井上雄彦総合スレッド5 バガボンド REALリアル

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しんぼ@お腹いっぱい
バガボンド連載中 1〜11発売中 リアル連載中 1巻発売中
関連スレ:▲▽▲今週のモーニング Part13 ▲▽▲
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=comic&key=998190424
関連スレ:それでもヤングジャンプは語れないのか 2
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=comic&key=995660194
関連スレ:スラムダンク16〜サバイバル・ゲーム〜@少年漫画板
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=ymag&key=999445763
過去ログは>>2-10
2名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/06 14:26 ID:t68YqnuM
初代:●●バガボンド、スレッドはなぜないの?●●
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=comic&key=991580188
四代目:井上雄彦総合 スラムダンク バガボンド リアル
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=comic&key=995607508
3名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/06 14:26 ID:t68YqnuM
4名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/06 14:27 ID:t68YqnuM
5名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/06 14:27 ID:t68YqnuM
http://members.tripod.com/hozonya/2/962044824.html
スラムダンク2、始まったとしていけるかぁ?
http://members.tripod.com/hozonya/2/961080388.html
いつになったら始まるんだ!?スラダン第二部
http://members.tripod.com/hozonya/2/960718939.html
■■■名作スラムダンクを語る■■■
http://members.tripod.com/hozonya/3/962732248.html
井上雄彦出てるぞ!
http://members.tripod.com/hozonya/2/961078009.html
井上雄彦の原稿料がページ20万?
http://members.tripod.com/hozonya/2/961167028.html
6名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/06 14:27 ID:t68YqnuM
7名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/06 14:28 ID:BMJw6f2I
バガボンドは面白い。
しかしスラムダンクは好きじゃない・・・
バスケが嫌いだからダメなのかと思ったらリアルはしっかり面白かった。

何故?
8名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/06 14:28 ID:t68YqnuM
バガボンド(128)
http://tako.2ch.net/test/read.cgi?bbs=comic&key=953993304
井上雄彦「リアル」(7)
http://tako.2ch.net/test/read.cgi?bbs=comic&key=956899354
●井上雄彦の絵の真似してる漫画家を●(21)
http://tako.2ch.net/test/read.cgi?bbs=comic&key=957826067
リアル(3)
http://piza.2ch.net/comic/kako/959/959008382.html
__バガボンド___。(57)
http://mentai.2ch.net/comic/kako/959/959648138.html
今注目の漫画、『バガボンド』って知ってる?(46)
http://mentai.2ch.net/comic/kako/960/960964635.html
きょうトップランナーでますな井上雄彦(38)
http://mentai.2ch.net/comic/kako/961/961062964.html
井上雄彦出てるぞ!(170)
http://mentai.2ch.net/comic/kako/961/961078009.html
井上雄彦の原稿料がページ20万?(151)
http://mentai.2ch.net/comic/kako/961/961167028.html
井上雄彦のキャラ(15)
http://mentai.2ch.net/comic/kako/962/962281846.html
バガボンド(305)
http://piza.2ch.net/comic/kako/966/966269808.html
お!!!井上雄彦だ(74)
http://piza.2ch.net/comic/kako/967/967306551.html
バガボンドって(197)
http://piza.2ch.net/comic/kako/972/972099850.html
●●バガボンド、スレッドはなぜないの?●● (850)
http://salad.2ch.net/comic/kako/976/976401940.html
何故2ちゃんねらーは井上雄彦が嫌いか? (35)
http://salad.2ch.net/comic/kako/980/980941383.html
井上雄彦は車椅子バスケ漫画リアルに専念した方が… (13)
http://salad.2ch.net/comic/kako/980/980974846.html
いまからバガボンドの批判をしてきます。 (52)
http://salad.2ch.net/comic/kako/981/981036355.html
TVを見ろ!!井上雄彦がもうすぐNHKに出るぞ (13)
http://salad.2ch.net/comic/kako/984/984348749.html
井上雄彦のREAL (147)
http://salad.2ch.net/comic/kako/984/984844958.html
9名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/06 14:28 ID:t68YqnuM
スラムダンク2、始まったとしていけるかぁ?(75)
http://mentai.2ch.net/comic/kako/961/961080388.html
スラムダンクを批判する。(414)
http://mentai.2ch.net/comic/kako/962/962044824.html
■■■名作スラムダンクを語る■■■(693)
http://mentai.2ch.net/comic/kako/962/962732248.html
スラムダンクどう? (352)
http://piza.2ch.net/ymag/kako/965/965812382.html
◆◆スラムダンク続編について◆◆(3)
http://piza.2ch.net/comic/kako/968/968327826.html
◆◆スラムダンク続編について◆◆ (31)
http://piza.2ch.net/ymag/kako/968/968328526.html
スラムダンクを懐かしもう (8)
http://piza.2ch.net/ymag/kako/973/973324782.html
スラムダンク2希望 (20)
http://piza.2ch.net/ymag/kako/973/973385777.html
スラムダンク選抜vsDEARBOYS選抜 (83)
http://salad.2ch.net/ymag/kako/973/973447263.html
スラムダンク 第2部が始まれば… (203)
http://salad.2ch.net/ymag/kako/978/978540966.html
  作画におけるスラム・ダンクの影響   (151)
http://salad.2ch.net/comic/kako/980/980554402.html
スラムダンクのその後 (8)
http://salad.2ch.net/ymag/kako/983/983210744.html
10名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/06 14:28 ID:t68YqnuM
いまさらスラムダンク
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=ymag&key=994706958
いつまでもスラムダンク10〜大好きです 今度は嘘じゃないっす〜
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=ymag&key=995154015
いつかはスラムダンク11〜ヤマオーは俺が倒す!!〜
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=ymag&key=995676114
SLAM DUNK12〜王者への挑戦〜
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=ymag&key=996896271
スラムダンク13〜UNSTOPPABLE〜
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=ymag&key=997490589
スラムダンク14〜しぶといやつら〜
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=ymag&key=998167855
スラムダンク15〜天国と地獄〜
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=ymag&key=998968082
11名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/06 14:43 ID:6sTHtjOA
>>10
大変だったね、乙カレー!
12ドナルド・ジョースター:01/09/06 16:06 ID:pOHQ2p4U
新スレおめ。
13名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/06 16:26 ID:AtvR8NJY
しっかし流石というべきか、
スレ数だけならたいしたもんだ
14名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/06 16:30 ID:47oIuWcE
短命なのが多いけどね
15名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/06 20:00 ID:GkK0aEwk
公式ページもリニューアル
16名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/06 21:40
「カメレオンジェイル」を買った。
イノタケにもこんな絵の時があったんだね 当たり前だけど
(「華SHONEN」とかキショ過ぎ・・・)
17名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/07 21:44
この人の絵はスラムダンクで一気に変わった気がする。
特に神奈川県予選決勝大会の海南戦あたりから。
それまでは森田まさのりの影響が大きかった。
18名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/07 21:58
いや〜スラムダンクは31巻までいくと1巻に戻ってまた読んでしまって
なんつうか、きりがないですな。
19名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/08 00:06
このスレの
タイトルは何故
REALリアルと
弐回繰り返しているのであるか?
20七誌:01/09/08 00:08
>>19
リアルびいき。
私は1じゃないけど。
検索用
22名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/08 00:40
>>21
あ そっかぁ〜 納得。
23 :01/09/08 04:49
age
24名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/08 10:03
カメレオンジェイルの時のほうが女の絵が上手いような・・・
25age:01/09/08 12:06
age
26名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/08 12:10
今回の休載は予定外?
27名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/08 15:00
あぶなかった・・・
もうちょいでバガ載ってないモーニング買いそうになった。
確認してよかったYO!
28名無し:01/09/08 17:19
ボンボン♪バガボン♪バガボンド〜〜♪剣豪一家だ〜♪(以下略)
29名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/08 19:23
>>28
続き希望
30名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/08 20:10
イノタケのスラダン終わった後の「ピアス」って読み切り
ヤフオクでいくらで売れるかな
31名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/08 23:09
>>30
俺もそのジャンプ保存してるYO
(たまたまジョジョが巻頭カラーだったから、だけど)
でもこの号、かなり点数高い号だよ。
「忍者学園IGA」ものってるし・・・(え?)
32名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/08 23:10
ピアスってどんな話だったっけ?
33名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/09 00:26
>>31
忍者の専門学校だっけ?
1998年9号掲載

>32
ここ読むヨロシ
ttp://www.grn.mmtr.or.jp/~tetu002/kainan/to_pias.html
35名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/09 02:46
この人、宇宙でバスケするって話しも描いてなかったっけ?
36名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/09 03:23
37名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/09/09 04:05
最初、バカボンドだと思ってた。

正直でよろしい。
39名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/09 04:35
>>17
そうだね。そのあたりからグッと上手くなった。
例として流川の顔が特に変わった。以後ははれぼったい一重まぶたで
コワイ顔になったけど。
スラムダンクの主役の二人、桜木と流川はともに一重である。
40名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/09 04:37
せっかくスレタイトルからスラダン外したのに
41名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/09 04:38
>>37
日本人ならごく自然
4239:01/09/09 05:01
>>40
スレッド立てた人?
そりゃ失礼したね。
でもそんじゃ「総合」じゃないじゃんよ。
悪気はないから許してね。


あと大昔に(たぶん過去スレのどこかにあり)バガボンド
のレスした記憶があるけどロクなレスつかんのよ。
43名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/09 05:04
スラムダンク16〜サバイバル・ゲーム〜
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=ymag&key=999445763
44名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/09 10:40
バガボンド>>>スラムダンク>>>リアル
45名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/09 10:54
ウィードのほうが面白いよ
つうか絵の変遷の話をしてるんだからべつに自然な流れだろ。
42も過剰反応しないように。
471:01/09/09 15:21
スレ立てたのはわたしで40さんは別人ですが>42さん
4832:01/09/09 18:33
>>34
サンクス。
49名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/09 23:12
>>44
バガボンド=スラムダンク=リアル>ブザービータ>>>カメレオンジェイル
50名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/09 23:58
リアル早く描いて。
単行本読んでスゲー面白かったから次が物凄く気になる。
高橋はやっぱり同級生から見捨てられるんだろうな〜。
そうなると、それからどうやって障害バスケと絡めていくのだろうか?
リアルのこれまでの傾向から考えて使い古された人情物には
走らないだろうと思うけど、そうなると高橋はここで消えていくキャラ
になっちゃうし、野宮はバスケが上手い登場人物の中で唯一の健常者だから
話しを進めていくうちに多分浮いてくるだろうから
それをどう扱うのかも気になる。
51名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/09 23:59
正直、バガよりリアルの方が楽しみだ
52名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/10 00:21
小次郎キャラ予想。
なんかねぇ 精神病んでるってつーか
ILLな雰囲気かもしだしてて
「ゆらり」とか感じで登場しそーな感じ
そんでねぇ ポケーッとしてて、雑魚が舐めてかかるんだけど
ものすごい速さでスパッと斬って
斬られた雑魚はいつ斬られたかわからないって感じ どう?
53名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/10 00:25
漫画しか読んでないからよく知らないんだけど
ものほんの小次郎って死んだんじゃないの?
54名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/10 00:42
>>53
ヌハの目の前でぼこられて死んだ ゴツイ人は小次郎じゃないよ
この話題何度目か誰かカウントしてくれ。
いわゆるFAQですねぇ。次スレ以降からは>>2あたりに書いておきましょうか。
「小次郎ぬは論争は荒れるから禁止」とかの文と一緒に
57名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/10 12:46
リアルっておもしれーかなあ??
58名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/10 15:34
リアルはおもしろいよ
バガボンドよりかなり。
まあでも 好き嫌いはっきり分かれるんだろうな・・
59名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/10 17:51
清十郎は最初に訪れた時点で撲殺されてんでしょ?
でもこの人の小説では違うの?
あと小次郎倒してからも描くのかなぁ?無刀にたどり着くまで
でもおっさんの武蔵はみたくないなぁ
吉川英治の原作読んだか?
61名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/10 21:18
男性漫画家の場合、初期の絵のほうが女が可愛いという例が多々ありますな。
おつう可愛いからいいけど。
自分は初期作品なら「JORDANみてーに」が一番好きですな。
これに出てくる流川っぽいキャラと一緒にいる男は青田のモデルかな?
62名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/10 23:44
>>59
撲殺はされてない。剣を諦めて染め屋になる。
いろんな小説によっては傷で再起不能になるとか出家するとかいうパターンもあり。

吉川原作では巌流島までで終わり。
というか、史実の武蔵はその後に人格を完成させてゆくのだが
吉川原作ではそこまでできっちりと成長している。
63名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/11 04:44
バガ、リアル共におもしろいと思うけど
リアルとバガをわざわざ比べなくてもいいのでわ?
バガはトータル11巻出てもう飽きてるヤツもいるだろうし
リアルはまだ1巻で今後の展開どうなるかわからんのだし

まぁイノタケ先生なら両方おもしろく書いてくれると信じてるよ
>>55
結構なループだよな。。。
でも、そのおかげか(?)、この話題にも皆なやんわりとしてるよ。
65名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/11 19:31
同じ作者の漫画だから比べちゃうのは仕方がないYO!
66名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/13 01:33
バガボンドの壁紙とか画像きぼー
手土産に4巻表紙を待ち受けにしてみたよ。
docomo503以降じゃないと見れないけど。
http://www.pic-net.com/pnt3/vw.cgi?P=yoMY9PEYY9bVY&I=2849522
携帯からでなくとアクセスできないみたい。
67 :01/09/13 03:36
そろそろモーニングコンビニに並んでるかな?
酒買いついでに見てこよ。
68 :01/09/13 03:44
休載でした(;´Д`)
チューハイ飲んで寝よ。
69名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/13 06:56
age
70名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/13 17:57
っていうかさ、井上ついにやる気なくなってきたか?
71ななし:01/09/13 18:36
来週ついにリアルだね
72名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/13 18:49
ハンターハンター並にたち悪いね、
売れまくってるだけにジャンプ出身の漫画家は驕りがあるんじゃないか?
73名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/13 19:38
いくら人気があってもこれだけ休載はマズイでしょ。
人気が無くなってきたら即、打ち切りにされちゃうぞ。
74名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/13 19:45
そもそも人気があるのがおかしい。面白くないのに。
75名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/13 20:04
イノタケ先生「しまった! 黄平を強くしすぎた……
       来週までに誤魔化すアイデアを捻らなきゃ……」

この調子のまま、連続で落としたかも
休載してるのはリアル描いてるからです。
「原稿に追われてる」って書いてあるでしょーが!
来週表紙&巻頭カラーなのでお許しなさい。
しかし表紙多いな・・
77名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/13 21:34
リアルうんぬんより前から休載多かったよ
78名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/13 21:41
今週号は計画的な予告休載?
それなら問題ないが、急病(仮病or怠け)で落とすのはやっぱヤバイ。
79名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/14 07:51
来週が待ち遠しいage
80名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/14 18:18
でも「休載します」って言ってないじゃん。
ようするに落としたってことじゃないの?
81名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/14 18:57
でも「次号予告」にはここ二週載ってない。
来週分には載ってたけど。
遅くてスマン
>>45
激同意!
でもバガも好き。
83名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/14 20:22
ウィードって何?
84名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/14 22:01
>59&62
歴史的資料と吉川小説とをどこまで境界線引いてるのかわからないけど・・

吉川小説は是非みんなよみませう。

残っている資料によると、武蔵の養子(伊織)の書やらあるいは『武蔵伝』に
書かれている事と、『吉岡伝』に書かれている事では全然ハナシが違っていて・・

『武蔵伝』では武蔵は数回吉岡一族との「対決」があり、洛北蓮台野にて
当主・吉岡清十郎撲殺。後日、伝七郎も返り討ち。そして洛北一乗寺下り松にて
吉岡門弟達が清十郎の息子、又七郎を立ててリベンジを図るが、武蔵、少年
又七郎をぶった斬り逃走・・・。

しかし一方の『吉岡伝』では、武蔵との対戦は一度きり。しかも「清十郎」なる名前は
どこにも見当たらなく、当主は「吉岡源左衛門直綱」のちに「憲法」を襲名した人で
(バガボンド等では、清十郎兄弟の父とされているこの「憲法」は一族世襲の名前で、
ちなみに武蔵の父、新免無二斎がときの将軍・義昭の御前で仕合った「憲法」は直綱の
父「直光」か祖父「直賢」であろう)その憲法との勝負も引き分けに終わっている。

62さんが言っている、「剣をあきらめて染め屋」云々は、後に憲法はある一件を機に
道場を閉鎖。その後、もともと家業の一部であった染屋を営み、天寿を全っとうしている。

武蔵の伝説はウソくさいものが多いのだが、真偽の程はわからないが、吉岡との件でも
双方の記録は全然ちがーうのである。
85名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/14 22:05
補足

ちなみに一説では、吉岡家は本家と分家とで二軒あったとされ、本家を
先(サキ)の吉岡家、分家を後(アト)の吉岡家と言ったという。
武蔵は、本家「憲法」と立ち会った後、分家の清十郎等を斬った・・・

とする考えもできなくはない。
86名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/14 22:05
来週久しぶりにリアル連載ですね。
嬉しい。
それにしてもリアル1巻だけで100万部突破ってすごいね。
87名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/14 22:54
>>84,>>85
直木三十五の解説書とか、戸部新十郎の小説では、
直綱の父が直賢、祖父が直光となっているが。
ちなみに直光に鬼一法眼流を教えたのが「祇園藤次」だから、本当はずっと前の人なんだよな。

吉岡伝の武蔵は浪人ではなく「越前忠直の家臣」と書かれている。
だから、「先の吉岡」に破れたのは知られている宮本武蔵玄信とは別人で、
悪い言い方をしてしまうと、当時やたら多かった「偽武蔵」だった可能性が高いと言われる。
玄信の方は「後の吉岡」とだけ戦ったのが、二天記では吉岡本家のような話になったんだろうな。
8884/85:01/09/14 23:26
>87
>直綱の父が直賢、祖父が直光となっているが
それで正解です。間違えました。

87さんとわたしの読んだ小説・伝記等とそれについての推測が
混在したハナシになってきてるので、みなさんも色々読んでみましょー。
あと詳しい方は補足・修正等お願いします。 (無責任か・・)

ちなみに武蔵の養子、伊織が残した文「二天居士碑文」はやはり養父を礼賛
する曲筆(要するに誇張・ウソ)が多いようです。
8987:01/09/15 01:57
>>88
つーか吉岡伝と直綱の話は前スレでガイシュツ。
「清十郎はあっさり負けるって本当?」てのもバガボンドFAQ。

