現役警備員が真面目に語り合う業界裏事情

このエントリーをはてなブックマークに追加
1保安係
大いに語って下さい。
業界の良い点、悪い点とか業務上の問題点など。
これからの業界や警備員に望むことなど、現職
の人で真面目に語って下さい。
煽り、業界・警備員の中傷はご遠慮下さい。
2保安係:03/09/25 16:16 ID:x0DNqMRx
カキコミ無いね(苦笑)
3 :03/09/25 17:17 ID:YIStSThq
偽装請負 実質派遣業務になって無いのか? 
 
警備している仕事先の社員から、直接個人に命令が来たら、
職安法か派遣法違反になるよ。 
警備会社を通さねばいけない。
見かけるけど。

4保安係:03/09/25 17:26 ID:x0DNqMRx
なるほどー。。。
身辺警護とかの相談はされたことあるけどね。
5 :03/09/25 18:09 ID:SZA1pnF2
>>1
>煽り、業界・警備員の中傷はご遠慮下さい。

このひと言が余計だったね。
6保安係:03/09/25 18:35 ID:x0DNqMRx
>>5
だってあまりにも低く言われる職種だから
カワイそうだから。
低く言われるほどヒドくないのにさ。
7とあるショッピングモールの駐車場で:03/09/25 18:57 ID:OKMvLVf5
駐車場整理の警備員が5人来てるんだけど、2人か3人しか仕事してないのよね。
で、よく見ていると、ヤシら2組に分かれて、30分交代のエンドレスで休憩
取ってやがる。もちろん、昼休みはちゃんと1時間取った上でだよ。
ヤシら実質半日しか稼動してないのに、1日分ぶん取るのか? 最低。
8保安係:03/09/25 19:32 ID:x0DNqMRx
>>7
それは事故防止で休憩とってるのでは?
国土交通省とのマニュアルで確か定めた書類が
あったような・・・全警協で何か作ってた。
1時間従事したら30分休憩とかね
9とある教育係:03/09/25 19:38 ID:vm93LiFC
まあ、あれだね
今は単価が低すぎてね
まともな人間が集まらんのよ
もうちょっと給料あげられればね
まともな人間も入ってきて
社会的地位も向上するかもしれんけどね
もう、この業界はだめだね
10 :03/09/25 19:41 ID:qt0VNkvK
二号警備のせいで低く見られてるんだと思うが
11保安係:03/09/25 19:46 ID:x0DNqMRx
>>9
ごもっともです。
私も新任教育とか手伝いますが、変な人いますね。
そんな人はお帰りいただきますがね。
隊員の日当も日勤で1万円くらいは行くような
単価にしないとね。
>>10
二号業務は単価も安売りせずに、全業務に言える
けど、全て検定合格者しか従事出来ないように
すればいいですよね。
12とある教育係:03/09/25 19:54 ID:vm93LiFC
>>10
二号警備なんて今一万切ってるところも多いね
そんなんで隊員にいくら払える?
日給7000円とかで働く奴なんか他に仕事のない爺さんばっかりだ
それでも都心なんかじゃ若くて言葉遣いも丁寧で見栄えもいい人間を求められるから
赤出してまで若い奴雇ってる
二号警備の二級試験なんかで面接もやるといいかもね
今の検定じゃ、よっぽどじゃない限り誰でも通っちゃうよ
二号に限らずもっとちゃんとした資格制度をつくるべきだよね
13保安係:03/09/25 20:06 ID:x0DNqMRx
払うものは払わないと、良い人材は来ないということですね
爺さんは徹底的に制限しないと低くみられるよね。
でもね爺さん雇うと補助金出るから、雇うだろうね。
14名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 20:15 ID:Pa4sVQb3
↑お前いちいちコメントすんなよ。 って書いてもコメントすんだろな。 ウザっていうか暇・・・。
15保安係:03/09/25 21:07 ID:x0DNqMRx
>>14
そりゃスレ立てた人間だから書くでしょ(苦笑)
16名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 21:26 ID:Pa4sVQb3
↑書いた〜w
17立ってるだけ:03/09/25 21:39 ID:FZoBYBfm
警備員は人が将来目指す職業なのか?

素朴な疑問
18現役1号:03/09/25 21:45 ID:AO6LoKUc
最近はどんどん施設が、複合化、大型化してるから大変だね。最新の防災
センターの設備、コンピュータ化は凄いよ。資格を取ろうとしない奴、操
作を理解できない爺さん、理解しようとしない珍走、DQN上がりの奴は
淘汰されていくと思うよ。
19立ってるだけ:03/09/25 21:47 ID:FZoBYBfm
退屈しないの? ずっと立ってるけど

素朴な疑問
20池田犬作 ◆iKeda/ee/o :03/09/26 03:34 ID:RS4n/fax
警備業界のことだったら既にスレが立っている。
立てる前に検索ぐらいしろ。

★★★警備業業界の裏事情★★★
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/company/1060837382/l50
21保安係:03/09/26 10:49 ID:ZQfdgrr0
>>20
現役が将来の展望を語るスレだから
趣旨は違うんだよ。
注意するにも礼儀正しい書き方してね。
22 :03/09/26 12:08 ID:6Rxd05Fz
立ってるだけもできない糞親父警備員47歳。
口だけは達者。とにかく自分が中心じゃないと気がすまない。
こんな人間にはなりたくない。
23 :03/09/26 14:48 ID:iGjFchwE
仕事が無くて警備員のアルバイトやってたんだけど
誘導で小学生とダンプぶつけて、訴えられちゃった。
漏れも監督に殴らたし小学生の親相手に慰謝料も凄いし・・
もう自殺しか・・・・・・・・・・。みんなは警備員だけはやめといたほういいよ・・
    。o 0 〇 ○  ○
  □□
  □□   ■■■■■■
  □□■■■■■■■■■■
  □■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■
 ■■■■■■■■■■■■■■■
 ■■           |     ■■
 ■■         Λ |Λ   ■■
 ■■         ( / ⌒ヽ   ■■
 ■■          し  O )  ■■
 ■■           (  | ) .■■
 ■■           し し  .■■
 ■■                ■■
 ■■                ■■
 ■■■■■■■■■■■■■■■
 ■■■■■■■■■■■■■■■

24 :03/09/26 14:49 ID:iGjFchwE
今日、花火大会で警備してきますた。道で具合悪そうに頭抱えて座り込んでる
オサーンがいたので「具合でも悪いんですか?」と聞いたらこくりと頷いたので、
漏れにも人間性が多少は残ってたのか、オサーンが心配になって「どこ悪いんですか?」
って聞いたら「何でオメーに言わなきゃいけねーんだよ?オメーにゃ関係ねーだろ?
どっかいけよ!ほらっ!邪魔だ!消えろっ!」と言われますたw 
クズ扱いにもだんだん慣れてきたものの、今日は流石に哀しかったし辛かったれす。
もう嫌れす。人間は糞であります。警備員は塵であります。辞めた辞めた。
25   :03/09/26 14:50 ID:iGjFchwE
384 :名無しさん@毎日が日曜日 :03/07/31 22:37 ID:GYUdsMcY
警備会社の社長って保険業を兼業してるとこ多いから
事故起こしても保険で払うんじゃない?


385 :名無しさん@毎日が日曜日 :03/07/31 22:42 ID:UuYcMBQ3
はあ? 何を根拠に多いとか言ってんの?
なんか資料見て言ってるの?
自分の町の会社だけ見て多いよとか言われてもなあw
だいたい保険入っていようがいまいが必ず使うってわけでもないだろうが。
26 :03/09/26 16:04 ID:WTLsBNAh
>>24
コピペにレスをするのもなんだけど、俺の前居た現場でも似たようなことが
あった。テナントから客が急に気分が悪くなって倒れたという事で、救急
車要請をしつつ、待機していた奴を1人、現場へ飛ばした。ところがすぐ
に防災センターに半泣きになりながら戻ってきた。どうしたのか聞くと現
場で客に「大丈夫ですか?」と声を掛けたら「オマエ、何しにきたんじゃ
〜!オマエに何ができるちゅうんじゃ!」と言われた挙句に殴られたそう
だ。眼鏡も少し歪んじゃっているし、いつもは温厚な俺も客を訴えてやろ
うかと思った。救急隊員が来た後も、救急車に乗る、乗らないでこの客は
大騒ぎし、ようやく乗せてご退場頂いた。
27 :03/09/26 16:59 ID:FPsdTdnE
今月から社会復帰の第一弾として、警備員のバイトを始めた。
俺がやっているのは2号警備というやつで道路の工事現場などで交通誘導をする
アレだ。職業に貴賎なしとは言うが、はっき言ってまともな奴のやる仕事じゃない。
周囲に注意しないと車に引かれる 危険もある。バイトなので怪我したら保障なんてない。
大変だ。おまけに自分より若い金髪の馬鹿な土方に ぺこぺこしなければならない。現場のランクとしては
現場責任者>現場作業員>警備員、だからだ。
警備員は60過ぎのお爺さんがほとんどだ。
60過ぎて土方の下僕になるのは悲惨だなと思った。 だけど旗振りも結構難しい。
慣れるまではちょっと時間がかかりそうだ。いや、慣れるのだろうか。
慣れてしまっても良いものなんだろうか。ここでプライドを完膚なきまでに叩きのめされて
今後、別の職種に就いたときやっていけるのだろうか。警備員は再就職がかなり難しいと聞く。
たぶん慣れ始めた頃には辞めると思うが。
しかし。それにしても酷い仕事だ。いくら落ちぶれても、みなさんはこのバイトだけはやらないほうがいいですぞ。
28 :03/09/26 17:24 ID:872owULq
カッコワルイ

1 警備員
2 土木作業員
3 パチンコ屋店員
4 清掃業
5 飛び込み営業
6 スーパー店員
7 現場作業(職人系) 
8 家電販売
9 何とかアドバイザーとか怪しいやつ
10 大学職員 
29若き警備員:03/09/26 17:30 ID:4vL3x/oA
警備ロボットってどう思います?
30 :03/09/26 20:30 ID:QT5g/n4W
 
31 :03/09/26 21:41 ID:J0BiyvRN
>>29
いいんじゃない?
ロボットがやっても人間がやっても一緒なんでしょ
いい加減悲しくなってきた
いくら一生懸命やったって誰も喜んでくれない。
給料も社会的な扱いも最低レベル
こんな職業いらないじゃん
必要とされてるから働いてるんじゃないのか?
いらないなら雇うな

俺はそろそろドライバーに転職します。
同じDQN職業なら少しでも稼げるトラックの方がましだ
32保安係:03/09/26 22:55 ID:io0LIU3i
二号警備を見る限り哀れな職業
33保安係:03/09/27 00:50 ID:pJPYKRW8
>>32
1ですが、ボクのHN使わないでね
34保安係:03/09/27 06:26 ID:qNYP3ed7
>>33
1ですが、ボクのHN使わないでね
35あぼーん:あぼーん
あぼーん
36現場監督:03/09/27 07:12 ID:hpkjijt0
 作業現場の警備員が
資材運搬車輌のバック誘導の際、「オーライ〜。オーライ。」・・・「ガチャン」と 
 何かにぶつかった。

  あたった後で「ストップ。」だと?

 「何処見てんねん!!ドアホ!!」と優しく注意してあげました。
37 :03/09/27 19:52 ID:x0JttHyb
警備員も監督も馬鹿ですね。
38現役二号:03/09/27 19:53 ID:Hz/TItQ2
二号警備、実は死亡率他の警備業務より高いよ。
39みいにゃ:03/09/27 19:58 ID:WtTtGeJO
警備員なんて社会の最底辺だろ?w
元もナ奴のやる仕事じゃないにゃw一生棒ふってろよ低学歴がwww
40:03/09/27 23:30 ID:6k9CFSaj
>>39
元もナ奴ってどんな奴のことですか?
41 :03/09/28 02:46 ID:ZrdnVmCD
>>39

あんまりいじめんなよ。屑はそれしか仕事が無いんだから。
作業員からも見下され通行人からはツバかけられて2ちゃんねるでは
「世界で一番底辺な仕事・ホームレスに毛がはえたみたいなもの」
「元経営者が警備員しか仕事無くて自殺」
「事故起こしたら損害賠償」
ま、これだけ言われたら辞めたくなるだろうけど(w
ってかなんで警備員なんかやってんの?言われるの嫌だったらさっさと辞めろ。
42元 保安:03/09/28 03:07 ID:hVNNmHZd
保安は楽しかったよ。
態度の悪いDQN殴り放題だったし。
43現役1号:03/09/28 03:22 ID:hVNNmHZd
>>39
44保安係:03/09/28 09:45 ID:/4us58s/
お前ら、警備員をバカにするな、馬鹿にするなら俺をバカにしろ!
45 :03/09/28 15:16 ID:qriLgPg6
北海道深川市の警備会社で警備員やってたことある。真夏なんて地獄だった。
深川旭川鷹栖高速道路の誘導。本車線に車出す誘導。本当に怖かった。
坂道になってて上から来る車はものすごいスピード。
酷い時は一日中立ちっぱなし。朝7時から夜八時まで。作業終了の合図も無い。
みんな作業員だけ帰っていく。警備員はおいてけぼり。
街灯も無いから真っ暗な高速道路の端に立ってるだけ。ただ自分の誘導ライトだけピカピカ光ってる情けなさ。
臭い同僚の車の中で熱さで臭くなったやばい状態の弁当の飯を食う。一時間なんてあっというま。最悪・地獄。
話の合わないオヤジと組まされて。食ったらすぐ寝るオヤジ。すげえいびき。
誘導ったって工事車両を誘導してやれば「おい、もっと早く出せ」と吐きかけられ
道路公団のパトカーに乗った青い制服着た警察そっくりのわけわからん職員に
嫌な顔されてコメツキバッタみたいに頭下げて・・。
本当に人間の尊厳とか生きる意味を毎日考えさせられた。
46 :03/09/29 00:24 ID:nYn98sAh
北海道深川市の警備会社で警備員やってたことある。真夏なんて地獄だった。
深川旭川鷹栖高速道路の誘導。本車線に車出す誘導。本当に怖かった。
坂道になってて上から来る車はものすごいスピード。
酷い時は一日中立ちっぱなし。朝7時から夜八時まで。作業終了の合図も無い。
みんな作業員だけ帰っていく。警備員はおいてけぼり。
街灯も無いから真っ暗な高速道路の端に立ってるだけ。ただ自分の誘導ライトだけピカピカ光ってる情けなさ。
臭い同僚の車の中で熱さで臭くなったやばい状態の弁当の飯を食う。一時間なんてあっというま。最悪・地獄。
話の合わないオヤジと組まされて。食ったらすぐ寝るオヤジ。すげえいびき。
誘導ったって工事車両を誘導してやれば「おい、もっと早く出せ」と吐きかけられ
道路公団のパトカーに乗った青い制服着た警察そっくりのわけわからん職員に
嫌な顔されてコメツキバッタみたいに頭下げて・・。
本当に人間の尊厳とか生きる意味を毎日考えさせられた。
47F^:03/09/29 17:37 ID:1jzL59ho
2号大変だな・・・・ 
首都高の 作業車(緩衝車)に トラロープで張り付けさせられて22時から3時まで。
張り付け台の脇を猛スピードで走って逝くトラック車両・・・ほんと死ぬかと思った・・
だから 辞めて 1号にした・・・ 今では幹部だもんな〜^^
感謝されること 期待するなら警察官になる 期待しないのならとりあえず検定合格すれ
ば、給料も地位も上がる職だよ^^

