【労働環境】大リストラ時代の40代会社員…残るも地獄、辞めるも地獄 (J-CASTニュース “会社ウォッチ”)[12/06/29]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
ソースは
http://www.j-cast.com/kaisha/2012/06/29137453.html?p=all

[1/2]
日経ビジネス2012.6.18号で「早期退職の経済学」を特集していた。
中高年を対象とした大リストラが再燃する中、「今、退職するのは損か得か?」という
テーマが取り上げられている。
退職割増金などの条件次第では「今が最後の辞め時かも」という指摘もあれば、
「ホームレスになった早期退職者がいる」「3分の1は1年経っても就職が難しい」
「(独立)開業者の5割は1年以内に廃業」といった現実もあり、安易に退職に応じる
べきではないとする指摘もある。

■出向先の「ブロイラー小屋」で電話勧誘を続ける45歳
記事では、退職勧奨を拒否して会社残留を選んだ人の厳しい現実を
「残った者がたどる運命」として取り上げている。

1991年に大手不動産会社に就職し、主に情報システム部門で19年間働いたD氏は、
2008年のリーマンショックを機に資本関係のない生命保険会社に出向を命じられ、
保険営業の部署に配属された。
歯を食いしばって頑張った2年後、営業販売支援会社に再出向。
「まるでブロイラー小屋」という狭い部屋に押し込まれた200人の中高年とともに、
自分の子どもほどの若いスタッフに監視されながら黙々と電話勧誘を続けている。
扱う商品は30万円の英会話教材などで、成約することはまずない。
手を休めれば監視スタッフの罵声が飛ぶ。D氏によればスタッフの目的は、
「送り込まれた人を精神的に追いつめること」
であり、「1人辞めるごとに依頼企業から報酬が出る仕組みになっているのだと思う」と
答えている。ガン療養中の母親を扶養しているD氏は、会社にしがみつくしかなかった。

一方、会社を辞めた人にも厳しい現実が待ち受けている。
ルポライター増田明利氏による『今日、ホームレスになった 平成大不況編』(彩図社)
にはリーマンショック以降、職だけでなく家や家族をも失った15人の中高年の声が
集められている。
取材対象には、55歳の元大手電機メーカーの管理職もいた。
リストラされたときは47歳、ようやく課長の椅子をつかんで間もないころだった。
入社は、ちょうど高度経済成長期が始まる時期。まさか、こんなことになるとは思いも
よらなかったことだろう。

-続きます-
2やるっきゃ騎士φ ★:2012/06/29(金) 16:15:07.18 ID:???
-続きです-
[2/2]
■親会社のリストラで「ところてん式」に押し出された43歳
大手N電気系列のソフトウェア開発会社で働いていたSさんは、
43歳でリストラ対象になった。
1985年に地方の国立大学を卒業、専攻は情報処理学。銀行のオンラインシステム、
地方自治体の住民管理システムなどの開発に、システムエンジニア兼プログラマーとして
関わった。

慣例では、40代になればセールスエンジニアや営業、総務や経理などの事務管理部門に
異動するところだが、同じタイミングで親会社をリストラされた人たちが大量に
流れ込み、ところてん式に押し出された。
一緒に解雇された25人の中には、35歳の若さの人もいたという。
その後、2年経った正月に夫婦喧嘩をきっかけに家出。
2週間の野宿生活の後、古紙回収の日雇いアルバイトで生計を立て、いまでは簡易旅館や
ネットカフェを泊まり歩いている。
「私にも男としてのプライドがあるから、みっともない姿を見せたくはないんだ。
妻の方だって、この状態でのこのこ来られたら迷惑だと思います…」

中核人材として会社に残れれば、仕事のやりがいや経済的安定は維持できるが、
激務のために心身の健康を損なったり、家族との絆が失われたりするリスクがある。
「ぶら下がり人材」になるためには、何よりも鈍感力が欠かせない。
会社を辞めて転職や起業を試みる人もいるが、必ずしもうまくいくとは限らない。
新しい職が見つからないか、見つかっても収入が大きく下がり、「有名企業の正社員」
という社会的地位も失う。結局、安泰な道はなく、いずれを選ぶにも「得るもの」と
「失うもの」のトレードオフで考えるしかなさそうだ。

-以上です-
3名刺は切らしておりまして:2012/06/29(金) 16:19:23.58 ID:9TeGwnbW
自分が何を優先してどうしたいのか?
それをしっかり見極める事
決してつまらないプライドや目先の事に拘らない事
家庭を持っているのなら尚更

それを見極めた上で、じゃあどうすればそれが実現できるのか?をしっかり考え
普段からそのように行動する事

おいらもおまいも、そんなにエライ奴じゃない
4名刺は切らしておりまして:2012/06/29(金) 16:23:06.32 ID:0Zl7V4gK
リストラに遭うってのはそれ相応の能力だったり仕事っぷりだったりする奴らだろ。
自業自得じゃないの?
5名刺は切らしておりまして:2012/06/29(金) 16:25:28.46 ID:74Pny08S
この人たちの不幸は
小泉、竹中、中曽根、岸博幸、ナベツネ、飯島薫、三宅久之らの
大親分である、ロックフェラー、ロスチャイルドのせい
ロックフェラーと日本人派遣労働者の搾取構造↓
http://blog.goo.ne.jp/tank1208/e/c7e7293e50e4bddcaf781e48fbab0e2a
ロックフェラーって誰?
http://inri.client.jp/hexagon/floorA6F_he/a6fhe600.html
日本で小泉竹中ナベツネらをつかって同搾取してるの
http://cosmo-world.seesaa.net/article/189787379.html
何故マスコミにロックフェラーはでないの??
http://martinhd28v.jimdo.com/%E5%A4%9A%E4%BA%8B%E4%BA%89%E8%AB%96/0915%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%81%AB%E6%AE%BA%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%9F%E4%BA%BA/
6名刺は切らしておりまして:2012/06/29(金) 16:26:06.15 ID:+UpFPIaQ
>>4
無能なのにバブル景気で入り込んでた連中な。
まさに自業自得。

今の若者と違って20年間、飯が食えただけありがたく思え。
自分のレベルを勘違いして家庭を持ってたり家買ってたやつはご愁傷様。

不相応な代償は人生の後半で支払っていけよ。
離婚とローン破産に怯えて暮らせ。
7名刺は切らしておりまして:2012/06/29(金) 16:26:53.05 ID:hNB7sw12
この中で大学院や大学でてるのに職がない奴いるか?
今度おれ、学習者の理解できない部分を新たな経済のフロンティアに見立てて
ベンチャーつくったからさ、上手く回りだしたらうちで働いてくれよ

塾だの、分かりやすいとか絶対分かる参考書だの、おも糞いっぱい
世間にあるのに、いまだ理解できないでもがいてる奴っていっぱい
いるんだわw

こいつらをサクッと教え込んでだな一儲けするからw

世界にはもっともっといっぱいいるから成長できるぜ!インターネット
もあるしw

じゃねw
8名刺は切らしておりまして:2012/06/29(金) 16:29:28.55 ID:ot2SQas/
時代が変わったからな。
保険会社、証券会社なんて一時人気だったけど、もはやネットで取引の時代。
その当時営業で入った奴なんて仕事ないだろ。
9名刺は切らしておりまして:2012/06/29(金) 16:30:02.98 ID:m27K8bk6
でも考えようによっては40代までそこそこで暮らしてこれたって恵まれてるかもな
今の若いのは若くてもキツイだろうしますますそうなっていくだろう
10名刺は切らしておりまして:2012/06/29(金) 16:30:29.26 ID:XWrIgSZa
おれも地獄だ・・・・
11名刺は切らしておりまして:2012/06/29(金) 16:31:09.75 ID:HoWJwqca
N電気てあそこか
12名刺は切らしておりまして:2012/06/29(金) 16:33:43.35 ID:fffS0DOw
リストラに遭う=能力が低い

なわけねえだろw
13名刺は切らしておりまして:2012/06/29(金) 16:37:37.82 ID:sRaPoL1w
N電気=NEC (日本電気)
このかいしゃ いま なにを 作り
ごはん 食べているのでしょーか?
うさんくさい会社になったね
14名刺は切らしておりまして:2012/06/29(金) 16:39:23.59 ID:W/PPna8Y
リストラはする側にとって排除したい人間追い出すためだからな。
優秀かどうかは関係ないし、
そんな腐った経営してるからリストラせざるを得なくなるんだが、
残るのは原因作った方なんだよな。
15名刺は切らしておりまして:2012/06/29(金) 16:39:43.29 ID:PLLu3U7h
>「(独立)開業者の5割は1年以内に廃業」といった現実もあり

まあ、がんばれ >>7
16名刺は切らしておりまして:2012/06/29(金) 16:39:52.81 ID:dOI4BNS7
景気が悪いからリストラする → 景気が悪いから再就職できない

景気が良いうちにリストラした方が良かったか?
17名刺は切らしておりまして:2012/06/29(金) 16:40:40.84 ID:hE02K5Md
さっさと見切りをつけ辞めるが一番だわ。
健康や精神を害した後じゃあ、次の人生に
乗り出す元気も出ない。

あと、過去の栄光を忘れ去って
初めてのアルバイトを思い出せ!
18名刺は切らしておりまして:2012/06/29(金) 16:41:06.24 ID:WY9rDcVw
>>16
>景気が良いうちにリストラした方が良かったか?

つ 解雇規制
19名刺は切らしておりまして:2012/06/29(金) 16:43:55.63 ID:cgD0SKr+
大手N電気からその子会社へ大量にやってきて職を奪われたってことかな。
35歳の人もいたんだし個人の能力の問題って訳でもないのかもしれんよ。
んなことやってたからダメになったんだろな。
20名刺は切らしておりまして:2012/06/29(金) 16:44:21.78 ID:U0ADPrno
景気が良いなんて金輪際無いと思うが、それとは無関係にやりそうだよね。 解雇規制緩和www

ついに自民党が解雇規制緩和をマニフェストに明記
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1277086834/
21名刺は切らしておりまして:2012/06/29(金) 16:44:22.12 ID:TcPZKwOp
>>7
また戻ってくるかわからないけれど、
そんな塾あったら良いな。生涯教育向けコーチング的な。

自分が何をしたいのか、何をすべきなのか分からないって事で悩んでいる人も居るんで、
そこ辺もサービスメニューに入れとくと良いと思う。
22名刺は切らしておりまして:2012/06/29(金) 16:49:26.55 ID:IRFM4pqy
親戚のニート45歳はいつも運動ばかりしていて室伏みたいな体してるw
23名刺は切らしておりまして:2012/06/29(金) 16:51:00.43 ID:USvPjZ85
PC、スマートフォン、タブレットが当たり前の世代からみると、要らない仕事ばかり。
24名刺は切らしておりまして:2012/06/29(金) 16:52:32.22 ID:+0SgW6nR
大手でバブル期を経験してりゃ1億ぐらいの貯金あるんじゃない?
無理しないで物価の安い地域でまったり農園でもやればいいのに
25 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/06/29(金) 16:53:29.12 ID:QyXtBWIl
聞こえてるか?この声が!
政治家、公務員!
26名刺は切らしておりまして:2012/06/29(金) 16:54:59.14 ID:gr2wbUJf
独立開業が起動に乗ったら退職やな
仕事はほどほど適当に首にならない程度やっとけ
27名刺は切らしておりまして:2012/06/29(金) 16:56:35.56 ID:njjFPQ2A
>>7
高校生?ガンバー
28名刺は切らしておりまして:2012/06/29(金) 16:57:31.51 ID:20mKS1hj
>>1

今55歳の人が新人社員だった時代は、
高度成長期なんてとっくの前に終わっていたと思うが。
この記事ホントに取材して書いたのか?
29名刺は切らしておりまして:2012/06/29(金) 16:59:37.82 ID:0+oyt4YN
手口は サイコパスと同じ
30名刺は切らしておりまして:2012/06/29(金) 16:59:49.94 ID:iLoqDuBQ
努力不足
31名刺は切らしておりまして:2012/06/29(金) 17:01:06.80 ID:jZKcuVzd
大手企業の話しだからかぜんぜん参考にならないな
働きながら定期的に運動する人とぜんぜんしない人
10年、15年経つと別人に仕上がります
32名刺は切らしておりまして:2012/06/29(金) 17:01:08.75 ID:oO1fTKDw
韓国への投資や産業スパイ阻止してりゃ、まだ生活できてたのにねぇ
33名刺は切らしておりまして:2012/06/29(金) 17:01:35.66 ID:K7PFpCDl
>>「まるでブロイラー小屋」という狭い部屋に押し込まれた200人の中高年とともに、
>>自分の子どもほどの若いスタッフに監視されながら黙々と電話勧誘を続けている。

 給料もらえるのならやるだろうな。
 まさか、やりがいとか求めてるの??
34名刺は切らしておりまして:2012/06/29(金) 17:03:26.46 ID:G0uqs0uN
嫌がらせで自主退職させるために個室で電話番ってのは昔からあるが
リストラ請負会社にいびられながら延々強制されるってのはもう狂気だな
35名刺は切らしておりまして:2012/06/29(金) 17:04:32.08 ID:hNB7sw12
>>15
そう悲観的になるなよ縁起悪い奴だなw
オマイもガンバレよ

>>21
生涯学習でもなんでもいいだけどね、年齢はとくに設定してないけど
中高大の数学と物理を勉強してファインマン先生の専門書や東大の
基礎数学の専門書が自力で理解できちゃおうってのがザックリした主旨
だわw

>>27
ワシ?ワシはモモクロ大チュキなオーサンですけど・・・何か?
36名刺は切らしておりまして:2012/06/29(金) 17:09:46.81 ID:U0ADPrno
>>30 ジジョドリョク ジコセキニン イタミニタエテヨクガンバッタ カンドウシタ の人かい?
37名刺は切らしておりまして:2012/06/29(金) 17:10:06.17 ID:siGPkbMU
>>19
こういう会社はもともと個人の能力よりも親会社との関係で仕事が
もらえているわけで、だからそっちを大事にする
そんな会社は世の中にいくらであると思うよ

38名刺は切らしておりまして:2012/06/29(金) 17:10:32.51 ID:Nh7GZlMr
リストラ普通に考えられるし、
なんか士業の資格でも取っとくわ
39名刺は切らしておりまして:2012/06/29(金) 17:13:27.21 ID:pu1cCg56
ゴマすりと嘘のうまい奴は大丈ブイ
40名刺は切らしておりまして:2012/06/29(金) 17:15:05.31 ID:l2hQVS3e
セガ禁止
41名刺は切らしておりまして:2012/06/29(金) 17:17:07.22 ID:VSOhzgUz
>>38
士業も競争がすげー激しそうなんだが
42名刺は切らしておりまして:2012/06/29(金) 17:17:37.85 ID:jZKcuVzd
>>1みたいな人達がいるからこそ、そうではない人達にはチャンスがある
泣く人の影で笑う人あり、世の中悪いことばかりじゃないよ
43名刺は切らしておりまして:2012/06/29(金) 17:19:22.16 ID:rZZT2gVs
死ぬ気で営業すれば
独立してもやっていけるよ。
ほとんどは甘えがあるあるから無理だけど
44名刺は切らしておりまして:2012/06/29(金) 17:21:45.26 ID:nb2Xqm1S
43年も生きれば十分よ
45名刺は切らしておりまして:2012/06/29(金) 17:23:24.30 ID:cgD0SKr+
>>37
全国の子会社社員涙目だわ・・・
46名刺は切らしておりまして:2012/06/29(金) 17:32:46.00 ID:evlyAW5A
>>35
うさんくさいNPO作って税金もらおうって魂胆だな
47名刺は切らしておりまして:2012/06/29(金) 17:35:44.76 ID:86qWuxNm
とりあえず赤の他人のオッサンのことなんかどうでもいいからお前らは働け!
48名刺は切らしておりまして:2012/06/29(金) 17:36:33.87 ID:cHcl4moP
以上
ニートの戯言でした
49名刺は切らしておりまして:2012/06/29(金) 17:38:13.42 ID:00PhWubD
>>16
景気悪い、景気悪いって首都圏お話だろ
さっさとやめて関西来れば、仕事はけっこうあるのに
50名刺は切らしておりまして:2012/06/29(金) 17:40:47.04 ID:eLLnr/+1
>>30
努力の意味を理解できない団塊世代あたりの馬鹿!
51名刺は切らしておりまして:2012/06/29(金) 17:47:15.69 ID:p7zgLxQD
バブル崩壊後の90年代みたいな話だね
52名刺は切らしておりまして:2012/06/29(金) 17:55:28.51 ID:mPejjAcq
>「私にも男としてのプライドがあるから、みっともない姿を見せたくはないんだ。
>妻の方だって、この状態でのこのこ来られたら迷惑だと思います…」

奥さんは何で働いてないの?

53名刺は切らしておりまして:2012/06/29(金) 17:56:01.28 ID:9emQ7fKe
光ファイバーの勧誘とか、リストラ要員なのか?

英語教材とか、怪しい商品だけか?
54名刺は切らしておりまして:2012/06/29(金) 18:03:13.17 ID:704XwcUh
家庭なんか作ってしまったばかりに死ぬこともできない。一番かわいそうだね。
まだ何もない若い人は「じゃあもう何も背負わねーよ」で恥も外聞もなくナマポ、刑務所でいいんだから。
55名刺は切らしておりまして:2012/06/29(金) 18:07:50.80 ID:CjDc0gYc
>>54
ブラック企業を肯定する馬鹿
56名刺は切らしておりまして:2012/06/29(金) 18:08:09.92 ID:zk4mI14V
この国では、結婚したら負け。子供を持ったら負け。

人間、死ぬ時は1人だよ。
57名刺は切らしておりまして:2012/06/29(金) 18:20:27.49 ID:H0UXzGEK
独り身なら、なんとでもやっていけるもんな。
孤独のグルメのゴローちゃんも言ってたけどさ、やっぱり男は体一つで身軽でいるべきだよ。
下手に家庭なんてもってしまうと、人生が重くなる・・・なんてレベルじゃないもんな、最近。
58名刺は切らしておりまして:2012/06/29(金) 18:37:48.84 ID:704XwcUh
女って生き物は自分の外面が一番大事だからな。
夫がリストラされて嫌なのは私が近所を歩けなくなる、子供がいじめられる。
生活できないとかそういう理由ではない。
59名刺は切らしておりまして:2012/06/29(金) 18:43:08.64 ID:X/PB4olK
失業する前提で社会を再構築すべき
60名刺は切らしておりまして:2012/06/29(金) 19:04:14.35 ID:dOI4BNS7
再就職できなくても、自給自足できれば、耐えられるのだが
今は、金がなくなると餓死するんだよな
61名刺は切らしておりまして:2012/06/29(金) 19:13:01.00 ID:kc4U2rCy
優秀でも要領の悪い人間がリストラされて
無能でも上司に取り入る人間が会社に残る

そういうリストラを繰り返した結果がソニーとかだろ
無能なストリンガーも会社にしがみついてるし子飼いの無能な奴を社長に据えたしな
62名刺は切らしておりまして:2012/06/29(金) 19:27:30.76 ID:a/LQ84by
リストラする人事部に配属されるのが最強って事 ?
63名刺は切らしておりまして:2012/06/29(金) 19:30:11.73 ID:a/LQ84by
40代までに3億貯めれば、リストラされても怖くない
64名刺は切らしておりまして:2012/06/29(金) 19:30:52.67 ID:709A2uXo
>>1の家出してプー太郎になった人とか
人生が楽しそうなんだけど。
65名刺は切らしておりまして:2012/06/29(金) 19:33:56.26 ID:x1G358Xh
>>62
最後に詰め腹切らされる
66名刺は切らしておりまして:2012/06/29(金) 19:48:08.44 ID:y0aQI98M
>>7
マルチか
67名刺は切らしておりまして:2012/06/29(金) 20:44:49.45 ID:BQQcRchT
>>38 >>41
司法試験は合格者を多くした為、コネがなければ法律事務所にさえ
入れず、実務経験が積めずOUT

弁理士も同様に合格者を多く設定された為、事務所への就職が
困難。
68名刺は切らしておりまして:2012/06/29(金) 20:52:56.64 ID:TK+ncW8I
独立する資金力も元気もあるのは40代なんだろうけど
覚悟が無い
69名刺は切らしておりまして:2012/06/29(金) 20:56:38.43 ID:XxJGx22f
家庭もって子供2人以上いたら資金も元気もないな
覚悟はもちろんないw
独身で余力のある方々は勝負してみるのもいいかもね
70名刺は切らしておりまして:2012/06/29(金) 20:57:55.69 ID:icFQncs4
会社に寄生虫のようにへばりついてる奴らが困るだけ。本当に積み上げたものがあるならリストラされようが辞めようが食う術はあるよ。

ヒイヒイ言いながら毎日を過ごしてる真面目な奴等を尻目に仕事ごっこでサボった罰。
71名刺は切らしておりまして:2012/06/29(金) 21:00:44.58 ID:JFjNzPC2
>>67
そりゃ何にもなしで資格取っただけだったらそうかもしれんが、40代ともなればそれなりにキャリアは
あるわけだしさ それを利用すれば食っていくことは可能だろう
72名刺は切らしておりまして:2012/06/29(金) 21:01:36.95 ID:+LQv+soJ
大航海時代みたいにいうな
73名刺は切らしておりまして:2012/06/29(金) 21:01:37.37 ID:kc4U2rCy
>>70
食う術

具体的に上げないと妄想としかというか現実にそういうのは少数派だろ
74名刺は切らしておりまして:2012/06/29(金) 21:02:03.64 ID:w1t4quzZ
実力がないのに、下手に地位だけ与えられてるからな。降格や降給を簡単に行えばいい。

プライドばかり高くて嫌になるよ。そんな20代リーマンの意見
75名刺は切らしておりまして:2012/06/29(金) 21:05:16.64 ID:oONuAZH/
電気業界てのは恐ろしいな。
退職するか、福島工場行くかどっちだ?って^^^^^^^^^^^^^^^
76名刺は切らしておりまして:2012/06/29(金) 21:10:10.59 ID:icFQncs4
>>73
他社が泣いて喜ぶ知見や営業のツテを持ってるとか、業務上で獲得した知識を他業界にいかすとかいくらでもあるやろ。持ってない?
77名刺は切らしておりまして:2012/06/29(金) 21:16:29.60 ID:kc4U2rCy
>>76
異業種に代わってまあ過去の経験と知識でなんとか食ってるけどそういうのも
普通じゃないと思うな。世の中の全員がそういうのは無理だろと。15人分の食いぶちが自分にかかってるし。

そういうID:icFQncs4はなんかあるのか。
78名刺は切らしておりまして:2012/06/29(金) 21:19:51.24 ID:hpjqOzVI
>>4
有能なやつしか食べていけない社会って、途上国なんだけどな。

まぁ、日本が途上国化してる、という話なら理解できるが。
79名刺は切らしておりまして:2012/06/29(金) 21:21:07.64 ID:hpjqOzVI
>>70
ニートの寝言w
80名刺は切らしておりまして:2012/06/29(金) 21:22:48.64 ID:XR13NTvS
>>79
同感。特に「本当に積み上げたものがあるならリストラされようが辞めようが食う術はあるよ」の辺りが。

81名刺は切らしておりまして:2012/06/29(金) 21:26:15.48 ID:zlBeoXoY
人口減少 ビジネス減少時代に

士業は死業!

82名刺は切らしておりまして:2012/06/29(金) 21:27:16.96 ID:QsHD4ESB
小売りって潰しきくの?100社以上受けてやっと友達が働き始めたのだが次は無い気がして。
83名刺は切らしておりまして:2012/06/29(金) 21:27:21.38 ID:Q7FT7fQE
でも何だかんだいって新卒で就職できて結婚もできたのか
若い頃はいい思いできたんだろ?
84名刺は切らしておりまして:2012/06/29(金) 21:29:23.33 ID:icFQncs4
自分に理解できない考えは排除か。可哀想な人生だな。出会った人が悪かったんだな
85ナマハゲドン ◆mzNA3xGnXk :2012/06/29(金) 21:29:35.32 ID:GMb0xMbh
>>80
アメリカは実力社会ですごくまともな国とか思ってる
脳内お花畑な人がたくさんいるのがここですよ
86名刺は切らしておりまして:2012/06/29(金) 21:30:25.39 ID:eiAcAThu
60代前半    団塊の世代   高度経済成長の波に乗った最強の勝ち逃げ組
                    イナゴの如く先代の遺産を食い潰し、子孫に残すのは莫大な借金
50代       新人類       現在各界で要職に就任し、我が世の春を謳歌するはずが
                    団塊の世代の尻拭いを押し付けられ、日々悪戦苦闘中
40代       バブル世代   トレンディドラマに憧れキリギリス生活を満喫するも
                    これまで遊び呆けたツケが回ってきて、今やリストラ候補No.1
30代後半    団塊ジュニア  第3次ベビーブームの担い手を期待されながらも未だに独身貴族
                    少子化に拍車をかけ将来その代償を払うマッチポンプ
30代前半    氷河期世代   またの名をロストジェネレーション 「失われた20年」に翻弄された哀戦士たち
 〜20代後半            勝ち組(正社員)と負け組(派遣・請負・バイト・ニート)に二極分化
20代前半    ゆとり世代    愚民化政策の犠牲者 飼い馴らされたペットあるいは家畜
 〜10代後半            社会の荒波に投げ出されても自立不能の哀れな子羊
87名刺は切らしておりまして:2012/06/29(金) 21:34:32.40 ID:iFIlR3qf
某コリア企業にゴニョゴニョすればいいだろ。
88名刺は切らしておりまして:2012/06/29(金) 21:45:41.00 ID:0nKKhLFR
まともに働いたことない人はリストラされる人は無能って思うだろうが、
働く気力がある分ニートより欲しがる企業はある
89名刺は切らしておりまして:2012/06/29(金) 21:45:58.72 ID:P/2Jp6vs
いなごパワー!
90名刺は切らしておりまして:2012/06/29(金) 21:49:40.74 ID:NG46/8SN
日本の企業がそもそも駄目だからな
91名刺は切らしておりまして:2012/06/29(金) 21:52:39.67 ID:1fJc2JN0

うあぁぁっぁぁぁぁぁぁ
将来コンビニ経営したくて法人の会社はいって5年も勉強してきたのに
俺のやってたことはなんだったんだ、起業したら半分死亡かよ
92名刺は切らしておりまして:2012/06/29(金) 21:53:28.07 ID:gdQb45NG
リストラ王に俺はなる!
93名刺は切らしておりまして:2012/06/29(金) 21:53:51.32 ID:P/2Jp6vs
団塊去りし後
生産にも消費にもパワーの有る世代が居ない
残るは産業廃棄物である厄介者の老人ばかり
94名刺は切らしておりまして:2012/06/29(金) 21:54:39.80 ID:1fJc2JN0
革命家に俺はなるとかかいたら 捕まっちゃうのかね
95名刺は切らしておりまして:2012/06/29(金) 22:00:20.77 ID:OollzhJT
公務員がますます勝ち組へ
96名刺は切らしておりまして:2012/06/29(金) 22:03:47.36 ID:O5/9+8+8
日本の癌→官僚、政治家、極左、日教組、自治労、宗教団体、やくざ、在日、地方公務員の給与の異常な高さ
97名刺は切らしておりまして:2012/06/29(金) 22:08:54.55 ID:jmRSAxmO
大企業社員はリストラされたら年齢的な問題もあるけど
スキルがない分、どうしようもないからな
専門性があってもごく一部の分野だけだから
中小では使い物にならないし

98名刺は切らしておりまして:2012/06/29(金) 22:08:55.39 ID:WxHu/AI+
>>95
税金を納める層が減れば、企業も海外に本社ごと移すからなあ・・・
99名刺は切らしておりまして:2012/06/29(金) 22:20:50.87 ID:LYLXP0eP

士業資格で食って行けそうに無いが
履歴書の花にはなるぞw
100名刺は切らしておりまして:2012/06/29(金) 22:20:58.89 ID:bMb2GLa8
今の10代〜20代ぐらいの若いやつ羨ましすぎる
あいつら天国だよな
101名刺は切らしておりまして:2012/06/29(金) 22:22:45.19 ID:IGoe3QBP
>>100
それは言える
102名刺は切らしておりまして:2012/06/29(金) 22:26:48.65 ID:jmRSAxmO
>>86
ずれてるぞ
氷河期は42〜30歳くらいだよ
特に45〜30代後半世代は受験も厳しかった
103名刺は切らしておりまして:2012/06/29(金) 22:28:24.79 ID:8+/HGX3J
リストラされたら異業種に行かなきゃいけないような奴は
そもそも使い物になってないってことだよな
104名刺は切らしておりまして:2012/06/29(金) 22:29:18.24 ID:w1t4quzZ
>100
オッサンは大変だよな。バブルのおかげで、無能でもやってこれたから。
パソコンも使えなきゃ、ネットにも疎い。段取り組めない、調整できない、人の話聞かない。給料だけは高い。そりゃ、いらねーわ
105名刺は切らしておりまして:2012/06/29(金) 22:32:49.51 ID:jmRSAxmO
>>103
大企業の連中
みな使い物にならんということになるけど
>>104
そもそも社員構成は
団塊、バブル世代、ゆとりが大半を占めてるし
団塊は定年延長の期限がそろそろ切れていなくなるけどね

これらのしわ寄せをすべて氷河期が担いでる
氷河期も残ってるのは基地外とブラさがりしかいないけどw
106名刺は切らしておりまして:2012/06/29(金) 22:33:49.53 ID:WxHu/AI+
>>104
今の40代後半ってパソコンが大量に普及しはじめた時代だから、逆に詳しいんだけどな。
windows世代って結局、アプリが使えるだけでトラブルシュートもネット任せ(笑)。
107名刺は切らしておりまして:2012/06/29(金) 22:38:58.52 ID:jmRSAxmO
ジジイでパソコン使えんのは既にリストラ済み
そもそも40代で使えん奴はいない
そもそもパソコンないと何もできないじゃない

108名刺は切らしておりまして:2012/06/29(金) 22:39:08.07 ID:WxHu/AI+
>氷河期も残ってるのは基地外とブラさがりしかいないけどw

そうか?
まともな会社と付き合い多いけど、その年齢で残っている人はキレ者が多いぞ。
109名刺は切らしておりまして:2012/06/29(金) 22:39:21.05 ID:XxJGx22f
>>106
それは思う
極端に疎い人が多いのは団塊世代周辺
110名刺は切らしておりまして:2012/06/29(金) 22:40:26.54 ID:IUknAcIV
退職金上積みがあるのなら速攻辞めるのだが、
人事によると人不足らしい。合併会社なのに。
111名刺は切らしておりまして:2012/06/29(金) 22:41:22.66 ID:D3xD/260
>>100
>>101
なんで?
112名刺は切らしておりまして:2012/06/29(金) 22:41:31.27 ID:F5s/IVQs
年齢に関係なくパソコン使えない奴多すぎ。
文章読解力のない文系も多すぎ。
このあたりは箸にも棒にもならんからリストラおすすめw

113名刺は切らしておりまして:2012/06/29(金) 22:42:27.25 ID:JU2oLe1L
県庁の採用数なんか倍になってるぞ。
114名刺は切らしておりまして:2012/06/29(金) 22:44:28.00 ID:w1t4quzZ
>104
アプリも使えなきゃ、Googleで自己解決できない方がいらねーわ。
時が止まってるんだよ。パソコン知識も古いまま、ファッションも昔のまま。それいつの時代よ って私服やスーツいるだろ? 俺は悲しくなる。尊敬できる40歳以上がいないもの
115名刺は切らしておりまして:2012/06/29(金) 22:46:12.18 ID:WxHu/AI+
>>114
狭い世界に生きてるんだな、おまえ。
感心するよ。
116名刺は切らしておりまして:2012/06/29(金) 22:49:29.52 ID:t70Fokvs
>>52
日本語も理解できないの?
117名刺は切らしておりまして:2012/06/29(金) 22:51:06.20 ID:704XwcUh
>>111
家庭をまだ持ってないから今後の行方を見て身の振り方を決められる。
この激動の時代にポジションを持ってないってのはすごいアドバンテージ。
逆に家庭を持った人は今後どんな逆境に陥っても家族を人質に取られているから撤退を許されない。
118名刺は切らしておりまして:2012/06/29(金) 22:53:07.48 ID:jmRSAxmO
>>117
競争ないし体罰もないし
個人主義が認められてるし
119名刺は切らしておりまして:2012/06/29(金) 22:56:21.10 ID:t70Fokvs
>>80
積み上げた物と言える仕事は下請けがやっているからね。
大企業は大体企業の名前で仕事をしている。
だから大企業を辞めたら仕事ができない人間になる。

120名刺は切らしておりまして:2012/06/29(金) 22:56:31.47 ID:jmRSAxmO
>>108
大量採用かつ専門知識を持ってる技術系は
それなりにいるだろうな
121名刺は切らしておりまして:2012/06/29(金) 22:57:11.02 ID:86qWuxNm
>>107
意外とそうでもないんだよ。
世の中には30代でも出来ない奴は沢山いる。

>そもそもパソコンないと何もできないじゃない

そう、そのとおり。だからコールセンターとい旧態依然としたものを廃止できない。
コルセンにはそういう人の為のガス抜きやストレス発散という一面もあるんだよ。


122名刺は切らしておりまして:2012/06/29(金) 22:57:42.63 ID:RkAzKJcC
会社勤めの人は漏れなく知らず知らずのうちに思考停止状態になってただの歯車になってるんだよ
どこかに原動力がないと動かないし、動いちゃいけないそれが勤め人。

もう、数年勤めただけでタダの部品人間になるからね
123名刺は切らしておりまして:2012/06/29(金) 22:57:49.49 ID:F5s/IVQs
>>117

>家族を人質に取られているから撤退を許されない。

その精神こそが人生の宝じゃね?
若い連中は回避と言いつつ逃避するばかりw
124名刺は切らしておりまして:2012/06/29(金) 22:59:50.09 ID:fMSDTL1h
>>24
素人が農園で生活できると思ってるようじゃ甘すぎる
125名刺は切らしておりまして:2012/06/29(金) 23:01:08.91 ID:RkAzKJcC
ネジや歯車は一個じゃ役に立たないんだわ

お前らの目の前にあるパソコンのキーボードのキー1個ポツンの目の前に出されても何も使いようがないだろ?
会社人間、勤め人ってのはそうなることなんだよ

優秀とかあんまり関係ないな
よくできた部品、ただそれだけ。
126名刺は切らしておりまして:2012/06/29(金) 23:01:42.36 ID:704XwcUh
>>123
どっちが良い悪いの話じゃない。若い人はそれを自分の意思で選べる。
今の40代より上は結婚はしなくちゃいけないものだった。その結果がこれだからかわいそうだなと。
127名刺は切らしておりまして:2012/06/29(金) 23:03:14.67 ID:jmRSAxmO
>>119
大企業は実質的な仕事は下請けや外部の専門家が
すべてやってて管理的な仕事が中心 
マニュアルも決まっててルーチンワークだし誰がやっても同じ結果になる
能力差もほとんど関係ない 
だからやめたら全く使い物にならんわけよね

組織の中で立ち回る処世術や人を陥れたり丸め込むスキルだけは一流
実はそれが転職先(中小企業や下請け的な企業に転職出来た場合)
で命取りになったりするんだけどねw

128名刺は切らしておりまして:2012/06/29(金) 23:03:42.29 ID:RkAzKJcC
長年、会社に守られてきた人間がいきなり野に放たれも無理
129名刺は切らしておりまして:2012/06/29(金) 23:04:10.98 ID:jmRSAxmO
>>121
それはどんな現業?
130名刺は切らしておりまして:2012/06/29(金) 23:06:30.95 ID:WrOlwITu
40代会社員は、独身なら大丈夫でしょ。
退職金と今まで貯めた金で。
問題は所帯持ちだ、住宅ローンとか子供の教育費とか。
これから消費税も上がるし、経済規模も縮小するだろうから
よほどの自信が無い限り結婚なんてするもんじゃないな。
131名刺は切らしておりまして:2012/06/29(金) 23:06:49.61 ID:PbLrTIuv
>>1
技術的な打ち合わせに、うちの平社員1人が行ったら「大手N電気系列のソフトウェア開発会社」の
おっさんが9人(部長、課長、係長+6人)も出席してあきれたと笑っていたな。やっぱりこういうことに
なったか
132名刺は切らしておりまして:2012/06/29(金) 23:07:09.54 ID:w1t4quzZ
レス番号間違えた。すまぬ。
>115
狭い。よくも悪くも大企業なんで。分からない事を分かってない奴が一番困る。
>123
歯車の話出てたけど、何事もなく定年迎えようとしてる。面倒は嫌い、何事も前例通り。顧客を見ないで、上の顔色しかみない。非効率な事に付き合わされて大変だわ。
133名刺は切らしておりまして:2012/06/29(金) 23:08:34.59 ID:Y/C+9mF4
今の40代っつったら、バブル就職で他の世代の何ランクもグレードの高い就職が楽々できた世代。

リストラで本来の姿に戻るだけ。
社会人時代の半分以上の期間本来の実力以上の生活水準とステータスを持てたんだから、
リストラに悲観するどころかむしろこれまでに感謝しなきゃダメ。
134名刺は切らしておりまして:2012/06/29(金) 23:08:49.37 ID:fMSDTL1h
>>94
言うだけでは捕まらないよ
なんかやれば捕まるが
135名刺は切らしておりまして:2012/06/29(金) 23:09:01.93 ID:704XwcUh
ただひとつだけ>>100に言いたいのは若者が自分の意思で選択できる社会になったのは
今まで当たり前だった正社員とか働けばそこそこ良い生活ができるという、今までの攻略法が機能しなくなったから。
だから今までの攻略法が使えなくなっていることに気付いていなかったり、それに憧れを持っている若い人は自分が恵まれてるなんて思えるはずがない。
結局>>100の思考が今の若い世代で生きていた方がより良く生きられる思考方法だということには気付いて欲しい。
136名刺は切らしておりまして:2012/06/29(金) 23:09:26.96 ID:1K+S6FEj
>>130
奥さんも働けばいいだけの話し
137名刺は切らしておりまして:2012/06/29(金) 23:11:12.16 ID:8a1WNFeF
>>91
コンビニオーナーとかって家族以外の人間関係なくなりそう。
アルバイトにやさしくしてるとつけ上がるからなれなれしくできないしな
138名刺は切らしておりまして:2012/06/29(金) 23:11:25.50 ID:waftLBRe
今の40代はコマンドラインをガリガリいじってきた世代。
マウスだけのフニャチン野郎とは格が違う。
139名刺は切らしておりまして:2012/06/29(金) 23:12:12.96 ID:jmRSAxmO
>>128
しかも人間関係でも異質を徹底的に排除して同質タイプばっかの中でやってきてるから
外に放り出されると、大企業内で培った処世術が使えないどころか害になったりするんだよ
仕事の中身も卒なくマニュアル的な仕事はこなすんだけど
力関係で営業をやって得意先を怒らせたり、トラブル処理ができないとか
会議でも実現性の乏しい評論家になったり体裁整えるような意見しか出せなかったり
管理ばかりで現場を経験してないからどうしようもないんだよね
140名刺は切らしておりまして:2012/06/29(金) 23:13:46.16 ID:RashMlNQ
>>100
美味しい所を一番最初に喰っただけ
残りは筋ばかり
141名刺は切らしておりまして:2012/06/29(金) 23:14:52.40 ID:QQNRvbz8
雇用保蔵者が600万人オーバーってもう街にいるサラリーマンなんて
大半がいらないんだよな
日本が完全に空白化していくな。
142名刺は切らしておりまして:2012/06/29(金) 23:15:36.29 ID:GNBRdGKG
>>136
中国とか海外では女性も一生普通に働くのが当然らしいけど
日本の女性が、身を粉にして働く気概を全員が持ってるかが問題だね
143名刺は切らしておりまして:2012/06/29(金) 23:16:15.55 ID:F5s/IVQs
>>138

