高崎経済大学の裏事情4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
高崎経済大学の教職員の裏事情について語るスレです。
前スレが落ちてたんで新しく建てました。
いろいろ語ってみてください。


過去スレ
高崎経済大学の裏事情
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/company/1170587832/

高崎経済大学の裏事情2
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/company/1178377280/

高崎経済大学の裏事情3
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/company/1192639667/
2名無しさん:2008/03/17(月) 11:17:31 ID:sePG0FQm0
【経済】高崎経済大学【地域政策】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/student/1082299493/

【次期学長は木暮氏】高崎経済大学2号館
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/student/1133974111/

【経済・地域政策】高崎経済大学3号館【木暮体制】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/student/1148016304/

【経済】高崎経済大学4号館【地域政策】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/student/1166323648/
3名無しさん:2008/03/17(月) 15:45:20 ID:Qz6b1EUG0
>>1
スレ立て乙。でも>>2に載ってるスレはちょっと古いような。
いま現在の関連スレはこっち↓だな。

市立高崎経済大学★23
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/campus/1204667858/

【経済 中期】高崎経済大学46【地域 後期】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1205132860/
4名無しさん:2008/03/17(月) 16:33:19 ID:GyHWZoskO
また落ちたな。
何で最終書き込みからそんなに時間が経ってないのに落ちるんだ?
大学の陰謀か?
5名無しさん:2008/03/17(月) 19:00:40 ID:iX86CAvb0
で、公平委員会の最終決定はいつ出るんだ?
6名無しさん:2008/03/17(月) 19:48:29 ID:Qz6b1EUG0
>>4
何でだろ? スレの容量オーバーか何かじゃないか?

>>5
確かもう一回審理があるんだよな。それからだろ。
それにしても、前スレの最後に話に出てた、例のNを擁護するような質問をした市議の件が気になるな。
Nの責任には一切触れず、大学上層部ばかりを追及する内容で、明らかにおかしい。
前スレでも書かれてたが、こうやって、市議が公平委の審理に介入するような質問をするのは、法律的に問題ないんだろうかね?
7名無しさん:2008/03/18(火) 00:24:15 ID:8cEk59eA0
>>6
そうだな。このサイト↓で検索すると、その市議の質問が確かに出てくる。
 高崎市議会会議録検索システム
 http://www3.city.takasaki.gunma.jp/voices/
N個人ではなく大学の責任を問え、という論法は今回の審理でのNサイドの言い分をそのまま代弁してるようなものだな。
Nサイドがこの市議に頼んで公平委員会に圧力でもかけたのか?と受け取られかねない。
もしそうなれば、審理の公平性という点からみて問題になるだろうな。
公平委の審理が市議という外部の人間からの介入で左右されるようなことがあってはならんだろう。
8名無しさん:2008/03/18(火) 15:44:08 ID:VtAtlIAx0
パソコンの中でゴチャゴチャ言ってないで行動しろよ

俺は中路なんて面識の無い奴の事なんかどうでもいいが
9  :2008/03/18(火) 23:11:55 ID:GWdiSpyv0
あげてみる
10名無しさん:2008/03/20(木) 17:24:20 ID:bWkYvHTz0
しかし、結局今年は誰が抜けて誰が入るんだ?

前学長、しいんま、中チューなど変なのがゴッソリ入れ替わるのは知ってるが
11名無しさん:2008/03/20(木) 19:32:48 ID:zW+CEiSN0
>>10
今年は退官する教員多いよな。どんな人が入ってくるかは4月になってみないとわからないかな。

>>8
N断末魔の叫び乙。
12名無しさん:2008/03/22(土) 01:17:44 ID:YW4GLnkr0
学部長になるらしいな。<Y

ttp://www.himekuri.net/d38/yanooffice/index.html
13名無しさん:2008/03/22(土) 02:09:49 ID:JopIr8A60
Y野ブログはテンプレに入れちまえよ、ってレスしようと思ってたらもう貼ってあったね
Yは他への栄転なんて諦めて本格的に根を下ろし始めましたか
ところで、Yは相変わらず学生に対して昔ながらの話のわかるおっさんを装っているのですか?
ここでの叩かれようと一般学生の間の温度差ってどれくらいあるんだろう?
14名無しさん:2008/03/22(土) 02:13:39 ID:uyBGAhmR0
ここでは叩かれすぎ。実際はそんなに悪い先生じゃないよ。
15名無しさん:2008/03/22(土) 04:20:55 ID:CHyekO4f0
経済学部\(^о^)/オワタwwwwwwww
16名無しさん:2008/03/22(土) 11:18:33 ID:0Pw7cdL60
Y野が本格的にしいんま化したと聞いて飛んできました。

これで現学長の後任がアイツだったらしいんま越えるな。
既にアイツ、Y野が本出した某大学の方で非常勤やってたりするし
17:2008/03/22(土) 19:33:15 ID:BW91oS6X0
というか、こんな低レベルの大学って実在すんの?
私立?
18名無しさん:2008/03/22(土) 20:31:10 ID:kMOflbmw0
Y派復活でN服飾か。
19名無しさん:2008/03/22(土) 23:26:18 ID:g9pHI8vU0
>>18
ありえんだろ。Nを切り捨てたからこそ学部長に決まったということなんじゃないの?<Y
というか、いつも何で公式発表前に個人HPでフライング発表するんだろうかね?

20名無しさん:2008/03/23(日) 07:34:24 ID:jhQLM2Lg0
王様
21名無しさん:2008/03/23(日) 09:09:53 ID:p4abV2l00
Y野教授!経済学部長就任おめでとうございます!!
普段からの絶え間ない権力闘争への執念が遂に実ったことを
Y野学徒ととして大変誇りに思っております!!
これからも弱きを挫き強きにおもねる、そんなY野教授であって欲しいと思いながら、寝ます
22名無しさん:2008/03/23(日) 10:40:42 ID:8vHXxYxB0
>>18
もうY野の中で、N路の存在は
「それなに?おいしいの?」
レベルかと思われ
23名無しさん:2008/03/23(日) 16:09:15 ID:+VMLY11b0
>>22
Y野の側はそういう認識だろうな。
Nの側としては、Y野が学部長に登板したことで、むしろ窮地に立たされるんでは?
Nの側は、公平委への不服申し立てが退けられたら、次は大学相手に裁判起こす!なんて息巻いてたわけだけど、
昔ボスとして畏れていたY野が相手ということになれば、太刀打ちできんと判断するだろう。
Y野はY野で、役職者という立場になれば、本気で体張って闘うだろうし。
24名無しさん:2008/03/24(月) 19:14:46 ID:azs6WwDIO
毎度毎度の事だけど、Y野が公式発表より先に手前でリークしまくってるけど特に罰せられてないという事はこの大学にかつて出て、メディアに笑われた箝口令は無実化してるの?
それとも箝口令が出てるの忘れて調子に乗ってるだけ?
25名無しさん:2008/03/24(月) 19:52:31 ID:qnFSHCPU0
嬉しくて舞い上がってるに一票
26名無しさん:2008/03/24(月) 22:23:17 ID:azs6WwDIO
>>25
やはりそうか。
あれこれ色々いらんことまでしまくってああだこうだ言う割にはその程度なのか。
ポストについて舞い上がって暴走してたK暮と大差ないような。
こういう風に思い通りにいくときこそまともな人間なら地に足をつけてしっかりやるのだが。
27名無しさん:2008/03/24(月) 23:22:20 ID:O+tP5jWP0
Y野が舞い上がって暴走するのはいつものこと。もう慣れた

そもそも箝口令って、Y野が評議員やってた時にやったことだったような
気もするけれども(棒読み
28名無しさん:2008/03/24(月) 23:49:43 ID:qnFSHCPU0
「若輩者の自分ですががんばります」とかわざわざ口に出して言うような場合を想像してみろよ
こんなの謙虚さとかのアピールにすぎないだろ
裏では俺スゲーーーーって思ってるよ
中二病全開で微笑ましくさえある
29名無しさん:2008/03/25(火) 12:50:07 ID:nNAA1ly+O
>>10
うちの大学では特任教授制度をいじって拡大運用する事になったので、定年退官する教員はほぼ残った上で給料もそれなりにもっていく。
だからあの怪しいじいさん連中も何もなかったようにいるんじゃない?
ちなみにごく一部を除いていい加減この大学のgdgd感と一部の人たちのおもちゃになっている現状と未来のなさに若手・中堅でそれなりに能力ある人ほど士気もやる気もなくなっている。
愛想尽かさない方が変なくらいおかしいしな。
Y瀬やHは出ていくようだね。
A部Kも随分色々よそ探しているとか。A部Kはとりあえず来年は残りそうだけど、そのうち移籍もあるかも。
それなりに能力があってよそに移籍できるだけのものがある教員がどんどん抜けていく。
よそに移れなくてここに根を下ろすしかない人は権力闘争や学内政局など積極的に行い、学内行政を牛耳り、その結果いい方に学校が動くならまだ許せるが、実際はそんな事もない。
むしろ、ものすごい勢いで混乱と劣化を招いている。
おもちゃにした挙げ句、ポストを得て喜んでいる人がいるのをみるとなんか頭が痛くなる。
30名無しさん:2008/03/25(火) 20:45:11 ID:F25opu7D0
>Y瀬・H・A部K

確かにこの3人は移れる可能性が高そうだな。経済学科で外部資金貰ってるの
この3人ぐらいじゃないのか?

しかし、どんどんマトモな教員だけ抜けていくな。残るのは業績的にも
人格的にもアレなヒトばかり・・・・。
31名無しさん:2008/03/27(木) 23:06:15 ID:R5tJ/ZLS0
高経の公式ホムペ見ろ。

現学長とY野が仲良くY野ゼミ生挟んで載ってるぜw

もしかすると
がっくん=イシマソラインよりも強力な繋がり出来るカモね。
32YANIM354:2008/03/27(木) 23:19:26 ID:RMNoquxG0
Y野教授の信念強さに脱帽します。学部長おめでとう。
野望のために友人を売り飛ばし、学生を騙して野望に燃えて、大学を崩壊への道へ突進中。
ここの教員のだらしなさは、学長を筆頭に学生達を食い物にしている。今、俺たち学生が立ち上がらなければ、潰れるよ。
日本一有名な自殺大学になり、マル経の巣窟となっているのだからね。
33名無しさん:2008/03/28(金) 02:14:22 ID:oBu/RiB10
>>32
こんなこと書いていいのかよ。
34名無しさん:2008/03/28(金) 03:16:01 ID:PEEsqAHB0
>>31
いや、学長表彰されるような論文を書いた学生が偉いだけだろ。
たまたまその学生をY野が指導してただけってこと。

Y野に気に食わない点は多いし、
腹立たしく思うこともあるが、あんたの考え方はおかしいよ。
35名無しさん:2008/03/28(金) 09:10:42 ID:KwCcUl/90
>>32
>ここの教員のだらしなさは、学長を筆頭に学生達を食い物にしている。

主語と述語が対応していない意味不明な文章だな。
まずお前の文章力を何とかしろよ。
36名無しさん:2008/03/28(金) 12:31:18 ID:EK2xZlx8O
>>31
思想だけで善し悪しを決めるな。
右寄りでもだめな奴はだめだ。
左寄りで組織に属している奴は議論の誘導や論理的なトリックが上手いという特長があるから、いけ好かんとお前が思っているだけだろ?
左が全盛の時の京大や立命がいまのうちほど問題あったか?
思想とうちの大学のおかしさはまた別問題なんだよ。
いい加減そこに気付けよ。
うちの大学の問題を起こしていたりおかしな事している中にみられるのは、左のおちこぼれと漠然と左寄りで理屈や理論がともなってないようなあまり頭脳明晰でないタイプばかりじゃないか。
ろくに現状をつかめず論理破綻した主張を繰り返したら支持を得るどころか、かえって支持を失うだけだぞ。
37名無しさん:2008/03/28(金) 12:43:48 ID:EK2xZlx8O
>>31
>俺たち学生が
突っ込み忘れたが、お前は学生じゃないだろ?
おそらく教員だろう?
もしかしたら院生・OB・OGかもしれないが、少なくとも学生ではないだろ?
今は学生運動とかあまり流行らないし、まして旧帝大や左派系の活動が活発な私立でもない。
不祥事が続発して自浄作用のないただの田舎の大学だ。
いまのうちの大学なんか、自分の学生生活に手一杯で、学校をどうこうするなんて高度な意識を持つ奴なんてほぼいない。
最後に忠告しておくが、今後書き込みをしたいなら、右だの左だの大して理論で説明できないくせに下らない用語を使わず、気に入らない・おかしい教員がいるなら、どこがおかしいか名前をぼかしながらでも書いたらどうだ?
あんたのやり方は左を毛嫌いするあまり、左を全否定している。左よりの学生で学校について意識を持つ学生はまずあんたを離れる。
あんたのやりたい事はそんな事じゃないだろ?
左右をこえて、学校のおかしな人をただすんじゃないのか?
左だ右だとこだわっているうちには世論も糞も作れない。
いい加減気付けよ、馬鹿が。
38名無しさん:2008/03/28(金) 17:11:03 ID:M2Yrqghy0
公平委員会って今日だったっけ?とうとう副食なの?
39名無しさん:2008/03/28(金) 22:24:40 ID:KwCcUl/90
>>36-37
主張にはだいたい同意だが、お前さんが突っ込んでるのは >>31じゃなくて >>32のほうだろう?
あと、この >>32 は、前スレの後半から、Y野に限らず、経済の教員への中傷書き込みを執拗に繰り返してる奴だと思う。
粘着質な私怨に満ちた文体で、プライバシー暴露も含めて個人攻撃を繰り返す香具師なので、すぐわかる。
こいつは、はっきりいって
>左右をこえて、学校のおかしな人をただす
なんて高尚な考えは持ちあわせてない奴だと思う。
だから、マル経云々なんて時代遅れでとってつけたような理屈しか持ち出せないんじゃないか?
4039:2008/03/28(金) 22:27:19 ID:KwCcUl/90
それに教員だとすると、あまりに文章も論理も稚拙。
経大の教員は確かにアレな奴が多いが、ここまで酷い奴はいないと思う。
おそらく >>32 の正体は、大学への不満をNに煽られた学生、あるいは右翼を偽装したN本人、といったところではないか? 

>>38
いくら自らの正当性を主張するためとはいえ、死んだ学生や遺族の尊厳を侮辱するかのような発言を繰り返したり、反省もなく大学や上司に責任転嫁する態度を取り続けるような人間に、復職の道などありえないよ。
41名無しさん:2008/03/28(金) 23:58:39 ID:EK2xZlx8O
>>39
フォローさんくす。
>>31スマン。

しかしY野の私物化もひどいが、赤だの左だのろくに理解してないくせにそういうレッテル張りしたり私怨に満ちてかつ日本語の文章構造もしっかり書けないような馬鹿教員がいるのも痛いな。
2ちゃんといえど書いていい事といけない事もあるし、人を説得したいとか動かしたいならそれなりの書き込みをしないと逆効果。
42名無しさん:2008/03/29(土) 19:12:35 ID:LvOkHD3e0
>>34
そういうものでもないよ。

最近、学長とY野急接近しているように見えるし。
まあ、あっちの繋がりだから学生には分かりにくいかも知れんが、
それまでY野の地域に置ける橋頭堡は将軍様だったのに、将軍様が
やりかたに疑念を抱くようになってからゼミ生経由で現学長に乗り
替えたのかねえ。
43名無しさん:2008/03/30(日) 02:00:18 ID:q07yEdm10
44名無しさん:2008/03/30(日) 07:46:40 ID:METhMSgS0
<証人尋問で元准教授は、当初は辞職を考えたが、
<「(学生に自殺されたことで)大学で宿題(レポート)を出せなくなって辞めた教員として、
<後世に名を残してしまう」として、考え直したことを明らかにした。

これを読むだけでもN路が信念の人だということがよくわかる
そんなことのために、、とか言う奴は一生N路のことが理解できないであろう
45名無しさん:2008/03/30(日) 10:40:15 ID:4Zs+vuzu0
(自分の立場を守るためだけの)信念の人ではあるだろうけどね

まあ、この大学に良くいるタイプだが
46名無しさん:2008/03/30(日) 10:48:27 ID:kUlCZk4D0
>>44
信念の人というのは皮肉だよな? でなければ誰一人として理解できないよ。
結局、反省や謝罪の言葉もなく、指導方法の改善の余地について述べることもなく、
ただ己の名誉と保身のための自己弁護ショーに終始した、ということだよな。

あと、今回は、これまであからさまにN寄りに偏向した記事書いてきた東京新聞が、記事にしてないんだよな。
あまりに底が浅いNの言い訳と、身勝手な責任転嫁のオンパレードに、とうとう例の記者にも見限られたのかね?
47名無しさん:2008/03/30(日) 11:05:32 ID:4Zs+vuzu0
>>46
>あまりに底が浅いNの言い訳と、身勝手な責任転嫁のオンパレードに、とうとう例の記者にも見限られたのかね?