48q:03/09/29 20:01 ID:+3HGqvN+
警備員にもいろいろあるけど、交通誘導はやめとけ
同じ給料安いなら、常駐がいいよ
休み時間なんか、横になってマンガよんだりできるし
49現役二号警備員:03/09/29 20:09 ID:+4/RQGcJ
二号(交通誘導、雑踏)警備は誰でも出来ると思うが、責任が無い奴がやっちゃヤヴァイだろ。

DQN相手の客商売とたいして変わらんよ、やってる事は。
50wrf:03/09/30 15:31 ID:LGhlQ3QW
それは1も2号も同じだと思う。凶器が刃物じゃなくて車になっただけで。
51 :03/09/30 18:56 ID:h9Nb2GkH
警備員なんてやめたほうがいいよ
52現役二号:03/09/30 21:10 ID:eKUjRXQp
>>50
一号の場合は事件。相手は殺る気まんまん。
二号の場合は事故。運転手は前見ろヴァカ。
もしくは、警備員ちゃんと逃げろってボケェ。

まぁ、おまいがどれにレスしてるのか分からない訳だが。
53 :03/09/30 22:06 ID:ztpYswgz
・・・は?
54F~:03/10/01 13:29 ID:7W79BiPf
常駐警備員も勉強しなきゃ落ちていくね・・・
4日教養しても やる気無いから居眠りしてるし
ま 居眠りしてる奴はその時点でアウトだけど・・・
常駐でもやる気ある奴はその後幹部に昇格させてるけど
常駐でサボるなら 現場責任者になってから楽しろ!!
55プロ警備士:03/10/03 02:49 ID:kUX4l9oJ
ホントはさ、ホントにプロになればそれなりにステータスもあるのに・・・
元々、警察と一緒でヤクザから出発してる業界だから困るよな〜
俺は、あの映画のボディガードを目指して只今、保安まで昇って来た。
でも、保安も楽じゃない。
捕まえたガキがK察の息子とかなるとホント面倒、と言うか会社が負けることもある
少女の場合も、「あの人は私のお尻触った。とか、胸触った」とか、とにかく
自分を守る為に何とでも言う。
日本の場合は、如何なる警備員にも法律上の権限がないので、本来は仕事しない
警備員が一番賢い警備員ともなる。
正に、ある意味、言いたくないけど、馬鹿か、とんでもない賢者しかやらない仕事
勿論、バカが多い。 笑
56はぁ・・・。:03/10/03 03:07 ID:hLdmCDp8
東証一部上場の現役機械警備員だけどさぁ、給料は俺の田舎では良いほうだよ。
俺入社して12年になるけど、年収650万あるしなぁ。
田舎では俺の年齢では400万無い場合が多いからね。
57 :03/10/04 07:40 ID:OXUEZkdk
入社して10年、年収は四百数十マソからじわじわ減り続けていますが何か?
58名無し:03/10/05 10:27 ID:xvMaL3Um
( ゚д゚)、ペッ  捕まえたガキがK察の息子とか
(#゚Д゚)ゴルァ!! 「あの人は私のお尻触った。胸触った」

気持ちはわかる。死んだ目になることもあるが、それでも淡々と頑張ろー。

59えっ?:03/10/05 23:12 ID:KOjf4I7h
給料が安い。
手取りで20万円足らず。
60七氏:03/10/08 17:52 ID:BKcHJEjD
月収4万ってどう思います?
61転職組:03/10/09 20:32 ID:BpY5LEKn
>>56
東証一部上場ってぇと、セ○ムかA○SOKかな?
オレ30歳でセ○ムの機械警備に中途入社するつ
もりだけど、そんなにもらえるもんなの?今の
職場とあまり変わらんなぁ…残業しまくりなんだろうけど。
62F~:03/10/12 11:43 ID:3lso1JPG
手取り23〜25で 来年は30〜35ぐらいになるけど
セ○ム A○SOKはどのくらいもらえるのかな?
もちろん有資格者で・・・ (指導教・各種検定1級又は2級)
今のところには、不満はないけど・・・ 面接してていい加減むかつく奴しか
来ないし、せめてスーツぐらい着て来いって感じだけど皆さんの所 どうでし
ょうか???
63検定合格者を従事させるというのは逆:03/10/12 12:56 ID:xdENxUh/
検定合格したって、現場経験なければ意味な〜し!
スカパーのTACチャンネル(777ch)も潰れたろ? 資格だけ取ったって、実力伴わなければ使い物にならないし、
その実力を認定する制度が検定制度なはず。
だから、検定合格者だけを従事させるというのは、下積みは他社でやらせて、おいしいところだけいただこうということに
なるので、汚いことになる。
64警備員スレ多し:03/10/12 13:45 ID:D2xWYjDQ
65:03/10/12 13:57 ID:/2OziR/9
>>62
月10万アップですか。すごい昇給率ですね
66。。。。:03/10/12 16:47 ID:I7zdR7X2
>>多分違う
67トン:03/10/12 17:14 ID:NkXdCc8a
>61
多分うそだと思うよ、警備員の契約料金は1ヶ月約35万前後のところが大半。

契約料金×12ヶ月だってそんなに行かないのだから。

もし本当なら1年間一度も家に帰らないのじゃないかな。
68F~:03/10/14 13:27 ID:DesiCc5n
嘱託で管理職やってるので・・・・
隊員30名ぐらいを束ねる隊長職で来年は正社員だからね^^;
週6日 日勤でこのくらいもらってるよ?
役付きのかた・・・ どうなんでしょうか?
692号で今日は夜勤だぜ〜:03/10/15 16:15 ID:rfXNWRNh
寒そう・・・・・。
70機動警備員ガソダム:03/10/15 16:44 ID:VtUxUSRO
交通のほうがマシだよ、、、
71請負:03/10/15 19:14 ID:+Q3+D1wW
高校生が警備業法改正求め署名活動・札幌

14日午前、札幌市内の大通り公園で高校生たちが署名活動を行った。
この署名活動は八月はじめに同級生が工事現場の車両にはねられて死亡した事件をうけて
のもので過去に例が無い「異例の署名運動」だ。
高校生たちは「警備業法改正の署名にご協力ください」と大きな声で道行く人々に声をかけていた。
遠藤優子さん(17歳)は
「絶対に許せない。警備員の無責任な誘導事故が後を絶たない。改正すれば少しは減るかもしれない」
と答えた。
その一方で道行く人の多くは
「警備員や警備業法ではなく警備会社のずさんな経営者を責めるべき」
と冷静な見方をしている。
署名活動の近くの工事現場で車両の誘導をしていた交通誘導警備員の深川さん(24歳)は
「事故を起こせば全部僕らの責任。権限もないのに。会社も保険を使ってくれない事がほとんど」
と答えた。最後に彼は「辞めたいけど他に仕事がない」と答えた。

札幌keizaiプレスより。
被害者には気の毒だが、誘導事故責任を被らせるために交通警備を雇っているだけでしょう・・
72夜勤:03/10/16 00:35 ID:XfGXdROB
★★★警備業業界の裏事情★★★
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/company/1060837382/
【セコム】警備業界【SOK】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1053008843/
【現場行くか】警備員のバイトPART12【逃げるか】
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/part/1061310405/
現役警備員が真面目に語り合う業界裏事情
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/company/1064472203/
警備員 part12
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/part/1063445246/
警備員の社会的地位を上げるには。
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/part/1061545760/l50
警備員しかなれない男って・・・
http://human.2ch.net/test/read.cgi/wom/1062491345/
彼氏が警備員
http://human.2ch.net/test/read.cgi/sfe/1062491645/
73名前いるのネ:03/10/19 23:43 ID:I4mNtkbV
にしけい業務停止のニュースが流れておりますが、真偽の程はいかがなり?

※にしけい=西日本最大の警備会社だそうでつ。知らんけど
74117:03/10/22 16:39 ID:7c19nD7q
明石の時の警備会社はにしかん
7556:03/10/23 04:47 ID:wHKHpylH
>>61
残業は10〜20時間だよ。
「少ない」と感じるだろうがデータ上は本当。あくまでもデータ上ねw
俺の場合は役職手当が付いてるからという理由で超過勤務手当ては貰ってお
りません(鬱)
でも田舎だから夜勤の出動も少ないし、みんな車の中で寝てますよww
朝スッキリ!!
*俺の場合は昼間月曜日から金曜日まで勤務です。

>>62
資格を持っていようが、使えないというレッテル貼られたら一生ヒラ。
ウチは二級はやってない(関連会社ではあるところもあるらしい)からね。
資格を持ってるヒラのおじ様いっぱい居るよw
ちなみに入社当時の二十歳ぐらいに本当に初めて貰った給料は23万でした。
そうそう、忘れるところだった。他社で働いてた人はウチでは採用しません。

>>67
各社そんなに安いの??
当社なら1ポスト(一日24時間貼り付け×一ヶ月)でお客様からいただく金額
はその10倍ぐらいです。
ウチの子会社にすると7倍ぐらいかな??
ただ、お客様も莫大な金額を払ってるから質を求めてきますね。
76110:03/10/23 10:04 ID:t0tndv/k
一人現場の警備員、特に学校警備員は警察に狙われている。
屁理屈こねて供述調書取りたがる。
77F~:03/10/23 12:02 ID:sANQCbbi
まだ 内は良い方なのか・・・
みなさん 回答 ありがとう御座いますm(_ _)m
 警備員に資質について 私の常駐現場でもオーナーからチクチクと指摘されます。
安い給料で軍隊並みの規律を要求し 近隣の駐車対策してくれ など・・・;;
権限の無い警備員なのに・・・無理難題を・・・警察と勘違いしないでくれ・・;;
契約解除は痛いのでやらなければならないし、ほんと何でも屋ですねここまでくれば^^;
優秀な警備員に必要なスキルってかなり高いと思います。
警備員=誰でも出来る・最後の就職場と考えている人は、その時点で自分のスキルを上げの
努力をしなければ良い職場で雇ってもらえないと考えないのでしょうか?
バイト・足掛けでも必要スキルや、やる気がなければ採用しないのは当たり前。
家族・友人に「仕事は警備員です。」と胸を張って言えない人は、所詮それまでの人物ですね^^
長文失礼しました。 m(_ _)m


 
78転職組:03/10/24 01:12 ID:QtxQrkYf
>>75
ま、まじっすかぁ〜?!
62への回答から、あなたは俺の先輩にあたられることに
なりそうっすね(^^; いろいろ教えていただきたいなぁ

最初は夜勤になりそうです。ここも田舎なんで(東海のG県)
まったりしてそう…実は今住んでるところのすぐ近くにセ○ム
の支社があって、住んでるマンションを出た目の前が機動車両
の駐車場なんですよ。配属がここになれば通勤は楽勝なんだけど
なぁ
面接で転勤あると言われたけど、どのくらいの頻度であるんでしょうか?
79 :03/10/24 09:29 ID:g1szvoRS
80sss:03/10/27 03:20 ID:T+mgO5qf
警備員で給料が40万円越えている人っていますか?
81_:03/10/27 04:27 ID://Q1kQAH
残業しまくり、月トータルで300時間を超える現場責任者は
どうだろう。
82 :03/10/27 05:17 ID:WJz5K+Lw
>>80
年収ベースでしたら超えてます。
83 :03/10/27 09:19 ID:MS0nvYOW
明日警備会社の面接に行くのだが、
実質週何日ぐらいの休みがあります?
84_:03/10/27 13:33 ID:rMxPwPhD
どういう種類の警備会社なんだろう。
日雇い的な道路誘導なら、それこそ会社がどのくらい仕事をとってこれるかで千差万別、
極端なケースで、休みがない月があったと思うと仕事が全くない月があったりするかも。

施設警備なら落ち着いていて、普通に公休というものがあると思うし、
休日の申請を出す意味があるんでないか。
8583:03/10/27 14:32 ID:MS0nvYOW
施設警備がメインみたいです。

日雇いではなく”中堅”になっていただく、と電話口では話していました。
86 :03/10/27 15:17 ID:c8wVJHwJ
中堅!実にステキな響きです。
欠勤時の補充など急な出勤にも応じてくれ、しかも業務をすぐ覚えてそつなくこなしてくれる
便利で頼りになる人であることを期待されているかも。

早めに、どのくらい休日が欲しいのか、どの程度急な出勤に応じられるのか言っておこう。
物事を整然と言い、業務内容を頭と体で早く覚えれば悪い扱いはないと思うが。
87ゴンザレス:03/10/27 16:17 ID:jYJGOJ1N
現役機動隊員です♪ 警備に対して、世間様の反応をここで見させていただきましたが、まだまだ偏見がありますね。広く世間に認知してもらう為にも、福岡や、大阪で起きた事件を二度と起こさないようにしないとだめですね。
88ゴンザレス:03/10/27 16:18 ID:jYJGOJ1N
現役機動隊員です♪ 警備に対して、世間様の反応をここで見させていただきましたが、まだまだ偏見がありますね。広く世間に認知してもらう為にも、福岡や、大阪で起きた事件を二度と起こさないようにしないとだめですね。
89 :03/10/27 17:21 ID:Ro5oHAVE
>ゴンザレスさん
いや、もっと身近なところから、
例えば同じ内容で連投するブラウザとかクリック癖をどうにか(笑)
気楽にやろうよ。

偏見については、
「ザ・ガードマン」とかいう大昔のテレビドラマが捏造した誇大なイメージが
現実において失墜する歴史かと思われ。
90:03/10/27 19:41 ID:h1CuX2KU
大阪の事件というと、東洋テックの自爆ドリフコント野郎の事ですな。
福岡の事件とは何でつか?
91ゴンザレス:03/10/27 20:00 ID:jYJGOJ1N
福岡のは他社の分です。文章足らずですみません。m(_ _)m
92おればな:03/10/27 20:53 ID:cX0vpFND
警備にもほんと色々あって、資格も色々・・・。
警備会社も色々ある。それに色んな人が働いている。
俺、最初は交通警備がメインの小さい地元の警備会社に入社。
次の仕事を探す為の腰掛程度で入ったんだけど。
交通警備の警備員ってのはほんとここで言われているような
とんでもない人が多い。手で弁当食う人
現場近くの川で勤務中に制服洗濯する奴・・・色々。
勤務中に酒飲むやつもおった。
常に上を目指してその後警備会社を転々とし今の会社。
変なオッサンいっぱいおるけど、川で洗濯するおっさんはいない。
給料もそれなりで満足しております。
おればなでした。
93 :03/10/27 21:47 ID:SxX4OzTF
うちは某大手企業の関係会社。
とーぜん出向という名で親会社から異動してくる方々が・・・
親会社では要らなくなった糞ばっか。。。
どんな方々かというと・・・
☆立番中に鼻くそをほじる。
☆いきなり歌を歌いだす。
☆いねむりなんか当たり前。
☆同僚とお客さんの前でマジケンカする。
☆自分はいつでも正しく頭がいいと思っている。
☆毎日の晩酌は欠かさない。

