィ /:::::::::::ヽ   | ̄ |
<⌒ヽ:::::)/::::/ //   // (::::::/ ̄ `\ | 勧|
  \::::\{:::ノ //  {;;,イ⌒i:::::\      | 奨|
    \:::::Y // r-く   |:::::|\:::::\    | 退|
       ̄|///(::::::\ l:::::|  ヽ::::::',     .| 職|
       /7"  i\:::::ヽV    \|.   .|__|
     //   | ̄ |`V
     //     .| 運|
    ,'/     | 任|
    |.|     | せ|
    |.l     .|_ |

.      ∧_∧  明日はドタバタ…もとい七夕ニダ♪
    (^.<`∀´ /^)
     ヽ,    ,/
      〈 〈 〈
      (_(_,)
753名無しさん:2012/07/06(金) 09:09:10.92 ID:mLsXsMAj0


NEC、地域信販クレジット会社大手「ほくせん」へ
信販クレジット基幹系SaaS型クラウドサービスを提供


地域信販クレジット業大手の株式会社ほくせん
(所在地:札幌市、代表取締役社長:中村安雄、以下「ほくせん」、注1)は、
日本電気株式会社(NEC)の信販クレジット基幹系SaaS型クラウドサービス
(MCS:マルチファンクション・クレジット・サービス 以下「MCS」、注3)を
採用することに決定しました。

MCSは、クレジットカードに関わる様々な業務(申込〜審査〜貸付〜顧客取引〜債権管理等)
を標準化し、SaaS型クラウドサービスとして提供するものです。

NECはこのたび、ほくせんへのサービス提供を行うにあたり、株式会社札幌ネクシス
(所在地:札幌市、代表取締役社長:光地勇一、以下「札幌ネクシス」、注2)と、
札幌ネクシスの持つ信販クレジット業に関するノウハウを活かしてMCS保有の機能を
信販クレジット専業種向けに強化・拡充することで合意しました。

札幌ネクシスは、ほくせんの現行システムを運営する企業であり、同社のクレジットシステム
「Crevo(クレボ)」は、信販専業種にとって必要な割販・貸金等の法対応や、売掛管理の
一本化など、信販専業種の業務を軽減する機能を特長としています。
NECは札幌ネクシスのCrevoをMCSに取り込むことでサービスを更に強化し、信販専業種の
コストの削減や業務効率化、さらには事業拡大に貢献します。

NECは、札幌ネクシスとの販売連携により、今後3年間で30社へのサービス提供を目指します。

754名無しさん:2012/07/06(金) 09:10:18.19 ID:mLsXsMAj0

NECは従来から、MCSを信販クレジット業、通販・小売・スーパー・百貨店などの流通業を
中心に展開してきました。
特に地域クレジット信販業は、法改正等の影響で現場対応の負担増や、システムコストの
増大が顕著になってきている一方で、顧客へのきめ細かなサービスの向上、顧客管理作業
の効率化が求められています。

NECはほくせんへの実績をもとに、今後信販専業種向けにさらなる拡販を行っていきます。

<MCSのメニュー>
1.受付・審査ワークフロー機能
2.会員情報管理機能
3.カード管理機能
4.売上管理機能
5.請求・入金(口座振替)機能
6.債権回収機能
7.指定信用情報機関(CIC)照会・報告機能
8.書面(請求・督促)発送機能
9.担当ポータル機能
10.帳票キャビネット機能
11.不正利用検知機能
12.提携先ブランド管理機能
13.WEBサービス機能
14.加盟店管理機能
15.キャッシング機能
16.ポイント管理機能
17.対外先接続サービス

755名無しさん:2012/07/06(金) 09:11:09.53 ID:mLsXsMAj0


(注1) 株式会社ほくせん
北海道札幌市にて営業展開する信販クレジット企業、全国組織である
協同組合エヌシー日商連構成会の最大手カード会社。保有会員数58万人、
地域に根差したサービス展開を行っている。

(注2) 株式会社札幌ネクシス
北海道札幌市に拠点を構えるシステムベンダ、クレジットセンタとして
40年余りの歴史があり、クレジットノウハウを中核事業とし営業展開を
行っている。

(注3)
マルチファンクション・クレジット・サービス「MCS」は日本電気株式会社
の商標登録です。




756:2012/07/06(金) 09:45:34.78 ID:GX8KjGngO
退職者数が目標未達なら給料のカット幅が増えるの?
ボーナスが現物支給になるの?
757:2012/07/06(金) 09:49:16.60 ID:DWvSsOfu0
>>756
肩たたき
758< `∀´ >:2012/07/06(金) 09:56:02.57 ID:Sc6WTGwJ0
>>753
業界再編でどうせどこかに吸収される信販会社だから捨てても惜しくないシステムを選んだニダ♪
759:2012/07/06(金) 10:18:42.08 ID:GX8KjGngO
肩たたきしまくっても未達なら給料カット?
760名無しさん:2012/07/06(金) 10:24:39.98 ID:Q0MoPVCK0
M2Mも知らない無知なヤツがよく恥ずかしげもなく下らんこと言えるもんだよなwww
761:2012/07/06(金) 10:29:54.04 ID:DWvSsOfu0
>>759
来年4月からの給料15%カットは既に労組に申し入れしてる。ぬかりない。>滋賀
762< `∀´ >:2012/07/06(金) 11:05:15.48 ID:Sc6WTGwJ0

B2Cという単語を知ってても業界最悪のコールセンターと言われてる会社はここニカ?
763名無しさん:2012/07/06(金) 11:28:43.58 ID:I2su5hOK0

リストラ爺ってのは、往生際も悪いんだねえw
764名無しさん:2012/07/06(金) 12:08:14.29 ID:31lyvt0L0
>>734
いつもこいつはズレてる
今の話してんだがバカなの?チョンなの?

約3年分の上乗せMAXのレンジは45-50歳、本部系の社員が対象
47歳で25年勤めた社員なら5000万くらい貯まってるだろ、これに上乗せ退職金+失業保険MAX合わせて+3000万
財テクしてたんなら+家賃収入30万/月の不動産くらい完済所有していて、辞めても屁でもないんでは?
765名無しさん:2012/07/06(金) 12:28:54.76 ID:2GzTXyMW0
>47歳で25年勤めた社員なら
入社から5年くらいは年収400万で
親元から通わなければ貯金なんかできませんが何か?

>財テクしてたんなら
持ち株20分の1ですが何か?

>家賃収入30万/月の不動産
10年間家賃収入30万も払い続けてる47歳なんかいませんが何か?
たとえ買えてたとしても不動産価格全般も下落してますが何か?
766名無しさん:2012/07/06(金) 12:46:53.30 ID:31lyvt0L0
>>765
それは君がバカだからじゃないの?
平均200万と単純に書いたが、年収1000万になれば当然後半はもっと貯まる
25年前当時は家賃補助などの福利厚生なんか凄く良かったわけだし、海外就任すれば家が一軒建つとも言われた
ITバブルが弾けた2001年頃なんかは、収益率12%近い物件がゴロゴロしていた
田端駅徒歩圏6台の駐車場が2000万円で手に入ったからな、今も10%以上の物件が結構出回るようになってきたが
10年で家賃で完済、ローンも貯金もあるし信用で投機目的でもすぐ貸してくれた
もちろん東京住まいなら実家で貯めて財テクで不動産転がしてはもっとやり易い時代だったろうな
767名無しさん:2012/07/06(金) 12:57:27.24 ID:2GzTXyMW0
766はエジ損だろ
768 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/06(金) 15:51:58.24 ID:30i2F0OD0
4円の復配とかほざいたのかw
数年前にも同じ事あったけど、その時はどっかの子会社を売り飛ばして
その金を配当に当てたんだっけか?

今売れるものもう無いだろうに、どーするつもりなんだろw
769:2012/07/06(金) 16:06:51.32 ID:e1kpu7to0
>>768
まー未達でも退任して悠々自適なんだろ
770バカ社員:2012/07/06(金) 16:59:38.68 ID:c9qgiW8l0
>>765
そのぐらいが大多数だろうな。
25年で5000万はたまらんよ。
NECはバカばっかりとなるな。
771名無しさん:2012/07/06(金) 18:22:40.01 ID:RoKbS3cp0
>>770
独身×なしでバブル期に先走って家たててなければたまるだろうな
家庭持ち、子持ちには無理
772名無しさん:2012/07/06(金) 19:32:53.52 ID:31lyvt0L0
よく新築買う奴が居るが中古建てで十分かと
3階建てタイル張り、駐車場付き
山手線駅徒歩10分内 2800万の物件って不動産屋巡っていたらあるよ
固定資産税も安いし、もっと安い物件をリフォームしてもよいし
773名無しさん:2012/07/06(金) 19:42:55.06 ID:v1IwZ63LP
シャープ&NEC“信用度”が警戒水域!あの東電を超えた![2012.07.05]
http://www.zakzak.co.jp/economy/ecn-news/news/20120705/ecn1207051226007-n1.htm

シャープ&NEC“信用度”が警戒水域!あの東電を超えた![2012.07.05]
http://www.zakzak.co.jp/economy/ecn-news/news/20120705/ecn1207051226007-n1.htm

シャープ&NEC“信用度”が警戒水域!あの東電を超えた![2012.07.05]
http://www.zakzak.co.jp/economy/ecn-news/news/20120705/ecn1207051226007-n1.htm

シャープ&NEC“信用度”が警戒水域!あの東電を超えた![2012.07.05]
http://www.zakzak.co.jp/economy/ecn-news/news/20120705/ecn1207051226007-n1.htm

シャープ&NEC“信用度”が警戒水域!あの東電を超えた![2012.07.05]
http://www.zakzak.co.jp/economy/ecn-news/news/20120705/ecn1207051226007-n1.htm

774名無しさん:2012/07/06(金) 20:28:17.18 ID:eSItBLbW0
日本、対ステルスレーダー開発へ J20の防空網突破を懸念_中国網_日本語
http://japanese.china.org.cn/politics/txt/2012-07/04/content_25803677.htm
775名無しさん:2012/07/06(金) 22:03:04.08 ID:H4m/fZxb0
勤続25年で今40歳後半の人は残業年1000時間やりまくれたし、
Mの賞与もギリギリまあまあだった世代だから、