小倉碑文・二天記・武蔵伝以外にも吉川武蔵同様の説はあるが
一方で吉岡伝の他にも、京流の伝書や武芸叢話なんかには
清十郎や直綱が勝った、とする説がある。

全般、小倉碑文が信用できないからといって他史料がなお信用できるわけでもない。
他の史料は武蔵玄信ではなく、政名・政勝・義綱
(これらは各々別人として存在したという説が今では有力)
のことを述べていたりすることも多い。
どちらの史料も信憑性がない場合、武蔵のことを描く以上は
武蔵側の方を参考にするのはごく当り前のことのように思える。

結論として、
史実の清十郎は、強かったのか否か全くわからない。
原作(吉川武蔵)の清十郎は、ライバルですらない完全なやられキャラ。
バガボンドの清十郎は、吉川武蔵とはまるっきりキャラが違うので一体どうなるかは皆目想像がつかない。
90名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/15 04:02
宮本武蔵に興味はない。
バガボンドに興味がある。
91名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/15 14:49
歴史上の人物は書く人によって人間像がさっぱり違うから
漫画やドラマのイメージを求めて、歴史や小説を読んでもさっぱり満足できないことは多い。

武蔵は特に差が激しいのでその最たるもの。
吉川英治の原作とて例外じゃないんだよな。
92名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/15 21:54
なんか幼いなあ・・・<89・90・91
論旨は解らなくもないけど、力強くスベッてるとゆうか・・。

いつもの数人だけでスレッドやってて面白いかい?
もすこし話の流れを面白くしようね。
あやちゃんは可愛いけどおつうには今いち感情移入できない。
イマ風のキャラにしたわりには、行動は原作どおりなのが
違和感ある。
友達にすすめられてバガ読んだけど思っていたほど面白くないな。
いまいちってかんじだった。
95名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/16 00:45
なんで武蔵の姉ちゃんは抹消されたの?
96名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/16 01:04
>95
90の人みたいなヒト達に武蔵の姉とかゆっても
しょうがないから

と文豪・吉川も漫画家・井上雄彦も考えたから。
97名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/16 09:39
>>92
へ・・・・?
98名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/16 10:26
ここぞとばかりに批判しまくってるな。
なんで落としたくらいで愚痴愚痴・・
待つことできないんかね
誇大妄想狂?>98
誰に言ってるのか、全然わからん。
10090:01/09/17 02:35
>>92
このスレには1回しか書きこんでいないけど、何か?
101名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/17 07:52
>>92
その数人がいなきゃこのスレはdat落ちする
102名無しさんといっしょ:01/09/17 17:11
今週はかなり綱渡り的なやり方で構想から原稿までをやりました。2週休載したも
のの,リアルや取材,その他の仕事がたて込んでしまったため、時間がぎりぎりに
なってしまった。前にもこんなことは何度かあったんだけど,今週はまじでやばか
った。いやいつも割とやばいんですが・・。関係各位のご理解ご協力のおかげで,
ぎりぎりまで踏ん張ることが出来ました。感謝します。 ............イノウエ
レスしてくれた人間に「幼い、滑ってる」って凄いな。
しかも、普通のレスに。
期待通りに相手が反応してくれないと気に食わないタイプ?
104名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/17 20:14
まあまあ、マターリいこうや。
105名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/17 20:55
>102
何を意味してるんだろう、綱渡り的って。
下書きなしの直書きしたとか?まさかな。
106名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/17 21:55
>105
公式ページ見てくださればわかります。
あと、今週でたらまたしばらくバガやすむらしいっすわ。
107名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/17 22:19
またかよ・・・やる気なさ度200%だね
108ニコガク☆イェー:01/09/18 10:15
ごちゃごちゃ言うな。やる気あるっつーの
109名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/18 20:57
井上さんはぜってーファンを裏切るようなことはしないよ
できれば森田信者は帰ってほしい、、、
111名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/19 01:17
リアルは期待している。やっぱり登場人物の人格に二面性があってめちゃくちゃ面白い。
バガボンドは最初は面白かったけど最近はイマイチ。バスケットと違い
剣術は一瞬で勝敗が決まるのだからもっと物語性にチカラを注いでほしい。
112名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/19 10:31
でもイノタケがかきたいのはアクションて感じがする。
原作とくらべてみても、すごい比重。
113名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/19 21:06
おりょ?
114名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/19 21:07
惰性で売れてる漫画家ナンバー1
ぎくっ…>114
116わたる:01/09/19 22:02
いまぎくって言ったろ?
117名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/19 22:27
ヴァガボンドはイースタンユースを聞きながら読みなさい
118名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/20 03:20
>114
スラムダンクを1回も読まずにバガボンドを買ったあたしゃ一体・・・。
119名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/20 03:22
リアル、よかったよ。
一気に読めてしまう。
バガボンドも良かった。
リアルはもっと頻繁に読みたい。
次の連載は12月って遠すぎ。
120名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/20 04:37
>117
しかも『静寂が燃える』ですな。
121名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/20 11:42
リアル、せめて短期集中連載くらいやってくれ
122名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/20 15:45
関とマサキは野宮の方に行くのかと思った
黄平がプリンスにみえる。
123今週のリアル:01/09/20 18:06
アニメ版スラムダンクへの恨み節(っつーかツッコミ)に
ちとワラタよ。
124名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/20 18:22
週刊文春の対談ページ(阿川佐和子だっけ)、今週は井上だった。
詳しく読んでないが、バガボンドはほぼ原作通りに進めていくって。
大きなストーリーラインはね。
小次郎の顔はまだ考えてないって。
125名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/20 19:50
なんか今週のバガ読んだだけで井上疲れてるってのが伝わってきた
126名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/21 01:41
>>125
何で?ページ数が少ないからか?
127名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/21 02:08
柳生編あたりから戦いの描き方が淡泊になってる。
精神論ばかりでスラムダンクの時みたいな読者の方もどちらが勝つか解からない
臨場感がイマイチ出てない。
バガボンドは夢落ちでいいからリアルを専門的に描いて。
今回のリアルは今まで虐められていた関が見舞いくるところが
義理や人情を優先している描き方で不満はあったけれども
高橋が下半身不随を聞かされて絶望している表情が
生々しく伝わってきてめちゃくちゃ面白い。
それと今まで仲間と思っていたバスケ部員が一人も見舞いに来てないところに
苛立ってるところも上手く描写していてよかった。
12月まで待てないよ。
128名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/21 02:35
やたらと原稿おとすし、最近のバガボンドはつまらん。
戦いになっても、回想シーンや、瞑想シーンばっかり。
5巻くらいまでが、個人的にはいちばん良かった。
129名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/21 02:39
>128
バガボンドは原稿落としてないでしょ。
休載する時はキチンと告知して休載してます。
モーニングは定期的に休載させてるだけだよ。
でも進行具合が遅くて嫌になるのは確か。
これだったら「リアル」をもうちょっと頻繁に定期的に描いてほしいね。
130名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/21 03:47
バガボ、読めん字が多い・・・・・凹

ムサシかっこいね
131名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/21 09:51
リアル最新話読んだ。
高橋の彼女がちょっと不憫になった。
もしこれから彼女が高橋の支えとなる存在になったら
私は井上雄彦を心の底から尊敬する!!
ってかそういう展開きぼん。
リアル読んだ。
チャリパクられたにーちゃんがちょっと不憫になった。
もしこれから彼女が高橋の支えとなる存在になったら
私は井上雄彦を心の底から尊敬する!!
ってかそういう展開きぼん。
133名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/21 19:59
リアルおもしれーな。単行本だとあんま面白いと思わなかった。
バガボンドはマジで展開遅くてイライラする。でも読みたい漫画。
134名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/22 01:44
リアルめちゃ久しぶりやなー。
来年春に2巻発売なんて無理でしょ?
135名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/22 07:41
ぜったいに無理。
なんせ次回は12月に掲載(予定)だもの

確か2年前のYJに第1話が掲載されたんだから一応は3年目って事か?
136名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/22 19:20
age
137名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/23 02:11
リアルってどんな話?
138名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/23 04:19
井上はダメ人間。
好きなことやって10億かせげるんならダメ人間でもいい
140名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/23 12:43
>138
最近俺もそう思ってきた・・・
最近天狗になってるよな
141名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/23 12:51
>>137

車椅子バスケのマンガ。
142名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/23 19:09
週間文春に出てますなぁ
143名無しんぼ@お腹いっぱい :01/09/23 20:07
2003年の大河ドラマ,吉川英治原作「宮本武蔵」(バガボンドと同じ原作)
にきまったらしいね。
関連スレ↓
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=nhk&key=997368970&to=100
144名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/23 20:52
>143
激しくガイシュツだよ
145名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/23 23:17
へぇ
大河ドラマって見たことないけど武蔵やんなら見るYO。
146名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/23 23:29
カラーになると水墨画風のタッチになるのが浮いている
あれ何やオナニー臭いで
『ブザービーター』のようにサインペンで描く方が
向いてるんじゃないの
147 :01/09/23 23:42
今週も宍戸梅岩が
「ネビュラチェーン!!」だ!
148名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/24 01:39
>>143
2003念て・・まだまだやん
149名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/24 01:41
サンダーウェーブやったら拍手だな
ナラネーヨ
150名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/24 01:48
もう超サイヤ人だしっちゃっていいよ
151名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/24 16:27
なんでこのスレは盛り上がってないんですか?
152名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/24 16:33
>>135
2chではバガの評判自体が(世間一般より)かなり低い様子。
原作つきってのもある。原作通りにいくかどうかってのが、何故か不毛な争いにしかならない。
一時は歴史に詳しい人などが来て優良スレになりかけたが、水を指す輩がいて離れていった模様。
153152:01/09/24 16:35
手が滑った、>>151
154名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/24 16:41
そういうことでしたか。>152
リアルも不定期ですしね。週刊文春にバガ、最近燃え尽き気味と書いてあるし
リアル専念すればいいと思うんですがね。
>146
あれは時間短縮のための苦肉の策じゃなかろーか。
まぁどっちにしろ萎え。
無理にカラー描かんでいーよ。
156名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/24 18:11
サインペンで書くのはどうかと思ったけどなあ・・・
157名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/24 20:10
ただでさえバガの絵は顔の線の書き込み激しくて苦手なのに
最近はその顔の陰線がどれも縦線気味でどれもショック受けてる顔に見えるYO!
158名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/24 21:00
たまに、つのだじろうの絵にみえる〜。
159名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/24 23:12
水墨画タッチ?俺あれもまた結構スキなんだけど。
160名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/25 10:28
YJ読んだ
はっきりいってバガボンドは休載してもいい
リアルを描いてくれってかんじ
161名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/25 12:57
あれは指をケガしてペンが握れず
(だからスラダン最終巻の書き足しはタッチが違う)
仕方なくサインペンで描いたらweb上ではそっちのほうが見やすいとわかり
そのまま通した、というのが真相らしいが。
162名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/25 15:39
「歴史に詳しい人がきて優良スレ」ってなんじゃらほい。
ここは史実を教えたり教わったりする場なのか?
歴史板でやっててくだサイ。
163名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/25 15:47
>>162
惨めなやつよのう
164 :01/09/25 15:50
>>131
まりにもベタで
つまらない展開だと思うけど・・・
165ゆりっち:01/09/25 16:49
バガボンドは可愛いじぃちゃんが出てくるから好きだな。
胤栄のじぃちゃんもう出ないのかなぁ。はふぅ・・・。
166名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/25 17:36
っつーかさ、1番新しいリアル載ってるヤングジャンプの146ページの絵見て。
バガボンド4巻の最後のほうのアゴンが武蔵に殴られるシーンの絵にとソックリ。
パクリか?あまりにも似すぎてないか?
167名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/25 19:07
age
168名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/25 19:22
闘うしかないんだぜ
傷を舐めあうより輪になれ
169名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/25 19:36
バガボンドってもっとギャグっぽくしてくれると嬉しいんだけどなー
170名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/25 19:54
顔面に拳がのめりこんでるってこと?
リアルだけ立ち読みしたからそのシーン見れないけど、
あまりにもよくある構図だと思うが……。
171名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/25 21:36
文春の対談見ました。
アガワさんていい人なんだろーな。
いのたけがあんなにプライベートについて話してるの
初めて見たよ。
172名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/26 04:12
バガボンドは今後の展開について苦悩してそう。
文春の対談読むと武蔵は今後も殺伐とした雰囲気を醸し出した言っていってたけど
史実から見てそれは無理があると思う。
それとも思い切って原作とは逸脱して独特の話しにしていくのかな。
それだったら結構期待してる。柳生編みたいないかにも飾り立てた時代劇は嫌だけど。
173名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/26 04:44
 
174名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/26 05:15
>>165あたしもすき!!
「にゃむ」ってめっちゃ言うのがかわいー。笑
175名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/26 07:43
>170
あまりにも似すぎてるYO!
176名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/26 10:18
その絵は誰がかいてるんだ?>175
177無名武将@お腹せっぷく:01/09/26 14:36
>171
どんな感じで?
最近プライベートの調子が悪くて、バガもつまらないのかと思ってたよ。
178名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/26 19:26
誰かヤンジャン買った奴いねーのかYO!
179名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/26 21:59
最近の話じゃなくて、親が離婚して、新聞配達のバイトしてたとか
そーゆー話。あとちょっとだけ奥さんの話もしてた。
180名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/26 22:00
リアルバカ
181名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/09/27 02:09
>>177
スラダン終了後は米国に家建ててNBAの試合ばっか見てたって話
182名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/27 06:31
はい。此処に来て
またもバガが11月まで休載で御座います。

もう、このスレも保てないよ、、、。
183名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/27 06:44
それでリアルは12月なんだろ?
マジで落ちるだろうね。このスレ。
184名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/27 12:10
活気のないスレが益々寂れて逝く・・・。

イノタケ先生、頼みますよ〜。
185名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/09/27 12:39
ttp://www.itplanning.co.jp/
色々と大変そうですよ
186名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/27 14:50
武蔵、弱ええ。
187名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/27 16:05
武蔵よええ・・・・マジでよええ
何してたんだろうね
189名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/27 20:56
マジであの先が予想できねーんだけど・・・
あれで勝てるのか!?どう考えても負けるよな?
190名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/27 21:08
マジで連載休みか?
191名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/27 22:19
武蔵が弱い
これ以上のコメント無し
192名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/28 03:12
この人の作品を読む時はどうしてもスラダンと比べちゃうなぁ〜
バガボンドは最初は良かったけど最近はちょっと萎えてきてる。
展開が遅いんだもん。
なんか最近江川みたいにやたら公の場に出てるし。しかもそのほとんどは武勇伝とか自慢話。
絶対こいつ調子に乗ってるよ。なんかこのままいくと第2の本宮ひろしになりそう。
193名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/28 16:45
スラムダンクよりバガボンドのほうが好きだよ俺は。

それにしてもマジで武蔵よええ・・・
というか梅ちゃんが強すぎなのか
194名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/28 20:43
>なんか最近江川みたいにやたら公の場に出てるし。しかもそのほとんどは武勇伝とか自慢話。
絶対こいつ調子に乗ってるよ。なんかこのままいくと第2の本宮ひろしになりそう。

そうか?
ふつうに聞かれたことに答えてるだけで、自慢とか武勇伝とは思わないが。
でも最近やたら出てるのはたしかにな〜
宗旨変えしたか?
195名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/29 07:30
ってゆうか武蔵強くしたらその時点で物語終わっちゃうじゃん。
196名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/29 07:43
バガボンドは正直いまいち面白くなかったりする
でもコミックスで読むと面白かったりする
でもなんとなく流行ってるからで買ってる奴おおいだろうなぁ
ま、スラダンもそういうとこあったけどもね、俺は好きだよ
197名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/29 16:07
バガボンドはストーリーはつまらないけど
絵がカッコいいから単行本買ってる。
だから物語を楽しむって言うより絵を楽しんでる感じ
198名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/29 21:33
ほーぞーいん編のオチは安易だなぁ、とおもったよ
199名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/29 21:45
ちょっと安易だね、禁じ手使ってるしね(幽体離脱)
でも好きなんだ、宝蔵院編のあの終わり方。
200ぽち(笑):01/09/29 22:24
200げっと
201名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/30 02:36
ほーぞーいんへんの魅力はじいちゃん
柳生のみりょくはじーちゃんとあのすずしげなわりに怪我しまくる剣士
202名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/30 04:25
あげ
203名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/30 13:30
冷静に考えてみると、私も絵が好きで読んでるだけかもしんない。
204名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/30 23:59
最近のヘタレ漫画家の増殖ぶりからすれば
絵が美しい事はとても価値のあることだ。
俺はストーリーも好きだけどな。
205名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/01 11:11
梅ちゃんはムサシを殴って気絶させる。
目を覚ましたムサシは己の慢心を恥じ、
梅ちゃんが自分を殺さなかったことから
梅ちゃんの成長ぶりを知る。

再度挑戦。
こんどは気合入りまくりのムサシ、梅ちゃんを下す。
が、殺さない。

インシュンとの関係みたいな間柄になり、
山を去る。
206名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/01 12:44
それもアリだな
207名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/01 13:44
てゆーかいつ四年も経ったんだっけ?
208名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/01 13:57
とりあえず、インシュンとの対決に1年あまり。
ヨシオカとゴタゴタして1年
ヤギュウと1年
ほか、いろいろと1年

かな?
リアルにもっと力を入れてほしい。
バガボンドは完結してから一気に読むのがいいかも。一巻ずつ買ってたら
前巻の内容を忘れるから・・・。
210名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/01 22:18
違うと思う>208
胤舜より吉岡が先だし、17で宮本村を出てから
吉岡に押し掛けるまでにすでに何年かたってたはず。
211名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/01 22:19
てゆーか書いてから思ったけど、ひょっとして208は
「作品内時間」でなくて現実の時間のことを言ってる?
212名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/02 19:21
あぐぇ
213名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/03 00:44
ジョーダン復帰で原稿書いてる場合じゃないのでは?>井上雄彦
214名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/03 00:49
ジョーダンってなんか橋本みたいな奴だな
一緒にするなYo!
216名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/03 01:04
>>207-210
何言ってる。
宮本村脱走の後、
京に現れるまで3年の月日が経過してるのよ。
漫画では修行してたことになってるが
原作では幽閉されて読書にふけっていた。
217名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/03 14:27
だから210の言ってるので合ってんだろ?
そっちこそ何いってんの?
218ぽち(笑):01/10/03 18:02
激しくワラタ
このまま落ちるのか?
このままオチそうですね。
221名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/04 11:19
今週のバガボンドはどうでしたか?
載ってません
223名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/04 11:22
え!!今週載って休載じゃないの!?
224名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/04 15:18
きゅうさいの〜まん汁♪
225名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/04 17:40
バカボンは出てこないのか?
つまらないのだ。
226ママはフジコ:01/10/05 12:29
 意外と小倉声はあっているのだ
227名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/05 12:55
ネタだ。誰かバガポンドのネタを振ってくれ〜。