さすがに制服を川では洗濯しないけどね。。。
こんな人間ばっかだから警備員はアホだとおもわれちゃうんだよね
オレは純の社員で警備員指導教育責任者なんだけどコイツらを
教える自信はまったくないわ。。。

明日から出向者同士車で温泉旅行に行くんだと・・・
交通事故で全員事故死してくれないかなぁ〜。。。
94 :03/10/27 21:48 ID:PlR4scRV
95F~:03/10/28 11:17 ID:TDBzH3LH
みなさん 苦労してるのですね
内は大手企業の子会社だけどまずまずの人が入社してる^^;
皆さん嘱託だけど・・・・・
規模もだんだん大きくなって来ています。
グループ系の常駐現場は腐るほどあるし(もちろん下請けに発注してます)
警備部門の独立が近年中にあるほど。
時代の流れに逆行してるけど 良い人材がいない・・・・;;
人さえ揃えば大きくなる警備会社だと思う。(自分で言うのもなんだけど^^;
しかし 指教の責任者として教育・指導・面接を実施してますが・・・・・・
人材が寒い・・・ 今年に至っては、200人中3人の採用でした;;
やっぱ 大手警備会社に優秀な人材が流れていくのでしょうか・・・・・・・
ほんと人が居ないと現場も増やせないし・・・ 頭が痛い・・・・
各警備は、1号からありますが やはり不良警備員の排除と警備会社の資質が
求められている今日。 
やはり、時代の流れと時間が必要で法の整備を急務として警備員に地位向上を
図っていただきたいと思います。
現状では、各個人が、個々の現場で蠢いていくしかないので・・・;;
協会にも石原都知事みたいな人の採用を強く希望・・・・
乱文・長文失礼しました。
9693です:03/10/29 11:53 ID:o7LAV1V5
指教は今まで教育・指導担当だった方が定年退職で辞めたんで急きょ取得を
命じられました。一癖も二癖もある人間を息子ぐらいの私が指導や教育など
出来るはずがないと思ったんですけど経験年数が一番上ということと上司か
らの説得で取得しました。
来年3月に始めての現任教育があるんですが。。。
しかし・・・
警備員の資質の向上なんぞ出向者のオジサマ達には興味が全く無く口が開けば
「何で教育なんぞやらにゃぁ〜いかんのよ」です。。。
一番重点的にやらなきゃいかんオジサマがこの有様です。
上司に相談してもおっさんはおバカだから仕方が無いと諦めてしまっていますが
このままだと隊全体に影響し資質の低下が避けられないと思います。
はっきり言ってどーすればいいのか分からない状態です。。。
同じ指教として何かいいアドバイスを頂ければ幸いです。
97 :03/10/29 19:21 ID:oXY5KGNr
キレイごとのようだが真面目に取組んでる事が伝われば、
だんだん同調者も増えて来るんでないかい?
最初の何回かは仕方ないと思うけど…
内容はある程度自由になる筈だから(テーマ以外は)、話を
工夫するなど従来と目先を変えてみるのが吉かと。
98大阪の警備員:03/10/30 02:45 ID:/19kHwO5
人間としての資質の低い人が多すぎるような気がします(うちの会社だけ?)
俺は採用には全く無関係なのでどうする事もできないが
なぜにこんな人を雇うのか?
という人がいます(採用担当の資質が低いのか)
定年間際のオッサン
仕事が無いからしゃあなしに警備員しているオッサン
できる仕事がないからしゃあなしに警備員しているオッサン
そんなオッサン達は会社の将来とか、警備業界の将来とかまったく興味なし。
そんなオッサンなんかに教育の意味すら分かるはずがないような気がします。
また資質の低い奴らが集っているもんだから
入社した資質の低い奴が安心して仕事しよる。
悪循環です。




99誰でも:03/10/30 04:58 ID:JuIsx2Ex
最初は下積みよ〜ん♪
100F~:03/10/30 10:47 ID:9Nh3+mCA
会社トップが、教育に関して前向きな姿勢がないと駄目ですけど・・・・
内は、資質の向上の為教育は惜しまないのでやりやすいけど・・・
駄目人間に質問の嵐を吹っかけては??(自分も勉強しないといけないけど^^;
96さんとこの 人手不足で生かして置いてるの???
教育する立場なのだから 年の差などは関係ないし 偉そうにしていればその鼻を
挫く(教養内容をそいつに預けて話させる等^^)
少しでも興味持ちそうな話(現場に直結したこと)をしていくことですね^^
交通なら 道交法など何条になにが書いてあるまでは問わないまでも、たとえは
駐車と停車の違い、 駐車の除外事項、や車両の緊急停止までの距離など・・・
そのほか 業法、刑法、刑訴、民法など いろいろあると思われる。
まずは、興味を持つ話題、そこから広げて行くしかないと思う。
自分自身の教養資料は膨大になるが、それは自分の財産になるよ^^
聞かない・寝る 奴らは、いるけどそいつらには話題をふる。
人数によるけど、現場の巡察等でそこの現場の問題点などがあると思うけど
それをヒントに教育の資料を作ると結構受けがいいよ^^
ま ひとそれぞれのやり方があると思いますが、自分に合った方法が見つか
るといいですね^^
 参考にならんと思うけどm(_ _)m
 
10196です:03/10/31 11:06 ID:vAhv/vtL
最初は誰でも下積み・・・そうですね。。。
あとFさん丁寧にアドバイスをありがとうございます。

会社全体の流れとしては教育にはあまり熱心とは言えません。
どうも業法そのものをあまり理解していなように思えます。
私は年齢的にもそうですしまだ資格を取得したばかりということで巡察・指導は
させてもらってません。専任者が巡察に来てもただ現場責任者と世間話をして帰る
というお恥ずかしい状態です。指導は現場責任者がテキトーに話をして誤魔化して
いる状態でしょうか。。。
人間については慢性的な人手不足もありますが出向者は全員どんなアホでも組合員
ということで簡単に異動をさせられないとの事でした。。。
会社のおエライさんには業法関係等のことを説明してみてはいるのですがなかなか
受け入れてもらえない状況です。
何人かの同僚は「このままじゃいかん」と思ってくれているのがせめてもの救いですね。
すぐに変化を求めているわけではありませんが少しずつ変化していけばいいかな。。
今はそういう風に考えて教育資料を集めている状態です。
97さんの言うように真面目にコツコツやるしかありませんねぇ。。。

う〜ん・・・文章をまとめる能力がないなぁ〜。。。
102('A`ノ乙:03/10/31 11:08 ID:Bz/mVtSZ
103あぼーん:あぼーん
あぼーん
10456:03/10/31 16:25 ID:SSRwdDsc
現任者教育でみんな悩んでるのですね^^;

「受けたくない。」という素敵なおぢさま達に「受けねぇと警備員出来なく
なるゾ!受講は警備業法で決まってるのだから。それでも受けたくなければ
お前も資格を取れ!」と言ってみた方が良いかもね。
その素敵なおぢさま達は恐らく資格なんか取れないだろうからさぁw

ちなみに俺は資格持です^^
105あぼーん:あぼーん
あぼーん
106 :03/11/02 21:29 ID:v4cdJnhe
「あーぼん」って何書いたの??
107 :03/11/06 21:19 ID:O5kf2saV
素朴な疑問れす。
じーっと
つっ立っている時、
何を考えて過ごしているのでつか?
108手取り16万円:03/11/11 15:22 ID:iFIGJeds
脚のきれいな女性を探す。(屋外立哨)
109:03/11/13 04:49 ID:4B8M/K0C
110おすぇーてぇ:03/11/13 15:10 ID:FiEwc7v8
パトカーっていつからローダウンするようになったの??
http://202.212.129.110/cgi-bin/bbs/5/img/9830.jpg
111警備:03/11/13 19:47 ID:a13yG60y
この仕事も大変ですよね
112ふ〜ん:03/11/13 20:41 ID:nyt97Ih3
警備業界を持ち上げようと考えるならば、まずは、半年に一回ある必ず行う研修の場に、公安が立ち会う。 それだけでもかなり効果があるのでは? この意味分かる経営者はいるかな?ぼったくり者め。
113なぜ:03/11/13 22:50 ID:izerVTO/
なぜなの
114a:03/11/13 23:21 ID:xMBX7Zu7
a
115俺の深夜手当ては1,500円:03/11/14 22:41 ID:IQqjIqsa
東京都水道局職員の深夜手当ては、¥40,000/日らしい
工事のため、水道管の栓を1回閉めて、開けるという作業に
4人組みで来た。
運転手1人
監督する人1人
蓋を開ける人1人
栓を開ける人1人
開けるのに10分、閉めるのに10分で
160,000円也。
116防災センター要員:03/11/18 23:28 ID:Zcy2bKVb
>>100
自分も大手ビルメン会社で一号警備やっております。
やはり資質の低いジジイ連中が多くて困っております。
ここ数年以内に入社した人間はまだマシなのですが、バブル期に入社した連中で使えない
のが多いように思います。
ところが年功序列の人事システムなのでこのダメな連中が現在の警備主任とゆうパターンが多く
かなり深刻な問題です。
「防災盤の操作ができない」 「まともな事故報告書が書けない」 「不良グループに対する対応ができない」
「緊急対応能力が全く無い」 「オーナーさんに対してキチンとした説明ができない」 
 こんな警備主任ベテラン警備員が多くそれが全体のレベルをさげております。
現在の大型商業施設の警備は一昔前みたいな守衛さん的なジイサンでは絶対に無理です。 
会社の上層部もそのへんが全然わかっていないようです。
11710年警備員:03/11/20 17:11 ID:EDTcw0/9
警備員なんて、ノウガキタレテモ所詮、人材派遣の一環だよ。

11830年選手:03/11/20 17:11 ID:EDTcw0/9
警備員なんて、ノウガキタレテモ所詮、人材派遣の一環だよ。

119  :03/11/20 17:15 ID:x7BbK8Rs
ここは無料でチャットが出来る! 
今お気に入りに登録すれば・・・
「ぷるるんチャット」  ライブでオナニーが見れる!
http://waris.h.fc2.com/
AVも無料で見れるんだって!!
120あぼーん:あぼーん
あぼーん
121 :03/11/21 04:24 ID:9RwtlV48
夜勤中なんですけどね、湿度が高い日は誤報が恐いんですよ
122スレッド一覧:03/11/23 12:32 ID:dDts9HIU
セコムグループのスレッド一覧

就職板
【セコム】警備業界【SOK】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1053008843/l50
能美防災
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1066027946/l50
パスコ
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1060854407/l50
セコムの情報系企業
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1063436966/l50

転職板
セコム(SECOM)ってどうよ?
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/job/1068573624/l50
能美防災ってどうよ?
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/job/1064317963/l50
パスコ(PASCO)ってどうよ?
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/job/1067339583/l50
セコム情報系グループ企業ってどうよ?
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/job/1063438825/l50
セコムテクノサービスってどうよ?
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/job/1064851976/l50
セコム上信越ってどうよ?
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/job/1065132579/l50
123スレッド一覧:03/11/23 12:32 ID:dDts9HIU

保険業界板
セコム損保はこの先AAA?
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1013175200/l50

ちくり裏事情板
【secom】セコムっていいのか?13【secom】
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/company/1063633309/l50
セコムジャスティックってどうよ?
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/company/1066964117/l50

情報システム板
セコム情報系グループ企業
http://science.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1063448825/l50

124スレッド一覧:03/11/23 12:34 ID:dDts9HIU
セントラル警備保障(CSP)スレッド一覧

現在進行スレ

就職板
セントラル警備保障(CSP)
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1060411304/l50

転職板
セントラル警備保障(CSP)ってどうよ?
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/job/1060363248/l50

ちくり裏事情板
セントラル警備保障について語る
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/company/1060364333/l50
JRFP ジェイアールエフパトロールズ
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/company/1063429269/l50

125 :03/11/24 00:41 ID:9tGoJwt2
>>116
商業施設での不良グループに対する対応って難しいよね…
126質問:03/11/24 13:02 ID:66Do3xbO
そうゆう時ってどうするの?
127 :03/11/24 22:21 ID:9tGoJwt2
あくまで「お客さん」だから強気には出れない
また、強気に出るほど反発するし。
よっぽど暴れたりしたら警察呼ぶけど…。




っていうか群れてるところに独りで行きたくないよ…。
128 :03/11/24 22:32 ID:/X0vYUAh
絡まれて殴られた人とか居るの?
129DQNウザェ:03/11/25 04:47 ID:U1Lzo7IA
>>127
派遣先の考え方とDQNが違法行為の有無次第だと思うが?
ある程度派遣先の考えに合わせなければいけないし(DQNでもお客さん!)、
DQN共が通路(階段)を塞いだり騒いだりしたら、とりあえず監視又は注意する
目に見えて悪い事をしてなくても、威力営業妨害という事もある
真の悪党だったら、徹底的に粗探しして排除するけど
ま、色々な面で難しいけどね、警備員のセンス次第だね

>>128
俺は無いけど、年配だったり見かけが弱そうだと面倒な事になる場合が多いな

130 :03/11/25 09:12 ID:U0nTetl9
安全や命を守る警備員の犯罪が多すぎ。
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1069680429/l50
131ぷ!:03/11/25 14:39 ID:qo5EGrZz
>>130
実際、ロクなやついないからね。紙一重な香具師多すぎ。
132防災センター要員:03/11/27 14:08 ID:VRXx4mzK
>>128
俺の現場でヤンキーの喧嘩を止めに入って殴られた人がいます。
六十三歳で嘱託の人です。本当にやり切れないです。
俺も何度か揉めた事があるが地元の連中で頻繁に来る奴らとは結構話もするし、
それなりにこちらのゆう事を聞いてくれる奴もいる。
俺の場合シンナーと売り場での喫煙は厳しく対応するようにしている。
万引きについては警備員保安員だけでは限界があるが、店側の防犯意識が低いのでどうにもならない。
不良グループの対応とゆうのはマニュアル化しにくい業務なので警備員個人の人間力が問われると思う。
一番厄介なのは家族総出で万引きしにくるDQNです。特にメルヘン関係は鬱陶しい。


133 :03/11/29 07:13 ID:19rUM9YQ
警備行法に基づく営業停止命令の公表
ttp://www.keishicho.metro.tokyo.jp/seian/keibi/keibi1.htm

>家族総出で万引きしにくるDQN
いるなあ、そういうの。「またあの人が」と店員複数から連絡がくるような。
たまに普通に買い物したりしても店員の目は冷たいな。
134田舎の夜警:03/11/29 21:25 ID:GY6hvGb7
一晩勤務して殆ど寝倒し。
日当一晩あたり全て込みで37000円。
アホらしい仕事だけど辞められない。
135:03/12/01 15:48 ID:JdudbxMY

827 :FROM名無しさan :03/11/30 02:25
今から全国の警備員でストライキ起こしましょう。 一斉に仕事ボイコットだ


828 :FROM名無しさan :03/11/30 02:29
>>827
別に警備員なんていてもいなくても変わらねえんだから
意味ねえんじゃね?
136警備希望:03/12/02 01:36 ID:XcequZ9T
警備会社選びしてます。
日産セキュリティサービスってどうですか?
情報ください。
137:03/12/02 14:19 ID:S6lAHzt0
>>134
嘘をつくな!嘘を!


