ヤマザキマリ テルマエ・ロマエ 9

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しんぼ@お腹いっぱい
月刊コミックビームで連載中
単行本第3巻発売中
次スレは>>950が立てること 無理なら指名

前スレ
ヤマザキマリ テルマエ・ロマエ 8
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/comic/1303809466/

過去ログ
テルマエ・ロマエ
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1260773886/
テルマエ・ロマエ 牛乳2本目
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1265982609/
テルマエ・ロマエ 牛乳3本目
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1270910456/
テルマエ・ロマエ フルーツ牛乳4本目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/comic/1276466123/
ヤマザキマリ テルマエ・ロマエ 5
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/comic/1284954327/
ヤマザキマリ テルマエ・ロマエ 温泉街でラーメン6杯目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/comic/1287112344/
ヤマザキマリ テルマエ・ロマエ 7
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/comic/1293099790/

作者のこれ以外の作品についての話題はこちら
【テルマエ・ロマエ】ヤマザキマリ・総合2【映画化決定】 
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/comic/1303636700/

作者ブログ
ヤマザキマリ・Somos em Portugal
ttp://moretsu.exblog.jp
2名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/14(土) 00:16:20.66 ID:oeUGUt0K0
2
3名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/14(土) 00:40:25.82 ID:VNqtghZP0
ヒメジ9尾目にすりゃよかったのに。
4名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/14(土) 21:17:53.99 ID:cggleUhW0
1000 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/14(土) 20:36:37.78 ID:n/trOC4DO
>>1000ならテルマエ・ロマエテーマパーク建設決定

テルマエ・ロマエパーク建設決定おめでとうwwwww
ところで古代ローマ版温泉街で出した餃子もどき、誰かガルムをかけて
食べた奴は居ないんだろうか?そのまま食べるより美味しいと思うが・・・・・
ルシウスは餃子になにもつけないで食べてたな
5名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/14(土) 21:27:33.38 ID:cerNyp5W0
具自体に味付けしてあるのかもね
6名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/14(土) 22:02:06.00 ID:vgPYnfm30
ところどころ、梅図かずおっぽい
7名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/14(土) 22:06:14.70 ID:+F65F5bm0
ルシウスの驚愕顔がそうだというなら同意だw
8名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/14(土) 23:58:32.36 ID:G4oIwM6t0
温泉卓球が取り上げられることはその内あるんだろうか…
9名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/15(日) 01:05:09.26 ID:BUOIdx0W0
>>8
ピンポン球を手にして驚愕し、その再現に苦悩するルシウス……見てみたいw
10名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/15(日) 01:34:21.62 ID:h6d3XsgkO
>>9
形状的に海亀の卵をつかいそうだなw
11名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 03:05:05.53 ID:I2huq3+80
2巻の9話読んでこれを思い出した。

      (______________ J
 そ 君  (__          ┌―‐―┐    ) き
 ん !  (_             |`l TT了|     }  ゃ
 な     (_           j .| .|:| .l |     /  あ
 か 待  (_            | | .|j .j |     イ  |
. っ ち  (,_             |.| .|l .|:|  ,. -‐ /_.  っ
 こ  た  (               |.|. |! |/     / !
 う  ま  (`           `ー /..:::::\≧,,,、:::7___
 で え  (―――――――――(:::::::>'´ == \::⌒l^⌒
_     (⌒ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ノ く彡/// ∪,ノ   ;|
.レ⌒Y^'⌒`\________ く:::::∧ '_,. -、 く/::::::::/
   |:::| \xく    _,,,...,_       \:::::l、ヽ ,ノ  \,,∠,,__
 \|:::| _,....!,,_ \  iれ__,.、ヽ      lF〒`ヾ.\,,..イ    |::::::::,
   `7´ _,,.ィ  ヽ{|iュ ェッリ      | ||  _,..-/7゙h _|:::::://
 \.{n|.ィァ it}    ', _'_ j)    r'"三¨7´\|    |´.|:::://
   |:::トl、 rュj .    ト ニ イl、  / ゚`.|n./  .イl   ,∧ |:://
   |::,|  'ーケトr'TTlイ  /_`ヾtっ r'l゙    /⌒`lくミV /
 ,r1´|`'六´ //` ̄´ `Y´     |└┬シj  ./ 7ヽ〈  /ヾ)<
./ | ∨|::|∨ ! { r  ,、 _,シ /゙丁〈 /      } { { \
  |   ',|::|/ !  ,ゝ-< (   /   .| |/     ∧ \|
   l  .Y。 .|  |`  〃 ̄ ̄⌒  / 〈     /! ', __,,....::-‐
  .∧.  |。 {  ゙爪` ' ‐- 、..,,,...イ   '、   / .|  `|::::::::::::::::
\/  l  |。./  ,l | l,  .|  .  ||    `'ー' i |  j:::::::::::::::::
ヽ、`'::、L.∧/  / |.{  u   〈.|        イ 〈  /::::/:::::::::::
::::::::`ヽ、 ∨  / ̄| | 、   /  l:l.       | j /::::/:::::::::::::
:::::\::::.....  ̄`|   l |  鬱鬱  .l:l//    l| ∨:::/::::::::::::::::


ルシウス、全裸に抵抗ないからマジでこうなりそうw
12名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/15(日) 05:56:21.45 ID:40NO+IkB0
つまりローマ人は基本的に裸で町の中や公の場にいてもだれも気にしなかったっし、
咎められたりすることはないんだろうな。
恐るべし、ローマ人!
13名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/15(日) 09:13:02.21 ID:OVKtrdb70
>>11
少なくとも映画でこれを笑いに使っても失笑しかされなさそうなのが怖いな
14名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/15(日) 09:33:50.54 ID:4tSgiAHv0
>>8
じいさんか子供の猛者に負けて悔しがるんじゃないか
15名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/15(日) 10:08:29.67 ID:4TpzloKu0
温泉卓球いいねw
あと温泉によくあると言えばUFOキャッチャーとかメダルゲームとか
16名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/15(日) 10:14:03.18 ID:fSXHjHQn0
>>12
奴隷が相手だからじゃね?
「アーロン収容所」に似たような話があるじゃん。召使は人とみなさない、って
17名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/15(日) 10:32:40.04 ID:OVKtrdb70
そんなアングロサクソンみたいな感覚してねーよ、ローマ人は
敗者すらも同化してしまうのがローマの本質的な強さであり
あの建国から1000年長生きした理由なのだから
18名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/15(日) 10:38:57.97 ID:FhCliPCN0
俺らにとっての自由ってのは天賦の権だけどちょい昔なら売買可能な資産でしかなかった
んだよ。その権利を親から相続できなかったか、取り上げられたか、売っちゃった人が奴隷。
黒人奴隷はちょいと違うな。それこそ家畜の一種、せいぜい二等人類。
こう見ると、ホント人間て年代が新しくなるとかえって後退するケースって多いんだよな。
19名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/15(日) 10:44:46.38 ID:fSXHjHQn0
>>17
なんでわかるんだよ。そもそも奴隷制度があるのに

敗者を同化するって
同盟市はずっと差別的な地位にとどめられたしカルタゴは塩まで撒かれて廃墟にされて全員奴隷として売り飛ばされたぞ。どこが同化なんだw
20名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/15(日) 11:00:25.03 ID:RYejl/LWO
ポエニ戦争って何百年前の話だと思ってんだよ
時代がかわれば価値観もかわる
21名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/15(日) 11:02:33.37 ID:OVKtrdb70
>>19
ローマの奴隷制は後代のそれと違って解放奴隷からローマ市民への道があるし大いに活用されてただろ
家庭教師も医者も秘書も剣闘士区別の上では一様に奴隷なわけで、
帝政末期の職業世襲強制化まではあくまでも本人の才覚次第
帝政中期、対外戦争の減少による奴隷不足が社会問題化したことも
いかにローマ市民への道が開かれていたかの証明じゃないか
皇帝だってアラブ出身すら出ただろ

同盟市の差別的な地位だとかはソースもないだろ
22名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/15(日) 11:35:39.38 ID:fSXHjHQn0
つ 同盟市戦争
23名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/15(日) 11:45:34.13 ID:OVKtrdb70
同盟者戦争がローマ史の終わりならともかく、始まりもいいとこだろ
戦役のあとさらに市民権解放路線に向かった結果スルーしすぎ

もっと言うならカルタゴ滅亡から同盟者戦争まで55年前後だけど、
その間カルタゴから来た奴隷の中でも運と才能に恵まれた人間は
ローマで解放奴隷からローマ市民まで上り詰めてるのに
ローマ以外のイタリア半島都市群市民にはローマ市民権なかったのも動乱の一因だしな
24名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/15(日) 11:46:43.22 ID:j+ykrQSQO
テルマエよりも古い話になってるな
280年以上前の話か
現在の日本を基準年にしたら享保年間の話を持ち出されたのと同じ感覚か
25名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/15(日) 11:53:18.55 ID:fSXHjHQn0
>>そんなアングロサクソンみたいな感覚してねーよ、ローマ人は

これのソースは?
26名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/15(日) 11:58:43.14 ID:4TpzloKu0
>>17はローマ人なんだよ
27名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/15(日) 12:01:18.17 ID:fSXHjHQn0
>>24
まだ舞台はカラカラの前だろ

それから3巻において解説されてる法的差別、社会的差別はどう説明すんの?
主人公自体1巻からして奴隷を蔑視してるんだがw
山賊は一応自由民だし
28名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/15(日) 12:02:48.52 ID:OVKtrdb70
感覚は彼らの足跡追う事でしか明らかにならんだろ

嫁盗り建国からイタリア半島統一に至るまで、多くの部族と共同歩調とってきたし
ユリウス一門だってその過程で入った新参組だ
ギリシャという先達に元老院階級の子弟は留学するのもある
共和制時代はまだローマらしさと国家の方向性が合致してない点もあるのは確かだけどな

で別にルシウスは奴隷蔑視してるわけじゃないだろ、お前の読み違いだ
29名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/15(日) 12:10:41.68 ID:fSXHjHQn0
法的身分として差があるじゃん。民会には参加できたのかね?
30名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/15(日) 12:11:39.34 ID:j+ykrQSQO
>>27
カルタゴ滅亡を基準年にしたので誤差は勘弁を

現代人の考える奴隷の感覚とルシウスをはじめとした当時の
ローマ人の考える奴隷の感覚って違うのでは
31名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/15(日) 12:12:31.90 ID:fSXHjHQn0
家事奴隷の話しかしてないね

生産奴隷や剣闘士はどうすんだ?ほぼ使い捨てだぞ
32名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/15(日) 13:14:50.68 ID:4K+ISo3N0
お二方、どちらにも言い分があるでしょうし歴史観の相違で食い違いがあるのも分かりますが、
さすがにテルマエの話とはちょっとずれてるのでそろそろ
矛を収めていただけるとありがたいです。
33名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/15(日) 13:25:50.41 ID:5USnzjVZ0
テルマエの舞台となってる時代の薀蓄語るならスレの範囲だが
前後の歴史を追って論争しだすのはあからさまにスレ違いだな
というか板違い
34名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/15(日) 13:49:28.75 ID:cd2I7PWyO
風呂の話に戻ろう
今日は暑いからシャワーですませてもいいけど
35名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/15(日) 13:50:28.22 ID:dwXNVTUS0
こんな日こそ薄荷油をたっぷり入れた風呂にじっくり浸かりたい
36名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/15(日) 13:53:36.04 ID:4TpzloKu0
アイヌの涙!

みたいなのは古代ローマにもあったのかな
37名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/15(日) 13:57:11.40 ID:4K+ISo3N0
今日は、毛がむくんできたので愛犬を風呂に入れてみた。
お湯で流しつつ手で無駄毛を掻き分けて流してたら1時間ぐらいかかった。

自分もかなりさっぱりしたけど、やっぱり犬のための風呂は中々手間がかかるね。
38名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/15(日) 16:09:03.97 ID:4TpzloKu0
さすがにそれはチラ裏w

ペットサロンに入浴サービスあるからなんかネタにならないかね
古代ローマのペットって猫とか?
39名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/15(日) 16:22:38.04 ID:VyeflFmY0
東洋の猿だろ
一緒に温泉に入ってくれる
40名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/15(日) 16:25:58.39 ID:gxSRN1bT0
ポンペイには飼い犬もいた
41名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/15(日) 17:51:14.50 ID:b49Cv1N70
もう一度ゲスト出演枠で出てほしい人ランキング(個人的)

1位 リウィア
2位 ルシウスを辞めさせた建築事務所の責任者
3位 ショールームのマミちゃん
4位 オイノテアのソバージュ髪のばーさん
5位 今は亡きアエリウス・カエサル

番外 温泉ザル
42名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/15(日) 17:59:11.02 ID:gWGVqtUn0
>>41
池の鯉を忘れているぞw
43名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/15(日) 18:13:25.11 ID:b49Cv1N70
>>42
鯉を代表して変わり鯉のマリリン(280万円)を番外に入れるか
44名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/15(日) 18:16:09.85 ID:g2J7Vwlx0
あの時点の判断としてはルシウスをクビにするのはたぶん妥当な判断なんだろうが
作品内では、見る目が無かった人扱いされてそうで可哀想な気がするw
45名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/15(日) 18:58:39.99 ID:FhCliPCN0
あの成金は洗練されてないし教養もない、それでも筋は一本通ってる人でしょう。
粗にして野だが卑にあらず。
46名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/15(日) 19:28:37.50 ID:XwYwCVXt0
今やルシウスはハドやんお抱えだしなー
ピウス帝の時代になっても皇帝お抱えのままで居られるんだろうか?
マルクス・ウェルスが皇帝なら大丈夫だろうが・・・・・

>>45
下品は下品なんだが不思議と言ってる事には一理あったな
47名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/15(日) 19:43:07.26 ID:m/aPYCbn0
>>46
ハドリアヌスのパーソナリティに上手く合致した形で今の立ち位置があるから、
個性の違うピウス帝だと厳しいかもな
人格者だから無下にされるということも無いだろうけど

マルクスも、ピウス帝リスペクトでハドリアヌスは敬遠してるから、同様だろうし
48名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/15(日) 19:54:29.20 ID:E0ZalsCR0
ルシウス技師のニッポン全国温泉巡り
49名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/15(日) 20:14:29.90 ID:7Hs1n8vK0
今週のガイアの夜明け
「絶滅寸前の京和傘の若旦那」と
「ニッポンの風呂文化を武器にする孤高のデザイナー」だって。
50名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/15(日) 20:29:33.01 ID:c2O6xzvF0
前スレで、「古代ローマと平たい顔族の国にそれぞれ似たような風貌の人が
シンクロするのが面白い」という書き込みがあったけど、このパターンは
第5話(セウェルス将軍とトラック事故で骨がボロボロになった湯治客)が
最初かもしれない。
51名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/15(日) 21:33:36.09 ID:SO74VZuS0
一番風呂に入ろうと銭湯に3時半に行ったが、同じようなことを考える暇人が結構いた
52名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/15(日) 21:49:53.94 ID:40NO+IkB0
>>50
つ一巻四話のイタリア人=ルシウスそっくりさん
53名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/15(日) 22:03:42.77 ID:ZvVG8VHr0
>>45
石田礼助と一緒にするな〜
54名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 22:04:57.29 ID:I2huq3+80
>>52
丸刈りだったから気付かなかったぜ……見た感じフランクだな。
あの人もウォッシュレット初体験で便器をどついた人なんだろうか?
55名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/15(日) 23:32:51.97 ID:rfXxkPMG0
ケイオニウス死すの場面はホロリと来た
それに意外とルシウスのことを良く見ていたんだな
ルシウスも呼び捨てからまた様付けにランクアップしたが
オチは助平男らしい頼みだったのがわろたw

だが助平男ケイオニウスであれだけしんみりした感じになると
尊敬するハドやん死すのシーンではルシウス号泣するんじゃないか
56名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/16(月) 00:22:43.94 ID:QvyWbXAp0
ギャグ漫画(?)で人が死ぬのは、かなり辛いものがあるね…。
57名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/16(月) 01:38:16.45 ID:6XzOw4SH0
まあ、あの人の場合、最初っから死ぬの分かってるし。
58名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/16(月) 04:40:39.67 ID:jBeOZH9d0
>>54
BONJOVIの人が、覗き込みながらボタン押してえらいことになったそうだ
この人も一応イタリア系…
59名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/16(月) 08:53:14.79 ID:/BVVgjG20
>>44
第1話の会話を見る限りでは
ルシウスの感覚が古すぎて却下されてたはず。
(その後斬新な改革派の最先端になったけど)
あの時の上司の見解は正しかったと見るべきじゃないかな
60名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/16(月) 09:37:54.05 ID:FWQtqYgE0
保守的っていうか新し物嫌いって感じだったんだろうな
そういうのって大抵食わず嫌いな部分もあるから
実際に新しい物に見て触れて革命的な物に開眼したってとこか
61名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/16(月) 10:33:48.63 ID:Sa4hnTHj0
別に保守派ではないのではないかな、ルシウスは
単に、既存のアイディアしか持っていなかっただけで
62名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/16(月) 10:40:01.16 ID:AK96iFWFO
久しぶりに週刊ポスト買うか
http://bbsp.net/?f=2A9E5311
63名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/16(月) 11:06:35.30 ID:TlOALjC00
>>62
ちょwww なんで今ローマ人のSEX???
64名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/16(月) 11:12:34.16 ID:AK96iFWFO
>>63
何故だかは分からないけど

作者インタビュー記事があると書いてあるので一見の価値はあるかも
65名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/16(月) 11:24:00.14 ID:FWQtqYgE0
>>61
そうかな?
上司がルシウスの案を古臭いと判断したって事は
少なくともルシウス案が古いとされるくらい他に新しい案の浴場があったんだろうし
そういうのには目を向けようとしなかったって事じゃないかな
66名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/16(月) 11:28:00.11 ID:/BVVgjG20
ヴィーナスやディアナ神を奉るローマ人の美的感覚として
あの射的屋の景品の縫ぐるみを「神です」と言われて
受け入れられるかね
67名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/16(月) 11:30:13.51 ID:Sa4hnTHj0
>>65
保守と懐古は別物だろ
裏を突いてって言ってるわけだし
ルシウスは保守ではなくて、懐古主義だろ言うなれば
68名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/16(月) 11:39:10.47 ID:FWQtqYgE0
懐古主義なら平たい顔族世界で見聞きした事を自分の案に取り入れないのでは
69名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/16(月) 11:46:12.95 ID:fhWGJTBa0
ネタが切れたからいっそのこと懐古してみてはと思い
懐古な案を出したらダメだった、てことでは?
タイムスリップして平たい顔の風呂が斬新だと
思ったからネタを頂戴したら当たったということ。
70名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/16(月) 11:47:34.65 ID:yPNLsOCd0
ほ‐しゅ【保守】 [名](スル) 1 (省略) 2 旧来の風習・伝統・考え方などを重んじて守っていこうとすること。また、その立場。「―派」⇔革新。
かい‐こ【懐古】 [名](スル)昔のことをなつかしく思うこと。懐旧。「町の歴史を―する」「―趣味」

どっちにしても平たい顔族の文明に触れてそれまでの考えを突き崩されたとは思うけど懐古は日本語的になんか変じゃね
71名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/16(月) 12:01:34.35 ID:AK96iFWFO
ポストの記事1ページだけだった
男根信仰についての記述、登別温泉でガイドをした時の事、若干の雑記が掲載されてた
72名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/16(月) 14:56:15.88 ID:af+8G7Ju0
エジプトではカバでもワニでもカエルでも神様になってるしなあ
73名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/16(月) 15:17:06.21 ID:TlOALjC00
日本だってカラスや白蛇が
74名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/16(月) 16:06:32.00 ID:q8w1WVsC0
それどころか米粒一つ一つに八十八柱の神々が
75名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/16(月) 16:23:40.67 ID:AK96iFWFO
ローマの浴場組合はスタンプラリーと浴場名人シャツだけで経営が上向いたんだっけ
76名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/16(月) 17:42:27.50 ID:FrtGxeng0
担当の御祭神にちなんだ独自サービスもしてたよ
バッカス神でワインとか
回春神でかわいこちゃんがいるとか
77名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/16(月) 17:51:56.21 ID:AK96iFWFO
>>76
今夜修行(単行本読み直し)し直してきます
78名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/16(月) 18:01:00.60 ID:/BVVgjG20
滑り台を経験したルシウスがマルクスの元へタオル一枚で疾走するところは
浮力の原理を思いついたアルキメデスが裸で走ったエピソードを彷彿とさせる
79名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/16(月) 18:28:42.14 ID:Sa4hnTHj0
そのオマージュだろ
80名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/16(月) 19:02:16.73 ID:hC2ICn9f0
ローマのお金持ちはねっころがって飯食ってたと言うが、あれ腰にきそうだな。
81名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/16(月) 19:18:31.71 ID:5xxJEjgBO
不自然でつらい姿勢だよね
82 【東電 77.4 %】 :2011/05/16(月) 21:36:06.74 ID:w8ZGn4SE0
>>80
腰もそうだが、横になってると物凄く食べ難くないか。
食べるときは起きて、横になって談笑なのかな。
83名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/16(月) 21:50:49.33 ID:WKH1EgIB0
あくまでもモノの喩えだと思うがw
84名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/16(月) 21:52:26.98 ID:y+fn9H2L0
>>82
ダベるのも食べるのも肩肘ついて寝っ転がったまま
85名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/16(月) 22:08:07.20 ID:nJxh+k0C0
>>82
クッションをしいて寝ころんだらしい。
ちなみに塩野氏の本を信じれば、夕食を座って食べるのは現代でいえば立ち食いで
かきこむようなイメージだったとのこと。
「夕食も座ってとった」というのが、休まず働いた人への賛辞につかわれるほど。
86名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/16(月) 22:12:47.27 ID:x0OqYhiU0
>>73
The Black CrowesやWhitesnakeが神ということか!
87名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/16(月) 22:41:35.49 ID:XM/dDert0
さすが宴会で食いすぎたら吐いてまた食う文化圏
食文化に対する考え方が根本的に違うなあ
88名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/16(月) 22:49:56.85 ID:AK96iFWFO
横になりながら飲食していると逆流性食道炎になってしまう
89名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/16(月) 23:07:22.23 ID:XyZcpuvM0
でもルシウス達は酒場や自宅で飲み食いしてる時は普通にイスに座ってたよなw
ねっころがって食べるのは上流階級だけのもの?
90名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/17(火) 00:26:04.08 ID:z3jBY66k0
ルシウスたちは忙しい職人でしょうから立ち食い蕎麦で済ます派なんじゃね?
91名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/17(火) 00:53:57.74 ID:Eyg84j/A0
ルシウスもマルクスも気楽な独身だからね。
リヴィアがいたころなら、体面もあって二人で寝そべって夕飯にしたはず。
アテネに留学するような階層だから、料理は奴隷がやったでしょう。質素ではあったろうけど。
92名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/17(火) 01:10:40.61 ID:C5vRj7Al0
3巻一本目でマルクスの所に来たお偉いさんの所の注釈、
寝ながら乗る輿、ってので真っ先の脳内再生されたのが担架だった。
93名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/17(火) 01:25:03.20 ID:tYdGYKfn0
「他者を気遣わなくてよい豊かさ」では無く
それが「マナー」だったのか?
94名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/17(火) 02:12:57.63 ID:C5vRj7Al0
横寝の場合、肝臓の関係で右を下にして寝るほうが楽らしい。
きっと向かい合って寝る場合は地位の高い人が右を下にして寝るのがマナーだったりするんだろう。
95名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/17(火) 02:53:59.39 ID:IqexGvXrO
あー、聞いた事ある

貴族は鳥の羽を喉に突っ込んで吐いて、新しい食事をするって

懐かしいな
96名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/17(火) 03:11:27.56 ID:yxkqixdP0
第12話でウェルス少年が、「母上 臥輿は〜」って言ってたやつって、こんなのなんだね。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Litter_(PSF).png
97名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/17(火) 03:15:36.07 ID:yxkqixdP0
ごめんなさい、リンク失敗してしまったorz
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/5/58/Litter_%28PSF%29.png
98名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/17(火) 03:21:53.57 ID:D9VDKz8Q0
これは…天河のユーリも乗ってたな。ローマからだいぶ遠いヒッタイトだけど。
99名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/17(火) 03:45:00.98 ID:eeegI78w0
がよ丁が辞書に入ってねえorz

ローマならこいつの前にリクトルがいてファッシ持ってるんだな
100名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/17(火) 05:36:48.40 ID:guHwL7bO0
>>65
アレンジはうまいけど、一から作るのが苦手なタイプの職人だったとか…
101名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/17(火) 07:22:06.11 ID:ltuUrmfY0
>>89
富裕層と違って、平民(例えばルシウスのような職人)は結構慌ただしく食べてたらしい
今でいうファーストフード的な店(吉野屋とかマックとか)もあったみたいよ
102名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/17(火) 09:30:41.21 ID:20s4/NC/0
ところで成金の黄金風呂の使用方は解決したけど
既に出来上がってた巨乳ビーナス像はどうなったんだ
お蔵入り?
103名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/17(火) 09:36:01.70 ID:A5e9Kybl0
サンクス
しかし無駄にでかいファイルだな
104名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/17(火) 16:33:44.50 ID:vfVFY62N0
外観は残念なまま(愛LOVE湯)に終ったと読み取れるので
外観側の飾りにデモしたんじゃね?
105名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/17(火) 18:27:10.80 ID:DPA3/XkE0
露天風呂作らせた執政官もちゃんと風呂の中で横になってワイン飲んで卵食べないとダメだよな
106名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/17(火) 18:39:29.30 ID:sPLydD8h0
大江戸温泉みたいなテーマパークがそこそこ成功しているんだから、
テルマエテーマパークみたいなのが出来たら繁盛するんじゃないか。
VIPコースはテーマパーク最寄駅から温泉まで臥輿でお出迎え。
入浴施設は今まで登場してきた浴場が全て再現、料理・お土産品も
古代ローマグッズ仕様で。
107名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/17(火) 18:47:02.85 ID:upCLh8Mb0
>>106
ああ、「アレ」の携帯ストラップとかかw > 古代ローマグッズ仕様のお土産品
108名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/17(火) 18:50:33.72 ID:ltuUrmfY0
もちろん建物はゴージャス!!キンキラキンのピッカピカ!!
109名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/17(火) 19:07:33.82 ID:tYdGYKfn0
>>106
あ、なんかアリかもw
110名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/17(火) 19:48:27.15 ID:Hjg4MF0L0
>>106
昔聞いたシグルイランドみたいだなwww
111名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/17(火) 19:52:12.34 ID:ohc5/GaIO
ハワイのイメージを重視したスパリゾートハワイアンズが成功しているんだから
施設やサービスを充実させればテルマエもあながち無謀ではないかも
112名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/17(火) 19:55:54.55 ID:A5e9Kybl0
熱海にあったローマ風呂は潰れました
113名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/17(火) 20:03:47.46 ID:DPA3/XkE0
やっぱローマ風呂+なんかのイベント的な物が必要だな。
ローマっぽいといえば、やっぱ格闘技が
風呂に入ってローマ風の闘技もみれて、次いでローマ風にねっころがって
バイキングを食べるとかでローマ生活を満喫できればうけるかもしれないw
114名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/17(火) 20:07:23.11 ID:tYdGYKfn0
日本人はいませんでした…いませんでした…

>>112
で、無駄にでかいファイルって何よ?w
115名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/17(火) 20:45:57.52 ID:ApXU13sL0
ルシウスがローマ時代に戻って再現したラーメンは味噌の代わりに何で味付け
したんだろう?「野郎は未だに納得いってない」と元山賊のラーメン店主から
言われていた通り、現代日本の味噌ラーメンとは程遠い味だったとは思うが。
3巻の冒頭でウニにかけていた「ガルム」か?だとしたらしょうゆ味に近いか?
116名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/17(火) 20:50:09.34 ID:y/kktD0r0
ガルムとしょうゆはまったく似つかぬ味
117名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/17(火) 20:57:49.47 ID:Vn/I4T5D0
>>106
テーマパークのメインに据えるにはまだまだマイナーだぞw

ローム風露天風呂みたいな無駄に豪華な温泉旅館はすでに全国にけっこうある
羽柴誠三秀吉なんかもその手合いだ
118名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/17(火) 21:05:57.00 ID:y/kktD0r0
古代ローマの時代に肉や魚でスープを取るって調理法はあったのかな
なかったらラーメン食べても味の分析は無理だろうなあ
119名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/17(火) 21:42:09.33 ID:S0hsg5bU0
10巻以上やるつもりはないって言ってるぐらいだし、
この漫画をメインに投資したら長期やるつもりだとかなり悲惨なことになると思う。
120名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/17(火) 21:46:43.22 ID:tYdGYKfn0
なんで「この漫画をメインに」なんだかw
121名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/17(火) 21:50:03.69 ID:S0hsg5bU0
うん……すまん。
読み違えちゃった?
古代ローマ風呂だと今までにも日本にそういう施設があるから、
この漫画をメインにした施設かと思っちゃったよ……勘違いしちゃってすまん。
122名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/17(火) 22:05:06.32 ID:OMtCg5Kw0
獣骨でスープを取る方法は古そうな気がするが
そもそもだしを取るって発想はいつからあったんだろう

