コミックマーケット総合スレ(59)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1カタログ片手に名無しさん
年に2回(旧盆前後と年末前後)開催される最大規模の同人誌即売会、
『コミックマーケット』(コミケット、コミケ)の総合スレッドです。

【注1】 コミックマーケット以外の、他のイベントの話題はご遠慮ください

◆公式サイト
コミックマーケット準備会
http://www.comiket.co.jp/

◆前スレ
コミックマーケット総合スレ(58)
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1300974623/

◆最近の過去スレ
コミックマーケット総合スレ(57)
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1300630696/
コミックマーケット総合スレ(56)
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1293959870/
コミックマーケット総合スレ(55)
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1293084368/
コミックマーケット総合スレ(54)
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1290443080/


2カタログ片手に名無しさん:2011/03/26(土) 12:33:35.32 ID:???
【注2】春にコミックマーケットが開催されたのは
1976年〜1983年:コミックマーケット2〜コミックマーケット23
1989年:コミックマーケット35
1996年:さよなら晴海!!コミケットスペシャル(コミケットスペシャル2)
2000年:リゾコミ in 沖縄(コミケットスペシャル3)
2005年:30周年記念24耐(!?)コミケットスペシャル4
2010年:コみケッとスペシャル5 in 水戸
のみです

【注3】東京地区(幕張メッセを含む)以外でのコミケット開催は
2000年:リゾコミ in 沖縄(コミケットスペシャル3)
2010年:コみケッとスペシャル5 in 水戸
のみです

【注4】dat落ち過去スレを参照したい場合は、にくちゃんねる跡地でurlを調べて、ミラー変換機でミラーを探してください
にくちゃんねる跡地
http://makimo.to:8000/
2ch DAT落ちスレ ミラー変換機 ver.4(ときどき鯖移転あり)
http://kintubo.kakiko.com/mirror/
3カタログ片手に名無しさん:2011/03/26(土) 12:34:05.87 ID:???
◆関連リンク
コミケットサービス((有)コミケット直営店舗;冊子カタログがショップマージンなしの現地価格で買える)
http://www.comiketservice.com/
http://comiketservice.blog36.fc2.com/

※B-Maniacsは2009年6月末で閉店

サークルドットエムエス(サークルのオンライン申込サービスほか)
https://circle.ms/
Comi-Navi.Com(コミナビ.コム)
http://www.comi-navi.com/

東京国際展示場(東京ビッグサイト)
http://www.bigsight.jp/
(株)東京ビッグサイト(国展のほか、有明パークビル(ワシントンホテル)やTFTなどを運営)
http://www.tokyo-bigsight.co.jp/
(株)東京テレポートセンター(有明フロンティアビル(サンクス、サイゼリヤ、ベローチェ他)などを運営)
http://www.tokyo-teleport.co.jp/
  臨海副都心パーキングマップ(テレポートセンター管理分)
  http://www.tokyo-teleport.co.jp/parking/index.htm
(株)東京臨海ホールディングス(ビッグサイト、ゆりかもめ等の持株会社)
http://www.rinkai-hd.co.jp/
臨海副都心まちづくり協議会(臨海地区のリンク集(会員一覧)あり)
http://www.seaside-tokyo.gr.jp/
  臨海副都心<駐車場マップ>(2005年7月以降更新なし)
  http://www.seaside-tokyo.gr.jp/map/parking_map.html
4カタログ片手に名無しさん:2011/03/26(土) 12:34:33.88 ID:???
◆お天気関連リンク
東京地方の天気予報
http://www.jma.go.jp/jp/yoho/319.html
江東区有明のピンポイント天気予報
http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/13/4410/13108/1350063.html
東京アメッシュ(リアルタイム降雨情報)
http://tokyo-ame.jwa.or.jp/

◆交通・宿泊スレ
同人イベント板交通情報総合スレ その15
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1291652341/
【予約】ビッグサイト徒歩圏内ホテル17泊目【状況】
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1293581561/
お前らどこのホテルに泊まりますか? 27軒目
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1289979755/
コミケ前日の安い宿泊方法を考える 10泊目
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1291788372/

※実況スレはコミケ開催中の代替わりが激しいので、板内検索で最新のスレを探してください

◆携帯用現地うpろだ
@ピタ http://pita.st/index.html ※PC閲覧許可必須!
vip2chモバイル http://mup.vip2ch.com/
5カタログ片手に名無しさん:2011/03/26(土) 12:43:12.18 ID:???
| 新スレのお祝いに    | 今日は
| 来たのだわ         | 情報戦ね!
.\____ ___   \___ ____
.        )ノ               )ノ

      .ィ/~~~' 、 ヽl   ,、 l/
    、_/ /  ̄`ヽ} 〃")' ~´ヘヘ)"ヽ lL_
    ,》@ i(从_从))!( ソノ八)ヽ) ソ(●
    ||ヽ|| ゚ ー゚ノ| ||  ヾl.゚ ヮ゚ノ!  ./ ̄
    || ({'ミ介ミ'}))|| .⊂^)卯(^つ/
    ≦ ノ,ノハヽ、≧  /ソ、j、iヾ/
    テ ` -tッァ-' テ  ~(ノ!_j~
6カタログ片手に名無しさん:2011/03/26(土) 12:47:35.61 ID:???
前スレ>>998

東京都が70%超の大株主だよ
公共施設ではないけど都に発言力があるし
むしろ公共じゃない事を免罪符に一方的に中止も告げやすい
7カタログ片手に名無しさん:2011/03/26(土) 12:47:46.45 ID:???
>>1 乙かれさまです。



前スレ986

オタクイベントはオタクの集まりと言うだけで、普段から他のイベントよりは
世間の風当たりが強い。
しかも、3日間に渡って交通機関増発などの特別措置を施したうえであれだけ
多くの参加者が一箇所に集まるイベントというのは他にそうそうない。

また、何度も言われてることだけど、計画停電は数時間でも、その数時間でも
電力で動く防災設備が使えなくなる可能性があれば、消防法との絡みで会場側が
事前に貸出中止を通達してくる可能性がある。
当落通知出してカタログ大量に刷ってすっかり準備万端になった後で貸出中止の
通達があった場合どうするのかを事前に考えないといけない。

8カタログ片手に名無しさん:2011/03/26(土) 12:50:38.48 ID:???
おそらく今計画停電から外れてる都内は夏の計画停電から外さざるをえない
停電してる区と市してない所の施設を確認していったら
点在してる施設の長時間の停電リスクが高すぎるんじゃないかという結論

江東区も外れる要素が多かった
9カタログ片手に名無しさん:2011/03/26(土) 12:50:49.58 ID:???
俺としてはできるだけ開催して欲しいけど、中止になるなら決定はお盆に入ってから、
参加の人が地方から東京入りし始める頃が一番いいな
一番中止自体も楽しめるタイミングだ
10カタログ片手に名無しさん:2011/03/26(土) 12:51:58.87 ID:???
>>8
そういうわがままを聴けないという方向に政治が動く可能性はあるけどな
都知事選なんてモロ争点の一つだろう
11カタログ片手に名無しさん:2011/03/26(土) 12:52:44.91 ID:???
>>1乙です

真面目な話、夏は中止しようよ。

会場の電力問題もあるが、アクセスに伴う交通機関の電力や人、物の投下の問題
コミケには関係ない一般人への配慮。

肥大しすぎたコミケの開催は、常に微妙なバランスのもと保たれており
今回の震災に伴う諸問題は、夏まででは解決すると思えない。
12カタログ片手に名無しさん:2011/03/26(土) 12:53:13.18 ID:???
>>8
停電地区の差別はミンスのアホ市議のせいで出来なくなってきてるんですよ
13カタログ片手に名無しさん:2011/03/26(土) 12:54:05.76 ID:???
>>7
風当たりが強いって思い込んでるだけでは?
石原の規制の時もコミケは別って言ってたくらい都の経済効果に食い込んでる
最近では大分優遇されてきてると思うけど?
停電からも外されてるしもしあっても開催時間をずらせばいい
14カタログ片手に名無しさん:2011/03/26(土) 12:55:05.49 ID:???
夏も逃れられるのは例の3区だけだって
15カタログ片手に名無しさん:2011/03/26(土) 12:55:08.87 ID:???
だからサマソニにも文句言ってこいって
16カタログ片手に名無しさん:2011/03/26(土) 12:55:28.88 ID:???
中止するなら行政からの通達
それが一番丸く収まる
今回ばかりは抵抗するのなんてごくごく少数だろ

自主的に中止、強行に開催。どっちもしこりが残るのは間違いないからな。
17カタログ片手に名無しさん:2011/03/26(土) 12:56:16.25 ID:???
強行って勝手に決めるなとw
何で強行開催になるんだか
18カタログ片手に名無しさん:2011/03/26(土) 12:56:16.47 ID:???
>>13
オタクへの風当たりは強くないとか、石原が経済効果を認めてるとか、
それこそオタクの思い込みでは?
19カタログ片手に名無しさん:2011/03/26(土) 12:56:29.02 ID:???
>>12
本当にあのバカは死ぬべきだよな
ビラまで配って俺がこの地域の停電を阻止しましたとか
何をやっていけないか判断できない奴を送り出した市民の方も節穴だわ
20カタログ片手に名無しさん:2011/03/26(土) 12:56:46.40 ID:???
>>10
我侭っていうより
停電すると大勢の命にかかわるっていう意味でね
江東区は排水施設止まると水浸しになるし
どうしても電気を切れない施設ってのはある

都内で生命維持に関係ない地域はじょじょに計画停電内に反映されてくと思うけど
21カタログ片手に名無しさん:2011/03/26(土) 12:56:54.16 ID:???
>>18
風当たりは強くないよ昨今は特にね
22カタログ片手に名無しさん:2011/03/26(土) 12:57:24.24 ID:???
>>16
行政から指導がないのに開催するのは強行じゃないよ
23カタログ片手に名無しさん:2011/03/26(土) 12:58:05.89 ID:EAJhelp+
せっかく見直され厚遇されかかってるのに
これで軽率に動けば風が強くなる事くらいわかるだろ

お目零し分の手の平返すだけに、かなりキツイと思う
24カタログ片手に名無しさん:2011/03/26(土) 12:58:20.74 ID:???
開催=強攻開催って思い込んでるアホは頭冷やして来い
25カタログ片手に名無しさん:2011/03/26(土) 12:58:23.42 ID:???
>>20
送電のトライポロジー弄ってでも重要施設以外は停電させるかもしれないよ
26カタログ片手に名無しさん:2011/03/26(土) 12:59:01.59 ID:???
>強攻開催
なんかロボットでも使いそうな感じだな
27カタログ片手に名無しさん:2011/03/26(土) 12:59:15.38 ID:???
マンガやアニメが日本の文化資産とか言って見直されてきてるからと言って、
それに群がるオタクまでが見直されてるわけじゃないよ。
28カタログ片手に名無しさん:2011/03/26(土) 12:59:46.37 ID:???
>>17
反対派からすれば電力が足りてようが何だろうがやれば「強行開催」
推進派からすれば99%無理でも開催を取りやめたら「自粛厨に屈した」

だったら禁止されるのが一番すっきりするんじゃねって言いたかった
箱が無きゃ仕方ねーもん
29カタログ片手に名無しさん:2011/03/26(土) 12:59:59.55 ID:???
ID:EAJhelp+まだいたのか
早くコミケと人生キャンセルしてこいよ
30カタログ片手に名無しさん:2011/03/26(土) 13:00:22.06 ID:EAJhelp+
お国にダメって言われてないから
公認だよ、強行じゃないよ!で通るもんなのか
今の状況って

8月どうなってんのかわからんけど
31カタログ片手に名無しさん:2011/03/26(土) 13:01:07.07 ID:???
>>27
だからと言って冷遇もされてないから
大きいイベントって感じだろ
周辺ホテルも埋まるしコンビ二は一年で一番売り上げある
経済効果は莫大な物
32カタログ片手に名無しさん:2011/03/26(土) 13:01:08.63 ID:???
ID:EAJhelp+なんでわざわざID出して自己主張するの?
バカなの?
死ぬの?
33カタログ片手に名無しさん:2011/03/26(土) 13:02:34.36 ID:???
>>28
禁止の気配すらしないのに勝手に箱なくすなよw
他の一般イベントもあんねんでー
34カタログ片手に名無しさん:2011/03/26(土) 13:02:49.09 ID:???
>>27
コミケはグレーな二次創作が大半だしな
漫画出版業界と一緒ではない
35カタログ片手に名無しさん:2011/03/26(土) 13:03:02.96 ID:???
>>31
経営者は入れしいだろうけど、正直あの時期のコンビニ店員にはコミケ繁忙手当やれよ、とは思うよね
36カタログ片手に名無しさん:2011/03/26(土) 13:04:43.40 ID:???
一番身近は印刷所だろうなw
のきなみ大きいイベントが潰れてコミケまで潰れたらしぬ印刷所多いだろうなw
37カタログ片手に名無しさん:2011/03/26(土) 13:06:44.12 ID:???
>>36
実際印刷所スレだと
スパコミ他5月が倒れたら1/3印刷所が詰む
コミケがだめらならさらに1/3の印刷所が詰む
って言われてるね
38カタログ片手に名無しさん:2011/03/26(土) 13:07:11.26 ID:???
それなりに重要な施設は時間が限られてるとはいえ自家発電できるだろうし
どう足掻いても足りないんだから覚悟を決めてピンポイント送電もやって来そうだな
どちらも悪い団体大喜びだけど
39カタログ片手に名無しさん:2011/03/26(土) 13:23:29.34 ID:???
自粛厨は食事タイムに入ったんだろうか
こっちも赤豚のスレも動かなくなったwww
40カタログ片手に名無しさん:2011/03/26(土) 13:33:15.28 ID:???
たとえば中止じゃなくて
3日間→2日間みたいな縮小開催になったとしたら
全ジャンルを2日間に収めるために
各ジャンル平等に抽選が厳しくなるのかな?

一部のジャンル自体を間引きするとかはしないよね
41カタログ片手に名無しさん:2011/03/26(土) 13:35:14.27 ID:???
>>37
印刷所は滅びぬ
何度でも蘇るさ
いや本当に
需要が増えれば雑草のように蘇る
42カタログ片手に名無しさん:2011/03/26(土) 13:42:47.43 ID:???
>>40
ヘタリアと東方と男性向を間引きするだけで
2日間におさめられる
43カタログ片手に名無しさん:2011/03/26(土) 13:46:44.35 ID:???
コミケが経済動かしてないと思う人って
本人が同人誌買うしか金使ってないからだろう
自分は印刷と宅配代、旅費、売り子さんの食事や宿泊、タクシー
コミケ時期は100万近く使ってる
その上に納税もちゃんとやってるぞ
自分とこはたまたま壁にいる中手クラス
厚めの本を複数出してる大手は印刷代だけで軽く100万超えるよ
44カタログ片手に名無しさん:2011/03/26(土) 13:47:14.70 ID:???
いっそ東方とヘタリアだけ関西で開催とか
東方の人はついでに京都の寺社仏閣めぐりしてくればいい
45カタログ片手に名無しさん:2011/03/26(土) 13:51:38.34 ID:???
その辺のジャンルが消えればキモヲタ臭も半減するが
コミケらしさも半減してしまう
46カタログ片手に名無しさん:2011/03/26(土) 13:52:27.51 ID:???
自粛自粛言うなら、何時まで自粛すればいいと思ってるんだ?
復興が完了するまでとか、発電所が増設されて電気供給量が復活するまでとか、どうなんだろ?
47カタログ片手に名無しさん:2011/03/26(土) 13:55:07.27 ID:???
>>43
うちもコミケは60万ちょいは使うな…
その他のシティとかだと30万前後だけど
確定申告したばっかりだから
打上げにいくら使ったとか計算してびっくりしてる
48カタログ片手に名無しさん:2011/03/26(土) 14:01:13.56 ID:???
電気問題は数年解消しないだろうから
次回からは関西か九州でやったらいいと思うよ
49カタログ片手に名無しさん:2011/03/26(土) 14:01:49.02 ID:???
>>48
九州でも計画停電の計画あるじゃないですかー
50カタログ片手に名無しさん:2011/03/26(土) 14:02:10.77 ID:???
ショボイ女性壁だがミケなら
薄めの本複数で100万越えるわ
厚めの本複数なら数百万、今まで最高で1種500万かかった
+搬入出が10万単位、旅費10万、売り子と打ち上げ10万
51カタログ片手に名無しさん:2011/03/26(土) 14:05:09.22 ID:???
その金他に使って経済回したら
52カタログ片手に名無しさん:2011/03/26(土) 14:06:59.12 ID:???
>43
自分ひと昔前にシャッター前だったことがあるんだけど
コミケ後に印刷代約150万支払いに行ったら社員がボソッと
車買える…て言ってたの思い出した
53カタログ片手に名無しさん:2011/03/26(土) 14:08:58.00 ID:zZwCAjxj
会場使えて電車動きそうならやればいいし、駄目ならできるようになるまで延期すればいいだけでは?
自粛してやるべきではないというのは意味わからない

計画停電の影響で本来検査を受けられるはずの人が重体になったり
交通事故で人が亡くなったりいまだに電車が運休のところもあって
経済を回すためとか言いながら計画停電地域の企業は無視
不公平でも決定したことに従うしかない
みんな我慢してるんだからコミケもそうすればいいだけ
54カタログ片手に名無しさん:2011/03/26(土) 14:09:50.95 ID:???
>>51
コミケがないと回らない経済の話なのでね
ぶっちゃけ稼がないと回せません

回すとこと回してこその他の経済を回すまでに余力が出る訳で
55カタログ片手に名無しさん:2011/03/26(土) 14:10:32.02 ID:???
自粛厨さんご飯たべてきたんですね!!!
56カタログ片手に名無しさん:2011/03/26(土) 14:12:48.34 ID:???
51みたいなアホって社会からドロップアウトしてるチュプなのか?働いたことないゆとりなのか?
57カタログ片手に名無しさん:2011/03/26(土) 14:14:07.57 ID:???
ビッグサイトで開催しろと主張している奴は東京が放射性物質で
汚染されたとしても参加してくれよな。みんなで仲良く被曝しようじゃないか。
58カタログ片手に名無しさん:2011/03/26(土) 14:15:27.35 ID:???
被災地の復興の足を被災地以外の自粛行為が引っ張るっていう、悲惨な事になりそうだな。
59カタログ片手に名無しさん:2011/03/26(土) 14:17:10.14 ID:???
被災地のせいで関東の経済が足引っ張られてるわ
60カタログ片手に名無しさん:2011/03/26(土) 14:17:26.40 ID:???
キャンセルしろといってるヤツは、申込したことないんだろうね。
今回は特例で被災者のキャンセル受け付けてるけど
コミケは申込成立後は理由の如何を問わずキャンセルできない規約になってる。
61カタログ片手に名無しさん:2011/03/26(土) 14:17:45.83 ID:???
>電力消費のガンは小口ばっかで尚且つ増え続ける家庭や店舗・オフィス。
>これらで50%越えるから大口が多少どうなったところで意味無い。
>鉄道全部でせいぜい2%とかの世界なので意味無い。


62カタログ片手に名無しさん:2011/03/26(土) 14:17:50.89 ID:???
うち癌家系だし既にほぼ100パー若年での癌死亡が確定してるし
今更癌確率とかどうでもいいわ
63カタログ片手に名無しさん:2011/03/26(土) 14:20:27.59 ID:???
>>60
お前は何を言ってるんだ?
64カタログ片手に名無しさん:2011/03/26(土) 14:22:25.39 ID:???
>>60
今回特例でキャンセル受け付けるよって
公式で言ってる
65カタログ片手に名無しさん:2011/03/26(土) 14:23:08.83 ID:???
>>63
サークル参加申込をキャンセルすることはできないということを言ってますが? 何か?
66カタログ片手に名無しさん:2011/03/26(土) 14:24:21.04 ID:???
何だただの馬鹿かw
67カタログ片手に名無しさん:2011/03/26(土) 14:24:51.07 ID:???
何か?(キリッ
68カタログ片手に名無しさん:2011/03/26(土) 14:25:35.51 ID:???
69カタログ片手に名無しさん:2011/03/26(土) 14:28:52.25 ID:???
いいからネガはさっさとキャンセルしてこいよ
万が一こんな奴が受かって会場で売れない本を前に暗い顔で俯いてたら空気が淀む
70カタログ片手に名無しさん:2011/03/26(土) 14:30:33.46 ID:???
コミケのキャンセル受付って被災者限定じゃないんだ。
勘違いしてた。
71カタログ片手に名無しさん:2011/03/26(土) 14:31:10.84 ID:???
会場の空気なんて常に淀んでるだろw
72カタログ片手に名無しさん:2011/03/26(土) 14:33:05.38 ID:???
いや、暗い奴の周り空気の淀み方は凄いぞ
近寄れねえもん
73カタログ片手に名無しさん:2011/03/26(土) 14:35:16.43 ID:???
頭おかしい人か
74カタログ片手に名無しさん:2011/03/26(土) 14:37:31.69 ID:???
まぁ心配しなくても
ラスボスのもんじゅさんが本当にヤバイヨーって感じだから
近いうちに関西アウトー東海アウトーになってコミケどころじゃないよー
75カタログ片手に名無しさん:2011/03/26(土) 14:39:30.66 ID:???
関東のおばさんとうとうキチガイ妄想が始まったか
76カタログ片手に名無しさん:2011/03/26(土) 14:40:53.95 ID:???
冷房のない7月のビッグサイトはワンフェスであっただろ
エスカレータが事故った後なぜか西1階だけ停電して冷房切れた
2階で楽しくお買いものタイムのディーラー側だったからどうということはなかったけど、
めぼしいものはあらかたディーラー同士で狩り尽くされた後に
やっと階段側に新しく作られた入場ルートで入ってきた一般&1F配置の人たちの目が忘れられん
77カタログ片手に名無しさん:2011/03/26(土) 14:42:36.33 ID:???
レンホーといいババアってのはどうしてどいつもこいつも…
78カタログ片手に名無しさん:2011/03/26(土) 14:44:29.68 ID:???
>>68
便乗キャンセルの予感!
79カタログ片手に名無しさん:2011/03/26(土) 14:48:15.81 ID:???
>>68
やっぱり準備会は開催の方向で動いてるんだなあ
なんか安心したわ

同人誌即売会なんか最悪屋根さえある場所でさえあればいい
そういう原始的なコミケもいいと思う訳だよ
80カタログ片手に名無しさん:2011/03/26(土) 14:51:14.64 ID:???
>同人誌即売会なんか最悪屋根さえある場所でさえあればいい
雨じゃなければ屋根さえいらぬ
81カタログ片手に名無しさん:2011/03/26(土) 14:54:48.45 ID:???
晴海時代のように雲の出来る熱い戦場のようなコミケが帰ってくるんだな!!

晴海時代知らないけどな!
82カタログ片手に名無しさん:2011/03/26(土) 14:56:42.48 ID:???
B館西館配置ばっかりだったからたまには、と覗きに行ったガメラ館の薄暗さにはビビった
83カタログ片手に名無しさん:2011/03/26(土) 14:58:42.47 ID:???
>>80
でも最近の東京のゲリラ豪雨凄いからさw
さすがに屋根だけは必須って気がする

それさえあれば冷房もエレベーターもエスカレーターもいらんやろ
照明は若干困るが全部あけ放したらそこそこ明るい筈だし
84カタログ片手に名無しさん:2011/03/26(土) 14:59:19.24 ID:???
>>79
だよなあ
最近のコミケはヌルすぎる
85カタログ片手に名無しさん:2011/03/26(土) 15:00:26.69 ID:???
晴海か…何もかも皆懐かしい
そうだった雲ができるんだよな
86カタログ片手に名無しさん:2011/03/26(土) 15:00:34.11 ID:???
>>83
そんな群馬県庁みたいのとこで即売会は嫌だなあ
87カタログ片手に名無しさん:2011/03/26(土) 15:00:56.12 ID:???
晴海でも雲ができるのは新館2階だけだよ!
88カタログ片手に名無しさん:2011/03/26(土) 15:01:49.11 ID:???
自粛厨、弾幕薄いぞ!
89カタログ片手に名無しさん:2011/03/26(土) 15:02:55.94 ID:???
自粛厨はここでボロ出したので
涙目で赤豚スレで暴れてます
90カタログ片手に名無しさん:2011/03/26(土) 15:03:48.31 ID:???
戦場より酷い場所でもお目当ての同人誌があれば行くよ

つーか最近のコミケはヌルすぎて
なんかつまんねーってちょっと思ってた心の中で
91カタログ片手に名無しさん:2011/03/26(土) 15:04:31.87 ID:???
>>89
赤豚スレにいたのか自粛厨w
どおりで静かなわけだw
92カタログ片手に名無しさん:2011/03/26(土) 15:06:14.54 ID:???
大雨や大雪は屋根があってもシャッターから吹き込むのであまり意味がない
だからビニールシートを常備している
byシャッターサークル
93カタログ片手に名無しさん:2011/03/26(土) 15:07:07.95 ID:???
自粛自粛って荒してるのが1人程度ってのが確定なのなw
94カタログ片手に名無しさん:2011/03/26(土) 15:07:17.92 ID:DK34nPQC
石原が都知事に就任したら開催ごねられる、てことはないのかな?
95カタログ片手に名無しさん:2011/03/26(土) 15:11:04.31 ID:???
>>94
石原が何年都知事やってるのかとw
規制法案もコミケいじめじゃなくてエロ本が普通に売られてるのとロリのせいだろ
一般人だから一緒くたに他の表現も規制されるって頭がいかなかっただけだと思うんだけど
あとあの人右臭いから世界の日本アニメ、漫画っていうのにHENTAIがもれなくくっついてくるのが
嫌なんじゃないかな?と想像してみる
96カタログ片手に名無しさん:2011/03/26(土) 15:17:10.94 ID:???
限られた電力でどこを回すかって話なんだよね
涼しい夏になってくれればいいけど・・・
97カタログ片手に名無しさん:2011/03/26(土) 15:27:03.01 ID:???
電力他「心配な要素」の話題は漏れなく自粛厨呼び寄せになるからやめてくれない?
98カタログ片手に名無しさん:2011/03/26(土) 15:28:12.67 ID:???
ジェノサイドコミケっていつだったっけ
空調控えたらその再現もありうるかねぇ
99カタログ片手に名無しさん:2011/03/26(土) 15:30:09.84 ID:???
ことごとく落選させて企業スペースのみで開催!
100カタログ片手に名無しさん:2011/03/26(土) 15:30:51.63 ID:???
暑さなんてキモヲタパワーで吹き飛ばそうぜ!
101カタログ片手に名無しさん:2011/03/26(土) 15:31:11.68 ID:???
>>79
そりゃあ、催し物の主催ってのは、まず「中止にはしない(キリッ」て方向で全力を尽くすべきだからね。募集後の
安易な変更、中止は、理由はどうあれ信用問題になる。
そのデッドラインは傍からは分かりにくいから、五ヶ月先の話なんだし、今 は 静観しているべきだと思うよ。騒いでも
何も得るものはない。
102カタログ片手に名無しさん:2011/03/26(土) 15:32:29.33 ID:???
>>82
新館一階の方が暗かったと思う。
103カタログ片手に名無しさん:2011/03/26(土) 15:35:42.59 ID:???
どうせ冷房切ったって新館二階よりはマシなんでしょう?
104カタログ片手に名無しさん:2011/03/26(土) 15:38:20.46 ID:???
印刷屋のためを考えるなら中止にせざるを得なくても
皆が入稿済ませたあとに発表すべき
105カタログ片手に名無しさん:2011/03/26(土) 15:40:01.44 ID:???
>>104
馴染み相手でも前金のみでやらないと逆に死ぬな
106カタログ片手に名無しさん:2011/03/26(土) 15:43:22.14 ID:???
というかそれって一週間前くらいまで発表出来ないって事じゃん
印刷所の本番は一週間切ってからの特急大手だろう
107カタログ片手に名無しさん:2011/03/26(土) 15:44:04.26 ID:???
>>106
一週間どころか三日前でも受けてくれますん
108カタログ片手に名無しさん:2011/03/26(土) 16:01:41.48 ID:???
キャンセル受付してなかったら、開催前の態度は赤豚と同列だったな
109カタログ片手に名無しさん:2011/03/26(土) 16:08:13.78 ID:YOp1nDIZ
冷房なしでもいいよ
110カタログ片手に名無しさん:2011/03/26(土) 16:14:23.56 ID:???
冷房がなかったら云々の話は飽きたので次↓
111カタログ片手に名無しさん:2011/03/26(土) 16:18:23.86 ID:???
【速報】今年の夏、冬のコミックマーケットが中止に
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1301119789/