もし本当だったらどこの会社かこっそり教えてねっ…
138田舎の夜警:03/12/02 20:33 ID:p6Uiu7zs
本当だよ。
年総支給から交通費を引いて稼動時間で割ったらね!
139山猿:03/12/04 01:27 ID:SyZehEvQ
警備会社IS○○株式会社
係長の月収、手取り14万7千円
月拘束時間350時間
辞めるわな・・・
140田舎の夜警:03/12/05 15:58 ID:sl6FgMJm
さてボチボチ寝倒しに行く準備を始めましょう。
全然緊張感がないですわ
こんな人生はいけない、働く甲斐が無いと思いながら
寝倒しで金を貰うのも捨てがたい。
141:03/12/05 18:49 ID:pizH9WAK
>>139
三重県に本社がある会社ですね?
しかし給料激安だな。入社しなくて正解だったかな。
142age:03/12/07 15:20 ID:hPwPDKdS
age
143age:03/12/07 22:26 ID:tF7s4XH6
age
144日○テレ○ム警備(セキュリティー):03/12/08 06:18 ID:pxHkBoVE
セキュリティー警備で物件に異常が有って現場に行くけど
警備業法で発生より30分以内の現着となってるけど
日○テレ○ム警備(セキュリティー)は到着時間が
30分超えたら時報告書と指令センターのコンピューターを
改ざんしてたけど他はどう?
酷い時は1時間後に付くときもあったよ
145指導教育責任者:03/12/08 15:57 ID:Pm4TwRcN
一番プロっぽい警備は身辺警備だろ(4号)。自給7千円だしな・・・

次が店内私服警備(1号)、その次が機械警備の司令室。


146指導教育責任者:03/12/08 16:06 ID:Pm4TwRcN

 俺個人の意見だが、警備員(1〜4号)までのランク付け
   (プロと言える順)


 @身辺警備・・・(自給7000円!、元SPしか募集かからないらしいが)

 A私服警備員・・・テレビでもおなじみ万引Gメン(警察官顔負けの洞察力)

 B機械警備司令室・・・長い豊富な現場経験が無いと、派遣する警備員の命が・・・

 C空港保安・・・直感が強い人が、たまに大物捕まえるらしいよ

 D交通誘導警備・・・これも上手い・下手がはっきりしている業務だ

 E施設巡回・常駐警備・・・これは、基本的な警備員の姿だが、やはり
              経験豊富な者は喜ばれる

 F輸送警備・・・誰でもできます(運転免許と業法の7条にひっから無ければ・・・)
         
147指導教育責任者:03/12/08 16:50 ID:Pm4TwRcN
みんな勤務中か・・・
148現役二号:03/12/09 08:26 ID:o/bIOSPm
>>146
良く見てらっしゃる。
世間の評価は二号最低だけどな(泣)。
149kk:03/12/11 21:28 ID:L8cmtB5b
150やれやれ:03/12/16 23:26 ID:t0omIB25
いつも来るヤンキーがいるんだが、こっちが制服着てると絶対手を出せない
事知ってるんだよな。で、この間帰宅する時、目の前をそいつが歩いてて。
暗がりだったから後ろから思いっきり蹴飛ばして、コンクリートの壁に
ぶち当てて逃げた。いけない事でしょうが、物凄くスッキリしたっす。
151防災センター要員:03/12/17 06:31 ID:azq+wGny
>>150
本当だったらうらやましい。
でもあんまり良くないよ、もし事件になったらやばいから。
152 :03/12/17 09:07 ID:qwdOCuQj
>>146
私服警備員ってタマにTVで出るけどアレ見てたら
「これって業法に抵触してないか〜?」ってのあるよな。
153万引マンコ:03/12/17 14:54 ID:mn6+zvHj
>>152   警備員なんて、みんな業法に抵触してるよw
154元警備員:03/12/17 17:51 ID:5Qs/Wil+
たしか、警備業法では、いや一般人も、現行犯なら犯人を逮捕
出来るが、すみやかに警察などに犯人を引き渡し、決して、取調べなどの
行為をおこなってはならないと、以前、警備員になったとき、研修で、ビデオ
でみた(習った)たと思うんだが、よくTVなどで万引き捕まえる保安員など、
万引き犯捕まえると密室に犯人を連れ込み、おもいっきり取調べやってるよね(苦笑)

あれはいいんだろうか?

個人的には、万引き犯捕まえたら、四の五の説教なんぞ垂れず、事務的に
警察に引き渡してやればいい、なんて思ったりする。ある意味そのほうが厳しいと
思うけどね。
155防災センター要員:03/12/17 21:27 ID:azq+wGny
>>154
厳密に言えば警察官類似行為で業法に抵触するが厨房とかのクソ餓鬼なんかは保安室に連れて行って
泣くまでイビッテ遊んでますが。
俺の店の場合は金額の如何に拘らず送警してます。
変に情をかけて後で開き直ったり暴行を受けたとか因縁をつけて来る香具師(特にメルヘン関係)
が多いので必ず警察に介入してもらうようにしている。

156元警備員:03/12/17 22:04 ID:5Qs/Wil+
>>155
するとあなたは、どのみち警察に引き渡すんだけど(ここ重要)、その前に
保安室に連れ込んで、警察官類似行為と知りつつ、犯人をいびりまくってるわけだ。

ん〜ん・・・・・・楽しそうだね!

なんて冗談はさておき、まぁたとえ相手が未成年であろうと、万引き犯に妙な
情けなんてかけず、捕まえたら粛々と、警察に引き渡して、社会のルールてな
もんを、教えてやってくださいな。はい。
157 :03/12/18 00:42 ID:t3873nkx
セントラル警備保障(CSP)スレッド一覧

現在進行スレ
就職板
セントラル警備保障(CSP)
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1060411304/l50

転職板
セントラル警備保障(CSP)ってどうよ?
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/job/1060363248/l50

ちくり裏事情板
セントラル警備保障について語る
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/company/1060364333/l50
JRFP ジェイアールエフパトロールズ
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/company/1063429269/l50

158 :03/12/18 13:46 ID:VM5SggcH
元2号業務のTK○にいたけど、2号業務では自称グループで最大手
八○子支社おったけど、あそこは支社長がいいひとだったな。
室長も笑えるひとだっし。。。
今でも、いるんかな?
無職になったので、またお世話になろうかな??
今なら繁忙期突入前だから、歓迎されるかなw

159**:03/12/18 16:32 ID:3wJTCw76
うけるとき面接あんの?
もと珍でもいい?
160愚痴り屋さん:03/12/18 17:15 ID:x5WgQWSe
大学の常駐警備しています。
24時間勤務です。
拘束時間は朝の9時から翌日の朝の9時まで。
1時間立哨、1時間待機を9時から19じまで。
19時からは2組にわかれます。
20時から午前1時まで仮眠の組
もしくは午前1時から6時までの仮眠の組
1ヶ月15日の仕事です。
保険と税金引かれて月に手取りが21万です。
市民税は自分で納税に行かないといけません。
掃除のおばちゃんよりは偉いですが、掃除のおじちゃんよりは身分は下です。
掃除のおじちゃんよりの人には敬礼しないと怒られます。
学生はお客様ですから丁寧に対応しないといけません。
禁煙の場所でたばこを吸っている学生に注意して「殺すぞ!」
とか「注意の仕方が悪い!」とクレーム(いちゃもんです)がついて解雇になった人が数知れず。
やはりほかの仕事探すべきですよね。
161警備員”復帰”した者:03/12/18 23:14 ID:Q2wC50ho
勤めていた会社でヘタをうってしまい、めでたく失職。
就職活動するも、なかなか雇ってもらえず、この業界に復帰。
この警備会社と、派遣会社だけは、わりとすぐ雇ってもらえるので、
今のご時世、とてもありがたいと思ったりする。
だが悲しいかな、派遣会社は、一般的に若干高めの給料貰えたりするが、
派遣先の会社の都合で、いつ首切られるかもしれず。警備業は警備業で、
今のこの業界の給料は、あまりにも安すぎる。
やはり、どちらも、ずっとやる職業ではないと思ったりしているが、今おせわに
なってる警備会社から、比較的おいしい仕事がまわってきたので、暇つぶしがてら
ここに報告。ま、内容は、とある高速道路の集中工事における、ペースカー業務と後備警戒。
これは、高速道路の工事は一般的に片側何車線か規制を張り、潰して
工事を進めるわけだけど、工事を進めるうえで、この規制内に、もちろん
工事車両が出入りするわけ。           
162警備員”復帰”した者:03/12/18 23:16 ID:Q2wC50ho
で、一般道なら、信号待ちや、最悪一般車両を止めて、工事車両の出入りができる
わけだけど、高速ではそうもいかないので、このペースカーが、
この規制内、一般車両の頭を抑えつつ、わざとのろのろ運転などして前の車との
車間距離多めにとって、工事車両がスムーズに出入りできるように
スペースを作ってあげるわけ。で、この時期人手が足りないらしく、出来れば
24時間勤務してほしいとのこと。期間は約2週間。
そんなのできるのか?と思っていたけど、これが楽勝で、できてしまった。
実際の業務は、大型と、2トン車、2台一組で1チーム。
各車両には二人一組で乗り組む。うち、大型の運転手だけはうちの警備会社とは
関係ない、全くの別の人。この人たちは昼勤、夜勤の二交代制。
これを4チームで、順番にぐるぐる同じルートを回るわけだが、実際、現場で作業
している作業員や、規制内で立っている他の会社の警備員、寒いだろうな〜と、
車で流しつつ横目でみながら、一周約30分ほどのコースを回ると、
約30分ほどの待機。これを3回ほど繰り返すと今度は約2時間ほどの待機。
2トン車の助手席や、基本的に大型の運転手がコースを覚えてしまうと、助手席
要因はほとんどやることないので、うつらうつらと仮眠がとれる。
もちろん運転は交代でやるので、寝る時間はたっぷりある。
163警備員”復帰”した者:03/12/18 23:17 ID:Q2wC50ho
極めつけは、後備警戒業務で、これは標識車を、指定された場所に設置したら、
あとはもう一台の車で、近くのSA、などで待機。
やることといえば、ちゃんと、標識車の表示ができているかの確認と、発電機や
車両本体の燃料の補給くらい。
一度補給すれば、余裕で12時間は持つので、一度設置してしまえば本部からの
標識車の移動等の指令がない限りほとんどやることがない。
しかたないので、SAで飯食ってるか、あとはひたすら待機車で寝る。ひたすら寝る。
で朝起きて、標識車の点検にいけば、ハイ、一日終わり。
これで給料貰えるなんて嘘のような本当のはなし。以前はこの標識車にずっと
待機させられていたそうだけど、去年だかこの標識車に突っ込んできた大型が
いたらしく、その際、標識車は炎上。あわれその標識車で待機
していた警備員は焼け死んでしまい、その結果、今の方式になったそうだ。
どうりで、本部の人間など、標識車設置したら、「早く逃げて」なんて表現するのに
納得。
164警備員”復帰”した者:03/12/18 23:18 ID:Q2wC50ho
で、肝心の給料だけど、うちの会社の場合。高速昼勤の場合で、基本日給¥7500
夜勤¥8500。で、一勤務につき3時間の残業が付き、各¥3000プラス。
それプラス、昼勤、夜勤共、運転手当が各¥1000ずつ付き、今回24時間勤務
だったので、しめて一日あたりの稼ぎは、¥24000也〜。
で、この集中工事の間、俺の勤務した日数は13日間だったので、約2週間で
¥312000になった。
人によっては24時間拘束で、これだとたいしておいしいとも言えないと思う
かもしれないけど、俺の記憶ではこの間、実働より、ほとんど寝ていた記憶の
方が強かったりする。ほとんど寝てて、この給料だ。
もちろん、この後にも年内普通の仕事もあるので、あと10日も出れば単純
計算で今月、40万近く稼げる計算になる。ちゅうか、すでにそれ近く稼いでたりする.