>>106
>臥輿でお出迎え
日本は人件費が高いから
コストがとんでもないことになるぞw
123名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/17(火) 22:16:12.23 ID:V8uaxRQz0
派遣という名の奴隷でも安くはないからな
124名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/17(火) 22:32:43.63 ID:ho1i1VEu0
テレ東で日本のバスタブ特集
125名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/17(火) 23:31:44.49 ID:Vo4EG7RG0
126名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/17(火) 23:47:01.24 ID:nv45iA1c0
>>122
日本だと、奈良時代に伝わったらしいが、文化として広まったのは鎌倉時代辺りっぽい
伝来或いは独自のものでもっと前からあったかもだけど
127名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/18(水) 07:05:31.15 ID:OC6ALkgW0
>>122
料理が高級化して、スープじたいを楽しむというのは中世くらいからみたいだった…
それまでは単なる煮汁扱いが多いよう
うまみ成分を最初に分析できたのは、日本だったそう
外国の味噌汁に出汁が入らず、出汁パック持ってって教えた人もいた
128名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/18(水) 09:37:00.41 ID:Cz9FcK2S0
129名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/18(水) 10:24:32.01 ID:QhDO0hXh0
昨日のテレ東の実況でテルマエみたいとか、外人が風呂桶から出てくるぞとあってワラタw
130名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/18(水) 16:47:12.98 ID:ldFYDfiO0
中世の農奴って皿を持ってなかったんだってな。パンもあまり食べられないから、
野菜とかいろいろぶち込んでごった煮にしたのばかりというのが普段の食事だったらしい。
パン焼き窯を所有してはならない、共同の窯を使って、使用量を領主におさめろってん
だから、現代人から見るとひどい話ではある。
テーブルにくぼみがついてて、そこにごった煮を直に入れる。それを木のスプーンで
すくって食べたんだとか。これが元祖スープ。
131名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/18(水) 16:54:48.80 ID:uuEaedOL0
ガルムって要するに魚を原料にした醤油だろう?
青森あたりにある魚介ベースの醤油ラーメンの味に近いのではなかろうか
あの山賊のラーメン
132名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/18(水) 17:42:39.40 ID:WnlaMyaGO
魚醤と大豆醤油ってアンチョビと味噌ぐらい接点がない味だと思う
133名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/18(水) 18:14:43.62 ID:0xSqP/FJ0
醤油とウスターソース位の差はあるな
134名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/18(水) 18:49:09.39 ID:Co7NmnLI0
>>131
>青森あたりにある魚介ベースの醤油ラーメンの味に近いのではなかろうか
あれの魚風味は煮干や焼干によるものだし醤油と魚醤じゃ全然違うし遠い気がする。
135名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/18(水) 19:05:20.82 ID:zMWlGRWU0
そうそう。
魚醤は発酵臭があるので、煮干し焼き干しの出汁+醤油とは全然違うよ。
テルマエラーメンにはガルムは使っていないんじゃないかな。
そもそも現代で食べたのは、みそラーメンじゃなかった?
136名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/18(水) 19:13:30.27 ID:xKWzsPnS0
醤油も鰹節も発酵食品だけどな。

喰ったこと無いから全く想像つかんな、
今売ってるのは去年以前に仕込んだものだろうし、
今年以降に仕込むものは原材料が放射能汚染されているから、
買うなら今のうちか。
137名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/18(水) 19:22:34.17 ID:zMWlGRWU0
まあ確かにみんな発酵食品だけどもw
煮干や焼干しの出しは、魚の味が凝縮って感じだけど、
なんつうか、魚醤は魚の腐ったような臭いがするんだよね。
しょっつるでなくても、ニョクマムとかナムプラーとか同じ魚醤だから、試してみると良いんじゃ?
138名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/18(水) 19:22:48.52 ID:PQzIPf7j0
前に紹介した時業者乙されたがしょっつるラーメンは存在するので
通販で買って食べてみればいいんじゃないかな
139名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/18(水) 19:34:50.27 ID:Co7NmnLI0
>>138
うたい文句によるとしょっつるの旨みのみを生かして臭みは全く感じさせないように
してるそうだから魚醤の臭みの体験には不向きじゃないかな?

>>137
>なんつうか、魚醤は魚の腐ったような臭いがするんだよね。
魚の塩漬けが発酵した時の汁だもの、そりゃ臭いよな。
臭いので有名なシュールストレミングだって塩漬けだし。
140名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/18(水) 19:34:56.97 ID:ldFYDfiO0
業者↑w
141名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/18(水) 21:12:33.98 ID:zMWlGRWU0
シュールストレミングとか、お好きな人にはたまらないのだろうね。
私は魚醤は魚缶を食べてしばらく経った猫の口の臭いに感じて、どうも苦手。
142名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/18(水) 21:25:55.91 ID:+3PQSADm0
発酵食品はどうしても慣れや嗜好でダメってことがあるからね……
143名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/18(水) 21:27:27.72 ID:TzdvTwr30
発酵食品は世界中至る所にあるのに
風味は全て別路線なんだから不思議なものだ
酒もそうだな、果実や穀物をかもすぞーからスタートしてるのに
世界中で洗練された結果は全く別のもの

>>128
神の宿る色だなw
いい青筋だ
144名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/18(水) 21:53:06.53 ID:WnlaMyaGO
エシャロットなどの原種かなんかと生姜、にんにくがあって、味噌ラーメンや醤油ラーメンの再現をすっぱり諦めるなら
海鮮しお路線で今の日本のラーメンにニアミスするものはできそうな
二枚貝のだしとかあれば化学調味料なしでいけるし、隠し味程度ならガルムも生かせそう
145名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/18(水) 22:07:04.03 ID:csr1pJKt0
【話題】モテない男の心の叫びは普遍?2000年前のローマ人、「愛する者は誰でも死んでしまえ」と落書き
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1305723334/
146名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/18(水) 23:55:16.34 ID:QQ45EV+h0
>>115です。
皆さんの熱心な学説に感動しました(w)。
現在のガルムの販売元では
>「そのままでは生臭いのですが加熱することにより香ばしい香りに変わります」
http://item.rakuten.co.jp/horikyu/590953/
とあったので煮沸すればしょうゆに近くなるかと勝手に想像しました>>138>>139様。
テルマエラーメンでガルムの描写は無いので>>144様の学説もアリですね。
ちなみにルシウスはラーメンの再現には相当苦労したようですが、
2巻末尾のラムネビンはさすがに諦めたのでしょうか?
昔ながらのラムネビン(口にプラスチックを使ったニセモノではなくて)は
21世紀の今やロストテクノロジーになりつつあるようですが。
147名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/19(木) 00:59:37.54 ID:1+d7vbE50
煮沸すんなw

煮込むのはいいが煮沸したら終わりだろjk
148名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/19(木) 10:09:27.59 ID:EPhL6IKW0
魚の生臭さってのはアミンが酸化すると臭うわけだから、天然酵母が働いている状態
で密封してやると、けっこう還元されて臭わなくなるかもしれない。
149名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/19(木) 10:21:46.02 ID:NJBsWpTC0
しょっつるでローマ味っぽい何か作ってみたいけど
どこにも売ってねぇ…
通販しかないか
150名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/19(木) 10:40:38.80 ID:Ed90yVciO
しょっつるをウニにかけて食うべ
151名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/19(木) 11:11:57.00 ID:U4dkB3jZ0
ニョクマム、ナンプラー、いしり醤油、、、
リーペリン社のオリジナルウスターソース、イカの塩辛の汁部分、、、
これらは大きいスーパーや輸入食材店、物産展で手に入り
大なり小なりがるむに通じるお味のはずだ(日本のウスターソースはちがうからね)

でもな、がっかりする前に言っておくが、人は選ぶぞ(大方の人には香りではなく匂いだ)
大豆醤油ばかりで肉醤油や魚醤油がシェア激減した現状が全てを物語っている
152名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/19(木) 11:43:31.02 ID:3YQh3irr0
味付けに魚醤使ったスープ麺を食べたければベトナム料理屋かタイ料理屋に行くのが手っ取り早いかな
日本人に親しみやすい味だと思うけど、魚醤に醤油と通じるものがあるからではなくて
スープが中華ベースで化学調味料もどっさり入ってるから口に合うって感じだと思う
ちなみにスープ麺は自分的にはベトナムのほうが美味しく感じる
153名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/19(木) 17:21:22.10 ID:73DzW5v7I
ベトナムのフォーみたいな味を想像してたな〜、
ルシウスラーメン。
154名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/19(木) 18:51:46.58 ID:S/iTPGGr0
テルマエギョーザの再現度はどうだったのかな
皮と具はどうにかなっても、古代ローマにニンニクってあったのかな
155名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/19(木) 19:07:06.97 ID:l9n5/8Lg0
wikipediaによると紀元前3200年頃にはエジプトで栽培されてたってあるから
たぶん、この頃のローマ帝国にはすでに入ってるじゃなかろうかね >ニンニク
156名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/19(木) 21:14:58.78 ID:5kl9w/EC0
>>154
>古代ローマ時代になると、ニンニクは遠征に出かける兵士たちの体力維持に欠かせない野菜となっていました。

http://www.e-ninniku.com/Files/history.html
ですんで兵役に就いた事もあるルシウスにとってニンニクは馴染んだ味でしょう。
157名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/19(木) 21:16:52.05 ID:Bdty9vb50
そもそも、ニンニクって軍団兵の作る粥の材料じゃなかったか
158名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/19(木) 21:22:14.43 ID:49bCnM5R0
ニンニク粥と言われるとエエエエエエエエエエエだが
ガーリック・リゾットだと納得してしまう日本人脳
159名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/19(木) 21:31:05.65 ID:2E6IO3Kf0
>>158
「えっ? に、大蒜粥?・・・」

「ガーリック・リゾット!!!(ヨダレ)」
160名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/19(木) 21:32:44.84 ID:5kl9w/EC0
>ローマには、トマトがイタリアに持ち込まれる以前の古代ローマ時代から、
>トマトもきのこも使わない、ガルム、ローズマリー、にんにく、ワイン
>ビネガーで作る料理法が伝えられてきました。

http://www.love-italy.net/topics/ristrante/vol_14.html
この板ではすでにお馴染みのガルムを使った肉の煮込み料理が古代ローマ
時代にすでにあったそうなので、もうひとふんばりでとんこつラーメンもどき
が作れそうです。
161名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/19(木) 21:32:45.18 ID:a6eHZUC70
古代ローマの粥はなんの粥だったんだろう。米じゃないよね。麦?
162名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/19(木) 21:40:31.19 ID:5C9OtrbSO
ルシウスは味噌ラーメンの味の再現を目指すだろうから
材料は思いも寄らぬものを使っていそう。
163名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/19(木) 21:44:22.86 ID:Mb4Owv+h0
ルシウス、原型を与えられた後のアレンジ力は天才的な物があるから
どうにかして近いものは作れてるんでしょうね。
164名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/19(木) 21:57:43.70 ID:nbzwqeDR0
>>163
凄く……平たい顔族っぽいです
165名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/19(木) 22:09:57.69 ID:AIx8sjRQO
古代ローマのガルムはたしか固形物残ってて、状態としては醤油より味噌に近い
だから前振りにガルム出して味噌ラーメンを食べさせたんだと思うけど、ガルムをメインに使うかぎり味噌ラーメンぽい味のものは無理かと
味噌っぽい風味は穀物の発酵食品がなければ絶対にでない
166名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/19(木) 22:18:06.27 ID:nM0NpiH00
土産物のカエル?っぽい人形の再現とか地味に凄いしな
167名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/19(木) 22:24:50.54 ID:EPhL6IKW0
ローマ人も模倣の民とか言われてたんだよ。
真似するのだって楽じゃねーんだぞと、日本人と同じこと言いそうだよ。
168名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/19(木) 23:13:39.37 ID:hYNRfUee0
ニンニクと玉ねぎを兵士への給料として支給してたのってローマだっけ?

>>167
建築とかすごいんだけど、文学、美術がまるでダメ夫君
で、ギリシャに大コンプレックス
169名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/19(木) 23:15:53.79 ID:Bdty9vb50
文学に関してはそうでもないだろ
170名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/19(木) 23:41:06.44 ID:EPhL6IKW0
文学も模倣の部分が多いね。自省録ももとはギリシャ語だよ。
ローマ人が考え出した哲学ってのも現代の教科書に載るようなのは無いし。
っつても、真似は悪いことでも簡単なことでもないんだが。
171名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/19(木) 23:42:50.91 ID:Bdty9vb50
ギリシャ語で書かれた文学と、ギリシャの文学は別物だろ…
172名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/19(木) 23:44:40.71 ID:hYNRfUee0
ローマの詩とかヴェルギリウスだぞ
質実剛健w
173名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/19(木) 23:49:06.61 ID:yqAUrCKQ0
小説なら日本語訳で良いだろうけど、
詩は現地語が分からないと意味なくね?
俳句とか英語訳にしたってしょうがないし、
174名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/19(木) 23:49:22.11 ID:Bdty9vb50
マルティアリスなどのエピグラムは?
175名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/19(木) 23:54:14.18 ID:3jpsjsRZO
まーた始まった
176名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/19(木) 23:56:58.04 ID:EPhL6IKW0
三行詩の発明もギリシャ人なんだよね。
まあ、なんだ。文明の中心ってのはそういうもんなんだけど。
発明は辺境の人がやる。中国を見てみるといい、漢民族も模倣の民だよ。
辺境の発明品を模倣して、普及させる。配電盤みたいなもんで自分で発電はしない。
後の世のイギリス然り、アメリカもね。
177名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/20(金) 00:01:09.97 ID:ZXmWr6HX0
何故に三行詩限定なのかww
178名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/20(金) 00:13:00.66 ID:5QY4XrkR0
カエサルとキケロで充分だろ
179名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/20(金) 00:33:52.39 ID:1y95aOMY0
キケロの弁論術もギシリャ生まれだ。
180名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/20(金) 00:37:18.03 ID:ZXmWr6HX0
その言い分だと、インドのカレーと日本のカレーが同じものになっちゃうだろ
模倣が、オリジナルそのものなら、模倣する意味がないだろうとしか
181名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/20(金) 01:53:45.28 ID:4k8GRg6k0
模倣する過程で、別の物に変化する
中国から来たラーメンが、日本で変化したように
182名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/20(金) 04:29:08.61 ID:d2RiGa/+0
ギリシア人なんかモーホーの民じゃん
183名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/20(金) 08:12:19.30 ID:lMnqC1Gj0
マルクスの師匠がルシウスの作ってくれた家庭用風呂で
頭を洗っている時、後に
何気なく後背位でセックスしている壁画(レリーフ?)が
飾ってあって微笑んでしまった。当事のローマはああいう装飾も
一般的だったのかな。
184名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/20(金) 08:15:15.32 ID:AdTMSxDT0
まあそれなりにあったらしい
185名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/20(金) 08:45:04.62 ID:fhX+ZEhM0
公衆浴場には、みんなあんな絵が飾ってあったらしいw
186名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/20(金) 08:54:41.31 ID:XXBvOD0oO
ポンペイに行った時に自分の●ン●ンと金貨を天秤に乗せて測ってる男の絵を見た時は、思わず飲んでたミネラルウォーターを噴いてしまったw
もちろん●ン●ンの方が重くて「金貨より価値ある俺のチ○チ○!」てな感じのやつ。ググれば画像出てくるから見てみて
187名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/20(金) 12:10:36.66 ID:6zne6RkG0
チンチンくらい伏せなくてもいいよ別に
188名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/20(金) 12:12:09.67 ID:1PYK/aG/0
Tintinの冒険
189名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/20(金) 13:08:17.63 ID:h0nj6weJ0
…え?ちんちんぶらん…?
190名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/20(金) 13:12:14.16 ID:9PBJNeqr0
「ペニス」「陰茎」「ちんちん」「ちんぼこ(ぼこちん)」「ちんこ」「ちんぽ」「ぽこちん(ちんぽこ)」の呼び方がある。
http://ja.wikipedia.org/wiki/Penis
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/9/9e/Numbered_flaccid_penis.jpg
191名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/20(金) 14:39:52.20 ID:Gfu2LF+aO
しかし浴場にエロい絵飾って欲情させてどうするつもりだったんだろうw
192名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/20(金) 14:40:26.30 ID:L+lM678p0
>>191
血行が良くなる
193名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/20(金) 14:41:11.72 ID:1PYK/aG/0
多産豊穣

産めよ増やせよ地に満てよ。がんがん子作りして富国強兵。まことにローマらしいが?
194名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/20(金) 15:16:45.16 ID:6b/6vcnd0
現代でもビキニのねーちゃんがビールジョッキ持ってるポスターが貼ってあるから
まぁ似たようなベクトルだわな(w
195名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/20(金) 18:41:18.88 ID:6zne6RkG0
果汁入り牛の乳って何の果汁使ってたんだろう
柑橘系だと脂肪が分離して偉いことになるよね
196名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/20(金) 18:55:38.89 ID:qVg/sc0O0
バナナに酸味が無いことに驚いていたから、
酸味のある果物だろう。
197名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/20(金) 19:08:50.78 ID:N5tLE4Pl0
198名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/20(金) 19:31:35.12 ID:+3SCxSQP0
レモン牛乳だナッ
199名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/20(金) 20:06:17.79 ID:lUgnUrNzO
レモンの皮だけを絞った霧状態の汁なら牛乳でも簡単に分離はしないだろうけど
それ以前に紀元2世紀のヨーロッパにレモンはない
レモンがヨーロッパに広まるのは十字軍遠征の頃
200名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/20(金) 20:21:48.91 ID:1y95aOMY0
温泉卵がなかったことになってしまうくらいだから、突っ込み無用でしょう。
201名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/20(金) 20:22:58.39 ID:6zne6RkG0
ほほう、葡萄か…
葡萄ジュースの牛乳割り…いけるか?
202名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/20(金) 20:50:38.78 ID:qk1ud3ZQ0
古代ローマでもイチゴは人気あったのでイチゴミルクは定番でしょう!!
メロンも古代ローマで珍重されたが貴族の口にしか入らないような貴重品なので
入場料1アスの体臭欲情、もとい!大衆浴場じゃあ無理だろう。
リンゴは古代ローマでは食事の最後に出されるシメのデザートの定番だったので
可能性は大いにあり(リンゴ牛乳?)。
203名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/20(金) 22:11:38.49 ID:qVg/sc0O0
でも昔の果物は品種改良もそんなにされて無いだろうし酸っぱかったろう、
砂糖のない時代にフルーツ牛乳は無理あるんじゃないかな?
204名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/20(金) 22:24:46.73 ID:Zc978LmT0
ワインにシロップ入れてのんでたんだよね?
鉛の器で煮て鉛中毒になった人が多かったとか。
205名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/20(金) 22:35:31.51 ID:ZXmWr6HX0
鉱毒問題とかがあったらしいし、鉛とかの毒性は知ってるはずだ
って塩婆が言ってた
206名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/20(金) 22:46:42.76 ID:pWGhYycv0
鉛害は元首政初期には警告されてただろ
207名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/20(金) 22:46:46.21 ID:7uEhvsbR0
>>203
>古代ローマの博物学者プリニウスによれば、「砂糖は医業に用いられる」ものであり、
>当時砂糖は「同じ目方の銀で支払われた」という記録が残っています。
http://www.klaatu-barada-nicto.com/m/yougasi_history/sugar.html
とのことで古代ローマでは砂糖は秘薬扱いなのでどれほどの王侯貴族で
あっても料理や嗜好品で使ったことは無かったと思われますが......
>>204
古代ローマではワインにハチミツを溶かした酒をムルスムと称していた↓
http://www5.ocn.ne.jp/~slg/saigen3-4.htm
原液のまま飲んだら強烈に甘い(カルOスみたいなもんか?)ので水で薄めて
飲んだというのも納得がいきます。
2巻の最終話でも「はちみつ入りの飲料の屋台」の話が出てますね。
208名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/20(金) 23:09:33.96 ID:KXe2ykwE0
当時の砂糖って原料何だろう
地中海沿岸だしさとうきびかな?

>>197
こんな時間なのにおなかすいてきたじゃないかw
209名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/20(金) 23:41:50.50 ID:JqyNPSTM0
干したナツメヤシかねえ>フルーツ。
中東じゃ今でも牛乳と組み合わせて食ってるらしいし、エジプトから大量輸入が出来そうだ。
ただそれだと、ハドリアヌスがナツメヤシ懐かしんでた、ナイル風呂の話とやや矛盾は出るが…
210名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/21(土) 00:04:59.47 ID:SJERAcnl0
そういやぁ一話の風呂って自分でプロデュースして作ったのか、それとも、首になった事務所に
舞い戻って作ったのか、どったなのだろう?
211名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/21(土) 01:46:41.81 ID:LNKAkPEO0
怒りで大暴れしてるハド帝に最初は普通になだめるのかと思いきや
開口一番「一緒に風呂いこか(要約)」と言えるルシウスは
本当に風呂馬鹿なのかもしれん
212名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/21(土) 02:23:00.66 ID:4tr+ef580
>>211
風呂市民だな
213名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/21(土) 02:53:18.49 ID:Wm3LMtTZ0
ローマの覇権主義に反対!
属州の自治権を確保せよ!
奴隷にも基本的人権を!
全ての原発の即時停・・・あれ?
214名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/21(土) 02:57:53.63 ID:ypQd9bRL0
>>212
うまいねどうも
215名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/21(土) 08:42:24.46 ID:99YGzovA0
三ツ矢サイダーのページから抜粋
>炭酸飲料の歴史
>古代ローマで飲まれていた炭酸飲料は、天然鉱泉を飲料にしたものでした
とあるから
ルシウスが現代のラムネの再現に成功する可能性は十分あるよね
(容器はむずかしいと思うけど)
216名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/21(土) 10:15:49.15 ID:kGk8CUmE0
炭酸泉は日本では九州の長湯温泉
が有名らしく、ラムネ温泉とか売
り込んでるね。
217名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/21(土) 10:25:11.81 ID:/DvNlxoi0
炭酸は天然鉱水として、甘味ははちみつかな、やっぱり。
218名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/21(土) 15:35:29.25 ID:Bz6kqZUz0
水道水が放射能で汚染されてる、って時に炭酸入りミネラルウォーターを買ったが、
あれ不味いねー、
219名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/21(土) 15:55:06.73 ID:b7NcI3ac0
炭酸入りミネラルウォーターは俺も最初はうげって思ったが、
今ではなんとも感じなくなった。
ただ、俺は慣れたけどなれない人もいるだろうね。
カクテルに入れる分には炭酸入りの方がいいかもしらんとは思うが、
純粋に水として飲むぶんには基準が違うからなあ。
220名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/21(土) 17:14:36.41 ID:MpXSPJ770
慣れすぎて市販の炭酸ドリンクが甘ったるく感じるようになってきた
気が抜けきったと思っても炭酸水独特な味は残ってるから普通の水と同じには使えないけど好き
221名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/21(土) 17:18:07.31 ID:JhMJZ5hk0
炭酸って酸っぱいから炭酸抜きの飲み物より糖分が多いんだよな
222名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/21(土) 17:25:37.38 ID:/BsMp3eX0
冷やして飲む以外ないから糖分はさらに多くないといけないしな。
223名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/21(土) 18:13:27.59 ID:MqNsBdGy0
炭酸は酸っぱくはないと思うが
224名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/21(土) 18:26:12.26 ID:99YGzovA0
湯煙の中に突然現れた全裸のルシウスを見て
こ、こ、金精さまじゃー
と誰も疑わずに殺到するのが凄いね
冷静に考えると変態外人が乱入したと勘違いされて
警察呼ばれても不思議じゃない状況なのに
225名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/21(土) 18:28:21.81 ID:ZY2Lt6hS0
>>223
炭酸水は酸性です。
226名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/21(土) 18:32:40.08 ID:MqNsBdGy0
>>225
味付でない炭酸を飲んだことないのか…?
いや、この時代の炭酸の製造法がどうたらなら分かるが、少なくとも砂糖を入れない炭酸は『しょっぱい』感じだぞ
227名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/21(土) 18:41:43.28 ID:WWeg46QA0
しょっぱいのは炭酸とは関係ないと思うがね。
飲泉でしょっぱいのもあるらしいが、要は昔の海だった地層を通ってくるだけのこと。
そうすると貝殻なんかが堆積して、石灰質の地層だったりするから、炭酸も含むことが
ある。ヒジョーに珍しいものだが。
228名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/21(土) 19:14:46.99 ID:ZY2Lt6hS0
>>226
酸性なんだから酸っぱいのは当たり前だろ。

しょっぱいなんてのはありえんな。舌がおかしいだろそれは。
添加物のせいかもしれんが(市販の炭酸水には、純炭酸水ではなくて
添加物が入っているものがある)。

229名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/21(土) 19:20:58.76 ID:MqNsBdGy0
ちゃんと飲んでから言えってww
230名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/21(土) 19:58:43.22 ID:m120hf300
みなさん、ケンカすんな(w)
現代の市販のカクテル用炭酸水は確かに風味付けのために食塩が入っている。
リボンタンサンなんかは食塩のみの味付けだったような(←うろおぼえ)。
うろおぼえじゃあまた攻撃食らうんで出典↓
http://item.rakuten.co.jp/ledled/11-sapporo-ribon-ta/
サッポロタンサン
>>227さんのおっしゃるようにかつて海底だった場所に封印された地下水では
海水の塩分が含まれていることがあります(これを化石水といいます)。
精製や加工をしていないナチュラルミネラルウォーターでもかなりの塩分を
含んだ炭酸水があるようなので、飲む前に成分表をチェックしてみては??
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Keyaki/7658/eau/st_yorre.html
231名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/21(土) 20:27:19.21 ID:rqo3VOaa0
殆どの自然食物では酸味というのは同時に香りも味わうのが常です
だからプロではない我々素人は
匂い抜きだと酸味の感知限界がとても下がってしまうのです
232名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/21(土) 20:55:56.62 ID:CqE9bmEP0
>>213
そういや最初に読んだとき、変にルシウスが奴隷に同情的だったり
安易に奴隷解放とか主張させないのは良いと思ったな
なんかそこらの漫画だととりあえずやっとけって感じで入れてきそうだし
233名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/21(土) 21:09:54.26 ID:Bz6kqZUz0
別に同情的では無いぞ、
。o0(奴隷の分際で)とか思ってるし、
ただ奴隷が唯一くつろげる場を荒らすのは流石に悪いってだけ。

あとはただ用を足すだけで便器の蓋を開けたり音楽奏でたりさせられるのは大変だな、ってくらいか、
234名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/21(土) 21:12:27.69 ID:CqE9bmEP0
>>233
違う違う
2行目まで繋げて読んでくれ
「変に同情的にさせないのがいい」と言ってるんだ
235名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/21(土) 21:13:48.99 ID:MqNsBdGy0
>>233
同情的で結んでないだろ…
236名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/21(土) 21:14:23.64 ID:Bz6kqZUz0
あぁ、悪い悪い。
237名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/21(土) 21:33:20.65 ID:G5SASCM/0
ヨーロッパ旅行した時に気付いたんだが、炭酸ミネラルウオーターは
こってりとしたステーキみたいな肉料理に合うぞ。
肉料理でもさっぱり系が多い日本にはどちらかというと合わない。
238名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/21(土) 22:11:01.15 ID:6IHOfJCm0
だがヨーロッパで飲んだ炭酸入りレモンティーは日本人的に不許可だw
239名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/21(土) 22:14:42.14 ID:s0Eous390
俺は好きだったけど
240名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/21(土) 22:14:47.65 ID:iHPEOfZ5O
一時期シュウェップスって炭酸紅茶飲料が流行ったな
241名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/21(土) 22:14:55.33 ID:ZY2Lt6hS0
カルピスを炭酸水で割るとおいしいぞ。カルピスソーダができる。
もちろん二酸化炭素しか入っていない純粋な炭酸水な。
242名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/21(土) 22:30:04.27 ID:s0Eous390
ジュースやスポーツドリンク割っても良い
飲料代も節約できて(゚Д゚)ウマー
243名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/21(土) 22:35:03.19 ID:iHPEOfZ5O
天然炭酸水は当時からあったみたいだけど一般人は気軽に入手出来たのかな
244名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/21(土) 22:41:39.13 ID:ZY2Lt6hS0
産地の近くじゃないと無理じゃね?
遠方だと気が抜けちゃってただろう。
245名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/21(土) 23:35:47.18 ID:WWeg46QA0
ハンズで卓上型のソーダ製造機を売ってるんだよな。欧米じゃ普通の家庭にあるらしい。
酒のみだから、これで安上がりにハイボールと思ったら、炭酸ガスのボンベが高い。
そいつの説明書きによると発明は1767年だそうだ。
246名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/21(土) 23:37:47.70 ID:iHPEOfZ5O
>>244
密閉出来るだけの容器は流石にこの時代にはないか
247名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/21(土) 23:42:06.36 ID:LWfiuGOA0
でも、ビールはもうこの時代にはあったんだよね。
どうしていたんだろう?
248名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/21(土) 23:48:51.81 ID:ZY2Lt6hS0
世の中には、ぬるくして飲むビールもあるそうだぞ。