22歳(初任給) 400万円
30歳(S)  700万円
35歳(S最後) 1100万円
40歳(M) 1000万円
45歳(GM) 1100万円

って感じかな。
776名無しさん:2012/07/06(金) 22:08:26.54 ID:rF181VKI0
>>768
社員の給料とボーナスに手をつけました。
777名無しさん:2012/07/06(金) 22:22:50.20 ID:GwBqL5dN0
>>775
これっぽっちなの?
俺たち平だけど夫婦で1300万だよ。
778名無しさん:2012/07/06(金) 22:51:30.91 ID:aS1ZgCAC0
>>777
40台後半で平はきついな。
779z:2012/07/06(金) 22:54:45.17 ID:mk9Vk87d0
>>778
夜の街じゃ「シャチョ〜」だから。
780名無しさん:2012/07/06(金) 23:28:39.77 ID:CAN4Yysa0
M4の下っ端だけど、700万円台後半。ボーナスがSのときの半分しかないのが痛い。

781名無しさん:2012/07/07(土) 00:09:57.17 ID:wSAwHPP00
ID:I2su5hOK0、このスレの新参者?
< `∀´ >はおっさんかもしれないがお前ごときが敵う相手じゃない、生半可な知ったかで恥晒すなよw
782名無しさん:2012/07/07(土) 00:12:16.97 ID:wSAwHPP00
あ、>>760の釣られバカもねw
783名無しさん:2012/07/07(土) 00:23:31.37 ID:sHnvIz710
< `∀´ >はダッシュボードにもコラム書いてるんじゃないか
784名無しさん:2012/07/07(土) 00:33:32.78 ID:4UqIRzmC0
>>780
いま、Mのボーナスはそこまで安いのか。。。恐ろしいな。
785名無しさん:2012/07/07(土) 00:43:22.19 ID:sHnvIz710
ソフト開発なんて特殊技能を持った集団は日本以外ではみんな大儲けしてるからな。

こんな金の卵を産む鳥に土方の管理させてジリ貧にした管理職は万死に値する。
786ななし:2012/07/07(土) 00:59:54.76 ID:rEMZb2Ur0
まぁ、管理職は特権意識は未だ強いからね。
もう社員の半数近くを占めるだろうに、情報が来ないから
何も出来ないと偉そうに騒いでる人たち。

あんたらも動かなきゃ、この会社本当に先がないんだよ。

787名無しさん:2012/07/07(土) 01:01:48.58 ID:Mh5Vesu+0
20年ちょっとで辞めるのだが退職金いくら出るんだい?
規定がよく分からなくてよぉ。えろいひとおしえて
788名無しさん:2012/07/07(土) 01:11:36.97 ID:wv4ciZJL0
5月の給与明細と一緒に本人宛に通知来てるでしょ
自己都合と会社都合と分けて

ちなみに国民年金を考えると25年まで働いてからやめるとよかった
789名無し:2012/07/07(土) 02:55:17.38 ID:HpjwBBGg0
外部環境よくなったらやめようやめようと思ってたけど、結局悪くなる一方だな
歳も取るし。みんなはいつやめるの?
790名無しさん:2012/07/07(土) 05:39:39.48 ID:wSAwHPP00
外部環境が良くなる?
リーマン・ショックは終わったわけじゃない、今も継続中なんだよ、ユーロ危機もリーマン・ショックのEU波及。
IMFやらフンダララが支えているから発症までやや時間がかかっただけ、言うなれば世界規模の「失われた20年」のトレースの始まり。

バブル崩壊後の日本政府の対応と結果を見れば世界の10年後が想像つく。
今の「中堅」が定年になるころまで環境なんかよくならないお。

で、弱い企業から田原の藤太w
7917743:2012/07/07(土) 10:11:11.64 ID:/71tguZU0
モノ一個、他の部門に移すだけなんだけど、
文書作成とスタンプラリーで半日忙殺される

コンプライアンも大事だけどさ なんとかならんのか
792名無しさん:2012/07/07(土) 10:14:27.52 ID:WgI3IrBZ0
7/6
安値:114円
時価総額:2969億
CDS:485.03

#:539.23
東電:443.17
793名無しさん:2012/07/07(土) 10:43:24.30 ID:sHnvIz710
酷いな。
794名無しさん:2012/07/07(土) 11:02:36.25 ID:EVr9+d4N0
今回の対象者でも、次が、
@会社都合の希望退職
A整理解雇
のどっちになるかで迷ってるのが結構いるかもね
@をやったら40前半で優秀なやつは泥舟から一斉に逃げ出すだろうな
NECの体力がそれまで残ってるかも疑わしいが
795名無しさん:2012/07/07(土) 11:10:02.96 ID:CBwSFwj50
>794
今年度、なんぼか業績が回復し復配ができたとすると、
株価も150円〜170円ぐらいまでは回復するだろう。
そうすれば、増資のチャンスもあるかもしれん。

好条件の希望退職のチャンスがあるとすれば、その時と思うがどうだろうか・・・。
796名無し:2012/07/07(土) 11:21:38.70 ID:eGQGC8jc0
ルネサスよりもやばいのか?

ルネサスは支援企業にそこそこ好調な日立と三菱があるかなら。

NECには支援企業ってあるの?
797名無しさん:2012/07/07(土) 11:45:37.50 ID:0T6PW45dP
ルネは解体されそうだな。
HやMの不採算事業を切り離した上にNの不採算事業が加わって、助け舟も限界。
N本体も今まではメインバンクが助けてくれてたけど、メインバンクそのものが苦しくなってるし。
#の次に危ない会社に位置付けられている。
798名無し:2012/07/07(土) 12:11:55.99 ID:eGQGC8jc0
>>797
>ルネは解体されそうだな。

それは違うな。
今やろうとしているのは不採算部門の売却だろ。

>HやMの不採算事業を切り離した上にNの不採算事業が加わって、助け舟も限界。

これも違うな。HMは積極的に支援しようとしている。余裕のないNの腰が引けているだけ。

ルネサスのほうがやばいと思っていたが、実はNECのほうがやばそうだな。




799名無しさん:2012/07/07(土) 12:15:29.56 ID:WgI3IrBZ0
>>798
実はというか実際やばい
800名無し:2012/07/07(土) 12:18:08.95 ID:eGQGC8jc0
Nがこけたら、Fが骨を拾うのか? ほかに拾うところある?

昔Gを拾ったように。
801名無し:2012/07/07(土) 12:37:10.92 ID:eGQGC8jc0
#はホンハイが拾ってくれそう。

Nを拾ってくれそうなところはないのか?
今なら#よりNのほうがずっと小さくて買いやすいぜ(時価総額で比較して)

売上ではトントンなのにな。
802名無しさん:2012/07/07(土) 13:15:56.39 ID:EVr9+d4N0
Nのほうが解体されそうだ
ソリューション事業を拾ってくれるとしたらHPくらいか
航空宇宙・防衛は三菱重工あたりが拾ってくれるかもな
803名無しさん:2012/07/07(土) 13:59:53.50 ID:wSAwHPP00

N2M、かw
804ななし:2012/07/07(土) 17:45:51.05 ID:rEMZb2Ur0
>791

甘いwww

携帯関係だけど、更に承認のはんこを誰にするか
揉めるからなw上司同士の擦り合いでww。

その調整で+半日。
805名無しさん:2012/07/07(土) 19:33:21.26 ID:+L0za6ap0
東大大学院卒、社内留学でMITに行った
絵に描いたようなエリートもソフトバンクに転職してるんだな。

おまえらもう屑しか残ってないんだな。
806名無しさん:2012/07/07(土) 19:40:05.58 ID:wAH9xM5k0
社会インフラやっているからつぶせないからFが拾ってくれるんじゃね。
さすがに、防衛や金融扱っているから外国企業には売らないんじゃない


Fとは重複部門が多いし。

倒産して、職を失うよりまし。きっと、国が支援してくれると期待しているが甘いか?
転職できる年齢のうちに逃げ出した方がいいかな。。
807株主A:2012/07/07(土) 19:53:37.20 ID:Y/C+Ng8I0
数年間でウン兆円の減収。

希代の名経営者ですな。
808名無し:2012/07/07(土) 21:00:37.61 ID:eGQGC8jc0
>>806
>社会インフラやっているからつぶせないからFが拾ってくれるんじゃね。

仕事をFが引き継ぐだけだろ。
Nの余剰資産、余剰人員を引き取る余裕はFにはない。
809名無し:2012/07/07(土) 21:05:05.22 ID:jPdixSzj0
>>806
自分自身が官公庁向け社会インフラやっているかがポイントだな。キャリアインフラはだめだめ。
会社なんかバラバラ切売りであっという間に片付くからな。
810名無しさん:2012/07/07(土) 21:25:12.75 ID:wAH9xM5k0
部門毎で、拾ってくれるところと、売却されるところになっちゃうのかな

そういえば、三洋は悲惨な末路だったな。見事にパナにばらばらにされた。

明日は我が身か。。
811名無しさん:2012/07/07(土) 21:55:09.23 ID:wSAwHPP00

Nのやってる社会インフラなんざゼネコンの土方仕事といっしょ、Nがこければ替りはいくらでもいるわぃ
812名無し:2012/07/07(土) 22:11:26.31 ID:Q4GY3ChK0
エヂ損が来るぞ〜
813名無しさん:2012/07/07(土) 22:37:58.21 ID:kbDmqKCs0
814名無しさん:2012/07/07(土) 22:43:06.95 ID:WgI3IrBZ0
>>813
何回その記事貼ってんだよ
815名無しさん:2012/07/07(土) 23:33:01.25 ID:wAH9xM5k0
#なみとはな。。。

Nは昔はF以上の自負はあったのだが、今では完全に逆転
なんでこうなった。。。
816名無しさん:2012/07/08(日) 00:13:27.28 ID:zlB6gUCQ0
富士通は前の社長がバッサリやって身軽になったところでPC畑出身の社長が先端的な方針だからな。
社員もやる気になるだろう。
817:2012/07/08(日) 01:22:08.69 ID:wkBqn0K50
>>806
だから要らないって
818名無し:2012/07/08(日) 01:25:47.97 ID:sUx6GDiL0
SI知らんトップで何も出来るわけない
SI関連事業部の平取まで全員失敗だとわかってるのに子飼いのエンドッチにバトンを渡した瞬間今の事態は想定しただろ

SAP入れて詰め腹切らされた役員をクビにしたので取り巻きはYesManの腰巾着だけにする事がわかった。恐怖政治の帰結だからしかたないね。
819< `∀´ >:2012/07/08(日) 06:08:40.96 ID:azZ9pJmA0