こういうのがるから、この業界やめれなくなるんだろうな〜と思っていた矢先。
どっかの高速で死亡事故があったそうだ。
なんでも規制内に、これまた大型が突っ込んできたらしく、中にいた警備員が
引かれ、亡くなってしまったそうだ。現場は血の海だったらしい。可哀想に・・・・
やはり高速は危険なんだと強く思ったのと、
あらためて早く就職しなければと決意を新たに思ったしだい。
まぁ警備員もそう悪くはないと思うけど、特にこの2号警備といわれる業務は、
日雇い人夫に近いものがあり、忙しい時期ならいいけど、暇なときは
仕事があったりなかったりで、収入が安定せず、将来の絵がかけないものな。

PS、
ちなみに大型の運ちゃんは、一勤務に付き(12時間拘束で!!)昼勤務の人で
日当¥18000。夜勤の人で、¥23000貰っていたらしい。
ローテーション的にほとんど待機というか、ほとんど寝てるだけの人も
いた。これがお役所仕事の醍醐味てとこですかね〜。
運ちゃんも「こんなおいしい仕事ないよ!」なんていって、喜んでたよ。
165泣き2号警備:03/12/19 01:50 ID:Bikss8rJ
今日は風強くて、超寒かったよ・・・
166:03/12/19 12:44 ID:AiiXwHBT
警備会社社長「(略)相手の運転手はお前の誘導が悪いと言ってるんだよ。なあ」
警備員「はい」
社長「お前さ、うちの会社に大損害あけてくれてよお。おー」
警備員「申し訳ございません」
社長「(略)お前の下から育っていく人たちはねヘタクソな誘導する人たちばかりになりますよ(略)」
警備員「はい」
社長「(略)一人現場だからこそ一生懸命頑張ろうだとか、そういう人は1人もできないと思うよ。なあ」
警備員「はい、申し訳ございません」
社長「はいじゃねえよ。お前」
警備員「申し訳ございません。はい」
社長「なあ、はいじゃねえよ。お前。がきじゃねえんだからよ」
警備員「申し訳ございません」
 (略)
社長「申し訳ねえで終わらせるんか、お前。申し訳ございませんで終わらせるんか、お前。くさった動きしやがって、お前」
   …別の電話…
警備員「やりますんで」
社長「よー、やらないやないか、こらお前。ちゃんとやるんやったら、やったれよ、今から」
警備員「すみません」
社長「やらないからできないんでしょ、お前。お前の親からもきっちり取りたてるからな」
警備員「はい」
社長「ちゃんと誘導してたら事故なんか起きるわけないやろ。よー。今からちゃんとやってできるんか、お前」
警備員「やりますんで」
社長「でたらめこきやがって」


北海道のとある警備会社のある一日(w
167[恋・愛・主・義]:03/12/19 13:06 ID:AxqylCfI
http://www.love-ism.net/mkk.html
〔恋・愛・主・義〕
168やれやれ:03/12/19 16:07 ID:i99CCXK+
この前施設検定2級に受かった奴がいる。うれしそうにQGバッジつけてるんだけど、
こいつ妻子持ちのくせに、部下の女に手を出してる。一日の仕事も日報つけて
最終閉場するだけ。セクースのクオリティだけは高い奴と皆バカにしきってます。
てか警備業界に来るような女に手ぇ出すか(w
169ふ〜ん:03/12/19 17:42 ID:iaIeLFLK
今日はすごく風が強いので、これから勤務をされる方は、十分な防寒対策をとり、がんばってください。
170へぇ:03/12/22 11:30 ID:/N43KEaq
うちはバッジつけてないなぁ。。。
やはり協会で購入するのかしら?
また協会の銭稼ぎに協力するためのモノなのかねぇ。。。
171:03/12/25 01:52 ID:UtaTievv
警察官風の制服を着て「安全を守る」警備員の姿や募集広告は一見格好
よいイメージがありますが騙されないでください。
警備員は派遣先の企業・官庁・工事現場では一切人間扱いされません。
「警備員は社会生活不的確者」というイメージがあるためです。
労働基準法を守る警備会社はとても少ないです。
工事現場ではとくに「旗振り」などと蔑称で呼称され酷い扱いを受けます。
会社側も事故を起こせと言わんばかりに会社で
「研修用ビデオ」を見せただけですぐに現場に派遣することもあります。
そして実際に事故を起こしてしまった場合はもっと酷い扱いが待っています。
会社が保険に加入しているにも関わらず会社側は保険料の値上がりを理由に
警備員個人に半ば「脅迫的に」負担を迫ります。北海道の警備会社に多いようです。
「正義」や「安全」という言葉に憧れて警備員を目指す人は特に現場の実態に
絶望しすぐに辞めると思います。
172大卒警備員Y:03/12/27 13:53 ID:euT3Mivx
周りから大卒で警備員になるもんじゃないと言われ続けたけど、
本当にそのとおりだった。大卒には向かない仕事だな。
大卒(自分も含めて)はだいたいものを覚えることしか考えないから、
判断力が必要な警備員は自分に合わない・・・
173 :03/12/28 17:58 ID:QIQ+zDJg
>168
警備業界に来る女は駄目なんですか?
理由を教えて下さい。
174高卒警備員:03/12/28 20:48 ID:aFpMH2QN
大晦日&新年、出勤確定〜
175あぼーん:あぼーん
あぼーん
176/:03/12/29 02:06 ID:c/RgvKDw
>>144
30分で行ける所のほうが少ない会社にいます。営業の野郎が現場のことを考えず、ユーザーには近くにいると嘘ついて夜中でも1時間以上かかるような所を当たり前のように警備しています。
もちろん、報告書は嘘だらけです。警察の立ち入りのときはそういうところは隠します。もし、自分が警備を必要と思っても、警備会社なんかには絶対たのまないなーと思います。
177低賃金情報:03/12/29 16:39 ID:kRdBTkXP
兵庫県西部中核都市

拘束時間(11時間)で(5000円 )残業(1時間)で(800円)

最低賃金法 1時間675円 残業1時間844円に違反 泣き寝入り
178しんちゃん:03/12/29 18:24 ID:71Sr0+yy
時間を無為に過ごしてきた人間が大半だけど、後ろ暗い人が
多いせいか何か特化したものを持つとがった人がいるから
刺激になる。今やってるけど骨を埋める気はないよ俺。

警備員の女は業者が食う、っていうのが定石、って聞きました>>168
179 :03/12/31 15:09 ID:GFvTZNuR
180/:04/01/01 17:18 ID:9BtFqgps
機械警備で、無人の有料駐車場対応やってる人いませんか?テメェが折れ曲がった駐車券無理やり突っ込んだせいで機械ストップさせたくせに漏れ等に当り散らしたり等、きっとろくな目に遭っていないと思うのですが。
かく言う漏れも、客とはいえぶん殴りたい衝動に駆られること数知れずでつ。
181名無し警備員:04/01/03 15:34 ID:PVKYU8LQ

こんなスレあったんですね。
都内某役人の身辺警護やってます。色々情報きぼんぬです
182名無し警備員 :04/01/03 16:01 ID:PVKYU8LQ

ちなみにうちの会社は身辺が一部、要人宅施設警備が二部と分かれています。
183dw:04/01/04 14:58 ID:38YsLrFM
今日始めて警備員の仕事に行ってきました。
行ってきたんだが・・・、なぜか某店のレジの仕事だった...。
「それでしたらあちらの棚になります。」
「ありがとうございまーす。」

え、え?警備はどこいったんだYO!
あんな大型リュックとパンパンに膨らんだバッグを持っていったのによー。
早いとこ辞めたい・・・。
184ケイビ隊:04/01/04 16:08 ID:/eJbGQ+t
人生の墓場ですね
185 :04/01/04 16:22 ID:dYv6pkUN
○○工など手に職が付く技術職(電気工・配管工・塗装工)などに就けない
オッサン世代の唯一の受け皿となる業界です。

>警備員の女は業者が食う
秒気もちや性感染症もちが多いので風俗の健康診断さえ堕ちるような
カスの最後に流れ着く場所です。
186機械:04/01/07 23:56 ID:UC0qmP5n
>>180
貴兄も苦労されてるみたいですね。
うちも機械警備のほとんどが無人駐車場絡みなので、トラブル対処は毎日ですよ。
営業車に乗っているサラリーマンは、大概ごねることなく逆に「迷惑掛けてスイマセン」
なんて気遣ってくれるが、買い物客のオバハンは「こんなに待たしたんだから当然タダでしょ」
なんていってくるし、ドキュソにあってはワンパターン的に「慰謝料」なんていって来る。
使い方を誤ってトラブル起こす客も困るが、ここぞとばかりに文句を言って来る
DQNどもには閉口しますな。マジで警戒棒でボコりたくなる。
187たまご:04/01/08 09:41 ID:VelqIKJ5
私は資格試験受けるために警備員やってます。
春と夏は仕事少ないのでそのときに一気に勉強してます。
収入少ないけど、辞めるときゴタゴタしないのが魅力。
受かったらすぐ独立です。
188死ねば:04/01/08 11:08 ID:Uo3i1xcj
うんこ人間の警備員。脳みそなしのクズ。死んだ方がまし。
189 :04/01/08 11:11 ID:Rw7P5khx
ここで例の心霊映像見れますよ。

http://okaruto.sytes.net/000/sinreiv65.avi
190:04/01/08 11:14 ID:Uo3i1xcj
おばけのあそこの毛みてえ
191たまご:04/01/08 15:04 ID:Xwtuhhkh
>188 警備員が真面目に語るスレだ。たどればすぐわかるぞ。
192監督職:04/01/09 10:54 ID:HP22vcNF
2号のバカ連中のせいで、業界内で浮かばれない人間が多い。


本当に腹が立つ!

193 :04/01/09 11:52 ID:qmk9XLcq
官僚≧政治家
>越えられない壁
>一流銀行員≧国公立教員>市役所>警察官>自衛官>一部上場企業サラリーマン
>越えられない壁
>契約事務員>介護士>DQN同族零細社員>契約工員
≧外食、居酒屋店員=土方=コンビニ店員=パチンコ店員=スーパー店員
=警備員(重要物輸送>施設警備員>>>>交通誘導員)
>サラ金業の人間立ち看板==ヘルス、ピンサロ店員=フルキャスト
>売れ残り30代醜女
194新米隊員:04/01/09 12:37 ID:Ht8HPGWo
警備員にもっと強固な装備を……
薄っぺらい防弾ベストと折れやすい特警じゃ命、護れません。(つД`)
195現役二号:04/01/09 13:20 ID:o/bIOSPm
>>192
馬鹿、多いね、確かに。
本気でそう思ってんなら馬鹿をクビにしろや。
196:04/01/09 15:24 ID:VcdabvJ2
素朴な疑問!!
二号警備員て派等痛い時とかトイレどうしてんだろう?
我慢するのだろうか?
197名無しの列車見張員:04/01/09 17:23 ID:UbjDtWTj
普段は列車見張員をしてますが、年末年始・お盆・GWだけは駐車場の交通誘導員を出稼ぎでやってます。
そこで「警備員検定を取ったら?」と周りから言われますが、取って俺にどうしろと?
198坂口力:04/01/09 17:42 ID:YWsJxsLf
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
坂口力用しおり
  ∧_∧    http://www.estyle.ne.jp/athron/?id=keibi_gyoukai
 ( ・∀・)< ↑こんなの見つけたっち♪
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
199/:04/01/09 21:20 ID:1RVHzGx7
>>186
うちは困ったことに機械警備のくせに上司が全くの機械音痴で、そういった対処から逃げるのでいつも現場の隊員が全ての事を完璧にこなさなければなりません。それにしてもすぐ慰謝料だの、裁判起こすだのと現場に来た警備員に騒ぎ立てる馬鹿ってどこにでも居るんですね。
200名無し警備員 :04/01/09 21:25 ID:OmNxbMF9
>>191
特警や機械警備は夜間危険が多そうだけれども、防弾ベスト(チョッキ)は
ちゃんと用意してくれるのだろうか?
まさか防弾ベストどころか安物の防刃ベストだったりして・・・
そんなんで大怪我したら、浮かばれんなぁ〜、月給も大した事ないだろうに。
201新米隊員:04/01/09 21:34 ID:Ht8HPGWo
もし、敵が襲ってきたら徹底交戦するかも……(敵の人数、装備による)
相手は死ぬ気でかかってくるから、こっちも死ぬ気で抵抗するな〜
でも、会社規定では「逃げるが勝ち!」て言ってるから、襲ってきたら金庫室を閉めて、猛ダッシュでトンズラ!!
こんなんでいいのかなぁ?
2028年目:04/01/09 23:29 ID:HP22vcNF
>201

おう、ここにも来ていたか。

「とにかく逃げろ!」については、近いうちに方針が変わるかもしれん。

東京駐在の顧問連中が色々考えているようだ。

203新米隊員:04/01/10 00:00 ID:sn+kJ2ii
>>202
出たな!所属不明の管理職もどき!!
お偉いさんは、何を考えてんだか……
くだらないルール作る前に警送隊員の健康を考えたシフト作れや!
そう言えば、小型シールドと新型特殊警棒配備の件、どうなったんだろう?
何も情報を得られないまま、闇に葬りさられたような……
2048年目:04/01/10 01:08 ID:vjTgr85o
>203

確かに“もどき”だ。

盾なぞ必要か?
左手で持つのか?

必要なら必要と主張すれば良かろう。
機動の方では現場レベルで不要と結論を出した為に採用は見送られた。
警送の方でも同じ流れのはずだが。

205205:04/01/10 06:07 ID:f6HA0bFz
コイン駐車場の対処は本当にイヤだった。。。
土・日曜日の障害対処なんぞ地獄の様に車が止まっているし
駐車券無くしたクセに『なんでこんなに料金払わなきゃいけねぇ〜んだよ!!』
なんてぬかすアホもいたしなぁ・・・
オレに言わないで管理会社に言ってくれよ・・・と思ったら『ウチの電話番号は客
には教えるな』などとほざく管理会社N。。。

怒鳴られる事は日常茶飯事。。。
殴られる可能性も秘めている駐車場管理。。。
今はそんな対処をやっていた会社を辞め施設警備の会社に移り平穏な日々を過ごしています♪
206新米隊員:04/01/10 07:37 ID:sn+kJ2ii
>>204
いや、シールドは正直邪魔だと思うからいらない!!(夜間隊はあっても良いかも……)
新型の特殊警棒は見てみたかったな〜
どんなの?
207新米隊員:04/01/10 14:48 ID:sn+kJ2ii
<追加>
そうそうあと、社内で行われる成人式に出席するのは、良いんだけど………
休日扱いで出席させるのは、ちょっと酷いんじゃないかな?
いや、休日扱いにしても良いんだけど、それだったら買い上げ2でストップして、7休で参加さしてくれ。6休で参加させらるのは、かなりの痛手だ。
クソ少ない休日を会社のくだらないイベントに付き合わされてたまるかよ!!
208機械:04/01/11 22:33 ID:8HzSEbQ5
>>205
それってN○Cのこと?
あそこのコールセンターは最悪。
機械音痴ばかりだから、何でもすぐに出動させる。
ウチは契約断りました。
209 :04/01/12 03:48 ID:SYxAQaAd
警備業界第10位コアズってどうよ?何か裏事情無い?
210MAH:04/01/12 13:14 ID:QGFgUHij
警備員になって1年・・・某電気メーカーの施設警備してるけど居心地良過ぎ。
昼間は1人で夜は2人勤務。隊の人間関係も良く本部官制からも離れてて殆ど接触なし。
保安室は事務の女の子3人と警備員の4人部屋なんで適当に喋って過ごす。
夜は相方と酒盛りして、相方が仮眠に就いたら居眠りこくかネットでエロサイト見放題・・・
一応、正社員だけど時給換算すると1300円くらいかな?
ボーナスは鼻くそだし、ユーザーに頭来る事もあるけど他に比べれば良い方なのかな?
ただ間違いなくこのまま働いてると自分は腐っていくんだと思う今日この頃・・・

211短期バイト:04/01/13 14:49 ID:GM2ggb6T
スレ違いかもしれませんが、不満事があります。
これは普通のことなのでしょうか、教えてください。

年末年始だけの警備のアルバイトをしました。実質稼動日数5日(+研修2日、もちろん無報酬)
で、面接時には、バイト代は短期のアルバイトだから、終了したらすぐ払いますとのこと。
口頭で言われただけですが、バイト募集の要項にも、「日払い・週払い」と書いてあったので
鵜呑みにしました。