当然、日本のビールとは似て非なるものなんだろうな。
249名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/21(土) 23:53:39.08 ID:rKHobEOv0
>>245
ソーダサイフォンと同じくらいの初期投資で後は10円以下/Lで炭酸水大量生産してますw

ミドボンでソーダ充
ttp://web.t-factory.jp/nicotech/?p=121

ドイツやスイスでは炭酸水製造機の普及率はかなり高いらしいく、
↓みたいな商品も人気あるみたいだけど、日本では未発売(旧製品は国内販売あったが売れなかったみたい)
Soda Stream
ttp://www.sodastream.com/
(こっちだと、30円/L位だった)




http://web.t-factory.jp/nicotech/?p=121
250名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/22(日) 00:00:12.63 ID:iZv0J5+E0
ドライアイスのかけらを気の抜けた炭酸飲料の入ったペットボトルに入れて
炭酸を復活させるなんてのが伊藤家の食卓で紹介されてたな。
251名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/22(日) 00:07:46.96 ID:W0GpzHEC0
>>248
エール系のビールは常温で飲む事が多いんじゃないか?
今はビールと言えばほぼラガービールの事を示すんだろうから
似て非なるものと言えば言えるのかな?
252名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/22(日) 00:08:23.67 ID:hALEbV3O0
>>218
いやうまいけど。
メーカーによるでしょ
253名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/22(日) 00:08:47.22 ID:JYwa9Hw40
>>248
と言うかキンキンに冷やすのは日本くらいらしいぞ?
常温が普通だとか、
254名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/22(日) 00:10:30.40 ID:hALEbV3O0
>>248
ビールを冷やして飲む国には少ない。
基本的にビールは常温だぞ。
255名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/22(日) 00:14:59.07 ID:hALEbV3O0
>>253
追加するとあとアメリカな。<キンキンに冷やす
あとは最近勃興してきた香港、始め中国各都市かな。
でもほんの少し前までは観光地に冷えた飲み物自体無かった。
気温に関わらず冷えた飲み物や冷菓子って
現代世界的に見ても、とても贅沢なんよ。
256名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/22(日) 00:18:01.39 ID:JYwa9Hw40
冷えた飲み物やアイスは日本も電力不足で贅沢品になるのかね?
257名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/22(日) 00:50:55.61 ID:fDnd752L0
例えばギネスとか常温で飲むとか言われるけど、かなり趣味性の高い飲み方だね。
タバコでいえばパイプか葉巻に相当するくらい。
昔はどうしてたかというと、素焼きのカメに入れて、日陰で風のあたる所に置く。
これで冷たいと感じる程度には冷える。キンキンとまではいかないけど。
ちなみにホップは入ってない。
258名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/22(日) 00:52:44.07 ID:SnzKqB9j0
気化冷却か
キャンプなんかで良くやったが、原理も解らない時代からるってのは感動ものだ
259名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/22(日) 00:54:12.05 ID:80YRC3BM0
瓶が発明されて以降はあれじゃね、
濡らした布で瓶を巻いて、炎天下に放置すると気化熱で瓶が冷えるって方法が使えたんじゃね
260名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/22(日) 00:55:11.28 ID:hALEbV3O0
>>257
でどこで飲んできたの?
261名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/22(日) 00:59:26.56 ID:oQibx/QP0
海水で濡らしたタオルを缶ビールに巻く
日の当るところに置く
キンキンに冷える
以上
262名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/22(日) 01:03:00.95 ID:JYwa9Hw40
アラブとかだと素焼きの壺に水を入れておけば気化熱で冷たい水を飲めるようにしていた、
って聞くけど、
アラブの砂漠で水を冷やすために気化させるのってもったいなくないのかね?
あったまっても減らさないほうが良い気がするんだが、
263名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/22(日) 01:03:33.72 ID:80YRC3BM0
飲み物を缶に詰める技術はさすがにわりと最近なんじゃね
264名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/22(日) 01:21:36.69 ID:a+cQiQsU0
昔のビールは素焼きの壺にストローをさして飲んでいた、
ってのは流石に遡りすぎか。
265名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/22(日) 01:22:05.09 ID:sYGAlmXj0
ストローって何時頃からあったんだ?
266名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/22(日) 01:28:16.98 ID:JYwa9Hw40
ストローは藁だから製造技術は要らない。
267名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/22(日) 01:31:01.86 ID:a+cQiQsU0
268名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/22(日) 04:26:55.99 ID:gNV4aNv60
師匠のサンプーハットって材質何だろう?
天然樹脂じゃ無理…だよね?
269名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/22(日) 04:27:59.51 ID:+hQx1WD3P
加工しやすい素材なら樹皮とかかなあ
270名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/22(日) 04:38:00.31 ID:4J++5q+10
マルクスがサンプーハット作ってる場面では革って言ってなかったっけ?
271名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/22(日) 04:49:07.70 ID:K1sEyz/a0
>>262
別にアラブだからと言って、そこら中が砂漠で、
常に人々がそこをサバイバルしつつ横断してるわけじゃないから。
272名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/22(日) 06:05:59.76 ID:6E9CNI0F0
気化冷凍法だな、DIOがやってたやつ
273名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/22(日) 06:24:02.09 ID:gNV4aNv60
>>270
そうだった…なめし皮をにかわで固めてるのかな?
あたまのサイズとかどう考慮してんのかなと思ってた
274名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/22(日) 07:23:15.39 ID:4EKN8yXH0
>>245
>卓上型のソーダ製造機
高いの?うちの叔父が新し物好きで、かれこれ30年ほど前に使ってた。
コップに注ぐとき、ぶしゅーってなるのが面白かったよ。
安上がりに…っていうより、完全に趣味の物って感じではあったけど。
275名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/22(日) 07:34:13.33 ID:LJi7525tO
妊娠中、水を飲んでも吐く程の酷いつわりだった嫁が何故かペリエ(フランスの炭酸ミネラルウォーター)だけは大丈夫だったらしくガブガブ飲んでたな
276名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/22(日) 08:07:50.78 ID:bQEbt7Wh0
卓上ソーダ製造機はコナンドイルのお気に入りで
シャーロックホームズの家にも登場させてるそうな
277名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/22(日) 08:09:47.82 ID:bQEbt7Wh0
革はスポンジ樹脂ほどではないが弾力や伸長性質があるので
やや小さめに作って無理して被れば伸びてぴったりになるんでね?
278名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/22(日) 08:10:03.85 ID:eU89fC0J0
ビールが大丈夫なら硬水の炭酸入りなんか結構イイ。
うちの近所で300mlいりで100円しなかったから、大量に買い込んで
ビールがわりに飲んでた。
279名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/22(日) 09:05:17.30 ID:PuAgctnD0
>>267
265だがそういや麦藁帽子のことをストローハットって言うのは知ってたが
何故ストロー!?とずっと疑問に思ってたんだよな〜
ドリンク用のストローしか知らんかったから

長年の疑問が解消したよ、サンクス!
280名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/22(日) 09:57:26.64 ID:RsYiRg720
ストローマットだと畳になる
281名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/22(日) 10:17:08.00 ID:qC7tnJA40
プラスチックのストローが出てきたのってここ数十年のことで
それまではガチで藁で飲んでたって聞いた

というか、藁で飲めるのになんでプラスチックで作るのか
当時の人は思いつかなかったらしい
282名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/22(日) 10:56:04.72 ID:hALEbV3O0
>>276
まあ蒸気機関車も走ってるし、もうそこまで技術は来てるよなー あの時代は
283名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/22(日) 11:47:00.88 ID:a+cQiQsU0
>>279
お役に立てたようで何よりです。
284名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/22(日) 12:35:51.88 ID:2rfCikJg0
>>247
ビールはラムネみたいに圧をかけて炭酸を入れる訳じゃなくて
発酵によって炭酸が入る。
あと当時のビールはホップも入ってないし発酵方法が別だから味は全然違うよ
285名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/22(日) 12:38:14.10 ID:jqBOyllt0
ピルスナーってずっと後にできたんだってね
286名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/22(日) 12:40:57.29 ID:jqBOyllt0
ビールは悪魔の飲み物とされていたが、たまたまパンに入ってしまって
それがごって美味かったのでパンに普通に使われるようになったって
はじめて物語でやってた。審議は知らん。
まちがってたらモグタンのせい。
287名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/22(日) 12:54:25.01 ID:bQEbt7Wh0
古代エジプトのビール作りを吉村教授が大手と組んで再現してたこともあったな
麦を発酵させるとエール
薬味にホッブ入れるとビール
生姜入れるとジンジャーエール
288名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/22(日) 13:46:24.74 ID:ivKYKlP00
小物のうまさがいいねぇ
ケーロリンケーロリン青空晴れた空ぁ〜
第一回ですでに良作としての期待があふれそして始まっていくのであった
最近じゃ小難しく嘘くさい前振りだけでニヤニヤしちゃうよ
289名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/22(日) 14:50:25.62 ID:Te/3GWHr0
>>287
わかりやすいな
鵜呑みにしちゃっていい?
290名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/22(日) 15:27:36.41 ID:qC7tnJA40
これからは全裸でハアハア言ってる外人がいても
偏見を持たず接することにしました
291名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/22(日) 16:00:59.16 ID:bQEbt7Wh0
現在の日本ではジンジャーエールはしょうが味のソーダ
現在のアメリカではルートビアはハーブ味のソーダです
しかし昔は生姜やタンポポ根、リコリス根などの根類ハーブは
古期ビールの異臭を和らげる香辛料としてホッブなどとともに使われたのです
日本の古酒や欧州中東の古ビールは「、、、お粥?」みたいな見た目で
匂いも「、、、これ飲んでいいんすか?」みたいなレベルのがあったわけです
292名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/22(日) 18:20:22.34 ID:iOag/gxh0
>>286
>ごって美味かったので

どこの人?
293名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/22(日) 18:50:54.88 ID:fDnd752L0
昔のビールにホップが入ってるわけないんだがな。
ホップってのは雌株の花を使う。受粉してしまうと成分が変化して使い物にならない。
だから雌株だけを栽培するんだけど、メンデルの法則が見つかるまではやりようがないんだわ。
294名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/22(日) 19:08:36.24 ID:iZv0J5+E0
それだけなら「経験則」でも可能になりうるぞ。
295名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/22(日) 19:31:05.24 ID:3+tSH9LN0
古代ローマではビールはワインより下等なお酒という扱いだったそうです↓
http://www.asahibeer.co.jp/enjoy/history/europe/other01.html
ビールはどちらかというとブドウが育たない寒冷な地で飲まれた酒で、2巻で
ルシウスと大ゲンカしたゲルマン人たちがきっとよく飲んでいたと思われます。
296名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/22(日) 19:35:24.01 ID:BAr+umk90
ワインは、糖が残りすぎて甘ったるかったから、薄めて飲んだんだっけ
297名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/22(日) 19:37:28.88 ID:3+tSH9LN0
298名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/22(日) 19:39:33.96 ID:BAr+umk90
ムルスムとワインは別モノじゃないのか?
299名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/22(日) 19:44:18.54 ID:bQEbt7Wh0
雌雄異株の蔓性(ツル性)植物。ツルの高さは7から12メートルになる。
また多年生植物であるため、一度植えられるとその根株は10〜30年引き抜かれずに使用される。
雌株には「毬花」と呼ばれる松かさに似た花のようなもの(本当の花ではない)をつけ、
この毬花がビールの原料になる。日本では未受精の毬花が用いられるが、
地域によっては受精した毬花もビール醸造に用いられる。
原産はカフカス付近(黒海とカスピ海に挟まれた地域)と考えられている。
紀元前の相当古い時代から西アジアおよびヨーロッパの山地に野生のホップが自生していたとされ、
紀元前6世紀頃には、メソポタミア地方の新バビロニア王国やカフカス山脈付近のカフカス民族が
ビールに野生ホップを使用していたようである。
エジプトでは薬用にされていたとも言われている。
8世紀になるとドイツでホップの使用・栽培が始まり、次第にヨーロッパ各地に普及した。
12世紀にはホップがビールの味付けに使われ始めた。
しかし当時の主流はグルートビールと呼ばれる薬草や香草を使用したビールであった

北川勲、三川潮、庄司順三、滝戸道夫、友田正司、西岡五夫 共著「生薬学」(東京、廣川書店、1980年
300名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/22(日) 20:00:08.28 ID:bQEbt7Wh0
古代エジプトビール(麒麟麦酒様公式)
http://www.kirin.co.jp/daigaku/o_egypt/index.html

ホップについて(サッポロビール様公式)
http://www.sapporobeer.jp/book/materials/chapter02/
-----------------------------------------------
長文失礼しました
風呂上りの余興とお笑い流していただければ幸いです
301名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/22(日) 20:07:50.99 ID:3+tSH9LN0
>>298
>当時のワインは、ブドウ果汁が濃縮されかなりの糖分を残している一方、
>アルコール度数はそれほど高くなく、今日の蒸留酒のようなアルコール度数
>を抑えるための水割りではなく、過剰な甘さを抑えるための水割りで、
>酒というよりはソフトドリンク、長期保存可能なブドウジュースといった
>感覚である。
http://www.facebook.com/notes/%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%81%AA%E7%94%9F%E6%B4%BB/%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%81%AE%E6%AD%B4%E5%8F%B2/201251279897510
とありますね。
302名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/22(日) 20:15:48.60 ID:3+tSH9LN0
2巻でルシウスと大ゲンカしていたゲルマン民族とビールのお話↓
http://www.asahibeer.co.jp/enjoy/history/europe/germany01.html
>ローマの歴史家タキトゥス(55年?〜120年?)もやはり差別的な認識を
>していたようで、著書「ゲルマーニア」の中でゲルマン人の飲むビール
>について、「大麦または小麦から作られ、いくらかブドウ酒に似ているが、
>品位の下がる液体」と記述しています。その一方でゲルマン人の性質は、
>粗野で乱暴だが、酒宴を好む、と言っています。ローマ人はゲルマン人を
>傭兵として使っていましたが、彼らの性質はローマ軍にとっても好都合
>だったそうです。

おお、2巻のゲルマンの社会情勢を見事に説明しきっているじゃないですか。
あの浴場に来たゲルマンたちはローマに傭兵として戦い、ローマの市民権を
得たんですね。でしたら次はルシウス技師、浴場にビアホールを作ってみては
どうか?
303名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/22(日) 20:28:45.24 ID:+hQx1WD3P
そういえばサンプーハットのときにビールをキューっとやってはいるんだな
304名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/22(日) 20:32:20.46 ID:JYwa9Hw40
冷たさに驚いては無かったな。
305名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/22(日) 20:37:12.74 ID:3+tSH9LN0
>>303
そうそう、1900年分の醸造技術の格差はともかく、>>295>>302で紹介した
ように古代ローマ人はビールを蛮族や貧乏人が飲む下等な酒と見下していた
ようで、きっとルシウスもマトモに飲んだことが無かったと思うんです。
これで、「実は風呂上りのビールは超うまいっ!!」と気づいてくれれば
またひとつビジネスチャンスが生まれるはずなんですが。
306名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/22(日) 21:14:30.37 ID:oofB+5t60
今の欧州でもワインの方がビールより格上の酒だぞ
307名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/22(日) 21:22:09.36 ID:iZv0J5+E0
確かに、1本数万円とか数十万円のビールなんて聞いたこと無いな。
308名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/22(日) 21:23:02.85 ID:JYwa9Hw40
ワインには葡萄の当たり年とかあるけど、
同じ醸造酒のビールや日本酒って麦や米の当たり年ってあるのかね?
309名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/22(日) 22:01:11.00 ID:3+tSH9LN0
>>307
あることはある....
http://www.narinari.com/Nd/20091212714.html
これは極端な例ですが、少なくとも現代のビールは「気軽に飲める大衆酒」
であるけど、「貧乏人が飲む下等な酒」というほど蔑まれてはいないでしょう。
現代の欧州ではお金持ちでもビールは飲むでしょう。
310名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/22(日) 22:05:44.02 ID:oofB+5t60
TPOによるでしょう。会食の席でビールなど聞いたことがない(欧州在住)
311名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/22(日) 22:08:49.00 ID:hALEbV3O0
ビールが庶民の酒なんて日本でも常識だと思ってたが・・・
312名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/22(日) 22:10:25.95 ID:eU89fC0J0
むしろ日本のビールの人気が異常。
よっぽどの店でない限り、生中を出すからな…
313名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/22(日) 22:12:55.98 ID:tRtLAaXn0
暑いんだからしょうがないだろ。
アメリカ南部でハンバーガーを冷たいコーラで流しこむスタイルが発達したようなもん。
314名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/22(日) 22:13:39.15 ID:qZLiw6OgO
エールとビールって何が違うの?
読みの違いだけ?
315名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/22(日) 22:13:55.35 ID:iZv0J5+E0
>>312
生で中に出す?
316名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/22(日) 22:29:19.54 ID:g7cQFssc0
まぁイメージとしてフォーマルな席はワイン、くだけたバカ騒ぎの席はビールってイメージはあるわな
317名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/22(日) 23:14:27.87 ID:W0GpzHEC0
>>314
エールと言えばエールビールの事だろうけど単にビールと言った場合に
ビール全体の総称なのかラガービールの事なのかは良く分からん。
ビールの分類も色んな分類方法あるようだし。

詳細はここら辺でも読んでみてくれ。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%AB_%28%E3%83%93%E3%83%BC%E3%83%AB%29
318名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/23(月) 00:34:07.03 ID:4LPACpEW0
昔のビールは基本的にエールだったはずだよ。
今の日本でよく見るビールの起源はチェコのピルゼン地方。春先の冷え込みと雪解けの軟水
で仕込んだ地酒。いつ頃から作られてたかは分からない。
科学的な理屈がついたのはパスツール以降。
319名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/23(月) 06:04:51.20 ID:7Ia/ly7E0
皮でラムネの上のとこ作るのは無理だったのかな?
フルーツ牛乳はコルクで…
すっぽん一瞬しか見れなかったから無理か?
320名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/23(月) 08:13:08.40 ID:d34bnLhn0
>>293
その通り。古代エジプト式のレシピに従って再現してみたら
乳酸菌飲料の様な味わいになったそうで
現代のビールと古代ビールとは全く別物と考えた方が良さそうです。
321名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/23(月) 08:37:03.21 ID:SH2/Fmt00
>299抜粋
・日本では未受精の毬花が用いられるが、
 地域によっては受精した毬花もビール醸造に用いられる
・紀元前6世紀頃には、メソポタミア地方の新バビロニア王国や
 カフカス山脈付近のカフカス民族がビールに野生ホップを使用していたようである

主流ではなかったが野生ホップ使う地域もあった様ではある
322名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/23(月) 10:17:36.04 ID:rVVtFC020
三人寄らば文殊の智慧を地で行っとるなこのスレwww

ビールやワインが入って来なかった頃は地酒しかなかった訳で
上酒と下酒の区別ってのは土地(米と水)の差で決まってたのかな
323名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/23(月) 10:37:14.95 ID:uUMIgS76O
卵にすごく合う!
324名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/23(月) 11:06:01.30 ID:Weof+6FjP
>>322
日本の場合は醸造の手間暇と得手不得手が決め手だった。
杜氏が味を決める世界。
室町期までは清酒(上級酒)濁り酒(庶民の酒)という対立で、
清酒が主流になった江戸期以降は醸造の安定性と精白度が貴賎を決めるようになる。
325名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/23(月) 12:44:40.76 ID:PAKH35+90
>>319
あれはルシウスがラムネ瓶をコピーしたいだけでしょ?

炭酸飲料の栓ならコルクで普通に出来るし。
326名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/23(月) 14:38:03.11 ID:d34bnLhn0
次の景品はコミックビーム特製のティンティナブラム
を作って欲しい
327名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/23(月) 17:38:06.28 ID:uUMIgS76O
チンチン・・・プラプラ?
328名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/23(月) 17:38:35.02 ID:xtL0t2hZ0
ティンティナブラム!
329名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/23(月) 17:41:18.80 ID:t6rcyRs/0
チンチンブラブラ に音が似ているのも確か。
これは偶然なのか!?
330名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/23(月) 18:02:09.91 ID:8jifbPHj0
ぶらぶらあたりは偶然ではない作為を感じるw
331名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/23(月) 18:08:03.03 ID:UeGt90xi0
たんたん狸のティンティナは♪…

そのうちにローマの浴場に狸の像が祭られるんだろうか?
信楽焼の再現は難しそうだから、やはり大理石で
332名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/23(月) 20:50:13.59 ID:1CbLloTv0
なんで女神像は貧乳なの?

当時はあれがツボってたのかなと思ったけど
成金親父はでっかいのがいいって言ってたし
333名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/23(月) 21:00:14.69 ID:aHukFJbo0
>>332
いやらちぃからです

でもBカップぐらいはあると思うんだがね
334名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/23(月) 21:09:39.24 ID:aErFbLur0
同じディアナ女神でも小アジアのディアナは全身におっぱいが…
335名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/23(月) 21:11:12.51 ID:t6rcyRs/0
性と聖が両立しないのは2000年前も同じなのだろう。
336名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/23(月) 21:13:41.03 ID:KGs2MsBl0
白人さんの女は胸でかいってイメージある(あった)けど
実際のとこ無分別にでかいのは経産婦さんや整形さんぐらいだと思う
生で見たサンプル二人しかいないけど俺が知ってる子は伝統的な裸婦像のと変わらんような大きさだった
ぺったんこは日本ほどはいない印象あるけどね
337名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/23(月) 21:17:58.28 ID:TdkymzGX0
おっぱいでかい女神像=土偶
338名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/24(火) 02:35:02.17 ID:2b3heF+r0
ルシウスは「ローマ人はあらゆる快楽を探求している」事が誇りの割には、
自分は風呂以外の快楽に対しては関心薄そうだな。
339名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/24(火) 02:58:05.51 ID:zJ7VntTV0
エーベルバッハ少佐に似たタイプだね
340名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/24(火) 08:06:21.77 ID:Ucimc1Xy0
ティンティナブラムは
日本のかなまら祭やほだれ祭、豊年祭で売っても人気でそう
風呂以外でも古代ローマ人と日本人はあい通じるものがあるな
341名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/24(火) 08:14:56.88 ID:ZyoxU93b0
どっかでルシウスが平たい胸族に遭遇している二次創作絵を見た
342名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/24(火) 08:53:27.14 ID:2Sn6hOj90
ラテン語の動詞がどれだけ活用するのか検証してみた
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3284732
343名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/24(火) 13:08:14.31 ID:BmIpIdgX0
巨乳には知性が無い
定説
344名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/24(火) 13:09:41.13 ID:7Qama/ZI0
温泉射的のぬいぐるみって何かモデルらしきものはあるの?
345 【東電 73.7 %】 :2011/05/24(火) 13:46:37.65 ID:8Wl3jedm0
>>336
知人のフランス人(パリっ子らしい)によると、巨乳=田舎臭い、と言うイメージらしい。
洗練された都会の女は、スレンダーと言うイメージであるという。
聞いたときは、へーと思っただけで深く追求しなかったんだけど、
巨乳=経産婦=田舎のおばちゃん、という意味もあったなのな。
346名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/24(火) 13:51:03.79 ID:e48kD61w0
確かに巨乳=頭が悪い、と言うイメージが以前から囁かれてはいるかな・・・・・。
347名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/24(火) 14:08:48.41 ID:jG0PArc10
となるとマリリン・モンロー並みのグラマー女でも古代ローマ人
ルシウスが見ると田舎臭い体型の崩れたオバンとしか思わないんだろうか
348名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/24(火) 16:02:59.48 ID:mBXQ98z80
名前は聞いたことがあって、コンビニで置いてたから読んでみたけど
面白かった。
これを阿部寛が演じるとか胸熱
349名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/24(火) 16:08:46.96 ID:WAKko/N+0
出産後の体型崩れのオバチャンと
ボンキュッボンの女優さんを同列に語れないだろ
350名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/24(火) 16:09:30.42 ID:KSA++xg/0
グラマーなのは娼婦とかに見られたのかね
351名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/24(火) 17:39:26.59 ID:2lWviZu/0
>>346
マリリン・モンローは実は頭がとてもよかったのに戦略でそうされた、と聞いたことがある。
ブロンドジョークの発祥もそのころだし、グラマー=頭が悪いって割と近年の話じゃないかな。
352名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/24(火) 17:44:49.70 ID:H3o2AOcV0
ダイアナ神は
・狩が上手い弓の名人、
という設定なんで弓を扱う上で邪魔になる
乳をでかく彫るとおかしいことになるわけ
353名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/24(火) 18:13:12.87 ID:yjhVXFty0
ブラジャーがなかったら、胸がでかいと垂れさがるだけだね
354名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/24(火) 19:31:02.48 ID:WAKko/N+0
重力が存在するんだから巨乳は垂れる運命なのは仕方ないし
アニメキャラの固そうな重力に屈しないおっぱいよりずっといいと思うんだ
355名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/24(火) 19:37:03.71 ID:DZECwFtc0
巨乳=垂れ下がるってことは
2話目?ででてきた平たい顔族のオッサン顔のおばあちゃんも昔はさぞ
356名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/24(火) 19:46:01.40 ID:yjhVXFty0
日本の場合、江戸時代あたりまでは胸でかい=垂れさがってみっともない、で巨乳は性的アピールに
ならなかったんよ
当時のローマの美的センスは分からんが
357名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/24(火) 21:21:51.43 ID:LTbe08SJ0
田舎のオバちゃんが農作業しながら赤ん坊おんぶしたまま授乳、という
荒業をうちの母が幼時に目撃したそうな
でかいまま垂れると確かに可能だw

てか乳談義はおいといて
阿部ルシウス、個人的には期待してる 笑えそうで
358名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/24(火) 21:28:03.47 ID:Sr252en/0
>>354
峰不二子の反重力おっぱいのことか?
いいじゃん好きだよオレは
359名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/24(火) 21:34:35.52 ID:JFuvL/i80
基本的に、ブラジャーが発明されるまでは
女性の乳房って重力に引かれるだけだからどうしても型崩れしてただろうしね。

歴史には詳しくないけど、ブラってやっぱりローマ時代にはないよね?
360名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/24(火) 21:36:40.49 ID:WAKko/N+0
ふ〜じこチャンじゃなくて最近の萌アニメっていうかロリ顔でおっぱいだけ大きいってキャラのことだよ
361名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/24(火) 21:40:51.74 ID:NEnWG11u0
乳当てみたいな装飾品はかなり古くからあったみたいだし、古代ギリシャでもブラジャー的下着はあったらしい。
でも、それらに現代のブラジャー的効果があったかどうかは知らない。
362名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/24(火) 21:50:36.35 ID:5A8pUutQO
ルシウスがブラを持って帰るフラグだな
363名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/24(火) 22:01:14.74 ID:8VQFXY8E0
>>336
日本人だって胸はあるじ。
ただ極度のダイエッターが多いから最近ペタンが多いんだよ。
痩せると胸から落ちるからな。
(スポーツマンは別の理由で落ちるから例外)
おっぱいおっぱいしたいのなら健康的な女の子と付き合うべし。
364名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/24(火) 22:50:48.23 ID:LU31hIgW0
ブラの前にコルセットじゃないかな?