まあ、そう考えるのが妥当だろうな。またどうせいつものようにビョーキが発動してトラブルでも
起こしたんだろう。

しかし、ここまで大事になると、もう業界には戻れないんじゃないのか。
大人しくしていればどっか聞いたことのない様な大学には移れる話はあったんだろ
48名無しさん:2008/03/30(日) 12:41:23 ID:METhMSgS0
ネタばかりの2chでここまでマジレス率の高いスレもなかなか少ない

N路は信念(笑)の人
まぁ、あえて言うまでもないことだが、、、

しかし、N路って本当にかわいそうな人なんだな
深く付き合わなくて良かった
49名無しさん:2008/03/30(日) 14:23:45 ID:871QjSg00
高経大ゼミ生自殺
元准教授らを尋問

 高経大ゼミ生自殺元准教授らを尋問 高崎経済大でゼミの女子学生を自殺に
追い込んだなどとして懲戒免職になった元准教授の不服申し立てを審査する高
崎市等公平委員会の第3回口頭審理が28日開かれ、元准教授など2人の証人
尋問が行われた。

 冒頭、大学側が、前回の証人尋問では「存在しない」としていた調査委員会
の議事録の一部を、「申立人側の指摘を受け、再度探したら見つかった」とし
て提出。長井友之審査長が「前回の指摘がなければ発見されなかったことに対
し、深い憂慮の念をもつ」と意見を述べる一幕があった。
 証人尋問で元准教授は、当初は辞職を考えたが、「(学生に自殺されたこと
で)大学で宿題(レポート)を出せなくなって辞めた教員として、後世に名を
残してしまう」として、考え直したことを明らかにした。
(2008年3月29日 読売新聞)
50名無しさん:2008/04/02(水) 10:27:21 ID:V4tPbv2p0
これからのスケジュールってどんなん?
51名無しさん:2008/04/05(土) 01:01:00 ID:CoiEKps60
【校長は】文○学院大学女子中学【スリたっだ】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1206503221/

【社会】文京学院大女子中の校長、電車内で女性の財布を窃盗 東京
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1205761251/

中学校長がスリ、逮捕 警視庁 山手線で財布窃盗容疑 [03/17]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1205740697/

【窃盗】○京学院大学女子中学校【校長】
http://school.milkcafe.net/test/read.cgi/junior/1206371049/

文京学院大女子中の校長が・・・
http://www.inter-edu.com/forum/read.php?2,878234
52名無しさん:2008/04/05(土) 14:47:12 ID:SDzGr8Kg0
さて副食はありうるのかな。
53名無しさん:2008/04/05(土) 16:15:32 ID:jn1Jfmkw0
ねーよ
54名無しさん:2008/04/06(日) 09:05:43 ID:2REzZNl70
相変わらず新人についてはわからんのね
55名無しさん:2008/04/07(月) 12:23:00 ID:B9/xuCMD0
>>54
日記には他の大学にいたって書いてあったけど、
また問題を起こして辞めてきた教員じゃないといいがな。
56名無しさん:2008/04/07(月) 22:51:08 ID:OZ+IFZfL0
さすがにまたクビになったのはいないだろうが、Fランク大の准教授とか
中堅国立大の万年助教とか専任非常勤講師歴五年とかぶっちゃけ博士の
売り手市場にも関わらず微妙なメンツを連れてくることだけは名前を
出さなくてもよーくわかる。
57名無しさん:2008/04/08(火) 22:45:37 ID:31kX0ZkA0
                           ,, ,,, ,,, ,,, ,,
                         /;;;;; ;;; ;;;;;;;;.;;ヽ
                         r';;;;_;-――--、;;;;;;、
                        {;∠,,_=====_、_ゝ;}
                       r‐,/;;;;;;;;,;}ニr';;;;;;,,ヽフ
  r‐、,,、,,_ γ')                  li' {,;;;;;;;;;;ノ' l、;;;;;;;;lr┐   フゥゥゥゥゥゥ!!!
   \   "'' {              ヽ    ,ト、_,イ、゙'''''''rノ
    \,,__, -'''1               ト、 ,-―-、 ヽ !'
      ゝ-''"^''ー-,,            l  ヽニニノ  ノ
       \     ^' - ,,        ,' ヽ     /
            \: : : : .    ^''ーy―-,,ノ;o;;ヘ,- ー―';ヽ,
           \:: : ::      /;;ヘ;ノ;;;ゝ;;、_;;;__;;;;ノ;;;;ヘ、__
             ^' ,: : : : :/:::::l;/;;;;::::::::;;;;;;;;;;;;;::::, -'    `ヽ
               \::/::::::/::::;;;;::::;:;:::::;;;:;:;;o;;/      ,   \
                /::::::/::::::;;;;;;:::::;;:::;:;:;;:;:;:;:;/    . :: ::'     ー―---
               ,'::::::::/::ヘ:::;;;:::;;:;:;;;;;;:;;;;;o:;/   . :: :: :: .
               ,';;;:::::,i::::::::;;;;:;;:;;;;;;:;:;;;;;;;;;;;/ :: ::  :: :: :: :: :.:: :: :.
              i:::::::/:::::::;;;;::::;;;:;;;;;;;;;;;;;;O;;l:: :: :: :: :: :: :: , -、:: :::: :: :.. ....
              !;;;:/::ヾ:;;;;;;;::::;;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、:: :: :: :: :: γ   ー- 、:: :: ::.... ... .
             {':/::::;;;;;;;:::::;:::;;;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;0;ヽ,,:: :: :: ノ
58名無しさん:2008/04/09(水) 00:35:51 ID:7ynADOMH0
Y野バロスww
59名無しさん:2008/04/10(木) 03:21:16 ID:oYrBlDq30
ここはマクドナルドのことでもめていなかった?
マクドナルド=米帝の手先
みたいに思い込んでる?

アメリカはアフガニスタンを鎮圧したり、イラクを空爆して
占領下においたり、たしかに帝国主義にみえるだろうが、
しかたがないんだ。911はアメリカに対する宣戦布告
なんだから
60名無しさん:2008/04/10(木) 07:51:55 ID:Zzm2Oy9O0
マクドナルド出店を感情的に攻撃していたのは例の闘争における後期Y野
マクドナルド食べてこんなに太りましたよって実践した映画の上映会を開いたりしてた
ただそうした行動がアメリカ帝国主義への批判から出るものなのかは不明
というか、あの人の行動の背後にに一貫した思想があるとは思えないんだよな
よく言えば柔軟、悪く言えば節操がない
一貫しているのはその変節ぶり

911についてはここで言うよりY野に直接言うかブログにでも殴りこめ
61名無しさん:2008/04/10(木) 09:02:21 ID:eo7teWoP0
まあ、アイツについては
「マック批判するのに、山岡屋のとんこつラーメン大好き」
と言う事実だけでどんぐらいアホなのかは説明可能だと思うがw
弟子に東大で畜産経済学やってるのがいるのにそんなに無知で良いのかと
問いつめたくなるぐらいなんだが

アレも本当は
「食堂の数が減る」
と言うことに絞って闘うはずだったのに、結局Y野が話ずらして
メチャクチャにしたようなもんだしな。しかも、学長からバーターで
話持ち込まれて腰砕けにされてるし。
62名無しさん:2008/04/10(木) 15:40:48 ID:clQD4oFD0
>>60
いや、上映会といっても、確か図書館のテレビでビデオ見たとかそんな程度だったし、
何より教員のごく一部だけで盛り上がっていて、学生の大部分は無関心(というか蚊帳の外)という状態だったからな。
闘争なんて言えるようなものじゃなかったと思うが。
63名無しさん:2008/04/10(木) 20:19:52 ID:/2spmlF70
で、権力握った以上、マクドをつぶすんだよな。
64名無しさん:2008/04/10(木) 22:09:21 ID:clQD4oFD0
>>63
まさか。学長になったわけでもあるまいし、彼の一存だけじゃ何も変えられんでしょ。
65名無しさん:2008/04/11(金) 01:17:14 ID:MpUkrSyR0
Iやケケを追い出す作戦が始まるのか?
66名無しさん:2008/04/11(金) 19:56:43 ID:etr195PT0
あれだけマクドナルドを敵視してたのに、どうするわけ?
67名無しさん:2008/04/11(金) 21:56:07 ID:caaJPrmb0
ヒント:中路と同じ扱い
68名無しさん:2008/04/12(土) 15:12:23 ID:b/m8SziM0
K暮が非常勤講師として大学に戻ってきてる件について。
69名無しさん:2008/04/12(土) 17:34:48 ID:e/4ZaUBw0
地域の二大爺が名誉教授から特任教授に肩書きが変わってるが何か意味があるのか?
70名無しさん:2008/04/12(土) 19:01:29 ID:DUg0RCEVO
>>69
ちょっと前にあった改悪で定年になった教員を特任教授という制度で雇うことになった。
71名無しさん:2008/04/13(日) 09:45:16 ID:1egip0dN0
結局、マクドナルドと共存するのか? あれほどまでに学生を巻き込んでおいて、
忘れようというわけ? いつのまにか、マクドナルド礼賛になったら怖いな。
72名無しさん:2008/04/13(日) 11:03:37 ID:gw0I0GSn0
つーかY野がどこまで権力握るかだな
73名無しさん:2008/04/13(日) 11:11:16 ID:1MftZJBW0
Y野って学者としてはどうなの?
論文とか書いてるイメージはあまりないし、
出世も露骨な権力闘争のみによって成し遂げたって印象なんだが・・・
74名無しさん:2008/04/13(日) 12:21:03 ID:gw0I0GSn0
Y野の研究者としての能力は並程度だと思う。
少なくとも公立大の教員になって、法政大学出版局から本を出せる
程度の能力はあるし、外部研究費も取った経験はある。45で教授と言う
のは高経にしてはやや遅い出世だが、高経に採用された時期が遅い事を
考えれば妥当だろう。

むしろ本人が過大評価しているのは教育者(笑)としての能力と
政治家(笑)としての能力だろう。何人かゼミ出身でアカポスについて
いるのがいるが、Y野の力というよりもロンダ先の大学院の指導教員の
力だと考えるべきだし。
75名無しさん:2008/04/14(月) 19:30:47 ID:hy0uAUiI0
高経で本出しまくってる教員って8木?
まあ奴は全然大学内の権力闘争には興味なさそうだが
76名無し:2008/04/16(水) 14:52:48 ID:YWni1DkmO
横からスマソ
教務課の職員が異常に腹立たしいんだがどうすればいい?
77名無しさん:2008/04/16(水) 17:37:09 ID:vT/wGTnJ0
地域の教員派閥っていくつある?
78名無しさん:2008/04/16(水) 20:04:49 ID:eG0u9Pnj0
>>76
市役所に投書(市のHPに掲載されたことがある)
議員に言う

でも学生がどんなに頑張っても異動ぐらいにしかならないだろう
職員本人は異動させられれば喜ぶだけw

大学は職員の中でも下の下が集まってる職場だから
せいぜい4年間の我慢と思いあきらめるべき
79名無しさん:2008/04/16(水) 21:45:28 ID:j2PCWKHU0
>>76
ぶん殴ってやれ!!
80名無しさん:2008/04/17(木) 11:54:37 ID:X9P7Ztv20
67 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/04/17(木) 11:46:54.94 ID:PUgnydLf0
そういやHGみないけど死んだの?

69 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/04/17(木) 11:48:04.94 ID:PIho95640
>>67
うちの大学で元気に教授やってるよ
今度経済学部長に昇進したよ

88 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/04/17(木) 1159:54.94 ID:ILuhouho0
>>69
それなんてY野?
81名無し:2008/04/17(木) 23:29:03 ID:yvRM1RGB0
教員のファナティックコード増えすぎだろwwww
この大学

8木、将軍様、鉄ヲタ(ここら辺はメジャー)
ダーマス、安西、jヲタ、ゲーマー(ここら辺準メジャー)
HG(最近急成長
82名無しかましてよかですか?:2008/04/17(木) 23:38:02 ID:KRuj5oq30
学生のためにならない教員は去れ!
83名無しさん:2008/04/19(土) 00:12:11 ID:wO8sk3V+0
地域は 8木、将軍、ダーマス、さいたま、T所

こんなとこか
84名無しかましてよかですか?:2008/04/20(日) 13:13:53 ID:ea+cXYGr0
教員の批判なんかしないで、学生は勉強しろ!
85名無しさん:2008/04/20(日) 15:33:01 ID:mVWMnHwU0
プw
86:2008/04/20(日) 15:54:13 ID:TS2xSgzX0
この大学、私立?
聞いたことないんだけど?
Fラン?
87ハイ:2008/04/20(日) 16:43:57 ID:r+ToBZ3wO
>>86
教授も学生もFランだからこんなスレがたつ
88あは:2008/04/20(日) 16:53:52 ID:g6XAMoJNO
打て
89名無しさん:2008/04/21(月) 00:46:19 ID:hCpzSSPn0
講義とゼミで裏表の激しい教員は誰?
90名無しさん:2008/04/21(月) 00:55:14 ID:Qapz86+S0
授業鬼→ゼミ楽勝

Y武

授業楽勝→ゼミ鬼

さいたま
91名無しさん:2008/04/21(月) 00:59:58 ID:1C1Gt9sH0
とりあえず候補としてY野
講義のときのものわかりのいい若者寄りのアピールが表
ゼミのときの勉強系各種イベントを学生に丸投げの姿勢がしいて言うなら裏
そして、教員間での権力闘争に精魂をつぎ込むのが彼の本当の姿

でも飲みにはきっちり参加してゼミ生離れの離反を防ぎます
92名無しさん:2008/04/21(月) 11:00:55 ID:RmpW+56K0
>>89
Tも結構講義とゼミで表裏が激しいらしいよ。
講義では厳しいけどゼミでは結構ヲタ話もするらしい。
93名無しさん:2008/04/21(月) 11:55:42 ID:0TZV5654O
A部Kもテストはやたら辛めだが、ゼミはやさしめだったり。
それでいて割りと人気の分野だったり。
授業もあれだがゼミはもっと苦痛なのはO島だな。
94名無しさん:2008/04/23(水) 16:06:42 ID:k9bojtP80
高崎市立高崎経済大学★25
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/campus/1208914563/
95名無しさん:2008/04/24(木) 15:03:49 ID:nhq+yTi80
将軍

授業→ツン

飲み会→デレ
96名無しさん:2008/04/24(木) 21:35:58 ID:H+o2GOMs0
真面目な性格なら将軍の講義もゼミもむしろ居心地いいはずだ
97名無しさん:2008/04/25(金) 22:48:38 ID:QsaNn9LU0
Y歯
98し:2008/04/27(日) 12:23:01 ID:Xx+E4tDnO
O宮ゼミは楽ですか?
99名無し:2008/04/28(月) 10:32:10 ID:n7fozuKi0
さいたまゼミは年中無休無給労働ゼミだからまだワタミ辺りでバイトした
方が幸せになれると思う
100名無しさん:2008/05/03(土) 12:28:52 ID:kbvbTC8F0
相変わらずここの教員は2chチェックしてるんだろうか
101名無し:2008/05/06(火) 01:14:21 ID:tr88U5M3O
昨日の朝日新聞に公立大の記事が載ってたけど、
高経の教育事情はかなり悪いらしいな。
102名無しさん:2008/05/07(水) 15:00:23 ID:7pvb5p/r0
103ななし:2008/05/11(日) 09:03:05 ID:9pSvoiX40
朝日が高経の批判をするのは、自紙の論調に批判的な教員が居るから。
104名無しさん:2008/05/11(日) 09:36:31 ID:5eN/OznI0
>>101
遅レスで何だが、この記事↓のことだな。
公立大学に変化の波 自治体が予算削減・法人化で混乱
http://www.asahi.com/edu/university/zennyu/TKY200805050134.html

公立大全体の動向を扱っていて、特に高経のことだけ悪く書いているわけではないようだが、
> 文科省の調査によると、公立大の専任教員1人当たりの学生数は平均
>11人。10人の国立大には及ばないが、22人の私大よりも少人数教
>育が行われているのが特徴だ。しかし、小規模な市が設置した大学では、
>外国語などの授業を非常勤教員に任せて人件費を抑えている。その結果、
>高崎経済大(群馬県高崎市)は43人、下関市立大(山口県下関市)は
>41人、都留文科大(山梨県都留市)は36人と、私立大の平均よりず
>っと多い。

というのは驚きだな。実は私立以上のマスプロ状態だったとは。あと、
>都留文科大も09年4月の法人化が決まった。
というのも知らなかったな。
105名無しさん:2008/05/11(日) 15:58:06 ID:FlPPilOf0
106名無しさん:2008/05/11(日) 19:00:45 ID:tJwynNoF0
Y野(HG)の発狂マダーーーーーーーー

でも、一度高経って入学者数の歩止まり計算間違えて定員割れしたんだよな
それで多めに取るようになったってのもあるやもしれん。
107名無しさん:2008/05/11(日) 19:50:50 ID:fhKeVy5W0
一部の教員は時間割事情を考慮せずに必修科目をアホみたいに増やして、
少人数教育をアピールしようとしているが、まやかしだったんだな。
実態は私大よりも酷い、面倒見の悪い大学だったんですね。
108名無しさん:2008/05/12(月) 12:39:32 ID:H3fuxR6NO
経済学部経済学科に関していえば、群もそろそろ再編した方がよいような。
あんまりな部分もあるし。
109名無しさん:2008/05/12(月) 12:45:43 ID:DLxQwcHJ0
>>108
改善すべき点は多々あるが、高経が一気にあれこれやると
トラブルの元だから気長に見守っていこうや。
110名無しさん:2008/05/12(月) 17:00:23 ID:tqCnbRzw0
8木は遅刻常習者なのになんで2限目から外れないのか
111名無し:2008/05/16(金) 14:49:31 ID:wirvP3GdO
保守
112名無しさん:2008/05/20(火) 14:56:26 ID:yVqdN8T/0
Nの委員会はいつ終わるんだ?
113nanantt2-ppp169.gunma.sannet.ne.jpix:2008/05/21(水) 11:30:16 ID:2LgOVbru0
guest
114名無しさん:2008/05/21(水) 12:19:19 ID:osYPqSGd0
もう西洋経済学史の新しい先生が来ちゃった件について
115名無しさん:2008/05/21(水) 15:18:41 ID:u2zjKdIJ0
>>114
経済学方法論の人だろ。あの人は凄い。
116名無しさん:2008/05/21(水) 19:14:48 ID:11f/0j0C0
ダーマスがいつのまにか教授になってる件
講師からの生え抜きだと初?
117名無しさん:2008/05/21(水) 22:45:45 ID:qQZFFnMx0
>>112 免職に無理があったから長引いてるんじゃないか。ひょっとして
服飾かな。
118名無しさん:2008/05/22(木) 02:26:04 ID:YU5Gib5Z0
>>112
相変わらずのネット工作乙。>>114をよく読め。Nが逆立ちしたって敵わないような新任がすでに来ている。

>>116
地域では初になるのか。経済だと特に珍しくないと思うが。
119118:2008/05/22(木) 04:21:27 ID:YU5Gib5Z0
しまった、最初のは >>112 じゃなくて >>117だ。
アンカーミスってしまって、どうもスマソ。
120名無しさん:2008/05/22(木) 07:55:29 ID:7IziWFU70
>>116
やっぱりここは大体十年で早いヒトだと教授になるんだよね・・・

しかし、西洋経済史のヒトもそうだし経済学方法論のヒトもそうだが
今年の新規採用された教員は妙に学歴が良いぞw
毎度毎度かなり微妙なのが混ざってるのに今年は少ない
121Mr.Poohsan:2008/05/22(木) 12:10:45 ID:/JQ78HU50
う...うん(´・ω・`)
122名無しさん:2008/05/22(木) 12:41:26 ID:4OutMKRx0
高崎市一般職の職員の給与に関する条例
http://www.city.takasaki.gunma.jp/reiki/reiki_honbun/e2030253001.html#b22

ここに高経の教員の給料表と学長の給料表が載っている。
これにいろいろ手当てが付くんだろうから、
かなりもらってるじゃん。
123名無しさん:2008/05/22(木) 15:21:17 ID:timvRdot0
週に4つ講義(ゼミ含む)してこの額か。週1,2回来てこの額か。はっきりいって
やりすぎだろ。
124名無しさん:2008/05/22(木) 21:09:37 ID:mW+zyLbf0
講義があるとき以外はほとんど大学に来ない教員もいるんでしょ?
税金の無駄遣いだな。高崎市民はもっと高経の教職員を糾弾するべきだな。
高崎市関係の掲示板にこの事実を貼りまくって、市民に啓蒙しないといけないな。

ここで国立大学法人の教員のモデル年収が見られるが、高経もこんなもんだろうか。
国立大学法人等の役員の報酬等及び職員の給与の水準
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/17/06/05063001/001.htm
125名無しさん:2008/05/22(木) 22:01:27 ID:7IziWFU70
ここから国立大の大学院に進んだ人間だが、ぶっちゃけここの大学の先生楽すぎ。
週休四日+夏休み春休み冬休みがあるから年休200日越えているのでは?