年が明けてから、いつバイト代をいただけるのかを電話しました。
で、上記の話をしたところ、聞いてないから確認して折返しをするとのことでした。
折り返しの電話の担当者は、すごい威圧感丸出しで、「無理です」と言われました。
でも交渉した所、12月の3日分のうち、いくらかを本日振り込み、残りの分は20日の
通常の支払い日に払うとのこと(残りの分は、おそらく6000円くらい)
で1月の分は、2月20日(?)の通常の支払い日に支払うとのことでした。(おそらく14000円くらい)

んでもって、本日振り込まれるはずのバイト代は振り込まれてません。
面接時に、交通費を支給ってバイト募集欄に書いてあったのに、それも
うやむやな感じです。

金額としては3万円から4万円なので、たいした稼ぎではないのですが、
そういえば研修中に支払いのことは何も聞かなかったなぁと思いました。
確認をしなかった私も悪いのですが、日払い・週払いと書いてあって実際は、
月の決められた日の支払いなんていうのはよくあるのでしょうか?
212ななし:04/01/13 18:24 ID:qnz71Gme
>>211

警備業界に限らず普通にあり得るだろ。

たまたまそういう会社だったって事だと思うよ。

213>>211よ、:04/01/14 18:29 ID:Q9CXeVLJ
本気で「金なんかいい、ここの会社に復讐したい」と思うなら、ポリにたれこめ。 詳しくはわからんが、そのレスから、その会社の警備業法違反の匂いがする。
214sj:04/01/15 17:12 ID:c5ldvn+9
今日、1時間の臨警で3時間+移動1時間付いて、時給6千円+使ってないけど電車代支給。ウチは、臨警は最低3時間の保障だけど皆さんの職場では、どんな感じでしょう?
215:04/01/15 17:47 ID:ryQclL8Z
>>214
なかなか恵まれていると思います。つまるところその現場は一時間働いただけで6千円もらえたわけでしょ?
俺が前いたSSSというところは三時間分保証だとかなかったよ。移動時間なんかもまったく考慮されてなかったし。
いきなりこんどの公休に他県まで臨警いってくれ、とか言われたこともある。
新幹線代は出発前にだしてくれたけど、わざわざ会社まで取りにこい、とかぬかしてた。
会社までの交通費はもちろん自腹。本当にふざけた会社だった。
ちなみに今いる会社は臨警なんてないです。
216:04/01/15 19:08 ID:cr5q5hwz
エスエスエス?聞いた事もないね
217:04/01/15 19:26 ID:ryQclL8Z
>>216
スリー○スと呼びます。一応全国規模、一号専門の警備会社です。
まあもうすぐ潰れるだろうから、覚えても無駄だしね(w
218覚えてしまった:04/01/15 20:21 ID:cr5q5hwz
へぇ、潰れるくらい先行き無い会社なんだ?
ところで、それ伏字になってない気が・・・・ww
219205:04/01/15 23:54 ID:AZehLh0w
>208
その通りでございます。
220新米隊員:04/01/17 12:41 ID:S3zRzVZd
今日は都内で雪が降るとの事で、全車両にチェーン搭載命令が発令されますた。チェーンくれんのは良いけど、まずはタイヤを交換してくれよ。
擦り減り過ぎて、ブレーキの効きがめっちゃ悪いんだよね。
ただでさえ、いつも車両積載オーバーするぐらい物積むんだからさ……
人に優しくない会社、アサヒセキュリティ……
そんな会社に働いてる俺って………
221くず:04/01/17 12:47 ID:d/W/Pu4o
>>211
もっと詳しい情報が欲しいところだが、その会社完全に労基法違反と考えられる
回収目的、復讐目的どちらにせよ、その会社に対し書面で期限付きで支払い要求を送りなさい
この時注意するのは必ず内容証明郵便で送付することと、期限を過ぎれば労基所に通報する事
そして最終的には裁判所に提訴する意思がある旨明記すること。
送料は1500円もあれば大丈夫。大抵の会社ならこの段階で支払いに応じると考える。
また、研修中の2日間の賃金も請求できるだろう。
どちらにせよ軍配は必ず貴方に上がります。裁判手続についてはインターネットででも
自分で調べなさい、簡易裁判なら回収金額にもよるが数千円で提訴できる。
不安なら自治体(市役所など)が定期的に行っている市民向けの法律相談に
いけば弁護士が無料でアドバイスしてくれる。
けっして泣き寝入りはしないように願いたい。
222七誌:04/01/17 15:40 ID:eyHMWDCh
222
223sj:04/01/17 20:44 ID:q6D9gUmU
ここを見てると糞だと思ってた、Sグループがまともに思えるような錯覚を覚えてくるんですけど。
224θ:04/01/17 21:52 ID:vGOnJRDG
昼間事務所勤務→夜は制服着て夜勤→数時間休んだらまた事務所勤務
休みは臨警で潰され月の公休は3日あるかないか
残業代は一切なし

これは労働基準法違反にならないの?
225アルアル:04/01/18 01:40 ID:gm6vK4o1
防弾チョッキホントに弾丸と平気?
226新米隊員:04/01/18 07:04 ID:A07QizY6
>>225
多分、嘘じゃないかな?
防げてもちょっと強力なガスガンくらっても痛くない程度の防御力はある。(+α防寒機能あり。欠点:夏は地獄)
227 :04/01/18 08:41 ID:Fxz28Xzd
>224

即、労働基準監督署へ出向く事をオススメします。
228名無し警備員 :04/01/18 12:10 ID:sEFiKjhu
20代後半以上の転職組は最初の待遇が低くても
大手や大手関連にいったほうが正解のようですね(というかただの高卒程度で入れるのか・・・)
229防弾ベスト重い:04/01/18 13:33 ID:HBH4D8ww
>>225
マジレスしましょう。ベストの中身を取り出したら防御可能な弾丸の種類か
規格が表示されています。適正な使用方法であればそれだけの能力がありますよ。
で、私たちが試してみた実験結果を参考までにお知らせしましょう。
防弾ベスト(357マグナム対応)を身に着けた状態でのテストです。
@警棒で思い切りたたく-----ショックはあるが全く痛くありません。
A包丁で突き刺す-----貫通しませんでした。(腹部は雑誌で保護)
B千枚通しで刺す-----貫通します。(腹部は雑誌で保護)
C硬球をぶつける-----当然痛くありません、ショックはあります。
こんなところです、参考までに。
230:04/01/18 17:09 ID:6+1koZjv
>>228
secomやalsokより下だと、どこも似たり寄ったりかもよ(2号メインの零細を除く)
また規模が小さくても待遇のいいとこはある。
警備会社じゃない会社の子会社なんていいかもしれない。
そういうとこはあまり求人かけないけど、なくはないので探してみたら。
231名無し警備員 :04/01/18 23:19 ID:sEFiKjhu
thanks!
でもsecomやalsokって30まででなかったスか?転職組にはツライっす。
確かに零細2号以外メインで地道に探した方がよさそうですね。
232新米隊員:04/01/19 22:02 ID:+mhQD5X6
そんなことより聞いてくださいよ!
アサヒセキュリティの警送で働いてるんだけど、来シフトで離職者が5人程出る事になり、来シフトに冬休みを取る予定だった隊員が、「隊長命令で冬休み無し!」と言われたらしい。
いくら人出が足りないからと言って、冬休み無して……
こんな事があって良いんですか?
せっかく旅行のプランを考えていた仲間が、泣いてたよ。
シフト管理する管理職のバカどものせいだよ……
まったく、何考えてんだよ。お偉い連中は自分さえ良ければ、後の下の連中はどなったって良いのかよ!!仲間のPくんなんか、「死のうかな……」と影でボソッと言ってたよ!
遂にアサヒセキュリティにも自殺者が出るのか!?
そうなったら、アサヒセキュリティは終わりだな……
233ストレスが溜まった警備員:04/01/19 22:18 ID:Ni1zJTj3
突然ですがうちの会社は最悪だ!!いつか必ず違法警備の実態を○○署の生活安全課に訴えてやる!!
234sj:04/01/20 10:33 ID:TYXALvDU
>>232
何故、そこまで不満が溜まっているのに、アサヒセキュリティなぞに固執する?まだ若そうだし、警備業界でも、もう少しマシな所に入れるんじゃないか?
セコムや綜警は無理だけど、そのグループ会社ぐらいなら入れるよ。多分
235その前に:04/01/20 16:38 ID:ixTgrqqj
冬休みって…なんですか?
236けいび:04/01/20 17:00 ID:ZqKhHP44
警備員のページです
http://dreamcity.gaiax.com/home/shintei08/
237ふぅ:04/01/20 17:30 ID:D2zIR84D
実際secomやalsokが良いかって言ったら?だよ。確にお給金はイイけどね。まったりは出来ないよ!仕事量が半端じゃないし…(;´Д`)トナイハジゴク
238 :04/01/20 22:22 ID:xRlF1Ivm
無理してalsok逝くより、冠ソーケーぐらいにしといた方がマターリ出来んじゃネーノ?
239:04/01/21 10:13 ID:gsJH6jOm
>>232
社員の自殺くらいじゃ経営は揺るがないでしょ。
自暴自棄になったヤツが犯罪に走ったりしたらヤヴァいだろうけど。
現に俺の会社で自殺者がで(ry
>>234
でもアサヒセキュリティもまだマシな部類にはいるんじゃないかな。
面接いっただけで入社したわけじゃないけど、そんなに待遇は悪くないと思った。
警備会社の大多数を占める、零細警備会社は目も当てられないくらいひどいとこが多いしね。
240落ちこぼれ:04/01/21 23:54 ID:L8AEbUwz
alsokの系列なんて止めた方がいいよ。本隊で出来ない奴や問題を起こした連中の
姥捨て山だから。階級だけ上で偉そうにしてるが、事案が発生しても何も出来ない
バカばかり。
そんなとこ行くより中堅を狙ってみてはどうだろう?
241イチ抜けた:04/01/22 07:30 ID:29Td2rj8
>>240
はぁ・・・どこも一緒か
おで、今日で警備会社卒業なんだ
みんな頑張ってな
242新米隊員:04/01/22 07:36 ID:bqst3Dwq
>>241
卒業おめでとう!!
243  :04/01/22 07:57 ID:kgvZdY3j
お前ら警備の要領覚えたら糞会社やめたたほうがいいよ。
店なんかが直接募集してる警備のほうが待遇がいい。
とくに図書館とか役所の警備なんかウマー。
244私物取りに会社へGo:04/01/22 08:05 ID:29Td2rj8
>>242
ありがとう
おで、内勤営業だったが隊員のみなさまお身体には気をつけて。
警備会社の内勤、営業なんかは絶対やめとけよ!
おでから言える最後のマジ意見だ
245:04/01/22 19:10 ID:C1pxK1nT
>警備会社の内勤、営業なんかは絶対やめとけよ!

重い一言だ・・・
246兜ウセキュリティー:04/01/23 04:23 ID:XcUVe5Wl
>>245
244 だけど
重いかい?もしや内勤?
ま、当然の事ながら会社によって違うが
うちの会社はダメダメ 詳しくは言えないが
隊員の装備品はいくら頼んでも会社が出さねぇから変わりに購入
業法違反になるからな
使えねー無線、トラメガ・・・
見も心もフトコロもボロボロになったよ
支社長クラスは全員と言ってイイほど装備品自腹購入とかで借金抱えてるしな

警備から完全に足洗うね 特に営業なんてやってたら何処の
警備会社行っても絶対業者同士顔合わすからな
247 :04/01/24 10:03 ID:CX3ujxSv
ANALSOK(アナルソック)社員募集。
30時間以上休憩・仮眠無しで、発報に駆け回れる人。
超過勤務は多少有り。平均100時間以上。
以上の項目を耐えられる方は応募して下さい。
248新米隊員:04/01/24 13:29 ID:Zp4zZpxN
何処の警備会社も大変なんやな〜
おっと!そうそう、「アサヒセキュリティ下期冬休み軍団反乱作戦!」が中止になりますた。
どうやら、冬休みがもらえるみたいです。
誰か2ちゃんねる見て、「やばい事になりそうだな」と悟ってくれたのかな?
反乱を仄めかす文章を載せて良かった〜
249 :04/01/24 13:53 ID:Dryt4uBr
入社時に借金暦(サラ金)などの素行調査を調べるってマジ?
250ストレスが溜まった警備員:04/01/24 14:00 ID:IpJPpHjr
>>249
本当です。警備員は現金を扱う事も多く必ず調べられます。
ちなみにうちの会社はサラ金に手を出す人は無条件で不採用です。
251cko:04/01/24 19:11 ID:uvvwD4eF
252 :04/01/25 22:01 ID:v9LjGjNP
age
253/:04/01/27 20:41 ID:ELcARDNi
>>249
うちなんか、現送もやってるくせにヤミ金に借りてても採用される。そんで、責任者が部下の紹介でそのヤミ金に借りに行ってる。
254:04/01/28 00:52 ID:o543x9MV
自分の勤めてるとこで気の毒なことが以前あった。
ある大学生のバイトがある学校の施設警備をやってたんだけど、
その人がマスターキーを失くしてしまった。いくら探しても見つからず、
鍵を交換しなくてはならなくなったんだけど、マスターキーなもんだから
全てのドアの鍵を交換することになり総額が100万円ほどに。
しかし、会社はその費用を全額そのアルバイトの学生に負担させ、
その人はサラ金で借金してまで払ったらしい。そしてその後その人は
行方不明に・・・ しばらくすると紛失した鍵が警備室のすぐそば
の傘立ての中から見つかった。
本人に落ち度があったのは確かだけど、彼の人生は大きく変わってしまった
その人今頃どうしてるんだろう・・・
255TSK:04/01/28 01:18 ID:nLp6JRUQ
>>254
亡くした奴が悪い。初任教育で契約先から預かった鍵は命より大事な物と教わるはず。


256所詮、学生だな。:04/01/28 09:44 ID:cLhnXV2W
>>254

学校というと公立?私立?

