【漫画】さくら出版・まんだらけ問題 その11

このエントリーをはてなブックマークに追加
1代理立て
倒産した「さくら出版」で描いていた漫画家たちの未返却の原稿が
有名古書店「まんだらけ」で転売されていた問題について話し合うスレッドです。
これまで「朝日新聞」「週刊朝日」「ニュースの森」「ニュース23」「創」「SPA!」
などでも この問題が報じられています。
■直前スレ
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comicnews/1058276751/
■まとめリンク
http://page.freett.com/darake/
http://www10.ocn.ne.jp/~comic/sakura.htm
http://news.2log.net/sakuram/
■ループ回避のテンプレ(追加は>>2->>10
http://page.freett.com/darake/roop.html
さくら出版の原稿盗品と知りつつもまんだらけ売る@漫画サロン
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1058142028/l50
まんだらけは酷い@漫画業界
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/iga/1056683636/l50
過去ログ・関連サイトは>>2->>10あたり
2メディアみっくす☆名無しさん:03/07/28 00:26 ID:Ei+BGMwG
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
★☆                       
☆★ 送料激安!!  送料激安!!  送料激安!!
★☆      http://www.get-dvd.com      
☆★  激安アダルトDVDショップ        
★☆    お買い得セール1枚500円〜980円!急げ!
☆★    インターネット初!「きたぐに割引」  
★☆    北海道・東北の皆様は送料も激安!   
☆★      http://www.get-dvd.com      
★☆        スピード発送!        
☆★      http://www.get-dvd.com      
★☆        商品が豊富!         
☆★      http://www.get-dvd.com      
★☆                       
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
3代理立て:03/07/28 00:26 ID:???
■過去ログ
No.1【漫画】漫画家の原稿を返却せず無断で転売
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comicnews/1055675497/
No.2【漫画】さくら出版原稿流出・販売問題で古書店側がコメント
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comicnews/1056210563/
No.3【漫画】さくら出版原稿流出・販売問題で古書店側がコメント・2
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comicnews/1056359465/
No.4【漫画】さくら出版原稿流出・販売問題で古書店側がコメント・3
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comicnews/1056457159/
No.5【漫画】どうなる!? さくら出版・原稿大量流出問題
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comicnews/1056572458/
No.6【漫画】どうなる!? さくら出版・原稿大量流出問題
(↑スレ立てミスで前スレと同じタイトルになっている)
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comicnews/1056717253/
No.7【漫画】どうなる!? さくら出版・原稿大量流出問題2
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comicnews/1056989998/
No.8【漫画】さくら出版・まんだらけ問題 その8
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comicnews/1057257055/
No.9【漫画】さくら出版・まんだらけ問題 その9
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comicnews/1057928654/
No.10【漫画】さくら出版・まんだらけ問題 その10
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comicnews/1058276751/
4代理立て:03/07/28 00:26 ID:???
■漫画家関係
渡辺やよい氏日記
http://www2.diary.ne.jp/user/117288/
井出智香恵氏日記
http://www2.tky.3web.ne.jp/~love36/diary/diary_f.html
川島れいこ氏日記
http://k-reiko.bne.jp/cgi-bin/tackynote/tackynote.cgi
■漫画原稿を守る会
http://www.k-reiko.jp/mamorukai/index.htm
■掲示板
漫画原稿を守る会
http://k-reiko.bne.jp/cgi-bin/favorite-fancy/favorite.cgi
渡辺やよい先生のHP「生原稿流出事件掲示板」
http://8129.teacup.com/anko/bbs
カレーに>>2-1000の範囲ゲッシ
6代理立て:03/07/28 00:27 ID:???
7メディアみっくす☆名無しさん:03/07/28 00:28 ID:I0e1GcOk
女子小学生のつるつるタテスジ
http://sexyurls.com/shojo
禁断ガゾー(^^;)
8代理立て:03/07/28 00:29 ID:???
■漫画原稿を守る会 から 「カンパのお願い」(抜粋)
http://www.k-reiko.jp/mamorukai/onegai.htm
「漫画原稿を守る会」の活動に賛同して下さる方々に
カンパをお願いしています。
私たちにできる御礼はほんの僅かです。
 この活動を通して漫画界がよりよくなるように努力する事、
そして少しでも面白い漫画を描くことぐらいです。
それでもよいとおっしゃる方はどうぞご協力ください。
UFJ銀行 東松原特別出張所 店番(319)(普) 3712524
    漫画原稿を守る会(マンガゲンコウヲマモルカイ)
郵便貯金(ぱるる) 記号 10060  番号 88063891
漫画原稿を守る会
** 会計報告は >>4 「漫画原稿を守る会」TOPページから。**
9代理立て:03/07/28 00:30 ID:???
■注意
「マンガジャパン」ホームページの
「この度のさくら出版の原稿流出の件について」
http://www.mangajapan.gr.jp/oshirase/jyu_oshirase2.html
この里中先生のコメント(7/27現在 発表日付無し)は、
「漫画原稿を守る会」が発足する以前に一部に流布していた
『「マンガジャパン」が「被害者の会」を設立、反まんだらけ活動開始』
とのデマを沈静化する為に出されたものであって、当時発足さえしていなかった
「漫画原稿を守る会」の活動を否定するものではない。決して。
現在「マンガジャパン」と「漫画原稿を守る会」は連絡を取り合い
共闘関係にあるので、勘違いされぬ様 各位 重々注意されたし。
10代理立て:03/07/28 00:30 ID:???
▼ループ回避テンプレ▼その11より追加▼
・まんだらけ「だけ」が悪い(まんだらけがなければ事件は起きなかった)
 →まんだらけの営業体質とこの事件への対応は、倫理的に問題があるが、
  まんだらけの違法性は、現時点では限りなくグレーであり「黒」ではない
・まんだらけが悪いとは言えない
 →まんだらけが誠意的な対応をすれば、ここまで拗れることはなかった
  違法じゃなければ何をしてもいいワケではなく、
  現時点でも、違法スレスレの商売をやっていることには変わりがない
今日、久しぶりに池袋に逝ってショップ巡りしたんだが、
Kブックスの男性向け同人は秋葉原に移転したのね。
まんだらけの新宿店と同じパターンか。

かわりに、らしんばんの中古同人誌コーナーが
以前より充実してたな。でも、わざわざ電車賃かけて逝くなら
秋葉原のがいいや・・・。

門井のレヴォで出たテレカを探しに逝ったんだが無かった。
>>10 追加する前のはコレね↓
■ループ回避テンプレ■
・大事な原稿なら半年以上放置してたのが悪い
 →「返せ」と言っていた漫画家に対してはひたすら言い訳して渡さなかった。
   はじめから売りさばき目的ではないかとの説もある。

・出版社が倒産した時点で動き出すべきだろ
 →さくら出版の倒産は手続き料未納で不受理になっている模様。
  だからニュースなどには全くならなかった。要するに倒産じゃなくて夜逃げに近い。

・んなやばそうなトコロに原稿渡すな
 →金貸しでもないのに相手の取引、手形不渡り状況までわかるか。

・原稿手元に置いて、コピーを渡すのはどうか、あとデジタル入稿とか
 →コンビニのコピー機の100倍くらいの性能のコピー機があれば可能かも知れないが、
   個人で買えるとでも? というか、コピーなら流されてもいいという話じゃない。
・放置してた期間が長すぎる。自業自得じゃない?もっと早く動くべきでは?
 →漫画家にとって、お金がはいるのは基本的に原稿を渡して半年以上経ってから。
   普通のリーマンや自営業と一緒の感覚でものいっちゃいけない。

・漫画家には世間知らずが多いから(以下略
 →仮にそうだとしても、この件とはなんの関係もない。
>>代理立て氏、乙。
1>>
乙!!
8>>のJFJが左詰めとか言ってたけど、オッケーでしょう!!
空行が無くなっちゃって、
ちょっと読みにくくなっちゃったかな。
まあ、次回の課題というコトで。w

>>1
乙でした!!
という訳で、各先生がたも専門家(弁護士?)がついて動き出したので、
報道に乗る事以外はなかなか外に漏らさないようにするとのこと。

川島せんせいの日記はお得意の「その1」が付いたので明日も注目。
さくらへの疑惑を深める内容なり。
1さん乙!
広告に2ゲットされたけどドンマイ!
ちなみに小林さん、ちいとも恐縮する必要ないと思うよ。
実名で振り込み確認書くのが、売名のようで嫌だったんでしょ?

誰かと勘違いして騒いでた白山は恥ずかしくて出てこれないようだし。
1代理さん乙!

初めて守る会の掲示板を見たんだが………閉鎖した方がよくねぇ?
人畜無害な賛同者はともかく、限りなく電波臭い香具師ウザイ。

川島さんはえらいな。しかし、あの掲示板に時間を割くのはもったいねぇ。
もっといっぱいやることあんだろうよ。
かといっていち賛同者あたりが乗り込んでいって理詰めでいぢめるのも
何だしねぇ。

まあ放置、で良い案が出てきたり返事書く必要があれば出てくるぐらいで
良いのでは?
守る会掲示板、がんちゃん

こういう応援メッセージが何よりの励みだろうから
掲示板は必要かと。
応援メッセージねぇ…メールでいいじゃん。
掲示板は管理が大変ですぜ…。ま、川島さんが決めることだけどさ。
お疲れのようだから、閉鎖した方がいいかなと思って。

どこにメールするのさ?
もちろん関係するみなさんに宛てたメッセージとなるからやって欲しいわけで。
原稿を守る会公式サイトからメールフォーム
励ましのお便りコーナーを作って、無難なメールを紹介する

コレ前にも書いたような気がするなぁ

そういう目安箱式でいいのか?
無難なメールねぇ
>>24
余計な手間かけさせてどうする(w
てゆか賛同者同士の会話も遮られるわけだし
掲示板を無くす損失と、管理する手間が省けるのと
割にあうかどうかだと思うが。

て言うか管理って手間か?
あの掲示板、ぶっちゃけ折れは読むのも疲れる。
文章は長いし、ワケわかんねー理論ぶつけてくるし、
確信犯らしきアフォや、注意されなきゃ自分が荒らしと気付かない真性厨まで。

2chに慣れてるとあのくらいどってことなく見えるだろうが、
空気を読めないヤシや、ネットに不慣れなヤシの相手はホント疲れる。
ヘタに注意すると逆ギレするし、思い込み激しいと逆恨みする。

川島さんは、今のところ上手く相手をしてるようだが、
この先テレビでの露出が増えると、野次馬や確信厨と手に負えない輩が来るかも。
そういうのを相手にするくらいなら、掲示板なんてなくてよい。

賛同者同士の会話は、守る会には必要なし。
賛同者同士が、応援サイトを作って勝手にやればいい。
公式掲示板での賛同者なんて「善意を公表したい」自己顕示欲の現われ。

黙って金だけ出す。これが 本 当 に 役 に 立 つ 賛 同 。
少し金を出して、いっぱい口を出す。当事者からすると一番迷惑ね。これ。
>>29
も前が掲示板嫌いなのはわかったがそれとこれとは関係ない。
というのが、折れの意見だが、もちろん川島さん次第。
無理して掲示板を管理するよりは、思い切って撤去もひとつの方法。
>空気を読めないヤシや、ネットに不慣れなヤシの相手はホント疲れる。
>ヘタに注意すると逆ギレするし、思い込み激しいと逆恨みする。

本当にそうだよねー

>黙って金だけ出す。これが 本 当 に 役 に 立 つ 賛 同 。

黙ってればいいんじゃない?
ガイシュツだけど(たぶん)、
公式掲示板は、賛同・批判両方のガス抜きの場所なんじゃないの?
それをレイコさんが一手に引き受けるは、負担が大きすぎると思うけど

少なくとも活発に動いているのが目にみえる会は健全だろうと思う。
>>33
無くす無くさないの話じゃなく、そんなに手間かけなくて良いよ
という意見なら同意。
>>34
掲示板とどういう関係があるの?
HPをまめに更新するだけで、活発に動いてるのが分かると思うよ?
ヒューレットパッカードをまめに更新すると会員がどう思ってるのか、
どういう意見がいま交わされているかがわかるというのか?

掲示板を無くすデメリットをページの更新で補うのはそれこそ
「負担が大きい」
>>29,31
掲示板閉鎖の是非は、ここで決めることじゃない。
>>35
確かに手間かけすぎ。つか、なんでひとりで管理してるの?
まあ仲裁が入ってるのに煽られた小林自身がその先続けちゃってるのとか
見てて痛いけどな。
それでもそれなりに回ってるし、今ぐらいの頻度で管理してればいいんじゃねぇの?

もう少し放任主義でも構わないと思うが。
>>37
大手PCメーカーを例えに出せば、それっぽくみえるってか?
掲示板=市場意識調査。これ、大企業の論理。
原稿流失の是非を、掲示板で調査してどうなるんだよ。
掲示板で、漫画家が悪いってことになったら、裁判やめるのか?
企業の論理を、民事訴訟に持ち込むなボケェ
>>39 同意。

和気あいあいのおともだち掲示板じゃないんだし
あれくらい普通だと思うよ。
慣れてない常連たちは今のうちに煽り放置のスキルを身に付けて
欲しいけどさ。
>>40
もちつけ。
面白いけど。
収集がつかないくらい荒れたら、勝手に閉鎖するだろ。
起きてもいない懸念を、今そんなに心配することないさ。

掲示板に応援を投稿するのが「協力」だと思うヤシがいるんだから、
母の日の肩叩き券程度に思って、見守ってやろうや。
今、掲示板がなくなったら、ここのネタがなくなるしな(ワラ
4512:03/07/28 03:38 ID:???
>>15
モレは代理さんじゃないが、
気のせいでなければ、文字数制限したたかも。
12書くとき、改行が多すぎるとかいわれたYo!
誤:したたかも
正:してたかも

スマソ。脳が寝てるんで、逝ってきます。
かキンコ更新
なんか怪しい弁護士登場
まさか西池の・・・

今日の川島日記、二時間後に抹消との宣言付。

藻前ら、すぐに飛び込んで保存汁!
>48
お、報告先を越された。
皆の衆、急げ。

逃亡した弁護士は何を知っているんだろうか。
「漫画原稿料未払いの裁判」って何?ガイシュツ?
支払い判決が出たのに泣き寝入りって、弁護士に騙されてるよ。
判決を盾に裁判所に差し押さえ請求出来るハズ。
現金がなければ、不動産だってなんだって処分出来るんだよ。
理由も説明せずに原稿料をあきらめさせるって、その弁護士なんなんだ?
2時間後に消しますか…
ウォッチしてるヤシも多かろうに、敢えて発言を消すか
弁護士に口止めされてる話なら、弁護士に不信感を与えるだろうな

状況証拠だけじゃ罪には問えない
川島女史が言いたくなる気持ちも分かるが、限りなくグレーは黒ではない…
本気で裁判に勝ちたいのなら、ネットにうかつな事を書くべきじゃないのに

この板的には、さくらとだらけの癒着がぷんぷん臭ってて最高の燃料だが(ニガワラ
>>50
> 「漫画原稿料未払いの裁判」って何?ガイシュツ?

川島日記 7/14 付に少しさわりが。
>>52 サンクス!
灯台もと暗し。
一度読んだのに、記憶になってなかったよ。
>>53
渡辺日記 7/15 付にも。
日記に関しては、川島より渡辺の方がカンパしようという気になるな、モレは。
自分の原稿買い戻して、更に他の漫画家のために定期解約って、
なかなか出来ることじゃないぞ。
ガンガレ!!マジでそう思う。
>>50
日記の内容だけじゃ何とも言えないが…
勝訴しても、金を貰わない(貰えない)ことが結構ある。
まず、民事判決の支払い命令を無視しても、刑事罰にはならない。
罪にならないので、相手が支払い命令を無視することも当然ある。
それでは意味がないので、督促、更に裁判所に差し押さえ請求もできる。
差し押さえは、貯金・預金を抑えることがほとんど。
現金以外の物は、換金に手間も時間も掛かるから。

あとは、原告があきらめるケース。これ少なくないんだ。
一番多い理由は、人間関係らしい。
親戚同士で裁判したが、身内の恥だと身内にいさめられた、とか。
人に紹介して貰った、バイト(賃金)・賃貸(敷金)だったりすると、
悪徳雇い主・大家を紹介した人間が、裁判を取り下げてと懇願してきたりとか。

日記を見る限りでは、差し押さえる金がないから行き詰まってる感じ?
裁判費用(弁護料込み?)が70万の裁判じゃ、弁護士は不動産の競売まで
親身になってくれないだろうな。
日記を読む限りだと、弁護士がトンズラぶっこいたみたいだけど。なじぇ?
川島日記修正。
だらけ−さくらの疑惑部分と裁判弁護士関係が消されたね。
逃げ出した弁護士が妖しいんだな、これは。
>>56
ひとり70万だった。結構な金額じゃん。
なんで、寝入りなんてことになったんだ?ワケワカンネェ
ループ防止テンプレを蒸し返すが、漫画家って世間知らずなんだな…(号泣
>>59
あといくら出せばいくら返ってくるか、
という計算をどの様に捉えたかが問題。
赤貧の漫画家にとって70万円は言うまでもなく大金。
これをはたいたところで資金が底を尽いて
それ以上ぐうの音も出なかったという想像は容易につく。
戦いたくても弾丸が無くて負け、という
辛い状況に立たざるを得なかった人々に対して
トゲ鞭で打つような発言はいかがなものか。
>58
きみのほうが世間知らず。裁判は長引き、金がかかるもの。
しかも59のいうように元がとれるかどうかもわからない。
井出日記には、その時の裁判費用も借金でまかなって、今も返し
続けている漫画家がいるとなっている。
>>58
世間知らずな漫画家でスマソなんだが、
「なんで、寝入りなんてことになったんだ」って書くって事は、
具体的な方法を当然知ってるんだよね。
どうやれば良いのかを具体的に教えてちゃん。
あ。漏れに教えてくんなくても川島先生なり渡辺先生なりに
教えてやってあげてくれ。マジ頼む。
>>60
勝訴しても金が取れない、裁判が長引けは更に金が掛かる、
それに気付かず裁判したことを世間知らずと言ってるんだが、何か?

戦隊ヒーローじゃないんだから、正義が必ず勝つワケじゃねぇんだよ。
どれだけ自分の被害を少なくするかがを、頭使って考える。
川島・渡辺日記の「原稿料の訴訟」がどんな内容かは分からないが、
「勝訴したのに何の説明もなく原稿料は未だ支払われません」なんて、
無策の泣き寝入りもいいとこじゃないか。
漫画家の方には本当に同情する。しかしあまりにも策がなさ過ぎる。

折れは一度、上場企業と民事調停したことがある。
訴訟額が少なく(100万以下)、裁判だとこっちが訴訟倒れするので出来なかった。
本人裁判(弁護士なし)でできる内容の裁判じゃないのに、
弁護費用が訴訟額よりも高かったんだよ。
裁判に持ち込むと、企業は有利な判例を残すために採算度外視で来るんで、
庶民の折れには、せいぜい調停で条件闘争(こっちが譲歩)するしかなかった。
良い弁護士雇って本気でやれば、10:0でこっちが勝てる裁判でも、
金がなければ、譲歩や泣き寝入りするしかないんだよ。
それを世間知らすと言うなら、何も言うことはない。

>>59
棘で鞭打つ気はない。スマソ。
もし弘兼(金持ち)が被害者に居なかったら、この件は立ち消えたかもな。
弘兼は、原稿盗まれました、速攻弁護士雇いました。
渡辺日記じゃないが、この行動力(と財力)は正直羨ましい。
既に弾丸底をついたのは致し方ないが、少しでも自体が好転することを祈る。
やっぱり世の中銭や。この件を世間に知らしめて、カンパを募る。
6360:03/07/28 10:23 ID:???
>62
当事者じゃないからわからないけど、すくなくとも裁判を起こす時には
未払い原稿料の一部でも回収できる可能性があると思ったのだろう。
結果としてだめだったし、それ以上のことをやるには金が続かなかった。
それを世間知らずというなら、何も言うことはない。
>62
ホントおまえ、あったま悪いな。
ってゆっかさ、関連スレ読んでから書けやゴルア
結局言いたい事は「やっぱり世の中銭や。
この件を世間に知らしめて、カンパを募る」なのか?
だったらとっくにはじまってるし、90万近い金が集まってるだろう?

それでも無策か?それでも世間知らずなのか?
正論めいた事をだらだら書いてあっても何の意味もなさないぞ。
それこそ徒労というものだ。
川島日記(削除版)の「債権者に未払い」の表現から推察すると、
マンガ家さん達が、さくらが健在時に裁判を起こして、
未払いのまま倒産したと思われ、不幸としか言いようがない。
裁判費用から逆算した金額だと、漫画家さん達は上位の債権者の筈で、
高額債権者を無視して、社長の自宅を差し押さえないのは腑に落ちず…

更に訴訟を起こせばさくらから金が取れるのか、
このまま永久に泣き寝入りかは、いち外野の折れには分からんが、
川島日記(削除版)の弁護士が逃げたと思われる表現は、気になる。
だらけ・さくら・弁護士がグルだった可能性もあるってことか?

つか、それを臭わせた日記書いてその部分を修正したよね、川島さん。
>62
会社が訴えられて負けても
社長個人の財産に債権者が手を付ける事はできないのだよ、世間知らず。
ここだと、漫画家は被害者だゴルァ! で終わりだけど、
世の中のノータリンの中には、
盗まれた方が悪い
タダ働きした方が悪い
という理論を持ち込む香具師もいるってことか・・・・・
6866:03/07/28 10:58 ID:???
>65の間違いですた。      >62すまん逝ってくる。
>>66,68
まて、逝くな。
川島さんの日記に、債権者が社長の自宅処分云々とあったのは、
社長の自宅が会社所有だと思ってたと思ったんだが、違うのか?
個人の自宅を売却して、原稿料ぶんどろうとしたの?漫画家は?
モレは68じゃないが、会社名義の家にババ+子が済むもんなのか?
普通は、個人の家だと思うが
原稿料の未払いを裁判した話って、渡辺さんの日記の前にガイシュツ?
>>71 桜井さんの手記にあるよ。
「裁判に負けると倒産出来なくなる」とあるのに、
さくらが倒産したのはなんでだ?
ログ読めは、どの辺読めばいいかヒントキボンヌ
>>66
被告は社長個人だよ
http://www10.ocn.ne.jp/~comic/sakura.htm
ここの「■さくら出版関連リンク」に目を通せ。
>>74
サンクス…といいつつ、新文化の記事が見出ししか見れない。
見出しだけだと、不渡り出して倒産しかわからぬ。
>73
じゃあ社長宅は銀行の担保かなにかになってて
すでに差し押さえられてたんだろう。
あまりにも投稿が少ないんであげとく
78メディアみっくす☆名無しさん:03/07/28 18:12 ID:e7Ov5U1O
こんなに見えちゃってヤバクない???
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp2/linkvp2.html
>>77
周囲のスレを見てくれ。
この板、本格的に破滅したようで笑える。
だからageるな馬鹿者
自治スレが脳死したな。
かつては一夜で一スレを消費したのに。
というわけで、沈めるためにエロゲースレをageるぞ。
昼頃に書き込まれてすぐ消された川島先生のカキコ。
反対意見があったのだろうか?なかなか良い案だと思ったのだが。

他にも見た人いる?
え?昼にもなんか期間限定カキコがあったの?
>>84
掲示板に「コミケでこの事件に関してのチラシを配付してくれる人を募集します」というような内容のカキコだった。
反対する人がでたのかな?1時間くらいしてみたら消えてた。
単純に、だらけも出展してるから、
そこで撒いたらなんかやばいのだろうかとか想像してみるテスト。
真相や、法的にどうかとかは知らない。
弁護士さんに止められたのかな?

妄想発言だからあまり気にしないで。
>>85
チラシ配布者が名乗り出たから消したんじゃないの?
>>87
そうなのかな〜?他にもお手伝い人募集!みたいな感じだったから86のようなこと想像しちゃったんだけど。
あ、自分は86じゃないよ。考えが同じなだけ〜。
てめぇ等クソ凡人のクソジャリがヲタクを馬鹿にする権利なんて微塵も無いんだよ、このボケがァ!!!つーかな、
お前等氏ね。今すぐ逝け。逝ってよし。
あのな、ヲタクってのはな普通の人と違うからヲタクっていうんだよ。解かるか?
テメェ等クソ凡人のクソジャリが踏み入っていい領域じゃねーんだよこのアホがぁ!
なんの谷間も困難も無く、裕福に育った平和ボケのお子様が出る幕じゃねーんだよタコ!
時代を支えてるのは結局のところヲタクなんだよ。解かるか?ランクが違うんだ。テメェ等がヲタクを「キモイ」だと?
勘違いすんじゃねーよ馬鹿。俺たちから見ればお前等の方が数億倍キモイんだよアホが。だいたいな、
その言葉を平気で発言するな。ヲタクの前で。失礼だ。ハッキリ言って。ヲタク相手だからって何でも言っていいのか?
なめんなよ。お前等クソジャリがヲタクに言葉を申す時はまず一礼してからデコを犬が糞した跡の地面に擦り付けてから言え。
ボケが。しかも敬語でな。つーかクツなめろ、オラァ。だいたいよ、お前等ゴミは中途半端なプライドを持ちすぎなんだよ
ボケがぁ。捨てろ、この星に捨てていけ。自分でそんな価値のある人間だと思っているのか?アホか、
テメェなんざ死んだって慰謝料1円で十分だこの歪んだ肉細工が!昼と夜の間で朽ち果てろ!つーか、1円でも勿体無い。
むしろ、こっちが何か貰うべきだ。汚い死体を見せられたからなぁ。目が腐ったらどうする気じゃこのボケェ!
1億円払えクソがぁ。払えなかったら俺ン家で床掃除でもしてろ。ただし全部口で掃除しろクソジャリ。便器もなぁ。
汚いとかヌカすと刺すぞコラ。テメェのツラの方が数兆倍汚いんだよハゲ!鏡見ろボケ。鏡が腐りそうだぜ。
嫌なら死んだっていいぜ。その方が地球にとってありがたい。消滅しろ。バニシュ・デスや。二度とそのツラ見せるな。
もし生まれ変わってもヲタク見たら真っ先に公衆トイレにでも鍵掛けてガクガクしながら隠れとけボケが。







川島女史の、言いたいことネットに上げて、直ぐ消すやり方はいけすかん
このやり方を続けるなら、消した内容を晒すぞゴルァ
>>90
偽情報を「川島掲示板で見たが速攻消えてた」と流す香具師が
出てくる可能性はあるな
92メディアみっくす☆名無しさん:03/07/28 20:31 ID:gtH6k8mw
神田先生の原稿、だらけに売るより
ネットオークションにかけたほうが
高く売れるんじゃ?とオモタ
夜中の弁護士情報も、昼のチラシ配布情報も、
実際に見てないモレにとっては、にちゃんの噂でしかない


実はもう裁判は始まっていて8月には判決が出る、
逃げた弁護士がさくら(だらけ)から金貰ってるとゲロした、
だらけは弁護士を通じて警察に圧力かけてた、
全部川島掲示板で見た。でも1時間で消された。


こういう怪情報が流れるネットの恐さを理解してるのか、あの女は。
>>92上げるなよ
む〜ん、見れなかった...
井出って、なんで後ろの方でえばってるの?
具体的な活動しないで、チャチャ入れまくり
165 名前:メディアみっくす☆名無しさん :03/07/28 20:34 ID:???
てめーらまほらのクソジャリが双子を馬鹿にする権利なんて微塵も無いんだよ、このボケがァ!!つーかな、
お前ら氏ね今すぐ逝け、逝ってよし。
あのな、双子ってのは普通の人と違うから双子って言うんだよ。解るか?
手前等凡人のクソジャリが踏み入っていい領域じゃねーんだよ!クソがぁ!
ネギまを支えてるのは結局のところ双子なんだよ。解るか?ランクが・・・ランク・・が・・・・
人気投票のことは言うな!!!




166 名前:_ :03/07/28 20:35 ID:???
http://homepage.mac.com/hiroyuki44/


167 名前:メディアみっくす☆名無しさん :03/07/28 20:48 ID:???
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1058610253/l50
リアル犯罪者の巣窟です
886 :メロン名無しさん :03/07/28 20:33 ID:???
>>883
奈子タンのマンコから血だらけのタンポンを抜いて漏れの口の中にいれ
血が出てるマンコに漏れのチンポをぶち込んで中田氏したい(;´Д`)ハァハァ
あの生理の血でぬるぬるした感触がサイコー!
おまけに絶対妊娠しないし……w
ただ、血でベッドが汚れるという罠。
だが、ビニールシートを事前に敷いておけば問題なし!

(´-`).。oO(この間女子中学生とやってきたけど奈子タンともせひやりたい)
            ∧_∧
     ∧_∧  (´<_`  ) 
     ( ´_ゝ`) /   ⌒i  
    /   \  矢  | | 
    /  和/ ̄ ̄ ̄ ̄/ |
  __(__ニつ/天巫女姫/.| |____
      \/____/ (u ⊃
CCさくら、まんだらけ事件
あれ?あれ?荒れ…ショボーン
>92
実際に生原稿を売ったらどういう対応をするノカって事を実証した
かったんだろう。
で「思っていたより腰が低かった」って。
渡辺先生も日記に書いてるが「商売なんだからアタリマエ」な事を
やってるだけで、単純に「ニュースに乗っかって知名度を上げてみ
たかった」だけの祭的行為と漏れは見るが。

ニュースのネタの尻馬に乗っかるよう輩を先生呼ばわりするのも、
どうなんだろう。
井出のエバリ方も嫌いだが、川島さんの今日の動きは妙過ぎる。
というより「一体なんなんだ?」と言いたくなる。

なんか支援したくなくなるんだよね、ああいうことが続くとさ・・・
>>92>>101
何の話?
>>92 >>101
何の話?
あり?2重カキコスマソ
>>102 禿同
頑張ってるのは認めるが、正々堂々やれよといいたい。
>川島日記
リップサービスのつもりなんだろうか?
どう見てもヲチされてる事が前提となっての行為だし。
エロ画像をupしてすぐ消しますってノと同じ。
川島先生って妙なところでネット慣れしてる様な気がする。

ヤバイネタ流したかったらココに書けば良いのにね。

あ、間違えた
>108は>103へのレスでつ
>>107
真剣に支援してる人に失礼だろ。コソコソすんなよ。
たまたま見た人は優越感に浸って良い気分だろうが、
見てなくてその内容を後で知ると、疎外感あるぞ。
包み隠さず経緯を報告してくれるというから
信頼して募金した人に失礼だ。
>>109 ありがd
>>110
「王様の耳はロバの耳」みたいな
心情も分かる気もするけど、…微妙
一両日中に何かしらの事情説明があると、良いなぁ…
「渡辺BBS」流れが止まっちゃったね。
やはり、リモホの件が原因なのか?
てゆか元々ダンナが出てくるまでは閑散とした報告BBSだったし。
本家BBSが出来たことでお役御免でいいんじゃねえの?>渡辺BBS
星海銀タソ言い訳が好きだなー
いまさらあんな事書いてもねー
無責任に煽るだけ煽っておいてバカチンですな。
一元編集者タソが突っ込んでるのは結構重要な意味があって、

「限りなくクロに近いグレー」←擁護する←クロだった←道義的責任が生じる←ゴメンチャイで済む。

「限りなくクロに近いグレー」←誹謗中傷する←シロだった←名誉毀損で訴えられる←被告人となる。

このくらい差がある鴨。
他人の名前を使って脅迫できるとは、目安箱って便利なシステムですね。
>>113
てゆか渡辺センセ自らがダンナと糸工タソに「ここは学級会だから」みたいなこと
メールしたから白けちゃったのでは?