ちょっとしたアプリもメモ帳で作っちゃうし、
高価な開発環境なんかは「余計なことする奴」扱いでねw
144名刺は切らしておりまして:2012/06/29(金) 23:18:17.92 ID:jmRSAxmO
>>138
ウインドウズが出る前から弄ってたやつはホンモノだな 
オタクが非常に肩身が狭かった時代だったし
パソコンもメチャ高く、本も専門家向けのしかなかった時代だよ
その時代にプログラミングとかやってたやつはガチだからね

ほとんどはXPが出てからだね
大企業はそのちょっと前の時代に一気に普及したけど
そこでついていけないやつはすべてリストラされた
145名刺は切らしておりまして:2012/06/29(金) 23:18:39.44 ID:1K+S6FEj
>>142
わたくしはそうしましたよ

その代わり、失業保険が切れるまでに
アルバイトでも派遣でもいいから働くことを条件に
146名刺は切らしておりまして:2012/06/29(金) 23:20:18.66 ID:zLVt5QZp
馬鹿ウヨw
147名刺は切らしておりまして:2012/06/29(金) 23:22:10.36 ID:y6j78hBS
ウヨリストラされまくりワロス
148名刺は切らしておりまして:2012/06/29(金) 23:23:45.02 ID:Msdphcwe
>>146-147
このスレ ウヨ関係ないからw
さっさとキムチ臭い所にお帰りなさい
149名刺は切らしておりまして:2012/06/29(金) 23:24:17.93 ID:f53bv7sQ
>>7
おっす!おらオンラインカジノ・・・・

思い出した
150名刺は切らしておりまして:2012/06/29(金) 23:28:34.91 ID:j0nd/CHA
下からみりゃ非常識なおっさん共だし
上からみりゃ非常識な若者

社会的影響力の大きさの関係で
おっさんども常識が社会の常識のようにされてるだけで
本質的にはどっちもどっちだよなぁ とおっさんの身では思う。
我々もさんざん、非常識な若者といわれてきたはずなんだがなぁ。

最近の若い奴うんぬんとかいうやつと話すたびに
うちらも当時の基準じゃ大概だったろと突っ込むのつかれた。
「新人類」と呼ばれた世代が最近の若い者うんぬんといってるのみると
苦笑しか出ない。
151名刺は切らしておりまして:2012/06/29(金) 23:28:39.65 ID:ZxwPu+rG
今の40代の連中はいろんな意味ですごいわ

決して明確な目標持ってた訳じゃないけど頑張ってきた人と
適当な仕事ゴッコして楽してた奴とじゃ月とミジンコくらいの差が生まれてる

で、このミジンコちゃんが自分は正社員だから早々クビには
ならないとたかをくくって全く仕事をしないっていう
152名刺は切らしておりまして:2012/06/29(金) 23:34:25.58 ID:jmRSAxmO
>>131
どこぞの工事現場みたいなw
153名刺は切らしておりまして:2012/06/29(金) 23:35:53.27 ID:fYP2Bjzb
仕方ないね自己責任だから
社内営業な得意なだけのクズに仕事を奪われてリストラ
でもそれが日本の社会だからね 仕方ないね
154名刺は切らしておりまして:2012/06/29(金) 23:36:11.83 ID:Msdphcwe
>>61
何を持って「優秀」といってるか知らんが。
要領悪い時点で、いらない人扱いだよ。
仕事できる奴は、人間関係も上手い。

>>69 >>100
守りに入ってる人多いよね。最近、特に増えたわ。
自分の居場所守るのに必死なおっさん。

気力も体力もなくなるのかね
155名刺は切らしておりまして:2012/06/29(金) 23:38:31.72 ID:F5s/IVQs
バカが煙みたいに上に登れてしまう資本主義社会の
欠点だけが露わになってきた感じだな。

経営者の本質が問われる時代ってことだよ。

バカ会社か天才会社で2極化していく予感w
156名刺は切らしておりまして:2012/06/29(金) 23:38:43.95 ID:jmRSAxmO
>>154

人間関係がうまいから仕事もスムーズに進む
その人間関係が曲者なんだよ
取り入る能力や力関係で決まるみたいなところがあってさ
普通じゃないんだよ
157名刺は切らしておりまして:2012/06/29(金) 23:41:15.60 ID:IfWhrb3F
50代で良かったなあ
まああれだ
俺の会社もひょっとして業界も10年と持たない可能性が高い
このまま順当に会社が傾いてくれてリストラ対象として割増退職金でもせしめられたら万々歳だが
役員への話が無いわけじゃないが出世に興味はないとお断りしている
責任を取りたくないだけだが
158名刺は切らしておりまして:2012/06/29(金) 23:42:57.72 ID:LTiQ5843
>>157
積み立ててた企業年金出ないぞw
159名刺は切らしておりまして:2012/06/29(金) 23:44:30.65 ID:IfWhrb3F
>>158
うちは何年か前に清算してる
退職後の会社の将来には興味ない
160156:2012/06/29(金) 23:45:59.96 ID:jmRSAxmO
仕事面は中身スカスカ
マニュアル通りやってかつミスしないことが最重要視されるから
結局、わけのわからない人間関係できまるんだよ

営業成績は第一印象がよければ何も考えずに普通にやってりゃ
平均以上は取れるようになってるしね
それ以上取ろうと思うと大変だけど どこで妥協するかだ
人間関係も無理して「社内」営業に奔走しなくても
周りに合わせて普通にやってりゃ問題起こすこともないし
出世志向で少しでも有利なポジションをゲットしようとすると
処世術がいるんだけど
161名刺は切らしておりまして:2012/06/29(金) 23:49:10.12 ID:eaIBMLrx
まあ能ターリン現象が起こってるって事だよ。
能ターリンは生まれながらの素質みたいなもんだから
辞めて安い給料で働けばいいんだよ。能力があっても
絶対に報酬以上の仕事なんてやってはいけない世の中だからな。
金が沢山欲しけりゃ倍の仕事して。楽したければ薄給でってすみわけの
世の中になるだろうな。
162名刺は切らしておりまして:2012/06/29(金) 23:52:54.77 ID:RcpCrhrj
再来年からは消費増税で更なる地獄がやってくる。
体力の無い会社はどんどん潰れる。

明るい未来など無い
163名刺は切らしておりまして:2012/06/29(金) 23:55:23.65 ID:jmRSAxmO
わけのわからない人間関係を軽視して真面目にコツコツやって認められようとか
少しでも実績を増やそうと頑張りすぎるとか
創造的に仕事をなんて考えてると出る杭になって潰されるからね
人間関係も何もしないと不利なポジションに追いやられたりして
そうなると仕事どころじゃなくなってしまって、ミス連発で怒られて
ますます悪循環になったりするんで、人間関係を最重要視して
マニュアル的にミスなく、平均程度の実績を残せるように自制していくことが
生き残っていくコツだね
164名刺は切らしておりまして:2012/06/29(金) 23:57:34.23 ID:INgrEusX
>>1
リストラごときでこの世の終わりみたいに嘆いて根性がない。
オウム高橋を見ろ、選ばなければ職はいくらでもある
泥のように働け!
165名刺は切らしておりまして:2012/06/29(金) 23:59:08.68 ID:LTiQ5843
>>163
それは同意。無能ほど、人間関係構築に時間を割けるからね。
166名刺は切らしておりまして:2012/06/30(土) 00:00:23.46 ID:jJjGnVVs
>>102
42って氷河期なのか?当該世代だが実感無い。
大卒でもせいぜいバブル就職逃した程度でしょ
167名刺は切らしておりまして:2012/06/30(土) 00:01:34.62 ID:Msdphcwe
>>163
文章がなげーよ。まとめる能力つけろ。

書いてある事も、中身が無くてスカスカ。
「で、結局何が言いたいの?」

>生き残っていくコツだね

やっぱクズだわ。頑張る方向性が違う
168名刺は切らしておりまして:2012/06/30(土) 00:02:37.25 ID:I6wE9sOD
40代ってインベーダーゲームが流行ってYMO聞いて
フロッピーの前のカセットテープで読み込んで
画面にアイコンなんてなくてLOADとかSAVEとか打ち込まなくちゃいけなくて、
MSXなんてテレビにつなぐパソコンがあってそれは孫正義のアイデアで、
小倉智昭のパソコンサンデーなんて見てた世代?
169名刺は切らしておりまして:2012/06/30(土) 00:04:08.36 ID:AlCnrou8
バブル入社組の悲劇か
まあ俺もそろそろかw
170名刺は切らしておりまして:2012/06/30(土) 00:04:45.97 ID:OfqpmjVp
そろそろ50だが、俺よりも年上が自分の部門にはあんまりおらん。同期入社100人いたのにな。
ぶら下がりとかパソコン使えない同年代が沢山いるっていうのは、2chではじめて知ったよ。
171名刺は切らしておりまして:2012/06/30(土) 00:06:23.04 ID:yIJ03JzL
>入社は、ちょうど高度経済成長期が始まる時期。

55ならオイルショック不況の辺りだと思うのは気のせいか?
172名刺は切らしておりまして:2012/06/30(土) 00:08:50.69 ID:2Q3I3gva
バブル崩壊時期の40代だけど、もうあきらめてるw
N社もF社もルータ系がんばってるっぽい。C社がデファクトスタンダードだけど・・
N社は、ロケットの自爆?分離?装置とかも手がけてるらしい。
N社全盛は、PC売ってたときぐらいかね・・モバイル系もいまいちっぽいしな。
173名刺は切らしておりまして:2012/06/30(土) 00:16:06.80 ID:RviLeftZ
>>157
おまえはおれか 特に
>このまま順当に会社が傾いてくれてリストラ対象として割増退職金でもせしめられたら万々歳だが
でワロタ 同じ考えのひとがいる
ローンも終わったし、ある程度貯金もあるし、退職金も入る
もらう年金とか考慮して定年後にまったく働かなくてもある程度の生活レベルも維持できる
むしろ割増もらって早期退職したいな
一所懸命働いて働いて働きずめに働いて税金と年金払えよ、現役組よぅ

174名刺は切らしておりまして:2012/06/30(土) 00:16:43.41 ID:1zU7dNb2
>>166
それでだいたいあってると思う
雇用を直撃しはじめたのは98年から、それより以前に就職できてるなら
バブルよりは大変だけど、今からみれば全然楽な部類

受験戦争が厳しいとかいっても就職先はあったからな
それ以降が無いんだもん 派遣とかでてきたのも98年ぐらいからだから

非正規っていうと、98年以前はバイトかパートしかないような状態
今みたいに強烈な格差なかった

60代、70代は逃げ切った 50代は失敗した
50歳未満はどうあがいても損な役回りなのは間違いない
175名刺は切らしておりまして:2012/06/30(土) 00:18:49.98 ID:FvFwFJH4

まあでもバブルでウハウハ世代でしょ

自殺するしかないなあwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
176名刺は切らしておりまして:2012/06/30(土) 00:19:07.75 ID:1yQ1bfUW
>>170だが、俺がぶらさがりかも知れないことに今気付いた。なるほどね。
177名刺は切らしておりまして:2012/06/30(土) 00:20:50.45 ID:5M06bbK2
>>1
これまじ?こいつが単に無能だか鬱だからで問題ある社員だったとかじゃなくて?
178名刺は切らしておりまして:2012/06/30(土) 00:22:32.51 ID:1zU7dNb2
>>173
今の50代って微妙なラインだと思うぞ

10年後につまり65歳からの満額支給時に年金基金枯渇しそうな団体が17団体
平均寿命まで考えると20年後に枯渇しそうな団体は3桁にいく

国の年金自体も団塊が昇天するあたりからやばい
団塊減るから受け取る奴減るじゃんと思いきや それ以上に現役世代の減少
税収減でメリメリ減るからな
179名刺は切らしておりまして:2012/06/30(土) 00:23:45.05 ID:RviLeftZ
>>158
もちろんつぶれるかもしれないから退職金をな、企業年金じゃなく
一時金として全部受け取るよ 
あたりまえだろ、簡単に会社がつぶれるこのご辞世に企業年金として退職金を
受け取るやつなんているの バカじゃね
180名刺は切らしておりまして:2012/06/30(土) 00:27:45.86 ID:zA9L7yfA
この手のスレでは間違いなく
公務員叩きが起こるw
181名刺は切らしておりまして:2012/06/30(土) 00:29:38.58 ID:dpq2A3Ha
>>179
お前みたいな根性の奴が社員してるから会社が傾いたんじゃね?
182名刺は切らしておりまして:2012/06/30(土) 00:33:43.61 ID:Yr0Ezp3W
>>181
釣りだろ。
マジなら終わってるから相手するだけアホらしい。
183名刺は切らしておりまして:2012/06/30(土) 00:35:26.11 ID:4AbvylOJ
休めないほど残業がある一方
就職できないほど仕事がない

なんだこれ
184名刺は切らしておりまして:2012/06/30(土) 00:36:24.53 ID:RcpQ6H31
>>4
能力はそれなりにあっても金額に見合わないとかになってくると直ぐ様リストラ候補
185名刺は切らしておりまして:2012/06/30(土) 00:37:33.25 ID:Fp+8Nl8t
高校の同級生が30そこそこ公務員年収600マソ
ゴラァ!((`Д´)≡⊃)`Д)、;'・
186名刺は切らしておりまして:2012/06/30(土) 00:38:24.78 ID:jJjGnVVs
>>174
40前後まで氷河期に含み入れられてるのは当時はバブル期を基準に「氷河期」と騒いでただけ。
それに人口多い世代へのマスコミの計らいもある。
真に受けるもんじゃない。
187名刺は切らしておりまして:2012/06/30(土) 00:38:39.27 ID:vyb7IoNb
今、辞めた方の地獄にいる。
188名刺は切らしておりまして:2012/06/30(土) 00:39:05.81 ID:RcpQ6H31
>>183
それは少数で利益を分ける様にシフトしたから。

残ったお金は株主と会社が根こそぎ持っていく。
189名刺は切らしておりまして:2012/06/30(土) 00:41:19.54 ID:R3jiUbTe
昭和16年以降に生まれた奴は捕まった世代
団塊jr.よりちょい先に生まれた世代からは
二番手の鉄槌が
190名刺は切らしておりまして:2012/06/30(土) 00:41:44.27 ID:0awPE99J
社蓄は大変だね
奉公しても報われないなら
191名刺は切らしておりまして:2012/06/30(土) 00:44:40.74 ID:SllIy4gq
>>183
残業させる方が、経営上お得だからしかたないな。ドイツみたいに2週間前にお願いという形で
同意を取り付けないと上司が刑事訴追されてもおかしくないぐらい重い扱いになるならべつだが
192名刺は切らしておりまして:2012/06/30(土) 00:44:46.06 ID:oB5iGM3i
日本人で本当に終わってた
不細工ばっかりだし金もなくなる
資源は採算合わないしもうカスの国だね
193名刺は切らしておりまして:2012/06/30(土) 00:45:33.22 ID:Yr0Ezp3W
>>190
家畜に言われても
194名刺は切らしておりまして:2012/06/30(土) 00:46:46.03 ID:1QZW4L4n
>>188
未だに小泉マンセーとか言っている連中いるのかな?w
流石にもういないと信じたいw
195名刺は切らしておりまして:2012/06/30(土) 00:46:55.25 ID:z86ddSWj
>>191
正社員残業させるよりパートさん雇った方がお得だよ。
196名刺は切らしておりまして:2012/06/30(土) 00:47:58.63 ID:DLci0IAi
>>163

まるでHみたいだな。
Hの常識は日本の非常識。

企業の体をなした宗教団体だ。
197名刺は切らしておりまして:2012/06/30(土) 00:49:35.23 ID:RcpQ6H31
>>194
小泉マンセーも何もあれって全部ゲイ団連が支持した内容じゃん。
やすい労働力が欲しい、企業にかける税金が高い、外国人労働者がほしい
出来ないなら出ていく

だから人材派遣を拡大させたんじゃん。
自民はその意向のままに動いたんだろ。小間使いでしか無い。

叩くならゲイ団連だろ凶セラの元社長とか便所とかな
198名刺は切らしておりまして:2012/06/30(土) 00:49:47.63 ID:jJjGnVVs
>>102
ついでに受験が厳しかったというのも私大バブルでしょ?
親世代が金持ってた世代だったとか狂った価値観が私大受験層に蔓延していただけ。
決して全体的に競争が厳しくて優秀な受験生がしのぎを削っていた訳じゃ無い。
199名刺は切らしておりまして:2012/06/30(土) 00:51:40.90 ID:RcpQ6H31
>>196
>>163の書いてる内容じゃそりゃ日本の企業も潰れるわなw
実力ある人間をサポートするんじゃなく、いい案を持ってる人間をサポートするわけでもなく
何の役にも立たないゴミが勝手に他人の案を盗んでさも自分の実績ですって面してるんだから
ろくな仕上がりにならない。
そんなのばっか残した企業の責任だわな。
200名刺は切らしておりまして:2012/06/30(土) 00:58:08.93 ID:Fp+8Nl8t
>>199
ID変えてまでの正当化お疲れ様
201名刺は切らしておりまして:2012/06/30(土) 00:59:20.35 ID:R3jiUbTe
>>195
んな事は無い
ただでなんぼでも残業してくれるからな
202名刺は切らしておりまして:2012/06/30(土) 01:02:04.43 ID:8aUya3Cj
泣けるなぁ…
40、50代とか借金も家庭もあるだろうになぁ…。もう遅かれ早かれクビ吊るしかないじゃんこの人達。
203名刺は切らしておりまして:2012/06/30(土) 01:02:30.46 ID:2tzWdiuv
今だからこそ、「シャープペンシル」を作るべきだな。
記念に。
SHARPってロゴのはいったしゃーぺんw
きっと売れるぞ。
204名刺は切らしておりまして:2012/06/30(土) 01:02:45.00 ID:5M06bbK2
Jr世代はPC使える層と使えない層の隔たりはでかいはず。
PC=ネクラってレッテル貼られた世代。
205名刺は切らしておりまして:2012/06/30(土) 01:02:59.52 ID:f3VEbiz3

奴隷が奴隷に嫉妬して唯一のセーフティネットを破壊してくれるから楽なもんだ

ジャップは世界一の奴隷だよ

ジャップは三度の飯より足の引っ張りあいが好きだからな

劣等種は滅んでよし

欧米の白人どもが文明進歩の世界を享受するだろう

ジャップは滅ぶ 種の限界
206名刺は切らしておりまして:2012/06/30(土) 01:04:20.75 ID:RcpQ6H31
>>200
( ゚Д゚)ハァ?

>>204
俺の世代だとオタク呼ばわりだわw
207名刺は切らしておりまして:2012/06/30(土) 01:05:01.84 ID:R3jiUbTe
>>202
家族で遊園地にいく前に
ナマポを活用して下さい
208名刺は切らしておりまして:2012/06/30(土) 01:05:31.44 ID:RcpQ6H31
>>205
ここはお前の来るところじゃないからw
レイシストには朝鮮がお似合いだよ。
209名刺は切らしておりまして:2012/06/30(土) 01:05:34.79 ID:aFxI5gjx
>198
こういう学歴厨ってキモすぎる。
210名刺は切らしておりまして:2012/06/30(土) 01:07:04.57 ID:4j1sji0I
>>86
4〜5年前にできたコピペだからずれてるぞ
211名刺は切らしておりまして:2012/06/30(土) 01:09:13.25 ID:UPoDGQJT
ノンキャリで賃金リストラ食らって年収600マソ
212名刺は切らしておりまして:2012/06/30(土) 01:11:31.29 ID:nIOpwXVT
>>210
ゆとり世代も既に30近いんだったけか
213名刺は切らしておりまして:2012/06/30(土) 01:16:30.12 ID:5WdAPLwz
清掃とか警備とかタクシーをやってる人の質が
以前に比べて格段に上がってるから
中年男性の転職状況が厳しいのはなんとなく分かる
214名刺は切らしておりまして:2012/06/30(土) 01:18:56.80 ID:ClCgZvKJ
生活保護が一番ベストに見える時点で病んでるよな、これ。
215名刺は切らしておりまして:2012/06/30(土) 01:20:15.81 ID:bqGdc1r7
首切りしかしない企業は更に社会の足引っ張るだけ
名ばかりのリストラが殆どだろ
216名刺は切らしておりまして:2012/06/30(土) 01:21:46.14 ID:nIOpwXVT
>>213
リストラされた中高年は
タクシーやバスの運ちゃん、倉庫番が定番だったけど
15年ほど前からスーパの夜勤
ここ5年ほどは外食のパート
今は清掃、ガードマンだな

次はどんな仕事が。。ないか
217名刺は切らしておりまして:2012/06/30(土) 01:22:55.87 ID:dPXTOu93
ネトウヨどもの自業自得だろ
やっぱ未来読めないって駄目だね
218名刺は切らしておりまして:2012/06/30(土) 01:23:19.11 ID:5M06bbK2
不景気つれえな
怖くて家族もって住宅ローン組んでとか無理だなこれ
219名刺は切らしておりまして:2012/06/30(土) 01:27:39.62 ID:nIOpwXVT
あ、介護が残ってるわ
人手不足だから薄給で肉体労働して
ヘルニアにでもなって生活保護ってパターンか
220名刺は切らしておりまして:2012/06/30(土) 01:33:31.97 ID:eVneH+q7
結婚できないわ、こりゃ
221名刺は切らしておりまして:2012/06/30(土) 01:36:46.02 ID:hCpfJXmF
>218
結婚できないのは不景気関係ないけどね。本人の問題。住宅ローンは自らの首をしめるな。未来の選択肢をなくす。
222名刺は切らしておりまして:2012/06/30(土) 01:43:58.73 ID:SllIy4gq
まあ、ケーコンしたら、嫁にマンションやマイホームや買わされる訳で。
巣作りの本能故か、女の持ち家願望は凄まじいらしいし。

223名刺は切らしておりまして:2012/06/30(土) 02:27:19.30 ID:MRHzVxnI
あまり公にはなってないが、まさに日本はDNA社会なんだなw
スタート地点でいいDNAに当たれば人生がバラ色。
いいDNAに当たらなければ人生苦難の連続。

DNAでそれぞれ人の能力範囲はほぼ決まってるんだよ。

努力しなければ2、努力すれば5
努力しなければ4、努力すれば10
努力しなければ8、努力すれば15
努力しなければ20、努力すれば35
努力しなければ100、努力すれば200
努力してもしなくても0

という具合にな。
224名刺は切らしておりまして:2012/06/30(土) 02:52:23.85 ID:nIOpwXVT
>>223
見た目重視で異質を排除、自分より下の者を作って
保身する体質そのものに問題があるんだけど

普通にやってて実績を上げれるやつとか
自然体でいて周りや上から信頼されるようなやつもいる反面
何かをしようとすると頭押さえつけられて足引っ張られて
何もしないと舐められたりするやつもいる

これはDNAとは関係がないからな
225名刺は切らしておりまして:2012/06/30(土) 03:02:41.65 ID:dgLnv3O5
確かにこの世代はバブル味わってた奴らだから、30代からしたら、当然って感じかもしれんけど、
しかし、能力が低い奴がバブル世代に限らずみんな40でリストラされていく社会ってどうなんだよと思うぞ。

誰だって幸せになる権利は持つだろうし、能力が低いからって、毎日何の仕事もせず給料貰ってるわけでもない。
昔は能力が低い奴には低いなりの仕事が与えられて、ちゃんと家庭も持てていた。
今はそういう奴は結婚も出来ない子供も作れない。自分の将来も、いずれ社会から切り捨てられる。
そして能力が低い奴は、ホームレスになっても当然みたいなのって、自ら国が外人だらけになるようにしてると思う。
226名刺は切らしておりまして:2012/06/30(土) 03:04:50.99 ID:dgLnv3O5
少子化が進む上に、切捨てばかりしたら、当然人手が足りなくなるし
有能な奴はいつの時代もたくさん居ない。だからよそから借りてくる事になって
外からの介入を自ら招き入れる。滅んで欲しいのかって感じだが。
227名刺は切らしておりまして:2012/06/30(土) 03:19:15.83 ID:zxYZ5/xT
>大手N電気系列のソフトウェア開発会社で働いていたSさんは、
43歳でリストラ対象になった。

日本でソフトウエアは不可能だねww
228名刺は切らしておりまして:2012/06/30(土) 03:22:08.04 ID:7dplvLPT
長くても40歳あたりでポイ捨てされるのか。
やっぱりITに関わるとろくなことない。
ITやると短命に終わる
229名刺は切らしておりまして:2012/06/30(土) 03:38:10.44 ID:5F6JYppw
仕事ができないだけじゃなくて、能力があってもリストラは普通にあるからな。
リストラする方は使えない人間じゃなくて自分にとって使いやすい人間を残したいから。
人事異動とか見てると特にそう思う。

日本の場合は海外と違っておっさんが再就職しにくい環境なのは同意。
230名刺は切らしておりまして:2012/06/30(土) 03:46:11.95 ID:psxPiZEl
>>229
海外でも、同じようなものじゃね?

つーか、年齢相応の収入がある仕事を選ぼうとすると、就職は難しくなるんだよ。
特に40代以降は・・

タクシー運転手や警備員など、40歳以降でも就職できる職種は、いくらでもある。
231名刺は切らしておりまして:2012/06/30(土) 03:48:51.93 ID:/b5demhC
最後はタクシー運転手か
でも楽しそうなんだけどなタクシー運転手
232名刺は切らしておりまして:2012/06/30(土) 03:51:45.37 ID:dgLnv3O5
ああ、そうだね。気に入った仲良しな奴だけにいつの間にかなってるってよくあるわ。
営業の奴らで飲みに行ったのに、その中に一人だけ人事の奴が混じってたり良くある。

いやほんと、、悲惨だわ。まさかこんな事を実感すると思わなかったが、
年食えば食うほど、脳を使う仕事をしてると、ポイ捨て率が高くて、
体で覚える仕事や資格は、年食っても体が覚えてるから、働けたり・・。
ほんとの意味で手に職つけてる人のが長くやれるって事なのか。
233名刺は切らしておりまして:2012/06/30(土) 03:52:36.16 ID:eVneH+q7
正解なんて誰にもわからないよ
234名刺は切らしておりまして:2012/06/30(土) 03:53:26.99 ID:dgLnv3O5
>>231
運ちゃんは、昼流してても食っていけないから、夜流す事になる。
そうすると酔っ払いとか、酔っ払いDQNカップルが乗り込んでくる。強盗も。
そういうのが日常で耐えられるかって話。だから運ちゃんは元ヤクザとか肝が据わってる人がやってたりする。
235名刺は切らしておりまして:2012/06/30(土) 03:55:27.50 ID:dgLnv3O5
大型とかの免許持ってたら、違う仕事しても、ある日復帰出来たりするしな。
肉体系の資格は一生使えたりするのかも。
236名刺は切らしておりまして:2012/06/30(土) 04:07:00.93 ID:nl19VCFx
呼んだ?
50前の現役トレーラー乗り
元は大卒ホワイト系
237名刺は切らしておりまして:2012/06/30(土) 04:09:35.97 ID:2+kzRn8K

またナマポ増長か・・・
238名刺は切らしておりまして:2012/06/30(土) 04:11:59.65 ID:MLSHYpTH
30万の英語教材販売に成功するような人は
ブロイラー小屋なんかにそもそもおしこめられないんだろうな。
売る人は売っちゃうしなw
239名刺は切らしておりまして:2012/06/30(土) 04:29:27.83 ID:nl19VCFx
まさか、こんな時代が来るとは予想もしてなかったな
人に使われるリーマンは性に合わんと若い内に会社見切りを付けて士業に転職
完全な回り道でその頃、一度も会社辞めずに長年勤めた奴らから見たら異質で見下されただろう
結局、士業も辞めざるを得ない結果になったが、その頃取得した大型けん引をまた使う羽目になるとはな〜
今や大企業に何年勤めようが辞めたらタダの人、今の経済状態では職のグレード落としても無能は無く全く潰しが利かない
手に職ある奴の勝ち
240名刺は切らしておりまして:2012/06/30(土) 04:42:55.46 ID:6jv1oKk7
>>232
知識系は情報量が多くて発展だけが早いから
昔得た知識を垂れ流すだけの状態に入った中年は
選り好みされて当然だわな。
自分では勉強をかかさないのに とか
そういう個々の話でどうにかなるものでもないし。
発想力想像力知識力とか総合的な問題。
241名刺は切らしておりまして:2012/06/30(土) 04:43:40.40 ID:dgLnv3O5
>>239
俺の周りにも一人、8年前に大型乗ってた奴が、また乗り始めた。
こういうものって、体が健康である限りずっとやれるしな。
脳は年取ると、嫌でも忘れていくけど、体で覚える事は、なかなか忘れないんだよな。
そりゃ、体使う方が肉体削るけどさ。

そうやって途中で取った技術が、何年も立ってからでも、やりだせば思い出せるのが
肉体系資格のいい所。時代が変わって、また勉強しなおさなきゃいけないって事がほとんどない。
IT系なんか、すぐに陳腐化してしまうもんな。
242名刺は切らしておりまして:2012/06/30(土) 04:47:14.92 ID:dgLnv3O5
>>240
でも人間って普通は、衰えていくから昔の経験の貯金で、その後を渡るのが普通なんだよな。
でもそれを許さないのが今の世の中。40過ぎでも新卒の奴と同じ土俵で比べられる。
そりゃ経験で圧倒できるけど、性能自体はほんとは負ける。新卒は負けて当たり前だけど、
ベテランは絶対に負けられない戦いになる。負けたらリストラが見えてくる。
いや、厳しいよなほんと。
243名刺は切らしておりまして:2012/06/30(土) 04:49:57.09 ID:nl19VCFx
昔から出来もしないノルマるとか軍隊式とかサビ残とか、ホント大嫌いで一匹狼みたいな仕事してきた
このご時世、800万とか1000万とか稼げる職種じゃないけど、二馬力で嫁も稼ぐならその程度は行く
派手な生活や贅沢は出来ないけど家も家庭もあり仕事も充実して趣味も多趣味
幸せです、長生きがしたい
244名刺は切らしておりまして:2012/06/30(土) 04:55:54.00 ID:nl19VCFx
自分も最初の会社はIT系
世代的にはマイコンBASIC世代、FORTRAN、COBOL、86系のアセンブラなんて懐かしい
こう言うのは趣味でやるのは楽しいが、仕事にするもんじゃない
さっさと見切りつけて辞めちゃいましたね
245名刺は切らしておりまして:2012/06/30(土) 05:04:55.48 ID:AtOAGRJX
30過ぎてからモテるようになったのは罠か。
246名刺は切らしておりまして:2012/06/30(土) 05:14:24.78 ID:nl19VCFx
最近は、世捨て人みたいな心境で世の中の流れを見てる
政治にも期待できない
もうこの国は終わりっぽい
まあバブルの頃は、外車乗り継いで楽しい思いもしたしな〜
決して見下す訳ではないが、各自何とか食い扶持確保して
自分と自分の家族だけでも幸せに生きていける手段を考えた方が良いと思う
247名刺は切らしておりまして:2012/06/30(土) 05:58:32.02 ID:ZrNJ7m6t
>>59に激しく同意
248名刺は切らしておりまして:2012/06/30(土) 06:04:59.41 ID:ymgCd89s
こういうときこそ嫁が働いているかでだいぶ違うと思う。
リスクの分散。
249名刺は切らしておりまして:2012/06/30(土) 06:22:47.91 ID:ZrNJ7m6t
日本女って金と結婚する奴多いから旦那が失業したら即離婚で実家に
帰る奴が多い
250名刺は切らしておりまして:2012/06/30(土) 06:37:27.31 ID:WWL746As
遅れてやってきただけだろ。
非正規労働でもがいて奴は10年前位からいた。
そいつらを非正規でこきつかってたらなぜか自分の番になっただけ。
前から社会問題になっていたのに真摯にそれに向き合おうとせず
自己責任や社会の調整弁などと言ってるから駄目なんだ。

非正規労働は社会における傲慢。

251名刺は切らしておりまして:2012/06/30(土) 06:39:23.65 ID:1ceSMfh7
コストカットが実績になる時代だからな。部下の首切れば自分の評価になる。
義理も人情もあったもんじゃない。
252名刺は切らしておりまして:2012/06/30(土) 06:40:22.40 ID:5UZXmUzR
ナマポ貰えば人生逆転できるのにな
253名刺は切らしておりまして:2012/06/30(土) 06:49:19.98 ID:pS2JA6Va
大企業の場合、給料をカットして、ワークシェアすればみんなが会社に残れるんじゃないの?
残業ばっかりで大変なのはおかしいだろ?
そうではなくて本当に仕事がないのなら、リストラするしかないだろう。
254名刺は切らしておりまして:2012/06/30(土) 06:49:46.42 ID:PN7+Otrf
<<250 お前嫌われてるだろ?
255名刺は切らしておりまして:2012/06/30(土) 06:54:11.82 ID:szKmQplr
>>249
やだね。絞り取るだけ絞り取って、利用価値がなくなったら
金だけひっぺがしてさよなら。
旦那さんが働いてるなかでホテルランチだの遊興しといて「当然の権利!」
256名刺は切らしておりまして:2012/06/30(土) 06:54:34.30 ID:pS2JA6Va
正社員リストラされたら派遣やればいいんじゃないの?

まあ今時は中高生でも派遣はバイトと同じ待遇で社員並みに働かされる
割の合わない職業と認識しているからそれはないか。
257名刺は切らしておりまして:2012/06/30(土) 06:54:40.28 ID:SGpUqNUB
地獄の沙汰も金次第ってね
258名刺は切らしておりまして:2012/06/30(土) 06:57:24.70 ID:pS2JA6Va
40代は子会社出向なら、できるだけ本人がなんとかなりそうな仕事してるとこじゃないと悲惨だな。
259名刺は切らしておりまして:2012/06/30(土) 06:59:05.95 ID:2nJWgJqV
中小なら簡単に解雇出来るのにね(補助金やら助成金ほ貰えなくなるけど)
大手様は辞めて頂く形にしなきゃならないから大変だ。
260名刺は切らしておりまして:2012/06/30(土) 07:19:04.01 ID:pS2JA6Va
日本だと正社員のリストラはいろいろ手順を経ないといけないからかなりめんどうだしな。
残業いっぱいやってくれるありがたい存在だけど、儲からなくなった時が大変だ。
261名刺は切らしておりまして:2012/06/30(土) 07:21:06.43 ID:Vf8oZGCT
>>6
>手を休めれば監視スタッフの罵声が飛ぶ。D氏によればスタッフの目的は、
>「送り込まれた人を精神的に追いつめること」

お前のことか?