看護婦だったか、乳が揺れると仕事のじゃまだがコルセットでは動きにくい、ってんで
コルセットの上半分だけのをこしらえたのが起源、と30年近く前の豆知識本で
読んだような
365名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/24(火) 23:43:00.00 ID:/LB+NuYkO
ブラじゃないが、さらしみたいな感じで代用…みたいなのは…と考えたが
えちーなことをする時にはだめか
366名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/24(火) 23:47:44.92 ID:r4staix40
胸筋鍛えればオッパイは垂れないらしいお(`・ω・´)
367名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/25(水) 00:40:43.33 ID:8kItT98t0
>>364
歯医者で巨乳な姉ちゃんに、額の上に乗せて貰いながら
口中を弄られるのが最近の楽しみなんだが…
368名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/25(水) 01:25:13.37 ID:LoN3i+1O0
>>351
>マリリン・モンローは実は頭がとてもよかったのに戦略でそうされた、と聞いたことがある。
ないないw
そうじゃなくて、ブロンド神話に当てはめるために髪の色を変えたんだよ
369名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/25(水) 01:27:37.16 ID:/mAxLUeP0
>>352
だからアマゾネスは片乳切り取ってるみたいな話になるのか
370名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/25(水) 02:17:07.29 ID:YQcZcC720
>>369
でもアマゾネスの語源は「豊かな乳房」って意味だから
片方落とすのは矛盾するって聞いたことがある

つまりアマゾネスを訳すと巨乳族
371名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/25(水) 03:39:09.64 ID:aH2mX6PK0
古代中国では、巨乳趣味の皇帝の寵を得るために
後宮で胸を大きく見せるブラジャーの原型ができたという話を聞いたことがあるな
372名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/25(水) 03:43:18.41 ID:crD75oxa0
民明書房ですね。
373名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/25(水) 03:51:19.79 ID:xJ7lLvSB0
そういや、日本の弓道の動画を見た外国人が※で
「女性が胸につけてるパッチはナニ?」と問うていたが
たしかに、奥ゆかしく自己主張することの少ない隆起では
あの存在理由を想像するのは難しかったのかも…
374名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/25(水) 04:32:50.97 ID:SlTB96gd0
イタリアのエッセイ漫画二冊もってるんだけど
最新刊の風林火山ってのは完全新作?
375名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/25(水) 05:19:34.02 ID:7W4lgSJG0
>>345
チャタレイ婦人の恋人で、ばいんぼいーんが田舎の農婦のよう…とか言われてた。
漫画化作品なので確かではないが

>>351
来歴はアレだけど、売れる為にいろいろしたり、自殺の謎など見ると
メディア露出よりは頭がよかったのかもね

パイオツイチモツに関しては、現代でアカデミックに表現する習慣はもうないから…
当時なりの価値観があったんだろうなー
376名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/25(水) 07:35:22.70 ID:4EX81buS0
頭がいいとか言い出すと「史実はこうだけど実は逆でねー」的な結論ありきで
むりやり陰謀論当てはめる的なうさん臭さがあるなぁ

せいぜい普通のお姉ちゃんがグラビアアイドルとして
分かりやすいキャラ付けて売り出した程度の話じゃない
「いやーんまいっちんぐ」が売りなんだし
377名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/25(水) 08:13:18.46 ID:8f+Gk02m0
コルセットって貴族の女性がドレス着るときだけ付けるのかと思っていたが
先日エマってメイド漫画読んだら仕事着を着るときも着用していたような
あれで屈んだり動きまわったり辛そうなんだが
378名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/25(水) 09:02:35.63 ID:DaIqQ4ad0
>>359
ブラはなかったと思うけど
リウィアの着てたマタニティっぽいドレスみたいに
自然と乳をアップさせつつ首の後でクロスさせる様な服のデザインは
あった様に思う
379名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/25(水) 14:08:43.23 ID:Eh3dvF8j0
>>377
コルセットは幼女のころからつけるものだよ。
それによって徐々に徐々に細い腰を作っていく。
もちろん、上流階級と労働階級の人のコルセットは違う。
細ければ細いほどよく、太い腰じゃみっともなくて嫁に行けないっていう上流階級と
少々太くても大丈夫、細い腰にする手間なんてかけられない、っていう労働階級。
細い腰にするためには長年の手間とケアが必要だから、それができるのは上流階級だけ。
『エマ』を読んだなら、着飾ったエマが「コルセットつけ続けてればもっと腰細くできる」って言われてたでしょ?
だから貴婦人に必要な細腰は労働者階級には必要ないものだったんだ。

ちなみにコルセットのおかげで出産時の致死率60%。
あれは緩やかな拷問器具だよマジで。
男性が細い腰にあこがれて…ってのが最初だったんだろうけど
女性の美意識に火がついて行き過ぎた感は否めないが。
コルセットも、纏足も、最初は男性の理想だったんだよねえ。
380名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/25(水) 14:35:48.66 ID:H/LtwZ/N0
まぁ現代でも綺麗であることと健康である事ってのは両立しなかったりするからね
381名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/25(水) 16:35:03.75 ID:bAYj2mJoO
そういえばモヘンジョダロの沐浴場の話って出てこないな
時代が古すぎて比較考証出来ないからかな
382名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/25(水) 18:32:26.25 ID:taxnOJzdO
ルシウスがビームサーベル温泉なんか見たらどう再現してくれるのか楽しみだ
383名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/25(水) 19:00:09.70 ID:FWtlUITH0
古代ローマ人がモビルスーツなんて見た日にゃ、本気で神様だと思いこむんじゃないの
384名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/25(水) 19:13:45.99 ID:B7q4zQog0
ギリシャ神話にも青銅製の巨人とかいるな
385名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/25(水) 20:28:13.90 ID:AQ7EoDMC0
後、残ってるのは温泉旅館かね。
風呂から帰るとごちそうが用意してあって、冷えたビールで乾杯してしこたま飲み食いする。
酔っ払って満腹したら敷いてもらった布団で朝まで爆睡。んで朝風呂。
朝ご飯食べたら畳の上でごろごろと二度寝。
386名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/25(水) 20:50:44.04 ID:7E0twHqc0
>>377
少なくとも中流以上の主人に仕える使用人で、町の娘だから。
家の中で御仕着せを着せるのにみすぼらしかったら家の格に関わる。
ちょっと違うが、ハイジだって服とりあげられてたろ?
田舎の娘はつけてないと思う。
387名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/25(水) 21:08:44.21 ID:9IsDeaZz0
ジャグジー
388名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/25(水) 21:17:56.78 ID:tKWyV5QdO
ソープランド
389名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/25(水) 21:20:31.14 ID:5aHXsPXU0
>>381
インダス文字は解読できてないからインダス文明の歴史は闇の中なのだよ。
モヘンジョダロ(死の丘という現地語)の本当の都市名すらわかっていない。
なので時代考証のしようがない。
古代エジプトの歴代ファラオの名前やローマ皇帝の名前が今に伝わるのは
ヒエログリフやラテン語が読むことができるからだ。
390名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/25(水) 21:45:57.42 ID:s5XAptgX0
古代ローマは浴場って認識が出来ているけど、
モヘンジョダロは沐浴やプールといった使い道じゃなかったかもしれないし。
ちょっと同一では語りにくいかも。

ルシウスがモヘンジョダロに過去タイムスリップすれば謎は解けるかもしれない。
391名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/25(水) 22:05:41.71 ID:bAYj2mJoO
>>389-390
謎の言語という訳か
お風呂の話題がここまで奥深いとは
392名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/25(水) 22:08:32.21 ID:H/LtwZ/N0
>>390
平たい顔族いないからなぁ……
ローマよりもずっと古い時代の浴場だとルシウスもリスペクト払えないかもしらん。

考古学者なら物凄いサプライズになりそうだけど、
ルシウスの場合タイムスリップしてる自覚がないみたいだし。
393名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/25(水) 23:24:41.91 ID:7E0twHqc0
>>389
ロゼッタストーンの大発見の所為じゃなかったっけ?
インダスは読めたら楽しそうなのにねぇ・・・ 子孫に欠片も伝わってないんだろうかね
394名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/26(木) 00:04:05.15 ID:0PXoZEQZ0
>>393
ロゼッタストーンが読めたのは、同じ内容がギリシャ語(だっけ?)でも書かれていたことと、
コプト語が古い言葉の形をを残していたため参考にできたのが
大きかったと聞いたことがある。

なので、どちらもなかったら、ヒエログリフはいまだに謎の言語だったかもしれん。
395名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/26(木) 00:31:25.17 ID:J1ldV1lX0
396名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/26(木) 03:04:28.25 ID:JNok1nEz0
温泉宿でよくある露天風呂か大きな窓がついた風呂で、湯船の水面と海の水面が
同じ高さにあるやつ。あれはいいね。海につかってるようで実に雄大。
397名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/26(木) 05:28:25.57 ID:26dc2bF10
>>395
この話で思い出したりしたこと
・トルコの人が、体毛濃いのを気にしてた。眉毛つながってるとか…だつもー
・外国のホテルのアメニティに、リンスないのにボディーローションだけしっかりある
・ルシウス、昔の日本へも行ってほしい
398名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/26(木) 09:43:04.09 ID:zGEUQ0IvO
菖蒲湯 柚子湯 牛乳風呂 酒風呂
399名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/26(木) 11:31:38.69 ID:trM8WxnY0
>>398

>牛乳風呂 酒風呂

このあたりは出来そうだね
400名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/26(木) 11:36:08.20 ID:I+UvMsR40
温泉の素、泥パック、砂風呂
401名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/26(木) 14:29:30.46 ID:JNok1nEz0
牛乳風呂と酒風呂は当時からある。
402名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/26(木) 14:42:55.52 ID:4XnTt96T0
温泉旅館でマッサージ呼んだりしたら楽しいだろうなあ
403名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/26(木) 15:30:56.38 ID:WAMzlxrn0
温泉旅館マッサージは当たり外れ厳しいよ〜
友達がスポーツトレーナーの専門学校に通ってた頃、
「学校で一番多いバイトは温泉旅館」
って言ってた。
404名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/26(木) 15:47:17.81 ID:w1ol6Z3VO
ハワイアンセンターまだー?(チンチン
405名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/26(木) 18:16:37.18 ID:NfDLTsx30
        ∬           ∬
        。。 ・・Λ〜Λ  ・。。。 ∬
     o0o゚゚   (´∀` )   ゚゚oo
    。oO  ( (( ー----‐ )) )   O0o
   (~~)ヽ             (´^ヽO,
  (⌒ヽ             (⌒)(゙゙゙)~
   /~゙゙ヾ⌒`ゝ-(~´`(⌒(⌒~ヽ~ ~~  、、
   ゝー ′ '"      ``"       ¨^^
406名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/26(木) 18:25:16.97 ID:LvfAmgWb0
連載止めて書き下ろしで早く四巻だしてよ
407名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/26(木) 19:19:42.84 ID:Qg1t/y/u0
ただルシウルの立場的に日本円を持ってないからな、
金のかかるサービスは受けられないから参考も出来ないだろう。
408名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/26(木) 20:10:42.12 ID:JNok1nEz0
ギャグ漫画だし、もとよりかなり強引な展開じゃないか。
誰か人助けしてお礼に招かれるとか、謝礼をもらうとか。いくらでもやりようはある。
409名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/26(木) 20:52:42.55 ID:ctoGTkCDO
来客何百人目でマッサージとか基本的なサービスが一回無料みたいなのはどうよ
410名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/26(木) 21:45:56.37 ID:bgnTPiiN0
>>406
だからさあ、少部数月刊コミックビームの救世主だっつーの!
411名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/26(木) 23:15:54.66 ID:+ulgaLT/0
マッサージ機ネタはあるな
412名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/26(木) 23:18:48.84 ID:I+UvMsR40
お金がかかるサービスを受ける方法をどうするかだな
温泉街の回みたいに両替頼めばいいか。
413名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/26(木) 23:35:12.50 ID:FFdVteLJ0
総合落ちたか 統合してくれていいよ

>>397
昔の日本へ ってアイディアいいね
頭良くないからそこからどう広げるかってのはちょっと思い浮かばないが
414名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/26(木) 23:43:34.88 ID:HhaKmz7n0
東急ストアに魚醤(ナンプラー?)売ってたー!
中華食材全品2割引の時に買ってみよう
とりあえず“ひめだけ”は入手できないので普通のたけのこを煮付けてみるか…
415名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/26(木) 23:45:18.65 ID:0PXoZEQZ0
ヒメダケが手に入らないからベニテングダケで(ry
416名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/27(金) 00:31:26.74 ID:li8jsVyi0
ひめだけの水煮は瓶詰めや缶詰なんかで手に入らなくもないな
http://store.shopping.yahoo.co.jp/yamasue/s-122.html
それっぽいもの作れるかもしれん
「ローマ味だ…!」って言いながらヒョイパクしたい。
417名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/27(金) 00:55:10.97 ID:jEOhmXarO
>>412
質屋を覚えてくれればなあ
貴金属の腕輪などを普段から身に付けておいて
平たい顔族の世界にきたら換金
行動制限がかなり減るぜ?
418名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/27(金) 01:08:37.82 ID:zLj5994A0
>>412
現世に平たい顔族の弟子がいるジャマイカ
419名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/27(金) 01:31:16.10 ID:bU8hu65h0
現世って・・・・・
420名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/27(金) 07:50:24.67 ID:7f6B6bGp0
>>414
真空パックの”山菜の水煮”とかによく入ってるよ
421名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/27(金) 08:19:54.76 ID:1kOwk8QS0
>>407
今までだって湯治客に間違われたり
老人の入浴アシストヘルパーに間違われたり
ショールームゲストに間違われたりと
強引な展開はお約束でしょ
都合よく摩り替わって
料金請求される前に消えれば宜しい
422名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/27(金) 10:10:40.18 ID:KmBAmRa30
事情はどうあれ金を払わずにドロンはルシウスのキャラではないな。
たぶん、それは無い。
423名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/27(金) 10:32:49.69 ID:trfylHIY0
マッサージを受けて
「なんだこれ気持ちいいー…あれ?」→ローマへ戻る

こんな感じかも
424名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/27(金) 10:44:38.42 ID:aD1jTSFU0
3巻冒頭の元老院の姿勢で飯食ってたら怒られた。
425名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/27(金) 12:01:35.20 ID:1kOwk8QS0
>>422
今まで銭湯、露天風呂、湯治場、滑り台で一回も
入浴料払ってないじゃん
426名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/27(金) 12:03:49.42 ID:/MvsDDxa0
もらったものは受け取るけど、無断で物を持っていくと発想が出てこない
ルシウスだから癒される。
427名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/27(金) 12:05:06.01 ID:SmoykVBl0
気づいた時点で全力疾走、財布を返しにいくのがルシウス
428名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/27(金) 13:49:43.86 ID:OnpKe1Fe0
嫁さんも逃げたってのになんでヒロインが出てこないんだろうこのマンガ。
やっぱすぐ子作り話になっちゃうのかねぇ?
429名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/27(金) 13:55:37.71 ID:2mGPFAM30
風呂に関係ある話に出来ないからだろ
430名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/27(金) 14:08:41.49 ID:ywqTrKIw0
周囲から無理難題を吹っかけられて懊悩する生真面目一徹の風呂技師が主人公だから、
ヒロインと家族を持って幸せ一直線になるわけにはいかんわな
431名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/27(金) 15:06:55.82 ID:kzYDiwxYO
映画はその辺勘違いして阿部と上戸の時空を越えた愛のロマンスにしそうで怖い・・
432名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/27(金) 15:19:55.39 ID:haOjGjAo0
映画ってか実写化だと確実にヒロイン枠作られるからな、例え性転換させてでもw
433名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/27(金) 15:45:16.23 ID:kzYDiwxYO
上戸はショールームのマミと成金風呂の設計士を混ぜたキャラで、強引にルシウスに絡ませると予想。
434名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/27(金) 15:50:28.24 ID:trfylHIY0
安部寛のことをずっとあべかんだと思ってた…
435名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/27(金) 16:01:45.92 ID:SbCUeA/40
上戸は俺と絡まって倒れておっぱい揉まれる役でいいんじゃないかな
436名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/27(金) 16:09:33.59 ID:kzYDiwxYO
チンコ祭の不妊妻役はぜひ石原さとみでお願いしたいw
437名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/27(金) 16:12:31.58 ID:H8gZVEuo0
モブででてくるパンチパーマの親切なおばちゃん?は菅井きん
438名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/27(金) 17:52:04.94 ID:aQHNp3tg0
きんだと年取りすぎ、っていうか鬼籍でしょ
439名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/27(金) 17:56:19.60 ID:BKWvcHCVO
マルクスを上戸彩が演じるんだろ
440名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/27(金) 18:06:49.36 ID:sgL2sNh80
>>413
湯船、とか?
木造の町中で火を使うのは危険だから、風呂屋が船でやってたのを見て
「ここまでして・・・川の上で・・・風呂に・・・」と驚愕してほしい

移動式テルマエがティベル川を行く
441名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/27(金) 18:55:01.16 ID:aD1jTSFU0
伊豆の海岸に古いボートに温泉水を注いだだけの露天風呂があったな。
442名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/27(金) 19:30:44.53 ID:NkoFEEZI0
>>434
ネットで人名覚えると読み方が分からなくなるよな
もうアベカンにジョウゴサイでいいよ
443名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/27(金) 20:32:32.72 ID:/GDJDrA/0
>>442
それだと、我が国起源を言い出す不逞な輩が出て来るヨ・カ・ン。
444名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/27(金) 20:45:20.05 ID:SmoykVBl0
勝手にスタンダード作って仕切るんじゃない
お前らが勉強し、間違えるたびに恥を曝せば済むことだろが
445名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/27(金) 22:58:57.70 ID:7obG6tww0
>>417
古代ローマに質屋は無いのか?
あれば店構えとか見れば察しが付くかも知れん
446名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/28(土) 00:03:41.49 ID:vBXsa8kK0
第一話見て思ったんだけどローマに焼き鳥ってあるのか?既出かもしれないが。
447名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/28(土) 00:09:05.31 ID:vKxUKyEe0
俺らが思い浮かべる焼き鳥とは違うだろうが、
鶏肉を焼いた料理ならもっと有史以前からあると思うぞ?
448名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/28(土) 01:16:42.20 ID:Sa4798mX0
ヤキトリはあったろうけど、かなり高級品だったと思うよ。
産業革命のころのロンドンでさえ、一羽の値段が労働者の週給だったと言われている。
クリスマスキャロルで雇い主から七面鳥を買ってもらった男が大喜びするだろ。
当時は鶏のほうが高かったんだから。
449名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/28(土) 01:18:04.89 ID:XJBr1V8l0
古代ローマ以降を例に出してどうするんだよ
450名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/28(土) 01:26:30.22 ID:vKxUKyEe0
まぁニワトリとは限らんか、
彫刻家は皇帝から依頼来るくらいだし、それなりに金持っててもおかしくない。
451名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/28(土) 01:27:47.98 ID:x/N4lwrL0
ヒストリエで子供時代のエウメネスたちが串焼き買い食いしてたぞ
鶏だか羊だか知らんけど
452名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/28(土) 01:28:55.86 ID:lKHW+tp30
ローマの焼き鳥が鶏とは限らんぞ。
453名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/28(土) 01:56:52.95 ID:Sa4798mX0
一般大衆が現金収入を持てるようになった時代で鶏一羽がその値段だぞ。
古代は推して知るべしだな。庶民には高根の花だったろう。
ちなみに七面鳥が安かったのは鶏より飼料に対して肉が多いから。新大陸が原産地
なので当然、ローマには無い。
454名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/28(土) 02:44:55.79 ID:x/N4lwrL0
http://www.asahi-net.or.jp/~yq5y-ysd/bukka.html

1360年イングランドで、ガチョウの丸焼き5500円、焼き鳥10羽6000円、焼き鳩3羽1500円か。
マルクスが食べていたのは鳩肉の串焼き?
455名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/28(土) 02:45:46.81 ID:poinV8G+0
おまえらってどうして目の前の箱で調べないの?ここにはタベリに来てるだけなの?

>鶏肉はアヒルより高価であった。孔雀や白鳥のような他の鳥は、特別な場合にふるまわれた。
>去勢した雄鶏と肥育雌鳥(卵巣を除去した雌鳥)は特別なごちそうと考えられていた。
>紀元前161年に執政官のファンニウスが肥育雌鳥を禁止したが、禁止令は無視されていた。

ちなみにこの頃の鶏は丸焼きにして食ってる。
思い出したが絵で出ていたのをみたことがある期がするな。
456名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/28(土) 03:51:14.25 ID:lgnrPDyW0
ちなみに、ヨーロッパではジビエもさかんで…時期には市場に並ぶそうな
串焼きについてはバーベキュー(北米)ケバブ(アラブ)シュラスコ(南米)シャスリック(ロシア)
サテ(東南アジア)など各地にありまつ
古代の情報じゃないけどね
457名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/28(土) 03:58:58.63 ID:lgnrPDyW0
串焼き補足、よく使われる肉は…
牛:BBQ、シュラスコ
羊:シャスリック、ケバブ
鶏:サテ
458名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/28(土) 05:49:48.77 ID:XoSQyDsw0
>>455
自分で調べてまとめるより
会話の中ででこなれた情報を引き出したいのさ
お前みたいに親切な奴もいるからな
459名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/28(土) 08:05:13.05 ID:/kvVtC62O
画力対決、6月にシカゴ、7月に日本での
ホーム&アウェイになるそうで
460名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/28(土) 08:12:18.20 ID:f2r591oU0
マルクスはアンティノスを「男にしてはいいケツしてるし
顔もべっぴん」と評しているが、本人の全裸を見たんだろうか
461名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/28(土) 08:31:56.26 ID:PDQ7K+1K0
なんでそういう発想になるのかねえ
462名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/28(土) 09:05:21.71 ID:cWhtA44s0
画力対決とかってサイバラって人のやつ?
いいセンスや雰囲気を独自に持っているんだから
あんなのに巻き込まれない作家さんになってほしいなぁ
463 【東電 64.1 %】 :2011/05/28(土) 09:09:20.31 ID:Gqa94VMa0
>>460
恐らく見本の石像が来て、同じ物を作れ、だと思う。
464名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/28(土) 09:31:08.08 ID:f2r591oU0
>>463
なるほど!下請けな訳か。納得

ところでグルメネタに詳しい方
温泉&オンドル小屋に満足したハドリアヌス帝が
ローマに帰ったらルシウスを饗宴に招きたいと提案し
「コウノトリでもウツボでも良いぞ」と言ってるんだけど
そのあたりが古代ローマの御馳走だったのかな?
465456:2011/05/28(土) 09:47:58.72 ID:lgnrPDyW0
更に補足…イギリス人へ取材。
「こちらのBBQは、豚がメインですヨ。ジビエの鳥は猟師の人件費がかかる分、
家禽より割高デス」とのこと…
時代ものは、箱がないと苦しいか?…
次回はイタリアーンに聞いてきますー
466名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/28(土) 10:46:04.76 ID:JAB5Vswp0
>>464
コウノトリやウツボ、果てはフラミンゴの舌なんてのが
出典は忘れたが古代ローマの美食として本に出てくる。
467名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/28(土) 10:48:15.80 ID:Oxb3A+o60
何つーか、空を飛ぶものは飛行機以外、海を泳ぐものは潜水艦以外のノリだなorz
468名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/28(土) 10:56:06.20 ID:+Qs3IrRi0
「御馳走」と云うか、かぐや姫の宝物みたいだなw

文脈から、「どんな褒美でもとらせるぞ」くらいの意味合いで読んでたけど。
469名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/28(土) 11:09:32.51 ID:Twbvie1G0
今でいうと「チュパカブラの姿焼きでもいいぞー」って言ってる感じか
470名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/28(土) 11:18:03.85 ID:Twbvie1G0
あ、一応手に入る食材ではあるのか
471名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/28(土) 11:29:20.57 ID:qUMzMc/L0
中華料理屋で、最高級の熊の手の煮込み食わせてやるぞーみたいな感じかね?
俺は食べたことないからわからんけど。
472名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/28(土) 13:28:35.43 ID:0I8imFrgO
ウツボなんかは別に珍品ではなく、主役級の食材として扱われてたんだよ
美味でかつ生命力が強いので新鮮なまま運びやすく、庭の池で飼われたりもしていた
後のヨーロッパでウナギが占めるようなポジションにいた
ちょい謎なのは小骨の多いウツボをどう下拵えしてたかってことかな
昔の料理本は詳しいこと書かれてないからそのへんがわからん
473名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/28(土) 13:33:27.37 ID:Ao0STAdz0
>>464
違うよ、
ご馳走ではあるがコウノトリとウツボは当時有名な精力剤。
皇帝は愛人になれと遠回しに言っているのよ。
474名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/28(土) 13:36:40.12 ID:poinV8G+0
>>473
なーる うつぼは今でも普通に食べられてるから判るとしてなぜコウノトリかと思った。
しかしコウノトリ信仰はこの頃からあったのか?
ローマ神話には見ない希ガス
475名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/28(土) 13:39:33.15 ID:P1MSxPgg0
骨切りの技術を持った料理人がいればウツボは食えるんじゃね

前にTVの「釣った魚だけで1週間船上生活」みたいなチャレンジで
釣れたウツボをさかなクンが包丁一本でやたら手際よくおろしてお吸い物とか唐揚げにしてたけど
476名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/28(土) 13:56:07.33 ID:jgHhL5Y50
同番組ではまぐっちょんは、ウツボを丸ごと素揚げして食べてたぐらいだから、
骨なんてそんな気にならないんでは?
477名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/28(土) 13:57:46.17 ID:vKxUKyEe0
鉄鍋の醤も輪切りで煮てたしね。

無人島1ヵ月生活生活とか、もう放射能の関係でやれないのかな?
それとも芸人の健康など無視して行うのか?
478名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/28(土) 14:13:41.36 ID:f2r591oU0
>>473
えっハドリアヌスのアヌスをじゃなかった
ハドリアヌスにアヌスを責められるのか。ややこしいな
479名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/28(土) 15:31:15.56 ID:Sa4798mX0
いつぞやNHKがやってた再現料理ではうつぼを丸のまま調理して、小骨は姿を
崩さないように丁寧に抜き取ってたな。ソースはプラムを潰したのにガルムだったかな。
480名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/28(土) 15:39:11.31 ID:lKHW+tp30
すり身にしてしまえば全ておk
481名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/28(土) 16:18:35.75 ID:3UiOaWHj0
>>480
練り物は茹でればいいが、揚げ物や蒸し物は色々難しいかな。

で、3巻目をようやく読み終わったが
「サウナ」と言う大ネタがまだ残ってることに気がついた。
歴史が変わるから難しいかね?
482名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/28(土) 17:12:18.98 ID:DujzU71H0
代ギリシャのヘロドトスは、紀元前5世紀頃の黒海北岸にいた
非定住民スキタイ族の風呂のことにふれているのは注目すべきことだと吉田先生は考えておられ ます。
 三本の棒を地面に突き刺したテント型の風呂で、
赤く焼けた石をテント中央の皿の上に置き、インドアサの種子(大麻)を焼き石の上にふりかけ
煙を出させ、特に葬儀の後の身を浄めるための熱気浴として利用してい た。
大麻だけでなくある種の木の実や果実など他の麻薬性のものも併用し、
酒を飲んだような状況で風呂に入ったようなもので、踊ったり歌ったり気分がハイになるようで す。
かってはシベリアの諸民族はよく似た熱気浴型の風呂を持っていたと想像できますが、
後に何らかの理由で消えてしまったようです。

ということでネタ的には使えるけど、「お湯につかる事こそ力の源」だからやるかしら?
483名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/28(土) 17:26:06.47 ID:f2r591oU0
古代ローマの浴場に関してwikiからの抜粋だけど

>公衆浴場は基本となる3種類の部屋、カルダリウム(高温浴室)、
>テピダリウム(微温浴室)、フリギダリウム(冷浴室)を中心として建設されていた。
>場合によっては、蒸気風呂のスダトリウムやラコニクムがあり、
>ラコニクムの方が乾燥していて現代のサウナ風呂に近い。

とあるから
ルシウスにとってはさほど目新しさは無いんじゃないかな
484名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/28(土) 19:18:00.22 ID:+Qs3IrRi0
どうしても話題がループしちゃうなw
485名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/28(土) 22:27:20.79 ID:Bg9uHBkyO
舞台のあるスーパー銭湯で観劇とか、北島御大の歌謡ショーに遭遇とか。
486名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/28(土) 22:29:31.67 ID:6ay7UB5o0
>>485
そこで与作か( ・`ω・´)!
487名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/28(土) 22:41:46.98 ID:esasLl8f0
浴場と劇場の合体、というのはローマではありなんだろうか
488名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/28(土) 23:12:04.41 ID:DujzU71H0
なんか芝居もコロシアムみたいな所で何百人とか何千人
集めて見る物しかないという印象だけど
100人以下の規模で演劇とか見る習慣があったなら
演劇ショー施設付の風呂もありなんじゃないかなと思う。
489名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/29(日) 00:35:46.95 ID:RI4LFXY50
それならテルマエにはたいてい中庭があるんだが。
490名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/29(日) 01:35:22.69 ID:H9FUyV5w0
>>485
ナガシマスパーランドとか健康センターの歌謡ショー

491名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/29(日) 06:56:08.58 ID:eLoP4IOA0
ルシウスが新しい愛人になっていれば皇帝は元気ハツラツになって統治はあと30年
は続き帝国の繁栄はさらに長きに渡って続くことになったろうに・・・・
492名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/29(日) 08:08:28.60 ID:LPJz3H7U0
ワロタ。
ルシウスはいやがるだろうけど、その通りだw
493名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/29(日) 09:02:50.78 ID:A7+j2DMB0
>>473
「妻に会ってからでもいいでしょうか」
ってわかって言ってたのかねw
494名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/29(日) 09:05:39.54 ID:4RpA90ic0
ハドリアヌスはルシウス本人に対して回春を求めてたわけじゃないし
495名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/29(日) 12:35:36.30 ID:9KdJp8Th0
>>485
一回目は風景を見る限りS40年代
船橋ヘルスセンターあたりに飛んでくれないかね
496名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/29(日) 12:49:45.49 ID:mQOOmsyF0
>>495
スターウォーズエピソード3と男はつらいよ「寅次郎と殿様」のポスターから
見て第1話の時代は1977年(昭和52年)です。
497名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/29(日) 12:55:31.71 ID:9KdJp8Th0
>>496
ご慧眼に脱帽いたします。
498名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/29(日) 12:56:14.24 ID:mQOOmsyF0
>>496
誤植、エピソード4ね。要するにスターウォーズの最初の作品。
当時はエピソード4も「NewHope(新たなる希望)」の副題もなく
ただの「スターウォーズ」でした。
499名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/29(日) 16:12:42.28 ID:R13dyqEZO
すいません

ルシウスは何歳なのでしょうか?