他大に比べて基本給は安いが、(>>122参照)住所に縛りがない事や、新幹線通勤可能な
事を考えれば結構美味しいのでは

オレのいる国立大だと、大学の先生だいたい週5はちゃんと職場に出ているし、大学の
方から研究やんないと研究費削るとか言われてるから基本給にして月五万程度高くても
時給当たりで見ると多分損
126名無しさん:2008/05/22(木) 23:50:54 ID:tz+JbJC40
8木ぐらいのもんだろ
いるんだかいねんだかわからないのは
127名無しさん:2008/05/22(木) 23:52:28 ID:Lf9ECLCG0
>>120
8木って何年の赴任してきたの?
っていうか奴の前職ってなんだろう
128名無しさん:2008/05/23(金) 00:20:38 ID:Ur3tmzFf0
8木以外にもいるんだかいないんだかわかんない先生多いよ・・・。
つーか、研究棟にヒトこの大学居なさすぎ
129名無しさん:2008/05/23(金) 01:12:05 ID:jRM9JH1N0
教員の給与制度の問題は楽をしようと思えばいくらでも楽が出来ることだな。
やはり独立行政法人型の方がいいんじゃないか?
130名無しさん:2008/05/23(金) 06:40:33 ID:EGl2DLf00
ていうか、いまのだらしなさじゃ、独立行政法人型になるとますます市のコントロール
がきかなくなるかも。週1、2日半日でて給料もらってるなんて、全然厳しさがないわ
けで。
131名無しさん:2008/05/23(金) 15:58:04 ID:hxDXO1yC0
Nの復職が厳しいという観測が流れると、途端に教員叩きが始まるこの不自然な展開w。

>>127
8木は地域が出来た時に赴任してきたんだろ。早大出てすぐのはずだから前職はないと思う。

>>125
>週5はちゃんと職場に出ているし
週5は多すぎ。その先生は授業が沢山の曜日に分散してる、ということなんでは? 
授業もないのに学校来て、学内うろついてる教員がいたら、それはそれで気持ちが悪いだろ。
132名無しさん:2008/05/23(金) 16:28:36 ID:Ur3tmzFf0
>>131
他の国立大では普通のこと<週に5日は大学に出てくる。

まあ、勿論会議や出張もあるから平日は必ず研究室にいるってほどじゃないけど、
それでも高経に居た頃よりずっと教員とは会いやすい。
そもそもいわゆる裁量労働制ではあるが、大学教員でも出勤の義務はある程度あるんだが。

教員叩きと言うか、他大からみるとかなりここって教員の労務管理的な面から見ても変らしいよ。
133名無しさん:2008/05/23(金) 17:27:32 ID:hxDXO1yC0
>>132
理科系がメインの国立大だとそういう雰囲気なのかもしらんね。
でも文系は、研究室に連日泊り込みで実験したりするわけじゃないからなぁ。
研究資料が研究室じゃなく家に置いてあるという人も多いだろうし、
学外の活動(学会とか各種審議会とか、8木みたいにテレビとかw)に力を入れてる人もいるだろうから、
職員並の出勤体制を一律に強要はできないと思う。

>大学教員でも出勤の義務はある程度ある
っていっても、授業と、教授会その他学内業務、以外のところで、さらに出勤の義務ってあるんだろうか?
まぁ、Nの場合、その最低限の義務である教授会すら、前任校でサボり倒してたわけなんだが。
134名無しさん:2008/05/23(金) 22:56:29 ID:ecXRCkcC0
今日の収穫は地域論で将軍が自ら2ちゃんねらーであると告白したこと
135名無しさん:2008/05/24(土) 10:29:51 ID:CH0X1UNe0
教員のねらー率が学生より高いのは仕様です。
ふたばキャラみたいなヒトしかいないのも仕様です
136名無しさん:2008/05/24(土) 14:05:00 ID:U6mPJvQQ0
すくなくとも、Y野、N路、将軍、ダーマス、8木あたりは、中級ユーザー以上ではなかろうか
137名無しさん:2008/05/24(土) 15:48:40 ID:YzSQJh/B0
N副食って本当?
138名無しさん:2008/05/24(土) 15:51:50 ID:CH0X1UNe0
>>136
ダーマスとN路はガチでねらーだろう。将軍は微妙な線。Y野はファンネル使いだからファンネルルートで
情報を入手している可能性も考慮すべき。8木は・・・書き込んではないんじゃないの?

あと、個人的に言えば経済のI田、ABK、地域のT岡辺りは怪しい。
139名無しさん:2008/05/24(土) 16:08:45 ID:WlvLtvHg0
ダーマスは高経ちゃんねるの8木スレを例に挙げて批判したんだっけ?
140名無しさん:2008/05/24(土) 16:40:38 ID:CH0X1UNe0
ダーマスは出たがりだし、マスコミに顔が利く8木とは仲がいいんだろう
141名無しさん:2008/05/24(土) 21:32:25 ID:DB20TF4h0
>>137 はガチでNなんだろう
142名無しさん:2008/05/24(土) 21:57:16 ID:YzSQJh/B0
麺食は手続きがずさんすぎ。副食は当然だと思われるのだが。
143名無しさん:2008/05/24(土) 22:33:34 ID:FFeEnZUl0
>>142
N乙
144名無しさん:2008/05/24(土) 22:33:52 ID:DB20TF4h0
>>142
んなこたあない。今回の審理でNの無反省ぶりと攻撃的な特異人格が改めて明らかになった。
復職なんぞさせたら、他の学生や教職員にどんな危害を与えるかわからない。
遺族との和解も済んでない。処分確定で異議なしだろ。
145あぼーん:あぼーん
あぼーん
146名無しさん:2008/05/25(日) 19:35:40 ID:/mmzU8Xw0
●次スレ
【あの騒動から】高崎経済大学48【丸1年】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1211711331/
147名無しさん:2008/05/25(日) 21:55:13 ID:oUYN6n1z0
そもそも復職する見込みがあったら後任は呼ばん
148名無しさん:2008/05/25(日) 22:36:02 ID:f5Jo0c6Z0
地域の民法の新任って専任講師なのになんでゼミ持たないんだ?
149名無しさん:2008/05/26(月) 16:33:33 ID:IsiEgw9lO
復職するかしないかは公平委員会次第だが、学校としては彼の復職は想定外だし、復職した所で、Iシエみたいに干すだけの事だろ。
150名無しさん:2008/05/26(月) 23:45:50 ID:RCo4yrSD0
前任校に引き続き、日を置かずに事実上の再犯で、最悪の結果。
しかも反省の色なく、改善の見込みもない、となれば処分確定で問題なしだと思うが。
Nの指導に代わる、何か別の決定的な自殺要因が証拠で出てきたわけでもない。
処分の手続き問題でここまでもつれたわけだが、だからといってNのやったことが帳消しになるわけでもないしな。
151名無しさん:2008/05/27(火) 01:00:41 ID:pbazagTc0
>>150
そうだな。Nを擁護する証言が数人出たとしても、全体から見れば圧倒的少数で、
しかもあくまでNに可愛がられた学生からの証言なのだから、当然割り引いて考える必要がある。

学生がレポートを何ヶ月も出さなかったといっても、
それは適切な催促なり助言なりを行わなかったN側の責任。
2、3人しかいない少人数のゼミで毎週顔を合わせていて、そういう機会はいくらでもあり、
しかも真面目で優秀な学生だったにもかかわらず、レポート提出まで導くことができず、
その上「自爆シークエンス」云々というような、さらに学生を追い込むメールを送りつけるなどというのは、
到底許される行為じゃない。処分は当然。

大学側も、今年は特別講義の講師で大量に弁護士呼んでるからな。手は打ってあるんだろ。
152名無しさん:2008/05/27(火) 07:52:06 ID:nAN4l2Ak0
同僚から誰もフォローする発言が出ていない時点で、いわゆるフツーの懲戒解雇では
ないのは明確だしな。Y野が全部無かったことにしたように、職場でも何らかの問題を
起こしてはいたのだろう。

まあ、この大学の事だから、派閥云々でうやむやにしたんだろうが
153名無しさん:2008/05/27(火) 11:26:26 ID:ZO0fCUAFO
まあ理由に関しては、N路は言い訳できないレベルでやらかしてると思う。
普段の高慢な態度や言動、勘違いにもほどがあるメールなどをみるに、言い訳の文言を探す方が難しい。
ただ、前の上層部も自らの不正が追及されそうになったから、目を反らさせるべくかなり慌ててN路のクビを決めた。
ゆえに決定プロセスなどに稚拙かつ無茶な部分があった。
だから、その部分を公平委員会で上手に付けば、実はかなりN路にもそれなりの展開はあった。
だが、N路ときたら、居直り・言い訳・一部今更ながら学生を動かす、なんて手を使うばかりで何も残らない戦いをしたからどうにもならない。
さらに言い訳の中で当時の学生部長らに責任転化まがいの事をしていたが、いくら、学生部長も問題があったり対応がでたらめでも、それは事後の処理のまずさであり、自殺を引き起こした原因の大半はN路にある事をいい加減に奴は気付くべき。
プロセスに集中して突破すればよかったのに、居直り&省みない態度などでかなり心証も悪いな。
ただ、9割方結論は変わらないだろうとは思うが、残り1割がな。
公平委員会が当時の上層部にそれなりの不信感があるようで、理由は認めつつもしかるべき過程を経て正しい決断をしていないと判断すれば、クビを認めない可能性もなくはないから読みにくい。
まあ、クビにならなくても、教壇に立たせず干すだけで、学校としては空気読んでよそに移籍しろ、という態度だろうな。
これだけの事やらかしたら、あまり報道されなかった西日本の大学にでも移籍するしかなないだろうし。
そんなことより、人格障害でもあるんじゃないかと思うほどの尊大さや多重人格ぶりなどがあるからしかるべき治療を受けてくれと思うが。
154名無しさん:2008/05/27(火) 11:49:32 ID:nAN4l2Ak0
N路については人格障害なのはガチでしょ。ボーダーとは言わんが自己愛性人格障害
なのはかなり間違いないと思う。

まあ、普通の懲戒解雇で大学と対立なんていうと教員側に立つ教員が内部や外部に
結構出てくるんだが、そういう動きが全く見られない時点でN路復職の可能性はまずないと
思っているけれども。少なくともそういう広がりがなければこれはムリでしょ。
ケケの件だって、当時の学長の意向もさることながら、学生の一定の支持もあったわけだし。
155名無しさん:2008/05/27(火) 13:43:29 ID:zyV4N99b0
>>154
ケケ島の場合は一部の楽をしたい学生にメリットがあったからでは?wwww
156はい:2008/05/27(火) 14:45:20 ID:H/2x5t6n0
してるよ
157名無しさん:2008/05/27(火) 22:11:17 ID:2/hPZ/ZI0
手続きに問題があって無効なら、もちろん決定も無効なはずだが。
158名無しさん:2008/05/27(火) 23:40:12 ID:nAN4l2Ak0
手続きの前提条件には問題はないよ。
これは高崎市も認めてる
159名無しさん:2008/05/28(水) 08:44:11 ID:QSJGXwopO
まああとは公平委員会次第だよな。
まあN路はどっちにしろ厳しいだろうな。
160名無しさん:2008/05/28(水) 23:04:47 ID:C1ZJlPqH0
しかし、上層部の不祥事が判明せず当面の首切りがなかったらどうなってたんだろう。
N路

自殺だけじゃ懲戒処分止まりだろうし、Y野もどう動いた事やら
161名無しさん:2008/05/29(木) 08:16:43 ID:44d7onI80
>>160
教員の指導に問題があったという指摘は、自殺事件の発覚直後からあった。
学内はもちろん地元マスコミの間にも知れわたっていたから、隠し通せていたとは思えない。
死んだ学生の友人や遺族の目もあるわけだから、何食わぬ顔で教壇に立つなんて、普通の神経ではありえない。
仮に処分が先延ばしになっていたとしても、厳重な処分を求める声が強くなっていたことは確実。
162名無しさん:2008/05/29(木) 09:51:09 ID:Oq3W5SI60
N路に問題があったって当時から学内でも広く知れ渡ってたんだ。
そりゃあこっち(ネット)では図書館職員暴言事件をきっかけに、前はイバ大にいて、
そこで問題を起こし事実上追放された事まで事件前に把握していたけど、学内では
そんなにきゃつが問題教員だったなんて認識されていたか?

少なくともオレはそうは見えなかったぞ。むしろどこぞの誰かさんによってうまーく
隠蔽されていた感じすら今となってはあったと思う。その状態で上の不祥事が発覚せず
飛び火しなかったら、そのまんま隠蔽し続けていたんじゃないのか。

少なくとも、どこぞの誰かさんもゼミ生が自殺した疑惑があるぐらいなんだし、それでも
シレっとしている辺りなんとも・・・。
163名無しさん:2008/05/29(木) 12:16:43 ID:JThGqAha0
N路がどうのこうの書き込んでる経済学部の3,4年

自分の心配しろ
164名無しさん:2008/05/29(木) 12:25:19 ID:Oq3W5SI60
ここに学生がいると思ってるのは素人
165名無しさん:2008/05/29(木) 12:33:19 ID:pknhoJOX0
結構昔のネタも出てるから3・4年とは限らないんじゃないか?
院生や社会人も混じっている気がする。
そうじゃなかったら教職員かも。
166名無しさん:2008/05/30(金) 02:18:00 ID:PM5o3LVv0
>>162
自殺事件の直後に、掲示板に学長名で貼り紙が出てただろ。
Nの名前までは挙げてなかったが、「教育活動の過程でこのような事が起きて」云々というのは書いてあった。
Nの問題行動というか奇妙さについては、分野が経済学史と若干マニアックで、
ゼミ生が2・3人程度しかいなかったこともあって、関わりのない人はあまり知らない、という状態だったが、
それなりに話題にはなっていたと思う。
研究室のドアのゴルゴの貼り紙とか、ブログの文章の屈折ぶりとか、Y野も書いていた「まち金」風の服装と言動とか。
一つ一つはちょっとしたエピソードなんだが、今思えばどれも事件への伏線だったのかという気はする。
167166:2008/05/30(金) 02:21:25 ID:PM5o3LVv0
隠蔽云々については、もしY野が本当にそうする気だったのなら、
真っ先にブログの「ちょいワルおやじのクリスマス」を削除してるだろうと思う。でも未だにこれ残してるよな。
 研究室だより 2005年12月23日(金)
 http://www.himekuri.net/d38/yanooffice/200512/23.html
この時点でY野はNに対して「この先、何があっても食っていけるでしょう」と書いて、
奴がクビになりかねない危険性のある人間であることを暗に指摘してる。

Y野は自殺事件直後、批判が自分に向かってきた時は沈黙を決め込んだわけだけど、
Nに関しては、かばい立てするつもりは無かったんだろうと思うが。
168名無しさん:2008/05/30(金) 10:26:08 ID:gdbWz7YN0
つまりもうある程度N路の奇矯な行動については教職員中心に被害者が出ていて、
学生もネットでは知るところにあったと、そう思っていいんかな。そしてヤツが
何らかの問題を起こしても、その時は見放すというスタンスをY野も考えていた
って考えて良いのかな。

上層部の動きに関わらず、クビになってたって考えた方がいいんかねえ。

まあ、確かに処分は拙速だったけど、その拙速な処分に本人以外誰も反論をしなかった
辺り問題が深刻だったと考えた方がいいのかもしれんね
169名無しさん:2008/05/30(金) 12:08:27 ID:hGuHlxEYO
>>168
うちのいまのシステムは、専任の教員であっても週2日くらいしか来ないのも結構いる。
しかも、基本的にはほかの教員とはかかわり合わないタイプも多いから、学内で悪評が立っているような人物でも、教員内でその情報が共有できないことも少なからずある。
また教員の半分強くらいは、この大学を腰掛け程度の意識くらいしかなくて、もっと好条件の大学があれば移籍しようとするから、あまり派手に動かない。
だからN路をかばったりや処分について異議を述べる人間もあまりいない。
さらに、N路と関わりあいのあった人間はさすがに、いくらかは彼の奇妙な言動や人格をみてきているだろうから、なおさらかばえないだろうね。
関わりがあった人間さえ、たとえばY野は利害関係がある時点までは一致していたし、利用価値があったから一緒にいただけかもしれない。
端から仲間とは思ってなかったから冷淡な態度でいられたのでは?
N路に関しては、学生ともめたり、図書館事件もあったし、危険な兆候がいくらかあったのだが、もしこれまでに何か暴走を止めるだけのことをしていたら、あの学生の自殺だけは避けられたのかもしれないが。
170名無しさん:2008/05/30(金) 12:17:31 ID:gdbWz7YN0
そういえばY野に近かったHは今年大学移ったな。国際経済学のY瀬も移籍

大学教員の人間関係については、大学によっても差があるから一概には言えないけど
あまりどうのこうのは言えないけどね。茨城大でも学部長に被害が出て、かつゼミから
ゼミ生が集団脱走して評議員に直訴するまで大問題にはならなかったんだし。

まあ、拙速な処分に問題があったとすれば、他にも問題があったと思われるのに、そこら辺への
追求が不十分な形で終わってしまったぐらいだろうな
171:2008/05/30(金) 13:54:55 ID:i3qGr3OHO
地域論脱走した奴誰だよ
欠席になっちゃうじゃんw
172名無しさん:2008/05/30(金) 15:32:35 ID:mK/BJZ1G0
■業種別就職先 地域政策学部 2007年度
http://www.tcue.ac.jp/syusyoku/sotsugyogo/chiiki2007gyousyu.htm
■業種別就職先 経済学部 2007年度
http://www.tcue.ac.jp/syusyoku/sotsugyogo/keizai2007gyousyu.htm

■卒業後の進路 経済学部 2007年度
http://www.tcue.ac.jp/syusyoku/sotsugyogo/keizai2007.htm
■卒業後の進路 地域政策学部 2007年度
http://www.tcue.ac.jp/syusyoku/sotsugyogo/chiiki2007.htm
173名無しさん:2008/05/30(金) 15:32:36 ID:mK/BJZ1G0
■業種別就職先 地域政策学部 2007年度
http://www.tcue.ac.jp/syusyoku/sotsugyogo/chiiki2007gyousyu.htm
■業種別就職先 経済学部 2007年度
http://www.tcue.ac.jp/syusyoku/sotsugyogo/keizai2007gyousyu.htm

■卒業後の進路 経済学部 2007年度
http://www.tcue.ac.jp/syusyoku/sotsugyogo/keizai2007.htm
■卒業後の進路 地域政策学部 2007年度
http://www.tcue.ac.jp/syusyoku/sotsugyogo/chiiki2007.htm
174名無しさん:2008/05/30(金) 16:29:31 ID:hGuHlxEYO
>>170
HやY瀬なんかは、Y野と話したりはしてたけど、最後の方はかなり微妙だったような。
Y野は自分と連携しうる人たちと思っていただろうが、向こうはそう思ってなかったし。
それどころか、Y野に関してはどちらかといえば嫌がるような態度だったし。
学内の政治ゲームの駒にもなりたくなくて、研究や教育できる場を見つけたら速やかにいったし。
あまりにも酷い学内政治ゲームの代償は大きいね。
うちの大学をほどめちゃくちゃなレベルまで学内行政が混乱・派閥争いがなければ、N路が学生を追い込む前に手が打てたかもしれない。
175名無しさん:2008/05/30(金) 21:43:07 ID:wVOmX/i+0
>>171
顔覚えてる奴は割り出して特定するべき
俺なら退学処分にするがな
176名無しさん:2008/05/31(土) 15:43:27 ID:H/62ulp00
学部板や大受辺りで就職状況どうのこうの言うヤツがいるけど、地方駅弁文系としては
結構マシなんだがな。ここ
受験科目数やセンターボーダーを考えればかなりのお買い得とも言える。