客にはEXPLANNER提案して社内はSAPでアップアップ、なぁんちゃって♪ ニダ
820名無しさん:2012/07/08(日) 07:29:15.35 ID:LKsnDS8h0
成果主義を廃止しないことには大きくは変わらんだろうね
横連携が阻害されたままじゃどうにもならん
決算の形だけかえても内部の横連携モチベーションが上がらなきゃ意味なし
821名無しさん:2012/07/08(日) 07:30:05.40 ID:jPVY1FCQ0
>>806
迷うくらいなら会社に居残れ。
もう会社辞めたくて辞めたくてしょうがないくらいで辞めるのが
ちょうどいい。
それでも、あの時会社に残ったらどうだったかなんて
未練がましい考えが浮かんだりすることもあるんだよ。

以上、一足先に脱出した先輩からのアドバイスなw
822名無しさん:2012/07/08(日) 07:38:28.55 ID:Hi6q5RSS0
>>816

Fスレ>>527
>存在だけでマイナス1人月。昔話やホストの頃がーとかw

日経ビジネス 6月18日号特集 早期退職の経済学
大手N電気系列のソフトウェア開発会社で働いていたSさん

の話を思い出したけれど、こんな記事も見つけた。

岐路に立つITベンダー NECと富士通 
「リストラ」と「人員維持」に潜む課題とは
ttp://careerconnection.jp/biz/studycom/content_8.html
823名無しさん:2012/07/08(日) 07:53:50.79 ID:zlB6gUCQ0
>>822

法人営業を担当する40代前半の男性社員は話している。また
 「若手には、テストの点や英語ができるという意味で頭はいいかも知れないが、責任感がなく主体性に欠ける人が多く、中間管理職にしわ寄せがくるという状況」
と述べている。

っていうのは昔ながらのコネ営業スタイルを若手が嫌ってるだけじゃね?
824< `∀´ >:2012/07/08(日) 07:58:59.95 ID:azZ9pJmA0

ノーパンしゃぶしゃぶや向島でチャカポコの「昔ながらの営業スタイル」なら若手も喜ぶニダ♪
825名無しさん:2012/07/08(日) 08:01:37.73 ID:zlB6gUCQ0
その英語ができる点を中間管理職が活かしてないのが大問題だ。
826< `∀´ >:2012/07/08(日) 08:03:22.01 ID:azZ9pJmA0

今のうちに支那語とハングルを覚えたほうが有利ニダ!!
827名無しさん:2012/07/08(日) 08:06:24.15 ID:21x+E7LW0
>>826
ニダに同意する時が来るとは・・・
828名無しさん:2012/07/08(日) 08:09:49.58 ID:zlB6gUCQ0
トップ グローバル化が必須だ!
中間管理職 英語が出来ても意味ない!

さすがだ。
829< `∀´ >:2012/07/08(日) 09:15:00.22 ID:azZ9pJmA0
  .________________________

|  オマイら、先週教えた三跪叩頭はもう覚えたアルか?

   ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ∧∧  .   ||  【宗主国様の猿でも必修支那講座】
  / 支\  /||   
 (  `ハ´) / ||_E[]ヨ__________________
 ( ~__))_ つ   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 | | |     ∧_∧       88888
 (__)_)   <`∀´丶>      <`Д´;> 
| ̄| ̄ ̄ ̄l  /⊂    ヽ     /⊂   ヽ
        √ ̄ (___ノ   √ ̄(___ノ
        ||   ━┳┛   ||   ━┳┛
          _∧_______________
        /
        |  覚えたニダ、宗主国様。
        |  でも、土日挟んだら全部忘れるニダ♪
        \
           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
830名無しさん:2012/07/08(日) 09:19:01.35 ID:2ENTfpb6P
社会インフラと言ったって、長い間に培われたコネと人脈がなければ商売にならない。
大顧客である官庁から天下りの受け入れ、ノーパンシャブシャブの接待、袖の下、官製談合対応、そういった闇に対応しなければならない。
一柳が顧問だった頃は、これで営業が成り立ったんだ。
831n:2012/07/08(日) 09:50:55.69 ID:pbb+9g8E0
>>825
英語が使えるのはツール使えるのと一緒だが、あくまでも手段でありコミュニケーションの道具にすぎないかな。出来なきゃ話にならんけど、その道具使って何するのか考えて理解してなきゃ宝の持ち腐れだよなぁー。

832名無しさん:2012/07/08(日) 10:16:19.60 ID:LKsnDS8h0
競争力あるの通信だけだからハネウェル先生みたいに
コンピュータ事業からは完全撤退して
通信、航空宇宙、軍事に絞って事業再構築するしかないんじゃなかろうか
コンピュータ事業はばらばらにして拾ってくれるところを探すしかないだろ
833名無しさん:2012/07/08(日) 10:35:00.77 ID:U3FtEctx0
「1+1が2以上になった初めてのケース」の理由
NEC PCとレノボの合弁はなぜ成功したのか?

http://ascii.jp/elem/000/000/707/707578/
834名無しさん:2012/07/08(日) 10:46:41.42 ID:iIztUDgY0
遠藤社長は英語ぺらぺらのはず。
835:2012/07/08(日) 11:00:28.67 ID:F7/Ri1GM0
>>833
と言う事はどこと組めばルネサスは再生出来るん?いいねぇポジティブ志向だねー。
836n:2012/07/08(日) 11:07:47.03 ID:pbb+9g8E0
>>834
だからどーしたというの?
話せるのはいいけど、話す中身が重要なのだよ。
837名無しさん:2012/07/08(日) 11:07:52.44 ID:Ee+ajU+p0
>>821
横レスだけど、それであんたは今のNECを見てもなおかつ後悔もしてるってことか?

迷うなら残ると言う考え方も正しいこともあるが、
俺は在籍しながら転職先を探すのが一番いいと思う
結局はどこに転職できるかで迷いのレベルも全然違うからな
838名無しさん:2012/07/08(日) 11:30:54.37 ID:xlHnbEvJ0
「1+1が2以上になった初めてのケース」の理由
NEC PCとレノボの合弁はなぜ成功したのか?

http://ascii.jp/elem/000/000/707/707578/
839名無しさん:2012/07/08(日) 12:18:37.41 ID:khHyuqDH0
>>806

俺も転職活動中だが、意外とやめる人がいなくて逆にびっくりしている。
この状況ならやめる人間が出てきてもおかしくないと思うんだけどな。


840 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2012/07/08(日) 12:22:22.16 ID:PrGN5m6F0
NEC辞んなや!
841 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2012/07/08(日) 12:22:53.86 ID:PrGN5m6F0
どうしても辞めるなら、代わりに俺を雇ってくれ。
842名無しさん:2012/07/08(日) 12:27:10.59 ID:jPVY1FCQ0
>それであんたは今のNECを見てもなおかつ後悔もしてるってことか?

もちろん後悔してないよ。今の生活は快適だからな。
だけど在籍中は、フレックス、長期休暇制度、オープンシステムへの転換等
NECの転換点に影響を与えるキーパーソンでありえたから
今も残っていたら富士通の下を行くへっぽこ企業になることを
阻止できたかもしれんのだ。

常務の娘を貰っていさえすればな。
843名無しさん:2012/07/08(日) 12:28:34.86 ID:zlB6gUCQ0
>>839
経済に強ければどれだけ危ないか分かるがほとんどはそうではないからな。
844名無しさん:2012/07/08(日) 12:30:17.45 ID:zlB6gUCQ0
>>842
NECがクラウド化遅れてるのどう思う?
かなりまずいと思うんだが。
845名無しさん:2012/07/08(日) 12:47:21.39 ID:LKsnDS8h0
>>844
よくわからんのだが何か遅れてるのか?
846名無しさん:2012/07/08(日) 13:00:13.62 ID:khHyuqDH0
>>843

俺は30代だが、自分がリストラ対象の年齢になったときに会社が良くなってる気がしないからなー。

今回のリストラでも40代以上でやめる人はそんなにいなそうだし、彼らがそのまま上に上がると
それだけで会社はやばいことになる気がする(管理職の人数>現業の構図がさらに悪化)。
847.:2012/07/08(日) 14:38:04.67 ID:UNdCbO2r0
ライベックスのお中元ギフトセールの価格
疑問があるので公正取引委員会に聞いてみることにした

なんで定価を市場価格の2倍で表示するのだ?
848名無しさん:2012/07/08(日) 15:45:18.43 ID:khHyuqDH0
>>847

それは景表法の問題だから消費者庁じゃないか?

849名無しさん:2012/07/08(日) 18:46:55.47 ID:rydaF+P60
>>844
何を指してクラウドといっているのか分からんが、競争厳しい基盤事業は儲からん。
基盤なんて、アマゾンでもグーグルでもどこでも安くて都合のいいところを利用すればいい。
その上で何やるかだ。売上&利益をもっと考えなくちゃ。
850名無しさん:2012/07/08(日) 19:09:55.86 ID:zlB6gUCQ0
>>849
はあ。
スマホにおけるMEDIASのようになるんですね。
851名無しさん:2012/07/08(日) 19:43:23.45 ID:LKsnDS8h0
プラーベートクラウドが主戦場でこれからが勝負でしょ
パブリッククラウドはファーストサーバーで幻想打ち砕かれてお客さんもますます慎重になるだろうし
biglobeでもサービスはじめてるんだから別段遅れてないと思うがなあ
852ヒデブ:2012/07/08(日) 20:13:03.55 ID:U8ed0fPB0
>>846
今回リストラ対象にされている社員は残っていても昇格させてもらえない社員だから30代の出世には影響しないよ。
むしろリストラ対象から外された40代社員が役職者として今の30代社員の上に重くのしかかるんだよ。
853名無しさん:2012/07/08(日) 20:35:33.52 ID:zlB6gUCQ0
ファーストサーバがパブリッククラウドだなんて何も分かってない。
あれはせいぜいレンタルサーバ。
854名無しさん:2012/07/08(日) 20:44:12.50 ID:LKsnDS8h0
お粗末なサービスでもクラウドはクラウドで同じだよ
とくにお客さんから見たらね
855名無しさん:2012/07/08(日) 20:56:19.18 ID:zlB6gUCQ0
ファーストサーバとMSのAzureの違いは適当なPCサーバとACOSのフルシステムほどの違いだぞ。
856名無しさん:2012/07/08(日) 21:00:50.18 ID:LKsnDS8h0
>>855
で、いったい何が遅れてるって?
857名無しさん:2012/07/08(日) 21:30:17.37 ID:z3cYahIq0
書き込み増えて末期症状か?
858名無しさん:2012/07/08(日) 22:27:32.66 ID:ETeEDvUy0
>>852
うーん。個人的な意見だが問題の本質は個人の能力より人員構成のイビツさにあると思っている。
今回やめる人間が能力的に劣るかというないんじゃないかな。
リストラ含めた待遇の悪化は最大多数派の40代半ば以降が退職するまで続くと思う。
859名無しさん:2012/07/08(日) 22:32:49.49 ID:zlB6gUCQ0
>>856
基盤は他社と同じものを使って、ノコノコとクラウドに出て行った頃にはNECの割り込む隙なんてないぞ。