……何かないか?
228名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/05 18:34
またはっちゃんのちんこサイズ
229名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/06 03:28
救済age
230名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/06 11:43
野宮ってうまいの?
231名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/06 15:31
age
本当に1800万部でてるマンガのスレかよ。
武蔵、花道と戦ったら負けそうだな(藁
「いつもの数人がいなくなったらこのスレは沈む」の数人がほんとにいなくなったと思われ。
235名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/07 00:34
小暮とタイマンなら勝てるだろ
木暮な・・・
237名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/07 03:18
スラムダンクは面白かった。バスケ知らなくてもバスケにハマったし。
そういう面ではリアルも面白い。でも高橋をかたわにしっちゃったりして
話しの展開が強引。
238ああ:01/10/07 05:30
井上の顔初めて見たんだけど漫画家には見えない顔だったね、ビックソ
爽やかとはまた違うが・・
239名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/07 13:39
消えちゃいや。
240名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/07 14:37
毒がねーんだよ
コイツの漫画
軍鶏と違ってなぁ
241名無しさんのレ! ◆m.EvROJY :01/10/07 15:01
俺としては、最初の方の勢いがあったときも好きだったけど最近の落ち着いた感じも好きですね。
242名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/07 20:47
>>237
強引っていうかあいつは最初からそうなるうんめいだがや
243名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/07 21:12
>240
最近の軍鶏は、毒もなんもない単なる格闘漫画ですが?
244     :01/10/07 21:58
鎖・分銅にネビュラチェーンみたいな非物理的な動きをさせるよりも、鎖・分銅二本使って
人間の眼が捕らえづらい上下からの縦の同時攻撃とかで、苦戦させた方が説得力あったかも。
245名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/08 02:18
>>242
でも下半身不髄は狙いすぎ。せめて交通事故にあって怪我したのに誰も見舞いに
来ないことで自分は嫌われてると気付いて葛藤するくらいに留めてほしかった。
246名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/08 04:18
>>245
それじゃ怪我する意味ないと思うぞ、というかそれこそ狙いすぎのような
247名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/08 04:19
いや、狙い過ぎと言うよりリアルの世界観には合わないと思うよ
248名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/08 06:56
ヌハを出せ-
リアルのブスギャルはレギュラーになるんだろうか。
ギャルを再現するのに必死で表情とかやたら固い気がする。
250浜崎の口の中にウンコ:01/10/08 19:18
ついでに上げる
251名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/09 09:42
age
252名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/09 17:42
マサキ出て来い。
253名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/09 18:10
>>248
(原作どおりなら)ヌハでるぞ。嫌って程でるぞ。
……しかしスレが寂れた感が出てるな。
まだ「ヌハは小次郎か?」の頃が荒れたけど活気はあった。(もういいけどね)
254名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/09 18:12
野宮はなんでバスケやめたんだろ。事故は関係ないよね。
255名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/09 18:17
結局、高橋とかとウマが合わなくて浮いた存在になったから?
でも野宮と高橋は1年時からレギュラーをやってたんだよね?
256名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/09 20:36
高橋はこの後自殺してお終い。
257名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/10 01:41
 
258名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/10 03:08
雑誌の「ダ・ヴィンチ」にインタビュー載ってた・・ってガイシュツ?
259名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/10 12:22
 なんかちょっと印象が違ってた
リアルに出てきそうなビジュアルっぽい
260あごーん:01/10/10 18:56
あごーん
261名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/10 22:23
>>254
事故で退学になったからじゃないの?
262すねを:01/10/10 22:25
スネオ好きな君にはここをすすめよう。
http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Bull/3153/
263名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/11 13:07
ミツル君
264ひふみしごろく:01/10/11 20:59
自殺すんのかな高橋・・・
たしかにこれで高橋が車椅子バスケを始めるとあまりにベタな展開になるよな
でも自殺っつうのは・・・
265ひふみしごろく:01/10/11 21:26
1800万部を突破している漫画のスレなんだよな・・・ここ
266名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/11 22:35
もう萩原なみのサボり具合
267名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/12 02:30
高橋は分裂病になってほしい
268名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/12 05:35
バガボンドは原作付きで大まかな展開は解っちゃうから話題にしにくい
269名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/12 13:34
で、結局 梅は死ぬのか?
270名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/12 23:36
あげとく。
271梅は:01/10/13 04:45
ホアキンコルテスに似てる
272名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/13 19:23
回を重ねるごとに話が間延びしてつまらなくなってる
モーニングもジパング始まってから面白くなってきたからもう終わっていいよ
273ひふみしごろく:01/10/13 20:17
つーか俺は前からつまんないと思ってたけどね
274名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/14 01:32
 
275名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/14 16:06
あげあげ
276名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/14 16:53
>>272
激しく同意。
井上にはもう期待してない。
277名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/14 19:40
作者がそろそろ飽きてきてるに1票。
でもこのペースだと全何十巻になることやら。
278名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/14 19:49
3巻あたりでやや冷めてるに1票
279名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/15 01:00
 
280名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/15 03:03
ちょっとした動きを細く描写するのがこの人の個性だからね
物語性との折り合いには悩んでそう
スラムダンクのときはバスケは30秒に一回得点する場面があるので
それほど気にならなかったけどバガボンドは物語だからそういった面を描くのは
難しいんじゃないの
思い切ってサッカーとか他のスポーツを題材にしたものでも作れば
281名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/16 00:14
age
282名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/16 00:15
寒いスレだ
暖めてやるよ・・・
284名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/16 02:04
たけぞうの造形には井上の愛を感じられず・・・・
285名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/16 11:54
なぜそう感じるのか理由を言えよ
286名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/16 23:45
 
287名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/17 03:05
 
288名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/17 04:42
今週も休載なんだっけ?
289名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/17 04:46
休載過多漫画は話をループさせてでも持たせろ。

信者の心得その82。
290名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/17 05:00
一話から検討し直すってのはどう?
291名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/17 05:09
最近それ流行ってるね
292名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/17 05:10
ヌハって小次郎なん?
293名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/17 05:15

もうその話題では活性剤にもならんぞ、、、(このスレ状態ではなあ)
294名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/17 05:20
>>292
小次郎です。
295名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/17 06:49
296名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/17 11:17
>295
いまいち食指が動きません。スレ違い板違いだし。

えーと…ダビンチで伊藤英明と対談してたけど、
完全にいのたけがホストって感じだった。そういう主旨か?かなり疑問
伊藤英明の男観なんぞ聞いても仕方なかろう。ダビンチが。
297ひふみしごろく:01/10/17 18:16
なんだこのスレは・・・・・・
泣けてくるな・・・どんどん駄目になってく井上の姿だな
298名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/17 20:16
さらしあげ
299名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/17 23:39
つうか、休んでんだからスレが停滞するのは仕方ない。
300名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/18 01:36
300あげ。
301名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/18 01:58
今日発売の号に載ってるの?
302名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/18 05:38
休載
303ちゅん:01/10/18 17:57
知名度高いけどスレ盛り上がらずてのは常識ですが、何か?
文学板に夏目スレが萎えなのと同じ。
ところでここはアンチ井上スレですか?
304名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/18 18:00
アンチはもういなくなっちゃったよ。
むしろアンチがいた頃の方がスレにも活気があった。
これとかこれとか。
初代:●●バガボンド、スレッドはなぜないの?●●
http://salad.2ch.net/comic/kako/976/976401940.html
弐代目:原作吉川英治『宮本武蔵』作画井上雄彦 バガボンド
http://salad.2ch.net/comic/kako/981/981052761.html
アンチにすら見放されたのは悲しいな。
305 :01/10/18 19:22
この人の漫画はコアな漫画ファンというよりも、普段あまり漫画読まないような
人に読まれてる気がする。だから、漫画板とかにもこないんじゃないかな。
306ピクミン:01/10/18 20:00
武蔵の漫画としては梶原・小島の
「斬殺者」も面白かったよー。
307名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/19 01:26
>>296
ダビンチのバガボンド論みたいなのは割と面白く読んだけど、対談は面白くなかった。
確かに伊藤英明の男観など読まされてもねぇ・・
308名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/19 06:55
>>305
ジャンプだからな
309名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/19 21:15
age
310名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/20 15:30
 
311名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/20 15:36
>>305
んなこたーない
312名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/20 18:21
age
スラムダンク2はまだかな〜
314名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/21 04:12
・・・・
今日の松下VSなんとかのバスケ見た?
ホント、スラダンみたいにドラマチックでびっくりこいたよ。
野球見るのやめて、NBAファンにでもなろうかな。
って激しく板違いね。
316名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/21 11:45
なにこの板・・・
317名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/21 17:38
ヌーハー
318名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/22 00:49
 
319名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/22 01:38
休載中なんでこの状態も仕方ないか
320このスレは   :01/10/22 01:54
井上の命のロウソクと見たてて良いのか?
何か消えかけてるぞ…
321名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/22 03:49
又八が小次郎になって武蔵を倒すんでしょ?
322名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/22 03:53
そのネタもう飽きたよ
323名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/22 04:18
すいませんでした。
324名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/22 07:44
 このスレがいっくら活気がなくたって、それを=自分の関心にする事は無い。
 2ch見てると自分が面白いと思っていたものが評価低かったり、最悪貶されたり
していて、「自分もなんだか面白くないかも…」と意見を変えられてしまう事は無いだろうか。
叩かれる事を恐れてみんなの意見に合わせてしまうからだ。
 特に2chは日本で最大の総合BBSサイトであるわけだから実際の世間での評価とも考え
られなくも無いが。

つか俺面白いと思うもんいいじゃんさー ヽ(`Д´)ノ
325名無しさんのレ! ◆m.EvROJY :01/10/22 16:38
今週の公式ページのいのうえにうす悲しすぎ!
326名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/22 22:06
正直このスレには無関係>325
327名無しさん ◆m.EvROJY :01/10/22 22:23
↑すいません
話題が無いしただ上げるのもどうかと思って・・・ちょうど見て来た所だったので
328名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/22 23:19
>>324
同意age
329名無しさん ◆m.EvROJY :01/10/22 23:37
俺もバガボンド大好き!活気が戻るといいなぁ
330名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/23 02:29
んであの鎖野郎はどうやって倒すの?
この前の終わりを見るとまた逃げちゃうのかな
331名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/23 18:44
age
332名無しんぼ@お腹いっぱい :01/10/23 18:48
二刀流じゃないか?
333名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/23 22:46
連載再開するまで沈ませないage
334名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/23 22:47
イノタケは今ごろ何をしてるのだろう…?
335名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/24 02:04
妻とSEX
336名無しさん ◆m.EvROJY :01/10/24 21:17
このスレとはそんなに関係ないけどヤンジャンの49号でピアスを再掲載するらしい。
337名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/24 22:09
「再掲載」って何さ。何考えてんだろ…そんなにリアルを売りたいのか?
338名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/25 02:59
age
339名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/25 03:11
今週載ってますか?
載ってなかったらいつから連載再開なのだろう
340名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/25 12:56
…いつ二刀流になるか不安。
あの人、結局二刀流を描かなそう
341名無しさん ◆m.EvROJY :01/10/25 19:17
http://www.excite.co.jp/world/text/
人は笑おうと、天は笑いはしない
↓英訳
People are to laugh. Heavens do not carry out laughter.
↓和訳
人々は笑う予定です。天は笑いを行ないません。
>>340
宍戸梅軒との戦いで二刀流になる
343名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/25 23:23
>>336
読みたかったけどさ、なんか集英社のやり方が気に入らない。
とか言いながら、買ってしまうであろう自分がチョト鬱・・
344340:01/10/26 10:17
>342
  原作ではそうなんだろうけど、あのひと
  描かなそうで描かなそうで心配だよ…。

  だって、おつうが和尚にぼでいをかますんだよ?
  心配だよ(笑)
345名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/26 11:09
え?買うの?
ジャンプにのったやつ持ってるからよかったら貸すよ?>343
346 :01/10/26 16:22
最近モーニングにボンド載ってないような気がするんですけど
井上雄彦になんかあったの?
347名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/26 16:46
井上が休んでる理由ってなんなの?
348名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/26 22:52
煮つまってる。
349名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/26 23:02
休んでる割には、内容薄いんだよな…
350名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/26 23:55
それは否定しない事実。(ファンだけど)
351名無しさん:01/10/27 02:22
休載長すぎて何か内容忘れちゃったなぁ。
おつうとお婆はどうなっちゃうんだろ?
352名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/27 02:49
梅軒相手に苦戦し過ぎ。
胤瞬倒した奴とは思えんよ。
353名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/27 04:33
小林よしのりと組んで戦争論2の編集に忙しいんだよ
354名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/27 07:43
関と柾の退部届けみつけた。遅すぎ?
355名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/27 18:11
この人の話って内容薄いよね。わかりやすいんだよ話が。
あっだから売れるのか
356名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/27 18:12
このスレの内容の薄さもかなりのものだよな(哀
357  :01/10/27 18:36
内容が薄いんじゃなくて、皆ヤル気が無いだけかと・・・
358名無しさん ◆m.EvROJY :01/10/27 20:57
バガボンドはないようは薄いんかもしれないけど、絵は濃い
359名無しんぽ@お腹いっぱい:01/10/27 23:34
絵でもってる漫画と解釈していいの
バガボンドは吉岡ぐらいまでは話しが早く進んでいて面白かったが
その後はイマイチ。ジャンプじゃないのだから戦闘に数週間かける必要はないよ。
あと、単行本の巻末コメントは青臭すぎ。
360名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/28 09:48
来週は載るのか。
361名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/28 15:57
「読まなきゃいいのにね」
「そうだね。わざわざ叩くために読むのって馬鹿か批評家くらいだよね」
362名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/28 20:07
「ははははははとわらった」
363名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/28 20:11
どんなに叩かれ様が好きだから読む。
364名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/28 23:52
今更ダビンチ読んだ。
インタビュアーだかが書いてることが「真の男たちの語らい」
とか連発しまくってて何だか…藁。

それにしてもイノタケって良い意味でオッサン顔になったね。
デビュー頃はそこそこかっこいい兄ちゃんだったのに
どんどん崩れてって、特にロン毛の頃は嗚呼って感じだったけど。
365名無しんぽ@お腹いっぱい:01/10/29 00:28
いやあの様子だと40になったら中年太りにかかり最終的には和月並みの不細工になる
366名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/29 18:42
この人の漫画って最初のほうがおもしろい
スラダンもブザビもこれも。
367名無しんぽ@お腹いっぱい:01/10/29 22:05
スラダンは違うだろ
368名無しさん ◆m.EvROJY :01/10/29 22:24
スラダンは最初も最後も面白い。
369名無しんぽ@お腹いっぱい:01/10/29 22:32
信者ウザイ
370名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/29 23:21
人それぞれ面白いと思う感性が違うのだからしようがない。
371名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/30 00:18
12巻の表紙。なんか顔色悪いな。
372名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/30 09:54
番宣、
毎週土曜日、テレビ東京で22:00〜22:30に放送している「美の巨人たち」と言う番組を御存じですか?
タイトルで分かる通り美術番組です。
その番組で11/17に「宮本武蔵『枯木鳴鵙図』」を放映予定。
興味ありましたら御覧下さい、
↓ラインナップ
ttp://www.tv-tokyo.co.jp/kyojin/frame/frame2.htm
373名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/30 10:40
未だにうちの近くの本屋のポップはバカボンドだよ。一体いつの話だ?
ちなみに前に京極夏彦の「ルー・ガルー」が「ルー・ガール」になってた。
そのほかも微妙に変な少年探偵とか、つっこみどころ満載。
374名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/30 18:35
スラムダンクは最初のころはギャグ漫画だよな
375:01/10/30 22:53
小次郎がどうやって石しゅうさいを・・…
376立ち読み者:01/10/30 23:24
ねえねえバガボンドっていつ再開するの?
なんで長期休載してるの?
377名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/30 23:46
につまってるからだってば。
378名無しんぽ@お腹いっぱい:01/10/31 00:58
49号まで休むみたいなので来週から再開される
379です:01/10/31 17:13
宍戸さんどうするんだろ。
子供・・・
380名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/31 19:33
龍胆かなり好き。
大体、小次郎のビジュアルをまだ考えてないなんて...
安易な美形はご勘弁。

ところで、あくまで素朴な疑問だが「バガボンド」は女性読者に受けが悪いの?
以前、少年板の「スラムダンク」スレで絵が濃すぎて(バガは)嫌って意見があったので。
382名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/01 11:49
スラムダンクほどは受けてない。
まあキャラ萌えないしね。
>>381
私は女だけどバガホンド大好きだよ。だけど原作宮本武蔵読んだらそっちに夢中…歴史小説初めて読んだけどスゲー面白いなー!バガボンドは絵も私にとってはほどよい濃さで。
>>381
私は女だけどバガホンド大好きだよ。だけど原作宮本武蔵読んだらそっちに夢中…歴史小説初めて読んだけどスゲー面白いなー!バガボンドは絵も私にとってはほどよい濃さで。
385名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/01 21:09
>383
傾向の話をしてるんであって、あんた個人の好みなんか聞いてないんだよ。
386名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/02 02:54
移転かよ・・・
387名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/02 14:14
原作の小説はなんか人物描写浅いよ...。武蔵がなんかTVの時代劇っぽい。
388時代だが・・・:01/11/02 16:43
人傷害しまくり
389名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/02 16:57
吉川英二の最高傑作は三国志だよ。
390名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/02 16:59
井上武彦の最高傑作はスラムダンクだよ。
391390:01/11/02 17:02
>>390
武彦じゃなくて雄彦でした。スマソ
392名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/03 11:58
おりょ?
393名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/03 15:52
スラムダンクの人だったんですね。
394名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/04 00:05
まあ夜這いでもしようや
395名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/04 00:10
原作の武蔵は今年の正月ドラマに近い。
396名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/04 00:16
栄作ちゃんの小次郎はどうだったよ?
397名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/04 12:23
原作は内容薄いんだよなぁ・・・。井上はすげー。
398名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/04 15:31
>>397
いやバガも内容薄いっつーの
399名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/04 23:46
その前も4週ぐらい休んでたが今回の休載で一気に読者減ったな
こいつ絶対調子にのってるよ
400名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/05 09:48
調子が悪いから休んでんだろ?
401   :01/11/05 10:24
>>398
つーか、バガの方が内容薄い。中途半端にオリジナル・ストーリーを挿入してるから
武蔵の強さが為替相場みたいに上がったり下がったり…
402名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/05 17:07
為替相場・・・ワラタヨー

ところでピアスって読んだ事ないのですが、
どんな話?
403名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/05 17:09
>395
原作も巌流島の決戦以降はどこ吹く風なの?
404名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/05 21:14
>>402
リョータがピアス穴開ける話。

原作今読んでる。
おもろいけど正直武蔵自体の魅力が無い。
又八もただの駄目人間。
戦闘も何が何だかさっぱり分からない。
けどおもしろい。これが読ませる文ってやつかって思う。