ヴィレッジヴァンガードで立ち読みし一気に三巻買ってしまいました

阿部寛のルシウス…

楽しみ過ぎです
500名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/29(日) 16:39:01.90 ID:9okR0Szm0
今年で約1900歳
501名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/29(日) 17:11:43.02 ID:uwQF9Wqn0
>>500
デーモン閣下乙
502名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/29(日) 17:26:48.20 ID:p/5ugMdq0
>>499
ローマだと男の妻帯は30過ぎからじゃなかったっけ?
(反面女子の結婚は早かった)
なら数年の結婚生活→離婚を経験してるルシウスは最低30半ばぐらいと思う。
503名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/29(日) 17:44:03.85 ID:RI4LFXY50
17歳で中等教育が終了、そこからギリシャ留学したとして、だいたい4〜7年。
長いと12年。学者になるために留学したわけじゃないから、4年で帰ったとして
21歳。そこから徒弟にはいって、年季は7年が相場。独立するのは早くて28歳。
そこから結婚だから三十路も半ばだな。
学業の途中で軍団にでも随行していれば40近いかもしれない。
504名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/29(日) 18:06:30.57 ID:Xu2Wt1jw0
軍人だった時代もあったんじゃなかった?
それともあれはイメージ映像かな
505名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/29(日) 18:12:13.50 ID:mRCqk9UQ0
あれはハドリアヌスに付いていった時に、前線勤務も経験したって事だろうさ
506名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/29(日) 18:18:21.92 ID:k2JkJ3HvO
レジオネラ菌ネタとかはさすがにやらんか
風呂掃除の重要性うんたらで
507名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/29(日) 18:25:15.02 ID:9okR0Szm0
「菌って何だ?」
508名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/29(日) 18:26:29.76 ID:Vi2ix7/sO
本当のテルマエロマエに果汁入りの牛の乳などいらぬ
509名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/29(日) 19:31:42.44 ID:9okR0Szm0
男汁さえあれば…!!
510名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/29(日) 19:57:41.14 ID:JQPAnUrj0
コンビニでコラボ商品出してほしい
テルマエロマエ 果汁入り牛の乳(120円)
511名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/29(日) 20:46:38.94 ID:eLoP4IOA0
銭湯協会とかと絶対にタイアップするだろうなw
512名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/29(日) 21:47:40.28 ID:RI4LFXY50
菌という観念は無くとも瘴気という観念なら古代にもある。
ローマ風呂はかけ流しなので、現代の銭湯より衛生的だったかもしれない。
513名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/29(日) 21:54:55.92 ID:3/8dCLKs0
>>496
「リバイバル放映」の可能性があるでしょ。
514名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/29(日) 22:06:17.09 ID:Q1AKwPZX0
>>513
リバイバル放映は可能性はあるけど「足立5」なんてナンバーが走ってる可能性はゼロに近いだろ。
515名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/29(日) 22:30:35.13 ID:eqV3dpER0
>>496>>498
SWの日本公開は1978年(昭和53年)6月。
「男はつらいよ 寅次郎と殿様」(77年)は、前年のポスターを貼りっぱなし
又は二番館&名画座での公開だったのだろう。
516名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/29(日) 22:42:51.16 ID:eqV3dpER0
>>513
「ロードショー」の文字が見えるから、二本ともリバイバル上映の可能性は
かなり低いと思う。
517名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/29(日) 23:08:41.18 ID:RI4LFXY50
レトロ趣味で飾ってあるだけというのが一番ありそう。
518名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/29(日) 23:54:21.87 ID:3/8dCLKs0
>>514
足立ナンバーは1964年11月以降。
2桁になるのは1967年以降だから、古い車ならありえなくもない。
東京都大田区で1年ほど前に「街中を」
オート三輪が走ってたのを見たことあるし…
519名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/30(月) 00:17:28.16 ID:e1s5ksfz0
>>518
なんか話かみ合ってなくないか?
52年よりあとかもって言うのへの反論が5ナンバーなんでしょ?
520名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/30(月) 02:24:49.66 ID:e87k4G/x0
2000年のタイムスリップから見たら、
戦後は全部「現代」だろ。
誤差の範囲だ。
521名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/30(月) 07:31:35.99 ID:OT60aSYE0
>>517
小さい店で、古いポスターいつまでも貼ってあるってあるもんな…
522名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/30(月) 07:40:35.85 ID:3X70mZ4y0
つーか、そこまで「映画が公開された年じゃない」ことにしたがる理由が良く分からない
523名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/30(月) 07:56:12.64 ID:tUkErQcp0
ヤマザキマリはSWたぶん外国で見たんで、日本の公開が一年遅れだったことは知らなかったんだろ
524名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/30(月) 08:15:46.43 ID:HqQLYjb+0
年代設定についてはヤマザキマリ本人が
「古代ローマ人がタイムワープして1970年代の浅草の銭湯の湯船から
出現するというアホなストーリーですが、描いてる私もかなり楽しめて
描けた作品です。」
って書いてるね
http://moretsu.exblog.jp/6667398/
525名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/30(月) 08:35:11.30 ID:5JzwmdLv0
そもそも気軽なコメディーだしディテールにそこまで凝らないと思うけどね、ヤマザキさんは
「だいたい昭和57,58年くらい」とわかれば充分じゃん?w
526名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/30(月) 08:42:45.76 ID:ca9etMO10
まあ、我を通したがるヘンな人はどこにでもいるからw
527名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/30(月) 08:48:09.79 ID:6ImfgKH/0
>>500それじゃ風呂師でなくて不老不死
528名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/30(月) 11:55:34.36 ID:6n1MEtNz0
>>525

ヤマザキさんのコメント(1970年代の浅草の銭湯)が>>524で引用されたばかり
なのに、なんで「だいたい昭和57、58年くらい」になるんだよ?www
529名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/30(月) 14:57:55.81 ID:5JzwmdLv0
ああ、ならないなw こまけぇこと気にすんな
えーと70年代なら昭和45〜54年ですかね、ハイ
ようするにヤマザキ氏やオレが小さい子供の頃だな
想い出がいっぱいだ
530名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/30(月) 16:31:08.07 ID:5flGU4690
そういえば、瓶入り牛乳の蓋が昔のだな。
今みたいな蓋になったのいつ頃からだっけ?
531名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/30(月) 16:39:50.81 ID:6ImfgKH/0
>>530
瓶入り牛乳って言い方でよかったっけ?なんか変だな
牛乳入りの瓶なのにな
それはともかく牛乳のフタでの一大革命は何と言っても
指でつまんで開けるための ポチがついたことだな、うん
532名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/30(月) 16:47:32.95 ID:JreAqVcx0
箱入り娘は娘入り箱って事だな
533名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/30(月) 16:48:22.51 ID:HqQLYjb+0
確かにルシウスが出会った人のリアクションとか人情感とかが
昭和の感じがする。
紙パックが主流になってから
あの牛乳瓶の栓抜きは見かけなくなったな・・・
534名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/30(月) 17:26:14.04 ID:jqFWurF00
自宅風呂がなかった頃、毎日(週何回)のことだから銭湯で牛乳を飲んでる人ってそんなに見かけなかった
めったに飲めなかったが、銭湯の入口に置いてあったが
紙コップをセットしてオレンジジュースが噴水みたいに湧き出してる自動販売機の元祖みたいなのもあった
作中に描かれている脱衣カゴがあったのもロッカーになる前で、のどかな時代だったね

535名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/30(月) 18:08:30.97 ID:5flGU4690
80年代の終わりは確かまだ紙の蓋だったと思う。
なんで覚えてるかっつうと、林間学校で温泉に入たわけなんだが、そこで牛乳が出た。
で、あのふたを開ける針を順番につかってたんだがね。
池沼がどういうわけか異様なテンションになって、奇声を発しかがら勢いよく蓋を開け
たわけだ。勢い余って自分の目と突いちゃって、大騒ぎ。
よって89年時点ではまだ紙の蓋。
536名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/30(月) 18:12:16.08 ID:HqQLYjb+0
一人で男湯と女湯を見張ってる
番台のおっちゃんは当事憧れの職業の一つにノミネートされる位だったが
今は少なくなった様だね
537名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/30(月) 18:34:06.87 ID:EHASOK620
>>535
お前の過去なんて誰も興味ないんだが
538名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/30(月) 18:45:32.14 ID:K9jc+S1r0
牛乳あける針って消毒もせず使い回しだったのか
今だったらPTAが黙ってないな
539名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/30(月) 19:03:49.10 ID:DAbCKOTI0
実家が田舎の小さい商店だったが、紙の蓋の瓶入り牛乳は少なくとも平成10年位まではあったな
もしかしたらまだどこかであるかも知れないが
540名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/30(月) 19:12:20.94 ID:Xvicso6I0
伊香保温泉でロケしたらしいけど、もしかしたらローマ温泉街もやるのかしら?
541名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/30(月) 19:13:25.76 ID:5flGU4690
そら、蓋を開けるだけの道具をいちいち消毒はせんだろう。
542名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/30(月) 19:25:05.59 ID:P4BxLZZ1P
>>535
お前が池沼じゃね?気分悪い。消えろ
543名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/30(月) 19:26:14.10 ID:Hzts2nRN0
>>538
PTA云々を言うって事は学校給食の話?
それなら器具なんか使ってなかったぞ。(71年〜79年頃の話)
他校の事は分からんけど。
544名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/30(月) 19:54:06.92 ID:5l4Apl5B0
指でつまめるぽっちの付いた紙蓋だったから器具いらなかったよ
545名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/30(月) 20:31:34.32 ID:iZN1QKpQ0
牛乳瓶の蓋より、その上の透明フィルムを巻いてあったビニル紐でくるくる結わえて
邪魔にならないようにお盆の端っこに置いてた記憶があるなあ。
ミルメークは粉タイプで、ちょっと飲んでから入れるとこぼれないし、味も濃くておいしかったなあ。
テルマエより、ルミマヤで出てきそうなエピだけど、きっとあの時代のお子様たちは
同じようなことをしていたに違いない!と思うのだけど。
東日本と西日本とでは、違ったりするのかな?
546名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/30(月) 21:12:09.95 ID:Hzts2nRN0
>>544
>>543のはポッチとか無い紙蓋だった。

>>545
ミルメーク等については一番最初に出た時に先生が最初一口飲んでから
みたいな説明をしてたような気がする。(等と書いたのはミルメーク以外もあったから)
547名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/30(月) 21:40:13.49 ID:xC2Dwlbd0
テルマエ・ロマエ最終回予想。

ルシウスの死去半世紀後のカラカラ帝はルシウルの書き残した資料を基に
彼がかつて生涯をかけて未来の日本から持ち帰った知識や技術をてんこ盛り
にしてあの有名なカラカラ大浴場(AD212〜216年)を建築した。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%A9%E3%82%AB%E3%83%A9%E6%B5%B4%E5%A0%B4
カラカラ大浴場にはフルーツ牛乳や脱衣籠、シャワー、露天風呂、ウオーター
スライダー、売店、娼館(ルパナル)、食堂(ポピーナ)が全て揃っていた。

草葉の陰でルシウスは「全部平たい顔族のパクリなのに」と後ろめたさを
感じつつラスト。みたいな?
548名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/30(月) 23:34:04.58 ID:QI4lvgT40
牛乳瓶のフタ開けるヤツって最初は輪っかないタイプだったよな。
まぁやっぱりケガするヤツとか出て針の周りにリング状で安全性高めて。
この辺が平たい顔族の凄い所だよな。常に使いやすい改良を繰り返す。
549名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/31(火) 00:50:48.43 ID:COrW4M4w0
それは何でもかんでも訴訟だ責任者でてこいって文化を持ち込んでくれたアメリカさん
のオカゲじゃねーかな。ここまでやっときゃ責任問題にならねーって。
田舎のバスだと停留所の案内と一緒に道路の渡り方までご親切に放送してくれる。
親切心+事故が起きても責任ないよのアピール、でそうなるわけよ。
本来の日本人は不親切が当たり前、自分の知恵で何とかしろって文化なんだろう。
昔の蕎麦屋にはメニューがない。蕎麦屋の符牒が分からない田舎もんはお呼びでないとか。
道案内の看板もない、家に表札もない。
地元人は屋号で呼び合うので他所者は誰が誰だか分からない。万事この調子。
司馬遼太郎の「この国のかたち」にそんなことが載ってたかな。
550名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/31(火) 01:26:23.39 ID:5l7VL4d00
あれ、小学校とかにもあったからそのせいでしょ。
551名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/31(火) 01:51:25.16 ID:NiQ7QRtC0
>>549
それ江戸・大阪な

「武鑑」っていう商売が成立するからいちがいに言えない
552名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/31(火) 02:05:59.60 ID:n42hOz5B0
>>534
>紙コップをセットしてオレンジジュースが噴水みたいに湧き出してる自動販売機の元祖みたいなのもあった
えっ、遊園地やデパートではデフォだったが、銭湯にもあったのかw
553名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/31(火) 02:54:40.74 ID:0n+c1Qz90
>>549
そんなアメリカの方が、
何が起きても責任者がすっ呆ける、地位と責任が反比例する日本よりは健全に思える。
554名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/31(火) 03:00:57.98 ID:bxpX0oyy0
まあ、頓珍漢はどこにでも居るしね。
555名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/31(火) 06:21:44.17 ID:jrMQPQe80
>> 地位と責任が反比例する日本

たしかに・・・
556名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/31(火) 08:08:54.03 ID:AoMjd3Rc0
ティンティナブラムさんマジイケメン
http://art14.photozou.jp/pub/537/750537/photo/68263387.jpg
557名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/31(火) 08:54:29.26 ID:dF2J06CDO
チンチン・・・ブラブラ?
558名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/31(火) 10:48:37.50 ID:u0OUZqMO0
そう言えばマルクスの師匠(78)は足腰悪くてテルマエいくのも一苦労だってのに
女遊びには行くんだな
559名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/31(火) 12:00:32.34 ID:COrW4M4w0
責任者の責任感の問題じゃなくて、個人が自己主張するようになったと。
んで、サービスやら製品やらを提供する側もそれに応えざるを得なくなったと。
責任者でてこいって騒ぎになるからな。
560名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/31(火) 15:08:46.35 ID:n42hOz5B0
日本でも昔から、人生幸朗という師匠がおってな
561名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/31(火) 18:21:28.38 ID:uSMKFhWN0
マルクス(偉い方)かわいすぎる
そして謙虚で素晴らしい
562名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/31(火) 18:37:38.30 ID:GOcKT61g0
チンチンブラブラさん 凄いイケメンだな〜
563名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/31(火) 22:18:59.44 ID:ga8bkM380
>>503
あーそうか徒弟制度があるかぁ・・・たしか10年年季とか普通にあるんだよな
最初の数年は道具にも触れないで中堅になったらやっと手伝いとか。
そりゃ若くないや。
564名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/31(火) 22:22:27.69 ID:ga8bkM380
>>545
細かいこというと牛乳が青、コーヒーが黄、フルーツがピンクフィルムだった。
それを伸ばしてなんとか再利用を試みるが、大概破けてダメであったよし
565545:2011/05/31(火) 22:35:04.04 ID:1Z1nVUvM0
覗いた途端、タイミングよくレスがw
>>564
あー、確かに牛乳は青だったね。紐は赤ね。
再利用って、も一度蓋にかぶせて、封切っていないのに中身は空!みたいにするとか?
小学生ってホント、意味不明の行動に必死になるよねw
フルーツ牛乳は飲んだことなかった。ピンクフィルムなのね。
ルシウスがフィルムも見てたら、再現を試みようと四苦八苦するのかな?

>>547
ミルメークの記載あったっけ?忘れてたw
今の給食のミルメークは、パックに合わせて液体のチューブなんだよね。
粉ミルメークは市販されているけど、今の飲むとイマイチおいしくないw
566名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/31(火) 22:42:53.54 ID:0cGfe/sP0
>>472 日本で言うと京都の鱧か。あれも小骨多いし。
567名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/31(火) 22:44:45.99 ID:+TcSImVJ0
骨きりはローマからシルクロードを伝わって日本に来たということだな
568名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/31(火) 22:55:58.70 ID:Pwey+VVm0
うつぼも鱧もウナギの仲間なんだな。
どっちも下ごしらえの骨きりが必須か。
「一寸に26筋」包丁の刃を入れられたら一人前らしいね>鱧の骨切り
下手にやるとミンチみたいになって風味も食感も悪くなるらしい。
569名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/31(火) 23:19:57.09 ID:0n+c1Qz90
鱧のような高級魚は俺みたいな庶民には縁の無い魚だが、
1mm刻みにしたくらいで気にならなくなるものか?
貝の砂を噛んだみたいにならないのかね?
570名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/31(火) 23:27:42.94 ID:nOFzNC1f0
鱧ってそんなに旨い魚とは思わんけどな。
まあ、京都名物だからありがたいだけではないかと。
571名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/31(火) 23:37:06.65 ID:QUJsOYBK0
あなたは本当の鰻を食った事がないんだ

明日もう一度ここに来てください
「本当の鰻」を食わせてあげますよ
572名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/01(水) 00:01:38.22 ID:5iMUZJLw0
蒲焼なら頂くわ。

鱧の蒲焼なんて聞いたこともないが。
573名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/01(水) 00:14:57.84 ID:tlPaFcot0
鱧の蒲焼あるよ。白焼きで梅肉つけて食うとさらにうまい。
574名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/01(水) 01:25:54.27 ID:fiZz81u/0
鱧の蒲焼(の様なもの)は築地魚河岸三代目で出たな。
味はかなり違うらしいが、
575名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/01(水) 01:48:53.80 ID:a3n9mpNLO
>>571
山岡乙
576名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/01(水) 02:01:22.25 ID:kQWZZaap0
>>574
築地魚河岸三代目では骨切りの時に身を完全に寸断してしまわない様な
工夫して素人の三代目まで骨切りやってたよな。
577名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/01(水) 02:05:10.40 ID:qlMUkm5b0
>>563
7年が基本。古代に始まって中世の徒弟制度もやはり7年。
現代のドイツの学制にもその名残がある。
主人公が旅に出たりして、色々あって成長して帰ってくるってパターンは定番だけど
やはり、旅の期間は7年が多い。
578名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/01(水) 02:11:45.33 ID:+pD1Ca3h0
樹脂風呂
579名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/01(水) 06:02:44.85 ID:z/++Hw+b0
うにって当時の珍味扱いだったのかな?
今urchinって言っても、すしネタ以外誰も知らないんだよね…
580名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/01(水) 06:10:00.22 ID:Tz7DyyYh0
外人の味覚じゃウニの味はわからないのかな
生以外でも調理しても美味しい素材なんだけどね
581名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/01(水) 08:44:25.12 ID:0kvNLh1G0
>>579>>580
「シーザーの晩餐」って本に詳しいけど
イカ、タコ、牡蠣同様に普通に食べられてたみたい。
今でもイタリアではパスタに入れたり
パンに乗っけたりして食べてますよね
582名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/01(水) 09:22:59.77 ID:5RIOanuzO
ガルムをかければどんな料理も御馳走じゃよ
583名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/01(水) 10:23:04.08 ID:AdAWVAkL0
タコにはオリーブオイルをかける
さしみ醤油に慣れた日本人にとっては不味いけど、ローマ人にはごってうまいご馳走らしい。
584名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/01(水) 11:16:50.75 ID:SDwejEzo0
>>583
醤油は味やにおいが強すぎるから、
タコや貝などに煎り酒と言う調味料を使ってる所もあるよ。
585名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/01(水) 12:51:44.66 ID:K49YNvJe0
なんかアテネオリンピックの時現地の焼きタコが日本人観光客のおかげで
その時は消費が増えたという話を思い出した。
586名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/01(水) 13:08:25.20 ID:0kvNLh1G0
>>524
ところで温泉街に出現したときには
夏目漱石の千円札使ってたよね
作中それなりに時間は経過しているということかな
587名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/01(水) 13:37:14.63 ID:9RwsM4hn0
>>586
四話冒頭におもいっきり紀元2009年東京新宿と書いてあるぞ。
588名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/01(水) 13:40:14.69 ID:9RwsM4hn0
冒頭ではなくシーンが東京に変わったところだったよ。冒頭はローマの方の年代だ。
すまん
589名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/01(水) 13:54:44.27 ID:vnltLzA30
いつ、どこに、とか関係ない出現でいいのでは
590名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/01(水) 14:12:06.28 ID:hPUe5TbL0
タイムスリップ自体が荒唐無稽なギャグなんだから、
最近の日本ならなんでもよさそうだしね。
591名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/01(水) 16:21:16.83 ID:SDwejEzo0
>>586
タンス貯金や記念品と言う形でなら、板垣退助の100円札ですら
まだ1億枚以上市場に残ってるはず…
岩倉具視の500円札も、一説によれば2000円札より多い。
592名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/01(水) 16:59:13.33 ID:0kvNLh1G0
>>590
まあ、タイムスリップものは面白いよね
以前BJに「吉原のMIRAIさん」という江戸時代の
吉原にソープ嬢が行ってしまって
現代の様々なソープテクを駆使して大人気になる漫画があったけど
テルマエ・ロマエに通じるプロフェッショナルな仕事っぷりを
感じた。
593名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/01(水) 17:51:39.98 ID:w0ffR9vB0
>>583
タコカルパッチョ、おいしいよ?
薄切りタコに、オリーブオイルと塩とニンニクと好みで鷹の爪を混ぜたソースをかけるの。
594名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/01(水) 18:01:30.54 ID:m5J3AF3n0
酢がないとダメじゃん
595名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/01(水) 18:28:20.66 ID:pHQsAidLP
【トルコ】16世紀のトルコ公衆浴場、約100年ぶりに再オープン[11/06/01]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1306910831/
596名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/01(水) 20:56:20.73 ID:4svc6OSq0
>>581
イタリアの伝統的なレシピにはないようなので…
(日本の本格イタリアンで出してるとこはあります)
ローマでは普通に食べられてたのが、何かの都合???で
えびタコいかのように「あんな虫みたいなの気持ちわりー!」
みたいな扱いにでもなったものかと…
597名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/01(水) 21:02:13.80 ID:IUKqk73v0
そういえばトル考(トルコで私も考えた)によると、トルコ人はエビを食べないんだってね。「虫みたいだから」と
598名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/01(水) 23:26:52.61 ID:WVT+V7L40
それこそ感覚の違いだからなあ
日本人だって孵化前の卵ゆでて雛を食うとか
カメの甲羅はがして中の肉食うとか言われたら
うぎゃっとなる奴は少なくなかろうし


>>595
てっきり釣りスレだと思ったらw
599名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/01(水) 23:31:06.39 ID:qlMUkm5b0
亀の甲羅をはがして肉を食うってスッポンってそうやってさばくんだが。
そういやHNKでやってた番組じゃ外人パネラーはどん引きだったわな。
ウミガメのコンソメが西洋じゃ最高級スープのはずなんだが。一般的じゃないせいか。
600名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/01(水) 23:38:46.48 ID:kQWZZaap0
まあしかし甲殻類は冷静に考えれば相当グロテスクなのは確かだよな。
カニとかそれの足もいで中の肉引きずり出して食う訳で、、、。
似たようなものでもこれが大型のクモだったりすると気持ち悪い訳で
結局食べ物に対する常識と慣れでしかなわな。
601名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/01(水) 23:46:49.02 ID:97DTomlH0
豚や牛や羊を殺して食うってのも相当だぞ。
602名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/02(木) 00:01:41.90 ID:BKGjqn1U0
>>579 かなり昔に読んだあちらさんの古代ローマものSFで、漁師がとれたてのウニ要らんかねーとか言っててへぇと思った覚えがある。 
603名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/02(木) 00:43:34.26 ID:e/NkkMTo0
ウニにキノコと貴重なハーブやらスパイスやらを入れて長時間かきませながら煮る。
手間と材料費だけで高級料理とされてたらしい。
そんなものが美味いなら吐いた反吐ほどうまいもんは無いだろうって。
ユウェナリスだったかな?
604 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/06/02(木) 00:44:23.53 ID:Wvlf0I8q0
ウニは煮すぎると美味くないと思うがなあ
605名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/02(木) 01:08:02.63 ID:9IjJcgFk0
グルメなルシウス
606名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/02(木) 02:45:33.34 ID:zK1Q39Lc0
この漫画を読むと思わされる
ピクトグラム最強だと
607名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/02(木) 03:18:57.72 ID:XH2ufG0U0
転んだり滑ったり逃げたり落ちたり、
ピクトさんは嫌な思いばっかりしているぞ。
608名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/02(木) 09:04:44.69 ID:PqaD/Mnt0
>>524
これの作者って女だったんだ。なんとなくそんな気がしてたけど。
シカゴ総領事館がどうとか一体何者なんだ…
609名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/02(木) 11:01:46.18 ID:FPAw3ptZ0
>>608
>これの作者って女だったんだ

あららら。キミのような読者がいたとは…。
610名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/02(木) 11:10:25.75 ID:Oh5S8aOT0
お客さんの扱いはそれなりにw
611名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/02(木) 12:14:40.27 ID:JgrxgsxZO
>>610
丁重にもてなし、伊達にして帰すべし?
612名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/02(木) 12:18:48.56 ID:4H35woU90
エロ漫画やオタ系の漫画家は実際の性別が男でも女のようなペンネームで描くから油断できない
613名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/02(木) 12:25:46.79 ID:8ZgSZEAI0
ルシウス温泉饅頭うっまと言ってたけど
外人さんにあの味通じるのかな
中身あんこだと思うんだけど
614名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/02(木) 12:29:57.47 ID:4H35woU90
>>613
砂糖が超高級品だった時代の人だから砂糖の味しかわかってないと思うわ
外人さんだからとかそういう問題以前に
615名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/02(木) 12:43:15.37 ID:CIlTsRp40
>>609
昨日コンビニで立ち読みして気に入って3巻まで買ってきたばかりなんだ。
別に女性漫画家だからって馬鹿にしてるわけじゃないお。
616名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/02(木) 12:47:30.19 ID:1taJU/3p0
ファンが増えるとなぜか嬉しい
617名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/02(木) 13:14:46.82 ID:TCQnxgbp0
>>613
スティーブン・タイラーとたい焼きで検索するよろし。
618名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/02(木) 13:25:23.70 ID:1taJU/3p0
昔は甘いものって本当に貴重だったんだよな
コンペイトウの話をおいしんぼで読んで思った
619名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/02(木) 14:09:55.99 ID:MTynzq+x0
甘味の原点って柿?
620名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/02(木) 14:21:17.78 ID:Tpef70TeO
ハチミツ
621名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/02(木) 14:32:09.12 ID:RNX46jHU0
日本では柿が最初なのかなぁ
世界的にいえばやっぱり蜂蜜じゃない?
622名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/02(木) 14:51:23.96 ID:e/NkkMTo0
世界的には果実でしょうよ、木の上にいるころから食ってる。
温泉に入る前に多少の糖分補給は理にかなってるそうな。
623名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/02(木) 15:28:20.32 ID:Oh5S8aOT0
出典がよく分からんけど、やはりインドか…
624名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/02(木) 15:46:16.00 ID:e/NkkMTo0
蜂の飼育に成功したのはエジプト。
自然のハチミツならまず間違いなく最初は南アフリカ。
625名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/02(木) 15:47:17.21 ID:RNX46jHU0
>>622
いや、そのものが甘いってことじゃなく甘味料として使うものとしてと思ったのだが
ドライフルーツ作ることを覚えたら、とりあえずそれが手っ取り早いか
砕くか切り刻んで加えたら、とりあえず甘味加えたことにはなるもんな
626名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/02(木) 18:08:07.98 ID:OfEXPA9H0
>>613
魚醤使っている人だから味覚的にアジア人に通じるものがあるのではないかと
627名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/02(木) 18:18:16.55 ID:xTVvk1PB0
画力対決出るのか
628名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/02(木) 20:22:16.36 ID:Oh5S8aOT0
和風総本家「はじめてのニッポンin京都」
“密着はじめてのニッポン〜外国人が京都を行く”映画村でギモン続出&露天風呂で仰天行動!?
老舗和菓子・・・最後の匠&町家を支える外国人

カルチャーギャップって面白いよね。
629名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/02(木) 21:09:38.41 ID:e/NkkMTo0
ケンミンショー見てるから録画中
630名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/02(木) 23:21:32.72 ID:e/NkkMTo0
旅館で勝手が分からないのを見て面白がってるのは難だね。教えてやりゃいいじゃんか。
リアクションを面白くするならスパルタ式で教えればいい。
タオルをとれって、放送するときはモザイク入れりゃいいんだし、どうせ男だ。
631名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/02(木) 23:36:48.07 ID:GMma0iHb0
>>613
外国人の餡好きは多いぞw
とくに禁酒が推奨されてる国は甘味は酒の代用品なので。
632名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/02(木) 23:58:04.62 ID:/vtjm16a0
>>631
ここがヘンだよ日本人だったかで、外国人があんこの好き嫌いで分かれていたなー
豆を甘くするのは気持ち悪いらしい

好きな例としてはフランス?でいちご大福の詳しい作り方をサイトで紹介している料理研究家がいるみたいだね
633名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/03(金) 00:05:00.81 ID:1/1Ktt1K0
だいたい、食うまでは豆が甘いのはおかしいというんだな
食わせてみて、はまる奴と二度と食わないという奴がでる
まぁ、日本人でも餡子嫌いはいるからねぇ
634名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/03(金) 00:37:10.25 ID:gOWIzPHe0
外人のデブ率は高いもんな
635名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/03(金) 00:59:06.34 ID:1zdynnG80
>>633
まあ、そのあたりは肉の味付けに
蜂蜜や果物のソースを使う料理もあるから相殺してるでしょ。
636名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/03(金) 01:02:39.66 ID:tdMZp0tP0
>>633
スープとか煮込み、サラダなんかが定番だそうで…
Beans Jamといわれてる。
みたらし団子が好きなアメリカ人ならいたが…
637名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/03(金) 01:34:23.65 ID:RLUel+wj0
ドイツのミルヒライスが食べられない、お米を甘くして食べるなんて信じられないといった日本人がいたが、
日本だっておはぎもあるし、あんころ餅もきなこ餅もあるしコメを甘くして食べるというのは全く問題がないと思う。
何々が食べられないというのは洋の東西を問わず単純に想像力の欠如だと思う
638名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/03(金) 01:37:51.34 ID:Q/zPW4+Z0
食べ慣れてないと戸惑うものです
639名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/03(金) 01:59:55.85 ID:e7rfKHQ90
ミルク粥とか、
640名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/03(金) 02:06:25.52 ID:ext0b0At0
>632
それ覚えてる。確か豆を甘く味付けて食うのは考えられない!とまで
言っていたくせに、スタジオに用意したおはぎ食べるなら食べて下さい、
て言われたら考えられない派の人まで普通に皿から取ってきて食ってた。
考えないのにあれば食うのは別なのかとwww

>635
肉が柔らかくなるんじゃなかったっけ?