オワタ・・・
112カタログ片手に名無しさん:2011/03/26(土) 16:20:29.46 ID:???
>>111
ソースとって〜
113カタログ片手に名無しさん:2011/03/26(土) 16:31:27.54 ID:???
>>111
このスレで暴れてたアホの自演くさい
114カタログ片手に名無しさん:2011/03/26(土) 16:34:51.93 ID:???
>>113
あっちで暴れてるからここが落ち着いたのか
まあよかった
115カタログ片手に名無しさん:2011/03/26(土) 16:39:27.52 ID:???
試しに1回企業止めろよー
お客様減って交通問題緩和されるぞー
116カタログ片手に名無しさん:2011/03/26(土) 17:19:04.64 ID:???
例年、盆の時期は電力供給は安定しているけれど、
休日分散化を政府が強制定期にしかけてくるかもしれないから
今年はどうなるかわからんね。
117カタログ片手に名無しさん:2011/03/26(土) 17:26:24.96 ID:???
スリムクラブおもんない
118カタログ片手に名無しさん:2011/03/26(土) 17:26:49.42 ID:???
>>115
企業のおかげでサークルの参加費アップが抑えられているらしい
119カタログ片手に名無しさん:2011/03/26(土) 17:33:20.81 ID:16EA+UqI
開場の暑さは耐えるけど、宿泊先で冷房使えないとキツイ。てかホテルとか営業できんのか?
120カタログ片手に名無しさん:2011/03/26(土) 17:34:02.56 ID:???
果たして印刷所へ電気行くのか?
暑い盛りだぞ
やっても大抵の企業と大手は見送ってる中だから
開く意味ないかと
前面コスプレ広場化と
121カタログ片手に名無しさん:2011/03/26(土) 17:35:15.97 ID:16EA+UqI
>>119
開場→会場
122カタログ片手に名無しさん:2011/03/26(土) 17:35:32.95 ID:???
馬鹿か
消極的なのは参加しても金にならないピコだろ
123カタログ片手に名無しさん:2011/03/26(土) 17:38:15.31 ID:???
>果たして印刷所へ電気行くのか

別に毎日一日中停電するわけじゃなかろう。
可能受注数は減るだろうけど。

>やっても大抵の企業と大手は見送ってる

ソースは?
124カタログ片手に名無しさん:2011/03/26(土) 17:46:54.81 ID:???
妄想
125カタログ片手に名無しさん:2011/03/26(土) 17:50:42.04 ID:???
>>123
停電すると点検が入るから、相当受注数は減るだろう。
西日本の印刷屋に依頼する人が増えるのかな。
126カタログ片手に名無しさん:2011/03/26(土) 17:53:25.40 ID:???
>118
そもそも参加費を上げない為企業ってのが本末転倒
参加者を増やしたい営利イベントじゃないんだろ?
運営費開示して無理そうならサークル参加2万円カタログ5千円になろうが
建前でも非営利イベントなんだから参加者折半で納得できる
高くて嫌なら他の参加費安い営利イベントに参加すればいい
127カタログ片手に名無しさん:2011/03/26(土) 17:57:21.85 ID:???
>>126

・・・・・・・・
128カタログ片手に名無しさん:2011/03/26(土) 17:59:07.35 ID:???
>>126
こういう奴が来るなら中止でもいいと思ってしまったよ
129カタログ片手に名無しさん:2011/03/26(土) 18:04:41.02 ID:???
>>128
そもそも来てないと思うよ
130カタログ片手に名無しさん:2011/03/26(土) 18:13:25.87 ID:???
あれ?お前らの覚悟とやらてその程度のものなの!?
131カタログ片手に名無しさん:2011/03/26(土) 18:21:35.90 ID:???
企業が来る前から参加してる側からすれば最近のゆとりなんてそんなもんだよ、所詮
132カタログ片手に名無しさん:2011/03/26(土) 18:24:42.61 ID:???
(´ρ`)
133カタログ片手に名無しさん:2011/03/26(土) 18:27:01.92 ID:???
企業スペ入るって時は結構もめた記憶がある
結果的に入れてよかったけどな
134カタログ片手に名無しさん:2011/03/26(土) 18:30:57.25 ID:???
企業のスペースをサークル用にしたら落選率は減るのではと思ってたんだが
135カタログ片手に名無しさん:2011/03/26(土) 18:32:29.85 ID:???
企業はマスゴミのオタクバッシングの防波堤にもなってるんだよ
136カタログ片手に名無しさん:2011/03/26(土) 18:37:15.29 ID:???
>>134
あそこにサークル配置したこと今までないよ
137カタログ片手に名無しさん:2011/03/26(土) 18:38:50.85 ID:???
西34は隔離されてて配置されたサークルが可哀想って建前もあったが
男性向東方ヘタリアあたりは是非隔離していただきたいのだが
138カタログ片手に名無しさん:2011/03/26(土) 18:40:56.68 ID:???
>>134
準備会の話をなんで聞かないの?
139カタログ片手に名無しさん:2011/03/26(土) 18:41:14.85 ID:???
企業ブースは晴海の新館2Fが最初だったかな?
A館に新星堂が来てたこともあったけど。

新館2Fは行くのが大変だから、サークル数を減らしていた。
あいていたスペースに企業をいれていたんだけど、
今は企業ブースがすごいことになったからねえ。
140カタログ片手に名無しさん:2011/03/26(土) 18:45:25.32 ID:???
企業スペース登場から自称お客様が出現した
実際に企業からしたらお客様なので大きくは出れない
それが現在のコミケの弊害の一つなのは確実
141カタログ片手に名無しさん:2011/03/26(土) 18:52:33.04 ID:???
マイナス面を考慮してもプラス面の方が大きいから存続してるんでしょう?
142カタログ片手に名無しさん:2011/03/26(土) 18:54:38.95 ID:???
一旦始めたらやめられない程度には良いんだろうな
143カタログ片手に名無しさん:2011/03/26(土) 19:00:51.21 ID:???
企業スペースの弊害ってフレーズから
なのは抱き枕コピペを連想する
144カタログ片手に名無しさん:2011/03/26(土) 19:05:13.96 ID:???
夏はどうなるかわからないが夜は電力足りてるんだろ?
夜間コミケやんないかな
サークル入場20時〜22時、会場23時、閉場朝4時
参加者の移動時間帯になる深夜早朝なら電車本数増発も
融通利かせてもらえそうな気がするんだが
参加者年齢も異例の18歳以上限定で
145カタログ片手に名無しさん:2011/03/26(土) 19:10:17.55 ID:???
何年か前にやった24時間コミケみたいなのかw
またSPとして企画されたら楽しいかもね
146カタログ片手に名無しさん:2011/03/26(土) 19:13:32.07 ID:???
まあ楽しいけどさw
147カタログ片手に名無しさん:2011/03/26(土) 19:17:25.73 ID:???
>>137
西12から追い出されたのに34に閉じ込められるわけないだろ
148カタログ片手に名無しさん:2011/03/26(土) 19:17:59.37 ID:???
まあ、やるならWFみたいにきっちり身分証確認してな

ニート?知りません^^
149カタログ片手に名無しさん:2011/03/26(土) 19:33:31.52 ID:???
ワンフェスがきっちりしてるとかw
150カタログ片手に名無しさん:2011/03/26(土) 19:35:11.58 ID:???
>>43
その100万コミケに使わなかったら死ぬまで貯金するのか?
151カタログ片手に名無しさん:2011/03/26(土) 19:39:48.32 ID:???
>>150
馬鹿ピコは早く死んでね
152カタログ片手に名無しさん:2011/03/26(土) 19:41:21.62 ID:???
ニートだって免許証くらい持ってるだろ
1日で取れるし
153カタログ片手に名無しさん:2011/03/26(土) 19:43:00.02 ID:???
まあとりあえず俺たちにできることは、コミケット準備会の決定に従うことと
準備会からの要請に答えることしか出来ないしな。

ただ怖いのは、昨今お客様気分の参加者がそういう要請に従わず
大迷惑をかけてコミケ自体が開催できなくなること…
今回においては全員がルールを守らないとやばそうだが、きっと無理なんだろうな
154カタログ片手に名無しさん:2011/03/26(土) 19:51:49.72 ID:???
>>152
一瞬「えっ?」と思ったけどそういや原付なら可能だった。
155カタログ片手に名無しさん:2011/03/26(土) 19:54:05.00 ID:???
いつになくコミケ総合スレが盛り上がってるな
参加自粛する所もあるんだろうけど
156カタログ片手に名無しさん:2011/03/26(土) 19:55:18.80 ID:???
夏も計画停電が続いているとしたら
著作権侵害の二次創作と公序良俗に反するエロ漫画の祭典開催への
世間の風当たりは相当強いだろう…
157カタログ片手に名無しさん:2011/03/26(土) 19:57:41.31 ID:???
>>156
>夏も計画停電が続いているとしたら

東電は5月に一旦止めるけど夏からまた再開と言ってるよ。
158カタログ片手に名無しさん:2011/03/26(土) 20:00:38.88 ID:???
>>156
ないな。まったくの無関心だろう
ウジあたりがヘリコ飛ばすくらいじゃないか?
ためしにご両親に「コミケって何?」って聞いてみ
159カタログ片手に名無しさん:2011/03/26(土) 20:14:48.38 ID:???
コミケくらい知ってるよ、うちの親は

セ・リーグへの批判凄かったじゃん…
160カタログ片手に名無しさん:2011/03/26(土) 20:14:52.03 ID:???
まずはGWのビッグサイトイベントラッシュが無事開催終了する事だな
ここで問題が起こったら少なくとも今まで通りのコミケは出来ないよね
161カタログ片手に名無しさん:2011/03/26(土) 20:23:04.04 ID:???
>>149
隔離されてるR18エリアへの入場はガードマンががっつり確認してる。
ただエリア外にも「
露出はしてないけどどうみてもエロいフィギィア」
があったりするけどなw
162カタログ片手に名無しさん:2011/03/26(土) 20:36:01.88 ID:???
>>159
 今と五ヶ月後をそのまま同一に考えるのもなぁ。
 現在は、自粛圧力が強いってことを忘れちゃいかん。GW過ぎれば世論は変わるよ。西半分はガマンする理由
ないんだし。
163カタログ片手に名無しさん:2011/03/26(土) 20:50:56.13 ID:???
>>150
本業は他にあるし、コミケに使わなかったらただ預金に入ってる金だよ
浪費家なんでお金は普段から使ってる
コミケに行かなかったからといって、これ以上何かに使うわけじゃない
というか普通に考えて、コミケで使うお金が持ち金のすべてなわけないだろ
164カタログ片手に名無しさん:2011/03/26(土) 21:00:34.74 ID:???
>>160
でも5月は予定通りだと計画停電とは無縁の月なのでコミケ開催の参考にはならんでしょ
165カタログ片手に名無しさん:2011/03/26(土) 21:02:00.65 ID:???
この状況でコミケが開催できるとは思えん

東日本大震災:レジャー施設、苦境 TDLも再開未定
http://mainichi.jp/select/biz/news/20110327k0000m020077000c.html
166カタログ片手に名無しさん:2011/03/26(土) 21:05:04.72 ID:???
自粛とか空気の問題じゃなくて電力の問題
167カタログ片手に名無しさん:2011/03/26(土) 21:07:54.12 ID:???
自粛とか空気が放射性物質まみれのせいですよね
168カタログ片手に名無しさん:2011/03/26(土) 21:09:18.27 ID:???
4月5月ならともかく、8月になっても自粛とかやってたらさすがにそっちのほうがおかしいだろ。
169カタログ片手に名無しさん:2011/03/26(土) 21:11:42.13 ID:???
TDLの消費電力は57万kW
東京ドーム野球開催日は5万kW
170カタログ片手に名無しさん:2011/03/26(土) 21:13:26.07 ID:???
>>165
レジャー施設は、遊具の動力に多くの電力が必要、
破損しているものがある、自粛ムードで遊びに来ないから苦境
って話じゃないか。

コミケとは事情が違うと思う。
171カタログ片手に名無しさん:2011/03/26(土) 21:13:49.77 ID:???
>>169
単位間違ってる
172カタログ片手に名無しさん:2011/03/26(土) 21:15:33.90 ID:???
ちなみにドームシティは死人を出したまま地震でうやむやになってる
173カタログ片手に名無しさん:2011/03/26(土) 21:16:51.11 ID:???
しかし実質夏コミにしたって電力どれ位使ってるのかわからんよなぁ
174カタログ片手に名無しさん:2011/03/26(土) 21:18:24.42 ID:???
ドームシティはもう前から言われてるようにホテル切り売りしないと倒産だろうな
TDL周辺は営業再開しようにも電車は少ないし町は未だに断水状態だし
関東圏船体で見てもガソリンがようやくいきわたり始めたって状態なんで、
営業再開しても従業員も辛かろう
175カタログ片手に名無しさん:2011/03/26(土) 21:18:42.16 ID:???
申込書セットを隅々まで読んでいれば、
準備会が中止するなど無いというのが分かると思うんだが。
176カタログ片手に名無しさん:2011/03/26(土) 21:19:37.96 ID:???
レジャー施設に人が来ないのは
自粛ムードより放射能の不安では
原発問題が安定しないとTDLも県外の観光客が来ないよ
177カタログ片手に名無しさん:2011/03/26(土) 21:20:36.57 ID:???
>>173
経済効果が周辺にも及ぶというなら
コミケで使われる電力も東京電力管内での電車やホテルので消費、
印刷所が使う分から原稿描くPCの電力まで全部合わせるんだよな?
178カタログ片手に名無しさん:2011/03/26(土) 21:21:14.38 ID:???
>>175
だよね、開けない事態にならない限り雰囲気で自粛はあり得ない
179カタログ片手に名無しさん:2011/03/26(土) 21:21:35.84 ID:???
電気がなければディーゼル機関車を走らせればいいのに。
180カタログ片手に名無しさん:2011/03/26(土) 21:22:40.42 ID:???
京都議定書
181カタログ片手に名無しさん:2011/03/26(土) 21:23:12.71 ID:???
自粛厨は何処に行った?
ここは駄目だと諦めたのか?
182カタログ片手に名無しさん:2011/03/26(土) 21:24:23.45 ID:???
 ↑
自粛厨
183カタログ片手に名無しさん:2011/03/26(土) 21:25:17.87 ID:???
>>177
増発以外でも電車は元から走るし
お前は原稿書いてない時はPCの電力消費してないのか?
スレでネガるのは創作以上の経済活動なのか?w
184カタログ片手に名無しさん:2011/03/26(土) 21:29:20.60 ID:???
  _    ,,,,、            _    ,,,,、
 ,lllll′ .llll|__、 ,iliil   ,,,,,,   ,lllll′ .llll|__、 ,iliil   ,,,,,,
 lllll゜lllllllllllll!!!l  .lllll    ゙!llli,  .,llll「.lllllllllllll!!!!  lllll′  '!llli,、
 lllll、 __lllll   lllll ,,,,  '!llli,  llll|  _,lllll   lllll ,,,,  '!llli,
 llllllll,illl!!!llllliiiii、 .゙lllliiillll′ '!゙゙′llllllll,iill!!!lllllliiii、 .'!llliiilll!′ '!゙゙′
 '!!!!゙゙!!llllll!!゙゙゙゙`  '゙!!!゙°     .'!!!!゙゙!!llllll!!゙゙゙゙`  '゙!!!゙°
   _、                    ,,,,,      __                  ,,,,,
   illlll,、      liiiiiiiiiillllll.  ,,,,,,,,,,,llllll,,,,,,,,,、  .lllll,,         liiiiiiiiiillllll.  ,,,,,,,,,,,llllll,,,,,,,,,、
 'lllllllllllllllllllllii,,   .'゙゙゙,lilll!l゙,,,_  .゙゙゙゙゙llllllllll゙゙゙゙゙゙゙° lllllllllllllllllllllii,,   ゙゙゙,liill!ll,,,,、  .゙゙゙゙゙llllllllll゙゙゙゙゙゙゙′
  ,,illllll゙° .゙lllll、 ,,,iillll!!!!!!!!llli,   illll゙lllllli、    ,,illllll゙° .゙lllll、 ,,,iillll!!!!!!!!llli,   illll゙lllllli、
 l!l!lllll| .,,,,,,iilll!°.'l!!゙゙゜  .,,illl!′  .゙!lllllllll″   '!ll!lllll ,,,,,,illll!′.゙!!!゙°  ,,,illl!   ゙!!llllllll″
   lllll .'!!!!!゙゙゜    'liiiillll!!!゙゜    'llll!!゙      .lllll .'!!!!!゙゙゜    'liiiillll!!!゙゜    'llll!!゙
                     `                          `
185カタログ片手に名無しさん:2011/03/26(土) 21:30:40.08 ID:???
空調イラネって奴が多いが、おまえら真夏に空調の入ってない
ビッグサイト入ったことないだろ。

仕事で夏コミ3日目の翌日にビッグサイトに行った時の話だ。
アトリウムからホイホイまでは空調が入っていたが、東館は
空調が切ってあった。

東館のガレリアは、コミケ中の方がまだましという暑さだった。
am/pm(当時)も休業日で、人間は見る限り俺しかいなかったんだけどな。
コミケ以上の熱がそこにあったよ。
186カタログ片手に名無しさん:2011/03/26(土) 21:33:46.05 ID:???
自粛しろだの不謹慎だの言う奴に被災民はいない。
187カタログ片手に名無しさん:2011/03/26(土) 21:34:17.53 ID:???
>>185
扉閉め切ってたら暑いの当たり前だろ
188カタログ片手に名無しさん:2011/03/26(土) 21:38:14.07 ID:???
空調無しは無料だろうから設定温度を上げて使用だろう。
189カタログ片手に名無しさん:2011/03/26(土) 21:41:04.12 ID:???
浴衣かスク水着用を義務付け。
190カタログ片手に名無しさん:2011/03/26(土) 21:42:16.47 ID:???
>>185
逆に早めにサークル入場を済ませてる人たちは
朝早い会場が、男性でも長袖シャツ、女性なら
カーディガンが必要なほど空調効いてるって事を知ってるよ

九時ぎりぎりに会場に着く人や一般参加者は
いい加減人が多くなって暑くなった会場しか知らないから
空調がどれほどがんがん効いてるかわかってないんだと思う
191カタログ片手に名無しさん:2011/03/26(土) 21:50:57.50 ID:???
スク水は知らんが浴衣は暑いぞ
朝一の夏コミ会場は涼しいよな
冷房きって夏コミ開催は現実的じゃないと思う
つか空調設備使えない状況なら会場が貸さないと思う
会場としては大きな収入源だから開催して欲しいだろうけどな
192カタログ片手に名無しさん:2011/03/26(土) 21:54:26.20 ID:???
電力事情に限って言えば確実に今より悪化するんだから
都内各所の停電で無駄に人が集まるのも嫌がるだろうし
電車もマトモなダイヤ組めなくなる可能性が高いのに
193カタログ片手に名無しさん:2011/03/26(土) 22:00:31.35 ID:???
>>192
実は例年3月のピーク&今の供給量の不足分と
8月のピーク&供給予定量の不足分はそう変わらない
194カタログ片手に名無しさん:2011/03/26(土) 22:01:36.00 ID:???
別に1年くらいコミケなくても問題ないな
来年には落ち着いてるだろうし
節電してる中やる意味あんのかね
195カタログ片手に名無しさん:2011/03/26(土) 22:01:56.36 ID:???
西日本地域の行事まで被災者のためとか言って中止されてる。
196カタログ片手に名無しさん:2011/03/26(土) 22:02:13.34 ID:???
>>195
それは被害妄想だろw
197カタログ片手に名無しさん:2011/03/26(土) 22:03:43.62 ID:???
夕方は静かだったのに、飯食い終わったか、赤豚スレに飽きたのかな
198カタログ片手に名無しさん:2011/03/26(土) 22:09:18.41 ID:???
>>191
男は黙って褌
199カタログ片手に名無しさん:2011/03/26(土) 22:11:12.94 ID:???
褌とスク水以外着用禁止の夏コミ胸熱
200カタログ片手に名無しさん:2011/03/26(土) 22:11:53.07 ID:???
勃起してるの見られたらどうすればいいの…
201カタログ片手に名無しさん:2011/03/26(土) 22:12:37.04 ID:???
じゃぁ俺、スク水着るわ
202カタログ片手に名無しさん:2011/03/26(土) 22:14:59.16 ID:???
ピトッ

うぁぁあぁぁあぁあああ!!!
203カタログ片手に名無しさん:2011/03/26(土) 22:16:52.40 ID:???
>>190
そうそう。
よくこのスレに湧く「いつもあんなに暑くて空調意味ねーんだから止めたって変わらないだろ!」の奴は
サークル者じゃないんだろうな

空調が効いてるからあの程度の暑さと熱中症人数で済んでる
204カタログ片手に名無しさん:2011/03/26(土) 22:25:10.58 ID:???
そもそも朝から晩まで会場にいて居て暑いと思ったことないのだけれど。
外に並べばそりゃ暑いし、徹夜で水も塩も摂らなきゃ倒れるわ。
205カタログ片手に名無しさん:2011/03/26(土) 22:27:09.27 ID:???
>>193
東京電力のデータだけど今春の計画停電で最大の乖離があったのは3/18で
600万kW。今夏の見通しはMaxで850万kW不足で平均でも150万kWの不足。
この差分を大きいと見るか小さいと見るかは人それぞれだが、致命的なのは
平均の最大電力すら満たせる発電量を確保できないと東電が泣きを入れて
いることだと思う。

3/15: 3,700万kW/3,300万kW http://www.tepco.co.jp/cc/press/11031414-j.html
3/16: 3,800万kW/3,300万kW http://www.tepco.co.jp/cc/press/11031517-j.html
3/17: 3,800万kW/3,350万kW http://www.tepco.co.jp/cc/press/11031614-j.html
3/18: 4,000万kW/3,400万kW http://www.tepco.co.jp/cc/press/11031712-j.html
3/19: 3,200万kW/3,400万kW http://www.tepco.co.jp/cc/press/11031810-j.html
3/20: 2,900万kW/3,450万kW http://www.tepco.co.jp/cc/press/11032002-j.html
3/21: 3,400万kW/3,400万kW http://www.tepco.co.jp/cc/press/11032002-j.html
3/22: 3,700万kW/3,550万kW http://www.tepco.co.jp/cc/press/11032103-j.html
3/23: 3,800万kW/3,750万kW http://www.tepco.co.jp/cc/press/11032205-j.html
3/24: 3,700万kW/3,850万kW http://www.tepco.co.jp/cc/press/11032303-j.html
3/25: 3,850万kW/3,850万kW http://www.tepco.co.jp/cc/press/11032406-j.html
3/26: 3,500万kW/3,750万kW http://www.tepco.co.jp/cc/press/11032509-j.html

今夏(Max): 5,500万kW/4,650万kW http://www.tepco.co.jp/cc/press/11032506-j.html
今夏(Ave): 4,800万kW/4,650万kW http://www.tepco.co.jp/cc/press/11032506-j.html
[注]揚水発電含まず
206カタログ片手に名無しさん:2011/03/26(土) 22:32:39.40 ID:???
産業の方からは時間ずらすなんて話が出てるけど
それってボリューム絞るつもり無しって事だよね
207カタログ片手に名無しさん:2011/03/26(土) 22:33:17.59 ID:???
>>198
女の子はラムちゃんがいい
208カタログ片手に名無しさん:2011/03/26(土) 22:37:35.31 ID:???
>>207
ないわー21世紀になってそれはないわ―
209カタログ片手に名無しさん:2011/03/26(土) 22:38:13.70 ID:???
>>206
だってもっと不景気になるじゃん
210カタログ片手に名無しさん:2011/03/26(土) 22:41:42.18 ID:???
夜やるのがいいと思う
個人的には別に一年くらいなくてもいいけど、通常通りに戻った時に
印刷所ががくんと減ってたら大イベントの時に支障出そう
211カタログ片手に名無しさん:2011/03/26(土) 22:41:48.64 ID:???
>>206
当然産業界は電力消費を絞るつもりなんて全く無いよ。
俺の会社では夏に向けてサーバを計画停電外の地域に移設(例の3区内)
昼夜二勤制や24時間3交代制、土曜日曜の振り替え等何でも有りの状態で
検討中だよ。現在はサーバの移転は既に始めているけどな。

恐らく夏までには殆どの会社が計画停電を見越して土日を含めた生産計画を
立てるから、土日の消費電力もかなり上昇すると思われる。
212カタログ片手に名無しさん:2011/03/26(土) 22:47:58.03 ID:???
自動車業界もこんだけ焦ってるんなら域外とかに工業団地とか確保して強制移転させろよなとは思う
213カタログ片手に名無しさん:2011/03/26(土) 22:55:43.15 ID:???
「紙とインクが足りないからベタや色数減らすように」のRTがまわってるな
まともに本が刷れない状況なのかよ…
夏コミがあってもフルカラー本なんかなくなって
線だけの本ばっかりになりそうだ
214カタログ片手に名無しさん:2011/03/26(土) 22:57:27.80 ID:???
仕事中に停電になったら本当に何も出来ないよ。
3時間だけとは言うが、いきなり電源を落とせば機械は壊れてしまうから
前もって電源を落としておいて停電明けに復帰させて、とかやってると前後1時間くらい使うし
停電が2回あったらその日は仕事にならない。

23区で計画停電が始まったら、おそらく土日はなくなるしお盆休みもなくなる。
215カタログ片手に名無しさん:2011/03/26(土) 23:00:58.45 ID:???
>>193
現在でも首都圏は電車が間引き運転とか各駅停車のみとかで
まともに運行できてないのに
不足分が今とそう変わらないってのは大丈夫の根拠にならないだろ
216カタログ片手に名無しさん:2011/03/26(土) 23:03:17.55 ID:???
今まで23区が停電しなかった事にものすごい反発があるんだな
封建社会より悪い!って声を荒げる人までいる。こりゃ夏は例外なしでやるだろう
217カタログ片手に名無しさん:2011/03/26(土) 23:03:35.66 ID:???
>>209>>211
絞れるようなら人もいなくなってるか・・・
218カタログ片手に名無しさん:2011/03/26(土) 23:04:02.24 ID:???
ローカル線から、レールバス借りてくれば良いんじゃないか
219カタログ片手に名無しさん:2011/03/26(土) 23:04:15.83 ID:???
ワンフェスのディーラーたちの混乱っぷりが面白い。
あいつらみてたら“指示待ち世代”って言葉を思い出したよ。
220カタログ片手に名無しさん:2011/03/26(土) 23:06:37.12 ID:???
>>216
そらそうでしょ、一番電気使用しているところが、除外なんだから。
221カタログ片手に名無しさん:2011/03/26(土) 23:08:17.91 ID:???
>>219
当日版権のシステムを知らないと、混乱しているように見えるのか。
222カタログ片手に名無しさん:2011/03/26(土) 23:12:34.51 ID:???
>>221
知ってても混乱してるようにしか見えんが。
223カタログ片手に名無しさん:2011/03/26(土) 23:13:45.28 ID:???
>>213
この震災でtwitter上にどれほどのデマが飛び交ったと思ってんのよ…。