あと、青木たんざえもんが意外と活躍するのがたまらん。
登場人物が何気なく関わる。街ってゲームみたいに。
ただ偶然が多すぎるけど。
405名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/05 22:01
そうそう・・・バガボンド見てて思うんだけど偶然会ったりするのが多すぎるにもほどがありまくるなんてもんじゃない
406名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/05 22:19
次今月発売だよねん?たのしみだぁ(はあと
407名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/05 22:25
>402
老けた小学生でお送りするセンシティブマターリ読みきり。
スラムダソクの人とは別人だ!
408名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/06 14:52
 
409名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/06 14:52
410名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/06 22:54
展開が単調
ここまで吉岡、寺、柳生、とかさまざまな登場人物出してきたんだから
それらを絡めていけばよくなってくると思うが。
原作とは異なってくるが既に原作から逸脱した話し作ってんだから
それぐらいしてもいいだろ
セージューローはぜんぜんでてこないなあ
412司馬っぽい:01/11/07 14:33
漬物屋はじめました。
413名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/07 15:09
てゆーか次いつ発売?
414名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/08 02:06
単行本なら今月発売されるよ
ピアスが地味〜につまらなかった・・・。

井上も、数少ない暗部なんか消してしまえばよかろうに。
416名無し ◆BAKIcvpo :01/11/08 16:23
バガボンド面白かったけどページ少なすぎてやばい
417名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/08 19:06
「殺すぞ餓鬼」・・・
が妙におもしろかった
あとピアスマジでつまらん・・・何あれ・・・
つーかあんだけ休み取っといてあれかよ・・・
419名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/08 19:14
辻風が出てきて、隙が出来る
と言うオチか
420ん?:01/11/08 19:48
スラムダンク、バガボンド、リアルの順に好き!
あと井上先生のHPでやってた宇宙バスケ漫画も
かなりよかった!
香港とかでもスラムダンクってコミック出てるけど
なんか表紙の絵は日本と違ってた。めちゃくちゃ
見たい
421辻ちゃんデス!:01/11/08 20:16
週刊誌なのに井上氏だけ月刊誌…
422  :01/11/08 21:11
辻風を斬った後 あのチビッ子に「人殺し〜ぃ。」とか泣きわめかれて、
「俺は一体何をやっているんだ…?」って感じで今まで当たり前に行って来た
剣術修行自体に疑問を持ち始めるとかいう展開はマジ勘弁して欲しい。
423名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/08 21:17
ピアス読んだ。
井上雄彦にノスタルジック系は、合わないよなあ、、、と思った。
ページ数の割りに内容薄いしね。
424名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/08 22:15
ピアスはピアスでいいんだけど、あれを描くならリアルを描いて欲しかった。
425名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/08 22:17
そう。40ページ近くもあってあまりイベントがないからなあ。
ま、息抜き系の短編ってことでいいけど
今回の再掲載はちょっと意地汚ないかな、と思った。
426名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/08 22:17
軍鶏のたなか亜希夫と井上さんって絵柄が何となく似ているけど
なんか関係あったの?
ない。
影響関係については慎重に発言のこと。
428名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/08 23:31
バガボンドはドラゴンボールになりかけてるな
>>427
煽るつもりは無いけど、アクションで軍鶏の表紙見たとき一瞬
「井上さんの新作?」と見間違えた。
それくらいビックリした。
パクリとか言うつもり無いけど本当に驚いたっす。
てゆうかある種の劇画のパターンの絵柄でしょう。陰影の付け方とか…
この二人だけ酷似してるというわけではない。
こんな感じの時代劇画とか時代小説の挿し絵とか見ますよ…
(アクションとかモーニングとは読者層がかぶりずらいと思う…)
井上氏の場合は絵柄や画材を作風に合わせて変えるようだし。
  作画におけるスラム・ダンクの影響   (151)
http://salad.2ch.net/comic/kako/980/980554402.html
これ読めれ
432名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/09 12:34
っていうか原作の武蔵だったらあの餓鬼殺してるよな。
むしろ自ら殺しにいってるし
433名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/09 15:14
今月いつ発売か発表?あった?
434名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/09 15:44
22日
435名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/10 00:38
漫画には2000万以上の主体性のない読者がいるんだね
436  :01/11/10 00:42
つーか、軍鶏の作者に宮本武蔵やって欲しかった。
狂犬武蔵、女を強姦しまくりなのに、心に一陣の風が吹いてしまう……
そんなクールな武蔵が見たかった。
437名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/10 04:16
>>434わ〜い!あんがちゅ
438三村風:01/11/10 17:51
>>416
いつもどおりだよっ
439名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/10 18:26
マジでこのスレっちゃあ人こねーし・・・嫌い
440柳 龍光 ◆DOKUbigU :01/11/11 15:21
age
441名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/11 21:13
このスレ落ちちゃったのかと思ってた。
いつの間に復活してたのさ。
て、ことで再開記念age・・・・チョト遅いけど。
442名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/12 08:53
小次郎が出てきてまた盛り上がればいいが。
個人的には胤瞬との再戦がいちばん盛り上がったな
443名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/12 23:12
age
444名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/12 23:56
バガボンド知った人のほとんどが原作読んじゃったのかね
そうなると先が解るので話し辛いし
445名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/13 14:29
age
446名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/13 17:46
あげ
447名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/13 21:33
age
448名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/13 21:43
だれか今後のあらすじを語るツワ者はおらんの?
449名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/13 23:42
公式に佐々木小次郎のラフが!!!いそげいそげ
450名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/14 17:31
ヽ(`Д´)ノボッキアゲ
451名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/14 17:44
>>449
ホントだ!!
イメージ通りだった・・・カッコいい・・・
452名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/14 18:43
小次郎かっけー・・!!しぶい!!
これと武蔵が対決するんだ・・・早く見てー!!
453名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/14 23:39
ちなみに原作で小次郎っていつ出てくるの?
454名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/15 11:49
ど、どこだかわからないんだけど、小次郎。
ネタかとおもた…ヒントだけでも教えてください…
455 ◆5oTU6fiA :01/11/15 12:39
祇園が船であうんだよ。
456 :01/11/15 14:30
今週あんの?
457名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/15 18:18
小次郎の顔なんてまだ描いてねーよ!!嘘こいてんじゃねーぞ
もう展開遅くて萎え〜・・・
458名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/15 20:23
あのさぁ、井上雄彦の絵ってあんまり上手いと思わんのだが
459名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/15 21:47
スラムダンク最高!!
460名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/15 22:10
ガイシュツかもしれないけど宍戸梅喧って、
ギルティギアゼクスの梅喧から取ったのかな?
461名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/15 22:13
>>460
ネタだよな。さすがに。
462名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/15 22:14
>>461
ごめん、逆。
ゼクスの方がバガボンド(の原作)から取ったのかな?
間違いスマソ。
463名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/15 22:21
竜胆って黄平に惚れてたのかね。よっぽど父親嫌いだったんだね。
464名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/16 00:37
「武蔵のヒゲもばっちり書き足し、ぬかりはない。」

……書き忘れてたのか?
465名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/16 01:31
今週の感想
特になし

先週の感想
特になし

その前の感想
特になし

・・・・・・・・この漫画終わったな
466名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/16 01:45
鎖鎌を最強の武器みたいに描くとは……。
イノタケ先生は意識してやってるのか?
まあ、十手殺法で封じるんだろーけど。
467名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/16 18:26
>>458
俺も上手いと思わない。っていうかルーキーズ進められて読んでみたら
バガボンドなんてどうでもよくなってしまった。森田マンセー!!
468ヌハー:01/11/17 01:57
ヌハー
あの娘は朱美なのか?
470名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/17 23:08
ヽ(`Д´)ノボッキアゲ
471名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/18 01:49
この後佐々木小次郎出していいんでないの
472名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/18 02:29
小次郎と梅軒を絡ませるのは、難しいから無いな。
武者修行中の伝七郎とのエピソードはありそう。
473名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/18 16:49
梅軒は殺さないでほしいな・・・。
474名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/18 17:34
いや、殺して欲しい
475名無しんぼ@お腹いっぱい :01/11/18 20:15
「辻風黄平」に戻っちゃ武蔵に勝てないよ
「宍戸梅軒」なら、武蔵に勝てただろうけど。
476名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/19 02:36
ひょっとして精神論でまとめちゃうの?
なんだかな〜
477名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/19 02:58
モーニング名物説教喧嘩。
器のでかさをアピールして説得できた方が勝ちです。海江田とかみたいに。
478名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/19 05:18
龍胆を師とし、
沢庵も真っ青の、独自の悟りを開いてた頃の
「宍戸梅軒」は強かった。

でも、他人の命を無価値と断じ、
死神と言われた頃の、
「辻風黄平」じゃ、ただのチンピラじゃん。
479名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/19 05:20
>>477
すげぇ皮肉
480名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/19 16:58
「――ア。アッ」
「巌流どのが」
 彼方の床几場のほうで、そうした声が、さっと流れた。
 われを忘れて。
 岩間角兵衛も起ち、その周りの者も、悽惨な顔をそろえて、伸び上がった。――が、すぐ側の、
長岡佐渡や伊織たちのいる床几場のひとかたまりが、自若としているのを見て、強いて平静を装
いながら、角兵衛もその周囲も、じっと、動かない事に努めていた。
 が――蔽いようもない敗色と、滅失の惨気が、巌流の勝ちを信じていた人々のうえを包んだ。
「……?」
 しかもなお、未練や煩悩は、そこまでの現実を見ても、自分らの眼の過りではないか――と疑
うように、生つばをのんで、しばしば放心していた。
 島の内は、一瞬の次の一瞬も、人なきように、ひそまり切っていた。
 無心な松風や草のそよぎが、ただ遽かに、人間の無常観をふくだけだった。
 ――武蔵は。
 一朶の雲を、見ていた。ふと見たのである。われに返って。
 今は雲と自身とのけじめを、はっきり意識にもどしていた。遂にもどらなかった者は、敵の巌
流佐々木小次郎。
 足数にして、十歩ほど先に、その小次郎は俯つ伏せに仆れている。草の中へ、顔を横にふせ、
握りしめている長剣の柄には、まだ執着の力が見える。――しかし苦しげな顔では決してない。
その顔を見れば、小次郎は自己の力を挙げて、善戦したという満足がわかる。戦に戦いきった者
の顔には、すべて、この満足感があらわれているものである。そこに残念――と思い残している
ような陰は少しも見当たらない。
 武蔵は、斬れ落ちている自分の渋染の鉢巻に眼を落して、肌に粟を生じた。
「生涯のうち、二度と、こういう敵と会えるかどうか」
 それを考えると、卒然と、小次郎に対する愛情を、尊敬を抱いた。
 同時に、敵からうけた、恩をも思った。剣を把っての強さ――単なる闘士としては、小次郎は、
自分より高い所にあった勇者に違いなかった。そのために、自分が高い者を目標になし得た事は、
恩である。
 だが、その高い者に対して、自分が勝ち得たものは何だったのか。
 技か。天佑か。
 否――とは直ぐいえるが、武蔵にも分らなかった。
 漠とした言葉のままいえば、力や天佑以上のものである。小次郎が信じていたものは、技や力
の剣であり、武蔵の信じていたものは精神の剣であった。それだけの差でしかなかった。
「…………」
 もくねんと、武蔵は、十歩ほどあるいた。小次郎の体のそばに膝を折った。
 左の手で小次郎の鼻息をそっと触れてみた。微かな呼吸がまだあった。武蔵はふと眉を開いた。
「手当に依っては」
 と、彼の命に、一縷の光を認めたからである。と、同時に、かりそめの試合が、この惜しむべ
き敵を、この世から消し去らずに済んだかと、心もかろく覚えたからであった。
「……おさらば」
 小次郎へも。
 彼方の床几場の方へも。
 そこから手をついて、一礼すると武蔵の姿は、一滴の血もついていない櫂の小太刀を提げたま
ま、さっと北磯のほうへ走り、そこに待ったいた小舟の中へ跳びのってしまった。
 どこへ指して、どこへ小舟は漕ぎ着いたか。
 彦島に備えていた巌流方の一門も、彼を途中に擁して師巌流の弔合戦に及んだというはなしは
遂に残っていない。
 生ける間は、人間から憎悪や愛執は除けない。
 時は経ても、感情の波長はつぎつぎにうねってゆく。武蔵が生きている間は、なお快しとしな
い人々が人々が、その折の彼の行動を批判して、すぐこういった。
「あの折は、帰りの逃げ途も怖いし、武蔵にせよ、だいぶ狼狽しておったさ。何となれば、巌流
に止刀を刺すのを忘れて行ったのを見てもわかるではないか」――と。
 波騒は世の常である。
 波にまかせて、泳ぎ上手に、雑魚は歌い雑魚は躍る。けれど、誰か知ろう。百尺下の水の心を。
水のふかさを。
                               宮本武蔵 ―完―
481名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/19 23:16

正直、どうでもいい。
482名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/20 00:15
ヌハをもっと活躍させて欲しい。
483名無しんぼ@お腹いっぱい :01/11/20 00:24
ヌハちょとだけ成長したね
もっとダメ人間でいてほしいけど
484名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/20 02:41
つーかヌハいつからあそこにいたんだっけ?
間あきすぎて忘れてたよ。
485名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/20 07:51
権叔父を埋めただろ?
486名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/20 07:53
え〜と…、思い出せない……。
487名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/20 08:41
又八
正直、どうでもいい。
488名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/20 13:11
なんでもどうでもいいのかよ…。
489名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/20 17:39
今週は作者自身密度が濃い展開が出来たと言ってた。
ちょっと楽しみだ・・・。
490名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/21 06:46

見たけど密度が薄い展開だった。
このスレ並に薄いっか?
492名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/21 13:30
あした単行本発売だよ。
一行レスばっかだなしかし…。
リアルの続きはいつだ〜〜〜〜〜〜。
493名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/21 16:35
今日もう出てたよ、12巻。スラムダンク買いにいったんだけど。
「もう一度いう…」が何故か笑いのツボにはまって
30秒ほど笑いました。
山からどうやって降りようか迷うネタはありませんでした。
494名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/21 17:04
最近のバガだめだっていう人多いみたいですね・・・。
私的には楽しく読んでますけど。

ここの人たちはいつごろのバガボンドがよかったの?

単行本では「師か・・・強いていうなら・・・」で終わりました。
495名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/21 17:26
なんかヌハが又いらん事しそうな予感・・・
496名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/21 17:35
12巻読んでしみじみ思いましたが…
リンドウたんと宍戸梅軒(黄平)…仲良しだなぁ…
一番好きなシーンかも(笑)
497名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/21 21:06
結局精神論でまとめちゃったのね
あれだけ厳粛さを保った展開で引っ張っていただけに不自然さが際立ち面白くない。
498名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/22 00:45
「もう一度言う」で何故か「えの素」を思い出しました。
499名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/22 00:50
青年誌コミックス最速2000万部突破おめでとう!
500名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/22 09:56
リンドウタン…ハァハァ('A`)
501名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/22 11:34
最初からダメだたYO! >>494
あ、500突破したんだ…
オメデト…
503名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/22 16:30
武蔵が鷹の足を掴んで「わーい」と降りる図は受けた。あれはないだろ。井上(w
504名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/22 16:37
ピロロロロ

むさし「わーい」
今読んだ。笑った(w
505名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/22 16:47
りんどうが実は男の子で○○(ネタバレ)になるという展開だったらどうしよう。

今号の精神戦ぶりは結構意味あると思ったけど。辻風みっともなくて最高。
506 :01/11/22 18:10
バガボンドって英語圏でも出版されているらしいが、どうなんだろう?
この漫画ってやったらジジイが強かったり、結局無刀が最強だったり、
気と気のぶつかり合いが重要だったり、欧米人に理解できんのかね。
ヨーロッパの剣術って映画とかで見る限りじゃ、ひたすら剣を振り回して
より早く相手の体に当てた方の勝ち。みたいな印象があるんだが。
向こうの剣術家でも精神面を重視する事は重要なんだろうか?
507名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/22 18:41
今週号の最後の「どんっ」って何の音?よくわからん。鎖鎌と刀がぶつかった音?
武蔵が辻風切った音?絵みてもイマイチわかない。あれは勝ったのか?
>>507
「どんっ」は多分だけど鎖鎌が落ちた音では?
>>506
アメちゃん方はフォース(理力)って感じで受け止めるかもね
509名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/22 19:35
あげ
510名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/22 19:37
鎖鎌が落ちた音?違うだろ。だって鎖鎌持ってるじゃん。
切った音でしょ。多分
511名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/22 19:45
ジャンプ風の「ドドドド」とかそういう擬音か?
512名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/22 19:59
わかんないように描いてるんだし
513名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/22 21:00
あれで勝負ありか・・・?内容うすっ
514名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/22 22:52
age
515名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/22 22:53
単行本発売されてもこんなもんなんだなこのスレ・・・・・・もう駄目だな
516名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/22 23:36
12巻の最終話が♯117、今週掲載分が♯122
ほとんどストックねーじゃん。
13巻発売まで後4ヶ月あるけどそのうち2ヶ月分は休むだろうから
後2ヶ月で5話描かなきゃならんぞ>イノタケ
517名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/23 00:30
もうリアルじゃないんだから、道徳とかそういうテーマで攻めるしかないのになぁ・・・
なんで粗暴でも素直ならいいじゃん?っていうノリを捨てきれないのか?
中途半端にアクションにこだわるから不自然な技術論が隠せなくなるのかな?
とにかく、今のままじゃ技の解説キャラ(元敵)みたいな物を無くす実験にしか
見えない。

せっかく吉川版が原作なのに柴田版の剣術アクションをわるく引用しすぎたせいで
こんなになったのかな?
518名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/23 00:52
12巻で城太郎が歌っている「やーやー やややー♪」って
ひょっとして「YAH YAH YAH」…?
519名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/23 02:35
つまんねー厨房レベルのレスばっかだな、ここは・・・