糸工タソが子供、子供と騒いだのはそれが原因かも。
>>116
なに、新ネタ?
ソースきぼんぬ
ネットでだらけを叩いてる人は訴えられるってさ
名誉毀損は「本当のこと」でも訴えられるからね。
文句言われれば善処する、で問題ないと思うけど?
目安箱はsendmailだからあそこに載るって事は
誰だかしらんが担当者が読んでUPしてるんだよね。

もちろん作為的な選択はしてるだろうけど
何のコメントもなしに載せるのはいやらしいなぁと思った。
告訴が合法でも、もともと告訴する気はなくて相手を畏怖させる目的ならば
脅迫罪も成立するらしいな
>>122
するとだらけの目安箱行為は脅迫罪?
「まんだらけ不買運動」バナーなどと言うものを貼っている、あまり頭の良くないとおもわれるHP(フリーライターや一般人)をいくつか目にしました。

この発言自体が誹謗中傷になるんじゃないの?
頭の良くないのはどっちなんだろうかw

つーかもまいらそんな目安箱なんてスルーしる。
その上の最新の書き込みも漫画家への皮肉にしか見えねえ…。俺はちょっと屈折しすぎだ…
>>122
だれを畏怖させるのか特定できないとそれ無理っぽいなあ
脅迫罪は強迫された人が必要とマジレスしてみる。
バナーを貼っている人、掲示板管理人じゃ曖昧すぎるか…
>>125禿同。
>>124だから誰か個人(法人)を特定していないと誹謗中傷にならんだろうが。
まあだらけの法的な問題の考察はさんざやったからね。
もういいよ。

あとはさくら出版との繋がり方面で持ち込み主の証言がどうなるかと
マンガジャパンと守る会からの要望を飲むかどうかが漏れの感心先。
なにか115〜117あたりで、だらけの見え透いたアホらしい意見がレス
されているのが笑える。

まあ、名誉毀損云々はよほど執拗にやるか大部数のメディアで
やらなければ成立しないし、実害もなければ訴えようも無い。
もし糸工とかその旦那がだらけの関係者なら、リアルファイト云々の
発言のほうがむしろヤバイだろうw

上の方で未払い裁判について議論してるが、そんな複雑なことではなく、
単に被告が金も無く、不動産等の財産も全て銀行等の抵当に入っていて
もはやどこからも絞り取りようがないから弁護士も投げたと言うだけではないの?
>>131
「ばあさんと子供が住んでる家を取り上げるのが痛々しいのと、
 不動産を差し押さえても現金化には更に金が掛かる、
 という理由で原稿料が支払われてない」

と、改ざん前の川島日記には書いてあったんだよ。
つまり、差し押さえ可能な社長の自宅は存在してるんだろ?

あるなら払えよ、さくら社長
>>133
ババアと子供を家なしにしてまで原稿料を払えと言えないから、
その部分を消したのか?

そんな甘っちょろいこと言ってたら、永久に金は取れないと思われ
そのばあさんと子供が住んでる家というのは、
くだんの「社長が住んでる億ション」とやらと同一なんかい?
コミックランゲットというのでも原稿料不払い(未遂?)が起こったようですな
さくらと同列には語れないと思うが、参考までに
川島日記更新。

理由がわかれば誰も責めないのでご安心を。
>>137
折れは不信感持ったよ。ああ、やっぱり所詮●●●のやることなんだ、とな。
カンパ返せとは言わないが、もう二度とカンパしない。
謝って済むなら、だらけを責める意味がねぇじゃねぇか。
あっち謝ってないし

謝り、改めるだけだらけよりまし。
身内HP?
思いついたことが日記に書けない?
冷静さを欠いていた?

甘えてるよな。
応援する気が失せた。折れは逝く。さらば。
>>138

これまで気を使いすぎておられたのが見て取れるだけに、
今回の川島先生の勇み足を責めるのはちょっと酷だと漏れは思う。

人間、ストレスが溜まれば ついミスもやらかしてしまうもの。
反省の上、二度としないと誓っておられるんだから、
今回だけは大目に見てあげてもいいんじゃない?

どんなに追い詰められても自分は絶対に失敗などしない、
と断言出来るなら話は別だが。
何を期待してたのか知らないが
冷静に判断出来ないなら応援なんかするな。
別に削除した部分はだらけに関した事じゃないでしょ。

そんなに見れなかったのがくやしかったのか?
今の状況で川島先生を責められる人間って、ずいぶん俺様思考なんだな。
同情こそすれ、責める気にはまったくなれない。
力を落とさずがんばってほしい。

まあみんなもちつけ。
一人くらい変なやつはいるもんだ。
蒸し返すが、掲示板やHPが負担なら、休止や撤去すればいいのに。
心労の種を抱えたままじゃ、つらかろう>川島先生
138と141はだらけの工作員だろ。
ここで寄付した人間が返せなんて、けちくさいこと言うわけがない。
キタ-------------工作員(ワラ
久々に聞いたなぁ。

アフォはどこにでもいるからほっとけばいいよ
でもまぁ、守る会が挙動不審だと、アフォが増殖するから
細心の注意でヨロシコ!川島センセ
>>147
どちらかといえば
普段何気なくつらつらと書いていた日記のように
書けないのがストレスになっている、と読めたが。
川島センセは、ここ見てるのかな?
それともここをウヲッチしてるお仲間が居るのかな?
今日の日記は、この板の怒りんぼさんアテに見えたよ
>>150
マイナーサイトが突然メジャーサイトになれば、
日記の影響力も雲泥に違うからなぁ…
前から川島先生が超メジャー漫画家なら、
何気ない日記をウプできなくて当然なんだが(ニガワラ
住人の折れが言うのも何だが、
常ににちゃんねらーにウオッチされてるのも、精神的に辛いと思うよ
>>153
常に批評が見えるというのも勘定に入れて
そういう判断は本人にしかわからないと思われ。
責めてるワケじゃなくて、川島さんはこういう事件の矢面に立つ
タイプじゃないね。頑張りすぎというか、完璧主義というか、
もう少し手抜きしないと最後まで持たん。心底同情してもうた。
>>154 痛し痒し。募金は、評判が大事だし・・・・・
>>154
ここの議論が批評なら、守る会の掲示板は要らない…
スマソ、しつこいね。逝ってくる…
やよいタンのマンガ…はぢめてみたYo!
ちょっちこわかったデツ…
川島先生は、今までの守る会BBSへの対応には感嘆しきりだったんで、
正直、昨日の一件は残念な気持ちがしたのは否めない。
でも、今日の日記も真摯なものだったし、
人間追い詰まったらうっかりなことはしてしまうから…。
まだ、漏れは応援して行こうと思ってるよ。

変なプレッシャーがあるのは分かる
それが昨夜の一件に繋がった理由が分からない
何がしたかったんだ?2chの燃料?
残念以前に、先生の行動が理解できない

これからも応援はするが。イチマンガファンとして。
渡辺先生の日記を見ると、川島先生はひとりで背負い込む人のようだ。
いや、頼れる人間が居ないから背負い込んでいるのだろうが、
他人をもっと頼ってもいい筈だ。アシでも家族でも誰でも。

頼るのではなく支え合うと思えばよい。人間持ちつ持たれつだ。
川島先生も誰かを支えているのだから、川島先生も誰かに支えて貰えばよい。
ガンガレ。
渡辺日記。
結局、誰をどんな法で捌くのか難しいんだろうな。
罰を与えるだけなら、さくらの関係者をムショにぶち込めばいい。
しかし漫画家の目的は、原稿の返却と、未払いの原稿著作料の支払い。
原稿はだらけが持ってる。さくらは倒産した。
被害者がいるのに、その加害者と責任が誰なのかが闇の中なんだ。

訳ワカメな語りしちまったい。改めて複雑な事件だと思たんでスマソ
黙ってたら、第2のす●や先生みたいな人は現れない。
もっと力を分散させましょうよ、川島先生。
私は応援します。またカンパしてこよっと。
164163:03/07/29 08:55 ID:???
>>163「黙ってても...」のほうが良かったかな。
いや折れもカンパしてくるよ
少しずつでも協力したい
この事件マイナー杉。
知人、友人、仕事先100人以上にそれとなく振ったが、「なに、それ?」(苦藁

会社で法律部門のヤシにも聞いたら「所詮、個人的な問題でしょう」と一言。

辰巳で描いてた同級生にも聞いたら「知ってるけどカンケー無い。自分のことは自分でやる。他人に
泣きついても仕事のマイナスになるだけ」と言われてしまった。

そういえばマンガジャパンの「マンガを新古書店に売らないで」の呼びかけもついでに
聞いてみたが、こっちもみんな見事に「知らん」だった・・・
>「知ってるけどカンケー無い。自分のことは自分でやる。他人に
> 泣きついても仕事のマイナスになるだけ」

まあ、静観してる漫画家はみんなこんな感じでしょうナ。
井出智香恵センセもひどいな。
あんだけ煽っておいて、さっさと新しい仕事に集中だと。
渡辺・川島両先生が仕事に集中出来ないのを尻目に良く言うわ。
>渡辺・川島両先生が仕事に集中出来ないのを尻目に

ホッホッホ、この二人が倒れればワタシのお仕事も何割増・・・
170メディアみっくす☆名無しさん:03/07/29 13:10 ID:iOgw8JnU
>>132
ちょっと分野は違うけど、宅八郎が自分を陥れる記事書いた雑誌編集者に復讐
するため、終いにはその家族までもターゲットにした事を思い出したよ。
確かに恨む相手の家族には関係ない、でもその家族が「汚い金」でのうのうと暮
らしてる事には、凄くやりきれなさを感じた。
俺はこの程度の文章で、川島先生を責める気にはなれんな。
>>170
ごめん、ageてしまった、逝ってくる・・・
関係者は罪を問われるのを恐れて「黙秘権行使」
都合の悪い話は「弁護士に聞いてくれ」で終了。
弁護士「知りません。何も聞かされていません」

これじゃ、ストレスも溜まる罠。
>>171
俺が他スレをageるから安心しる。

昼はとりあえず安全だ。
夕方とかつてのテレホタイムが激ヤバ。
>>166
だいたい禿同。
事件の概要を聞いても、さくらとだらけの罪が何故重いのか分かりづらい。

>法律部門のヤシにも聞いたら「所詮、個人的な問題でしょう」と一言。

倫理的な感情を無視すれば、これでおしまいなんだよな。
カンパ募ってまで素人が裁判なんて、事情をよく知らないヤシが見れば
「自分の尻ぬぐいを他人の金でやる」ように見えるかもなぁ…

>「知ってるけどカンケー無い。自分のことは自分でやる。他人に
>泣きついても仕事のマイナスになるだけ」と言われてしまった。

金にならない過去の原稿に拘るより、新しく描いた方がまぁ…ね(ニガワラ

限りなく黒に限りなく近いグレーだからこそ、折れ(等)の怒りは激しい。
しかし外野から見たら、限りなく近いグレーは、黒ではない。
無駄な努力と思われてるのかと思うと、泣けてくるな…
まぁ、「会社の法律部門の奴」に聞いたらそう答える罠

>174
そーかね?
外から見るほど黒とグレーの見分けつきにくいように思えるがな
173
テレホ今ないの?
守る会掲示板
サポーターねぇ…
真剣にやる気なら、捨てアドはやめようや
>>175
> 外から見るほど黒とグレーの見分けつきにくいように思えるがな
一般人は見分ける前に見向きもしないだろう
結局俺達は被害者の漫画家に対して同情めいた感情で今回の問題を考えてるんだよ
別に同情でかまわないと思うけど、なにか問題でもあるの?
そういう書き方にみえるけど。
24時間テレビだって、同情だけであの寄付金が集まるわけだし。
漫画家達に同情なんてやめてほしい・・・と言われたわけじゃないし。
描き手と読み手の差はあっても漫画という共通項があるんだから
同じ情で別にいいじゃん。
>「この件がどういう法が適用されるのかはまだ確定できないが、確かに犯罪があることだけはわかります」

そう。
確かに犯罪が存在するのだから捨て置いてはいけない。
がんがれ先生がた。
>>177
賛同者でなくサポータを集める、とりあえずコミケでのビラ蒔きだ
というのだから別組織でいいんでないの?
でもその行動とか趣旨とか明確にしてもらわんと何だかなぁだけど。
コミケでのビラまきを上に止められたから、善意の第三者を自演?

いや、冗談だ
183178:03/07/29 22:09 ID:???
>>179
別に問題はないよ
なんで同情って言葉だけにツッコミを入れるのかビックリ
二行を一括りにして読んでみてよ
>>181
コミケのビラって効果あるのか?渡せるのサークルだけだろ?
何年か前に「押しかけ」のビラ見たけど、ほとんど捨てられてた。
根本的に、コミケ参加者=漫画家の味方、でなないと思われ。
逆に、参加者の何割かはだらけと癒着(利用)して甘い汁吸ってるぞ。
同人誌の転売先であり、ネトオク転売の仕入れ先。
エロ同人を委託してるヤシも多いしな。
だらけがアコギでアブナイ商売してても、己の利益と欲望のためには、
率先して利用する強欲オタク。
だらけを潰さないためだけに、漫画家バッシングに回ったりして?

大勢参加者が居るから、カンパしてくれる人もいるとは思うけど、
それ以上の敵を増やさねばよいが・・・・・・・
>>178あたりで言われているように
>一般人は見分ける前に見向きもしないだろう
だからでないの?
別にだらけ依存している営利同人を趣旨替えさせようとは思わないが
事件自体を知らない人には知って欲しいとは漏れも思う。
>>182 冗談でも脳内妄想やめれ
川島センセ、王様の耳はロバの耳の一件の影響なのか
要らん濡れ衣が…(T_T
>>185
認知度アップ大作戦
当事者に萌え同人作家が混じってれば、絶大な宣伝効果があるんだろうが・・・
今回の被害者に、ヲタク受けしてる漫画家あんましいないし・・・(ニガワラ
>>177
禿同。趣旨も分からず協力はできぬ。
フリーアドで個人情報集める妖しい輩だったらたまらん。
今回の事件の被害にあった漫画家のファンの人が、自分のサークルに
来てくれたお客さんにチラシを配るなり、同人誌の中でページを割いて
「守る会」を紹介すれば良いのではないでしょうか?

ファンでなくても賛同出来る人が紹介してくれればいいんじゃないかな。
でもこの夏は押し迫った時期での事件だったし、サポートとして誰かが
チラシでも作ってあげる、というのなら漏れは反対する気はないが。
>公式BBS「まりも氏:始めまして」スレ
漫画家ネットワークを作ろうって意見には大賛成。
でもネット環境必須な意見なのよね。
野人の様な生活してる人が多い漫画家さんにとっては酷な提案。

「さくら出版被害者の会」からスタートした「守る会」にとって
今は余りにも大き過ぎるビジョンだったりする訳だ。
今現在「守る会」の最重要課題は原稿を取り戻す事だしね。

でも将来的にはそこまで大きく育って欲しいなぁ。
サポーターズ提案者ってうるるんかよ。
他の書き込み見てるとどうも思いつきな会だなぁ、参加も
賛同も出来ねぇわ漏れ。
>>192
じゃあしなきゃいい
>>191
ん〜商業誌に漫画描いてるのって何人くらいになるんだろねぇ
月に何人ぐらいのペースで増えてゆくんだろう?

こういう会ってやっぱり出版社や編集者を巻き込んでゆかないと
難しいだろうなぁ
195メディアみっくす☆名無しさん:03/07/29 23:42 ID:LUuiPaHy
>>191
>野人の様な生活してる人が多い漫画家さんにとっては
知ったような口きくんじゃねーよクソボケど素人がぁ!
死ねよ。
196メディアみっくす☆名無しさん:03/07/29 23:43 ID:pI2VKDY2
☆★ 新商品 ゾク・ゾク 入荷!! 急げ〜!! ☆★☆
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
☆★ 送料激安!  スピード発送!  商品豊富!   
★☆      http://www.get-dvd.com        
☆★ 激安DVDショップ 「GETDVDドットコム」 
★☆      http://www.get-dvd.com        
☆★ 今すぐアクセス Let’s Go!   急げ! 
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
活きのいいのが釣れました。>>195
198メディアみっくす☆名無しさん:03/07/29 23:54 ID:boDt/Y0K
人工皮膚で忠実に再現した女の子のアソコを安くご提供!
合法ドラッグでセックスは100倍気持ち良くなる☆
一度、ご購入ください。ドラッグ・媚薬・グッズの良さがわかります。
イった時の快感が何十倍にもなる合法ドラッグあります。
http://www.adultshop.com/index.cgi?id=1059458453

お小遣い稼ぎならこちら
http://www.adultshop.com/addclickport.cgi?pid=1059458453
199メディアみっくす☆名無しさん:03/07/30 00:01 ID:RrUpDn3M
お口で・・http://pink98.net/masya/
>>195
締め切りに間に合いそうもない、漫画家さんですか?
スーパーまりもワールド
外出かもしれんが、ぜんぜんまんだらけ懲りてなかったね。
高橋留美子のカラ原画が出品されてた。↓

ttp://ekizo.mandarake.co.jp/auc/itemInfo.do?itemId=03012742010100001

しょせんこのスレでどうこう言っても、古川には微塵も効かないよ。
そう。
だから法廷で決着つけるわけだし。
204メディアみっくす☆名無しさん:03/07/30 02:23 ID:O/h9ydIF
http://www2.tky.3web.ne.jp/~love36/diary/diary_f.html
>私たちの行動を逆なでするように、わざと自分の原稿を古書店に売りにいって、
>相手の反応を見てそれを作品に
>描いた漫画家がいるらしいという情報も入ってきたりします。
>もし事実なら、漫画家の風上にもおけない裏切り者だと思います。
>たくさんの漫画家の支持者達も、呆れています。単なる噂である事を祈ります。
裏切りって、、、何か違うような気がするのは僕だけですか?
売らないか売るかってのはその原稿を書いた人の自由なんじゃないの?
自分の原稿を売りたい人は売っても良いけど、自分の原稿を売りたくない人
は原稿を売られないようにする。そういう運動を彼らはしてると思ってたんだけど?
>>204
ネタにしてるのが明確だからだろ。
別に売りたいやつが売るのは問題ない。
でも「漫画家の風上にもおけない裏切り者」って、言い方は
「売りたいやつが売るのは問題ない」と考えてるようには聞
こえないなあ。ヘンな優越感というか、「この問題に真剣に
関わっている私たち」に対する「エリート意識」が感じられ
る。自分たちの考えるカタチでの真剣さ以外は「裏切り」と
して排除されるんだろうな、この運動。
207メディアみっくす☆名無しさん:03/07/30 03:03 ID:O/h9ydIF
>>205
何でネタにしてはいけないの?
社会問題を風刺するのは漫画の得意技だと思うんだけど、、、
208メディアみっくす☆名無しさん:03/07/30 03:19 ID:w/yKUvC7
まあ、一般的には
さくら関係者を刑務所にぶち込み
まんだらけから民事訴訟で不当利得の返還と慰謝料で小銭を奪い
後は再発防止のガイドラインが作成され新たな商慣行が形成されて
終わりだな。
209_:03/07/30 03:22 ID:???
21013785:03/07/30 03:27 ID:YtPh3vwG
過激恋愛 http://i.peps.jp/masya
ちょっと進んだと思ったら、age広告伸び
>>206
井出のタワゴトだろ?たいがいウザイなこの人も
>>207
不正流出問題とそれに関わる古書店側の「知った事ではない」買い取りが
問題なのに、その問題と関連付けるように「漫画家が自ら売りにいったレポ」
というネタをやるから。

売った事は問題ない。
ネタにするのも問題ない。
ただそのネタがあまりにも的外れで当てつけにしかなっていないからだろ。
尻馬に乗ってるからな。
まあこの問題のさなか、
だらけが正当な取引きを行う場面をレポする根性ってのは認めるがな。

それでこれまでの不当な取引きがチャラになる訳ではないが
だらけにはいいパフォーマンスになる訳で。
>>215
それが「裏切り」ってやつだろ。
川島日記
…うーむぅ…今協力者になれば、先生に会えるという自己顕示か…?
サポーター活動は、個々に出来るコトすればいいんじゃないの?
わざわざ守る会と密接な関係を作る必要あんのか?
守る会の許可がないとサポーター活動出来ないってことにならないか?

折れには、慈善活動を公表したい自意識過剰野郎にしか見えん
218_:03/07/30 03:47 ID:???
>>217
まあ好きにやればいいわけで。
漏れはカンパはするけどサポート活動はしない。
基本的に被害者の戦いだと思っているから。

被害者は援助したいが、サポートしたい人の援助をしたい訳じゃない。
逆に言えば守る会のして欲しくない行動はつつしんで欲しいから
綿密な話し合い、繋がりは持って行動して欲しいね。
守る会の会の趣旨や活動を周囲に知ってもらうというのは
必要なことだと思うがHP上では活動報告だけでいいと思う。
外部からの意見はメールで十分だと思う。
各先生方もいろいろ言いたい、書きたい欲求はあるだろうが
経過や感情を日記に載せるのはマイナスになってると思う。
掲示板について言えば余計なストレスを呼び込むだけだ。
>>216
所詮漫画家は一匹狼だってことだろ?
試しに原稿売りに行き、オモシロ可笑しくネタにする
それを裏切りと呼ぶのは表現者として狭量すぎ

この事件の知名度の低さを考えると、
今は、この事件を世間に知らしめることが大事かと
その手段が風刺漫画で何処が悪い
222219:03/07/30 03:53 ID:???
付け加えるなら、カンパ金に関しては自由に使ってもらっていい。
それがサポートする人に流れても、さくらだらけ問題以外に使っても
守る会のために送金したのだから守る会の思ったように使ってください。

まぁ漏れが思うだけだが。
>>221
ネタが面白かろうが事件を知らしめる為であろうが関係ない。
だらけに塩を送るようなネタを今やる事が問題。

まあ読んでないからわからんが。
219>逆に言えば守る会のして欲しくない行動はつつしんで欲しいから

井出の「裏切り」発言はどっちなんだ?
折れ的には、井出の発言も守る会には微妙に迷惑だと思うが。
今日の日記だけでなく、ぶっちゃけ井出には少し静観して貰いたい。
>>223
「だらけに塩を送るネタ」と考えれば、問題だけどな。
今更、だらけが小銭稼いだところで、現状が変わるわけでもなし。
「だらけ不買運動しないヤシは敵!」の極論に繋がりそうで
なんだかなぁ…とモレは思わんでもない
>>206禿同。無用なエリート意識は感じる

だらけの実情を自分の目で確かめようとした。
そのために自分の原稿を売った。

漫画家の中には(物によっては)原稿保持に拘りがないヤシも
いるってことだろ。
被害者の言い分を鵜呑みにせず、だらけを調査してもいいじゃん。
憤る気持ちは分からなくもないが、渡辺先生くらいの表現で十分。
裏切りは言い過ぎだよ。売りに行った漫画家と軋轢ができるだけ。
チラシ云々の話ってさ、世論に訴えたい、のか
カンパが欲しい、だけなのかよく分からないなぁ。
前者なら好き勝手にサポーター活動してもさほど害はないけど、
後者だと、守る会を通さないと迷惑だと思われ…。

いや、前者の結果を後者に繋げたいのは分かるんだけどさ。
コミケでチラシという発想が、ちとチープに見えるんだよなぁ…
ttp://hobby.2log.net/a4650/

「頭の悪いホームページ」(笑)のリアクションキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
目安箱投稿者の名前……言われてみればその通りだ。
>原稿を編集部に見せると「この御時世なので、まんだらけの社長を良く描くのだけはやめてくれ」ということでほめたところは削除した。

確かに「この御時世」だな。
事件が風化する頃には、全てどっちでもいいことになってるさ。
ま、漫画家時代の古川を知ってると、多少メガネが曇るんだろう。
230メディアみっくす☆名無しさん:03/07/30 05:08 ID:O/h9ydIF
>>229
どこからの転載だ?
>>230
ggeるなボケェ!
だらけに原稿売ってレポマンガ描いたら、バッシングされまくりの神田日記
しばらく見ていないうちに
まんだらけ目安箱が2レス増えてる。
相変わらず 何だかなあ。
233うるるん ◆tAVTXtLK2c :03/07/30 08:50 ID:???
>217
なんで外部に支援団体を作らなきゃならんかっていうと。
簡単にいっちまえば「守る会」に外部の人間を入れられない。
勿論漏れも含めてね。
んでも人手が足りないから外部支援団体を作るかと発想しますた。
先生に逢えるって気持ちでの参加でも漏れは構わんが。
>220
ちらしの話は川島先生の提案。
外部支援をしようと考えたのは意見が言いっぱなしになってて
実際に行動を伴う事がないと感じたし、二人しかいない事務局
では出来る事も出来ない危惧がある(コミケのチラシだとか)

>227
文面決まってないんだけど、前者。
カンパをチラシで呼びかけるのは安易かなとは漏れも思ってた。
コミケでチラシの考えがチープかどうかはわかんないが、折角
何マソもの人が来るのに今回の事をネット以外の手法で知って
貰うのに賛同したサークルさんを通してチラシを渡すという案は
そんなに悪くないと思うんだが。
他に良い方法があったらマジで教えて。
まんだらけ目安箱のNo.134 は、
このスレッド的にひねって眺めてみると、

まんだらけのHPには行くけど、
2chやそのほかの掲示板には行かない人、なんかに、

「まんだらけ不買運動」バナーが実際にあることや、
誹謗中傷されるような存在であると、
公式に認めてしまった

と言った見方も出来る。

一見、まんだらけの擁護をしているようで、
実は、まんだらけにとって、明らかにマイナスベクトルの書き込みですね。

いや〜、これを書いたヤツは頭が良い、かも?
>>234
それを言えばtritonの投稿もヘタにレス付けられないという意味では
だらけ攻撃に見えなくもない。
>>233
要するに守る会が迂闊に動けない事を代行する集まりって事かな。
とりあえずコミケで活動するぶんには漏れは問題ないと思うけど
仰々しくサポータ名乗るよりいち活動づつ有志ボランティア募るほうが
やりやすいかなと思った。
>>202
クンクン これも激しく不正流出品のにほいがしまつね
最低落札価格200マソて!なんじゃそら!
その最低価格決めてンの誰なんだよ
>>226
井手先生とか、「そもそも漫画原稿を売買するという事自体ありえない」
くらいの先入観があるように見えるんだよね、
この件の最初の頃から。

少なくとも「漫画家の風上にもおけない裏切り者」なんて言えるほど
現状で漫画家の原稿の扱いに統一ポリシーがあるでなし
(つか、そういうポリシーを育ててく運動こそが「守る会」の本分かと)、
ホント、御当人こそくれぐれも慎重に発言するべきでは…。
>>237
しかも最高額12,345,600円って…。まあ、落札者は最初から決まってるんだろうけどw

しかし、たがみ先生の原画のコメント失礼だよな〜。「安い」連発するか〜?
>226
言い過ぎだとは思うが、気持ちはわからなくもない。
今の時期にそれをやることは、まんだらけサイドに都合のいいプロパガンダ
として利用される危険性もあるわけだし。

実際、まんだらけ擁護にまわるマンガ家も少しはいるだろうしな。中野在住
のコミケ外周常連の某マンガ家とかは、ひんぱんに売買に利用してるし、
同人誌も委託しまくってるから。
241メディアみっくす☆名無しさん:03/07/30 20:38 ID:0Ak7LlJj
つうか、当然その漫画家も読者も「興味本位」で扱い、読んでいるわけだが、
業界人以外の一般人は、いや業界人ですら興味本位でみているんだからいいんじゃね。
>>238
というか統一ポリシーなんて作るべきなのかな、と思ったり、、、
多分、井出先生のむかつくところは
いろいろ口出ししてるし被害者でもあると言いながら
肝心なところでは「無関係だしボランティアで手伝ってあげてるだけだし」
みたいに突き放してるところだと思う。
で、突き放してるならそれを突き通せばいいのに、
やいやい偉そうに口出しやめないところとかね。先輩面で。
うかつな物言いの批判は届いてるはずなのに、
一切謝らないところも感じ悪い。
もしも原稿売られてたのが井出先生だったら、
守る会はこんなに盛り上がって無い気がするね。
コミケでチラシ配るのはどうかなー
米ヤンははっきり言ってだらけとはずっぽりだぞ。
コミケットカタログの売上もだらけの力は大きいし、
企業ブースにも参加してるから準備会から止められる可能性大きいな。

>>228頭の悪いHPと認めてるとこが笑えた。
>>243禿同。
1人で騒いでいるただのババア。この運動にはマイナス。逝ってよし。
神田森莉がんがれ!、と言ってみるテスト
統一ポリシーというか同じ考えの者同士団結しましょうって事なんだろうね。
「守る会」のスローガンは「私たちは漫画原稿の不正流出・販売を許しません。」
1、不正流出とはこの場合、漫画家の承諾無しに出版社外に出る事。
2、販売とは、生原稿を売る事。

この2点を許せないと思う方は協力して自衛しましょう。
具体的には原稿を引き渡す際に受領証を発行するとか、
原稿の裏に所有権を明記する等の活動を行ってます。

と、「守る会」は呼び掛けてると私は理解してるのですがどうなんでしょ?