ただ、この大学の傾向として視野の狭いお子様が多いからああいう事言っちゃうんだろうなと
思ってる。それにY野なんかもぶっちゃけ社会で通用しないから大学教員やってるような手合いでしょ。
しかも社会に通用しない事に自覚がない。そういうのに妙に洗脳されて
「クリエイティブじゃなきゃダメだ」とか
「言える事はちゃんと言える人材じゃなきゃダメだ」とか
中二病真っ盛りの発言をする輩が出てくる始末。まあ、あの手の半端な優等生にはY野みたいな
社会の現実見据えてないオッサンの発言は聞こえが良く聞こえるからな。

まあ、そんな生き物は暴力左翼集団かそこらにしかなれないんだけど。

真面目な話、学生自治会を導入しろ、しないから学生の権利が云々なんて素で言っちゃう
学生がいる時点でなあ・・・。
177名無しさん:2008/05/31(土) 19:12:08 ID:TV0kbwU60
>>176
まず高経は駅弁じゃない。

ここ数年は少し就職実績は良くなっているが、それも売り手市場のおかげ。
他の大学も高経と同様かそれ以上の結果を出している。
就職率は大幅に上がったが、就職先はいまいちな企業ばかり。
どうしても地元の国公立でないといけない人なら高経でも仕方ないが、
それ以外の学生にはお買い得とは言いがたい。
ぶっちゃけ地方の中堅私大の就職実績とそれほど変わらない。
178名無しさん:2008/06/01(日) 00:58:55 ID:oMQCZe4n0
売り手売り手言うけどだな・・・
179名無しさん:2008/06/01(日) 01:41:44 ID:IB21Zfqh0
そう。売り手売り手といっても高経クラスの大学になると
ほとんど恩恵はない。
180名無しさん:2008/06/01(日) 02:01:45 ID:grf3pCxo0
>>179
過疎スレのくせに反応いいね君
書きたくてうずうずしてたのか
181名無し:2008/06/01(日) 16:53:58 ID:Y4dxSEFj0
>>173
JT、DNP、日立

金融以外も健闘してるじゃん
高経からはすごいぞ。コネか?
182名無しさん:2008/06/01(日) 17:26:56 ID:ElSqu4OSO
うちから有名企業いってもソルジャーで使い捨てなんて展開が多いけどたまに上手くいってる奴もいる。
もしかしたらもっといい所に決まりかけたのに前あったみたいに就職担当につぶされたとかいう例がありそうで怖いのだが。
183名無しさん:2008/06/01(日) 18:03:36 ID:Pu4Wh7ih0
>>181
どれも傾斜産業じゃんww
184名無しさん:2008/06/02(月) 16:28:33 ID:CJ1H21220
●永ちゃん年内公演を休止、手記寄せる

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080602-00000010-nks-ent
185名無しさん:2008/06/08(日) 16:00:54 ID:voSkSLYi0
>>184
Y野が永ちゃんファンなんだっけ?
今年はY野のゼミが人気らしいと本人の日記に書いてあったが、あれって本当か?
 
186名無しさん:2008/06/08(日) 16:23:59 ID:vHV9eDSS0
人気になる理由なんてあるの?
それとも、キ印専用ゼミに特化して大成功とか?
187名無しさん:2008/06/08(日) 16:43:28 ID:voSkSLYi0
>>186
わからん。わからんが学生集まりすぎで、面接やるらしい。
学部長効果ということなんじゃないの?
188名無しさん:2008/06/08(日) 19:46:24 ID:VngqOKpE0
結局副食って本当かな。
189名無しさん:2008/06/09(月) 00:19:40 ID:YN4wCMpL0
>>188
またまた、ご冗談を。
190名無しさん:2008/06/09(月) 01:31:28 ID:/sCuunUK0
>>185
本当だよ。掲示板見たら学生が定員以上応募してた。
191名無しさん:2008/06/09(月) 06:58:33 ID:h9hfUZec0
でもYもなんだかんだで毎年定員以上の応募があったような気がするな
192名無しさん:2008/06/09(月) 10:39:24 ID:3XYamHJg0
信者乙
193名無しさん:2008/06/09(月) 11:54:33 ID:h9hfUZec0
信者にされちゃったwwww
194名無しさん:2008/06/09(月) 13:26:08 ID:zSZC/yFf0
基礎ゼミ導入以前は常に10人以下だったからそんなに
人気のあるゼミではなかったのかも。
それかYがあえて少なめに採っていたか。
195名無しさん:2008/06/09(月) 14:57:56 ID:Gh8EXXa20
82 名前:リリ ◆D24s65nhoU [2007/05/26(土) 17:01:07 ID:IMi4XLWmO]
マーチのお荷物ですかぁ(´・д・`)

88 名前:大学への名無しさん [2007/05/27(日) 06:38:38 ID:AGxedUmD0]
>>82
受かってから言えよw

288 :リリ( ´・_・` )凹 ◆X0XQ3tvOQk :2008/02/15(金) 09:22:58 ID:eYycj3bdO
2ちゃんでは叩かれるけど、現実ではマーチは高学歴!!

704 :リリ( ´・_・` )凹 ◆X0XQ3tvOQk :2008/03/01(土) 23:10:37 ID:shhBn1NdO
いいなマーチ…
中央や法政あたりなら指定校推薦で枠残ってたのになぁ…。
そこに浪人までしたのに落ちるとかどんだけ頭悪いんだよ俺…orz
考えないようにしてたけど学歴コンプが残りそうだわマジで
196名無しさん:2008/06/09(月) 22:21:55 ID:Kon1OCQx0
>>188
だからもう後任は来たと
197名無しさん:2008/06/10(火) 22:16:26 ID:qbHaPIsQ0
それと副食は別。
198名無しさん:2008/06/11(水) 06:55:39 ID:ek23jF6+0
>>197
別じゃない。新カリキュラムはすでに始動していて、戻すことはできない。
そもそも、公平委って一般公務員(職員)の処分の場合を想定した制度。
大学教員の場合、教授会の議決が最優先される。
市の介入でひっくり返されるなんて、通常ありえんよ。
199名無しさん:2008/06/11(水) 10:04:12 ID:6bVqHrWK0
もし公平委員会で覆されて、また問題起こしたら
今度は高崎市の責任になるからな。
過去に何度も問題を起こしている教員を復帰させることはないだろう。

また最近は独法化など、大学の自主性に委ねる風潮だから
それに反することはしないだろう。
200名無しさん:2008/06/11(水) 13:16:09 ID:CTdQwUlp0
手続きが無効なんだろ?
201名無しさん:2008/06/11(水) 13:59:33 ID:ek23jF6+0
>>200
>>158にループ。
202名無しさん:2008/06/11(水) 21:35:23 ID:PPHC4YWL0
手続きが無効だと騒いでるのはここにいるたった一人だけ、っていう事実認めような
203名無しさん:2008/06/11(水) 22:54:12 ID:9sI9iiyeO
決定プロセスと手続きうんぬんで責めればよかったんだよ。
なのに自分を正当化する事ばかりいって結局N路も勝てるかもしれない戦いをふいにしたからな。
N路は結局その程度の人間。
かりにN路に都合がいいようになった所で、Iシエみたいに飼い殺しするだけだろ。空気読んで余所でも転籍するしかあるまい。
204名無しさん:2008/06/11(水) 22:55:42 ID:PPHC4YWL0
そもそも前学長のFラン大への斡旋も蹴ったらしいし、無理だろ無理
205名無しさん:2008/06/12(木) 08:19:28 ID:P9qVLRyW0
>>203
事件性もあるんだから、I江扱い程度では済まないだろ。
206名無しさん:2008/06/12(木) 10:55:38 ID:i7VJEhwhO
>>204
その話なんだが、本当なんだろうか。
前学長ってつてとかコネが殆どない人だったんだが。
斡旋出来るとは到底思えないんだよな。
そんな事を誰かに前学長が言ってたにしても空手形のような気がしないでもない。
しかし、もし本当に斡旋の話を前学長にもちかけられて蹴ってたとしたら、N路はよっぽど現状を認識できなかったんだろうな。
207名無しさん:2008/06/12(木) 17:52:00 ID:emZbynDT0
>>203
何でそんなにNをかばうんだw
よっぽどNが好きなんだなw
208名無しさん:2008/06/12(木) 21:47:00 ID:DExFCPPo0
手続きに疑義があるなら、結果も無効だろ。
209名無しさん:2008/06/12(木) 22:03:29 ID:TSJaqc8/0
結果的に人が死んでるからクビ
210名無しさん:2008/06/12(木) 23:00:04 ID:Vj/3QWKH0
だから手続き云々言ってるのは本人と、妙にY野に毒されてるっぽい特に一人だけ
211名無しさん:2008/06/13(金) 00:14:39 ID:h0fvtaVK0
反省の無さが致命的。遺族との和解も済んでないなら尚更。
212名無しさん:2008/06/13(金) 10:41:37 ID:1BPezJw2O
>>210
N路本人は手続きうんぬんにこだわってないからな。
自分のことばかりだし。
どちらにせよ、N路みたいにどうすべきか分からない人にはよっぽどの事がない限りうまくはいかないはず。
213名無しさん:2008/06/13(金) 11:05:59 ID:VjVeFwir0
やっぱり無駄な抵抗はせずに、
大人しく他の大学の就職先を探すべきだった。
214ななしさん:2008/06/14(土) 16:02:45 ID:6dYaMJGh0
「最善手を打てばNが勝てた」というのはさすがに言いすぎだと思うが、攻め方を誤って万に一つの生還ルートを自らつぶしたってのは多分そのとおりだろう。
公平委員会でのKY主張で教育者との不適格性をN自ら補強してくれたわけだし。
手続云々の人もそんなにおかしな事を言ってるわけではないし、叩かれるのはよくわからん。
215名無しさん:2008/06/14(土) 21:42:39 ID:he8BerV90
服飾服飾ウザいのがいるからな。で、そいつがいちいち手続きのことを持ち出してくるから
216名無しさん:2008/06/15(日) 01:49:47 ID:xIlvxvli0
弁護士は何をやってたんだ?
Nに何も助言しなかったのか?
217名無しさん:2008/06/15(日) 10:35:22 ID:+W5ZB9s00
助言を素直に受け入れるような人間だったら、立て続けに不祥事なんて起こしたりしないだろ。
218名無しさん:2008/06/15(日) 14:15:02 ID:bSEZ1DiA0
ていうか手続きが無効なら結論は無効。これ常識。
219名無しさん:2008/06/15(日) 14:32:21 ID:ZEPpKlXC0
>>218
建前としては正論だし、多くのひとはわかってる事だよ。
ただ裁判所も含めて実際の審理じゃ、処分の結論が妥当かどうかに見当をつけてからそれに見合った理屈を捻り出すというのはよくある話だしね。
今回は亡くなった学生を貶める手段に出た時点でアウトでしょう。

大学側も議事録隠しとか心証を悪くするようなことしてたし、一部記者さんも見方につけてたから大学当局だけを敵にしていればなんとかなったかもしれない。
220名無しさん:2008/06/15(日) 17:31:30 ID:+W5ZB9s00
>>218
手続き論に逃げるのは議論の矮小化。事実上の再犯なら圧倒的不利。無反省なら問題外。これこそ常識。

>>219
一部記者って、東京新聞の某だけだけどな。何でもかんでも大学の体質の問題にすり替えようとするのは、正直鬱陶しかった。
Nの来歴、茨城時代にまで遡ってキチンと調べてれば、そんな勘繰り記事書いたりしないはずなんだが。
今は前橋の高校生の自殺問題で、自殺した生徒サイドに立って記事書いてるみたいだが、経大の件でもそうしてほしかったと思う。
221名無しさん:2008/06/16(月) 11:10:10 ID:6OMV/jUkO
>>219
まさにそうなんだよな。
それにつきる。
大学もそれなりに問題はあるのだが、N路のやり方は酷過ぎるというか。
自殺学生を貶め過ぎ。

>>220
東京新聞は、当初I井伸のいう通りに記事書いてて、浮きまくってたな。
外部の人間からすれば大学がこんなに腐ってると分かるはずもないが、鵜呑みにして書くのもどうかと思った。
焦って機動修正するも、N路に寄り過ぎた記事を書いていたし。

読売や朝日比べてどうなのかという記事が東京新聞には多かった。
まあ、うちだけの単独スクープならなんでも書きますとか言ってまわって、あらゆる立場の人間をドン引きさせた田舎新聞の上毛よりはいいだろうが。
なんか新聞屋や記者の善し悪しがよく分かるような事件だった気がする。
222名無しさん:2008/06/16(月) 17:27:59 ID:0SoVa0+B0
副食可能性大と俺は見たが。
223七紙さん:2008/06/16(月) 18:15:35 ID:Drud71e50
東京新聞の記者、もしくは本人乙
224名無しさん:2008/06/16(月) 20:19:34 ID:EbY1tBh90
>>222
全く現実が見えていない。
225名無しさん:2008/06/17(火) 07:46:18 ID:l1/fP6ir0
>>221
上毛は割合、大学の公式見解に沿った報道だったような気がするがな。
大学側の自殺対策の取り組みも(地味な記事だったが)紹介してたし。
スクープ狙いで、Nサイドに妙に肩入れした偏った記事書き散らしてたのは東京のほうだったと思う。
226名無しさん:2008/06/17(火) 16:38:15 ID:RVu9W8XhO
>>225
上毛は地元政財界および自治体の御用新聞みたいなものだからそりゃそうだろう。
ただ一時期、この件で他社に抜かれてばかりだったからスクープが欲しくなってそんなふうにもちかけられてた。
条件が他社には言わず、今後とも上毛だけに話せ、という条件だったから誰も話さなかった。
地方面に回る可能性が高くとも、全国紙や地方ブロック紙などにも話したい、という事だろうけど。
227名無しさん:2008/06/18(水) 08:36:28 ID:icyd71zw0
>>226
出所不明かつ怪しげで、何とも2ch的な情報だなぁ(w。
まぁ、実のところ、この事件、昨春のN処分前後の一時期を除けば、
全国面で扱われたことなんてほぼ皆無なんだから、
全国紙だろうが上毛だろうがあんまり関係ないんだけどな。

上毛が他社に抜かれて、みたいに書いてるけど、
それって単に、上毛にN寄りのネタが載らなかったというだけだろ?
むしろNサイドの情報に振り回されずに地道な報道に徹したという点では、
上毛評価してもいいぐらいだと思うが。
228名無しさん:2008/06/18(水) 11:32:04 ID:+vDTBLtH0
東京新聞あたりを除けば、基本的に大学の発表を踏まえての記事しか書いていない。
双方の主張を併記していた。
上毛新聞は大学寄りだったけど、途中で迷走の挙句ストップがかかっただけ。
東京新聞は最初は強烈に大学寄りで、途中から極端にN路寄りに。
色々熱心なのはいいけど、記事を書くなら平衡感覚がないと信憑性が問われる。
229名無しさん:2008/06/19(木) 00:19:43 ID:IZx7faye0
>>228
上毛の内部事情については確認のしようがないわけなんだが、
東京新聞の暴走っぷりについては同意。
Nの弁護士の言い分引き写してるだけなんじゃないかというぐらいの偏向ぶりだったからな。
ああいう記事に惑わされる学生が出てこないとも限らないし、
何より遺族への配慮に欠けてると思う。
こういうデリケートな事案の報道には、もっと慎重さが求められてしかるべきだよな。
230名無しさん:2008/06/19(木) 23:04:13 ID:buAPtPru0
大学教員がクビになると、大概組合のバックがついて裁判がどうのこうのという
話になるのだが、N路については全くそういう話が出ていない。

要するに、そういうことだ。
231名無しさん:2008/06/20(金) 00:49:08 ID:xA6IRY7G0
研究者業界からも、見捨てられたって事か
232みぃ:2008/06/20(金) 01:03:41 ID:X/7gh1mbO
先輩おやすみ☆ネムィ…(σω-)ゴシゴシ
233名無しさん:2008/06/20(金) 08:06:45 ID:vL9dJS6SO
>>230
うちの教員は基本的に理不尽な事にすらろくに団結もしないしな。
よそみたいだったらそんな戦い方が普通だが。
うちがそんな戦い方ができる学校だったとしてもN路に関しては普段からの異常性が祟って支援する教員はいないか、いても僅かだろ。
234名無しさん:2008/06/20(金) 10:38:09 ID:EvlOYbdg0
>>233
市からの圧力や要求に団結して抵抗、ということならあるかもしれんが、
Nを支援する教員なんて学内にいるはずもない。
公平委でN側の証言にたった教員がゼロだったことで一目瞭然。
235名無しさん:2008/06/20(金) 19:37:17 ID:xA6IRY7G0
まあ、大学クビになった教員でも、セクハラや性犯罪でクビになった教員の
復職運動をする大学教員なんぞ皆無だけどな。

N路よ、そういうことだ。
236名無しさん:2008/06/22(日) 20:44:53 ID:N5Q9/IgW0
とはいえ、服飾もありだろ?
237名無しさん:2008/06/22(日) 22:49:22 ID:YtZxb5sv0
>>236
お前、今までのレス読まずに書き込んでるんだろ?
238名無しさん:2008/06/23(月) 07:25:34 ID:sBNhK7lQ0
>>236
復職すると考える理由を述べよ。
239名無しさん:2008/06/23(月) 12:34:21 ID:sZYekVksO
>>236
ありだと思うなら理由を丁寧に述べてくれ。
240名無しさん:2008/06/23(月) 12:42:23 ID:DlAl7DEa0
もう釣りかネガキャンじゃね?ここまで来ると

ヤツが復職にこだわってネットに書き込んでいると言えば、市の心証も
悪くなるだろうし
241名無しさん:2008/06/23(月) 17:05:02 ID:sZYekVksO
>>240
受験板で渋川一郎という引き籠もりがよくネガキャンとかいう妄想をいってるけど、ネガキャンする奴は本当にいるのか?
ネガキャンをするだけの価値もないだろうし。
処分うんぬんの話では議事録が、という問題などで大学にも誠実さに欠ける態度はあったけど、それ以上にN路の心証が悪過ぎ。
あれだけ自殺した学生の痛みに無頓着な様をみてたらちょっと厳しいだろ。
242名無しさん:2008/06/23(月) 20:12:53 ID:lxCJRCrf0
>>241 たぶん240はポンキチ厨の仲間。
243名無し:2008/06/25(水) 07:45:48 ID:ZXzDbrGn0
244名無しさん:2008/06/25(水) 18:51:27 ID:8plh8kLc0
停職6ヶ月になっちゃいましたw
NHKでやってたぞ
245名無しさん:2008/06/25(水) 20:33:51 ID:Tcj+sfzF0
前代未聞の事態だな。教授会はどうするんだ? 再審理って要求できるのか?
246名無しさん:2008/06/25(水) 21:20:57 ID:Em4wWBYk0
つーことは遅くとも後期には復活か。

もう、市民団体煽動して大学自体にメス入れた方が早いかもしれんね
247名無しさん:2008/06/25(水) 22:04:31 ID:AmfGtHPi0
マジで服飾になっちまった。これで>>240は負け組決定な。
248名無しさん:2008/06/25(水) 22:24:02 ID:Em4wWBYk0
何故負け組なんだろう・・・

金でも賭けてると思ってるのがいるのか?
まさか、政治力がナカジにあるとでも思ってるのか?