>639
ブッダ乙
641名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/03(金) 02:33:56.99 ID:B1rsifQT0
ご飯→リゾット→ミルク粥 この路線ですすむと抵抗ない
ご飯→ミルク粥 これは食卓でやったら怒られそうな行為なので抵抗感ある気もする
お店でねこまんま食う感覚に違和感もあるんじゃないかね
642名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/03(金) 02:36:51.67 ID:YJwZNPPZ0
うちじゃご飯に牛乳かけて食べるのはお茶漬け感覚でやってたな。
ちなみに北海道だけど他所の家でもやってたかは分からない。
643名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/03(金) 02:47:19.31 ID:jqUcI4KE0
>>642
以前酪農やってたせいかも知れないけど、我が家でもやってたよ。
あとヨーグルトとか。
北海道ではバターのせて食べるんだっけ?

乳製品とご飯の親和性はかなり高いと思う。
644名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/03(金) 02:56:40.99 ID:YJwZNPPZ0
>>643
>北海道ではバターのせて食べるんだっけ?
うちはマーガリンだったけどな、、、。
私の場合は乗せると言うより溶かして混ぜる(結局バターライス
みたいになる訳だ)感じで食べてたけど。

>あとヨーグルトとか。
これもそれこそ乳粥に近いんだろうけど内心「えっ」とか思った。
やっぱ食べ方とか味付けとかは保守的なもんだね。
645名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/03(金) 03:07:09.40 ID:B1rsifQT0
潜在的な抵抗さえ抜けば美味しく食べられる食べ方は結構あるよな
袋かき氷を器に移し、牛乳かけて食うと旨いって言ったヤツをバカにした後
もしかしてと試したら美味しくてはまったことがある
次の日謝ったけどw

646名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/03(金) 03:20:40.85 ID:YJwZNPPZ0
>>645
>袋かき氷を器に移し、牛乳かけて食うと旨いって言ったヤツをバカにした後
これに対する抵抗感て今までの話とは少し違ってビンボくさいって事なんじゃなかろうか。
カキ氷に練乳の組み合わせ(この場合は普通の牛乳だけど)は普通にある訳だし。
647名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/03(金) 03:23:04.20 ID:WvoCymb5O
>>640
スジャータ乙
648名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/03(金) 03:30:24.84 ID:B1rsifQT0
結構牛乳と相性いいもの多いんだよなw
649名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/03(金) 08:05:27.52 ID:uGVnjGlp0
>>596
伝統レシピ云々は解りませんが
プーリア州、カラブリア州、シチリア州、サルデニア州と主に南イタリアで
食されている様です。

http://ameblo.jp/romanoheijitsu/entry-10520314430.html
>シチリアには白いウニも
650名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/03(金) 10:46:44.03 ID:d3l7jPfZO
地方新聞(愛媛新聞)なんだけど昨日の紙面(探求にっぽんの宝)
というコーナーに、この漫画の事が載ってた。

新聞には一コマだけ載ってたけど絵は男の漫画家が
描いた感じに見えた。作者は海外在住なんだね。
名前(ペンネーム)からすると女性…?


自分も昔、海外に住んでたけど外人さんはシャワー
ばっかりであんま風呂に入んないもんなあ。
あっちの湯船は、浅くて細長くて風呂に入るというより
横たわってなんか漬かってるような感じで、くつろげない。

自分はずっとホームステイだったけど何度か無性に
「あー、日本の風呂に入りたい!」という衝動に駆られた。
人によっては中毒性があるように思う、日本の風呂は。

漫画の名前覚えたんで、今度、漫喫でこの本探して読んでみるかな( ..)φ
651名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/03(金) 10:55:50.01 ID:Gyt99pnd0
買え
652名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/03(金) 11:02:14.59 ID:l9j+0rv30
命令すんな
俺に命令していいのはおねえちゃんだけだ
653名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/03(金) 12:28:20.88 ID:d3l7jPfZO
>>651
‖漫喫‖ ヽ( ´ー`)ノ
スマン金が無い

>>652
誰だお前?w
654名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/03(金) 13:56:37.70 ID:ztt9jmEUO
あの猿はもう帰れないんだよな・・・。
655名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/03(金) 17:04:19.91 ID:B1rsifQT0
せめてつがいで飛ばせてほしかった
656名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/03(金) 17:23:55.96 ID:vlUbTxb00
ジブラルタルまで行けば仲間がいるだろう。
657名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/03(金) 17:31:44.16 ID:zzTbD9VR0
>>656
あれはイギリス人が人工的に移入させたものじゃなかったっけ?
658名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/03(金) 18:11:59.66 ID:3f/2wMvpP
>>657
対岸には自然分布しているし、この時代はマウレタニア属州のはず。
659名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/03(金) 19:07:17.56 ID:cmzdYL5d0
間違いなくオオカミに食われるっちゅうねんw
660名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/03(金) 19:56:49.42 ID:IygYQFlK0
このスレの住人、ローマ史に精通しすぎだろw

あの猿もルシウスみたく、何か見えない力によって意図的に送り込まれた
のだろから、目的が達成できたら帰れるはずだ・。
661名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/03(金) 20:00:26.40 ID:cmzdYL5d0
塩婆の読者率が90%超えてるだろうからな。
662名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/03(金) 20:10:19.03 ID:gOWIzPHe0
けど歴オタの中には嫉妬で塩婆叩く奴もいるんだよなあ
663名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/03(金) 20:14:29.70 ID:3f/2wMvpP
塩婆のはちょっと女性から見た英雄の同人誌的雰囲気があるのは否定しがたい。
そういうのが好みではない御仁にはギボンがお勧め。中身はローマ変態列伝だし。
664名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/03(金) 20:20:29.63 ID:oXo83HWc0
3巻の続きが読みたくてコミックビーム読んだら、ケイオニウス様いきなり
死去ですか?この作品の今後の進展に絡む重要なキーパーソンだと思って
いたんですが。
665664:2011/06/03(金) 20:31:46.95 ID:oXo83HWc0
あ〜、史実を調べてみたらハドリアヌス帝もケイオニウスも同じ年(138年)
に死去されてますね。
二人のパトロンに先立たれるルシウスの今後の展望はいかに?
666名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/03(金) 21:00:17.24 ID:cmzdYL5d0
次のピウスは人格者で有能だけど「どケチ」なので、大きい仕事はさせてもらえないでしょうな。
事業仕分けされてしまう。
667名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/03(金) 21:06:40.03 ID:MUgziUJy0
>>661
残念。歴史の教科書と2chからだw
668名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/03(金) 21:08:24.97 ID:e7rfKHQ90
>>666
もともとお金かかる公共事業はほとんどやってないから大丈夫でしょう、
せいぜい3巻の温泉街位。
後は発想はともかく、費用はそんなにかかってないと思うよ。
669名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/03(金) 21:15:30.15 ID:MUgziUJy0
まぁルシウスとしては愛人にされる心配がなくなってホッとするんじゃないかとw
670名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/03(金) 21:17:23.63 ID:RLUel+wj0
私が愛人になっていれば、陛下はまだ長生きできたと後悔することはないんかね
671名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/03(金) 21:29:41.43 ID:IygYQFlK0
>>686
ルシウスが皇帝の命令でやったの公共事業?は大きいのは戦地での温泉施設と
滑り台くらいで、他は既存の施設のメンテとかと皇帝のための屋敷での温泉作り
くらいだよね。

あと三巻の温泉街は元老院の三人の陰謀からああなっちゃったんだけど
費用はどこからでたんだろう?
マルクスあたりが、裏取引で元老院から金出させたのかしら?
672名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/03(金) 21:49:03.16 ID:KY1zEYLo0
フツーにハドやんから出たんでね?
助平男が宜しくって言付けてるしハドやんも後から来るってマルクス・ウェルスが言ってたし。
予算は事後承諾っぽいが。そもそも軍隊動かしてる時点でハドやんに話は通ってるだろうし
673名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/04(土) 02:31:10.56 ID:DG4IFp1/0
成金の話で「皇帝のお抱えになって羽振が良い」みたいなこと言われてたから、
描写されないだけで公共事業にも関わってるんじゃないの?
674名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/04(土) 09:12:06.30 ID:Oh8pQ8Pq0
友人のマルクスの方も最初はサンプーハットの量産とか
せこい副業を企画してたみたいだけど
マルクス・ウェルスの胸像を依頼されたり
ルシウスのコネでけっこういい仕事を紹介してもらってると思う
675名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/04(土) 09:21:55.30 ID:eruutD8g0
>>668
二言目には適正規模で!とお小言がくるようになるだろうよ。
必要を満たすに十分であればそれ以上を求めないってね。ケチってケチって浮いた分を
せっせと地方に配当する時代に変わる。
人口流入に対応して都市機能を拡充する方向はハドリアヌスの時点で既に限界が見えていたわけ
だから、地方の経済を活性化させて、人に居着いてもらう方向に変わる。
676名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/04(土) 11:57:08.85 ID:i4GctwEWO
生真面目な人間同士だからかなり衝突しそうだな
677名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/04(土) 12:03:02.37 ID:yC+9SVql0
ハドリアヌスの記録削除を阻止するためにルシウスが皇帝の依頼でなんか素敵な風呂を作りそうな予感w
678名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/04(土) 12:05:44.86 ID:QWVjUWLl0
>>675 むしろその方がルシウスの嗜好なんじゃないか。もともと騒がず落ち着いてゆったり風呂に入りたい好みなんだし。
大浴場を作るより、いろんな地方を回って、それぞれの個性に合わせた風呂を作っていくのが本望だと思う
…結果としては、元老院が危惧する、ローマ人の軟弱化に手を貸してる訳だが、とか言いつつ葡萄うまいよね。
冗談抜きで、ローマ式に寝そべって口いっぱいに含むと最高だ。皆さんお試しあれ。
679名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/04(土) 13:32:14.76 ID:yC+9SVql0
ルシウスがいなかったらローマ帝国は東西分裂もキリスト教にのっとられる事もなく
帝国の繁栄はさらに1000年位続いたということですね。
680名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/04(土) 14:52:36.85 ID:eruutD8g0
そういう中途半端な地方都市じゃなくて、ホントの地方。
百姓やめたら都会に出るしかないような。河を渡るとゲルマン人がいるようなとこよ。
この時代にそういう地方の農業生産がグーンとあがるんだわ。
681名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/04(土) 15:30:23.84 ID:Oh8pQ8Pq0
地方属州から安い小麦が大量に入ってくる様になり
やっていけなくなった農民は食う為に土地を手放さざるを得なくなり
富裕層は安く農民から土地を買い叩く・・・
貧富の格差が著しくなっていった時代でもあるね
682名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/04(土) 15:34:48.23 ID:G/O8TXXY0
それはポエニ戦争終わったあとから始まってるだろうが
だからこそ農地法めぐってグラックス兄弟が頑張ったり、カエサル以前の政治家たちが政争の具にしたわけで
683名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/04(土) 15:41:51.46 ID:nrWID7HBP
この時代は戦争奴隷の獲得が止まって
自由民-奴隷システムから領主-小作システムへの変化が起きる端緒の時代だわね。
684名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/04(土) 19:34:06.74 ID:eruutD8g0
付け加えるなら地方の生産力が上がりすぎて自給自足できるようになってしまった。
慎重にかじ取りして経済を制御しないと、デフレ不況に突っ込みかねない状況。
アントニヌス・ピウスは苦労したと思うよ。
685名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/04(土) 22:08:13.67 ID:QWVjUWLl0
作中的にはローマ小浴場経営者組合的な話だね。
温泉街はあの組合に取ってさらなる迷惑だと思うんだが、ルシウスの勧めで、
ローマじゃやっていけんて廃業して、あの温泉街で浴場の管理の仕事はじめた人とかいるんだろうかねえ、やはり。
686名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/04(土) 22:33:58.60 ID:dgVmb/M80
市中の銭湯と保養地の温泉は別物だろう。
687名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/04(土) 22:42:39.01 ID:eruutD8g0
>>685
全然違うっちゅうねん!(−`´−;)
688名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/04(土) 23:14:06.29 ID:bOjal59w0
>>687
いや、お前はもういいから
689名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/04(土) 23:56:19.33 ID:15ZlRwlW0
>>547でも書いているけど、
あの有名なカラカラ大浴場(AD212〜216年)はルシウスの時代より半世紀以上
も後の建築ですな。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%A9%E3%82%AB%E3%83%A9%E6%B5%B4%E5%A0%B4
ルシウスが20〜21世紀の日本から持ち帰った技術がカラカラ大浴場で生かされていた
なんていうSF的解釈はどうでしょう?
690名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/05(日) 00:00:23.68 ID:0xBpnIGD0
あ、古代ギリシャ展来週いっぱいか
691名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/05(日) 01:48:40.81 ID:XsW/OR/I0
>>685
かなり恥ずかしい。回線つなぎ直して書きこんでるとこが二重に恥ずかしい。
692名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/05(日) 01:50:40.43 ID:B7OdpuFG0
>>691
いや、お前はもういいから
693名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/05(日) 02:14:26.08 ID:XsW/OR/I0
うん、わかった、可哀そうだからもう追求しないよ。
694名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/05(日) 02:15:18.46 ID:pFbBEPHc0
ローマ小浴場経営者組合で思い出したけど、フルーツ牛乳はともかく、脱衣かご(柳の枝あたりで
作ったのかな)やら興業の告知やらはウケてたんならすぐ真似できたんでないかな
695名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/05(日) 02:18:53.14 ID:B7OdpuFG0
そもそも、古代のコマーシャルって、金を払って広めてもらうっていうタイプのものだったんだろうか
696名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/05(日) 03:21:21.79 ID:p2upgVRY0
1話で一枚ガラスの大鏡を驚いてたが、
小さくてもガラスの鏡自体あったのかね?
697名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/05(日) 03:57:48.33 ID:vhTO4G+/0
>>628
オカンが全仏オープンに噛り付いてて見れなかったよ・・・
698名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/05(日) 05:15:33.57 ID:lqT79M+60
>>696
1317年水銀を使って作られたのが初めてだから、まだあの頃は石や銅を使った鏡だった。
全身用の鏡はあったから、本来ならば、驚くのはあんなに写りのいい鏡についてにするべきだったw
699名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/05(日) 05:35:34.59 ID:s+ulugIQ0
カラカラ浴場ってたしか
毎回浴槽のお湯をすべて抜いてから新しい湯を満たすようにしてたんだよな
それでカラから浴場
700名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/05(日) 08:50:01.23 ID:LeVW3gnG0
>>684

>慎重にかじ取りして経済を制御しないと、
>デフレ不況に突っ込みかねない状況。

そういうときは、「とりあえずでっかい建物を建てる」
公共事業で経済を刺激するのがいちばん。
財源は、ローマ初の「政府紙幣」w
701名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/05(日) 10:33:51.80 ID:Rvfq7WxR0
ルシウスってどえらい日本舌だよね。
初食であそこまで順応できる外人はめずらしか。
702名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/05(日) 12:03:44.84 ID:w+OmL4Fk0
古代なら農業が基幹産業なんだがなあ
予算の大半が皇帝の私財による公共事業発注はどの程度効果あったんだろうかね
703名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/05(日) 14:35:46.32 ID:e5tY4wpW0
温泉饅頭が再現されなかったのは悔やまれるが
当時の材料でそれっぽいものって作れるのかな
キドニービーンズであんこ作った事あるけど他の豆類でも作れるだろうか…
704名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/05(日) 15:35:33.33 ID:f+UFJncG0
>>703
その気になれば色んな豆で餡子は作れるだろうけど砂糖の代用品の方が見つけるの難しいのでは?
705名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/05(日) 15:43:17.63 ID:Cbn2pgFu0
つ蜂蜜

相当に高価だったろうが。
706名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/05(日) 17:16:10.47 ID:XsW/OR/I0
砂糖が「全く」なかったわけではないんだじぇ
707名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/05(日) 17:27:01.94 ID:Lc65UB9H0
紀元前からあるインド産の砂糖がアラビア人経由で入ってたんじゃないかね?
ハドやんの祝宴なら出せたかもしれんが、ルシウス結局参加してないんだよな。
708名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/05(日) 17:47:59.65 ID:ovdUYRwE0
戦時中に甘味料がなくて干したニンジンを混ぜた話があったが、餡子つくるなら、
杏やナツメあたりを混ぜた方がマシじゃないのか。

昔は餡子が必ずしも甘かった訳じゃないとか聞いた事もあるが。
709名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/05(日) 17:55:30.60 ID:MgOCfJCo0
戦前戦後の頃、砂糖が無いから小豆だけ煮て食べたって話も聞いた
710名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/05(日) 18:35:16.32 ID:ESh0/XWe0
甘味料なら棗椰子の実があるぞ
日本でもお好み焼きソースなんかに使ってる
711名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/05(日) 18:37:31.43 ID:B7OdpuFG0
葡萄酒も甘いんじゃなかったか
糖蜜やらを入れてなくとも
712名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/05(日) 18:50:28.84 ID:I4tPqpxZP
甘味料は結構あるんだけど「濃度が自由」で「溶かせる」甘味料は少ないのよね。
蜂蜜や麦芽糖(水飴)は溶けにくいし、ナツメヤシなんかは論外になる。
ノストラダムスは今でこそ予言で有名だが、当時はジャムのレシピで有名だった。1552年の話。
小豆餡が塩味から甘いものに変化するのも砂糖が大量消費されるようになって以降だね。
713名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/05(日) 19:03:18.80 ID:+aMlsfPoO
砂糖が無いなら辛くすれば良いじゃない
714名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/05(日) 19:16:31.13 ID:A4qMgDNg0
715名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/05(日) 19:23:34.34 ID:3rTtWzAe0
柿があれば干し柿であんこの替わりができそうだけど
716名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/05(日) 20:10:45.68 ID:G/XekvdMO
>>715
ふとMASTERキートンを思い出した
717名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/05(日) 20:14:52.40 ID:gG8N6TOn0
ここのスレ住人の教養の高さは異常だなw
一体何者なんだおまえら
718名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/05(日) 20:49:01.70 ID:0h1XwuRx0
ググったら柿はヨーロッパに伝わったのは1789年って話が出てくる
向こうでもkakiのままで学名にしちゃったみたいだし
同属別種でも果実が利用できるのはなかったみたいだねぇ
アメリカだと別種で干し柿みたいなのを先住民が作ってたみたいだが
719名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/05(日) 20:55:24.51 ID:qrUWFC2g0
デーツ(なつめやし)なら当時からあるんじゃないか?
720名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/05(日) 21:14:28.89 ID:znMKtNhq0
柿は近年中近東に輸出されて珍重されたという報道があったので…あちらじゃ珍しいかも
なつめは中華菓子で、甘味に使われてるよ
721名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/05(日) 21:38:34.61 ID:5Uo+rc/l0
澱粉を含む穀類を粉砕してから唾液を混ぜよく混合すればオリゴ糖ができる
722名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/05(日) 22:34:07.34 ID:N37qg4kcO
>>720
現代イタリアでは店に普通に並んでる
あっこ最もカキ食ってる国のひとつだよ

つか古代ローマ人に饅頭食わせたらめちゃくちゃ甘いってだけでうまいと感じだろうけど
砂糖でぶん殴られてるようなもんだから饅頭の材料がなにかとか考える余裕ないと思う
723名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/05(日) 22:56:49.42 ID:0if+0u+40
>>717
雑学好きがたまる漫画スレはあるもんだw
この板なら他には森薫・仕立て屋スレ辺りもそうだよな
後者は雑学好き通り越して雑学オタのたまり場と化してるが
724名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/05(日) 22:57:15.68 ID:0if+0u+40
あと、もやしもんスレも凄そうだ<雑学
このスレにあるのかどうか知らないが
725名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/05(日) 23:23:10.95 ID:ofA1I8KO0
>>722
サトウキビ経由の砂糖はインドが発端だそうな。
ルシウスが現代的な養蜂を見たら歴史変わるだろうなあ。

岩盤浴はもう出たから、今度は「砂蒸し」の番かな。
726名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/05(日) 23:33:12.38 ID:N37qg4kcO
ドクターフィッシュを泳がせた足湯を体験して、小魚の群れに皮膚をついばまれるこそばゆさにあえいでほしい
ただ古代ローマ人には未発見の魚だから再現できないな
727名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/05(日) 23:45:08.14 ID:0xBpnIGD0
遠心分離機は既にあったんだろうか?
728名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/05(日) 23:50:09.14 ID:pFbBEPHc0
細かいところで恐縮だけど、3巻35ページの1コマ目、鼻緒を人差し指と中指で挟んでない?
(左足の鼻緒の内側に線を描いてるけど、これが親指と人差し指の間だとしたら)

なんか即座にすれそうだ
729名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/06(月) 00:41:38.80 ID:gBbYSMmf0
現代の外国人にも好評な「こたつ」と「みかん」の最強組み合わせを古代ローマ人にも。
730名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/06(月) 03:34:13.72 ID:iwxzPSHU0
ジャグジー(泡風呂)がまだ出てないな。
731名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/06(月) 04:34:56.39 ID:4aMyoTON0
サウナは?
732名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/06(月) 07:19:44.33 ID:B7OiGckV0
古代ローマには、もともとサウナに近いものはあったからなあ
733名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/06(月) 07:24:36.59 ID:h6kRANZlO
サウナは北方の金髪碧眼な民族のもんだから出てこないと思う
734名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/06(月) 07:30:22.58 ID:hZux0Y1H0
ループは続くよどこまでも
735名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/06(月) 11:24:44.25 ID:ayrCvdOo0
>>726
ガラ・ルファの分布域が現在と同じならルシウスの頃のローマ領内にもいたっちゃいたはず
でもこんな面白い習性の魚が発見されていたら誰かが書き残しているだろうなー
少なくとも大プリニウスの博物誌にはそれらしき記述はなかったと思う
736名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/06(月) 13:18:22.19 ID:4P/TfkAP0
ハドリアヌスは気難しい皇帝として描かれてるが
「後期皇帝伝」によると世情に通じた粋人で
浴場に出向いて庶民と裸の付き合いも普通にしてたらしいね
737名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/06(月) 14:20:22.38 ID:uGFwsZrY0
アッー
738名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/06(月) 14:26:49.44 ID:h5Lc05fZ0
寝ぼけながら見てたら
庶民と湯の掛け合いも普通にしてたらしいね
に見えた

何しとんねん皇帝
739名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/06(月) 15:41:16.95 ID:4kE+GAMQO
フレンドリーな皇帝だなぁ
740名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/06(月) 19:07:34.07 ID:RwnbUjF+O
>>723
無駄知識スレによく引用されてたのは、もやしもん、ドリフターズ、久米田スレあたりが多かったな。
741名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/06(月) 19:46:32.05 ID:4aMyoTON0
マッサージがあるんじゃね?
742名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/06(月) 20:18:47.50 ID:6jphmN9s0
>>736 時期にもよるんじゃないの。これ最晩年の頃の話だからねえ。
歳をとって肉体が衰えると人間気難しくなるもんだ。元老院と修復不能の対立状態でそっちの心労もあるし。
743名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/06(月) 20:46:02.40 ID:Zc+6UWZQ0
>>717
わりとふつーだよ。
少女漫画スレのがもっと高いぐらい。
744名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/06(月) 20:48:29.83 ID:Zc+6UWZQ0
教養深くなくてスマンソンだが、
近頃コンビニで売ってるフルーツ牛乳を飲んでみた。

バナナクセー! あっじがちっがーうぅううううう!
もう少し、ミルティーでオレンジぽかったはずなんだ・・・
今度、少し遠出でもビンで売ってるスーパー温泉にいってみるわ!
745名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/06(月) 21:13:41.05 ID:4aMyoTON0
味は同じで子供の味覚と大人の味覚の違いじゃね?
俺あれだけ美味しかったはずのフルーチェ食えなくなってたしそういうのあるよ
記憶の味と違うショックは結構ズンとくる
746名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/06(月) 21:16:05.15 ID:Zc+6UWZQ0
>>745
悪いが最後にビンのフルーツ牛乳を飲んだのは三年前なんだ・・・
747名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/06(月) 21:29:42.40 ID:goIanUw40
>>736>>738
太っ腹な皇帝、例えば暴君の誉れ高いカリグラなんかは自腹を切って自分が
温泉に入る時は周りにいる入浴客全員の入浴料を奢ったそうな。
自宅に豪勢な浴室がある皇帝や貴族も大衆浴場にはよく通ったらしいぞ。
古代ローマ皇帝の雑学が知りたければヤングアニマル誌連載の
拳闘暗黒伝セスタスもおすすめ。時代は暴君ネロの時代だからテルマエより
80年くらいさかのぼる。
ネロは母親と近親相姦していたとか、その母も兄のカリグラと兄妹相姦していた
(←こっちの方は悪意あるガセネタの可能性もあるそうだが)なんてトリビアも
披露されていて古代ローマに興味があるなら面白い。
748名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/06(月) 21:44:10.46 ID:7YxSahKi0
>>747
「大麦のお粥」が主食だって言ってるね。
749名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/06(月) 22:04:19.55 ID:+t2gzTE30
民衆受けするのと元老院受けするのは別なんじゃないかね
普通のローマ市民層と元老院にいるような貴族層とも利害対立があるわけで、
皇帝はそこの間を綱渡りせにゃならん面もあったかと
750名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/06(月) 22:10:47.12 ID:ynKSbXAq0
>>699
カラカラ(笑)
751名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/06(月) 22:15:52.88 ID:bicLBLk20
>>748
前に書いたような気がするが、帝政ローマのころにはもうパン小麦が主流になっていた。
(俺の先生はペルシャ帝国が急速に繁栄したのは、パン小麦を開発したからだ、というがこれは今のところ物的証拠がない)
共和政ローマのころを懐かしむ老人が、「最近の若いものは」を列挙する流れで
「最近の若いものはパンなんて軟弱なものを食う。大麦のお粥こそ誇り高きローマ人の食べ物だというのに」
という記述が伝わってるほど。