怨念まみれの人生ご愁傷様。
262名刺は切らしておりまして:2012/06/30(土) 07:24:12.43 ID:inmj4cEB
以前は
コストがかかる → 中間管理職 → リストラ

今後
コストがかかる → 正社員 → リストラ・・・ってかんじか

263名刺は切らしておりまして:2012/06/30(土) 07:25:51.62 ID:inmj4cEB
正社員も高コストにみなされる時代に突入かぁ
264名刺は切らしておりまして:2012/06/30(土) 07:26:48.75 ID:pS2JA6Va
>>262
儲かっている会社は別にリストラは関係ないんだろうけど、儲かっていないのに
過去の儲かっていた時の賃金を払っている場合が問題だと思うんだよね。
賃下げすればリストラしなくて済むと思うんだ。
265名刺は切らしておりまして:2012/06/30(土) 07:33:41.61 ID:iBhRPgms
すべての原因はミンスにある
266名刺は切らしておりまして:2012/06/30(土) 07:36:22.86 ID:pS2JA6Va
業績が悪化したので、全員の給料を額面18万円にします。
こう社長が言えば、リストラしなくても済むだろう。
ミンスとか関係ないだろ。

儲かっている会社には全然関係ない話だけど。
267名刺は切らしておりまして:2012/06/30(土) 07:41:10.09 ID:8Zheizub
給料を下げる。社員のモチベーションが下がる。
業績が下がる。また給料を下げないといけない。

ただ給料を下げればいいというわけではない。
268名刺は切らしておりまして:2012/06/30(土) 07:43:30.61 ID:pS2JA6Va
>>267
給料が下がるくらいでモチベーションが下がる社員は、実力で同業他社に高給で
転職すればよいだけの話。
269名刺は切らしておりまして:2012/06/30(土) 07:44:46.01 ID:whxZIcBE
売れても売れなくても良い教材のセールスで月に4、50万もらえるならやりたい奴多いだろ。
270名刺は切らしておりまして:2012/06/30(土) 07:46:21.14 ID:hRASNwO7
日本では辞めても次の仕事が見つけられないっていうのが問題だよなぁ
271名刺は切らしておりまして:2012/06/30(土) 07:46:34.87 ID:8DQiH63T
不動産屋の腐れおっさんだからな。仕事エンジョイしてそうだ。
272名刺は切らしておりまして:2012/06/30(土) 07:47:42.99 ID:SllIy4gq
よく知られるようになった指名解雇禁止の件に比べてあまり知られていないようだけど、
一度上げた給料下げるのには本人の同意がいるんやな。でなければ、こんな嫌がらせは
せずに給料を下げる。

また、最近は昇給させずに最近はボーナスで変動させるようにしている会社も多い。

273名刺は切らしておりまして:2012/06/30(土) 07:52:06.85 ID:pS2JA6Va
>>272
本人の同意があれば給料下げられるんなら、どんどん同意させればいいじゃんか。
一生懸命会社の業績が悪いことを説明すれば納得してくれるよ。
274名刺は切らしておりまして:2012/06/30(土) 07:57:03.24 ID:GMVQa5Pd
そう思って一生懸命働いて、子育てしてたら
料理が得意な家庭的だという女と浮気され、
離婚になりました。
元旦は、結局その女と結婚しましたが、その後元旦はリストラに。
養育費も払わず、今嫁が生活苦しくても専業主婦やってると電話してきて
愚痴る元旦がウザいので電話番号を変えました。
私の仕事だっていつどうなるかわからないけど、子どもいるからとにかく
頑張ろうと思う。誰にも愚痴らずに・・・ ここでだけ愚痴らせてね
275名刺は切らしておりまして:2012/06/30(土) 07:57:48.68 ID:SllIy4gq
>>273
阿呆かw。リストラ対象の当人が住宅ローンがあったりや子供を私立に行かしているのに、
「業績悪化のため、手取り45万の給料を15万に下げようとおもうので、同意してください」とかいってするか?
276名刺は切らしておりまして:2012/06/30(土) 08:00:44.68 ID:pS2JA6Va
>>275
そういう従業員の個人的な問題は、従業員本人が処理すべきでしょう。
会社が強制的に住宅ローンを組ませたり、子供に高度な教育を強制的に
させてるわけじゃないでしょ。
277名刺は切らしておりまして:2012/06/30(土) 08:02:12.43 ID:PN7+Otrf
>>273
給料下げるにはまず経営陣の報酬も下げないといけないでしょ?
自分たちの報酬は下げたくないんだから・・・
278名刺は切らしておりまして:2012/06/30(土) 08:03:57.30 ID:SllIy4gq
>>276
  同意しないから、会社が嫌がらせような出向をやっているんじゃない?
279名刺は切らしておりまして:2012/06/30(土) 08:07:45.32 ID:pS2JA6Va
>>277
業績悪ければ役員報酬も下げるのが当然だと思うけどな。

>>278
そんなに自分の給料の額に自信を持っているなら、業績上げて会社黒字にさせればいいのに。
280名刺は切らしておりまして:2012/06/30(土) 08:08:02.44 ID:whxZIcBE
英会話教材じゃなく、エロゲとかオナホ販売なら辞める奴いるかも。
毎日そんな電話かけてたら鬱になる。
281名刺は切らしておりまして:2012/06/30(土) 08:15:50.80 ID:ceCU4n+A
>>22
45歳はニートじゃないからw
282名刺は切らしておりまして:2012/06/30(土) 08:16:14.97 ID:SllIy4gq
>>279
>そんなに自分の給料の額に自信を持っているなら、業績上げて会社黒字にさせればいいのに。
当人も自信がないが分かっているからしがみついている。
成果主義とおなじで、正統な自他の評価がちゃんと出来れば、会社も個人も苦労しないわな。
283名刺は切らしておりまして:2012/06/30(土) 08:24:29.34 ID:pS2JA6Va
なんか大企業のリストラを食い止めようと案を出してみたけど、
しがみつくストーカーみたいな従業員には効果がないってことなんだな…。
40代のリストラはやむなしだ。
284名刺は切らしておりまして:2012/06/30(土) 08:34:58.44 ID:hCpfJXmF
定年を40〜50にすればいいよ。使える人だけ、再雇用契約。
オッサンは年齢的に無理だわ。総じて使えない。

組織も若返って、良いと思うけど。
285名刺は切らしておりまして:2012/06/30(土) 08:38:32.96 ID:Z1TVJz0Z
>>284
安心しろ、今の20-30代が40になってる頃にはそうなってるさ
286名刺は切らしておりまして:2012/06/30(土) 08:39:18.94 ID:SllIy4gq
>>284
今の派遣、契約が実質そうだが。あれもあれで難しい。今度は社員が仕事しなくなるし、
出来る派遣に重要な仕事を任していいものかというのもある。
287名刺は切らしておりまして:2012/06/30(土) 08:43:49.48 ID:pS2JA6Va
重要な仕事を非正規に任せるなんて、会社経営的に頭おかしいとしかいいようがないわ。
288名刺は切らしておりまして:2012/06/30(土) 08:49:13.20 ID:uKBBfIvc
役員報酬の下げ率の半分を従業員の下げ率とするのが相場です。
役員報酬が50%減なら従業員給与は25%減。
289名刺は切らしておりまして:2012/06/30(土) 08:53:36.17 ID:rF3HRi2R
我慢して病気になるより辞めて時給千円で働くほうを薦めます。
290名刺は切らしておりまして:2012/06/30(土) 08:55:23.46 ID:SllIy4gq
>>287
とはいっても、正社員を雇うと3億円の固定費を消費する事になるんやな。
なんで、派遣を雇うか正社員に過重労働させるしか無い。
その結果、他スレにあるけど正社員の鬱病が増えたりす。
291名刺は切らしておりまして:2012/06/30(土) 08:55:31.10 ID:hWH8tVEL
こういうのを見ると俺の兄はラッキーなんだろうな
定年を少し前に辞めて次の会社で働いているが年収は前の会社より増えている。
定年の時点で3通りぐらいの選択肢があったというから恵まれていた。今の会社で
無ければ子会社の役員の椅子もあったと言っていたからね。

たぶん特別に優秀だということはないと思う。運と人脈が良かったということだろう。
292名刺は切らしておりまして:2012/06/30(土) 08:58:12.16 ID:PN7+Otrf
>>279
その通りだと思う。
でもだからこそリストラや派遣使って固定費を下げ、
業績を維持しようとする。
それが言いたかっただけなんだけど、判ってるんでしょ?
293名刺は切らしておりまして:2012/06/30(土) 09:01:43.23 ID:pS2JA6Va
>>290
正社員の生涯賃金を1.5億にして、二人雇えば解決する問題だろ。
294名刺は切らしておりまして:2012/06/30(土) 09:04:38.21 ID:Z1TVJz0Z
>>293
解決というのは誰に対しての解決なのか
株主にそんな義務は無い
295名刺は切らしておりまして:2012/06/30(土) 09:04:58.09 ID:pS2JA6Va
>>292
日本ではオランダのようにワークシェアリングできそうにないのは判った。
296名刺は切らしておりまして:2012/06/30(土) 09:06:05.87 ID:SllIy4gq
>>293
下げている所は下げているし。下げると新卒の取り合いに負けるので、給料を下げれずに
逆に初任給を上げている所もある。
 いつもこの種の話題に解決案を簡単に書く人がいるけど、この問題は根が深いんよ。でな
ければ、同じような話題が6、7年近くループするわけが無い。
297名刺は切らしておりまして:2012/06/30(土) 09:11:53.79 ID:CDdVIddT
会社内で食いっぱぐれないためには、稼げる能力は
必ずしも必要ない。稼げる奴にうまいことぶら下がる
能力があればよい。
298名刺は切らしておりまして:2012/06/30(土) 09:13:43.38 ID:pS2JA6Va
既出の策としては、
「ワークシェアリング」
「ホワイトカラーエグゼンプション」

奥の手が正社員解雇規制撤廃だな。
奥の手が一番の解決策になると思うな。
299名刺は切らしておりまして:2012/06/30(土) 09:16:45.65 ID:YanAfxWk
>>280
英会話教材よりも売れそう
300名刺は切らしておりまして:2012/06/30(土) 09:31:51.56 ID:lpiG+V5C
自分は現役の国家公務員を出向で受け入れてるところに勤めてるんだけど、今やキャリア官僚で厳しいね
キャリアなら再就職が約束されてるなんていうのは間違いで、50半ばで強制退職、その後の進路は自分で見つけてね
っていうパターンが出てきてるよ
再就職できてる人は、人脈が広かったりるしてる人
再就職と仕事ができるできないはあまり関係なさそうだよ
自分知る範囲では、専門分野の本を書いていたり、英検1級以上の語学ができても再就職先がなかった人がいた
301名刺は切らしておりまして:2012/06/30(土) 09:39:42.25 ID:rCzdAMqi
>>300
そりゃそうだよ。
専門分野の本を書いていたり、英検1級以上の語学ができても、
『50半ば』の人なんか要らないよ・・・(´・ω・`)。
302名刺は切らしておりまして:2012/06/30(土) 09:40:40.68 ID:uLYxIOjD
安定成長期からバブル崩壊した時点で、会社も仕事も経済も
右肩上がりでずっと一生続く訳ではないってみんな分かってたはずやん。

それなのに20年以上見てみないフリして、そのまんまで仕事してたのか?
リーマンショックで青天の霹靂で急にクビになったって思ってるような話ばっかりやん。
303名刺は切らしておりまして:2012/06/30(土) 09:41:48.86 ID:BnWXK9I9
組織の形態を議論するのに、ピラミッド型を前提として、 
ピラミッドの角度がどうとか、役職が何段階が望ましいとか、そういう議論はあり得る。 
でも、逆ピラミッド型組織が正しい組織なんだって理屈を立てるのは相当苦しい。 
ましてや、この形がベストって理論を作るは、絶望的だ。 
しかし、現実の日本企業の組織はこういう形をしている。 
長期的展望なんかなくて、行き当たりばったりで採用してるだけ。 

                 団塊団塊
        団塊団塊団塊
  バブルバブルバブルバブル 
バブルバブルバブルバブルバブル 
          氷 
   ゆとりゆとりゆとりゆとり 
     ゆとりゆとりゆとり 
          ゆ
               外人外人外人

例   
JR西日本の年齢構成   
http://www.realcom.co.jp/report/vision/vol6/yoshida1.gif
304名刺は切らしておりまして:2012/06/30(土) 09:44:23.08 ID:BnWXK9I9
>>166
>>186

年卒 卒業者数 就職者数 就職率 
1994 461,898  325,447  70.5 
1995 493,277  331,011  67.1 
1996 512,814  337,820  65.9 
1997 524,512  349,271  66.6 
1998 529,606  347,562  65.6 
1999 532,436  320,119  60.1 ワースト7 
2000 538,683  300,718  55.8 ワースト2 
2001 545,512  312,471  57.3 ワースト5 
2002 547,711  311,495  56.9 ワースト4 
2003 544,894  299,987  55.1 ワースト1 
2004 548,897  306,414  55.8 ワースト3 
2005 551,016  329,125  59.7 ワースト6 
2006 558,184  355,820  63.7 
2007 559,090  377,776  67.6 
2008 555,690  388,480  69.9 
2009 559,539  382,485  68.3 
2010 541,428  329,190  60.8 
2011 552,794  340,546  61.6 
2012  約55万   35万6千    64.8※

※2012年卒は推計値(詳細は夏頃)
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000002a4ov.html
305名刺は切らしておりまして:2012/06/30(土) 09:46:00.53 ID:YanAfxWk
>>300
J隊の人も定年が早い
以前は商社・メーカー〜納入中小まで天下り先が有った
306名刺は切らしておりまして:2012/06/30(土) 09:46:33.32 ID:BnWXK9I9
>>198

1964年以降の東大合格者数の推移と18歳人口

年度 合格数 18歳人口 東大生になる割合 
1965年2827人 248万人 877人に1人 
1966年2936人 249万人 848人に1人 
1992年3619人 204.9万人 563人に1人 
2012年3110人 119.1万人 383人に1人 

http://m.logsoku.com/thread/school6.2ch.net/ojyuken/1174018872/1-10

1951年 第03回新制東京大学入学試験結果(志願者14176人、合格者2017人) 
1965年 第17回新制東京大学第入学試験結果(志願者9,864人、合格者2,827人) 
1966年 第18回新制東京大学第入学試験結果(志願者12649人、合格者2936人) 
1992年 第43回新制東京大学第入学試験結果(志願者15709人、合格者3619人) 
307名刺は切らしておりまして:2012/06/30(土) 09:48:43.61 ID:BnWXK9I9

採用増やす企業倍増ー2012年春の新卒者採用  
ttp://manabu5577.cocolog-nifty.com/blog/2011/05/post-27d5.html

2013年はさらに増やす  
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/111220/biz11122017210021-n1.htm

大企業採用増加傾向 
ttp://www.works-i.com/?action=repository_opensearch&index_id=36

◆「大手、中小を問わず若者の就職口は減り続けている」はウソ! 
経済成長の鈍化を受け、近年、主要大手企業は採用を控えているか? 答えは否。 
主要企業の大学新規卒業者採用予定数は、景気変動により上下動こそするが、減少はしていない 
('80年代後半を下回ったのは、'00年の一度きり)。少子高齢化により、1学年当たりの出生数は 
第二次ベビーブーマー世代と比べて、現在の20代は4割近く減っている。にもかかわらず、 
大手企業の採用数は減っていないということを考えれば、「大手に入れる」確率はむしろ高くなったといえよう


1973年 出生数 2,091,983
1993年 出生数 1,188,282
2011年 出生数 1,050,698

308名刺は切らしておりまして:2012/06/30(土) 09:59:35.04 ID:SWOznwFR
>>300
それが仕事ができるできないってことじゃないの
民間企業にとっては、本書いたり資格だけ持ってる人よりも
人脈ひろげられる人のほうが仕事ができる人なんだろうし
309名刺は切らしておりまして:2012/06/30(土) 10:06:15.74 ID:83VtZomi
残るか辞めるかの選択肢がある40代って幸せだな
氷河期の30代には選択肢すらない
310名刺は切らしておりまして:2012/06/30(土) 10:06:53.40 ID:EHzJlMdj
うちの会社は、元JALや元、M菱電機や、元JTB、元UFJ証券などの
早々たるリストラメンバーが揃っている。

みな、それなりに知識もある。
部下を守るために自ら早期退職した
人たちが多いよ。

コンプライアンスねw
しかし、聴いてあきれる。
311名刺は切らしておりまして:2012/06/30(土) 10:19:30.65 ID:VXCY+v56
>>5
>日本人派遣労働者の搾取構造

奥田すずり氏が抜けていますーよwwwwwwwwwwwww

それに、御老人は過剰評価が不快出す

そもそもリストラの主原因を形成したのは、会社経営者達で胡坐かいていたのが
業績悪化に繋がったのと従業員の給与を削減し、ブーメラン効果で自爆しただけの話w
312名刺は切らしておりまして:2012/06/30(土) 10:19:48.52 ID:JGBlzZoS
いい年こいて毎月お小遣いもらう子供のようなサラリーマンやってるほうがおかしい。
無能以外の何者でもない
何十年も働いて何も残らないのがサラリーマン

313名刺は切らしておりまして:2012/06/30(土) 10:22:12.95 ID:nIOpwXVT
仕事そのものが20代でできるようなものばかりだから
30歳超えたらそいつらをまとめれるやつ以外はいらないわけよ
40歳超えたら人件費ばかりかかってお荷物になるだけだしさ

ま、一番いらないのは役員、部長職だけどねw
314名刺は切らしておりまして:2012/06/30(土) 10:22:38.80 ID:QLorSumK
死ぬ
315名刺は切らしておりまして:2012/06/30(土) 10:24:20.80 ID:nIOpwXVT
>>300
だから今官僚たちは大学に金を流そうとしてるわけね
天下りしても文句言われず
かつ在職時代の能力が生かせるのは大学教員しかないもの
316名刺は切らしておりまして:2012/06/30(土) 10:28:22.16 ID:lXE6G+zN
なんか下っ端だっていうのがまる分かりの書き込みが多いな
ご同輩
317名刺は切らしておりまして:2012/06/30(土) 10:29:30.27 ID:nIOpwXVT
>>297
権力者に真っ先に取り入って子飼いに徹してまずは保身
下っ端の使えるようなやつを囲い込んで
自分も権力者になって手を汚さず
そいつを手欲く利用するのが一番

権力者が異質を切るのみならず
子飼いを切るようになったら内部崩壊の始まりってことよw


318名刺は切らしておりまして:2012/06/30(土) 10:30:38.76 ID:L1npxYKJ
あのさあ、そんなこと言うけど、俺の取引先の大手企業は
早期退職なら退職金プラス3年の給与プラス500万円だぜ。
早い話が40歳なら多いやつで退職金が7000万近く出る
のもいるという事実
319名刺は切らしておりまして:2012/06/30(土) 10:31:57.90 ID:QLorSumK
大企業の敵は40代50代のヘッドハンティングで外資に渡った人たちに
仕事を取られ、3年契約で5億円貰った俺は勝ち組だぜ
320名刺は切らしておりまして:2012/06/30(土) 10:33:05.38 ID:nIOpwXVT
>>283
しがみつくストーカーみたいなやつが残るのではなくて
権力者とそのゴマすり側近の子飼いが残るんだよ
あとオンナな 
女に嫌がらせすると女同士徒党組まれたりして自分の身が危なくなる
あと密告されたり、場合によっては役所やフェミ団体まで巻き込まれて
大変なことになるからなかなかやめさせにくいってのがある

321名刺は切らしておりまして:2012/06/30(土) 10:34:10.81 ID:9w5q44sL
>>317
そういう奴は、使える奴に同類を選んでしまう。
本来の仕事ができる奴でなく、そういう処世術がうまい奴をね。
そして派閥が脈絡と形成されていく。

そういう子飼いを切るということは、派閥の分裂だよ。
大体の場合は子飼いが多すぎて制御しきれなくなったから。
子飼いが多くいるのは本人の才能ではあるけれど、子飼いだって
自分の後がまを狙って子飼いになってるんだから、植民地拡大ができなければ
イス取りゲームになっちゃうからねぇ。
322名刺は切らしておりまして:2012/06/30(土) 10:38:32.78 ID:psxPiZEl
>>320
女のマネしろよ。


40代以上の転職で、うまくいく人は全体の1割いないと思うべ。
大多数の人が、給料の大幅減と他業種へのキャリアチェンジをやってると思う。
この年代からは、再就職先が限定されてくるからな。


323名刺は切らしておりまして:2012/06/30(土) 10:46:43.07 ID:3qWRkmjt
>>318
その後無職じゃ食っていけないだろ
324名刺は切らしておりまして:2012/06/30(土) 10:47:57.75 ID:psxPiZEl
>>318
リストラ後の転職が「うまくいってない人」が多いから、退職金が増額されてるんだろ。

ハロワに行くと、40代以上が非常に多い。
この年代は、よほどのコネや技術がないと、正規職員でさえ転職は厳しいと思う。


325名刺は切らしておりまして:2012/06/30(土) 10:49:27.49 ID:9/WsnYyR
バブルじゃあああああああああああああああああ
働いている奴w
326名刺は切らしておりまして:2012/06/30(土) 10:55:18.51 ID:pS2JA6Va
儲からない会社は、権力者とその子飼い以外はリストラされてしまうんだな。
全員の給料を下げてリストラを止めるという発想は全くないようだ。
駄目な連中だな。
327名刺は切らしておりまして:2012/06/30(土) 10:58:02.28 ID:Cr7mMvcB
ソースは
http://www.j-cast.com/kaisha/2012/06/29137453.html?p=all

[1/2]
日経ビジネス2012.6.18号で「早期退職の経済学」を特集していた。
中高年を対象とした大リストラが再燃する中、「今、退職するのは損か得か?」という
テーマが取り上げられている。
退職割増金などの条件次第では「今が最後の辞め時かも」という指摘もあれば、
「ホームレスになった早期退職者がいる」「3分の1は1年経っても就職が難しい」
「(独立)開業者の5割は1年以内に廃業」といった現実もあり、安易に退職に応じる
べきではないとする指摘もある。

■出向先の「ブロイラー小屋」で電話勧誘を続ける45歳
記事では、退職勧奨を拒否して会社残留を選んだ人の厳しい現実を
「残った者がたどる運命」として取り上げている。

1991年に大手不動産会社に就職し、主に情報システム部門で19年間働いたD氏は、
2008年のリーマンショックを機に資本関係のない生命保険会社に出向を命じられ、
保険営業の部署に配属された。
歯を食いしばって頑張った2年後、営業販売支援会社に再出向。
「まるでブロイラー小屋」という狭い部屋に押し込まれた200人の中高年とともに、
自分の子どもほどの若いスタッフに監視されながら黙々と電話勧誘を続けている。
扱う商品は30万円の英会話教材などで、成約することはまずない。
手を休めれば監視スタッフの罵声が飛ぶ。D氏によればスタッフの目的は、
「送り込まれた人を精神的に追いつめること」
であり、「1人辞めるごとに依頼企業から報酬が出る仕組みになっているのだと思う」と
答えている。ガン療養中の母親を扶養しているD氏は、会社にしがみつくしかなかった。

一方、会社を辞めた人にも厳しい現実が待ち受けている。
ルポライター増田明利氏による『今日、ホームレスになった 平成大不況編』(彩図社)
にはリーマンショック以降、職だけでなく家や家族をも失った15人の中高年の声が
集められている。
取材対象には、55歳の元大手電機メーカーの管理職もいた。
リストラされたときは47歳、ようやく課長の椅子をつかんで間もないころだった。
入社は、ちょうど高度経済成長期が始まる時期。まさか、こんなことになるとは思いも
よらなかったことだろう。

-続きます-
328名刺は切らしておりまして:2012/06/30(土) 11:04:20.49 ID:7nWwiuP5
退職金割り増しで
再就職成功すれば
よくね?

リストラされる阿呆は
再就職も出来ないか・・・
329名刺は切らしておりまして:2012/06/30(土) 11:06:15.81 ID:XTRbMAtD
40代以上は完全なイス取り政治ゲームだから
転職して社内政治力Lv1から始めようとすると即死がデフォ
同じ年代の生え抜きは社内政治力Lv50−99ぐらいはあるもん
会社のランク5段階ぐらい下げて突出した能力を武器にしないと生き残れるわけない
大抵は1段階か2段階下げるぐらいだし、中にはよりランクの高い会社に移るバカもいるけどなw
330名刺は切らしておりまして:2012/06/30(土) 11:07:03.65 ID:nIOpwXVT
>>318
23歳以上をリストラ対象で3日で募集打ち切りの
某三菱証券でさえ45歳くらいで4000−4500万
35歳で2000万ちょっとだったような
これでも大分弾んだみたいよ
331名刺は切らしておりまして:2012/06/30(土) 11:08:51.26 ID:HJ2SHO7z
>>307
>大手企業の採用数は減っていない

大手って外食、小売の事を言ってるのかな?
メーカーは減ってるね。

http://response.jp/article/2011/03/04/152695.html
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0420120312beah.html
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/120316/biz12031615440025-n1.htm

http://www.shopbiz.jp/rt/news/108653.html
332名刺は切らしておりまして:2012/06/30(土) 11:09:20.90 ID:Vl3wmtI7
大企業のリストラで困るのが、リストラ要員を子会社に押し付ける点。
プライドの高い使えないおっさんが大量に入って来られる。
で子会社もそんなに人が要らない。

しかた無く子会社も大量にリストラし、自社のおっさん連中を孫会社に押し付け
で、孫会社もそんなにおっさんは要らないので、孫会社も大量にリストラ

大企業、子会社、孫会社の正社員が、全体におっさんにシフト
孫会社のおっさんだけが大量に解雇。
もしくは大量におっさんをかき集めて倒産

なんだかんだと言って、大企業の正社員は最後まで正社員。
333名刺は切らしておりまして:2012/06/30(土) 11:10:54.05 ID:nIOpwXVT
>>322
その一割は社内専門家みたいな人材で
配属されてる部署も研究所とか特殊な部署だからな
334名刺は切らしておりまして:2012/06/30(土) 11:13:07.24 ID:nIOpwXVT
>>332
子会社などで救済してくれりゃ食いっパぐれはないんだけど
最近はゆとりがなくなって退職金弾むから勝手に探してね
みたいな感じになってるんだよね
そうなると再就職先なんてないから
住宅ローン破算、リストラ離婚だよw
335名刺は切らしておりまして:2012/06/30(土) 11:18:57.69 ID:/1tajWVl
>>332
出港社員って昇給もボーナスも出無い機械設備の一部みたいな扱いなんじゃ無いの?出向先の企業次第かもしれんけど。
336名刺は切らしておりまして:2012/06/30(土) 11:20:53.70 ID:nIOpwXVT
>>321
派閥に関してなんだけど今派閥ってのがなくなって
単一派閥みたいになってるんだよ
小泉や橋下のようなやつがすべてまともな考えのやつを切ってしまったから
だから派閥の意見と反するやつは居場所がなくなって辞めざるを得なくなって
同質ばかりの純粋培養組織になってる
337名刺は切らしておりまして:2012/06/30(土) 11:22:45.24 ID:pS2JA6Va
>>336
ブラック企業は大変ですね。
ほんと心身病みそうですね。
338名刺は切らしておりまして:2012/06/30(土) 11:23:49.95 ID:yv74FhC8
40代になったら、若いやつを変わりに入れるからいらないってことだね。
年をとったら働き口がなくなるから、若いうちに十分ためておけってことだ。
どっかの社長も人生で一番稼げるのは25歳とかいってなかったっけ。
339名刺は切らしておりまして:2012/06/30(土) 11:24:03.19 ID:Vl3wmtI7
>>335
出向はまだマシ
ほとんどが転籍
340名刺は切らしておりまして:2012/06/30(土) 11:27:18.39 ID:pS2JA6Va
40歳になればそろそろリストラだなとか考えがよぎるような会社は、
従業員の働きも弱くなるから、ますます給料を下げざるを得ないだろう。
全員の給料を下げればリストラはしなくても済むだろう。
341名刺は切らしておりまして:2012/06/30(土) 11:28:32.85 ID:nIOpwXVT
>>338
高給優遇なところほど
付き合い強制されて
おまけに家買わされて金が溜まらない
342名刺は切らしておりまして:2012/06/30(土) 11:40:01.23 ID:/KiS65el
うちの地元のブラック企業と同じようなものだな。
段々と知恵がついて来て労基法とか言い出すからどんどん入れ替えして行く。
だから年中若者だけ募集して使い捨て。
343名刺は切らしておりまして:2012/06/30(土) 11:42:44.83 ID:SreFP2n4
うちの会社は使えない人でも底辺の現場労働がある。
年取るとそこへ行ってもいいな。
正社員でいればそれなりにもらえるしね。
まあ正社員でいられなくなったら最悪バイトでも残れる。
344名刺は切らしておりまして:2012/06/30(土) 11:42:53.36 ID:3i/6MIAb
>>342
そういう意味だと行き場のない中年のほうが忠誠心たかいのにね

若者のほうが「ムダに」争いごとをする知識はある
345名刺は切らしておりまして:2012/06/30(土) 11:49:20.34 ID:HOJk4d0i
>>100
>今の10代〜20代ぐらいの若いやつ羨ましすぎる

最初から希望を与えられなければ絶望もない。
40代はバブルを経験したから大変だよ。
346名刺は切らしておりまして:2012/06/30(土) 11:51:56.76 ID:YlSxEAra
ところでリストラの対象になりやすいのって役職を持ってる人間がメインなんかな?
同年代でもヒラでやってる人間は逆にリストラ引っかかりにくかったりする?
347名刺は切らしておりまして:2012/06/30(土) 11:54:00.12 ID:3i/6MIAb
>>346
リストラの仕方もきぎょうによって違う。

労組が強いところってのは案外旧態としているわけで、結局割を食うのは平。
労組って平の味方ではなくて、単純に旧態組織なのよね。

逆に労組がないようなところは、コスト重視で切るところ切る。

そういうスタイルが多め。ってもアバウトなくくりだけど。
348名刺は切らしておりまして:2012/06/30(土) 11:54:33.18 ID:pYo2XHYA
逃げたリスを捕(トラ)えたら数が増えたという?
349名刺は切らしておりまして:2012/06/30(土) 11:54:56.11 ID:YlSxEAra
>>345
若者から希望を根刮ぎ奪ってきたのは大人達だけどな。
で、「今の若者は覇気がない」だの何だのののしるんだから質悪いわ。
350名刺は切らしておりまして:2012/06/30(土) 11:58:33.75 ID:HOJk4d0i
>>349
希望と引き換えに若者は鈍感力と開き直りスキルを手に入れたから得してる。
351名刺は切らしておりまして:2012/06/30(土) 12:00:03.75 ID:CSt5FaHH
会社の外に出るとまた一からやり直しだから汎用技能がよっぽどスーパーでないと年齢並みの働きは難しい。
プライドを捨てて年下のリーダーやメンバーに教えを請うたり、従ったりの連続。
屈辱は大きいが、働けるだけまし。
352名刺は切らしておりまして:2012/06/30(土) 12:03:28.26 ID:yOJtJDij
単作業は外人さんで充分やな〜
353名刺は切らしておりまして:2012/06/30(土) 12:06:04.39 ID:bSvbM+j/
会社が潰れかけ44歳でリストラされたが
どーせ早期退職するなら、2年早く辞めていれば割増しも多かったな
こればっかしはタイミングの問題だから運次第

自分は専門職だから、フリーランスでなんとかやっているが
営業職で辞めた人はキャリアが役に立たない業種に行った人も多くて
ホント大変だと思う
354名刺は切らしておりまして:2012/06/30(土) 12:06:15.94 ID:CDdVIddT
>>304
これの「卒業者」は「学部卒業者全数」「学部卒業者のうち就職希望者」のどちら?
355名刺は切らしておりまして:2012/06/30(土) 12:07:08.83 ID:YiNGvsvb
>>43
そんな気がするよ
90パーセントくらいは。
普段はそんなやる気でないが、リストラされそうになったときは
万年下半分だった俺が、しばらく営業成績1位だった。
俺でも売れるんだと思ったよ。
356名刺は切らしておりまして:2012/06/30(土) 12:09:48.50 ID:YanAfxWk
>>355
ドブ板、飛び込み営業は一度は経験した方が良い
物を売るのが大変か判るし、引き際の感も鍛えられる
357名刺は切らしておりまして:2012/06/30(土) 12:11:22.12 ID:Vf8oZGCT
>>117

>>111
>家庭をまだ持ってないから今後の行方を見て身の振り方を決められる。
>この激動の時代にポジションを持ってないってのはすごいアドバンテージ。
>逆に家庭を持った人は今後どんな逆境に陥っても家族を人質に取られているから撤退を許されない。

確かにそれは正しい。
但し、都会のリーマン家庭の出身ならば、だが。

今は田舎住まいだが、お隣さん随分と長い期間求職中だった筈なんだが、
子供さんの服はうちより金かかってる。

考えたらお百姓さんの親と同居だから、家賃も光熱費も食費もかからん。
案外いけちゃうんよな。

車も供用で駐車場もかからん。

職が無くても家賃が無いだけで全然違う。わかるだろ。

だ、か、ら、 リーマンが世代ごとにマイホームを建ててローンを組むのは、
世代を超えて勤労者を小作人と貶める政策であると見ることもできる。








358名刺は切らしておりまして:2012/06/30(土) 12:12:35.22 ID:7dplvLPT
年下とも仲良くお友達になればいい
359名刺は切らしておりまして:2012/06/30(土) 12:12:55.30 ID:NpyCH6Bm
技術は流れる が 上流付近で流れを止め過ぎる経営者が居れば 技術すら滞留する。
今のトヨタやソニーの状態なんだよな。
360名刺は切らしておりまして:2012/06/30(土) 12:14:30.25 ID:IagQqGzZ
正社員そのものが無くなりそうな勢いだな
361名刺は切らしておりまして:2012/06/30(土) 12:15:36.79 ID:wszqWa1d
全員の給料を下げればいいって簡単に書いてる人もいるけど
それをしなけりゃ会社が存続できないって状況にもってかないと、
簡単にできないのよ。裁判でも負けちゃうんだって。
362名刺は切らしておりまして:2012/06/30(土) 12:19:23.07 ID:HqSyPUqm
>>360
自民は経団連の指示で就業規制撤廃目指してるだろ
363名刺は切らしておりまして:2012/06/30(土) 12:21:11.53 ID:HyeJKBJC
>>1
なんだかネタっぽいんだが。。。
リストラ中高年を集めて電話営業させても、まともに成約するとは思えん。
その「営業販売支援会社」の収益構造はどうなってんの?
364名刺は切らしておりまして:2012/06/30(土) 12:33:48.61 ID:isYrH5J5
まあバイトの創作だな。47で課長はありえない。
365名刺は切らしておりまして:2012/06/30(土) 12:34:30.24 ID:Vf8oZGCT
>>187
>今、辞めた方の地獄にいる。

取り敢えず、運動だけはしといた方がいいよ。

精神が落ちる時に身体がなまると相乗効果でよくない。

強制換気、強制循環しとかないと動けなくなる。

親とか親戚とか友人とかで自営業やってる所があったら無給でも良いから働かせてもらうといい。

生活のリズムにもなるし、勉強にもなるし、情が湧いて来て給料も出してくれるかも知れん。
366名刺は切らしておりまして:2012/06/30(土) 12:39:10.01 ID:Vf8oZGCT
>>198

>>102
>ついでに受験が厳しかったというのも私大バブルでしょ?
>親世代が金持ってた世代だったとか狂った価値観が私大受験層に蔓延していただけ。
>決して全体的に競争が厳しくて優秀な受験生がしのぎを削っていた訳じゃ無い。


それ言えば前の世代も後の世代も、もっと楽だったってだけの話になる。
367名刺は切らしておりまして:2012/06/30(土) 12:43:13.71 ID:fQP3ZhW1
>>363
やめさせることが目的だろ。
親会社にくっついているんだろうから、
別にこの会社で収益上げる必要あるまい。
368名刺は切らしておりまして:2012/06/30(土) 12:45:00.04 ID:7JMds7yP
>>354
●文部科学省 学校基本調査(全校対象調査)

         卒業者 就職者 一時的   進路未定(進学も就職もしない) 
                    な仕事   &進路不祥者 

平成14年度 547711 311495  23205   146380 
平成15年度 544894 299987  25255   149279 
平成16年度 548897 306414  24754   132734 
平成17年度 551016 329125  19507   116392 
   ・ 
   ・ 
平成22年度 541428 329190  19332    97981 
平成23年度 552794 340546  19146   101594
平成24年度就職者数は35万人越え

新卒の雇用状況は非常に改善されている。 
就職者は増えてるし、一時的な職に就く新卒は減っている。
進路不明の新卒も、2003年の頃より5万人程度も少ない。
学生の数が増えたのに雇用も増え、ニート化する者も少ないのである。
さらに、新卒カードは翌年も翌々年も翌々々年も使える。
氷河期世代は世代人口170万人〜200万人で、高卒大卒の求人が合計50万から70万だった。既卒の救済は無し。 
ゆとり世代は世代人口110万人〜120万人で、高卒大卒の求人が合計60万から100万だった。
現在の新卒が非常に有利な状況に置かれていることが理解できる。

http://economist.cocolog-nifty.com/2010-04-24.gif
http://www.asahi.com/special/08017/images/TKY201008050416.jpg
http://www.j-cast.com/kaisha/2011/09/21107746.html?p=all
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000002a4ov.html
http://www.mext.go.jp/component/b_menu/other/__icsFiles/afieldfile/2011/08/11/1309705_1_1.pdf
369名刺は切らしておりまして:2012/06/30(土) 12:48:29.70 ID:Vf8oZGCT
>>222
>まあ、ケーコンしたら、嫁にマンションやマイホームや買わされる訳で。
>巣作りの本能故か、女の持ち家願望は凄まじいらしいし。

手に職女子だったらOK。
専業願望だったらこのスレをコピーして説得したほうがいいな。

まあでも最近は格安のスーパビルダーとか出て来てるから、
やりようはあるような気もするが。

あと、条件一つ落しで選択肢は格段に広がるって所も忘れずにな。
新築⇒中古、30代まで社宅利用・親と同居、駅遠物件、とかな。

結果、新築戸建てでローンとなっても何か有ったときの覚悟と対応の差になって現われる。
370名刺は切らしておりまして:2012/06/30(土) 12:49:17.55 ID:7JMds7yP
卒業年度****倍率****求人数***就職希望学生数   
1987年3月卒 2.34   608,000人  259,500人   
1988年3月卒 2.48   655,700人  264,600人   
1989年3月卒 2.68   704,100人  262,800人←バブル景気   
1990年3月卒 2.77   779,200人  281,000人←バブル景気全盛   
1991年3月卒 2.86   840,400人  293,800人←バブル景気全盛   
1992年3月卒 2.41   738,100人  306,200人←バブル景気   
1993年3月卒 1.91   617,000人  323,220人←バブル崩壊の影響が始まる   
1994年3月卒 1.55   507,200人  326,500人←求人倍率の極端な低下   
1995年3月卒 1.20   400,400人  332,800人←求人倍率の極端な低下   
1996年3月卒 1.08   390.700人  362,200人←世代人口209万人でこの求人数   
1997年3月卒 1.45   541,500人  373,800人   
1998年3月卒 1.68   675,200人  403,000人←就職協定廃止  
1999年3月卒 1.25   502,400人  403,500人   
2000年3月卒 0.99   407,800人  412,300人←求人倍率過去最悪の就職難   
2001年3月卒 1.09   461,600人  422,000人   
2002年3月卒 1.33   573,400人  430,200人←求人数の回復は派遣・請負の激増
2003年3月卒 1.30   560,100人  430,800人←内定率過去最低55,1%の日本記録
2004年3月卒 1.35   583,600人  433,700人   
2005年3月卒 1.37   596,900人  435,100人   
2006年3月卒 1.60   698,800人  436,300人←好景気の始まり(〜2010年卒)
2007年3月卒 1.89   825,000人  436,900人
2008年3月卒 2.14   932,600人  436,500人←団塊退職&好景気   
2009年3月卒 2.14   948.000人  443,000人←史上最高の求人数 95万件
2010年3月卒 1.62   725,000人  447,000人←売り手と煽られた2006年を上回る売り手  
2011年3月卒 1.28   581,900人  455,700人←内定率悪化は大企業志望一辺倒の指摘有り
2012年3月卒 1.23   559,700人  454,900人
2013年3月卒 1.27   553,800人  434,500人←学生が中小企業に目を向け始めたと報道される
371名刺は切らしておりまして:2012/06/30(土) 12:52:47.91 ID:Ej7efWoK
無用の用
372名刺は切らしておりまして:2012/06/30(土) 12:52:53.17 ID:lXE6G+zN
>>366
現浪比率でいえば5:5近くまでいった団塊世代の一時期が最高だろうな
その後の就職は指定校制で簡単に諦めがついたかも知れんが
入学試験に受からないので進学を諦めた奴がいっぱい居たようだ
373名刺は切らしておりまして:2012/06/30(土) 13:08:11.56 ID:Vf8oZGCT
>>250

>遅れてやってきただけだろ。
>非正規労働でもがいて奴は10年前位からいた。

無限に続くイス取りゲームだからな。
40代を叩いている30代20代も期間限定勝者。(勝者であったとしても、だ。)