賛同しない漫画家さんを如何こうする気は微塵も有りません。
と、はっきり「守る会」の統一見解として主張して欲しいかも。
>>247ほぼ禿同。

>賛同しない漫画家さんを如何こうする気は微塵も有りません。
>と、はっきり「守る会」の統一見解として主張して欲しいかも。

「守る会」は賛同しない漫画家さんについては何も触れて無いはず。
騒いでいるのはババア1人(藁
>>247
「販売」に「不正」がかかってるのかちょっと微妙な文だよね。

>>249
不正販売なら、漫画家の承諾無しに売ってはいけない。
単に販売なら、どんな理由があろうと生原稿は売り物にしてはいけない。

みたいな二通りの解釈が出来るって事なのかなぁ。
251ていへんだー&rlo;!せ残を名に史歴:03/07/31 00:53 ID:SntNjjJ9
〜1001ストッパーが壊れた!?〜

 
科学板のとあるスレで、1001ストッパーが壊れ
1001以降もまだ書き込みできている模様。

1001 名前: 1001 投稿日: Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

1006 名前: オーバーテクナナシー 投稿日: 03/07/30 06:25 ID:Z0CeMHS7
何これ 

1014 名前:オーバーテクナナシー 投稿日: 03/07/30 06:25 ID:AxlwdY4A
お〜い、まだ書けるぞ?

   −書き込みは1300レスを過ぎた今も続けられている。−

1305 名前:オーバーテクナナシー 投稿日: 03/07/30 06:25 ID:???
てか1300くらいじゃ驚かないな
過去には実際に15000越えたことあったからな

 ●最もレス数の多いスレ
   ギガウイング2
   1位 15535レス(1001ストッパー導入後→5904レス)
  
↓のスレに直行し、2ちゃんねるの歴史に名を残そう!
http://science.2ch.net/test/read.cgi/future/1059322332/
>>250漏れも同じ事考えた。
でも、自分で描いて自分で売るのをどうこう言うのは余計なお世話。
この文の場合は、>不正販売なら、漫画家の承諾無しに売ってはいけない。
の意味だけだとおもわれ。

>単に販売なら、どんな理由があろうと生原稿は売り物にしてはいけない。
の方はどっかのオバサン漫画家が一人で騒いでるとおもわれ。
>>245
既出かもしれないけれど...。

渡辺先生のサイトで今回の経緯を読むと、出井先生は弘兼先生とのパイプ役
になった部分での功績は確かにあると思います。

でも功績という意味では、さくら出版で渡辺先生の担当だった編集者が
さくら出版で描いていた漫画家の先生に連絡を取ったことの方が大きい
のではないでしょうか。
(でなければ、出井先生がこのことを知るのはもっと遅くなったはず)

しかしながら、川島先生や渡辺先生の日記で、

>出来るだけ感情的な発言を控えて書き込んできたつもりでしたが、
>しばらく事件に関する事柄は一切書けなくなりました。
>どうか経過を報告出来ない状況をお汲み取り下さい。 (川島先生の7/28の日記)

>各先生、それぞれ専門家がついて、動き出している、
>かくいう私のほうもで、ここにはいろいろ書けない事が多くなった、
>日記を読んでいる皆さんごめんって、謝ることもないかもしれないが。
(渡辺先生7/26の日記)

というようなことを書いているのは、今後のさくら出版(関係者)や
まんだらけとの裁判や交渉のことがあるから「敵」にこちらの作戦や
「握っている(状況)証拠」漏れないように、という意味もあると思います。

にも関わらず、出井先生の日記を見ると、守る会の手の内が出井先生の
「おしゃべり」で「敵」に筒抜けになってしまわないか?
と少々心配になってしまいます。考え過ぎでしょうか?


出井(いでい)先生じゃなく井出(いで)先生な。
出井州忍
>>255
久しぶりに見たなあ、このお名前。w
ちょっと調べてみたら、ここ何年かは
児童書や実用書の挿絵もやっておられるみたいね。
257253:03/07/31 09:08 ID:???
>>254
スマソ
「さくら出版」問題を見守るBlogのコメントの8

http://www.2log.net/bbs/sakuram/comment.html

こうゆう漫画家さんが多いのかな?やっぱし。
>258

うーむ。ひとくくりにはできないよ。忘れようと思ってたのに
蒸し返されて鬱陶しいと思ってる人もいるだろうし、

実際「もう忘れたい」といってる人もいるし
(そういう作家は原稿以前に、何か違う理由で傷ついてるのかも
しれない。西池社長に以前同じ事された人でもう漫画描く気ないといってる人
知ってますが)

怖そうな(失礼)女性作家ばかり目について近寄れない
男性作家もいるかもしれないだろうし。
単純に知らないだけという事もある。

理由は色々。

拘わりたくないというよりは拘れないんだよ
名前が出るのはまずい。編集との関係が壊れるし。
もうすこしあからさまに言ってしまえば、事件がどう解決しようと
その先でまんがジャパンも漫画協会もアテには出来ない、つま
り「自分の身は自分で守るしかない」という事を思い知らされた。

「さくら出版」問題を見守るBlogのコメント7
ttp://www.2log.net/bbs/sakuram/comment.html

確かに本人が、もしくは公認で売るのはイイと思うけどさ。
ネタにするため売る、ってのはなんか下衆だよな。個人的にイヤ杉。
それ以外ネタないのかよw。



でもこれって、まだ噂の段階なんだよな?
井出BBS、また発言削除されてないか?
漏れが昼間会社からw覗いたときは「裏切り者」発言に
ついてのレスがあったんだけど。
他に見てた香具師いないか?
>>261
>下衆
下衆な漫画が存在してはいけないの?
考え様によってはこの事件、「手形のパクリ」にも似た手口・・・
違うのは後から暴力団が出てきて「これ、御宅さんの手形だよね・・・」と
言ってこないだけ。
ヤクザ絡んでこないだけマシじゃん!
つまらん事件じゃ。3秒で忘れるよ。
「おーい、中野のまんだらけに行くと、お買い得な価格で
漫画家の生原稿が手に入るぞー」とみんなで宣伝しているような物ですな。

にちゃんも、守る会も(大藁
さくら出版問題を見守るBlogのコメント7 にかいてある、

>守る会の行動を妨害する権利は例え正当な権利であっても行使するのは駄目なのかな?

って…この人、工作員でつか?(w

ttp://www.2log.net/bbs/sakuram/comment.html
「守る会」って結局なにがしたいのかね?
自分の原稿が戻って、未払いの原稿料が支払われたら「ハイ!おしまい」なんじゃねえの?

それ以上続け意味も無いし、続けて行くのも(時間的に)困難だろうにね。

どうせ段々方向性を見誤ってテンション下がって消えるんだろうな。

なにしろ女ばかりだし、男性作家はコメントのひとつも出さないし。
>>267
ハイハイ、ソウダネ
>>267禿同
>>268脊髄反射ヴァカ(激和良

漏れが何で賛同したかといえば
これを機に原稿の所有権を法的に明確にしてほしいこと
古物商が「知った事ではない」と責任放棄してるのを捨ておいて欲しくないこと。

>自分の原稿が戻って、未払いの原稿料が支払われたら

誰も面倒がってやってくれなかった「法的に明確にする」ことをしてくれるなら
それで十分な成果だと思ったから。

そういう事をこれまでのスレ読んで思い当たらないなら
>>267、269-270はもう一度読み直したほうがいいな。
>>267
守る会側が箝口令ひいて、手の内が見えない事に
(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブルしてる方ですか?

>漏れが何で賛同したかといえば
>これを機に原稿の所有権を法的に明確にしてほしいこと
>古物商が「知った事ではない」と責任放棄してるのを捨ておいて欲しくないこと。

そういうことについて具体的な話が何も出ていないのですが何か?
>>272井出先生は良くしゃべるけど何か?
>誰も面倒がってやってくれなかった「法的に明確にする」ことをしてくれるなら
>それで十分な成果だと思ったから。

そういう事は現行法内では無理でしょうね。
役所はうごかんよ。
業界内の規約としてなら大手出版社と大物作家の間の話し合いでなんとか。なると思うけど

役所って何?(w
>275
「法的に明確にする」は無理かもしれないが、裁判がおきれば判例ができる。
それだけでも十分な成果なんじゃない?
まあ、負ければ……だが。
>>275 起訴されたんだから明確になるでしょ。
>>270
いつ自分にレスがくるか、気になって板一覧から目が離せなかったカマッテ君(プ
ま、釣りなんて暇人じゃなきゃ出来ない趣味ダガナー(ゲラゲラ
つまんねー喧嘩は他所でやれバカ共
この件でまんだらけ擁護してる香具師って、何で古川みたいな感情的で
ゲスな書き込みしかできないんでしょうね。ひょっとして本人ですか?
>>281
法で裁かれることはない、安全だ、というのだけが拠り所なのです。
>261
売ってネタにした本人が自身のサイトで公言しております。
よって噂ではありません。
>>281
そういうゲスな書き込み方はどうかと。
このPART11までのどこかには書き込みしてそうだが
まあ,1年後には皆にこんなことがあったことさえ
忘れられているんだろうな.

>278

教えてちゃんで悪いが正式に起訴されたのか?
刑事で起訴されないと法的に明確になんかならんだろう?
>286
正式な起訴はまだ。
直感なんだが和解になるんじゃねえか?
裁判になって、だらけが負けたら、最悪の場合古物商法違反で
店をたたむなんてシナリオもあったりするわけで。

個人的には、現段階でなんで古物商法15条に抵触しないのかが
不思議なんだけどね。
某掲示板で糸工タソ夫婦が「限りなくグレーは白!」とほざいていた
が、古物の世界で限りなくグレーは黒の筈なんだよ。そう15条は
言ってる筈なんだが。
考えられるのは警察が盗品じゃないと思ってるか、15条適用に慎
重なのか、単純に罰則規定がないのか、裁判でだらけが負けたら
適用しようと思ってるのかのいずれかだとは思うんだが。

先ず、和解で終わったら、だらけが法的に裁かれたり法律が改正
されることはないんじゃないかと思う。
次にだらけと漫画家の間に何らかの文章が取り交わされたとして
も、だらけが今後その約束を破らない保証は何処にもないし、流出
した生原稿を表に出さずに超高額で売りさばくくらいの事はするだ
ろう。
漫画家は自分の漫画に受け渡し証を交付したり原稿の裏面に売ら
ないという事を書いたりして、万が一の流出に備えたとしても、実際
に漫画生原稿が流出した場合、編集や出版社、編Pを訴える事が
出来たとしても生原稿そのものを取り戻すのは難しいんじゃないか
とも思う。

正直言ってデジタル入稿にする以外解決の道はないと思ってる。
何の解決の方法もない。信じられる者もいない。

「何をやっても無駄」「無駄な事をやっている」という認識を広めたい方がいらっしゃるようで(ワラ
何をやっても無駄だとも、無駄な事をやってるとも言ってませんが
何か。
闘う椰子には闘うだけの目的があるだろうよ。

そうじゃなくて「自分の身は自分で守るしかない」
今回の事件とは無関係にね。
星海銀タソ大激怒w 詳しくはHPみれ。
ダンナ・紅嫁夫婦が井出BBSに登場??
にしても井出のバァさん、逝ってヨシだな。
もう日記も何も書くなって言いたい。
ババアはババアらしく盗作疑惑で連載終了の愛娘と親子レズでも
してろと言いたい。

垂れ流しなクソ日記、脊髄反射な掲示板の発言削除
最低最悪じゃんか。
星海銀タソのHPの日記読んで思った事。
発言削除された書き込みも日記に書いておけよ。

それと掲示板で発言削除されたって言ってるが、無断転載のカキコは
削除されてないよね。あれは何故なんだろ。
まぁそのうち削除になるのかもになるのかもだが・・・
>>293
昨日の日記が丸々って書いてあるから7月31日の日記では?
294だ。
すまん。勘違い。<293
>>290
今のところは星海銀氏の主張のみなのでグレーだけど、
「犯人のプロバイダ」と「井出BBS管理人」の協力が得られれば
転載野朗を100%特定出来るよね?

著作権侵害と名誉毀損罪で訴える事が出来るんでないかい?
詳しい方教えて。
日記に書いてある事を転載=著作権侵害にはなるかもしれないが、
それを言ってたら、多分2ちゃんねるなんて壊滅する。

名誉毀損は、最初星海銀タソが書いた文章なんで、転載した人間
自身には罪は及ばないんじゃないかな

まぁ「黒に近いグレーは白」と主張するあの夫婦ならではのやり方
と言えそうですな。
渡辺日記更新。

掲示板が動かなくなるのは情報不足なので仕方なし。
離れていってる訳でなく静観しているといった感じ。
金出した手前、最後まで見守る気なのでそんなに気にせず頑張ってください。
内ゲバの様相を呈してきたな。
>298
禿同
反応が無くても見ている奴は見ているものだ。
なんか、予想通りと言うか全く進展がないな。
燃料投下と釣りはあったようだが(w
>>297漏れもそう思う。著作権侵害というのもこのバヤイ微妙だと思うが・・・
でもリモホだけで特定するのはムツカシイような(詳しく無いので何とも胃炎)
それより井出BBSが、なんでもかんでも削除することがこれでハッキリした罠(w
それはそれで「問答無用!」てなもんで漏れは好きだが・・・そんな人が関ってる
運動には信用も賛同もできん罠。
井出が関わってると思わなければいい。しょせん連絡係だし。
303301:03/08/01 23:01 ID:???
>>287半分同意。
漏れも和解になるかなとは思ったが、「だらけ許すまじ」のカキコや雰囲気で
埋っている掲示板(多分古川氏も見てるだろうし)を楯にニコニコしながら
「やあーだよ」とか言う鴨。(でなけりゃ相当ふっかけてくるか?)
それと井出先生が「和解!!とんでもない。絶対ダメ」とか言いそう(苦w

15条については調べてみたけど(ざっとね)罰則規定が載ってなかった。
15条の第1項については罰則があるけど「不正品の疑いは直ちに警察官へ・・・」と言う
のは第2項なんだ。
まあ、民事に含まれる事は警察も不介入だし、民法より商法の方が優先される
場合が多い。
さくらの社長の場合は、「業務上横領」とかのセンでやるんだろうが、賠償請求は民事裁判
になるし、「無い袖は振れん」でまた逃げられておしまい鴨。ましてや「だらけ」相手じゃ
起訴は難しいなあ。
304301:03/08/01 23:06 ID:???
>賠償請求は民事裁判になるし、
民事は物にもよるけど、ながーーーくかかるんだよ。
だらけに対しては
「知った事か。うちは商売だから店頭価格で買い戻せ。」
という主張が民事であれ不当と判断されるだけで充分だと思う。

加えて社長自身の言う「通常ありえない」不正流出を
何のチェックも無しに買い取る事に何らかの制限、それこそ
第15条を徹底させる等の、「故買防止」策を強制して欲しい。

>>303
23条、24条になるんではないかと。
これがあるからこそ、和解の可能性が高い訳で。
>>304
それを見越した、資金力のある企業が個人を食い物にしている事件だろ。
そりゃ弁護士もやめるよう言うだろうが、不正は不正だ。
資金だけでもカンパしてバックアップする意義があると思う。
307303:03/08/01 23:47 ID:???
>>305
>23条、24条になるんではないかと

なるほど、そういう事も考えられる罠。しかし公安委員会がどう考えるか
によるなあ。
美術品なんかも、本来は公的なところに在るはずの物が、個人の収蔵に
成ってたりするわけで、そういう人々は第15条を徹底させ無いように圧力かける鴨。

>>306先生達が(精神・肉体・生活とも)どこまで食い下がれるかでしょうね。
お金の事はなんとかなるものです。
308山崎 渉:03/08/02 00:38 ID:???
(^^)
和解つーか、返せって言ってる人たちに全部返して「和解」かもねー

これなら裁判にはならん罠
まあ弘兼せんせいは和解しないと言ってるのだから
少なくとも1件は判決までいくのだろう。
どなたか削除された井出BBSの内容を教えてくだされ。
例の夫婦がなんかコピペしたんすか?
>>311
星海銀氏の日記の8月1日分と、
遡って7月31日分を読むがよい。
「星海銀 日記」で ぐぐれば一発。
>>302
「そう思わない人間もいるのに何故でしゃばる?」
 …と言うことでは?
>>287
頭の4行禿同。
だらけが裁判で不利になったら、だらけが折れておしまい。
入荷済みの原稿を無償返却ちゃえば終わりだろ。

根本的原因の不正流失のルール作りは業界全体の問題で、
小売り(だらけ)だけに「入荷しても売るな」と約束させても、
生原稿が欲しい人間がいる限り、起きうる事件だよな。
漫画家有利なルールには関わりたくない出版社もいると思われ。

今でさえ、漫画家どころか守る会の足並みが揃っているとは言い難い。
この状況でだらけが原稿の無償返却したら、業界ルールのために
漫画家(守る会)が、それ以上の裁判を続けるとは思えないなぁ。
一番の問題点は足並みがそろっていない事以上に、どんな
ルール作り(法規制じゃなくてね)をしたところで、結局のとこ
ろ「だらけと文章を取り交わす以上の事は出来ない」って事
なんだよ。

だらけは過去にまんじゃぱと文章を取り交わしたのに反故に
した。今回、仮に文章を取り交わしても反故にしないとは言え
ないだろう?(入ってないフリして闇で売りさばくなんて造作も
ないんだし)

生原稿の流出がハカークして、漫画家が「何処に売ったんだ
ゴルア」って詰め寄って「だらけに売りましたが何か」とゲロした
としても(先ず此処までが大変だと思うが)、だらけが「いえい
え、そんなお客さんは来てませんよ。何かの勘違いでせう」
と言ったり「以前にもそういうケースがあって連絡事務所に電
話したらたらい回しにあったんで約束はなくなったと理解した」
と言うかもしれん。
>>315
法的拘束力のある(法規制ではなく)ルール作りは出来ないのか?
古物商(まんだらけ)の良心に縋るルール作りは、
無法地帯に等しいと思うが・・・・・
せめてルールを破ったら、裁判で負けるくらいのさ。
歪曲されるだけの文書交わしても意味ないだろ。
あと、315の言う「一番の問題」は、
流失→持ち込み→古物商→マニア、の流通経路で古物商だけの問題な。

古物商だけを押さえても、別の問題が起きると思うぞ。漏れは。
だらけ・さくらには数段劣るが、ヤフーの対応もダメだしさ。
>316
今回の事件を受けて古物商法が改正される事はないんじゃないか?
ネットオークションをにらんだ古物商法改正はあるらしいが。
古物商法15条2項みたいに「書いてあるけど罰則なし」な条文は
山のようにあるし・・・

>317
編集や印刷所なんかの人間がいきなりオークションで販売?
それは幾らなんでもないだろう。
発見される確率高いし。今回だってヤフオクに出なければ多分
闇から闇だったと思われ。

オークションのサイトを信じているわけじゃないが、オクをヲチし
てる椰子はイパーイいるんで、情報のリーク速度は速いと思う。
漏れが生原稿を金にしようとしている編集の立場なら絶対に
直接オークションに出すなんて事はしない。
間に便利屋とか人を立てるだろうね。それでも火の粉が降り
かかってくるだろうし、手間暇かかると思うんで、簡単に買い
取ってくれる古物商に持ち込んで換金しちゃうと思うんだが、
どうよ。
318の付け足し。
漏れも禿ahooは信じてないよ。
原稿の行方より、渡辺先生んちの犬の行く末の方が気になってきた(ニガワラ
>>318
前にも話題になったが【ブラックマーケット】が存在するなら、
そっちに流れる可能性があるわな。
素人が原稿を金に換えるには、古物商なりネトオクなりの表に
出すしかないけど、知っていれば闇市場に持ち込むだろ。
今回の事件で生原稿が金になると(欲しがる人間がいる意味で)
流布したわけで、買う人間のアテがあればこっそり盗むヤシも
いるんじゃない?

まあ、違法だから闇市場なんであって、この事件の問題は、
法的にだらけが「黒に限りなく近いグレー」なところだから、
闇市場なんざ摘発して刑事罰くらわせればいいんだけどね。
(既出の闇に潜ったら原稿流失が明るみに出ないって話は無視で)

コミケ会場やだらけの店先で「○○せんせノ原稿アルヨ」などと
声を掛けてくる怪しい外人が出没したりして(ワラ
手っ取り早い換金方法が古物商ってのは、同意。
生原稿を何千枚も販売ルートに乗せたら問題視されて当然なんだが、
それを平然と売ったさくらと、買っただらけはアフォだと思う。
キジも鳴かずば撃たれまい。

つか、マイナー作家の原稿が大量に捌けるとは思えないし、
初めから作家本人に買わせる気だったんだろ?、だらけは。
だらけの一番の見誤りは買った椰子が更にahooオクに出すと
思ってなかった(オチした人が渡辺先生に連絡するなんて考え
て無かった)事だろうな。
それと2ちゃんやHP等を使われて迅速に各作家さんの情報が
集約されるのも考えてなかっただろう。
1:1のタイマンならのらりくらりでやりすごせると考えてあまたの
原稿を買ったに違いあるまい。
>322
なんせ古川タソは松本零士センセ方式(だらけ店頭価格でお買いあげ+
「ありがとう!」と感涙)がご推奨ですからねー

その松本タソに「あってはならない事」とコメントされたときの古川タソの
顔を見てみたかった。
これはやはり、松本先生の生原稿に対する思い入れは
取り戻すためなら空涙でも流してみせるほどのものだったと
解釈するべきなんでしょうな。
松本センセは、最近こんな事もやったりしてますしねー
ttp://news.goo.ne.jp/news/kyodo/shakai/20030729/20030729a4850.html
うーん、以外とちゃねらー冷静だな(w

もう板スレも11まできたから飽きたのかな?
287や315みたいな意見、某BBSなんかで書いたら、たちまち反論の雨嵐、
粘着夏厨の攻撃にさらされるよ(w
ほとんど宗教、はたまた層化だもんな。

まあ、渡辺先生も「最後に残るのは自分」と言ってるけど、個人的な部分の多い
問題だし、ある意味そのくらいの気持ちでいたほうが良いかも試練。

ただ・・・健康には充分気を付けねばいけないだろうな(ちと心配
裏モノ日記
http://www.tobunken.com/diary/diary.html

1日(金) ついたち二日ニッカボッカー

(勝手に中略、改行)

まんだらけ問題、そう言えばこのことで古書店さんと話すのは初めての経験であっ た。
私は古書業界の人とつきあいが多いし、長い。
この商売がはっきり言って単純な 倫理観だけで割り切れるものでない
(だから面白い)ことも十二分に承知しているつ もりだ。
そして、一番悪いのはまんだらけでも、古川社長でもない、
さくら出版であ ることはあきらかなのである。
……とは言い条、出のあやしげなものが商品として流 通するそのルート上にあるからこそ、
また、文字業界と違い、漫画業界というものが 生原稿を基礎に成り立っている業界である以上、
その原稿そのものを商品として売っ たり買ったりする以上、
そこには細心の注意と、欲望に押しつぶされないだけの心構 えが必要であるべきで、
ササキバラ・ゴウ氏の言う“小さくは間違っても、
大きくは 間違わない”バランス感覚を持たねばいけない。
……もちろん私は最初から、この問 題をいち古川益三氏、
いちさくら出版を悪党にすればそれで済むものとは思っていな い。
“業界全体の劣化”が問題なのであり、原稿の権利の所在の明確化や、
返却・保 存のシステムを早期に確立しなくてはならないことは言を待たないのである
(原稿の データ入稿化促進も大きなポイントだろう)。
そういう意味で、古川社長の言う、
「マンガ家たちそれぞれが自分の原稿の管理意識を高めなくてはならない」
 というのは、正論なのである。しかし、それは正論ゆえに、
「あんたが言うか、あんたが」
に今回はなってしまっているのだ。
しかも、問題の本質はもっと根深く、大きい。
正論を盾にウマーやってる としか思えないよな もしくはただの言い訳

盗人にも三分の理
327>>
この板も過疎化してきてるし(と言うと、まだまだ人はいる!
燃料待ちだ!と反論するヤシいるけどな)
ガイシュツネタで議論は出尽くしたってことだろ。
今は、訴訟準備で「詳細な進行状況が報告されない」状態。
次は調停か審判まで、でかいネタは出ないと思われ。
328>>
1-10あたりのループ回避追加にもあるが、諸悪の根元はだらけじゃないけど、
裁判沙汰になったのは、だらけがゴウツク商売やってるからじゃん。
ここ最近の井出日記読み返したが、香具師は自分の不幸に酔ってるな。
掲示板対応の粗雑さや、平気で日記改ざんをやるあたり、
あのババァの底の浅さがよく分かる。
でしゃばりすぎだよ。いい加減ひっこみやがれバカ女。
チラシは渡辺・川島、両先生がお作りになるようで。
自称当事者、実情野次馬の井出さんは蚊帳の外らしい。
ま、オバタリアン(死語)のことだからチャチャ入れてくるだろうが。
井出センセがチラシの文面を作ると
「今、トある出版社から漫画生原こうガ大量に某古書店に流出して
 売りに出されていマス。オこコ呂あたりの方は連絡ください」とか
いう超謎文章になるから駄目。

井出センセを担当している編集さんは苦労してるだろうなあ。
「新文化」がそろそろでるようで、先生方も知りたかった情報があるとか。

それにしても、古川社長の「捕まってこい」って、なんだかなー。
だったら、自分が捕まれよ。あくまでも自分の腹は傷めないつもりなのね。
ttp://www.shinbunka.co.jp/shuzainote/006.htm
チラシ何枚刷ったんだろ。3日間全スペースなら7万枚?…ありえねぇ。
コミ毛当日に会場製本する予定のオイラは、配布協力できないが、
チラシは見てみたい。黄色に黒刷り…にじゅ〜よじかんたたか〜えますか!
「守る会チラシスレ」川島先生のレスより
>印刷屋さんの協力はいつでも頂けそうなので、文章案を作成し、「マンガ
>ジャパン」の許可を頂いた後、すぐにチラシ印刷に取り掛かる予定です。

一見傍観者を装ってるマンガジャパンではあるが水面下では共闘し…
なんて好意的に解釈して良いのだろうか。
盆休み明けに新たな動きが!…あるのかなぁ
単純に以前、MJとだらけが取り交わした文章についてチラシで
言及することを承諾して貰うだけなんじゃないか?
>>338そりはちと違うんで内科医。
MJとだらけの交わした文書についてならだらけにも承諾を
貰う必要があるぞ。
>>339
例の取り決めについては、双方共に自分の立場での意見を公開済み。
まんだらけが公にしたコメントを掲載しても問題は無いんじゃないか?
>339
うんじゃあ「この事件をきっかけに、MJはだらけとあらたに
取り決めをする方向」みたいな事を書くとか書かないとか。
>>340いや、承諾と言うから、承諾が必要ならば双方からでないと方手落ちに
なるという話。
承諾がいらないのなら、どちらからも取る必要はないはず。
>>331
裁判沙汰と書いてあるが、まだ裁判どころか訴えもしていないはず。
脳内はやめよう。
344343:03/08/03 22:27 ID:???
しかし、糸エタソが「守る会BBS」で書いていたのと同じような展開に
成っているのには笑える。
しかし、裁判まで持ち込めるのかね?漏れは無理っぽいと思う。
無理に裁判所まで持ち込んでも裁判所は「調停」を出してくるだろうし、
もしも先生方が負けたら「判例」として残るから、だらけは堂々と生原稿の販売を
やると思う。
だいたい生原稿なんて扱うのはだらけぐらいだろうし古物(コブツだよ、井出センセは
フルモノと読んでいて笑えたが)としてもあまり認識されて無い物だよな。
ところで原稿売った犯人はどうなったの?
昨日の井出日記が今頃ウプされたよ。
ファンが購入した原稿と漫画家のサインを交換だって。
いや、ファン以外の投機目的もありうるが。
>>345不明のままでしょう。情報はだらけが握ってるもん。
>342
以前、被害者の会とかMJとかを名乗るFAXが回されて里中センセから苦言をいただいた
経緯があるから一応お伺いをたてているのでは。
あのFAXの主はあの方だと思ってるけどね。
>348 どの方よ?
渡辺さんの日記によると
もうすぐ出る「新文化」に今まで出てなかった情報が出るらしい
>344
だらけ以外の場所でも漫画生原稿が売られているのは周知の
事実ですが何か。
>349
漫画家のFAX番号を知っていて、被害状況を知っていて、おせっかいな人といえば誰?
>349
漫画家のFAX番号を知っていて、被害状況を知っていて、おせっかいな人
で、誤字脱字が多くって、娘が盗作疑惑で(ry
>>351
>だらけ以外の場所でも漫画生原稿が売られているのは周知の
>事実ですが何か。
 
だから「だらけぐらいだろうし」と書いてあるだろうが(w
「だらけだけ」とは言ってない。
井出日記にて、遂に漫画家側からのだらけで原稿を購入したヒトへ返却の正式なお願い開始の模様。
交換はサイン本に色紙と+α、つまり追金?って感じらしい。
弘兼センセもそうくるとは個人的には少し意外な気もするなあ。

しかし、「秘密は絶対厳守します!」って井出センセにいわれても
前科があるぶんなかなか信用してもらえんのじゃないだろうかねえ。
>352-353
この事態にあって、そんな痛いことする人がいるのかなあ?
ほんとに「痛い」としか表現しようがないよ。
痛い…痛てっ ……いてっ ……いでっ …い…

はっ!!!!!
痛でたたき(そりゃたたけば痛いよw)スレになりつつある今日この頃(w
>>356不覚にもワラタ
http://www.asahi.com/culture/update/0804/010.html
漫画家協会はこっちの問題で忙しい模様。
週刊アスキーの「ニュースの海を旅する」ってコラムで、
とり・みき先生が4コマ漫画描いてるんですけど、
今回の事件をネタに使ってます。
舞台が「ふんだらけ買い取り部」だし。
>360
先週からの続きだね。ストックオプションの代わりに社長の生原稿が給料という。
362どーでもいいことだが。:03/08/04 23:19 ID:???
井出先生、「コミケ」というのは8/15〜17に東京で開催されるイベントの固有名詞で、
23〜24に大阪であるのは「コミックシティ」という別のイベントです。
細かいことだけど、同人者はこの点を非常に気にしますので。

いまさら井出日記にこんな細かいツッコミ入れて、どうなるという気もしますが。
同人といえば、大手同人ショップとらのあなの月刊カタログ「虎通」に
守る会が1P広告打ってるね。(まだ入稿時点では被害者の会(仮)だけど)

アレはショップに同人卸してるサークルには全て送られるはずだし、他でも
かなりの人の目に触れると思う。初めて知った人も多いんじゃないかな。
362>>
非常に気にする以前に、コミックマーケット(コミケ)は登録商標だから、
他のイベント名称と明確に区別する必要があるんだがな。
「法的」に原稿所有権を問題にしてるくせに片腹痛いよ、小母犯。
渡辺センセの掲示板の横やりって、叩かれてるオバサマのことか?
同人オタ向けに大々的に宣伝するんだな>守る会
同人誌即売会以降に、この事件の認知度はどのくらい上がるだろう?
漏れは、それほど上がらないと思うね。
オタクは興味の対象外にクールだから。
即売会のディーラーや客に訴えかけるにしても、そっちはそっちで
ごく一部の創作系を除き、著作権無視の猥褻パロディ本を暴利で
売りさばいて(最近は税務署介入のお陰で多少まともに
なったとしても)申告ごまかし上等がまかりとおってる世界だからなー。

被害の当事者以外は善意に期待する運動を、別方向で
漫画家の権利を踏みにじってる連中に求めても無駄って気もするが。
どちらかというと即売会の在り方はだらけ古川の意識に近い。

まあ弘兼やマンジャパ役員のような人物が表立って動いてくれない
うちは、そういう地道な運動から手をつけるしかしょうがないけどね。
失礼だが現在矢面に立って奮闘してる方々は描いてる作品が
アレって事もあり、意見の正当性とは別に妙な誤解を生まぬ為、
一般大衆の前には現れない方がいいと思うし。
ただ、そういう実になるかどうか曖昧な小さいアピールで
折角プールしたカンパを浪費してしまわないかが心配だ。
>>360
とりみきは、某超有名SF小説家が売れない漫画家だった頃の生原稿を
【な○でも鑑定団】出して、まんだらけの鑑定人(確か社長)に
「なんでアンタが(こんなスゴイお宝)持ってるの!?」と言われてたな。
3流漫画家が所有するようなモンじゃねぇ、と蔑む口ぶりだったと記憶。
367>>
そもそもチラシの目的って何?認知度アップで世論を動かしたいわけ?
職業同人・パロオタ・転売屋・マニア・投資家の善意に期待してもなー…
その前に、同人オタの本質がどうあれ、香具師等の同情を買うには、
被害作家陣のネームバリューが足りないべ
ゴミ箱に捨てられるチラシの山が目に浮かぶよ…嗚呼…涙で前が見えない…
なんかすげぇ効率よく成果をあげる事を期待してる香具師もいるけど
こういう地味な活動がないと何んにも動かないって。

今回のは不正流出リストを載せたチラシだから、だらけ経由で一般に
流れてしまった紛失原稿を探すための「お願い」でしょ。
371メディアみっくす☆名無しさん:03/08/05 10:59 ID:ubqlMDR9
特定漫画家のネット環境に不慣れなための些細なドジを口実にして
なんでもかんでも悪いことはその人のせいにして、
漫画家の結束を破ろうとしている香具師がいるらしい。
苦々しく思っているからか、単純に乗せられる香具師もいるらしい。
何やっても所詮ムダと言いたげな香具師もいるらしい。
どっちの場合でも得をするのは、いったい誰?
>371
特定漫画家のネット環境に不慣れな為の些細なドジと言ってしまって
良いのかどうか疑問に思うんだが。
ネット環境に慣れてない=ファックスを確認もせずに回すだとか
ネット環境に慣れてない=脊髄反射的、感情的な対処を容認する
という事ではなかろう。

ネット初心者であるのなら、それなりの立ち居振る舞いというものが
ある筈だし、彼女の場合当事者でもないのだから、もう口をつぐんで
いても良いんじゃないかと思う事がそんなに可笑しい事なのか?