誤解・浅慮によるものならともかく、ギークハウスの一件に代表されるように、
意図的にデマ流してケラケラ笑ってる奴までいるというのに…。
224カタログ片手に名無しさん:2011/03/26(土) 23:17:14.60 ID:???
コミケ開催するとなれば三日間だけではなく前後も合わせて最低でも五日間は電力が十分じゃないと困る
とにもかくにも一番に交通網次第
225カタログ片手に名無しさん:2011/03/26(土) 23:17:19.66 ID:???
twitterは元の情報確認してからな!
印刷所がベタ減らしてと泣き入れてきたなら仕方ないけど。
226カタログ片手に名無しさん:2011/03/26(土) 23:20:04.32 ID:???
twitterの拡散を信じてる奴はアホ
どんだけデマがまわったと思ってるんだ
227カタログ片手に名無しさん:2011/03/26(土) 23:20:13.43 ID:???
>>222
いやそら混乱はするでしょ。
コミケとは違う、事前に試作を申請して版元のチェックを受けなきゃいけないという
システムの上に乗っかってる人たちは、そりゃあもう普通に。

逆にそれのどこがおかしいのか・自分ならどうできるのか聞きたいくらいだ。
228カタログ片手に名無しさん:2011/03/26(土) 23:22:31.46 ID:???
>>213
インクは輸入でなんとかすんだろと言われてる
紙もスパコミはHARU用に確保した紙が各社余ってる状態だからなんとかなる
今西の製紙会社がフルで増産かけてるし
東北の製紙会社も在庫は流されたけど使える機械でなんとか復興しようとしてる
日本人の底力を信じよう

正直ベタ減らすより早割で分散入稿した方が印刷所のためになると思う
229カタログ片手に名無しさん:2011/03/26(土) 23:29:52.32 ID:???
同人と一般誌のインク違うっつー話もあるんだが
230 【東電 90.5 %】 :2011/03/26(土) 23:30:36.13 ID:???
>>早割
無茶言わないで下さい。このスレの中で、一番無理な言葉だと思った。
231カタログ片手に名無しさん:2011/03/26(土) 23:34:41.56 ID:???
>>230
あんたに無理なだけで、こんな事情でなくても早割利用してる人はそこそこいる。
232カタログ片手に名無しさん:2011/03/26(土) 23:35:42.14 ID:???
東北の復興本格化したらむしろ関東から電力回す可能性もあるぞ
233カタログ片手に名無しさん:2011/03/26(土) 23:36:57.62 ID:???
>>230
自分はいつも3冊くらい書くから
2冊までは早割だ
234カタログ片手に名無しさん:2011/03/26(土) 23:37:57.85 ID:???
>>230
早割が存在してる事こそが
無茶じゃない証明だね
235カタログ片手に名無しさん:2011/03/26(土) 23:43:00.77 ID:lwNeVDyA
福島の原発がいつか落ち着いて放射線量も普通の数値になったら
森林保護募金で周辺にヒマワリ植えに行ったりするんだろうか
ヒマワリは樹じゃないけど
236カタログ片手に名無しさん:2011/03/26(土) 23:45:39.60 ID:???
1日振りにスレみたが、どれだけお前ら元気なんだ。
しかし、当分この流れが延々と続きそうだな。
237カタログ片手に名無しさん:2011/03/26(土) 23:47:10.28 ID:???
ヒマワリの花言葉 いつわりの富
238カタログ片手に名無しさん:2011/03/26(土) 23:47:11.54 ID:???
>>235
つか今年は開催された際は森林じゃなく地震関係募金になってそうだな
239カタログ片手に名無しさん:2011/03/26(土) 23:48:11.01 ID:???
>>206
自動車は輪番操業にして生産量を通常の7〜8割程度に落とすつもりらしい

ttp://www.asahi.com/business/update/0326/NGY201103250008.html
240カタログ片手に名無しさん:2011/03/26(土) 23:49:06.65 ID:???
当分は産業に電力最優先じゃね?

日本の中間材生産がストップしてるんで
海外企業も生産がストップしてる

LSIモールド樹脂は日本のシェアが90%で
現在操業停止中
これがないとコンピュータチップは何も作れない
世界中から悲鳴が上がってる
コミケよりもそちらが優先されるのは当然だ
241カタログ片手に名無しさん:2011/03/26(土) 23:50:40.64 ID:???
そんな世界規模的なのがネチネチコミケの電気チェックってのも面白いな
242カタログ片手に名無しさん:2011/03/26(土) 23:51:18.53 ID:???
>>211
サーバ移転なら今は関西だろうがカス
うちは、とりあえず関西で秋には北海道のクラウドを利用予定
243カタログ片手に名無しさん:2011/03/26(土) 23:56:21.59 ID:???
中止にせよ決行にせよ早く結論を出して欲しい。
関係各機関もそう思ってるだろうな。
俺もソウ思ってる。
244カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 00:00:55.51 ID:???
>>243
いや今のところ開催だろ?
キャンセル受付ってのはそういうことだと
245カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 00:01:13.63 ID:???
>>242
バックアップ先に関西を利用しているから関東地区のサーバを関西に
移すわけにはいかないんだよ。
関西の片肺運用だとCADの処理能力的に厳しいんで関東のサーバを
24時間稼働にするために移動するのが目的。
246カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 00:02:05.68 ID:???
>>245
あんたいいヤツだな
247カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 00:04:02.24 ID:???
>>244
開催中止にすると一気に処理がくるから
今の内に減らしておきたいんじゃないのかと推測
248カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 00:08:32.21 ID:???
>>247
一括の方が楽じゃないかな
249カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 00:12:55.10 ID:???
建前上は被災して参加できないサークル向けのキャンセルだからなあ
いつ中止の決定があるかもしれないし
開催できるかもしれないし
250カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 00:14:54.23 ID:???
準備会は中止しない
たぶんしないと思う
しないんじゃないかな
ま、ちょっと覚悟はしておけ
251カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 00:24:50.16 ID:???
>>247
開催するにしても中止するにしても大震災という大きな状況の変化が生じた以上は
現在の参加サークルの参加意思の状況を再把握しないことには判断が出来ない。
参加サークル数が極端に少なかったりジャンルが偏ったりした場合は、中止や期間
短縮、会場レイアウトの変更、場合によっては追加募集もあり得る。
252カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 00:28:40.82 ID:???
俺は中止になるならお盆休みまで引っ張って直前でやっぱりダメって会場からの要請で中止のほうがいいな
今どころじゃないほどこのスレやあちこちが炎上して夏が盛り上がること請け合いだし
253カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 00:29:47.88 ID:???
追加募集は無い
抽選、配置がすぐ始まるから時間が無い

ついでにジャンルの偏りというものも考慮されない
多いジャンルは多いなりに少ないジャンルは(ryに抽選されるから
254カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 00:30:25.07 ID:???
>>250
皿回し乙
255カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 00:39:57.49 ID:???
>>252
じょうだんじゃないよ
会社休みとったり遠征する人の身にもなってみろ
2chの祭でメシウマしたいだけかよお前
256カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 00:40:55.15 ID:???
リアやニートの回線は気楽でいいよな
257カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 00:45:18.21 ID:???
直前に中止はほんとに冗談じゃない
今の段階で決断しろとは言わないけどせめて一ヶ月前までには
開催か中止か決めて欲しいしその段階で開催って決めたなら
その後よほどのことがない限りきちんと開催して欲しい
258カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 00:48:15.25 ID:???
よほどのこと…放射線被害?
259カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 00:52:36.86 ID:???
>>255
一番コミケ周辺で回ってる経済にダメージが来ないで
損は参加者みんなで割と公平に被って他に迷惑がかからない
良い方法だと思うんだが
260カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 00:52:47.49 ID:???
会場側の都合で中止の方が、違約金とか取れそうではある
261カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 00:55:47.88 ID:???
放射線放射線言いたいやつは別スレ行けよ
いいかげんうぜえ

問題の根幹は電力と交通、プラス心情問題だ
262カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 00:55:53.29 ID:???
遅くても夏の停電が始まった時点で逝けるか逝けないか会場側が判断するだろ
そこでも決断出来ないでギリギリになって中止パターンなら都庁舎前で集会でもやろうぜ
263カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 00:56:52.69 ID:???
>損は参加者みんなで割と公平に被って
地方から万単位の交通費とホテル払って参加する人間にとって
直前中止が公平な被害とはとても思えない
264カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 00:57:51.40 ID:???
>>259
お前サークルじゃないだろ?
搬入いつか知ってるか?送った本を送り返す事になったら誰がやるんだ?
企業、サークル、印刷所、ダメージ大有りだよ
たいして損もなく騒いで終わりなのは回線ぐらいだ
265カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 00:57:55.61 ID:???
>>263
だって早めに中止したら印刷所とかホテルとか交通機関に大ダメージって主張してた人たくさんいたじゃない
266カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 00:58:22.18 ID:???
1ヶ月前までには結論でるだろ
それ以降に、予期できない天災以外で会場都合の中止になったら、さすがに賠償問題になる
267カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 00:58:56.68 ID:???
>>264
>搬入いつか知ってるか?送った本を送り返す事になったら誰がやるんだ?
有料でやれば運送業は仕事増えてラッキーだね
268カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 00:59:38.07 ID:???
開催開催言ってるのはリアorニートで関東圏在住のお気楽回線と
転売屋ってことかねえ

野球と一緒で主催側もかな
269カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 01:00:49.98 ID:???
開催厨の二枚舌がバレてきましたか
自分が損したくないだけのサークルさんですね?
270カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 01:01:10.54 ID:???
>>267
ものを知らない回線乙すぎる
271カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 01:01:35.13 ID:???
>>261
心情で中止することはない
272カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 01:02:26.05 ID:???
うん、心情問題で中止はできない規約だ
それは申込書にも書かれている
273カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 01:02:56.70 ID:???
>>270
構ってチャンに釣られてやるなよ
274カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 01:03:12.86 ID:???
4桁刷ってるけどコミケが一回休止しても書店に卸すだけだから問題ない
いつも買ってくれる読み手に行き渡ればそれでいい
刷り数が変わるわけじゃないから印刷屋さんにもちゃんとお金が行くしね
275カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 01:03:30.38 ID:???
中止の決定が出るとしたらビッグサイトがいつケツまくるかにかかっている
276カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 01:04:14.11 ID:???
ホテルや交通機関はコミケの時期の儲けなくなったところで潰れはしないだろうけど
印刷所だけは心配だな
だからとって直前中止は困るが
277カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 01:04:53.27 ID:???
>>265
開催前提に年間収支計画たててる周辺企業にしたら、直前での開催キャンセルは痛手だな。
278カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 01:05:09.61 ID:???
>>261
流れを読めないやつは別サイト池
279カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 01:06:38.10 ID:???
>>266
その場合、結論出すのは会場側なわけだけど、
会場都合で中止ならどのみち賠償問題じゃないの?
280カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 01:08:18.69 ID:???
直前に中止要請、自粛要請でやっぱ無理って可能性は十分あるよな
天候に左右されやすい状況だし、天気予報なんて当日でも外すことあるし
281カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 01:10:50.35 ID:???
要請っていうか会場側では鍵渡さない使わせないっていうだけで開催できないからな
282カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 01:14:00.06 ID:???
初日でトラブル発覚、2日目以降は中止という可能性もあるけど
これは可能性の大小の差はあれど毎年その危険あるか
283カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 01:15:26.77 ID:???
>>279
コミケット準備会にキャンセル料が入ったところで参加者には賠償金降りてこないよ
それに安全問題タテに拒まれれば免責もありうる
284カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 01:19:17.31 ID:???
安全問題盾に取るならもっと早く決断しろって思うけどな
地震直後じゃないんだから安全かどうか見極める期間は充分ある訳だし
285カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 01:26:57.80 ID:???
予測できる8月の事情は、概ね電力問題と不謹慎厨くらいで
前者は電力の回復がどこまでいくか、今夏の気温がどうなるか、企業の盆シフトがあるのか
のあたりが判明しないと判断できないんじゃね?
イベント側も会場側も基本的には中止したくないだろうし。
後者は別に無視していい要素。
286カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 01:37:45.35 ID:???
余震って3ヶ月後くらいにドカンとくる可能性があるからなぁ
さっきテレビでも専門家が言ってたよ
287カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 01:40:54.50 ID:???
5〜6月か。逆に連休イベントが心配する時期なんでは
288カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 01:43:13.15 ID:???
>>285
電力供給は6〜7月には確定するだろうから置いておくとして
盆シフトと気温は多分8月に入ってから確定だよな…
289カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 01:53:18.18 ID:???
一番困るのは
6〜7月に梅雨寒&冷夏気味(計画停電無し)→8月入って台風到来→台風一過で猛暑
のパターン
多分8月一杯は関東の通常生活すらも大混乱になると思う。
290カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 01:56:47.99 ID:???
つまり終わってみるまで気を抜けないコミケになる訳だ
>>289みたいな気象状況によっては当日大停電もありうるわけだから
291カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 01:56:58.73 ID:???
今からミケミラコー冷夏になる用に祈るか。
292カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 02:04:01.45 ID:???
停電で怖いのはいざ火災などの災害が発生したときに防災設備がまったく機能しなくなることであって
停電による照明やエアコンよりも万が一の時を考えたら中止せざるえないだろな

スプリンクラーの初期動作をさせるにも電力は必須だし夏は中止して冬ならいいんじゃ?
293カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 02:06:55.18 ID:???
いやその判断はギリギリまで待って欲しい
294カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 02:09:19.15 ID:???
>>292
それ以前に計画停電でない停電してたら水上バス以外マトモに動けないぞ
電車は止まるし信号機は点かないし
295カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 02:09:45.21 ID:???
       /          `ヽ`ヽ、
     /            ヽ  ヽ ',        ヽ/ ``
    /   / .:   /    :.   :.!  ', !         !_
    |:.! .:.! .:.:! :.:|.:.   .:!:.!: .:.ハ|:  !:. |
    V .:.:!:.:.:ハ\ハ !  ムイ:.∠ |:.:  |:. |        ‐┼┐ヽ
    ヽ:.从:| f⌒心\/ー 仇⌒ヽ:.  |.:. !         │亅
      | | :.!  ヒリ    ヒリ  |:.:.  !:.:ハ
     / | .:{ 、、   '   _ 、、 !:  ト、::.ヽ、_
    / /| :.\ マ´  ̄   ) _ハ:  | }:.:.:...  ヽ    |
 / .:.:.| | :.:.:.|!> 、 __"´ ィ  |:.:  | |:.ヽ:.:.   i   │
// .:.:.:人| .:./~7ヘ」_  rくY~\|:.  匕}.:.:.:.!:..!  |
V! :.:.:..幺| :.|   ハ Y ハ ヽ ノ!:   |:::|.:.:.:.!/  リ    /
   .:.:く_ノ .:.>r---个  , ィ} |.:.  ∨.:.:::/: /   /へノ
   ):/  .:.:.:.:∧  ∧   レヘ.{.:.:..   \/:. (
´  ̄  .:.:.:.:.:.:込_ ヽイ } ヘ√ r‐ヘ\.:.:..  \  `ー-、
296カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 02:11:49.95 ID:???
どこかの国で何かあってイベント会場だか映画館がパニックになった映像を見たことあるが
ああはなりたくないよな…
何かあっても机なぎ倒して出入り口に殺到したり人つぶしたりしないように肝に命じよう
297カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 02:13:02.69 ID:???
なんつーかコミケの引越し先を考える話が、いよいよ現実味を帯びてきても
おかしくない状況になりつつあるな
西方面としたら名古屋や大阪あたりかな?
九州で大きな会場ってあったっけ?
298カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 02:14:26.20 ID:???
九州は今夏計画停電あるでよ
…中国電力経由で融通できる量って制限あったっけ?
299カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 02:14:53.52 ID:???
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301142428/
こういうのが今後増えれば開催できるね
300カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 02:15:07.34 ID:???
ビッグサイトは病院が隣にあるから停電なしラッキーみたいなレスあったが
皇居も停電対象になっていないのに天皇が自主停電してるって話を聞くと
情けなくなってくるな
301カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 02:19:37.47 ID:XHeYTxJK
開催直前までインフラが復帰できるか分からないのはキツイな、特に警察や消防署が開催を懸念するかも。もし計画停電と絡んだら手一杯になるだろうし。
302カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 02:59:22.57 ID:???
会場さえどうにかなれば、西日本でやるのが無難かもな
303カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 03:08:55.83 ID:???
コミケは開催されるよ
電力問題は新発電所が立たない限り冬になろうと解決しないし自粛する意味がない
304カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 03:33:16.97 ID:???
そのまま妄想で作り上げた「自粛厨」と一緒に一人芝居頑張って下さいね
305カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 03:33:34.74 ID:???
西日本でやるなら、いっそ、名古屋や新潟でやるという手もあるな。
思い切って山形秋田青森もアリ。
306カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 03:37:35.35 ID:???
東北復活のためにお金落としたいところだけど現実問題
箱・宿泊施設・交通どれも難しくね
↑考えるなら現実的なのは名古屋なのかな
307カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 03:42:51.67 ID:???
ものすごいループっぷりだな
そして今まともに箱問題を話せてる人がいない
2スレ前くらいに現実問題がいろいろ語られてたよ
308カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 03:44:31.09 ID:???
>>303
だーかーらー

電力問題ってのは、自粛云々じゃなく会場から強制ストップかけられる
可能性があるんだって何度言えば
309カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 03:45:34.82 ID:???
名古屋は会場へのアクセスがバスかタクシーしかないのが欠点だよな
徒歩でいくのは現実的じゃないし、車社会中心な愛知県だと難しいかも
大阪だったらアクセス方法と宿泊施設が充実してる
310カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 03:48:16.11 ID:???
大阪は交通充実してるのによりによって一番大きい箱へのアクセスが…
311カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 03:48:39.64 ID:???
電力消費が問題になるなら
夏場は大阪会場で冬場はビックサイトとかだとよいのでは?
電力大量消費する時期は大阪で開催が無難のような
312カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 03:50:23.72 ID:???
>>308
ストップかからないよ
コミケ会場は停電計画から除外されるから
313カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 03:50:35.26 ID:???
まあここでうちらがどうのこうのと騒いだって
なんも解決しないんだけどな
314カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 03:50:55.40 ID:???
>名古屋は会場へのアクセスがバスかタクシーしかないのが欠点だよな
どこの会場の話をしているんだ…
315カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 03:51:13.82 ID:???
どこかに条件のよい会場ってないもんかな?

新潟があがっているけど、どうなんだろう?
316カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 03:51:37.26 ID:???
土日開催で大量に落選出せば大阪でもいけるかもね
平日はスタッフが集まらない
317カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 03:52:19.64 ID:???
>>312
根拠は?
今現在対象区域外だからとか言ったらぶっとばすぞ
318カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 03:53:35.52 ID:???
名古屋でコミケ規模の会場となると名古屋国際展示場だろうけど
あそこでも会場としてはちょっと手狭だよな
コミックライブくらいの中規模くらいのイベントまでが限界だろう
しかもバスかタクシーしかアクセスないのはきつい
319カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 03:53:56.02 ID:???
>>317
あの辺りは停電地域にならない
施設の関係で停電させられないと言えばわかるかな?
320カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 03:54:16.10 ID:???
>>318
お前はいつの時代の話をしているんだ
321カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 03:55:28.34 ID:???
>>319
東京都としては計画停電への協力としてビッグサイト「だけ」を停電させることもできるんだが
322カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 03:56:22.22 ID:???
名古屋国際展示場ってビッグサイやりインテックス大阪より
ずっとアクセス良さそうなんだけど
323カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 03:57:29.49 ID:???
今は電車でつながっていることをしらないんじゃね?
ただピストン輸送しかできない終点だから輸送が片道だけなんで
時間がかかりすぎる
324カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 03:57:38.46 ID:???
>>317
施設ってどんな?
癌研病院とかなら、現状他の停電区域では病院や福祉施設も関係なく
停電させられてるよ。

港区と同一区域扱いされてるって説もあるけど、今後は今のブロックよりも
さらに細分化されるって話だから、いつまでも港区のおこぼれにあずかれる
とも限らないし。
325カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 03:58:10.18 ID:???
>>322
東名と第二名神から直行できる高速道路インターと名古屋駅から直通の駅がすぐそばだからな
でも施設ぼろくて冷房効かないよ
326カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 03:58:46.34 ID:???
アンカミスった
324は>>319
327カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 04:00:05.11 ID:???
あの辺の湾岸地域の送電経路わからんからなんともいえんが
お台場にはフジテレビあるし晴海には住友入っているし
送電停止は無さそうな気がしないでも

とはいえ中止するかどうかはまた別の話だが
328カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 04:01:33.36 ID:???
自分が東電エリアに住む一般人だったら
ヲタのイベントのために電車増発したりイベント会場を空調する電力があるなら
お盆ぐらいまともに電気使わせろって切れる
例年通り企業がお盆休み取ってくれるなら電力足りる気もするけど
329カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 04:01:47.94 ID:???
フジも住友もいざというときは自家発電有るだろ
フジが港区は対象外だからとお台場イベント開いたらキレそうだが
330カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 04:02:54.12 ID:???
>>319
>>300

それに他の区がもう黙ってない
23区が停電しなかったことでものすごいブーイングあびてんだぞ
331カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 04:04:53.67 ID:???
>>323
インテックスがディスられた気がするんだが
332カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 04:05:08.70 ID:???
お台場自体が停電なくても関東各地から人が動くわけで、途中の電車が止まれば
どうにもならんわけで安定して移動できないと3日間のイベントがこなせない
333カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 04:06:31.73 ID:???
放送局は自家発電なんかの非常電源くらい確保してあるもんじゃないの?
そうじゃなきゃそれこそ災害で突然停電したときに対処できんし。

冬コミ行ったとき、有明駅の近くの防災センター前で「DSで避難シミュレート
体験できまーす」とか呼び込みやってて、どんな施設なのか興味あるけど帰りの
飛行機に間に合わなくなるから、次のビッグサイトイベントに来たときにでも…
と思ってたらこんなことに。
334カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 04:06:51.58 ID:???
>>330
ブーイング浴びたところで痛くも痒くもないけどな
23区と比べて他の地域は優先度低いから、後回しにされてもしゃーない
東京はなんといっても23区が重要で他は枝葉だから
335カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 04:08:24.62 ID:???
しかし電力ないとどうにもならんのが今の時代なんだなと痛感させられる
336カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 04:09:49.70 ID:???
>>334
武蔵野の利益誘導市議のおかげで停電地域の公平割振りに政治が介入する可能性あり
337カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 04:10:24.89 ID:???
>ブーイング浴びたところで痛くも痒くもないけどな
ブーイング浴びたことで今後は23区も停電エリアに入ることになったんだから
痛くも痒くもないってことなないんじゃないか
338カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 04:11:17.47 ID:???
インテはどうなんだって話になるとインテなんて絶対無理!てことになるんだが
水戸よりは現実的だよな
インテが嫌、関西が嫌、ってことなら仕方がないしビッグサイト以外は絶対に選択肢にならないなら
ビッグサイトが駄目なら中止でいんじゃね?
ただインテの会場までの交通が問題というなら、この夏に限って言えば
ビッグサイトだってどうなるかわからないぞ…

>>334
残念でした、夏は23区も対象に入ります
339カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 04:11:50.21 ID:???
>>334
枝葉だといいね。
実際は根っこだと思うよ。
340カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 04:12:13.65 ID:???
東京駄目なら名古屋や大阪しかないだろ
341カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 04:12:32.24 ID:???
>>336
武蔵野市議ごときが知ったつもりで意見言っても困るんだけどw

マジレスすると23区を停電させるようなことがあったら日本自体がおしまいだよ
それくらい23区は優先されるべきなんだ
342カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 04:12:38.98 ID:???
今更東京ダメなら中止しかないだろ
343カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 04:13:20.36 ID:???
>>341
じゃあこの夏日本終わるからその前に自分だけでも終わっといたら
344カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 04:13:40.56 ID:???
>>340
アレルギーみたいに無理無理言うやつがいるから駄目なんじゃね
遠くに行くのが嫌なリアかニートか転売厨だと思うけどなw
345カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 04:13:46.74 ID:???
実際には23区の中でも重要なのは例の3区だけなんでは
346カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 04:14:11.88 ID:???
開催厨はもう妄想に逃げるしか自我が保てなくなったようだな
347カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 04:15:41.85 ID:???
ビッグサイトに日帰り可能な場所に住んでる人の多くは
ビッグサイト以外でのコミケ開催は考えられないんだと思う
何でイベント行くのに何万も交通費かけて宿泊しなきゃならないの?
って思ってそう
348カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 04:16:53.68 ID:???
地方民がこれまで交通費宿泊費使って来てただけなんだし
これからは都民が移動すればいいだけだろ
349カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 04:17:08.93 ID:???
>>339
そんなこと言っても23区内に日本を動かす機能が集中しちゃってるのが現実ね
武蔵野とか永遠に停電してりゃいいよ
350カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 04:17:12.34 ID:???
あーだからギリギリまで粘ってもいいとか言ってんだ?
何万も交通費かけて行く人にとっては早く決定しないと困るし
ドタキャンになったほうが痛手も大きいし憎しみすら湧くというのに
351カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 04:17:34.82 ID:???
普段から何万も交通費かけてビッグサイトに行ってる地方民だけど、
他にあれだけの規模のイベント開催できる場所って正直ビッグサイトしか
思いつかない。

大阪だの名古屋だのは、かなり規模縮小しないと無理なような。
352カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 04:17:47.38 ID:???
>>350>>347宛て。
こんな時間に流れ早いな!
353カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 04:19:22.31 ID:???
会場移動してやるならインテックスしかないと思うがだ
しかし、インテックスも使う予定が組まれてるだろう
今から8月の会場貸切で日程を抑えるなんてできるのかな?という疑問はある
これはインテックスに限らず他会場もだけどね
今から予約できるんですか?と
354カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 04:19:30.20 ID:???
思い切って全国各地でジャンルわけて開催したらどうよ
BLは名古屋
男性向けは新潟
全年齢は大阪

分割案ってのはなしか?
355カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 04:19:37.04 ID:???
名古屋でやるなら1週間コミケというコンベンション状態だよ
しかも直近に宿なんてないし
名古屋駅周辺まで戻らないともまともなホテルなんてないよ
356カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 04:20:20.49 ID:???
皆が皆ひとつのジャンルだけを見て回るわけじゃないしなぁ…
357カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 04:20:51.02 ID:???
今後数年東京の電力不足は続くわけだし
東京開催に拘るよりは規模縮小しても
地方開催の方が可能性広がると思うけどな
358カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 04:21:00.17 ID:???
夏は中止で冬からは大阪インテックスで決定だろ
他に施設ないし
東京が首都だったのはこれまでの話でおわりだ
359カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 04:21:17.04 ID:???
>>329
自家発と燃料あっても基本必要な最低限の電力しか作らないわけで
毎日の長時間停電に対処出来ないと思うぞ
今回みたいな異常事態想定してないだろうし

あと大口は賠償問題絡んでくるから東電がやりたくないかと
360カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 04:22:16.83 ID:???
縮小してでもコミケをやれることを優先するか、無茶でもビッグサイトで強行するかだろうな

会場を流れ流れた過去のコミケを知っているとビッグサイトありきってのは
頭ガチガチの考えとしか思わないが
代替案すら考えてみようとしないのでは話にならない
361カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 04:22:28.54 ID:???
そうやって地方開催が固定化されたらせっかく東京に住んでる意味が薄くなるだろ!
田舎は田舎で今まで通りやってればいいんだよ、変な夢みんな
362カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 04:23:09.00 ID:???
バカはスルーで
363カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 04:23:16.51 ID:???
ここで皆が忘れている 大都会 岡山 の出番ですよ!!