後はゲルマンの方から「スペルト小麦」という、殻がやたら固い小麦も伝わってたらしい。
これは特別な日に食べる、日本で言ったら赤飯的存在だったらしいが。
752名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/06(月) 22:28:58.20 ID:aJZK/v060
大麦のお粥ってまさかクソまずいあのオートミールなのかな
753名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/06(月) 22:46:33.62 ID:snL2xxs50
そういやぁルシウスはどうして餃子を焼餃子にしなかったんだろう?
754名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/06(月) 22:47:49.05 ID:uizEK8I80
>>752
現代のオートミールとじゃかなりかけはなれていそうだが
755名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/06(月) 22:59:42.89 ID:og94iBbY0
チーズと乳とニンニクの粥だっけか?
756名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/06(月) 23:01:06.83 ID:H3sYspKw0
大麦は馬の飼料じゃなかろうか。
軍団で大麦を支給するのは罰だったくらいで。
757名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/06(月) 23:02:08.92 ID:6jphmN9s0
>>753 最初に焼き餃子も試作はしたんじゃないかな。
ただ、肉と野菜の餡を小麦の皮で包み込むこちらの餃子と、肉をラガヌムの生地に練り込むルシウス流じゃ、そもそも根本からものが違うし、
どうも上手くいかんと悩んでる最中に、温泉まんじゅうの作り方を思い出して、蒸してみたらまずまずの物が出来たって所じゃないか?
758名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/06(月) 23:04:23.29 ID:RwnbUjF+O
>>744
それ明治のじゃね?
昔ながらのラムネ菓子みたいな味を想像して飲むと、かなりの違和感だよ。
メーカーによって大分味違うから。

復刻堂とか飲んでみるといいかも。
個人的にはメイトーが好きだ。
759名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/06(月) 23:08:05.07 ID:goIanUw40
>>752
アキピウス(大麦)のプルス(粥)のレシピ↓
http://www5.ocn.ne.jp/~slg/saigen3-2.htm
ナムプラーはガルムが手に入らなかったので代用にしたのだろう。
760名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/07(火) 00:01:07.17 ID:7YxSahKi0
>>754
オートミールも色々あると言うか、
日本のお粥も、生米から煮て作る方がウマイと思うが
炊いたご飯を煮て作ることで「雑炊」と変わらなくなっちゃう人が多すぎると思う。

>>758
私は7-11で入手可能な「やさしい フルーツ オ・レ セブンイレブンPB」を推す。
脱脂粉乳+人口甘味料だからローマ味じゃないけどな。
761名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/07(火) 00:07:30.43 ID:HKvQ/Bpe0
雑炊のほうが旨いのでそれでおk。
762名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/07(火) 01:34:20.55 ID:bNvlvICi0
コーンポタージュスープって外国人は飲まないらしいな。
だから海外で探しても見つからないとか。
763名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/07(火) 02:33:44.05 ID:MoblDzFt0
たぶんだけど、西洋人にとってコーンスープって
ものっそい貧民汁みたいなイメージに映るんじゃないだろうか
764名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/07(火) 04:20:03.99 ID:VbwF+CJa0
>>744
それフルーツオレじゃなくてバナナオレだったりしないか?
765名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/07(火) 05:06:03.59 ID:VLfx+q+R0
最近飲んだフルーツ牛乳は甘すぎて吹いた
歳で砂糖は控えないといけなくてねぇ・・・
766名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/07(火) 07:38:24.60 ID:JxGXs9ll0
>>744
そうなんだよ
フルーツとコーヒー、あるんだけど昔と味が違うんだよな ガッカリ
767名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/07(火) 07:39:22.82 ID:Ttn3K1Lr0
>>763
アンディ・ウォーホルが書いたスープ缶の絵は「キャンベル」の物だったけど
米国のキャンベル公式サイトでは「コーン」を前面に出している物は見つからない。
ただ、麺、タマネギ、トマト、ブロッコリー、
グリーンピースは豪勢なイメージかなあ?
768名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/07(火) 08:11:57.01 ID:+viXMMUu0
>>744
>>766
昔銭湯で飲んでたコーヒー牛乳(庶民の贅沢って言われてたw)
実はカラメル色素とかでコーヒーの成分は全く入っていなかった。
フルーツ牛乳も現在の方が「本物」かも知れないね
769名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/07(火) 08:21:05.53 ID:+viXMMUu0
>>736
後期皇帝伝には
ハドリアヌスが浴場である老人が石鹸のついた背中を壁面で擦り落としているのを
見て、彼がかつて自分の指揮下にいた元百人隊長であった事を思い出して
垢すり奴隷も頼めない経済状況を気の毒がり、気前良く金を出したところ
翌日から噂を聞きつけたローマ中の老人が背中を浴場の壁面に擦り付けてた
という話があるね
770名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/07(火) 09:53:19.35 ID:09oRY7nzO
ローマ版守株っすか?
その後ハドリアッーヌス様はどうしたの?
771名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/07(火) 10:03:20.80 ID:jn6qnfmqO
>>768
でも今って、製造法かなにかの関係で、「牛乳」の表記ができなくなってるんだよね。
「コーヒー・フルーツ」または「カフェオレ・フルーツオレ」になってる。

地元産のローカル瓶フルーツ牛乳が、たまに予想を裏切る味のときがある。
前のんだのは50%イチゴみたいな味がした。
772名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/07(火) 11:28:26.89 ID:JU221bNb0
ルシウスは皇帝お抱えとはいえ一介の浴場技師なのに
ハドリアヌス皇帝からじきじきに次々代の皇帝候補マルクスを見守るよう指示され
「ローマの平穏が保たれるか否かの鍵はそなたがになっておる」とまで言われてるのをみると
もう影の皇帝後見人みたいな感じがするw
773名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/07(火) 12:04:42.73 ID:09oRY7nzO
リウィアの実家発狂の瞬間である
774名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/07(火) 13:14:16.81 ID:3i6V7OaZ0
牛乳が話題になってて気がついたが
この時代のミルクってどのくらいメジャーだったんだろう、馬の乳や山羊の乳に比べて
馬乳は中央アジアで酒になってるし
山羊の乳はチーズの原料だから、どっちもそこそこメジャーなはずだよね
775名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/07(火) 13:14:45.97 ID:3i6V7OaZ0
ところで>>771kwsk
是非飲みたい<50%イチゴのフルーツ牛乳
776名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/07(火) 14:06:04.45 ID:bNvlvICi0
アイスコーヒーがそもそも外国になかった…。
777名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/07(火) 15:07:04.23 ID:Q0e0cZY3O
777
778名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/07(火) 15:32:18.20 ID:dK1ZlBGm0
>>771
2001年以降は、生乳100%でないと「牛乳」の表記ができなくなった
779名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/07(火) 17:19:13.99 ID:YdanY1TK0
イチゴ50%牛乳なら自分で作れ。
冷やしたイチゴに砂糖入れてミキサーにかけんだよ。コップに半分以上注いで、牛乳で割って
混ぜて飲むんだ。そんだけ、美味いど。
そろそろ気温が高くなってウドンコ病ってカビが蔓延するから、イチゴ農家は苗を引っこ抜いて
来シーズンの土作りにかかるんだわ。話が通ればとり放題。
カビでぶよぶよに腐ったみたいだけど、潰して食う分には問題なし。人体には無害。
780名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/07(火) 18:05:43.72 ID:+viXMMUu0
>>753
最終的に蒸し餃子にアレンジしたのは山賊の料理番のアイデアなんじゃないの?
味噌ラーメン(モドキ)もルシウスが納得はしてないけど客には馬鹿ウケなんで
まあ良いでしょって感じで
781名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/07(火) 18:11:29.47 ID:fjOuYtO1O
塩ならともかく味噌ラーメンを外国人が再現するのは至難の技だな
肉や野菜を煮込んだスープらしいとまでは分かるだろうけど・・・
782名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/07(火) 18:17:01.27 ID:NbVts7yK0
肉や野菜から出汁をとったスープくらい古代ローマにだってありそうなもんだが、
783名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/07(火) 18:24:59.97 ID:iKOcMMQO0
そもそもローマ時代の料理で庶民の口に入るようなものに使われてた調味料って
どんなもんだったんだろうな。
784名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/07(火) 18:34:10.08 ID:jgr/7GbXP
庶民は分からんところが多いなあ。
軍記・博物学関係とあとはポンペイの壁画資料、
あとは属州のエジプト・フェニキア関係の資料だろうか。
785名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/07(火) 18:35:35.76 ID:+viXMMUu0
>>772
三段論法じゃないすかね
1.ローマの平穏が得られる為には皇帝が民衆から支持されなければならない
2.民衆から支持を得るには彼らを満足させる大浴場の建設維持が必要不可欠である
3.大浴場の建設には才能有る浴室設計士が必要である
という風に
786名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/07(火) 18:59:31.76 ID:f08XFNG60
>>785
いや、お前はもういいから
787名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/07(火) 19:03:05.33 ID:09oRY7nzO
味噌ラーメン食いてぇ・・・
788名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/07(火) 19:08:32.21 ID:YdanY1TK0
>>786
話についていけないからってそれは恥ずかしいぞ。
まあ、可哀そうだから追及していじめたりはしないけど。
789名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/07(火) 19:12:20.62 ID:f08XFNG60
>>788
いや、お前はもうレスしなくていいから
790名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/07(火) 19:16:54.21 ID:YdanY1TK0
うんうん、イジメないから安心しなよ。
791名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/07(火) 19:20:09.66 ID:RSYzEFE60
おまえらは小学生か
792名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/07(火) 19:21:45.33 ID:zEaa1MqL0
よし、じゃあ仲直りの握手だ。
793名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/07(火) 19:47:13.70 ID:Ttn3K1Lr0
>>783
塩、ニンニク、オリーブオイルは貧乏でも使えたんじゃないかな…
酢(ワインビネガー)、蜂蜜、ガルムは経済状態によるかと。

胡椒は大航海時代前後のヨーロッパではめちゃくちゃ高かったけど
それでも使わないと肉が食べられないから、
貧乏でも使うと言う感覚だったらしいし、経済状態に拠らない食べ物もあるんじゃね?
794名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/07(火) 19:56:22.79 ID:f08XFNG60
wikiレベルの知識では、ガルムは上澄みが高級品
固形物も混ざったような部分は最貧層の人間が粥に混ぜて食ってたんだと
795名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/07(火) 20:04:00.99 ID:3nT8scg00
(´・∀・`)ヘー
796名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/07(火) 20:12:54.05 ID:XXDle3Bs0
魚醤のくさみのない部分だけが最高級品って扱いだったのかな?
797名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/07(火) 20:14:36.98 ID:YdanY1TK0
塩なんだけど、この時代にはまだ入浜式製塩しかなかったと思うんだ。
味のいい塩が取れる半面、殺人的な重労働らしいよ。
ゲランドの塩とか、当時のままなんだってけど、バカ高いんだわ。
ガルムが衰退した一因に中世にあった塩の精製法の開発があるんだとさ。
798名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/07(火) 20:17:47.05 ID:28VrbJaF0
なんかさ、このスレって腹がへるよな
妙に何か食べたくなる
799名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/07(火) 20:19:14.95 ID:f08XFNG60
>>797
ageてまでレスする内容じゃない
800名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/07(火) 21:08:30.46 ID:RnhXpfJw0
>>798
味噌ラーメンでも食って来い
付け合せの餃子も忘れんな
801 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/06/07(火) 21:11:14.92 ID:AaPjR1xn0
餃子は素手でな
802名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/07(火) 22:07:38.31 ID:HKvQ/Bpe0
>>797
岩塩は?
803名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/07(火) 22:22:28.97 ID:YdanY1TK0
当時の岩塩は地層から切りだすしかなかったらしいんだわ。
高純度の結晶が人力で掘れるくらいの深さにあればラッキー。滅多にないもん
だから、今の石油みたいに戦争の火種だったとか。タバコと塩の博物館によれば。
んなわけだから、
岩塩の層に水を流し込むとか、塩水の地下水を風車でくみ上げるとかはしてない。
と、思う。
804料理好き:2011/06/07(火) 22:30:58.08 ID:3FWyeqB00
>>780
練りこみ系だとトルコに、引き割り小麦の練り物とゆうのがあります。
ただ、蒸して「肉汁があふれでてくる」は?です…
豚肉率が低いと粉に吸い込まれるし、高いと流れ出してくるよ。。

>>794
ニョクマムの製法だと、上澄みの一番絞りが最高級扱いだそうな…

>>788>>789
LENTE! HAS IMAGINES INTUERE!(ビシッ>>792)
805名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/07(火) 22:50:07.07 ID:jgr/7GbXP
大カトのDe Agricultura 農業論ではこんな感じだな。
http://penelope.uchicago.edu/Thayer/E/Roman/Texts/Cato/De_Agricultura/home.html

※ 手捏ねパン
 手をよく洗ってから小麦に水を徐々に加え、それをこねて、丸めて暖炉で焼く。
※libum
 チーズ2ポンドを乳鉢で潰し、そこに1ポンドの小麦粉を加える(上等にしたい場合は半ポンドの小麦粉)。
 それをよく混ぜてさらに卵を一つ加え、丸めて低温の暖炉で焼く。
※placenta, spira, scriblita, erneum
 小麦粉で作った皮の上に、ヤギ乳のフレッシュチーズと蜂蜜を混ぜた物を流し込んで焼くチーズケーキないしパイのようなもの
※globi, enyctum
 チーズとスペルト小麦を混ぜた生地を、鉄板でラードをひいて焼いたもの。
※便秘に効くスープ(ただしカトの収載したもの)
 ハム、キャベツ、ビート、コゴミ、ヤマアイ、ムール貝、[詳細不明]魚、サソリ、カタツムリ、レンズ豆を煮て、その汁をCoan Wineと合わせて飲む。。

材料に出てくるもの
小麦、オオムギ、粉、ひき割り
鶏、ガチョウ(フォアグラ風の仕立て方あり)
乳、チーズ、豚、ラード、蜂蜜
エンドウ、レンズ豆、キャベツ(生、酢漬け、煮炊き、なんでもござれ)
オリーブ、オリーブ油、ワイン、ワイン酢、鉛ワイン
コリアンダー、クミン、フェンネル、ルー、ミント、アニス、月桂樹
806名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/07(火) 23:11:05.30 ID:jgr/7GbXP
>>804
その最後のは単語はラテン語だが文としてどうなの?
ラテン語は詳しくないから知らんけど。
807名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/08(水) 00:44:12.10 ID:oHT10kOM0
>>804
ひき肉を含んだ煮こごりを、強力粉で作った皮で包んだ
と考えられんかね?
ゼラチン質を多く含む肉を煮た汁が、冷えて固まる性質は
ローマ人も知ってると思うし…
808名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/08(水) 00:58:59.39 ID:tWfuYjMY0
>>804
ageてまでレスする内容じゃない
809名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/08(水) 01:00:16.84 ID:DpKQzs2S0
ええいこのスレどいつもこいつも
こんな夜中にお腹がすくじゃないか
810771:2011/06/08(水) 03:42:05.92 ID:vKtQEudbO
>>775
すまん、ちょっと書き方悪かったかも。
いろいろフルーツが混じってて、その半分くらいがイチゴみたいな味だったんだ。

○○(地名)牛乳みたいなローカルな瓶牛乳だったんだが、肝心の名前を失念してしまった…
ちなみに中部地方。
ああいうローカル牛乳って、やけに期待値上がるよな。
811名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/08(水) 04:07:51.89 ID:sTF5ffLk0
この漫画読んでて一番思ったのは
古代ローマってどう考えても中世時代のヨーロッパやアジア諸国より文化が遥かに進んでるんだが

本当に余裕で一千年ぐらい先進してたんだなあ
812名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/08(水) 04:10:52.54 ID:+MjjTiLv0
キリスト教徒がアレクサンドリアの図書館を焼いたりしなければ
中世も暗黒時代なんて言われずにもっと文明化してたはず
813名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/08(水) 05:43:44.05 ID:+bxv0KTX0
世界の果てにファウンデーションを作っておけばな
814名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/08(水) 06:02:53.63 ID:5TTnpR9W0
でもキリスト教を根絶できず
国教化してしまったのはローマ帝国だぞ
国家の弾圧で滅びた宗教はいくつもあるのにな
815名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/08(水) 06:07:48.54 ID:nhRN6khF0
>>805
著者のおかげで、一行ごとに「それはともかくカルタゴは滅ぼされるべきである」と書かれているのかと勘ぐってしまった。
816名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/08(水) 08:27:43.58 ID:KGe1Cwsn0
>>814
当事帝国中に蔓延ってしまったキリスト教勢力を弾圧するよりも
手を結んで利用した方が有益だろうという政治的判断だったと思うけど
庇を貸して母屋を取られるとはテオドシウス帝も夢にも思ってなかったと思う
817名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/08(水) 09:01:14.29 ID:k/y7S7M/0
>>797
古代ローマでは海水から作った塩と比べて岩塩はどの程度使われていたのだろうね?
818名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/08(水) 09:17:50.14 ID:KGe1Cwsn0
>>797
かなり貴重だったんだろうね
>古代ローマにおいて、兵士への給料として塩(ラテン語 sal)が支給された。
>英語の salary (サラリー:「給与」)はここに由来している。
なんて記述も見られるくらい
819名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/08(水) 10:17:16.57 ID:ty/+R9YNO
ルシウスみたいにしょっちゅう水の中に落ちてたら塩の金だと溶けちゃうね
820名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/08(水) 10:59:01.90 ID:You0Yb6b0
>>814
西洋の停滞はキリスト教のせいってより、古代ギリシャの哲学や自然学が失われたためでしょ
キリスト教はイスラームから最移入された古代ギリシャのテキストを取り込んで近代科学の母胎となった
近代科学が神学から切り離される際に葛藤があったので対立するものとみなされがちだけど
821名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/08(水) 11:04:45.21 ID:SsbKXCui0
キリスト教が古代の文献を捨てたんじゃないの?
哲学科学と言ってもその文化圏の宗教の影響下にあるものだったから
822名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/08(水) 11:13:27.27 ID:9ywHqaQE0
ニワカが人文科学について語るときは
wikiから端折ったコピペだとしても、一応、出典を明記してくれよ
823名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/08(水) 11:14:33.77 ID:hH4dlX0X0
前スレあたりでアレクサンドリアのヒュパティアの話が出ていたけど、
ギリシャ哲学の系譜はとっくに地球の大きさを計算して
世界の機械的観点(無神論的傾向)を持ちつつあったので、
勢力を拡大しつつあったキリスト教徒から迫害され、焼き討ちに遭い、
シリアを経由してバクダッドに移っていく。

12世紀ごろにイスラム世界でもその機械的世界観に対して
ガザーリーによる信仰原理主義がギリシャ哲学に迫害を加えるようになってきたため、
シチリアとコルドバを経由してローマに還る。
これが母体となってルネサンスが始まる。
824名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/08(水) 11:16:35.06 ID:GCuJer6vO
有力な説では古代ローマの戦火のダメージ食らったねが最初で、とどめをさしたのがキリスト教
ただし中世以降にヘレニズムの知恵が取り戻されたのは>>820の言う通り神学者の功績だな
825名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/08(水) 11:37:01.11 ID:JPUVhIkP0
結局、迷信妄信のカルト宗教に国家を乗っ取られてしまったわけだ、ローマ帝国
826名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/08(水) 12:18:11.60 ID:b/uWZdfI0
東ローマ帝国では10世紀頃にルネサンスが起きてたよ
827名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/08(水) 12:24:18.35 ID:2EhSw9O40
ルネッサンス〜情熱〜♪
828名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/08(水) 12:57:53.24 ID:lr0b/bw/0
僕のこの手は〜
829名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/08(水) 14:24:33.75 ID:KGe1Cwsn0
>>825
実は侵略する側にとってはとっても都合がいい教えなんですよね
キリスト教団の理屈って。異教徒を虐殺して国を奪うのも神の御心
830名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/08(水) 14:24:47.37 ID:NdiJm4Bi0
味っこかよ、なんだっけそれ?ってしばらく考えてしまったぞ。
831名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/08(水) 16:45:05.29 ID:Z8sysPf70
まぁ、ローマ時代から現代に至るまでキリスト教徒は屑ということで
832名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/08(水) 17:29:05.96 ID:99vpPoMBO
>>813
クロノアイズ乙
833名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/08(水) 18:24:50.01 ID:C4Tzp34P0
>>832
そこはアシモフだろうw
834名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/08(水) 19:49:05.51 ID:sMY984tO0
ラストの桜湯でオールヌードの日本娘がルシウスの春なのか?
正直ルシウスには恋愛ネタはギャグしか期待していない
835名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/08(水) 20:45:49.63 ID:NdiJm4Bi0
キリストの言行のどこをどう読んでも反知性主義者には見えないんだがね。
ペテロにせよパウロにせよ同様。
どんな組織も変質するし腐敗するってことね、
836名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/08(水) 21:40:14.19 ID:z3bxMIW80
くだんのバナナ味のフルーツ牛乳の成分を確かめてきた

中身はマンゴー、バナナ、加糖・・・
こりゃ違うわ、当時昔にマンゴーなんかない!

・・・昔のフルーツ牛乳探すよ・・・
837名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/08(水) 21:43:38.65 ID:LmCDd6EM0
>>834
映画版に設定を合わせて1巻の山口マミちゃんが再登場!?
ってことは....無いか。
838名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/08(水) 22:16:46.65 ID:APSTx2m70
キリスト教の影響下においてルシウスの温泉保養街はどうなっていったんだろう

ソドムだゴモラだと言われて村ごと放棄?
839名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/08(水) 22:40:21.72 ID:z3bxMIW80
>>838
もろ肌脱ぐ風呂の文化がなくなるからなぁ・・・
ローマは知らんが保養所事体は残されいくので
(ただし金持ちや病気療養用)
その際も着衣で利用だろうね。
トルコで公衆浴場に入るのもちゃんと下着つけないと叱られるそうだし。
840名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/09(木) 04:52:32.50 ID:T4GIe73n0
肌を脱ぐとか云々の前に経済が崩壊しちゃうから。温泉街に遊びに行くって贅沢は
できなくなる。現金収入ってやつが途絶えて自給自足にシフトしていく。
移動と職業選択の自由が制限されて、宗教に先立って経済の上では中世の始まりだな。
となるのはあの山賊連中のひ孫くらいの時代だろうと思う。
841名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/09(木) 07:55:01.18 ID:ScdaTuNa0
ダークエイジの到来か
842名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/09(木) 11:10:04.68 ID:m8UAyFF8O
ヴァイキング達は週一回はお風呂に入ってたみたいね


トルケル「風呂だー」
843名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/09(木) 11:57:14.47 ID:M5Byqyx2O
ゆうべ読んださる古代ローマ舞台の漫画によると、古代ローマにはバナナ、牛乳、醤油、ソースなどはあったようだ
牛乳定食というのが剣闘士に人気だったらしい
844名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/09(木) 12:12:15.99 ID:ayC7B7IW0
マンガをソースに時代考証とか・・・
ドラマが史実を忠実に再現していると盲信してる国を笑えないな
845名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/09(木) 12:29:18.13 ID:Su/IxBSF0
>>843
ソースと言われて「ウスターソース」だと思うの?
ただ、グレイビーソース(肉を鉄板で焼いた時に出る肉汁に
小麦粉でとろみをつけて塩などで味付けしたソース)ならあるかもしれんが。
846名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/09(木) 12:36:11.89 ID:cpQAao8iP
「こんな考証メチャクチャの漫画がありました」と紹介して
マジレスだという前提で食いつかれるとがっかりだろうな
847名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/09(木) 12:38:59.67 ID:0z69fMqH0
児童書の「ズッコケ3人組」シリーズで江戸時代に3人組が行く話を思い出した。


848名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/09(木) 13:35:31.69 ID:3n22t3E+0
初めて知ったけど、webで猫マンガも描いてたのね。

窓からエサ撒くとか豪快だなw
849名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/09(木) 18:41:23.21 ID:T4GIe73n0
ローマにはまだ立派なテルマエやらパジリカやらが残ってるし、三階建の住宅も
まだある。ただ、住む人間も手入れをする人間もいないので廃墟になってるわけだ。
水道は自分たちの手で破壊したっきり再建する技術もなくなっている。
着たきりすずめのぼろぼろの服を着た農民がやってきては廃墟から使えそうなものを
持ち出しては自分の掘立小屋の補修につかう。その農民は文盲で、モザイクとか美術の
価値なんか分からない。批判精神は端っから育つ土壌がないからおそろしく迷信深い。
それが6世紀あたりののローマ。
その後また、封建制が安定すると右肩上がりに人口も生産力も回復するんだけど。
850名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/09(木) 19:51:48.40 ID:uP/0oQv/0
知識自慢スレになっちったね
851名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/09(木) 20:49:42.22 ID:vVXihC2T0
中華食材2割引の日だったので魚醤買ってきた
明日八百屋行ってタケノコ買ってくる
もう時期過ぎてるから水煮パックしかなさそうだけど
852名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/09(木) 21:27:31.50 ID:Q9RDqnNO0
>>851
姫竹はどうだろー 地域によっては中国産しかないが。

>>843
牛乳定食っておもしろいな。
ミルク煮がメインかなにかだろうか。

テルマエだって漫画なんだから知識の漫画がソースだって
いっこうに構わん。興味をもてばそれでよい。
853名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/09(木) 21:37:43.83 ID:ouWcBiva0
テルマエ関連ネタで面白ければ知識自慢だろうが何だろうがなんでもよい。
854名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/09(木) 21:47:39.75 ID:3n22t3E+0
流れは、せき止めるんじゃなくて変えるものだからね。
855名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/09(木) 22:57:26.69 ID:TEi1G4t60
>>849

心理歴史学者のハリ・セルダン氏がいたらな〜と思う。
「私の予測では、ローマ帝国は、数世紀のちに滅亡し、『暗黒時代』が到来します。
 それを避けるため、文明の成果をどこかに温存する必要があります。マルクス・アウレリウス陛下」
856名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/09(木) 23:28:50.29 ID:T4GIe73n0
タイムカプセルみたいな街はあったけどね、ベネツィアとか。
西ローマの滅亡とほぼ入れ替わりにスタートしてるし、入植した住人は辛うじて生き残っていた
極少数になってしまった文明人。
風呂は残念ながら無理だったみたいだ。
857名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/09(木) 23:43:52.63 ID:vVXihC2T0
魚醤、ためしに温泉卵に掛けて食ってみたけど…

くっさ!魚くっさ!!
…こ、これがローマ味なのか/(^q^)\
858名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/09(木) 23:50:41.83 ID:vVXihC2T0
駄目だ、ごめん。
なんか魚の死骸を彷彿とする味だ…
私には無理だ…orz
859名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/10(金) 00:01:25.22 ID:FiRNyfG00
酢を入れたまへ^^;)
860名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/10(金) 00:55:00.01 ID:lcLna/h30
>>857,>>858
魚醤にも色々あるけど基本的にはそんなもんだと思う。
つか魚の死骸の味って普通食べるのは死骸だろ。(生で腐敗してるようなって事なんだろうけど)
861名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/10(金) 01:10:30.40 ID:sKmUedB40
生だとくさい人多いみたいだね…
炒め物など熱を通すものはおいしいよ。だしいらず
862名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/10(金) 05:28:24.55 ID:s/7LSHfq0
姉がタイで育った関係か、パクチーが大好きで庭に植えてるくらいなんだが
弟の俺はあの青臭い草のどこが美味しいのかさっぱり理解出来ない
ついでに種はコリアンダーと言ってスパイスとして利用されるらしいが
誰がこんな青臭い植物の種を食べてみようと思ったのか不思議でならん