正直言って現状に於けるI氏の言動は守る会にとって百害あって一利
なしだろう。その事を指摘することがすぐに漫画家の結束を破る事に
なるとは思えないが。
賛同者の総意のように語られても困る。
そう思うなら個人名で直接、会に言えばよかろう。

漏れもイタイとは思うがそれをどうするかは会で決めるべきだと思う。
374メディアみっくす☆名無しさん:03/08/05 12:05 ID:ubqlMDR9
>>372は完璧に乗せられている香具師だね。
痛い日記も脊髄反射も漫画家の常。
嫌なら見なけりゃいいだけのこと。
あのセンセーはこれまで自分のサイトにアクセスしてきたファンを対象にして
こんなことが起こっていると訴えているつもりにしか受け取れない。
自分のまんがには関心がない、事件にしか興味ない香具師が
自分の日記を毎日毎日律儀にチェックして、小姑よろしく
こんなとこでぐちゃぐちゃ言ってるとは夢にも思わないでしょう。
>>371
進展して(いても分から)ないし、ネタがないんだ。
素人のチラシ攻勢や、でしゃばりババに矛先が向かうのは致し方あるまい。
工作員と言いたげだが、ならもっと効率のいい宣伝方法を考えてくれよ。
折角のカンパをチラシウン千枚の無駄刷りには使って欲しくないね。漏れは。
川島さん・渡辺さんは頑張ってると思ってるから応援してるが、
コミケでチラシが地道な活動かどうかに首をかしげたくなるのは事実。
コミケのチラシは1サークルに何十枚と配られ、大部分が捨てられるんでね。
同人屋の端くれとして、漏れの心配が杞憂に終わることを祈ってるよ。
ageるな、バカ。
>>374
脊髄反射云々言う前に、上げるな
E-mail欄に「sage」って書くんだけど知ってる?(プ
ゴメン、カブった
直ちに身代わりのエロゲースレをageねば。
>>376-380
スマソ。。。
>>375
> >>371
> 折角のカンパをチラシウン千枚の無駄刷りには使って欲しくないね。漏れは。
そういう事は、カンパしてかr

俺は、ビッ○カメラで貯まったポイントを使ったつもりでカンパしたんだけどさ。
カンパした一人として言わせてもらえば、恩着せがましい書き込みは止めて欲しい。
同類とは、激しく思われたくない。
今の段階で多少の試行錯誤はあって当然。
効率至上主義が必ずしも有効とは思えないしね。
いつかはやると思ってはいたが、
ついにやりやがりました「漬け物会長」=「一流のチンポ」
コスプレ板でコミケ爆破予告。。。
>382
カンパしたから何だってのさ。
カンパしなければモノ言うなっていうのもどうかと思うぞ。
為さぬ善より為す偽善ってくらいの勢いがカンパの姿勢ってもんじゃ
ねぇのか、おい。
カンパしたかしないか、そんな事一々此処で書かなければカキコで
きないような場所なのか?

っていうか>382の「恩着せがましい」は一体どの文章を指摘していて
誰と「同類と思われたくない」んだ?さっぱりわかんねえぞ。
385メディアみっくす☆名無しさん:03/08/05 20:11 ID:uUwput9P
382自身が恩着せがましい
386あぼーん:あぼーん
あぼーん
387GET! DVD:03/08/05 20:16 ID:???
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
☆★☆★☆★ 新商品 ゾク・ゾク 入荷 ☆★☆★☆
★☆                       
☆★ 送料激安!!  送料激安!!  送料激安!!
★☆      http://www.get-dvd.com.tw      
☆★  激安アダルトDVDショップ        
★☆    お買い得!! 1枚500円〜 急げ!   
☆★    インターネット初!「きたぐに割引」  
★☆    北海道・東北の皆様は送料も激安!   
☆★      http://www.get-dvd.com.tw      
★☆        スピード発送!        
☆★      http://www.get-dvd.com.tw      
★☆        商品が豊富!         
☆★      http://www.get-dvd.com.tw      
★☆                       
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
>カンパした一人として言わせてもらえば、
>恩着せがましい書き込みは止めて欲しい。

褒めて欲しいのですか?
ここって、守る会サポータースレになったのか?
>>389
なってないよ。
「守る会」ぐらいからしか情報が流れてこないので話題が片寄るのは仕方がないかと
391382:03/08/06 00:10 ID:???
>>384
> カンパしたから何だってのさ。
> カンパしなければモノ言うなっていうのもどうかと思うぞ。

そうは言ってねーだろ。
委任できないんなら最初っからカンパするなって事だ。 (極論だけどね)

「無駄刷りには使って欲しくない」などと、いちいちカンパの使い途にまで指図するような
香具師と、俺は一緒にされたくない。
少額だけ入金して
>>138
>カンパ返せとは言わないが、もう二度とカンパしない。
みたいな発言で足引っ張る工作員が紛れ込むのがウザい。
真面目に話したいなら工作員とか言うなよ
>>392禿同。
工作員やらだらけの社長やら脳内もいいかげんにしろと言いたい。
ここはどこぞの「被害者真理教BBS]じゃ無いんだし、
どこの誰が何を書こうが、論旨に賛成か反対かだけでいいはず。
ましてや勝ち負けなんぞは厨のたわごと。
>>362井出BBSにKYOがコミケの定義を書くも、ババア何の事か解らず、
トンチンカンな返答する(激和良
395375:03/08/06 01:10 ID:???
1000枚刷って誤植。次の2000枚で横槍。
そんなもったいないことするな、もちつけ!

および

チラシの効果はあんまし期待出来ないと思うぞ。

という内容だったのだが、効率至上主義と受け取られたか。
漏れの日本語が不自由だった。スマソ。
>391
趣旨に賛同して送ったカンパでも、その使途に疑問があれば
議論するのは当然だと思うがな。
使い道に指図すんなって、それじゃDQNが妊娠ネタで同情カンパ集めて
バイクや特攻服購入に使われてもあきらめろってのと同じ理屈。
カンパした奴は勿論、これから状況を見て金を出そうという人達にも
何か言う権利はあるだろ。守る会が世間に何か訴えようと試みてるならば。

お節介は止せって、他所の掲示板からアンチカキコを引っ張ってきて
あれこれ祭りを楽しんでたスレ住民の発言とは思えんな。


漏れの上司は警視庁OBなんだが、この前聞いた話では「松文館裁判」に検察側
が勝訴したら、その判例をタテに大々的に「ワイセツ雑誌」狩りをやるそうだ。
しかも最初は自主規制や18禁マークも無い「エロレディス」や「エロやおい」
「少女向けエロ情報誌」をターゲットにするらしい。
この辺の雑誌の作家も編集者も警察による直接的な規制に慣れてないから、
作家や編集長の2〜3人もタイーホすれば、みんなすぐに大人しくなるから
楽勝だそうだ。

さくらで描いていた先生達も、ケツに火が付き始めてるのにこんな事やってて
大丈夫なんだろうか?
漏れとしては、「レディコミ漫画家・○○先生タイーホ!」なんて雑誌の見出し
オモロイから一度観てみたいのだが(ニガ藁
>>394
> 正式には(有)コミックマーケットの主催する
> 同人誌即売会のみを指し、(有)コミックマー
> ケットの登録商標です。(以下略)
--------------------
> 私のアシスタントさん達も、コミケ派と雑誌への応募派に別れています。
> それぞれ好きな道なのでマイペースで頑張っています。
> 仲間が入選したりすると、みんな大騒ぎです。

プロ/アマの区別と、応募者多数の抽選の区別すらつかないらしい。
だらけ「だけ」叩きが収まったと思ったら、
今度は「守る会至上主義者」がでてきたようだ。

守る会は絶対に正しいのか?
井出を含め、守る会関係者に意見を言ってはいけないのか?
正義感は分かるが、にちゃんじゃウザがられるだけだと思うぞ
>>398
だからさ、脳味噌のシワが開き始めてるんだって。
きっと楽しい老後だろうに。
正義感なんて自己満足の裏返し、犬にでも食わせとけ。
>398
マジワロタ!!  コ  ミ  ケ  派  ってナニ?はじめて聞いたYo!
>>398
身近な【アシスタントさん達】ですら、理解させるのをあきらめたと見た
正義感も自己満足も責めはしないが、ここはニュー速よ。

業界板かサロンに移って
【漫画】漫画原稿を守る会サポーター!【叩き厳禁】
でも立てたら?
アンチが来なくても、重複スレで叩かれるけどね。
たった今、井出の母娘ネタの意味が分かった
泥棒(パクリ)漫画家育てる母親にまともな言動を…(ry
紅夫婦は井出さん大嫌いなんだな〜

また荒れてるねぇ
漏れは夏厨が消える頃に戻ってくるねぃ。
その頃には廃れてそうだけどな…
訴訟絡みでネタが出てくればまた賑わうさ
てか業界誌読める香具師いねぇの?
この際ダンナでもいいからさ、コピペるか要約してくれよ
>410
7日発売なわけだが。
図書館によく入ってるから調べてみれ。
今はホームページで市内のどの図書館にどの新聞が入ってるか
すぐわかるようになってるところが多いぞ。
412メディアみっくす☆名無しさん:03/08/06 17:18 ID:xlD5vZHw
今度は専門学校で配付でつか。
作家さんも気の毒だけど
あまり過去のことにこだわってもしょうがないんじゃ。
目の前のことおろそかにしてこのままじゃ本末転倒しそうだよ。
414ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/06 19:20 ID:???
        ,,,--─===─ヽ/へ
      /iiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡|≡ヾ ヽ
     iiiiiiiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡≡|≡ミミヾ丶
    iiiiiiiiiiiiiiiiiiii/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ミiiiiiヽ
   iiiiiiiiiiiiiiiiii/             \iiiiiiiゞ
   iiiiiiiiiiii/                \iiヽ
  iiiiiiiiiiiiiii《    ━━━'/  ヽ━━━ ヽミヽ
 ...iiiiiiiiii彡/      __,.::  :: __  ヽiiiii|
 ..iiiiiiiiiiiii》|             :::      |iiiii|
 iiiiiiiiiiiiiiii|,                     |iii|
..iiiiiiiiiiiiiiiiii,         ( ● ● )      .|iiii|
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii       》━━━━《       |iiiii|
iiiiiiiiiiiiiii《《《ヽ     》 / ̄ ̄\ 《     |iiiiiiii|
iiiiiiiii《《《《《《《《    《《 \ ̄ ̄/ 》》   |iiiiiiiiiii|
iiiiiiiiiiii《《《《《《《《《《《 》》   ̄ ̄  《《 》》》》》iiiii|
iiiiiiiiii《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《》》》》》》》》》》》》》》iii|
iiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》》》IIII
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》iiiiiii
415ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/06 19:21 ID:???
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□
□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□
□□□□■■■■■□□□□□□□□□□□■■■■■■□□□□□□
□□□□■■■■□■■■□□□■■■■□□■■■■■□□□□□□
□□□■■■■□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□□□
□□□■■■■□□■■■□□□■■■□□□□■■■■■■□□□□
□□□■■■□□■□□□□□□□□□■□□□□■■■■■□□□□
□□□■■■□■□□■■■■□□□□□■□□□■■■■■□□□□
□□■■■■□□□□■□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□■■■■□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□□■■■■■■□□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■■■□□□□■■□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■□■■■■■□■■□□□□□■■■■■■□□
□■■■■□□□■■□■□□□□□□■■□□□□□■■■■■□□
□■■■■□□■■□□■■■□□□□■■□□□□■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■□□□□□□□■■□■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■■■■■□□□■■■■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
416253:03/08/06 20:05 ID:???
>>410

渡辺先生の2003/08/06 (水) の「日記より
>ついでに「新文化」の記事も、同じ日に出ます、一般売りはなさらないので、
>明日、私に日記にその内容をアップいたします。


渡辺日記の
>漫画原稿がどういう図式で流れたのか、明確になった、私たち当事者が一番知りたかった情報をやっと手に入れる、すでに警察は知っている情報だ、
ってのを見る限り、さくらからの流出ルートは既に非公式では判明してるっぽいね。

創か新文化に載ってるのかな?
何かスクープありそうだね
明日を待とう
いい加減、コミケの呼称でツッコミを入れるのもアレだけど、
6日のBBSで「同人誌即売会≠コミケ」だと言っているのに、
7日の日記で「大阪のコミケ」って、Iは本当にバカなんだとオモタよ。
この調子で周囲にマターリされてる人なんだな、たぶん。
今回の一件で野放しにされてる理由がなんとなく分かったカモ。
いいお年ですから。
かきんこ読むと、出版社が守る会に必ずしも賛同してないのがよく分かる。
全ての漫画家が、生原稿作家所持至上主義じゃないことも。
ガイシュツだが、守る会に賛同でも出版社が恐くできない漫画家もいるだろうし、
逆に初めから賛同する気がない作家もいるだろうなぁ…
孤立無援まではいかなくても、孤軍奮闘っぽいところはあるのかね?>守る会
守る会の趣旨って「MJの総意」でもないんだよな?…ちと寂しくなったよ。
そりゃね、守る会が成立できたのもこういったネットでの祭騒ぎの
前提に弘兼センセ等の有名作家が被害者だったからこそのもので、
個々の事案(原稿料未払い、会社倒産、原稿売却等)は今まで
何度も起こってたのに「そんな会社で仕事した作家の運が悪い」と
サラッと流されてきた。
未だ今回の事件についても「原稿を預けっぱなしだった作家も悪い」
意見が後を絶たないようなものでね。

現在矢面に立ってみえる先生方も、これまでのそういった事件には
無関心だった訳で、自分が被害者になったから真剣な姿勢を
見せているだけ。無関心な出版社や漫画家を責める事もできないよ。
実際直接には「関係無い」んだもの。
今活動してる先生方も、とりあえず「自分の分」が片付けば
いつまで会に関わる気があるのか解ったもんじゃない。
応援したとして、仮に今後自分が同じ目に遭った時に彼らは
助けてくれるのか、会はその時まで存続してるのか一切解らない
状況では本当にカンパは善意に期待するしかないだろうに、いきなり
漫画原稿を守る会なんて大仰な看板を掲げられた事に
抵抗を覚える向きもあるだろう。

世間一般の関心は、もう今以上のものを期待するのは無理だろうね。
当事者には大きな事件でも、外野から見れば手前らの話し合いで
カタ付けろや程度の事柄だもの。
孤軍奮闘は覚悟しなけりゃしょうがないところなのでは。
あいかわらず「無駄、無理」が多いようで(ワラ

一度ついた悪印象を拭うのは難しい罠
応援したいけど、紛失原稿を捜そうとしているチラシで
作家名や作品名に誤字出しちゃダメだろ。
絶対にミスしちゃいけないところだ。

やっぱり自分の原稿以外はどうでもいいのかと思ってしまう。
渡辺日記から転載の転載
>『……今回の件で「まんだらけ」を非難する声が上がっている。
>古川益三社長は「西池(正幸)さんから5、6回に渡って原稿が持ち込まれたが、
>さくら出版が倒産していたことを知らなかった」と出版社が持ち込むのは通常にあることで、
>善意の第3者を主張。そのうえ、「マンガ家」に(原稿管理で)なんの落ち度もないのなら配慮するが、
>怠慢でそうなった場合こちらも商売している以上、たまらない」と、手厳しく言う。
>さらに、こうした状況を招いた原因は出版社と作家の間に契約書がほとんどないためだとし、
>「近代化すべき」と訴えた。……』

まんだらけに漫画の原稿を持ち込んだ人物が確定した訳だがどうよ?
なんだ、直々に持ち込んだ訳ですか。
「さくら出版が倒産していたことを知らなかった」のは書店として怠慢ではないの?古書店は出版界の動向には無関心なの?
>427

裁判起こした作家も知らされなかったわけだし、
それは仕方ないと思う。
ただ、有名作家の原稿が大量に持ち込まれた段階で
普通なら怪しむだろうけど。

西池氏はどうも昔からこういったこと
(原稿を別の出版社に売りつけたり、原稿料未払いで逃げたり)
しまくる人だったそうだから。

残念ながらこの件、関係ない人にはやっぱり「他人事」なんだよ。
みんながみんな「そんなところで仕事する方が悪い」だもんね。


少なくとも「店頭価格で買い戻せ」は不当なのでそのまま争って欲しいが。

しっかし、知り合いの編集者でありその時点でさくら出版社長を勤める人物が
「複数の編集者から譲ってもらった」と主張して段ボール箱数十箱の
原稿を「さくら出版の封筒に入ったまま」持ち来んだのを
知らなかった、善意第三者だとは片腹痛いね。

知らない訳ないじゃん。
これ以前にさくらの復刻シリーズが大量に持ち込まれてるし。
少なくとも「訳は聞きません」
たぶん「お互い知らなかったって事で」

ぐらいの申し合わせがあっただろう事は想像出来るし、
であっても状況証拠から「知らなかった」では済まされないだろうな。
西池側の弁護士は「犯罪に関わることなので」と犯罪性を認めているわけで
これが「盗まれた」等ならわかるが西池本人が持ち込んだとすれば
西池の犯罪をつきとめれば、晴れて原稿は「盗品等」の扱いになるわけで。

西池、全部ゲロらないかなぁ...
>みんながみんな「そんなところで仕事する方が悪い」だもんね。

みんながみんなで無いからこそ、「守る会」が発足された訳で。
なんて言うか…「やっぱりな…。」って言うのが正直な感想

この人間関係でダンナや糸工夫婦は何が悪いって言うんだろうな…。
434427:03/08/07 13:09 ID:???
>>428
新刊を扱う書店さんは出版社の動向にはものすごく気をつけてるわけで。新文化にも載ってるし。漫画家さんより詳しいのではないかと。
古書店は新刊書店とは違うと言われればそれまでだが。
個人的にすごくムカツク<古川
>>431
横領と盗難は違うよ。横領品は盗品にはならない。
これで確実に横領であることがわかったわけだから、盗難届は出せなくなった。
盗品か遺失物でなければ、警察は古物商に対して動くことができない。
しかし第三者に迂回もせずに売っていたとは、、、
それだけ舐めていたということだろうね
今後は西池氏と古川氏の共謀関係が焦点だね
西池氏が全ての泥を被って古川氏を庇うとも思えないし
証言次第では古川氏の書類送検ぐらいは十分ありえる
この取り引きで得た収入は課税対象にならないのかな〜?
>435
業務上横領は
初犯でも執行猶予なし・実刑をくらう
刑事犯罪だよ。
ここまで原稿の流れがわかっても、まだ警察が動いてくれないのはなぜ?
業務上横領と盗みの差がよくわからない(恥)。
>>430
「知らなかった」が何を指すのかわからん。

結局「よくあること、今売ってる(さくら以外の)原稿もそうやって仕入れた」
つー事だよな、だらけ的には。
>>435
「盗品等」だよ。

しかも渡辺先生、弘兼先生が自ら「疑い」を申し出たのに
買い取りつまり「盗品等の疑いのあるもののあっせん」をした事によって
商法にも引っ掛かりそうだ。

法廷に引っぱりだしさえすれば、西池から面白い自白も引き出せそうだなぁ
>>440
余罪についても言及しろと?
>>441
だらけが一番突かれたくない所がそれだよな。
「盗難届のないものは売る。いやなら買い戻せ」
という主張が一番崩されやすいように思う。

そしてこれは、今までの
「店頭価格で買い戻して頂くのが通例です。」
という主張からの余罪さえも浮かび上がりそうだ。
西池から買ったのかよ!
知り合いの雑誌社社長が金に困って他人の所有物を売り払いに来たって事だろ。

>「複数の編集者から譲ってもらった」と主張して段ボール箱数十箱の
>原稿を「さくら出版の封筒に入ったまま」持ち来んだのを

ゲラゲラ
古川本人が「横領品だから盗品ではない」とか言い出したら笑うな。
西池捕まえて自白させたらおしまいじゃん。
>444
いや、マジで言うんでないかい「買取り原稿だと思った」って
それしか罪を免れる道は残されていないようだし
>>445
復刻版用の原稿もか?
そりゃすごい。
>出版社サイドの何らかの手違い、作家の不注意、印刷所の管理の手落ち等などが、そうした作品流失の主な原因です。
>そして、その各々のケースに又それぞれの事情がつきまとい、まんだらけにとっては関知する所とならないのです。
>はっきりいって「我が社の知った事ではない」のです。

おいおい、倒産出版社社長、しかも旧知の仲の西池から買っといてそりゃないだろー
これで西池に横領されたのは漫画家の不注意だから「知った事ではない」とか言うのかよ。
さくらの復刻版って売れなくて困って大量に古書店に流れたんだろ。
「知らなかった」ではなく「知った事ではないと言っとけば今まで大丈夫だった」って所か。

「西池がこれ全部買い取り原稿ですと言った」とか言い出すのかなぁ
いや、「複数の編集者から集めた」と言ったんだっけ。
知り合いの編集者が大量に... プププ
古川言うところの
>出版社が持ち込むのは通常にあることで
ってのを是非買取り名簿なり何なりで証明してほしいね。

もしそれが嘘でほとんど無いレアケースなら、証言の信憑性が下がるし
西池の持ち込みに応じたのも犯罪関連であることを承知での対応だった
と見なせるから善意の第三者が崩せる。

万が一本当なら、それはそれで今まで生原稿横流ししていた編集や出版社が
イモづるなので大変興味深い。間違いなくイイ燃料になるだろうな。(笑
だいたい、倒産したと知らなくても知り合いの編集者である西池が、

「さくらの社長がさくらの原稿を、いろんな編集者から大量に集めて
知人であるところの古川に買い取ってもらう」

という異常事態とは関係なかろう。
しかも古川は警察に西池の事を話す、つまり「売った」のだから
これからの証言如何によっては面白いことになるね。
>>出版社が持ち込むのは通常にあることで
>ってのを是非買取り名簿なり何なりで証明してほしいね。

これ、名簿見たら全部西池だったりして。わらい。
>448
古物台帳は警察に提出されてるんだろうから、そのへんはわかってる
んだろう。
ただ、警察としても古道具屋から金を貰ってる手前、あまり厳しく捜査
は出来ないのかもと勘ぐってみるテスト。

許可を与えるだけで1マソ数千円、毎年三千円の協力費・・・
ウマーとも言えなくはないが・・・

先生方は横領事件として被害届出さないのかな?
預けた原稿を編集が持ち出したからって横領にはならないのでは?
出版社から見れば横領になるかもだが・・・

そのへん、法律詳しい人〜
>>452
ちょっと前、三方にわかれて行動とあったからやるでしょ。
>453

 横 領 は 横 領 だ よ !
>>453
横領です。
意図して集め、返さなかったと証明すれば詐欺という線も。
>>393
>>414-415
そういえば、古川社長って、元オウムだった事を思い出したよ。
ありがとう。
ttp://www.shinbunka.co.jp/headlinelog.htm

一面に載ってるのか

右上の写真で見るとそんなに大きくはなさそうだが
わざわざ古川氏が持ちこんだのが西池氏だと明言してるところを見ると、
この程度の事では自分に類が及ばないと確信したな。
だらけにも法律家はついてるはずだしね。
>>455横領というからには生原稿の所有権を法的に明らかにする必要があります。
>>460
そう難しいことではないんじゃないの?
>>460
つか思いっきりループだし。
考察ページ嫁
>>459
黙ってても警察は既に知ってるし、裁判がはじまればわかる事だしな。
結果的に西池を売ったのには間違いない。

これが墓穴になるかもなぁ
>463
台帳に正直に名前を書いちゃったから仕方なかったんだろね
対する西池がどこまでばらすかってとこかな
「古川氏に唆されました」なんて証言されたら店の営業停止は
免れないだろうな
465メディアみっくす☆名無しさん:03/08/08 00:58 ID:g9u8ay+u
お互い自分が最小の被害で生き残る事に貪欲そうだからねぇ
うまいこと互いを欺きあって共倒れして欲しいもんだ
466メディアみっくす☆名無しさん:03/08/08 01:07 ID:sivfhoom
制服?Eカップ?なんかタイトルを聞いただけで勃起してしまいます。
色白ムッチリボディーに巨乳!オマンコも綺麗なピンク色をしていますよ。
制服の下から手を入れてこのおっぱいをもみもみ!やってみたいと思いませんか?
http://www.pinkschool.com/
467_:03/08/08 01:18 ID:???
>>459
その法律家は先日セクハラ裁判で負けたばかり。
いい人材ではなさそうだ。w
ぶっちゃけ、まんだらげはいわゆる法律上での「善意の第三者」だから、
悪い所なんてこれっぽっちも無いのよ。
ここでまんだらげを罪に陥れたがってる連中は、悪意の加害者が誰かって事忘れてない?
>>469
さくら出版が存在しなくて叩く相手が不在だから、
きちんと存在してて叩きやすい、まんだらげに矛先が向かってしまうのだと思われ。
>>470
いーから紅嫁はほっとけって。
同じ事しかいえない
ぶっ壊れたレコードなんだから。
カキンコに新文化の記事の転載が。。。
それにしても警察は何をしてるんだ
出版社から原稿が持ち込まれるのはよくある事、
という言い分を、だらけが立証できるかどうかで
話はだいぶ変わってくるな。

できるのか?
>>460
刑法上では契約書とかがないと無理、って話になってたね。
西池は「黒」確定。横領でも詐欺でも、刑事罰喰らわして下さい。
古川は、グレーはどこまで逝ってもグレーとオモタよ・・・・

古川と西池の共犯が証明できれば黒だが、懇意だけじゃ刑事罰は無理。
共犯なら第三者を通すだろうし、台帳に西池の名前を書かないよな。
守る会がだらけと民事で争うとしても、長い戦いになりそうだなぁ・・・・
本当に古川のやり口にははらわたが煮えくり返るが、狡猾で上手いとも思う。
古川と西池がどういう罪状になるかはだいたいガイシュツ?だけど、
結局、原稿の行方ってどうなるんだ?
ログを見てもイマイチ分からんのだが、「横領品」を古物商は
本来の所有者へ返却する義務があるわけ?法律的にさ。>>435
>475
関係者が持ち出した原稿を「詮索せずに」だらけが買い取るのが慣例化
してたという意味ね。
枚数が尋常じゃないとしても、今まで通り買い取ったと言い張るだろ。

社長から直接買い取ったのも、台帳に虚偽がないのも(恐らくだが)、
作家本人に買い取らせるための計画的古物買いくさいよな。
>>473
逆だろ?
出版社がだらけに原稿を持ち込むことが異常だと、
検察が立証しないと、立件すら無理だと思うが?