もっと先の展開とか読める奴はいないのかね?
おめーが読めよ
521名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/23 03:05
魁!武蔵塾を開校して突っ込み漫画になってくれる事を希望
522名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/23 03:47
先の展開なんか読んでも面白くないよ
そういうマンガじゃないんじゃない?
大体原作あるんだしさー武蔵が負けないことはわかりきってんだし
脇キャラのその後は放っとくし手に汗握れって方が無理。
しかし柳生編では何度かはっとさせられるシーンがあった。
初見のインパクトが命だけどそういうのをたまに見るために読んでる。
作者が飽きたらやめればいい。
今号、辻風の卑小(コンプレックス)さと
武蔵の精神的優位性(すでに載る声用としていたコンプレックス)
って新たな構図がでてきたので来号以降が勝負ってきがする。
どっちにせよスラムダンクの試合描写の方法論との比較は
あまり意味ない。
話はそれるけど、(スラダンの)試合シーンでは心理描写こみで
完全にキャラクターが表現されてたが、そこだけでは読み取れない
若年層読者への配慮が517のいう「元敵の解説」ともとれる。
作者もそういった教育指導的な立場から離れ、別物として
バガボンドを描いてる。
とはいえ、剣劇(アクション描写)と精神戦が完全に
合致してるかといえばまだまだと思うけど。
しかし話の展開もこれだけ盛り上がりキャラにも深みが出て来てるのに
これだけ叩かれるのは宿命かなー売れっ子の。
その分無批判に素直にエンタテイメントとして受け取れる
普通の読者が一番ファンとしてはかくあるべき姿という気もしますな。
素直にたけぞーに憧れたりヌハの弱さに共感したり。
先々にはこうへいのある意味ダメぶりにも。(死んだらどうにもならんが)
スラダンを読めばわかるように、構想は非常に大きい作家と考えるので、完結せねば本気で感想は手控えたい感じ…
なんだ519は それでも梃入れのつもりか?
525名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/23 05:07
イノタケさんはハンターハンター見て、

これでもいいんだな。よし、俺もやろう。

と思ったのかな
526名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/23 05:09
2003年の大河によって、コミックスの売上にやっぱり影響あるのかな?
527名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/23 11:54
age
528名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/23 12:02
 むしろ、大河ドラマの方のストーリーがどれくらい
バガボンドの影響を受けるかが気になるよ。胤瞬話が
長かったりとか。
529名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/23 12:03
別にたいして叩かれてはいないよ。盛り上がってないだけで。
あまり物を考えない読者でもとりこめたスラムダンクのような
俗っぽさを作者は排除したかったのかね?
しない方がよかったと思うけど、もはや編集には口を突っ込ませない作家様に
おなりだからなあ…
バガボンドのやり方を見てるとジャンプ時代にはさぞ色んな憤懣があったんだろうな
…と思わされる。三方タチキリといい。
好きなようにかけてるならそれもいいけど、あのスラムダンクは編集としのぎを削る中で
生まれたんだろうにな…。
530名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/23 12:13
解説やモノローグがないと「何が起こってるかわからない」読者って、
作者が考えるより多いと思う。
絵だけで100%意図した通りに伝わるわけがない。
そういう層をすくいあげるか置き去りにするか…は
まあ好きにすればいいじゃないか。
ヒットした後の作家にしかかけない物もある。
許されてるなら好きにやればいい。
531名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/23 16:03
スラムダンクは生み出されたって感じ
バガボンドは作り出されたって感じ
532名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/23 17:07
そうかね
533名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/23 20:55
ばぁ〜がぁぼんどっばぁ〜がぁ〜ぼんどっ さん、はい。
ばぁ〜がぁぼんどっばぁ〜がぁ〜ぼんどっ さん、はい。
ぶぁ〜がぁ〜ぼぉんどぉ〜ぶぁ〜〜がぁ〜〜ぼぉ〜〜ん〜〜どぉ〜〜。
534名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/23 21:53
結論
集英社>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>講談社
535ゆお:01/11/23 22:24
スラムダンクはどうなったの
536名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/23 22:27
ハァ?
537名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/23 22:58
バガボンド、正直言って来週で突然終わってももう全然惜しくない
ファンの人ごめん
538名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/23 23:50
いや別に・・・
539名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/24 00:05
>537
正直、同感。
しかしだから価値がないと言うつもりはない。
やってる間は買うし、読む。
540名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/24 00:24
>>530
読みとれるかどうかが人間の大きさというのとは全く関係ないような。
なんか読みとれる>凄い。みたいで可笑しい。

今時教育性や道徳性を取り入れないのは変。
ショッキングさやストレス解消には必要ないけど、なにかを得ようとしたら
読まないでしょ。たとえばヤンマガの雑誌なんか。
作者が本当の作家性を持つための実験としてのバガボンドであるべき。
絵やスラムダンクで身につけたボケの技法で作品ほとんどが成り立っているけど
少なくとも吉川版で得られる物に近づこうとしてほしい。
今のままだと喧嘩に強いやつが偉い。さぁみんなも乱暴になろう、治安を乱そう。
っていうノリのマンガのベクトルに近くなってしまう。
講談社だから仕方ないかも知れないけど、少なくとも絵の上手な梅沢春人にだけは
なってほしくない。
541名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/24 00:51
はあ?誰が「人間の大きさ」なんて話をしてるんだ?
脳内変換しないようにな!
マンガでも小説でも読解力のないやつはいるんだよって
ただそれだけの話だろ。
何か劣等感でも持ってんのか?

4行目以降はまったく意味不明。整理してから書けよ。
542名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/24 01:13
そういう態度がすでにドキュン。
543名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/24 01:21
バガボンドのターゲットがドキュソ層だとでも思ってんの?
常識的に考えろよ。

540にはリアルの方がおすすめだと思う。
544名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/24 01:25
くだらん。
マンガは「面白い」か「面白くない」かだ。
それ以外の評価は全部後付けだ。
面白くなきゃはじまらねーんだよ。
545名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/24 01:31
ムキなってるあなたエンジェルハートよむヨロシ
546名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/24 02:52
ヌハ今回も出番なしか…
今日始めて見た。
なんか、青年マンガぽい絵柄になったね。
548名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/24 11:17
おばばってどうしたんだっけ?

どうでもいいけどヌハは22くらいだよね?
その親にしてはおばばって老けすぎてない?70くらいに見えるが
549浜崎の口は常に半開き:01/11/24 12:10
>>548
やっと出来た子だからあんな子煩悩って感じじゃないの?
550名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/24 13:38
>>548
そういやそうだな・・・・・あれじゃおばあちゃんでもいいぐらいだ(W
551名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/24 18:15
ドライに評価するのがカッコイイとか勘違いしてる痴呆どもの吹き溜まりだな(w
読む奴等がこれほど精神年齢低いと苦労するな、井上雄彦も…
お前等厨房はエヴァンゲリオンでも繰り返し見て、チンコ触ってるのが似合ってるぞ(w
552名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/24 20:02
(  ´_ゝ`)<フーン
553名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/24 21:01
>>551
そうか・・・よかったな
554名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/24 21:28
>551
お前もドライにレスしてないで熱くマンセーレスしろよ。
555名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/24 21:49
>>551
君にとって最高の哲学書が見つかってヨカッタネ!
556名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/24 23:09
じゃあ551のチンコ触らせろ!
557名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/25 01:49
ギャグが少ない。
SDみたいに緩急をつけてくれ
558名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/25 01:50
そのためのヌハだ
559名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/25 01:54
誰か>>551の痴呆をかまってやれよ・・・・・・
>>557
ピロロロロロ

わーい
561名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/25 19:56
最近まで、清十郎の存在を完全に忘れていました。
562名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/25 21:03
>>560
 アレにはは大爆笑したんだけど、バガボンドには極力ギャグを
はさんで欲しくないなあ。フグタさんにも笑ったが。今の武蔵に
ギャグやって欲しくないかなと。
563名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/25 22:27
12巻買って読んだんですけど
カイショージローなんかかわいそう。
いい男って感じしたんだけど
ゴッ
で目玉なくなってもーた

いや、個人的に好感あったので・・・
2輪ジャーナリストの つじつかさに
ちょっと似てたな

リンドーの隣に降りてきたカラス
最後のページいなくなってた
ペットかな?
564名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/26 00:13
リンドーたん(;´Д`)ハァハァ
565名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/26 00:30
>>562
ギャグやアクションだけならほかのマンガでやってほしい。
原作(故人の著作だし)がある以上、あまりイメージ壊さないでほしい。
原作での宍戸梅軒の話は、無用な復讐や力の行使についての解決を図っていた
から独立したエピソードになっているわけだし、全編を通して武術の
必然性をあまり重要視してない。
剣術師範推挙のときも、それまでに武蔵の実力が発展途上であり流派と
言うべきものとしてはあまりにも未熟だということを説いていた。
普通の人に、得る事と与えることは全く別ということをつたえるのがテーマだった。
新聞での連載であっただけに、エピソードごとの示唆するものが主軸になって
膨らんでいった話だから、バガボンドは毛色の違いが大きくなってきた。

このままの路線でいくんなら原作吉川英治の表示ははずした方がいい。
柴田連三郎の武蔵に感情を与えたような乱暴さはたしかに快いが、柳生編からの
大落ちをどう持ってくるかで井上先生の作家性が判断される。
展開によってはものすごい賛辞の嵐か、純粋な大作アクションマンガといわれるか
の凄いところまできてる。

いずれにせよものすごい作品であるには違いない。
問題は吉川版と柴田版を行ったりきたりして、他人の設定を使っている以上
これ以上たまに出てくるギャグで壊さないでほしい。
壊したかったんなら自分の作でやらないと単に著作権の侵害になってしまう。
566名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/26 00:33
↑たまに出てくるギャグと、力主義的な考えで壊さないでほしい。
に修正したい。
567名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/26 00:34
ごめん、超長文なだけで読む気ゼロ。
568名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/26 00:40
>567
同意
569名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/26 00:42
>>567 >>568
マンガ板だけに絵付きじゃないとだめだった?
まぁそんなに長くないんだし読みたくなったら読んでください。。
570名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/26 00:55
(´,_ゝ`)プッ
571名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/26 01:11
この漫画、以前某雑誌の「女が読める(たい?)少年漫画」ランキング
に上位で入ってたと記憶してるんだが、ホントにバカな女に理解でき
んのか?絵だけとか・・
572名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/26 01:38
スラムダンクで好かれてるのだと思われ
573名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/26 02:04
普段漫画読まないけど、この漫画イイ。
四紙皮英字の原作を一生懸命読んでた小三の頃思い出した。
読んでて血が騒いだ人っていんのかな。
正直俺は震えが止まらなかった。
574名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/26 02:38
それだけ夢中になった君に聞くがこの漫画どこが面白いの?
とてもじゃないが2000万部以上売れてる漫画には思えん。
575573:01/11/26 02:51
2000万部も売れてるのか。
初めて知った。
売れてる=面白いだとは思わないけど、何が面白いんだろうね。
わかんないけど古典的な面白さがあると思う。
ライバルがいて、刺客との追い掛けっこがあって、単純に面白い。
武蔵の無茶苦茶な言動やエネルギーも、
こっちの闘争本能を駆り立てられるし、
怠けている自分について考えさせられる。
リアルな同性として想像して嫉妬する。
こいつに負けない何かが欲しい、と思った。
576573:01/11/26 02:52
ついでに11巻までしか読んでない。
何で連載してるかも知らない。そういうのはどうでもいい。
577名無しんぼ@お腹いっぱい :01/11/26 03:03
>576
おそらくモーニングに連載されていることは、読者の殆どは知らないだろうし、
モーニングがどういう漫画誌かなんてことも考えないだろうね。
発行部数400万部の少年誌に連載されていて、ここまでのヒットになるのなら
「そうか」と思うが、65万部の青年誌からこんな大ヒットが出たんだから、
多くの人間の想像を超えているね。やっぱりスラダンの遺産というか、
それで獲得した多くの読者の存在がバガを支えているんだろう。
何も考えないで読めるのは劇画としては大きな要素だろう。
578名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/26 03:38
いやでも詰まらない漫画ではないよ。
武蔵の野蛮さは上手く表されてるし基本的な所はちゃんと押さえてるのは流石。
579名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/26 05:03
正直、三巻が一番面白かった。
580名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/26 05:20
なんで?
581名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/26 05:28
>>580
吉岡の当主争いみたいのが。
582名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/26 08:26
連載再開してからかなりイイ感じだと思ってたんだがあんまり評判良くないんだな。
ここまで作り上げた辻風黄平ってキャラを
井上がどうやって殺そうと考えてるのか、スゲー楽しみな場面だと思うんだが。

話の進むのがちょいと遅いのは確かにアレだが
単行本でまとまればここらへんの流れはかなり濃いと思うがなぁ。

ところで鎖鎌、いつのまにか水平に回るようになってんね。
583名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/26 15:32
正直、ヌハのこの先の展開が楽しみでならん…
あのブルドーザーごとく武蔵にライバル意識を燃やす、へたれヌハ
もしも、ヌハがこのまま佐々木小次郎に成るとすれば、巌流島の決闘はどうなるのか…
584名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/26 20:10
教えたくてしょうがない
585名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/26 21:45
(゚Д゚)ハァ?
586名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/26 22:13
たたかれるのは覚悟で言ってみようかな。

人気の秘密はなんとなく背筋がぴっとする気迫だと思いますよ。
読んでいて、自分も何かしなきゃとか、出来るかもと思うみたいな。
はまってると言う人の中には、確かにストーリーとか頭に入れてない人も
いて、でも高潔な雰囲気だけで酔えるんだなって感じ。

私は単純に、良い漫画だと思うかな。ちょっとだらだらしてきた
感じはするけど、これだけ長編だし、今はまだ、そういう時期もあるかな
って思う程度ですんでます。

そういえば>571さん。
意外と女の子には時代小説系、好きな人、多いですよ。吉川英治さんや
池波正太郎さんや、司馬遼太郎さんとか。バガボンドもそれと同じで、
登場人物の、現代物にはない純粋さとか、葛藤なんかを楽しんで
読むんです。おつうとのエピソードも、楽しみな見所になりますし。
587586:01/11/26 22:17
追加ですが、考えてみれば武しゃんは、すごく好い男なので、
それだけで女性読者にしてみれば見所になりますか。
588名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/26 23:29
女性代表みたいな顔であほみたいな意見はやめてもらいたいが。
>588
女性ってだけで阿呆面して噛み付くのもやめてもらいたいね。(w
590名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/27 00:10
映画化されねぇかな?
591名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/27 00:18
バガボンドは面白い。
素直にそう思いますが原作思いっきり無視してますね(笑)
宍戸梅軒やっぱり殺されるのかな?

>>590
知ってるつもりで(以下略)
>>589
というより、587を読むだけで反射的にむかつく男共が多いと思われ。
593名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/27 00:22
>>591
略さんで教えてくれ
594名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/27 00:28
ちょっと前に知ってるつもりで宮本武蔵が取り上げられたんだよ。
内容はそのまんまバガボンドだったけど。
595名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/27 01:06
588は女の意見だろ?
596名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/27 01:12
しらねー
597名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/27 01:35
私見だがバガボンドに限らずイノうえさくひんに
まともな論評をしてるサイトは女性(ネカマでなければ)管理者のものにいくつか。
キャラ萌え厨房サイトのほうが人気だし埋もれがちなのかな。
女は少女漫画と801に篭っとれ。
599名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/27 02:57
801板に篭って万巻の801書を読破してくるよ!
600名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/27 04:11
age
601名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/27 04:31
知ってるつもりは以前にも宮本武蔵を特集してたが
その時は武蔵=宇宙人説で番組終了してたゾ!
602森田信者:01/11/27 10:01
まあ、そんな叩かれるほどの漫画じゃないけどそんなに売れるほどの漫画でもないと思う。
まず俺は井上の絵が・・・どうかと思うんだよな・・・本気で描くと上手いけど
ムラがあるんだよな。やっぱ森田ぐらい綺麗で整った絵にして欲しいな。
実際井上は森田の画力にも漫画にも絶賛してるわけだし。ルーキーズの絵ずーっと
見たあとバガボンドの絵見ると井上がまだまだ森田には勝てないことがわかる。
つーか井上漫画好きな奴は基本的に森田漫画にもハマると思うよ。
オレもスラダンからろくでなしに入ったし。
603名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/27 11:16
おれは男ですが、武ゾーがすごくいい男てことには同感です。
そして一般の男子が基本的にはヌハ傾向にあることにも同感です。

だから武ゾーには男でもあこがれるのです。
バリ伝のコマグソに通じるものがあると思います。
604名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/27 11:16
>>602
それは・・かなり信者の意見では・・・・。

俺も森田は好きだけど、井上の絵のどこか華のある上手さとは別だと思う。
そもそも個性の違う作家を二人並べて論ずることに何の意味が?
漫画の絵の上手さなんて、画一的に決められる物でもあるまいに。
605名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/27 11:48
>>604
いや、森田のほうが上手いと思う。普通に見て。
人気は井上のほうがあるけどね。
しかも個性の違う作家とか言ってるけどめちゃくちゃ絵の傾向似てるから。
9巻で風呂入ってる武像なんて思いっきりアニヤだし。
横顔の口の部分とか見てみ。ソクーリ
606名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/27 12:13
>602、605
まずこのスレでいきなり森田について語り入っちゃってる時点で
バリバリの電波信者に見えるんですが。

ついでに言うと、森田の絵は整い過ぎててここ一番に華が無いように思える。
それにもう絵のパターンが大体決まって来てて面白味に欠けるような。
あの絵で週刊連載を続けてるってのは確かに偉業だけどね。
607名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/27 13:48
特筆するほど、めちゃくちゃ似てるか?井上と森田。
線の省略の仕方とか全然違うじゃん。それは少数意見だと思うぞ。
608名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/27 14:45
とりあえず森田信者は他作品を貶す悪癖をやめてください。
609名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/27 15:21
なんでいきなりこのスレで森田が出てくるんだよ。
つうか盛田はどうよ。
610名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/27 19:29
でも井上があの画力で天才って言われてるのに
森田はまったく言われてない。なぜ???
とりあえず消えてくれると凄く嬉しい。
612名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/27 19:31
>>606
あのさ、二つ聞きたい。
>森田の絵は整い過ぎててここ一番に華が無いように
これの意味をもっと詳しく。整ってない絵は華があるのですか?