どっちもないから
249名無しさん:2008/06/25(水) 22:35:42 ID:TXFWxd0x0
ネタだと思ったらマジだったw

■高崎市 准教授の処分を見直し
http://www.nhk.or.jp/maebashi/lnews/02.html
250名無しさん:2008/06/25(水) 22:49:41 ID:KX0My4i80
解雇は無理だろうと思われていたら、解雇されたり、
解雇取り消しはないだろうと思ったら、取り消されたり
本当にわからんな、高経と高崎市は。
251名無しさん:2008/06/25(水) 23:10:54 ID:8plh8kLc0
252名無しさん:2008/06/26(木) 01:49:36 ID:xq3oT43H0
>>246
>後期には復活か。

いや、それはないだろ。時間割からは抹消されてるわけだから。
教授会がどういう扱いにするかによるだろう。
253名無しさん:2008/06/26(木) 05:43:37 ID:zr1LSgSe0
いや、もう復帰だろ。6ヶ月定食なんだから、昨年4月から6ヶ月分
定食してたとみなされて、来年10月分からの給与が振り込まれるこ
とになると思う。同時に、直ちに身分が復活するはず。

身分が復活している以上、仕事をさせないというわけにはいかない。
したがって、授業としては後期から復活だろう。

以上は常識的な流れだが、高崎ではどうなることか。
254名無し:2008/06/26(木) 05:53:03 ID:geqB0cFXO
この大学面白いなwww

常にネタを提供してくれるwww
255名無しさん:2008/06/26(木) 06:10:35 ID:zr1LSgSe0
これから学部長が大変だな。
256名無しさん:2008/06/26(木) 06:18:00 ID:V9liGRh60
ゼミもさせるの?ゼミだけ外すことは出来ないのかな。
257名無しさん:2008/06/26(木) 06:31:07 ID:8izrO6nH0
また問題起こしたら今度は市の責任だな。
258名無しさん:2008/06/26(木) 06:46:42 ID:oelgwi1e0
■ゼミの女子学生自殺、高崎経済大准教授の処分を軽減

携帯メールで留年を通告されたゼミの女子学生が自殺したとして懲戒免職処分となった
群馬県高崎市立の高崎経済大の男性准教授(39)からの不服申し立てを受け、
市の公平委員会は、「メールだけを自殺の原因と認めることはできない」として
処分を停職6か月に修正する裁決をした。

25日、准教授と大学に裁決書が届き、准教授は復職した。

同委員会の審理で、准教授は「裁量の範囲の指導だった」と主張していた。
同日に記者会見した准教授は「研究現場に戻れるのは喜ばしい」と述べた。
また同大は「裁決を真摯(しんし)に受け止めたい」とした。

(2008年6月25日23時23分 読売新聞)

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080625-OYT1T00783.htm
259名無しさん:2008/06/26(木) 08:56:35 ID:wRtzwDz/0
これまで服飾を否定してきたKYな奴らはどこに行った
260名無しさん:2008/06/26(木) 10:13:17 ID:geqB0cFXO
復職を肯定してた奴にしても何の根拠も示してなかったんだから、
どうせデマカセの釣りだろ。
261名無しさん:2008/06/26(木) 11:23:36 ID:I+vWJUezO
高崎市がこの展開での解雇に責任持てなかったという事ではないのか。
プロセスに難があったり、議事録うんぬんとか、当時の責任ある立場の人間がしっかりやってなかったとか。
状況的にも人柄にも問題あっても、正しいプロセスをきちんと踏んでないと公務員をクビにするのはむつかしいし、市が訴えられても市は勝てないから。
N路をクビにする理由はあった。けど、前の上層部は町工場で使えない人をクビにするような気分で公立大学の教員をクビにしたんだろうな。
反論を無視して既成事実にしてしまえばどうにかなると思ったけど、ちょっと甘かったようだ。
しかし、N路を大学はどう扱うのか。
262名無しさん:2008/06/26(木) 12:59:09 ID:LQPxbzvn0
>>258
これの関連スレありませんか
263名無しさん:2008/06/26(木) 13:37:30 ID:xq3oT43H0
>>258
ニュー速にスレあるぞ。すでに2スレ目いってる。

>>253
茨城では停職処分の後も休講扱いが続いていたみたいだが。
給料だけ振り込まれる形になるんじゃないか?
しかし人一人死んでるのに、この程度の処分で、いったい誰が納得するんだ?
264名無しさん:2008/06/26(木) 14:07:13 ID:6q0JYWQf0
【社会】「宿題を期限までに提出しなければ留年」 女子学生を自殺に追い込んだとして、高崎経済大准教授を懲戒免職→停職6月に修正
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1214402973/

【社会】「宿題を期限までに提出しなければ留年」 女子学生を自殺に追い込んだとして、高崎経済大准教授を懲戒免職→停職6月に変更★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1214435432/
265名無しさん:2008/06/26(木) 14:20:54 ID:kR3QNmqI0
さんくすこ
266名無しさん:2008/06/26(木) 18:09:55 ID:UStBRTuI0
仮に講義再開しても誰も履修しないだろ
来年度からの入学生でこの事件知らないやつ以外は
267名無しさん:2008/06/26(木) 18:50:15 ID:I+vWJUezO
>>266
開講するし履修登録も認めるけど、まともに機能はしてないし、単位を取る奴も皆無というIシエ方式か。
268名無しさん:2008/06/26(木) 22:21:21 ID:essP5wzN0
ケケとしいんまが抜けたと思ったら今度はN路か

さて、Y野はどうなるんだろうね(棒読み)
相当恨まれていてもおかしくないが(N路から一方的に)
269名無しさん:2008/06/27(金) 01:21:29 ID:tUsBVqx/0
>>268
というか、Y野が学部長としてどうNと対するのかが気になる。
教授会自治という前提がある以上、
公平委員会で懲戒処分引っくり返されたからといって、
そんなに簡単に外野からの要求呑んでいいわけないはずなのだが。
270名無しさん:2008/06/27(金) 05:25:19 ID:hrFuH2PM0
もしこれでまた問題を起こしたら、外部の干渉は望ましくない
ということで独法化決定だな。
271名無しさん:2008/06/27(金) 05:33:44 ID:5uigMxPO0
>>269
公平委員会は行政委員会だから今の状態は裁判所に懲戒免職否定されたのに近いものがある。
双方が異議申し立てをしないと処分は法的に確定する(この制度は良く知らないけど、労働問題だから雇用者側からの異議申し立ては出来ない仕組みかもしれない)
大学自治とは言え、流石に司法判断に逆らうことはできない。
とは言え、公平委員会が示した停職6か月というのは相当重い処分(茨城大の3か月の倍)で、
「他の懲戒事例一般と比較的すると懲戒免職は厳しいけどお前はやっぱ辞職しろや」という勧告なのだが、、
問題なのは非常識な椰子には効果がない(むしろ仕事はないけど給料もらえてラッキー♪)点だな・・・・。
272名無しさん:2008/06/27(金) 05:46:24 ID:5uigMxPO0
>>259
ノシ 正直今回の結論にはがっかりしてるが、公務員保護の準司法機関としてはよくがんばった判断をしたと思う。
田舎の市の機関だから、市民感情に沿った厳しめの判断を出すかと思っていたのだが、過去の判例先例と比較するとこれでも相当厳しく断罪したことになる。
273名無しさん:2008/06/27(金) 06:40:39 ID:IcauiDJm0
■高崎経済大の女子学生自殺:公平委「免職は重過ぎる」 不適切指導は認定 /群馬
 ◇高経大准教授、停職に修正

高崎市立高崎経済大学の女子学生自殺をめぐり懲戒免職になった准教授(39)の
不服申し立てを審理していた高崎市等公平委員会は、処分を停職6月に修正する
裁決書を25日、関係者に送付した。

裁決では、准教授が課した宿題は学生の能力を超えるもので、留年という言葉で提出を
求めるのはアカデミック・ハラスメントに当たり、指導に不適切または配慮に欠ける
ところがあったと認定。しかし、免職は重きに失すると結論づけた。

准教授が学生に送信した「宿題を提出しなければ留年」などの内容のメールについては、
自殺の直接の誘因かどうか判断を示さなかった。

裁決書を受け取った准教授は「大学に戻れることを率直に喜びたい。公平委員会の
指摘・判断に関しては真摯(しんし)に受け止めるべき点は受け止めたい」と語った。

同大学は吉田俊幸学長らが記者会見。「大学では指導教員の権限が極めて強く、
このような事件を二度と起こしてはならないという思いから(教壇に立たないような)
処分を決めた。事件後、数々の改革を実施しており、准教授にも加わってもらい、
よい方向に持っていきたい」と語った。

一方、女子学生の父親(50)は「准教授の教え方は全員が研究者にならないといけない
というような感じを持った。それを強迫観念に感じていたと思う。これを一つの
区切りにしたい」と話した。【増田勝彦】

毎日新聞 2008年6月26日 地方版
http://mainichi.jp/area/gunma/news/20080626ddlk10040188000c.html
274名無しさん:2008/06/27(金) 12:08:46 ID:4J4cTU0NO
大学側が議事録などを公平委員会にきちんと提出しなかったり、協力的でなかったり、学校側のI井Nが偽証を委員会でやらかしたりしてた経過があっただけにかなり結果を危ぶんでいたが、まあちゃんとした判断だと思う。
手続きが正しくない、もしくはグレーな部分が多いと下手したらなにもかもが無効となる危険すらあったので、ちゃんとした処分が出てよかった。
もし、大学のしてきた手続きが正しく行われたり、偽証や証拠隠しや非協力的な態度がなければ、ね。
公平委員会の心証も違って判断がもう少し変わっていたかもしれない。
しかし今回の決定は相場よりは踏み込んだものではあるとは思うので評価したい。

けど、これからどうなるのか。
臨時開講みたいな感じで後期から講義を開講させるか、来年度からになるか分からないが、まあ恐らくはIシエみたいな扱い方にはするのだろうけど、見通しがよく分からないな。
学校としては空気を読んで移籍先を早くみつけて移籍してくれという事だろうが、N路が空気を読めるかどうか。
Y野に関しては多分一連の事件から処分騒動を含めて、更にN路に関してだんまりを通してなかった事にしたい、という所か。
けど、仲がよかったり、利用しあってた時代の事は彼の日記にもあるし、教員・事務方・学生・院生など関係者の記憶にもある事だし、だんまりを通してもなかった事にはできないとは思うが。
275名無しさん:2008/06/27(金) 15:59:21 ID:B0WHpdOB0
>>273
>准教授にも加わってもらい、
>よい方向に持っていきたい」と語った。

記者会見向けに儀礼的な意味で言ってるんだろうと思うが、
もっと言葉選んでほしい。
指導が不適切であり、ハラスメントであるとの認定は確定したのだから、
Nに対して猛省を望む、という形で、もっと厳しく出ていいはずだが。
大学側にも弁護士ついてるんだから、毅然とした態度取れっての。
これでは死んだ学生が浮かばれないだろ。
276名無しさん:2008/06/27(金) 18:50:35 ID:8HprjlVi0
あれだけ復帰はあり得ない、処分は妥当という流れだったのに、
今回の決定は評価するとは・・・w
277名無しさん:2008/06/27(金) 19:01:32 ID:JqnkcEFr0
俺は今回の決定には呆れたね。
理由が「メールだけを自殺の原因と認めることはできない」という
教育委員会がいじめ自殺を否定するような文言みたいじゃん。
まさにお役所仕事そのもの。
278名無しさん:2008/06/27(金) 21:15:53 ID:4J4cTU0NO
>>277
それは処分する側がちゃんと手順も踏まないし不透明な事があったから。
しまいには証拠隠しや偽証やらかしてたから。
学校当局が普通に処分までのプロセスをやっていたら結果は覆らなかったかもしれない。
今回は覆る・覆らない以前に、学校があまりにもいい加減だったから、下手したら処分すら無効になりかねない状態だった。
幸いにして全く処分取り消しにならなかっただけマシだった。
けど、教員内や教員と学生・院生との間でハラスメントがあった場合どうすべきかとか、危ない指導をやっている教員をどうやって是正するかとか真剣に考える時期だと思う。

ハラスメントに関してはいまちょっと他の話も出てきつつある。ハラスメントが起こりやすいこの学校はどうにかせんといかん。
あとN路、お前は今回のコメントもあんまり過ぎる。お前には出来ない事かもしれないがもっと神妙にしろ。
ヘラヘラかわりなく学校に来てる場合か?
ちゃんとする事ができないなら次何かやらかす前によそに移籍してくれ。
279名無しさん:2008/06/27(金) 21:24:54 ID:CS3wah3g0
>>277
ではどんな決定がベストだったと言うんだ?
N路のメールが自殺の原因のすべてと言いきれないないならば
懲戒免職は厳しすぎると思うぞ。停職は妥当なところだと思う。
懲戒免職なんかされたら二度と大学教員なんてやれないし、
経済的にも社会的にも氏ねって言ってるも同じ。

確実にN路の一連の行為が原因ならまた話は変わるが。
280名無しさん:2008/06/27(金) 22:49:17 ID:XI8PVz8k0
まあ、N路が復帰しても、悪名は轟いてるし恐らく「学生にとっては何も影響はない」
と思う。そもそも同じ専攻の教員が既にいるしな。遺族の方の心情を考えれば割り切れない
ものは残るだろうが、多分学生には何も問題はない。

むしろ、恐ろしいのは大学の上層部並びに同僚だろう。
まず、またコイツが何かやった場合(まず学生に対してはないと思うが)責任問題をめぐって
高崎市との関係が悪化する可能性がある。まあ、それはまだ良いとしても、学部板の本人スレを
見る限り

「N路はY野とは切れてないと思ってる」

のでY野の思惑とは違って「無かったことにはならない」可能性が極めて高い。
そして事実上の後任の教員が来ていて、かつ、N路より高学歴だというのが非常に
ひっかかる。N路の性格を考えれば、Y野や、事実上後任で来た教員に対して嫌がらせや
粘着を繰り返す可能性があるのではないだろうか。

あと、N路は事実上移籍勧告突きつけられたようなもんだけど、引き取ってくれる
大学は恐らくないはずだ。ただでさえ曰く付きの教員が集まるここよりも、もっと
曰く付きの教員が集まる大学なんぞそうそうないからな。
281名無しさん:2008/06/28(土) 00:33:33 ID:4Gpl1DpN0
N路がY野周りをうろちょろするっていうのはありそうだな。学生から距離を
置かれるようになって、嫌がらせが教員へシフトする可能性も高そう
282名無しさん:2008/06/28(土) 02:32:01 ID:o0gb1w110
>>279
>懲戒免職なんかされたら二度と大学教員なんてやれない
それでいいと思う。なんでNに同情する必要があるのか。
二度も処分された事実を真剣に受け止めるなら、自ら職を辞し他業種にでも転職するべき。

>>281
それなら尚更のこと職場復帰なんぞ許されんだろ。
そもそも復職なんかしたって、マスコミの取材殺到で仕事どころではなくなると思うが。
あと教授会は辞職勧告の声明か何か出すべき。でないと大学としての信用失墜が決定的になる。
283名無しさん:2008/06/28(土) 04:45:12 ID:0zDykXaq0
俺も事件が起きた当初は免職はないだろう、と思っていた。
そして免職の決定が出たときは正直意外だった。
何故なら他の大学の処分例を考慮しても厳しすぎるからだ。

事件の流れを見る限り、自殺の原因は間違いなく、准教授にあると思う。
しかし単に「准教授のメールだけが原因だとは言えない」という非常に
曖昧なものになっている。もしそうなのなら他の自殺の原因の可能性を
しっかり明記すべきだ。
これでは北海道の小学校の教育委員会の職員の言い分と全く同じだ。
これが自殺の原因とせずに何を原因とするのか。

市の委員会の決定理由が処分の手順や、判例云々なら分かるけど、
これでは全く論点がズレている。
284名無しさん:2008/06/28(土) 04:59:53 ID:3AfIKHS20
今までクビは妥当だ、懲戒免職で当然という流れだったのに、
停職処分に覆ってから急に市の決定に賛同する書き込みが増えたなw

高崎市の工作員か?
285名無しさん:2008/06/28(土) 07:26:51 ID:edyhVO9n0
ooooooooooo
286名無しさん:2008/06/28(土) 10:25:57 ID:6lcHbJc/0
前任大にいたモンだが、
関東内で移籍したと知ったときは
「近いな・・・」
って思ったもんだ
287名無しさん:2008/06/28(土) 11:22:35 ID:6GIBS1+P0
>>278
偽証問題だけど、あれはどうなるんだろう?
その後動きもないし、公平委員会で偽証するのが得だ、なんてことにならないようにしてほしいが。
N路は早速学校に来ているのか。
へらへらってあんまりだな。
懲りてない気がするし、またトラブル起こしそうだな。
空気よんで早く移籍してほしいな。
札付きでも雇う大学はぱっとしない大学ではあるからな。
総長がセクハラでつかまった都築学園グループの福岡経済大学とかああいう怪しいところにでもいけばいいのに。
クビじゃなくなったんだし、移籍できる可能性も怪しいところであればなんとか可能なんだし。

>>279
そこを突き詰めると難しいぞ。
それが全てでなくても、ある程度の割合を占めればもっと厳しい処分やクビはありえたと思う。
相場よりはかなり重いけど、奴のやってきたことを思えば仕方がないと思えなくも無い。
ほかの教員があまり表立って処分の重すぎ・こんな相場より重い処分を前例にするな、と主張しなかったのは、ひとえに彼の日頃の素行の悪さだろうし。
そもそも、公平委員会でここまで審理されたのは、大学内において処分までのプロセスも正直アレだったからな。
大学内の中でもしっかり必要なプロセスを踏んで、また別の件などで処分を公平委員会行きの事案ができてもおおむねこの通りでよい、と言われるようにきちんと大学にしてもらいたい。
N路の人間性とか自閉や人格障害一歩手前(もしかしたらそのレベルかもしれないが)なことを思うと、学生が今後何らかの酷い目にまたあう可能性も無くはない。
教員が異常な指導をしているときに、学生側が申し立てできる場や、教員同士もうちょっとチェックしあうようにならないと、今回命を落とした学生が報われない。
288名無しさん:2008/06/28(土) 12:02:53 ID:6GIBS1+P0
>>280-281
Iシエと同じく、まともな学生はN路なんて履修登録もしないだろうしね。
授業を怖いもの見たさで見に来る奴はいると思うけど、見に来るだけだろうし。
実力があるとか、熱心にやっているとか見る目がない馬鹿な学生がそれでもひっかかりそうで怖いが。

N路はY野とは切れているとさすがに思っているだろ。
Y野は割と最初の時点で、N路のことを掌返しで突き放したことにかなりショックを受けていたし。
切れていることはわかっているが、あの性格だし、当時の上層部・Y野あたりには相当何かやらかしそうな気はする。
Y野はなかったことにしたいみたいだけど、そうはいかんだろう。
Y野自身、ちょっとある問題があって、それが場合によって発展していったら大事になるから、そんなことにかまってられないというところか。