出版社と漫画家が、少ない枚数の原稿や小さいカットを
目こぼしし続けたツケがまわってるんじゃないのか?
>>478
しかし実際、少ない枚数や小さなカットが紛失したくらいで、
裁判沙汰起こせる漫画家がいるわけないでしょ。これまでだって、これからだって。
対出版社における漫画家の立場がどれだけ弱いか。
出版社の謝罪に対して示した寛容と諦めを目こぼしと言われてもなぁ。
今回の大量流失とそれらを同じレベルで考えるのはどうだろう。
ダイレクトに取り引きしてたって理由は
このレベルの裏金作りの動いてくれないK察も計算してたんだろうな…

マスコミ関係が調査してくれなかったら((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
>479
これまではともかく、これからは古書店に抗議くらいしないと
大量も少量も同じ次元にされるんじゃないか?
特に古川みたいな、理屈屋にはな
>>479
「少ない枚数や小さいカット」は、犯人が(旧)身内だから、見逃してたんだろ。

泥棒を捕まえてみれば、我が子なり
本気で原稿流失を根絶したいなら、大小の区別をしてはらなない
あの古書店協会(業界紙)みたいのってあるんですよね。
もちろんまんだらけは加入していないと思いますが。
その古書店協会から今度の事件について声明を発表しないのかな。
関係ない所がやったことなんだから無視なんじゃないの?
ループネタに付き合ってくれないか

生原稿の著作権と所有権

この場合の著作権とはストーリーを作った人の権利。
編集者と漫画家の共同著作って事も納得できる。
表現媒体が小説や漫画やアニメ、紙やデジタルへと変化しても消える事の無い権利。
此方の権利は今回の事件では問題にするべき権利では無い。

所有権はこの場合、原稿を仕上げた人が持つ権利。
全て一人で仕上げたのなら問答無用で漫画家が占有できる権利。
って私は今のところ考えてる。
ではアシスタントや写植打った編集者とか複数で仕上げた場合は?
もしアシスタントが所有権を主張したら漫画家はどうする?
慣例で漫画家が占有する事に決まってるって主張は弱い気がする。
「そんな事言うのならもう貴方には頼まない」…とか言うのだろうか?


最近私の頭の中でループしてる問題なのだが、どうよ?
>486
アシスタントは名前出てないじゃん。
編集は漫画描いたのか?
アイディア出す事で編集は給料貰ってるんじゃねぇのか?

漫画は「誰の名前で出てるのか」って事だよ。
編集が著作に関しての権利を(ネームとかで)主張したいなら、
原作とかで露出するとかすれば良い。



アイデアやアドバイスだけで所有権を分けなきゃならないなら
世の作品と名のつくものは全て分けなきゃならんだろね。
個人の名で発表されたものは著作権も当初の所有権も個人にあると思うが。

>>486
判例がある。以上。
>>487
だから著作権は別問題として扱おうよ。
編集者は裏方って考えが慣例としてあるのは十分承知してる。
最初に発表した人に発生するって意見には同意。


>>488
判例ってコレだよね
ttp://www.translan.com/jucc/precedent-1998-10-22.html
ひょっとしてこの判例が間違ってるんじゃないかって感じるのよ最近。
上手く説明出来ないけど今の漫画業界にはそぐわないんじゃないかなっと。
生原稿は漫画家と出版社が共同で所有する物と扱った方が良い気がするのよね。
で、当然双方の合意なく勝手に処分して良い物ではないって考えに成る。
>>489
要するに、個人名で発表される限りにおいては協力者以上のものではないし
権利もないだろ、って事。
出版社が権利を主張したいなら、連名で発表すればよかろう。

それを承知するかしないか、そこまで責任持って出版社側が作品作りに
力を入れてゆくのかも問題になるだろうな。
発表するにあたって作者として名を連ねるという事は、権利と共に責任も負うってこと。
それさえ無しに権利だけ主張しようってのは虫がよすぎるし、誰も今までそんな事言ってないし。

現状では漫画家のもの。
>486
アシスタントに関しては著作権法15条の規定上著作権を主張することはできない。
以下条文
法人その他使用者(以下この条において「法人等」という。)の発意
に基づきその法人等の業務に従事する者が職務上作成する著作物(プログラム
の著作物を除く。)で、その法人等が自己の著作の名義の下に公表するものの
著作者は、その作成の時における契約、勤務規則その他に別段の定めがない限
り、その法人等とする。

つまり、漫画家に雇われてそのマンガの作成のアシスタントをした場合、特別な
契約がない場合、アシスタントにそのマンガに関する著作権はないことになる。
多分>486が言いたい(訊きたい)のは「生原稿そのものの所有権」
じゃなくて「知的所有権」だろう。
「守る会」にも似たカキコがあったが。

所有権と知的所有権を綯い交ぜにして語るとわけわからんくなる
から自分なりに整理してから書いてくれ。

漫画生原稿そのものの所有権は漫画家に帰属すると思う。
で、漫画生原稿の知的所有権なんだが、これはもしかしたら編集や
出版社にもある「かもしれない」な。

だが、現状の漫画の描かれ方って、編集とかの知的所有権を認め
られる状況にあるのかが疑問なんだよ。

ネームなりプロットなり編集が考えたとしても、それは「社の方針」
であって「こう描いてください」という要請なんだよ。
勿論「思いつかない作家」の代わりに考えるケースだってあるだろう
が、描きたいように描ける漫画家なんかごく一握りしかいないという
実状を認識しているのだろうか。

編集がネームに於いて知的所有権を主張するなら先ず「漫画家が
自由にネームを書く権利」を保証するのが先決だろうな。
493486:03/08/08 16:37 ID:???
>>492
いや逆なんだが…
>「生原稿そのものの所有権」
こっちの方がループしてるのです。
「守る会」の似たカキコを見てから書き込んだのは否定しないが。
某スレの川島先生のレスについてココの住人はどう思ってるのかなぁ?って感じで。
一応分けて書き込んだつもりだったのだが紛らわしかった様なので謝っとく。

ちなみに著作権(知的所有権)については>>490>>491と大筋は同意なので。
>>493
わけて考えるからだめなんじゃない?
著作物の原作品、つまり原稿の所有権は著作権者にある。
原作品って事なら間違いなく漫画家に所有権はある。
>493
生原稿そのものの所有権は漫画家に帰属していて良いだろう?
川島先生がレスをつけていた元発言だって、>492に書いたような
実状から一歩も抜け出ていないわけだし。

もう少し強い言い方をしようか。
編集は出版社の業務の一環として漫画家に「こういう感じで描いて
ください」と言ってるわけなんだよ。
漫画家はその指示に従う以外の道はない。編集が直せと言ったネー
ムや構図をどんなに漫画家が「それはちょっと」と思っても直せと言
われたものを修正しない作家は少ない。
何故なら「売り上げに対する責任」を負っているのは出版社であり
編集者だから、その意向に従うのが通例だから。

知的所有権であれ、物的所有権であれ、権利を主張するのであれ
ば「社の意向」なんか言うべきではなかろう。
漫画家が「ネームに詰まった、何か考えて」と言ったときだけ「漏れ
が原作書いたと書いて良ければ」と言うなりの措置をするとか、そう
いう事ではないのか。

>493
視点を変えて考えてみよう。
研究発表の書籍なんかがあるよね。
大学のエライ先生とかが書いてる奴。
あれなんか実は大学の助手が寝る間も惜しんで研究したりサンプリン
グしたりディスカッションしたりして作り上げたものを「私が研究します
た」と発表する事はザラだよな。
助手くらいなら共著になる事もあるだろうが、大学院生くらいだと良く
てあとがきに謝辞として名が載る程度、下手すると名前すら載らない
なんて事もあったりする。

「そういう事」は結構沢山あると思うんだがな。
>>495-496
だんだん遠のいてゆく(w
>>494じゃだめなのか?
498486:03/08/08 17:36 ID:???
>>494
そう単純に割り切れれば良いんだけどあれこれ考えちゃうのよ。

>>495
所有者を明確にしようって話し合いで漫画家にしましょうと提案する。
関係者が納得すればそれでOKなんですけど。

担当編集者が社の意見として言ってるのか個人の意見として
主張してるのかが問題になりますね。
編集者個人との共同著作なのか、出版社との共同著作なのかみたいな。

>>496
研究論文を例にとるなら内容云々の問題なので知的所有権ですね。
下書きやコピーに価値がある訳じゃない。
いやマニアにはあるんでしょうけど(w

余談ですが漫画に関しては原作者とプロダクション名を列記する場合も多々有ります。
これってやっぱ、良い事なのではないでしょうか。
>余談ですが漫画に関しては原作者とプロダクション名を列記する場合も多々有ります。
>これってやっぱ、良い事なのではないでしょうか。
それこそ必要があって列記されてるわけで。
ダイナミックとかさいとうプロダクションとか、それこそ分業で作品を生み出してるわけで。

もちろん必要があれば列記すればよろしい。
お手伝い程度のつもりで作品製作に関わるならば権利もない。
500486:03/08/08 17:54 ID:???
>>499
これはもう推測なんですけど、明らかに「これ一人じゃ描けないだろう」
みたいな週刊連載漫画とかありますよね。
列記するのもしないのも漫画家や編集部の自由ってのが現状だと思うのです。

更に余談ですが偶に最終回とかでスペシャルサンクスとかって
協力者の名前を書いてる作品とかあるじゃないですか。
あれも細かな配慮って感じで好きだったりします。

なんか西池に所有権を渡したい椰子もいるようだが。

西池の主張「いろんな編集者からあつめた」がさくら出版での原稿ばかり
封筒までさくら、というのはさすがに虚偽である。

古川は西池とは旧知の仲であり職業も知っている。
「さくら出版社長がいろんなさくら編集者からさくら出版の原稿ばかりあつめた」
と言って持ってきた原稿を、何の疑いもなく受け取るとも思えない。

ここで「倒産してるとは知らなかった」と言うが、倒産してようがいまいが、
前述の西池の主張がおかしい、疑うに足ることに変わりはない。つまりはぐらかしている。
これは、漫画原稿が不正流出品かどうかを問われた時に「管理がずさんなのが悪い」と答える
のと同じく、論点のすり変えでしかない。

「善意第三者」であると主張するからこそ、店頭売価の買い戻しを主張しているが
「倒産を知らなかった」(これも疑わしいが)ことが善意第三者を裏付ける訳ではない。

同じく今まで違法と判断されなかったからといってグレーを主張する事に似て、
今までも編集者、出版社から売りに来ていた事が、今回の件に関してもグレーであるとの
主張を裏付ける訳ではない。

古川は「不正流出品だとは思いもしなかった」と主張するべきだ。
でも以前に「通常のルートで流失する事はまずありません。」と主張してるんだよね。
だから言い訳も苦しい。
>>501
この際はっきり言っちゃえばいいんだよ。

「まんだらけは横領品なら堂々と売買します
お金にお困りの編集さん、どうぞ横領してきてください。」
503486:03/08/08 18:29 ID:???
>>501
敢えて釣られてやるが、何処をどう読めば
>西池に所有権を渡したい椰子
って発言だけが出てくるのか説明してくれ
>>503
逆に聞くが、さくらまんだらけ問題になぜ編集者の権利が関係すると?
漫画家の所有権については納得したようだからいいけど。
いづれにせよ著作権者が譲渡権によって所有権を放棄したもの以外、
著作権者に無断で原作品を売買しちゃいけません。
もっと言えば、それは守る会にも関係がない。

不正な流出を避けることと、
正当な権利として漫画家が原稿を売ったり譲渡したり、
共同著作者として編集者と共に仕事をしたりする事とは関係がない。
守る会の川島せんせいの返答もそういう意味だろ。
いつまで引っ張る気なんだか。
506486:03/08/08 19:11 ID:???
>>504
明確な、慣例で無い定義が無い為話題にしているに過ぎない。
初期の頃に買い取りなのか出版権委任なのかと議論されている背景があり、
双方の権利云々にまで話題を広げるのは間違った方向ではないと私は思う為。

>漫画家の所有権については納得したようだからいいけど。
今度は、私がどういう風に納得してると貴殿は思ってるのか説明宜しく。
勘違いしている可能性あり。

ちなみに最後の2行は同意よ。
507メディアみっくす☆名無しさん:03/08/08 19:12 ID:TEAFIphL
>>486
アメコミはそうだよね。漫画家も一労働者にしかすぎない。
日本はなんとなく、漫画家の権利が保障されてるけど、
今後はどうなるかわからないね。
政府は、コンテンツが利用しやすいように・・・という名目で
漫画家の権利を制限したい方向へ法律を改正(改悪?)しようと
してますけど。
508486:03/08/08 19:21 ID:???
>>507
心情的には私も、権利全て漫画家にあって欲しいと思うのです。
漫画家はソレぐらい優遇されても良いと思ってるし。
でも世の中そう甘くないんですよね。

>>506 なるほど。
原作品だから、で納得出来ないならどうしろと?
明確に譲渡を受けていないからこそ漫画家に所有権はある。

それこそ買い取りであれば買い取りである事を証明する書類等が
必要なのではないかと。ただ領収書に一筆あるだけでもいいんじゃないか?

判例は逆に商習慣を主張してるのが出版社側であって、
書類の不備によって却下されているのが「買い取り」だって事。
きえろっ
511スポイダー語り屋:03/08/08 19:31 ID:rqERK42y
きえろ
やるかてめえっ
>初期の頃に買い取りなのか出版権委任なのかと議論されている背景があり、

一蹴に伏されたと思った。
ししはききききききききききききききききんこ
所有権の話は誰がアイデア出したとか考える事自体が
間違いだと思うが…。
もっと物理的に、「材料」の紙とかインクとかトーンとかを
誰が用意したかくらいで語る問題だと思うが。
九九九九九九九九九九九九九九九九九九九九九九の野の野の野の野の野の野の野の野の野の野の野の野の野の野の野の野の退く九九九九九九九九九九九九九九九九九九九九九九九九九九九九九九九九九九九九九九九九九九九九九九九九熊間々間々間々ままままままままままままままま
age
518486:03/08/08 19:39 ID:???
>>509
>明確に譲渡を受けていないからこそ漫画家に所有権はある。
って事で結局ループネタになってしまう訳ですね。

<守る会BBS:ちと気になることスレ川島先生のレスより引用>
>だからこそこの事件をきっかけに「所有権は作家にあるのか、出版社にあるのか、
>それとも共有物なのか」・・をハッキリさせる必要があると思うのです。
私はこの一文が気になったのです。
川島先生からして所有権を強く主張している訳ではないと読み取れます。
ひょっとしたら初期の考え方から変化があったのかも知れません。
業界全体で考え、生原稿に対する取り扱いを明文化して欲しい。
っと考えているのだと私は感じました。

勿論、当面の目標である不正流出した原稿の回収と直接は関係無いですけど。

486死ねぽーーーーーーーー
課なんか飯間々間々間々間々間々間々間々間々間々間々間々間々間々間々間々間々間々間々間々間々間々間々間々間々間々間々間々間々間々間々間々間々間々まま七七七名七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七ななななななななななななななきか
>>518
>当面の目標である不正流出した原稿の回収と直接は関係無いですけど。

そういう事。という事はこれからの作品について語るなら意味はあるが
今までの作品について言うならば判例、そして著作権からの
原作品である事を語る以外に何もない。明確じゃないのだから。
>>501
「店頭売価の買い戻しを主張」は「善意第三者」ではできない。
だらけがそう主張してるのは盗難品とも横領品とも扱われていないという
現状認識からかと。
しきかかかかかかかかかかかかかかか
以前業界では
原稿を紛失したらその漫画家に十倍返しをするとよく聞いたけど。

これは大御所作家の場合だけだろうけど。
三木内先生、暴れてるなー。
言いたい事はわからんじゃないが。
所有権があっても出版権がなければコミックが作れない罠
コミック化できない原稿なんぞに用はない先生もいると思われ
>525
でも漫画家側からすれば、何のリスクもしょってない編集風情が
手前勝手な権利を振りかざしてるように見えて気分悪いんだろうと思うよ。

実際、当ったらアイデア出したオレにも権利あるが、外れた時のリスクは
全部漫画家持ちでヨロシクでは、「ふざけんなゴルァ!!」が当然だろ。
>528
もともと漫画界って、リスクを作家にに背負わせてる業界じゃない?
極一部のミリオン漫画家が億万長者になる一方で、
連載貧乏や出版社飼い殺しにされてる作家の多いこと。
そりゃ論点がズレてるよ。
上で話してるのは「ウマイ汁だけごっつあんです」な寄生虫についてで
漫画家同士の待遇不均衡の話ではない。
「漫画原稿守る会」掲示板で愚痴るなよ(笑)。>木下氏

噂の真相に、マガジンのキバヤシが横領やってたと叩かれた事あった。
大ヒット作品を支えているのが、実は優秀な編集者である事は良くある話。
だがその一方で、その正当な対価が出版社社員である編集者には支払
われないという問題点も押さえてある記事だった。

まぁ、キバヤシみたいに社外スタッフとして関われば、クレジットも入れて
貰える訳だし。
実際に木下氏も退社してやってる訳だから、なんだかんだ言っても解決
済みだろ。
まんだらけも色々事件に関わってるんだねぇ
ということで創の記事に最近あった裁判沙汰で単純に置き換えてみた。
他意はなく。まったく。


そもそもこの問題は、女性が強ければ起きないものです。
上司が部下に手を出すのは昔から当たり前でしたから。

政治家だってセクハラしたりしますよ。
中には女性本人が愛人になりたいと言ってくる事もあります。

多くの場合は新人社員です。
立場の弱い相手に権力を振りかざして手をつけるのは当たり前でしたから。
もし女性社員の了承なしだと主張するとすると、
クビを恐れて強気に出れない女性本人の責任ですよ。
>533イミわかんねー太田誠一かもまいは?
>>533
これは誤解を招きかねんので確認しておきたいが、
あくまでだらけの主張を例え話にしてみた、というやつで、
藻前さんの意見とはまったく別の話だ、と受け取ってよいんだな?
これが藻前さんの意見だと勘違いされると、えらいことになるぞ。
念のため。
>>533
今回の“事件”の周辺状況をつぶさに観察している人間ならこのシャレ解るだろうが、
一見さんが見ると>>535の危惧する通りだね。気をつけた方がいい。
>533
せめて古川が喋ってるふうに
■セクハラについて「そもそも〜」
のように書いてくれればわかりやすいのに。
>533
例えがイマイチ。35点。
ガイシュツだったらスマソ。
K察に、原稿を出版社に横領、または盗難されたという理由で、
被害届を受理してもらえないのだろうか?

業界の慣例として、出版社に預けてる原稿は、
出版社に管理を委託してることになると思うんだよなぁ…
管理委託した物の紛失すら、被害にならないのか?この国じゃ

渡辺さんの日記見てふとオモタよ。
>539
漫画家から印刷する為に預かったのが会社で、それを持ち出したの
が社員(社長?)の場合、預けた漫画家が「横領されますた」と告発
出来ねぇんじゃないのか?
出来るんだったら弁護士がやってると思うんだが。
>>539
「ガイシュツだったらスマソ」どころの話じゃねーよ。
もう何度も何度も何度も出てきてる話。まあこれだけ過去ログが
多いと読む人もいないから、たまにループさせるのもいいけど。
漏れはログを読んだが忘れた
でも、今はやよいタン通して警察も動いてるよね。
これはなんらかの被害届が受理されたってことだっけ?
544543:03/08/09 19:12 ID:???
ごめそ。最新日記見てなかった。下一行無視して。
無理だな、どう考えても(w
だらけを故買屋にどうしてもしたいヤシだいるようだが、生原稿の盗難届けが
受理されて、正式に盗難品と認定されて、しかも古川氏がその事を了解済みで
あると証明できなければ裁判にもなりゃしない(w

しかも買取り確認票の記述に嘘がないのだから、法的には完璧。

渡辺先生が何度警察に足を運んでも、警察は取り合わないだろうね。
被害の認定も難しいよ。
>>543
>でも、今はやよいタン通して警察も動いてるよね。

動いてないYo
いいかげんしつこいので軽くあしらってるだけ(w
>>いいかげんしつこいので軽くあしらってるだけ(w

見てきたようないいようだな。普通に失礼だぞ。
事実だからしょうがない。>脳内クン(w
ふん、困ったもんだな(和良
でもその困った問題は漏れの生活とはナンも関係無いんだな。
人が死んだ訳でも無いしな。

フリーランスの仕事している人間なんて幾らでもいるし、漫画家だけが特別な
人間じゃ無いだろうに。(まさか社員漫画家なんて居ないだろうな)
フリーランスなら法律を味方に付けて、自分の身は自分で守れっての!
一人でプロダクションやってるからそこまで手が回らないなんてのは
言い訳通り越して単なる「愚痴」だよ。

三木内さんも言いたい事は解るけど、出版社にそれ要求して「良いですよ。でも
来月から仕事依頼しませんがそれでも良・い・ん・で・す・ね・!」と言われたら
ヲワリじゃんか(和良

まあ、前のほうにもあったが、警察は漫画家の原稿の所有権を今だ認めていない。
だから盗難届けを受理しない。被害者足り得ていない。
つまりはそう言うこと。
>>549
まあもちついて、暇ならログ嫁
まぁ、なんだか必死なヤシがいるようだが(ワラ
うん、ヤケに必死な人おる罠。道化としては今一つだけどな。(プ
553539:03/08/10 01:20 ID:???
せめて、何個目のログ読めばいいのか教えてくれ…
>539
警察に被害を届けに行っても行っても進展しないってことが
渡辺日記をずっと読んでればわかるだろうが。
>北沢署の刑事さんは言った「この件がどういう法が適用されるのかはまだ確定できないが、確かに犯罪があることだけはわかります」と。

これを 気休め|進展 のどちらと見るか・・・・

どういう法が適用できるか勉強してから被害届を出しに来い、
と言ってるようにも見える
適用される刑法特定してからの被害届・・・凄い発想だなぁ
キタザワ署の刑事の発言の裏を返せば
「確かに被害があることだけはわかるが、どういう法が適用されるのか確定出来ない」
→故に被害届を受理出来ない、ということなのかな?

現行の法解釈だと、盗難されたのはさくら出版だから、
漫画家が盗難で被害届を出すのは無理ってことかと。
社長の原稿横領の被害者も、さくらという「会社」なんだよな。
その会社が倒産したら、管財人が被害者…
あれ?原稿料未払い裁判で勝訴したから、原告漫画家は債権者だよな?
558メディアみっくす☆名無しさん:03/08/10 03:10 ID:YqcwS8LR
とりあえず過去ログ倉庫つくりますた
倒産出版社漫画原稿流出問題過去ログ倉庫
http://matarine.web.infoseek.co.jp/comic/comic.htm
漫画原稿流出問題リンク
http://perape.hp.infoseek.co.jp/column/d00/colm_d89.htm
559_:03/08/10 03:15 ID:???
560_:03/08/10 03:20 ID:???
>>558

漫画ジャパンの協力はいいけど、何故Yah00!オークションなんだろう?
こう言っちゃなんだが、ヤフーもかなりの無法地帯だと思うんだが…

何かを販売して資金を稼ぎたいなら、ネトオク以外の場所でやってほすぃ

守る会HPの中で通販してくれるのがいいなぁ、漏れは

守る会じゃなくて、マンジャパのHPだな。まつがえた
MJの会費が一部の会員のために使われてるようだし
どうせ大先生方の飲み食いで消費されるんじゃないの?
>>564
残念ながらその話、俺も聞いたことがあるよ>まんじゃぱ
あそこの会計が悪徳で、なかばMJを私物化してるって。
大御所はそういう内部告発があっても耳を傾けることもしなかったって。
もう何年か前の話だから、今は体質変わってるのかもしれないけどな。
一度たった悪い噂はなかなか消えない。
今回もMJの高い年会費を払える会員(漫画家)だけ守る・・・って、いう
主旨なら俺は賛成しかねる。色紙は買いたくない。
>里中先生は、あくまで漫画の原稿というものは基本的に流出するものではないと
>スタンスであくまで買い戻しなどはしないという強気の構え、ではなく、
>折衷案を出そうという構え、というのも、こちら側の管理が万全でなく
>不心得ものも後を絶たない現状では、闇取引されるより、いっそ某古書店に
>集まってくれた方がまだ、救出の道はあるだろう、と言う考えからだ。

マンジャパまで結託して盗品、横領品のロンダリングに協力するという事ですか。

弘兼先生の意向としてはどうなんだろう?
もしマンジャパの方針がロンダリング賛成ならば、守る会としては
漏れは協力関係を考えなおして欲しいと思う。

まあ、さくらの原稿を取り戻すためという名目でカンパしたのだから
金返せとは言わないが、盗品(等)の売買を認めるために金払ったと思うとなさけない。
まあ弘兼先生をはじめ、渡辺せんせいたちがマンジャパ側によく説明して
今回のケースは古書店側の利益に繋がらない行為だ、もし利益に繋げればそれは違法だ、
という事を明確にする方向で行動して欲しい。

まんだらけ相手だけの覚え書きでは意味がない、という事も念頭に。
里中先生の考え方って、結局成功した金持ち作家の考え方だと思う。
漫画家全員が「売値+手数料」を簡単に出せると思ってるんだろうか?
がっかりだ。MJの基本の考え方がこれだからあそこはいつまでたっても
大物作家の親睦会どまりなんだよ。
MJが絡んできたときからいやな予感がしてたが、だんだんその予感が
当たりつつあって嫌気がさしてきた。
大物作家やそういった組織の後押しがないと小さな「守る会」が大変なのは
わかるけど、主旨が変わってしまっては賛同者も減るんじゃないか。
まんだらけの協定書におもねる形での和解なんか、誰も望んでないよ。
1.MJは会計に疑惑がある(会費の使途が明朗でない)
2.原稿救済のビジョンが明らかになっていない
3.資金集めと原稿救済の関係が曖昧である
4.ヤフオクでの資金集めは組織力の乏しさを露呈しており印象が悪い
5.ネトオクでの資金集めはネット特有のリスクを考慮していない

6.MJが信用に足りる組織なのか、甚だ疑問である
守る会の信用は、川島先生と渡辺先生の人柄で保ってたようなもんだからなぁ〜
>562 MJオンラインショップあり

>564-565 ガイシュツ

>569 6に禿同
守る会掲示板の「作家と出版の版権論争」、熱を帯びてきたな。
ところで木下氏ってなにを書いてるひとなんだろう。
三木内女史は具具ったらハーレクインロマンスのコミック化とかを
やってる人らしいが。
素朴な疑問。
ここで守る会とMJの関係を憂えている人は
守る会となんか関係ある人?
たんに、この問題に組織的バックがつくことを
嫌がっているだけにしか感じられないのだが。
いかにも親切ごかしに
やよい先生と川島先生のことを心配しているように書いているけど、
あの2人をこの問題から孤立させたがっているように思えてならない。
単純にMJの評判が悪いから、心配してるだけだと思われ。
MJにしか頼るよすべがないってのは理解できても、あまりに
MJの評判は悪すぎる。かといって、2chの連中がなにか手伝いを
できるわけでもないから、余計なお世話かもしらんが。
とはいえ、見守っているだけの輩にせよ味方には違いない。
その味方の中にMJと組むことに危惧を感じている者達がいるってことだろ。
・・・いや、世間的にMJの悪評があまり届いていなくて、MJと組むことを
よしとする数の方が多いのなら、それはそれでいいのかもしらんけどね。
あとで、お二人が泣くことにならんことを祈りたい。
単に以前からMJを嫌いなだけだと思われ。(俺も嫌いだが)
単純に、今更偉そうな顔すんなよMJ、と思ってみたり。
守る会のバックボーンが弱すぎるから、成り行きとしては分かる。
しかし、支援するならもっと早いタイミングがあったんじゃないか?
むしろ、MJ主導で「原稿を守る会」を設立して欲しかったような…

支援の有無で言ったら、ある方が断然いいんだけどね。

MJのお偉方は、個性と自己顕示が良くも悪くも強そうだし、
船頭多くして船山に上る、なーんてことに成らねばヨイが…
MJが具体的な支援方法を提示すれば、賛否どちらかできるんだけどね。
現時点で、これまでのMJの言動や評判を踏まえると期待薄。
グッズ販売の活動資金作りは、インチキ募金やヤ●ザもやってるからなぁ…
ます、疑惑の会計と組織運営をクリーンにしてほしいね。
あーあー、もういいかげんにしてくれよ、おまいら。
馬鹿でルーズな漫画家が、預けた原稿なんざどーでもいいだろ。
そもそも、契約すら交わさないってのはな、
腐れ漫画家が、締め切りに間に合わない時、とっとと逃げても
訴えられないということを狙ったもんなんだぜ。
漫画家もアフォなら、そんな慣習をヨシとした出版側もアフォ。
アフォ同士が盗んだ、売った、ゴラァってなあ、
面白い以外にはなーーんの問題もないだろ。
漫画家なんざ、カスしかいねーんだからよ。
泥棒、放火魔、変態、守銭奴…ひどいもんだぜ。
金をいくら稼いだか、しか話題のない奴等ばかりだしな…。


あ、オレ漫画家だぞ。   いちおw
>>578
テンプレ文?w
>>579
なんだよそれは。
馬鹿なのか、おまえは?
と、聞いてみる。
578みたいのだけが漫画家と思わんでくれ。
正直、恥ずかしい。矜持を持って仕事してる奴もいるぞ。
まあ、あれだ。578みたいな椰子が被害に遭うと、今回以上に
ぎゃーすか喚くのは火を見るより明らかだって事だ。
>>581-582
禿げしく胴衣

578=580?w
>>581
ばーか、いねーよそんな香具師は>矜持を持って仕事してる奴
このど素人が。

>>582
被害に遭うのは「腐れ漫画家」だけってことを認識しろや。
ど素人が聞いたふうな口きくなよな。

>>583
578=580で正解。
付和雷同してんじゃねーぞ、ばか。

てめーらは業界の内幕も知らねーで、いい気になって勝手なこと
ほざいてんじゃねーってことなんだよ。
カスどもが。
おまいらの助けなんざ借りなくても、オレ等はやっていけるって、
ウゼェんだ、実際。
偽善漫画家は喜ぶんだろうけどな、ははは。
腐れ元オームを信用した「馬鹿漫画家」なんざほっとけや。
わかったかゴミ読者共。