先行者が全取りする世界だ。
860名無しさん:2012/07/08(日) 22:57:19.84 ID:uWA9konc0
>>859
そういやNGNの時も似たような話を聞いたな
先行者利益とやらはどこへ行ったんだ?
861名無しさん:2012/07/08(日) 23:08:20.32 ID:LKsnDS8h0
>>859
基盤技術は差別化するところが少し欲しい程度でスタンダードなものでいいだろ
そんなところにお金をかけても儲からん

もっとも、潜在的な総合力くらいしか見るところがないNECが
いまのままじゃ総合力が必要なクラウドの世界で横連携できないとは思うけどね
862名無しさん:2012/07/08(日) 23:16:27.35 ID:zlB6gUCQ0
「NECのクラウドサービスの特徴は?」
「他社より5割高いコストです」
863名無しさん:2012/07/08(日) 23:37:18.89 ID:lmZSy5x80
そりゃあいいな
予算を使い切らないといけないんだっ
864名無し:2012/07/09(月) 00:21:55.68 ID:TeNIFnQy0
プレスリリース転載屋見かけないな
契約終了したのか?
発注元が金払えなくなった?
865名無し:2012/07/09(月) 00:31:53.68 ID:sh1ukxeZ0
先週末のダウは下げたから日経平均月曜は↓から
スタートだろうけど、この糞会社の糞株はデイトレ
パチンコ銘柄だから↑でスタートして+0か↓で終わるんだろうな
866名無しさん:2012/07/09(月) 00:51:21.78 ID:2EtTjP480
test
867< `∀´ >:2012/07/09(月) 05:55:04.18 ID:l1CYbVQn0

NECはSISでも先行した実績があるニダ…詳細は団塊に聞くニダ
868名無しさん:2012/07/09(月) 06:07:51.79 ID:2IjnfAxo0
>>867
おはようございます。今日は早いですね。
今日もAA楽しみにしてます。
869< `∀´ >:2012/07/09(月) 06:45:49.70 ID:JI2qd9RV0
 ♪ チャッチャッチャッ 閉鎖 ♪
       ∧_∧      ノノハヽ     ∧_∧
       (‘∀‘ )     .(^∀^ )    (.‘∀‘ )
    ((( ;;"~;;;"~゛;;)  ((( ;;"~;;;"~゛;;)  ((( ;;"~;;;"~゛;;)
     . ミ;,,_,ミ;,,_,,;ミ      ミ;,,_,ミ;,,_,,;ミ      ミ;,,_,ミ;,,_,,;ミ
       (_(_)     (_(_)     (_(_)

            ♪ チャッチャッチャッ 売却  ♪
       ∧_∧      ノノハヽ     ∧_∧
      ( ‘∀‘)     ( ^∀^)    ( ‘∀‘.)
     (;;"~゛;;;~゛;; )))   (;;"~゛;;;~゛;; )))  (;;"~゛;;;~゛;; )))
     . ミ;,,_,,;ミ,_,,;ミ     .ミ;,,_,,;ミ,_,,;ミ    .ミ;,,_,,;ミ,_,,;ミ
      (_)_)      (_)_)     (_)_)