高崎市は独法化で切り離したい方向で進んでいる。
かなり進んでいるのだが、大学側が上層部から一般の教員まで練れてない感じだし、直近に迫っている危機感もない。
本来、上層部なり評議員なりはそういうことをしっかり考えて、未来を見据えないといけないのに権力ばかり目がくらんでいるから。
事務方も昔と違って、うちにきたらすぐに異動の希望を出すようになった。
変なことにまたなってリスクをとらされたり、独法化が近い事は事務方の方が認識していて、独法化までには市役所に帰りたいという気持ちが強いみたい。

移籍勧告みたいなものだけど、空気読めないN路はそれを理解するかどうか。
疫病神にみたいに居座りそうで怖い。
いわく付きでも、大学・短大はぴんからきりまであるし、専任教員集めるのに一苦労している大学ではそういう人間だってとるところはある。
学歴だけみればうちみたいにうっかり見る目なくひっかかってしまう大学もあるだろう。

>>282
うちの大学をみる目は予想以上に同業者の中では厳しい。
辞職勧告の声明は教授会単位では無理だろう。
今の上層部がそれとなく打診したり、用意できるなら移籍先を個人的に斡旋するくらいだろう。
ただ斡旋するとなると、斡旋する人が推薦するようなことになるけど、ああいう人をとても推薦は本気でできないだろうから、斡旋もなかなか難しいだろうね。
289名無しさん:2008/06/28(土) 12:14:56 ID:6GIBS1+P0
>>283
メールや指導による部分が大きいと思う。
遺書か何か痛烈に書いていればもしかしたらかわっていたかもしれないけど、9割言い切れても、10割言い切れずああいう曖昧な表現になったのだろうと。
少なくとも、N路側の主張の亡くなった学生をともすれば貶める内容を受け入れて、ということではないと思う。

>>284
多数意見はそうだったけど、時々クビは通らないのでは、というのはあったな。
復職という単語を書いているだけのお馬鹿さんは論外だから除いても、そういう意見はなくはなかった。
けど、人間的に問題のある、N路を利するような発言になってしまうから、処分事態は相場と比べても重すぎると思っても発言しないのが多かったような気がする。
特に教員は。
このスレは学部生よりも教員や事務方、院生の比率高そうだし。

>>286
茨城大の教員・学生とも驚きだったらしいね。
それくらい、うちの採用がいい加減だった、と。
これからはちゃんと見る目をもってやってほしいけど、まだまだ問題は多いしね。
どうしても、大学の教員募集自体、公募の形をとっても、誰かの推薦やコネがあるとそれを優先してしまいがちで、純粋な公募になりにくいし。
それに、これ、という採用の基準もノウハウもないからね。
このあたりも本当はちゃんとしないといけないけど。
290名無しさん:2008/06/28(土) 17:14:00 ID:DdC65lVU0
Y+パワーアップしたN=最強派閥
291名無しさん:2008/06/28(土) 17:32:56 ID:WhSyJm4gO
>>290
そうなりゃ最凶だが、Y野はN路と仲良くしてた事や、利害関係が一致してた頃みたいにいっそなにかしてた事すら極力なかった事にしたいみたいだしな。
N路もN路でああいう事されてY野をうらまない性格でもないだろ。
Y野は仲悪い人や目障りな人にはろくに挨拶すらしないから、N路が目の前に現われても会釈すらするかどうか。
292名無しさん:2008/06/28(土) 17:38:24 ID:c9QSkFCa0
中路 敬(なかじ たかし 1969年1月3日 - )は、
高崎市立高崎経済大学の経済学部准教授であった。
大阪府生まれ、広島大学経済学部卒、広島大学大学院博士前期課程修了、
九州大学大学院博士後期課程修了。経済学博士。
九州大学助手を2年間勤めた後、2001年より茨城大学助教授となる。
2004年、勤務時間中にスポーツジムに20回通っていたことや、
大学院生に退学を強要したなどの問題により停職3ヶ月の処分を受ける。
同大を依願退職後、教員公募により高崎経済大学助教授(准教授)に就任。
2006年度、自身の担当するゼミナールにて女子学生が自殺したことにより
2007年4月9日付けで高崎経済大学から懲戒免職される。

293名無しさん:2008/06/28(土) 17:57:18 ID:Cp73XvIf0
女子学生のことを思えばすぐにでも辞めていただきたいが、
確実に黒でない限り懲戒免職にはできんのだろ。
グレーであるにもかかわらず懲戒免職までの厳しい処分はできない
日本はどこぞの北の方の国と違って法治国家なのだから。

なにか別の方法で退職願えないかね

294名無しさん:2008/06/28(土) 18:42:41 ID:J5o3XoOVO
すぐに自爆するんじゃね?
295282:2008/06/28(土) 18:58:54 ID:o0gb1w110
>>293
いや、公務員だからというだけの理由で、例外的に不服申し立ての機会を与えて優遇する法の矛盾こそを問題にするべきだろ。
大学問題にも法律にも明るいわけでもない外部の民間人(公平委)が学内の問題に裁決を下す権利を持つのも、本来おかしい。

>>288
一人ひとりに丁寧なレス、サンクス。
でもこういう時には、何らかの態度表明はキッパリとしておくべき。
Nみたいな輩の場合、それとなく空気でほのめかすみたいな曖昧なやり方では伝わらないし、
何も意見を表明しないでいると、ここの大学の教員、全員Nとグルで同類なのか?と誤解されかねない。
個人では難しいだろうが、組織でなら可能なはず。
296名無しさん:2008/06/28(土) 19:03:12 ID:rpFOoKYs0
>>283
公平委員会は大学の処分が適正だったか審査する行事役だからな。
自殺の主原因を立証するのは大学側にある。

君の主張は医療過誤の刑事事件で「医療ミスはあったが、患者死亡の主原因とは断定できない。」という判決に裁判所が死因を提示しろと言うようなもの。
297名無さん:2008/06/28(土) 19:18:14 ID:rpFOoKYs0
>>295
労働基本権制約の代償らしいが、要するにいきなり裁判に行く前に自治体の中でもう一度審査して頭冷やせってだけなんだけどな。

委員は市議会で承認されてるし、こういう委員会では弁護士資格をもってる人が一人は入るのが通例。
大学問題に詳しいわけでもないってのは、裁判所の判事でも同じだしね。立証責任は大学にあるけど、市役所の事務方がサポートしてるだけ裁判所より委員会のほうが詳しいくらいだろう。
298282:2008/06/28(土) 19:19:56 ID:o0gb1w110
>>296
その場合でも、なぜ「主原因とは断定できない」と判断したのかの理由を、裁判所側が示す必要があるだろう。
公平委は審理の根拠を一切示していない。そこに >>283 が疑問を持つのはもっともだと思う。
今回の公平委の審理は、一部新聞の報道や、市議の圧力で左右された可能性を否定できない。
299名無さん:2008/06/28(土) 19:37:37 ID:rpFOoKYs0
>>298
んー、第三者的にはむしろ「メールで留年て言われて普通自殺するか?」というのがスタート地点だからね。
元々精神的に不安定になっていたところにメールの通告が決定打になったというのがおそらく公平委の見解だろうし事実でもあるんだろうけど、
じゃぁ精神的に不安定になった原因は?というと、Nの指導である事を大学が立証できなかった。
委員会も立証が足りないから指導が原因とは断定できないけど、他の原因(Nに有利な可能性を指摘するのは学生を傷つけてNを利するだけなんだよね。
それだったら、今回は大学の立証不足(手続不備)で自殺の主因とまで認定できなかった、それ以上はワカランというほうが大人だと思うぞ。

http://mytown.asahi.com/gunma/news.php?k_id=10000000806260003
300名無しさん:2008/06/28(土) 19:39:12 ID:WhSyJm4gO
>>294
学校で早速一人でヘラヘラしてたとか、でかい面して一人で歩いてたなんて話もあるから、早々に自爆するなり大騒動やらかしてくれそう。
自滅するだけなら何やってもいいけど、学生や学校に迷惑かけるのはやめてほしいが。

>>298
学校側のごたごたもあった事もあって、もっと軽い処分にすらなる可能性があった割には踏み込んだと思う。
>>298のいうような圧力説というのは無理があると思う。
N路が地元の有力者の一族だった、というのならまだしもそういうものではなく、余所者だし。
301名無しさん:2008/06/28(土) 19:42:59 ID:Cp73XvIf0
公平委員会の議事録なんかは役場に行けば閲覧できるのかな
マスコミの報道だけを元に議論しても真実は見抜けないように思う

302名無しさん:2008/06/28(土) 20:07:32 ID:5VlSWZmu0
【社会】 「宿題を出さないと即留年」 女子学生を自殺に追い込んだとして、准教授を懲戒免職!〜のはずが停職6月に修正…高崎経済大★3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1214533361/
303名無しさん:2008/06/28(土) 21:45:11 ID:o0gb1w110
>>301
情報公開請求できるはず。審理が終わってすぐだから、まだ書類が整備されてないかもしれないが。

>>300
このスレの >>6-7 に、去年の市議会でNを擁護するような質問をした市議の話が出てる。
>>7に出てるこの↓検索システムで、その時の発言を確認できる(「自殺」「准教授」等で検索可能)。
 高崎市議会会議録検索システム
 http://www3.city.takasaki.gunma.jp/voices/
明らかにNサイドに肩入れした偏った質問で、この時も市議が公平委の審理に介入するような質問していいのか、って問題になってた。
そして、例の東京新聞の記者だけが、この件を記事にしていた。
この辺がN側のバックについてる可能性がある。
でもないと、組合の支援も付いてない全くの個人戦で、ここまで押し返せるとは思えん。
304名無しさん:2008/06/28(土) 22:00:00 ID:WhSyJm4gO
>>303
N路サイドがどうのこうのというより、全ては大学の上層部の甘さが全てだからな。
もしちゃんと調査してプロセスを踏んでちゃんと手続きしていたら、公平委員会においても大学の処分を適当と認めたかもしれない。
詰めも甘くデタラメな事を繰り返すから、根拠もあやふやと見なされてあんな修正がかかってしまったと。
N路が起こしたような事例は二度と起きて欲しくないが、併せて、今度から不祥事が起こったときはきちんと調査し、適切な手続きのもと適切な処分をする事を望むよ。
305名無さん:2008/06/28(土) 22:07:53 ID:rpFOoKYs0
>>303
議事録を見てみたが、この議員がNシンパだという印象受けなかったな。
確かに誰かに唆されて(大学の内紛?)、数ある高経大の問題の一つとして取り上げたという感じだが。
この議員一派の圧力が公平委員会の判断に影響を与えて可能性は少ないと思う。

むしろ、公平委員会でも免職の結論が出たらNは裁判に行くだろうし、そのときは最悪「免職は正当か否か」だけが争点になって処分なしの判断もありうる。
免職に値する悪行きちんと立証できればいいんだが、大学の対応も稚拙だった中で。公平委員会としてはギリギリ踏み込んだ判断だと思いますわ。
Nもこれ以上訴えてヤブ蛇になることは躊躇われるし。
これだけ有名になったら他の大学で受け入れるとこもなかろうし、これから25年も公金で飼い殺すというのもやるせない話ですが・・。
306名無しさん:2008/06/29(日) 16:18:07 ID:rhP+ldeo0
>>304
審理の本筋とは関係のない些細な事柄を、新聞が大げさに取り上げ騒ぎ立てた影響もあるんじゃないか?
今の公平委の委員長はただの税理士だよな。その前の代は会社社長だったし。法律や行政の専門家でも何でもない人間が下した不当な裁決だと思う。

>>305
この質問が何かウラの意図なり背景なりを感じさせる、不自然なものだという点には同意するだろ?
Nの教員としての資質の問題を、大学全体の体質の問題へとすり替えようというこの議員の論法は、Nの弁護士のロジックそのままだよな。
あと、
>25年も公金で飼い殺す
って言うけれど、再び周囲の人間に危害を加えられる事態だけは、何としてでも避けないと。
研究所の専属とか研究休暇みたいな扱い(授業は一切持たない)にはできないんだろうかね?
今までの経緯から、どう見ても、教育者としての能力と資質に欠けているのは明らかなのだから。
307名無しさん:2008/06/29(日) 19:24:00 ID:GBrOo0eC0
しかし免職と停職6ヶ月が処分の重さが違いすぎるな。
講師に降格とか退職勧告とか中間の処分はなかったのか?
308名無しさん:2008/06/29(日) 20:10:14 ID:rhP+ldeo0
>>307
講師に降格だと、給料は下がるが授業は持ち続けるし、身分は安泰ということになってしまう。
退職勧告は教授会の考え次第で出せるかも。
というか、停職6ヶ月も実質的には退職勧告的な意味を持っているはずなのだが、
今回みたいに相手方に伝わってない場合は、改めて意志表示する必要があるだろう。
N側の謝罪もないままに、今さら何もなかったかのように関係修復など出来るはずもないからな。
309名無しさん:2008/06/29(日) 20:30:42 ID:TI9JRjlz0
しかし先週の流れからすると、大変なことになってしまったな。
310名無しさん:2008/06/29(日) 22:08:34 ID:cK3lbE260
逆にケケや入シエの存在がプラスに働いてもうたのかもしれん。

まあ、学内でも悪名高いからゼミを選ぶヤツはいないだろうし(不人気でも
こいつよりマシなゼミはまだあるし)、学生に手を出す機会は減りそうだというのが
唯一の救いか。
311名無しさん:2008/06/29(日) 23:39:20 ID:sMohW/Hh0
>>308
停職相当のパワハラがあったこと自体は認められたわけだから、Nに対しては↓くらいの措置をとってもおかしくはないし、最低限必要だろう。

・当面、講義のみでゼミは持たさない
・毎週の授業内容を事前・事後に学部長に書面で報告させる
(レジュメ、課題、学生との受け答えなど)
・講義は学生アンケートにより不適切な発言・指導がないか常時確認、その他に教職員による抜き打ち視察を随時実施
・オフィスアワーは当面事務員同席(事務室で応対させるとか)、それ以外での学生との接触は禁止する。
・成績評価方法が理不尽でないか、他の教員が客観的にチェック(特に不可を付けた学生については念入りに)
・上記の評価内容を学期ごとにとりまとめて教授会で報告

後は学生(顧客)への説明責任を果たす必要性から、不適切な学生指導で停職処分を受けていることはオリエンテーションで連絡するという手もあるな。
312名無しさん:2008/06/29(日) 23:53:49 ID:cK3lbE260
・当面講義のみ

→可能だろう。と言うかまず復帰後はそういうスタイルになると思われる。
ゼミについても西洋経済学史のゼミはあるので不利益にはならないし。

・毎週の授業内容のチェック

→不可能。これをやると他にも引っかかる教員が出てくるので、そこらへんとの
兼ね合いもある。

・学生への説明責任

→自主的なスタンスだが、ネット情報並びに口コミで概ね大丈夫だと思われる。
この手の情報についてはこの大学は異常に速いスピードで学生の間に広がるので
まずわざわざ突っ込んでいく学生はいないと思われる。
313名無しさん:2008/06/30(月) 00:02:20 ID:Hj8xeZe80
個人的な意見を言わせて貰えば、今後は対教職員対応が問題になってくると
N路の件については言えると思う。

この大学の場合、N路の講義やゼミをわざわざ取る学生が今後出てくるとは
思えない。だから学生に対して云々と言うのはほぼ杞憂に終わると思っている。
だが、日常的に接する教職員の場合はそうもいかない。むしろ、N路のバケの
皮がこっちではがれはじめたきっかけが図書館職員に対する暴言であることを
考えれば、元々目下に見ている事務職員や、裏切った同僚への態度はかなり厳しい
ものが予想される。ましてや、現在の学部長は元ボスのY野だ。一体N路がどういう
ことをしてくるかは予想ができない。

今後、何らかの問題が起こるとしたら確実に学生ではなく、教員、もしくは
事務職員に対して何らかの行動を起こすだろうね。
314名無しさん:2008/06/30(月) 00:22:53 ID:80JAenhl0
>>311
学生=顧客という位置づけは好きじゃないんだが、大筋において同意。
学生が危害を加えられる事態は、何としてでも阻止しなければならない。
でも一番望ましいのは、
・ゼミばかりでなく、講義も持たせない
ということなんだが。

それに、自己申告や学生アンケートというのは当てにならないものなので
(何せ口述筆記で退学届を書かせた前歴のある男だ)、
仮に授業持たせるなら、
・当面の間、教員(例えば学部長)が毎回授業を視察して、監督する
ぐらいのことは必要だと思う。
要は、前任校と合わせて2回もハラスメントで処分を受けているわけなんだから、
教員研修的なものは受けてもらわないと、教授の自由も何も与えられませんよ、
という強い意志表示を、教授会側がすべきだということだな。
315名無しさん:2008/06/30(月) 00:41:04 ID:80JAenhl0
>>313
教職員の安全対策か。。。
それを完全に徹底するのであれば、やはり、
・講義も持たせず、自宅謹慎。
あるいは、
・民間企業の研修システムか何かで、徹底的にハラスメント研修を受けてもらう。
くらいしか手はないだろうな。
いずれにしても、講義を持たせるとなると、何らかの形で職員が対応せざるをえなくなるから、
被害者が出る危険性も高くなる。
講義も持たせないのがベストだな。
316名無さん:2008/06/30(月) 01:01:39 ID:l/xmwfZ30
>>312、314
それぞれ、ごもっともな意見だと思う。
その上で、再度自分の意見を言うと、多分N対策で最も重要なのは学生と1対1で接触させない事だと思う。
直接会うことだけじゃなくて、試験の評価や提出物へのコメントも学生に返す前に監督者の目を通すなど。
それを徹底させれば直接的な被害はまず防げると思う。
受講者が少なくて少人数クラスになった場合はまた考えないといけないけども。
むしろ自分が不安に思うのは管理職が毎回監督にきても問題行動をその場で認識して指導できるだけの判断力があるのか疑問な点。
(記者会見での学長の「大学としての対策づくりにNも加わってもらいたい」とのコメントには唖然とした。)
勿論立会いがいないよりは居たほうが絶対にいいのだが。
教職員1名以上が立ち会った上、講義内容をテープに全て録音して提出させて事後確認ができるようにするとかかねぇ。