まぁ慣れと言うか、文化の違いの壁は高い
863名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/10(金) 07:20:59.00 ID:TOsufXaM0
あとは個人の嗜好も大きいかな。
私は日本育ちの日本人だけどワサビ、和がらし、生の魚貝類は全く駄目だ。
単にいい年して味覚が幼いだけかもしれないけど。
魚醤は何かの折に経験したけど別段平気だった記憶がある。
864名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/10(金) 07:42:19.95 ID:SezKozT8O
私もナムプラー1瓶もらって途方に暮れたことがある
捨てるのには抵抗があったので、たまねぎスライスをナムプラー・酢・砂糖・にんにく・唐辛子で何日かマリネして
それとツナや適当な野菜やなんかを和えて食べ続けた
食べるときにレモン絞ったり、刻みパセリを散らしたりするとさっぱりして美味しかった覚えが
865名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/10(金) 07:44:49.42 ID:as0oBe7H0
>>855
第二ファウンデーション(アレクサンドリア図書館)が破壊されてしまったので、計画通りにいきませんでした
ってか1万年かかる暗黒時代を1000年に縮める計画だったから成功したのかもしれんw
866名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/10(金) 07:48:01.85 ID:g+tGx6R10
発酵食品は特に人それぞれ好みの差が激しいらしいからなぁ。
867名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/10(金) 08:19:24.43 ID:HVZ7Hczq0
>>866
酒、紅茶、酢、パン、納豆、臭豆腐、塩辛、クサヤ、
アンチョビ、漬物、キムチ、ピクルス、チーズ、ヨーグルト…
868名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/10(金) 09:16:38.63 ID:S35tSVph0
シュールストレミング、ホンオフェ、キビャック、…
869名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/10(金) 09:31:11.43 ID:cYE+SXQ80
>>855
結局巨大図書館を作ることになり
アレクサンドリアみたいに破壊されて
ちゃんと暗黒時代が訪れる
870名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/10(金) 09:41:37.03 ID:SezKozT8O
古代ギリシャにしてもローマにしても、学問や技術を世俗の知恵として運用する体制にはなかったわけで
文献が残ってたところでどうにかなったとはあまり思えないな
871名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/10(金) 10:31:46.12 ID:DZ+LueSLO
>>857
魚醤はそのままはレベル高いよ。
しょっつる売ってるおじさんにも聞いたけど、隠し味程度に使うくらいがいい。
ラーメン作るときに、に小匙1/3くらいから始めてみるといいかもしれない。
872名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/10(金) 10:53:27.02 ID:6nx37Gug0
露天風呂に浸かりながら酒っての昔から憧れてるんだけど
知り合いの医者(循環器系)に言わせると「自殺行為ですよ」だって
やっぱ止めといた方が良いな
873名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/10(金) 11:03:56.97 ID:2bvxtjiYO
とうとう出た
874名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/10(金) 12:46:46.65 ID:cYE+SXQ80
フランクフルトだったかに
毎晩露天風呂に入るっていう家庭教師がいたな
ほら、ハイジのことを「アーデルハイト」って呼んでたやつ
875名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/10(金) 12:51:25.77 ID:2UlNla4S0
>>864
タイ風サラダのアレンジレシピっぽい
876名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/10(金) 15:34:29.83 ID:8/Vy3qZG0
>>872
小学校の同級生の父親で、本当にそれやって風呂上りに階段けつまづいて窓
ガラスぶち破って転落死した人を知っている。

職場の慰安旅行の最中だったそうだが、労災出たんだろうか?
877名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/10(金) 15:54:05.22 ID:zgPy6xrZ0
いやな同級生だな
氏ねばいいのに・・・
878名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/10(金) 16:41:12.85 ID:pFtHeF5iO
上戸綾はなんの役で出るん?
マルクス女になっちゃうの?
マルクス「元気はつらつ〜?」ってなるのか
879名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/10(金) 17:00:12.97 ID:ovbx52n/0
>>878
ショールームのマミだろ。
上戸の役名が真実(まみ)で、実家は温泉宿、 バスタブのショールーム勤務で銭湯通いが
日課という設定だそうだから、原作ではマミとルシウスとの出会いはあれ一度きりだったけど
映画では色んな所で何度も出くわすという展開になるんだと思う。
880名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/10(金) 18:12:33.97 ID:rgTZVurR0
>>872
健康自慢のわっちの田舎の親族の男が二名ほどそれで
昇天なさってるのでおやめになった方がよろしいかと。
酒&風呂で死ぬと本人は気持がよいという噂も訊き及んでおりあすが、
末後に至るまでは磐若顔で唸っていたので、
あまりよいものでは無いようでごさいまする
881名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/10(金) 18:42:11.41 ID:FiRNyfG00
風呂からあがろうとして立ちあがった瞬間に失神とかあるからね。
んで溺死する。
882名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/10(金) 18:55:41.49 ID:vPikpJ1S0
コミックビーム7月号、怒涛の展開だわ。
平たい顔族の美女とルシウスが、ラテン語で会話している!!
883名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/10(金) 19:41:49.39 ID:83gb+v9c0
>>856
>>865
>>869

やっぱりダメか…(´・ω・`)
せめて、入浴の習慣だけは残ってほしかった…
884名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/10(金) 19:49:38.27 ID:83gb+v9c0
「アイザック・アシモフ『ファウンデーション・シリーズ』のハリ・セルダン先生が、
 古代ローマ帝国の最盛期に現れたら、その後のローマの歴史はどうなっていたか?」
というテーマの仮想歴史を誰か描いてほしいですね。スレチだけど。
885名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/10(金) 19:57:08.16 ID:as0oBe7H0
>>884
マジレスすると、
心理歴史学は集団心理の応用で
数千億人の集団でないと適用できない

ローマ帝国程度では誤差が大きくなっちゃって
セルダンプランは実行不能です
886名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/10(金) 20:06:36.53 ID:gzxa/Hqm0
そういやぁ会津に小原庄助の宿があって、昔、その湯に入ったらしっかりお酒も置いてあったなw
さすがに飲んで酔っ払ってのぼせるとヤバイから飲まなかったけどw
887名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/10(金) 20:08:35.92 ID:S35tSVph0
うん、中途半端にSFネタ持ち込まれても互いの不幸になるだけだ。
888名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/10(金) 20:25:52.09 ID:83gb+v9c0
888Get!!!
889名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/10(金) 20:26:13.23 ID:HVZ7Hczq0
>>887
一応タイムスリップと言うネタはSF分類じゃね?
890名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/10(金) 20:32:43.32 ID:ZLcs68CC0
すこしSふしぎFを唱えた藤子不二雄先生
891名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/10(金) 20:51:01.62 ID:vu94OSUj0
>>885

>884自体が元ネタのローマ帝国興亡史に銀河帝国の興亡を応用するという高度なパラドクス笑いネタなわけだろ、メタな
892名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/10(金) 22:26:12.95 ID:/KoeeJuY0
>>857
魚醤のつけめんはさいこうにうまいお!
タレの冷たいかつおだしと魚醤がマッチする。
うまく使えばひじょーによいものだ。
893名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/10(金) 22:44:11.46 ID:83gb+v9c0
遥か遠い未来、銀河帝国の崩壊を予測した学問「心理歴史学」

それが、古代ローマ帝国の崩壊を回避するのに使われる。

現代日本のお風呂についての知識や技術

それが、古代ローマのお風呂の改良に使われる

これは…
ルシウスが(小規模に)やっていることと同じだ!
894名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/10(金) 22:52:46.07 ID:q2RIV/iW0
ラテン系の民族・言語だけあって、ラテン語ってフランス語と
ちょっとばかり似てる。

"Ne me 〜"なんて表現とか。
895名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/10(金) 23:13:36.66 ID:vu94OSUj0
ちょっとばかりってww

オイオイ大丈夫か?
896名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/11(土) 00:45:29.35 ID:uSClpnsV0
>>874
ロッテンマイヤーさんで合ってる?
897名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/11(土) 00:49:39.52 ID:jica+DTPO
ラテン語は少しやったことがあるが活用が鬼、発音はローマ字、語順は自由だったな…
898名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/11(土) 04:47:24.72 ID:ywezmA220
あれくらいの時代の日本人がタイムスリップしてきても言葉通じないんだと思う
電気屋の友達が主催でいろんな地方の代表と会議した時に方言でほとんど何言ってるのか
分からなかったと言ってた

899名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/11(土) 08:23:49.00 ID:yFSnD5Tw0
中世ヨーロッパの王族とかは古代ローマの繁栄時代が
メチャメチャ羨ましかったらしく
中でも非ラテン系のドイツ人の方がその意識が濃厚で
古代ローマの再興を目指して神聖ローマ帝国を創り
遥かな後年ヒットラーもローマ帝国、神聖ローマ帝国に次ぐという意味で
「第三帝国」を目指していたと聞いたことがある
900名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/11(土) 08:34:53.45 ID:fHW9SjkX0
>>898
日本だと奈良時代ぐらいだとまず通じないらしいね。
現代でも高齢者の方とかが生粋の方言で喋るとさっぱり分からんよな。
下手するとその地方の人でも若い人には理解できなかったりするみたいだし。
901名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/11(土) 09:10:55.19 ID:q0hG4zbL0
八丈島ってとこじゃ昭和の終わり近くまで本土の人と言葉が通じない婆ちゃんが
生き残ってたんだよ。いわゆる、最後の話者ね。
今の時代劇みたいな八丈島方言とは別もん。文字が伝わる前の日本語だって人もいたな。
902名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/11(土) 09:23:01.44 ID:nBJbpUi50
>>901
それってひとつの民族が消滅したに近いじゃん
日本も多民族国家だったんだな
ところで古代ローマ人と現代人がなんとか会話できるとしたら一番はイタリア人?
903名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/11(土) 09:43:36.00 ID:aJ0LdguWO
イタリア人「だーかーらー、オネーチャンの胸はボインボインが一番だっちゅーの!肋骨と見分けがつかないひんにゅーなんてお呼びじゃないっちゅーの。」



話通じないんじゃない?
904名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/11(土) 09:45:57.99 ID:wxgLyiyb0
>>903
言葉が通じるのと話が通じるのは別問題と言う事で一つ。
905名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/11(土) 09:59:37.47 ID:jHuEgEesO
>>901
面白いな
それの関連資料ってある?図書館にでもあれば漁ってみたい

それと大正ロマン的な日本の温泉街を数年前テレビで観たのだけど、どの温泉街か分かる人居る?
906名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/11(土) 11:10:57.99 ID:vMp/Q71k0
>>899
「羨ましい」じゃなくて、ローマ教皇と東ローマ皇帝に対抗できる権威はローマ皇帝だけだからだよ
>>オットーの戴冠

cf.皇帝教皇主義と聖職叙任権闘争
907名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/11(土) 11:17:57.37 ID:vMp/Q71k0
あとドイツ人の帝国という意味では、神聖ローマ帝国、第一次大戦で崩壊したドイツ帝国の次だから第三帝国な

古代ローマ帝国の復活の方はムソリーニのファシスタ政権のスローガン>>cf.ファッシ
908名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/11(土) 11:21:20.87 ID:vMp/Q71k0
>>902
おそらくバチカンもしくはカソリック神学校の人で、筆談になるんじゃねーかな
909名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/11(土) 12:16:23.69 ID:Pj9jBGdK0
>>862
随分探して調達してき、人に食べさせたら、「カメムシ臭い」と言われて
皆残されたのを思い出す…

魚醤は、大豆しょうゆと比べちゃうせいもあるかもね
魚醤もコリアンダーも、慣れれば大丈夫になったとか、くせになるとか言われている
910名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/11(土) 12:51:19.72 ID:9QjVUBf+0
アンチョビは魚醤に数えてもいいだろうか…
最近バーニャカウダでハマった。
911名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/11(土) 14:27:40.48 ID:7zsplD140
>>882
あの桜湯美女ってどんなキャラだった?
今月は雑誌買おうか迷ってるんだが…

どっちかつーと美女より先月号の大暴れハドやんのほうが気がかりだ
ルシウス早くローマに戻ってやれ
912名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/11(土) 14:37:48.99 ID:5RSJeG/w0
>>911
何故かラテン語を解する。
913名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/11(土) 16:11:29.52 ID:UT2/LJycO
>>911
ルシウスの恥ずかしいポーズ集もなかなかだぞ
914名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/11(土) 16:42:01.95 ID:HccXtdX00
DVDの打ち合わせ風景はなかなか興味深かったが、トレイラーに本編映像が無いのは
がっかりしたな。
915名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/11(土) 16:57:02.72 ID:0lKqAEsT0
ネタバr(ryと思ったら、もう発売日過ぎてんのか。
しかし、ビームに付録DVDとは…
916名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/11(土) 17:19:02.45 ID:4ZkdHXfW0
>>910
アンチョビ生だと臭いねー 発酵系はイケるんだが生臭ぇ・・・
火を通してペペロンチーノに使う
917名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/11(土) 17:25:01.35 ID:5RSJeG/w0
アンチョビってカタクチイワシのことだが。

それを発酵させたものの話?
918名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/11(土) 17:31:15.17 ID:0lKqAEsT0
スパルタカスは?
919名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/11(土) 17:58:06.70 ID:nsKAqc7L0
まさにさっきアンチョビをオリーブオイルで炒めて
ペペロンチーノを作って食ったところだ。
920名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/11(土) 18:01:54.51 ID:cUrztm/T0
>>919
チョビを炒めて食ったと見間違いして思わず「外道!鬼畜!」と叫ぶところですた
921名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/11(土) 18:28:54.65 ID:nsKAqc7L0
>920
そんなカワイイものを炒めるわけないだろう( ´∀`)σ)Д`)
922名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/11(土) 18:38:39.68 ID:AtX3uhit0
そういえば、日本人の声優で
ドイツのギムナジウムでラテン語習得したって経歴の人がいたな


男だけど
923名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/11(土) 18:42:05.24 ID:vMp/Q71k0
そういえば、日本人の声優で
自衛隊出身の人がいたな

御大だけど
924名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/11(土) 19:16:18.19 ID:EX87vuVf0
>>914
チネチッタの撮影風景はどうなん?
925名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/11(土) 19:26:28.16 ID:ermKhPOQ0
チチョリーナの撮影?
926名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/11(土) 20:32:47.17 ID:vMp/Q71k0
えーーと
フェリーニとか知ってる?サテュリコンとか

うーん、あれだ、東映太秦村のもっとデかい奴w
チネ=キネ=シネマ=映画ね
927名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/11(土) 20:40:01.75 ID:xv1XexFZ0
>>900
亀だけど日本史スレによると会話できるのは江戸後期くらいかららしい
928名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/11(土) 21:21:30.42 ID:hfXJXKxFP
室町時代にはラテン文字での筆記があるのでそれで分かる。
まあギリギリ通じる範囲かな。
http://esopo.fc2web.com/Esopo/esopo_monogatari/esopo1_08.html

>>905
国語学者の資料ならあると思う。有名な文法は
「あめんふららー」という言葉でこれは古語の「雨かも降らる」(雨が降るかもしれない)の遺存的文法だ、とか。

ラテン語は資料が豊富だから復元に困ることは無いが、
イタリアとスイスの国境あたりのロマンシュ語などは
俗ラテン語(ローマ帝国時代の口語)を保存してると言われてるね。
929名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/11(土) 21:21:49.57 ID:IjRFl4SE0
江戸末期で良かったなあ、仁先生。
930名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/11(土) 21:31:15.19 ID:JqiiiO7u0
>>927
日本は明治まで「国」に分かれてたからなぁ
なまりがきっついとそれだけで判らないだろう
931名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/11(土) 21:51:44.58 ID:vMp/Q71k0
沖縄方言のきっついヤツ想像すりゃいいんじゃね?
室町時代くらいにわかれたんじゃなかったっけ?>おもろぞうし

たしか言語学では別れて1000年くらいで別言語として判定する、とかだったと思う
ここらへんアヤフヤだから調べてね
932名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/11(土) 21:59:30.96 ID:hfXJXKxFP
>>931
沖縄の分岐は様々な研究から4000年くらい前と推定されてますね。
中世に日本との交流が活発化して均質化が進んでます。
方言とするか別言語とするかは政治的要因が大きい気がしますね。
933名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/11(土) 22:15:44.72 ID:uSClpnsV0
1000年経ったら同言語だって通じないだろw
934名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/11(土) 22:38:41.25 ID:5RSJeG/w0
江戸時代でも南部と薩摩じゃ全く話が通じなかったろうな。
935名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/11(土) 23:21:52.38 ID:uiLKNsU70
コミックビーム7月号を読むと、最終章に突入したような印象を受ける。
最短の単行本4巻で終了になるとしても、あと5〜6回の連載は保証されて
いるわけであるが。
936名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/11(土) 23:26:38.10 ID:xv1XexFZ0
はたして出版社がそれを許してくれるかな?
937名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/12(日) 09:09:10.00 ID:oiro+xAoO
一発ネタだったのによくここまで保ったよなあ
もうとっくに限界超えてるし、無理矢理引き延ばせる要素もない
938名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/12(日) 09:24:29.74 ID:OVyTy5A+0
いや、巻数続くにつれつまらなくなっていったわけでもないよ
939名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/12(日) 09:33:31.55 ID:o0izybNq0
>>937
いやだいたい新規連載の漫画の、
とくに知名度の低い作家の流れって読みきり→連載の流れなんだが
940名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/12(日) 09:55:18.80 ID:oiro+xAoO
連載決定の頃はネタが尽きる寸前だったと思うが
941名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/12(日) 11:27:07.09 ID:uVaYmlbN0
という勝手な決め付けを耳にした作者は
「外国の風呂事情馬鹿にすんな。ネタにゃ事欠かねぇよ」と答えたわけです
942名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/12(日) 11:29:44.07 ID:0Hh68TCS0
実際まぁ3巻の方が2巻より評価高いしな
943名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/12(日) 12:23:18.51 ID:JMXa/Azt0
引き伸ばしに入ったのは否めないが(1話完結じゃなくなってるし)
別に全然つまらなくないぞ?
むしろよく風呂ネタだけでこんだけ続くもんだと関心する

つまらんとか言ってる奴は
やったぁむるしなす
944名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/12(日) 12:38:43.57 ID:oiro+xAoO
>>941
うーん
なんで外国の風呂事情を馬鹿にしてることになるのかイミフ
この漫画が受けた大きな理由のひとつには異文化に接したルシウスのリアクションの面白さがあったわけで
二巻以降飽きたという人がいるのも、自分がいまいちになったと感じるのも、リアクションがただのパターンと化して、古代ローマの小ネタ以外に引き出しがほとんど何もないからだと思う
945名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/12(日) 13:03:20.39 ID:Iazi4DaQ0
>>944
>>941は、作者は海外在住で、現代外国の風呂事情は日本人としては悲しい事が多くて、
日本の風呂の素晴らしさを語るネタ出しには事欠かないという意味じゃね?
946名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/12(日) 13:10:12.77 ID:Qjh0RmNQ0
だね。
>>941はインタビューかなんかからの引用でしょ。
どこだったか忘れたけれど、自分も見た記憶ある。
947名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/12(日) 13:34:09.15 ID:oiro+xAoO
>>945-946
一巻のコラムになかったっけそれ
真逆の意味にとれるようリライトされてるし、いったい何でそんなことを作者が言うのかとマジで混乱した
948名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/12(日) 14:01:13.61 ID:jAQOsRA30
スレも終盤にしょーもないw
949名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/12(日) 19:59:57.70 ID:I6eSXYE/0
さつき「ローマ人って…。あなたはイタリアから来たのではないんですか?」
ルシウス「イ、イタリア?違う!私はローマ帝国の人間だ!」
さつき「あ、あの…。ローマ帝国は、千数百年前に滅亡している筈ですが…」
ルシウス「何!?」(ラテン語の会話。以下略)

みたいな感じで、ルシウスが1900年後の世界にタイムスリップしている事を
知るのは時間の問題だ。それでも5巻〜6巻くらいまで続いてほしいが。
950名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/13(月) 03:52:53.05 ID:Jj9qhmRZ0
掲載誌が出版誌に合わないという判断で終わっても簡単だよね、
ほかの出版社が続きを描ける段取りをつければいいだけ
いいブレーンがつけば引き伸ばしなんて言われずに続くと思う
まだ知られていないだけで万人受けの要素はかなりある
951名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/13(月) 04:12:50.51 ID:Jj9qhmRZ0
ありゃ、950踏んでた
次スレですage
ヤマザキマリ テルマエ・ロマエ 10
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/comic/1307905847/
952名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/13(月) 08:34:33.82 ID:rqoFLmmpO
>>928
ああ蘇る真夏の小房時代の記憶…
あめんふららー等学校で習ったな
殆んど忘れたけど
953名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/13(月) 13:31:57.46 ID:VmtYXzVN0
ローマの浴場には図書館も併設されていて
ギリシャ語とラテン語の書籍が置いてあった、と物の本には書いてあるんだけど
当事のローマ人はギリシャ語も普通に読めたってことなのかな。

余談だけどギリシャ語ではО(オー)П(ピー、《ペー》)Ρ(ロー)という文字順だったのに
ラテン語の時代にПが欠落してすぐ後のΡがピーになった経緯に
詳しい方教えて下さい。
954名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/13(月) 13:32:15.69 ID:9NYawTNO0
とあるとこで見つけたスーパーチラシのセリフ。
今でも方言は地元以外わからないとこ、結構あんじゃない?

「いやいや〜おどげでねがったねぇや〜/やっとチラシまげだがらっしゃ〜/
 いづぐねカッコで来てけらいん」
「しゃますごどばりいっぺぇ〜あって毎日おどげでねぇ〜げっと、
 すこっつづでも、みんなが元さ戻れるように/
 サンショップも安売り頑張っからっしゃー!」
955名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/13(月) 13:53:41.61 ID:XtJ1GufGP
>>953
・皇帝のおっさん自身がギリシャ趣味、ギリシャ留学も当たり前の時代
・PはΠの速記の後画が丸まった形。中東の右から左への横書きでは鏡像対象に丸まっている
 例:ヘブライ文字のペー  ?
 Πの速記がΡと区別できなくなったのでΡに線が付いてRになった。
 この変化はエトルリアの文字資料から確かめられる(変化の中間の形が存在する)
956名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/13(月) 14:48:28.42 ID:zbrmjaUT0
>>951
スレ立て乙

ついでに自分>>857だけど
その後ナンプラーはニンニク、唐辛子と合わせてスープで食べるのが安定という事で落ち着きました。
具が野菜だけでもほんのり魚介テイストな雰囲気の味になるw
957名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/13(月) 15:26:22.09 ID:VmtYXzVN0
>>955
詳しい説明どうも有難う
当方英語・ロシア語・中国語以外学習経験がないので
とても勉強になりました
958名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/13(月) 15:26:38.40 ID:1HmkwObbO
平たい顔族と結婚したら良いのにと以前書き込んだけど本当にそうなっちゃいそうなんだぜ
959名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/13(月) 19:04:40.47 ID:E/O517iu0
この変なローマ人はまだ日本にいるのです。たぶん。
960名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/13(月) 19:42:41.11 ID:ssGQR3lr0
マジで最終回を迎えるための展開になるのか(´・ω・`)
てか編集もう少し続けるように説得しろよ
961名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/13(月) 19:45:03.01 ID:XtJ1GufGP
作家が限界なのに続けてもしょうがないだろ
ネタ切れは分かっていたのだから、
続きがみたいなら文化全体ででもやればいいんじゃないの。
このスレでさえ風呂以外に話が発散していたんだし。
962名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/13(月) 19:46:13.06 ID:/GQDw8nc0
なにがなんでもネタ切れにしたいアンチが約一名
963名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/13(月) 20:12:34.33 ID:311hr/gLO
ネタ切れというよりマンネリ化してるってほうが妥当かと
964名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/13(月) 20:48:53.55 ID:PfKn88s40
>>959
李さん乙
965名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/13(月) 20:53:51.47 ID:6wG3ue0d0
映画公開までは何があっても続けるだろ
966名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/13(月) 21:30:15.24 ID:QXEpvC+Z0
>>963
アンタ以外そんなこといってないと思うけど。
967名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/13(月) 21:39:29.04 ID:wWH8pJXL0
>>964
えっw
968名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/13(月) 22:53:13.02 ID:H4YW140H0
>>967
そんな台詞で終わる漫画ワールドだかがあったような
969名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/13(月) 22:54:51.21 ID:PfKn88s40
いや、単につげ義春なんだが、、、
970名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/13(月) 23:32:01.26 ID:VUye4f+F0
パターンとマンネリを混同してるのかな
971名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/13(月) 23:33:54.83 ID:QLfQEj270
手塚治虫のBJは1978年に一旦連載終了したものの、断続的に1983年まで
続いた例もある。年に4回くらいのペースなら、まだまだ続けられるでしょ。

だが、ブームの沈静化というデメリットもあるな。
972名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/13(月) 23:46:05.73 ID:ssGQR3lr0
現代のシェフが戦国時代にタイムスリップして料理作る漫画とかやったらウケるかも
973名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/13(月) 23:48:59.07 ID:2u1XtoO60
>>959はトトロだと思うんだが
974名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/13(月) 23:50:18.30 ID:Qnu5gWr20
>>972
調味料・香辛料がなさ過ぎて絶望するしかない
975名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/13(月) 23:53:34.69 ID:QLfQEj270
>>972>>974
週刊漫画TIMES「信長のシェフ」か。連載再開したね。
976名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/14(火) 00:32:56.13 ID:VeJoBblB0
>>972
考証面では疑問符がいくつも付くが、まあ面白いのでよしとする>「信長のシェフ」
977名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/14(火) 00:41:34.14 ID:nkuVMuyZ0
作者の人、料理には詳しいのかな?
初期のイタリア家族では、あまり話題が出てなかったような…
978名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/14(火) 07:35:14.75 ID:VX+/rykx0
あーもう早く埋めよう
979名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/14(火) 07:40:46.58 ID:R+eGYdbZ0
ヴェスヴィオ火山乙
980名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/14(火) 10:57:34.48 ID:U9tpTFaC0
>>974
自分でつくるんだろう
981名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/14(火) 11:34:38.98 ID:9yIpsHqb0
時をかける浴室設計士

間違えて女湯に出現する日は来ないのだろうか
982名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/14(火) 12:37:00.31 ID:+rY5LQ/y0
>>981
その回だけ別の人に作画してもらいたい
983名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/14(火) 12:51:50.86 ID:jS3kmeD90
>>982
実写映画化!!
984名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/14(火) 13:13:05.41 ID:siBRbhcO0
「おかみさーん!時間ですよー!」
985名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/14(火) 13:14:58.35 ID:uWTh1hAJ0
土曜日のテルマエへ!
986名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/14(火) 16:23:47.09 ID:VsZTm2eA0
そのうち成り行きで温泉旅館で働いて、温泉旅館つくるんだよきっとw
987名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/14(火) 16:26:31.15 ID:LoGCOa6l0
旅館とかマルクスが好きそうだな。
988名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/14(火) 16:38:59.70 ID:5zbpErN50
確か、「マイナスゼロ」がタイムスリップした先が女湯って話じゃなかったか
989名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/14(火) 16:45:31.93 ID:5zbpErN50
違った。。m(_ _)m
確か、同じ広瀬正の「アリス」の方
990名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/14(火) 18:56:36.83 ID:H3V43VX3O
>>972 時代が後だけど「大江戸きっちん」は面白かった
991名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/14(火) 20:53:21.20 ID:VsZTm2eA0
なんか違和感の無いやつがタイムスリップするやつとかは無いな
力士が江戸に飛ぶとかだとそのまま同化して普通の話になるからかね
992名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/14(火) 21:07:02.48 ID:U9tpTFaC0
いしいひさいちの「転向生」かw
993名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/14(火) 21:12:54.58 ID:siBRbhcO0
現代と江戸時代だと、けっこう体格差がありそうな印象だけどね。
994名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/14(火) 21:13:57.95 ID:naglIf6l0
日本史とか全然わからないチャラい高校生が戦国時代にタイムスリップして
本当はヘタレで病弱だった信長の代わりに天下統一する漫画ならあったな
995名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/14(火) 21:24:44.97 ID:VsZTm2eA0
医者とか自衛隊とかが行くからおおごとになるんだよなぁ
競馬場にいるおやじが1人消えて戦国時代に行くとかだと何もおこんないだろうな

996名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/14(火) 21:45:27.48 ID:VmiCnu980
>>977
悪いこた言わんからせめてwikiを見ろ
イタリア料理だけでコミックス1冊出とる
テレビへの露出がそもそも料理番組からだ
997名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/14(火) 22:01:44.81 ID:Vmb9Ocw80
今日もナンプラースープ埋め
998名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/14(火) 22:25:32.17 ID:GEjLOt1Y0
今日はパスタ茹でて食った
柔らかめが好きだから外食より家で食う派
999名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/14(火) 22:44:23.92 ID:VeJoBblB0
きっしゃわあ〜〜やぁみいをぬうけえてぇ〜〜〜
1000名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/14(火) 22:47:48.59 ID:Hz/NdRIhO
1000なら映画を見たスレ民が大満足できる
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。