870< `∀´ >:2012/07/09(月) 08:30:00.16 ID:l1CYbVQn0
                                           .|   .|
                                           .|   .|
 げちゅ曜日の朝礼ニダ♪                            |   .|
____________________________.|   .|_______
 ̄| ̄ ̄,| ̄ ̄,| ̄ ̄,| ̄ ̄,| ̄ ̄,| ̄ ̄,| ̄ ̄,| ̄ ̄,| ̄ ̄,| ̄ ̄,| ̄ ̄,|'|   .| ̄ ̄,| ̄ ̄,| ̄ ̄,|
 ̄ ̄,| ̄ ̄,| ̄ ̄,| ̄ ̄,| ̄ ̄,| ̄ ̄,,,.... ̄,| ̄ ̄,| ̄ ̄,| ̄ ̄,| ̄ ̄,| ̄'''|   .|∧∧'' ̄,| ̄ ̄,| ̄
 ̄| ̄ ̄,| ̄∧,,∧. ̄,| ̄ ̄,| ̄ ̄く.××` ヽ..,| ̄ ̄,| ̄ ̄,| ̄ ̄,| ̄ ̄,|'|   .| 支.\| ̄ ̄そろそろ食いついてくるはずアル…
 ̄ ̄,| ̄'''<.*`∀´>'' ̄,| ̄ ̄,| ̄''||\×× ヽ' ̄,| ̄ ̄,| ̄ ̄,| ̄ ̄,| ̄''|   .|`ハ´.) ̄,| ̄ ̄,| ̄
 ̄| ̄.((( (つ  ) ̄,| ̄ ̄,| ̄ ̄,||  \××i| ̄ ̄,| ̄ ̄,| ̄ ̄,| ̄ ̄,|.|,..〜''"⊂.ノ,| ̄ ̄,| ̄ ̄,|
~~~~~~~~~~.U.-.U~~~~~~~~~~~~~~~|| (;;゚;;).\ソ~~~~~~~~~~~~~~~~,..〜''''"´|   .|  ノ ~~~~~~~~~~~~~~
     ホルホルホル〜♪      (__,,,,,...〜'''"´ ̄ ̄``'‐:-−''"´   .  `ー-‐'"U


>>868
.  ∧_,,∧ 
 <* `∀´> dd
 / ~つと)
871名無しさん:2012/07/09(月) 09:25:23.24 ID:/b+AgfqI0


ベライゾンとNEC、光ファイバー上で伝送する高ビットレート転送技術の新記録を達成
〜 フィールドで最高の伝送容量21.7テラビット/秒 〜



※本資料は米国で発表されたプレスリリースの日本語訳です。

ニューヨーク - ベライゾンとNECアメリカは2年連続で、光ファイバー上で伝送する高ビットレート転送技術
の業界記録を達成しました。
最新のトライアルでは21.7テラビット/秒(1テラビット=1000ギガビット)の伝送に成功し、これは実際に
使用されているネットワークフィールドを利用したトライアルで、業界最高容量となるものです。

本トライアルは、今年初めに、米ダラス地区でベライゾンの1,503キロメートル(934マイル)の
光ファイバーネットワークで行われました。
このトライアル結果は、先日ロサンゼルスで開催されたOFC/NFOECカンファレンス&エキスポにおいて
ポストデッドライン論文として発表されています。

872名無しさん:2012/07/09(月) 09:26:44.03 ID:/b+AgfqI0

ベライゾンのグローバルIPおよびトランスポートプランニング&テクノロジー担当バイスプレジデント
であるIhab Tarazi氏は次のように述べています。

「ベライゾンは、大容量光技術の科学的限界について研究を続けており、お客様企業に向けて、
より長期的な価値をもたらし、急速な企業成長を支える最先端ネットワーク技術の提供に尽力しています。
この二社共同の取り組みにより、光技術の課題や差別化要因、実現性に向けた業界の理解がより深まっています。
現在私たちが学んでいることが、未来を形作っていくのです」

ネットワークキャリアは、ビデオサービス、ワイヤレスアプリケーション、リアルタイムゲーム、
大規模データストレージおよび増加するIPサービス向けに、増大する帯域幅需要の一歩先を目指して
さらに大容量速度へと移行しています。

光技術の次の進化形である『スーパーチャネル』は、複数の光キャリアを結合して100G以上の大容量信号
を発生させるものです。このスーパーチャネルを使用して変調レベルを増大させ、光キャリアの間隔を縮小
することで、ファイバー当たりの総容量が現在の標準的な100Gシステムと比較して100%以上増加しました。

既存のフィールド上の光ファイバーを利用して大容量レートを伝送する能力があるため、キャリアは新規に
ファイバーを敷設する必要がなく、結果として既存のネットワークインフラを効果的に活用することができます。

NECアメリカのシニアバイスプレジデントであるMasaaki Nakajima氏は次のように述べています。
「ご承知の通り、当社では最先端の光通信技術をお届けすることで、通信事業者の皆様にネットワークトラフィック
 の成長に対応していただくことを目指しています。
 ベライゾンとのフィールドトライアルの成功は、両社のテクノロジーリーダーシップを再確認し、既存のネットワーク
 において比類のない容量をお届けすることが可能であることを示す成果です」

873名無しさん:2012/07/09(月) 09:27:50.07 ID:/b+AgfqI0

このトライアルでは、異なる変調フォーマットを使用して信号性能を確保しつつ最大容量を伝送するという、
新たなアプローチもおこないました。
また両社は、この分野の試験がこれまで研究室環境においてのみ実施されてきたことから、特に長距離ファイバー上
の伝送性能性に注目しました。

2011年、ベライゾンとNECアメリカは共同フィールドトライアルにおいて、高ビットレート技術により100G、450G
および1Tを同一の光ファイバー上で伝送することに業界で初めて成功しました。
またベライゾンはグローバルネットワークにおいても100G伝送技術を展開し続けています。

・ベライゾンについて
 Verizon Communications Inc.(NYSE, NASDAQ:VZ)はニュ−ヨ−クに本社を置き、ブロ−ドバンド、
 無線・有線通信サービスを消費者、法人、政府機関、ホールセール顧客企業に提供するグローバルリーダーです。
 ベライゾン ワイヤレスは米国で最も信頼性に優れた無線ネットワ−クを展開し、米国内顧客数は1 億800 万人を
 上回ります。
 ベライゾンは統合された通信、情報、エンタ−テイメントのサービスを米国内最先端の光ファイバーネットワ−ク
 で提供し、さらに150 カ国以上において革新的でシームレスなビジネスソリュ−ションをフォーチュン500 社の
 全社を含む顧客企業に提供しています。
 ダウ工業株30 銘柄企業の一社であるベライゾンは、世界中に194,000 名以上の社員を擁し、2011 年度1,110 億ドル
 の連結売上を発表しています。詳細については、www.verizon.com をご参照ください。
874名無しさん:2012/07/09(月) 09:30:03.93 ID:/b+AgfqI0

・NECアメリカ社について
 NECアメリカ社(NEC Corporation of America、本社所在地:テキサス州アーヴィング)は、先進的なIT、ネットワーク、
 通信製品およびソリューションのリーディングプロバイダーです。
 通信事業者、フォーチュン1000企業から中小企業まで、ヘルスケア、政府機関、教育機関、小売、ホスピタリティなど、
 多様な垂直業界向けに業界屈指の幅広いポートフォリオを提供しています。その対象はユニファイドコミュニケーション、
 ワイヤレス、音声およびデータ、マネージドサービス、サーバーやストレージ設備、光ネットワークシステム、
 マイクロ波無線通信、バイオメトリックセキュリティなどがあります。
 NECアメリカ社は、売上高375億米ドル、世界30カ国で事業展開する世界的テクノロジーリーダーである日本電気株式会社
 (NEC Corporation)の100%子会社です。詳細については以下のWebサイト www.necam.com をご参照下さい。


・ベライゾン・オンラインニュースセンター
 ベライゾンのニュース・センター Web サイト( www.verizon.com/news)では、ベライゾンのニュースリリース、
 役員の表明スピーチや経歴、広報窓口、高画質のビデオと画像といった情報をご覧いただけます。ニュースリリース
 を電子メールでお受け取りになるには、ニュース・センターにアクセスして、ニュースリリースの自動配信購読に
 ご登録ください。




875名無しさん:2012/07/09(月) 09:32:05.15 ID:smp4Atvj0
112円
876< `∀´ >:2012/07/09(月) 09:36:57.82 ID:l1CYbVQn0

以前にも書いたニダがここしばらく30円ageて50円sageのワロス曲線を描いているニダ。

新たな下降ワロス入りなら夢の100円割れ達成のはずニダ…
877名無しさん:2012/07/09(月) 10:14:42.79 ID:k0VwQqkKP
>>871
なんでそんな昔の記事を貼ってるの?
878名無しさん:2012/07/09(月) 10:17:02.57 ID:4/S3VtPv0
>>876
キモ
879名無しさん:2012/07/09(月) 16:11:42.71 ID:IlnXqw6tP
>>877
これはNECの業務でやっているの。
長いレスで、他のレスを読みにくくさせているだけ。
会社としては、2chで話してもらいたいわけがない。

880名無し:2012/07/09(月) 17:32:13.53 ID:GWzoWVZF0
OKI−NEC=10円
881名無しさん:2012/07/09(月) 20:48:44.65 ID:LXz0Dgsq0
OKIとNECって合併すればいいんじゃね?
882○△×:2012/07/09(月) 21:10:46.68 ID:JI2qd9RV0
今まで馬鹿高い給料を払い、おまけに加算金も付けて辞めて貰うなんてとんでもない。
今の時点で潰して退職金・加算金を再建費用に充てた方がいい。
10/1に会社更生法の適用を申請すれば、日本国民は大喜びする。
883○△×:2012/07/09(月) 21:32:24.68 ID:JI2qd9RV0
11/1の方がいいな。
884名無し:2012/07/09(月) 22:07:26.39 ID:sh1ukxeZ0
NECは1990年代の三分の一ぐらいになるだろう
沖より小さな会社になるよ
次の分離が最後で、そのあとは回りが分解していくだろう
885名無しさん:2012/07/09(月) 22:18:22.86 ID:flOFuuDu0
>>882
天下り受け入れやめりゃ、退職金やら年金やらも払わなくてすむ。
防衛警察の注文は一時的に減るかもしれないが、生き残る事はできるだろ
886名無しさん:2012/07/09(月) 22:29:39.02 ID:gj9iJWSI0
7/9
安値:111円
時価総額:2891億
CDS:488.53

#:539.20
東電:432.25
887名無し:2012/07/09(月) 23:17:11.27 ID:1hqNbhjT0
>>881
>OKIとNECって合併すればいいんじゃね?

やめろ。沖に とって迷惑な話。
888z:2012/07/09(月) 23:26:26.30 ID:VCVIVgOb0
沖で猿が溺れるでござーる
889:2012/07/10(火) 00:26:29.19 ID:aBd3Bt9z0
500超えはすぐだな
890名無しさん:2012/07/10(火) 01:14:09.42 ID:lmq30pnU0
>>887
新社名はNEOKIで。
891名無しさん:2012/07/10(火) 01:17:08.20 ID:6tAMXGlb0
プリンタ内蔵ノートPCが出るんですね。
892名無し:2012/07/10(火) 01:19:54.22 ID:soaZLOnN0
職場は面接真っ最中。うちもMやSあたりが狙われてるな〜
部長以上は半分くらい辞めていいよ、仕事しないんだし。
そんでGMやSEは3割、MやEは2割、SやTは1割。
うまくピラミッドにしないと、いびつな組織になっちゃうよ...
大体対象が40以上なのがむかつく、俺にも40か月くらいよこせ。
893< `∀´ >:2012/07/10(火) 05:51:38.63 ID:F+ppvua80
>>890
寝起きニカ!! ワロタw
894名無しさん:2012/07/10(火) 07:01:19.09 ID:wJ/yXYQd0
okiって富士通とも何かしてなかったっけ?
895名無し:2012/07/10(火) 07:29:00.35 ID:GBFpxsoF0
>>874
>・NECアメリカ社について

むかしサンノゼにあったNECアメリカ(だったよな?)とはこれもう別物なの?
896< `∀´ >:2012/07/10(火) 08:29:59.99 ID:F+ppvua80

  ∧_∧
 <丶`∀´>⊃<ニダダ〜、ニダダ〜、ニダニダデ〜♪
 (つ  ⌒)
  (  /レ′
  レ′

  ∧_∧
⊂<`∀´ヽ><ニダダ〜、ニダダ〜、ニダニダヨ〜♪
 (⌒   て)
  レ'\  )
     レ'

  ∧_∧                   ∧_∧
 <丶`∀´>⊃< 日本は我が社の  >⊂<`∀´ヽ>    朝礼っ!!
 (つ  ⌒)    為にある!!     (⌒  て)
  (  /レ′                  レ'\  )           エジ損も出席汁!!
  レ′                       レ′
897名無しさん:2012/07/10(火) 09:40:59.21 ID:RB1Kg0k/0


オフィスやデータセンターの"電力見える化"に最適な
「スマート分電盤」の販売を開始


NECは、オフィスやサーバルーム、データセンターなどの"電力見える化"に最適な
「スマート分電盤」の販売を開始しました。
当製品は、株式会社セブン-イレブン・ジャパンと共同開発したインテリジェント分電盤(注1)
をベースに商品化したものです。

当製品は、業界トップクラスの最大誤差3%(注2)以内の高精度で最大24箇所の電力量を計測
できる「スマートコントローラ」を内蔵し、企業のオフィスやサーバルーム、データセンター内
の電力使用量を短期間でリアルタイムに"見える化"します。

スマート分電盤の特長は、以下のとおりです。

898名無しさん:2012/07/10(火) 09:42:26.11 ID:RB1Kg0k/0

スマート分電盤の特長は、以下のとおりです。

1.「スマートコントローラ」を内蔵

 ・業界トップクラスの最大誤差3%以内の高精度で、最大24箇所の電流や電圧などを
  計測できる「スマートコントローラ」を内蔵。
  これによりオフィスの照明や空調機などの系統別、サーバルームやデータセンター
  のラック単位など、電力使用状況をきめ細かく把握可能。

 ・「スマートコントローラ」と小型ブレーカを分電盤に組み込み、電流、電圧計測用
  のセンサを予め設置。
  「スマートコントローラ」とセンサ間を配線した一体型で提供。
  これにより、分電盤にセンサを後付けで設置する場合に比べて、設置工数を半減(注3)。

 ・TCP/IPネットワークの通信プロトコルに準拠しており、インターネットなどを介して
  計測データのやりとりが柔軟に行える。
  また、各種センサとの接続も可能(オプション)であり、様々な外部センサ活用ニーズ
  へ柔軟に対応。

 ・なお「スマートコントローラ」は、単体での販売も行う。

2.ソフトウェア連携

 ・エネルギー見える化システム「Ecoの森(TM)(別売)」や運用管理ソフトウェア
  「WebSAM(別売)」等の弊社製品に加えて、サードパーティ製品とも組み合わせることが可能。

 ・ソフトウェアとの柔軟な連携により、オフィスやデータセンターの使用電力量を
  リアルタイムに見える化でき、かつ容易に一元管理が可能。
899名無しさん:2012/07/10(火) 09:43:48.60 ID:RB1Kg0k/0

なお、スマート分電盤の販売と組み合わせて、導入支援や収集した電力などの環境データを分析し、
省エネ対策の提案を行う「環境アセスメントサービス」も提供します(価格は、個別見積り)


NECは今後も「データセンターまるごとエコ」(注4)、「オフィスまるごとエコ」(注5)に基づき、
お客様の省エネ化を支援してまいります。



(注1)
2012年3月6日プレスリリース

http://www.nec.co.jp/press/ja/1203/0601.html(注2)
当社測定値

(注3)
当社による試算

(注4)
「データセンターまるごとエコ」

http://www.nec.co.jp/environment/datacenter/index.html(注5)
「オフィスまるごとエコ」

http://www.nec.co.jp/environment/office/index.html



900名無しさん:2012/07/10(火) 09:57:04.99 ID:h8VUJVZL0
>>895
NECアメリカ、なんか懐かしいよな
あんたもしかして旧交換Gr.の人?
901名無しさん:2012/07/10(火) 11:18:45.82 ID:VRWCIFUv0
発明王エジソン展〜今よみがえる発明王のキセキ〜
(静岡ホビースクエアオープン1周年特別企画)2012年7月21日(土)〜9月23日(日)
.



天才とは1%の閃(ひらめ)きと99%の汗である。
トーマス・アルバ・エジソン(1847−1931)は、
84年の生涯のうちに、1,093件の特許を取り「発明王」
の称号で知られています。蓄音機や白熱 電球をはじめ、
彼の残した発明や特許の遺産は形を変えて進化を続け、
現在の文明生活の礎を築いたといっても過言ではありません。
また、エジソンは偉大な発 明だけではなく、多くの格言も遺しました。
彼の格言から勇気と励ましをもらった後世の人々の数は知れず、
今も語り継がれています。それでは、彼が「発明 王」になるまでの道程
にはいったいどのようなドラマが繰り広げられたのでしょうか。
―――本展はバンダイが所蔵するエジソン・コレクション約2,900点の中から
厳選した発明品を多数公開するとともに、その発明品が生まれるきっかけ
となった様々な背景とその功績を再考し、現代に生きる我々、そして未来を
担う子どもたちへのエジソンのメッセージを伝えていきます。

902名無しさん:2012/07/10(火) 11:21:54.40 ID:VRWCIFUv0
◎エジソン君クイズに答えて豪華賞品を当てよう!
◎科学工作コーナー・販売コーナー開設!
◎実験!100年前のトースターで食パンは焼けるかな?

【会期】
2012年7月21日(土)〜9月23日(日)
※毎週月曜休館。月曜が祝日の場合は営業し、翌火曜が休館日となります。
※8月7日(火)〜19日(日)は休まず開館いたします。

【開館時間】
平日 11:00〜18:00
土日祝日 10:00〜18:00

【入場料】
大人 700円
小・中学生 300円
※常設展は無料
※小学生未満無料
※障害者手帳等ご持参の方及び介助者1名無料
※会場内で車いすの貸し出しも行っています

ご不明な点は、【株式会社静岡クリエイト】まで!
TEL:054-262-8851

主催:ホビー推進協議会静岡
共催:静岡新聞社・静岡放送
企画協力:株式会社静岡クリエイト
特別協力:株式会社バンダイ(おもちゃのまち バンダイミュージアム)
展示品協力:Antipues DejaVU
.
903< `∀´ >:2012/07/10(火) 11:26:47.00 ID:F+ppvua80

NECアメリカ…パッカードベルの買収で全米を笑わせた頃が懐かしいニダ…
904< `∀´ >:2012/07/10(火) 11:29:15.72 ID:F+ppvua80

>「天才とは1%の閃(ひらめ)きと99%の汗である。」

これは閃きのないバカは99%の努力をしてもムダだという意味ニダ♪ < `∀´ >
905ハゲ:2012/07/10(火) 11:59:44.05 ID:MHuuiTtBi
日経見た?
906名無し:2012/07/10(火) 12:29:03.56 ID:JNIuJxV50
>>900
特定すんなよ(笑) 違うよ。
907名無し:2012/07/10(火) 12:34:52.15 ID:g4EKuUha0
サンノゼか。行き来はビジネスクラス、椅子はハーマンミラー、でも何食ってもマズい社食
何もかもみな懐かしい
スタートアップしたばかりのぐぐーるにでも行ってればいまごろパートナーか?あるいはエルカミノのサブウェイで
インド人と一緒に一日サンドイッチ作ってる毎日か?
908名無しさん:2012/07/10(火) 12:48:09.93 ID:VRWCIFUv0
――「おお、愛するオーガスチン、すべては終わった」
涙があふれるのをおぼえた。しかし振りむかなかった。
909名無しさん:2012/07/10(火) 14:37:42.34 ID:LpBYVELX0
変なの多いね
910名無し:2012/07/10(火) 16:39:57.34 ID:zjHDaorG0
>>905
POS? 真性の馬鹿だね
911:2012/07/10(火) 17:22:20.41 ID:xIBdVAq00
>>910
なんで?
912名無し:2012/07/10(火) 17:59:04.91 ID:zjHDaorG0
>>911
日経読んでないの? 化石のような会社だとバラされたような記事で恥ずかしかった
913名無しさん:2012/07/10(火) 18:35:00.94 ID:s+NsebSg0
>>806
国が支援とか有り得んだろw
頭がお花畑なんか?w
914:2012/07/10(火) 18:45:25.78 ID:76d76PN40
だから要らないともう何度も
915名無しさん:2012/07/10(火) 19:22:29.04 ID:HpqHYP600
916名無しさん:2012/07/10(火) 19:25:38.08 ID:OgFMJk820
>>912
どんな記事?
917名無しさん:2012/07/10(火) 20:07:44.80 ID:IT54sllv0
>>892
はやめに泥舟から抜け出して新しい人生を楽しもうぜ!
918sage:2012/07/10(火) 20:50:38.32 ID:Iu3FKr170
労働基準監督署「面談は2〜3回が限度」

個人面談で退職を強要すると処罰されます
 「特別転進」の応募時期(7/17〜7/31)が迫り、NECでは従業員を辞めさせ
るために執拗な個人面談が行われています。「ここには君の仕事はない。とにか
くキャリア相談室に行け」など、精神がおかしくなるほど、6回、7回と個人面
談を繰り返しています。これは明らかに退職強要であり、パワハラです。労働基
準法および労働安全衛生法違反、強要罪(刑法第223条)に該当します。また、退
職強要を行うことはNECの就業規則の懲戒解雇に該当します。従って個人面談
で退職強要を行っている管理職は違法行為で処罰されます。

本社地区のAさん、三田労働基準監督署に訴える
 本社地区のAさんは、面談でのあまりにひどい退職強要を止めさせるため三田
労働基準監督署に訴えました。これは、何度も繰り返される執拗な個人面談でス
トレスがたまり、“うつ”発症のおそれも出てきたためです。三田労基署は「深
刻な事態なので、できる限りのことをする」「早速NECに申し入れた」と回答。
 労基署は「面談の回数については2〜3回が限度」と話しています。つまりそ
れ以上は退職強要にあたるということです。この退職強要はCSR(企業の社会
的責任)の観点からも重大な問題ではないでしょうか。
919○△×:2012/07/10(火) 20:54:29.97 ID:Q9kcwvC90
                                           .|   .|
                                           .|   .|
                                            |   .|
____________________________.|   .|______    _
 ̄| ̄ ̄,| ̄ ̄,| ̄ ̄,| ̄ ̄,| ̄ ̄,| ̄ ̄,| ̄ ̄,| ̄ ̄,| ̄ ̄,| ̄ ̄,| ̄ ̄,|'|   .| ̄ ̄,| ̄ ̄,| ̄ ̄,|
 ̄ ̄,| ̄ ̄,| ̄ ̄,| ̄ ̄,| ̄ ̄,| ̄ ̄,,,.... ̄,| ̄ ̄,| ̄ ̄,| ̄ ̄,| ̄ ̄,| ̄'''|   .|∧∧'' ̄,| ̄ ̄,| ̄
 ̄| ̄ ̄,| ̄∧,,∧. ̄,| ̄ ̄,| ̄ ̄く.××` ヽ..,| ̄ ̄,| ̄ ̄,| ̄ ̄,| ̄ ̄,|'|   .| 支.\| ̄ ̄退職加算金…
 ̄ ̄,| ̄'''<.*`∀´>'' ̄,| ̄ ̄,| ̄''||\×× ヽ' ̄,| ̄ ̄,| ̄ ̄,| ̄ ̄,| ̄''|   .|`ハ´.) ̄,| ̄ ̄,| ̄
 ̄| ̄.((( (つ  ) ̄,| ̄ ̄,| ̄ ̄,||  \××i| ̄ ̄,| ̄ ̄,| ̄ ̄,| ̄ ̄,|.|,..〜''"⊂.ノ,| ̄ ̄,| ̄ ̄,|
~~~~~~~~~~.U.-.U~~~~~~~~~~~~~~~|| (;;゚;;).\ソ~~~~~~~~~~~~~~~~,..〜''''"´|   .|  ノ ~~~~~~~~~~~~~~
     ホルホルホル〜♪      (__,,,,,...〜'''"´ ̄ ̄``'‐:-−''"´   .  `ー-‐'"U