きちんと情報を把握していれば、今度のことも起きるはずのないことだって
のが判らんのかい…馬鹿共。
>578
同人あがりのプロもどきはプライドも矜持も責任感もないね
せいぜい夏コミヶで稼いで下さいよ(プゥ〜

と、敢えて釣られてみるテスト
>>584
まぁ、同人誌作家でも、学習帳に鉛筆でマンガ描いてるだけな人でも、
「漫画家です」ととりあえずは名乗れます罠。wプ
>>585
吊られてくれて、馬鹿野郎。
同人ってなぁオレは関わり合ったことがないので知らんが…。
あれは「変態」への変体過程にいる香具師ではないかと思っている。
いわゆる漫画家(クズ)とは一緒にしないでくれ。

あ、いかんなぁ「同人」連中の反感も買ってしもーたわい。

ま、いーか。  わはは
どうでも良いと思う椰子が何故吠えてるんですかね。
それが一番の疑問なんですけど。

ホントは心配で心配で仕方ねぇんじゃねえか???
>587,584,580,578を夏消に認定しますた。
守る会掲示板に、カンパの使い道の質問が出たようだ。
川島センセはどう答える金?
>>588
オマエ等のあまりにのアフォさに、ついカキコしただけだよ。
てめーらの馬鹿さ加減ってものを知れよ、いーかげん。

>>589
消しちまうと、貴重な裏情報の一端も知ることなく、
ただの「馬鹿読者」で終わっちまうぞー。ははは
まぁ、読者は「馬鹿」の方がいいってのがこの世界の方針なわけだがな。

>591
いい加減ウザイ。消えろ。

以下、天才巨匠漫画家様はスルーでよろしこ
香ばしいまんだらけの社長っぽいのがいるスレはこちらですか?
>591
馬鹿ですが何か。
馬鹿を馬鹿呼ばわりする椰子が一番の馬鹿ですが何か。
>>592
おまえのごとき「ゴミ」に言われるまでもないわ。
こちとら忙しい仕事の合間に、「馬鹿」共に忠告してやろうと
降臨してやったんだ。
カス共は、やはりカスにしかなかったってことがよーく判った。
自滅しな、おまえらワ。
んでもって、知らずにオレの漫画読んで「褒め讃え」てろって。






……ホント馬鹿なんだな、漫画読んでる香具師って…認識。
あらあら、スバラシイ作品をお作りになっていらっしゃる
漫画家様ともあろうお方が
「おまえのごとき」
「カスにしかなかったって」ですって(プ

正しい日本語もお遣いになれないなんて、ねぇ。
どうでも良い事だが、この自称漫画家は、わざわざ降臨してきて
一体何を忠告しようとしたんだ??
最大限に好意的に解釈すると、dat落ちしないようにスレ延ばし


まぁ、暇な夏厨だろ

ある意味燃料投下ではあったがw
粗悪品だから燃えが悪い
591読むと「夏消」の意味も良くわかってない
粗悪品燃料ですな。
そうか!有名漫画家というのは古川の事か!!
>>599
あたり〜!
>>600
馬鹿、このスレ自体が粗悪品だろ。
ちったぁ考えてモノ喋れ。
>>397
> 漏れの上司は警視庁OB

平沢勝栄?
いや、創9月号の記事(松文館絡みのヤツ)に名前出てたから、そんな気がした
だけなんだが。
>>605
で、なにが言いたいんだよ、オマエは?
>604
やや、降臨されましたかな、信長様。
それでは降臨ついでに降臨した理由など、とくと配下の者どもに
聞かせてくだされ。
夏だねぇ〜…
どこのスレでも香ばしいカキコがあるねぇ〜…
>>607
ふむ…まず、このような駄スレを建てた者の首を刎ねい!
しかるのち、「だらけ」に火を放て。
サクラのクズは、見つけ次第殺して埋めよ。
以上、しかと申しつけたぞ!
そういえば夏消ってなんだ?いや、マジでワカンネ
>>606
創9月号93ページ嫁。
被害届をなかなか受理しようとしないどこかの署と対比してみると、やりきれなくなる。
>>611
なもん当たり前だろ、クソ忙しいのに「バカマンガ家」の
くだらん訴えにつき合っていられるかっての。
我々は、常に市民の安全を確保するために存在するのであって、
くだらんマンガ家のためにいるのではない。
景観に成れなかった似非香具師、もしくは景観マニヤが入り込んでいるようですねプ
まともな業界人はにちゃんなぞに真相を書くわけがないと思われ
まったく、燃料が悪いから火がく燻るじゃないか
湿気った花火のようだ
煙いよぉ、かんべんしてくれよー
>>616
そんなに煙いなら、他へ逝けばイインジャネ
かんべんしてやるからさ。
まったくなぁ、このスレ自体「湿気った花火」だぜ。
誰か6尺玉でも打ち上げてくれんかな…。




…ムリカ
まんジャパのチャリティの収益金って、もうずっと前から怪しい
使途不明金になってるって聞いてるが、「守る会」はうまいこと利用されようと
していないだろうか。心配だ。
地震や台風による被災地等に送るのと、今回の「守る会」への援助とは
きっちり分けて活動してくれるといいんだが。
578の大先生の口調(?)は、「バス○ード」の萩○先生に似ている・・・と言ってみるテスト。
>>619
チャリティ収益金の使途不明なんざ当たり前だろ。
なにを今更ぬかすか田舎モン。
文句あるなら献金すな、ヴォケが。
正義なんぞないぞ〜♪
ちったぁ思い知れって。
>>621ハッハッハッ!禿同。
それはそうと川島日記でも渡辺日記でも、漏れが前にここに書いた事が問題に
成ってきていてとても愉快だ。
「果して、さくら事件が解決した後も「守る会」なんて続けられるのか?」
「どうせ自分の原稿が戻れば自然消滅ダロ。続けて行くヒマも気力も無い」

ほらほら、すでに手ずまりになりつつある・・・賛同しない漫画家も多いしね(w
>>614
ぷ。
あのな、「まともな業界人」ってなんだよ?
この業界に、まともな奴なんざ居ない、
まずそれを認識しろ。
夢見るのはやめれ、これだけ情報過多の世代に生きていて
それじゃ、50年前あたりの純朴バカと変わらんぞ。

新文化の記事

> とくに、さくら出版の場合は、原稿料未払いや多くのマンガ家も知らなかった
> 「倒産」といった問題も絡んでいるため、マンガ家の管理の怠慢を責めるのも酷なものがある。

これっておかしくない?
順風満帆に取り引きしてる相手から、原稿が流失するのを予見するのは難しいと思うが
支払いが滞ったり危険な兆候が見られてた今回のような場合で
人に教えてもらうまで気付かなかったってのはなあ
それとも俺の感覚の方がおかしいか?
>622
キミは・・・馬鹿かね?
それとも私が馬鹿なのかね?
>>624
君はおかしくない。
はっきり言って漫画家という生き物は、渡した生原は必ず戻ってくると
思っている「知恵遅れ」的な思考の持ち主であるということ。
連載にあたりきちんと契約を交わしているのは、
「さいと○プロ」「○池プロ」くらいのもんだろう。
あとのカスは100年一日のごとく、旧弊に甘えているのが現状。
今回のことは、これらの腐れ漫画家に対して「だらけ」「さくら」という悪鬼を使っての
鉄槌と考えられる。


>>625
>>622
あまり利口とは思えない。

>>626
ということは、簡潔にまとめれば、
腐れと悪鬼の泥沼喧嘩なのね。
なんかアホらしくなってきたなぁ…。
Through
>>629
おまえをな〜っ。
プ
真面目に論ずるだけ時間の無駄。
大して売れてもいないバカな世間知らずな漫画家モドキが
零細出版社のサギに引っかかったダケ(w

3秒で忘れる事件。
ププ
>>632
バカな世間知らずな漫画家…までは分かるが、
大して売れてもいないってのはないだろ。
ヒロガネとかに関してはな。

おまけにモドキとは…おまい、ど素人だな(笑
>おまけにモドキとは…おまい、ど素人だな(笑

なんだ、ど素人ってのは?
いちいち重箱の隅ばかりつっいてんじゃねえよ!ゴキブリが
「ヒロガネ」ね、マニア的には×だな(w
>>635
だとすると、おまいはゴキのウンコだな(ププ
どど素人かも(プ
なんか「まんじゃぱ」の案が出てきてから、
もう「終わったな」と感じるのはおいらだけだろうか?
>>637はいはい釣りは向こうに逝ってやってね!
>>638
とっくに終わってるさ。
あとは裁判の行方次第じゃねーのか。
>>637臭いからププププ屁をたれるなよ。
え!口からだったの。じゃ口臭かよ(激和良
>>639
この程度で「釣り」などとぬかすんじゃねーよ、田舎モン。
>>640なんの裁判?(w
>>641
お、もう一匹田舎もんが湧いたな。

盆なんだからけーれよ、ど田舎へ。

ったく。
>>642どの程度?(w
>>644ば〜か江戸っ子だから田舎なんてねえよ(激和良
それに始めから一人だよ脳内ゴキ君(w
さあ、自作自演も疲れたから寝るか。オ・ヤ・ス・ミ (w
>>646
まさか、板橋生まれの江戸っ子てーんじゃねーだろーなぁ。  コラァ
当節そーゆーのが流行ってるんで困るぜ…。
>646
京都人がこの書込み見たら、それこそ激和良 だなw
>>649
はははは、ワラタワラタヨ
--------------------------------------------------------------------------------
No.134  From 金白直樹

「まんだらけ不買運動」バナーなどと言うものを貼っている、あまり頭の良くないとおもわれるHP(フリーライターや一般人)をいくつか目にしました。

あるいは社長様も目にしていると思われますが、各種掲示板等でも、誹謗・中傷が目にあまるものがあります。

これらに対して「まんだらけ」としては「営業妨害」「名誉毀損」等で告発する意志がおありでしょうか?

掲示板等の書きこみに付いては、個人の特定が難しいと思いますので、その際は管理人が該当すると思います。
管理者の責任が追求されるのであれば、それをネタに騒ぎたいだけのネット住人も沈静化するのでは。

>>651
ん? なんで今さらだらけの都合のいいように検閲の入った
だらけの目安箱のコピぺなんだ?
こんなもん周知の事実だぜ。
敢えて読まされたって沈静化しねーよ。(藁
653652:03/08/11 09:12 ID:???
>こんなもん周知の事実だぜ。
「こんな文面みんな既に読んでる」
の意。
>まんじゃぱがヤフオクでグッズを売った収益金の使い道についてなんですが、川島さんの日記によると
>>「Yahooのネットオークション」での収益金は「香港で開かれる漫画サミットの費用」「宮城の地震の見舞金」「守る会での原稿返却の為の資金」に使われるそうです。
>とのこと。地震の見舞金はともかくとして、「漫画サミットの費用」というのがどうにも気になるんですよね。これ、どんなイベントかと思って検索してみたら
>>ttp://www.mangajapan.gr.jp/summit2/summit2.html
>こんな感じでした。まあ、いろいろ文化的なテーマの会議もおこなわれてるんでしょうが、外部からみるとパーティ三昧の物見遊山に見えちゃう…
>「守る会」の原稿回収費に使われると思ってオークションに参加したら、実はサミットの費用にまわされたり、しかもそれが会議会場の設営程度に使われるんならいいんですが、パーティ費用や出席者の旅費・食事代なんかに使われたら…なんだかなあ。
>なんか、地方議員の「海外研修旅行」に税金が使われるような結果にならなきゃいいんですが。

ヤマシー禿同
原稿を守る会」にかこつけた金づるでしかなさそう。
漏れは守る会へのカンパにしる。
あらま、また深夜に必死な方がわいたようでつね(ワラ
くだらねえな
どうせ時期がくりゃ「守る会」を「まんじゃぱ」が換骨奪胎してオハリだよ。
648=649=650自作自演ウゼェ
655こんなくだらねえ事に必死になる奴なんかいねえよ。>脳内厨君
渡辺日記
2003/08/11 (月) 自衛しかない

ヲイヲイ、なに今更こんなこと書いてるんだか・・・(T_T)
こんなことこの事件が起きたときから言ってるのに、ほんと渡辺先生のような
頭の良い方まで・・・
周りの低能がうつるのかなー
なさけない・・・・・・・・・・・・・・・・タメイキ
こうなってくると、ドルフィンマンに載っていた実力で奪還する
っていうのも結構いい策なのかも知れないね。
だらけが被害届を出して警察が品物の来歴をたどっていくと
売主は盗人だらけw
>658
古書店の善意は、全く期待できないって意味だと思うけど。

倫理・道徳的な手段(例:MJ−だらけの覚え書き)で解決はあり得ない
→業界全体で対応する以外に原稿流失は根絶できない

要するに、だらけは、原稿販売が合法であるうちは売るってことでしょ。
入荷原稿が限りなく黒に近いグレーだろうと、倫理的に責められてもね。
漫画原稿の販売自体を法規制する難しさも含めて「自衛しかない」のでは?
渡辺日記

いづれにせよ自衛手段は漫画家と出版社で、
盗難、横領の抑制は、今回の件を法的にあきらかにする事で、だと思うよ。
初期の頃から言われているようにこの2つは分けて考えないとだめ。

古川とマンジャパの取り決めは既に流れてしまった原稿の回収にしか効果がない。
これも分けて考えるか、もしくは今回の件を法的に規制する代わりになるぐらいの
ものにしなければ意味がない。
逆に言えばこのまま受ければ横領品売買を増長することになるかもしれない。
しかもだらけに対してだけの取り決めでは他へ流れるものも、だらけが裏にまわって
流すものも抑制出来ない。
これも分けて考えるべきだ。計3つ。
>また、現在も大手出版で連載を続けていらっしゃるある先生は「さくら出版」の
>N池社長が「猫の目本舗」の更に前の「エディターカイト」という会社に関わって
>いた時に描かれた原稿200枚が紛失し、その後「○んだらけで売られていた」という
>情報の後、行方がわからないのだそうです。

同じ人物からの購入を繰り返している。
この時も問題になったのならば、この線から古川が「知っていた」事を立証出来ないかな?
以前、マンジャパともめた時はどういうルートだったんだろう?
これも西池が関わってたとしたらどうだろう?
「盗品ではないと判断したから買った」と言い張るならば、
「盗品だと知らなかったから買った」と言い張るならば、

「横領品かもしれないと知ってて買った」だけでも立証出来ないかな?
>>659ワラタ。でもある意味、真実鴨。

>>660、661あのね、法的な規制は現在すぐにはムツカシイ。でもいずれは可能。
と言う事なのだが、それよりも「違法だろうが、なんだろうが、無理矢理物理的に
流失シル」を防ぐてだてはいまのところナイ!ってなことなの。

もし、本気で漫画家さんたちが生原稿を流失されたくなければ、物理的な方策を
考えなければだめだということでしょう。
>要するに、だらけは、原稿販売が合法であるうちは売るってことでしょ。

これのトリックは合法だとは言ってないんだよね。
実際には「盗難届けが出されないかぎり売る」だよ。
>>662・663「立証」という言葉の意味とその「要件」について考えてごらん。
>>664
そりゃそうだ。だから「抑制」と書いている。

マンジャパが「回収のためにしかたない」として
だらけの故買を認めるならば、この抑制という立場において逆効果となる。
御墨付きの故買屋を作ってどうするねん。
>>665商売において商品を売るのに、「合法・非合法」を考慮しなければならないのは、
その商品の来歴よりも、その商品が法的規制がかけられているか?の方が大きいと思われ。
(銃や麻薬、天然記念物等)
盗品であるかどうかは、盗難届の有無によるし、来歴については確実に「証拠」となり得る
モノが裁判所で認定されない限り司法はうごかない。
669668:03/08/11 12:28 ID:???
まあ、はっきり言っちゃえば、違法売買と言われているモノでも
売買することを止める事は難しいということなんだけど。
とりあえず漫画家さんの損害を最小限に減らすには、原稿を渡す相手と
確実な授受の契約を結んで、不履行の場合は損害賠償を請求できるように
するしかない。

それでも出版社や印刷所に出入りする人間のなかには「欲しいから」「欲しがってる
人が高く買うと言うから」「今年はボーナスが無かったから少しでも足しに・・・」
とか言って持ち出すケースは後を絶たないだろう。
漫画家どもが煩いから協定書でも作ってやるか。
なあに「買い値」はワシが決めるんだ。手数料を何割にしとけば
「買い値」を釣り上げればガンガン儲かるしな。売れそうも無い
漫画家の原稿なんざ不良在庫になるだけだし、本人に買わせてやるさ。
高値で売れるモンは裏で流せばいいしな。仕入れはワシしかわからん
からな。バレルわけがない。笑いがとまらんな。

フルカワ氏の考えはこんなところか?
>>667 禿同!!

>マンジャパが「回収のためにしかたない」として
>だらけの故買を認めるならば、この抑制という立場において逆効果となる。
>御墨付きの故買屋を作ってどうするねん。

おれもそれを危惧してる。
一見大人の考え方みたいだが、それじゃほぼだらけの狙いどおりの協定書
じゃないか。
まんジャパに頼るのはとても危険だ。
大御所ばかりだから、「守る会」も反対意見なんか言えない雰囲気なんじゃ
ないか?
ぶっちゃけ、こんな事をして億ションに住んでいるDQNを何とかしたいと思わんのか?
>売れそうも無い漫画家の原稿なんざ不良在庫になるだけだし、本人に買わせてやるさ。

不謹慎だが思わずワラタ。
たしかにそんなネライが見て取れる。
だが、編集者のほうもスタンス(契約書について)はあまり変わらないとおもわれ。
>>672漏れが損害を受けたわけではないのでスルー
>マンジャパが「回収のためにしかたない」として
>だらけの故買を認めるならば、この抑制という立場において逆効果となる。
>御墨付きの故買屋を作ってどうするねん。

「まんじゃぱ」は生原稿回収機関としてのだらけを評価しているものとおもわれ
ところで、もしだらけで商品が大量に紛失し、しかる後それらの品々が
買取り部に持ち込まれたときにはどういった対応を取るんだろうねぇ
きちんと買取してくれなきゃおかしいのだけどねぇ
きっと商品の管理が悪かったはずなのだから
古書店によって対応は様々だろうけど、盗難届が出てれば
そこで即「御用」だろうね。

やってみれば(w
漫画家の先生達も、その生原稿についても、どうも特殊だと
考えがちだが、この国の古物商の流通上には、本来ならば
絶対流出するはずの無いものが多数流れてる。

美術品しかり機密文書しかり。

数年前にも自衛隊の機密文書(まあそれほど大した物じゃなかったらしいが)が
町の古書店から古書市場で競売されて自衛隊関係者は大慌てだったと言う事もある。
(しかも落札した古書店は善意の第三者なので、お願いして誰に売ったか聞きに
きたそうだ。古書店主は自衛隊が嫌いだったので冷たくあしらったそうだw)
あ、そうそう神保町のシナリオ専門店に行くと流通するはずの無い
ドラマや映画のシナリオや設定書(しかも社外秘とかハンコまで押してある)が
イパーイ売ってるYo
もう何人も指摘してることだが、
だらけの言う、買い取り価格プラス手数料は
つまり通常の売値ということだと思うが。
横領流出原稿を商売として認めろと言ってるわけで、
原稿流出を誘発する取り決めになる。

闇市場はどっちみち闇なんだから、闇に流せば誰にもわからん。
高値な原稿はだらけが高価で買取り高価で闇に流し、安い原稿はだらけが漫画家に買い取らせ。
あるいは闇相場で高価で漫画家に買い取らせ。
横領者とだらけが両方儲けて、漫画家だけが損する仕組みになるぞ。
>679
最近は通しナンバーが打ってあって誰が売ったかわかるようにしているらしいゾ
>681それでもいくらでも商品は入荷するそうだ。
本人が売ったものじゃない(ADとかが)可能性も含めてね。
「マンガジャパンお墨付き流失原稿回収機構・まんだらけ(ただし有料)」(激藁
寝ず見は相変わらず「金券屋に偽造チケットを持ち込んだ人物」の話を例に挙げてるが
「まんだらけ」に持ちこまれた生原稿が「偽造」だったのか?と小一時間(以下略

法律の条文だけ楯にとっても、その時々の事例で変わることが解らんのかな、厨だから(w
なるほどー
日本は「防秘」「社外秘」と書かれているものでも買売して善意の第三者ズラして儲けている
人達がいるスバラシイ国なのですね(ワラ
まあ、「社外秘」は関係ない人にとっては法には反しないんちゃう?
「防秘」はどうかしらんけど。

何でも悪事ってものは公にならないから横行するわけで、
今までどうだったか知らないし、古物商の世界がいかに汚いか知らないが
訴えようとする者があらわれたからには「知らなかった」が通用するかどうか
出るとこ出て判断されるわけで。

何だか知らないが争うこと自体を無駄だと言いたい輩が住み着いたようだけど
ここではっきりさせて欲しいと漏れは思う。
協定書を通したら裁判どころじゃなくなると思うのだが。
裁判に勝ってしまったら今回の流出分はともかくも、
今後、生原稿が流出しても表に出てくる事はなかろうと
思うのだが。

どんな事があっても生原稿を取り戻したいと考えるか
それとも販売に対する仮処分を通して今後の事にはほっかむり
を決め込むか。
「守る会」はどちらも選択できない刃を喉元に突きつけられている
ように思うのは漏れだけなのか?
「あそこへ行けば買い取ってくれるから・・・」と安易に原稿を持ち出すヤシが増えるよりは
少数が闇へもぐる方がマシだと思うがなー
ところで今回西池氏が売却したと認定された原稿は漫画家に
無償返還されないのですか。
だらけに損害が出たとしてもそれは西池氏に賠償請求すれば
いいはずだし、それとも出来ない何かがあるのかな
確かに…、万引きされた本屋or薬屋と万引きした犯人、買い取った店

この3人で実際どんな方法で解決されたんだろうか…?
>>690それが「善意の第三者」と言うトリックでね、
「手形」なんかのパクリ事件でもよくあるけど・・・
この場合漫画家さんたちには無償による返還請求権が認められるか微妙な
ところなのよ。
なにしろ公には原稿の所有権自体から始めなきゃならないものだしね。
>>687
出るとこへ出てハッキリさせたいのは解るが、出るとこへ出る以前の問題じゃ
ないのか?
この程度の事件で各法令が改正されるわけも無いし、そんなことをすれば
全ての古物商の問題に広がって圧力団体も動くし既得権のある人も動く。
そうなれば警察も裁判所も相手にしない。

いたずらに問題を大きくしないのが、実際的な解決の糸口だと思うぞ。
>687青いな、悪事だって(プ
>全ての古物商の問題に広がって圧力団体も動くし既得権のある人も動く。
>そうなれば警察も裁判所も相手にしない。

意味不明
各法令が改正されるとは誰も思っちゃいまい。
問題は判例だろうに。

>いたずらに問題を大きくしないのが、実際的な解決の糸口だと思うぞ。

貴方がどのような解決を望んでいるかによりますなw
>>696
>貴方がどのような解決を望んでいるかによりますなw

意味不明。脳内はいいかげんにシル。
漏れにはナンの関係もない事件。
ここを「だらけ」の関係者並びに社長本人が見ているとホントに思っているなら
精神科を受診シル。
おまえらほど社会人はヒマではない。
自意識過剰杉。
(・∀・)ニヤニヤ
>>687
ここでなにを書いてもどうせ漫画家の先生達は見ていないと思うからいいけどな、
争う様に煽るのはヤメレ!

「まんじゃぱ」が折衷案を出してきた背景には、専属の弁護士の見解も当然
入ってるはずだ。
川島・渡辺両先生が話を持ちこんでいる弁護士も難しいと考えてるはずだ。
もし、裁判まで持っていって敗訴(の可能性は高い)すれば、こんどは「だらけ」
から賠償請求されることもあるんだからな。

どうせ自分はナンのリスクも負わずに騒いでいりゃいいだけだろうが、先生達は
家庭も生活もあるんだからな。わかってんのか!厨房

約一名、スルーしたほうがよくね?
あ、700げとしそこねた。
>>700 約一名って、ここ何人いるんだよ(w
696>>697
>ここを「だらけ」の関係者並びに社長本人が見ているとホントに思っているなら

いや、全然思ってないんですが。
単純にどのような形を貴方が
「解決」だと考えているのか不審に思っただけですよ。

あまり色々考えすぎない方が良いですね。
>裁判まで持っていって敗訴(の可能性は高い)

いつそんな話になったの? (ワラ
ここまでのカキコが、たった一人によって行われたものだとしたら…




楽しいな♪
ここまでのカキコが、古川と楽しい一味、そして一部の祭好きちゃん
ねら〜で行われている可能性は



結構あるかも。
だらけ工作員なんていないよ!!
だらけ大好き人間はいるわな。
>706
祭好きちゃん かとオモタYO
実は漏れの自作自演でした(激和良
>「漫画」は美術の著作物であり、「原稿」は原作品に該当する・・という解釈を
>するしかありませんでしたが、この度この『著作権法』の中に「漫画」「アニメ」
>の名称が入り、改正される事になり、これに対し「文化庁」も動いてくれる事になりました。

複製前提のエッチングや版画が美術品として売買されているように、
印刷目的の漫画原稿も、美術品と同じ扱いになるってことだな。
古物売買で、漫画原稿だけを法規制するのは無理じゃない?
古物業者は、売買不可侵になるような特例は作りたくないと思われ。

だらけのように「(怪しい原稿でも)入荷したら売る」古物屋がいるかぎり、
原稿を取り返すには盗品だと証明しないと(さんざん既出だが)。

原稿は、印刷するために必ず作者の手元を離れる性質の物だから、
出版社や印刷所との信頼が大前提なんだよ。
今回は、その信頼が崩れて、漫画家がモロ被害を被ったわけで。
こうした漫画原稿の特殊事情を踏まえて、漫画家が盗難届を出せるように
ならないものだろうか?
だらけの社長の言い分は、とどのつまり「盗難届がない原稿は盗品ではない」
に終始してるんだから、先ず盗難届をK察に受理させないことには・・・
出版社が原稿を漫画家に返却するまで、委任状預かるとか。
白紙委任状とは言わないが、もし原稿を紛失したら、
盗難届の提出を漫画家が代行するとか何とか記載してさ。

K察が代理人の盗難届を受け付けてくれるかは知らないんだが;;
>>678
流通前の新紙幣の見本は、造幣局にとって
「絶対に流失してはならんモン」なんだそうだ。

昔聞いた話で、古物商が「見本」と刻印してある紙幣を
造幣局に本物か鑑定してもらいに行ったらな、
局員が真っ青になって「どうか返して下さい」と
泣きついてきたが、無視して店頭に並べたらしい。

紙幣No.がデタラメだから、金としての価値はないと聞いた。
というか、見本の刻印があるものは偽札ですらないんだが。
>>713
造幣局は500円玉の持ち出し事件があったな。
「さくら出版」でググルと面白い話がでてくるな
僕は出版社から返却された原稿は全部捨ててます。
よかったね。自分の物をどうしようと勝手だもんね。
でも、自分の物を盗まれたら普通怒るよね。
そういう話。
718メディアみっくす☆名無しさん:03/08/12 12:03 ID:uW6Lm2s3
AVの裏流出みたいな話か?
やっとホスト制限解除されたYO-
>>713
造幣局に例えるなら、原版の流出で考えないとね。
でも個人のものだから金券の原版みたいなものか。
>今後同様の事件への抑止力 投稿者:やよい  投稿日: 8月12日(火)12時01分48秒
>そうなのです、もう、取り返すべき原稿がない私がしようと思っているのは、それなのです。

そうです。渡辺先生たちのその決意にカンパしたのです。
がんばってください。
そだね、自分達の原稿は既に取り戻した渡辺・川島両氏が頑張ってるから応援したくなる。
ならばI出先生のことはもっと応援しなきゃならない理屈になるのでは
>>722
そこにこだわってるのは一部の人間だけだよ。
別に娘に疑惑があろうがwebに詳しくなかろうが
年寄りで言動があやふやだろうが漏れは気にしない。
>724
確かに気にしない人には気にならないが、少女漫画
ファンにこの話するときには名前出せない。
「I出」の名前だけで拒絶反応起こされたこともあるし、
たったそれだけの事で協力してもらえそうな人を失う
のももったいないしね。

日記読むたびにつくづく思うが、あの方には「謙遜」
という言葉の意味を実践してもらう他はないなw
725724:03/08/13 03:26 ID:???
724は>723へのレスでした・・・

チラシの束に埋もれて逝ってくる(´・ω・`)
>>722
あれ? 藁えねえギャグじゃなかったのか?
漏れはそう思ってスルーしちゃったぞい。
>もろもろ 投稿者:寝ず見  投稿日: 8月13日(水)01時13分38秒

「横領品である事を知っていた」と証明された場合
横領の共犯って事になるのかな。
西池は原稿横領の常習者らしいし、それがだらけで売っていたのは
今回が初めてではないようだし。

鼠が言ってるのはこのへんからの切り崩しか?
>>727
どうやって証明するのかおしえてくれ。
寝ず見本人がカキコしてるようにほとんどまんだらけ寄りになってしまう罠(w

証明できなきゃただのドリーム見てるだけ(w
>>728
仮に証明できても、2chにカキコはバカのすること。
なにが教えてくれだよ、ヴォケが。
一生ドリーム見てろ。
あんまり有効すぎるネタも
ここに書きこんだら古川のメリットにしかならない罠?
漫画家たちも結局は「原稿返せ」「この騒動にかかった手間賃よこせ」この二つが満たされれば満足
ならまず原稿はなるべく現在の負荷を減らすために値切って買い取ってしまい
そののち西池に買取り費用を請求して手打ち、てことは無理?だらけを黒くするより早くないか?
損得で考えるならそれが賢明に思えるのだが…

渡辺氏曰くこの運動に関わるのが女性ばかりというのも、そういった利得ではなく感情で動くのが
結局は女性という印象に受け止められてしまう
731の言うこともわからないではないが、何かを変えようとする時に
必要なエネルギーって利得ではなく、良くも悪くも結局感情だと思うんだが。

各先生方すでに表向き冷静だし、泣きわめいているわけでもない。
それに「原稿返せ」「この騒動にかかった手間賃よこせ」の二点だけで
動いているわけじゃないだろう。

「原稿が戻っても今までと同じでは困る→まんだらけの生原稿に対する扱いを変えたい」
こういう事件の再発を防ぐ方法を見つける・・・これが最終目標なのでは?