>前から社会問題になっていたのに真摯にそれに向き合おうとせず
>自己責任や社会の調整弁などと言ってるから駄目なんだ。

半分は同意。
上段の意味でね。

まあ今の日本は例えて言えば歩道も車道も別れていない狭い道に歩行者も自転車も車も
入り乱れてカオスになってるって状況だな。

本来ならば道を拡幅しなきゃいけない、(雇用の確保)
歩道と車道を分離しなきゃいけない、(セーフティネットの構築)

つまり現状に見合った道路整備を、て話なんだが、
路上の日本人はお互い車や歩行者や自転車の立場を主張して傷付け合っている。
喜ぶのは本来ならば道を整備する役目を担っている筈の官僚、政治家、経団連、マスコミ。


非正規労働は社会における傲慢。
374名刺は切らしておりまして:2012/06/30(土) 13:15:50.36 ID:1+LDMvsa
ダメダメすぎるぞ。
これでもjapan as no1だから
ダメリカのすごさは笑える。
375名刺は切らしておりまして:2012/06/30(土) 13:17:32.48 ID:Vr26IAoj
>>364
> まあバイトの創作だな。47で課長はありえない。

何歳で課長になるかなんて、企業規模や時代によって全然違う。
もちろんその人の能力によっても異なる。
大手電機メーカーなら、そんなもんだろ。
上がつまってるんだから。

これは、課長になった→組合から抜けた→リストラされた
という文脈で読むべきだ。
376名刺は切らしておりまして:2012/06/30(土) 13:18:19.09 ID:Vf8oZGCT
>>274
>私の仕事だっていつどうなるかわからないけど、子どもいるからとにかく
>頑張ろうと思う。誰にも愚痴らずに・・・ ここでだけ愚痴らせてね

それは大変だったね。

でもあなたには子供さんがいる。
子供が成長していくことがあなたの人生を意味あるものにしますよ。
例え今は生意気なくそガキであったとしてもね。

そしてあなたが定年を迎える頃にはお孫さんという人生のご褒美が待っているかも知れない。

元旦はどうしようもない存在かもしれませんが、
あなたの子供の父親である事実は一生変りませんから最低限の尊重はしてあげてください。
難しいことは承知で申しておりますが。

377名刺は切らしておりまして:2012/06/30(土) 13:28:38.38 ID:Vf8oZGCT
>>288
>役員報酬の下げ率の半分を従業員の下げ率とするのが相場です。
>役員報酬が50%減なら従業員給与は25%減。

それはおかしな相場が罷り通っているもんですな。

1/4くらいじゃないと釣り合わない話だな。
従業員の給料を下げたかったら役員は無給で働け、くらいの覚悟がないと。

大体、役員になった時点で退職金はもらってるし役員給与自体が社内最高級。
他にも公用車の使用や株式の分配等様々な役得が付く。

年齢的にも人生の支出のピークは過ぎているんだし、給与ゼロでも困らない層。
それが社員の給与25%下げるのに自分は役員給与半分貰いますだなんて、イカサマ博打並。
378名刺は切らしておりまして:2012/06/30(土) 13:38:30.82 ID:rwYsw6TQ
>>7
ぜひ雇ってもらいたいんだが、お前の文章わかりづらくて何言ってんのかわからん
379名刺は切らしておりまして:2012/06/30(土) 13:55:10.95 ID:PN7+Otrf
以前役員だった人がいってた。
給料が上がれば上がったでそのレベルの生活になるから、
レベルは下げられないってね。
だからこそ報酬ダウンにならぬよう、社長や役員は部長に
ハッパをかけ、部長は課長を叱責、課長は係長や社員を叱
責する。
売上が上がらないのは根本的には社員の所為では無いと
思うんだけどね。
380名刺は切らしておりまして:2012/06/30(土) 14:10:05.78 ID:dX5iRx9l
よく見てみろよ。
有名な会社の中でリストラを実施してV字回復した会社なんて5指に余る程度だろ。
入社するときは将来リストラが有るかどうかなんて分からないからなぁ。
しかもリストラ続けてもほとんどの会社はジリ貧でしょ。
要するに構造不況業種になるかどうかが境目。
381名刺は切らしておりまして:2012/06/30(土) 14:12:47.15 ID:dgLnv3O5
最近じゃ結婚して子供できても女も辞めない奴が多いらしいね。
企業側が、産休とかそういうシステムが出来てるとこが増えてきたおかげで。
そのせいで、年増ばかりの職場になって若い女が入りにくくなってる。
共働き当たり前だから、辞めないのもわかるが、社内の若い男が結婚相手探す事の弊害になりつつあるらしい。

良かれと思う政策が全部足を引っ張る所は見事だな。最近の政治は。
382名刺は切らしておりまして:2012/06/30(土) 14:13:45.47 ID:dX5iRx9l
>>370
少子化なのに大学生だけ増え続けてるのね。
383名刺は切らしておりまして:2012/06/30(土) 14:21:16.47 ID:/b5demhC
散々リストラに頑張っても最後には自分がリストラされちゃうんでしょ?
384名刺は切らしておりまして:2012/06/30(土) 14:21:55.46 ID:STGc5jSO
>>381
社内の若い男は入社してくる若い女から結婚相手を探すというのは、無論今でもあることだが

ただ、産休とかそういうシステムが出来てるとこが増えてきたおかげで
年増ばかりの職場になってて、結婚の機会が増えないなど弊害が大きいとか思ってるのは
しょうもないオッサンだけだからな。
385名刺は切らしておりまして:2012/06/30(土) 14:25:19.26 ID:2ILtG6bN
こういう会社は、仕事ができようができまいが、人格的に優れていようがいまいが、
政治力が強い奴の元に配属された奴が残る
リストラされる奴は、大体ほとんど言いがかりに近いことを言われて、追い詰められ、自ら退職するよう仕向けられるんだよ。
386名刺は切らしておりまして:2012/06/30(土) 14:31:27.94 ID:2tzWdiuv
>>385
>政治力が強い奴の元に配属された奴が残る

そいつらにその後なにが出来るの?
387名刺は切らしておりまして:2012/06/30(土) 14:31:49.98 ID:dX5iRx9l
>>359
トヨタとソニーって状況が全然異なってるでしょ。
トヨタはリストラしてないよねぇ。
388名刺は切らしておりまして:2012/06/30(土) 14:34:44.35 ID:2ILtG6bN
>>386
できない。でも、仮にも大企業だし、仮に媚びるしか能の無い奴ばかり残っても、
潰すのは難しいので、最終的にはどこかと合併・吸収・救済される。
389名刺は切らしておりまして:2012/06/30(土) 14:34:53.97 ID:+YprMWEL
業務が回らなくなってきたことの、派閥間の押し付けあいが始まります。
390名刺は切らしておりまして:2012/06/30(土) 14:35:02.13 ID:JtB7R0Gr
90年代以降韓国や台湾に片っ端からやられるように
なったけど、ちゃんと有能な人を残してないのが
原因なんだろうねえ。
イエスマンばかりの組織になって結局最後は巨大な
陰謀組織のようになってしまっている。
実務能力の衰退が著しいんだろうな。
391名刺は切らしておりまして:2012/06/30(土) 14:39:41.57 ID:G1EouE6c
>>386
そういう企業の中でもソニーはスゴイよw

ゲームが主力事業なのに、ゲーム専門の子会社が債務超過w
ソニー (株)SCE/▲943億円の大赤字で債務超過転落
http://n-seikei.jp/2012/06/post-9553.html
・ソニーは、平成24年3月期▲4,566億円の赤字となった
・SCEの前期決算 財務内容は▲722億39百万円の債務超過に転落


735 名前: 名無しさん必死だな [sage] 投稿日: 2012/06/30(土) 02:59:06.97 ID:/iVx0Gu40
2006年10月 ttp://goo.gl/WuLh1
来期、ゲーム黒字化目指す

2007年5月 ttp://goo.gl/M83a8
ゲーム事業は2008年度には黒字化する予定

2008年5月 ttp://goo.gl/6Uge5
9年3月期(今期)は黒字化できると思う

2008年10月 ttp://goo.gl/s11M3
為替インパクトで黒字化は厳しい状況

2009年9月 ttp://goo.gl/CVcLo
できれば来年度にも黒字化したい

2010年12月 ttp://goo.gl/IOS7X
PSNについては2011年度に黒字化を目指す

2011年5月 ttp://goo.gl/WlPI6
ゲームもTVも赤字だったけど、黒字貢献する予定だった

2012年2月 ttp://goo.gl/MXQxA
5年後に赤字解消するけど方法は解んない

2012年4月 ttp://goo.gl/T42PZ
ゲームは12年度は収益を上げる方向で…
392名刺は切らしておりまして:2012/06/30(土) 14:48:29.65 ID:JtB7R0Gr
リストラするならするで
ちゃんとした人事評価システムがないと
士気が下がって業績が下がる一方だよね

日本では一度レールを外れると二度と元に戻れないから
首切りするとその人の人生を終わらせるのとほぼ同義。

393名刺は切らしておりまして:2012/06/30(土) 14:52:22.13 ID:2tzWdiuv
>>391

もはやヤルヤル詐欺の領域だなw
394名刺は切らしておりまして:2012/06/30(土) 15:00:34.86 ID:JtB7R0Gr
IBMの社長にも馬鹿にされていたけど、コミュ力なんてバカなものさしを使ってるから
お友達感覚で切る奴と残す奴を決めちゃうんだろうね。日本の社会全体がお友達
システムで動いてるところがあるからなあ。
395名刺は切らしておりまして:2012/06/30(土) 15:09:02.73 ID:2tzWdiuv
リストラ基準が年齢だったり性別だったりってのが問題。
一番大切なのは各者の能力。
その能力を見定めることが出来ず、優秀な社員までリストラ
しちゃうってことは、社内の評価システムに欠陥がある証拠。
でもそれに気付く優秀な社員もリストラされていってバカの
濃縮ループが始まってしまう。←今ココだろ
396名刺は切らしておりまして:2012/06/30(土) 15:10:21.53 ID:IrnfC/T6
>>394
この記事そのまんまだな

おかしくないか? 日本企業の8割超が感じる「人材不足」
http://www.j-cast.com/kaisha/2012/06/19136212.html

人材に不足している「対人力」とは何だろうか。
ネット上には企業の採用担当者が、有益な商品・サービスにつながる
専門的スキルより、悪しき「コミュニケーション力」を重視しすぎると指摘する書き込みがあった。
「(コミュ力)とは『社内の都合や事情を優先する能力』ということ。
これは『社外から見るとコミュ(ニケーション)障(害)』になるということだ」
この書き込みは、技術力がありながら世界を席巻したiPhoneの後塵を拝し、
「自分たちの都合のために顧客が望むものを提供できなかった」ソニーや
ドコモを引き合いに出し、「そもそも顧客に価値を提供することが目的でない
組織になっていることに気づこう」と批判している。
397名刺は切らしておりまして:2012/06/30(土) 15:14:27.48 ID:dX5iRx9l
>>391
そのダメダメなゲーム事業の責任者が社長になったんだよなw
なんなんだろうな
398名刺は切らしておりまして:2012/06/30(土) 15:15:45.63 ID:pS2JA6Va
まあ、このスレみても分かるとおり、儲からない会社は倒産するまで分からないだろう。
そんな会社で頑張るなんて言うことがいかに無駄で残念なことかよくよく自分に
問いかけてみることだな。
399名刺は切らしておりまして:2012/06/30(土) 15:16:00.14 ID:c7lziMam
>>391
プレステがあんなに売れてるのに赤字だったんだな
400名刺は切らしておりまして:2012/06/30(土) 15:16:48.20 ID:IrnfC/T6
>>397
いつまでもつか分からないが、ソーシャルに舵切ったバンナムの方がマシに見える
ゲームは文化wだから作るのやめられない意識が強いんだろう
401名刺は切らしておりまして:2012/06/30(土) 15:21:27.95 ID:7pAKtEOP
>>397
ヒライさんはSCEの社長辞めましたww

SCE、平井一夫氏が会長を退任・・・盛田厚氏が取締役に就任・創業者のおい
http://www.inside-games.jp/article/2012/06/27/57760.html
402名刺は切らしておりまして:2012/06/30(土) 15:21:36.75 ID:ZuZQq06A
今41だが、手取18万足らずでボーナス一切無し、残業代一切無しで
9年働いたが、今日リストラ確定者となったよ。

会社のIT部門とその他の経理や企画など兼任でものすごい激務。

先週、会社が経営不振で4ヵ月目の給与支払い出来る見込みが今の
ところないそうな。

数ヶ月無給になる示唆をされて骨を埋める積もりないので断ったら辞めて
いただくしか道はない、の一言で決まったも同然。

今の所、働きながら次の転職先を探す事になったわ。

ITはクラウド一色なんだな。気が付くと浦島太郎だわ。
4年ぐらいブランクは大きい。現役復帰の知識まで少し間が空きすぎたわ。
403名刺は切らしておりまして:2012/06/30(土) 15:24:47.04 ID:7pAKtEOP
>>402
そのクラウドで、5000社以上が被害に遭っていますw


【IT】ヤフー子会社のファーストサーバ「データは復旧不可能」「賠償は顧客が支払った総額を限度」★9
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1340896720/l50

【速報】ファーストサーバ 2,308ユーザー分のデータが情報漏えいしていることが判明
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1340976420/l50

「データの消失があった5698件のお客様のうち、数百件を除く共有サーバーのデータは、
残念ながらデータの復旧自体が不可能ということが分かりました。本当に申し訳なく思っております」
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK2600L_W2A620C1000000/
404名刺は切らしておりまして:2012/06/30(土) 15:28:30.09 ID:3IPnVaVA
>>1
そんな悪質な職場環境なら、隠し撮りしてYouTubeにアップすればいいじゃん
そうすれば世間の同情と批判の声が上がって、会社も労基も何らかの改善措置に
動くんじゃない?
405名刺は切らしておりまして:2012/06/30(土) 15:32:15.90 ID:dX5iRx9l
>>402
ITってそんなに待遇が悪いの?
これでは海外に勝てるわけないな。
406名刺は切らしておりまして:2012/06/30(土) 15:39:03.45 ID:j3+OxSmw
新しい出会いは、旅立たなければ無い、糞のような会社や生活を捨て、新たな人生を切り開くべき 
人生は短いし、最後は死んじゃうんだし  なんとかなるさ
407名刺は切らしておりまして:2012/06/30(土) 15:40:14.20 ID:rCzdAMqi
>>405
マトモなITでコレは無い。余程の無能&究極のブラック企業だろう。
408名刺は切らしておりまして:2012/06/30(土) 15:47:17.27 ID:2tzWdiuv
>>402

そこまで悪化する前に見極めるべきだったかと。
その状況だと経営者も自己資産崩壊してるだろうし
もう時間の問題だよ。
409名刺は切らしておりまして:2012/06/30(土) 15:51:32.14 ID:2d6MADul
>>404
悪だくみする連中の事を分かって無いなあ。まず監視されて一挙手一投足
不審な行動扱いされて、悪者にされるんだよ。メモさえ禁止させられる。
がんじがらめにされる。協調性がないって事にもできるしね。
ソースは某沖○気関係の嫌がらせマニュアル。そのうち監視されているのに
本人の知らないうちに、でっち上げ事件の犯人に確定されていて、
本人の知らないうちに、狂っている事になっている診断書が出来あがっているんだよ。
調べるのに10年以上ついやした。
410名刺は切らしておりまして:2012/06/30(土) 15:54:09.51 ID:ZuZQq06A
>>405
まあ零細みたいなもんだからね。
これでも最初は3店舗の支店があったし、社員も本社だけで7名。
支店やバイト合わせれば20人近くいたよ。当時から給与が安くて
社員と部長クラスの給与格差が酷く、社員と上との話でも色々と
衝突あったよ。

俺の場合はIT部門のコスト割り当てがほとんどなくて本社-支店間
のVPNやレジのオンライン導入。顧客管理システムやオリジナルの
MYSQLでのデータベース構築、外交員報酬の自動計算システム
など、安い機器でコスト含めて色々工面したよ。

現状は全支店閉鎖で支店スタッフとは意見の相違で物別れ解雇。
本社も社員と社長との意見相違と給与引き下げ等が理由でどんど
ん辞めて、今じゃ辞めた6人分の仕事をマンパワーじゃ追いつけず
残業時間とPCの効率化でなんとか一気にこなして来た。

でもそろそろ時間の問題だったともいえる。

>>406
なんか、力貰った気がするよ。ありがとうな。

母も高齢だし病気かかえてる。次に転職してもあまりやりがいが
見つからないようなら、田舎に帰る事も視野に入れる。

>>407 >>408
ブラック企業なのはもう数年前からだね。おっしゃる通り。
引っ越しして家賃削ったりしたけど、もうおさらばです。

がんばるよ。
411名刺は切らしておりまして:2012/06/30(土) 16:13:19.69 ID:GMVQa5Pd
>>394
数十年前。IBMの某支店にいたけど、
部署みんなでドーナッツ食べながらの部署仲間の残業会とか、
仕事なくても残業を強要されたり、お食事会の時、部長を盛り上げる
シナリオを営業社員に渡されたり、そういえば、事務系女子社員はコネ入社
ばっかりだった。IBMって中身は典型的日本企業ジャン、何をIBMさんたら・・
言ってるのかしら・・
412名刺は切らしておりまして:2012/06/30(土) 17:04:09.10 ID:1IaNEpkN
笑わせるなw
能力の無い社員はリストラされて当たり前
そんなことより優秀で未来のある若者にチャンスをやれ
413名刺は切らしておりまして:2012/06/30(土) 17:04:18.05 ID:VsCevbwc
>>411
数十年前は日本的だった。
もうあのころの雰囲気は壊滅しています。
>>406
そのとおりですね
414名刺は切らしておりまして:2012/06/30(土) 17:07:03.27 ID:o3ABGAiQ
経営陣が弩エスなんじゃね?見て楽しんでるんだよ。
415名刺は切らしておりまして:2012/06/30(土) 17:08:38.42 ID:yckHbirn
ただのリーマン40代ってウリがねえからなあ
416名刺は切らしておりまして:2012/06/30(土) 17:15:06.24 ID:Z1TVJz0Z
さっさと年食って給料上がって、退職するまでつぶれなきゃいいや位にしか思っていなかった40代のあの頃
417名刺は切らしておりまして:2012/06/30(土) 17:17:44.67 ID:rCzdAMqi
>>416
>さっさと年食って給料上がって、退職するまでつぶれなきゃいいや位にしか思っていなかった

90年代は完璧にそう思ってたな。
真逆、こんな時代が到来するとは、当時思ってもしなかったよ(´・ω・`)
418名刺は切らしておりまして:2012/06/30(土) 17:21:44.99 ID:Zj1ndU5g
>>410
こうやって自分を削ってがんばっても報われない世の中なんだよな。
ドライに機会を探して早めに逃げるほうが助かる社会。
419名刺は切らしておりまして:2012/06/30(土) 17:39:39.75 ID:X2lYjF58
>>402
>>407
来年四月からデー子(一応、人気?の所)なんですが、同じようなことありえますかね
420名刺は切らしておりまして:2012/06/30(土) 17:46:54.93 ID:GPKyw1mJ

朝日新聞の40歳以下の社員、朝日船はもう沈みかけてるぞ

捏造記事を面白、可笑しく作っている場合か、一刻も早く

逃げ出せ!! 忠告しとく 因果応報  イエー
421名刺は切らしておりまして:2012/06/30(土) 17:55:48.29 ID:zwzbXCe7
予兆みたいなものはあったはずだろ。勘の鋭い奴はそこで上手いこと逃げてるかもね。
422名刺は切らしておりまして:2012/06/30(土) 17:56:32.59 ID:lw+IgwBq
こういうの見ると結婚とか恐ろしくてできんな…
423ナマハゲドン ◆mzNA3xGnXk :2012/06/30(土) 18:02:25.73 ID:qrib29Sv
そもそも、35歳以上の人間は転職は無理です。

よほどの特別な分野における手だれでもなければね。


また、社内SEなんて今どこも必要としていないし、能無し
なのは経営者も知ってるから、転職先ないよ。
424名刺は切らしておりまして:2012/06/30(土) 18:03:18.47 ID:7pAKtEOP
>>423
社内SEって何する人?
425名刺は切らしておりまして:2012/06/30(土) 18:15:38.36 ID:pS2JA6Va
35歳以上は転職無理という答えが出てしまった。
426名刺は切らしておりまして:2012/06/30(土) 18:24:33.27 ID:Ba1jySWw
俺が以前いた会社は、退職金割増で退社させられるか
転籍させられて年収300万程度で雇用保障して少ない退職金のどちらかだった
427名刺は切らしておりまして:2012/06/30(土) 18:27:38.41 ID:IrnfC/T6
>>426
文字通り捨扶持だけど転籍先で生活できるのか?
428名刺は切らしておりまして:2012/06/30(土) 18:46:16.06 ID:cjAEPqb4
>>350
鈍感なのは社会に出て間もないからだろ。

一番きついのはそれなりに頭のあるやつ。働いても希望がないことを知った上で働かないといけない。
429ナマハゲドン ◆mzNA3xGnXk :2012/06/30(土) 18:53:18.84 ID:qrib29Sv
>>428
無知は幸福とはよく言ったものだよな。

この世の中は知れば知るほど、身動きが取れなくなる
430名刺は切らしておりまして:2012/06/30(土) 18:55:36.99 ID:6vdff6p0
「能力ないオッサンはリストラされて当然キリッ」みたいなやたら強気な発言繰り返してる奴らは正社員なのかな
絶対違うよなw
431名刺は切らしておりまして:2012/06/30(土) 19:00:54.30 ID:pS2JA6Va
怪物と闘う者は、その過程で自らが怪物と化さぬよう心せよ。
おまえが長く深淵を覗くならば、深淵もまた等しくおまえを見返すのだ。

                           フリードリヒ・ニーチェ
432名刺は切らしておりまして:2012/06/30(土) 19:01:44.44 ID:HhYuBJ4T
その仕事の存在自体が社会の迷惑
優秀な人間の足を引っ張っている
という点で無職よりたちが悪い
本人たちは仕事だと言い張って
金までもらってる
実際にやってる事は単なる中間搾取、泥棒
泥棒なのでバカでも儲けられる
銀行、証券、保険、商社
さっさと死んで欲しい
こいつらは社会の癌細胞
433名刺は切らしておりまして:2012/06/30(土) 19:03:19.34 ID:CDdVIddT
>>432
銀行は現代社会に不可欠。
434名刺は切らしておりまして:2012/06/30(土) 19:05:43.58 ID:CDdVIddT
>>304
分母は就職希望者数にしないと、割り算の意味がない。
435名刺は切らしておりまして:2012/06/30(土) 19:06:49.37 ID:efyyMT1P
>>426
35歳になったら退職して
派遣会社を作ったほうがよいよ
仮にも正社員だった人なら
新会社創立しても 5割ガタガタはうまく行ける
436名刺は切らしておりまして:2012/06/30(土) 19:12:46.18 ID:2ILtG6bN
>>433
不可欠だけど、必要以上に人数がいすぎるから、中でおかしなことになってる
437名刺は切らしておりまして:2012/06/30(土) 19:32:40.80 ID:HhYuBJ4T
銀行のシステム自体は必要だとしても
今の銀行員は無能なくせにボリ過ぎ
438名刺は切らしておりまして:2012/06/30(土) 19:35:47.06 ID:eHVJqZAf
そんな景気が悪かったのか・・・
これで消費税が上がったら35歳定年制度も夢じゃないな
439名刺は切らしておりまして:2012/06/30(土) 19:36:34.47 ID:HhYuBJ4T
銀行員なんて
月給10万の派遣社員にでも
やらせればいいレベルの仕事
440名刺は切らしておりまして:2012/06/30(土) 19:39:05.51 ID:CDdVIddT
>>439
銀行の役割、理解してるか?
441名刺は切らしておりまして:2012/06/30(土) 19:45:45.41 ID:unSr4kOB
>>394
>>396
ぷっ。この前辞めた上司にも読ませてやりたい。
どこも同じかw
442名刺は切らしておりまして:2012/06/30(土) 19:48:04.96 ID:q0qsBhM+
>>409
沖電気もリストラ技術を一生懸命磨いて、その分野では一流になったけど、
会社はどうしようもないほど駄目な会社になっちゃったよね。

...力の入れどころを間違えているんで、当然だけど。w

リストラのプロだけで経営陣を埋めたら、そりゃ仕事はできんだろwww
443名刺は切らしておりまして:2012/06/30(土) 19:49:16.60 ID:EbtzcQXr
優秀なら起業しろ
444名刺は切らしておりまして:2012/06/30(土) 19:52:37.14 ID:2tzWdiuv
>>410
(笑)
うちは支店8か所社員150人で、
俺もあんたと同じことしてるよw
海外工場も含めると数千人規模に
なるがIT周り見てるの俺だけwww
うち来いよって言いたいぜ。

PCすらまともに扱えん超非効率人間を
リストラしてITリテラシー持った人間だけで
業務回したら相当効率よくなるんだけどな。

残しても

445名刺は切らしておりまして:2012/06/30(土) 20:08:48.83 ID:7pAKtEOP
おまいらは立派に働いたよ。

日本は効率より人柄判りやすさなんだからさ、
暗くPCに向かってブツブツ言ってたり、
凡人が見て何やってるのか判らん人材や仕事は要らんのよ。

バカでも判る熱血とか精神論とかを実践して見せないと駄目なの。
会社としての効率を追求してない日本、ノウハウを捨ててきた日本が
アジアに抜かれて、基礎特許を会社ごと買われて、アボンする日が近づいている。

どうせ人間力とか、コミュ力でなんとかなると思ってる連中の考える事は、
時間使って人力作業する事だろ。 PC活用してチャラっと終わらそうとかいう
ベテランパワーユーザーはもう粛清済みだろうから。
446名刺は切らしておりまして:2012/06/30(土) 20:19:35.10 ID:QyoMr6Tq
リーマンショック最高
ブラックマンデー最高
447名刺は切らしておりまして:2012/06/30(土) 20:21:40.17 ID:unSr4kOB
>>445
>暗くPCに向かってブツブツ言ってたり、
>凡人が見て何やってるのか判らん人材や仕事は要らんのよ。

声に出してわろたwwwwwwwwwまさしく指摘のとおりだwwwww

俺が辞めた後、知財権を理解している奴が居ない。
メーカーなのにwwwwwwwwww
448名刺は切らしておりまして:2012/06/30(土) 20:34:05.95 ID:S2Q+P1b4
知財とか貢献度が最もわかりにくい部門のひとつだな
449名刺は切らしておりまして:2012/06/30(土) 20:41:44.98 ID:hBsyo9Hn
なんでリストラする会社の多くは、精神的追い込みかけるんだろう。

よく、「解雇には厳しい制限が、解雇基準を緩和せよ」って経団連あたりが
騒いでるけど、全然、労働基準法にはそんなこと書いてないし。

まさか、唯一書いてある30日前の予告を厳しいって言うなら、たかだか一人1か月雇っておく費用さえ
リストラ費用として計上できないの?って思う。

退職願を勝ち取るためだけに、いつギブアップするかわからない方法で精神的に追い詰めて、
今時パワハラで訴えられることも、精神崩壊したり会社のトイレで自殺したら、労基が
動く恐れもあるのに、それでも解雇通告を避けるのはなぜ?
450名刺は切らしておりまして:2012/06/30(土) 20:50:29.25 ID:tyqkn3Ug
自殺しても会社という組織としては実際のところ痛くもかゆくもないというか
忘れ去られていくのが現実だな

トヨタで過労死裁判あったが別に大きなダメージもないし労基はトヨタの味方だったという
しかもトヨタ系の会社に労基にたれこまれた情報が横流しされてたと

労基なんてそんなもんだよ、地元の労基の所長も安全関連の会合の後に
会社連中といなくなったり
451名刺は切らしておりまして:2012/06/30(土) 20:50:53.17 ID:AJFog1Pg
>>447
今時、ダダ余りの弁護士、弁理士のいないメーカーてどんだけ零細なんだよ
452名刺は切らしておりまして:2012/06/30(土) 21:01:45.31 ID:wbMF60Jk
いいたくないが
サラリーマンも40過ぎると技能職か企画開発できる人間かそれ以外と分別されるが

技能があればある程度は必要とされるけど
企画開発ができる人間なんて実際少ないし
お金が稼げる企画書上げられるわけでもない
年功序列で給料貰ってる人間を切り捨てたいのは企業として当然なんだよ

黙って年俸7〜800万クラス以上貰ってる人間は実際危ないよ。
一人でそれに見合う稼ぎだすのマジで難しいしね。
453名刺は切らしておりまして:2012/06/30(土) 21:03:05.34 ID:unSr4kOB
>>451
俺がその役割だったんだが、社長交代の御家騒動で上司がはじき出されて俺もアウトw
454名刺は切らしておりまして:2012/06/30(土) 21:05:40.84 ID:unSr4kOB
>>452
>黙って年俸7〜800万クラス以上貰ってる人間は実際危ないよ。

※ただし、勤務時間の殆どを喫煙所で政治活動に費やせば助かります!


455名刺は切らしておりまして:2012/06/30(土) 21:08:53.63 ID:y+HKWIoJ
まあ年棒700万って言ったら人の2,5倍近い能力と
結果が求めらるからな。当然報酬の低い奴は報酬以上の仕事なんて
まづやらないからな。やってたら注意して仕事減らさないといけないからな。
自然高額報酬者にどんどん仕事が振られるんだよ。
だから能力が足りない奴は給料半額にしろとか交渉するのが普通だよ。
能無しかまして高額報酬ってのは世間が絶対許さないからな。
456名刺は切らしておりまして:2012/06/30(土) 21:13:02.90 ID:y+HKWIoJ
454
時代は変わって報酬に応じた結果だけしか見ない世の中になってるんだよ。
報酬が倍なら結果も倍。これもう何処でも当たり前なんだよ。
そんな奴がいるから会社がどんどん傾いてるからな。
生き残りをかけた企業は必死で高額報酬者の給料を大きく削ったり
辞めてもらったりしてるもんだろ。
457名刺は切らしておりまして:2012/06/30(土) 21:26:22.93 ID:y+HKWIoJ
445
時代は変わって
そんなパフォーマンスの屑は最早どこの会社にも必要なんて無いんだよ。
大事なのは結果だけだよ。最後に出た結果だけが全てなんだよ。
熱血遊びしてる暇があるなら辞表書いて俳優にでもなれよってのが世間だよ。
出来る奴はやる気無くても結果をさらっと出すもんだよ。
458名刺は切らしておりまして:2012/06/30(土) 21:28:14.85 ID:y6HpYpKO
使えない生え抜きばかりの組織に期待する方が酷
459名刺は切らしておりまして:2012/06/30(土) 21:28:42.55 ID:eml+nksL
転職する方法教えて下さい
ハローワークとリクナビNEXTには登録しました
460名刺は切らしておりまして:2012/06/30(土) 21:31:35.95 ID:Z7xd4y1k
まあ、辞めるにしても次の会社決めてからじゃないと辞めるの危険だし。

正直、今の会社の給料は高くない(むしろ東京にしちゃ低いが)
それでも5年6年は持ちそうだから今のところ居座ると思う。
461名刺は切らしておりまして:2012/06/30(土) 21:47:14.66 ID:ZW/ftZNS
田舎で野菜でもつくって自給自足の生活でもするしかないな。
462名刺は切らしておりまして:2012/06/30(土) 22:01:11.77 ID:nwvCSw6V
周りからははやめとけだの無理だのと散々言われたけど反対を押しきり31の時に医学部再受験で解脱して正解だったわ  
463名刺は切らしておりまして:2012/06/30(土) 22:22:19.26 ID:7lACILlV
うちの糞ブラック企業にも、大手電気会社リストラ組みが流入してきた。
プライド高い高い。言うこと違うわ。

でもさ、うちみたいな中小じゃ金なんかそんな使えないし、
自腹、持ち出し、違法行為だって上等でやんなきゃ駄目なのよ。

あと、何かにつけて「でも、XXじゃそうやってた。」って言うのも止めたほうが良いよ。
よそで何やってようと関係ねーんだからさ。
464名刺は切らしておりまして:2012/06/30(土) 22:50:24.28 ID:9/se6S0M
>>463
気をつける(´・ω・`)
465名刺は切らしておりまして:2012/06/30(土) 23:05:21.72 ID:CBrHLa7Q

【NHK職員の平均年収は1500万円です!! 育児休暇も取り放題!!!!】

【NHKを解約するための電話番号 フリーダイヤル0120-151515 「携帯ワンセグも無い」と答えましょう!】

【NHK 泉浩司アナウンサー、岩根忍が、受信料を横領!!】

http://www.les2.net/1135.html

NHK受信料を40年間払い続けると、100万円以上になります。
良識ある皆様の力で、解約運動を広めましょう!

http://www.lcv.ne.jp/~kobamasa/kyuuryou.htm

泉浩司 横領 泉浩司 横領 泉浩司 横領 泉浩司 横領 泉浩司 横領 泉浩司 横領

岩根忍 横領 岩根忍 横領 岩根忍 横領 岩根忍 横領 岩根忍 横領 岩根忍 横領

【受信料を横領した 泉浩司アナウンサー(NHK甲府放送局)】
466名刺は切らしておりまして:2012/06/30(土) 23:09:18.45 ID:2tzWdiuv
>>463

よその良いところは素直に学んだ方が良いぞw
今の君がリストラされたら世の中宇宙人だらけに
見えて再就職なんて無理かもよwww
467名刺は切らしておりまして:2012/06/30(土) 23:13:52.55 ID:TWPvuzuu
>>449
自己都合だと退職金半額セールになるんじゃね?