岡山ならアクセスもホテルも充実!
364カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 04:23:59.09 ID:???
>>347
日帰り可能で停電経験がない連中だと思う
停電区域に住んでたら現状がわかるだけに中止を頭に入れるよ
365カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 04:24:26.23 ID:???
>>354
「男性向け」とひとくくりにされてるものはそれとして、BL二次なんてのは
一つの作品ジャンルに全年齢とBLが混在してて、その作品の二次ならBLも
全年齢も読むって層が大半だし。

ではその作品ジャンルごとに分けたらって話をしたら、>>356にあるとおりで。

分割案は難しいと思う。
366カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 04:24:55.93 ID:???
分割開催したらもはやコミケじゃないな
別個イベントでいいんじゃん
367カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 04:25:11.17 ID:???
真面目な話、周辺の電車が止まって
ビッグサイトに7時から9時までに到着できないサークルが出たら
準備会は便宜をはかってやるんだろうか?
サークル不在で開会してもしょうがないよな?

サークル全員、前夜から泊まり込むのが一番普通に開催できる手じゃないのか
冗談抜きで
368カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 04:25:15.66 ID:???
台湾で開催とかどうよ?
なにかと色々日本を助けてくれてるしさ
369カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 04:25:46.66 ID:???
>>363
町おこしコミケSPの候補地としては上出来だ
370カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 04:26:01.22 ID:???
>>363
10万人単位で入れる小屋がないだろ
371カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 04:26:49.87 ID:???
岡山なめんな!
誰か画像張ってくれ!
大都会 岡山!
372カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 04:27:09.11 ID:???
>>368
パスポート要るところはちょっと…
373カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 04:27:52.82 ID:???
ビッグサイトが使えないなら次点でインテックス大阪しかない
インテックスも駄目なら名古屋
名古屋も駄目なら人が入れる箱がないから開催あきらめろ
374カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 04:27:53.29 ID:???
大都会岡山ってどこの国にあるの?
普通の岡山が日本にあるのは知ってるけど
375カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 04:28:37.77 ID:???
でも、このまま停電とかが続くと地方開催に移行はさけられない事項になるか・・・
376カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 04:29:33.00 ID:???
いつの間にが図々しく政令指定都市になってる岡山なら知ってる
377カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 04:30:51.64 ID:???
それか皆で資金をもちよってどこかに会場つくってしまうか?
オタだけの町をつくってそこに産業呼び込んで、そこでソフトパワーで海外と商売して
稼ぎつつ次の世代のオタに会場かして育成していくとか
378カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 04:30:58.85 ID:???
隣の兵庫県の神戸国際展示場とかは
冗談抜きでそこそこのキャパあるよね
379カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 04:31:16.24 ID:???
自分は名古屋でも大阪でも行くけどね
「俺が行けないところで開催なんて許さん!!!!」って考えの害基地が喚いてるのは無視
380カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 04:32:05.78 ID:???
>>377
維持費皆で寄付し続けるのか?
381カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 04:32:18.46 ID:???
おそらく夏コミは開催されるとしても、冬と来年からどうするかだよね
そのころには電力不足解消されてるといいけど
382カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 04:32:53.84 ID:???
>>381
電力不足は代替となる発電施設が完成しない限り続く
383カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 04:34:26.15 ID:???
神戸の国展は名古屋の国展よりアクセスが酷い
384カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 04:35:36.76 ID:???
東京以外に移転するとして、1つの会場だけで足りないなら、同市内の
複数会場押さえて…

というのも、複数会場を同日にいっぺんに借りるのも、会場間の移動も
現実的じゃないか
385カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 04:35:39.16 ID:???
新潟の事情に詳しい人はいない?
会場へのアクセスとか条件の良し悪しを知りたいぞ
386カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 04:36:31.18 ID:???
新潟は、まあアカン
387カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 04:37:16.43 ID:???
今のコミケは肥大し過ぎて、ビックサイトと一蓮托生だからなぁ。
あまりにもデカくなりすぎたよ。
388カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 04:37:34.74 ID:???
箱物作りまくって散々叩かれまくった場所がある
ローゼン閣下のお膝元の九州

ローゼン閣下にお願いすれば何かと融通してくれるんじゃね?
389カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 04:39:37.23 ID:???
実際、このままだと地方に移動するしかないのは避けられないのかもな
390カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 04:39:39.24 ID:???
ビッグサイトに匹敵する施設がないからな

あとは複数のそんな遠くない会場同士で
ジャンルごとに分散開催するくらいしか
391カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 04:44:08.56 ID:???
あるいは、夏冬ともオールジャンル態勢を、夏と冬とでジャンル分けて
開催に変えるとか

それだと、夏冬どちらか一方にしか行けない人が困るか…
392カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 04:46:07.39 ID:???
地方開催なら落選率上がってもサークル数減らすしかないだろうな
東京以外の場所で開催されたら一般参加も減るだろうから
スタッフ確保の問題が何とかなるなら地方で縮小開催は可能な気がする
393カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 04:49:25.23 ID:???
そりゃそもそもビッグサイト規模の箱を地方は必要としてないもの
394カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 04:49:35.62 ID:???
>>392
一般参加減るかな?
元々地方から遠征してた人は、東京から遠征先が変わるってだけで
遠征することそのものには変わりないし。

東京在住の人が「わざわざ地方に行くくらいなら」と敬遠するかも
知れないけど、オタクって萌えのためには労力厭わない人も多い。
395カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 05:02:10.53 ID:???
遠方だと今までの訓練されたスタッフとかが来にくいから困るとか聞いたな<地方コミケ
名古屋くらいが妥当なんじゃないの
396カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 05:05:09.96 ID:???
赤豚スレでネタが尽きて今度はここで暴れてたのかw
397カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 05:07:45.08 ID:???
>>376
相模原とか浜松なんてどうすんだよwww
398カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 05:11:12.01 ID:???
>>397
政令都市たるもの、地下鉄路線の一本くらいは欲しいよな
399カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 05:13:58.20 ID:???
>東京在住の人が「わざわざ地方に行くくらいなら」と敬遠するかも
>知れないけど、

むしろ敬遠するような奴は来なくてよろしい
400カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 05:17:32.65 ID:???
東京は「あそびに行くヨ」的には最高だが、済む場所ではないと思うわw
ぶっちゃけ東京に住んでる人は凄いと思うヨ
401カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 05:20:05.66 ID:???
>>399
まぁだから、そう言って敬遠するような奴が果たして規模縮小になるほど
いるのかっていう話
402カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 05:40:29.33 ID:???
別会場でどうしてもやるんだってなら幕張でやれよ
403カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 05:42:40.11 ID:???
幕張だけは絶対にないだろうなー
404カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 05:44:19.39 ID:???
幕張は今一番やばいんじゃ…
405カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 05:48:44.09 ID:???
幕張は過去の件から手の平返して誘致したがってるが、準備会が蹴ってるって話
聞いたことあるけど…
406カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 05:50:13.92 ID:???
つか電力問題で無理ってなら、幕張だって東電管内だから無理なんでは
液状化もしてるらしいし
407カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 06:08:22.42 ID:???
幕張こそ液状化ヤバ杉なんじゃまいか
408カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 06:12:33.83 ID:???
来たくない奴は来なくていいって言うけど
地方開催で一番来なくなるのは熟練スタッフなんだからな。
箱さえ用意出来れば現地徴用兵だけで同規模のイベントが出来ると思ってるならおめでたすぎる。

つーか、それなら別イベント立ち上げたら?頑張ってコミケ並にすればいいじゃん。
409カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 06:22:46.26 ID:???
>>408
なんだかんだ言って、関東住まいのスタッフ多いからな。
しかも社会人で。
地方開催だとスタッフが減るのは確実。
410カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 06:37:14.23 ID:???
当日、サークルや一般が会場につけないかもしれない、帰宅難民になるかもしれない
リスクがあっても
スタッフの行き易い場所でやるっていうのは何か違う気もするんだがな…

サークル、一般、スタッフが揃ってイベントが成り立つんじゃないの?
411カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 06:39:56.68 ID:???
そういう意味じゃなくて、突然遠方の地方に変更になったら
東京近辺の仕事もち熟練スタッフが減りそうで困るって話だろ
412カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 06:40:55.85 ID:???
幕張でやれっていうのはなんの意味があるんだ?
電力も交通が止まるのも一緒だろ
413カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 06:49:35.58 ID:???
新潟推してる人いるけど
新潟はオタクには優しいが開催する箱がないのよ
朱鷺メッセと産業振興センターくらいか?
414カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 07:14:57.50 ID:???
サークル当落発表の6月頃迄にはやるかやらないかハッキリして欲しいかな、原稿もあるし
415カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 07:22:08.03 ID:???
新潟と言えば先日のガタケットは無駄に潰されたな
416カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 08:02:48.71 ID:???
>>309
いつの時代の知識で止まってるのか知らないが
名国展には、あおなみ線で名古屋から一直線だ
駐車場も広いしな
ただ、ハコ容量はインテより少ない

延期しろ延期。せめて秋開催
417カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 08:08:05.97 ID:???
どんな小さな変化でも反対する奴はいるからな。
10時開場を9:59開場にしても文句をいう奴は出てくる。
418カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 08:13:59.32 ID:???
今年はコミケやらんでもいいだろw
安全面と電力の事を考えるなら
西日本より以南だろうな
419カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 08:16:32.98 ID:???
南?!
420カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 08:18:30.30 ID:???
>>414
多分その頃は予断を許さないけどやるって通知が来るよ
そして会場側が最終判断するのはもっと暑くなってからだよ
421カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 08:22:56.42 ID:???
>>413
水戸みたく、旧大和デパートでやるとか
422カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 08:30:12.27 ID:???
>>420
そうすると新刊刷った後に中止ってパターンもある訳だよね。
それだけはやめて欲しいorz
423カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 08:34:07.52 ID:???
>>422
それないわー……冗談じゃないわー……(;´Д`)
424カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 08:45:38.09 ID:???
豊島園には普通にカートを転がしていく女の子たちがぞろぞろいるわ。
コミケも普通にあると思ってるんだろうな。
425カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 09:18:22.29 ID:???
準備会に求めたいのは、
どういう外部条件になったら中止になるかを早期に会場と協議して決めてもらうことだな
会場がOKしてくれる限り絶対やりますなんて見解だけじゃどうにもならん
そんなことはみんなが知ってるし
426カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 09:47:05.52 ID:???
会場側が無理って断るとしたらかなりギリギリの時期になるだろうな
427カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 09:48:03.76 ID:???
>>425
いやー
「会場がOKなのにコミケ側が断りました」なんてパターンは絶対にないよ
コミケやらないとしたら会場理由の一本だと思うけど
428カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 09:53:00.04 ID:???
だから会場側がどういう状況ならダメというかを設定する必要があると思うんよ
コミケとかの同人イベントに限らず普通の企業がビッグサイトでそれなりに大人数集まるイベントやるのに
条件が会場との協議の結果、なんて状態じゃ予定立てる方のリスクがでかすぎる
原発停止による停電とかは保険金下りないってイベント催行保険の免責条件に追加あったみたいだし
429カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 09:55:04.19 ID:???
赤豚のHARUの例を見てると会場側が断ってくるのは開催される週の月曜日と予想
430カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 09:58:16.09 ID:???
海が近くのビッグサイトでまた大きな余震が来るかもしれないのにコミケやろうとか正気の沙汰とは思えん。
431カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 09:58:47.48 ID:???
って事は上に書いてあった通り新刊完成した後で中止になる可能性が高いって訳だよね?
そんな事されたら全てのサークルが経済的に死んでしまうよ・・・、
それだけは本当勘弁して欲しい。
432カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 10:00:10.33 ID:???
米やんがいたら、規模をかなり縮小して時期をずらしたりして開催したと思うな。
「あの震災のあとだからこそやります」と。
いまの準備会はどう考えるか。
433カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 10:00:42.03 ID:???
>>422
それならおまえらが開催しないと潰れる
失業者がどうの言ってる印刷所が潰れずにすむな!
434カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 10:07:43.64 ID:???
コミケだけは「被災者の心情」とか言うくだらない理由で中止にしないで欲しいところ。

被災者の思うところはあるだろうけど、それとイベントを開催するかはあまり関係ないし。
被災地域内でやるとか、被災地域の人を対象にしたイベントならともかく。

くだらない理由と書いたけど、しっかりと説明がつけられない理由という意味ね。
435カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 10:07:54.65 ID:???
>>431
専業や大手→書店や通販で売れる
ピコ→もともと利益なんかでないから、まるごと在庫でも経済的には死なない
436カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 10:11:33.03 ID:???
ピコは今月の遊ぶ金パアくらいの被害
437カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 10:11:43.63 ID:???
>>434
なんでそれはないと言われてほぼ確定してる話を蒸し返すの?
438カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 10:12:35.34 ID:???
今日からキャンセル受付開始だから
直前に中止された場合の影響が大きいと思われるなら
キャンセル希望の連絡は今のうちにしておけよ。
439カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 10:15:30.07 ID:???
小手だが
印刷後中止は印刷所経営の為に一向構わんが
最近悪行三昧のとらが潤うのは悔しい
440カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 10:18:18.65 ID:???
わざわざ説明するくらいなら最初からくだらないとか書かなきゃいいのに
441カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 10:24:19.38 ID:???
コミケの理念はみんな平等な参加者なんだから、全てのリスクを勘案して参加・不参加を自分で決断しろってことだろ。
442カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 10:37:05.84 ID:???
>>433
アホ
多少息が伸びるだけで
刷れる人間がいなくなればいずれ印刷所もドミノ式だろ
443カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 10:41:08.63 ID:???
>>439
書店は、虎だけじゃないに。メロンもZINもあるじゃないか。
なんだかんだ言って、虎の方が売り上げが良いのは、解るが。
444カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 10:43:19.20 ID:???
別の場所で開催する案は、おそらくスタッフ不足で却下だと思われ。

なんだかんだ言って3分の2以上のスタッフは関東在住で、しかも当日だけじゃなく
事前に何度も打ち合わせをする必要があるため、何度も現地に足を運ばなくてはならない。
まあ現地入りは主要スタッフだけで打ち合わせは別の場所でやるかもしれないが、それでも交通費的に馬鹿にならないので
参加する人が激減すると思われる。

そして別の会場で大手の列や入場待機列をどこに並ばせるかという導線計画を今から作り直すには時間が足りなすぎる。
どのくらいスタッフがいるのか、どのくらい参加者が来るのか、どこにどれだけ人を並べさせることができるのか、
そういった計画をしないといけないから。

その会場の別のイベントのノウハウをもらうという案は、開催の規模から言って現実的ではない。
コミケは規模が大きすぎるから、他の同人イベントとは何もかも違いすぎる。

だから夏に別の会場でやるのはない、と思う。
冬や来年の夏は、今年の夏しだいでありうるかもしれない。
445カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 10:46:31.98 ID:???
印刷所が潰れるから中止にするな
サークルが潰れるから刷った後に中止にするな
サークルが潰れたら印刷所も潰れるから中止にするな
446カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 10:57:43.73 ID:???
仮に夏コミが中止になっても生活が掛かってるようなサークルとかは書店に委託するだろうから、
例年より全体の部数は少なくてもなんとか印刷所は持つんじゃないか
サークルに関しては最初から刷った後に中止になる可能性も考慮しておけとしか
447カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 11:23:31.83 ID:???
>>446
それ考えて最初の印刷部数は減らすと思う
開催されたら書店分再版みたいな感じで
448カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 11:41:01.11 ID:???
何にせよ自己責任
印刷後の中止発表なんてサークル死ぬわーと言ってるやつはさっさと参加自体キャンセルしろ
電力交通機関問題なんて8月にならないと誰も分からない
449カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 11:46:06.58 ID:???
電力交通面は7月中旬にはほぼはっきりするんじゃない?
どの道リスク高いけど
450カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 11:47:32.56 ID:???
>>444
でも何時かはビッグサイトで開催できなくなるんだよね。それは会場老朽化か
南関東直下地震か関東大震災か東海地震か富士山噴火か条例で規制かは
分からないけど。
なら、これを機会に他会場での開催も検討しても良いんじゃないのか。天皇陛下も
計画停電に際して仰せられた言葉を噛みしめた方が良いと思う

「いつこういう事態があるかわからないし、こういうことはやってみないと
わからないから、学ぶ機会ではないか」
451カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 11:53:50.94 ID:???
>>450
陛下萌えるなあ
452カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 11:54:06.21 ID:???
夏も23区全部が停電区域になるとは思えないな
いろいろ絡んで来て絶対はずされる地区が出る
でも江東区や港区は含まれそうだけど
453カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 12:00:45.36 ID:???
もし皇居が停電になったら、日本国民は涙を流して、全ての電気使用をやめるだろう。
454カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 12:03:56.31 ID:???
>>452
既に千代田・中央・港の三区は実施しない方針が示されている。
455カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 12:04:00.91 ID:???
さすがに皇居は自家発電があるんじゃないのか?
456カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 12:05:15.20 ID:???
千代田中央港は最悪でも対象外と現状はなっている
大学病院連立の文京や都庁の新宿も停電可能性はある
ビッグサイト近辺は病院はあるが他はホテルとオフィス
覚悟はしておけ
457カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 12:08:54.66 ID:???
東京千葉の開催は無理だよ
代替地(茨城静岡大阪)でやるか中止のどちらかだ

スタッフの人数は問題ない
代替地だろうが対処はできる
人数足りないとか言ってる奴はアホ
458カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 12:13:42.75 ID:???
>>457
代替地が茨城?
459カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 12:16:43.42 ID:???
茨城は東京で受け入れないなら確実に受け入れないと思うが・・・
460カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 12:16:46.94 ID:???
茨城のが全体的にダメージ酷いと思う。まだ電車も新幹線も満足に通ってないんだぞ
461カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 12:18:54.28 ID:???
ここまで来たら、コミケ用に、会場を建てないといけないんじゃないか。
462カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 12:22:02.00 ID:???
代替地は今後の候補に挙がってくるかもしれないが、今夏は無理。
先のスタッフ以外に、場所が変更になることによってサークルが参加できない可能性もあるから
おそらくいったん全キャンセルして再度サークル募集しなおすしかない。
そういった意味では夏→冬は準備期間が従来でも短いのに、そういった対応を今の規模のコミケが出来るとは思えない。
昔の晴海→有明とは参加者が倍以上だから、昔は出来たから今も出来るなんて楽観視は今の準備会では出来ないだろう。

あと茨城は東京以上に無理じゃね?
463カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 12:35:55.71 ID:???
水戸駅すら復旧してないし、停電ないのは被災地だからなんで、そこで電気使うってのはどうもなー
464カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 12:37:33.23 ID:???
埼玉は関東で唯一被害ゼロ
たまアリで4日間開催にしようぜ!
あの辺は県庁があうから停電除外区じゃなかったかな
465カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 12:37:55.97 ID:???
>>462
俺は逆に今夏が移転計画を実施するラストチャンスだと思っている。
今夏が無理なら移転計画は実際にビッグサイトが使用できなくなるまで出来ないだろうな。
人間とは怠け者で今まで通りに戻れば何もしないし、こういう時期だからこそ逆に皆の協力と
理解を得られて多少無理な大がかりな計画も実行できる。
震災を理由にして無理な計画を通そうとするのは卑怯だとは思うけど平時であれば
大がかりな計画は実行することが難しいのも事実。
466カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 12:38:36.90 ID:???
茨城は千葉との境の、県南の取手だったらなんとかなるかな。
コミケできるような箱があるかはわからないが。
土浦から北、ましてや水戸なんて無理。
467カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 12:42:08.31 ID:???
関東圏内は門答無用でいきなり来られても断ると思う
468カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 12:44:09.11 ID:???
>>465
いや、恒常的にビッグサイト立ち退くって話とは違うだろ
とはいえ、災害時にビッグサイトが使用できなくても準備会の人員が無事なら開催できるという実績は欲しいところではあるが
469カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 12:45:01.47 ID:???
大体名古屋の小屋も大阪の小屋も老朽化レベルではビッグサイトより…
470カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 12:46:55.06 ID:???
>>450
関東で開催できなくなったらコミケはそこで終了
関東以外でやるならそれは既に中身が別の即売会
加勢大周と新加勢大周
471カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 12:55:02.33 ID:???
>>297
スタッフスレで、「インテックスなんてクソ施設行くより、名古屋のポートメッセで一週間やる方がマシだ。駐車場広いし、
陸の孤島だし」なんて意見があったな。
472カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 12:55:32.91 ID:???
何で200レスも進んでるん…
何かあった?
473カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 13:09:24.30 ID:???
ニュースでは茨城は鹿島が火力発電が復旧させたから停電の可能性はなくなったよ
完全に茨城県内は大丈夫とのこと
代替に茨城出したのはそういう理由でしょう
474カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 13:10:48.86 ID:???
>>463
鹿島臨海鉄道大洗鹿島線が4月7日運転再開を予定してる。
ということは、少なくとも水戸駅の一部機能が復旧、
希望的観測なら常磐線が勝田まで復旧するのかもしれない。
475カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 13:24:23.34 ID:???
>>473
あそこは復興優先だから50万も人集めたら悪目立ちしかしない気が

1日の最大でコミケレベルの入場者マークしたつくば科学万博も遠い過去の話だしなあ
476カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 13:57:40.38 ID:???
住金、鹿島の火力発電再開…全量を東電に供給へ
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110326-00000830-yom-bus_all
477カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 13:59:47.54 ID:???
というか茨城で開催しても、行きたいと思うサークルや一般減るんじゃないか?
原発問題も以前収まる気配どころかじわじわと悪化していってるし、風評被害()も相まって参加する人少なくなると思われ
478カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 14:07:01.61 ID:???
ちょうどいいね
479カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 14:32:47.01 ID:???
つくばで開催した即売会なんて両手で数えられるくらいしかサークル集まらなかったんだぞ
480カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 14:33:10.39 ID:???
>>476
皆で小便かけて原発冷やそうぜ
481カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 14:46:11.86 ID:???
>>454
でも、天皇と皇太子は計画停電の第一Gに合わせて自主的に御所の電気を止めているらしいぞ。

>>407
メッセは液状化対策工事をやってから建てたので、周りは悉く液状化の中で被害は最小限。
4月17日のsphereライブも予定通りの開催が決まった。
ただし、電力問題がネックなのは変わりがない。
482 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/03/27(日) 14:52:20.72 ID:6rrzCn7r
結局天皇は京都にいるのか…?
483カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 14:54:40.21 ID:???
茨城とかなんで更に原発に近づかなきゃいけないんだよ…
484カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 14:59:53.77 ID:???
東電の電力事情が一番のネックなのに
同じ東電管轄内で場所変えろってならビッグサイトでやっても変わらんだろ。
485カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 15:01:26.56 ID:???
>>473
冷静な意見とは思えない
茨城県民なだけだろう
486カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 15:18:47.29 ID:???
そもそも同人で生計建ててるのがおかしいんだってw
487カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 15:25:18.76 ID:???
こういうことになると
別にコミケや同人誌に生活かかってないわが身は気楽だなw

もちろん売れる喜びも解らないままではあるんだけど
安定した生活があってこその趣味の範疇でいられるから
中止でもそんな大打撃も受けずに済むという利点があるw
488カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 15:42:40.90 ID:???
>>429
HARUの場合、そもそも地震発生が開催9日前なんだから、それより前の
段階で貸出中止になる筈がないじゃない。夏の参考にはならないよ。
489カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 15:56:27.39 ID:???
>>486
生計立つほどになると、逆にコミケの中止は痛くない
他のイベントや書店でも売れるから
490カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 15:56:28.28 ID:???
自粛厨の次は移転厨が増殖してるのか
491カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 15:58:43.58 ID:???
>>486
そんだけの腕があればなんとでもなる
492カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 16:00:33.67 ID:???
売れた経験がないと、打撃を受けるのは大手と思ってしまうんだな
493カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 16:05:31.43 ID:???
サークル個人の損失とかコミケを開催するか否かには一切関係ないだろ
正直どうでもいいわ
494カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 16:09:36.96 ID:???
国内どこへ行っても不安なら巨大客船貸しきって洋上コミケにすればいいじゃない
495カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 16:12:03.94 ID:???
世界最大の客船でもそんなに乗らないのに…
496カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 16:13:08.36 ID:???
スペース代200万くらいかw
497カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 16:13:50.94 ID:???
移転厨が騒ぐのは結構だが、導線計画とかその他会場施設用の現場資料って
各部署の最終版だけ取り出しても、数千ページに及んでるんだぞ。
別会場向けのものが今から用意できるかいな・・・
498カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 16:21:41.01 ID:???
わざわざ厨レッテル貼らなくてもレスできるだろうに
499カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 16:24:23.22 ID:???
移転できなきゃ会場から断られたら中止だな
500カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 16:25:21.60 ID:???
開催出来るのか…?
電気の問題は勿論だが下手したら会場地域自体の安全の問題もあるし
もっと根本的なそれこそ日本国力的な問題すらあるような気がする
501カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 16:27:04.69 ID:xz31hE+G
幕張でやらせてもらえよ

代表どもが土下座すりゃ やれせてくれるわな
502カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 16:28:27.25 ID:???
会場移転するにしても幕張はない絶対ない
幕張で出来るならビッグサイトで出来る
503カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 16:29:00.30 ID:???
サークル側は直前に中止になる可能性もあると考えつつ
今の所は開催されると思って行動するしかない
504カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 16:30:24.46 ID:???
仮に震災絡みでビッグサイトで開催できないとなった場合、幕張で開催できるわけないだろw
505カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 16:33:37.27 ID:6rrzCn7r
>>501
そうなったら、皮肉で最高だなw
506カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 16:34:11.58 ID:???
ビッグサイトができないのに幕張でできるわけないじゃん
カン違いしている人いるが「ビッグサイト」がダメなんじゃなくて「東電圏内」がダメなんだよ

507カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 16:53:05.81 ID:???
スーパーアリーナが3日全貸切りで3億だぞ。
508カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 16:56:47.67 ID:???
>>507
あれは展示会向けの構造じゃない。
509カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 17:06:09.34 ID:???
パシフィコ横浜にすればいい
510カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 17:18:20.67 ID:???
>>492
生活的な打撃なら、小手やピコにとっては無縁でしょ。売れようが売れまいが
同人だけで生活してる人なんてまずいないから。