どちらにしてもマスターキーを紛失するような警備会社に仕事は任せられないぞ。
そいつ一人のために会社に依頼が無くなれば、全従業員の人生が変わる可能性があるんだよ。

それだけじゃない。そんな警備会社に依頼したその学校の担当者も責任を問われるだろうね。

これが世間ってもんだ。

257警備のプロ:04/01/28 17:09 ID:MC8rsmGE
ぶっちゃけ、マスターキー紛失なんかどこの警備会社でもよくあるんだけどね。
拾得物横領や窃盗もどこの警備会社でも必ずあるよ。大手、中小零細問わず。
それをいかにうまく表に出さないかが、大手と中小零細の違いだね。
刑事事件にせず、示談にまとめれば公安委員会の介入も罰則も無いし。
258一般人:04/01/30 03:12 ID:j5VUEHpF
ちょっと質問です。
年食ったおじいさんが警備員をやるのはなぜ?
役に立たないと思われ・・・(警備と言う形だけ取ってるの?
あと警備員とか弱いでしょ?
マジメに質問しました。
259  :04/01/30 05:44 ID:dsDDkkFU
年金受給までのつなぎです
契約相手によっては年齢制限等もありますので
おじいさんばかりでもありませんが 自衛隊上がりはつかえますが
職にあぶれて来た奴は たいていつかえません
260新米隊員:04/01/30 07:54 ID:uJwK6j+c
>>258
確かにおじさん警備員は弱いです。
特に常駐・交通誘導の奴らは。
しかし、貴重品運搬なんかは意外と強いおじ様がいるね。
後、若い警備員も特殊警棒なんか装備してる奴は後先考えずに攻撃を仕掛けてくるから要注意。
261名無し警備員:04/01/30 16:18 ID:kvtgQpzk
常駐も場所によっては若い連中が多いね。
大きな施設にいる体躯がしっかりしている警備員を見たら、小柄でも要注意。
剣道・柔道・空手などの有段者(これが意外と多い)に、妙に実戦経験のあるヤシまで・・・
背広着ている人間の中にはやー○んもビビル人まで・・・
>>258
年食ったおじいさんでも警備歴の長い人なら、君よりは緊急時の知識は豊富なので
臨時なら役に立ちます。259さんの言うとおり職にあぶれて来た奴(特に他業種から)は
ゴミです、飾りです。そんな人間派遣されるのはそれに見合う現場です。
262一般人:04/01/30 22:43 ID:XHOLy749
なるほどね。
現役さんの意見がためになりました。
263警備員4年目:04/01/31 00:16 ID:FFz9IcRd
会社にもよるけど、マヂでおじいさんの警備員、多いよね。
まぁ、「警備員」ってよりは「守衛さん」って感じだけど。
俺が前に居た某銀行本店の常駐警備隊は柔道の有段者が隊の半数はいたな。



264警備員に警備員を・・・:04/01/31 08:37 ID:sxLNU3f4
うちの現金輸送隊がかなり笑える。
3秒でマットに沈める事ができそうな隊員ばかりだ
265指導教育責任者:04/01/31 11:00 ID:156a6VFm
259の自衛隊上がりが使えるってのは疑問。
ウチの自衛隊上がりは何かにつけて『自衛隊は自衛隊は・・・』です。
若い隊員捕まえて自衛隊のすばらしさをプロジェクトXばりに語ってます。
警察官・消防官上がりも同様。
そんなにそっちの世界が良いなら警備業界に来なきゃいいのに。。。

よっぽど暴走族上がりだが更生した元サラリーマンの方がいいわ♪
先輩をちゃんと立ててくれるしいざとなったら頼りになるし。。。

266管制員:04/02/01 01:15 ID:dWkAKj88
警備員ってのは、ほとんど転職組だとおもうけど、前職で
ひとくくりにするのは、無理があると思うよ。
自衛隊上がりといっても、ピンキリだし元リーマンも同じ。
ようは、個人の資質だね。

あと・・・警備協会へ遊びにばかりいってる無能な指教は無駄。(w
267/:04/02/01 20:33 ID:sKvMs/XS
>>265
禿同。
何かにつけて自慢する。そういうお前は今何をやってるのか判ってんのかって位に役人自慢をする。で、100%仕事ができない。
現場サイドは迷惑なんだけど上の人間は元自衛隊とか警察ってだけで採用して、なおかつ出世させてしまう。
268管制員:04/02/02 01:32 ID:+LdmB1W4
>>267
それは僻みってもんだと思うよ。
会社組織ってのは、そんな情で動くようなあまいもんじゃない。
使える奴が上にあがっていくのは必然だよ。
零細はどうかしらんけどね。(w
269/:04/02/02 09:34 ID:Te8Sozt6
>>268
それは思い上がりってもんだと思うよ。
会社組織ってのは、そんなロジックだけで動くようなあまいもんじゃない。
元役人以外の使える奴があがっていくのが必然だよ。
大手はどうかしらんけどね。(WW
270猛嫌だ:04/02/02 12:58 ID:rms/IE1H
元自、一緒に仕事しててかなりウザイ
武器がどうだ、
戦車がどうだ・・・
んなもん興味ねぇんだよ 
271隊長:04/02/02 14:36 ID:6cbxgbIF
武器と戦車寄付してくれたら、有り難がるけどね。
272お馬鹿な元陸自ジジィ:04/02/02 14:38 ID:UYeYUs6X
元自衛官の人でもなかなかいい人もいるんだよねぇ
でもまともな人間が少ないと感じるのはオレだけだろうか?
特に年輩者の元陸上自衛隊。。。
お国を守る訓練も結構ですけどもっと社会的な常識ってヤツと
オツムを鍛えた方がいいような気がするよ。。。
役人根性と自衛隊スタイルが抜けないんだろうねぇ・・・
自衛官はみんな同じに見られてしまうのがかわいそーだわ。
少なくともこいつは出世させません。
指導教育責任者の名にかけて

最近の若い元自衛官はどーなんだろ?
4月にワケ分からん元自衛官がこないといいなぁ
273元自(゚听)イラネ :04/02/02 21:36 ID:kREhbtn1
若い元自確かにウザイ
武器マニア大杉 現場にモデルガン持って来た時は
さすがに引いたぜ
「自分は〜っす」あの口調が気に障る
訓練の苦労話ばっかしでボキャの乏しいバカが多い
274知ってた:04/02/02 21:43 ID:BXcCiEKd
自衛官だってオジちゃん、だっていいじやないですか
みんな同じ警備員なんだから
ココで言っとくが、高齢者を雇うと助成金が会社に入るって知ってたw
おいしいんだよね・・・会社は
これで食ってるとこもあるれど、年寄りがたくさんいる会社ほどそちらで
会社支えているのだよ〜
275ビューテッ:04/02/02 21:57 ID:Thaa3x9j
N○Tのビュー○ックってしってるかな?

広島の方々はDQNばかりのようだが・・・・
276 :04/02/03 00:48 ID:ea+KvxlY
予備自衛官で休む奴はその穴をカバーする人間に迷惑料を払うべきだ。
277予備自(゚听)イラネ :04/02/03 02:12 ID:u5NuRohz
>>276
激しく同意
278元自(゚听)イラネ :04/02/04 10:34 ID:lXGU//rX
協○警備(幕張メッセとか警備してるとこ)の元自衛官の警備員が
警備していた省庁から書類やら色々盗んだって新聞で大騒ぎされてたよねw
279/:04/02/04 11:24 ID:+crieLhw
>>276
うちも予備自が一人いるだけでシフトが組み難いったらありゃしない。
会社と本人には自衛隊は金払ってんだろうけど、現場でやりくりしなけりゃなんない方はたまんないよ。
280一般人:04/02/05 16:28 ID:kwKNlJ1U
うちの会社では↓だな

元自衛─年輩:防衛大出は頭が良い、だが常識がない
    \
      若輩:所詮、落ちこぼれだが、常識はまぁまぁ有る(海>陸>空)

元警察─常識度は最も高いが、人格破滅型が多い


  結  論  :  一  長  一  短
281新米隊員:04/02/05 18:30 ID:t1dTTLMg
まぁ、私は元自衛隊の人に何言われても、適当に受け流しちゃいますけどね。
「へぇ〜凄いな〜」とかで
282名無し:04/02/05 19:22 ID:dwpwS1G+
警備業協会のお偉いさん方、もう少し警備員の地位向上に情熱を
傾けてくれないもんですかね。ただ省庁から天下りして、のほほんと
過ごしてるだけなんじゃないかな。警備員の資格だって受験料3万以上
かかるのに、受かったってあまりメリットないし。日本じゃ警備員の
地位が低過ぎだよ。アメリカじゃ銃までもってるし、そこそこプライドが
保てる職業。
283警備業教会:04/02/05 19:57 ID:hu8P20As
おとなり韓国や香港の警備員も銃を携帯してる。
でも日本では持たないほうがいい。
警官や自衛官になれなかった銃マニアが大挙して押し寄せそう。

地位向上の手段としては、ほんの少しの権限委譲でいいんじゃないかな〜?
せめてスタンガンや催涙ガス、手錠ナドナド・・・
284 :04/02/06 00:01 ID:AxYxn1aC
http://www.tosp.co.jp/i.asp?i=bakakeibi
世間で言われる「職業に貴賎なし」なんて嘘でした。
警備員(とくに交通誘導)はっきり言ってまともな人のやる仕事じゃないですよ。
車に引かれたらバイトなので保障はない。警備日報は嘘ばっかり。
285/:04/02/06 13:51 ID:aaLu7bnL
>>281
始めはそれで受け流してられるけど、ただでさえ拘束時間が長い仕事で面あわすたびに自慢話されると、いい加減ここで悪口のひとつでも書き込みたくなるって。
286現役二号:04/02/06 14:33 ID:ucMvJMfd
>>284
そのサイト二号警備のネタしか無いのか?
他の無能な警備員がどうなるかって言うのも見たかったんだが。

…ん?無能な警備員の末路を晒すサイトだろ、アレは。
287:04/02/06 18:21 ID:ztY+4XRi
>>286
実際のところ2号警備って、誘導で事故起こしたら
警備員個人が賠償するの?俺の会社では金ぱくるとか
しない限り個人賠償することなんてないんだけど。
288新米隊員:04/02/06 19:40 ID:mweOAjyU
>>285
それもそうだ………
一日中、車の中でそんな話しされたら、かなり辛いだろうな〜
俺なら、途中で「もう、その関連の話しはお腹一杯でつ。(T-T)」とでも言って泣くな。
289保安係:04/02/06 20:21 ID:ih1L5YgB
たまたまかもしれんが、自分のいた会社は
素晴らしかったので今は警備員じゃないけど
戻りたい気もする。。。
290予備自(゚听)イラネ :04/02/06 23:44 ID:ldpHTFnR
>>288
俺は一日部隊話でうんざりしてたある日
「黙れクソ野郎!」の一言で鬱々になりやがった
情けねーよなぁ
291待機所員:04/02/07 02:40 ID:CC07JGD5
まぁ、管制官はさまざまな電話対応があって機転のきく人間が必要だけど
使いっぱしりの機動隊員は所詮駒だね
292現役二号:04/02/07 07:26 ID:s28R081X
>>287
二号やる会社なんてピンキリだから、
そういうひどい所もあるんじゃない?

普通、誘導きっちりやって事故おきたら
事故った奴の責任。
警備員は全くおとがめ無し。

誘導ミスで事故おきたら…
正直、分からん。想像は出来るが。
293:04/02/07 12:24 ID:hKyymBwu
>>291
そうだね。でも駒が意思を持って自分勝手にあちこち動いていたら
ゲームはなりたたんでしょ?
>>292
警備員のミスで事故おこしたら、その警備員が責任をとらされることがある。
それはわかるんだけど、>>284のリンク先みると問答無用で警備員が責任を
とらされるみたいに書いてあるからさ。まあ火のないところに煙はたたないもんだから
実際にそういうことがあったんだろうけど、ちょっと大げさに書きすぎ。
294/:04/02/07 20:00 ID:xE74CUVb
>>291
まぁ、機動隊員はさまざまな現場対応があって機転のきく人間が必要だけど
使い捨ての管制官は所詮駒だね
295Al Qu:04/02/07 20:37 ID:IaWSleeb
>>292
 僕は春休みのバイトで交通誘導やるんですけど、どの位責任取らされるのか心配です。
 再来週から勤務ですが、心配です。給料以前に損害賠償はたまりません。
 きっちり真面目に働いていてミスって事故起こしたら、迅速的確な報告で何とか処理してもらって
賠償って免れますかね?
296 :04/02/07 22:08 ID:GbQuG1s5
>>295
誘導中の事故はすべて警備員の負担です。人生を棒に振りたくないなら
お勧めしない。
297新米隊員:04/02/07 23:33 ID:m3tbOs2d
291と294の間で、戦闘が開始されますた。
官制官VS機動隊員
残念、私は現送なので参戦しません。
298きょーせき:04/02/08 04:37 ID:MJj6u01V
前のカキコの人は嘘言っちゃいけませんよ。現場で事故が起きても車両事故なら警備員が責任負う事はほぼないですドライバーの責任でしょ。てか誘導ミスが原因で事故が起きる事態、激レア。
299指導教育責任者:04/02/08 06:50 ID:4X72BtS7
>>295
業務中の事故は、すべて会社の責任になり事故賠償は会社が支払うことになります。
但し、自己の怠慢によるものであれば譴責処分は確実で減給は逃れないでしょう
どう言う形で減給となるかは入社前に聞いてみてください。そしてメモにとっておいてください。
(,,゚Д゚)∩>>295さん質問
バイトと書いてるが18歳未満ではないでしょうね
バイトでもキッチリ30時間の教育を受けてくださいね 受けていないと
タイ━━━━||Φ|(|´|Д|`|)|Φ||━━━━ホ!!w
交通誘導は警備の中でも一番死亡する確率の高い業務です 気をつけてくださいね
(-ι-З)ナームー
300現役二号:04/02/08 09:28 ID:X6D0fNbp
>>296 >>299
ひどい所だなその会社。
的確な誘導やってて事故おきた場合は、誘導員に責任は全く無いよ。
誘導員の誘導は強制力無いんだから。

>>295
バイトでやるのはお薦め出来ない。
自分の命、バイトでかけれるか?
301現役二号:04/02/08 12:13 ID:X6D0fNbp
>>300
事故で誘導員がミスを認めたか、明らかに誘導によって事故がおきた場合は別。
当然、警備会社が責任とらされる。会社がどう責任とるかまでは知らん。
まずありえない話。
302294:04/02/08 14:26 ID:dLsL05NA
>>297
漏れは現送だってやってるんだから参戦せよ。
303元官制@現機動:04/02/09 08:34 ID:HP22vcNF

官制 VS 機動

どっちもどっちだな。

地方のチンケな会社だと、人が足りない時は事務のおばちゃんが官制やってたりする。
それでも通用しちゃうんだよな。
ユニセキの提携先なんてそんなんばっかだよ。

機動が駒なのは否定しない。ただその駒を動かすのは、得てして官制ではなく機動の上位者だよ。

304新米隊員:04/02/09 13:08 ID:Ht8HPGWo
ただ今、303さんの一言で戦闘が終了しますた。
305常駐:04/02/09 13:49 ID:uGLTpVpR
銀行員はプライド高くていつも腹が立つ(`ε´)
306294:04/02/09 15:48 ID:1RVHzGx7
>>304
今見たのに、終わっちったの!?(゚ε゚)
307新米隊員:04/02/09 16:29 ID:Ht8HPGWo
>>306
残念ながら、終戦です。
この戦いで散って行った勇敢なる警備員に対し敬意を込めて、三分間の敬礼。
/(゚Д゚)ビシッ
308名無し警備員:04/02/09 17:41 ID:OmNxbMF9
>>305
挨拶に笑顔で返してくれるぞ普通。
それより客の方がムカツク
警備員に聞く自体馬鹿かと <特に阪神帽のオッサンと顔の一部だけ厚化粧ババア
309dfvffs:04/02/10 04:37 ID:jSEA9bqW
>>291