俺の場合、自己都合退職じゃなくて解雇にしてくれって頼んだら素直に解雇にしてくれたよ
有給も申告したら買い取ってくれた(ボーナス1回分の金額だったw)
調子に乗って「ボーナスも日割りでくれない?」って頼んだらくれた。言ってみるもんだ。
468名刺は切らしておりまして:2012/06/30(土) 23:14:45.67 ID:vXPUQ1e4
月給25万円
月の手取り16-19万円の世界を受け入れたらいいんでね?
今までが貰いすぎ
搾取しすぎだったんだからさwww
ローン?妻子?知ったことではありませーんwww
自己責任、甘え、努力不足、見通し不足(NEW)

氷河期や若者は早くから生きるか死ぬかの世界で生きてんだよ!
甘えんなジジィババァ
経済大国日本など既に崩壊してんだよ
自分にご褒美?
休日はミニバンでドライブ?
住宅ローンを組んで仮初の一国一城の主?
充分いい夢見れたろう?
若い世代の多くは殆どが初めから悪夢なんだよ?
デスクに座って仕事してるフリだけで高給がもらえる時代は終わってんだよ

弱きは死に、強きは生き残る
これがお前らが俺らにだけ押し付けてきた社会だ
今度はお前らの番だよ
469名刺は切らしておりまして:2012/06/30(土) 23:18:39.76 ID:vXPUQ1e4
今回生き残れても
いつか俺らの世代が貴様らを駆逐するからな
覚えておけ
団塊は逃げ切った後なのでムカツクが
特に50代40代てめーらは逃がさん
470名刺は切らしておりまして:2012/06/30(土) 23:23:06.29 ID:eG0s/ZiB
>>469 ワロス 
471名刺は切らしておりまして:2012/06/30(土) 23:24:50.67 ID:IMexaQ+h
>>463
永遠に成長も改善もしない組織の見本みたいだな
472名刺は切らしておりまして:2012/06/30(土) 23:26:36.16 ID:eml+nksL
>>463
Nか#か
473名刺は切らしておりまして:2012/06/30(土) 23:31:17.37 ID:NaByt4F1
>>430
ブラックで毎日15時間労働週6して成果でて業界大手に転職した。

みんな制度に守られて生きてる人がおおいな。できないなら寝ずにやれ。やってから根本的問題点を徹底的に追求せよですよ。
毎日16時間働いてリストラは限りなく確率ひくいよ。無能なのに仕事しなさすぎだろ?
474名刺は切らしておりまして:2012/06/30(土) 23:32:04.15 ID:psxPiZEl
>>463
40代以上は、頭が固い。

だから、採用で年齢制限をかける会社が、非常に多いんだよ。

475名刺は切らしておりまして:2012/06/30(土) 23:51:01.73 ID:y6HpYpKO
パナ、NEC、シャープあたりのリストラ組なんて来られても困るわな。
476名刺は切らしておりまして:2012/06/30(土) 23:51:24.18 ID:ftRZ72T9
>>474
っていうか扱い辛いっていう一点に限るだろ?
名ばかりの課長や部長より遥かに仕事が出来るオッサンに来られても困るんだよオッサンは。
それを上回るだけの人脈や経験っていう別名の顧客や商品情報を手土産にできるなら話は別ってこと。
477名刺は切らしておりまして:2012/06/30(土) 23:55:45.56 ID:DegN1lSG
どうせ地獄なら会社なんてやめちまえ
独立して一人でやったら楽しいぞw
やろうと思ったら何でも出来る
478名刺は切らしておりまして:2012/06/30(土) 23:56:59.16 ID:kK45fBGV
海外で寿司を握りなさい
479名刺は切らしておりまして:2012/06/30(土) 23:57:19.80 ID:R3jiUbTe
>>469
返り討ちにしてやんよw
480名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 00:05:53.71 ID:riIc7/4a
>>14
前に、トップの営業がリストラされた記事があったね。
思い当たるのは、給与も高かったことだけだったという。
それも、優秀で成績上げるせいだったんだけれど。
481名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 00:22:33.13 ID:yDpwZ9Nk
>>469
俺は小学生の世代だか、お前らの世代だけは絶対に許さん
いつか俺らの世代が貴様らを駆逐するからな
覚えておけ
482名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 00:35:52.08 ID:SRo0Lkha
>>469
40〜50代の世代だって家庭を人質にとられてたり、年金の払い損が一番多くなる可能性が高かったりと、全く悩みがないわけじゃないだろ…
483名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 01:18:57.07 ID:n4HHYBQU
>>469
バブル世代が定年退職し始める頃新学習要領で習った子らが社会に出始める。
今10代20代前半のゆとり世代が格好の標的にされるだろう。
484名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 01:20:46.05 ID:1B61biIF
俺は団塊も4〜50代も20代も小学生も全員を応援するよ
みんな頑張れ!貧乏人同士で死ぬまで戦え!www
485名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 01:25:21.13 ID:zw2OQH3A
60代でもあと20年以上生きる高齢者は大変だろうな
486名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 01:56:21.98 ID:ecPEv0VH
家庭があったらチャレンジャーなことは中々できんわなー
若かったら失敗したら首吊ればええやーで済むんだがなぁ。
487名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 02:46:07.04 ID:XvnGoXMn
座して死ぬか、動いて死ぬか
488名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 03:26:53.18 ID:nS7R2p9t
>>487
諸葛孔明の出師の表曰く
「座して滅亡を待つよりは出でて戦うべし」
結果
国は疲弊し人材は育たず(魏からスカウトはした)滅亡した
日本は蜀の国と同じ運命を辿るのであろう…
ちょうどおあつらえむきに
劉禅=野田、管、鳩山
黄皓=輿石、仙石、小沢
その他etc
と亡国に向かって優秀な人材がそろっている

>>483
成人する頃には日本という国があるといいねw
489名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 03:33:22.10 ID:0BjFQmv3
平日の昼にオヤジが家にいる家が多い
490名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 03:39:17.50 ID:XvnGoXMn
>>488
ブッダの教えでも動くなとは語っているが
知ってる経営者はリスクを負えと語るが
491名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 04:13:16.82 ID:HbrnATJc
さらば 高給取り。
されど高給取り。最早高給取りは必要ない時代に到達してるんだよな。
高給程必要ないものなんてないからな。
高給取りはどこでも負担にしかならないからどんどん排除していかないと
駄目なんだよ。時代は薄給。薄給だけが認められる社会なんだよ。
492名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 05:02:27.56 ID:VVT7D2Jn
>>463
会議では批評家になるか、会社の体裁整えるような意見ばかり
仕事面ではルーチンワークは卒なくこなすけど表面的で
それ以上のことはできず、またはしない
組織内でうまく立ち回る処世術ばかり身に着けて
人間関係がギクシャクし始めたとかだろw
で、文句バッカ言い出して、やってられねえよとかき回して辞めていったりね
中小企業や下請け的な企業に転職すると
大企業時代と立場や仕事の内容、進め方などが180度変わるからね

493492:2012/07/01(日) 05:08:35.79 ID:VVT7D2Jn
下請けや外部の専門家に丸投げして値段をたたいて管理し
上がってきたものに対してどうでもいいようなケチをつけて
台無しにするのが仕事だったから
それと管理職になると部署間調整が中心になるし
それより重要なのは保身と社内で有利なポジションに身を置く処世術だったりするから
そんなスキルは大企業離れたら全く役に立たないどころか害になるんだよ
494名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 05:13:20.32 ID:VVT7D2Jn
>>474
頭が固いというか、専門的な経験が必要な仕事以外は
まあ、ほとんどの会社だけど薄給でこき使える20代を求めてるからね
20代で出来る仕事がほとんどだもの
年下が年上の部下を使いにくいってのもあるし
そもそも40くらいになると管理職としての採用になるからさ
495名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 05:23:15.86 ID:HbrnATJc
管理だけなら高額報酬必要なんて無いだろ。
496名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 05:31:14.64 ID:VVT7D2Jn
>>495
○投げして管理すらしてないのが高給優遇で
専門知識、知恵などをフル活用して世界に通用するようなものを作っても
それに見合った報酬が得られないのが日本では一般的
497名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 05:34:29.89 ID:CWrYB3kS
現場知らなきゃ管理なんて出来ねえぞ。
先ずは下っ端仕事だろ。
でも、それが出来ないんだよな中途半端に歳くって会社の不条理知ってる連中だと。

つー事でお願い出来る仕事が有りません状態だろうな。
498名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 05:36:58.61 ID:VVT7D2Jn
>>497
いや、現場知らないのに
管理してるのが大企業だから、、

大学教育からしてそうだし
文系なんか特にね
499名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 05:39:44.58 ID:VVT7D2Jn
そういや、昔大手運送会社が事務方も現場を知らないとダメってことで
ドライバーから研修させることにしたんだけど大量離職、人材も集まらなくなって
やむなく採用段階からドライバーと事務方に分けた
って話を思い出した
500名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 05:40:13.17 ID:CWrYB3kS
>>498
そうなの?中小企業では常識だけど大企業は違うのか。
つか、大企業リストラされて、再び大企業になんてムリだべ。
501名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 05:56:13.25 ID:PDZ5xLRR
人事管理職が内緒にしているが故、贔屓をしているが故、ばれない様にしているが故、
本来ならリストラや減俸になってもおかしくない従業員というのも少なくない。
恐らく本当のその待遇や報酬を知られれば、別の配属先から「ふざけるな!」と文句の嵐だろう。
夫婦同社の妻が報酬のわかる配属のために、別の現場で夫が不均衡をばらさない
ように、その妻に異常な額と待遇を与えている人事管理職もいる。
502名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 06:10:11.01 ID:WPaYJ5/P
ID:pS2JA6Va
503名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 06:17:25.30 ID:UvhfSdIo
バブル入社組が大量に余っていて、業績も悪いからどうしようもないというんだろう。
40代が別な場所で働こうと言っても、どの会社も同じような構造になっているからな。
504名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 06:18:43.37 ID:y+eJRf7U
>>498 なんかわかるw 今、大企業OBが集う職場で事務方やってて、こっちは中小企業1社の出身
だけど、まだ社員1人=部署くらいの規模なのに、やたら職域に厳密。 
事務方だけど誰か休んだらラインにも入るのがあたりまえだった自分には、ほお、と思ったりして。

でも大企業出身って、高きから低きに流れるように、必ず数か月以内に中小企業で
採用決まるんだけどね。よほどの技術や使える人脈がなければ、中小企業にとって
一番採用するべきじゃない人材なんだけど。

505名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 06:20:19.82 ID:HFlgSKa3
<<492
<<493
まさに今の経営陣がそう。ただ会議等で出る杭になる発言はしない。
でも意見さえ無いのかと思われるのが嫌だから、組織いじりばかりを
提案、仕事した気になっている。
経営幹部連中もお互い保身の為なら結託し、自分が退職金貰うまで
はリスクを伴う改革はしないし、もしくは潰す。
自分の周りも役職を餌にイエスマンで固めたがる。

やってらんねぇよ
506名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 06:34:34.00 ID:UvhfSdIo
>>505
倒産するまで変わらないだろうな。
507名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 06:40:01.58 ID:jnLo3Gcv
大手だと工場勤務から、急に営業職に飛ばされる
508名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 06:47:03.21 ID:F6yvq3ZU
零落ニッポンざまぁ
509名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 06:56:11.02 ID:bWfpIV3F

 朝日捏造新聞の若手社員さん、朝日船はじきに沈みますよ

 捏造記事を書いてる場合か、一刻も早く逃げ出せ

 今一流の社員と呼ばれている人は、未来の一流フリータだよ

 君たちの先輩がいかに甘い汁(朝鮮裏金、接待)を吸ってきたことか

 しかしもう若手には無いよ 因果応報、驕れるもの久しからず

 残っているのは塩水のみだよ、救命ボートですぐに逃げ出せ
510名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 07:02:37.66 ID:PJO0Tl45
誰でもできる仕事はなんぼでも代わりがいるだけ。
自分にしかこの仕事はできないと自負してても、結構代わりはいるもの。
常にサバイバル意識を持って仕事を楽しむべき。
511名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 07:16:28.09 ID:HbrnATJc
まあ隠れ高給取りをどんどん探し出して
さながらモンハンのようにやめさせる時代だからな。
その様はアドベンチャーだよ。たっぷり油の乗った隠れ高給取りを
排除していかないと商品や料金は半額以下にして海外企業と競争できないからな。
512名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 07:21:39.97 ID:LfVR4RYy
そりゃ会社は必死に探すだろww

こっちも、見つかるまでに、ファッキューマネーを貯めるのは基本中の基本

景気よくならねえかなぁ ww
513苅田人:2012/07/01(日) 07:25:52.51 ID:YfOkM4o+
現在の40代はバブル期に入社した人が多いからね。管理職ポストは上に行けば
行くほど減って行く。全員が部長や役員に成れる訳が無い。最近は不況で若い
社員を取っていないので、管理職ポストを与えようにも席が無い。椅子取り
ゲームから、あふれた新人類世代が多いて事だよ。さらに、不況で人件費が高い
中高年社員を養えなくなってます。

じゃあ、そういった大企業の人達が零細企業に行けば、務まるかと言えばそう
でもないだろう。零細企業だと電話取りから雑用まですべて自分でやらんと
いかん。又、以外と専門分野に偏って会社の基本的な仕組みを知らない人も
多いかもしれん。

ちなみに、大企業にいた社員はビジネスであまり成功しないてほんと?
514名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 07:31:28.91 ID:UvhfSdIo
こないだのガイアの夜明けだったか忘れちゃったけど、村上龍の番組で、
四季リゾーツの社長が出てたけど、東大卒で超大企業に入ったのに、
社内ベンチャー起業して、その会社買い取って社長やってる。
でも毎朝便所掃除したり、忙しい時期は電話で宿泊予約取ったりで、
休みもないような大変な人生を歩んでいた。
515名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 07:32:08.80 ID:+XfyNy7B
でもやっぱり
会社にしがみついていたほうが安心だよ

両親、奥さん、家族もそう言うはず
516名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 07:36:44.60 ID:+XfyNy7B
でも毎朝便所掃除したり
でも毎朝便所掃除したり
でも毎朝便所掃除したり

ウソウソ
ガイアお得意の過剰演出ww

以前に放送したMKタクシー、日本交通の社長もヒマなときは
運転手をやっているるとか言ってさ、同社のタクシーに乗ったとき
運転手に聞いたらやるワケないと大笑いされたしww
517名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 07:37:04.50 ID:HbrnATJc
512
ならないよ。 たんーたたたーんてモンハンミュージックが流れて
狩人の姿をした屑がおまえを見つけ出してリストラするんだよ。
高給が高ければ高いほど刈りの本能を刺激するからな。
隠れ高給取りを会社の使者モンハンがお前を見つけてやめさせるよ。
楽しみにまっとけ。そのあとそのモンハン野郎もクビだよ。
518名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 07:37:17.11 ID:HzHbjFcM
>取材対象には、55歳の元大手電機メーカーの管理職もいた。
>リストラされたときは47歳、ようやく課長の椅子をつかんで間もないころだった。
>入社は、ちょうど高度経済成長期が始まる時期。まさか、こんなことになるとは思いも
>よらなかったことだろう。

このバカ記者は時系列も判らんのかw
現在55歳なら、就職時期は第二次オイルショックの真っ最中だろ。
高度経済成長は1973年(昭和48年)に終わってんだよ。
519名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 07:38:29.24 ID:UvhfSdIo
>>516
なんだ、嘘だったのか。
騙された。
520名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 07:40:46.27 ID:HbrnATJc
お前らも自分から貰いすぎてる給料の半額返却申請でも
しといたほうがいいんじゃ無いのか
自分から給料を下げるような人材が今後は必要になってくるんだよ。
521名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 07:43:17.83 ID:HbrnATJc
報酬分働いて無いんだから
貰いすぎの給料を半分かえさせてくださいって言う
誠意ある態度は無いのかよ。
減額申請何度もして減額認めて貰わないと駄目だろ。
自分さえよければいいのかよ。
522名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 07:48:01.00 ID:Q68hBAmL
高給取りのままで居てあげた方がいいよ。
変に減額申請なんかしたら 何やらかしたか調べが入ってあらぬ疑い掛けられるぞ。→解雇で退職金貰えず。
523名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 07:54:49.54 ID:MqTAQlTK
>>497>>498
>現場知らなきゃ管理なんて出来ねえぞ。先ずは下っ端仕事だろ。

これ、日本独特の、一種の宗教教義なんだよね。いわば「丁稚どん経験至上主義」
意外なことだが、日本以外の国の企業では、この発想はもっと希薄だ(無いわけではないけど)
エリートはエリートとして、能力を選抜した上で、管理技術を帝王学的にマスターして、
会社でマネジメントを行うほうが、むしろ常識的発想。
フランスが対極で、あそこまで行くと問題大杉だが、
日本は、むしろ「丁稚どん至上主義」の弊害のほうが、よほど大きい。
何でも丁稚どん経験に還元して理解することが正義だから、思考がその現場から離れられなくなる。
だから「伍長(下士官)民族」と言われてしまうんだ・・
524名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 07:57:37.48 ID:HbrnATJc
ところがその帝王学厨がはびこって現場を大混乱させて
能無しプレミアムの職場になってるから会社がガンガンに
傾いてるんだろうが。優秀を逃がさない会社は
どんどん業績伸ばしてるんだよ。ようするに管理者は必要ないって
結論になってるんじゃないのかよ。帝王学厨は去れだよ。
525名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 07:58:29.07 ID:F6yvq3ZU
自己責任でしょ
努力が全然足りてない
甘え
526名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 08:00:51.74 ID:HbrnATJc
帝王学厨がもたらす被害は相当なもんだからな
むしろ居ない方が遥かに効率的になるよ。
527名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 08:04:11.30 ID:HzHbjFcM
帝王学ってw
だから、欧州は没落の一途だろw
日本、豪州、米国の理系院卒は現場に行って、作業したがる人がいるぞ。
528名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 08:08:49.59 ID:MqTAQlTK
>>524
じゃあ、なんで韓国のサムスン電子は業績がよく、パナやシャープはボロボロなんだろう?
サムスン本社の韓国人社員幹部候補が、丁稚どんをやってると思うか?
あの国は千年前から「文官至上主義」だから、そんなことをさせるはずがない。
他方、松下やシャープは典型的な大阪気質の会社で、今なお「丁稚どん主義」で名高い。
10年ほど前までは、だから韓国企業は、製造業では永久に駄目だ、と言われていた。
だが、今や話が違うw

意外かもしれないが、日本企業を腐らせているのは「下っ端至上主義」なんだ。
現場の声こそ正義、と言っているうちに、部分の意見だけが大手を振ってしまい、身動きが取れない。
下っ端は正義ではない。でも下っ端経験者は気付かない。
これ、下っ端を「技術者」に置き換えても同じこと。
中韓台の企業は、幹部候補生は商社的発想で、マネジメントだけを叩き込んでどんどん先へ進む。
529名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 08:13:15.70 ID:Y/ka6kyn
>>524
管理なしでどうやって組織を経営するんだよ。
530名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 08:16:32.50 ID:HzHbjFcM
>>528
国策会社と民間人が町工場から自力で這い上がってきた企業は違う。
商社的な発想wそれで日商岩井とニチメンは事実上倒産したんだよ。
系列への影響がでかすぎるので、メガバンク主導で表向きは生きながらえてるだけw
531名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 08:17:48.17 ID:PDnqhV4Y
一番未来無さそうなのはブロイラー監視係っぽいけど
派遣なのかな?
532名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 08:30:07.30 ID:u6gIdrrN
>>513
一般論では「スペシャリストにならないと社内で生き残れない」話があるが
こと40代に関してはスペシャリストの方が社外に放り出されるって傾向はあるかも

兎に角、大企業の場合は絶対数が多すぎるからね
ホントに使えるスペシャリストなら放り出されても問題ないし
それはそれで社会全体としては最適化に近づくからいいんだけどね
533名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 08:33:57.04 ID:GwJwr8oJ
>>483
成人する頃には日本という国があるといいねw

中国と韓国はなくなってるけどねww
534名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 08:38:13.03 ID:HbrnATJc
そもそも大企業って所がもう必要ない時代なのかもね。
寂れた大企業はどんどん市場から出て行って貰わないと
535名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 08:44:55.18 ID:XjJSvD8V
>>469

上が変わってないからお前らもそのうちやられるよ。
536苅田人:2012/07/01(日) 08:46:20.63 ID:YfOkM4o+
>>532少し古い本だが、企業の成長が止まり管理職ポストが不足するどうなるか?
ここに詳しく出てる。
http://www.d1.dion.ne.jp/~masehts/review/sosiki.html
堺屋太一氏は日本の企業は中高年の受難の時代が来る、て団塊の世代で予測して
いたがその通りに成った。まあ、売ってるかどうか分からんが一度読んでみる
と面白いぞ。
537名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 08:48:30.25 ID:oJVneU68
本当の地獄は消費税増税後だよ
ローンが払えなくなって家を失っての
「名義は自分でも、ローンが終わるまでは銀行の物だから銀行から借りてた」と
思えばいいんだとさ。
97年の消費税増税の翌年から夜逃げした人が8万人を越えてたんだよな
538名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 08:52:26.79 ID:XjJSvD8V
>>528
サムスンは国を挙げての
・電気料金ダンピング
・労務費ダンピング
で製品安くして売ってるだけです。韓国企業を見習うのは止めたほうが良いと韓国の
マスコミに出てるんだから相当なもんだろ
539名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 08:54:45.59 ID:XjJSvD8V
韓国企業がすばらしいと抜かす奴は
「44万ウォンの人生」 「サムスン 定年」 「韓国 電気料金」
で検索してそれでもすばらしいと思うならマンセーしたらいい。

540名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 09:02:06.19 ID:HzHbjFcM
>>537
40年近い昔から言われてんだけど、
家のローンを負う奴は、500万はすぐ降ろせる普通預金に入れとけってねw
家族が大病で入院手術、勤め先の倒産、リストラを考慮出来ないのはバカ。
公務員には関係ない話だろうけどw
541名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 09:07:17.46 ID:GwJwr8oJ
こんなことやって業績上がると考えてたら 経営者は馬鹿だな 長くはないよ
542名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 09:17:56.10 ID:ZwrWse5P
>>488
自民末期の首相も入れてやれ
543名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 09:18:32.72 ID:RLrKpPu5
賞味期限切れの経営者は退場を(パナソニック)

総会は過去最高の5630人が出席し、過去最長の約2時間で終了した。
昨年4月1日付で三洋電機と旧パナソニック電工の株の一部がパナ株に交換されてから初の総会で、
質疑応答に入ると質問が炸裂した。

 最初の株主は、グラフを描いたパネルまで用意。
大坪社長は、総会後に社長を退任、会長になるが、社長としての6年間で時価総額が4兆円吹き飛んだことを指摘した。
そして、「賞味期限切れの経営者には退場いただかないと、いまに時価総額はなくなってしまう」と言い募り、
会場からは驚くほどの拍手が起こった。

http://money.jp.msn.com/news/yucasee_column/%E8%B3%9E%E5%91%B3%E6%9C%9F%E9%99%90%E5%88%87%E3%82%8C%E3%81%AE%E7%B5%8C%E5%96%B6%E8%80%85%E3%81%AF%E9%80%80%E5%A0%B4%E3%82%92%EF%BC%88%E3%83%91%E3%83%8A%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%AF%EF%BC%89?page=0
544名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 09:20:29.77 ID:5y8cOn0W
>>468
【話題】 今の若者は幸せ? 20代の70.5%が現在の生活に 「満足」と答える
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330238102/
http://yoiotoko.way-nifty.com/blog/images/2012/02/26/dscf9288_r.jpg
545名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 09:23:38.76 ID:ZwrWse5P
>>538
内需・外需でも自国メーカーが互いに潰し合うダンピング合戦にならない様に
国が計画的に纏め、割り振ったのは見習うべき。
競争・自己責任と煽られ自国メーカー同士で過当競争
電気・重工・自動車と多すぎ
546名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 09:25:18.09 ID:9F+Kr0Gr
>>543
ナショナルの名前を消しやがったこいつだけは許せねえ
547名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 09:26:39.84 ID:L8BOvA8+
二年前に40歳でリストラされて就活したが面接さえしてもらえなかったから
今は、仕方なく専業トレーダーしてる
年収は会社員時代より下がってるし
いつも崖っぷちで勝負してるから辛い
でも、生きるも死ぬも自己責任なのは
会社に飼われて自分を殺してストレスためるよりはいいかなと思える時もある
でもやっぱり低所得でも会社員の安定収入と社会的信用は魅力だよ
548名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 10:56:19.88 ID:UvhfSdIo
数万人のおっさんがリストラされたわけだが、みんな貯金を崩しながらボケっと
暮らしてるんだろうな。
年金までは。
そういうのも悪くないんじゃない。
暇だからネットし放題だろうし。
549名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 10:59:54.05 ID:7jTvjhOd
やることないって辛いと思うよw
550名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 11:03:16.95 ID:ObR1gr9u
嫁、子供がいたらアウトじゃな
551名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 11:04:22.08 ID:UvhfSdIo
今まで頑張ったんだから、のんびりすればいい。
ひたすら怠惰に。

552名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 11:05:27.19 ID:7Gasgamq
>>521
>貰いすぎの給料を半分かえさせてくださいって言う

ないないw。でなきゃ、ノンワーキングリッチとかいう言葉が出てくるわけない。

>>548

↓の本を見るとローンを持っているか否かによって変わる。割り増し退職金なんて今時
そんなにだせないだろうし。

http://www.amazon.co.jp/product-reviews/4883927547/ref=cm_cr_dp_see_all_btm?ie=UTF8&showViewpoints=1&sortBy=bySubmissionDateDescending
553名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 11:12:01.03 ID:Ym4TEaNg
2000万のマンション買おうかと思ってたけど800と600の2つ買って片方貸してる
どうにかして不労所得で月15万稼ぎたい
554名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 11:13:48.72 ID:1qHokIGl
>>551
技術畑だと怠け癖無いからきついよ
怠け癖があると如実に製品へ影響が出るから手を抜けない
555名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 11:16:40.86 ID:UvhfSdIo
>>552
この本はよい戒めになりそうだけど、ローンがあって返せなかったら、家を手放して
その後はどうするんだろうな?
35歳超えていたら、もう再就職できないし。

556名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 11:18:06.41 ID:eByh5Am3
>>523
同意。
日本の組織では、兵隊はもちろんのことそれなりの年齢と役職がついてる奴までもが
部分最適の論理でギャーギャー騒ぎまくるムラ社会がカオスに混在しているからな。
現場の声(ただし一部の声のでかい奴限定)をルーピー鳩山のように
聞いた端から受け売りするのが、日本における優れたリーダー像だし。

日本人ほどリーダーに不向きな民族は他にいないね。
明治維新や敗戦後のような、外圧に導いてもらえる時期にしか発展できない。
557名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 11:18:57.71 ID:UvhfSdIo
>>554
技術畑だったら、どこかの中小零細で働けるような気もするけどな。
558名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 11:20:37.27 ID:HbrnATJc
しかし大金溜め込んでる人間の屑でリストラされた
屑は幸せだよ。あるいみ人生を謳歌できるからな。
もっと自由を満喫しろよ。いくらかね貰っても犬や猫でもネクタイ締めて
会社にいくような労働厨な動物はいないんだよ。
労働厨から離れるって事は幸せな事なんだよ。
559名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 11:21:52.34 ID:VVT7D2Jn
>>557
技術系ですら今や○投げだし
専門が偏ってたりするから中小メーカーでは使えない
スキル持ってると派遣は需要がある
560名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 11:22:09.27 ID:LfVR4RYy
>>557
無理だな  
561名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 11:26:15.55 ID:XBGWlSjf
>現場の声(ただし一部の声のでかい奴限定)をルーピー鳩山のように
>聞いた端から受け売りするのが、日本における優れたリーダー像だし。
聞くだけ「マシ」だと思ったわ
562名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 11:27:23.86 ID:7Gasgamq
>>557
設計から組み立てまで一人でやって、元請けにひたすら頭を下げないと行けないから
難しいかもな。後、今時の大手の社員って、研究開発部門以外はほとんど技術力はない。

563名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 11:31:19.93 ID:eByh5Am3
>>559
中小って大した技術なんか要求されないし、安い賃金とギリギリまでに切り詰めた人員で
会社全体の雑用を片っ端からこなしまくるのが仕事なんだよね。

研究機関や大企業でのキャリアがあったところで、クソの役にもたたないわ。
564名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 11:33:50.52 ID:Ym4TEaNg
中小のほとんどは技術じゃなくて社長の顔で保ってる
565名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 11:36:43.49 ID:/5IRJ7Kd
独立したら一年で5割廃業とか書いてるが
キチッと勉強と経験積んだ起業なら三年八割は存続してる
修業制度がある業界や独立前提業界の数字だがな

もちろんその数字はリーマン時代が極めて厳しい職場環境なのは言うまでもないけどね
566名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 11:44:12.83 ID:rwmFtCyo
落合信彦「今の若者にはやる気がない。エネルギーがない。冒険心がない。日本人として終わっている」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1341040873/
567名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 11:44:31.22 ID:VVT7D2Jn
>>565
5年10年後は1割とか
568名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 11:50:28.53 ID:56PhLA42
大学院にもいって
大手企業にインターンにもいっていたが
卒業してベンチャー企業を割り歩き
結局、実家に戻って漁業を手伝い
養殖事業を起こすことにした
環境が変化しているのだから変わらないとだめだろ
競争して負ける、勝つ見込みが高くても負けたといのダメージが大きいことが分かったら
易しい道を歩くほうがいいよ
あらゆることが無駄に思えてくる

569名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 11:52:07.77 ID:a0tDoSrd
残るのは地獄でもなんでもないだろ
辞めたら終わりだよ
なんにもないんだから
570名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 11:59:28.12 ID:9F+Kr0Gr
>>566
高度成長期やバブル世代の爺さんたちは何かと若者=冒険心、野心とか定義したがるね
自分達は恵まれた世代に生まれただけって理解出来てないんだな

上げ上げ相場で儲かったのは俺の才覚とかカン違いするタイプだね
571名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 11:59:51.58 ID:PJfLzcC6
リーマンショック後のリストラで銀行を辞めたけど、今は公務員をやっている。
40代ともなると民間大手企業は門前払い。
年齢制限のない公務員試験しか道はなかった。
昔から学力は優秀だから試験は楽勝だったけど、面接が大変だった。
結果的に一発で受かってよかったのだけど。
残った同僚も仕事量の増大と給料の減少で大変なようだ。
公務員に転職して給料は激減したけど、ほとんど残業がないから健康にはいい。
572名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 12:09:47.79 ID:/5IRJ7Kd
自分の人生を誰かのせいにして愚痴るほど愚かなことはない
一秒一秒確実に寿命は縮まり可能性が減っていくのだから
可能性な限り即決できるよう準備しておくのが優れた人ってこと

573名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 12:13:36.74 ID:f6uA2AW+
世の中が便利になればなるほど
その代償として精神が心が荒み結果として社会全体が興廃していき、また悲惨な戦争をはじめる
これは人間の性なのか

歴史は繰り返すと先人は言った
574名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 12:18:02.84 ID:vC1XquqW
91 :名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 08:38:39.03 ID:OmhFpnKH
信越化学は 塩化ビニールの工場 ルイジアナに新設した
原料 天然ガス
できた レジンは 全世界に販売
頭 いいね

↑これなら日本の泥棒商社にボッタクられずに済む
化学メーカーもどんどん海外に出て行くべき
日本にいるとなにも生み出していない泥棒商社が
利益をほとんどかっさらってく
575名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 12:18:33.08 ID:HFlgSKa3
このスレ見てると、本当に時代が変わりつつあるんだと実感する
576名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 12:18:35.20 ID:pIDWS1KZ
所詮努力も能力も生産性も無ければ、どの世代も末路は悲惨。
何をしたら役立てるか?そっちを必死で考えて実行するのが確実w
577名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 12:19:06.86 ID:3hm0PqzD
>>576
デモやストライキ
578名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 12:21:38.55 ID:GwJwr8oJ
>日本人ほどリーダーに不向きな民族は他にいないね。

その日本人の通貨は世界最強通貨だがねww
EUやアメリカのリーダーは日本人からしたら無能だからww
579名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 12:23:25.48 ID:FJt4Yqbp
>>572
それはむしろ年寄りの方に当てはまる気がする。
自分が若い時は社会の、歳を取ったら今度は若者のせいにして愚痴ってる。
可能性を考慮せず即決できるように準備してないのも、これまでの世代の人なわけだし。
580名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 12:45:39.89 ID:/5IRJ7Kd
>579
年寄りはちゃんと選挙行って政治家に圧力かけて
バブルの後始末を若者に背負わせる って準備をしてる
愚痴ってばかりじゃないと思うがね
581名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 12:51:26.77 ID:QOl0BjYB
現場の声を軽視したエリート主義のおかげで滅んだ国があるらしいよ(´・ω・`)
582名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 12:56:36.34 ID:UvhfSdIo
技術系でも不採用なんだから、文系職やってた人なんかほんと面接にも呼ばれないわけだわ。
だから引退してぼけっとしてるのが一番いいのに。
あと自営がいいとは思わないけどね。
自営を食い物にする詐欺が多すぎる。
583名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 13:13:25.01 ID:9F+Kr0Gr
>>582
うちの親戚が学習塾経営に釣られて家計破綻したな

リーマン続けていれば老後資金残せたのに
584名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 13:17:42.69 ID:UvhfSdIo
>>583
そういう詐欺多いだろ。
努力すればいかにも儲かるみたいな宣伝文句をいう奴。
585名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 13:17:42.95 ID:VVT7D2Jn
>>583
学習塾は人材は集まるんだけど
経営としては過当競争ってのもあって
全く儲からないんだよな
586名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 13:21:45.56 ID:9F+Kr0Gr
>>584,585
そう詐欺じゃないけど

地域に宣伝DM大攻勢の大手があって、新参には子供が全然集まらないらしいね
小規模で生き残ってるのは昔からやってて口コミで集まる所だけなんだと
587名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 13:23:23.87 ID:BvgZfrto
要は終身雇用社会だから
年取って食を失うと死亡なんだろ


だから欧米みたいに転職社会にして
年齢制限を無くせばいいだけじゃん
588名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 13:26:55.58 ID:VVT7D2Jn
>>586
近年、老舗の評判が良かった中小塾も進出してきた大手に根こそぎ吸い上げられて
潰れかかってる 少子化も拍車かけてるし
講師は良い人材採用できるんだけど
少子化と過当競争で大手寡占状態になりつつあるんだよね
589名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 13:30:22.14 ID:juY1rgTn
そういうのはどの業界でもあるね
大手スーパーや家電量販店に始まり今は冠婚葬祭ですら東京資本の会社が地方の中規模会社をを飲み込みだしてるし
590名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 13:33:49.04 ID:VVT7D2Jn
>>589
スーパーは安かろう悪かろうは倒産
めぼしいところは大手の系列に入ってるな
大手でさえ本業のスーパー部門は儲からず
不動産の賃貸収入で儲けてるくらいなのに

家電量販店は大手寡占になってしまったな
商店街の肉屋 八百屋、魚屋のようになってしまった
591名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 13:34:12.67 ID:vADz/sYN
>>587
年齢制限をなくしても建前だけなら中身は同じ。
そんなことが五万とあるんだぜ。この世は。
592名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 13:35:15.61 ID:AjvzjGFf
>>236
大型と牽引はいつとりましたか?
大変なお仕事とはわかっていますが、いまの会社やめたらその方面希望してます。
593名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 13:37:42.14 ID:ZwrWse5P
>>584
コンビニやラーメンチェーンですね
594名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 13:38:46.24 ID:BAedfSTr
>>590
>家電量販店は大手寡占になってしまった

ヨドバシが大阪来た時、日本橋の電気街は楽観してたんだよね。
結局、ニノミヤ等の○○無線系の店は、ほとんどが潰されてしまったな・・・(´・ω・`)
595名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 13:41:25.13 ID:9F+Kr0Gr
>>594
秋葉の例があったのにか?
呑気すぎだろ
596名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 13:43:25.06 ID:riIc7/4a
>>589
BtoBも寡占の時代に突入。

談合を密告。
大手は罰金を払えるが、中小は罰金倒産。
中小のシェアを大手が引き継ぐ。
597名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 13:50:45.06 ID:GwJwr8oJ
>>587
スペインですね
失業率50%ですがww
598名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 13:52:18.81 ID:SyizI0X5
>>434
就職希望者数を分母にすると、意図的にどの時代もどの学校も9割台になってしまうから意味が無い。
就職失敗して進学した者は、進学希望者に分類され、就職希望者の分母から除外される。
だから大学や専門学校のパンフレットは「当校就職率98%!!!」とか書いてある。
599名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 13:54:19.76 ID:64N6Sp5n
残る地獄を選びたくても、会社は認めてくれない。
600名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 13:56:23.01 ID:zw2OQH3A
>>587
欧米は転職社会だが、日本以上に専門性を求めるから
ただのホワイトカラーではやはり仕事が見つかり難い面がある。
企画やマネージメント出来る層かスキルのある人間じゃないとキツイ
601ベテルギウス:2012/07/01(日) 13:56:50.63 ID:56PhLA42
>>587
年齢制限より年齢差別なくそう
602ナマハゲドン ◆mzNA3xGnXk :2012/07/01(日) 14:00:15.33 ID:mfd9Cs4f
当たり前の話なんだけれど、人生なんて誰かに保障してもらう
もんじゃねぇのよ。

だから、40になるまでの間にいろいろとやっておくのが定石。

人によっては副業が自分の自営の一歩になる奴もいるだろうし、
資格を取って頑張る奴もいるだろう。他にも腕があるなら独立
ってやつもね。

勉強できるときに勉強しておくこと。脳みそなんて20代まででも
う決まってしまうので、遊び呆けていた奴は営業力磨く以外にな
いよ。

俺はもう18の頃から遊びを捨てて、いろいろチャレンジして資格
を取ったりプログラミング上達したりして今にいたる。あと10年間
は遊ばないつもりだ。

他の連中はどうだい?ただ毎日に流されて気が付いたら40歳
かい?で家族持ち?可哀そうだね家族が。
603名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 14:00:45.85 ID:7Gasgamq
>>595
 今や当たり前だけど、梅田の駅前という、当時の常識では考えられないような場所にデかい建物を建てて出店したからな。
どう見ても、東京の会社はキチガイとしか見えなかっただろう。
604名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 14:01:01.52 ID:E2XCa60R
朕深ク 世界ノ大勢ト 帝國ノ現状トニ鑑ミ
非常ノ措置ヲ以テ 時局ヲ収拾セムト欲シ
茲ニ 忠良ナル爾臣民ニ告ク
朕ハ 帝國政府ヲシテ 米英支蘇 四國ニ對シ 其ノ共同宣言ヲ受諾スル旨
通告セシメタリ
抑々 帝國臣民ノ康寧ヲ圖リ 萬邦共榮ノ樂ヲ偕ニスルハ
皇祖皇宗ノ遣範ニシテ 朕ノ拳々措カサル所
曩ニ米英二國ニ宣戦セル所 以モ亦 實ニ帝國ノ自存ト
東亜ノ安定トヲ庶幾スルニ出テ
他國ノ主權ヲ排シ 領土ヲ侵カス如キハ 固ヨリ朕カ志ニアラス
然ルニ 交戰巳ニ四歳ヲ閲シ 朕カ陸海将兵ノ勇戰 朕カ百僚有司ノ勵精
朕カ一億衆庶ノ奉公 各々最善ヲ盡セルニ拘ラス 戰局必スシモ好轉セス
世界ノ大勢亦我ニ利アラス 加之 敵ハ新ニ残虐ナル爆彈ヲ使用シテ
頻ニ無辜ヲ殺傷シ 惨害ノ及フ所 眞ニ測ルヘカラサルニ至ル
而モ 尚交戰ヲ繼續セムカ 終ニ我カ民族ノ滅亡ヲ招来スルノミナラス
延テ人類ノ文明ヲモ破却スヘシ
斯ノ如クムハ 朕何ヲ以テカ 億兆ノ赤子ヲ保シ
皇祖皇宗ノ神靈ニ謝セムヤ 是レ 朕カ帝國政府ヲシテ
共同宣言ニ應セシムルニ至レル所以ナリ
朕ハ 帝國ト共ニ 終始東亜ノ開放ニ協力セル諸盟邦ニ對シ遺憾ノ意ヲ表セサルヲ得ス
帝國臣民ニシテ 戰陣ニ死シ 職域ニ殉シ 非命ニ斃レタル者
及其ノ遺族ニ想ヲ致セハ 五内為ニ裂ク
且 戰傷ヲ負ヒ 災禍ヲ蒙リ 家業ヲ失ヒタル者ノ厚生ニ至リテハ
朕ノ深ク軫念スル所ナリ
惟フニ 今後帝國ノ受クヘキ苦難ハ 固ヨリ尋常ニアラス
爾臣民ノ衷情モ 朕善ク之ヲ知ル
然レトモ朕ハ 時運ノ趨ク所 堪ヘ難キヲ堪ヘ 忍ヒ難キヲ忍ヒ
以テ萬世ノ為ニ 太平ヲ開カムト欲ス
朕ハ茲ニ 國體ヲ護持シ得テ忠良ナル爾臣民ノ赤誠ニ信倚シ
常ニ爾臣民ト共ニ在リ 若シ夫レ 情ノ激スル所
濫ニ事端ヲ滋クシ 或ハ同胞排儕 互ニ時局ヲ亂リ
為ニ 大道ヲ誤リ 信義ヲ世界ニ失フカ如キハ 朕最モ之ヲ戒ム
宣シク 擧國一家子孫相傳ヘ
確ク神州ノ不滅ヲ信シ 任重クシテ道遠キヲ念ヒ
總力ヲ将来ノ建設ニ傾ケ 道義ヲ篤クシ 志操ヲ鞏クシ
誓テ國體ノ精華ヲ発揚シ 世界ノ進運ニ後レサラムコトヲ期スヘシ
爾臣民 其レ克ク朕カ意ヲ體セヨ
605名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 14:04:38.33 ID:7Gasgamq
>>597
スペインは日本以上に保守的。正社員になれなくて、日本で言う業務委託として働いている人が多いらしい。
606名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 14:13:00.08 ID:BAedfSTr
>>595
>秋葉の例があったのにか?呑気すぎだろ

当時、出来たばかりの2ちゃんでも大議論が巻き起こったが、結局8:2位の割合で
「ヨドバシ商法なんか大阪では通用しない。半年位で撤退するぞ派」が勝利したw

「お前等はヨドバシの恐ろさを知らないからだ。ライバル店を潰すまで徹底的にやるぞ」の声は
2割位の少数派だったよ・・・(´・ω・`)。
607名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 14:14:48.90 ID:zw2OQH3A
このご時世、結婚するなら共働き出来る相手が良いわな。
多少気性が荒くて逞しいタイプの方が危機の時には頼りになる。
専業主婦タイプは上で言われているように何かあったら実家に帰る。
608名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 14:16:40.42 ID:8IalG5X7
年取って稼げないお荷物になったら辞めてくれってのは正論なんだが、それなら
若くてバリバリ稼いでいる時にもっと給料よこせよってのも正論。
609名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 14:27:18.85 ID:X2E56AUK
もう一度
玉音放送がこの国には必要なんじゃない?
自殺者数万人
社会モラル大崩壊
社会保障崩壊
消費税大増税
少子高齢化

おそらく戦後よりタチが悪いのでは…
610名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 14:29:51.74 ID:7Gasgamq
 終戦って、解体されたのは結局軍部だけやしな。高度経済成長の基本フォーマットは
日中戦争の頃には既にできていた。

611名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 14:37:28.94 ID:/whmnopw
>>544
それ著者(東大教養)も出演してたけど、ミスリードしてるって事で
他の出演者(東大 経、法、理)全てからネタにされてフルボッコされてたわけだが

端的にいうとジジババ喜ばす為の本で、中身が何も無い
著者自身がただの感想をまとめて本にしましたって消え入りそうな声でいってたが
612名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 14:41:57.28 ID:/whmnopw
>>544
朝まで生TVだったと思う

出演者が 本の著者、IT企業社長、准教授、評論家、千葉レイコとかそんな感じだった気がするな
他の出演者曰く、本の著者が知識人としての生存戦略としてこいう本だすのはアリなんじゃない
みたいな嘲笑はいってた
613名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 14:42:16.25 ID:GivVOHrY
梅田には見事に電器店なかったからな。非常に堅い進出。
614名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 14:48:33.37 ID:/whmnopw
今の生活に満足していると答えるのは、将来悪くなるという予想の裏返しなんだと
ほっといても悪くなる一方だから、今はそこそこの生活で(親も生きてるから)よかったねというネガティブな発想
今のままでいいと思ってるわけじゃないわな
615名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 14:54:48.13 ID:LTXQJLlR
10年前は貯金なし、借金若干ありだったけど、仕事がおおむね順調だった。
今は貯金が2000万を超え、借金はなしだけど、仕事の先行きが暗い。
どちらが幸せだったかといえば、10年前。
616名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 15:12:52.73 ID:P0EAJuj6
>「ぶら下がり人材」になるためには、何よりも鈍感力が欠かせない。

まさに!。
617名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 15:15:13.06 ID:vADz/sYN
需要がないのに勉強した所で何も咲く訳ないっての。
むしろ買い叩かれるだけ。そしてその上限なんぞはないのを
俺は知っている。買い叩かれても土下座を繰り返すのが嫌なら、自分で稼ぐしかねぇ。
618名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 15:25:39.67 ID:07LptlW9
世の中が目まぐるしく変化しているのに思考が変わらないから
いくら努力しても空振り状態と
619名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 15:29:37.39 ID:FWWejlol
>>556
それはクソしか見てないからだろw

関連というゾクOBの組織は反社会的ながら、今の日本で成功してるよ。
芸能界に食込み、OBは広告業界やイベント業界にも多数。
そのネットワークで財界政界にも太いパイプがあるんだろう。

620名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 15:41:49.59 ID:vADz/sYN
変化してそれについて行っても自分がないなら本末転倒だけどな。
ポリシーのないシステムと同じ。
621名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 15:49:07.94 ID:+759EZro
>>571
中途採用の公務員って評判いいよね。いいしごとせーや。
622名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 16:01:05.58 ID:PJO0Tl45
え、民間からの流入組は大概クズなんだがw
623名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 16:04:01.24 ID:PJfLzcC6
>>621
民間で地獄を見ているからプロパー職員とは意識が全く違うよ。
プロパー職員の倍は働いている。
しかも無駄な残業はしないで。
624名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 16:04:51.06 ID:ou9c6vut
民間からの流入の悪口を言うつもりはないが、

役所は民間の風を送り込むとかいって、民間中途採用するけど、

彼らの絶対数が少なすぎて、結局役所に染まってしまう。
625名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 16:08:41.74 ID:XyJNdY7R
プロパー50人に対して中途2人じゃなあ・・
626名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 16:16:15.88 ID:PJfLzcC6
>>622
>>624
なかには楽をしたいって理由だけで公務員に転職するのがいるからね。
そんな中途はすぐにプロパーに染まっているね。
20代の中途に多いかな。
627名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 16:31:03.38 ID:XyJNdY7R
まさに俺のことじゃん
628名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 16:36:47.21 ID:Bum8P6x6
言える事は今の状態が維持出来るとは思わない事だ
人に能力が無いだの言ってる奴ほど、それは訪れる
629名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 16:38:50.52 ID:OKGAsq3o
貧乏な在日の生活保護と日本企業の技術を韓国が盗んで日本企業と日本人が不幸になってる!!