.  ∧_,,∧ 
 <* `∀´> dd
 / ~つと)
920名無しさん:2012/07/10(火) 22:20:03.13 ID:AYbfAl7y0
能力の無い人には辞めてもらわないと周りが迷惑なんだけどね
921名無しさん:2012/07/10(火) 22:32:39.91 ID:VUfvaKJm0
今まで何やってきたんだ⁈
と思ってしまうくらい能力もやる気も無いジジババには、強く出ても良いのでは。
一日中パソコンをいじっているけど、何やってるんだか。
922名無し:2012/07/10(火) 22:42:55.40 ID:qS4mQLpW0
>>822
>日経ビジネス 6月18日号特集 早期退職の経済学
>大手N電気系列のソフトウェア開発会社で働いていたSさん

この記事面白そうだからバックナンバーみて見たけど、載ってなかったよ
正しい掲載号教えてくれない?
9237743:2012/07/10(火) 22:47:14.08 ID:IJf+ct7e0
>>915
 なぜなぜ分析は5回ぐらい繰り返さないとな
924名無しさん:2012/07/10(火) 22:48:27.12 ID:2MO51Pi30
7/10
安値:111円
時価総額:2891億
CDS:487.10

#:538.54
東電:435.73
925目潰し:2012/07/10(火) 23:01:05.87 ID:Y7RUlacx0
二二二二二二l      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   リストラ!リストラ!!
 | |  ♪ _________ ♪   |      ∧_∧    さっさとリストラ!!!しばくぞ!!!!!
 | |    |◎□◎|.   |     <`Д´♯>つ─◎ 
 | | /´ ̄ ̄ ̄ ̄/⌒ヽ.|   /´ ̄し' ̄し' \ ///.  
 ̄ ̄|       | | ̄ ̄ ̄|  、_人_ /  彡 ◎ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |       | |      |  _)  ◎彡.| |   バン
    |       | |     |  ´`Y´   .| |  バン
| ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄|
|  |    |    |      | ガン!ガン!ガン!ガン ...|
|  |    |    |      |  Σ(⌒)   |      |      |
|  |    |    |      ∧_∧|l| ;  |      |      |
|  |    |    |    (   #,,)`)   |      |      |
926名無しさん:2012/07/10(火) 23:03:01.95 ID:sXEBeo3P0
お前ら LaVie Z は何台買うんだ?
927名無しさん:2012/07/10(火) 23:09:17.73 ID:IT54sllv0
>>926
ボーナスで10台は買えるぜ
928名無しさん:2012/07/10(火) 23:10:51.50 ID:CN40Lc4V0
>>922

大手N電気系列のソフトウェア開発会社で働いていたSさん
で検索
929名無しさん:2012/07/10(火) 23:21:25.01 ID:sXEBeo3P0
マジかー