生き甲斐的な打撃なら別な話だけど、ここで話が出てるのはそういう意味での
打撃じゃなさそうだし。
511カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 17:18:47.49 ID:???
>>507-509
東京電力から電気買わなくなってから出直してね
512カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 17:27:28.72 ID:???
>>510
売れなければ平気って酸っぱいブドウ発言が先にあったからだよ
結局コミケへの依存度は人に寄るんでは
513カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 17:41:01.27 ID:???
>>494
いつか出た「空母買わね?」を思い出すなぁ。
514カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 17:47:17.45 ID:???
空母買うならついでに印刷所も欲しいな
http://j.mp/fwaBzH
515カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 17:48:50.97 ID:???
ぽーんと、2億くらいでガスタービン発電機をビッグサイトに寄付できればいいんだけどねえ
516カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 17:51:41.44 ID:???
ビッグサイトはニミッツ級の甲板より広いんだ…
東ホールだけで2隻分くらい…
517カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 18:20:02.05 ID:???
>>515
ビッグサイトの発電だけ整っても
周りの交通がダメならしょうがないわけで
518カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 18:23:44.22 ID:???
今日息抜きに葛西臨海公園行って来たついでにビッグサイトまで
足を伸ばしたんだけれど、西と東繋ぐ廊下の橋脚の両側にブルーシート
かけられていた。ほかにもブルーシートで覆われているところがちらほら。
これってやはり地震のせいかね。
519カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 18:32:38.42 ID:???
これだけの有事で、真夏の下交通機関の運行に支障が見込まれる中、
述べ60万人集まる生活に直結しないイベントの開催なんて普通の感覚なら
皆で辞退を叫ぶのが当たり前なのだが‥
520カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 18:42:47.11 ID:???
こんな掲示板で喚いていてもなんの影響力も無いのに。

自粛とか不謹慎とか言う奴に限ってコミケの知識0っぽいのもなー。
521カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 18:47:59.76 ID:???
>>520
コミケの知識の何があると,開催が当然なのか解からん
皆が厳しい状況の中で生活しているのに、普通は我慢するものじゃないの?
522カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 18:49:41.72 ID:???
「コミケの知識」だってさ
ガキかよ
523カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 18:52:48.28 ID:???
まぁガキじゃないなら
印刷代パァとかサークル潰れるとか
アホらしい事書かんだろ
524カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 18:54:30.55 ID:???
あと、おまいら忘れていることだけど、
コミケ期間中は普通に企業は休みで一般人は帰省しているから、電力消費量は夏の他の時期よりは低下している。
525カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 18:58:53.24 ID:???
>>524
それでも、今と比べれば消費量が少ないとは思えない
サービス業に盆も暮れもないし、今でも出勤に苦戦しているのに
お前等のような、厚顔無恥な集団が我が物顔で遊びに来るのはおかしい
526カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 18:59:24.76 ID:???
>>524
通常の状況下ならね。
今年は何がどうなるか見当もつかない。
527カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 19:01:24.71 ID:???
やるとしたら、ビックサイトの空調は換気のみかな。
一番無難なのは、ビックサイトをまかなえる電源車の手配だけど、
クーラーは当然のこと無理だけど、そもそも、被災地に行くから難しいかな。
開催中に停電で照明落ちたら、大惨事になるから・・・・
2003年のC64のような冷夏になればいいんだけど・・・
528カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 19:02:33.80 ID:???
それは例年までだね。
今年は本当にどうなるかわからん。23区で停電が始まると土日祝日がなくなるかもしれない。
今停電地区になってる所では交代制にしているらしいし。
529カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 19:03:40.05 ID:???
既に東ホールには冷房が入っているのに
西ホールには入っていなかったということがあってな・・・
なにもこんなところまで冷遇しなくても・・・
530カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 19:10:43.44 ID:???
>>524
帰省する場所がなくなってることも考えの一つに入れておかないと
難癖っぽくてゴメン
531カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 19:14:19.36 ID:???
稼ぎが減って帰省しない組はありそうだな
都内22区の企業ではなく首都圏の場合は特に
532カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 19:14:36.63 ID:???
俺も参加する口だからあれだが、この厳しい状況で無理して開催すべきイベントかね?
未来永劫無くなる訳でないし、追悼の意味でも1階休む決断を準備会はして欲しい。
533カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 19:17:57.92 ID:???
>>524
おまえこそ話題がループしてるのを忘れてるだろ。

今年は各社一斉に盆休みを取るかわからない。
一斉に盆休み取ったからといって、皆が皆「東電管轄外の実家」へ帰省する
わけじゃない。
(「東京」から人が減れば良いわけではない。「東電管轄全体」で家庭での
冷房需要含めて抑えられるのでなければ意味はない)
534カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 19:20:25.23 ID:???
状勢で開催が難しいならビッグサイト側から中止という形になるだろ
その方が色々面倒くさくない。
535カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 19:21:09.87 ID:???
規模が大きすぎて、ビッグサイトの電源が持てば良いレベルでないよね?
536カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 19:21:35.17 ID:???
今関西で実家が神奈川だが、夏場停電が酷くて夏コミ中止ならお盆の帰省は見送る。
537カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 19:27:50.40 ID:???
>>533
まぁ、今年は休日分散の可能性はあるけど
それがなければ冷房需要が減るのは確かだろう
オフィスビルの空調が切られるし、東電管轄外への帰省も少なくない(でなきゃ帰省ラッシュなんておきない)
首都圏の労働者がみんな独り暮らしでもない限り、家庭での電力需要がまるごと増えるわけでもない
538カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 19:31:08.27 ID:???
つーか準備会は今んとこ開催の方針なんだから
どうしても中止させたければ、署名でも集めて準備会に送るとかすればいいのに
こんなとこで「中止しろ」ってわめいててもしょうがないと思うんだが
539カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 19:31:23.84 ID:???
>>537
それでも今より情況が好転しているとは思えない。
540カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 19:36:06.20 ID:???
世間様から著作権侵害とエロのために電気使うならよそに回せと言われそう
またそれを尤もだと思う

電気はそんなふうにやりくりできないとしても心情的にはやっぱりね
541カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 19:36:16.57 ID:???
あるにしろないにしろ準備会には早めにアナウンスして欲しい。
542カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 19:37:40.12 ID:???
もし変電所がお台場と一緒なら停電はないな。
蛆テレビがさせないだろう。
543カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 19:42:11.38 ID:???
>>541
準備会は開催するつもりだろ
希望者に対しキャンセル受付ってのはそういうことだろう
544カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 19:45:08.02 ID:9hagWz6C
ひとつ情報を

茨城等東北に特殊製紙の倉庫が集中して今回の被災で
見積もりが立たなくなった、よって印刷物に影響が出始めている。

また、電力不足により印刷工場も止まるので、同人誌印刷の
スケジュールがかなりタイトになっている
これは夏になれば停電が増えるので、夏コミ用の印刷にも影響が出る

物理的に同人誌作る事ができるのか?っていう足元を確認した方が良い
関東以西の印刷所に集中してパンクするし、紙があるのかって問題もあるんだぜ?
545カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 19:45:41.97 ID:???
水戸ケットのように
規模を小さくして他地区で開催にするんじゃないかね
今だとオタクへの理解は世間的に許されないかも知れんが
546カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 19:45:48.28 ID:???
開催厨の言い分
・印刷屋がつぶれる!
・ハイこれでオタクイベント終わりですね!さようなら!
・空調なんていつもないのと同じだからなくていいじゃんww
・交通には触れないか、歩いて来い!(本人はおそらく徹夜組)

サークルが見ると全部アホの世迷い言にしか見えない罠…
・当日がなければ通販にまわすから印刷所にはちゃんと発注する
・小規模イベントは普通にやれる。コミケだって冬は空調控えめにして
 みんなで厚着すればなんとかなるだろう。この夏が非常事態なのはみんなわかっている。
・空調が入ってないのと同じと言ってる奴は朝7時8時台に来たことがないからだろ。論外。
・サークルは9時までに入れなかったらほぼ終わりなので交通が止まるのは死活問題です。
547カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 19:47:00.10 ID:???
>>544
売れない参加だけに意義のあるヘタレサークルが本つくらなきゃ
かなりのサークル数減りそうだな
548カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 19:49:22.32 ID:???
>>546
そのご立派な理論を準備会にぶつけてみては
こんなとこでグダグダ言ってないで
549カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 19:52:59.16 ID:lA5T64g9
だから御意見御感想は匿名掲示板じゃなくて、コミケット準備会に直接言ったら?
550カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 19:53:16.82 ID:???
自分は中止を望んでいるわけじゃないけど
東京都側にせよ準備会にせよ中止ですってお達しを出してくれたら気持ちが楽になると思う…
551カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 19:54:54.97 ID:???
状勢がどうなるかなんて、どんなに早くても7月になるまで分からんだろうし
準備会も今のところやる気でいるなら、ビッグサイトの判断待ちになるだろうから
まぁ、開催か中止か決まるのは8月に入ってからだろうと思う
552カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 19:58:36.08 ID:???
>>518
地元住民です
あれは地震前からあります
冬コミのころはは三角屋根に行く大エレベータとかにも
同じのがかかってたと思いますが
同様にあちこち直してる最中に地震があったってかんじです
553カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 20:00:12.39 ID:???
>>551
書店に卸す部数でゴタつくから冗談じゃないな
遠征組だって諸々のキャンセル料損失が馬鹿にならないんじゃないか?
準備会は知ったことじゃないんだろうが…

遅くても6月中に決めてほしい
駄目な可能性があるならいっそ最初から中止で
554カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 20:02:38.56 ID:???
コミケ側からしたら
キャンセルするしないは自分で決めれってのが本音だろうな
大人なら余計に、今の状況を自分で判断するしかない
555カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 20:02:59.16 ID:???
>>553
リスクが大きいと思うんなら今のうちにキャンセルしたほうがいいんでは
556カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 20:05:10.83 ID:???
そういえば大手って売り子に金払ってるところ多いがイベントなくなったら売り子は
バイト料がもらえなくなるんだろうか?ならそれもドタキャンの被害者だな
557カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 20:06:23.42 ID:???
>>544
買いためていたコピー本用紙を役立てるときが来た!
558カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 20:08:57.17 ID:???
>>556
そんなことはそれぞれのサークルの事情だからどうでもいい
559カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 20:09:06.37 ID:???
仙台コミケの会場はここまで被災
気の毒すぎる
ttp://www.yumemesse.or.jp/
560カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 20:10:29.60 ID:???
>>557
がんばれ
561カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 20:25:28.41 ID:???
>>558
印刷屋さん乙乙
562カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 20:28:34.53 ID:???
理由はどうあれ、キャンセルしたいと考えている人は
キャンセル申し込みの封書の記載や準備はしたかい?
油断しているとすぐに受付期限になるから気をつけろよ。
563カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 20:32:34.80 ID:???
理由は問わないんだったよね
キャンセルの申し込み書は作ってみた
投函する前にもうしばらく考えるわ
564カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 20:42:46.74 ID:???
とりあえずキャンセル申し込みしました。
俺は中止になってもらいたいと思ってる側だが、自分の心情的に中止になれと思っているのではなく
現状を楽観視している人や、昨今のお客様気分の参加者が当日の大混乱で事故が発生して
コミケが永久的に無くなるのが怖いだけですわ。

開催して期間中何も問題なく終了するなら大歓迎なんだが、現状を見る限りどうも不安がいっぱいで。
杞憂だといいんだけどなぁ
565カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 20:46:42.96 ID:???
>>559
これは言葉も出ないな
566カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 20:53:22.77 ID:???
>>564
十分心情的だw
当然、一般参加もキャンセルするのだろな
567カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 20:54:46.79 ID:???
他人の行動にいちいち突っ込み入れんなよ
568カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 20:55:47.28 ID:???
多分多くの人はやるならやるだけやってみてそれで永久に開けなくなっても
自分はその最後の場にいたいと思うんだろうな
569カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 20:59:09.00 ID:???
何?
このキャンセルするのが正しい行い、みたいな流れ。
気持ち悪い。
570カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 21:04:43.55 ID:???
( ^ω^)おっ
571カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 21:07:29.38 ID:???
559の写真酷いな・・・
俺も沿岸部を廻ったけど、どこも酷い状況だったわ。
あんな津波が東京近辺で起きたらと思うと、ぞっとするな。
572カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 21:08:10.84 ID:???
抽選率……
573カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 21:10:16.06 ID:???
>>569
バーカ
こうどなじょうほうせんってやつだろ
574カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 21:17:41.84 ID:awwxXD1p
わからん
原子炉次第過ぎる
575カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 21:24:47.35 ID:???
拡大集会でスタッフに向けてC80のある程度の見通しや方向性発表して
それをHPでも発表って流れになるんじゃないかね?
そのあたりまではこのスレもループかな
第一回集会は来月くらい?
576カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 21:25:29.37 ID:???
みんなどんどんキャンセルしたらいいと思うよ!
会場混むのもいやだから一般参加も控えてね!
577カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 21:29:13.34 ID:???
>>573
心情が…自粛…不謹慎…と一頻りポエムってキャンセル→まわりは様子見で沈黙
で、抽選する前に終わって不謹慎厨に転生するのたぶん出てくるんだろうな。
578カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 21:33:39.63 ID:???
ここで原発絡みの話があまり出ないのは関東の奴らが多いからか
関東の外から見たらとてもじゃないが足を踏み入れようとは思えないし
まあがんばれやw
579カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 21:36:37.43 ID:???
30万人規模のイベントだから、交通とかの兼ね合いで中止の可能性があるね
8月の東京大花火大会も中止だし
夏の電力消費で電車の運行本数も減らされるし、警備上の問題とかあるだろう

1〜2年ほど休止も仕方がないかな

猛烈に儲かるなら、東京都へのバックで強行開催も可能か
580カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 21:42:44.92 ID:???
>>579
無理

ぶっちゃけ、ナベツネの野球と同じ事になるだけ。
「俺達が計画停電に耐えて節電に努めているのは、アニメヲタクのイベントのためじゃない!
コミケ準備委員会は電気を大量に使いかねないコミケを自粛しろ!」
となって、自粛せざるを得ないだろ。東京開催はね。

もしかすると大阪や名古屋で開催するかもしれん。でもそれはもしかするとの話。
東京開催は無い。強引にやろうとしても国か都が指導してくる可能性が大かと。
581カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 21:43:10.84 ID:???
在日や朝鮮人の詐欺や強盗犯罪が頻発していて治安悪いし、
何よりも儲けることだけを最優先にする連中ばかりむろする、
関西にはとてもじゃないが足を踏み入れようとは思えないし、
関西から出てこないで欲しい。
まあがんばれやw
582カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 21:43:23.41 ID:???
なんならべつに日にちが近づいて開催可能だったら
関東園組で盛りあがるのもありなんじゃないの。
延々と夏まで葬式ムード続けられるほど気長な奴もあんまりいなそう。
583カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 21:45:02.88 ID:???
永谷園組はだめ?
584カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 21:45:22.47 ID:???
>>552
レスありがと。
そっかー。杞憂だったみたいだね。
これを機会にもっと強度補強してくれるといいな。
585カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 21:45:42.94 ID:???
コミケやっぱり開催だってさ
信頼できる情報筋から聞いたんで間違いない
586カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 21:48:50.55 ID:???
現時点では、でしょ
587カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 21:49:38.36 ID:???
結局、ナベツネの言い分もよくわかるわけよ。

「なんでもかんでも自粛すれば良いわけじゃない!ますます落ち込むだけだ!」

けどそれを日本全国が許さなかった。被災地を思えば、計画停電地域を思えば、
ってね。だからコミケも一緒。何をどう言っても残念ながら世間の理解は恐らく得られない。
これだけ経済効果がありますとか色々データを示しても、被災地を思えば、計画停電地域を思えば、
と言われて終わり。
588カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 21:49:57.08 ID:???
電力問題は深刻だよな
電車の空調も止めて、今の運行以上に減らすし停電地区も数倍になるし
さすがに交通が要のコミケで電車減らしたらパニックになるだろう

同人でメシ食ってるエロ作家は書店委託しないと収入激減だな
589カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 21:50:29.84 ID:???
>>581
在日外国人の多さは東京がダントツですが?
強姦強盗も東京が最悪ですが?

いやあ、予想通りの反応でメシウマwww
590カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 21:51:03.21 ID:???
遅刻時間を少し遅らせて欲しい
591カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 21:52:51.91 ID:???
紙とインクが足りないからベタや色数を減らしてくれってRTまわってきたんだが
これ、コミケがあるとしても部数減らすしかないのかな
フルカラー本なんか論外だよな?
592カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 21:53:00.01 ID:???
ナベツネは度を越してるからなぁ。
自粛は不要だが、今現在の関東で電力を無闇に使おうとするのは……
593カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 21:53:38.99 ID:???
サークル参加者と招待・抽選された一般参加者で開催。
594カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 21:54:03.80 ID:???
>>591
ツィッターや2chのウワサで慌てるより印刷屋に聞けよw
595カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 21:58:02.19 ID:???
印刷所スレによるとあれ印刷屋の中の人がまわし始めたらしいな。
刷れないなら内容変えろってよりできる仕事量だけ受けるのが筋だと思うが…
596カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 22:00:44.94 ID:???
都内の印刷所らしいけど迂闊にもほどがある
597カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 22:00:52.00 ID:???
プロ野球は政府やマスコミに猛烈に叩かれるけど、パチンコは一切叩かれないのな
電力消費10倍なのに
598カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 22:03:23.97 ID:???
どこからそんな数字が出てきたのか怪しいもんだな。>10倍

つーか「照明を減らしてナイトゲームを実施する!」とかバカ過ぎるだろw
599カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 22:04:34.88 ID:???
東北にある製紙工場がめっためたになっちゃったし
被災して社長さんが亡くなった印刷所もあるくらいだから
夏はいろんな意味で大変だと思う
ttp://shinyousha.com/shinsai/2011/03/nihonseishi.html

コミケについては心情的なものもあるけど、やはり一番の問題は夏に23区も停電するのと
ビッグサイトまでの足が止まる怖れがあることじゃない?
600カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 22:08:11.94 ID:???
>>598
ttp://livedoor.2.blogimg.jp/hetmk73/imgs/8/f/8f3229a6.jpg

パチンコと自動販売機消せば、数百万世帯が停電しなくて済むんだよ
TVCMガンガン入れているところは、まったく批判報道されない罠

もう少し、本を読めよw
601カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 22:10:35.70 ID:???
>>569
普通に考えれば、中止が正しいでしょ?
準備会は、この規模のイベントを良くまとめており参加者の秩序含め
凄い事だと思うが、だからこそ今回は一般人に迷惑はかけられない
と考えることを期待する
602カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 22:13:39.58 ID:???
>>601

そもそも平時でも迷惑かけまくりなのに、何を今更wwwww
こんなときだけ中止を叫ぶなんて都合良すぎなんだが
603カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 22:14:57.27 ID:???
>>602
日本語で
604カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 22:17:15.94 ID:???
>>602
迷惑かけてると思うなら、なおさら中止が妥当だろ ?
何言ってんのお前?
605カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 22:18:16.61 ID:???
中止が正しかろうと間違いだろうと

電力不足でできないものはできないんだからどーでもいい
606カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 22:18:23.35 ID:???
>>601
であるなら、一般人に迷惑をかけないよう、ディズニーランドをはじめとする
関東圏の娯楽施設は閉鎖するべきだと活動して下さい。
607カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 22:19:29.95 ID:???
社会に迷惑かけまくっても趣味を追求するオレ含む集団カッケーwww
とか思ってるリアル中高生なんだろう・・・
608カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 22:20:27.95 ID:???
エロ本販売イベントとディズニーを同列に語るのおかしくね?
609カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 22:20:33.84 ID:???
>>606
ディズニーが営業してると思ってる情弱さんかっこいい
610カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 22:21:00.04 ID:???
>>591
減色した本作って次回はフルカラー版で二度美味しいじゃないw
611カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 22:22:02.48 ID:???
>>602
笑えないギャグだよー
612カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 22:22:59.90 ID:???
>>606
ネズミランドは一般人の娯楽だろ
規模も日本国内での意味合いもコミケとは違いすぎる
電力消費がネックでも、日本全体を上向きにするために縮小運営でも早く開会が望まれるさ
613カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 22:23:58.72 ID:???
×開会
○営業再開
614カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 22:24:21.91 ID:???
「自分が居ないところでコミケ開かれるのは癪だから
 コミケ側が中止を決定すべき!」

っていう意図が透けて見えるようでさもしい。
自分がコミケに参加しない、という選択肢があるんだぞ。
615カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 22:25:17.02 ID:???

夏の電力需給バランスが改善する見込みが無い限り、どう転んでもビックサイトでは開催できない
616カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 22:25:18.95 ID:???
>>606
関東の娯楽施設は休止中か規模縮小で運営
百貨店等も夜間は行わないなど突込みが入る前に文字通りの自粛中

外にでないならニュースでも見てよ。ニート脱出はそこからだ
617カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 22:25:20.00 ID:???
>>602
??
社会が通常に動いてる平時でさえあちこちに迷惑かけてやっと収めてるのに、
今みたいな非常時に「迷惑」で済む保障はないってことじゃないの
618カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 22:25:48.38 ID:???
ディズニーは業者でしょ。コミケはボランティアだから優先順位が違う。
業者じゃないからこそ、コミケは条例の対象じゃないんだし。
619カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 22:25:51.90 ID:???
抽選率…
620カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 22:26:40.77 ID:???
そう、基本的に趣味の集まりなんだよね、その辺がお客様気質を否定する点でも解かる
ぱちんこやディズニーランド等の普通の商業活動とは一線を画しており、良い点でもある

だからこそ今回は、遠慮する必要があると思う
621カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 22:27:52.54 ID:???
こんなので抽選率なんて変わらねーよ
東北の人たちだって今避難所でもまだ頑張れば参加できるかも、で
キャンセルしなきゃならん人なんて自分以外家族全滅級の人だけだろ
622カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 22:29:16.81 ID:fCHgoi2G
ディズニーランドの2007年度
売上高約2868億円、営業利益282億円
http://www.olc.co.jp/ir/pdf/2008-04.pdf 4ページ目

コミケの興行収入、経済効果がすごいとはいえど、桁違いで比較にならない気がする
623カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 22:34:08.80 ID:???
>>614
この夏は他の会場ではどうか、言われる度に問答無用で暴れてる奴を見ると
「自分がラクに行けない場所は絶対許さない!」って気持ちがアリアリと見えるんだが?
正直遠征組にすれば東京でやろうが大阪神戸でやろうが変わらないんだよ
624カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 22:34:19.87 ID:???
>>621
避難所なんてろくに暖房や電気も通らず通常生活さえ困難な状況で
紙とインクがあるのか、デジタル環境PCがあるのか…
それでも参加を諦めず、開催を望んでる被災地の人がいるなら尊敬する

自分は根性なしだから絶対無理だ
625カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 22:34:30.54 ID:???
>>600
合わせても80万世帯じゃんw
パチンコは消費電力35万キロワット(12時間計算)
自動販売機は16万キロワット(24時間計算)
合わせても50万キロワットだから、5%にしかならないな。
しかも数が膨大だから一つ一つは小さくて効率悪いし。

特定業者の狙い撃ちを認めると、マジでオタク業界も狙われるんじゃない?
自動販売機はオタ業界より優先されるべきだろう。パチンコは同レベルだとしても。



626カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 22:35:19.32 ID:???
去る者を追わないかわりに来る者を(基本的には)拒まない、
を建前にしてきた準備会が、自分から中止を言い出すことは無いよ。
行政or会場から正式に要請があるまでは開催の方向で動くのは確定。

やめさせたいなら、こんなとこでダベってないで
一つでも多くのサークルにキャンセルさせるよう働きかけるこった。
一般が来なくてもコミケは開かれるが、サークルが居なきゃ開かれん。
キャンセル受付期間はすぐ終わるぞ。精々頑張れ。
627カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 22:36:22.92 ID:???
>>625
だから、ナイターだけ集中攻撃されるのは何故なんだぜ?w
628カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 22:36:56.57 ID:???
開催に反対する自分たちは正義でかっこいい、って陶酔している姿は
シーシェパードの下っ端みたい。
629カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 22:37:59.87 ID:???
企業ブースの抽選発表が4月下旬だから、それまでにコミケグッズの企画をたてて、
受かったところで製作に入る。
それまでに結論を出してほしいし、出すべき。
個人的には今夏だけはあきらめた方がいいと思う。
630カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 22:38:34.63 ID:???
>>621
お前、学校の教室や体育館みたいな場所で
周りにたくさん人が一緒にいる場所で萌え萌えして
原稿描けるとでも思うの?そもそもやる気になれると思う?

みんな家や家財道具を失っている。PCどころかDVDや漫画本も失っているんだぞ
深夜アニメだってやっていないか、やっていても見られないかもしれない
それどころか食べるものだって満足にない
そんな想像力もない回線なの?
631カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 22:38:40.50 ID:???
野球とは全く事情が異なるけどな
計画停電の混乱最盛期に、ピーク時間帯に大量の電力使う試合を100回以上やるって話なわけだし
プロ野球の試合が出来る箱は他にいくらでもあって
少なくとも一般的なイメージでは年俸億単位とか金も有り余ってて
融通が利きそうに見えるし、何より知名度が違う。

野球より悪い事情があるとすれば、オタクが蔑視対象であることくらい。
632カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 22:39:38.27 ID:???
>>626
矛盾しすぎだろ

来るものは拒まず去るものは追わずなら

1サークルでも来れば開催されるじゃん
633カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 22:39:39.52 ID:???
>>624
紙と鉛筆さえあれば絵が描けたあの頃を思い出せ!
それだけで何時間も費やせた当時をな
634カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 22:40:40.99 ID:???
娯楽産業は後回しだろ。
ぶっちゃけ今は娯楽よりも他の産業に電力を供給しないとまじヤバイ

そして皆様の目の敵であるパチンコが営業停止にならないのは、営業停止にする筋合いがないから
電気代を支払っているのに営業停止させるには法律や条令で何とかしないと無理。
電気使うから営業スンナ、って死ねと同義なのに誰が認めるんだよ。
635カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 22:41:50.34 ID:???
開催反対派は自分がキャンセルすればいい、という話が出てるけど、
「自分はキャンセルするし一般参加もしないからどうでもいい」という
話にはならないような。
別に永遠に開催反対コミケ潰れろと考えてるわけじゃないし、社会情勢が
落ち着いて規制も批判も受けない状態で末永く続いて欲しいからこそ
「今回は見送ったら?」と言ってるだけなんでは。
636カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 22:42:31.80 ID:???
>>633
被災地じゃない自分もすっかり気持ちが落ちちゃって
あの日から全く絵が描けなくて困ってるよ
被災者はその比じゃないだろう
637カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 22:42:43.46 ID:???
>>631
コミケだっけ、関西方面に行けば箱はいくらでもあるだろう
無理やり3万スペース受け入れる必要ないしな
企業と大手エロサークル当選させときゃ、集客と収益はある訳だし

あんな巨大な同人イベントをわざわざ計画停電真っ最中の東京でやる
意味あんのかと?地方に行けばいくらでもある
商業地区や住民はそこから動けない

おk?
638カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 22:43:58.43 ID:???
自分の周りでもキャンセル知らない人がいたし、知ってもキャンセルしない行きたいって人がいた
サークルが0にはならんと思う

気になるのは、もしギリで行政から中止命令が出た場合、パンフ代やその他諸費用は戻ってこない
(ビッグサイトの館代は保証されるだろうが)
一番最悪のタイミングを想定したらかなりの赤字になり、かつ冬以降が財政面で機能するか不安だな

今の時点で「4月7日までのキャンセル希望者は落選と同じ、返金対象」とあるし
申込書にも「中止の場合は返金」と銘打ってるけど、その辺も含め不安だ
まさかギリ中止の場合は「諸経費云々」で赤豚みたいに返金金額が激減されたりしなきゃ良いけど
それか冬に参加費用が跳ね上がったりするかもしれないね
639カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 22:44:36.64 ID:???
やっぱり、今回は1回お休みが妥当。開催が歓迎される理由が浮かばない
640カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 22:45:32.92 ID:???
>>635
参加サークルが激減したら
そこで初めて地方の箱での開催が現実味を帯びてくるね。
そしたら無事に東電管轄区域外で縮小開催だ。
規制も批判もなく末永く続けられるぞw
641カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 22:47:07.08 ID:???
>>623
夏に他の会場でやるのは問題点が多すぎるという点は無視ですか?
コミケを開くために色々準備がいるのに、当日に現地に到着すればいいと思ってる人はノンキですね。
642カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 22:48:00.15 ID:???
でも今更万単位のサークルを受け入れる館を他の地方で確保できるのか
いくら規模縮小ってったって1、8月のインテ規模は超すだろうし
小規模のオンリーでさえ、数ヶ月前から高い競争率狙って予約するのに

それも含め早く手をうたないと駄目な気もする
643カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 22:48:12.04 ID:???
>>629
その辺がラインかな
印刷所の搬入代は後払いだからドタキャンで困りはしないけど(別の意味で困る事になるが)
そっちは作ってから駄目でしたーとか洒落ならん罠
または様子見させといてやっぱやりますーってのも酷いし
644カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 22:48:54.78 ID:???
>>640
それでも今夏開催で今さら地方の会場抑えるって無理じゃない?