日本国のお家芸のエレクトロニクス分野もサムチョンに根こそぎやられてる!!
日本人技術者も買収されて踏んだり蹴ったりです
630名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 16:56:27.64 ID:riIc7/4a
>>600
スキルがなくても出来る利益率の高い仕事を、日本が奪ったからね。
そして、日本は、途上国に奪われようとしている。
631名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 17:07:53.63 ID:Cau5Aiif
親会社の誰でも知ってる大手企業なんざ、酷いもんだけどな。
年収数千万円の幹部クラスが、額を寄せ合って何時間も会議やってるのに、
この先、何をやって食っていくかの結論が出ないで会議終了だしw

こんな幹部ばっかで、大手企業にございますなんて言ってて恥ずかしくねーのかな。
こいつらなんざリストラ言う前に、年収300万円程度で十分って思ったわ。
632名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 17:11:41.12 ID:1qHokIGl
管理してない管理職が多過ぎる
もっと少なくていい。代わりもいらない
633名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 17:17:31.14 ID:FOUeQkJj
リーマンショックの時に派遣を大量に切ったけど
今度は正社員の番と言われていたのを聞いてたのか?
634名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 17:26:26.88 ID:HFlgSKa3
<<631
そいつらが今の地位にいるのも上に取り入った結果だからね
実力も度胸も無いから今後の方針なんて出せる訳がない。
635名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 17:27:25.74 ID:vC1XquqW
公務員も使えないくせに税金食いつぶす無能だらけ
だから維新の会に改革してもらうしかないな
636名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 17:42:53.73 ID:FWWejlol
>>631
債務超過になってるSCEの再建案とか
2chで話し合って遊んでるけど、
良い案が出てこない。

VITAに賭けて、SCEが持ってるソフトハウスを使って
パブリッシャ業する位だと思ってるけど、名経営者なら
もっと違う事やるんだろうなあ。
637名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 17:44:59.87 ID:wV4jjouK
>>636
まさかゲーハー板のスレとかで話し合ってるとかじゃあるまいなw
638名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 17:45:07.74 ID:bEdTFWt2
>>636
まずは見栄を張ることを止めないとな
テレビやゲームで変なプライド持ったせいでカモにされてる
639名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 17:46:10.70 ID:riIc7/4a
>>636
> 名経営者ならもっと違う事やるんだろうなあ。

完全撤退とか、事業売却とかな。
640名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 17:59:31.32 ID:4oPVxumZ
TOBで買った会社の社員を総社畜化して儲ける作戦がどれも失敗して
切り売りしている事実

今のうちに中国に売っておけって経営者は方向転換しているね
641名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 18:27:46.37 ID:FiQ6oE+Z
弱電や半導体産業に入った人は先を見る目がなかったてことだ
この円高で製造業に関わらず過去最高益を上げた元斜陽企業もある
642名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 18:54:07.45 ID:jYDfSZ+r
>>606
先生〜
秋葉原の例って何ですか?
643名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 19:02:07.07 ID:f6uA2AW+
中国の高学歴蟻族みたいに
日本もこれからは高学歴でもそれに見あった就職先がないままアルバイトや日雇い労働者に落ちぶれる時代が到来したな

結局は経済なんだよ
内需を蔑ろにしたツケがきたんだよ
644名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 19:35:40.93 ID:KNm76Lb9
>>643
大手の俺らは国内のことなんか気にしてないから。
内需?なにそれ?意味すら知らねーよ。
645名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 19:47:47.51 ID:RXsvfmnn
>>644
単にお前が馬鹿なの自慢されても・・・
646名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 19:50:18.69 ID:XyJNdY7R
内需を活性化させるにはどうしたらいいんだろうな
公共事業か、ばら撒きぐらいしか思いつかないが
647名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 19:57:54.49 ID:KZjFqLHt
20代前半で500万貯金したんだが何に使おうか
リストラされるなら行きたい転職先の株でも買うか
648名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 19:58:30.44 ID:HFlgSKa3
それ政治家が考えることでしょ
649名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 20:33:13.59 ID:XBGWlSjf
>>646
貯蓄税
650名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 20:41:25.82 ID:XyJNdY7R
>>649
貯蓄税とかやべーな
651名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 20:51:53.43 ID:Kx9xMaH2
>>644
知らないとかやばいね
いくら大企業でも共倒れだよw
652名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 21:02:24.32 ID:wV4jjouK
働いたら罰金→所得税
買ったら罰金→消費税
持ったら罰金→固定資産税
飲んだら罰金→酒税
死んだら罰金→相続税
生まれたら罰金→住民税

働かなかったら賞金→生活保護
653名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 21:18:14.70 ID:RXsvfmnn
>>649
タンス預金になるだけ
幾ら預けようとも担保も寄越さずクソみたいな利息しか出さない金貸しに預ける義理無いしな
654名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 21:23:47.10 ID:XBGWlSjf
>>653
数千万置けるセキュリティが必要になる→内需
それに泥棒が盗んで使ってくれる
655名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 21:25:27.97 ID:1qHokIGl
実質0金利の現状でも銀行に預けるからタンス預金になるだけ、はないっしょ
656名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 21:33:51.14 ID:RXsvfmnn
>>655
そうでもないんだなこれが
サラリーマンにはわからんだろうが
657名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 21:59:36.91 ID:qC+J7Sg9
>>656
震災以降はわりと預ける人多いよ。
金流された現実を見てね。
658名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 22:02:08.16 ID:1qHokIGl
>>657
だよな
それに家に置いて盗まれても補償受けれんし
659名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 22:10:34.18 ID:IdnZ9cgx
悩んだら誰かに恋したらいい
http://youtu.be/PQYReaHttqs
660名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 22:10:39.37 ID:07LptlW9
都内だと空き巣多い
661名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 22:27:03.06 ID:7Gasgamq
生田〜百合丘あたりはすくない、相当下見をしないとどこに行っているかわからなくなるか
らな。坂も多いし
662名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 22:29:06.15 ID:KZjFqLHt
これ見ればある程度は分かるよ

http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/toukei/johomap/johomap.htm
663名刺は切らしておりまして:2012/07/02(月) 00:19:16.66 ID:rU2prmuW
リストラというのは「能力のある人間を守る、会社から逃さない」もので、会社としては取るべき選択の一つであるが
経済的には全く正しくないんだよな
664名刺は切らしておりまして:2012/07/02(月) 00:26:51.13 ID:vkr/e205
能力のある人間が逃げるチャンス
になってるだけで、ゴミが残る確率のほうがたけえ
665名刺は切らしておりまして:2012/07/02(月) 00:29:13.07 ID:vkr/e205
会社がやばい+能力がある+手当てまで出る

転職しない理由がないもんな・・・
666名刺は切らしておりまして:2012/07/02(月) 01:16:21.81 ID:TVnznmxa
>>592
随分、遅レスで申し訳ないが、自分が免許取ったのは20年前30前後の頃
その頃は未経験でも入れる所はあった
馬鹿だの糞だの罵られても我慢して経験積みましたね
そしてドライバーやりながら士業の勉強して、資格取得して、さっさと抜けましたがね
まあでも、今運賃が下がって昔のように稼げる仕事zぃやないから一人稼ぎじゃキツイですよ
朝も早いし、仕事が切れれば休みになるような不安定な職種です
嫁も稼いでくれないと
まあ日銭さえ稼げれば、食いっぱぐれる事はないですがね
実際、60過ぎた新人さんが入社して来たりする
自分より経験ある大ベテランですが
40超えて挑むのは、運が無いと難しい気がします
667名刺は切らしておりまして:2012/07/02(月) 01:27:25.23 ID:TVnznmxa
>>592
それと大変と言うのは、肉体的にはそうでもないです(事故って人を轢いたら話も別ですが)
自分は海コンですから荷役は無いです
20フィートか40フィートのトレーラーで倉庫のホームに付けるだけ
倉庫の人間が荷降ろしてる間の1-2時間は、社内で寝てるかノートPCかiPhoneでネットしてます
そんな職種です
668名刺は切らしておりまして:2012/07/02(月) 02:08:37.60 ID:TVnznmxa
木曜まで仕事して金曜から仕事が切れて明日も休んでくれとか(泣)
月単位で売上げ稼ぐから、月初めの今は連休になっても被害は少ないのが救いだが
ニュースなどでコンテナの輸出入の映像なんてよく見るが、こんな国の基幹みたいな職種で仕事が切れるなんて
この調子が続くと、日本もお先真っ暗だと思う
基本海コンは日曜祝日は休みで土曜は半ドン、仕事が切れると月20日も出れればマシな方
とても一人稼ぎじゃ食えません><
669名刺は切らしておりまして:2012/07/02(月) 02:11:27.68 ID:TVnznmxa
仕方がないから自作PCでGameして時間潰してますよ
大丈夫ですか日本?
670名刺は切らしておりまして:2012/07/02(月) 02:19:05.95 ID:nhtKgyUN
いいご身分だなあ
671名刺は切らしておりまして:2012/07/02(月) 02:48:42.89 ID:TVnznmxa
そうでも無いんです
住宅ローンはあるわ子供の学費が年200万あるわで
嫁との合算収入が最低700万は無いとキツイ
1000万超えれば楽勝だけど今のご時世難しい訳で
バブル世代とか新人類とか言われた世代だけど、しぶとく生きてますよ
マジで今の職種で閑古鳥が鳴けば、日本終わりですよ
そう言えば、パナソニックの倉庫なんて良く行くけど(支那で生産したコンテナを国内に移動)
この企業でも大赤字でお先真っ暗な感じ
ホント、日本はもう終わりっぽいw
672名刺は切らしておりまして:2012/07/02(月) 03:16:00.16 ID:TVnznmxa
エコカー減税、8月で終わるんだとよ
どうせなら車検の年末まで待つより、もう買った方が得じゃねーの?
任せっから、好きに決めてよと嫁に

判ったチョット今日、ディーラー寄って話ししてくる

帰りが遅いなーなんて思ってたら
新車買ったよ、総額300万、もう直ぐ納車されるから

おい、マジかよ、いきなり買ったのかよ
土曜にあった嘘のようなホントの話
673名刺は切らしておりまして:2012/07/02(月) 03:19:57.19 ID:HdLM+gYF
大企業で40代独身は変人扱いだったが勝ち組だったな。


これからの時代、家族もちには辛い。
674名刺は切らしておりまして:2012/07/02(月) 04:06:44.82 ID:mep7sbtU
>>163
わかる・・・わかる

なまじっか仕事出来る奴なんて、そのうち打たれて沈む
675名刺は切らしておりまして:2012/07/02(月) 05:58:40.39 ID:7GhHkqSS

>>673
逆にもう結婚しろとか言われないよ。リーマンショックから変わったよ。日本だけじゃないし
676名刺は切らしておりまして:2012/07/02(月) 06:38:19.97 ID:NRSmKI+p
能力がない人間ほどゴネるw
やめてほしくない人のが行動早い
677名刺は切らしておりまして:2012/07/02(月) 06:41:27.41 ID:8zCU3kwp
今時会社のために頑張ろうなんて気持ちの入った奴いるの?
ネラーは世間の実情を知っているからいないと思うなあ。
倒産しないと分からないだろうよ。
678名刺は切らしておりまして:2012/07/02(月) 06:57:00.30 ID:MS+2BAC4
>>675
今年38才だけど、パナ、NECのニュースが流れてから、うちのおとんも言わなくなった。
679名刺は切らしておりまして:2012/07/02(月) 07:04:45.88 ID:TSpCDpiw
日本全国 安宅産業化
680名刺は切らしておりまして:2012/07/02(月) 07:18:39.23 ID:/P6wi+AE
このスレ読んでてもわかるが、日本人はとにかく現場大好きなんだよな。それも、販売や製造の現場が。
681名刺は切らしておりまして:2012/07/02(月) 07:24:19.32 ID:wphWCD26
>>680
マネジメントのプロですって言える管理職なんてほとんどいないんだから、
まあ消去法で現場しかない。
682名刺は切らしておりまして:2012/07/02(月) 07:32:08.04 ID:xZtAJYNY
>>676
バブル世代はこういうのが多い。

やたらゴネたり自分の権利だけ主張したりするんだよなぁ…そういうのが多すぎ。
683名刺は切らしておりまして:2012/07/02(月) 07:32:33.66 ID:FhVfHfrb
今の日本企業のマネジメント任せられると、結構は、
経費削減、工場閉鎖、早期退職対策だからね。
まぁ、今の会長社長も公害や労使紛争を解決してきた実績だから、その泥舟を操りきる覚悟の人だけが上にいくわけだ。俺はむりー
684名刺は切らしておりまして:2012/07/02(月) 07:32:57.82 ID:yvog3TB0
>>672
減税じゃなくて補助金な7月中、遅くても盆までに枯渇するだろう
けど、延長されるか しばらくはメーカーやディーラーが補助するようになるんじゃないかな
それをしないとエコポイント切れたテレビ状態になるw
投げ売りになってから買うという手もあるけどね
685名刺は切らしておりまして:2012/07/02(月) 07:40:29.46 ID:N+pjH6PS
現場が好きなのは、言語化と論理化が苦手だから。
結局、職人的な部分にしか競争力がないんだよ。
言語化と論理化でアメリカに勝てとは言わないけど、ある程度は
これができないとどうにもならなくなる。
もちろん職人的な強みを活かすための言語化と論理化であることが
大事なんだけど。
686名刺は切らしておりまして:2012/07/02(月) 08:11:35.62 ID:/P6wi+AE
>>681
まあ、そうだな。マネジメントはアメリカや中国にやってもらうしかない。
687名刺は切らしておりまして:2012/07/02(月) 08:14:03.21 ID:4MMaPF86
>>673
俺は40代で独身だからという理由でリストラされたぞ
家族を養ってる人達はギリギリまで仕事与えて
助けたいという意味だと思ったが
モノは言いようだわな
688名刺は切らしておりまして:2012/07/02(月) 08:17:28.07 ID:O0+1nIoX
>>667
遅レスに対してご返信ありがとうございました。
海コンテナですか。国際物流の重要なお仕事ですね。荷降ろし無いとて、運転中も気を使いっぱなしでしょうから、大変なお仕事であること充分理解します。
自分に何が出来るのか考えてみます。参考になりました。


689名刺は切らしておりまして:2012/07/02(月) 08:20:30.44 ID:4MMaPF86
>>646
お金に使用期限を儲けて使わないと紙屑になるとか
それだと銀行つぶれるからやらないかw
690名刺は切らしておりまして:2012/07/02(月) 08:55:07.70 ID:z/CBBdR6
>>687
それは明らかに不当解雇だから裁判を起こせば勝てたはずなんだが、40代で独身なら訴訟費用くらいは捻出出来るはずだしな。
691名刺は切らしておりまして:2012/07/02(月) 09:06:57.07 ID:J4IBnRsE
まだまだこんなもんじゃない
地獄はどんどん拡がるし底なし沼のように深くなっていく
1億総サバイバル時代
692名刺は切らしておりまして:2012/07/02(月) 09:42:00.92 ID:+5nB9WNb
>>691
なにしろ、今日本がやっていることって

田中角栄がやった 所得倍増計画の逆を行く行為だからな。

人数が少なくこれからパイが広がるっていう状況だから何も問題
にはならない。

しかし、所得半減計画ってなると所得倍増計画前に逆戻りす
るわけだから、完全にキャパシティオーバー。あふれたものは、死
ぬしかない。

田中角栄時代の日本のGDPを今当てはめたら、どうなるかって
話しだわな。早い話しが。
693名刺は切らしておりまして:2012/07/02(月) 11:43:15.52 ID:rPUFen81
>>690
俺は32歳独身で1.2年は無収入で暮らせる余裕はあったのだが、
妻子とか病気の母親抱えた人が真っ先にリストラに遭った。
なんだこの対処は?と思ったら要するに給料を払わなくても耐えられる人間を残したのだ。
勿論速攻で辞めたけど、恫喝紛いの引止めにあったよ。
694名刺は切らしておりまして:2012/07/02(月) 12:21:15.36 ID:yvog3TB0
>>693
健康保険組合も節約できるしな
695名刺は切らしておりまして:2012/07/02(月) 12:36:18.64 ID:nhtKgyUN
2ちゃんって去勢はって景気のいいことばかり言ってるのが多いけど、実際には
相当に厳しいんだね
696名刺は切らしておりまして:2012/07/02(月) 12:45:13.72 ID:9j30nZw0
>>692
所得倍増計画は田中ではなく、そのあとの池田内閣ですよ。
697名刺は切らしておりまして:2012/07/02(月) 12:49:51.48 ID:J4IBnRsE
今の30代は副業に関心ある人メチャクチャ多いね
698名刺は切らしておりまして:2012/07/02(月) 12:55:38.01 ID:J3Cx2FKx
>>697

本業で食えないからだろ。
699名刺は切らしておりまして:2012/07/02(月) 13:01:47.48 ID:2hGUHv5D
報酬に応じた結果だけを出していかないと
いけないんだよ。
高い報酬貰って結果だせないなら問題外だからな。
当然働く方も報酬以上の結果なんて出す必要ないからな。
問題は高い給料貰って見合った結果を出せない奴だよ。
何を言っても最後に出る結果。結果だけが全てだよ。見た目も性別も年齢も
関係ない。貰った給料分の結果だけが全てだよ。
700名刺は切らしておりまして:2012/07/02(月) 13:10:34.02 ID:2hGUHv5D
693
それはそれでいいんじゃ無いの
給料貰って給料分だけ結果を残す。これだけなんだから。
やる気とかなんとかややこしい事やってるから駄目になるんだよ。
給料低ければ貰ってる分以上はする必要なんて無いんだし。
高ければその分やる。これだけだろ。シンプルにしないと。見た目も性別も年齢も関係ない。
701名刺は切らしておりまして:2012/07/02(月) 13:13:13.17 ID:BZY/a5rt
一企業の歯車やネジになっても、他社じゃ形状が違うから使い物にならないのが現実。
特に特徴のないホワイトカラーがどんどん切られていくのは避けられない。
仕事内容の専門性が薄く、多くの利益を上げているわけではないだけに。
702名刺は切らしておりまして:2012/07/02(月) 13:44:27.38 ID:m5z4GkzN
>>693
俺も32才氷河期だが、昨年末に高校の同窓会があったんだよ。 
数年に一回やってたみたいだが、十年くらい無視してたんだけど、今の住処に近かったから 
なんとなく足を運んだのが失敗だった。思ったよりも参加者が少ないと思ったら、昔から仕切屋だった女に 

「xx君生きてたんだ!」と言われる。なんだそりゃと思ったら、1クラス32名のうち 
15人が音信不通、1人が病死、3人が自殺していた。参加者9人の氷河期同窓会は、無論定番の現状報告がある。 
そこで恐ろしい事実が発覚する。俺以外全員独身で、俺も含め正社員は一人も居ないのだ。 

女どもはすでにおばさんになりかかってるし、男は皆くたびれている。俺が子持ちだという話をすると 
大いに驚かれ祝福されたが、その時の彼らの目はどちらかというと嫌なものを見る目だった。 
酒が進むと、俺に絡んでくるやつが出てくる。年収はどのくらいなんだよ!とか。 

素直に言うと、そんなので子供なんて育てられるのぉ?みたいな話をされる。実際育ててるのだが 
お前らの年収はどうなんだよ?と聞き返すと、口を濁される。「いい時は」300万くらい行くよね!とか言われる。 
なんだそのいい時はって。なんだかもう無性にその場に居るのがつらくなり、早めに帰ってきた。 

就職氷河期だというだけで、なんでみんな不幸なんだ。
703名刺は切らしておりまして:2012/07/02(月) 13:56:53.00 ID:4MMaPF86
>>690
訴訟費用が勿体無いわw面倒臭いし
もう転職出来たからいいわ
704名刺は切らしておりまして:2012/07/02(月) 14:25:48.94 ID:DPPE/p6A
大リストラが不況を招いているんでしょ

40代って人口多いんだよね
働かせればそれだけ税金を搾りとれる
ましてや働き盛りで残業も当たり前で教育されてきたから
一番働くし
バブル世代だから金さえあれば消費も激しい
この世代を働かせないのが不思議だよ
705名刺は切らしておりまして:2012/07/02(月) 15:35:44.30 ID:J4IBnRsE
>>704
単純に同じような能力なら30代のほうが給料安く使えるから
で、管理職の能力の善し悪しは判断が難しいから(恣意的とも言う)
安い30代にどんどん置き換える企業が激増した
つーか30代とびこして20代後半てのも珍しくない
なにしろ全世代で人が多余りだw
706名刺は切らしておりまして:2012/07/02(月) 15:36:59.11 ID:U7ooIOrV
だから某沖○気関係のように不倫ヤドラッグを一緒にやればクビにならないんだよ。
他の人をクビにする手伝い(犯罪)はやらされたようだけどね。
707名刺は切らしておりまして:2012/07/02(月) 16:37:03.52 ID:XVPUyJrN
5000万円ぐらい定期預金している人は
年 70歳の人は 預金せず
小沢のよーに 現金で 金庫に いれとくべし
税務署は 現金まで わからん
708名刺は切らしておりまして:2012/07/02(月) 16:40:59.26 ID:izMZjjf2
大リストラ時代の1年生議員…残るも地獄、辞めるも地獄

サラリーマンと変わりないじゃん
709名刺は切らしておりまして:2012/07/02(月) 16:57:36.88 ID:ZcXF7JFY
バブル期に大学卒業と、ゆとり世代の無能ぶり

前者が、会社では教えてもらわなかった
後者が、学校では教えてもらわなかった
710名刺は切らしておりまして:2012/07/02(月) 17:29:23.57 ID:V/XVGoER
そりゃあ仕方ないよ。
人生の全てを他人にパラサイトして生きてきたんだから。
711名刺は切らしておりまして:2012/07/02(月) 17:41:06.08 ID:M4+pIzIP
特定の職を手に付けた方が何かと得するよ

一つの仕事を何年もやってきたのが条件だけど
技術は、他店や他社の競争力になるからね

営業は、いくらでも補充できる
712名刺は切らしておりまして:2012/07/02(月) 18:22:57.71 ID:yvog3TB0
>>705
てか、20代〜35歳までのやつが必要なんだね
実際動いてるやつね
管理職はまとめれるやつがいればいいから
ポストも限られてるしそれ以外はいらないわけ
713名刺は切らしておりまして:2012/07/02(月) 18:23:54.24 ID:yvog3TB0
>>711
職人は日雇いみたいなものだけど
714名刺は切らしておりまして:2012/07/02(月) 18:35:43.36 ID:M4+pIzIP
再就職が難しい営業より

すぐに即戦力なるから
仕事が見つかり易いからね 現場や職人って

雇われないより いい
715名刺は切らしておりまして:2012/07/02(月) 18:37:13.21 ID:3H+7NAZd
>>702
同級生の8分の1が死んでるってなんか呪われてる高校なの。年齢は近いが
まだ亡くなった同級生は聞いたことないな。
716名刺は切らしておりまして:2012/07/02(月) 18:42:16.96 ID:ASo7+AHl
>>714
確かにね
717名刺は切らしておりまして:2012/07/02(月) 18:43:53.58 ID:nhtKgyUN
手に職あっても時給換算でヘタするとバイト以下だったりなのに
718名刺は切らしておりまして:2012/07/02(月) 18:51:45.81 ID:J4IBnRsE
手に職とか資格とかに幻想持ってるうちはまだ地獄の淵でちゃぷちゃぷしてるだけ
719名刺は切らしておりまして:2012/07/02(月) 18:52:02.91 ID:s3AY/Mp0
職人はけっこう余ってるよ
足りないのは全体を見渡せて利益の為の技術や技能を使える人
技術オナニー職人はいらない
技術や技能を使わないで済むなら使わない製品をめざす職人は凄く不足してる
営業や宣伝や材料仕入れなどまで強く意識して仕事出来る技術者や技能者はなかなかいない
720名刺は切らしておりまして:2012/07/02(月) 18:58:05.69 ID:LEhz112r
32、34、41で転職とうまく渡り歩いてるオッサンここにもいるぜ
まあ偶然にコネとPG経験あったからなんだけど
721名刺は切らしておりまして:2012/07/02(月) 18:59:25.03 ID:F8uU3fDN
>>712
ならシナ蓄でも大差ねえな
722名刺は切らしておりまして:2012/07/02(月) 19:04:19.01 ID:KBTsxCr9
今はパイの奪いあいだからより付加価値の高い効用を消費者は求めているからね
今まで通りとは行かなくなるよ
安くて良い製品が作られれば消費者はそちらに向かうから
国内製品にもはや価値は無く
サムスンのような特化政策製品が売れる

これからはサービスを売るしかない
だけど人口減少の日本ではマーケットが縮小に向かうから海外へ進出しなくては企業は生き残れない
何か打開策を探さなくてはダメだよな
723名刺は切らしておりまして:2012/07/02(月) 19:09:22.38 ID:rPUFen81
>>715
それってコピペな。
まあでも、俺のクラスでも自殺発生。
この世代、統計学的にクラスメイトで2.3人は自殺でなくなるらしい。
724名刺は切らしておりまして:2012/07/02(月) 19:14:18.74 ID:yvog3TB0
>>721
シナ畜でもチョンでもいいんだよ
ただこいつらは自分に正直だから使いにくいw
725名刺は切らしておりまして:2012/07/02(月) 19:24:17.86 ID:F8uU3fDN
日本人は奴隷としては他が追従できないほど優秀って事かw
726名刺は切らしておりまして:2012/07/02(月) 19:27:10.94 ID:Mt6/fe95
>>722
>これからはサービスを売るしかない
日本のマスコミが喧伝しているのは、サービスじゃなくて「モノ」を売る方
なんだけどね。
もっと言うと、輸出系製造業の業績は総じて悪くなかったりする。
一部の家電メーカーが異常に悪くて、それがマスコミの格好のネタになって
いるだけで。
727名刺は切らしておりまして:2012/07/02(月) 19:28:11.01 ID:s3AY/Mp0
心配しなくても大丈夫
時代に自然に対応していくから
例えばお前らがブラックと呼んでる業界なんかは、利益幅の薄さからブラックなんだが
それが限界にきてどんどん海外進出してる
庶民も国家も急速な悪化事態によるパニックだけ備えていれば、後は生きていくために自然に時代対応していく

それでダメなら?
それは日本が他の国家に明らかに劣ってる ってことで受け入れるしかない
日々地道に積み上げていけばいいだけ
728苅田人:2012/07/02(月) 19:36:36.31 ID:ftQnWiPE
リストラされて低所得者に成っても結構良い生活がおくれるよ。
貧困て言っても明日の食べ物が無いて事ない。 今はそこそこの生活は楽しめるんじゃないの?
貧困て言ってもそこそこの物は買えるじゃない?ひと昔前、何十万もした32型
のテレビがわずか数万で手に入る時代。金の無い奴は巣篭もり生活を送ると良い。

まず、32型テレビとBDを買う。車は絶対もってはいけない。ガソリン代や保険、車検
とか言った無駄な出費がたくさん出る。バイクはそんなに維持費は掛からんが
やはり、ガソリン代や保険代がいる。移動はすべて自転車にする事。ホーム
センターに行けば、ババちゃりなら7000円ぐらいで買える。バイクや車を持てば
何処かにドライブとかしたく成る。結局、外食や高速代、ガソリン代とか無駄な
お金を使ってしまう。

洋服はトライアルなどのディスカントで買う事。1000円以下で売ってる。食料品も
まとめてそこで買う。日用品はすべて100円ショップで買う。こういった店をバカにする
人がいるが、そこそこ物は良いよ。そして消してコンビニには行かない事。
ディスカント店よりも、2割近く高い。弁当なんかも昼食は仕方ないが、閉店
間ぎわの店に行き、半額商品、見切り品をゲット。元々店頭に成らんでいた物
なので、材料なんかは正規品とすべて同じ。別に気にする事は無いよ。
又、街中やイオンなどのショピングセンターには行かない事、行ってしまう
といろいろ目移りして、余計な物を買ったり食べたりしてしまう。結局、無駄なお金
を使ってしまう。

そして、休日は家でレンタルビデオで旧作100DVDを見て過ごす。又、テレビ
であった気にいった映画を格安DVDに焼いて何回も見る。
旅行はネットのブログやホームページを見て仮想旅行。今は伝統芸能、ラスベガス
の噴水ショー、電車の車窓、ディズニーランドのパレードまでYOUYUBUに上げて
いる人がたくさんいる。それを見て行った気分に成れば良いんだよ。
一般的ライフスタイルは、ディスカント店や100ショップで物を買い、休日はDVDやテレビ、ネットを見て
過ごす。これでも結構贅沢な生活が遅れるよ。

729名刺は切らしておりまして:2012/07/02(月) 19:38:55.26 ID:QkAEr7qM
>>719
大企業的な発想で、技術屋とそういう企画や営業や宣伝みたいのを切り離しちゃったからある意味仕方がない。

技術オナニーでも極めると話が変わってくることもある。
日本でしかできない技術ってのもあるわけだし。
730名刺は切らしておりまして:2012/07/02(月) 19:59:10.64 ID:zcqvihr1
http://www.rockefellerfoundation.org/uploads/files/bba493f7-cc97-4da3-add6-3deb007cc719.pdf

まあ、今の社会システムは300年以上前から意図して作られてきたものなんだわ、当然信じられないと思うけど
貴方達の常識に組み込まれているんだよね

諦めた家畜は自ら檻の中に入っていく・・・


奴隷の心得
   「議論するな 受け入れよ お前自身それに合わせ従え」
731名刺は切らしておりまして:2012/07/02(月) 20:04:51.94 ID:s3AY/Mp0
>729
技術者の技術オナニーを最大限の金に代えなおかつ技術者を操れる事務屋は更に希少種だからダメ
732名刺は切らしておりまして:2012/07/02(月) 20:11:18.44 ID:fiFfrgNK
賃貸だけど、このデフレのなかだと、「割高感」あるよね。
3割くらい安くしてくれないと、暮らせいよ。
大家に大家の事情があるのはよく分かってるんだけど。
結局は「結局は条件が悪くて安い物件」に引っ越すしかないんだけど、
なんのために働いているか分からなくなりそう・・・・。
733名刺は切らしておりまして:2012/07/02(月) 20:14:32.80 ID:vkr/e205
>>732
賃貸の需要自体は高いから、大家もなかなか下げないんだと思う
あとは、一部屋下げたらほかの部屋も下げないといけないとかな
734名刺は切らしておりまして:2012/07/02(月) 20:15:00.22 ID:toA9y1YF
>>7
おまえが天才的な手法でさくっと教えていったら、そのレベルが当たり前になって
それよりもっと難しい問題で差がつけられるようになるだけ。

相対評価の罠というか・・
735名刺は切らしておりまして:2012/07/02(月) 20:15:44.84 ID:ngk2+GfW
>>719
組織作りをすれば良いんだよ。
一人で全部出来る、何てスーパーマンは安月給な日本に固執しないし、
基地外な日本の社内システムを毛嫌いして外出るのは当たり前w


だから、2つ出来る人や3つ出来る人を集めてチームにすれば良い。
でも、経費削減wでそんな余裕は無いw重役手当てや社長の給料は上げられてもだwww

736名刺は切らしておりまして:2012/07/02(月) 20:16:07.87 ID:toA9y1YF
>>13
PCエンジン2を出してほしいな。

PC-FX2はイラネ
737名刺は切らしておりまして:2012/07/02(月) 20:19:29.50 ID:vkr/e205
>>735
組織はそのために存在するものね
でも組織がうまく機能しないのも事実ね
738名刺は切らしておりまして:2012/07/02(月) 20:45:47.20 ID:AP6AogRm
>>732
そうか?不動産屋に高けーよって言えば探すぞ
よっぽど借り手が無いのかしつこく電話くるぜ

都心から40分駅近で6万以下なっ、て条件で何件も出てくるけど見に行くのメンドー
このまま更新すっかな、3.8万のぼろアパート一応新宿まで25分
給与手取り32万wwww
739名刺は切らしておりまして:2012/07/02(月) 20:46:19.74 ID:s3AY/Mp0
>735
日本はちゃんと文系教育してないからね
理系の技術者育てに片寄りすぎた
文系つまり文化的アプローチはビジネスの営業や宣伝あるいは人材管理に重要

そこが圧倒的に足りない
せっかく長い歴史という経験あるのに生かしきれてない
たとえば海外の日本料理店の経営者はシナやチョンだらけ
料理という数百年積み重ねた技能を金に変えられてない

日本料理どころかフランスやイタリアに技能修業には腐るほど行ってるのにね
740名刺は切らしておりまして:2012/07/02(月) 21:00:55.14 ID:s3AY/Mp0
日本人はリスクがある環境下で能力発揮が極端に苦手
リスク幅を読むのも苦手
まあ津波や地震や台風や火山など対応出来ないリスクを背負ってきたから仕方ないんだけどね
「とりあえず非常事態に備えて不完全であっても組織は維持しておこう」って意識が強い
だからそれでも生きていける独自の生き方貫けばいいのに
バブル崩壊で自信を失ったのかアメリカの組織を真似ようとした
アメリカは多数はバカだけでも回る組織つくってるんだから
それを真似しちゃ教育コストと時間がむだになる
だから負けてる
741名刺は切らしておりまして:2012/07/02(月) 21:07:51.95 ID:XeHP0bET
辞めるも地獄っていうけど、この日本で職が無いというだけで、どうやって死ぬんだよ
ナマポ天国だろ? やりたくも無い仕事定年までやって、それから夢追いかけても遅いんだよバーカ!
742名刺は切らしておりまして:2012/07/02(月) 21:08:53.63 ID:KBTsxCr9
本来、自由主義経済とは奴隷になる自由もあるんだがね

資本主義は元々から奴隷経済で成り立っているんだから何を今更なんだがね
資本主義経済は経済成長が命題であり、それができなければ社会主義の方がまだましなんだよ

それが戦後60年たって資本主義の行き詰まり
743名刺は切らしておりまして:2012/07/02(月) 21:08:57.16 ID:N+pjH6PS
言語力が足りないんだよ。
そこがダメだから、営業がダメ、職人だよりになる。
楽天じゃないけど、英語と日本語を二カ国語強制的に話させるぐらいにすれば
言語と論理に対してもっと敏感になると思うけどな。
744名刺は切らしておりまして:2012/07/02(月) 21:10:29.92 ID:GfUurLjG
看護師とか美容師とか
そういう専門が無いと
首になったら年齢で再起不能になるわな
745名刺は切らしておりまして:2012/07/02(月) 21:17:42.68 ID:HSrAIvDr
>>743
楽天が海外で成功するとも思えんが・・・
746名刺は切らしておりまして:2012/07/02(月) 21:20:53.36 ID:DBpxqFMh
>>744
専門職も専門性を磨いてないと職ないよ。
資格だけもってても意味ないみたいだね。
サラリーマンと変わらないって。
747名刺は切らしておりまして:2012/07/02(月) 21:38:25.50 ID:qk0ZCmoZ
東証1部上場の大企業の元課長が、退職して俺の部下となった…

なんでこんな奴が課長だったんだ?と思うほど使えないw
748名刺は切らしておりまして:2012/07/02(月) 21:41:58.76 ID:vkr/e205
課長だからこそ鉛腐ってるんだろうな
749名刺は切らしておりまして:2012/07/02(月) 22:02:25.93 ID:crlATd/u
>>747
大企業の課長は実務をやらない。伝票書いて仕事を振るだけだから。
750名刺は切らしておりまして:2012/07/02(月) 22:02:33.57 ID:1pK7wTbj
>>728
オモロイな。

>ひと昔前、何十万もした32型のテレビがわずか数万で手に入る時代。

10年前、同じマンションの住民がプラズマTVを100万で買っていたなwww
今は32型で3万チョット。

>金の無い奴は巣篭もり生活を送ると良い。

結果的に休日は巣ごもりだ。

>車は絶対もってはいけない。

AUDI A4 を手放したよ。5万/月は浮くな。
車が必要な時はレンタカーで十分だ。
オッサンになって「わ」ナンバーなど気にしなくなったな。
日、日、英、英、英、独車と乗り継いできたから、もういいわ。
首都圏内に住む限り、車は嗜好品だしな。
メルセデス乗ってる奴を見ても、裏山だとマッタク思わなくなったわ

>洋服はトライアルなどのディスカントで買う事。1000円以下で売ってる。食料品も
>まとめてそこで買う。

俺は、ネットでG.U.