しっかし、この品薄ならスマホセットとか抱き合わせでもいけるんじゃないか
930名無しさん:2012/07/11(水) 00:06:32.57 ID:NJ3m1ubK0
旧態依然とした現状を打破しようとする意欲のある人や世の中の動きが見えている人、
無能な上司から自分の地位を脅かしそうだと警戒される人は、
今回の「希望退職」でみんな首切りされるんだろうな。

そして、残った無能は、あいも変わらず
従来通りのやり方を続け、従来通り赤字を積み上げ、従来通り会社をダメにする。

何年たっても会社が良くならないわけだ。
931名無しさん:2012/07/11(水) 00:44:16.16 ID:B5aLu6Ud0
ねっくの現状

・縦割り縦割り縦割り
⇒社内調整多すぎ。無駄調整なくせば、毎日定時ダッシュ
あと、伝票通しでコストが雪だるま。なんでそうなるの?
⇒気づいたときには、同じ製品やサービスが沢山。
リソース一極集中して売れるもの作れよ。ちゃんとマーケティングしてさ

・管理職が多すぎる
⇒マンツーマンで管理すんの?バカなの?
あと、管理するための管理なら、邪魔だからしなくていいよ

・適材適所ができてない
⇒技術バカがプロマネ。事務屋が、技術マネージャ
人を見て仕事をアサインしろよ。特に上のやつらを。

・トップの指導力、責任のなさ
⇒トップダウンで改革できないので、社員一人ひとりが!とか言い出す。
うん、じゃぁまずあんたらからね。トップは責任とって首でいんじゃね?
何なの会長って?生徒会?
932名無し:2012/07/11(水) 01:01:54.28 ID:bj7g9vkF0
>>928
サンクス。みつけた。

でもこれあれだね。日経ビジネスの記事は掴みで、この話はその内容とは別だね。
933名無し:2012/07/11(水) 02:02:38.24 ID:vq2VRvcb0
>・管理職が多すぎる
>⇒マンツーマンで管理すんの?バカなの?

確かに多すぎるなw
あと今回、部長クラスが面接やってるけど、その人たちこそ必要ないのに
そんなやつらに人選させてどうすんの。
どうせ、自分が生き延びるために必要な人選をやってるんだろうな。
934名無しさん:2012/07/11(水) 02:21:41.48 ID:AVv5BNSL0
眠い。
935名無しさん:2012/07/11(水) 06:35:49.11 ID:MLlAnpveP
管理職なんていません。
統計業務とメッセンジャーボーイしてるだけです。
936名無しさん:2012/07/11(水) 06:54:16.46 ID:064Povwb0
>>920
貴方に能力あれば譲ればいいのでは?
937:2012/07/11(水) 07:27:12.35 ID:Xm6M0Q/y0
            ( ・∀・ )')
    ∧_∧          ( つ  /
   ( ´∀` )っ   ∧∧   |   (~~)
   (つ   /  c(・д・,,)   し'"´
    |   (⌒)   ヽ と )
    し⌒      ('~) l
               `J
938< `∀´ >:2012/07/11(水) 08:30:00.33 ID:8BbaN2Ql0
                              |
                           \ | /
                  ――――――  ○ ――――
                           //  \
                      ,、     / / |  \
                    l l   /  /  |
  , ´´´´ Y ` ``` ヽ    /\       ^^ /  |
 ノノノノノノノ (_)_)ヽヽヽヽ  |   |  ^^         |
      /爻/         \/
_________/爻/__________/ \__________________________________________________
    /爻/     |   |
    /爻/ ^^    \ /  ^^^     ^^^^    / ̄ ̄ ̄ ̄
~ ~ /爻/ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~/ /
  /爻/                       /  /  ウリたち陽気な朝礼ムスメ〜 ニダ
 ノ爻メ                       ~~~~~ヽ,,,,,, ,,,,,,,,,,, ,,,
ノ∧∞∧    ∧∞∧    ∧∞∧    ∧∞∧    ∧∞∧
.<. `∀´>〜. <. `∀´>〜..<. `∀´>〜.. <. `∀´>〜..<. `∀´>〜 〜
(  つ つ  (  つ つ  (  つ つ  (  つ つ (  つ つ
ノノノノノノ,ヽ  ノノノノノノ,ヽ  ノノノノノノ,ヽ  ノノノノノノ,ヽ  ノノノノノノ,ヽ
(_(__)   (_(__)   (_(__)  (_(__)  (_(__)
....   ....   ....      ....   ....            ....   ....

  GL     補佐     代理      待遇     ヒラ
939名無しさん:2012/07/11(水) 08:48:56.69 ID:rt4+U/k40
香港の企業に払った100億は、怪しい裏がなかったの?
940名無しさん:2012/07/11(水) 09:06:45.43 ID:xvuL0ogB0


川崎市「知的財産交流会」を活用し、森田テックとNECがライセンス契約を締結
川崎市のコーディネートにより技術力の高い市内中小企業と大企業の
優れた開放特許のマッチングが実現
− 知的財産戦略推進プログラム「知的財産交流会」成果報告 −


このたび、川崎市が実施した知的財産戦略推進プログラム「知的財産交流会」をきっかけに、
森田テック株式会社(代表取締役:森田治、川崎市麻生区)と、
日本電気株式会社(代表取締役 執行役員社長:遠藤信博、東京都港区、以下「NEC」)は、
NECが所有する「電界/磁界プローブ」に関する技術の特許を活用するため、実施許諾契約
を締結しました。

「知的財産交流会」で、NECと市内中小企業のマッチングが成立したのは初めてになります。

941名無しさん:2012/07/11(水) 09:09:26.00 ID:6oEwt/C90
>統計業務とメッセンジャーボーイしてるだけです。

統計は数字をすぐごまかすし、大切なメッセージは伝えず
仕事がうまくいかなくなると「言ったはず」とか嘘付くんだろ。
942名無しさん:2012/07/11(水) 09:10:29.84 ID:xvuL0ogB0

1.知的財産交流会の概要

市内に研究機関が立地する大企業等の協力を得て、これらの研究機関等に蓄積された
開放特許等の知的財産権と、中堅・中小企業の技術力とのマッチングにより付加価値
の高い新製品の開発や新事業を興すことを目指した取り組みです。

技術評価や契約交渉での双方の意見調整における川崎市及び川崎市産業振興財団の
知財コーディネーターによるマッチングのコーディネート及びフォローアップが特徴です。


2.ライセンス技術

国際公開番号 WO2011/001872「電界/磁界プローブ」


3.今回の成約に関する取り組み

家電や携帯電話などの電子回路を設計する上で、構成要素であるLSIチップやプリント基板
などから放射される電磁ノイズにより回路の誤作動を引き起こさないように国内外の規格が
取り決められています。
そこで試作段階から電子回路周辺を実測して電磁界が集中する箇所の特定が必要となり、
EMC※ノイズスキャナーが発明されました。EMCノイズスキャナーは、精密な位置決め機構を
有するスキャナー部分と電磁界を測定するセンサに相当するプローブ部分およびノイズを
可視化して表示するソフトウエアから構成されます。
943名無しさん:2012/07/11(水) 09:12:15.09 ID:xvuL0ogB0

森田テックでは、EMCノイズスキャナーを開発・販売していますが、高精度/高感度な次世代の
プローブの開発を検討していたところ、川崎市知的財産交流会のコーディネーターからNECの
光ファイバーを用いたプローブの技術を紹介されました。
そして、NECとの数度にわたる意見交換や試験実証を行った結果、特許の導入を決定しました。

森田テックでは、本技術の特徴である『測定の低侵襲性』を活かして、更なる微細化の
進行するLSIチップの測定など今後の市場ニーズに対応した電界/磁界プローブ及び
装置一式の製品化に取り組んでいく予定です。
[※EMC:電磁両立性のこと。
電子機器が電磁的なノイズを出して妨害しないこと及び自身の動作が阻害されないような
電磁的な耐性を持つことの両立を指す]


4.成功要因

森田テックのものづくりに対する積極的な姿勢、NECの技術力および協力体制、川崎市及び
川崎市産業振興財団のコーディネーターによるきめ細かいフォローが融合したことが成功要因です。


5.今後について

川崎市及び川崎市産業振興財団とNECは、川崎市「知的財産交流会」にて、市内の中小企業振興
に向けた取組みを実施して参ります。


944名無しさん:2012/07/11(水) 09:50:56.22 ID:79W9Jgqe0
しかし激安クラウドPOSはNECらしくない分かった人が企画してるな。
他部門意識して変な制限つけなければいいが。
945:2012/07/11(水) 11:55:16.98 ID:QLFMhh280
>>931
ほんと管理職多いよな。だいたい部員10人で部長級2人マネージャー3人ってどういうことだよ。タイトルに見合った仕事してんならまだしも、下に仕事振るだけ
946外野:2012/07/11(水) 12:35:15.09 ID:K6KwM4LE0
>>945

管理職5人に、平社員5人か。

管理職が平社員をマンツーマンで管理って冗談かと思ってたけど本当なのか。

その平社員5人も、外注5人の管理業務だったりするんじゃないか。
947名無しさん:2012/07/11(水) 13:01:44.78 ID:6oEwt/C90
これじゃあ黒字なんか出せっこないわな
948名無しさん:2012/07/11(水) 13:09:10.15 ID:WyX95aMmP
管理職はパワポでインチキ資料作ったり日程表を書いたりしてるんだよなぁ
949名無しさん:2012/07/11(水) 13:10:28.41 ID:RC+0nEOi0
しかも社内ルールの資料ばっかりw
950名無しさん:2012/07/11(水) 13:11:49.48 ID:AVv5BNSL0
2ちゃんに書き込んでないて働け。
951名無しさん:2012/07/11(水) 13:18:39.29 ID:XkphB+vS0
>>939
香港だか台湾だか覚えてないけど、あるに決まってる。
交際費で100億www
952名無しさん:2012/07/11(水) 14:13:58.94 ID:6oEwt/C90
まあ赤ちゃんパンダも死んじゃったし

今期も赤字かな
953外野:2012/07/11(水) 14:20:27.25 ID:K6KwM4LE0
株価見てみたら、今日にも100円割れしそうな勢い。

この間までは沖と株価で争っていたのに、これからは時価総額で争いそうだな。
954名無しさん:2012/07/11(水) 14:23:10.76 ID:RC+0nEOi0
105円か。
パンダショックか?
955(*´Д`):2012/07/11(水) 14:45:48.46 ID:TWZP0iXo0
増資も無理
社債も無理
金庫はカラ
956名無し:2012/07/11(水) 14:55:00.05 ID:OXQK5Grz0
昔社長室の金庫から素性不明の現金が出てきたことあったよね
957名無しさん:2012/07/11(水) 15:21:36.46 ID:bnCIeXXV0
958外野:2012/07/11(水) 15:45:24.87 ID:K6KwM4LE0
使途不明金100億円について、株主総会で追求されなかったのか?