>絵のパターンがだいたい決まっていて
これももうちょっと詳しく。井上はパターン決まってないの?
どういうこっちゃ
613どーでもいいけど:01/11/27 19:59
>>612
森田はいいからさ。ここは井上を語るスレなのよ。
申し訳無いんだけど、消えてくれる?
614名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/27 21:19
森田バカくんありがとう!スレが盛り上がったよ……!!
わーい。
森田ってみると
銀金の森田がまっさきにうかぶ。
616612:01/11/27 22:00
そーゆーことはオレの質問に答えてから言えばー?
617名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/27 22:23
>>616
なんて上手な煽りだ・・・みんな相手にしちゃ駄目だぞ
618名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/27 22:24
俺は604で、606じゃないけど、井上の方が森田より
絵に華があるっていう意見は同じなので、意見言ってもいいかな。

612が気にしている「整っている」や「整っていない」は、
一コマごとのデッサンとかじゃないの?そうじゃなくて森田が
整いすぎで華がなくなるのは、ページ全体のレイアウトとかに
強く感じる事。森田だって漫画として、よく見せコマを心得た絵では
あるけれど、井上の方が、レイアウトが変則的で、見せコマの構図も
多様なんっすよ。森田の良さは着実な絵である事。だから森田の方が
劣っているとか、そんな話じゃない。ただどのコマも均一に描き込まれた
印象のある画面なので、遊びやデザイン的な要素に弱い。
井上の方がその点で、視覚的なインパクトもあるので、一般受けも
するって事。それが華ってやつ。612が理屈じゃなく感覚で
わからなければ、それはもう612にはずっとわからない事だと思うよ。
619名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/27 22:42
>>618
森田にもできるってことね。
620名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/27 22:48
無茶言うなよ。(わら>>619
アイキャッチって言葉があるけど、これがあるかないかってのは
そんな簡単な問題じゃない。本屋でルーキーズとバガボンドが
並んでいれば、多くの人間がまずバガボンドの表紙の方に
目を引かれる。この違いってのは、近づこうと思っても簡単に
身につけられる個性の差じゃないよ。
621名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/27 22:56
原哲夫と北条司くらい違うよね。
622名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/27 23:08
要するに井上は井上。森田は森田。個性が違う絵なんだよ。
ただ井上の絵は、衆目を引きつける力が強いから売れる。
それも一つの上手さってやつ。結局、どう考えても比較は無意味なの。
まあ森田ヲタは自スレでミスフルでも叩いてなさいってことだ。
624名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/27 23:40
>比較は無意味。納得。
>>586-587
女性代表とは思わないが、私はあなたの意見に同意です。
だってカッコいいもんねぇ。武しゃん。
今更ながら、イノタケそれなりに「小汚い武蔵」を描いてるなあ、と。
626名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/28 09:35
でも原てつおや森田がバガボンド書けばいいものができると思う。
動きの見せ方上手いし。何より演出力が森田のほうが勝ってる。いや、どっちも好きだけどね
627名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/28 10:55
この寂れたスレに活気を戻してくれた森田信者・・・ありがとう
628名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/28 11:27
614と627、本音いいすぎ(w
もうちょっと引っ張れよ〜。
629名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/28 14:18
>>626
その仮定こそ、ものすごく無意味な気がするよ。

森田や原が宮本武蔵描きたくなったら、描けば良いと思う。それは楽しみ。
井上の専売特許じゃないんだから。でもそれはバガボンドじゃないだろ。
バガボンドは井上作品だからバガボンド。森田にも原にもない井上の
味がある。何でもかんでも森田味ばかりが味じゃないよ。

バガボンドの武蔵の若さや青さのキレ、ストレートな求道精神や飢餓感の
表現は、井上ならではじゃないかな。原が描けば悟っちゃそうだし、
森田だともっと鷹揚な印象になりそう。この辺は勝手な予想だけどね。
井上の持ち味は、キャラも絵も演出も全体的にその二人よりシャープで
どこかしら新味が有る所なんじゃない?良い意味で若い印象っていうか。
3人3様、良さも欠点も全部違う漫画になるだけだと思うぞ。やっぱり。

あー、なんかおれ一人でマジレス・・・・。すまそ。
630名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/28 14:44
宮本武蔵役、キムタクきぼ〜ん 。。。
631名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/28 15:33
あほか!あんな短足死んでもごめんだっつーの
あいつきむたく役しかできねーじゃん!!
織田裕二のほうがまし!!
632名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/28 16:03
単行本の何巻だか忘れたけど表紙の
スゴイ顔で叫んでる武蔵の怒UPって
とんねるずの石橋にそっくりだと思った… 貴さんきぼん
633名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/28 16:13
>630
目覚ましテレビ見てそう思ったでしょう?
堀部の安さんをやるんだっけ?
余談だがキムタクはこれまで家康、信長の役を演じている。
635名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/28 20:37
正直映像化はしなくていい…エネッチケーに任せとけって…
武蔵は適役が誰も思い当たらない…。22-3才の設定…?
強いていえば市川新之助があと15キロ太って筋肉付けて
ナヨッとしたところをなくせば…。絵柄だけは悪くないかと…。女形だけど
歌舞伎役者だから正しい殺陣もできるだろうし。てゆうか新之助は流川…
636名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/28 21:00
ジャニオタ?>634
威張っていうのは世間に認知されたものだけにしてくれよ
きむたくがやった役はきむたく役しか知りません。
正月の余興とか数に入れんなっつうの。家康だって、ぷっ!!!!!
637名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/28 21:57
武蔵役っつったら金城武しかいないと思う
立合いウマイし、無口で貫禄のある役にハマルし、眼光鋭いし、体つきしっかりして背も高い。
昨今の日本の役者では迫力不足、武蔵は演じれない・・・ こいつしかいない。
638名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/28 22:22
>>633
目覚ましテレビ見て「こいつ絶対バガボンド意識してるよな〜」と思ったの私だけ?
いつ「命のやりとり」とか言い出すかと思って見てた(w
>637
ごめん、私女で金城オタなんだけどチョト…。見た目はハマるんだけどね。
やるとしたら金城的には凄い冒険。あの甘ったるさがどれだけ抑えられるかにかかってるなあ。
苦悩しててもスネてる(女オタ喜ぶ)ように見えちゃうんだよ。
母性本能刺激してるようじゃ井上武蔵のストイックさは台無しだし。
関係ない話なのでsage。
>>639
んー、そういう風にも見れるのか・・・
確かに武蔵の晴々とした気持ち良さなんかは、出しにくいかもな。
でも、日本人の役者でいないだろ・・・ 武蔵役がハマルのは。欲を言ってブ男は嫌だし。
641名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/29 00:02
兵庫助と風呂ん時、
髪ほどいてロンゲ状態になった時は
長瀬?と思った・・・
背も高いし。
じゃぁ お通はあゆ・・・

スマソ逝ってきます
642名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/29 00:16
絶対むり
643名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/29 00:17
じゃあ乙うは安達祐美で
>>636
まあ、落ち着けよバカ。
645名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/29 01:54
又8は誰でも良さそうだな… 菩薩顔で気の弱そうな俳優つかっときゃ
あの最近又、大麻栽培で捕まった若手俳優(名前ど忘れ)とかハマりそうだな、一つ屋根の下に出てた奴。
646名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/29 02:05
あ、思い出した… 石田いっせいだった。
へたれぶりとか、そのくせ欲望が大きい所とか、母性本能刺激しそうな所とか
見た目害のなさそうな所とか似まくってる(w  ぜひ。
647名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/29 02:16
ヌハならオダギリジョーもイイ
648名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/29 02:34
又はちは奥田エイジしかいないっつーの
649名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/29 02:46
バガの12巻目で2200万部突破というペースは
ワンピースのペースと全く同じペース。
少年誌ナンバーワンタイトルと肩を並べてるのが凄い。
650名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/29 03:18
で正直、又八が小次郎になると信じてる奴はどれぐらいいるんだ?
651名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/29 03:49
そのネタ飽きたつってんだろ!このクソ野郎!
652名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/29 05:39
武蔵役、長瀬キボン
653名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/29 11:21
やめれ。どれも無理。
井上漫画は絵の表現力によるところが大きいから
だれがやっても不満な出来になるだろう。
本人がアニメ化したらどうだ?アレフみたいに。
654名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/29 12:06
う〜んあれはCMだからできたんじゃないかなあ・・・

個人的にはドラマもアニメもいらない。
655名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/29 12:22
まあ、アレフの精度で普通のアニメ作るんじゃあ…
無理すぎるね。宮崎アニメくらい金かけないと(w
いのたけはスラムダンクアニメには相当思うところがあったらしいし…
映画化くらいの大きい話じゃないと承諾しないんじゃないか?
656名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/29 14:03
了承(一秒)
657名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/29 14:39
12巻でコウヘイと武蔵が戦う場面、
チリチリチリ
ていうのは
コウヘイのガン付けの音だろうか?
658名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/29 15:47
でも今さらつっこむのは大人げないと思う…>アニメ
659名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/29 17:33
コウヘイ結局死ぬのかよっ・・・
あっけねー勝負だなおい!!あの傷は誰につけられたんだ?
660名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/29 17:57
次号は回想のようだからキズやりんどーとの関係も明らかになるでしょう。
パターン化してきちゃったなー…間に柳生とか挿んでるからいいけど。
661名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/29 21:09
絵だけで伝えようとしすぎ。
それでももうちょい文字入れてほしい
井上雄彦は確かに絵がめちゃめちゃ上手い!
だけど漫画としては・・・

なんだか漫画板って排他的で怖い人が多い気がするな。
まぁ、自分の好きなものをけなされたら大体の人は
反論したがるものだよ。でもむきになるのは理解できないな。
好きも嫌いも人それぞれなのに。
マッタリ行きたいね〜
664名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/29 23:46
ところで、来週のモーニングの予告はネタバレじゃないのか?
敵キャラって描いていくうちに情が入っちゃって
殺せなくなるじゃない、梅軒は死ぬのか?
666名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/30 03:21
良く言えば王道なんだけどね。
目新しい事してないのにめちゃくちゃ売れてるんで批判も多いのではないかと思う。
正直リアルの方が面白い。自殺しろ高橋!
667名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/30 10:33
でもリアルってなんかキライ
668名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/30 10:35
俺もリアル嫌い・・・ブザビも嫌い。
スラダンとバガボンドは好きなんだけどね
669名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/30 11:12
コウヘイ死ぬのかな?
これでいんしゅんの時みたいになったら本気で萎える
670名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/30 11:15
いや、あれは死ぬでしょう
致命傷っぽいし
次週からは回想シーンでしょうな

しかしちょっとづつ、絵荒くなってないかい?
671名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/30 11:42
いいかげん回想シーンもうざいな、ワンパターン。
胤舜の時が良かっただけに、よけいにそう感じるよ。
672名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/30 14:36
昨日漫画喫茶で読んでみたけど、バガボンドってすごく弄ってない?
武蔵が辻風典馬と闘ったのって27歳じゃなかったっけ… 江戸で。
それと、宝蔵院2代目胤瞬って奥蔵院の事なのかね… よーわからん正直。
武蔵、名セリフの「武士道とは死ぬ事と見つけたり」はかっこいいね(w 期待。
673名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/30 14:37
死ぬことと見つけておきながら60歳まで生きた武蔵って、いったい・・・
675名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/30 16:59
腹減った・・・・
(  ´_ゝ`)<フーン
677名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/30 20:58
リアル面白いじゃん。あの中途半端な状況で苛立ってる登場人物達が好き。
678名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/30 21:04
おつうタン ハァハァ
679名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/30 21:15
>>672 ネタ?
680名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/30 21:24
リアルはどうして全然タチキリがないのだろう?
やはり集英社は禁止なのか?
681名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/30 21:27
>672
ハア?それ全然武蔵のセリフじゃないだろ?
貴様男塾を読んで出直して来い!!
682名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/30 22:52
原作に忠実に指切りリタイアということでしょうか?
凄いつじつま合わせかただ。
683名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/01 01:32
又八って小次郎やっつけちゃうんじゃないかな。
684名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/01 02:01
いつのまにか骨折した人差し指が治っていることには突っ込まないのか。
685名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/01 03:06
骨折?脱臼じゃなくて?
686名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/01 03:15
>>672
「武士道とは死ぬ事と見つけたり」っては葉隠の一節じゃなかったかな?
大体、あの頃って武士道なんて概念があったのかね。
687質問:01/12/01 08:52
バガボンド単行本7巻の、「♯63│蜘蛛の糸」で、
頭上から蜘蛛が降りてきて、武蔵が天を仰いだ後、
武蔵が何かを吹っ切ったような表情になるというシーンが
あるのですが、そこのシーンの意味がいまいち分かりません。
(なんとなくは分かりますが)

それと12巻「♯116│梅軒」で、宍戸梅軒の
「殺したいわけじゃない」・・・「ただ俺は殺す以外に見せ方を知らぬ」
というセリフの前に武蔵を見て「意味深な表情」をしますが、その意味も
分かりません。

皆さんはどう解釈しましたか?教えて下さい。
688名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/01 10:33
↑「殺したいわけじゃない」・・・「ただ俺は殺す以外に見せ方を知らぬ」
というセリフの前に武蔵を見て「意味深な表情」をしますが、その意味も
分かりません。

武蔵は、コウヘイに対して心理療法を施しています。
コウヘイの問いかけに対し、武蔵は反論するでなく、
受け入れ、「君は悪くない、そのままで良いのだよ。」
とメッセージしているのです。
武蔵を見て「意味深な表情」をするのは、
患者が先生に対して、この人になら
私の全てをぶちまけても大丈夫か?
という値踏みをしている状態です。
689名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/01 12:02
677
ただ単純に、最近の雑誌掲載分にある「お互いに同じ種類の人間では」
という気持ちが生まれたという伏線ではないですか。マジレス。
それにしても今週の次号予告はひどい。ネタバレか全然違う話になるかどっちだ。
690名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/01 17:16
>>687
あれは宍戸梅軒の他人を殺して悦に浸る過去の自分の一面を否定する自問自答。
武蔵を前にしてコウヘイであった頃の自分を抑え切れなくなっていると思われ。
691687:01/12/01 17:31
>688>689>690
レスどうも。

自分は単行本でしか読んでないので、689さんと690さんの
話は詳しく分からないのですが、たぶん690さんの解釈が井上氏が
意図したものと一致するものだろうと自分は思いました。

あと、「蜘蛛の糸」についての質問なんですが、
もうちょっと詳しく言うと、蜘蛛の糸に意味があるのか
蜘蛛の糸が降りてきて、「天を見た」というところに意味が
あるのかどっちなんでしょう。もしくは両方か。
意見聞かせてください。
692名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/01 23:43
考えるな!感じろ!
693 :01/12/01 23:50
抗うな、受け入れろ、すべてはつながっている。
あまり関係ないかもしれませんが、
今週のバガボンドの最後のページ
の武蔵の足だけなんであんなかき
かたなんだろ?くだらない疑問で
ごめんなさい。
695名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/02 02:15
どんなかきかたでしたか?
そこだけ下書きだったとか。
696名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/02 03:25
るろうに剣心みたいな絵
697名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/02 03:58
じゃ、望月が描いたんだよ(w
望月?
699名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/02 09:55
>>691
「天を見た」ってとこがポイントだと思う。
自分の小ささを感じて吹っ切れたんじゃないでしょうか

>>694
筆ペンで書いてあるような絵ですよね?
あれ結構いろんな場面で使われてますよ。
武蔵の後姿とか
700名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/02 18:04
ちびまるこちゃんの巌流島やってるよ〜〜
701名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/02 18:13
ヌハ、何もしねーのかよ。
702dsc:01/12/02 22:06
原作知らないんだけど
本物の小次郎っていつ出てくるの?
703名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/02 22:10
>>694
あれは龍胆の足では?
704 :01/12/02 22:33
最初に出てきて死んだ印可状持っていたやつが本物の小次郎じゃないの?
705名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/02 23:25
>>704
もーいーよ・・・
706名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/02 23:26
あいつはただの兵法者

小次郎はもそっと先にでてくるよ
707名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/03 04:45
正直、最近ちょっとタルミ気味だから小次郎の登場に期待したい。
きっとスゴク強くてカコいいヤツに違いない!(性格は悪そー)
708名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/03 18:33
又八が小次郎になりそうなエピソードって原作どおりなんだね。
知らんかったばい
709名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/03 18:36
ネタばれ。小次郎の役は藤木くんに決定しました
710名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/03 20:25
(  ´_ゝ`)<フーン
711名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/03 21:16
AGE
712名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/03 22:04
スマップスマップ見て香取しんごが武蔵意識してると思ったの俺だけではない…?
↑いや、ヌハだろう。マジ。
714名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/04 16:44
俺も武蔵だと思ったけどなぁ
715名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/05 00:04
age
716名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/05 02:21
イノタケはきっと30年後には手塚治虫のように崇められてるんだろうなァ。
717名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/05 03:26
どこが?2作しか売れてないのが手塚並の評価受けるわけないだろ
もし受けるとしてもそれは鳥山だろう。
718  :01/12/05 06:14
鳥山は、最近書いてないねえ。

それにしても、リアルはおもしろい(・∀・)イイ
車いすバスケが、ふつうにおもしろいのが、すごい。
井上はまじで、すごい。
719名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/05 06:28
リアル買おうか迷ってるんだが、
バガボンドよりかは話し進むの早い?
720名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/05 07:46
>>717
716ではないが、「30年後」って言ってるじゃん。30年後には
多数の作品を生み出しるだろう、ということでそういう風に言ってるわけなんじゃないの?
721名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/05 10:09
この手の話は荒れるから他でやってね
722名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/05 12:08
井上なんてたいしたことないよ
画力も中途半端。
演出力も中途半端。
きっと見やすくてかっけー絵だから受けてるんだろうね。
723名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/05 15:17
>722
他でやれ
724名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/05 15:20
>>723
事実だろ
725名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/05 15:41
スラムダンクよりバガボンドのほーがイイ!!
726 :01/12/05 19:31
リアル、そろそろ載る筈だが
727名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/06 04:22
バガボンド展開遅くて読んでられねー
ヌハァァー!
729名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/06 14:40
(゚д゚)ヌハー
730名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/06 15:07
やってくれたなっ! 又八めっっ!
731名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/06 15:20
なんだ今週は・・・・・
井上最悪・・・・・・・
732名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/06 17:25
うん。今週つまらなすぎ。
だいたいあんなもん又八って気づくしね。普通。
733名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/06 17:34
絵がうまいから良し!
734名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/06 19:12
>>732
普通ヌ八とは気付かないだろうが、それでもつまらんかった。
実の所、最近のバガボンド毎週つまらない。
単行本買わないかもしれん。
735エンタ マニア:01/12/06 19:16
又八とは何年もあってないから顔忘れてるんじゃない?