>そして、休日は家でレンタルビデオで旧作100DVDを見て過ごす。又、テレビ
>であった気にいった映画を格安DVDに焼いて何回も見る。

オレはスカパーだな、F1や欧州サッカー

>旅行はネットのブログやホームページを見て仮想旅行。今は伝統芸能、ラスベガス
>の噴水ショー、電車の車窓、ディズニーランドのパレードまでYOUYUBUに上げて
>いる人がたくさんいる。それを見て行った気分に成れば良いんだよ。

これは無理。非日常を感じるのが旅。ヴァーチャルじゃだめだ
751名刺は切らしておりまして:2012/07/02(月) 22:05:12.54 ID:vkr/e205
>>749
実務もできる課長もいるっちゃいるけど・・・
できなくても管理できれば問題ないからなあ
752名刺は切らしておりまして:2012/07/02(月) 22:08:16.00 ID:uKCFSuzq
東証1部上場の元課長は飲み会の段取りやゴマスリは超一流のはず
753名刺は切らしておりまして:2012/07/02(月) 22:13:00.81 ID:ngk2+GfW
>>739
そういう所は、特殊なコネ(反社会的勢力の人w)を持つ人が牛耳ってたりするから、
能力云々じゃあないんだよ。
素人お断りってのも沢山あると思う。

日本って反社会的勢力が表と裏を仕切るのに成功した
北朝鮮と余り変わらないような国w

堅気は隅っこでブツブツ言って搾取されてろってのが実情でしょう。
754名刺は切らしておりまして:2012/07/02(月) 22:17:47.74 ID:L4axXT00
>>750
>休日は家でレンタルビデオで旧作100DVDを見て過ごす。

同じ。俺は100円の割引チケット使って、旧作150円を50円で見てる。
安くて有り難いにもかかわらず「この値段で良いのか」みたいな気持ちが湧いてくる。
あとYouTubeの素人投稿も充実してるな。仮想旅行モノは特に。
CMや芸人のワイプが必ず入る民放より遥かに充実してるのにビックリした。
755名刺は切らしておりまして:2012/07/02(月) 22:31:27.59 ID:Dj2LlNHX
>>746
専門職と呼ばれる類の仕事に就き、資格も色々取得して久しいが、
日に日に、
「専門性なんて本当にあるのか?」
「仮に専門性なんてものがあったとして、それは業務上必要なものなのか?」
という思いが強くなる。

専門職だって、やることは基本的にルーチンだし(むしろ専門的だからこそ、対象・アプローチが限定され、ルーチンになるのか?)
研究・開発ですら、
どれだけのテクニシャンを動員出来るか
何時間スーパーコンピューター動かせるか
という「金」が決定的要素になってるこの御時世。

個人の知識・知恵・思考・技能なんて無力かつ無意味なんじゃないのか?
どんな馬鹿でも、数年もやればこなせる仕事を
資格やら経験年数やら、学歴やらで制限かけて既得権化してるだけなんじゃなかろうか?


756名刺は切らしておりまして:2012/07/02(月) 22:37:48.25 ID:vkr/e205
>>755
お前は優秀なんだろうな
何も気にせずルーチンしてればいいんだよ
757名刺は切らしておりまして:2012/07/02(月) 22:37:57.68 ID:Z7NcGc9m
訳のわからない専門職で別の会社に移って使えないとなると、そんなの専門職じゃない
特にIT系などはそんな気がする
一般的には、誰でも知ってる国家資格で高収入で収入が安定してるもの
弁護士、書士、医師、看護師、薬剤師、建築士など
758名刺は切らしておりまして:2012/07/02(月) 22:39:29.54 ID:2wfwEbrj
うちは年功序列じゃないから30で部長になって40〜50の使えないおっさんどもを部下にしてるが
自分も年取ってパフォーマンス落ちてきたらあんな風になるのかと思うと不安になる
759名刺は切らしておりまして:2012/07/02(月) 22:40:56.71 ID:PZoZgymH
弁護士や建築士はもう高収入とは言えんな。
絶賛暴落中。次は薬剤師がヤバい。
760名刺は切らしておりまして:2012/07/02(月) 22:42:28.92 ID:vkr/e205
薬剤師は2年間の空白で
一時的にあれだけど、その後はオワコンだな
761名刺は切らしておりまして:2012/07/02(月) 22:52:16.95 ID:II84fBY6
>>760
ドラッグストアも調剤薬局も今が過渡期だからね?
まあ、腰掛みたいな薬剤師が多いから今はいいけど勘違いした薬剤師は先々ヤバイと思う。
762名刺は切らしておりまして:2012/07/02(月) 22:54:35.09 ID:Z7NcGc9m
このスレ見てガクブルしてる上場企業の奴もいるんだろうな
とんでもない時代が来た
というか、派遣で奴隷の様に使って切り捨ててた乗りで、それが社員の順番になっただけの話なんだが
そう言う余裕こいてた人も、切られた相手の気持ちが判る時期が来るなんて人生面白いですな
763名刺は切らしておりまして:2012/07/02(月) 23:00:16.39 ID:SR5CsCVB
>>755
そこまで分かってるならなぜ金を動かす側に行こうとしないんだ
764名刺は切らしておりまして:2012/07/02(月) 23:05:04.63 ID:Z7NcGc9m
資格云々の話は、このスレの世代の年齢じゃ夢物語でしょ
子供が目指すならまだしも
765名刺は切らしておりまして:2012/07/02(月) 23:06:39.41 ID:DBpxqFMh
大手子会社勤務だが
親会社からの出向者が来たおかげで役員は東南アジアや下請企業にすべて飛ばされた。

まぁ上場企業で55まで働けたら質素に暮らしてたら再就職しなくても大丈夫でしょ。
俺でも40歳までに4000万の貯金を貯めてたし。
766名刺は切らしておりまして:2012/07/02(月) 23:09:11.35 ID:vkr/e205
>>765
おっさんあとの余生はどうやって楽しむつもりだ
と若造がきいてみます
767名刺は切らしておりまして:2012/07/02(月) 23:11:23.73 ID:Z7NcGc9m
楽しむも何も年金貰うまでに食いつぶすだろ
質素な生活じゃね?
768名刺は切らしておりまして:2012/07/02(月) 23:15:30.19 ID:DBpxqFMh
>>766
まぁ、定年まで働けるなんて思ってなかったから新卒の時から貯めてた。

>>767
社会保険料でかなり取られるから大変だとも聞く。
769名刺は切らしておりまして:2012/07/02(月) 23:22:05.48 ID:pg1OZ9cu

オマイラ、犯罪だけは犯すなよ


770名刺は切らしておりまして:2012/07/02(月) 23:22:11.13 ID:II84fBY6
>>765
1000万でいいから貸して?
771名刺は切らしておりまして:2012/07/02(月) 23:24:49.50 ID:fFskPG79
30代前半は最初にこの選別やられたからなあ
蔑む気はないが同情する気も起きないわ
772名刺は切らしておりまして:2012/07/02(月) 23:26:40.31 ID:DBpxqFMh
>>770
やだ。
773名刺は切らしておりまして:2012/07/02(月) 23:29:08.40 ID:alrPo5Fw
>>739
技術、技術って言ってるけど、得意技はずのモバイル市場で
Appleにやられてるしなあ。
それもこれも著作権問題とか出版関係とりまとめて
業態を完成させられなかったせい。
技術者は、とことん優秀な層は薄いがそこそこな層って余り気味だと思う。

774名刺は切らしておりまして:2012/07/02(月) 23:29:37.32 ID:MS+2BAC4

>まぁ上場企業で55まで働けたら質素に暮らしてたら再就職しなくても大丈夫でしょ。

やれ住宅ローンや車やガキの教育費や親の介護費やゴルフや飲みとかに使っていたら、
そんなに無いかもな。

765はよく貯めたと思う。
775名刺は切らしておりまして:2012/07/02(月) 23:36:24.09 ID:vWpOyujQ
>>762

俺は、IT企業の工場で非正規労働やっていたんだが、定員3人のポジションに正社員2人
非正規1人(オレ)の構成でやってた。・・・・だってスゲーぜーww
基本的に正社員は腕組みしてオレの作業を見て監視するのが仕事って、誰しも働きたくなんかないんだな。
だなんでオレは超忙しい、もう朝から晩まで走りまくり。1人で3人分の仕事せにゃならんからね・・・。

同一賃金同一労働とかもうそんな次元じゃねえ、正規非正規の間にあったのはアパルトヘイトだけw

切られた相手の気持ちが判るなんてことは無い。・・・てか、何も考えていない ← ○正解

工場なんてそんなもんだろ?って・・・ていうか
違うんだな。その正社員様のスペックは院卒大卒と、まぁまぁまぁまぁーもうどうにでもなぁーれAA略
776名刺は切らしておりまして:2012/07/02(月) 23:36:41.84 ID:DBpxqFMh
>>774
住宅は買おうと思ったこともあるが、親がなくなったら実家が手に入るから
安い賃貸に妻と子供一人で生活してる。子供は国立大学の3年生で小さいときは
習い事もほとんどさせていなかった。ただ海外旅行は長期休暇のたびに連れてった。
777名刺は切らしておりまして:2012/07/02(月) 23:42:02.39 ID:vkr/e205
子持ちで国立大生とか完璧やな
778名刺は切らしておりまして:2012/07/02(月) 23:45:36.25 ID:GfUurLjG
生活保護があるから大丈夫っていうけど
年金が破綻しそうなわけで、優先順位は年金>生活保護

つまり生活保護は出なくなる訳です

779名刺は切らしておりまして:2012/07/02(月) 23:47:01.66 ID:Lq89i+wb
管理職ってのは、竹官王里耳音代って書くんだ
780名刺は切らしておりまして:2012/07/02(月) 23:47:15.84 ID:ZUEyAwbv
>>776
子供が成人してるようなオッサンには見えないよ
書き込みは。
781名刺は切らしておりまして:2012/07/02(月) 23:50:14.27 ID:HSrAIvDr
>>778
逆な希ガス
782名刺は切らしておりまして:2012/07/02(月) 23:50:50.48 ID:+3v3RQtm
大手企業の「元」幹部や総合職ってよそへ行くと
驚くほど使えない
下を回しまくって仕事している気分になっているだけ
アレでは実務能力も何も身に付かないわ
転職してきたら転職してきたで
「何で俺がこんなことやるんだ」というわけのわからんプライド出すしなぁ
扱いにくいよ
まだ3kとか現場第一線でいた人間のほうが耐性あるから使える
いま上場企業で管理クラスにいる人は焦ったほうがいいよ
年収と労働価値のコスパが一番見合わなさ過ぎるもの
783名刺は切らしておりまして:2012/07/02(月) 23:55:19.89 ID:xEsAHx1u
最近二日酔いがひどい
784名刺は切らしておりまして:2012/07/03(火) 00:23:26.76 ID:ZAM7Rb3M
国家資格である程度の技能持ってても、マトモな生活が出来ないんだよなこの国は
住宅を買うのさえ大変だわ
幅を利かせてるのが公務員と上場企業の社員だけで、八割九割中小零細に勤めてる人が殆どだろ
もうね、リセットしなきゃ駄目だね
明治維新の時の様に
785名刺は切らしておりまして:2012/07/03(火) 00:33:07.83 ID:3e7LlaTT
>>784
数でいくと、それで勤労者の五割を越える
だから動かない、諦めて働け
786名刺は切らしておりまして:2012/07/03(火) 00:34:44.61 ID:ZAM7Rb3M
>>785
了解w
元測量屋で今は海コン屋、嫁は看護師、娘は薬剤師(卵)
これでも生きていくのは大変
明日は仕事が入ったからもう寝るが4時間寝たら起きて仕事っス
787名刺は切らしておりまして:2012/07/03(火) 00:52:51.42 ID:KQef95mV
>>782
優しくねーな。
そいつらがやってた事と同じ事をやれば良いんだよ。
788名刺は切らしておりまして:2012/07/03(火) 00:56:39.43 ID:PXfDgpJm
>>784
会社の数は99%中小だが、勤め人は大企業でかなりの数になるやろうな
子会社を含めると
789名刺は切らしておりまして:2012/07/03(火) 01:24:52.31 ID:gPheESsA
>>788
常用雇用者数だと3割が大企業。
派遣化の進展で今はもう少し少ないかもだけど。
http://www.chusho.meti.go.jp/pamflet/hakusyo/h20/h20/html/k9200000.html
790名刺は切らしておりまして:2012/07/03(火) 01:40:23.23 ID:aiial6dm
>>773
映像や音楽ダウンロード規制法案とかより
書籍の著作権とかどうにかしたほうが良いんだろうねw
791名刺は切らしておりまして:2012/07/03(火) 02:00:39.57 ID:B4aFpmpZ
まあ年収と労働対価のコストパフォーマンスの見直しって
普通にやってるだろ。 出ないと普通に有能が逃げて能無しパラダイスに
なって会社が大きく傾くのは目にみえてる。
792名刺は切らしておりまして:2012/07/03(火) 02:01:58.50 ID:gPheESsA
>>791
あなた会社員じゃありませんね?
793名刺は切らしておりまして:2012/07/03(火) 02:19:06.12 ID:B4aFpmpZ
年収が500万位なら
人の結果の倍は出して貰わないと採算が合わないからな。
誰でも出来る仕事なら派遣やバイトで十分なんだし。
プロパーならではの働きがないと居てもらっても意味すらないからな。
楽したいとか能力が足りないなら辞職して報酬落として貰った報酬以上は絶対にしない
でいい仕事をすればいいんだよ。出来る奴がやれとか言ってる馬鹿はリストラ食らってるだろ。
794名刺は切らしておりまして:2012/07/03(火) 05:10:41.72 ID:DAc2UFJ4

>>782
自分で飛行機ホテル予約しろとかいうと嫌がったり、結局ダメなんだな。今まで何も自分でやってこなかったのがすぐわかる。
795名刺は切らしておりまして:2012/07/03(火) 05:22:28.36 ID:B4aFpmpZ
794
って言ってる屑に限って
飛行機とホテルの予約しか出来ない事が99%以上あると考えられるから
大事を取ってリストラするもんだよ。
費用対効果にまったく見合っていないからな。飛行機とホテルの予約なら
派遣で十分ってのが世間の考え方だよ。
796名刺は切らしておりまして:2012/07/03(火) 06:13:10.07 ID:8DtIUZBY
物事を矮小化して、それを”世間”って言っちゃうのは駄目だな
そういう奴が別な”世間”に行くと
「何で俺がこんなことやるんだ」というわけのわからんプライド出す
797名刺は切らしておりまして:2012/07/03(火) 06:21:46.11 ID:1raZXAGY
プライドが捨てられない元一部上場企業高齢社員って、一兵卒として頑張るとか
言ってた元民主党の小沢氏のように結局自営に走るんだろうな。
798名刺は切らしておりまして:2012/07/03(火) 06:34:47.65 ID:TjYZRXxC
>>797
彼らは結局手に職がないので自営計画するも実行に至らない。幸いにして
自営やっちゃうのは建設会社社員とか調理師とか
799名刺は切らしておりまして:2012/07/03(火) 06:40:23.33 ID:1raZXAGY
そもそも大企業で40代まで働いていた人って、貯金あるし、働かなくても年金まで
行けるんだろうけどね。
800名刺は切らしておりまして:2012/07/03(火) 06:53:05.45 ID:B4aFpmpZ
796
って居の中のかわずと大物ぶるが所詮はそこは無能
口だけ番町であることが99%だよ。
大概、飛行機とホテルの予約しかできないもんだよ。
他ははんこを押すとか自分の名前を書く程度位しかできないもんだよ。
そこだけはキッチリ出来るからこそ飛行機とホテルの予約に個室する。
それが全てだからだ。他は何一つまともにできないそれが口だけ番長
801名刺は切らしておりまして:2012/07/03(火) 06:55:59.39 ID:B4aFpmpZ
大企業の洗脳振りは凄いからな。
のうなりラビリンスの中ではスーパーヒーローになってる錯覚を
起こすんだよ。でも実際はバイトレベルの仕事内容
むしろ派遣やバイトと入れ替えても問題ないレベル。
労働厨の末期症状だよ。金があっても何していいのか分からんのだろうね。
もう金と仕事が完全に逆転してる。こんなタイプは金払って仕事したいんだろうな。
802名刺は切らしておりまして:2012/07/03(火) 06:56:57.75 ID:fjvSVEOz
辞めた直後は将来の展望もなく不安だと思うが
これからは好きなことだけをやっていく人生にすると決めれば
ちょっとは楽しくなるんじゃないか?
803名刺は切らしておりまして:2012/07/03(火) 06:57:56.79 ID:2cHJhkL5
くびつりゃいいのに
804名刺は切らしておりまして:2012/07/03(火) 07:10:53.47 ID:b+0WrqKC
Wellcom底辺派遣
805名刺は切らしておりまして:2012/07/03(火) 07:15:23.41 ID:bcIwIJm/
>>801
全くそのとおりだな。
マネージメント能力なんて「船頭増えて船山に登る」だもんね。
コミュニケーション能力なんて「ハッタリ、張子の虎」だもんね。
グローバル化、グローバル人材なんて「所詮似非資本主義の犬」
「机上の空論」「経済学、金のめぐりがわかっていない馬鹿」
「目先のことしか考えないギャル経営者、株主」を増やすだけだもんね。
806名刺は切らしておりまして:2012/07/03(火) 07:19:26.31 ID:iFV/Uf56
オレ38歳。

同窓会でみんなの年収を聞いたら700万円以上ばかり。
1000万円も2人いた

年収400万円のオレはカス扱いされたwww
807名刺は切らしておりまして:2012/07/03(火) 07:39:26.11 ID:B4aFpmpZ
大丈夫だよ。その年収700万は300万程度に引き下げになって
1000万2匹はリストラで辞職。
お前もついでにリストラされるから。
皆で貧乏を笑える日がきっとくるさ。それまで待て
808名刺は切らしておりまして:2012/07/03(火) 07:43:23.78 ID:iFV/Uf56
>>807
オレは平気。
8年前に途中採用された市職員だから。
809名刺は切らしておりまして:2012/07/03(火) 07:58:11.16 ID:jifN/pyG
年収1千万超えた管理職は40代だろうが30代だろうがいつリストラの対象になるかわからない
んで大抵は能力あって実績十分で自信家で上に媚びない奴からまず追い出される
810名刺は切らしておりまして:2012/07/03(火) 08:08:40.09 ID:KvlXlQAN
>>809
そのうえ、独身で住宅ローン抱えていないと格好のリストラターゲット。
ソースは俺。
811名刺は切らしておりまして:2012/07/03(火) 08:14:01.63 ID:jifN/pyG
>>809
でも本当に賢い奴は上の判断基準を見極めて
媚びが必要ならなりふりかまわず媚びる実行力があるんだけどねw
皮肉にも、実績ある奴ほど中途半端にプライドに捕らわれやすい
独身とか住宅ローンないとかは単に好き嫌いが理由なのを誤魔化してるだけだよ
812名刺は切らしておりまして:2012/07/03(火) 08:18:48.89 ID:H9SNV5Mx
>>811で終わってた
813名刺は切らしておりまして:2012/07/03(火) 08:20:39.09 ID:KvlXlQAN
>>811
上司に媚びてしがみついた同僚は精神を病んで魂の脱け殻になったよ。
残るも地獄。
結局、残った連中も転職活動して自主的に辞めていったのが多いな。
814名刺は切らしておりまして:2012/07/03(火) 08:40:43.45 ID:G4X84kFi
>>782
そっそw

バブル崩壊後に思ったような人材が取れなかった中堅中小が
ここぞとばかりに大手出身を採用したが外ればっか

それでコリゴリしてる会社も多いからな

815名刺は切らしておりまして:2012/07/03(火) 08:46:44.22 ID:3e7LlaTT
>>814
うちは当たりが多かったって言っているけどな
販路も増えてそこそこだわ
屑引く奴は屑ばっかり引くんだろうな
816名刺は切らしておりまして:2012/07/03(火) 08:48:53.57 ID:G4X84kFi
>>801
特にバブル世代が酷い
どこからあの勘違いが来るのか
採用基準が指定校制なくなって明るくて元気がいいに変わり
来る者拒まずだったから、棚から牡丹餅的に大手に入ったやつが多いんだろう
入社後頭押さえつけるやつも団塊くらいだったし団塊さえうまくかわせば
主導権握れる立場にいれたからな



817名刺は切らしておりまして:2012/07/03(火) 08:52:39.32 ID:G4X84kFi
>>815
販売会社はな
ディーラーとか家電販売とか
あと塾業界とかウハウハだったかも

818名刺は切らしておりまして:2012/07/03(火) 08:58:20.84 ID:3e7LlaTT
>>861
それまで指定校制にあぐらをかいていた企業は
バブル時の採用は本当に大変だったからな
まあ、おかげで人材の水準てのが分かったから
また同じ状況になっても無理な採用はしないと思うよ
819名刺は切らしておりまして:2012/07/03(火) 08:58:52.81 ID:G4X84kFi
>>818
その採用基準がずっと続いてるがなw
820名刺は切らしておりまして:2012/07/03(火) 09:03:30.13 ID:4TyVVD7S
ホント取りあえず食い扶持だけ確保して食えてる
または、今後も何とか食えそうなら世捨て人みたいな心境になるわな
ボーッとこのスレを眺めてるよ
821名刺は切らしておりまして:2012/07/03(火) 09:11:31.88 ID:6BN+uYzp
さっさと、5000万円+持ち家確保して辞めちゃおうぜ (´・∀・`)
822名刺は切らしておりまして:2012/07/03(火) 09:13:15.34 ID:MeMPXR1Y
組織の形態を議論するのに、ピラミッド型を前提として、 
ピラミッドの角度がどうとか、役職が何段階が望ましいとか、そういう議論はあり得る。 
でも、逆ピラミッド型組織が正しい組織なんだって理屈を立てるのは相当苦しい。 
ましてや、この形がベストって理論を作るは、絶望的だ。 
しかし、現実の日本企業の組織はこういう形をしている。 
長期的展望なんかなくて、行き当たりばったりで採用してるだけ。 

                 団塊団塊
        団塊団塊団塊
  バブルバブルバブルバブル 
バブルバブルバブルバブルバブル 
          氷 
   ゆとりゆとりゆとりゆとり 
     ゆとりゆとりゆとり 
          ゆ
               外人外人外人

例   
JR西日本の年齢構成   
http://www.realcom.co.jp/report/vision/vol6/yoshida1.gif
823名刺は切らしておりまして:2012/07/03(火) 09:13:41.43 ID:3e7LlaTT
>>819
世間がうるさいから形だけな
一定基準以下はペーパーテストすら採点業者に送らず
「お祈り」お祈り代だって無料じゃないけどな
824名刺は切らしておりまして:2012/07/03(火) 09:17:58.39 ID:3e7LlaTT
>>822
そのコピペを使う奴は無職
名前だけじゃない職階のピラミットは厳然とそびえたっているよ 
825名刺は切らしておりまして:2012/07/03(火) 09:19:58.29 ID:WSB7umoH
ここで文句言ってる大半が実際は上司にゴマすったりしながら順調に社畜してる
金のために得られぬ自由を欲しがってるだけ
俺みたいなそこそこ稼げて生きてる自営業はネットで愚痴は言わない
リアルが自由だから言うならリアルで言ってる

休むのも休業するのも、のたれ死ぬのも過労死するのも自由

自由が欲しいなら社会に1人で飛び出せば?
826名刺は切らしておりまして:2012/07/03(火) 09:57:02.70 ID:3hG++d9a
別にそんな幼稚な自由が欲しいわけじゃないだろ
たいした責任のない仕事なんて大人のすることじゃないからな
まあリストラされるような奴はしょせんその程度だってことだろうけど
827名刺は切らしておりまして:2012/07/03(火) 10:05:03.79 ID:jd4CLnSA
>>790
マスメディアが一体でなければ、相互批判できるのにね。
日本は、TV局も新聞も同じ経営主体だからダメなんだろうな。

国が管理するには簡単でいいんだろうけれど。
828名刺は切らしておりまして:2012/07/03(火) 10:18:40.23 ID:jd4CLnSA
>>796
中年は、業界の常識、酷い奴だと社内の常識を、世間の常識だと勘違いしているからな。
自分が常識外れだという自覚がないから、余計に質が悪い。
829名刺は切らしておりまして:2012/07/03(火) 10:41:13.61 ID:Nin7Jbnj
>>822
毎度思うが、そのコピペってさ

論旨は兎も角
事例として民営化で企業体制が大きく変化したJRを事例と出すのは
biz+的にはヲイヲイと突っ込みたくなるよな
830名刺は切らしておりまして:2012/07/03(火) 10:51:44.10 ID:Nin7Jbnj
>>824
社内の非公式な情報伝達ルートやら非公式な意志決定手続き
なんてのも含めて、ポストのあり方が変わってきている

ましてや、ここまで社内の人員を減らしていくと
商品政策やら営業管理、設備投資などに関わる重要な案件も
外部スタッフが参加するケースが増える

これからは役職名で仕事をする時代じゃないのは確かだろーなあ
831名刺は切らしておりまして:2012/07/03(火) 12:16:50.68 ID:B4aFpmpZ
地下鉄とかJRって民間に奉仕するための機関だろ。
明らかに高給に見合わないバイトレベルの仕事だろ。
アルバイト大目に入れて料金半額以下に値下げした方が
よっぽど世間に貢献してるだろ。意味も無く料金が高すぎ。
しかも税金で補助って甘えすぎだろ。全部自前でやれよ。
832名刺は切らしておりまして:2012/07/03(火) 12:18:52.48 ID:B4aFpmpZ
(´・∀・`) <`∀´>  ( ・ω・)
こういうタイプはもう高額報酬たる資格なしなんだよ。
<`∀´>が( ・ω・)(´・∀・`)
能無しを集めて能無しパラダイスになってるから会社が大きく傾くんだよ。
(´・∀・`) <`∀´>  ( ・ω・)をまとめてリストラしていかないといけない。
833名刺は切らしておりまして:2012/07/03(火) 12:20:34.88 ID:k82cODuZ
>私にも男としてのプライドがあるから、みっともない姿を見せたくはないんだ。

一個人のわがままを”ホームレスになった”なんて拡大解釈すんな
834名刺は切らしておりまして:2012/07/03(火) 12:29:24.08 ID:6BN+uYzp
>>832
おれは(´・д・`) だから高額報酬でもOK
835名刺は切らしておりまして:2012/07/03(火) 12:40:23.68 ID:EkagN4Lq
旧国鉄時代の人事体系は
同じ大卒でも本社採用の本線組は給料表が3等級から
支社採用のローカル線組は7等級からで
ローカル線を生涯走り続けて年功を積んでも
本線始発駅まではたどり着かない仕組みになっていたんだがな

大体がもう団塊は線路上に居ないし、そのコピペは
ネタとしても古すぎる
836名刺は切らしておりまして:2012/07/03(火) 13:14:00.13 ID:qDA8Jah9
この記事読んでたら、
むしろ65歳定年よりも40歳定年にした方が良いと思え始めたわ。
40歳までは所得を抑制させてでも定年までの雇用を保証する方向性で。
40歳定年の時点で退職金を支給する方が、企業にとっても負担が少ない。
被雇用者にとっても精神的ストレスなく割り切って働けるし住宅ローン返済等の原資に充当できる。
40歳から上は、再雇用と言う形で。
一部の管理職しか欲しくないと言う企業は一部と再契約する方がリストラより風通しが良い。
その他大勢は能力に見合った仕事を新たに探すか、安い給料で子会社等に再雇用。
837名刺は切らしておりまして:2012/07/03(火) 14:21:33.45 ID:AgAdR0Go
結婚しなきゃ怖いものなんてない。最悪アルバイトで生活できるし。
838名刺は切らしておりまして:2012/07/03(火) 14:27:53.27 ID:n+57S9yR
日本終わりだなとシミジミ思ってたが、
よく考えると世界的不況
数字だけ見れば、まだ日本の雇用状態はマシな気がするが、実質失業率は数字よりも悪いだろうな
家電、半導体、原発事故で閑古鳥が鳴く産業
これから本格的なリストラが始まる
839名刺は切らしておりまして:2012/07/03(火) 15:01:22.78 ID:ZvcE8CH+
>>838
>家電、半導体、原発事故で閑古鳥が鳴く産業
逆に言うと、日本経済で不調な業種はそれぐらいしかないんだよね。
しかも、家電業界でさえ、アフターサービスが必要なインフラや重電系は
好決算で二極化しているし。
840名刺は切らしておりまして:2012/07/03(火) 15:26:41.38 ID:+p9Sgqn+
他業種のように賃金下げてコキ使えばどうにかなる。
利益上げれないくせに高給な業種が困り始めているだけだけだから
841名刺は切らしておりまして:2012/07/03(火) 15:57:08.83 ID:KQef95mV
>>782
そういう元幹部様ってのは、
イイワケしてる、聞いてる時間で一仕事できるぐらい無駄が多いwww


そういう人の居た会社っての、考えればすぐに2~3手思いつき、半日あれば終わる事を、
ワザワザ大事にして、会議で丸一日潰す事は平気でやり、
逆に数ヶ月単位の工数が必要だったり、熟考に値する事を気分で決めたりするんだろw
本当にどうしようもない。

今傾いてる大手企業ってそんな風に動いてたりしそうで怖いねw
842名刺は切らしておりまして:2012/07/03(火) 15:58:19.87 ID:NruBUp6V
新興国の台頭でエンジニア引退の低年齢化とか進むんじゃなかろうか
中国のあとにもまだ新興国は控えているし

二、三十年後どうなっているかあまり考えたくないけど
843名刺は切らしておりまして:2012/07/03(火) 18:21:23.03 ID:gaqDVywN
バブルバブルと批判してきた世代がやられてる
844名刺は切らしておりまして:2012/07/03(火) 18:52:56.66 ID:RY2K6Lcm
>>843

40歳代のバブル世代を直撃している
今、政策を変えれば苦労した30歳代後半の団塊ジュニアは生き残れる
845名刺は切らしておりまして:2012/07/03(火) 19:18:23.31 ID:7K1VbsX5
>>1
なんつーつまらん記事だ。
なんの参考にもならん。
846名刺は切らしておりまして:2012/07/03(火) 19:24:19.95 ID:KQef95mV
世代間の争いは個人個人で見たらどうでも良い。

今の経営陣の大半がゴミで、30代後半や40代は上手に取り入ってるってだけの話だろ。
847名刺は切らしておりまして:2012/07/03(火) 19:33:51.87 ID:6BN+uYzp
経営陣に取り入ることができない中間管理職なんてゴミ以下の存在だよ

こっちが必死で資料作成して、そいつらの了承とっても、その上で却下されたらシャレにならんよ
848名刺は切らしておりまして:2012/07/03(火) 19:36:37.99 ID:KQef95mV
ゴミ以下のゴミ乙。
849名刺は切らしておりまして:2012/07/03(火) 20:04:52.52 ID:1raZXAGY
不景気.comというサイトを見ると、2012年に入ってから6月までで一万人以上リストラされてるのが分かる。
850名刺は切らしておりまして:2012/07/03(火) 20:46:55.84 ID:hJbRDGGX
滅びしものはなつかしきかな
851名刺は切らしておりまして:2012/07/03(火) 20:56:56.66 ID:K95DbTpZ
年齢層が高い方からリストラしてるって話じゃなくて、
逆に団塊世代末期のぶら下がり属が自衛のために
自分らの下をリストラしてるだけ。
40代といえば若い世代からするとちょうど良い
兄貴的存在だろ。
852名刺は切らしておりまして:2012/07/03(火) 21:01:30.22 ID:hJbRDGGX
生まれたからには何かをなしたい、と思っていた学生時代に対し、
-結局ダラダラ生きて甲斐性もない男になった自分が情けない。
泣くだけ泣いたら、前を向かなきゃ。?
853名刺は切らしておりまして:2012/07/03(火) 21:32:04.70 ID:Yz7Cl/5s
リストラは色々清算してもらえるだけましだろ、
いきなり倒産とかもっと悲惨だぞ。。。
854名刺は切らしておりまして:2012/07/03(火) 21:36:16.86 ID:ZAM7Rb3M
同情はしない
今は非正規雇用が四割近い
社員の順番が来たと言うだけ
リストラされたら、そこから第二の人生を模索すべきだね
非正規雇用で奴隷の様に使われて、アッサリ切られた先人が行ったようにな
駄目な奴は落ちていく
しぶとい奴は生き残る
それだけの事
そう言う社会構造なんだよこのこの国は
受け入れて順応するしかない
855名刺は切らしておりまして:2012/07/03(火) 21:49:34.35 ID:RY2K6Lcm
>>854

40歳代でリストラされたら第二の人生なんてないぜ・・・悲惨なだけや
856名刺は切らしておりまして:2012/07/03(火) 21:51:16.24 ID:6BN+uYzp
なんで? それまで貯めてたお金で余裕の第二の人生を送ればいいじゃない
857名刺は切らしておりまして:2012/07/03(火) 21:52:08.93 ID:RY2K6Lcm
>>854

>>しぶとい奴は生き残る

そんなタフな奴は最初から別な途を選んでいる
家族持ってローン抱えてリストラされたらそこで終わる
858名刺は切らしておりまして:2012/07/03(火) 21:55:58.69 ID:DbHLJB+R
40台後半から50台の爺どもってやたらゼネラリストとかスペシャリストとかワケのわからんカテ分けをしたがるよな。
自分の責任はどっかに置いてきて人に責任を押し付ける。
知ってる知識は日経の提灯記事が全てだし。
ほんと、ありゃ要らない存在だと思うわ。
859名刺は切らしておりまして:2012/07/03(火) 21:56:06.02 ID:RY2K6Lcm

無事に定年退職出来る奴は団塊までだったな
しかし、団塊には悲惨な老後が待っているだろう
そのくらいデフレ劣化経済の亢進は早い
860名刺は切らしておりまして:2012/07/03(火) 21:56:38.44 ID:BKXrzCKX
>>795
そうか?webシステムで航空券よやくするがスマートフォンで誰でもできるなら派遣社員すら雇わないよ。役員だけは秘書がやるけど。

もちろん派遣社員がやるのは構わないが、やらない会社ではそれがルールだしそれに従えないならさようなら

861名刺は切らしておりまして:2012/07/03(火) 21:58:41.02 ID:6BN+uYzp
なんで??  年金世代はデフレのほうがラッキーじゃん
862名刺は切らしておりまして:2012/07/03(火) 22:01:00.92 ID:ZAM7Rb3M
終わりにしたいなら、そこで終わり
違うと思うけどね
まあ言い争っても不毛だが
863名刺は切らしておりまして:2012/07/03(火) 22:01:36.88 ID:ZHG3u11l
>>844
とりあえず16時間労働か自己啓発してからかんがえよう。サムソン関連はそんな感じだったな。10年はたらいて辞めたけど。
あと10年で有給休暇は2日だった。

甘いこと言わずに働くか、短い時間で結果だすかだな。

バブルなんてもうないよ
864名刺は切らしておりまして:2012/07/03(火) 22:01:56.93 ID:RY2K6Lcm
>>860

金融グローバル化は現行経済や生産システムを破壊している事ですネン
資本や特技を持っていないと生き残り出来ないんだぜ
デフレ内需破壊は国家資格の歯科医や弁護士も失業させている時代だよ
これは経済破綻まで続くぜ
865名刺は切らしておりまして:2012/07/03(火) 22:05:27.46 ID:6BN+uYzp
バブルは忘れたころにやってくる (´・∀・`)
866名刺は切らしておりまして:2012/07/03(火) 22:06:32.92 ID:RY2K6Lcm
>>861

デフレはもう長く続かないよ・・・世界はインフレ方向に流れるよ
財政借金のある日本はハイパーインフレだろう
金融破綻の次はインフレだよ
まあ、その時は横一線だよ・・・特技は持つべきだよ
867名刺は切らしておりまして:2012/07/03(火) 22:06:54.91 ID:VCIs6PJE
社畜祭りに乗り遅れるな
868名刺は切らしておりまして:2012/07/03(火) 22:07:49.58 ID:RY2K6Lcm
>>865

>>バブルは忘れたころにやってくる 

今度はバブルではなくハイパー型のインフレだよ
869名刺は切らしておりまして:2012/07/03(火) 22:12:52.58 ID:RY2K6Lcm
>>1

デフレは100年続くと予測した経済学者がいるが
まさかユーロがこれ程脆くヒビが入るとは予想してなかった
結局、経済が真にグローバル化するには一度大きな経済破綻
を伴うという事だよ
ユーロもドル基軸通貨も円高の日本も逃げることは出来ない
870863:2012/07/03(火) 22:15:05.71 ID:GekjlJjT
>>864
そうだな。私は独身だよ。5000万円貯めたけどまだ貯める。
歯科医の友人にWebシステムを格安で提供してる。一応医療法人の理事だ。
スマホやiモードでも歯科予約できるし、前日には再確認のメール連絡してる。
また月曜日休みにして夜10時まで治療してる。歯科衛生士は子育て終えたおばちゃんをうまく使ってるよ。

あと保険外診療の紹介制度や近所の掃除して、潰れた歯科医院から設備譲りうけてやっと1000万の手取り。

871名刺は切らしておりまして:2012/07/03(火) 22:15:14.64 ID:kou+ln4H
結局、ユーロは持ちこたえるよ。
だって、ドイツの困った困った詐欺だから。
負担側であるはずのドイツにとって利益があるんだから
こんなおいしい状況をドイツが手放すはずがない。
だからユーロは、何事もなく存続すると思う。
872名刺は切らしておりまして:2012/07/03(火) 22:18:00.95 ID:DbHLJB+R
>>870
2000万ぐらい貸してくれよ
10倍にして返すからさ、理事さん。
873名刺は切らしておりまして:2012/07/03(火) 22:20:22.16 ID:RY2K6Lcm
>>871

ユーロは辛うじて持っても他が助かる保障はないね
ドルなんて滅茶苦茶だぜ
874名刺は切らしておりまして:2012/07/03(火) 22:24:01.23 ID:RY2K6Lcm
>>870

今は小規模の販売商売で数千万円貯めている人は多いね
頭を使って合理的に稼いでいる人は伸びている
人の真似をしない人が勝っていますね
875863:2012/07/03(火) 22:26:42.79 ID:VXbnHhwr
>>872
まあ種銭は自分で貯めよう。毎日仕事ばかりの私は生きててつまらないよ。
ちなみに理事の年収は300万円。
私がどんどんインプラントの患者つれてくる。あとは設備の売買も利益だな。私は歯の治療はタダ。あくまで副業なので上場企業の役員とは兼務できないからどこかでやめる
876名刺は切らしておりまして:2012/07/03(火) 22:27:35.89 ID:RY2K6Lcm

稼ぐコツはいかに人を使わないかですから・・・・いかに効率よくするか
ですから・・・
そうするとデフレ下でも金は蓄積するのですから
雇用が増えるわけがないよな
877863:2012/07/03(火) 22:32:16.50 ID:Cl9HR2fo
>>874
はい。とにかく金を貯めるにはアイデアが大切。有名人のパソコン設定とかもやってあげてる。ほとんど人脈つくりだが。あんまりかけないけどいろいろあるよ。

878名刺は切らしておりまして:2012/07/03(火) 22:33:06.90 ID:F2yTAi5j
>>854

おれは>>775だけど、それもそれで、いたし方無いと思っている。まぁそんなものなのかなぁー諦めの境地って。

>>もうどうにでもなぁーれAA略

とか書いちゃったケド・・・。彼ら家族の生活とかあるし助成金とか必要なのかな。実際どうしたら良いんだろうねw
でもこのままでは、物づくりニッポンの復活は無し。さりとて、ジリ貧に陥らずば他者の痛みを知るよしもなし。

他に何か良い方法ってあるの?
879名刺は切らしておりまして:2012/07/03(火) 22:33:33.82 ID:6BN+uYzp
小泉さんが首相復活で、竹中さんが日銀総裁になればいいのに
880名刺は切らしておりまして:2012/07/03(火) 22:33:58.43 ID:ZAM7Rb3M
なる程ね
金溜めて悠々自適に老後生活か
今後、年金支給開始が何歳になるか知らんが
俺なんか下手すりゃ70まで働く事になるわw
881863:2012/07/03(火) 22:36:03.91 ID:Cl9HR2fo
>>880
おそらく70まで年金はでない。
医療法人は定年ない。わかるよな? 
882名刺は切らしておりまして:2012/07/03(火) 22:37:44.86 ID:F2yTAi5j
>>878

失礼、同情するっていう意味ね。
883名刺は切らしておりまして:2012/07/03(火) 22:41:25.88 ID:RY2K6Lcm
>>880
人脈は大事なんだよ
それぞれ得意分野で補完して数人でやるしかないね
出来れば一人でやれるなら完璧
デフレ下では決して拡大しては駄目
884名刺は切らしておりまして:2012/07/03(火) 22:45:44.46 ID:ZAM7Rb3M
別にいいんですよ
年取ったら今より楽な仕事で日銭が稼げればいいんで
6時間も仕事すりゃいいかな
実際、ヨボヨボって、もう歩いてるだけで倒れるんじゃと言うようなご老人も多い業界w
885名刺は切らしておりまして:2012/07/03(火) 22:49:30.49 ID:RY2K6Lcm
今までの企業は頭数(雇用)中心なんだよ
成長期ならこれで良いが
デフレ下では少人数でアイディアと効率で稼ぐしかない
人に使われると稼ぎという意味では極めて非効率になる
デフレではそうなる
886名刺は切らしておりまして:2012/07/03(火) 22:54:48.47 ID:ZAM7Rb3M
>>878
>何か良い方法ってあるの?