>>313
報道や過去レスを見てる限り、自分より立場が低い弱者にしか威張れない人みたいだから教員への心配は少ない気がするな。
他の教員の問題事例を指摘して道連れにしようとはするかもしれないが、それは本人の自業自得だ。
職員に対しては、例えば「Nから事務局への指示は必ず学部長を通す」ようにしたりして、Nが直接職員に指示を出せなくすれば大丈夫じゃないかな。
要するに教員として一人前扱いしないような指示を徹底すればいい。
317名無しさん:2008/06/30(月) 20:45:49 ID:5V3lhFjo0
この掲示板へ書き込みしているみなさん。
みなさん部「内」者の存在は非常に大きいといえるでしょう。
何よりもまず第一に、Nに対する行動抑止力となります。
これからNが定年退職を迎えるまで、たとえみなさんが代替わりしていくにせよ、
Nの動向を継続的に監視していくという非常に重要かつ尊い使命があります。
今後も継続的にN情報を掲示板に書きつづっていただけると幸いに存じます。
318名無しさん:2008/07/01(火) 01:33:21 ID:1xaeWkyD0
>>317
Nの危険性を、新聞記者よりも教授会よりも先に察知し指摘していたのは、
このスレだったわけだからな。
このような裁決が出てしまったのは、実に残念極まりないことだが。
>>317 のリクエストには、了解、と言いたいところだが、しかし、
>Nが定年退職を迎えるまで
と言い出す前に、まず教授会に、Nに対して決然たる態度で臨むことを望みたい。
口コミだけでは限度があるし、死人まで出した要注意人物であることは確かなのだから、
相応の対応を取ってもらたい。
でなければ、安心してこの大学に通うことなど、できやしない。
319名無しさん:2008/07/01(火) 06:33:44 ID:3ReeXcsf0
冤罪だったんじゃないの?
320名無しさん:2008/07/01(火) 06:45:13 ID:mEDbtfLG0
今度は冤罪か、復職厨。
321名無しさん:2008/07/01(火) 07:22:36 ID:BRoquAfrO
Nも冤罪なんて一言も言ってないだろ。今まで何を見てきたんだ。
バカか。
322名無しさん:2008/07/01(火) 07:35:46 ID:am+oC2pJ0
http://www.tanteifile.com/diary/2007/04/17_02/image/01.jpg
これってNか?何で後ろにフライパンが写ってるんだ?
レストランのキッチンかな?
323名無しさん:2008/07/01(火) 19:45:46 ID:3ReeXcsf0
>>320-321
N氏の主張によれば裁量の範囲なんだろ?
324名無しさん:2008/07/01(火) 20:05:45 ID:hM+DquKOO
一つ一つの調べや手続きがきちんとなされなかったというのはとんだ学校の汚点だな。
調べが不十分・手続きがデタラメ・議事録があるのに隠す・嘘の証言をする・委員会に協力的でない、というのはちょっとひどすぎ。
第三者の公平委員会の委員の心証悪くなる事ばかりやって、この学校は馬鹿か?
下手したら不正な手続きによる処分は無効なんてのすらとられて処分すらないような状況になりかねなかったんじゃないか。
頼むから次からは学校はしっかりやってくれ。

所でN路といえば図書館事件だが、あのときにきちんとやって処分できてたら自殺事件は回避できたかな?やっぱり無理?
325名無しさん:2008/07/01(火) 22:00:03 ID:tIkcg8Ae0
>>324
図書館事件?
何があったのか教えてくださいませ。
326名無しさん:2008/07/01(火) 22:30:01 ID:hNDzM9Zq0
>>323
お前はNの主張しか信じないのか?
327名無しさん:2008/07/01(火) 22:45:08 ID:C+v3G5qo0
>>325
N路が図書館職員に対して暴言を吐いた事件<図書館事件

何か図書購入について行き違いがあったらしいあ、それをきっかけにN路が
図書館職員に暴言を吐いて一説には暴行と取られるような行為もあったとか。

最初は事務方の不始末説があって、N路の暴力やむなしという声さえあったが、
特に過失がない図書館職員への暴行まがいと言うこともあって、このことをきっかけに
N路について過去も含めてネット上で調べられることになった。

あのときの処分なあ・・・。職員が民事なり市職員労組にたれ込んでいれば処分ができた
可能性はあるけど、そこまで踏み込めた可能性はないかも。
328名無しさん:2008/07/01(火) 22:58:11 ID:3ReeXcsf0
まああれだ。ここは反Y派なんだろ。
329名無しさん:2008/07/01(火) 23:40:00 ID:C+v3G5qo0
むしろY野自体、N路の存在を「それなに、おいしいの?」ぐらいの扱いで
スルーしようとしているんだが。日記にも何も書いてないしな
330名無しさん:2008/07/02(水) 00:19:56 ID:l+fRZvcd0
仮に仲良いままだったら「復職おめでとう」くらいのタイトルで長文を綴るのだろうかwww
331名無しさん:2008/07/02(水) 00:20:55 ID:Of79LlLl0
勿論上層部が全部悪かったスタンスで

前々学長の時代だったらやりかねなかった
332名無しさん:2008/07/02(水) 01:47:28 ID:qxe46mi00
学部長務めてるのだからコメントくらい出せばいいのに
学部長がこんなんだから学生は余計に大学への不信感募らせるんだよな

経済学部として鶴鷹祭のこと書いてる場合じゃないだろ
今後N路をどう処遇するつもりなのか
演習・講義は開講するのか
学生に伝えるべき情報は山ほどあるのに・・
333名無しさん:2008/07/02(水) 06:20:33 ID:cse68CWg0
>>325
情報ありがとうございました。

>>329
Y野さんというのは学部長でしかもブログ持ってるんですが?
URLを教えてくださいませ。
334名無しさん:2008/07/02(水) 08:42:48 ID:MfOpPWvR0
>>333
研究室だより
http://www.himekuri.net/d38/yanooffice/index.html

2005年度の日記はは2chのネガキャンに発狂したり、
マクドナルド問題で学長と対決したりしていて面白かったけど、
最近のネタはパッとしないな。
335名無しさん:2008/07/02(水) 15:52:36 ID:fTFRCb2HO
>>334
> 2005年度の日記はは2chのネガキャンに発狂したり、
> マクドナルド問題で学長と対決したりしていて面白かったけど、
> 最近のネタはパッとしないな。

ネガキャンというと受験板の渋川一郎みたいじゃないか。
ネガキャンというよりは、大学にとって都合の悪い事実をここに書かれたら彼が腹立てたという所ではないか。
コーヒーハウス=マクド問題では先頭に立って途中まで煽ってたり、大学の事あれこれ書いていたから読みごたえはあった。
けど、まさか一緒に活動していた人に話し合いもなく、ああいう形で学校側にわかりましたと言って裏切るなんてな。
学校側に懐柔されたのか、何なのか。
あれ以来、評価はより大きく下がった。
もっともコーヒーハウス問題の本当の問題は、
・どうしてそれだけの赤字を生むに至ったか・後援会が関与していたが、その関与と後援会そのものの問題
さらに、
・外部の業者を入れるのに複数の業者でコンペをするのではなく、マクドナルド一社になった理由は何か
という事が問題だった。
実際、そこに違和感を覚えていた教員は多かったけど、Y野ときたら、
そんな重要な事言わず、マクドやファーストフードそのものにあれこれいうというセンスもなく、ピントもずれた攻撃に終始した挙げ句、裏切ったわけだ。
だから、あの件では評価を下げる事しかしていない。
336名無しさん:2008/07/02(水) 16:02:34 ID:fTFRCb2HO
更にいえば、前学長の選挙のときは他候補側についていたのに、自分がついた候補が負けた途端、オール高経大体制で行くべきだと、勝利した側にすり寄ったりして学内を呆れさせた。
本人はさほどどうとも思ってないみたいだったけど、評価はかなり落ちて行った。
権力のためには変節も裏切りも厭わないのだろうけど、みていると哀れな気分になる。
337名無しさん:2008/07/02(水) 18:33:45 ID:ADwv26Iz0
>>335
>ネガキャンというよりは、大学にとって都合の悪い事実をここに書かれたら彼が腹立てたという所ではないか。

本人も一時期は大学にとって都合の悪い事実を日記に書いてたんだがな。
最近は高経マンセーばっかりだけど。
338名無しさん:2008/07/02(水) 20:12:06 ID:Jzf96uai0
339名無しさん:2008/07/02(水) 20:34:05 ID:n+ftwyXT0
確かに最近マンセー記事ばかりだな。どうして?
340名無しさん:2008/07/02(水) 21:20:54 ID:Of79LlLl0
学内での出世の目が出てきたからだろjk
341名無しさん:2008/07/02(水) 22:05:39 ID:AGwZ3DAk0
A.場合によっては事実を伏せたりごまかしたりしながらも高崎経済大学は素晴らしい学校、とみせようとする。
B.学問を究めよとか魅力ある経済学を広く深く勉強せよといいながら院進学には反対する。
C.進学を認めてもしぶしぶ認めてもうちの大学の院には行かないように薦める。(Aに矛盾)
D.ネットを駆使して誰よりも意見を発信したり学内世論(特に学生世論)を誘導していたのに、自分にとって不都合な事や批判が増えるとネット害悪論を唱えたりする。
E.授業中に厳しい学校批判やビラ配りすらしていたのに(これ自体Aに矛盾)、他の先生や学生が学校批判しているとそれに対し批判的な見解を述べる。
F.コーヒーハウス問題や後援会の闇の問題を騒ぎ、賛同者まで募ったのに、賛同者や共闘する人たちと何の話し合いもなく、学校側と話し合いの席で突然1人裏切って「わかりました」と同調。
後援会問題やあり方、その闇など何1つ変わらないのに後援会問題は以後言及も総括もない。
問題そのものをなかった事に?
G.聞く耳を持つ柔軟性が必要と説きながら、暴走していたときに先生や学生が諭したり意見しても聞く耳持たず。
H.学長選で推してた人が負けた途端、オール高崎経済大学体制を唱え、新学長を推さなかった人をもポストに就けるべきだといい始める。
I.今まで散々学校のあり方を批判してきたのにポストを与えられたからか、取引があったのか大して変わってない状況なのにいきなり批判をやめたりあまり批判しなくなった。
342名無しさん:2008/07/02(水) 22:13:48 ID:Of79LlLl0
今のY野をみると、イシマソの出来るまでを見ているかのようだw

しかし、すっかりY野系を言う教員減ったな。特に経済学部だと他大に
移籍するのが続出して今じゃ地域政策の方が多いような感じだし。

で、その地域を昔はさんざん酷い扱いしていたような気がするのは気のせいか
343名無しさん:2008/07/02(水) 23:27:42 ID:fTFRCb2HO
>>339-340
前学長にすり寄ってまんまとK暮を丸め込んで評議員のポストを得て体制よりになってからかなり学内権力を意識するのを隠さなくなった。

>>341
学問を究めよといいながら、他大学に転入/編入するのもかなりヒステリックに攻撃していたよな。
Y野やってる学問自体、超マイナーな分野だし、本人もコンプレックスがあるのか、自分の能力に自信がないのか、学部であれ院であれ、他大学で洗脳したい方向とは違った真実を知られるのが怖いのかもね。
344名無しさん:2008/07/02(水) 23:54:14 ID:fTFRCb2HO
>>342
> 今のY野をみると、イシマソの出来るまでを見ているかのようだw
そういうとさすがにイシマソに失礼。
イシマソも権力にしがみついたし節操なかったけど、Y野ほどではなかった。
イシマソは、
・名誉に眩みやすい
・権力にしがみつく
・自分の痛みに敏感で他人の痛みには鈍感
・人を見抜く力が無い
・事務方にだまされやすく、信頼おける人物と思った人が一番信用おけない人物である事があった
など痛い面が、多数あったけど、かなり乱暴ではあったが学内行政手腕や会議の進め方の上手さはあった。

> しかし、すっかりY野系を言う教員減ったな。特に経済学部だと他大に
> 移籍するのが続出して今じゃ地域政策の方が多いような感じだし。
離れていく人は、いい所をみつけた、というのが一番大きな理由だけど、自浄作用の乏しいこの大学に呆れて、というものもある。
が、それだけでなくあれだけ変節を繰り返している人が平気でいるばかりか権力争いに絡んだり思い通りにすすむのをみてここにいたくないという人もいる。
実は近年出ていった教員の中にはY野干渉が嫌でよそに行くという事を隠さずいうものさういたり。
まあ授業中やゼミ中なのに構わず私的な理由や、自分が推したい候補の話をするというのはちょっとね。
教育にもならないし、何らかの先輩教員が後輩教員にそういう形で干渉したら何らかのハラスメントにもあたるし。
また、この学校を離れた教員が、この大学の内情やそういう困った教員がいる事をよく話して回るから、実は教員の世界の中ではかなり評判が落ちつつある。
この先いい先生がここに来ることが減るなんて事もあるかもしれない。
いい加減に大学も考えていく時期なんだが。

> で、その地域を昔はさんざん酷い扱いしていたような気がするのは気のせいか
その事すら彼はなかった事にしたいのかも。
345名無しさん:2008/07/03(木) 00:08:25 ID:XOy84ZQx0
>>344
学内行政能力と言うか、根回しなども含む事務能力は確かにイシマソの方があったわな。
まあ、Y野もそれぐらいまで学習してくれれば・・・無理か。

>実は近年出ていった教員の中にはY野干渉が嫌でよそに行くという事を隠さずいうものさえいたり。

ああ、彼ね。移籍先、ランク下げてまで出て行ったけど

>教員のセカイでの評判

実は学界筋で評価が下がってるのはオレも聞いたことがある。
困った院生の輩出具合が尋常ではないとか
346名無しさん:2008/07/03(木) 00:21:09 ID:XOy84ZQx0
困った院生と言っても、勉強が出来ないとか基礎学力が足りないとか言う話ではなくて
コミュニケーション能力が低いとか、こだわりが強いとかそっちの方で困ったタイプが
多く、かつそういうのに限って博士に行こうとして参るとか言う話が。

いろんなトコ顔出して引っかき回すのもいるらしいしな
347無い内定者乙:2008/07/03(木) 02:48:07 ID:oTBnoP98O
経大で信金内定の俺は負け組?
348名無しさん:2008/07/03(木) 12:15:28 ID:ROmjdMkV0
>>347
マーチで信金なら負け組だけど、高経から信金なら勝ち組だよ^^
349吉田ゼミ158cm:2008/07/05(土) 03:45:19 ID:gNtnziVA0
いまだに矢のだのコーヒーハウス問題だのほざいているんだ

進歩ないねこの大学
350名無しさん:2008/07/05(土) 08:48:54 ID:rTZaSX020
【経済】高崎経済大学【地域政策】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/student/1082299493/

【次期学長は木暮氏】高崎経済大学2号館
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/student/1133974111/

【経済・地域政策】高崎経済大学3号館【木暮体制】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/student/1148016304/

【経済】高崎経済大学4号館【地域政策】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/student/1166323648/

【チョイ悪親父】高崎経済大学5号館【大分裂】
http://school6.2ch.net/test/read.cgi/student/1169496420/

高崎経済大学6号館
http://school6.2ch.net/test/read.cgi/student/1170045891/

【自殺相次ぐ】高崎経済大学7【荒らし放置】
http://school6.2ch.net/test/read.cgi/student/1170305725/
351名無しさん:2008/07/05(土) 11:08:45 ID:857zWng+0
学長の指導している院生がとあるところで問題起こして・・・
352名無しさん:2008/07/05(土) 12:26:37 ID:ayA44Yyz0
>>351
kwsk
353名無しさん:2008/07/05(土) 12:39:59 ID:857zWng+0
>>351
とある研究会で、学長の指導している院生が絡んで問題を引き起こして、
そこの研究会で問題になったらしい。
354名無しさん:2008/07/05(土) 12:43:29 ID:857zWng+0
なんでもと県内のとある村のコンサルのような仕事を引き受けて、その
実地に通じたヒトがほすいと言うことで学長の指導している院生に協力
して貰うことになったらしいのだが前々役に立たない上に現地とトラブル
起こして研究会ごと自治体に切られる寸前まで行ったとか
355名無しさん:2008/07/05(土) 18:46:39 ID:gNtnziVA0
吉田ゼミの4年にホモがいる件
356名無しさん:2008/07/06(日) 16:32:49 ID:NkhPddJN0
>>355
kwsk
357名無しさん:2008/07/06(日) 17:54:18 ID:d8gKrczJ0
アッー!
358:2008/07/07(月) 05:00:29 ID:3Mq6EOqH0
この大学の入試制度を変えて欲しい。
地方入試は良いと思う。しかし受験科目が有り得ない。
なぜ簿記と英語で中期合格できんの??
商業高校のドアホが大量に入ってきちゃうでしょ。
まず。5教科7科目にしなきゃ。んで二次試験は国語と英語or数学と英語!

あと、公式HPに大きく書いてある「少人数精鋭」って字幕を消して欲しい。
なんか新設のFラン大みたいじゃないか。
あと、いちいち群テレで放映されたなんかニュース欄に載せる必要なし。
359名無しさん:2008/07/07(月) 09:49:22 ID:CIX5CHtd0
F乱
360名無しさん:2008/07/08(火) 18:30:39 ID:226Ylhvh0
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=32451551&comment_count=4&comm_id=103787
ミクシィにもN関連のトピックが立ってるな。
361名無しさん:2008/07/09(水) 22:43:13 ID:OQQHFUbC0
マクドナルド前の駐車場を駐輪場にしろ!
362名無しさん:2008/07/11(金) 01:08:59 ID:KmllMBLJ0
外国人留学生に対する日本政府の思いやりです。
そして、日本政府は留学生を百万人まで増やそうとしています。

1)奨学金/月額142,500円(年171万円)
2)授業料/国立大学は免除、公立・私立大学は文部省が負担(年52万800円:現時点)
3)渡航旅費/航空券支給 東京-北京 (111,100円)
4)帰国旅費/奨学金支給期間終了後所定の期日までに帰国する場合は航空券を支給 (111,100円)
5)渡日一時金/25,000円
6)宿舎費補助/月額9,000円または12,000円 (年144万円)
7)医療費補助/実費の80%
上記 1)+2)+3)+4)+5)=380万円!年に380万円。 しかも返還不要。