オレは最近別につまんなくはないぞ。原作に忠実って感じで。
736名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/06 19:26
展開が遅いなんて今に始まった事じゃないし。
それよりリアル描いてくれよう。
737名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/07 00:10
>>734
なんできれたのかよくわからんかったばい
738名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/07 00:24
バガボンドはコミックスで読んだ方がいい
739名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/07 00:50
ヌハーいい働きっぷりであった。
ヌハは実によくやった!!
それに意外とスジいいのかもよ?
741名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/07 01:49
あのさ、バガボンドの真の小次郎は祗園藤次だと思ったんだけど…。
宝蔵院から帰る時に祗園藤次が飛んでいるアゲハ蝶を切ろうとして
とどかなくて訝しげな表情をするシーンとか、燕返しを連想させる感じだし。
個人的な予想では、祗園藤次が又八を切って小次郎を新しく名乗り
中条流をマスターして刀を例の物干し竿にもちかえるのではないのかと思ったりするけど。
甲斐ショウジローの台詞で小次郎は
若くて巨体って言ってなかった?
743名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/07 02:00
>>741
又八はず〜っと最後まで死なないよ。
744名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/07 02:38
ネタバレは勘弁して
745名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/07 03:07
ヌハ見ててムカツク(藁
746 :01/12/07 07:20
宮本武蔵  長瀬智也
おつう   真中瞳
本位田又八 村上淳
吉岡清十郎 森田剛
吉岡伝七郎 松井秀喜(読売巨人軍)
宝蔵院胤舜 窪塚洋介
辻風黄平  武田真治or本木雅弘
龍胆    鈴木杏
沢庵    渡辺
747名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/07 15:59
んっ今週は何があったんだ?!
748名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/07 16:02
長瀬より慎吾で…まぁ。バガボンド向けの人じゃないけど>慎吾
749名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/07 16:40
>吉岡伝七郎 松井秀喜(読売巨人軍)
不覚にも笑ってしまった・・・。くっ!
750名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/07 17:23
まだ漫画では小説の2巻恥じまたらへんしかすすんでませんが・・
あと、宍戸梅ケンだっけ?あの鎖鎌もってるの?あれ指切れちゃったけど
どうゆうふうにCATされたらあんな風になるんだ?親指は無事なのか?
751名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/07 19:31
6巻の武蔵修行中
武蔵「次来るとき少し塩をわけてくれ」
インエー「ム・・・」
の意味がわからんのですが。
その後インシュンが姿を現したのと何か関係あんの?
752名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/07 19:35
>>751
インエーが武蔵の気配に気付けなくて驚いただけだと思われ。
その頃の武蔵はインエー曰く「ブサイクな殺気」の塊だったそうだし。
753名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/07 20:54
来週は、死にゆく宍戸梅軒と龍胆の涙の別れの場面か・・・
ハンカチ用意して待とう。。。

又八はぶっ殺すぞゴルァ
754名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/07 21:55
そういう話は吉岡、宝蔵院、柳生と3回連続でやってるんでもういいよ。
755名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/07 22:48
ヌハあそこまで人として堕ちるとなあ。
このキャラどう始末つける気さ…などと先行きを案ず。
756名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/07 22:58
>>746
渡辺って誰?
渡辺謙?
757名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/08 01:33
宮本武蔵  矢沢栄吉
おつう   真中瞳
本位田又八 村上淳
吉岡清十郎 森田剛
吉岡伝七郎 松井秀喜
宝蔵院胤舜 窪塚洋介
辻風黄平  武田真治
龍胆    鈴木杏
沢庵    アンドレアガシ
758名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/08 01:46
吉岡伝七郎 和田アキ子
龍胆    加護ちゃん
759名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/08 01:49
胤舜は市川新之助がいい。ちょっとカッコよすぎるけど。
窪塚は迫力が足りない気がする。
760名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/08 01:51
俺の中では
胤栄 天本英世
石舟斎 おひょいさん
761名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/08 02:08
胤舜の初登場シーン見た時、(阿厳の肩に乗っかるやつ)
絶対ナイナイの岡村モデルにしてると思った。
762名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/08 18:32
ネタがないと実写ネタになるんだね・・・
今週のヌハの行動って、小説どうりなん?
764名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/08 18:35
おつうにユウカがいい
巨乳萌え〜
765名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/08 20:04
>>763
んなわけない。
それにしても投げられた武器を刀を投げて止めるヌハ恐ろしいヤツ。
普通出来ないよ。
766:01/12/08 20:41
>>760
石舟斎 おひょいさん
おもろいじゃん
ヌハに強者の片鱗を見た。
768名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/08 21:43
>>752
違います。
武蔵がそんな会話ができる状態だったのに驚いたのです。
「漏れの槍食らって、なんで平然と会話できるんだ?」
という事。
武蔵がインエーの槍に慣れてきたことを示すための描写でしょう。
769名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/08 21:53
今日図書館でバカボンドをチラッと読んだんだけど・・・。
どうですか? 面白いですか!? 面白そうだったけど
ちらっとパラパラ見ただけで、よく判らなかったから集めようか迷ってるんですけど。
買う価値ありですか!?

でもやっぱ絵うまいなぁって思った。線は細くなっていたけどね。
>>769
とりあえずその図書館で3巻まで読んでみましょう。
771名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/08 22:01
>769
図書館で借りられるならとりあえず借りてみたら。
感想は人それぞれだから、なんとも言えない。
好きなら絵だけでも買う価値はあるでしょ。

井上氏の絵はかっこよくて魅力的だと思うよ。
772名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/08 22:55
俺は宍戸梅軒編だけは、単行本買うね。
773名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/08 23:03
1,11巻の最初、石舟斎の寝室に屋根裏から入るさい使った縄。
 そんなもんどこにあったんじゃー。
2,12巻、権爺を埋めるさい小次郎の使ったくわ。
 そんなもん持っとらんだろー。
774名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/08 23:07
>>773
1.わからない
2.梅軒がヌハに渡してた
775名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/08 23:10
はじめ、強さが
祇園>あごん>胤瞬
だと思ってたから、胤瞬の強さにビビッたなあ・・・・
776名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/08 23:12
>>773
ちゃんと読めYO!
バイケンが鍬渡してるぞ。
777名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/08 23:15
>>775
気付けよ
778名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/08 23:15
>>774
すっかり見のがしてた、ありがとう。
779名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/08 23:23
10巻で細目が刀切られた4ページ後の『ふと、なにも、、、』のシーン
刀のさやがないっす。
780名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/09 11:03
age
781名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/09 11:39
age
782名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/09 12:41
宍戸梅ケンだっけ?あの鎖鎌もってるの?あれ指切れちゃったけど
どうゆうふうにCATされたらあんな風になるんだ?親指は無事なのか?
783名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/09 15:31
CUT
784名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/09 16:09
>>782
どうすりゃそんなヘンな日本語言えるんだろう
ハーフなのか?
785名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/09 16:09
宮本武蔵  吉澤ひとみ
おつう   石川梨華
本位田又八 辻希美
吉岡清十郎 矢口真里
吉岡伝七郎 飯田香織
宝蔵院胤舜 後藤真希
宝蔵院胤栄 市井紗耶香
柳生石舟斎 中澤裕子
辻風黄平  保田圭
龍胆    加護亜依
沢庵    安倍なつみ
786名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/09 16:12
>>785
ふーん
787名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/09 18:57
バガボンドはおもしろい。それは認めるけど
絵はそんな騒ぐほどうまいと思わない。演出力とか最高だけど画力だけは認められない。
どこがうまいのか小一時間問い詰めたい
788名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/09 19:10
>>787
君の言う「絵が上手い」の基準は?
789:01/12/09 20:04
いかにもわしが高倉流師範 高倉惣兵衛だが・・・
790おれは787ではないが:01/12/09 20:07
>>788
人それぞれ プロが言ってるのでなければ
791788:01/12/09 22:20
>>790
自分も人それぞれだと思うが、

>>787
>どこがうまいのか小一時間問い詰めたい
だそうなので。
792名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/09 23:28
つまらなくはないけど展開に目新しさがない。どうせこのあと鎖野郎の回想が出てきて
終わるんだろ!?物語としての連続性がないよ。作者はもっと構成を練ろ
793名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/10 00:04
ふにゃ
794名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/10 00:04
こし
795名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/10 00:14
天下無敵者の人が結構好き。
796MORIMO:01/12/10 00:20
宍戸バイケン渋すぎだー
797今更恥ずかしい質問なんですが:01/12/10 00:27
バガボンドの意味知ってる?
って教えて君でスマソ・・・
798名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/10 00:28
漂泊者
799うえじ:01/12/10 00:33
前の人が色々とバガボンドの絵についてのことを言ってるけど、
コレ読んでから他のマンガ読むと他のマンガがしょぼく感じる事あるぜよ。
800MORITANI:01/12/10 00:38
今まで武蔵と戦った人の中で一番かっこよかったのは誰だろうか・・・・
801モリモ:01/12/10 00:38
井上先生はオレにとって神のようなお方だっつーことで、スラダン完全版
買います、
802むさいの戦士:01/12/10 00:42
バイケン
803名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/10 00:48
>>800
ヌハ
804名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/10 00:50
まー、ヌハを弁護しないけど、
実戦の最中では、攻撃を受けたらすぐさま反撃するものなのかな?
必ずしもかっとなって投げたわけではないかも
まあ、スラムダンクは板違いになるからあまり語らんが
豊玉編だけ買った。
806コミックス派:01/12/10 00:52
胤舜
807名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/10 00:52
なんで?よりによってSDで一番ツマラン試合だぞ。
808名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/10 00:55
>>800
天下無敵者だ!!
・・・ていうかあの人覚えている人いる?
すっげーいい顔してたんだけど。
809名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/10 01:02
>797
バガボンド=放浪者でないか?
810名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/10 01:04
意味同じじゃん。
811805:01/12/10 01:05
>>807
まあ、いいじゃん(w

俺は南の独白のシーンが好きだっただけ。以上。
812名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/10 01:10
>>800
伝七郎が一番かっこいいよ。「時は誰にも等しく・・・」って震えた。
・・・その後のヘタレ扱いぶりには激怒しております。
813moritaniまだ棲んでますか?:01/12/10 01:10
>>800オレは、断然、高階(たかしな)さんだあー
814名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/10 01:16
揚げ
815MORITANI:01/12/10 01:18
>>812
バガボンドは微妙なキャラが多い。
何か「ああ、こんな奴いたっけ・・・」と思わせる奴いるだろうか・・・
816名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/10 01:26
吉岡の祇園、植田、清十郎は強いか弱いか解からない。
特に清十郎は原作で雑魚扱いされてたがここでは不敵な剣客として
扱われていて今後化けそう。
817名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/10 01:27
>>815
又八サンを最初に誘惑したオンナの人。
名前・・・・・・忘れた。
818フニャコシ:01/12/10 01:28
5巻の46話、4ページ目の右下のアゴンの得意げな顔が気になるのですが、、、
819名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/10 03:11
age
820名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/10 03:32
すごい自信だね!宮本さんは!
821名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/10 04:24
揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ
揚げ
822名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/10 14:56
なんか又八がこじろうをたおすってはなしがでてたみたいだけど又八は小次郎を倒しませんよ
本物に会うけど小次郎と知るやいなや逃げてく・・最後は寺で修行しておちつく
けれど、漫画は若干げんさくとちがうからわからない。この先は
823名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/10 17:45
ヌハまたイメージダウンなりますな。
朱美はいつになったら出てくるのかな〜・・
824名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/10 18:32
朱美の最後は確か又八と一緒に百叩きの刑にされてそこからでてきてないような気がします
825名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/10 20:09
最後はみんな下関に集まります
826名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/10 21:58
>>822
岩柳は出ないで、ヌハがこのままコジローになればよろし。

萎え度抜群だ。
827名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/10 22:07
>>822
ヌハは小次郎と戦って、殺されるんじゃないのかな。
武蔵がそれを何らかの形で知って云々…とかありそう。
828:01/12/10 23:20
 にゃむっ
どこまで吉川版のネタ晴れをしていいものか…かなりアレンジが加えられている
ので、原作を読み通して比較しながら読むのが自分にはあっているのだが。
ぬはは吉川的には分相応の小市民的なしやわせを手に入れます。
それは武蔵が望んでも望めないものです。だから今週号にあった
「あくまでつながってるだろう!」という意気地はわかるけど…
コジローはSDでいえばセンドー+強気な祇園のようなキャラだったらええのう(笑)
あとはヌはママの今後の変貌ぶりは目が離せず。おばば最高。
てゆうかもうリアル、単行本未収録分読み落とし過ぎてるので
早く単行本化してくれよお。長文さげ。
830名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/11 02:22
で、吉川原作&バガ両方読んでる方

この調子だと後何年先で「完」になりますでしょうか?
831名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/11 02:59
43巻で完結。
832名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/11 03:54
>>800
やっぱバイケン
833名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/11 19:17
834名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/11 19:31
>>831
絶対無理(w
一生続くだろ。
ていうか原作の意味無いな。本気の殺し合い推奨漫画化してるよ。
故人に失礼じゃないか?マジで。
マンガとしてはおもしろいけど、教育性を重く見た吉川先生の名前はずすべき。
柴練の方がもっとおもしろかったと思うぞ。そうすると柴練2連発になるけど。

>>823
今後のヌハはもっと凄いぞ。自分を重ねて応援している人には耐えられないかもね。
835名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/11 19:41
>>834
井上の失敗は又八をそこそこいい男風に描いてるところだな。
ヘタレならへタレっぽい男に描いてた方が良かったのでは。
そうすれば誰も小次郎になるなんて思わんよ。
でもそこも狙いなのか。
836名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/11 19:48
そこだよなぁ、そういうアイデアだけいただいて結局殺し合いで人気が出ちゃう
っていうのがまずいよ。
ただし、生々しさがあることで傷つけることの罪深さを提示するって言う野心
があるなら壮大な実験作だよね。
紙一重だよね、今は。
アクションが日本有数の作家だから、危うく見えるよね。
著作権法って言うのが存在することを考慮して欲しいな。
837ぬはぬは:01/12/11 20:54
ヌハがなんであんなに良さげキャラになってんのかが疑問だYO!
838浜崎の口は常に半開き:01/12/11 23:18
巌流島の決闘の前日小次郎を不意打ちで殺して島に向かう又八。

なんてのをさっき妄想した。
839名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/11 23:22
>>838
その頃は朱実と一緒に小市民的な幸せにどっぷり浸かってるよ。
だからそんなことはしない。
840名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/12 02:04
漫画は絵と物語が複合した物だから殺し合いが次々出てくるのは支持する。
教育に良くないとかいうのはその理由が証拠不十分で却下。
841名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/12 02:07
漫画は絵と物語が複合した物なのだから殺し合いが次々出てくるのは支持する。
教育に良くない云々・・・というのはその理由が証拠不十分という事で却下。
842名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/12 02:17
え?吉川武蔵って国威発揚小説じゃなかったの?
||:3ミ 
バカボンダ!!
>>842
別に吉川が望んでそう書いてた訳じゃないじゃん
846名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/13 00:04
繰り返しだが展開遅すぎ。1〜3巻の時ぐらいの速さが欲しい。
847浜崎の口は常に半開き:01/12/13 00:12
>>839
や、正月の武蔵見て知ってるよ。原作は今6巻目読んでる。
でも実際又八、朱美のキャラ相当違うから、そうはならないと思うな。
848名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/13 00:28
>>847
とりあえず今週号に小次郎の名が出て来ます。
>>838の望む展開はなさそうよ。
キャラは武蔵もお通も違うのでは?
他の人たちも。
849名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/13 11:21
いい感じの展開になってきて嬉しい。このまま吉岡一門との
戦いになだれ込んで…か。原作に近くなってきたね。
しかしこの絵の粗さはなに。リアル執筆が近いからか。
850名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/13 12:44
原作では清十郎<伝七郎<梅軒
だったのが、
なぜかマンガでは
梅軒<伝七郎<清十郎
になってるのはなぜだ。

それに今週の時点で
小次郎=ヌハはありえないし。
851名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/13 13:07
結局バイケソ死なないのな
852名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/13 15:14
>>850
マンガでは梅軒と吉岡は比べてるところないでしょ?

原作読んだことないけど
伝七郎>青十郎ってほんとなの?
それはすごいズレだなぁ・・・。
853名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/13 15:18
井上版てことでいいんじゃないでしょうか。
そのうち原作読もう・・
854名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/13 15:43
>852
原作だと最初へたれの兄貴を武蔵が倒して
次に少しはましな弟が出てくる
855N:01/12/13 15:56
最近つまらんなバガボンド
856名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/13 16:00
その後兄貴の○○○が出てくる
857名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/13 16:02
リソドウの正体の説明ってあれだけ?