冬以降の話なら、そもそも「今夏、東京で開催されるなら」という条件で
キャンセルした層が申込せず不参加続けるとも思えないし。
645カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 22:49:05.75 ID:???
>>640
コミケ一極集中の弊害もあるしね
東京でデカいのやらないで、地方巡業で中規模年4回でもいいだろう

流行エロ同人でメシ食ってる奴は年収激減でざまぁw
同人誌描きたい人は、どこでもコツコツ参加したいだろうしな
646カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 22:50:57.85 ID:???
企業ブースのブース料で運転してる割合も多そうだし
そのへんも視野にいれてGOかSTOPか早めのサインが欲しいところ

グッズ作って手配して、やっぱ中止ってなったら
企業のほうもコミケに不信感抱くと思うし
っていっても企業のほうが参加キャンセルするかもしれないけど
企業ブースが集まらず財政難になったら強制的に規模縮小か中止の可能性が
ぐんと高まるな…
647カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 22:52:36.93 ID:???
>>637
盆の真っ最中だから計画停電になるかは分からんよ。
例年にない企業の盆シフトの程度にもよるし、ピークタイムには閉会だからね。
3万スペースすら抽選で相当落としてるんだから、これ以上縮小すべきでもない。

つーか、無理そうならビッグサイトからストップが入るし、何よりそうじゃないと使用料返して貰えないからな
648カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 22:52:44.91 ID:???
今回、夏が延期でも致し方ないと思う
やるというなら諸問題解決のための方針出すべき

少なくとも金曜開催は不可能だろう
夏は計画停電の上に盆前の平日、通勤客と重なるし
649カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 22:54:48.39 ID:???
夏の停電は避けられないが、東京都側も会場側も
特に何も言ってこなかったので普通に開催しますね、
になったら、一部の人間はここで発狂してそうだな。
650カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 22:55:13.22 ID:???
>>645
同人でメシ食えるレベルのやつは、書店委託で余裕だろw
651カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 22:55:32.29 ID:???
ビックサイト側は引っ張る気満々だろう
赤豚の騒ぎで確信した
4月末の西ホールイベント中止も急だった
652カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 22:57:02.40 ID:???
>>649
東京都と会場は一体だが…
という突込みはさておき、会場の了解が出て政府とかの横槍が入らないんなら開いた方がいいよ
653カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 22:57:29.47 ID:???
>>649
それで問題起こったら今回どころか二度と開催できなくなるかもしれない
例えGOサイン出したのが会場・東京都側でもだ

そっちの方が恐いんだよ
654カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 22:57:39.47 ID:???
>>648
断言されて金曜開催ジャンルの自分涙目w

でも「計画停電の非対称区域」「計画停電は盆はしない」っていうのは
レギュラーの状態でって事だよね
盆の企業・工場稼動や住宅の電力事情によって不慮の停電になる
可能性もあるんじゃないだろうか…
その不安要素があるならやっぱ中止要請が出るかもしれないよね

正直、それが一番怖い>計画外のイレギュラー事態
655カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 22:58:11.64 ID:???
サークル参加費も騒ぎを最後まで楽しむためのチケットと思えばキャンセルなんてしてられねー
656カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 22:58:27.17 ID:???
>>647
>ピークタイムには閉会だからね。

既に何度も言われてるけど、閉会したってすぐにビッグサイトから
人がいなくなるわけじゃないでしょ
657カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 22:58:30.99 ID:???
>>648
12日は盆前じゃなくて盆期間の最中だよ。例年通りなら休みに入ってる企業も多い。
まぁ、土日に比べると厳しいかもしれないが。
658カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 22:58:46.68 ID:???
>>651
チキンレースの真っ最中なんだろうな
659カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 22:58:58.10 ID:???
実際、夏の計画停電の酷さ次第だな
今でも電車の運行減らしてるし、空調切ってる状態だしな
660カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 22:59:07.16 ID:???
>>649
発狂してるひまなどない
高度な情報戦の開始だろ

なのは完売
661カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 22:59:15.75 ID:???
夏コミは中止または延期するべきと思う人は
その可能性を少しでも上げるために東京都に
今から抗議なり何なりのアクションをとれば良いんじゃね。
662カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 22:59:49.27 ID:???
遠方組は旅費の問題や宿泊手配もあるからそんな悠長なこといってられん
近郊の軽度被災で実質ダメージ0の人が一番勝ち組に見えてきた
663カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 23:00:54.05 ID:???
>>651
当たり前だろう。先に言い出した方が民事的に不利になるんだから
相手が言い出すのを待っている我慢比べ状態。
ビッグサイト側からすれば自分たちも"被害者"だから被害者面をして
ごめんなさい出来るだけ希望に添えるように頑張りましたが無理でした
で頭下げるだけで良いから尚のこと自分から中止を言い出すわけがない。
664カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 23:01:10.02 ID:???
>>656
「ピークタイムには終わってます」ってところが
「ピークタイムに始めてピークタイムと共に終わります」の野球とは違う
665カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 23:01:22.45 ID:???
>>656
あと前日搬入を忘れてる
19:30まで印刷所が入ってそれ以降も退出やら点検で晩も電気を使う
ピークタイムと被りまくってるのに

印刷所が搬入できなきゃ本売れないだろ…
666カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 23:03:00.98 ID:???
>>647
回線は3時にはいなくなってるだろうが
サークルは下手すると7時8時まで撤収の列が伸びるんですが…
667カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 23:03:14.00 ID:???
コミケット側が、震災返金行っているんだから
通常開催決行に決まってんだろ

どんだけ、企業からのサークルからの収益あると思ってんだよw
こんな美味しいイベントやめる訳がないw
668カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 23:04:25.20 ID:???
復興やその他経費で莫大なお金が必要だから(それでなくても赤字)
行政側もギリギリまで中止要請したくないんだろうな

キャンセル組だけど、そんな「財政面での我慢比べ」が理由で準備会側が
中止できないってんなら返金しなくて良いよってまで思ってしまうわ。
額は小さくないけど、コミケ存続の為の緊急の諸経費だと思えば致し方ないし。
669カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 23:04:51.15 ID:???
>>662
とりあえず例の3区内で宿確保するべきかね?
670カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 23:04:55.14 ID:???
>>656
何か勘違いしていないか。春や冬のピークは18時〜20時だけど
夏のピークは13時〜15時だぞ。まさにコミケ開催中がピーク時間で
計画停電と重なる。
671カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 23:05:08.68 ID:???
前日搬入、企業や印刷所の動き考えたら
エレベーター止めるわけにもいかないしね
672カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 23:06:15.08 ID:???
>>668
赤豚のHARUの時も、中止決定前は「返金しなくてもいい」とか言ってた人
たくさんいたのに、いざ中止になったら返金問題で祭りになったけどな
673カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 23:06:24.83 ID:???
11日(木)昼過ぎ〜晩までの設営および前日搬入
12日(金)朝夕の交通網

13,14日は休日で電力が足りたとしても上記の2日はどーすんだっていう
674カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 23:07:27.69 ID:???
>>672
返金しなくていいって言ってた奴と返金騒動楽しんでる奴が同じとは限らない訳で
675カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 23:08:22.31 ID:???
>>670
656だけど、そもそもピーク時間とか言い出したのは>>647で、自分はそれに
レスしただけ
676カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 23:09:09.71 ID:???
>>672
赤豚の対応が悪いからの返金祭りでちゃんと誠意持った対応だったら
また違った結果になったんじゃないだろうか
あの返金証や被災者を考慮しない申請システムはあんまりすぎるぞw

あと赤豚は企業で、コミケは非営利団体
イベントの規模と重大さが赤豚イベントとは比べモンにならんと思う
赤豚イベントには参加しないし、なくなっても困らんがコミケが消えたらマジで困るw
677カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 23:09:41.41 ID:???
空調も問題だけど、館内給水の方式次第だとトイレが大問題になるんだよな…
盆の間に計画停電やるかどうかも、近くならんと発表せんだろうから
中止が妥当じゃなかろうか。
678カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 23:10:16.01 ID:???
>>673
開催するとしたら、土日の2日間とかになるんじゃない?
平日を入れるとさすがに厳しいと思う。
679カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 23:11:10.20 ID:???
水洗トイレだから水ながすのも電気が必要なんだよね
電気使わない場合、水洗トイレを流すのに約3リットルの水が必要
万一を想定して各自、水を持参だな
680カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 23:11:32.62 ID:???
準備会スタッフって全員3区内に住んでるかビッグサイトの近くに前泊なの?
参加者の足の事に考えが及ばないとは思いたくないが、
どうせ自己責任でキリッなんだろうなあ
681カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 23:12:04.04 ID:???
>>677
そうだね。水洗流れないからね
682カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 23:13:36.31 ID:???
>>676
夏コミのキャンセル申請7日必着ってのも
相当だと思うぞ……
683カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 23:14:07.87 ID:???
準備会スタッフだからたぶん前日入りじゃないの?
前どころか、数日前入りで会議やら予行演習とかしてそう
勝手なイメージだけどw

あくまで非営利での趣味の自主参加だから「自己責任でキリッ」ってなるのは
仕方ないと思う
参加するしないを選ぶ権利は与えられてるわけだし(キャンセル受付)
684カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 23:14:15.88 ID:???
ピーク時間帯は午後2時から3時、この頃には撤収してるサークルも結構多いし
一時的に空調切っちゃえば電力も大して食わんだろ。

計画停電の対象になるかと言えば、ならない可能性も高いし、時間が被っても3時間で済む。
685カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 23:14:39.10 ID:???
>>680
部署による。
ワシントンやサンルートに泊まる人もいるし、
ちょっと遠目のホテルにまとめて泊まって移動してきたり。
もちろん自宅から来る人もいる。
686カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 23:15:07.33 ID:???
3時間でも防災基準を満たさない事態になれば、直前でも会場側が
ドタってくる可能性もあるわけだが
687カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 23:15:13.36 ID:???
>>684
こんなバカなレスして恥ずかしくないのか
688カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 23:15:36.02 ID:???
あのキャンセル受付って、被災地の皆さん向けにしか見えないんだけど
689カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 23:15:39.12 ID:???
>>678
673だけど開催するならそうせざるを得ないだろうなぁと思う
土曜開催の金曜搬入だって厳しいと思うくらいだし

帰省等で東京の人口減ってもきつそう
690カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 23:15:54.87 ID:???
>一時的に空調切っちゃえば

簡単にいうけど、それを実行した際どんな結果になるか想像がつかない
最悪の場合、熱中症、熱射病その他で死者が出る可能性だってある
691カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 23:16:04.59 ID:???
>>687
逆に考えろ

電気不足に反論するにはこんなバカなレスしかないんだ
692カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 23:16:33.57 ID:???
>>682
夏コミ後の、郵送での冬の申込期限に比べたら余裕があるほうだろうが。
693カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 23:16:34.85 ID:???
>>684
3時間、普段ですら最大手のトイレが水流れなくなると、さてどうなるんでしょうか?
694カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 23:17:24.46 ID:???
>>688
被災地の人こそ、キャンセル申請なんかでkん状況だろう
家屋が崩壊して、全部水に流されてる被災地だって多いのにどうやって
申込書の控えを用意しろと

あれは自粛派も視野にいれてのキャンセル受付じゃないか
695カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 23:17:44.62 ID:???
開催なら開催でいいんだけど、事前にちゃんと交通止まった時の対応とか
直前になって会場からドタられた時の対応とかきっちり考えてから開催
決めないとヤバいってだけの話
696カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 23:17:54.98 ID:???
>>688
まぁ便乗するのもいいんじゃないの

それより7日までって避難所暮らしの人間には手配不可能だろと言いたい
東北方面のソートくらいはしてると思うけど
697カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 23:18:23.11 ID:???
>>694
そもそも避難所にコミケキャンセル受付のお知らせが届くのかw
698カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 23:18:30.94 ID:???
>>684
家のエアコンと会場のエアコンを同列に語るなよ。
会場内のエアコンを一気に落とせば、その際に発生する誘導起電力で
配電設備が吹っ飛ぶよ。
だから、事前に停電すると分かっていれば順次に落としていく必要が
あって通常は立ち下げに1時間、立ち上げに一時間程度は必要。
さらに、エアコンの立ち上げと立ち下げを混雑しているコミケ開催中に
行うなんて無謀も良い所だろう。
699カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 23:19:03.07 ID:???
準備会は一ヶ月前に合宿あるんで、そこで決めるかもね
まだ事態は分らないだろう

電力、放射能、様々な問題はあるだろうけど
返金はやりたくないだろうなwめちゃくちゃ大赤字だろ
700カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 23:19:21.15 ID:???
不測の事態をある程度抑えてって事だよね>>695
それにしたって想定外な問題が多すぎる気がする…
701カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 23:19:26.24 ID:???
空調は設定温度を上げての使用で決定だろ。
702カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 23:20:14.03 ID:???
>>682
で、例年なら4月にはもう配置作業が始まってるんだが
キャンセル分をそのまま当日歯抜けのスペースにしないためには
「抽選の前に」キャンセルを確定させる必要がある。
703カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 23:21:00.20 ID:???
>>699
いや、当落通知の発送される6月にはどうするか決めてもらわないと困るだろ。
規模を縮小するにしても。
例年通りでの開催なんて不可能に近いんだから。
704カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 23:21:33.49 ID:???
ワンフェスみたいにやればいいのに…
キャンセルしたかったら郵送しろって、被災地の人には無理あるでしょう
そもそもPCみられる人ばっかりじゃないし
705カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 23:22:57.36 ID:???
>>692
その考え方がもうお話にならない…
706カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 23:23:00.06 ID:???
今実施中の計画停電と夏の計画停電とではやり方が
異なってくるそうだし、夏のやり方がわからんと何とも言えんな。
707カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 23:23:11.47 ID:???
本当の意味での被災者の参加者キャンセルは
締切設けずにやるんじゃないかね?
申し込み住所で分かる事だしさ
708カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 23:23:31.49 ID:???
キャンセルは福島対応の仕事で忙殺される人も含んでるっしょ。
うちの職場でも4・5月ぐらいから長期出張確定者出てるしね。

>>690
晴海組ならなんとかなるけど、最近の有明しかしらない
ゆとりコミケ組は悲惨だな。何人倒れるか想像もつかん。

携帯電話も花火大会対応が不要で、移動局舎が
東北べったりになるから参加者減っても輻輳しまくりかな。
人力XGP展開できる禿TELが一番繋がったりして。
709カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 23:23:46.23 ID:???
被災地とかで受付ハガキが届かず戻ってくるような場合なら、書類不備扱いで
落選返金とかにはならないんだろうか。
710カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 23:24:14.90 ID:???
同日程で開催のほかの大規模イベントはどうなんだろう

ギフトショーとかいろいろあるじゃん>ビッグサイト
芸能人のコンサートとか夏のツアー中止とかなんだろうか
他のイベントに便乗するのもアレだけど、コミケだけを見て
判断するのは情報や選択肢が少なすぎて辛い気がする
711カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 23:25:09.04 ID:???
>>703
最終決定リミットは、たぶんもう少し早い。

712カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 23:25:15.45 ID:???
>>708
晴海組の方が体力の落ちてきてる年齢に突入してるから、危ないぞ
713カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 23:26:11.82 ID:???
>>708

最近の有明しか知らない人は「空調入ってない」と思ってるらしいから
714カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 23:26:43.83 ID:???
>>707
〆切を設けず、というよりは
当日不参加の中で住所が被災地域に該当したら
後日個別対応、だろう。
715カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 23:27:39.84 ID:???
晴海組はジェノサイドコミケを体験しているから
それを体験していない有明組より熱さには
耐性があるとでも思っているんだろうか。
716カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 23:28:46.03 ID:???
1日目ジャンルで、もし8月の例年通りに行うなら
交通やら何やらで不測の事態に自己責任とれそうにないから
キャンセル視野にいれてるけど、時期をずらして停電の無い安全な
閑散期にするならキャンセルしたくない…

色々と悩むな
717カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 23:29:37.74 ID:???
>>714
そんな神対応、コミケがしてくれるかなぁ
つか震災関係での欠席かどうかは住所だけじゃはかれないだろうし
718カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 23:29:56.98 ID:???
ジェノサイドコミケを体感してても、ジェノサイドコミケを再度希望する人は
いないだろう…
どんだけマゾいんだ
719カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 23:30:09.35 ID:???
>>702

キャンセル7日必着っていうのは4月の作業に間に合わせること前提なんだね?
大事なのは金出して申し込んだ全ての参加者に確認をとることが先決で、
作業に間に合わせることじゃないだろ
間に合いそうもないなら延期か中止にするのが本当じゃないの?

被災者に無理なスケジュールで通達するなら、被災者の事なんか本当はこれっぽっちも考えてない
それってポーズじゃん…
720カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 23:31:58.41 ID:???
>>704
RTまわってるね
コミケ準備会はやり方を変えろ、ワンフェスのやり方を見ろ!ってやつ
721カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 23:32:15.32 ID:???
赤豚みたいに「被災で連絡の無い人は丸々儲け」にならないと信じたい
住所だけでは被災被害の有無ははかれないんだし
722カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 23:32:21.18 ID:???
新館の中の上部空間に雲が発生したんだぜ
見た人しか信じてくれないがすごかったぞジェノサイドコミケ
723カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 23:34:46.27 ID:???
強行開催で、夏季停電、主要電車運行半減(冷房切り)、放射能で水ペットボトル不足
事故発生で未来永劫会場貸して貰えなくなるのもアリだな
724カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 23:34:50.34 ID:???
>>716
ビッグサイトを使うとすれば、「時期をずらす」は視野に入れてないんじゃ
ないかな。
今の盆・年末態勢は「他にビッグサイト使える時期がないから」らしいし。
725カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 23:36:34.12 ID:???
一番現実的なのは、夏は中止で冬開催だろう
726カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 23:37:34.57 ID:???
>>719
最初から開催に拘らないなら当然確認を優先するだろうが、
「現段階では開催を前提に」作業をしてるんだから
スケジュールに一定のラインは存在するだろうよ。

>>717の件も同様で、
「全サークルに対して不参加やむなし」の措置が非現実的である以上、
どこからどこまでが救済措置対象か、っていうラインは決めなきゃいけない。
現段階でそれが明確にできるのは申込時の住所ってこと。
727カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 23:39:05.00 ID:???
>>717
どうしても参加できなくなったときは、チケットと登録カード一式を
送り返せば、ペナルティー無しと言うことになってたと思うが。表向きは。
728カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 23:39:48.65 ID:???
>>726
>>719じゃないけど、719はだから「予定どおりの開催を前提に」してること
自体がおかしいんじゃないかって話をしてるんだと思うよ。
729カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 23:39:58.04 ID:???
数十万人を愁傷できるイベント会場がビッグサイト以外にない
⇒そのビッグサイトが盆、年末以外にとれない
って事だけど、この事態だし他の時期に急遽ぽっかり
空きができる可能性もあるよね

っても「可能性」なだけで不確定だからあまり視野には入れられないか…
730カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 23:40:54.23 ID:???
愁傷じゃなくて収容だ
ごめん、演技でもない>愁傷
731カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 23:41:21.19 ID:???
だから夜間コミケやろうよ
732カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 23:42:00.46 ID:???
簡単に言えばそもそも死んだ人に返金処理してもあんまり意味がないってこった
実際普通に交通事故で死んだ友人のとこだって本人が死んでしまえばサークル参加の封筒とか
親兄弟嫁だって探そうとか思わないしな
733カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 23:42:06.12 ID:???
>>721
携帯まで流されて外部と連絡つかない人がいるもんな
PCでキャンセル情報のページを見られない人もたくさんいるだろう
準備会が避難者名簿をチェックして一人一人連絡とろうとするとも思えないし
宙に浮いた被災者の参加費がこの先どうなるのか見守りたい
734カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 23:42:34.16 ID:???
>>731
できれば酒が飲める奴で
735カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 23:43:30.91 ID:???
>>727
自分、身内の不幸とインフル罹患で2回欠席したことがあって、その方法で
一式送り返したけど、どっちも次のコミケでは落選した。
10年間同じジャンルで毎回申し込んで、落選したのは今のところその2回
だけ。
736カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 23:43:47.18 ID:???
>>728さんありがとう、その通りです
737カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 23:44:14.51 ID:???
夜間コミケってアングラっぽいな
738カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 23:44:17.48 ID:???
>>732
事実そうでも
人間ならそれは言ってはいけない
739カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 23:44:32.49 ID:???
思ってみると本来の被災者って
申し込み控えすら手元にない可能性の方が高いのか
するとどうやってキャンセルを受けられるようになるのか
金の問題だけに難しいな
740カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 23:44:35.14 ID:???
>>732
そういう問題じゃない
741カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 23:45:07.75 ID:???
コミケはデカイだけあって難しいぞ

エロに限らず不況になってこれで生活費稼いでる人もいるから
中止にすると半年以上稼ぎがないサークルや印刷会社やイベント社員がいる
配送会社の利益にも関わるだろう
中止になったときの会場キャンセル料や備品や警備のキャンセル料
返金の手数料もかなり痛い

コミケもとい同人イベントが強硬姿勢なのはそういう諸々な事情も含むわけで
反対を述べている人はコミケの存在が生活に影響受けない人なんだと思う
人によってはオナネタ買いにいく娯楽産業だけだからそれは仕方ないか

電気に関しては会場の照明を半分にして冷房無しにしてエスカレーター止めたら
他に電気食うところは無いからさほど電気は使わないで済む
電車問題はサークルも電車が動かなければ歩いてでもくるだろう
あとは感情論なのかな

来たくない人は無理してこなくてもいいんじゃないか
来たくないけどどうしてもサークル代を回収したい人は諦めてくれ
742カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 23:45:59.15 ID:???
>>720
ワンフェスのどこを見習えと…
743カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 23:46:14.99 ID:???
>>741
お前長々と書いて自分が損したくないって言ってるだけじゃん
744カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 23:46:50.05 ID:???
企業だったら参加費として受け付けた経理計上で名目がつくから
プール、または必ず返金しなくちゃいけないが(それをしないと横領か改竄)
非営利の準備会がどこまでその対応をするんだろうってのは疑問

綺麗な勘定をしてると思いたいけど、営利企業の赤豚でさえアレだからな

745カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 23:47:08.12 ID:???
>>741
だからそれだと熱中症で倒れる奴続出するのと
搬入できねーだろーがつってるのに

歩くって釣りですかそうですか
746カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 23:47:34.11 ID:???
>>741
会場にドタキャンされたらその損害は出ないの?
早い段階で使えませんって言われるのとどっちがいい?
747カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 23:49:48.39 ID:???
>>739
申し込み控えがなくてもキャンセル可能


>○キャンセル申込方法:
「コミックマーケット80キャンセル希望」と明記し、以下の項目を記載の上、下記送付先まで封書にてお申し込みください。なお、郵便局の営業状況は郵便局株式会社のプレスリリースを参照ください。

サークル名
申込責任者氏名
申込責任者住所
申込責任者電話番号/昼間の連絡先電話番号
申込責任者生年月日
申込書番号(わかれば)
払込金受領証(オンライン申込の場合未使用のもの)のコピー(手元にある場合)


*)オンライン申込をされている場合は、払込金受領証のコピー以外の情報は、サークルドットエムエスにて確認可能です。
*)既に転居している場合は、転居先住所・電話番号も併せて記載ください。
748カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 23:50:46.26 ID:???
>>742は例年通りの規模のコミケが通常開催されたら、だろう

現状gdgdでどれほどのサークルや一般が集まるかもわからないのに
形だけコミケ開催して、蓋あけたらまったく潤いませんでしたってなった場合や
直前でドタキャンした結果は、中止した場合とそう変わらないと思うんだが

むしろ、通常経費、またはそれ+キャンセル代がかさむ分、開催はリスク高そう

8月まで例年通りにすべての状況が戻ってれば>>741の言うとおりなんだけど
749カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 23:51:24.25 ID:???
>>747
払込金受領証を紛失してたら、キャンセルできないのか?
750カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 23:51:29.32 ID:???
亡くなったり、連絡が一切取れない環境下にいる
サークル参加者が実際に何人いるのかはわからないけど
キャンセル申請が無ければ参加希望扱いとして
機械的に処理するしかないだろうね、現実的に。
751カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 23:52:04.05 ID:???
>>749
手元にある場合、と書いてあるじゃん。
752カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 23:52:11.46 ID:???
>>742
ディーラーだっしゅ。
753カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 23:53:01.24 ID:???
>>749
あ、手元にある場合か。
自己解決スマソ
754カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 23:54:30.21 ID:???
>>715
たしかによく炎天下で水分とらずに何時間も入場のために並んでいられたと思うよ
年寄りはけっこうわがままになってるから無理ができないと思うならこないだろう
755カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 23:55:02.71 ID:???
>>733
連絡とれない郵便物はリターン。
家族が受け取りしない限りは戻される。
記名人受け取り限定な配達記録とかの特約付きで
被災地三県は対処するしかないかも。
756カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 23:56:35.86 ID:???
前々スレあたりにあった 同人=同好の士 につきる
コミケは企業イベントじゃないって事あるごとに言いたがるが、
企業じゃないからこそ(実際は企業だが)
参加者全体の状況と参加意思の把握を優先するべきで
まず開催を優先して逆算して何日まで必着、後は知らネとか
>>732みたいに、死んだ人間に返金してもとか
去る者追わずで被災者切り捨てなんてコミケの理念からはずれてるんじゃないの?
757カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 23:56:42.43 ID:???
この夏コミ分に限って、募金に回したりするんじゃないの?
住所が明らかに東北で、
受付確認ハガキが戻ってきた県ごとにそのまままとめて募金するとか。
758カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 23:58:06.79 ID:???
3×1+3(4×X)+2(3y÷5z)=
みたいな感じで()が多いとどこからどこまでにかかってるかわからん

手元にある場合のみ、受領書のコピー(オンライン申込者は未使用のもの)