管制官・・・・プッ
310 :04/02/10 05:10 ID:tW5quqXy
311 :04/02/10 23:35 ID:aIbPUTWe
管制は管制で現場の尻拭いの対応。。。
機動は機動でアホセンター員にバカな指令させられて
あっちいったりこっちいったり・・・

まぁ〜どっちもどっちと言うことで。。。
ちなみにあっしは両方やりました。
どっちが偉いかというととーぜん管制でしょ
指揮命令系統は乱してはいけません。
どんなワケの分からん指令でも。。。
312常駐:04/02/11 13:09 ID:zk978pFE
>>308
やっぱり一番むかつくのは めんどい客か…
313バイトに社員みたいなこと要求すんな:04/02/11 23:40 ID:U0ol6d8u
現在警備員で、毎回2勤務なんですが、会社は執拗に3、4勤務やれって催促してきます。
もちろん仮眠時間は、電車での移動時間のみです。
強要ではないですが、支社長の押しが強く、断るのに一苦労です。
これって、どこの警備会社でも似たようなもんなんでしょうか?
314 :04/02/12 00:06 ID:j4aavqEL
>>313
俺から言えることはただ一つ。
マルチポストはやめろ、という事だけだ。
315/:04/02/12 09:27 ID:Gks7Js3A
>>311
だからさ、管制が上位だってのは機動だって分かってるけど、適切な指示が出来ないで偉いとか言われたって誰も従わないよ。
よく、管制は電話対応が大変って言うけど、どんなに怒鳴られたって受話器から手が出てきて殴られる事ないでしょ?
大袈裟かもしれないけど現場に行ったら最悪死ぬ可能性がある機動としては、偉いというなら下位の者からそう思われるようになって欲しいですよ。
316//:04/02/14 06:40 ID:+jbQyFeo
>>315
そんなんだと一生下位だよ、それでいいの?
317  :04/02/14 19:37 ID:SQSRT6ch
慣性陰ってただの電話番だろ
現場経験ないのに、支持なんか出せないだろ

















その電話応対も満足に(ry
318これから機動巡回:04/02/16 03:59 ID:xVoS6b+8
安全警備ちゃう会社の社長さんが


窃盗でタイーホされて
ごたごたしてるうちにセントラルに乗っとられた

そんな話題がちくりCSPスレにありました
安全警備関係者様
それまでの体制と違ったものになる訳ですから、理不尽に感じる事なんかもあるかも知れません、しかし
大手の傘の下で生きることで、倒産などの不安の無い安定を手にしたと思われます
がんがって下さい。
319:04/02/16 11:02 ID:rS1tnXNk
>>318
聞いたこと無かったけど、中堅クラスの警備会社だね。
大手の傘下って、そんなにいいもんじゃないよ。
親亀こけたら子もこけるし、ずっと冷や飯食いだよ。
320バイト:04/02/16 14:39 ID:gQDB35kR
自分は今、百貨店の警備員のバイトをしてるんですけど、高校生辺りのガキがムカツキます。
それこそ、どっかにたむろってるとそれを注意とかしい行くんですけど、すんなり立ち去るのもいればグダグダ反抗してくる奴のほうが多いわけで・・・。
俺もまだ19の大学生やからそんなに上から見たような態度ではせっされへんし。
なんかいい方法はないですかなぇ?注意の仕方とかで。あと、ストレス等の解消法など(笑)
321318:04/02/16 21:20 ID:xVoS6b+8
>>319
そーゆうモンですかねぇ〜
僕らなんか独立系の中堅で、僅かに地方ゼネコンと資本の関係があるのですけど
経営に関わって来ない代わりに安定ゼロ
建設現場の事務所の機械警備や
そこで建てたマンションの設備警報を超赤字価格で請け負わされ
(ガソリン代がもったいないっちゅう話)ただ利用されるのみ・・
322指教:04/02/16 23:59 ID:eykfkDtE
間もなく現任教育の時期。。。
みなさん何やります?
323つらいねぇ。:04/02/17 00:27 ID:F1bZAAk8
>>320
無理だね。どうしようもない。
いかつい顔した強そうなヤツ数人でなら、ハッタリ効かせて何とかなるかもしれないかな。

挑発して先に手を出させて警察呼ぶのが手っ取り早いんだけど、逆恨みされるしね。


324320:04/02/17 02:05 ID:BU9gMdWP
今日もエスカ止めたらだいぶ後からきた客(アホそうな女子高生)に「止めるん早いねん!ウザイ!」とか言われたしねぇ。
なんとも言えんかった自分なんですけど(^_^;)
325ぢつは指教所持(持ってるだけ):04/02/17 02:46 ID:Bx9kOPe+
>>320
ご苦労様です。
僕は常駐ではありませんが、似たような場面はあります
いちがいに言えませんが、こうした場合
最初はやんわりとお願いする姿勢を見せるのが無難です
年齢が近い場合、それを利用して心理的に相手側に入ってしまうのもひとつの方法で
わざと「頼むよ〜、ここに居られると立場上俺が困るんだよね」といったニュアンス
(もちろん直接こんな事を言ってはいけません)が伝わるようにし相手にとって「追い出された」のではなく
「警備員に協力してやった」と感じさせるようにします
これでだめなら
少しづつ態度を硬化させて行く事になりますまた、こうして何回言っても駄目だとしても我々にとっては
「何回注意するも動かず」とゆう大儀名文がどんどん出来る事になり、最終的な手段(ここから先は上司やユーザーの判断により異なるでしょう)を取りやすくなるハズです
326教責:04/02/17 09:22 ID:QdaRWHXO
>>324
よく我慢したね。それでイイんだよ。
327スーパー警備員:04/02/17 11:03 ID:Lw5z+q29
>>320
悪ガキとかヤンキー対応ってゆうのは一番マニュアル化しにくいとゆうか逆にマニュアル化してはいけない分野でむづかしいと思います。
自分の場合は相手と同じ目線でしゃべるよう心がけている。
従業員とかから馴れ合いになってるなと勘違いされないよう注意する必要はあるが…
所轄の地域課の人も同じ事を言ってたよ。
自分なんかは歳もはなれているので割りとゆう事を聞いてくれるが歳が近いとやりにくいと思います。
相手の挑発に乗らず平常心で余裕をもって堂々と対応する事です。そしてユーモアを忘れずに…
偉そうな事を言ってすみません。
328320:04/02/17 12:39 ID:BU9gMdWP
先輩方の貴重な意見、ありがとう御座います。
自分の行ってる防災センターには10代は自分1人で、あとは20代が1人。30〜50代が9割ってゆう感じなので、「こんなことがあったんですよ〜。」って言ってみても「ガキに対してムキになるな。」とか「軽く流さないと。」みたいなことしか言ってもらえません。
そりゃ、その人達から見たらかなり年下のガキ相手やから何とも思わへんねやろうけど、俺なんか1つ2つ年が違うだけやからどうもイライラしてします・・・。
でも、最近はバイト終わって寝て翌日になるとそんなに気にはならないんですよね(^-^)入った当初は数日間思い出してはムカムカして大学で愚痴を言いまくったり・・・。ちょっとは成長とゆうか慣れてきたのかな?(笑)

>>325 >>327
このバイトを始めて半年くらいになるんであんまりキツく言うよりはやんわりと注意するほうがいいかな?ってゆうのは感じてます。
でも、やっぱり向こうの態度を見てると段々とイライラ・・・。
年が近いのを利用して、それこそ同じ目線で対応しても「馴れ馴れしいねん!」とか言われるともうどうしようもありません。
時給が高いぶん、こうゆうのは仕方のないことなんだろうけど、難しいですね。
329スーパー警備員:04/02/17 14:15 ID:Lw5z+q29
自分も偉そうな事を言ってますが店内喫煙を注意した時に売り言葉に買い言葉で取っ組み合いになった事が何回かある。
不思議なものでそうやってモメた連中とは後で結構仲が良くなってよくしゃべるようになる。
そうするとこちらのゆう事も結構素直に聞く事が多い。
それと注意する時の第一声はデカイ声で「ご苦労さん!」と言う。
相手は一瞬キョトンとして釣られてご苦労さんと言い返す。
そうやってこちらのペースに巻き込むとゆう高等な?テクニックもある。
これはかつて一緒に仕事した先輩に教えてもらったけど結構効果がある。
保安員が万引きを現認した時の応援とか白黒がはっきりしている時は強引でもよい!
こんな場合は「もうすぐ警官が来て現行犯でパクられるぞ?それでもええんかい?」
「素直にバックへ来て話聞いたほうがええんとちゃうんかい?」といった感じでブラフをかけるのも効果的。
それでも向かってくる奴は徹底的にやって事後強盗で送警する。
小手返しとかの初歩的な関節技は一応マスターしといた方がよい。
330325:04/02/17 15:03 ID:Bx9kOPe+
僕もエラソーに語ってしまいましたが
保安に関しては専門外なので僕は素人ですw あとはスーパー警備員さんと同意見で
特に大きな声で元気よく話しかけるとゆうのは、ウチでも状況によっては使います
331320:04/02/17 15:39 ID:BU9gMdWP
>スーパー警備員さん >325さん
いえいえ。偉そうだなんて滅相もないっす(^-^)その大きな声で「ご苦労さん!」は使ってみようと思います。
そこで「はぁ?」とかゆわれたらもう大変だ(笑)
332 ◆8MxMLzH/SE :04/02/17 23:02 ID:SsVXaGVH
「警備は60才から。」なんて昔云ってた人がいたが、年を取って警備業界に来た
人は、過去の地位とかが邪魔をして新しい環境にすんなりと溶け込めないのでは?
私の職場の元新人さんが、典型的な例だった。
それと、警備業界の教育システムが、余りにもお粗末。私の職場の元隊長さん
なんて、「初めて鍵閉めをやる時に、マニュアルをぼんと渡されて、”鍵開けの
反対だから、これ見て行って来い。”みたいな感じだったそうな。私の職場には
自家製のビデオ教材があるのだが、だらだらと長時間カメラを回しているだけの
代物なので、てんで使い物にならない。せめて、POWER POINTやPCの動画ファイル
の教材があったら使い物になるのだが。
333ピーチ警備士:04/02/18 02:53 ID:DpMDZU7t
>>331
「こんにちは!」と元気よく挨拶する方法もありですよ「はぁ?」と言われそうな時は
言われる前にすかさず自分が何故近付いて来たのか説明(つまり退去のお願い)するとゆう方法です
いづれにしろ、その時その時で対処法が異なってきますので、気をつけて下さい。
334320:04/02/18 17:18 ID:Bx9cbdTn
>>333
臨機応変さも大事ってことですね。アドバイスありがとう御座います。

今日は臨警で朝から行ってて、ちょっと早く終わったんで「巡回終わったら帰っていいよ。」と言われ巡回に。
やっぱ、警備員が珍しいのか学生さん等がこっち見てコソコソと何か話してたりするんですよ。
」ああゆうのはどうすればいいんでしょうか?今日は無視して歩いてたんですけど、やっぱ「何だよ!?この野郎!(^-^)」みたいなこと言ったほうがいいんですかね?(笑)
335いちおう指教:04/02/18 19:55 ID:a76etPrO
コソコソ言われても別に気にしない気にしない♪
そんな事でいちいち腹立ててもしょーがないっしょ!
逆に本当に用事があるのかもしれないしねぇ〜
アイコンタクトではないけど『目』や仕草で何か?って感じで
受け流すのはどうでしょうか?
本当に用事があれば近づいてくるだろうし冷やかしだったら
視線を逸らすだろしね。

うちらの仕事はいつでもどこでも平常心と余裕をもって・・・
これが基本ではないでしょうか?
336320:04/02/18 22:43 ID:rAt7/lx+
ふむふむ。なるほど。
なんかここ数日で色々なことが知れました(^-^)
先輩の方々、どうもでっす!
337たこ焼き:04/02/19 11:17 ID:UKxNI0PC
僕は大手の警備会社だけど、常駐関係の子会社へ三年ほど出向していました。
ここに書かれてる人と違うのは百貨店などと違い、大きな工場で正門などに
いて、この会社に来る人(出入り業者)をチェックしていましたが、凄く楽
でした。
出入り業者は「警備員(僕ら)に逆らったら会社全体出入り禁止」となるわけ
で、たまに無理難題(暴言など)を吹っかけてきたら30分も経たない間にそこ
の使用者が菓子折りを持って謝りにきていた。
338ピーチ警備士:04/02/20 02:31 ID:VG8I1jps
>>337
いろんな派遣先があるんですね
某石川島○磨重工のように、今でも自前の守衛が警備していて、
業法で言う警備業務ではない所は、立場も多少違いそうだから
出入館チェックの時も多少違うんではないかと思ってましたけど
339:04/02/20 12:41 ID:WZaoHMx0
>>318

のっとられたんじゃなくてケツ拭いてやったんだよ
セントラルのほうは。おいしい思いしたけどね。
安全警備の取引銀行がセントラルに持ちかけたらしいんだが。
340:04/02/20 16:28 ID:4Q8gSzYf
警備員が道路に飛び出してきて事故。リアルでな。
341 :04/02/20 17:48 ID:2si30T6J
防災センター要員、自衛消防、常駐2級、指教持ち。
手取り20万。安い?

342現役二号:04/02/20 17:53 ID:Kan/ipMq
>>340
同情の余地無し。何やってんだか。
警備員が事故起こしてどうすんだっつの。
343新米隊員:04/02/20 20:56 ID:tagL7M5k
久しぶりに顔出してみたけど、みんな殺伐としてるな〜 まぁ、ウチの会社(あさひせきゅりてぃ)も殺伐としてるよ。 誤配祭りでワショーイですよ。
344旗振り2年:04/02/20 21:22 ID:OaFLtWXu
スリーエスかコアズに行こうかと思案中なんですけど、どっちが
いいかな?両社の内情を語ってください。
345 :04/02/20 21:24 ID:yZeAUjP1
>>344
どちらも斜陽
346337:04/02/20 23:58 ID:jv7ErBzi
>>338
ん〜。なんていうか・・・。
この施設に勤める全隊員30名弱で、国の定める施設でしたから^^;
あまり書くと場所を特定されますので伏せますが、法(特殊な警備だから
この警備には警備業法以外に法律が付く)に反する者は施設内から排除に
なるのです。
例え社員と分かっていても許可証を持たないものは立ち入り禁止、出入り
業者の下請け末端でも暴言を吐くと、親会社まで出入り禁止という厳しい
処置。

ついでに派遣隊というモノでなく、正門が法事業所で内部に守衛(ここの
社員)もありました。
347維持”管理”会社:04/02/21 00:16 ID:FvsONZxH
警備員の方
転職を考えているなら
こちらもどうぞ
下水管理会社です
似たようなもんです

維持管理会社にお勤めの方 2号池
http://society.2ch.net/test/read.cgi/atom/1064143432/


348
安いんでは…