本物の娘ってことなの?
858名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/13 16:56
「剣も握れなくなった」
右手は無事だろ!?
859名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/13 17:01
今週は面白かった!
860名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/13 17:38
次週は小次郎がでてくるのかな
861:01/12/13 18:06
 今週もそうだが、時々武蔵の語りが巷の自己啓発本のフレーズと
重なってしまう。。。
862名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/13 18:37
原作、原作言われてもな・・・
何故にそこまで拘るか分からん。
固定観念もって見られるのが厭だからタイトル「バカボンド」
にしたっていうし
863名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/13 18:38
>>861
似たようなもんだしな
864名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/13 23:27
>>861
だって「原作/吉川英治『宮本武蔵』より」ってなってるもの。
原作だわな。
有名小説を漫画化するからには原作小説と比較されるのは覚悟の上でしょう。
自分の解釈を入れるとしても小説読んでる人を納得させられれば問題ないし。
ただ原作の話の大筋を無視しちゃいけないと思うが。
865864:01/12/13 23:28
ごめん、861へのレスじゃなくて
>>862だった。
866名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/14 00:03
原作/吉川英治『宮本武蔵』寄り
結局、作り込んだキャラを殺せなかったか。
構えに腰が入って無いとかネヴュラチェーンだとかの指摘よりも重要な部分だと思うが・・・
868名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/14 01:33
でもここで梅軒死ななかったから
次号の小次郎の話へとつながった。
869名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/14 01:42
 まあ何気に武蔵はライバルを殺してないからね。
胤瞬とか柳生四高弟とか。小次郎以外は殺さない路線で
いくのかもね。
そんなに原作がいいなら、原作だけ読んどけ。
とか言ってみる。
871名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/14 03:34
次の相手は誰かな?京に上って伝七郎と決闘かい?
872名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/14 04:07
ひょっとして武蔵は剣心?
873名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/14 04:27
村田はどこよ?
874名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/14 06:03
バガボンドって宮本武蔵VS佐々木小次郎の雰囲気0だから
今回のラストで、佐々木小次郎の存在を示す場面が出てかえって新鮮だったよ。
どんな野郎なんだろう・・・美少年説多いけど。
875名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/14 06:22
スマソ。
原作は知らないが要するに、、
ホンモノのコジロー=バイケン
ナリスマシのコジロー=ヌハ
なんだろう?
876名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/14 06:26
↑の続き。
それで最後にムサシと闘うのがヌハ(ナリスマシコジロー)だろ。
ホンモノのコジロー=バイケン相手に二刀流を開眼した
というのが今回の面白いところじゃないかな?
877今週の武蔵:01/12/14 06:42
悪鬼と死神の闘いは、武蔵の勝利によって幕を閉じた。
武蔵は命のやりとりの最中で同じ匂いを持つ梅軒に奇妙な親近感を覚えていた。
梅軒は龍胆のぬくもりを知ってはじめて守るべきものを手にした。
武蔵は似た境遇であった梅軒が精神的成長を遂げた事に衝撃を受け疎外感と孤独を感じた。
「殺し合いの螺旋」は武蔵が歩く枯れ果てた不毛の土地にフィードバックし、眩暈すら引き起こしていた。
と、こんな所かな? それにしても深いね。この漫画って。すでに文学レベルだと思う。
878名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/14 06:43
>>875
んんんん?? なぬ??
辻風黄平=宍戸梅軒で、佐々木小次郎はまだ登場してないよ?
今回のモーニングで梅軒の顔の傷を付けたのが小次郎だって出てたじゃん。
879名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/14 06:46
基本的に吉川武蔵に沿って話を進めているから最後は当然巌流島かと思われ。
ちなみに小次郎の身長は約190センチ前後。武蔵の身長は180センチ弱
880_:01/12/14 06:48
>>878
だよね? なんのこっちゃって思った(w
881名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/14 06:51
なりすましの小次郎はへたれ又八じゃないの?
882名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/14 07:02
>>877
そうだよね、バガボンドって闘いも迫力あるけど
それよりも剣を通じた哲学的要素が強いと思う
武蔵の兵法に対する哲学は五輪の書でも濃く出てるし
剣の書でありながら剣そのものを語らず、精神的な概要が重視されてるしね
883 :01/12/14 07:13
なんだか前ほど緊張感がない
抽象的な部分も生死をかけた戦いから
出てるって感じがしないから
そのまま流してしまう
なんでだろう
884名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/14 07:23
>>883
闘いの最中に恐怖などを抽象的に強調してたのは
まだまだ武蔵が成長過程だったからじゃないかと
もちろん、今でも未熟なんだろーけど何度も描くのは
無駄だと思ってるんじゃないのかな?井上が・・・
885名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/14 07:57
>>884
いや最近心理描写自体がなんだか薄っぺらくなって感じるんだな
単に流れに沿って型どおり書いてるというか
前ならもっと訴えかける物があったんだが
心理描写は(無論、人それぞれだが)インシュン再戦がピークな気も
887名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/14 09:55
>>875-876
いい加減そのネタヤメレ。>それで最後にムサシと戦うのがヌハ(ナリスマシコジロー)だろ。
今週号を読んでマジにそう解釈したんなら
アンタ、バカ〜?
確かに又八は小次郎を名乗ろうとしてるけど、本物生きてんだからなりすませるわけないだろうが。
888名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/14 10:54
いやインシュンのとこで対敵=対自分だということにようやく気が付いたんだよ。
そこを補強するのが柳生の話で、さらに他者との関わりの意味を
死闘を通して透かし見たのが今回のバイケン話。
おつうが出てくるととにかく慌てたりじょうたろと距離を置こうしたのが
ここまでの伏線になったという感じで。
凄くいい状態で進んでる。構想大きいと思う。
しかしヌハは困ったなあ。小市民でもなんかそれなりにないとなあ。
889名無しんぼ@お腹いっぱい :01/12/14 12:08
現代の男の8割が又八タイプなんでない?
890名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/14 12:46
坂口安吾が『堕落論』で武蔵についてチョット書いてるよね。
なかなか面白いのでオススメ。
武蔵についての部分は立ち読みでもいけるくらいの長さだし。
891名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/14 12:52
戦いが薄いから心理描写がつけたしに見えるのか
心理描写が薄いから戦いがつけたしに見えるのか
892名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/14 14:54
梅軒のあの怪我はしぬだろ!ふつう!肺まで切られてんジャン!さらに又八に刺されてんジャン!しかも
あの指の切れ方はちょっとないし
893名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/14 15:14
フィクションにマジレス付けるDQNハケーン!(・∀・)
894ヘルウイング中尉:01/12/14 15:27
読んでないので偉そうなことはいえませんが
肺は肺動脈があるとはいえ胴体のなかで致死率が低い部位ですよ
軍のDATEを見ても貫通銃創を負えばまず助からない腹部分
に比べ胸部は心臓さえそれれば見込みがあるようです
即死はないと思いますねでも江戸時代の設定ということは
出血多量や感染症で死ぬ可能性大でしょうが
895名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/14 15:48
又八と朱美が結ばれてよかった。
ところでバガボンド見てると清十郎どう考えても朱美の処女をとらないと思うが。
896名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/14 16:01
>>894
医療設備の無い戦場での肺の損傷は
即死は免れても致死率は高い
897浜崎の口は常に半開き:01/12/14 16:08
>>895
全く別人になってるもんな、清十郎。
朱美も又八もだけど。
つーか原作と合ってるキャラっていない。
沢庵が一番近いか?
898名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/14 16:10
じゃあ結局死ぬかもね
899名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/14 18:03
コウヘイなんで死なかったんだろう・・・
もう全部省略して小次郎と戦って終わりでいいような気がしてきた(w
900名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/14 19:16
らくらく900ゲットォー

ヌハはダメ人間の代表格として
巌流島の決闘は武蔵を応援するんじゃなかったのか?
901>>894:01/12/14 19:50
DATE?
902名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/14 20:18
別に普通の時代劇じゃん。井上の名前で売れてるだけ。
903名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/14 21:40
今週号はよするに
梅軒(=辻風黄平)が武蔵にやぶれたんだけど精神的には成長してたと・・・
そのきっかけを作ったのが梅軒(黄平)の顔に傷をつけたほどの大物でそれが実は
佐々木小次郎。
次回は梅軒(黄平)の回顧シーン(顔の傷の謎解きシーン)でその中でいよいよ
小次郎が登場するってことですか?
904名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/14 21:47
>>903
流川もどきが登場するんじゃない?井上って美少年好きだし(w
過去、井上の作品はほとんど流川もどきが出てる・・・
ってゆーか、井上ホモだろ絶対。華ショーネンってなんだよ!もう!きも!
905名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/14 21:52
>>904
カメレオンアーミーの中に収録されてる短編に流川って実際に出てくる
よね。
ひょっとしたらそれが華ショーネン?
906名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/14 21:55
>>905
つか、カメレオンジェイルだろーーーーーーーーッ!!(w
うん、それの事だよ。それともうひとつ流川漫画なかったっけ・・・
あれ読んで井上が真性のホモ野郎だって確信したよ。
907905:01/12/14 21:58
こっぱずかすぃー!
○○アーミーってなんだったっけ・・・
908905:01/12/14 21:59
>>906
>もうひとつ流川漫画
読みたい!
短編?
909名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/14 22:04
>>908
いや、思い出せないんだけど なかったっけ?
たしかカメレオンジェイルに収録されてたような無かったような・・・
それにしても華ショーネンは気持悪い(w 井上の愛がビンビン伝わってきたよ。
楓・パープルの事じゃないの?
911名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/14 22:06
>>910
あー、それそれ(w 楓パープルだ!これもキモい
流川楓って名前に何かあるのかねェ・・・ 井上・・・
来週
コーへーの回想シーンがあっても
小次郎の容姿はわからなそうだ
いい加減出しましょよ、小次郎。
もう4年くらい連載してんだよね?
914名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/14 22:15
 大昔の記憶だけど、楓パープルの流川楓が元祖でしょう。
後続のも、同一人物じゃないけど別人じゃないって感じかな。
藤子不二夫Fにラーメン好きな小池さんが色々出てくるみたいな。
915名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/14 22:19
ブザービーター
916名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/14 22:22
>>914
ラーメン大好き小池さん=バスケ大好き流川か・・・(w
個人的にはスラダンの流川が1番いい味出てたとおもうけど
にしても、あの執着心は・・・ いったい・・・

 
917名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/14 23:20
「ヌハ→小次郎」説は今週号で完全に可能性が無くなったな。
918名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/14 23:36
>>917
ヌハ→小次郎は井上も初めやろうとしていたが
あまりにもみんな指摘するので原作通りに戻したに一票。
919名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/14 23:59
本物小次郎は偽小次郎(ヌハ)が執念で倒します
920名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/15 00:49
それはねーよ
>>919
921名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/15 01:04
>>920
それはねーよ、とみんな指摘するので
本当にやってしまうに一票
922名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/15 01:10
ヌハにはこのままヘタレ路線をひた走って欲しい(藁
>>ALL
アホアホな意見でスマソ。

…あれかなぁ?
黄平は精神的に成長したから「修羅の螺旋」を生きるのヤメたの?
「佐々木小次郎」がスゴすぎて、すごい恐怖味わったンじゃないの?
その時の精神的ショックを癒すために龍胆←漢字忘れた。が必要だった
んじゃないの?「佐々木小次郎」に対する敗北感がすごかったとか。
今回、武蔵に負けて、その恐怖が蘇ったとか??
…もちろん、「命乞い」は龍胆が黄平のために命投げ出して戦おうとした
姿をすごく実感して「人とのつながり」にすがる事を選んだンだと思う
けど。
精神的に大人になったというより、「戦う者」としてダメ人間にされて
しまった気がした。
つまり、「佐々木小次郎」のすごさを強調したかったのかと…。
924名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/15 01:42
リアルがなんか賞を取ったみたいね、age
925名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/15 02:08
すでに古い話題ですまん
初期流川>
華ショーネンはさすがに少年漫画でこれかと思ったけど、
美少年好きのホもっていうより…自己投影願望キャラじゃ…若き日のキャラ萌え?
スラダンも要するに桜木の理想が流川だから。

そういう外圧がないのでイマイチ武蔵は内向的になりがちなんだよね。
小次郎と戦う理由はどうするんだろう。
926名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/15 03:31
>>925
そうだね、井上の自身の願望なのかも… まあ、願望ってのは節操無いもんだけど。
ベルセルクでいえばグリフィスみたいなもんか… 男がなりたいって渇望する理想の男象って、
以外だけど「美貌」「才能」って要素が欠かせないんだよね… 中性的かつ強いってか、贅沢。
927名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/15 04:25
龍胆タンはいくつなんだろう?
928名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/15 06:41
元祖小次郎VSうそ次郎(ヌハ)の対決は確実だな・・・ どっちが勝っても井上的にはオールOK!
929名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/15 07:02
http://www.tip.ne.jp/stca/hito/kozirou/index.html
このページ面白いよ、佐々木小次郎をより知りたいひとはお勧め
>>928
やがて出会う事は間違いないと思うが、イノタケオリジナル路線で
遭わせなかったりして・・・
小次郎は流川的な顔になるだろうな、確実に
次はヌハがどんな卑怯な手をつかうのか。。。
わくわく
933名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/15 12:28
落とし穴です。
934名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/15 14:39
>>923
アホアホじゃないぞなるほどねえ
935775:01/12/15 15:35
>>777
全然気付かなかった。祇園は見るからに強いオーラが漂ってるし、
あごんはごついし。この人の漫画、ごつくて弱いキャラなんて見たことないし。
ひょろくて、むちゃ強いってのはあっても(清十郎)、胤瞬は中型くらいだったしね。
それに後に、胤栄も控えてるっていうし、わざわざ2代目に時間を割くとは思えなかった。
だから胤瞬がとび蹴りくらわしたとこはマジかっこよかった。こいつ、体術もすごいのか?って。
>>820
あそこのシーンの植田の顔が、かなり好きだ。
936名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/15 16:00
>>931
え!?だったら武蔵と区別つかない・・・
937名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/15 16:03
きっと武蔵が苦戦しながら勝ったバイケンに小次郎は楽勝だったんだろうな。
強い小次郎の登場は楽しみだけど、ヌハの今後は期待出来なくなったのは悲しい。
>>936
吉川版小次郎は美少年の設定だから、流川以外いないでしょ
939名無し募集中。。。:01/12/15 23:34
何でそんな必死に又八を持ち上げようとするのか聞きたい
940:01/12/16 01:08
>>936
ていうか、武蔵は桜木顔でしょ。
胤瞬はユニフォーム着たら山王。
>>929
それ読んだけど、なんか小次郎は年齢設定が気になるよなぁ・・・。
30、40、70って幾らなんでもバラバラだし 俗説多すぎる(ワラ
それに出雲の阿国の振り付けからヒントを得た秘剣燕返しって・・・ 漫画みたいだし。
942名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/16 02:51
>>939
ヌハにダメな自分を投影してたんだよ。
ヘタレヌハがコジローになれるなら自分もマダマダ…ってね。
もしバンチで連載してたらヌハ→小次郎になってた可能性は高かったと思うけど。
943名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/16 03:12
案外、小次郎戦は省略しちゃって突然最強になった後の武蔵描いちゃったりして
その方がこの漫画の主題もハッキリと浮かび上がってきていいかも。
944名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/16 13:05
そうかなあ・・・武蔵は桜木顔か?
オレは桜木と流川を足して2で割った顔だと思う。
どっちかっつーと桜木に近いけどね
945俺が宍戸梅軒だ!:01/12/16 13:52
辻風黄平は、小次郎に剣で敗れて自尊心を喪失し、死に場所を探して山中を彷徨っていた...
そこで龍胆に出会って、剣を鎖鎌に替えて『宍戸梅軒』に乗り移り、龍胆との父子愛に目覚めていったのです。
しかし、今の黄平ではアホ武者が挑戦してきても、片手で龍胆を死守できるのかい???
指を拾って接着してあげれば(何本かは接合しただろうから)、武蔵も『男』になれたのに...
小次郎の方が『男』としては1枚上だね!
接着できるのか?
むりだろ、絶対
948名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/16 16:27
単行本が手元になくて確認できないけど
何巻かに、疋田文五郎って登場してますか?
949名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/16 17:12
うう!ゴンジィはすぐ死んだのに同じ箇所切られたのにまだコウヘイさん死んでないよ・・
950名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/16 17:19
龍胆の血の中にいる血栓虫がコーヘイの体に入ったので復活。
951俺が宍戸梅軒だ!:01/12/16 19:21
刀で綺麗に指が切断されていれば、固定しつづければ接合する可能性は高い。しかも、あのときの武蔵は、石舟斎の剣=花の枝の切り口で体得したはず。黄平の指の切り口も生きている。だから、拾って接着してあげれば、龍胆の心も救っただろうに。
まだまだ武蔵は剣聖には及ばずということか... やはり、石舟斎は偉大也!
952名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/16 19:51
>>948
7巻で柳生宗厳を倒す剣客として登場してる。最も1コマだけだけど。
951は本当に手術無しで指がつながると思っているのか...
954名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/17 02:00
山手線で又八のおっかさんとそっくりのオバサンを見ました。
目や鼻や口元のしわまでそっくり。
もうちょっと年とったら更に似るはず。
友人に耳打ちして「うお、似てる!似てるよ!」とひそひそ盛り上がりました。
…でもオバサンパーマだった(そこがまた笑えた)
955名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/17 02:11
胤瞬は山王(沢北?)っつーか仙道と思うがどうだ?
956名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/17 02:22
胤瞬ははじめ見たときから沢北と思ったけど。

他の人たちは髪型も違うし
ちょっとこれって言えないナァ。
957名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/17 02:28
>>953
ゆるしてやれよ
腱とか神経とか繋がないで動くと思ってんのかなー
耳とかじゃないんだから、くっつけりゃいいってもんじゃ…
手術して何時間かかると…
まあいいや
>>958
きっと>>951の脳内では勝手に神経が生えてきて勝手に癒着して
気がつけば手や指が動くようになっているんでしょう。
骨折しても放っておけば自然に治ると思っているのでしょう。
医者なんか不用なのでしょう。全ての病気や怪我は気合で治るのでしょう。
つーかやっぱり原作無視やね(涙
あの戦いはどうなるのだろうか?

それと次スレは?
あ、ようやく次スレか…
バガスレでは早い方?
962948:01/12/17 05:35
>>952レスありがとうございます。
最近、岩明均の「雪の峠/剣の舞」を読んで気になってました。
963名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/17 05:38
知り合いが手術して付けようとしたけど
取れちゃったよ。
964名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/17 05:52
宮本武蔵  村上淳
おつう   小日向しえ
本位田又八 オダギリジョー
吉岡清十郎 武田しんじ
吉岡伝七郎 ピエール瀧
宝蔵院胤舜 窪塚洋介
辻風黄平  浅野忠信
龍胆    鈴木杏
沢庵    渡辺
965名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/17 07:16
沢庵の魔力で直します。
966名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/17 09:00
>>964なんっかミ〜ハ〜なキャスト・・・
967名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/17 12:45
でも指がとれた瞬間につければ試着する可能性もあるとか聞いたことある。
968名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/17 13:26
>>953の言う事はあながち間違いでもありません
一応前例はありますし、あのくらいならまた指が生えてくる事もあります。
何十年か前、そういうピアニストがいたはずです
969968:01/12/17 13:28
もちろんよっぽど綺麗な切り口なら・・・の話です
970名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/17 13:29
確かに切断した指が生えてきた例はあります
ただし第一関節から先の場合だけです
つまり、ほんの先っちょ1〜2cmが
切断された場合だけなので、黄平のように
間接からいっちゃってる場合は無理ですな
971名無し募集中。。。:01/12/17 13:56
吉岡伝七郎は巨人の松井以上の適役は無い
972名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/17 14:10
通りすがりの厨房です。

アフォアフォな厨房の質問です。
梅軒(黄平)が小次郎にやられたシーンって、既出ですか?
既出なら何巻なのでしょう?

俺は厨房だから、
次の展開で小次郎が登場し、ケガ人の梅軒を殺るのかと予想しちまった・・・。
そのセコさから考えるに、ヌハが小次郎になるのかと。

正解をお願いします。
973名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/17 14:15
>>972
今回でわかる。

>>964
桜木:松本人死でどうだ。
974名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/17 15:07
>971
禿げどう

まんまだもんね(藁
975名無し:01/12/17 15:09
バガボンドも発売禁止?

【漫画文化崩壊】子供を盾に思想統制!児ポ法改悪8
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/news/1008513894

【注意】このスレは、実際被害者の出る「児童買春、児童ポルノ」規制については、否定していません。
976名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/17 15:26
972の厨房です。

>973
厨房の質問にお答えいただいて、ありがたいのですが、
私の質問は、
梅軒が小次郎に殺られたシーンは既出ですか?
です。

もう一回、お答えください。
977名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/17 16:53
>>976=972
出てない。おそらく次号に出てくるのでは。
だからと言って又八が小次郎になるわけではない。
又八が出てきたとき「小次郎・・・」とは言わなかったから。
さらに死んでないので殺られてない。
978名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/17 16:55
次スレ
979名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/17 17:10
厨房の記憶でも正しかったようです。

ありがとうです。>977
980名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/17 17:17
いや、礼なんていいですよ。977の代わりに言っときます。
981名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/18 14:11
age
982名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/18 15:07
次スレは?
983パープルレイン@元このスレの12 ◆DANGi2iY :01/12/18 15:28
よーしパパ立てちゃうぞ〜

つーかマジで立てちゃっていいっすか?
984名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/18 16:46
お願いします。
985パープルレイン:01/12/18 16:55
>>984
わかりました
ちょっと待っててくださいね
986名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/18 17:04
うーん、昔NHKでやってた役所コウジの宮本武蔵とずいぶん違うなぁ。。。
と思うんだけど作者一緒だよね??
こと、宍戸梅軒のエピソードが違いすぎてアレ。
足の怪我も戦場跡の刀を踏んじゃったんじゃなかったけ?
で梅軒のかみサンに手当てしてもらうんじゃ?
で、梅軒はその後流行り病で死ぬんじゃ?
987 :01/12/18 17:13
なにを今更…
988パープルレイン
次スレ立てました。
つーかいきなり1に前スレつけるの忘れてしまいました。スイマセン(鬱
とりあえず移行お願いします。

http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1008663312/