とシンプルに表記きぼん
759カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 23:58:55.43 ID:???
こんな所でがたがた話し合っていても何も変らないよ
760カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 23:59:08.02 ID:???
やるかやらないか決定してないうちにキャンセル受付ってのは、開催前提で事を進めてるからなのか。
761カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 23:59:12.59 ID:???
>>746
会場にドタキャンされたら少なからずすでに払っている会場費はもどってくるよ
諸々の経費のキャンセル費も会場側に請求できるだろう
それなら被害少ないままサークルにも返金もできる

>>744
コミケって会社立ち上げてるよ
会社じゃないとビックサイト貸してくれないし
762カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 23:59:27.24 ID:???
>>757
それは問題ありすぎるだろw
はがき戻ってきたから確認なしで募金とかどんだけ丼勘定なんだw
763カタログ片手に名無しさん:2011/03/27(日) 23:59:43.42 ID:???
>>759
この状況が話し合いに見えますか
764カタログ片手に名無しさん:2011/03/28(月) 00:00:15.99 ID:???
そうなると一番電気を使うのがスタッフの控え室だな。照明、パソコン、コピー、冷蔵庫
765744:2011/03/28(月) 00:00:22.83 ID:???
>>761
そうだったのか、無知でごめん
会社だったらちゃんと金勘定してくれると思うけど
766カタログ片手に名無しさん:2011/03/28(月) 00:00:57.00 ID:???
>>761
どうしても安全じゃないという場合は免責されるよ、会場代以外
767カタログ片手に名無しさん:2011/03/28(月) 00:01:22.83 ID:???
>諸々の経費のキャンセル費も会場側に請求できる
これができてたら赤豚はあんなにgdgdしなかったと思うぞw
会場費は戻ってくるだろうが
768カタログ片手に名無しさん:2011/03/28(月) 00:01:30.58 ID:???
>>764
そんなバカなレスして恥ずかしくないの?
769カタログ片手に名無しさん:2011/03/28(月) 00:02:05.47 ID:???
>>741
コミケの問題は、この有事に50万を超える人が集まる異常さと
来場にあたり一般の交通機関を利用すること、はっきり言って
夏の段階では迷惑だから止めて下さい

770カタログ片手に名無しさん:2011/03/28(月) 00:02:13.26 ID:???
>>760
現時点では中止も早々に決められないから、とりあえず開催する可能性を
考えてってことなのかなーと思ってる
771カタログ片手に名無しさん:2011/03/28(月) 00:02:16.97 ID:???
>>743
長々書いてすまんがここ最近ずっと金無くてコミケには行ってないのさ
行くと財布空にしちまうからさ

俺がイベント寄りなのは知り合いにイベント関係者が多くて
仕事が出版関係なんで簡単に中止にしろといえないんだよ
772カタログ片手に名無しさん:2011/03/28(月) 00:03:17.27 ID:???
気が立ってる人が多いから今は軽口は叩かないほうがいいぞ
773カタログ片手に名無しさん:2011/03/28(月) 00:04:34.46 ID:???
>>759
全国の参加者が顔付き合わせて話し合える場が他にあるなら教えてくれ

赤豚返金騒ぎの件でわかるように2chでもtwitterでも参加者の伝言ゲームと
考えを言う場は大きな力になることがある
それが主催の意にそぐわなくて目障りであってもね
774カタログ片手に名無しさん:2011/03/28(月) 00:04:48.40 ID:???
>>771
結局、コミケの今後とか参加者の安全より自分の生活大事って言ってるだけじゃん
775カタログ片手に名無しさん:2011/03/28(月) 00:05:14.57 ID:???
>>767
赤豚って会場側からNG食らったのか?
776カタログ片手に名無しさん:2011/03/28(月) 00:05:38.57 ID:???
安全が確保できないんで開催直前ですが貸せません、とか
行政から指導があり貸せませんって場合
損害賠償が請求できる先ってどこにもないと思うけどなー
会場に払ったお金は戻ってくるだけで

それとも裁判でも起こす?二度と使えなくなるけど
777カタログ片手に名無しさん:2011/03/28(月) 00:06:41.90 ID:???
自動車産業が動き出せるようならコミケも問題無く開催できるな。
778カタログ片手に名無しさん:2011/03/28(月) 00:07:14.84 ID:???
>>771
いや、事業側の止む得ない事情もわかるし
そういう観点からの意見やアドバイスは貴重だと思う

でも参加側からしたら赤豚と同じ「損したくないから決行」って
いう風にしか写ってしまうってのもあるんだよね
779カタログ片手に名無しさん:2011/03/28(月) 00:07:40.18 ID:???
ネットは害悪、そんなところで集会スンナみたいな?
どっかの国みたいだな…
780カタログ片手に名無しさん:2011/03/28(月) 00:08:22.95 ID:???
>>775
会場との協議の結果来場者の安全が確保できる状況で無いと…
ってくだりがほかのキャンセルイベントでもあるから、
赤豚の方からキャンセルした訳じゃないだろうさ

ビッグサイトから何かあったら全責任お前持ちね、
って脅されたかもしれないけど
781カタログ片手に名無しさん:2011/03/28(月) 00:08:33.51 ID:???
>>773
でもなー
コミケは(企業だけども)企業じゃないから参加者はお客様じゃないし、
「コミケの理念に賛同しない奴は来なくて結構!」という姿勢の団体だからなー
782カタログ片手に名無しさん:2011/03/28(月) 00:09:14.31 ID:???
>>777
そんなバカなレスして恥ずかしくないの?
783カタログ片手に名無しさん:2011/03/28(月) 00:09:57.13 ID:???
>>771
自分もイベント関係者だが
やるならもちろん仕事しに行くけど個人的に正直、勘弁してくれと思ってる

手配進めてドタキャンされるのが一番困るし、
電気安定しないと作業ができないし、原発の件が収まるまでは行きたくない
開催されたら絶対に出張しに行かなきゃならないから

ほんとに個人的な意見で申し訳ないがそんな感じ
784カタログ片手に名無しさん:2011/03/28(月) 00:09:58.14 ID:???
状況が状況だし、更に土日とあってか
スレの流れが早すぎるでござる。

当分は、こんな感じでスレが進むのだろうけど
曜日も変わったことだし、一旦おら寝て落ち着け。
785カタログ片手に名無しさん:2011/03/28(月) 00:10:13.86 ID:???
>>767
うん、赤豚も、その他の同時期にビッグサイトで開催予定だった一般の
展示会も、「会場側から貸出中止された」旨を中止告知文に載せてた
786カタログ片手に名無しさん:2011/03/28(月) 00:10:30.76 ID:???
ループだしな。
787カタログ片手に名無しさん:2011/03/28(月) 00:10:38.08 ID:???
>>774
別に中止にされても自分の生活には全く関係ないだけどw

関東の人間にはわかるかもしれないが
放射能で危険だからって簡単に仕事放り出して
関西や海外に逃げられない時があるって身をもって体感してるんで
むやみやたらにやめろと言いたくない
788カタログ片手に名無しさん:2011/03/28(月) 00:11:16.18 ID:???
間違った、>>785>>775
789カタログ片手に名無しさん:2011/03/28(月) 00:11:35.60 ID:???
>>783
仕事でしてる分、そういう意見もあるよね…
コミケが無いと即倒産なレベルの事業でなければ勘弁してってのが本音か
790カタログ片手に名無しさん:2011/03/28(月) 00:12:40.41 ID:???
>>782
自動車産業は電力使用量や交通機関への負担量とか、コミケの比じゃないけどな。
791カタログ片手に名無しさん:2011/03/28(月) 00:12:48.93 ID:???
>>787
放射能は直ちに健康に影響が出るレベルじゃないよw
というかいい歳した大人が自分の健康とか心配してがたがたぬかすのは恥ずかしいよ
子供がいてその子を逃がしたいというならわかるけど
792カタログ片手に名無しさん:2011/03/28(月) 00:13:27.54 ID:???
>>789
その通りです<本音
冬までなら持つ体力はある

冬までになんとかならなければ日本自体終わってるだろうしな・・・
793カタログ片手に名無しさん:2011/03/28(月) 00:13:49.52 ID:???
>>787
中止になれば、危険な中「逃げられず無理に仕事しなくちゃいけない」って人が減るのに?
矛盾してないか>やめろって言いたくない
794カタログ片手に名無しさん:2011/03/28(月) 00:13:56.68 ID:???
>>790
コミケの経済規模で自動車産業と対決するつもりのアホなの?お前
795カタログ片手に名無しさん:2011/03/28(月) 00:15:16.12 ID:???
電気も原発の問題も年単位で収束しないから
冬ならおkという考えは甘いんじゃないかな。
796カタログ片手に名無しさん:2011/03/28(月) 00:15:27.27 ID:???
>>787
関東の人だけが集まるイベントならそれもいいかも知れないけど、問題は
コミケは全国から人を集めるイベントだってことなんだよ

…と言ったら、「関東の人間だけで開催すればいいから、他地方の人は
来るな」ってレスされて終わりか
797カタログ片手に名無しさん:2011/03/28(月) 00:15:32.59 ID:???
>>789
自己責任での体の健康(タバコ、飲酒、不摂生)ならともかく
不測の事態で健康を気にするのは人間として普通じゃないの

誰だって避けられるものは避けたいよ
我慢してるんだからここでくらい本音だしても良いだろう
798カタログ片手に名無しさん:2011/03/28(月) 00:17:24.73 ID:???
>>783
そういう場合はやめて欲しいと思うだろうな
自分も原発の母屋がふっとんだ時は
こんな時にイベントだのライブだのそんな場合じゃないって思ったから

キャンセルできない企業関係もいるのか
それは頭になかったよ
運営側に打診はできないのか?
799カタログ片手に名無しさん:2011/03/28(月) 00:17:27.52 ID:???
>>794
あほはお前。
以前程ではないにせよ、自動車産業が動き出せる状態になればコミケでの電力なんか問題にならないっての。
800カタログ片手に名無しさん:2011/03/28(月) 00:18:12.67 ID:???
パンがなければお菓子を食べれば良いじゃないの理論になってないか
801カタログ片手に名無しさん:2011/03/28(月) 00:18:22.75 ID:???
そうか、今の関東人は放射能のことでもうひとつつきすればパニック起こすレベルのストレスか
これはプルトニウム漏出検査の結果が気がかりだな…
802カタログ片手に名無しさん:2011/03/28(月) 00:20:54.66 ID:???
そういや計画停電での有明のグループは?
対象外だっけか。
803カタログ片手に名無しさん:2011/03/28(月) 00:20:55.22 ID:???
>>799
自動車産業が動く→輪番操業する→計画停電はお盆期間もずーっと続く
→計画停電が有ったらビッグサイトは貸し出しを断る可能性がある

どうしようね?
コミケ会場が節電すれば貸してくれるって話じゃないんだよ?
804カタログ片手に名無しさん:2011/03/28(月) 00:20:55.21 ID:???
>>798
印刷所です
避けようがない

無論、開催されたなら本は必ず届けるけど
ちゃんと搬入できるのかも心配
805カタログ片手に名無しさん:2011/03/28(月) 00:21:40.23 ID:???
>>801
会社の女性社員が放射能危ない危ないと大騒ぎして
搬入前の忙しい時だったから上司にブチぎられていた
その時に会社をやめるかこのままここにいるのか覚悟を決めたw
806カタログ片手に名無しさん:2011/03/28(月) 00:23:09.43 ID:???
>>804
搬入よりも紙やインクの確保、
印刷機械の電源の心配があるんじゃ…
あ、関西の印刷なのかな
でも紙とインクは全国区で不足する悪寒ときいた
807カタログ片手に名無しさん:2011/03/28(月) 00:23:11.14 ID:???
>>802
現在の計画停電では有明は対象外。

夏の計画停電時には今のやり方と変わるので、
そもそも停電対象になるのかも含めて不明。
808カタログ片手に名無しさん:2011/03/28(月) 00:24:10.13 ID:???
夏の計画停電では対象区域にされる可能性もあるって事だよね
逆に言うと
809カタログ片手に名無しさん:2011/03/28(月) 00:24:16.01 ID:???
多分>>799ちゃんはみんなに合わせて節電すれば開催できる!って思ってたんだよね
810カタログ片手に名無しさん:2011/03/28(月) 00:24:22.56 ID:???
企業は搬入含めて4日間出ずっぱりだと
担当者は本当に大変だろうな…
大きい企業が出展不参加になるとコミケ側も痛手だろうが


つか、あのエスカレーターに間を開けて立ったとしても余震きたら大丈夫なのか?
811カタログ片手に名無しさん:2011/03/28(月) 00:24:54.86 ID:???
>>804
金かかるけど直接搬入じゃなくて宅配使う手もあると思うんだが社長次第か

それより紙不足は乗り越えられるのかい?
紙不足のせいで関わってる月刊誌が消えたよ
同人誌作ろうにも紙が無くて新刊出せないところが出てくると思うんだが
812カタログ片手に名無しさん:2011/03/28(月) 00:25:42.30 ID:???
余震がどれだけ続くのかも不安だよね
関東の友達に聞いたけど日常茶飯事レベルで震度3〜4が一日三回くらいくるってgkbr
813カタログ片手に名無しさん:2011/03/28(月) 00:27:06.31 ID:???
ヤマトや佐川の人もそんな本音なんだろうな
働いてくれて本当に感謝だ…
814カタログ片手に名無しさん:2011/03/28(月) 00:27:56.59 ID:???
>>808
対象区域から外れたら貸す、かどうかもビッグサイト次第
周辺で停電しまくってたら安全の為と称して貸さない可能性もある
貸してくれなかったら抗議の電話でも入れてみる?
815カタログ片手に名無しさん:2011/03/28(月) 00:28:28.74 ID:???
>>811
宅配だとお客さんが引くから無理かと
自分でも多分引くw

紙とインクは今はまだいける。大丈夫。なんとでもなる。
でも代替になっても泣かないで
816カタログ片手に名無しさん:2011/03/28(月) 00:29:19.31 ID:???
>>808
菅のいるなんちゃら市は対象外と圧力かけられた話があるし
そもそも太い送電線のあるところは止めると電気が送れないから
止めない地域は確実に出てくるよ

それとは別に電車が動かなかったらみんな歩いてくるのだろうか
それはそれですごいが
817カタログ片手に名無しさん:2011/03/28(月) 00:29:20.03 ID:???
>>815
それは超早期入稿の勧誘?w
818カタログ片手に名無しさん:2011/03/28(月) 00:30:05.61 ID:???
印刷所でおまかせセットをつくる時がきたな
インク、紙は印刷所におまかせだ!
819カタログ片手に名無しさん:2011/03/28(月) 00:30:06.84 ID:???
ビクビクしながら夏コミやりたくない
朝始発で行ってるから今以上には早く出られないし
アフターしないで帰らないと帰宅難民になるかもしれない
紙とインクがないなら新刊の冊数も減らさなきゃいけないし
どれだけ減らせばいいのかわからないし

やっぱり夏は様子見して冬に再開がいいなあ…
冬なら東北の連中も来られるかもしれない。80回にお祭り騒ぎしようよ
820カタログ片手に名無しさん:2011/03/28(月) 00:30:33.70 ID:???
ビッグサイトでのイベントの開催状況はどうなってるんだろ
4月以降開催予定のイベントで開催がキャンセルになってるのはあるのかい?
821カタログ片手に名無しさん:2011/03/28(月) 00:30:48.11 ID:???
>>816
太い送電線は変電所までは別系統だから…
停電してるところまたいでる高圧送電線は電気来てないとかそんなわけないだろ
822カタログ片手に名無しさん:2011/03/28(月) 00:30:50.66 ID:???
>>812
それ少ない方だよ
多い時は連続でくるから酔うw
823カタログ片手に名無しさん:2011/03/28(月) 00:30:54.02 ID:???
>>819
今ならキャンセルできる
824カタログ片手に名無しさん:2011/03/28(月) 00:32:18.50 ID:???
>>815
ひくというのがよくわからないが宅配便経由の搬入って普通にあるぞ
この時期ならばたばたして忙しいを理由にできそうだけどな
825カタログ片手に名無しさん:2011/03/28(月) 00:33:57.03 ID:???
>>812
震度6を体感したせいか震度4ぐらいは結構平気だぞ
826カタログ片手に名無しさん:2011/03/28(月) 00:34:23.65 ID:???
>>823
そういう去る者追わずな姿勢が、全く参加者の意見が通らない
風通しの悪いコミケって印象を作っているわけだが
827カタログ片手に名無しさん:2011/03/28(月) 00:35:19.55 ID:???
>>816
うちは停電地域だけど、道一本向こうは電気ついてるとか普通。
逆に病院あっても停電地域になるのも普通。
自家発電もってるTV局は別として、
ビックサイトだから回避出来ると思わないほうがいい。
エリア内でも停電する地域は不明。
828カタログ片手に名無しさん:2011/03/28(月) 00:35:33.88 ID:???
>>821
ごめん間違えた送電線じゃなくて変電所がある地域が停電しないって聞いた
電気送らないといけないからその近辺は停電しないと聞いた
829カタログ片手に名無しさん:2011/03/28(月) 00:35:40.64 ID:???
>>812
余震についても、「余震は起こるけど、震度3〜4程度を繰り返しながら
徐々に収束していく」とする専門家と、「数ヶ月後に本震匹敵クラスの
余震が起きる」とする人がいてハッキリしないよねー…
830カタログ片手に名無しさん:2011/03/28(月) 00:36:18.33 ID:???
>>820
4月中旬あたりから東ホールを使うイベントは開催予定。
西ホール開催のイベントは避難所設置の関係で中止になってる。

同人関連だと Comic1、スパコミ、コミティア、例大祭と
GW周辺に大きいのが連続して開催する事になっていて
このスレと同じように、開催可否や返金云々の話してる。
831カタログ片手に名無しさん:2011/03/28(月) 00:36:27.35 ID:???
>>826
その点は赤豚より悪い
根っこの深い問題さ

赤豚のあの返金問題だって同じことがコミケで起これば
改善も変更もされなかったと思う
832カタログ片手に名無しさん:2011/03/28(月) 00:36:30.66 ID:???
>>826
ワンフェスに較べりゃはるかに風通しはよかろー
833カタログ片手に名無しさん:2011/03/28(月) 00:38:22.59 ID:???
>>832
ワンフェスは自分で終了のお知らせ出すんだから風通しはともかく
いろいろ別次元だろ
834カタログ片手に名無しさん:2011/03/28(月) 00:39:37.97 ID:???
>>828
停電て、変電所で止めているんでないの?
835カタログ片手に名無しさん:2011/03/28(月) 00:40:16.52 ID:???
>>828
変電所から出る系統別に普通にすぐ隣の町が停電するよ
変電所が停電しないだけで
836カタログ片手に名無しさん:2011/03/28(月) 00:40:34.95 ID:???
>>829
前者を信じたいけど、自然災害だからまったく予測つかない
原発の件もあるしもうゆれないでほしい
837カタログ片手に名無しさん:2011/03/28(月) 00:40:37.86 ID:???
>>827
回避できるとは思ってないよ
停電しても昼間ならシャッター開ければ薄暗いけど見えない事はないし
なんでも揃ってないとダメだというのは贅沢な要求じゃないか?
838カタログ片手に名無しさん:2011/03/28(月) 00:41:13.71 ID:???
>>837
シャッターはどうあけるの?
839カタログ片手に名無しさん:2011/03/28(月) 00:41:31.51 ID:???
>>835
そうなのか
ガセつかまされたのか
840カタログ片手に名無しさん:2011/03/28(月) 00:41:47.67 ID:???
>>837
なんでも揃ってないとダメとは言わなくても、少なくとも防災関係が
揃ってないとビッグサイトからダメと言われる可能性がある
841カタログ片手に名無しさん:2011/03/28(月) 00:42:25.58 ID:???
>>831
それはそうなんだが>根の問題

赤豚のあの頭の悪い対応をコミケでもするとは思えない
つか思いたくない
842カタログ片手に名無しさん:2011/03/28(月) 00:42:27.83 ID:???
>>838
あっアレ電気だっけ?
843カタログ片手に名無しさん:2011/03/28(月) 00:43:27.67 ID:???
手動で開けられんことは無いと思うが…
手が届く高さまでだからあまり防災にならない気が
844カタログ片手に名無しさん:2011/03/28(月) 00:44:11.80 ID:???
>>840
もうこの際だからビッグサイトにダメといってもらえばいいんじゃないか
電話なりメールなりして
845カタログ片手に名無しさん:2011/03/28(月) 00:44:58.47 ID:???
>>840
可能性ってお前、防災設備ダメだったら絶対貸さないよ
柱脇の防火シャッターとか消火器の周りの枠線内に座り込むな立ち止まるなってスタッフうるさく言ってるだろ
846カタログ片手に名無しさん:2011/03/28(月) 00:45:56.74 ID:???
>>828
基本的に米軍施設と自衛隊施設、救急医療の基幹病院となる大学病院
広域避難所があると停電対象外となる可能性が高いらしい。
ちなみに俺の家は米軍基地と大学病院のちょうど中間にあるので計画停電中
一度も停電しなかった。

有明にある癌病院は専門医療機関で救急医療の基幹病院とは異なるから
停電対象の可能性が高い。
847カタログ片手に名無しさん:2011/03/28(月) 00:46:07.23 ID:???
イベントやらんことにはビッグサイトだって経営維持できなくなるだろ。
848カタログ片手に名無しさん:2011/03/28(月) 00:46:21.31 ID:???
>>830
2011年4月20日(水)〜23日(土) の金型展は中止
2011年4月28日(木)〜29日(金) のエクステリア展も中止
どっちも東
今後はわからんよ
849カタログ片手に名無しさん:2011/03/28(月) 00:46:48.20 ID:???
>>845
それは、多少の不便を我慢しさえすれば会場貸してもらえると
思ってる>>837に言ってあげて
850カタログ片手に名無しさん:2011/03/28(月) 00:47:03.29 ID:???
>>847
会社のオーナーは東京都なんで
851カタログ片手に名無しさん:2011/03/28(月) 00:48:47.34 ID:???
>>846
うちが停電しないのは目の前の3車線の国道のせいかとおもっていたが
となりに避難所指定されてる学校があったそのせいか!
852カタログ片手に名無しさん:2011/03/28(月) 00:54:03.28 ID:???
>>849
イベント開催には消防から毎回責任者がきてきちんと災害に対応できるか
設備など厳しくチェックされてOKが出てから開催できるから
会場が貸してくれて開催できる時点でその辺はのクリアしてると思っている
その上で停電による多少の不便はかまわないと言っているのさ
853カタログ片手に名無しさん:2011/03/28(月) 00:56:08.06 ID:???
停電で設備が使用出来ない場合は貸し出せないだろ
854カタログ片手に名無しさん:2011/03/28(月) 00:56:49.25 ID:???
停電でシャッター開かなかったりとか、そんなとこに被災者受け入れたりするのか?
855カタログ片手に名無しさん:2011/03/28(月) 00:58:26.14 ID:???
HARUコミが中止になったのも停電でビッグサイトの防災設備が使えない
可能性があるからビッグサイトの方から貸せないって言ってきたんだろ
開催中に停電がある可能性があったら会場は絶対貸せないよ
防火シャッターやスプリンクラーや非常灯が使えない状態では貸せない
856カタログ片手に名無しさん:2011/03/28(月) 00:59:56.07 ID:???
停電時にトイレの水を手動で流す方法を知らない人が、うをそのままにしそう。
レバーとかボタンとか隠れたところにあるのに。
857カタログ片手に名無しさん:2011/03/28(月) 01:01:22.31 ID:???
>>855
揚げ足とって悪いが、スプリンクラーには電気は要らないよ。
858カタログ片手に名無しさん:2011/03/28(月) 01:01:49.86 ID:???
停電したらトイレどうなるんだろう
いつも長蛇の列なのに、3時間トイレ使えないとなったらけっこうやばいよね
859カタログ片手に名無しさん:2011/03/28(月) 01:02:04.15 ID:???
避難民を受け入れてるから今はビッグサイト停電対象外なんだろ
860カタログ片手に名無しさん:2011/03/28(月) 01:02:49.68 ID:???
停電になったら自販機も全部止まるんだろ?厳しい
861カタログ片手に名無しさん:2011/03/28(月) 01:03:34.23 ID:???
停電地域決定→すべてのイベントが会場から貸し出せないと言われるから
1週間以内に状況わかるだろう
862カタログ片手に名無しさん:2011/03/28(月) 01:04:35.29 ID:???
>>854
脇に非常口があるの知らないの?
863カタログ片手に名無しさん:2011/03/28(月) 01:05:33.51 ID:???
>>858
停電でも水は、流せるよ。
864カタログ片手に名無しさん:2011/03/28(月) 01:05:35.52 ID:???
会場都合で開催できないのなら、会場に問題あるからイベントは当分できないとかビッグサイトが公式発表するだろ。
会場は貸すけど開催するかしないかは主催者次第ってとこだろ。
865カタログ片手に名無しさん:2011/03/28(月) 01:05:56.73 ID:???
>>859
4月末までは対象外か
東電に5月からどうなるのか聞かないとわからないか
866カタログ片手に名無しさん:2011/03/28(月) 01:07:27.00 ID:???
東電がそんな先の計画決めてる訳がない
最短2時間前通告でいいよね?って公言してるんだし
867カタログ片手に名無しさん:2011/03/28(月) 01:09:20.84 ID:???
ビッグサイトもイベント側と同様小金が欲しいからギリギリまで粘るって寸法よ
…あと数年は停電続く可能性が高いんだから、どういう時に貸し出せないかの基準を作るべきだとは思うがな
868カタログ片手に名無しさん:2011/03/28(月) 01:10:30.72 ID:???
ビックサイトに聞けばいいか
死活問題だから東京都が対象外か対象内かはっきりさせろと言うに違いない
869カタログ片手に名無しさん:2011/03/28(月) 01:11:58.01 ID:???
>>865
ニュースとか見ない人?
5月頭で計画停電は一旦終わり。暖房需要がなくなるから。

7月あたりから今までより大規模な停電を計画中。
今度は23区も入る
870カタログ片手に名無しさん:2011/03/28(月) 01:13:25.93 ID:???
ビッグサイトが停電対象外だったとしても
開催中に停電実施地域はあるかもしれないよな
それって電力足りてないって事だし
対象外だからって、数万人集まる大イベント開催って有りえるのか?
871カタログ片手に名無しさん:2011/03/28(月) 01:14:42.64 ID:???
そして今のところはどう停電するか判らないので、状況が悪くなければ開催の方向でって回答される、と
872カタログ片手に名無しさん:2011/03/28(月) 01:15:36.25 ID:???
停電だと水が出なくなるぞ
トイレなんて真っ暗だろ
間違って女子トイレ入っても言い訳できるな
873カタログ片手に名無しさん:2011/03/28(月) 01:16:00.65 ID:???
>>869
計画停電ずっと続くと思ってたよ
874カタログ片手に名無しさん:2011/03/28(月) 01:17:04.75 ID:???
もう都知事候補に質問してこいよ、都民
875カタログ片手に名無しさん:2011/03/28(月) 01:17:27.58 ID:???
>>872
入り口が真っ暗になるわけじゃないだろ
876カタログ片手に名無しさん:2011/03/28(月) 01:20:34.43 ID:???
>>872
そうか、防犯上どうなのってこともあるな…
877カタログ片手に名無しさん:2011/03/28(月) 01:23:15.12 ID:???
>>872
便器の水は流せても、手は洗えないな。
878カタログ片手に名無しさん:2011/03/28(月) 01:24:53.65 ID:???
トイレに携帯おっことす人続出w