全て血税です。しかも支援・支給額です。返さなくていい。
貸与の奨学金すらもらえない日本人が多いのに。留学生は当たり前の支給と思っている。
繰り返し、言います。年に262万円ですよ。4年いたら、1051万円ですよ。税金ですよ。
経済的事情で大学や大学院への進学を断念する日本人が多くいる中で。しかも、国費留学生のみでも1万人。
私費留学生入れると10万人近くにふくれあがる。私費留学生にだって諸々の補助援助がある。
なんで怒らないの?血税ですよ。
*** 以下資料 *******************************
大使館推薦による日本政府奨学金募集要項
ttp://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/ryugaku/boshu/08031212/001.pdf
入学検定料、入学金、授業料は日本持ち
宿舎は日本が用意
奨学金(生活費?)として月額134,000円支給(返還義務なし)
往復航空券支給 国費留学生制度の詳細
ttp://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/gijiroku/007/030101/3-2.htm
平成19年度外国人留学生在籍状況調査結果
ttp://www.jasso.go.jp/statistics/intl_student/data07.html
留学生数(平成18年5月1日現在の数)中国 74,292人 63.0% 韓国 15,974人 13.5%
363名無しさん:2008/07/13(日) 04:39:20 ID:YlaoEJsj0
「公務員である前に人間だ。気分がのらない時もある。そんな時にちょっと(さぼりに)出たからと言って、非難されてはたまらない」
「うちらは楽な民間企業とは違う」
「どれだけサービス残業やってると思ってるんですか!」
「あなたのすることは逆のことばっかりや!」
「『やれ』とは言われないが、暗に『仕事が残ってるなら終わらせて帰れ』と指示される。許しがたい」
「仕事前の一服(45分)もできないのか!」
「出勤時間にいなくても朝礼の時にいれば遅刻にはならないと思う」
「就業中にお菓子を食べてただけで注意された」
「働いてほしいならもっと働きやすい環境を作れ!と怒鳴りたい気分」
「これじゃ、なんの為に働いているのかわからなくなる。働かなくても食べていけるなら働きたくない、これは職員みんなが考えている」
「我々はもっと(給料を)もらうべきだと思う。倍でも安い・・・」
「週5日キチッと出ている。文句をいわれる筋合いはない」
「単に減らしやすい給料から減らす、本当にそれが大阪の、ついては府民の為になるのかな、と・・・」
「公務員であるがゆえに、低い給料で我慢している」
「定期昇給が延ばされ、それでも我慢を重ねてやってきた。本当はもう10万多くもらってるはず。これでは家庭を築くことができない」
「退職金を見込んでマンションを買った。後出しジャンケンと一緒。退職金のカットは懲罰的だ」
「橋元??あいつは詐欺師やな」
「俺はしっかり団体で抗議して(自分の退職金は)もらうつもり」
「給与カット、士気下がった」
「職員はあきらめている。知事は人として尊敬できない」
「知事は私たちに本当に働いてもらいたいと思ってるのか?人に仕事を頼む態度じゃないよね」
「専門的な知識に加えてたゆまぬ努力がないと公務員は務まらない。つまり、そういう目に見えない物に対しての給料を出して欲しい」
「あなたは権力者。国から(財源を)取ってくればよい」と新居委員長。
「国から金を取るのが知事の仕事」
「しっかりと教育をしてほしいのは住民の願いだ」
新居晴幸委員長「職員にも家族がいる。生活がある」
「府労連の歴史の中で初めて交渉が決裂した」
「破綻してないのに路頭に迷わせようとしている」
「民間ならストできるが我々はお願いするしかない」
364名無しさん:2008/07/13(日) 14:51:45 ID:vKOLTjO40
365名無し:2008/07/13(日) 18:22:19 ID:VEJC596F0
冷静に考えてみたがY野がもしいなくなったら高経は崩壊するのでは?
それだけやつの存在は大きい。。。
366名無しさん:2008/07/13(日) 19:20:13 ID:XIFEf4Ic0
確かに強烈な存在感があるけど、代わりなんていくらでもいますよ。
367名無しさん:2008/07/13(日) 20:12:22 ID:/0Dsogp90
信者木も杉。
368名無しさん:2008/07/13(日) 22:46:14 ID:LxJzw2gS0
Y野がいなくなってもネタ要員はまだまだいるだろ
369名無しさん:2008/07/13(日) 22:59:42 ID:qN8Sih5ZO
たとえば?
370名無しさん:2008/07/14(月) 00:55:30 ID:9REqq3u/0
ナ・カ・ピーーーーー
371名無し:2008/07/14(月) 07:54:14 ID:A4IRAs6+0
けど50オーバーの教員はろくなのがいないと思われる。若手に期待ですね。
372名無しさん:2008/07/14(月) 19:11:55 ID:A6yBwlZD0
大学職員の独自採用は無理と言っている奴もいるが、
公立大学法人で独自採用をしている大学もある。
むしろほとんどの公立大学法人は独自採用だよ。
高経も法人化すればできないことはない。
高経も法人化すればクソ職員を追放できる。

http://www.yokohama-cu.ac.jp/univ/news/pickup/recruit.html
http://www.osakafu-u.ac.jp/information/staff_s01.html
http://www.osaka-cu.ac.jp/news/20080328171850/recruit.html
http://www.puc.aichi-pu.ac.jp/saiyou.html
http://www.tmu.ac.jp/kikaku/employ/2826.html
http://www.yamaguchi-pu.ac.jp/?M_ID=1260
373:2008/07/15(火) 11:21:55 ID:X4B9MWId0
age
374名無しさん:2008/07/15(火) 12:49:55 ID:Agxr8HayO
そうなんだが、かなりの数の教員が事務方の独自採用には消極的で市役所からの出向でいいとしているからなぁ。
採用するノウハウもないし、採用に関する責任もとりたくないとか。
いつもその場しのぎのうちの教員らしいというか。
375名無しさん:2008/07/15(火) 21:40:05 ID:OHKtu/Xo0
むしろ事務全部派遣でよくね?

事務長はOBで民間企業に勤めているのを引っ張ってくる
376名無しさん:2008/07/16(水) 09:14:43 ID:jvw5McVwO
>>375
>>374みたいな状態だし、提案すらされそうにない。
一部のお花畑な教員なんて、独法化なんてさせないとか言っているのもいるけど、市の姿勢はもう秒読みなんだよな。
どういう形で条件を合わせるかとか、独法化以降の学校づくりを考えていくべきなのに、まともに議論はない事はおろか、個々の教員がどれくらい真剣に考えているのやら。
個々の教員がよりよい学校づくりについて考えたり、議論もしないあたりが、この学校がじわじわ悪くなる原因なんだが。
377名無しさん:2008/07/16(水) 14:16:20 ID:d5NjlD0+0
■橋下知事、公用車で抜け出しジム通い

大阪府の橋下徹知事が14日午後、公用車で府庁を抜け出し、大阪市内のフィットネスジムに
行っていたことが16日、分かった。知事日程ではこの時間帯は「庁内執務」となっており、
7月臨時議会の総務常任委員会などが開かれていた。

橋下知事は「府民に判断を委ねるが、24時間365日公私合わせもった生活をしており、
空いた時間を使った。警護の問題で1歩も外に出ることができない状態なので理解してほしい」
と釈明したが、府議や職員から批判の声が出ている。

知事によると、14日は午後1時ごろ、公用車で府庁を出て、大阪市北区の弁護士事務所に
立ち寄った後、ジムに行き、午後5時ごろ、タクシーで府庁に戻ったという。

ジムにいた時間帯は、総務や教育文化などの常任委員会が開かれ、職員の人件費や
私学助成の削減案などについて議論が交わされていた。橋下知事は
「いつでも連絡がとれる状態にあり、問題はない。ジムで思いをめぐらせることもある」と話した。
公用車については「殺害予告など脅迫が相次いで寄せられており、警護の関係上使わせてもらった」と説明した。

報道陣から、「反省しているか」と問われると、「(反省は)ない。ただ、もう少し早く
(私的な時間が限られる)知事職の生活状況を府民に説明すべきだった」と応じた。

7月16日11時29分配信 産経新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080716-00000913-san-pol
378名無しさん:2008/07/17(木) 13:10:56 ID:hHbWVIFq0
どこのNだよ
379NANASHI:2008/07/17(木) 20:58:31 ID:PAyX5BFy0
>>377
テラN路wwwwwww
380ぷーさん:2008/07/18(金) 15:57:57 ID:ROUs77zi0
>>306
裁判官もバカが多いから、
常識上当然の措置を執ると、屁理屈でひっくり返す裁判所が結構ある。

名古屋大だったかな、停職処分あけ、学生から隔離する措置とって、
教授が授業をする権利を侵害されたと訴えたら、

判決は教育者として誠にあるまじき行為だが、学則上、停職後にまで制
裁処分を加えるのは穏当ではないと、教壇復帰認めちゃった。

学生の、穏当な教員から教育を受ける権利は全く無視した判決。
381名無しさん:2008/07/18(金) 17:35:04 ID:6CbJXaKY0
じゃあ高経も学則が同じだとしたら、
Nが授業やゼミをやりたいって言ったら出来るのかよ。
382名無しさん:2008/07/18(金) 17:58:33 ID:Pd3BPOWW0
>>381
無理だろうし、>>380はガセだろ。
授業をする権利、なんて名目で訴訟起こせるわけないし。
帝大クラスの大きめの大学だと、研究所専属で授業持ってない先生は結構いる。
Nにはそういう扱いなんだということで納得してもらうか、
あるいは他大に転任してもらうか、だろうな。
383ぷーさん:2008/07/18(金) 18:10:49 ID:ROUs77zi0
>>382
高崎経済大学はよほどレベルが低いんだな?

教育する権利は、学問の自由の妨害(自分の考えを学生に伝授する機会が奪われる)
として訴訟できる。

それと帝大クラスの大きな大学で授業がないのは佐々木力くらい。
学部授業担当でなくても院の一こま持つのはごくふつう。
384ぷーさん:2008/07/18(金) 18:12:04 ID:ROUs77zi0
明治大学経営学部の50代の男性教授が、経営学研究科に在籍する男
性大学院生に威圧的な態度を取り、暴力を振るったなどしたとして、
大学側から停職1カ月の懲戒処分を受けていたことが3日、分かった。
男性教授の処分期間は終わっているが、講義が認められず、復帰を求
める仮処分を東京地裁に申し立てている。
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/080504/trl0805040105000-n1.htm

ほらよ、実例の一つ
385名無しさん:2008/07/18(金) 18:17:37 ID:HizLh8So0
だからN路はケケや入シエと同じ一生冷や飯食いの刑だと何度言えば・・・。

事実上入シエの授業も意味がないのにずっと開講されている理由も分かっただろ
386名無しさん:2008/07/18(金) 18:46:30 ID:Pd3BPOWW0
>>383
院で授業持ってることになってても、開店休業状態な教員なんていくらでもいるだろうに。
あと、>>384のケースじゃ、まだ申し立てしただけで、復帰が認められたわけじゃないよな。
>>380のはやっぱりガセなんだろ?
387名無しさん:2008/07/19(土) 01:15:15 ID:LQnaWObl0
これか?

名古屋大学文学部
セクシュアル・ハラスメント裁判  原告を支援する会
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Labo/7976/
388名無しさん:2008/07/19(土) 09:46:54 ID:8tsjpLWo0
N路の場合、その手の団体も動かなかったけどな
389名無しさん:2008/07/19(土) 10:46:17 ID:KIeg/WOM0
でも服飾したんだから、それほどでもなかったと。結局、拙速で稚拙な
処分が白日の下に晒されたわけだ。
390名無しさん:2008/07/19(土) 10:51:11 ID:x6/djPSV0
不当裁決だろ、どう見ても これでは学生が浮かばれん
391名無しさん:2008/07/19(土) 11:00:01 ID:8tsjpLWo0
まあ、一生干されるんだからそれでいいだろ。
これ以上の裁断は非合法な方法でも使うしかあるまい。
392名無しさん:2008/07/19(土) 11:00:59 ID:KIeg/WOM0
採決がでたんだからしかたないだろ。でも民事的に当人を訴えるという
手は十分あると思うし、そうすべきだと思うけど。
393名無しさん:2008/07/19(土) 11:02:20 ID:KIeg/WOM0
>>391
一生補されるどころか、赤原防止の対策を考えるのに加わってほしい
と楽長が言ってたんじゃないの?
394名無しさん:2008/07/19(土) 11:31:35 ID:x6/djPSV0
>>393
皮肉を真に受けてるんだとすると、相当の(ry
395名無しさん:2008/07/19(土) 11:34:10 ID:V34X6zU10
>>393
らしいね
そう言えば裁決直後は沢山あった関係者らしき書込みを全然みかけない。
Nとなんらかの手打ちがあったのかもしれないね。
食扶持だけは保障してやるからおとなしくしてろとか
解雇否定されて停職期間も終わってるから”故意に”職場復帰させない事が大っぴらになるとまずいので。
そうだとしても処分が出た今の段階では責められんと思う。
396名無しさん:2008/07/19(土) 11:36:12 ID:8tsjpLWo0
>>392
親が訴えないと言ったのに、外野がどうこう言う話しじゃないだろ。
まあ、無反省のようだから民事で訴えても遺族の古傷ほじくりかえすだけだろうがな。

とりあえず学生にこのことをずっと語り継いで貰うのが一番の供養じゃないのかと
397名無しさん:2008/07/19(土) 11:36:55 ID:V34X6zU10
>>394
組織トップの公式な記者会見(一部謝罪・反省有り)で皮肉を言うわけがない。
考え足らずで口が滑ったと見るべきだろう。
普通は、大学として想定問を準備しておく内容だけどな、普通は。
398名無しさん:2008/07/19(土) 12:21:09 ID:x6/djPSV0
>>395
書き込みがないのは、単に最近ネタが少ないからだけなんでは?

>>397
まぁ、いずれにしても真に受けるべき発言じゃないのは確かだよな
399名無しさん:2008/07/19(土) 12:30:00 ID:KIeg/WOM0
でも言ってしまた以上、赤原防止にNが加わるんだろ。おもしろいな、ここの大学。
400名無しさん:2008/07/19(土) 12:35:00 ID:x6/djPSV0
>>399
加わるわけがないだろう スレの流れ読めよ
401名無しさん:2008/07/19(土) 12:51:30 ID:AcNmgbaX0
Nがアカハラ防止の委員になることはないだろうが、
今後の指針を作る上で公平委員会からも停職相当という判断が下ったNの過ちを検証する過程で本人から事情聴取することはあるかもしれんね。
言ってしまった以上、”なんらかの役割で”Nが加わることにはなるかもしれん。
直接的な収集は言葉の言い回しでどうとでもなるんだが、準備して望むはずの記者会見でああいう言葉が出ちゃう認識の甘さが不安だわ。
402名無しさん:2008/07/19(土) 13:50:53 ID:KIeg/WOM0
>>400
は?現実の流れ読めないでNの服飾はありえんという流れのスレだったくせに。
403名無しさん:2008/07/19(土) 20:32:02 ID:dvoybByd0
>>398
何も起こってないか、水面下で何かが起こっているのか、だよね。
前者ならよいが後者ならちょっと、な。
もう何が起こっても不思議じゃない学校だし。
404名無しさん:2008/07/20(日) 05:38:16 ID:x5pJ7wIz0
国立大学法人にとっての公平委員会は? - 教えて!goo

先日、高崎経済大の教員が懲戒免職から停職6月に変更されました。
市の公平委員会に相談したことにより、変更されたそうですが、
国立大学法人の教員の場合、そうした公平委員会に相当する機関
または組織はあるのでしょうか?
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4169735.html
405名無しさん:2008/07/22(火) 21:41:39 ID:Wi2TtWTC0
■職員の態度について
http://www.city.takasaki.gunma.jp/koe/miru/0304/0304-21.htm
■高崎経済大学について
http://www.city.takasaki.gunma.jp/koe/miru/0604/0604-04.htm
■高経大生の自殺問題について
http://www.city.takasaki.gunma.jp/koe/miru/0705/0705-07.htm
■高崎経済大学体育館前駐車場について
http://www.city.takasaki.gunma.jp/koe/miru/0608/0608-09.htm
■高崎経済大学図書館に関して
http://www.city.takasaki.gunma.jp/koe/miru/0801/0801-03.htm
■高崎経済大学附属図書館について
http://www.city.takasaki.gunma.jp/koe/miru/0709/0709-11.htm
■高崎経済大学のトイレについて
http://www.city.takasaki.gunma.jp/koe/miru/0212/0212-05.htm
406名無しさん:2008/07/23(水) 09:02:50 ID:YcGWIyub0
ゼミ内容に関係ないペナルティとか強制飲み会・合宿参加についても誰か聞いて。
407名無しさん:2008/07/23(水) 22:07:32 ID:xhA6OjV60
上田晋也に似た態度の悪い職員はまだいるの?
408名無しさん:2008/07/24(木) 02:10:58 ID:KEfVEVVO0
問題行動をとる教員・職員がいたら、ここに苦情を書き込んでやるんだ。

市への意見・提言
http://www.city.takasaki.gunma.jp/koe/koe.htm
409名無しさん:2008/07/24(木) 19:44:12 ID:AQUAGz3t0
最近どうよ?
N路の姿は学内で見かける?
410名無しさん:2008/07/25(金) 08:26:18 ID:zaw7uTKU0
高笑いが聞こえそう。
411名無しさん:2008/07/25(金) 12:05:57 ID:banE1YVn0
見たことないな
412菅原洋:2008/07/27(日) 02:11:01 ID:kW65jJCn0
話題に出ている東京新聞記者の菅原です。
県西部の高校生の自殺と高崎経済大の自殺は全く別の問題です。大きいのは未成年と成年の違いです。
こんなことが分からないとは、やはりレベルが低いですね。
ちなみに私は早稲田です。
そして、准教授の問題は結局私の書いた通りになりました。
負け犬の遠吠えはこれぐらいにしてください。
413名無しさん:2008/07/27(日) 10:08:54 ID:mVnzRtoM0
偽者乙
414名無しさん:2008/07/28(月) 21:52:33 ID:GLS+Kt9b0
どう突っ込めと(ry
しかしそのメルアドは何なんだ?
415名無しさん:2008/07/29(火) 22:49:07 ID:6IrZNq8mO
>>412
偽物乙。
偽物がどんな意図を持って書き込みしたがわからんが、偽物がうだうだ書いた所でなにも変わらん。
ただもしこのメアドだけは本物だとしたら、本人か取材を受けるなどして名刺をもらうか、連絡先を聞いた人という事になり、かなり絞られてしまうぞ。
絞りこんだ結果、うちの教員の犯行だったとかなったらまた痛い事になるぞ。
しかも、今の上層部に近いとか前の上層部に近いとかだとしたら尚更な。
416名無しさん:2008/07/30(水) 00:13:54 ID:0jciWxbP0
これでN路の犯行だったらどうなるんだろうね。

学部板で工作していた過去もあるし
417名無しさん:2008/07/30(水) 17:23:04 ID:bhBmfkRR0
おおおおおおおおおおおおおお
418:2008/08/02(土) 10:32:32 ID:CL1P+dEjO
カオスっぷり加速中だなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
419:2008/08/02(土) 11:38:16 ID:hMFdPSoD0
さっさと校名変更しる!
地元の連中だか自称譜代の学校関係者のエゴで今の名前のままでだなんて
共産党支持者みたいな戯言言ってないでいい加減現実みろよ。
420名無しさん:2008/08/02(土) 22:34:40 ID:52jXzN+b0
やっぱ不祥事続いたら校名変更が必要だよな。
421名無しさん:2008/08/04(月) 09:54:30 ID:JlR32Acp0
最近、動きある?
422名無しさん:2008/08/04(月) 20:28:51 ID:oGPQzP1/0
地域のen藤うざ
423名無しさん:2008/08/04(月) 21:51:21 ID:0XSGE7Bc0
日記によると某グループが大学の政策について勉強会してるようだ
424名無しさん:2008/08/04(月) 22:24:36 ID:AQIQn22j0
とうとう実力行使にでるのかY野
425名無しさん:2008/08/05(火) 09:07:28 ID:oAblAiA80
自分のゼミは最高ですね。
426けいだい:2008/08/06(水) 02:26:26 ID:lPHQDMDcO
そして歴史は動き出す
427けいだい:2008/08/06(水) 02:35:15 ID:sNmDDIfiO
>>422 そんな講師?教授いたっけ?
428名無しさん:2008/08/10(日) 00:47:12 ID:e7vpclnO0
ワイ志保
429じろ:2008/08/11(月) 04:26:37 ID:rfDl+Sw+0
430名無しさん:2008/08/11(月) 20:51:53 ID:/uOHUKA40
あの日記もすっかり高経を褒め称えるだけの日記になってしまったな。
431名無しさん:2008/08/11(月) 21:48:28 ID:jLFsK0eQ0
ポストしいんまはY野で確定したな
432名無しさん:2008/08/12(火) 18:33:22 ID:WPTG1pih0
経済学部は教員も学生も馬鹿ばっかだな
はやく高崎市立大学に改名しろ
433名無しさん
経済学部経済学科が高崎経済をダメにしている。