上記のエネルギーとしてこの場合、感情の持つエネルギーはいい方向に
作用しているように見えるが。
損得や利得だけで物事を解決できると思うのは、むしろ偏った奢りに見える。

>>732 同意。

>>731
>そののち西池に買取り費用を請求して手打ち、てことは無理?
逆さに振っても何も出ないだろなぁ西池が支払うなら原稿料のが先だろ。
>>729 オマエガナー(w
漏れも731のいう事は解るのだが、具体的に渡辺先生がどの様にしたいのか
見えないのがイタイ。

1)漫画の生原稿を古物として古書店が扱え無いようにする。←これは無理。
2)「まんだらけ」には扱って欲しくない。←これも無理。
3)どこの古書店でもいいが、発覚したら無償で作者に返還すること。←難しい
4)365日24時間どこに原稿があるか追跡可能にする。←出来るかな?
5)もしも流失したら出版社が責任を持って弁償する。←倒産したらダメポ

一体どうしたいのだろう?
そしてその大義は?他の漫画家さんや出版社は同意するのか?
渡辺先生って、もしエロ漫画大規制がはじまったら、「タイーホ第1号」に
なりそうな漫画描いてますよねえ?

警察も・・・・・・・
>735 >736




必死だな(ワラ
>>737ヴァカだな(和良和良
>738ヴァカモノ!
737をヴァカと言ったらヴァカに失礼だろう(激藁
あれはミトコンドリア以下の生物だ。
740山崎 渉:03/08/15 11:03 ID:???
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
渡辺氏は警察詣でを日課にし、努力し続ける自分を見い出して充足してしまっている…ように見える。
仕事や家庭に忙しい40過ぎの女性にできることはその位に限られるのかも知れないけれど、
先行きが暗く感じられるから毎日日記に書かなくてもいいんじゃないかと思うな。
今日も必死だね(ワラ
>731&741
同一人物か知らんが、やたら女性性を貶めた書き方をするのはどういうつもりだ?
男が読んでいても気持ちのいい書き方じゃないぞ。
自覚していないなら、自覚しろ。
>>741
自分の日記に何を書こうと本人の勝手だろ。
ただの嫌がらせか?

感情的な部分にだけ目を付け、感情的に煽り出すのは紅嫁の特徴です。
731は一瞬、古川社長が降臨したのかと思ったぜ。

漫画家どもよ、ねぎってこいよ、その辺でおれも妥協してやるから。
あとは西○から、ふんだくって終わりにしてくれ・・・・って感じ?(藁)
釣りはいつでも必死です(大藁
>>743たしかに文面からすると同一人物ぽいね。
>>745ヴァカかおめーは(激藁
紅タソは2ちゃんなど見てねーよ。
だいたいなんで顏見知りの友人の悪口書かなきゃならんのだ?
コレは男がかいたものだね。
749メディアみっくす☆名無しさん:03/08/16 22:56 ID:VJtBp4y9
ほにゃにゃららー
750メディアみっくす☆名無しさん:03/08/16 22:57 ID:VJtBp4y9
ぽぺぴゅう
ぶちゃぶちゃ
>>748
「顏見知り」な事は渡辺先生も認めているが、
「友人」だとは紅タンしか言ってない罠。

あ、釣られちゃったよ、逝ってくる・・・
753今日の出来事:03/08/17 00:57 ID:FFpoKg8c
Uターンラッシュ、羽田到着便はほぼ満席だそーです
754>>2ちゃんねらーの皆さん:03/08/17 00:58 ID:???
755今日の出来事:03/08/17 00:59 ID:???
亀井静香!
756今日の出来事:03/08/17 01:04 ID:???
いくらか惜しい気がするなぁ。なんたって、タダで
持っていかれたんだから。
757今日の出来事:03/08/17 01:15 ID:???
報道協定は守るべきだと思うが。
釣れたけどイマイチ逝きが良くないなあ(w
リリースしてあげやう。
759西○:03/08/17 11:29 ID:???
おーーーーーーーーーーーーい!
760西○:03/08/17 11:50 ID:???
川島○○子、敵前逃亡。渡辺や○○、四面楚歌。井出智○○、責任転嫁。
結局、こういう結果になることは、最初から予測できてたけどね。
761西○:03/08/17 11:59 ID:???
あ、オレがこんな事言っちゃ、マズイか。
けど、「無知の知」を知るいい経験になったんじゃないの?
女の漫画家さんたち。
「泣き寝入り」がペストの選択って事が、これでよく分かったでしょ?






たちの悪いのが一匹いるなぁ。
弱い者いじめが大好きなんだね。
同じ男としてと・・・というか人間として恥ずかしい。
煽りではないです.
昨日、今日とコミケに行って今帰宅してきたが
例のチラシ全く見かけなかった.

あれば貰いたかったんだが.
まあ、星の数ほどあるサークルの中の何箇所にあったのか
知らないが..
個人的には拍子抜けかな.

誰かチラシ貰った人いたら報告キボーン.
守る会掲示板の「編集にも版権を」スレに大手出版(多分)の編集が書き込んでる。
要するに「マイナーはゴタゴタいうな。俺たちゃ金持ち漫画家しか相手にしとらん」
ってことなんだが。まあ確かに守る会には弘兼以外は有名人いないしねえ。
弘兼がいなきゃテレビや新聞は相手にしないし、まんだらけがかかわってなけりゃ
ネット界もさわがなっかただろう。
渡辺・川島両氏の作品、読んだことある椰子、ここに何人いる?
井出センセも「大御所」扱いされてるが「ビバ!バレーボール」なんて漫画、知らんぞ。
サインはVとかアタックNo.1なら知ってるがな。
唯一頼りの弘兼氏も最初の弁護士は降りたらしいし(ソースは噂真最新号)。
>>735
遅レスだが、解決策が唯一ある。
出版社に生原ではなく、コピー、メディア、プリントアウト等を渡す。
大騒ぎしてる香具師は、みんな時代遅れの年寄りとおもわれ。
オレは生など渡したことがないし、「生出し」もめったにしない。
コミケから帰ってきてから気付いたんだが、チラシをPDFファイルにして
配布したい人は勝手に印刷できたらよかったなと思った。
>>763
漏れは知人のサークルに配布を頼んだのだが、
昨日(土曜)朝11時に持ち込んだン00枚がその日のうちに
撒き切れたそうだ。
渡辺先生の日記を読むと3000以上刷ったらしいが、
『コミケ』の集客数を考えると、少ねーのでは?と思ったが、
やはりこー言う人がいたのだねえ。
次回、チラシを配布するようなことがあるなら、
数、巻き方をもう一考したほうがいいかと思われ。

>>766
『守る会』掲示板ではガイシュツ。
今回は『守る会』の方でのチラシ作成が先行したので
こうなったみたい。
PDFは“サポーター”の人が作成中みたいよ。
渡辺日記更新
本日、先生はTBSのお供付きでコミケ入り。
みなもと太郎、柴田昌弘・市川ジュン夫妻と取材撮影の模様。
放送は何時かなあ。
あ、もしかして今日の『ニュースの森』で
やっちまったか?
JNNニュースに期待。
チラシを刷る前は、
そんなものはやるだけムダで、
ゴミを増やすだけだと言った香具師もいたな。
今度は枚数が少なすぎる、ですか。
コミケは冬にもあるし、
他にもたくさん即売会はあるんだから、
コツコツまいて知らせていきゃいい。
>>764
> 唯一頼りの弘兼氏も最初の弁護士は降りたらしいし(ソースは噂真最新号)。
「大きな問題に発展しつつある。」とも書いてる。>噂真

別記事だが、安倍晋三や石破茂が弘兼憲史のファンらしいね。
平沢勝栄経由で警察上層部に圧力かけられないのかな?
>>769
脳内すんな、バカ。
何当たり前のこといってんだ。
772768:03/08/18 01:20 ID:???
JNNではやんなかったな。
『コミケ』関連ニュースで流すかと思ったが、
やはり無理か。
まあ“ついで”より“ピン”の方がいいのは当然だが。
>769
チラシの件に限らず、
なんでもかんでも「やるだけムダ」という香具師が
一人ここに常駐してるだけの話。

なんのためなのかは知りませんが。
>>773いやひとりじゃないな(和良
少なくとも折れの他にもう一人か二人はいるようだ(驚
>>770平沢勝栄はエロ漫画撲滅の急先鋒。
エロレディース漫画家をタイーホしてくださいと言ってるようなもの(和良
「チラシ」どんな内容だったのかな?
想像するに、今回の事件のあらましと紛失した原稿を所有している人への呼びかけ
だと思うのだが(決して“まんだらけ糾弾”や“西池追及”ではないと思う)
コミケのそれも男性系の日に呼びかけてもねえ?客層が合わない罠。

あと、作家のラインナップを考えると、俺だったら「投資目的」の購入だと思うから
今回の事件の結果が出るまで名乗り出ないと思うな。

無償で作家に返還しなくて良いとなったら、オークションに高額つけて出品する罠。

しかし、川島先生の探してる原稿って、ご主人の大島やすいち先生の原稿なんだなあ。
どうして大島先生が出てこないのだろう。(忙しいとかじゃなくて、コメントの
ひとつでも)ここで女性差別発言が出てくるのはこの辺にも問題があるからだと
思うのだが。

編集者(出版社)との関係かなあ?
渡辺日記よんで一番つらそうなのは、愛犬の事と、他の作家さん達から無視されてる
事だな。
>>776
>「チラシ」どんな内容だったのかな?

>>766
>コミケから帰ってきてから気付いたんだが、チラシをPDFファイルにして
>配布したい人は勝手に印刷できたらよかったなと思った。

2003/08/07(Thu) 02:06:51 No.230の川島先生のレスより
>「守る会」のTOPページの上部に「チラシ」についての文章があり「こちら」
>をクリックすると、中程に「漫画原稿を守る会のチラシの内容」があります。
>そこを開いてそのまま印刷し、配布用に何枚でもコピーして頂いて構いません。
>>775
エロ・タイーホ厨が紛れ込んでるな。
消しがヤバい出版物(松文館裁判の争点)なら検察もなんとか動けるだろうが、
イマドキ「四畳半襖の下張り」じゃあるまいし、エロ表現だけじゃタイーホは無理ぽ。
ちなみに、「生原稿にモロ性器書いて故買できなくする」案もガイシュツ。
>>776

川島日記2003年 6月27日 (金)より
> 主人は「もうそんなに必死にならなくてもいいよ。デビュー前に描いた
> 思い出の作品なら手離したくないけど、デビューしてから描いた商品は、いずれ消耗
> されていくものだよ。どこかで誰かが『これが手に入って良かったなぁ』・・って
> 思ってくれているのなら、それでも別にいいんだ」・・と言うのです。
>>780
だからといって大島先生が消極的な訳ではないと思うが。
いや、ここだけ読むとそういう風にとれちゃうので
キケンかなあと。
>>780なんか泣けるなあ(T_T)
>>778サンクス!
> されていくものだよ。どこかで誰かが『これが手に入って良かったなぁ』・・って
> 思ってくれているのなら、それでも別にいいんだ」・・と言うのです。

そんなふうに思う人の元に、原稿が行く確率…少ねぇよなぁ…。(つД`;)
自分の漫画が心から大好きな人が、大喜びで大切にしてくれるなら、
それも良いってことだよね。
確かに大島氏の漫画ならあり得ることか…
786メディアみっくす☆名無しさん:03/08/19 16:07 ID:DgqMXSsb
でも大島さんの原稿は横領されたものだからな。
でファンの元に行くとしても正規ルートじゃないし。
ファンだったらさ、正規に出てない物を欲しがるなよ。
まんだらけで流失原稿を購入した時点で
自分の好きな漫画家や作品を汚している事に気づけ。
川島先生の掲示板(日記ではない)に
「TBSで特番をくむ予定」とあるけど、
内容や放送日などに関しては全く不明。
川島先生も知らされていない様子。
目安箱
廚が二匹… 夏だなあw
「写真一生者」って…
コミケ終了で完全にネタ切れしたな.
このスレッド.

次スレはいらないかも.
>789
お前が抜ければいい話だ。
なんだったら今すぐ抜けてくれ。
とりあえず誰も貼らないんで、社会派くんの続き

http://www.shakaihakun.com/data/vol019/main02.html
>790

仕切り厨ハケーン!

仕切ってないでなんか中身あること書けよ.

とりあえず、今のこの板の現状はこうらしい。
どうやら自治の連中もこの板の運営を投げ出したようだ。惨め。

http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comicnews/1059147812/l50
「漫画原稿を守る会」掲示板より


>漫画家には「賞与」も「毎月の生活保障」も「保険制度」も与えられて
いないのですから・・。

だめだよ、川島先生、こんなこと書いちゃ。ただの愚痴だよ。
好きでえらんだ仕事に対して、こんな事言ったら自らを貶めてるよ。
サラリーマンだって今や「リストラ」「賞与カット」いつ路頭に迷うかわからないし
なんのツブシも利かないんだから。

漫画家ヤメて勤め人にでもなりたいっての。

今度、研修医には一人当たり30万円分の補助金が出るようになるんだから、
漫画家のアシスタントにも補助金を出して欲しいよね。
むしろ漫画家に補助金を(ぐは
>794
これぐらい書いてもいいと思うけど。
サラリーマンと作家にそれぞれメリット、デメリットがあるってことを
書かなきゃわからない人もいるのだから。
サラリーマンは副業禁止なんじゃないかと思ふ…
>797 同意。

大手出版編集に関していえば、銀行員なみの高給をもらっているはず。
バブル以来、漫画家の原稿料を下げて下げて、自分たちの高給を維持して
きたのにそれ以上欲しがるのはどうかと・・・。
もっとも、ストーリーを作れない漫画家っていうのも、本来は生き残る
べきじゃないのかも。
分業としての漫画原稿と完全オリジナルな漫画原稿を分けて考えないと、完全
オリジナルな漫画家は別の意味で気の毒だ。
どうかんがえたって、完全オリジナルな漫画原稿の所有権は漫画家にあるだろう。
800メディアみっくす☆名無しさん:03/08/22 20:26 ID:6NxQc6vF
読売の夕刊に米沢代表のコメントつきで、記事が載ってました。
801メディアみっくす☆名無しさん:03/08/22 20:37 ID:tOjZNXRm
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1061473205/l50

会社の社長の娘に腹を立て実名スレを立てた「みさき」タン、会社にメールされ
逆ギレ (現在スレスト)


http://qb.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1030725309/124
ここのメアドでクグってみると

http://homepage2.nifty.com/104/newpage1.htm
ここの管理人でした。
久しぶりの本格的祭りキター!!!

現在の本スレはここ。
怖い伝言板
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/net/1061548402/

おい!皆で他のスレに貼り付けろ!
JOYタン以来の祭りになるかもしれんよ
おまいら、ぶっちゃけた話しするけどな、
オレ等原稿なんざどーでもいいんだよ。
単行本になる前なら兎も角、なっちまってからは…クズ。
だいたい原稿描いている時からして、偽札作ってる気分。
金にならなきゃだれも描かんよ、反転、金になりゃイイってのが本音。
おまいら夢見過ぎ。
弘兼とかは「見栄」で動いてるだけ。
( ・∀・)つ〃∩ ヘー

1へー
>>802
だな、わかるよ。
ただ、それは俺たちの気持であって、隙をついたようなこそ泥的行為は
許せんと言うのが本当のところだな。
漫画家も夢追い人じゃねーからなぁ…。
仕事だよ、仕事。
はぁー

>802
敢えて釣られてやるよ。暇だしさ。
お前が言ってる事は正しいよ。
でもさ、お前が言ってる事を理由にしても生原稿を断りもなく売って良
いって根拠にはならない。
もし、お前がどんなに大切にしていなくて、ゴミくずのように思っている
ものでも誰かが勝手に持ち去って値段をつけて売ったら怒らないか?
マジで怒らないっていうなら住所を晒せ。
今からお前んちいって部屋ん中のもの全部お持ち帰りしてやるから。

お前が言ってる事は、そういう事なんだよ。
>>806
そういうこと言ってもムダだって。
こういうことをほざく奴は、人生のなかで自分が価値があると
思えるものを何一つ残してこなかったし、残そうとも思ってない
連中なんだから。

それこそ無知の知ってやつだな。他人の痛みがわからない。
>>806
>802のようなダメ人間なんて、相手にしちゃだめだよ。
誰かにかまって欲しくて、あえてまともな人間の癪にさわるような
ことを描いているだけなんだから。

罵倒でもなんでもいいから、とにかく他人に反応して欲しい可哀想な人だからさ。
>>806
でもさ、お前が言ってる事を理由にしても生原稿を断りもなく売って良
あんたいいこと書くね。あんたのような真人間ばかりだったら初めから
こんな事件も起きなかったんだろうな。
おれは>802のように、痛みを知らない子供が嫌いなんだよ。
それに、大切な原稿を勝手に売ったりするような、心をなくした大人が嫌
いだ。

優しい漫画が好き。バイバイ。
810実業家というなの詐欺師達:03/08/23 19:35 ID:cFJAIHT4
さくら出版って、実質は、AVメーカーのシ○マサプライの社長がスポンサーとして、
将棋本会社を買っと事でしょ。シネマ○サプライは、名前を変えてヴィマ○クスになり、AV部門を新会社のアリーナエンターテイメ○トに移して営業中。
811実業家というなの詐欺師達:03/08/23 19:39 ID:cFJAIHT4
上高田の住所は、ヴィマ○クスやアリーナエンターテイメ○トと同じ。
812メディアみっくす☆名無しさん:03/08/23 19:55 ID:P6sbUg4P
◆未成年クリック禁止◆
http://www.yahoo.2003.com/marimo/link.html
813実業家というなの詐欺師達:03/08/23 21:27 ID:cFJAIHT4
上高田のグループの真のオーナーはヴィマックスの宮○。AVで財を莫大な財を得て、他のメディアに進出をもくろむも、AVほど甘い世界ではなく、続々崩壊。
その一つが、さ○ら出版。ただ、表面上自分の名前が出ないように、株主だのなんだかんだ工作している。ただし、所詮は素人。様々な事業を展開するも、成功はないに等しい。
とにかくけちだから、その結果潰れるケースも少なくない。宮○の新たな事業 始める→資金ショート→いい加減な経営→潰れるor自然消滅という図式はお約束の展開。
ちなみに、宮○の妻が経理をやっているが、こちらもとにかくドケチ。そのドケチさにあきれて、退職していった関係者も少なくない。だから、宮○は、妻の目を盗んで、愛人に会社を経営させたり、愛人を非常勤職員として採用している。
814メディアみっくす☆名無しさん:03/08/23 21:31 ID:0Aw/vzsl
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/geinin/1060061213/541
2ちゃんねるで今度はハイジャック予告
                ∩
                ( ⌒)      ∩_ _グッジョブ !!
               /,. ノ      i .,,E)
              ./ /"      / /"
   _n グッジョブ!!  ./ /_、_    / ノ'
  ( l    _、 _   / / ,_ノ` )/ / _、 _    グッジョブ!!
   \ \ ( <_,` )(       /( ,_ノ` )      n
     ヽ___ ̄ ̄ ノ ヽ     |  ̄     \    ( E)
       /    /   \   ヽフ    / ヽ ヽ_//

『マ ラ ソ ン は T V で 見 る も の じ ゃ な い !現 場 で 見 る も の な ん だ ! ! !』

「日テレよ聞こえるか??どうしてあんなに汗が流れるんだ!!!」
「日テレは募金を求めてます。障害者を救って下さい」
「俺を待ってた祭りってこれなんだぁ〜」
「俺達2chネラはな!地べたを這いずり回ってんだ!!そのときの気分でな!!」
「お祭りの開催には参加者が足りません…2chネラは仲間を求めてます。お願いします。仲間、増やしてください」
「監視と盗聴による捜査です」

【花子】日テレ24hマラソン監視OFF6km【応援】
http://off.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1061639491/
〜山田花子の100qマラソンを応援しよう〜
踊る大捜査線@2ch 〜100kmマラソンを監視せよ〜山田花子を追跡中!日テレは本当に花子を完走させるのか。
それとも途中でワープしてしまうのか。随時追跡班募集!

現在IRCに40人!
http://irc.2ch.net/
【鯖】irc.2ch.net
【ポート】6667
【ちゃんねる】#山田花子監視本部
>>大切な原稿(笑
>>810
んなことは周知の事実。
「だらけ」もオームの資金で、あそこまで大きくなれたんだしな。
ろくでもない出版社に、「特集を」とか「単行本を」と言われ、
金欲しさにホイホイ乗った「マンガ描き」が馬鹿。
胃出日記
>私たちの日記は、いま私たちの”敵”も毎日チェックしている事も知っています。
だから、敵の有利になるような情報はのせる事は出来ません。

妄想ババア(激和良
「敵」ってだれだよ!
「寝ず見」は、元だらけ社員。私怨でカキコしている(和良和良
>>819
まさかとは思うが君、アクセスログとか知らんのか?

#そういえば某夫婦、リモホ知らずに大暴れしてたな〜。
#それにしても「和良」使ってる人の芸風ってワンパターンだな〜。
>>821だから“敵”ってだれなんだよ。ただの被害妄想モードだろ(w
823メディアみっくす☆名無しさん:03/08/24 05:37 ID:EzwKu7S9
うめだ店のビデオコーナー行ったら「ダイソー」のポパイビデオが300円で
売ってた。プレ値になっとるがな!100円で売ってる現行品が!
もっと勉強しなさい。
>>822
「敵」と見なされている某ドメインから毎日アクセスがある、って事でしょ。
井出先生本人が調べた訳じゃないだろうけど。
「私たちの日記」って書いてるから、誰か(すがや先生だったりして)がログを解析したんだろうね。

嬉々として揚げ足取りするような内容とは思えないのだか。
>819=822
本気で言ってるなら、逆にすげーな。

…無知でw
>>825
これから、>825が知識を披露してくれるそうです。
819,822、必死だな。プ
↑ お前もな
>>825=827くだらねー事かいてんじゃねーよ。
毎日見てるヤシが=「敵」っう考え方がすでに妄想だ!っていってんだよバカッ

ほんと胃出と同じレベルのバカだな。ついでに被害妄想。

支援者(ファン)だって毎日みるやつはいるだろ。

824もわかったか?
だから、毎日見てるヤツの中には「敵」も居るっていってるだけで、
毎日見てるヤツ=全部「敵」とは誰もいってねーだろバカ。

お前こそ妄想も大概にせえや。
831工作員なんていないよ!!:03/08/24 17:52 ID:???
>>829
(・∀・)ニヤニヤ
832工作員なんていないよ!!:03/08/24 18:48 ID:???
>>33
なにを言ってるのかね
833メディアみっくす☆名無しさん:03/08/25 13:39 ID:5kg72KTX
>>820
私怨って何?
やっぱセクハラ?
あんだけ法律に詳しい椰子が、だらけに勤務するのかと(ry
むしろだらけで酷い目に合ったから必死で法律勉強し(ry
>>830ペッペッペ
アクセス解析によるものだとしても、書き方にもよるんだろうなぁ…。
他の人が言葉を選んで書いたら変な反応もされないだろうに。
>>837
心配するな、「変な反応」してる香具師は恐らく一人(一夫妻?)だ。
先週末の読売の記事ってどんなものでしたか?
あれが出てから妙な反応が出ているみたいだし
読売かぁ。図書館で見てくるか…
読売の記事で出てきた、マンガ評論家って誰?
>841
もしかして、それが米沢さんなのかな
>>820
鼠クンは所沢の人。
あと紙宇尾図クンは立命館大学の人(職員かもしれんね)みたいですね。
>841
米沢さんかどうか確認してないけど、まんが評論家なんてどうせろくでもないよ。
マンガ評論家にとっては、漫画家と関係が悪くなるより某古書店との関係が
悪くなる方が困ることが多いのでは?
いろいろ古いマンガの情報もらったり、画像提供してもらったりしてるだろう
から……。
漫画家が泣いても自分の腹は痛まないが、某古書店との関係が悪くなったら
自分の仕事には不都合がたくさん出てくるんじゃん。
今回の事件でまんが評論家がほとんど意見ださないのはそのあたりの事情じゃ
ないかと思う。
偉そうなこと言ってても、正義より自分が大事なんだよ。
>>844
米沢氏って、F皮とはガロ繋がりじゃないかな。

http://www.seirinkogeisha.com/award/critic.html
それにしても賞金額じゃ、漫画評論新人賞>>マンガ新人賞なんだね・・・>悪巣
米沢さんっていつも的はずれな評論書いてる人じゃん
847メディアみっくす☆名無しさん:03/08/28 14:28 ID:+83TJlwN
米沢さんかどうか、わからないじゃん
ごめん、あげちゃった
渡辺さんの掲示板読んでないのか?
渡辺日記より
 
 「漫画原稿を守る会」で記者会見をしようという動きで、様々な漫画家さんたちのスケジュール調整、
「漫画原稿を守る会」では、なるたけ著名な漫画家さんたちに賛同していただきたいのだが、いかんせん連絡先が分からず、
この事件を知らない漫画家さんたちもまだまだ多いだろうと思うと、どのように知らしめたらよいのか考えてしまう。

==================================
無名漫画家は立ち上がっても意味無いの?
は〜、アクセス寄生長かったよ・・・復活ついでに久々カキコ
850>
意味はあるが、世論へのインパクトが足りないってことじゃない?
著名人から盗まれた家宝と一般人のそれじゃ、世間の感心度が違うじゃん
無名漫画家だけの記者会見に、取材が押し寄せるとは思えないし、
目玉というか、顔というか、客寄せ用のバリューネームが欲しいだけだよ
852850:03/08/29 01:37 ID:???
>851

そかーー。そうだよね。騒ぎが起きたときは「名乗りでれー」「一人で戦う」と必死だったのに。
有名人が名乗り出たらこれか・・とちょっと寂しいような気がした。
>>850,851
「守る会」のホームページに「(名前を公表することを承諾した)賛同者」
のリストが載っています。
ここに載っている松本零士、水島新司、里中満智子、柴門ふみといった
先生方であれば、ある程度一般の人も知っている(名前は知らなくても
作品名の一つや二つ知っていると思う)でしょうが、正直それ以外の
先生方が記者会見をしてもニュースにならない(マスコミは取り上げない)
と思います。
だからこそ、スケジュール調整に苦労されているのだと思います。
>850,852
渡辺先生はご自分には知名度がないこともわかってるだろうし、
世間に少しでもインパクトを与え、影響力があることを願うのは当然。
でなきゃ記者会見をする意味もない。
 
「1人で戦う」と言う言葉はかっこよく聞こえるかもしれないけど、
1人で戦って勝てるわけがない。
渡辺先生に賛同してくれる方が1人でも多いことを祈ってます。
……あ、紫門ふみ入ってるのか。弘兼妻なんだから当然か。
自分は好きじゃないけど一般的知名度高くて、いいんじゃない。
水曜にBSマンガ夜話に出ていたみなもと太郎先生が、話の流れで
「そう、マンガの原稿は大事なものなんだよ!」と言っていた。
賛同者リスト見たらお名前が。
会話が事件にまでは至らなかったのが残念。
渡辺やよいみたいな、エロレディースコミック作家が中心で動いてる限り、
どうにもならないんだろうな。一生懸命やってるのはわかるんだが・・・。
形だけでも、有名な漫画家を中心にたてないと、世間や他の漫画家
の共感が得られないまま収束しそうだ。
渡辺やよいの日記も読み物としてはおもしろいんだが、今回の事件を見守って
いる大勢が読んでいるってわかってる今も、オ○ニーだの、今日は夫婦で
エッチだの堂々と書かれてあると賛同者として名乗りをあげようか迷っている
漫画家で引いてしまう奴もいるんじゃなかいと心配する。
素直いいじゃん、てことで好感もつ漫画家もいるとは思うが・・・。
>>856
>会話が事件にまでは至らなかったのが残念。
9月末にみなもと先生が『しゃべる会』なる
フアンとの交流会会を開く予定らしいけど、
そこでイロイロ発言があるかもしれない。
まあハナシのメインは『風雲児たち』らしいけど。
さて、埋めるか(w
みなもと太郎氏はこの件について早い時期から盛んに発言している。

事件がネット上に広まった直後の、6月22日に催された
夏目房之介氏とのトークショーにおいて、この問題に言及し、
業界の体質改善の必要性を説いている。
ファンサイトでは、みなもと氏自ら掲示板で何度も発言しているし、
今ではさくら問題特設コーナーまで設けてある。

一般にはメジャーな作家とは言いがたいが、顔の広いベテラン
なのでその影響力は小さくない、と思う。
みなもと太郎は、創価学会パワーがあるから、
政府を巻き込んでくれるかもな。
記者会見って、一般の人間は拝聴出来ないのかなあ
・・・・・・・・・・・・
守る会の掲示板で聞いてみたらどうだろう?
>>863
漫画家目当てのファンや興味本位の野次馬の為にマスコミ関係者が
会場に入れないのでは意味が無いので、多分断られると思う。
(最低でも大学新聞以上ではなかろうか)