計画停電もだが、本停電になった時のことも考えなきゃいけないだろうが
個室にはランタン吊るすのか?その管理も準備会がするとしたら大変だな
879カタログ片手に名無しさん:2011/03/28(月) 01:34:57.73 ID:???
こういう事態も起きてる
ttp://ameblo.jp/hanadora/entry-10835354133.html
>>878
本停電って電力消費が抑制できずに関東全域が停電になる事かい?
それが起きたらランタンレベルのお気楽な話じゃないよ
信号が全部消えるんだぜ
880カタログ片手に名無しさん:2011/03/28(月) 01:37:46.59 ID:???
本停電になったらいっそのことLEDイルミネーションをちりばめて夜景を楽しむとか
881カタログ片手に名無しさん:2011/03/28(月) 01:39:25.02 ID:???
懐中電灯を1人1つ持ってなければ本売らないでいいよ
882カタログ片手に名無しさん:2011/03/28(月) 01:41:39.75 ID:???
道路を挟んだ向かい側に変電所あるけど普通に停電する。町内に救急指定病院もあるけど病院も停電だよ〜
883カタログ片手に名無しさん:2011/03/28(月) 01:44:07.77 ID:???
>>879
記事読んだけど、金銭管理しっかりできないライブハウスの経営者が悪いんじゃないの

としか思えないw
感情論でキャンセル費免除してるような経営方針なら
こんな事態にならなくても遅かれ早かれつぶれてそう
884カタログ片手に名無しさん:2011/03/28(月) 01:45:17.33 ID:???
あのシャッターを手回しであけたら30分くらいかかるんじゃね?
885カタログ片手に名無しさん:2011/03/28(月) 01:45:57.21 ID:???
あんなでっかいシャッター手動であくもんなのか
886カタログ片手に名無しさん:2011/03/28(月) 01:48:05.21 ID:???
そういう風に設計され作られているかどうか、による。
具体的には非常時用に手動ハンドルがちゃんとあるか。
あるならあとは体力の問題。
887カタログ片手に名無しさん:2011/03/28(月) 01:49:36.76 ID:???
そっか>ハンドル
普通の商店のシャッターみたいなん想像してたw
888カタログ片手に名無しさん:2011/03/28(月) 02:36:29.41 ID:???
感情論無視するのが一番最良なやり方
コミケそのものだ
889カタログ片手に名無しさん:2011/03/28(月) 02:42:54.67 ID:???
>>888
ならば、今は静観しているのが、無駄な感情論に流されないオトナの態度だな。
グダグタ゛で意味のない「ぎろん」を見ていると、よく言って「不安故に混乱している」、悪く言えば「無責任な大変屋
が騒いでいる」だけだからな。何も意義がない(いくつか有益な情報もあるが、ノイズに呑みこまれちゃっている)。
890カタログ片手に名無しさん:2011/03/28(月) 02:49:18.13 ID:???
>>883
禿しく同意

震災でなんでもかんでも不謹慎はこっちもどうかと思うけど
このおっさんはライブハウスの経営難を
不謹慎厨のせいにしすぎだわ
891カタログ片手に名無しさん:2011/03/28(月) 02:56:31.96 ID:???
もし仮に夏コミが中止になった場合、
かつての幕張と比べて、どの位の影響が出るんだろ?
たとえドタキャンじゃなくても幕張より大きくなるかな??
892カタログ片手に名無しさん:2011/03/28(月) 03:22:28.35 ID:???
何ヶ月か前にわかっていたらさほどの混乱や損失は出ないと思うよ
本やグッズは書店や自家通販でやりとりできるし
遠征組なら、かかるはずだった遠征費を募金すればいい

ドタキャンだとその全てが後手後手になるから混乱はんぱない
893カタログ片手に名無しさん:2011/03/28(月) 04:38:28.58 ID:???
西の地方民からしたらもうわざわざ放射能降り注ぐ関東に行こうとは思わない
住んでる人はしょうがない大丈夫!でいいんだろうけど
わざわざ放射能を吸い込みにいく馬鹿はいない

利権手動でコミケ動かすなら勝手にやればいいけどどれだけの人がついてくるか知らん
894カタログ片手に名無しさん:2011/03/28(月) 05:46:16.89 ID:???
>利権主導
東電そのものだな
895カタログ片手に名無しさん:2011/03/28(月) 05:52:30.98 ID:???
夏になる前に、台風が来て日本中に拡散されるから…
896カタログ片手に名無しさん:2011/03/28(月) 06:24:10.58 ID:???
てめぇらも少しくらい放射能吸って免疫つけろや糞関西人
897カタログ片手に名無しさん:2011/03/28(月) 06:30:12.27 ID:???
そういや、20年前に幕張から追い出されたときは、
コミケ最大の危機といわれていたよな?
当時の参加者はどんな議論をしていたんだろうか。
やはり今と同じように、中止するべきだ、いや、なんとしても開催するべきだ、とか
激しく喧々囂々だったろうな。
898カタログ片手に名無しさん:2011/03/28(月) 06:41:43.19 ID:???
>>896
あんまりカッカしてると余計に放射能で禿げるぞ、東夷
899カタログ片手に名無しさん:2011/03/28(月) 07:12:12.51 ID:???
要するにコミケには行きたいけど今の関東に行くのは嫌だから中止してほしいって事か
900カタログ片手に名無しさん:2011/03/28(月) 07:26:35.35 ID:???
5ヶ月いる人と5日いる人では被曝レベルが全然違うだろ
901カタログ片手に名無しさん:2011/03/28(月) 07:43:23.77 ID:???
中止が妥当だな、やると言うのなら、特に交通機関対策を中心にどう対応するか
準備会は、早急に発表すべきだ、一般人や一般家庭・企業に少しでも迷惑をかける事は許せない
902カタログ片手に名無しさん:2011/03/28(月) 07:47:51.18 ID:???
このスレと前スレ立てた者だけど、
今日は少し帰宅遅いんで埋まりかけたら
誰かよろしく
903カタログ片手に名無しさん:2011/03/28(月) 08:12:12.79 ID:???
今から中止決定しろって奴はキャンセル料を肩代わりするんだな?
904カタログ片手に名無しさん:2011/03/28(月) 08:24:57.52 ID:???
ここで色々言ってる人にお願いしたい。

夏コミのスタッフ登録をしてもらえませんか?
まだ1拡も来てない状態で、夏コミの準備は本格的な始動前です。
現状誰もスタッフ登録をしていない。一般とかスタッフの区別は無い状態なのに
一歩引いた議論をしてる人が多いのが非常に気になります。
真剣な声をあげたい人は、もう四の五の言ってる場合ではないと思うのだけど。

中止派の人も、中止に決まるまで、
そして決まった後もやらなければいけないことがあるのだし。
905カタログ片手に名無しさん:2011/03/28(月) 08:37:29.53 ID:???
>904
ここの人たちはむしろ、遠方でやりたくてもスタッフ参加できないから
こうして色々言ってるんじゃない?
なお自分関東だが、それでも停電であの後1週間電車止まって東京に行く
ことすらできなかったので、西や北の人に限った話じゃないぞ。
906カタログ片手に名無しさん:2011/03/28(月) 08:48:07.13 ID:???
震災直後と違って予定さえ立ってれば行けない何て事はない
907カタログ片手に名無しさん:2011/03/28(月) 08:51:34.76 ID:???
>>903
お前はドタキャンの可能性は十分にあるけど、ギリギリまで頑張ってみるってのが公式見解でいいって話?

俺もだ
ドタキャンパニックでメシウマ派だからな
908カタログ片手に名無しさん:2011/03/28(月) 08:54:47.01 ID:???
>>905
スタッフにも東北や近畿の方は大変多く居ます。
私自身も日本海側です。それぞれの事情があるのは分かりますが、
単に距離を言い訳にしてほしくないと思っています。
これまで形はともかく当日は参加してきたのでしょうし。
909カタログ片手に名無しさん:2011/03/28(月) 09:59:15.74 ID:???
>>715
いやいやあれ(一般参加で)体験した人なら
真っ先に不参加一択だわww

だって午前8時に会場着で午後2時にやっと入れてとか(2列入場という謎入場だったが)
今の会場でそれやったら死人でるだろ
空調は晴海当時は無かったかもしれないけど、一歩館出たら外の空気(糞熱いが外風)だったが
ビックサイトとは構造がまったく違うしゴキホイ内で死ぬな本来の意味で
910カタログ片手に名無しさん:2011/03/28(月) 10:19:19.78 ID:???
そういやもしカタログが発売された頃既に計画停電始まってて
しかも相当厳しい状況だったらカタログ売れるのかね

記念で買う人や特典に釣られる人はそれなりにいるだろうけど、
ネットで主なサークルだけチェックして様子見の人も多そう
911カタログ片手に名無しさん:2011/03/28(月) 10:29:03.95 ID:???
ちょいちょいWFを引き合いに出す奴が居るが、
体制の差が書かれてないんでDとして書いとく。
「WF見習え」ってのはたぶん参加の意志確認の方法。
参加申し込みした人の所へ、キャンセル/卓数変更/変わらず参加
のどれかを選んで返送してくれ、って往復ハガキが来た。
(いわば再度の参加申込み。返信無ければキャンセル扱い。
地震で参加不可以外に、一部を除いて
当日版権取得の折衝しどころじゃ無いってのが大きい)
但し、WFの場合参加費は参加決まってから払込。
今、支払い的にはコミケで言えば申込書セット代だけ。
見習え、って奴はその辺も書いとかないと判らんぞ。
912カタログ片手に名無しさん:2011/03/28(月) 10:38:09.53 ID:???
実際の所、開催は夏の空気次第だろう

今は外野が悲壮感に酔いたいから、自粛ムードだし
溜まったストレスや不安の捌け口に叩く対象を欲しがってる
マスゴミにしたって何ヶ月もこんな空気作ってられないから
そのうち、復興してるよ、元に戻ってるよ的な安心感や
日本のみんなが頑張ってる…的なポジテイヴ路線の報道にしていくから
その波がいつ発生するのか、それに乗れるかどうかだと思われ
913カタログ片手に名無しさん:2011/03/28(月) 12:34:09.12 ID:???
気持ちだけで発電できたらいいね
914カタログ片手に名無しさん:2011/03/28(月) 12:39:04.73 ID:???
空気より温度だね
猛暑なら厳しいだろ
世論的にも
915カタログ片手に名無しさん:2011/03/28(月) 12:42:32.66 ID:???
波に乗れ
こんなクソ台があったな
916カタログ片手に名無しさん:2011/03/28(月) 12:49:35.09 ID:???
夏は温度より湿度だろ
917カタログ片手に名無しさん:2011/03/28(月) 13:02:26.06 ID:???
>>904
ああだこうだ言ってるのが楽しいからここにいるのさw
中止でも開催でもメシウマです^^v
918カタログ片手に名無しさん:2011/03/28(月) 13:06:43.42 ID:???
>>910
前回のMRは次回掲載されないだろw

次回のMRが今のこのごたごたや地震がらみで埋まるんだろうなw
919カタログ片手に名無しさん:2011/03/28(月) 13:07:02.43 ID:???
夜コミケ、結構メリットありそうなんだがビッグサイトの方が貸してくれないか。
920カタログ片手に名無しさん:2011/03/28(月) 13:08:32.44 ID:???
夜は安全・保安上の問題で無理だろー
921カタログ片手に名無しさん:2011/03/28(月) 13:09:47.95 ID:???
うあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
922カタログ片手に名無しさん:2011/03/28(月) 13:10:23.89 ID:???
>>920
未成年者お断りにすれば入場者減らせると思ったんだがな。
923カタログ片手に名無しさん:2011/03/28(月) 13:10:50.37 ID:???
夜にしたら年齢制限しなきゃならんだろ?
そうすりゃあガキがファビョって鬱陶しいことになる
紳士淑女のフィルターとしてはいい方法かも知れんがね
924カタログ片手に名無しさん:2011/03/28(月) 13:13:50.01 ID:???
おそらくこのご時世で未成年者絡むイベントは色々キツい制限懸けられるんじゃないかと。
925カタログ片手に名無しさん:2011/03/28(月) 13:15:44.19 ID:???
もう、1〜2年全同人イベント休止で良いよ
926カタログ片手に名無しさん:2011/03/28(月) 13:17:21.74 ID:???
未成年排除のために、一般参加者も事前申し込み、当日身分証明書持参に。
927カタログ片手に名無しさん:2011/03/28(月) 14:00:48.35 ID:???
>>925
印刷所がつぶれてしまう…
928カタログ片手に名無しさん:2011/03/28(月) 14:03:33.18 ID:???
関西圏では普通に開催すれば良いのでは


ミケ単位はムリとしてもインテの収容量はなかなかのもんだ
交通不便だけど
929カタログ片手に名無しさん:2011/03/28(月) 14:10:18.00 ID:???
>>904

スタッフした事ないんで一拡とかいわれてもわからん
中止で手伝いができるなら参加したいが
安全な田舎からわざわざ現地(東京)に赴くのが嫌だ
(そもそもそれが要素で中止や
キャンセルの話題を出す人が多いのでは)

集会やらに参加せずともよくて
在宅事務での作業なら登録したいけど
コミケスタッフって必ず集会参加が義務じゃなかったっけ
個々対応なしなイマゲだから
『そんな我が儘いうならスタッフ結構』て断られそう

現時点で公式サイトに中止視野にいれたスタッフ募集の提言もないし
930カタログ片手に名無しさん:2011/03/28(月) 14:19:03.19 ID:???
コミケ中止にする必要は無いよ関東東北民だけでやればいい
せっかく西の安全圏にいる地方民は今わざわざ放射能汚染された関東にいきたくないよってだけ
931カタログ片手に名無しさん:2011/03/28(月) 14:19:32.54 ID:???
>>928
JR桜島線が南港に乗り入れてればなあ
932カタログ片手に名無しさん:2011/03/28(月) 14:26:44.20 ID:???
一応、臨時のシャトルバスを手配はできる>インテ

焼石に水だけど
933カタログ片手に名無しさん:2011/03/28(月) 15:11:33.14 ID:???
お盆の頃には原発どうなってるんだ?

@今のままダラダラと継続
Aこれから更に大爆発して色々吹っ飛ぶ
B石棺なり冷却なりして一応収束

Aならそもそも東京自体ヤバいから中止だろ(というか中止のアナウンスすら難しい
Bならまあ安心して行けるが…

@の可能性が高いかなー
934カタログ片手に名無しさん:2011/03/28(月) 15:38:22.65 ID:???
まぁ、原発に関係無く自然被曝はしてるんだけどな。
935カタログ片手に名無しさん:2011/03/28(月) 15:41:12.07 ID:???
自然被爆+原発被爆で加算だということをすっぱり忘れてるやつばっかだけどな
936カタログ片手に名無しさん:2011/03/28(月) 15:47:40.50 ID:???
原発事故が落着かないかぎり地方からの参加はあまり見込めないって感じで進めないとだめだろうな
規模縮小を想定した運営が必要
937カタログ片手に名無しさん:2011/03/28(月) 16:36:14.68 ID:???
そんなことよりこっちだろ

http://newsoku318.blog134.fc2.com/blog-entry-845.html
もんじゅェ…
938カタログ片手に名無しさん:2011/03/28(月) 16:44:59.13 ID:???
そんなことだと?
今もダラダラ放射能物質を垂れ流している福島第一がそんなこととは
関東人は恐怖から目を逸らしたくてもんじゅに目をつけたか
もんじゅがマズイのはその通りだが金さえかけてれば現状維持
福島第一とは比べ物にならんよ
939カタログ片手に名無しさん:2011/03/28(月) 16:49:24.13 ID:???
放射能物質じゃなくて放射性物質な

940カタログ片手に名無しさん:2011/03/28(月) 16:57:15.78 ID:???
>>935
それはお前だけ。
941カタログ片手に名無しさん:2011/03/28(月) 16:58:49.49 ID:???
うん、いらないね。
942カタログ片手に名無しさん:2011/03/28(月) 16:59:51.43 ID:???
>>938
なんでそこで関東人一纏めなんだよ…
943カタログ片手に名無しさん:2011/03/28(月) 17:06:33.97 ID:???
関東人の妄言ってことにしておきたいんだろう
944カタログ片手に名無しさん:2011/03/28(月) 17:16:58.50 ID:???
>>911
ちょう遅レスだが、twitterで拡散されているから知ってるよ
945カタログ片手に名無しさん:2011/03/28(月) 17:32:49.73 ID:???
スレ立てしてみます
946カタログ片手に名無しさん:2011/03/28(月) 17:37:26.57 ID:???
ごめん
次スレ立てれなかった
次の人頼む↓

コミックマーケット総合スレ(60)

年に2回(旧盆前後と年末前後)開催される最大規模の同人誌即売会、
『コミックマーケット』(コミケット、コミケ)の総合スレッドです。

【注1】 コミックマーケット以外の、他のイベントの話題はご遠慮ください

◆公式サイト
コミックマーケット準備会
http://www.comiket.co.jp/

◆前スレ
コミックマーケット総合スレ(59)
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1301110387/

◆最近の過去スレ
コミックマーケット総合スレ(58)
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1300974623/
コミックマーケット総合スレ(57)
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1300630696/
コミックマーケット総合スレ(56)
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1293959870/
947カタログ片手に名無しさん:2011/03/28(月) 17:39:07.34 ID:???
放射能に汚染された関東でコミケか
胸が熱くなるな
948カタログ片手に名無しさん:2011/03/28(月) 17:45:10.81 ID:R5f0ryyM
テレビ・マスコミ、スポンサーの関係図
http://mamorenihon.files.wordpress.com/2010/05/tv_kankei.jpg
949カタログ片手に名無しさん:2011/03/28(月) 17:46:59.83 ID:???
通常開催だ安全だ大丈夫だって言う姿勢がもう東電とかぶりまくる
関東人ってみんな同じ
950カタログ片手に名無しさん:2011/03/28(月) 18:35:56.02 ID:???
どっかで誰かが言っていたが、もうとにかく危険ってことにしないと
体が受け付けなくなってるんだろうな。一種の麻薬か、あるいは逃避。
根拠なく安全と言うのと同レベルで根拠なく危険って言ってる状態。
951カタログ片手に名無しさん:2011/03/28(月) 18:39:04.31 ID:???
次スレ立つまで黙れ
952カタログ片手に名無しさん:2011/03/28(月) 18:40:05.38 ID:???
>>911
それ、被災地にいる人は対処のしようがない(葉書届かない・返送できない)から、実はコミケと同じ問題抱えたままで解決にはなってない。
953カタログ片手に名無しさん:2011/03/28(月) 18:57:58.14 ID:???
本当は安全なんかじゃないけど、安全だということにしないと生活していけないだろうがw
安全基準もどんどん引き下げてしまいにはプルトニウム食べても平気とか言い出す始末
そんな関東に誰が行きたがるのか
954カタログ片手に名無しさん:2011/03/28(月) 19:03:50.18 ID:???
自殺してこの世から逃げちゃうって手もあるけどな。
955カタログ片手に名無しさん:2011/03/28(月) 19:06:22.45 ID:???
>>952

被災地なら郵便不達で返送されるだろうから
自動的キャンセルだろ
被災者本人の可否じゃないが郵便もろくに受けれない
状況で参加決行する人いないだろうし


何にせよ主催自ら経費を使い能動的に
参加確認をとる、というのは心証的にもかなり違うと思うぞ
956カタログ片手に名無しさん:2011/03/28(月) 19:17:11.87 ID:???
普段上京に苦労してる田舎者が
ここぞとばかりに叩いてるなw
957カタログ片手に名無しさん:2011/03/28(月) 19:19:01.15 ID:???
自分も遠征組の田舎者だが
おまえらスレが立つまで黙れよ常識だろ
958カタログ片手に名無しさん:2011/03/28(月) 19:21:58.48 ID:6YUHmT/E
ID出ない板で何言っても説得力ないぞ、自粛厨ども
959カタログ片手に名無しさん:2011/03/28(月) 19:24:48.80 ID:???
まず、東北地方と茨城県の代表者をソートして、
メアドを持っている代表者には、所在確認をメールで一斉送信して、返信を待つ。
その中から返信がなかったサークルには、電話をかけて確認。
さらに電話で確認が取れないサークルには、往復はがきを郵送。
ここまでして所在確認が取れなかったサークルを自動的にキャンセルすればよい。

準備会は配置用データを配置以外で積極的に活用してるのか?これくらいできるだろう。
960カタログ片手に名無しさん:2011/03/28(月) 19:28:49.45 ID:???
>>959
準備会にそんな暇ないと思います。
961カタログ片手に名無しさん:2011/03/28(月) 19:31:47.35 ID:???
嫌なら来るなってよく言われるけど、今回はその言葉を素直に受け取ろうと思ってる
今関東行くのはやっぱ嫌だよコミケやるのは勝手だけどね
962カタログ片手に名無しさん:2011/03/28(月) 19:38:54.80 ID:???
コミ1や例大祭ができるならコミケも出来るだろ。
963カタログ片手に名無しさん:2011/03/28(月) 19:50:24.48 ID:???
>>955
普段の基本姿勢が「何があっても俺悪くないもん」って主催者だからなぁ…
964カタログ片手に名無しさん:2011/03/28(月) 19:52:36.97 ID:???
いつまでもコミケットに依存ではなくて、近畿でも九州でもいいから、コミケット以上の物を開けばいいんだが。
コミケットは関東を中心とした物になっていけばいいんだし。
昔は普通列車で来る人も多かったから、北海道からも九州からもあまり距離の違わない、東京で開く必然性はあったけど。
965カタログ片手に名無しさん:2011/03/28(月) 20:01:03.94 ID:???
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
次スレが立つまでストップ

//////////////////////////////////////////////////////////////////////
966カタログ片手に名無しさん:2011/03/28(月) 20:31:19.83 ID:???
次スレまだあー???
967カタログ片手に名無しさん:2011/03/28(月) 20:44:26.39 ID:???
>>1000とり合戦する?
    ,、_,、  ,、_,、
  ,、_('・ω)(ω・`)、_,、
 ('・ω)u゚  ゚uu(ω・`)  >>どうする?
  ゙uu゚( '・) (・` )uu'
    ゚uu゚  ゚uJ゚
968902:2011/03/28(月) 21:10:52.01 ID:???
結局俺かよ…スマホからスレ立てた
コミックマーケット総合スレ(60)
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1301314088/
969902:2011/03/28(月) 21:19:41.34 ID:???
>>964
沖縄まで入れると重心はどこなんだろ
970カタログ片手に名無しさん:2011/03/28(月) 21:22:15.76 ID:???
四国辺りかな
971カタログ片手に名無しさん:2011/03/28(月) 21:30:58.07 ID:???
>>968
携帯ではストップかけるのが精一杯だった、すまん
972カタログ片手に名無しさん:2011/03/28(月) 21:32:38.68 ID:???
>>964
そういう話なら別スレ立ててやってくれ
関東が厳しくなった時にコミケを他の場所でって話とは全く意味合いが違う
973カタログ片手に名無しさん:2011/03/28(月) 21:45:58.47 ID:???
>>972
だから、コミケは関東から動かない。という話で。
974カタログ片手に名無しさん:2011/03/28(月) 21:53:57.34 ID:???
>>968
乙乙

力及ばずすまんかった
975カタログ片手に名無しさん:2011/03/28(月) 22:18:30.80 ID:???
>>933
@’だらだらと悪化して放射能汚染が進み関東地方全域水道水摂取禁止に
@’’だらだらと悪化して放射能汚染が進み関東地方全域屋内退避圏内に

たぶんこれくらい。
976カタログ片手に名無しさん:2011/03/28(月) 22:22:26.98 ID:???
福島がどうにかなっても福井がまずいからな

夢の高速増殖炉「もんじゅ」が福島第一原発よりヤバい状態になりそうで責任者が自殺してたんだけど知ってた?
ttp://2r.ldblog.jp/archives/4367597.html
977カタログ片手に名無しさん:2011/03/28(月) 22:26:55.06 ID:???
もんじゅは一応何とかできそうな引き上げプランを立てたみたいだ(福井新聞)
がもともと危険なシステムだから根本的な解決にはならないな
978カタログ片手に名無しさん:2011/03/28(月) 22:29:21.23 ID:???
つーかさー10k圏内の遺体回収できないとか
フランスに今頃泣き入れて
挙句そのニュースがフランスから初めて知らされるって状況どーなのよ

電気も問題だけど日増しに酷くなってね?
979カタログ片手に名無しさん:2011/03/28(月) 22:31:55.90 ID:???
うああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
980カタログ片手に名無しさん:2011/03/28(月) 22:40:53.13 ID:???
10km圏内で発見された遺体が放射能高過ぎて搬送できないから
置きっぱなしになったそうだな
身元の確認もできないまま可哀相に

なんでニュースでやらないんだ、twitterではどんどん広まってるのに
981カタログ片手に名無しさん:2011/03/28(月) 22:43:11.02 ID:???
ヤフートップニュースでやってるし地上派でも被災者のドキュメントでやってたろ情弱
982カタログ片手に名無しさん:2011/03/28(月) 22:46:55.31 ID:???
>>980
ニュー速+で知った
983カタログ片手に名無しさん:2011/03/28(月) 22:49:11.02 ID:???
情弱であふれてるからこそコミケなんて娯楽イベントが開催できる
なんでも知りすぎるとコミケなんてやってられない
984カタログ片手に名無しさん:2011/03/28(月) 23:10:32.95 ID:???
>>982
情報源としてダメだろ、そこは。
985カタログ片手に名無しさん:2011/03/28(月) 23:10:38.24 ID:???
うわああああああああああああああああああ!うわわわわ!!!!!!!!!!!!!
986カタログ片手に名無しさん:2011/03/28(月) 23:11:23.88 ID:???
やめやめ!やめやめやめ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
987カタログ片手に名無しさん:2011/03/28(月) 23:22:13.02 ID:???
yahooのトップに出ただけ、って消えてるし
まぁ…1拡だっけ?あれの参加人数で今後の事は考えるんじゃないの

関東組はどっちにしても変わらんかもしれんが
988カタログ片手に名無しさん:2011/03/28(月) 23:22:44.76 ID:???
あちこちの新聞社のサイトにも出てるぞ
989カタログ片手に名無しさん:2011/03/28(月) 23:25:38.80 ID:???
紙面に載るのは明日の朝刊かね
載ってなかったら驚くけど

開催されても人は間違いなく減りそう
990カタログ片手に名無しさん:2011/03/28(月) 23:26:32.95 ID:???
なになに?どのニュース?
991カタログ片手に名無しさん:2011/03/28(月) 23:32:00.78 ID:???
>>990
たかか10レスも遡れないのか?
992カタログ片手に名無しさん:2011/03/28(月) 23:34:21.29 ID:???
最近どれもこれもうああああってニュースだ
悲しいな
993カタログ片手に名無しさん:2011/03/28(月) 23:49:33.33 ID:???
なんかもう慣れちゃった。
どうせダメな時はダメだしやり残しを無いように好きな事をするよ。
994カタログ片手に名無しさん:2011/03/28(月) 23:49:37.51 ID:???
見つけられないやつはYahooニュースの検索窓で「10キロ圏内」で検索してみろ
995カタログ片手に名無しさん:2011/03/28(月) 23:56:57.81 ID:???
プルトニウム様も登場か
996カタログ片手に名無しさん:2011/03/28(月) 23:58:22.32 ID:???
プルトニウム検出だって
どうすんのこれ…
997カタログ片手に名無しさん:2011/03/29(火) 00:01:19.38 ID:???
998カタログ片手に名無しさん:2011/03/29(火) 00:03:26.25 ID:???
プル様検査してないって言ってたからヤバイって思ってたYO!
999カタログ片手に名無しさん:2011/03/29(火) 00:06:59.17 ID:???
「人体には影響なし、
当社はアルファ線の計測装置を持っていない」
どういうことなの
測れないからわかないし心配なしって言ってんの?正気か?
1000カタログ片手に名無しさん:2011/03/29(火) 00:07:48.45 ID:???
>>1000ならビッグサイトに藤井降臨
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。