959名無しさん:2012/07/11(水) 15:57:33.88 ID:RC+0nEOi0
株主総会の直後の報道だろ。
960名無し:2012/07/11(水) 16:23:07.29 ID:OXQK5Grz0
その辺りはぬかりない
961名無しさん:2012/07/11(水) 18:24:23.20 ID:B5aLu6Ud0
>>946
近いかもしれない。
他はどうだか知らないが、うちの場合は

・よその部門やベンダと調整。
・とってきた仕事を実務レベルに分けて、派遣の人とかに仕事を分けて割り振り。
・グループ施策資料のゴーストライター
・手が空けば、派遣の人とかに割り振っている実業務をまきとり。

とかやってる。
正直、一段上の管理職いなくても何が困るんだろうかと思う。
泥臭い仕事できる人が欲しい。


俺は平社員だからもしかしたら見方が偏ってるかもだけど。
962ななし:2012/07/11(水) 19:43:32.72 ID:CqJEZovI0
S水さんブログ盛り上がってますww
963 :2012/07/11(水) 19:58:32.96 ID:lQed/MLA0
ほー
964ななし:2012/07/11(水) 20:23:06.14 ID:rcOQgiqM0
40過ぎのチビババァのぶりっ子パフォーマンスがウザくてしょうがない
965外野:2012/07/11(水) 21:42:24.77 ID:K6KwM4LE0
使途不明金100億円について、社内で糾弾しないのか?

NEC復活のための、膿を出し切るための最低限の儀式じゃないのか。
966名無しさん:2012/07/11(水) 21:46:09.96 ID:NBQiV45CP
マジで電機メーカーは一社くらいどこか倒産しそうだな
NECか、ソニーか、シャープか、
967名無しさん:2012/07/11(水) 21:47:55.52 ID:CldNgS7N0
三洋?
968名無しさん:2012/07/11(水) 22:13:37.96 ID:OD3NltPE0
100億の決裁したのは誰だ?
担当者が勝手に払ったわけではあるまい。
役員会で承認したとしか思えないんだが。
一体どんな案件だったんだろう。

969名無しさん:2012/07/11(水) 22:16:01.88 ID:WtIV4paY0
コンプラうるせーくせに、上でやってることどす黒すぎだわ
970名無しさん:2012/07/11(水) 22:20:06.45 ID:nwwtgRzE0
>>961
俺としては調整役みたいな人じゃなくて、俺とか外注さんが書いた仕様書を
きっちり読み込んでチェックしてくれる人が欲しいわ

実質、俺と外注さんで仕様を決めている現状がまじで不安なんだが
971名無し:2012/07/11(水) 22:29:30.41 ID:SD5W2/L00
>>968
ソコラヘンノコメントは一切ありません。
信賞必罰がなければ、モラルもモチベーションも維持出来ないのが、わからんのよね。たぶん。


972外野:2012/07/11(水) 22:35:27.83 ID:K6KwM4LE0
100億円は、上層部で山分けってことか?
973名無しさん:2012/07/11(水) 22:46:45.77 ID:q/9QIOqx0
見解の違い としか説明がないからなあ
コンプライアンスはいったいw
974名無しさん:2012/07/11(水) 22:53:34.48 ID:g4r5SIw00
重役が辞めないのに、従業員が辞める理由はない
 今年の株主総会で遠藤社長は、「約1万人の人員削減を実施する。これらの構
造改革施策により年間で400億円の営業損益の改善を見込んでいる。2012
年度は営業利益1000億円を確実に達成するよう努力する。今期こそは年間で
4円の復配の実現に向け全力で取り組む」と語っています。2011年度も73
7億円の営業利益をあげていながら、株主に配当するために1万人も人減らしす
る。
 もし、1000億円の営業利益を達成しなければ、また大規模な人減らしを行
うつもりでしょうか?
 業績の責任は、会長、社長、役員など重役にあります。しかし、自分たちは保
身しながら従業員、派遣労働者等に犠牲を押しつけ、路頭に迷わせようとしてい
ます。
 NECの従業員、関連会社の社員が会社を辞めなければならない理由はどこに
もありません。

975名無しさん:2012/07/11(水) 22:57:05.05 ID:RC+0nEOi0
リストラされた社員やグループ外に売却された会社の社員がアンチNECの書き込みをネット中でやってるんだろうな。
976名無しさん:2012/07/11(水) 22:58:23.89 ID:bKy0uJlP0
>関連会社の社員が会社を辞めなければならない理由はどこに
もありません。

そうなのかな、そのための関連会社じゃないの。
977名無しさん:2012/07/11(水) 23:08:33.40 ID:NOgy0NkC0
7/11
安値:105円
時価総額:2734億
CDS:486.10

#:540.34
東電:429.75
978名無しさん:2012/07/11(水) 23:22:57.64 ID:RC+0nEOi0
486か。次はPentiumだな。
979名無しさん:2012/07/11(水) 23:29:45.67 ID:AVv5BNSL0
退職金ってどれくらいだ。
980名無しさん:2012/07/12(木) 00:06:21.73 ID:jq/pfali0
お前らの2chへの書き込みは監視してるからな。
981名無しさん:2012/07/12(木) 00:06:58.66 ID:jq/pfali0
わかったか!わかったらやめろ!
982名無しさん:2012/07/12(木) 00:27:13.54 ID:6SnDUfRh0
()http://money.cnn.com/magazines/fortune/global500/2012/full_list/

フォーチュン 世界企業500

NEC271位⇒意外と健闘?

腐っても世界500の会社です(キリッ

ちなみに富士通は166位
983< `∀´ >:2012/07/12(木) 00:30:52.84 ID:Kwn2c4mp0

30円age50円sageの法則によれば今回のsageは80円台狙いニカ……
984名無しさん:2012/07/12(木) 00:37:48.35 ID:7x3BJY80P
100円割れたら機関のブン投げが始まると噂があるがそうなったらいよいよ終わりかな
よほどの本当に致命的な材料がないと割れんと思うが・・・
985< `∀´ >:2012/07/12(木) 00:41:13.82 ID:Kwn2c4mp0

         △ 
        < `∀´>л  その通りニダ、致命傷なら慣れっこニダ
        (∪  ( E)
         )ノ
   ______     ┬-.‖
   |  ∧_∧  |       | | ‖
   |  <;;:)∀´>  |     Y ‖
   | ,-     \ |       | ‖
  /:~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:/.|     | ‖
  ,|:::::.     .......::/| |   . /  ‖
 /.:::::    .. ...::::::|'(/\_/  ‖
../:.:::      .. :.:::/.:/     /‖\
/.:::.     ....:::..:::/.:/
' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ _/
|_| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|_|
986名無し:2012/07/12(木) 01:27:58.87 ID:BPhJXZWs0
>正直、一段上の管理職いなくても何が困るんだろうかと思う。

そうなんだよな。実作業やってるSやMとかが居なくなると困るけど、
その上(GMや部長)がいなくても全然困らないよな。
しかし人選は部長職以上だっけ?その人たちこそ要らないんだが。
987名無し:2012/07/12(木) 01:37:11.30 ID:A59Mx4UB0
すでに紙くず107円
988名無し:2012/07/12(木) 02:17:00.92 ID:45jzuBta0
100円割ると無条件で損切りするファンドや金融機関は実際あったが、最近もそうなのかね?
989ななしさん:2012/07/12(木) 02:24:00.31 ID:tHYU3JGN0
>>961
おまえさん冷静杉
ここにはもったいない
990名無しさん:2012/07/12(木) 02:54:00.29 ID:jq/pfali0
なんやーわれー(`・ω・´)
991名無しさん:2012/07/12(木) 02:54:32.96 ID:jq/pfali0
寝ます(´・ω・`)
992名無しさん:2012/07/12(木) 02:55:09.24 ID:jq/pfali0
やっぱ起きてます( ゚∀゚)
993名無しさん:2012/07/12(木) 02:55:43.99 ID:jq/pfali0
やっぱ・・・・(゚Д゚)
994名無しさん:2012/07/12(木) 02:56:16.40 ID:jq/pfali0
ねませ〜ん(((o(*゚▽゚*)o)))
995名無しさん:2012/07/12(木) 06:07:00.59 ID:M3IIYGlo0
#は技術部隊を営業に回すって報道されていたよな。事実上の退職勧告だな。
#はもう、液晶工場だろ(アクオスブランド捨てるらしい)

Nはなんか工場も台湾企業などがほしがる工場ももってないし、どうやって回復するんだ。
売れるブランドもないぞAtermよりもバッファローが売れている時代だし、パソコンは儲からないし

公共系って3年連続赤字だと入札で不利なんじゃなかった。

どうするんだよ。すぐに民事再生申請して、基本給の高い老害を一掃、人件費の大幅カットしないと
NECという企業がなくなりそうなんだが(今なら、大幅リストラすればJALのように復活するかもしれない)
996< `∀´ >:2012/07/12(木) 07:01:16.89 ID:Kwn2c4mp0

沖ろ!!
997名無しさん:2012/07/12(木) 07:13:05.37 ID:tJpPhN280
リストラしてもリストラしても
企業体質は改善されないし
人を切っても切っても、
収益を生み出さないリストラ対象者が存在するというのはどういうことだろうね。

リストラされた人間がアンチになるならアンチNECは増えるばかりじゃないか?
998名無しさん:2012/07/12(木) 07:25:44.43 ID:85HQc6UI0
リストラすればするほど事業部、グループ単位の予算ノルマが厳しくなって、
それに反して事業遂行能力は落ちていく
目先の売り上げ、GPを追い求め、
他部門は競争相手となってマネージメント層から上で仲が悪くなり、
横連携がせいぜい形程度にしか機能しないネガティブスパイラル
999名無しさん:2012/07/12(木) 07:31:22.82 ID:/NDWtqTai
誰か次スレはよ
1000:2012/07/12(木) 07:31:59.75 ID:SuziKu3I0
とりあえずこれだけのリソースをまともに使える経営者に交代させろ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。