866863:03/08/31 00:18 ID:???
>>865
あーそうだねえ・・・・・
ここは自粛して結果報告を待つのが正しいねえ・・・・・・・
サンクス。
渡辺日記に記者会見の場所と日時書いてあるよ。
野次馬・・といっては何だが、興味ある人は行ってみては?
(でも茶化しちゃだめだね)
>>867
何時何処でやるか分かんないんじゃなくて、
分かってるから見られんもんかねえ、
って言ってんの。
結論に関しては>>865>>866でガイシュツだ、
バカモン。
渡辺日記。
何があったのだ?
何があったんだろうな?
彼女がチェックしてそうな漫画or原稿流出関連のサイトで何かあったか?
日記とはいえネットに乗せるからには
ひとりごとじみた謎文はやめて欲しいんだが・・・
個人情報でも晒されたか?
2ちゃんねらーからも見放されてきてるな。 >渡辺やよい
個人情報(?)が更に晒される事を恐れて何があったのかは書かないのかな?
こういう時こそ2ちゃんねらーを頼りにするべきだと思うが(あまり信用出来ないかもしれないが)
今回の事件でバタバタしている姿を見ていた
“彼”に怒られて“まいった”んじゃないのか?
漏れはそうとった。
あれ?日記の文面が微妙に変わってる。
なんか、ネットで見つけたなにかに驚愕して慌てた……って感じだったぞな。
876874:03/09/02 01:10 ID:???
>>875
あーそうなのかあ。
わざわざ編集したと言うことはそーとーやばいのかな。
単に“連絡事項”の表記に間違いを見つけただけ、かも。
“賛同者リスト”のダブりとか。
実際ダブりが訂正されてる。
でも、掲示板のカキコと照らし合わせると
時系列に矛盾が出てくるから違うだろうね。
ナンか新しいバナーが凄え。
せ・ん・せ・い 必死だな(藁
訂正前の文面、誰か持ってないの?
なんかまたI先生が余計なことをペラペラとオンオフわきまえずに
書いちまったのかとか想像したんだけど。
どう考えても渡辺先生ってそんなにあちこちウォッチしてるとは思えないし。
>>876
記者会見の場所じゃないかなあ。
以前見たときは「2F」と記憶してるけど。
「慌ててあちこち連絡」とあるから
出席予定の先生やマスコミに連絡したと思われ。
そりゃやばいわ。
>882
日記の文面からすると、表記間違いといったミスより
伝達ミスのような感じ。誰からか間違って「2F」と聞いたのを
アップ、各方面に連絡したら、「2F」というのが間違いだったとか、
そんなもんかな。
当事者としては大問題だろうけど、事件の進展とは全く関係なさそう。
川島日記に詳細でたね。
誰かしらんが普通ふせるだろ〜。ネットに載せていいもんと
悪いもんの区別がつかんのか。
まとめていく先生方大変だな…。
どうしてどのセンセも日記で「告知・お願い」をするんだ。
頼むから、そこらへんからおかしいと思ってくれ。
885メディアみっくす☆名無しさん:03/09/02 15:30 ID:F89Li9uj
>883
犯人はやっぱI・D先生かな…日記に言い訳めいたこと書いてるもんな。
なんかもういいかげんキレた、この所行。
ほんと、この件から手を引いてくれって感じ!
管理をちがう人に任せてるとかいう話だけど、そいつからして非常識なんじゃない!?
川島日記の文面も、最大級の絶縁してくれ宣言だと思うよ!
川島日記が読めないのだが?メンテ中か?
なんて書いてあったか要約キボン
>>886
掲示板も見れないね。

関係者に送った記者会見の連絡のFAXをそのままウェブに
うPしたヤシがいたらしい。で、そのFAXの最後には渡辺氏
と川島氏の住所等個人情報が載ってたんだな。
悪気があったわけじゃないらしいが、していいことと悪いことが
あるよな〜。
なるほどな。
関係者用FAXが送られてきて、それを編集もせずにネットにスキャンしてアップする。
そりゃ間違い無くED先生だろ。
悪気はないかもしれないが常識もないな。

守る会の公式サイトがあるのだからそこにリンク貼るだけだけでいいのに
なんで余計なことを個人サイトで書いたりやらかしたりするのかがわからん。
サポートといいつつ自分がフロント気分のED先生をどうにかしろ。
日記で、「ひどいことが」みたいな、よくわからないことを続けて書かれると、
今後、協力しようと思う人も、躊躇しちゃうと思うけど。
日記と告知をごっちゃにしていることが問題だな。
さくら関係は日記では一切触れずに、常に別リンクに誘導すればいいのに。
でも、それらの騒動が楽しみで日記を見てるんだけどね…。
891メディアみっくす☆名無しさん:03/09/02 23:29 ID:OoKLBdc0
>>889
川島日記に期待。

>>884
>どうしてどのセンセも日記で「告知・お願い」をするんだ。
>>890
>さくら関係は日記では一切触れずに、常に別リンクに誘導すればいいのに。
『守る会』のHPって何なんだって疑問持っちゃうよね。
実際事件に関しては『渡辺掲示板』の方が活発だし。
『守る会』の掲示板は運営方法や、編集者の著作権の話に終始している
感じがする。(今のところ)
まあ“掲示板”だからそれでいいのいかもしんないが、こういう問題を避ける
ためにももっと有効活用して欲しいね、情報の一本化という意味もも含めて。
892891:03/09/02 23:32 ID:???
スマソ、ageてしまった・・・・・・・
ageても、もう荒らす厨さえ残ってないよ。
>>888
>サポートといいつつ自分がフロント気分のED先生をどうにかしろ。
同感。

ED先生の2003/8/30(土)の日記
>記者会見を開こうと言う事は、まだカキコしないでおいたのですが、
>渡辺さんが、いつも書いてしまいます。

こういう文章の端々にそれが出ていると思いました。
「私より先に書いたわね!キー!」
でも、当事者であるし、実質的な運営者なので、発表のタイミングの
権限は渡辺、川島先生に権限があると思います。

>関係者用FAXが送られてきて、それを編集もせずにネットにスキャンして
>アップする。

これが一番の問題ですね。

>守る会の公式サイトがあるのだからそこにリンク貼るだけだけでいいのに
>なんで余計なことを個人サイトで書いたりやらかしたりするのかがわからん。

やはり自分が最初に公式発表をしたい(前面にでたい)という意識が
あるため、公式サイトにリンクを張るという考えがないんじゃないかと。
ED先生は守る会の中ではあくまでも「応援」の立場。
これまでの勇み足はマターリと見守ってきたけど、
特定個人に明らかに迷惑をかけておきながら、
彼女の辞書には反省とか謝罪とかいう単語は無いのだろうか?
>>関係者用FAXが送られてきて、それを編集もせずにネットにスキャンして
>>アップする。
誰か現物見たの?
>>885とか>>888とか冷静に読むと脳内だけど。
>896
今回の件に関しては見ていない。
最近ED日記も渡辺日記も毎日巡回してないし事が終わった後で知ったからね。
でも以前FAXスキャン垂れ流しをしたときは確かに見ましたよ。
あの時も再三不注意を掲示板等で言われたのだから関係者は特にそこらへんは
気を使っていたはず。
ていうか、FAXを丸ごと編集もせず自分のサイトに載せる人は他にどうやったって
思い付かないよ。工作員が嫌がらせするつもりにでもならないかぎり。
賛同するひとの為のメールフォーム
出来たのはいいがどこにあるのかわかりにくい。
もっと目立つところに置けばいいのになあ。
そーだ、そーだ。
>>897
やっぱ脳内じゃん?

そういうドロドロがあったにしても、内部だけでやりゃいいだろ。
俺ら別にアイドルの追っかけしてるわけじゃないんだし。
>>900川島日記の9月1日分見てみ。
>901
川島日記には個人名は出てないのに井出日記と決め付けるのは脳内のお話でしょ?って事だろ
井出日記の可能性99.9パーセント(w
>>901
だから、川島先生はED先生がやったとは書いてないわけで、
それは「外野に騒いでもらいたくない」という意思の表れだろ?
お互いミスもあるけど、貴重な人材だから失いたくないわけだ。
彼女らもオトナだしね。

明らかに売名目当てとか金目当てのゴロツキが紛れ込んでるわけじゃ
ないんだし、いろんな性格のひとがいてもしかたない。
漫画家の活動だと思うからへんに慎重さを求めたりするんだ。
近所のおばちゃんの寄せ集めだと思え。
『守る会』の管理人にすがや先生の名が!!
昔お描きになってた『仮面ライダー』みたいで
頼もしい限りだな。
しかし一体、先生達は何をどうしたいのか今もって見えないなあ。
「まんだらけ」と最初は名指ししておきながら今は「中野の某古書店」だし、
(弁護士さんのアドバイスかな?この時点で守勢に回ってるよ)
盗難届を出さんが為に、生原稿の法的所有権に言及するに到っては、当然
仕事の発注主である出版社と対立することに成るだろうし、そうなれば
「ごちゃごちゃ五月蝿いやつは、もう使わない!」なんてことになりかねない。

出版社が「三顧の礼」で迎えに来るのはヒロカネ先生ぐらいだな。

結局、自分の尻拭いを他人のカンパでやってるだけ。大義名分も無い。
もし、生原稿も取り返せたら、すぐに他社に持ちこんで「再録特集本」を
出すんだろうし。まあ、レディースコミックはほとんど単行本が出ないし、
出ても売れないし仕方ないのだろうけど。
サイトで厨房とりこんで騒いでるだけ。それもはじめから「反だらけ厨」達ばかり(苦藁
907901:03/09/04 01:28 ID:???
>>904
>近所のおばちゃんの寄せ集めだと思え。
おもわずワラタけど了解。

>>905歳がばれるぞ(w
具体的に何を目的としているか、何を為せると考えて、
実際には何を行っているのか
理想とする所でもいいから、表した方がいいよね
記者会見がうまくいくかどうかは、そいうったものを
簡潔に、そして正義感に訴える方法で表現できるか
どうかにかかってるでしょう。
難しそうだけどね…
>>908
『創』とか『新文化』と同じ様な内容だったりして。
そんなことはないと思うが。

でも「知らない人に知らしめる」と言う意味では
アリか。
910905:03/09/04 01:41 ID:???
>>907
今年41だが、何か?
(wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
911901:03/09/04 01:55 ID:???
>>910
ヤパーリ(wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
守る会の賛同者は
自分の原稿をが売ったりしないし
自分の原稿は自分のものだと宣言(告知)することは
いいことじゃないのか?
賛同者が増えれば増えるほどいいと思うが
>>906
うーん、発言の意図が良く解らないが。
少なくとも君が、賛同者リストの中でヒロカネ氏くらいしか知らないって事は良く解った。

それにしても、林静一先生もリストの中に。何気に驚いたよ。
914906:03/09/05 00:03 ID:???
>>913
おーい!何をいってるんだよ。
ヒロカネ氏は賛同者リストには載ってないぞ(藁

と、言いつつ、今しがた賛同者リストなるものを見てきたばかりだが(苦藁

有名希望の一般人には笑えたが!(何やってんだろうね!厨房が)
915906:03/09/05 00:11 ID:???
ついでに書いとくが、賛同者イコール被害者じゃないのだから
別に名前を晒しても、出版社と反目することには成らないわけ!

しかし「一般人」つう書き方は笑えるよ!普通「会社員」とか「主婦」「学生」とか
書かないか?
あ、それとも「ぷーたろう」かな(藁

>うーん、発言の意図が良く解らないが。
もっと日本語勉強しようね。(在日かな?)他の人は解ってる様だし(激藁
916906:03/09/05 00:29 ID:???
しかし、まじまじな話、記者会見なんて「まんじゃぱ」でも以前やってたし
(何に関してだったかな?新古書店やレンタルコミックについてだったかな?)
あまり効果は期待出来ない。(実際、誰も知らないし、もうマスコミも取り上げないし)
まあ、渡辺先生の日記にあるように「何もしないよりまし」なのかもしれないが。
それに今回の事件はとても「一般人」(藁)には解り難いし関心も薄いね。

結局、戦う(何に対してかは不明)のは自分自身ということだろう。
スレを埋めたい椰子。
ほら、もっとがんばんないと埋まんねーぞ。
藁 (w 和良。
>906はなんでそんなに必死なのん?
守る会はいきさつの更新はしないのかな?
あのHP初めて見に行く人にはあんな尻切れトンボの
いきさつじゃわからない
>906
一応釣られてやる

別に名前が載ってないからと言って、賛同者ではないとは限らない。
特にヒロカネ氏の場合は、公の場で何回も協力を明言してるよ。

あと「一般人」と名乗ったとしても、それが編集関係者なのかも
知れないし、本名明かせても職業明かせない人かも知れないだろう。
まあ・・・・・ 誰かがなんかしようとすると
いちいち偉そうにちゃちゃ入れてくる椰子は
何処にでもいるからね。
ここにも某>>9○6とかいるよね。
伏せ字にならんか?
するつもりも無いけど。
(w・・・・・う気にもならんわ。
>>906
何が悔しいの?そんなに。
文面に「悔しい悔しい悔しい悔しい悔しい悔しい」って
でてるよ?
自分でカキコしてて気づかない?
まあ、気づくほどアタマよかったら
カキコは一回で済ませるよね。
延髄で書いてっから
思い出した都度カキコするんだろうけど。
カキコ時間のスパンの短さが証拠だよ。
一度カキコしただけじゃおさまんないから
まだしばしパソコンに張り付いてやがる。
で、思いついたらカキコする訳だ。
ま、>>917が言うようにスレ埋めするんなら
そんでも良いけど、
やり方が稚拙だからそうじゃないだろうね。
(爆藁
>>920
>別に名前が載ってないからと言って、賛同者ではないとは限らない。
>特にヒロカネ氏の場合は、公の場で何回も協力を明言してるよ。

弘兼先生は「守る会」代表者だから当然でしょう。
>913氏はそのあたりを含めて広義の「賛同者」と書いたのでは。

出版社からみたら、「守る会」の代表者の弘兼先生以下の
世話人のバロン吉元、大島やすいち、渡辺やよい、川島れいこ、
応援の井出智香恵、桜井美音子の各先生と、賛同者として実名を
公表している先生方は同じに見えるかもしれませんね。
924913:03/09/05 09:36 ID:???
>>915
> もっと日本語勉強しようね。(在日かな?)他の人は解ってる様だし(激藁

ごめんねー、「皮肉」って解りにくかったかな?
俺、>>921氏みたいに親切じゃないから。
せめて、守る会の目的が出版社との「反目」じゃない事くらいは理解しようね。

精神異常者 キターーーーーーーーーーーーー!
926906:03/09/05 11:33 ID:???
ヴァカがいっぱい釣れました!(予想通りの大量で嬉)
927906:03/09/05 11:35 ID:???
>>922
これからもヴァカ釣りに精進いたすます(ゲロ藁
/
>>927
930メディアみっくす☆名無しさん:03/09/05 17:59 ID:2sumsW4v
931メディアみっくす☆名無しさん:03/09/05 18:00 ID:2sumsW4v
最近のエロ漫画ってほとんどノーカットだし・・・。
_..                ,,.-'ヽ  インターネット巡回ついでにお小遣いを稼ぎませんか。 
ヽ "゙ー-、、         / :  :!  『現金収入ホームページ』を無料でプレゼントします。 
 i 、 :. ヽヽ_,,.....、,,,....._;/ ,;'   ;,.!  
  i.,  ..;;;ヽ       ヾ ,,;_ , /   http://www.southernclub.net/members/ukikyosaru.html
  ヾ_:::,:'           -,ノ    
  ヾ;.   ,         , 、;,     @上記URLをクリックしてIDを取得して下さい。無料です。 
    ;;    ● , ... 、,●  ;:    Aメールであなた専用HPのURLが送られてくるのでPRしましょう。
    `;.       C)   ,; '     Bあとは待つだけでクリック数/紹介料/売上に応じたお金が貰えます。 
    ,;'     '.、 -‐-ノ ,;'、      
   ;'            ;: 高金利なサラ金に手を出す位なら・・・・・
    ;:            ';; 私はこれでここ数ヶ月毎月5〜10万稼いでいます。
932メディアみっくす☆名無しさん:03/09/05 18:02 ID:2sumsW4v
         古川ワッシェー!!
     \\  だらけワッシェー!! //
 +   + \\ だらけワッシェー!!/+
                            +
  +    ∧_⊂ヽ ∧_⊂ヽ ∧_⊂ヽ +
     ( ^^  )ノ ( ^^  )ノ ( ^^  )ノ ヌルポ
     ( ⊃  ノ ( ⊃  ノ ( ⊃  ノ   +
 +    ⊂__ノ   ⊂__ノ  ⊂__ノ
 ヌルポ   ∪       ∪      ∪
       | ||      | ||       | ||
\|/      \
 /  _____|
| //__  ___ |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| / /  \/  ||  <空を自由に飛びたいな♪
|6---|  ・  || ・ ||  \__________
|  \_/ ) __/ |
|    ___ |
 \   \_ノ ノ
  \____/
934メディアみっくす☆名無しさん:03/09/05 18:09 ID:2sumsW4v
///////////////////////////////////////////////////////////
無修正DVDなら 新宿歌舞伎町直送
         店頭販売の売れ筋のみ厳選 
http://www.dvd01.hamstar.jp/
             白石ひとみ 小森詩 山田まり
及川奈央 レジェンド 堤さやか 東京バーチャル 大好評
     http://www.dvd01.hamstar.jp/
  サンプル画像充実  見る価値大あり  最高画質
/////////////////////////////////////////////////////////////
935メディアみっくす☆名無しさん:03/09/05 18:10 ID:2sumsW4v
                  シュタタタタタタ
                      ノノノノ  -___
  / ̄>  =           (゚∈゚ )    ─_____
  |i|i|i|||   二           丿\ノ⌒\  ____ ___
 (⊃ y つ__三_        彡/\ /ヽミ __ ___
  l⌒ヽ \                 ./∨\ノ\  =_
  \\ヽ\               .//.\/ヽミ ≡=-  
   ヽ_ヾ ヽ              ミ丿 -__ ̄___________


          (⌒\ ノノノノ
           \ヽ( ゚∋゚)   オラオラオラ
            (m   ⌒\ ガスッガスッガスッ
             ノ>100 / /
             (   / ̄ >
          ミヘ丿 ∩|  l|
           ヽ_ノゝ _ノ


           (⌒\ ノノノノ
          \ヽ( ゚∋゚)  !!!!!!!!
            (m   ⌒\
             ノ>100 / /
             (   / ̄ >
          ミヘ丿 ∩|||l| l| プチーン
           ヽ_ノゝ _ノ
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ 横浜 83敗                               ┃
┃                                       ┃
┃     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\                      ┃
┃    /               \                    ┃
┃   /                    ヽ                   ┃
┃    l:::::::::              |                   ┃
┃    |::::::::::   (●)    (●)   | 今年はここまで負けた。   ┃
┃   |:::::::::::::::::   \___/    |                   ┃
┃    ヽ:::::::::::::::::::.  \/     ノ                   ┃
┃                                        ┃
┃                                               ┃
┃                      2ちゃんねる.....           ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
一番わかんないのは、レディスコミック花盛りの頃に、月産800枚も描いていて
コピーもバシバシ貼っていてサブキャラもアシに描かせていた(チーフアシ情報)
先生がなんで今頃になって生原稿、ナマゲンコウと騒ぐのか?

はっきり言っちゃえば、商売の為なんだろうけど、利益保護ならまんだらけも同じ。
利益闘争になっちゃうとみんなが関心をもってくれないからカッコつけてるのかねえ?
.






















.
939メディアみっくす☆名無しさん:03/09/05 21:29 ID:2sumsW4v
>>937

それはね、渡辺せんせいがまんだらけで相手にされなかった為に

私怨から始めた運動だからなのだよ。解ったかな。
940ゲト
(  )         (  )        (  )
ノ( * )ヽ ブブブッ ノ( * )ヽブブブッ ノ( * )ヽ
 ノωヽ        ノωヽ       ノωヽ
     \\     |    //
     \ \●    ●  ●//
      ● \ ベシベシベシ/●
(  )   ベシベシ●    ●ベシベシ (  )
ノ( * )ヽ −− ●(^_^)●−− ノ( * )ヽ
 ノωヽ −− ●⊂>>1⊃●−− ノωヽブブブッ
          ⊂   ⊃
久しぶりに来てみたんだけど荒れてるね
.


















.
5日午後3時25分ごろ、名古屋市東区出来町2丁目のJR中央本線で、
多治見発−名古屋行の快速電車(4両編成)が走行中、
線路上約7メートルの橋の上から子ども2人が石を投げ落とすような動作をしているのを
運転士が発見し急停止した。
電車の乗客乗員約260人にけがはなかった。
子どもは逃げた。
愛知県警東署の調べでは、運転席窓ガラスの下の車体部分に石などが当たったような
小さな擦り傷が見つかった。石は特定されていない。
同署は、往来危険の疑いで逃げた子ども2人を捜している。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030905-00000238-kyodo-soci
ウワッハッハッハッハッ!!!
                 人
            人   (__)       
            (__)  (__)  
            (__)|(・∀|・ ) UNKO・・・
             \_/⊂ ⊂_) 
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        | .愛媛みかん.  |/
そーかUNKOときたか・・・・・
   \  /
     X    ,.-ーーー- 、
   / ∩  / /"""""""ヽ  \  /
  / ( ⊂) l   ゝ      i    X
      | |  |  |  ━  ━  /  \
     トニィ |  /   ‐   ‐
     |  i (6      \
     \  \ヽ   ,,,,, ─'
      \  ーヽ.   ̄ ̄!   <まんだらけ最高!
         ン ゝ ''''''/>ー、_
        / イ( /  /   \
        /  | Y  |  / 入  \
       (   | :、 |  / /  ヽ、 l
        j  | :   | / ィ    |  |
        くV ヽヘ_ ヽ  \  仁 」
         ー 〕   \  〉(⌒ノ
          /  ヽ   |
         /  / ',   |
        /  <    ',_  ヽ
        /   |    ヽ  \
       /__」      ユ   >,
      「__,h_」     <_-,ィ_/
このスレももう終わりだな。いろんな意味で。
950ゲト
951メディアみっくす☆名無しさん:03/09/06 01:10 ID:I0AgWjI2
>>950
なんでだよ。
  l⌒ー...__.,――――、__....ー⌒l
   |    へ/\  /~`´ ヽ    |
   |   /    \_/     \_   |
  .┴-/    ,、 __、 ,、    >´~~~`ヽ.
 /  /     /| /   丶 /ヽ   /      ヽ.
 l  /    /_|/    ヽ/__ ト/| |        |
丶 /.-~| .-´~~・~~`)  (´~ ・~~`-|      ノ
 \  |イ~---~~~    `~~~~~´ヽヽ.    .ノ
   ~t-・|     トー一,     ヽ ,、|~-~    
   /-'|.,、    丶ー‐・     /ヽ/`   <これからもでじこを応援して下さいにょ(。・)。   
      ~ー._      _..- ´        
   ピュー =〔~∪ ̄ ̄〕
        = ◎――◎                      でじこ
で、でじこときたか・・・ゲマ
そろそろ新スレを
906の悔しさが滲み出る展開ですな(ワラ
そろそろ業界板に引っ越すか。ここでやるのはキツくなった模様。
>>956
どこでもいい。誘導だけよろ。
漫画板か漫画サロンはどうだ?
「創」の今月号には記事がないみたいだねぇ
960ゲト
所詮、マイナー&ロートルが吼えた所でどうにもなるまいて(ニヤニヤ
サロンがいい。
読者の嗜好・年齢層が多彩だし、漫画家志望者も多いから。
アクセス数も週刊少年漫画の次だしな。

ちと厨な板だけど。
.















.
ニヤニヤ



















ニヤニヤ
    |┃三   人      _________
    |┃   (_ )    /
    |┃ ≡ (__) <  うんこ!!!
____.|ミ\__( ・∀・)  \
    |┃=__    \    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃ ≡ )  人 \ ガラッ
「疑惑船舶 万景峰」

さらばウリナラ 旅立つ船は  疑惑船舶 万景峰
イルボンの港 新潟港へ  運命背負い 今旅立つ
必ず部品 調達すると   手を振る同胞に 笑顔で応え
イルボンの港 新潟港へ  麻薬を運ぶ 疑惑船舶 万景峰!
          =|=
          =|=    ∧_∧
         __|__  <丶`∀´>
     ゙  |。。。||| (    )
  ∧_∧ |。。 |   /  | /――  ̄ ̄/
  <丶`∀´>/  / ―― ̄ ̄ 万景峰 /
  (.  ―― ̄ ̄             /
  | ̄ ̄                  /
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
元歌:ささきいさお/宇宙戦艦ヤマト
じゃ、とりあえず

「漫画サロン」
http://comic.2ch.net/csaloon/

に誰か立ててくれ。
968立てられなかった・・:03/09/07 00:18 ID:???
誰か頼む

テンプレ
【漫画】さくら出版・まんだらけ問題 その12

■過去ログ
No.1【漫画】漫画家の原稿を返却せず無断で転売
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comicnews/1055675497/
No.2【漫画】さくら出版原稿流出・販売問題で古書店側がコメント
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comicnews/1056210563/
No.3【漫画】さくら出版原稿流出・販売問題で古書店側がコメント・2
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comicnews/1056359465/
No.4【漫画】さくら出版原稿流出・販売問題で古書店側がコメント・3
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comicnews/1056457159/
No.5【漫画】どうなる!? さくら出版・原稿大量流出問題
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comicnews/1056572458/
No.6【漫画】どうなる!? さくら出版・原稿大量流出問題
(↑スレ立てミスで前スレと同じタイトルになっている)
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comicnews/1056717253/
No.7【漫画】どうなる!? さくら出版・原稿大量流出問題2
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comicnews/1056989998/
No.8【漫画】さくら出版・まんだらけ問題 その8
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comicnews/1057257055/
No.9【漫画】さくら出版・まんだらけ問題 その9
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comicnews/1057928654/
No.10【漫画】さくら出版・まんだらけ問題 その10
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comicnews/1058276751/
No.11【漫画】さくら出版・まんだらけ問題 その11
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comicnews/1059319536/
倒産した「さくら出版」で描いていた漫画家たちの未返却の原稿が
有名古書店「まんだらけ」で転売されていた問題について話し合うスレッドです。
これまで「朝日新聞」「週刊朝日」「ニュースの森」「ニュース23」「創」「SPA!」
などでも この問題が報じられています。
■直前スレ
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comicnews/1058276751/
■まとめリンク
http://page.freett.com/darake/
http://www10.ocn.ne.jp/~comic/sakura.htm
http://news.2log.net/sakuram/
■ループ回避のテンプレ(追加は>>2-10
http://page.freett.com/darake/roop.html

過去ログ・関連サイトは>>2-10あたり
■漫画家関係
渡辺やよい氏日記
http://www2.diary.ne.jp/user/117288/
井出智香恵氏日記
http://www2.tky.3web.ne.jp/~love36/diary/diary_f.html
川島れいこ氏日記
http://k-reiko.bne.jp/cgi-bin/tackynote/tackynote.cgi
■漫画原稿を守る会
http://www.k-reiko.jp/mamorukai/index.htm
■掲示板
漫画原稿を守る会
http://www.k-reiko.jp/mamorukai/index.htm
渡辺やよい先生のHP「生原稿流出事件掲示板」
http://8129.teacup.com/anko/bbs
■漫画原稿を守る会 から 「カンパのお願い」(抜粋)
http://www.k-reiko.jp/mamorukai/onegai.htm
「漫画原稿を守る会」の活動に賛同して下さる方々に
カンパをお願いしています。
私たちにできる御礼はほんの僅かです。
 この活動を通して漫画界がよりよくなるように努力する事、
そして少しでも面白い漫画を描くことぐらいです。
それでもよいとおっしゃる方はどうぞご協力ください。
UFJ銀行 東松原特別出張所 店番(319)(普) 3712524
    漫画原稿を守る会(マンガゲンコウヲマモルカイ)
郵便貯金(ぱるる) 記号 10060  番号 88063891
漫画原稿を守る会
** 会計報告は >>4 「漫画原稿を守る会」TOPページから。**
970ゲト
■ループ回避テンプレ■
・大事な原稿なら半年以上放置してたのが悪い
 →「返せ」と言っていた漫画家に対してはひたすら言い訳して渡さなかった。
   はじめから売りさばき目的ではないかとの説もある。
・出版社が倒産した時点で動き出すべきだろ
 →さくら出版の倒産は手続き料未納で不受理になっている模様。
  だからニュースなどには全くならなかった。要するに倒産じゃなくて夜逃げに近い。
・んなやばそうなトコロに原稿渡すな
 →金貸しでもないのに相手の取引、手形不渡り状況までわかるか。
・原稿手元に置いて、コピーを渡すのはどうか、あとデジタル入稿とか
 →コンビニのコピー機の100倍くらいの性能のコピー機があれば可能かも知れないが、
   個人で買えるとでも? というか、コピーなら流されてもいいという話じゃない。
・放置してた期間が長すぎる。自業自得じゃない?もっと早く動くべきでは?
 →漫画家にとって、お金がはいるのは基本的に原稿を渡して半年以上経ってから。
   普通のリーマンや自営業と一緒の感覚でものいっちゃいけない。
・漫画家には世間知らずが多いから(以下略
 →仮にそうだとしても、この件とはなんの関係もない。
・まんだらけ「だけ」が悪い(まんだらけがなければ事件は起きなかった)
 →まんだらけの営業体質とこの事件への対応は、倫理的に問題があるが、
  まんだらけの違法性は、現時点では限りなくグレーであり「黒」ではない
・まんだらけが悪いとは言えない
 →まんだらけが誠意的な対応をすれば、ここまで拗れることはなかった
  違法じゃなければ何をしてもいいワケではなく、
  現時点でも、違法スレスレの商売をやっていることには変わりがない
s
976立てたよ:03/09/07 00:36 ID:???
立ててきた

http://comic.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1062862496/


以降のテンプレのほうは、皆に頼む。
977立てたよ:03/09/07 00:36 ID:???
立ててきた

http://comic.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1062862496/


以降のテンプレのほうは、皆に頼む。
【漫画】さくら出版・まんだらけ問題 その12

http://comic.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1062862496/l50

>977
お疲れ〜
>977
スレ立て乙

粘着がいるが放置の方向で
あっちではしばらく常時ageでいくよ。
ここは広告とイタズラだらけだけど、サロンはあまり心配ない。
>>980
ウソ付け
>980 そうでもないぞ。
サロンは上げてもすぐに入れ替わるからageでいい。
下がってばかりじゃ人目に触れない。
いや、sage進行で逝くべきだとおもふ。
1










1
0














0
987もん:03/09/07 01:48 ID:???
もうすぐ1000ですね。
初1000ゲット目指します。
埋め生め
サロンはdat落ちが多いから気をつけれ。
その分厨も多いから逆に大丈夫かもしらんが。
何にせよ、自治スレすら崩壊してるここよりは絶対マシ。
1000ゲト!!
よしサロンいこ
埋め尿
1000ゲト!!
余裕で1000ゲト
売れしぃ1000ゲト
もうこの擦れ駄目じゃねーの?
1000ゲト!!
1000ゲト!!
1000ゲト
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。