判らないですね自分にも
商売が出来るような社交性があるならそれも良し
我がままで一匹狼の協調性の無いタイプなら肉体労働するのも良し(自分はこのタイプ)
何かしら食い扶持確保しないと一家離散で終わりますからね
嫌なら何かしないと
887名刺は切らしておりまして:2012/07/03(火) 22:56:08.06 ID:DbHLJB+R
>>883
人脈っていっても大概の人脈は困った時には明後日の方を向いちゃうような人脈がほとんどだろ?
金回りのいい時だけ擦り寄るのが日本の人脈。
888名刺は切らしておりまして:2012/07/03(火) 23:02:46.64 ID:PXfDgpJm
日本に限ったことなのか
889名刺は切らしておりまして:2012/07/03(火) 23:04:46.54 ID:DrF5rf2m
若い奴らは非正規でしか採用されないんだから、
中年の解雇もどんどんやるべき

何のとりえも無いくせに若い者を食い物にして、
今までいい思いが出来ただけでよかったじゃないか
890名刺は切らしておりまして:2012/07/03(火) 23:04:57.80 ID:NDlo5Kkf
やってみたい仕事がありすぎて困る。

子牛の世話、遊園地のジェットコースター係、着ぐるみ、
錦鯉の養殖、海女さん、占い師などなど。。
891名刺は切らしておりまして:2012/07/03(火) 23:09:07.69 ID:6BN+uYzp
>>889
今でも普通の大学に行って、普通の成績で卒業して、人並みのコミュ力があれば、誰でも正社員で採用されますよww
892名刺は切らしておりまして:2012/07/03(火) 23:10:55.11 ID:traTEqhb
バブル世代だから、これまで楽だったでしょ。
簡単に就職して、仕事も上から言われた事を適当にこなして、定年まで安泰なんて、虫のいい話は無かったって事。
運の良い人は今でも同じなんだろうけど。
893名刺は切らしておりまして:2012/07/03(火) 23:15:05.74 ID:ZAM7Rb3M
故小野ヤスシさんとか故地井武男だんとか、あんなに若いのに70余命で他界された
もうね、この世代だとあと20数年しか生きないんです
人脈というやらをこしらえて今更、会社立ち上げて冒険するような気力は無いすね
子供が独り立ちさえすれば随分身軽になる
もう残り、まったりと生きて行きたい
894名刺は切らしておりまして:2012/07/03(火) 23:16:22.08 ID:azOFihpu
>>890
女なのか
それなら腹話術がいいぞ
人形も自分で作るんだ
驚いたときに髪が上に飛び上がるようにすれば受ける
895名刺は切らしておりまして:2012/07/03(火) 23:22:01.43 ID:DbHLJB+R
>>894
男の海女さんもいいもんだぞ
896名刺は切らしておりまして:2012/07/03(火) 23:25:21.07 ID:tuVqImPF
4,50代で大企業で営業やっててリストラされても
再就職できたとしても中小の営業だと戦力にならないだろうな
897名刺は切らしておりまして:2012/07/03(火) 23:26:32.75 ID:ZAM7Rb3M
金溜めて云々の話も、そんなに金要らない
残りの住宅ローン完済したら、食えるだけ稼げればいい
もうね、日本は二流三流の国に転落するんです
そんなに無理すると、早死にしますよw
898名刺は切らしておりまして:2012/07/03(火) 23:29:13.39 ID:yzHZD9nh
>>897
まぁ言いたいことはわかる
要は借金とか負債を抱えけいなければ
後は自分のことだけ考えればいいものな。
けど
今現在幼い子供がいて住宅ローン抱えている層はどうすんだ?

まぁ…可愛そうではあるが詰んでいるのもやむなしか
899名刺は切らしておりまして:2012/07/03(火) 23:30:13.52 ID:DrF5rf2m
>>891
そんなことないだろ
テレビとかで、大学生の就職が決まらないとよく聞くよ

今の中年はどんな能無しでも正社員として人生を謳歌できたのだから、
首にして就職の決まらない学生に席を譲るべきだと思うんだ
900名刺は切らしておりまして:2012/07/03(火) 23:32:12.85 ID:F2yTAi5j
う〜ん・・・リセットされたらヤバイ側に属してるんでない?
901名刺は切らしておりまして:2012/07/03(火) 23:34:00.80 ID:yzHZD9nh
>>900
リセットとは?
円が紙くずになることか?
その可能性も無くはないものな…
となると今負債を抱えている人は徳政令か?
902名刺は切らしておりまして:2012/07/03(火) 23:35:37.04 ID:PXfDgpJm
円が紙くずになっても
資産に価値があるからなあ
結局リスクヘッジしてる金持ちはそのまま生き残るよ
借金は徳政令状態になるけど
903名刺は切らしておりまして:2012/07/03(火) 23:37:24.37 ID:F2yTAi5j
いや、>>784でリセットっていっているから・・・。おれもリセットの内容は知んないケド。
904名刺は切らしておりまして:2012/07/03(火) 23:38:29.16 ID:traTEqhb
リセットなんて有りませんよ。
50前後で努力しない層が、ちょっと不景気なだけです。

大人ブロイラーも、お金もらえるんだから、地獄でも何でもないですよ。
905名刺は切らしておりまして:2012/07/03(火) 23:39:24.23 ID:tuVqImPF
引きこもりやニートも親がこうなる可能性を考えてないと
餓死するしかないなw 自業自得だけどさ
906名刺は切らしておりまして:2012/07/03(火) 23:39:55.12 ID:yzHZD9nh
>>902
まぁ円が今紙くずになったら
今いる老人が全滅するだけの話だけど
問題なのはそれがいつ来るか分からないんだよなぁ
仮にすべての負債を消せたとしても
日本国内が非常にズタボロになっちまったからなぁ
競争力も衰えてしまったし
907名刺は切らしておりまして:2012/07/03(火) 23:42:24.79 ID:ZAM7Rb3M
可能性はあるよ
次の選挙で第三極が大躍進する可能性がある
この国で幅を利かせてる既得利権者を血祭りにしてリセットできるかもしれない
まあ自分は、世捨て人の立場で世の中見てるがそうなれば面白そうだと言う程度
最早諦めの境地ですが、選挙だけには行きます
908名刺は切らしておりまして:2012/07/03(火) 23:42:33.65 ID:KQef95mV
>>899

それを面接で言えば良い。
909名刺は切らしておりまして:2012/07/03(火) 23:50:12.16 ID:6BN+uYzp
>>899
テレビ信じてるの? ワロス
910名刺は切らしておりまして:2012/07/03(火) 23:53:35.09 ID:traTEqhb
>>907
第三極も保守ですよね?
共産だったら民主党以上に面白い事になるとは思いまずが。
911名刺は切らしておりまして:2012/07/04(水) 00:17:08.40 ID:ZALF/ZB6
>>910

第三極という勢力もかませ犬にすぎません
既に政治で解決できるレベルではないですよ
バラバラに混迷することで経済の自然淘汰・・・・
通貨・金融資産の紙屑化とご破算待ちです
それがないと新しい時代は決して来ません
早いほうが良いんだがね
912名刺は切らしておりまして:2012/07/04(水) 00:21:42.70 ID:AuJhBeF+
>>891
ちょっと違うかな
俺は22、日東駒専クラス大学卒業だけど理系で就職率6〜7割(就職者/卒業者)

まあ、正社員になるだけなら確かに簡単だよ。
選ばなければいい
実際、就職したやつの4割ぐらいは薄給ですぐ人がやめる職場

もうやめた奴も数人いるなw

中学校の同級生が凄いな半分フリーターだわ
913名刺は切らしておりまして:2012/07/04(水) 00:22:22.89 ID:ZALF/ZB6

政治も経済も破綻前後の混迷した時代を生きぬく方法は今までとは
違いますよね・・・・それだけでも過去の経験が通用しない
政治に助けてはもらえないですよ
経済大津波が来ても生きれる方法を考えなくては・・・

914名刺は切らしておりまして:2012/07/04(水) 00:25:54.37 ID:ZALF/ZB6

紙切れだけに頼っているのは危険ですよ
デフレ下での紙切れの蓄積は有効でも
状況が変われば恐竜全滅と同じになる
他の方法も考えておかなければ・・・・
915名刺は切らしておりまして:2012/07/04(水) 00:32:17.03 ID:ZALF/ZB6

25年間、日本経済を見てきたけれど劣化のスピードが思ったより速すぎる
既に急加速で劣化亢進という状況だよ
もう、何が起こっても驚かないね
916名刺は切らしておりまして:2012/07/04(水) 00:39:57.25 ID:IlMJ+Iuj
リセットとかアホか
アメリカ様が許さんよ
米国債どうするつもり?
917名刺は切らしておりまして:2012/07/04(水) 00:41:10.41 ID:ZALF/ZB6
>>902

過去の1929年の大恐慌で生き残れた金持ちは数%だという事です
生き残れば少数の支配力は拡大する
しかし、殆どが全滅・・・・・大恐慌は歪んだ経済の自然淘汰で資本主義の
宿命みたいなものだよ
現在の資産家の殆どは大恐慌後の成金ですよ
日本の場合いは戦後の成金がすべてです
それが寿命を迎えたんだよ
918名刺は切らしておりまして:2012/07/04(水) 00:46:20.51 ID:ZALF/ZB6

GMの創設者だって大恐慌後はペンキ屋に転落してその後は行方不明
何が起こるか解らない時代に入ったね
919名刺は切らしておりまして:2012/07/04(水) 00:53:14.07 ID:ZALF/ZB6
>>916

アメリカこそ都合が悪くなれば平気でリセットする国だから困るんだよ
そのとばっちりが円高日本の金融資産を灰にしてしまう
アメリカは資源と穀物と軍事力の国だという事を理解したほうが良い
金融グローバルも自国の基軸通貨ドル維持に都合がよいから押し付けた
経済政策に過ぎないよ・・・簡単に捨て去るよ
920名刺は切らしておりまして:2012/07/04(水) 01:39:44.43 ID:LEtXkpXd
(´・∀・`) <`∀´>  ( ・ω・)
こういうタイプはもう高額報酬たる資格なしなんだよ。
<`∀´>が( ・ω・)(´・∀・`)
能無しを集めて能無しパラダイスになってるから会社が大きく傾くんだよ。
(´・∀・`) <`∀´>  ( ・ω・)をまとめてリストラしていかないといけない。
921名刺は切らしておりまして:2012/07/04(水) 01:48:21.49 ID:Khk/K3EZ
>>916
大丈夫だ、アメリカが先にデフォルトするから。
大量の米国債を持つ日本は、それに引きずられることになる。
922名刺は切らしておりまして:2012/07/04(水) 04:53:23.31 ID:Sm5rZbYN
焼け野原にこそ、芽を出す機会があるつーこと

カオス的な状況にこそ、一片の光がある
923名刺は切らしておりまして:2012/07/04(水) 05:31:23.19 ID:stKAZ3rG
>>922
混沌が来るか、安定的に衰退するか。
どちらであれ、知力、気力、体力を漲らせる努力だけは必要。

しかし現実のこの年代は、無気力惰性の茹でカエルが多いが、
座して死を待つのは間違い。
突破口は何か、何時やるか、どのようにやるかを常に考えよう。



924名刺は切らしておりまして:2012/07/04(水) 07:51:37.40 ID:wvzgTZSM
┌─────────────────┐
│金曜は官邸前の反原発デモに参加よろ │
└─────∩───∩───────┘
           ヽ(´・ω・`)ノ
925名刺は切らしておりまして:2012/07/04(水) 07:54:05.57 ID:WgpBXQLL
おれは原発賛成 (´・∀・`)
926名刺は切らしておりまして:2012/07/04(水) 07:58:02.02 ID:p3rDCz0T
おれはこーもと反対、梶原も
927名刺は切らしておりまして:2012/07/04(水) 08:01:35.03 ID:iny+uziq
>>924
上祐>俺らがサリン撒いても変わらないのにデモで変わるわけねぇだろww
928名刺は切らしておりまして:2012/07/04(水) 08:16:12.61 ID:vJGXiTgJ
まぁいいんじゃね。今の40代はバブル経験していい夢見れたんだからさ。
今の20代は一生バブルの甘い夢を経験出来ないんだぜ?
929名刺は切らしておりまして:2012/07/04(水) 08:18:02.90 ID:PhEXbgTW
40代が就職できたこと自体間違いだった
930名刺は切らしておりまして:2012/07/04(水) 08:18:03.36 ID:o46vwW4K
>>915
人間自体が劣化してるからね。
環境とかの悪化を超える速度で、あらゆる分野で同時進行的に
劣化が進んでる。
何より、向上心が全般的に失われていて、現状の良いものにしがみつこうとするんだけど、
しがみついたらダメなんだろうな。どんどんその良いものが失われていく。

現状維持だけを望むにしても向上心は不可欠なんだと思うわ
それをなくせば、下がる一方。
931名刺は切らしておりまして:2012/07/04(水) 08:21:46.55 ID:ZHSYpV02
>>930
良いもの=ナマポてか
932名刺は切らしておりまして:2012/07/04(水) 08:25:45.56 ID:2b5n9VBK
リストラされて職ないなら生活保護貰えばいいよ
933名刺は切らしておりまして:2012/07/04(水) 08:42:55.14 ID:wvzgTZSM
>>927
┌───────────────────┐
│デモの効果は凄いよ(過去の事例を調べてみ) │
└─────∩───∩─────────┘
           ヽ(´・ω・`)ノ

934名刺は切らしておりまして:2012/07/04(水) 08:43:19.94 ID:g/xqerF9
>>889
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/job/1338078077/3-17

これを読んでくれ。
ゆとり世代は世代人口が大幅減少なのに、進学枠も就職者も増えてる。
935名刺は切らしておりまして:2012/07/04(水) 08:46:41.39 ID:g/xqerF9
936名刺は切らしておりまして:2012/07/04(水) 08:48:02.81 ID:ukrwYFDX
>>933
業績に全く効果のなかった花王デモをディスってんじゃねぇw
937名刺は切らしておりまして:2012/07/04(水) 08:50:25.80 ID:wvzgTZSM
>>925
原発賛成のデモやらないと、負けちゃうよ。





デモで政権が無くなる国だってあるんだから、侮れないよ。
938名刺は切らしておりまして:2012/07/04(水) 08:51:34.63 ID:wvzgTZSM
>>936
花王デモのように根拠のないデモに力はない。
939名刺は切らしておりまして:2012/07/04(水) 09:04:27.60 ID:YwcjS+HO
無能バカにでも一票が保障されてる行政へのデモと
いやなら買わなければいいが通用する民間へのデモはまったく別物だから。
940名刺は切らしておりまして:2012/07/04(水) 09:06:29.14 ID:ukrwYFDX
>>938
出会い系とか覚醒剤用注射販売という目的・根拠があっただろw
941名刺は切らしておりまして:2012/07/04(水) 09:07:59.54 ID:wvzgTZSM
私は産まれてこの方、デモなどに参加したことはないけど、今回の原発停止のデモには参加するぞ。

福井県や静岡県の原発が将来、想定外の事故で爆発すれば、
偏西風で風下になる首都圏が住めなくなってしまうからな。
そうなると、日本国が潰れてしまう。

原発の大事故が絶対に防げないことは、今回の福島原発の大事故で、既に証明済みだからな。




┌─────────────────┐
│金曜は官邸前の反原発デモに参加よろ │
└─────∩───∩───────┘
           ヽ(´・ω・`)ノ




原発は廃炉にしないとだめだよ。
942名刺は切らしておりまして:2012/07/04(水) 09:09:13.55 ID:AuJhBeF+
>>934
>>935
だから就職はできるんだよ
選ばなければね

でも選ばなかったやつは早いやつで2ヵ月ぐらいでやめるんだよ

就職枠が増えたのはやめるの前提で多めにとってるからだよ
後、就活サイトの登場で内定辞退者が続出するようになったからその分も多めにとるところは少なくない
多分2〜3割ぐらいはそんな枠

酷いところは使い捨て前提でとってるからな。どうせ来年も沸いてくるから

新卒も内定率だけで見ても意味ないと思うけどね
3年ぐらい追跡調査しないと正確な実態は分からない

新卒の内定率は改善してるけど労働環境が悪化してると思うわ
943名刺は切らしておりまして:2012/07/04(水) 09:15:59.04 ID:+YPbzSv8
イエーイ
944名刺は切らしておりまして:2012/07/04(水) 09:19:31.20 ID:g/xqerF9
>>942
労働環境が酷かったのは団塊あたりだろうな。
不潔、暴力、大気汚染、水質汚濁、昭和前半の凶悪犯罪続出、と。
ゆとりは恵まれてるのに文句ばっかり。いつまでも乳飲み子扱いする大人も悪い。
945名刺は切らしておりまして:2012/07/04(水) 09:30:39.16 ID:+YPbzSv8
>「1人辞めるごとに依頼企業から報酬が出る仕組みになっているのだと思う」

なかなか面白い
946名刺は切らしておりまして:2012/07/04(水) 09:32:15.54 ID:AuJhBeF+
>>944
現状で文句言わないほうがおかしいよww

掛け捨て前提の厚生年金で所得の8%前後は持っていかれるし、その他の社会保障費だって恩恵を得る前に破綻する
更に税金だって今後上がることが確定、所得控除枠の減少
しかも給料上がらないサビ残当たり前w

頭おかしい

金があるやつは正直いろんな手段があるんだよ。最悪、銀行に金置いとくだけで実質的にお金増えるんだしな
でも、これから稼いでいかなきゃいけないやつはもろに貧乏クジを引かされるんだよ
947名刺は切らしておりまして:2012/07/04(水) 09:35:10.47 ID:g/xqerF9
948名刺は切らしておりまして:2012/07/04(水) 09:42:29.97 ID:ZHSYpV02
>>946
リストラされてナマポになり
今すぐ社会保障の恩恵を受ければ良いジャマイカ
949名刺は切らしておりまして:2012/07/04(水) 09:42:30.88 ID:BdEv5oWQ
大リストラ40代会社員のその後は生活保護。若い人がんばって支えてね。
950名刺は切らしておりまして:2012/07/04(水) 09:44:36.44 ID:tsT9k9wq
自営業が不利過ぎて
搾取リーマンが増えすぎたからな
自業自得
951名刺は切らしておりまして:2012/07/04(水) 09:51:31.85 ID:AuJhBeF+
>>947
高卒時に景気が良かったのは認めるよ

後、就職率だけ見て物言うなって言ってるだろ。今のゆとり世代で一番問題なのはデフレ状況下で増税と掛け捨ての社会保険料を天引きされて働かなきゃならないことなんだよ

2つ目のリンクに関してだけど、子供時代恵まれた環境にいても20代からデフレ天引き地獄があるのに羨ましがってるとか普通じゃない

てかスレチだな自重する。

952名刺は切らしておりまして:2012/07/04(水) 09:56:29.28 ID:AVCcCzKT
なあに、中国と給与水準が逆転するまでの辛抱だ
953名刺は切らしておりまして:2012/07/04(水) 10:33:28.29 ID:ZHSYpV02
>>952
団塊金の卵の時代のように
初任給8000円で悠々暮らせるようになる
954名刺は切らしておりまして:2012/07/04(水) 10:55:09.78 ID:ZHSYpV02
初任給8000円なら国民年金の支給も3〜4000円で済み
世代格差は一挙に解決する、まさにデフレは正義だな
955名刺は切らしておりまして:2012/07/04(水) 11:15:52.01 ID:lahRE+5f
>>951
スレチだからこちらもラスト投稿にするが、(つながらなかったので回線リセットのためID変わったかも)
すべてにおいて完全に満たされないと不満なのか?
ここまで豊かさの享受と、お膳立てされて、まだ求めるのか?
駄々っ子?

あれも欲しいこれも欲しいもっと欲しいもっともっと欲しい。
956名刺は切らしておりまして:2012/07/04(水) 16:06:08.27 ID:QSnzcWT2
独り者で退職金と貯金があれば2階建て厚生年金まで食い繋ぐのは余裕
配当性向高く堅い株を分散投資、年1%狙うだけ
非正規で退職金なく貯金できなく1階建て国民年金の若者が聞いたら暴動起こるレベル
http://fukuoka.jpn.org/befree/index.cgi
現在の年齢40歳
現在の貯蓄額5000万円
年間利息1.0%

試算の結果、あなたは、100年間以上生きられそうです
957名刺は切らしておりまして:2012/07/04(水) 16:12:57.77 ID:SmTbXoLi
税金と年金と電気代と地価が激安価格破壊すればデフレもリストラもなんのその!
都内に一戸建て建てるのが1000円ぐらいになるまで激安価格破壊すべき。
958名刺は切らしておりまして:2012/07/04(水) 16:19:11.78 ID:3TH0S5s6
日本人にとって韓国、中国の企業は敵という考えは間違い
技術者にとってサムスンは技術で世の中を便利にするという
同じ目標を持った戦友

日本人の本当の敵は
物や金を右から左に動かして泥棒みたいな
真似して稼いでる銀行、証券、保険、商社

技術者が技術をサムスンに売って日本が外貨を稼げなくなれば
こいつらを痛い目にあわせることが出来る

959名刺は切らしておりまして:2012/07/04(水) 16:42:41.18 ID:dMjwB8Yk
>>956
40歳非正規をこの間玉突きリストラされて
勿論、退職金も貯金も無く年金も滞納しているが
こんな奴は幾らでもいるだろう?
貧乏な若者がより貧乏な中年になり、絶望的老人になる
時代や生まれ歳や年齢に関わりは無い
親のスネかじりも親が死んだらこうなる
960名刺は切らしておりまして:2012/07/04(水) 16:48:06.42 ID:5jxkVuU7
>>956
今、年1%は至難だろ
そんな才能あるなら40で無職にならん
961名刺は切らしておりまして:2012/07/04(水) 16:57:17.38 ID:pjVGdmqB
まぁでもこんなところで愚痴れるのはまだ余裕ある証拠だな
962名刺は切らしておりまして:2012/07/04(水) 17:11:54.35 ID:eWSiyHz6
結局リストラされる奴は使えない野郎。
963名刺は切らしておりまして:2012/07/04(水) 17:12:30.47 ID:eWSiyHz6
俺の事(泣
964名刺は切らしておりまして:2012/07/04(水) 17:25:29.60 ID:QSnzcWT2
>>959
生活保護があります
>>960
みずほ10年定期 1000万円以上 0.300%
http://fukuoka.jpn.org/befree/index.cgi
現在の年齢40歳
現在の貯蓄額3000万円
年間利息0.3%

68歳までは生きられそうです
965名刺は切らしておりまして:2012/07/04(水) 17:33:15.80 ID:JJy96XVc
>>962
自分がリストラされるまではほとんどの人がそう思っている。
966名刺は切らしておりまして:2012/07/04(水) 17:48:43.02 ID:QSnzcWT2
>>1
現実的に早期退職金割り増しと貯金で3000万円はあるだろうし
リスクを取らず10年定期預金金利0.3%で、減らさない事を考えアルバイトしながら
厚生年金2階建て、企業年金3階建ての年金まで余裕で逃げ切れる
家族を持ったのは自己責任だし家族すら持てない非正規が聞いたら発狂する話
967名刺は切らしておりまして:2012/07/04(水) 18:22:54.26 ID:cqTaubBP
>>523
今は丁稚どん構造のまま、エリート化してしまってるという…

「永久に丁稚」階級みたいなのが出来てきて、それを操るエリート丁稚がでてくると
968名刺は切らしておりまして:2012/07/04(水) 18:32:14.23 ID:o46vwW4K
丁稚化は良いと思うよ。そこは日本の強みだよ。
ただ、論理的に物事をまとめられない。だから戦略が出てこない。
それが問題。
結局、言語と論理が不得意なのが問題。
現場主義にしか日本の強みはないんだよ。だからそれは捨てないで、
あまりにも低レベルの言語と論理の能力を補うことが必要だと思う。
969名刺は切らしておりまして:2012/07/04(水) 18:34:03.45 ID:iktKk6Fq
俺のとこも、割り増し付けて希望退職やってくれないかなあ
970名刺は切らしておりまして:2012/07/04(水) 19:28:03.96 ID:ryWOTmWW
まず、資料作成にパワーポイントを使うのは辞めさせるべき。
あれは、ばかになる。
ワードで数十ページの日本語と英語の文書をさくっと作れるぐらいでないと
話にならない。
971名刺は切らしておりまして:2012/07/04(水) 19:46:56.04 ID:SsJV45MK
そんな資料誰も読まない
972名刺は切らしておりまして:2012/07/04(水) 19:48:11.46 ID:YS8m/XZB
>>970
せやな
973名刺は切らしておりまして:2012/07/04(水) 19:50:34.01 ID:wOiqOTeb
自己責任だね(ニッコリ
974名刺は切らしておりまして:2012/07/04(水) 20:16:36.63 ID:dyhJ/Hhb
>>968
ツウといえば、カアなのが日本語(使用者)のだめなとこだよな。
最初から合意が出来てるなら論外、
何か新しいものを持ち込むと、先入観と偏見で叩かれて終わりか、
過剰な期待の後に裏切ったとして叩かれて終わり。
この構造は日常至る所にある。
日本の限界だろうな。
975名刺は切らしておりまして:2012/07/04(水) 20:19:06.29 ID:ZfgDwAmM
いまの40代が国の実権を握ったらわかってるだろうな?
おぼえてろよその頃70の団塊「負担押しつけ」「リストラテロ」経営層ども
976名刺は切らしておりまして:2012/07/04(水) 20:21:53.90 ID:Hi3vrDsg
>>970
最近ワードだと見てくんない経営層が増えてるからな
ビジネス現場の総馬鹿化が進んどるわ
977名刺は切らしておりまして:2012/07/04(水) 20:26:23.43 ID:FTyr599o
まあ倒産しないと分からないんだろうから、現在の経営陣に期待するのはしょうもないことだ。
978名刺は切らしておりまして:2012/07/04(水) 20:29:40.46 ID:7r5miBeD




          【いじめっこ容疑者情報】


主犯と思われる人物 遠野
・皇子山中学校 水泳部に所属
・先輩に対してタメ口が多く、嫌われている
・80年代洋楽が好きらしく、Nu shoozがお気に入りでよくいじめ仲間と聴いている
・屋上に灰皿が転がっているらしく喫煙していた可能性がある
・地声が高い


http://seo-air.jp/imagePICt0010jpg  ←いじめっこのブログで掲載してた顔写真

http://seo-air.jp/imagePICt0011jpg  ←お察しください

http://seo-air.jp/imagePICt0012jpg  ←お察し(rz....


24 :名無しさん@13周年 :2012/07/04(水) 19:54:43.09 ID:IYBfA6Tm0
732 可愛い奥様 

田所
木村
三浦
遠野
ひで(下の名前)
大坊
田中(あだ名はドラゴン)
拓哉


ここまでなんとか調べたわ・・・疲れた
DATE:2012/07/04(水) 19:07:02.09 ID:Z0MrUMhL0 [3/3]

ガセじゃないだろうな
979名刺は切らしておりまして:2012/07/04(水) 20:37:06.68 ID:DIEVZ+8n
俺は年収1200が約束されてる
何故なら地主の息子で一人っ子だから
980名刺は切らしておりまして:2012/07/04(水) 21:42:28.58 ID:lAVfv8xE
まあ自己責任やな
981名刺は切らしておりまして:2012/07/04(水) 21:43:03.61 ID:lAVfv8xE
リストラされるのは自己責任
982名刺は切らしておりまして:2012/07/04(水) 21:44:06.84 ID:EzEAe26D
>>976
通常、ワードのファイルなんて送られてきたら、即ゴミ箱行きだろ
983名刺は切らしておりまして:2012/07/04(水) 21:46:04.41 ID:WgpBXQLL
基本は富士通OASYSだよな (´・∀・`)
984名刺は切らしておりまして:2012/07/04(水) 21:50:29.34 ID:ZHSYpV02
>>975
勘定が合わないんだが
985名刺は切らしておりまして:2012/07/04(水) 21:53:59.21 ID:YIoiDHH5
退職金を上乗せさせてリストラされるぐらいならまだまだいい身分だろうな
986名刺は切らしておりまして:2012/07/04(水) 22:14:04.02 ID:bItunNkT
だな。
最近のトレンドは追い込んで自己都合解雇。
987名刺は切らしておりまして:2012/07/04(水) 22:21:15.43 ID:7zX0xhLU
>>986
一つ間違うと訴えられない?
988名刺は切らしておりまして:2012/07/04(水) 22:26:48.79 ID:stKAZ3rG
>>987
会社には弁護士、社労士が付いていて、
違法合法スレスレの仕打ちをする。

法律上、裁判所で白黒付けるしかない複雑な事態に持ち込む。
こういう厄介なことでは、労働基準監督官は動かない。
被害労働者は、弁護士を立てて戦うしかないが、
証拠が集められるかが問題である。

見通しは、大変暗い。
989名刺は切らしておりまして:2012/07/04(水) 22:37:04.05 ID:xV+7c8k1
それに退職に追い込まれるほどのストレスを与えられた人間は
会社相手に裁判をする程のメンタリティが残っている事は少ない
990名刺は切らしておりまして:2012/07/04(水) 22:39:01.46 ID:JQ7AXNsA
花王デモ、効果あったと思うけどな。少なくとも、俺には。人形町で初めて知ったよ。
991名刺は切らしておりまして:2012/07/04(水) 22:45:41.93 ID:7zX0xhLU
>>988
日常的に証拠集めて弁護士立てればいいって事か
ありがと
992名刺は切らしておりまして:2012/07/04(水) 22:50:41.03 ID:Uq/UWnJK
>>970
パワポは時間泥棒だな

経営層にはワードA4 1枚、5分で説明できなきゃだめだな
993名刺は切らしておりまして:2012/07/04(水) 23:05:16.97 ID:QSgfEz2I
>>992
パワポは甘え
994名刺は切らしておりまして:2012/07/04(水) 23:11:37.05 ID:n6Qyef3P
パワポで作れっていわれたけど、パワポの使い方がわからんかったから
フラッシュでそれっぽいく作ってごまかしたことがありました。
995名刺は切らしておりまして:2012/07/04(水) 23:14:13.04 ID:diBGK8Ze


>>988
ま、後は管理職ユニオンを介入させて戦うくらいか。
996名刺は切らしておりまして:2012/07/04(水) 23:23:43.18 ID:h78/2PD0
>>995
今見に行ったら技術者を物流にリストラした件で訴えてるな
凄いわ
997名刺は切らしておりまして:2012/07/04(水) 23:27:39.58 ID:/AcsbGAl
産業革命ん時は、大量生産により自営手工業者を滅殺したが、
大量の労働力も欲していたのが幸いだった。

いまのグローバル化は、情報・流通・効率革命により
後進国の労働力を欲しているが、
先進国の購買力次第で終了すると思う。

先進国のIT職人が、世界インフラ構築までは必要とされてるが
構築の目処が立ち次第、不要とされる。
残りは消費者として必要とされてるが、、、最新のITでさえ先進国はこんな感じ。

先進国の既存業種は、後進国に応えるべき先進国の消費者としては、
その資格を失った人が、続々と誕生してる。生活保護問題は日本だけじゃない。

人は不要なのに、社会は成長したい、ムリだよ。矛盾してる。
998名刺は切らしておりまして:2012/07/04(水) 23:51:33.88 ID:n6Qyef3P
   *``・*。.    。.:☆   .     *。+゚ ★
   |   `*。 ;*  †▲_*;.。.: ∧  ∧  /*。
  ,。∩    *. ゚*: (('A`);゚' +< ,,‘∀‘> つ  *。+゚
 + (・ω・`)*。   ゚・* (  7  `*。 二つ *゚*
 `*。 ヽ つ*゜* .  < ヽ   \+。*・'
  `・+。*・`゜⊃ +゜   *。+゚    ∪`J
  ☆  ∪~。**'``・* 。
  `・+。*・゜.  |     `*。
      ,。 _,,∩,_     * もうどうにでもな〜れ〜☆
     + / ,' 3 `ヽ* 。+゚
     `*⊂    ,j *゚ *
       ゚と・+。*・' ゚ +゚
       ☆ `(ノ′ 。*
999名刺は切らしておりまして:2012/07/04(水) 23:59:48.95 ID:CQAzBsjV
                        γ7
        (Y) r<ヽヘ r−−二二) r―.、 ||
      ∠フ  <、 Yノ  ̄ ̄       ̄)ノ レ                 〃     />- 、
      (\ ∠フ  ∨   .r 、        Ο           「」    〃       Y  彡>
∧   r 、\).          く }                            〃  ===  ヽ /ヘ
ヽ YV /             }三{、           xzz――‐ 、           __      ^ヽ\
 ∨ー′          _| |ヽミ      /ハV      \         .ノ―‐ミ      ⊂ミソ
  r_― 、      ^)_ノハ |  \    //ハV        _   n   {___}     。
  ー<彡ヽ    ∠彡ミミヽ |.     ヽ / /|/|          (.、、(ミー' ミヽ、  o _r^^ヘ o
.    \ ミ\ r=ミ〃//ハミヘ      / /|/|.            ̄ ハー′    ー^ー^
       \ヽ\ ≠// 、∠Vハ      ≠−|/|       _    ハ
        \\キ{ィ ̄r┐リリ}    ./≠−Vハ.         / \ハ
         \ヽゞゝz‐イ{{V      / / /Vハ      / }>≦圭(9.    γフ^Y
          / \Y}.ヾミ}}三ミ      / / Vハ.      \ /   ハ   o  弋_〃。
        .//⌒ゝ  巛   >          Vハ           ハ
             }     /ゝ、__.      Vハ           ハ    つ
              { )_/イ/////// ̄ヽ.    Vハ           ハ        _      つ
   華≡≡=====「///////////.   | .     Vハ           ハ      くXX\ー、
              .////////イУイ7  |    Vハ             |    V\XXヽ \
             く///////フ´ ̄  {.  |     Vハ        /  |     ○丶XXY<
              マ  ̄ /       、  |       ヽ心     / /  |      。○.YXX}
      .γ⌒ − ._ /  /        }  |    −≠ヽ心、   / / /     o  ヽ }XУ
       〉^ヽ、   '  /       リ ヽ、  /−≠\心、  /   /           ̄ ○
       く__> \._ノ ______ヽ、  ヽ.   / /  <≧zzzz/  /      ○
1000名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 00:02:30.67 ID:gBRHsBXg
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。